(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
918Socket774:2007/01/11(木) 00:05:46 ID:LTmmPt/T
なんでだよ…開いたのに…
真っ暗だよ…
マザーも何も…見えねぇよ…
919Socket774:2007/01/11(木) 00:36:20 ID:HjHLGSFi
【CPU】 北森Celeron [email protected]
【クーラー】 戯画 GH-PCU32-VH
【M/B】 ASRock P4i65G \5950
【MEM】 秋刀魚Hynix PC3200 1GB*2 2.5-3-3-5T DualChannel(クボックし過ぎてαβοοη済みw)
【HDD】 Maxtor 6Y200M0 SATA 200GB(バッドセクタ多数在籍中orz)
【VGA】 N/B GeForce2 MX400 64MB
【SOUND】 オンボード
【CD】 OEM CD-ROM F564E
【DVD】 LG GSA-4163B
【NIC】 オンボード蟹+クロシコ GbE-PCI2
【PCI1】 N/B 56k Fax モデム(N1840の遺品、使い道は無いなコレ・・・)
【電源】 Scythe CoREPoWER 400W \3980
【CASE】 emachines N1840のもの

会社で使ってたemanchinesのPCが昇天したのでその残骸を貰ってきた・・・
元から付いてたFD、CD-ROMドライブは外すのが面倒なので遺品としてそのまま再利用
M/B、電源以外は余り物とか他のPCのお古とか遺品を使って組んだので費用は約1万円弱
こんな使えない構成じゃどう見ても金の無駄遣いだよな・・・_| ̄|○

ケースなんて存在しなかった頃・・・
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080317.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080322.jpg

emachinesのケースに組み込み後
中身 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080429.jpg
前面 http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080423.jpg
920Socket774:2007/01/11(木) 00:37:55 ID:L4DqSAIU
羊の皮を被った・・・・・羊だな
921Socket774:2007/01/11(木) 00:38:20 ID:cigE3nCR
>>918
木村乙
922Socket774:2007/01/11(木) 00:59:29 ID:k1Au9AQS
>>919
サンタはわかったけど、そのアナログしか無い、ビデオカードって、何?
923919:2007/01/11(木) 01:12:22 ID:HjHLGSFi
>>922
ヒートシンクすらない載ってないノーブランドのGeForce2 MX400(S-VIDEO出力付き)
Santa Cruzとともに5年近く前に買ったDELLのPCに載ってた遺品
924Socket774:2007/01/11(木) 01:15:27 ID:k1Au9AQS
>>923
詳細THX。MX400だったのね。懐かしい。
ヒートシンクが付いていないというと、栗のOEMかな?
925Socket774:2007/01/11(木) 01:23:51 ID:4hKTI3ov
>>919
この頃のセレってメモリがヅアルで動くの?知らんかったヨ。
926919:2007/01/11(木) 01:28:06 ID:HjHLGSFi
>>924
基板にはnVIDIAのロゴだけで製造元のメーカーロゴが見あたらないので製造元は不明
何となくnVIDIAのリファレンスっぽい気がする・・・
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1080435.jpg
927Socket774:2007/01/11(木) 01:30:03 ID:56KsRowf
>>926
まさかシンクなしじゃないよね?
928Socket774:2007/01/11(木) 01:31:32 ID:5Oecuwif
929Socket774:2007/01/11(木) 01:33:07 ID:k1Au9AQS
>>926
たしか、Geforce2までは栗がnVIDIAのリファレンスメーカーだったよ。

>>927
シンク無しらしい。
930919:2007/01/11(木) 01:41:38 ID:HjHLGSFi
今となっては意味が無いのでOCしないけどコアクロック200MHzくらいまでなら問題無く常用できるよ・・・
931Socket774:2007/01/11(木) 04:55:42 ID:woohoCT5
余り物で組んだら晒します
932Socket774:2007/01/11(木) 07:38:09 ID:U5gNpX/+
アンテックはこのスレを見ている!?
裏側配線のためのケース、P182
ttp://www.thetechlounge.com/view+image/cat-79/files/articles/355/images/286.jpg
ttp://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?t=37210
933Socket774:2007/01/11(木) 07:42:24 ID:D8KldFO7
水冷用だろ
934Socket774:2007/01/11(木) 10:45:35 ID:joOStFOj
もう指紋がつくケースはウンザリ
935Socket774:2007/01/11(木) 12:09:16 ID:FNOBphks
指紋とっちゃえw
936Socket774:2007/01/11(木) 12:13:47 ID:D8KldFO7
指紋が付かないケースってのを教えてくれまいか?
937Socket774:2007/01/11(木) 12:15:39 ID:FvY4SLjt
ケース触る時は常に綿手するから付かないな
938Socket774:2007/01/11(木) 12:18:37 ID:OI/cihZT
>>935
陶芸やると良いよ
939Socket774:2007/01/11(木) 12:19:09 ID:jor6bpvZ
家紋つきがいい
940Socket774:2007/01/11(木) 12:44:36 ID:acjGvxe+
つ 手袋
941Socket774:2007/01/11(木) 12:55:37 ID:p91ZCOac
つ 指サック
942Socket774:2007/01/11(木) 13:31:01 ID:fVPuofyw
つ カッターナイフ
943Socket774:2007/01/11(木) 13:31:44 ID:FvY4SLjt
>>942
ちょwwww
944Socket774:2007/01/11(木) 13:33:14 ID:5Oecuwif
つ 硫酸
945Socket774:2007/01/11(木) 15:18:33 ID:sHk/IRN1
一方NASAは指紋の付かないケースを開発した
946Socket774:2007/01/11(木) 15:36:16 ID:sB51aBWp
一方ロシアは保護シートを貼った
947Socket774:2007/01/11(木) 15:43:39 ID:zBgdvWo4
一方オレは気にしなかった
948Socket774:2007/01/11(木) 16:02:16 ID:fVPuofyw
指紋なんかよりまず包茎をなんとかしたい
949Socket774:2007/01/11(木) 16:16:06 ID:jkKS4EMl
(´;ω;)ブワッ…
950Socket774:2007/01/11(木) 16:30:23 ID:ij09Osy+
つ [コンドーム]
951Socket774:2007/01/11(木) 16:58:50 ID:LT65NN9J
次スレ立てました。
原点回帰なスレタイでごめんね。


【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/l50
952Socket774:2007/01/11(木) 17:12:18 ID:fFYOqR2/
>>951 乙
953Socket774:2007/01/12(金) 00:16:20 ID:g8NYJD+a
早いね〜進行
「新スレおめ晒し」の準備がまだ出来てないよぉ・・・
954Socket774:2007/01/12(金) 15:32:33 ID:bdTyNYOf
>>951
乙!
955Socket774:2007/01/12(金) 16:04:13 ID:o511qYPk
だが埋めるには早すぎる
956Socket774:2007/01/13(土) 02:12:58 ID:H1P2Nwem
落ち着いたので埋まる前に晒し

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CA330283.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/CA330281.jpg

【CPU】 Athlonx64 X2 [email protected] 65W AM2
【クーラー】 忍者
【M/B】 M2R32-MVP
【Mem】 kingstone DDR2-750 1G*2
【HDD】 WD360ADFD + WD2500JS
【VGA】 GF7600GS-Z
【光学ドライブ】 DVR-112D
【ケース】 Antec 900
【電源】 Marvelous Evo 530W

ST-35導入とか900の上蓋外したりとか埃対策とか・・・
ケース穴あけとかしたかったが、面倒臭くて諦めた。
もう少し奥行きが欲しい。
957Socket774:2007/01/13(土) 02:14:29 ID:D7Etcsxt
>>956
埃対策kwsk
958956:2007/01/13(土) 02:25:05 ID:H1P2Nwem
>>957
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164276843/212
まだ画像流れてなかった・・・

フロント吸気ファンのフィルタ、アルミテープで可能な限り穴塞ぎ
薄手のスポンジシート?でベイの隙間塞ぎ、サイドパネルを塩ビ板で塞ぐ。
どうしても20cmファンから埃入ってしまうけどね・・・PC止めているとき。

antecスレで晒したときはサイドアクリルの裏に塩ビ板入れて中見えなくしてたけど外した。
あと、アクリル固定しているネジを黒いのに変えたくらいか。

959Socket774:2007/01/13(土) 14:44:21 ID:Ct79fP5D
>>956
なかなかかっこええよん
960Socket774:2007/01/13(土) 16:58:01 ID:ptYAjTbm
ちょっと900欲しくなった。
961Socket774:2007/01/13(土) 23:54:32 ID:APKE7orD
このスレでピンボケ投稿してる香具師の内心を教えてくれ
962603:2007/01/14(日) 00:03:23 ID:VhWsXPa0 BE:676418876-2BP(1024)
【CPU】 X2 4200+ AM2
【クーラー】 リテール
【M/B】 asrock AM2NF4G-SATA2
【Mem】 DDRU 800 512*2
【HDD】  HDS721680PLA380
      HDT722525DLAT80 (最終的には2台)
      HDT725032VLA360
【VGA】  玄人志向 GF7300LE-LE128H
【サウンド】 オンボードとONKYOのアンプとUSB接続
【光学ドライブ】LGドライブ
【PCI】  玄人志向GbE-PCI2
【ケース】  OWLTECH OWL-603AT(B)/N
【電源】  Seasonic製 430W(OWL-612-SLT/430付属)

一応新しいケースが届き、サブPCの中を整理することができたのでUPしました。
携帯のカメラがあまり性能がよくないのでぼけていますが勘弁してください

側面のカバーにふさぐ意味をこめて
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/NEC_0046.JPG
本体
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/NEC_0051.JPG
963Socket774:2007/01/14(日) 00:21:55 ID:eYOdxM9k
>>961

多分・・・「携帯だから仕方がねぇだろ、チマチマ細かい上に嫌な言い方するヤツだな」って感じじゃないかな?
964Socket774:2007/01/14(日) 00:31:19 ID:hP49oplp
携帯すら画像が荒すぎて
晒したくても出来ない俺orz
965Socket774:2007/01/14(日) 00:34:13 ID:H24E+NfO
>>962
このケースって、見た目HDD冷え冷えらしいけど
サイド塞いでるって事は音が煩かったの?
なのに、CPU側のサイドは付けてるのはCPU温度の関係?

今度新規で組む候補の1つだし・・・教えてくクリ

966603:2007/01/14(日) 00:47:23 ID:rocgNu2u
>>965
正面のカバーを外すのは確かにOWLスレで言われているように
外しづらいです。スイッチや正面のUSB用ケーブルがあるので
あとは正面に吸気のために穴が開いており、そっちからの音漏れが気になりますね。
横をふさいでいる理由は、自分なりに考えたエアフローですのできにしないでください

ちなみにHDD用のファンから吸った空気はそれ程反対側には抜けていないですね
967Socket774
にかう乙