【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/05/08(火) 21:33:37 ID:nS4PluJ5
2
3Socket774:2007/05/08(火) 21:33:53 ID:XBRx/NC7
7600GS AGP  (リファレンス/コア:400MHz メモリ:800MHz)
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ASUS    . ┃N7600GS/HTD/256M .  . ┃500 .┃256 .┃14k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-UAL3 .      ┃533 .┃256 .┃15k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-YAL3 .      ┃533 .┃512 .┃19k...┃・OC低速メモリ地雷
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A512H . . ..  . ┃533 .┃512 .┃18k...┃・低速メモリ地雷
┃スパルク   .┃SP-AG76SDH Ultra2   . ┃--- .┃--- .┃--k...┃・クロシコと同じ
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃256 .┃12k...┃
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃512 .┃15k...┃
┃リドテク   ...┃A7600 GS        .   . ┃700 .┃256 .┃14k...┃
┃アルバ     . ┃AGP7600GS .        . ┃700 .┃256 .┃15k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGS     .┃700 .┃256 .┃18k...┃
┃BUFFALO ..┃GX-76GS/A256    .   ..┃800 .┃256 .┃17k...┃
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A256H . . ..  . ┃800 .┃256 .┃13k...┃・爆熱地雷
┃AOPEN .  ┃7600GS-DV256S. .    ┃800 .┃256 .┃14k...┃・HDTV-OUT無し
┃MSI      ..┃NX7600GS-TD256     .┃800 .┃256 .┃16k...┃
┃GIGA    ..┃GV-N76G256D-RH      ┃800 .┃256 .┃15k...┃・ファンレス
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2 ..  . ..┃800 .┃256 .┃15k...┃
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS-Z/256D2   .┃800 .┃256 .┃15k...┃・ザルマン
┃ギャラクスィー . ┃GFA76GS-Z/256D3 . . .┃1450┃256 .┃16k...┃・ザルマン (コア500MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛
4Socket774:2007/05/08(火) 21:34:27 ID:XBRx/NC7
7600GT AGP (リファレンス/コア:560MHz メモリ:1400MHz)
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃MSI      ..┃NX7600GT-TD512   . ..┃800 .┃512 .┃23k...┃・低速メモリ地雷
┃リドテク   ...┃A7600 GT           ┃1400┃256 .┃19k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGT       ┃1400┃256 .┃26k...┃・DVIx2
┃クロシコ     ┃GF7600GT-A256H     .┃1400┃256 .┃17k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDF7       .┃1400┃256 .┃19k...┃・DVIx2
┃ギャラクスィー ...┃GFA76GT-Z/256D3    .┃1450┃256 .┃21k...┃・ザルマン 基盤撓み注意
┃ギャラクスィー ...┃GF7600GT AGP-8X    .┃1450┃256 .┃21k...┃
┃AOpen   .┃7600GT-DV256       ┃1450┃256 .┃21k...┃
┃XFX      .┃PV-T73A-UDE7       .┃1500┃256 .┃21k...┃・DVIx2 (コア580MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛
5Socket774:2007/05/08(火) 21:35:01 ID:XBRx/NC7
■CD付属以外のドライバの入れ方(Part5より)
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 23:49:08 ID:SAN6KDC6
リドテクの7600GTですけど、CD付属以外のドライバいれられたんで手順とか。

手順は
1.ドライバのexeファイルの中身をフォルダに展開しておく
2.ドライバをいれる時に検索しないでインストールするドライバを選択する
3.ディスク使用でドライバを展開したフォルダ内のnv4_disp.infを選択する
4.後はモデルを7600GTにする

で、一応インストールできるっぽいです。
ただこの方法だとNIVIDIAディスプレイの表示だとグラフィックプロセッサの表示がUnknownになるんですよね。
これで暫く様子見てみますけど、不安定になるようなら付属CDのに戻して見ます。

448 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 20:16:04 ID:m4uLtTM0
>>446
インストーラーを起動するとセットアップファイルが残るから、
不明なデバイスのプロパティ開いて、ドライバの更新→一覧または特定の場所から〜→
検索しないでインストールするドライバを選択→ディスクの使用→
「C:\NVIDIA\Win2KXP\84.43\nv4_disp.inf」を選ぶ。
その後7600GTを選択するんだったかな。

駄目ならハードウェアの追加から同じような手順でやってみて。

でもこれやるとunknownになるし、インターナショナルでやっても英語になるし、余り良くないよ。

455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 20:48:04 ID:nFe1rCO6
Forceware入れるのはドライバCDのnv4_disp.infに
「NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1」を含む行が2箇所あるから
それを書き足してやればいいだけだな、全く問題無し
6Socket774:2007/05/08(火) 21:35:34 ID:XBRx/NC7
568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 20:15:18 ID:IVc82eTE
>>561
GSじゃなくて、GTなら

[NVIDIA.Mfg]項目と[Strings]項目を検索し、それぞれに
%NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E0

NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1 = "WinFast A7600 GT (NVIDIA) "
を追加。


[NVIDIA.Mfg]
%NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1% = nv4_NV3x, PCI\VEN_10DE&DEV_02E0

[Strings]
NVIDIA_BR02.DEV_02E0.1 = "WinFast A7600 GT (NVIDIA) "
7Socket774:2007/05/08(火) 21:36:07 ID:XBRx/NC7
ゆめりあベンチやる人はみれ↓

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163073941/

■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。

A3.
YumeBench.exe v1.2
00001F27: 08 10
00001F8D: 0C 14

上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い

または10スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip
8Socket774:2007/05/08(火) 21:36:41 ID:XBRx/NC7
7600購入注意点

・GSはなるべく出費を抑え3Dを多少強化したい方向け
その際メモリ地雷、半地雷を要確認(ASUSやリドテク要注意)

・GPUクロックが乗り換え前VGAより下がると2Dショボーンに
(特にコアクロックの高いラデユーザー注意)

・ゲフォ6***から乗り換えはそれほど劇的効果が感じにくいかも

・各製品の付属品、ファン、コンデンサは値段や好みで

・銀河G*-Zは現在基盤に撓み、反り報告あり買うときは覚悟

7600GT比較(ほぼスペック同じ地雷無しなので外見で判断)

ELSA 7600GT レイアウト
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776_gt_agp_256mb/img/ps_gladiac776_gt_agp_256mb.jpg

リードテック 7600GT レイアウト
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a7600gt_tdh_2.files/winfast_a7600_gttdh_2.jpg

XFX 7600GT(ノーマル) レイアウト 
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad88f8da004c/2.jpg

XFX 7600GT(コア580OC品)
http://www.xfxforce.com/media/product_configuration_large_icon/4d56cbb00d8c2cc2010dad8811f70045/3.jpg

GALAXY TECHNOLOGY
GF 7600GT AGP-8X 256MB DDR3 128Bit w/HDTV/DVI 価格22k
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/image/ssga1.html
9Socket774:2007/05/08(火) 21:37:14 ID:XBRx/NC7
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:19:33 ID:ygoBW7Th
テンプレに出てないようなのでRivaTunerの対応の仕方書いとく

RivaTuner.cfgの中の
[GPU_10DE]



NV4B= 390h-39Fh

ここに76GS-AGPのデバイスID突っ込むだけ
NV4B= 390h-39Fh,2E1h

v2.0RC16で確認。


28 名前:25[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:26:22 ID:ygoBW7Th
あ、ここGSだけの話題ってわけでもないのか。。
上のはGSの話ね。
GTのほうはID知らないんでわかりません。
まあ、デバイスマネージャからIDさえ見れば誰でもできると思うので
そこは各自てきとーに対処して、、

30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 16:07:22 ID:EG67ObXw
7600GTのRivaTuner対応

NV4B = 390h-39Fh, 2E0h-2E2h
10Socket774:2007/05/08(火) 21:37:22 ID:36z3OeQy

       FOX★公認!!!

俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178602852/

1. ポーランド  139,797,680
2. チリ     137,040,439
3. ★日本    86,475,213★
4. イスラエル  80,930,530
5. スロベニア  57,137,042
6. フィンランド  40,857,499

石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である

・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
11Socket774:2007/05/09(水) 02:02:20 ID:qfWmMGgO
>>4
クロシコの76GTだけは補助電源コノクタがHDで使う4ピンコネクタじゃなくて
違うやつなんじゃなかったか。
12Socket774:2007/05/09(水) 07:27:29 ID:kFqnESVD
値段が高い分elsaが一番長持ちしますかね?
13Socket774:2007/05/09(水) 08:46:25 ID:yozdJ1/+
モチロンソウヨ?
14Socket774:2007/05/09(水) 09:56:06 ID:T3ye++U4
7600は良いものだー
15Socket774:2007/05/09(水) 14:48:00 ID:mvlSYE/+
どなたかXFX 7600GT(PV-T73G-UDA7)のオリジナルBIOSイメージを分けてください orz
16Socket774:2007/05/09(水) 16:01:28 ID:9TSjZSnr
T73Gてあんた・・・ 知らんがな

>>11
ヒント:付属品
17Socket774:2007/05/09(水) 17:08:46 ID:+kd37AcL
>>16
何でわざわざコネクタを標準的なのにしないで煩わしい事するんだろうね。
18Socket774:2007/05/09(水) 18:28:33 ID:vQITNhLu
だがそれがいい。
19Socket774:2007/05/09(水) 19:44:21 ID:OzDqPEA4
CPU pen4 [email protected]
マザー 865g
今のグラボ 5700FX
電源 ATX-400P-SASS(400W)
備考 キャプチャーボード一枚

現在の構成が上のような形で、
グラボをGFA76GS-Z/256D3に換えたいのですが、
電源とか大丈夫でしょうか?

あと体感的に5700と7600では大分違いがあるのでしょうか。
20Socket774:2007/05/09(水) 20:08:04 ID:2w+hmGFP
>>19大丈夫だよ
サブが似ている構成だけど 問題なかった
電源が心配ならドライブを少なくするといい

5700はつかったことないからわからない ごめんねー
21Socket774:2007/05/09(水) 20:27:42 ID:OzDqPEA4
>>20
そうですか〜、大丈夫そうなので早速注文してきます。
まぁ、動かなかったら電源の増設等色々考えたいと思います。
お答えありがとうございました。
22Socket774:2007/05/09(水) 23:09:38 ID:PIxI+HCr
>>19
俺の場合は5700Ultra→5950Ultra→7600GS ときたが5950から7600でも
結構違いが分かったので5700無印からなら、かなり快適になるんじゃないかな

電源は400wでも動物電源とかだと不安になるが、AcBelのなら多分大丈夫。
23Socket774:2007/05/09(水) 23:41:24 ID:OzDqPEA4
>>22
お〜、注文完了したので今から届くのが楽しみです。
これが最後のAGPになりそうなので、今年中にはC2D、PCIEデビューしたいぜぇ。
とにかく情報ありでした。
2423:2007/05/09(水) 23:42:21 ID:OzDqPEA4
あげちゃって申し訳ない;;
25Socket774:2007/05/10(木) 00:44:05 ID:I+0hR2Ca
CPU pen4 3.0e
マザー 865P
今のグラボ RADE9600XT
電源 ケイアンの安いやつ(550W)
備考 PCI他にボードは無し 

GIGA GV-N76G256D-RHかエルザの7600GSに載せ替えを考えているのですが
前スレでチラッと出てました、ゲフォにすると2Dがしょぼく感じるというのを聞いて
3年前の9600でも3D以外でしょぼく感じることがあるのでしょうか?

それと現在ケース内温度が高めなのでグラボ交換したら排熱用のファンは
強化した方がよいでしょうか?
26Socket774:2007/05/10(木) 00:59:52 ID:OMBQqKWP
何の問題も無いと思う
27Socket774:2007/05/10(木) 01:35:01 ID:I+0hR2Ca
>>26
ありがとうございます
どちらか気に入ったほうを購入します。

あとファンレスだと発熱は相当なものなんでしょうか?
28Socket774:2007/05/10(木) 01:45:53 ID:ugI5W1cs
いまP4-2.8Ghz、グラボがTi4200なんですが7600GTやGSに代えるとFF11は快適になりますか?
29Socket774:2007/05/10(木) 01:49:58 ID:TCFnm4xC
>>25
ゲームをするのであれば
少しは気にしたほうがいいかと
特にケースない温度が高いとなると
吸気と排気がうまくいってないんじゃない?
ファンレスなら
低速のPCI用のファンでVGA付近の
熱を排気する方法もいいかもね
30Socket774:2007/05/10(木) 03:25:32 ID:utLJhksR
9600XTで温度高めなら、7600GSの方が消費電力ちょっと大きいし、
今年は暑くなりそうだから排気強化した方がいいと思うよ。
31Socket774:2007/05/10(木) 10:00:13 ID:wARUPmD+
>>28
FF11はグラボ変えても余り効果ないって言ってたような。
ベンチだけの話で実ゲームじゃ違うのかも知れないが。
32Socket774:2007/05/10(木) 22:29:32 ID:IO6Hcl60
すいません。PC初心者なのですが、質問させてください。
GIGABYTEのGV-N76G256D-RHに変えたのですが、今PC立ち上げたら、NVIDIA System Sentinelから、NVIDIAグラフィックスカードへの電力不足が報告されています。
ハードウェアの障害やシステムのロックアップを回避するために、グラフィックス プロセッサのパフォーマンスが、正常な動作の継続が可能なレベルまで下がりました。

というコメントが出てきました。電力が足りないみたいなのですが、これはどうすればよいのでしょうか?
電源は400wだったと思います。何分初心者で要領を得ない文章かもしれませんが、よろしくお願いします。
33Socket774:2007/05/10(木) 22:32:55 ID:N90waPgr
>>32
グラボに補助電源さした?

参考
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2292257
34Socket774:2007/05/10(木) 23:37:34 ID:IO6Hcl60
>>33
素早いレス有難うございます。
補助電源さしてませんでした・・・。もう少し勉強してきたいと思います。
大変参考になりました。
35Socket774:2007/05/10(木) 23:51:59 ID:PoZJC2uq
補助電源差せってテンプレに入ってないのか
36Socket774:2007/05/11(金) 00:28:29 ID:fiDO7ZXr
付属のマニュアルには書いてあるんだけどね。
37Socket774:2007/05/11(金) 00:47:58 ID:KZ1mGyRr
初心者云々以前に説明書読んで無いだけじゃん。
38Socket774:2007/05/11(金) 02:11:10 ID:yo5yezvD
つーか普通の男なら、穴があったらとりあえず
何かを差してみたり入れてみたりしたくならないか?
39Socket774:2007/05/11(金) 02:12:01 ID:hWgWLHQ6
俺、HDD増設したときに邪魔で引っこ抜いた補助電源を、挿し忘れたままの事があった。
3ヶ月くらい気が付かなかったよw
40Socket774:2007/05/11(金) 02:18:07 ID:UzDebXyA
>>28
FF11の実ゲーム(ベンチも)はグラボ変えても変わらないってカキコがあったような記憶が。
41Socket774:2007/05/11(金) 02:31:56 ID:LH35RxYq
>>40
そんなことは無い。
42Socket774:2007/05/11(金) 03:12:17 ID:j9JGlzok
>>28
タダ同然で買った6200地雷版でもワリとFPSの改善があった(劇的ってほどでも無かったけど)。
同じ地雷踏まなきゃ7600は性能的に段違いなんだから劇的な改善が見られるんじゃね?
と今買い替えを検討してる自分。てかメモリは十分なんだよな?
43Socket774:2007/05/11(金) 11:27:54 ID:5lWjjEed
まあ今からAGPへの投資に躊躇うのも無理ないわな、
PCIEならつぶしが利くし。
AM2が爆安だしなー。
44Socket774:2007/05/11(金) 13:53:47 ID:FBj6Flo1
C2D欲しいが金がねえ。さぞや快適なことなんだろうな
45Socket774:2007/05/11(金) 15:23:33 ID:HUdwceKq
>>42
Ti4200と6200(64Bitバス?)の比較じゃTi4200の方が性能が上の気がするが?w
46Socket774:2007/05/11(金) 16:44:58 ID:xeJKGGra
ゲーム起動するとリド76GTが熱落ちするぞゴラァ!休日を返せ!
47Socket774:2007/05/11(金) 17:10:44 ID:j9JGlzok
>>45
モーモーOEMのGeforce4Ti4200から乗り換えたんだけど
変わらないorそれなりに↑だったよ。
少なくとも(ゲーム内の)街のFPS5未満でヤッテランネなとこが
8〜10に改善されてそれなりに遊べるようになったし
ゆめりあベンチでも640x480それなりで
Ti4200:9860前後 6200地雷:11000前後だった。
48Socket774:2007/05/11(金) 17:35:44 ID:Irn74uMe
漏れもTi4200から7600GTに変更したけどFF11はプレイした事が無いし
ベンチもやって無いからアドバイス出来んな。

取り合えず別次元の性能なのは確かだが・・・。
49Socket774:2007/05/11(金) 17:43:30 ID:LqJowWb/
>>46
サイドカバー外して扇風機で送風
五月蝿いのが気にならなければお勧め
50Socket774:2007/05/11(金) 18:02:48 ID:0OoAQvfj
強めのフロントファンを付けるか
サイドから風入るように汁。
51Socket774:2007/05/11(金) 18:38:47 ID:xeJKGGra
クーラー点けて扇風機出してやってみたけど駄目だ、熱落ちするまでの時間が数分延びただけだった。
しかも常時42〜44℃とかなってるし。これはもうファンの交換しかないかも分からんね。
と言うわけでお勧めのファンがあれば教えてください。
52Socket774:2007/05/11(金) 19:01:22 ID:XcbUi3GJ
ほんとに熱オチなんだろうな?

メモリとか電源も交換検証しないとわからんよ
53Socket774:2007/05/11(金) 19:01:50 ID:tC6wC/5p
50℃でも熱落ちなんてしないよ。
電源じゃね?
54555:2007/05/11(金) 19:22:41 ID:ZPN94lXH
>>46
電源の+12Vの容量が、足りないとちがいます?
55Socket774:2007/05/11(金) 19:37:51 ID:fQGiLL1d
これで補助電源を挿してなかったらワロス
56Socket774:2007/05/11(金) 19:37:57 ID:VFOFfT45
>>51
常時42〜44℃って普通じゃん。リドテクにしたら冷えてる方。
俺なんか窒息ケースで常時60℃近いが、極めて安定してる。
57Socket774:2007/05/11(金) 19:46:56 ID:xeJKGGra
ごめん症状を書いてなかった。
XP
Pen4 3G
メモリ1G
7600GT ForceWare93,71
電源400W

ケース内の平均温度
マザーボード 27 ーC (81 ーF)
CPU 43 ーC (118 ーF)
GPU 41 ーC (106 ーF)

以上の環境でゲームを開始すると数分で画面が消えてPCが電源は切れないけどフリーズし、
キー操作も受け付けなくなり強制終了するしかなくなります。他の2D,3Dゲームでも同じ症状に。
ちなみに最後にゲームをした3月ごろはちゃんと動いてました。
で某FPSのオールインワンパック的なものが出たので通販で購入し、それが二日前にようやく届いてので
wktkしながら今日を待ったのに。ヒドイよちくしょう。
58Socket774:2007/05/11(金) 20:36:55 ID:XcbUi3GJ
400ワットだから大丈夫とかはない
近年のシステムは電源喰いが多い
7950なんて必須12V量まで取説に書いてる始末
7600もそれなりに電源スペックが必要

いつもゲームでCPUぶん回してるなら尚更

400ワットで安定してる人もいれば550ワットで落ちる人もいる
わからないならまず電源交換が吉
59Socket774:2007/05/11(金) 20:42:30 ID:H3w/yxAb
最近は暑いんで、おそらく電源。
気温が高いと電源って効率が落ちるんで。
漏れのXFXのOCバージョンで60度超えても落ちないが。

PC側板はずして、扇風機で徹底的に冷やしながら3Dゲームをプレーすると
どうなんでしょう?

もうひとつはマザーボード温度管理SoftやSpeedfanのようなSoftを使用すると
OS巻き込んで落ちる例もありましたが。

光学ドライブやHDDの数、ケース、メモリーは同一の物であるかどうかがわからないので
何とも言えないですが。

P4がプレスコならおそらく電源かなあ。土日に最小構成でチャレンジが良いかも。
健闘をお祈りします。
60Socket774:2007/05/11(金) 20:47:24 ID:xeJKGGra
>>58
うん、そうするわ。憂さ晴らしに一番デッカイ電源買ってやる!
61Socket774:2007/05/11(金) 20:55:01 ID:kQThBnLG
>ちなみに最後にゲームをした3月ごろはちゃんと動いてました
買ったばかりの頃は問題なく、今になって調子が悪くなったのなら
『カードが壊れた』もしくは『他が壊れた』あるいは『構成が変わった』ってことじゃない?

構成に関しては細かく書かれていないから何とも言えないけどね。
62Socket774:2007/05/12(土) 02:13:36 ID:SzcLra5E
FFXIベンチ3のスコアだけど参考になるかな?
ゲームの方はやってないから分からない。

【CPU】 Pentium4 2.4B GHz
【Mem】 PC2100 512MB
【M/B】 GA-8I865GME
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows2000 Professional SP4

【VGA】 IO-DATA GA-GF4200/AGP
【VGA Driver】 45.23
2676-H
4142-L

【VGA】 GALAXY GF A76GS-Z/256D3
【VGA Driver】 91.74
3348-H
4591-L

63Socket774:2007/05/12(土) 02:33:49 ID:1XbxJWJ6
全然伸びないなw
64Socket774:2007/05/12(土) 16:47:55 ID:dIPp5z6Z
XFXの7600GT買った。
コレにてAGPは終りにする。

シアワセニナレマスヨウニ…

65Socket774:2007/05/12(土) 18:32:41 ID:8XgAT51u
>>64
俺も
3月にxfxの76GT買ってずっと遊んでたけど、今はC2Dが欲しくて仕方ない。物欲地獄に終わりは無いよw生きてる限りこのPC地獄は続いていくw
C2Dが9月にもう一段階安くなるって噂だけどやすくなるんかね。金があればなああああ
66Socket774:2007/05/12(土) 21:09:45 ID:eWECtVio
アサスのAGP版 7600GSが 
廉価販売される 予感。

今日みたら1.5kを切っていたので
追々 1.3k程度になるかも?

FANレスです。
67Socket774:2007/05/12(土) 23:16:38 ID:b3oQrFKy
ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2
これもザルマンだったよ。
68Socket774:2007/05/12(土) 23:18:32 ID:BNJidwF4
>>64

FANの音はどうっすか?
69Socket774:2007/05/13(日) 00:02:03 ID:Q1lf11Dw
7600でHDCP対応してるのってどのメーカのやつでもOK?
70Socket774:2007/05/13(日) 00:44:21 ID:QLdVPLoA
>>62
同じ、GF A76GS-Z/256D3使いとして興味を覚えたので
FFベンチ落としてきてやってみたら

4224-H
5782-L

だったけど、なにより一番おどろいたのは、
アイドル時・44度
ベンチ中・44度
という、コア温度だったさ〜

温度上がってねえじゃんw
すげえぜ! ザルマンFAN!

ってか、GPU使わなすぎだろ、このベンチw
71Socket774:2007/05/13(日) 02:58:18 ID:z/SPGRQD
>>67
並行品だからZ入ったステッカーを貼ってないだけ
ザルマンとノーマルの二種があり笊製が割高
72Socket774:2007/05/13(日) 07:06:06 ID:10PIfMze
>>71
なるほど。あけ見なくてもギャラクシーは外から見えるしいいね。
73Socket774:2007/05/13(日) 12:01:41 ID:0uF5l/a9
リドテク7600GTがこの5月という涼しい時期にも関わらず
(アイドル時で)61度という高温を発しております。
真夏には通常70度、ゲームをするときは80度近くになると予想されますが、
80度は許容範囲内なのでしょうか?
ちなみにグラボはこれが初購入でございます。
74Socket774:2007/05/13(日) 12:46:49 ID:FQQGIRmr
ケースの吸排気が弱いんでしょ
75Socket774:2007/05/13(日) 14:18:34 ID:4vjHAYD/
>>73
コア減速しきい値が115℃だから、許容範囲といえばそうなんだろうけど
原因は窒息ケースだね。対策はVGA横に穴があるケースに買い換える
か、PCIスロットのカバーを1、2本空けるとかすると、改善するよ。
76Socket774:2007/05/13(日) 15:10:09 ID:VMCA94HF
GF7600GT
GF7600GS
GTとGSの違いって何なんですか?
77Socket774:2007/05/13(日) 15:19:12 ID:M8T0HP72
GT : G(ごっつ)T(飛ばしてる)
GS : G(ごっつ)S(庶民的)
78Socket774:2007/05/13(日) 15:20:13 ID:9XBPVKDa
>>76
>3と>4の1行目を見比べなすって
79Socket774:2007/05/13(日) 15:29:37 ID:VMCA94HF
>>77-78
ありがとうございました。
80Socket774:2007/05/13(日) 16:01:35 ID:QtNltNqP
>>77
GS-Zは?
81Socket774:2007/05/13(日) 16:12:09 ID:0f1MqSNE
>>80
ザルマンのZじゃね?
82Socket774:2007/05/13(日) 16:13:37 ID:M8T0HP72
GS-T : G(ごっつ)S(庶民)-(の)Z(全開力)
83Socket774:2007/05/13(日) 16:28:32 ID:9XBPVKDa
>>82
GS-Tはどこへ…
84Socket774:2007/05/13(日) 16:47:37 ID:0uF5l/a9
>>74,75
レスどうもです。
ちょっとケースを掃除してから、
エアフロー改善を考えてみます。
85Socket774:2007/05/13(日) 20:41:53 ID:GJRunJEE
アサスのFANレス 7600GSを使っていますが
そんなに温度は上がらないですよ。
いま ちょうど62度です。 結構 FANレスでも快適だよ。
86Socket774:2007/05/13(日) 20:48:22 ID:41ZOLRTR
いちおう、アサスwww
87Socket774:2007/05/14(月) 15:00:38 ID:kycIkbU4
>定格前提であれば
>7950GT>7800GS+>7900GS>7600GT≧7800GS>7600GS
>って感じのようだけど

↑これって正解なの?7900GSのほうがつおいの?
88Socket774:2007/05/14(月) 15:04:04 ID:la4TKk5/
>>87
7950GTをかえば一番いい!いちばん!
89Socket774:2007/05/14(月) 21:41:55 ID:Qi5dqSFv
ちなみに1950XTと1950proはどこに入るん?
90Socket774:2007/05/14(月) 21:43:52 ID:rYDiNcY8
あれは仮面ライダー枠だから
91Socket774:2007/05/14(月) 22:30:01 ID:z9pYobPa
ELSAの7600GT買ったって人いないみたいだけどダメなん?
92Socket774:2007/05/14(月) 22:39:53 ID:NUDxFPN4
>>91
買ってますがなにか?
93Socket774:2007/05/14(月) 22:48:29 ID:64FvG+sg
>>91
持ってるよ
自称静音ファンがうるせえ以外は可もなく不可もなく
94Socket774:2007/05/15(火) 01:33:22 ID:GleZB45h
>>91
使っています。

ファンは静かだと思いますが。

確かに可も無く不可も無くってかんじです。
95Socket774:2007/05/15(火) 06:40:26 ID:W5q/0eoU
29dBだからすこしうるさいかもしれないけど
ヘッドホンしてれば問題ないかなw
96Socket774:2007/05/15(火) 09:10:55 ID:eDY62105
ギガバイトのファンレス買いました^^

取り説が英語で読めないので誰か和訳シル
97Socket774:2007/05/15(火) 09:20:34 ID:EjeItNxS
ゆとりか
ケースによってはぶっ壊れかねない温度になるから気をつけてね、坊主。

つか取説必要ないでしょ
98Socket774:2007/05/15(火) 12:59:16 ID:wtSdbX/a
英語習ったのは30年以上前だからもう忘れてるぜ。
99Socket774:2007/05/15(火) 13:45:07 ID:40Q6DZ1j
そんなに長い間使わずにいられる環境ってすごいな。
そのまま篭もって出てこないほうがいいんじゃねーの。
100Socket774:2007/05/15(火) 14:37:33 ID:gIpf6YUi
読解力がつくまで篭っていたほうがいいんぢゃねーの。
101Socket774:2007/05/15(火) 18:43:45 ID:6n4ySLxc
ラデエン9800からGTに変えても意味ないですか!?
102Socket774:2007/05/15(火) 22:18:30 ID:99LWhu28
>>101
同じPCで9800proと7600GT比べたけど
3DMarkのスコアが920と2854だった。
103Socket774:2007/05/15(火) 22:19:51 ID:99LWhu28
3DMark06ね
104Socket774:2007/05/16(水) 11:01:51 ID:J5rxEiBT
7600GSのドライバはどのverが評判良いの?
105Socket774:2007/05/16(水) 11:07:12 ID:J5rxEiBT
ちょっと調べたら84.43が評判良さそうだということが分かった
スレ汚しゴメソ
106Socket774:2007/05/16(水) 12:53:32 ID:fVVMY3Pa
>>102
さんくす!
AGP版って今後なくなりそうだから乗り換えようかな
107Socket774:2007/05/16(水) 13:13:00 ID:vpq4VYU5
GS-Z/D3買っとけ。
というか安くなってるから7900GS買っとけばいいんじゃね。
108Socket774:2007/05/16(水) 16:41:32 ID:+HL4Nkex
7600GSに乗り換えたんですが
WMPで動画が再生できません
何か解決法ありますか?
109Socket774:2007/05/16(水) 16:48:10 ID:cSpFA2fV
ドライバを変える
110Socket774:2007/05/16(水) 18:22:24 ID:+HL4Nkex
>>109
ドライバ入れ替えで解決しました
ありがとうございます
111Socket774:2007/05/16(水) 18:56:37 ID:fVVMY3Pa
ラデオン9800とGSでもUpするかな!?ラデオン熱々で困るんです
112Socket774:2007/05/16(水) 19:31:27 ID:dMEABgRY
リドテクA7600GSを使っているんですが、ある日起動したら、電源不足のため、クロックを下げましたみたなメッセージがでました。
今も下がったままなのか気になるんですが、調べる方法はありますか?
113Socket774:2007/05/16(水) 19:40:08 ID:RJxtJruz
>>75
ケース買い替えはともかく、PCIスロットの
カバーを空けるのは危険だ。
昔やったことがあるが、こまめに掃除するか何かで
ホコリの対策をしないと1月位でとんでもないことに……
よく壊れなかったと思うよ。今でも
114Socket774:2007/05/16(水) 20:22:04 ID:zUrRWowV
>>113
普通埃ガード付けるだろ。
115Socket774:2007/05/16(水) 20:25:12 ID:I+PsQpkT
>>112
とりあえず、補助電源がささってるかを目視で確認だな
116112:2007/05/16(水) 20:43:37 ID:dMEABgRY
>>115
さしてますよ。今日突然メッセージが表示されたんです。再起動後は表示されません。
117Socket774:2007/05/16(水) 21:13:37 ID:re7HFbS9
>>111
1.5倍うpしたのでオヌヌヌ
118Socket774:2007/05/16(水) 21:28:21 ID:eHUPyjAH
>N7600GS SIL.ENT/256M
って生産中止?BLESSでもう入荷しないみたいな表記になってる。
売れなかったのかな。
119Socket774:2007/05/16(水) 21:59:09 ID:8oq7h4pP
http://www.nvidia.co.jp/object/lost_planet_jp.html

P4 2.8c HTなんですが、これつければロスプラ快適にできるでしょうか。
120Socket774:2007/05/16(水) 21:59:57 ID:5oMU6iL1
BLESSっていつも店内が暗いね。蛍光灯が悪いんだな。
121Socket774:2007/05/16(水) 22:02:59 ID:tXkXvZoc
>>119
あきらめてマザボ買い替えなさい。
122Socket774:2007/05/17(木) 01:11:29 ID:1DtO77+n
>>112
Coolbits(NVIDIAドライバの隠しメニュー)を入れてみては?
123Socket774:2007/05/17(木) 01:44:22 ID:n57tva+q
あれ?
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=7

N7600GS SIL.ENT/256M
が無いや・・・・
124Socket774:2007/05/17(木) 08:56:50 ID:YQ7kkqa7
7600GSZ3でオーバークロックして温度が、アイドル時44℃、負荷時50℃て低い方ですか?
125Socket774:2007/05/17(木) 09:00:27 ID:zz1dfX5h
低い方だ
126Socket774:2007/05/17(木) 17:13:21 ID:kw2PvbQz
ふつうだろ
127Socket774:2007/05/17(木) 17:14:24 ID:xhMEcY/h
やや高い
128Socket774:2007/05/17(木) 18:37:10 ID:4P0on4K/
高い
129Socket774:2007/05/17(木) 21:22:09 ID:AV5HbNh9
イノビジョン7600GT、17kで発売キター
130Socket774:2007/05/17(木) 23:27:22 ID:TKTE/kSD
生産中止などつゆ知らずN7600GS SIL.ENT/256M を買ってきましたよ。
これって温度センサとかついてないの?
ツール(ASUS SmartDoctor)で温度が出ないもんで気になりました。

FANレスで温度見れないの痛い
131Socket774:2007/05/18(金) 01:53:17 ID:I3Ja/HQi
画面のプロパティで見れるでしょ
ドライバのバージョンは?
132Socket774:2007/05/18(金) 09:13:22 ID:gG8H3JFB
安くなろうが、Innoの7600GT買うくらいならGS-Z/D3買ったほうがいい。
133Socket774:2007/05/18(金) 09:47:13 ID:slpduLLT
売って無いんだよ!!!
134Socket774:2007/05/18(金) 10:44:28 ID:kw+TLjpk
GS-Z/256D3はもう店在庫のみで高値の所しか残ってないな
Inno買うくらいなら俺はGTの16k中古に走るわ
135Socket774:2007/05/18(金) 15:20:30 ID:FAyoA9zi
グラボ交換初心者です、
電源交換前提としてエルザのAGP7600GS(GT)に買い換えようと思うんですが
i850E、AGP2.0(1.5V)x4でも問題ないですか?
エルザ公式だとx8専用っぽいんですが他のショップやサイトではx4x8対応になってるんですが・・・

あと電源交換+グラボ交換だとOS再インストは必須でしょうか?
136Socket774:2007/05/18(金) 16:43:54 ID:RhjSSeDJ
>>132
ザルマンは静かなの?
137Socket774:2007/05/18(金) 16:49:59 ID:sujtTTfq
9800proから7600GSに乗り換えました。
ドライバは93.71で3Dは速くなったのですが、普段のデスクトップとかの2D表示がやけにちらつきます。
このちらつきを解消する方法は無いのでしょうか?
138Socket774:2007/05/18(金) 17:24:42 ID:Rkxex9Uk
質問させてください。今回 GeForce FX5200 から Inno3D GeForce 7600GS に変えました。
さすがに元が元だけに色々とヌルヌル動くようになって嬉しいのですが、
3Dのゲームやベンチマークを動かすと、緑やピンク?の斑点が出てしまいます。
FX5200では出ていなかったので、7600GSに変えたことに起因していると思います。

サイトを見て回ったところ、オーバークロックや排熱不足、電力不足やドライバ周りなどで起こるようなのですが、
CPUは定格動作、電力は計算サイトにて286W(電源は300W)、排熱に若干心配あり…の状態です。
ドライバは 84.43 と 84.21 双方とも対応したドライバが見つからないとの旨でインストールできず、
93.71 と 93.81 では斑点が出放題の状態です。ただし、通常使用(WEB閲覧等)では斑点は出ません。

また3Dのものを動かす際に、解像度を下げたりオプションを外すと斑点の量が減り
逆を行うと大量に斑点が出ることから、かかる負荷の大きさにも関係していそうなのですが…
前述の中で、最も斑点の要因となりそうなものは何でしょうか?また、他にも考えられる要因はありますか?

よろしくお願いします。長文失礼しました。
139Socket774:2007/05/18(金) 17:26:03 ID:Rkxex9Uk
あげたった…重ねて失礼しました。
140Socket774:2007/05/18(金) 17:30:19 ID:0+L+VC8r
長文ageほど肝心なことを書かない法則
141Socket774:2007/05/18(金) 17:38:55 ID:LJYShLEf
>>138
たぶん貴方が書かれているように排熱不足が原因かと。
側板外してみて、同じ症状がでるか確認してみては?

あと公式最新XP用ドライバ(94.24)を入れてみるとか。
ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_94.24.html
上書きインストしないで、前のドライバをアンインストしてから入れてね。
142Socket774:2007/05/18(金) 18:26:39 ID:LJYShLEf
連カキすまん

>>138
要因なんていくらでもある(電源の+12V不足とか)
140氏の仰る通り『肝心なこと=PCの構成』を書いた方が回答が得られ易いかと。
143Socket774:2007/05/18(金) 18:46:26 ID:Wgb1BWox
どうせまた穴にチンポ突っ込んでないだけかと。
144Socket774:2007/05/18(金) 19:53:14 ID:uRk0nLEe
145Socket774:2007/05/18(金) 20:25:50 ID:46N3T5IV
なんという投売り。
ノーマルとOC版が同じ価格って。
まあまだ7600じゃない奴は即買いだな
146Socket774:2007/05/18(金) 20:44:32 ID:5VM+zoo+
2週間前GS買った俺でも買い換えようかと思うぐらいだよ
もうちょっと我慢してラバよかった・・・
147Socket774:2007/05/18(金) 22:19:15 ID:atNe1Ite
ノーマル版、残数一個で特攻してみた。
住所とか入力してる間に、売切れた・・・・・orz

tukumo は、追加販売とかしないの?

俺の環境は、Pen4 2.8GR  RAM 512Mb Gef FX5200 だが、
買い換えたら、幸せに成れるよne?

148Socket774:2007/05/18(金) 22:21:37 ID:atNe1Ite

× 俺の環境は、Pen4 2.8GR  RAM 512Mb Gef FX5200 だが、
○ 俺の環境は、Pen4 2.8GHz  RAM 512Mb   Gef FX5200 だが、
149Socket774:2007/05/18(金) 22:24:36 ID:cDktxiS5
ちょっと気の毒な気がしたので代わりの特価品を紹介しとく

ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data190101&allhits=253&IDX=1+31+61+91+121+151+181+211+241&FF=241

ここで修理上がりだけど6800GTが8980円であるよ。
5200からなら十分幸せになれると思う
150Socket774:2007/05/18(金) 22:29:55 ID:nhncBKec
>>135
前のスレで「X4で認識しねー」って書き込みがあったから、もし購入するなら
自己責任かショップで言質をとってからに汁。

あとOSの再インスコは必要ない。
ただしドライバは入れ替えとけ。
詳しくは↓のテンプレを参照のこと。

【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part27 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178716361/l50
151Socket774:2007/05/18(金) 22:48:27 ID:atNe1Ite
>>149
thx
最後のAGPボードの心算だから、
財布と相談しながら、もう少し考えてみます。
152Socket774:2007/05/19(土) 00:18:19 ID:ozY6w3/s
>>136
GALAXYのミニ笊はうるさかった
153Socket774:2007/05/19(土) 00:26:28 ID:VVK4a9v2
>>135
ここだったかAGPスレだったかで、ELSAの76は
通常時(2D)はOKだけど高負荷(3Dゲーム等)時は駄目って出てなかったけ?
たしかELSAへの問い合わせの回答が
高負荷になるとグラボが自動でx8で動作を始めるから不具合が出るとかなんとか

とりあえずELSAは止めて、他のメーカーにしとくのが無難
154Socket774:2007/05/19(土) 00:46:17 ID:MsJ2ZeqN
>>152
えー、オレ>>136じゃないけど、さっき笊付きギャラクシー買ってきちゃったYO!
155Socket774:2007/05/19(土) 00:48:12 ID:NdfKdFND
リドテクの76GTはけっこう静かだと思うけよ
エルザの66GTよりは静かだったよ
156Socket774:2007/05/19(土) 00:49:44 ID:NdfKdFND
すまそあげちゃった
sage
157Socket774:2007/05/19(土) 02:27:06 ID:v+NQPT/s
あんまりageたくらいで気にして無駄カキコすんなよ
158Socket774:2007/05/19(土) 03:43:39 ID:EuEH+6PR
おめえもな
159Socket774:2007/05/19(土) 08:12:40 ID:unEv65J5
>>152
んじゃーファンレス買った方が良いかな
サンクス
160Socket774:2007/05/19(土) 08:38:08 ID:FRSDR3d4
>>138
まあ、もう解決しちゃったかもしれないけど一応補足。OSが2kかXPならドライバは84.43がオススメ。

>ドライバは 84.43 と 84.21 双方とも対応したドライバが見つからないとの旨でインストールできず、 

>>5-6 の7600GTへのドライバ入れ方を参考に、書き換える部分を下の物に変更すればOK。

[NVIDIA.Mfg] 
%NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1% = nv4_NV3x,                 PCI\VEN_10DE&DEV_02E1

[Strings] 
NVIDIA_BR02.DEV_02E1.1 = "NVIDIA GeForce 7600 GS " 


そういえば数スレ前にさかのぼってみたけどいつのまにかGSの項目載ってない状態になってたな…
161Socket774:2007/05/19(土) 08:40:53 ID:ePCosyie
>>153
うちのGIGAファンレスもそうだ。
ファン付けたり電源買い替えたりメモ変えたり最小構成にしたりしてもだめorz
Fast Write無効にして4xにしたら多少軽減したけどまだ勝手に強制終了したり固まったり。
マザーかなぁ・・・FX5200地雷だと大丈夫なんだけど。
162Socket774:2007/05/19(土) 09:19:29 ID:2S6RSMaB
もまいらどんなAGPマザーつかってるの?
漏れはGigaの8KNXPなんだけど、他のマザー使ってる人いたら聞かせてほしい
163Socket774:2007/05/19(土) 10:37:08 ID:spJYc9SI
8IHXP使ってるが最近3Dゲームだけでなくゲームでもない2Dですらでたまにカクつくことがあるので6800GTから7600GTへ
変えたいと思うのだが×4しか対応してないマザーだとこれ以上のアップは意味ないだろうか?
164Socket774:2007/05/19(土) 11:21:55 ID:unEv65J5
>>154
どう?静か?
165Socket774:2007/05/19(土) 11:35:34 ID:aKmi7KSk
>>163
AGP2.0(1.5V)のマザーに、AGP3.0(0.8V)のビデオカードは、
挿さないほうがいいよ。

GA-8IHXPの地雷コンテンサー交換しておくほうが先では?
6.3V 3300μF 1本
16V 1500μF 3本 
166Socket774:2007/05/19(土) 11:58:57 ID:spJYc9SI
>>165
粗悪コンデンサーは全て交換済みです
1.5V/0.8V対応してるビデオカードならOKだと思ってましたが
もしかして7600GTは0.8V専用でしたか?
167Socket774:2007/05/19(土) 15:10:48 ID:aKmi7KSk
Leadtekのは、AGP2.0(1.5V)のマザーでの動作 サポート対象みたい
他メーカーのは、わかりません。
168Socket774:2007/05/19(土) 18:49:03 ID:MtVfCso/
ホントにカクつきの原因がビデオカードなのかねえ。
高解像度の動画ファイルとかなら、CPU強化しないとなんにもならないよ。
H.264とかならデコーダソフトも選ばないとだめ。
169Socket774:2007/05/19(土) 19:02:10 ID:9rKEwU3v
>>167-168
カクつきは一瞬だけなる(その瞬間はCPU使用率が70%を越える)感じで何でもないウィンドウ移動とかの場合でも起こります
CPUは3.06GHzでこれ以上上げられないのでどうやらマザーから変えないとダメみたいですね
アドバイスありがとうございました
170Socket774:2007/05/19(土) 19:05:36 ID:Xr5E8HBI
6600GT から7600GTに乗り換え。
お店の人は『あんまり変わりませんよー』とか言ってたが、じぇんじぇん違う。
幸せ。うふふふふ。
171Socket774:2007/05/19(土) 20:36:32 ID:pQa0uoWW
全然変わらなくとも「変わりますよー」と言って売るのが商売だとおもってた時期が
僕にもありました
172135:2007/05/19(土) 23:19:58 ID:ZiyHIXbA
>>150
>>153
遅くなりましたがレスどうもです、エルザはちょっと博打気味かもしれないですね。

>>167の意見を参考にリドテクのGSかGTにしようと思います。
173Socket774:2007/05/19(土) 23:30:53 ID:Big+ufwv
昨日NewPCまでの繋ぎとして7600買ってきたが
>>3見たらどうみても地雷です本当にありがとうございました

やっぱりAGPだと流れについて行けないな…ほとんどPCIEだ
174Socket774:2007/05/20(日) 00:05:18 ID:OS8YwfgT
リドテク使ってるけど静かでいいよ。
175Socket774:2007/05/20(日) 00:40:32 ID:HL+vwXap
リドテクの7600GS
500MHz 840MHzで常用してるけどアイドル時45度 高負荷時49度なんだけどこれって普通ですか?
176Socket774:2007/05/20(日) 00:43:04 ID:cjR0lnYY
>>175
アイドル時は普通だけど、高負荷時はおかしいね。アイドル時と4度しか変わらない
高負荷ってどんなだよ。
177Socket774:2007/05/20(日) 00:50:25 ID:HL+vwXap
>>176
3DMark5とかBATTLEFIELD2142、CoD2とかです
178Socket774:2007/05/20(日) 01:00:05 ID:HL+vwXap
と思ったらログ見てみたら63度まで上がってました

これって高い方ですか?
179Socket774:2007/05/20(日) 01:29:33 ID:cjR0lnYY
>>178
それで普通。高負荷というのは、そのプログラムを作動させてる時の温度を見ないと意味無いよ。
終了させてからみても急激に冷やされて温度が下がるからね。
180Socket774:2007/05/20(日) 01:33:21 ID:HL+vwXap
>>179
試しにゲーム起動中に最小化してみました。
最高65度でした
181Socket774:2007/05/20(日) 05:04:28 ID:uJnX/ZnC
7600GTにぴったんこのものすげードライバをおしえてくれ
182Socket774:2007/05/20(日) 05:46:51 ID:Py6/QePd
なんかもー次のレスが目に浮かぶようだわ
183Socket774:2007/05/20(日) 05:54:43 ID:rDGNYGfZ
>>181
取り敢えず最新の94.24入れてみたら?何故か新コンパネの存在が消えてるけど。
http://uk.download.nvidia.com/Windows/94.24/94.24_forceware_winxp_international_whql.exe
184Socket774:2007/05/20(日) 10:59:34 ID:7buGl/oB
クラシック表示でないと無茶苦茶重たいな。
185Socket774:2007/05/21(月) 11:43:34 ID:yXn5yp3I
最近ヤフオクで7600GTが高騰してる気がする
186Socket774:2007/05/21(月) 12:16:06 ID:FuDNgwqH
ん?高値で売りたい出品者?
ここ4ヶ月くらい毎日チェックしてるが17,000から20,000の間で安定してるよ
187Socket774:2007/05/21(月) 14:15:16 ID:fIbjXLrC
ん?安値で買いたい購入者?
というレスに匹敵するくらい頭の悪いレスだなw
188Socket774:2007/05/21(月) 14:51:45 ID:Dj4A/uOE
7600GS ファンレスはGIGAとASUSどっちがお勧め?
189Socket774:2007/05/21(月) 15:08:38 ID:n3mrx9TR
ファンレスはお勧めできないな
190Socket774:2007/05/21(月) 15:45:16 ID:ouube/cZ
ASUSのファンレスなんてある?

ギガバイトはおすすめできないな
191Socket774:2007/05/21(月) 16:00:53 ID:IXMBqzlx
>>3 N7600GS SILENTのことでは
192Socket774:2007/05/21(月) 21:36:26 ID:UeIXfwas
7600クラスになるとファンレスはお奨めできない。
エアフローき気を付けないといけないのでケースのファンを増やして結果
それほど静音化にはつながらないと思う。
193Socket774:2007/05/21(月) 22:10:42 ID:Dj4A/uOE
レスありがとう。
それなら、ザルマン付きにしようかなぁ…
できるだけ静かなのが欲しいんです。
194Socket774:2007/05/21(月) 23:01:29 ID:UDqm+XkE
ケースのエアフローが良くて、なおかつ
HDDたくさん付けて結果フロントファンをしっかり回すなら
ファンレスも悪くないよ。

ギガの7600GSをケースはSolo、フロントファン2個リア1個をまわして
アイドルで47度、ベンチ後でも60度いかなかった。
でもフロント回さないとアイドル70度w
195147:2007/05/21(月) 23:03:57 ID:Ppv08s46
ヤフオクで、ギガのファンレス(7600GS)落札しちゃった(汗
貧乏なんで、暫く之をメインで使って、
お金が出来たら(vista が主流に成ったら)、主要パーツ総換えする心算。

ファンレス選んだのは、プロジェクター接続サブPC用に流用出来ると考えたのだが、
静音化にはつながらないのか(汗
196Socket774:2007/05/21(月) 23:11:53 ID:Dj4A/uOE
>>194
今は止めてますけど、フロントに夏用として1,600回転の8cmファン2個つけてます。
リアは同じファンを1個←これは稼働中。
PCI,AGPスロットに横からファンあてられるブラケットも持ってるからなんとかなるかなぁ…

じっくり考えてみます。ありがとう。
197Socket774:2007/05/22(火) 01:20:28 ID:8G4Gq+0L
ASUSのファンレス使ってるけど、横から軽く風当てるだけで随分と違う
198Socket774:2007/05/22(火) 02:27:56 ID:s451jVzP
リドテクのA7600GSなんちゃら買ってきたけどこれって128bitなのか・・・・
256bitのってある?
199Socket774:2007/05/22(火) 02:35:10 ID:dH+bL6xs
無い
200Socket774:2007/05/22(火) 15:09:16 ID:h/vuqRW2
むしろあったら教えてくれ
201Socket774:2007/05/22(火) 18:24:07 ID:Hk9Qkqy8
ところで今更7600GS-Zの話なんだが。
テレビ出力してみようかと思って、S端子ケーブル刺そうとしたら、
コネクタに部分が外側にやや寄っていて、ケースに若干隠れて刺せない。
なんか前もそんな報告を見た気がするが、ちょっと困ったな。
できるだけケーブルの方を削ればいいのだろうか。
S端子ケーブルならまだそれで済むが、付属のコンポーネント変換コネクタなんて
絶対に使えないんじゃなかろうか。
202Socket774:2007/05/22(火) 19:03:03 ID:Hk9Qkqy8
いや、うちのケースがやや特殊なだけなのかもしれん。
あと数ミリなんだがなぁ・・・
203Socket774:2007/05/22(火) 19:57:45 ID:q6kPiYd6
ケースを削れ
204Socket774:2007/05/23(水) 17:27:13 ID:WNrOWHoE
>>149わるいことはいわん
6800はやめとけ。爆熱でマザーごとぶっこわれるぞ。絶対に安物買いの銭失いになる。性能も7600GTより下だし。
205Socket774:2007/05/23(水) 17:35:43 ID:jxdPAAGo
確かに6800系買うぐらいなら73GTや地雷76GSの方がマシかも。
206Socket774:2007/05/23(水) 17:59:08 ID:sBA9Ksm5
68なら無印が7000円、GTが10000円てとこだな、買うかどうか検討する値段は。
207Socket774:2007/05/23(水) 18:19:42 ID:xLDRyC+d
じゃんぱらかどすぱらに 7600GS/D2が 9999円でうってるからそっちのがいい
208Socket774:2007/05/23(水) 18:22:21 ID:YUKaz1TD
いまさら中古で6800GT買うのはな。
5200とかからなら、7600GSでも十分だよな。
209Socket774:2007/05/23(水) 21:07:56 ID:GcjhX4mk
アスロンXP3200+なんですけどメモリ2G載せて7600GTつけたらリネージュ2普通画質くらいでできますか?
210Socket774:2007/05/23(水) 21:17:21 ID:fbLo+q/2
>>209
余裕でいける

攻城戦とかはシラネ
211Socket774:2007/05/23(水) 21:20:17 ID:GcjhX4mk
ありがとう
これに決めます
212Socket774:2007/05/23(水) 21:49:43 ID:+JpDfJcg
>>201
S端子のコネクタは、でっぱりがあるタイプと無いタイプがあるんだよ。
ソニーのケーブルだとでっぱりがあって駄目だね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CQ6O6
これだと出っ張りがないから、そのまま挿さるよ。
213Socket774:2007/05/23(水) 22:08:15 ID:lHLSqXYQ
リドテクのドライバーミラーが軽い時間帯を教えてくれ・・w
全部つながらんぞぉおおおお
214Socket774:2007/05/23(水) 22:30:56 ID:OqDONmtG
じゃんぱらにリドテクA7600GS TDHが10000円ポッキリ(極上中古らしい)だったから買ったんだけど
これって安い方なのかな?

あと取り付け時に、最初に外部電源抜いてから起動しないとBIOSすら立ち上がらなかったんだがこれは仕様かな?
次の起動時に外部電源刺したらトラブルもなくなったけど。試しにもう一度抜き差ししてみたら同じ症状
215Socket774:2007/05/23(水) 23:25:31 ID:sBA9Ksm5
tukumoで7980円カードだけのやつかったけど、特に問題なく動いてる
補助電源云々はそんなこと試してないからわからん
216Socket774:2007/05/24(木) 09:09:08 ID:9GUosG6p
リネ2やってて画質Highで表示したくなったので、ラデ9600からギガの76000GSに買い換えたんですけど
画質はきれいになったけど動作が重くなってしまって、

メモリーとかも増設しないと効果いまいちですか?

構成は
ペン4 3E
DDR400 1G(515*2)
7600GS
HDD250G
865P
です
217Socket774:2007/05/24(木) 09:10:15 ID:/UqrbwQn
そういうときは、そのゲームのスレで聞くのが早いぞ
218Socket774:2007/05/24(木) 10:49:39 ID:MngMRyRD
GSならそんなもんでしょ、なんでGTにしなかったのかと
219Socket774:2007/05/24(木) 12:34:22 ID:NIemiKh/
>216
テンプレにあれほど…
220Socket774:2007/05/24(木) 12:45:22 ID:f025mofL
7600gt買っても画像ファイルの表示が遅いな。
外国の写真で一枚2M、解像度は2000 x 3000ほどのデータを
二枚表示で次々表示させるとやっぱりもたつく。
確かに多少大きい画像かもしれんが、最近のデジカメでもこのサイズは普通。
2Dも得意なカードを開発してほしい。
221Socket774:2007/05/24(木) 12:47:30 ID:8GTO/ASZ
それCPU能力の問題じゃね?
222Socket774:2007/05/24(木) 12:51:10 ID:MngMRyRD
それCPUとメモリじゃんw
グラボがJpeg展開してるわけじゃあるまい
223Socket774:2007/05/24(木) 13:35:50 ID:f025mofL
んーそっか。
いい加減Athlon 64じゃ厳しいかな。
224Socket774:2007/05/24(木) 13:49:30 ID:FaI/Z0sd
>>216
画質highやろうと思ったらCPUも同時に変えんとあんま意味ないんでPCIE組むしかないよ。それ以前にメモリが2G無いのはありえないっしょ。いまデュアル2Gで1万切る暴落だから7600より先にまずそれを買わないと。
その代わり低画質のはさくさくうごくっしょ。AGP版はあくまでも現状をものすごく快適にするための応急処理。上を目指したいのなら結局新しく組むしかない。
225Socket774:2007/05/24(木) 14:10:59 ID:1cgTVaJb
そこでConRoe865PEですよ
226135:2007/05/24(木) 15:13:53 ID:mNu6PP4a
リドテク7600GT買って付けたけどドライバどうしよ?
94.24今DL中なんだが他の書き込みを見る限りちょっと不安。

付属CDのドライバ(Ver.?)でも特に問題もなく映ってるから
様子見のまま放っておいてもいいかな?
227Socket774:2007/05/24(木) 16:06:53 ID:/UqrbwQn
俺リドテクの76GSだけど、そのverで何の問題もないな
今ので問題ないならそのままでいいんじゃね
228Socket774:2007/05/24(木) 17:36:15 ID:NIemiKh/
>220
ビデオカードは読み込みの終わった単一ファイルの描画速度を速くはできる
読みに時間がかかったあとジワジワ表示ではなくパッと表示される


画像表示は読み込みに時間がかかるので皆がいうとおり
CPUやメモリを強化がいい
229Socket774:2007/05/24(木) 22:47:21 ID:s87WbZOf
>>216
おー。似たような構成で俺もギガ9600から7600GS移行を悩んでる。
良ければ他の感想とか聞けませんか?
230Socket774:2007/05/24(木) 22:47:23 ID:6myJ0eKK
たまねぎ「それほどでもwwwwwww」
231Socket774:2007/05/25(金) 01:14:23 ID:XGJImRN4
AGP版GeForce7600GS
これは電源ケーブル接続しないといけないですか?
232Socket774:2007/05/25(金) 01:40:06 ID:J+mrOlbg
>>231
電源は当然必要!ww
233Socket774:2007/05/25(金) 01:45:49 ID:XGJImRN4
>>232
ありがとうございました。
234Socket774:2007/05/25(金) 03:18:12 ID:WPGMYuPR
じゃんぱらで中古MSIのNX7600GS-TD256 \11,800を買うか
アークで新品7300GTで\11,680買うかまよってるんだけど、
どっちがいいかな。中古の7600GSでGIGABYTEとASUSのファンレスも
同じ値段なんだけどメモリ地雷じゃなくてもやっぱファンレスは
やばいんだよね?
235Socket774:2007/05/25(金) 06:37:12 ID:puK1NlEN
Galaxyのミニ笊付き7600GS/DDR2が新品12000だからそっちのが・・・
236Socket774:2007/05/25(金) 08:17:29 ID:WPGMYuPR
>>235
どこで売ってるの?
237Socket774:2007/05/25(金) 08:23:49 ID:6LHFPpPh
>>234
ファンレスがやばいということではなく、ケース内エアフローをきちんとしていない環境では
やばいということです
238Socket774:2007/05/25(金) 08:25:10 ID:RzO/BJoz
>>229
自作初心者なので参考になるかはわかりませんが。
リネ2に関しては9600の頃から甲斐性度1280*1024 16bitのあとは全部Lowでプレイしてましたが、
7600gsに換えてからはオールhighでももっさり感はあるもののプレイにほぼ支障はありません。
たまにカクカクしますがメモリーと回線の問題だと思ってます。違ったらゴメンナサイ

2D関しては正直余り変わらないかな、と・・・

追記しておくと、gs買う前にちょうど電源を買い換えたばかりで、ケイアンの550w電源を使用しておりますが
2,3時間のプレイでぼちぼち熱くなってきます。
他の方も言ってましたが、エアフローは重要かと

長文、スレ違いにてスレ汚し失礼いたしました
239Socket774:2007/05/25(金) 08:52:48 ID:84uDA6Lp
>>235
ドスパラの?
あれは笊じゃないやつか…
笊付きと五月蠅さ大分違うのかな
240Socket774:2007/05/25(金) 10:46:25 ID:puK1NlEN
ドスパラで笊付き12000だったよ。
アキバ店限定っぽかったけど。

本店は通常価格だった。
241Socket774:2007/05/25(金) 11:01:09 ID:Lyk/SoEI
XFXのOC版7600GTでWindows XP32/2K Version : 93.71XFX テスト中。
NVコンパネが英語になった(International版で配布がない為)。
殆ど、ゲームをしないが一応無料のMMOを起動して3時間プレーしたら
GPU温度が以前より若干上がっている模様。
そしてほんの少しフレームレートが上がった感あり。

あえてと言うべきか、積極的にお勧めは出来ません。報告以上。
242Socket774:2007/05/25(金) 11:04:18 ID:Lyk/SoEI
書き忘れ。
上記はXFXのサイトでシリアル入力してDL出来るDriverです。
失礼。
243Socket774:2007/05/25(金) 11:18:09 ID:84uDA6Lp
>>240
欲しい…
244Socket774:2007/05/25(金) 13:12:44 ID:2Kz0N1Cj
>>240
マジかよー
先週本店で15000円で買っちゃった・・
245Socket774:2007/05/25(金) 13:59:20 ID:Ixo2lndq
あれアキバ店限定っていうより、価格付け間違いっぽかったなwww
246Socket774:2007/05/25(金) 14:43:56 ID:WPGMYuPR
秋葉原とかいいよなー、実際の店舗に並んでる製品がすべてネットの
販売ページで出てるわけじゃないからね。さらにAGPだから今じゃPCI-EXが
普通の時代で同じ7600でも品薄&割高だもんね。マザーボード換えればいい
といえばそれまでの話なんだけどね。
247Socket774:2007/05/25(金) 14:53:36 ID:7Di8OW7Y
たとえ近所でも秋葉原なんて行きたくないなぁ。
その光景をテレビやネットで見るだけでも、頭が痛くなるのに。
通販でいいよ通販で。
248Socket774:2007/05/25(金) 15:06:58 ID:Ixo2lndq
メイドカフェだのエロゲ専門店だのは要らんが、
特価品なりジャンクなりを店頭で漁るならやっぱ秋葉原なんだよな・・・

訳の分からん店は裏通りでこっそりやれよwww
249Socket774:2007/05/25(金) 15:58:57 ID:6ayLGdRf
普段はヨドバシで十分なんだけど、やっぱ秋葉って便利なんだよな
250Socket774:2007/05/25(金) 19:20:50 ID:M5m2H8hE
大宮のドスパラもギャラの7600GS12000円だったよ
メモリがまったくocできないが
251Socket774:2007/05/25(金) 22:17:59 ID:0zH6+e7E
FX5200 から、ファンレスの GIGA 7600GS に乗り換えました。
とっても幸せな気分に成りました。

ところで、GPU温度ですが、通常 70℃弱、高負荷時(3DMark06使用時) 80℃前後です。
一応、125℃までは安全みたいですが、こんな物でしょうか?
(ケースファン等を付けてないので、盛夏だと、少し不安)
252Socket774:2007/05/25(金) 22:21:53 ID:CZW5rbdU
>>251
静穏ファン付きの奴使ってるけど

常時48度 高負荷時60度前後で安定してるよ。
GPUファンだけは静穏の奴つけたほうがいいと思うよ。

>ケースファン等を付けてないので
これはヤバイですよ。

てかケースファンが無いケースなんてあんまり無いでしょ。
後で外したのかね?
253Socket774:2007/05/25(金) 22:32:52 ID:x+NcfTQu
>>251
ヒント:ファンレスグラボの殆どがケースファンで風の流れが起きてること前提
254251:2007/05/25(金) 22:56:02 ID:0zH6+e7E
>(ケースファン等を付けてないので、盛夏だと、少し不安)
ごめん、追加のケースファン等の事です。
一応、前面に1個付いてます。
ATX規格が出来た頃に買った、フルタワーですが、
裏面に4個、ケースファン追加可能です。
255Socket774:2007/05/25(金) 23:19:15 ID:sYa5of9j
>>238
さんくす。
やっぱ、買うぞ。
256Socket774:2007/05/25(金) 23:24:58 ID:CZW5rbdU
>>254
静穏を裏面に4個つけたらいいんじゃね
257251:2007/05/25(金) 23:27:04 ID:0zH6+e7E
>>256
本末転倒って云うか・・・・(w
258Socket774:2007/05/25(金) 23:27:43 ID:4vhmON9f
2万で買える7900GSが出やがったせいで7600GTと
どっちにすっか悩むなぁ・・
259Socket774:2007/05/25(金) 23:35:04 ID:CZW5rbdU
>>257
夏をナメたら酷い目に遭うよw
260Socket774:2007/05/26(土) 01:03:46 ID:yhAxIG7f
>>258
そんなん出たの?
261宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 01:05:27 ID:ptyXPUwA
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
262Socket774:2007/05/26(土) 02:05:13 ID:lhdcCRxH
>>260
こいつ。しかもOCされていて7900GT並に早い。
7600GTとほとんど同じ値段で買えるから
買いたいんだけど消費電力が高いらしいので考え中。
http://www.bestgate.net/videocard_galaxy_geforce7900gs256mbagpgfa79gs256d3.html
263宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 02:08:11 ID:IOfMiq2X
7600が7900になると数字的にはちょっと興奮するのかな?

グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
264Socket774:2007/05/26(土) 02:29:33 ID:Varn9JMZ
聞いた事ない店だな
これ利益ねえだろ
265Socket774:2007/05/26(土) 08:44:29 ID:kioDYdul
利益あるんじゃね?
まるまる利益だろうし・・・
266Socket774:2007/05/26(土) 14:29:05 ID:pwg3qmh+
○品かよw
267Socket774:2007/05/26(土) 15:36:03 ID:VBxBqpNH
7900GSと7600GTの性能差って体感でわかるもの?
解像度は1280x1024
268Socket774:2007/05/26(土) 16:03:20 ID:ygkGgTwK
>>267
8800シリーズ以外は1280*1024でやるな。画質設定を下げて
まで解像度上げたいなら別だけど、画質上げて1024*768のがいいぞ。
269Socket774:2007/05/26(土) 16:10:07 ID:VBxBqpNH
>>268
液晶なんだ・・・その解像度だと文字がorz
270Socket774:2007/05/26(土) 16:24:51 ID:IIe9B07n
陸戦ジムとボールぐらいの違い
271Socket774:2007/05/26(土) 17:46:17 ID:gCtCdtiG
7600GS購入検討していて、自分のマザボ(GIGA GA-7VAX)のAGPバージョン気になってサイトでチェックしたら
>1 x AGP slot (8X/4X, AGP 3.0 compliant) , Supports 1.5v display card only.
↑こんな表記が…
AGP3.0で1.5Vなんてあるの?
272Socket774:2007/05/26(土) 18:45:27 ID:yskNpi2R
76GSを買って来たんだけど上手くドライバのインストールが出来ません。
付属のCDからインストーラーを立ち上げてインストールそのものは完了とでるのですが
再起動しても不明なデバイスのままです。

以前のドライバを綺麗に消さないとダメなのでしょうか?
273Socket774:2007/05/26(土) 18:47:24 ID:IIe9B07n
そりゃそうだろ。ドライバクリーナーとか使えばいいんじゃ
274Socket774:2007/05/26(土) 18:49:23 ID:yskNpi2R
ありがとう。

やはりそうですか、4ビットカラーしか出ないからかインターネットエクスプローラーがエラー吐くので
以前のカードに戻してクリーナーを探して見ます。
275Socket774:2007/05/26(土) 19:00:33 ID:Spw++E2d
デバイスマネージャではIRQが競合していると出ていましたが
AGPメモリの割り当てを128M⇒65Mにした所きちんと起動しました。
276Socket774:2007/05/27(日) 07:21:21 ID:tT9/LAgf
>>271
そこらへんの細かいことは気にしないでいいと思うよ。
俺もGA-7VAX1394だから、ほぼ仲間と言っていいM/Bだけど、
問題無くLeadtekの7600GTが使えている。M/Bの箱にもAGP 8x・DDR400+と書いてあるし。
ただしRealtek AC'97 Audioドライバは、必ずv5.10.00.5320 [A3.49]を入れること!
それ以降のバージョンだと、ほぼDirectX実行時にノイズが乗るから。
(最新のA4.00ならばノイズは乗らないけれど重くなるからオススメしない)
277Socket774:2007/05/27(日) 10:27:09 ID:MUcOQhMI
XFXが出してる76GTのPV-T73A-UDF7ってバス幅256bitなの
conecoで見ると異様に安いんだけど、何か地雷でもあるん?
278Socket774:2007/05/27(日) 11:00:21 ID:E373Isgz
128bit。記入ミスだぽー
279Socket774:2007/05/27(日) 12:30:50 ID:DptgmPNO
単にTUKUMOの限定特価の値段が突き抜けて安いだけじゃねぇか
280Socket774:2007/05/27(日) 13:41:41 ID:q2vUXvbv
>>277
Software Bundleは無しでS-Video Cabelしかなくて
リテール箱が面白い形なくらいだよ。
281271:2007/05/27(日) 16:21:03 ID:g9vfJdys
>>276
了解っす。どうもありがとう。
自分でもKT400でググつたらAGP3.0対応とあったから
大丈夫かなぁとか考えてました。
282Socket774:2007/05/27(日) 19:56:31 ID:MUcOQhMI
>>278-280
うあー、そうなんだ・・・
検索一覧でしか見て無かったよ
それじゃあ76系では256bitのは無いんだね
残念・・・
283Socket774:2007/05/27(日) 21:39:49 ID:tT9/LAgf
>>281
古いバージョンなんで見つけるの面倒かも知れないから揚げといたよ。
Realtek AC'97 Audio Version 5.10.00.5320 [A3.49].rar (6.47 MB)
http://www.mediafire.com/?3a9tm0oy0fy
284Socket774:2007/05/27(日) 23:35:16 ID:BltVlGPU
質問厨スマソ
現在N6800使用。
友人が、GF7600GS-A256H を5千円で譲ってくれるそうなのだが、これはアリか?
テンプレに爆熱地雷ってあるけど、これはクーラー変えれば問題なしってことなのかな?

てか、俺地雷にしか縁が無いのう・・・。
N6800も相当な地雷らしいし・・・。
285271:2007/05/27(日) 23:59:26 ID:g9vfJdys
>>283
あーすいません…
いただきます!
286Socket774:2007/05/28(月) 00:13:19 ID:3ljsdTpr
ワイド液晶のアスペクト比固定目的で買ったのに上と下に黒帯ができて超ワイド状態になりやがるw
287Socket774:2007/05/28(月) 00:44:13 ID:QwZjUHxz
N6800ってこれか。
http://www.unitycorp.co.jp/products/vga_agp/n6800_td/n6800_td_512.html

別に地雷ってわけじゃないだろ、GF7600GS-A256H。
N6800に比べればずっと性能は高いだろうし。
まあファンの口径が小さい分、回転数も多くてうるさそうではあるが。
熱なんかはちゃんとエアフロー確保してれば問題無いべ。
いずれ気になったら笊化でもすればOK。

中古でも5千円というはちょっと安すぎる気がするが、それは友情価格か。
288Socket774:2007/05/28(月) 00:48:57 ID:5HOPTCcG
ちょいと祖父で調べたらN6800/512は買い取り価格9000円もするんだな
10%チケット持ってたら1万か。友人に7600GS譲ってもらって
N6800叩き売った金で飲みに行くといいんじゃない?
289Socket774:2007/05/28(月) 00:53:39 ID:QwZjUHxz
なんか怪しいな、ソフマップの経営。
N6800/TD/512MBなんかを9000円で買取とかありえねえ。
ずっと1000円以上送料無料が続いてるし。
あの店と同じ匂いがするわ。
290報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:56:57 ID:lR9oAZH6
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
291Socket774:2007/05/28(月) 01:41:28 ID:IP+EV1ZQ
>>287-288
トンクス。 とりあえず、譲ってもらうわ。

6800シリーズテンプレ見てもらえれば分かるけど、ボロクソに言われて触るな危険指定受けてるw
でも、今まで使ってたヤツがラデ5千シリーズだったから、比べる対象にあらず。
自分で試すのが一番ってことですかね。
292Socket774:2007/05/28(月) 03:35:30 ID:rYF3QZF/
GF7600GS-A256Hって玄人のか。
俺はなんとなくGF7600GS-A512H買ったら(まあ地雷なんだが)AGP×8で動かすと
ゲーム中フリーズ連発の症状が出てどこをどう弄っても改善せず×4で動かすことになったな。
GF7600GS-A256Hの玄人のBBSにも×8でフリーズ連発した奴のレポが乗ってるはず。
まあ、ただでさえ不安定な玄人のカードをさらに中古でってのは不安要素あるよ。試用期間設けたら?
293Socket774:2007/05/28(月) 21:07:48 ID:gBFwzPsX
以下のPCでGPUを買おうと思っていてとりあえずGeForce7600GS/GTに目をつけているのですが、それについて質問を・・・。

CPU:インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ506(2.66GHz/FSB533MHz)
マザボandチップ?:ASUSTeK P5S800-VM(SIS661FX/LGA775)
メモリ:DDR-SDRAM 512MB PC3200 ECC無(Hynix) 8chip
電源:EVER E1290B(黒+シルバー)240W/FAN付/FDD無

まず一つ目ですが、このマザボの詳細を見たところAGPスロット(?)がUltra-AGPII Tecnologyを採用というふうに書かれているのですが、これはAGP×8のGPUも使えるのでしょうか?
二つ目は電源なのですが、やはり240Wでは足りず買い替えを検討したほうがいいでしょうか?
三つ目は完璧にスレ違いかもしれませんが、予算1万4000円ではGeForce7600GS/GTを使える環境を整えるのは無理でしょうか?

長文・教えて君で申し訳ないですが、教えてくださったら嬉しいです。
(初めてPCのパーツを買おうとしてるので、初心者な質問だと思いますがよろしくお願いしますm(__)m)
294293:2007/05/28(月) 21:13:28 ID:gBFwzPsX
すいません、電源:EVER E1290B(黒+シルバー)240W/FAN付/FDD無はケースのことだったみたいです。
製品仕様には標準電源とだけ書かれていますので、ワット数は分かりません。
もしよければその調べ方もお願いしますorz
295Socket774:2007/05/28(月) 21:13:44 ID:JqesyIDz
1.使える
2.400W位のに買い換えるべき
3.この環境でそのまま使えるけど、CPU・メモリが足引っ張ると思う
 かと言って現行モデルに入れ替えるとAGPの7600GSが無駄になる
296293:2007/05/28(月) 21:51:01 ID:gBFwzPsX
>>295
迅速なお答えありがとうございますm(__)m
CPUメモリはどうしようもないので、大人しくもう少し下のランクのGPUを考えたいと思います。
297Socket774:2007/05/28(月) 22:28:20 ID:JqesyIDz
その方が良いと思うw
このPCは6000シリーズの安い型落ちで妥協しておいて、
その分お金貯めてCore2環境+PCIEにでも買い換えるべき。
298Socket774:2007/05/29(火) 01:04:27 ID:5jXOQub4
今は我慢して総とっかえがいいでしょ
7900GSですら多分異次元の快適さになるって
299Socket774:2007/05/29(火) 11:10:58 ID:lGqCeY/S
総とっかえにはタイミングが微妙な時期なんだよな
vistaのsp1が当たった頃にって考えてる人も多いだろうし
早くて年末位かな
300Socket774:2007/05/29(火) 12:55:28 ID:d31JvD6j
ドスパラでもAGPの6800は買い取り価格少し高めだな
熱でファンとか劣化してそうだから取替え前提だろうけど。
301Socket774:2007/05/29(火) 18:32:08 ID:PKxmlyJO
ウチにFANが壊れたAGPの6800無印が転がってる。
いまさら笊化するのも勿体ないしどうしようこれ?
302Socket774:2007/05/29(火) 18:32:46 ID:BNIxRvJf
転げたまんまのがもったいないだろたこ
303 :2007/05/29(火) 18:42:29 ID:PKxmlyJO
壊れてるから売るに売れないんだよ。
FANだけなのに。
つか指挟んでFANの羽が折れた。
304Socket774:2007/05/29(火) 18:51:18 ID:gXomyenb
7600GS買おうと思うんだけどどこのがお薦め?
7300GTと迷ったけど価格差より性能差の方が勝ってるらしいのでこっちを買おうと思う
305Socket774:2007/05/29(火) 19:45:09 ID:FyDZt37n
>>303
むしろファンを外した状態で、コアを綺麗にしてオクに出せば
8000円くらいで普通に売れるだろ。
たとえファン正常でも、ファン交換前提で買う人も少なくないしな。
306Socket774:2007/05/29(火) 20:16:55 ID:jRqYmZoO
そんな無印68がオクで8000円はねーよ。
付属品全部ついてる美品でもいくかどうかだろ。
せいぜい高くても5000円以下。
307Socket774:2007/05/29(火) 23:25:32 ID:+Kn7MZSL
ファンが壊れたからファンレス化にしてみる
308Socket774:2007/05/29(火) 23:45:43 ID:c6EpUNF4
近所の店でGF7600GS-Z/256D2買って来たが思ったよりヒートシンク冷えてて驚いた
309Socket774:2007/05/30(水) 02:16:41 ID:Q4IIKG2t
おれのはファンのコネクタが抜けてたw
310宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/30(水) 04:58:19 ID:TCM9AuHT
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/80-102
     ,il!゙  ,,i!l"  .,,,、 'liiii、      ''lill‐ _  .llii/      llil‥
   .illlii!lliil、,lll゙,,lii,,  .lll,,,,,iil!llll,,,  .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!°    .'llllllil!lllllll,,,,,,,
   .,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′     ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
  il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙  ,,,,,,,,,ll″   ,il゙   ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
 ,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil  .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙  ゙!llllllllllll、
311Socket774:2007/05/30(水) 05:03:04 ID:SIZwgg28
うっせー氏ね
312Socket774:2007/05/31(木) 05:41:30 ID:J+QmBA08
この辺の価格帯は遊んでみたかったバンドルゲームソフトがついてるかないかでお得感がぜんぜん違うよな
と言うことで7600GS各メーカーのバンドルゲーム情報くれ
313Socket774:2007/05/31(木) 08:53:26 ID:7uOHMUhj
コストダウン目的でバンドル無し、も多そうな気がするが。AGPだしな。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gs_tdh_2.htm
シリアスサム2……
314Socket774:2007/05/31(木) 08:57:30 ID:vDJaU0Kb
バンドルゲームなんて過去の遺物。
そんなもん付けるくらいなら、少しでも安く、箱を小さくした方がいい。
今は選ぶのに困るくらいに、無料で遊べる3Dゲームがあふれてるし。
315Socket774:2007/05/31(木) 09:25:11 ID:+FDi4OV/
製造年月日が 2007/03/09 の WinFast A7600 GT TDH を持ってるけど、
PowerDVD 6 が無くなって Serious Sam 2 が Spellforce 2: Shadow Wars に変更されてた。
316Socket774:2007/05/31(木) 13:30:59 ID:JwyEZ1Tc
>>312
7600GT避けるつもりで7900GSを買いに行ったのだが、
6600GTを買った際にバンドルされていたSpellforceに以前はまっていたため、
ふとSpellforce2がバンドルされた7600GTを見かけるなりLeadtekの7600GT衝動買い。
日本での流通量が少ない洋ゲーが欲しい場合、バンドルというのもひとつの手だと思う。

ただ、家に帰って箱を開けているとき、たまたま隣においてあった週間アスキーの記事に目が行ったら、
8800GTSにも同ソフトがバンドルされている事を知り、
「だったらPC一式買い換えても良かったかも・・・」と、ちょっと複雑な心境。
「CPUがAthlon64 3400+なんだし、AGPはこれで十分。ソフト代考えれば安い買い物」と自分に言い聞かせたが、
どうも俺のグラボ選びは間違っている気がする・・・。

ちなみに6600GTから7600GTに乗り換えたわけだが、3Dmark06のスコアがほぼ倍になったものの、
Half-life2等のゲームでの体感は思ったほど変わらなかった。(気持ち2割り増しくらいかな?)
もし同クラスのゲームで6600GTからの乗換えを考えている人がいたら、
快適にプレイするためにはより上位に乗り換えた方が良いと思う。
317Socket774:2007/05/31(木) 14:17:28 ID:ue84EYnM
HL2のソースエンジンはVGAよりCPUに依存するとか効いたから
6600GT→7600GTより3400+→5000+くらいに換えた方がFPS上がったりしたり
318Socket774:2007/05/31(木) 14:48:46 ID:WdTcQPyT
非ファンレスモデルをファンレス化してる人いる?
いたらどんなの使ってファンレス化してるか教えて欲しいんだなぁ
319Socket774:2007/05/31(木) 16:13:54 ID:QklD/H6o
ファンレススレ行った方が良いと思うぞ。
320Socket774:2007/05/31(木) 16:34:12 ID:WdTcQPyT
AGPに非対応な製品もあるのでこちらの方が良いかと思ったのだが…
ファンレススレ煎ってきまつ
321Socket774:2007/05/31(木) 19:08:30 ID:AGnHEGJN
>>301
送料込み1000円くらいなら買うよ。ヤフオクに出しといて。
322Socket774:2007/05/31(木) 19:13:31 ID:iMWipTaO
>>321送料ぐらいだせwwwwww
323宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/31(木) 22:10:11 ID:A8e2tL8v
324Socket774:2007/05/31(木) 22:21:49 ID:Q1QbXwYp
>>301
売ってくれ
325Socket774:2007/05/31(木) 22:32:23 ID:Wr1bNLsQ
>>301
5000円でどうですか?
1万でヤフオクで転売するので。
326宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/01(金) 00:01:43 ID:x96KPqzO
327Socket774:2007/06/01(金) 00:41:39 ID:60JeH7QF
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7600gs-a256hfset.html

>3にかいてあるとおりクロシコのは五月蝿いんだよね。俺のギガバイトの
マザーにもこれくらいのファンがついててフイーンって五月蝿いんだけど
やっぱ同じような騒音なんかな?我慢できないほどやばい?
328Socket774:2007/06/01(金) 01:15:00 ID:RsTyfyIC
誰かZM80D-HPつけてる人いる?
これAGP版に対応してるんだろうか?
329Socket774:2007/06/01(金) 01:25:31 ID:wWXpocWw
ゲームをハンドルした場合
最低設定にしなきゃまともに遊べないときの虚無感とか考慮して
入れるのやめたんじゃね?
330Socket774:2007/06/01(金) 01:59:10 ID:6M3noxNQ
FFベンチはTi4200から7600GSやGTに変えてもスコアは大して上がらないけど
実ゲームはかなり快適になりますね。てかなりました。
331Socket774:2007/06/01(金) 07:20:21 ID:s1Se+rgz
FFベンチ(笑)
332Socket774:2007/06/01(金) 08:36:20 ID:8w0/KIQR
銀河GT-Z使ってるが基盤に全く問題ないなぁ。
590Mhz程度にノーマルファンでOCして24時間稼動で温度50度くらいで安定
冬は常時42度だったからだいぶ温度上がったね
333Socket774:2007/06/01(金) 13:07:04 ID:n5k+pCCv
Winfast7600GSを購入しました。
電源コネクタを指す必要があるみたいなんだけど、
電源から出てるのはDVDドライブ2つに使っていて使えません。

で、付属のコネクタケーブルを見ると、
電源分配ケーブルとなっています。
片方に凹型の4つの穴、反対側には、先述と同じのと、凸型の4つのピンがあります。

分配となってるので、分配して使えそうだとおもうのですが、
これは、DVDドライブのところで分配して使って大丈夫なんでしょうか?
334Socket774:2007/06/01(金) 13:41:48 ID:/aNsdJKW
>333
本来分岐ケーブルを使わないのが一番望ましいが7600GSなら消費電力も割と少ないし問題はそう出ないんじゃないかな。
335Socket774:2007/06/01(金) 13:42:12 ID:Oe802vSM
多少の分配は何の問題はない
ただ、2つしか4pinがないその電源で大丈夫か?
336Socket774:2007/06/01(金) 14:18:18 ID:n5k+pCCv
>>334-335
ありがとう。

電源つけてもダメ・・・となったときは電源自体購入しようと思います。
337Socket774:2007/06/01(金) 17:49:35 ID:MishvvJe
低解像度(800x600)の時と高解像度(1280x1024)の時でゲーム時の負荷を比べてみました。

低解像度時が100FPS 高解像度時も100FPS、と差がまるで無いみたいです。
これはAGPの仕様ですか?低解像度でFPSが出ないのですが。

ちなみにゲームはQuake3、COD1で試してみました。
3dmarkでも解像度変えてもスコアは同じでした。
338Socket774:2007/06/01(金) 18:32:53 ID:vA7wsGAp
それがAGPの仕様ならAGPが廃れるわけがない
339Socket774:2007/06/01(金) 19:23:31 ID:23DSbS2B
Q3エンジンやD3エンジンはCPUパワーの方が重要
athlonやpen4の4G程度じゃパワー不足
340Socket774:2007/06/01(金) 21:13:49 ID:Pm+aBq3A
銀河7600GS-ZにZM80D-HPはつかなかった
これを機にAGPを卒業しよう・・・
341Socket774:2007/06/01(金) 22:12:05 ID:1Mru9i3O
グラボを変えてみてBF2やったんだけど、
テクスチャ(?)が剥がれてるんだけど、何で?
壁が透けていたり、空に線が走っていたり、正面に崖があったり・・・。
前のグラボの時は、かなりカクカクだったけれども、こういう状態はなかったんだけど・・・。
付属のソフトTRACKMANIAというレーシングゲームでも同じように禿げてました。

これはどこかで修正できるものですか?
WinXP LeedtecWinfast 7600GS
ドライバは93.71を入れました。
342Socket774:2007/06/01(金) 22:28:00 ID:Pm+aBq3A
ドライバを変えたらいいんじゃね?
343Socket774:2007/06/01(金) 23:02:12 ID:fWzz8FXO
>>336
…手遅れかもしれんが、

>電源つけてもダメ・・・となったときは電源自体購入しようと思います。

電源の怖いところは、駄目になる時、時として他のパーツを道連れにする点なんだよ。
344Socket774:2007/06/01(金) 23:06:06 ID:LZTB5Ru1
ざっとスレ読んでみたがリドテク7600GSと7600GTどっちも評価が良好なので困る
グラボとケースの幅の狭さと電源の少なさからGSを選択したがもしかしてGTの方が・・・
どうせ8600MGT出る頃にノート買うし繋ぎと思ってケチったのが裏目に出たりして(汗
345Socket774:2007/06/01(金) 23:19:32 ID:Ra6cjOJ3
>>342
ありがと。
てか、再起動したら直ったけど・・・そんなもん?
346Socket774:2007/06/01(金) 23:42:09 ID:Pm+aBq3A
ってかZM80D-HPが付かなかったんでグリス塗りなおしてファン戻したら取り外し前に比べて
アイドルで8度も温度が下がってるよw
347Socket774:2007/06/02(土) 04:26:45 ID:bHtEBfX1
>>4のギャラクシー76GT-Z/256D3の基盤の撓みって、今もあるんですか?
あと、ギャラクシーの他の7600も撓んでいる事もありますか?

>>332さんがいつ頃購入なされたのか気になって、今はもう大丈夫なのでしょうか?
348Socket774:2007/06/02(土) 05:53:40 ID:85O7i0Gv
>>344
大は小を兼ねるってことで、悩むならGTかっとけば
349Socket774:2007/06/02(土) 11:20:45 ID:zUvqprKX
温度ってどこで見るの?
350Socket774:2007/06/02(土) 11:30:26 ID:iCa5HgRz
コンパネ
351Socket774:2007/06/02(土) 12:12:42 ID:zUvqprKX
>>350ありがと。
今57度だ。こんなもんかな。
352Socket774:2007/06/02(土) 15:48:33 ID:50Ix5nxh
>>344
2行目を見ると選択肢はGSで正解じゃないかね
消費電力と発熱量の差はあるし今年の夏は暑いらしいから熱対策重視で良いと思う
353Socket774:2007/06/02(土) 16:30:53 ID:TpWTGi6l
ドスパラで11900円のgalaxy7600gsノーマル買ってきた
一応ザルマンのアルミのファンが付いてる 冷えるみたい
9700proからの変更だけど NFSカーボンの表現が結構変わった

354Socket774:2007/06/02(土) 16:34:54 ID:a5zFXReA
>>353
結構安いと思うんだけど、どこのドスパラ?
355Socket774:2007/06/02(土) 16:34:54 ID:my9D/IHv
>>353

ウラヤマシス
うちの近くのドスパラにはAGP製品自体なかった。
どこのドスパラでそんな安く裁いているの?

通販も1.5kくらいだし。
356Socket774:2007/06/02(土) 16:51:49 ID:iCa5HgRz
アキバ店じゃね?
ずっとその値段でミニ笊7600GSが並んでたけど。
357Socket774:2007/06/02(土) 21:06:15 ID:TpWTGi6l
田舎のドスパラだよ。 もう在庫切れだけど。
でも、今の環境(このグラボとXP3000とメモリー2G)では、
NFSカーボンはHIGH設定のAA無効がやっと。 その上のMAXIMUM設定では紙芝居。
9700proではMEDIUMがやっとで、幾つかの効果が表現出来ないみたい。
たいして変わりがないと言われれば、その通り。

発売されたゲーム「ストーカー」の推奨が、
Intel Core 2 Duo E6400/AMD Athlon 64 X2 4200+以上
DirectX9.0cに対応したVRAM256MB以上のnVidia GeForce 7900/
ATI Radeon X1850以上の3Dグラフィックスカード必須、だってさ。
パーツの総入れ替えの時期かな…。
過去のゲームやるだけならこのグラボでも良いかも。
358341:2007/06/02(土) 21:14:30 ID:cxHRp9YI
ドライバ新しくなってたからついでに入れなおしたんだけど・・・
BF2デモで最初の2〜3ラウンドは平気だったんだけど、
マップ読み直した次のラウンドでまた剥げた・・・・純粋にあってないのかなー。
359Socket774:2007/06/03(日) 00:07:19 ID:JzlLZYSp
先週大宮でその値段で買ったけど在庫限りじゃねえの?
通販も同じ値段だったけど昨日見たら売り切れになってた
360Socket774:2007/06/03(日) 16:16:03 ID:LK63BOUP
三宮ドスパラは11980だな。まだ残ってるくせ

まあ消えゆくAGP機の死装束としては満足すぎる代物かと
361Socket774:2007/06/03(日) 17:25:10 ID:LK63BOUP
ああちなみに笊じゃない。
362Socket774:2007/06/03(日) 19:26:32 ID:xbpXE4nb
>>360
まじか。今から買いに行ってくる。
363Socket774:2007/06/03(日) 20:03:55 ID:xbpXE4nb
やっぱめんどいからやめた。
名谷からは遠すぎる。
364Socket774:2007/06/04(月) 00:34:05 ID:zyXORRqR
このグラフィックボードにするとらぶデス2ベンチマークはどれくらいいきますか?
ttp://www.teatime.ne.jp/download/ld2tv2_top.htm
365Socket774:2007/06/04(月) 00:57:25 ID:jamm0Axs
会話時に32〜38くらい。

AthlonXP 2500@3000+
PC3200 1Gx2 Dual
nForce2 Ultra400
Galaxy 7600GS-Z/256D2
366Socket774:2007/06/04(月) 01:03:09 ID:bzl6OerQ
らぶデスって出たら売れそうだな。日頃エロげなんて全然興味ない俺でも気になる。
367Socket774:2007/06/04(月) 06:17:13 ID:/mRdEH9v
てーたいむはカワイイんだが3Dを嫌う人からの評判が悪すぎる。
よって最強のエロベンチ用会社
368Socket774:2007/06/04(月) 10:03:35 ID:2JS5K44L
というかあれはベンチなのか?FPSを表示しているだけに見えるがw
369Socket774:2007/06/04(月) 12:23:09 ID:jKHBZjU+
GPUよりもCPUとメモリベンチだならぶデス2は
370Socket774:2007/06/04(月) 13:08:59 ID:99jyxWaV
すみませんすごく初歩的な質問で恐縮なのですが、
自分のマザーはDDR2に対応していません。
7600GSを購入しようかとスペックを見ると、
メモリがDDR2なのですが、これって付けられないですかね?
371Socket774:2007/06/04(月) 13:13:12 ID:jamm0Axs
ビデオメモリとメインメモリは関係無いw

マザーボードにAGP8x対応スロットが有れば問題ない。
372Socket774:2007/06/04(月) 13:21:03 ID:99jyxWaV
>>371
有り難うございます。
8xには対応してます。
373Socket774:2007/06/04(月) 20:39:29 ID:2H1lh3vJ
>365
似たような構成だけどモーションブラーオンにすると凄い重くね?
374Socket774:2007/06/04(月) 21:08:43 ID:0sdtEcja
以前質問した >>284 です。
GF7600GS-A256Hを譲り受けて、入れてみたが・・・案の定不具合。

3DMARKのスペック欄見ると、
VGA Memory Clock 0.0 Hz
VGA Core Clock 0.0 Hz
とか書いてある。 どうやら、サボっている模様。
事前注意受けていたので、BBS等参考にいじってみたがお手上げ OTZ
こいつ等を働かすにはどうしたらよいのでしょうか?
同じ症状が出た方いますか?

PC
CPU E4300
MB  P5VDC−MX
メモリ DDR2 6千何番か。
電源  鎌だか鎖だかの450W

375Socket774:2007/06/04(月) 22:06:18 ID:2JS5K44L
クロシコを窓から投げ捨てろ
つーか、3DMARKでメモリクロックが出ない、ってだけじゃどんな不具合なのかよーわからんぜ。
ぶっちゃけベンチがどんな数字出そうが必要なアプリがキッチリ動きゃ問題ないわけだし。
376Socket774:2007/06/05(火) 00:33:57 ID:Kz1zrL1u
購入の参考にして下さい

三国無双ベンチ、標準計測

子豚2500
メモリ1G

ラデ9600PRO→スコア1266

ギャラ7600GS→スコア2800

377Socket774:2007/06/05(火) 05:23:15 ID:vMkTaXRL
クロシコはホントに投げ捨てたくなるほど技術力のない下請けメーカーが作る場合が多い
個体差やもともとの品質もそうだが、
技術がないのに更にコストダウン目指しおざなり製品を作る

当たれば美味しいかもしれんが避けるのが面倒回避で良
378Socket774:2007/06/05(火) 14:15:26 ID:Q0qC3zfN
クロシコFX5800が保証期間過ぎた瞬間に壊れたなぁ・・・

出て直ぐの頃だったからあれは本当に泣いた。
379Socket774:2007/06/05(火) 17:15:42 ID:RJJK543Q
クロシコ6600GT
9ヶ月くらいで死亡
新品交換するも半年後にまた死亡

クロシコのATA133のraidカード
1年程度で電気的に壊れてデータがガンガン化けた

クロシコのNIC
高負荷でOS道連れに落ちる

raidカードが一番損害大きいわ
380Socket774:2007/06/05(火) 17:36:13 ID:2iS+Snny
壊す奴は何を使っても壊す。
きっと部屋もデスクトップも汚いんだろ。
381Socket774:2007/06/05(火) 17:42:59 ID:8a5/sXS1
今迄クロシコで被害にあったことはないけど。
382Socket774:2007/06/05(火) 17:50:49 ID:XA3EPz57
デスクトップが芸術的に綺麗な奴ほど部屋は汚い。風呂も入ってない。
383Socket774:2007/06/05(火) 17:54:30 ID:2iS+Snny
自己申告はいいよ
384Socket774:2007/06/05(火) 22:54:57 ID:1rfH+Hyo
1440×900のWXGAはサポートされてる?
385Socket774:2007/06/05(火) 23:20:33 ID:pw8hrKSJ
>>379
アレだ 電源が不器用なんだ
386Socket774:2007/06/06(水) 00:31:04 ID:wue1s9ob
>385
よく考えたら電源もクロシコだったw
387Socket774:2007/06/06(水) 18:23:22 ID:yaGnJPe/
昔メインメモリをビデオメモリ代わりとして利用するPCがありましたが、
逆にビデオメモリをメインメモリとして使う方法ってないのかな?
折角7600GT買って256Mもメモリがあるのに、
おそらくゲームの時意外はあまり使ってないだろう
ビデオメモリが勿体無いなぁと思いました。
388Socket774:2007/06/06(水) 18:28:51 ID:MLUvokqt
> 昔メインメモリをビデオメモリ代わりとして利用するPCがありましたが、

ビデオカードの無いPCはすべてそうだし、
メインからシェアする最近のビデオカードも少なくないだろ。
足りないなら素直にメインを増設しろよ。
389Socket774:2007/06/06(水) 18:30:52 ID:IS4Lx2tz
それならぼくのPC100がDDR3になっちゃうんだね


なわきゃねぇだろw
390Socket774:2007/06/06(水) 18:47:03 ID:wT2O+CXd
万一可能だとしても、AGPの速度じゃかえって足引っ張らないか?
391Socket774:2007/06/06(水) 21:29:45 ID:VdP9OXTq
>>387
それって逆に、ゲーム始めたとたんにメモリ減る事にならんか?
392Socket774:2007/06/06(水) 22:23:36 ID:d6PeHn9s
>>364
暇だから俺もやってみた
会話時62〜55
さわるやツッコミ超連打で最低52

core2duo E6600
PC3200 512x4 DUAL
Conroe865PE intel865PE
7600GT 94.24
393Socket774:2007/06/06(水) 23:35:30 ID:DDJCHLQA
394Socket774:2007/06/06(水) 23:50:21 ID:D/nKOsuG
精液がスパイダーマンの糸みたいなんだけど俺の7600GSがぶっ壊れてるのか?
395Socket774:2007/06/07(木) 03:08:48 ID:pEw4cPwo
ベンチってレジストリどうなってんの?
みんなわざわざ掃除してんの?
396Socket774:2007/06/07(木) 05:49:08 ID:GmQq9KHs
>>393
これってD2の方ですよね?
D3なら欲しかったなー、それでも安いと思うけども…
397Socket774:2007/06/07(木) 07:22:16 ID:3xoUhXcK
>>393
笊じゃないじゃん
398Socket774:2007/06/07(木) 08:04:28 ID:DPXy8dmQ
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiaagp/gf7600gsz256d2dviagp.php

こっちの方なんじゃないの?まあこれはこれでファン静かなんだろうけど。
399Socket774:2007/06/07(木) 08:40:00 ID:nbjSmP4Y
店頭だとミニ笊付きでその値段だったけどねー
通販がどうなるかはシラネ。
400394:2007/06/07(木) 08:45:05 ID:zhIGWdm2
無視するなよ!
401Socket774:2007/06/07(木) 08:48:16 ID:ZtvAu0ck
通販だと地雷ボードが1万3千
その他が1万4千以上が相場
銀河で1万2千なら安い方だな
402Socket774:2007/06/07(木) 10:28:37 ID:c4goYh8n
某地方の店頭で子ザル付き\11,980を買いました。

Oblivionで1024x768テクスチャMidium、森の中草ボーボーで20fpsぐらいをキープしていたので
個人的にはC/PはA+ランクな気が。
403Socket774:2007/06/07(木) 12:51:49 ID:eQznwk4F
>>398
>高い冷却・静音性能を持つZALMAN製ビデオクーラーを搭載。
とか書いてるけど、これ笊じゃないんだよね?
うーん、静かなら欲しいがどうなんだろう…
404Socket774:2007/06/07(木) 13:10:53 ID:A62pB9pc
>>403
何を言っているんだ?笊ってZALMANのことだぞ。
扇型のクーラー(VF700)のことじゃないぞ。
405Socket774:2007/06/07(木) 13:30:04 ID:eQznwk4F
>>404
この画像のもZALMAN製ファンなの?
406Socket774:2007/06/07(木) 13:37:37 ID:lwWw0paP
まあ笊化ってのがVF700、VF900にすることって認識が、自作板では一般的なわけだから、
笊と言えばVF700、VF900系のことだろう。ZALMANだから笊とは言えないべ。
>>398の画像のファンは、そもそもZALMAN製なのか?
407Socket774:2007/06/07(木) 14:03:13 ID:9mGAEHoF
>ZALMANだから笊とは言えない

ザルマンは略すと笊とは言わない
こうですか!? わかりません!
408Socket774:2007/06/07(木) 14:03:29 ID:RKXAO+uz
俺が買ったドスパラの箱入り11980円はザルマンだったよ。
この画像よりもっとフィンが細かくたくさんあって、VF700みたいな感じ。
ただ、銅入りではなく全部アルミ。
真下のPCIスロットは使えなくなるよ。
409Socket774:2007/06/07(木) 14:05:31 ID:RKXAO+uz
すまん、ギリギリで真下のPCIスロット使えるわ。
410Socket774:2007/06/07(木) 14:27:43 ID:c4goYh8n
店頭モデルは>>398とはクーラーが違うみたいですね。
写真を撮っておけば良かったのですが、もう組み込んでしまったので。
これとパッケージも中身もそっくりです↓

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/664201-000.html

但し購入した物は微妙にパッケージ左側の緒元表示が違い、型番も無い様でJANコードは単に
「GALAXY 7600GS 256MB(DDR2) w/coolingFAN AGP」となっています。
また、ファン中央のシールにはGALAXYロゴの下にZALMANロゴが一緒に入っています。
ZALMANの本物を買った事がないので良く判らないのですが、「SALMAN」とか「ZALWAN」とは書いて
ないので多分本物なのでしょう。
411Socket774:2007/06/07(木) 15:26:41 ID:Y/kMTZgj
ZALMANだから笊とはいえないってのは、ある意味新鮮なレスだな
412Socket774:2007/06/07(木) 15:44:30 ID:Nrf46ZDe
>>393のは
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2 ..  . ..┃800 .┃256 .┃15k...┃
笊かもしれないし違うかもしれない

>>398のはむしろ
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS-Z/256D2   .┃800 .┃256 .┃15k...┃・ザルマン
http://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia03.html#GF7600GS256D3
413Socket774:2007/06/07(木) 15:51:17 ID:eQznwk4F
414Socket774:2007/06/07(木) 16:14:23 ID:c4goYh8n
あ、ファンのシールは同じです。
でも基板はHSIが斜めに付いているタイプなんで別ロットなのかも。
415Socket774:2007/06/07(木) 16:21:59 ID:eQznwk4F
>>414
ども。
416Socket774:2007/06/07(木) 16:37:01 ID:1sUV3ODg
ドスパラ店で買ったのも同じだ。
VF700の全アルミ版+HSIがナナメ。
417Socket774:2007/06/07(木) 16:55:20 ID:RKXAO+uz
このドスパラ7600GS、アイドル時でもゲーム後でも40度ぐらい。
横から別のファンで風当ててるから、参考にはならないだろうけど。
コア500に上げると、50度ぐらいに上がる。メモリーは上がらないという情報が以前にあった。
買ったばっかだから、400で使ってる。
418Socket774:2007/06/07(木) 17:09:10 ID:HPa9FAU4
>>417
ファンは結構静かなの?
419Socket774:2007/06/07(木) 17:19:48 ID:Y/kMTZgj
これって笊には違いないけど、確かVF700よりひとまわり小さいんじゃなかったっけ?
420Socket774:2007/06/07(木) 17:26:57 ID:RKXAO+uz
電源のファンがうるさくて、ちょっと分からないや。
ちなみに電源は3980円の赤い彗静。
421Socket774:2007/06/07(木) 17:33:22 ID:HKh7wZej
>>418
かなり静かだと思うよ。
422Socket774:2007/06/07(木) 17:34:01 ID:c4goYh8n
うちはPrescottなんで最初から側面開放扇風機作戦なのですが、GPUコアは45℃ですね。
ファンはそれなりに静かだとは思うんですけど、いかんせんもう周囲が充分騒々しいんで
今更どんな爆音ファンでも驚きません。
423Socket774:2007/06/07(木) 18:43:46 ID:Ye2ZquCt
CPU用に買ったグリス(MX-1)が余ってたので、リドテクの7600GTに付けてみたが、
アイドル2℃程下がった。
しかし、HSIのヒートシンクを外したのが失敗だった。HSIのヒートシンクはグリス
では無くて、熱伝導シールで接着されていたので、それを綺麗に外して除去する
のにえらい時間が掛かった。HSIのヒートシンクは外しちゃ駄目だね。
後、グリス塗るのはCPUと違って多めに塗るのが良いみたいだね。最初薄く塗ったら
ヒートシンクにぜんぜん密着してなくて、逆に温度が上がった。
長文になってスマン。
424Socket774:2007/06/07(木) 19:09:19 ID:m2RWE0lw
ドスパラのネットで5台限定GIGAのファンレスが14k……。
12Kの銀河とどっちが良いんだろう。
ファンの音が気になる。
425Socket774:2007/06/07(木) 19:37:16 ID:LKCpCKz2
俺が最近地方の店で2万で買ったのにもう12Kなのかorz
冷えるのは間違いないが直下のPCI使えねえ
426Socket774:2007/06/07(木) 19:38:13 ID:m2RWE0lw
>>425
ファン音どうですか?
427Socket774:2007/06/07(木) 20:05:59 ID:LKCpCKz2
>>426
アイドル時はとても静かだよ 高付加時はそれなりだと思う
使ってるのがASUSのTERMINATOR P4-533Aなんだけど
これグラボの真裏にCPUがあってVGAにもクーラーの風が当たる
おかげでゲームやっててもシンクは熱くならない
428Socket774:2007/06/07(木) 20:39:53 ID:Ge5E81lj
銀河の7600シリーズは二種類あって初期と既存機種では設計が違うな
>>413のが新しいやつかな
429Socket774:2007/06/07(木) 21:48:29 ID:E7SAaz3d
まぁ笊だろうがなんだろうが銀河はアタリ率高い
430Socket774:2007/06/07(木) 22:17:02 ID:HPa9FAU4
よし、明日買う!
431Socket774:2007/06/07(木) 22:24:15 ID:Y/kMTZgj
>>423
それは単にHSIの加工がしょぼいだけなんじゃ

>>429
でも銀河のZシリーズは故障率も高いとかいわれね?
432Socket774:2007/06/07(木) 22:50:14 ID:E7SAaz3d
そりゃオーバー版だからだろ
433Socket774:2007/06/07(木) 23:06:22 ID:6T0fuYp2
>>431
しょぼくないHSIの加工ってどんなの?
434Socket774:2007/06/08(金) 00:27:48 ID:RKuBuEMh
ドスパラ12kがザルマンかどうか分からないことには
手を出すのが怖い。誰か買った人いない?
435Socket774:2007/06/08(金) 00:34:23 ID:nYBYZ51c
メールで問い合わせしてみれば確実だよ
436Socket774:2007/06/08(金) 00:54:48 ID:2nzUD221
こいつらなに言ってんの?
galaxyのはzalman製のアルミモデルだろ
437Socket774:2007/06/08(金) 01:28:42 ID:RKuBuEMh
Galaxyのだけ何で12kなの?
数量限定でもないし、絶対どこかに罠があるはず。
疑心暗鬼で買えない。
438Socket774:2007/06/08(金) 01:28:46 ID:uJnuI0S2
              ,,へ
    /''⌒\     /.  |
  ,,..' -‐==''"フ ./    | >>436
  ゜( ´・ω・`) /..     | 釣れますか?
  (   つつ'@.       |
   ゝ,,⌒)⌒)        |
 ̄ ̄ ̄し' し'          |
       |        |
       |        |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
439Socket774:2007/06/08(金) 01:45:59 ID:xdvrlA0t
なんで安いんでしょうね。社運を賭けて大量仕入れでもしたのか、在庫一掃か。
GALAXYの7600は色んなショップを見るとメーカー在庫限りとかチラホラあるみたいなんで
もうすぐ製品ラインアップが変わったりして。
440Socket774:2007/06/08(金) 01:58:19 ID:nYBYZ51c
7600ってまだ生産してるの?
441Socket774:2007/06/08(金) 02:29:59 ID:xdvrlA0t
作ってはいるでしょうけど、もう次が控えてる可能性はあると思いますよ。8600AGPとか。
解禁になりさえすれば即製品が出そうな気が。
442Socket774:2007/06/08(金) 03:00:30 ID:Hfi/NyJs
さすがに、そろそろPCI-Eに乗り換える時期じゃないか?
7/22にIntelのCPUが大幅に安くなるし。
443Socket774:2007/06/08(金) 10:12:51 ID:xc+pUKkn
ファンレスのN7600GS SILENTにするかドスパラのGALAXYにするか決められねぇ…
444Socket774:2007/06/08(金) 12:12:26 ID:M61/5db1
ドスパラの買ってきたよ開けたらこれだった↓
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiaagp/gf7600gsz256d2dviagp.php
これ笊なの?リドテクのもこんなのだよね?
445Socket774:2007/06/08(金) 12:20:32 ID:boVh25dv
>>高い冷却・静音性能を持つZALMAN製ビデオクーラーを搭載。
ってかいてあるなら笊だろ
446Socket774:2007/06/08(金) 12:33:24 ID:cePFgNht
>>444
HSIが斜めじゃないの?
447Socket774:2007/06/08(金) 12:33:25 ID:4SY0jW0/
まあ笊だとしてもガッカリ笊だな。
448Socket774:2007/06/08(金) 12:54:27 ID:nYBYZ51c
>>444
店頭?通販?
449Socket774:2007/06/08(金) 13:07:31 ID:rma0YrNV
ギャラのAGP7900GSが+1万で買えること考えると妥当な値段とも思える
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070510066
もっともAGP7900GSのスレみるとOC仕様のくせにOCクロックだとベンチで落ちるらしいがw
450Socket774:2007/06/08(金) 13:08:13 ID:YHZqb0vx
>>444
型番に-Zが入ってなかったらお察し下さい
451Socket774:2007/06/08(金) 13:49:01 ID:xc+pUKkn
>>444
ファンの直径何センチくらいですか?
452Socket774:2007/06/08(金) 17:08:51 ID:Eie/63kU
ドスパラ店で買ったやつは↓だったなー
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/imageview/images817500.jpg.html

ただし、羽の色は黒でシールが青。
453Socket774:2007/06/08(金) 18:04:05 ID:MxY5+mGd
Innoの76GTが\16,780>玄人も似たような値段

安くなってきたがInnoは以前使ってた4200が
1年も経たないうちにファン逝かれたんで二度と買わん
454Socket774:2007/06/08(金) 18:09:47 ID:nYBYZ51c
Innoとクロシコの地雷率は異常。安くて当然
455Socket774:2007/06/08(金) 18:18:00 ID:Eie/63kU
ファン以外はマトモだぞ。>Inno
Innoは買ってすぐにファン交換が基本。
456Socket774:2007/06/08(金) 20:24:20 ID:RKuBuEMh
銀河の7600GSって
直下のPCIスロット使えないんですか?
457Socket774:2007/06/08(金) 20:29:22 ID:Eie/63kU
笊・子笊はムリだと思う。
458Socket774:2007/06/08(金) 20:57:06 ID:cePFgNht
>>456
AGPとPCIの間が狭いボードだと、真下のPCIスロットは使えないよ。
ECSのN2U400とかなら、間が広いので真下のPCIが使える。
459Socket774:2007/06/08(金) 21:16:18 ID:nYBYZ51c
使える使えないの問題じゃなしに、直下は空けておくべきだろう。空調的に考えて
460Socket774:2007/06/08(金) 21:41:37 ID:QqG48YQv
AGPファンでPCIを冷やすんだね。
461Socket774:2007/06/09(土) 02:19:40 ID:FsdxZMCL
ドライバークリーナーで日本語で使い易いお勧めない?
462Socket774:2007/06/09(土) 04:58:33 ID:cLkSaYNn
7900GSが2万ちょっとで買えるんだから7600GTを1万5千円前後にさげて欲しいな
463Socket774:2007/06/09(土) 05:46:18 ID:0RQ2TIjU
そういやドライバクリーナーはスパイウェア入りって
記事になってたな。
464Socket774:2007/06/09(土) 08:52:23 ID:SaUQaBLM
>>456
GALAXY仕様の一回り小さい小ザルみたいなので普通のマザーなら寸法的には使えますよ。
でもこの大きめのクーラーを狭い場所に入れたらかえって空気が流れず逆効果になりそう
なんでやっぱやめたがいいでしょうね。

うちはP4P800で直下にロープロファイルのカードが刺さってますけど側面開放扇風機なんで。
465Socket774:2007/06/10(日) 00:32:07 ID:RuEYThEu
PC内部に向けて扇風機の風発射とか、一般人が見たら引きそうな構図だよなw
466Socket774:2007/06/10(日) 07:05:02 ID:l/n8Gk8m
これ落札しようと思ったんだが、

>今回の出品に辺りメーカーにて点検してもらいました。結果は、正常です。
>診断記録用紙に個人情報が記載されている為に、
>お付けする事は出来ませんので、参考程度にお願いします。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38141926

メーカーで点検なんてして貰えるもんなの?
そんな話初めて聞いたんだが、信用して良いものか……
467Socket774:2007/06/10(日) 07:20:26 ID:5+EnYwhK
疑うくらいならわざわざオクで中古買うなバカ。
お前みたいなのはファンレス買って熱で壊して、
初期不良だと売主にクレーム付けるのがオチだ。
468Socket774:2007/06/10(日) 07:50:17 ID:PwAS4TYz
>>466
良く取れば相性で返品されただけ。
悪く取れば動かない、もちろんメーカーに送ってもいないゴミ。
469Socket774:2007/06/10(日) 08:39:02 ID:8dXLUYGy
つか中古なんて動かないの前提で買うくらいじゃないと。
ちょっと足せば新品買える値段で落札する奴の気が知れない。

あと7600のファンレスはエアフローが良いマシンじゃないと
冗談じゃなく>>467の事態を引き起こす可能性がある。
470Socket774:2007/06/10(日) 09:58:11 ID:gOCChosE
いまさらがだ12000円程度と安かったのでTi4200から7600GSに
買い換えたんだけど当然ながら全然違うなw
471Socket774:2007/06/10(日) 10:10:34 ID:/5g+cXZP
俺のM/BもMIN 1.5V...orz
買おうと思って待ってたんだけどなぁ・・・・
472Socket774:2007/06/10(日) 10:11:27 ID:/5g+cXZP
はい、誤爆・・・orz
473Socket774:2007/06/10(日) 15:28:10 ID:/yByJapn
>>466
点検はしてくれるだろうけど、
中の人にコネでもなければわざわざ点検してもらうやつも居ないと思う。

何か問題があってメーカーに送ったら、問題なしって返ってきたってだけの事じゃ。
474Socket774:2007/06/10(日) 22:06:00 ID:vxFdVFF3
7600GS-Zの600MHz/1600MHzで、
6800UltraとかX850XTPEの性能を上回ってるはずなんだが、
当時5万も6万もしたハイエンドカードの性能なんて、こんなもんだったんだな。
高いカードなんて買うもんじゃないな。
475Socket774:2007/06/10(日) 22:16:58 ID:yyiDPkxV
そうだねENIACなんて買うもんじゃないね
476Socket774:2007/06/11(月) 00:18:32 ID:SdOy1JEo
ドスパラの買ってきました

radeon9200から交換したら画面が固まったりしました。
biosでいくつか変更していたみたい(昔のことで忘れていた)だったので、
biosをデフォルトを読み込んだら一応動くようになったのですが
前は余裕で見れていたDivxで変換していた動画が、CPUが100%になって再生します。
世代が何世代も違うから、CPU使用率が下がると思っていたのに
上がってしまって、凹んでます。
対処方法がわかる方いませんか?。

うちのPcの環境は
Sempron3300+
K8M800-754
メモリ1G
グラボ 7600GS
です。
よろしくお願いします。

477476:2007/06/11(月) 00:29:38 ID:SdOy1JEo
追記です

使用ソフト GOMプレイヤー
OS WindowsXP
です
よろしくお願いします



478Socket774:2007/06/11(月) 01:38:11 ID:ZoZkGacW
オレはradeon9600からの買い替えなんだけど
2Dの描写が激しく遅くなったよ・・・orz

479476:2007/06/11(月) 01:39:15 ID:SdOy1JEo
AGPのBIOS設定を少し変更したら
CPU使用率が下がりました。
ご迷惑おかけしました。
この他にやったほうがいい設定やインストールがあったら教えてください
480Socket774:2007/06/11(月) 01:53:04 ID:JUHn4Vxh
具板的にどう設定変えたの?
481Socket774:2007/06/11(月) 06:59:51 ID:YlSgGUQm
動画再生で妙に重くなるって人たまにいるよね。
482Socket774:2007/06/11(月) 07:24:12 ID:BKde8+ul
7600は動画のアクセラレーション効くっしょ?
483Socket774:2007/06/11(月) 07:45:45 ID:wpDwCnyd
ラデのドライバーのゴミ残って悪さしてるんかねぇ
484Socket774:2007/06/11(月) 08:13:14 ID:ueW0wkux
お聞きしたいのですが
GF7600GS-A256Hを購入しました。
最新版のドライバーをDLしたいのですが
Graphice Driver→TNT and TNT2→Windows
で、あってますか?
485Socket774:2007/06/11(月) 08:15:57 ID:IsGpuwtV
>>484
Graphice Driver→GeForce 7 Series
を選択です
486Socket774:2007/06/11(月) 08:45:58 ID:ueW0wkux
>485
ありがとうございました。
無事インストールできました〜
487Socket774:2007/06/11(月) 12:58:29 ID:ptpLCQWA
AGPなんでコレくらいしか選択肢が無いんだが、高杉w

頼むよォ...
488Socket774:2007/06/11(月) 13:10:58 ID:wpDwCnyd
これから暑い季節を迎えるのに、N7600GS SILENT注文したった!
明日到着予定。
夏をのりきれるのか!?
489Socket774:2007/06/11(月) 14:45:39 ID:VGP6tpqy
すいません(><
イノビの AGP Inno3D Geforce 7600GS 256M
coolbits2.reg を入れた状態で運用していました。

【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【Mem】 PC3200 1G x 2
【M/B】 GA-8IPE1000-G
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP SP2

カードをインストールしたての頃は、画面のプロパティからクロックを見ると
コア 400 メモリ 800
と表示されていました(OC では コア420 メモリ 840 位まで確認しました。

何か描画が遅いなと感じ、
再度確認したところ、
コア 400 メモリ 333 になっていました。

OSクリーンインスコ、ドライバ各種バージョンを試したのですが、
メモリの表示が 333 -> 400 までしか変化させられません。

3D 使用のカーレース等も明らかに遅く感じます。

だ、誰かタスケテ
490Socket774:2007/06/11(月) 14:54:09 ID:A49iUu+c
>>488
俺は、たった今しがた、GFA76GS-Z/256D3を注文してやったわい

Aopen無印FX5900からの乗り換えで、候補が
・N7600GS SILENT
・GV-N76G256D-RH
・GFA76GS-Z/256D3
以上の三つで夜しか眠れない程度に悩んだんだけれどな・・・・

おニューマシン組む前に、静かなPCにして有終の美を飾りたくてさ・・・・
GFA76GS-Z/256D3が、他の二つより値段高いのも嫌だったんだけどさ・・・・

しかし、まだ6月だというのにこのクソ暑い日々、ファンレスで乗り切る自信が無かった・・・・


こんなヘタレな俺を笑ってくれい



願わくば、ROしかゲームやらない俺だけど、過去スレにあるよう幸せになれますように・・・・



491Socket774:2007/06/11(月) 15:03:19 ID:JUHn4Vxh
日記はチラシの裏に書いてろカス
492489:2007/06/11(月) 15:10:39 ID:VGP6tpqy
・・・・・・・・・・・なんだかグラボのファンが静かだと思ったら、
追加電源供給のコネクタがぐらぐらになってまして
4ピンコネクタ -> ラジオペンチでカシめてきつめに。
HDD -> 正常だった頃のへ TrueImage。

ファンの音(元のうるさい状態
画面プロパティ(コア:400 メモリ:740

現状ここまで来ました。補助電源でこんなことって起きるものでしょうか?
493Socket774:2007/06/11(月) 15:19:59 ID:kb8hlOwD
RO厨らしい素晴らしい妄想日記だなー
494Socket774:2007/06/11(月) 16:30:33 ID:qzMOWbP6
ドスパラ11900円ギャラ7600GS、コア500メモリー430(860)に上げても実ゲームでは何も変わらん。
一つ上の設定にも出来ない。こんなもんか…。コアはまだ上がるけど、やるだけ無駄みたい。
495Socket774:2007/06/11(月) 16:38:17 ID:J2kX2IhZ
9600PRO→7600GS-Zに交換すると、HDD温度が7度くらい上昇するんだけど、何が原因なんだろう。
496Socket774:2007/06/11(月) 17:47:04 ID:mSYeYv0c
>>494
アホだなCPU変えろよ。
つーか糞構成が問題だろ、76になに期待してんだ
497476:2007/06/11(月) 18:33:38 ID:SdOy1JEo
変更したのは、
   AGP Adapter Size:256M
   AGP Fast Write:Enable
   AGP Master 1 WS Write:Enable
   AGP Master 1 WS Read:Enable

こんな感じだったと思う。あと、ビデオボードのBIOSをキャッシュにするみたいなところも設定したかも。
録音待機中なので、後日再起動したときに確認してみます。
よくわからないまま設定しましたが、よければ不要なところを教えて欲しいです。
498Socket774:2007/06/11(月) 19:25:35 ID:7jEa66GK
>>495
GPUの廃熱が、もろHDDに直撃してるのでは?
499Socket774:2007/06/12(火) 14:35:23 ID:cmTxUfRY
「ゲフォは無理矢理AGP変換してるから、ほぼ全部地雷」って友人に言われたんだけど今もそうなの?
500Socket774:2007/06/12(火) 14:36:09 ID:IlvWxeKW
いいえ。
501Socket774:2007/06/12(火) 14:50:14 ID:QaA3hPZ+
無理矢理AGP変換してるのが地雷なら6800シリーズとX800シリーズより後のAGPはみんな地雷だな
502Socket774:2007/06/12(火) 14:57:31 ID:l0+tygJ2
使う奴が地雷なら、どんなカードも爆発しますよ
503Socket774:2007/06/12(火) 14:58:03 ID:cmTxUfRY
じゃあ虚言とみていいのかな
504Socket774:2007/06/12(火) 14:59:23 ID:l0+tygJ2
>>503
いや、お前にとっては真実だろ
505Socket774:2007/06/12(火) 15:54:36 ID:Vz17nvzx
>>503
別に虚言じゃないだろ。
「ATIは無理やり変換は一切してないから、全部地雷じゃない」って続けたんなら虚言だと思うが。
506Socket774:2007/06/12(火) 16:03:00 ID:cmTxUfRY
AGPで載せるなら、ラデオンがいいよってアドバイスもらったけど
ここで聞いてすっきりしたよ、7600GS買うわ
507Socket774:2007/06/12(火) 16:05:51 ID:mBFn+Xo8
ラデは動かないのとかあるからなぁ
508Socket774:2007/06/12(火) 16:27:17 ID:z24K5CRS
Cabalオンラインをしてみたけど、あまりヌルヌルと動かない(つд`)
しかも、急に固まったりOSごと落ちちゃうよ○| ̄|_
ラデ9200ではそれなりに落ちずに動いていたし、PureVideoは有料みたいだから、ラデ1300を買えばよかったと後悔中(T^T)
509Socket774:2007/06/12(火) 16:58:53 ID:NF/0zXHp
>>505
ATIは無理矢理変換してないよ。
変換チップが熱くならないし。
510Socket774:2007/06/12(火) 17:20:27 ID:ke0Jv6+q
>>499
少なくとも地雷の意味すらきちんと理解してない友人とやら
机上の浅はかな知識しかない人ですな
AGPや変換の善し悪しはさておき
その友人を頼らないほうがいい
511Socket774:2007/06/12(火) 17:45:34 ID:s29EXGBr
>>499
そのダチかなり厨だろ。
付き合うのやめたほうがいい。
大体鵜呑みにするお前もどうかしてる。
自分で疑問に思ったら自分で調べろよ。
何のためのインターネッツなんだ。
調べ方がわからないなら学校の先生に聞いて来い。
512Socket774:2007/06/12(火) 17:52:36 ID:NF/0zXHp
でもまあ、ネイティブAGP以外全部アレだってのは店員にも言われたわ。
513Socket774:2007/06/12(火) 19:06:04 ID:Vz17nvzx
>>509
ん?
ATIのブリッジはシンプルなロジック使ってて、nVIDIAのブリッジは何かトリッキーなことしてるって事?
514Socket774:2007/06/12(火) 20:24:57 ID:O5bDdOUs
>>508
バカルはATIが出資してるしな。

つかバカル再燃してんの?課金後の扱いがあまりに悪いんで切り捨てたんだが、
人が多けりゃ面白いゲームのはずだ
515Socket774:2007/06/12(火) 20:51:26 ID:UaiWcWCH
>>508
cabalってnPro入ってたよね。あれのせいで糞重いし
たしかメモリ1枚しか認識されなくて、同じ1GBでも
1GB一枚と512MB二枚だと前者の方が処理が良かった。
俺は後者だったんだけど、512MB1枚のがなんか軽かったよ。
516508:2007/06/12(火) 21:59:55 ID:+nEOW8gR
CABALは半年振りにログインしてみました。
もう一回!してみようと、ドライバを再インストして
ログインしてみたら今度は大丈夫みたいでした。
温度も45→49度とあまり変わっていませんでした。

ゲームとしては
過疎ってるのかなって感じ、
515さんのようにメモリ2枚×512MBなので別に移ろうと思います。
基本無料なネトゲのおすすめはありませんか?


517Socket774:2007/06/12(火) 22:03:38 ID:O5bDdOUs
FEZ
運営はバカルと同じだけど元がスクウェアだしATI寄りってことはないと思う
518Socket774:2007/06/13(水) 00:22:40 ID:Ojpfsqqf
んじゃ明日…つーか今日になるか。7600GT買ってくるわ。
これでAGPにかけるお金はおしまい。

Level-RとNeedForSpeed MW がちょっとでも快適になればと祈りつつ。
519518:2007/06/13(水) 01:35:06 ID:3LxdJwb1
>>364
らぶデス体験版やってみた。
pen4-3.2HT 512MBx2 WinXP
AGP6800無印128MB 1280x960で32〜37程度。
7600GTに変えたらまた報告してみる。

それにしてもこの体験版は酷いな。
女の子にお酒飲ませてみたり金属バットで殴ってみたりアリエン
520Socket774:2007/06/13(水) 01:40:58 ID:QxPnYKjy
AGP変換チップ、ATiよりGefoのが熱いのはガチ
放熱フィンの大きさから言って、倍以上は発熱してると思われ
エアフロー確保すればいいだけだから致命的ではないが、注意は要る
521Socket774:2007/06/13(水) 03:35:50 ID:2H8KtMw4
HSIの温度測ってみた、つってもヒートシンクの一番奥に温度計を直当てしてるだけだが。
ケース開放状態で52度だった。チップの方は60度くらい行ってるんじゃねーかな。
ケース閉めたら70度近く行くのかもしれん。
522Socket774:2007/06/13(水) 06:52:36 ID:NXRzA7G/
AGPのX800GTOとX1600Proと7600GSを使ってみたが、
ATiのは起動中の画面に一瞬緑の筋が表示されたりして不安を感じたけど、
7600GSではそんな妙な挙動はみられない。
#ネイティブの9600ではこの挙動は見られなかった。
523Socket774:2007/06/13(水) 07:52:13 ID:YN6H2ne4
>>518
Need For Speed MWなら7600GSでも1024x768ならAAもフィルターも全部HIGHで行けるよ。
でも、その分温度がちょっと熱くなるし、あまり画質の向上は無いのよね。
524Socket774:2007/06/13(水) 13:22:32 ID:e5uI5z23
玄人GF7600GS-A256Hを購入しました。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-76gs_a256/
と全く同じモノだった。

ちょっとモッコリしてしまうけど、
このファン、汎用5cmファンとむりやり交換出来ます。
525Socket774:2007/06/13(水) 17:21:41 ID:LNxO+ez7
>>522
その3枚のカードで満足度が高かったのはどれ?
9600からの買い替えを検討中なもので。
526522:2007/06/13(水) 17:42:44 ID:zkU/pQVo
>>525
実は6800GSも買ったのだが、満足度は7600GS>>X800GTO=6800GS>X1600Pro。

まずX1600Proは新しめのドライバを読み込ませると、
XPのデスクトップテーマがLunaに強制的に戻されてしまい、それ以後変更できなくなる。
それが一番気に入らなかったし、.NetFrameworkが必須になるのも気に入らない。

X800GTOと6800GSはほぼ互角。X800GTOはwin98でも使えるのが大きいし、
6800GSはAGPネイティブで.NetFrameworkもいらないし、
16パイプ化も簡単にできたし弄りがいがある。
けど両者とも基盤サイズが大きく使えるケースが限られてしまう。

7600GSは性能としてはX800GTOや6800GSよりやや劣るが、#けど体感はできない
基盤サイズが小さくケースの制約が緩いことと、
ファンレスで音がしないのがお気に入り。

結局うちではwin98se機=Radeon 9600 Pro(Gigaのファンレス)、
XP機=7600GSと棲み分けができてしまった。

ちなみに98se機も6200Aに変えようとしたが、
こちらはなぜかシャットダウンできなくなったのでそのまま9600 Proを使用。
性能的にも9600 Proのほうが上だからね。
527宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 23:20:01 ID:Bh6/LAQf
前スレを使い切ってからご使用ください。
528525:2007/06/13(水) 23:27:35 ID:DWnVE7Eo
>>526
レスサンクス
かなり参考になりました。
近所でX800GTOの中古を発見したので迷ってたけど7600GSのほうがいいかな・・・。
サイズは制約は無いけど電源との兼ね合いもあるし、
低発熱な9600proとのバランスを考えると難しいね。
529Socket774:2007/06/13(水) 23:51:17 ID:n5c9zz2C
5700→7600GS

3DMark6
190→1900

10倍\(^o^)/
530Socket774:2007/06/13(水) 23:54:22 ID:KVzFgTnY
5700でよく3DMark06をやろうと思ったというかやったね。
01か03くらいにしといたほうが良かったんじゃないの
531Socket774:2007/06/13(水) 23:55:47 ID:n5c9zz2C
男は度胸。なんでもためしてみるのさ
532Socket774:2007/06/14(木) 01:16:44 ID:W4tC9qo8
9600PROから76GT行ったけど性能的に微妙だった。
このクラスのカードで上げられる設定だと感動できるレベルではない。
一気に79GSとか1950PROとか行った方が良さそう。
533Socket774:2007/06/14(木) 01:24:32 ID:wbjAPobv
>>532
ゲームなにやってるの?まさか2Dのエロゲーじゃないよな?
534518:2007/06/14(木) 01:55:18 ID:RrSJXmOR
買ってきた7600GTに換装してベンチマークなどの比較をメモしてみた。
スレ違いな気もするが、買い換え悩んでる奴の参考になったら俺幸せ。

AGP6800無印128MB XG97.92 vs AGP7600GT256MB 84.43inf修正
(pen4-3.2HT 512MBx2 WinXP)

ゆめりあ 1024x768最高
12921 << 6800
24648 << 7600GT

3DMark05
3685 << 6800
5432 << 7600GT

FFベンチ
L-7258 H-5210 << 6800
L-7420 H-5471 << 7600GT

らぶデス(ツッコミ連発時)
32〜37程度 << 6800
40〜43程度 << 7600GT

NeedForSpeed MW 1280x1024映像効果MAX、同期OFF
14.0〜(16.0〜18.0平均)〜21.0 FPS <<6800
14.0〜(21.0〜27.0平均)〜44.0 FPS <<7600GT

この程度の環境なら、レースゲームで特に差が出る。俺的には満足。
なおECOとパンヤでは、それほど体感速度差は感じられなかった。
535Socket774:2007/06/14(木) 02:58:34 ID:LOJid2pk
>>534
こういうのを見ると、FFベンチがCPUベンチだって言われる所以がよくわかるな
536Socket774:2007/06/14(木) 03:29:33 ID:uzyGIohH
>>533
カンパニーオブヒーローズ
537Socket774:2007/06/14(木) 05:07:12 ID:pRTxSQm/
電力計算でうちのPCのラデオン9800よりもこっちの7600GTの方が6Wほど消費電力が少ないという
結果が出たのですがこれって本当ですか?
てっきり高性能な方が電力消費も大きいと思ってたのですが…
多少心もとない300W電源なのでグラボとかCPUとかいじらない方がいいかと思ってたのですが
これはさっさと載せ換えてしまった方がいいということでしょうか?
538Socket774:2007/06/14(木) 07:13:11 ID:iSV60chL
> FFベンチ
> L-7258 H-5210 << 6800
> L-7420 H-5471 << 7600GT

FFベンチはホントCPUベンチだな。
全く参考にならん。
539Socket774:2007/06/14(木) 11:36:22 ID:0+9Lfisz
CoHで9600Proから7600GTならだいぶ変わると思うけどなあ……。
そもそもオンに出来ないオプションないか?9600Proだと。
うちは7600GSでXGA+デフォの高設定で平均FPS30-40は出るんだが……。
まあ高解像度でヌルヌル動かないと「劇的」とは言えないのかも知れないが。
540518,534:2007/06/14(木) 21:22:10 ID:MD1G9cpx
>>535,538
俺もこの結果を目の当たりにして、あぁナルホドと妙に納得した。
一定レベル以上のGPUを使ってるPCなら、ちょっと良いGPUに換装しても
FFだと誤差程度の違いにしかならない様だ。
ベンチ終わってもほとんどコア温度上がってなかったし。

従って、FFはGPUじゃなくてCPUを交換すると良いという結果になるのか。


書き忘れてた。
買い換えたGPUは リドテクWinFastA7600GT/TDH 割と静かで良い。
しかし熱いので笊化する予定。


報告は以上でした。
541Socket774:2007/06/14(木) 21:33:28 ID:NL/XKT3o
何がCPUベンチだよ。
オンボードから7600GTに変えて無茶苦茶上がったぞ。
542Socket774:2007/06/14(木) 21:39:57 ID:FJFgBLt2
>>539
XGA程度じゃ多少解像度上がっても劇的と言えるほど感動できないからなぁ。
糞モニタなのに高額VGA買う馬鹿がたまにいるけどな!
543Socket774:2007/06/14(木) 21:42:00 ID:ReD6/s1N
>>541
そりゃーオンボからだったらねぇ・・・
544Socket774:2007/06/14(木) 22:30:35 ID:tQALghAc
>>>541
オンボード機器はCPUパワーを使うから
CPUに負担をかけないようにも働くGPUつけりゃそりゃ変化あるわな
545Socket774:2007/06/14(木) 22:43:41 ID:0+9Lfisz
>>542
いるいるそういう奴。
あと自分の感情を評価のベースにして情報価値のないことを書き散らす馬鹿もタチ悪いよね。
546Socket774:2007/06/14(木) 22:47:01 ID:bP1f6x6y
>>534
おつ
547518,534,540:2007/06/14(木) 23:47:45 ID:6bl5rgXy
541は釣りか?
本気でそう思ってるなら>>540をよく読んでほしい。
548Socket774:2007/06/15(金) 05:57:09 ID:ePt76ECY
6800GTのカードが死んだので、Gigabyteのファンレス7600GSを買ったんだけど、
FEATHERによるTV試聴がぎくしゃくするようになった・・・

オーバーレイ表示がおかしいみたいなんだけど、原因が分かんない
しかもなぜかNVIDIA Control Panelがクラシックでしか見れない なんだこれ
549Socket774:2007/06/15(金) 12:53:59 ID:37+KFlGW
>>548
ドライバ入れ直すか違うバージョンを試してみた?
550Socket774:2007/06/15(金) 15:12:16 ID:SlhCYgLD
>>549
NVIDIA Control Panelの件は158.27のドライバを入れたら改善された。
けどTVは相変わらずおかしい。WMPとかで普通の動画を見る分には問題ないんだけど・・・

相性が悪いのかなぁ?思えばビデオカード換えるたびに映りが変わってる希ガス('A`)
551Socket774:2007/06/15(金) 17:02:14 ID:37+KFlGW
>>550
使ってないから体験談ではないけど、FEATHERって
ドライバで結構相性出るみたいね。
他のドライバも試してみたら?
自分は、ASUSのファンレスに94.24でオーバーレイも特に不具合なく安定してるよ。
552Socket774:2007/06/15(金) 17:03:55 ID:37+KFlGW
ところでASUSのファンレスを超パソコンショップ グッドウィルというとこから買ったんだけど
ここはコムスン騒動で話題のグッドウィルと関係有るの?
553Socket774:2007/06/15(金) 17:12:36 ID:D9gcmId/
ない
554Socket774:2007/06/15(金) 18:28:18 ID:SYMtTKs5
AthlonXP1800@1912MhzのPCを使ってますが
CPUがVGAの足を引っ張るケースがあると聞
きました。7600GSはオーバースペックでしょうか?

今はTi4200を使っています。やや新しめの
3Dゲームやりたいと思ってます。
555Socket774:2007/06/15(金) 19:53:44 ID:naFRdQ7/
足を引っ張るってのは相対的な表現だよ。
もっと速い目のCPUだったら期待できるはずのフレームレートが出なかったりする。
MMOなんかでキャラ多くなったりしたらテキメン。
AthXPでも2ギガ近く廻してるんなら、ゲームにもよるけどそこそこは使えると思う。
ただまぁ7600の全開までは出ないかも試練
556Socket774:2007/06/16(土) 08:48:59 ID:LHugzeBV
アス2500
メモリ1G
ドライブ dvdとHDDD各1
USBはワンセグやLANアダプタ
今のグラボ5900XT
電源350

こんな構成だけど
やっぱり7600は電源足りない?
557Socket774:2007/06/16(土) 08:55:39 ID:T5xYhqOI
5900XT使えるなら7600GTだって使えるさ
558Socket774:2007/06/16(土) 09:31:16 ID:LHugzeBV
ナ、ナンダッテー
技術の進歩というべきなのか
当時電源食いまくりの5900がアレなのか

サンクス、セール見つけたら買ってくる
559Socket774:2007/06/16(土) 10:32:37 ID:pDaYl5sR
>>556
5900XTから7600GTに変えて起動不安定な俺だった
原因は電源の12V1不足による起動電流タイミングズレ。
ちなみに12Aだった
総ワット数が多くないとだめ、というわけではないが安定起動のためにも余裕の品質、パワーの電源に変えてもいいかも。

8000シリーズ推奨値18Aを満たす500W以上の電源に変えることもおすすめ
560Socket774:2007/06/16(土) 12:55:08 ID:LHugzeBV
安いの探したら今日もPCIばかり。しかも大差(´・ω・`)

ついでに今の電源(350)
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-AGX/SS-AGX.html
561Socket774:2007/06/16(土) 14:08:30 ID:mx9c6TeA
>>556
アス2500はAthlon XPのことだよね?
AthlonというかSocket Aの大概のマザーは確か5Vの方が入り用なので、
12Vには比較的余裕がありそうな気がする。
まずは電源そのままで試してみたら?
ちなみに自分はAthlon XP 2500+と7600GSで安定稼働中。
電源は奇しくもSS-400AGXだったりする。
562Socket774:2007/06/16(土) 16:55:42 ID:zhI/vgJu
>>548
MTV2000,3000の場合、
AGPネイティブモードのVGAでないと正常に使えないらしいよ。
563Socket774:2007/06/16(土) 17:16:54 ID:oT5/yLsn
athlon3k+でGV-7VXPですクロシコ7600GTを入れた所BIOSさえ写らずでボードからピーピーと鳴ってます
補助電源入れなければ起動します。電源では?と言われたので400wで12v330wに換えました。
それでも症状は変わりません。何かアドバイスお願いします
564Socket774:2007/06/16(土) 18:08:25 ID:cotSDBW4
あーはいはい、アドバイスですね。
こんなところに書き込んでいる暇があったら店なりメーカーなり連絡しろ。
565Socket774:2007/06/16(土) 19:00:48 ID:gAafRHi8
>>563
vgaかメモリーのロックが中途半端になってない?
566Socket774:2007/06/16(土) 20:42:47 ID:5wDvIqJT
>>562
ASUS 7600GSとMTV2000Pで問題なく使ってるよ
567Socket774:2007/06/16(土) 21:20:20 ID:+OHz5z8r
>>563
AWARD Beep音 回数 メッセージ

・ 短 正常にboot
・・ 短×2 CMOSセッティングエラー
−・ 長 短 DRAMエラー
−・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー
−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー
−・・・・・・・・・ 長 短×9 ROMエラー
−−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合
568Socket774:2007/06/16(土) 21:45:18 ID:FFZzr350
>>548
実は俺もそうなった。

テレビ視聴ソフトの設定で
「定期的にオーバーレイの更新処理を行う」様な旨のオプションがあったら
それを有効にすると直るぞ。
569Socket774:2007/06/16(土) 23:27:26 ID:oT5/yLsn
>565 可能なら設定の仕方教えてほしい
>567 ありがとう!でも音すらしなくなた
570Socket774:2007/06/16(土) 23:34:01 ID:+OHz5z8r
>>569
電源のコンセント抜いて今日は寝る。
明日になればきっと…
571Socket774:2007/06/17(日) 00:22:27 ID:3nCq1b7e
AGPぶっ壊れたからって適当に玄人志向勝った俺が馬鹿だった・・・('A`)
今日からここを参考にさせてもらいます
572Socket774:2007/06/17(日) 00:44:27 ID:u5iu8ncL
>>569
設定って言われても、メモリーやビデオカードの差し込みが不完全じゃないのと聞いただけなのよ。
押し込んでもストッパーがしっかりピンコ立ちしない時があんのよ。
気付かないでそのまま起動すると、ピーピー鳴ったり鳴らなかったり。
そん時は指でピンコ立ちさせて。

そのボードIDEが4ポートもあるよね。
IDE機器沢山積んでんの?
573Socket774:2007/06/17(日) 01:32:34 ID:ZeUBl2qO
574Socket774:2007/06/17(日) 02:11:35 ID:98pbFtAI
ビープが鳴ってた時は
>>567
のどの辺りだったか覚えてないの?

以前ピーピーいって立ち上がらなかった時は
メモリの接点をジッポオイルで綺麗に拭き取ってやったら
無事起動するようになった

一度ビデオやメモリ外して接点綺麗にしてみたら?
あときちっと差し込めてるか確認もね

OCしてるなら定格に戻すとか
575Socket774:2007/06/17(日) 12:11:28 ID:R34Z42E5
ザルマンってなんだかわからなくてスレ読んでFANってことはわかった
それは通常より優れている?それとも劣っているの?
576Socket774:2007/06/17(日) 12:13:18 ID:HOeSInbu
劣っていたらこんなに長く売ってないだろ
577Socket774:2007/06/17(日) 12:55:10 ID:iM8gxKoh
HDBENCHでベンチマーク

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
71156 329217 218098 171263 73215 146534 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
37705 19661 9520 9 57462 42541 3853 C:\100MB




578Socket774:2007/06/17(日) 12:57:19 ID:iM8gxKoh
途中なのに送ってしまった・・・

GFA76GS-Z/256D3なんだが項目の中のBitBltって項目が9しか出てないんだが
これはおかしいんだろうか
579Socket774:2007/06/17(日) 13:41:03 ID:mH15SsJ3
>>577
環境くらい少しかいたら、OSとかも
580Socket774:2007/06/17(日) 13:47:11 ID:iM8gxKoh
すまん

OS:WindowsXP Pro
CPU:Core2 E6600
Memory::ノーブランドDDR1G×2
マザー:Asrock 4CoreDual-VSTA
グラボ:GFA76GT-Z/256D3
HD:400G

前の環境で使ってたものを流用して作成
現在二枚のマルチデスクトップ環境でで使用してる
581563:2007/06/17(日) 14:28:07 ID:QWtSHZE+
>572 ちょっと考えろですね、俺。CMOSクリアして抜差しやり直したけど、治りません。
ビープは電源ON時長めに一回(ビデオバイオスが読込まれる前)、その後一時間放置してもそのままです。試しに補助電源抜いて起動させ、バイオス画面で補助電源挿したらそのまま使えました。
接点復活剤使ってみます。
582Socket774:2007/06/17(日) 15:31:34 ID:u5iu8ncL
>>581
ピー長め一回ということは、メモリー差し込み不良ってこと?
ダスターでメモリースロット吹いたり、接点復活剤で直ればいいね。
毎回その補助電源抜き差し儀式をするのも面倒だよね。
儀式の後は、正常なコアクロックとかメモリークロック出てんの? ベンチとかは?
583Socket774:2007/06/17(日) 16:30:49 ID:Tm9fW/IU
584Socket774:2007/06/17(日) 19:00:07 ID:jgKtxNCJ
7600GSなど、4月いっぱいで生産終了って書いてあったけど。
まだ、供給し続けているのかな?
585Socket774:2007/06/17(日) 20:13:13 ID:Ye4FRWiV
>>583
ドスパラ博多店に2個あったぞ。
586Socket774:2007/06/17(日) 20:47:01 ID:n8/FGKxq
>>577-578
BitBltが?ということなので
参考までに似たような環境な俺がHDBENCH
見づらくてスマン

WindowsXP Pro
core2duo E6600
サムチョンPC3200 512x4 DUAL駆動
Conroe865PE intel865PE
リドテク7600GT ドライバ94.24

ALL    Integer  Float   MemoryR  MemoryW  MemoryRW  DirectDraw
75608   345511  228386  183449   53283    107126     59

Rectangle  Text    Ellipse  BitBlt  Read   Write  RRead  RWrite
110400    60957  15280   1232   52405  42809  13913   18994

Drive
C:\100MB
587Socket774:2007/06/17(日) 21:19:50 ID:eQdCfN5D
>>578
今さら2D系ベンチで何を語ろうというのかって感じだが
おらも便乗

WinXP pro
Pentium4 3.2GHzHT
PC3200 512MBx2 DUALアクセス
GeForce 7600 GT ドライバ84.43
1280x1024 (32Bit color)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
66422 157678 185061 273100 109567 220773 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
28688 7138 10091 2084 55531 46125 3078 C:\100MB

HitBitが1桁って異常かどうかはシラネ
通常動作に異常がなければ問題ないって事で割り切れば?
588Socket774:2007/06/17(日) 21:30:22 ID:li5v5kbY
>>587とりあえずドライバのバージョンあげろ
589563:2007/06/17(日) 21:31:17 ID:QWtSHZE+
クロックチェック忘れてました。今出先なので帰ったらベンチ&クロック調べます。
メモリエラーの可能性高いって事はグラボのメモリ?
動作自体は補助電源ありだと格段によくなってます。色々ありがとう
590Socket774:2007/06/17(日) 22:15:04 ID:u5iu8ncL
>>589
DRAM挿し込み不良の可能性だね。
ちゃんと差し込んであっても、
ほこりとかヤニの為にDRAM接点とDRAMスロット接点のかみ合わせに不具合が起きている可能性が。

ゲームが7600GT相当で動けばいいのだろうから、ベンチやる必要も無いよな。
電源抜き差し儀式もあってもいいかなと…。それが原因で壊れたら困るけどね。
591Socket774:2007/06/17(日) 23:03:51 ID:2glUUgs9
電源入った状態でペリフェラル電源コネクタ挿そうとしてパチッって火花出したやつ知ってるから、出来ればやめとけ。
狭いとこで挿そうとして、1ピンずれてコネクタが当たっちゃったらしくてショートしたらしい。
幸い何も壊れなかったようだけど。

なるべく早めに原因解明しる!
592Socket774:2007/06/18(月) 02:52:09 ID:EP6GQnQC
市場在庫が午に食わせるほどあるんだよ
593587:2007/06/18(月) 03:20:01 ID:uKMsTlwk
>>588
忠告thx しかし上げる必要は無い。
何だかんだ言っても84.43が一番安定してるからな。
594Socket774:2007/06/18(月) 03:23:37 ID:RrqobkXy
イノビジョンのGT買うかどうか迷うわ〜
595Socket774:2007/06/18(月) 09:00:31 ID:VJR0P2Kw
FX5200

7600GT

ほんとうに幸せになりました、ありがとうございます。
596Socket774:2007/06/18(月) 09:08:32 ID:Ym5SEeF1
なんでInnoの7600GTなんか検討する必要があるんだ?
というか、もう7600GTは買う価値無いよ。
銀河の7600GS-Z/D3か、7900GS OCのどっちかだろ。
597:2007/06/18(月) 09:29:14 ID:dYZyvGWf
なにこの馬鹿w
598Socket774:2007/06/18(月) 09:30:39 ID:E7kgwjYQ
>>596
おまえの存在自体価値がないわ
599Socket774:2007/06/18(月) 10:08:18 ID:j30wUcOL
負け組必死だなw
600Socket774:2007/06/18(月) 10:46:07 ID:prLMYEvN
>>596
買う価値もないと言ってるものの
このスレが気になってるお前


早々と7800GSを買って7600を妬む厨かい?

601Socket774:2007/06/18(月) 10:46:33 ID:anasnXOu
AGPerが何粋がってるの?って感じだが。
602Socket774:2007/06/18(月) 11:12:55 ID:F2+SKjcc
>>601
AGPer・・・・ちょっとカッコイイとおもってしまったぞ
603Socket774:2007/06/18(月) 11:18:33 ID:mFq0jsB/
AGPerをアジャパーと読んじゃった
604Socket774:2007/06/18(月) 11:53:05 ID:prLMYEvN
AGPerって
中学生が最近ならった語句を参考にした造語って感じ
erを名詞につけても単語にはならないぞっと
605Socket774:2007/06/18(月) 11:57:39 ID:AvxuvUdH
アジャパーワロタ
606Socket774:2007/06/18(月) 13:50:52 ID:eKLiuwEa
>>603
俺が書こうと思ったのに、先に書くんじゃねーよ
607Socket774:2007/06/18(月) 14:46:02 ID:MdOuwlQb
ウケタwww
608Socket774:2007/06/18(月) 16:20:09 ID:Fvrtsby+
お取り込み中すんません
現在、エルザのGeforce6200+北森3.2Gで、3Dゲームを脳内フレーム補完で遊んでますが、
7600GSにするとヌルヌルになりますか?
今は3DMARK05 のスコアが1207 (3〜4 FPS) (1024x768) です。
609Socket774:2007/06/18(月) 16:28:40 ID:YrKTOhQJ
3Dゲーにもピンキリあるから、エスパースレで聞いてくれ
610Socket774:2007/06/18(月) 16:46:46 ID:N/B+YiWv
なる、GTの方が尚GOOD
611Socket774:2007/06/18(月) 17:59:46 ID:heMZQBx7
アジャパーっておまえら何歳だよ(w
612Socket774:2007/06/18(月) 18:16:23 ID:ur2B+Ntr
19インチの液晶で>1280×1024
最近の3Dゲームやるんなら最低限GTは必要だろうね

ただ最近のだとそれなりのCPUパワー無いと
オプション削っても30フレームいかないだろうから
悩みどこなんだよな。
613Socket774:2007/06/18(月) 20:55:46 ID:KJOGn1+G
アジャッパッパッパー アーイムラヴィニン
614Socket774:2007/06/18(月) 23:05:20 ID:RSJ+GzIq
しかし、AGPってたけぇーよなぁ。。
PCI-Eより遅いのにボッタクリだぜ。
615Socket774:2007/06/19(火) 00:46:56 ID:LkAuYTxQ
ASUSのファンレスのを買ったけど、問題が・・・
アスペクト比固定にすると、リフレッシュレートがかってに76.9Hzになる。
オラの液晶モニターは最高75Hzなんだけど。
んで、解像度変わったときに画面にアウトオブレンジと表示が・・・
そしてWin自体を立ち上げなおした時、画面が細切れになってあっちゃこっちゃへ、なんだか15パズル状態。
84.43にしたらカスタム解像度が設定できるので、アスペクト比固定ではなく、640x512とか800x640とかで5:4になる解像度を設定してるけど。
全画面になるゲーム(4:3)だとどうしようもないよorz
モニターのプロフィールだまして60Hzしか許容できないように見せかけることできないのかな?
616Socket774:2007/06/19(火) 01:21:29 ID:V8PiUm8g
>>614
ばかはしねよ
617Socket774:2007/06/19(火) 07:45:18 ID:1yW82GZr
>>615
モニターのリフレッシュレートを60を選択
ではダメなの?
618Socket774:2007/06/19(火) 14:37:24 ID:8IedSnwd
>>616
僕のぶんも生きてチョ〜
619Socket774:2007/06/19(火) 15:19:36 ID:krICa0TG
>>583
これ在庫復活するかな?
しないなら玄人のでも買っちゃおうと思うんですけど
620Socket774:2007/06/19(火) 16:15:18 ID:gFtpf+zK
5900XT→7600GT mem1G→2G
にして、とある3Dゲームをやったんだが、
描画速度に関してはあんま変化がない。
50人位の描写になると、やっぱりカクツク。CPUか・・・。
621Socket774:2007/06/19(火) 16:17:26 ID:dyx05rYe
そのGS並行輸入品だから在庫がすでにないなら復活しないと思われ。
仕入れ出切るとしても間違いなく値上がる。ここんとこ円安止まらんからな。
622Socket774:2007/06/19(火) 18:40:37 ID:xccrCyqD
94.24入れたら重くなった。
P4 北森 3.4GHZ
MEMORY 512*2
ギャラクシー 7600GT

元のCDドライバに戻したら
直ったが、やはり公式のドライバは
AGPに対応してないのか?
623Socket774:2007/06/19(火) 19:34:15 ID:gFtpf+zK
俺も同じことやってた。
公式にある84.43がなぜかインスコできないぜ。
624Socket774:2007/06/19(火) 21:02:55 ID:1yW82GZr
>>622
うちは最新ドライバで逆に速くなった
各自環境が違うから差異があるとは思うが


というか全てのドライバにおいても安定してる
俺的にはドライバの前にまずAGPスロットとIRQがかち合わないように
該当の共有スロットを空けることを優先にしてる
625Socket774:2007/06/19(火) 21:55:57 ID:SKntFKA+
626Socket774:2007/06/19(火) 22:07:44 ID:Ie30rVc9
>>617
60Hzに設定しても、実際は76.9Hz(液晶モニタ側で確認)になっているんですよ。
あと、72Hz、75Hzも選べるけど、どれにしても76.9Hzになる。
おそらく、アウトオブレンジの時はそれ以上になってしまってるのでは?と。

それと、コア温度が、今みたいにネットしてるだけで90度超えてます・・・
大丈夫なんだろか?
CPUの温度をRMClockというフリーソフトでタスクトレイに表示させているのですが、7600GSの温度もタスクトレイに表示できるソフトってないのでしょうか?
627Socket774:2007/06/19(火) 22:13:09 ID:Q34bz2xk
>>626
ATITool
628Socket774:2007/06/19(火) 22:15:29 ID:/ReKYoOs
A〜TI〜TI〜A〜TI〜
629Socket774:2007/06/19(火) 22:26:30 ID:d8wpQf/x
>>626

コントロールパネル→画面→設定詳細設定→モニタのとこと
NVIDIAコントロールパネル上のモニタの設定、両方60Hzになってるかな?
630Socket774:2007/06/19(火) 22:44:55 ID:VTR08wXj
      l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_        ノ

                    ∩∩  オ レ た ち 怖 い も の 知 ら ず で す
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒  ⌒(´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
631Socket774:2007/06/19(火) 23:46:18 ID:N6SKrV/5
現在、HIS X1600XT iceQを使ってます。
買い換えようと思うのですが、7900スレ見てると怖くなってきました。
現状だと7600GTが一番幸せになれますかね?
ラデ9800XTが発売当初FFベンチで6500出てたのに熱崩壊して1600XTにしたら2200しか出なくなったorz
632Socket774:2007/06/19(火) 23:57:18 ID:jTc7lO7e
>>631
バージョンが異なるFFベンチで比較してるか、LとHを比較してんじゃねか
633Socket774:2007/06/20(水) 00:50:15 ID:oIREU3N6
>>632
思い出したw
昔計った時Lだった
Hで4200位だった気がする…
634563:2007/06/20(水) 00:51:59 ID:w0EmYbyr
3DMark05やって見たら5621でしたクロックは560。
しかしビデオBIOSがロードされてから補助電源挿さないとダメなのは変わらず。
色々調べても、指摘あったようにメモリ周りが怪しそうです。バイオス&各ドライバを見直して行きます。
みんなありがとう、たすかたよ
635Socket774:2007/06/20(水) 01:40:35 ID:8tbH9cG+
>>634
3DMark05 5621、問題無いね。何かの相性か…
636Socket774:2007/06/20(水) 07:47:02 ID:n1ojLtMG
CPU:P3 1G
マザボ:i815E(えーさすCUSL2?)
メモリ:512M
グラボ:4200Ti

この構成でMHFをやってるんですけど、7600GSにしても効果は
あまりかわらなそうですか?
世代は結構離れてるので、ちょっと期待してるんですが。
637Socket774:2007/06/20(水) 08:03:42 ID:Qk4tkKdm
さすがにその環境からだと、まるっと組換えを勧める。
638Socket774:2007/06/20(水) 08:31:22 ID:Q/piAg4i
グラボの動作環境が[DX8.1以上対応]だから、スムーズさとは別として殆ど効果無いんじゃね?
殆ど最低環境だから、640*480以上の解像度も無理臭いし

ノートユーザーも狙ってるのか、最低環境は随分低いとは思うけど、それでもね
639Socket774:2007/06/20(水) 08:41:29 ID:r/DH6ohi
>>636
似た環境でDOOM3の時に4系から6系にしたけどほとんど変わらなかった。
そこから型落ちのathlon64に変えたら劇的に変わった。
640Socket774:2007/06/20(水) 09:20:12 ID:n1ojLtMG
ありがとうございます。
7600GS買うより、3万出して新しいPC買いたいと思います。
641Socket774:2007/06/20(水) 10:11:18 ID:a5/SvuIl
>>626
NvTempLogger
642Socket774:2007/06/20(水) 11:21:20 ID:hhcvRfXO
3万で組もうと思ったら、
3年前くらいのパソコンになるのか?
VGAは別途買わないといけないよ。
643Socket774:2007/06/20(水) 12:04:18 ID:vJ10/Iew
もしかして>>32のって実質的な電源容量不足の時にはスルーで
補助電源差してない時だけ出る?
普通に使えてるP4マシンの電源調べたら200W以下だったりしたんだが
644Socket774:2007/06/20(水) 14:24:54 ID:n1ojLtMG
>>642
セレロン2.4G、メモリ1G+4200Tiにしようと思ってました!
だめ?w
645Socket774:2007/06/20(水) 14:59:39 ID:QdF41Yi+
>>587
>HitBitが1桁って異常かどうかはシラネ

俺の甘酸っぱい青春が蘇る異常が確認できた。当時の松田聖子は可愛かったよなぁ・・・('A`)
646Socket774:2007/06/20(水) 15:11:55 ID:8/pPWMKT
>>625
うっかり見逃してた。そんな理由なのか。ありがと
647Socket774:2007/06/20(水) 15:20:56 ID:qdLA2fs0
セレロンで幸せになれるかはしらないけど、本人満足出来るなら良いかと
648Socket774:2007/06/20(水) 15:30:30 ID:sHw9tWui
まぁ、ここまで来るとスレ違いだろうけど

AM2の格安マザー+安いAthlon64+DDR2_1G+7600GS 

とかで3万円程度で出来ないかね?多分こっちの方が数段快適だと思う
649Socket774:2007/06/20(水) 15:50:35 ID:hhcvRfXO
>>644
4200Tiとか……。
低スペックPCなら最近のVGAの力を引っ張りだせないって意味であって、
高スペックPCなら超低価格VGAでも大丈夫って意味じゃないぞ。

そこそこのスペックのマシン+7600GSで
どんなゲームやるかは知らないけど、だいたい快適。
650Socket774:2007/06/20(水) 16:49:31 ID:Qk4tkKdm
>>644
なんとか頑張って5万出せ。+2万で恐ろしく選択肢が増えるはずだ。
651Socket774:2007/06/20(水) 16:53:09 ID:YrHS+XnP
最後のAGPカードということでギャラクシーの7600GS(DDR3版)を購入
試しにゆめりあベンチ(640×480,それなり)をしてみました
以前のFX5700のときは5800ぐらいだったのにいきなり48614も出た、、、
少し幸せな気分
652Socket774:2007/06/20(水) 17:32:17 ID:RaGulkCy
>>648
3満って都民じゃないと無理だろ。通販だと無理じゃないの。
653Socket774:2007/06/20(水) 17:50:44 ID:xUBU/d0w
>>645
人々のHITBIT
654Socket774:2007/06/20(水) 17:57:46 ID:dokzxwHO
>>653
懐かしい…
655Socket774:2007/06/20(水) 18:26:33 ID:KlYlHUmv
>>652
首都圏、大須付近、日本橋付近じゃないと厳しいね
ともかく、ゲームを快適にしたいってな明確な目的があるならセレロンは辞めた方がいいとは思う
ネトゲなんてパッチ次第で重くなったりもするし
656Socket774:2007/06/20(水) 19:32:10 ID:Y0iR5X+8
>>648大須なら 5万ぐらいでできそう 3万は秋葉原でもむりだろうな

ってDDR2 512*2か がんばれば4万でもできるかもな
657Socket774:2007/06/20(水) 20:16:53 ID:V4G1GQJx
658Socket774:2007/06/20(水) 20:54:25 ID:+xEeB8jA
こりゃひどいな
659Socket774:2007/06/20(水) 21:01:47 ID:8tbH9cG+
セレ420 6000
P4M900マザー 7000(ATAHDDがつかえるやつ)
ノーブラメモリーDDR2 1G 4500
PCIE7600GS 12000
電源20→24pinコネクター 1000?

こんな感じ?
660Socket774:2007/06/20(水) 23:35:23 ID:w8IDEBVi
その構成なら3.5万でいける。AGPじゃ無理。今や割高だしね。
MB1万
CPU1万
MEM0.5万
7600GS1万
661Socket774:2007/06/21(木) 00:31:27 ID:yw70z28X
AGPの不当に高いビデオカードはもう買いたくないんだお。
662Socket774:2007/06/21(木) 01:14:24 ID:WO47Q7tj
>>657
オクで最近の中古相場が13K前後
新品が税込み送料込みで13,980円・・・
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/p4560150537123/
663Socket774:2007/06/21(木) 02:36:54 ID:KQe+pmCe
AGP76GTが1万になったら買うんだ・・
664Socket774:2007/06/21(木) 08:53:52 ID:VL1uVBhQ
865Gで耐え抜いてきた俺に乾杯
665Socket774:2007/06/21(木) 09:37:18 ID:sTSuVYeq
Celeronって言っても、Dと420じゃ向日葵と月見草だしなぁ

4**系でもDothanPenMと同等近い能力あるんで、
1.6GhzってもPen4の3G程度の能力有るし。

>>644を見る限りD臭いけど・・・Dでゲームはやめとけ マジで
666Socket774:2007/06/21(木) 10:50:29 ID:X9syJvIP
>>662
>>657は値段云々じゃなくて
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102943817
の落札者&落札日時と
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52595559
の出品者&出品日時に注目!
って意味かと思ったんだが。
667Socket774:2007/06/21(木) 12:35:49 ID:4lNQucD5
>>666
この人、ラデ9600も落札して出品してるね。
赤字になったみたいだけど。
画像も使い回しかな。
668Socket774:2007/06/21(木) 13:03:26 ID:KL1s4MGV
転売だね。
669Socket774:2007/06/21(木) 14:45:43 ID:HanLK4qK
まぁ、使ってみて今一つだったんで早いうちに処分しようって事だろうし、
価格も、買った値段よりは安くスタートしてるから、そんなにあこぎな商売なわけじゃないと思うが。

と、好意的に見てはみたものの、
写真はおろか、説明文まで使い回しとなると、転売って言われても仕方ないわな。
670Socket774:2007/06/21(木) 15:45:19 ID:gkQ+2mXC
GIGAとASUSのファンレス両方持ってるけど
同環境で5〜8℃くらいGIGAのほうが温度が低いよ。
671Socket774:2007/06/21(木) 17:11:44 ID:ev7Trpbj
アスロンXP3200+じゃ7600GSすら性能を生かしきれないって大学の先輩に言われたんですけど本当ですか?
今そのCPU使ってるんで気になったんです。
672Socket774:2007/06/21(木) 17:14:49 ID:Q3ApeSZv
100%かどうかは知らんが
十分PC能力上昇はみこめる
673Socket774:2007/06/21(木) 18:30:28 ID:77Jkv+8C
そんなことないよ。
674673:2007/06/21(木) 18:32:11 ID:77Jkv+8C
>>671に対するレス。
675Socket774:2007/06/21(木) 19:18:37 ID:C7+/9Z/x
フルに生かしきれないとは思うけど、3200+ならそこそこ頑張れるんじゃないの
676Socket774:2007/06/21(木) 19:18:49 ID:yqX0fWPo
>>671
性能を活かしきれない事はないと思うが
最終的にはどんなソフトを使ってるのかによる
今どんなカード使ってるのかにもよって体感も変わるだろうし
677Socket774:2007/06/21(木) 19:25:49 ID:XxFhy3fX
C2D E6600と7600GTが一番つりあいがとれてると独断

さほど根拠はないがな
678Socket774:2007/06/21(木) 19:26:27 ID:/kmjggHQ
俺Sempron3000+で使ってるよ
679Socket774:2007/06/21(木) 20:24:23 ID:yqX0fWPo
おれもxp3200+(oc)で5900xtなんで7600GTにそろそろ変えたいんだが

どうしても最近のゲームやろうとするとCPUがネックになりそうで踏んぎれないんだよね
>>620を見ると特に・・・

総とっかえしたいけど予算が・・・
680Socket774:2007/06/21(木) 20:53:04 ID:77Jkv+8C
>>620はCPU何?
さすがに5900→7600GTで
体感できないってのは……。
681Socket774:2007/06/21(木) 22:21:14 ID:1VTJVSaj
FEZでしょ。あれはしょうがない。
682Socket774:2007/06/21(木) 22:29:00 ID:lStnqpiq
LTの7600GTだが、室温が30度超えたらアイドル時のコア温度が53度になってた。
クーラーが必要かな〜。
683Socket774:2007/06/21(木) 23:23:01 ID:sTSuVYeq
その程度なら気にしなくても平気だと思う
684Socket774:2007/06/21(木) 23:58:17 ID:yw70z28X
室温30度で53度って別にたいしたことないじゃん。何、自慢?
685682:2007/06/22(金) 00:47:00 ID:TAQVWCl7
たいしたことないんだ。普段温度が何度になってるか見なかったので
高いのかと思ってたよ。
686Socket774:2007/06/22(金) 01:24:21 ID:gelDQtcs
今現在、室温26.6℃でGPU52℃。
室温30℃のときはGPUは59℃とかだった気がする。

これでも以前みんなの報告と比べたときは、中央値よりもやや低めだった気がする。
687Socket774:2007/06/22(金) 01:36:23 ID:iR3Y7tSO
同じくリドテク7600GT。
アイドル時に48〜50℃くらい。ゆめりあでしばいたら71℃に到達orz
6800無印の時は71℃丁度でブラックアウトした経験から
ちと不安なので笊くっつけてみる。
結果はその後報告する予定。
688Socket774:2007/06/22(金) 02:14:20 ID:rl4mkVKa
初カキコです。相談にのって下さい。

MSIのFX5200-T128Lから玄人志向のGF7600GS-A256Hに去年12月に換えました。
4ヶ月ほどずっと快調でしたが今年4月くらいから突然、
ゲーム中のフリーズ現象が現れ始めました。
人が密集している街だけで、狩場ではなりません。
固まっても音は鳴ってます。
タスク立ち上げて強制終了で落としてます。(タスクが立ち上がらない時もあります)
その際にエラー表示が出る事もあります。

D3D9 Application
Cound not find any compatible Direct3D This program will now exit.

PcScnSrv.exe - アプリケーション エラー
例外 unknown software exception (0xc000000d) がアプリケーションの 0x660b57ba で発生しました。

taskmgr.exe - アプリケーション エラー
アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0x000012d)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。

上記3つがランダムに出ます。
3つ目の際は、「OK」を押しても押してもこのエラー表示が出まくります。

因みにフリーズはゲームのみです。
他の作業(エンコード等)では出ません。
エアーで隅々まで掃除もしましたし、横蓋開けて扇風機当てても固まります。
試しにFX5200-T128Lに戻してゲームしてみましたが同じく固まります。
BIOSのグラフィックアパチャーをいじってみたけど変わらず。
メモリクロックも下げてみようとしましたが、その項目が無い。。。
さらにHDD新品に交換してみました。

はっきりした原因がわからないので取りあえず、マザボの交換を考えてます。
あと考えられるのはメモリとか。。
今までゲームのフリーズなんて無く、ずっと快調だったのにいきなり不調になったので。。。
うーん。

Pen4 630 3GHz 800MHz FSB 2MB L2cash
メモリ 無印512×2 PC2700
マザー asus P5P800se
電源 鎌力参 500W
備考 ELSA EX-VISION 1000TV
DirectX 9.0c
nVIDIAドライバ 9424
ゲームはシルクロードオンラインです。

参考までに意見聞かせてください。
689688:2007/06/22(金) 02:22:27 ID:8SpSTS/P
補足。

フリーズして強制終了させるとゲームにはin出来ません。
1つ目のエラー表示が出ます。
マシンを再起動すると普通にin出来ます。
690Socket774:2007/06/22(金) 02:36:44 ID:gelDQtcs
>>688
ちとスレ違い気味な気もするがw

>人が密集している街だけで、狩場ではなりません。
>横蓋開けて扇風機当てても固まります。
>試しにFX5200-T128Lに戻してゲームしてみましたが同じく固まります。

↑このあたりから、グラフィックボード自体の故障や発熱過多による熱暴走の類ではないと思う。

HDDを新品にしたってことは、OSの入った起動ドライブを交換し、
OSも再インストール、ゲームも新規でインストールしたって事?
HDDの物理的故障や、OSがソフトウェア的に壊れたか、そのあたりが怪しそうなんだが。

ま、メモリや電源周りもありとあらゆるトラブルの原因になるから、可能性は捨てきれないけどね。
691Socket774:2007/06/22(金) 02:50:15 ID:C505UtOP
スレ違いだと思うけど、まずメモリテストを実施
あとHDDのチェックすると吉。
ドライバは、84.43か84.21が安定してるよ。
それでも問題出るならOSの再インストールがオススメ

それに乗ってるPC2700メモリってFSBいくつで動いてるんだろ(´・ω・`)
692636:2007/06/22(金) 05:46:28 ID:LQFTomFP
先日はお世話になりました
Pen4 3.4G(HT)が3万くらいで手に入りそうなんですが、この買換え微妙ですかね?
7600GSの性能が出せるかどうか心配です
693Socket774:2007/06/22(金) 06:32:54 ID:ehRsPmLQ
E2140とGA-946GM-DS2あわせて2万で買える。
+1万でメモリ2G買えるな。
AGPのこだわりがなければその3万で乗り換える頃合。
694Socket774:2007/06/22(金) 07:23:23 ID:ytUfKt1U
>>692
それってCPUだけでって事?
だったらC2Dにとっとと乗り換えた方が幸せになれるんじゃない?
>>693の言うとおりAGPからPCI-E乗り換えたほうが吉。
当方P4 3.0G(HT)+7600GTだけどCPUパワーに不満が出てきてる。
AGP環境で最後だと思うなら良いとは思うけどやっぱP4 3.4Gで
3万は高くないか? 北森?プレスコ?一時投げ打って話題になった
XTか?
695Socket774:2007/06/22(金) 08:29:40 ID:hE3av7NY
そもそも815EにP4とか載らないだろ・・・
696Socket774:2007/06/22(金) 09:42:36 ID:XK0gCsxE
ペン4に3万って何かのギャグだろう。
697Socket774:2007/06/22(金) 10:00:08 ID:rl4mkVKa
>>690
>HDDを新品にしたってことは、OSの入った起動ドライブを交換し、
>OSも再インストール、ゲームも新規でインストールしたって事?
です。1からセットアップし直しました。

>>691
メモリテスト行ってみます。


スレ違いなのにお二人のアドバイスに感謝^^
もうちょっと粘ってみます!
698Socket774:2007/06/22(金) 10:35:50 ID:BR252bes
BUFFALO GX-76GS/A256

エルザ GD776-256ARGS
ってどっちがいいの?
699636:2007/06/22(金) 11:49:30 ID:LQFTomFP
>>693-696
すいません、言葉足らずでした。
PC全部で3万です。
メモリ512MとHDD250GB、DVD-R/RW付です。
700Socket774:2007/06/22(金) 12:21:20 ID:pdv+vQhV
中古か?中古ならHDDは買い換える必要あるし、
メモリも512Mではきついだろう。
たぶんDDRの気がするし、それなりのゲームやるなら最低1Gは欲しいから増設だな。
701Socket774:2007/06/22(金) 12:33:19 ID:hE3av7NY
でもさ、結局そのPC+7600GSか7600GTを別途買うわけだよな?それってPC丸ごと新調ってことじゃん。
このスレでいうのもなんだけど、そんなにAGP好きなのか?
702636:2007/06/22(金) 12:48:35 ID:LQFTomFP
前の構成でそれなりに動いていたのでメモリは512Mでいいかなぁと。
HDDは新調してもいいかと思いますけど。
ゲームはMHFなので、AGPで充分だと思ってます。
AGPは中古が安いので。。
703Socket774:2007/06/22(金) 13:08:53 ID:O65/tYZD
>>680
ペン4 3,2Gプレスコ
681の言うとおりなんで、参考にはならないかも。
ちなみに、他のゲームは触ってないからなんともいえない。
704Socket774:2007/06/22(金) 13:24:00 ID:hE3av7NY
まあ、判断はAGPありきっぽいし、何よりお前の金だからな。好きにすればいいよ。
705Socket774:2007/06/22(金) 13:28:01 ID:324f9zIJ
セレロン420・6千円とアスロックの変態マザー4CoreDual−VISTA9千円
あとは全部使い回し
これでどう?
706Socket774:2007/06/22(金) 13:29:21 ID:euN8H8YG
>>702
つーか多分友人辺りから「フルセット3万でどう?」言われたんだろうけど、
特別安くないよ。ハッキリ言って其奴は君からむしり取ろうとしてる
無駄なもん抱き合わせて価格上げる気満々に見える

後、AGPの中古が安い?
PCIe見て見ろよ 目玉飛び出すぞ
707Socket774:2007/06/22(金) 13:39:22 ID:1qF8RVla
アジャパーに謝れ!
708Socket774:2007/06/22(金) 14:09:52 ID:324f9zIJ
815Eからだとメモリーも必要だな。もしかしたらHDDも、か?
DDR2・512x2・2700円x2
シリATA320G 8700円
さっきのセレ420と変態マザーと合わせて3万
709Socket774:2007/06/22(金) 15:44:09 ID:rEqPsVVw
>>705
おまいモグリだな、真の変態紳士は4CoreDual−V「I」STA
なんて誤爆はしない。あと全角英数は微妙に見づらいんだぜ

というわけで、E4300@266+4CoreDual-VSTA+Galaxy7600GS-AGPで
FantasyEarthも快適だ。MHFも快適…なはず…だったんだがなぁ
いつになったら遊べるんだ('A`)
710Socket774:2007/06/22(金) 15:51:02 ID:324f9zIJ
だって、変態って中途半端なんだもん
出来れば変態は避けて、完全なPCIE環境に移行したい
711Socket774:2007/06/22(金) 15:58:01 ID:EQ/Xnh3I
7600GT欲しいなぁ…。
ヤフオクでも結構高いんだよね。
需要は結構あるもんですねぇ…。

中古でもなんでもいいから10000円くらいで買えないもんか。。
誰か売ってー!
712Socket774:2007/06/22(金) 15:58:28 ID:rEqPsVVw
>>710
ちょwwwおまwwwそう思ってるものを他人に勧めるなよwww
俺は7600GSが逝くまでは変態アジャパーを貫くZE
713Socket774:2007/06/22(金) 16:37:43 ID:324f9zIJ
まあ、変態アジャパー紳士の旦那、
つまるところ、現状にさほど不満が無いなら、何も買わずに貯めておけ
といったところでゲスかね…
714Socket774:2007/06/22(金) 16:54:09 ID:cLJb0hFm
7600GTはある意味AGPサブマシン最後のグラボにふさわしいからなぁ
715Socket774:2007/06/22(金) 16:58:45 ID:XK0gCsxE
>>711
じゃんぱらなら安いよ。だいたい1,3k前後。
716Socket774:2007/06/22(金) 17:37:29 ID:rjdusAKT
なんかGPUやけに熱いと思ってこのスレを開いたんだ
俺のは何だと思う?


爆熱地雷なんてしらねーよ
初めて自作したんだよ馬鹿野郎
なんだよ何もしてなくて60度超えって
もうねアボガド、バナn(ry
717Socket774:2007/06/22(金) 20:29:16 ID:tbGGAkLD
>>688.697
クロシコGPUの標準ヒートシンクはあまり冷えないという噂なので
笊に付け替える事をオススメしてみる。
(シルバーグリスを使えば更に冷却効果アップ)
ttp://www.zalman.co.kr/japan/product/VF700-Cu.asp

ついでに、下記ツールでGPUコア温度などのLOGがとれる。
温度が心配なら使ってみるといい。
RivaTuner
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=163
718Socket774:2007/06/23(土) 00:54:32 ID:HFKezLZr
地元のハードオフでGFA76GT-Z/256D3の中古が
9000(税抜き)でした。

あまりに安くてつい買ってしまったのですが、
どこか致命的な欠陥があるのではないかとガクブル状態…

しかし現在に至るまで問題なく使用可能。
店が値段をつけ間違えたのだろうか…
719Socket774:2007/06/23(土) 01:39:16 ID:E/aOv82U
>>718
うらやましくて切れそうだwww
720Socket774:2007/06/23(土) 01:40:07 ID:yVFbvgTY
俺も
721Socket774:2007/06/23(土) 01:55:00 ID:AQvDZyHN
>>706
3万が安いか高いかじゃなくて、P4のその構成で充分かどうか聞いてるんだろ?

結論からいうと問題ない。
MHFならそれ以上はオーバースペック。
欲いえばメモリは1G欲しいくらいだな。
722Socket774:2007/06/23(土) 11:27:19 ID:amPk4z/7
>>721
でも同じ3万でもっと快適な環境が構築できるんじゃね?
そんでいいの?ってレスしてる人はいいたいんだろ
723Socket774:2007/06/23(土) 12:38:40 ID:qglsvdOl
OSとモニタも込みなの?それか電源が結構いいとか?
724Socket774:2007/06/23(土) 14:01:55 ID:dwDNZ+Gl
OSとモニタ込みで3万ってどんなマジックだよ
725Socket774:2007/06/23(土) 14:07:07 ID:82hKR2s6
ジャンク液晶(4200円)
OS windows Me (500円)

いけるお^^
726636:2007/06/23(土) 16:46:35 ID:Gl9lfFC7
>>723
OSはXP proが付いてます。
727Socket774:2007/06/23(土) 19:58:53 ID:kidt52tc
>>726
ちゃんとライセンスも込みで「付いてます」って言ってるんだよな?w
728636:2007/06/24(日) 02:53:15 ID:yZVAOtLy
>>727
DELLの一式なのでライセンスも込みです。(リカバリCD付)
モニターはありませんが。
729Socket774:2007/06/24(日) 03:43:54 ID:xqzJr/jz
>>728
それなら買い物上手!
DELLのリカバリCDは堂々といえないけど使いまわせるんでしょ?
俺も大部分の人達と同様にボッタくられてるんじゃないかと心配してたw
730Socket774:2007/06/24(日) 04:25:09 ID:8DXIDtRp
まあ、そろそろその話も飽きたな
731636:2007/06/24(日) 04:35:40 ID:yZVAOtLy
>>729
ただ、一つ問題が…

譲り受けるPCはAGPじゃありませんでしたw
732Socket774:2007/06/24(日) 04:53:37 ID:0yrs6HW8
PCIEなら、そっちのほうが安いから良いじゃん。
てかいい加減にスレ違いだから、別のスレでやってくれ。
733Socket774:2007/06/24(日) 16:44:43 ID:6huoA8Vl
微妙にスレ違いかもしれんが、動画再生支援ってCPUの負荷軽減にどれほど効果あるんだろ?
折角AGPなんだからDVDやWMVをコマ落ちなく再生できる最低スペックで組みたいんだけど
今持ってるソケ370のCPUがセレロン500MHz 1.4GHz Pen3 1GHz 1.2GHz
倍率変えて700MHz以下で可能ならローエンドの奴一枚くらいあっても良いかな
734Socket774:2007/06/24(日) 19:40:08 ID:0yrs6HW8
せっかくって意味がわからん
735Socket774:2007/06/24(日) 21:15:53 ID:6huoA8Vl
>>734
ああ、つまりPCIeのってるマシンなら元々非HDの動画再生くらいわけないだろうという意味だ
736Socket774:2007/06/24(日) 22:16:50 ID:dsrrUPUf
>>734
やっぱり、せっかくって意味がわからん
737Socket774:2007/06/24(日) 22:47:51 ID:eCSeP2Os
日本語だな
738Socket774:2007/06/24(日) 22:53:49 ID:6kl3HEDB
<せっかく>

1)かざられ名詞の語彙的な意味自体に、社会的・一般的な評価づけとしてプラスの価値評価づけを含むもの
2)語彙的な意味にプラスの価値評価づけを含んでいるべつのかざりを伴うもの
3)かざられ名詞の語彙的な意味は価値評価づけに関して中立であり、
「せっかくの」の付加によってプラスの価値評価づけが与えられるもの



社会的・一般的なPCIEと旧世代の遺産となりうるAGPとの比較(スレ的にも時代的にも)で話してる以上
せっかく、とAGPにプラス価値をつけるのは語彙的に成り立つかいな?ということだろ
オンボードやPCIVGAカードとの比較、話なら成り立つだろう
739Socket774:2007/06/24(日) 23:07:29 ID:6huoA8Vl
>>738
PCIeのマシンは持ってないからAGPで出たのが俺にとっては価値がある事なんだけど・・・
皆が皆PCIeとAGP両刀使いで敢えてAGPを語ってるという前提?
あら探ししか返ってこないなら止めにするけど
740Socket774:2007/06/24(日) 23:40:00 ID:YQWzCI2P
こういう時は「幸か不幸か」が粋でんがな
741Socket774:2007/06/25(月) 00:39:03 ID:68ZwKHSg
>>739
ロースペックHTPCとかの話をしているですか。

このスレは色んな理由で普通にAGPマザーを使っているユーザが普通に費用対効果の良さそうな
VGAカードを探しているだけなんで、何だか良く分からない前提は早いとこ捨てないと最後まで
話が通じないと思うです。マジレスです。
742Socket774:2007/06/25(月) 04:41:08 ID:6hu/Zqc6
>>733で「せっかくAGPなんだから」と、なにかAGPに優位性を見出している、
そんな視点からの質問みたいだったので、AGPスレの住人としてはちょっと頭を絞ってみようと思ったんだが、
読んでも読んでも、何を聞きたいのかがさっぱりわからん。

だから、なにがせっかくだったのかが気になってしまうのではなかろうか。

あと、読点と目的語がこれでもかってくらいに省略されちゃってるので、
文章そのものが理解し難いんですよ。
743Socket774:2007/06/25(月) 04:47:38 ID:R7XIik/p
俺は質問じゃなくて、単なるチラシの裏だと思ったよ
744Socket774:2007/06/25(月) 06:47:33 ID:YRizWf2o
>>739
PCIEとAGPの両刀かもしれんが、それは気持ちの上、実際性能の話だけ
価格、流通、将来性どこをとってもAGPが勝るとこがないのも皆理解してる
PCIE移行費用を使わずビデオカードのみでのパワーアップ、は別だよ。


PCIEが世界標準、基準となってる現代に
せっかくAGP〜とAGP規格を持ち上げてる(ようにみえる)のが理解できんと言われてると思う


叩くわけではないがせっかくはこの場合適宜だとはいいにくいな

745Socket774:2007/06/25(月) 10:35:32 ID:yR3sSokJ
つか再生支援の話だろ
負荷とか語れない奴はROMってりゃいい
746Socket774:2007/06/25(月) 10:59:41 ID:RFtBL5lH
まあ質問自体スレ違いだし住民に誘導能力も無いしな
747Socket774:2007/06/25(月) 15:59:13 ID:5QOj2jHu
CPU pen4 [email protected]
マザー 865g
今のグラボ 5700FX
電源 ATX-400P-SASS(400W)
備考 キャプチャーボード一枚

現在の構成が上のような形で、
グラボをGFA76GS-Z/256D3に換えたいのですが、
電源とか大丈夫でしょうか?

あと体感的に5700と7600では大分違いがあるのでしょうか。
748Socket774:2007/06/25(月) 16:13:49 ID:FrmfSbds
動くとは思うけど、OCしてると電源へたってるかもね
体感はやってるゲーム書いてもらわんとわかる訳が無い
749747:2007/06/25(月) 17:57:31 ID:Ku2yboZi
>>748
ありがとうございます
参考にさせていただきます。

ゲームはいまのところパンヤくらいですが、
ラブデス2とか買う予定です。
750Socket774:2007/06/25(月) 18:04:47 ID:orr2gX8O
OCしていると電源がへたるって、訳わかんね。
751Socket774:2007/06/25(月) 21:18:10 ID:SIiOVlLK
>>747,749
そのスペックなら、パンヤだと1280x960でぬるぬるになる程度かな。
ラブですは、何かがぬるぬるになる。タブン。
752Socket774:2007/06/25(月) 21:36:25 ID:eR1XG4sB
>>749
確からぶデス2はGPUよりもCPU寄りだったような
753Socket774:2007/06/25(月) 21:42:18 ID:xr7sVRpC
>>750

      l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_        ノ

                    ∩∩  オ レ た ち 怖 い も の 知 ら ず で す
                (7ヌ)                    ∩
               / /   ゆとり世代万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒  ⌒(´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレー撒いた直後に煙草に火をつけ、爆発
|・盗んだ灯油を車に入れ、車が壊れた所を見つかり逮捕
|・水深1.1メートルのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・児童少年院を抜け出して川の岸壁に隠れていたところ、川に転落して溺死
|・高さ30メートルの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・野糞していた女子高生が電車にはねられ死亡
754Socket774:2007/06/26(火) 00:06:05 ID:dFgIGpGk
FX5700→7600GSに変えたのだが、2DネトゲのFPSがかなり落ちた。
そんなもん?

OS:2000
CPU:セレレン2.4G
メモリ:SDRAM1G
グラボ:7600GS-DV256S
ドライバのバージョン:最新のやつ(6.14.0010.9424)


CPUもメモリもOSもイカン気はするのだが、まさかパフォーマンス落ちるとは思っていなかったのでかなりションボリ
755Socket774:2007/06/26(火) 00:20:42 ID:xV2aBDH9
どう考えてもありえんのだが・・・
756Socket774:2007/06/26(火) 00:47:11 ID:nb9O7vkW
どう考えても
本人に問題があるような・・・。
757Socket774:2007/06/26(火) 02:27:33 ID:dQWyDNsF
7600GSに変えてパフォーマンス落ちたって人は過去にも何人かいた希ガス。
ドライバのインストールに問題あったんだっけ?
まぁ、本人に問題がある可能性大だな。
758Socket774:2007/06/26(火) 02:32:31 ID:vBbaV3qS
>>754
俺も前似たようなことがあった。
実はラグナだけど
FX5xxx使っててラグナが快適だったんだが
6800にしたらドライバのせいかどうか知らんが
画面が少々ぎくしゃくしたのを記憶している。
当時、FPSをオーバーレイ表示する術を知らなかったから
正確な数字は分からないが。

全ては遠い記憶の事。思い出したら訂正報告 …しなくていいね。
759Socket774:2007/06/26(火) 03:08:43 ID:TtPcpbVq
>>754


テ ン プ レ 嫁 

ヒント:コア
760Socket774:2007/06/26(火) 05:27:19 ID:ULtU91la
Innoの7600GTが\15600であるな
innoじゃ無いなら速攻で買ってるんだが
innoじゃファンすぐ止まるんで取替えに余計な出費が必要になるしな
761754:2007/06/26(火) 11:57:49 ID:grL4/DJZ
レスありがとう。
本人の人格エラーは鋭意デバッグ中。
コアクロックは250→400になったから問題ないはず。
と、テンプレみてたらメモリ800のはずが400になっていることに気付く。

もすこしいじってみます。
762Socket774:2007/06/26(火) 12:49:45 ID:JE6zv01u
>>761
ヒント:DDR 実周波数
763Socket774:2007/06/26(火) 12:54:08 ID:TbLzOitq
そのまま800までOCしてみてくれ
結果報告期待してる
764754:2007/06/26(火) 14:08:36 ID:CnMwMh8M
俺の脳のバグが一個とれた。
危うく>>502になるとこだった。

過去ログ見て、ドライバとかBIOSいじってみる。
765Socket774:2007/06/26(火) 19:39:30 ID:o/i0IySQ
PS3脂肪宣告

スクウェア・エニックスは〇七年度はDS向け「ドラゴンクエスト9」など
携帯型向けソフトを増やす考えで、「PS3ソフトを今年度中(2008年
3月まで)に発売する予定はない」(同社)。

コナミはPS3向けに開発中のソフトをマイクロソフトのゲーム機にも
対応させる検討を始めた。 (※MGS4→メタルギアソリッド4)
http://www.uploda.org/uporg873927.jpg
MGS4の2007年版トレーラーからPS3のロゴが消える(下から2番目)
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=6655807&postcount=317
766Socket774:2007/06/26(火) 22:38:44 ID:MtCTSWxI
>>657
またかw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8322450

ASUSのファンレスは、>>662で今11,980円だよ

767Socket774:2007/06/26(火) 22:41:35 ID:LD1hXOAS
マルチにしたって何でココ?

まぁ、確かにPS3よりwiiやゲームの部分で安い360が欲しかったり
するのは事実だがな。

そんな俺はPS PS2 と発売日に買って来た元ソニー信者
でもソニータイマーが各製品に搭載されているのでもう結構。
いまだに壊れてないのはMultiscan17sf9くらいだな。
まぁ、今はもっぱら便器の安MVA液晶だが。

うちの中古ギャラ76GT-Z安定稼動中
銀グリスに塗りなおしたら温度モニタが1℃ほど下がった。


殆どスレ違いスマン
768Socket774:2007/06/27(水) 11:18:09 ID:cQtr4rMu
>>662これさっき注文した。
FX5200から変更予定です。
769Socket774:2007/06/27(水) 11:31:11 ID:aOHX3QEr
ASUSは地雷
770Socket774:2007/06/27(水) 12:01:34 ID://Rwp588
ファンが安物なんだっけ?>ASUS
使ってない笊あるから考えてはいるんだけど
771Socket774:2007/06/27(水) 12:24:28 ID:aOHX3QEr
┃ASUS    . ┃N7600GS/HTD/256M .  . ┃500 .┃256 .┃14k...┃・低速メモリ地雷
772Socket774:2007/06/27(水) 12:27:58 ID:LzRCj3CR
>769
死ね
773Socket774:2007/06/27(水) 12:40:28 ID:cQtr4rMu
ありゃ、こっちじゃなかったのか
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス
774Socket774:2007/06/27(水) 15:51:45 ID:McdBXs9q
それだよ。



ID:aOHX3QErはしねばいいのに。
775Socket774:2007/06/27(水) 18:21:37 ID:wjEJYHEV
ID:McdBXs9q は自作に要らない子

一般へお帰り下さい。
776Socket774:2007/06/27(水) 19:02:50 ID:efzYrtCb
>>775
間違いを素直に認めなさいw
777Socket774:2007/06/27(水) 20:07:47 ID:KpdsuUtc
>>768
自分も今月コレ買ったよ。
6200からの乗り換え。
778Socket774:2007/06/27(水) 20:47:57 ID:3BSqIZpQ
今年の夏はにゃにゃーにゃ現象で特に暑いらしいからな
ファンレス組はエアフローに気をつけるべし
779Socket774:2007/06/27(水) 21:19:25 ID:UkYzDhjd
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス

agp2.0でも動作するなら買うんだが・・・
動確の情報誰か知らないですか
780688 :2007/06/27(水) 22:36:56 ID:dbxXTNP6
ども、688です。
スレ違いだけど一応報告します。
あれから見直して色々とやってみましたが、症状変わらずフリーズしまくりでした。
がしかし、試しに増設したHDDにシステムとゲームのみを入れてみたところ(今現在の環境)、
症状まったく現れません。サクサクです。
まだ光プレミアムのセキュリティソフトは入れてませんが。
ということは、何かが干渉してたのかな?と。
以上、そんな感じでした^^
781Socket774:2007/06/27(水) 23:47:43 ID:mL3+/i3f
光プレミアムはPPPoEモードにしてRASPPPoE接続にするべきだろ・・・
782Socket774:2007/06/28(木) 00:25:19 ID:hJAoc70i
>>779
箱の裏の推奨環境にはMotherbord with an
AGP 8X/4X compatible slotという記述はあります。
783Socket774:2007/06/28(木) 10:59:57 ID:DLU8xQoK
質問なのですが、
AGPのグラボで、HDMI出力端子の付いてる商品って
ありますか?
784Socket774:2007/06/28(木) 11:15:33 ID:Cv9uxDMO
あります
785Socket774:2007/06/28(木) 12:28:12 ID:DLU8xQoK
メーカーとか型番とか、ネットショップのURLとか、
具体的に教えていただけないでしょうか?
ネットでかなり探したのですが、全然見つかりません。
786Socket774:2007/06/28(木) 12:31:14 ID:TvluYHQq
あります
787Socket774:2007/06/28(木) 12:31:57 ID:5JKJ2OKS
GeForce 7600系では無かったと思うけど。
788Socket774:2007/06/28(木) 13:01:55 ID:GgEt3IxV

             ,.ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ >>784またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙

>785 x1600pro残念
789Socket774:2007/06/28(木) 13:24:05 ID:DLU8xQoK
x1600proで検索しても、HDMI端子付のが
一つも出てこないんですが。
ど素人にご教授願えませんか?
790Socket774:2007/06/28(木) 13:27:19 ID:5JKJ2OKS
何でAGP HDMIでググろうとしない?
初心者以前の問題だろそれ。
791Socket774:2007/06/28(木) 13:28:48 ID:zogNE9A6
試しにググったら普通に出てきたが、どんなキーワードで検索したのやら…
そもそもX1600はスレ違いなので、他所で聞いてくれ。
792Socket774:2007/06/28(木) 14:18:16 ID:aqF4eGw4
AGPならなんでもいいんだったらこちらでどうぞ

AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
793Socket774:2007/06/28(木) 14:30:05 ID:EQwDddFV
>>3見るとASUSのは低速メモリ地雷って書いてあるけど、今売ってるのもそうなの?
794Socket774:2007/06/28(木) 15:28:18 ID:GgEt3IxV
>>789
残念の意味まで到達できなかったのね・・・

この類は少数生産で既に出回っておらず中古を探すしかないですよ
型番だけ書いてあげましょ
型:11076-10-20R 以後はスレ違いなのでご理解を。
795Socket774:2007/06/28(木) 15:39:56 ID:aqF4eGw4
>>793
25レスくらいさかのぼってみ
796Socket774:2007/06/28(木) 15:41:00 ID:aqF4eGw4
あぁ、スマン
そのくらいのことはわかってるか
797Socket774:2007/06/28(木) 17:14:58 ID:DLU8xQoK
>>794
ありがとう
798Socket774:2007/06/28(木) 17:46:52 ID:EQwDddFV
>>795
ありがとう。ASUSのサイトで確認してポチりました。
うちのマザーで動くかどうか確認してないけどw
799Socket774:2007/06/29(金) 01:02:36 ID:DoKiu4EU
MHFやるのに、ASUSのファンレスを買ってきたんですが、今日試したところアイドル時で71℃でプレイ時は74℃くらいでした。
このくらいの温度だとファン付けた方がいいですかね?
800Socket774:2007/06/29(金) 01:20:55 ID:o1aNi2Do
熱すぎだな
801Socket774:2007/06/29(金) 01:24:43 ID:DoKiu4EU
>>800
やっぱりそうですかね。
明日ファンを買いに行って来るか・・・
802687:2007/06/29(金) 02:40:25 ID:Gye7zUvN
笊化してみた。スレ違いだが一応報告してみる。

下記は共に 室温31℃ ケース温度40〜41℃
Pen4-3.2GHzHT WinFast A7600GT/TDH
ゆめりあ1280x960画質最高シバキ という条件。

リドテク純正ファン
GPU温度
アイドル 56℃ ファン速度 31%
シバキ時 70〜71℃ ファン速度100% 共にRivaTuner自動ファンコン

笊 VF700-Cu (銀グリス使用)
GPU温度
アイドル 50℃ ファン5v
アイドル 48℃ ファン12v
シバキ時 61〜62℃ ファン5v
シバキ時 57〜58℃ ファン12v

なお、この銀グリスは200時間くらい慣らし運転をしてはじめて
100%の性能が出るとの事なので、2週間くらい後には更に何℃か下がるかも知れない。

GPUコアから見て右下のヒートシンクもついでに銀グリスに塗り直したが
ガムみたいなグリスが粘着してて、綺麗にするのにえらい苦労したorz
やるなら覚悟が必要
803Socket774:2007/06/29(金) 13:17:06 ID:2Iewgnwl
DOS/Vパラダイス通販の 11,980円 GF7600GS とどいた。6200AGP(64bit)から乗換。

Galaxy GF 7600GS AGP-8X 256MB DDR2 128Bit w/HDTV/DVI

代理店のシールがないので、並行品BOX。
通販サイトの画像通り Galaxy オリジナルクーラー(恐らく非笊)、横HSI。
ファンレスから乗換の為、評価できないが、音はそれなりに響いてる。
採用コンデンサは固体はないけど、一応 nichicon。

ドライバは nVidia の setup からだと途中画面がみだれて停止してうまくインストールできなかった。
(バージョンは、84.43inf書換と 93.71 ともに同じ現象)
nVidia の setup プログラムは使わず、Windows XP側からドライバの展開フォルダ指定でドライバ
をインストールしたらうまくいった。とりあえず回避方法が分かったので不具合の原因追求はしてない。

P4-3.4EGHz/P4P800SE/512MB x 2Dual/80GB x 2RAID0 + 160GB HDD
804Socket774:2007/06/29(金) 15:04:27 ID:A3lQRvFL
>>802
右下ってHSIのことか?
805Socket774:2007/06/29(金) 15:19:26 ID:/8yt06xS
806Socket774:2007/06/29(金) 19:04:53 ID:O3SU/0zD
AGPの76GTから、PCIの79GSに変えたら
ゲームとか体感で変わるかな?
あまりメリットないかね・・・
一気に86ぐらいに行った方が良い?
807Socket774:2007/06/29(金) 19:14:48 ID:ngBVvpvw
>>806
8600に変えても変わらんと思うぞ
7900GSにしてもよくはなるだろうが、金額に見合った差は感じられないんじゃないかなぁ
808Socket774:2007/06/29(金) 19:29:25 ID:O3SU/0zD
>>807
なるほど・・・
今76GT使ってるから、
PCIの79GS買って、それからAGPの76GTを売ろうかと思ってたのよ
多分差額は3000円以内で収まると思ってるんだが、甘いかな
そこまでして買い換える必要はないのかもしれないけど、
メモリをDDRからDDR2に変えたから、ついでにAGPからPCIに移行したいなと思ってね。
金の無駄遣いかな?w
809Socket774:2007/06/29(金) 19:34:32 ID:h2CXWYXA
>>808
76GTをオクで流して79GSは店で特価品or中古を漁れば差額0でOK
メモリもDDRをオクで売って同容量のDDR2なら差額0でOK
810Socket774:2007/06/29(金) 19:45:16 ID:RiYwp7k9
PCI Expressのこと言ってるのはわかっちゃいるんだが、
PCIって書かれると、前世紀のPCIのビデオカードが頭に浮かんでしまう。
811Socket774:2007/06/29(金) 19:49:29 ID:oxYsbJT7
6200とかまだPCIもあるよね
812802:2007/06/29(金) 20:54:12 ID:NYL7+zWN
>>804-805
すまんソレだ。HSIっていうのか。
勉強になった有り難う。
813Socket774:2007/06/30(土) 04:09:47 ID:zEFMRAPL
ファンレスGIGA R9600からASUS N7600GS SILENT 入れてみた。
アイドルで81℃ゲーム(OR2006)後110℃っていったい・・・
ケース前ファンの向きをN7600 に直接向けてるが・・・後ファンの回転落としすぎなのかな。

Teneベンチでは 3400から3300で落ちてがっくりだったけどOR2006では当社比200%。
なんだか良くわかりません。
814Socket774:2007/06/30(土) 08:13:31 ID:YZP45sRC
1.5VAGPカードか3.0VAGPカードかは、どこをみれば
分かりますか?Asustek N7600GS SILENT/HTD/2が
どっちか知りたいです。
815Socket774:2007/06/30(土) 09:06:51 ID:H6T3l2vY
>>814
8X 0.8V
4X 0.8Vか1.5V
3Vではない。
816Socket774:2007/06/30(土) 09:32:28 ID:YZP45sRC
>>815
ありがとうございます。
817Socket774:2007/06/30(土) 09:54:06 ID:oJeF8tSM
>>813
ケースそのもののエアフローをよく見直す必要あるのでは。
110℃ってお湯沸かせそうだなw
818Socket774:2007/06/30(土) 13:11:59 ID:sZA0BMAu
>>814

AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/2
819Socket774:2007/06/30(土) 13:21:35 ID:sZA0BMAu
>>813
それきっと、サイドパネル外しただけで温度が下がっちゃうんだろうな。
820Socket774:2007/06/30(土) 14:46:22 ID:izfLL5O+
>>813
ママンのセンサー自体が恐ろしく狂ってるきもする温度だぞそれ
821Socket774:2007/06/30(土) 16:07:36 ID:CbI49FgK
>>813
温度とベンチの関係もう少し詳しく
822Socket774:2007/06/30(土) 17:21:13 ID:H6T3l2vY
>>813
同じくASUS N7600GS SILENTで室温25℃
前8cm800回転X2、後1,600回転X2と12cm電源ファン
VGA横から12cm1,200回転でアイドル48℃
VGA横から12cmなしで50℃
(サイドダクトなしだからか横から風あててもそんなに差がない)

室温30℃でシバキで70℃くらい。
823Socket774:2007/06/30(土) 20:57:39 ID:u0J1+V7Y
摂氏と華氏の間違いというオチでは…
824823:2007/06/30(土) 21:05:20 ID:u0J1+V7Y
↑スマン前言撤回。
華氏110度というと 摂氏44度だったね
(ファンレスでシバキ44℃なんてありえんw
825Socket774:2007/06/30(土) 21:19:13 ID:aRHPRRQk
つ南極
826Socket774:2007/06/30(土) 22:26:06 ID:zEFMRAPL
>>817
前の5200も90、100度くらい行っていたような・・・。
ヒートシンク触ったら懐かしい熱さだったのでまあホントに110度かもしれません。
ま、コアとシンクの導熱不良って気もしますが・・・。

>>819
取り付け直後の動作確認ではパネル外したままで、そんときもアイドル80だったんですよw

で、ま、いっか。って思ってたんですが、>>822 見たりしてやっぱまずいかなあ。ってことで
少し弄ってみた。
前ファンをカードに向けてみるとアイドル60、3DmarkとかFFベンチやった後75‐6に落ち着きました。

サンクス。っつーかもうちょっと弄ってみま。
827Socket774:2007/07/01(日) 06:28:01 ID:jLrkbXjf
798です。ASUS N7600GS SILENT おかげさまで安く買えました。
ただ、楽しみにしてた3DMark05が動かないっす。
Driver Cleaner Proで前のドライバ消して、CDで付いてきたドライバ入れたんだけど、
3DMark05はスプラッシュが出たままマウスカーソルは動くけどOSは固まってる状態。

環境はP4P800-E Deluxe Pen4-2.4G 1GB Win2K SP4 DirectX 9c(2006/12)です。
他に試したドライバは、ASUSサイトの最新(症状同じ)、Foreceware91.47(画面真っ白)でした。
ゆめリアベンチと3DMark2001は正常に動きました。
原因が分る人いたらアドバイスください。
828Socket774:2007/07/01(日) 08:35:32 ID:iqYn/vqV
>>813って、案外そんなものなのかも。

617 名前:Socket774 投稿日:2007/06/23(土) 23:26:37 ID:EuPEDtqR
自作静穏PC
CPUはアス64 3000+で、3Dゲーム時以外は殆どファンは回らない。
電源は鎌力ってやつだけど、期待はずれでうるさかったので、ファンへの電源ケーブルをプチッ。でファンレス。
ケースは排気用に1000rpm1個だけ。
HDDはスマートなんちゃらというケースに入れてる。
んで、VGA(AGP)はRAD9600XTをファンレス化してたけど、ASUSの7600GS(ファンレス)にしたら・・・

アイドル80度、縛り100度超!
さすがに怖くなったので、PCIスロットに取り付けるファン(AEROCOOL PC AIRCON )を購入。
このファンの音が、ケースファンに隠れて聞こえないまで回転落としてセット。
アイドル50〜55度、縛り70度になってくれた♪
まあ、これで2年もてばいいや。
829Socket774:2007/07/01(日) 21:10:40 ID:LCVBcSVM
>>827
84.43使ってみ
ただ、ナマのままじゃ入らないからinf変更必須だった様な。
テンプレ参照
830Socket774:2007/07/01(日) 23:05:03 ID:hKZJg/vG
>>827
同じくASUS N7600GS SILENT使ってます。
ドライバ94.24で3DMark05動いてます。
831Socket774:2007/07/01(日) 23:08:28 ID:hKZJg/vG
あっ付属していたのは3DMark06だった。
03.05.06全て正常です。
832Socket774:2007/07/01(日) 23:36:36 ID:CTOmZ/rJ
愛機9500PROがお亡くなりになったので
本日7600GSに乗り換えました
つか大手量販店でAGPって選択肢無いですね
いくらなんでもクロシコはイヤだし
アキバまで行く気力もこの雨じゃ

ファンレスはいいなあなんて思ってたけど
少しシバいて触ってみたら結構ヤバイ感じ
ファンつけ無いと駄目臭そう
性能向上はイマイチよく判りません
ATIのデモ動かないし

後3年は壊れない事を祈ります
マザボごと買い換える余裕なんか無いから
833Socket774:2007/07/02(月) 00:04:06 ID:apE6BcFw
銀河とイノビジョンならどっちがいい?
834813:2007/07/02(月) 01:00:03 ID:l2yEbyF7
何故か動画編集でPCごと落ちるようになった・・・。
2時間くらいの作業で2回落ちた・・。やっぱ電源250wにはきついのかな?
ゲーム(OR2006)は30分ぶっ通しでもOKになって満足。しかも画最高設定でも
それなりに遊べる。
R9600のときは2レース目(10分程度後)でゲームアプリ落ちるしXGA設定が
精一杯だったけど。

スレ違だけど・・・
なんかゲームって綺麗だとプレイするより見ていたいな。って思った。
背景の滝とか遺跡とか森林?とか綺麗だがや。

>>827
原因わかるわけじゃなくてスマンだけど、うちもN7600GSで3DMARK05完走。
ドライバは94.24。
835Socket774:2007/07/02(月) 02:16:30 ID:Pe5ZUpq+
>>834
OR2006ならば、Windows XP/Media Center Edition用の新ドライバ162.15を入れてみるといいよ。
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_162.15_jp.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.06/20070627174210detail.html
---------------------------------------------
〜旧コンパネにしたい場合は以下〜

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"=dword:00000001
"CplGroupUIPolicy"=dword:00000001
"TaskbarUIPolicy"=dword:00000001
836Socket774:2007/07/02(月) 03:31:03 ID:XrS3h/Jc
>>835
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html

不具合あるもの勧めるなよ。入れるならfix版出てからだろ。
837Socket774:2007/07/02(月) 06:50:35 ID:xpRVvl4m
「N7600GS Silent/HTD/256M
GF 7600GS 搭載 FANレス AGPModel」
http://www.tokka.com/g/g4937699422942/
↑このビデオカード買おうと思うんだが、説明のところに「AGP 8X/4X」って書いて
あるんだけどこれはマザーボードがAGP 2.0までしか対応してない奴でも
つかえるってこと?
838Socket774:2007/07/02(月) 06:57:22 ID:jzFucsP/
使える
839Socket774:2007/07/02(月) 06:59:21 ID:xpRVvl4m
ありがとう。
6200Aからこっちに乗り換えようと思ってた。
AGPのビデオカード買うのも7600GSが最後だな〜。
840Socket774:2007/07/02(月) 07:04:05 ID:jzFucsP/
ファンレスは、GPU温度高いからケース内冷却に注意だ
841Socket774:2007/07/02(月) 12:16:26 ID:DJNRPk4q
>>837
高すぎ。
842Socket774:2007/07/02(月) 12:45:59 ID:PpaIm5/8
特価COMは全然特価じゃないので利用しないほうが良い
843Socket774:2007/07/02(月) 19:40:31 ID:AVrU9wG2
そういえばドスパラのAGP79GSが安売り系情報サイトに乗ってたな
地雷とは言わないまでも不具合多いみたいだし、あそこだけ見て買って
不具合に悩むヤツも多そうな予感
844Socket774:2007/07/02(月) 23:16:08 ID:XcmFXCkJ
N7600GS/HTD/256M
を最近買ったんですが、付属ツールでメモリオーバークロックするべきですかね?
ドライバをASUSサイトじゃなくてNVIDIA公式の94.24入れたんですが動作の安定性とかパフォーマンスに悪い影響がでるでしょうか?
845Socket774:2007/07/02(月) 23:27:22 ID:l2yEbyF7
846Socket774:2007/07/02(月) 23:28:45 ID:ddcQUsQ2
>>844
OCはおすすめしない。
俺の場合は110%程度のOCでも
ゲームでフリーズしたり動作不安定になる。
ベンチマークなら120%くらいでも問題ないんだけどね。
7600GT 笊化済

ドライバの違いは
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182938416/
これの前スレでも読んでおけ
847Socket774:2007/07/02(月) 23:35:50 ID:XcmFXCkJ
>>846
d
付属ツールって正直使ってますか?
SmartDoctorのHyperDriveってやつを3Dゲームモードにして使用してる状態なんですが

ASUS特製ドライバとNVIDIAドライバってのは絶対に干渉しないんでしょうか?
多分ASUSで配布しているNVIDIAドライバとASUS特製ドライバはしないんでしょうが、
他のバージョンを入れた際の影響ってあるのかなーって
848827:2007/07/02(月) 23:39:03 ID:4SFkj9+e
レスthxです。おかげさまで換装終わりました。
このスレが無かったらINFの書き換えも分らなかったでしょうね。
溜めておいたゲームを遊んでます。感謝。

ドライバは84.43にしました。INFの書き換えは、>>160を参考にさせてもらいました。
アイドルの温度は85度。風を当てると60度。シバくと100度(室温25度)。
熱すぎなんでPCIスロット用のファンを付ける予定。

最後に今更ですがベンチ結果を

     ゆめりあ     ゆめりあ
  (640x480それなり) (1024x768最高)  3DMARK05  3DMARK06
6200     11959    3376        1205      225
7600GS   39220    17305        3869      2080

ELSA ファンレス6200 128M -> ASUS N7600GS サイレント256M
P4P800-E DX Northwood 3.2G 1GB XP SP1a
849Socket774:2007/07/02(月) 23:57:48 ID:l2yEbyF7
FX5200、Radeon9600、そして7600GS を使ってて。

5200の時も、7600も、100度でも特に不具合が無いんだよね。
9600は60程度か超えてくるとしょっちゅう止まったんだけど。
その辺、ATIとNVIDIAの差ってあるんでしょうか?

もちろんVGAだけじゃなくてその熱がケースに蔓延するわけだから
早く廃熱してやった方がいいんだろうけど。
止まらない方が快適。
850846:2007/07/03(火) 08:44:16 ID:0ho/Xhra
>>847
俺のはリドテクだから他の付属ドライバCDは知らないけど
基本的に付属ドライバじゃなくてもメーカー相性の問題は無い。
ドライバのバージョンによって安定度やベンチマークのスコアが変わってくるだけ。

付属のツールは使ってない。てか使ってる人いるのか?
俺は RivaTuner Ver2.0 Final というツールを使ってる。かなり良い。英語だけどね。
リンク貼ってやりたいがこれから出勤だからちょっと無理。
自分で探してみてくれ。
851Socket774:2007/07/03(火) 11:50:06 ID:lcqOERF4
現在のPCがCPU=P4、3.2G メモリ=IOデータ512*2ヒューニックス512*2(合計2G)
     グラボ=GF6600、256M
     上記のスペックでFF]Iのベンチマーク3のスコアがHiで”2987”でした。
少しでもスコアを伸ばしたく思いグラボをGF7600GS(AGP8×N7600GS/HTD/256M/A)
に交換したところFF]Iベンチマーク3のHiで”2498”辺りで止まってしまったのですが
何が原因でスコアが悪いのか自分のPCの知識では思いつきませんのでどなたか
PCに詳しい方教えてください。
852Socket774:2007/07/03(火) 11:51:24 ID:0zQkaT5b
FFベンチなんかやってるその精神が病んでる
853Socket774:2007/07/03(火) 12:07:54 ID:KV89gziK
>>851
電源コネクタの付け忘れとか地雷だったとかドライバが綺麗にインストールされてないとか、
強制同期ONになってるとか、色々と考えられるけど、他のベンチマークも実行してみては?
ドライバのバージョンとかも重要になるんじゃね?
854Socket774:2007/07/03(火) 14:14:40 ID:xfrKrpWn
ASUS N7600GS SILENT/HDT/256 でSmartDoctorのGPUの温度が表示されません
ForceWare 93.71
EnhancedDisplayDriver 1.39
Smart Doctor 4.92
855Socket774:2007/07/03(火) 16:09:41 ID:eUu9xe39
温度計のついてないハードには
温度表示されないんだぜ?
856Socket774:2007/07/03(火) 19:27:43 ID:W4uGnz7W
>>850
またもd
この付属ツールってのはASUS特製ドライバと結びついて色々設定可能なものらしくて、
それで使っているんですが、ボード変えてからXPの動作が明らかにヌルヌルな感じになったので

こうなったら自分で試してみます
857Socket774:2007/07/03(火) 20:58:02 ID:vII2wxAC
>>851
>>853も言ってるが、付け加えるなら
ドライバのアンインスト→セーフモードで再起動→ドライバクリーナー
→新ドライバインストール→ д゚)ウマー

VGA単体ベンチだったら、ゆめりあオススメしといてみる。
ただし周囲を見渡してから実行を推奨。



初期不良って可能性も…
858Socket774:2007/07/04(水) 01:18:22 ID:r4v/sLFz
で、AGP最後のつもりで(このPCへのパーツ追加最後)7600GSを買って・・・
じゃ、ゲームももう少しやってみようかな?って思うんだけど、7600GSでオススメの
ゲームって何か無いですか?レース、アクションが良い。
859Socket774:2007/07/04(水) 02:50:22 ID:OWFyQoTV
>>858
レースだったら、NeedForSpeed MostWantedがおすすめ
最近は安いパッケージが売られてると聞いたけど。
860Socket774:2007/07/04(水) 07:47:56 ID:F1qmc/aD
やりたいゲームもないのに7600GSを買おうとする。
そしてそのゲームすら人に選んでもらう。
病気じゃね?
861Socket774:2007/07/04(水) 07:58:54 ID:jRQIRuGB
ささいなことでも他人に文句つけなきゃ気が済まない奴のほうがよっぽど(ry
862Socket774:2007/07/04(水) 08:01:36 ID:r4v/sLFz
>>859
サンクス。

>>860
だね。必要でもなく、投資これで最後!って感じで導入したので。
ゲームがやりたい!じゃなくて、次のPC欲しくならないようにする為ですね。
で、カード買ってみたは良いけど、有効活用できないものか?って。

数年前発売のゲームだったらコマ落ちなく遊べるかしら?
今までちらほらゲーム持ってるけど、せっかくゲーム的にもっと綺麗に出せても
カードのせいで汚くせざるをえないとかが結局やる気無くす元だったもんで。
持ってる中で今良い感じなのがクレタク3。最高設定でぬるぬる遊べる(^^
863Socket774:2007/07/04(水) 08:08:56 ID:jRQIRuGB
本人がするーっと大人の対応してるのに俺はいったい…
俺が一番の病気だわ。
864Socket774:2007/07/04(水) 08:13:16 ID:Jw28srSK
>>862
イリュージョンの3Dゲームマジお勧め
思う存分楽しみたまえ
865Socket774:2007/07/04(水) 08:29:54 ID:NWt0uI+a
3DエロゲならTEATIMEだろ。
866Socket774:2007/07/04(水) 11:35:42 ID:Tx/gJ4wh
>>862
GTASAおすすめ
867Socket774:2007/07/04(水) 12:16:51 ID:p6KZnl9d
>>862
HL2とかどう?
868Socket774:2007/07/04(水) 12:41:12 ID:JprNEx5S
夏見ベンチだろ
869Socket774:2007/07/04(水) 14:18:50 ID:v+HGR7iT
俺はオブリビヲンの為にラデ9600から買い換えたよ
池の水が透明になって感動したよ
870Socket774:2007/07/05(木) 14:38:18 ID:yZ5RDtPN
お前は俺か。
しかし今となってはObに7600系は削りすぎだな。
かつての9600もそんな感じだったけどミドルローで最新3Dゲームはきつい。
871Socket774:2007/07/05(木) 17:07:27 ID:YKSv0gg9
CRTから最近ようやく24インチ液晶に買い換えたんだけど、このクラスの
液晶の解像度を活かしつつ最新ゲームやろうと思ったら76係だと流石にきついな。
872Socket774:2007/07/05(木) 18:04:31 ID:CCGL2Sb1
七曲署捜査76係
873Socket774:2007/07/05(木) 20:13:23 ID:UkHZmEZe
むしろ液晶だとフレームレート重視のゲームは辛いんじゃまいか。
874Socket774:2007/07/05(木) 23:08:36 ID:/9ilqmos
それはどっちかつうと液晶に期待するからじゃないの
875Socket774:2007/07/06(金) 06:24:45 ID:cOaMQ/Th
>>644
変態ママンにしておいて、4200Tiに不満が出たら 7600GS(PCI-Ex)
ってのが良いんじゃないか
すっごい変態ママンなら、DDR1もAGPもDDR2もPCI-Exも刺さる
スレ違いスマソだが、HSI避けるのも戦略のひとつだ
876Socket774:2007/07/07(土) 00:10:00 ID:lKLxCg3F
流れぶったぎってスマソ
ラデx800proから76GTに変えようかと思うのだけど変化あるかな?

877Socket774:2007/07/07(土) 00:56:31 ID:x1yVJMit
>>864
!!!!
この世界、こんなんになってるんだ・・・。マジびっくり。
俺これ10年前で止まってたよ。
878Socket774:2007/07/07(土) 07:43:55 ID:kER8nzke
FX5200と7600GSってどっちが消費電力高いんでしょうか?
879Socket774:2007/07/07(土) 10:14:35 ID:Jl0LHO51
6800GTの方が消費電力高い。
880Socket774:2007/07/07(土) 11:32:38 ID:toUD7MV7
>>878
シンクやファンの大きさ考えると分かると思うが
881Socket774:2007/07/07(土) 12:37:38 ID:V3s5lKcI
882Socket774:2007/07/07(土) 13:36:45 ID:kER8nzke
>>881
助かりました
どうもありがとうございました
883Socket774:2007/07/07(土) 21:19:59 ID:yhH2kmDf
ASUSの7600GSのファンレス版(N7600GS SIL.ENT/256M) ってメモリ低速地雷ではないですよね。
今日、日本橋フェイスにあったんですけど店の商品の札にメモリクロック500MHzと表示されてたんですよ。
店が間違ってるのか、ファンレス版にもメモリ500MHzのがあるのかどっちでしょうか。どなたか教えてください。
884Socket774:2007/07/07(土) 23:44:36 ID:Irm23NB6
どれだけのゆとりですか。

>>3
ttp://www.asus.com.tw/products4.aspx?modelmenu=2&model=1479&l1=2&l2=7&l3=320&l4=0
   ┏━━━━━━━━━━┓ .__
 >┃N7600GS .SILENT    ┃ |検索|
   ┗━━━━━━━━━━┛  ̄ ̄
                     
885Socket774:2007/07/08(日) 00:49:10 ID:e1yHSDwa
銀河7600GSZに162.18入れてみたが
文字とかぼやけて使い物にならん
886Socket774:2007/07/08(日) 01:42:01 ID:fJ/9E7Ir
ドライバのヴァージョンはどれが一番良いんだろうな〜。
887Socket774:2007/07/08(日) 07:58:14 ID:Z0yjGspU
>>883
大丈夫です。私はそれを先週アキバのブレスで\11800で購入しました。
FX5700から乗り換えたが ゆめりあベンチ3倍になったのでまあ満足です。
ケース開放&側面から8cmファンを低速であててアイドル55〜58度(室温28度)シバキ65〜68度くらい
ちなみに用途は3Dエロゲです。
888Socket774:2007/07/08(日) 10:38:24 ID:QwziohP8
これって、同じAGPだからって、ゲフ2MX400の刺さってたセル論L2時代のマザボには挿せん…?
どう見てもオーバースペックなのは分かるんだが、動くんなら後何年か持たせてみたいきもする。

補助電源とか内部のエアフロー見直しとか必要なんだろうけど、動くならこっちも見直すぜw
889Socket774:2007/07/08(日) 13:11:40 ID:BS2SZZ5/
>>888
AGPビデオカード総合スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/2
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/12(火) 19:17:52 ID:Vz17nvzx
■AGP早見表

 スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側

※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側にX4モードがあるため、
 ほとんどのX8カードが動くようです。
890Socket774:2007/07/08(日) 17:04:01 ID:s+onyZBl
>>885
解像度の設定って事ないよな?
それ以外ありえんが。
891Socket774:2007/07/08(日) 17:39:30 ID:NZ78Wue2
ドライバは皆何入れてる?
GE7x系は84.43がいいとか聞いたけど
892Socket774:2007/07/08(日) 18:02:36 ID:a8b5rU/5
>>891
最新版をいれても大丈夫な人もいる


要は各人の環境次第
893Socket774:2007/07/08(日) 18:07:11 ID:ckQesuKW
ゆめりあでベンチ計ってもかわんないし94.24使ってるよ
894Socket774:2007/07/08(日) 18:17:45 ID:TAAxBicq
>>891
93.71
別に俺んとこじゃなにも問題出てないみたいだからこれでいいや
895Socket774:2007/07/08(日) 18:23:52 ID:WcVXVY4j
Radeon HD 2600のAGPはいつ出るの?

できれば玄人思考以外で。。。
896Socket774:2007/07/08(日) 18:24:26 ID:WcVXVY4j
誤爆><
897Socket774:2007/07/09(月) 04:18:43 ID:pBBdjUir
FX5200からギャラクシーのこれにしたら感動したっ><

7900GS(AGP)が1万2千で投売りされてたけどあっち選ぶと即死だったぽい。あぶないあぶない
898Socket774:2007/07/09(月) 04:44:48 ID:4+2L/tPu
7900GSってなんでそんなダメなんだ?
899Socket774:2007/07/09(月) 05:03:28 ID:TEQWc+Mr
AGPの限界とか・・・
900Socket774:2007/07/09(月) 05:09:18 ID:Wn8lNoQx
描き忘れすまん
グラボがASUSのpsvdc mxで1.5Vオンリーだったのと、電源が12Vで20A以上は必要だったからです
それらを満たした上でもかなり不安定らしいです
901Socket774:2007/07/09(月) 09:35:18 ID:lanDHdoa
このスレ見てて乗り換えたくなったのですが…
CPU Pen4 3.2G
MEN 1G
M/B GA-81PE1000
VGA FX5400
7600GSに換装可能かな?
902Socket774:2007/07/09(月) 13:12:31 ID:XWNrxysB
規格はあってるから挿さるだろ。
動くかどうかはシラネ。
電源のスペックもわかんねぇみたいだしw
903Socket774:2007/07/09(月) 15:15:13 ID:JF1ULjtW
サブの 845PE で 6200A を
メイン機で余剰になった Galaxy 7600GS DDR2 に変更。

M/B ASUS P4PE (845PE AGP4x)
CPU Pen4 3.06G
MEM 768MB
Power HEC の 350W

6200A はスタンバイの復帰に失敗してた(845によくある)けど、
今のところ 7600GS だと改善。
904Socket774:2007/07/10(火) 09:40:49 ID:6mqtBkg5
玄人の7600GTはどうなん? 大型シンクで静穏が売りらしい
けど買った人いたら教えて、調子いい?
905Socket774:2007/07/10(火) 23:25:13 ID:CBPgxpwp
>>904
4ヶ月程使ってるけど特に問題無し。特別静かでもないけど、煩いと感じた事も無し。

P4+865マザー、VISTAで問題無く使えてたけど、C2D+変態マザーに変えた
ところ、アカウント制御やログオン・ログオフ画面が乱れる症状が出てます。
906Socket774:2007/07/11(水) 07:55:52 ID:Ak3N08pO
すいません質問です。
IODATA製のは1万8千近くするのに、ギャラクシィは1万2千くらいしかしないのですが
性能が倍くらい違うのでしょうか?
907Socket774:2007/07/11(水) 08:48:58 ID:9psncFKK
>>906
質問がなっとらn
908Socket774:2007/07/11(水) 15:21:15 ID:hSrlsq63
>>906
日本語でおk
909Socket774:2007/07/11(水) 16:07:31 ID:fbZYS3io
>>906
すいません質問です。
アロンアルファは300円近くするのに、ツリロンαは100均で売っているのですが
接着力が倍くらい違うのでしょうか?
910Socket774:2007/07/11(水) 16:59:57 ID:hSrlsq63
>>909
もちろん接着力は3倍だZE!
911Socket774:2007/07/11(水) 18:32:06 ID:u7IQLFZ9
>>909
コンバトラーVとテコンVくらいの差
912Socket774:2007/07/11(水) 18:34:41 ID:NpwksfHf
ターボとNAの差
913Socket774:2007/07/11(水) 20:16:34 ID:26NPQsIR
NAは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
914Socket774:2007/07/11(水) 20:45:25 ID:XXndWOo0
車ネタは、やけに長引いたり荒れたりするからそのくらいでいいよw
915Socket774:2007/07/11(水) 20:53:19 ID:jLXBK/1+
M/B ASUS P5S800-VM (AGP8x)
CPU Pen4 3.0G
MEM 478MB
Power 430W

友人からもらった7600GSを挿したところ画面が全く写らないのですが
これはそもそも換装可能でしょうか?
916Socket774:2007/07/11(水) 22:34:56 ID:Yc4Y5FS9
1 モニターのケーブルを差し替えたか
2 解像度はモニターの許容範囲か
3 ドライバは正しくインスコしたか
917Socket774:2007/07/11(水) 22:43:53 ID:VCJIZnj5
まさに、エスパーレス
918Socket774:2007/07/12(木) 00:57:39 ID:MnV5Rdc1
実に200Wで動いてる
7600GSイイ
919Socket774:2007/07/12(木) 01:03:12 ID:2vWw2KDv
>>915
抜けばOK
920Socket774:2007/07/12(木) 01:15:52 ID:UmlIknOF
んじゃ補助電源挿してないに一票
921Socket774:2007/07/12(木) 01:32:49 ID:B3AW7qD4
補助電源挿してないと16bitになるくらいで
何も映らないってことはないのでは?RADEONじゃあるまいし。。
922Socket774:2007/07/12(木) 08:38:34 ID:TDFQyr0T
補助電源挿してないに一票


僕もそうでしたw
923915:2007/07/12(木) 10:18:45 ID:STHZNuz8
足りない情報でみなさんレスありがとうございます。
色々試してみたんですが、画面が全く写らないというよりモニタの反応がないようです。
電源から出ているケーブルを4ピンのとこに挿していますし
モニタのケーブルも差し替えています。
ドライバのインスコは前述したとおりモニタが反応しないので関係ないと思われます。
(挿し込んだ状態だとオンボードのほうも反応しなくなるので今は抜いてやってます。)

というわけで原因はモニタにある、のかなぁ・・。
AC711 CRT 最大解像度1280×1024 なんですけども。
924Socket774:2007/07/12(木) 11:11:32 ID:AvleH/ie
オンボードと2画面構成にしてないよな?
925Socket774:2007/07/12(木) 18:18:32 ID:Gyr6AyH7
>>915
オンボードが活きている場合は、オンボード側にBIOS画面が表示されると思う。
BIOSで、オンボードをDisableにするか、VGAの認識順をPCIかAGPを最初にすると良い。
うちのは、P4P800でオンボないけど、A8N-VMの方は、そういう設定が可能になってる。
参考程度に調べてみてはどうだろう?
926915:2007/07/13(金) 14:38:13 ID:v8O/N7U4
調べてみたところオンボードを無効にすることはできないようです。
BIOSを最新のものに更新してみたり、primaryをAGPにしてみたりしましたが、どうにも反応がありません。

色々試してみましたが、どうにもならないようなので諦めてオンボ生活を続けるとします。
いっそ全部買い替えちゃおうかなぁ・・。
皆さんありがとうございました。
927Socket774:2007/07/13(金) 15:00:03 ID:+Elf9A9/
>>926
同じM/Bで7600GT使ってます
特にBIOSの設定は必要なかったです
ボードがおかしくないか確認してみては?
928Socket774:2007/07/13(金) 16:40:35 ID:6ogZYTf+
AGPスロットルが逝っちゃってるとかない?
929915:2007/07/13(金) 16:58:03 ID:v8O/N7U4
他にボードがないので確認できないのですが、
一応ボードのファンは回るので電気は通っているようです。
とはいえマザーにしろボードにしろ逝っちゃってる可能性がありそうですね。

周りもうAGP使ってる人間いないから確認もできませんが。
930Socket774:2007/07/13(金) 17:04:39 ID:7bJx7rB7
>>929
関係ないかもしれないけど、思いついたので。
AGPスロットに付いてるカードのロックはちゃんとしてる?
そこがちゃんとしてないと、ケースとの組み合わせによっては、ネジ締めたときにカードが浮いて接触不良起こす。
931Socket774:2007/07/13(金) 17:09:11 ID:sCMBrO55
>>928
”ル”は要らないよオジサン。
932Socket774:2007/07/13(金) 17:14:03 ID:6ogZYTf+
>>931
ほんとだww
ワロタwwスロットルってwww
933Socket774:2007/07/13(金) 17:19:51 ID:+Elf9A9/
>>929
ボードはグラボの方ね
グラボ外して標準の表示ができるなら
グラボを疑うべきかな
>>930さんの言われてる事が原因の可能性もありそうですね
934Socket774:2007/07/13(金) 17:27:31 ID:KRhs5irN
>>929
アホな質問だが、ちゃんとケーブルつなぎなおしてる?
935915:2007/07/13(金) 18:05:43 ID:v8O/N7U4
諦めるといいながらもネチネチと弄ってみました。
それで、今更ながら思いついてprimaryをオンボードにしてやるとオンボードのほうは写り、
そのままデバイスマネージャで認識しているか調べたところ見事に認識してませんでした。
AGPは正常に動作しているようなのでグラボが原因のようです。

未使用のものをもらったというか買い取ったので初期不良か相性か、はたまた移動の際に壊れたか。
いずれにしても原因が特定できてようやく糸口が掴めました。
疲れた。
936Socket774:2007/07/13(金) 18:11:23 ID:+Elf9A9/
>>935
未使用なら修理に出してみては?
937Socket774:2007/07/13(金) 19:10:51 ID:7bJx7rB7
>>935
なんだ、未使用品だったのか。
てっきり動作確認済み品かと。
938Socket774:2007/07/13(金) 21:12:54 ID:viLqMpAd
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  フルスロットル♪
 (( ( つ ヽ、    とばしてみましょ♪
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
939Socket774:2007/07/13(金) 21:34:16 ID:Bb7SXSSH
まAGP最後の一品としては悪くないよね。
ギャラの7600GSをポチってみよう
940Socket774:2007/07/13(金) 21:45:06 ID:wlK6VpA9
初心者すぎる質問ですが
付属のドライバをインストールするとき、これはデジタル認証されていないので
正しく動かないかもしれません、というような事がでるんですが
これってインストールしても大丈夫なのでしょうか?
941Socket774:2007/07/13(金) 22:11:24 ID:o6N5Gjp4
>>940
問題なし
次のWHQL(品質保証)確定する前のテストバージョン
942Socket774:2007/07/13(金) 22:25:44 ID:OKUh6csp
私も最近画面表示しなくなってリドテクA7600GS買って取り付けたのですが、
>>915さんと同じ現象で画面映りませんでした。
マザーも逝ってるのかと思いオンボードで確認したところ正常に表示。
最初DVI接続でやってたのですが、RGB接続で確認したところ表示するようになりましたよ〜
その後ドライバインストールしてDVI接続に切り替えて今正常に稼動しております。
943Socket774:2007/07/13(金) 22:47:48 ID:wlK6VpA9
>>941
ありがとうございます
944Socket774:2007/07/14(土) 02:02:10 ID:bsOiOTXH
付属のドライバーをインストール中に
nvsvc32.exeを参照してください ということがでて
CD内からそれを見つけ出しOKをすると
すぐに再起動して
起動するとインストールが中断されましたが再開しますかと出てきて

また 参照から振り出しにもどってOKするとまた再起動して
という繰り返しで どうすればいいのかわかりません

一度セーフモードでクリーナーを使いドライバーの残骸を消しても
同じでした

解決策があれば おしえてください おねがいします
945Socket774:2007/07/14(土) 02:21:59 ID:bsOiOTXH
>>944
あとドライバーのインストールはセーフモードのときに
したほうが良いのでしょうか?
946Socket774:2007/07/14(土) 02:26:16 ID:O2pKsmji
nvsvc32.exeってことは・・・サービスの残骸でも残ってるんじゃない?

セーフモードでDriverCleaner実行した後、
sc delete "NVIDIA Display Driver Service"でサービスを強制削除してみるとか。

あと、セーフモードでドライバ入れちゃダメ。
947Socket774:2007/07/14(土) 06:22:50 ID:TlcExpJk
WinFast7600GTを使っていますが
苦労して2つの画面の色を合わせました。
この設定ファイルはどこにあるのでしょう?
この連休にシステムを入れ替えたいと思いますので
再設定するのを回避したいと。
宜しくお願いします。
ちなみに設定はNVIDA設定で行いました。
948Socket774:2007/07/14(土) 22:45:32 ID:bsOiOTXH
付属のドライバーでインストールをするとインストール中に勝手に再起動するので
デバイスマネージャでビデオコントローラーを無効にしたら
インストールできるようになりました

しかし、その後設定を有効にするためデバイスマネージャでnvidiaの項目を
有効にすると、その瞬間再起動してしまいます。

なにか設定の仕方を間違えているのでしょうか?
対処法をお願いします。
949Socket774:2007/07/14(土) 22:51:40 ID:JUqGbQOG
付属のドライバーを入れるのをやめてみるとか?
950Socket774:2007/07/14(土) 23:01:44 ID:bsOiOTXH
OSを再インストールする前はちゃんと動いていたので
バージョンの違いではないと思うのですが
一応サイトからあたらしいのを拾ってインストールしてみます
951Socket774:2007/07/14(土) 23:29:47 ID:bsOiOTXH
ttp://www.uploda.org/uporg904237.jpg
こういう状態なんです。
これで有効にした瞬間に再起動するんです。
952Socket774:2007/07/15(日) 00:52:38 ID:nIPFm4uO
…リファレンスドライバーを用意しておく
チップセットドライバーなども用意しておく
セーフモードで起動して、ドライバーを一旦消す
その上で、チップセットドライバなどシステムドライバーを組込む
その後にグラフィックドライバーを組込む

で、如何?
953Socket774:2007/07/15(日) 01:07:38 ID:kLWSc8aK
>>952
ドライバをインストールするときにデバイスマネージャーで
ビデオコントローラーのデバイスを無効にしないと
グラボのドライバーをインストールするときに、途中で突然再起動するのは
普通なのですか?
954Socket774:2007/07/15(日) 02:41:31 ID:nIPFm4uO
つ 異常

でも動いてたんだろ?
チップセットドライバーとかのインストール順で異常動作になってるんと違うか?
955Socket774:2007/07/15(日) 02:41:45 ID:cB215CfT
>>953
普通ではない。けど絶対起こりえない事態でもない。
お節介なドライバシステムがユーザーに確認せずに自動再起動かけるケースは
たまーーーーーーーーにある(俺も昔のサウンドドライバがそれだった)
>>952の方法でドライバクリーンインストールしてもダメなら
いわるゆ相性問題みたいに思うしかないかもね。
>>946も言ってるけどセーフモードでやるのはドライバの削除だけよ。
956Socket774:2007/07/15(日) 10:17:23 ID:yOKm4TyS
これの評価は?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/ni_i_vc.html#pal76gs

●Palit Microsystems
7600GS AGP8X 256MB DDR3 TV-OUT DVI
(AGP,GeForce 7600 GS,DDR3メモリ256MB,DVI出力/TV出力付き,オーバークロック仕様)

  AGP対応/オーバークロック仕様のGeForce 7600 GSビデオカード。
メーカーはPalitで、メモリ容量は256MB。動作クロックはコア400MHz/メモリ1,000MHz。

957Socket774:2007/07/15(日) 11:34:32 ID:cB215CfT
>>956
うわ欲しいな。
958Socket774:2007/07/15(日) 16:16:05 ID:kLWSc8aK
皆さん助言ありがとうございます。
なんか訳わかんなくなったので、もう一回再インストールから
やりなおしてみようとおもいまっす。

チップセット

DIRECTX

具ラボドライバ

その他ですよね。

あと、ウィンドウズのアップデートをするのは最後でいいんですよね。
959Socket774:2007/07/15(日) 16:38:52 ID:eN6B6E7z
>>958
Windows Updateはチップセットの前。
当然LANドライバを入れる前になるから
あらかじめダウンロードして統合CD作っとけ
960Socket774:2007/07/15(日) 17:21:04 ID:ruhMbnel
2001年(パソコン工房)
【Case】KSM-130 300W
【CPU】Pentium3 1.0GHz
【M/B】GA-6RX
【Mem】DDR 256*2
【VGA】GeForce2 AGP
【OS】W2K
2006年末(オク)
【Case】KSM-130 400Wへ電源変更
【CPU】Sempron 3000+
【M/B】GA-K8NNXP
【Mem】DDR 512+256*2
【VGA】GeForce5200FX AGP
【OS】XPSP2
シムシティ4,CrazyTaxi3をやるため中古調したんですが微妙に遅いんだよね。
CT3だと普段はいいんだけど、ぶつかったときに遅くなる。グラボの問題でしょうか。
この場合グラボを7600GSに変更すればサクッと感が出ますかね?
3Dの重いゲームをやるつもりはありません。
戯画のGV-N76G256D-RHを予定しています。
961Socket774:2007/07/15(日) 17:35:54 ID:cB215CfT
>>960
Pen3の方はCPUとメモリも変えないと厳しい。VGAが早くても他がトロくちゃ
そっちで描画が止まるから結果的に効果を感じられんと思う。
Sempの方はVGA差し替えるだけでも良い感じになるとは思うけど
ついでにメモリ1GにしてCPUもとっかえた方がもっと幸せになれる。
んで両方すんげー古そうだからAGP8x対応か調べた方がいい(最悪4x対応じゃないと挿せない)。
ギガのファンレスは過去ログでも言われてるけどすんげー熱くなる。
エアフローがかなりしっかりしてないとコアの寿命はファン付きのと大きく変わる。
個人的にはドスパラに売ってる小笊付きのギャラのグラボの方を勧めたい。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=69843
あと文体は敬語か口語かどっちかに統一した方が丁寧に見える。
最後に言うとここはスペック質問スレじゃねぇ。
962Socket774:2007/07/15(日) 17:43:00 ID:Q01s3yEy
下は8Xいける。上は時期的に4XPro。俺の勘だが。
963960:2007/07/15(日) 17:50:24 ID:ruhMbnel
>>961,962
ありがとうございます。
スレ違いでしたね、失礼しました。文体気をつけます。

>AGP slot (8x/4x-AGP 3.0 compliant), supports 1.5v display card only.
マザボは一応対応していました。怪しいけど。
騒音対策としてファンレスを考えていましたが、あと数年このパソコンを使うつもりなのでお勧めのファン有りにします。


964Socket774:2007/07/15(日) 18:04:57 ID:cB215CfT
>>908-909
ワロタ。

普通に微分して解けたよ。
>>908は計算過程間違ってるんじゃないの。
{(x+1)^2(2x-3)^3}'=2(x+1)(2x-3)^3+(x+1)^2*3(2x-3)^2*2
=(x+1)(2x-3)^2{(2(2x-3)+(x+1)*3*2}=10x(x+1)(2x-3)^2
965Socket774:2007/07/15(日) 18:05:37 ID:cB215CfT
しまった誤爆
966Socket774:2007/07/15(日) 18:29:16 ID:kLWSc8aK
>>959
質問ばっかりですいませんが

Windows Updateだけダウンロードするにはどうすればよいのでしょうか
SP2だけならダウンロードはできるのですが・・・
967Socket774:2007/07/15(日) 18:57:51 ID:v/JnJnQ1
968Socket774:2007/07/15(日) 20:34:40 ID:Hc4FYnWd
>>964
おぉいっ!誤爆かよ!
ネタにこんなマジ(っぽい)計算式出してくるなんてスゲーって思って、
どんな計算なのかマジマジと見ちゃったよw

>>961
まあまあ
スペック出さないで質問すると結局「スペックくらい書け」って言われちゃうんだから、
最初から出しててよいんじゃないの?
969Socket774:2007/07/15(日) 23:34:26 ID:kLWSc8aK
osを再インストールして
1、チップセットをインストール
2、グラボのドライバのインストールの途中で勝手に再起動してしまうので
3、デバイスマネージャーでVGAのデバイスを切るとインストールできるので
  その状態でインストール
4、その後、デバイスマネージャーでグラボのデバイスを有効にした瞬間、また再起動

してしまいます。
何度も同じ質問ですいませんがアドバイスをおねがいします。

チップセットをインストールする前にドライバをインストールするのはだめでしょうか?
970Socket774:2007/07/16(月) 00:00:30 ID:omaVyg+l
>>969
オンボードのVGAは切って、ディスプレイを7600に繋いでからドライバのインストールしてる?
971Socket774:2007/07/16(月) 01:07:34 ID:X82alSGG
素人が偉そうに言ってみるテスト
>>969
BIOSは変更してみた?
972Socket774:2007/07/16(月) 02:30:30 ID:g8pOL7r2
いえ、このマザーボードはオンボードではないので
グラボをささないと物理的につなぐところがありません。
これってオンボードではないってことですよね

intel DP965LTです

いま思ったんですがpci expressでした。場違いですがよろしくおねがいします
973Socket774:2007/07/16(月) 03:53:39 ID:N4gSDtzh
マザボのスレで聞いた方が早いような気がするんだが、無いのか?>該当スレ
974Socket774:2007/07/16(月) 04:39:43 ID:M3SCD+o+
いちおう
INTEL純正マザーボード Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182435696/

だけど、コッチで聞かれても困る気がするw
975Socket774:2007/07/16(月) 14:28:58 ID:wiuID2KJ
今見てきたけど、>>956のやつって結構面白そうだな。
GSにしても安い方だし、DDR3か。
ファンの大きさもリドテクのと同じかちょっと小さいくらいに見えるし。

ただなんで今頃出てきたんだろうなー
976Socket774:2007/07/16(月) 14:42:18 ID:64423czU
クロシコGTの検品落ちでしょ
977Socket774:2007/07/16(月) 19:33:30 ID:wiuID2KJ
>>976
それっぽいな
ちょっと買おうかと思ってたんだがどうしよう
978Socket774:2007/07/17(火) 16:41:02 ID:J0eI3oGg
あー良かった、今更ながらGF A76GS-Z/256D3を買ったんだけど
600/800x2が通ったよ♪ 6600GTの時は540も通らないクソコア
に当たっちゃったけど、今度のは人並み回るコアに当たったぜー!
ちなみに3Dmark05で6175だった。 それにしても最近のドライバは
ひどいね、デュアルビューがまともにできるのがない。
979Socket774:2007/07/18(水) 02:45:41 ID:BBzvJBEp
自分もA76GS-Z/256D3使ってるけどOCなんて考えても無かったなw
980Socket774:2007/07/18(水) 03:51:26 ID:oH8NP+My
もうAGPのカードって終息? 7600系も無くなりつつあるの?
ヘビーゲーマーでもないしTi4200使ってて特に不満を感じてるわけじゃないけど、
本当にこれっきりでAGP終わるなら1枚買っておかないとね。
981Socket774:2007/07/18(水) 10:10:21 ID:t4ODwORa
さすがに4200からなら勢いで買い換えても性能・画質両面で問題ないと思うよ。
7600AGP系の在庫はまだ豊富だけどその後の7900AGP系の数の少なさやAGP
皆無の8000系の商品展開を見る限り未来は明るくなさそうだし。
982Socket774:2007/07/18(水) 10:14:03 ID:Ek3+LK8/
多分7600がAGP最後の1枚だろうね。
シリーズ的には7900が最後なんだろうけど…まぁアレは。うん。
983Socket774:2007/07/18(水) 20:43:45 ID:cxvgiuyQ
銀河以外ならなんとかって感じかな
984Socket774:2007/07/18(水) 20:45:37 ID:tLz3QVNl
>>979
1.2nsのメモリが泣いてるぜ、といってもPCI-Eのと違って
ヒートシンクを貼ってないから無理はできないが。
985Socket774:2007/07/18(水) 21:08:07 ID:mgEuASZp
c2Dにすれば速さは3倍になるというのに
986Socket774:2007/07/18(水) 21:25:42 ID:wcgk9k8+
ウォーズマン理論か?
987Socket774:2007/07/19(木) 00:46:41 ID:NJuMuzBS
そういや、うちの銀河GT-ZってB1コアらしいんだよな(RivaTunerで表示確認)
80nmプロセスなんだっけ?
B1コアの7600って結構希少な方?
988Socket774:2007/07/19(木) 02:47:53 ID:VEkyANqg
お前らちょっと助けてくれ、俺のパソコン↓これのPCV-RZ53シリーズで、メモリーは256X4の1Gにしてんだが
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html

The Elder Scrolls IV:OBLIVIONってゲームをやりたくて仕方が無いんで
GF7600GSかGF7600GTのAGP版を買おうと思ってる

予算は1万2千円
電源が400弱しかない

どっちが幸せ?
989Socket774:2007/07/19(木) 03:06:16 ID:LFsytoM/
どのくらいの動作を望んでいるか分からんからなんとも言えない。
ただFX5200でこれだろ?
消費電力:約98W(最大約432W)/スタンバイ時約3W
76シリーズにしたら速攻足りなくなるだろうな
990Socket774:2007/07/19(木) 03:17:04 ID:LJZd+HVA
設定落として遊べれば良いんだけど
この手のゲームはやっぱりキツイのかな?
991Socket774:2007/07/19(木) 03:23:30 ID:d5iFtTfv
そもそも12000円じゃ76GTは買えないだろう。
992Socket774:2007/07/19(木) 08:41:35 ID:RKwAo3DD
fjgfhgf
993Socket774:2007/07/19(木) 10:00:25 ID:9o/9xCnG
GTは無理12kじゃ無理
994960:2007/07/19(木) 12:26:28 ID:7VHTPDpF
>>961-962
改めて有難う。今日届いて無事動作。
心配してた音も全然気にならなく、逆に静かになった。
ベンチマークもいい結果が出たし、speedfanで見た限り、熱も全然問題ない。
大満足です。
995Socket774:2007/07/19(木) 14:02:57 ID:kWvI6TTK
うめ(´・ω・`)うめ
996Socket774:2007/07/19(木) 14:19:45 ID:v7OCir0U
>>988 RZ53 に M1.5G 銀河7600GTで安定動作してる。

   RZ53の電源は、400wじゃなくて300wだぞ。

997Socket774
価格修正してないけど追加2つ
7600GS AGP  (リファレンス/コア:400MHz メモリ:800MHz)
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ メーカー .┃  型番   .          ┃メモリ..┃容量┃価格┃
┣━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━╋━━╋━━┫
┃ASUS    . ┃N7600GS/HTD/256M .  . ┃500 .┃256 .┃14k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-UAL3 .      ┃533 .┃256 .┃15k...┃・低速メモリ地雷
┃XFX     . ┃PV-T73K-YAL3 .      ┃533 .┃512 .┃19k...┃・OC低速メモリ地雷
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A512H . . ..  . ┃533 .┃512 .┃18k...┃・低速メモリ地雷
┃スパルク   .┃SP-AG76SDH Ultra2   . ┃--- .┃--- .┃--k...┃・クロシコと同じ
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃256 .┃12k...┃
┃イノビ      .┃Inno3D Geforce 7600GS . ┃667 .┃512 .┃15k...┃
┃リドテク   ...┃A7600 GS        .   . ┃700 .┃256 .┃14k...┃
┃アルバ     . ┃AGP7600GS .        . ┃700 .┃256 .┃15k...┃
┃エルザ    ..┃GD776-256ARGS     .┃700 .┃256 .┃18k...┃
┃BUFFALO ..┃GX-76GS/A256    .   ..┃800 .┃256 .┃17k...┃
┃eVGA    .┃e-GeForce 7600GS .   ...┃800 .┃256 .┃15k...┃ <追加
┃クロシコ    ..┃GF7600GS-A256H . . ..  . ┃800 .┃256 .┃13k...┃・爆熱地雷
┃AOPEN .  ┃7600GS-DV256S. .    ┃800 .┃256 .┃14k...┃・HDTV-OUT無し
┃MSI      ..┃NX7600GS-TD256     .┃800 .┃256 .┃16k...┃
┃GIGA    ..┃GV-N76G256D-RH      ┃800 .┃256 .┃15k...┃・ファンレス
┃ASUS    . ┃N7600GS SIL.ENT/256M ..┃800 .┃256 .┃14k...┃・ファンレス
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS/256D2 ..  . ..┃800 .┃256 .┃15k...┃
┃ギャラクスィー . ┃GF7600GS-Z/256D2   .┃800 .┃256 .┃15k...┃・ザルマン
┃Palit M   ..┃7600GS AGP8X 256D3  ..┃1000┃256 .┃12k...┃ <追加
┃ギャラクスィー . ┃GFA76GS-Z/256D3 . . .┃1450┃256 .┃16k...┃・ザルマン (コア500MHz)
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━┻━━┻━━┛