【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ★ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/

さぁ勇気持って晒してくれぃ!では、マターリとドゾー。
2Socket774:2007/07/15(日) 06:58:34 ID:OJcqDwNE
★ うpろだ ★
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi

■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html
3Socket774:2007/07/15(日) 06:58:42 ID:OJcqDwNE
晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
4Socket774:2007/07/15(日) 06:58:50 ID:OJcqDwNE
◆過去ログ◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/l50
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/l50
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/l50
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/l50
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
5Socket774:2007/07/15(日) 06:58:57 ID:OJcqDwNE
◆過去ログ(続き)◆
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366/
6Socket774:2007/07/15(日) 07:12:17 ID:5N6oVwnp
一乙
7Socket774:2007/07/15(日) 07:16:20 ID:OJcqDwNE
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26555.bin.html
過去スレまとめてみました。
拡張子をzipに変更して解凍。
画像は入ってないです。
8Socket774:2007/07/15(日) 08:26:16 ID:KNcenbcK
>>1おつ

前スレ>>988

ケース付属のファンはそのまま使ってます?絞って使うか、交換するかしないとせっかくのファンレスSLIやSE90PCIが無駄になるくらい爆音じゃないかな?と心配してみたり。
ま、絞ったら更に窒息するけどw

あと、そのクーラー、俺の中ではキワモノに近いが、是非とも使用感を伺いたい。
9Socket774:2007/07/15(日) 09:00:50 ID:5vW1fYpO
>>1
10独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/15(日) 09:09:09 ID:fYD/FIG0
11独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/15(日) 09:10:45 ID:fYD/FIG0
12独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/15(日) 09:11:24 ID:fYD/FIG0
13独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/15(日) 09:12:10 ID:fYD/FIG0
14Socket774:2007/07/15(日) 09:12:25 ID:gZ4InvAo
おっつかれ。
>>10の一番したのが見せる配線ってやつか
15独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/15(日) 09:13:04 ID:fYD/FIG0
16Socket774:2007/07/15(日) 09:19:11 ID:Yqlg30d4
>>14
>>12の一番下じゃね?
17Socket774:2007/07/15(日) 10:04:33 ID:9nlvDhel
>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ
18Socket774:2007/07/15(日) 10:08:15 ID:9nlvDhel
>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ
19Socket774:2007/07/15(日) 10:12:15 ID:jN6QpxGd
ID:9nlvDhel

なに?この精神異常者はw
P180から虐めにでもあってたのかw
どこのガキだよこいつw
20Socket774:2007/07/15(日) 10:12:53 ID:9nlvDhel
>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ
21Socket774:2007/07/15(日) 10:13:16 ID:rOl9Linn
>>19
ただ単に買いたくても買えないだけだろ

放置しれ
22Socket774:2007/07/15(日) 10:13:15 ID:4YBbaz24
推奨NGワード: Antec|P18[02]|SOLO
23Socket774:2007/07/15(日) 10:14:58 ID:fAMbRuPP
P180ってなんであんなに配線が目立ったないの?
メインの太い配線すら一部しか見えないけど
専用スペースみたいなのがあるのかな?
欲しくなったぞP180
24Socket774:2007/07/15(日) 10:15:32 ID:9nlvDhel
>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ
25Socket774:2007/07/15(日) 10:17:26 ID:QTQccENn
ID:9nlvDhel ← こいつの書き込みを削除依頼してくる
ついでにアク禁申請もしてくるよ
26Socket774:2007/07/15(日) 10:17:38 ID:9nlvDhel
>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ

>独断と偏見の人

AntecP180ケースのゴミなんか入れるなよ
心に残る分けないだろ
SOLOなんか話になんねぇだろてめぇバカか
そんなもの入れるくらいなら
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/281.jpg
これの方がよっぽどマシだ。分かれよ!バカ
27Socket774:2007/07/15(日) 10:18:35 ID:QTQccENn
D:9nlvDhel

↑キモイ画像張るなよ
お前病院に行ったほうがいいぞ
紹介してやろうか?
28Socket774:2007/07/15(日) 10:21:11 ID:9nlvDhel
AntecP180のゴミケースの方がよっぽどきもいんだが?
29Socket774:2007/07/15(日) 10:21:41 ID:9nlvDhel
AntecP180をNGワードにしてついでに
AntecP180ケースを張ったやつをアクセス禁止になるように
申請してくるよ!
30Socket774:2007/07/15(日) 10:22:56 ID:fpHyHdt4
P180になんの恨みがあるんだよキチガイ君
どこのスレにもお前のような頭の壊れたアホがいて笑えるw
31Socket774:2007/07/15(日) 10:24:45 ID:9nlvDhel
そろそろ痛いP180ケース使ってるやつが
アク禁になったかな?
アク禁担当の人よろしく!
32Socket774:2007/07/15(日) 10:24:54 ID:b7343DuG
小学生時代にイジメにあってて
そいつの名前がP180って奴だったに1票
33Socket774:2007/07/15(日) 10:25:26 ID:7yblaCzX
34Socket774:2007/07/15(日) 10:26:13 ID:b7343DuG
>>31
お前が哀れすぎる
おかあちゃんとおとうちゃんが泣いてるぞ(w
35Socket774:2007/07/15(日) 10:28:29 ID:Sj8p34GV
精神異常者になにをいっても無駄
荒し報告してアク禁にしてもらいプロバから注意してもらうのが一番
36Socket774:2007/07/15(日) 10:28:55 ID:9nlvDhel
論点をずらすのは良くない
P180を使ってるやつはやっぱり判断力に問題があるとしか
思えん。右に倣えって言うのか・・・哀れすぎるぞ
37Socket774:2007/07/15(日) 10:30:48 ID:B1aGcPlL
P180が多すぎなのは事実
38Socket774:2007/07/15(日) 10:31:23 ID:yJayCq5Q
学校ではイジメられ会社では窓際へ追いやられ
精神がボロボロになって崩壊し鬱病になっちまったんだなお前
多少は同情してやるよ
第2の窓際君(爆
39Socket774:2007/07/15(日) 10:32:20 ID:9nlvDhel
判断力ないきもいバカは「荒らしだ荒らしだ」
「(先生に)言うぞ」みたく「報告するぞ」と言うしか脳が無い
誰か一度でも荒らした?
独偏の方がよほど荒らしみたいな長文書いてるだろう
40Socket774:2007/07/15(日) 10:33:21 ID:rgt5h3Mq
俺は窒息星野ケース使いだが気に入ってるぞ!
だけどP180もいいケースだなと思う
やたらと拒否反応してる虫が1匹いるようだが(笑
41Socket774:2007/07/15(日) 10:33:44 ID:9nlvDhel
P180ケースだと独断と偏見の人の心の残るようだな
独断と偏見の人の心はP180見すぎで洗脳されちゃったんだろうな
42Socket774:2007/07/15(日) 10:33:49 ID:7j4vmxNb
それだけ人気があるってことだな
43Socket774:2007/07/15(日) 10:34:43 ID:rgt5h3Mq
>39
あんた自分の連続投稿を見て荒しでないっていえるオツムの中身がおかしいぞ(笑
44Socket774:2007/07/15(日) 10:36:21 ID:V7W7P7dy
>>39
おまえの汚ったねぇマシンなんて誰もみたかねぇよw
45Socket774:2007/07/15(日) 10:37:40 ID:D6GgnJl+
外出前にちらっと見たらこの流れかよ。
連休の中日にやることないのか? ID: 9nlvDhel




ないんだろうなぁ…。
46Socket774:2007/07/15(日) 10:38:23 ID:9nlvDhel
>>43
連続投稿してるように見えるけど
よく見ると実は一度の投稿の中に何回もコピペされてるだけだよ

みんな同じP180ケースで喜んでる方がきもい
そして何よりそれを独断と偏見で選ぶと称して扇動する独偏こそ
47Socket774:2007/07/15(日) 10:40:28 ID:gZ4InvAo
>>17,18,20,24,26
どう見ても連投だろ
48Socket774:2007/07/15(日) 10:41:17 ID:9nlvDhel
>>45
「どこ行くの?」
「外!!!!!」
みたいな主張の書き込みだな。その中二病早く直せ
49Socket774:2007/07/15(日) 10:41:43 ID:DnOX9rhG
コピペは立派な荒し行為です
ありがとうございました
50Socket774:2007/07/15(日) 10:44:16 ID:CbQ1CVdO
痛々しい…
51Socket774:2007/07/15(日) 10:49:32 ID:9nlvDhel
独断と偏見の人がリストを発表するたびに
ものすごい荒れっぷりだな
52Socket774:2007/07/15(日) 10:54:16 ID:DnOX9rhG
荒らしてる本人が何かいってるぞwワロタw
53Socket774:2007/07/15(日) 10:55:49 ID:pTrQvB31
ID: 9nlvDhel

釣りにしてはキモい
54Socket774:2007/07/15(日) 10:57:07 ID:rp3JROcQ
>>51
もの凄く荒らしてるのはお前一人です本当に(ry
55Socket774:2007/07/15(日) 11:00:21 ID:KNcenbcK
なんかスレの進みがえらい速いと思ったら…
とりあえず独断と偏見の人乙です。
56Socket774:2007/07/15(日) 11:16:23 ID:6CWFU5+F
早速夏厨が沸いてきたかw
独断の人オツです。嵐は放置。
メイン機の更新が終わったらうp予定。
57Socket774:2007/07/15(日) 11:22:02 ID:RVK2ACMj
価格COM
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/case.htm

1位 Antec P182
2位 Antec Nine Hundred
3位 サイズ Wind Tunnel-BK
4位 Antec SOLO
5位 Antec P180
6位 Antec P150
7位 Antec Solo White
8位 Antec NSK2400

3位にサイズが1個入ってるだけで1〜8位Antecパレードw
多くて当然だな〜
それだけAntecのケースの出来がいいって事だな
58公正な評価の人 ◆1.rWPO5tr. :2007/07/15(日) 11:33:20 ID:9nlvDhel
59Socket774:2007/07/15(日) 11:34:46 ID:Yqlg30d4
レスの1/3があぼ〜んなんですが…
60公正な評価の人 ◆1.rWPO5tr. :2007/07/15(日) 11:34:46 ID:9nlvDhel
61Socket774:2007/07/15(日) 11:34:57 ID:RVK2ACMj
>58
キチガイは巣に帰れよ
62Socket774:2007/07/15(日) 11:36:53 ID:gZ4InvAo
何でこんなにきれいに写真とれるの?
いま撮ってみたら暗くて見えないか、フラッシュで真っ白かのどっちかなんだけど・・
63Socket774:2007/07/15(日) 11:36:57 ID:aiy+dilD
でもP182風は多いがP182の晒しは少ないな
他のAntecケースも殆ど見かけない
そのランキングはなんなんだろね
64Socket774:2007/07/15(日) 11:38:17 ID:4Sdjr+Aq
65Socket774:2007/07/15(日) 11:38:57 ID:4Sdjr+Aq
66Socket774:2007/07/15(日) 11:39:39 ID:4Sdjr+Aq
67Socket774:2007/07/15(日) 11:40:19 ID:4Sdjr+Aq
68Socket774:2007/07/15(日) 11:44:49 ID:k/pT2Y2x
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/229.jpg
この青いFANに興味深々
69Socket774:2007/07/15(日) 11:45:45 ID:aiy+dilD
>>62
フラッシュ焚くなら床に倒さず1〜2m以上離れて撮影、明るさは距離で調整できる
または家中の照明を集めてちょっと明るすぎな感じにしてからフラッシュなしで撮影
三脚(高さが合うならダンボでも可)でブレを防ぐと更にきれい

1発できめるのは難しいので、数枚とってよさげなのをうpするのが最大のコツ
70Socket774:2007/07/15(日) 11:46:28 ID:bs/Rw5Xr
>>62
露出age
71Socket774:2007/07/15(日) 11:46:34 ID:CbQ1CVdO
>>62
少し離れてズームさせてフラッシュ使って撮ればいい。
72Socket774:2007/07/15(日) 11:52:47 ID:pNRVBei8
>>62
フラッシュにティッシュ(二枚重ねになってるから一枚にして)貼るだけで
やわらかい光になる
外付け使える機種ならバウンズ撮影するだけでも良いかも
73Socket774:2007/07/15(日) 11:54:03 ID:gZ4InvAo
>>69-72
いろいろありがとう。ちょっと試してくるよ。
74Socket774:2007/07/15(日) 11:55:46 ID:bexSOrAr
>>62
「オークション 撮影」なんかでググるとブツ撮りに関するテクを説明してるとこがいっぱいひっかかるよ。
参考になるかも。
75公正な評価の人 ◆1.rWPO5tr. :2007/07/15(日) 12:08:05 ID:9nlvDhel
つっても10万以下の機材じゃ知れてるけどね
76Socket774:2007/07/15(日) 12:09:11 ID:Y9ZEGRgQ
>>57
ネットでの工作がうまく行ってるんだろうな
77Socket774:2007/07/15(日) 12:10:50 ID:m4xvPJL8
>>75
あんた馬鹿?
78Socket774:2007/07/15(日) 12:15:27 ID:CbQ1CVdO
ID:9nlvDhelは >>58 >>59にP180もSOLOも入れてるんだなw
79Socket774:2007/07/15(日) 12:16:09 ID:CbQ1CVdO
あ、>>59じゃなくて>>60だた
80Socket774:2007/07/15(日) 12:39:48 ID:gZ4InvAo
【CPU】  AMD Athlon64X2 5600+
【クーラー】  SCYTHE NINJA PLUS Rev.B
【M/B】   Sapphire PI-AM2RS690MHD
【Mem】   CFD DDR2-800 1024*2
【HDD】   Seagate Barracuda 7200.10 250GB
【HDD】   Samsung 詳細忘れた 120GB
【VGA】   Garaxy GF P86GT-OC/256D3
【サウンド】  オンボ
【光学】   ASUS DRW-1814BL
【ケース】   Thermaltake SopranoDX VE7000SWA
【電源】   SCYTHE 剛力400W

まだ技術不足だけど一人でやってたときのと全然違うわ。ありがとう。
サイド  http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/322.jpg   
フロント http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/321.jpg
発光   http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/323.jpg

自動車12V用シガーソケットもらったから、加工してペリフェラルから12V給電。
LEDつけたらなかなか痛い感じに仕上がった。
81Socket774:2007/07/15(日) 12:45:33 ID:WjguqfGb
というか、P180は圧倒的に優れてるでしょ。
ID:9nlvDhel は、なんなんだ?
自閉症の登校拒否児なんだろうけど、ただじゃ済まさないよ。まじで。
82Socket774:2007/07/15(日) 12:52:48 ID:Yqlg30d4
>>81
そういう事言うから、
75 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
みたいなのが湧くんだって。

静音には良いけど窒息だし横幅狭いし、ケンツOC+8800OCな人には使えないケースってわからなきゃ。
83Socket774:2007/07/15(日) 12:55:19 ID:YMAog8ME
P180って前面のドアパネルいらなくね?
84Socket774:2007/07/15(日) 13:03:47 ID:pTrQvB31
>>62
モノがモノだしなぁ、それも内部の撮影となると参考になるかどうか微妙だが
別板で晒し用に撮ってる模型なら、フツーのデジカメでも、このやり方で綺麗に撮れる

■商品撮影 プロのテクニック
ttp://www.ntt.com/bizit/contents/hp/satsuei/03.html
85Socket774:2007/07/15(日) 13:04:36 ID:oD12xPrR
くるくるSATAがいい感じだな>>80
86Socket774:2007/07/15(日) 13:12:29 ID:khJaQF3Z
>P180は圧倒的に優れてるでしょ
それは君たち180好き者達の欲目的な意見。
悪いケースではないが短所も多数あり圧倒的ではない。
専用スレの馴れ合い出来合いお祭り気分を他所にまで持ち込むのは自重しなさい
だからと言ってID:9nlvDhelみたいに荒らしていいわけでは絶対ないけど。
87Socket774:2007/07/15(日) 13:13:20 ID:khJaQF3Z
出来合い ×
溺愛    ○
88Socket774:2007/07/15(日) 13:15:03 ID:kmAmBs/T
欲目的ってなに?
89Socket774:2007/07/15(日) 13:21:48 ID:9nlvDhel
というかAntec関係者が2chを使ってネット世論を誘導してる可能性
2chの世論が運営者ともどもほとんど人工的に作られてるものであって
多くの右に倣え日本人がその世論にだまされてることくらい今や常識かと
思ったが。率先してその誘導の流れに乗ろうとする素人ほど臭い存在は無いよ
てか、まさか自作PC板でこんな事態が巻き起こるとは
90Socket774:2007/07/15(日) 13:23:15 ID:H1Gx/kBa
日本人は騙されやすいねー
91Socket774:2007/07/15(日) 13:24:33 ID:oD12xPrR
BE-2350使ってもアイドルが50℃になる俺はどうすればいいのだろう…
ファン増やしても空気の通り道作っても電圧下げてもさっぱりだぜ。季節柄仕方ないのかね
92Socket774:2007/07/15(日) 13:26:52 ID:WjguqfGb
しかし。
ID:9nlvDhel みたいなミジメな人間もきっと世の中には必要なんだろうな。
一般人に優越感を与えるミジメな存在。
厳然たる事実を受け入れられない池沼。
93Socket774:2007/07/15(日) 13:27:13 ID:1uWaaJqp
>89
お前は何度も何度も荒しに来るなよ
キチガイ野朗
94Socket774:2007/07/15(日) 13:27:24 ID:9nlvDhel
>だからと言ってID:9nlvDhelみたいに荒らしていいわけでは絶対ないけど。

2chのシステムで強固で継続的な自作自演に抵抗できるのは
それ以上に大規模な自作自演か荒らしだけだよ
95Socket774:2007/07/15(日) 13:29:10 ID:08czMOe7
まぁ、P180はいまいちどんなケースがほしいか決まらない人にはいいよ。
ケースどれが良いか悩んでた友人に勧めてあげら即決してたし。
HDDの冷却が微妙、中が狭い、ケーブル回しが難しいってのは聞いた。

>>91
実際にその温度だとちょっとひどいかも。
ただG1コアの温度計は精度が怪しいから実際に計ってみたほうが良いかも。
あとマザーのファンコン機能が動いてると温度高いままだよ?
96Socket774:2007/07/15(日) 13:29:48 ID:WjguqfGb
ただ単にP180が優れたケースであるだけなのだが。
それは8割以上の人間が
色々使ってみた上で出した、「実感のある」結論だから
池沼がどんなにわめいても無駄。
97Socket774:2007/07/15(日) 13:31:00 ID:k5jSHW7R
たかだかケース一個で何必死になってるんだ?
98Socket774:2007/07/15(日) 13:31:27 ID:bQJNjiUJ
P180かsoloで考えていますが>>95を読むに、配線ならsoloの方がシンプルで線を回しやすいのでしょうかplz
99Socket774:2007/07/15(日) 13:32:11 ID:pTrQvB31
>>80
同じケース、SopranoDX VE7000SWA(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺の配線ゴチャまくりDXとは大違いorz

つーか変な流れのときにうpっちゃったなw
100Socket774:2007/07/15(日) 13:32:36 ID:6CWFU5+F
確かにヘビーゲーマーには辛いかもな。俺も敬遠したし。
でも別に180の出来自体はいいと思うけど。
101Socket774:2007/07/15(日) 13:34:00 ID:WjguqfGb
ID:9nlvDhel は完全に論破されたから
しばらくショックで2ちゃんはできないんだろうなwwww
102Socket774:2007/07/15(日) 13:34:26 ID:1uWaaJqp
>94
お前頭かなりおかしいよ
自分が何をして何を書き込んでるのか記憶がねーんじゃねーの?
まじで精神異常者ですか?
103Socket774:2007/07/15(日) 13:34:30 ID:GYdlma0P
Antecスレ行って聞けよw


見てのとおりSOLO/P150はほぼ一般的な構造
P180は特殊だが、新型フレームは取り回しやすい工夫がなされてる。
104Socket774:2007/07/15(日) 13:35:27 ID:aiy+dilD
>>91
バラックにSI-120+38mm厚ファン(850rpm)で、アイドル時室温+2℃、Πx4しばき時室温+18℃程度だが?
ケースを弄っても変わらないとすると、クーラーの取り付けがまずいんじゃないかな
105Socket774:2007/07/15(日) 13:36:25 ID:1uWaaJqp
どんな人生を送ったらID:9nlvDhelみたいな人間が出来るんだろうな
まじで親が気の毒だよ
106Socket774:2007/07/15(日) 13:36:53 ID:WjguqfGb
池沼、皿仕上げ
107Socket774:2007/07/15(日) 13:39:54 ID:9nlvDhel
>しばらくショックで2ちゃんはできないんだろうなwwww

2chを偏愛している諸兄には悪いが世間では2chに影響受けてる人達の方が
既に白い目で見られるんだよ。アキバですらそうなんだから。
実際、童貞を貫いて魔法使いになろうとしてるもっともアキバ度の高い知人ですら
2ch世論偽造のシステムくらい知ってるから影響受けてない。
ま、このスレでもいつのまにかその騙しのシステムが組み込まれてることに
早く気づけるといいんだがな。こういう匿名の交流しかできない人には
難しいんだろうなぁ
108Socket774:2007/07/15(日) 13:40:49 ID:9nlvDhel
ID:1uWaaJqp 必死だな
109Socket774:2007/07/15(日) 13:41:40 ID:FBwRE0+5
なんかどこかに沸いたトレパン何たらって人にそっくりなキチガイ鰤だなおいw
110Socket774:2007/07/15(日) 13:41:45 ID:gZ4InvAo
>>99
俺としてはまともに取れただけで結構満足だったんだ。
レスthx

>>85
だらーんとしてるの嫌いだから、最終的にこうなった。
見た目的にも面白いから満足。
111Socket774:2007/07/15(日) 13:42:21 ID:WjguqfGb
なんにせよ。
P180は圧倒的支持を受けているし。
どんなに必死になっても無駄だよ〜w
112Socket774:2007/07/15(日) 13:42:44 ID:FBwRE0+5
>>107
オメーの事だぜw
113Socket774:2007/07/15(日) 13:43:26 ID:K3xTPWa+
ここで荒らすくらいならP180かAntecスレ行って荒らしてこい
114Socket774:2007/07/15(日) 13:43:43 ID:FBwRE0+5
P180いいよな欲しいぜw
115Socket774:2007/07/15(日) 13:44:18 ID:9nlvDhel
ここでないと意味が無い(薄い)んだな
116Socket774:2007/07/15(日) 13:45:15 ID:unFpbsPC
>107
ここ晒しスレだろ?

馴れ合いたきゃ馴れ合い池
叩きたきゃ叩きスレ作れっつの

お前みたいな分別のないバカが一番痛いんだよ!
117Socket774:2007/07/15(日) 13:45:22 ID:08czMOe7
>>98
Soloは電源が上にある、比較的普通のレイアウトのケース。

まぁ、おれもP180は買わん。買うならSoloかな。ケースのつくりは悪くない(むしろいい)し。
どっちにしろみんなと同じのが好きじゃないのでAntecのはあんまり買いたくない。

今使ってるのは3RのR910だけどね。
118Socket774:2007/07/15(日) 13:46:24 ID:9nlvDhel
>>116

そういうことは「独断と偏見の人」に言うべきなんだがな。
なぜか?分からないかなぁ
119Socket774:2007/07/15(日) 13:46:37 ID:Gkr/SHBA
>>115
君はどこの会社から雇われた社員ですかwww
よほどantecにシェアを奪われ首が回らない会社だろうな
思い当たるに星野くらいか?
120Socket774:2007/07/15(日) 13:47:16 ID:WjguqfGb
ID:9nlvDhel は友達いないんだろうな。
PCも古いの使ってそうw
121Socket774:2007/07/15(日) 13:48:38 ID:WjguqfGb
精神異常者晒しスレでつ
122Socket774:2007/07/15(日) 13:48:55 ID:CbQ1CVdO
ここに晒して貶されたとかレス付けて貰えなかったとかw
123Socket774:2007/07/15(日) 13:49:18 ID:TBiO24i3
おまけにデブオタで彼女も出来ない可哀想な奴にちがいない
ID:9nlvDhel は人間ですらないかも・・・
124Socket774:2007/07/15(日) 13:50:48 ID:mdhavZdQ
P180が最高に良いらしいと聞いて来ました。
125Socket774:2007/07/15(日) 13:51:05 ID:bexSOrAr
晒し上げとかやってるID:WjguqfGbも自重しろよ…同レベルだ
126Socket774:2007/07/15(日) 13:51:52 ID:oD12xPrR
>>95>>104
んーママンの韓流DVDコピー専用マシン組んだらNSK340012cmリアファン1000rpmと
NINJAminiのファンレスのみでアイドル35℃シバキ40℃安定してるんだよね…
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/325.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/324.jpg
やっぱ排気が8cm1500rpmじゃ足りないのかな。ファンレス電源だし
8cm→12cmのエアインテーク外付けしてラッパ排気でもやってみっか
127Socket774:2007/07/15(日) 13:52:24 ID:ZJd2YAvb
ID:9nlvDhelが電波発言してるときいて飛んできました
128Socket774:2007/07/15(日) 13:52:36 ID:oD12xPrR
ああ、ママンの奴のCPUもBE-2350ってことね
129Socket774:2007/07/15(日) 13:53:26 ID:WjguqfGb
なんだよ。
ID:9nlvDhel は完全に論破されて撤収かよ
ママンになぐさめてもらうのか?
130Socket774:2007/07/15(日) 13:55:13 ID:9nlvDhel
ID:WjguqfGb
かなり楽しそうだな
131Socket774:2007/07/15(日) 13:55:38 ID:bexSOrAr
>>126
これはどう見ても排気が足りてないように見えるが。
試しに側面空けたまま扇風機で風送ってどれだけ変わるか見たら?
132Socket774:2007/07/15(日) 14:06:20 ID:a+YWED44
NG  IDも使えない 馬鹿のスレは ここですか?
133Socket774:2007/07/15(日) 14:08:34 ID:aiy+dilD
>>126
吸気側どうなってるの?
あとケース内にファンを追加して、中をかき回してみるとかなり違いそう
134Socket774:2007/07/15(日) 14:11:33 ID:oD12xPrR
吸気が8cmの1000rpm*2。側面開けると扇風機当てなくても5℃ぐらい下がる(左→右)
ケース内のファン追加もやってみたけど騒音が増えただけだった…
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/326.jpg
135Socket774:2007/07/15(日) 14:16:05 ID:oD12xPrR
あとエアコン入れてないから室温が35℃ぐらいかな…
136Socket774:2007/07/15(日) 14:19:37 ID:9nlvDhel
>>134
つうかHDDの温度熱すぎだろ
50C故障率急上昇のの臨界点だぞ
137Socket774:2007/07/15(日) 14:20:57 ID:oD12xPrR
だってスマドラに入れないと夜点けたまま寝られないんだもの…
138Socket774:2007/07/15(日) 14:21:12 ID:aiy+dilD
全てが予想以上に高すぎる窒息並だw
こんな環境下でファンレス電源は使えないので、まず電源を変えるべき
もしくは空きI/Oスロットにファン増設して、全部吸気で電源部から排出させてみる
139Socket774:2007/07/15(日) 14:24:09 ID:oD12xPrR
うーん。SeasonicのSS-410CとかSS-700HMとか入れてみたけど
ジージー鳴くわブンブン五月蝿いわで耐えられなかったしなあ。なんかオススメの電源ありますかしら
140Socket774:2007/07/15(日) 14:27:39 ID:xQ4SPAvz
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/327.jpg

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【クーラー】 Thermaltake HR-01, AINEX BS-775使用
【MB】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【Mem】 512MB×2 + 1024MB×2
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS×2
    Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS×2
【VGA】 Inno3D GeForce 7900GS 512MB
      Heat sink:Thermaltake HR-03 Rev.A
【サウンド】 YAMAHA DP-U50 (USB)
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 MATSHITA SW-9574S
【PCI】 なし
【ケース】 Lian-Li PC-6077B+EX34 (+EX34)
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT

Fan Controler:COOLER MASTER PWM Fan Hub
FAN:CPU → SNE LGA1238-14DB
   吸気 → EX-34付属ファン ×2
   排気 → 背面:EVERCOOL RSF-14, 80mm-120mm +120mm-140mm変換アダプタ使用
   天板:AINEX CF-85MF
   PCI:Thermaltake TMG SL1


前スレ164ですが、販売終了のはずのHR-01が近所の店で新品で売ってたので衝動買いしてしまいました。
ついでにグラボも変え、ケーブル配線もいじってみました。
141Socket774:2007/07/15(日) 14:29:17 ID:9nlvDhel
要求に無理がある。スマドラでも今はヒートシンク付きのがあるから
それに入れて12cmファンで冷やしてみるのも面白そうだけどうるさいか
てかスマドラ自体厨グッツ。どうしてもHDDを静音にしたけりゃ
2.5"HDD5400bpm使う方が現実的。
142Socket774:2007/07/15(日) 14:29:37 ID:oD12xPrR
これがウワサのPCIスロットカバーか
143Socket774:2007/07/15(日) 14:30:13 ID:oD12xPrR
だって2.5インチだと1TBがないんだもの…
144140:2007/07/15(日) 14:30:44 ID:xQ4SPAvz
リサイズするの忘れてた
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/328.jpg
145Socket774:2007/07/15(日) 14:32:02 ID:9nlvDhel
>>143
何でコピー専用マシンで容量1Tも必要なんだ。
静音ともっとも相容れないのが性能だ。何か妥協しないことには
正しい静音マシンは出来ない
146Socket774:2007/07/15(日) 14:34:04 ID:oD12xPrR
いや、コピー専用マシンはオカン用に組んだヤツだから。これは自分用
147Socket774:2007/07/15(日) 14:35:00 ID:V7W7P7dy
こうして見比べてみるとBTOで届いた俺のナインハドレッド、綺麗に配線されてるんだなあ。
148Socket774:2007/07/15(日) 14:38:21 ID:aiy+dilD
>>143
じゃあケース改造または交換しかない
前後12cmx1を900rpm以下で回せば現在より音が大きくなることはまずないので
そんなケースにしてみれ
149Socket774:2007/07/15(日) 14:38:38 ID:9nlvDhel
こんな高熱窒息寸前マシンをよく平気で使えるな
こんな熱いといつ壊れてもおかしくないと思うよ
用途は何でもいいけど負荷かけた状態で1週間以上連続稼動
させたことある?たぶん途中で爆熱でどっかでトラブル起こす予感がする
俺も昔そんなマシン持ってたんだけど、高熱が全ての原因だと気づくのに
1年かかった

150Socket774:2007/07/15(日) 14:39:40 ID:MSCJYSAE
そこまで静音にしたいなら
グラボ積むな
BE-2000系なんてまだ下がある中途半端なTDPのもの使わず
CoreDuo使え
HDD2.5インチ使え
余計な発熱元全部カットしろ
ついでに全部まとめて水冷にしてしまえ
その上で
ラジエーターの12cmファンが煩いつならもう知らん
151Socket774:2007/07/15(日) 14:41:44 ID:oD12xPrR
そうだね。やっぱSOLOかP182あたりがいいよね
152Socket774:2007/07/15(日) 14:45:54 ID:9nlvDhel
それか、フルタワーP190
153Socket774:2007/07/15(日) 14:47:00 ID:aiy+dilD
>>151
いやSS-700HMが五月蝿いと感じる人にはとてもお勧めできんぞ
154Socket774:2007/07/15(日) 14:49:34 ID:oD12xPrR
むう。そうなると水冷ぐらいしかないか…
155Socket774:2007/07/15(日) 14:52:42 ID:9nlvDhel
あとHDDにSeagate使ってるようだがSeagate安定感はあるがうるさいぞ
もっと静かなHDDを探して使うべき
156Socket774:2007/07/15(日) 14:52:57 ID:LnOq9ekB
水冷はポンプの静かなのを選ばないとこぽこぽうるさいぞ。
157Socket774:2007/07/15(日) 14:53:15 ID:aiy+dilD
>>140
スロットファンの位置が微妙な気がするけどどうです?
158Socket774:2007/07/15(日) 14:53:43 ID:Yqlg30d4
IDを2つあぼ〜んするとすっきりしました。
159Socket774:2007/07/15(日) 14:54:48 ID:oD12xPrR
むう。じゃあ昔出てたPC内部冷却用エアコンでも探してみるか…
160前スレ838:2007/07/15(日) 14:56:11 ID:c/eEjlJA
今度は忍者いってみました
流石に冷える

構成
【CPU】 [email protected]
【クーラー】 忍者ハットリくん
【M/B】 P35-DS4
【Mem】 Pulsar DCDDR2-2GB-800@1000 5-5-5-15
【HDD】 ST3500630AS*2 RAID-0
【VGA】 XFX 8600GTS XXX Edition
【サウンド】 SE200PCI
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】DVR-A11J
【ケース】 AURORA
【電源】 SS650HT

今回の忍者装着画像
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/329.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/330.jpg

SI-128のとき
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/262.jpg

GH-PCU23-VE&OCZ MEMクーラーのとき
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/283.jpg
161Socket774:2007/07/15(日) 15:07:56 ID:jNkqDz6s
ID:9nlvDhel
まだこの精神異常者はいたのかよw
いい加減、皆に嫌われてることに気がつけよw
162Socket774:2007/07/15(日) 15:21:48 ID:bexSOrAr
>>159
そこまで静音に拘るならスペックか寿命のどちらかを妥協するしかないかと。
もしくは自分みたいに本体を別の部屋に置くか。
163Socket774:2007/07/15(日) 15:41:47 ID:wyUbPz1+
164Socket774:2007/07/15(日) 15:42:09 ID:puZGUELc
SOLOもP182も目じゃないよ



やっぱNSK6000だろ
165Socket774:2007/07/15(日) 16:22:27 ID:YMAog8ME
好きなケース使えば良いじゃん
166Socket774:2007/07/15(日) 16:54:56 ID:08czMOe7
>>126

ファンなしならふたを開けて運用したら?

とにかくどっかしら空気を抜けるようにしないとどんなに省エネにしても窒息死するよ。
167Socket774:2007/07/15(日) 16:58:34 ID:oD12xPrR
とりあえずPCIスロットカバー全部抜いて、グラボも抜いてオンボに切り替えたら
風通しがよくなったのか5℃下がった。ありがとう
168Socket774:2007/07/15(日) 17:11:50 ID:uzd2poxu
>>80
そのマザーのDVIカードがすごい気になるんだが、
ヤフオク出品予定とかない?
169Socket774:2007/07/15(日) 17:23:03 ID:3vMOgJpp
170Socket774:2007/07/15(日) 17:24:56 ID:3vMOgJpp
んー携帯で撮ったからなんかいまいちやね
雑な作りですまん
171Socket774:2007/07/15(日) 17:25:17 ID:27UFTzjk
直リンウイルス張ってるのはどこのどいつだ
172Socket774:2007/07/15(日) 17:25:56 ID:YMAog8ME
おらんだ
173Socket774:2007/07/15(日) 17:30:08 ID:uzd2poxu
>>169
カコイイが小さすぎ。SH903iってQXGAまでいけるだろ。
174Socket774:2007/07/15(日) 17:30:26 ID:4Q11hULT
>169
もっと中をすっきりさせてくれよ
ごちゃごちゃやんけ
175Socket774:2007/07/15(日) 17:32:25 ID:3vMOgJpp
んー再度挑戦してみるたい
携帯のカメラの使い方よくわからん
めんどくさがりだから雑なんっすよ
176Mr.光物:2007/07/15(日) 17:45:13 ID:z1g5DvH+
独断と偏見の人乙です


>>80
オイラも(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

オイラはそれの黒。VE7000BWSだがな。

>>LEDつけたらなかなか痛い感じに仕上がった。
↑痛くないからw


>>169
下から2枚目・・・足は写さんでいいからw
177Socket774:2007/07/15(日) 17:47:35 ID:4rYdHRnV
撮影テクの話はは参考になったわいw
178ケース載せ買えがベストだな:2007/07/15(日) 18:58:29 ID:/jLxylkr
>>126
>やっぱ排気が8cm1500rpmじゃ足りないのかな。ファンレス電源だし

排気が全然足りてない。しかもファンレス電源はケース内の熱源にしかならない
ファンレス電源の熱をCPUクーラーのファンが吸い込むから、ケース内部が灼熱地獄になる
しかも、ケース背面ファンの排気が足りないからケース内部で熱が循環し続ける事になる

Owl-104Silentのケース排気ファン部をハンドニブラーで穴あけたら、CPU&システム温度が数度下がった
その後、前後12cmファン搭載品ケースに交換したところ、更に数度下がったよ
179Socket774:2007/07/15(日) 20:01:52 ID:oD12xPrR
いやあ、普段は全部800rpmにしてるから窒息しすぎて排気が電源に回るんだよ。その空気で電源はそれなりに冷えてる
まあ排気増やすと音漏れが酷くなるみたいなんで(さっきPCIスロットカバー抜いた開口部に12cm1000rpmファン置いたら五月蝿くて耐えられなかった)
パーツは1年保てばいいし窒息路線で行くよ。スマドラも金具で二個固めてゴム板に直置きすればケースに振動伝わらないし。60℃超えるけど
180Socket774:2007/07/15(日) 20:12:47 ID:gZ4InvAo
>>168
すみませんが売る気は無いのですよ。
汎用かもしれないけどほんとに出力するだけだよ。ビデオカードのも送れるかは不明。
PCI-Ex1が一本しか無い上にファンでふさがれてるから試せない。

>>176
CPUファンのLED以外は自動車用で、しかも上下でツートンカラーはさすがにw
181Socket774:2007/07/15(日) 20:15:18 ID:bHTY38o9
シガーライターってw
そのPCでタバコに点火でもする気ですか・・・

シガーライターから電源取るの使えばそこそこ実用性はあると思うがね
182Socket774:2007/07/15(日) 20:21:06 ID:puZGUELc
なんか見つけた
ttp://up.nm78.com/obj/24997
183Socket774:2007/07/15(日) 20:24:39 ID:gZ4InvAo
>>181
ブラックライトも可能だぞ。
それともインバーターつけて扇風機でも回してみる?
184Socket774:2007/07/15(日) 20:24:44 ID:bexSOrAr
レベル1よりちょっと弱いくらいはまあまあ見るなw
185Socket774:2007/07/15(日) 20:38:22 ID:jbpfSGJo
>>179
だから全部吸気にしろってレスがあったっしょ
はんぱにやると温度が上がる
186Socket774:2007/07/15(日) 20:47:03 ID:5FmaLnrj
>>182
地球シミュは1mくらいケーブルが重なってるんじゃなかったか?
187Socket774:2007/07/15(日) 20:47:23 ID:V7W7P7dy
高血圧の話みたいだな。
188Socket774:2007/07/15(日) 20:54:40 ID:AkgbAGQ9
>>179
部屋の温度が高すぎるんじゃない?
エアコン付ければ全て解決しそうな気が・・・
189Socket774:2007/07/15(日) 21:02:56 ID:oD12xPrR
全部吸気にするとフロントから漏れるんだよね…
190Socket774:2007/07/15(日) 21:08:22 ID:jbpfSGJo
>>189
それは何が問題なんだ?
いっそガムテで塞げ、静音シートでもいいがな
191Socket774:2007/07/15(日) 21:14:51 ID:EuIMMytQ
レベル5なんてもうインテリアと見紛うようだな。
192Socket774:2007/07/15(日) 21:18:03 ID:Mnow1iyr
>>181
流れがよくわからんけど、とりあえずこれ貼っときますね・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc_clba.html
193Socket774:2007/07/15(日) 21:58:19 ID:hHCysBeP
ヒューズついてんだなw10Aくらいか?
194Socket774:2007/07/15(日) 22:21:41 ID:CbQ1CVdO
>>189
独断の人とか黄色の人みたいに排気を80mm*2に改造しようぜw
195Socket774:2007/07/15(日) 22:24:26 ID:VnsVi+Fl
赤は10Wだね
196Socket774:2007/07/15(日) 22:24:58 ID:VnsVi+Fl
間違えた Aね
197Socket774:2007/07/15(日) 22:48:54 ID:bItIfDIh
PS3と同じ高さくらいのATXケースがほしかったので、
Lubicで組み立ててみました。
画像が荒くてスマヌ

内部構造
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26565.jpg.htm
前面図
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26566.jpg.html
設置後
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26567.jpg.html


198Socket774:2007/07/15(日) 23:01:04 ID:F+oeqv1E
↑地雷
199Socket774:2007/07/15(日) 23:02:18 ID:oD12xPrR
めっちゃ埃吸いそう
200Socket774:2007/07/15(日) 23:09:46 ID:OBlvKV3G
とりあえずいらない線を切ろうよ
201Socket774:2007/07/15(日) 23:11:06 ID:MAb0UjqS
>>197
電源の未使用ケーブルは、ただぐちゃっと一箇所に集めるよりも、
使わないと判断した分はあらかじめ束ねておけば綺麗に収められるよ。
いっそ使わないケーブルは切り取っちゃうってのもありだけど。

それから前後にファンを付けるなら、たとえばフロントメッシュのうち
ファンに被ってない部分をアクリル板など利用して遮蔽すればファンの
吸気口率が上がるよ。
202Socket774:2007/07/15(日) 23:13:20 ID:oD12xPrR
フロントは排気じゃね
203Socket774:2007/07/15(日) 23:21:58 ID:bItIfDIh
ちなみに中身は、新PC作成に伴う余りモノ群です。
スペックの概要は、以下のとおり。
CPU:Pen4プレスコ2.8GHz
M/B:Intel D865PERL
VGA:GeforceFX 5700

後方の排気スペースがないため、
後方吸気、前面排気の変態構造です。
(電源FANも方向を入れ替えてます。)

今後暇を見つけてアルミ板1tで
前面+背面パネルを加工する予定です。

>>201
アドバイスサンクスです。

ケーブル加工の踏ん切りがつきませんでしたが、
ぶった切って圧着ケーブルで加工してしまいます。
204Socket774:2007/07/15(日) 23:22:24 ID:MAb0UjqS
>>202
画像見直したけど、そのようだね。てことは、背面吸気前面排気という
構成なの? 珍しい構成だ。
205独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/16(月) 00:42:36 ID:FcnzCrla
朝からでもう200レス越してる!すげーw(ひとごと)

>>126
兄弟機、FANレス電源使ってる身としてはその温度は信じられんです。
206Socket774:2007/07/16(月) 00:47:12 ID:EDP0vj+F
NSK3400にBE-2350?
207Socket774:2007/07/16(月) 02:47:23 ID:jL1aKVL3
8cmで3000bpmファンを複数搭載したマシンがあるんだが、
相当の風量があるので、HDD5台搭載も夏も安泰だろうと思ってたんだが
いざエアコンを切って1日連続で使用すると一気に50度越えそうな
勢いなのな(エアコンをつけると40度程度まで下がる)
つまり、エアコンこそ最強ということでやっぱりこれしかないのか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050625/etc_ics82demo.html
208Socket774:2007/07/16(月) 03:00:40 ID:A3rTZTSC
吸気温度下げるのは、一番効果的で、かつ一番重要。
スイッチ山積みする基地局とか、ちっちゃなコンテナにエアコン2台フル稼働だよ。
まあ2つなのには冗長化の意味もあるけど。

で、エアコンつきケースってさ、結局廃熱が室内ってことを考えると、
ほかにもPCあったりするなら、設定温度高めで部屋のエアコンつけっぱのが、
電気代かからないと思うよ。28℃くらいで。
209Socket774:2007/07/16(月) 03:11:51 ID:USj+JhPI
>>160
上の排気ファン余分じゃない?
210Socket774:2007/07/16(月) 03:12:16 ID:jL1aKVL3
基地局って何の基地局だよ
てか部屋のエアコン付けっ放しにするくらいなら
PCのキーボードマウスとディスプレイやUSBのケーブルを長距離化して
本体を比較的涼しい無人の場所に移動させそこでジェット機並のファンを
回転させるか、扇風機を使った方が電気代的には効率良さそう
211Socket774:2007/07/16(月) 03:23:18 ID:jL1aKVL3
考えてみると排気ファンをジェットエンジン並にすれば
部屋の中にも気流が起きていいことづくめだな
212Socket774:2007/07/16(月) 03:34:25 ID:WMCNu8Fz
>>210
シメジ
213Socket774:2007/07/16(月) 03:35:57 ID:jL1aKVL3
>>134の温度表示って何のソフト??
部屋のエアコン入れて
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/348.jpg
この温度は高すぎるかな??
もちろんエアコン切るともっと高い
214Socket774:2007/07/16(月) 03:43:24 ID:jL1aKVL3
てか今気づいたんだが、アップロダの
「皆の愛機の中を晒してね Part25-26 」スレはスレ主の1が例の汚いPC
なんだな。ずっとサムネイルが表示されてて気分悪いw
215Socket774:2007/07/16(月) 03:48:10 ID:RgqdZKBh
>>214
あれこれ言う前に愛機の画像晒してくれよ。ハードウェア構成が
不明のままではアドバイスすらできない。
216Socket774:2007/07/16(月) 03:59:30 ID:A3rTZTSC
>>210
ドコモ。CiscoとUPSがラック2つに山積み

エアコンきったらHDDが50℃余裕でこえちゃうぜひゃほほーな環境だと、
そもそも、「比較的涼しい場所」が無いと思うよw
いくら風起こしても、吸気温度が高すぎるとねー…PCケースってあんまりエアフローよくないし、
1U鯖なみに強制空冷するくらいなら、素直にエアコンつけてたほうが…
217Socket774:2007/07/16(月) 04:15:02 ID:CiO9In2Y
>>214
親記事になっちゃってるから発見した段階で下手に削除できなかった
by.あぷろだの人でした
218Socket774:2007/07/16(月) 04:27:11 ID:lSd15uZ1
219Socket774:2007/07/16(月) 05:37:58 ID:l6PC4EHm
>>213
everest
220Socket774:2007/07/16(月) 06:09:02 ID:USj+JhPI
>>218
P180で5ベイ開けたらどう考えても吸気すると思うんだ
だからどうせ開けるなら下の方開ける方がいいと思うんだ
221Socket774:2007/07/16(月) 06:36:19 ID:MpFKjyUE
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
222Socket774:2007/07/16(月) 06:50:22 ID:dR2xyXxF
アップしてみました。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/349.jpg
223Socket774:2007/07/16(月) 06:59:09 ID:2ZjpP38G
>>222
こんな配線も見た目も汚いゴミみたいなPCを馬鹿でかい画像でUPしなくてもいいじゃないか
VGAサイズぐらいに加工しろよw
224Socket774:2007/07/16(月) 07:39:27 ID:enn6Rbl9
>>222
仕事は建築系か運送系だな 養生テープ貼りすぎ
ソケAマシンいまだ現役なのね そろそろ新しいの欲しくならん?

一番下のHDD チップ面が冷えないので2台とも一段上にずらした方が良いと思われ
電池に日付入れるのは良いアイディアだな
225Socket774:2007/07/16(月) 07:59:47 ID:kxzx2zqp
>>222
その割り箸で何食った?
226Socket774:2007/07/16(月) 08:03:28 ID:H2n/3JUF
>>220
つ 煙突効果
227Socket774:2007/07/16(月) 08:05:16 ID:jL1aKVL3
最近気づいたが、AOpenの「日本限定版」マザーを使ってるやつに
ロクなやつはいない
みんなゴミみたいなPCにしてる
228Socket774:2007/07/16(月) 08:15:23 ID:dR2xyXxF
>>223
こんなPCでも俺にとっては貴重な宝物なんですよ
サイズはもすこし小さくするべきでしたね。すんませんね
>>224
正解!運送系です。養生テープは便利なのでつい使っちゃいます
他にAhtlonXP2100+とAhtlon1200なPCがあります。
やっぱAM2が欲しいです
HDD上にした方が良さそうですね。今からやってみます
こんなアドバイス頂けるとは。アップしてみるもんですね
229Socket774:2007/07/16(月) 08:20:15 ID:jL1aKVL3
汚い自作PCを見ると、やっぱりメーカー製
DELLあたりが良いなとか思えてくる
世間体というか人として
230Socket774:2007/07/16(月) 08:23:15 ID:dR2xyXxF
>>222
使用済みみたいに見えるが、取り付けたのは新品
一年以上経って色々やってるうちに自然とこんな汚れが!
>>227
そんな傾向あんの?
このマザーは数年前に中古ジャンクで手に入れたものですが
「日本限定版」シールはたまたまで別に気にしてませんね
汚くみえるのはケースが古いのとやっぱ養生テープですかね?
231Socket774:2007/07/16(月) 08:23:30 ID:jL1aKVL3
しかもアプロダにDuron専用スレ立ててるのな
今日日Duron使いなんかおらんだろ

232Socket774:2007/07/16(月) 08:24:56 ID:RgqdZKBh
>>229
で挙句にデル男とか言われるわけだな。

まぁ、DELL も先日のモデルチェンジで普通の ATX フォームファクタに
戻した(≒汎用品を使いまわせるようになった)ようだけど。
233Socket774:2007/07/16(月) 08:25:44 ID:/cl5crIM
>>222
なんだか懐かしいものがたくさん詰まってる…
低速でもいいからケースファンは付けた方が良いんじゃないかな
後、電源ケーブルはもう少しまとめた方が良いと思う
234Socket774:2007/07/16(月) 08:29:01 ID:EDP0vj+F
確かに最近フツーのフラットケーブルは使わなくなったなあ
235Socket774:2007/07/16(月) 08:29:04 ID:jL1aKVL3
TSUKUMOのシールが張ってるあるのがあるけどあれは
「お買い上げありがとうございましたシール」じゃなくて
TSUKUMOブランドなんだろうか?
236Socket774:2007/07/16(月) 08:33:05 ID:3/tawSHL
【CPU】 Athlon64X2 3600+
【CPUクーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】 ASUS M2N-E SLI
【HDD】 WD360GD-00FLA2
【Mem】 JetRAM PC6400 1G*2
【光学ドライブ】 ND-3500A
【VGA】 PX7800 GT TDH Extreme ZAV化
【サウンド】 オンボ 
【CASE】 Thermaltake VE7000SWA
【電源】 Thermaltake Toughpower 650W

ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/350.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/351.jpg
これ以上は厳しい・・・・ 最初ビデオカード凄い曲がっててビックリした
237Socket774:2007/07/16(月) 08:42:00 ID:cYKZyopq
>236
あんな位置にメイン電源端子が付いてたら大変そうだなw
238Socket774:2007/07/16(月) 09:56:53 ID:LVaEygzU
夏対策をしたので晒し

【CPU】Core 2 Duo E6600
【クーラー】Thermalright SI-120
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【Mem】Kingston KHX6400D2LLK2/2GN
【HDD】WD1500ADFD HDT725032VLA360
【VGA】GV-NX76G512P-RH
【サウンド】ONKYO SE-80PCI
【キャプチャ】GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A11-JBK *2
【ケース】MT-PRO1800 APLYX Hybrid
【電源】Seasonic M12 SS-600HM

改善前
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/352.jpg

改善後
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/353.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/354.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/355.jpg
239Socket774:2007/07/16(月) 10:07:57 ID:WoAzHh/M
>>236
HDDそっち向きに入れるならフロントファンにファンガード付けたほうがいいんジャマイカ
ケースは違うが、配線隠そうと思って以前おなじことやったことあるがコード類にからまって(ry
サイドX型のクリアパネルいいな
240222:2007/07/16(月) 10:13:28 ID:dR2xyXxF
>>233
懐かしいIDEケーブル?
まれに光学ドライブ繋げたりしていたので残していたのですがとっぱらいました
手持ちの60mmファンは爆音使用しかないので断念
ケーブル少しまとめてみました。
>>235
購入時にはTSUKUMOのケースに入ってあり、シールは最初からです
詳しくは分かりません

かっこよくも何ともないですが暇だったものでちょっとおじゃまさせてもらいました。
241Socket774:2007/07/16(月) 10:37:07 ID:zAgwZ1oX
>>238
斜めからのアングルはいいね、すごい分かりやすい。
マザーにワッシャ付けてるのは何で?
242Socket774:2007/07/16(月) 10:39:41 ID:Rl0CJYaH
マザーにワッシャ噛ますと希に起動しなくなることあるぜ
243Socket774:2007/07/16(月) 10:46:23 ID:eTbq7kbm
>>238
CPUクーラーをサイドフロー→トップフローに変更したのは
エアフロー視点で「?」と思ったけど、斜めアングル見て思い直しました。バランスいいね。
PCIブランケット、7つ中下の5・6空けたらもっと冷えるかもね(・∀・)
244Socket774:2007/07/16(月) 10:47:31 ID:AB6CCAbu
>PCIブランケット
じゃなくてPCIブラケットだと思うんだ。
245Socket774:2007/07/16(月) 11:05:31 ID:4XqP2m4t
PCIビスケット
246Socket774:2007/07/16(月) 11:23:19 ID:MAepPNpl
>>245
ビスケットジョインタが無いと取り付けできない罠
247Socket774:2007/07/16(月) 13:45:20 ID:JDKtajFb
電源が糞windyで吹いた
248Socket774:2007/07/16(月) 13:46:25 ID:zRUEKnZx
Windyの電源は使ったことはないけど
ケースは確かにウンコだよなw
249Socket774:2007/07/16(月) 13:49:51 ID:YdLgXybo
windyってメーカー名聞いたこと無いけど輸入品?
外国って広いなーまだまだ俺の知らないメーカーがあるとは
250Socket774:2007/07/16(月) 13:58:17 ID:+7JX6BIW
>>235
TSUKUMOブランドだよ2003年にショップBTO買ったらこの電源だった
電源は3枚のママン暗殺してくれたしCDRドライブは初期不良だし(BIOSから見えない)
251Socket774:2007/07/16(月) 14:02:20 ID:03bbAGuv
>>247
お前、側面のシール見て電源がWindyと勘違いしているだろw
252Socket774:2007/07/16(月) 15:11:22 ID:jL1aKVL3
電源にwindyのシール貼るってのはアレか、
あのサンヨーのデジカメにCONTAXのステッカーを
サムソンのDVカメラにSONYのロゴステッカーを貼るようなノリか?
253Socket774:2007/07/16(月) 15:27:34 ID:pBnnkS3k
だから電源に貼ってあるんじゃなくて、ケースの電源部側板だろうが
254Socket774:2007/07/16(月) 16:17:00 ID:jL1aKVL3
エアコン消した部屋でずっとPC入れっぱなしにしてたら
部屋が名古屋市営地下鉄構内と同じ独特の臭いが充満してた
255Socket774:2007/07/16(月) 16:37:55 ID:68bDT2XZ
>253
それが解るって本人しかありえないよなw
本人乙
256Socket774:2007/07/16(月) 16:48:23 ID:ycybVOib
>>255
デフォでシールが貼ってあるケースだとは思わないのか?

最近当たり前の用にケチつける奴が常駐してるみたいで感じ悪いな
257Socket774:2007/07/16(月) 16:50:58 ID:jrS3beXL
構うから居着くんだよ
258Socket774:2007/07/16(月) 16:51:09 ID:jORcZxIq
おいおい
P180荒しを始めた張本人がなにかいってるぞ
ID検索君でバレバレだっての
259Socket774:2007/07/16(月) 16:52:39 ID:03bbAGuv
>>255
星野のケースにはデフォで貼っているんだけどなw
(最近のハイブリッドケースは除く)

知らないなら口出しするなよ。
余計な恥かくだけだぜw
260Socket774:2007/07/16(月) 16:53:26 ID:uL9/ijwh
星野のようなダメダメケースなんてUPすんじゃねーぞ
日本の恥だw
261Socket774:2007/07/16(月) 16:54:25 ID:c2fQTKeY
おいおい
いまだに星野窒息ケースなんて使ってるバカっているのか?
262Socket774:2007/07/16(月) 16:59:18 ID:zAgwZ1oX
お前ら…ストレス発散は別のところでやってくれないか。
263Socket774:2007/07/16(月) 17:00:40 ID:47bILgMS
やはりあの荒魔は星野社員だったかw
まったく売れないからって変な工作を2chでやってんじゃないよ
恥を知れ恥を
264Socket774:2007/07/16(月) 17:05:19 ID:03bbAGuv
アンチもここまでくるとキチガイだな。
さすがスレ乱立のキチガイ星野アンチだわ。
265Socket774:2007/07/16(月) 17:11:52 ID:YBhu44EI
毎度毎度ここを荒しまくってる奴の言葉とは思えんな
はやくいえよ「P180飽きた〜」「またP180かよ」って
266Socket774:2007/07/16(月) 17:14:08 ID:CoMHRFlP
いいか、もう夏なんだよ。
267Socket774:2007/07/16(月) 17:32:20 ID:iT+1Q+o/
今年も夏厨が湧き上がる。
別にP180だろうが星野だろうがどうでもいいじゃん。
批判ばっかしてる奴はいったいどんなケース使ってるんだよ。
268Socket774:2007/07/16(月) 17:48:52 ID:0k3taHOk
P180飽きた言うけどそのほか大勢は大体同じじゃん
269Socket774:2007/07/16(月) 17:49:54 ID:Rl0CJYaH
P180飽きたとか言ってる奴
NGにでもいれとけよ
270Socket774:2007/07/16(月) 18:01:04 ID:5Y+y6vgb
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】  Zalman CNPS9700 NT
【M/B】  ASUS COMMANDO
【Mem】  UMAX DDR2-800 1GB*2
【HDD】  Hitachi HDT722525DLA*2他4基
【VGA】  SAPPHIRE HD2900XT
【サウンド】 オンボ
【光学】  PIONEER DVD-RW DYR-109
【ケース】  KEIAN KN-04ABK
【電源】  COOLERMASTER RealPower M1000

3年前に1度晒したのですが
中を入れ替えたので再度

  ビフォー
   ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/360.jpg

  アフター
   ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/361.jpg
271Socket774:2007/07/16(月) 18:07:55 ID:Qsp5PR/j
>>270
ケースが俺が使ってるのに似てるが俺のよりめちゃ綺麗でうらやますい
272Socket774:2007/07/16(月) 18:09:38 ID:iT+1Q+o/
>>270
クロスファイヤーか・・・スゲーな
273Socket774:2007/07/16(月) 18:15:41 ID:5Y+y6vgb
>>271
ガッツリ拭き掃除しましたw
>>272
勢いで買ったんだけど
今は少し反省してます・・・必要なかったかも・・・
274Socket774:2007/07/16(月) 18:26:24 ID:lwig1PtD
>>270
HDDとVGAの電源のまとまり具合がカコイイな
275Socket774:2007/07/16(月) 18:27:12 ID:WoAzHh/M
綺麗だな
そういや気が向いたときだけ、ピカール使って内部だけ新品同様にしてるw
276Socket774:2007/07/16(月) 18:28:01 ID:/cl5crIM
>>270
ビデオカードへの給電ラインの太さが凄いw
M/Bのメインラインよりぶっとくなっとるw
277Socket774:2007/07/16(月) 18:32:40 ID:AJoe8Zxm
>>270
綺麗だな、配線周り綺麗にする方法教えてくれ
278Socket774:2007/07/16(月) 18:39:42 ID:EDP0vj+F
グラスワッシャならわかるがメタルワッシャはまずいんじゃないかな
279Socket774:2007/07/16(月) 18:40:53 ID:5Y+y6vgb
みんなレスありがd (´・ω・`)

>>277
んー
配線を裏とフロントにまわすのと
余った線は5inベイに入れてます
280Socket774:2007/07/16(月) 18:50:35 ID:EDP0vj+F
オウルテックのフルアクリルケース使ってる人とかいるかしら
281Socket774:2007/07/16(月) 19:00:17 ID:sV+hnwj6
>>273
何で拭いたの?
282Socket774:2007/07/16(月) 19:11:35 ID:5Y+y6vgb
>>281

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/wc-ju/
これ使いました

タバコのヤニも落ちていいんだけど
高いっス
283Socket774:2007/07/16(月) 19:14:54 ID:jGhIPZaH
こんな感じ。もう少し配線を綺麗に出来そうです。
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/362.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/363.jpg
Antec NSK3300
abit AN-M2 HD
AMD Athlon64 X2 BE-2350 ADH2350DDBOX
DDR2 PC2-6400(800)1GB*2 PQI
Scythe SCNJ-1100P NINJAPLUS AM2対応版
Thermalright HR-05 chipsetcooler
HGST HTS541640J9SA00 40GB 5400rpm SATA
Scythe QUIETDRIVE2.5 SQD2.5-1000
284Socket774:2007/07/16(月) 19:20:56 ID:Onl6l+H4
P190のプロモーションを7分30秒も見た
だけど なんでP182の三倍もするのか わからんかった

誰か教えて
285Socket774:2007/07/16(月) 19:30:10 ID:SAhilVyz
>>283
なんか可愛い!

>>284
Antec:お客様、電源2個を含んだ価格となっております。
ユーザ:イラネーヨ
286Socket774:2007/07/16(月) 19:34:05 ID:zAgwZ1oX
>>283
ドライブを上の区画に固めるとこんなすっきりすんのかぁ、
ケーブルのまとまりも美しい…。
287Socket774:2007/07/16(月) 19:46:11 ID:ImwMAsn2
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/366.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/365.jpg

nsk3300
TF7050-M2
4600+
jetram1GBx2
峰Rev.B
HGST320GB(IDE)
LG GSA-H10N

あまり綺麗じゃないな…
IDE-SATAコネクタ使えなくなって困った
288Socket774:2007/07/16(月) 19:53:59 ID:ImwMAsn2
289Socket774:2007/07/16(月) 19:59:14 ID:wf2ww7gW
>>288
とりあえず、フラットケーブルのクチャクチャなんとかしようぜ。
290Socket774:2007/07/16(月) 20:01:14 ID:ImwMAsn2
長さギリギリで綺麗に折れなかった
汚ぇな
291Socket774:2007/07/16(月) 20:07:10 ID:uEltNmhj
ATA-66の芯の細いケーブルは結構中で断線しやすいから気をつけてな>>288
一本でも断線してるとかなり遅い速度でしか認識されなかったりするよ
292Socket774:2007/07/16(月) 20:23:54 ID:Q6fVBJhn
何か転がってるし・・・
293Socket774:2007/07/16(月) 20:28:09 ID:zAgwZ1oX
それがIDE-SATAコネクタとやらだろ。
294Socket774:2007/07/16(月) 20:37:23 ID:dxNdo3w8
晒そうと思って綺麗にしてるうちにやたらスッキリしてきて面白みがなくなって晒す気がなくなってくるから困る
295Socket774:2007/07/16(月) 20:42:59 ID:7kzvS7Ts
いいから見せてみろw
296Socket774:2007/07/16(月) 22:14:03 ID:dxNdo3w8
それじゃあ

【CPU】E6600 2.4G 1.07V
【クーラー】ニンジャー
【M/B】P5B寺
【Mem】馬糞
【HDD】HGST 320x1 500x2
【VGA】X1300
【サウンド】USB
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】ND2500
【PCI】なし
【ケース】スタッカ
【電源】剛力

サイドパネルあけっぱなしなので温度計で測ってるのは室温
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/368.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/369.jpg
297Socket774:2007/07/16(月) 22:17:22 ID:sV+hnwj6
>>282
d
こんなもんであそこまで綺麗になるもんなんだね
でも、白い粒が出てる場合はダメだろうな・・・
298Socket774:2007/07/16(月) 22:19:08 ID:EDP0vj+F
電圧下げてファンレス化したか。これでCPU何度なのかしら
299Socket774:2007/07/16(月) 22:23:30 ID:5Y+y6vgb
>>296
えらいサッパリしてるね

>>297
白錆はネバーダルとかピカールお奨めですよ〜
300Socket774:2007/07/16(月) 22:28:48 ID:2padjxYG
>>296
隠して横からは見せないっていうのもいいと思うけど、
こういう本当にサッパリしてるのもけっこういいね
301Socket774:2007/07/16(月) 22:32:34 ID:7kzvS7Ts
>>296
スッキリ…ってゆーかなんだその空間w
ペット飼えそうだなヲイ。
302Socket774:2007/07/16(月) 22:59:10 ID:WMCNu8Fz
サイドパネル開けっ放しでCPUファンレスって
排気ファン無しにして忍者に付けたほうがいいんじゃね?
303Socket774:2007/07/16(月) 23:04:49 ID:EDP0vj+F
8→9cmのインテークが手元に無かったので仕方が無かった。後悔はしていない
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/370.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/371.jpg
304Socket774:2007/07/16(月) 23:09:19 ID:Db/iK+0X
せめてファンガードを…w
305Socket774:2007/07/16(月) 23:11:57 ID:sV+hnwj6
>>299
薬品に弱い(肌と鼻)体質にはどっちがお勧めですか?
306Socket774:2007/07/16(月) 23:23:03 ID:dxNdo3w8
>>298
ケース床の温度計30.3℃、
ケースより1mくらい上にある壁掛け温度計30℃の時の温度はこんな感じ
ちなみに定格(1.325V)にするとこれより10℃ほど熱い
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/372.jpg

>>302
いつかは閉めようと思ってるのでw
といいつつ開けてもう2ヶ月くらい
307Socket774:2007/07/16(月) 23:27:09 ID:5Y+y6vgb
>>305
すまん
薬品荒れのことはなんともいえません・・・
308Socket774:2007/07/16(月) 23:34:50 ID:sV+hnwj6
>>307
d
スレ違い気味だから気になさらずに
販売店で聞いてみまふ
309Socket774:2007/07/16(月) 23:52:28 ID:N9e2yvDH
>>306
私の環境ではこんな感じ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5287.jpg
室温25℃
310Socket774:2007/07/17(火) 00:29:02 ID:EqXTOuRE
>>306
>>309
ナにこのソフト
311Socket774:2007/07/17(火) 00:30:32 ID:lZNUmRIj
釣られないぞー
312Socket774:2007/07/17(火) 00:46:27 ID:oNzH9zb/
>>310
S.M.A.R.T読出しツールとP5BDMonのバージョン違いかな(同じかも知れないが)

313Socket774:2007/07/17(火) 01:27:28 ID:CroNuGJK
しかし。みんなファンコン何使ってるの?

Iガード買って、悲憤慷慨してるんだが、まともなやつ教えてくれないか・・・・
314Socket774:2007/07/17(火) 01:28:32 ID:TebimAAO
しかし。スレ違い
315Socket774:2007/07/17(火) 01:29:33 ID:uWMbykNr
ファンコン使うやつは厨房
ファンコン使って火が吹いた
316Socket774:2007/07/17(火) 01:36:06 ID:6GYFtPSn
自己紹介乙wwwwwww
317Socket774:2007/07/17(火) 01:40:55 ID:Af4p29DB
ファンネル使えよ
318Socket774:2007/07/17(火) 01:58:16 ID:x6Kh6HP7
爪楊枝で抑えられるだろ。
319Socket774:2007/07/17(火) 02:27:40 ID:GmmbFcH6
>>313
ST-35
価格が高いとか見た目が気に入らないとか言うなよ?
320Socket774:2007/07/17(火) 02:30:23 ID:NVZRWp1a
高いしかっこ悪い
321Socket774:2007/07/17(火) 02:32:13 ID:joPQFWos
>>319
ID:CroNuGJKはST-35スレにも行ってる。
322Socket774:2007/07/17(火) 02:36:44 ID:8/m4uixo
自作ファンコン。
323Socket774:2007/07/17(火) 02:41:24 ID:Af4p29DB
ZALMANの抵抗付きケーブルで十分
324Socket774:2007/07/17(火) 02:42:25 ID:tbnQfh3a
ZM-MFC1Plus使ってる
325Socket774:2007/07/17(火) 02:46:33 ID:8/m4uixo
っていうか3端子レギュ使って背面パネルにVRつけてるな
326Socket774:2007/07/17(火) 02:56:50 ID:lZNUmRIj
AINEX FC-03U/BK
ツヤ黒のシンプルなデザインで気に入ってる
327Socket774:2007/07/17(火) 08:30:49 ID:Lu2rIgla
SF-609。
5年ぐらいずっと使ってる
328Socket774:2007/07/17(火) 08:48:07 ID:uWMbykNr
ところで地震で自作PCが崩壊したやつって
やっぱり新潟の方にはたくさんいるのかな?
そんなやつはいないかな??
329Socket774:2007/07/17(火) 08:48:56 ID:MQXzhplP
ファンコンなんぞ使わずに高速ファンを定格ぶん回す。
音は気にしない。
330Socket774:2007/07/17(火) 12:47:27 ID:fluP5j7b
クーラー換えただけだけど貼っていいすか?
331Socket774:2007/07/17(火) 12:50:07 ID:AfvpYlaD
晴れ
332Socket774:2007/07/17(火) 12:51:19 ID:Pg8s4D9+
そこでリビング写真とかだとウケる
333Socket774:2007/07/17(火) 12:58:39 ID:47wjda5I
>>328
PCどころか家が崩壊するだろ
漏れは阪神大震災のとき本棚の直撃うけてPC死亡
334Socket774:2007/07/17(火) 13:01:13 ID:fluP5j7b
では貼ります。
【CPU】C2D E6600
【クーラー】HR-01 plus
【M/B】P5B寺
【Mem】transcend 1G×2
【VGA】EN7950GT
【サウンド】SB Xfi-Da
【光学ドライブ】Asus DRW-1814BLT
【ケース】P180 1.1
【電源】SS-600HM

ビフォー
http://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/24-41.jpg

アフター
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/377.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/378.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/379.jpg
335Socket774:2007/07/17(火) 13:09:48 ID:Dwq2xdyc
銀色で良い感じですね
336Socket774:2007/07/17(火) 13:10:26 ID:nDzxChIz
>>334
HR-01 plusは個人輸入?
337Socket774:2007/07/17(火) 13:15:44 ID:D+nz+D5b
HR-03ってその向きで取り付けた場合、直下の拡張スロットは使えます?
写真拝見する限りでは平気そうに見えますが・・・。
338Socket774:2007/07/17(火) 13:19:16 ID:tbnQfh3a
フルスペックサーマルライトかっこいいなぁ
339Socket774:2007/07/17(火) 13:27:42 ID:6/nwmh5V
P180でもVer1.1初期型って背面配線スペースが無いんだね〜
Ver1.1 182モドキから背面配線スペースが付いてくるのか
そんなハンで抱えながらもよくがんばってると思う
340Socket774:2007/07/17(火) 13:27:51 ID:/2vdUkbf
クーラー全部Thermalrightか、渋いな
VRM両方つけられるのがうらやますい
341Socket774:2007/07/17(火) 13:37:40 ID:/2vdUkbf
そういやHR-05 IFXってのが出てたが日本ではまだ未発売だっけ
342Socket774:2007/07/17(火) 14:55:08 ID:fluP5j7b
>>336
ヤフオクです
>>339
182フレームだけ欲しいですorz
343Socket774:2007/07/17(火) 15:20:17 ID:uWMbykNr
>>333
いやまぁさすがに地震で家自体が倒壊するパターンは論外ということで、
家は大丈夫だったけど、自作機だけ壊れた(倒壊した)という
気の毒な人はおるかな、と・・・正直気の毒というよりは失笑物だが
344Socket774:2007/07/17(火) 15:24:52 ID:47wjda5I
>>343
あきかに他人事的な発想だなw
まさに厨(ry
345Socket774:2007/07/17(火) 16:12:18 ID:uWMbykNr
あきかw
346Socket774:2007/07/17(火) 20:19:13 ID:kpNZyrwp
>>334
ビフォーとアフターの違いがわかりません(`・ω・´)
347Socket774:2007/07/17(火) 20:30:33 ID:zqWLHnqn
あはは、なんか笑えるなぁ
348Socket774:2007/07/17(火) 21:50:03 ID:7FUrMp5Q
CPUクーラーのヒートパイプが増えただけ。
349Socket774:2007/07/17(火) 22:00:18 ID:Af4p29DB
やだ…すっかり変化(チガ)っちゃってる
350Socket774:2007/07/17(火) 22:18:24 ID:Q46DJQ4Q
そろそろマザボの強度も考えないといけませんな
351Socket774:2007/07/17(火) 22:25:25 ID:GTFw4jDq
純金製CPUクーラーまだー
352Socket774:2007/07/17(火) 22:28:28 ID:GTFw4jDq
熱伝導率の高い素材ってダイヤモンドだっけ?

天然ダイヤ削りだしCPUクーラーまだー
353Socket774:2007/07/17(火) 22:30:17 ID:/bFBuknu
天然使うのかよw
354Socket774:2007/07/17(火) 22:38:01 ID:MNMwYIAG
18金メッキ使用の百式みたいなクーラー出れば
メガヒット間違いなしなのにな?
355Socket774:2007/07/17(火) 22:47:24 ID:jbEpLzPA
純銀に金メッキしたら熱伝導と見た目どっちもよくなるんじゃね?
356Socket774:2007/07/17(火) 22:54:41 ID:P4eOpR1A
銅で十分じゃね?
357Socket774:2007/07/17(火) 23:20:40 ID:7FUrMp5Q
冷凍庫ケースでいけばいいじゃん。
358Socket774:2007/07/17(火) 23:26:55 ID:Af4p29DB
金は柔らかいから装着に手間取ってる間に削れたカスが基盤に貼り付いて(ry
359Socket774:2007/07/17(火) 23:41:59 ID:5C/9Q7Y4
>>358
基盤→基板な。
金メッキなら問題ない しかもショートするだけの量・面積が削れるって、んなアホな
そうなら、プラグやボード・カード端子に金メッキしたら、削れてショートしまくりだろ

あ、と、柔らかいからメッキが・・・、という事にはならない。 削れるぐらいの力なら銀まで傷付いたりや、削れたりする
360Socket774:2007/07/17(火) 23:53:49 ID:2FPSENt6
P180にサイドファンが着けられればよかったんだがな〜 Nine Hundredが予想以上に柔くて困った
8800GTSだからサイドないとアッチッチなのよね・・・
361Socket774:2007/07/17(火) 23:59:37 ID:GRGFWzA0
>>360
P190
362Socket774:2007/07/18(水) 00:06:37 ID:P4eOpR1A
P190、高すぎじゃない?

ttp://www.chenbro.com/assets/2006/10/02/product6758985960.jpg?PHPSESSID=f0fab778c445ee3a44a1fc2c693781c7
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_02spec.php?serno=71
これがオウルからOEMで発売されるそうな。
P190買うくらいなら、ここら辺のほうが…
363Socket774:2007/07/18(水) 00:10:50 ID:yyRDulYW
しばらくすりゃ電源レスのが出るだろ
364Socket774:2007/07/18(水) 00:22:44 ID:0VAKmI1l
>>362
P182とかがおもちゃに見えるな
365Socket774:2007/07/18(水) 00:24:33 ID:yyRDulYW
>>362
つーかそれの旧型?持ってるけど、かなりでかくて重いぞ
366Socket774:2007/07/18(水) 00:26:12 ID:l8axra1K
いや、でかいのは見ればわかる。
奥行きが馬鹿長いのも見ればわかる。
367Socket774:2007/07/18(水) 00:26:14 ID:KerWEGy2
旧型kwsk
368Socket774:2007/07/18(水) 00:27:33 ID:uEB7cAQo
ついに原子力型が。
369Socket774:2007/07/18(水) 00:30:16 ID:yyRDulYW
>>367
こいつ
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/SRDS1/SRDS1.html
デザインから見てこいつの流れ汲むやつで間違いないっしょ
以前AthlonMP DualにSCSI5発とかやってた時に使ってたんだけど、
さすがに今は引退して冬眠中
370Socket774:2007/07/18(水) 00:33:12 ID:KerWEGy2
でかいな・・・
これでよく冷えてフロントがかっこよければ速攻買うのだがな
371Socket774:2007/07/18(水) 00:37:15 ID:1loMkzp/
鯖用ケースってSupermicroのがたまに晒されるくらいで少ないな
372Socket774:2007/07/18(水) 00:41:25 ID:ABvvKFxf
>>365,369
でかいのは承知というか、E-ATXケースいくつか持ってるなかでは、
SRDSは比較的高さ抑えられてて、使いやすいケースだとおもったけどw
LianLiとか、あのでっかい側板もアルミなせいで、盛大に鳴ったからなぁ…
今回のはファンのリダンダント化とか、最近のXeon/Opteronマザーへの最適化だろうね。

>>370
新しいのはChenbroSR109のまんまOEMだから、性能は折り紙つきだよ。
ただ、鯖ケース使ったこと無い人の想像できるレベルを超えたでかさと「重さ」だから、
一応スペックシート見てから考えてねw
フロント
ttp://www.chenbro.com/assets/2006/11/08/product6613349583.jpg
ttp://www.chenbro.com/assets/2006/11/08/product6613339598.jpg
まあ進化したと思う…w

>>371
●のラックマウントケースは、尋常でなくファンが爆音な上に、その爆音ファンの有り余る風力前提のケースなので、
個人で使うにはこの上なく不向きだよ。
●のXeonマザーと組み合わせると最高のエアフローなんだけどね。

ちなみに、さっきの姉妹機でさらに気合の入ったケースもあって
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_01features.php?serno=74
ttp://www.chenbro.com/assets/2007/01/22/product3786180654.jpg
373Socket774:2007/07/18(水) 00:52:59 ID:uknp/672
ケースよりもマザーが(ry
374Socket774:2007/07/18(水) 01:11:10 ID:9iUagzP0
>>334
無印とplusの差はどんなもんでしょう?
375Socket774:2007/07/18(水) 01:17:25 ID:yBkAHz11
他スレでこんなの見た
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/

361 Socket774 sage New! 2007/07/17(火) 23:59:37 ID:GRGFWzA0
>>360
P190


362 Socket774 sage New! 2007/07/18(水) 00:06:37 ID:P4eOpR1A
P190、高すぎじゃない?

ttp://www.chenbro.com/assets/2006/10/02/product6758985960.jpg?PHPSESSID=f0fab778c445ee3a44a1fc2c693781c7
ttp://www.chenbro.com/corporatesite/products_02spec.php?serno=71
これがオウルからOEMで発売されるそうな。
P190買うくらいなら、ここら辺のほうが…

376Socket774:2007/07/18(水) 01:18:08 ID:yBkAHz11
↑誤爆スマソ 吊ってくる
377Socket774:2007/07/18(水) 01:18:44 ID:RZdX5Fe5
カナリ重症
378Socket774:2007/07/18(水) 01:58:27 ID:2qt+Q6kU
P180とかお子様ケースでキレイにできないやつとかいるのか?w
できたところで自慢にもなんねーけどwwwwww


推奨NGword
P180
P182
P190
独断と偏見で選んだ
379Socket774:2007/07/18(水) 02:06:42 ID:HgdoqAQH
このスレの最初の方で湧いてた☆社員さん?
380Socket774:2007/07/18(水) 02:32:31 ID:qR5bv1Qb
>378
お前が見本見せてくれよ
381Socket774:2007/07/18(水) 02:37:09 ID:BsiTjU9y
>>378
貴様の愛機の中を晒すんだ
382独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/18(水) 02:41:09 ID:g54gr3C7
>>378
早いとこ頼むよwktk
383Socket774:2007/07/18(水) 02:41:57 ID:EnZsKMOv
人気にshit
384Socket774:2007/07/18(水) 02:43:12 ID:WPN/zE6e
>>382
コテつけて煽らないほうが良いと思うぜ?

>>378
さぁ早く晒すんだ
385Socket774:2007/07/18(水) 02:51:16 ID:mazNdpYz
>>378
うpマダァ〜 チンチン(AA略


>>382
アホスw
コテつけて煽るとかそんなとこするから絡まれるんだよ
386Socket774:2007/07/18(水) 02:55:19 ID:/qWz34f7
釣堀だな
387Socket774:2007/07/18(水) 03:06:27 ID:USYyay5I
>>378
推奨NGword
追加 wwwwww
388Socket774:2007/07/18(水) 03:14:29 ID:hobM4N/w
>>384-385
コテ付けて煽っても絡まれるなら>>378はNGword使ってないことだw
389Socket774:2007/07/18(水) 03:15:23 ID:Mnbm2IJp
おっちょこちょいな独断と偏見の人萌え
390Socket774:2007/07/18(水) 03:27:02 ID:EnZsKMOv
いい年したオッサンが萌えとかww
キモイです
391Socket774:2007/07/18(水) 04:09:27 ID:ThXMOY7h
ファン変更、配線再整理したついでにCPUクーラー吊って見たので再々晒し
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5306.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5307.jpg
見せる配線は出来ないので見ない、目立たないようにしたつもり
392Socket774:2007/07/18(水) 04:13:55 ID:H0eo94V0
向こう側を見たいw
393Socket774:2007/07/18(水) 04:20:20 ID:ThXMOY7h
見ない×
見せない○

>>392
それだけはご勘弁を・・・orz
394378:2007/07/18(水) 04:55:43 ID:6VM0smbx
>>378です。

じゃあ期待に応えて晒します。

>>http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0099.jpg
395Socket774:2007/07/18(水) 05:00:53 ID:WUd6yXeC
こ れ は ひ ど い
396Socket774:2007/07/18(水) 05:03:29 ID:hobM4N/w
>>394
この水冷の人はよく見かけたけど>>378みたいなキャラじゃなかったはずだが。
397Socket774:2007/07/18(水) 08:29:19 ID:hfccOUSq
ケース適当に改造した記念。

【CPU】 X2 4600+
【クーラー】 Ultra-90 K8
【M/B】 ASUS A8N-SLI-DX
【Mem】 PC3200 1G×4
【HDD】 ST3160815AS,ST3320620ASx2(Raid0)
【VGA】 X1600Pro HDMI
【サウンド】 S010 DCS-SEV24/PE (PCIの空きがなくてしょうがなく・・・)
【光学ドライブ】 DVR-A09-J-SV
【ケース】 Lian-li V1100(初期型改)
【電源】 SS-460HS
【キャプチャ】 MTVX-2004HF,MTVX-2004,PV3

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/385.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/386.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/387.jpg
398Socket774:2007/07/18(水) 08:42:30 ID:29Zld2FO
>394
この世のものとは思えんな
399Socket774:2007/07/18(水) 08:43:55 ID:29Zld2FO
>391
お前さんは何度も何度もUPしすぎだろ
400Socket774:2007/07/18(水) 08:44:27 ID:uknp/672
つぅか開けっぱなのか
401Socket774:2007/07/18(水) 08:51:29 ID:KwXbr0iO
しない奴は黙ってろ
402Socket774:2007/07/18(水) 08:56:51 ID:WPN/zE6e
>>394
過去スレからインパクトの高そうな画像を適当に引っ張ってきただけだろ。

>>397
Lian-Li スレでも書いたけど改造乙。
403Socket774:2007/07/18(水) 09:03:45 ID:uEB7cAQo
どうしてそこまで箱型にこだわるんだろか。
おまいらの技術ならアイボとかに載せれるだろ。
動くPC見せれ。
404Socket774:2007/07/18(水) 09:28:06 ID:uknp/672
動くのはなあ。灯油缶あたりでカンベンしてくれよ
405Socket774:2007/07/18(水) 09:36:30 ID:wdC3V5dX
>>404
ジェイムスン型想像してワロタ
406Socket774:2007/07/18(水) 10:10:28 ID:bQ6LhxJ0
P180のスッキリした内部を見せられても
おいらの場合は残念ながらケーブル取り回しなどの参考にはならないな

ところでおいらは、良好なエアフローを妨げない程度で
ケーブル類はあまりまとめないで自由にしている

それからあまりガチガチに結束すると、部品の交換や取り付け、取り外しが面倒なのでね
407Socket774:2007/07/18(水) 10:21:34 ID:2rMTT917
>>406
ぜひうp!
408Socket774:2007/07/18(水) 11:09:30 ID:Gv58rONv
話の流れとかと全然関係ない人だけど
upしようと思ったのに「重複投稿なんちゃら」とかで投稿できないよ
409Socket774:2007/07/18(水) 11:19:39 ID:nTouqt+f
少しは考えようぜ
410Socket774:2007/07/18(水) 11:21:33 ID:Gv58rONv
>>409
え?なになに?
ファイル名変えてもだめだったよ
411Socket774:2007/07/18(水) 11:23:41 ID:qPXFBlVF
チン子画像なら上がるよ^^
やってみれば?
412Socket774:2007/07/18(水) 11:25:02 ID:kNkaBRwd
>>410
名前入れろや。
413Socket774:2007/07/18(水) 11:31:27 ID:Gv58rONv
>>412
入れてるよ、それに

   記事を投稿する上での必須入力項目は「コメント」 と 「タイトル (新規投稿時)」です。
    その他の項目は任意です。

と、使い方のところにこう説明があるけど
414Socket774:2007/07/18(水) 11:38:13 ID:ad5+4Hvx
結構独断の人って他スレだと行儀悪い人なんだよな
415Socket774:2007/07/18(水) 11:39:31 ID:nTouqt+f
>>413
ヒント:コメント欄に入れてる内容がすでに投稿されてる内容とかぶると・・・

てか正解か
416Socket774:2007/07/18(水) 11:40:38 ID:qPXFBlVF
ああ俺もzipスレでは腰が低いぞw

ってかわざわざ調べたの?鳥付いてたならわかるけど
417Socket774:2007/07/18(水) 11:51:43 ID:ad5+4Hvx
いや結構前にサウンドカードスレかなんかで、
偉そうな奴がいるなと必死チェッカーにかけてみたらコテが付いてたってとこ

全然構わないからスルーしてたけど>>382見て思い出しただけ
418Socket774:2007/07/18(水) 11:54:24 ID:qPXFBlVF
まぁそんなもんか。最近乱立してたけど何だったんだろう
419160:2007/07/18(水) 11:57:26 ID:BKBP1N/p
>>399
ママンをP35-DS4からP35-DQ6に換えたけど再度晒してもいいのですか?
420Socket774:2007/07/18(水) 12:07:43 ID:ad5+4Hvx
>>418
あ、だいぶ前だから最近の乱立とかは全然関係ないよ
たしか口の悪さで小競り合いが起きる程度で
少なくとも大暴れとかではないから失望しないようにw
421Socket774:2007/07/18(水) 12:08:15 ID:nTouqt+f
変わってるんならいいんじゃね?
422Socket774:2007/07/18(水) 12:09:12 ID:SkvaHesL
絶望した
423Socket774:2007/07/18(水) 12:13:41 ID:BKBP1N/p
>>421
やっぱり22日にE6850に入れ換えてから再うpするよ
424Socket774:2007/07/18(水) 12:42:30 ID:mazNdpYz
>>388
NG推奨って書き込む奴がNGword使ってるとでも思うのか?
それじゃ粘着できないだろw
ゆとり乙
425Socket774:2007/07/18(水) 13:01:33 ID:ad5+4Hvx
うろ覚えで独断さんを誤解させるような事言っちゃったから記憶を辿って調べた

自分が見たのは必死チェッカー2月8日の時の一部の印象だったと思うけど、
どうやら厨に絡まれただけで独断さんは悪くなかった模様

独断さんすみませんでした
426Socket774:2007/07/18(水) 13:04:20 ID:b4fQB1wq
謝るなら晒すんだ
427Socket774:2007/07/18(水) 13:16:53 ID:2vtG/S9K
たしかにここだけ見ちゃうとツライかもな

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 71枚目
855 :Socket774[sage]:2007/02/08(木) 00:22:51 ID:J6WTEfls
>>853
途中で顔出してるくせに何言ってる?
それにお前は文句ばかり。そんな奴の言ってることに興味は無い。
腐ったみかんだ。マイナスにしかならなく何の役にも立たない。
部下だったらクビにするか評価最低にしてるよ。
428Socket774:2007/07/18(水) 13:22:58 ID:L41o4ddc
>>427
上司だったらどうすんだろな。
429Socket774:2007/07/18(水) 13:54:54 ID:Gv58rONv
>>415ありがと、やっと理解できたわ

見せ配線かな?違う箱に入れ替えたのでお披露目します
【CPU】 P4プレスコ3.2
【クーラー】 忍者
【M/B】 intel D865PERL
【Mem】 1G
【HDD】 HITACHI 80G 400G
【VGA】 ATI X800pro
【光学ドライブ】 一個
【ケース】 InWin
【電源】 seasonic ss400AGX
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/388.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/389.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/390.jpg
430Socket774:2007/07/18(水) 14:08:18 ID:AgbNWVtB
>>429
電源に引っ張られてVGAが曲がってる
431Socket774:2007/07/18(水) 14:12:41 ID:9Dz9jJpo
>>429
フロントファン辺りについてる白いの何なの? エアコン?
432Socket774:2007/07/18(水) 14:15:52 ID:DXFrwDfv
>>431
ファンカバー
今でも付いてるのあるんね
433Socket774:2007/07/18(水) 14:17:45 ID:L41o4ddc
今でもっつーか、このシャーシ基本設計は815の頃のだからなあ。
マスク違いで同じフレームのを2台持ってる。頑丈で良いんだけどね。
434Socket774:2007/07/18(水) 14:23:11 ID:Mnbm2IJp
俺もそのケース使ってたわ。
かなりお気に入りだったけど、発熱に排熱が追いつかなくて押入れに。
435Socket774:2007/07/18(水) 14:32:59 ID:L41o4ddc
Prescottとかは熱かったからなー。今のCPUなら物を選べば平気なんじゃね?
PentiumDCやAthlonBEあたりだったら大して発熱もないし、大口径ファンの電源ユニット、
大型CPUクーラーとと組み合わせてさ。
変に隙間がないから熱の誘導しやすいし。

物理的にでけーからケースが一番処分に困るんだよな。
436Socket774:2007/07/18(水) 14:36:39 ID:GKFgZB1+
これ排気は背面8cmだけなの?
こりゃきついな
437429:2007/07/18(水) 14:37:03 ID:Gv58rONv
>>430
ん〜なんか電源のラインは遊んでるんだけどVGA自体がそっっちゃってる
はじめからだったようなきがします。

>>431
ただのプラスチックのカバーです
中には8pのファンがあります

>>433
うちのこのケースなんかギシギシいってて
フロント下側の角にリベット二箇所追加したら直った(w
コンパクトでいいケースなんだけど前のだからやっぱり
排熱とかHDDの冷却とかフロントポートがUSBしかないし
それも使いにくい場所に(うちの場合所定の場所におくと隠れてしまう)
デザインはPCケースらしくって好きかな
438Socket774:2007/07/18(水) 14:38:34 ID:H0eo94V0
初めてBTOで買ったPCが糞うるさくて、箱を開けてみたら原因はフロントファンで、
何でこんな場所にファンがついてるか理解できず、とりあえずファンもカバーも全部取っ払って捨てたという思い出。
439Socket774:2007/07/18(水) 15:26:39 ID:x/qYD4wZ
>>429
壁の板張りがお洒落だな
440Socket774:2007/07/18(水) 15:29:47 ID:cVR/ssVQ
内3.5下は何?
ファンでも付いてるの?
441Socket774:2007/07/18(水) 15:34:59 ID:2vtG/S9K
442Socket774:2007/07/18(水) 15:37:43 ID:cVR/ssVQ
ああすまなかった
443Socket774:2007/07/18(水) 19:38:53 ID:pBmeSNEn
>>429
よさそうな部屋だね
444Socket774:2007/07/18(水) 21:09:42 ID:LDd82Eu7
P180の人気に嫉妬して、必死に非難してた厨は
完全に論破されてあきらめたみたいだな。
無知だから仕方ないんだろうけど、これに懲りたら二度と書き込むなよ、カス
445独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/18(水) 21:13:42 ID:g54gr3C7
お、随分前の話、でもないか。
いきさつはスレ違いになるから良いとして、おいらも聖人君子じゃないんだから
状況によっちゃあ売り言葉に買い言葉もあったり悪乗りする事もありますですよ。
暴走したりはせんがなー

>>428
イヤだそんな会社
446Socket774:2007/07/18(水) 21:24:20 ID:2vXaqg/G
>>445
朝倉葉??
447Socket774:2007/07/18(水) 21:27:35 ID:uknp/672
将来楽をするために今頑張るんよ
448Socket774:2007/07/18(水) 21:31:10 ID:/wX7ruLk
お姫様を助けにいくお話だっけ?
449Socket774:2007/07/18(水) 21:52:40 ID:TDL2hErf
何日も経ってから煽るあおり言葉が「無知」と「カス」って・・・
粘着だろうと何だろうと、こんなレベルのことをして
喜んでる人は相当つまらないレベルの人間だということは確かだな
450Socket774:2007/07/18(水) 21:59:14 ID:gjXWx2sx
>>429
20ピン電源きれいにまとめてるなぁ
これを”見せる配線”っていうんじゃないか?
451Socket774:2007/07/18(水) 22:16:14 ID:BDGtA6MA
>>449
ああガムやるよ
452Socket774:2007/07/18(水) 22:23:57 ID:uknp/672
グミくれよ!
453Socket774:2007/07/18(水) 22:28:58 ID:yQQgl9rn
つ〇
454Socket774:2007/07/18(水) 22:30:03 ID:VlzM3Z72
やーだよ
455Socket774:2007/07/18(水) 22:54:46 ID:yBkAHz11
【CPU】Intel Core2Duo E6600 (3.24Ghz)
【クーラー】忍者Rev.B
【M/B】P35-DS3R (F4)
【Mem】TeamElite DDR2-800 1GB*4
【HDD】samsung 320G 2個 (Raid0)
【VGA】玄人 GF7900GS-E256HW (550Mhz/800Mhz) 笊vf900化
【VGA Driver】94.24
【DirectX】9.0c
【 OS 】WindowsXP HOME Service Pack 2
【サウンド】Aopenの安いの
【光学ドライブ】パイオニアの安いの(読み取り専用)
【PCI】玄人LAN
【ケース】 HEC CI6919 (シグマAPOが作ってた頃の前期型)
【電源】 PCデポ サーカスパワー 700w

三年ぶりぐらいに新規で作ったマシン。
いまだに北森pcがメインなので2ch専用サブマシンになってる。
メモリが爆熱でantecのネタファン入れたり
VGAが長すぎてシャドウベイが一部使用不能になったりするけど
やっぱりこのケースが好きなのよ。

ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/393.jpg
456Socket774:2007/07/18(水) 22:57:32 ID:L41o4ddc
HDD2台なら、もっと下の段に入れればメモリクーラーなくても良くなりそうだが?
457Socket774:2007/07/18(水) 23:05:56 ID:uknp/672
全文読み直すといい
458Socket774:2007/07/18(水) 23:08:12 ID:jVaHQ9rV
一番下ならいけるっしょ
459455:2007/07/19(木) 00:12:04 ID:KlUhkKEF
使えなくなるのがシャドウベイ三段目なので四段目だけならつかえますね。
ただ、この先もRAID0で二台づつ増やしていく予定なので一つだけ使えてもorzなのれす。
この安物メモリは元から妙な鉄板が両面に張り付いているので、市販のメモリクーラーのほとんどが使えない。
さらに四枚挿しなのでそもそも隙間が無い。忍者がでかすぎて一番二番がファンの下。なんてトホホ仕様なので
ザルマンのトップフロー型クーラーを検討中だったりしまつ。ネタクーラー臭いですが。
460Socket774:2007/07/19(木) 00:13:45 ID:dVleE45Z
その名はカマ・クロス
461455:2007/07/19(木) 00:20:26 ID:KlUhkKEF
ワロスでしょ?


         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]      呼んだ?
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/

462Socket774:2007/07/19(木) 00:20:59 ID:Icq5LE3P
もっと生きてそうな奴があっただろ
463429:2007/07/19(木) 00:36:56 ID:iHEXY44q
>>436
そう8pだけなんです
今3500rpmまで回転を任意にコントロールできるファンを付けてます(今は1800rpm)
プレス子には厳しいです

>>439>>443
屋根裏部屋なのでこれから地獄が待ってます;;

>>450
データ系配線を取っ払うとこうなってます
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/394.jpg
VGA電源とSTATの電源は合うように作り直してるので
長さぴったりです
464Socket774:2007/07/19(木) 00:37:14 ID:33md+YKb
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]      呼んだ?
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|    ●  ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ
  /~"/~~~''''''=-=,ω.. ●   | |  / / //
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//     
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
465455:2007/07/19(木) 00:47:06 ID:KlUhkKEF
こっちがメイン機
【CPU】 北森[email protected]
【クーラー】 峰クーラー
【M/B】 アルバトロンPE865Pro
【Mem】 正体不明な四枚(二枚を二組)1.5G
【HDD】 日立らしき四台 (700Gぐらい)
【VGA】 玄人6800無印
【サウンド】 サウンドブラスターの安いの
【光学ドライブ】 LGの焼ける奴(バルク)
【PCI】 玄人のNIC
【ケース】 HEC CI6A19 初期型アイボリー
【電源】 鎌力Rev.B

約三年間の激務に耐えて、ゴミ箱に召されたフロント12aを交換するついでに撮ってみた。やっぱ汚いわ。
CPUクーラーSP94もサブ機のお下がりの峰に交換。アイドルは変わらんがシバキで5℃ぐらい下がってる。
当然、お約束のスッポンも初体験した。冷や汗が流れた。

ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/395.jpg
466Socket774:2007/07/19(木) 01:11:37 ID:OwxWRTD6
その黒大理石はなんだい?
467455:2007/07/19(木) 01:16:36 ID:KlUhkKEF
車用のデッドニングシート。ママン側の内壁とかドライブベイ横とかとにかく貼りまくってた。
なんせ24時間駆動マシンで当時はろくな静穏パーツも無くて試行錯誤してた。
あの、かつて話題だった5インチベイ用大理石ではない。すまぬ。
468Socket774:2007/07/19(木) 01:21:02 ID:7bJCv/km
そういやあの高い漬物石もちょうどこの構成全盛期の時代だったね
469Socket774:2007/07/19(木) 01:22:08 ID:8/PcpQIK
>>463
うまいなぁ
同じケース使ってるが、ここまでうまく纏められるのかと感心した
470Socket774:2007/07/19(木) 04:44:16 ID:2XsKjRZU
>>429
下方右手にある、ケースファンなんだけど
ケースファンのカバーみたいなのは必要性あるの?
ケースファンにカバー無くても誰も怪我しないだろうし
カバーあると風量低下騒音増加のような・・・
471Socket774:2007/07/19(木) 04:49:03 ID:INk159L6
昔のケースは、こんなのが多かったんだよ。
ケースにFANが付くんじゃなくて、カバーがケースについてるのよ。
472Socket774:2007/07/19(木) 05:35:37 ID:qMSwUud5
カバーにファンが付いてるから、カバー付けないとファン付かないんだよな。
ケースにドリルで取り付け穴開ければいいんだけど。
473Socket774:2007/07/19(木) 07:25:48 ID:KJe+cq+Y
>>470
カバーだけどフルレングスのPCIカードの押さえも兼ねてんじゃないの?
474Socket774:2007/07/19(木) 13:25:13 ID:OwxWRTD6
とてもそうは見えない
475Socket774:2007/07/19(木) 14:56:56 ID:zrmDM97s
電源の線短くしたいんだけど、
20ピン用のコンタクトってどういう規格なのかな?
4ピンはミスミで買えたんだけどさ。
つうか、20ピンって何を使ってコネクタから外す?
精密ドライバでも太いような・・・
476Socket774:2007/07/19(木) 16:25:03 ID:rGODUeQ8
ピンもコネクタも千石で売ってるからぶった切るよろし。
取り外しに使う専用工具はどっかでレス見たが失念した。
477Socket774:2007/07/19(木) 17:39:00 ID:Ljzec3Ux
>>475,476
俺は↓使ってるんだけど、いまいちスムーズに抜けなくて結局切っちゃう事が多いな

ttp://www.acryan.com/_toolx/ACR-TX3909.shtml
コネクタの構造さえ知ってれば針金とかで代用できると思う
478Socket774:2007/07/19(木) 18:20:08 ID:zrmDM97s
>>476-477
スレ違いぎみなのにレスサンクス
早速買ってくるわ
479Socket774:2007/07/19(木) 21:59:20 ID:E9Yt04Ez
ATX20/24pin のピン抜きは前前スレで情報出てた。

306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 07:42:34 ID:7FE7uW9X
>>281

ATX20/24pinはその工具だとぬけない、ちゃんと専用工具あるよ、
おれはMOLEX純正品を買ったよ

20pinとかのpin抜き工具はこんなやつな
ttp://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=272&products_id=894

480Socket774:2007/07/19(木) 22:08:59 ID:h9q/9hRB
というか、抜いてほどいて短くして付け直すの?
先端の端子部分って再利用難しいんじゃないの?
ナイロンのコネクタ部分も新しくすれば抜き工具なんて要らないんでは?
481Socket774:2007/07/19(木) 22:11:08 ID:OwxWRTD6
工具の値段でコネクタとピンが何個も買えるな
482Socket774:2007/07/19(木) 23:00:58 ID:Ljzec3Ux
>>480,481
そうだよ、コネクタのハウジングを再利用しないならピン抜き工具なんて要らないよ
ピンは基本的には再利用しないし
けど別に高い物じゃないし持ってて損は無いと思うけどね
ATX20/24Pの他にも田コネとかPCI-Eとかプラグイン電源なんかでも使えるし
483Socket774:2007/07/19(木) 23:04:35 ID:d8qZEIWw
ケーブルの途中でぶったぎって適当な長さで
コネクタを中間に・・・

それくらいなら電源のケースにコネクタつけた方が良いか・・
484Socket774:2007/07/20(金) 00:08:35 ID:+DAyhCXL
途中でぶったぎって繋ぎなおせ
485Socket774:2007/07/20(金) 00:09:56 ID:5QXyYKoe
ゴキ腹ケース……
俺も持っているが38mm厚ファンが使えないのが痛かった(無理矢理取り付けたが)
んで中身を低発熱な物に変えた際に25mm厚のファンを取り付けようとしたらカバーが広がっていてゆるゆる('A`)
今はヤニで汚れたこのゴキ腹ケースをどう処分した物か迷っている
486Socket774:2007/07/20(金) 00:12:03 ID:nEZCsCGo
PC用の各種電源コネクタはパーツ屋いけば普通に売ってるから、工具買うよりもケーブル切って、
自分で付けたほうがいいと思うなぁ

ピン買い忘れると、また出かけるはめになるけどw
487Socket774:2007/07/20(金) 00:22:13 ID:BFSPCJxn
貧乏性だからなんとか外して再利用orストックする俺。
488Socket774:2007/07/20(金) 00:33:10 ID:qlwN1YH0
4ピンとかならまったく問題ないが、20ピンとなると配線間違えそうで手が出ない。
489Socket774:2007/07/20(金) 00:35:15 ID:z3pnWm7U
コネクタ側の線の色見て合わせればいいじゃない
上下逆につけない限りは大丈夫
490Socket774:2007/07/20(金) 00:47:18 ID:f/rO5NQu
黒は基本的に全部GNDだったよね?基盤の同じラインから出てたような・・
491Socket774:2007/07/20(金) 00:56:58 ID:+UiAkZIa
>>485
ゴキいうなw
ファンは例のプラホルダー外せば普通にネジでとめれるんだけどなあ。そのための穴あいてるし。
処分困難は同意だね。でかい方は1_、小さい方でも0.8_の鉄板使いまくりだし。
地区の廃棄物処理場で金払って捨てるしかないね。
492Socket774:2007/07/20(金) 01:08:07 ID:BFSPCJxn
>>490
ttp://www.daw-pc.info/hard/powerunit/powerunit4.htm
同じラインから出てるかどうかは分からん…
俺は作業中無頓着に黒入れ替えちゃったりしてるが。
493Socket774:2007/07/20(金) 01:16:34 ID:BTFD2SJ9
外す時に一本一本にセロテープ巻いて番号ふっておけばいいだけだよ
494Socket774:2007/07/20(金) 01:39:20 ID:tmShLNfk
長さをちゃんと正確にシミュレートしてカットするところに印を付けて
一本切って端子を圧着そしてナイロンコネクタにはめる
それを一本ずつ繰り返せば間違わないよ。
495Socket774:2007/07/20(金) 02:08:06 ID:p/bMbx8+
>>493
ハーネスを切って新しくコネクタに接続するならそんなことする必要ないじゃないか。
一気に全部切っちゃって比べながらやればいい。
そのほうが効率いいし。
496Socket774:2007/07/20(金) 02:45:07 ID:tmShLNfk
同じ色のがあるからだめだよ
同じ色同士ならどこでもかまわない派ならいいけど
497Socket774:2007/07/20(金) 07:28:02 ID:YAGYxAkl
晒しもしないくせに、能書きだけしつこく書く馬鹿はうざいだけ。
少しは空気よめよ、カスが
498Socket774:2007/07/20(金) 08:01:23 ID:BFSPCJxn
スンマセン…(´・ω・`)
499Socket774:2007/07/20(金) 10:12:15 ID:lxsW1NRl
あは
500Socket774:2007/07/20(金) 10:13:10 ID:Mw1Oow/m
>>497の嫁は空気嫁
501Socket774:2007/07/20(金) 10:25:29 ID:VcmWuffK
>>497
こういう書き込みはチョン
502Socket774:2007/07/20(金) 11:12:00 ID:tmShLNfk
晒しまくってるし・・・
503Socket774:2007/07/20(金) 12:48:58 ID:L13gyJ3l
503うぜえええええええええええええええええええええ
504Socket774:2007/07/20(金) 12:49:44 ID:o5NZTSXc
同意
505Socket774:2007/07/20(金) 13:02:09 ID:L13gyJ3l
506Socket774:2007/07/20(金) 13:29:15 ID:r7A10EhT
同意
507Socket774:2007/07/20(金) 16:53:02 ID:VWBxeO1Q
>>503
【可決】

       ∧,,∧ ∧,,∧
    ∧∧ ( ゚д゚ )( ゚д゚ )∧∧
   ( ゚д゚ )∧∧) (∧∧( ゚д゚ )  
   | U( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )  とノ
    u-u(l   ) (   ノ u-u
       `u-u' `u-u
508Socket774:2007/07/20(金) 17:20:27 ID:eifp20bD
こっちみんな
509Socket774:2007/07/20(金) 20:03:22 ID:z3pnWm7U
>>503
それは自虐レスなのかそれとも503エラーがうざいのかどっちだ
510Socket774:2007/07/20(金) 20:22:52 ID:3KOZpifx
【CPU】 C2D E6600(定格)
【クーラー】 ナギナタ
【M/B】 P5B
【Mem】 JetRam PC-6400 DDR800 1G × 2
【HDD】 HDT725032VLA360(320G) × 2
【VGA】 WinFast PX8800 GTS TDH 320MB
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【キャプチャ】 ELSA EX-VISION 1700TV USB
【光学ドライブ】 DVR-111D
【ケース】 星野 ALTIUM SUPER X10
【電源】 オウルテック のなんだっけ・・?

携帯画質でスマソ。
このスレを見ながら一応まとめた次第です。
ツッコミくださったら直していきたいと思います。
関係ないですが、キーボード塗装したんでおまけに張っていきます。

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/398.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/397.jpg
キーボー 全体 http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/399.jpg
光沢はこんなかんじ http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/400.jpg

キーボードの元はこんなんです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/dig_media_pro.asp
511Socket774:2007/07/20(金) 20:37:05 ID:ZVeRyVaD
>>510
データケーブルの張り具合がなんとも...延長ケーブルかましたり、
もっと長いケーブルに交換する、または各デバイスの取り付け位置を
調整するなりしてケーブルにかかるテンション緩めたほうが良い気がする。

ケチつけてばかりで申し訳ないが、ケースのキャパシティとハード構成が
アンバランスだと感じられる。その構成ならもっと小さいケースでも熱的に
十分賄えると思うし、そのケースを使うならもっとデバイス満載させたい。
あくまでも主観だけど。
512Socket774:2007/07/20(金) 20:37:40 ID:BvS4DpWk
広いな…もう一枚ぐらい入るんじゃね
513Socket774:2007/07/20(金) 20:54:59 ID:IhkwIJIb
514Socket774:2007/07/20(金) 20:57:06 ID:JJNaZUFq
なぜそのケースを選んだのかを聞きたい
515Socket774:2007/07/20(金) 20:57:17 ID:QHhe61FC
ぜんぜん404じゃないけど?
516Socket774:2007/07/20(金) 21:01:25 ID:BvS4DpWk
マイクロソフトからBANされてるんじゃね
517Socket774:2007/07/20(金) 21:17:19 ID:T3dokk/m
スカスカっていっても
自作やる人間なら色々構成変えることもあるだろうし
無理に今すぐ詰め込む必要はないでしょう
518510:2007/07/20(金) 21:29:29 ID:3KOZpifx
つっこみサンクスです。
ケースの大きさは適当にに選びましたわ。
いつになるかわからんけどCPU2つな構成にも対応できたらなーっと。
ドライブは上のが使い勝手がいいので無理矢理つないでます。
最近45cm以上のIDEケーブルみるけどIDEケーブルが45cmくらいまでしかダメだったのってもう昔の話なのかな?
とりあえず次はドライブをSATA化してケーブルもすっきりさせてみますね。

あとグラボ載せ替えてからマザボの温度計が結構高い値を指す様子なんだけど排気を
もう少し足した方がいいのかな。
一応アイドル時Everest読みで
マザー 38℃
CPU 26℃
GPU 50℃
ゲームとかで不可かけるとマザーが46℃くらいまで、GPUが70℃くらいまであがりますのー。
519Socket774:2007/07/20(金) 21:38:08 ID:UtnBWGrq
>>514
俺も買ったよ。
もうかれこれ一ヶ月以上とどかないけど   orz

wktk
520Socket774:2007/07/20(金) 21:39:56 ID:3KOZpifx
>>519
スレ違いかもしれないけど、着払いだと予定より早く来るとか来ないとか(・ω・`)…
521Socket774:2007/07/20(金) 21:43:19 ID:UtnBWGrq
スレ違いすいません
>>520
噂は聞いていたのでもちろん代引きですが
安かったのでつい・・・

おわり
522Socket774:2007/07/20(金) 21:57:06 ID:BFSPCJxn
製作途中だがモチベーション維持のために晒し。
Raptor単発の予定がメモリ買って力尽きた。

【CPU】Athlon64 3000+
【クーラー】NINJA
【M/B】A8R-MX/DT
【Mem】Kingston KVR400X64C3A/1G
【HDD】Maxtor 4W030H2
【光学ドライブ】TEAC DV-W516E
【ケース】TM-250
【電源】S-30FP(付属)

ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/401.jpg
523Socket774:2007/07/20(金) 22:01:30 ID:BvS4DpWk
電源のみで冷却するとは…すごい漢だ
524Socket774:2007/07/20(金) 22:04:23 ID:T3dokk/m
ベアボーンみたいに良い具合にケーブルが収まってるね
もしかしてASUSのベアボーンで使われているケースなのかな
ただ、いくらなんでもこの電源とファンレス忍者じゃ
背面ファンはないとダメでしょう

ん?あとSATAHDDのところオレンジのケーブル断線してる?
525Socket774:2007/07/20(金) 22:13:37 ID:8RZPesI8
つーかVintage-AH1だろ?
まんまベアボーンじゃん。
526Socket774:2007/07/20(金) 22:14:28 ID:BFSPCJxn
すまん、説明不足だった。
ケースファンには風拾を予定してます。

資金が溜まったらSATAに移行するんで、3.3Vが宙ぶらりん。
ケースと接触しそうなんで絶縁しときまふ。

あと、ご推察の通りコイツは
ASUSのVintage AH1っていうベアボーンです。
527Socket774:2007/07/20(金) 22:14:47 ID:BvS4DpWk
俺も次はM-ATXにしようかなあ…Q6600で
528Socket774:2007/07/20(金) 22:15:22 ID:Sr+QgTR+
>>522
散水ナカーマ
529Socket774:2007/07/20(金) 22:20:50 ID:T3dokk/m
ベアボーンそのままか
どうりで収まりがいいわけだ
530Socket774:2007/07/20(金) 22:35:04 ID:YJHBISvO
>>526
3.3Vがぶら下がってるのなんでかと思ったらそういう事ね
ところで、SATAの3.3Vって必要なの?無くても問題無いから繋がずに使ってたりするんだけどw

>>529
ケーブル切ってコネクタ付け直してるから、ちょうど良い具合に収まってるんじゃね
531Socket774:2007/07/20(金) 22:35:04 ID:dV2zq5q9
どなたか電源のHDD用4pinやSATAのコネクタ
ファン用の3pinコネクタを販売(通販)しているところご存知ありませんか?

ググッたけどもうお手上げです…orz
532Socket774:2007/07/20(金) 22:37:06 ID:/yGTAxvd
3pinは千石のWebで見た
533Socket774:2007/07/20(金) 22:37:13 ID:BFSPCJxn
>>528
あんな暗い画像でよく分かるな!w

>>529
ケーブル類以外はほぼそのままです。
雑に組む人だとこんな感じかな。
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/ad/2006/sycom/special/images/index3/013_l.jpg

>>530
SATA2.0じゃまだ必要なかったんだっけ。
なんとなく不安なので残してるw

配線したらまたゴチャゴチャすると思う。
つうか良い長さのFDDラウンドケーブルが見つからん…
534Socket774:2007/07/20(金) 22:37:23 ID:YJHBISvO
>>531
せめてこのスレの数レス前を読み返してから質問してくれ
535Socket774:2007/07/20(金) 22:37:25 ID:tSOswWeE
536Socket774:2007/07/20(金) 22:42:41 ID:dV2zq5q9
>>531
ラジオデパートのサイト内で一生懸命探してました。

>>535
即レスありがとうございます。助かりましたm(__)m
537Socket774:2007/07/20(金) 22:49:31 ID:VWBxeO1Q
オレも似たような探し物してる、、、
SATAのオスメスコネクタとケーブルそれぞれバラでどこかに売ってないかな?
自作のHDDケース作ろうとしてるんだが、どうにも見つからん・・・
YahooでググってみたがサッパリだZE☆
538Socket774:2007/07/20(金) 23:11:13 ID:fDb12GzD
539Socket774:2007/07/20(金) 23:15:53 ID:YJHBISvO
>>533
同じ物使ってないんであくまで想像だけど、フラットケーブル使ったほうがすっきりしそう
ドライブに沿って前方に折って、ケースの長穴?から右側へ抜き、MBへ真っ直ぐになるように折り畳むなんてどう?
フラットケーブルのコネクタ脱着が必要かもだけど、やってみると意外と簡単なんだぜ

>>537
SATAは手に入れ辛いね
市販の延長ケーブルとかをバラして組み直すのが現実的かな
540Socket774:2007/07/20(金) 23:19:26 ID:ZVeRyVaD
>>537
前スレの >>724-735
541Socket774:2007/07/20(金) 23:26:32 ID:HL8WigV2
>Yahooでググって
542Socket774:2007/07/20(金) 23:28:34 ID:cgx/W7Ls
VIA C3でファンは電源とCPUとケース天板のみのPC使ってる。
HDDは3台で、必要ないケーブルは全て根元からカットしてる。
長すぎるケーブルも全部切り詰めてる。
ケーブルは全部固定金具でケースに固定している。

凄いスッキリした配線でこのスレを見つけて凄くうpしたいのだが、
uptimeを伸ばしたいためにケースを開けれない。
543Socket774:2007/07/20(金) 23:38:59 ID:VWBxeO1Q
>>538
おーこの存在は忘れてたw しかしウザか・・・10年ぐらい前DQN店員に
しつこく絡まれてからは印象最悪で基本スルーなんだよね(´A`)

>>539,540
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  `´   \
     ( ゚д゚ )!
そういえば最近は自作って言っても既製品のパーツを
取り付けるだけで、中古をばらして〜って発想からはすっかり遠ざかってたわw
今度モリモリ漁ってみる(`・ω・´)

ご意見thx
544Socket774:2007/07/21(土) 00:00:25 ID:BFSPCJxn
>>539
うお、現物持ってないのになにその的確なアドバイス。ありがd。
確かにシャドウベイ向こう側のスペースだとフロント吸気邪魔しなくてよさげ。
完成したらまた晒します ノシ

>>542
見たいー
545Socket774:2007/07/21(土) 00:50:26 ID:b2CocDdM
スマドラでSATA使うとケーブルが抜けてるのに気が付かないことあるね
546Socket774:2007/07/21(土) 01:03:11 ID:SfZrKqvQ
よくあるよね
547Socket774:2007/07/21(土) 01:05:29 ID:CpNQR0+b
接着剤でくっつけといた方が良いな。
548Socket774:2007/07/21(土) 01:47:36 ID:Z1FlHN+g
前々スレにもツクモのエアロM-ATXの方居ましたよね?
おれはケースがツクモエアロATXです ヨロシクオネガイシマス

【CPU】E6600
【クーラー】ANDY+BS-775+RDL1225S-PWM  HR-05 HR-05-SLI HR-03 Rev.A
【M/B】P5B Deluxe
【Mem】Century Micro/Elpida 667-1G*2+Sanmax/Elpida 667-512MB*2
【HDD】WD740ADFD WD2500JS WD1600JD(eSATA)
【VGA】GF7600GS-E256H/HS
【光学ドライブ】Plextor PX751A
【キャプチャ】GV-MVP/RX3 
【ケース】ツクモAero Streem ATX
【電源】TAO-530MPVR

Bifor 俺のじゃないし中身も違うけど、このシャドウベイが非常に風通し悪い
http://www.excomputer.jp/aero/photo/062q_img/002m.jpg

After なにもかも温度が激しく下がって満足
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/402.jpg 
エーモンテクノロジーのステーが曲がってるように見えるのは気のせい(゚ε゚)

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/403.jpg
パッシブダクトも一応機能

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050224-124702.html
これのファンをスペーサー代わりに、回転はさせてません
ケース側面にホムセンで購入した1センチ厚の防音シート貼り付け
HDDの音が遠くなった気がする・・

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/404.jpg
鎌平装着 ファンはRDL1225S(17LN)に交換
すごくまぶしい紫LEDです・・
549Socket774:2007/07/21(土) 01:50:32 ID:hI5oRL7s
サーマルライターとしてはまだ2級だな
550548:2007/07/21(土) 02:00:46 ID:Z1FlHN+g
403jpgを貼りなおしました
シリアルナンバーが読めそうな感じだったので
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/405.jpg

>549
HR-09が無くてもANDYだからFETとか冷えるんだから!
HR-09欲しくなんか・・もう売ってないし
551Socket774:2007/07/21(土) 02:15:22 ID:+6RZ+b1+
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/402.jpg
WindyのAFASみたいだなw
552548:2007/07/21(土) 02:25:39 ID:Z1FlHN+g
>551
Windy AFASでぐぐってみました
ttp://dokukinoko.soldam.co.jp/otoku/200706/altium_fc_sh_sv/index.html

・・なんか安売りしてたみたいですね
( ´Д⊂ヽこのケースかっこいいなぁ・・
553Socket774:2007/07/21(土) 02:26:22 ID:crYgDBem
アホス?
554Socket774:2007/07/21(土) 02:30:30 ID:41/+uVhi
>>548
ステーもファンガード付きファンもカコイイ。
SATAがしんどそうなのを除けば
メタルな統一感があって秀逸な一台かと。
555Socket774:2007/07/21(土) 02:37:52 ID:qVspQdWV
>>552
限定と言いつつ、いつでも売ってる。
買うときはよく情報を読んでからね。。。

【また】星野・ソルダム46【ポチっちゃった】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183549264/

フルアルミ
ttp://outlet.soldam.co.jp/otoku/200707/0715_altium_fc_sv/

スティールシャーシー+外アルミ
ttp://outlet.soldam.co.jp/otoku/200707/0720_altium_fc_sh_sv2/
556548:2007/07/21(土) 03:06:25 ID:Z1FlHN+g
>553
はいアホです・・
でもホムセンの金物売り場で、使えそうな金具を探すの
楽しかったんだよ・・・

>554
ウウッ ありがd
エーモンステーはステンレスやクロームメッキの、ちょい高いの買いました
SATAは短ければ短い程良いかと思い30センチのを繋いでますが
仰るとおり、ギリギリの長さです
50センチに交換して適度にたるませようかと・・

>555
あー!いつでもこの価格で売ってるんだこれー!
でもおれ、エアロ改でしばらく行きます・・

このメーカーのケースかっこいいけど
商品がなかなか来ないとかなんとか
いろいろ問題あるみたいですねぇ

ソルダムスレ、しばしばチェックしようと思います
557Socket774:2007/07/21(土) 07:16:32 ID:fFl+g7Kl
>>537
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%a4%b3%a4%cd%a4%af%a4%bfSATA&
cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=2&pflg=n&list=2

千石で新規取り扱い。
558Socket774:2007/07/21(土) 07:19:09 ID:oiEm3LEH
小さくても晒してみる

【CPU】 Celeron 440
【クーラー】 SAMURAI Z Rev.B ヒートシンクのみ
【M/B】 ASRock CONROE1333-D667 R2.0
【Mem】 DDR2-667 1G*2
【HDD】 MAXTOR 250G
【VGA】 玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
【光学ドライブ】 PIONNER DVR-212
【ケース】 忘れた
【電源】 Seasonic SS-350SFE

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/406.jpg
559Socket774:2007/07/21(土) 07:39:08 ID:iqi67F0a
Simple103?よく排熱できてるなぁ。
俺もそのケース持ってるが天板に熱がこもって仕方なかった。
電源ケーブルの取りまわしがステキ。
560Socket774:2007/07/21(土) 11:35:02 ID:TxXCokW+
最近なにかと物議をかもしだす醸すSOLO/P150両刀使いの俺ですが
なんか変な物を組んだので晒し。

ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/407.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/408.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/409.jpg

つってもメーカー機のHDDと電源入れ替えただけなんだけどね。
ちなみにPCI1に刺さってるのはGbE-PCI2
561Socket774:2007/07/21(土) 11:38:57 ID:wZhZJ0VF
なんだか綺麗に左右に 二部屋
562Socket774:2007/07/21(土) 11:39:02 ID:v1saBwq+
>>560
電源は反対向きに(吸気ファンを M/B 側に)取り付けたほうが良いんじゃないの?
その向きにしか付かないというならどうしようもないけど。
563Socket774:2007/07/21(土) 11:42:27 ID:F+agTzOi
ISA?
564Socket774:2007/07/21(土) 12:10:22 ID:K4Rl1aAX
>>558
( ゚∀゚)o彡°ダクト!! ダクト!!
565Socket774:2007/07/21(土) 12:21:11 ID:TxXCokW+
>>562
電源はそれ用のマウンタに固定してから本体に差し込むタイプなので
この向き以外では不可です。ストレート吸気タイプが良かったけど
余ってるのが剛力しかなかったもんで、ちなみに元々ついてたのはAT電源。

>>563
Yes! I・S・A ! I・S・A !

しばらく引退してたこいつだけど、簡易鯖としてもう少しがんばってもらう予定
つかALiチップってオンボードVGA付いてたんだな。
メインマシンでULi使ってるけど知らなかったYo! ( ゚д゚)ウッウー
566Socket774:2007/07/21(土) 12:56:43 ID:CM0UUy2y
>>560
ISAとかメッチャ懐かしいものを…うちにまだISAスロットのあるK6ママソ残ってたかな…探してみるか
567Socket774:2007/07/21(土) 13:05:28 ID:bs8dI7we
>>566
うちにもあるある
元Pen!!機。いまはPen!!!に載せ替えで鯖になってる。
568Socket774:2007/07/21(土) 13:30:43 ID:vWY9omJy
鯖持ってるやつ多いな
何につかってんだ?
569Socket774:2007/07/21(土) 13:37:35 ID:crYgDBem
鯖以外に使い道がないとも言う
570Socket774:2007/07/21(土) 14:45:20 ID:I6ufw0lE
鯖ってどうやってつくるの?
571Socket774:2007/07/21(土) 14:58:54 ID:Iw266o4N
ここで「豊予海峡で一本釣り」とか書くと叩かれるんだろうか
572Socket774:2007/07/21(土) 14:59:14 ID:uT993CSJ
【CPU】 BE-2350
【クーラー】 TR2-R1+IXP-64-09
【M/B】 KI690-AM2
【Mem】 JM667QSJ-1G x2
【HDD】 HTS721080G9SA00
【VGA】 Onboard
【サウンド】 Onboard
【ケース】 POLO CD
【PCI】 SATA2EI3-LPPCI
【電源】 picoPSU-120+FranMar ACADAPTER 12V-10A 120W
【その他】S-FLEX SFF21D、GC3.5EZ-S/IV、

Before
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/411.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/412.jpg
素組みした時にCPUクーラーのファンとシャドウベイの隙間がわずか数mm程しかなく、ファン上面を半分塞いでいたので
ファンの騒音が爆音に。

After
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/413.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/414.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/415.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/416.jpg
そこでエアフロー改善の為、シャドウベイとHDD固定ステーの余分な部分をカットして現在の形にしました。
結果、騒音10dB程でCPU温度も安定してます。
573Socket774:2007/07/21(土) 15:21:41 ID:fFl+g7Kl
鯖マシンにはなぜかGBイーサーが2枚載っけてある。・・・意味無いんだけど。


前晒したSST-17Bな人だけどあれは一時的に移動してるだけ
今は本来乗ってたTQ-1300が微妙に錆びてきたので錆落として塗装中。

なんかこのままで良いような気がしてきたw
574Socket774:2007/07/21(土) 15:22:21 ID:v1saBwq+
>>572
>騒音 10dB
それ測ったの? すげー。

ファンの騒音を減らすため(ファンの)前後のクリアランスを確保するというのは
真っ当で効果も大きい改善方法。ただしそれを実行するのは意外に面倒だけど。
575Socket774:2007/07/21(土) 15:30:50 ID:86DAsjbP
うちで前立ててた鯖はNECのPenIIIマシンは、
ハードは何も手を入れずソフトだけ入れてたな。

>>572
BEか、見るからに静かそうでいいなぁ。
その電源基盤でそのシステム全体任せるのはちょっと酷な気もするけど、
エアフローがよければ問題ないのかな。
576Socket774:2007/07/21(土) 16:43:19 ID:7lyKxXV2
ファン前後のクリアランスって
ファンの取り付けサイズ変更ケース(枠)を使ってもダメ?
あれじゃ意味無い??
577Socket774:2007/07/21(土) 16:47:17 ID:7lyKxXV2
あと
自作PCってあんまり長期利用運用のことを視野に入れてない場合が
多かったりするせいか、いざそのまま鯖として24時間稼動させると
OSやその環境にもよるけど意外と1前後でバテるハードが多かったりする
逆に鯖利用で耐えられたハードなら普通にPCとして使っても
相当の安定感が得られる
578Socket774:2007/07/21(土) 17:32:18 ID:JWm9h7BG
>>577
>長期利用運用を視野に入れたもの
具体的にkwsk
579Socket774:2007/07/21(土) 17:48:06 ID:sMDNVoMG
 鯖用のHDDってあったな。耐用時間が1.5-2倍ぐらいの故障率がかなり低いらしい?
 
580572:2007/07/21(土) 18:57:54 ID:uT993CSJ
>>574
実際に測った訳ではないですが、使用してるファンのそれぞれの公称騒音値が8.7dB、9dBで、
取り付け前の空運転の騒音と変化してないので10dBくらいかなと。
リテールのは煩くてすぐに外しました。

それと不要部分をカットするのは結構大変でした。
万力が無い上にHDDステーの方は鉄製でサイズも小さく、手で必死に押さえて長い時間を掛けて金鋸で切りました。
できればもうやりたくないです・・・

>>575
電源に関してはリムーバブルにHDD装着した状態でワットチェッカーで測ったところ起動時最大71W、アイドル時43Wだったので
シバいても大丈夫と思います。
5インチベイに光学ドライブつけた場合は電力が危なくなる報告はMini-ITXスレで見かけました。

>>579
低くないよ。
もちろん使用環境によるけどね。
HDDは温度管理が肝です。
581Socket774:2007/07/21(土) 19:05:01 ID:hI5oRL7s
何その星野やSNE並みにうさんくさいファンの公称騒音値
どこのメーカーで何rpm?
582Socket774:2007/07/21(土) 19:43:39 ID:YPeSldxW
SNE dB数値で買っちゃったことある
でもたしかに静かだった
583Socket774:2007/07/21(土) 19:44:32 ID:a/3Quf1/
>>579
すかじー?
584Socket774:2007/07/21(土) 19:47:14 ID:CM0UUy2y
>>583
Barracuda ESとかのことじゃないかな
585Socket774:2007/07/21(土) 20:14:05 ID:uT993CSJ
>>581
ちゃんと記載してあるから、ぐぐってくれ。
586Socket774:2007/07/21(土) 20:14:07 ID:2Jvh3fFd
>>578
SupermicroかTyanのマザーに、ECCメモリつんで、HDDはSCSI/SASにして、
電源はストレート排気の定評あるのを使って、出来のいい鯖ケースに積めばおk。

とりあえずはあれだ。
現状、Serverworks以外のAMDCPU向けチップセットはゴミばかり(当然、Opteron用含む)なので、
まずはそこからの脱却だね。
妥協して、一般的にパーツショップで売ってるのでくむ場合、
・975XチップセットのIntelマザー(または、入手できればASUS P5WDG2-WS Proのうち、台湾製造の物)
・ECCメモリ
・IntelかBroadcomのNIC(オンボードがMarvell等の場合)
・高信頼モデルのHDD(これはおまじない程度と思っておくべき)標語:「RAID組むよりバックアップ」
・出来のいい鯖ケース(OWL-SRDS-TYPE1など)
・ストレート排気の電源のうち、安定性で定評のあるもの
でくめば、よほどのへまをしない限り、長期運用に耐えうる安定したマシンが組める。
HDDは、コマンドの違いからSCSI/SASのほうがエラーレートがはるかに小さいけど、
一般的な個人運用では違いは出てこないと思う。
587Socket774:2007/07/21(土) 20:15:32 ID:v1saBwq+
>>581
SilenX。ファンスレじゃいまだに評価が定まらないシリーズのひとつ。
588Socket774:2007/07/21(土) 20:19:27 ID:2Jvh3fFd
>>585
ぶっちゃけちゃうと、超高級な「精密騒音計」でも10dB以下の測定はまず無理だから、眉唾なんだゼ
一般的な精密騒音計で有意な測定が出来るのが20dBくらいまで、普通の騒音計だと30dBくらいまでなんだよ。
589Socket774:2007/07/21(土) 20:20:12 ID:iqi67F0a
>>572
こんな綺麗にスパイラルチューブ巻いてるの初めて見た。
590Socket774:2007/07/21(土) 20:29:06 ID:uT993CSJ
Web鯖でも作るつもり?
趣味と自己満足かもしれないけど、そこまでのスペックだと一から揃えた場合、お金掛かるんじゃ?
私はTYANのDUAL板4枚 趣味で使ってるけどね。
591Socket774:2007/07/21(土) 20:36:12 ID:uT993CSJ
またアンカー忘れてるしorz
590のは>>586へです。
592Socket774 :2007/07/21(土) 20:42:55 ID:92jd7ewu
>>586
ほとんどそのパーツ構成で、★窒息改ケースなオイラww
593Socket774:2007/07/21(土) 20:43:10 ID:2Jvh3fFd
>>591
どういうのか、と聞かれたから答えたまでで、
私自身は、CoreDuo以降はデュアルコアのUP機で満足してますよw
そろそろDPで1台組みたい症候群が再発してきたけど…その前にRAMディスクが欲しいなぁ
594Socket774:2007/07/21(土) 20:43:19 ID:1pPNGmkI
>591
>586に代わって答えると、用途はエロゲです
595Socket774:2007/07/21(土) 20:51:35 ID:uT993CSJ
>>589
ありがとう〜
4台目になると、大体のコツが判ってきてどの径のチューブを使えば綺麗になるか判るようになりました。

>>593
なるほど・・・夢の構成なのかな?
RAMディスクもいいけど、私はSSDも捨てがたいと思うなぁ。

>>594
mjdsk
596Socket774:2007/07/21(土) 20:55:24 ID:5baTYR0Y
Xeon鯖でエロゲしようぜ
597Socket774:2007/07/21(土) 20:55:30 ID:4qoU+asn
いつもROMってばかりなのでたまには晒してみる。

【CPU】 Xeon 低電圧版 1.6GHz x 2
【クーラー】 PAL6489 35M60 x 2
【M/B】 ASUS PC-DL Deluxe
【Mem】 SanMax SMD-51248EN-J x 2
【HDD】 IDE x 3(日立, Seagate), SATA x 1(ST3500630NS)
【VGA】 ELSA GLADIAC ULTRA
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 MTVX2005
【光学ドライブ】 GSA-4120B
【ケース】 AS Enclosure S1 SE
【電源】 GUP-EG500J

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/417.jpg

まだ、組んだばっかりです。
とりあえずは、VGAを交換するのとHDDを全部SATAにする予定。
598Socket774:2007/07/21(土) 20:59:38 ID:crYgDBem
そのキモいケーブル江成以外にも使われてるんだね
599Socket774:2007/07/21(土) 21:00:38 ID:fFl+g7Kl
>>597
もうちょっとでかい画像が欲しかった。

HDDはATA->SATAの変換コネクタでも良いんじゃない?
600Socket774:2007/07/21(土) 21:01:13 ID:0bFBm9HG
>>598
江成だよ
601Socket774:2007/07/21(土) 21:03:35 ID:hI5oRL7s
>>585
スマン一番下を見落としてた
12cm1100rpmで11dB…
試してみたいが芯の二倍以上の値段じゃ気軽に買えない
602Socket774:2007/07/21(土) 21:04:46 ID:crYgDBem
>>600
そうなんだ 知らなかった
603Socket774:2007/07/21(土) 21:11:04 ID:7lyKxXV2
良質の(鯖用)ケースでOWL-SRDS-TYPE1か・・・

自分のイメージとしてオウルテックって全般的にすごい
製品イメージ悪いんだけど・・・
自作界ではオウルテックって良い評価なの?
オウルテックのケース使うくらいなら
ラックマウントかIntelのケースを使いたいところだが
604Socket774:2007/07/21(土) 21:16:53 ID:2Jvh3fFd
オウルって基本的にOEMだから、OEM元がいい場合、良質なケースが手軽に買えていいんだZE!
ダメなのはとことんダメだけどねっ
で、SRDS-1はいいケースだよ。でかい重いダサい、に我慢すればね。
ってどこかで書いたなと思ったら、このスレじゃん。>>372です。

てかIntelのケースって、純正マザー以外はピンばらさないとだめだし、サイドパネルのたてつけ悪いし、
いまいちだと思うんですけど。
605Socket774:2007/07/21(土) 21:38:13 ID:QiST7bPD
鯖なら、メーカー品だけどHPのML110G4でいいじゃん
Xeon3040 + 512DDR2ECCメモリ512*2
あと適当に構成選んで見積もり頼んでみたがクソ安いw
606Socket774:2007/07/21(土) 22:17:52 ID:YPeSldxW
Tyanっていい?
俺は●一筋だけど
607Socket774:2007/07/21(土) 22:19:58 ID:7lyKxXV2
鯖に耐えるヘビードューティーなマシンを組む事事態が目的(趣味)
って人が多そうだ
608Socket774:2007/07/21(土) 22:22:59 ID:7lyKxXV2
http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/ml110g4/index.html

3万円だったら、バラ買う一流メーカー製ケース代よりもかなり安いな
609Socket774:2007/07/21(土) 22:50:17 ID:QiST7bPD
【CPU】E6600
【クーラー】ANDY
【M/B】P5B
【Mem】DDR2-800 1*2
【HDD】ST3320620AS
【VGA】クロシコGF8600GT-E256HW
【光学ドライブ】DVR-AN18GS
【ケース】SopranoDX VE7000SWA
【電源】SS-550HT

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/418.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/419.jpg
配線テキトー、いちどやってみたかった光モノは3日で飽(ry
M/Bが大小ヒートシンクだらけなのはネタです

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/420.jpg
以前ノースに笊フラワー入れてたときの写真が一枚だけ残ってました
610Socket774:2007/07/21(土) 23:10:11 ID:k3qg9E8A
ビデオカード歪んでるぜ
611Socket774:2007/07/21(土) 23:12:24 ID:gDaJxY2V
組み換え記念晒し。

【CPU】 X6800@3.33GHz
【クーラー】 Ultra-120 Extreme
【M/B】 Commando
【Mem】 D2U800CZK-1G/M*4
【HDD】 ST3320620AS*4 (RAIO0*2)
【VGA】 EN8800GTX/HTDP/768M
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi DigitalAudio
【光学ドライブ】 DVR-212BK
【ケース】 ALTIUM SuperX10 MB + CFP51
【電源】 E-630EA
【OS】 Vista x64

前面
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/421.jpg

中身
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/422.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/423.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/424.jpg

結束バンドスキーです。
束ねられていないケーブルを見ると不安になります。
でも納得できる束ね方ができるまで何回でもやりなおすので、
この形になるまでに300本近い結束バンドがお亡くなりになりました。
反省はしていない。
612Socket774:2007/07/21(土) 23:18:58 ID:lm1qwwib
電力ケーブルをリング状にすると余りよくないよ。
613Socket774:2007/07/21(土) 23:21:14 ID:iqi67F0a
>>609
クリア素材が涼しげでGJ。
WinbondのI/Oチップはそんな発熱しねーってw
フロントパネルのUSBはなんでそんなことに?

>>結束バンドスキー
うほっ、俺も。結束バンドはのオームがいいよな。
ホームセンターで安かったTMCのは黄ばんでるわ
チーって小気味良く締め上げられんわで駄目だった。
614Socket774:2007/07/21(土) 23:40:32 ID:yTwVkjIJ
結束バンドは神だよなー
って言っても俺はまだ使い始めたばっかで100均で140本入りの使ってるよ
まあ100均だし、硬くて両手使わないと締まらないしとってもだめな予感
今度オームっての探してみるお
615Socket774:2007/07/22(日) 00:05:14 ID:9kPEwLya
知識不足で壊した方たちが騒ぐので内緒だけど、
メモリとNICだけちゃんとしたもの買ってMBの余計な機能をすべてoffにして
あとはHDDを定期的に入れ替えれば鯖にならないPCなんてないよ。
616Socket774:2007/07/22(日) 00:06:50 ID:JHA/WApl
>>609
見間違えならすまん、HDDに直接ファン付いてない?
なんか前の俺みたいだw
86GTにS2でファン要るかい?
617Socket774:2007/07/22(日) 00:13:20 ID:bekCfc1e
オウルで鯖用ケースなら、近々ChenbroのSR109/110がOEMで出るみたい。
詳しい事は【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】スレに書いてあるよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/
618Socket774:2007/07/22(日) 00:15:09 ID:sygtL3q6
>>617
せめて、このスレをSR109で検索してから書こう。
619独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/22(日) 00:25:21 ID:zVeF1K8C
知人のPCが壊れて予備知識無くいきなり10万円渡されてアキバで買ってきて組んだ。
ケースElite 340と悩んだが素人で中なんか開けないだろうからボタンの配置等ガワで選んだ。

【CPU】Athlon64X2 5600+
【クーラー】HyperTX AMD
【Mem】DDR2-800 1GB x2
【M/B】AN-M2
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学】AD7170S
【HDD】OEM80-72AS
【C/R】FA405MX3
【ケース】NSK3400
【電源】付属380W

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/425.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/426.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/427.jpg
620Socket774:2007/07/22(日) 00:29:00 ID:jVHeI4zw
>>613
このケース、USBもオーディオジャックも天板についていて、
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/sopranoDX/+sopDX_image/share/02_USB20.gif
使いにくいのでコンパネ3.1号入れてフロントパネルから使えるようにしようと思ったら、

コンパネ3.1号は内臓機器のハズなのに、
カードリーダー用ケーブルはUSB接続だわ、その他も何故か外付け用ケーブルばっかり
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/conpane3-1.html
仕方がないので、ケース内で外付け接続することに・・・で、写真の通りの有様になってしまって、
もう世間様に顔向けできまっしぇんorz

>>616
あー気づきましたかw HDDクーラーはコレ↓
ttp://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/HDcooling/a2427/a2427.asp

メーカー指定だとHDDに直接ネジ留めとなってますが、
ファンの振動がHDDに伝わるのも考えものだし、二重に防振ゴム噛まして、
神ツール結束バンドで、HDDに触れないように、なるべく振動が伝わらないように、
シャドウベイのフックに留めてます
621独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/22(日) 00:40:51 ID:zVeF1K8C
NSK3300の比較してケーブル通す穴が小さくなってて24Pinケーブルがとおらねー
他の余ったケーブルも小窓から出さざるを得なかったので全部ぶった切ってしまった
24Pinもぶった切って付け替えようと思ったけど人のPCにそこまで情熱沸かなかったw
問題ある訳じゃないんだけど漏れ的にはこれはアカン、醜い
622Socket774:2007/07/22(日) 01:01:21 ID:PDOCTAJ6
>>619
スカート付きクーラーktkr!
623Socket774:2007/07/22(日) 01:10:28 ID:tbEB3XMh
とりあえず俺は人が関わるPCを組むときには
相手がそれにどんなに無頓着無知識だったとしても
ケースだけは外観写真を相手(回り)に提示して
相手に選んでもらう。
自作用のPCのケースでデザインが優れてるものなんて
根本的に存在しないから、気に入られる確率低いことを踏まえたら
とても自分の気分やセンスで選んでいきなり相手に納品する勇気は
とても無い。ケースを相手に選ばせなかったら
完成品を渡すとき、まずその外観だけでがっかりされてると考えて
間違いないと確信すらしてる
624Socket774:2007/07/22(日) 01:12:27 ID:ghz7/kOk
>>620
お疲れwこういうのもあるでよ。
ttp://www.ainex.jp/products/usb-003.htm

>>621
他作でここまで綺麗だと俺なら感動する。
>>283と似た構成なのに結構印象変わるね。
625Socket774:2007/07/22(日) 01:29:17 ID:SM+sIWAM
>>623
俺は鯖ケースは本気でカッコイイと思う。
機能美があると思うんだけどなあ。

といっても、万人向けじゃないのは確かだし、普通のケースは確かにデザインがねえ…。
で下手にデザインこってると中身が…。
626Socket774:2007/07/22(日) 01:37:40 ID:jVHeI4zw
配線テキトーなPC晒したこのタイミングで、

独断と偏見の人

が舞い降りてきちゃったよ・・・ああ、なんて素晴らしい配線
キチャナイ配線見せた後でこれでは立場がない、もちっと頑張ろーかなorz
マンドクセと思ってテキトーにケース内で外付け接続したケーブル類も、ちゃんと配線し直し・・・うぅマンド(ry

>>624
ありがd、でもいつか作業しようと思って、じつはもう持ってたりしてw
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/428.jpg
627Socket774:2007/07/22(日) 01:39:51 ID:cVKh9F7W
Opteron、●マザー、怪しいregメモリ、zippy、そして星野金属wケースで
組んだPCで仕事してるぜ。窒息は自力で改善、爆音は気にしない。
共に苦難を乗り越えていくにつれて愛着が湧く。
唯一の悩みはむやみにいじれないことぐらいかな。
628Socket774:2007/07/22(日) 02:05:52 ID:ME3CqX8Z
>>626
俺ならピン抜いて組み替える・・
大抵のMBの説明書にはピンの詳細書いてあるし
629独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/22(日) 02:18:20 ID:zVeF1K8C
>>622
FANレスとかだとママンのシンクに風当たらないからこれの方がいいかなと
ホントは単なる在庫の押し付けだったりするw

>>623
普段他の人のを組む場合は見積もりも一緒にさせて購入も同行させて
組み上げも手は貸さず口を出す。そうしてスキルをつけさせる。
そうしないと('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇを地で行くことになるし。
まあ、今回はかみさんの親だから・・・

>>624
ありがとうございます。でもどーせ中なんて見ないだろうし・・・

>>625
>で下手にデザインこってると中身が…。
モロにあたりましたよ

>>626
単純構成で少ないケーブルをママンとケースの間に突っ込んだだけですよ。
630Socket774:2007/07/22(日) 11:53:23 ID:bekCfc1e
>>627
もう一人の漏れ発見・・・
板はTYANだけど、さすがにそれが2台あったので、ケース等買い替えして1台は静音化したよ。
お金がかなり掛かったけど、満足してる。
631Socket774:2007/07/22(日) 11:58:52 ID:vsACMT7o
今日の午後あたりからC2D機が
続々とうpされるんだろうなぁ(0゚・∀・)ワクワクテカテカ
632Socket774:2007/07/22(日) 12:10:02 ID:WUuIq6/A
           ∧_∧  +
午後キタ━━━━(0゜・∀・)━━━━!!
           (0゜∪ ∪ +
           と__)__) +
633Socket774:2007/07/22(日) 12:38:30 ID:jVHeI4zw
Q6600機うpまだ(・∀・)wktk
夜くらいから来るかな?
634Socket774:2007/07/22(日) 12:54:47 ID:tbEB3XMh
ずっと稼動させてるPCが最近午後エアコンを切ると
誰も触ってないのに突然シャットダウンしているときが
あるんだけど、たぶんCPU周りの高熱が原因じゃないかと
踏んでるんだけど、BIOSか何かに高熱になったら自動でシャットダウン
するようなオプションってある??
仮にそれを切った場合何か問題ある?
635Socket774:2007/07/22(日) 13:00:31 ID:z4JCaShJ
BIOSによってあったりなかったり
636Socket774:2007/07/22(日) 13:01:13 ID:PDOCTAJ6
切ったら熱でCPU死んだり
637Socket774:2007/07/22(日) 13:03:33 ID:1pBcPo3r
BIOSの設定変えるよりCPUクーラー変えたら?
638Socket774:2007/07/22(日) 13:03:57 ID:sygtL3q6
1)もしそのような設定があるなら、何のために自動シャットダウン機能があるのかを考える
→「仮にそれを切った場合何か問題ある?」なんていう間抜けな質問は出来なくなる。

2)原因がある程度絞れてるなら、それを改善する方向で対処しようとする
→家が燃えなくてすむ

3)もうすこし日本語を洗練させる
→〜だけど〜だけど、といった非常に汚い文章ではなくなり、読む人に好印象を与える。
→回答率Up! 彼女できました! 身長が10cm伸びました!

4)夏休みの宿題にとりかかる
→2ch住人が夏を快適に過ごせるので、とてもハッピー
639Socket774:2007/07/22(日) 13:04:43 ID:tbEB3XMh
でもSpeedFanで見る限り、正常動作時の温度が75度くらいだから
そのまま稼動させ続けても80度くらいにしかならないと思うんだけど
80度くらいでCPU死んだりするもんかね?
640Socket774:2007/07/22(日) 13:06:05 ID:1pBcPo3r
CPU何?
641Socket774:2007/07/22(日) 13:06:40 ID:tbEB3XMh
PentiumD(だったかな?)
642Socket774:2007/07/22(日) 13:06:57 ID:XpRhJzyN
>>623にPC組ませた人(´・ω・`)カワイソス
643Socket774:2007/07/22(日) 13:07:56 ID:KwRkMUrH
頼む!後は関連スレでやってくれ!マジで頼む!
644Socket774:2007/07/22(日) 13:08:24 ID:sygtL3q6
>>639
これは酷いw

>>642
634のIDクリックしたとき、それ思った。
カワイソス;−;
645Socket774:2007/07/22(日) 13:08:37 ID:C9DBm58C
てか、中晒せばいいのに。
646Socket774:2007/07/22(日) 13:09:56 ID:isaMm95l
638の4番目が、マジオススメ! ヽ(`Д´)ノ
「でも」出始める文とか、疑問で終わるレスとか。氏ねよ

それはさて置き。大人しく、爆音ファンつけて運用汁!
どうせリテールクーラに、ケースファンなしの安物ケースなんだから。
…と、エスパーしてみるテスト。

>>645
だな。 orz
647Socket774:2007/07/22(日) 13:11:16 ID:tR0bkEri
このレベルで>>623の言い草ワロタ
648Socket774:2007/07/22(日) 13:12:34 ID:z4JCaShJ
いやここはNINJAをファンレスで載せるべきだろう
649Socket774:2007/07/22(日) 13:13:38 ID:tbEB3XMh
>それはさて置き。大人しく、爆音ファンつけて運用汁!

いや、実はHDDは冷やさなければいけないと痛感したので
HDDを重点的に冷やすようにファンを設置多数それも定速で
まわしてるので既に爆音なんでこれ以上うるさくなるのはちょっと・・・

PCの動作音に関してちょっと前は、銀行のATMルームのような気分になる
音だったんだが、最近ファンを増やしたらエコノミークラスに乗って
滑走路に移動した後、離陸する前の機内で座っている気分になるような音になってきてな
これ以上ファンを増やすとどうなることやら・・・
650Socket774:2007/07/22(日) 13:14:26 ID:tbEB3XMh
>>642
人に組むPCには自分のお古のパーツしか使ってないから全く大丈夫。
651Socket774:2007/07/22(日) 13:18:23 ID:xi0mhvJY
                         _
                       /\-\
                     /    \ .\
                  ォ  \   / /
                ォ   彡 \/ /
              ォ   /////  ̄
            ゴ   ///
                 /



  ヘ( `Д)ノ←>>649
≡ ( ┐ノ
:。;  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652Socket774:2007/07/22(日) 13:20:30 ID:PDOCTAJ6
必死だなw
653Socket774:2007/07/22(日) 13:22:02 ID:sygtL3q6
>>649
>>639>>649を比較して見る限り、君には自作PCはとことん向いていないから、
ショップブランドPCかDELL、HPあたりでBTOマシンを買うべき。
君のお古パーツで構成されたPCも同レベルだろうと推測できるから、押し付けられた人kingカワイソス

あとな、重ね重ねいうのもなんだけど、日本語を洗練させろ。
1)句読点を使う
2)〜で〜で、といった非常に汚い文を書かない
3)3点リーダー(…)に置き換える
4)謎の喩えを使わない

ふと、クーラーにホコリびっちり詰まって
「冷却不全→爆音→でも冷えない→強制落ち」なだけじゃないの?と思った。
654Socket774:2007/07/22(日) 13:24:51 ID:tR0bkEri
まあこういうスレだからまず中身を見てみたいね
655Socket774:2007/07/22(日) 13:29:04 ID:XB8eByCP
>>649の頭の中身
656Socket774:2007/07/22(日) 13:43:22 ID:tbEB3XMh
中身は既に、最近晒したばかりだから…
どれなのかは適当に推測してくれ

句読点が多すぎる文は気が違っているように見えてしまうからね
少ない方がCPU使用率節約に良い

大容量HDDとコスト面と長期利用が簡単に可能(アップグレード可能)性から
長いこと自作PCを利用してきたけれど、最近はHDDにしろCPUにいろ
熱やら電力やらのせいで無理をするとすぐに弊害が極大化して爆熱爆音になるので
実用面を重視すると確かにDELLとかの方が良いと思わずにはいられない場合もあるな
自作機のレベルの問題かもしれないが。

ちなみに8年Windows2000使用のフルタワーケースの方のメインマシンの方は
12cmファン低速回転なだけでエアコン無しで安定稼動してるんだな。
しかも静音努力してるから静か。クロックは3.2Gでこっちのが高いんだけど
自作機はやっぱり奥が深いな
657Socket774:2007/07/22(日) 13:46:45 ID:kTHKZeug
>>631
微妙だし、殆ど売れなかったんじゃない?
658Socket774:2007/07/22(日) 13:47:02 ID:9++u7Nps
よくあるパターン。

スキルを指摘されると「昔からやってたんだよー」
的な内容を必ず持ち出す。

自尊心を保つためによくある書き込みの典型的な手法です。
659Socket774:2007/07/22(日) 13:48:27 ID:sygtL3q6
>>656
これは酷い、酷すぎるw
660Socket774:2007/07/22(日) 13:49:30 ID:z4JCaShJ
C2Qが3万切ったら買おうかな
661Socket774:2007/07/22(日) 13:50:31 ID:PDOCTAJ6
今度は句点が無くなってるw
662Socket774:2007/07/22(日) 13:53:42 ID:tbEB3XMh
>スキルを指摘されると「昔からやってたんだよー」
>的な内容を必ず持ち出す。

なんとなくありがちだと思うけど、でも「昔からやってたんだよ」の
真の意味は「たかだか趣味レベルのPCとかでスキルとか熱くなっちゃだめだよ」
という老婆心も含まれてると思えるのがどうだろうか。
プライドがどうのっと堂々と宣う(または態度に出す)人に限って
もうどうしようもないほど恥ずかしいプライドしか持っていないものだ
663Socket774:2007/07/22(日) 13:56:18 ID:tbEB3XMh
もうスレ違いになるから、俺のことはいぢらないでおくれ。
しかしCPUはそろそろCore2Duoに変えたころあいなのかもな
664Socket774:2007/07/22(日) 13:57:58 ID:QhBJjaUz
まあ、子供みたにブチ切れて荒らし始めたりしないところは好感持てる
665Socket774:2007/07/22(日) 14:00:17 ID:XpRhJzyN
どっかのおばちゃん「早く晒さないとあんたのPC死ぬわよ」
666Socket774:2007/07/22(日) 14:02:26 ID:kcM0c/JU
晒したいのは山々なんだけどさ、
ロダの新スレのスレ番修正したほうがいいんかな…
667Socket774:2007/07/22(日) 14:03:22 ID:sygtL3q6
>もうスレ違いになるから
残念ながら、「もう」ではなく、最初からスレ違いです。
668Socket774:2007/07/22(日) 14:06:37 ID:KwRkMUrH
>>667
お前、散々粘着しといてそれは無いだろ。
669Socket774:2007/07/22(日) 14:28:09 ID:PL8lA57q
おまいらあんまり無駄な書き込みすると、CPU使用率節約に良くないですよ。
670Socket774:2007/07/22(日) 14:37:19 ID:mDOr8Gi+
使ってなんぼ。
671Socket774:2007/07/22(日) 15:37:56 ID:bekCfc1e
ID:tbEB3XMhはエアフローとか全く考えてないでパーツ付けてるスペック厨なんだろうね、きっと。
672Socket774:2007/07/22(日) 16:24:19 ID:WIHAijtf
Q6600が沢山晒されてるだろうと思って帰ってきてみればこの有様よ
673Socket774:2007/07/22(日) 18:22:12 ID:2vhfVahJ
今から組むところだ。
674Socket774:2007/07/22(日) 18:40:36 ID:M2tZy2Ds
>>673
パーツ写真うp!
675Socket774:2007/07/22(日) 18:47:29 ID:shawvGR5
>>673
まだー?
676Socket774:2007/07/22(日) 18:54:24 ID:ME3CqX8Z
今から塗装するとこだw
部屋がシンナー臭い
677Socket774:2007/07/22(日) 19:05:17 ID:XmkoGNfi
痛ケース?
678Socket774:2007/07/22(日) 19:09:46 ID:MLpd8H/r
673じゃないけど、今回全て新品で1台 (*´д`*)
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/440.jpg
679Socket774:2007/07/22(日) 19:14:07 ID:jVHeI4zw
今朝から楽しみにしてたけど、Q6600機もその他も1台も来てないね
秋葉では売り切れショップ続出だったらしいのに
680Socket774:2007/07/22(日) 19:16:06 ID:KwRkMUrH
>>678
こんなん見るとハァハァするw
681Socket774:2007/07/22(日) 19:21:01 ID:ciRyFeKB
Solo White かw
682Socket774:2007/07/22(日) 19:28:55 ID:rQtpsVds
>>678
vipにこの構成とそっくりな奴が今から組みますって感じの
スレ立ててたな
683Socket774:2007/07/22(日) 19:31:54 ID:WYhvvWk+
>>683
あーそういえばいたなw
684Socket774:2007/07/22(日) 19:37:28 ID:WUuIq6/A
>>678
まずはそのBS775の袋をおもむろに開け、香りをおもいっきり吸い込むんだ
685Socket774:2007/07/22(日) 19:44:07 ID:WIHAijtf
>>678
そこの窓から全部投げたら爽快だろうな
今から行くから住所教えろ
686Socket774:2007/07/22(日) 19:47:34 ID:tEF7NuD6
>>678
CPUはなに〜?
687Socket774:2007/07/22(日) 19:50:54 ID:MLpd8H/r
vipperじゃないですよ!
鉄板パーツばかりでゴメンナサイ。
BS775の香りは袋のままでも漂ってますね。
CPUはE6750です。届くのは明日です (・ω・)
688Socket774:2007/07/22(日) 19:54:35 ID:oTiIJsWx
>>678
これはたまらんw
689Socket774:2007/07/22(日) 19:59:03 ID:QhBJjaUz
>>678
かなりクルなw
690独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/22(日) 20:01:03 ID:zVeF1K8C
>>678
素組みでもいいからね〜
afterと二度楽しめるし
691673:2007/07/22(日) 20:09:02 ID:2vhfVahJ
組んでみたところ。

【CPU】Core2Quad Q6600
【クーラー】リテール
【M/B】P5B-E Plus
【Mem】DDR2 800 2GB
【HDD】WD Raptor WD740AD 73GB
Seagate ST3320320AS 320GB
【VGA】RADEON X1950 Pro 512MB
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 DVR-112DBK/MP
【ケース】 ENTURION 534
【電源】 Seasonic SS-500HM

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/441.jpg

配線が汚いのは仕様です。
INTEL系で組むのは実に8年ぶりだなぁ。
692673:2007/07/22(日) 20:10:04 ID:2vhfVahJ
↑訂正、メモリは1GBが2つです。
693Socket774:2007/07/22(日) 20:15:28 ID:QhBJjaUz
>>691
おお、Q6600…リテールクーラーでも十分間に合いそう?
できればクーラー何Aものか教えて欲しい。
694Socket774:2007/07/22(日) 20:15:40 ID:i7fLR+lw
>>691
メモリてその挿し方でデュアルチャンネルになってる?
695Socket774:2007/07/22(日) 20:16:19 ID:ME3CqX8Z
リベット外すのめんどくさいな・・
この分だと塗装終わるまで1週間くらいかかりそうな予感がしてきた
696673:2007/07/22(日) 20:28:41 ID:2vhfVahJ
>>693
クーラーには0.4Aと書いてありますね。
OCしない予定なので、リテールで十分だと思うよ(俺には)

>>694
今、思いっきりシングルチャネルと表示されたよ。
場所を変えたらデュアルになったよ。
697Socket774:2007/07/22(日) 20:34:37 ID:hO+QHXvu
Q6600のステッピングギボン
698Socket774:2007/07/22(日) 20:36:50 ID:QhBJjaUz
>>696
サンクス
うちのE6700リテールは0.2Aだから、やっぱりQは回転数上がってるみたいだね
699Socket774:2007/07/22(日) 20:44:17 ID:jVHeI4zw
Q6600キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
>>678
ウチは匂わないLGA775RMだから、ちょと寂しいかもw
700Socket774:2007/07/22(日) 20:44:22 ID:WUuIq6/A
ファンのメーカーによるだけでしょ?
おれのE6600についてたのは0.6Aだったし
701673:2007/07/22(日) 20:46:11 ID:2vhfVahJ
>>697
G0です。
702Socket774:2007/07/22(日) 20:47:27 ID:hO+QHXvu
>>701
オメ!運のいいやつめ
703Socket774:2007/07/22(日) 20:57:46 ID:z4JCaShJ
運もなにもこれG0ですってポップアップに書いて売ってるじゃん
704Socket774:2007/07/22(日) 22:02:34 ID:hm1/aq7A
>>691
景気回復を実感させる構成だなw


705Socket774:2007/07/22(日) 22:04:41 ID:WIHAijtf
格差とも言う
706Socket774:2007/07/22(日) 22:26:35 ID:ichN5KBr
707Socket774:2007/07/22(日) 22:29:25 ID:uThc1yxL
結構高いんだな
708Socket774:2007/07/22(日) 22:33:16 ID:kcM0c/JU
>>706
この類のダスターを数年来愛用してるんだけど、
近所のホームセンターで買うのがC/Pで一番優れてるのに最近気づいたよ。
709Socket774:2007/07/22(日) 22:41:20 ID:J1YzOl5y
そだね、706の写真のよりちょっと小さい缶のが290円だからずっとそっち使ってる
710Socket774:2007/07/22(日) 23:13:49 ID:69bZhRQn
それは液だれしますか?
711Socket774:2007/07/22(日) 23:29:42 ID:ME3CqX8Z
エアコンプレッサがあるのでダスターは必要ないな・・
712Socket774:2007/07/22(日) 23:36:23 ID:5Exa7PS9
>>711
コンプレッサーでダスター使うと、水滴吹くこと有るから気をつけたほうがいいよ
タンク内に溜まった鉄錆と水分含んだエアーで電子機器の掃除するのは気が引ける
電動ブロワーがいいよ
713Socket774:2007/07/22(日) 23:39:48 ID:Z9aEM0oY
>>711
俺も持ってるけど取説に電子機器の掃除はするなって書いてあったな。
あと充填が五月蝿い、掃除目的で使うことは滅多にないわ。
714Socket774:2007/07/22(日) 23:41:34 ID:rQtpsVds
俺ほどの肺活量があればストローあればいける
715Socket774:2007/07/22(日) 23:41:36 ID:qacnCJqb
HR03をとっぱらって、デフォに戻した記念にうp
もう今更DDR2とか移行しても微妙だよなぁ…

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/444.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/445.jpg
716Socket774:2007/07/22(日) 23:43:54 ID:siWNlo1K
>>715
pen3?
717Socket774:2007/07/22(日) 23:44:53 ID:ME3CqX8Z
普通にドライユニット付けてるよ
なんで水分については問題はない
718Socket774:2007/07/22(日) 23:45:59 ID:Z9aEM0oY
>>717
漏れもドライユニット買ってくる。
719Socket774:2007/07/23(月) 00:41:55 ID:uYOT1sc5
>>712
電動ブロアーってちょっと強すぎじゃないの?
\3000〜\5000のブロアーでも結構使えるのであれば買おうかなと。

そんな俺はエアーコンプレッサー派。
720Socket774:2007/07/23(月) 01:16:59 ID:dxYgkMRb
ヲタが多そうだからコンプレッサーと聞くとプラモデル用を想像してしまうw
721Socket774:2007/07/23(月) 01:18:47 ID:qJwwTV7p
>>716
ELSAマザーだから939だよ
722Socket774:2007/07/23(月) 01:56:30 ID:/EJWQs/J
>>720
うちにあるのはロータリーコンプレッサだね。それに補助タンク付けてある

プラモ用だと流量、圧が足りないと思うけど。
723Socket774:2007/07/23(月) 02:18:59 ID:MbVKriUF
>> うちはとあるのロリータコンプレックスだね。
に見えた。
724Socket774:2007/07/23(月) 03:15:35 ID:MiO8eqtZ
ロータリーといえばおにぎりだよな。
725Socket774:2007/07/23(月) 06:12:17 ID:JaFxs6S5
ロリータと言えばゴシックだよな。
726Socket774:2007/07/23(月) 07:03:45 ID:wgYVaq8y
727Socket774:2007/07/23(月) 14:55:11 ID:ONAAFB0c
(3)適当にやりすぎでワロスwwwwwwwwwww
728Socket774:2007/07/23(月) 15:46:27 ID:JLfWtbt7
なんだこりゃ(; ゚д゚)???
729Socket774:2007/07/23(月) 16:06:16 ID:QUKRKaog
野川さくらww
730Socket774:2007/07/23(月) 16:13:19 ID:yOMqxj/v
>>726
行間が不自然じゃね?まぁLatexでインラインの数式とか使うとこうなるような気もするけど・・・
しかしさすが上級レベル、問題がいかれてる。
731Socket774:2007/07/23(月) 16:26:47 ID:JLfWtbt7
これどこの学校?代アニ?w
732Socket774:2007/07/23(月) 18:58:26 ID:qCyP0Mcr
しょぼい合成だろ
いかにも工房がやりそうな
733Socket774:2007/07/23(月) 21:58:18 ID:GBVLrVfN
俺もエアーコンプレッサーだな。
五月蠅いのが難点だが…

734Socket774:2007/07/23(月) 22:49:35 ID:mhYsYXjE
そっかー、みんなこんなの使ってるのか。そりゃうるさいわな。
ttp://www.monotaro.com/p/0706/8591/
735Socket774:2007/07/23(月) 23:02:45 ID:n+mlf+Ri
DIYの350円のエアダスターを愛用してます
ぼちぼちエアの勢いが悪くなってきたから買いに行こ
736Socket774:2007/07/23(月) 23:06:31 ID:MiO8eqtZ
凝ったアイテム使ってんのな。
俺なんか掃除機+細ストロー改だ。
737Socket774:2007/07/23(月) 23:32:00 ID:mQ6NsvdK
カメラ用ブロアーじゃだめかなぁ
738Socket774:2007/07/24(火) 00:02:37 ID:HPWcMo2W
>>737
吹きつけが弱いよ
739Socket774:2007/07/24(火) 00:09:00 ID:7o0xvFnf
チャリのタイヤの空気入れ
ジャリのプールの空気入れ
740Socket774:2007/07/24(火) 00:33:02 ID:bp/9b7Ko
それも弱い
741Socket774:2007/07/24(火) 00:42:30 ID:0yX+t/uC
口で優しく ふぅ〜
742Socket774:2007/07/24(火) 00:48:16 ID:zRHi3Pw9
指弾
743Socket774:2007/07/24(火) 01:01:02 ID:NB/sZt45
こちらのスレもどうぞ宜しく。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182352791/l50
744Socket774:2007/07/24(火) 01:38:45 ID:PtgKeJdA
つかエアダスタースレに化けてるw
745Socket774:2007/07/24(火) 03:13:20 ID:mlvocVkp
100均の自転車空気入れ+掃除機
この組み合わせなかなか使える
746Socket774:2007/07/24(火) 05:18:59 ID:3cjLLZlk
747Socket774:2007/07/24(火) 19:06:56 ID:kXIm4sYA
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600
【クーラー】 SI-120
【M/B】 ASUS P5B DELUXE
【Mem】 DDR2-800 1G*2
【HDD】 WD360ADFD
WD360GD
WD2500KS
【VGA】 GALAXY 7950GT
【サウンド】 X-Fi DA
【キャプチャ】IO 忘れた
【光学】 なし
【PCI】 なし
【ケース】 Antec Super LANBOY
【電源】 Sesonic SS-550HT
【CPU Fan】XINRUILIAN RDH1225SBK24(夏仕様)
【Case Fanファン】吸気→ケース付属 排気→サイズ光る鎌風の風120
【VGA Fan】ZALMAN VF900-Cu
【Mem クーラー】OCZ

もっと明るくして撮れば良かった・・
いまいち中身が見えなくてすまん。

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/463.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/464.jpg
748Socket774:2007/07/24(火) 19:36:54 ID:i5+I19eW
すっごい光るよ
749747:2007/07/24(火) 19:39:58 ID:mlvocVkp
ちょっと明るくして撮ってみた。

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/465.jpg
750747:2007/07/24(火) 19:41:14 ID:mlvocVkp
なぜか>>745と同じID・・・
751Socket774:2007/07/24(火) 19:52:34 ID:AUa2gJkE
vga曲がってる?
752Socket774:2007/07/24(火) 20:06:25 ID:bTLu4kKJ
>>749
サウンドボードうどかせないんだったらVGAクーラーは
クールギアみたいな外排気型の方がいいんじゃない?
753Socket774:2007/07/24(火) 20:13:34 ID:mlvocVkp
>>751
画像で見ると曲がってますねw
どこにも当たってないけどなあ。

>>752
P5BDにX-Fiはこの位置しかダメだった気が。
指摘のとおり外排気型の方が良いかもです。
今のは見た目的にも気分良くないですし。

アドバイスどうもです!
754Socket774:2007/07/24(火) 20:34:00 ID:9ihTVhnp
>>747
【Mem クーラー】OCZ

kwsk 型番とか・・・
755Socket774:2007/07/24(火) 20:39:09 ID:bTLu4kKJ
>>753
うちと構成似てて共感もてるw
OCとかしてるの?
ノースあちちだから対策しようと思ってんだよねー
あとメモリクーラーも同じの今度買おうと思ってたww
756Socket774:2007/07/24(火) 20:52:10 ID:zTXIOkzz
>>754
OCZで検索すりゃ一発で出るだろ。自分でやれや。
757Socket774:2007/07/24(火) 20:58:11 ID:PtgKeJdA
XTC Coolerだろ
俺も、いまつけてるフツーのヒートスプレッダ、HR-07+ファンとかにしてみよかな
758Socket774:2007/07/24(火) 21:04:15 ID:ubrVLeW1
>>753
どこにもあたってないけど
ざる万のクーラーのねじ絞めすぎるとョガムよ
759Socket774:2007/07/24(火) 21:08:06 ID:bTLu4kKJ
もうヒートスプレッダついてるメモリからスプレッダ取るの怖くない?
メモリスッポン画像にてフリーズしたorz
760Socket774:2007/07/24(火) 21:19:51 ID:PtgKeJdA
あれは力技で無理やり取るからでそw

ちょくちょく画像うpされてるから頻繁にスッポンってるみたいだけど
そーっと優しく丁寧にやれば問題ないって、多分
761Socket774:2007/07/24(火) 21:37:48 ID:bTLu4kKJ
うーむ・・・
奮発してチームのメモリ買ってしまったので
チキン度も急上昇ですわorz

どこかのwebページにスプレッタつけた時の温度検証してた記事読んだけど
風が当たってスプレッタの効果が上がるみたいだね
ただ付けた→おkでは駄目みたい
762747:2007/07/25(水) 00:13:23 ID:yf9UjObC
出かけてましたorz

>>754
OCZ XTC Coolerです。たぶんw

>>755
VGAは別として定番と言えば定番の構成ですよね。
同じ時期に組んだのかも。
メモリクーラーは取り付けネジに注意してください。
下側のは付属の皿ネジ?で取り付ければどこにも当りません。
OCはしていますよ。

>>758
あっ、できるだけ密着させようと絞めすぎたかも。
約8ヶ月間大丈夫だったからいいか・・・
いや、でも少し不安。
763Socket774:2007/07/25(水) 04:08:55 ID:9RKCMecO
コンパクトカメラだとレンズの収差で画像が多少歪むことはあるが、
やっぱ曲がってるように見えるよなw
764Socket774:2007/07/25(水) 05:36:00 ID:bNJQgBMf
VGAのザルマンクーラーのFAN部分にダスキンみたいなモップがついてて
VGAの下のボードが綺麗になりそうだよなぁとか思った寝起き。
765Socket774:2007/07/25(水) 06:06:04 ID:Uwm85MQ0
それ特許とってくるわ
766Socket774:2007/07/25(水) 09:17:10 ID:EMz+RTmr
ほんときさまら配線綺麗ですね
767Socket774:2007/07/25(水) 11:18:09 ID:IfAjPe9M
部屋の温度が35度超えて死にそう
('A`)ボスケテ・・・
768Socket774:2007/07/25(水) 11:28:26 ID:/a1o6GKn
俺いま熱出してて、体温がマジ39度超('A`)ボスケテ・・・
大人しく病院行ってこよ
769Socket774:2007/07/25(水) 11:35:18 ID:qHaSq/5w
熱出たらやる事は一つだろ?
770Socket774:2007/07/25(水) 11:38:21 ID:VkbDdGuA
排熱
771Socket774:2007/07/25(水) 11:39:22 ID:q5aQ/gE/
水冷
772Socket774:2007/07/25(水) 11:42:20 ID:E05zOY+n
>>768
さっさと頭部にヒートシンク付けれ
773Socket774:2007/07/25(水) 11:44:10 ID:TZNNVL0C
>>768
さぁ早く頭部に乗せる用のヒートシンクとファンを買ってくるんだ
774Socket774:2007/07/25(水) 11:49:31 ID:mtLxIobM
 ((||))
(´・ω・`)<そんなもん買って効果あるわけ無いじゃん
775Socket774:2007/07/25(水) 11:59:25 ID:VkbDdGuA
グリスは股下からry
776Socket774:2007/07/25(水) 11:59:32 ID:w8IC0tNb
>>768
つボルタレンサポ
777Socket774:2007/07/25(水) 11:59:44 ID:/a1o6GKn
もまいら・・・なんて生暖かい人ばっかりなんだ(´・ω・`)
とりあえず熱さまシート貼って風邪薬と解熱剤をダブル飲みしたので、まう寝ますノシ
778Socket774:2007/07/25(水) 12:01:27 ID:qHaSq/5w
寝る前にとりあえずヒートシンク乗せろ
例のSanAce6000rpmも忘れずにな
779Socket774:2007/07/25(水) 12:35:30 ID:PTkA4rue
オナカに優しいのは
ボルタレン座薬(アッー!) なんだけどな

入院でもしてないと、ぶち込んでいただけなさそう
780Socket774:2007/07/25(水) 12:37:39 ID:t85LFEAj
病院で痛み止め頼んだとき、飲みすぎると胃に悪いから座薬なら、って言われたけど
あれってマジで看護士さんにぶちこんでもらうの?そんな勇気無くてガマンして夜明けまで耐えたけど。
781Socket774:2007/07/25(水) 12:44:33 ID:4D7FKVaa
自分でも入れられるぞ
俺、尿管結石の時ボルタレン座薬もらって自分で入れたし
どうにもこうにも痛くてダメな時は、筋肉注射してもらうしかないけど
782Socket774:2007/07/25(水) 13:24:12 ID:w8IC0tNb
ボルタレンサポなんて先端を指先とかでちょっと溶かしておくと楽勝で入る。
>>777
39度もあるとインフルエンザかもね。解熱剤が効いてる間に病院行け。
783Socket774:2007/07/25(水) 13:31:01 ID:qHaSq/5w
インフルエンザならボルタレンのんだらダメだよ
784Socket774:2007/07/25(水) 14:03:22 ID:PTkA4rue
>>783
まじ?
知らなかった。適当なこと書いてすまんかった orz
785Socket774:2007/07/25(水) 14:40:33 ID:7jJN7xTy
【排便】皆の愛*の中を晒してね Part26【マックロ】
786Socket774:2007/07/25(水) 16:46:36 ID:Le/NA1rx
>>780
俺が骨折で入院したときは何も聞かれず半強制的に入れられた
すごいショックだったしその後は入れるか聞かれたので全部断った
787Socket774:2007/07/25(水) 16:49:53 ID:ocK27Zwy
>>777
今すぐ水冷にするためにウォーターベットを買ってくるんだ
788Socket774:2007/07/25(水) 17:22:10 ID:wGz3ZokJ
>>786
チンコ起った?
789Socket774:2007/07/25(水) 17:39:28 ID:t85LFEAj
けつ毛ボーボーだから絶対頼めないな
いつ運び込まれても大丈夫なように処理すべきだろうか
790Socket774:2007/07/25(水) 17:45:16 ID:NXJbnTQe
>>789
ケツ毛の処理ってどうやるんだ?
T字剃刀使って普通にそれば良いのか?
791Socket774:2007/07/25(水) 18:23:38 ID:t85LFEAj
俺も良くわからんが
脱毛クリームなるものがあるんだとか
792Socket774:2007/07/25(水) 18:26:28 ID:peva+Jyi
>>2のうpろだでうpできなかったから別のロダでうpしました&携帯なので画質うんこです
【CPU】Core2Duo E4500
【クーラー】忍者プラス・リビジョンB
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3
【Mem】DDRU800 JetRAM 1Gx2
【HDD】HGST HDDx3
【VGA】GIGABYTE Gefoce7300GS
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】KRTV-7131
【光学ドライブ】LH-20A1S-16
【PCI】KRTV-7131
【ケース】SCY-0311BK
【電源】Silent Energy 7 ST-620PAF

Before
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1950.jpg
After
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1953.jpg

北森CPUから22日に発売したE4500に交換(パーツはほぼ全部取っ替えたけど・・・)
下に書いたけど、こんな醜い状態なのに3G常用できちゃうから不思議(このクーラー取っ替えたらもっと温度下がるかな・・・)

おまけ
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1954.jpg
忍者に付いてるネジ弱すぎ、ネジの端が取れて忍者オワタ
ガクブルでつけたけどちゃんと取り付けれたみたいで温度とかも問題なかったからこの状態で運用してるけど怖いw
793Socket774:2007/07/25(水) 18:30:38 ID:peva+Jyi
>>792に追加
前のPCはファン2個とCPUクーラーだけなのに糞五月蠅かったのに、イイファンを2個取り替えてCPUファンも買えたらファンが増えたのに五月蠅くなくなった
最近のファンはすごいな・・・
794Socket774:2007/07/25(水) 18:45:04 ID:L093VEWF
>>792
リテールクーラー&キューブケースでも3G常用できてるぞ
普通のATXケースで忍者なら余裕でしょ
795Socket774:2007/07/25(水) 19:07:51 ID:Le/NA1rx
>>788
ただでさえ骨折でへこんでるのにそれはないなw
ゴムの手袋した後潤滑ゼリーをアナルに塗られてトランクスの隙間からそっと挿入された...
ケツ毛わっさーな状態
796Socket774:2007/07/25(水) 19:08:48 ID:OKryKz5I
初めてだったのにぃ、びくびく?
797Socket774:2007/07/25(水) 19:09:00 ID:L84JPuP+
ちん子経ってきた
798Socket774:2007/07/25(水) 19:23:59 ID:E05zOY+n
>>792
折れたネジをネジ径より小さなドリルで削り取る事はできるぞ
電動ドリルと2ミリか3ミリくらいの鉄工用のドリル刃でな
注意点は貫通した瞬間に勢いが付くのでその時に直下のヒートパイプを傷つけない事

ただ工具を新規に買うと忍者が買えr
799Socket774:2007/07/25(水) 20:21:13 ID:qHaSq/5w
>>795
それって本当に座薬だったの?
800Socket774:2007/07/25(水) 21:24:32 ID:s/BWhl5h
【CPU】Core2Duo E4300 2.4Ghz
【クーラー】silent knight ⇒ 風神匠 ファン coolink-1200rpm×2に変更
【M/B】P5B deluxe
【Mem】G.SKILL DDR2 800 1GB×2
【HDD】HGST 250G
【VGA】GALAXY 7900GS ⇒ arctic cooling S1に変更
【サウンド】X-Fi DA
【光学ドライブ】パイオ
【ケース】nine hundred
【電源】ANTEC NeoHE 500

silent knight(92mmファン2200rpm)がうるさかったのでCPUクーラー変えた。ついでにVGAシンクも。
配線も整理。

温度は変更前と変更後はあまり変化がなかった。風神匠のおかげで静音化大成功。
あとCPUクーラー変更前にも配線整理だけやってみたんだけど1〜2℃温度下がってたわ。
配線大事ね。


ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/470.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/471.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/472.jpg
801Socket774:2007/07/25(水) 23:10:07 ID:5a1rO9/c
>>799
座薬じゃなくて坐薬だな。
肛門から入れる薬は全部坐薬だよ。
802Socket774:2007/07/25(水) 23:22:30 ID:zUG0TN0N
この坐薬、注入式だからお薬が完全に入るまで我慢してね。
ちょっと太くて生暖かいけどすぐ気持ちよくなるからがんばって。
あ、目はつぶっててね。後ろとか絶対見ちゃダメだよ。
803Socket774:2007/07/26(木) 00:15:33 ID:5t4iXab3
>>789

木村カエラ嬢の話かいw

おれは、とりあえず、鋏でちょん切ってる。
糞するとき毛に絡むのが我慢ならんw
804Socket774:2007/07/26(木) 00:22:29 ID:CiI6eZ4+
脱毛クリーム塗ればいいじゃない
805Socket774:2007/07/26(木) 00:23:35 ID:phhW9VdV
永脱すればいいじゃない
806Socket774:2007/07/26(木) 00:26:34 ID:T6Md60Fq
どんだけー
807Socket774:2007/07/26(木) 00:29:24 ID:2zHhMILC
調べたんだが、穴付近に脱毛クリームは危険かも知れんようだ
808Socket774:2007/07/26(木) 00:32:54 ID:XUjGn56N
>>807
恐らく粘膜まで行って激痛。
809Socket774:2007/07/26(木) 00:33:52 ID:ygsfEU48
>>807
痔の手術で患部が痛そうな場合は脱毛クリーム使う。
810Socket774:2007/07/26(木) 00:43:03 ID:2zHhMILC
>>809
ほほーう
尻用クリームとかあるのかなぁ
811Socket774:2007/07/26(木) 02:31:23 ID:F+hvseOt
けつ毛を永久脱毛したい
812Socket774:2007/07/26(木) 02:51:46 ID:XUjGn56N
>>811
もう、それでスレタイでスレ立てたら? ここからも意外に参戦者多いんじゃね?
813Socket774:2007/07/26(木) 04:22:07 ID:qOro/mId
校門ネタはそろそろ・・・いや、オモロイんだけどねw

>>800
Acceleroカコイイ、静音グラカードスレでも評判いいしな
814Socket774:2007/07/26(木) 04:24:43 ID:F5kirBgh
ケツ毛は彼女に抜いてもらうだろ・・・常識的に考えて・・・
815Socket774:2007/07/26(木) 09:48:21 ID:XUjGn56N
>>814
それは、自作スレの精神にそぐわない
816Socket774:2007/07/26(木) 10:04:57 ID:IqHnJ3pS
彼女自作すればいいんじゃね?

【ケツ毛】皆の自作彼女を晒してね Part1【抜き】
817Socket774:2007/07/26(木) 10:19:31 ID:90ItC9o+
何で君たちはそんなに配線が綺麗なの
距離が短いからといって短いケーブルを使えばいいというものではないのね
sataケーブル損した
地味に高いし失敗すると痛いな
818Socket774:2007/07/26(木) 10:53:35 ID:IqHnJ3pS
ちょっと考えれば、長いケーブルで余裕をもって配線したほうが綺麗になるって、
分かりそうなものだけどなぁ
819Socket774:2007/07/26(木) 11:02:08 ID:3nIIfMmg
>>817-818
OKまずは晒そうぜ。
820Socket774:2007/07/26(木) 13:11:43 ID:5iwle95h
821Socket774:2007/07/26(木) 17:46:08 ID:KGUK7GIa
真ん中 かっけぇ〜
822Socket774:2007/07/26(木) 19:03:05 ID:nm90JJXU
青ファンと青コード良いなぁ
823Socket774:2007/07/26(木) 20:12:16 ID:6X86YQlV
みんな配線綺麗だなぁ。
まぁ俺は適当というかまとめようとさえしてないけどOTL

まぁ3年くらい持ったからいいかなw
824522:2007/07/26(木) 20:23:57 ID:1pGFVdLp
やっぱごちゃっとしたわー。FDDフラットケーブル探索中。
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/478.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/479.jpg
825Socket774:2007/07/26(木) 20:29:49 ID:Si2/+Q4L
蓋閉まるの?
826522:2007/07/26(木) 20:31:53 ID:1pGFVdLp
サイドパネルと接触はするものの、ちゃんと閉まりますw
827Socket774:2007/07/26(木) 20:47:08 ID:CiI6eZ4+
1枚目でminiかと思ったらフツーのNINJAかよ
828Socket774:2007/07/26(木) 21:25:54 ID:SLkeTp0Z
いざとなったらサイドパネルに四角い穴を開けるって手もあるなw
そういえば前に実行してうpした人いたような・・・
829Socket774:2007/07/26(木) 21:30:02 ID:0u26FFCp
丸穴12個あけてパイポの先だけ出すって言う手も
830Socket774:2007/07/26(木) 21:32:36 ID:T6Md60Fq
おれギリギリで蓋がモッコリしてる
831Socket774:2007/07/26(木) 21:38:46 ID:phhW9VdV
>>828
大抵の場合サイドパネルはスライド式なので穴空けるとしたら長方形なんだよね
テラカッコワルス(´・ω・`)
832Socket774:2007/07/26(木) 22:26:05 ID:R1lWMK5Z
ヒートパイプの先の化粧ナット外せばいいんじゃね?
接着してあるだけなので、数ミリ低くなるらしいよ
833Socket774:2007/07/27(金) 07:18:02 ID:T3ssdKQZ
>>830
それはギリギリとは言わん
834160戯画の人:2007/07/27(金) 08:11:40 ID:Ne62H+zY
構成1 エンコ機
【CPU】 [email protected]
【クーラー】 忍者
【M/B】 965P-DQ6 Rev3.3
【Mem】 Pulsar DCDDR2-800*4
【HDD】 ST3320620AS*4 RAID-0
【VGA】 XFX 8600GTS XXX Edition
【サウンド】 SE200PCI
【光学ドライブ】DVR-A11J
【ケース】 AURORA
【電源】 SS650HT
【OS】 Vista Ultimate

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/490.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/491.jpg

構成2 ゲーム機
【CPU】 [email protected]
【クーラー】 水冷
【M/B】 P35-DQ6 Rev1.0
【Mem】 Castor LoDDR2-800*2@445MHz 5-5-5-15
【HDD】 ST3500630AS*2 RAID-0
【VGA】 WinFast PX8800 GTX TDH
【サウンド】 XFI-XGF
【光学ドライブ】DVR-A12J
【ケース】 AURORA540
【電源】 E-1200EA
【OS】 XP PRO SP2

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/487.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/488.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/489.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/486.jpg

E6850で4G常用させるためメインとサブ機の構成変えた
835Socket774:2007/07/27(金) 08:17:06 ID:644dJLoU
>2 名前:Socket774 投稿日:2007/07/15(日) 06:58:34 OJcqDwNE
>★ うpろだ ★
>http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi
>
>■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
>■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
>■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
>■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
>■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。
836Socket774:2007/07/27(金) 08:30:18 ID:Ne62H+zY
>>835
スマン
構成1の画像を小さくするの忘れてた
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/492.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/493.jpg
837Socket774:2007/07/27(金) 08:52:20 ID:c4l/zLd+
うーん
838Socket774:2007/07/27(金) 11:57:51 ID:1zsVWRry
839Socket774:2007/07/27(金) 12:16:14 ID:KOuQNAcM
ぼたぁ〜
840Socket774:2007/07/27(金) 12:59:00 ID:c0uTSLjP
841Socket774:2007/07/27(金) 13:26:55 ID:SMNmmiNB
【CPU】C2D E6600
【クーラー】HR-01 plus
【M/B】P5B寺
【Mem】transcend 1G×2
【VGA】EN7950GT
【サウンド】SB Xfi-Da
【光学ドライブ】Asus DRW-1814BLT
【ケース】P180 1.1
【電源】SS-600HM

ビフォー
ttp://blog108.fc2.com/j/jisakuaiki/file/24-41.jpg

アフター
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/377.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/378.jpg
ttp://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/379.jpg
842Socket774:2007/07/27(金) 13:28:15 ID:qF3dYicM
843Socket774:2007/07/27(金) 13:30:14 ID:qF3dYicM
844Socket774:2007/07/27(金) 13:30:50 ID:2VUim+l/
ビフォーとアフターで何が変わったのか判らない件
845Socket774:2007/07/27(金) 13:31:20 ID:qF3dYicM
846Socket774:2007/07/27(金) 13:33:36 ID:qF3dYicM
847Socket774:2007/07/27(金) 13:49:28 ID:7EJe5A8b
纏め乙です
848Socket774:2007/07/27(金) 14:07:06 ID:g5vp36Z3
どれも見れ根
849Socket774:2007/07/27(金) 14:25:54 ID:x63IzQiM
ろだ落ちたか?
850Socket774:2007/07/27(金) 14:29:10 ID:rPdc3X+o
落ちてるっぽいね
851Socket774:2007/07/27(金) 14:57:47 ID:yrCaeCkQ
やっと見れた
852Socket774:2007/07/27(金) 18:52:36 ID:M/plqlD8
専用ロダ制限きつすぎ。
まともに見れねOTL
853Socket774:2007/07/27(金) 19:03:49 ID:644dJLoU
てゆーか馬鹿デカいファイルを受け付けられる様にしてるからでね?
一定以上のサイズのファイルをうp出来ない様にすればおk
854Socket774:2007/07/27(金) 19:51:40 ID:yrCaeCkQ
負担高いならほかのスレの画像は入れさせないでこのスレだけにしたらどうよ
とか言ってみるか
855Socket774:2007/07/27(金) 21:28:20 ID:/A09z+pJ
>>853
でかい画像踏むと制限食らうのは明らかに自爆仕様だよな。
せいぜい500KBまでに制限できるようにしたほうが良いな。
856Socket774:2007/07/27(金) 22:42:19 ID:RN0SWbaU
http://jisaku.pv3.org/index.cgi
一応作ってみた。
XREA鯖だから大概は大丈夫だと思うけど。

1ファイル500KB以下、1000件まで保存。
857Socket774:2007/07/27(金) 22:50:15 ID:9Pm4C0ON
>>841
中段にファン二個付けてますが、ファン一個よりも冷えてますか?
858Socket774:2007/07/27(金) 22:56:09 ID:caI/dLTu
とりあえず投稿する際にパスワード認証必要な設定にしておけば
いいんでないかな?必要なパスはテンプレに追加しておけばいいし。

余計な投稿激減すると思うんだ・・
859856:2007/07/27(金) 23:35:07 ID:yz6BOWH1
投稿パスとかつけてみました。
パスは858です。

Perlとかほとんどわからないんで使えないかもしれません。。
860Socket774:2007/07/28(土) 00:46:40 ID:bAPvY8yP
夏休みになる連休あたりからDAYあたりの転送量1日1.5GB超える日があったから
ApacheのMODでちょっと制限してたんですよね、効果は大きかったけど規制がきつすぎるのかな…

>>853
1MBにしてあったはずなのになぜか2MB以上のもアップできてるね、、なんでだろ
とりあえず500KBにしてみた、一応試してみたら500以上アップできなかったから多分大丈夫かな

>>854
その手が一番良いかなと思ってます、ってかそうしてみるかな。


とりあえずは>>856のと同じように投稿パスつけておこうと思います
(この機能だけはつけ終わりました、パスは同じ)
制限もbwshareだけ無効にしておきまた
あとCGIいじるついでに重複投稿うんぬんのを直接無効にしときました
861独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2007/07/28(土) 01:16:49 ID:mPF4ip7b
>>860
乙でした。
862Socket774:2007/07/28(土) 01:39:37 ID:bAPvY8yP
>>842-846,861
量も多かったのにまとめ乙ですた。
863Socket774:2007/07/28(土) 02:31:58 ID:krpDw9ls
今更ながら初めてデジカメを買ったのでUPさせて頂きました。

【CPU】 E6850@3.0G定格
【クーラー】 Ultra-X
【M/B】 P5B Deluxe
【Mem】 CenturyMicro(Micron)DDR2-667*2
【HDD】 ST3250620AS*2
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900 GS
【サウンド】 SE-U55GX(USB外付け)
【光学ドライブ】DVR-A11J
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 ENERMAX ELT500AWT
【OS】 WindowsXP SP2

http://jisaku.pv3.org/file/1.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/5.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/6.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/7.jpg
864Socket774:2007/07/28(土) 02:32:20 ID:krpDw9ls
>>856
早速使わせて頂きました。サンクス。
865Socket774:2007/07/28(土) 02:34:53 ID:P3Vy4Zcy
お魚テープじゃないテープが貼ってあるな
866Socket774:2007/07/28(土) 02:38:12 ID:krpDw9ls
お魚テープとは何?
867Socket774:2007/07/28(土) 03:35:16 ID:eSnvpEJ8
お魚テープ以外は認めん!!
868Socket774:2007/07/28(土) 03:40:48 ID:Cc81/96l
グーグル先生はハートとお魚のチロリアンテープ しか教えてくれません><
869Socket774:2007/07/28(土) 08:40:55 ID:W3Jm43q0
マスキングテープって一週間もするとベタベタになって剥がれなくなるぞ
870Socket774:2007/07/28(土) 09:12:58 ID:57Kr5lLN
養生テープでしょ。
871Socket774:2007/07/28(土) 10:11:52 ID:JiD/G4+1
養生テープ使うとか本職の職人さん?
872Socket774:2007/07/28(土) 10:17:23 ID:4I74H/ox
>>863
Ultra-Xはピカピカしててきれいだねぇ
873Socket774:2007/07/28(土) 10:24:15 ID:WibnSpad
>>871
引越しとかでも普通に使われてるから
ホームセンターでも普通に売られてるよ
874863:2007/07/28(土) 12:27:56 ID:2go0DT9Q
養生テープは見た目はよくないけど、何回貼って剥がしてを繰り返しても
ベタベタが残らないし手で簡単に切れるし文句なしの最高のテープ
875Socket774:2007/07/28(土) 12:42:39 ID:4I74H/ox
>>874
長期間貼っておくのはマスキングテープ同様ダメだけどね
876Socket774:2007/07/28(土) 12:42:59 ID:iltwWzHp
フィルター代わりにしてる網はなんだい?
877Socket774:2007/07/28(土) 12:45:52 ID:2go0DT9Q
>>875
そうか。普段結構いじってるから気付かないなあ。
最長で一年くらい貼りっぱなしの部分があるけど大丈夫だった。

>>876
ホームセンターで売ってる切り売りの網戸
878Socket774:2007/07/28(土) 12:45:57 ID:Rjege2Vv
余った網戸をカッティングでしょ
・・・俺のとクリソツだもん
879Socket774:2007/07/28(土) 14:39:19 ID:JUz1BQl1
このスレってホコリ対策も糞もないね
880Socket774:2007/07/28(土) 14:51:23 ID:NbfFzjuB
>>856
このシンプルさがイイ
881Socket774:2007/07/28(土) 15:01:48 ID:RNobirT8
>>879
ホコリ対策が完璧な君のPCが見たい
882Socket774:2007/07/28(土) 15:05:24 ID:JUz1BQl1
ホコリ対策ってしてるの?
883Socket774:2007/07/28(土) 15:09:09 ID:MGizPaXi
横からの写真が多いのに>>879みたいな考えになる方が不思議。

それにケーブル整理してると埃入っても掃除しやすいよ。
884863:2007/07/28(土) 15:12:40 ID:+DpGBn/r
埃対策は全くしていないなあ。掃除
885Socket774:2007/07/28(土) 15:14:38 ID:YmvlCunv
フィルタ付けて排気過多にならないように、くらいしかわからない
886863:2007/07/28(土) 15:14:51 ID:+DpGBn/r
埃対策は全くしていないなあ。掃除すればいいだけだし。埃を恐れて吸気が減少しエアフローが悪くなるのは本末転倒だと思って。
887Socket774:2007/07/28(土) 15:16:19 ID:+DpGBn/r
しまった。途中で書きこんでしまった。すまん。
888Socket774:2007/07/28(土) 15:18:35 ID:cjb0aDLO
それこそエアダスタの出番だろw

配線一回外して室外でシューシューとやってる。
パーツ組み替え兼ねて一年に一回完全にバラして掃除してるけどね。
フィルタなんてもちろん付いていない。
889Socket774:2007/07/28(土) 15:31:22 ID:89mBHusB
夏はサイドパネル外してるから埃対策なんて意味ないんだぜ
890Socket774:2007/07/28(土) 15:57:00 ID:YHLKtldE
>>881
でも、糞がついてそうだぜ?
891Socket774:2007/07/28(土) 16:00:26 ID:RMJiqJBT
6000rpmのファンで埃なんて
892Socket774:2007/07/28(土) 16:32:35 ID:bAPvY8yP
>>890
PCがトイレにあるのか
893Socket774:2007/07/28(土) 16:35:51 ID:9bXm7Iux
初自作
【CPU】 E2160
【クーラー】MaxOrb
【M/B】 P5K-E
【Mem】 CORSAIR CM2X1014-6400C4
【HDD】 WD740ADFD
【VGA】 SAPPHIRE X1550
【ケース】 Antec 900
【電源】Antec TP3 550W

http://jisaku.pv3.org/file/8.jpg
次の給料で電源をプラグイン、VGAを8800GTXにする予定。
それよりも動くようにしなきゃ…
894Socket774:2007/07/28(土) 16:36:41 ID:PeFdkWsw
>>863
ENZOのUltra-Xカコイイな
笊のシールが貼ってあるけど、どこかにパーツ使ってるの?
895Socket774:2007/07/28(土) 16:46:27 ID:04cdV2dq
>>893
ケースを黒に塗装したんだ?
おじさんもっと写真見てみたいな
896Socket774:2007/07/28(土) 16:50:56 ID:PeFdkWsw
>>893
埃の話題が出てたタイミングで、900をうpるあたりに漢を見たw
897893:2007/07/28(土) 16:59:21 ID:O+Orlu3b
>>895
一応、黒塗装と穴空け加工済み。
後は細かい所の塗装とHDDケージを銀メッキ塗装の予定
完成したら再UPします。

>>896
埃?何それw
と思ってたけど、吸気ファンにはアルミファンフィルターを装着あしてります。
898Socket774:2007/07/28(土) 17:04:06 ID:04cdV2dq
>>897
頑張って格好良く仕上げてくださいね
完成したら、こっちのスレににも宜しくです

Antec Nine Hundred スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182951817/
899Socket774:2007/07/28(土) 17:18:18 ID:O+Orlu3b
>>898
どうもです。
来週中には完成すると思いますので、
900Socket774:2007/07/28(土) 17:40:12 ID:wJbKT9LU
初自作なのに随分綺麗だなぁ
901Socket774:2007/07/28(土) 17:44:42 ID:zXgW4sSB
百斤の換気扇フィルターでケース内埃なしv
902Socket774:2007/07/28(土) 17:52:45 ID:+DpGBn/r
>>894
他マシンに花笊を使った時に余ったのを何となく貼ってみた。
903Socket774:2007/07/28(土) 17:53:20 ID:3iMyhnPk
換気扇のフィルター使うと、目立つような埃は無くなるんだけど
フィルターから白くて細かい塵が出て、HDDとかに付くようになる。
904Socket774:2007/07/28(土) 18:06:26 ID:WibnSpad
>>792
ファンの止め方間違ってるね
うんこ
905Socket774:2007/07/28(土) 19:56:05 ID:DMuLYa8d
排気ファンが強すぎると電源から吸気する
906Socket774:2007/07/28(土) 21:04:30 ID:Tvonuylh
どうしてウチのケースは高さ14.5cmのクーラーまでしか入らないんだ…
あと1cmあればあれもこれも入るのに…
907Socket774:2007/07/28(土) 21:55:27 ID:6IqTUeO4

>>893
8800GTXにして何するの?
ゲーム?しか考えられないが、そうすると
そのCPUの意義は?



908Socket774:2007/07/28(土) 21:57:30 ID:IhlnyYsA
ほんとだ。CPUにだけ金がかかってない。
メモリにCORSAIR使うぐらいなのに理解できん。
909Socket774:2007/07/28(土) 21:59:41 ID:uOPCE8b/
いやいやメモリのスペックみてもOC目的だろ
910Socket774:2007/07/28(土) 22:00:59 ID:Tvonuylh
駅前のビックカメラでCORSAIRのCL5 1GB*2が16800で売ってたときは吹いた
911Socket774:2007/07/29(日) 00:07:31 ID:YLLVCVKk
>>907-909
目的はゲームです。
で、E2160はPenrynが出るまでOCして使おうかと…
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:22:58 ID:/ZqNERcy
安物買いの銭失い
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:16 ID:pmQEczLn
ケース ANTEC NSK2450Bでの
笊VNF100の収まり具合です

ttp://www.imgup.org/iup429038.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup429041.jpg.html
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:30 ID:HzGfPNE/
>>913
お、いいねぇ。最近ファンレス1スロット7600GSが危険なんだけど
HR-03はあんま好みじゃなかったからコレはそそられる。
だけど値段がなぁ・・・
915Socket774:2007/07/29(日) 16:00:18 ID:LESRyJBh
VNF100ってPSPに似てるよな
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:03 ID:bgYBoIyZ
さすが笊つーか
青いヒートシンクが目立ちまくりだねw
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:04:23 ID:viI1eRaS
やっぱクーラーの高さは薙刀あたりが限界か
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:20:14 ID:Jbbd8ZC+
【CPU】 X2 3800(windsor)
【クーラー】 Blue Orb II
【M/B】 K9AGM-F
【Mem】 CenturyMicro(HYNIX)DDR2-800 512MB*2
【HDD】 HDT725025VLA380
【VGA】 XIAi 26XT-WDC256X
【サウンド】 Sound Blaster Digital Music SX
【ケース】 NSK2400
【電源】 ELT400AWT

http://jisaku.pv3.org/file/11.jpg
2600XT GDDR4導入に伴いPC AIRCON投入
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:45 ID:rOwjuoE2
横置きケースばかり続けて見ると方向感覚が狂う
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:34 ID:zkj3jmAh
>>918
もう少し引いた全体が見たいな。

Blue Orbでか! ちゃんと冷えますか? 音はどうですか?
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:20 ID:bgYBoIyZ
みんな配線キレーだな・・・
外排気する内側のブロアファンはともかく、外側ファンは排気スペースほとんどない感じだけど効果ある?
あとメモリの挿し位置がなにげに気になったり
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:11 ID:Jbbd8ZC+
>>920
Blue Orbはバッチリ冷えるし全然静かです。BIOSで25%で回してますが
回転数は検出不能で650以下です

>>921
外側のファンも効果ありますよ
CPU側に吹き出してますが、少なくともシステム温度は下がりました
VGAにも多少は効果あるでしょう(希望的観測)
メモリの挿し位置に気づくとは鋭いですね
CPU側のスロットにはBlue Orbに干渉して刺さりませんw
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:10 ID:1L4dOtNK
なんか最近ケーブルネジネジな人多いな。どうやったらそんなに綺麗に出来るんだ・・・
924Socket774:2007/07/29(日) 20:59:51 ID:+3iAofRk
925Socket774:2007/07/29(日) 21:24:54 ID:Km7YW6I8
キモッ
926Socket774:2007/07/29(日) 21:32:11 ID:7GGBBuKA
愛がすべてだね
927Socket774:2007/07/29(日) 21:36:17 ID:K+mlbXyi
>>918
電源系にフェライトコア入れてる…
効果は否定しないけど、こだわりあるん?
928Socket774:2007/07/29(日) 21:41:35 ID:HzGfPNE/
むしろ、わざわざフェライトコアつけて3kくらいで販売されてる
イヤホンとかの方がメーカーに効果のほどを問い詰めたい
929Socket774:2007/07/29(日) 21:42:24 ID:viI1eRaS
よし、結束バンドの代わりにフェライトコアを使うんだ
930Socket774:2007/07/29(日) 21:47:19 ID:NaM4kpsS
>>927
愛だろ
931Socket774:2007/07/29(日) 21:53:54 ID:Km7YW6I8
キモキモッ
932918:2007/07/29(日) 22:09:04 ID:Jbbd8ZC+
>>927
フェライトコアね
昔、USB2IDEの製品を使っていたときにヘッドホンにビシビシノイズが
載ったことがあってそのときフェライトコアつけたら収まったんだよね
それ以降、フェライトコアを使うようになった
必要なところのみに適切に使用するのが一番だとは思うけど・・・
電源系なら悪い方にはいかんだろって事で気休めだな
933Socket774:2007/07/29(日) 22:43:37 ID:H8oT4YkS

>>913
見事にかぶってしまった。二番煎じごめんよー
つか同じ事かんがえてたよ>NSK2450にVNF100

http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/462.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/463.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/img/464.jpg

【CPU】 Athlon X2 BE-2350
【クーラー】 NINJA mini
【M/B】 Abit AN-M2 HD
【Mem】 PQI DDR800 1GB * 2
【HDD1】 7B300S0
【HDD2】 HD501LJ
【VGA】 SAPPHIRE 2600XT GDDR3
【ケース】 NSK2450
【電源】 SU-430

無理矢理なんとかおさまった。後部FANは、インテークみたいのをかまして
GOLF8cmを吸気側に。7cmまでならそのままでも付けられそうだね。
934Socket774:2007/07/29(日) 22:46:55 ID:7GGBBuKA
>>933
かっこいいな
935Socket774:2007/07/29(日) 22:48:26 ID:viI1eRaS
NSK2400シリーズはCPUとケースファンが極端に近いからファンレス向きだねえ
936Socket774:2007/07/29(日) 23:00:40 ID:bgYBoIyZ
カックイイ!! AV機器と並べてラックに収めてもピッタリ合うね
937Socket774:2007/07/30(月) 00:19:00 ID:ER+BMbGW
これはカッコイイな
938Socket774:2007/07/30(月) 00:47:04 ID:/dQANN+D
>>933 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

黒verですw
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000017166.jpg
939Socket774:2007/07/30(月) 00:52:07 ID:Lxpe7aCe
その5インチアクセはこういうケースでこそ真価を発揮するね
940Socket774:2007/07/30(月) 01:05:23 ID:7wpYuCVm
>>935
NINJAとVGAクーラの間に熱が篭りそうでこわい
941Socket774:2007/07/30(月) 01:10:46 ID:ER+BMbGW
>>938
黒もかっけー。
ていうか部屋晒してよ。
942Socket774:2007/07/30(月) 01:16:43 ID:jwXkyat9
そのろだ大嫌い
943Socket774:2007/07/30(月) 01:55:47 ID:m/eyFTZq
JaneDoeStyleで見られない
944Socket774:2007/07/30(月) 02:02:47 ID:AKJJrWJn
見られるけどな。
945933:2007/07/30(月) 02:31:13 ID:AbfulXwz
>>934>>936>>937
d。このケースまじで買ってよかった。質感あるよ。

>>935
是が非でもファンレスにしたくなる配置だよね。
NINJA miniの他にファンレスいけそうなのあるかなぁ

>>938
黒イイネ!Musketeerカコイイなー部屋にあってる。
つかおれも部屋みたい。

>>940
NINJAはいいんだけど、VNF100のほうはリアからの風当ててないと、
タワシ5分で100℃超えw
2600XT意外と発熱すごいのな。ゲフォにしとけば良かったかも。
リアにファン追加してからはアイドル48シバキ65。結構冷えてる。
946Socket774:2007/07/30(月) 02:50:24 ID:4pTdAQRs
見られないけど
947Socket774:2007/07/30(月) 03:09:51 ID:fvpTW2J0
>>938
なんかうちのじゅうたんと同じ柄の様なw
948Socket774:2007/07/30(月) 15:57:09 ID:xp4aAJoC
>>947
お前んちで撮ってるのぜ?
949Socket774:2007/07/30(月) 15:58:34 ID:Lxpe7aCe
不倫発覚
950Socket774:2007/07/30(月) 17:16:01 ID:CUfXsVTi
951Socket774:2007/07/30(月) 17:29:12 ID:1U3BbwH+
>>950
配線後ろからまわしてるけどケース閉まってる?
952Socket774:2007/07/30(月) 18:02:49 ID:EewtG7gt
>>950
intel祭りお疲れ様でした
953Socket774:2007/07/30(月) 18:08:26 ID:fgOkDs//
>>951
スタッカーならこれくらいの裏配線は大丈夫でしょう
954Socket774:2007/07/30(月) 18:14:36 ID:CpHH5f3b
>>950
466.jpgのやつってキーボードについてるやつ?
955Socket774:2007/07/30(月) 18:26:14 ID:/dQANN+D
>>941>>945
自作機のある部屋晒せ板
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185572007/
の363に晒してきたよ!

IDがあと一歩でDQN orz
956Socket774:2007/07/30(月) 18:26:34 ID:vJ5aqkKF
957Socket774:2007/07/30(月) 18:38:49 ID:fTlMQZ+d
パーツ届いた。これから組む。

http://jisaku.pv3.org/file/14.jpg
958Socket774:2007/07/30(月) 18:41:06 ID:o0LrZvNT
凄い勢いでおっきした
959Socket774:2007/07/30(月) 18:47:20 ID:Lxpe7aCe
SideShow使ってるのは初めて見た
960Socket774:2007/07/30(月) 18:48:25 ID:Lxpe7aCe
西川、馬糞、バルクパイオニア…
961Socket774:2007/07/30(月) 18:48:33 ID:fgOkDs//
>>957
どんなケースか楽しみにしてます

なんかVGAよりサウンドカードのほうが高級だw
962Socket774:2007/07/30(月) 19:00:13 ID:T5nardve
>>957
ケースどこぉ?!
963Socket774:2007/07/30(月) 19:07:49 ID:cbzChgIK
西川とか馬糞とか頭悪そう
964Socket774:2007/07/30(月) 19:12:45 ID:CUfXsVTi
951>>ケースばっちり閉まってますよ
954>>ロジクールのG15ですよ
今日知ったけどエベレストのセンサーの項目はすべて表示出来ますよ
エベレストはG15のLCDマネージャに対応していた。うれしい誤算でしたよ

965Socket774:2007/07/30(月) 19:21:07 ID:CUfXsVTi
エベレストがvistaのガジェットに対応してるのも初めて知った。
侍かと思ってたのがエベレストの仕業だったとわ!

966Socket774:2007/07/30(月) 19:24:28 ID:fTlMQZ+d
>>961
>>962
流用なので撮れない・・・

インテルの純正クーラーが入らなくて大苦戦中(泣
967Socket774:2007/07/30(月) 19:41:08 ID:CUfXsVTi
968Socket774:2007/07/30(月) 19:46:01 ID:hPySM+RN
>>967
アンカーは
>> + レス番 な
969Socket774:2007/07/30(月) 20:03:31 ID:21Si8IQd
 できたてほやほやの
    うpろだです!。

ttp://www7.uploader.jp/home/maru

   , - ,----、
  (U(    ) よろしくです!!
  | |∨T∨
  (__)_)

970Socket774:2007/07/30(月) 20:06:30 ID:a9g/0JKL
チンさんと餃子がナゾ
971Socket774:2007/07/30(月) 20:12:12 ID:o6Jp9NLu
なぜ>967に自分の画像があるんだ??
972Socket774:2007/07/30(月) 20:21:14 ID:AbfulXwz
あれ?なんかろだ上書きされてね?
973Socket774:2007/07/30(月) 20:24:07 ID:jwXkyat9
アドレスが同じだからjaneなんかでキャッシュが残ってる場合以前の画像が出てくる
974Socket774:2007/07/30(月) 20:46:25 ID:uaLlQq/p
新しい晒しなのにサムネが読み込まれて何でだろうと最近思ってたんだがそういうことか
975Socket774:2007/07/30(月) 20:59:06 ID:alcK62At
976Socket774:2007/07/30(月) 21:05:20 ID:o0LrZvNT
もうらめえいっちゃう
977Socket774:2007/07/30(月) 21:12:59 ID:Lxpe7aCe
デポオリジナル電源
978Socket774:2007/07/30(月) 21:59:20 ID:5J+wTd2Q
5インチベイか3.5インチベイに>>950みたいに表示できるものってないかなぁ
G15使えって言われそうだけどキーボード変えたくないしなぁ
979Socket774:2007/07/30(月) 23:09:37 ID:YP0tVi28
http://feiticeira.jp/jisaku/img/322.jpg

【CPU】 C2D 6420
【クーラー】 侍Zi
【M/B】 DG33
【Mem】 A-DETA DDR800 1GB * 2
【HDD1】 7B300S0
【VGA】 8600GT
【ケース】 WINDY
【電源】 剛力
980Socket774:2007/07/30(月) 23:10:23 ID:jwXkyat9
サムネイルかよw
981Socket774:2007/07/30(月) 23:11:22 ID:5gxI3f5r
フラッシュの反射きつすぎ
撮影失敗してるだろ、と
982Socket774:2007/07/30(月) 23:13:19 ID:Lxpe7aCe
サムライジ
983Socket774:2007/07/30(月) 23:21:28 ID:HND2dXLo
アルミケースって夜撮影するの難しいんだよね。
984Socket774:2007/07/30(月) 23:46:11 ID:muC/Lwpc
>>978
Silverstone SST-MFP51S(B)
VL system LISシリーズ
iMONシリーズ
985Socket774:2007/07/31(火) 00:43:56 ID:+Az4hZYA
PICで自作。
986Socket774:2007/07/31(火) 01:26:06 ID:3VaOxLR6
ttp://jisaku.pv3.org/file/15.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/16.jpg

Q6600を注文したから風量アップするために加工した。
自分がこんなに不器用だったなんて初めて知った。
見えないところだから別にいっか〜。
987Socket774:2007/07/31(火) 01:27:43 ID:dx5QNlYe
3A wwww
988Socket774:2007/07/31(火) 01:28:52 ID:uf0sw5j/
なにで切ったのコレ?
不器用ちゅーか、工具の問題な木の汁
989Socket774:2007/07/31(火) 01:29:07 ID:wWHv1s2B
どんだけー
990Socket774:2007/07/31(火) 01:29:16 ID:xS0vW645
むしろ俺はフロントファンを外してから買って来る気だぜ
991Socket774:2007/07/31(火) 01:30:02 ID:Poa8CSsD
指が吹き飛ぶFANktkrwwwwwwwww
992Socket774:2007/07/31(火) 01:31:47 ID:xS0vW645
あれ…さ、さんあんぺあ?
993Socket774:2007/07/31(火) 01:34:14 ID:3VaOxLR6
金ノコで大まかに切断して電動ドリルと磁石でゴリゴリやってたけどあまりにも遅い。
ついカッとなってトリマでやったら削れすぎた。32,000RPMとか書いてたし。
おかげで耳は痛いし手もガクガク。
994Socket774:2007/07/31(火) 01:35:39 ID:S5LwWah/
さ、さんじゅうろくわっとお
995Socket774:2007/07/31(火) 01:38:22 ID:rPH2i2x4
DELTAの爆音ファンかデータシート見ると59dB
http://www.delta.com.tw/product/cp/dcfans/download/pdf/FFB/FFB120x120x381mm.pdf
996Socket774:2007/07/31(火) 01:39:28 ID:1JvFLJT7
懐かしいな
5000円位したんだっけか?
997Socket774:2007/07/31(火) 01:39:46 ID:RNO/ptkl
板厚ありそうだし加工するのは大変そうだなー
998Socket774:2007/07/31(火) 01:40:12 ID:Ff+SbMGl
>>995
pdf注意
999Socket774:2007/07/31(火) 01:47:56 ID:+Az4hZYA
加工酷すぎる・・・
ちゃんとけがきしてからやったかい?
ハンドニブラ使えば良かったのに・・・
1000Socket774:2007/07/31(火) 01:50:19 ID:+Az4hZYA
っていうか3Aかよ!MB側のファン電源回路が心配だ・・・w
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/