ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev2.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
909Socket774:2007/08/17(金) 10:41:47 ID:hkwmIbfP
おっと、勘違いくん登場。
910Socket774:2007/08/17(金) 11:06:19 ID:montwBEk
Intelチップはずいぶん前からPCIは33固定だよ
911Socket774:2007/08/17(金) 12:20:37 ID:NStM6hje
P5KC使ってる人でmemtest起動した人いる?
起動しないwまぁそれ以外問題無いっぽいから良いんだが・・
912Socket774:2007/08/17(金) 14:53:41 ID:ToFkXXjI
P5BDMonってP5KDeluxeで使える?
使えるのなら買おうかなと思ってるのだが・・
913Socket774:2007/08/17(金) 15:01:34 ID:1Qb6iXxy
質問です。
P5K-E/WiFiで、電源切るとき「WLAN〜」と出て
手動で、プログラムの終了をクリックしないといけないのは
どうにかなりませんか?
914Socket774:2007/08/17(金) 15:04:00 ID:SH4C9PXk
>>908
スマネ、それ見てもPCIの項目わからんのだが・・・。
おいらの目が悪いのかなw
FSB400設定でPCIEがAUTOなのが気になった

>>910
固定になってるんだ
P5Bのときは設定項目があったもんで。
レスthx
915Socket774:2007/08/17(金) 15:26:23 ID:hv/PWH+P
>>914
PCIってPCI-Eのこと?
916Socket774:2007/08/17(金) 15:34:55 ID:DNuR6Ffp
(G31) P5KPL-VM \13,480(税込)
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002677005

(G31) GA-G31MX-S2 \10,800(税込)
(P31) GA-P31-DS3L \12,200(税込)
http://www.ko-soku.co.jp/sales/mb_core2duo.htm
917Socket774:2007/08/17(金) 16:39:51 ID:Y+zvV1IK
ココはPCIもPCIEもわからない香具師が集うスレですか?
918Socket774:2007/08/17(金) 16:56:05 ID:61aQ6lTO
そのうちHDDをオーバークロックするにはどうしたらいいですか?って質問が出そうだな・・・
919Socket774:2007/08/17(金) 17:30:05 ID:TlpQ23lZ
回転数を上げればいい
920Socket774:2007/08/17(金) 17:37:45 ID:bcmWa4Pm
11000まで回せ
921Socket774:2007/08/17(金) 18:01:06 ID:lPh3uDSO
光学ドライブをオーバークロックするにはどうしたらいいですか?
922Socket774:2007/08/17(金) 18:22:12 ID:DRJc4jHa
>>921
日本語でおk
923Socket774:2007/08/17(金) 18:24:58 ID:Ig/SKnqF
僕の肛門もオーバークロックしそうです(><)
924Socket774:2007/08/17(金) 19:23:30 ID:4kwzeexa
>>921回転するものは回転数あげればいい。

>>923それはCPUで制御してくれ。

925Socket774:2007/08/17(金) 20:14:13 ID:TlpQ23lZ
僕のファンも20000rmp突破しそうです
926911:2007/08/17(金) 21:20:06 ID:fe8mxUVR
ディスク変えたら起動した・・・
先日Bios更新に使ったやつだったのに・・・き・・っ・と・大丈夫だ・よ・・ね・・・(´;ω;`)ブワッ
927Socket774:2007/08/17(金) 21:30:45 ID:LRP+anm/
P5K寺で、下の二種のドライブは使用可能ですか?
I-O DATA DVR-AM16CVB
http://www.iodata.co.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-am16cv/index.htm
I-O DATA DVR-ABM16C
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/

いまいちATAPという規格がわからないもので。
ググっても「ATAに統合された」とかしか見かけなかったし。

928Socket774:2007/08/17(金) 21:33:38 ID:hkwmIbfP
I-O DATAとかw
929Socket774:2007/08/17(金) 21:36:53 ID:LRP+anm/
>>928
何かおかしなことでもありますか?
ツクモの商品名をそのままコピペしただけなんですが。
930Socket774:2007/08/17(金) 21:37:35 ID:M3V2XkBU
いや、そのチョイスがって事だろ
931Socket774:2007/08/17(金) 21:42:34 ID:LRP+anm/
>>930
なるほど。
他のメーカーの方が良いんですかね?
932Socket774:2007/08/17(金) 21:43:04 ID:clIoAHHb
>>927
どっちも使える、心配すんな
933Socket774:2007/08/17(金) 21:46:44 ID:rak60VLB
>>931
いや、I-Oデータとかバッファローとかのドライブは中に三菱とか他のメーカーのが入ってるからさ
934Socket774:2007/08/17(金) 21:48:43 ID:LRP+anm/
>>933
ああ、それならわかってるので大丈夫です。
935Socket774:2007/08/17(金) 22:09:55 ID:T0iPJw8B
先輩方に質問です
2スレ分見てきましたがP5KとP5K-Eのどちらを買えばいいか分かりません
特にOCとか特殊なことをするつもりは無いんですが5000円多く払ってEを買う必要はあるでしょうか
ご教授願います
936Socket774:2007/08/17(金) 22:15:24 ID:RSJax3g5
× ご教授
○ ご教示
937Socket774:2007/08/17(金) 22:33:42 ID:f9LeW+Sd
P5K系のWIFI-APについてる無線LANはDraft IEEE802.11n40MHzには未対応ですよね?
ハイエンドモデルに無理矢理付いてくる割になんだかなぁ・・・
マザボ買換えを機に家庭内LANを無線にしようと思ったけど非対応では速度が数倍違うし
オンボで乗ってるのに別で買って乗せるのも無駄が多く感じる。
938Socket774:2007/08/17(金) 22:56:03 ID:9qgFLnew
WiFi が要らない子なのは散々既出。
USBメモリ付けたバージョンはどこ行った。
939Socket774:2007/08/17(金) 23:10:42 ID:dpip0ilT
>>920
秋名の86乙
940Socket774:2007/08/17(金) 23:30:52 ID:NoU0JTUi
>>912
無理です。
941Socket774:2007/08/17(金) 23:33:48 ID:BrePRblr
WifiいらんならP5Kでいいやな
942Socket774:2007/08/17(金) 23:49:52 ID:AINMU8+o
ウンコマザボはやめと毛。
943Socket774:2007/08/18(土) 00:06:00 ID:L9ZctRWq
P5K寺買ってQ6600(G0)乗せたいんだけどBIOSのバージョンによっては起動すらしない場合もある?
対応かどうか箱見て見分ける方法あるの?
944Socket774:2007/08/18(土) 00:42:45 ID:xj855foD
>>923
というか肛門をOCしたときのメリットとデメリットを教えてくれw
945Socket774:2007/08/18(土) 01:32:49 ID:lZuQ2Rnh
memmtestしてたメモリはずしたりしてたけど定格でもものすごく熱くなるね。
OCしても大丈夫なのかな?
946Socket774:2007/08/18(土) 01:36:20 ID:FsitbkLq
>>945
UMAX 1G*2だけど定格 800Mhzでもかなり熱かった
試しに1000Mhzにしてみたけど問題なく動いた
ただこのまま常用していいのか…
メモリ用のクーラー必須!?
947Socket774:2007/08/18(土) 02:01:21 ID:8VTKB/mW
>>946
小一時間負荷かけてから判断汁。
無駄にあげるとエラー吐くぞな。
948Socket774:2007/08/18(土) 02:16:47 ID:UJNHSvag
次スレ

ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev3.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187370913/l50
949Socket774:2007/08/18(土) 02:19:03 ID:X2IADMpi
>>943
箱見て見分ける方法はちょと分からないけど、
俺はQ6700(G0)+P5K PREMIUM(0102)だが問題なく起動した。
本家HPでは0102はQ6700未対応てあったけど、そのままOS
クリーンインストールもできた。
OSインストール後、BIOSアップで今は最新版(0240)にしてる。

構成は全然違うけどG0ならデフォでいけるんじゃないか?(確証はないけど)

購入前ならショップでBIOSアップしてもらうのが無難だし、
購入後なら一旦保有している他のCPUで仮組してBIOSアップするしかないだろ。
最近のBIOSのファイル、デカいからFDD使えないらしいし。
950Socket774:2007/08/18(土) 02:32:46 ID:ZumOcKie
>OSインストール後、BIOSアップで今は最新版(0240)にしてる。
いつの間に、そんなにリビジョンアップしたんだ?とおもったら。打ち間違いか ...orz
ちょっと残念。0204のままですね。
951Socket774:2007/08/18(土) 02:59:34 ID:L9ZctRWq
>>949
寺と違ってPREMIUMは新しいから初めから対応らしいね。
確証がなかったらPenDは下取りに出すのやめとくか。
952Socket774:2007/08/18(土) 03:07:43 ID:I9nX8lm4
>>943
流通在庫で眠っている0101だとunkown cpu IDとか表示されるが普通にBIOSアップできる。
経験済みです。
953Socket774:2007/08/18(土) 09:29:41 ID:1kKz8hzP
P5K-Eなら0401だった。E4500の対応が0502からなのに普通に認識した。
954Socket774:2007/08/18(土) 10:36:04 ID:gF/nGZ/o
P5K-E買ってきた。
暑くてむしゃくしゃするので、All SCSIで組んでみた。
AHCIのFD作る必要がないので、素人におすすめ。
955Socket774:2007/08/18(土) 11:25:02 ID:cK64s8xX
>All SCSIで組んでみた。
こんな事するやつが何故P5K-Eなんだ
956Socket774:2007/08/18(土) 11:47:26 ID:627zIpF/
SCSIだけどP5K-VMだぞ
957Socket774:2007/08/18(土) 12:11:02 ID:lZuQ2Rnh
AHCIてFDつくらなくてもできるよ。
仮想FDとかあるし
958Socket774
Vistaなら標準でAHCI対応済み。。。