【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
最近使用用途にゲームタイトルを書かない依頼が散見されます。
ゲームと言っても軽いノベルゲーや旧機種のエミュレータから重いFPSやPS2エミュレータなどピンキリです。
構成の評価を大きく左右する点な為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
最近テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
最近Vistaを視野に入れた評価依頼やVistaをOSにした評価依頼が見られます。
Vistaは現時点ではまだ利用者が少なく、誰も評価することが出来ません。
よって現状ではOSの素性を完璧に把握することは難しいです。
この状況下でOSにVistaを選択する方は人柱に等しいことをご理解頂き、
また、使用OSにVistaを選択した見積もりの評価を依頼された場合には
本スレではスレタイの通り「厳しく」評価を行いますので、ご留意ください。
2Socket774:2007/06/12(火) 18:15:31 ID:I0dAUaOQ
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 50台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179048422/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 126
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178446614/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176529901/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178168337/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■※テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ61
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176387586/

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179147419/

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^。^)OCメモリ友の会 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180195440/
ナイスな品質の良い電源 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177680980/
3Socket774:2007/06/12(火) 18:16:19 ID:I0dAUaOQ
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2007/06/12(火) 18:17:16 ID:I0dAUaOQ
◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。
 ↑最近は安物でも冷えるものもあります

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける。
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
 Vistaを入れるなら人柱覚悟で。
5Socket774:2007/06/12(火) 18:21:17 ID:I0dAUaOQ
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。RAID0やRAID5はあまり早くならないし、M/Bの故障の時は復旧が不可能なことも。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用と、データ用に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、いくらシステムは小容量で足りるからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。
 一部の製品を除き、80GBクラスの製品だと1世代から2世代ほど古い可能性が高いので、選択は慎重に。

◆LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し
 優良メーカーの光学ドライブと価格もあまり変わらなくなっているので、
 あくまで「爆音爆熱短寿命でも最速」等の、メーカーにこだわりを持った人向け。
6Socket774:2007/06/12(火) 18:23:00 ID:I0dAUaOQ
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9近辺のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。エロゲでも恥ずかしがらない。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
7>2のリンク訂正:2007/06/12(火) 18:25:43 ID:I0dAUaOQ
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 52台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180959202/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181305969/
8Socket774:2007/06/12(火) 18:29:55 ID:I0dAUaOQ
以上、スレ建て終わり

テンプレ一部勝手に改変したので、不味い表現やより良い修正案等があれば
次スレ立てる前に修正案をお願いしますm(__)m
9Socket774:2007/06/12(火) 18:55:09 ID:RnXiaBS0
855 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 05:49:06 0
俺的鉄板構成 改正版

【CPU】 C2D 好きなの ネットだけ!って奴はCeleron420〜440
【クーラー】 忍者+ or 大台風
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 UMAX or SANMAX 
【M/B】 P5B寺(初心者はインテル純正14kくらい)
【VGA】 LEADTEK PX7900GS or 8600GT (動画見るだけなら7300GS〜7600GSでじゅうぶん)
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG(別にオンボードでもいい)
【HDD】 海門 ST3320620AS (320G SATA300 7200) C:40GB D:残り
【光学ドライブ】 DVR-112D買ってファーム弄ってDVR-A12J化(実は簡単だ!)
【FDD】 いらね
【OS】 割
【ケース】 Antec SOLO orP150(良質電源付属)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【NIC】GbE-PCI2

初心者はこれで間違いない

856 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 05:52:47 0
ちなみにCeleron440でAthlon 64 3700+相当(byベンチ)
C2Dなら6320 or 6600でおk
別にPenEでもじゅうぶん

857 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 05:58:22 0
まあ大体これで、cele440,mem1GB,7300GS,P150だったりすると
保証と消費税入れて約8万、鉄板構成なら約12万
もうちょっと抑えたいなら、ワンズでMUSTANG BKってケース買え
電源はこあぽうぇ400〜500W これで1万ちょっと抑えれる
10Socket774:2007/06/12(火) 18:56:41 ID:RnXiaBS0
LIBERTY ELT400〜500AWT mo osusume daodao!
11Socket774:2007/06/12(火) 19:02:08 ID:I0dAUaOQ
>>9
>【OS】 割
警察か裁判所行って来い
12Socket774:2007/06/12(火) 19:29:56 ID:RnXiaBS0
yononaka waru jidai! down no jidai!
13Socket774:2007/06/12(火) 19:39:18 ID:l0h7eMTo
>>9
C2Dならクーラーはリテールで十分
他はまあ妥当かな
分からない奴はこのまま組んだらいいよ
14Socket774:2007/06/12(火) 20:21:38 ID:vKW1lQn6
>>9
SoundはONKYOのPCI90くらいのがいい気も
15Socket774:2007/06/12(火) 20:27:03 ID:RnXiaBS0
>>13 tukerunara no hanasi dao!

>>13 sound ha tekitou dao!

oreha drive plextor ni suruo!
16Socket774:2007/06/12(火) 20:47:25 ID:HdEeNRHt
【CPU】 x2 5000+ 20,000円
【クーラー】 SI-120 5300円
【メモリ】 虎Jet800x2 10,000円
【M/B】TF7050-M2 8,900円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 8400円
【光学ドライブ】DVR-112DBK 4,400円
【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 XP Home sp2 FDDと共に流用
【ケース】SQ-348 3800円
【電源】 ELT400AWT 8000円

【使用用途】普段は電圧1.1V台にさげてファンレス使用。
たまにエンコする時だけ3.2GHz程度に上げる。

【合計金額】68,800円
17Socket774:2007/06/12(火) 20:55:33 ID:CGaOrnLS
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070217044
買わないとSI-120つかないんじゃないの?
18Socket774:2007/06/12(火) 21:38:43 ID:D5Lprg7t
>>16
SI-120はファンレス運用が前提の商品じゃないから、
エンコする時だけって条件ついているとしてもファンは別途買うべし。
てか、まさか、エンコの時だけファンつけるとか面倒な運用は考えてないよね?

他には7050辺りかな。
新物なので、人柱になる覚悟があるなら良いけど。。。。
てか、用途が良く分からないから7050程度のグラフィック性能がいるのか分からないので
その辺はアドバイスできない。
19Socket774:2007/06/12(火) 23:50:28 ID:fUWd0SBZ
いまどきのX2ってそんなにOC可能なの?
20Socket774:2007/06/13(水) 00:06:44 ID:l/4kbbsv
>>1
乙杉
21Socket774:2007/06/13(水) 00:16:41 ID:OnuQOeYk
>>9

初心者が割れOSっておま
22Socket774:2007/06/13(水) 00:30:24 ID:jE10HHf4
やっぱりFDD+XPHome最強だよな
23Socket774:2007/06/13(水) 00:54:10 ID:c2Fqb2ok
【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box \30000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CQ-1GLZJ \6000
【M/B】 Intel Desktop Board DP965LT \15000
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128HW/CB DVIx2 x2 \18000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD740ADFD \18000
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-800A/JP \7000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP OEM版 \15000

【ケース】 AS Enclosure S2 Silver \30000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【Monitor】 BenQ FP73G-W x2 300cd/m2 700:1 6 ms 170/170 40 W SPなし \21000x4 \84000

【合計金額】23.9万
【予算】20万前後
【購入場所】ネット

【使用用途】デイトレ専用 4xモニタ仕様

【指摘してほしい所】
・静音性とトータルバランス。
・ケースはどれが評判よいのかわからなかったので適当に選んでみた。
・PC1台あたりの性能を下げて(PC1+2モニタ)x2か、PCの性能を上げてPC1台+4モニタか
どちらが安定した素早いレスポンスが求められるデイトレ向きか。
24Socket774:2007/06/13(水) 02:49:07 ID:UB0AF0n5

3年後から来ますた

【CPU】 Core 3 Quad 4.4Ghz
【メモリ】PC3-12800 4GB×2
【M/B】
【VGA】GeForce HD1600GT
【HDD】1.2TB
【光学ドライブ】4倍速ウルトラマルチドライブ
【OS】WindowsVista Home premium SP2

仕様用途 BD鑑賞、ゲーム、2ch

25Socket774:2007/06/13(水) 03:58:58 ID:cFzndMSc
中学生は(・∀・)カエレ!
26Socket774:2007/06/13(水) 06:01:52 ID:UvMi7smw
>>24
あなたはタイムマシンから乗って来たのですか?
27Socket774:2007/06/13(水) 07:48:43 ID:l/4kbbsv
一々触れんなよ・・・
28Socket774:2007/06/13(水) 08:22:29 ID:YOggp0A+
>>23
静音に関してだけど、構成みても何処に気を使っているのかが
分からない。

静音スレ見れば分かると思うけど、本当にこだわると色々パーツ(ファン等)も
必要になるし、予算がどんどん膨らむはず。
てか、デイトレで使うなら音よりも、廃熱なんかに気を使ってPC安定させる事
考えた方が良さげ。

てか、DP965LTにそのグラフィックボード2枚刺さるの?

あと、
>PC1台あたりの性能を下げて(PC1+2モニタ)x2か
のが、1台死んでも、もう1台で運用もできるからバックアップの意味でも良い。

29Socket774:2007/06/13(水) 08:41:05 ID:3R7YeWA+
>>23
E6600なんているか?
E4300なりE2140なりでも十分じゃないかと思うが・・・。
で、その分を静音・・・よりは、安定化させるために費やした方がいいんじゃないかと。
ファンの交換とか、CPUクーラーならサードパーティ製のものを追加したりとか。
それから>>28も指摘しているが、PCI-Ex16が1つしかないのでVGA2枚刺しは(そのVGAだと)無理。
PCIのものを選ぶか、M/Bを変えるか。M/Bを変えるなら、場合によってはIntelNICを購入した方がいいかも。
現状ではオンボードNICがIntel製だから構わないが・・・。
30Socket774:2007/06/13(水) 09:02:49 ID:bYOgIv7J
17インチ4台って34インチ1台の大きさ?
31Socket774:2007/06/13(水) 09:38:18 ID:2V7Tb8XN
対角寸法だから、田の配置ならまぁ、理論上34in一台分だな
32Socket774:2007/06/13(水) 09:52:19 ID:H7FwUbpG
>>29
構成的には今のままで十分安定構成だと思うが?
というかこれ以上の安定構成があるなら
代替案を書いてみ
俺には思い浮かばないな

CPUは遅くて困ることもない
33Socket774:2007/06/13(水) 10:02:28 ID:o5lzKBap
 初心者です。 お願いします。

【CPU】 E2140
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランゼント JM2GDDR2-8K (1G×2) 
【M/B】 P5B
【VGA】 ASUS 7600GS Silent/HTD
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16
【FDD】 なし
【OS】 XP Pro
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 サイズ CORE-500-2006aut

 相性を含めた、ご指摘お願いします。
34Socket774:2007/06/13(水) 10:24:31 ID:2V7Tb8XN
初心者ならテンプレくらい熟読してください。
35Socket774:2007/06/13(水) 10:49:56 ID:knvpqfqS
テンプレ読んで組んでみた

【CPU】 インテルPentium D 930  23000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】バッファロー(DDR2 PC4200 512MB 2枚組) 20000円
     バッファロー(DDR2 PC4200 512MB 2枚組) 20000円 計2GB
【M/B】 インテルD945GNTLKR 16000円
【VGA】 バッファローGX-X7PRO/E128  18000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V080E0 1台 7000円  システム用 
     MAXTOR 7H500F0 2台 40000円 データ用   計1080GB
【光学ドライブ】 PLEXTOR 6000円
          NEC    流用  
【FDD】 Owltech FA404MX(B) 3000円
【OS】 Windows XP 20000円
【ケース】 Scythe SCY-0311BK 8000円
【電源】ケース付属
【マウス】流用
【キーボード】流用
【モニター】 流用
【合計金額】181000円
【使用用途】2CH CD、DVDリッピング、エンコ、ゲーム、エミュレータ
【その他】組み合わせ悪いとこありますか?
      
      
      
36Socket774:2007/06/13(水) 11:07:12 ID:UoHeDWP0
9割がた悪い
37Socket774:2007/06/13(水) 11:10:26 ID:2V7Tb8XN
2GBのために512M4枚買うくらいなら1GB2枚買えと
38Socket774:2007/06/13(水) 11:13:53 ID:FkOJZIWN
>>35
ゲーム用途ならX2で組むべき
39Socket774:2007/06/13(水) 11:26:24 ID:2V7Tb8XN
>>38
それよく言われるんだけど
なんで?
40Socket774:2007/06/13(水) 14:29:05 ID:UoHeDWP0
CPUに23000円使うならPenDよりC2Dにするべき
Cele4xx,PenEも発売したしAMDで組む意味も特に無くなった
っていうかそれだけ予算があって電源がカス&余分なとこに金かけすぎ
メモリ2Gなんて1万で買えるし、HDD、VGAもこだわりでもあるの?
XPは2万もしないし、そのケースは窒息だぞ
41Socket774:2007/06/13(水) 15:43:09 ID:+QkVl4ki
>>9で組み立てる場合問題は無い?
OSのところは除いて
42Socket774:2007/06/13(水) 15:56:33 ID:CoWhUOwG
P5寺買うのは今が一番時期が悪いんじゃね?
43Socket774:2007/06/13(水) 16:07:39 ID:FC6K2Qqp
【CPU】 Core 2 Duo E6420 BOX \24,079
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚) \10,480
【M/B】 P5B Deluxe \22,380
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD (ASUS) \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,277
【光学ドライブ】 [流用] DVR-112D (PIONEER)
【FDD】 [流用] OSバンドル
【OS】 XP Home sp2 FDDと共に流用
【ケース】 [流用] OWL-PCG5/N シリーズ(昔購入したもので詳細を忘れました)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \15,390
【モニタ】 [流用] FP94VW (BenQ)

【合計金額】 \91,586 (価格.com調べ)
【予算】 \100,000
【購入場所】東京在住です。できるだけ1箇所で買いたいのですが、お勧めの場所を教えて下さい。

【使用用途】 セカンドライフ、ネット。
【指摘して欲しい所】
・セカンドライフがやりたいので、マシンのバージョンアップを考えております。VGAが少し心配です...
・相性的は問題はないでしょうか?

以上、宜しく御願いします。
44Socket774:2007/06/13(水) 16:21:16 ID:+QkVl4ki
>>42
時期によって値段が変わるものなの?
45Socket774:2007/06/13(水) 16:23:40 ID:Wi5DNuiN
予算もまだ有るし76GSじゃなくて
銀河の79GS-OCとかにしたら?
東京なんだから秋葉行ったら?
46Socket774:2007/06/13(水) 16:29:17 ID:2V7Tb8XN
>>44
当然
47Socket774:2007/06/13(水) 16:38:48 ID:Xv23+zRO
初自作です
【CPU】 Core 2 Duo E4300(1.80GHz,L2 2MB) \15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 512MB x 2 CL5-5-5/JM1GDDR2-8K \6,000
【M/B】 gigabyte GA-965P-DS3 rev.3.3 \15,500
【VGA】 AOpen 7600GT-DVD256X \13,600
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 160GB \6,100
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP1(流用)
【ケース】 Antec p150 \20,000
【電源】 430W(ケース付属)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 熱が心配なのでVGAはファン付を選びました

【合計金額】 \76,200
【予算】 \80,000 (使用用途との兼ね合いを見つつなるべく安くいきたい。)
【購入場所】 PC 1'sの通販を考えています。

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、2Dゲーム(格ゲーやエロゲ)、3Dエロゲ(らぶデス2)

【指摘して欲しい所】 使用用途に問題がない範囲でできるだけ安く組みたいと思っています。
             VGAなどの熱や、電源、パーツの相性など。E2160も考えたのですが、どうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
PCが壊れてしまったのでなるべく早く組みたいです。よろしくお願いします
48Socket774:2007/06/13(水) 16:40:17 ID:UoHeDWP0
俺なら18kでリドテク8600GTかね
49Socket774:2007/06/13(水) 16:44:36 ID:UoHeDWP0
あぁ>>43にね。

>>47
らぶデス2ならE4300いらんと思うがねぇ。
OCしてこそのCPUだし、最近のは耐性ないし、E2160もX2 3800〜4000+相当らしいから別にそっちでも。

50Socket774:2007/06/13(水) 16:48:52 ID:3vQiJAiQ
別に最近のが耐性ないわけではないよ
ゲーム用途だとOCすればキャッシュの差で大きく聞いてくる
同じ3Gでも
E4300@3G>>>>E2160@3G>>>>>>>>X2 3800@3G
51Socket774:2007/06/13(水) 16:49:39 ID:YOggp0A+
>>47
良いんじゃね?
将来的にメモリ増やす可能性があるなら、1GB1枚で行っても良いかもね。

青ペンの7600GTって評判どうなのかね?あんまり見たことない気もする。
まぁ、その価格で76GTって今あんまり無いのかな。
そんなに気にする事も無いけど。
52Socket774:2007/06/13(水) 16:52:08 ID:4K/+irxl
P5寺は生産終了で後は在庫がはけるだけだろ?
53Socket774:2007/06/13(水) 16:52:44 ID:YOggp0A+
>>50
まぁその通りなんだけど、OCはスレ違いな話題だし
前スレの最後の方みたいに荒れるからその辺は触れない方が良いと思うよ。
54Socket774:2007/06/13(水) 17:11:30 ID:3R7YeWA+
>>51
Aopenはモバイル用CPU向けM/Bと一部のケース以外全て糞。
55Socket774:2007/06/13(水) 17:15:01 ID:xRxlrefD
使用用途w
5647:2007/06/13(水) 18:12:10 ID:Xv23+zRO
>>49
>>50
>>51
>>54
評価ありがとうございます!
E2160、メモリ1G×1にしてみようと思います。OCできるような知識もないですしw
VGAはとくにメーカーにこだわりとかはないので、もう一度考えてみます。
自分の用途だと7600GSでも十分かな?
57Socket774:2007/06/13(水) 18:19:33 ID:l/4kbbsv
テンプレ読めない回答者イラネ
58Socket774:2007/06/13(水) 18:49:04 ID:V5HnLtyw
>>50
それはキャッシュを外れてメインメモリに読みに行くと遅いC2D同士の話であり、
ネットしながらゲームしながら何かアプリを動かす等の一般的動作ではキャッシュの差はAM2に当てはまらない。
http://www.dosv.jp/feature/0610/img/pop/038.gif
重いゲームを単独で動かすには最高FPSの高いC2DのE6XXXシリーズを
軽いゲームやレースゲームなど機敏な反応が必要な場合はAM2が向いている物が多い。
59Socket774:2007/06/13(水) 18:55:56 ID:UoHeDWP0
1G*1の予定なら、512*2でデュアルの方がいい
今バリューランドで1GB*2で9980円送料無料だし
それ買うと良いかも 個人的に1GBでは物足りなく感じる
60Socket774:2007/06/13(水) 19:14:32 ID:UD0QzaMl
>>47
430wで動くかね。
61Socket774:2007/06/13(水) 19:18:17 ID:V5HnLtyw
動く
62Socket774:2007/06/13(水) 20:27:31 ID:+QkVl4ki
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.40Ghz \31.269
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX castron LoDDR2-1G-800 1GB PC6400 ×2 \13.398
【M/B】ASUSTEK P5B-VM G965 \19.929
【VGA】Leadtek Winfast PX7300LE TDH 256MB \8.379
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725040VLA360 400GB \13.314
     Western Digital WD360ADFD 36GB \14.364
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112DBK/MPブラック \6.069
【FDD】 無し
【OS】 WinXP home SP2 \12.000

【ケース】 リンクス New Sky NS-500TNM ブラック \8.799
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W \15.204

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 142,725円(今回の価格はReginの通販です。)
【予算】 160,000円
【購入場所】今回はReginのBTOで組んでみました。店頭で買ったほうが安くなると思うので店頭で購入を考えてます。

【使用用途】 インターネット ネトゲ(FF11、3Dゲーム) エンコード
【指摘して欲しい所】
1.全体のバランスは取れているか
2.ケースファンというのは何が良いのでしょうか?付けなくても問題は無い?
3.今回はReginのBTOで組んでみました。店頭で買ったほうが安くなると思うので店頭で購入を考えてます。(いくらになるか教えてください)
【テンプレは確認しましたか?】はい
63Socket774:2007/06/13(水) 20:54:18 ID:euG+8j7C
【CPU】Intel Core 2 Duo E6320 リテールBOX LGA775/1.86GHz/L2 4MB/FSB1066MHz \21,880
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX 512MBx2 \5,960(2,980x2)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-S3 rev.3.3 \14,679
【VGA】ZT-86TE250-FSP \16,980
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS 320GB \8,420
【光学ドライブ】LITEON LH-20A1S-16 \4,680
【FDD】FDD D353(B)/N ブラック (OSバンドル) \12,480
【OS】XP Home (FDDにバンドル)

【ケース】Scythe QH-02-BK \5,980
【電源】Scythe GOURIKI-P-450A 450W \7,480

【Mouse】流用 (LOAS MUS-CKT22SL) USB接続
【Keyboard】流用 (IBM KB-0225) PS/2接続
【モニタ】流用 (iiyama PLE1900WS) ミニD-Sub 15ピンx1、DVI-Dx1

【無線LAN】GW-US54Mini2W \3,280

【合計金額】101,819
【予算】110,000
【購入場所】ドスパラWeb通販

【使用用途】ゲーム(東方、BMS(本体は主にLunaticRave)、Stepmania、エミュ(PS、SFC、GBA)など)
mp3や動画のエンコードをちょこっと、ネットなど

【指摘して欲しい所】1、電源はこれで足りるか
          2、メモリはこれで問題ないか(さすがに安すぎて少々不安…)
3、初めて組むのでその他ツッコミ所があるか

自作PCについてはまったくの初心者です。先輩の皆様方、バンバンツッコミ入れてくださいw
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
64Socket774:2007/06/13(水) 20:54:39 ID:kcLcZyun
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX 29,680
【クーラー】 侍Z SCSMZ-1000 2,980
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB 4,000×2 = 8,000
【M/B】 NTEL DG965WHMKR 16,131
【VGA】 ELSA GLADIAC 786 GTS 256MB 28,979
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 10,942
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 320G SATA300 7200 8,520
【光学ドライブ】LEXTOR PX-800A/JP 6,463
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 (UPG) 11,181
【ケース】 SOLO W/O PSU 12,460
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 15,390
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Diamondcrysta WIDE RDT202WM-S(BK) 45,794

【合計金額】 196,520
【予算】 25マソくらい
【使用用途】 主にゲーム(モンハン等)あとはエンコしたり
【指摘して欲しい所】 自作初心者です><なんか不安なとこあったらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】 はい
65Socket774:2007/06/13(水) 21:00:33 ID:QDz8Xt4L
>>62
A1
バランス悪い印象 E6600にするならもっとグラフィックも頑張っても良いかも
てか、7300LEって選択はどうだろうね?せめて7300GTにしなよ。
値段もそんなに変わらんし。もしくは安くなってきた7600GSあたりかね。

もう一点、何でグラフィック別付けなのに、オンボグラフィック付いているママンに
しているのか。無しなら4千円くらい安くなるんだけどね。

A2
普通はケースに付いているファンで問題は無いのだけど、
安物のケースだと付いてなかったり、音が気になったりする。
また、一般的にファンが無いと中に熱が篭ってパーツの寿命が短くなる。


A3
近くに無いので俺は無理
てか、構成はまだしも、BTOの価格を質問するならスレ違いじゃね?
66Socket774:2007/06/13(水) 21:03:58 ID:Lsz6OfTO
>>62
CPU Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 28,890
メモリ PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 13,380 UMAX
M/B P5B-VM 17,960 ASUSTeK☆
VGA PX7300LE TDH 256MB/LP 7,280 LEADTEKE
HDD HDT725040VLAT80 11,450 HITACHI
HDD WD360ADFD 12,750 Western Digital
ドライブ DVR-112DBK/MP 4,960 パイオニア
OS Win XP Home SP2 約12,000
ケース Centurion 541 (RC-541-SKN1) 8,480 Cooler Master
電源 SS-650HT 18,680 Owltech(Seasonic)
(個人的にはこっちでも問題ないと思う ELT500AWT 12,980 ENERMAX)

約135830円@ワンズ(130130円@ワンズ)

電源とケースとメモリは同一のものがないので同等くらいあるいは少し上のもので

・ケースファンはついてないので別途購入必須
・どこにお住まいかは知らないけど店頭は大抵これより高いと思う(ワンズがどういう店かは検索しましょう。
・ネトゲするならVGAはもっといいものにすべき

確かに多少は安いかもしれないけどトラぶったときはまず自己責任ということをお忘れ無きように、
安さだけを求めるなら自分で組むのはお勧めできません。
サポートなんかが必要ならBTOにするべきです。どちらにしても安い買い物では無いのですから。
67Socket774:2007/06/13(水) 21:05:55 ID:8qBnU9he
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Box (Socket AM2) \16800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax DDR2-667 512MBx2 ELPIDA \7500
【M/B】 M2A-VM \9780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード  余裕が出来たらSE-200PCI
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB \8380
【光学ドライブ】 SONY NEC Optiarc AD-7170A \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP MCE \15480

【ケース】 Antec nine hundred \16800
【電源】 Owlteck SS-410C \6980

【マウス・キーボード】 セットで\1100
【モニタ】 BenQ W91W \21800

【合計金額】 \100697
【予算】 \110000
【購入場所】 メモリ・OSだけARK 後はツクモ

【使用用途】 主な用途は音楽鑑賞 他には動画エンコ、映画鑑賞、ネット等です。ゲームは全くといっていいほどしません

【指摘して欲しい所】 自分なりに調べて相性などは気にしたつもりですがおかしなところがあればよろしくお願いします。
              他にもここに金かけすぎだろ、もうちょっとココに金使ったほうがいいだろ等あればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
68Socket774:2007/06/13(水) 21:06:01 ID:QDz8Xt4L
>>64
テンプレ本当に読んだ?

>【クーラー】 侍Z SCSMZ-1000 2,980
>>4 これだったら、リテール試してみてからにしなよ。

>【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB 4,000×2 = 8,000
>>6 【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく

>【M/B】 NTEL DG965WHMKR 16,131
グラフィック別に買うのに、オンボはいらないだろ。

>【OS】 Windows XP Home Edition SP2 (UPG) 11,181
UPG? 元のOSは流用できるんだよね?



69Socket774:2007/06/13(水) 21:12:38 ID:koUispOP
>>62
BTOはスレ違いですのでBTOスレへ。
やたらクーラーやファンを勧める店は良くないです。
普通より高い値段で勧めてくるからね。
構成ではMBを965P-DS3に変更。値段が変わらなければRev.3.3
VGAを7300GSか1650Pro.に変更。
メモリを667にするか虎jet800に変更。
70Socket774:2007/06/13(水) 21:20:18 ID:+QkVl4ki
有難う御座います。
もう一度構成を考えて見ます
71Socket774:2007/06/13(水) 21:22:35 ID:Lsz6OfTO
>>63
まずCPUをE4300にして
できればメモリは1Gx2に、
GIGABYTE GA-965P-S3 rev.3.3は965P-DS3にしたほうがいい。
そのケースは電源が全面の下部配置みたいだから電源からの配線で
空気の流れがふさがれそうな気もするが・・・どうなんだろうか・・・。

450wあれば電源は足りると思うけど俺はサイズの電源は嫌い。
72Socket774:2007/06/13(水) 21:23:40 ID:Lsz6OfTO
あ、全面じゃなくて前面ね。
7364:2007/06/13(水) 21:32:56 ID:kcLcZyun
>>68
ありがとうございます
クーラーはとりあえずリテールにしときます
メモリはノーブランドでした
【M/B】は適当に選んでしまいましたw LGA775 / P35+ICH9R / ATX 35,780 円 これにしときます
OSは勘違いです
他は大丈夫でしょうか?
74Socket774:2007/06/13(水) 21:33:05 ID:eSNX2km8
【CPU】 c2d E4300 BOX \15979
【クーラー】 NINJA plusファンレス
【メモリ】 Transcend(永久保証) TS128MLQ64V8J(240Pin DDRU 64*8 CL5 / 1G) \8169
【M/B】GIGABYTE GA-965P-S3 REV3.3 \14479
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E256H \8469 or GF7300GT-E512H \9969
【Sound】 オンボ
【HDD】 ST3400633AS Smart Drive 2002使用
【光学ドライブ】BENQ DD165N-0B1
【OS】 Xp Home sp2

【ケース】Owlteckので名称不明 背面8cmファン1基
【電源】 Stealth Power SCY-SP450Aファンコン

【その他】 Thermalright HR-05 \2269

【合計金額】 \49365〜\50865 価格はFaithのもの ないものは流用
【予算】 〜\100000
【購入場所】Faith

【使用用途】 空の軌跡the3rd

【指摘して欲しい所】
空の軌跡the3rdが最高設定で快適に動くか
ビデオカードの違いはメモリが256か512かなので256で十分かどうか
NINJAとHR-05が他のパーツと干渉しないか
静穏重視だが熱対策が不十分か
【テンプレは確認しましたか?】はい
75Socket774:2007/06/13(水) 21:35:55 ID:zYFspdvS

現在、P4(北森)3G、メモリ1G、ビデオカードRadeon9800proの自作PCですが、
久々に自作してみようと思います。予算は10万前後で。
で、個人で出した結論が

CPU・・・Core2Quad 6600 = \68552
メモリ・・・DDR2 PC6400 2G = \13276
マザボ・・・ASUSTek P5N-E SLI = \16170
ビデオカード・・・AOpen Aeolus S8500GT FANレス = \12352

です。これで約10万。
電源はabeeの450W。モニタは三菱19インチ液晶。ハードディスクは海門320G。
これらは流用する予定です。ハードディスクは安いのを買ってOS入れなおします。
主な仕様用途は動画編集、ネット、エクセル、アクセス。
ゲームはほとんどやりません。
76Socket774:2007/06/13(水) 21:39:19 ID:G38Wf99w
>>74
256MBにした方が無難
できればもう少し出して7600GSにしたいところ
静穏重視ならファンレス7600GSで
77Socket774:2007/06/13(水) 21:39:30 ID:QDz8Xt4L
>>73
ノーブラメモリはやめておけ、初めてならなお更。
ママンそんな高級なの要らないだろ?DP965LTCK辺りで十分

>>74
ファンレス運用可能かどうか聞かれても、
ケースの詳細不明だしシランガナ(´・ω・`)

多分ケースファン1個では無謀
っとだけ言っておこうか

グラフィックは256で良いよ。

>>75
全部読んでないけど
テンプレにしたがって書いてくれ
78Socket774:2007/06/13(水) 21:41:19 ID:G38Wf99w
>>58
お前はもっさりスレの住人かよw
79Socket774:2007/06/13(水) 22:04:55 ID:Li7cs62k
>>63
そのケースに電源は多分つくだろうけど・・・
電源が前面に行くのでエアフローが他のと少し違うのが心配
8cmファン2個ついでに買って風の流れを強化してもいいかも

>>64
CPUクーラはリテール使ってもかわらないような・・・

>>67
CPUの値段少し高くない?今だと1万円くらいだけど

>>74
CPU自体はファンレスで動くかもしれないが
周辺のチップセット(特にノースウッド)に風を当てないと
まずいので、ファンレスはやめておけ
80Socket774:2007/06/13(水) 22:09:15 ID:euG+8j7C
>>71
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ところでサイズの電源は嫌い、とのことですがどこか悪いところでもあるのでしょうか?
81Socket774:2007/06/13(水) 22:09:22 ID:jhAh9cBU
CPUファンから漏れる風というのは以外に馬鹿にならないよな
82Socket774:2007/06/13(水) 22:10:25 ID:jhAh9cBU
>>80
悪いこといわないから
SS-410Cにしとけ
ゴウリキは質が悪い
83Socket774:2007/06/13(水) 22:13:26 ID:BxFe7t3T
ファンレスはケース重要だからな
12cmファン搭載できるやつ買って低速で回転させるようがいいと思う
まーいくらC2Dが低発熱だからって、これからの季節ファンレスはきつい気はするけど
どうせ電源のファン回るし、忍者に低速ファンつけても大差ない気はする
84Socket774:2007/06/13(水) 22:23:41 ID:koUispOP
1、粗悪な電源は出力が不安定で効率が悪く、熱が発生する癖に貧弱なコンデンサを積んでいる。
温度があがると更に出力が不安定になり、無駄にHDDにアクセスしHDDの寿命を縮めたり、DVDの焼き品質まで変わってくる。
仕上げもまずく、使われるコードも悪いのでノイズが出るのでサウンドがノイズを拾ったり、マザーによってはコイル泣きもする
ただ壊れてくれるだけなら良いが他のパーツを巻き込んで壊したり、直接繋がっていないモニターまで壊す場合もある。
こういった製品は価格が安いのだけがメリットで東南アジアなどPC本体も型遅れで安く、修理代も安い国などで需要がある。

2、他にはまともな物も作れるが価格を抑えて安く生産される物もある。
安いが少しだけマシな電源は若干廃熱等にも気を配り、高回転で回るファンが付いてたり、
保護回路なども付いてたりする。
だがまだ出力が不安定だったり、高負荷や連続稼動には向いていない。

3、そしていわゆる優良電源と言われる電源があり、
出力や効率を考慮して設計され、発熱をおさえたり、
良質なコンデンサを使用して静音化させたり、メーカーそれぞれ工夫している。

このスレでその電源はやめた方が良いと言われる電源はだいたいが
2、の電源をただ売るための為にファンを変えたりして静音化させた物等で、
ただでさえ不安なのに更に廃熱を弱くしている電源で
メリットはただ安い事と静かな事だけであるが、殆どの場合
値段のメリットは販売側のメリットで購入者には反映されていない。

3、の電源には
優 Etasis, Zippy, PCPC, Enermax, Seasonic, AcBel, SevenTeam,
良 FSPハイエンド, Ablecom, Topowerハイエンド, PCPCローエンド, Andysonハイエンド,
などがある。
85Socket774:2007/06/13(水) 22:24:48 ID:+QkVl4ki
【CPU】 Core 2 Duo E6420 2.13Ghz \26.439
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX castron LoDDR2-1G-800 1GB PC5300 ×2 \10.878円
【M/B】Biostar G965 Micro 775 G965 \14.889
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB \9.849円
     Western Digital WD360ADFD 36GB \14.364
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-112DBK/MPブラック \6.069
【FDD】 無し
【OS】 WinXP home SP2 \12.000

【ケース】 リンクス New Sky NS-500TNM ブラック \8.799
【電源】 KEIAN KT-530BTX 530W \5.439


【合計金額】 96726円

自作は初めてなのであまり費用をかけない方向で行くことにしました。
とりあえず間に合わせでインターネットができDVDが焼ければいいです。
86Socket774:2007/06/13(水) 22:30:47 ID:jhAh9cBU
>>85
E6420の割にはずいぶん高いな
どうせならE4300かE6600にした方がCPは高い

マザボはBiostarは信頼性の面からも回避したほうがいい
GA-965G-DS3
あるいはGA-945GZM-S2 rev3.0でもいいかもしれない
87Socket774:2007/06/13(水) 22:31:12 ID:NBGihRMJ
>>85
DELLの安いの買えばいいと思うよ。
88Socket774:2007/06/13(水) 22:38:07 ID:Li7cs62k
>>85
WDの10000rpmのHDDは何かこだわりでもあるのかな
間に合わせで使うHDDじゃないよ、それ外して320GB1台でもいいのでは?
>86も言っているけどその用途ならCPUはE4300で十分すぎる
89Socket774:2007/06/13(水) 22:48:07 ID:euG+8j7C
>>82
>>84
電源の質というものは重要なんですね。
色々と調べて見ます。
90Socket774:2007/06/13(水) 23:07:47 ID:++6kgeRI
Pioneer「DVR-A12J・112・212J・212」CD不具合スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1179931141/
91Socket774:2007/06/14(木) 00:18:25 ID:C+3HRoN+
>>69
スレ違いではないよ。
回答つけるかつけないかは回答者の自由>BTO
質問スレだと他作機という理由で一蹴されるがな。
92Socket774:2007/06/14(木) 00:27:04 ID:KPkVAKEO
>>63
小さいケースは苦労するぞ・・・
手先が器用なら止めんが。
93Socket774:2007/06/14(木) 06:23:37 ID:aNQfh3u9
口先なら器用なんだがな…
94Socket774:2007/06/14(木) 07:58:29 ID:iVesm5oQ
まいっ!
95Socket774:2007/06/14(木) 11:47:41 ID:0zbBnu8S
5000〜8000円なら、電源はNeoHEとかリバティーにした方がよくね

>>73
高すぎ。ありえない。
96Socket774:2007/06/14(木) 18:40:44 ID:g0zPOV9q
>>93
確かに上手いヤツだ。
誰が上手い事を言えと・・・
97Socket774:2007/06/14(木) 19:33:01 ID:ggK9g73g
【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX 28,978
【クーラー】リテール
【M/B】 ASUS P5B 15,279
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 13,380
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) 19,800
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 320GB 9,849
【FDD】 無し
【OS】WinXP home SP2 12,000

【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) 12,460
【電源】 SS-410C スーパーサイクロン 6,480

【合計金額】 118,226

初自作です。
MHオンラインが快適に遊べるスペック&最低三年は快適に使えるPCをと思いこうなりました。
【指摘して欲しい所】
電源の容量が気になるんですが、この構成で大丈夫なのかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
98Socket774:2007/06/14(木) 19:37:44 ID:C+3HRoN+
>>97
まぁ、構成自体は特に問題ないかな。
俺ならP5B止めて純正かDS3に行くと思うけど。
電源も容量的には問題はないはず。

ただ、
>最低三年は
というのは、常に新しい3Dゲームを動かしていこうと考えているのなら無謀。というか、無理。
今から三年前のPCのスペックを調べるといい。到底、今のゲームを(特に設定上げたら)快適に動かすなんて無理だから。
99Socket774:2007/06/14(木) 19:38:10 ID:m96SHLZT
ggK9g73g
100Socket774:2007/06/14(木) 20:04:23 ID:uCorkWTq
電源の出力弱すぎ
101Socket774:2007/06/14(木) 20:38:02 ID:LrtFt6Hz
そうか
102Socket774:2007/06/14(木) 22:41:39 ID:odg/0EJn
【CPU】 AthlonX2 BE-2350 13,623
【クーラー】 SCNJ-1100P 3,980
【メモリ】 SanMax DDR2-800 1GB*2枚 15,780
【M/B】 M2N-E 13,050
【VGA】 EN7600GS Silent/HTD 10,980
【Sound】 SE-200PCI 16,480
【HDD】 HDT725032VLA360*4 8,580*4
【光学ドライブ】 GSA-H44NBL 4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM 12,820
【ケース】 CM Stacker810 Black 25,200
【電源】 ELT500AWT 500W 13,980

【その他】
ST-35B Black 7,014
QUIET DRIVE*4 3,780*4
鎌平-KAMABAY*2 1,980*2
GV-MVP/RX3 10,761

【合計金額】 187,346

【使用用途】
メインにゲームPCがあるのでゲーム中のブラウジング、音楽鑑賞、TV録画、エンコードなどの作業、将来はファイルサーバーも考えてます
そのため常時起動の静音機にしようと考えました
フロントの1番下(拡張カードに送風)と上(CPUやメモリ、M/Bに送風)に5インチ3段占有の鎌平*2とリアの120mmファン*2でCPUとVGAはファンレス、ST-35でCPUとリアファンを制御するつもりです(鎌平は今使ってるけど800rpmなの音は気にならない)
さらに鎌平の後ろにQUIET DRIVEでHDDを設置します
LGのドライブは評判が悪いようですが、安くてライティングソフトがついてて、あまりドライブ使う機会がないと思うので選びました

【指摘して欲しい所】
TDP45WのAthlonX2 BE-2350でファンレス化できるか
全体的に見て問題ありそうな箇所
値段が結構高くなってしまったので、ここなら安全に安くできそうというところ

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
103Socket774:2007/06/14(木) 22:53:32 ID:dPO0cBZ4
>>102
出たばかりのCPUに飛びつくのは良いが
不具合出ても自己責任で
104Socket774:2007/06/14(木) 23:19:58 ID:PoKl6/3K
>>85
【限定特価】 Permanence 3 ホワイト (OWL-PCP3(W))「オリジナル電源(Seasonic社共同開発)搭載」\6,980
搭載されている電源はSS-410C (1次側コンデンサは日立)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10576436/-/gid=PS05020000

>>102
リバティーはASUSマザーと相性出るかもしれないがいいのか?
105Socket774:2007/06/15(金) 07:54:20 ID:1jADktrL
>>97
X1950Proなら電源の出力(+12V1系統が低めな)のがやや心配
光学ドライブがないようだが、それどうやってOSインストールする気だ?
手元にCD-ROMドライブがあるならいいけど


>>102
CPUのファンレスを考えてるようだが、
M2N-Eがそれなりの発熱でCPUクーラーの風を当てにした冷却方式だからファンレスは無謀
忍者プラスだとファンつけてもM2N-Eのヒートシンクに風が当たらないのでクーラー自体がミスマッチ

どうせケース・電源ファンの騒音を消すことは出来ないんだから
無茶なファンレス化で極端に低寿命になるより、低速ファンつけといたほうが無難だと思う
106Socket774:2007/06/15(金) 09:46:58 ID:ic5omGDY
忍者の、ケース前面方向にファン付けて前から後ろへ向けて風が流れるようにすれば
チップセットからのヒートシンクはバックパネルコネクタ横についてんだから風は当たるが?
107Socket774:2007/06/15(金) 10:25:31 ID:1jADktrL
>>106
以前それを試してみたんだがM/Bの表面はほぼ無風状態だったんだよ

12cmファンを底面寄りにつけようと苦労してみたが、
クーラーにはいい感じに装着できたんだがメモリスロットと干渉して付かなかった
メモリの高さ>チップヒートシンクの高さ なので12cmファンの風は直接当たらない

M/B温度センサ読みで夏場6度は高くなった(リテールクーラー比)ので、
常時起動&低速回転ファンで排気と考えてるような人にはお奨めできないと思っただけだが、
M2N-E自体の選択も微妙かもな
108Socket774:2007/06/15(金) 10:32:39 ID:ic5omGDY
空気の流れ自体はできるから、「まぁ無いよりマシ」くらいのもんってことなんかな
109Socket774:2007/06/15(金) 15:05:01 ID:vt4mb5ZT
初自作です。よろしくおねがいします

【CPU】 Core 2 Duo E6600(2.40GHz,L2 4MB) \29,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX/Castor LoDDR2-1G DDR2-800 (1G×2) \13,780
【M/B】 gigabyte GA-965P-DS3 rev.3.3 \14,800
【VGA】 SAPPHIRE Radeon X1650 PRO 256M GDDR3 PCI-E \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725032VLA360 500GB \13,980
【光学ドライブ】 Pioneer/ DVR-S12J  購入済み
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2 バンドル品 \15,000
【ケース】 Antec solo \13,780
【電源】 Seasonic/SS-550HT 550W \15,880

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 ACER/AL1916WAbd (19ワイド)

【その他】 HDDを増設予定なので電源はいいのを選びました。

【合計金額】 \152,960
【予算】 \160,000
【購入場所】 TWOTOP、ドスパラ、ソフマップ

【使用用途】 エンコード、ネット、動画鑑賞(フルHDのテレビに出力)

【指摘して欲しい所】 VGAなどの熱や、電源、パーツの相性など。

【テンプレは確認しましたか?】はい
110Socket774:2007/06/15(金) 15:41:35 ID:MlZQr6Oo
>>109
動画用途ならGeforce8000系の方が良いかな
それ以外はお手本の様な構成かと
111Socket774:2007/06/15(金) 15:47:27 ID:IwAt3SXq
>>109
構成的には良いんじゃない?
熱も言うほど気にしなくて良いと思うよ。
トリアエズ、それで行って気になったらファンいじるとかで良いと思う。

メモリは同じレベルので、もうちっと安いの有ると思う。
112Socket774:2007/06/15(金) 16:28:19 ID:d0OSWO39
前スレの446ぐらいで完璧って言われてた構成覚えてる人いる?
参考にしようと思ってたけど前スレ残ってなかった
113Socket774:2007/06/15(金) 16:33:15 ID:xc2Y65Uw
>>112
【CPU】 Core 2 Duo E6320 21,670
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K  11,880
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev3.3 15,260
【VGA】 EN7900GS/2DHT/256M 18,680
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,680
【HDD】 HDT725032VLA360 8,450
【光学ドライブ】 DVR-212DBK 5,780
【FDD】 JU-256A607P 780 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b 11,390

【ケース】 SOLO 12,800
【電源】 SS-550HT 15,980

【Mouse】G-5T 6,480
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 約14万3千円
【予算】 15万
【購入場所】ワンズ

これのこと?前スレの446だけど
114Socket774:2007/06/15(金) 16:35:08 ID:IwAt3SXq
>>112
その構成は覚えてないけど、完璧な構成なんてあるのかいな?
評価する人間の好みとか、用途とか予算によって変わると思うけどね。

しかし、>>110はバランス良いんじゃない?
CPU・グラフィックのランクとかは用途によって変える必要はあると
思うけどね。

っと思ったら>>113氏サンクス
まぁ、良い構成だとは思う。完璧かどうかは知らんけどね。
115Socket774:2007/06/15(金) 17:10:10 ID:d0OSWO39
>>113
即レス感謝!
レスの評価がよかったから参考にしようと思ってたんだ
116Socket774:2007/06/15(金) 17:34:33 ID:63YW4DnM
そりゃ、予算によって完璧は変わるよね。やることによっても違うだろうし。
しかし、確かに>>113はバランスが良い。強いて言えばCPUだろうが。
117Socket774:2007/06/15(金) 19:31:43 ID:nfQgYS+1
DP965LTCKにんきないの?OC出来ないから?
118Socket774:2007/06/15(金) 22:42:46 ID:UbqIf44Z
>>117
975より不安定だったから
119Socket774:2007/06/15(金) 22:53:48 ID:IZqsfJMY
ん?そんなこと無いぞ
一部の電源との相性以外は激安定だぞ

単純にOC出来ない=遊べない
からだろうね
今のC2Dほど遊べる石はめずらしいし
120Socket774:2007/06/15(金) 23:00:40 ID:tWVKoymD
121Socket774:2007/06/15(金) 23:24:50 ID:63YW4DnM
>>117
いや、人気はあると思う。
何しろ安いし、品質も程々。
が、如何せん遊びどころがなさ過ぎて、嬉々として構成晒すような人間は使わないと思う。
122Socket774:2007/06/16(土) 02:49:07 ID:hvFCKst9
【CPU】 AMD Athlon64 X2 BE-2350 13,480円 (@Sofmap)
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon CL-P0114 流用
【メモリ】 Transcend DIMM DDR2 SDRAM PC-6400 1GB (JM) 5,999円 (@上海問屋)
【M/B】 ABIT AN-M2 11,480円 (@Sofmap)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDS722525VLSA80 (SATA150 250GB 7200rpm) 流用
【光学ドライブ】 MITSUMI CR485GTE(SV) (CD-R/RW) 流用
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 OEM版 (CD-RWドライブとセットで買ったもの) 流用

【ケース】 SuperFlower SF-561 SERIES 流用
【電源】 Antec EARTHWATTS EA-380 (先月購入し、1ヶ月程度使用している) 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 iiyama PLE431S-B6S 流用

【その他】

【合計金額】 30,959円
【予算】 5万円程度まで
【購入場所】 上記のとおり

【使用用途】 BOINC(24時間), ギコナビ, IE, 一太郎, 録画しておいた動画の再生(外付けキャプチャーボード:I-O DATA GV-MVP/RZ)

【指摘して欲しい所】 現在使用しているパソコンはCPUがAthlon64 X2 4200+ socket939、マザーボードがGIGABYTE GA-K8NS ULTRA-939、
ビデオカードがLeadtek WINFAST A6600 TD AGPなのですが、消費電力を減らしたいのと、新しい規格のものを使ってみたいということから
組み直そうと考えたのですが、なにか致命的な問題はあるでしょうか?
ゲームなど、重い作業はしないのでAMDのCPUを選びました。
新しいものなのである程度の不具合は覚悟しています。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

3ヶ月ほど前に知人に組んでやって、それ以来なので最近のことがよく分かりませんが、よろしくお願い致します。
123Socket774:2007/06/16(土) 03:56:04 ID:9FxDGolz
>>102
並みのケースでは、鎌平の後にHDDケースを置くのは難しい
3段の中段には置けるかも知れないが、上下段は鎌平の固定ネジ位置とかち合うから
Stackerのベイも固定用ネジ穴は点になってる普通のケースだから、多分上手く置けない(固定出来ない)と思う
加工する用意があるなら結構

ファンコンに繋ぐなら、ペリフェラル4pinに繋ぐタイプのケースファンは余り向いてない
使えない訳では無いが、3pin変換ケーブル(コネクタ)は必須、パルスは出ないから回転数モニタは不可

ファンレス化は、やろうと思ってる人は居るでしょ
やってやれない事はないだろうが、完全に自己責任(満足)の域
ST35ならかなりの低回転まで落とせるし、体感無音程度で回しとけば良いんじゃないの?

メモリ・VGA・サウンド、このあたりを変えたくないならHDDを減らす
容量単価は時間と共に安くなっていくし、本当に必要になった時に買う
320GBをだらだら4台もつけるなら、500GBを2台とかでも良い
124Socket774:2007/06/16(土) 04:07:54 ID:9FxDGolz
>>122
そのBigTyphoonはAM2にも付けれる?
それだけ
125Socket774:2007/06/16(土) 05:19:19 ID:c3NtTQnU
>>122
メモリは2本でデュアルチャネルにしなくていいの?
512MB*2はコスパフォ悪いから微妙だけど。

処理能力さがってしまうが、わかって組んでるならいいけど。
あとあまった部品もったいないと思うから、売ってお金にするなりなんなりしたら?
126Socket774:2007/06/16(土) 08:54:48 ID:A2/HDYcs
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代-90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代-2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、
報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
127122:2007/06/16(土) 11:20:20 ID:hvFCKst9
>>124
先ほど確認したところAM2対応となっていました。

>>125
デュアルチャンネルも考えましたが
仰るとおり512MBを2枚買うのは微妙に感じたのと
2GBも必要ないということから1GB1枚に決めました。
それにわずかですが1枚の方が消費電力が少なくなるでしょうし。

処理能力の低下は問題ありません。
あまったパーツは売ることも考えていますがまだちょっとわかりません。


>>124,125
レスサンクスです
128Socket774:2007/06/16(土) 13:03:25 ID:MfGb1+Fw
>>127
>>127
939 x2 4200からだとC2DやAM2に移行しても体感はかわらないだろう。
C2Dを3GにOCしたらアイドルで100W程行くしな。
折角DDR2に移行するならメモリは後4000円足して1Gx2にした方がよいと思うよ
M/Bの消費電力が少ないのでその位はカバーしてくれる。後で外して予備にしてもいいしな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179839331/150-152
x2 4200の動画再生時で90W程度の計測もあった。





129Socket774:2007/06/16(土) 17:02:50 ID:0s5dmLzf
5年前に自作しましたが、逝ってしまわれたので新しく組もうかと考えています。
ブランクで知識が薄れている(むしろ最新に置いてけぼり)んですが、
一応構成考えてみました。

【CPU】Core 2 Duo E4300 BOX 15,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】U-MAX DDR2 Pc2-6400 1GB 6,436
【M/B】 ASUS P5B寺 22,480
【VGA】 GV-NX86T256D (PCIExp 256MB) 16,827
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用  seagateの200GB SATA 7,200rpm だったかな
【光学ドライブ】 DVR-A12J-BK S-ATA 10.899
【FDD】 流用 TEACモノ 必要なければ付けません。
【OS】Win2kかWinXPの割
【ケース】ANTEC P182 20,475
【電源】NeoHE 430 8,980

【Mouse】【Keyboard】 【モニタ】 流用

【合計金額】102,096 一応近くのパソ工房で見積もりしてもらいましたが、
      後に少し構成をいじくったので値段わからない所は価格comの最安値にしました。
      多分、実際はもうちょっとかかります。
【予算】 後2,3万なら加算可
【購入場所】最寄のパソ工房
【使用用途】日常はネット見たり、nyやbitcometでエロ動画漁ってます。エンコはしない。
      たまに気が向いたらゲームしたりします。
【指摘して欲しい所】
逝った原因がマザーだったので、マザーは少し奢ってみようかと。P5Kと迷っています。
メモリーはノーブランドの予定でしたが、このスレ少し読んでブランドモノにする事にしました。
メーカーは分からないのでよく聞くUMAXに。オススメあればお願いします。
VGAはたまにゲームするので手頃な所で選んでみました。そんなシバかないのでサイレントで静音性も。
ケースはSOLOでも良いんですが、P182の方が冷えそうだし洗える防塵フィルターが良さそうなので。
電源はGOURIKIの予定でしたが、上にやめとけとあったのでとりあえず、ANTECものを選びました。

1.各部パーツオススメや前記した迷っている所など。
2.冷却性(耐久性)は重視したい。静音はある程度は仕方ないと思ってる。(というか、前が最悪だったので気にならないと思う)
3.他に必要なものがあれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい

長々となってすいません。宜しくお願いします。
130Socket774:2007/06/16(土) 17:07:00 ID:ycCPWeY0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    【OS】Win2kかWinXPの割
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
131Socket774:2007/06/16(土) 17:14:07 ID:/0oHXj1M
順法精神も置いてきぼりなようだ
132Socket774:2007/06/16(土) 17:19:49 ID:+alPAQef
>>131
誰がうまいこといえとwwww
133Socket774:2007/06/16(土) 18:54:48 ID:0s5dmLzf
>>131
スマソ・・・5年前から割でした。
OS位だったら買えるので、評価を頼みます。
134Socket774:2007/06/16(土) 19:12:42 ID:/x254xXB
割れのせいでPCが壊れたので正規版のXPと交換しろ
MSに訴えればいいと思うよ
135Socket774:2007/06/16(土) 19:12:48 ID:X/gVyXAa
>>133
自ら割れ使ってることを晒すとは挑戦者だな・・・
136Socket774:2007/06/16(土) 19:13:27 ID:/x254xXB
俺日本語でおk
137Socket774:2007/06/16(土) 19:27:52 ID:CGFrYpza
割れもそうだけどP2Pも書いてる時点でテンプレ確認がYになってるのが信じられない・・・
138Socket774:2007/06/16(土) 21:34:08 ID:0s5dmLzf
スマンカッタ。
俺がテンプレを良く読んでなかったわ。
悪いが忘れてくれ。
139Socket774:2007/06/16(土) 22:19:06 ID:LSYF/mKk
最近PCが物理的に壊れたのではじめての自作に挑戦したいと思います。

【CPU】 Core2Duo E4300 BOX /15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)/11,000
【M/B】GIGABYTE GA-965P-S3 Rev.3.3 / 14,000
【VGA】 ZOTAC GeForce 7900GS - 256MB GDDR3 ZT-79SE25P-FSP (PCIExp 256MB) /17,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) /8,500
【光学ドライブ】譲ってもらったパイオニアものを流用
【FDD】 無し
【OS】WindowsXP Home Edition 通常版(Vistaを買った友人からもらったもの)
【ケース】ANTEC Solo White /13,000
【電源】 スカイテック SKP-400/14V2 /4,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】約83,000円
【予算】9万円前後
【購入場所】ネット通販・近所のPCショップ

【使用用途】 おもにゲームです。FPSのバトルフィールド2やMMOのRFオンラインなどをするつもりです。

【指摘して欲しい所】まず相性など問題ないでしょうか?ほとんど価格.comを見てなるべく安いもので組み合わせて見たので、
信頼性などに少し不安があります。 あと、マザーボード、電源が良く分からない所もあったのでご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いいたします。
140Socket774:2007/06/16(土) 22:45:28 ID:c3NtTQnU
>>139
価格.com最安値での買い物は無理だってばw
電源は電源スレ読んで、もうちょっといいもの積んだほうがいい。
141Socket774:2007/06/16(土) 23:14:15 ID:HdeMnyuw
>>139
【CPU】 Core2Duo E4300 BOX /15,[email protected]
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 9,280@スリートップ
【M/B】GA-965P-DS3 rev.3.3 14,[email protected]週末特価
【VGA】 ZOTAC GeForce 7900GS - 256MB GDDR3 ZT-79SE25P-FSP (PCIExp 256MB) 16,970@フェイス?
【HDD】 日立 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 8,680@sofmap.com (M/BとCPU先に決済して別注文ポイント利用で買う -1640円)
【ケース・電源】ANTEC P150 19,480@ワンネス

送料
スリートップ 630or840円
sofmap.com 0円
ワンネス 0円
フェイス 840or1050円

85189円+1470or1890円+支払いにかかる手数料(-sofmap.comポイント還元分1640円 

こんな感じで予算に収まる・・・と、思う。
もうちょっといい電源買えるとさらに良いんだけどね、これでスカイテックよりは間違いなく良い。
142Socket774:2007/06/17(日) 02:17:26 ID:RicSETsg
通販サイトは2つ以内に納めたほうが良いぜ。
じゃないと代引き(振込み)手数料+送料で結局単価が高くなる。

店頭でのポイント分や週末セールを考えると
電車賃を払って電気街に行った方が安くつく事もある。


こういうアドバイスをテンプレに入れないか?
毎スレ10人くらいは価格.comの最安値を書いてる人が居るし。
143Socket774:2007/06/17(日) 10:38:44 ID:++fcOk9N
>>141
詳細な見積もりは禁止。

>>142
同意。
144Socket774:2007/06/17(日) 11:42:16 ID:OfynwPfo
どうしてDS3>P5Bなの?

DS3は固体コンデンサだから?

BIOS書き換えの有利さでP5B>DS3じゃないの?
145Socket774:2007/06/17(日) 11:50:22 ID:chSzorD/
baka
146Socket774:2007/06/17(日) 12:10:43 ID:++fcOk9N
>>144
サウンドウンコ
品質ウンコ
だからじゃないの?
一昔前に比べると、ASUSの黄色基板(別名ウンコ基板)は手を出しにくくなった。
いや、俺はASUS嫌いなわけじゃないけどね。お世話になってるし。
147Socket774:2007/06/17(日) 13:28:14 ID:RicSETsg
俺はAMD厨だから選択肢がASUSか戯画しか無いんだぜ・・・梅星も悪くはないな。
148Socket774:2007/06/17(日) 13:42:44 ID:6dAo1RPM
>>143
何で禁止なんだ
149Socket774:2007/06/17(日) 14:34:03 ID:++fcOk9N
>>148
それは見積もりスレの領分だから。
要するに、 ス レ 違 い 。
150Socket774:2007/06/17(日) 14:52:11 ID:Zgjzfvyi
>>149
>>141は別に依頼されて出した見積もりじゃないし、
評価の仕方にそう言う制限をつけるべきでもないと思う。

参考に出来る情報は多ければ多いほど、依頼人にとってはプラスだろうし。
151Socket774:2007/06/17(日) 14:58:36 ID:RicSETsg
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ53
                       ↑
                      ココ重要
152Socket774:2007/06/17(日) 15:43:02 ID:k4CZZb/L
少しずれるが、俺だったら評価してもらいに来ただけなのに
勝手に詳細な見積もり出されてこっちのほうが良いとか言われると少しカチンとくる
153Socket774:2007/06/17(日) 16:40:23 ID:EjocIdM7
>>152
俺だったらうれしい
154Socket774:2007/06/17(日) 16:47:57 ID:Tbd966jG
おれも初心者だから嬉しい
155Socket774:2007/06/17(日) 16:54:35 ID:QQgmH+zW
しかしやはり見積もりスレではないんだし
あくまで評価する程度にとどめておく方が無難な気がする
156Socket774:2007/06/17(日) 17:02:59 ID:G4WEY1kh
どっちでもいいや。最終的に判断して買うのは自分だし。
157Socket774:2007/06/17(日) 17:13:53 ID:xVlo3h7X
【テンプレは確認しましたか?】はい

【CPU】Core2Duo E6600(2.40GHz 4MB L2 FSB1066MHz)BOX品 \30k
【クーラー】BOX品付属の物 \0
【メモリ】 Transcend社製 DDR2 PC2-6400 1G×2枚 デュアルチャンネル \12k
【M/B】ASUS社製 P5K-E/WiFi-AP \30k
【VGA】ASUS社製 EN8600GT SILENT/HTDP/256M \20k
【Sound】オンボード \0
【HDD】HITACHI製 SATA300 NCQ機能付 500GB (Deskstar T7K500) \15k
【光学ドライブ】Pioneer製 DVR-S12J-BK \12k
【FDD】OSパッケージ版付属品 \0
【OS】Windows Vista Home Premium パッケージ版 \28k

【ケース】SopranoDX VE7000BNS (フロント14cm , リア12cmファン) \15k
【電源】SCYTHE社製 450W GOURIKI-P-450A \8k

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】LG電子社製 19インチワイド 5ms WXGA+ L194WT-BF \25k

【TVキャプチャボード】I-O DATE社製 GV-MVP/RX3 10k

【合計金額】20万5000円
【予算】〜22万円(通信販売の場合、送料と手数料を含む)
【購入場所】通信販売の予定。出来るだけ一箇所でまとめて買いたいです。1時間ちょっとかければアプライドあり(行った事はありません)

【使用用途】
音楽とDVDの視聴、観賞用DVD作り、たまに動画編集、
今後はTVキャプチャボードで家庭用ゲーム機の動画を録画してみたいと思っています。
ゲームは英雄伝説 空の軌跡 the 3rdを購入予定です(8600GTクラスが必要なゲームをするかは未定)

【備考】
Windows Vistaは半分人柱のつもりで選んでます。Aero機能を快適に動かしたいためそこそこ良いVGAを選びました。
M/Bは自室使用のためWi-Fiタイプを選択(OCも今後行う可能性あり)
VGAがASUS社製なのはM/Bと合わせた方が互換性の問題が出ないかなと思ったため。

【指摘して欲しい所】
・テンプレを見る限りHDDは2台に分けた方が良さそうなのですが、、
合計500GB前後の場合どのような組み合わせが良いのか、
HDDを分けた場合はRAID構成をするべきかのアドバイスをしてもらいたいです。

・特にケース、電源は他に同価格帯でオススメがあればアドバイスお願いします。

・自作初めての人間が組んだ構成ですので、他になにか欠点があればアドバイスお願いします。

158Socket774:2007/06/17(日) 17:28:19 ID:ouU/LJ5e
OSわざわざvista入れないでXPでよくね?
後ビデオも7900GSのが・・・
159Socket774:2007/06/17(日) 17:34:01 ID:P6UfGxUs
>>157
MBはP5B Delux/Wifi-APのほうが
ユーザーも多いし問題点もおおむね出切っている
いわゆる枯れた構成なのでお勧め

VGAは一万前半で売られてる7600GS・7600GT辺りでいい
ゲーム目的にしても7600GTのほうがコストパフォーマンスがいい

MBとVGAのメーカーは
あえてあわせる必要はないかと思うけど
その辺は完全に好みだね

あとOSの値段は高すぎないか?
DSP版ならUltimateが買える値段なんだが>>\28K

HDDは二台で物理的に分けるなら
160G+320Gか320G*2でいいんじゃね?
RAIDなんざ用途的に組む必要がないと思う
160Socket774:2007/06/17(日) 17:34:49 ID:jAnGyC3J
>>157
先に一つ
パッケージ品のOSにFDDは付かない、逆にFDD付きのDSP版のほうが安い(FDD付きで17、8K程度)
ま、後の流用を考慮して意図的にパッケージ版を買うのも一手は一手だ。


> テンプレを見る限りHDDは2台に分けた方が良さそうなのですが、
> 合計500GB前後の場合どのような組み合わせが良いのか、
> HDDを分けた場合はRAID構成をするべきかのアドバイスをしてもらいたいです

「システム用とデータ用」という意味だがどうしても10000回転のHDDが必要なようにも頻繁にクリーンインストールをするようにも見えないので
あまり気にしなくてもいいと思う。
パーテーションを切るならシステム用には100GBもあれば十分な筈。


> 特にケース、電源は他に同価格帯でオススメがあればアドバイスお願いします。
趣味の問題だからいんでね
ケースは剛性いまいちと聞くし電源も個人的には嫌いなのだがそこまで問題視されるほどでもないかと。
161Socket774:2007/06/17(日) 17:35:59 ID:P6UfGxUs
>>159に追記
もしVGAに2万を出したいなら
>>158氏も言うように7900GSのほうがいい

俺だったらその分で電源をもっといいのにしたいけどな
(所詮剛力は値段なりでしかないので…)
162Socket774:2007/06/17(日) 17:48:07 ID:xVlo3h7X
>>158->>161
即レスありがとうございます。
Vistaにするなら、流用性と不具合が起こることに備えてパッケージ品にしようと思ってます。
(DSP版のクリーンインストールのみは大変そうなので)
ただ、やはり実用性の面でXPが勝っているのでOSに関してもう1回考え直してみようと思います。
あとHDDはパーティション設定してこのままの方針で、M/BはP5B Delux/Wifi-APに、
VGAは7900GSに変更する方針でもう一回考えたいと思います。
ありがとうございました。
163Socket774:2007/06/17(日) 17:49:49 ID:RicSETsg
>>157
正直言うと初自作の段階でHDD2台も要らないと思うんだ。
システム用とデータ用で分けると速いというが
システムHDDがRapter(10krpm)だから速いんじゃないのか・・・?と言いたい。

足りないなと思ったら追加していけば良い
それが自作の利点だぜ?

俺はRadeon厨だから断然1950Proをオススメするがな。
164Socket774:2007/06/17(日) 18:05:39 ID:xVlo3h7X
>>163
レスありがとうございます。
HDDに関しては1台をパーティション設定して使うことに決めました。
とりあえず知識0に近い所からスタートしたもので、なるべく分かり易い構成にと思って
Radeonは選択肢に入れてませんでした。
とりあえず方向性が固まってきたので、Radeonも調べてみます。

>>161
電源はW数を上げるって事ですか?
静音性を考えるとCPUクーラーの方が先かなと思ってしまいます。
もしくはこの価格だと信頼性に少し欠けるのでしょうか?
165前スレより引用:2007/06/17(日) 18:22:50 ID:RicSETsg
835 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 00:29:39 ID:WrEwbpml
安い灯油と普通の灯油
これの違いがわかるか?

安い灯油には除去しきれていない不純物が混ざっていて
この不純物が蓄積して部品(灯油が移動するパイプや燃やす場所)をダメにする。
まぁ、この他にも不完全燃焼を起こしたりする原因になったりもする。

普通の灯油ってのはそういった事が比較的少ない。
何故なら原因となる不純物が少ないからだ。


一般人にもわかり易く灯油に例えたが
これは電源にも言える事で
安い電源は何分不安定だ。

電気製品にとって不安定な電源は毒でしかなく
直接繋いでいるパーツに毒をばら撒く。
その毒が溜まってある日突然不具合を起こす。

勿論、保障期間やらを過ぎた後に突然来るので交換は不可能だ。
更に、電源が原因のトラブルというのは見分けが難しく
調べるための時間は計り知れない上に人に聞いてもワカラン。

と、軽く説明するとこんなもん。
自作をする上で大事なのはママンと電源選びと言われるくらいだ。

ヒドイ症例を挙げたが何事もなく使えている人も居るので
この辺りは作る側の心の問題ではなかろうか。

843 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/10(日) 07:55:45 ID:574BnfOd
たしかに、うちでもケース付属の安物電源が逝ってしまった例が1例あるが(巻添被害無し)。

あとは5000円級のケースに6000〜8000円級の電源のものを何台か組んで
トラブルも無く4年ぐらい安定してるんでなんかこのスレの流れについていけない。
3Dゲームやエンコで酷使・・・が前提のはなしなんだろうか。


結局、この辺りは買う本人の精神的な問題。
安物買って巻き添えアボンしてもこのスレに八つ当たりとかだけは勘弁
166Socket774:2007/06/17(日) 18:24:30 ID:P6UfGxUs
>>164
"個人的に"剛力はあまり信用してないだけなんで
気にならないならそのままでもいいと思うよ
167Socket774:2007/06/17(日) 18:30:49 ID:xVlo3h7X
>>165>>166
なるほど・・・わざわざ分かり易い解説まで引っぱってきていただいてありがとうございます。
レスくれた人の中に2人も「少しは気になる」って人がいるっていう事はもう一度考え直すべきですね。
VGAを下げるか予算をプラスして、その分を電源に回そうと思います。

正直BTOマシンよりはマシな電源使っているだろうと思って安心しきってました。
168Socket774:2007/06/17(日) 18:50:15 ID:RicSETsg
     |:l .:::| `、 l.:|       ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/      ∨  ヽ
     |:l! :::||ミ、V::|     u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/      別  べ |
     | l!:.::l{ィ;;:ト:!           ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/         に   っ |
     |: l! ::| ゞソ 〉     ー_──-十: : : : : |: : : : : |: : |     用  ア    /
     |: :l:.::| /////    ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :|     意  ン   /
     |: :.l:::| ////////  ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.|       し  タ  〈
     |: : :l人  r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r  }:: :.|:: :.|  な  た  の  |
     |: : : !:::ヽ      ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.|  い  ん  タ   |
     |i: : : !::::ilヽ fー、     ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: : |  か  じ   メ   |
     |:! : : .!::::il:::\┘       ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.|  ら   ゃ  に   |
     |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::|  ね           |
     |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ|     ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l  !         /
     レハ : : : l!:.|ヽ   ミl:     :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\             /
        | : : : l!| ヽ  ミ|:   /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' {  \:::::_::\____/
        |:_:_:_: 」   ヽ /j  /  |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´      `丶、
      / ̄ ::::::|   ∨ /   j/|:::l:/                   丶、
169Socket774:2007/06/17(日) 19:35:41 ID:BBqXffQw
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:Pentium4 3.0GHz (北森、定格)
クーラー: XP-120 (芯のファン付)
メモリ:PC3200 512M × 2 (CFD/Hynix)
M/B:Intel 875PBZLK
VGA:Leadtek WinFast A6600GT TDH (定格)
クーラー:VF700-AlCu
サウンド:TerraTec Aureon 7.1
HDD:WD2500JB-55GVA0 (250GB/7200rpm)
HDD:HDT722525DLA380 (250GB/7200rpm)
光学ドライブ:TOSHIBA SD-M1712
光学ドライブ:IOデータ DVR-ABH12W
FDD: Teac製FDD
ケース&電源:6AU6-NV(BK) & Antec NeoPower480
スピーカー:Creative M85-D
OS:WinXP SP2
ディスプレイ:三菱 RDT261WH
その他:Ratoc REX-PCIU3
その他:ST-35 (ファンコン)
RDL1225S(12cm/1700rpm) ⇒ ケース前面&背面
RDL1225B(12cm/1700rpm) ⇒ CPU
170Socket774:2007/06/17(日) 19:36:35 ID:BBqXffQw
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
【CPU】Intel Core2 Duo E6600  \30000
【クーラー】Thermalright SI-120 \6000
【メモリ】Transcend DDR2-800 1G×2 \11000
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25000
【VGA】 7900GS or 8600GT \未定
【クーラー】VF900-Cu \4000
【Sound】ONKYO SE-200PCI \15000
【HDD1】Western Digital WD5000AAKS \13000
【HDD2】Western Digital WD5000AAKS \13000
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SN18GLV \7000
【FDD】 OSバンドル
【ケース】P182 \18000
【電源】Seasonic SS-600HM \20000
【マウス・キーボード】流用
【スピーカー】流用
【OS】Windows XP OEM版 \15000
【ディスプレイ】流用
【その他】ファンなど雑費 \5000 (ファンコンなどは流用)

【合計金額】182000 + VGA
【予算】20万前後 (VGA入れたら足が出るので多少なら)
【購入場所】秋葉原 + ネットなど

【使用用途】最近までやってなかったネトゲで今度MHFやろうと思い自作構成考え中。
【指摘してほしい所】
・静音重視
・元のパソは友人に譲るつもりなのでHDDなどのパーツは基本的に流用しない
・VGAがどうしても決まらず・・・アドバイスお願いします
・このパーツ無駄じゃね?こぉしたほぉがよくない? などあればご指摘お願いします。

そのうち見積もりスレ行こうと思いながら調べていたらここまで構成を考えてしまったんで
こっちのスレに行くべきだと思い書き込みしました、よろしくお願い致します。
171Socket774:2007/06/17(日) 19:54:52 ID:xVlUGRkS
>>170
まぁ、構成的には悪くないんじゃない?

>・静音重視
音気にしているなら、ファンも型番書くとアドバイス付くかもね。

>・元のパソは友人に譲るつもりなのでHDDなどのパーツは基本的に流用しない
むしろ、俺n(ry

>・VGAがどうしても決まらず・・・アドバイスお願いします
個人的には、出たて最新の奴よりも、ちょっと枯れた人柱立ちまくりな
パーツの方が好きなので、俺なら7900GSにするかな。
まぁ、どっちでも良いと思うけどね。

>・このパーツ無駄じゃね?こぉしたほぉがよくない? などあればご指摘お願いします。
>VF900-Cu
最初から笊クーラー付いているの買えば良いかもね。
172Socket774:2007/06/17(日) 19:55:32 ID:RicSETsg
>>170
【CPU】Intel Core2 Duo E6600  \30000
もうちょい待ってCPU価格改定待つと幸せになれる。

【クーラー】Thermalright SI-120 \6000
XP-120で十分

【メモリ】Transcend DDR2-800 1G×2 \11000
高い、店頭でも10000万程度で買える

【M/B】ASUS P5B Deluxe \25000
(´・ω・)・・・
(´・ω・)っGA-P35-DS3R \20000

【Sound】ONKYO SE-200PCI \15000

【HDD2】10000rpmのモノはシステム用だけに使えば良いと思う。
データ用なら7200rpmで十分。

【FDD】 OSバンドル
【ケース】P182 \18000
【電源】Seasonic SS-600HM \20000
DualVGAしないなら600も要らないと思う。
550Wで十分足りる。

【OS】Windows XP OEM版 \15000
高い、店頭なら12500円あれば買える。

合計で1万5千くらい浮くのでそれでVGAにお金を掛ければ幸せ。
MHFはおいらもやるお(`・ω・)楽しもうジャマイカ
173Socket774:2007/06/17(日) 20:03:17 ID:jAnGyC3J
ネトゲ用ならサウンドカードはCREATIVE SoundBlaster X-Fi XtremeGamer(12〜13k)のほうが適当では?
174Socket774:2007/06/17(日) 20:03:21 ID:d0fdwxCN
>>164
HDDは2台に分けるべき
システム用に日立の7K160の160GBを追加し
システム用にXPなら5〜8GB程パーティション切って外周部にOSを入れる。
そして残りはあまり削除しないデータの保管箱にする。
これでHDD0の断片化が減るし、CドライブのデーターもDVD1枚に収まるし
再インストールの手間もあまりかからない。
もう一台のHDDにアプリやキャッシュ、マイドキュメント、仮想メモリ領域、一時ダウンロードフォルダなどすべて移す。
動画の作業領域も移す。これだけで何かしながらの処理等は体感的にCPU1〜2ランク位の差が出る。
175Socket774:2007/06/17(日) 20:05:24 ID:a6SNa7YT
メモリ高すぎ吹いた
176Socket774:2007/06/17(日) 20:17:58 ID:gWSlNHLR
>>172
>10000万程度

なんという金銭感覚…
ID:RicSETsgは間違いなく金持ち
177169-170:2007/06/17(日) 20:20:48 ID:BBqXffQw
レスありがとうございます、ご指摘助かります。

>>171
ファンは現状芯の1225シリーズの1700か2400のを絞って使おうと考えてます。
7900GSは出遅れた感があり、品薄な状況+8000系の動画支援も魅力的に思えて迷っていました。
GALAXY 7900GS-Zがあれば恐らく迷っていないと思います、オクを定期的にチェックしてみますか・゚・(つД`)・゚・

>>172
価格改定は近々あるのはQ系メインで、E系は9月の〜ってのをチラッと見たので9月は長いかなぁ、と。(詳しく調べてませんが)
M/Bは3系は全くノータッチだったので後でスレチェックしてみます(`・ω・´)
HDDはラプタン型番はWD1500ADFDの方ですね。
お金が有り余ってれば本体側はSSDにしてデータはNASに〜とかやってみたいですよ(ノД`)
電源はやっぱりランク下げてもよかったですか、ありがとうございます!
MH系ははじめてで楽しみですよ〜

>>173
ネトゲがきっかけたの自作構想ですが、所持してるスピーカが2chである点と
音楽なども普段聴くため、サラウンドなどゲームに特化したカードは調べていませんでした。
これからちょっと見てきます |彡サッ
178Socket774:2007/06/17(日) 20:21:08 ID:d0fdwxCN
>>170
P5B寺は安い店は2万1千円切っている。
上がる要素がないのでこれからも価格は下がると思う。
P182で組むならMBのレイアウトが悪いのでコルセアの520Wの方が良いだろう。
予算あるし静音化するなら965はさけて975にした方が良いと思う。
179Socket774:2007/06/17(日) 20:21:32 ID:RicSETsg
ちょ、今月の支払もキツイお・・・。

深い意味は無いんだけど国語辞典を引いてみる事をオススメする。
180Socket774:2007/06/17(日) 20:43:15 ID:/MbZ10gJ
>>170
XP-120からSI-120にするというのはいいと思うよ
XP-120は、前のPCにつけて譲るんだよね
わかっている人だから大丈夫だと思うけど
リテンションの「LGA775RM」と12cmFANは必須ね

VGAは、7900GSがいいと思います
VGAクーラーつけるくらいなら元々付いているのを
探した方がいい気もしますが・・・

ついでに、短いのでいいので、ATX12Vの延長ケーブル
買っておいたほうがいいよ
マザボのレイアウト見ればわかるけど、
コネクタの位置が電源から一番遠い上にSI-120が
邪魔で挿し辛いからね
181Socket774:2007/06/17(日) 23:52:43 ID:b8SJqxeL
お見積もりお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6420 24780円
【クーラー】サイズ  NINJAPLUS SCNJ-1100P  3900円
【メモリ】UMAX   Castor LoDDR2-1G-667-R1×2  10000円
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev.3.3  16000円
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition  11000円
【Sound】 オンボード
【HDD】日立IBM HDS721616PLA380 (160GB)  6000円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-212D  6200円
【FDD】MITSUMI FA404MX (OSバンドル)  
【OS】 Windows XPHomeEdition (DSP)  15500円
【ケース】ANTEC P180 ver.1.2  17800円
【電源】ANTEC TruePower Trio TP3-430  9000円
【モニタ】アイオーデータ LCD-AD221X  40000円

【その他】玄人志向   SAA7130-TVPCI/B  3000円
      サイズ  鎌平  1800円

【合計金額】 164980円
【予算】 17万程度
【購入場所】ツクモ、クレバリー、ブレス

【使用用途】音楽エンコード、ゲーム(イース、シムシティ4デラックス)、プレステ2
【指摘して欲しい所】 VGAは十分なスペックでしょうか?相性はどうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
182Socket774:2007/06/18(月) 00:04:58 ID:Z3Gm1dNi
PS2ってエミュレーター?
それともケーブルをディスプレイに挿すのかい?

後者なら端子対応してるモニタ買わないと無理だお。

用途的にクーラーは要らないと思う。
部屋が西日で家にエアコンが無い場合以外はリテールで良いと思われ

最近の馬糞ってどうなんだろう。
虎JETなら7〜8k程度で買えそう。

OS高すぎる。
店頭なら12500円で買える。
FDDにカードリーダが付いてるとかなのだろうか?

VGAは十分なスペック、
むしろオーバースペック。

電源はコストパフォーマンスが悪いね。
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180027130/

この辺りで探してみよう。
ちなみにその構成だと400Wあれば十分。
HDDを3台も4台も繋いじゃうっ という場合は450Wくらいで。
183Socket774:2007/06/18(月) 00:59:56 ID:YYq2SHVJ
>>182
>端子対応してるモニタ
そんなもん買わせるぐらいなら、まだアプコンのがいいだろ。
そのためだけに液晶の選択範囲を狭めるのもバカバカしい。
今じゃ1万しないぐらいでそこそこのアプコン買えるからね。

エミュはスレ違いなので言及しない。
184Socket774:2007/06/18(月) 01:15:49 ID:BwOD5MMX
>>182,183
アドバイスありがとうございます。

.>PS2ってエミュレーター?
それともケーブルをディスプレイに挿すのかい?

このビデオキャプチャに挿せばできるらしいのでそうしようとおもっています。


>用途的にクーラーは要らないと思う。
部屋が西日で家にエアコンが無い場合以外はリテールで良いと思われ

リテールってうるさくないですか?


>OS高すぎる。
FDDにカードリーダーがついているのでちょっと高くなってます。


電源はそのスレをよんでまた考えてみたいと思います。
185Socket774:2007/06/18(月) 02:47:20 ID:JIDjhTuV
最近ではリテールでも静かだと思われる
P4プレスコ時代のリテールは掃除機だったが
186Socket774:2007/06/18(月) 02:56:50 ID:Ti4UVveW
予算に縛りがあるなら
C2DはE6600くらいまではリーテル品でおkだと思うよ
スレチだけどOCさせて使うなら買ったほうがいいかもね
187Socket774:2007/06/18(月) 04:05:49 ID:BwOD5MMX
>185,186
アドバイスありがとうございます。

静かならリテールでもいいですねぇ。
浮いた予算でE6600買えますしね
188Socket774:2007/06/18(月) 06:58:06 ID:ZTJIt/0i
>>157ですが

>>174
2台にするメリットは思っていたより大きそうですね。
ただ、今までにやったことがない作業のようですので、出来そうか調べてから決めようと思います。

>>168
ツンデレ乙^^
189Socket774:2007/06/18(月) 07:18:24 ID:cI478zdY
【CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX \15000
【クーラー】Freezer 7 Pro \3000
【メモリ】Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)\13500
【M/B】P5B \16000
【VGA】EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11000
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8500
【光学ドライブ】DVR-112D \4500
【FDD】なし
【OS】 Windows XP 流用

【ケース】流用
【電源】CORE POWER CoRE-500-2006aut \4580
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【Monitor】流用

【合計金額】7.6万
【予算】10万以下
【購入場所】ネット

【使用用途】メインPC。ネットサーフィン、2Dゲーム

【指摘してほしい所】
・静音性とトータルバランス。
・今使っている自作PCがあまりにもうるさくて部屋が暑くなるので
静かなPCが欲しいです。
・OCはするつもりはありません。
・このパーツを他のにした方が良いなどあれば教えてください。
・この構成で問題なく動くのかもご指摘下さい。
・IDEのHDDも流用できればそのまま使いたいのですが問題ありますか?

以上、よろしくお願いします。
190Socket774:2007/06/18(月) 08:15:21 ID:6jZOHDLC
OCしないならクーラーはリテールでいいんでないの?
191Socket774:2007/06/18(月) 08:30:49 ID:q0L8OcC/
>>189
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
192Socket774:2007/06/18(月) 12:17:43 ID:uv//a9bd
>>190
リテールクーラーの音が嫌とか
193Socket774:2007/06/18(月) 15:44:31 ID:Ti4UVveW
あまり弄くったりしない場合はMBはintel純正のでいいかもよ
194Socket774:2007/06/18(月) 16:41:38 ID:obasELbV
【CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC-6400(DDR2 800) 512M CL5-5-5 Castor LoDDR2-512-800
【M/B】 G33T-M2(1.0)
【VGA】 onbord
【Sound】 onbord
【HDD】 Western Digital WD1600JS
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home SP2

【ケース】 N-880
【電源】 ケース付属の12センチファン400w

【合計金額】 70050円

【使用用途】メインPC。ネットサーフィン、軽い2・3Dゲーム

安くて安定もとめてる割に安物ばかり選びました。
やっぱり電源は別に買った方が安全でしょうか。
195Socket774:2007/06/18(月) 16:48:15 ID:q0L8OcC/
>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【テンプレは確認しましたか?】いいえ              
196Socket774:2007/06/18(月) 16:56:48 ID:obasELbV
【CPU】 Core 2 Duo E4300 BOX 15000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX PC-6400(DDR2 800) 512M CL5-5-5 Castor LoDDR2-512-800 6000円
【M/B】 G33T-M2(1.0) 12000円
【VGA】 onbord
【Sound】 onbord
【HDD】 Western Digital WD1600JS 5600円
【FDD】 OSバンドル
【DVD】LITEON LH-20A1S-16 5000円
【OS】 XP home SP2 新規 ??

【ケース】 N-880 6000円
【電源】 ケース付属の12センチファン400w

【合計金額】 約70000円

【使用用途】メインPC。ネットサーフィン、軽い2・3Dゲーム

安くて安定もとめてる割に安物ばかり選びました。
やっぱり電源は別に買った方が安全でしょうか。
評価に値しないでしょうか。
197Socket774:2007/06/18(月) 17:01:05 ID:lMor0aMX
>>196
評価のしようがない≒評価に値しない

ってか、挑戦的だな。ふぁいと。
198Socket774:2007/06/18(月) 17:04:45 ID:LsAxC48n
>>184
>【その他】玄人志向   SAA7130-TVPCI/B  3000円

がアナログチューナーだよね

格闘とかレースなど反応速度が要求されるタイプのゲームだと
ワンテンポ遅れるかもしれんよ
199Socket774:2007/06/18(月) 17:11:45 ID:BwOD5MMX
>>198
主にレースをやろうと思っていますが、
このチューナーは遅延がほとんどないらしいのでこれを選びました
200Socket774:2007/06/18(月) 17:18:45 ID:rz2NqknA
OCしないなら

Core 2 Duo E4300→ Pentium E2160でじゅうぶん
P5B→DP965LTCK
CORE POWER CoRE-500-2006aut→SS460HS/S or LIBERTY ELT400AWT  
VGA→LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition

かな俺は。静音にしたいなら、ケースもSOLOとかP180にしてみれば
201Socket774:2007/06/18(月) 17:21:08 ID:LsAxC48n
>>199
PC立ち上げるまでの時間がどうしても必要になるから
自分としてはモニターに直結しちゃった方がいいと思ったんだけど
22ワイドでS入力対応だと2万くらい上がっちゃうな

PS2をモニタに接続する場合の資料としてこんなのあったので参考まで
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
202Socket774:2007/06/18(月) 17:23:43 ID:rz2NqknA
200は>>189へ。

>>196
メモリ高くない?1GBの値段?今2GBで1万なのに。
OCしないで安定求めるならオンボだとDG965RYCK
203Socket774:2007/06/18(月) 17:27:14 ID:BwOD5MMX
>>201
わざわざありがとうございます
204Socket774:2007/06/18(月) 17:32:59 ID:obasELbV
>>202
ありがとうございます。
512m2枚の値段でした。
205Socket774:2007/06/18(月) 17:43:41 ID:QXr1kgWq
【CPU】C2D E6600 @28800
【クーラー】忍者プラス @3480
【メモリ】虎DDR2 800 1GB*4 @19360
【M/B】Asus P5B寺 @22800
【VGA】銀河7900GSZ @19800 か inno7800GTのSLI @16800*2
【Sound】SB Audigy2 中古 @7000
【HDD】ラプタ36GB+samsun250GB @19020
【光学ドライブ】π112D @4800
【FDD】無
【OS】追加ライセンス所有
【ケース】OWL602D W @9800
【電源】Zippy550SE 流用
【Mouse】wacom intuos3 流用  
【Keyboard】同上
【モニタ】LG19インチ FLATRON 流用
【その他】ケースファン サイレントウィスパー1000rpm*2 @2560
【予算】15万前後
【購入場所】秋葉原ウロウロ
【使用用途】モデリング(3DSMAX) VFX(AfterEffects)
【指摘して欲しい所】
OpenGLレンダリング/CPUレンダリングのパフォーマンス等。
GPU周りを出来れば3万前後でCPが高い物を選びたい。
費用とレンダリング品質と速度のバランスがいまいちわからない。
【テンプレは確認しましたか?】はい

3D製作やってる人たっけてorzzzzzzz
206205:2007/06/18(月) 17:45:34 ID:QXr1kgWq
OSはXP professionalです、すいません;
207196:2007/06/18(月) 17:52:40 ID:obasELbV
>>202
intelでDG33FBCってのが新製品で出ましたが同じ値段ならこちらの方がいいでしょうか?
208Socket774:2007/06/18(月) 19:12:59 ID:8UhBs7vf
>>205
E4300をocすれば約1.5万で3GHzいくだろ 
浮いた金をGPUにまわせば良いじゃん
209Socket774:2007/06/18(月) 20:42:36 ID:1jJwOM4J
【CPU】 Core 2 Duo E6320 Box (LGA775) \21,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \10,080
【M/B】MSI G965 Neo2-FI \15,480
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K500シリーズ HDT725032VLA360 (320GB) \8,180
【光学ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7170S Silver \4,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP home SP2 バンドル \12,480

【ケース】M STATION HT-3000SL \14,784
【電源】 CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,580
【Mouse・Keyboard】 Logicool Cordless Desktop EX 110 (EX-110) \3,333
【モニタ】BenQ FP92W \21,936

【合計金額】 12万8千円
【予算】 15万以下
【購入場所】
ネット注文で購入予定。主要なパーツは1箇所でまとめて買うつもりです

【使用用途】
ネット、音楽や映画の鑑賞、WordやExcel

【指摘して欲しい所】
・そこそこ静音を重視したい
・電源がこれで足りるか、心配です
・無線LANを導入するつもりなんですが、
対応のM/Bにした方が効率的でしょうか
・他のパーツに変えた方が良い or 無駄なパーツ などあればご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
210Socket774:2007/06/18(月) 20:46:21 ID:Z3Gm1dNi
テンプレ読めない回答者は要らない
211Socket774:2007/06/18(月) 21:00:29 ID:DSqX1Zko
>>209
OCしないならママンはインテルにしとけ
するならASUSか戯画

MSIはやめとけ
212Socket774:2007/06/18(月) 21:06:50 ID:Z3Gm1dNi
OCしないのならIntel純正か戯画。
Intel向けのASUSママンは基板がくさっとる
213Socket774:2007/06/18(月) 21:13:27 ID:ydccNt51
【CPU】Intel Core 2 Duo E6700 (2.66GHz , 4M, FSB1066) \39,940
【クーラー】サイズ 忍者プラスリビジョンB \3,880
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \12,980
【M/B】ASUSTeK P5K Deluxe/WiFi-AP \33,380
【VGA】ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M \73,980
【Sound】CreativeMedia SB-XFI-XGF \19,990
【HDD】SEAGATE ST3320620A(320GB, 7200rpm, 16MB, UltraATA100) \8,400
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK \6,080
Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780(OSバンドル)
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM 価格不明
【ケース】Dirac DIR-NAX \14,800
【電源】Seasonic SS-500HM \17,980

【Mouse】Logicool G7 \9,280
【Keyboard】東プレ Realforce106UB \18,980
【モニタ】検討中

【その他】サイズ IGUARD \4480
【合計金額】\265930
【予算】30万円程度(モニタ除く)
【購入場所】ワンズ、無い物は他店でも。ネット限定。

【使用用途】
ゲーム(BattleField2を出来るだけ高設定で)
動画のエンコ
【指摘して欲しい所】
・メモリのメーカーについて、これはドコのメーカーでも大差ないのでしょうか?
大差ないなら成るべく安いところのを買おうとおもうのですが
・クーラーについて、CPUクーラーでよく冷える定番品みたいな物があれば教えてください
ケースの前後につける12cmファンも2つ購入予定です、これは成るべく静かなものを教えてください
VGAカードのファンは社外品を買って交換する必要はありますか?
・HDDはデータ用とOS等を入れておくシステム用に分けたほうがいいのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
214Socket774:2007/06/18(月) 21:14:59 ID:dKXguiNg
>>209 7/22のインテル価格改定が結局どうなるかよくわかんないけど
今買うなら4300が一番後悔しなそう。

電源容量が足りるかっていうことなら足りるでしょう、
安定性とかで信頼のおける電源かっていえばノーでしょうけど。

無線は外付けか拡張カードでいいんじゃない?
どーせP5B寺買うつもりだったからついでにWiFi-APにする
とかっていうんじゃなきゃ効率的とはいえない気がする。
215Socket774:2007/06/18(月) 21:32:37 ID:1jJwOM4J
>>211-212
レスありがとうございます
OCする予定ないのでインテル純正にしてみます
216Socket774:2007/06/18(月) 21:45:14 ID:WaWWRV84
>>213
現役兵から言わせてもらうが、battlefield 2はやらないほうがいいぞ
過疎って EAも問題あるし
217Socket774:2007/06/18(月) 21:47:48 ID:3720tVak
>>213
・E6700ね、6600と価格差ほど性能差があるのかな?って印象。
・ママンにWifiいるの?ゲームPCでしょ?
・8800GTX、確かに性能は良いんだろうけど、そこまで必要かな?

メモリに関してだけど、UMAXならどうしようも無いハズレは無いだろうから、
そのままで良いんじゃね?

クーラーは冷却だけなら、リテールで全然問題ないよ。
音も気にするなら専門スレも一度見てみても良いかもね。

HDDは分けたほうが快適になる可能性はあるけど、
絶対必要ではない。
218Socket774:2007/06/18(月) 21:50:22 ID:7zsCs2i4
>>213
電源容量が明らかに足りていません><

あと、8800対応のクーラーってでかい気がするけどサウンドカードと干渉しない?
219Socket774:2007/06/18(月) 21:50:52 ID:Z3Gm1dNi
>>213
メモリ販売メーカーというよりも
「メモリのチップ」を作ってるメーカーは大いに関係がある。

さらに言うなら同じチップメーカーでも
生産時期によって性能が異なる場合がある。
220Socket774:2007/06/18(月) 21:52:35 ID:Ti4UVveW
BF2を設定最高でやるなら
8800GTSでいいよ
221Socket774:2007/06/18(月) 21:58:22 ID:Z3Gm1dNi
>>213

追加で言うとFDDは自作をする上で結構重要だから買ったほうが良い。
Memtestとかで使うからな。

OSをバンドルする時、OS自体の値段は10800円付近
バンドル先のハードと値段をプラスして算出すると良いです。

しかしながら無駄の多い構成だと思う。

222Socket774:2007/06/18(月) 22:07:17 ID:Ti4UVveW
ちょ、まて
BF2か…
個人的にはマウスはG7よりG5をオススメするな
223Socket774:2007/06/18(月) 22:09:53 ID:ydccNt51
みなさん沢山のレスありがとうございます
>>216
結構前にデモで遊んでたんですが、本鯖は過疎ってるんですか?
だったら2124のほうに逝ってみます
>>217
すいません書き忘れてましたが、マザボはどれがいいのかよくわからないのでコア2対応ので適当に選びました・・・
システム用のHDDを作る際に注意したほうが良い点ってありますか?
>>218
そうですか、700位必要になってきます?
クーラーはリテールでも問題ないとの事でしたので、別途購入するというのはやめておきます
>>219
奥が深いですね・・・でも上のほうでUMAXでも問題は無いだろうとの事でしたので、このままUMAX1G*2で逝こうとおもってます
>>220
GTXまでは必要ありませんか?
>>221
なるほど、ではOwltechの奴のFDD付きの奴にしたいとおもいます
ちなみにバンドルというのは一緒に買ったパーツの中で一つでも流用すればOSも使えるという考えでOKでしょうか?
224Socket774:2007/06/18(月) 22:13:45 ID:+pb7WTZ9
>>223 2142(24?)はもっと人気ないと思うぞ
225Socket774:2007/06/18(月) 22:18:03 ID:WaWWRV84
どちらも過疎ってるし 今更どうかと思う 
カモになりたきゃコイwwwwwwww
226Socket774:2007/06/18(月) 22:18:05 ID:+kNiStJB
M/Bにそんな金出せるんならGA-P35-DQ6にしとけ
227Socket774:2007/06/18(月) 22:20:53 ID:7/d3pALh
>>207
DG965RYCKは全然安定してないよ
オンボ買うならabit F-I90HD
手が出ないならGA 945G DS3
G965は全商品もれなく糞
228Socket774:2007/06/18(月) 22:22:55 ID:WaWWRV84
それとチート蔓延してるから すぐ飽きるかもよ
229Socket774:2007/06/18(月) 22:23:31 ID:Ti4UVveW
ていうかBF2はデモ版が一番面白いよ
230Socket774:2007/06/18(月) 22:25:33 ID:bIfz5l4V
>>223
最初にどれか一つにするか決めておくことになるよ
決めたパーツが壊れたり規格が変わって使えなくなると買ったOSも移行できない
という事になるので、15年以上変化が無く壊れていてもあまり問題無さそうな
フロッピーディスクドライブに付けておけ、ということです
(壊れてもパソコンにつけておけばライセンス上OK)
231Socket774:2007/06/18(月) 22:29:49 ID:DSqX1Zko
>>227
アレで安定じゃないなら
AMDママンなんてどれも買えないよ
232Socket774:2007/06/18(月) 22:39:37 ID:NnBM5EbB
初めての自作です。ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E6420    25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 14,000
【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP  35,000
(対抗 ASUS P5K3 Deluxe/WiFi-AP  5千円UP)←将来性を考慮して
【VGA】 ASUS EN7900GS        19,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD  WD5000AAKS       13,000
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT 5,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Professional          20,000

【ケース】Antec P182           22,000
【電源】 アビー  S-550EB 650W     12,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 BenQjapan FP94VW     28,000

【合計金額】 193、000円
【予算】    20万
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】 ゲーム(エロゲ:パトベセル、東鳩アナザーデイズw)(カウンターストライク、モンスターハンター)

【指摘して欲しい所】ASUSばっかりになってしまってますが、自作の為に買った雑誌の影響です。
ASUSの問題点などあればご指摘願います。
また、ケースは格好良くて人気がありそうで静音性いいらしいのでこだわりたいです。

【テンプレは確認しましたか?】YES
233Socket774:2007/06/18(月) 22:45:25 ID:ydccNt51
>>222
マウスは有線より無線が欲しいです・・・FPSやってたときにホント邪魔だったので

こんな感じでどうでしょうか?電源を700に増量させた分値段があがってしまいましたが、予算内なので特に問題はないです
他に削ったり、加えたり、変更したほうが良い点があれば教えてください
ヨロシクお願いします

【CPU】Intel Core 2 Duo E6700 (2.66GHz , 4M, FSB1066) \39,940
【クーラー】サイズ 忍者プラスリビジョンB \3,880
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \12,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6 \30,420
【VGA】ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M \73,980
【Sound】CreativeMedia SB-XFI-XGF \19,990
【HDD】SEAGATE ST3320620A(320GB, 7200rpm, 16MB, UltraATA100) \8,400
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK \6,080
Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780
【FDD】Owltech D353 \2,000(OSバンドル)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM 価格不明
【ケース】Dirac DIR-NAX \14,800
【電源】Seasonic SS-700HM \23,680

【Mouse】Logicool G7 \9,280
【Keyboard】東プレ Realforce106UB \18,980
【モニタ】検討中

【その他】サイズ IGUARD \4480
【合計金額】\270670
【予算】30万円程度(モニタ除く)
【購入場所】ワンズ、無い物は他店でも。ネット限定。
234Socket774:2007/06/18(月) 22:47:57 ID:7/d3pALh
>>231
?AMD?>>211>>209にアドバイスしているけど
俺は>>196にオンボマザーの話してるだけだが?
235Socket774:2007/06/18(月) 22:59:57 ID:Z3Gm1dNi
>>232

【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 14,000
高い、虎JETなのにひたすら高いお。

【M/B】ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP  35,000
(´・ω・)・・・
(´・ω・)っGA-P35-DS3R \20000 or GA-965P-DS3 Rev.3.3 \16000

【VGA】 ASUS EN7900GS        19,000
7900GS買うくらいならRadeon x1950Proを断然オススメする。
だっておいらはラデ厨だもの。値段変わらず性能は上。

7月まで待てるならRadeonX2600XTを激しくオススメする。

【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Professional          20,000
Professionalの必要性はあるのだろうか?

【ケース】Antec P182           22,000
【電源】 アビー ?S-550EB 650W     12,000
電源関係は荒れるので専用スレを見てネ

【モニタ】 BenQjapan FP94VW     28,000
BenQなのに高い(´・ω・)ス
モニタは店頭で見てときめいたモノを買うと安く済むお。

【東鳩アナザーデイズ】むしろコレだけあれば良いかと
236Socket774:2007/06/18(月) 23:22:58 ID:DSqX1Zko
【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
237Socket774:2007/06/18(月) 23:27:59 ID:Z3Gm1dNi
ラデへの情熱を交えたのは拙かったかも知れないが
ちゃんと性能面を考慮してる。
今は反省している。
238Socket774:2007/06/18(月) 23:42:34 ID:7/d3pALh
>>233
E6700は7月22日に2万5千円前後になるだろう。
E6850が3万台後半と思われる。
今買うにはE6600のほうがマシE6700はCPが悪い。
用途的に8800GTXも8800GTSで良い気がする
HR-03 Plusを追加し静音ファンを付けると静かで冷やせる。
SB-XFI-XGFもSB-XFI-XGで足りるだろう。
HDDはわざとそれを選んでるのか?
SATAUの方が良いだろう。
M/BはP5W DH Deluxe/WiFi-APがつまらないほど安定しているが
新しい物でも良いだろう。
出だしの商品はどのスレでも初心者の質問に答えてくれるだろうしな。
239Socket774:2007/06/18(月) 23:44:32 ID:evzncoOY
テンプレ読めない回答者は要らない
240Socket774:2007/06/19(火) 00:27:44 ID:BiPvGPOJ
単発IDアゲはもっと要らないけどな
241Socket774:2007/06/19(火) 00:45:36 ID:YoLtHC1M
>>238
CPUは新製品が出るんですね、ボーナスで買おうとおもっているのでE6850でるまで待とうと思います
SB-XFI-XGFについてですが、オーディオ用のメモリがのっかってて多少ゲームでの負担軽減できるみたいに書いてあったのでそっちを選択したんですが
全然変わらないものなんでしょうか?
HR-03 Plusについてですが、これと9cm?のファンをつけるとなると>>218さんが言っていた様にどっかと当たりそうですね・・・
HDDについてですが、ST3320620ASの方でしょうか?あまり詳しく無いもので・・・すいません
242Socket774:2007/06/19(火) 00:59:14 ID:A5su7V1a
>>233
HDD U-ATA(100)は有り得ない
FDDとカードリーダーは一体型のがあるから、そっちで良いんじゃないの?Owltech(MITSUMI)のなら404系
電源は500Wじゃ本当に足りないのか?
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1454&l1=2&l2=6&l3=442&l4=0
3千円の自称500W電源ならともかく、500HMでどうこうするようじゃ寒いな

ファンコン付けるなら、ツールフリーだと取り付けし辛い・蓋付きケースだと閉まらない
の恐れはある
そのケースでは出来るとも出来ないともソースが見つからなかった
P180なら概ね問題無いようだがね

他は予算次第だが、欲しけりゃ買え、後で鬱になるな
243Socket774:2007/06/19(火) 01:02:00 ID:2a/GSaRL
>>241 SB-XFI-XGFとSB-XFI-XGは約1万の値段差に見合う差はない
・・・って書いてた人が前にいた。

>>HDD
それだね、
ttp://e-words.jp/w/UATA.html
ttp://e-words.jp/w/Serial20ATA2.html
を見ると転送速度が約9倍ってことになるのかな・・・。
そこまでの実感は出来ないとしても
UATAはスマートケーブル使っても配線がうっとうしいし。
244Socket774:2007/06/19(火) 01:23:26 ID:YoLtHC1M
>>242
>>218さんが足りないと言ってましたので・・・
ケースの蓋が閉まらないというのはファンコンの調整ノブが当たってしまらなくなるということですか?
ならファンコンの購入は見送ろうと思います、便利そうなのでもし干渉しなそうであれば後で購入したいと思います
>>243
なるほど、ではSB-XFI-XGでもよさそうですね
9倍ですか、それは凄いですね
245Socket774:2007/06/19(火) 01:39:32 ID:Y7VdFWfu
とりあえず今すぐ欲しいなら別にいいけど
最低7月までまったほうが吉だと思う
この場合はスレの意向に逆らってるけど
けっこうマジレスで
246Socket774:2007/06/19(火) 12:36:38 ID:3oO5bxeL
>>243-244
転送速度はUATA100でも使い切ってないよ。RAIDでも組まない限りはね。
HDDそのものが遅すぎる。
今S-ATAにする理由は、M/B(というかチップセット)がそもそもIDEのサポをしなくなりつつあることと、ケーブルが細いことだけ。
247Socket774:2007/06/19(火) 12:54:08 ID:qMK85FVv
【CPU】Intel Core2Duo E6600(2.4GHz) \30000
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2-800 1G×2 \11000
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R 20000
【VGA】Asus EN7600GS Silent/HTD/256 12000
【Sound】オンボード
【HDD】500 HDT725032VLA360 8200
【光学ドライブ】IODATA DVR-UN18E 6900
【OS】Vista バンドル
【ケース】Antec Solo white 13000
【電源】Seasonic SS-410C 6300
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】127400
【予算】150000
【購入場所】Faith秋葉原予定

【使用用途】動画編集など

【指摘して欲しい所】相性問題ありますか?
OSはHDDのDSPにしようと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
248Socket774:2007/06/19(火) 12:56:10 ID:ZHKpE1RE
>>247
HDDは壊れるぞ?
FDDにしとけ

他は言うところが無い
249Socket774:2007/06/19(火) 12:59:19 ID:YoLtHC1M
【CPU】Intel Core 2 Duo E6850 \40,000←【変更】
【クーラー】サイズ 忍者プラスリビジョンB \3,880
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) \12,980
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6 \30,420
【VGA】ASUSTeK EN8800GTX/HTDP/768M \73,980
【Sound】CreativeMedia SB-XFI-XGF \19,990
【HDD】SEAGATE ST3320620AS \8,400←【変更】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-212BK \6,080
Owltech FA405MX3(B)/BOX \1,780
【FDD】Owltech D353 \2,000(OSバンドル)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM 価格不明
【ケース】Dirac DIR-NAX \14,800
【電源】Seasonic SS-500HM \17,980←【変更】
【ケースファン】サイズ 鎌フロゥ12cm*2 \2500←【追加】
【Mouse】Logicool G7 \9,280
【Keyboard】東プレ Realforce106UB \18,980

これで7/22がきたら購入しようと思います
ありがとうございました!
250Socket774:2007/06/19(火) 13:08:49 ID:nUjKk6Ea
>>248
HDD壊れてもケース内に入れときゃいいんじゃね?
251Socket774:2007/06/19(火) 13:23:41 ID:F4e+fOXZ
>>247
vista→XP
252Socket774:2007/06/19(火) 13:57:35 ID:3oO5bxeL
Vistaしか選べないブランドPCならともかく、自作ならまだVistaを積極的に選ぶ理由はないな。
Aeroで遊びたいなら別だが、XPで様子見した方がいい。せめてSP1くらいまでは。
253Socket774:2007/06/19(火) 14:56:11 ID:r4PcAnQl
4台目くらいです。今まではまっさらの状態から全部パーツ集めて組んでたんですが、
今回は予算の関係で、CPUとマザーのみ変える方法を取りたいと思っています。

【CPU】 Core 2 Duo E4300(1.80GHz,L2 2MB) \15,000
     又はPentium Dual-Core E2140 \10,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド PC2-4300(DDR2 533) 256MB×2(流用)
【M/B】 GIGABYTE GA-945GZM-S2 rev3.0 \9000
    又はASUS P5VD2-VM \10500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】Seagate ST3120827AS 7200rpm 120GB(流用)
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro SP2(流用)

【ケース】 10年くらい前に買ったATXケース(流用)
【電源】 KEIAN  K WIN-4001 SPX-X Pentium4 400W(流用、使用年数1年)

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 オーディオインターフェース UA-3FX

【合計金額】\20000〜25000
【予算】 \30000以内
【購入場所】 ネット通販(ドスパラなど)、大阪日本橋

【使用用途】 ゲーム(ストロングホールド、ハンゲ)、WME、DTM(使用ソフト…MSI)
ネット、メール、スカイプなど

【指摘して欲しい所】 WMEとスカイプ(WEBカメラあり)とを使って数人の友人と
映像配信しながら楽器のセッションみたいな事をしたいので、それに耐えうるスペックなのか
どうかが知りたいです。
あと、電源やメモリに買い替えが必要なのか、我慢すれば耐えれるレベルなのかなども
指摘してくださるとありがたいです。

できるかぎり安く済ませたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
254Socket774:2007/06/19(火) 16:20:19 ID:Ih26Z1Hf
>>253
現PCがどんなスペックかわからんけど
メモリは1GB以上載せたほうが良いと思う
255Socket774:2007/06/19(火) 16:42:52 ID:UhGJJ061
>>241
あんまり高いサウンドカード買うより
オーディオインターフェイスの方がいいかも
256Socket774:2007/06/19(火) 17:16:27 ID:jMuBVxzm
>>253
【メモリ】 ノーブランド PC2-4300(DDR2 533) 256MB×2(流用)
XPとはいえ少なすぎると思うぞ

CPUをPentium Dual-Core E2140 \10,000、M/BをGIGABYTE GA-945GZM-S2 rev3.0 \9000にして
メモリは
http://www.valueland.jp/product_info.php?products_id=3545
ここの1Gx2にしたら幸せになれるよ
メモリが512Mの場合、CPUを変えるより、メモリを変えた方が絶対早くなる
257Socket774:2007/06/19(火) 17:20:51 ID:jMuBVxzm
言い方が変だったので訂正
×メモリが512Mの場合、CPUを変えるより、メモリを変えた方が絶対早くなる
○メモリを2Gに変えたほうが、CPUをグレードアップするより絶対早くなる。ネットやスカイプ、DTMを同時に立ち上げたときでも快適になるぞ
258Socket774:2007/06/19(火) 18:24:26 ID:jMuBVxzm
ちなみにメモリは値上がりするかしないかの微妙な時期なので購入は今すぐ買っておいても損はまずない
259Socket774:2007/06/19(火) 18:57:39 ID:eATgAROk
値上がりする要素が無いと思うんだ。
今の値下がりはDDR3が年末から主流になるだろうから
今のうちに数を捌いてしまおうという市場の流れだと思うんだ。
260Socket774:2007/06/19(火) 19:17:53 ID:QM3xZ4M7
>>249
FPSゲームやるなら無線マウスは選択肢にないと思うんだが・・・
261Socket774:2007/06/19(火) 19:27:07 ID:O+pTWy8G
>>249
nooooooooooooooooooob
262Socket774:2007/06/19(火) 19:44:13 ID:YoLtHC1M
>>260
以前G7をBF2demoで使ってたことがありますが、自分は全く問題ないと思いましたので
しかもG5は変な表面加工がしてあって違和感があったので
どこかにG7限定カラー売ってないかなぁ・・・
263Socket774:2007/06/19(火) 20:15:10 ID:d69Y/nWT
>>259
>258が言っていることのほうが正しい
今はVista特需をあてにして作りすぎた分が在庫放出されているような状態で、ほぼ底値
円安になったり在庫調整が済めば値段が上がるぞ
264Socket774:2007/06/19(火) 20:42:21 ID:vSrZIT7T
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「どうなることやら」 (6/16)
-----某ショップ店員談
 来週、円安の影響がCPUとメモリの価格に反映されそうとのこと。とくにバルク系のメモリ価格はDRAM相場と関係なく値上がりとなる可能性もある。

265Socket774:2007/06/19(火) 21:47:58 ID:+ZVl8can
メモリの先行買いとか初期不良のチェックとかする手間とリスクの方が面倒だと思うんだが
266253:2007/06/19(火) 22:17:23 ID:r4PcAnQl
>>254>>256
今はセレロンD335で、XPのアニメーションとか色々切ったりして可能な限り軽くして
使ってます。

今WMEとかの、一番たくさんアプリケーションを起動した状態でのメモリ
使用が400MBちょっとなので、ギリギリ足りてるのかなと思ってましたw
やっぱ買って置いた方がいいんですか。

>>256にある組み合わせがベストかなー。
電源は大丈夫なんだろうかw
267Socket774:2007/06/19(火) 22:26:46 ID:uz46EqLC
GA-945GZM-S2 rev3.0とGA-945GCMX-S2 rev.6.6どっちがいいんかね
268Socket774:2007/06/19(火) 22:40:01 ID:5h8BOTTF
【CPU】IntelCore 2 Duo E4300 BOX品
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB バルク品(CFDチップ  2枚
【M/B】 Intel BOXDP35DPM
【VGA】 流用) elsa gefoece7600gt
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品
【光学ドライブ】 OWLTECH TS-H653A(B)/N (シリアルATA/ブラック)
【FDD】OSバンドル
【OS】 WINXPHOMESP2 OEM
【ケース】 KEIAN KLX-800/WH (ホワイト)
・このケースを選んだ理由
サイズが小さいのにATX対応 前面120mm x 1、80mm x 2の3つの冷却ファンを3つ装備しています。
静音より冷却性重視
【電源】 KEIAN 静か KT-550AS SLI  上のケースに推奨の一覧に書いてあった中から選択
【Mouse】MX620   
【Keyboard】 なんかキーボードの上部真ん中辺りにUSB2.0対応ハブの付いてるやつ 
【モニタ】 流用 MITUBISHI RDT179V
【その他】 モニター切り替え機(3台用・・調査中
【合計金額】
小計/ \71,179 [3,017ポイント

【予算】少し(+2〜3万)超えてもいいけどできれば10万以下で
使用用途】 MMO:コンチェルトゲート スカイプ 
ニコニコ・youtube・ブロードバンド配信TV視聴
【指摘して欲しい所】 特に指摘してほしいところは冷却性がどうか
参考までに
・現在使用中のパソコン gateway705jp
・室温最大34℃ ・コンチェルトゲート&ニコニコで
CPU耐温度超えブルースクリーンになったことあり。
【テンプレは確認しましたか?】はい
・・メモリーのところに関してはノンタッチでお願いします。
269Socket774:2007/06/19(火) 22:40:54 ID:+lwxPqYz
【CPU】AMD / Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W) \9,780
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend /JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \10,480
【M/B】GA-M61P-S3 \9,750
【VGA】 オンボード  
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar/T7K500/HDT725032VLA360/ 320GB  \8,680
【光学ドライブ】DVR-112D \4,880
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP-HOME \ 14,745
【ケース】検討中です \10000ぐらい
【電源】 NeoHE 430 \9,000
【Mouse】 後日買います
【Keyboard】 後日買います
【モニタ】
【その他】特になし
【合計金額】
【予算】 13万円ぐらいです

【使用用途】インターネット、動画を見る、エンコ、ハンゲームの麻雀、レポートを書く、プログラミングぐらいです
【指摘して欲しい所】 PC自作は初めてなので、相性の悪いものを組んでないか見てもらいたいです
          電源はこれで大丈夫ですか
          他にもおかしな点がありましたら指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】はい
270Socket774:2007/06/19(火) 22:45:03 ID:8Xpn2sU0
>>268
個々の値段も書こうな
271Socket774:2007/06/19(火) 22:48:08 ID:rNc4vxx8
自作初トライの初心者です。 
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX \29000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)\14000
【M/B】 P5B Deluxe/WiFi-AP \26000
【VGA】 (LEADTEK)WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) \18000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) \14000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK \11000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows Vista Ultimate 日本語版 \42000

【ケース】 RAIDMAX SMILODON \14000
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \16000

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BenQ  FP94VW ¥28000


【その他】

【合計金額】 20万〜25万
【予算】 20万くらい
【購入場所 近くのPCDEPOTなど

【使用用途】 ゲーム(FF11・シムシティー4・女神転生など)

【指摘して欲しい所】 相性問題 電源容量 静音性などです。それからこのパーツこっちの方が・・・
           というのがありましたらご指摘お願いいたします

【テンプレは確認しましたか?】はい

お詳しい方々宜しくお願いいたします
272Socket774:2007/06/19(火) 22:57:46 ID:Ev2LYWHn
メモリもうちょっと安いのでもいいんじゃない?

Vista高杉・・・それハンドル版じゃないでしょー・・・。
つかそれ以前にVistaはやめた方がいいとは思うけど。
273Socket774:2007/06/19(火) 23:06:18 ID:RHnFApZY
>>269
相性気にするならGeForce6100チップには良いイメージが無いなぁ
いっその事全部インテルで組むぐらいの方が初心者には安心かと思われ
274Socket774:2007/06/19(火) 23:13:43 ID:3oO5bxeL
>>269
NeoHEを個別で買うなら、P-150とかかなぁ・・・。
まぁちと初心者向きとは言い難いケースだが。

>>271
今となっちゃPulsarは品質は並で値段はやや高めという微妙な選択かも。
Transcendあたりでもっと安く買えないかな。
πのドライブはDVD焼き品質や静音性が非常に優れているのだが、最近CD読み書き関係で炎上中。
不具合が若干出ているのでチェック。初心者は避けた方が無難かも。俺はバルク版の212買って問題なかったんだが・・・。
VGAは何とも言えんな。ただ、初物なんでそれ相応のことは覚悟してかかった方が・・・というところか。
275268:2007/06/19(火) 23:16:37 ID:5h8BOTTF
ごめんなさい・・個々の価格です
Core 2 Duo E4300 BOX品
\15,979 160 加入対象外 在庫限り
BOXDP35DPM
\15,800 1,580 加入対象外 入荷待ち
静か KT-550AS SLI
\7,980 80 加入対象外 在庫あり
KLX-800/WH (ホワイト)
\9,800 980 加入対象外 在庫あり
TS-H653A(B)/N (シリアルATA/ブラック)
\4,980 50 加入対象外 在庫あり
DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB バルク品
\3,980 40 加入対象外 在庫限り
Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品
\8,680 87 加入対象外 在庫限り


276Socket774:2007/06/19(火) 23:17:10 ID:3oO5bxeL
>>272
Vistaはやめとけ。特にゲーム関係、AV関係では天敵と言っていい。
どうしてもVistaがいいなら止めないが、多分このスレの人間は十中八九選ばないだろうな。
特に64bit版はそびえ立つ糞。
それから>>272の指摘通り、OSはDSP版にした方がいい。わざわざパッケージ買うメリットはあまり無い。
DSP版ならVistaUltimateで25k。HPで18k。HBで12k程度。XPHomeで13k、MCEで15k、Proで20k前後。
FDDにバンドルすべし。
277Socket774:2007/06/19(火) 23:33:37 ID:XbaTqgOZ
>>268 ケースは電源がフロント配置のやつか・・・でも見た感じは悪くなさそうね。

冷やしまくりたいならCPUクーラーのママンにも風の当たるクラスの
大きいのとかつけてみたら?と思うけどケースが小さめみたいだから
大きさ注意しないと干渉するのもあるかもね・・・。
278Socket774:2007/06/19(火) 23:52:57 ID:QM3xZ4M7
【CPU】Intel Core 2 Duo E6750 \24,450
【クーラー】Thermalright SI-120 \6,000
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \11,980
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25000 or GA-P35-DS3R \20,000
【VGA】GALAXY GF P88GTS/320D3 \40,000
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \12,000
【HDD】HDS721616PLA380(日立、160G、7200rpm) \5,800 + 320GBのHDD3つを流用
【光学ドライブ】DVR-S12J-BK \10,462
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Professional(DSP版) \19,000
【ケース】CM Stacker810 Black(RC-810-SKN1) \25,000
【電源】SilverStone OP650 \21,500 or SilverStone ST75ZF \22,199
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\201,898
【予算】20万程度25万以内
【購入場所】田舎なので通販が主な入手ルートだと思います

【使用用途】lost planet、oblivion、STALKER、BF2142、CSS、UT、Q4等のFPSゲーム&ネット巡回

【指摘して欲しい所】
久々の自作で知識が乏しいです。
CPUは価格改定後に購入する予定ですので値段はPINUPS上田新聞さんの記事を参考にしました。
VGAも価格改定があるようですが時期や値段は不明なので現在の値段で計算してみました
音は気にせず、冷やせるならとことん冷やしたいです。
そこそこ関連スレを見回って似たような予算の人の構成を真似て決めてみましたが
もっとよさそうな構成があれば指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
279Socket774:2007/06/20(水) 00:05:35 ID:UA7NGgKq
>>278
出てから来い。
さすがに入手不可能になっているパーツはないだろうと思うが、価格がどう動くかなど、
不確定要素が多すぎる。今よりずっといいパーツが出ている可能性もある。
280Socket774:2007/06/20(水) 00:10:47 ID:uovnV/HV
あぁ、CPUは最終予定ですので、今から買うとしたらE6600です
まぎらわしくてすいません
281Socket774:2007/06/20(水) 00:13:09 ID:WmliUcmP
>>278
お約束だけど、
SI-120はリテンション「LG775RM」と「12cmFAN」(1200rpmくらいでも)追加で買わないとダメ
P5B DELUXEにBIOSアップデートせずそのままでE6750が認識できるか不明

>>279 の言うとおり品物が出てから決定した方がいいと思う
282Socket774:2007/06/20(水) 00:17:29 ID:uovnV/HV
>>281
マザーに乗るか乗らないかもありますね・・・すいません
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600 \28,977
に変更します
283Socket774:2007/06/20(水) 01:40:15 ID:MQfTD1an
>>278
75ZFより40$安いOP-650(中身七盟)のその価格はボッタクリ
284Socket774:2007/06/20(水) 08:49:20 ID:gvFHl6EO
お願いします

【CPU】AMD AthlonX2 BE2350 \13,480
【クーラー】CoolerMaster RR-KEE-L8E1-GP \1,980
【メモリ】Samsung DDR2-800 \13,560
【M/B】ASUS M2N-E SLI \13,480
【VGA】GeForce7600GS(流用、1枚)
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG(流用)
【HDD】日立HDS721616PLA380 \5,980
【光学ドライブ】流用
【FDD】↓OS込み
【OS】WindowsXP MCE \15,980
【ケース】IN-WIN IW-J523T/400V2(流用)
【電源】ケース付属400W(流用)
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【予算】 6万くらい
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 女神転生他

【指摘して欲しい所】
母板が安いのと高いの両極端で微妙な物しか無いようなのです
基本的にnForceで同程度で他に適当な物が有れば紹介してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
285Socket774:2007/06/20(水) 08:50:41 ID:gvFHl6EO
訂正です
【メモリ】Samsung DDR2-800 2枚 \13,560
286Socket774:2007/06/20(水) 09:41:06 ID:UA7NGgKq
>>284
そんな微妙なCPUクーラー買うくらいならリテールでいい。

>母板が安いのと高いの両極端
残念ながら実際その通りだな。M2N-Eはバランス良い部類だと思われる。
難点はBIOS変更等しないでBEが載るのか?というのがよく分からん点。
チップセットが若干古いから。

あとはそんなもんかね。
電源の使い込み度合い(概ね2年ぐらい)によっては電源も新たに買った方がいいと思うが。
287Socket774:2007/06/20(水) 10:58:12 ID:FLSKL9Jv
>>284
ケースはMicroATX用ぽいけどATXマザーボードが搭載可能なのか?
288Socket774:2007/06/20(水) 11:29:35 ID:i2tBWs9j
>>284
TForce 550 度安定鉄板。ただし長寿かどうかは微妙。
MSIのNeo-Fも安定
M2N--Eも安定、4フェーズ
M2N-E-SLI 3フェーズ世代が古く、相性きつめでSLIがなければ1万以下程度の出来。
MSIK9N SLI Platinum  質は良いが相性出まくり
Gefo AM2 対応メモリ533
M2NPV-VM サウンド地雷
TA690G AM2 電源保護回路に難あり
TF7050-M2レイアウトが変 LANとPS/2不安定
abit NF-M2S abit製と期待してもただのOEM品の地雷
GA-M59SLI-S5 高い
GA-M57SLI-S4 情報なし、良いかも?
LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G 無理
Fatal1ty AN9 32X 安定。高い。
AN-M2 低消費電力。FSB300までは安定 拡張性低い
GA-M61P-S3 LANが若干問題あり、定格では安定の部類
GA-MA69G-S3H 情報なし、良いかも?
M2N-SLI Deluxe まあ無難な部類。
INFINITY NF570 SLI-M2/G 安定。LAN若干弱い

INFINITY C51PV-M2/G microATXにぎりぎり入らないメモリスロットの位置も変なモデル
取り扱い店も1件w

メーカー傾向
NF4は皆不都合あり、
半年遅れで出したabitから安定
NF550
まあマシにはなった。
ASUSは570シリーズのbios変更から安定それ以前は全部人柱
GiGAはどれも普通。LANが弱い
NF4はHDDと光学にも相性あり。
289Socket774:2007/06/20(水) 11:40:22 ID:i2tBWs9j
ああケースみてなかった。スマン
AN-M2とAN-M2 HDしかないな。

INFINITY C51PV-M2/Gこいつでギリギリ入るか入らないか試して見るのも面白いw
290284:2007/06/20(水) 12:10:24 ID:FtCeDjTP
有難うございました。
参考になりました。
ケースはM-ATXではなくATXです。
M2N-E SLIは別にSLIは不要ですが、何分選択肢が無く・・・。
GF6100/7025/7050は配置が変なのしか無いですし。
M2N-E SLIダメモトで突貫してみます。
291Socket774:2007/06/20(水) 12:27:53 ID:3FqZMsBE
久々の自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box \29000
【クーラー】Scythe MineCooler \3700
【メモリ】SanMax DDR2-667 1GB 2枚組 \13000
【M/B】Intel DP35DP \15500
【VGA】Leadtek WinFast PX8600 GT TDH \18500
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250620NS \9500
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-SN18GLVB \8000
Plextor PX-712A 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Pro DSP版 \21000

【ケース】Antec P180B V1.1 \19000
【電源】Seasonic SS-550HT \17000
【Mouse】IntelliMouse Explorer 3.0 \3900
【Keyboard】FILCO FKB108M/JB \8500
【Monitor】 NEC LCD223WXM(BK) \55000

【合計金額】22.2万
【予算】20万〜25万
【購入場所】アーク、ツクモ

【使用用途】信長の野望オンライン、動画鑑賞(圧縮、DVD)、エンコ、Word、Excel、インターネット など

【指摘してほしい所】
しばらくしたらHDDを増設しようと思っているので、電源の容量が足りるかどうか見ていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
292Socket774:2007/06/20(水) 13:37:19 ID:1oRVusED
>>291さんと同じく久々の自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box \29970
【クーラー】現在どのクーラがいいのが思案中 現在購入予定無し
【メモリ】Trancend JM2G DDR2-8K 1GB 2枚組 \13970
【M/B】ASUS P5B DELUXE \25970  (P5B \15370と悩み中)
【VGA】玄人志向 GF7900GS-E256HW \17970
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 \7970
【光学ドライブ】 Plextor PX-800A/JP \6970
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Pro DSP版 流用

【ケース】H550B/500W \9970
【電源】ケース付属
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【Monitor】 流用

【合計金額】\112790
【予算】9万ー11万
【購入場所】PC-DEPOT 京都店
【使用用途】ファイナルファンタジー11 オンライン最高解像度で使用希望、動画鑑賞(圧縮、DVD)、
       エンコ、Word、Excel、インターネット など

【指摘してほしい所】
・トータルバランス。
・ケースはどれが評判よいのかわからなかったので適当に選んでみた。通気性のいいケースお勧めあれば希望
 現在適当に選んだのは電源つきのケースなんですが電源別のケースと電源を購入する場合どのくらいの容量の
 電源を買うべきか教えてほしいです
・とにかく冷やしたい 冷却大好きです。
・M/B P5BかP5B DELUXE迷い中、使用用途からP5Bで問題がないか教えてほしいです
・OC等は一切しません


【テンプレは確認しましたか?】はい

前質問レス見てると同じメモリなのにみんなメチャ安い人がいたり;
これが都会パワーなのかっ!
293Socket774:2007/06/20(水) 13:40:28 ID:uzb4Cf1T
>>291
電源は十分かと

>>292
P5Bで問題ないと思われ
294Socket774:2007/06/20(水) 14:06:26 ID:+pn6wUrg
>>292 虎羊送料込みでもそれより安い通販いっぱいあるし通販も考えてみては?

最近の構成なら8800GTSとか電気食う物のせてなければ400wでも
ほとんどの場合電源容量自体は足ります。
安定性とか品質とかの問題がありますがそれは電源スレとか見てみるといいです。

予算的にはM/BをP5B無印にすれば多少ケース・電源に回せると思うので
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05-uwa.htm
みたいな10kくらいの前面メッシュケースに
7〜8kくらいの電源ってのがありがちな構成かなーっと思います。
295Socket774:2007/06/20(水) 14:17:13 ID:hWnjD83Q
【CPU】 Core 2 Duo E6600 ¥29,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 sanmax SMD-2G48NP-8E-D 1GB*2 ¥15,780
【M/B】 GA-P35-DQ6¥30,980
【VGA】 ASUS EN8600GT (流用)
【Sound】 SB X-Fi Xtreme Gamer(流用)
【HDD】 日立 HDT725050VLA360 (500GB) ¥13,380
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK ¥10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Vista Ultimate 32bit ¥25,980
【ケース】 Antec P182 ¥21,800
【電源】 オウルテック SS-650HT 650W ¥19,980
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 SLI用に8600GTを買うかも
【合計金額】 146,940円
【予算】 15〜17万円
【購入場所】ツクモ (メモリのみark)

【使用用途】 インターネット ゲーム(CS:SやDX10のゲームもやってみたい)

【指摘して欲しい所】
・夏のintel価格改定時に初自作をしようと思って見積もってみたのですがどうでしょう
・同時期にGeForce8シリーズが価格改定するらしいので8600GTをもう一枚買ってSLIも考えていますが
 8800シリーズなどのハイエンド製品の購入も検討します。
・CPUクーラーは余裕が出来ればよく冷えるものに交換したいです
・ケースと電源の評判はよく分からなかったので見た目と価格comのランキングで選んでみました
・ゲームは専用のHDDにインストールすれば良いと言うけど利点が分からない
 もし余裕があればゲーム用のHDDも欲しい
【テンプレは確認しましたか?】はい

BTOをいろいろと増設して使ってきましたが限界です。939のX2は高い高い
296Socket774:2007/06/20(水) 14:55:52 ID:C4GUwSHL
>>295
>・夏のintel価格改定時に初自作をしようと思って見積もってみたのですがどうでしょう
改定後に見積もるのをお勧めします。
理由は>>279氏の指摘の通り

>・同時期にGeForce8シリーズが価格改定するらしいので8600GTをもう一枚買ってSLIも考えていますが
SLIは微妙
そんな事考えるくらいなら、最初から8800シリーズに行く事をお勧めします。
(もっとも8800も微妙っちゃ、微妙だけど)

>・ケースと電源の評判はよく分からなかったので見た目と価格comのランキングで選んでみました
この選択で良いのではないでしょうか。

>・ゲームは専用のHDDにインストールすれば良いと言うけど利点が分からない
どこで良いと聞いたのか知らないけど、きっとその理由も書いていたはず、
それを呼んでも、分からないのであれば無理にやる必要もない。
297Socket774:2007/06/20(水) 14:55:54 ID:+pn6wUrg
Vistaは・・・・・・

見た目でってことならP180の黒でもほとんど変わらないと思いますよ。
298Socket774:2007/06/20(水) 15:12:29 ID:hWnjD83Q
指摘ありがとうございます。
ケースと電源の選択が一番の不安要素だったので安心です。
ゲーム用のHDDも利点が分かりましたし改定後にもう一度見積もりします
299292:2007/06/20(水) 15:43:01 ID:1oRVusED
>>293
>>294

ご解答ありがとうございます。
P5B無印の決心がつきました!

早速週末にでもいってきまっする!

ケースについてのアドバイスありがとうです^^
最近のケースって色々あって一番ワクテカしてきた件
メッシュもいいですなぁ
300Socket774:2007/06/20(水) 16:18:46 ID:5ZnLdiSj
【CPU】 Core 2 Duo E6600\29000
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000  \3,333
【メモリ】 Transcend PC2-6400(DDR2 800) 1G x 2 10,999
【M/B】 MSI P35 Neo-F  ¥14,980
【VGA】 GV-NX88S320H-B-RH \42,678
【Sound】 x-fi XG \10,958
【HDD】 Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 8,650
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home SP2(流用)
【ケース】 Antec p180 \16,780
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT \15,400

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用



【合計金額】 \152,778【予算】 \160,000ぐらい
【購入場所】 各パーツ最安値での通販。

【使用用途】 battlefield2などのFPS
【指摘して欲しい所】 問題があれば教えてください             
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
301Socket774:2007/06/20(水) 16:19:49 ID:35GB2sVH
>問題があれば教えてください
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
302300:2007/06/20(水) 16:22:46 ID:5ZnLdiSj
すいません
他の方のテンプレを参考にして
そのまま変更するの忘れました

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2007/06/20(水) 16:24:19 ID:UA7NGgKq
>>288
>GA-MA69G-S3H 情報なし、良いかも?
情報ないのか。
最近メイン機を増設したので、旧メイン機をGA-MA69G-S3Hと超廉価Sempronで置き換えて
格安・低発熱・省エネ録画鯖にしようかと画策していたんだが。

まぁ人柱上等で突撃するのも自作の醍醐味、かもね。
304Socket774:2007/06/20(水) 16:30:36 ID:UA7NGgKq
>>300
各パーツ最安値で見積もってもしょうがない。
実際には店舗が分散することで送料が何重にもかかるし、初期不良・相性に当たった時の対処が面倒臭いことになる。
秋葉原まで簡単に行ける距離に住んでいるなら問題ないかも知れないが、店によってはWebと価格が違ったり、
(特に格安店に多いが)店そのものの信頼性がタコだったりする。先日やっと倒産した詐糞巣とか。
そんなわけで、ある程度店舗は揃えるべき。価格的には1割高くらいで想定しておけば無難か・・・。

構成的には特に問題ないような気がするが、BF2などの「など」が大事な部分なので、もう少し細かく書いた方がいいと思う。
BF2が一番重いゲームなら大丈夫だが。
305300:2007/06/20(水) 16:37:29 ID:5ZnLdiSj
>>304
回答ありがとうございます
そうですね 一箇所にまとめた方がいいですね
最初はBF2をやりたいので、他のゲームは特に決めてません
306Socket774:2007/06/20(水) 16:41:39 ID:9iqox+7q
>>300 強いていうならMSIママンより純正の方がいいんじゃないかな。

>>304のいうとおり店舗はある程度あわせた方がいいんだが、
今ならP180水冷ホール無しでよければワンネスで安く買えるよ。
307291:2007/06/20(水) 17:40:24 ID:3FqZMsBE
>>293
ありがとうございました。
これで行ってみようと思います。
308Socket774:2007/06/20(水) 19:03:04 ID:onxyyI4f
7年使ったPCがお亡くなりになったので、新たに組み直す事にしました。

【CPU】 Intel Core 2 DUO E6600 \29,680
【クーラー】 GIGABYTE 3D RocketU \6,000
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \14,380
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3 \15,780
【VGA】 GIGABYTE GV-NX86T256D \17.780
【Sound】 Creative SB X-Fi Platinum FCS \26,000
【HDD】 Seagate ST3500630NS(320GB) 2個 \17,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212SV Bulk \6,580
【FDD】 流用
【OS】 Win XP PRO 流用

【ケース】 Antec SOLO \13,800
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT(500W) \13,980
【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【その他】 ケース用前面FAN 9mm 2個 \5,500

【合計金額】 \166,480
【予算】 18万程度
【購入場所】 大阪のツクモ
【使用用途】 DVD再生 音楽再生 エクセル ワード ネット麻雀 ネット巡回

【指摘して欲しい場所】
電源やクーラー辺りの選択はどんなものでしょうか?
音源ボードは弟のミスチョイス品を引き取るのでご容赦を。
部屋に冷房がないため、今の時点で25〜28度くらいあるのでファンを増設、これでもまだヤバい?

【テンプレは確認しましたか】 はい、ザッとですが目を通しました
309Socket774:2007/06/20(水) 19:21:42 ID:e2FcPTJR
>>308

OSのところまで評価してたけどOS欄みて全部消した。
何でかはテンプレちゃんと読む(´・ω・)ス
310308:2007/06/20(水) 19:31:12 ID:onxyyI4f
>>309
ごめんよ。
バンドル品じゃなくてパッケージ品の流用だから、流用だけで大丈夫だと思った。


311308:2007/06/20(水) 19:37:05 ID:onxyyI4f
もしかして割れだと思われたのかな?
7年前からそのOSを使ってたわけではないのだけれど……
スレ汚しになってすまそ。
スルーしてください。
312Socket774:2007/06/20(水) 19:39:36 ID:8YRElq1E
犯罪者レスしないで><
313Socket774:2007/06/20(水) 19:40:25 ID:mz9xeUOE
>>308
ゲームしないならサウンドブラスターを選ぶ理由は無いよ
どうしてもサウンドブラスターがいいなら
九十九で安売りしている
Creative SoundBLASTER AUDIGY2 PLATINUM ツクモ特価\4,980
がコストパフォーマンス的にはオススメ
314Socket774:2007/06/20(水) 19:42:19 ID:mz9xeUOE
>>308
あ・・・すまん
最後まで読んでなかった
もう買った後なのね

電源とケースは無難なところか
E6600はオーバークロックしないなら純正クーラーでも問題ないと思われ
C2Dは負荷掛けてもあまり温度上がらないし
315Socket774:2007/06/20(水) 19:51:56 ID:9iqox+7q
>>308 OC無しのCPUだけ冷やすなら>>314のいうとおりリテールで十分冷える。
大型のつけてメモリとかノースブリッジにも風当てるっていうなら、
リテール以外を使うのもいいかもしれないね。

まあSOLOだって前面ファン無し運用とかじゃないんだったら最低限は冷えるでしょう。
316308:2007/06/20(水) 20:09:04 ID:onxyyI4f
>>314 >>315
レスつけてくれてどうもです。
CPUのオーバークロックは考えていないので、お勧め通りにリテール品で行ってみる事にします。
電源とケースは無難だと言ってもらえたので安心できました。
お二人とも、ありがとうございました。

317Socket774:2007/06/20(水) 20:36:03 ID:n0rrEnuN
>>308
定格で使うならメモリもDDR2 667で十二分です。
用途を見るにCPUはE4300でも十分に思えます。
電源は400Wでも大丈夫です。
VGAも重い3Dゲームをしない、DVI接続でデュアルディスプレイを考えていないなら
ランク落としてもいいと思います。
ケース前面ファンは風拾のLかMあたりを1,2個つければいいんじゃないかなと思います。
318Socket774:2007/06/20(水) 20:45:31 ID:NCnRWSxM
むしろCeleron 420でじゅうぶ(ry
319308:2007/06/20(水) 20:53:56 ID:onxyyI4f
>>317
レスありがとうございます。
自分が選んだパーツは、用途から考えると全体的に少し欲張りすぎているのですね。
弟から引き取る音源ボードが割と高価な品なので、他の部分も無駄に頑張ってしまったのかも知れません。
もう一度冷静になって再検討してみます。
ご意見ありがとうございました。

320Socket774:2007/06/20(水) 23:24:48 ID:0pSc+M6J
【CPU】 Pentium D (LGA775) 935 3.2GHz BOX  \11980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 LoDDR2-1G-800 \6445
【M/B】 ASUSTeK P5N-E SLI \16780
【VGA】 玄人志向 GF8600GT-E256HW/EX \18780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 \8139
【光学ドライブ】 LG GSA-H44NBL \4880
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP \12500

【ケース】 Antec P182 \20500
【電源】 SKY HAWK GM-600WP-R \9450

【合計金額】 109,454

【使用用途】 三國志Online 英雄Online エロゲ ネット

【指摘して欲しい所】
会社の先輩に相談した所、上記の構成で14万で組んでくれるそうなのですが
自分なりに個々のパーツの値段を調べたら合計金額の値段になりました、何処か間違っているでしょうか?
パーツの良し悪しも分からないのですがゲームなどは問題なく出来ますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
321Socket774:2007/06/20(水) 23:27:41 ID:RwkzOmF2
なぜPenDなのかが気になる
322Socket774:2007/06/20(水) 23:30:15 ID:RtIM0OlN
正直玄人志向は初心者には(ry
8600ならリドテクかエルザがいいと思うよ
まあサポート代と送料も含めて14万なんだと思うよ
323Socket774:2007/06/20(水) 23:30:25 ID:bX36T4Be
>>320
【CPU】 Pentium D (LGA775) 935 3.2GHz BOX  \11980
【メモリ】 LoDDR2-1G-800 \6445
【M/B】 ASUSTeK P5N-E SLI \16780
【光学ドライブ】 LG GSA-H44NBL \4880
【電源】 SKY HAWK GM-600WP-R \9450

↑の辺がほんとにそのままの状態ならやめたほうがいい
まぁ 聞き間違いか勘違いの類だと思うけどな「
324Socket774:2007/06/20(水) 23:34:40 ID:NEuUPnGl
もし本当ならゴミを売ってるとしか思えないな・・・
今時PenDはな・・・
325Socket774:2007/06/20(水) 23:38:43 ID:UA7NGgKq
>>320
全てにおいて突っ込みどころ満載だな。
今時PentiumDなんてあり得ない。冬場を迎えるならともかく、これから夏だってのに・・・。
どうしても廉価帯を使いたいなら、PentiumDC E21x0シリーズだろ。
RAMがなんで1GB*1なのかと。DualChannelにしない理由が「?」
ついでに今から組むなら、安くなってるので2GB積んでおいた方がいいと思う。
M/BはnForce680i SLIを搭載。非Intelのチップセットを使うだけの理由が分からん。
クロシコは>>322
ケースはともかく、電源が微妙杉。ていうか、糞電源だと思うが。
326Socket774:2007/06/20(水) 23:57:14 ID:EPQWeb8n
つかそれ会社の先輩とやらの余剰パーツ押しつけられてるだけじゃないのか?
・・・しかも異様に高いし。酷い先輩だな。
327Socket774:2007/06/21(木) 00:10:06 ID:QujCMerP
初めての自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 AMD Athlon64 X2 4200+ BOX AM2 (65W) \11,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXIR DDR2 PC6400-1GBx2 \10,180
【M/B】 ASUS M2A-VM HDMI \10,580
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725025VLA380 SATA/250GB \7,280
【光学ドライブ】 Sony NEC Optiarc AD-7170A/0B バルク \4,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 DSP版 \15,790
【ケース】 未定(ミニタワー予定)
【電源】 KEIAN KT-550AS SLI 550W \7,480
【Mouse】 未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 LG L194WT-BF 19inchWide \22,280
【その他】 PCI接続 TVキャプチャボード 流用
      VGA、HDD増設予定


【合計金額】 \90,550
【予算】 \120,000
【購入場所】 TWOTOP通販、その他

【使用用途】 ネット、オンラインゲーム(パンヤ等)、TVキャプチャ、Mpeg編集

【指摘して欲しい所】
TWOTOPのBTOを参考にして構成を考えてみました。
上記のワイドモニタ、低消費電力CPUを使用しても大丈夫でしょうか。
その他、問題があったらご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
328Socket774:2007/06/21(木) 00:11:58 ID:DImzlU5p
>>327
突っ込みどころ満載だなw
>>320といい・・・最近はゴミで作るのが流行ってるのか
329Socket774:2007/06/21(木) 00:36:30 ID:PfQNbkT/
【CPU】 Intel Core 2 DUO E6600 \28,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \13,369
【M/B】ASUS P5B Deluxe \22,680
【VGA】 ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \29,800
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \13,756
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,139
【光学ドライブ】 バルク品を使う予定
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP home 流用

【ケース】ANTEC P182 \21,475
【電源】 ANTEC NeoHE 430 \8,980

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】デル TrueLifeTM SP1908FP 19インチ TFT液晶モニタ ×2 \66,000

【スピーカー】 ONKYO 77monitor GX-77M \16,800

【合計金額】\229,998
【予算】 250,000くらい
【購入場所】※ツクモ札幌店。

【使用用途】 ※ワード、エクセル、パワーポイント、ネットサーフィン、動画鑑賞、ゲーム(FF11、モンスターハンターフロンティア)。

【指摘して欲しい所】初自作です。電源は1万円以内で抑えたいのですがこれでよろしいでしょうか?
あと、この液晶でデュアルモニタをくんでも大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
330Socket774:2007/06/21(木) 00:38:56 ID:dOqkeXNt
>>329
▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと
331Socket774:2007/06/21(木) 00:44:33 ID:PfQNbkT/
>>330
失礼しました。

訂正版です
【CPU】 Intel Core 2 DUO E6600 \28,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \13,369
【M/B】ASUS P5B Deluxe \22,680
【VGA】 ASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \29,800
【Sound】 ONKYO SE-200PCI \13,756
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \8,139
【光学ドライブ】 バルク品を使う予定
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP home パッケージ版(割れ)

【ケース】ANTEC P182 \21,475
【電源】 ANTEC NeoHE 430 \8,980

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】デル TrueLifeTM SP1908FP 19インチ TFT液晶モニタ ×2 \66,000

【スピーカー】 ONKYO 77monitor GX-77M \16,800

【合計金額】\229,998
【予算】 250,000くらい
【購入場所】※ツクモ札幌店。

【使用用途】 ※ワード、エクセル、パワーポイント、ネットサーフィン、動画鑑賞、ゲーム(FF11、モンスターハンターフロンティア)。

【指摘して欲しい所】初自作です。電源は1万円以内で抑えたいのですがこれでよろしいでしょうか?
あと、この液晶でデュアルモニタをくんでも大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
332Socket774:2007/06/21(木) 00:46:03 ID:dOqkeXNt
・・・。
333Socket774:2007/06/21(木) 00:49:36 ID:KoB/eLB6
>>331
釣りは他所でやれ
334Socket774:2007/06/21(木) 00:50:41 ID:FLDN1TvK
【ケース】ANTEC P182 \21,475
【電源】 ANTEC NeoHE 430 \8,980

→P150

【モニタ】デル TrueLifeTM SP1908FP 19インチ TFT液晶モニタ

→デル=眼球破壊
335Socket774:2007/06/21(木) 01:45:07 ID:IJ2U4QHt
>>331
真面目に評価書いてたのに、釣りだったのかよ
やる気無くしたから寝る
336Socket774:2007/06/21(木) 02:23:41 ID:lbzi9d7c
【CPU】AthlonX2 BE-2350 2.1GHz \13,800(@ark)
【クーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,853(@クレバリー)
【メモリ】SanMax SMD-2G48NP-8E-D DDR2-800 1GB*2 ¥15,780(@ark)
【M/B】abit AN-M2HD 11,480円 \13,980(@ark)
【VGA】MSI NX8600GT T2D256E-OC(コア580MHz メモリ1.6GHz) \17,787(@クレバリー)
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS(500GB, 7200rpm, 16MB, SATA300) \13,980(@ark)
【光学ドライブ】LG GSA-4082B(流用)
【FDD】なし
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit DSP版 \24,750(@ark)

【ケース】星野金属工業 ALTIUM S8(流用)
【電源】Seasonic SS-400FB 400W(流用)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI RDT261WH 1920x1200(流用)
【スピーカー】ONKYO 77monitor GX-77M(流用)

【その他】SMART DRIVE2002(流用)
【前FAN】鎌フロゥ12cm超静音SA1225FDB12L \1,280(@T-ZONE)
【後FAN】鎌フロゥ9cm超静音SA0925FDB12L \980(@T-ZONE)
【ゲームパッド】Logitech(Logicool) PC GameController GPX-500 \2,600(@ark)
【ヘッドセット】NOVAC NEXPHONE USB Headset VP-720U \1,780(@パソコンハウス東映)
【おまけ】鎌ヒートスプレッダ 銅タイプ KMHS-C2000 x2 \2,200(@テクノハウス東映)

【合計金額】\112,770
【予算】ー(購入済)
【購入場所】Ark、グレバリー、他

【使用用途】Vistaの勉強?/モンスターハンターフロンティア(高解像度で)/2Dエロゲ

【指摘して欲しい所】
自作からさっぱり離れてたところで、友人につきあって適当に選んで組みました。
Socket754以来で、939はどこー?状態です。AM2ってなんだ?AM1は?
趣味で選んでる部分も有りますが、それなりに妥当な選択になってるでしょうか。
メモリもちゃんと200MHzで動いてるのやら。

【テンプレは確認しましたか?】はい
337Socket774:2007/06/21(木) 02:28:07 ID:S2kPMTod
>>336
ゲームするならインテルのC2Dで組んだほうが良いよ
X2は事務用PC向き
338Socket774:2007/06/21(木) 05:53:26 ID:rzle/6mQ
(゚Д゚)・・・

事務用にX2とかオーバースペックもいいとこだろ・・・

>>336
+1500円くらいでクロックが0.3Ghz高いX2 4600+が買える。
まぁ、消費電力が20Upなのと発熱が3℃くらい違うだけだが。
339Socket774:2007/06/21(木) 06:36:38 ID:rzle/6mQ
>>320

どうみても
自分が使ってるパーツを下ろして自分は新しいの買います
と言ってる様にしか思えないな、その先輩とやらは・・・。
340Socket774:2007/06/21(木) 08:52:49 ID:l+BVFeUX
> 事務用にX2とかオーバースペックもいいとこだろ・・・

何をするかにもよるが、ショートカットをクリックする都度、VBやNISが起動していちいちチェックして下さるのは、結構苛つく。
341Socket774:2007/06/21(木) 12:13:25 ID:VI92lnuw
ゲームしながら裏で何か動かすならAMDでいいんじゃないか
342Socket774:2007/06/21(木) 12:16:49 ID:ExM+qaye
【CPU】 Core2Duo E6420 Box  24980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400  14800円
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe  24800円
【VGA】 ASUSTeK Extreme N7600GS Silent/HTD/512M  17980円
【Sound】 ONKYO SE-200PCI  14800円
【HDD】 HGST DeskstarT7K500 320GB  8480円
【光学ドライブ】 流用(PLEXTOR PX-716A)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP MCE 2005 バンドル  購入済

【ケース】 OWLTECH OWL-603AT(B)/N  10980円
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT  15480円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(MITSUBISHI MDT241WG)

【合計金額】 132300円
【予算】 150000円以内
【購入場所】 BLESS

【使用用途】 Photoshop、エンコ、リッピング、ゲームはほとんどやりません

【指摘して欲しい所】 久々の自作なので、全体のバランスやVGAの選択についてアドバイスをいただけませんか?
             なお、HDDは今後余裕が出来たらRAIDカードを使って増設する予定です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
343320:2007/06/21(木) 13:41:18 ID:sUvmnvzv
アドバイス有難うございます。
どうも全体的に駄目そうなので先輩には断っておきました、他のパーツがどうこう言ってましたが信用しない事にします。
344Socket774:2007/06/21(木) 14:14:00 ID:VY2y9Yed
肝心のゲームが遅いからX2は駄目だろw
345Socket774:2007/06/21(木) 14:54:32 ID:vUriRddm
>>342
ゲーム殆どやらないなら、
>【VGA】 ASUSTeK Extreme N7600GS Silent/HTD/512M  17980円
無駄だと思う。
てか、付いてても良いけど高い。512MBもイラネ
346Socket774:2007/06/21(木) 15:01:53 ID:EJEVrE6V
>【使用用途】 Photoshop、
用途が↑だから512MBで良いんだよ
ゲーマーが必ず発狂すると思った
347Socket774:2007/06/21(木) 15:35:14 ID:0I9/Gtkl
ぶっちゃけセキュリティソフトが重いんだけどな
348Socket774:2007/06/21(木) 16:28:09 ID:c0WdEFhw
そんなソフトは捨ててしまえ
349Socket774:2007/06/21(木) 17:02:00 ID:nfk1PAWh
>>344
X2でゲームが遅いならそれより遅いC2Dで組もうとしてる奴は
QXにするしかないじゃん
350Socket774:2007/06/21(木) 17:04:49 ID:c0WdEFhw
X2よりゲームで遅いC2Dは無いだろw
351Socket774:2007/06/21(木) 17:16:30 ID:nfk1PAWh
>>350
E6600とx2 3800で比べてるのか?
352Socket774:2007/06/21(木) 17:17:23 ID:c0WdEFhw
一般的に同等と言われているCPUでの比較の話でしょ?
違うの?
353Socket774:2007/06/21(木) 17:27:34 ID:nfk1PAWh
E4300 BOX 15K 64 X2 4600+14.5Kより遅いのは良いとして
E6420 BOX 24Kは64 X2 5600+ 23KはおろかAthlon 64 X2 5200+19Kより
遥かに遅いです。転送速度が遅すぎて低FPSでもカクツキます。
画面の切り替えの遅さはもう言葉に出来ない糞仕様です。
本当にありがとうございます。
354Socket774:2007/06/21(木) 17:32:40 ID:nfk1PAWh
CPUパワーの必要な最新ゲームは圧倒的にE6600です
AM2では力不足です。ありがとうございます。
355Socket774:2007/06/21(木) 17:35:10 ID:gD6/y/lg
低価格帯でC/PのいいやつはAMD
CPUパワーが欲しかったらIntel
これでいいだろ・・・
356Socket774:2007/06/21(木) 17:48:42 ID:EJEVrE6V
はっきりしているのは、どちらを選んでも地雷だという事
357Socket774:2007/06/21(木) 18:39:58 ID:5i7wQYwx
つまりパソコンなんて買わなくてもいいよ
358Socket774:2007/06/21(木) 18:43:14 ID:0I9/Gtkl
マイコン買うか
359Socket774:2007/06/21(木) 19:07:40 ID:zvRHJMzd
ゲームしたいならゲーム機買いなよ
360Socket774:2007/06/21(木) 19:12:34 ID:rzle/6mQ
フォトショに512MBのVGA

(´・ω・)・・・3Dの画像でも処理するの?
361Socket774:2007/06/21(木) 19:39:10 ID:ubAu81uH
>>355
CP求めるなら廉価C2D買ってOCするのが主流
362Socket774:2007/06/21(木) 22:16:02 ID:PYVY9Kf5
いつの間に釣り堀スレになったんだ?
363Socket774:2007/06/21(木) 22:22:27 ID:ExM+qaye
>>345>>346>>360

かなり解像度の高い画像(2D)を処理することがあるんですが、VGAのメモリは256MBの
モデルで十分ですかね…?
そうすると、差額+αで512MB*2のメモリを買って、メモリを3GBにしようかな…と考えております。
364Socket774:2007/06/21(木) 22:34:57 ID:bjqUGGqU
用途的に【Sound】 ONKYO SE-200PCI  14800円
もいらねぇだろ? 釣りですか?
365Socket774:2007/06/21(木) 22:44:17 ID:+c5r5xIz
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX \29680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CD1G-D2U667/ELP2 (センチュリーマイクロ) ×2 \ 14160
【M/B】 P35 Neo-F ¥16,680
【VGA】WinFast PX8600 GT TDH 256MB ¥18,480
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200 HITACHI) \8,379
【光学ドライブ】 AD-7170A (black) \3980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Pro DSP版 + D353 セット ¥20745

【ケース】 Nine Hundred \16800
【電源】EA-430 (Antec 430W)¥7,800

【Mouse】3in1デスクトップマネージャー 黒モデル (SCY-3IN1BK) ¥1,780
【Keyboard】
【モニタ】 GH-WXG193SDB \21,399

【その他】

【合計金額】 159613

【予算】 160000〜180000くらい
【購入場所】TSUKUMOネットショップ

【使用用途】 ネトゲ(モンハン)、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
自作初心者なので、詳しい友達に聞きつつ、本とにらめっこしながら組んでみました。
マザボは諸事情によりP5B以外で組むつもりです。
何か問題があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
366Socket774:2007/06/21(木) 23:19:27 ID:nfk1PAWh
>>361
E4300 2.9GHz アイドル135W
6000+ 3.0GHz アイドル94W
367Socket774:2007/06/21(木) 23:21:11 ID:nfk1PAWh
CP求めるならE6600買ってDC
368Socket774:2007/06/21(木) 23:22:25 ID:NHh1L2IJ
ドリキャスktkr
369Socket774:2007/06/21(木) 23:25:21 ID:rzle/6mQ
>>365
430WだとHDD増設や今後VGAをVUする時に買い換える羽目になりそ。
500Wくらい確保したいところ
370Socket774:2007/06/21(木) 23:27:03 ID:kDcboPSi
>>366
性能は
E4300 2.9GHz >>>>6000+ 3.0GHz
だけどなw

一応消費電力のソースは?
371Socket774:2007/06/21(木) 23:27:38 ID:rzle/6mQ
オーバークロックは激しくスレ違い
テンプレすら読めないのかと。

知識自慢は他所でやってくれ
372Socket774:2007/06/21(木) 23:34:17 ID:kDcboPSi
>>366
これ見る限りは嘘もいいところだなw
http://www.4gamer.net/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
373Socket774:2007/06/21(木) 23:35:41 ID:un9O92zV
AMD信者は息をするように嘘をつく
これ豆知識
374Socket774:2007/06/21(木) 23:48:06 ID:4+vPFsvu
>>373
淫虫も息をするように嘘をつく。
要するに信者を信用するなと。

ともかく、>>366>>370、てめーら他所でやれ。

>>365
千枚がいいなら仕方ないが、Transcendあたりでもっと安くDDR2 800 1GB*2が買えるはず。
OSがProなのが個人的に「?」
ケースはうるさいが、構わないか? 拡張性は高いが。
電源微妙。ま、悪くはないが。
375Socket774:2007/06/21(木) 23:49:41 ID:GIGdswNs
>>372
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml
これみると、3.4GHzでアイドル176wだからあながち嘘ではないよな
376Socket774:2007/06/21(木) 23:50:38 ID:GIGdswNs
忘れてくれ
377Socket774:2007/06/22(金) 00:20:53 ID:bZm0PNjk
>>375
何を間違えたんだw
378Socket774:2007/06/22(金) 00:27:29 ID:y/sP8nHb
やはりこのスレでOCの話題ふる奴らてただのインテル厨とAMD厨だけで
OCに関しては初心者だな。
スレ違いの所でレスすると突っ込まれないとでも思ったのだろう。
379Socket774:2007/06/22(金) 00:53:35 ID:bZm0PNjk
わかっててワザとデマを広げようとしているように見えるけどな
380Socket774:2007/06/22(金) 00:56:53 ID:+9BTHcYD
4年ぶりくらいの自作です。よろしくお願いします。

【CPU】intel Core 2 Duo E4300 1.80GHz 2MB LGA775 BOX         \16,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K                   \12,000
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE                       \24,000
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SP/256D3                   \19,000
【Sound】オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725032VLA360                  \8,000
【光学ドライブ】ASUSTeK DRW-1814BLT W BULK              \5,000
【FDD】OSバンドル Win XP Pro                    \20,000
【OS】 ↑
【ケース】Antec P-150                         \21,000
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \125,000(金額は多少多めに見積もったつもり)
【予算】 \150,000
【購入場所】Faithネットショップ

【使用用途】
[アプリ]
PhotoShop CS2、DreamWeaver-8、Flash-8、他
[ゲーム]
Americas Army、BF2、らぶです(1)持ってるからやるかも。

【指摘して欲しい所】
AthlonXP2700+(皿) Gefo6800無印 からの移行です。
アプリ等が現PCでは重くてやってられない。ので期待度としてはどうでしょうか?
全体的なバランスは大丈夫ですか?
メモリの質はどうなんでしょう?
そのうちVistaに移行するかもしれないので、それでも耐えうるか?
現在のPCが煩いので多少は静かにしたい。
VGAは熱かったら笊化も考えています。
HDDは1台増設予定で電源は余裕ありますか?
多少、用途のオーバースペックに作っておきたいです。
CPUはとりあえずE4300買って、改定で色々乗り換えていくかもしれません。
AAとBF2の高設定でやりたい。

【テンプレは確認しましたか?】はい



381Socket774:2007/06/22(金) 01:06:31 ID:bZm0PNjk
>>380
わざわざDELUXE買わなくてもP5B無印で十分だよ

改訂で乗り換えるぐらいなら始めから上位ランクの買った方が良いよ
OCするならその限りではないけど(E4300でもOCで6600以上になるから)
382Socket774:2007/06/22(金) 01:10:33 ID:MXnVK6bL
>>380
メモリ安が今週末が最後かもしれないので早めにキープした方がいいと思うけど、
それで12000円じゃせっかくのメモリ安の恩恵を受けてない気がするので
もうちょっと安いとこで買った方がいいかもしれない。

HDD一台増えるくらいなら電源は全然大丈夫だと思うけど、
気になるんでしたらSOLOなりP180なりにして電源別途にすればいいんじゃないかと。
383Socket774:2007/06/22(金) 01:20:12 ID:gcR2aX/z
>>369>>374
指摘ありがとうございます。

>>369
電源きびしいっすか・・・500Wでもう一度考えて見ます。

>>374
メモリは確かに値段がピンきりまであったんですが、選び方がいまいち分からず、友達のアドバイス鵜呑みにしてます。
OSは…たしかにProじゃなくていいwww
384Socket774:2007/06/22(金) 05:35:55 ID:vPPGlo0w
どこが厳しいねん
385Socket774:2007/06/22(金) 05:40:37 ID:6AMqSYud
構成スレたてていい?
386Socket774:2007/06/22(金) 05:42:13 ID:vPPGlo0w
>>383
バリューランドで虎JET10Kで蛙。質はまあまあで永久保障。
XP高すぎ。12Kで蛙。
この際だから C2D E6600にして、マザーはGA-965P-DS3 Rev.3.3
これで12万だな。九十九は送料無料になる(納期遅いが)
不安ならSOLO+550HTにでもすれ。これで最新の3Dげー追っかけなきゃ3〜4年は余裕だろ。

ちなみにVistaはクズ。
387380:2007/06/22(金) 08:11:32 ID:+9BTHcYD
評価ありがとうございます。

>>381
DELUXEと無印の差って何でしょうか?

常用はしないと思うけどOCしてみる事はあると思います。
(大当たりだったりしたら多少ageて常用するかもしれんです。

>>382
メモリは秋葉に行けたら別途キープしとこうと思います。

>>386
はもしかしたら自分宛でしょうか?
XPはfaithで見た値段適当に引っ張ってきたんで安いとこ探します。

GIGAのMBはP5Bと比べて、
BIOSアプデートで対応できる内容が少ない(?)とかなんとか読んだんで
P5Bを選んでありました。
GA-965P-DS3との差を調べて良さそうな方を購入したいと思います

電源はとりあえず大丈夫そうだとういう事で、
P150で組んでから別途検討しようと思います。


388Socket774:2007/06/22(金) 10:29:36 ID:vXg2oDEd
>>381
P5Bは一番中途半端。
P5B勧めるくらいなら寺のままか、戯画DS3か、純正。

>>387
寺と無印?
違いがありすぎて何とも言えん。
389Socket774:2007/06/22(金) 10:39:11 ID:hEvg83ZU
P150で組むならSonata Designerがもうすぐでるからなぁ。
あっちはNEOHE 550Wが付くし
390Socket774:2007/06/22(金) 10:46:00 ID:whWF4Yfx
組みたいんだが、価格改定前に買っておいても問題ないものってなんだろ?
・OS+FDD
・ケース
・光ドライブ

こんなもんかな
391Socket774:2007/06/22(金) 11:36:55 ID:NhfQaBRd
その辺のも円安でもしかしたら上がることもあるのかもしれないけど、
今ならメモリでしょ。別にドライブだってケースだって初期不良はあるし運ってことで・・・
392Socket774:2007/06/22(金) 12:22:31 ID:YVb9pky4
>>390
わざわざ価格改定前に買わなくても問題ないものばかりジャマイカ
393Socket774:2007/06/22(金) 12:36:49 ID:AyErSJw5
>>390
電源先に買っておくのはどうよ?
値段そうそう変わらないと思うし、電源が初期不良だと悲惨だろ・・・
394Socket774:2007/06/22(金) 12:55:20 ID:vXg2oDEd
>>393
組んでみないと分からんと思うが。

>>390
光学ドライブも稀に相性だの初期不良だのがあるから、買うなら一気に買わないとダメ。
>>391の言うように、メモリは(今すぐ初期不良かどうかチェックできる環境があるなら)買うべき。
395Socket774:2007/06/22(金) 12:58:28 ID:AyErSJw5
>>394
電源で相性はないと思うけど
それに新しく組んで電源が初期不良で他のパーツ巻き添えになったら悲惨だと思うけど
396Socket774:2007/06/22(金) 13:42:21 ID:NV5Wba7o
【CPU】intel Pentium4 prescott 3.0GHz/1M/800 USED socket478 \10000
【クーラー】リテール
【メモリ】IO DATA PC3200 DDR SDRAM 400MHz 184pin 1GB \8000
【M/B】ASUS P4G800-V \5000
【VGA】 オンボード 
【Sound】オンボード
【HDD】 SATA Seagate Barracuda 120GB \5000
【光学ドライブ】
【FDD】
【OS】
【ケース】
【電源】 剛力 450W \3000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \31000
【予算】 \55000
【購入場所】ヤフオク

【使用用途】
 無料MMRオンラインゲームREDSTONE

【指摘して欲しい所】
・快適に動作するか
・パーツの組み合わせはどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい


397Socket774:2007/06/22(金) 13:46:10 ID:nHE2EoXy
>【購入場所】ヤフオク
>【合計金額】 \31000

部品取りのPCをわざわざ買うのか?

398Socket774:2007/06/22(金) 13:49:28 ID:ugJHJcMr
>>396
釣りか?
その予算ならAMD690G構成で組んだ方が数倍まともになる
3800+あたりのX2にメモリ1GB(AM2用のDDR2なら5000円以下で買える)
マザーが1万はするがメモリ差額で何とか
HDDも160GBの1プラッタものが6000円くらいで買えて速いからそちらに
399Socket774:2007/06/22(金) 14:58:56 ID:VWsYVHUt
これはひどいw
400Socket774:2007/06/22(金) 15:08:29 ID:1PlYdD/0
酷い自演だな
401Socket774:2007/06/22(金) 15:26:19 ID:sAoHEc6y
すいません。
予算45000円程度で良い組み合わせってありませんか?
402Socket774:2007/06/22(金) 15:30:26 ID:1PlYdD/0
安物電源とか安物マザーとか使えば可能かもしれんが
質は最低だろうね
403Socket774:2007/06/22(金) 15:37:00 ID:vXg2oDEd
>>395
>電源で相性はないと思うけど

ぉぃぉぃ・・・。
そりゃ一頃のNeoHEほど酷いのは稀だろうが、ないなんてどうして言い切れるんだよ。
404Socket774:2007/06/22(金) 15:37:55 ID:VWsYVHUt
X2 3600+ 8000
690の適当に 9000
mem 512*2 5500
HDD 250GB 7500
drive DVR-112D bulk 4300
OS 割
ke-su Mustang-VBK 5000
電源 CORE POWER 400 4000

45k
405Socket774:2007/06/22(金) 15:41:59 ID:AyErSJw5
>>404
最近はデュアルコアPCでもOS抜きで45000円か
随分安くなったな・・・

>>401
お見積もりスレ池と言いたかったけど、>>404が答えてくれたぞ
406Socket774:2007/06/22(金) 16:16:48 ID:4GSeowUH
>>401
【CPU】Pentium Dual-Core E2140 \10,149
【クーラー】リテール
【メモリ】JM667QLJ-512M \2,680*2
【M/B】GA-945GZM-S2 Rev3.0 \7,480
【VGA】 オンボード 
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】NEC NR-9100 CDR-RW ¥1,880
【FDD】D359 \789
【OS】LINUX
【ケース】DIGITAL COWBOY \4,980
【電源】 KT-420BKV SLI \4,977
【Mouse】OWL-MK53 \769
【Keyboard】OWL-MK53
【合計金額】 \42,164
407Socket774:2007/06/22(金) 16:25:49 ID:4GSeowUH
>>396
【CPU】Core2Duo E6700 \25,000 7/22
【クーラー】リテール
【メモリ】JM667QLJ-512M \2,680*2
【M/B】GA-945GZM-S2 Rev3.0 \7,480
【VGA】 オンボード 
【Sound】オンボード
【HDD】HDS721616PLA380 \5,780
【光学ドライブ】NEC NR-9100 CDR-RW ¥1,880
【FDD】D359 \789
【OS】LINUX
【ケース】DIGITAL COWBOY \4,980
【電源】 KT-420BKV SLI \4,977
【Mouse】OWL-MK53 \769
【Keyboard】OWL-MK53
【合計金額】 \57,000
408Socket774:2007/06/22(金) 16:37:43 ID:1PlYdD/0
>>407
CPUをPenEかE4300あたりにして
メモリを増やした方が満足度高そうだけどな
409Socket774:2007/06/22(金) 17:21:52 ID:e4Wy6jNY
NG推奨ワード

E4300@
OC
オーバークロック

>>395
ホーソレデ
http://www.wikihouse.com/TA690G/index.php?%C5%C5%B8%BB%C1%EA%C0%AD%B0%EC%CD%F7
410Socket774:2007/06/22(金) 17:39:14 ID:AyErSJw5
>>409
電源で相性なんてあったんだ・・・
知識不足だったスマソ
411Socket774:2007/06/22(金) 17:55:09 ID:9KqaZKkf
NG推奨ワード

Core2Duo
Pentium
intel
412Socket774:2007/06/22(金) 18:17:49 ID:RP+4Kx5W
>>410
NGに書いてある電源が普通にトラブル無く使えてるよ!
413Socket774:2007/06/22(金) 18:45:39 ID:JHyFQSWi
neoHEは改善されてる
414Socket774:2007/06/22(金) 19:02:11 ID:6AMqSYud
構成スレ立てていい?
415Socket774:2007/06/22(金) 22:58:55 ID:Rd0Ad+Gd
>>414
いいんじゃね?
416Socket774:2007/06/22(金) 23:06:23 ID:l7vwr8Zg
【CPU】 Core 2 Duo E6600                     ¥29,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 D2U800CQ-1GLZJ (6400 1G)×2枚 ¥13,560
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe                 ¥24,980
【VGA】 AOpen Aeolus 7900GS-DVD256X          ¥17,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST380815AS(80G システム用)     ¥4,980
      Seagate ST3500630AS(500Gデータ用)     ¥13,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D BK           ¥4,380
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP版(SP2) + D353(B)セット ¥14,745

【ケース】 Antec SOLO                     ¥13,800
【電源】 Seasonic SS-550HT                 ¥15,480

【合計金額】                           ¥153,359(税込)
【予算】 頑張って15万前後、理想は12万前後
【購入場所】九十九ネットショップ
【使用用途】 ArmA R6:Vegas Oblivion BF2 GTA:SA RBR PES6 信長の野望online
        Adobe系ソフト 動画編集 動画エンコード

【指摘して欲しい所】
GF6800 P4:3.06Ghz mem1Gからの買い替えです。流用は考えておらず、すべて新規で組む予定です。
予算がぎりぎりなのですが、ここから減らせるとしたら
CPUをC2D E6420(¥24,780)、電源をSeasonic SS-400HS/S2(¥10,800)あたりにでも
しようかとも考えているのですが、CPUはまだしも電源はやはりケチらないほうがいいでしょうか?
またE6600とE6420では定格使用として、結構差がでますか?

またVGAですがGALAXYの7900GSが(GF P79GS-SP/256D3)¥18,980であるのですが
AOpenと比べ、どちらのメーカーの方が定評があるのでしょうか?

あとテンプレで80GクラスのHDDは注意すべしとあるのですが
Seagate ST380815ASは最近のものと比べ、性能が落ちるのでしょうか?
上記のHDDは回転数:7200rpm シリアルATA 300 バッファ:8MBとなっております。
バッファサイズが8MBあたりが問題ですかね?

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】Yes
417Socket774:2007/06/22(金) 23:18:01 ID:DclwJUE8
金が足りないなら素直にHDD1台にしたら?
418Socket774:2007/06/22(金) 23:32:11 ID:J3Thmmr+
・単純に削りたいならワンズとかで見積もってみるのも一つの方法。
・ツクモで行くにしてもメモリくらいは別店舗でもいいんじゃないかと思う。
・電源はSS-400HS/S2だっていいと思うし、ケースとあわせてP150にしちゃったって大丈夫。
・VGA青筆よりは銀河のがいいと思う。
419Socket774:2007/06/22(金) 23:35:37 ID:0Ety3rxq
>>416
E6600のままにした方がいい
ランク下げるならE4300ぐらいにしないと
性能差分の価格差はない

P5B DeluxeをGigaのDS3にするだけで1万は削れる
420Socket774:2007/06/23(土) 00:21:40 ID:gqpUhDSp
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E2140 BOX \10,680- (価格:sofmap.com)
【クーラー】リテール
【メモリ】CenturyMicro CK1GX2-D2U800 (DDR2-800-1GBx2枚組) バルク \16,800-
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3 \14,800-
【VGA】ASUS EAX300SE-X/TD-128M \6,900-
【Sound】EDIROL UA-4FX 流用
【HDD】Hitachi IC35L120AVV207-0 (115GB), Hitachi HDT725032VLAT80 (298GB) 流用
【光学ドライブ】Panasonic 型式不明DVD-R/-RW/RAMマルチ 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP homeSP2 DSP FDDバンドル \14,800-

【ケース】Antec P150 流用
【電源】Antec NeoHE430 430W 1ヶ月程度使用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Hitachi 15inch 流用

【その他】玄人志向 ATA133RAID-LPCIE \2,780- IDE増設用PCIeボード

【合計金額】\66,760-
【予算】7万円くらい・・・
【購入場所】秋葉原のどこか
【使用用途】動画視聴、DTM(FLStudio)、Office2007、オーバークロック
【指摘して欲しい所】
@VGAがオーバースペックでないかどうか
AM/Bはもう少し安くできる気がする
BM/B-IDE→システムHDD、PCIe-IDE→ファイル用HDD、光学ドライブの接続で平気?
C電源容量足りてますか?
D相性など

【テンプレは確認しましたか?】はい

DTMのソフトのデュアルコア対応待ちなので、あんまりCPUには気合い入れません。でもC2Dの方が良いですかね。
メモリはテンプレ等を参考に現地で適当なメーカーの物を選ぼうと思っています。
VGAには特に疎いので、助けてください。もう少し安く上がると思っていたんですが。
ゲームはほとんどしないので、Officeの描画が滑らかであればいいです、オンボードで済ませないのは少しでもCPUパワーをDTMに向けるためです。
421Socket774:2007/06/23(土) 00:28:15 ID:4rLF51Ui
>>420
【使用用途】オーバークロック

★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので
こちらのスレに移動して下さい。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
(^。^)OCメモリ友の会 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180195440/
ナイスな品質の良い電源 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177680980/
422Socket774:2007/06/23(土) 00:56:27 ID:Lu4spS+X
どうでもいいが使用用途ってなんとかなんねえのか
423416:2007/06/23(土) 01:21:06 ID:hLEp5QIq
>>417
動画編集もあるので、なるべくデータ用のHDDは多めに考えています。
ですが、もうちょっとHDDの構成も再考してみようかと思います。

>>418
なるほどBTOでしょうか。一度BTOでの価格相場も調べてみます。
一店舗一括の方が楽かなとも考えいましたが
最近はメモリ価格の変動が激しいみたいですし、他の店も少し除いてみます。
現状の構成でいくとしたら400Wでもギリギリいけるっぽいんで、もうちょっと電源も考えてみますね。
もしメモリ等、電源等で値段を抑えれそうでしたらVGAはGALAXYにします。

>>419
やはりE6600ですか。了解です。おとなしくE6600にしときます。
最近の自作事情にすこし疎かったので、マザボは、とりあえずP5B寺と色んなところで
見かけたので盲目的にP5B寺と思ってました。
ここももう少し再考の余地がありそうですね。

みなさん、丁寧にレスして下さってありがとうございました。
とりあえずマザボの再勉強とメモリの安いところを少し物色してみて
BTO等の価格も参考にしつつ、メモリで差額がでたら
GALAXYのVGAにしようかと思います。
やっぱり数万ケチって後で買い増しするより
頑張って15万コースでいこうかという気持ちになってまいりました。

レスありがとうございました。
424420:2007/06/23(土) 01:48:58 ID:gqpUhDSp
>>421
OCはメインの用途じゃないので、その他の用途について評価いただければと思います
425Socket774:2007/06/23(土) 01:55:14 ID:M4gMdIK7
(;^ω^)…
426Socket774:2007/06/23(土) 01:55:25 ID:Z7iePgLE
久しぶりに吹いた
427420:2007/06/23(土) 01:59:00 ID:gqpUhDSp
ああああ
すみませんすみません
もし優しい人がいたらOCの項目見なかったことに・・・

とりあえず寝てきますスレ汚し申し訳なかった
428Socket774:2007/06/23(土) 02:12:09 ID:UlpeyzXa
>>423 ツクモで買うなら海門のHDDは320GBが一番コスパがいいぽいからそっちにしたら?
OSのとこがちょっと高い気がするんだがどうなんだろうか・・・。
429Socket774:2007/06/23(土) 02:20:46 ID:yjFLbskw
>>420
見なかったことにしてコメントつけると、

メモリが相場と比べて高め。
VGAは、ワンズでGF7100GS-LE128H \4980
この辺が新品での下限かな。オフィス用途には十分だろう。
電源容量も問題ない。

CPUはソフトの対応後、E6*50シリーズに載せ替える予定なら、
対応を謳っているそのM/Bでいいだろう。
そのつもりがないなら、
945P使ってる1万前後の製品でも良いかもしれない。
430Socket774:2007/06/23(土) 02:43:30 ID:L5A/1k7a
>>416
GF P79GS-SP/256D3は壊れたという報告がよくあった。
7950GT並みの発熱なんだけど、どうも標準ファンが全力で回らない設定になっていて冷却不足らしい。
なので工夫して使うか、ファンを変えるなどした方がいいです。じゃないと特に夏場が不安。
DVIx2じゃないけど、GF P79GS-SPH/256D3はなかなかいいようです。

M/BはGA-965P-DS3 rev.3.3でいいんじゃないかな。
GA-P35-DS3や&GA-P35-DS3Rでもいいかも。
メモリも667(PC6400)で十分といえば十分。W2U667CF-S1GMZJとか。
431Socket774:2007/06/23(土) 04:15:40 ID:Z7iePgLE
>>429>>1を読んだ方が良いと思うんだ
432Socket774:2007/06/23(土) 10:22:14 ID:DMG8qPMS
>>404,406
だから、オナニーしたきゃ見積もりスレでやれ。
スレ違い。

>>407
しつこいようだが、価格改訂後に相談にきた方がいい。
433Socket774:2007/06/23(土) 10:28:09 ID:DMG8qPMS
>>416
バッファ云々より、HDDは世代ごとの速度差が顕著。
プラッタとか云々。
ST380815ASは薔薇10世代でSeagate製の中では最新だし、薄型でエアフローも良好になるので特に問題ない。

>>420
苦心してひねり出したって感じだな。
改善すべき点がなくもないが、OC関連を挙げた人を評価すると荒れるのでパス。
434416:2007/06/23(土) 11:31:27 ID:hLEp5QIq
>>428
そうですよね。自分も見直してところで
320G*2の方が若干値段が抑えれて要領上がるんで
こっちに決めました。
OSはもっと値段の安いところもあるみたいですが、
さっき地元のショップいったり、ネット大手みても
まぁこんなものかなという値段だったので、やはり九十九で一括購入にしときます。

>>416
自分もAopenとGALAのスレ両方見比べてたんですが、
P75GS-SP/253D3のほうはVF900とか別途にファンを買わないと
危険なようですね。自分は基本定格派なのですが
結構HSPの評判がよさそうなのと、ちょうどHDTVも最近購入したので
HDMIが生かせるかなと、この際ですしGALAのHSPに決めました。

マザボがまさに悩みのたねで、自分もちょうどギガのやつも候補に見てたんですが
GA-965P-S3 (rev. 3.3)とP5B Deluxeをスペック表を比べると
PCI ExpressとSerial ATA、USBポートの数がギガの方が少ないぐらいにしか
素人目にはわからなかったのですが、この大きな価格差はなんなんでしょうか・・・?
ちなみにGA-965P-S3 (rev. 3.3)\14,580 でP5B Deluxeと比べて1万も違うんですよね。

>>433
なるほど。バッファより世代によるんですね。

重ね重ね皆さんレスありがとうございました。
435416:2007/06/23(土) 11:44:28 ID:hLEp5QIq
↑誤字すいません。
中ほどのVGAの所GALAXYのHSPではなくSPHでしたね。
失礼しました。
436Socket774:2007/06/23(土) 12:47:09 ID:QjQJflq7
購入&組むのが7/22以降なのでパーツ価格は記載しません

譲れない部分:ケースはKEIAN KLX-800以外考えていません

【CPU】C2Q6600
【クーラー】 薙刀を予定
【メモリ】本命 Hynix DDR2 800 1GX2
      対抗 SUNMAX DDR2 800 1GX2 
【M/B】 intel DG33FB
【VGA】 オンボード
【Sound】当初オンボード 必要に応じて別途購入予定
【HDD】Maxtor 200G X 2 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-10 流用
【FDD】 USB-FDD 流用
【OS】 XPPro SP2 製品版
    持っていたパソコンを処分してOS流用です

【ケース】 KEIAN KLX-800
    http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
【電源】 本命 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DELL24インチ 流用

【合計金額】 10万程度を予想しています
【予算】 15万以内
【購入場所】faith TSUKUMO

【使用用途】・365日24時間 BOINC
       ・ http://www.napster.jp/
        ↑で配信された音楽の再生機

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーの冷却能力(もっといい組み合わせを探しています)
・メモリはどちらのほうが相性が出にくいか
・サウンドボードを最初から購入したほうがいいか
・電源をseasonic Antecに変えたほうがいいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
437436:2007/06/23(土) 12:52:32 ID:QjQJflq7
書き忘れorz

使用目的:エンコもあります
438Socket774:2007/06/23(土) 13:16:14 ID:YAexaaj3
arkでsanmaxメモリを買うと相性保証がタダで付いてきたはず
439Socket774:2007/06/23(土) 13:23:47 ID:3NtGwfGL
【CPU】 Athlon64X2 4000+ 11,970円
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 UMAXPC2-6400(DDR2 800) 1GB 2枚 11,960円
【M/B】M2N-E SLI 11,750円
【VGA】 LEADTEK PX8500GT 14,960円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHI HDS721680PLAT80 5,050円
【光学ドライブ】前のPCから
【FDD】 前のPCから
【OS】 XP Home sp2

【ケース】前のPCから
【電源】 CoRE-500-2006aut 5,680円

【Mouse】前のPCから
【Keyboard】前のPCから
【モニタ】前のPCから

【合計金額】 61,370円
【予算】 上限7万を予定しています
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 3Dオンラインゲーム(RO)

【指摘して欲しい所】

初の自作なんですが、全体のバランスは取れているのか
評価して頂けないでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
440Socket774:2007/06/23(土) 13:30:35 ID:D6pQneND
OSは?
441Socket774:2007/06/23(土) 13:36:50 ID:3NtGwfGL
失礼しました・・・
今のパソコンは処分して流用を考えています。

【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 XP Home sp2 FDDと共に流用
442Socket774:2007/06/23(土) 13:42:19 ID:Z7iePgLE
>>436
1ヶ月以上先の事を誰が予想出来るだろうか
せめて7月15日くらいに来ておくれ
443Socket774:2007/06/23(土) 13:42:45 ID:fU31gVOF
ごめんな、誘導みすった
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182321321/
444Socket774:2007/06/23(土) 13:43:06 ID:P9LXN1G4
CPU】インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサ E6700 (4MB L2キャッシュ、2.66GHz, 1066MHz FSB)
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2)
【M/B】 インテル(R)975X Express チップセット搭載マザーボード(G80/DSP/030)
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R)8800GTS PCI-Express/GDDR3 320MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ
【光学ドライブ】 [カードリーダー]弊社指定 FDD+6メディア対応/ブラック
【FDD】「OSバンドル」
【OS】 Microsoft(R) Windows(R) XP Professional SP2正規版(DSP)

BTOで組んで大体200kぐらいです サービス料などがあると思うので割高だと思いますが
自作にも興味があるのであえてこちらで評価してもらいたいのですが


用途はbf2などハイスペックゲームをやっていきたいと思っています
スレ違いならスルーで構いません
445Socket774:2007/06/23(土) 13:45:14 ID:Z7iePgLE
>>441
>初めての自作

元々はBTOかな(´・ω・)?

メーカー製パソコンなら
FDDにOSがバンドルされていないかもしれない。

大抵、使い回しが出来ないCPUかM/Bあたりにバンドルされている(´・ω・)ス
446Socket774:2007/06/23(土) 13:49:11 ID:92rUTx7A
>>427
CK1GX2-D2U800をSMD-2G48C1P-6E-Dに変更
DS3 Rev3.3をAB9Pro.に変更
クーラー位買えよ。
447Socket774:2007/06/23(土) 13:53:51 ID:3NtGwfGL
>445

ご指摘のとおりアプライドBTOでした。
確かFDDだったと思うのですが
調べる方法はあるのでしょうか?

もし使いまわしが不可能でしたら、予算越えてしまいますが
XPのOEM版の購入を考えたいと思います。
448Socket774:2007/06/23(土) 14:04:11 ID:lHwuGHdC
CPU】X2 4600
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 DDR2 SDRAM
【M/B】 K9N Neo-F
【VGA】 NVIDIA(R) GeForce(R)8800GTS PCI-Express/GDDR3 640MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【Sound】 Sound Braster X-Fi
【HDD】 ワカンネ 160GB
【光学ドライブ】 NECのやつ(バルク品)
【OS】 winXP
dual coreが安くなってたので変えました
449Socket774:2007/06/23(土) 14:12:22 ID:92rUTx7A
>>439
M2N-E-SLIを
K9NEO-F,M2N-E,Tforce550,M2N-E SLI Delux,に変更
CoRE-500を
ST-460EAD,ELT400AWTに変更
450Socket774:2007/06/23(土) 14:21:47 ID:B+nHAioK
>>439
8500GTにするならできれば7900GSか8600GTのがいい。
7600GSでも8500GTよりはまし。

初自作ってことだしコアパワーはハズレたときが怖いな。
電源は ELT400AWT 8,580 か、悪くても SS-410C 6,480 のがまだいい。
451Socket774:2007/06/23(土) 14:30:51 ID:2fI7bTZH
>>439
全体的にバランス良いと思います、ただCPUが中途半端かな
Athlon64 X2は内蔵メモコンの仕様上、400の整数倍の動作クロックの物を選んだほうが良いと思います
要するに3800+、4600+、5600+の中から選ぶのが望ましい、ぶっちゃけるとX2で安くあげるなら3800+がガチw
452439:2007/06/23(土) 15:15:05 ID:3NtGwfGL
>449>450>451

ご教授ありがとうございます。

ご指摘頂いた箇所について、変更しました!

【CPU】 Athlon64X2 4000+ 11,970円 → Athlon64X2 3800+ 9,670円
【M/B】M2N-E SLI 11,750円 → M2N-E 13,160円
【VGA】 LEADTEK PX8500GT 14,960円 → EN7600GS SILENT/HTD/256M 10,860円
【電源】 CoRE-500-2006aut 5,680円 → ELT400AWT 8,580円

計61,370円 → 59,280円
453Socket774:2007/06/23(土) 15:20:04 ID:Kn+PpNJn
【CPU】 IntelCore2DuoE4300 1.80GHz 16000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2SDRAM PC2-64001GB×2 12000円
【M/B】ASUS P5B 16000円
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256MB 11000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 360GB  8300円
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BLT ブラック 5000円
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXPHomeSP2 DSP版(ビデオカードと同時購入)13000円(?)
【ケース】 HEC 6C6OSBNP (電源なし)7000円
【電源】 EVERGREEN SILENTKING-5(500W)8000円
【使用用途】FF11、2ch、インターネット、iTunes
【合計金額】96300円
【予算】10万円前後
【指摘して欲しい所】 FF11を快適にプレイする性能があるか
454Socket774:2007/06/23(土) 15:35:17 ID:92rUTx7A
>>452
俺は4000+のままで良いと思う。安く済ますなら3600+。
455Socket774:2007/06/23(土) 15:38:57 ID:Z7iePgLE
4800+も忘れちゃイヤン
456453:2007/06/23(土) 16:14:13 ID:Kn+PpNJn
FF11をプレイするのはやめました
457Socket774:2007/06/23(土) 16:19:32 ID:DMG8qPMS
>>453
VGAにOSバンドル?
それはやめとけ。
CPUとGPUは世代交代が早すぎる。
ちなみにHDDなど機械的に動作するパーツは消耗が早い。
FDDにバンドルするのがベスト。それがイヤならせめて光学ドライブにしとけ。

静王5ねぇ・・・。それならSS-410Cのが遥かにマシだと思うが。
個人的には静王で組むぐらいならドスパラのBTOに投げた方がいいと思う。

性能的には問題はないと思う。
強いて言えばP5Bはやめとけ。
ASUSで逝くなら寺かE+。予算考えると純正ないし戯画のDS3の方が良い。
458Socket774:2007/06/23(土) 16:20:17 ID:fU31gVOF
>>456
FF11 やらないんなら、3万円PCでもいいんでは。
459Socket774:2007/06/23(土) 16:21:24 ID:DMG8qPMS
>>456
FF11やらないなら、RAMは1GB(512MB*2)でいい。
まぁ今すんごく安いから、先を見越して1GB*2にしても価格的に差はないか。
VGAをオンボードにして電源に金つかっとけ。
460Socket774:2007/06/23(土) 16:21:43 ID:O7pErN6R
P5Bと寺が具体的に何が違うかわかって言ってるの?
461Socket774:2007/06/23(土) 16:23:56 ID:jS5CAWLz
>>457
いや、アクティベーションするときに付けておいたFDDさえ壊れなければそのFDDで使い回せるでしょ?
つうかビデオカードとセットでDSP版購入できるのか
462Socket774:2007/06/23(土) 16:29:33 ID:2fI7bTZH
>>455-454
なぜ半端なクロックのCPUをわざわざ薦めるのか理解できません
463Socket774:2007/06/23(土) 16:31:58 ID:92rUTx7A
>>462
DDR2-820で動作するから
464Socket774:2007/06/23(土) 16:33:01 ID:DMG8qPMS
>>460
基板の色。

・・・言っておくが大まじめだからな?
i9x5世代に入ってから、ASUSの廉価M/B(通称ウンコ色)の評判は本当に酷い。
P5B無印だと定格でしか安定しないわサウンド糞だわ、それなら純正でokて話。

>>461
ケースに固定出来るものなら、電源とネジ以外、なんでもバンドル出来たと思う。
最近はFDDレスのM/Bが出つつあるのが痛いところだが。
465Socket774:2007/06/23(土) 16:48:16 ID:O7pErN6R
>>464
いい加減な知識しか無いならROMしてれば?
466Socket774:2007/06/23(土) 16:57:08 ID:DMG8qPMS
>>465
P5Bにオススメ出来る点があるなら是非とも教えて欲しいね。
今後の参考にしよう。
467Socket774:2007/06/23(土) 17:00:36 ID:Kn+PpNJn
マザーはもう少し考えてみます
電源はSS-410Cに変えます
メモリは将来を考えて1GB×2のままで
皆さんありがとうございます
468Socket774:2007/06/23(土) 17:22:49 ID:nMPErW30
電源ってコンセントだろ
なんでそんなに高いんだよ
469Socket774:2007/06/23(土) 18:04:15 ID:mwaGVUzd
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5600+ Box 2.8GHz (Socket AM2) \22,380(価格改定前)
【クーラー】 CoolerMaster Hyper UC(HCA-F61-GP) \ 4,980
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \14,380
【M/B】 ASUSTeK M2N32-SLI Deluxe/WiFi-AP \26,780
【VGA】 PowerColor AS-HD2600XT 256M GDDR4 HDMI PCIE \未発売(\24,800前後)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS \ 8,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK/MP \ 6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home DSP版 購入済

【ケース】 CoolerMaster Centurion534+PLUS Black \10,780
【電源】 CoolerMaster iGreen Power EMI 500W \12,800

【Mouse】 キーボード付属
【Keyboard】 Logicool Cordless Desktop S 510 \ 8,980
【モニタ】 ナナオ FlexScan S2031W-HBK \59,800

【その他】 今後購入予定でオンキョーのSE-90PCIとか

【合計金額】 \176,340 + VGA
【予算】 \210,000
【購入場所】ツクモ(完売している場合は祖父で購入予定)

【使用用途】PhotoShop7.0、mp3エンコ、動画編集・鑑賞、週2程度で「スカッとゴルフ パンヤ」と「テイルズウィーバー」
       ゲーム「GALAXY ANGEL Eternal Lovers」

【指摘して欲しい所】
初自作ですが、各パーツの相性などで問題がありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

購入は7/9のCPU価格改定後を予定しているので、CPUはもう少し安くなるかも。
それまでVGAは様子見、良さそうであれば現行で、評判が悪そうであればX1950Proの購入を考えています。
470Socket774:2007/06/23(土) 19:18:35 ID:O7pErN6R
発売してから来てください
471Socket774:2007/06/23(土) 19:50:48 ID:vqxmu6t0
自作初心者です。見積もりをお願いいたします。

CPU】Intel Core2 Duo E6600  \30000
【クーラー】Thermalright SI-120 \6000
【メモリ】Transcend DDR2-800 1G×2 \10000
【M/B】 GA-P35-DS3R \20000
【VGA】 GeForce 8600 GT \20000
【クーラー】VF900-Cu \4000
【Sound】CREATIVE SoundBlaster X-Fi XtremeGamer \12800
【HDD】 Bufflo HD-320FBS2/3 購入済
【光学ドライブ】Bufflo DVSM-X1218FBS-BK 購入済
【ケース】P182 \21000
【電源】Seasonic SS-600HM \20000
【マウス・キーボード】流用
【OS】Windows XP HOMESP2 購入済
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 143800
【予算】15万程度
【購入場所】ネットのみ(ツクモくらいしか知らないので、ほとんどここで購入になりそう)
【使用用途】ネトゲメイン(モンハンF等)
【テンプレは確認しましたか?】はい
【指摘してほしい所】M/BをASUS P5BかGA-P35-DS3Rで DeluxeVGA迷っているのと、
VGAを86GTか86GTSにするかで迷っています。(お勧めのネットショップも教えていただければ助かります)

分からないことばかりなので、こうしたほうがいいとかあればご指摘よろしくお願いします。
472439:2007/06/23(土) 20:02:16 ID:3NtGwfGL
>454>455

Athlon64X2 3800+でポチっとしかけて
>463の書き込みをみて、選んだメモリがDDR2-820と気づきました。

変更は3つにしたいと思います。
色々とありがとうございました!

【M/B】M2N-E SLI 11,750円 → M2N-E 13,160円
【VGA】 LEADTEK PX8500GT 14,960円 → EN7600GS SILENT/HTD/256M 10,860円
【電源】 CoRE-500-2006aut 5,680円 → ELT400AWT 8,580円

計61,370円 → 61,580円
473Socket774:2007/06/23(土) 20:49:11 ID:WUPS8XgE
お願い致します。
【CPU】 Core2Duo E4300 BOX /15,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)/10,400
【M/B】ASUS P5B /15,180
【VGA】GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)/21,505
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 日立250GB
【光学ドライブ】DVSM-XH1218FB/B /4,410
【FDD】無し
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 通常版 /23,980

【ケース】SOLO W/O PSU (電源なし)/12,460
【電源】 ANTEC NeoHE 430/9,360

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 113000円程
【予算】 12万強(送料は抜いて)
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 主にバトルフィールド2・RFonline・マビノギ・FEZなどのオンラインゲームです。その他ネットなど。

【指摘して欲しい所】初めての自作なので初歩的なミスは無いか、性能に偏りが無いかチェックお願いします。
また、相性問題もあれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
474Socket774:2007/06/23(土) 20:51:13 ID:ZAjFZiNY
>>471 

お約束だけどSI-120にはつけるのにはLGA775 RMがいるのと、
ファン無し運用前提の商品じゃないから12cmのリブ無しファンも買いましょう。

P5B DeluxeとGA-P35-DS3Rで迷ってるってことかな?
GA-965P-DS3 rev.3.3でいいんじゃない?と思うけど、上の二つなら個人的には戯画のファンですので後者とります。 

VGAは予算が許すならGTSのほうが幸せにはなれるでしょうね。

参考程度にネットショップ使った上での個人的な感想をいくつか。

ツクモ:品揃えはいい方、値段設定は良心的な物もあるし、ちょっと高いかなって思えるものもある。
2万円以上送料無料なのでケースとか買うのには向いてるかもしれない。

sofmap.com:品揃えそこそこ、10%ポイント還元の商品とか夜だけ特価とか週末特価をうまく使うと
結構いい買い物が出来ることもある。1000円以上送料無料なのも重宝。

ワンズ:品揃えはいい方、価格設定が比較的良心的なものが多め、送料がかかるのがツクモとかsofmap
に劣るけど、対応は結構早い。

支払い確認から発送までにかかった時間 
ワンズ(場合によっては数時間)>sofmap.com(在庫があれば24時間以内)>ツクモ(中1日・48時間以内)

どこも一長一短だと思うけどね。
まあどこ使うにしても1〜2店舗で全部そろえるのが理想だと思います。
475Socket774:2007/06/23(土) 20:53:50 ID:Ulac5Fwi
>>473
OSはFDDバンドルのDSP版にすれば1万円安くなる
あとは致命的なものはないからお好きなように
476Socket774:2007/06/23(土) 20:57:15 ID:WcMAeYJe
【CPU】 Pentium E2120  \10280
【クーラー】C2D用リテール \200
【メモリ】 team Elite PC2-6400 1GB*2 流用
【M/B】 P5B無印 流用
【VGA】 GF8600GT-E256HW  \16800
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate 7200.9 160GB(流用)
【光学ドライブ】 ND-7170S \4800
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 XP Pro Sp2 OEM版  流用

【ケース】 EZCool N-880 \5980
【電源】ケース付属品 ATX-400JSP 静音仕様400W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \38060
【予算】 \40000
【購入場所】ワンズ、ツクモ他

【使用用途】
Office2003(所有)での事務作業、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
・全体のバランス
・VGA

メインは勤務に使うレッツノートY5でデスクトップをサブ機に使いたいとおもいます。
知人よりP5BとメモリとXPを安く譲っていただいたのでこれをベースにしたいと思います。
OCの知識はあります。
後々Vsitaへ移行予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
477Socket774:2007/06/23(土) 23:27:12 ID:DMG8qPMS
>>476
CPUは2140じゃないか?
で、バルクCPUでも買うつもり?
クーラーの有無だけじゃなくて、保証等の兼ね合いもあるからリテールCPU買うべきだと思うが。

VGAはそんなもんいらんだろ。オンボードでも十分だが、M/Bを既に入手済ということなので、7600GSとかX1600Proとか
とにかく捨て値で売られている1世代前の奴でも挿せばいい。1万ちょいで買えるはず。

あとはお約束だけど、電源怖えな。
まぁ何ヶ月かは持つだろうし、用途的にハードに使い倒すこともないだろうから、その内替えりゃ十分だろうけど。

購入が通販なら送料が嵩むから購入店舗は揃えた方がいいぞ。

以上。

OCに関してはスレ違いなのでやりたきゃ勝手にやれ。知らん。
478Socket774:2007/06/23(土) 23:33:50 ID:fU31gVOF
>>477
Vista 移行だから、DX10対応なんでしょ
479Socket774:2007/06/23(土) 23:46:15 ID:CaWj1eE+
>>476
ノートがメインなどありえない。デスクトップこそ高性能にするべき
P5B無印をやめてVGAをオンボにしてCPUをE6320にしろ
480Socket774:2007/06/23(土) 23:49:21 ID:WcMAeYJe
>>477
CPUは2140と書き間違えました。リテールBOXです。
クーラーはC2D用の方が静かで高品質と聞いたのでツクモで200円でばら売りしてるものを考えました。

>>478
DX10対応の方がいいのですか?

>>479
仕事が忙しくて家に中々いないのでノートの方をメインにしています
481Socket774:2007/06/23(土) 23:49:25 ID:CaWj1eE+
そもそもノートいらないだろ
482Socket774:2007/06/23(土) 23:52:37 ID:CaWj1eE+
レスきてたか
どんなにがんばってもノートは性能が低いんだからメインもデスクトップのがいいと思うが
483Socket774:2007/06/23(土) 23:59:08 ID:WcMAeYJe
>>482
外回りの時や通勤中に使用するのでノートは必要不可欠なんです。
書類作成だけならあまり性能は必要ないです。
レッツノートは軽くてバッテリー持ちと基本性能が良いので愛用しています
484Socket774:2007/06/23(土) 23:59:09 ID:rlT+4bcj
【CPU】 Core 2 Duo E4300 \15200@ARK
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Trancend JetRAM DDR2 PC2-6400(800) 1GBx2 DualKit \10480@ARK
【M/B】 4CoreDual-VSTA \9480@ARK
【VGA】 LEADTEK WinFast A7600GS TDH AGP 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3160212A (160GB,IDE) 流用
【光学ドライブ】 MATSHITA DVD-RAM SW-9586 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM+FDD白セット \12330@ARK

【ケース】 サイズ N-880 流用
【電源】 ケース付属400W 使用年数:二週間くらい

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 17インチLCD 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \47490+送料+代引手数料
【予算】 〜\50000
【購入場所】 ARK通販を予定

【使用用途】 ゲーム(GTASA、MHF、東方)、WavePad、PhotoShopやSAIを使って画像編集、DVDエンコ、ネット

【指摘して欲しい所】 メモリが安い今のうちにデュアルコアにしようと思ったのですが、どこか問題はあるでしょうか。
             見積もりスレの22なのですが、アドバイスを参考に構成を考えてみました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
485Socket774:2007/06/24(日) 00:03:50 ID:MngALXiI
>>484
VGA 流用のため、マザーの選択幅せまくしちゃうのは、どうかと思うぞ
486Socket774:2007/06/24(日) 02:37:03 ID:2Qfa7VY1
復活?

>>485
ゲームは現状で特に不満もなく、これ以上重いゲームをする予定もないし
買ってからあまり経ってないので流用したいと思ったのですが、まずかったでしょうか。
487Socket774:2007/06/24(日) 02:43:00 ID:/OCuRit1
言い選択だと思うぞ
488Socket774:2007/06/24(日) 02:55:40 ID:MngALXiI
>>486
XPHome は必須なのかな?今までのOSは?
489Socket774:2007/06/24(日) 03:01:27 ID:2Qfa7VY1
>>487
ありがとうございます。これでいってみようと思います。

>>488
今使っているPCはSOTECのものなので流用は出来ないと思って、新規に購入することにしました。
490Socket774:2007/06/24(日) 03:19:08 ID:MngALXiI
>>489
OSけちって、マザーのレベルとVGAのレベル上げれるかなーとか思ったんだけど、そういう理由あるんなら。
まぁ、バランスはいいかな、と。

VGA売って、PCI-Eにすることも、選択肢に入れるのも、ありかと。
そうすると、選択肢は広がる
491Socket774:2007/06/24(日) 03:21:31 ID:rkmFz1Wu
>>484
とりあえず見積もりスレでレスくれた人に謝って来い
見積もりスレで見積もりしてもらったモノを
評価スレに持ってくるのは激しく失礼だぞ。

回答者側も>>3を嫁と・・・。
492Socket774:2007/06/24(日) 03:23:32 ID:rkmFz1Wu
と、思ったらコピペじゃなかったのか。
早とちりスマン
493Socket774:2007/06/24(日) 03:46:41 ID:KFUr7XjS
>>439
HDS721680PLAT80→HDS721680PLA380

>>471
8600GTの値段が高い
7系でも良いなら7900GS笊付きが2万少々で買える
8系にしたいなら、標準で笊付きので良いんじゃないの?
8600GTSならそのクーラーがついてるのがあるでしょ

電源は、8600GTみたいな補助電源無しのビデオカードを使うなら明らかにオーバー目
P35は知らない

494Socket774:2007/06/24(日) 03:58:24 ID:2Qfa7VY1
>>490
なるほど・・・そうなるとちょっと予算が厳しそうなので
特に問題ないようならこのままでいきたいと思います。
495416:2007/06/24(日) 11:23:35 ID:6bAaI3zP
みなさん色々お付き合いありがとうございました。
ご報告までに最終構成を決めましたので
一応報告にきました。
C2D E6600、P5B寺、UMAX PC6400 1G*2、GF P79GS-SPH/256D、
Seagate HDD 320*2、DVR-112D、SS-550HT、Antec SOLO、WinXP SP2+FDD
の構成でいく事に決めました。

CPUはE6600が地元のショップで29180円であったので地元買いに変更。
メモリもUMAXの1G*2セットが地元ショップで12400円であったので地元で。
マザボは結構GA-965P-DS3 rev.3.3で決まりかけてたんですが、
またまた地元ショップでP5B寺が2.2800円だったことと、
動画編集でIEEE1394が絶対に必要な事を思い出して、
もう一度確認したところGA-965P-DS3 rev.3.3にはIEEE1394が無いっぽいんで、
別ボードを3000円で増設とP5B寺1枚とで悩んだ末
増設だと、また相性問題やらドライバやらと考えたら
マザボに最初からついてる方がいいかなと考えたので
P5B寺にしました。
総額で15万5千ほどになりそうです。

みなさん色々とありがとうございました。

追記:結構地元の店でも首都圏と同じような価格で頑張ってる店があることが
わかったのが収穫でした。
496Socket774:2007/06/24(日) 11:36:29 ID:LO8+2wOX
【CPU】 Celeron 420 \6,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 667 1GB*1 CL5 ノーブランド 相性保障付 \4,000
     (比較: UMAX Castor LoDDR2-1G-667 R1 リテール品 \5,380)
【M/B】 P5VD2-MX SE \7,400
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721680PLA380 (80GB SATA300 7200) C:80GB \5,200
【光学ドライブ】 ASUS DRW-1814BL \4,200
【FDD】 OSバンドル \1,000
【OS】 Vista Home Basic 32bit \11,300
【ケース】 V-TECH VT-321MW/400W(電源付属) \6,800
【電源】 ケース付属(不明)
【Mouse】流用
【Keyboard】すまいる KB-112W \500

【モニタ】LG L204WT-BF(20inch) \26,800

【合計金額】7.5万(送料込)
【予算】8万前後(なるべく安く)

【購入場所】ネット(クレバリーなど)

【使用用途】ニコニコ動画(一般会員)、2ちゃんねる他ウェブ閲覧
       予算が増えてパーツが安くなったら、すべてを徐々に組み替え増設して
       そのときできる3Dゲームをやる

【指摘して欲しい所】動画を見られるか、パーツの組み換えができるか、パーツは足りてるか(初自作、今ノート)

お願いします
497Socket774:2007/06/24(日) 11:55:00 ID:vA7BO3tm
>>496
>>【OS】 Vista Home Basic 32bit \11,300
XP HOMEのほうが絶対にいいと思う
VISTAはAEROがあろうがなかろうが
全体的なもっさり感は変わらんし…

メモリはノンブランドはお勧めしたくない
UMAXやその他のメーカーものにしとけ
(4000円台でも永久保証な1Gはあるはず よく探せ)

あとV-TECH付属の電源は
動物電源なんで絶対にお勧めできない
予算がなくての一時的な使用なら止めはしないが
半年以内に買い換えたほうが無難

あとこれは個人的な感想だが
MBはもうちょっと出して
945GなMBにしといたほうがいいと思うぞ
498Socket774:2007/06/24(日) 12:07:09 ID:7cojO9Kc
予算的には間違いなくdellのほうが幸せにはなれると思うが、
自分で組みたいってことならそれもいいのかもね。

組みかえは出来ることは出来るでしょう・・・
但しほぼ全取っかえってことになるかもしれないよ。
499Socket774:2007/06/24(日) 12:09:59 ID:vA7BO3tm
>>498
ま それもそうなんだけどね>>DELL

折衷案としてBTOPCあたりにするのが
妥当なところなんだろうな
500471:2007/06/24(日) 12:19:00 ID:1MMY+8MQ
>>474 丁寧なレスありがとうございます。ツクモ以外も覗いてみて購入したいと思います。

>>493 M/B、VGAはほぼ決まったんですが、電源をどれにするかで迷ってます。550Wくらいで
足りるものかどうかなど、よければご指摘お願いいたします。

CPU】Intel Core2 Duo E6600  \30000
【メモリ】Transcend DDR2-800 1G×2 \10000
【M/B】 GA-P35-DS3R \20000
【VGA】ギャラクシーのGF P86GTS-Z/256D3 \27780(笊付ってこれのことですか?)
【Sound】CREATIVE SoundBlaster X-Fi XtremeGamer \12800
【HDD】 Bufflo HD-320FBS2/3 購入済
【光学ドライブ】Bufflo DVSM-X1218FBS-BK 購入済
【ケース】P182 \21000
【電源】Seasonic SS-550HT \16980
【マウス・キーボード】流用
【OS】Windows XP HOMESP2 購入済
【ディスプレイ】流用

問題がなければこれでいこうかと思います。
501Socket774:2007/06/24(日) 12:23:38 ID:0xZx9C7/
HomeBasicなんて冗談もいいところだな
502Socket774:2007/06/24(日) 12:32:31 ID:vA7BO3tm
>>500
上記のお二方とは違うが…

VGAはそれであってる

メモリはその値段での購入は
相場が上がり気味なためかなり厳しくなってる
TSUKUMOで揃えて買うつもりなら
UMAX/PulsarかCFD販売の二本組セットになると思うよ

電源はそれでいいんじゃね?
特に過不足はないと思う
503Socket774:2007/06/24(日) 12:33:41 ID:LO8+2wOX
>>497-499>>501
確かにDELLはいいのですがBTXで
BTOだとOSが流用しにくい?ということを聞いたので。
vistaにしたのも長期的なOS代の節約(1万円にすぎませんが)のつもりです。
Aeroの使えないHBはなんだか評判悪いみたいですね・・・

ショップブランド並のレベル(5万円未満級)になったと思ったのですが、
とりあえず、メモリ、電源の件などもあるのでBTOも含めもう少し検討しなおします。
ありがとうございました。
504Socket774:2007/06/24(日) 12:47:08 ID:3+4JZoYX
>>503
Aero切った方が重くなるしな。
あとVistaそのものが地雷。
505Socket774:2007/06/24(日) 12:55:57 ID:0KvNchj4
vistaってそんなにもっさりしてるの?
506Socket774:2007/06/24(日) 14:42:49 ID:fvotFppm
【M/B】 K8N SLI-FI(←多分) MS-7185 未定 →変更未定
【VGA】 nVIDIA MSI GeForce6600GT 128MB 変更→ GeForce8800GTS 3-6万
【Sound】Creative Sound Blaster Live24-bit H/W7.1CH Suround Sound 流用

【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP professional SP2適用 流用

【ケース】 不明
【電源】 現在:AcBel ATX-400CN-PN8FN 400W 1年
     予備:SNE FSRP700GTX 700W 半年以内(ケースと会わない為付けるなら外になります)
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   COREGA CG-L19DGB 流用

【その他】 元がソ○マップ スペシャル牛丼 (SF-LV38025/M16)
初中身を弄りますのでご教授御願い致します

【合計金額】 VGA3-6万 CPU1万-3万 M/B1万-3万 その他1万-2万
【予算】 10-15万(VGA込み) 
【購入場所】 PC工房or通販(合計金額が一番安くなる場所)

【使用用途】
主:動画編集/観賞・動画・ファイルエンコード
次:ネットゲーム(ROHAN等3Dゲーム)・エロゲー全般・プログラミング

【指摘して欲しい所】
@VGAを nVIDIA GeForce8800GTS 640MBに変更した場合のPCの状態・問題がありそうなら下記を御願いします
A電源は現在・予備どちらを使ったらいいか/新しく買い直す場合は何がいいでしょうか?
BM/Bを交換すべきか、するとした場合上記全流用可能でオススメありますでしょうか?
C上記に伴いCPUも交換するべきか、するとした場合現在M/Bと上記交換後のCPUでのオススメありますでしょうか?
Dその他改良点がありましたら御願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

追記:一応最初のリンクを見てここかな?と思いこちらに書き込み致しましたが板違いでしたら宜しければ
誘導を御願いします。
507506:2007/06/24(日) 14:48:05 ID:fvotFppm
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 DualCoreProcesser3800+ MMX,3DNOW(~2.0GHz) →変更未定
【クーラー】 不明
【メモリ】 N/B(多分) PC3200 DDR 1GB*4 流用
【M/B】 K8N SLI-FI(←多分) MS-7185 未定 →変更未定
【VGA】 nVIDIA MSI GeForce6600GT 128MB 変更→ GeForce8800GTS 3-6万
【Sound】Creative Sound Blaster Live24-bit H/W7.1CH Suround Sound 流用

【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP professional SP2適用 流用

【ケース】 不明
【電源】 現在:AcBel ATX-400CN-PN8FN 400W 1年
     予備:SNE FSRP700GTX 700W 半年以内(ケースと会わない為付けるなら外になります)
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   COREGA CG-L19DGB 流用

【その他】 元がソ○マップ スペシャル牛丼 (SF-LV38025/M16)
初中身を弄りますのでご教授御願い致します

【合計金額】 VGA3-6万 CPU1万-3万 M/B1万-3万 その他1万-2万
【予算】 10-15万(VGA込み) 
【購入場所】 PC工房or通販(合計金額が一番安くなる場所)

【使用用途】
主:動画編集/観賞・動画・ファイルエンコード
次:ネットゲーム(ROHAN等3Dゲーム)・エロゲー全般・プログラミング

【指摘して欲しい所】
@VGAを nVIDIA GeForce8800GTS 640MBに変更した場合のPCの状態・問題がありそうなら下記を御願いします
A電源は現在・予備どちらを使ったらいいか/新しく買い直す場合は何がいいでしょうか?
BM/Bを交換すべきか、するとした場合上記全流用可能でオススメありますでしょうか?
C上記に伴いCPUも交換するべきか、するとした場合現在M/Bと上記交換後のCPUでのオススメありますでしょうか?
Dその他改良点がありましたら御願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

追記:一応最初のリンクを見てここかな?と思いこちらに書き込み致しましたが板違いでしたら宜しければ
誘導を御願いします。
上抜けましたすみません
508Socket774:2007/06/24(日) 14:49:31 ID:SIQK4sg6
アニメーションがたるい、切れば良いだけだが
あと、あのGUI操作のOSインストールのだるさが凄い

CPUとかメモリ、グラフィックカードをちゃんと積めば気にはならないな、当たり前だけど。
ハードな3Dゲームするなら知らない。

あとは出たてだから、全体的に駄目だけど、これは何時ものことだしな。
XPだって出たばかりのころは、lunaなんて使うのか?とも思ったど今じゃ普通だしな。

ただまぁ、自作が趣味です。みたいなタイプじゃなきゃ、今買うものじゃない気はする。
SP1待て。


ぶっちゃけこれまでのOS移行時の経験が無い奴が過剰に叩いてるだけだと思うぞ。
509Socket774:2007/06/24(日) 14:58:32 ID:3+4JZoYX
>>508
スレがスレだけに、ここでVista勧める奴はいないだろw

>>507
Socket939のCPUに投資するのは、正直死に銭だと思うが。
VGAと電源だけ換装して、後はおいおい替えていく、というのはどうか。
あるいは15万も本当に出せるなら、Athlon64X2(SocketAM2)でもCore2Duoでも、相当の性能を持つ
マシンが完全に新造出来ると思う。
RAMを使い回したいのだろうが、ハッキリ言って溝に金捨てるようなもんだよ。
510Socket774:2007/06/24(日) 15:14:24 ID:98nqAv7i
TO HEART2をやりたいんだけどどんなマシンが良いのかな?
予算はとりあえず30万あります
511Socket774:2007/06/24(日) 15:20:02 ID:DdsWFMEL
>>510
釣れますか?
512Socket774:2007/06/24(日) 15:38:28 ID:+R3RfgfZ
ぷりっちをやりたいんだけどどんなマシンがいいのかな?
予算はとりあえず20万ありあmす
513Socket774:2007/06/24(日) 17:19:42 ID:XWWSp586
液晶とスピーカーに金掛けろ
514Socket774:2007/06/24(日) 17:34:52 ID:rkmFz1Wu
ケースを萌えコン仕様にカスタマイズすれば良いと思うんだ
515Socket774:2007/06/24(日) 18:08:44 ID:tgxAy92/
【CPU】Athlon64 X2 3600+ BOX AM2 8,880
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-800 3,280*2
【M/B】BIOSTAR TA690G AM2 9,980
【VGA】オンボード
【Sound】CREATIVE Sound BLASTER Live! Value 流用
【HDD】HDS721616PLA380 6,180
【光学ドライブ】CD-R/RWドライブ、DVD-ROMドライブ 両方ともIDE接続 流用
【FDD】OSとセットで流用
【OS】WindowsXP Pro DSP版+FDD 流用

【ケース】Owltech OWL-103-Silent 流用
【電源】Seasonic SS-410C 6,800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】SAMSUNG SyncMaster 712T 流用

【合計金額】\38,400
【予算】 基本的に5万前後までで
【購入場所】 地元のTWOTOPで(価格は電源以外TWOTOPサイトで調査)

【使用用途】 エロゲ、ネット、MS office、2ch

【指摘して欲しい所】 5年ほど前に作ったマシンの大幅入れ替えを計画しています。
VGAは必要なさそう+でもDVIは欲しい、ということで690Gにしています。
メモリは用途的に1GBで問題ないと判断しましたが、
2GBにすると体感的に大きく変わるでしょうか?
また、Soundは流用としていますが、オンボードと大差ないでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
516Socket774:2007/06/24(日) 18:32:26 ID:AtMXbPWL
【CPU】Pentium Dual-Core processor E2140 \10,660
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAXPC2-6400(DDR2 800) 512MB  *2 \5,880

【M/B】ASUSTeK P5B *新品箱つぶれ品 \14,480
【VGA】ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \10,860
【Sound】オンボード
【HDD】日立 HDS721616PLA380 \6,100
【光学ドライブ】DRW-1814BL 白バルク \4,160

【OS】流用 XP SP2 HOME パッケージ版

【ケース】Antec P150 \20,780
【電源】ケース付属

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 \73,000
【予算】 \80,000
【購入場所】PCワンズ通販

【使用用途】 ゲーム(MHF)、動画鑑賞、ネット、スカイプ

【指摘して欲しい所】 
・電源の容量は足りるか
・パーツ同士の相性
・予算内で変えたほうがいいパーツ
・初めて組むので他にも何かありましたらよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
517Socket774:2007/06/24(日) 19:22:57 ID:3+4JZoYX
>>515
良い感じだと思う。

>>516
良いんじゃないか。
強いて言えばP5Bを、俺なら戯画のDS3かIntel純正に変えるけど。
電源の容量自体は全く問題ない。電源電卓叩けば分かるが、よほど無茶なハイエンド構成でもなきゃその電源で足りる。
それに積んである電源は品質も悪くないし、最近は相性問題も解消されているようなので、特に問題はないと思う。

以下蛇足。
Antecのケースは結構好きなんだが、ちょっと組みづらい・・・。
518Socket774:2007/06/24(日) 19:33:47 ID:I/oyPTKB
>>517
P5Bもその価格ならアリだとは思うが
XP流用でintel純正勧めるのは危険だろ
Vistaだったらありだが
519Socket774:2007/06/24(日) 19:44:59 ID:3+4JZoYX
>>518
何か危険な要素なんてあったか?
520Socket774:2007/06/24(日) 19:58:10 ID:I/oyPTKB
>>519
P35板の話だが、BIOSアップデート及びリカバリ失敗率が異常に高い
ついでにFDD使えないのでVistaかつBIOSアップデートしない人以外には勧められない
521Socket774:2007/06/24(日) 20:04:23 ID:1dW5vSAx
>>520
ソースくれ・・・
本当だったら大変なことじゃない?
522Socket774:2007/06/24(日) 20:07:03 ID:3+4JZoYX
>>520
俺も初耳だわ。
報告例があるなら是非頼む。
523Socket774:2007/06/24(日) 20:12:04 ID:I/oyPTKB
>>521-522
INTEL純正マザースレ行けば結構あがってる
リカバリできずにメーカー送りになってるパターンが目立つ模様


FDD使えないからISO焼きでやるかwindows上でやる仕様なのがそもそもの問題のようだが
524Socket774:2007/06/24(日) 20:35:24 ID:1fLIiMEt
>523
P965DS4だとWIN上でBIOS変えまくった(新→旧BIOSへも変更したりした)けど、エラー一回もでなかったから
WIN上でBIOS更新はあんまり関係ないとおもうんだが
525507:2007/06/24(日) 20:59:11 ID:fvotFppm
>>509
返事有難う御座います
Socket939のCPUってヘチョイのですか・・・
取り合えずVGAだけ買い換えて残りは様子見で変更したいと思います
電源については予備の方の電源に付け替えという事でしょうか?
それとも新規に購入でしょうか?
後、宜しければ
オススメのM/BとCPU(C2D)を御願いします<_ _>(メモリはそれにあわせて後で調達しようと思います)
値段に関しては不問で御願いします
526Socket774:2007/06/24(日) 21:39:32 ID:CHXkfo55
>>525
939でもゲーム位OKだしDVD画質の編集位ならどうって事はない。
ただ939でいくなら先週から祭りになってた939x2 4800をなぜ買わなかったんだ?
>>507の言うように次で使える物にだけ投資する方が良い。
HDDをラプターあるいはUltrastar 15K147 HUS151436VLS300
GeForce8800GTSとFSRP700GTXの入るケース等。
C2Dに移行しても使い回せる。
現状で物足りなかったらCPUはOP180が今安いけど
MB交換はノーブラメモリー*4では勧められない。
C2DにX2からの移行ではE6600は欲しい所。
改定後にQXにでもすれば良いんじゃないかな。

527507=525:2007/06/24(日) 22:17:07 ID:fvotFppm
>>526
返答有難う御座います
HDDは日立のSATA500GB使っています
939x2に関しては最近交換始めようと考えて書き込み致しましたの見逃したのと何分初心者なため・・・
現在M/B MS-7185使っているのですがSocket939でC2D積めるのでしょうか?
ソケット見てみたら775のようですが・・・
メモリに関しては交換が必要であれば取り合えず少しずつ変えていこうと思っています
528Socket774:2007/06/24(日) 22:33:32 ID:JJ0PWleQ
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/17inch.htm#BUF モニター19600円
http://kakaku.com/item/01603011120/ G3マウス4100円
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01704010151 スピーカー8960円
http://kakaku.com/item/05300415678/ HDD 5780円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060623028 ケース5832円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070525165 マザーボード11280円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070201083 メモリ2G 9754円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060912068 グラフィックカード9969円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070606137 CPU13410円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070313005 DVDRW 4550円
計93235円(送料、その他小さいパーツを含まない)

この組み合わせなかなか安くてつよくね?って他スレで聞いたら叩かれたんだけど
そんなにおかしいか?
529Socket774:2007/06/24(日) 22:42:10 ID:1dW5vSAx
>>528
テンプレに沿って記入してね
530Socket774:2007/06/24(日) 22:55:08 ID:vA7BO3tm
>>527
まず前提として939なX2はものすごい品薄な上に
同性能のAM2なX2やC2Dに比べて割高なのは覚悟したほうがいい
その上でわざわざ939なCPU+MBを買うくらいなら
C2DやAM2で一新したほうがいい
ってのがここまでの評価してくれた方々の意見
(俺も大体同意だったりする)

いまだとDDRで1G なメモリはそれなりの値段で処分できるので
その分でDDRIIなメモリ1G*2に買いなおせると思うぞ

もし最低限の買い直しのみでいきたいというなら
C2D+4CoreDual-VSTAしかまともな選択肢はないと思ったほうがいい
531Socket774:2007/06/24(日) 22:58:24 ID:4ASCOj5j
そういやどっかで、DDRメモリうっぱらって、同容量のDDRUメモリ買ってお釣りきた、って話聞いたな
532Socket774:2007/06/24(日) 23:24:44 ID:hYav/3pB
はやく7月改訂以後のE6850の見積もりを書きたいなぁ

メモリは今なら
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!161枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182527249/
ここ見れば1枚5kだの7kだので買える情報が転がってる
質もD2U800CZK-1G/MなどはMicronチップだし悪くないと思う
というか俺が買おうか迷ってるw

今から939で新規組み立てはさすがにないよ
せめて今猛烈に安くなってるDDR2メモリの恩恵はめいいっぱい受けておいた方が
533507=525:2007/06/24(日) 23:24:52 ID:fvotFppm
>>530
返答有難う御座います
という事は
現在
【CPU】 AMD Athlon(tm) 64 X2 DualCoreProcesser3800+ MMX,3DNOW(~2.0GHz) →変更未定
【メモリ】 N/B(多分) PC3200 DDR 1GB*4
【M/B】 K8N SLI-FI(←多分) MS-7185
【VGA】 nVIDIA MSI GeForce6600GT 128MB
【電源】AcBel ATX-400CN-PN8FN 400W 1年
変更後
【CPU】 Core2Duo E6700 BOX
【メモリ】 N/B PC3200 DDR 1GB*2 DDRU*2 (足りない分は追加)
【M/B】 4CoreDual-VSTA
【VGA】 nVIDIA GeForce8800GTS 640MB
【ケース】電源・M/Bが入る奴
【電源】SNE FSRP700GTX 700W(流用)
このような感じでしょうか?
宜しく御願いします


  
534507=525:2007/06/24(日) 23:30:34 ID:fvotFppm
>>531
何と、それはおいしいですね・・
>>532
新規で購入というより現段階で既にあるPCをアップグレードしようと思ってたり・・・です
でもこのままだと新しく別に作ることになりそうですが。。w
535Socket774:2007/06/24(日) 23:35:20 ID:vA7BO3tm
>>533
まずは4CoreDual-VSTAの仕様を調べて来い
調べてきてるなら
>>DDRU*2 (足りない分は追加)
なんてことはかけないはずだ

あとPCI-EXのレーン数も
チップの使用上制限されてるので
>>【VGA】 nVIDIA GeForce8800GTS 640MB
とかも選択肢として微妙

それだったらVGAを320M版にして
P965なMB+DDRIIに完全移行しちまったほうがいいとおもう
あくまでも4CoreDualは流用品を多くしてこそ活きるMBだよ

>>でもこのままだと新しく別に作ることになりそうですが。。w
現状の構成的にも予算的にも用途的にも
完全新規にしかなりえないと思うんだが…
536Socket774:2007/06/24(日) 23:36:18 ID:vA7BO3tm
>>535で一個修正
チップの使用上制限されてるので

チップの仕様上制限されてるので
537507=525:2007/06/24(日) 23:42:28 ID:fvotFppm
>>535
一応こちらにて見てから書き込んだつもりなのですが
ttp://www.unistar.jp/product/detail_asrock/asrock_socket-775/asrock_4CoreDual-VSTA.html
解釈違いなのでしょうか・・
>>あくまでも4CoreDualは流用品を多くしてこそ活きるMBだよ
そうなんですか~・・・hm
では
VGA GeF8800GTS 320MB
M/B ASUS/ASUSTeK P5B Deluxe
こんな感じだとどうでしょうか?
538507=525:2007/06/24(日) 23:47:47 ID:fvotFppm
何というか連質本当すみません・・・
539Socket774:2007/06/24(日) 23:48:56 ID:vA7BO3tm
>>537
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=4CoreDual-VSTA&s=775
DDRII and DDR are supported separately

>>VGA GeF8800GTS 320MB
>>M/B ASUS/ASUSTeK P5B Deluxe
メモリを新規で購入するつもりならそのほうがいいと思う
540507=525:2007/06/25(月) 00:10:34 ID:tu9xEjul
>>539
ふむふむ

一応このように構成を一時まとめてみました
【CPU】 Core2Duo E6700 BOX 42.000円
【クーラー】 不明
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/M 7.000(*4予定)
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P5B Deluxe 23.000円
【VGA】 GeF8800GTS 320MB 50.000前後
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG 11.000円

【光学ドライブ】 流用(サブPCから)
【FDD】 流用(サブPCから)
【OS】 WindowsXP professional SP2適用 流用

【ケース】
【電源】 SNE FSRP700GTX 700W
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用(サブPCから)
【合計金額】13.330〜15.400円

ちなみにMS-6752が入るケースがあるのですがこれに上記M/B入るのでしょうか?
また入った場合・電源を外付けにしてやるのは無謀でしょうか?
541507=525:2007/06/25(月) 00:19:32 ID:tu9xEjul
追記変更
流用ではなく追加で・・・
光学ドライブ: AD-7173A black ソフト付 Bulk(ソニーNECオプティアーク) 5.000円
FDD:MPF920-7121(SONY)1.300円
をチョイスしてみたのですが光学のATAPI接続がよく判りません・・・
対応しているんどえしょうか?orz
542515:2007/06/25(月) 00:19:34 ID:9NEMM1pc
>>517
御礼遅くなってすいません。
ありがとうございました。
543Socket774:2007/06/25(月) 00:35:54 ID:gipybDjb
>>507=508
CPUはE6600
memory CFD D2U667CK-1G/M を2枚
VGAはGALAXY GF P79GS-SPH
M/BはGA-965P-DS3 Rev3.3
システム用にWD360ADFD追加。
544Socket774:2007/06/25(月) 04:02:54 ID:e3KFTbUk
流用するなら変態マザーC2D
新規ならC2D
アム厨ならAM2
アホの子は939orPenD
545Socket774:2007/06/25(月) 04:57:31 ID:PctYdval
P2P兼用機ならX2BE+7025おぬぬめ
546Socket774:2007/06/25(月) 08:20:51 ID:ArH/D72s
>>544
安く組もうと思ったらAM2、というのが抜けてるな。
547Socket774:2007/06/25(月) 08:23:37 ID:e3KFTbUk
それを言うなら安かろう悪かろうのAM2
安物ママンまんせー
548Socket774:2007/06/25(月) 10:25:25 ID:HOYYp2bZ
安く済ませたくて、OCにも興味ない人間にとっては
別にAM2も悪いどころか、むしろ有用だよ
ところで、自作してて、OCしてる人間の割合ってどんなもんなんだろうな
549Socket774:2007/06/25(月) 10:27:02 ID:AXcZGf+A
チップセットが腐ってるAM2はあまり使いたくないなぁ
550Socket774:2007/06/25(月) 10:30:12 ID:EtwSZnoO
OCはやったことないけど、3年後以降のことが心配でできない。
551Socket774:2007/06/25(月) 10:36:27 ID:1lwgTrAx
intelだAMDだ、OCやってる奴の割合だ何だ
なんて他のスレでやりやがれです。
552Socket774:2007/06/25(月) 12:25:34 ID:QcwE9MXy
>>550
PC業界(まして自作)で3年後は別世界みたいなもんだから、気にしなくていいんじゃない?
553550:2007/06/25(月) 12:48:32 ID:EtwSZnoO
>>552
たしかに。

ただ、話それすぎてすまん。
554Socket774:2007/06/25(月) 14:21:53 ID:7hzC8bqz
>>549
NF-4と975で比べるとそうだったけどねえ
今では7050と比べるとG965は消費電力2倍の爆熱で
FSB耐性が大差で負けてるからE4300やE4400など折角良いCPUをつんでも
7050でx2 3600 OCにも全く勝てないし何も旨みないよ
もしかしてDS3やインテル純正にVGAを買い足したのと安いAMDオンボマザーと比較してるなら
Pen E2140と5600+位の価格差が出てしまうので更に分が悪い。
555Socket774:2007/06/25(月) 14:36:33 ID:KSMAtLu5
最初、CPUやマザーボード、メモリの組み合わせは>>473の方と同じで考えていたのですが、いろいろ調べていくうちに
下のような構成になりました。(一部>>473から転載)

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+ SocketAM2 BOX (89W) \19,568
【クーラー】リテール
【メモリ】 トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)\10,400
【M/B】 ASUS M2N-E \13,575
【VGA】 GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB)\21,500
【Sound】 USB外付けのものSE-U33GXPを流用
【HDD】 日立IBM HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9000
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S12J-BK \10,429
【FDD】なし
【OS】 windows XP home メーカーPCバンドル品

【ケース】SOLO W/O PSU (電源なし) \12,460
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A \8,650
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 ¥10,6000円
【予算】 12万程
【購入場所】ネット+近くの電気店

【使用用途】BF2142・Warrock・モンスターハンターフロンティアなど
【指摘して欲しい所】OCはしないので>>473の方の構成からCPUとマザーボードを変えて見ました。
ゲーム(特にBF2142)が快適にできるようにしたいです。OCをしないなら、CPUはこれでいいでしょうか。
また、電源のW数はここまで必要でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
556Socket774:2007/06/25(月) 14:42:27 ID:hBdMl/z9
>>555
問題は
【OS】 windows XP home メーカーPCバンドル品  だな。
557Socket774:2007/06/25(月) 14:43:30 ID:m8JIUqDK
>>555
>>4
◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
558Socket774:2007/06/25(月) 14:52:40 ID:KSMAtLu5
すいません、バンドルという言葉を誤認していました。
現在のPCは友人が自作したものをもらったのですが、そのときにXPの通常版をもらいました。
ちゃんとした箱に入っていたので、正規品なのは間違いないです。
誤解を与えてしまって申し訳ないです。
559Socket774:2007/06/25(月) 14:58:05 ID:hBdMl/z9
>>558
VGA を GeForce8x00 シリーズで検討しなおそう。
560Socket774:2007/06/25(月) 15:00:13 ID:1lwgTrAx
パソコンあっさりくれる友達とか、
正規品の(しかも箱入り)のwindowsくれる友達ってどうやって作るんだ?
561Socket774:2007/06/25(月) 15:14:35 ID:2zNQhek6
>>555 >>473の人の電源のままでいいよ、変える必要なし。
X2 5200はもう65W型の方が実質安くなってる店も・・・
秋葉は週末セールしたらしいが、今のところ通販でもやってるのはワンズくらいかもしれない。
メモリはもうその値段じゃ無理だろね。
562Socket774:2007/06/25(月) 15:21:29 ID:m8JIUqDK
ポイント加味していいんなら
X2 5200 65Wは祖父.comで17k台だね
563Socket774:2007/06/25(月) 15:25:57 ID:l5knFDby
割れだろ
564Socket774:2007/06/25(月) 15:28:17 ID:6wZuiEqs
age
565Socket774:2007/06/25(月) 15:48:34 ID:QcwE9MXy
>>560
もしかして割れを入れてOS代まるごとゲットしようと思ってたり・・・
566Socket774:2007/06/25(月) 15:54:50 ID:RoWPgQJW
>>560
俺はあげるよ。
売るのも捨てるのもめんどくさいし。
さすがにモニタとかOSは流用するから自分で買ってね、とは言うけど。
567Socket774:2007/06/25(月) 16:05:39 ID:KSMAtLu5
みなさんありがとうございます。
>>559
8000シリーズは予算的にオーバーしてしまいます。8600などもあまり評判がよくないようなので・・・。

>>561
電源は十分なのですかwありがとうございます。
CPUは65Wとの違いが消費電力以外よくわからなかったのですが、パフォーマンスが変わらないのなら、65Wのほう
にしたいと思います。

友人からもらったOSとPCは貸しがあったのでもらいました。
変なものじゃないと思いますw
568Socket774:2007/06/25(月) 16:58:45 ID:uKMb9MoZ
よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) ¥28,890
【クーラー】サイズ 峰COOLER Revision.B(SCMN-1100) ¥3,580
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-800×2 ¥11,960
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE ¥22,960
【VGA】GF P79GS-SPH/ 256D3 (クーラーマスター製FAN搭載) ¥21,480 ※
【Sound】クリエイティブメディア Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(SB-XFI-XG) \10,930 ※
【HDD】 ST3320620AS SEAGATE 320GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G  \8,400
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A12J-BK \8,750
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b(*価格は問い合わせ、\12.000前後か)

【ケース】P182 ガンメタル ¥21,800 ※
【電源】 Owltech(Seasonic) SS-500HM  ¥17,980

【Mouse】流用
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB \7,292 ※
【モニタ】ナナオ(NANANO)/EIZO FlexScan S2031W-HBK (ブラック) ¥55,650 ※


【合計金額】 ¥231,672
【予算】 液晶込みで25万まで
【購入場所】※以外はワンズ、※は未定(ドスパラ、ツクモあたりか)

【使用用途】 音楽鑑賞、ネット、ゲーム(バトルフィールド2142、モンスターハンターフロンティア

       、Counter Strike:Source、ほか3DMMORPG)など

【指摘して欲しい所】初自作ですので、安定性を重視して無難な組み合わせを選択しました。相性、

          干渉など気になる点がありましたらご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
569Socket774:2007/06/25(月) 17:03:57 ID:6mlv0pmt
峰クーラーとP5B Dx干渉するって聞くけど・・・。
加工するつもりならいいんだけど。
570Socket774:2007/06/25(月) 17:05:51 ID:1lwgTrAx
>>568
いかにもゲームPCって感じの構成で良いと思うよ。

ただ、峰は冷えることは冷えるけど、デカイよ。
冷却に関してはリテールでも問題ないはずだし、
音気にするならもっと良い奴あると思うけど。

トリアエズ、リテールでいってみたら?
571Socket774:2007/06/25(月) 17:06:21 ID:hBdMl/z9
>>568
そこまで金だすんなら、XPPro製品版かっとけ。

たぶんそこまで積んだあとに、冷却性能気になって、ファン+グリス=追加1万円ぐらい出費しそうだ。
グリス、MMORPG専用キーボードなども出費しそうだな+追加1万円
572Socket774:2007/06/25(月) 17:08:41 ID:hBdMl/z9
P182 ガンメタル 
ここまでするんなら、サイドフローの方がいいんじゃね
573Socket774:2007/06/25(月) 17:21:18 ID:n4xFYQca
>>551
翠星石
574Socket774:2007/06/25(月) 17:31:16 ID:Ut+fjd0L
譲れない部分:ケースはKEIAN KLX-800以外考えていません
理由 パソコンを置く場所が高さ382mm以内 奥行き460mm以内に制限される

【CPU】C2Q6600 70000円
【クーラー】 薙刀を予定  3500円
【メモリ】本命 Hynix DDR2 800 1GX2  16000円
      対抗 SUNMAX DDR2 800 1GX2 16000円
【M/B】 intel DG33FB  15000円
【VGA】 オンボード
【Sound】当初オンボード 必要に応じて別途購入予定
【HDD】Maxtor 200G X 2 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-10 流用
【FDD】 USB-FDD 流用
【OS】 XPPro SP2 製品版
    持っていたパソコンを処分してOS流用です

【ケース】 KEIAN KLX-800  10000円
    http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html
【電源】 本命 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT  13000円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DELL24インチ 流用

【合計金額】 127500円
【予算】 15万以内
【購入場所】faith TSUKUMO

【使用用途】・365日24時間 BOINC
       ・ http://www.napster.jp/
        ↑で配信された音楽の再生機

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーの冷却能力(もっといい組み合わせを探しています)
・メモリはどちらのほうが相性が出にくいか
・サウンドボードを最初から購入したほうがいいか
・電源をseasonic Antecに変えたほうがいいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
575568:2007/06/25(月) 17:42:50 ID:uKMb9MoZ
>>569、570、571、572
評価ありがとうございます。

>>569、570、572
CPUクーラーはとりあえずリテールにしておいたほうがいいようですね。
組み上がってから、換装を検討してみることにします。

>>571
XPProですが、当初からHome Editionしか頭になかったため未検討でした。
調べてみようと思います。

576Socket774:2007/06/25(月) 18:06:05 ID:ArH/D72s
>>575
さすがにProfessional箱はネタだろ。
一応、箱(パッケージ版)にする利点というのはある(サポートとかアクチとか)のだが、
DSP版で十分事足りる。HomeEditionからProfessionalにする利点も(あなたの場合)
おそらく皆無だろう。
要するに予算が十分あって羨ましいね^^ということでFA。
577Socket774:2007/06/25(月) 18:13:59 ID:hBdMl/z9
>>576
まあね。でも自作やるなら、使いまわしが聞く製品版の方が。
今後FDDスロット付かないマザー増えていきそうだし、そういうこと考えると、FDD付きDSP版だと…
578Socket774:2007/06/25(月) 18:17:06 ID:1x/eR9Xj
FDDをPCケース内に入れとけばいいんじゃないの?
ちゃんと配線して使える状態じゃないと駄目なの?
579Socket774:2007/06/25(月) 18:18:02 ID:ntbPZ+zu
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \30000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1GB*2 \12000
【M/B】 P5B Deluxe \24800
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SP/256D3 \19000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDS721616PLA380 160GB(システム用)\6100
     Hitachi/IBM HDT725032VLA360 320GB(データ用) \8400
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S12J-BK \11000
【FDD】 OSバンドル (IO-DATA USB-FDX2BK)
【OS】 XP Home SP2 DSP版 \16700

【ケース】 P182 \22000
【電源】 Seasonic SS-550HT \16000

【Mouse,Keyboard】 流用  
【モニタ】 検討中

【合計金額】 \168,000
【予算】 20万まで
【購入場所】 Faith通販

【使用用途】 主にネトゲ(リネU、モンハン)、動画エンコ
        次いでネット、2chなど

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。定評のあるものを中心に選んでみました。
バランスが悪い、ここはこうしたほうが良いなど、指摘してもらうとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
580Socket774:2007/06/25(月) 18:21:03 ID:hBdMl/z9
>>578
>>FDDをPCケース内に入れとけばいいんじゃないの?

おまじないみたいなもんだし。
581Socket774:2007/06/25(月) 18:29:18 ID:WGUV6AKX
>>579
GALAXY GF P79GS-SPはハズレがくると熱くて悲惨らしい
GALAXY GF P79GS-SPHにしたほうが無難だと思われ
582575 :2007/06/25(月) 19:01:23 ID:uKMb9MoZ
>>576、577
なるほど、そういう意味だったんですね。
確かに予算を考えないならば製品版のほうがよさそうではあるんですが、次OS(VISTA含め)のことを考えるとここはケチっておいたほうがいいのではないかと考えています。
まぁ乗り換えるとしても来年以降の話なんでしょうが。
583Socket774:2007/06/25(月) 19:26:54 ID:IV1T3bBD
> 【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K 1GB*2 \12000

1枚の値段を間違えて書いてない?と言いたいがこれが現実だから困る
584Socket774:2007/06/25(月) 19:33:57 ID:sAFOQPhV
>575
ちなみにSeagate7200.10はこっちのスレ参照
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178535235/

5年保証RMAついてるのはいいと思うけど、地雷ファームの可能性もあるから選ぶときは気をつけて
特にゲーム用途ならHDD読み込み速度も結構関わってくるから
585Socket774:2007/06/25(月) 20:13:41 ID:khKvekFm
FDDバンドルだけどFDD接続してなくても普通に使えるし問題ないんじゃね
そもそもアクチなんて、頻繁に構成変えない限りрワでいかないっしょ
あとマイクロソフトもDSP版を何にバンドルしたかまでは把握してないらしいので
たとえHDDとバンドルで買っても、電話認証になったらFDDといえば大丈夫だとか
まあ電話認証を前にしたことがあって、そのときにHDDと答えてたら駄目かもしれないが
586Socket774:2007/06/25(月) 21:22:10 ID:k2zSHWMQ
【指摘して欲しい所】
「ガチ構成」にしようか、「ゆるい構成」にしようか迷っています。
利用用途からすれば、「ゆるい構成」で十分ですが、
トラブルのはイヤなので、約5万円は上乗せした構成の方が
良いでしょうか? また、この5万円は価値があるのでしょうか?
それとも最低ランクで揃えておき、少しづつグレードアップ
したほうが、面白いでしょうか?

●共通項目
=================================================
【ケース】 Antec SOLO White \13,480(購入済み)
【クーラー】 リテール
【FDD】 無し
【Mouse】 (手持ち品を流用)
【Keyboard】 Happy Hacking Keyboard Lite2 (手持ち品を流用)
【モニタ】 Eizo FlexScan S170 (手持ち品を流用)
【その他】 特に無し
【予算】 \200,000.-
【購入場所】 名古屋市大須地区(九十九 か グッドウィル)
【使用用途】 ネットサーフィンがほとんど。
 現行マシン(北森1.8GHz 512MB)の性能に不満は無いが、
 とりあえず Windows Vista を動かしてみたくて、追加購入を決意。
 3Dゲームは、今のところ興味なし。SimCity4は、動かしてみたい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
=================================================
587Socket774:2007/06/25(月) 21:23:49 ID:k2zSHWMQ

●ガチ構成【合計金額】 \165,140
=================================================
【CPU】 Intel Core2Duo E6600  \29,980
【メモリ】 UMAX PC6400 DDR2 1GB 2枚セット品  \16,980
【M/B】 ASUS P5B Deluxe  \25,480
【VGA】 ASUS EN8600GT Silent/HTDP 256MB  \18,980
【Sound】 ONKYO SE-90PCI  \9,680
【HDD】 320GB 日立 HDT25032VLA360  \9,580
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212/MP  \7,380
【OS】 Windows Vista Home Premium  \15,800
【電源】 Seasonic SS-550HT  \17,800
=================================================

●ゆるい構成【合計金額】 \119,720
=================================================
【CPU】 Intel Core2Duo E6320  \22,880
【メモリ】 ノーブランド PC6400 DDR2 1GB  \5,980×2
【M/B】 ASUS P5B  \18,180
【VGA】 ASUS EN7600GT Silent/HTDP 256MB  \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 160GB 日立 HDS721616PLA380  \6,580
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-212D/MP  \6,880
【OS】 Windows Vista Home Premium  \15,800
【電源】 Antec NeoHE500  \12,980
=================================================
588Socket774:2007/06/25(月) 21:28:37 ID:QcwE9MXy
>>586
初心者なら尚更いいスペックのPC買った方が後で後悔しないよ
てか、ゆるい構成でノーブラ1Gx2は危険
間違いなくガチ構成がいい
589Socket774:2007/06/25(月) 21:34:04 ID:iBXHh66f
ttp://www.japan.ea.com/simcity4/system.html
Simcity4持ってねーけど、>>218
Vistaで動くのかお?

>【VGA】 ASUS EN8600GT Silent/HTDP 256MB  \18,980
これから夏場になるのに、ファンレスVGAで大丈夫?

>【Sound】 ONKYO SE-90PCI  \9,680
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerのがいいんじゃね?
590Socket774:2007/06/25(月) 21:34:27 ID:EtwSZnoO
>>586
なぜ両極端な構成?
中間で自分の好きなものを、せっかく自作なんだから選べばいいのに。
591Socket774:2007/06/25(月) 21:35:42 ID:hBdMl/z9
>>587
●ガチ構成【合計金額】
=================================================
【CPU】 Intel Core2Duo E6600  \29,980
【メモリ】 UMAX PC6400 DDR2 1GB 2枚セット品  \16,980
【M/B】 ASUS P5B Deluxe  \25,480
【VGA】 ASUS EN8600GT Silent/HTDP 256MB  \18,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB 日立 HDT25032VLA360  \9,580
【光学ドライブ】 流用
【OS】 Windows Vista Home Premium  \15,800
【電源】 Seasonic SS-550HT  \17,800
=================================================

で、いいんではないかい?
592586:2007/06/25(月) 22:18:16 ID:AjNNqdS0
591の構成に対して、
・【電源】を1ランクアップして、 Seasonic SS-650HT  \21,800
・ファン付きの【VGA】を選んだときに、他のカードに接触しないか?
をチェックして突進したいと思います。アドバイスをありがとうございました。

 この2つの構成って、両極端な構成だったんでしょうか?
他の人は、もっと安価にまとめたり、グレードの高いVGAを選んで
いるのを見てたので、それに比較すると、割と中間あたりを狙って
いたつもりだったんですが。きっと、もっとこだわりのある選び方を
すべきなんでしょうね。
593Socket774:2007/06/25(月) 22:29:58 ID:vTMdj/LY
馬糞に\16,980も出すのか?
あがる要素が無いから釣られてるだけだぞ。
電源も全然グレードアップになってないじゃん
P5B Deluxeも今更必要ないだろ
594586:2007/06/25(月) 22:44:34 ID:AjNNqdS0
う〜 また気持ちが揺らいでしまっている〜
C2Dが出る前から、次はどんな構成で組もうかと
1年以上も考えていたけど、また1年延びそうだな。
こんなガチ構成で組むくらいなら、BTOの方がマシ?

# 誤:1ランクアップ → 正:一回り容量アップ
595579:2007/06/25(月) 22:46:43 ID:ntbPZ+zu
>>581
指摘サンクスです
596Socket774:2007/06/25(月) 22:56:02 ID:hBdMl/z9
>>593
今新マザー買うのも冒険だぞ。33 35 いずれも微妙って、インテルスレの評判だし。
Umax 1G×2 は、一時1万円切ってたんだっけ?
597Socket774:2007/06/25(月) 23:09:05 ID:Cp1G0Ghq
>>594
P5B寺の利点は、まさに枯れたM/Bだからね、
不具合と対処法がかなり出きってるからそこらへん結構安心かも。
個人的にはいいマザボだとは思うよ。
ただ値段がやっぱり高めなので
GIGABYTE GA-965P-DS3 rev.3.3でもいいと思うよ。
P5B寺に比べ1万も安いし。

上にほうでいたIEEE1394が絶対欲しいとかいう人じゃないかぎり
ギガでいいと思うよ。
598507=525=その他いぱい:2007/06/25(月) 23:29:00 ID:tu9xEjul
やっと帰宅が・・
色々アドバイス有難う御座いました。本日PCショップ巡りを帰宅前にしてきましたので
値段改正まとめで行きたいと思います


【CPU】 Core2Duo E6600 30.000円
【クーラー】 不明
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/M 7.000円(28.000円)(*4予定)
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P5B Deluxe 23.000円
【VGA】 ASUS EN8800GTS/HTDP/320MB 42.000円
【Sound】マザボ

【光学ドライブ】AD-7173A black ソフト付 Bulk(ソニーNECオプティアーク) 5.000円
【FDD】 MPF920-7121(SONY)1.300円
【OS】 WindowsXP professional SP2適用 流用

【ケース】 15.000円程度のエアーマックス何とかっていう見た目が来てるのがあったので型が合えば購入(店員と相談)
【電源】 SNE FSRP700GTX 700W
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用(サブPCから)
【合計金額】144.300円
この様な感じで行きたいと思います・・・
グラボは8800は譲れないので・・・
互換性等はどうでしょうか?御願い致します。
599Socket774:2007/06/25(月) 23:34:00 ID:hBdMl/z9
>>598
まあ、いんじゃないの。メモリ4G入れても、WinXP32bit版では、全部は認識されないけど、はじめから覚悟しといてね。
だからといって、 WinXP64bit版買っても、きちんと動くのは…ソフトしだい
600586:2007/06/25(月) 23:35:29 ID:AjNNqdS0
P5B も P5B寺 と比較するから安っぽく見えて、手が出にくかったけど、
GIGABYTE GA-965P-DS3 なら、気にしていたコンデンサも、
P5B や P5B寺 よりも良さそうだし、使う当ての無いRAIDも付いて
いないから、無駄になるものが少なくてすみそう。MBは再考しよう!
601Socket774:2007/06/26(火) 00:24:21 ID:8OSmCvJ1
32bit版が4GB使い切れないと判っていても、
メモリ安だったせいでつい4GB積んだのは俺だけじゃないはず。

3.2〜3.6GBくらいまでは安定して読めるし、1万ちょっとで1G*2買えたからなぁ
602Socket774:2007/06/26(火) 03:50:05 ID:hrkEUz/J
【CPU】 Celeron440 2GHz 8480円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD PC6400 1GB 6780円
【M/B】 Intel DP35DPM 15980円
【VGA】 LeadtekかELSAかな・・?
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Raptor WD360ADFD 12780円
【HDD】 Seagate ST3500630NS 500GB×2
【光学ドライブ】 流用。邪魔なのでインスト時のみ取り付け
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Pro SP2流用

【ケース】 Antec P150
【電源】 上記ケースの電源 430W

【Mouse】 不明、普段つけないかも
【Keyboard】 不明、普段つけないかも
【モニタ】 EIZO T765(仮)

【合計金額】 グラボ1万と仮定 11万
【予算】 特に無いですが、削れるところは削りたい。
【使用用途】 個人用ファイルサーバー、小規模サーバー(HTTP、FTP)


24時間常時オンラインで放置なので、まず信頼性が第一。
といっても、個人でお遊びの範囲内なので、RAID1とか無停電装置とか
そういうのは導入予定ありません。

小規模サーバーの方は、AthlonXP2500のPCを使ってて、十分性能も余ってたのですが、
そろそろ耐久年数的に?な点と、個人用にファイルサーバーが欲しいので、
新調して、機能をまとめてしまおうかと。
テラステーションよりは高速で拡張性もありますし。

グラボは迷いますね。
ファンレスで安定しているのがいいと思いますが・・・

全体的にみてどうでしょうか?
603Socket774:2007/06/26(火) 07:36:37 ID:IS9pBYET
>>602
【テンプレは確認しましたか?】いいえ

>>【OS】 WindowsXP Pro SP2流用
【OS】 ※バージョンだけでなく、バンドル品かパッケージ品かの区別まではっきりと

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。
◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp
604Socket774:2007/06/26(火) 08:17:00 ID:hrkEUz/J
【OS】 WindowsXP Pro SP2 キャンパスアグリーメント?ライセンス版
正式な名前は忘れたがたしかそんな名前。

大学がマイクロソフトと契約したライセンス。
卒業後はアップグレードはできないが、インストール済みのものはそのまま使える。

コンピューターに与えられるライセンスではなく人に与えられるライセンス。
利用目的は一切問われない。
つまり、公私問わず私の所有するコンピューターなら無限台インストール可能。
図書館で貸し出しをやっている。
605Socket774:2007/06/26(火) 08:22:10 ID:2TIwdZWJ
>>604
が偉そうに見えるのは俺だけ?
606Socket774:2007/06/26(火) 08:36:10 ID:aSyJDzpG
同意です。
だったら最初からそう書けと言いたい。
607Socket774:2007/06/26(火) 12:02:12 ID:i7/VynPd
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3600+ 1.9GHz (Socket AM2,65W,65nm) 7980円
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB 4178円
【M/B】BIOSTAR/バイオスター TA690G AM2 8850円
【VGA】Extreme N7600GS SILENT/HTD/256M PCIExpress 10760円
【Sound】オンボード
【HDD】 HGST/日立グローバルストレージテクノロジーズ Deskstar 7K160 HDS721616PLA380 5499円
【光学ドライブ】パイオニア/Pioneer DVR-112D 4360円
【ケース】MaxPoint ID-1219 8379円
【電源】ケース付属
【Mouse】ロジクール/Logicool G3 Optical Mouse 4460円
【モニタ】LG電子 FLATRON L194WT-BF 21800円
【スピーカーロジクール/Logicool X-230 4866円】
【合計金額】81132円 送料、小さいパーツを含めても10万以内に収まる予定
【予算】10万
【購入場所】様々な通販サイト
【使用用途】これから2年間位の間に出る様々なゲーム(ノーマルクオリティ以下で普通にプレイできるくらいならおk)
【指摘して欲しい所】似たような価格でもっと良いパーツあるかどうか、罠パーツを選んでないかどうか
【テンプレは確認しましたか?】もちろん
608Socket774:2007/06/26(火) 12:37:42 ID:jPO2rDXE
>>607
>様々な通販サイト
送料は計算に入れたか?
初期不良や相性問題が出た場合にも面倒なことになるから、出来る限り一カ所、
せいぜい二、三カ所にまとめた方がいい。

>様々なゲーム
じゃ分かんないね。いずれにしても予算の制約があるが、BF2142とかOblivionの
ようなものからハンゲーまであるわけで、評価のしようがない。

構成としては、予算考えりゃ無難にまとめてあるとは思うが、ケースと電源はどう
好意的に見ても安物でしかないので、少なくとも電源はその内替えた方がいいと
思う。
ディスプレイも予算考えりゃそんなもんか。

で、ぶっちゃけた話、DELLでいいんじゃね、っていうツッコミはダメ?
609Socket774:2007/06/26(火) 12:40:59 ID:mgBHuFyw
>>607
2年も使うならマザーはもう少し良いの買えよ
よって
【M/B】 ASUS M2N-E
に変更

ケース付属電源なんて半年で壊れても文句は言えんよ
よって
【電源】 ELT400AWT
に変更
610607:2007/06/26(火) 12:49:20 ID:i7/VynPd
素早い指摘ありがとうございます
ロストプラネットあたりをノーマル以下で遊べるくらいのスペックを考えています
マザーボードはCPU、メモリがさされば大差ない物だと認識しておりました
>>609さんの意見を聞き入れ 【M/B】 ASUS M2N-E 【電源】 ELT400AWTを含め
もう一度送料等計算しなおして10万以内に収まるよう考えてみます。
611Socket774:2007/06/26(火) 12:54:55 ID:KJLtQktG
>>607
同価格でワンズでX2 3800+が買えるみたい
他に何か一緒に買えばの話だが
612Socket774:2007/06/26(火) 12:59:37 ID:mgBHuFyw
>>610
ロストプラネット・・・
E6600クラスは必須だぞ・・・
X2 3600+じゃムリポ
考え直せ

XBOX360を買った方がまだマシだ
613Socket774:2007/06/26(火) 18:12:31 ID:S5+nsKlH
構成参考スレみたいのあったらいいのにな
実際に組んで相性や問題など体験してるわけだし
614Socket774:2007/06/26(火) 18:15:11 ID:JIBkMo6s
>>613
各マザーボードスレが近い存在だと思うのがが
615Socket774:2007/06/26(火) 22:19:19 ID:UKXCQyEX
エンコードがつらいので、何年ぶりかに自作です。
7/22に凸予定ですが、お願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E6850 38,000(予想)
【クーラー】 リテール
【MEM】 新規:DDR2(800) 1Gx2(JEDEC準拠品?) 12,000
【M/B】 GA-G33-DS3R 20,000
【VGA】 当面はオンボードで
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
SATA 320G 日立(OS/DATA)
SATA 250G 日立(動画保存先)
IDE→SATA化 Removable
  IDE 120G 海門
  IDE 120G Maxstore
【光学】流用 DVD-R(NEC)
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】 流用 XP SP2(MCE)
【Case】 流用(5年前に購入)
【電源】 流用 SilentKing 400W (約4年間使用 ほぼ毎日3〜7時間稼動)
【Mouse】流用
【Keybd】流用
【モニタ】ナナオ(CRT:ED-55)
【その他】SmartVision HG/R2 (ほぼアニメ録画)

【合計金額】 70,000
【予算】 〜80,000(なんとか・・・
【購入場所】 フェイスetc

【使用用途】
キャプチャー(SmartVision HG/R2)
録画した番組のエンコード(xvid4PSP, H.264, ffmpeg)
DVD作成(PEGASIS TMPG DVD Auther2.0)
ネット巡回

【指摘して欲しい所】
旧環境
【CPU】 AthlonXP2400+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 NB DDR 512M x2
【M/B】 ASUS A7V600
【VGA】 MSI nVidia 6600GT(AGP)+笊化

【テンプレは確認しましたか?】はい

上記の構成からの組み換えです。電源が不安かな?
616Socket774:2007/06/26(火) 22:23:13 ID:FmnQ6kzW
>>615
TV見るときはどうするの?すべてディスプレイ見るの?
617Socket774:2007/06/26(火) 22:25:05 ID:6N2Mbi6Q
>>615
3週間もあれば、価格も変わってくると思うから今出す必要はないと思うよ
CPUクーラーはリテールでもいいけど、エンコしまくるなら忍者プラスとか(http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-revb.html)
使うと冷え冷えでいいぞ

後、電源はそろそろ買い換えた方がいいかもしれんぞ
壊れたときに他のパーツ巻き添えになっても後悔するなよ・・・
618Socket774:2007/06/26(火) 22:25:46 ID:+GHDPPBS
>>615
トリアエズ、買う間近になってから聞きに来いよ。
価格も変わってるかも知れんし、安くてもっと良い物が帰るかもしれん。

そして、
>【電源】 流用 SilentKing 400W (約4年間使用 ほぼ毎日3〜7時間稼動)
は限界だろ、ただでさえ中の下レベルの電源なのに。

あと、フェイスはオヌヌメしない。
619Socket774:2007/06/26(火) 23:03:14 ID:iVl1q33j
【CPU】Core 2 Duo E4300 ¥15,999
【クーラー】リテール
【メモリ】TeamELITE の1Gモノ×1¥5,499

【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE ¥24,000
【VGA】GV-NX86T256D (PCIExp 256MB)¥17,999
【Sound】オンボード
【HDD】 ST3160815AS SEAGATE 160G SATA300 7200 \6,799
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S12J-BK \10,899
【FDD】TEAC
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2流用

【ケース】ANTEC Nine Hundred \16,000
【電源】Abee AS POWER SilentistS-550EB  ¥12,999
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 約\94,200
【予算】 11万くらいまでなら・・・
【購入場所】 最寄のパソコン工房

【使用用途】
インターネット、ゲーム(REDSTONE、等)


【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
電源で迷ってます。
上記のとLIBERTY ELT500AWT(ENERMAX)とS12ENERGY+SS-550HT(seasonic)
(この2つは取り寄せ)と迷っていたんですが、
店員に「そんな良い電源要らないのでは?」と指摘され、考え直し・・・
確かに、400Wモノで十分かなーとも思い、LIBERTY ELT400AWTとかにしようかと。
ビデオカードはこれから夏でサイレントですが、気温高くなったらサイド回そうかと思ってます。

UMAXのPc6400の1Gメモリが一枚13000円で売っててびっくりした・・・
高すぎる・・・
620Socket774:2007/06/26(火) 23:06:52 ID:FmnQ6kzW
>>619
>UMAXのPc6400の1Gメモリが一枚13000円で売っててびっくりした・・・

そりゃ高いな。
621Socket774:2007/06/26(火) 23:07:15 ID:6N2Mbi6Q
>>619
電源はどんなPCの構成でもいい物を選ぶに超したことはない
SS-550HT買った方がいい
622Socket774:2007/06/26(火) 23:15:30 ID:YVSxLDjs
電源はすべてのパーツの心臓みたいなもんだからね
そこはもっとも気に掛けなきゃいけない場所
623Socket774:2007/06/26(火) 23:43:48 ID:xg8VHJOR
【CPU】 Athlon64 X2 5000+ BOX \12800
↑Web限定特価となっていましたが・・・
【クーラー】 リテール \0
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G*2) \12980
【M/B】 ASUS M2N-E(非SLI) \13980
【VGA】 ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M \18980
↑DirectX10対応でHDCP対応ってことで・・・ファン破損で逝った経験が2回程
あるのでファンレスを選んでみました
【Sound】 オンボード \0
【HDD】 250GB SATA*2を流用 \0
【光学ドライブ】 流用 \0
【FDD】 流用 \0
【OS】 ↑FDDバンドルのVista Home Premium(32bit) \0
【ケース】 KEIAN KLX-800/BK \9800
↑小型(特に奥行き)でHDD4台+光学1台入る条件(現在ミドルタワー)
【電源】 Scythe 剛力500w \6980
【Mouse】 流用 \0
【Keyboard】 流用 \0
【モニタ】 BenQ FP241VW \109800
↑XBOX360と場合によっては地デジチューナを接続する予定なので
【その他】 なし

【合計金額】 \185,320(還元ポイント17,170でした)
【予算】 20万以下
【購入場所】 ソフマップにて見積したので一応ソフマップの予定
【使用用途】 Web閲覧 動画編集 チャット ゲーム(パンヤ) そのうち地デジかも
        ちょっとした仕事にも
【指摘して欲しい所】
2年程度でボチボチパーツ入れ替えして古いパーツはカミさん(RO厨)
が使うので製品寿命とプラットフォームを重視してみましたがいかがでしょうか?
自信が無いのは電源とメモリーあたりです
Vistaに関してはもう買ってしまったので・・・
多少上等なものに差し替えても予算内かなぁと思っていますが
よろしくご指導ください

【テンプレは確認しましたか?】はい
624615:2007/06/26(火) 23:56:41 ID:UKXCQyEX
>>616-618
アドバイスありがとうございました
7/22直前まで待てないで、つい書き込んでしまった。スマン

とりあえず、電源も買い換える方向で見積もりし直してきます。
先の構成で400W〜450Wで足りるかな?(電源電卓ってどこ?)


#そういえば、使ってた電源って中に青色LEDが光っていたがもう切れてる・・・限界・・だな

であ
625Socket774:2007/06/27(水) 00:14:42 ID:AfxN2EkG
>>623
電源はELT400AWTかSS-400HS/S2あたりにしておいた方が安心だと思います
626Socket774:2007/06/27(水) 00:40:38 ID:nWqPCLYm
便乗して待ちきれずに評価願います

【CPU】 Intel Core2Duo E6850 36,000(予想)
【クーラー】 リテールorそれより静かで冷えて取り付け簡単なもの
【MEM】 CFD-Micron PC5300 2GB*2(購入済)
【M/B】 intel DG33FBC 15480
【VGA】 GALAXY GeForce7900GT 256MB DDR3(流用)
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series(流用)
【HDD】 日立HDT25032VLA+日立HDT725050VLA+Seagate ST325082 4AS*2(全て流用)
【光学】 NEC ND-3570A(流用)
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】 XP Home SP2(流用)
【Case】 OWL-612 SLT(流用)
【電源】 SS-600HM(流用)
【Mouse】流用
【Keybd】流用
【モニタ】 SyncMaster214T(流用)
【その他】 GV-MVP/GX2W(流用)

予算:6万円、マザーは99価格(近くに店頭があるので) 用途はゲーム全般(リネ2等)、キャプ
メモリだけ先に買ってしまったので7/22にE6850特攻を決意したものの、マザーの選択にミスがないか
intelNICかつFDD使用可能=OS流用可能でこの板を選んだが他にもっといい選択肢はあるかを評価お願いします
ちなみにOCはしません
627Socket774:2007/06/27(水) 00:47:53 ID:Mmq30gTy
>>626
OCしないならこれでいいんじゃない?
628Socket774:2007/06/27(水) 00:52:42 ID:H9/xKxl6
>>626
GA-P35-DS3、GA-P35-DS3Rもいいと思うよ
それともオンボVGAはないと駄目なの?
629Socket774:2007/06/27(水) 00:57:59 ID:o5xGfOjo
>626
俺も、オンボVGAが必要っていうわけじゃないならGA-P35-DS3、GA-P35-DS3Rの方がいいと思う
あとその構成なら定格運用だろうしとりあえずクーラーはリテールでいいかと
630Socket774:2007/06/27(水) 00:58:16 ID:nWqPCLYm
>>628
オンボードVGAは使いませんが、DP35DPMがFDD使用不可でVista以外だと
セットアップ難易度が極めて高い板というのを見てこれを選択しました
NIC以外の面で見れば確かにDS3Rはむしろ上なんですが・・・
631Socket774:2007/06/27(水) 01:17:03 ID:2Q/O4WS+
使用用途をみて「?」マークを埋めて頂けたら幸いです。

【CPU】?
【クーラー】 ?
【メモリ】 (1G*2)
【M/B】 x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600
【VGA】 ASUS P5B Deluxe
【Sound】?
【HDD】500GB
【光学ドライブ】 マルチ
【OS】 XP Home (32bit)
【ケース】 ?
【電源】 500w
【その他】 なし

【合計金額】 ?
【予算】 16万以下
【購入場所】 近所のバルク屋かNET
【使用用途】 使用用途 web閲覧、動画編集(プレミア6.0・ビデオスタジオ10等)音楽編集(CUBASE SX・ACID6等々)画像編集(PS・AI) チャット ゲーム(BF2) 
        ちょっとした仕事(officePro)にも
632Socket774:2007/06/27(水) 01:19:13 ID:Mmq30gTy
>>631
見積もりスレに池
633Socket774:2007/06/27(水) 01:21:07 ID:o5xGfOjo
>631
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182079674/
こっちにいって、きちんとテンプレ確認してから書くんだぜ
634Socket774:2007/06/27(水) 01:26:20 ID:2P34xL2B
>>619
電源はその構成ならELT400AWTで問題なし。
そこから550HTにしても大して変わらん。
635Socket774:2007/06/27(水) 01:43:54 ID:l6KI4mW7
構成参考スレみたいのあったらいいですのに
実際に組んで相性や問題など体験してるわけですのに
636Socket774:2007/06/27(水) 01:46:10 ID:Mmq30gTy
それじゃ自作の醍醐味の大半がなくなるんじゃ?
好きなように組めるのが自作なんだから、他人の構成をほぼパクるのは本当の意味での自作じゃないかも
637Socket774:2007/06/27(水) 01:50:13 ID:U1sd3Etf
>>635
そういうのは、ここのスレを参考にすればいいだけでしょ。

相性は、マザースレで聞けばいいだけ。
638Socket774:2007/06/27(水) 01:56:04 ID:b5f97p4J
>>636
>>635はそんなに悪くないと思うけどね
安定起動を目指すならどうせ回答限られるし
639Socket774:2007/06/27(水) 02:42:13 ID:rcmR/Q4i
立ててみればいい
需要があれば伸びるし、無ければ落ちる
640Socket774:2007/06/27(水) 02:45:41 ID:U1sd3Etf
テンプレに鉄板構成がのるだけで、面白みにかけると思うなー。まぁスレ立てには賛成だけど。受ければ伸びる、受けなきゃ落ちる。そんだけ
641Socket774:2007/06/27(水) 03:03:50 ID:o5xGfOjo
どうせ作るなら一つのスレ内で、各価格帯毎の鉄板構成考えていけばちょっとぐらいは伸びるんじゃね?
642Socket774:2007/06/27(水) 04:31:23 ID:GOXShObe
【CPU】    Core2Duo E6700           /エクセラー ¥38500
【クーラー】INFINITY COOLER SCINF-1000 /エクセラー ¥3800
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-1GB*2-800     /ツクモ    ¥14380
【M/B】   GA-P35-DS4            /ツクモ    ¥25800
【VGA】  EN8600GTS/HTDP/256M      /ツクモ    ¥29000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G 7200)   /ツクモ   ¥8300
      HDS721616PLA380 (160G 7200)  /ツクモ   ¥5780
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16         /ツクモ    ¥4780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
    DSP版 FDDバンドル          /ツクモ    ¥14745
【ケース】 SOLO WHITE            /ツクモ    ¥13800
【電源】 S12 ENERGY+ SS-650HT(650W) /ツクモ    ¥17500
【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 LCD-AD221XB           /ツクモ    ¥39680

【その他】 HDDはシステム用とデータ用に分けました

【合計金額】 216065円
【予算】 〜25万円
【購入場所】 ネットショップ(エクセラー ツクモ)

【使用用途】 オンライン3D(FEZ、WarRockなど)、エンコ、動画鑑賞、エロゲ
【指摘して欲しい所】各パーツ(電源 マザー VGA)の相性、改良できる所があるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
643Socket774:2007/06/27(水) 06:21:26 ID:yZBpg8XB
>>642
用途的にオーバースペック&各パーツが割高な気がする(´・ω・)ス
P35シリーズはまだ人柱状態なので相性関連は評価出来ない
644Socket774:2007/06/27(水) 06:44:42 ID:o74fC4Mi
>>642
CPU … E6600
M/B … GA-965p-ds3
VGA … 7900GS
電源 … SS-550HT

この構成でモニタに金掛けようぜ
645Socket774:2007/06/27(水) 08:19:44 ID:b5f97p4J
> CPU … E6600:30k
> M/B … GA-965p-ds3:今Rev.3.3で16k
> VGA … 7900GS:Galaxy GF P79GS-SPH/256D3が22k
> 電源 … そのままでもいいと思う

モニタが1ランク上のが買えますな
>>644マジおすすめ
個人的には価格差考えるとHDT725032VLA360 (320G)2台でもいいんじゃないかと
2kちょっとで容量やキャッシュが倍になったりいろいろ違いがあるので
646Socket774:2007/06/27(水) 08:25:14 ID:So7p+DhY
>>621,622,625,634
助言ありがとうございます。
迷いが消えました。ENERMAXの400AWTにしようと思います。
500AWTだと入手が難しいと店員が言っていたのですが、
400AWTは新しいみたいなのでちょっと聞いてみます。

>>620
入荷時期で値段が決まるようで、まだ高い時期に入荷したものらしいです。
だからと言って、この値段じゃもう売れないと思うんですがw
647Socket774:2007/06/27(水) 08:30:41 ID:b5f97p4J
今なら下手すりゃ13kで2枚セット買えちゃうんだぜ…
そういう自分もCFD赤箱Micronチップの奴を1枚13800円で買ったら
6480円まで下がって(今はもう品切れ)半泣きになったのは秘密だ
648Socket774:2007/06/27(水) 10:03:25 ID:Zt1Ambi5
モニターとかスピーカーって結構重要だよね
649Socket774:2007/06/27(水) 10:26:54 ID:LVQQKTnz
スピーカーはこだわりだすと金がどんどんなくなっていく
コンポとかに繋げばお手軽にいい音出るんだけどね
650Socket774:2007/06/27(水) 10:34:38 ID:7lisNIBj
雑談スレはコチラですね?
651Socket774:2007/06/27(水) 17:21:44 ID:Hrfk+cMI
>>648
結構どころじゃねぇ。
インターフェースは非常に重要。
652Socket774:2007/06/27(水) 17:59:00 ID:b5f97p4J
モニタとかPCパーツの中でも圧倒的に1世代あたりのつきあいが長いし
悪いもの買うと直接体に堪える
だからよく調べてよく自分の目で確かめていいものを買った方がいい
653Socket774:2007/06/27(水) 18:13:48 ID:t0/XOTB9
> モニタとかPCパーツの中でも圧倒的に1世代あたりのつきあいが長いし
> 悪いもの買うと直接体に堪える

確かにそうだが、そんなに酷いモノに当ったことが無い。
Win95の出始めのモニタ付きのには酷いのがあったが、それでも、画面に照明や窓が映っているとか、照明を消した部屋で使うとか、モニタの品質より、環境の要因が大きいとも思う。
654Socket774:2007/06/27(水) 18:24:19 ID:b5f97p4J
それは(いろいろな意味で)うらやましい
でもモニタはPC2世代3世代分は余裕で使い回せるので
ここぞと大枚出して良いものを買って欲しいという思いは変わらない

うちは部屋の環境を見直してみるかw

個人的にはそろそろE6850マシンの見積もりを立てるかな…
655Socket774:2007/06/27(水) 18:38:28 ID:dRwvX1gY
そんなものよりもまずはイスに凝れ
656Socket774:2007/06/27(水) 19:01:29 ID:b5f97p4J
それも違いないw
椅子はしくじると腰を痛めます
657Socket774:2007/06/27(水) 19:26:44 ID:YakF8hP6
C2Dのもっさりと
ゲロフォースの糞画質のほうが
体に堪える
658642:2007/06/27(水) 20:12:13 ID:GOXShObe
>>643>>644>>645
ありがとうございます。
CPU>E6600    ¥29480
M/B>GA-965P-DS3 Rev.3.3 ¥15780
電源>そのまま
モニタ>L245WP-BN(24インチワイド) ¥68800
HDD>HDT725032VLA360 (320G 7200)*2  ¥16600
に変えることにしました。
>>644、645
VGAですが、8600GTはどうなのでしょうか? 価格も安いですし、性能や消費電力も7900GSに負けてないと思います。
もし、8600GTではなく7900GSにするメリットや理由があるのなら教えてください。
659Socket774:2007/06/27(水) 20:25:25 ID:rulDCXkn
>>658
用途的にE6600は不要と思われ
X2 5200+辺りがコストパフォーマンス的に一番良い

ビデオカードも画質を考慮すればX1950Proにすべき
ゲフォ7000は画質がひどすぎて目がつぶれる
660Socket774:2007/06/27(水) 20:47:30 ID:o5xGfOjo
>659
エンコ用ならE6600あってもいいだろ
あと俺もオンライン3Dやってるけど、大人数表示ではCPU能力結構関わってくるし

あとゲフォとラデ昔のような差無いって
むしろゲフォの方が掲示板上での報告多いから、トラブル対処方とかも出てて初心者ならゲフォの方がメリットある


>660
荒らしにマジレスかこわるい
661Socket774:2007/06/27(水) 20:47:36 ID:nWqPCLYm
>>658
8600GTの性能は7600GT相当
特にモニタがWUXGAならX1950proか7900GSの方がいい
8600系はUXGA以上の解像度だとメモリ幅128bitが露骨にボトルネックとなって性能ガタ落ちする
あとXP使うのであれば現状GF8000番台は無意味かつC/P悪い
662Socket774:2007/06/27(水) 21:42:05 ID:RF/xxbwz
【CPU】Intel Core2 Duo E6600  \26800
【クーラー】リテール
【メモリ】バッファロー DDR2-800 1G×2 \12800
【M/B】ASUS P5B Deluxe \25000
【VGA】 ELSA GD786256ERGTS \30000
【Sound】 オンボ
【HDD】 日立 HDT725032VLA 360 \8700
【光学ドライブ】パイオニア DVR212D \7000
【FDD】 OSバンドル
【ケース】SOLO W \14000
【電源】Abee S550EB \13000
【マウス・キーボード】流用
【スピーカー】流用
【OS】Windows Vista Home OEM版 \15000
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\153000
【予算】20万前後
【使用用途】 ゲーム(モンハン)エンコなど
おねがいします
663Socket774:2007/06/27(水) 21:57:52 ID:9QMYsFUX
まずはテンプレ読み直し、です。
664Socket774:2007/06/27(水) 22:00:08 ID:wPAfOoL1
【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box                 \29480        
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB×2)   \14380
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 rev3,3          \15780
【VGA】 玄人志向 GF8500GT-E256H/EX          購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620NS S-ATA 320GB       \11180
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-212BK/MP          \6980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home DSP版              \14745

【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BR)          \12980
【電源】  Seasonic SS-550HT                \16980

【Mouse】  流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \116667 (価格はTSUKUMOで計算)
【予算】  \120000
【購入場所】全てTSUKUMOのネット通販を予定

【使用用途】 インターネット、動画鑑賞、3Dゲーム(モンスターハンター、バトルフィールド2、三国無双BB、スペシャルフォース、らぶデス2等)


【指摘して欲しい所】
初めて自作に挑戦します、アドバイスお願いします。

・仕様用途から見て全体的にオーバースペックなところはないでしょうか?
・ケースは外見が気に入ったのでこれを選びましたが、ファンはリテールとは別に必要でしょうか?
・他、変更したほうが良いところがあれば指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
665Socket774:2007/06/27(水) 22:36:43 ID:dRwvX1gY
ゲームやるならサウンドカード付けとけ
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=1&pid=15853
666Socket774:2007/06/27(水) 22:38:39 ID:jg9Y7ach
>>664
ケースがらいは自分で調べたまえ
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCOX22/PCOX22.html
667Socket774:2007/06/27(水) 22:54:33 ID:PenW34C3
>>664
3Dゲームやるのにどうして8500GT買っちゃったんだよ…
668664:2007/06/27(水) 23:09:27 ID:wPAfOoL1
>>665>>666>>667
レスありがとうございます。

>>665
オンボードで十分かなと思っていましたが、やっぱりサウンドカードがあったほうが良いみたいですね。
この製品も含めてサウンドカード購入も検討してみます。

>>666
すみません、調査不足でした。
リアには標準装備されてるようなので、とりあえずリテールのみで組んでみたいと思います。

>>667
まだPCに関しての知識が浅いころに、「DirectX10対応」という文字に釣られて買ってしまいました…。
今では後悔していますが、せっかく買ったものなので使用しようと思いました。
やはり8500GTは売り払って、Galaxyの7900GS辺りにしたほうが無難でしょうか?
669Socket774:2007/06/27(水) 23:37:14 ID:sDyXQvSU
【CPU】オンボード
【クーラー】 リテール
【メモリ】Hynix純正PC5200 512MB 2,980 (ドスパラ)
【M/B】 VIA EPIA EX15000G 29,480 (T-ZONE)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 [流用]Maxstar製40GB5400rpm
【光学ドライブ】 [流用]PX-750A
【FDD】 [流用]
【OS】 Vine Linux4.1
【ケース】 [流用]旧ツクモBTOの省スペース型ケース
【電源】SS-300SFD 6,680(ドスパラ)
【他】パラレルATAをシリアルATAに変換するものをヨドバシポイントで購入

【合計金額】 \39,410
【理想予算】 \45,000
【最高予算】 \70,000

【使用用途】 ネット、OpenOffice、できるならYoutubeやニコニコ動画

【指摘して欲しい所】 
初めてVIAで組もうと思っています。省電力下での電源の選び方がわからず、
とりあえずSeasonic製なら良いかと思ったのですが何かもっと良いものがあればご教授ください。
また、初めてのLinuxなので性能が足りない等ありましたら補足お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
670Socket774:2007/06/27(水) 23:44:54 ID:Hrfk+cMI
VIAに行くんならこっちで良いんじゃないか?
人柱も結構いるみたいだし。
・・・もっとも、問題はケースと電源か。
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20070609/etc_d201glyl.html
671669:2007/06/27(水) 23:52:19 ID:sDyXQvSU
>>670
intelが嫌いで自作に手を出したのでそれはちょっと…
DVI出力ができますし、性能をあまり必要としないLinuxということでVIAを試してみたいです。
KI690-AM2が気になりますが、メインPCがAMDなのであえてVIAでいきたいです
もし、LinuxでもVIAはきついということでしたら、KI690-AM2に変更します
672Socket774:2007/06/27(水) 23:54:19 ID:3qNkbxpL
【CPU】 intel Core 2 Duo E6600 Box 2.4GHz(LGA775) \29,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800  DDR2-800 1GBx2 \14,380
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-DS3P  \23,980
【VGA】 ASUSTeK EAX1950PRO/HTDP/256MB \27,240
【Sound】 クリエイティブメディア  Sound Blaster X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series (SB-XFI-PLFCS)  \29,799
【HDD】 *1 HITACHI HDT725025VLA380 250GB \7,280
      *2 HITACHI HDT725050VLAT80 500GB \13,280
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-AN18GLVB \7,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \14,745
【ケース】 3R SYSTEM R110 Black \9,980
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W \16,980
【Mouse】 キーボードとセット  
【Keyboard】 Microsoft Wireless Laser Desktop 6000  \12,800
【モニタ】  SHARP  AQUOS LC-32D10-B \164,800
【その他】 アイネックス PA-089(熱伝導シート) \504


【合計金額】 \381,623
【予算】 PC本体だけで25万くらい
【購入場所】 ツクモ
【使用用途】 音楽鑑賞、カセットテープからの音楽取り込み、フォトショップでの画像編集、スカイプ、動画や映画鑑賞、
ネット、2ch、BOINC、ゆくゆくはパーツ追加でテレビの録画
【指摘して欲しい所】
初自作なので、愛称など教えていただけるとうれしいです。
時期が時期なので、7/22以降の購入にして、CPUをE6700やE6x50系に変更することも考えてます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
673Socket774:2007/06/28(木) 00:06:22 ID:Mmq30gTy
>>672
OCしないなら、E6600を買うより少し待ってE6750かE6850買った方が得なのはまちがいないよ
674Socket774:2007/06/28(木) 00:51:45 ID:mpZMnCXU
E6850でOC試してみる?なんてね
待てるなら価格改訂まで待った方が良いんじゃないかと
675Socket774:2007/06/28(木) 01:07:59 ID:7xOTJGR6
なぜわざわざ聞かれもしないOCのことを話題に上げる必要があるのか分からんな。

>>669
そういうことならそれでも構わないが、EDENスレにでも行かなきゃ碌々情報集まらんような気が・・・。
少なくとも、サイズにしか4万出す価値はないと思われ。
ついでに低消費電力スレも参考にすると良い。あそこはちと特殊過ぎるかもだが、ACアダプタで動かしてる
連中があれほどいるのは、自作板でもあそこぐらいだと思うから。
676Socket774:2007/06/28(木) 01:09:11 ID:FthsHkkY
定格で使うならX2だろ
C2Dなんて高いだけ
677Socket774:2007/06/28(木) 01:10:39 ID:sZ12JnBg
>>668 8500GT使ったっていいけどそのうち不満感じるようになるとは思う。
678Socket774:2007/06/28(木) 02:30:28 ID:CwKSmYr9
【CPU】 intel Core 2 Duo E6600 Box 2.4GHz(LGA775) \29,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CK1GX2-D2U800  DDR2-800 1GBx2 \15,180
【M/B】 ASUS Commando \29,780
【VGA】 SAPPHRE Radion HD 2900XT 512M DDR3 PCI-E \57,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 *1 HITACHI HDT72252 5DLA380 250GB 流用
      *2 HITACHI HDT72252 5DLA380 250GB  流用
【光学ドライブ】 PIONER DVD-RW DVR-109 流用
【FDD】 バルク内蔵FDD D353(B) OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) \14,745
【ケース】 Antec Black v1.1 \18.780
【電源】 RealPower M850 (RS-850-ESBA) 850W \33,579
【Mouse】 ELECOM M-BPAUP2RSV 流用  
【Keyboard】 FILCO FKB108Z/JB 流用
【モニタ】  SAMSUNG SyncMaster172T 流用
【その他】

【合計金額】 \199,524
【予算】 25万
【購入場所】 ツクモ
【使用用途】 MMO SealOnline、DVD鑑賞
【指摘して欲しい所】 オンラインゲームがサクサク動けばいいなーと
 思っているのですが相性、改良できるところがありますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】 たぶん
679Socket774:2007/06/28(木) 03:01:19 ID:CwKSmYr9
678です

記載もれがありました
すみませんorz

【ケース】 Antec P180 Black v1.1 \18.780
【電源】 CoolerMaster RealPower M850 (RS-850-ESBA) 850W \33,579
です

よろしくお願い増す。
680Socket774:2007/06/28(木) 08:17:16 ID:tejTOFwH
>>679
>【M/B】 ASUS Commando \29,780
>【電源】 RealPower M850 (RS-850-ESBA) 850W \33,579

この辺が無駄かな。
ママンはP5BDeluxeで事足りると思うし、
電源850wもいらないよ。SeasonicのSS-600でも十分なはず。安いし
681678:2007/06/28(木) 09:22:34 ID:CnPI2sbP
レスありがとうございます。
電源はやはりオーバースペックですね
SS-600にしておきます。

ママンは悩むところなのですが、
4,000円の差ならCommandoにしようかと思います。
おそらくCrossFireで使うことはないんですけど・・・

ありがとうございました。
682Socket774:2007/06/28(木) 15:01:15 ID:fNUFYVnL
ご指導よろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon X2 BE-2300 BOX \10980
【クーラー】リテール \0
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K 1GB*2 \10400
【M/B】BIOSTAR/バイオスター TA690G AM2 \8850
  次点:GIGABYTE GA-MA69G-S3H \11480
【VGA】On Board \0
【Sound】On Board \0
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS \8080
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112 \4980
【FDD】ワイ・イー・データ YD-702D \1449
【OS】人からXP借用 \0
【ケース】Owltech OWL-611-SLT/N \9480
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \8263
次点:Seasonic スーパーサイクロン SS-410C \6268
【Keyboard】Solidyear ACK-230 \1969
【Mouse】BUFFALO(メルコ) BOMU-SLG \914
【モニタ】I-O DATA LCD-AD192XW \32180

【合計金額】 \97545
【予算】\109800
【購入場所】初自作ですがバラバラの店で買うつもりです。
【使用用途】ネット、文章作成、VMware Player程度。そのうちデイトレに手を出すかも
【指摘して欲しい所】国産、国内メーカor省電力なら4割程度高くても優遇するつもりです。C2Dの方が良いですか?
            あとメモリの「5-5-5」がよくわからないです。板違いですが。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
683Socket774:2007/06/28(木) 15:19:41 ID:jBWMES2S
>>682
【OS】人からXP借用

その友人はライセンス使ってない状態で貸してくれるのか?
684Socket774:2007/06/28(木) 15:25:17 ID:p5Zbvnq4
>>682
>【OS】人からXP借用 \0
OSはちゃんと買えwそれ割れと同じだぞ
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/3090
↑だとFDDとセットで12000円だから、予算内に入るから絶対買ったほうがいい。
XPだから、買っても数年は持つ。

>【購入場所】初自作ですがバラバラの店で買うつもりです。
初自作なら、購入場所は1カ所か2カ所にしておかないと相性とかでトラブルが起きたときにややこしくなるぞ

>【電源】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT \8263
>次点:Seasonic スーパーサイクロン SS-410C \6268
個人的には、SS-410Cがいいと思う。

>C2Dのほうが良いですか?
ネット、文章作成程度ならそのCPUで十分。VMは動かしたことないから何とも言えん。

>あとメモリの「5-5-5」がよくわからないです。
メモリのアクセスタイミングとか。買おうとしてるそのメモリで十分。


他は特に問題なしかな
685Socket774:2007/06/28(木) 15:44:41 ID:ED8btxWX
VMware は、まだ C2D の VTテクノロジーには対応していない。

なんのために VMware 使うのか?という問題もあるが、積極的に C2D する理由はない。
686Socket774:2007/06/28(木) 15:48:37 ID:2VaWNM1q
>>683
未使用の状態でないとアクティベーション出来ないだろうから当然使ってないだろ?
687682:2007/06/28(木) 17:23:36 ID:fNUFYVnL
>683 >684 >686 FDD買った後で割れOS使えなかったら辛いので正規で買います。すみません。

>684 いろいろありがとうございます。
>個人的には、SS-410Cがいいと思う。
のは安いからですか?

>685
VMwareじゃなくVirtual PCです。BE-2300にします。

OS以外のパーツ(特に液晶、M/B)につっこみどころが無かったのが意外です。>683-686さんありがとうございました。
688Socket774:2007/06/28(木) 17:26:20 ID:xbrC3kfV
>>682
BIOSTARのマザーはあんまり良いイメージがないな
安いのは安いんだけど・・・
ギガバイトにした方がいいかもね
689Socket774:2007/06/28(木) 17:31:53 ID:p5Zbvnq4
>>687
>>個人的には、SS-410Cがいいと思う。
>のは安いからですか?
安くて質がいいから
690Socket774:2007/06/28(木) 17:46:20 ID:7xOTJGR6
>>687
>FDD買った後で割れOS使えなかったら辛いので正規で買います。

とりあえず死ね。なんだその理由は。
691Socket774:2007/06/28(木) 17:52:12 ID:2VaWNM1q
>>687
FDD買った後ってなんだ
とりあえず組むときにはFDDなくてもいいだろ
ワレズWindowsが使えなかったときに改めてFDDとセット販売のOEM版WindowsXPを買えば良いんじゃ
692Socket774:2007/06/28(木) 17:55:45 ID:ia+8Ls2F
>>688
どっちかと言うと戯画は見た目だけで後はカスなイメージしかない

693682:2007/06/28(木) 17:57:42 ID:fNUFYVnL
>>688 実はGIGABYTEの方を本命に考えた程私も迷っておりまして…。
もう少し考えます。ありがとうございます。
>689 検討します。ありがとうございます。
>>691
BIOS更新しなくて大丈夫なのですが?
694Socket774:2007/06/28(木) 18:00:40 ID:2VaWNM1q
>>693
BIOS更新用の別のCPUがあるのにFDDを一つも持ってないというのか
695Socket774:2007/06/28(木) 18:02:23 ID:p5Zbvnq4
なんか割れを使うことが当たり前なやつが増えてきてる気がする
696Socket774:2007/06/28(木) 18:03:20 ID:XCYExItm
ny人口の増加が原因
697Socket774:2007/06/28(木) 18:05:58 ID:6Ehpt9Ga
割れ厨にアドバイスしてる人って何なの?
テンプレすら読めないのだろうか
698Socket774:2007/06/28(木) 18:35:32 ID:34uzs2iF
それは多分教える君ってやつだ
699Socket774:2007/06/28(木) 19:17:37 ID:5eZfCn6E
みんなで使えば恐くないって奴だろ。
700Socket774:2007/06/28(木) 19:49:38 ID:977Uso50
メモリレイテンシもわからない素人は
インテルの安定環境で組んだほうが安心だと思うけどなぁ
不具合もかなり既知になってるから対処もしやすいし
701Socket774:2007/06/28(木) 20:36:27 ID:c6lY57En
はじめて自作しようと思っています。
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E6600 \29,390
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 \11,680
【M/B】 ASUS COMMAND P965+ICH8R \29,990
【VGA】 Galaxy GF8600GTS PCI-E 256MB \25,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725050VLA360 SATA2/500GB \13,280
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-H42LE \5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Xp HOME SP2 バンドル品 \14,980

【ケース】 オウルテック OWL-PCCG-08 \20,590
【電源】 オウルテック SS-500HM \18,800
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 HYUNDAI N220W \32,980

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 203750 (参考:ドスパラ)
【予算】 最大20万円まで
【購入場所】 ネットかソフマップ、パソコン工房店頭

【使用用途】 ネット、3Dゲーム(モンスターハンター)やってみたいです、動画鑑賞、OFFICEソフト、3DCAD(Solidworks)

【指摘して欲しい所】
パーツ同士の相性は大丈夫か?
3Dゲームや3DCADが快適に使えるか?
この構成で予算ぎりぎりなので、無駄なパーツがあれば指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
702Socket774:2007/06/28(木) 20:39:29 ID:n3Xwk4LG
7/22以降に考えればもっと安くなる
703Socket774:2007/06/28(木) 21:03:53 ID:jPRSUSUf
HDD一台じゃ何をするにしても快適にはならない。
704Socket774:2007/06/28(木) 21:10:52 ID:ED8btxWX
>>703
そーゆーうそいうな
705Socket774:2007/06/28(木) 21:41:29 ID:7xOTJGR6
>>700
今時メモリのレイテンシなんぞ知らなくても、十分安定構成作れるでしょうに・・・。

>>701
金が無いって言う奴がCOMMANDなんか使うな。
DS3や純正で十分だ。
ケースはちょっと・・・。
電源はSS-550HT程度で十分だと思う。

で、CADの程度にもよるが、ディスプレイはもうちっとまともなものにした方がいい。
7/22の改定待った方が、もうちょいいい構成で組めそうな気がするな、俺も。

>>703
釣りはよそでやれ。
706Socket774:2007/06/28(木) 21:46:37 ID:977Uso50
>>705
ズブの素人が人柱仕様の690Gで安定構成なんて無責任にも程がある
707Socket774:2007/06/28(木) 22:05:30 ID:jPRSUSUf
>>701
【使用用途】がそれで
HDD一台じゃ何をするにしても快適にはならない。
708Socket774:2007/06/28(木) 22:12:23 ID:7xOTJGR6
>>706
もうとっくに安定してるだろ。
いつの話だよ。いつの。
709Socket774:2007/06/28(木) 22:23:35 ID:ZiWZCvit
>701
元がCOMMANDってことで、OCするつもりがあるなら(OCを勧めてる訳じゃない。あくまで自己責任)
M/BをAsus P5BDelux(ちょうどソフマップで土日特価22980円)、VGAを7900GSにして
モニタに金をかけた方がいいと思う

もしくはOCしないと言うならマザーをGigaのDS3とかインテル純正P965マザー(注:Intel純正P35マザーは
色々トラブル報告あるからおすすめしない)、VGAは同じく7900GSでモニタをいいのにした方がいいと思う

あとケースは本人の趣味も入ってくるから強くは言えないが、スチール製ケースにすれば10000円−15000円
でかなりいいケースになるとは思う(Antec、3Y、Owl、センチュリー等のスチールあたり)
710Socket774:2007/06/28(木) 22:41:48 ID:DT5nHIsQ
【CPU】Core 2 Duo E4300 Box (LGA775) \15,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800 \14,980
【M/B】 Intel Desktop Board DP965LT \14,980
【VGA】 EN7600GS Silent HTD 256MB \10,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 \6,980
【光学ドライブ】 DVR-212SV/MP \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) + D353(B) セット \14,745

【ケース】 SOLO \13,800
【電源】 SS-550HT \16,980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \116,100
【予算】 10万前後
【購入場所】 ワンズあたり

【使用用途】 ネットサーフィン、エンコ、動画・音楽編集+鑑賞、たまにパンヤ

【指摘して欲しい所】
実家のPCが古くなったらしく、カーチャン&妹に見積もりを頼まれてしまいますた('A`)
当然OCはさせません。
Vista希望らしいですが、なんとか説得して今回はXPで我慢させます。
将来Vistaが安定したら乗り換えてもヌルヌル動く程度の性能確保で、VGAも一応のっけてます。
(動画鑑賞とパンヤ用に買い足しでなく、最初から乗せています)

1日数時間程度の使用、ネットサーフィン(主にみくしいじり)、
i-Tuneいじり(+エンコ)が使用用途の大部分のようです。
それなりに快適、静音、頑丈な組み合わせにしたつもりですが、
相性や熱問題、電源問題がござましたら指摘をお願いします。
安く上がりそうなパーツがございました一緒にお願いします。

これから夏本番ですし、個人的にはVGAはファン付きのリドテクにしたいとこですが、
使用用途から見てファンレスでも何とか大丈夫かと思いましたが・・・

見積もりはとりあえずおおよその値段把握のため、ツクモで行っています。
実際はワンズあたりで買う予定ですが、この手のパーツ選びで安く上がりそう、
かつ安心なお店がございましたらご教授願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
711Socket774:2007/06/28(木) 22:56:54 ID:/QqiBpfX
【CPU】Athlon X2 2.6GHz \21000
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD2GB*1 \10000
【M/B】馬場九十九で見つけたATXVGA付き \12500
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】日立IBM160GB166GBプラッター \6000
【光学ドライブ】ソニーDVD \4000
【FDD】流用
【OS】winSV2008beta3
【ケース】ATXの安いやつ \5000
【電源】玄人思考の安いやつ \4000
【モニタ】流用
【合計金額】\62500
【予算】\60000
【購入場所】山手線近郊
【使用用途】学校のクラブでwindows server 2008 beta3が良ければそのまま使用。良くなければ所持しているSV2003を使用。
【指摘して欲しい所】
何か悪いところがあれば教えてください。

部費が少ないのでなるべく安くすませたいです。
712Socket774:2007/06/28(木) 23:01:16 ID:QsmSP+sD
>何か悪いところがあれば教えてください。
頭が悪い
713Socket774:2007/06/28(木) 23:09:41 ID:ED8btxWX
>>711
常用サーバーなのか、お勉強のためのサーバー立て用なのか、わからんが。
常用サーバーなら、HDDと電源に金かけた方がいい。

勉強用なら、もうどんなのでもいいだろ
714Socket774:2007/06/28(木) 23:15:05 ID:VGsy8IfH
>>710
メモリは1GB*2の方がいいんじゃないかな。仮に後から増やしたくなってもそのM/Bなら4スロットあるし。
あとは動画を弄るにしてはHDDが少し少ないような。ホームビデオを軽く繋ぐぐらいだったら大丈夫かもしれないけど。

電源はオーバースペックでは?
400W程度でも足りそうだと思うけど。

>>711
せめて製品名ぐらい正確なものを
715Socket774:2007/06/28(木) 23:18:13 ID:TESowAhT
>>711
>何か悪いところがあれば教えてください。
具体的に言うと型番が無いのが良くありません。
716Socket774:2007/06/28(木) 23:22:48 ID:ED8btxWX
そういや、TOWTOP で大安売り電源、2300円で売ってたな、Ver1.3 だったけど
717Socket774:2007/06/28(木) 23:27:42 ID:/QqiBpfX
>>713 これで自分はお勉強をして、下級生にはお勉強させて、文化祭には3日間連続で稼働させます。 型番はメモるのを忘れました。すみません。
718Socket774:2007/06/28(木) 23:32:20 ID:DT5nHIsQ
>>714
指摘d
メモリは
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4997401132088/201010015000000/
恐らく1G*2っぽいです。
すごく紛らわしいですね。

電源はとりあえず在庫がある中でワンランク落とすと
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322510415/202550000000000/
このあたりになりそうですが、相性なんかはどうでしょ?
719Socket774:2007/06/28(木) 23:39:23 ID:ED8btxWX
>>717
勉強させるんなら、インテルC2D系の方がいいと思うけどな。まぁそれは人それぞれ。
720711:2007/06/28(木) 23:41:18 ID:/QqiBpfX
型番を調べに明日高田馬場のツクモに調べに行くので、そのあとまた質問させてください。 すみませんでした。
721Socket774:2007/06/28(木) 23:49:59 ID:VGsy8IfH
>>718
それって1GB*2だったのか。sry

その辺で相性の話は聞かないからたぶん大丈夫だと思うけど。
722Socket774:2007/06/29(金) 00:05:01 ID:zkPBWqz1
>>719
意味が分からん。
勉強用ならそれこそ何使っても全く問題ない。

>>710
今Pulsarを買うのって、価格から言って旨味がないような・・・。まぁ魚竿スレとか総合とかも参考に。
で、光学ドライブはシルバーでいいの? 微妙にSOLOの筐体デザインから言って浮きそうな気がするが。
俺は黒を勧める。
723Socket774:2007/06/29(金) 00:10:16 ID:zkPBWqz1
>>718
書き忘れ。
1's使うならSS-410Cあたりでも十分。さすがにSS-550HTと同等の質、とは言えないが。
HDDドカ積みとか、ハイエンドCPU・VGAに手を出さない限り、出力は400Wでも概ね問題ない。
もっとも、電源は総出力だけがスペックではないが。
相性の詳細はM/Bのスレが詳しいと思う(特に売れ筋製品なので)。多分、大丈夫だが。
724Socket774:2007/06/29(金) 00:12:53 ID:PaGhZDKU
同じお金で性能のいいものが欲しい→X2
金ならあるぞゴルァ→C2D
725Socket774:2007/06/29(金) 00:42:12 ID:Ii57S/+n
SS-410Cのどこが良いんだよ
メーカーが紫蘇だからマシと思ってるだけだろうが
ただのケース付属電源で故障率は高いし
965とC2Dに使用するには出力は安定してない上に弱いし。
ただ安いだけの電源を勧めるなよ。
江成、七盟のほうがよっぽどマシ。恵安より安定してない。
726Socket774:2007/06/29(金) 05:23:21 ID:5d78vd1n
故障率のソースは?
恵安より安定してないなんてありえない
727Socket774:2007/06/29(金) 06:22:29 ID:kN7+h9SC
江成の初期不良率は異常。
728Socket774:2007/06/29(金) 08:04:32 ID:W90HO8UT
電源に文句言う奴はそもそも構成に問題がある場合が多いな
729Socket774:2007/06/29(金) 10:44:41 ID:0r+rp9lo
【CPU】Celeron D 331 BOX 2.66GHz \4,320
【クーラー】リテール
【メモリ】インフィニオン PC2-4200 (DDR2-533) DDR II SDRAM 256MB \1,580
【M/B】INTEL D915GEV \4,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDS728080PLAT20 (80G U100 7200) \4,750
【光学ドライブ】LITEON SHM-165P6S BLK \3,499
【FDD】OSバンドル
【OS】マイクロソフト Windows XP HOME SP2 OEM(日本語版)+2モードFDD \13,590

【ケース】AOpen/エーオープン KF48I (電源無し) \2,780
【電源】KEIAN/恵安 KT-350RS ATX12V (S-ATA) 350W  \2,542

【Mouse】 BOMC-S02/DG (ダークグレー) \493
【Keyboard】 BKBP-J109LG (ライトグレー) \458
【モニタ】 IIYAMA LS501U H \13,439

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\52,431
【予算】\75,000
【購入場所】ネット

【使用用途】メールとか調べ物に使うぐらい。ネトゲはやらないです。
【指摘して欲しい所】 初自作なので、相性問題とか教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
730Socket774:2007/06/29(金) 10:59:53 ID:2BZJfp3S
>>729
突っ込み所満載だけど。
モニタ流用無し、OS流用無しでその予算だとdellでも
いっといた方がずっと幸せになれると思う。

どうしても自作っていうなら、
OS・モニタは別予算と考えて3万円スレでも覗いたほうが
もっと良い構成で組めると思うよ。
731Socket774:2007/06/29(金) 11:12:52 ID:0r+rp9lo
>>730
ありがとうございます。
早速、三万円スレをROMってきます
732711 QqiBpfX:2007/06/29(金) 18:38:54 ID:5QV+CaWz
【CPU】AMD Athlon64 X2 5600+ 2.8GHz \21980
【クーラー】 リテール
【メモリ】CFD elixir DDR2 667 1GB * 2 \10980
【M/B】GIGABYTE GA-M61P-S3 GeForce6100 nForce 430 \11480
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HGST HDS721616PLA380 160GB \6080
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD7170A/OB \3980
【FDD】流用
【OS】Windows Server 2008 Beta3
【ケース】ValueWave 508P-BK \4980
【電源】Scythe CORE POWER 400 400W \3980
【モニタ】流用
【合計金額】\64460?(暗算)
【予算】\60000程度
【購入場所】山手線近郊(価格は馬場ツクモ)
【使用用途】部活動(平常時は勉強用、文化祭の時はサーバーとして3日間稼働)
【指摘して欲しい所】
どこか悪いところがあれば教えてください。
733Socket774:2007/06/29(金) 19:49:50 ID:gW/hcfrg
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6750 \25,000ぐらい?
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax DDR2-667 1GB*2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC \12,990
【M/B】P5K-E/WIFI-AP \30,000
【VGA】SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB) \17,980
【Sound】ONKYO SE-200PCI \15,800
【HDD】seagate ST3250620NS (250G SATA300 7200) \9,045
【光学ドライブ】pioneer DVR-S12J-BK \10,480
【FDD】OSバンドル
【OS】MicrosoftWindowsXP HOME SP2B [OEM版]とバルクFDD(ブラック)のセット\12,980

【ケース】ANTEC Nine Hundred \15,775
【電源】オウルテック M12 SS-500HM \16,770

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 \166,810
【予算】最大20万円
【購入場所】大阪 日本橋・梅田 またはネット

【使用用途】エロゲ ネットサーフィン 音楽 たまにDVD鑑賞 ネトゲ(エミルクロニクルオンライン)

【指摘して欲しい所】
夏のintelの価格改正を狙ってパソコンを新調しようと思っています
パソコンの用途は基本的にエロゲやるだけで、らぶデス2が快適に動くPCがほしいのですが
どれぐらいの性能でいいのか
よく分かりません 悪いところを教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はいしました
734Socket774:2007/06/29(金) 20:38:28 ID:oJcFoVTN
>>732
CPUは3600+でも十分な希ガス。
VGA&マザボは、AMD690Gにするか、
nForce4あたりの安物+GeForce7600GSを狙え。
OSがBeta版なら、安定性は保証できないよ。

>>733
HDDは似たような値段で320GBがあるから、そっちがいいんじゃない?
DVDはもう少し安くても大丈夫。
735Socket774:2007/06/29(金) 20:40:14 ID:/TJpq/2A
>>733
【M/B】P5K-E/WIFI-AP \30,000
これ買う金があるならP35-DQ6買った方がいいよ
736Socket774:2007/06/29(金) 20:59:17 ID:zmsaxdCP
3シリーズのASUSは全部糞
P965とかそれ以外はDeluxを除いて全て糞
いい加減これテンプレにいれたらどうなの?
737Socket774:2007/06/29(金) 21:04:52 ID:zkPBWqz1
実際その通りだとは思うが、荒れるしな。
738Socket774:2007/06/29(金) 21:32:55 ID:8XfOJd62
ASUSのLGA775対応マザーが欲しかったらP5B Deluxeで!
これくらいにしときゃいいんじゃないですかね

個人的にはもう少し高くて枯れててもP5W DH Deluxe/WiFi-APお勧め
ただし万人には勧められないという諸刃の剣。
739Socket774:2007/06/29(金) 21:37:00 ID:8XfOJd62
3シリーズはやはりGIGABYTE GA-P35-DS3R、GA-P35-DQ6が優勢ですかね
このあたりは個人的に詳しくありませんが
740Socket774:2007/06/29(金) 21:40:05 ID:/TJpq/2A
なんでみんなDS3じゃなくてDS3Rなんだろ?
DS3で必要十分なのに
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10724647/-/gid=PS09010000
今ならDS3がポイント分引くと送料込み15120円だぞ
741Socket774:2007/06/29(金) 21:44:23 ID:bfpZWXs8
ASUSのP5LD2 R2.0(もう入手困難だが)とか
gigaのDS3で十分だよな
742Socket774:2007/06/29(金) 21:46:12 ID:bfpZWXs8
AMD X2選択者は安物を選びすぎ
INTEL C2D選択者は高級マザーを選びすぎ

どっちも12Kから15Kぐらいの標準的なマザーを選べないのかね
743Socket774:2007/06/29(金) 21:55:00 ID:piiVgAiX
【CPU】intel E6850 35,000
【クーラー】サイズ 忍者プラス・RevB 4,000
【メモリ】UMAX PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 14,000
【M/B】ASUS P5B Deluxe 23,000
【VGA】ASUS EN7950GT/HTDP/512M 40,000
【Sound】Creative SB-XFI-XGF 20,000
【HDD】HITACHI HDT725050VLAT80 500G 13,000
【光学ドライブ】DVR-A12J-BK 9,000
【FDD】FA404MX(OSバンドル) 3,000
【OS】 Windows XP home バンドル ????

【ケース】Antec P182 20,000
【電源】Seasonic SS-500HM 18,000
【Mouse】Logicool G-5T 6,000

【合計金額】 205,000+OS代
【予算】30万円
【購入場所】ワンズメイン
【使用用途】ゲーム(BF2)動画のエンコ
【指摘して欲しい所】
クーラーとファンとMBが何が良いのかさっぱりわかりません・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
744Socket774:2007/06/29(金) 21:58:46 ID:zkPBWqz1
>>743
発売してないものを評価は出来ない。
そして未来の時点で、そこに上げられた製品が入手できるかも不透明。値段が変わる可能性もある。

一言で言えば、7/22以降にまた会おう。
745Socket774:2007/06/29(金) 22:20:46 ID:2nwdW374
>>742
趣味だからじゃない
趣味品って中庸な製品はあまり(マニアには)売れないものだよ
746Socket774:2007/06/29(金) 22:43:07 ID:8XfOJd62
>>743
来月会う頃に7950GTとお別れになってやしないかとちょっと心配になった
こだわりがあるなら先行して押えておくことも辞さずで
747Socket774:2007/06/29(金) 22:45:07 ID:8XfOJd62
>>742
もしAM2で組めと言われてマザーをASUSでちょろっと見た感じCROSSHAIRっぽい
そんな自分に鬱
748Socket774:2007/06/29(金) 22:56:17 ID:piiVgAiX
レスありがとうございます
>>744
3万だろうが5万だろうが買うことには変わりないので、と思ったのですが
ではE6600に変更でお願いします
>>746
G92までのつなぎに買おうとおもってます
BF2程度なら7900GTでも問題ないですかね?
749Socket774:2007/06/30(土) 01:43:10 ID:BVxDP2ZW
>>742
そもそもその価格帯の製品が少ない
750Socket774:2007/06/30(土) 01:56:25 ID:D68xpv5U
ここ数日分を流し読みしてみたが、

意味の無いU-ATAなHDD選択
ケースに入るか微妙・疑問な電源選択

が放置されてるなw
雑談ウザ杉
751Socket774:2007/06/30(土) 02:34:16 ID:3rCKaIFq
【CPU】 Core 2 Duo E6600 or E6300 ¥20000 or 30000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K 1*2G 11000
【M/B】 P5B Deluxe 23000
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X1950PRO 512M 23000
【Sound】 オンボード
【HDD】 SATA2 300Gを流用
【光学ドライブ】 1万以内で適当に
【FDD】 OSとセットで
【OS】 バンドル版 Win XPPro 21000
【ケース】 適当に1万くらいで
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT 16000

【予算】15万以内なら

【使用用途】2年前〜最新の3Dゲームをそれなりの画質で動かしたいです。
今使用しているのがAthlon64 3000+、MEM2G、RADEON X700Proという構成なのですが
これよりは性能アップを体感できるようなスペックで組みたいと思っています。
動画関連の作業はしませんが、プログラミングと趣味レベルの3DCG製作が快適であればと。
CPUのOCは一切考えていません。

これまでの2台は全てAMDのCPUなので今回はインテルで見積もってみたのですが
CPUをどのあたり選べばよいか悩んでいます。
また特にインテルに拘りは無くAMDの方でも構わないので
もしAMDの方がいいのではというご意見があれば再考します。
ご教授宜しくお願いします。
752Socket774:2007/06/30(土) 03:32:53 ID:irjugAhx
>>751
性能アップを体感したいなら
CPUはE6600でいいと思う
VGAは7600GT辺りで十分な気がする
マザボもP5B無印で
電源もSS-410Cあたりでも十分だと思う
753Socket774:2007/06/30(土) 03:35:52 ID:noynzmmG
754Socket774:2007/06/30(土) 03:41:41 ID:McE2Dgf+
755Socket774:2007/06/30(土) 03:50:18 ID:95h1l2Aa
>>751
今すぐ買うならCPUはE6600がいいと思います。ゲームなどCPUに負荷がかかる作業をされるみたいですし
4コアは高すぎるし、E6700だと性能向上のわりに値段のほうが高くなってしまいます。(予算が許せばそれでもおk)

7月下旬にインテルの価格改定とFSBを1333にしたやつが投入されるようなので、そちらも気になるところです。
もし購入を7月下旬まで伸ばすなら、今メモリが若干値上がりしているのでメモリだけ確保するのもいいかも。

あとケースですが、適当なものより、使い勝手のいいものにすると感動しますので、それなりにいいものをオススメです。
756751:2007/06/30(土) 04:32:32 ID:V3fSODsm
>>752 >>753
有り難うございます。
マザーに関しては今使用しているのがA8NDeluxeで安定しており
また2chや価格.comの情報量も多いため安心感があるかなと思いまして。
VGAはそのクラスも考えたのですが、やはりせっかく組むのでそれなりの性能が欲しいのと
RADEONになれているのでそれで考えています。
電源はどのあたりを積めばいいのかわからなかったので・・・

>>753
購入時期に関してはそんなに急いではいません。
なのでメモリだけとりあえず買っておくというのも考えています。
その場合はPC2-6400という規格を買っておけば大丈夫なのでしょうか?
757Socket774:2007/06/30(土) 06:15:20 ID:ZWqh7agG
メモリだけ先行買いを推奨するなんてドSですね。

DDR2のメモリをMemtestで走らせる環境無いなら
悪いことは言わない止めておけ
758Socket774:2007/06/30(土) 06:50:37 ID:BVxDP2ZW
>>750
おまいが指摘してやれよ
759Socket774:2007/06/30(土) 09:22:02 ID:2TiNEXg2
>>752
P5Bなんてウンコ勧めるなんて、おまい鬼だな。
760Socket774:2007/06/30(土) 10:33:17 ID:T1vErXSa
>>757
メモリは今底値を打ったところなのでこれからの値上がりの幅次第では
今のうちに先行して買っておくことをお勧めしないでもない
…難しいところなんだけどね
761Socket774:2007/06/30(土) 10:35:32 ID:T1vErXSa
参考記事
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/etc_memup.html
価格と動作のどちらのリスクを引き受けるかはまさに自己責任で
762Socket774:2007/06/30(土) 12:50:21 ID:GZH99oZ9
【CPU】Athlon 64 X2 3600+ 1.9GHz 512KB \8,280
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM2GDDR2-8K PC6400(DDR2-800) 1GB×2 \11,680
【M/B】MSI K9NBPM2-FID \11,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 250GB 7200rpm \7,280
【光学ドライブ】適当なCD-ROMドライブ \2,000位
【FDD】なし
【OS】Vine Linux 4.1 ネットから入手 \0
【ケース】IN-WIN IW-Z588W/410V2(R) MicroATX 410W電源付 \11,262
【電源】リテール
【Mouse】CPU切替器経由で流用
【Keyboard】CPU切替器経由で流用
【モニタ】CPU切替器経由で流用
【その他】
[チップ用ヒートシンク] 実物を見て判断 \750位(K9NBPM2-FIDのnForce 430が熱いらしいので)
[CPU切替器] ラトックシステム REX-220CX \4,980
【合計金額】\58,430
【予算】4万〜6万円
【購入場所】できるだけ名古屋駅近くのSofmapで
【使用用途】
ハードウェア、Linux、DB、Webプログラミングなどの勉強。
そのうち、Webサーバとして公開して何かやるつもり。
【指摘して欲しい所】
初自作です。LinuxもUnixの基本コマンド程度しか分かりません。
情報はconeco.netのレビューを参考にしました。
手頃価格で安全安心な自作サーバをモットーに考えましたがどうでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
763Socket774:2007/06/30(土) 13:14:26 ID:1VqNwxR8
鯖にするなら、安価な鉄ケースと、最低限信頼できる電源の方が良いんじゃない?
764762:2007/06/30(土) 15:58:51 ID:GZH99oZ9
>>763
ありがとうございます!
その方針で考えてみます。
765Socket774:2007/06/30(土) 17:03:20 ID:KTxglwzx
>【ケース】IN-WIN IW-Z588W/410V2(R) MicroATX 410W電源付 \11,262

ケースも電源も信頼できるモノだと思う
MATXよりATXの方が良いと思うけど

766Socket774:2007/06/30(土) 17:10:14 ID:2TiNEXg2
>>762
今だとM2A-VM HDMIかM2A-VM、あるいはAN-M2、耐久性にやや難はあるが、BIOSTARのAMD690板かGeForce7050板といったところかね。
若干問題がないでもないが、何しろ人が多く集まっているので問題を解決しやすい。
ちなみに、もしAMD690+SB600で組むなら、多分青笊化が勧められると思う。
・・・QuadroNVS210Sなんて、使ってる奴いるのかね。

常時起動に回す際には、ちょっとケースと電源がネックになりそう。
767sage:2007/06/30(土) 18:06:32 ID:tmUpPjMP
初自作です よろしくおねがいします

【CPU】Core 2 Duo E6600(2.40GHz) ¥29000
【クーラー】侍Master ANDY(SCASM-1000) ¥4000
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) ¥13000
【M/B】 P5B Deluxe  ¥23000 
【VGA】 GF P79GS-SPH/256D3 \21480
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 ¥8400
【光学ドライブ】 LH-20A1S-16 ¥4680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 ¥12800

【ケース】 Nine Hundred \15970
【電源】 Seasonic SS-550HT 550W \15880 or ENERMAX LIBERTY ELT500AWT(500W) \13,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥150000
【予算】   ¥170000まで
【購入場所】通販(ソフマップ&ドスパラ)

【使用用途】DVD鑑賞、ネット 3Dゲーム(モンスターハンターフロンティア、FFXI ロストプラネットなど)2Dゲーム(バイオハザード4など)
【指摘して欲しい所】 1、全体的におかしいとことはないか?
           2、他におすすめのマザーボードがあれば教えてください
           3、電源はどちらのほうがよいでしょうか?         
           4、何かアドバイスがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
768Socket774:2007/06/30(土) 18:40:03 ID:vBx41swx
1、特に無い
2、戯画の965P-DS3
3、どっちでも容量は足りるし、品質とかもどっちも悪くないから後は趣味の世界。         
4、クーラー大きいよ、つけるの初体験だと大変かもしれない。
769Socket774:2007/06/30(土) 19:19:22 ID:noynzmmG
ninehundredカコイイけど、敢えてSOLOを推しておきたい
差額でSS-650HTにパワーアップできて、HDD増設とかVGAを上位のやつに変更した時に安心できる・・・気がする
770Socket774:2007/06/30(土) 20:06:47 ID:U+tRfnVi
>>769
2行目は気のせい。
771Socket774:2007/06/30(土) 20:18:17 ID:M9mIRFqM
CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX品 \29,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \12,980
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \22980
【VGA】 GF P79GS-SP/256D3 (クーラーマスター製FAN搭載) \17,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI (限定) Deskstar T7K500 HDT725032VLAT80 バルク品 \8,290
【光学ドライブ】 3000ぐらいで適当に
【FDD】 玄人志向 FDD-YE/S (シルバーベゼル) \1,600
【OS】 WinXP Home Edition 流用
【ケース】 Scythe N-880-WH (ホワイト) \6,480
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT 400W電源 \8,980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥111570
【予算】 12万円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】 3DMMO(ファンタジーアースゼロ)、ネットサーフィン、スカイプ
【指摘して欲しい所】
初自作です

@この構成でしっかり動くか
A今DELLのPCを使ってるのですが、そこから光学ドライブ、FDDを流用できるのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
772767:2007/06/30(土) 20:21:36 ID:tmUpPjMP
>>768 769レスありがとうございます
クーラーはつけるの大変とのご指摘ですが、おすすめとかありますか?
SOLOにしようかと迷っていたのですがやはり初心者にはSOLOのほうがいいのでしょうか?
773Socket774:2007/06/30(土) 20:27:46 ID:2TiNEXg2
>>767
NineHundred・・・!?
確かに冷却性能は素晴らしいが・・・騒音だだ漏れ(何せ前面メッシュだからなw)の爆音・・・いや轟音ケースだぞ。
初心者にはお勧めしない。
あとブルーLEDな、見た目は格好良いかも知れんが、二、三時間でうざくなると思う。

>>772
SOLOはSOLOで(っていうかAntecケースが総じてそうなんだが)ちと組みにくい。
ただ、NineHundredよりはマシだと思う。

>>771
質問に答える前に一つだけ。
>WinXP Home Edition 流用
の経緯を詳しく。普通は初自作だと、大半の人が流用可能なライセンスを持っていない場合が多いので。
774Socket774:2007/06/30(土) 20:32:10 ID:isuF1mQT
>>773
>>>WinXP Home Edition 流用
>>の経緯を詳しく。普通は初自作だと、大半の人が流用可能なライセンスを持っていない場合が多いので。

そこで知りたいんだけど、BTOから自作PCにしたんだけど、ライセンス違反でアクティベーション成功しなかった、電話でもだめだったって、報告ってあるの?
775Socket774:2007/06/30(土) 21:00:43 ID:2TiNEXg2
>>774
日本語でどうぞ。
776Socket774:2007/06/30(土) 21:12:00 ID:pMWQrIf/
DELLのPCに付いてきた再インストール用OSが使えるかってことだと思うが無理だろ
777Socket774:2007/06/30(土) 21:12:50 ID:isuF1mQT
>>776
ショップPCは?
778Socket774:2007/06/30(土) 21:17:27 ID:vBx41swx
DELLは使ったこと無いから知らんけど
このスレ的には物理的に出来るか出来ないかの問題じゃないってことだろ。
よそでやってくれ。

>>772 クーラーはOCしないならリテールでも冷えるから、いままでクーラーつけたこと無いなら
それで一度経験して不満が出たら換装にトライって感じのほうが失敗しないと思うよ。
別にANDYが悪いクーラーってことではないです。
779Socket774:2007/06/30(土) 21:19:52 ID:DZco7zPp
初自作です。
いろんな構成を見た上で組んで見ました。よろしくお願いします。
【CPU】Intel - Core 2 Duo E4400 リテールBOX (2.00GHz 2MB) \18,000
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend - DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB \6,700
【M/B】ASUS - P5B Deluxe \23,000 又は GIGABYTE - GA-965P-DS3 \15,500
【VGA】Galaxy - GF7900GS 256MB オーバークロックモデル \18,000
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI - Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 (320GB 7200rpm SATA) \8,300
【光学ドライブ】LITEON - LH-20A1S-16 \4,700
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home バンドルセット \14,600

【ケース】Antec - SOLO \14,000
【電源】EVERGREEN - SilentKing5 500W LW-6500H-5 \8,000 又は ENERMAX - LIBERTY ELT500AWT \14,000

【Mouse】店で見当
【Keyboard】上に同じ
【モニタ】LG電子 - L194WT-BF \22,300

【合計金額】安\130,100 高\143,600
【予算】15万円
【購入場所】大阪 梅田あたりのソフマップとかドスパラ

【使用用途】ゲーム(2Dの格ゲー、将来的にはFPSなどやる予定)ネット、DVDの書き込み等
【指摘して欲しい所】 ちゃんと動くか。
           マザボはどっちがいいか。
           電源はどっちのほうが安全か。
           現時点ではそこまで高い機能でなくていいのですが、将来的に(2,3年後)にFPSができるように組めているか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
780Socket774:2007/06/30(土) 21:34:37 ID:2TiNEXg2
>>777
さっさと・失・せ・ろ。

>>779
>将来的に(2,3年後)にFPSができるように組めているか。
2,3年後にゃ、今のPCの価値なんてゴミ屑以下。
従って、必要になったときに組み直す方が現実的。

CPUをE21x0系へ。M/BはDS3で。
RAMは512MB*2へ。
VGAは正直もっと下の製品でokだが・・・。
781Socket774:2007/06/30(土) 21:41:59 ID:3RhDE/m5
C2Dなら最悪OCすればE6600程度の性能は出るから
延命するには楽かもね
それでも2.3年後は厳しいだろうけど
782Socket774:2007/06/30(土) 21:58:32 ID:WqlLkQs5
>>779
>将来的に(2,3年後)にFPS
少なくても、高い設定で快適には無理
cpu/グラフィックとか順次買い換えるならまぁなんとか

ママンは戯画で十分
電源は俺なら江成、てか静王はたいした電源じゃないよ。

てか、ゲームPCにするなら最初から液晶はもっといい奴に
しておいてもいいかもね。
783Socket774:2007/06/30(土) 22:00:58 ID:noynzmmG
E4300なら7600GT
E6600なら7900GS

がいいって偉い人が言ってた
784Socket774:2007/06/30(土) 22:04:18 ID:WqlLkQs5
何その使う側の都合をまったく考えてない基準w
785Socket774:2007/06/30(土) 22:05:24 ID:2TiNEXg2
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 (デュアルコア/2.4GHz/L2キャッシュ4MB)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2GB DDR2 SDRAM(667MHz/1GBx2/デュアルチャンネル)
【M/B】 Intel P35チップセット ATXマザーボード
【VGA】 NVIDIA Geforce 8800GTX 768MB(DIVx2 ※アナログ変換付属)
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB シリアルATA II HDD (7200rpm)
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12, DVDx16/CDx40)
【FDD】

【OS】 WindowsXP HE SP2
【ケース】 YM ブラック&シルバー
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 550W (静穏電源)

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【合計金額】 206,155円
【予算】 20万前後
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 ネットゲーム (最近発売されたMMOやFPSを最高設定で)
【指摘して欲しい所】
この構成でしっかり動作するか
要求スペックの高いネトゲも最高画質で快適にプレイできるか
【テンプレは確認しましたか?】はい
786Socket774:2007/06/30(土) 22:14:06 ID:noynzmmG
知らねwww

参考資料
>>779の構成がE6600、リドテク7900GS、DP965LTになるとこうなる
(3DMMORPGのLotROをやってて落とした直後、部屋はエアコンかけてない状態)
Processor Temperature 54C
Motherboard Temperature 56C
Motherboard Temperature 54C
I/O Controller Temperature 48C
Memory Controller Hub Temperature 60C

('A`)ヴァー
787Socket774:2007/06/30(土) 22:44:24 ID:qvMU2nLl
>>780
個人的にE21x0にするならAthlon64 X2を推す
長い目で見ればC2Dのほうがいいかもだけどね
788Socket774:2007/06/30(土) 23:00:52 ID:uY+Wzpqi
【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
789Socket774:2007/07/01(日) 00:36:36 ID:z0fUN5PN
>>785
私見だが、多分スレ違い。
[パソコン一般]■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182321321/

ここで聞くべきかと。
790Socket774:2007/07/01(日) 01:11:54 ID:CBmMdwcK
7年前購入のBTO機をだましだまし使ってきましたが、電源あぼんで、HDD道連れ?という状態で、
パーツにこだわる必要があるのかなぁ、ということでここにきました。
パーツ追加・交換経験は少なくないと思いますが、0からは初です。

【CPU】 Core 2 Duo E4300 (1.80GHz , 2M, FSB800) 14,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 13,330 UMAX
【M/B】 GA-965G-DS3 16,700 GIGABYTE
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M 10,760 ASUSTeK
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 8,250 HITACHI
【光学ドライブ】 PX-800A/JP 6,280 Plextor
【FDD】 流用
【OS】 WinXP Pro SP2 流用
【ケース】 P180 Ver1.1(新シャーシ) 17,800 Antec
【電源】 SS-500HM 17,980 Owltech(Seasonic)
【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 106,060
【予算】 とりあえず10万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】 ネット、StepMania、DTXMania(3Dゲームとかはするつもりなし)
パラレルが必要(P5B DELUXEはダメ)
使っても1日2〜3時間で、使わない日の方が多いと思われる。
とにかく長期間安定稼動が第一。可能であれば10年は持たせたい。
VGAはオンボードでいいんだけど、将来的にデュアルにしたいので、
とりあえず適当に入れてみたという程度です。
そこそこの静音は希望するが、そのために安定性を失ないたくない。

【指摘して欲しい所】
全体的にどうなのか?
電源とかオーバースペックな気がするけど、長期間使えるのか?
もっと高いものの方がC/Pがよいのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
791Socket774:2007/07/01(日) 01:13:59 ID:U2KEohc1
>>790
なぜパラレルが必要?
792Socket774:2007/07/01(日) 01:16:26 ID:yIbvEnjo
>>785
さっさと・失・せ・ろ。

>>785
CPUをE21x0系へ。M/BはDS3で。
RAMは512MB*2へ。
VGAは正直もっと下の製品でokだが・・・。
793790:2007/07/01(日) 01:26:27 ID:CBmMdwcK
>>791
PSコントローラをDirectPadPro接続するためです。
通常はUSB接続なんでしょうが、やるのが音ゲーなので。
794Socket774:2007/07/01(日) 02:08:24 ID:45ZlCFYS
>>792
>>785に失せろと言いつつもアドバイスをする
なんというツンデレ
795Socket774:2007/07/01(日) 02:21:34 ID:yIbvEnjo
796Socket774:2007/07/01(日) 02:49:23 ID:KJrHu76w
>>795
アンカー辿っていくととんでもない割れ厨に辿りついた
797Socket774:2007/07/01(日) 02:49:51 ID:BheaOEVf
>>792
おまえ無茶苦茶いうなw

メモリ2Gは変更しなくてよい
512MB*2なんて選択するほうがアホ
798Socket774:2007/07/01(日) 02:51:48 ID:BheaOEVf
>>790
Seasonic製電源は質はいいけど
10年は・・・持たないだろ常識的に
799Socket774:2007/07/01(日) 03:14:22 ID:RFCeMTtK
>790
そこまで信頼性欲しいなら電源ニプロンあたりで、一応
ePCSA-500P-X2S-MNだと期待値で10年って公式に書かれてる

ただし、あくまで期待値であって、10年持つかどうかは保証できないのと、
10年後とか性能どれだけ変わってるのか予想すること自体ばかげてるし
PCが根本的に変わってて、最低限の用途にすら支障をきたすけど一応動く
っていうかんじになってる可能性もある
800Socket774:2007/07/01(日) 03:16:51 ID:U2KEohc1
本当に信頼性ほしかったら、自分で作る。
801Socket774:2007/07/01(日) 16:12:20 ID:oBjtiRec
【CPU】 Core2Duo E6420かE6320 (L2 4M, 2.13GHzか1.83GHz) \25,000
【クーラー】 未定 \5,000
【メモリ】購入済み CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2-6400 1GB×2 ELIXIR)
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R \20,000
【VGA】GIGABYTE GV-NX86T256H \20,000
【Sound】流用 SoundBlaster Audigy (PCI)
【HDD】流用 ST3160812A , ST3160023A, HDT72525DLA380
【光学ドライブ】流用 Pioneer DVR-111D
【FDD】 なし
【OS】流用 Win2000Pro SP4

【ケース】流用 Antec P150 (リア付属12cmファン, フロントファン9cm2台)
【電源】流用 NeoHE430, 2006/8導入(P150に付属)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\70,000
【予算】 \80,000 あたり
【購入場所】ネット通販(Sofmapか九十九あたり)
【使用用途】
ネット系 情報探索、メール
開発 eclipse3.2, VisualStudio2005
開発がらみで仮想PCいじる場合有り
ゲーム ネトゲ(Lineage, 2D)、空の軌跡(Falcom)。3D系のFPSはしない。
DVD鑑賞 アニ専

【備考】
HDD の1台とDVR-111DはSATA-TR150を介して繋ぐ予定。
次に弄るときにHDDはSATAに入れ替え予定。
Vista はよほどのキラーアプリが出ない限り用なし。

【指摘して欲しい所】
現用機のリプレース。5年ぶりにプラットフォームごっそり変るのでお伺い。
無難なミッドレンジな構成にしたつもりですがいがかでしょう?
また途中HDD載せ替えとかしつつ、また5年ぐらい使えるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】いいえ

802Socket774:2007/07/01(日) 16:43:31 ID:vk8EUoi7
>【テンプレは確認しましたか?】いいえ
ワロタ
803Socket774:2007/07/01(日) 16:44:15 ID:wlAAE8zD
> 【OS】流用 Win2000Pro SP4

さすがに5年先にこれは無いと思う

>【電源】流用 NeoHE430, 2006/8導入(P150に付属)
HDD3台あるのに?
804Socket774:2007/07/01(日) 16:46:45 ID:Lkt5Wd2G
>>801
突っ込みどころはいくつかあるが、とりあえず

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
テンプレ確認してこい。話はそれからだ。
805Socket774:2007/07/01(日) 17:28:45 ID:oBjtiRec
>>802
>>804
変更漏れ。ごめんなさい。
念のため、再度テンプレ3周読み返したです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

>>803
OSの件はスタート地点では、ということで。パッチ提供が終わればXPに切り替えます。
電源の件は、HDDのデータシートをみてHE430でも大丈夫っぽいので使用してます。
起動時の突入電流についても、現用環境ではSMART見る限りはスピンアップミス
もでてません。
備考に書いておくべきでしたが、現用環境は AthlonXP2400+(TDPmax68.3W)に
A7V600-X です。
ここから C2D に移行した場合、電源が厳しくなるでしょうか?
806Socket774:2007/07/01(日) 18:13:49 ID:uS7fmyXp
>>805
その電源だとHDD6台位までだな
807Socket774:2007/07/01(日) 18:59:45 ID:4VKXgB5C
>>805中「パッチ提供が終われば」

意図するところがよく分からないが、もしwin2000SP4のサポート終了(2010年7月の予定)
まで使い続けるという意味であるならば、CPUを約3年デュアルコアの真価を発揮できない
いわゆる「宝の持ち腐れ」状態にするということになるのだが・・・
(確かwin2000はデュアルコア非対応だったはず)

win2000を生かすためシングルコアのCPUを購入するか、あるいはOSをXPにするかの選択
になるかと。
808807:2007/07/01(日) 19:03:34 ID:4VKXgB5C
と思ってら、ちゃんと2000でもデュアルで動くのね…


ごめん、半年ROMる。
809Socket774:2007/07/01(日) 23:22:09 ID:AGMRM8aB
w2kもデュアルコアには対応しているけど最適化に難があったような・・・・
とP4なんちゃってデュアルコアで言われていたな
810Socket774:2007/07/01(日) 23:41:37 ID:Ux8yJNy6
確かに性能は落ちたと思う。
加えてデュアルコア用のパッチがあった希ガス。
まー、気にするほどのもんでもねーがな。
811Socket774:2007/07/02(月) 05:53:35 ID:+axp0U1k
>>805
3年後にXPに乗り換えるつもりならすぐに乗り換えた方がいいよ
2000と比べるとXPは全体的に良くなってる
パフォーマンスも上がるし、省電力機能も優秀、不具合も少ないしより安定してる
812Socket774:2007/07/02(月) 06:20:59 ID:QiBv0zpJ
散々叩かれたXPが発売3年でココまで普及したんだ
3年後にはVistaが主流になってるハズ
813Socket774:2007/07/02(月) 08:46:15 ID:JSFtPDsm
そして次期OSが散々叩かれている、と?
814801:2007/07/02(月) 10:19:22 ID:sKmLXCsq
801です。
ご意見をざっとまとめると、電源に不安、XPにしたほうがいいよ、といった
ところでしょうか?
815Socket774:2007/07/02(月) 10:59:38 ID:NyXStHWC
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
816Socket774:2007/07/02(月) 12:33:40 ID:xJM7w/jV
>>814 動物電源ってわけでもないし、よっぽどすごい使い方してなきゃ電源は平気でしょ。
ただ、電源も5年使えるかっていわれたらそれは知らん。

不安だったら目安程度だけどこの辺で調べてみたら?
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
817Socket774:2007/07/02(月) 13:03:54 ID:8I3FOlxS
>>814
あと、OSな。
XPのが良いという意見のが多い。
818801:2007/07/02(月) 14:32:40 ID:sKmLXCsq
>>802-817
ありがとうございます。
OS はさておき、ハード構成はおkっぽい流れなので 7/22 に合わせて
特攻してきます。
OS やら電源やらは適宜交換でいきます。
819Socket774:2007/07/02(月) 14:40:41 ID:15GFvflN
【CPU】Athlon×2 BE2350(2.1GHz/512KBx2/DualCore/45W)
Athlon×2 BE2300(1.9GHz/512KBx2/DualCore/45W)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CQ-1GLZJ 1G×1
【M/B】ASUS 2A-VM HDMI M-ATX SocketAM2 DDR2x4 PCI Express(x16)x1 PCI Express(x1)x1 PCIx2
AMD690G SB600
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI T725032VLA360 SATA320GB 16M 7200rpm
【光学ドライブ】 ASUS W-1814BLT SATA
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】 Windows xp HOMEsp2 DSP FDDバンドル

【ケース】ANTEC SOLO WHITE
【電源】 Abee ZU-400W ATX 12V v2.01IDEx4 SATAx2

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 しばらくはCRTを流用。

【合計金額】 73000円
【予算】 できればいくらでも安いほうがいいです。
【購入場所】クレバリー オンライン購入

【使用用途】 ネット・iTunes・DVDコピー・撮りためたHDDハンディカムの簡単な編集とDVD作成・EXCEL・Word・スペックが足りていればセカンドライフをしてみたいです。

【指摘して欲しい所】初自作です。とにかく安価で満足できるスペックにしたつもりですが、静かなPCになりそうなので期待しています。しかし上記のCPUで迷ってます。2500円の差ですが自分の使用目的に十分なスペックであれば安いほうがいいです。
DVDドライブはSATAでも問題ないでしょうか?よろしくおねがいします。自作は自己責任なので、店選びはメモリー保障があることと安さで選びました。ド田舎なのでショップは近くにはありません。これはやめたほうがいいとの指摘ありましたらよろしくおねがいします。 
【テンプレは確認しましたか?】はい


820Socket774:2007/07/02(月) 14:59:19 ID:udjnZOa+
>>819
CPUは安いほう。
電源はこのスレで散々言われているが、もっと上のランクの物、SS-410C、ELT400AWTあたり
メモリもどうせなら同じもの2枚の方がいろいろいいかと。
全部で8万以内。
光学ドライブは自分ならそれは選ばないが好きにしたら?
821Socket774:2007/07/02(月) 15:05:38 ID:Ac2nq+FF
>>819
テンプレの>>4>>6を良く読んでから
再度来てください
822Socket774:2007/07/02(月) 15:07:47 ID:DW83rwON
1GB一枚なんて構成久しぶりに見た
823Socket774:2007/07/02(月) 15:14:12 ID:MljYn/vu
>>820
早速ありがとうございます。電源はWINPCを見ただけなので検討し直します。CPUは1.9Gでも十分なら喜んでそちらに!DVDはCDラベルのプリンタを持っていないのでASUSでいきます。ありがとうございました。
824Socket774:2007/07/02(月) 16:36:21 ID:X3vuxxS4
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX \29,000(7/22の価格改定でQuadにするかも…)
【クーラー】リテールの予定
【メモリ】 Kingston HyperX DDR2-800 KHX6400D2LLK2/2GN \21,000 か
Corsair TWIN2X2048-6400C4 \21,000
【M/B】 Intel D975XBX2KR \29,000
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTS 640MB(GD988-640ERS) \59,000 か
Leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 640MB (PX8800GTS) \52,000 か
ALBATRON 8800GTS 640M DDR3 PCIE (8800GTS PCIE 640/320 HDCP) \53,000
【Sound】 オンボード(余裕があれば変更)
【HDD】 OS用 WESTERN DIGITAL WD740ADFD (74G SATA150 10000rpm) \15,000
上記以外に適当な7200rpmのものをひとつ。
【光学ドライブ】 適当
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Pro

【ケース】 流用(Owltech OWL-PC-70II/Nのようなモノ)
【電源】 Scythe 鎌力PS3 600W (KMRK-600PS3) \11,400 か
AcBel ATX-607-CA-AB8FB 607W ATX12V V2.0 ActivePFC搭載/SLI対応/Crossfire対応/Rohs準拠 \16,000

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】ファンコンなど必要であれば。

【合計金額】 OSなしで\15,8000〜
【予算】20万以下

【使用用途】 開発:VisualStudio2005、Eclipse ゲーム:三国無双BB、MHF その他:1ヶ月つけっぱなしもあり。

【指摘して欲しい所】6、7年ぶりの組み立てなのでアドバイスを頂きたいです。
※安定稼働で最新3Dゲームができ、静音なら・・・とほざいてみます。
・マザー(OCしないので安定しそうなIntelマザーを選択。ASUS P5B DeluxeやP35チップのほうがよいのでしょうか?)
・VGA、電源は候補を挙げてますが、安定性、性能面から見て、どれも大差ないでしょうか?
・ケースはエアフロー、静音の両面から見て、2万以内でお勧めはないでしょうか?
・漏れならここはこうする!という箇所を教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
825Socket774:2007/07/02(月) 16:45:04 ID:tb8Y5lis
Quadの可能性があるんだったらP5B Deluxとかにしたほうが良くね?
純正は電源3フェーズだし
個人的には今買うなら戯画のGA-P35-DS3Rとかがオススメだけど
あとそんだけ金あるんだったらサウンドカードくらい買え!
電源にももっと金かけなさいよ!
826Socket774:2007/07/02(月) 17:03:02 ID:YlJlhKwH
【CPU】 Athlon64X2 5000+BOX \19900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-6400 1GB*2 \14970
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2 か ASUS M2A-VM HDMI  \9270
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 320GB HDT725032VLA360 \8250
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-15 \4360
【FDD】 OSバンドル
【OS】 vista Ultimate 64bit \26000と debian etch \0のデュアルブート
【ケース】 508P                     \4680
【電源】Enermax 420w EG425P-VE SFMA V2.2      \8680

【合計金額】 \96110
【予算】 \10万 くらい
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 matlab、visualstudio、動画観賞
【備考】人柱覚悟で64bit OSにしました。
【指摘して欲しい所】
相性問題とかありますか?
vistaだとVGAを使用したほうがいいですか?
おかしいところがあれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
827Socket774:2007/07/02(月) 17:04:18 ID:IX2HDbJq
>>819
【CPU】Athlon×2 BE2350(2.1GHz/512KBx2/DualCore/45W)
【M/B】ASUS 2A-VM HDMI M-ATX SocketAM2 DDR2x4 PCI Express(x16)x1 PCI Express(

MBの新CPU対応BIOSが確実にリリースされているか確認
最終配布版と対応版が違う場合あり
828Socket774:2007/07/02(月) 17:24:34 ID:klTOSCF6
mouse computerのメーカー製PCを使っているのですが、PCケースやHDDや光学ドライブは流用して

マザーボード:ASRock 4CoreDX90-VSTA
CPU:Intel Core 2 Duo E6600
メモリ:DDR400 1GB×2 Dual-Channel
VGA:GeForce 8800GTS 320MB 500MHz
OS:Windows XP Home Service Pack 2

の構成で組みたいのですが、 動きますか?
それとOSは、mouse computerのOSディスクで入れ直せますか?
829Socket774:2007/07/02(月) 17:25:16 ID:MljYn/vu
>>827
ありがとうございます。ネットでの購入なので気をつけます。64×2 3800+65Wの方が安全ですのでクチコミ見て決めます。AMD690GはAEROも動くそうですが、19インチワイドぐらいの解像度は余裕なんでしょうか...
830Socket774:2007/07/02(月) 17:37:34 ID:J9ePjPI1
>>828 テンプレ嫁
831Socket774:2007/07/02(月) 18:09:04 ID:Wos/7wQ7
【CPU】Core 2 Duo E6700 BOX 39999yen
【クーラー】 Freezer 7 Pro 2649yen
【メモリ】 DX800-1Gx2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 16284yen
【M/B】 P5B Deluxe 22480yen
【VGA】 GALAXY GeForce 8800GTS (PCIExp 640MB) 60480yen
【Sound】
【HDD】 WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 12800yen
【光学ドライブ】 DVR-SN18GLVB 6779yen
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (UPG) 11176yen
【ケース】 3D AURORA GZ-FSCA1-ANB 22400yen
【電源】  M12 SS-500HM 16770yen
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 LCD-AD221XB 40000yen

【その他】 自作初朝鮮です。
     予算20万で、以後三年新ゲームに対応できるようなPCにしたいです。
     余裕で予算オーバーしてるんですが、そこは自作板の皆さんなら
     「これはこれでいい」等の助言をして頂けると思いますので
     ご期待しております。


【合計金額】 25万
【予算】 20万
【購入場所】価格com

【使用用途】 オンラインゲーム

【指摘して欲しい所】 その他参照。以後三年と行っても、FPSはあまりやらないです。

【テンプレは確認しました】
832Socket774:2007/07/02(月) 18:17:34 ID:QiBv0zpJ
>>831
>予算20万で、以後三年新ゲームに対応できるようなPCにしたいです。

残念だけど何百万費やしても
3年間の間に出るゲームを最高スペックで
サクサク快適に楽しむ事は不可能(´・ω・)ス

定期的にVGAを交換してやる必要があり。

更に言うなら今年の末にDirectX10出る(´・ω・)ス


@ついでに言うなら
要求スペック不明のソフトの評価は不可能。

これ以上の回答はしない、理由はテンプレ嫁としか。
833Socket774:2007/07/02(月) 18:33:47 ID:JSFtPDsm
>>831
そんだけアホみたいに高いパーツ使っといて、予算オーバーしてます、はねぇだろ。
>>832の言うことを俺も支持するので詳細なことは言わないが、もっと削れる。

>>829
余裕。確かWUXGAでも動いたと思ったが。WSXGA+程度、なんということもないだろう。
834Socket774:2007/07/02(月) 18:38:04 ID:14pd2Ds3
パーツはその時点で最高性能のを揃えるより程々のを揃えた方が良い
そして、それを数年で買い換えていくとか

ネット鵜呑みにして新しいパーツが出る度に総入換えすると馬鹿だぞ
835Socket774:2007/07/02(月) 18:40:30 ID:8E7GejWE
>>826
VGAを使用したほうがパフォーマンスはいい、
CPUとメモリから少し削って安いのを買えば十分
M/BのTA690Gは使用者が多く専スレもある、電源を選ぶので要確認
VGAを付けるとなるとケースの排気が8cm1機なのが気になるところ
836Socket774:2007/07/02(月) 18:45:59 ID:jbXcNxqX
とりあえずクーラーはリテールでいいだろ
837Socket774:2007/07/02(月) 18:49:06 ID:KmOf/nBK
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Box (Socket AM2) ¥8970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ DDR2/800/512MBx2 ¥2780x2
【M/B】 GA-MA69G-S3H ¥11780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 360G ¥8280
【光学ドライブ】LH-20A1S-16 ¥4780
【FDD】 なし
【OS】 家に余ってるWin2k ¥0

【ケース】 VT-321B/400W ¥5980
【電源】  ケース付属 400W

【Mouse】 SKM-P01B(ブラック) ¥390
【Keyboard】SCKB03-BK ¥480
【モニタ】 17インチ(たぶん)モニタ流用

【その他】 自作を楽しみたいのでなるべくメーカー製のPCは避けたいです。

【合計金額】 46000円
【予算】 50000円
【購入場所】 ツクモ

【使用用途】 家族用 何でもほどほどにこなすPCに  3Dゲームはやりません 
        ネット、2ch、動画鑑賞、軽い2Dゲー、DVD/CDコピー、たまにエンコ

【指摘して欲しい所】 予算内でより品質の良いもの、その他お勧めのパーツがあったら指摘してください。
              
【テンプレは確認しましたか?】はい
838Socket774:2007/07/02(月) 19:03:35 ID:QiBv0zpJ
>>837

>【メモリ】 バルクメモリ DDR2/800/512MBx2 ¥2780x2

悪いことは言わないからTrancend辺りの
DDR2-800 1GBを一枚買えば良いと思う。
一枚6000円弱くらい
839Socket774:2007/07/02(月) 19:05:44 ID:jbXcNxqX
>>837
問題ない気もするけど、
マウスとキーボードはもう少し高いの買ったほうがいい気がする。その値段だと、多分キーボはすぐ壊れる。
あとはメモリはバルク品じゃない方が無難とは言っておく。
840824:2007/07/02(月) 19:20:23 ID:P5kpKt2s
>>825
アドバイスありがとうございます。
マザーの電源忘れてました。戯画のGA-P35-DS3Rは結構評判いいみたいですね。
P5B DeluxかGA-P35-DS3系のどちらかになりそうですね。
LANカードも追加になりそう!?
サウンドカードは最後に決めようかなと・・・。
電源は600Wじゃ足りないのでしょうか・・・。
841Socket774:2007/07/02(月) 19:25:36 ID:xxxbk/54
>>840
>>4
◆電源は出力よりも出力特製と質
を読むべし

つーか、出力「特性」じゃないのか?
842Socket774:2007/07/02(月) 19:49:52 ID:KmOf/nBK
>>838>>839
D2U800CQ-1GLZJ ¥6980 
これで良いですか?
843Socket774:2007/07/02(月) 20:19:56 ID:Ac2nq+FF
>>842
襟草にその値段は高いからやめとけ
844Socket774:2007/07/02(月) 20:34:31 ID:KmOf/nBK
ツクモはこれぐらいしか無いんだ。他をあたるか…
845Socket774:2007/07/02(月) 21:07:21 ID:SQuZwQtk
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q6600 BOX 2.40GHz \63,000
【クーラー】 サイズ NINJAPLUS SCNJ-1100P \3,245
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥13,328
【M/B】 ASUS Striker Extreme \41,987
【VGA】 ASUS EN8800GTX/HTDP/768M (PCIExp 768MB) \73,980
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \10,921
【HDD】 SEAGATE ST3250620NS (250G SATA300 7200) \7,980
SEAGATE ST3500630NS (500G SATA300 7200) \16,979
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-800A/JP \6,276
【FDD】 無
【OS】 マイクロソフト Windows XP Home Edition SP2 日本語版 \21,000
【ケース】 サイズ Wind Tunnel-BK (電源なし) \13,480
【電源】 オウルテック M12 SS-700HM \21,942
【Mouse】 ロジクール G5 レーザーマウス \4,980
【Keyboard】 東プレ Realforce106 \16,348
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT202WM-S(BK) \43,200

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \358646
【予算】 40万
【購入場所】 ネット

【使用用途】 今後発売される最新のFPS等3Dゲームを最高設定で楽しむ
【指摘して欲しい所】相性
ここは削っても全然問題ないだろみたいな所
これ使うぐらいならこっちにした方がいいんじゃないかって所
【テンプレは確認しましたか?】はい
846Socket774:2007/07/02(月) 21:18:30 ID:NC2EGB3M
>>845
そこまで出す金あるなら、Intel価格改定の22日まで待ってQ6600以上のCPUを買えばいいと思う
847Socket774:2007/07/03(火) 00:52:28 ID:6rvo5CM9
>>845
OS高すぎ DSP版で12k HDDは320Gx2で良い希ガス
848Socket774:2007/07/03(火) 03:43:34 ID:0FO0zLHs
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W) \27,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥11,800
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H Rev.1.0 ¥11,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-150PCI 流用
【HDD】 SEAGATE ST3200822A*1 ST3320620AS*2 流用
【光学ドライブ】Pionner DVR-112L 流用
【FDD】 なし
【OS】Windows XP Pro VL品、\0(教授が100ライセンス持ってるので譲ってもらえる)
【ケース】ANTEC P180 \16,779
【電源】 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT \15,390
【Mouse】  インテルのエクスプローラ 流用
【Keyboard】 ロジテックの安物 流用
【モニタ】 LG電子 FLATRON Wide L226WA-BN 流用 

【合計金額】 ¥81929
【予算】 特になし、友達に現行機を八万で売るつもりなのでプラス二万程度まで
【購入場所】未定、価格は価格コム最安値

【使用用途】 DV映像の編集、エンコードがメイン、ちょっとしたシミュレーションもするのでメモリは多めに、ゲームはしない

【指摘して欲しい所】 
1:HDDを今後増設予定なので電源に不足がないか、充分過ぎるのであればどれくらいが妥当か
2:メモリの相性はどうか、マザボのスレでは使えてる人と使えない人が一人ずつ

【テンプレは確認しましたか?】はい

ついでに、予算の欄でも触れたんだけど、以下の構成の値段見積もってくれると嬉しい。
ちょと古いけど不具合フルサポート付きで八万なら妥当じゃないかと思うんだが。

【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ Socket939
【クーラー】 リテール
【メモリ】Hynix DDR 3200 512MB*2
【M/B】Gigabyte GA-K8N Ultra-9 
【VGA】 メーカは忘れたけどGeForce 6600無印 DVI,RGBそれぞれ*1
【Sound】 オンボード
【HDD】 海門 ST3320620AS
【光学ドライブ】 5kくらいのを適当に
【FDD】 なし
【OS】Windows XP Pro
【ケース】メーカ不明 10kくらいだった
【電源】 型番は忘れたけどオウルテックの500W
【Mouse】 適当
【Keyboard】 適当
【モニタ】 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT195V
849Socket774:2007/07/03(火) 07:12:03 ID:X23o5+Ho
【CPU】Pentium E2160      \12,480
【クーラー】忍者+ Rev.B    \3,980
【メモリ】虎羊 PC2-6400 1GB*2 購入済み
【M/B】P5K-E/WiFi-AP     \24,980
【VGA】LeaTek WinFast GeForce7600GT 流用
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 流用
【光学ドライブ】Plextor PX-760A 流用
【FDD】OS Bundle
【OS】Windows XP MCE + FDD 流用

【ケース】Abee AS Enclosure M4 流用
【電源】Seasonic SS550-HT 流用
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】ProLite E1901WS-B1 流用

【合計金額】\41,440
【購入場所】祖父
【予算】\45,000

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
・安価なPen Eを買っておいて後々安くなり次第45nmのpenrynに変える予定
・相性問題
850Socket774:2007/07/03(火) 07:25:44 ID:X8ah+vNx
>>848
6000+は2万3千くらいになると思われる。
使用には問題ありませんがJM2GDDR2-8Kの品質はあまり良くありません。

知人に売る方だけど、自分ならOS抜きで5万ってとこかな高くても6万
それらを8万で買うくらいなら、10万くらいでOS込みで新品買います。
OSはパッケ版かDSP版で確実にそのPC以外で使っていない限り売るべきではないとも思う。
851Socket774:2007/07/03(火) 07:40:09 ID:EcdO2mNi
>>848
1…電源は問題ない
2…虎JETはロットごとにチップが違うんで相性は使ってみないとなんとも言えん
あとIDEがひとつしかないんでHDD+光学を同時につなぐのは
用途によっては問題が出るかもな

友人のPCのほうはモニターコミなら妥当なところかねぇ?
ただ使用期間によっては電源だけは交換推奨ってところだろうな

>>849
MBは発売されてまだ一週間もたってねーぞ…
相性問題はまだまだ人柱が見つけていく段階だろうな
もし人柱がいやならP5B寺無線にした方が無難
852Socket774:2007/07/03(火) 16:44:38 ID:5jwrEl1e
>>850-851
虎JETの相性について
AM2に対する相性はAB-6EとAB-5C,初期のAE-6Eなので問題なし。
問題は超大量生産したPSCチップの個体差で
GIGAは元々相性がキツメですので出る場合もありますが
これは今の安いメモリーの殆どの物に載っているので避けるのは無理、
MA69G-S3H の電源コネクタは上の方にあるので
その硬くて短い電源で届くかどうか一応調べて見た方が良いかも?
容量はHDD増設しても十分なので延長コード要るようだとコルセアあたりに変更する方が良いかも


売る方のPCは
CPU 8K
RAM 4K
M/B 0K
VGA 5K
HDD 5K
OS 10K
CASE 4K
PSU 5K
モニタ 15K
まあ6万とサポートで7万が妥当。
853Socket774:2007/07/03(火) 16:51:11 ID:5jwrEl1e
>>849
45nmのpenryn...
長くて1年程度か、それならどんなM/Bでも持ちそうだから
Biostarとかの安いマザーで組んでその頃にpenrynと良いM/B買うって手もあるんじゃない?
854Socket774:2007/07/04(水) 08:49:43 ID:jJfFpVxN
【CPU】 C2D E6320 21,869円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM2GDDR2-8K (1GBx2) 13,269円
【M/B】 intel DG965RYCK 13,878円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725025VLA380 250GB 7,279円
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-H42LEB 5,479円
【FDD】 玄人志向 FDD-YE/K(OSバンドル)
【OS】 Windows XP home DSP 14,169円 (FDD込)

【ケース】 COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) 9,969円
【電源】 玄人志向 KRPW-H450W 5,869円
【Mouse】 実際に見て選びます
【Keyboard】 実際に見て選びます
【モニタ】 実際に見て選びます

【その他】 自作がしたいのでメーカー製のPCは無しでお願いします。

【合計金額】 91781円(+送料)
【予算】 モニタを除いて10万以内
【購入場所】Faithを予定しています。

【使用用途】 主にネットやお絵かきです。3Dゲームなどはしません。

【指摘して欲しい所】 相性問題や地雷品がないかチェックして欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
855Socket774:2007/07/04(水) 09:10:27 ID:soKk1ygR
>>853
それもありかな〜と思ったけど、バイト代とか色々と今後の出費を考えると今より
高くつきそうなので、ちょっと無理そうです。orz
856Socket774:2007/07/04(水) 10:46:38 ID:UODEqIdg
>>854
あと3週間待てばCPUが安くなる。
857Socket774:2007/07/04(水) 11:56:38 ID:JcN+2d0A
【CPU】C2D E6600 Box                               29370
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GBx2)              14980
【M/B】 GIGAVITE GA−965P−DS3P rev.3.3                15780
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P79GS-SPH/256D3 Geforce7900GS 21980
【Sound】 クリエイティブ Sound Blaster LIVE!DigitalAudio2(流用)
【HDD】 HITACH HDTT725050VLA360 (500GB 7200rpm SATA)  12680
     HITACH HDS728040PLA320  (40 GB 7200rpm SATA)  4980
【光学ドライブ】  LITE−ON SHD−16P1S(読み込み専用)        2980
           プレクスター PX−800A/JP                 6980
【FDD】 流用
【OS】 WINDOWS XP HOME SP2 通常版                    26980
【ケース】 オウルテック OWL-PC-12 アルミ 8角ファンX3(流用)
【電源】  ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W           13980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI DiamondM2 RDF173H(流用)
【その他】 ゲームパッドコンバータ エレコム JC−PS202USV       1980

【合計金額】                                       152670
【予算】 18万〜20万
【購入場所】 TUKUMO
【仕様用途】 動画鑑賞、動画のエンコード、2chなど
        ゲーム(マビノギ&女神転生ONLINE&エロゲなど)
【指摘して欲しい所】
1.電源はこれで足りるか
2.パーツの相性問題
3.冷却及び静音問題

6年間使用してたパーツを、一部を除いて換装したいと思っています。
エフェクトがかけられるサウンドボードを使いたいのですが、流用品が古すぎて不安です。
なにかナイスなボードはないでしょうか。それとも、オンボで充分なのでしょうか。
1回だけ組んだきりの初心者なので、色々アドバイスをお願いします。
858857:2007/07/04(水) 11:59:22 ID:JcN+2d0A
大事な箇所を入れ忘れてました、申し訳ない
【テンプレを確認しましたか?】 はい
859Socket774:2007/07/04(水) 13:15:41 ID:cKGCYLW7
>>587
完璧!
860Socket774:2007/07/04(水) 22:10:17 ID:8oPCqyfL
>>854
今E6320を2万以上出して買うのは正直微妙。
E4300とかE2160でお茶を濁してそのウチ交換するか、あるいは3週間現状で我慢して、価格改定待つのが吉かと。
E6750が2万台、E6850が3万台で発売される予定なので、ちょっと勿体ない。

ま、重い画像処理ソフト使わないならE6320でいいですが。
(でもそれならE2160でも十分とかいう結論になりそう)

純正の965系ママンだと、上記のCPUにも対応できない(FSB1333MHz対応予定なし)ので、若干人柱は少ないものの、
G33を使用するか、あるいはサードの965G/G33系に行くのがいいかと。

電源は正直ちょっとね・・・。
まだSS-410Cとか、上の方で出てる電源使った方がいい。

>>857
その値段だとUMAXじゃ高すぎる気が・・・。Transcendとかでいいのでは?
OSもパッケージ版にする理由はないはず。27kなんて高すぎる。DSP版ならFDD分も込みで15kは切る。
861854:2007/07/04(水) 22:25:59 ID:SQlQpyky
>>860
レスありがとうございます。
E6320はコストパフォーマンスのよさがかなり好印象なんですよね。
俺の中ではE2160は安さ重視でE4300は中途半端な印象がw
価格改定を待ってもいいんですけどCPUが安くなってもメモリが最近値上がりするっぽいのでトータルで一緒になりそうなんですよね。

マザボに関してなんですけど上記CPUに対応できないって言うのはどういうことなんでしょうか。
サイト見るかぎりLGA775 Core2Duo対応でチップセットもIntel G965+ICH8で問題ないように思えるんですが。

電源指摘ありがとうございます。
正直電源に関しては電源スレ見てもいまいちよくわからなかったのでw
他の人の電源を参考にしてみます。

ありがとうございました。
862860:2007/07/04(水) 22:28:15 ID:SQlQpyky
あ、マザボに関してよく見たら理解できましたw
863862:2007/07/04(水) 22:29:05 ID:SQlQpyky
うああああああああああ
まちがえた俺は>>860じゃなくて>>861
864Socket774:2007/07/04(水) 22:31:05 ID:Y0S30liF
>>857
サウンドカードだけど、組立時は流用品を装着せずにオンボードの音質を試し、
その後流用品で音質試す・・・というように、それぞれ自分の耳で確かめるのも
1つの手。(別に金もかかるわけでもなし)
それでどちらにも満足できなきゃ新たに購入。

サウンドカードは・・・動画とゲームの音声をバランスよく聞きたいなら、個人的には
SB X-Fi XGがいいとは思うのだが・・・ここはオレも他の職人の意見を聞きたいな。
865Socket774:2007/07/04(水) 22:33:36 ID:SkO/9d6e
とりあえず最大公約数的に勧めて間違いないと思うのは
あなたのおっしゃるとおりSB X-Fi XGではないかと思う
866Socket774:2007/07/04(水) 22:44:14 ID:Or7NTFkI
X-Fi XGは結構馬鹿にならない熱持つよ
867Socket774:2007/07/04(水) 22:59:47 ID:PoCABIuh
>>861
それはコストパフォーマンスと言わないだろw
868Socket774:2007/07/04(水) 23:06:43 ID:AeYY2K7C
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX \28,879
【クーラー】 サイズ INFINITY COOLER SCINF-1000 \3,644
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ¥13,328
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \22,480
【VGA】 GALAXY TECHNOLOGY GF P79GS-SPH/256D3 Geforce7900GS \21980
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG \10,921
【HDD】 SEAGATE ST3500630NS (500G SATA300 7200) \16,979
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-800A/JP \6,276
【FDD】 無
【OS】 マイクロソフト Windows XP Home Edition SP2 日本語版 \21,000
【ケース】 ANTEC SOLO W/O PSU (電源なし) \12,460
【電源】 サイズ 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A \7,479
【Mouse】 ロジクール G5 レーザーマウス \4,980
【Keyboard】 東プレ Realforce106 \16,348
【モニタ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT202WM-S(BK) \43,200

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \228954
【予算】 25万
【購入場所】 ネット

【使用用途】 FPS等3Dゲーム
【指摘して欲しい所】 相性
このケースとM/Bにこのクーラーをつけても干渉しないか
ビデオカードは7900GSにしたいので上記のよりいい7900GSがあれば紹介して欲しい
【テンプレは確認しましたか?】はい
869Socket774:2007/07/04(水) 23:11:15 ID:SQlQpyky
>>867
多分俺の言いたいことが君には伝わってない気がする。
6320の話と2160,4300の話は別物だぞ?
まぁどうでもいいけど。
870Socket774:2007/07/04(水) 23:13:51 ID:PoCABIuh
>>861
C2D E6600
CFD W2U667CQ-1GLZJ 8,840 円零壱
GA-945GZM 7,854 円暮
871Socket774:2007/07/04(水) 23:14:58 ID:PoCABIuh
>>857
40GBのHDDは160GBのに変えた方良い気がする。
872Socket774:2007/07/04(水) 23:20:19 ID:hNOAuyTT
マルチ申し訳ありませんが、、、

俺、未だにPentium4 3GHz、AGP、DDR400の環境なので
いい加減C2D、DDR2、PCI-Expressに乗り換えたいと思ってるんだけど

P5B Deluxeってマザボ買おうとしてるんですが、これPCI-Express x16が2スロット搭載してて
VGAは、Geforce 8800GTXを買おうとしてるんだけど、これSLI無しで単体で起動できるかな?
足りないと思えてきたら、あと一枚買って2枚刺しSLIでいきたいんですよ。

それとPCケースは↓でどうかな?

http://www.thermaltake.com/japan/products_n/case/Armor_VA8000BWS/Armor_VA8000BWS.htm

これならGeforce 8800GTXの爆熱っぷりに耐えられそう?
873Socket774:2007/07/04(水) 23:25:16 ID:PoCABIuh
>>869
電源も迷ってるなら容量的にELT400AWT位でいいよ。静かだしね
874Socket774:2007/07/04(水) 23:26:01 ID:rS04Hfsu
>>837
GA-MA69G-S3H はビデオのドライバがWindows2000に対応していない。
古いのを入れて騙し騙し使うか、新しいのでは何か小細工しないと、使えない。
875Socket774:2007/07/04(水) 23:43:30 ID:b4J0b+jq
>>857
>GA-965P-DS3P
まだ売ってるの?
>HDS728040PLA320
これまた微妙な物を・・・
せめてHDS721680PLA380あたりにしたら?どうせ価格差は殆ど無いんだから
876Socket774:2007/07/04(水) 23:47:01 ID:Y0S30liF
>>864です

>>865->>866
レスサンクス。
>>866が指摘してた熱問題は当方も知ってたのだが…
まあ、そこは冷却問題とリンクするのでその辺詳しい職人に委ねるしかない。
(理由:当方冷却関係はちょっと疎いもので・・・)

>>868
電源はそれでいいのか?
パーツににそこまでこだわってるのなら、オウルテックのM12 SS-500HM
(あるいはM12 SS-600HM)などの方がいいと思うのだが・・・
予算的にもまだ余裕があるようだし。
877854:2007/07/04(水) 23:47:40 ID:SQlQpyky
とりあえず電源をELT400AWTに変更してあとは基本構成はこのままでいこうと思います。

悪いけどこの時期にギガバイトのM/Bは買う気にはなれないなぁw
CPUをE6320をE2160に変更するかちょっと迷ってるけど両方FSBがそれぞれ1066と800なので(M/Bは)今のままでも問題ないかと。
万年金欠学生なので頻繁にカスタムもできませんしw

皆さんありがとうございました。
他もし問題あればお願いします。
878Socket774:2007/07/05(木) 00:27:04 ID:8EOfev33
久しぶりの自作で戸惑っています。
*をつけたものが判断しかねているもので、付いていないものは購入済です。
よろしくお願いします。

【CPU】 C2D E6320 \24,000-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 elixir DDR2-800 (W2U800CQ-1GLZJ) 1Gx2 \10,810-
*【M/B】悩んでいます。下に列挙します。
【VGA】 サファイヤx1950Pro 512 \23,030-
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 \8,380-
*【光学ドライブ】5,000円程度のDVDに書き込める適当なもの。速度は問わない(静音重視) \5,000-
【FDD】 OSのためにバンドル \2,000-
【OS】 バンドル \13,000-

*【ケース】Nine Hundred \16,000-
【電源】 Abee AS Power ER-2530A(OL) 530W \9,524-

【Mouse】流用
【Keyboard】2,000円程度の1年ぐらい持てば良いものを適当に。 \2,000-
【モニタ】17型CRT流用

【その他】 なし

【合計金額】 \115,000-
【予算】 \135,000-〜\139,000-
【購入場所】ネットで。上のものはsofmapが中心です。


【使用用途】 Oblivionのための構成で考えました。
参考にしたものは、同板、Oblivionが快適に〜のスレで、x1950proが十分に動き、他のパーツでラグが発生しないような構成です。
879878:2007/07/05(木) 00:37:04 ID:i83OeOKe
【指摘して欲しい所】CPUについて、諸事情で価格改定の3週間を待つのは、\5,000-程度の不利益を被るので、改定を待たなくても問題はありません。
 ドライブについて、おおよそ適当に買っても相性等の失敗しないとおもっているのですが、どうでしょうか。
 ケースについて、先日届いた上記の電源が(経験が少ないせいもあって)大きくみえたのですが、これは期待しているNine Hundredに収まるものでしょうか?
問題が無ければケースはこれで行きたいです。
 M/Bが一番理解に乏しいので、濃い指摘を頂きたいです。下の4つで悩んでいます。

P5K \21,000-
P5B \15,000-
GA-P35-DS3 \17,000-
P5BDeluxe \23,000-

優先したい目的は、CPUを急いだプランにしたため、次期FSB1333で動くことです。
 ついでチップセットです。P5Kには好感を持っているのですが、時期尚早でしょうか。
本命はGA-P35-DS3です。
GIGAはメモリの相性が激しいと聞いていますので、調べたところ、elixirの公式で、965P以下DDR2-800に対応したM/Bで動いていたため大丈夫かと判断したのですがどうでしょうか。
価格の関係もあってP5BDeluxeはつらいので、特に問題が無ければこれで行きたいのですが。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
880Socket774:2007/07/05(木) 00:40:03 ID:FDeCGNYp
>>879
その中でなら、安くて電源フェーズ6で45nmCPUにも対応してるGA-P35-DS3 \17,000-がいいと思う
相性が厳しいなんて初耳だけど・・・
881Socket774:2007/07/05(木) 00:53:24 ID:exUfopte
>>877
G965チップは消費電力が高く発熱が大きいよ。
あとメモリ速度は533以上は意味ない。
882Socket774:2007/07/05(木) 00:53:36 ID:2TL5pzOh
>>878
>>773氏のレスを参考にして、それでもそのPCケースが良いなら選んでくれ。

それにしても・・・CPU価格改定が近いから、少しはこのスレ落ち着くと思って
たのだが・・・
883Socket774:2007/07/05(木) 00:58:30 ID:2TL5pzOh
>>882
自分が発言したことだが・・・
寝言は寝て言え!!と自分で言いたい。

(自分の不注意で>>789を見てなかったのが原因)
884Socket774:2007/07/05(木) 01:00:07 ID:2TL5pzOh
何回もすまん。
>>789じゃなくて、>>879だよ・・・orz
885Socket774:2007/07/05(木) 01:05:05 ID:eYjqZAQX
まあ俺と今から寝よう
評価はまた明日
886878:2007/07/05(木) 01:09:35 ID:3jMzSGTG
>>881
発熱ですか…価格で調べておいたのですが、確かM/B温度が43度、P5Kなら38度とあったのは無視できませんね…
でも反対に皆が使っていると思えばそれまででよしと出来ますよね。金銭が許すならP5Kも考慮に入れるべきですね。
>>882
轟音とありますが、今使っているノートは知人のPC10台以上と比較しても最悪なので問題はないと思っています。
リテールですら組みにくい、ここは考えどころです…破損せずに組めれば良いのですが、組みにくい、破損、となっては問題ですからね。

あとすみません、(自分の不注意で>>789を見てなかったのが原因)と在りますが何処の点を取ってでしょうか?
気になりますw
夜遅くにすみませんでした。もしよろしかったら、明日もよろしくお願いします。
887Socket774:2007/07/05(木) 01:18:33 ID:35tVRHJt
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) \20,999
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB) ×2枚 \12,374
【M/B】M2N-E ¥13,050
【VGA】 GV-NX86T256D \16,600
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HDT725032VLA360 \8,079
【光学ドライブ】 現在のものを流用 plextor px-716a
【FDD】 OSバンドル(故障中)
【OS】 流用 oem版 winXP home

【ケース】Solo White \12,800
【電源】CORE POWER CoRE-500-2006aut ¥4,580

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 検討中

【合計金額】 \8,9000
【予算】 100,000
【購入場所】通販

【使用用途】 FF ラグナロクオンライン DVD鑑賞 サブPCでキャプった動画のDVD作成 …エロゲ
スター・ウォーズ エンパイア・アット・ウォー

【指摘して欲しい所】基本的になるべく安く、静穏でそろえたいです。ソフトを複数起動する癖が
あるのでAthlonを希望


【テンプレは確認しましたか?】おk
888887:2007/07/05(木) 01:26:12 ID:35tVRHJt
追記
モニタは当然予算外
3年ぶりの自作なのでパーツの電力、発熱、ベンチが不安です
889Socket774:2007/07/05(木) 03:37:38 ID:QxlSyhCX
>>887
個人的にはCPUクーラーをいいのにしてほすぃ

VGAは7600系でよくね?

使用用途にサブPCでキャプった動画のDVD作成ってあるけどつまりはメインPCにするのかな?
それなら電源もうちょっといいのにしたほうがよくね?

あとX2 5600って安くなってその値段だっけ?
890Socket774:2007/07/05(木) 07:35:46 ID:l1cswKo0
>>878
その中なら
GA-P35-DS3 \17,000-
P5BDeluxe \23,000-
のどちらかがいいと思います。
P5KとP5Bは値段の割に良くないので避けた方がいいです。
891Socket774:2007/07/05(木) 08:24:05 ID:K+Si0X3W
原爆問題で大臣たたきをしているマスコミや広島長崎は、
加害国のアメリカには抗議らしい抗議をしていない。
正義の使い方が間違っている。
謝罪と賠償金を要求すべきであろう。
人を生きたまま焼き殺すなど、
従軍慰安婦の人権問題など比較できないほどの人権侵害である。
アメリカが従軍慰安婦問題で、中国韓国系移民の力によって政治力を振るって日本から賠償金を脅し取ろうとする美人局的行為をしているのとは雲泥の差だ。
原爆問題で日本がおよびごしなら、百年たっても日本は、アジア系アメリカ人によって賠償金を脅し取られるであろう。
892Socket774:2007/07/05(木) 13:12:52 ID:cuACLJnV
【CPU】 Athlon64X2 3800+ BOX(2.0GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3800CZBOX 9,670
     または Athlon64X2 3600+ BOX(1.9GHz×2/L2=512KB×2/65W/SocketAM2)ADO3600DDBOX 8,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-2GB-800(1GBx2) 13,400 *注文済み
【M/B】 ASUSTeK M2A-VM 8,970
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 250GB 7,250
【光学ドライブ】 既に所持
【FDD】 YE DATA YD-702D-6238D(ブラック) 1,280
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM 価格不明 おそらく12,000くらい

【ケース】 Value Wave 508P-BK 4,680
【電源】 サイズ CoRE-500-2006aut 500W 5,680

【Mouse】 既に所持
【Keyboard】 既に所持
【モニタ】 Acer AL1923tdr 32,800 *フリージアにて注文済み

【合計金額】 本体はワンズにて、送料抜きで 62,930 合計 95,730
【予算】 10万以内

【使用用途】 特筆すべき用途は、GIMPなどを用いた2DCG製作。Blenderなどの3DCGも使ってみたい。
        iTunesで音楽のエンコード。Visual C++ Express Editionなどを用いてプログラミング。

【指摘して欲しい所】 CPUをどちらにすべきか。全体のバランス。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
家族共用のPCとして使う予定です。仕様用途は全て趣味です。
自作は初めてとなりますが、自分なりに考えて煮詰めたつもりです。FDDは適当に選びましたが…
どうぞよろしくおねがいします。
893Socket774:2007/07/05(木) 14:59:15 ID:WMIrSi/E
迷ったとき、価格差がとても大きいならば別だが、スペックの良い方を選んでおけ。
数百円の差で迷っているなら、3800買ってしまえ。
ついでに、メインボードもHDMI付にしておきなよ。

FDDF無いならなくてもきょうび困らないから、別に買わなくてもいいよ。
メンテナンスツールとして持っておくというのもありだが、もはや、実用品ではないし。
894Socket774:2007/07/05(木) 16:24:34 ID:FfYMbd1s
>>892
メモリの動作周波数を考えると2GHzの3800+の方がいいよ
895Socket774:2007/07/05(木) 16:26:06 ID:XkUgdaCx
>>893
FDDはOSのバンドル先じゃないか?
896892:2007/07/05(木) 18:37:36 ID:cuACLJnV
>>893-895
ありがとうございます。
CPUは3800の方にしたいと思います。
M/Bは、今現在HDMIの対応製品を所持しておらず、今後使う予定は今のところないので、
ここはケチっておこうと思います。必要になった際は、VGAを挿せばいいかなと…。

FDDはOSのバンドル先として購入するつもりです。書き忘れてました、すいません。

今月9日にAMD CPUの価格改訂があるとの事なので、これよりもちょっぴり安くなるやもしれません。
とても楽しみです。
897Socket774:2007/07/05(木) 18:47:36 ID:MkXpSzec
>>892
M2A-VMはSATAケーブル一本しか付属してないので、考慮に入れておいた方がいいかもです。
光学ドライブがIDE接続なら問題はないでしょうが、後々HDDの増設等を考えているのであれば
M2A-VM HDMIを選択しておくのもいいと思います。
こちらはSATAケーブル2本付いてます。HDMI出力カードやASUS Q-Connectorなども無駄に付いていますが。
電源はもう少し質の良いものを使った方が安心だと思いますが、容量的には400Wで十分だと思います。
898892:2007/07/05(木) 19:11:09 ID:cuACLJnV
>>897
HDDの増設はするかもしれません。
SATAケーブルだけでも900円くらいするみたいですし、HDMIの方を買ったほうが得かも…。

なんか考えがころころ変わる…

電源は…予算の都合でこのクラスよりも上は厳しいです。
899Socket774:2007/07/05(木) 19:43:25 ID:wcv9LEmM
>>898
KT-420BKV SLI ¥4,998 クレバリー
900892:2007/07/05(木) 19:49:54 ID:cuACLJnV
>>899
おお、良さそうですね!
教えてくださってありがとう。
901Socket774:2007/07/05(木) 21:11:52 ID:66eUpJyF
仕事が一ヶ月忙しくてロクにネットもしなかったら、
メモリの値段あがりまくりでおれ涙目wwwwwwwwwwwww
902Socket774:2007/07/05(木) 23:21:01 ID:H6i04Bhm
セレロン420で安く作りたいんだけど
マザーはとりあえずDDR2対応でグラフィック 音声はオンボード
電源は300wもあればいい
ってな感じで安い構成教えてつかーさい
os モニター hdd ケースは流用
予算はマックスで2万円(安ければ安いほどいい)
903Socket774:2007/07/05(木) 23:22:02 ID:H6i04Bhm
おっと DVDドライブも流用
OSはXPっす
904Socket774:2007/07/05(木) 23:24:06 ID:Vg6i3qSh
>>902-903
スレタイとテンプレを100回音読しろ
905Socket774:2007/07/05(木) 23:25:26 ID:H6i04Bhm
読んだぞ で? はよ教えろや
906Socket774:2007/07/05(木) 23:28:55 ID:HzBdYKEv
はーい次の方どうぞー♪
907Socket774:2007/07/05(木) 23:29:23 ID:H6i04Bhm
はよ見積もれや 殺すぞ
908Socket774:2007/07/05(木) 23:32:33 ID:qGIj+vF+
痛いよー><
909Socket774:2007/07/05(木) 23:41:10 ID:Vg6i3qSh
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。

これをもう一度百回音読しろ
910Socket774:2007/07/05(木) 23:41:51 ID:XGlAfd6L
このスレって放置を知らない人大杉
本人の為を思うならレスを付けるな
911Socket774:2007/07/05(木) 23:41:54 ID:H6i04Bhm
読んだぞ で? はよ見積もれや
912Socket774:2007/07/05(木) 23:46:09 ID:H6i04Bhm
【CPU】 セレロン420
【クーラー】 ※リテール
【メモリ】 DDR2バルク512×2
【M/B】
【VGA】 「オンボード」
【Sound】「オンボード」
【HDD】 シーゲイト320g 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 いらん
【OS】 XP 流用

【ケース】 流用
【電源】 300w位で頼むわ

【Mouse】  
【Keyboard】  3つまとめて流用
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 2万以内で頼むわ
【予算】 しゃーから2万ゆーてんがな
【購入場所】しらん

【使用用途】 不正DL用のpcや
【指摘して欲しい所】 安く見積もれや

【テンプレは確認しましたか?】しるかぼけ


7 >2のリンク訂正 sage New! 2007/06/12(火) 18:25:43 ID:I0dAUaOQ
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 52台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180959202/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181305969/



8 Socket774 sage New! 2007/06/12(火) 18:29:55 ID:I0dAUaOQ
以上、スレ建て終わり
913Socket774:2007/07/05(木) 23:47:50 ID:8gu7dip5
(ひ`3) やあ

ようこそ「美しい国」へ

この残業はサービスだから、まず死ぬまで働いて欲しい。

うん、「タダ」なんだ。済まない。
地獄の沙汰もって言うしね、残業代を払おうなんて思っていない。

でも、この法案を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「人生\(^o^)/オワタ」みたいなものを感じてくれたと思う。

過労で死んで次の世で再チャレンジする、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思って、定率減税やめて増税したんだ。

じゃあ、土日も出勤してもらおうか。
914Socket774:2007/07/05(木) 23:48:44 ID:HzBdYKEv
NGID:H6i04Bhm
915Socket774:2007/07/05(木) 23:49:41 ID:H6i04Bhm
はよ見積もれや
土日に組みたいねん
916Socket774:2007/07/05(木) 23:59:49 ID:FDeCGNYp
ID:H6i04Bhm
                 コレでも食らえクマー
      ∩―−、                                   从  从从  从从
     / (゚) 、_ `ヽ                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡) ’
    /  ( ●  (゚) |つ                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ  从
    | /(入__ノ   ミ                      人ノ゙ ⌒ヽ       彡ミ彡)彡ミ彡  +:;'
    、 (_/    ノ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミミ彡ミ  :;'
    \___ ノ゙  / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ::::/彡:: :::ミゞ::::从从
       i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙                    '"゙    /: : : : ::;彡ミ: ;:: ; : : : :ゝミ)
       ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{:: :ミ: :ノ --‐' 、_\:: ミ:}
        )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜 {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
        // /  //  /                     "⌒''〜"       l: :ノ /二―-、 |: ::ノ ←ID:H6i04Bhm
       ((__ノ  // /                                   | //   ̄7/ /::ノ
           // ノ                                    〉(_二─-┘{/   わっ!火ッ、火がー!
           |_|_/                                   /、//|  ̄ ̄ヽ
                                               /   // |//\ 〉  売春婦のかあさーん!
                                              /    //   /\ /
917Socket774:2007/07/06(金) 00:44:06 ID:Ywst5Hiz
>>912
【審議中】

    ∧,,∧ ∧,,∧ 
 ∧ ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ∧∧ 
( ゚д゚ ) U) ( つと ノ( ゚д゚ ) 
| U ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
918Socket774:2007/07/06(金) 00:46:34 ID:pp6w+7xC
>>912
腹痛いwwwwwwwww
919Socket774:2007/07/06(金) 01:14:28 ID:kl0gMkeU
>>912
Celeron 420 ¥5,760 ワンズ
FOXCONN 760GXK8MC-RSH ¥7,980 ワンズ
リンクス DR-B400NIKU ¥4,280 ツクモ

その他流用ならコレでいいだろう
920Socket774:2007/07/06(金) 01:15:49 ID:pp6w+7xC
>>919の優しさに感動した
921878:2007/07/06(金) 01:27:22 ID:ZxkKoWJt
意見ありがとうございました。
価格を見ると不安ですが、M/BはGIGAので行こうと思います。
922887:2007/07/06(金) 01:55:52 ID:E2DasNIR
>>889
おk
なるほどCPUクーラーですね。探してみます。
いろんなサイト見たけど7600系のベンチがいまいち分からん
最新の物と比較してるサイトないかなぁ
明日本屋行って来る。
ありがd

923Socket774:2007/07/06(金) 04:57:39 ID:u/T6mZTE
【CPU】Celeron 420 \5680
【クーラー】リテール
【メモリ】流用(Samsung PC3200 512MBx2)
【M/B】AsRock 4CoreDual-VSTA \8479
【VGA】流用(Albatron GeForce6200AL)
【Sound】オンボード
【HDD】流用(HITACHI HDT725032VLA360)
【光学ドライブ】流用(DVR-111D)
【FDD】流用
【OS】流用 Windows2000 SP4

【ケース】流用(Sythe K111)
【電源】流用(ケース付属450W)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 19inch液晶

【合計金額】 \14159
【予算】〜\20000
【購入場所】秋葉

【使用用途】TVキャプチャ、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】用途に見合った構成かどうか。(M/Bだけ)壊れたサブマシンの代替なので極力低予算で。

【テンプレは確認しましたか?】はい
924Socket774:2007/07/06(金) 07:35:42 ID:skoCT/Nq
>>923
キャプチャした動画のエンコをしなければ
必要十分だと思うぞ

あと前のMBが壊れた原因は突き止めてあるのか?
原因不明で突然壊れたなら電源がへたれてる可能性もあるかもな
925Socket774:2007/07/06(金) 07:55:53 ID:QKanJ32j
>>923
ママンが壊れた場合
特別な理由(※)が無い限り同じママンを買ったほうが良い

※デュアルグラボで3D処理ウマー
※新規格CPU使ってみたい!

とか
926Socket774:2007/07/06(金) 08:02:24 ID:LTMub05M
草加学会 池田大作一族について

池田大作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、
子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の美しさを教えた。
戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)

母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身。
子 池田太作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。

子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。
池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。
そして、現在は、妻 かね(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。
白木一族は金の力で創価を乗っ取った旧在日財閥)
池田大作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に創価学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると太作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのことが異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、太作の弟は死にました。太作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。
フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。
改名するのって大変だと思うのですが、なぜ太作を大作に改名出来たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、創価学会は在日朝鮮人に乗っ取られてしまいました。
副会長等の役員の3分の2は、朝鮮人の系譜です。
ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
927Socket774:2007/07/06(金) 14:11:42 ID:u/T6mZTE
>>924
3回黒画面で2kの起動画面に入れなくなりました。
電池交換しても同じような症状が出たので、某スレの人から容量抜けと言われました。
電源へたれですか・・・確かにケース換装してから起こったことですが
ママンも5年経つのでそろそろ寿命かなと・・・
何しろ数日〜一週間経って上記の症状が出るので気疲れしちゃいました。
でも壊れたと言っても再インスコすれば何故か数日動くんですよね。
だから原因ははっきりしないんですが、そろそろ換装すべきかと判断しました。

>>925
5年前に買ったnForce2マザーなので、あっても中古だと思いますが
15k以内に収まっているならさして同じママンを使い続ける必要もないのでは・・?

ちなみに電源は剛力の450Wと同類と思って構わないです(型番が違うだけ)
928Socket774:2007/07/06(金) 15:36:04 ID:5IEVzqOU
>>919
つ テンプレ

>>923
そんなもんだろ。
既に出ているが、エンコまでするなら可能な限りE2160にした方がいい。
929Socket774:2007/07/06(金) 15:50:24 ID:SHTdU71F
Core 2 Quad Q6600てどれくらいまで下がるんだろ・・
3万円あたりだといいなー
930Socket774:2007/07/06(金) 16:28:01 ID:pp6w+7xC
>>929
海外の販売価格を見ると、4万前半になる予感
安くて39,800円と予想
E6850も同じ
931Socket774:2007/07/06(金) 16:45:12 ID:XBDa/h86
じゃあE6600の初値くらいかね
932Socket774:2007/07/06(金) 17:15:13 ID:h4NtRnLG
初めての自作です。評価お願いします。

【CPU】 C2D E6600 2.4GHz ¥29980〜
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 2GBにしようと思ってます。どこのがいいのでしょうか。 ¥20000〜
【M/B】 P5BDeluxe ¥25000〜
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M ¥13000〜
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS 500GB ¥15000〜
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J-BK ¥9480〜
【OS】 WinXP or Vista どっちがいいんでしょうか。。。 ¥12000〜

【ケース】 Antec P182 ¥22000〜
【電源】 おすすめがあったら教えてください。¥10000前後で。


【合計金額】 ¥160000〜
【予算】 ¥180000ぐらいで考えています。
【購入場所】秋葉原で出来れば一箇所で揃えたいです。お勧めよろしくお願いします。
【使用用途】 ゲーム、動画鑑賞、TV、ネット
【指摘して欲しい所】気になる所、アドバイスなどよろしくお願いします。

933Socket774:2007/07/06(金) 17:18:29 ID:WcMqeNvl
いやいや・・・メモリにせよそこまでかからないものが何個もあるぞ。
むしろソフマップで一括で買ったほうが安いくらいだ。
もう少し調べておいで
934Socket774:2007/07/06(金) 17:22:01 ID:XBDa/h86
テンプレ読んでないでしょう
935Socket774:2007/07/06(金) 17:32:03 ID:0gOzmOBe
>>932
tv出力画像わるいぞ。俺のは

>>EN7600GS SILENT/HTD/256M 
936Socket774:2007/07/06(金) 17:33:34 ID:0gOzmOBe
追加 DVIの方はしらんが、コンポーネントはたまらん
937Socket774:2007/07/06(金) 17:54:08 ID:D0taDt7m
> tv出力画像わるいぞ。俺のは
> >>EN7600GS SILENT/HTD/256M

気のせい気のせい
938Socket774:2007/07/06(金) 18:11:51 ID:h4NtRnLG
>>933
すいません。ど素人なんです。_ノ乙(、ン、)_
金額は調べなおします。。。
お勧めshopあったらお願いします。

>>934
テンプレ読んでないのばれましたか。
読みにいったら「最近テンプレ読まないで質問する人が
増えています」って書いてありました。すいません。

>>935
まじですか。TV向きではないってことなんですかね。

>>937
気のせいですか。気のせいだといいのですが。
939Socket774:2007/07/06(金) 18:23:57 ID:WcMqeNvl
鸚鵡返しのようで悪いけど、sofmapで良いと思う。M/Bがもう少し安くなるはずだ。
なるべく今日中に見たほうがいいよ。理由はおしえてたまるか
940Socket774:2007/07/06(金) 18:44:13 ID:h4NtRnLG
>>939
今日中ですか。わかりました。
sofmapですね。本当はドスパラでそろえようかと思ってましたw
レスありがとうございます!
941Socket774:2007/07/06(金) 18:58:35 ID:zrJlvJre
>>932 = >>938
テンプレ読んだ上で再依頼あるまで放置決定。

それでは次の方どうぞ〜♪
942Socket774:2007/07/06(金) 19:08:49 ID:h4NtRnLG
>>939
sofmapやその他のshopで金額を
見てきたのですが確かに自分が算出した金額より
安く済みそうです。
安くあがった分を他パーツに回そうと思います。
ありがとうございました!
943Socket774:2007/07/06(金) 19:12:51 ID:WcMqeNvl
次回からはせめてテンプレを読もうなw
C2D、早く改定後の価格わからないものかねぇ・・
944Socket774:2007/07/06(金) 19:30:17 ID:SHTdU71F
C2Dも値段下がるのか?
それはwktkだな
せめて1マソづつぐらい下がってくれたらな〜
945Socket774:2007/07/06(金) 19:41:51 ID:JUyCWDdz
これみたら大体予想つくんじゃね?
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-836.html

下がったらQ6600にしようかなぁ・・・と思いつつ保留中。
946Socket774:2007/07/06(金) 19:51:18 ID:XBDa/h86
予想は予想でしかないのだ
947Socket774:2007/07/06(金) 19:56:41 ID:WYdabd2E
もう全ての見積もりは埋まっているけどE6850の価格だけ書けない俺がきましたよ
266米ドルだから35k強くらいだと思うけど
948Socket774:2007/07/06(金) 20:02:45 ID:1tPlQZlG
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-997.html
結局どっち買えばいいの
949Socket774:2007/07/06(金) 20:11:33 ID:5IEVzqOU
>>948
手頃な価格で組みたきゃAthlon64X2、エンコガシガシやりたい人等、ハードに使い倒したい人はCore2Duo。
これまで通り。
950Socket774:2007/07/06(金) 20:21:26 ID:pp6w+7xC
>>947
お前はは俺か
951Socket774:2007/07/06(金) 20:24:50 ID:WcMqeNvl
うーん価格改定まで待つのも都合が悪い。。

>>948
C2QかってUDガシガシ回しちゃえよyou!
952Socket774:2007/07/06(金) 20:27:57 ID:WcMqeNvl
連投すまん
ところで新テクノロジのTXTって何?ぐぐって見つからなかった。
雑誌で読んだ気もするけれどどういった効果が望めるかが気になる。
953Socket774:2007/07/06(金) 20:39:17 ID:DMvPiufx
954Socket774:2007/07/06(金) 20:47:24 ID:fWZX+Ah5
>>951
UDはプロジェクトが終了しました。
BOINCでお楽しみ下さい。(マルチスレッド対応)
955Socket774:2007/07/06(金) 20:52:30 ID:LwSLBLUo
E6600値下がりしないのかなぁ。
待ってる間にメモリの相場も上がってきたし、
ボーナス出るまで待たずに先月組んでも大して変わらなかったかも。
生活きつくなるけど。
956Socket774:2007/07/07(土) 11:23:26 ID:SHgjPkXU

【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX 28,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB x 2 CL5-5-5/JM2GDDR2-8K  11,880
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev3.3 15,260
【VGA】GALAXY GeForce 7900 GS SUPER CHDCP/HDMI (PCIExp 256MB) 20,980
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 11,680
【HDD】 HDT725032VLA360 8,450  HDT725025VLA380 7,100
【光学ドライブ】 DVR-212DBK 6,480
【FDD】  OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b 11,390

【ケース】 SOLO 12,800
【電源】 SS-550HT 15,980

【Mouse】LogicoolG-3LS 3,900
【Keyboard】Access Keyboard 600 1,500
【モニタ】AL1923tdr 32,800 もしくはLCD-AD191XB2 28,000
【スピーカー】Z4 7,329 、もしくはX-230 5,400
【合計金額】 約19万
【予算】 20万

【使用用途】fear、BF2等のFPSのほかここ二、三年のオンラインの3Dゲーム。
動画エンコード、ネットサーフィン等。
【指摘して欲しい所】
初自作の初心者です。
いい構成と言われていた>>113さんの構成を参考というかパクリました。
すみません…。
予算は少し余裕があったのでCPUをE6600にして
VGAは静音、冷却性能が高いと聞いたGALAXY GeForce 7900 GS SUPER に変更しました。
この辺むしろ劣化してるだろ、というところがあったら教えてください。
それと周辺機器等は流用なしで全て買い揃えるので
よかったらこちらのほうも評価をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい


957Socket774:2007/07/07(土) 11:43:38 ID:dz1pfHoD
まあ無難な感じだけど今だったら7/22待つほうが後悔はしないかもね。

マウスとかキーボードとか周辺機器は出来れば店頭で実際に物を見て
自分の手になじむのを選ぶのが一番いいと思いますよ。
958Socket774:2007/07/07(土) 11:48:07 ID:nrJiWROE
>>955
E6600は値下がりの前にディスコンじゃなかったかな
959Socket774:2007/07/07(土) 12:19:49 ID:QrSrBe4r
>>956
M/BはGA-P35-DS3でもいいと思う
電源はCMPSU-520HXもお勧めです
960Socket774:2007/07/07(土) 13:46:24 ID:Ik7fkdiq
>>956
それらのモニターにするくらいなら
もう少し出して22インチにした方が良いと思う。
19インチのワイドはお勧めしない。

↓この辺りなんかどう?
イーヤマ 22型ワイド液晶 PLE2200WS-W1 22インチワイド
nttxstore 37800円 送料込み
961Socket774:2007/07/07(土) 14:12:43 ID:SHgjPkXU
>>957
そうですね
ただ今のパソコンがちょっとガタがきているようなので
それまで持つかどうか心配なんですがもうちょっと粘ってみようかなと思います。
あるいはCore 2 Quad Q6600にしてもいいかなと思いますが
この構成だとCPUの性能を持て余しちゃうような気がしますね。
確かに周辺機器は自分が手にとって見るのが一番ですね。
近くのパソコン屋に行って実物を確認してから購入することにします。

>>959
どちらも値段的に極端に変わらないようですし、いいですね。
静音性もよさそうですし、GA-P35-DS3は次世代CPUにも対応できて
長く使えそうですね。

>>960
実はCRTから乗り換えるので少しサイズよりも性能を重視したかったんです。
それで三万円前後でそれなりの性能になるとAL1923tdrぐらいしかないと聞いたもので…。
正直LCD-AD191XB2は一応選択肢に入れてただけであまり魅力は感じませんでした。
でも22インチというのにも心惹かれます。
値段もそこそこのようですし、こちらも検討してみます。
962Socket774:2007/07/07(土) 14:24:06 ID:8Md6Flym
>>961
モニタはイーヤマも安いけど、プリンストンなら33000くらいで買えるよ
物は同じもので中身は一緒、ただ色はシルバーしかない
963Socket774:2007/07/07(土) 18:15:10 ID:efl15X4B
【CPU】Athlon64 X2 5400+ BOX品 (SocketAM2) \16,980
【クーラー】リテール
【メモリ】UMeX JMC DDR2-1G-800 \5380×2
【M/B】GIGABYTE GA-MA69G-S3H \11,480
【VGA】GALAXY GF P79GS-SP/256D3 (クーラーマスター製FAN搭載) \18,480
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar T7K500 HDT725032VLA360 バルク品 \8,380
【光学ドライブ】パイオニア
DVR-112D ブラック \5,280
【FDD】OSバンドル
【OS】DSP版 Windows XP home SP2+ FDD セット \14,800

【ケース】KEIAN KLX-800/BK (ブラック) \9,800
【電源】OWLTECH SS-460HS/S (S8) \12,980

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】108,860+送料
【予算】10万以下
【購入場所】ソフマップ通販

【使用用途】ネトゲ(ファンタジーアース、グラナド・エスパダ)、音楽垂れ流し、エンコ(flac、aac)

【指摘して欲しい所】
相性とかわからないんでパーツはほとんどフィーリングで選んでます。



【テンプレは確認しましたか?】いいえ
964Socket774:2007/07/07(土) 18:15:47 ID:efl15X4B
↑あ、テンプレは確認してます
965Socket774:2007/07/07(土) 19:00:55 ID:f3+X4JG3
>>964
嘘だッ!!
って言いたくなるな

書き込む内容を一度として見直してないって訳で…
966Socket774:2007/07/08(日) 01:18:43 ID:Bwdrq15f
【CPU】 C2D E4400 ¥18480 か Athlon64X2 EE5200+ BOX SocketAM2 ¥17800 
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,480
【メモリ】 DDR2 PC2-6400(800) CL5 1GB U-MAX ¥5980x2
【M/B】Fatal1ty F-I90HD ¥13,940(C2D) or K9AGM2-FIH ¥11,480(Athlon)
【VGA】 オンボード (そのうちHD2600XT〜proでも積みたいとは思う)
【Sound】 オンボード
【HDD】 IBM T7K500 320G 流用 海門7200.9 160G SATA 流用 
【光学ドライブ】Asus DRW-1814BLT 流用
【FDD】 流用
【OS】 XPpro  旧PCより正規ライセンスを削除して流用

【ケース】Windy MT-PRO1300だったと思う 流用
【電源】 岡谷エレクトロニクス 音無参號 350W ¥12,980 (TSUKUMO eX.)

【Mouse】MSのBluetooth elite 流用  
【Keyboard】MSのBluetooth elite 流用
【モニタ】LG22inchWide 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \32420(C2d) or \29280(Athlon) +¥28420
【予算】 5〜7万
【購入場所】九十九かクレバリー辺りで

【使用用途】 ネットとかオフィス、簡単なDVDエンコくらいはやる。3Dやゲームはやらない。
そこそこ高機能でなるべく静穏なPCに組み替えたい。

【指摘して欲しい所】
現在プレスコ3.4Gを915なマザボで使っているんですがかなり爆音です。
赤子がいるのでなるべく静穏なPCに手軽なレベルで組み替えたいと思っています。
C2Dの価格改定後なら新しい4000番台、アスロンならBEも検討しているのですが
DualCoreを組むのは初めてなんでわかりません。
アドバイスお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
967Socket774:2007/07/08(日) 01:35:13 ID:XOun7JI5
C2D
あとはそんな感じでいいんじゃね
静穏気にするなら、ケースファンも五月蝿いので、それを換えるのもアリ
968Socket774:2007/07/08(日) 01:59:49 ID:1tRbwkdJ
вε
あとはそんな感じでいいんじゃね
静穏気にするなら、ケースファンも五月蝿いので、それを換えるのもアリ
969Socket774:2007/07/08(日) 03:40:54 ID:Ck73jod/
VIA
あとはそんな感じでいいんじゃね
静穏気にするなら、ケースファンも五月蝿いので、それを換えるのもアリ
970Socket774:2007/07/08(日) 10:57:48 ID:tm6Tdsw6
>>963
いいんじゃない?
971Socket774:2007/07/08(日) 15:06:27 ID:BXP1zdsI
3Dやゲームはやらない
簡単なDVDエンコくらいはやる
程度の使用目的だと5200+とBE2350の体感差はあまりないと思われる。
MBをAN-M2 Be-2350 クーラーをSI-120や忍者mini等、
ケースファンはすべて外し、リアに静音ファン1個
電源をPLS180に変更で省エネ静音マシンにはなる。
頻繁にエンコし、早い方がよければ5200+
安定性と設定等の簡単さを取ればインテルのE4400で良いんじゃないかな。
F-I90HDはバイオスUPデートとUSBに多少の癖がある程度で
コンデンサの質も良くインテル系の他のオンボ製品よりは良いだろう。
電源はファンレスなら最低ETASISしか信用出来ない
リバティ等で十分静かと思う。ZALMANもゆるゆるファンが回るだけ音無よりは安心出来るだろう。
972Socket774:2007/07/08(日) 17:05:09 ID:R/d6S/XC
【CPU】 Core 2 Duo E6700 (2.67GHz/Dual) BOX \41,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \13,000
【M/B】       P5B DELUXE \24,800
あるいは P5K-E/WiFi-AP \24,800
【VGA】 XFX GeForce 7950 GT 512MB DDR3 HDCP ExTreme PV-T71J-YHE9 \40,000
あるいは GeForce 7900GS 600M 256MB XXX(PV-T71P-UDD7) \23,980

【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725050VLA360 (500GB,7200rpm,SATA II 3Gb) \12,580
【光学ドライブ】 LITEON LH-20A1S-16 \4,780
【FDD】 OSバンドル (TEAC FD-CR7-000,FDD+6in1カードリーダー,USB2.0内臓)
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 DSP版 \14,760

【ケース】 Nine Hundred \15,800
【電源】 サイズ製 CoRE PoWER 400W (CoRE-400-2006aut)EPS12V対応/24Pinコネクタ \3,980

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 17.1万円
【予算】 20万円前後
【購入場所】 ブレス 秋葉原本店 や秋葉原で探そうと思っています。

【使用用途】 ゲーム(グランドセフトオート,FPSなど)がメインです。

【指摘して欲しい所】
 ・上記の構成の相性は問題ないものでしょうか?
・VGAの7950GTと7900GSはどちらが使用用途に合っているのでしょうか?
・M/Bの違いがわからなくて迷っています。どちらを買うのが賢明でしょうか教えてください。
・電源は上記のもので問題ないでしょうか?
初めての自作で手探り状態なので、価格.comで人気の高いものから選びました。
アドバイスお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
973Socket774:2007/07/08(日) 17:10:33 ID:JNxqHJ4V
E6600でいいんじゃねーかなぁ。
ケースに関しては、Ninehundredは見た目はいいのだけど、音の問題が報告アリ。
(使ってねーから実際どんなもんか知らんけど)

しかし何よりも一番問題なのは電源だ。
CPUとかママンとかVGAに金掛ける余裕があるのなら、SS-550HTあたりのもっといい電源を。
スレを一通り読んでもらえればわかるかもしれんが、安い電源は他のパーツを痛めてしまい、
長い目で見れば良い電源を最初から使ったほうがいいぜ
974Socket774:2007/07/08(日) 17:19:42 ID:HhWnX9yn
ママンはP5B Deluxでいい。P5Kシリーズは全て糞以下
975Socket774:2007/07/08(日) 18:37:52 ID:tm6Tdsw6
>>972
もうウンザリするほど既出だけど、価格.comのランキングってのは信用出来ない。
E6600→E6700は性能向上分より価格上昇分が大きいので、少々微妙。@3週間弱でE6x50が出るしね。
M/BはP5K系は回避推奨。その二つから選ぶならP5B寺じゃね。他にGigabyteのDS3・4系も良品。
VGAは微妙な比較だが、さすがに7950GTに4万てのは勿体ないような・・・。

ケースと電源は要再考。
ケースは隙間だらけで音がだだ漏れ、ファンのブルーLEDがウザすぎる。
ファンを交換するという手もある(良いファンはかなり高いけど)し、騒音やキンキラキンをむしろ好ましいと思えるなら別にいいけど。
電源は他パーツに比べて質が悪すぎ。
いつぶっ飛んでもいい程度のマシンなら別だが、それなりのマシンにはそれなりの電源が欲しい。
976Socket774:2007/07/08(日) 20:39:01 ID:kaKCgIVA
> もうウンザリするほど既出だけど、価格.comのランキングってのは信用出来ない。

扱ってる店はともかく、売れてる順番にあまり意味は無いな
977Socket774:2007/07/08(日) 21:38:49 ID:yfLJuZKn
P5Kシリーズは全て糞以下ならP5B Deluxも糞以下って事になるな
965が出た時は23Wの爆消費電力の扱いで
945を押していたからな。
正直35系は965よりはマシになると思うよ。
978Socket774:2007/07/08(日) 21:46:33 ID:2T8WEWMa
P5Kシリーズは全て糞以下ならP5B Deluxも糞以下って事でP5W DH Deluxe/WIFI-APお勧めw
979Socket774:2007/07/08(日) 22:28:09 ID:yNb6p206
>>972
最近GF7900GSは店頭から消え始めてるから、
いいメーカのものは手に入らないかも知れない。
いっそのこと8600GTSにするのもいいかもね。
980Socket774:2007/07/08(日) 22:44:47 ID:mnVYaWXt
>>977
>>978
これみるとP5Kシリーズは避けたいと思ってしまうが・・・
ttp://www.4gamer.net/review/intel_p35_preview/intel_p35_preview.shtml
ttp://www.techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16

P5B DELUXEかP35のGIGAかAbit物が良さそうな。
981Socket774:2007/07/08(日) 23:07:39 ID:2T8WEWMa
P5W DH Deluxe/WIFI-APお勧めは最新CPU対応が正式に謳われさえすれば
半分本気ですよ

P35系列ならGIGAのDQ6かDQ3Rかなと思う
ただPCIの配置とオンボードのショボさはにんともかんとも

あとぶっちゃけて言うなら
ここまで来たらもうCore2Duo系列はあと2週間待ったら?と言いたい
そしてそろそろ次スレの用意を…
982Socket774:2007/07/08(日) 23:09:25 ID:yNb6p206
しかしE6600は値下がりするのかしないのか不透明だからなぁ・・・。
983Socket774:2007/07/08(日) 23:11:14 ID:2T8WEWMa
E6600は値下がりの前に多分消えますので…
984Socket774:2007/07/08(日) 23:12:17 ID:yNb6p206
>>983
さすがにそれはねーよw
985Socket774:2007/07/08(日) 23:15:15 ID:OuLS9qhR
>>982
そんなもの無くなるから心配スンナ
986Socket774:2007/07/08(日) 23:21:37 ID:2T8WEWMa
あれ、確かディスコンじゃなかったかな
http://nueda.main.jp/blog/archives/002699.html

次スレは立てられません
申し訳ない
987Socket774:2007/07/08(日) 23:25:59 ID:mVOk9bjJ
>>986
生産終了なだけで在庫はあると思うからしばらくは流通すると思うよ
988Socket774:2007/07/08(日) 23:58:39 ID:THBUlJkP
そろそろ次スレよろしく
989Socket774:2007/07/09(月) 01:23:11 ID:vk3wtS4l
新スレ立てました


【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180184123/
990Socket774:2007/07/09(月) 02:14:25 ID:ukkQPBD/
>>973-981さん
レスありがとうございます。

電源の選び方がわからなかったので適当に選んだのはまずかったですね。
>>973さんのアドバイスを参考に 
S12 ENERGY+ SS-550HT \15,480
にしたいと思います。

ケースは冷却性がとてもいいという情報&見た目にちょっと惚れたためにNine Hundred
を選んだのですが、やはり音はひどそうですね。
うるさすぎるのは嫌なのでP182も考慮に入れてみます。

VGAですが、>>979さんのアドバイスより
GeForce 8600GTS 256MB DDR3 XXX (PV-T84G-UDD3)が\31,580という
値段だったのでこれにしようと思います。安さ?に驚きました。

CPUはまだ金が貯まりきっていないので、
貯まった時に発売されている6x50か6600で考えてみようと思います。

P5Kシリーズは却下ですか。わかりました。
>>238
>M/BはP5W DH Deluxe/WiFi-APがつまらないほど安定しているが

とあったのでP5W DH Deluxe/WIFI-APもよさそうだなと思ったり・・・

まだパーツ買いに行くまでに相当時間かかりそうなので情報収集に励みたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
991Socket774:2007/07/09(月) 04:18:37 ID:7/xRbiCj
>>990
ちょっと待てっ!8800と間違えてるのか?
PV-T84G-UDD3が3万て安くもなんともないぞ!
7900GSより劣る性能だ
SAPPHIRE Ultimate X1950PRO 256M 笊ファン 24K
GF P79GS-SPH/256D3 クラマスファン、固体コン クロックUP 21K

P5Kシリーズは却下って事はない。
P5B DELUXEは17000位なら良いが2万超えたらガチで却下だがな。
992Socket774:2007/07/09(月) 15:07:21 ID:pIJiU7ms
よろしくおねがいしまっす


【CPU】 AMD Athlon 64x2 4400+ 65W  (流用)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JetRam DDR2 800 1GB*2  (流用)
【M/B】  GIGABYTE GA−M61P−S3  \9,180 (ポイント使用で-3000円=6180円)
【VGA】 ZOTAC ZT-86TE250-FPP  中古\14,980 ←すでに買ってしまった
【Sound】 オンボード
【HDD1】 MAXTOR PATA133 250GB MX6L250R0 (キャッシュ16MB) (流用)
【HDD2】 日立 IC35L120AVV207-0 (120G U100 7200) (流用)
【HDD3】 日立 HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200) (流用)
【HDD4】 日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) (流用)
【光学ドライブ】  HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP home SP2 /FDDバンドル \12,020

【ケース】 CSI-7439sw450 (流用)
【電源】 ケース付属450w DELTA製

【Mouse】 流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】  NANAO FlexScans2110W (流用)

【その他】 キャプチャー ELSA EX-VISION 1600TV (流用したい)

【合計金額】 \21,200 (ポイント使用で \18,200)
【予算】 3万円
【購入場所】M/B→ソフマップ OS→PC01

【使用用途】photoshop,Illustrator,Painterによる印刷物作成。 ゲームはEVE Online,Vanguard,をやっていますが、
これから出るWarhammer OnlineやHellgate:Londonに耐えれるものをと思っています。

【指摘して欲しい所】 電源はこのままでいいのか。どう考えてもよくないとは思うけど、予算があまりないもので・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい



#以上です、よろしくお願いします。
今AsRockのM2nf3-vstaを使っている関係で、こんな流用形態になっとります。
993990:2007/07/09(月) 15:16:22 ID:ukkQPBD/
>>991さん
VGAの良し悪しの判断の仕方がわかっていないので
8シリーズで7950よりも安かったため買いなのではと
思ったのがダメだったのでしょうか。
ご指摘ありがとうございました。

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/8600_supplement/8600_supplement.shtml
ここを見てみたら8600GTSはコストパフォーマンスよくないのですね。
DirectX10が必要な環境なら8800を、必要ないなら7900GSを買うのが
いいのかなという考えに行き着きました。
994Socket774:2007/07/09(月) 18:30:34 ID:WZ4PFPaw
誰か次スレ立ててくれスレ立て規制中で無理だった

>>142やまだ発売されていないパーツを含んだ構成は評価出来ません
っていうのを盛り込んでくれると皆幸せになれると思うんだ
995Socket774:2007/07/09(月) 18:57:24 ID:ZzfsgctG
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183974753/
996Socket774:2007/07/09(月) 19:03:30 ID:ITP9vWR+
>>995


さて埋めるか。
997Socket774:2007/07/09(月) 19:05:35 ID:VecIl7Ut
997

>>992
突っ込みようがないと思うのはオレだけ?
998Socket774:2007/07/09(月) 19:05:42 ID:ITP9vWR+
997
999Socket774:2007/07/09(月) 19:07:20 ID:ITP9vWR+
998
1000Socket774:2007/07/09(月) 19:07:27 ID:VecIl7Ut
1000取得記念

全ての自作eに幸あれ!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/