ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev1.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev1.00

ASUSTeK の Intel P35/G33チップセット搭載マザーボード
“P5K/P5K3/P5K-E/P5KC/P5K-V/P5K-VMを語るスレ

ASUS 2007年夏の陣、ついに始動!

【ASUSTeK、Intel P35/G33搭載マザー7製品発表 - 2007/05/25】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/asustek.htm

【特徴】
・microATXを含む全7モデルをラインナップ
・初心者にもやさしくがモットー
・Intel P35/G33チップセット搭載
・FSB 1,333MHzに対応
・メモリ DDR3「PC3-10700/8500/6400」対応(P5K3,P5KCのみ)
・導電性高分子アルミ固体電解コンデンサを全モデルに採用
・CPUとメモリのクロック比率のバリエーションが向上
・拡張カードの挿入具合をLEDで警告「AI Slot Detector」を搭載
・「Stack Cool 2」と8フェーズ電源回路を採用(上位モデルのみ)
・microATX対応版「P5K-VM」を用意

【価格】
店頭予想価格:24,000(下位モデル)〜42,000円(上位モデル)

【発売日(予定)】
・P5KC以外のATX5製品 -> 2007年6月上旬
・P5K-VM(microATX) -> 2007年6月上旬
・P5KC -> 2007年6月中旬
2Socket774:2007/05/25(金) 21:30:13 ID:mglU0fad
AMDで25000円あれば4600+と690Gが買えます
3Socket774:2007/05/25(金) 21:39:37 ID:iMMJOC+e
■掟
鉄板 議論 異論 反論 論破 支持 支持表明 ご苦労さんの人禁止

★かわいそうな人の足跡
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061112/TGNWSER1OXI.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061113/MDlwZDd5TGo.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061114/MUdEOEhSN1A.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061115/MkZLdGw1MWU.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061116/d29zYmFzR0I.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061123/MDEyZ0lZYm0.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061130/VWY1bWtSWG4.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061206/RnNMZG5mdjg.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061207/dzN4SmZocXQ.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061219/S3Fxek5lT08.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061226/aDFIbHp5Vk8.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061230/UWRzVUs3ZmY.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20061231/Y01ZdU5HbDc.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070221/NGJPYjZ5NGk.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070317/NnhHOFdGZUQ.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070413/TE8wdU56VVI.html
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070414/dEsyYmt0dk0.html

★好きな言葉(=NGワード推奨)
鉄板 議論 異論 反論 論破 支持 支持表明 ご苦労さん
★対処方法
一度相手にすると反応するので、一切レスしないのが一番効く
★特徴
関西在住の人
945を買ったので965チップセットが気に入らない
965を貶める為に975のP5W DH DeluxeやG965のPDSBA持ちと嘘をついた
具体的なレスを求めると他人の不具合報告へのアンカーしか打てない
相手してほしいので議論のつもりでレス、反論がない→支持表明というレスしかできない
喧嘩を吹っ掛けるようなレスが多いこともあり情緒不安定
可能性は薄いがゴミ(503です)疑惑もあり
4Socket774:2007/05/25(金) 21:39:53 ID:3iMIy5Ju
とりあえず、2月に「P5B Vista Edition」を買ってしまった人たち、無念・・・
5Socket774:2007/05/25(金) 21:43:12 ID:oK/Q0/Z1
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
6Socket774:2007/05/25(金) 21:54:10 ID:gQtLexh2
つうか高すぎ
7Socket774:2007/05/25(金) 22:01:19 ID:Bvtu0PBB
スレタイに[Rev1.00]とかつけるなよ。
8宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/25(金) 22:01:43 ID:yqKUOq13
付加価値が多すぎてよくわからない
9Socket774:2007/05/26(土) 02:33:27 ID:OKsTGqMs
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070526/etc_g33demo.html
> ■ASUS Blitz Formula(P35搭載)

これってR.O.Gシリーズ?
10Socket774:2007/05/26(土) 02:55:47 ID:OKsTGqMs
11Socket774:2007/05/26(土) 05:04:05 ID:UGUKam3F
この値段は逃げたくなるな・・・・。
本当、余計な機能いらないからコンデンサの質だけよくして、
P5K Simple Plus 18,000円とかで出して欲しいわ。
12Socket774:2007/05/26(土) 05:42:43 ID:ckCOoPY0
こっちにも記事が。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/26/news003.html

一部テプラ仕様ww

13Socket774:2007/05/26(土) 09:02:48 ID:jJvk0I9U
今回はGIGAで決まりだNE!
14Socket774:2007/05/26(土) 09:50:42 ID:TUY1HGDd
Deluxeを買うような人って、どうせBlitzを買うだろうから
実際のところはDeluxeは要らない子だと思うんだ('A`)
15Socket774:2007/05/26(土) 11:38:27 ID:Io4RdU9b
P5KCが一番人気かな???
16Socket774:2007/05/27(日) 00:14:05 ID:kqZpp3qk
PCI-E*16 2本ってそんなに需要があるの?
廉価モデル(でも高い)にもあるし。
PCI-E*16 1本でそれをPCIにしたものがほしい。
ASUSから出さないかな。
17Socket774:2007/05/27(日) 00:18:37 ID:cS/+fbS1
>>16
マルチディスプレイ、RAIDカードなど需要はあるが
俺は逆にPCIは1本でいいから残りをすべてPCI Exにしてほしいくらいだな
18Socket774:2007/05/27(日) 01:20:13 ID:5VTPNhl2
初歩的な質問ですみませんが、P5K3/DDR3はDDR2(PC2-6400)は載せられませんよね?
P5B寺とどっちにするか悩みます。
19Socket774:2007/05/27(日) 16:06:00 ID:U/RPYtDF

P5K-Vなら OK
モリスロットがPC2-8500/6400/5300対応DDDR2スロット×4(最大8GB)、
対応FSBが1,333/1,066/800MHz、チップセットにビデオ機能として
Intel GMA X3000を内蔵したIntel G33+ICH9を採用
20Socket774:2007/05/27(日) 18:21:59 ID:eDERupEZ
>>14
Cross Linxなんて怪しいものはいらないし、そもそもGPUは一本しか差さないから寺で良い。
そもそもこういったマイナーなやつって販売数も少ないから良いことないんだよねー。
21Socket774:2007/05/28(月) 11:57:14 ID:d0scs/Ij
GIGAもリビジョンアップとか繰り返すんだろ。

最初のは買ってられんな。
こなれてきたP5B買うのが正解なんでない?
22Socket774:2007/05/28(月) 13:29:21 ID:ThnZnaxy
よーし、ペンリンが出たら、P5K-E買うぞ〜。
23Socket774:2007/05/28(月) 14:03:35 ID:cmukTcIM
ところで、六月上旬って何日くらいに発売なんだろ
やっぱ初めは売り切れまくるんかな
24Socket774:2007/05/28(月) 15:23:35 ID:HTjT908k
>>23
もう代理店にあるし、店に入荷しているところもあるよ。ま、1週間後くらいでしょ。
25Socket774:2007/05/28(月) 19:31:24 ID:smr7oKXh
> P5K3 DeluxeのテストではDDR3-2220でCPU-Zの画面を確認しています。
> DDR3-2028でSandraのベンチが通っています

ttp://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=81

(・口・)
26Socket774:2007/05/29(火) 02:01:14 ID:MQ4rukNk
>>21
俺はこなれたP5W待ち。
27Socket774:2007/05/29(火) 10:15:15 ID:fDNDIsWR
新しいチップセット、DDR2使うならあまりメリットなさそうですね
これなら、安心のP5Bを買うべきか・・
28Socket774:2007/05/29(火) 12:29:57 ID:W8v1bslP
>>27
どうせ同じなら新しいの買わないとサポート落ちするし、BIOSの更新も早く終わる。
29Socket774:2007/05/29(火) 13:10:03 ID:fDNDIsWR
確かに同じなら新しいほうがいいか・・
今週末くらいに発売されるかな
30 ◆Zura5F3ykk :2007/05/29(火) 18:46:17 ID:lCabNhRA
イベントページが出来たみたいです。
http://event.asus.com/mb/p5k/index.html

>>16
イベントのモデルリストみたら、廉価なP5K SEなんてのも。

その他WSもP5K WS、P5K64 WSがグローバルで公開されてました。
31Socket774:2007/05/29(火) 20:23:07 ID:Nx/0aTRX
CrossLinx目当てで買おうとしてるのは私だけだろうな。

気になるのがCrossLinx周辺にピン穴が一つしか無いことだ…
32Socket774:2007/05/29(火) 21:02:59 ID:qqzjfbhk
33Socket774:2007/05/30(水) 01:09:47 ID:K9/KTVWI
>>32乙  早いね!

やっぱ俺としちゃあPenryn待ちだな。

DDR3も糞高いし。

普段定格ならなおさら。
34Socket774:2007/05/30(水) 22:14:27 ID:4dK8euur
今回はASUS自滅しただろ…
GIGAに軍配があがっているように見える
35Socket774:2007/05/31(木) 05:57:45 ID:2iadddre
ギガバイ子ちゃんの時代なのか。
36Socket774:2007/05/31(木) 07:45:07 ID:FCQ6kYnE
価格COMに値段上がってるね。
初売りとはいえ高いな

37Socket774:2007/05/31(木) 20:33:22 ID:yKWQp4Ov
今回はGIGAに軍配が上がってるな
マザー出来てた時期もGIGAの方が圧倒的に速かったし
38Socket774:2007/06/01(金) 11:46:23 ID:sQVXDGXB
今回のP35/G33搭載M/Bは完全に戯画に軍配だね
今回のASUSはいらないWIFIが付いてて価格が4万↑とか値段が高すぎ
ヒートシンクとヒートパイプの作りも粗末だし、戯画に完全軍配

P35搭載M/Bに手を出さないなら
安定性を求めるなら、P5W DH寺
神ツールOCでOC極めるなら、P5B寺
ゲーマーなら、コマンド
39Socket774:2007/06/01(金) 11:47:56 ID:bqWr6cpy
今回のP35/G33搭載M/Bは完全に戯画に軍配だね
今回のASUSはいらないWIFIが付いてて価格が4万↑とか値段が高すぎ
ヒートシンクとヒートパイプの作りも粗末だし、戯画に完全軍配

P35搭載M/Bに手を出さないなら
安定性を求めるなら、P5W DH寺
神ツールOCでOC極めるなら、P5B寺
ゲーマーなら、コマンド
40Socket774:2007/06/01(金) 12:48:36 ID:ES5zOoOO
>>39
ゲーマーでも、P5B寺でいいんじゃない?
41Socket774:2007/06/01(金) 19:36:49 ID:CpPuS1oo
まだP35のマザーが出来てないみたいだし開発速度もGIGAに大きく遅れをを取ってるな…
42Socket774:2007/06/02(土) 04:11:31 ID:3B2vjnP9
アメリカだとオンラインで在庫あり即日出荷で販売し始めているね。
寺で値段は$230〜だから27980円ってところか。なんで日本は4万円?
43Socket774:2007/06/02(土) 06:50:25 ID:PRnze1WH
日本代理店への上納金
44Socket774:2007/06/02(土) 16:03:09 ID:UpAaC9dC
p5k、今度もコイル鳴くのかな?
45Socket774:2007/06/02(土) 17:36:20 ID:WhUoHy5J
P35/G33搭載M/B
ASUSはICH9Rで不具合発生(修正不可)
GIGABYTEはrev.1.1にて修正(rev.1.0もBIOSにて対応)
46Socket774:2007/06/02(土) 19:27:37 ID:F/qJFhje
推奨NG:軍配
47Socket774:2007/06/02(土) 19:34:08 ID:ZF6oNUxP
大日本帝国海軍配置図
48Socket774:2007/06/03(日) 00:28:09 ID:6jrDPw+r
戯画の工作員も必死だな
49Socket774:2007/06/03(日) 07:39:38 ID:qfc6bwdB
灼熱のアスースって灼眼のシャナ見たいでかっこいいな
50Socket774:2007/06/03(日) 08:55:38 ID:RenHwSBk
最初から掛けてるんだろ?
51Socket774:2007/06/04(月) 15:21:09 ID:LDAyuQrA
もう解禁なのに誰も買わないのか?w
52Socket774:2007/06/04(月) 15:34:28 ID:rNAsRM3h
ここを見に来る人は、茶色基板のP5Kはスルーでしょ。
53Socket774:2007/06/04(月) 17:05:43 ID:LDAyuQrA
>>52
あれ?寺はまだ?
54Socket774:2007/06/04(月) 17:15:47 ID:rNAsRM3h
>>53
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
理由は定かではないけど、
>ASUSは検証作業のため初回は“ICH9R”を搭載しない2モデルのみの販売となりそう
だって。
55Socket774:2007/06/04(月) 17:31:24 ID:6OPi2PZI
海外じゃ普通に売ってんのに、検証って何モタモタやってんだよ
56Socket774:2007/06/04(月) 17:39:14 ID:qFD/bvmV
>>55
狂牛病の検査だろ。
57Socket774:2007/06/04(月) 21:57:07 ID:uOpQqQJ9
まだ売ってないと思ったら、そういう事だったのか
58Socket774:2007/06/04(月) 23:08:37 ID:Jlji1KUN
もたもたしている間にメモリの値段が上がるとイヤだなぁ
59Socket774:2007/06/04(月) 23:14:55 ID:6PzRtl1B
なあ、なんでP5Kシリーズってこんなに高いの?
P5K-Eで3マンってありえん
60Socket774:2007/06/04(月) 23:47:33 ID:q7HAK3Yk
>>59
Intel入ってる税
61Socket774:2007/06/05(火) 00:09:36 ID:7N06mo/B
P5K買って組み立て中…。
箱の中には“本マザーボードではAHCIの動作は保証しない”
との注意書きの紙が入ってた。(株式会社Unityの名前で)

組み立てたのだが、
・オーバークロックしていないのにオーバークロックに失敗した
というメッセージが出る

・使っているとモニターに何も出力されなくなる
→CMOSクリアーしたら直る
リセットしたときはほぼ大丈夫
時間をおいて電源をいれるとモニターに何も出力されないことが多い。
CD-ROMを読み込んでいる音はするのでおかしいのはPCI-Exではないかと
思っています。

上記は手持ちの別の正常だと確認しているものでも上記症状は再現性あり。
フロッピー買わなかったし、手元にないので無理矢理WinをいれてBIOSのアップデート
をしてみようと思います。

明日Unityに問い合わせをしてみようと思っているのだが
他に何か確認した方が良いことってある?
62Socket774:2007/06/05(火) 00:19:20 ID:7N06mo/B
すいません
ageてしまった…
63Socket774:2007/06/05(火) 01:21:45 ID:jCH/T6qE
P35の熱、ヒート辛苦接触不良
64Socket774:2007/06/05(火) 03:03:58 ID:wQ8UgFJ8
P5Kが盛り上がらない理由をおしえて。
自作暦少ないから、intel,GIGA,ASUS位しか候補に上がらなくて、
いろいろ機能いらないから、安くてシンプルなマザーにしたい。
intelは必要だろって機能まで省いてるし、GIGAは理不尽なことにあったから買いたくないし、
結局ASUSのP5K無印なら値段もそんなには高くないし、これでいいかって思ったのだが、
この盛りあがりのなさ。どうして?
65Socket774:2007/06/05(火) 03:42:00 ID:wzYjprNt
これから驚愕の値段の上位板が出てきそうだから。
66Socket774:2007/06/05(火) 04:35:18 ID:wKZsHaPx
>>61
>箱の中には“本マザーボードではAHCIの動作は保証しない”
この詳細ってどこかに載ってないかな?VistaでAHCIを標準にしたいんだけど。
67Socket774:2007/06/05(火) 06:09:51 ID:4Uo7ezVu
>64
P5Kに乗せられるCPUを既に持ってるなら、買えば。
68Socket774:2007/06/05(火) 08:18:41 ID:loPfGQHw
戯画がこれだとASUSも大丈夫なんじゃ?

956 名前:810 [sage] 投稿日:2007/06/05(火) 02:28:58 ID:9KdSS5ah
とりあえず環境整ったので軽くOCしてみた
400*8でメモリは同期(4-4-4-12)
その状態で軽く負荷かけての温度測定
ttp://up.tseb.net/src/up17240.png
チップセットヒートシンクは全然熱くならない、熱で壊れたnForce 680i SLIとは次元の違う冷たさ
なおCPUの電圧はデフォよりちょこっと上げて1.35Vの状態、CPU-z読みで1.312V
ひとまず今晩いろいろ流してみて、安定するようなら電圧をもう少し下げて運用してみる

一応仕事あるので今夜はここまで
69Socket774:2007/06/05(火) 09:08:05 ID:D2DwR2PB
>>64 3フェーズと発熱レビュー
ttp://pctukuru.blog86.fc2.com/blog-entry-256.html
70Socket774:2007/06/05(火) 11:32:12 ID:R+yx80gE
>>64
メモリの種類が変わる過渡期のintelチップセットには碌な物が無い
昔から自作してる人なら人柱以外スルーする
71Socket774:2007/06/05(火) 17:35:49 ID:z0LAola3
33.35は965の後継になるのですか?
72Socket774:2007/06/05(火) 18:33:57 ID:UwoAVAmG
>>71
そうですよ。
3桁の番号が900番台まで来てしまったので、
仕切りなおして2桁の番号を割り振ることになりました。
その最初としてリリースされたのが、intel「3」シリーズのP33/35です。
73Socket774:2007/06/05(火) 18:40:41 ID:wKZsHaPx
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16813131182
新玉でP5K寺が$219.99ってこれが普通なのか?
なぜUnityは寺を出さずにしかも予価が4万なんだ?
ありえねえ。。。
74Socket774:2007/06/05(火) 22:28:52 ID:WZbY7ffx
PS2マウスか使えないから今回はパス
75Socket774:2007/06/05(火) 22:54:05 ID:fGEuBREZ
>>73
DQ6の価格も見るんだ。

P5K寺 $219.99 → \4万
DQ6 $259.99 → \3.2万
なんじゃこれ
76Socket774:2007/06/05(火) 22:58:22 ID:wQ8UgFJ8
思ったより悪くないよ→週末特攻の予定だったのに
だれも人柱にならないとは
77Socket774:2007/06/05(火) 23:03:20 ID:GGRDnzDj
Blitz待ちだもん
78Socket774:2007/06/06(水) 00:17:54 ID:dD2tn3FV
P5K3 Premium
ttp://vista.rash.jp/img/vi8105658430.jpg

予価7マソになりますw って事はないよね?
79Socket774:2007/06/06(水) 00:23:57 ID:3oRCKPhy
時価だったりしてw
80Socket774:2007/06/06(水) 00:30:30 ID:iCpnX/GH
ここでcommandoですよ
81Socket774:2007/06/06(水) 00:52:58 ID:O2/lG4OY
>>78
これは忍者挿さらなそうだなw
82Socket774:2007/06/06(水) 01:16:33 ID:BfXy9DXL
>>78
DDR3はパスだろ。インテソもそれを認めてX38でもDDR2サポートすることに変更したってさ。
だってよDDR3で4GBつもうと思ったら10万以上かかかりそうなんだもんなw無理w
当面はDDR2で4GB載せた方が絶対お得。
83Socket774:2007/06/06(水) 01:45:26 ID:dD2tn3FV
そうなんだDDRさんは、まだ高額だもんね
84Socket774:2007/06/06(水) 05:46:42 ID:T/D8zB4y
1G1万円ぐらいが、買っても良い現実的な線だな
後どれぐらいかかるかわからんが
85Socket774:2007/06/06(水) 07:34:04 ID:HXANQRZh
だな。
まだ安くても20kだもんね
安くなる頃にはまた新しいのが。。。。
86Socket774:2007/06/06(水) 07:51:09 ID:OJhnMlmo
>>78
ちょwww
メモリスロットが見えんお
87Socket774:2007/06/06(水) 08:00:45 ID:5PHoMoH9
tes
88Socket774:2007/06/06(水) 08:15:14 ID:A24NykQk
>>86
Intel P35マザー「P5K3 Premium」は、DDR3メモリがヒートシンクとともにビルドインされ
89Socket774:2007/06/06(水) 16:55:15 ID:Hfi1+YaD
140度に燃え上がるあの画像見たら、P5K欲しくなくなったが・・・
でも、ASUS欲しいよな〜〜
地雷覚悟で買いに行くよww
90Socket774:2007/06/06(水) 16:57:54 ID:LuMgKQ2y
>>75
アロシステム株式会社100%出資 アロシステム=MCJ
http://www.mvkc.jp/company/
株主構成 株式会社MCJ 100%
http://www.unitycorp.co.jp/company/overview/overview.html
91Socket774:2007/06/06(水) 17:30:56 ID:ZrjLoRBA
PS/2マウスがない。
非常に残念
今後も出ることないんだろうか
他社製はあるのに

92Socket774:2007/06/06(水) 17:37:17 ID:BfXy9DXL
>>91
USBしか使わなくなってから数年経つからもうPS/2なんてイラネ。
93Socket774:2007/06/06(水) 17:47:50 ID:smS6Eo8R
>>92 あっかんべー
94Socket774:2007/06/06(水) 18:50:39 ID:iqjyo6q7
初期のリビジョンを買うメリットって自己満足以外で何かある?
95Socket774:2007/06/06(水) 20:52:50 ID:Vdz6+zHL
自作なんて自己満足の象徴だもん。
96Socket774:2007/06/06(水) 22:15:27 ID:bKEIlREp
週末に近付いてきても・・・・情報少ないなぁ〜〜
密かにP5K買おうかと思ってるのに迷うなぁ〜〜
97Socket774:2007/06/07(木) 00:07:12 ID:1PvX6LSl
Intel純正のBOXDP35DPMは16000円でAsusのP5Kは21000円もする。
何でAsusは高いのですか?
数ヶ月経てば15000円前後に下落するかな?
98Socket774:2007/06/07(木) 03:48:17 ID:nfhm5pMg
P5B寺に飽きたんでP5K寺注文した。週末前には届くけど遊ぶ時間があるかが赤子次第w
99Socket774:2007/06/07(木) 05:52:57 ID:OqSXPVI1
赤子と遊ぶばんかいっ!!
100Socket774:2007/06/07(木) 07:34:31 ID:PHhs/tcQ
マザーの寿命なんて普通に使ってれば10年は持つのになんでコンデンサの質に
拘るん?PCなんて5年も経てば化石なのに・・・
コンデンサの質なんて粗悪な物でなければ機能多い方が良いじゃん。
101Socket774:2007/06/07(木) 07:38:59 ID:WtADP5jL
赤子に自作を伝授
一石二鳥
102Socket774:2007/06/07(木) 08:05:39 ID:Nipi+vwU
>>98
それ、国内?それとも海外から取り寄せ?
103Socket774:2007/06/07(木) 09:01:55 ID:GJUeexzp
さすが・・・K国の法則発動という奴か・・・
104Socket774:2007/06/07(木) 12:36:12 ID:M1uwC7i/
>>73
試しに輸入代行に見積もりを取ってみたら

Newegg.comについて、
ASUS P5K DELUXE/WIFI-AP LGA 775 Intel P35 ATX Intel Motherboard - Retail
Item #: N82E16813131182
Subtotal: $219.99
 Tax: $15.95
UPS Guaranteed 3 Day Service -- $6.94
Grand Total:  $242.88
合計$242.88
にお買物代行手数料$25
合計$267.88
日本円33324円

これに別途日本への送料が掛かって尚且つ関税もとなると、
初期不良を考えると日本国内で37,000円で買うほうがマシみたい。
105Socket774:2007/06/07(木) 13:40:24 ID:nfhm5pMg
>>102
海外在住。
NewEggから$219.99+$6.94、NewEggがあるカリフォルニア州じゃないんで税金もかからない。安いでしょ。
106Socket774:2007/06/07(木) 13:48:01 ID:M1uwC7i/
>>105
Paypalで払うから送ってプリーズ
107Socket774:2007/06/07(木) 18:23:20 ID:hujK03FI
P5K寺 $190ポッキリ Free Shippingで先週ゲトしたよ
108Socket774:2007/06/07(木) 18:45:04 ID:8g+/7k7i
ASUSのP35搭載M/BでICH9Rを積んでる物は不具合で騒がれてるはずなんだが知らない奴多いのか?
日本でICH9Rを搭載したモデルを販売しないのはそのせいなんだが・・・

>>107
ICH9Rに不具合があってAHCIで使えないから泣くなよ
戯画はBIOS更新で対応するらしいがASUSは修正不可能だからなw
109Socket774:2007/06/07(木) 19:00:58 ID:nfhm5pMg
>>107
それどこよ?クーポンとかって話じゃないよな?

>>108
IntelもICH9Rで出荷しているから問題ないだろ。
それにICH9RじゃないP5Kを買った>61が言うようにAHCIの問題はICH9Rと関係ないだろ。
110Socket774:2007/06/07(木) 20:09:02 ID:mbII3VoO
「検証作業=修正不可能の不具合発生」と戯画工作員が吹いて回ってるだけでは?
111Socket774:2007/06/07(木) 20:31:00 ID:Nipi+vwU
>>180
月曜日にもその話を聞いたけど、ICH9Rの不具合のソースはある?
AHCIが使えない程度であれば俺個人は特に問題ないから特攻するんだけど。
112Socket774:2007/06/07(木) 20:32:02 ID:Nipi+vwU
ロングパス、すまん。
>>108ね。
113Socket774:2007/06/07(木) 21:32:26 ID:c+y32RW8
>>111
これかね?
114Socket774:2007/06/07(木) 21:33:06 ID:c+y32RW8
115Socket774:2007/06/07(木) 22:15:14 ID:Nipi+vwU
>>114
情報サンクス。そうそう、確かココを見たんだった。
でも、ココもソーズ元は全く示していないね。海外サイトを見たのかなぁ。
eBayなんかの購入者レポを読むと、このマザー(P5K寺)だと前のマザーより
低い電圧で(クロックが)伸びるから、結果的に同じ電圧だともっと廻るぜ、フハハハハ
って書き込みがあったりするから不具合が出てる雰囲気じゃないんだよね。
116Socket774:2007/06/07(木) 22:21:41 ID:mbII3VoO
その情報の元ネタが>>45だったら笑えるな
117Socket774:2007/06/07(木) 22:27:20 ID:c+y32RW8
>>116
事実だからICH9R搭載モデルの販売を現在控えてるんだろ
んで、ICH9積んでる販売された2モデルも相当酷いらしいぞ・・・
118Socket774:2007/06/07(木) 22:33:04 ID:z240sG+h
販売控えてるのは別の理由かもしれないわけだが・・・・
海外じゃP5K寺普通に売ってるっぽいし、訳ワカラン
119Socket774:2007/06/07(木) 22:36:27 ID:Nipi+vwU
ICH9マザーなんてASUS以外ドンドン出てるのに、なぜそれらは不具合を免れてるのかなぁ。
ASUSってインテルから一番最初にチップセットを回してもらう程仲が良いんだけど、
逆に不具合持ちの場合は思いっきり地雷を踏むことになるとかだったりして。
とりあえずP5Wに避難しようかな。それか地雷原を突っ走るかw
120Socket774:2007/06/07(木) 22:41:55 ID:mbII3VoO
>>117
今わかっている事実は検証作業中ということだけ。
不具合が事実かどうかがあやふやだから、皆どうなんだ?っていてんだろ
121Socket774:2007/06/07(木) 22:54:50 ID:FlCGzNl9
P5Bが素人衆に大量に買われてしまったツケでサポートに苦慮してしまい
初物では当り前である多少の不具合にイチャモンをつけられてはたまらないから
とかでは
122Socket774:2007/06/08(金) 00:58:54 ID:gR144/mU
P5KCはICH9のRじゃないのに
なんで発表と同時に出てないんだぜ?
123Socket774:2007/06/08(金) 01:05:50 ID:3U1zsmkz
P5B寺は発熱以外いいマザーっぽいのに(購入してない)
雑誌とかで出まくったために素人までも購入する自体になったんだよな・・・?

マザーが糞過ぎても良すぎてもダメってことなのかな
124Socket774:2007/06/08(金) 01:11:53 ID:9VKCkNSo
とりあえず海外クラブ組のレポ待ちかな。楽しみ〜。
で、>>105がeBayに出品してくれるのを切に願うw
125Socket774:2007/06/08(金) 02:29:28 ID:EpapvSAl
日本でボッタ価格なのは、サポートコスト大幅に上乗せされてるからだったりしてw
126Socket774:2007/06/08(金) 07:14:16 ID:z37lwKDk
>>125
自作=自己責任なのに自作は簡単とか行って下手に雑誌が煽るから
最近はメーカー製マシンと同じサポートを受けられると勘違いして知識まるで無し素人の特攻が多いからなぁ。
どうしても出所がはっきりしてるマザーボードメーカーや代理店・販売店にしわ寄せが来る。
127Socket774:2007/06/08(金) 08:46:12 ID:hMQguX/L
>>126
知識のない素人丸出しが多いのも事実だろうが、
自作のサイクルが2年・3年と間隔があくので、
折角勉強しても浦島太郎状態になってしまうのも一因かと。
商品サイクルの短いPC界では2年・3年は致命的。
128Socket774:2007/06/08(金) 10:45:05 ID:nN+bHQT7
>>127
禿同
4年ほど前、AthlonXPでくみました。
いま新たに組もうとして流用できるのはIDEドライブだけです。
129Socket774:2007/06/08(金) 10:59:21 ID:JJlWbU3c
最近のはintelもAMDもNvもIDE1本しか付いて無いし
実質光学ドライブ用だから流用するのはお勧めじゃないけどね
130Socket774:2007/06/08(金) 11:13:42 ID:iFT0AmTW
Intelの965マザーだとP-ATAは付いてないぞ。
131Socket774:2007/06/08(金) 11:30:46 ID:cCaepGfM
じゃあDVDRドライブとかどうすんの?
132Socket774:2007/06/08(金) 11:37:40 ID:xE1IjhPe
SATAのDVD-Rドライブあるじゃん
133Socket774:2007/06/08(金) 11:41:45 ID:rvmiwDkE
友人が代理店がMVKのP5K買ったんだけど代理店の対応が糞すぎるらしい
134Socket774:2007/06/08(金) 11:43:54 ID:D06DiC88
日本語でおk
135Socket774:2007/06/08(金) 12:13:27 ID:AQxh2c15
>>133
MVKのサポートが酷いのは有名。Unityの方がまし。
136Socket774:2007/06/08(金) 12:34:49 ID:74GSfzg4
>>133
MVKのサポートは超糞
メーカーにいちいち問い合わせするから対応が遅くて糞
ASUS商品は黙って代理店がUnityの物を買え('A`)b
137Socket774:2007/06/08(金) 16:00:33 ID:3U1zsmkz
>>136
通販組はどうやってMVKとUnityの区別付けれるかな
138Socket774:2007/06/08(金) 16:07:44 ID:/2Y7MM0k
ttp://ascii.jp/elem/000/000/040/40839/
P5K3 Premiumって2Gみたいだけど、いずれ4Gのやつ出てくるのかな?
139Socket774:2007/06/08(金) 16:55:27 ID:UELO1li+
>>137
問い合わせするしかないんでね?

ただ、時間がたてば情報出てくるだろうから気にする必要もなくなるかと。
140Socket774:2007/06/08(金) 17:10:16 ID:EqFr7qwN
従来のCPUやメモリーを使用するなら
965で十分と思いますが
141Socket774:2007/06/09(土) 01:17:32 ID:vi87Gbzo
おいおい、全然報告ないぞw
142Socket774:2007/06/09(土) 04:12:54 ID:ITA3efhA
んじゃ、ちょこちょこ報告しますか
P5KとE4300買って、P4P800+北森から移行。

P5KはIDEコネクタがふざけた位置にあるから、購入予定の変わり者は、要注意。
起動ドライブにしてるIDEHDDはシャドウベイに、DVDドライブは5インチベイの最下段に移して
どうにかぎりぎりだった。
使い回しするよりS-ATAに統一することを強く勧める。

あと内蔵サウンドのRealtekALC883が負荷に弱くて、音飛びしまくってる。
キャプボにSmartvisionを使っているが、
MixerSet.exeがこのRealtekを認識させようとするとエラーで使えず、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175033475/156-160を参考に
NecAG31V.iniを書き換えたら一応正常に使えるようになった。
前の環境のP4P800ではコケまくってた、サスペンドからの復帰はトラブルなく動いてる。

シリアルポートはバックパネルにはないので、今現在古いシリアルタブレットが使用不能。
一応基盤には残ってるので、プラケット使って外に出せば使えるみたい。
でも手持ちのArtPad2はVista対応切り捨てられてるから、これも買い換えっぽい。

バルクHDDをエバーグリーンのEG-SATA3525使ってUSBで外付けしてるが、
win起動中に脱着するとエラー警告が出る。クリーンインスコしなかったせいか?

マザーの温度は無風状態で篭らせたら46℃あたり。ケースカバー外して40℃だから、
とりあえず、ケースファンはやや必須っぽい。
CPUのほうはQ-FAN使って静かになった。温度も28℃とかそのへん。

bios書き換えはwin上でやれた。バージョンを0202から0414に書き換えたら、
注意書きに予告されてた、AHCIの項目が削除されてた。

いまんとこの覚え書きはこんな感じかな。
143Socket774:2007/06/09(土) 04:59:44 ID:vi87Gbzo
>>142
報告乙。

>注意書きに予告されてた、AHCIの項目が削除されてた。
それってBIOSのRAID/IDE/AHCIのところのAHCIがなくなるって事?
144Socket774:2007/06/09(土) 05:10:05 ID:vi87Gbzo
>>142
ふむ、どうやらAHCIはICH9から削除されただけで、逆にICH9Rだと改善されているみたいだな。

寺だと、

P5K Deluxe Release BIOS 0311
1. Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx
2. Enhance device compatibility under AHCI mode

だからAHCIモードは削除されていない。

AHCIモード使いたかったら寺じゃないと駄目になるって事だな。
145Socket774:2007/06/09(土) 05:20:42 ID:ITA3efhA
>>143
うん。まじでないよ。復活するのかICH9R機のみになるのかも不明。
>>61の報告1号氏も指摘してたけど、ユニティのビラはこう書いてあった。


 AHCI機能をご利用いただいてOSインストールを行ってしまった場合、
正常に動作せずインストールは出来ません。
AHCI機能に関しましてはサポート対象外となりますので、
あらかじめご了承頂きます様お願い致します。
 この選択項目はBIOSVer0408以降より削除される項目となっております。
BIOSVer0406以前のBIOSにありますAHCIの機能はご使用にならないよう
お願い致します。
             株式会社ユニティ
146Socket774:2007/06/09(土) 05:37:53 ID:vi87Gbzo
>>145
間違いなくAHCIはICH9Rのみになったって事だね。
ICH8は両方で動いたけど、ICH9はRじゃないと駄目になったって事か。
ICH9とICH9Rは本質的に同じはずだが、ICH9の本来はサポートされない
AHCIの部分に問題があるチップが混ざっているんじゃないかな?
元々ICH9のAHCIの部分は出荷前にテストされてないだろうから
INTELに責任はないだろうし。
147Socket774:2007/06/09(土) 05:45:46 ID:EGZhcwy+
どうせICH9のを買うような人はAHCI使わないだろうから
直さないで出荷しちゃえ、ってことだったわけか
なんかASUSらしくないなあ
148Socket774:2007/06/09(土) 11:19:50 ID:eR2WHxR/
P5KCマダー?
149Socket774:2007/06/09(土) 12:36:41 ID:vi87Gbzo
>>147
てか、それ逆のような気がする。

INTEL: "ICH9のAHCI部分はテストしねえ。ICH9RでしかAHCIは公式サポートしてないからな。"
ASUS: "ICH8でもOKだったからICH9でも大丈夫だろ。あ、なんかうまく動かないチップが混ざっているらしい。やべ、ソフトじゃ直せない。"

ASUSめ、出荷してから気づいたんだろ。
150142:2007/06/09(土) 14:45:55 ID:wvXqqF+V
補足

今、BIOSを覗いてみたら、JMicronのeSATA/PATA ControllerのほうのAHCIは普通に使えるっぽい。
内部に一つと、外部のeSATAに一つと。

あと、Realtekの音飛びは単にIDEドライブがPIO病にかかってるのかもしれない。
さっき録画したファイルを見たら、映像のほうもなんとなく転送がおかしかった。
倉庫用に買ったST3500630ASを使うか、それとも他のS-ATAHDDの容量空けて
起動ドライブにするか考え中。
151Socket774:2007/06/09(土) 14:52:01 ID:pfhfNrLM
問題はICH9でAHCIが使えないだけでなく、ICH9RでもAHCIが使えない訳だが
単純にICH9とICH9Rを付け間違えたとかではなく何が鯨飲?
15261:2007/06/09(土) 15:01:23 ID:X8i2OHpO
>>142
ちなみに、音飛びはウチの環境では発生していません。
が、なんか時々“キュルキュル”っていうノイズが入るので
結局別途でサウンドカード用意しました。
153142:2007/06/09(土) 15:18:45 ID:wvXqqF+V
>>152
>“キュルキュル”っていうノイズが入る

うん。音飛びとは書いてみたけど、どちらかというとそんな感じだね。
ビブラートかかるというか、ひっかかった音色が一瞬だけ断続的に鳴る感じ。
ひょっとしたらそっちの“キュルキュル”ともまた違うのかもしれないけど。
154Socket774:2007/06/09(土) 18:08:39 ID:vi87Gbzo
>>151
>ICH9RでもAHCIが使えない訳だが
どこにもそんな事書いてない。それはただの誤報。ICH9RではAHCIは引き続き使える。
ICH9だけが最新BIOSでAHCIが使えないようになってしまった。
155Socket774:2007/06/09(土) 21:14:26 ID:VmVO5s+n
>>154
ところが、ICH9RでもAHCIで不具合が出てるから出荷出来ないでいる。

ってばっちゃが言ってた。
156105:2007/06/10(日) 02:12:02 ID:LSmwcQ87
>>155
こらこら嘘を広めない。検証中って話を不具合とごっちゃにしているだけだろ。

こっち米国じゃP5K寺ごろごろ売ってるよ。昨日NewEggから届いてから組み立て始めた。詳細は後ほど。
今の所、感覚的にはP5B寺SP1って感じ。新しすぎないがバグが確実に減ってるみたい。
157Socket774:2007/06/10(日) 06:25:17 ID:87/STfad
>>150
シリアル−USB変換ケーブル使えば?
158Socket774:2007/06/10(日) 08:11:12 ID:Utu9STwi
>>1656
いいなぁ、普通に購入できて。
メーカーが何も発表しないから日本人だけ魚竿してるんだよね。
レポ、楽しみに待ってますよ〜。
159Socket774:2007/06/10(日) 10:58:01 ID:Gyhj44LL
これはまた超ロングパスきたよw
160105:2007/06/10(日) 11:51:32 ID:LSmwcQ87
やっと赤子が寝たんで昨日から仕込んでいるP5K寺ネタ書きます。

BIOSは到着時点で0202、確認後に最新0311に更新。P5K寺の前はP5B寺1001。
基本はP5B寺の環境をそっくりそのままP5K寺に移行。

CPU: X6800 266x11=2.93GHz → 300x11=3.3GHz
MEM: Mushkin XP2-8500 2GBx2 5-4-4-12 → 300x3=900MHz 5-4-4-12

それ以外の設定は基本的に全てAUTO。
冷却は外部ファンコン制御で12cm 38mm厚ファンを500rpm(3V)〜900rpm(6V)をCPUとケースに計2機。

この環境でPrime95 25.2が現在12時間経過中。安定度はP5B寺と全く変わりなし。

以下、P5B寺と比べて良くなった点。

- 32bit OS環境で4GB搭載時の使用できるメモリが増えた。3008MB → 3328MB
- AHCIモード時のコールドブートで特定HDD(日立7K500や7K1000)が認識されない問題が0311で解消。>144参照。
- AHCIモード時にUSB FDDからブートできない問題が解消。
- OC失敗時に電源のメインスイッチをOFFにしなくても、普通にコールドブートにて初期設定で起動。
- メモリの設定が主要な設定以外がAUTOに出来るようになった。Mushkin XP2-8500でRank Write to Read Delayを初期値10から11にしなくても起動できるようになった。
- 箱が比較的小さくなって無用なアクセサリが少し減ったw

少し良くない点。

- SATAのコネクターがPCI-E x16の直線上なんで長めのカードだとSATAケーブルのクリアランスがぎりぎり。
- DRAM Command Rateが1Tに設定できるようになっていて、一見安定して問題するように思うけどPrime95が3時間ぐらいで果てる。現状はAUTOのままが良いと思う。

感想としては、完成されたP5B寺、つまりP5B寺SP1と考えて良いようなマザーです。お勧め。

長文失礼しました。
161Socket774:2007/06/10(日) 12:46:21 ID:mB/uqNb4
「長文失礼しました。」だけ読んだ。
162Socket774:2007/06/10(日) 13:40:05 ID:T28jOp2u
「長文失礼しました。」まで読んだ。

>- 箱が比較的小さくなって無用なアクセサリが少し減ったw
なぜにこれで値上がり…
163Socket774:2007/06/10(日) 14:01:42 ID:djK6WDU2
ユニティー税
164Socket774:2007/06/10(日) 16:28:24 ID:m/yAnUlc
DDR-3とFSB1333に手を出さないならいらない分けだなw
165Socket774:2007/06/10(日) 16:39:40 ID:ezkGXJH4
>>164
焜炉1333はP5Bでも対応してるから焜炉の次のCPUとDDR3に手を出さなかったらいらない子かな
166Socket774:2007/06/10(日) 16:48:20 ID:rJmYXVUP
Kは駄目な子いらない子
167Socket774:2007/06/10(日) 20:34:42 ID:GlaV49j2
GA-P35-S3 使っている人います?
168Socket774:2007/06/10(日) 20:40:50 ID:djK6WDU2
169102:2007/06/10(日) 22:20:40 ID:Utu9STwi
>>160
レポ、乙です。
NewEggの価格で買えるなら悪くないのかも知れないけど、
日本での販売価格からだとちっとも旨味はないようですなぁ。
(まぁ、P35マザー自体が旨味なしと言えばそれまでだけど・・・。)
海外に出張がある友達を作っておけばよかったなw
170Socket774:2007/06/10(日) 22:31:43 ID:rJmYXVUP
Bはプゲッチョプゲラッチョ
171Socket774:2007/06/12(火) 13:45:28 ID:LrMEKbTY
P5K寺の値段っていくらぐらいに落ちつくんですかね?


172Socket774:2007/06/12(火) 13:55:10 ID:JYOJY9x+
「あ〜増えてきたなぁ」 (5/16)
-----某ショップ店員談
 ASUS製のP35/G33搭載M/Bのラインナップが新たに2モデル追加になっている。
●P5K(P35) 約\23,500
●P5K-VM(G33,microATX) 約\23,000
P5K3 DELUXE/WIFI-AP(P35+ICH9R,DualGb,DDR3x4メモリ対応)約\42,500
P5K DELUXE/WIFI-AP (P35+ICH9R,,DualGb,DDR2x4メモリ対応)約\38,000
P5K-E/WIFI-AP (P35+ICH9R,Gb,DDR2x4メモリ対応)約\31,800
P5KC (P35+ICH9,Gb,DDR3x4+DDR2x2メモリ対応)約\28,700
P5K-V (G33+ICH9,VGA,Gb,DDR2x4メモリ対応)約\27,500
173Socket774:2007/06/12(火) 14:01:31 ID:OLI/L+Bt
ドスパラ、顔、二頭で36k弱、イデアで34k
174Socket774:2007/06/12(火) 14:24:07 ID:44OkZGMU
P5Kは秋葉で21k円ぐらいで見かける。
なぜかG33のが高い。
今回オンボVGAでもOC期待できるのかな。
175Socket774:2007/06/13(水) 23:31:41 ID:3l+quDry
ASUS ってゴーマンな価格設定だね。

176Socket774:2007/06/14(木) 00:12:35 ID:fmWpwHWV
>>125
自作=自己責任なのに自作は簡単とか行って下手に雑誌が煽るから
最近はメーカー製マシンと同じサポートを受けられると勘違いして知識まるで無し素人の特攻が多いからなぁ。
どうしても出所がはっきりしてるマザーボードメーカーや代理店・販売店にしわ寄せが来る。
177Socket774:2007/06/14(木) 00:44:03 ID:CiNAL/FV
>>176
まるでコピペのように同じ文章をどこかで読んだ気がする。
178Socket774:2007/06/14(木) 01:09:58 ID:1BQHCP0A
179Socket774:2007/06/14(木) 08:33:07 ID:5kzdFQDI
>>176
メーカーも慌てて出してるのもあって不具合多いしな
特にASUSは
ASUSは代理店の対応が最悪なのもあって終わってる
180Socket774:2007/06/14(木) 20:50:48 ID:S7tA8BUD
mvkに関する事はこちらへ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181821536/
181Socket774:2007/06/15(金) 13:35:48 ID:AV7tIgzu
P5K寺結構良い板なのに全然スレ伸びないな。。。
182Socket774:2007/06/15(金) 13:39:08 ID:Bj4GDdoT
X38が早い時期に出るし
P35はパスだろ、パス
183Socket774:2007/06/15(金) 14:14:37 ID:AV7tIgzu
>>182
X38、、、熱いよ。ものすごく熱い。P35の方がいいと思うよ。
184Socket774:2007/06/15(金) 14:18:19 ID:Bj4GDdoT
>>183
ハイエンドに手を出すんだからほっといてくれよw
185Socket774:2007/06/15(金) 16:37:02 ID:tBDmHR/Z
無難にP965買うほうがいいような気もする。

186Socket774:2007/06/15(金) 16:37:25 ID:i6pHqxu7
>>181
関係者乙
187Socket774:2007/06/15(金) 22:12:35 ID:/JdMDGgL
ASUSのボードってブロック接続図公開されてないんですか?

マニュアルにもサイトの製品ページにも載っていない。
188Socket774:2007/06/15(金) 22:41:19 ID:Vr/tLYS+
631のりますか?
189Socket774:2007/06/15(金) 22:57:49 ID:2qu58e/c
190Socket774:2007/06/15(金) 23:01:20 ID:Vr/tLYS+
>>189
トンクス;
HP探したつもりだったけど見落としてたぽ。
191Socket774:2007/06/15(金) 23:42:15 ID:gK3frItV
Deluxeまだなのかな? ちょっと遅いな
192Socket774:2007/06/16(土) 00:16:11 ID:b6Mlm/Ki
ドスパラのサイトでは6月第三週週末入荷予定になってるけど、
今日は既に三週目の週末なんだけどな。
193Socket774:2007/06/16(土) 01:32:31 ID:mN4RsFyM
P5Kって、どちらかというと要らない子?

買ってしまったんだけど。
194Socket774:2007/06/16(土) 01:34:06 ID:X/gVyXAa
>>193
最初から地雷扱いにされてみんな買わない状態
でも>>193のレビュー次第で状況が変わるかもしれんぞ
レビュー激しくよろ
195Socket774:2007/06/16(土) 01:40:08 ID:pEAn9SLK
>>193
脱北のチャンスをうかがってます
ぜひともレビューお願いします
196Socket774:2007/06/16(土) 01:47:21 ID:g1Z+4AKB
>>193
日本の代理店ボリ杉・性能かわらな過ぎ・現状P5B寺で問題なさ杉で
みんな報告待ち&7/22のCPU価格改定待ち
もしくはボッタクリじゃない他のメーカー
197Socket774:2007/06/16(土) 03:47:26 ID:bPs3wcaK
>193
Penryn待ちだからねぇ。
198Socket774:2007/06/16(土) 08:26:07 ID:HRvRgurE
WIFI付いてないモデルは地雷

P5KとP5K-Eだったけ?付いてないモデルは
作りと電源フェイズ見てパスしてる人多し
199Socket774:2007/06/16(土) 08:57:55 ID:mLQskHnH
>>198
だな。
いくらP5Kモデルがローエンドモデルでも、
最低、Deluxe WIFIモデル以上を選択すべき。

使用している部品の品質も違うよ
200Socket774:2007/06/16(土) 09:03:59 ID:HhE2nmaa
>>198
P5K-EじゃなくてP5K-Vな
201Socket774:2007/06/16(土) 16:18:50 ID:A4CRCR9r
今から新しくPC買うならp965よりp35のほうがいいすかね?
202Socket774:2007/06/16(土) 16:31:07 ID:X/gVyXAa
>>201
焜炉C2D1333Mhz+DDRUで3年以上いくなら965でもいいかも?
203Socket774:2007/06/16(土) 16:56:05 ID:bxH9z5U7
>>202
P5Bシリーズって、公式にFSB1333に対応してるの?
だったらオレはP5Bーdeluxeがいいなぁ・・・
Kは高いし、どうせパーツ入れ替えないし。
204Socket774:2007/06/16(土) 17:03:30 ID:A4CRCR9r
>>202
3年ですか。どうするかなあ
しかしどこのショップも戯画のp35マザーの組み合わせがないのは何でだろ〜
205Socket774:2007/06/16(土) 17:22:57 ID:X/gVyXAa
>>204
3年と言ったのは、それくらい経てばソケットやらFSBやらメモリやらの規格がごっそり変わってそうだから言っただけで
2年経てばもうごっそり変わってそうだけどな・・・
今後構成をあまり変えずに、変えるときにメモリやマザーごとアップグレードするつもりなら今965買ってもいいんじゃない?
206Socket774:2007/06/16(土) 18:08:47 ID:fbAVpFd0
便乗します。質問内容が、ほぼ同じカモですが、、。
E6850を買う予定です、
P5B寺、DDR2-667、との構成で組もうかと思案中です。
パーツは、これから買います。
(DDR2-800の方が良いですか?)
ですが、そもそも動作OKなのか不安です。

ソケット370以来の自作になるので全てが浦島です。
1度組んだら、その後構成を変える予定はありません。
現在はw2ksp4、xpsp2の両方を使っています。
アドバイスなど、お願いしたいです。
207Socket774:2007/06/16(土) 18:14:33 ID:P5isBf9T
なんでP5Bスレで訊かない。
208206:2007/06/16(土) 18:25:37 ID:fbAVpFd0
>>207
[E6850ならP5K]、の掟があるような気がしていて、
こちらで質問してしまいました、申し訳ありません。
209Socket774:2007/06/16(土) 18:30:25 ID:MlBt/6lW
E6850ならP5K買えばいいやん。
210Socket774:2007/06/16(土) 18:46:31 ID:Go3a7xAf
失敗してしまったのでこっちで質問。
P5KCってここでの評価はどうでしょうか?
もう発売していますか?
211206:2007/06/16(土) 18:47:39 ID:fbAVpFd0
>>209 ありがとうございます。
やはりE6850ならP5Kですか。
鉄板のP5Bが新参のP5Kより安心なのかな-?
と考えていました。
212Socket774:2007/06/16(土) 18:54:55 ID:g1Z+4AKB
>>211
そういう訳じゃないぞ
ここで聞くよりP5Bスレで聞けってこった
ちなみにその構成ならOCしないならなんら問題はない
BIOSを1回UPしないと使えないってトラップがあるかどうかぐらいだ
枯れてるのがいいならP5B
金が余ってたり将来のPenrynも今のマザーでと考えるならP5K
213211:2007/06/16(土) 18:57:49 ID:fbAVpFd0
>>212ごめんなさい、ありがとうございます。
214Socket774:2007/06/16(土) 19:37:17 ID:sDQm77BG
P5Bユーザや今から買おうとしてる人って節操ねーなw
スレッドも3つ乱立させて使ってやがるし
215Socket774:2007/06/16(土) 21:27:55 ID:2n+grhV4
ASUSのウンコ色ママンは地雷
216Socket774:2007/06/17(日) 00:02:22 ID:AhJ+xU32
PCI-Xが欲しいので、P5K WSの販売を待っている。
217Socket774:2007/06/17(日) 23:31:06 ID:4XHozY9m
P5KデラのE付きと無しの違いがよくわからん

E無し ヒートパイプが余計についてる、LANが1個多い、
    
後なんかある?

218Socket774:2007/06/18(月) 00:03:54 ID:QZXK6dh5
Eはテプラ
219Socket774:2007/06/18(月) 00:29:13 ID:wLMEyA88
日本語マニュアル
まだかよ


220Socket774:2007/06/18(月) 00:58:21 ID:fPwetS+Y
>>216
んじゃ、漏れも。
221Socket774:2007/06/18(月) 01:06:32 ID:/ORdBV6h
今回ばかりはASUSよりもGIGAがいいと思う。
冷却・コスト…。
DS4とか案外安いから狙い目じゃないか?
P5Kとか高く感じないのか?
Deluxeなんな論外なくらいに高いだろ?
DQ6かDS4、DS3Rがよさげ
222Socket774:2007/06/18(月) 01:16:19 ID:FOcqi1Kd
今回のDS4ってP5B寺並にOC耐性あるの?
223Socket774:2007/06/18(月) 01:19:15 ID:g3EBWNeR
WIFIいらないなら無駄に高いだけだもんな。
224Socket774:2007/06/18(月) 01:19:35 ID:QZXK6dh5
戯画は色が気に入らないから却下
225Socket774:2007/06/18(月) 10:13:30 ID:bd88L6zQ
>>222
専用スレでDS3Rがバスクロック500MHz動作の報告が上がってたな
226Socket774:2007/06/18(月) 10:34:47 ID:/ORdBV6h
3Rは売れる見込み有りだな。
227Socket774:2007/06/18(月) 11:44:39 ID:5dQgdzuQ
X38がでるのがわかってるし割高なP5Kはちょっとなぁ。
P965買うつもりで同じ値段であるなら買うって感じかな。
228Socket774:2007/06/18(月) 12:45:06 ID:n/L+ZiLn
P5kシリーズは他のメーカーより発熱の問題があるそうでエアフローや冷却部品考えないと
OC耐性あっても能力使いきれなくなる可能性があるから注意だなーこれから夏だし
229Socket774:2007/06/18(月) 13:06:29 ID:/ORdBV6h
つーことでDS4に突撃しようかな。
230Socket774:2007/06/18(月) 13:12:23 ID:SRjqVKiB
South、North、VRM、全部水冷にする予定なんだけどヒートパイプ無し無線無しのICH9RなP5Kってないですか?
231Socket774:2007/06/18(月) 13:12:53 ID:OutJ8q9x
>>224
うんこ色よりましだと思うが
232Socket774:2007/06/18(月) 13:27:10 ID:Y19Z+T1Y
>>230
P35は安物路線で9R乗せず、X38に乗せると言ってたが
実際はP5Kが不安定すぎて9R付き売りたくないみたい
233Socket774:2007/06/18(月) 13:35:24 ID:suEJfP+m
>>232
>P5Kが不安定すぎ
ソースは?漏れは逆にP5BよりもP5Kの方が安定していると思うけど。
てか、ちょい前の書き込みの通りP5B SP1といえると思うぞ。
234Socket774:2007/06/18(月) 13:36:14 ID:uPiPJFlQ
MSI P35 platinumとP5Kどっちがいいすかね?
MSiのが値段の割には安くてよさげなんだけど
235Socket774:2007/06/18(月) 13:45:05 ID:txXvtWpI
>>233
サウスがうんこ
236Socket774:2007/06/18(月) 15:09:57 ID:/ORdBV6h
だからP5K云々よりDS4かDS3Rにしようぜ。


ってスレ違いか…。
237Socket774:2007/06/18(月) 15:13:45 ID:8dQWZ5NP
BTOで戯画のマザーはあんまないんだよね
238Socket774:2007/06/18(月) 15:50:22 ID:6MMTqeAv
>236
ASUS関係の人がスネますよ。

ASUSってじょうぶだよ、基本を大事にしてるのかな、ミスが少ない。
でも私は少しギガバイトの方にも目を向けて見ようかな。
239Socket774:2007/06/18(月) 18:58:14 ID:PyPMwxnp
MSIがジェットコースターの疑問に答える
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/06/circupipe.html
「A社のヒートパイプ搭載マザーボードに比べ、さらに23%良く冷える」とした。
240Socket774:2007/06/18(月) 22:12:24 ID:U0+PHeda
P35マザーのちょっといいのと同じ値段でコマンドーが買えちゃうのか・・・
うーん
241Socket774:2007/06/18(月) 23:35:47 ID:SRjqVKiB
P5K-DeluxeってP35じゃないの?
242Socket774:2007/06/19(火) 00:10:45 ID:pssx7ZHw
>>241
どうしたらそんな結論に達するのか。
243Socket774:2007/06/19(火) 05:10:12 ID:CZpckG5u
>>232嘘つき!
P5K-DeluxeはP35なICH9Rじゃないか!まっ最初から自分でググレば良かったんだが……
244Socket774:2007/06/19(火) 07:10:20 ID:Pj6lRrAc
>>243
嘘を嘘と見抜けないようでは(ry
245Socket774:2007/06/19(火) 08:11:12 ID:Zd3jI60t
ていうかDeluxeいつ販売なん?遅すぎ
246Socket774:2007/06/19(火) 11:01:28 ID:f9V2cazm
もう出てるよ
247Socket774:2007/06/19(火) 12:12:42 ID:s8HLhlEr
ていうかP5KCいつ発売なん?遅すぎ
248::2007/06/19(火) 12:22:28 ID:jRAwJThN
P5Kシリーズ
日本語マニュアルはいつ頃に
なると予想されますか。
P5B系前例を参考
249Socket774:2007/06/19(火) 13:01:01 ID:wNTRHa8t
ASUSよりもGIGABYTEがいい件について
250Socket774:2007/06/19(火) 14:37:45 ID:WrAcOrPI
ここはP5Bど素人スレからの流入とバイ子厨によって
P5Bスレより荒れそうだな
251Socket774:2007/06/19(火) 14:56:47 ID:xDZj4aSR
>>249
何がいいのか教えて
252Socket774:2007/06/19(火) 16:24:11 ID:5B9SheYc
安い部類のDS3R OC耐性は高いようだ
http://www.vr-zone.com/index.php?i=4963
253Socket774:2007/06/19(火) 19:34:11 ID:qMX/o5F3

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ASUSよりもGIGABYTEが「いい」件について
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





         ____
       /      \
      / ─    ─ \ 
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |    お前の好みなんか知らんがな
     \     ` ⌒´    ,/
    ノ           \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
254Socket774:2007/06/19(火) 22:21:37 ID:wNTRHa8t
マザーの温度の上がり具合がDS3RはP5Kより低い!
255Socket774:2007/06/19(火) 22:29:41 ID:HZUZAP3Z
それはセンサーの位置が違うらしいからアテにはならんみたいよ
256Socket774:2007/06/19(火) 22:33:46 ID:ICWn2cgt
>>255
あ〜言えば こ〜言いやがるな
257Socket774:2007/06/19(火) 22:39:22 ID:HZUZAP3Z
258Socket774:2007/06/19(火) 22:50:27 ID:GR6dNB38
ただの言い訳だろwww
P5Kシリーズが爆熱なのはとっくに明らかだろうに
259Socket774:2007/06/19(火) 23:13:30 ID:WrAcOrPI
アンチは総合スレいって存分にやれよ
これじゃ何の情報もあつまりそーもねーな
260Socket774:2007/06/19(火) 23:15:57 ID:xC7EWSfl
そもそも購入者がいなくてベンチすら出てこないからね・・・
代理店は天狗になってぼりすぎたな
261Socket774:2007/06/19(火) 23:31:05 ID:h7/Olthb
てか、無線いらないし。
262Socket774:2007/06/19(火) 23:35:08 ID:Wj3T4FVK
フェーズ数少なく、熱は高く、価格も高い。\(^o^)/
263Socket774:2007/06/19(火) 23:37:32 ID:2YVE5/GT
>>261
そんなあなたに

つBlitz Extreme/Fomula
264Socket774:2007/06/19(火) 23:41:54 ID:qMX/o5F3
>>258
P5Kシリーズが爆熱なのがとっくに明らかになったので満足したらお帰りください。
265Socket774:2007/06/20(水) 01:04:33 ID:gods+nCr
>>262
Asusよりフェーズが2倍以上付いて放熱OC耐性有利なのは分った
他のINTELやMSIはどうなんだ?MSIとかしょぼいから1個か2個か?
266Socket774:2007/06/20(水) 05:22:58 ID:euNYg5iA
上から読んでると今回のASUSのP35マザーは評判悪そうだね。
>>265 フェーズ数は3-4じゃない?今時の普通のマザーは

話は変わるが、実は普通のP5Kシリーズにはぜんぜん期待をしていないのだが、
P5K WSには私的に期待をしているのだが、期待しすぎかな?Workstationシリーズは安定していないかなと〜
267Socket774:2007/06/20(水) 06:02:54 ID:iMRwg2LZ
評判悪いのは値段だけじゃね?
268Socket774:2007/06/20(水) 07:13:42 ID:66cuDZCc
うむ
貧乏人が僻み根性出して騒いでるだけ
269Socket774:2007/06/20(水) 07:20:46 ID:SVgTJ37a
>>267
寺に無意味に無線LANを搭載してる辺りかと。
自作野郎の大半はデスクトップでの無線LANは必要としていない。
270Socket774:2007/06/20(水) 08:12:10 ID:iMRwg2LZ
>>269
それを言ったらきりないじゃん。
俺、P5B寺持ってるけどケースファンの数だけで
無線付きにすれば良かったと思ってるよ。
まっP5K寺買うけど来週には報告出来ると思う。
271Socket774:2007/06/20(水) 11:49:41 ID:6PSTD0Xb
Intel P35マザーでDDR3とDDR2の違いを知る──ASUS「P5K3 Deluxe」「P5K Deluxe」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/20/news032.html
272Socket774:2007/06/20(水) 12:04:26 ID:oovsEco2
>>267
マウスのPS/2がないのも関係ないか?
戯画のはキーボードマウス両方付いてるし。
273Socket774:2007/06/20(水) 13:00:24 ID:6CO7vuOn
>>267
温度
274Socket774:2007/06/20(水) 13:29:46 ID:hbnpJKfQ
P35シリーズでAsusの値段が一番高いのに
MSIの地雷ボードジェットコースターより23%も温度高い時点で地雷確定だねぇ

P5Kシリーズ買う→温度高い→OC耐性下がる→ケースファン、ヒートシンク、クーラーに金かける
マザー高いのに更に出費→Asusじゃなくてもよくね?→2chでレポする→やっぱAKIBA PCの記事どうりだったか

レポした人→/(^o^)\ナンテコッタイ
275Socket774:2007/06/20(水) 17:24:18 ID:emEGuYm+
P5K寺 キタ〜。
276Socket774:2007/06/21(木) 00:15:08 ID:5SAIUK2w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20070617/f070617m2.html
このサーマル画像、変だろ?。関係ないところまで全体的にMSIの方が温度が低いってのは。
277Socket774:2007/06/21(木) 01:29:22 ID:car92ciS
【P5K-VM】ASUSのマザボが1円で発売中━━(゚∀゚)━━!!!!
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150539523
278Socket774:2007/06/21(木) 01:30:22 ID:ndlKYc+T
そんな簡単な嘘なら他のサイトやPCパーツの記事書いてる会社からすぐ立証される
実際他メーカーに比べて高温ってのは間違いないんだと思う
現にフェーズ数だけ見ても値段に対して作りが簡素すぎる
Giga P35DS3〜4 6個 DQ6 12個
Asus P5k 3個 寺8個

低価格品では3フェーズのものも多く見られる。一方、高級マザーボードでは
8フェーズや12フェーズへと同期整流回路のフェーズ数を増やして電源供給を安定化させる
製品が多くなっている。
フェーズ数を増やすメリットとしては、電流安定化のほか、変換時の損失が減ることによる
VRMの発熱減少なども考えられる。
279Socket774:2007/06/21(木) 04:01:01 ID:HARcYQgK
温度センサーの位置はどうなのよ?
同じ条件で計らんと
280Socket774:2007/06/21(木) 05:26:24 ID:KRZPfuDK
>>277
どうせ買えんよ
281Socket774:2007/06/21(木) 09:28:37 ID:w+SIWrTi
282Socket774:2007/06/21(木) 11:31:32 ID:7z5SaC8C
冷却条件とかサーマル画像の温度範囲もさっぱりわからんしなあ
全体に温度回って見えるのはStack Cool2の所為?
283Socket774:2007/06/21(木) 11:57:06 ID:RvqywwpV
Asusマザーは昔からフェーズ数少ないのが常だよ
284Socket774:2007/06/21(木) 14:52:02 ID:WVDGmETD
CORE2QUAD Q6600
ASUS P5K-E Wifi-AP Edition
Samsung DDR2 1G PC2-5300 2個
GF 8600GT
Enermax FMA II EG565P-VE 535W

これでPC作ったけどこのボード内装のSOUNDに問題あり
SoundMax AD1988これMICの音が小さい過ぎるよ
普段MSN声チャットやってるけど俺の声が相手に小さい過ぎて聞こえません
これはどうにかならないのかな
285Socket774:2007/06/21(木) 16:25:26 ID:lmgg4k1x
>>284
サウンドカード買えばいいだろ('A`)
286Socket774:2007/06/21(木) 16:32:14 ID:lD+91wHf
>>276
ASUS のは銅板張ってるからマザー全体が熱くなるわけやね。
ヒートシンクよりマザーの方に熱が移動しちゃってる、というか、
マザー全体がヒートシンクとして機能してるというか。
287Socket774:2007/06/21(木) 16:52:57 ID:WM5NGjCO
端子間違えてる(抵抗関係)かミキサ調整してない
なんてオチではなかろうな?
288Socket774:2007/06/21(木) 17:03:57 ID:qM+z5KkI
BIOSでサウンドの設定間違えてない?
289Socket774:2007/06/21(木) 18:06:59 ID:pWa98LH5
>>284
P5K-E持ってないけどマイクブーストは確認したの?

今日代理店に聞いたけどP5K-Deluxeの発売日は全く未定らしいよw
290Socket774:2007/06/21(木) 18:23:13 ID:NUifx5KX
>>289
週末アメリカに出張したときにFry'sにP5K寺ごろごろしていたよ。
もちろん日本の知人に伝えたら買って来いって言われて4枚も買って帰る羽目になったけど。。。
291Socket774:2007/06/21(木) 18:29:35 ID:6h7vW7O5
なぜ日本だけ発売できないのか、正式な発表がないのが一番困るんだよな。
俺もアメリカから買ってきてもらうけどね。
292Socket774:2007/06/21(木) 21:08:33 ID:BNmNGi4x
>>277
ご依頼番号:0000000000000

** ** 様

お客様番号  00000000000000

平素よりクレバリーeShopをご利用頂きまして誠に有難うございます。

この度、ご注文をいただきました、ASUS社製マザーボード「P5K-VM」につきまして
は、
弊社において販売価格の誤掲載であることが判明いたしました。

つきましては誤掲載価格による注文は、弊社利用規約の
「■契約の取り消し 第4項」に従いまして、誠に勝手ながら弊社にて
キャンセルとさせていただきます。

この度、販売価格の誤掲載により、お客様にご面倒をおかけする事態となったことを
深くお詫びいたします。

度重なる価格誤掲載を招いた事態については、スタッフ一同業務の再検討を重ね、
再発防止にと努めてまいりますので、何卒これからもクレバリーをご愛顧賜りますよ
う、
お願い申し上げます。
293Socket774:2007/06/21(木) 23:15:13 ID:AFl5xZRL
P5K寺ばっかり人気あるみたいだけどP5K無印は駄目ですか?
あんたら金持ちやなあ。ウラヤマシス(´・ω・`)
294Socket774:2007/06/21(木) 23:19:23 ID:dCwstIc3
ASUSの黄色いマザーは買ってはいけないマザー
295Socket774:2007/06/21(木) 23:20:57 ID:UCQBtn3f
貧乏なら尚更長く使うもんなんだからなるべく品質高いもの方がいいと思うぞ
296Socket774:2007/06/22(金) 00:27:09 ID:EmttANZR
こんばんは>>284です。

いろいろやって見ました、みんな言ってるの全部触って見ました。
無駄無駄です。
このP5K-EのSOUNDMAX AD1988A/Bは問題あります
ぜんぜん聞こえないと他の問題と思うけど声が小さいのはとても変です
今は諦めてCREATIVEの SOUND BLASTER AUDIGY LSに換えました。すごく安定しています

ASUS P5K-E Wifi-AP Edition 死ねです
あと熱がすごい、これってもともとこうなのかな
まえのPCはP4北森2.4BですけどこのQ6600は怖いほど熱い
FANはCASEの前と後ろに2個CPUに正品1個、O/Cはぜんぜんしていません

日曜組立てして今まで何回止まった事がありますが理由はわかりません
3Dゲームはすごくさくさく満足に動いています

またなんかあったら報告します おやすみなさいm(_、_)m
297Socket774:2007/06/22(金) 00:50:38 ID:Pey5yD6X
>>296
Q6xxxなんて ほぼ水枕必須に(ry
298Socket774:2007/06/22(金) 01:32:37 ID:yxdQqF8K
>>296
既知の事しか書いてないな。
P5KやC2Qが熱々なのはもちろん、soundmaxが糞なのも。
299Socket774:2007/06/22(金) 01:41:56 ID:sGuuIonV
>>296
Quadは45nmプロセスまで待った方が良いよ。
Dualが90nmで熱くて65nmで実用になったのと同じ。
300Socket774:2007/06/22(金) 02:06:30 ID:UOvD3xBh
>>271
地雷だけあってHDDが不安定(笑
301Socket774:2007/06/22(金) 02:13:05 ID:5BjQ4v3f
>>299
今のQuadはあんまりオススメできんなぅ
E6600以上のヤツは買う気しねぇ
オレはE6300を3GHzで十分かな

次に乗せかえるならE6850かE6750かな
302Socket774:2007/06/22(金) 02:19:46 ID:ov3Vdgg2
このスレでP5KシリーズのOCレビューってまだ0ですか?
買ってる人ほんとに居ないのかな?
303Socket774:2007/06/22(金) 16:51:15 ID:EmttANZR
>>284です
僕もE6700とQ6600の間でちょっと迷ったけど別に値段差がないから上位のQ6600を選びました
3Dゲームとかの性能は満足だけど消音や熱は確かに後悔ですね
でも後で良いCOOLERを設置したらどうか思っています
 
~-_-)~
304Socket774:2007/06/23(土) 00:31:12 ID:5c3U4D3V
報告乙。
台湾の人?
305Socket774:2007/06/23(土) 00:51:17 ID:tMKfcMk1
チョンです
306Socket774:2007/06/23(土) 09:12:45 ID:0KPWsFei
私チンあるよ。
307Socket774:2007/06/23(土) 17:06:45 ID:j+mPfP4g
万念さん、珍念さん、おしりさん
308Socket774:2007/06/23(土) 20:03:52 ID:UAPig4Lh
P5K買ってしまった。このスレ読んどけばP5B寺買ったのにorz
309Socket774:2007/06/23(土) 20:32:40 ID:0KPWsFei
R無し買ったんだ〜あ〜あ
310Socket774:2007/06/24(日) 00:04:51 ID:NJQSi3iv
>>308
3シリーズ総合スレでこれ見たんだけど、TXとか何かでシバいてマザーの温度何度くらいになります?
良かったらレポお願いします
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=789291&starttime=0&endtime=0
311Socket774:2007/06/24(日) 04:40:55 ID:73zrB1F+
寺に0404のBIOS出てますよ。
312Socket774:2007/06/24(日) 09:05:28 ID:Y7VKOegr
なんか無くなってそうなナンバーだな
313Socket774:2007/06/24(日) 14:35:42 ID:D6rZFd+F
P5BからP5Kにかえた

・3G認識していたメモリが2Gに減った
・ケーブルがとどかずにDVDが使えなくなった
・AHCIが使えなくなった

特にいいこと茄子

ところでAHCIって実際効果あるもの?
314Socket774:2007/06/24(日) 15:07:19 ID:LAjtvF3t
(´・ω・) カワイソス
315Socket774:2007/06/24(日) 15:15:36 ID:zwzco3K0
ASUSのダウンロードページに繋がらない
316Socket774:2007/06/24(日) 15:46:07 ID:oijsoGt5
I Willジャパンだったか、土日になるとサーバー落としてたのは。
317Socket774:2007/06/24(日) 16:59:57 ID:n1z3CG5q
JMicronにHDDを繋いでAHCIモードで稼動させているが、S.M.A.R.Tが働かないんだなこれが。
DVDドライブについてはIDEロングケーブルでも買って何とかするか。
318Socket774:2007/06/24(日) 19:19:28 ID:jruZfwHn
>>313
俺はDQ6だけど3.5G認識するぞ?

AHCIは最近どっかで話題になってたけど
逆に遅くなるみたいなことを言ってた奴がいたな
319Socket774:2007/06/25(月) 04:44:33 ID:40p2/OUB
4GB積んでの認識はマザー、環境毎に違うでしょ
eVGAの680iは2.75だった環境と、マザーだけが違うような構築してDQ6で同じく3.5
320Socket774:2007/06/25(月) 04:48:21 ID:5+tCaUuw
>>313
寺買えば3.4GBくらいになるし、AHCIも使えるのに、、、無印は買っちゃ駄目だろ。スレ読めば何度も出てきてるぞ。
321Socket774:2007/06/25(月) 19:45:57 ID:j/27S+hE
初歩的な質問ですいませんが、
P5K-Vでのオーバークロックの仕方がわかりません。
誰か教えてください、使ってるCPUはE4300です。
2.6GHzぐらいで常用できればいいなと。
322Socket774:2007/06/25(月) 19:50:37 ID:Uh+q8RdE
>>321
間違いなく死ねばいいと思う
323Socket774:2007/06/25(月) 19:50:50 ID:3j8HBrgh
種類多すぎ、何が違うんだよ…
324Socket774:2007/06/25(月) 21:17:42 ID:j/27S+hE
P5K無印って爆熱なの…じゃあP5K-Vはもっと爆熱?
まあWind Tunnelだし何とかなるかな。
325Socket774:2007/06/25(月) 21:54:20 ID:QW+cky7k
>>321
ごみはくずかごへ
326Socket774:2007/06/25(月) 21:58:14 ID:M01PVJ80
Athlon3000+から[email protected]乗り換えたんだがやっぱりもっさりしててワロタ
そっこー売っぱらってX2に買い換えよっと。こんな糞石をありがたがってる連中は池沼だな。
327Socket774:2007/06/25(月) 22:00:19 ID:aTYjcuEq
X2もっさりしてて笑った
って帰ってきそうだな
328Socket774:2007/06/25(月) 23:46:09 ID:4COsf6QI
んで
寺はいつ出るん?
329Socket774:2007/06/26(火) 00:20:24 ID:fgfAReJB
ちょっと助けておくんなましい
P5KのみのマザーにE6600乗せたんだけど、どうしても無線ランのLD-WL54G/PCIのドライバーが入れられない!
OSはXPプロフェッショナル、ラピットドライバー入れてPCIに挿して認識しましたから自動で入れている途中でフリーズ。
そこまでやっちまうと、OS起動せず、セーフモードはOK。
PCIから抜くと起動可能でランアダプターが壊れているのかと思い、もう一個のほうでも試すが同じ状態。
330Socket774:2007/06/26(火) 01:14:21 ID:uYEvO2uo
P5B-VMでメモリー3G以上にしてる人っていますか?
ちゃんと認識するんですかね
331Socket774:2007/06/26(火) 02:20:17 ID:ME9s01VE
>>330
そんなレベルで自作ですか?
332Socket774:2007/06/26(火) 02:27:29 ID:uYEvO2uo
スレ違いでしたすみません。
333Socket774:2007/06/26(火) 19:07:02 ID:1Huak+BK
P5K寺発売遅れてるようだが、何か不具合あるんか?
334Socket774:2007/06/26(火) 19:08:02 ID:Yfya5Qq4
>>333
世界的にはない。何故か日本の代理店が流さないみたい。

335Socket774:2007/06/26(火) 21:32:04 ID:+ZZ+dvBl
小出しにじらしてると他のメーカーに持ってかれちまうというのに・・・
336Socket774:2007/06/26(火) 21:57:37 ID:6+7NAPeT
しかし、このマザーボード チップセット激熱ですね
MCHからVRMに繋がってるヒートパイプ役に立ってるのかなぁ
MCHの熱をVRMに伝えてるだけのような気がする…

そんなことより、SATA−3と4につないでも
ドライブを認識しないのだが、これって不良ってことですかねぇ。
337Socket774:2007/06/26(火) 22:04:33 ID:HAmdSbmy
仕様です
338Socket774:2007/06/26(火) 23:20:36 ID:6N2Mbi6Q
P5K-Deluxe/WiFi-APのレビュー
http://pctukuru.blog86.fc2.com/blog-entry-339.html
>しかしこのマザーボードの欠点は高い価格にあると思います。
>品質ならGA-P35-DQ6の方が高いですし、性能はGA-P35-DS3Rより下じゃああまり買う価値は無さそうです。
>せめて25000円程度まで落ちればGA-P35-DS4と張り合えたんですが。
339Socket774:2007/06/26(火) 23:28:35 ID:ZkVz6oNV
>GA-P35-DS3Rと比べて若干見劣りするような気もしますね。
340Socket774:2007/06/26(火) 23:57:39 ID:3ZV2hzn3
341Socket774:2007/06/27(水) 00:06:28 ID:GtKhWwjx
\(^o^)/
342Socket774:2007/06/27(水) 00:10:24 ID:5ZOS36SD
P5K \(^o^)/ オワタ
X38待ちか
343Socket774:2007/06/27(水) 00:12:00 ID:9q7lwxex
P5K-Deluxe\(^o^)/ オワタ
344Socket774:2007/06/27(水) 00:12:42 ID:Mmq30gTy
葬儀スレになったなw
345Socket774:2007/06/27(水) 00:14:10 ID:9q7lwxex
P5Kは3フェーズで爆熱だしな
Deluxeに期待していたが、これでは…
346Socket774:2007/06/27(水) 00:53:25 ID:ivC4/q+f
>>338
BIOSのチューニングはバージョンでも違うし、最近はIntelのリファレンス通りだからチューニングなんて気にする必要ないと思うよ。
違っても1%とか、使われているクロックジェネレーターの品質のばらつきでも変わりそうな誤差範囲だしな。

実際、この記事の元になっているレビューを見てみるとほんの数日前に更新されていて0404βBIOSでメモリ周りが早くなっているとか書いているしな。
http://www.xbitlabs.com/articles/mainboards/display/asus-p5k-deluxe_6.html#sect0

価格も海外じゃあ元々25000以下だし。日本だけが値段おかしいだろ。
347Socket774:2007/06/27(水) 17:21:09 ID:fink3Zfl
P5K-Deluxe来月にずれ込むってさ、
ICH9Rにバグあり修正に手間がかかってるそうです、戯画DQ6等R付きマザーは、バグ在りで出荷されてるそうです。
348Socket774:2007/06/27(水) 17:30:35 ID:R31F6bp/
ソースをお願い!ブルドック以外で
349Socket774:2007/06/27(水) 17:39:55 ID:HqsgHOwR
海外では売られているのに・・・
350Socket774:2007/06/27(水) 18:41:23 ID:fink3Zfl
店員さんに電話で聞いた!ICH9Rのバグで遅れてますって言うからICH9Rの不具合なら何故DQ6は発売してるの?って聞いたら…、
実は戯画はバグ修正しないまま発売していると言ってました。
351Socket774:2007/06/27(水) 19:00:48 ID:30PIBchf
じゃ海外ではバグありのまま発売されてるわけだ<P5K寺

まあ実際バグがあってもDQ6等を買った人から不具合報告が出てない以上たいしたことないレベルなんだろ。
352Socket774:2007/06/27(水) 19:06:26 ID:+HHd/usz
戯画→BIOSで修正可能
ASUS→設計変更しないと修正不可
353Socket774:2007/06/27(水) 19:08:15 ID:3v5VPKKy
なるほど。
354Socket774:2007/06/27(水) 19:12:43 ID:ivC4/q+f
ICH9Rのバグは多分嘘。海外では一切そんな話は出ていない。
実際、本家のIntelもICH9Rで出してるし。

ただし、一つだけ気になるのは、ICH9Rで対応予定といわれていたRAID5が現状だとサポートされていないみたい。
それじゃないかな?
でも、ASUSに限らずIHC9Rを載せているものは全てそうらしいけど。
355Socket774:2007/06/27(水) 19:13:22 ID:fink3Zfl
RAID、AHCIにバグが有るって言ってたお〜。
356Socket774:2007/06/27(水) 19:18:21 ID:fink3Zfl
>>354
ICH9Rに問題が有って、
修正版がIHC9R?、
新しいVersion?
357Socket774:2007/06/27(水) 19:20:06 ID:fink3Zfl
っうか俺は無修正の物が好きだな。
358Socket774:2007/06/27(水) 19:24:03 ID:obj0wPCj
ICH9Rがそうとしてもだ
日本の、ASUSだけで、修正しなければならないわけ?
359Socket774:2007/06/27(水) 19:26:01 ID:+CtZJJ/F
バグに気づいた時点でまだ出てない地域は日本のみで、他の地域はBIOSで修正とか?
ありえんか・・・
360Socket774:2007/06/27(水) 19:40:30 ID:fink3Zfl
俺P5B寺の調子悪くなったんで早くP5K寺買いたいんだけどな。
俺のP5B寺、急にOverクボック耐性無くなってしまった、P5B寺早く棄てたい。
361Socket774:2007/06/27(水) 19:58:47 ID:kdlUDrT6
ftp://download.intel.com/design/chipsets/specupdt/31697301.pdf
ICH9Rのみのエラッタはなさげ
文書に載ってないだけとかなら知らんw
362Socket774:2007/06/27(水) 21:16:10 ID:KV1N9RHX
あのー、P5K WSって発売されているんでしょうか?
アキバで探したけど、どこにも見当たらなかったもんで。
363Socket774:2007/06/27(水) 23:41:07 ID:ObErXBnq
>>362
何だそれ。見たことも聞いたことも話題に上ったこともねぇよ。
過去に1レスだけPCIXが欲しいから出るまで待つとか言ってたのはいたが。
364Socket774:2007/06/28(木) 00:02:53 ID:YCpldv92
>>362
すぐ上で話題になってるが、日本だとASUSのICH9Rモデルは
正規代理店経由では出荷されてないっぽい。
急ぐなら海外から取り寄せか、並行輸入品扱ってる店あたるしかないと思う。

ってか、P5KWSは日本への出荷予定あるんかいな?
グローバルサイトには載ってるけど、日本語サイトにはないんだよなあ。
365Socket774:2007/06/28(木) 00:18:32 ID:Cyx7oPgE
>>362
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16813131185
個人輸入代理店に頼めばいいんじゃない?
366Socket774:2007/06/28(木) 01:17:26 ID:RL7sJ+tI
PC-IDEAで扱ってたとおも
ただし、利用した事ないので対応とか全くシラネ
あと、念のために↓
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=3381
367Socket774:2007/06/28(木) 02:34:09 ID:VNsA5fes
>>354
RAID5対応するまで出荷見合わせ!?あほか。RAID5いらんから今すぐ出荷汁。日本だけだろ出荷していないのは。
368Socket774:2007/06/28(木) 03:28:48 ID:oggTartn
_・)ぷっ 買う方法なんていくらでもあるだろ
369Socket774:2007/06/28(木) 04:06:51 ID:F6gGIoR6
>>366
 多分、そんなに中身の差は少ないのではと思うよ。(´∇`)

>>368
教えてくれ。俺もP5KWSほしいからさ。よろしく
370Socket774:2007/06/28(木) 04:11:47 ID:dJxBdnV1
>PC IDEA
ムチャシヤガッテ…
しかしそこしか現在取り扱ってない模様。
なんだっけ、中古を新品として送るとか破損してるとか、チョンだかシナだとか、そんな悪評もあるんだっけ?
371Socket774:2007/06/28(木) 04:23:34 ID:oggTartn
>>369
外国行く奴に頼むか外国に友を作れ
372Socket774:2007/06/28(木) 05:39:47 ID:McaBSfs/
8年前に自作した往年の名機P3B-Fがへたってきました。
同じASUSで自作しようと思いますが、現時点でハイエンドのやつ(P5Kとか)
にはPS/2マウスコネクタがありません。

既に10年近く、ある特定のPS/2マウス(既に製造終了)にしかなじめず、
あと5台ストックがあるので今後も10年くらいはそのマウスを使おうと
思っていますが、こういう場合、PS/2←→USB変換コネクタでも操作可能で
しょうか。

それとも、ハイエンドを諦めてPS/2マウスコネクタのあるP5Wなどで妥協
すべきでしょうか。本当は8年ぶりなので糸目をつけずに最高級マザボに
したかったんですが・・・
373Socket774:2007/06/28(木) 06:35:34 ID:epvvLu7l
>>372
ノートPC向けに販売されている変換ケーブル使えば動くんで無いかな?
コレガのCG-USBKMSV2みたいな変換ケーブルとか。
色々なメーカーから出てるから探してみると良いかもね。
p35のインテルママンもPS/2無しで気にはなってる。
参考程度に。
374Socket774:2007/06/28(木) 06:57:07 ID:GJor9400
>>372
スレ違い。ハードウェア板のキーボードスレへ
375Socket774:2007/06/28(木) 06:57:47 ID:COkwooUN
そもそもP5KがハイエンドでP5Wが妥協マザーって認識がおかしい
現時点でP5Kは高いだけのウンコ色基板マザーだぞ
せいぜいミドルレンジ
376Socket774:2007/06/28(木) 07:12:26 ID:McaBSfs/
>>373-375
ありがとうございます。8年前のASUSの話題(P2なんたら、P3なんたら、CUなんたら、あたり)なら
ついて行けるんですが、ここ3年ほどはマザボ関連情報にほとんど触れてこなかったので浦島太郎
なんです。お気に障ったようでしたら誤ります。
確かにDDR3はまだまだ高額ですし、安全策でPS/2マウスコネクタの装備されてるASUSマザボにします。
RAIDにしたいのでやっぱりP5W系かな。もう40代になってしまいましたが、昔を思い出して頑張ります。
ほんとにありがとうございました。
377Socket774:2007/06/28(木) 07:22:02 ID:COkwooUN
>>376
すぐ欲しいのでなければこの後に控えてるP5K DeluxeかX38チップセットの
マザー狙った方がいいよ、新しいのが欲しいなら
PS/2が欲しいならP5B Deluxeも選択肢に入れるといい
378Socket774:2007/06/28(木) 07:53:01 ID:WMo2h8Y2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/newitem.html#p5kc
今週見つけた主な新製品  ASUS P5KC
379Socket774:2007/06/28(木) 11:47:48 ID:gHd9YJNS
P5Kdxは微妙なタイミングで登場してフェードアウトだな。
775最終と考えると秋頃でるX38の方が良さそうだし。
380Socket774:2007/06/28(木) 19:52:17 ID:Uq0GsjSo
しょぼ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! か?
381Socket774:2007/06/28(木) 20:03:00 ID:JwXn+0UY
ASUSは終ってるな
382Socket774:2007/06/28(木) 20:14:04 ID:XAYmqMqc
P5K Deluxe待ちきれないからDQ6買って来た、
99店員が言うには今はASUS止めたほうが良いと言ってた。今から組み立てる。
383Socket774:2007/06/28(木) 20:35:54 ID:3PgUcRVJ
P5Kを今日買ってきた。

RAIDにVISTAをインスコしたいんだが、シリアル1、2にHDDくっつけて
CTRL+Jを押してもRAIDメニューが出てこない・・・。
マニュアル英語・・・俺オワタwww だれかボスケテ
384Socket774:2007/06/28(木) 21:05:01 ID:C5nvTkHn
>>383
ちゃんとJmicronのmodeをRAIDにして、eSATAにHDD挿してんのか?
385Socket774:2007/06/28(木) 21:05:08 ID:9nM+Gy4y
俺もASUSは微妙だから、GIGAにしといた方が良いと言われた
386Socket774:2007/06/28(木) 21:07:30 ID:cRXTvYE/
シリアル1,2と言ってるから、ICH9のSATAポートに繋いでる悪寒
387Socket774:2007/06/28(木) 21:09:47 ID:3PgUcRVJ
>>386
そのとおりですww eSATAって一個しかソケットみつからないんだけど
二個刺すんだよね?
388Socket774:2007/06/28(木) 21:10:44 ID:3PgUcRVJ
>>384
モードはRAIDにしました。モードってRAIDにするとIDE使えなくなるのかな?CD繋いでるんだが。
389Socket774:2007/06/28(木) 21:38:11 ID:3PgUcRVJ
もしかしてSATAE1とE2に繋がないとRAID組めないの?
ってことは一台は外付けにしないといけないのかな・・。

ICH9Rの方ではRAID組めないんだよね? ボスケテ・・・。
390383:2007/06/28(木) 21:44:03 ID:3PgUcRVJ
そ・・・そうか・・・eSATA-HDDケースがいるんだね・・・。
391Socket774:2007/06/28(木) 21:52:02 ID:0kSqqJ51
>>389
最低1台は外付けがいるんじゃね?
1つのeSATAコネクタにポートマルチプライヤで複数台繋いでRAIDなパターンもあるけど
P5Kでそれが可能かそしてブート可能なのかどうかは知らん

P5B-Vだとこんなんがあった
ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga775/p5b-v.html

ちなみに、P5Kに使われてるのはICH9であってICH9Rじゃない
ICH9Rなら普通はRAID可能
392383:2007/06/28(木) 22:04:25 ID:3PgUcRVJ
>>391
そ・・・そっか・・・。てっきり自分のICH9Rだとおもってた(・ω・`*)

RAIDは諦めるよ・・・。張り切って1テラもHDD買って馬鹿みたいだお うわーーん!
393Socket774:2007/06/28(木) 22:07:16 ID:ETt21BFQ
P5K寺もしばらく出ないし売り払って今はGIGAのDS3Rにしといたら?
このスレでこんなこと言うのもあれだけど
394383:2007/06/28(木) 22:10:42 ID:3PgUcRVJ
>>393
5時間かけて丁寧に組んだから、ASUSでがんばるよ!シールも張っちゃったし!

ESATAでちっこいHDD二個買ってスワップだけRAIDでさせることにするよ(・ω・`*)
っていうかいいよ・・・。アスロンからあこがれのこあつーでゅおになれたんだもん。
十分がんばったよ!俺!
395383:2007/06/28(木) 22:12:10 ID:3PgUcRVJ
すまん。最後に聞きたいんだけどBIOSのSATAコンフィグレーションで
IDEとAHCIってあるんだけどこれなに?
396Socket774:2007/06/28(木) 22:15:22 ID:ETt21BFQ
AHCIはバグあるので使っちゃ駄目です
397383:2007/06/28(木) 22:16:44 ID:3PgUcRVJ
了解です。ありがとうw
398Socket774:2007/06/29(金) 13:05:47 ID:xg+AWQ+B
なんかこのスレ暗くなってきたな…
おれも戯画にしようかな…
399Socket774:2007/06/29(金) 13:09:52 ID:uvLKPxCl
P5K買おうとしたら店員に止められるくらいだからな…
400Socket774:2007/06/29(金) 13:26:02 ID:h4Jku93S
GIGAは昔GA-6OXETでGIGA病に悩まされたからなあ
最近のママンは大丈夫なんだろうか
401Socket774:2007/06/29(金) 14:25:53 ID:GOGVLD1U
日本ギガ・バイト閉鎖。2社を新たに設立して国内体制大幅刷新へ

ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070629123440detail.html
402Socket774:2007/06/29(金) 14:46:56 ID:6V1+O99U
P5K Premium
http://www.techpowerup.com/?33856

最近のASUSは最初の寺を買うからPremiumを買ったことないけど、、、
403Socket774:2007/06/29(金) 15:08:49 ID:lldxE3ek
>>394
スワップならWD1500ADFDがオヌヌメ
404Socket774:2007/06/29(金) 16:27:06 ID:6V1+O99U
405Socket774:2007/06/30(土) 01:17:05 ID:29u59xLc
P5Kシリーズで
日本語のマニュアルは
まだ
406Socket774:2007/06/30(土) 02:46:27 ID:3Ug1G2l6
PC-IDEAでP5K WSポチったけど、本当に届くのか?
なんかあそこ胡散臭いんだよな。
まぁだめならeBayで落とすけど。
407Socket774:2007/06/30(土) 03:14:12 ID:bK8DkvMb
>>406
とどいたら、どうなのか教えてください。
408Socket774:2007/06/30(土) 10:01:05 ID:3+GGlBsn
ふと気づいたけどP5K-E/WIFI-APとP5K Deluxe/WiFi-APどう違うの?
409Socket774:2007/06/30(土) 11:43:21 ID:nfFCKyZ8
比較表参照のこと
410Socket774:2007/06/30(土) 12:10:59 ID:WwFBJGt7
411Socket774:2007/06/30(土) 19:23:03 ID:rof/i2kD
>>404
これ何が変わったの?ROMファイルしか入ってないんだけど…。
412Socket774:2007/06/30(土) 19:43:34 ID:Y7kRo0VX
只今p5kvにて6420 3gで安定動作
413Socket774:2007/06/30(土) 21:27:03 ID:MG8LacZ1
>>412
G33はG965みたいなFSBの壁はないと考えておk?
PCI-E上げる必要あるのかとか、詳細お願いします。
414Socket774:2007/06/30(土) 21:52:02 ID:y6Tb19cC
テプラは萎える
415Socket774:2007/06/30(土) 22:25:19 ID:Y7kRo0VX
>>413
g965は さわった事ないので比較できず。
6420のコア#0の制限により
fsb430 *7 で安定動作。
#1では、470までsp2004ok
それ以上は#0が足を引っ張り
os起動不可
故にfsb限界は、更に上にアリ
416Socket774:2007/06/30(土) 22:28:52 ID:q85ZLQIN
随分ショップ毎に値段に差があるな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/ni_i_ml.html#p5ke
417Socket774:2007/06/30(土) 22:39:17 ID:zzIBd3yE
>>416
高速電脳とBLESSの間の”越えられない壁”は何だww
418Socket774:2007/06/30(土) 23:43:58 ID:fErnpSAN
419Socket774:2007/07/01(日) 03:10:30 ID:DOvfUqw7
>>417
仕入れルート
420Socket774:2007/07/01(日) 10:00:21 ID:skEhUQPb
P5K-E買ってくるお
421Socket774:2007/07/01(日) 10:41:39 ID:dDT3fgyN
じゃあ俺もP5K-C買ってくるお
422Socket774:2007/07/01(日) 11:26:21 ID:GIChr+Z0
じゃ俺はP4C800-Deluxe発掘してくるお
423Socket774:2007/07/01(日) 11:57:02 ID:8YOjW+lb
PC DEPOT に行って来たけど、P5Kがまったく入荷されてなかったお(;^ω^)
424Socket774:2007/07/01(日) 14:08:39 ID:oPVL77bt
P5B当りハズレの差が大きかったけど、
P5Kも当り板とハズレ板の耐性差大きいようだな。
http://www.oohashi.jp/
by キチガイ
425Socket774:2007/07/01(日) 16:42:42 ID:DpBw0hFm
P5Kシリーズは予価に比べて思っていたよりも(これから)安くなりそうですね。
代理店がやばいと思って安く卸すようになったのかな。
426Socket774:2007/07/01(日) 17:31:06 ID:wd4T3K2y
GIGAより性能悪いのに高いってぼったくりもいいとこだろう。
427Socket774:2007/07/01(日) 18:58:50 ID:oPVL77bt
478でgiga使ってた以来、
ASUS使っていたが、
P35 DQ6買った、現状ASUSよりイイ!
428Socket774:2007/07/01(日) 19:39:54 ID:OTiMm9IV
現状ASUSは何かをのべてくれ。
429Socket774:2007/07/01(日) 19:56:54 ID:DpBw0hFm
P5Kシリーズは安くせざるおえないでしょう。
っていうか、安くなるよきっと。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/ni_i_ml.html#p5ke
爆熱なのは知らんが。
430Socket774:2007/07/02(月) 01:53:17 ID:5EsBrCa4
二万五千を切って発売したP5K-Eが出た以上、P35はGIGABYTE圧勝だと思ってた自分も欲しくなった。
8フェーズ電源らしいし。
アチチじゃないならP5K-Eに決まり。
P5K-EにDQ6のシンク乗せてくれたら…
431667:2007/07/02(月) 05:47:17 ID:lR4j4FG5
P5K-E良いじゃん!
無線無し希望。
432420:2007/07/02(月) 08:53:17 ID:7J+ptJKQ
P5K-E
かってきたお
CPUはE4400にしたお

まだOSインストールしてないんだよなあ。
はやくPenD805から環境移行してえ。

爆熱かどうかわからないけど、
電源周りのコイルがすごく熱い。
PenD機(P5LD2-V)もこんなだったか確認してみる。
433Socket774:2007/07/02(月) 11:44:53 ID:nsl6ScoJ
他のマザーボードより消費電力が30Wも高いなんて
終わったも当然じゃないか? バカげているよ。
こんなasusのP5Kマザー誰も買わない気がする。
434Socket774:2007/07/02(月) 12:19:18 ID:rFGD6Gy0
P5KCも黒基盤だけど
フェーズいくつなんだろう
435Socket774:2007/07/02(月) 13:04:02 ID:5EsBrCa4
>>432
報告期待してる。
P5K-Eに突撃するかDS4に突撃しるかがかかってる。

ちなみにP5K-EのCPU回りのパイプは一本?
P5K寺とかは2本じゃなかったっけ?
436Socket774:2007/07/02(月) 15:46:04 ID:9FIjDLU4
>>433
FSBをOCすると自動的にVcoreを上げるからだろ。
他のマザーと同じVcoreに手動設定すれば消費電力は同じ。
437433:2007/07/02(月) 17:47:16 ID:nsl6ScoJ
ソースはこれなんだけど、

ttp://techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16

上記はFSBのOCは関係ない気がするのですけど。
たかが30ワットって思うかもしれないが、冷静に考えると30Wって凄すぎです。
438Socket774:2007/07/02(月) 17:55:01 ID:Sdwg8wTh
P5Kは某ぶっかけ界隈では人気アイテムじゃないか
余りにも熱いのでヒーターの役目をして極低温でも安定してるのかも?
って話が出るくらいw
439Socket774:2007/07/02(月) 18:51:45 ID:W5ZJ0CNq
最近はどうだか知らんが、以前のASUSM/Bはデフォ設定自体喝入れ気味だったけどね。
440Socket774:2007/07/02(月) 22:36:28 ID:UPRJNq+r
>>435
あー、報告はもうちょっと時間かかるかも。
社会人なんで平日は時間が取れないんで。
今週末にはベンチ取りたい。

そうそう、(CPUの)電源周りのコイルだけど、
今書き込みしてるP5LD2-Vでも変わらない熱さだったんで一安心。


>>437
だからさ、自分で買ってみないとわからないから
今回は2chで酷評されてるP35のASUSを
わざわざ買ってみたわけよ。

どうしても爆熱で気に入らなければ
GIGAでもなんでも買い直しすればいいだけだし。
高々¥25000ぐらいで人柱になれるなら安いもんだよ。

CPUの電源周りは8フェーズなんで期待はしてるけどね・・・・・
441Socket774:2007/07/02(月) 23:23:09 ID:Dc/2Hkab
P5Kのボッタクリ価格はP5K-Eを安く見せるための戦略だったんだよ!
ナ、ナンダッテー(AAry
442Socket774:2007/07/02(月) 23:30:58 ID:AYw6M9BS
P5K3 Deluxeが欲しすぎる・・・
というかまだIDEって残ってるもんなんだね。
俺ぐらいしか需要ないと思ってたのに・・・
443Socket774:2007/07/02(月) 23:52:00 ID:vudFYxGs
>>442
>俺ぐらいしか需要ないと思ってたのに・・・
M/B側のIDEコネクタの話なら、なくなったら困る奴多数だと思うぞ。
内蔵型の光学ドライブどーするんだ、まだ主流はATAPIだろ。
444Socket774:2007/07/03(火) 00:00:59 ID:NC2EGB3M
>>442
HDD2台、光学ドライブ1台はIDE・・・
SATAHDDはたった2台しか持ってないよwww
445Socket774:2007/07/03(火) 00:42:00 ID:opUMOcLY
もうドライブ、HDD全てSATAに移行したオラには関係ないざんす
ついでにFDDとPS/2もイラネ
それよりSATAポートを増やしてほしいし、2本目のPCIe x16とPCIe x1が排他仕様ってのはやめてほしいよ・・・
446Socket774:2007/07/03(火) 01:54:25 ID:KK8HHfR+
サウスはPCI-E6レーンあるのに制限かかるのは不思議だよね
2レーン分他で使ってるのかなあ?
447Socket774:2007/07/03(火) 02:52:51 ID:bu9X0RO/
自作初心者だがP5K無印買った

オンボードサウンドのドライバが見つからない
仕方が無いのでサウンドボード買った

マニュアル日本語版添付されたらもう1枚買うかw
448Socket774:2007/07/03(火) 06:01:50 ID:hz6zlff4
昨日、秋葉のとあるPCショップから連絡が有った、
週末入荷するはずだった、P5K Deluxeの入荷が、
また延びました、もういつ入荷するのか、わからないです、だって!、
ASUS終わったな。
449Socket774:2007/07/03(火) 09:53:35 ID:e80JxKsj
>>447
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K
ここにある、
Realtek ALC883 Audio Driver WHQL V5.10.0.5391 for Windows 2K/XP
はなんだ?
450Socket774:2007/07/03(火) 10:25:15 ID:LZdh1NIP
>>448
P35チップセットを採用したASUSのMBオワタ\(^o^)/は今に始まったことじゃないしww
451Socket774:2007/07/03(火) 10:57:02 ID:KKUe/qdg
>>449
組んだPCがまだネットにつながらない状況
なので開通したら行ってみます
ありがとうございました
452Socket774:2007/07/03(火) 11:08:00 ID:Cd7M4P/6
                /.:/.:,.:.:___:` ー-、
               /.:.:/.:.:.:/'´::::::::::::::::::`':..、.:.\
                  /.:.:.::/.:.:.,ィ', -,‐――-- 、:ヽ::.:.ヽ
                l:.:.:.:,:|:.:.:/:/-/ |-‐:.':l::、:ヽ:、ヽ::|:.:.:.:!
                  l:.:.:/::l.:.:.l:/-- 、!:.:|:!:.:}:.!\:.l:::ヾ:::.:.:|
             l:.:/l:,.|:.:.:!|:::::rリ'ヽ从/イ ‐、ヽ、:.:ハ ::.l
              l:/:,':、|:.:.l:lゝ- '      r'::::}ヽ|イ:|:!:.::!
               /:::/::l::l:.:.!:l '"'"'  ,  丶:ノ'/'::レ!':::.:.|
               /:::/:::l:::|:.:|::ヽ     .  '"'"/:::::l:::::::::::l
            /.:./:::::l::::|.:.!:::,! 丶、_ .  イi:::::::|::i:::::.:.l
           /.:.:/::::/ __l:.:l:/'_    l、_:_:_::!:|:::.:.l:::|::::.:.:l
         , '.:.:.://´ /.:::/  `丶  ,. -‐'  l:::.:.:!、!::::.:.:!
        /.:.:.::::/   /.:.:/,!. -         ヽ::.:.lヽ::.:.:.l
        _/___r、/、,..、 /::::/´ __ ,. -、_,.>r:、, -;_ >.、:::.:.l
       }::::,. 7!---、 'y':.:/!`ヾ `´ー-- 、 ヾ:、>=‐- ニ`ヽl
453Socket774:2007/07/03(火) 13:28:21 ID:7/S4JthL
>>445

賛成です。パラレルIDE、PS/2、シリパラ、FDDはイラネ。
BIOSがEFIとかいうのになるのはいつだ?計画ではとっくの昔になってるはずだが?

IEEE1394はICHに取り込んで欲しい。USBだって、GbEだってとりこんだじゃねーかよ。
どうせならインテルMacも喜ぶだろうからIEEE1394bにしてね。
454Socket774:2007/07/03(火) 13:30:29 ID:7/S4JthL
連投すまん。

>>446
ICHはx1を6つ持っている。うち2つは内部的にGbEとTurboMemory(Robson)に使用しているから
外に出せるのは4つだよ。
455Socket774:2007/07/03(火) 14:36:11 ID:gT8RaoJS
IEEEなんて終わり行く規格イラネ
456Socket774:2007/07/03(火) 14:37:30 ID:GYaOztPt
うちのGIGAの奴だけど、ICHじゃない方のオンボSATAがPCIe使ってる。
457Socket774:2007/07/03(火) 15:43:05 ID:xT8PL3VK
>>448
P5K Deluxe 明日届くけど?
某ショップってどこで買ったんだよwww
458Socket774:2007/07/03(火) 15:54:17 ID:KfL5C/O8
寺、Tzoneで売ってるぞ
459Socket774:2007/07/03(火) 17:52:19 ID:SzZXxskx
>>453
IDEは・・・まぁ無くなってもいいが、FDDが無くなるのは困る。
PS/2はもう(゚听)イラネ。
460Socket774:2007/07/03(火) 18:02:29 ID:83xF07mm
おいらはCPU切替器使ってるからPS/2いるんだよな
マウスもいるからP5KやめてGIGAにするか
461Socket774:2007/07/03(火) 18:08:54 ID:e80JxKsj
>>459
確かにFDDがないとWindowsが流用できなくなるな。

>>460
USB対応切替器オヌヌメ。
ノートPCにも使える。
462Socket774:2007/07/03(火) 19:53:01 ID:hz6zlff4
ドスパラからP5K Deluxe、本日入荷有りの電話が入った。
463Socket774:2007/07/03(火) 20:34:03 ID:raq26ICT
>>462
>>448
こんな事言われたら、普通はキャンセルしねーか?
464Socket774:2007/07/03(火) 20:47:51 ID:JRI9lo7+
>>455
無線LANイラネと言うことか。
465Socket774:2007/07/03(火) 23:15:09 ID:lWS0vAQD
P5K Deluxe/WiFi-AP
P5K3 Deluxe/WiFi-AP
http://ascii.jp/elem/000/000/048/48325/
466Socket774:2007/07/03(火) 23:17:59 ID:hz6zlff4
DQ6買ったからP5K Deluxeはキャンセル。
DQ6に取付可能なCPUクーラーね〜な。
467Socket774:2007/07/03(火) 23:19:46 ID:NhWdZ03k
     ...| ̄ ̄ |<P5K Deluxeもいいが、Blitz Formulaはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。) 
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
468Socket774:2007/07/03(火) 23:25:01 ID:LVVvYHh3
469Socket774:2007/07/03(火) 23:49:05 ID:bP88MXHk
「P5K-E」と「P5K Deluxe」の違いはなんだ?
まったく、8000円の差異が見出せないのだが
470Socket774:2007/07/03(火) 23:52:38 ID:bP88MXHk
>>467
男爵、Blitsのスレはこちらでございます

ASUS Blitz総合スレ Rev1.00【ポストR.O.G.マザー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180140000/l50
471Socket774:2007/07/03(火) 23:53:44 ID:0QxDu4QY
472Socket774:2007/07/03(火) 23:59:20 ID:bP88MXHk
>>471
うーむ、ヒートパイプとLANぐらいしか違いがない気がするんだが・・・
比べれば比べる程にP5K-Eで良い気がしてくるな
それとも、大きく見落としてる8000円の差があるんだろうか
473Socket774:2007/07/04(水) 00:05:21 ID:GrtM9ejI
コンデンサが違うよな
474Socket774:2007/07/04(水) 00:06:59 ID:9CDiP3Tv
>>473
-Eも寺も、どっちも導電性高分子アルミ固体電解コンデンサじゃないのか?
475Socket774:2007/07/04(水) 00:10:54 ID:OGqDcep0
画像を見ろコンデンサの色が違うだろ。
476Socket774:2007/07/04(水) 00:19:01 ID:9CDiP3Tv
>>475
気づかなかった。
P5K-Eの方は全て赤いが、寺の方は青いのが混じっていたんだな。
8000円の差がでるほど、この青いコンデンサは質が良いのか。
477Socket774:2007/07/04(水) 00:20:46 ID:RIVugW6D
8,000円分のコンデンサw
478Socket774:2007/07/04(水) 00:23:40 ID:9CDiP3Tv
コンデンサの色もそうだが、基盤の製造国も違うみたいだな
寺は中国製で、-Eの方は台湾製。これで2000円ぐらいの差はあるかな?w

P5K-E(MADE IN TAIWAN)
ttp://www.asus.co.jp/810/images/products/1655/P5K-E_WiFi-AP_cap.jpg

P5K-Deluxe(MADE IN CHINA)
ttp://www.asus.co.jp/810/images/products/1646/P5K_Deluxe_WiFi-AP_cap.jpg
479Socket774:2007/07/04(水) 00:23:58 ID:7MU2eQWu
P5K-Eの無線LANなし出ないなあ〜
480Socket774:2007/07/04(水) 00:25:19 ID:18maqQkk
祖父の週末特化届いたけど、代理店はユニティだった(`・ω・´)
481Socket774:2007/07/04(水) 00:27:00 ID:G9ML0hOk
>>478
それだとP5K-Eの方が(ry
482Socket774:2007/07/04(水) 00:28:28 ID:0uDy5VFZ
>>468
>>448=>>462なわけで・・・・
入荷未定と言われたのにキャンセル(入荷の連絡受けたって事はそういゆうことだよな)
しないのは変わってるなと
そこまでP5K寺が欲しいのかと思えば>>466だしw

>>472
付属品に差が有った気がする。
483Socket774:2007/07/04(水) 00:55:37 ID:9AZZWj5A
>>478
ちょwwまww
いま俺の-Eを確認したら、寺とコンデンサの色と製造国が同じだぞww

公式サイトが間違ってるのか??ww

今度うpするよ
484Socket774:2007/07/04(水) 01:03:40 ID:9AZZWj5A
つーか写真見比べたらP5K-EとP5K寺って
ヒートシンク&パイプとバックのI/O廻りしか違いが無いな。
基盤のパターンは完全に一緒みたい。

なんか-Eモデルを買った俺は得した気分だ。

ところで生産国はモデルに関係なく
大陸製と島生産の2パターンがありそうだな・・・・当たりはどっちだ??
485Socket774:2007/07/04(水) 01:04:33 ID:gOGhm3MF
SATAケーブル数2or4
I/Oブラケット(USB/IEEE1394a)の有無
シリアルポートの有無
LAN数1or2
ヒートシンク
コンデンサ(?)
製造国(?)

とりあえずこんなもんか?
486Socket774:2007/07/04(水) 01:10:18 ID:9CDiP3Tv
Deluxeはいらない子(´・ω・`)
487Socket774:2007/07/04(水) 01:12:17 ID:6L9APpgo
>>486
そうか?俺は二番煎じの-E買うくらいならDeluxe買うぜ
どっちも買う予定ないけど
488Socket774:2007/07/04(水) 01:22:49 ID:RIVugW6D
>>487はいらない子(´・ω・`)
489Socket774:2007/07/04(水) 01:49:22 ID:gOGhm3MF
WIFIがいらない子じゃないか?w
使ってる人いるのかなあ?
490Socket774:2007/07/04(水) 01:53:49 ID:jC+DlBH6
うぃふぃ無しまだー?
491Socket774:2007/07/04(水) 02:11:36 ID:6yO9EP/c
むしろP5B寺にP35が乗っかって発熱抑えてくれるだけで満足なのにな
492Socket774:2007/07/04(水) 07:14:28 ID:B/bxzYod
結論としては965マザーならP5B寺、P35マザーならDQ6ってことでFA?
493Socket774:2007/07/04(水) 07:50:41 ID:Itxt3vaN
なんだか下のクチコミ読んだらP5K-VMはFSB500まで行く様ですが、
オンボードビデオ使用時だとどの程度まで落ちるんでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013063/CategoryCD=0540/ItemCD=054050/MakerCD=32/?classCD=6
>順番付けはオンボードビデオ、プロセッサ、メモリといった
>ボトルネックとなる要因を全て排除した板の純粋なOC耐性
>に関するものです。この場合の最大安定FSBは
>
>- ASUS P5K-MV:500MHz
>- GIGABYTE GA-G33M-DS2R:450MHz
>- abit F-I90HD:370MHz
>- ASUS P5LD2-VM、ASRock Conroe1333:350MHz
494Socket774:2007/07/04(水) 08:18:11 ID:73oLxuSE
×基盤
○基板
495Socket774:2007/07/04(水) 14:08:55 ID:C0sQveuv
>>493
>オンボードビデオ使用時だとどの程度まで落ちるんでしょうか。

持ってない俺が大胆に予想するけど定格+誤差程度。
496Socket774:2007/07/04(水) 16:16:17 ID:zYhSPFYo
>>485
imagesuiteとかいう添付ソフトのあるなしも違うみたい。
497Socket774:2007/07/04(水) 16:24:40 ID:lE3VY+4V
P5K寺が秋葉で発売されたみたいですな・・・
これで、このスレも少しは活発になるかな?w
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/newitem.html
498Socket774:2007/07/04(水) 17:13:59 ID:qcTqOAw5
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...  :::--─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::: _i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ASUS:::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
499Socket774:2007/07/04(水) 17:47:02 ID:SVxD3eXu
そしてみんながP5K寺とP5K-Eを買って一段落着いたところに颯爽と

P5K Premium

登場というストーリーですね。
やるなASUS。
500Socket774:2007/07/04(水) 17:56:32 ID:9CDiP3Tv
だがしかし、みんなP5K寺とP5K-Eで満足しているので、
誰もPremiumを買わないのであった。
501Socket774:2007/07/04(水) 17:57:26 ID:6L9APpgo
あれ日本で出るんかね?でても6万近くいきそうな気が・・・
502Socket774:2007/07/04(水) 18:00:05 ID:g83lwaSq
今日近所のドスパラにいったら寺発見
本当はEを探しに行ったんだけど・・・

久しぶりにintelで組むので楽しみです。
いままで不具合多数の4800+とK8N-diamondで泣いていたから多少の不具合なら
もってこいです。

さて人柱頑張ります
503Socket774:2007/07/04(水) 18:02:03 ID:KD+Kqv/f
Premiumはどうでも良いがP5K寺とP5K-Eはどっちにするか迷う。
この値段差と内容ならP5K-Eに妥協して浮いた金で
まともなサウンドカードを追加したほうが幸せになれそう。
504Socket774:2007/07/04(水) 18:07:44 ID:P9cxPime
P5K3 Premiumが6万位なら、今はお買い得かもよ?w
DDR3 1GBx2って6〜7万位してた気がする
505Socket774:2007/07/04(水) 18:15:39 ID:Bf4woaJR
メモリのっとるしもっといきそうだな
プレ
506Socket774:2007/07/04(水) 20:15:01 ID:TMvCif4X
今度のIntelCPU価格改定に合わせて自作しようと思ってるんだけど

FPSげーまーで
E6850
DDR2 2GB

ならP5Kシリーズのどれが一番しっくりくる?

今のところ
P5K無印かP5KCが候補
507Socket774:2007/07/04(水) 20:42:34 ID:B3S4Sgt5
無印でいいと思うよ^^
508Socket774:2007/07/04(水) 20:45:18 ID:6yO9EP/c
無印はたった3フェーズだろうがwww
>>506
少なくともP5K無印はやめたほうがいい
発熱がかなりやばいことになってる
509Socket774:2007/07/04(水) 21:41:38 ID:AhqLom7t
ウンコ色の無印が蟹音なのに
寺とかEがサウンコマックソなのが気に入らん。
510Socket774:2007/07/04(水) 21:59:30 ID:B3S4Sgt5
じゃあP5KCはフェーズいくつなんだぜ
511Socket774:2007/07/04(水) 23:43:10 ID:P8693H5t
今までASUS派だったけど、今回はDQ6にする。
512Socket774:2007/07/04(水) 23:44:36 ID:GAvBVSN0
コマンドーが安く見えるから困る('A`)
513Socket774:2007/07/04(水) 23:59:00 ID:pCaFPA3n
遅レスだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>455
> IEEEなんて終わり行く規格イラネ

じゃあお前はIEEE802.3系もIEEE802.11系もIEEE754も使うなよ。

IEEE1394系は要らないけどな。
514Socket774:2007/07/05(木) 00:09:09 ID:fRTkDMnU
>>513
こんなこという奴小学校にいたなぁ。
515Socket774:2007/07/05(木) 00:19:13 ID:OcGJrcTA
>>513
小物だな
516Socket774:2007/07/05(木) 00:43:42 ID:XEfFiOKW
・・にしても 高いマザボだなぁ〜 P5K寺
一昔前なら、3万超えの板なんて超ハイエンドだったのに・・・
3フェーズの無印は ヤだけど、寺との差額で1ランク上の石買った方が
賢いかもしれんと 考えてる今日この頃・・・
517Socket774:2007/07/05(木) 01:35:38 ID:20PBITOP
502だけど
初物って日本語マニュアルついてないのねorz

いままでawardbiosだったからamibiosになっているので困惑中・・・
とりあえず、P5B寺の日本語マニュアルをダウンロードしてきて印刷します。

発売遅れたんだからマニュアルぐらい用意してくれたらいいのにASUS・・・
518Socket774:2007/07/05(木) 02:17:15 ID:F8ZI37Ac
マニュアルを作るために発売が遅れました。ご了承ください。
519Socket774:2007/07/05(木) 03:18:26 ID:NYCDInVA
ブリッツまだー?
520Socket774:2007/07/05(木) 06:04:03 ID:kfnNq9dA
P5K Deluxeアニマル入ってないの?
521Socket774:2007/07/05(木) 08:22:46 ID:tv0fSk5K
ギガのDS4とP5K-Eのどっち買うかなぁ。
P5K-EはWiFiなんて必要無い物付いてるしなぁ。
522Socket774:2007/07/05(木) 09:51:12 ID:QRKOn6Km
>>520
517が英語に弱いだけ。
523@:2007/07/05(木) 12:43:30 ID:VzzvJv0h
P5Kシリーズ
いつ頃から日本語マニュアルは
添付されますか。
P5Bシリーズの日本語マニュアルは
早かった気がしますが
日本語マニュアルは台湾で作成されるのでしょうか。
asusはもっと日本語に力いれないと
いけない
英語だと引いてしまう
日本に売るなら日本語基本です。
524Socket774:2007/07/05(木) 13:40:48 ID:9oXm7bQc
もうさ、どっちでもいいじゃん・・・
わかんねぇなら勉強しようぜっ!


一緒に。
525Socket774:2007/07/05(木) 14:30:43 ID:MSrdt9AA
マザボの英語マニュアルなんて中学生レベルの英語じゃね?
それくらい読めなくてどうするよ・・・
526Socket774:2007/07/05(木) 15:46:19 ID:OcGJrcTA
つかマニュアルって何に使うの?
527Socket774:2007/07/05(木) 16:39:28 ID:aQ1KHTLJ
>>526
PDF落としてくれば良いじゃんね。マニュアル要らんからさらに安くして欲しい。てか、付属品はケーブルを含め一切いらない。
実際、マザーの付属品のほとんどは使われずに最終的にはゴミになってゆく。。。
528Socket774:2007/07/05(木) 18:41:55 ID:H8aRYj1i
ASUSサイトで日本語マニュアル
ダウンロードまだ準備されていない
MSIはダウンロード可だが
529Socket774:2007/07/05(木) 19:15:57 ID:20PBITOP
502です。
確かに英語自体はそんなに難しくはないんだけど・・・
日本語で書いてあるほうが安心できるかと思って英語のP5K寺と日本語のP5B寺のマニュアルを見比
べながら今夜作る予定です。

昨日の情報収集にてCPUクーラーの直付けはマザーが反るとの書き込みがありましたのでアイネック
スのBS-775を付けて忍者+をそのまま活用しようかとも思ったのですが、せっかくなら新調しようと思い
ASUSのV60なるCPUクーラーを購入してきました。
530Socket774:2007/07/05(木) 19:21:46 ID:ZP5IOHhX
アメリカ販売のP5K寺でようやく組んだ。
手始めに初期Bios0202のまま、AHCIモードでVista64bitをインスト。
LITE-ONのLH-20A1Sが既に文字化けし、インスト最初にCD/DVDドライバが見つからないとエラー。
早速の洗礼にめげす何度かトライし、無理やりにインスト完了。
しかし追加で別のハードディスクを追加するとLH-20A1SがOS上で消滅し
追加したハードディスクも起動するごとに認識されたりされなかったりを
繰り返すので、こりゃダメだとBios0404に上げて再度インストするハメに。
Biso0404にてAHCIモードでのインストは普通に完了したことから
ここが日本での発売が遅れた理由なのかも。
ORTHOS10時間通してからの使用感だけど、P5B寺との違いが今の所不明。
ノースもサウスも普通に熱いし、P5B寺とP5W DHのそれと違いはない。
軽い比較はEverest1053のベンチでやったけど、どの項目もP5B寺と誤差の範囲内だし
メモリリードとメモリレイテンシがP5W DHに大幅に負けてるのも勿論同じ傾向。
ただP5K寺ではメモリ設定が細かく調整できるようになってるから
上手く調整できると向上する可能性はあるかも知れないけど。
普通に使う分にはEverestでマザーIDとチップセット名を見ないと
P5K寺を使ってるんだと言う自己マンは得られないw
Bios設定画面でのP5B寺との違いは上記のメモリ設定の細かさと
各パーツへの電圧調整にて電圧値がピンクや赤にならなくなったのと
ボルテージリファレンスとか訳がわからない項目がたくさん増えてるくらいかな。
困った時にしか説明書を見ないから、どんな効能があるのかわかりませんがな。
前にも報告があったけど、メモリタイミングで1Tが選べるようになったのも違うね。起動しなかったけど。
これからメモリの4枚差しを試して、使うか押入れ行きか考えるよ。
531Socket774:2007/07/05(木) 20:08:38 ID:YjeXcDZw
>>530
それFSB1600くらいでノース熱い?
2000以上で試して!

532Socket774:2007/07/05(木) 20:09:33 ID:YjeXcDZw
>>529
V60あんまり冷えないよん。
533Socket774:2007/07/05(木) 21:17:05 ID:7x+ytGBd
ようやく、P5K WSが発売になるみたいだね。
待った甲斐があった...。
534Socket774:2007/07/05(木) 22:05:49 ID:6NXQEIPL
>>533
P5K WKなんて出るの?
当初のラインナップには無かった気がするが
535Socket774:2007/07/05(木) 22:18:05 ID:LYy+StFq
WKは俺も知らないな。
536Socket774:2007/07/05(木) 22:22:11 ID:s3VTqY2D
537Socket774:2007/07/05(木) 22:27:10 ID:6NXQEIPL
>>535
すまん。WSだった orz

ところで、寺にはLANが2つ付いてるけど使い道ってあるのか?
ルータを作る以外に用途が思いつかないんだが・・・
538Socket774:2007/07/05(木) 22:43:25 ID:mPQ9W+V7
>>537
会社と自宅のネットワークに同時接続
539Socket774:2007/07/05(木) 22:52:27 ID:6NXQEIPL
>>538
あぁ、なるほど!
って、ほとんど需要が無さそうだなw
540Socket774:2007/07/05(木) 23:01:56 ID:ZP5IOHhX
>>531
FSB500にすると、メモリが最低1000Mhz設定になるから安定させるのが大変だったよ。
まな板状態・窓開けクーラー無しで室内温度に左右されるから正確性には乏しいと思うけど、
500×6で廻してみたけど触れないほど熱いって程ではないよ。
同じ状態の400×8のP5W DHのノースの方がもっと熱い。
HR-05が1つしかないならP5W DHに使うかな。
(P5B寺無線を入れると絶対にそれに使うけど)

虎羊0721ロット1GB×4枚とCFD 2GB×2枚とD9GMH 1GB×4枚をそれぞれ試してみたけど、
やっぱりP5B寺無線との差がわからないや。
あえて言うならOC耐性は上がってるのかな。
P5B寺無線ではFSB1600で使うならノース電圧をチョイ上げしないと安定しなかったけど、
P5K寺は固定可能最低電圧で全然問題なし。
その分発熱が抑えられて熱くないのかも知れないね。
(P5K寺ではMCH電圧と言う名称ではなくノースブリッジ電圧になってる)
FSB1600レベルでの耐性の高さはP5W DHと同レベルかな。
取りあえず俺はメモリ2枚挿しだと抜群のベンチ性能を発揮するP5W DHを32BitOS用マシンに、
1GBメモリ4枚挿しでも4-4-4-10 2.15Vで廻るP5K寺を64bitOSマシンにしようと思う。
P5B寺無線は予備マザーとして押し入れに入れておくよ。
俺はアメリカ新玉のを持ってきてもらったから安くで入手できたけど、
日本国内で買うならPenrynのことを考えない人は安くなったP5B寺でもいいんじゃないかな。
あと、基板がMade in Chinaだからそれが嫌な人はP5B絶対だねw
541Socket774:2007/07/05(木) 23:19:40 ID:Ot7scfhn
俺のPS3もMade in Chinaだお
542Socket774:2007/07/06(金) 00:48:31 ID:SFl6s1c4
FETが異常に熱いような希ガス
543Socket774:2007/07/06(金) 01:18:48 ID:yGnUNPmn
ASUSって何でこんなにWifiに力入れてるの?
売れるとロイヤリティ入ってくるような会社だっけ?
544531:2007/07/06(金) 01:22:16 ID:7UbT06Vh
>>540
サンクス!
やっぱ戯画のほうがOC耐性そのものは有るのかもね。
DS3のFSB2000常用報告したの俺なんだ。
Blitz出るまで待とうかな?

あっあとメモリ対比はP5B寺と同じような感じ?
完全非同期にできるのかな?
Penrynを考えればFSB500以上で回すことを考えればDDR2だと厳しくなってくるもんね。
DS3を回しててそう思った。

修理に出してるP5N32E-SLIを待ってP5B寺は高く売れるうちに売っとこうっと。

もっと早く出ればP5K寺迷わず買ってたけど、こう遅れたらBlitzにしたくなる(^^;


545Socket774:2007/07/06(金) 01:38:10 ID:hOa1TG95
>>530
漏れはLH-20A1HだけどAHCIモードでBIOS 311と404両方で問題なし。
546Socket774:2007/07/06(金) 07:08:04 ID:80JIRzKm
>>541
Chinaはヤバイだろ〜最近報道されている様に、
547Socket774:2007/07/06(金) 08:59:22 ID:80JIRzKm
なんて言っても人毛で醤油造る国だし、
最近の報道見ると、
コンデンサー位、
普通偽物造る国だろ?
548Socket774:2007/07/06(金) 11:22:50 ID:Au6+qYmc
>>544
>P5B寺は高く売れるうちに売っとこうっと。
10000円くらいだが
549Socket774:2007/07/06(金) 14:52:00 ID:h+5jFshX
>>548
先物10円抜き1回分やもんな。
550530:2007/07/06(金) 19:21:48 ID:0l9DBPjU
>>544
メモリとの対比はFSB Strap to North Bridgeと言う新しい項目で設定できるよ。
FSB Strap to North Bridge自体を200Mhz 266Mhz 333Mhzと選べる。
例えばCPU Freqencyが400でFSB Strapが333Mhzの時には
DRAM Freqencyが800Mhz 960Mhz 1280Mhzの3パターンが選べる。
CPU Freqencyが400でFSB Strapが200Mhzの場合はDRAM Freqencyが
1333Mhzと1600Mhzの2パターンとP5B寺とは全く異なる設定ができるよ。
正直、俺には無用の長物だけど・・・。

>>545
LH-20A1SがAHCIモードで挙動不審だったのは、Bios0202の時だけだよ。

551Socket774:2007/07/06(金) 19:29:55 ID:wSrBcjW0
愛犬殺害命令はかなり引いたわ
犬飼ってる奴じゃないと分からんかも知れんが
無関心な俺もこれで中国に対しての感情が変わったよ
552Socket774:2007/07/06(金) 19:42:15 ID:8AvOlLJd
じゃお前が変わりに処分してやったら?
それか貰って来るとか?
狂犬病持ちだから国内へは持ち込めないだろうけど・・・・
553Socket774:2007/07/06(金) 19:42:28 ID:lV63WTk0
誤爆しました
554Socket774:2007/07/06(金) 19:44:48 ID:/Fdi/WLD
日本では保健所で処分されるんだから結局同じだろ
他人に処分してもらうか飼い主に処分してもらうかの違い
狂犬病にならないように予防接種を日本のように義務にすればいいが
貧富の差が激しい中国では無理な話
555Socket774:2007/07/06(金) 19:53:46 ID:m5+kGxQL
工業製品はmadeではなくassembledだし、組み付けと最終出荷工程が違う事もあるから
特定の国嫌いを貫くのは大変だぞw
556Socket774:2007/07/06(金) 20:36:12 ID:rZqPqE/f
上の方のレスで見たが、P5K-Eは台湾生産だったっけ
ということで、俺はP5K-EをQuadと共に買う。7/22が待ち遠しいぜ
557Socket774:2007/07/06(金) 20:58:11 ID:9MvAGiFW
558Socket774:2007/07/06(金) 22:26:33 ID:XtiAIDkk
559Socket774:2007/07/06(金) 23:27:15 ID:9uSq8IcG
久々の自作でP5K Deluxe買おうと思ってるんだけど、サウスのICH9Rが外に出せるPCI Express x1を4本持ってるってことはわかったんだが、
P5K Deluxeのサウス接続のPCI Express x16スロットってx1動作とx4動作で切り替えられるらしいじゃん?
で、黒いPCI Express x16スロットにx16の形状のグラボさして、x4動作させた時にもともとついてたPCI Express x1スロットが使えなくなるってのは自明だが、
x16スロットをx1動作させれば2つのPCI Express x1スロットも使えるの?
Cross Fireを構築するんじゃなくて、ただ単にマルチディスプレイにしたいだけだからx1動作でも全然問題ないけど、普通のx1スロットも欲しいんだよね・・・
上の方で排他仕様とか出てたから不安で・・・
560Socket774:2007/07/07(土) 01:00:51 ID:/70p5BBC
>>559
つ マニュアル

4xモード PCIex1スロット死亡
2xモード 常にPCIex2速度で動作
とある

P5B系で
ttp://www.mvkc.jp/support/faq/2007/faq022719.php
もあるから、x2モードにすればx1スロットは「恐らく」動くんじゃない?

ただ、VGAがx4やx2モードをサポートしているかどうかは知らんぞとの注意書きもあるw
561Socket774:2007/07/07(土) 01:03:41 ID:iGaNjWjR
>>560
>サポートしているかどうかは知らんぞとの注意書きもあるw

漢なら試すしかないだろw
562Socket774:2007/07/07(土) 02:36:33 ID:+Ljxpeo+
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5K/P5K0603.zip

いつものことだけど、寺はまだ?
563Socket774:2007/07/07(土) 11:41:38 ID:0YGx+V7f
>>520をよく読んだら…、
マジに返している>>522が笑えた、箱にアニマルは入ってね〜だろ。
564Socket774:2007/07/07(土) 11:44:54 ID:Z72PPBlb
わかんねーだろっ!アニマル入ってるかもしんねぇだろっ!
インテルだって「入ってる?」って聞かれちゃうくらいなんだしっ!
565Socket774:2007/07/07(土) 14:31:18 ID:/mRyMLsk
タカシが入ってるんじゃないの?
566Socket774:2007/07/07(土) 14:57:41 ID:xX6XesOF
PC-IDEAで頼んだP5K WSが届いたぜ。
単品輸入のわりには5日ぐらいで届いた。
まぁ、7/22までは置いとくわけだが。
567Socket774:2007/07/07(土) 15:38:34 ID:ag1z8g8n
おにゃの子版なら中身がタカシでも食える
568Socket774:2007/07/07(土) 17:56:25 ID:0YGx+V7f
本当だ〜ビックリしたぜ〜、China製P5K Deluxe箱開けたらチワワが入ってた!、日本語解らないらしく言う事聞かない犬で困ったぜ。
569Socket774:2007/07/07(土) 20:33:03 ID:yvx8WaRR
ちょっと教えてください。P5K寺やP5K-EについているWiFiユニットはUSB接続だと思うんですが、
これはコネクタからはずしてUSBコネクタとして使えるんでしょうか?
それとも直付けではずせない?

どっちでしょうか、持ち主の方教えてください。
570Socket774:2007/07/07(土) 20:57:29 ID:IHFsit2G
>>569
ネジで固定してあるだけだから、外せばピンヘッだが現れるよ。
USB9番10番扱いだから使えると思うけど、ウチではP5B寺から一度もUSB機器を繋いだことはない。
571Socket774:2007/07/07(土) 21:07:45 ID:55c7YPGt
EとDXの違いがわからないならEで十分だよね?
572Socket774:2007/07/07(土) 21:30:18 ID:yvx8WaRR
>>569です。

>>570さん、ピンヘッダとして使えるんですね。情報ありがとうございました。
573Socket774:2007/07/07(土) 21:50:44 ID:ryspuL0e
>572
はずしてUSBとして使ってるよ〜
574Socket774:2007/07/08(日) 04:05:43 ID:bViwbu5E
浜口入ってます
575Socket774:2007/07/08(日) 09:23:02 ID:24+8y/4d
買おうか迷ってるのですが
オンボードのLANコントローラのメーカーって分かりますか?
(デバイスマネージャで見えると思う)
っていうかICH統合なのかな
RTLだったりしたら速攻却下なんで・・・
576Socket774:2007/07/08(日) 09:43:10 ID:ZGN0DdSH
そんなもんどこのメーカーでもスペック表にのせてるだろ。
577Socket774:2007/07/08(日) 17:21:12 ID:NaL0FM9b
これ?

★ASUSマザーボード友の会★ Rev.26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175853156/648-652
578Socket774:2007/07/08(日) 22:07:05 ID:yrNu7nnQ
579Socket774:2007/07/08(日) 22:32:23 ID:qC4K8yvF
気になるんなら好きなメーカーのLANカード積めばいんじゃね?
580Socket774:2007/07/09(月) 02:24:47 ID:XzPCv9q9
>>576
ASUSのサイトにはなかったんで・・・

色々調べたら(>>577にもありましたが)無印はRTLみたいですね
一部のモデルはMarvellのようでした
581Socket774:2007/07/09(月) 08:08:18 ID:X6HXkeJr
582Socket774:2007/07/09(月) 09:17:05 ID:q9TEgSW6
>>580
ASUSのグローバルサイト見たか?
583Socket774:2007/07/09(月) 09:39:58 ID:q9TEgSW6
あ、すまん、P5Kはスペック表だと意味不明だなあ

ただ、ドライバダウンロードでわかるな
RTLじゃなくAttansicじゃないか?
584Socket774:2007/07/09(月) 10:05:11 ID:GZ/p4G1i
P5K-E買って、CPU-Z1.40.5で確認したら、ICH9(82801IB)だが?普通?
585Socket774:2007/07/09(月) 11:18:50 ID:peyx4PaZ
バージョン 0503 2007/07/06 アップデート
詳細 P5K-E/WiFi-AP Release BIOS 0503
Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx
586Socket774:2007/07/09(月) 13:38:47 ID:peyx4PaZ
「ASUS Update」でBIOSを0401から0503へアップしようとしたら
エラーでUPできず。リトライしても何してもだめなので
仕方なしに電源切ってみたが、やはりBIOSすら起動しなくなりました。
OSはVista Ultimate 64bitでした。

どうしようかなぁ・・・;;
587Socket774:2007/07/09(月) 14:25:35 ID:Xzo52PcU
>>580
ユニティのサイトなら書いてある。
588Socket774:2007/07/09(月) 14:52:36 ID:4vitSqCP
>>587
一部(P5KやP5KC)はユニティもASUSグローバルも意味不明か記述ないんでない?
>>583みたくLANドライバのダウンロードでメーカーは分かると思うけど。

まあ、最初の質問(>>575)が曖昧過ぎだろとは思ったw
589Socket774:2007/07/09(月) 15:26:37 ID:cqOvJvvR
>>586
ソフトウェアアップデートやったの?
Vistaでしかも64bitでソフトウェアアップデートとか勇者だな・・・
南無
590Socket774:2007/07/09(月) 17:12:03 ID:t3jZZYkb
P5K-E/WIFI-APを使ってらっしゃる方に質問があるのですが、
付属の無線LANはEEE802.11g・bの新・旧
両規格に対応しているのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。。
591Socket774:2007/07/09(月) 17:27:41 ID:puid50YN
592Socket774:2007/07/09(月) 17:36:52 ID:Yt7KdjPq
593Socket774:2007/07/09(月) 19:03:54 ID:0zgaCu/L
>>586
Crash Free BIOS 3
594Socket774:2007/07/09(月) 21:30:23 ID:X6HXkeJr
Vista64bit、ASUS EZ Flash 2にてP5K寺のBios0503にアップデート完了。
何が変わったのか、全くわからず。
で、アップデートしようとUSBメモリを挿すとドライバインストールが始まって、
なぜか失敗するようになったんだけどUSBメモリのドライバってVistaのインストDVDに含まれてるよね?
595Socket774:2007/07/10(火) 03:20:44 ID:kP99egVR
(´・ω・`)P5K-E/WIFI-APとP5K Deluxe/WiFi-AP迷うがな
596Socket774:2007/07/10(火) 05:23:55 ID:m4nVwW0V
ttp://techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16
P5K寺買うのはマゾなんでしょ?
597Socket774:2007/07/10(火) 12:12:59 ID:MPxdt/EV
>>586ドライバーCDから復帰出来るだろ?
598Socket774:2007/07/10(火) 15:20:53 ID:bNylkWAQ
完全に死んだときは付属CDもアウト
599Socket774:2007/07/10(火) 16:37:42 ID:MPxdt/EV
このスレ伸びないね〜、
本当にP5K売れてないんだな〜。
600Socket774:2007/07/10(火) 16:42:42 ID:O3P/YDor
馬鹿だなー
まだP5Kが必要なCPUが出てないじゃないか
601Socket774:2007/07/10(火) 16:51:03 ID:kP99egVR
(´・ω・`)7/22以降じゃないとってことかな それともみんなX38待ちなのかな・・・
602Socket774:2007/07/10(火) 17:03:03 ID:Dhr+DZIx
戯画のP35スレだってここと同じくらいしか伸びてないよ
情報が出回るのはやっぱり22日以降だと思う
603Socket774:2007/07/10(火) 17:45:01 ID:y9pye7Ic
>>601
みんな7/22待ちだと思うよ。
俺もその一人だし(´・ω・`)
604Socket774:2007/07/10(火) 19:12:23 ID:0EA2QWnh
>ttp://techreport.com/reviews/2007q2/p35-mobos/index.x?pg=16
ほんとだったら買えない。
文明人は。
605Socket774:2007/07/10(火) 19:14:14 ID:xQUwAQVp
妥協してP5K-E買っちゃった..
が展示品はTAIWANだったが開けてビックリ!
コココ、、、コンデンサが >>478 の右のパターンだった
中国製ってALL富士通製のコンデンサで無いのな..
そしてCHINA製PCBでした(´・ω・`)
代理店はMVK.....ozoz
606Socket774:2007/07/10(火) 19:21:59 ID:4qAiGXJr
アンチ頑張ってるなあw
OC目的の奴が消費電力気にするかつーのw
607Socket774:2007/07/10(火) 21:05:56 ID:kP99egVR
>>603
(´・ω・`)人(´・ω・`)

>>605
。・゚・(´;ω;`)・゚・。 CHINA・・・ 少々高くても近所の店で中身見せてくれるとこで買った方がいいのかなぁ
608Socket774:2007/07/10(火) 22:22:01 ID:70sTIJYY
もう今更中国製を忌み嫌い避ける事を考えるのは精神衛生上よくない。
昔は日本製品だって欧米人にとって粗悪な安物だったんだから。
しかし、台湾や韓国ですら産業の空洞化が起きているんだよな。
609Socket774:2007/07/10(火) 22:46:58 ID:kifAuay7
といっても、ニュースでアレだけ出てきたら
中国産を喜んで受け入れる気にはならないな
なんで10年経っても品質が上がらないんだか・・・、この国は
610Socket774:2007/07/10(火) 23:10:41 ID:I0krTWDE
中国人は、買う人間のことなど考えず、自分達が儲けることしか考えないからだろう。
基準値以上の農薬が使われてる野菜とか、排水口にたまった油であげたとかいう
インスタントラーメンだとかひどいよね。
中国人の金持ちは、中国のレストランは何が入ってるか分からないとかで食事しない
そうだし、中国国内で売られているブランド品も偽物が多いから、わざわざ日本に来て
買っていくみたいだし、同じ中国人からでも警戒されてる始末だもんな。

しかし、あれだけの人口がいる国が色々と買い漁りだしたら、地球の資源なんて
アッという間になくなるだろ。マグロも中国人が食べだした途端、高騰するしね。
中国人がみんな車を所有しだしたら、ガソリンもすぐになくなるだろうな。
中国が金持ちになればなるほど、物価は上がり資源や食料が地球から消えていくぞ。
611Socket774:2007/07/10(火) 23:37:00 ID:bNylkWAQ
世界一モラルが低いのが中国人
612Socket774:2007/07/10(火) 23:38:02 ID:D1kLr5Gl
でも発展すんなっていうのも先進国のエゴになるしな
まぁ中国にはその責任感がまったく感じられないのがダメなとこだが
613Socket774:2007/07/10(火) 23:42:55 ID:LrFeqftP
自分のできる範囲で避ける。
工業品は諦め気味だけど、食べ物は表示されてる物だけでも避ける。
614Socket774:2007/07/11(水) 00:01:27 ID:c1ir2FPR
ま、工業品は無理でしょ。
made in だけ信じて、中身は気にしないならいいけどw
食品も海産物はなんかなかったっけか?
水揚げされた港が産地扱いとかなんとか。
615Socket774:2007/07/11(水) 00:44:10 ID:ZJjKVGlR
>>606
おいおい30W分の余分な発熱は気にするだろ。
616Socket774:2007/07/11(水) 00:46:26 ID:nPROobVz
中国製品と中国生産品の違いもわからないわけじゃないだろ?
だがASUSも中国人アルヨ。
617Socket774:2007/07/11(水) 00:50:23 ID:9cGHZiEH
【米国】 健康食品メーカー、自社製品に「チャイナ・フリー(中国は含んでいません)」表記[07/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184077946/
618Socket774:2007/07/11(水) 00:57:41 ID:45dKtcbE
同じ中国人でも台湾と大陸とじゃ大分違うと思う。
619Socket774:2007/07/11(水) 00:59:10 ID:kGq5kqfm
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1729&modelmenu=1
P5K3 Premium/WiFi-AP

なんでこれにしないの
メモリも付いてるし、性能いいし
買わない理由が無いんだけど
620Socket774:2007/07/11(水) 01:00:42 ID:Z0ofYdP9
台湾だと許せる。中国だと嫌。
621Socket774:2007/07/11(水) 01:02:15 ID:nPROobVz
それは差別だな。差別主義者乙。
622Socket774:2007/07/11(水) 01:04:50 ID:fw/iylgX
部品レベルで見たら中国製拒否るのは無理って話でしょ。
日本製と喜んでたら部品は・・・・・それを見て見ぬふりするのなら無問題とw


>>619
壊れたら怖いのと価格も怖そうだからw
DDR3はまだ高いよ?
使わないWiFiに金払う気にならんしなあ。

P5K-Eや寺のWiFi無し出ないかなあ?
623Socket774:2007/07/11(水) 01:16:14 ID:nPROobVz
そこでギガバイですよ。台湾産のようですよ。もうASUSは生産拠点を
大陸に移しちゃったんでしょ。ハイエンドモデルも大陸生産ですよ。
624Socket774:2007/07/11(水) 01:20:50 ID:/WEZnfux
ギガバイトは基盤と各スロットの色の使い方が汚いから嫌い
ASUSの黄色基盤も論外だが
625Socket774:2007/07/11(水) 01:25:43 ID:Tlm5rCnf
>>623
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/corporate/corporate.html
あれ?
中国寧波工場って中国にあるんじゃないんだw
626Socket774:2007/07/11(水) 01:40:55 ID:HsBWDNya
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/comp10.htm
情報古いがGIGAは中国に2工場あるんかな?
盲目信者っぷりも程々にね > ID:nPROobVz
627Socket774:2007/07/11(水) 01:43:53 ID:nPROobVz
別に信者じゃないけど店で見た限りではDQ6やDS4は台湾産と箱にあった。
そういうのが重要なんでしょあんたらは。
628Socket774:2007/07/11(水) 01:46:21 ID:IUY4V7s+
たんなる基地外だろ
ASUS P5Kスレで延々とバイ子すすめてんだから
お前、スレッドの最初から沸いてる奴だろw
629Socket774:2007/07/11(水) 01:49:17 ID:nPROobVz
延々とねえ。
もういいよ。消えます。キチガイでもなんでもいいです。オヤスミ。
630Socket774:2007/07/11(水) 01:50:11 ID:IUY4V7s+
一生、寝てなw
631Socket774:2007/07/11(水) 01:59:28 ID:nPROobVz
>>630
ああ、寝るよ。お前なんか阿呆過ぎて相手にする気にもならん。死ねバーカ。
うんこ〜。と捨て台詞を吐いておく。
本当に寝ます。サヨウナラ。
632Socket774:2007/07/11(水) 02:09:48 ID:0SxHIbgJ
小学生かよ・・・・
633Socket774:2007/07/11(水) 02:13:22 ID:59jLRXsT
一生寝るなよ。
朝には起きるんだぞ。
634Socket774:2007/07/11(水) 02:25:34 ID:IUY4V7s+
>>631
しつけぇ、ガキかよw
こいつずっと張り付いてそうだな

アンチでもいいがここにお前は必要ない
何だかこいつtaii臭もするな
635Socket774:2007/07/11(水) 03:54:34 ID:xhRk7qlc
>>627
>>605
その思考ならばASUSも台湾産じゃないか?w
展示品は台湾産だったそうだから。

そういや、Intelもとうとう中国に生産工場持つみたいだねぇ。
今まではパッケージングを中国でやってるだけだったみたいだが。
636Socket774:2007/07/11(水) 04:11:17 ID:oV4WERnO
>>631
IDがnProだけにしつこい
637Socket774:2007/07/11(水) 04:26:28 ID:pb3aJQ7s
>>594
P5K寺は0503出てた?
638Socket774:2007/07/11(水) 15:10:10 ID:tXP7qhoh
>>608
日本製品が嫌われたのは、本物より良いものを改造や真似て作ったから。
日本製は品質の劣った物で叩かれてたわけじゃない、一緒にするなって
639Socket774:2007/07/11(水) 18:02:38 ID:9Nb7216h
>>638
なんというホルホル脳!
640Socket774:2007/07/11(水) 18:55:10 ID:kTDzuNT6
ホルホルって何?ググルと在日言葉みたいだけど>>639は在?
641Socket774:2007/07/11(水) 18:56:37 ID:pHg8hXYM
無印P5Kだけど、BiosうpしたらAHCIが使えなくなって、
IDEモード一択になってしまったのはナゼなんだぜ?
642Socket774:2007/07/11(水) 19:07:13 ID:jqhqHtDd
>>641
仕様をよく見るんだぜ?
643Socket774:2007/07/11(水) 19:16:33 ID:Tvg0nlKj
>>941
P5K無印はICHI9無印だからACHIはサポートしてない

この価格帯でACHI使いたかったらICHI9R採用のGIGAのDS3Rしかない
644Socket774:2007/07/11(水) 19:17:37 ID:fRuQLg0i
>>640
その論理だとファビョるって言葉を使ってるやつh(ry
645643:2007/07/11(水) 19:18:13 ID:Tvg0nlKj
ACHI→AHCI
ICHI9→ICH9

ね。
646Socket774:2007/07/11(水) 19:19:34 ID:fRuQLg0i
ACHIACHI連発するなw
647Socket774:2007/07/11(水) 19:24:29 ID:AmiiSlac
>>643
Hiromi Go!
648641:2007/07/11(水) 19:27:52 ID:lHcVHVW3
そっか、アチモードは諦めるよ。
みんなありがと!
649Socket774:2007/07/11(水) 19:36:42 ID:nijS5107
>>637
おっと、0501だね。
0404とは今でも違いがわかりません。
USBメモリの認識の件は、結局OSを再インストールして対処するハメに・・・。

650Socket774:2007/07/11(水) 21:16:04 ID:h/icAXLd
あ父あっちAsus何だろうか?
651Socket774:2007/07/11(水) 21:18:01 ID:/WEZnfux
>>650
日本語でおk
652Socket774:2007/07/12(木) 18:12:44 ID:tEYbX9SP
過疎化激しいなぁww
とても現行Asusのマザーのスレとは思えないw
653Socket774:2007/07/12(木) 18:36:57 ID:qV8nh6C+
( ^ω^)ニコッ
654Socket774:2007/07/12(木) 21:52:42 ID:91UPbTPi
だってこのスレむかつくんだもん。
過疎で当然。つーか、もう自作板覗く頻度も少なくなった。
延髄で考えた事そのまま書くような厨房大杉。まともなコミュニケーション
など不可能。
655Socket774:2007/07/12(木) 22:01:18 ID:pZ5vR4s6
>だってこのスレむかつくんだもん。

子供か!
656Socket774:2007/07/12(木) 22:05:04 ID:GFzL6wXB
まともなコミュニケーション()笑
657Socket774:2007/07/12(木) 22:10:11 ID:91UPbTPi
ほらな。ちょっと便所行ってる間にすぐ2匹も釣れるだろ。
これだもん。笑えねー。
658Socket774:2007/07/12(木) 22:19:10 ID:8+Y9rv9+
>>654
お前が張り付いてるからだろ、ガキ
659Socket774:2007/07/12(木) 23:33:49 ID:bZGk8aHs
音がなりません。

現在、P5K-Vを使用でOSはVista(ホームプレミアム 32bit)を使用しています。
サウンドはオンボードを使用。

ドライバが原因と思い、下記サイトよりDL及びインストールしました。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

しかし、オーディオ機器を認識するもスピーカーから音が発生せず。
(スピーカーは壊れておりません)

ドライバの削除⇒インストール もうまくいかず。

スピーカーより音が発生するようにしたいのですが、何か対処法はありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
660Socket774:2007/07/12(木) 23:40:14 ID:4IXZy66R
釣れた【つれた】[名]

自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に
厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

使用例:ちょっと便所行ってる間にすぐ2匹も釣れた(w 等。
661Socket774:2007/07/12(木) 23:49:14 ID:8X89Y+Sm
>>659
基本的なところは大丈夫か?
音量とか挿し間違えとかソフトの音声設定とか。
662Socket774:2007/07/13(金) 00:13:13 ID:7OiCqq8+
>>658
>>660
ちょっと愚痴ったりからかったりしただけで敵意剥き出しで
噛み付いてくるあんたは何者?実生活でもいつもそうなの?
663Socket774:2007/07/13(金) 00:21:46 ID:VQnmaVQR
>>662
ちょっといじられただけで敵意剥き出しで
噛み付いてくるあんたは何者?実生活でもいつもそうなの?
664Socket774:2007/07/13(金) 08:59:19 ID:RKQr5dji
>>662-663
お前ら台風にまきこまれて共に市ね!

話を戻すが、今週末に台風の中P5Kを買いにいく亡者はいるか?
665Socket774:2007/07/13(金) 09:34:28 ID:FMXKMHpC
何でわざわざ今週末に行くの?
特価あんの?
666Socket774:2007/07/13(金) 11:03:06 ID:NZFJQ0q7
>>659
初期不良
667Socket774:2007/07/13(金) 12:03:31 ID:tQQABfmz
>>664
DQ6なら買いに行くぞ、但し飛行機が飛べばの話だがw
668日本語マニュアル:2007/07/13(金) 15:37:13 ID:iVkP82FF
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ★日本語マニュアルのダウンロード始まっています。
  マイクロATXもあり
  
  @J3220
  P5K3 Deluxe user’s manual(Japanese)
  
  AJ3269
  P5K-V user’s manual(Japanese)
  
  BJ3279
  P5K-VM user’s manual(Japanese)

669Socket774:2007/07/13(金) 18:00:05 ID:RKQr5dji
>>668
P5K-Eも早く用意してくれー
670Socket774:2007/07/13(金) 18:59:00 ID:FMj6vWwd
P5Bスレとか売れてて人がやたら多いから
よく荒れるんだなと思ってたんだが
P5Kスレ見てると売れてなくて人がいなくても
荒れそうになるんだな。
671Socket774:2007/07/13(金) 20:18:57 ID:EB4Hz/Hs
P5BでもP5Kでも荒らしてるのは一緒のやつっぽいけどな
ユーザーの数が違っても何人かいる真性アンチの数は変わらない
672Socket774:2007/07/13(金) 21:07:36 ID:fhq+nahl
あ父あっちAsus何だろうか?
673Socket774:2007/07/13(金) 22:17:50 ID:v3sM0gsF
現実的な問題として、

チップセット一緒 / 電圧一緒 / グラカその他もろもろ一緒

だってのにマザーのデザインだけで30wも変わるのか?>某貼られまくってる消費電力の差ページ
674Socket774:2007/07/13(金) 22:32:34 ID:X3LG32nY
電圧一緒なんかね?
デフォ設定なら伝統の電圧高目の可能性はある。
後はWiFi等オンボデバイスの差かなあ?

それだけで30W前後余分に消費するかどうかはわかんねーが
675Socket774:2007/07/13(金) 22:46:57 ID:FMXKMHpC
渇入れされてる分、電力多いんでしょ
元々P35って680i以上の電気食いだし
それにしても30Wはおかしい気もするが

で、誰か使ってないの?
30Wなんてどうでも良いが、安定性は高いのか、そこが気になる
676Socket774:2007/07/13(金) 23:50:41 ID:j0qtd4AK
P5K-Eはcpusupportの記載が無い
P5K Deluxeは記載あり が、E4500が未だなし
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K%20Deluxe
677Socket774:2007/07/14(土) 03:31:19 ID:ziQXqTFw

P5Kを組んだ人の 感想まってます。
ぜひ 詳しく教えてください。 素直になれない馬鹿より
678Socket774:2007/07/14(土) 03:36:53 ID:pW6LUYzG
679Socket774:2007/07/14(土) 11:28:13 ID:YE04aUTR
>>678
>税込29,879円
680Socket774:2007/07/14(土) 12:36:00 ID:KoWTR354
フェイスは税抜きを赤字表示する糞店だからな
681Socket774:2007/07/14(土) 12:39:01 ID:XuzIRrVW
クレもだなw
682Socket774:2007/07/14(土) 13:26:56 ID:5slxVzRv
>>590
両方使えるよ。
683Socket774:2007/07/14(土) 14:52:52 ID:pW6LUYzG
>>679
ベストゲートで朝調べたら\31000だったから下がってるよ
684Socket774:2007/07/14(土) 16:46:35 ID:C2tBH1eR
>>676
P5K-E、書いてはないけどE6850使えそうだよね?
それとも頑張ってDeluxeにしたほうがいいか・・・?
685Socket774:2007/07/14(土) 19:00:46 ID:GJH0534I
失礼します。
P5K-E(WiFi-AP Edition)を使って、以下のような構成にしました。

SATA-1/2にHDDを接続し、ICH9R(RAID)にしてOSドライブ
CDはIDE接続なので、JMicronのIDEコネクタへ接続しました。
別途、前マシンから移植したSil3132チップのSATARAIDボードをPCI-Exに
挿して、データドライブとして使っています。

BIOSでJMicronのコントローラをEnable・IDEモードにして再起動したところ、
JMicronのPOST画面は出てきて、CDも認識されているのですが
ICH9RのPOST画面が出なくなり、OSドライブを認識できなくなってしまいました。
BIOSのBOOTメニューにあるBOOTPRIORITYにもICH9Rのデバイスが表示されない状態です。
JMicronのコントローラをDisabledに戻すと、ICH9RのPOST及びBOOTPRIORITY選択も出来るようになります。
上記に関わらず、Sil3132のPOST画面は常に表示され、ICH9R有効時のOS上ではこのドライブ参照が出来ます。

これはつまり、ICH9RとJMicronの両コントローラを同時に有効にすることは出来ないのでしょうか?
どなたかお心当たりある方がおられましたら、助言をよろしくお願い申し上げます。
686Socket774:2007/07/14(土) 19:14:21 ID:MOKBpTtg
>685
RAIDじゃないけれど、SATA0.1.2.3.5.にHDDと
JMicronにHDDとDVDで使えてるよ。
ICH9R側はSATAモードでもACHIでも大丈夫だったね。
687Socket774:2007/07/14(土) 19:57:39 ID:vGWQAeF7
>Sil3132チップのSATARAIDボード

が悪さしてるんじゃないの?
688Socket774:2007/07/14(土) 20:00:16 ID:5slxVzRv
>>676
これはどういうことだ?
実際は新CPUを使えないのか?
689Socket774:2007/07/14(土) 20:28:48 ID:0UwPvPZc
掲示のメンテナンスがまだされていないだけで、
実際は搭載可能、てことじゃね?
690Socket774:2007/07/14(土) 21:41:25 ID:jclTYXkh
>>685
Boot Device PriorityってHDD一個しか表示されなくて、
HDD同士の順位は、Boot Device Priorityの一つ下に表示されてる、
Hard Disk Drivesでブートドライブの代表を決めるとかそういうオチじゃなくて?
691Socket774:2007/07/14(土) 22:02:29 ID:WI9MGXz9
756Socket774sage2007/07/14(土) 21:44:27 ID:jeNxvqyy
リセットってメモリのコマンドレートの1Tと2Tが合ってないか、オンボードLANが悪いんじゃね?
母板によっては特定のWebサイト読み込み時にいつも決まってリセットとかあるし・・・。

757Socket774sage2007/07/14(土) 21:55:29 ID:WI9MGXz9
>母板によっては特定のWebサイト読み込み時にいつも決まってリセットとかあるし

758Socket774sage2007/07/14(土) 21:56:33 ID:mxMHZpde
>>756
面白すぎる事を言う人だ。ママンがサイトの中身を見てるとでも言うのか。
692Socket774:2007/07/14(土) 23:34:27 ID:Fbzrbznv
メモリの規格の変わりじきのインテルチップセットにはろくな物が無かった

i820,915そして次はP35ですかね
693Socket774:2007/07/14(土) 23:54:50 ID:QU6gxdOG
P4GD1の後釜にP35C-DS3R買った俺にあやまれ
694685:2007/07/15(日) 11:01:55 ID:LhM7FkcQ
>>687
画面を見ていたら、JMicronのPOST表示で
「OPTION ROMを配置するメモリが充分ではない」という意味のメッセージが出ていました。
POST表示される順序は
JMicronをDisableにすると
 Sil3132 -> ICH9R
JMicronをEnableにすると
 Sil3132 -> JMicron(上記メッセージ)
となっています。
仰られるように、Sil3132が悪さをしているような気がしてきました・・・
今まで使っていたM/Bではこういったことはなかったのですが、
Sil3132を設置するPCIExのスロットを変更して試してみることに致します。

>>685
JMicronの有効/無効操作後に、強制的に以下の順序になってしまいます。
ICH9Rを選びたくても、選択が出来ない状態です。
ICH9R有効時:
Boot Device Priority
 ICH9RのRAID
 FDD
 Sil3132のHDD
Hard Disk Drives
 ICH9RのRAID
 Sil3132のRAID

更にJMicronをEnableにした時:
Boot Device Priority
 Sil3132のHDD
 FDD
 CD
Hard Disk Drives
 Sil3132のRAID
695Socket774:2007/07/15(日) 13:23:18 ID:YZ2Gz/YA
衝動的にP5K-E買ってきたけど・・・
P5B-Eから乗り換えだとP5BDMONが使えないのは思った以上にダメージでかかった。
ステータスモニタと、FANの制御はAUTOだと効いてるみたいだけど、CPUの制御は無理。
ASUS AISuiteを使ったらウンコ。
オススメのファン&CPUコントロールソフトがあったら教えて。
696Socket774:2007/07/15(日) 17:03:18 ID:An2d/igO
>695
おそらく無い
697Socket774:2007/07/15(日) 17:09:28 ID:XXtzz6Lj
698Socket774:2007/07/15(日) 20:20:26 ID:kORf8Rxy
>>695
すまないが、良ければP5B-Eと、P5K-Eの使用感
(多少主観が混じっても適わない)を教えてくれまいか。

今P5LD2寺使っていてどっち購入しようか迷っているんだ。
使用目的や環境は異なるかもしれんが、その辺はこちらで
考慮するから。
感じたままを聞かせてくれまいか。
699Socket774:2007/07/15(日) 21:56:34 ID:/rbvjhje
>>698
P5DMonについての知識が無ければ説明されても無駄かと
700Socket774:2007/07/15(日) 22:17:00 ID:YZ2Gz/YA
>>697
setfsbよな?使ってみたけど、最初から電圧上げとかないとすぐフリーズする。
モノグサには動的に電圧までコントロールしてくれるのがいい。

>>698
P5B-Eは今までサブで、メインはP4P800E寺+CT479だったんだわ。
メインが電源飛んで壊れたので、移行の途中で色々いじり始めたところです。
どっちも大して使ってないのでコメントしずらいけど、ぶっちゃけほとんど一緒。
スペックで言えば、
・チップ冷却がヒートパイプ ・wifi-AP付き ・PCI-E*16が2個 ・PS/2無し が目に付く所。正直どうでも。
OCはとりあえずFSB450くらいまでは引っ張れる。P5B-Eはメモリが667メモリだったので370程度だった。
オマケ機能に不足が無くて、FSB333程度で使うんなら、P5B-Eか寺でいいんでない?
俺はP5B-Eを復活させる事にします・・・

あ、4PINのFANをCPUFANにつないで回転絞ったら、P5K-Eだとセミ鳴きしました。
全開だと鳴かないんだけど。電源はELT500AWTでした。
そんなところで。
701Socket774:2007/07/15(日) 23:17:39 ID:kORf8Rxy
>>700
レスありがとう。

俺もサブでP4P800E寺使ってるよ。プレスコだけど。

俺の場合、UDやってたんだけど5月からBOINCになったんで今月の価格改定を見据えて
C/P重視でQ6600予定しているんだよ。(ゲームやエンコしない)
OCやらんし、LANもHUBで不都合ないんで余計なもの省いたらP5B-Eが候補になった。
今PenD950使っているから熱対策はある程度やっているんだが、8フェイズが気になって
P5K-Eもどうなのかな、って思い始めたんだ。
湾図でP5B-E英語マニュアル版が安く出ているからそっちにしようかな。
いや使用感、大いに参考になったよ。ありがとう。

>>699
言われるとおり、恥ずかしながらそれについては全くわからん。
が、どんなもんだかググってみるよ。
702700:2007/07/16(月) 00:18:29 ID:gf0SWZaj
マザー入れ替えました。ドライバ入れなおしだけで動いてる〜
P5KとP4P800は家族用に放出しますわ。
OCはメモリが良くなってもやっぱりFSB370止まり。
P5B-Eはマザー以外は全く同じでもセミ鳴きしません。

BOINCをQ6600でってどんだけ電気代無視な!家ではムリ。昔UDをBP6でやってたな。。。
P5BDMON(神ツール)はBOINCとかやる人には関係無いかと。
703Socket774:2007/07/16(月) 06:47:03 ID:eTg/CTRw
P5B-E Plus セミ鳴きなんてしねーぞ
どこの糞電源使ってんだよw
704Socket774:2007/07/16(月) 06:57:23 ID:2Mydyl2N
あれって一部のロットで品質の悪いコイルが使われてたのが原因だろ
急遽対策されたからそれ以降のP5B-E+では鳴かなくて当たり前w
一部のP5B-E+ではコイル鳴きが起きてたのは事実
ただし、一部の人だけだけどな
705Socket774:2007/07/16(月) 12:00:41 ID:vCmsW7Rn
>>676
P5K-Eはまだサポート情報載らないな。
706Socket774:2007/07/16(月) 15:43:43 ID:BWCh8hhp
P5K-EにANDYサムライって大丈夫?
707Socket774:2007/07/16(月) 21:13:16 ID:gf0SWZaj
>>703,704
鳴いてるのはP5K-Eな。
>>706
無問題。板自体がパッと見、P5B寺に似てるかも。
708Socket774:2007/07/17(火) 10:08:35 ID:ntICMgQ0
俺のP5K-E鳴かないぞ
安物電源使ってるんじゃないの?
709Socket774:2007/07/17(火) 13:48:47 ID:oihlRR1D
俺のも問題ない。安物電源使ってるけど
710Socket774:2007/07/17(火) 20:38:27 ID:VIpdgVkP
で、P5K-Eを買ってきたわけだが確かにシールを剥がすとDeluxeってあるな
711Socket774:2007/07/17(火) 20:59:41 ID:ruhIUSuw
シールで隠してあるのか、かっこ悪い
712Socket774:2007/07/18(水) 00:26:54 ID:HH4Hj4L3
鳴いてるのはCPUFANだった・・・正直すまんかった。
SNEのLGA1225-17DBという12cmFAN。
定格で1800RPMだけど、50%に絞ると1000RPM程度に回転が落ちて、鳴き始める。
ケースに入れてしまえば、ほとんど分からなくなる程度だけど。
713Socket774:2007/07/18(水) 00:42:15 ID:w+AmH3o6
P5KCに
忍者plus
SAMURAI MASTER
のどちらかを載せようと思うのですが、載りますかね?

714Socket774:2007/07/18(水) 01:31:13 ID:3o4TbEkh
>>712
PWMだと個体差で鳴く回転数があるよ。
715LGA775:2007/07/18(水) 01:31:59 ID:H4mrA90d
P5K-VM買ってきて組んでみました。

電源から蝉の鳴き声がするんで、ほかのPCから電源を付け替えてみても
蝉鳴きが直らない・・・
メモリやグラボ等をはずして電源入れてみても電源から蝉鳴きしますorz

マザーと電源の相性とか悪いのかな・・・
716Socket774:2007/07/18(水) 01:57:34 ID:vSnA+JJM
同じ症状キター
P5K-VM + SilentKing4 = 中鳴き
GourikiPlugin = 大鳴き
棒を突っ込んで電源のFAN止めてもコイル(?)辺りからキィィィィンって、、、、、
正直発狂しそうになった
ただし負荷かけると収まっていたナ 3DMark06とか動かすと静かになる
もしかしたら常時OCなら鳴きやむかも知れん

漏れは思い切ってLiberty買ってみたら鳴かなくなった
717Socket774:2007/07/18(水) 11:44:18 ID:N3nO4/Vd
718Socket774:2007/07/18(水) 12:15:10 ID:PpiOu46A
P5k-E/wifi-APでいいやん。
719Socket774:2007/07/18(水) 16:35:56 ID:rYIegClc
P5KとP5KCは両者とも3フェーズなん??
720Socket774:2007/07/18(水) 16:37:21 ID:K4caAYG3
>>719
黒基板詐欺で3フェーズ。P5K-Eを買っておくのが無難。
721Socket774:2007/07/18(水) 16:45:05 ID:rYIegClc
>>720
おっと、そーなんだw
ありがとー!
722Socket774:2007/07/18(水) 21:10:09 ID:JalC1xMy
俺のPCから鈴虫の様な音が鳴り始めた、仕方なく俺はどこから鳴っているか確認しようと、PCサイドカバーを開けた!なんと…鈴虫が飛び出して来た……5歳の息子の悪戯だった。
チャンちゃん♪
723Socket774:2007/07/18(水) 21:23:08 ID:uKg4zp9c
最後の二行で冷めた
お前のガキのことなんかどうでもいい
724Socket774:2007/07/18(水) 21:37:52 ID:slHbGCYh
親バカ自慢で書き込むなよ中年ハゲ
見てて痛々しいぜ
725Socket774:2007/07/18(水) 21:47:41 ID:tNgELDWI
うわー このスレ見ていたら俺のパソコンからもセミの音がするようになったよ!
これ、どこからしているの? 低負荷でUSBマウス動かすとすごく聞こえる。
つりじゃありません。困ったなー
726Socket774:2007/07/18(水) 21:51:57 ID:k85iiQN6
何故これほど頑なにWIFIを付けるのか、と・・・
727Socket774:2007/07/18(水) 22:02:22 ID:Nm8syzTN
P5K-EとP5K寺どっちが安定してるん?
728Socket774:2007/07/18(水) 22:33:37 ID:njxcP0MH
海外ではWiFiが必須というか人気あるんかな?
729Socket774:2007/07/18(水) 23:33:46 ID:CHt3xHk1
>>723
最後の二行って、全部じゃねぇかww
730722:2007/07/19(木) 08:31:21 ID:brWn4s84
>>724
死ね糞餓鬼
731Socket774:2007/07/19(木) 09:20:06 ID:RTJDgA7j
ハゲが気に障った模様。
732Socket774:2007/07/19(木) 09:45:35 ID:PS8tDZIK
>>728
私は6年程アメリカに単身赴任していたのですが、
アメリカ人の方達はデスクトップパソコンでもお構いなしにPC担いでPC使ってますよ必然的にWiFi必須なんです!、
カフェでも普通にデスクトップ使ってますよ!。
733Socket774:2007/07/19(木) 10:15:10 ID:Glf3/XJO
アメリカでのモバイルの定義は車の助手席に置けるPCだしな
734Socket774:2007/07/19(木) 11:12:19 ID:RSB5vkKO
>>728
本当かいなww
何年前の話?
735Socket774:2007/07/19(木) 11:13:41 ID:RSB5vkKO
あ。スマソ
>>732ね。
736Socket774:2007/07/19(木) 12:29:02 ID:PS8tDZIK
つい最近の話し、
背中にPC担いで、お出かけしてる人結構いるよ、
最近は取っ手付きPCケースが売れてる。
737Socket774:2007/07/19(木) 12:34:55 ID:BltSYvOR
それってデルの馬鹿でかいノートじゃね?wifiつくのはLANパーティー用
738Socket774:2007/07/19(木) 12:56:49 ID:RSB5vkKO
>背中にPC担いで、お出かけしてる人結構いるよ、

WWW
職人の御方、AAきぼんぬ。
739Socket774:2007/07/19(木) 13:55:21 ID:I3W06BdH
そろそろこのスレも盛り上げってくるころか
740Socket774:2007/07/19(木) 14:08:51 ID:mmtJpx25
741Socket774:2007/07/19(木) 16:07:17 ID:PS8tDZIK
P5K盛り上がらないな〜
742Socket774:2007/07/19(木) 17:26:35 ID:PS8tDZIK
>>737
LANcoパーティーyo
743Socket774:2007/07/19(木) 18:21:42 ID:33md+YKb
安くなればなぁ・・・
744Socket774:2007/07/19(木) 19:27:28 ID:PS8tDZIK
P35は戯画に軍配が上がりましたとさ、チャンちゃん
745Socket774:2007/07/19(木) 19:32:46 ID:9hzuhJ6L
PWMのFAN軸から虫の鳴く音がするのですが不良品でしょうか?
FANのコードを外すと止むので間違いなくFAN軸から音がします
fANの擦れる音とはまったく違う電気的なジージー音です
746Socket774:2007/07/19(木) 19:45:16 ID:EIPBd4Ou
P5Kの一つ上ってのはないのか?
ICH9Rが欲しいが、Wifi-APとかは全然イラネ。

ミドルレンジまで色々付きすぎじゃ。
747Socket774:2007/07/19(木) 19:58:39 ID:4/Ty/WDR
ICH9RとICH9ってどう違うんっじゃ?
748Socket774:2007/07/19(木) 20:07:57 ID:h9SG4YAD
749Socket774:2007/07/19(木) 20:27:27 ID:EIPBd4Ou
んー、今んとこ戯画の方がいいんかなぁ。

今から965買うのもアレだし、かといって
P35のラインナップは、イマイチどこ狙ってるのかわからん。
750Socket774:2007/07/19(木) 20:28:39 ID:EIPBd4Ou
でも、戯画は結構付かないヒートシンクが多いっぽいんだよな…
751Socket774:2007/07/19(木) 20:29:30 ID:33md+YKb
DS4〜はたしかにそうだが
rev1.1(?)でヒートシンクがしょぼくなっていろいろ付けれるようになったらしいぞw
752Socket774:2007/07/19(木) 20:46:25 ID:TGIWqv6y
>>748
おお、ググり方うまいな。サンクス
753Socket774:2007/07/19(木) 22:41:19 ID:Xvj6palc
>>749
Rev商法で泣くなよw
今回はチップセットが45nmCPU対応予定となってるから大丈夫だろうが
754Socket774:2007/07/19(木) 23:53:06 ID:NKJyQTXe
>>676
P5K-E/wifiAPが追加されてるな。
755Socket774:2007/07/19(木) 23:56:13 ID:eJYuzEC+
P35に関しては戯画に完敗なのでX38からは汚名挽回してもらいたい
逆襲のASUS
756Socket774:2007/07/19(木) 23:57:28 ID:cR531p/D
>汚名挽回
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
757Socket774:2007/07/20(金) 00:00:47 ID:HwZsi9Sa
ジェリド・・・
758Socket774:2007/07/20(金) 00:15:35 ID:51IuK/tk
汚名は返上してくれ・・・
759Socket774:2007/07/20(金) 00:19:10 ID:m45n2Ky3
名誉返上だろ!
760Socket774:2007/07/20(金) 00:38:29 ID:ObaLk3su
戯画と比べてどの辺が負けてるの?
煽りじゃないです。
761Socket774:2007/07/20(金) 00:48:42 ID:cCkfNhWq
価格
安定性の面では勝ってると思うから価格さえ下がれば・・・・
762Socket774:2007/07/20(金) 00:48:52 ID:s2FBGI9i
戯画より割高
戯画より爆熱

ってとこだけじゃね?
ASUSが調子に乗ってボリ始めた感じ
763Socket774:2007/07/20(金) 00:49:38 ID:VmRQh3E3
あと低位モデルの発熱の多さな
素のP5K熱すぎ・・・
764Socket774:2007/07/20(金) 00:50:56 ID:s2FBGI9i
あと高消費電力ってとこも(戯画より20〜30Wぐらい高い)
まぁOC厨には関係ないかもしれないが
765Socket774:2007/07/20(金) 00:51:34 ID:ELQ8I2EU
値段がな
766Socket774:2007/07/20(金) 00:58:10 ID:s2FBGI9i
 ∧_∧      P965?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 / P35) ババババ
 ( / ̄∪


    .∧_∧       ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ (・ω・ )
    (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
    / P35) ババババ  (P965\
    ( / ̄∪       ∪ ̄\ )
767Socket774:2007/07/20(金) 01:10:52 ID:cCkfNhWq
ASUS製品のばあいこうなるなww
768Socket774:2007/07/20(金) 01:16:50 ID:g3VUlWE4
ソースがわからんがP5KCも3フェーズってまじか。
黒基盤に騙されて買った俺pgy?
769Socket774:2007/07/20(金) 01:18:06 ID:m45n2Ky3
>>768
yes
770Socket774:2007/07/20(金) 01:26:20 ID:Pme/21ZJ
通称黒詐欺
771Socket774:2007/07/20(金) 02:58:35 ID:m45n2Ky3
とりあえず、そろそろ値下げマダー( ・∀・)/∪チンチンって感じ。
772Socket774:2007/07/20(金) 05:08:11 ID:Sf7Gyalp
>>745 ケースの中に蝉等の昆虫が入り込んでいるのかも!、先日俺のパソコンも音なりだして、調べたら鈴虫が一匹紛れ込んでいたよ夏だからしょうがないかっ
773Socket774:2007/07/20(金) 09:59:34 ID:w9hiWXt7
息子のいたずらの人か
774Socket774:2007/07/20(金) 10:43:18 ID:h0g3C2X+
PK5-Eの事で質問なんだけど、
笊万のCNPS9700 LEDっていうCPUクーラー使ってる人いませんか?
普通に搭載可能なら今日マザーを買ってこようかなと思ってます。
775Socket774:2007/07/20(金) 12:51:00 ID:5KmdYYKI
初自作にp5k-e使って組んだら、翌日部屋にゴキブリが出た。数年ぶりに見るゴキは黒光りしてマガマガしい光を放っていた・・・
776Socket774:2007/07/20(金) 13:03:07 ID:bjtgKkQs
( ^ω^)きっとケースの中にいるお
777Socket774:2007/07/20(金) 13:18:53 ID:sg/VgAKz
祖父の週末限定セール
今週はP5Kが爆安だな
778Socket774:2007/07/20(金) 14:46:39 ID:Sf7Gyalp
P5Kに魅力感じないな、
寺三万円以下なら買っても良いかな、
今の所、戯画の12Phaseには敵わないな。
779Socket774:2007/07/20(金) 15:12:35 ID:cb/hg06k
はいはい
カタログスペックと目先の価格のみにこだわる人は、とっとと戯画買ってくださいw

3系総合スレで恐ろしいものを見た・・・・・
780Socket774:2007/07/20(金) 15:14:31 ID:PwKUUWxl
これがASUS信者か
781Socket774:2007/07/20(金) 15:35:42 ID:y5C41cYt
電源12フェーズにしては、リセットとかの報告をP5B寺とかよりも聞くよね
もうP5B寺の販売数上回ったのかな?
電源が悪いにしろ、新規で組んだ人がそれほど多いとは思えないので、
ギガは相性がきついんでは無いかと思う
782Socket774:2007/07/20(金) 15:48:43 ID:Sf7Gyalp
あ〜リセット病の話しか〜初心者が騒いでるだけだよ、戯画マザーCMOSクリアー後そのままBIOS設定して使うとリセット病に掛かる仕様なんだよ、
それを知らない初心者が騒いでいるだけ。
と言う俺も久しぶりの戯画マザーでリセット病掛かった、まっ直ぐに自己解決したけどな。
783Socket774:2007/07/20(金) 16:07:39 ID:y5C41cYt
素敵な仕様ですね

ってか、それでも駄目だったって書き込み無かったっけ
784Socket774:2007/07/20(金) 16:10:15 ID:QlBVVuOM
んで?
>>772のように煽ってるバイ子擁護の使用者が釣られただけだが?
785Socket774:2007/07/20(金) 16:29:42 ID:cAqo8WyE
>703
うちでは、これが鳴いた。
http://www.coolergiant.co.jp/FMA2top/FMA2top.html
そんなに悪い電源とは思わないが…。
786Socket774:2007/07/20(金) 17:24:58 ID:hsqXfHce
>>783
P965でも同じような問題出てるから伝統なんじゃね?
HOSTCLOCK問題だっけ、あれはCMOSクリア云々とは関係なさげ。
787Socket774:2007/07/20(金) 17:28:34 ID:Sf7Gyalp
788Socket774:2007/07/20(金) 17:29:03 ID:qb89XUdG
782は単なる知ったか君だな
789Socket774:2007/07/20(金) 18:17:35 ID:5F7gkyI6
ASUSのほうが基盤の配色が好みですが
ボッタくり度が高いのでP5B寺のままでOKだわ
790Socket774:2007/07/20(金) 18:36:03 ID:CTMh3EPJ
P5K-EかDeluxeどっちがいいかな?CPUはE6850予定
LANポートは別に2ついらないならEでいいのかな?
791Socket774:2007/07/20(金) 18:41:30 ID:KHdGvTLV
>>790
お金あるならDeluxe。
792Socket774:2007/07/20(金) 18:42:24 ID:MMG/NHP/
でもあれだぞ、安いからってなにげに買ったE6550がだ
とんでもない大当たりの神ロットだったりしたら
こんくらいでは間に合わない鴨知れんよ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8480046394.jpg
793Socket774:2007/07/20(金) 19:02:00 ID:CTMh3EPJ
>>791
じゃあ突撃するわ。thx
794Socket774:2007/07/20(金) 19:44:53 ID:Ds4GZ1Xq
>>785
俺のパソコンも鳴いていると書いたものだけど
まさに電源はこのメーカーの奴です。 裏にファンコントロール付いている。
マザーからの音ではなく電源からなんですね。
もう、四年も使っているので寿命なのかな。
795Socket774:2007/07/20(金) 20:50:37 ID:0gYDOxej
>>794 >>785
P5KにENERMAXは地雷ってことか…?
796Socket774:2007/07/20(金) 21:06:13 ID:RQrV01ie
P5Kって熱いのか?そんなに熱くないように思うんだが
CPU Core2 Duo E6850 ES(rev.E0)
マザー P5K-Deluxe
ケース P-182
グラボ ELSAの9800GS
室温 29℃
なのだが、PROBE2読みで
マザー29℃
CPU  30℃
だぞ
797Socket774:2007/07/20(金) 21:18:23 ID:/e/VBmC1
価格.comみると不具合満載なきがするけどきのせい?
798Socket774:2007/07/20(金) 21:23:50 ID:cCkfNhWq
>>796
そのE6850、OCどれくらい廻る?
799Socket774:2007/07/20(金) 21:43:58 ID:RQrV01ie
>>798
すまん、OCはしたことないです。
初Core 2 Duoなのでまだやりかたわからんってのもあるし
しかし、このクロックまでくるとOCの必要性を感じないのだが・・・
800Socket774:2007/07/20(金) 21:45:58 ID:cCkfNhWq
>>799
PS2エミュやハイビジョンエンコだとOCしても物足りないからなぁ・・・
801Socket774:2007/07/20(金) 21:54:14 ID:bQxtZaqA
RAID使う気全くなければ、ICH9でおk?。
802Socket774:2007/07/20(金) 22:10:45 ID:cCkfNhWq
おk
むしろRAIDとか余計なのがなくて発熱少ないんじゃね
803Socket774:2007/07/20(金) 22:13:09 ID:2oqyj6jL
俺は素のP5K買う。

31日にだけど
804Socket774:2007/07/20(金) 22:16:24 ID:j64prAsk
おいらも1333MhzC2Dにあわせて買い替え予定。
805Socket774:2007/07/20(金) 22:20:10 ID:RQrV01ie
>>800
ふむ、エミュやエンコはそこまでクロック必要とするんですね。
OCについて少し勉強してみることにします。
廻るようになったらスレにて報告したいと思います。
ありがとうcCkfNhWq
806Socket774:2007/07/20(金) 23:01:56 ID:cCkfNhWq
>>805
PS2エミュ以外は今のC2Dで問題ないんだけどな・・・
PS2エミュだけ異常にスペックが必要・・・
807Socket774:2007/07/20(金) 23:18:18 ID:3SDN5JnO
PS2のエミュなんて動くのか。
エミュ自体まだ不安定なんだと思ってたよ。
808Socket774:2007/07/20(金) 23:35:42 ID:DAz7xQZm
エンコはCPUパワーいるよな〜
漏れなんてSDでもサッカー1試合エンコするのに10時間とか・・・・・・・
セレDだからな・・・・・・
ハイビジョンだとどうなるか恐ろしくて想像もできん。
つーか、そういうわけでP35の鉄板マザーを探してるのだが、鉄板(安定性)
求めるなら、もう少し待った方がよさげなのかね。今gigaの945マザーつかっ
てるんだが、結構落ちるんだよなあ。USBマウスも時々認識しなかったり。
大事な試合の録画失敗は悲しい・・・・・
809Socket774:2007/07/20(金) 23:59:52 ID:TYGMhSKO
>>795
そうでもない??
>>716
810Socket774:2007/07/21(土) 00:06:59 ID:UmiQe3Gl
>>807
もう一部のゲームは音声除けばほぼ完動だよ
811Socket774:2007/07/21(土) 00:12:09 ID:vI9yLQRz
>>809
以前、ビデオカード変えたら電源から異音ががが、なんて話もあったよ
電源数種類試したけど音質が変わっただけだったとかw
ちなみにママンはなんだったかASUSか否かすら不明
812sage:2007/07/21(土) 02:32:20 ID:q0fC5Eh/
P5K-E買ってて空けてなくて、このスレ読んで開けてみたらシナ産だった・・・。一応やっつけの日本語マニュアルは付属してました。でもWiFiとかのは英語のまま。

E6850乗るのか未だに不明なので、ちょっと今日店回ってESでも乗せてもらって試してもらうべきでしょうか。
やけっぱちで台湾産出してるところで買い換えようかそんな必要もなくシナでいいのか。
妥協でQ6600のG0か・・・。
813Socket774:2007/07/21(土) 02:52:28 ID:MshcCjkA
ひょっとしてIDE接続ついてないとか
814Socket774:2007/07/21(土) 03:04:08 ID:JnaqhQu4
>>796
そりゃ寺は熱くないだろ
熱いのはP5Kだ
815Socket774:2007/07/21(土) 03:08:42 ID:qzgdWoUn
P5K-5やP5K3はどうよ?熱い?
816Socket774:2007/07/21(土) 03:13:11 ID:isW7MMr8
結局のところ、
P5K-E・P5K寺はP5B-E・P5B寺にたいし、
アイドリング時の電力は増えてるんですか?
817Socket774:2007/07/21(土) 04:02:09 ID:/VfXwaqs
818Socket774:2007/07/21(土) 04:05:14 ID:+MRlKUq4
>>817
載ってるグラボが8800GTXwwwwww
819Socket774:2007/07/21(土) 07:13:58 ID:KKXyy/Bx
>>814

P5K   = マザー熱い
P5K寺 = 値段が高い

という認識でおk?
820Socket774:2007/07/21(土) 07:34:08 ID:rHKQTHEb
=灼熱のぼったくり
821Socket774:2007/07/21(土) 08:01:57 ID:fHZ+pPzY
つーかそれ以前にPCIスロット配置を何とかして欲しい
一番上にx1を二つも置きやがって
x1なんて使い道ないからx16の下でグラボの食いつぶし用でいいのに
822Socket774:2007/07/21(土) 10:14:15 ID:KKXyy/Bx
>>821
確かに、あの位置にあるのってもったいないな
823Socket774:2007/07/21(土) 13:17:49 ID:F/LzzLHI
824Socket774:2007/07/21(土) 13:21:32 ID:XfW40j/f
寺かって
このファンを乗せようぜ!
http://www.thermalright.com/a_page/main_support_installation_ifx14.htm
825Socket774:2007/07/21(土) 13:47:44 ID:KYmbHjCM
ヒートシンクとかどうでもいいから
ゴミチップに糞ドライバのLANとAudioをいい加減なんとかしてくれ…
826Socket774:2007/07/21(土) 14:40:19 ID:MG4w/gIE
P5Kシリーズは明日発売のE6850やE6750はBIOSのアップデート無しで使えますか?
827Socket774:2007/07/21(土) 15:53:13 ID:1S9AGzHI
>826
お前はASUSのHPすら見に行かんのか!!!!!!!!
ttp://www.asus.com/news_show.aspx?id=7866
828826:2007/07/21(土) 16:01:01 ID:MG4w/gIE
>>827
すいませんでした。

只、本当のところ聞きたかったのはP5Bなどの古いMBと最新のCPUを一緒に
買ってきた時に、その組み合わせでBIOSのアップデートが出来るかってことなんです。
829@:2007/07/21(土) 16:15:50 ID:3xwPIZVJ
>>812 もち詳しく願いします。
どこで買いましたか。
シナ産とはどこ産ですか。
一応やっつけの日本語マニュアルとは
どうゆうマニュアルのことですか。
P5K-VやP5K-VMの
日本語マニュアルとだいぶ違いますか。
ぜひ教えてください。

P5K-Eは日本語マニュアルがあるんですね
添付のマニュアルは英語と日本語が存在していることに
なりますね
どうやって見分ければいいのか
日本語マニュアルのダウンロードはまだのようですが
ところでP5K-EのBIOSは日本語表示できますか
現物確認の情報がほしいのですが
よろしく願います。
830Socket774:2007/07/21(土) 16:17:21 ID:XR3RYAZf
>>828
目的のCPUに非対応のBIOSVerがのってる場合は、やってみないとわからない
が正解
831Socket774:2007/07/21(土) 19:35:34 ID:0Hp6+Cd3
>>830
4年ぶりぐらいに自作しようと思ってる
ワシは、それが怖くて素直にP5Kシリーズ買おうと
傾いてます。
TUSL PV1ギガからだからトラぶったら知識が・・・・
832Socket774:2007/07/21(土) 19:38:39 ID:gwY+X3Tr
俺もせっかくだからp5Kにしようかと思ってる
ただ金がまだ足りないから二週間くらい様子見になってしまうのが悲しい(´;ω;`)ブワッ
833Socket774:2007/07/21(土) 19:41:00 ID:KKXyy/Bx
>>828
少なくともP5-K寺は大丈夫だと思うよ。
ES板の6850がBIOSのアップデートなしで動きました。

俺も購入するときに不安だったのでDOSARAでBIOSのアップデートできますか?
って聞いたんだけど、3Kでしてくれるらしい・・・
だから買ってみて動かなかったら購入店にもっていけばいいんじゃないかな?
834Socket774:2007/07/21(土) 19:46:24 ID:ywnhGqEY
P5K寺とE6850で組むぜえええええええ
4年ぶりの自作にwktkが取まらないw
835Socket774:2007/07/21(土) 20:01:42 ID:zxVFcSXE
P5K寺とP5K3寺のチップセットのヒートパイプの性能って同じ?
836Socket774:2007/07/21(土) 21:37:32 ID:zQ5vtUkc
P5K Deluxe もいいけど、 安いP5K-E もいいのでは。
基盤はP5K Deluxeと同じだし、カニチップのLANや無線アンテナ等は
使わないと思うので、8000円近い差額を、サウンドカード等にまわせば
その方が良くないかと思うのだが。
837Socket774:2007/07/21(土) 22:11:10 ID:HlaeTr/o
>>836
P5K-E/WifiのLANってMarvell88E8056じゃまいか?
838Socket774:2007/07/21(土) 22:24:02 ID:zQ5vtUkc
>>837
言葉をはしょりすぎました。
P5K DeluxeだけにあるカニチップのLANはいらないのでは
という意味です。
839Socket774:2007/07/21(土) 22:57:29 ID:k7w3fHeo
マーベルよりだったら蟹使うな
840Socket774:2007/07/22(日) 00:13:30 ID:KYa85t06
E6850解禁&Q6600値下げで、このスレもようやく盛り上がってきたなw
841Socket774:2007/07/22(日) 02:49:45 ID:wAmL17kX
>>840 1333MHzのCPUがでたからだろ
842Socket774:2007/07/22(日) 03:00:55 ID:t0ISFrZC
だが売り上げは伸びないのであった
843Socket774:2007/07/22(日) 08:24:31 ID:pVGKB8m5


情報のまとめまだー?
844Socket774:2007/07/22(日) 09:27:53 ID:VD4eHUzg
>>843
とりあえず値段。

P5K-E/WIFI-AP \23740
これにもう一個GbEを追加すると、
P5K DELUXE/WIFI-AP \29770
これに???すると、
P5K Premium/WIFI-AP \36439

だれかこの3つの機能の違いについてまとめて。
845Socket774:2007/07/22(日) 09:30:58 ID:MVl4zQGY
>>844
P5K-EとP5K DELUXEの違いってそんだけ?
GbEなんて1個しかいらんし基盤が同じものならP5K-Eがいいな
846Socket774:2007/07/22(日) 09:48:01 ID:ARjhCsaz
コンデンサの色が違う気がする
赤、ピンク、水色
847Socket774:2007/07/22(日) 09:51:22 ID:MVl4zQGY
あと上の写真みたらヒートパイプとかも違うよね
貧乏なんで何年も使い続ける予定だから
後悔しないように寺にしとくか・・・
848Socket774:2007/07/22(日) 10:02:01 ID:VD4eHUzg
>>845

>>847が書いているように、ヒートパイプが違う。(さっき書いときゃよかったね)
詳細は>>410参照。
あと、確かにコンデンサの色が違うが、あんまり気にしなくていいと思う。
849Socket774:2007/07/22(日) 10:44:32 ID:+663lZEV
プレミアムはデラックスのコンデンサ空きパターンを全て埋めたもの、でおkみたいよ。

-Eと寺はコンデンサ数は同じ。
基盤は-E・寺・プレミアム全て共通。
I/Fは寺・プレが共通。GbE×2

あとはヒートパイプが違う、ぐらいか?
850Socket774:2007/07/22(日) 10:49:47 ID:BsOMw5t1
>>845
昨日店(アキバのT-zone)で聞いたんだが >違い

Eと寺は搭載機能はほとんど同じ。
付属品に若干の違い。
あとはコンデンサの質が違うってことみたいだね。
やはり寺のがOC耐性があるってことみたい。
あとはヒートパイプの構成が違っている。

寺のほうはママンの縁のところにあるヒートシンクが
一部のクーラと干渉するのを確認した、といっていた。

確かにEのほうが干渉しにくい構造な気はしますね。

というわけでOC予定のない俺は
6850とともにEをぽちりました。
851Socket774:2007/07/22(日) 10:56:16 ID:CG8XqKs+
852Socket774:2007/07/22(日) 11:01:02 ID:CG8XqKs+
いけね途中で送信しちゃった

コンデンサはP5K-Eと寺が同じだったとの書き込みあり >>483
写真うpされないままだが・・・・
853Socket774:2007/07/22(日) 11:12:16 ID:BsOMw5t1
展示してあった寺とEは
ちがうコンデンサだったよ。
854Socket774:2007/07/22(日) 11:21:18 ID:jVugXvAJ
ヒートシンクとかを全部HR系でうめる俺には
寺よりEのほうがよさそうだな
FSB500くらいまでいけばいいし
855Socket774:2007/07/22(日) 11:22:18 ID:PrHbHHm5
IT mediaなんかにある写真とは、P5K-EもP5K Deluxeもコンデンサ変わってる。
後は>>849
856Socket774:2007/07/22(日) 11:59:16 ID:KYa85t06
寺と-Eのコンデンサの違い

P5K-Deluxe(MADE IN CHINA)
ttp://www.asus.co.jp/810/images/products/1646/P5K_Deluxe_WiFi-AP_cap.jpg

P5K-E(MADE IN TAIWAN)
ttp://www.asus.co.jp/810/images/products/1655/P5K-E_WiFi-AP_cap.jpg
857Socket774:2007/07/22(日) 12:10:20 ID:CG8XqKs+
ttp://happy.ap.teacup.com/occ2/21.html
これは?
コンデンサの色はロットか何かによって変わるんじゃ
858Socket774:2007/07/22(日) 12:11:53 ID:PrHbHHm5
>>857
それが今のロットっていうか、コンデンサがネットにある写真と変わってる
859Socket774:2007/07/22(日) 12:55:52 ID:5fJcWH7U
×基盤
○基板
860Socket774:2007/07/22(日) 14:27:11 ID:HfB6INWO
今日C2DとP5K寺買ってきたんだけど
P5K寺DDR3対応版なんてやつがあったよ。
迷ったけど34000円もして違いがメモリ対応だけ
当分DDR3なんか使わないから普通の寺買った。
861Socket774:2007/07/22(日) 14:35:14 ID:uN8OUxFM
DDR3が最安値で使える頃(2年後?)には
また新規で自作したくなってるはず
862Socket774:2007/07/22(日) 15:04:51 ID:6cC0uULW
それP5K"3"寺だろw
DDR3対応モデルはなんか各社価格高目だな
863Socket774:2007/07/22(日) 15:09:29 ID:pVGKB8m5
しかし、無限のファンが干渉しそうだな
864Socket774:2007/07/22(日) 15:26:10 ID:JMOzN5Fi
やっぱインフィニティ干渉するのかな?
865Socket774:2007/07/22(日) 15:27:18 ID:6QA2br/5
ソフに干渉するか聞いてみたんだが、分からないだそうだ。
866Socket774:2007/07/22(日) 15:33:06 ID:HfB6INWO
>>862
ああそういやそんなのあったか・・・('A`)
存在を忘れてた。
しかし高すぎ。P5K寺の3万でもめちゃくちゃ無理してるのに
867Socket774:2007/07/22(日) 15:52:47 ID:UMwtr7DW
>>866
だったらASUSなんて買わなきゃいいじゃん。
どう考えてもP5Kシリーズは消費者舐めた価格設定してるんだから。
868Socket774:2007/07/22(日) 15:55:15 ID:pVGKB8m5
戯画とかどうなんだろ
869Socket774:2007/07/22(日) 16:06:25 ID:6cC0uULW
俺はWiFi無しマダー状態
他社の候補が出揃った時点でWiFi無しの情報なきゃ今回はスルーかな
870Socket774:2007/07/22(日) 16:14:41 ID:wIj3dfhJ
戯画のDS4は?
871Socket774:2007/07/22(日) 16:17:18 ID:uN8OUxFM
DS4が一番リーズナブル
872Socket774:2007/07/22(日) 16:23:21 ID:8Ie3eQE9
>>867
ASUSじゃなくて日本の代理店だろ?海外だと普通の値段だぞ。
873Socket774:2007/07/22(日) 16:34:25 ID:HfB6INWO
戯画はなんか色使いとかがいや
いつもintel純正かASUSの二択
874Socket774:2007/07/22(日) 16:44:29 ID:Ko9oQz/Z
ASUS はP5B寺だけでもってるな。
875Socket774:2007/07/22(日) 16:56:42 ID:fbRjWMw5
戯画にしようと思ったけど、安定希望だし、
金もあるからP5K寺で組むのが最良かな…
876Socket774:2007/07/22(日) 17:18:17 ID:+tBnXNBP
やはり本物!? ASUS P5K-E
http://happy.ap.teacup.com/occ2/21.html#readmore
877Socket774:2007/07/22(日) 17:25:30 ID:VD4eHUzg
えっと、とりあえずまとめとこう。

P5K-E/WIFI-AP \23740
これにもう一個GbEを追加して、ヒートパイプをICHにも伸ばすと
P5K DELUXE/WIFI-AP \29770
これに基板の空きパターンがある部分に全部固体コンデンサを追加すると(回路が安定する?O/C耐性がある)
P5K Premium/WIFI-AP \36439

基板自体は3つとも同じ。コンデンサの色はロット/生産国によって違うと思われる。
P5K-E/WIFI-APとP5K DELUXE/WIFI-APはコンデンサ数は同じ。
GbEx2なのはP5K DELUXE/WIFI-APとP5K Premium/WIFI-AP。
付属品も値段が上がるにつれアップグレード。(SATAケーブルの数・冷却ファン添付の有無など)
ヒートパイプはCPUクーラーに干渉の可能性あり。

で、おいら一応ハードウェア設計が本業なんだけど、コンデンサの色に一喜一憂するより数のほうが重要。
P5K Premium/WIFI-APは基板の空きパターンに全部固体コンデンサを追加したという情報が確かなら
間違いなくO/C耐性はP5K Premium/WIFI-APが一番。(でなきゃこれが最上位モデルになるわけない)
878Socket774:2007/07/22(日) 17:36:10 ID:VD4eHUzg
連投すまん。

WiFiについてはいらんという人が多いが、まったくその通り。
デフォルトでWiFiなしにして、別売りにして欲しい。
大体GbEが2つもあるのに無線LANまで追加してどーすんだよ。
本体にブロードバンドルータの機能を持たせるつもりなんだろうけど、24時間ずっと電源にれっぱなしってことか。

ま、Vista Editionなるものを作ってサイドショーやらリモコンやらを持たせたよりはいいか。
あれは完全にゴミだからな。
879Socket 478:2007/07/22(日) 17:39:15 ID:HEc3zt2S
お初です。

いきなりですいませんが、『P5KC』はE6850に対応してないんでしょうか?
ASUSのCPUサポートのとこ行っても載ってないんですが、少々心配です。
880Socket774:2007/07/22(日) 17:48:13 ID:Alfq+Sxv
WiFiカット、LAN一個、低発熱と日本でうける要素満載の
P5K-Japanese Editionが出たらコンロと一緒に買おっと。
881483:2007/07/22(日) 17:56:06 ID:+663lZEV
>>877
まとめ乙。

>>852
あーすまん。正直忙しくてうpるのがマンドクサくなってシマタ
882Socket774:2007/07/22(日) 18:03:09 ID:qpnCNWFw
>で、おいら一応ハードウェア設計が本業なんだけど、コンデンサの色に一喜一憂するより数のほうが重要。
>P5K Premium/WIFI-APは基板の空きパターンに全部固体コンデンサを追加したという情報が確かなら
>間違いなくO/C耐性はP5K Premium/WIFI-APが一番。(でなきゃこれが最上位モデルになるわけない)

弊社の優秀なHW設計に於いては、
パスコンの類は、競合他社」の倍になります。
これは設計担当者の責任ではありません。
設計標準の問題です。
できあがった基板を見ると、こんなとこに付けても意味無かろうと言うのが半分以上。

ASUSの場合、ぼったくり目的ではなく、
性能改善のためにPremiumでたくさんのコンデンサを実装していることを切に祈ります。
883Socket774:2007/07/22(日) 18:07:22 ID:jVugXvAJ
WIFIとLANとサウンドとヒートシンク全部カット(HR系つけれる穴だけつけて
付属品なし、PCIスロットの位置改善して高品質固体コンデンサ追加した
安くなったP5K-JAP Premiumまだー
884Socket774:2007/07/22(日) 18:08:54 ID:bM4BUIxv
e-SATAもう一個追加でおねがい
885Socket774:2007/07/22(日) 18:22:11 ID:TATevj+X
どこかでWiFi付きママン流行ってるのかね?
Abitも出してて驚いた
886Socket774:2007/07/22(日) 18:33:08 ID:bM4BUIxv
それだけ自作するヤツが一般的に増えてきたってことなんじゃないの?
元来自作するようなヤツはWiFi環境くらい自分でもう組んでるだろ
887Socket774:2007/07/22(日) 19:19:55 ID:VD4eHUzg
>>882さん

>>877です。

>できあがった基板を見ると、こんなとこに付けても意味無かろうと言うのが半分以上。
>
>ASUSの場合、ぼったくり目的ではなく、
>性能改善のためにPremiumでたくさんのコンデンサを実装していることを切に祈ります。

あはは、耳が痛いです^^;
そうですね、高周波(2GHz〜)では、パスコンは必ずしもあればいいというわけではありませんからね。
でも基板設計段階ではごてごて付けたくなるんですよ。万一動作しなかった場合の保険(≒おまじない)用に。
Asusの場合は・・・どうなんでしょうね。

888Socket774:2007/07/22(日) 19:23:28 ID:DNxhiRmF
ドスパラで使ってるのがP5K-SEらしいですが
SEと無印との違いはなんですか?
889Socket774:2007/07/22(日) 19:31:30 ID:4guomzEt
>>887
リビジョンあがると空きパターン出てきたりするんで、
どこのメーカも大して違いはないかと。
890Socket774:2007/07/22(日) 22:33:05 ID:9JZKJXrL
>WiFiなしバージョン
昔さ、P5LD2系でJAP専売のママンあったじゃん。
あれ、どんくらい売れたんかな。
けっこう売れたなら、代理店にたくさん要望集まれば出してくれるんじゃね? 
(あれがどういう経緯でラインナップ設定されたのか知らないけど)

つーか、今回これだけ最初からWiFi付き出してきたところを勝手に
解釈しちゃうと、WiFiなしバージョン出す気ない希ガス
(俺もWiFiなしバージョン出して欲しい派なんだけど)
891Socket774:2007/07/22(日) 22:44:58 ID:w5N44jAQ
JAPって表記やめとけよ
892Socket774:2007/07/22(日) 22:46:54 ID:77XZqbfD
wifiイラネなひとが多いみたいだけど、一戸建て所有してると重宝するんですよ。
2Fの部屋などは面倒なLAN配線しなくてすむしリビングのHTPCからインターネットしたりするんで、
標準装備だと助かる。マザー+子機買うより安上がりなので。
893Socket774:2007/07/22(日) 22:55:30 ID:UMwtr7DW
>>890
チョンは国へ(・∀・)カエレ!!
894Socket774:2007/07/22(日) 23:03:24 ID:4yz5/d0Y
P5BがPenrynに対応するみたいだね。
これでP5K買う意味がなくなった。
ラッキー
895Socket774:2007/07/22(日) 23:58:41 ID:pfUQE+RY
リビングとかに省スペースケースPC置いてwifiやらせれば機能性うp
だが、このスレにいるような超重量ハイスペック厨には不要だろ
896Socket774:2007/07/23(月) 00:05:21 ID:hxDC48VV
ICH9RのraidドライバってOSがVISTAなら入れる必要はないんでしょうか?
ICH8Rはいらなかったけどどうなるんだろう
897Socket774:2007/07/23(月) 00:07:40 ID:hcOLyYiZ
それならM-ATXモデルに付けた方が良さそうだけど
898Socket774:2007/07/23(月) 09:09:03 ID:qlnUDT/2
>>892
そんな人はもう皆持ってるって・・・

大量に入れたWiFiパーツが余っちゃってんだろうな、と
勝手に解釈してます
899Socket774:2007/07/23(月) 10:23:30 ID:lpCeCpxH
P5K-EとE6850の組み合わせで組もうと思いますが、
WinXPでHDDをAHCIで使う場合、DVDドライブはS-ATAのものを買った方がいんでしょうか?
900Socket774:2007/07/23(月) 11:47:18 ID:DZzSO29D
俺もwifiは有り難いよ。
無線LANカード買う手間が省けるから。
901Socket774:2007/07/23(月) 11:49:31 ID:T/EdbsX0
でも蟹さんだよね、多分
902Socket774:2007/07/23(月) 11:51:46 ID:G5Nd+vEA
>>898
いや、環境はあってもPCの台数が増えれば子機は必要なわけで・・
それを買い足すよりマザーとセットのほうが割安でいい。
903Socket774:2007/07/23(月) 11:53:37 ID:1i/7pGUS
社員臭いレスが多数
904Socket774:2007/07/23(月) 11:58:37 ID:WZALHgPu
WiFiなんかどっちでもいい
PS/2がないことに今頃気づいた俺様が秋葉原より帰還

。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`) ウァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン
905Socket774:2007/07/23(月) 12:26:48 ID:p3qEkX2u
>>904
マウス用のPS/2が欲しかったって事?
キーボード用は付いてるんじゃなかったけか
906Socket774:2007/07/23(月) 12:32:17 ID:WZALHgPu
マウス用も欲しかったの
PS/2に愛着を持っちゃってるのw
907Socket774:2007/07/23(月) 12:32:53 ID:4NJhCYIg
>899
お!同じくP5K-E E6850の構成で注文したぜ!
AHCI?そんなんシラネ・・・
908Socket774:2007/07/23(月) 12:41:22 ID:lpCeCpxH
>>906
愛着と言うより、単にUSBマウス持って無いだけじゃ・・・
909Socket774:2007/07/23(月) 12:41:55 ID:om4+gUhM
P5KC投げ売りまだかよwww
910Socket774:2007/07/23(月) 12:44:17 ID:T/EdbsX0
>>908
シーーーーーッ!
911Socket774:2007/07/23(月) 12:47:56 ID:DQqh04Ke
キーボードのUSB変換は相性でまくりだが、
マウスはどうにでもなりそうな。
912Socket774:2007/07/23(月) 12:53:18 ID:WZALHgPu
まて、持ってないわけじゃないんだからね
たまたま手元に無いだけなんだから
誤解しないでよね
ほんとなんだからね
913Socket774:2007/07/23(月) 13:10:25 ID:qgHBO8lM
マウスはUSBだとメーカー自動認識して、使いたいメーカーのドライバが弾かれるから嫌だな
PS2だとそこまでの情報は送信していないらしく、問題ない
914Socket774:2007/07/23(月) 13:12:18 ID:B6nxX2NF
>>899
HDDをAHCIで使うなら、DVDドライブを
JMB363側のSATA(黒いコネクタの方な)に接続すべし
915Socket774:2007/07/23(月) 13:40:45 ID:+4j1iv7z
>>906
PS/2のKVM使ってる人には罠だよな。
916Socket774:2007/07/23(月) 16:40:39 ID:UjEMHd4c
かるめのOCならP5K-Eでも問題ないのかな?
ヒートパイプいってないとこあるから発熱とかきつそうですが・・・
917Socket774:2007/07/23(月) 17:27:32 ID:LVCV+da7
俺もWifiほしいからASUS買う予定。必要なかったらGIGAかうと思うけどな
918Socket774:2007/07/23(月) 17:50:40 ID:up8mBhth
なんか過疎ってるな・・・
919Socket774:2007/07/23(月) 17:55:22 ID:jnkWH/DU
今回は戯画のほうが優位だから
920Socket774:2007/07/23(月) 17:56:04 ID:jnkWH/DU
というか、P5B寺からわざわざ乗り換える物でもないから
921Socket774:2007/07/23(月) 18:01:16 ID:LVCV+da7
>>919-920
その両方だろうなぁ
922Socket774:2007/07/23(月) 18:09:14 ID:VE7Njho1
最初は、買い続けてたASUSにしようと考えてた。

しかし、P35だと使う予定も無いWifiが付いてて値段が高い。
仕方ないので今回は戯画で行く予定。
923Socket774:2007/07/23(月) 18:15:50 ID:lpCeCpxH
今後WiFi無しなどの低価格なASUSママンは出てくるの?
924Socket774:2007/07/23(月) 18:16:53 ID:h/iGyyYR
>>923
多分。
P5K-3寺のWIFIなし欲しい
925Socket774:2007/07/23(月) 18:21:00 ID:Eiz+4iKi
戯画ってそんなに安い?
P5K-EとDS4のどちらかにしようと思ってるんだけど
1000円程度しか変わらないんだよね。
それとも比べるクラス間違ってるかな
926Socket774:2007/07/23(月) 18:48:11 ID:zvirvuBA
ほんとwifiはいらんね。

P5K-Ewifiにする予定だったけど
戯画にしようと思う。

同じぐらいのグレードのママンってどれなんだろ?
927Socket774:2007/07/23(月) 18:59:20 ID:J2r3OiSX
今後ASUSのマザーには最下位モデルとR.O.Gシリーズ、WSシリーズ以外はWiFi標準じゃないか?
少しでも稼ごうとという考えと、メインストリームには載せれるだけ載せよううという考えがありそう
つか次のICH10ではWireless LANが標準搭載らしいし時代の流れというものじゃないだろうか
928Socket774:2007/07/23(月) 19:05:47 ID:Hf0JXLmm
HD チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
929Socket774:2007/07/23(月) 20:28:22 ID:FN7dTc8W
ASUSはP5Kの失敗を素直に認めてP5B寺を売る
方向に行ったほうがいい。
930Socket774:2007/07/23(月) 21:22:41 ID:3tZRgF1G
Wirelessついてるとハッキングされてるかもしれん
と不安になる俺は初心者?
931Socket774:2007/07/23(月) 21:29:25 ID:kDcVmi+a
無効に汁
932Socket774:2007/07/23(月) 21:43:33 ID:tl1yPVqS
ごめんください。

P5K寺買って、SeasonicのSS700-HM取り付けるのですが、8ピンコネクタは
ママンのどこに付ければ宜しいの?
24ピンと4ピンは接続しましたが、8ピンはスルーでいいですか?
933Socket774:2007/07/23(月) 21:45:08 ID:+8WEN6uJ
8ピンはグラフィックカードだな
X2900XTにあるよ
934Socket774:2007/07/23(月) 21:50:46 ID:+8WEN6uJ
あ、マザー用か
4ピン田コネクタつけるところの隣にカバーついるマザーなら付けられると思ったが
それもなんか違うっぽいな

無駄レスすまねぇ…
935Socket774:2007/07/23(月) 22:06:17 ID:tl1yPVqS
>>934
レスども。

ASUSの英語マニュアル見ても、それらしい表記ないから
とりあえずスルーで進めてます。
936Socket774:2007/07/23(月) 22:07:11 ID:4NJhCYIg
>>934
いやそーでしょ
4ピンでも8ピンでも同じらしいけどね
937Socket774:2007/07/23(月) 22:25:05 ID:XJ8xDyit
P5K寺でBIOSまでは出るけどOSのインストール開始まで行かずリセットが掛かってしまって困っています。

現状は
FDD無しでDVDから
SATAでRAIDしていないHDD一台
CMOSクリアとBIOSのデフォルト設定ロードは試行済み
XPとVISTA両方試したが両方ダメ
電源との相性を疑ってみて二種類の電源で試したけど同じ症状
BIOSでRAIDとIDEの選択はIDEで試しました。
【CPU】E6850
【メモリ】cfd DDR2-800 1GB×2
【グラボ】Leadtek GF6800
です

BIOSを他にデフォルトから変更する必要がある場所はあるでしょうか?
誰かご存知でしたらお願いします。
938Socket774:2007/07/23(月) 22:30:40 ID:1ettSfmJ
>937
メモリ1枚で試してみましたか?
939937:2007/07/23(月) 22:35:07 ID:XJ8xDyit
>938
はい、試してみました。
940Socket774:2007/07/23(月) 22:35:58 ID:K64lbryM
>>937
938に同意。
メモリがくさい。
特にファイルコピー中のリセットだと十中八九メモリが原因。
941937:2007/07/23(月) 22:42:57 ID:XJ8xDyit
メモリ周りが怪しいですか
実は実家の親から電話で相談受けて代理で書き込んでますので
とりあえずmemtestまわさせて見ます
942Socket774:2007/07/23(月) 22:45:04 ID:SysZSeWZ
BIOSが0202とか
943Socket774:2007/07/23(月) 22:49:32 ID:1ettSfmJ
メモリのタイミングを手動で667の設定にしてみてはどうだろう。
944937:2007/07/23(月) 22:55:27 ID:XJ8xDyit
>943
800ではなく667で試すということですか?


とりあえずISOを焼く作業で難航してるorz
もっとお盆近ければ実家に帰るんだけどなぁ
945Socket774:2007/07/23(月) 22:59:09 ID:2JVgP4Xw
wifiもnに対応してたらまだよかったのに
946Socket774:2007/07/23(月) 23:03:07 ID:1ettSfmJ
>>944
そうです。
メモリによってはSPD情報に667の設定がないものがあります>Jetramとか
947Socket774:2007/07/23(月) 23:03:29 ID:uMQAqFqT
P5K寺は全てMADE IN CHINAなのかと思ってたけど、
MADE IN TAIWANもあるのね。

戯画と悩んだ末にP5K寺を買ったんだけど、
MADE IN TAIWANだったので、これで良かったよ。
948Socket774:2007/07/23(月) 23:03:57 ID:tl1yPVqS
別件で質問ですが、ASUSの搭載LANの性能はどうなんでしょう?
あまり良い書き込みが無い様に思うのですが、、使用せずLANカード挿したほうがいいですか?
949Socket774:2007/07/23(月) 23:44:23 ID:smL5hqkf
>>948
LANの良し悪しって何をもって判断するの?
950Socket774:2007/07/23(月) 23:54:50 ID:LVCV+da7
使ってみて不都合感じるならLANカード挿せばいいんでない?
興味本位で聞くんだけど、どんな違いがあるの?
951Socket774:2007/07/24(火) 00:11:04 ID:cpmH/euO
>>950
ネトゲやP2Pみたいな一瞬でも接続が切れると支障を来す用途では、
安定したNICが絶対に欠かせない。Intel製とか。
俺みたいに普通にネット巡回するだけなら蟹でもMarvelでも問題ない。

>>948
ASUSで一括りにされてもねぇ・・・。あんたの用途も分からんし。
952Socket774:2007/07/24(火) 00:15:36 ID:g78gg4rH
LANの重要度が高いならオンボじゃなくPCIボードの勝った方がいいな
953937:2007/07/24(火) 00:15:41 ID:YG5C0FqO
memtestの画面までいってリセット掛かるそうですorz
ちなみに667でも試したけど同じだそうです。
これはもうメモリが完全にだめってことなんでしょうか?
954Socket774:2007/07/24(火) 00:28:43 ID:Iiw0HWiO
>>951
なるほどなーさんくす
955Socket774:2007/07/24(火) 00:30:21 ID:0QklcT4g
変な質問ですみませんでした。

951さんの言われた「蟹」の事が不安になって質問した次第です。
まずはデフォルトを使い続けてみます。

今ラプターHDDにOSインスト中。
ラプターの発熱の低さに驚愕しております。

956Socket774:2007/07/24(火) 00:32:11 ID:VH3CARTQ
オンボマーベル使ってるけどネトゲやってても安定してるよ
速度もIntelのと同じくらいでてる
主にCSSやBF2やFEZしかやってないが
957Socket774:2007/07/24(火) 01:03:53 ID:uD395GVe
黒のSATA*2 RAID0で起動できますか?
P5K寺です
958Socket774:2007/07/24(火) 01:05:29 ID:8pADUjWI
次スレ

ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev2.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185206576/l50
959Socket774:2007/07/24(火) 07:43:26 ID:YiI+6h3e
>>953
CPU ファンがちゃんとついてない、に1票
960Socket774:2007/07/24(火) 12:30:14 ID:ikBfI2C2
>>956
ASUSママンじゃないが、うちもオンボMarvellでネットゲ支障なし
回線メンテ忘れてて落ちた事は何度かあるがw
P2Pはやった事ないからシラネ
ただ、スタンバイ・休止からの復帰でLAN見失う
961Socket774:2007/07/24(火) 12:42:44 ID:71XSKM1h
オンボ糞NICだと、通信速度がなぜか遅いとか案外CPUリソース食ったり
とかがあるぐらいかな
オンボで使ってるうちはわからんのだが、まともなNIC挿すと違いにびっくりする
962Socket774:2007/07/24(火) 13:05:54 ID:9YJvYoZ+
寺オンボの音が飛びまくるんだけどオンボの糞チップだとこんなもん?
安いカードかUSBスピーカー買ってくるかなあ
963Socket774:2007/07/24(火) 13:07:35 ID:9YJvYoZ+
>>947
俺のやつも台湾だったよ
ちょっとうれしいよね
964Socket774:2007/07/24(火) 13:21:17 ID:JChoFLZm
>>914
HDDをAHCIで使う場合、DVDドライブはPATAに接続してはダメなの?
965Socket774:2007/07/24(火) 15:10:44 ID:yvvsz9OR
ASUSってOCした時にリブートすると、一度完全に電源が落ちる現象(例:P5WDG2 WS Proffesional)があったけど、P5Kシリーズってそういう現象はある?
966Socket774:2007/07/24(火) 16:15:25 ID:t5qk9XOA
質問なのですが
P5K-EとGIGAのGA-P35-DS3RとGA-P35-DS4の
3つだとどれが一番性能が良くて安定してますかね?
967Socket774:2007/07/24(火) 16:26:47 ID:6nERQYuk
そんなに安定性が大事なら純正買えばいいのにと思うのは私だけですかね?
968Socket774:2007/07/24(火) 16:31:49 ID:t5qk9XOA
>>967
すいません。説明が足りませんでしたね。
OCする予定なので、純正では駄目なのですよ。
969Socket774:2007/07/24(火) 16:36:03 ID:ikECIjIJ
OCは安定を犠牲にして成り立ってるもんだ。
よく○Gで安定とか書かれてるけど、それでも定格に比べたら安定じゃない。
970Socket774:2007/07/24(火) 16:57:39 ID:SP9aZk+u
>>966のようなやつが自己責任の原則を無視して周りの情報を鵜呑みにして
まともに動かなかったら販売店や代理店にクレームをつけてるんだろうな
971Socket774:2007/07/24(火) 17:04:09 ID:yZXrkeXy
まぁ自分でマザーも決められない人間に常駐されても面倒だから戯画でも買えばいいよ
972Socket774:2007/07/24(火) 17:08:27 ID:VH3CARTQ
っていうか何が安定なわけ?
普通にトラブルなく使えてフリーズやらもないっていうのが安定なら
OCしてても定格と変わらない安定感があるぞ
正直それが安定っていうならどのマザーも大して変わらんと思うよ
973966:2007/07/24(火) 18:37:18 ID:t5qk9XOA
なんか自分の発言で迷惑をかけてしまって申し訳ないっす
ただ総合スレなんで聞いてみたかっただけだったのですが…
失礼しました
974Socket774:2007/07/24(火) 19:55:22 ID:qMjnZxYc
Blitz欲しかったけど待ちきれずP5K寺買った。
あんまりOC報告無いね。
届いたらやってみる。
975Socket774:2007/07/24(火) 20:13:12 ID:4Ck3SEsU
976914:2007/07/24(火) 20:13:58 ID:oY5sfNJm
PATAに繋ぐんだったら、何も心配いらないんじゃね
977Socket774:2007/07/25(水) 08:19:58 ID:kYnsJ/cR
>>973
可愛そうになあ。
質問した位でクレーマー扱いされてww
OC常用したいってだけって普通は判る罠。
もう此処には来ないほうが良い。
こいつ等自分でマザーが決められるって鼻高々なんだぜ。
何故だか「安定」がよっぽど気に障ったらしいwww
978Socket774:2007/07/25(水) 09:34:06 ID:TZNNVL0C
夏だからな、質問する時期も悪かった
979Socket774:2007/07/25(水) 10:07:20 ID:jNXioVKX
>>977-978
くだらない事言ってないで教えてやればいいのにw

出初めで情報が少ない時期に安定云々と言われても
さあ?好きに汁としか言えないと思うけどな。
信者やスペック厨なら妄想で薦め出すだろうがw
980Socket774:2007/07/25(水) 10:18:50 ID:RCY6pLQT
おまえらスレ荒らすなよ・・・
答えてやるべきってやつは質問スレなりに誘導してから丁寧に教えてやれ
それでまるく収まる
981Socket774:2007/07/25(水) 10:45:18 ID:q5aQ/gE/
そもそも違うメーカーの製品を比較してんのにここで聞かれてもねぇ
982Socket774:2007/07/25(水) 10:53:58 ID:wxHd/hze
お金ないから素のP5K買ってきた
なんか皆、-Eってヤツ買ってるけど
素だと何か問題あるの?
ケチらずにもう一万出しとけば良かった?
983Socket774:2007/07/25(水) 11:00:06 ID:i132bcAW
>>982
オーバークロックしないなら、素のもので全然問題ないよ

ただ、-Eや寺はヒートシンクが多いので熱が発散されやすいのと、
基板が黒くてカコイイ!から、みんなそっちを買ってる。
寺より-Eの方が多く買われているのは、寺とあまり機能的には変わらないのに
-Eの方が安いからなのだよワトソン君
984Socket774:2007/07/25(水) 11:06:34 ID:xpYHAYtY
海外だとP5K無印でゴリゴリOCって話あったね
壊れても笑い飛ばすみたいなw

俺はAHCI使いたいので無印は候補から外れてる
AHCIも有用なのかと聞かれると答えに困るがw
985Socket774:2007/07/25(水) 11:27:38 ID:crhByNgb
>>984
無印でも使えるよ。
986Socket774:2007/07/25(水) 12:05:47 ID:xpYHAYtY
>>985
あ、XP&ICHで使いたいって話ね
今のところドライバ組み込む方法がないと思ってたけど・・・・俺の勘違い?
987Socket774:2007/07/25(水) 14:59:43 ID:f1+xFAHj
ASUSから発表あったな

インテルの次世代45nm CPUに対応するマザーボードリストを発表
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7976

うん?P5K寺はいってねぇ〜〜orz
戻る
マザーボードのFSBクロック1,333MHz CPUへの対応状況を発表
ttp://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7970
こっちには入っているのに・・・・何故
988Socket774:2007/07/25(水) 15:01:32 ID:f1+xFAHj
>>987
戻るは誤爆・・・・・
ちょっと童謡しているな俺
989Socket774:2007/07/25(水) 15:04:48 ID:K+SVeAxs
>>987

P5K-Eが入ってるんだから、記入漏れでしょ。
戻る
990Socket774:2007/07/25(水) 15:14:26 ID:i132bcAW
ASUSにさえ忘れ去られているP5K Deluxe
戻る
991Socket774:2007/07/25(水) 15:19:19 ID:21XQ700t
おwP5N-E SLI も45nm対応してる('∇')
992Socket774:2007/07/25(水) 15:29:25 ID:fDe3pCna
P5B Deluxeでも45nmに対応するけどOC考えたら結構きびしいのか?
993Socket774:2007/07/25(水) 15:31:30 ID:oMp9NMry
P5K PREMIUM/WIFI-AP 発売されたね。 記念age
994Socket774:2007/07/25(水) 15:38:47 ID:NcpjHJdl
なんでASUSはWIFIに拘るんだよ。
寺orPremiumでWIFI無しの板はよ出せ。
995Socket774:2007/07/25(水) 15:41:33 ID:oMp9NMry
ところでDeluxedとPREMIUMぜんぜん違いがわからない。
いったい何が違うんだよ〜 
996Socket774:2007/07/25(水) 15:46:04 ID:i132bcAW
次スレ

ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev2.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185206576/l50
997Socket774:2007/07/25(水) 15:50:42 ID:q5aQ/gE/
>>995
このスレをPremiumで検索するといいお
998Socket774:2007/07/25(水) 15:59:20 ID:oMp9NMry
>>997
ありがとう。大体把握できました。
フェーズあたりの改良もあるらしいので更なる性能アップ。
すごく値段は高いけど売れるといいね。 asusに栄光あれ。

華麗に998ゲット!
999Socket774:2007/07/25(水) 16:06:46 ID:zQAtvwTc
999
1000Socket774:2007/07/25(水) 16:06:57 ID:q5aQ/gE/
1000ならBlitz Extreme/Formula/Formula(Special Edition)も明日発売
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/