IDE/SATA RAIDカードあれこれ 23枚目
1 :
Socket774 :
2007/03/05(月) 16:41:23 ID:3wmhoucP
RAID(レイド)
ディスク装置内にデータの自動修復機能を付加し、ディスクの障害時にはデータの
自動修復を可能とした、ディスク装置の信頼性保証技術。データの修復方法により、
RAID0〜RAID6までの7段階に分類されている。
RAID0 : エラー訂正符号を付けないでストライピングのみを行う方式。低コストで高速
データ転送が実現できるが,冗長性がないために信頼性は低い。
RAID1: ディスクの二重化によるミラードディスク方式を採用する。データの修復方法
として、一つのディスクが故障してもミラー構成されたもう一方のディスクへ
高速に切換えることにより、処理遅延を生じない。
RAID2 : データ修復情報には1ビット/2ビットエラーを訂正可能なハミングコード(ECC
コード)を使用する。データ及びハミングコードは複数のディスクに分割し
記録される。
RAID3 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはバイト単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID4 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データはブロック単位等に
分割し複数のディスクに記録される。パリティは分割されたデータから作成
され、専用ディスクに記録される。
RAID5 : データの修復情報にはパリティ方式を採用する。データは ブロック単位等
に分割し複数のディスクに記録される。分割されたデータからパリティを
作成し、データ用ディスクに分散して記録する。複数ディスクの同時読出し
/書込みは可能である。
RAID6 : 一つのアレイに対してパリティを二つ設けて、同時に2台のディスク装置が
故障してもデータ修復が可能となるようし、信頼性を向上させたもの。
http://globalserver.fujitsu.com/jp/gsiroha/abc/abc-r.html http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage_backnumber/
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm 【Port Multiplier対応状況】
1.対応Host Card(動作実績は4を参照)
LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
玄人志向 SATA2RAID-PCIX SiliconImage SiI3124 4ch PCI-X
玄人志向 SATA2EI3-LPPCI SiliconImage SiI3124 4ch PCI
玄人志向 SATA2REI3-LPPCI SiliconImage SiI3124 4ch PCI
玄人志向 SATA2E2-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
玄人志向 SATA2RE2-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
玄人志向 SATA2EI-PCIe SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
buffalo IFC-PCIE-ATS2 SiliconImage SiI3132 2ch PCI-E x1
3ware 9550SXシリーズ Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
2.対応Hub
coolgear CGS-3726-A1 SiliconImage SiI3726
玄人志向 PM5P-SATA2 SiliconImage SiI3726
3.非対応なもの
nVIDIA nForce全般
Intel ICH全般
Highpoint RocketRAID 2220 Marvell 88SX6081 8ch PCI-X
Highpoint RocketRAID 2320 Marvell 88SX6081 8ch PCI-E
4.動作確認済みHost Card+Hubの組み合わせ
Promise SATA300 TX4 + coolgear CGS-3726-A1
玄人志向 SATA2EI-PCIE + coolgear CGS-3726-A1
LSI Logic MegaRAID SATA 300-8X + (不明)
玄人志向 SiI3124系(不明) + (不明)
>>1 乙
あやうく重複させるところだった…
前スレ埋めたヤツは氏ね
前スレで、次スレも立てずに埋めたヤツは氏ね。 急遽だったのでテンプレは前スレのまま。古かったら申し訳ない。。。
アダプテックって正直どうよ? SCSIじゃ有名だったけどSATAに関してはわからん… 教えてエロい人
>>9 AAR-1420SAをRAID1で使ってたけど安定してたよ。
でも単発で接続してるドライブが良く消失するので売った。
今はArecaで満足している。
ソリは adaptec というより Marvell 製...
/ '、 / / ,. / 〇 . : .:.:. .:.::::.:::.:.:: i ',. {{ / .,': ,r' . : .:.:. .:.::::.:::.:.:::.:.:. | ; l ,.斗‐ '´ ̄{ .:, /、 . : .:.:. .:.::::.:::.:.:::.:.:...: | ; |'´ \ ,rzゝ'´_ \ . : .:.:. .:.::::.:::.:.:::.:.:...: . l ; l ,.r‐ヽ//´⌒`二ト‐.ゝ.__ . : .:.:. .:.::::.:::.:.:::.:.:...: . /ヽ.:;./ /∠ニゝ . : .: ` 、`ニゝ` .: .:.:. .:.::::.:::.:.:::.:.:...: . ,' V ,r':/. . : . \ト、:ミ.:.ヽ`ト、:ヽ、 .::::.:::.:.:::.:.:...: . i /:/ ,./::. : . ヽ_ト、\:ヽヽ`ヽゝ .::.:::.:.:.. . o ! .,'.:,' . .:.,:{.ト、::. : . ´}ト:. N: トヘト:`:ト\ .:.. . ', l ,! :{ tム:‐マ.: . . ハ‐V 〉.リ〜'´ ,.ィヽ : . ヽ l i| . :',:.ト,r‐ゝ\:/ irイ:! }.:/'´ / ,.r〉゙、 r 、 _N iト、 ヘ::ゝi{トr:1 ー '.イ'^ナー'´ヽ.r仏 } <また次スレでね〜 ___ヽヽ__ノ ! ヘ:ト \ト、ゝ- ' r‐'! ,r' ト 〉- __'´ ヽ:',ノ ゝ-- 、 Y_ヘヽ :.>`ト .._ ゝ '/'´ .:ノ. '´ 〈::〉 こ二" .:ゝ ' ノヽトん'⌒`Tニ〜/` .:,.r'´⌒`ー- :}{ r' ,.r―'ヽ-' ̄ ヾ、 .:,ノ_ ,r'´T.:´`ヽ、 い`ヽ_ `´ .: {:{ト=イj fj`.:', ヽ:. \ ノ:r'.:. }ノ`ヽ. . : .::. ',:', ゝ _.ノ ヘ ヽ /::r'ゝ- '.:. } . : .:.:. .:.::. ヽゝ ! ,r':,r' ` 一'’ . : .:.:. .:.::::.:::.:. : . ヽゝz_ //
そういえばintel純正のSATA RAIDカードも話題に上がりませんね。 一応この世に存在はしてると思うのですが、所有者の人情報キボーヌ
それは ICP vortex...
3wareのP-ATA RAIDカードの中古を買おうか考えていりるんですが、 300/300/300/160GBの4台のHDDを使って 160x4でRAID5 140x3でRAID5 を組めますか?調べてもこんな変態構成については書かれていないようなので・・・
intelのmatrix raidじゃないと無理じゃね?SATAだが…
>15 出来ない以前に意味がない どう考えても 300GB で RAID5を組むのがべすと 160GBはテンポラリ領域にするなり捨てるなり。
意味がないと断定する理由がわからんのですが・・・・
>>18 まぁ、冗長化するのに一台壊れたら二つのアレイがデグレードするなんてのは、
たしかにおいしくないな。ディスクの有効利用という点ではまぁありなのかも試練が。
しかし、そんな変態構成をサポートするまともなHWRAIDを見たことがない
普通は素直に300GB追加だよな。あまりヘンタイな事してるとあちこちでトラブル出そうだ。
21 :
Socket774 :2007/03/07(水) 20:22:14 ID:oyn+diPd
押入れ漁っててSCSIのHDD見つけたんだが 一台で使うときはRAID適当でおk?
つーかJBODでいいんじゃない? スレ違いだけど。>SCSIのHDD
>>15 ,16
いや、ソフトRAID系カードだとできるかも。
SiliconImageのRAID5Toolsでもできるよ。
(aary
アダプの2810SAはハードウェアRAIDだけど出来るよ。 S-ATAだけど。
リビルド中にブレーカー上がった 俺オワタ\(^o^)/
UPSは?
UPSのバッテリって5分くらいしか持たないからリビルド中じゃ意味なくね?
その何分かの間にブレーカー直しに行けば良いだけじゃないの?
お手数ですが、ちょっと質問させてください。 Raidを組もうと考えているのですが、 HDD4台でRaid0を組んだ場合、HDD1〜4のうち1台だけでもクラッシュするとデータ全滅というのは分かるのですが、 Raidボード自体が死んだ場合は、Raidボードだけ交換すればデータは無事なのでしょうか? また、交換のRaidボードは元のものと違う製品でも大丈夫なのでしょうか? ↑これ次第で、Raidを組むか大容量単体ディスクを買うか悩んでいるので、よろしくお願いします。
>>28 ブレーカーだけとは限らないから
>>27 バッテリの間にシャットダウン(ちゃんとした手順で)、よほどヘボなRAIDカードでなければ再起動後にリビルドは続行される
>>29 データは生きている。
あと、保持される自信がないので、同じメーカー(ボード/チップ)にしておくべき。
でも、私はSil3124->Sil3132@RAID5 500Gx3をやって、セーフでしたが...
> データは生きている。 > あと、保持される自信がないので、同じメーカー(ボード/チップ)にしておくべき。 > でも、私はSil3124->Sil3132@RAID5 500Gx3をやって、セーフでしたが... 3132 2枚挿し?ポートマルチプライヤ?
SASカードなので、あまり約には立たないだろうけど 一応計測したので結果 CrystalMark 1024MB 8308ELP T7K500 500GB*3 RAID0 WriteThrough DiskCache:ON Read : 217.77 MB/s ( 6177) Write : 215.09 MB/s ( 6150) RandomRead512K : 48.03 MB/s ( 1921) RandomWrite512K : 102.30 MB/s ( 4046) RandomRead 64K : 8.18 MB/s ( 327) RandomWrite 64K : 36.14 MB/s ( 1445) 8308ELP T7K500 500GB*3 RAID5 WriteThrough DiskCache:ON Read : 147.69 MB/s ( 4953) Write : 36.32 MB/s ( 1452) RandomRead512K : 45.70 MB/s ( 1828) RandomWrite512K : 36.70 MB/s ( 1468) RandomRead 64K : 8.19 MB/s ( 327) RandomWrite 64K : 11.01 MB/s ( 440) バッテリ売ってるところが見つからないので、WriteBackでの計測は出来ないや。
33 :
30 :2007/03/11(日) 14:19:23 ID:DDrCZOY6
>>31 3124、3132両方ともですが、eSATA+ポートマルチプライアでRAID5 3台の構成
差し替えただけともいえます
34 :
Socket774 :2007/03/11(日) 17:18:02 ID:PDd4593z
やってみたことがある・知ってるって人がいたら教えて下さい。 Intel Matrix RAID って異容量のHDDでアレイを構成できますか? 例えば160GB HDD と 500GB HDD で 160GBのRAID1アレイを作って、 残りの340GBはJBODで利用したいんですが。。。
Matrixではないが、74GBと80GBのHDDでRAID1して残りはOSのディスクの管理見たら あったような・・・@Adaptec RAID 記憶は定かではないが
オンボードはスレ違いだったね・・・
>>35 はたぶん外して単体で見た時のだ・・・スレ汚しスマン
TALONユーザーっているのだろうか? 奇数ドライブではRaid0が組めない、というトンデモカードだったがorz
9550SXで2台でミラーを構成しCentOS4.4をいれた。 インストールは問題なく完了した。 その後ちゃんとオンラインリビルド出来るか確認するために動作中に1台電源をOFFにしてみた。 ディスクがなくなった旨ログに出てここまでは思った通りだったのだけど、 HDDの電源を入れ直しても直ぐリビルドが始まらない。 ディスクは認識している。 その後マシンを再起動したらりリビルドしはじめました。 ARECAのカードはディスク入れると直ぐリビルドし始めるのだけど 3Wareのカードはリビルド始めるまで時間かかるのでしょうか? カードの設定は何もかえていません。
40 :
39 :2007/03/14(水) 09:44:45 ID:4FX9pvLG
一応オートリビルドはオンになっています。。。 CLIの結果↓ /c0 show autorebuild /c0 Auto-Rebuild Policy = on
41 :
39 :2007/03/14(水) 10:28:56 ID:4FX9pvLG
リビルドするまで4分弱掛かってる。。。 これは正常な動作なのだろうか・・・ Mar 14 10:20:17 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: WARNING (0x04:0x0019): Drive removed:port=0. Mar 14 10:20:17 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: ERROR (0x04:0x0002): Degraded unit:unit=0, port=0. Mar 14 10:20:47 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: ERROR (0x04:0x003A): Drive power on reset detected:port=2. Mar 14 10:20:47 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: WARNING (0x04:0x0019): Drive removed:port=2. Mar 14 10:20:47 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: INFO (0x04:0x001A): Drive inserted:port=2. Mar 14 10:20:47 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: INFO (0x04:0x001A): Drive inserted:port=0. Mar 14 10:24:35 test kernel: 3w-9xxx: scsi0: AEN: INFO (0x04:0x000B): Rebuild started:unit=0.
43 :
39 :2007/03/14(水) 12:20:20 ID:4FX9pvLG
>>42 ユーザーズガイドに
If scheduling is turned off, the rebuild process will start almost
immediately (within a couple of minutes).
とありました。
正常でほっとしました。
ありがとうございました。
電源が不安定で落ちるとかいう場合もあるのだから、 即時にリビルド始めるようなシステムは怖くね?
> CD起動のドライバ&TrueImage入りWindowsXPを簡単に作れる これどうやって作るのですか?
アシアト
3wareの9000シリーズに128MBのキャッシュがついてますよね。 これにHDD一台だけ繋いでも、MBに直接HDD繋ぐより大夫違うのでしょうか?
そんな事を考えてた頃がわたしにもありました
該当スレが無いようなので一番近そうなこのスレで質問をさせてもらいます。 玄人志向のSATA2I2-PCIeではHotSwap!を利用して ホットスワップは出来ないのでしょうか?
>>50 ソフトの作者に聞けばいいんじゃね?
SATA2I2-PCIeはSil3132だからホットスワップには対応してるんだし
>51 答えられないんだったら、馬鹿が無理して答える必要はないよ。
SIL3132搭載のクロシコのカード(PCIe、内部2ポート、RAID) とインナーレスラックでホットスワップしている俺が来ましたよ。 で、何をすればいいの?
SiIをSilと書くやつ多いな
3ware 9.4.1 リリース これでVista対応
SAPARAID-PCI入れてみたけど、PCIに刺さってたチューナーカードと相性が悪く テレビが見れなくなっちゃったよ・・・
Official support for Windows Vista is for the 3ware 9000 series products will be included in the 9.4.1.1 code set (due Q2 2007).
ハードウェアレイドで安くてお奨めないかな 高くてもお奨めなら買う
蟻香
3ware
Areca 速いとは聞いていましたが、 1220&静音モードのT7K500 320G 6発でRAID5で、HD Bench 2000M READ/WRITEが200MB/s超えていたのには笑った。
クロシコのSATARAID-PCIはSATAケーブルが1本しか入ってないのでムカつく。
数百GB〜1TBのアレイのバックアップ媒体と方法は何を使っていますか?
要求されるものとして、転送速度・安価・着脱可能があると思う。 俺はリムーバブル + SATA HDD + オンボードRAID 0としました。 EVER GREEN EG-RM400ABK x 1 ( 接触不良に悩まされたのでお薦めはしない ) HGST HDT725050VLA360 x 3 ( RAID0 ) IHC7RによるRAID0で実現。
>>65 たった1TBなら、750GBのドライブ2つ買えば?
俺のお気に入りはラトックの引き出し。めっさ山盛りでカートリッジ持ってる。 750GB薦めたのは1TB程度なら圧縮すれば1台で収まるかなーなんて
ATAカードスレが落ちてるようなのでココで質問させてほしいのだけど クロシコATA133RAIDPCIに繋いだHDDをちゃんと認識してくれる温度モニターツールはないだろうか? 以前何も知らずにSpeedFanインスコして起動させたら認識しないだけでなくHDD壊れた経験が・・・
smart値読めるソフトならなんでもいいんじゃね? そのATAカード経由でsmart読めるか分からんけれども。
>>70 知る限りないなあ。
そのカードはSCSI認識だしね。
>>70 samartctl -d ata -s on -a /dev/hd?
? にはe〜hあたりの文字を入れてみる。
Linux上では見れてたがWin32版でどうかはやったことがない。
しかし前から疑問に思ってたんだけど、ハードRAIDをする場合、 RAIDカードやRAIDボックスが死んだときって、HDDのデータ取り出せるのかな? そのカードやボックスがまだ店売りしてるのなら買ってきて、 HDDをそのまま繋げばRAID構成もそのままに再現される? RAID構成をカードやボックス内のフラッシュメモリに記録してた場合は、 復旧不可能ってことになるんじゃない? それとも新しいカードとかで設定すれば、うまくいくのかな? RAID1ミラーリングだった場合は、内蔵SATAとかで繋げば普通に認識する? 逆にRAID構成をHDDに記録してるのなら、 RAID1ミラーリングしてたHDDを、普通に内蔵SATAとかで繋いでも、 おそらく普通のHDDとして認識しないよね? この場合は、新しいカードかボックスを買ってくれば、復旧できることになるけど。
1220SAで組んだRAID1アレイからHDD 1個取り外して内臓SATAに装着したが問題なくデータ見れたよ 今はもう手放したのでRAID0アレイ組んで内臓で見れるかどうかとか検証してやることはできんが つか、検証できてもまず見れないだろうけど
>>75 おー、報告感謝ー。
他のメーカーのカードとかで試した人いないですかー?
常識的に考えて1以外は無理だろ。 LSI-logicの製品では1はカード壊れたとき他社のカード経由で読めたし、 0は代替品に換えたときにアレイ設定が自動的に認識された。 おそらくHDDの末尾にアレイ情報が記録されている。
>>77 なるなる。
ということは、RAID1で使う限りは、RAIDカードが壊れたときのために
予備をもう一つ買っておく心配とかしなくても大丈夫そうですね。
RAID0や5で使うときは、予備を持っておけば、
カード取り替えでそのままRAID構成維持できますね。
ありでしたー。
LSIはHDDにアレイ情報を書き込んでるよ 解除したあとコンピュータの管理で見たら未使用の領域が一つ増えてた
ハードウェアレイドのストライピングでwindows上のデフラグ やって大丈夫なのか? 誰か教えてやって下し ファイルの断片化60%になってた
Silicon Image 3132って二つあるポートのうち、ポートマルチプライヤーが使えるのは片方だけだよな? それとも、両方使える?
85 :
Socket774 :2007/03/27(火) 22:39:43 ID:U87Vvl/j
俺のPC、HDD3台積んでいて、そのうち2台でハードウェアレイドのスト ライピングしているんだが、もう1台のHDDがWindows Vistaの「コンピ ュータ」で表示されないんだが、どういうこっちゃ? Vistaインストの時はちゃんと表示されていたのに…。 構成は GA-965P-DQ6 Rev3.3 QX6700 DDR2-800 4GB Geforce7950GT HDDはシーゲイト、バラクーダES250GB。 OSはWin VIsta Ultimate 32bit。 あ、マザボ付属のインストールディスクはインスト済みです。 どなたかご教授お願いします。
RAIDカードは何?
87 :
Socket774 :2007/03/28(水) 23:13:41 ID:gUBbQsNo
>>85 です。
RAIDカードは使っていません。マザボのSATAコネクタ使ってます。
0と1に繋いだとこでRAID0にしています。
LSIのSCSIRAIDカードだと、単体ドライブを認識させるにはJBODじゃなくて RAID0にしないといけないけどね。 メーカーによってその辺は微妙に変わる。
RocketRAID2314がポートマルチプライヤに対応したってよ。 次スレまでまだまだあるけど、次回テンプレ追加ヨロ。
3wareの9650SE-8LPMLとadaptecのRAID3805って機能的には同じなのに 値段が3万円くらい3wareのほうが高いけど、それだけ性能に差があるの? それともadaptecのほうが新しいから安いのかな?
価格≒価値≠性能≠速度
Areca≒3ware≠adaptec
Areca≒Adaptec≠3ware
3805調べてみた。 SASカードで455USDとな、ずいぶん安いではないか……… ついつい欲しくなっちゃったヨ! でもなー、アダプテックってのが腐ってるよなー なんとなく怖いよ
アダプテックはどこらへんが駄目なの?
高い
値段なら3wareやArecaの方が高いけど… この二社は崇められてアダプはプギャーされるのはなんで?
使ってみればわかる。 AaaptecのRAIDカードは微妙
Aaaptec
abaptek
IOI って今なにしてるの?
adaptec すげー遅いし、Linuxのドライバは腐ってるし (リビルドかかると固まるとか...)
Linux使う人増えたのもAdaptec不人気の理由かも それを言うとArecaもあまり向いてないか
何それ
3wareのカードは何もせずにLinuxから認識されるから、扱いやバックアップが楽なんだわ これがArecaやアダプじゃこーはいかない。特に新製品は。
例えばだが、Acronis TrueImageの話をすると、 製品のCDから起動して、バックアップツールが起動する商品なのだが カーネル(CDブートのね)が対応してるカードのみそれが可能なのね。 回避方法はあるのだけど、製品CDからブートしてそのままバックアップやリストア作業に入れるのがとても便利。 3wareのカードは問答無用で全部対応?してるようなんで、ある意味最強。 バックアップしたデータって、CD起動してRAIDカードが読めない場合とかってどーやってリストアすんの? 超めんどくさくならないか? RAID5やら10の環境のバックアップを取って、それのリストア作業が必要になるようなケースなんて 存在しないかもしれないがな………w 自分でもそんな事したことないし。気休めでバックアップはかけてるけどw
>>109 Windowsのケースを言うとさ、
ARC-1210等はTrueImageのブータブルデスクで自動認識されるのな。(WindowsXP 32bit Windows 2003Server 64bit)
それに対してARC-1231MLはTrueImageのブータブルデスクでは認識されない。(VISTA 32bit)
対処としてバックアップ用ストレージにサブOSを置くようにしている。(マルチブートではなく)
これによりシステムドライブが故障した場合、バックアップ用ストレージのOSからブートしTrueImageを起動し復旧する。
こんな感じかな?
うちもサーバー関係は3wareなんだけど 8006-2LPの入手性ってあまり良くないね。 PCI+SATAの構成ってまだまだいっぱいあると思うんだけど。
うちは、RAID環境がそのまますっぽり収まるHDDを別に用意して 気が向いたとにディスクのクローン作成てのを選んでる。 かなり面倒だし、時間かかるけどねw
rocketraid2300でRAID5を組んで、そこにWinXP入れた場合、TrueImage10は使えますか? またはTrueImageのCDからブートできますか?それともBartPE必須?
お試し版あるから自分で確かめればいい。
roketraidを買うに当たって、TIが使えるかどうか気になって聞いたんです TI10は製品を持っててかなり重宝してるので、使えないなら別の製品も考えようかと思いまして ハードウェアにお試し版があればいいのだがねえ
TI10で使われてるカーネルバージョンは公開されてるんだから、 あとは自力でそのカーネルがRAIDカード認識するかどうかを自力で調べるしかないだろな 2.4.11あたりだと思ったんで、あんま新しいと全滅かと
SATAのRAIDカードで予算5k以下ならこれにしとけって奴無いですか? マザーがSATAサポートしてないからオンボードにしとけってのは除外で。 250G*4でRAID0を組む予定です。
PCI?PCIe? まあどっちにしろ5kじゃ苦労徒くらいしか選択肢が無いような。 素直にマザーを買い換えてオンボードにしたら?
ヘボいカードでRAIDするのはお勧めできないな・・・ せめて2万くらいだせんのか
このスレの話題は、 基本的にハードウェアRAIDカードがメインだし、 その金額のRAID0じゃ詳しいヤツ少ないと思う。
>>118 新品だと、ない。中古でも
玄人志向/SATA2RI4-LPPCI くらいしかないとおもわれ
それより古めのシステムでHDDを3個増設すると
電源の容量不足で起動不可になりがち。
やめたほうがいい。
123 :
Socket774 :2007/04/05(木) 00:31:25 ID:eS02Rwch
2万くらいでPCIのLowプロ対応で、ストライピングミラーできるカードのおすすめないですか? というかraid10ってあんまり人気ない?
そんなもんが存在するなら俺も欲しい
125 :
Socket774 :2007/04/05(木) 02:04:11 ID:PCMNW5Q+
Port Multiplier使ったことがないのでご存知の方教えていただけませんか。 SATA2E2-PCIe1枚とPM5P-SATA2を2つ使えば最大10台が1枚のRAID-IFに接続されると思うんですが、 この10台を付属のRAIDマネージャソフトで1つのRAID5アレイに・・・出来ると思うんですが・・・。 同じような構成でRAID組んでる方、いっらっしゃいましたらご教授願えませんか。
>>125 去年の暮れの話でスマンが、そのときはできなかった。
汁のSATARAIDツールの仕様(?)らしいのだが、5台つないでも4台でしかRAID組めなかった。
今のバージョンではどうなってるかな・・
つかハッキリ言って4台でRAID5組んでも相当遅かったよ。もうイライラするくらい。
なのでオススメはしない。
>>125 Port Multiplierは複数HDDに一度にアクセスするような使い方には向いてない。
一本の線を交互に使用してるイメージ。
>>129 良さげも何も、1本のSATAケーブルを時分割で使うんだから
1台あたりの帯域は台数で割った分に切り替えのオーバーヘッドを
足したものになるんだし、125氏が使おうとしているのはソフトウェアRAID5
・・・WriteBackは有り得ないから、読み取りはまだいいとしても書き込み時は
最後の1台が書き込み終わるまで、しっかり待たされることになると思うんだけど。
RAIDしたくなって、HighPointのRocketRAIDのバイオスとドライバダウンロードして、 上書きしてみたんだけど、何故かHDDが認識されない。 バイオスの上書きもSuccessfulって出たし、ドライバもビックリマーク付かないで入ってるのに。 RAIDツールも、意味不明だし。 何がいけないんでしょうか・・・。 SATAチップが同じでも、HighPoint製カードじゃないと駄目なんでしょうか?
RAID(250GB×5)は、自作するのとヨドバシカメラでLINKSTATION買うのではどっちが安上がりですか?
134 :
118 :2007/04/05(木) 21:01:23 ID:cTN9uvBd
遅れてスマンがレスくれた人thx とりあえず玄人のSATA2RI4-LPPCI を買ってきた。 単体とそんなに変わらなくて…OTL むしろWriteが遅くなってるし…良い勉強になりますた。 よくよく考えたらPCI32bit33MHzのバス転送速度が133MB/sの時点で・・・・ あまりに酷いからケチらずRAIDカード買い替えますわ。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name P5B Processor 3058.33MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] Processor 3058.33MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6] VideoCard NVIDIA GeForce 7600 GS Resolution 2880x900 (32Bit color) Memory 1047,716 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 ST3320620AS単体 M/B挿し Read Write RRead RWrite Drive 71160 73563 22362 33085 C:\100MB ST3320620AS*4 RAID0 玄人のSATA2RI4-LPPCI Read Write RRead RWrite Drive 102297 60093 22990 30899 Z:\100MB
| | ∧ |_|Д゚) SiI3124か・・・。 |文|⊂) つかなぜにHDBENCH | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また化けたとか言い出すのか
>>131 いやいや、ソフトウェアRAIDの問題じゃなくて、ポートマルチプライヤが
複数台のHDDに向かないというのが判らなかっただけだす。
何か資料があれば再検討するんだが、もう確定メール着ちゃった(;´Д`)
| | ∧ |_|Д゚) ちなみにSiI3132(PCI-Ex1)でも。 |文|⊂) 100MB/sあたりで頭打ちする | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>138 HDD関連はHDDbench以外使ったこと無いんですよ
そこまでHDDを気にした事なかったんでとりあえず。
100MB/sバス以前の問題ですか。。。
PCIe1xで読み書き200MB/s位でるRAIDカードあれば嬉しいのですが
あったとしても数万の出費になりそうですね。
過去ログとか調べるか。。。
>>137 RAIDを組む=複数台のHDDに均等に分割したデータを転送するという事で
チャネルとHDDが1対1だと平行してデータ転送できるので、分割された1台分の転送時間で
全HDDにデータ転送が出来る。
ポートマルチプライヤだと1本のケーブルで順番にデータを送る事になる為に時間がかかるというだけの事。
個人的にはICH配下のPCIEって速度でない感じがするんだけど。 SCSIRAIDだったけど、975Xのノース配下のPCIEx8のほうが965PのサウスのPCIEx4より早かった。 200MB/s弱で帯域は飽和してないんだけどね
しったかは黙ってろ
ん? 128氏の >>複数HDDに一度にアクセスするような使い方には向いてない。 というのが125氏の >>この10台を付属のRAIDマネージャソフトで1つのRAID5アレイに・ という部分を指しているのではなくって? 「複数台のHDDに向かない」とはどこにも書いていない。
145 :
125 :2007/04/06(金) 00:24:53 ID:Vl06mCdu
>>127 >>128 以下レスいただいた皆様。
レス遅くなってすいません。
125です、ありがとうございます。
やはりPort Multiplier自体がまだ新しいので製品も品質もまだ成熟してないんでしょうかね。
規格上の仕様は非常に魅力的なんですが・・・。
玄人のカード自体はPCI-Express x1なんで、片方向で2.5Gbpsの帯域があるはずですよね。
なので、HDD10台を1カードでRAID5アレイにしても2.5Gbps(約300Mbyte/s)くらいの性能は出てもおかしくはいのですが・・・。
127様の体験からすると、やはりSillチップとドライバに問題があるんでしょうかね・・・。
・ドライバ周りがショボくて、メモリ⇒IFカード間ですでに遅い
のか、それとも
・チップがしょぼくてIFカードとHDD間で遅い
のか・・・、もっとそれ以外にいろいろ問題があるのか・・・。
お手ごろな価格帯だとRocketRAID2314あたりは性能出るかな。
Port Multiplier対応してるみたいだし。
どうでもいいけどアダプテックのボードふつうのS\ATAのやつボッタクリすぎで、買う気せんな
>>129 全員ちゃいますねー
Windows版のポートマルチプライヤはドライバの欠陥かバグで、速度が100MB程度で頭打ちになる仕様があるそうで。
129氏が例にだしてきたのはMac版のスコアで、MacならWindows版のバグは無いそうです。残念ッw
PMチップは2種類あるわけだがどっちも速度でないのか?
149 :
125 :2007/04/06(金) 00:59:32 ID:Vl06mCdu
>>145 自レスですが、RocketRAID2314はPort Multiplier対応品ですが、Write Back対応(とHPには書いてました)。
ってことは、カード自身にキャッシュがあるはずだし、そうするとHW RAID?
Write Backって、RAID5の分割前データをIFのキャッシュに入れて、チップでXOR計算して各HDDにデータ分割して書き込むことですよね。
ソフトウェアRAID5で、分割済みのデータをIFのキャッシュに入れるのもWriteBackって呼ぶんでしょうか?
Multiplierがどうこう以前に そもそも2台ならそんなもんじゃね? 4台でそれならわかるが
マザボにSATAのポートが2つしかなく、インターフェースカードで増やせると知りました そこで増設しようかと思うのですが、お勧めのものはありますか? RAIDをか興味はなく、SATAのHDDが2つほど増設できればいいです
>>149 Windowsならば、OS自体に遅延書き込み機能があると思うが
>ポートマルチプライヤだと1本のケーブルで順番にデータを送る事になる為に時間がかかる そんなことを気にする人はEthernet越しのデータ転送なんて気が狂うだろうな。
ところでだ。
>>129 9650SE-4LPMLはマルチレーンであってマルチプライヤではないんじゃないか?
バッファローのHD-QSU2/R5シリーズは、 このスレ的にどーよ?
ARC-1220 500*8 RAID6 2TBサポート:for Windows 上のような条件でアレイを作ったのですが、起動時に No BIOS〜 と出てアレイを認識してくれません・・・ LBA 64にしていたときは、SATA150+NCQ にすることで認識してくれるようになりましたが、今回はSATAモードをいじっても全然駄目でした。 どうすれば認識するようになるでしょうか?
マイクロソフトが2TBまでしか推奨してないんだっけか? その辺が理由というか原因というか?w
なにこの人
正式対応と推奨してない使い方は別だからなー
PATA/SATAのIDEカードで 4台接続できて、それ゛それのドライブ毎にアクセスLEDつけられる 端子があるカードでお勧めってありますか? 目的:ソフトRAID5でアクセスランプの点滅でハアハアしたい・・
3wareならLEDピンヘッダがある arecaでもLEDピンヘッダがある けど、RAIDカードなんだよな。残念
昔はHDDにLEDピンヘッダがあった。
>>162 玄人の安いやつも、PROMISEのSATA300TX4あたりも
LEDピンヘッダくらいついてるよ。
eSATAコネクタがついててsiliconimageのチップが載ったpciexなのを探してるのですが 一番安いのは何でしょうか?
本当に探したのか?
探したんだけど、一番安いのがどれかわからなかった。 今発売してるやつってどれもこれもSillconimageのチップってことはないよね?
玄人志向の製品買っときゃ間違いないさ 遅いけどな!
>>168 モノが二つ以上あれば高いのと安いのの区別くらいつくだろ
業界最安値が探せなかったとしても、
それはそもそも君が探せないものなんだから
君に関係ない。
172 :
168 :2007/04/11(水) 20:23:51 ID:ZRNlhXJ4
>>171 なんとお優しい方。ありがとうございます。
planexでもシリコンニメージのチップが載ってるのを出してとは!
JMcronは不具合出るイメージがあるのでPL-SA100PE買おう。(IDEいらないし)
と思います。ちなみにガチャポンパを2台つなげるつもりです。
2,780円だったのでかってしまった。微妙だ。 >sata2EI+IDE-PCIE
>>172 JMicronは「こんなの作ってんけどドライバ書いてくれへん?」と
頼みもしないのにカードとデベロッパマニュアルを送りつけてくるようなイカしたメーカーです。
クソチップメーカーを買ってきて自社のIPを貼り付けただけのSiIや
チップの名前すらNDAの下に隠蔽してしまったMarvellよりよほどスジがいいです。
最後発なので酷くニッチな製品しか出してませんけど。
根拠のない先入観は捨てて買ってあげてください。余裕があったら3枚目のカードにでも。
酔ってますか?
オンボードのJMicron殺したら青画面出なくなったよ
adaptecのRAID3805と3wareの9650SE-8LPMLの 比較テストみたいなデータってありますか? ていうかどっちが高性能なの?
RAIDカードを追加した場合、オンボード配下のドライブもひっくるめて アレイを組めるのでしょうか。 例えば、 オンボ SATA×2 カード SATA×4 の場合に、この6台でRAID5を組むなんてことは可能なのでしょうか。 また、2枚目のカードを追加した場合はどうなってしまうんでしょうか。。 よろしくお願いします。m(__)m
>>179 というかまずRAIDカードなり環境なり(ry
>>178 ソフトウエアRAIDだよ。
>>179 普通RAIDの対象になるHDDは、RAIDカードに接続されたHDDだけ。
あえて言うと、OSが提供するRAID機能は、OSから見える全てのHDDを対象にRAIDが組める。
但しWindows系でOSレベルでRAID5が組めるのはWin2000鯖とかWin2003鯖などの鯖系OSだけ。
同じRAIDカードを複数使って、RAIDカードをまたいでRAIDが組めるものは少ない。普通は出来ない
と考えておくのが無難。BC4852なんかは、4枚刺しで1つのアレイが組めるらしいが、こういうのは例外的。
>>178 センチュリーにメールか電話で聞けば一発で解決じゃね?
184 :
178 :2007/04/12(木) 00:55:36 ID:Pou9LoLO
>>182 ありがとうございました
ソフトでしたか
これ系のHDDケースでハードウェアRAIDの製品って無いんですかね?
187 :
182 :2007/04/12(木) 01:13:43 ID:QyLfGV5o
188 :
179 :2007/04/12(木) 01:15:47 ID:HAAug43j
>>180-182 レスどうもです。
基本は無理で、やるならソフトウェアRAIDなのですね。
でも、ソフトウェアRAIDってOSを変えたり再インストールする際に、
危険な香りがしますね。。
やっすいカード何枚かで、0と1の群れを作ることにします。
ありがとうございました。
189 :
178 :2007/04/12(木) 01:44:40 ID:Pou9LoLO
>>187 情報小出しにして申し訳ありません
外付けHDD箱+ハードウェアRAID5が当初の目的ではなかったんです
一から説明します
1.今使ってるPCのHDDをRAID5を組んで増設したい
2.しかしチップセットのSATAは埋まっている(それ以前にICH6RだからRAID5は無理)
3.インターフェースを拡張しよう
4.PCI2個+PCI-Express x1が2個ある
5.PCIバスは埋まっているからPCI-Express x1を利用してRAID5を実現したい
6.しかし、PCI-Express x1のハードウェアRAIDボードが見つからない(多分そんなの無いと思う)
7.PCI-Express x1のeSATA拡張カードにしてRAID5は外付けHDD箱でCPUと無関係に勝手に構築してくれるの無いかな?
8.センチュリーの例の箱が近そうだ
9.しかしこれはドライバによるソフトRAIDだった
つまり実は、箱側にハードRAID付いてたり、PCIe x1のハードRAID(RAID5出来るやつ)を探しているということです
調べたところ、そんなものがあるという望みは薄そうですが、ありませんか?
・独り言
RAID5ってことは3台以上で組むわけで3ポート以上付いているRAIDカードでRAID0なんてPCIe x1じゃボトルネックになるし
RAID5だけなら可能かも知れませんが、RAID5オンリーのハードウェアRAIDボードって見たことないし、やっぱないっすよね
もう話がついたみたいだけど、 条件付きで「ゼロチャンネルRAID(ZCR)」という物もある。 通常のハードウェアRAIDが、「カードに載っているSATA・SAS等のコントローラーをアクセスする」のに対し、 ZCRは「ZCR用の機構を利用して、M/B上のコントローラーをアクセスする」 カードについているポート数を「チャンネル」と数える事があることから、ゼロチャンネルという呼ばれ方をする。 単に、RAIDカードをM/B上にオンボードにしたものと見分けがつきにくいが、そういうものもあるって事で。
9650SE-24M8きたな
>>189 >つまり実は、箱側にハードRAID付いてたり、PCIe x1のハードRAID(RAID5出来るやつ)を探しているということです
>調べたところ、そんなものがあるという望みは薄そうですが、ありませんか?
あるけど箱だけで10万以上。
センチュリーがどうのこうの言ってる時点でコスト的に厳しいんじゃね?
>RAID5だけなら可能かも知れませんが、RAID5オンリーのハードウェアRAIDボードって見たことないし、
RAID5オンリーなカードは見たこと無い。あしからず。
PCI-Ex(x1)しかないんならRocketRAID2300とか、そのあたりのカード使って、187氏が言ってるように
マルチレーンで外部に出すのがベターかと。
最低でもそのくらいで無いと下手にSiIのソフトウェアRAIDでやろうとか考えると(RAID5の場合は)、
遅すぎて阿鼻叫喚...
RAID初心者なんですが質問させてください。 起動用HDDにRAID1で使用していましたんですが、 Windows Updateが終了して再起動したあと、起動しなくなりました。 使用していたカードはSilicon ImageのPCI Expressx1用のRAIDカードをです。 BIOSを調べてみたところ、Boot Deviceがいままで「RAID:HDD名」 となっていたところが、「Hard Drive」となっていました。 RAIDカードとそれにつないでいるHDDは認識しているようなのですが いったい何が原因なのでしょうか?
194 :
Socket774 :2007/04/12(木) 16:49:26 ID:UqmFkWur BE:54348847-2BP(222)
196 :
179 :2007/04/12(木) 18:39:40 ID:HAAug43j
チラ裏始 ミラーリングはソフトRAIDで十分な気がしてきた。。 でもって、ストライプはオンボRAIDでいいや。。 チラ裏終
書き込みに計算が必要とされていないRAIDだし、ソフトRAIDで十分だろ。 まったくもって196が正論 高いカードが必要になるのは、RAID5(6)かRAID10だけだと思いますネ 余談 T-ZONEの人曰く、玄人志向のポートマルチプライヤ4台ケースの端子を変更すると マルチレーンのケースになるそうな。 それにあったカードとケーブルも買ってくれば、比較的安価な4台でのRAIDとなる。 内部電源に不安も残るし、将来的には俺も2箱8台でのRAIDを企んでいる
>>197 メモリ->バス->コントローラ間のトラフィックが倍になっちゃうんだけど
自分ですげ替えられるPC用電源は不安が残るのに クロシコケースの電源は信頼できるのかい?
質問まとめは
>>179 です
皆さんレスありがとうございます
>>192 RocketRAID2300を調べて見ましたが情報が少なく、ハードウェアRAIDなのかの確認ができませんでした
これはハードウェアRAIDなんでしょうか?
だとしたら、PCI-e(x1)でハードRAID5したい私はこれしかないと思います
ハードウェアRAID5が出来れば外付けにこだわっていないので(内蔵に空きがまだある)eSATAにする必要もありません
>>194 ハードウェアRAIDのRAID5でeSATA接続可能でNTFS可能
箱側でのハードRAIDだからポートマルチプライヤじゃないってことであってますよね?
大きな会社なのに、これは見落としてました(IOで探しましたがNASだけでした)
ただ、HDDがUltraATAのバッファロー製HDDしか使えないのが残念です
自由に交換用HDDを選べるなら問題ないですが・・・
特にRAID5ですからしばらく使っているうちにHDDが1台づつ壊れていくことを前提に考えているため、
いつ生産中止になるかわからないパーツメーカー製のHDDは選びたくないですね
>>195 それらはRAID5できないようです
新たな質問をまとめると
(1) RocketRAID2300ってハードウェアRAIDですか?(だとしたらこれで決定です!)
(2)
>>194 の箱は他社製HDDを交換用に使えるんでしょうか?(おそらくスレ違いなので知ってたらでいいです)
>>200 実際クロシコのアレを使ってるから、問題点も気がついてはいるが………
とりあえず電源に関しては、外付けケースの4台単位で組んだRAIDならケースごと電源が仮に落ちたとしても
RAIDに被害は出ないと思われ。
自分で言ってた8台でのRAIDは………確かに片方の4台が同時に落ちたらRAIDは南無るな………
怖いこと教えてくれてありがとう。8台はやらない事にする。
ちなみに、不安だったのは電源ではなくて、容量な。ミニタワーに8発も押し込んでるのは余り嬉しくない。
>>201 現行のラインナップではRocketRAID3220のみがIOPが載ったハードウェアRAIDといえる製品で、
2xxxはすべてソフトウェアRAID(+ハードウェアXORエンジン)という構成です。
XORエンジンを積んでいるか否かでハードウェアRAIDとソフトウェアRAIDが別れるんじゃないの?
>>201 何を持ってハードウェアRAIDかって話をすると論争の元になるので言及しないけど、
一応HPT601っていうチップが乗ってるよ。これがXOR処理をするらしい。
完全なソフトウェアRAIDってのは例えば汁のカードとかでは?
RAID5で極端に遅いし。
(2)については自分でも出来るんじゃ?
多分保証対象外になる気もするけど。
C2Dとかの速い石でのソフトRAIDならば、 二世代くらい前のハードRAIDよりも速いんでないかい
2世代くらい前のHwRAIDって、IDE33とかか?
質問まとめの安価間違ってました
こっちです
>>189 >>203 ,
>>204 ,
>>205 レスありがとうございます
RAID5ではWrite時のパリティ演算にCPU能力使うらしいのでXORエンジンで負荷が軽くなれば、私の環境では大して問題ではありません
値段も安いし箱を買う必要もなさそうだし、これにしようと思います
いままでありがとうございました
・チラ裏
しかし、RAID5ならいいがRAID0で4台も組んでてPCI Express x1だったら激しくボトルネックになるだろうな・・
>>208 速度はそんなにでないと思うけど、
安いからコストパフォーマンスは悪くないかもね。
210 :
Socket774 :2007/04/13(金) 20:42:20 ID:sAVjH6Gk
今使ってるケースが5インチベイ9段という物で、恐ろしく冷却もいいんだが 3段使って4発入るフロント取り出しの引き出しを使っても12発しか入らない。 25万円で24発ってのは、値段が高すぎて買えないのもあるけど 買ったところでどうやってその台数を接続したらいいのか、想像も出来ないw だいたい今RAIDするとなると最低でも500GB買うだろうから、12TBも個人で構築して 何にするのか、とw
Intel SRCS14Lってパフォーマンスとかどうなんだろう? じゃんぱらで7980円、買ってみたいんだがPCIじゃボトルネックだよなあ サブのXeon機ならPCI-Xついてるけど・・・。
> *このケースはExtended-ATX非対応です。 > 12"*13"の大きなマザーボードは入りません。 マジでNAS鯖用かよ(藁 9650SE-12MLなら買ったぞ 電源発注して到着待ち
>>215 正解ッ
>>212 恐ろしすぎる………売り切れな辺りがいいな。しかし24台の現実的な使い方はどんな事するんだろうね?
自分じゃ5/6/10/50のいずれであっても、24台全部使い切ってワンドライブにするのは怖くて出来ないと思う。
やっぱ8か12台くらいがいいなぁ
>>213 >PCIじゃボトルネックだよなあ
そんな心配しなくてもRAID5なら100MB/Sもでないから安心しなさい。
購入するのであればIOPにヒートシンク付いていないけど、結構発熱するんで自分で貼り付けるほうがいい。
(熱暴走すると再起動するまでアレイを見失ってくれる)
デグレードするとビープ音が鳴り響いてくれる親切なカードだよ。
クロシコのSATA2RE2-PCIeと玄蔵X4つかってRAID0組んでたんだけど システムの調子が悪くなってWindows再インストールしたら うまく認識してくれない。 どうすれば使えるようになりますか? アレイの再構築ってのはなしで。
>>218 >アレイの再構築ってのはなしで。
HDD全数交換して新しく組む。
何でこうアレな人々は「自分にとって都合のいい回答」のみを求めるんだろうかねえ・・・・。
>システムの調子が悪くなってWindows再インストールしたら
>うまく認識してくれない。
どう調子が悪くなったのか、どう再インストールしたのか、どこの時点で認識しなくなるのか
書かなきゃアドバイスしようが無いでしょう。
(再インストールは上書きなのか、修復セットアップなのか、フォルダ消して完全なのか等ね)
>>219 >何でこうアレな人々は「自分にとって都合のいい回答」のみを求めるんだろうかねえ・・・・。
申し訳ない。
起動直後にブルースクリーンになって
再起動がかかるようになってしまったので
クリーンインストールしました。
で、ドライバ入れてもマイコンピュータにも
管理ツールにも出てきません。
どうしたら中のデータを救出できるのでしょうか。
単発のHDDで起動できる環境を別に用意して、そこでRAIDをDドライブかなんかで認識させりゃいい そっちで出てこなければRAID0の定めとして、データは諦めなさい
| | ∧ |_|Д゚) SiI3132のBIOS上からは見えてんの?。 |文|⊂) ちなみにアレイ飛ばしたら0じゃなく1や5でも同じだよ | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223 :
218 :2007/04/14(土) 23:24:59 ID:a32W1suP
>>218 >>221 >>222 どうやらユーティリティをドライバだと思いこんでた様です。
ドライバの更新をしたら認識しました。
大変ご迷惑をおかけしました。
今後このようなことがないように精進します。
そうか、病気の子供はいなかったんだ・・・ よかった
2TB越えるといろいろと問題起きるんだな 容量取得でエラーになって初期化できなかったりとか ファイルシステムによっては管理できなかったりとか ちょっと勉強になった
226 :
159 :2007/04/15(日) 04:06:38 ID:vyk6enWg
1万以内で買えるSATAカード探してるけど 何がいいかさっぱりわからん・・・ 4台させれば満足なのですが
とりあえずのメモ(linux方面) ・BIOSはダメ。EFIならOK ・kernel2.4は基本的にダメ(一部backportパッチで対応もある)、kernel2.6のある程度以降はOK ・fdiskはダメ。partedでパーティション切ればOK ・ext3等を使う場合はinodeに対応するブロックサイズを大きくする パーティション切る場合に、デバイスの容量の問い合わせをBIOS/EFIに対して行い、 その数字でパーティションを切るので、EFIでない時点で頼みの綱のpartedも動作せず、 パーティションを作る事ができない。 SCSIのreadcapacityもオーバーフローして使い物にならなくなる模様 これ全部解決する手間考えたら2TB未満で使うのが賢明っぽい また、3ware系でRAIDアレイのボリューム分割を使用した場合、SCSIのLUNで管理される為、 SCSI規格の"LUNは0〜7の8つまで"の制限が新たに発生し、1アレイ16TBの制限が発生する。(2TB分割*8LUN)
教えてください。 rocket 2xxxあたりの安い raidカードの購入を検討してるのですが、 4台ドライブを繋ぐとして、raid0 で2台と raid1 で2台。 というような構成は可能なのでしょうか?
>>228 いっそLVMなパーティションにしちゃうとか。
>>228 その辺の不具合全部解消するために64bit版が存在してるんだと思うが………
とても64bit版は使う気になれん。
どんだけソレが不便かは、PS3linuxでよーくわかった。なにひとつ使いたいソフトが動かない罠w
>>232 Debian Etch や CentOS5 リリースが来てるから、このあたりの
64bit 版試してみれば?かなり安定しとるよ。
ただ両方とも Kernel2.6.18 ベースなんで 3ware 9650 使う場合は
自分でドライバ入れなきゃいかんけど。
RAIDとは少し離れるのでスルーしようと思ったけど、レスついているので一応 > その辺の不具合全部解消するために64bit版が存在してるんだと思うが……… 64bit版は、C言語におけるlong値とポインタ値が64bitになっているだけ(64bit命令の使用もあるが)で、 デバイスのアドレスビット長が変わるわけではない。 それで解決するなら、32bitカーネルではLBA48が扱えないとか、そんな話になりかねない そもそも、BIOSのインターフェースの限界(32bit値*512byte/sector)の話なので、BIOSをどうにかしないと・・・・
BIOSなんか無視すればいいじゃんw
sil3112 と sil3512 って何が違うのでしょうか?
型番が違う
これほどつまらないレスは久しぶりに見た。
241 :
Socket774 :2007/04/16(月) 00:52:32 ID:Yrhn9im9
違う容量のHDDでRAID5って可能? 320GBx3と500GBx1のような
242 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/16(月) 00:58:11 ID:CZgmc2fg
>>241 変な奴とフュージョンして弱いほうのサイヤ人になったりするからな
243 :
Socket774 :2007/04/16(月) 01:19:15 ID:Yrhn9im9
可能ということで? 可変的に容量を大きくできないかなと思って
245 :
Socket774 :2007/04/16(月) 01:28:24 ID:Yrhn9im9
320GBx3と500GBx1の場合は低いほうへ合わせられるが、 500GBx4へ段階的に移行すればOKということですか?
3連投する間にググれば見つかるだろうに。
>245 魔法を使え 魔法が使えないなら君には無理だ
適当に編集したらおかしくなった
252 :
Socket774 :2007/04/16(月) 13:18:43 ID:Rl/q0+dy
間違ってる方が多い件について SiI3112の検索結果18,600 Sil3112の検索結果49,300
まー、このスレの人ならみんな知ってると思うけど、 MBRのパーティション情報にはLBAに32bitしか割り振ってないからね。 GPTならLBAに64bit割り振ってあるけど、マザーがEFIでないと GPTディスクからはブートできないという罠。逆にいえば、ブートする ディスクが別ならOK。
>>252 そうなんだよ、間違ってるって言われてから俺もそれに気がついたがw
「常識的に」シリコンイメージの「シリ」でSILだと思っていたw
750GBのドライブ4台使ったRAID5ですら、簡単に2TBのカベを越えてしまうからなぁ……… いい時代になったもんだ。
256 :
Socket774 :2007/04/16(月) 20:00:59 ID:x2OUvf5h BE:7764522-2BP(222)
Si ←シリコンの元素記号 I ←Imageの頭文字 理系の「常識」ではこうだと思われ。
>>253 GPTはVistaで使えるようになってた。
そうか、やっぱEFI系だったんだ。
# 一応ヘルプ他にもその旨記載されてたんだけどね。
理系の常識はどうでもよくて、正式な製品型番だけありゃあいいや。SiIが正式なんだろ? 有(あ)り得(う)ると、「ありえる」くらいどーでもいい話だが。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【今年も望み薄】江古田スレ part9【期待ゼロ】 [スロット店情報] ←('A`) RAID総合スレッド No.3 [Linux] ■IDE−RAID総合スレッド■ Part4 [ハードウェア] 【3.5HDD】Mpeg HDGate(VE-HD001P)【ガシャポン】 [AV機器] 【アビリット】機動警察パトレイバー 1機目 [スロット機種] ←('A`)
玄蔵X4を使ってRAID5を組もうと思ってRAIDカードを探してます。 空いてるスロットがPCI(32bit)とPCI-Express x1しかなくて、 さらにポートマルチプライヤ対応かつ外部ポートがあるもので、 ハードウェアRAID5対応のものを探してるんですけど、なかなか 見つからなくて。 ソフトウェアRAIDのものや、PCI-Express x4のものならあったん ですけど……。ご存知の方がいれば情報を戴ければ幸いです。
すみません、質問です。 RocketRaid2220を使っています。 HDDを一台繋げてJBODで運用してました。 更に容量の大きいHDDを購入したので、それもJBODで繋げて旧HDDのデータ を全て移行してフォーマットして旧HDDを取り外したのですが、 このHDDをじゃんぱらに売りに行ったところ、「認識しない」といわれます。 実際、家の別PCのSATAコネクタに接続すると認識しません。 ただし、RR2220に接続すると認識します。 RR2220を取り付けてるPCの、RR2220ではないSATAコネクタに接続しても 認識しません。 これはRR2220のBIOSで何か設定しないとダメなのでしょうか?
めずらしいケースだとは思うが、普通はRAIDカード側から解放させるのが先だよな
そういやSilじゃなくてSiI!という突っ込みは多いが、 linuxのモジュールはsata_silなんだよなw
SiIじゃなくてSil3132でググッてもSiIのHPがトップにくるんだな
>>264 しかも、「もしかしてSiI3132?」っていう警告すら出ないw
RAIDCoreのVista用ドライバまだー?
267 :
Socket774 :2007/04/22(日) 23:29:51 ID:aTxQ/fDX
>>265 しかも、SiI3124で検索しようとしたら
>もしかして: Sil3124
だそうです。
orz
どんな電源使ってんだろ 24台ともなると、電源投入時の突入電流が大きすぎて大変な事になると思うんだが。 SASならdelayed spinup普通にできるけど、SATAだとdelayed start設定してもろくに動かない
RAIDカードに載ってるSO-DIMMメモリって、純正じゃなくて普通のECC付きSO-DIMMメモリを 取り付けても使えるのかな? チャレンジャーな人いない?
自己解決しますた。
知り合いにRocketRAID404もらったんだけど、公式にドライバが置いてない・・・ RocketRAID454のドライバとか入れちゃっても大丈夫でしょうか? もしくはどこかドライバ置いてあるところありませんか?
>>276 そこのリンク全部死んでる...でもありがとう。
>>278 まさかうpしてもらえるとは...ありがとう!
>>278 インストしてHDD2台繋げてみた、快適に動いてます。
本当にありがとう。
しかし随分昔の奴とはいえ、ドライバくらい置いててくれてもいいのになぁ。
>>278 横からダウンロードさせてもらいました。
ありがとう。
282 :
Socket774 :2007/04/29(日) 21:20:32 ID:37zDwkxd
クロシコで ミヨシ eSATAケーブル(ESTAT15/BK)を使うとデバイスと接続できません。 このケーブルをP5Bデラ オンボードのeSATAで使えば問題なく使えます。 別の1mのeSATAケーブルであれば接続できますし、 クロシコ eSATA端子()SATA2REI3-LPPCI)は微妙なのか。 それとも純正を買えということなのか。 オススメのeSATAケーブルってあるのかなぁ。
SAPARAID-PCI買ったんだが、STATとボードを繋ぐ部分に 少し振れただけでHDの認識がストップしてしまう。 STATってこんなに繊細なものなのか?
STAT = × SATA = ○
安物RAIDカードに付いて来るケーブルは不良品率高いわ。 モールドされたコネクター内部で接触不良起こしてるので捨てるしか無い。
なるほど、情報サンクス!
>>285 > モールドされたコネクター内部で接触不良
そんなことあるのか
コネクタの接触が悪くてどうのこうの ってのは何度か経験してるけど・・・・
ノンスクラッチも接触では少し怪しいし、どうにかならんのかねぇ
289 :
Socket774 :2007/04/30(月) 22:02:31 ID:s8KJMfiu
>261さんへ 私も同様になりましたのでインターネットを調べたら こちらにたどり着きました。 例えば HITACHI製のDISKだと DFT ツールでMBR等の初期化やDISKの 初期化ができるようなので(DOSモードで)やってみる価値はありますよ。 私の場合は マザーボードでは認識していたので 試しにWINDOWS XPにSATAで接続してOSを起動させたら 接続DISKの修復が始まって 不正な情報でとりあえずWINDOWSが起動して DISKの認識ができました。 その後は、WINDOWSで初期化ができました。
>>288 RAIDカード担当の人が若手のとてもやる気のあるいい人でして、
とあるカードの初期不良を訴えた時、そんな事は無いといわんばかりに
同じHDDの新品を惜しげもなく同じ台数用意して、ウチと似た環境でわざわざ確認してくれました。
彼ならきっと24台もやる、平気でやるwww あの人に間違いないw
店員乙 (これはお約束だから気にするな)
>>291 3ware製品扱ってるのはアキバで2軒しか無いそうなんで、それほど選択肢があるわけでもない。
うざーず、オリオ、ぞね の3軒じゃないか? あと、ドスパラの法人営業部も取り扱ってなかったかな 漏れはこの前話題に出ていた並行輸入店でしか買ってないが。
あらま、ドスパラとぞねの2軒だけと思ってたんだけど、まだ他に2つもあったのか………いい情報だ。買うのはきっとぞねだけだがw
全然スレ違いだが、カニは遅いとの事なんだがちっとも遅くないと思う。
まさかウチの環境で、RAID5からの読み出し速度が536Mbpsとか出るとは思わなかった。
Core2XPマシン2台からの同時アクセスをかけたときの、同じくCore2XP鯖でTCPモニタ開いた結果↓
ttp://mahoro.ddo.jp/070501a.png まだ余裕ありそうだったんで、AMDX2なlinux鯖からも転送を始めた結果↓
ttp://mahoro.ddo.jp/070501b.png このRAIDはST3320x6台でのRAID5環境だが、単一ドライブの鯖からの読み込みだったらここまでの速度は出ないと思う。
RAIDラブw
IDE→SATAの変換を付けたDVDドライブで、 RAIDを組んで一気に焼いて大量複製しようと思ったんですが、 SATAチップの88SX6081と変換機との相性なのか認識すらされません。 仕方なくネイティブSATAの光学ドライブを買ってこようとおもうのですが、 88SX6081と相性悪いメーカーとかRAIDに向かないメーカーはありますか? ちなみに一番安いASUSのを買う予定です。
、、、それは、デュプリケーターでは?
RAIDを組む意味がわからない
>>296 漏れも昔はそう思ってた。
が、業務用扱っているうちに、「意外となんともないもんだな」と思うようになった。
静音が前提だと話は難しくなるけど、ちゃんとエアフローを確保してやれば故障率上昇は抑えられる。
あと、漏れの場合は、「HDDは壊れるもの」という前提条件で、RAID1/1E/6での運用になるので、
壊れたら壊れたで交換すればいい。
むしろ、ログの見落としとか、不良セクタ検出が遅れたりとかで、交換タイミングを逃すことの方が問題。
この辺は、過去に何度も出ている話のループだな
プロミスのEX8350と、ICH8のオンボRAIDの両方でHDD3台使ったRAID0組んでたんだけど なんか動作にもたつきがあって引っかかるイメージもあったんで 試しにXP上でストライプ作ってみたら、CPU負荷こそ高いものの一番速かったorz もうだめぽ やっぱRAIDカードは銭失い多いわ。買ってもいい製品は実質2つしか無いな。高いけど。
>297 釣師検定としては初級は卒業して中級に上がり立てくらいかな
303 :
Socket774 :2007/05/01(火) 10:45:00 ID:Zq3nTr6A
2420SA買おうと思ってるんですが、通販とかで見ると ・AAR-2420SA ROHS Kit ・AAR-2420SA/JA ROHS KIT SERIAL ATAII RAID 2420SA/JA ROHS KIT ・SATA RAID 2420SA RoHS SGL 2254200-R この3つがありますが、これらの違いってなんでしょうか? 一番高いのと一番安いのとでは、値段的に1万ぐらいの差があるんですが・・・
304 :
Socket774 :2007/05/01(火) 15:05:20 ID:QGE6Gg51
ここでいいのかな? 3ware 9500S-4LPを使ってるのですが 3DM2のエラーメール通知のオプションを設定してテストを行うと (0x0C:0x001D): Error occurred while sending mail message : Failed to send test message - 502 ?R?}???h??T?|?[?g???????????? こんなエラーが出ます、何でだろう。。 3DM2のバージョンは2.06.00.007 Firmwareは2.08.00.006です
確か、Googleが、温度とHDDとの寿命に因果関係はない、と結論づけてたな
ごめんなさい、自己解決しますた
>>305 「googleに納品されたHDDにおいては」という条件付でな
「特定機種」に言い替えてもいいかもしれん
過去の全ての機種・ロットがそうだというデータも無いし、
将来のHDDが全て大丈夫だという保証もない
そして、漏れは過去に、代理店経由でメーカーから
「故障交換には応じるが、原因は熱なので空冷してくれ」と言われたことがある。
メーカー製サーバが、何故HDDをエアフロー上に置いているのか、考えてみるといいんじゃないか?
丁度、↑の通達が出た辺りから空冷が一般的になったと思う
google様のレポートは影響力があるから、納入したHDDメーカーは「熱じゃないっす!」 って回答してんだろな。
そのGoogleの話はさ、 今まで温度がHDDの寿命を決めるすべてみたいな、いわば温度の一神教と考えられていたのが、 それ以外にもいくつかの要素があって、実は多神教の世界だったということで、 別に、温度の神様はいなかった、とは言ってないよ。ということだと思うんだ。 これが漏れの理解だけどどう?
実は見出ししか読んでない、ごめん。 つうか、全く関係ないなんてのは、さすがにありえないんだよな。
311 :
Socket774 :2007/05/01(火) 19:28:16 ID:Zq3nTr6A
50度だとかある一定の温度を超えない限りその影響はほとんどない、といった感じのようですね。 そのかわり、そのデッドラインを超えると急激に寿命が縮まるとか。 温度が上がるたびにだんだん影響が出てくるのではなく あるラインを境に急激にヤバいことになるって言いたいんじゃないでしょうかね。
ふつう室温、HDDの排熱処理をコントロールしてる環境だと 各HDDが想定から逸脱した温度を示す場合は環境の再チェック、 環境の問題じゃなくて個体の問題の場合、 故障してなくても不良品として交換なわけで 実は故障とHDDの温度の関係はそれらの環境での運用では分かりっこない むしろ想定温度内で運用できてたHDD中の故障した個体が 故障する前触れ的なサインを出してたかどうかが重要なんだけどなあ
>305 それは適当に放置してたものじゃなくて かなりきちんと温度管理していた環境においては (その範囲内の?)温度との関係は云々っていうような話 このスレのほとんどの連中は google より ずっと劣悪で極悪で凶悪な環境で運用していると思われ
そうなのか?RAID組もうなんていうからにはファンの風きっちり当てて 最高温度が40度を超えないようにコントロールしてるものと思ってたが。 このGOOGLE話は最近のトピックだし
日本の場合は冬場以外湿度が高すぎる。 オフィスビルで一角を仕切って温度管理してるだけじゃだめだろう。 ましてや自宅押入鯖に押入用除湿剤ではどうにもならない。
密閉された部屋の中でパソコン台数増やしていったら部屋の中はカラッカラだろ 温度管理だけされていれば十分。エアコンでなお乾燥ぎみに
デブオタのことも考えてあげてください・・・。
デブヲタワラタwww 湿度発生器というか、加湿器そのもの?www いやですそんな湿気。くさそうwww
>>316 >密閉された部屋の中でパソコン台数増やしていったら部屋の中はカラッカラ
水分はどこに消えたの?
エアコンがどんどん部屋の外に吐き出していってる?
それなら「密閉された部屋の中」とは言えないね。
水分の供給源がなくって熱源だけあるなら室温は上がり湿度は(相対値だから)下がる
ってことでFA?でもそこで
>>317 ですよ
323 :
Socket774 :2007/05/03(木) 11:52:09 ID:UtRPD+5Q
WD360ADFD X4でRAID 0 組もうと考えてますが、 お勧めRAIDカードありませんか? MBはASUS A8N SLI DELUXE使っています。 価格はなるべく抑えてやりたいです。 ご教授願います
>>323 「価格は抑えたい」のであれば、オンボードで充分では?
>>323 1万円コースから20万円コースまであるが
具体的な予算をださなければ、レスしにくいだろう
www.lycom.com.tw(苦労と試行、ラトック)ぢゃダメなの?
327 :
Socket774 :2007/05/03(木) 16:12:36 ID:UtRPD+5Q
レスありがとうございます。 現在オンボで組んでるのですが、カードで組んだほうがよいかな?と。 なんとなし思い。価格は五万円くらいまでなら何とかなると思うんですが。
てかWD360ADFD4台でRAID0組もうとする意図自体がいまいち理解できん
>>382 意図はありません。4台あったからなんとなくRAIDにしたら速くなるのかな?
程度です。主に用途はエンコです。
>>327 その条件だと適当なカードなさそう
I/FがPCI orPCIex1だとオンボと同じ程度だとおもう
PCIex16をつかうならHWRaidできるけど・・・
3wareの9500S-4LPてのがPCI らしいが
x2台以上では100MB/S程度で頭打ちになるのがみえてるし・・
334 :
Socket774 :2007/05/03(木) 16:47:38 ID:HlHyybXm
>>323 PCI-EXでいいかな?
3WARE 9650シリーズ
4ポートでおおよそ55,000〜
BBUは別途購入、なくても使えるが…
3WAREの利点はTIのバックアップと復旧が楽な点でお勧め。
>>328 まあまあ、使い方は本人が決めることだから
文句言っちゃ駄目だよ〜
一応ラプはSCSI品質らしいし、
速さを手ごろな値段で感じることができるしね
RAID0いいんじゃないかな。
>>334 >>323 PCIe x16にRaidCard, PCIe x1にGPUカードという
変則的構成になるけど、9650 はオススメかもね
レスくれた方々感謝します。自分なりに調べてみたんですが、 ???と思うところがあるんで引き続きご教授願いたいのですが。 PCI-e x16って2ポートあるんですがそこに刺しても可ですか? adaptec AAR-1430SAを見つけたんですが、上記が可の場合どうなんでしょうか? やはりオンボでも変わりはないのでしょうか。
>>336 SLI のとき・・x8 + x8
notSLI のとき・・x16 + x1 で動作とあるね
Adap1430は物理的にはささるが、x1でまともに動作するのかはワカラン
>335 は 青にRaidCard, 黒にVideoCardという意味
PCIe x1のRaidCardを黒にさすのが無難だとおも(ry
>
>>321 これだから頭カチカチの奴は嫌いなんだよ、しねバカ。
どこの世界に完全密封されたサーバールームがあるんじゃ
クリーンルームでさえ換気されまくっとるわい
密閉された空間の中でマックスウェルの悪魔がせっせと運動量の大きい分子と 小さい分子をよりわけてるんだろうよ。
>>337 パーティション切り直しからやらなきゃならんと思う。
342 :
Socket774 :2007/05/04(金) 03:55:56 ID:VQdQjmoh
2種類のポートマルチプライヤ基盤を触ってみました。 Sil4726 = Sil3726 + ハードウェアRAID(0,1,10,JBOD) の模様。 なお、JBODは複数のドライブを1つという意味ではなく、 ポートマルチプライヤ基盤に接続した各ポートを独立して扱うという意味でした。 Sil4726によるハードウェアRAIDにて RAID 0を2セット(各セット内は2台で構築)作ると、 残りの1台を単独で認識するすべがないみたいです... 転送速度については、多少性能差があるのでしょうが、 Sil3132な私にはドライバの仕様で100Mで頭打ちのようなので、 関係ないと予想してます。
>>336 A8N-SLI Deluxeなら一般論としてはSLIモードで2本あるx16スロットを使って
1st(青)にVGA、2nd(黒)にx4やx8のRAIDカードって構成で行けるはず。
x8/x8だからVGAは少し性能が下がるけど、RAIDカードは全性能発揮可能。
個別の相性が出る可能性あるから9650や1430SAが絶対大丈夫と保証はできんが
A8N-SLIが出た頃にSCSIのMegaRAIDあたりは動作報告結構出てたぞ。
9650使う時はPCIeレーン数注意な スペックシートに書かれているレーン数が確保できないと露骨に不安定動作になった。 2LP->x1以上、4ML/8ML->x4以上、12ML/16ML/x8以上 かな モノが5000Vだったので、チップセット自体のレーン数が少なくて大変な目にあった。 デスクトップ向けだと、 ・x4〜x16がノース直結、レーン数2分割まで ・x1はサウス経由接続、ICH-MCH接続レーンを共有 なんて事になってるみたいなので、チップセットの仕様見て確認する必要が出てくるかも
FOXCONNの975X7ABにAdaptecの1430SA差しているんだけど、 BIOSをONにしてブートディスクにしようとするとBIOSが HDDにアクセスしようとした時点で固まってしまうんだけど、 うまい具合に解決する方法ってないの?
>>340 俺の部屋はヒートパイプですか。んなアホな
>>340 エントロピーが減少していく.........
だが、ラプラス君だけは、猫が生きてるか死んでるかを知ってるんだよ。
500GBx4でRAID5を組んでる状態から、オンラインのままで750GBx4とかに 拡張できるカードってありますか? 一旦バックアップしてからアレイを再構築…というのは手間がかかり過ぎるんで。
>>349 たいてい対応してると思う。「オンライン拡張」で調べてみてね。
ファイルシステムまでは手当てしてくれないので何らかのソフトが必要になる。
おそらく 一旦バックアップしてからアレイを再構築 した方が速く終わりそうだがな
1台づつHDDを置き換えてはリビルドを繰り返せばアレイ容量は増やせる。 ただし750GB*4にしても認識上は500GB*4のまま(250GB*4分は空き領域)になるから RAID対応のパーティション操作ツールで容量拡大してやる必要ありってとこか。 パーティションまで面倒見てくれるようなカードは多分存在しない。 ぶっちゃけRAID5のリビルドを繰り返すのは凄い時間が掛るし、リビルド中に何か 障害が発生したら即あぼーんするリスクもある。 可能ならバックアップ取って後で書き戻す方がよっぽど楽だと思うぞ。
ああ、でも349の場合これからカードを買おうと考えてるんだっけ? ならPort数に余裕のあるカードを買えばいいんじゃね? 新旧全部のHDDを全部同時にぶら下げて、一気にコピーすればいいと思うんだが。
AdaptecのAAR-1220SA/JAを使っている人はいませんか? もし良かったら使用感を教えてください。 安売りのお店はこのゴールデンウィーク全部しまっているのねl||li _| ̄|○ il||l 安くて店頭販売なんてないのかな。
Windowsのダイナミックディスクはオンライン拡張できるんじゃなかったっけ・
>>353 他社の作ったRAIDを、しかも混在させて認識するのを期待するのは間違い。
てかどー考えても二枚差し、もしくはネットワーク転送が良いだろ
500のアレイを今作って、将来アップグレードするという話だとしても
使わないポートで二倍の出費というのは全くお勧めしないな。
>>354 1220SAは良いですよ。
チップがデファクトスタンダードのSiliconImage製ですからね。
Marvell製みたいな3流とは格が違う。
SiliconImage製だけあって相性なく完璧に動いてますよ。
358 :
353 :2007/05/05(土) 03:03:25 ID:dBViNaMq
>>356 ああ、漏れが言ってるのはもちろん後者の意味。
例えば今は4portで良いけど8port買っとくぐらいなら倍ってほどでもなかろ?
9650やARCだと6万→9万ってとこだから+3万円の1.5倍ってとこだと思う。
TB級アレイとなると、バックアップにもそれなりのストレージが必要で金が掛かる。
オンライン拡張でリビルドはマジで数日掛るような作業になるはず。
それを考えたら予めRAIDカードに3万投資しても良いと漏れは思うんだが。
それに普段は8portフルに使っていても構わないから、まったくムダとも限らない。
アレイをコピーするときは他のHDDは一時外しておいて後で戻せばいけるだろ。
5台以上でアレイを組んじまったらおしまいだけどw
テラバイト環境が簡単に作れるけど、個人ベースでそんなのやっちまったら もはやバックアップは諦めるしかないと思う。取れないだろ、フツー(>_<) 500GBとか安くなってきたから、これ4台とかでRAID5作ってあったにせよ 1500GBのバックアップ作るのに750GBが2台?費用タカス(>_<) 8ポートのカード使ってるから、近い将来500x8とかやりたいけど 飛ばないことを願うしかないな……… 1TBドライブ4つとか買うの?冗談(^^;)
うちは3TB+3TBでバックアップ取ってるぜorz 言わばRAID-5の2重ミラーです。 P2Pとかキャプチャとか全くしてないんだけど、DTMのせいで滅茶HDD食う。 何より問題は管理しきれないという点だけどな。
バックアップはハードディスクしか無いだろ DVDで4G、BDでも30G、テープ使っても400G ディスク破損はRAIDで対策して、ファイルロスト等(間違って消したとか)は別パーティションへのバックアップで対応するしか無いんじゃないか? そうやって割り切れば、8ポートをRAID6の8台で使ってしまうのも選択肢に入るのではないかと。 A機のファイルをB機のバックアップエリアに、B機のファイルをA機のバックアップエリアにバックアップするのもいいかも。
>ファイルロスト等(間違って消したとか) シャドウコピー(スナップショット)使えば良いんじゃない?
一点豪華主義はどうかな。 ファイル鯖立ててそこに集中させて、アレイはRAID10で構築。BBU+UPSで保護。 バックアップはネットワーク越しにNASか、もう一台のファイル鯖で(こっちはJBODで十分かな)。 GbEでLAN構築すれば、ファイル鯖上のデータを直接扱っても結構速度でるし、 DTVとかでどうしても速度が足りないなら、作業フォルダをローカルにおいて、保存は鯖にする、とか。
>>360 雷落ちても大丈夫w
UPSにサージ機能も付いてるし、ミラー先はVPN越しなんで、
ピンポイントに2箇所停電でもしない限りモウマンタイ。
停電しても即座にシステム停止すればデータの破損はないしね。
BBUはUPSつけてるといらないと思うよ。俺はつけてないし。
常にミラーするよりは決まった時間にミラーした方が良いね。
ヒューマンミスをしでかしても、もう片方から寄せれるから。
なんという同一ロット・・・ シリアル番号を見ただけでワクワクしてしまった このHDDは間違いなくリビルド中に2台死ぬ / ̄\ | ^o^ | \_/
> BBUはUPSつけてるといらないと思うよ。俺はつけてないし。 この認識は間違いだ、システムダウンでの自動再起動だとUPSは無力、BBUならしっかりバックアップしてくれる。
釣りだと分かっていても反応してしまう自分が情けないorz
4台SATAをつなげられる玄人志向のPCIカードで 2,3台のSATAをつなげて毎回入れ替えて使っているのですが ハードディスクを入れ替えたあとに起動すると たまにハードディスクを認識しなくなり、 コンピュータの管理で確認するとそのハードディスク自体が 未知の形式だか異形式だかになってしまいます。 ファイナルデータというアプリでデータを救出して HDを再フォーマットすればまた使えるのですが…… これはこの玄人志向の製品に問題があるのか、 それともハードディスクをしょっちゅう抜き差しするのがいけない行為なのか あるいはケーブルに問題があるのか…… なにか情報ないでしょうか?
同一型番のHDDを同じポートで交換すると、たまにOSで認識に失敗する事があるねぇ HDD交換してるのに、前のドライブのデータが見えていたり、認識しない事もある。 が、ドライブやデータは壊れていないのでヘンな事はしないほうがいいぞ……… 違う接続方法試すとか。
基本的にドライブ交換する場合はOSリスタート
SATAコネクタの抜き差し保証回数って数十回じゃなかったっけ?
マジカヨオオオオオオオ
業務用か 趣味なのか お舞らの持ってる データーとは いったい何なんだ データーなくなると 損害賠償が 発生するのか 更新が 必要ないものなら DVDに落として デュプリケーたーで 10枚ほどつくっとけ 30年は もつんじゃないは
問題はまさにそこなんだよな。 HDDでバックアップ取るってのは、テープに保存して磁気が弱まってくるより恐ろしい。 3年か5年くらいでその時代の主流製品の大容量ドライブに常に交換しつづけないと 生きた心地がしない………
HDDが長期保存に向かないのは確か。 長時間置いておくと、データ化けよりも、軸受けが固まったりで動かないことがある。 でも、DVD-Rもあまり長期保存には向かないらしいよ。 やっぱり長期保存は光磁気メディアだね!
というか長期保存の必要性ってないだろ?
思い出ばかりだから、どれも死ぬまで取っておきたい。 数えたら通電してないバックアップドライブだけで5TBあった。 1000GBドライブ5つ買ってきてまとめ直さないと不安でならない(金ないてのw
でも、死んだら自動消去させるのが難しい。
数ギガ程度だったら 今の時代ネットの向こうに重複分散して保存しておいたほうが確実だな。 他人様がデータの保全をほぼ無償で行ってくれる
なんか盛り上がっているところで荒らす事になってしまい申し訳ない。
データの保持・保存についてだけど、
確実に言えることとして、「物理的な物質に記録している以上、必ず壊れる」
もちろん、壊れ方や、壊れやすい条件、寿命はそれぞれ違う。
色素系・相変化系・磁気系、の特性については書くと長くなるので割愛。
で、壊れることを前提にすると、寿命を迎える前に、別のメディアに書き写すのが唯一の方法になる。
つまり、生命が子孫を残す事で生き残って行くのと一緒で、
結果として、「保存コスト」という問題が発生する。
永遠なんてナイ。
>>374 漏れの所でも、それのSATAタイプを20個程使ってた。
が、
・ファンが劣化してきたフレームで、HDDのエラー(OSが諦めて無効ドライブにするくらい)が起きた。
壊れかけたファンがノイズ発生器になり電源ラインに許容できないノイズを流し込んだ可能性を疑っている。
・単純に、SATAコネクタの接触不良。
週一回位の頻度で、エラーでOSが無効ドライブ扱いにする症状が起き、HDDを交換しても回復せず
インナーケースを交換しても回復せず、アウターフレームを交換することにより解消。
端子面の見た目での異常は一切無し。
ということがあったので、リスク評価の参考にしてほしい。
ノンインテリジェント型のお勧めってある?OSはWinで。 HightPointのRocketRaid、RAIDCORE(Broadcom)、PromiseのSX、Adaptecの1420、etc インテリジェント型は3ware使ってますが何の不満もありません。
RAIDカードに、インテリジェント・ノンインテリジェントってあったんだ。初耳だ。 スイッチだとよく使う用語だけど。 BIOS積んでないのって意味なら、チップで選ぶだけだし、ドライバがあるのを選んだらいいんじゃないかな。 XORプロセッサとキャッシュを積んでいないって意味なら、Promise以外ならそう変わらない。 性能で選ぶなら適当にベンチマーク探して比較するよろし
>>384 ちょっとまて、永遠は無いんだ。自分で言ってる。
ちゃんと自分でフレーム側(親側)を交換する事で解消と書いてあるじゃないか。
どちらも消耗品、引き出しの耐久力が仮に50回だとしたら、当然親側も50回。交換必須だな。
386 :
385 :2007/05/06(日) 05:30:49 ID:42F1ijw1
ごめんアンカーミス
>>382 で。
単純に接触不良でしょうね。
チップのインテリジェント具合なら SiI3124>>>>SiI3114 ってのはあるな
Broadcom採用してるSASのHP SmartArray E200が評判良くないのがちと怖いなぁ。 本家本元が作れば違うと信じたいが…ちょっと最初は様子見たいな漏れは。
E200はReadのみ早く 何といても他にRaidBiosがあると起動しないウンコ仕様なのがね・・・
> 何といても他にRaidBiosがあると起動しないウンコ仕様なのがね・・・ マジかよ オンボードでRAID載ってるマザー全滅じゃねーか なんだかなー 自社鯖以外は知りません って、それでもいいんだろうけどさー
良く知らんけどマザー搭載RAIDってBIOSで完全に殺せるんじゃないの?
> 388 延期の連絡おいらも見たぜー! クラクラきたよ。
>>391 他のRAID BIOSは殺せば解決する場合多いからまだしも、やっぱ性能がなぁ。
SCSIスレやHP半額鯖祭りスレの過去ログ見ると、READのみ速いっつーより
READはそれなりでWRITEはHDD性能の1/3っつー感じみたいだな。
しかしE200ってホントにBroadcomなのか?HPはLSIがお友達だと思ったが。
ねえねえ、DEATH NOTEのワタリみたいに自分が死んだらHDD上の全てのデータを完全消去するようにするにはどうしたらいい?
試しに死んで見るといい
死ぬ前に 自力で 消しとけよ そんなもん
タスクスケジューラとフォーマッタ組合せりゃいいじゃない。 起動する度に手動解除、シャットダウン時に設定する癖付けておけば。
DEATH NOTEみたいに新世界の神になるにはどうしたらいいかな。 RAID使って……
HDDを暗号化してパスワード設定しとけばいいじゃん。 で、ポリシーで数回間違えたら永遠にロックが解除できないように設定。
ボケが始まったら自分でもパスワード分からなくなっちゃうよ つまり、死のはるか手前からロックされるw
玄人志向のRAIDボードSATA2RI2-PCIeをRAID1で使っているとき、 Windows2000で「ディスクのプロパティ」タブの「書き込みキャッシュを有効にする」 のチェックを外したいのですが、何度外して「OK」ボタンを押してもチェックが付いています。 玄人志向系(SilloconImage系)のボードはみんなそのようなのですが、 レジストリとかいじったら外れるでしょうか。
あともう一つ質問です。 Adaptecの1220SAにHDDのアクセスランプを付ける場所が無いのですが、 LEDコネクタをどこに付けたら良いのでしょうか。 アクセスランプがないとアクセスしているんだかしていないんだか分からなくて不安です。 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
マニュアルを読むという知恵を授けよう
>Drives can be configured as RAID 0, 1, 0+1, 5 or JBOD when connect to one of the Addonics RAID5 controllers with PM support この辺? これとユーティリティーがあれば出来るってことですか?
玄人のPM5P-SATA2と同じ物っぽいがマニュアルは英語だろうな 自作PCで簡単な英語も読めないとは…
410 :
Socket774 :2007/05/08(火) 23:10:23 ID:Qn28Yv/b
Addonics・・・ ああ、懐かしい その昔、格安サウンドカードでお世話になった
411 :
Socket774 :2007/05/09(水) 23:35:03 ID:FV4hbg4T
シリアルATA-Vっていつごろ出るんですか?
インターフェースが速くなっても 円盤自体が限界いってないか? 帯域的には、今でもATA133で十分だし
現状ではSASで一番早いやつを使わない限り、1台だけなら帯域は問題ないかと。
マルチレーンをもっと普及させて欲しいな。
マルチレーン、使いだすと便利すぎてやみつきになるな コネクタもケーブルも高いけど、ガッチリ固定できるせいか、接触不良にあったことが無いし 「えー? ポートマルチプライヤが許されるのは小学生までだよねー」とか言いたくなる 4連装マウンタとか、どんどんマルチレーン化してほしいものだ
418 :
Socket774 :2007/05/10(木) 12:16:37 ID:AYDHOfMb
>>414 んなこたーない
いずれブルーレイの4倍速とかが出たら、すべてSATA300が標準になる
それが5000円くらいで買えるようになるころにはSATA300の次世代くらいになってるかな・・・。
ポートマルチプライヤの利点はRAIDじゃありませんから。 RAID組みたい方はマルチレーンでどうぞ Windowsじゃシリコンイメージそのものにバグがあるようなもんで どんだけ頑張っても100Mしかいかない
ちょっと聞いてくださいよ奥さん 玄人志向の外付けeSATAケース持っててさー、ゾネの店員とHDDケースの話してたら クロシコケースに付いてるマルチプライヤは外して、そこにマルチレーンのキットを付けると 簡単お気楽なマルチレーン外付けケースになるっていうのね。そーいったキットやケーブル類も売ってた。 比較的簡単かつ安価にマルチプライヤ環境に化けるから、やろうかどうか考えてる間に 放熱悪過ぎが原因で、中身のドライブは飛ぶわ、電源よーく見たらあちこち溶けてるわで 最悪のケースでしたよ、クロシコの奴。 きちんと冷房管理された場所あるいはファンの交換とか出来る奴ならいいんだろうけど 大事なデータをケースごと吹き飛ばすようなガワはダメだと思った。 といっても、マトモなマルチレーン外付けケースは高いんだよな………
あれ、ファン交換できるっしょ?
したんだけど、なぜかファンが回らなくなっちゃってさー。 途中に静音化のための抵抗でも挟んであったような不可解な結果になったんで諦めた。 フツーに4ピンから延長しようにも、買ってきたファンが3ピン(小)だったしなorz 最近センチュリーのにたような製品買ってきたけど、クロシコの奴は 電源部分がチャチすぎて危ない。比べると全然違うからお気をつけを。
クロシコのPM箱は、なんか外側触ったらビリビリ漏電してたとか、そんな話を聞いて買うのやめた。
コンセントを反対に差し込めばビリビリは軽減するよ
427 :
Socket774 :2007/05/10(木) 18:19:49 ID:jntS+yaL
おーい。矢不億に出てるアダプテック2610SAがXPで普通に動いたぞ。 2410SAのドライバインストールしてHPのサイトで部品名で検索、 6ポートSATA RAIDコントローラーでのRAID作成方法って情報を元に SATA BIOSを設定。フォーマットかけると動いた。 SCSIのコントロールチップ(アダプテックRAID)との同居も 無問題。マザーはTYAN。2410SAの販売価格の3分の一で済んだw ま、もう古いカードだけどね。PCI-XでRAID5を組む方には朗報か? ちょっとうれしかったので情報のお裾分けを。
さすが不自由、容赦なく吹くな。
>矢不億に出てるアダプテック2610SAが ナニソレ? HP の型番なりなんなり書いてくれよ...
430 :
Socket774 :2007/05/10(木) 20:53:15 ID:N+VYAdWD
DVD±RWドライブに対応してるATAカードをPCIかPCIExpreesどっちでもいいので よいものがあれば教えてください
2610はDELL向けのOEMモデルだな アダプテックの一般向け製品ラインナップには無い。 ドライバは2x10系で共通 というか、2x20系も共通じゃないかな ぶっちゃけaacraid系
>>425 MAXSERVEのNA-750Aも漏電してるっぽいよ。
トレイ抜いて移動させてて内側に間違えて触れたらビリビリしたw
勇気を出して、火にくべるべし
>>434 これもコンデンサ酷いなぁ・・・
お金もらっても使いたくないかも
まぁどっちも安物だからして。 ホントはラトックの5段入るケースを買えれば問題無かったんだけど あれは結構いい値段するんで買えなかった。 しかし、2つもケース買ってどちらも使い物にならなかったとすると、なんという銭失い………
玄人のはコンデンサ日本製じゃなかったっけ? つか、もう5000円くらい出せばRAIDONとかCREMAXのが買えるんでない?
>>388 既存の4000シリーズと共存できそうな感じに書いてあるね。
5000の画像見ると、キャッシュメモリの載りそうな空きランドが気になる。
まあ、今回もRAID6対応がないみたいだから、4852持ってたら要らない子かも。
>>438 まあたぶん引き続きBroadcomのチップなんだろうね。
BCM8603とかだとキャッシュ直結だし。
そんな俺ははちょうどRocketRAID2340を購入予定だったので、
New RAID Coreは渡りに船だな。
微妙にスレ違いスマ SATAのレードカードを買ったんでHDDケージも買おうと思ってるンだけど、 3.5'ベイ3段で4HDDor5HDDでお勧めのケージってある? どれでも一緒ならSUPERMICR●の香具師を買おうかと思ってる
>>440 アダプのSAS/SATAエンクロージャとか結構評判がよかったように思う。
生産完了しちゃったけど。
とりあえず、漏れの使ってるやつだけ挙げておく ・EVERGREEN EG-RM500ABK PC系店舗で一番良く置いてある商品、いわゆる販路がしっかりしている商品 トレイ無しでHDD直接入れて、NSSコネクタ採用 アクセスLEDはケーブルが出ていてそれを繋ぐ必要がある。 HDDの差し込みの甘さで、ちゃんと入っているように見えても、数日後にエラーになったりすることあり 勢いをつけてしっかり差し込むと安定した。 形状から見て、MANHATTANのOEMだと思われる。 ・DECA DBP-3B5H あまり聞かないメーカーの製品。TZONEやark等で扱ってる。 アルミ製フレーム採用、トレイにHDDをネジ止めする必要がある。 5インチベイ3段にHDD5台の驚異的な実装能力を誇るが、 5台フル実装すると、正直きつくて抜けてこない。 ファンはついているが、スペース無さ過ぎて効果あるのかどうか微妙。 どうしても5台いるなら話は別として、姉妹品にHDD4台タイプがあるのでそっちの方がいいかも。 HDD1台単位で電源のON/OFFが可能。 HDDアクセスLEDが、SATAの信号に連動して自動的に点灯する。 ファン・温度警告LED付き ・RATOC SA-RC1 家電量販店にも置かれているリムーバブルフレーム 5インチベイ1段に3.5インチ1台、プラスチック製トレイ 以前は愛用してたけどトラブルが連続で起きたので敬遠気味 ・MANHATTAN SATA Loader (451116-016-1) EVERGREENのOEM元の製品と思われる。 NSSタイプ、1個買ってみたけど使ってない。 値段相応と言うか、多少安っぽいのは仕方ないかも。
>>440 確かに●のは良いが、付属のケーブルがクソ長い上に、冷却ファンがクソ五月蝿いのは
覚悟しな。ファンコンで絞るにしても、あまり絞りすぎるとファンの動作アラームが鳴りまくる
から、結局ジャンパでファンアラーム切ることになるかも。
あと、ホコリはメチャクチャ吸いまくるから、クリーンルームやサーバルーム以外で使う場合
は、内部の掃除は定期的にやった方が良い。俺んち汚いから、半年でビデオカードの上に
綿ぼこリがモッサモサだw
5HDDの奴使ってて、ドライブスロットの一つをホットスワップのガチャポンライクに使ってるが
換えのトレイが秋葉ではウザーズぐらいにしか売ってなくて、アンチウザの俺としては屈辱だw
445 :
Socket774 :2007/05/13(日) 17:25:15 ID:dgTjS110
> 3.5'ベイ3段で4HDDor5HDDでお勧めのケージってある?
まだまだ珍しい3.5インチベイ3段にに2.5インチドライブx4,x5ではなく
一般的な5インチベイ3段に3.5インチドライブx4,x5の事だろうと仮定
442の言うアダプのエンクロージャキットはSupermicro CSE-M34TのOEMでまだ売ってる
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_case_hdd_int.php?show=SUPERMICRO かなりの爆音ファンが後ろに仕込まれていて奥行きも長いが冷却は完璧に近い
外付け5インチ5段ケースにマルチプライヤと一緒に組み込んでeSATAで使ってるが
(ケージが3段占有なのに5段ケースなのは電源と干渉するため)
外付けケースの電源ファンも爆音なので轟々と鳴ってるw
平常時は電源切ってるオフラインストレージなんで受忍の範囲内だけど
ゾネのほか上のURLのウザとオリオスペックあたりのサイトを見てみると
国内では珍しいケージが見つかると思う
DECAのはファン爆音な上に交換も難しいから気をつけてな
>>439 やっぱり8603かなあ。
既存の4000シリーズはSWだけど、どう互換を取るのか気になる。
8603搭載らしいE200の評判の悪さが不安・・・。
BUFFAROのIFC-AT133(PCI IDE I/F) Vista対応だし、最近のマザボはIDEが無いこともあるんで、少しは 使う人もいるんじゃないかと思うんだけど、このボードは プライマリとセカンダリの両方にHDD接続するとPCが起動しなくなる。 ぐぐったら一人だけ同じ症状の人がいたんで間違いない模様。 つうか、不具合わかってるんだったらサイトに書いとけやボケと言いたい。
Ultra100TXのデータ破壊思い起こさせるなそれ…。
451 :
Socket774 :2007/05/14(月) 04:25:07 ID:9bQoZ+cS
スレ違いで申し訳ないのですが、知ってそうな方が多そうなんで… SATAII150 TX4でスタッガードドライブスピンアップって何処で設定出来るのでしょうか? OSはWS2K3です。ドライバとマネージャはインストールしました。
> 漏れの所でも、それのSATAタイプを20個程使ってた。 > が、 > ・ファンが劣化してきたフレームで、HDDのエラー(OSが諦めて無効ドライブにするくらい)が起きた。 > 壊れかけたファンがノイズ発生器になり電源ラインに許容できないノイズを流し込んだ可能性を疑っている。 遅レスだが、ファンの不具合でリコール出てたと思うよ。
>>453 調べたんだが、リコール対象シリアルの範囲外だった。
申し出れば対象シリアルの範囲が拡大されるのかもしれないけど、
その時点で、なんか、もう、信頼性的にどうなん? というか・・・・
最近、中国製品の問題(ペットフードとか塩とか薬とか)が露呈してきているので、
少し見直した方がいいのかもなー と思ってる。
高額の製品がいいというわけではないけど、安く安くで行き着く先が粗悪品になるのは避けられないわけで。
>>454 それってMarvellチップのだったと思うし、無駄に高い気がする。
今からアダプ買うなら、新しく出た、SAS/SATA RAIDコントローラのがいいんじゃない?
457 :
Socket774 :2007/05/15(火) 20:58:50 ID:4hqIg/Nh
RAID0 メーカーと容量違ってもできますか?
| | ∧ |_|Д゚) 出来る。 |文|⊂) 速度出るかはおいといて | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>456 無駄に高いって14000って高いの?
Arecaのとか見て仰天したんだが
SAS/SATA RAIDコントローラはPCIの帯域がネックになったりしないか?
| | ∧ |_|Д゚) アダプのUnified SerialはPCI-Ex4/x8だよ。 |文|⊂) SAS使えるH/W RAIDの割に安い | ̄|∧|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>460 Marvellに13,000円は高いと思う。
というか、Arecaで仰天するなら、オンボードで我慢しておくのが吉。
>>462 なるほど、そういうもんなのか
しばらくICH8Rでいいかな
MarvellのSATAUに転送速度1.5Gbpsに制限したままのHDD繋ぐと、速度が妙に遅くならない? 他のチップだと、制限してもしなくてもほとんど変わらないのに。 Marvellだけ変。
>>463 というかAdaptec RAID 1430SAならICH8Rの方が正解だろう?
>>465 そういうもん?
オンボは所詮オンボだと思ってたけど
HDDだけ買うだけですむならそれもいいか
サウス内蔵=障害時にデータを抜き出したり、復旧用システムを流し込むためのポート になっちゃってるな。漏れは・・・
>>466 ICHで不具合出たらそれこそ大問題になるから、速度と運用性以外なら、
それこそその辺の安物よりも全然使えるよ。
個人的にRAIDは、Arecaとか3Wareとかにするか、ICH内蔵かの2択と思ってる。
> 個人的にRAIDは、Arecaとか3Wareとかにするか、ICH内蔵かの2択と思ってる。 俺もそんな感じだ。 まぁ、ICHxRでRAID5はしないけどな、RAID0やRAID1ならそれで十分。 実際のところ、バックアップ用のアレイとして使ってるしさ。
そこだよなあ、中途半端にプロミスとかの高いけど安いカード買ってくると涙しか出ねぇorz といって玄人志向のカードとかも地雷過ぎるんで、オンボのチップセットRAIDのほうがマシというか。 7〜9万出して8ポートな3ware&Areca買えない人はオンボで我慢しなせえ
自分にもPromiseとかHighPointに手を染めていた時期がありました。 今ではオンボの NvRaid でブートボリュームを RAID1 にし、 同じくオンボの SiI3114 でデータボリュームを RAID5 にして、 特段、速度は速くないものの、普通に安定して利用してまつ。
raid無しの4ポートのPCI-ex接続のsATAカードでオススメってありますかね? 無ければアダプテックの3405とか、いっとこうかとも思うんですが…
お前らなんでRAIDにこだわってるんだ? PCRAIDなんてRAID-0/1程度で十分だろ。 RAID5/0+1なんてPCで組むもんじゃないぞ、必要なら TerastationやLANDISKTeraを買えばいいだろう、7万円も しないんだし、パフォーマンスも良くなってるぞ。 NASがこれだけ安くなったんだから、パーソナルコンピューター でRAIDを組む意味は今のところなくなっていると思うよ。
単純に、やってみたいんだろ? 俺もbp6買ったときにまずやってみたよ。
>>474 ・JumboFrameを使わないとまともな速度が出ない
・ネットワークブートができない・しにくい
・故障率が高すぎる
あと、体感速度で数倍の差があるな。ハイエンドとローエンドで
俺はこうだな ・NTFSが使えない ・HDDの種類を自由に選べない ・故障したとき気軽にHDDを換装できない ・NASは遅い
>>474 流石に1ディスクで1TBの時代になると、RAID5でストレージを組みたくなる。
確かに牛とかIOのNASでも良いけど、「ファムアップしたら消えた」と言う書き込みを数件見ると、手は出せない。
と言うか1ファイルで4(2)GB越え出来ないヤツは問題外
使うならNASじゃなくて外付けケースだな。 マルチレーンで(notポートプライヤ)繋いで、電源系統分離+熱問題軽減。
>>474 釣りだろうけれど、NASよりはPCの方がまだ全然上等な代物。
>>476 に倣って、牛やIOのNASを使わない理由を。
・ファイルシステムが選べない
・どんなデータを持ってくるときも(ウイルススキャンとか)にネットワーク越しは間違い
・遅い
・ハードウェア固定だからボトルネックが解消できない
・費用対性能(or信頼性)で見ると、PCファイルサーバの方が安価
総じて、運用の柔軟性が低すぎるから。
>>479 RAID Boxでもいいかも。SCSIで繋ぐ奴とか、手間も掛からなさそうだし。
元のRAIDもHDD増設すべく、保険の為にSil3132のRAIDにデータコピーし始めたら
最初のフォルダのコピーだけで残り時間130分とか表示されて断念
舌の根の乾かぬうちにRAID10に変更orz
ttp://mahoro.ddo.jp/cent/Sil3132Raid10 (ST3500630ASx4).png
今度はコピー時間22分に………2TB買ってきたのに1TBにしかならないのがちょっちアレだけど
データの命が最優先、仕方ないかこれは。
センチュリーのケースもHDD触るとヤバイほどに中で加熱しますね。室温24度だけどどーにもならなさげ。
やはり5インチベイ1本に1HDDで、3段まとめてファンでガンガン冷却していく900ケースはサイコーだ。冷える冷える。
最近は容量が容量だから、3wareやArecaでなければわざわざRAID5にしない方がいい気がする。 9650SE-4LPML欲しいが、6万はちと高い…SCSIよりマシとはいえorz
>>481 実用を考えるとNBT経由で使うからレイテンシが大きくなる
NetApp FAS980cとGbE直結でもCIFSだとローカルよりは遅いから
今9590SE-8に、320GBx6のRAID5でやってるんだが、今日もう2発買ってきたんだ。 で……… EX8350のRAID6な8発に切り替えるか、このまま2台足して9590SE-8で2TBシバリを受けるRAID5にするか思案中……… 自分の中ではもう答えは出ているが、8台でRAID5ってなーんか怖いんだよな。スペアに1台残して7発のRAID5なら 2TB以下になるが、なんかこの選択は負けたような気がする。どうするのが賢いか………うーむうーむ………
EX8350でRAID6もちょっとどうかって気がするけど、 いくら3wareといえども8台でRAID5は漏れの選択肢には無いな。 2TB超えないようにアレイを分割する機能無いのか? 9650にはあったゾ
ゾネでやってる320GBx24のRAID5は見てるだけでも恐ろしい。 あんなのは絶対実用向きではないだろな。あれはとある店員のジョークだと思う。 アレイ作る前に2TBナンタラって設定オンにすれば自動で切ってくれる模様。 その後の3wareのいいぐさが笑える。Windows上からダイナミックディスクにして、ストライピングしろとさww 冗談w
488 :
Socket774 :2007/05/17(木) 00:09:32 ID:4wETFOeX
8台でRAID6やってる漏れがきましたよw OS(Linux)もNFSも3Tのボリュームを認識してくれてうれしい
羨ましいけど32bit版しか使えないからシャアないねorz
>487 ストライプじゃなくてスパンだろw
>>471 orz
Rocket2320とか駄目ポ?
>>491 スパンだった、ミス失礼
RAIDカードの作った領域を、更にWindowsでもソフトウェアRAID扱いにするのって
危険度そーとーあがりませんかね?
試しに320GBx8でRAID5したら、2048GB+38GBになったんで
無理に併せないで38GBの方は放置しておく事に。
とりあえずイニシャライズの最中にHDbenchしたら、read400MB/s近かったような気が。マンゾクー
ゾネの24台デモはRAID6じゃないのか? あの台数なら、RAID6でも2つか3つに分けた方がいい気がするけど。 RAID6に絶対的な信頼性があると思うなら、OSでRAID0かけるのもアリっちゃアリだろう。 RAID1みたいに、サルベージできるもんでもないし。 漏れなら素直に別ドライブとして使うけど。
3805と9650SEどっちにするかなぁ。9690SAはPCIe x8なので選択できないし…
>>492 別に良いと思うけど。昔のHigh-pointはアレだったけど。いまのは値段を考えればそれなりかと。
データの重要性を本気で考えるなら、ゾネのようなシステム組んで、やることはRAID50か60だろうなぁと。 今更320GBドライブはゴメンですけどw 500GB15千円x24+カードで24万とか、ウンザリしてきますね(^^; もはや個人レベルではないw
500GBだとRAID60でたったの5TBしか無いな。これで総額60万+αか………テラオソロシス(>_<)
9801NCを定価で買った時代を思い出せば60万は大したこと無いのかもしれないが、60万で5TBポッチってのはやだな。
1TBドライブx8のRAID6で6TB作った方が安全そうな気がする………ってこれでも約50万かorz
約15万で2TBのRAID5環境作るのが俺にゃ精一杯か………
ttp://mahoro.ddo.jp/9590SERaid5 (ST3320620ASx8).png
hdtune_252は動かないので、例によってHDbenchでorz
0と1勘違いしてないか? 500G24台で60だと10TBだよな・・・・
10TBだった………死のうorz
promiseでWindowsのソフトRAID5やってるオイラは負け組?
どんなカード使ってようが、どんなRAID組んでようが、自分の大切なデータを失うことなく しっかり管理できていれば勝ち組。
HDDが壊れなかったらRAID0が一番勝ち組
504 :
Socket774 :2007/05/17(木) 16:45:32 ID:juHoFA9/
> ftp転送速度720Mbpsとか出ましたよ? 何を語っているか判ってないんだろうなぁw
1500のままでも720Mbps出ましたよって事だよ。4000だの9000にすれば800Mbpsになる?ならねーんだなこれがw
>>504 それってMB/sに直すには8で割るの?
それともパリティ2ビット含んでいるから10で割った値ですか。
>>506 わからん。
4167172096bytes 46.31sec 87871.48KB/sと書いてあるから
平均85MB/s出てる事は確か。
単発ドライブの転送速度軽く越えてますね。RAID万歳
RocketRAID2310を買ってみた。 しかし、どうしてもRAIDj管理ソフトウェアがインストールできない。 setup.exeがバックグラウンドでウンともスンとも言わず、どうにもならない状態。 WebGUIもGUI Windowsも、付属のCDからでもWebで落とした最新バージョンでも同様。 OSはWindowsXPなのだが、誰かご助言願えないだろうか…。
まだやってたのか。
>>476 のJumboframe云々はLinkstationとかの話だったはずが。
それにしても
>>484 や
>>504 の優しいこと。
玄人のSATA2REI3-LPPCIを買ったのですが、 とりあえずRaidをしようしない場合、 マニュアル3ページの3 Instalation Procefuresは飛ばして 10ページの 5 Software Driver Installationからでいいでしょうか? 初めて玄人買ったものの、英語マニュアルでなんぎしてます・・
>>510 持ってないから適当に出鱈目言うけど、
RAIDしないなら、BIOSを書き換えないと駄目。
RAID用BIOS入ってると、RAID用ドライバしか入らない。
センチュリーのeSATAケースを買ったときに付いてたPCI-Eカード(3132)なRAID5カード、 これの場合では、RAIDドライバ入れた時でもSATARaid5Managerを起動して Pass-Thru設定を選べば単発ドライブとして機能する
>>510 玄人の場合、英語の取説が入ってるだけでもマシだぞ。
>510 SiI系チップのカードはRAIDのBIOSでも単体動作できる。 立ち上がりのF4キーでそういう項目があるよ。 ただし、HDDの温度が見れないので気になるのだったら IDEのBIOSいれれば温度見れる。
Promise Ex8350からAreca 1220に乗り換えてみた。 ディスク同じなのに一体何なんだコノ差は・・・。 Ex8350が酷評されるなか、「Firmが更新されればきっと変わる!」と 思い続けて1年たったが、最近のFirm更新でもサッパリ変わらず 思い切ってArecaに移ったが・・・。 こりゃPromiseじゃ逆立ちしても勝てないや orz
>>514 少なくとも 3114 はだめ、RAID のメタデータ部分を起動時にセットされるから、
FreeBSD のソフトRAID(gmirror)使うときはBIOS入換えが必須。
データディスクとしてだけ使っている分にはなんとかなるかもしれんが。
>>516 WIN系だと3114でもRAIDBIOS+RAIDドライバでHDD単体起動いけるから、OSによるのかな?
それとAcronis True Imageでも上記構成で認識してる。
518 :
508 :2007/05/19(土) 02:29:18 ID:7AFAoovH
自己解決しました。 生きててすいません。
>>516 それ単に gmirror ドライバがパススルーに対応してないだけじゃ…
(Windows ドライバも古いやつはパススルー不可で、
単体でもBIOSでJBOD組まないと使えなかった)
EX8350は原因不明の転送速度シバリがあるからねぇ………(遠い目 泣きながら9590SE買った俺も同士と言うことで。性能は悔しいがそっちの方が上っぽいがorz プロミスが佳かったのはパラレル時代だけですね。今となってはもう見る影もない
521 :
510 :2007/05/19(土) 10:36:19 ID:sEb9QX6A
マニュアルにある、初めにSATARaid5Guiを入れろって 項目を無視し、PCIにボードを差してWindowsを起動。 すると、新しいデバイスが見つかりました、と表示されたので 付属CDからドライバをいれたところボードを通したHDDが認識されました。 とりあえず、これで様子を見てみます。ありがとうございました。
522 :
512 :2007/05/19(土) 11:42:42 ID:dmRegHw5
>>512 それでいいのよ。SATARaid5いれておいたとしても、最初に表示されるステータスで
ちゃんとデフォでパススルーになってるから。
>>520 > プロミスが佳かったのはパラレル時代だけですね。今となってはもう見る影もない
あの当時ですらプロミスはゴミレベルだったわけだが・・・
あの会社は2chATACardを作るので精一杯なレベルの会社だよ・・・
プロミスのいったいどこに夢を見ていたのやら
志村、値段、値段
526 :
784 :2007/05/19(土) 13:01:11 ID:v8wxmTCk
promise U33 互換性低すぎで使用断念 promise U100 ireq問題で当時数万円のIBM HDDを数台喰った怪物
U66やFT66は神製品だったろ>promise 昔のpromiseは間違いなく一級だった。
どこの784様だかは存じませんが、ヘタレなだけなんではありますまいか。
俺馬鹿なのか、何で金融会社の話をしてるのかまったくわからない。
ベタなボケかますなよ
promiseの66でも、irq絡みで青画面が年数回あったけどなー
532 :
510 :2007/05/19(土) 17:35:34 ID:sEb9QX6A
何度もすみません。 あの後、2台目をつなげたところ認識しなかったのでいろいろと試した後、 マニュアルを調べてみると、どうやら1台しかサポートしてないようです。 そこでSATARaid5GuiをいれてJBODってやつにしようとしてるのですが、 Creat RAID Group から Contigtous で作ってもHDDが認識されません。 SATARaid5の画面だと接続されてる部分がグリーンで Volume A 改行 232.88GB 改行 Contigtousとなっています。 それにしてもRAIDの知識がないところからかなり苦戦。 同じ位の値段だったから当面使わなくてもRAIDつきを 買ったけど、RAIDなしを買っとけばよかったかな。こりゃ・・・
533 :
Socket774 :2007/05/19(土) 18:27:37 ID:6dGaDR9g
ultra66を改造してraidにできるとの最新情報が。。。
ultratrak4枚持ってるヨ 今じゃ邪魔なゴミだけどサ 暇つぶしにx150のCF4枚で RAID0組んでみたけど やはり書きがネックだねぇ
SAPARAID-PCIに光学ドライブ積んだらB's9起動できなくなったんだけど、 同じようなトラブル経験した人いますか? 他のライティングソフトは普通に使えるんだけど… OS WinXP Pro SP2 SAPARAID-PCI - DVR-11A DW1640 P-IDE PX-716A PX760A
>>532 はっきりいって、OS上のユーティリティ使わなくても問題ないよ。
PC起動BIOSの後の画面F4キーを押すとセットアップ画面に入れる。
OS上じゃなくてもそこでいろいろ設定できるよ。
しかも新しいHDDの場合、WINだったら管理画面で初期化しないと認識しないのは知ってるよね?
どこまで分かってるか分からないから、こんなことしかアドバイス出来ない。
RAIDのBIOSでHDD単体4台認識出来るから、出来ないんならやりかたが悪い。
>>532 RAID使う予定がまったくないなら非RAID BIOSに書き換えちゃうと
何も悩まず使えるよw
初RAIDカードで500Gx8 RAID6で組む予定なんだけど ・3ware 9650SE-8LPML ・areca ARC-1220 どっちを買うべきかな。 どちらも似たりよったりだと思っておk?
というような事を言ってるやつには3wareをお勧めするかな
540 :
538 :2007/05/19(土) 23:54:32 ID:fYH2buxM
サンクス 3ware買うことにする。
>>540 OSに注意
64bitなら問題ないが32bitだと困ることになる
>>541 え? なんか問題あったっけか?
32bit/64bit共に何の問題もなく動いてるけど・・・
linuxだがなー
というか素直にareca ARC-1220にしており、性能は段違いだ。
>>533 なんで7年前くらいの情報が最新?
昔使ってたけど、抵抗1個つけてBIOS書き換えるだけだった。
当時は有名な話だったと思う。
ちなみにU66からFT66への書き換えは新しいBIOSだとプロテクトされてる。
プロミスの何がよかったかって、1〜2万円台をきっちり埋めてきてくれてた事だな 今はsil系チップが出張ってきてるが、ハッキシいってsil系最低最悪だし。 プロミスが酷いったって、silほどじゃなかった。 9万出せる人は3wareとか買ってください
SI、そんなに悪いかね…PM挟んだりしても、相性でにくい印象が。 まあRAIDチップとしてみたら、かなり下のほうだけど。
>>548 ,549
SiI良いと思うけど
自分もサーバ2台とも3wareだが、クライアント全部にSiI3114(非RAID)搭載
理由は 安い、動作が非常に安定(Hotswap!含む)だから
もちろん@3000円程度のものなので3wareなのみRAID性能は期待しない
プロミスについてはネガティブな印象しかない
最新カーネルでは3132とかのポートマルチプライヤはそのまま認識するらしいんで その点だけはプロミスに勝ってるけどね……… 3wareの6台で作ってあったRAID環境のデータ(1.6TB)をどこかに移動させるべく 500GBx4買ってきて、Sil3132のRAID5(1.5TB)でいこう、とか考えたのがそもそもの間違いだった(苦笑) 最終的にRAID10にして、そこに待避させていったんだが、メインの環境にデータ戻すまでにかかった時間はなかなか凄かった。 滅多に使わないデータだけど、どこかでオンラインになっていてほしい……… そんな用途だったらいいかもしれないけどね、3132のRAID5か10。
>>553 それLycom製カードだけど、SiI3132の中では部品点数が多くて良質の部類だよ
エアリアのはもっと部品点数が減って酷い
>今はsil系チップが出張ってきてるが、ハッキシいってsil系最低最悪だし。 >Sil3132に、4台接続してるケースで……… >500GBx4買ってきて、Sil3132のRAID5(1.5TB)でいこう、とか考えたのがそもそもの間違いだった(苦笑) sil ってなに? 汁出しすぎなんじゃね?
>>555 3132がオンボードで乗ってるマザーがあったような気がするけど
あれは実装がスマートだぁね。チップは見つけられるけど、他の部品がどこにあるかが判らない。というか使ってないかもw
ttp://mahoro.ddo.jp/EX8350/ EX8350は、こんだけ部品使っておきながらクソみたいな速度しか出ないから素敵。
間違っても買わないようにw
>>556 判ってて承知で書いてるんで、ほっとけ。つかググれば君も理由がわかるw
大漁の548にかわり俺的な総括 3ware ・価格は高いが、周知のとおり障害対応を含めた信頼性、性能面で優れている ・単体HDDの容量が1TBに届いている今、2TB程度の小容量RAIDの意味が あるのかは、別途要検討 (Access LEDがチカチカするのをみるのは、夜のネオンみたいで楽しいが) SiI ・非RAIDで使う場合はコストパフォーマンス最高、VISTA標準対応 ・基本的にSoftRAIDのため、CPU性能が高くない場合RAID5は推奨しない (特にWindowsのdriverは駄目らしい) Promise ・安いけど自己責任で RAID全般 ・RAID5のアクセス性能は基本的にRAID0,1,10に比べて圧倒的に劣る (Videoストリームのように容量が大きいファイルのみの用途はこの限りでない) ・趣味は別としてbackupに限れば単体HDDで十分
玄人のSATA4PCIが認識されないのですが、よくある症状ですか? 非RAIDのSILのチップで、vistaなので普通に認識されるとおもってたのですが… (´・ω・`)
Hightpointの2314はポートマルチプライヤ対応ですが、他の2300とか2304とかは対応してないのでしょうか? また某サイトには上級者向けってありますが、HighpointのPMって安定して使えてます?
>>448 New RAIDCore
リリース文を良く見ると12/16port版はMarvell 6640とありますね。
SonnetのMarvellチップのも、PM対応謳ってるのと謳ってないのがあるんだよな。 Marvellによると、どれもチップ自体は対応してるはずなんだが。 それにWindowsでは3726チップだけで、4726はサポート外とか変な限定付き対応でわけわからん。
>>561 2300もBIOSとドライバを最新の落としてきて入れればPM対応できる。
玄蔵X4(SiI3726)とSDB4E(SiI4726)でRAID5組んだが、どちらも安定して
使えてるよ。安いし設定も簡単だし結構早いし、いいカードだと思うどな。
3wareとSiIの間を取ったようなカードで、Promiseよりいいと思うし。
MarvellのSATAコアっていまいちなのか・・・
>>557 何のためにFRAM乗ってるんだろう?
ARC-1120をもらったので、T7K500を8台つなげてみようと思うんだが、 電源かなりでかくないとだめだよな。 電源周りは不具合切り分けるのがめんどくさそうなので、 安定してるの教えてほしい。
zippy・紫蘇・7 8台程度なら、紫蘇のSS-650HTで十二分かと。
>>557 EX8350去年の今頃からRAID5で1年間使っている。
確かに速度は出ないが1年間ノートラブルだから安定感はあるぞ。
個人のサーバ用途だし値段対比で考えれば納得だ。
でも今なら3waraやareca買うよな・・・。
>>542 500GBx8でRAID6つーことは計3TB
32bitOSでは2TBまでしか認識できない
9:32 テストリビルド開始
最近の大容量HDDでRAID5ビルドしたらどんくらい時間かかるんだろ・・・。
>>572 Cel566のサーバ+WS2K3で120GBx3でソフトRAID5
フォーマット?に4時間、同期に4時間
単体ディスクだとR/Wとも60MB/s位の環境
>>570 最大2TBの領域をカード上でいくつも作ればいいだけ。3TBなら2+1TBにすればいい
18:28 リビルド正常終了 HOST: 3ware 6410 HDD: 250GBx4 RAID5 使用領域227GB 所要時間: 約9時間 いまさらなシステムだけど、一応問題茄子でした。
>>577 その構成の3w-6410のリビルドは2時間かからないと思ったけど、なんでかな?
外部からデータをコピーしたわけじゃなく、壊れたHDDを交換したんだよね?
そなの?やっぱり遅い? テスト中だからドライブは壊れて無くて、電源抜いて同型の別ドライブに交換して リビルドしただけ。最初のビルドも5時間ぐらい掛かったし、転送速度も11MB/sec ぐらいだから、やっぱり遅いですか? 2回目で最初のドライブに戻してる途中だけど、同じぐらいの所要時間な感じ。
H/Wで書込んでいるからCPU性能とかには依存しないので、 単体HDDをIBM DFTでゼロフィルするぐらいの時間だったはず
RAID5のリビルドには1GB/1minくらいかかるって書いてあった。 2TBのシステム組んだら2000分ですかそうですか………orz
復旧させるドライブ1台だけの容量だとしても、320分〜500分?orz ちぬ
RAID6だけど12時間位だったよ? CPUはQX6700だったけど、関係ないよな
アホか、容量書き忘れた orz 500G*8台のRAID6です
RocketRAIDで750*4のRAID5組んだけど、12時間ぐらいだった。
各ドライブには並列的に書き込むんだから、1GB/1minってのは ドライブ1台あたりの容量に依存するんだろ。 有効容量が2TBのRAID5でも、1GB*3と500GB*5では500GBの方が 半分の時間で済み、250GB*9だと更にその半分って事だと思う。 でかいHDDを使ってるほど不利ってことで。
失われたデータを計算して、1台復元するだけだから、各ドライブに並列的に書き込むなんてしないだろ。 ローレベルフォーマットに12時間とかかからないよな………やっぱこれはカード性能かCPU性能に比例かな
だからお前ら2TB問題どうやって回避すんだって バーティション分けて別ボリューム認識で逃げちゃいかん
失われたデータを計算するトランザクションの数も影響するんじゃないかな? リビルドって、まず生きてる残りのドライブ全部から、たぶんストライプサイズ単位で データを読み込み、XOR演算して欠損したデータを生成して新しいHDDに書くんだよね。 てことは、ストライプサイズが細かいとXOR演算回数が増える。 同じストライプサイズならHDD容量が大きいと、それだけ演算回数が増える事にならね? これは無論XORエンジン性能やカード自体のパフォーマンスも影響してくるだろうし、 ハードのXORエンジンが無いカードだとCPUが演算するからCPU性能にも依存する。 ただ、同じCPUで同じカードなら、使ってるHDDが大きいほど不利。 そんな関係が成り立つんじゃないかと思うんだけど。 HDD台数が増えるとXOR演算の要素が増えるから、あんまりHDDの台数が多すぎると それはそれでデメリットになるのかもしれないけど、この辺は正直分からん。 ただ、何も考えずがーっと書き込めばいいローレベルフォーマットより遅くなる 事は、決しておかしく無いんじゃないかなぁ?
>>588 ダイナミックディスクに変換して結合させて終了。
9650に500GB10台でRAID6(4TB) Verify=約3時間10分 (ストリーム録画を行いながらの数値) 単純に、500GBを演算処理付きでスキャンする時間だと思うけど、 「ああ、そんなもんなのね」って程度の時間。 RAID処理優先、OS処理優先とかの設定で変わるんじゃないかな
>>588 対応してる高級カードには推奨される回避方法が書いてあるんだよ
しらないお前は負け組、あるいは持ってない奴。
BroadcomのBC4852を知人から貰ったんだけど、これってSATAIIなHDDは一切 認識しないの?ウザーズのサポペに海門の7200.9は認識しない&対策無しって 書かれてンだけど。
サポートを信用できないなら、自分で試すしかないな
玄人志向→東京流儀で、玄蔵の速度がぐんと上がった カード裏側の電磁波防止の変な網板が効いてるんかな
>>595 信じたいけど絶対信じられないんだ。
使ってるドライバのバージョン書いてみな、そしたら信じてやれるかもしれない。
別に信じてもらう必要もないような気がするが・・・。
電磁波防止の変な網板で速度が上がるなんてAVオカルトみたいな事言うからだろ。
理屈で言うとエラーリカバリが減る可能性があるから、速度が上がる可能性もある。
OSコン載せてるTokyo Styleのボードに繋いだHDDで音楽を再生すると オンボードと比べ分解能が上がり音の広がりと奥行き感が大きくアップしました。 深みのある音が得意なSeagateのHDDと組み合わせると最高です。 ケーブルは付属のSATAケーブルだと音が篭るのでNECの1本1万円のSATAケーブルを使用してます。
>>600 マイナスイオン発生器と、ケーブルのクライオ処理を忘れてるぞ!
>NECの1本1万円のSATAケーブル なんでそこで NEC なんだよ もっと町工場ちっくな聞いたこともない奴とかガレージっぽいものにしとけよ Seagate とかだって AV でいうところのSony/Panasonic クラスだから もっとハンドメイドっぽいものじゃないとな
音質に拘るので、メモリはいまだに三菱製だな
三菱ということは・・・・ 擬似SRAMとかだとPCじゃないし SDRAMの440BX+SBLive!あたりかいな?
606 :
736 :2007/05/25(金) 00:02:28 ID:o/XfRVtn
ガッ ガッ ガッガッ ガッガッガッガッ
sataHDDをハードウェアRAID0にしたいのだが、PCIに空がない・・・ 内臓でPCI使わないやつないのかな?
PCI-XでもPCIeでもなんでもあるだろが
メモリスロットを使うsataHDDのハードウェアRAID0をつくる。
611 :
Socket774 :2007/05/26(土) 00:40:40 ID:cwvdCzpV
> sataHDDをハードウェアRAID0にしたいのだが、PCIに空がない・・・ PCIに帯域喰うデバイス繋げても不幸になるだけ
つーことはやはりM/Bにたくさんさた刺せるやつかっといたほうがいいのですね…
ハードウェアRAIDはどこ行ったのよw 自分の環境と要求を見直してから出直して来い
615 :
Socket774 :2007/05/27(日) 13:11:02 ID:omyccAmk
bigドライブを認識できないマザーボードでも以下のようにすればbigドライブを使用できますか? 1、まずataカードを使って250ギガバイトのhddを125ギガのパーティション2つに分ける。 2、上のハードディスクをbigドライブ非対応のマザーボードのideスロットにさす。 137ギガの壁を上のやり方で超えられるか調べてみてもわかりません。 後、壁を越えられたか確認する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
工具類はきちんと工具箱にしまっておかないと、 いざという時に部屋のいたるところに散乱してて また買うはめになるから、注意。
>>615 無理。
二つ目のパーティションが物理的に137GBを超えたところに
あるため、BigDriveに対応していないママンではそこに
アクセスできないよ。
ATAカード経由でよくね?
つーか、普通にシングルパテで使えば?
連投ですまんが、WS2K3の素RAID5 500GB x 4で、再同期に10時間 つーか、アラートはあっさりしてる癖に、再同期時にはかなりヤバ目のメッセージが表示されるから、怖い 再同期中も使えるし、ハイバネーションも出来るから、好きな時に止めたり、続きをやったりできるけど、流石に実運用でこんな事はしたくないね(w
2K3のソフトRAID5ってどの位使い物になるの? promiseやreidcore買うくらいならソフトレイド5の方がマシ?
うーん、何を持って使い物になるかの基準が…
どれほどの、CPUパワーの有り余ってる石を、 何個使えるかでも変わりそうな希ガス・・・
サウスの能力もな
626 :
615 :2007/05/28(月) 22:21:25 ID:c2jX5IRO
>>619 レスどうもです。
わかりました。
ataカードを経由させたくなかったのはata100にマザーボードが対応しているので、直接マザーボードにhddを
接続したほうが速度がでると思ったからです。
なにせ私のパソコンのpciにはusbカード、lanカード、pciのグラフィックカードを接続しているので。
スレ違いだけど、晒しておく ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor 0.00MHz[ family 0 model 0 step 0] VideoCard 標準 VGA グラフィック アダプタ Resolution 1280x768 (16Bit color) Memory 259,552 KByte OS 5.2 (Build: 3790) Service Pack 2 Date 2007/05/26 00:42 ==== 単品 ===== Windows Promise SATAII150 TX4 (tm) IDE Controller Hitachi HDT725050VLA 5VO6 Read/ Write/ RRead/ RWrite/ Drive 73447/ 73447/ 28323/ 31892/ D:\500MB ==== RAID5 ===== Windows Promise SATAII150 TX4 (tm) IDE Controller Hitachi HDT725050VLA 5VO6 Hitachi HDT725050VLA 5VO6 Hitachi HDT725050VLA 5VO6 Hitachi HDT725050VLA 5VO6 Read/ Write/ RRead/ RWrite/ Drive 100048/ 17353/ 38867/ 6279/ D:\500MB VIA EPIA M-10000
この前組んだ500GBx10@9650SE、 フルスキャンで3時間だなぁ・・・・・
クロシコのATA133PCI2買ったんだけど一筋縄ではいかないらしい・・・。 ボードを刺し、ドライバーも入れケーブルを刺し、起動 認識はされてる でもOSが立ち上がらず・・・。 98とXPのデュアルで、プライマリマスタに98、プライマリスレイブにXP 98は問題なく立ち上がるんだけど、XPがブート関係の為立ち上がらず。 (98に入れてるノートンが初期読み込みに失敗して監視しなくなる) なのでboot.iniを編集(本当は編集しなくてもいける順になっている) すると今度は、system32にhal.dllがないと怒られインストールを迫られる。 スレイブ側のファイルに欠損が出たのかと確かめるため ケーブルを外しマザボのIDEに差し戻すと、 問題なく98もXPも立ち上がる・・・ どうしたらよいものか
そのクロシコとマザボのIDEは同じチップなの? 9x系と違ってNT系は基本的に、インストールした環境でしかブーとしないよ
突っ込まれる前に自己レスしとくけど、正確にはIDEコントローラが違うとブートしない可能性が高い。 もちろん例外もあるけど
HDD移動させたらOSは再インストールが原則。
>>633 IDEコントローラはUltra DMAモード2(Ultra DMA/33)でインストしましたね。
ATAカードからだとUltra DMA/133のはずだから・・・。
でも自動設定だし・・・あっ、レジストリから変えればいいのかな。
>>634 今まさにインストール失敗に終わったところです・・・。
ファイルをコピーまでは進むけど自動再起動の後のインストールに差し掛かったところで
ブルースクリーンになって0000000とかなんとか警告が出てSTOPしました。
ちなみにBIOS画面のHDD認識情報では感知してはいるものの
BLOKでPIOと表示されていましたね・・・
多分それがスレーブのHDDのことなのかも知れません
何故かマスタのHDDは認識表示されませんが98は動いてます。
もしかするとPCIのVerが2.1だからなのかなぁ。
>IDEコントローラはUltra DMAモード2(Ultra DMA/33)でインストしましたね。 悪いが、漏れは早退させて頂くよ。 スレ違いだし。
>>636 え? だって昨日ATAカード買ったんだよ
それ以前はDMA/33で動かしてたんだから仕方ないじゃん
だからさっき再インスコしようとしたんだし。
そもそもここはRAIDカードスレであってHBAスレでは無い気がする。
Arecaと3ware使いなんだが・・・。 RAID構成のマシンを知り合いに触らせたら感動したらしくRAIDカードいくらか聞かれた。 値段言ったら「阿呆」呼ばわりされたんだが、貴様のその2chブラウザとエロゲしかしない マシンのCore2QXはなんなのかと。 CPUには無駄金使うのにメモリやその他足回りのパーツけちる人多いよな、って話でした。
早退して家でビール飲んでる。
>>640 「エロゲは偉大」まで読んだ
なんだかなー、トータル3TBのファイルサーバ作るのに40万かかったが 3wareとか入れちゃったら仕方ない出費だろこれは 高いんだし、感動して当然だが、金の使い道を間違ってる640のフレには失望したw
つまり正しい金の使い道とはただひたすらにエロゲを買い集めインストールする事だと?
エロゲコレクターか
人によって金銭感覚はバラバラだしな 俺はCPUに8〜9万、GPUも8〜9万、RAIDカードにも8〜9万は出しても当然と思ってるが ソフトに4万とか5万なんてのは狂ってると考える人 モニタに14万は普通だけど、HDDに(単発)3万は高すぎるだろとか思ったり それでいて15千円のドライブは4つまとめて買っても高いとは絶対思わないし。 狂った金銭感覚ラブw
水銀燈に1万円の値が付いてて、金糸雀は1千円でも売れ残ってる感じか
>ソフトに4万とか5万なんてのは狂ってると考える人 ny厨カエレ
CPU10万 メモリ10万 RAIDカード10万 VGAカード5千円 光学ドライブ0円 確かに人それぞれだな
SiI3124とSiI3132って共存できないのかな?
>>648 残念、ゲームしか買いませんからwwwwww
一太郎だけは毎回バージョンアップしてるが、優待割引で1万越えることはなかった………ような気がする。
越えたかな?ゴミみたいな値段だから覚えてないな。
貧乏でVista買って遊ぶことも出来ねーよコンチクショウw
3TBのファイル鯖って何に使うんだ? アナログキャプチャ?
手持ちのDVD片っ端から抜いたらあっと言う間に埋まるぞ。 初回限定とか何度も触りたくない
大体、1年で埋まるな>HDD 320GBが1年で埋まって640GBに変更 ↓ 640GBが1年で埋まって1280GBに変更 ↓ 1280GBが1年で埋まって2000GBに変更 ←今ここ
>>653 PV3持ちの宿命
洋画1本取ると45GBとかになる
アニメ1時間で11GB前後とか
勿論そのままの形式で保持はしないが、654の言うとおり手持ちのDVD片っ端からvob保存もしてある
種、種2、攻殻だけでも260GB
もう1つ2TBのアレイが欲しいと思う今日この頃。
探せばあると思うけど、使い勝手を思えば657のを買っておいても悪くないと思う。簡単だったし。 センチュリーの8台入るケースにしておけばよかった。全然容量足りないよどーしよ
IntelのAVMediaServer入れてみたけど、インストールして起動→公開したいフォルダをドロップ、だけだったよ。 何事もなくPS3から見えてる。
>>638 あ、ありがとうございます。
でもダメでした・・・。
結論としては競合を起こしてるのかハードウェアー構成の見直しが必要だそうです。
XPを入れようとするとハードディスクに電顕が入っていないと警告されます。
確かに立ち上げ後のBIOS表示ではブロックとなっているのでそれが原因かと・・・。
ハードウェアーとはATAカードのことなのかHDDのことなのか。
競合等をチェックする術はあるのか。
わかりません。
新しいハードウェアー(ATAカード)が新しく追加されたわけだから、何かがズレたんですね・・・。
どうしよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>662 XPを新規で入れるときにF6ドライバは入れたか?
俺のIDがSAT
RocketRAID2300と500GBx4でRAID5を組もうと思ってる俺に一言頼む。 リードライトで60MB/s以上でれば文句ないんだけど、 やっぱCPU食いまくり?用途はファイルサーバー。
Sil3124がデータ化け報告があって Sil3114はおkなんだったっけ? 今秋葉にいてこれから買うんだが
>>667 RocketRAID2300+玄蔵x4(Seagate 750GB*4) RAID5。
HDBENCHでRead:133MB/S、Write:110MB/S。
HD TuneでTransfer Rate Average : 78.9 MB/sec。
体感でも普通のS-ATAと大差ないレベル。
ポートマルチプライヤ経由でこれだけ出てる。文句なし。
ただし、WriteThroughにすると書き込み30MB/Sぐらいまで落ちる。
CPU負荷はHD Tuneで3.0%。体感でも全く気にならない。
PM経由でそんだけ出るのかあ
671 :
667 :2007/06/02(土) 21:48:33 ID:XWP5d8++
>>669 おおー!勇気のでる書き込みだ。
突撃してきます。
大概は同クラスだとArecaの方が速いんじゃね? でも、漏れは3wareの方が好きだ。 結局、速度だけで選んでるわけでは無いし。
「3wareの方が安心できる」に1票
>>672 HDD何台で計測してるのか書いてないっぽいね。
RocketRAIDのやつとか16台だっけか。本当に全部8台で計測してるのかな。
676 :
Socket774 :2007/06/04(月) 21:12:41 ID:qozOjsj4
AOC-SAT2-MV8はSUPERMICRO専用でっしゃろか?
>>676 専用じゃないし、32bitPCIですら動く
VISTAドライバは、ソネットで入手可
あとどっかのRAIDカードのBIOSをぶち込んだら、邪魔な起動時の表示が消えて立ち上がりが早くなった
669氏はSATAx4の2300で、どうやって玄蔵を使ってるのだろう………
可能性1 MG-SA47Hの類+eSATAケーブル 可能性2 MG-SA45Hの類+ML-FANOUT-S2M 可能性3 eSATA-SATAケーブル
681 :
669 :2007/06/05(火) 20:27:46 ID:p701pWcD
単純に、2T超えた分は切り捨ててるだけw RocketRAIDは2T超のアレイ作れるけど、OSが2Tのパーティション までしか作れないからねー。 まあ、実際には100GB程度切り捨ててるだけだし、許容範囲かなと。
Arecaで速いのはIntel IOP341積んだ最近のだけでしょう
そもそも、Arecaって技術的な系譜としてはどこに繋がってんだ? 例えば「中の人が元Mylex」とかそういうのってどっかに書いてないもんかね。
686 :
Socket774 :2007/06/05(火) 23:29:09 ID:Q379Z/Oi
Side Raid で組め。 以上だ
レイドカード3枚入れたらリソースが足りないと出てしまった。 リソースのばか・・
688 :
Socket774 :2007/06/06(水) 00:40:27 ID:YCz8NrK1
>>683 確かAdaptecの中の人が出ていって創業した会社だったと思う。
ソースは忘れたけど。。
690 :
679 :2007/06/06(水) 06:35:44 ID:UTpSc5Qr
669氏が質問内容を勘違いしている件について………
691 :
669 :2007/06/06(水) 07:20:50 ID:0Xc6v3q4
……ごめ、素で勘違いしてた。 DECA MG-SA47Hで外に出して、1ポートだけ使って ポートマルチプライヤで繋いでる。 2304にしようと思ったけど、値段が倍近く違ったし……。
RAID1って読み込み速度はRAID組んでないのとほぼ同じ速度で読み出すけど 理論上はRAID0と同じ速度で読み出すことができるはず これができるカードって無いの?
アドレスは忘れたけど、hpのWebサイトにそんな感じの内容が解説されてると思う。 そういえば昔、DFIのマザーに、2台のHDDから同時にデータを読み出すので RAID1ながらRAID0のリード速度を実現できる!DFIの技術が実現した独自RAID! ・・・ってのがオンボードで載ってたな。
>>693 おお そうなのか
あることはあるけど一般的じゃないんだな
>>692 3wareの高いカードは全部2台から読んで高速にする(らしい(マニュアルに書いてあるけど未確認
RAID0+1では速くならないのが悲しいところ。
>>691 ありがとう、続いてみることにします。
確か2300ってRAID5のPMからもブートできる唯一の製品だったような気がするんだけど
これって勘違いでしたっけか?知ってます?
> 3wareの高いカードは全部2台から読んで高速にする 同時に別のトラックを読み(奇数、偶数)、RAIDカードで合成 但し、アームの移動が隣接しなくなるから若干遅くなる。 まぁ、こんなのはトリッキーなだけであんまり誉められてものじゃないな。
トリッキーかなぁ 普通というか自然なやり方だと思うがね
>>696 BIOSレベルでポートマルチプライヤを認識するから、RAID BIOSが
起動した時点でポートマルチプライヤは意識しなくなる。
なので、ポートマルチプライヤのRAID5からでも問題なく起動できる。
ただ、SiI3726にしか対応していないという話があがってた気が。
SiI4726もいけると思うけど、他のPM基盤でいけるかどうかは不明。
>>697 2つのドライブの一致チェックはどういうタイミングではいるの?
>>698 トラック容量を超える単位の転送量を要求されないと成立しないから大量コピー専用?
トリッキーと言われてもしゃーない。
>>700 できないからトリッキー
>>699 他社のSiI系カードを5枚くらい持ってるけど、なんて無駄な買い物をしてきたのだ………と後悔
PCIDEAしか無さそうなのがネックですが、なんとかしてみます。ありがとでした
>>669 様(699様も同一のお方ですか?)
かなり似た構成を組もうと思うのでご教授願えませんか。
>RocketRAID2300+玄蔵x4(Seagate 750GB*4) RAID5。
RR2300なのでSATAの1ポートをeSTATに変換してケーブルをケースから外出し。
その上で玄蔵×4に突っ込んでるんですか?
(確かRR2300は内蔵HDD用で、ポートがeSATAではないので玄蔵x4に突っ込む場合はeSTAT変換が必要・・・ですよね)
ということは、のこりRR2300のInternalSATAポートが3ポートあまると思うんですが、こいつらにSATAのHDDさしても認識するんでしょうか?
ちょうど、RR2314買って、PMハブなりPM搭載している箱なりを買ってきて、HDD8台くらいでRAID5くめないかどうか考えていたところでした。
RR2300はPM非対応だと思っていたのですが、
>>90 や
>>126 あたりのBIOSアップデートでPM対応させたんでしょうか?
BIOSアップデートで230x系すべてがPM対応するならRR2304買ってくればeSATA4ポート×4ポートPMハブで
16台構成1アレイのRAID5を安価に組めそうだなと・・・。(書き込み速度のパフォーマンスは悪くても良いという前提です)
幸い2TB問題ないカードみたいですし。
かなり質問ばかりを投げてしまい申し訳ありません。
よろしければご教授をお願い申し上げます。
>>702 2300買うならPCIDEA以外ないね。倍から値段が違う。
本当は2304とか2314あたりを使った方がいいんだろうけど、この値段差はねー。
>>703 単体のHDDでも認識する。というか、空いてる3つのポートはそういう使い方を
してる。ただし、RAIDマネージャを起動した状態で単体HDDをホットプラグすると
RAIDに組み込むかどうかを聞いてきて、そこで間違ってYesを選ぶとリビルドが
始まるので注意。
23xxは全部BIOS&ドライバアップデートで、PM対応出来るんじゃないかな。
2310も2304も対応してる。ただ、PCIDEAの2300以外は、3万近くするからなー。
コストパフォーマンス考えると、これしか選択肢がないのがなんとも。
でも、このカード使うなら、4*4の16台RAID5は夢だよなw
まあ、WindowsはOSの制約で、1パーティション2TBまでだけど……。
705 :
703 :2007/06/07(木) 00:01:53 ID:QfOPeJrP
>>704 返答どうもありがとうございます。
ってことは、RR2300に計7台で動いてるって事ですよね。
HPみると、PM対応している2314でさえ4台までの対応としか書いてなかったので、どうなのかなと思ってました。
(まあ、eSATA4ポートあってPM対応なのにHDD4台までしか対応しないってのもおかしな話だとは思いますが)
あと、RAID組む込みをYesにするとリビルドするということは・・・、どうもカード的には16台でも組めそうな雰囲気は漂ってきますね。
2314買ってで人柱にでもなってみましょうか(笑
>でも、このカード使うなら、4*4の16台RAID5は夢だよなw
夢ですね(^^;
いまだと500GBのHDDのGB単価が最安に近いので・・・、16台のRAID5で7.5TBですか(w
しかし、私、こんな考え方するようでは・・・目的よりも手段ばっかり考えてしまいますね(www
外付けのHDDケースでRAID5は怖いからやめといたほうがいい。 4台ごとのRAID5を4組だったらいいけど。 16台で電源が4発って事で、どれか1つの電源に異常が出たらアレイ全損うはおkwwwww 改造して電源1つにまとめてればいいけど。
簡単に電源を2重化する方法ってないかな
どーせ2TBまでしか満足に扱えないんだし、4台ごとのRAIDでいいと思うけどなぁw
容量比で損するじゃんw
8台とか16台繋いで、速度上限130Mぽっちだなんて、俺には耐えられそうにない。 容量以前の問題かと。
>>710 これだからストライピンガーは困る
オンボRAID板に帰れ
HighPoint2300ってソフトウェアRAIDなただのSATAカードじゃないの?
う〜んHighPoint2320買うんだったら、もうちょいがんばって ArecaARC-1210を買った方が幸せになれるよね?ポート数は違うけど。
>>711 なめんな、9590SEで8台使ったRAID5利用中。
1210氏じゃないけど、最低でも300M程度は出てくれないともう耐えられないカラダだ。
外部ケース4台だと電源も4つに分散するから、そんな恐ろしいこと出来ないと書いてあるのに
どうしてストライピングなんか使ってると判断するんだ………
>>715 華麗に1210氏も登場?w
残念ながら、ポートマルチプライヤ利用ってのが大前提の話のようだから
うちらは話に本来加われないw
既に1枚マトモなカード使ってると、たいてい2枚目のカードは使いようがないっしょ? 追加分のHDDが占有する物理的な場所も、内部電源量も含めて。 自分は9590SEで320GBx8で2TBのアレイをメインに作って、更に どーでもいいようなファイル用に、センチュリー箱使って500GBx4でRAID10をPMで組んだ。 これがまた遅くて、単発ドライブの速度より遅いし、RAID5なんて10Mくらいしか出ないもんだから 泣いてたとこなのよ。容量も1TB利用じゃ勿体なさすぎるし。 開いてるPCI-Ex1使って2300刺して、そこでRAID5かつ130Mも出るってんなら大満足っしょ。 とりあえず2300は発注かけたから、これで来週には2TB+1.5TBのRAID5環境になるさ。
RR2300面倒なんで海外注文しちゃったよ…いやカード払いにまとめてるから…
719 :
Socket774 :2007/06/07(木) 12:16:53 ID:cs0aOfwc
SCSI用5インチ5段ケースにCSE-M35TとSiI3726を組み込み、 NL35.2の500GB*5を外部バックアップとして使ってる。 既に1年ぐらい安定して使っているのだけれど、 不安なのはケースに附属してきた電源の信頼性。 入れ換えるにもATX流用だと3.3V無負荷で稼働する電源を探すのが難しく、 ATだと入手性が悪い。 ニプロン辺りを使うのが常道なの?
2300のRAID5で130Mも出るん? ファイル鯖にのっけるか、メインマシンにのっけるかでも悩むわ。 130Mも出るなら、GbE越しのファイル鯖なら2300でも十分か・・・。
素直にクロシコ辺りのPMカード使ってる奴には、PM接続で130Mとか出されちゃ驚異だよな。 とてもじゃないがここのカキコ見ても信じられないので、自ら試す。 にしてもPCIDEA偉いぞ、早朝発注で、もう発送メール来た。ありえないw 9590SEのGbE越しで転送レート720Mbps出る環境があるんだけど 現状PM接続のアレイにアクセスしても400Mbpsちょいしか出ない。 ここが改善されて同じ速度になるのかと思うとワクワクするぞ(>_<)
>>719 最近のいい電源は、昇圧/降圧で12V・5V・3.3Vを1つのラインから出すのでなくて、
AC/DCのとこでそれぞれ独立してラインとってるから、あまり気にする必要ないよ。
そうせんと12Vの負荷に引っ張られてえらいことなるからね。
>>713 ソフトRAIDだけど、XOR演算チップ乗ってるから、RAID5はかなり早いし、
CPU負荷も低いからいいんじゃない? 何より安いし手軽だし。
>>720 俺もPM経由で130Mとか出てびびった。50M出ればいい方だと思ってた。
元々は遅いの前提でバックアップ領域として使おうと思ってたんだが、
これだけ速度出ると逆に使いどころに悩むw
このスレ見てたらRocketRAID2300欲しくなってきた。 待ってろよ今月の給料日!
>>723 2310だけど、XILINXのってるよ。
一応ハードウェアRAIDって呼べるかもしらん。
ザイリンクスってあなた…orz
XOR…?
メモリが乗ってないハードウェアRAID製品だろな
729 :
703 :2007/06/08(金) 00:09:19 ID:Fh6n6M0t
>>712 すげ・・・、既に実績あったんだ。
しかし、確かに電源ボンで死ぬのは怖いですね、おっしゃるとおりです。
今組んでるRAID5(8台構成でXOR計算ソフトウェア)で、データ書き込むと大体一番出る時で60Mbyte/sくらいですね(カードはPCIExpress x4に刺さってる)。
読み込み側がボトルネックになってるかもしれないので、実はもっと出るかも・・・。HDBenchで計ってないんで。
そう考えると130M(Byte/s?)もでるなら十分かな。
用途によるでしょうね、自作NASのバックアップ・ファイル鯖用とかだったらそれほどパフォーマンスいらないと思うし。
逆になんかガリガリ常にやるような用途ならパフォーマンスはいるだろうし。
しかし、RAIDカードの価格差を考えるとかなり魅力的だと個人的には思ってしまいますね。
あと、プラットフォームがPCIExpressx1とかx4でいけるので、マザーの選択肢もかなり広がるってのもありますね。
RR2300挑戦の皆様、ご報告お願いします(^^;
730 :
Socket774 :2007/06/08(金) 01:58:56 ID:q+kEJzJz BE:332577656-PLT(12345)
raid0+1くもうと思うんだけど、ランダムライティングとかよくわからないんで、 説明してるサイトありませんか? なんかランダムライティングにつよいraidとかそうでないのとかあるらしいんですけど。
君には縁がないと思う
ライティングよりヒヤリング強化したほうがいいぜ!
>>724 私も欲しくなってきた(笑
バックアップ用なので速度気にしないのですが PM使ってRAIDなしで16台って認識可能でしょうか?
>>733 可能。
JBODで1台ずつ認識するだけ。
■HighPoint Technologies RocketRAID 2300/2310 BIOS - RR231x_0x-BIOS-v2.01-060607.zip
>>735 BIOSアップデートキターっ!
……って、現状でド安定してるし、10T超えてないし、MSI E7230
使ってないし、ST5600/6600使ってないから関係ねーw
これ入れたらPMの認識早くなったりしないかな……。
737 :
733 :2007/06/09(土) 04:15:35 ID:5ovtxxlb
>>710 この130Mってのはどこから出てきた数字なの?
>>738 3132の速度頭打ちを規格の頭打ちと勘違いしていると思われ。
RocketRAIDなら関係ない。
そういやそうだな、勘違いしていたスマン
ポートマルチプライヤでの1アレイの速度がだいたいその位の情報をどっかで仕入れた気がしたんで
4ポートつかった4アレイの速度限界も130程度と勘違いしていた。
PCI-Ex1の250Mってのは実質どの程度まで出るんだろうね。220とか200って次元かしらん
>>712 のリンク先はx4の製品だから参考にならん
669氏の書き込み以外にも、どっかのサイトでPM経由のRAID5なboot環境が可能って 記事だか特集だか、製品紹介だかがあったような気がしたんだけど 誰か見たことないですかっ
RocketRAID2300はある意味神カードだと思うよ
RAIDCOREってどこ逝っちゃったの? 華々しくデビューして、一ベンチャーが超大手Broadcomに買われて、まさに raidcoreの時代の幕開けだと思ったら、なんか結局3ware一社しか居ない状況 に変わりが無いし>SATA-RAID 欠陥商品→リコールからの復活は、その3wareがまさに実践してる訳で。 なんでraidcoreが消滅しちゃったのか誰か教えて下さい
>>742 確かに元々性能もいいんだけど、PC-IDEAのおかげで神になった気がする。
あの値段はねぇ。本当は2304の方がいいんだが、倍近く高いしね……。
PC-IDEAが2300と同じぐらいの値段で2304を扱ってくれればなー。
メモリだけ後から付けられる仕様だったらよかったのに。 メモリ積んでるか積んでないか、また、メモリの容量でも大きく性能が変わるでしょ。
会社ごとIP売ってその後抜けちゃったんじゃないの?>Raidcore創業者一党
>>743 いや…Ciprico傘下になって存在してるじゃん。この前やっとSAS RAIDなRC5000シリーズ発表したじゃん。
>>748 でもこれ、CPU利用率おかしくね?
うちのRocketRAID2300は、RAID5でもこんなにCPU食わないけど。
>>749 俺に言われても困るお CPU食ってるけど速いのは確かのようだ
バイオスやドライバで差がでてるのかもな win2kだし
ARECA1210はVistaでまともに使えるのかな・・・チャレンジしてみる。
PC-IDIAおせーな。別の店にしておけばよかったよorz
RocketRAID2300で500Gx4組みあがった 今初期化中1.5Tで8時間ぐらい。raid5 カードはPC-IDIAで買った。注文した日に発送しますたメール来たぞ 今のところ気になる点と言えば、 NCQを使う場合はUtilityでオンにしないとだめなとこぐらいかな
>>751 > ARECA1210はVistaでまともに使えるのかな
ARC-1231MLをVISTAで動かしているが問題ない、同じドライバだからARC-1210でも問題ないと思う。
>>716 > 華麗に1210氏も登場?w
それ私ではない、感心ないからROMってる。
>>754 俺は届くまでに1週間以上かかりそうだorz
>>756 んー、うちも6/7の早朝に発注して、当日のウチに発送きたんだけどな。
ネットで調べたこの店の評価は結構最悪だったんだけど、情報通り
代引き発送にしたのが速さに繋がったかな?
eSATA-SATAのケーブル持ってると思ったら、単なるSATA-SATAで
今度はこれまた別の店で変換キット買うハメになって、カードだけ持ってるのに
作業停止ちぅorz
はやくこねーかなー、楽しみにしてんだけどな
PC-IDEAは1週間くらいかかるでしょ。 注文後に台湾から輸送してくるけど、それが確か週1回だったはず。 火曜日までに頼んだら週末に届く・・・はず(評判あやしいので代引き)。 っていっても、俺の場合はマザーだったらし、常にそうなのかはわからん。 1210買った時は、在庫ありで3日で届いた。
普通はそのはずなんだ、サイト上でも1週間待ちになってたのに 注文確認のメールには在庫有りで当日発送になってた。
やっぱり代引きだポイントかな?
IDEAは代引き以外じゃ買ってはなりませんよ
佐川の方ですか? まぁ、確かに、他人に勧める場合は代引きを勧めるけどな。 漏れはかれこれ20万くらい買って問題起きてないし、 問題起きても勝つ自信あるなら前払いでも大丈夫だろう。 ミック、ビーグルに比べたら全然安心できる
ああ、佐川前提であることを考慮しても代引きの方がいいのかもな・・・。 代引きなら佐川にとっても商品になるわけで、壊したらマズいわけだ。 いや、しらんけど
当然だけどRR2300ってOS起動前に全ての接続ドライブ探しにいくのね、 そりゃPMでもブートドライブなRAIDアレイ構築が可能だわ。 センチュリーの箱の中までSMART情報見れるのはいいけど、やっぱ温度最悪で鬱orz 47,50,50,49度………逝ける(>_<) 温度無視すれば、将来的にもう3アレイ拡張出来て、トータル16台まで使えそうなのはいいね。 3wareとかだとちょっと個人には高すぎらぁ。8ポート版買うのが精一杯だったしw 最終的に1.5TBのアレイ4つと2TBが1つか、8TBあれば十分だろな〜。うーん、美しいw ベンチは明日までお預けorz 1時間でだいたい14%くらいしかすすまん………寝ようorz
Vistaや2003ServerだとGPTパーティションってのがあるんだな。 これだと2T制限がないみたいなんだが、みんなXP使ってるのか・・・。
770 :
Socket774 :2007/06/11(月) 07:20:21 ID:fJCTUYQN
すみませんRAID目的ではないのですがSATAのHDDを1台手に入れたので折角なので使おうと思うのですが MBにはSATAが付いていないのでSATAカードを買おうと思います。 現在ATAの方にHDD3台+DVDドライブが付いていますが MBのATAとSATAカードでつけたHDDは両方同時に使うことはできますでしょうか? またオススメのSATAカードはどんなのがありますか?
>>770 1.ここROMって自分で決める
2.初心者スレいく
3.何がしたいとか決まってないならクロシコ 牛でも買って様子みる
4.HDDを窓からなげる
今後HDDを増やす予定とか予算とか補足すれば親切な人が答えてくれるかもしれんが・・
>>754 だけど、T2400使いでCPU使用率はまったく気にならないな
瞬間的に10%だったりとかはあるけど
ベンチでwrite130MB/s台、リード110MB/sぐらいは軽くでるな
似たような環境のはずなんだけど、不思議だよなー
775 :
769 :2007/06/11(月) 11:36:20 ID:9bu8Hn6B
嘘ついたゴメw CPU負荷は5%〜20%くらいを彷徨ってる。だいたい10%未満。 だが、決定的に違う物がある、それは………こっちはPMwww
みんな4発〜8発もHDD積んでいるみたいですけど、どんなケースを 使ってるんですか?? センチュリオンなんて買ってしまったから糞過ぎて乗せ換えしたい んですが...
>>776 星野アルカディアX-1がたまに7割引とかになるので
そんとき買った(電源無し 2万円ぐらい)
12台が問題なく冷やせるよ HDD10台のためだけに 14x2/12x2 が付く
残り2台はSF-7500とかで冷やすか5インチなんで放置でもいいかな
RR2300のJ3とJ4ジャンパーのピンが4本しかない マニュアルを見ると5本あるはずなんだが。。 俺だけ?
くそー。アクセスランプが光らない! ランプ見ながらニヤニヤできないじゃないか! 買った人マジで情報頼む
皆様すごいですね〜Centurionで8発OKだと思っていた僕がバカでした。 出直してきます....
>>781 普通に不良だろwww
俺のはちゃんと5本あるぞ。
>>743 >>628 とかでも紹介されてるし、普通にCIPRICOに買われたんでしょ?
今度のRC5XXXシリーズはHT-1000のアレイと混在できるとか書いてあるし、
BroadComとの良好な関係?も続いてるんでないの?
786 :
769 :2007/06/12(火) 20:36:17 ID:ih3CGRup
LAN経由でファイル読み出ししたら70500KB/sとログに残ってたから、readは確実に70MB/sは出てた。 3132接続の遅さはいったいなんだったんだろうかと………
>>782 全部で15台のHD すごいですね〜
接続スピード順
ICH7R RAID0:3台 < ARC-1231ML RAID5:6台 < 多分ラピュター?RAID0?:6台
教えて下さい!
残りのHDと 6台の接続先は何ですか?
ところで、皆さんRAID5組む時とか、あらかじめ予備のHDD買ってます? 後から買って型番違うHDDとか入れてリビルドして不安定になったら嫌だなー(素人考え)とかオモテ、予備2つかっといたんだが もうかれこれ半年以上電源入れっぱなしだけど、全然壊れる気配すらない。 RR2320なんでSMART見れるからたまに見るけど、SMARTのデータも全部安定。 いや、ありがたいことなんですが・・・、320G2台放置ってのもなんかもったいない・・・。
>>788 RRは知らないけど、全容量の98%程度をデフォルトの最大値にしてくれて
将来買い足すHDDが若干差があっても「容量不足で追加できない」不具合を事前に解消
しておくRAIDカードが多いが、
WindowsやLinuxのソフトRAIDや安物RAIDだとデフォ100%なので将来壊れたHDDの代用
に異種HDDを使うと追加できない場合がある
>>789 初心者の俺が読んだら脳内でこうなった
HDD容量には個体差があって(メーカーによって微妙に違う)それを投入することによって不具合が発生することがある
あらかじめ余裕を持たせたHDDならいいが、安物のRAIDはそんなことしない
だから同じメーカーの同じ頃作られたHDDをもっとけ
これでOK?
320GBが壊れたら、惜しげなく500GBを使えばいいだけだ。 そう思ってる俺が勝ち組
>791 正解 そんなのが必要になるときはどうせ気にならない程度の値段差だし
>>791 同じく。
HDDが壊れたら二周り大きいの買ってきてRebuild。
それを何度か繰り返して、適当なタイミングで一気にアレイ再構築。そんな感じ。
>>789 ソフトウェアRAIDはパーティション切っても使えるお
俺は余った非RAIDパーティションを更に束ねて使ってる
>>794 いやあの、より大きいHDDを用意できりゃなんの問題も無いわけでな・・・
パーティション単位でも、ディスク全体1パーティションにしていて結局同じ話になる罠
>>796 ダイナミックってその辺融通聞かなかったっけ?
ソフトRAIDなんか使ったこと無いのでようしらんけど
シーゲートのHDDが好きなんだが、このメーカーは1つだけ(確実に)ヨソより優れてる点があるね 5年保証とか、壊れたディスクをメーカー送りして中身見られたらいやだから使い道ねーなーなんて思ってたけど RAID5とかのディスクなら、送った所で中身は使い物にならないだろうし。 つーことで、RAID推奨メーカーにシーゲートを宜しくw 壊れたディスクを発送したら、20日くらいでHDD産地国から国際便で直送されてくるそうな。 まー戻ってくる頃には、一回り大きいディスクでリビルド済みな訳だけどw
>>798 ごめんよくわからんのだが
・どのメーカーでも修理サポートでの漏洩率は同じ
・RAID5だと安全と思うのは人による
(ISMSやPマーク的な観点で言えばOUT)
・ショップによっては長期保証は得られる
つまり、Seagateは関係ない、悪いHDDじゃないけど、その説明
でRAID用ってどんな納得の仕方だよ・・・
>>795 君には勿体ないお化けが見えないのかい
まあハードウェアRAID使ってる時は惜しげもなく切り捨ててるけどな
・ショップ保証ではなくて、メーカー5年保証。ショップの保証でもいいけど5年なんてのは存在しないべさ? ・ショップ保証は、回収されたHDDがメーカーに戻るとは思えない。最悪再販か廃品処理経由で中身が心配。 メーカー直送なら比較的安心出来るし、元RAID5だったワンドライブの中身がどうにかなるとは思えないという意味での「安全」 って意味。元々IBMとかはまるで信用してないしw
中古ラベル貼られた型遅れのはーどでぃすくなんかもらうより 差額返金してもらって他のもん買ったほうが有意義だと思うけど
どうやって3〜4年たったドライブで差額返金してもらうのか、詳しく。
804 :
791 :2007/06/13(水) 04:49:27 ID:J6EF/oY0
現在320GBx8と500GBx4のRAID5があるんだけど、全部シーゲートだしなー こんだけ使ってればどれか1つくらい近いうちに壊れそうなもんだけどねぇ。 仮に3年後に320GBが壊れて、それが交換されてきたとしても全く役に立たない容量でもないし? まぁ3年もたってりゃ、最低でも750GB〜1TBクラスのHDDで新しいアレイ作ってるとは思うけどサw アレイのバックアップはHDDで行ってるから、300GBクラスがコロコロ余っていたとしても別に使い道が無い事もない。
>803 保証規定嫁よ
>>803 世の中には信じられない位にセコイ奴ってのは居るもんだよ
そんな保障規定を設けたメーカが自分で首を絞めているのは事実
その損金補填が普通の感覚で使用してる一般ユーザの負担増になってるのは間違いない。
税金の一部が同和政策に投入されてるようなもんだ
何わけわからん事言ってんだ? 保険かけても事故に合わない奴が大半だが、そいつが 事故って保険金受取った奴をやっかむようなもんだぞ
Seagateは遅いけど、保証の分他社より多少高価になってるからね。 他社のは代理店保証1年以内で、メーカーのRMAはほとんど無いでしょ。 Raptorはあるのもみたいだけれど。
Raptorはあるのもあるみたいだけれど。
seagateは電源周り等でトラブルの噂も多いので敬遠してる。 立ち上げ時が他より大食らいなのかね。
seagateはraidで組むとパフォーマンスが落ちる。 こんなのネットの常識。
脳内君乙
数年前の知識のままの方ですね。
型番が同じでもカードを交換したら再構築は必要ですか?
数年前だろうが、 一旦トラブルあった所のは手を出したく無いだろう。 特に、トラブルを体験した本人はなおさら
累積で1回でアウトだとするとメーカーの数までしか トラブルは経験しないってことだわな (そして現在は HDD 使ってない、と)
噂も気にして選んでるんで、 トラブルはまだ無いな。 さすがに2〜3年も使ってから壊れたのは 天寿を全うしたって認識だし。
820 :
Socket774 :2007/06/13(水) 16:55:44 ID:lx/HkFvy
色々考えた挙げ句に、RAID5をバラそうかと思ってます… ディスク障害に強いと言うのは、もちろん他に代え難いメリットですが、使用中(起動中)だけといえども、たった1.5TB(500GBx4)のストレージに80Wも電力が掛かると考えると、ちょっと微妙になってきました。 3TB(1TBx4)で80Wとかならまた別の話ですが… つーか、漏れ的に飽田?
はぁ、左様で。
はあそうですか
>>818 あんな耐久性の低いものを4個もRAID0みたいにして使ってたらすぐつぶれるぞ
まぁ 仮想メモリ使わないなら多少はマシになると思うがな
耐久性が低いって SSDの意味判ってんのか
どこにメモリーのほうが耐久性が低いって書いてあんだよ
もともとSDは何回も書き換えることを想定して作ってないから耐性が弱いんだよ その代わり電気消してもデータは消えない PCに使ってるメモリは電気が流れてないとデータは保存できないけど書き換えに対する耐久は強い もしそんな耐久の低い物を4個もストライピングして使ったら危ないなんて言うまでもないだろ
>もしそんな耐久の低い物を4個もストライピングして使ったら危ないなんて言うまでもないだろ 真性のアフォ? 4個ストライピングしてるんだから、書き換え回数は1/4な訳ですが何か?
お前らの言い分だと デュアルチャネルメモリよりHDD*2アレイのほうが明確に耐久性が高いってことだろ
>>828 お前の言い分だとRAID0は安全と言うことになるぞ
ソリッドステートとはーどでぃすくのストライプを一緒にすんなよ
HDDは故障しても、中身のディスクを取り出せばたいていのケースではなんとかなるが SSDなどのメモリ製品は故障したらまずアウト、間違っても救済の可能性は無いwwww そんな危ない物体でRAID5?笑わせんなアホがw だいたい遅すぎるんだ、50MB程度の速度で満足できる人は是非どーぞ>>SSD
アホは黙ってろよ
もしかして、CrystalMarkって、RAID組んでるとまともな値でないですか? RAIDカードのキャッシュにデータがのるんかな・・・。
だいたい32GBなんつークソみたいな容量がいただけないな
8発繋いでも全然シャレにならない容量しか取れない。お話になりませんなw
>>883 買う金もねーくせに、黙ってろよクソ貧乏人め
老眼始まったか、3が8に見えるようじゃお仕舞いだ
>>833 な、クソ貧乏人くん
837 :
Socket774 :2007/06/13(水) 22:59:30 ID:rhzek0Ib
>>833 なんてことを言うんだ。
832さんはRAID5アレイから故障したHDDのプラッタを取り出して
データを復元できるスーパーハカーなんだぞ
自覚はあったようで安心した。
故障確率が1/4になるって意味と、絶対に壊れる物体を4つ使って危険が4倍になるのを勘違いしている828がダメダメだな 構造上絶対に壊れるからなメモリ製品は。 それも、分散して4つ同時に書き込んでるわけだから、4つ同時にそこが壊れてもおかしくない(つまりデータ消滅 言ってる意味、わかりますかー?w
まぁ俺も貧乏だから15,000円の500GBを4発程度のアレイで我慢しとくけどなw 単純に高速RAIDを構築するなら、迷わずSASな15krpmディスクを買う。金がありゃなーw
841 :
Socket774 :2007/06/13(水) 23:06:02 ID:pOb55UrQ
アホは黙ってろよ
HDDが異種の時って、RAIDカードからHDDに書き込みに行くタイミングとかで不具合でないかなーって、心配しなくても大丈夫なのかな。 シークタイムとかキャッシュメモリがHDDで違えば、並列にデータ書き込みに行く時にフロー制御チックな事をカードがやんないといけないのかと思って。
故障したディスクを交換するときに、見分けが付きやすいようにわざわざ違う種類の同一容量ディスクで アレイを作った方がいい………だなんて解説してるバカサイトまであるんだよね。 同一にした方が絶対いいとは思うけど、そこらの細かい誤差なんてのはカード上のメモリが吸収してくれるかも。 キャッシュ載ってないボンクラカードはシラネw
個人の趣味ならともかく、法人でRAIDアレイにするHDDをいちいち別メーカーで発注する奴は居ないだろうね
とりあえずお前は 「型遅れ」「SSD」「RAID」くらい理解してからレスしてくれ 全角でBarracuda儲でRMAを利用したことないところから見るに まだ中学生くらいだと思うが 貧乏にコンプレックスがあるのは判ったがこんなとこでアピールしても何も解決しないぞっと
>>846 ここはHDDという未熟な記録媒体を使ったRAIDを語るスレであり
SSDというデバイスを語るにはまだまだ未熟であなたの高尚な次元
には到達していません
まだHDDという不完全な記録メディアに夢を追い続けている馬鹿
共のスレですので、貴方が見るに耐えないお粗末な内容です
もう関わりにならない方が、貴方の為でもあると愚考する次第です
貴方のレベルに達するにはあと数年かかりますので、ソレまで
無視するなり放置するなりしてくれることを切に望みます
なにこのアホの入れ食い・・・・・ おまえらもう少し勉強してから出直してこい
不完全なメディアを補うためにあるんだと思うぞ SDDのようなものが出てくるとはおもうが現段階ではHDD以下 とりあえずここはRAIDスレ
ここは回転円盤スレッドなんだからねっ!
RR2320買った。 今までオンボードのRaid5だったのでその速さに感動だよ! 日立の320GBx4のRaid5で、 オンボードではRead70MB/s,Write30MB/sだったのが、 ReadもWriteも200MB/sぐらいになりまちた。
SSDって年寄りの脳みそのぼけちゃった部分に記録するんだろ
>>851 俺、オンボードだけど200MB/s以上出てるぜ。
日立の500GBx3のRaid0だけど・・・
まぁRaid5でWriteが200MB/sは速いと思うがな。
0なら遅いほうだろ
>>851 あれ・・・2日後(構成同じ+到着待ち)の俺がいるw
レポートthx 届くのが楽しみになった。
悪いがどんだけ速かろうと、RAID0なんて物はRAIDと呼べないシロモノだ 1210氏じゃないけど、RAID5で200MB以上出せるようになってから言ってくれ。ディスク後半部分でもなw
33千円も出してRocketRAIDもなーとか思ったけど 内部で8ポート全て使わずに、1つか2つeSATA用に外に出せば結構便利なカードかも? ヨソのメーカーさんはポートマルチプライヤに対応するするとクチばかりで一向に対応しそうに無いし。 俺もメインマシン用に買っちゃおうかな、来たるべくHDRECSの為に………w 2320で8ポート全て埋めたときのRAID5な速度も見てみたいもんだ。誰かやらんかな
1ポート最大5台だから、全部で40台?
そんな怖い事じゃなくてw だいたい速度でないと思うし。 プロミス、3ware、arecaの8ポート接続時のだいたいの速度は知ってるから 内部接続8発でのHDtune結果を見てみたいですね。公式発表なんてアテにならない
>>859 同じコントローラで外部出しの2322なら8台で組んだときのベンチがネットに載ってるよ。
どーでもいいけど1210氏のRAIDカード乗ってる環境ってCPUなんだっけ? 言っちゃなんだけど、妙に重そうでカードが泣いてるような気が。
話の流れを折って申し訳ないんだけどOCEについて教えてください。 通常OCEで容量の拡張をする時はRAIDカード付属ソフトでOCE→OCE終わったら パーティションいじるソフトで拡張した分を有効にする。 という流れで問題ないと思うんですが、今回RAID5の拡張を行った際にどうにも うまくいかないのです。 今回は500GB*4のRAID5に500GBのHDを一個追加する形でOCEまでは無事終了して ディスク管理からも |1.5TB|500GB| という形で拡張を行った分の容量の確認ができました。 試しにWIN上で使えるように拡張した容量をアクティブにして書き込みできる 事を確認した上でパーティションマジック8で1.5TBと新たに追加した500GBを 統合しようとしたのですが何故かパーティションマジック8上では2TBと表示され ていてパーティションが切れていません。 前回RAID0で同じ事をやった時はパーティションマジック8上で追加分の容量の 統合ができたのですがRAID5ではこのような事ができないのでしょうか? またはパーティションマジック8の仕様で駄目なのでしょうか? お教えいただければと思います。 ちなみにRAIDカードはHighpoint RocketRAID 2320です。
スピンアップってどの程度HDDに負荷をかけるんでしょうかね。 たとえば、、、 ・SMART値が約46度の状態で常時運用している日立250GB×5台のRAID5環境 ・上記と環境は同じで、稼働時間を1日6時間だけにするが、毎日スピンアップ どっちが安全なのでしょう。
>>868 根拠は無いけど、同じじゃないかな?
どっちかと言うとスピンアップの負荷は電源関係のトラブル種かと思う。
昨今のHDD単品の速度UP&容量UPに満足していたのでRAIDとは
疎遠だったんだけど、このスレみてたら何となくまたRAID組んで
見たくなったんで質問です。
環境やHDDの台数にもよるんだろうけど、SATAのRAIDからブート可で
RAIDBIOSでのPOST時間?が速いカードってどんな銘柄がありますか?
RAID0 か RAID5を予定しているんだけど、かなり昔に使ってた
IDEのソフトウェアRAIDカードは、カード単品で10秒程度POSTに
時間を要してたから、何となく気になって…
ちなみにスレで話題のRR2300は、どんな感じですか?
HD Tuneの結果、RocketRAIDの方が他のハードウェアRAIDカードより CPU Usageが低い件について。
871 :
867 :2007/06/14(木) 20:20:23 ID:7fNuIBzF
diskpart使って自己解決できました! やっぱりパーティションマジックがダメだったみたいです
>>870 CPU Usageが気になるのならSCSIにしておけ
そのARC-1231MLはCache2GB積んでるんですよね?そうだとしたら 500MBでベンチしたらどんな遅いDisk付けてもスッゴイ速い結果になりそうですがw
事実関係を推測しただけで排除するつもりは無いよん。速くてすごいって思ってるさw ただそれは「桁落ち」じゃなくて「桁溢れ」
>>878 レスの流れてきに、HDTuneを否定、FDBENCHやHDBENCHを信用しているかに読めたからレスしてます。
キャッシュについても単にヒットしてるから速く、ヒットしなければ遅くなるので実用的にはヒットしない方向で
検討するてきな発想を色濃く感じたので反応してます。
HDTuneのバーストレートがARC-1231MLだと500MB/s程度であり、ICH7Rだと1600MB/sになっているのは何故だと思う?
> ただそれは「桁落ち」じゃなくて「桁溢れ」
つまらない揚げ足取りはやめとけ、区別する必要はどこにもない
>つまらない揚げ足取りはやめとけ、区別する必要はどこにもない
どこにもないと言い切るに足る根拠はどもにもないな。
少なくとも桁落ちと桁溢れはぜんぜん別の単語。字面は似てるんだけどね〜
まあそれはともかくとして、排除云々はナンセンスだけど、キャッシュを2Gも積んでる環境で、
領域を小さく確保したベンチに意味があるのかという
>>875 の意見は、かなり重要だと思う。
>HDTruneはキャッシュの影響を受け難いベンチで安定した結果
ではなく、HDTuneは全域を見るからキャッシュにあまり影響されないんだよ。readだしね。
>>880 桁落ち桁溢れについては放置(バカで無い限り不毛な争いは避けるのが普通だ)
> 領域を小さく確保したベンチに意味があるのかという
>>875 の意見は、かなり重要だと思う。
意味がなくはない、事実多くのソフトがそんなに広大なデータを扱わないし、影響的には意味を持つ。
ただ、ベンチという性格を考慮すると使えねぇベンチソフトになるだけだ。
> ではなく、HDTuneは全域を見るからキャッシュにあまり影響されないんだよ。readだしね。
違うね、それだとバーストレートがARC-1231MLで500MB/s強、ICH7Rが1600MB/s強になってることを説明できない。
えーっとw 桁落ちと桁溢れの意味を、せめてググってから放置してくださいね^^; 広大なデータを扱わないケースでは、キャッシュ2GもつんだRAIDカードが生かされないジレンマ。 バースレートに関しては、PCIe経由でかつIOPが介在するRAIDカードと、ノース直結のICHの差でしょ。
雑音さんお久しぶりです。
自分の間違い勘違いは素直に認めて直していこうぜボーイ。
桁溢れ:データ型から外れたケース
桁落ち:乗除算などで有効桁数ががくんと減るケース
で、台数比例でレートがあがっていくのと、カード上のキャッシュ依存であることの相関性はどこから来たの?
>> ではなく、HDTuneは全域を見るからキャッシュにあまり影響されないんだよ。readだしね。
>違うね、それだとバーストレートがARC-1231MLで500MB/s強、ICH7Rが1600MB/s強になってることを説明できない。
ここを説明してほしい。
>>882 で書いたのはあくまでも、差が出る要因として何が考えられるかだしね。
しつこいな☆どうでもよろし
ID:jCNOtvhJは逃げてるだけ 何も説明できていない 様に見える
*'``・* 。 | `*。 ,。∩ * もうどうにでもな〜れ☆ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・' ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚
くだらねぇ事でいつまでも続けてるんじゃないw だがこれだけは言わせて貰う HDtune結果は絶対だw
HD TuneはReadだけだしなぁ。 Writeの(ほぼ)正確な値がわかるツールってないかな。
>>890 FFCなりでFORMAT直後にHDD容量99%程度コピーすりゃいいんじゃね?
>>890-891 んーん、なんか方向間違ってないか?
例えば2GBのキャッシュを積んでる状況下だと2GBまで確実にキャッシュの影響を受ける訳だが・・・
一般的な用途で2GBを超えるデータを大量に短時間で操作することは殆どないしさ・・・
10GBを超えるコピーテストとは言っても転送側の性能に影響されるから実用的でもない・・・
RAIDカードの基本性能は各社毎にDatasheetが公開されているからそれを見れば良いだけだしさ、
どれだけのキャッシュ容量を積むのかは各自の用途により決めれば良いだけのこと。
特にRAID5だとRewrite対策としてキャッシュ容量は重要だろうし、そんな短絡的思考ではダメだと思う。
>>892 つうか転送側(R)の影響を受けない試験になんの意味があるんだ?
>>893 ベンチソフトなら転送側の影響受けないだろ?
そしてRewrite性能なら転送側の影響受けない、どんなソフトを使うかによる。
更に言うと、単なる他アレイから大量コピー性能だけに注目するのは如何かと思う。
バックアップ性能としてならシステム単位で考えないとな。
そりゃ、ここのスレのお勧めがキャッシュの無いRocketRAID2300で、 それを所持している人々の主張が、 「キャッシュはずるい、キャッシュ無しで勝負しろ!」 ってことだからだろ。 勝手に「必要十分」だとか、「コスパ最高!」を叫びだすようなアホはスルーで。 ・・・あ、どっかの会社のCPU好きな人たちによく似てるね。
キャッシュの無いRocketRAID2300のRAID5の特徴 単純READやWRITEは速いが、Rewriteが多くなると激遅となる。 RAIDカードにキャッシュを積む主な目的はRewrite時の激遅対策にこそある。
正直キャッシュなしの結果なんかは何の意味も無いと思う 実用的な数値を出せよ
>>894 そじゃなくて何を求めたいかってことじゃね?
アレイに使用するHDD全てWDのラプ以外不許可な試験方法を模索しても無意味だろ?
最高値争いしてるんじゃねぇんだし 厳密とか影響とか考えすぎじゃね?
>>898 と言うかさ、単純大量コピーならRAID5でキャッシュ積んでなくても速いだろ?
RAID5の弱点はそれだと見えてこないよ。
重要
ストライプサイズ全てを書き込むなら事前READしなくてもパリティは計算できる。
そんなにベンチに必死になるなよw RRもArecaも値段相応の性能が出てれば問題ないでしょw 後HD tuneは32k単位でのアクセスしかしないらしいから 信者はそれ以下のちっちゃいStripe sizeにしとくと良いぞw
> そんなにベンチに必死になるなよw > RRもArecaも値段相応の性能が出てれば問題ないでしょw 必死にはなってねぇよ、ただ無知が多いから説明しているだけだしさ。 HD tuneで値段相応の性能を読める筈もないことぐらい理解して欲しいってことさ。
その調子で頑張ってくれ
>>895 申し訳ないが、私は高性能なプロセッサと高速大容量なキャッシュ(BBUつき)を積んだH/W RAIDカード信者です。
あとフルサイズカードも好きですハァハァ ServerRAIDとか良いよねあの重厚感が…
だけど、ID:jCNOtvhJの言い分は明らかにおかしかったから突っ込んでました。
だってキャッシュに収まる範囲だけでベンチとって、爆速wwwっうぇwとか、もう見てらんない。
用語間違いを指摘した人には揚げ足取りとか食って掛かるし…
てかさー常々思うのだけど、脳内理論展開してまで最速求めるなら、さっさとSASにいけばいいのにね。
結局RAIDカードとキャッシュメモリにお金かけるなら、WD1500ADFDとCheetah15k.5で同性能のアレイ組むと、
かかるコストは若干ちーたんのほうが安くなるうえに、アレイ構成台数が断然減るから運用性もUpするよ、
って以前対決スレだからぷたんスレだかで書いたら、1231氏に逃亡された悲しい;−;
Savvio15kとかに手を出すとコスト跳ね上がるというか桁が増えますが。
>>903 すまん、俺はお前のようなバカは嫌いなんだ。
率直に言って読解力もなければ、論理的思考もないのが笑えたよ。
アホがアホを呼んでしまった
903がアホである理由 1)俺は「キャッシュに収まる範囲だけでベンチとって、爆速wwwっうぇwとか」なんて本気で言ってねぇことを読み取ってない。 2)嘘にしか聞こえてこねぇ→「私は高性能なプロセッサと高速大容量なキャッシュ(BBUつき)を積んだH/W RAIDカード信者です。 」 3)指摘する場面じゃないことを理解してねぇアホ→用語間違いを指摘した人には揚げ足取りとか食って掛かるし… 4)以下のような本末転倒なこと言ってるし・・・・なんも分ってねぇ感じだw > 結局RAIDカードとキャッシュメモリにお金かけるなら、WD1500ADFDとCheetah15k.5で同性能のアレイ組むと、 > かかるコストは若干ちーたんのほうが安くなるうえに、アレイ構成台数が断然減るから運用性もUpするよ というかj0wuomyhはRAIDカードに積まれたキャッシュの意味を全く理解してねぇ・・・悲しいっす。
わーい
>>907 > 後HD tuneは32k単位でのアクセスしかしないらしいから
> 信者はそれ以下のちっちゃいStripe sizeにしとくと良いぞw
これ間違ってると思わないのか?
RAID5だと実際HDDへのアクセスはストライプサイズ単位に行う、そうすることでrewrite時の再読み込みを減らす方向でチューニングされている。
RAIDカードに積まれたキャッシュの意味? そんなの本来的にはパリティ演算のために決まってるじゃない。
>>909 > そんなの本来的にはパリティ演算のために決まってるじゃない。
違う、パリティ計算ならキャッシュ積んでなくてもXOR演算チップ載ってれば可能だ。
RRが単純処理で高速なのはそこに理由がある。
可能か不可能か、ではないよ。 元々は、パリティ生成時に、アレイ全体から該当するブロックを読み出してきて演算して書き戻すという、 実にコストの高い一連の処理をRAIDカード内でキャッシュして、ホストシステム側には書き込めましたよ〜って 処理を返す(write back)ために、プロセッサだけではなくてキャッシュも積んだんだよ。 まー今となっては、RAID5系に限らず書き込み全体の高速化に寄与する結果になってるけどね。 BBUなくてもwtにならずにwbに出来るAreca使いさんには分かりづらいですか? 普通はwbに出来なかったりで悔しい思いをして、ここら辺は知っていくものですが。
ぜんぜん思わないw HD tuneは32K単位で飛び飛びに読み込むんだよ。StripeSizeがでかくてても32Kより後ろは捨てるだけ。 StripeSizeをちっちゃくすれば捨てる分が減るからスコアよくなるよって海外のForumに書いてあったw
> アレイ全体から該当するブロックを読み出してきて演算して書き戻すという、 > 実にコストの高い一連の処理 やっぱり分ってねぇなw 読み出しコストは最初の1回だけだから大したことはないRRでも単純Writeは速い。 > BBUなくてもwtにならずにwbに出来るAreca使いさんには分かりづらいですか? ArecaにもBBUはあるし使ってる。
>>912 捨てる分って言うか、余計に読み込む分って事ね。
もう寝るが「桁落ち」がんばれw
雑音も大変だな ネトバが終わって
> StripeSizeがでかくてても32Kより後ろは捨てるだけ。 RAIDカードのキャッシュの残るから捨ててねぇよ。 キャッシュ積んでないカードでも順READならストライプサイズ分は最低キャッシュされている(XORチップ内)
>>913 ほー最初の1回だけですか。
いくつかファイルを読み書きしたらファイルシステム崩壊しちゃいますね。
>ArecaにもBBUはあるし使ってる。
BBU「なくても」っていってるじゃないw
arcシリーズが出だしたころに海外でインタビュー記事が載ってるサイトがあったのだけど、
Arecaとしてはシステム全体がPSUで保護されているのを前提としているのでBBUなしでもwbをサポートしている、
と答えていた。まあそのことを
>>911 では書いたのだけど。
あぁそうだ、キャッシュがRAID5の書き込み用ではないとするなら、桁落ち氏が声高に主張していた、 ベンチがキャッシュに大きく依存するという説が矛盾しますよっと。
> ほー最初の1回だけですか。 > いくつかファイルを読み書きしたらファイルシステム崩壊しちゃいますね。 必死に勉強中のようですなw では質問 これの説明をしてみろ、お前自身が書いたことだから出来るよな? > 結局RAIDカードとキャッシュメモリにお金かけるなら、WD1500ADFDとCheetah15k.5で同性能のアレイ組むと、 > かかるコストは若干ちーたんのほうが安くなるうえに、アレイ構成台数が断然減るから運用性もUpするよ
ID:j0wuomyh=無能な煽り屋さんってことで確定だなw 以後放置させて貰うよ。
何だか雑音先生がどんな仕事をしているのか気になってきました。
>>920 正しい技術解説を述べる事が出来る人=有能な人なんですね
参考になりましたありがとうございました。
婆さんだよ
なんか1分09秒レスしなかったら、無能な煽り屋さん認定されちゃったので、もう寝ますオヤスミ。 あーパリティセットの読み出し演算書き戻しの件だけどね、本気で最初の1回だけで良いと思ってるなら、 RAIDコントローラの中の人を1万と2000年愛し続けてください。
> ちなみにSRCU42Xはキャッシュは1GBまで対応になっておりますが、スタックタイプのもの、 > スタックでなくてもチップのビット数に注意が必要です。今回は調達することはできませんでしたが、 > 1GBタイプのスタックタイプのものは物理的な問題で取り付けができません。 > またスタックタイプではない通常のチップの高さのモジュールでもビット数の関係で認識されないことも考えられます。 > 1GBのキャッシュ増設をお考えの場合も注意が必要です。 RAIDカードの性能も悪けりゃ、脳内増設も笑えるよな。
おはよう(〜〜)
>>916 HD Tuneで使うのが32Kだけなんだから、使わないデータがキャッシュにあって何の意味があるのさw
32KBのすぐ後ろを続けて読めばそのキャッシュが有効になるわけだが、それをHD Tuneはして無い。
HD TuneをIDE接続の320GBのDiskでベンチした時のタスクマネージャのプロセスタブを
ベンチマークの前後をキャプチャしてUpした。
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4850.jpg HD Tuneは読み込みしかして無いのが一目瞭然。
読み取りバイト数÷読み取り回数で1回当たりの読み込み量が32KBなのも確認できる。
320GBのDiskを39万回しか読まないでDiskの最初から最後まで舐めるわけで、
320GB÷39万回≒826MB。つまり32KB読んだら826MB後ろにseekする事を
39万回繰り返して測定している。seek量はDiskのサイズに依存するんだけど。
最初の話に戻すが、HD Tuneが32KB読む時に、StripeSizeがでかくてたくさんキャッシュに読み込んでも、
結局32KB以外は使わんのさー
あんまり関係ないがHD Tachは64KBらしい。
>>927 そのキャプチャに差は現われんよ、というか現われるわけがない。
キャッシュしているのはRAIDボードでありHD Tuneのアクセスは32KB単位なのだから変化ある筈ないのである。
しかし実際物理HDDへのアクセスはストライブサイズ毎(1/(構成台数-1)xストライブサイズ)に行われている。
お前908から読み返せw
不毛な議論読み返すのは時間の無駄、やめとき。
自分に反論する人全員を、
・頭が悪い
・無知
・論理的思考ができていない
などと書いておきながら、自らの用語の誤用1つすら素直に受け入れられないID:yK3+hk0hは、
まさしく、現代のネット社会における一方通行なコミュニケーションにより形成された、
没交渉な人格を持つに至ったといえよう。
ここに、IDが変わる前の変遷をピックアップしようと思う。
>>878 ただそれは「桁落ち」じゃなくて「桁溢れ」
>>879 (*)
つまらない揚げ足取りはやめとけ、区別する必要はどこにもない
>>880 少なくとも桁落ちと桁溢れはぜんぜん別の単語。
>>881 (*)
桁落ち桁溢れについては放置(バカで無い限り不毛な争いは避けるのが普通だ)
(明らかな逃げ)
>>882 桁落ちと桁溢れの意味を、せめてググってから放置してくださいね^^;
>>883 (*)
君が放置できないバカであると言うことは理解した。
(自らの過ちを放置し、触れないことを要求するID:jCNOtvhJ)
>>885 桁溢れ:データ型から外れたケース
桁落ち:乗除算などで有効桁数ががくんと減るケース
RAID系とかストレージ系のスレって、食いつき良いよな
ところでデスクアレイって机においてある奴?
すごい面白いスレ進行なのは把握したが現在の論点がどこにあるのかわからない。
少なくとも桁落ちにたいする ID:yK3+hk0h の対応はまずかった。
>>928 ちなみにストライプサイズは物理HDDの単位だよ。
だから64KBのストライプサイズでのアクセスはすべてのHDDから64KBを読み出すよ。
しかしHDTuneはどうやって生速度を検出するのだろうか・・・
普通のドライバ経由のディスクIOではキャッシュの影響を受ける気がするんだけど。
全領域を舐めるから、read速度にキャッシュはほとんど影響しないと思う。
> ちなみにストライプサイズは物理HDDの単位だよ。 > だから64KBのストライプサイズでのアクセスはすべてのHDDから64KBを読み出すよ。 ほーちゃんと釣り針を回避したようだなw > しかしHDTuneはどうやって生速度を検出するのだろうか・・・ > 普通のドライバ経由のディスクIOではキャッシュの影響を受ける気がするんだけど。 受けてるさ、受けてるからこそ>931の結果がある。 受けないと、同じデータを何度も重複して読みだすことになる(キャッシュを捨てる)からストライプサイズの違いで大きな速度差が生まれる。
お前らまだやってンの?馬鹿じゃね?
939 :
869 :2007/06/15(金) 18:52:58 ID:5yfmoube
>>937 詳しい人
俺の質問にも技術回答プリーズ!
このスレの住人ってRAID5に速度を求める風潮が強いよね。
FAST TRAKで、RAID設定せずに普通のATAカードとして使えますか?
>>940 遅いRAID5にゃイヤケがさしてるからな。遅くていいならクロシコのSiI系カードでRAID5でも作ってろ。5MBも出ないけどなw
最低でも単発HDDの速度を超えてくれなくちゃイヤなんだ。
幸いにしてRR2300のRAID5(ポートマルチプライヤ接続)は単発の速度をかろうじて超えたから満足である。
PM経由にしないで、単にRAID5ならもっと速いよって人いたけど、そんなら現在ゴミとなってる8350EXを再利用します。その方が速い。
繰り返すけど、単発の速度を超えてないRAID5は作らない。興味無い。意味がない。
3132でもReadで50MB、Writeで25MB程度は軽くでるがな
よっぽど渋いPC使ってんだろうな。
>>942 クロシコ嫌ってそうなのにIDがクロシコっぽくてワロタ
>>947 9590速いなー。RRは値段通りか。
やっぱWriteで差が出るね。
素人丸出しの質問で恐縮ですが PCIe x16にx4のRAIDカードを挿しても動きますか?
>>950 PCI-Eは互換性があるので可能だと思います by素人
>>950 初期の母板ではx16スロットがx1かx16でしか動かないものも
あったらしいけど、945、nF4 SLI以降なら大丈夫だと思う。
>>950 PEG専用のPCI-Ex16があるので気をつけましょう。
SLIで片方空いてても、PEG専用だと動かないはず。
>>950 仕様ではPCIe16スロットがx4で動くはずが、
x4カード挿してもx1でしか動かなかった漏れ様pop、
965だったが、けっこうある話ぽい。
確実なのは、bios上からレーン数指定できるのを探すのが吉と見た。
975なら出来るものがあるらしい。
・・・漏れも975にするか orz
>>954 x4, x1で動いてるってのはどうやって確認するのですか?
>>950 Intelの915/945/965はPEGなので、動作しなくてもなかないこと。
Intelだと975XかnForce、RADEONあたりは基本的に大丈夫。
957 :
954 :2007/06/16(土) 20:57:11 ID:9FEzxwH6
>>955 3wareの9650SEなら、
9650SEのbios上からと3DM2上からで確認できる。
他は知らん。
958 :
950 :2007/06/16(土) 20:58:29 ID:BxNSF/D8
>>956 マザーがこれなんですけど945のモバイル版なので
無理っぽいですね。GA-8I945GMMFY-RH
レス下さった方ありがとうございます。
>>956 そんなところだね、975XはチップセットそのものがPciEx8 ×2の動作を許してるから安心だ。
>>959 片方にVGAカード挿してて、もう片方にRAIDカード挿した場合、
それぞれ何レーンで動作してんのかが気になる
まあ、3Dベンチとってみりゃいいんだろうけど
>>960 両方に指した場合、1スロットルの最高は8レーンになり、これ以上にはならない。→975X
>>961 なるほど、そういう仕様なのね
ということは、VGAカードがx8動作か・・・
x8とx16ってミドルレンジ程度じゃほぼ差はないようなのでかまわんけど
SATAだと、8ポート以上もしくはポートマルチプライヤで使わない限り、
x1でも別にボトルネックにはならん気がするんだが、x16スロットだと
カードがきっちり固定できるのがいいね
つうか、PCI-Eってのは全部合わせて x20 分ぐらいのキャパしかない 標準ATXのパターンとしては ・PCI-E4ポート [x16] [SLI] [x1] [x1] ・PCI-E3ポート [x16] [SLI] [x1] ・PCI-E3ポート [x16] [SLI] [x1] ・PCI-E3ポート [x16] [x1] [x1] ※ 非SLIタイプ とかで、SLI 用のスロットは VGA2枚差しの場合は x8*2 で計x16と VGAは1枚でも2枚でも x16 を確保されるので結局残りは x4 分しかない したがって、SLI用をx4にして使う場合には [x1] は利用できない 利用した場合 SLI用は x2 までしか出せなくなる このあたりはM/Bの仕様でマニュアル設定できるモノもあるしコンフィグ で設定できるモノもある RAIDカードを差すなら x2 でも上下 500MB/S(計1000MB/S)あるので 足りると思うが、それでも気になるなら PCI-Ex1 は何も差さずに SLIに のみ差して x4 (上下 1000MB/S 合計2000MB/S)を固定した方が楽しい のかもしれない
ごめん ・PCI-E4ポート [x16] [SLI] [x1] [x1] ・PCI-E3ポート [x16] [SLI] [x1] ・PCI-E3ポート [x16] [SLI] [x2] ・PCI-E3ポート [x16] [x1] [x1] ※ 非SLIタイプ です
> ということは、VGAカードがx8動作か・・・
> x8とx16ってミドルレンジ程度じゃほぼ差はないようなのでかまわんけど
上位でもそんなに極端には変わらないよ。
FFベンチだとPciEx16で10000ならPciEx8で9500〜9600程度ぐらいの違いだ。
>>963 > つうか、PCI-Eってのは全部合わせて x20 分ぐらいのキャパしかない
Intelも以前からもっと強力にしようと頑張ってたけど失敗そのままボツのパターンでしたな。
X38でやっとなんとかなったようだけど、発熱が気になるところ・・・
>>965 FFベンチはGrahipicがメチャクチャ軽くてどちらかというとCPUベンチだからそんなもんだろう。
Textureが数GBもある最近のGameだとそんな差じゃ済まないと思うよ。
Gamerの戯言、スレ違いすまんw
>>965 ほんとインテルはPCI-Eの技術力に難があるよね・・・
AMD580Xなんて32レーン+4レーン実装しているし
NF570SLIも16+8+1+1+1+1の28レーンだし。
IntelはP35でもノースはx16レーンだけだからねぇICHも6レーンしかないし。
あわせても22レーンしかない。
PCI出始めの頃、今と違っていっぱいチップセットメーカーがあった そんな中intelはサポートするPCIスロット数は少なかったが性能は良かった 他のメーカは沢山サポートしていたけど、遅かった 今も同じとは言わないが
>>968 430TXとかの時代だっけ・・440BXは俺も盲信してたよ。
PCI-EはATIもNVIDIAもVGAを作ってるからIntelよりもよかったのかもね。
PCIでチップ専用のドライバを必要とせず AHCIドライバさえ入っていれば使えるチップの 載ったボードってありますか?
>>967 別にIntelのPCIeの挙動がおかしいとかじゃないから、技術力が悪いって
いうのはどんなもんだろ?
X38の発熱も、レーン数よりGen2化の方が原因っぽいし。
本業のGPUのために頑張る必要があるnVIDIAやATI(AMD)に比べて、Intelは
あんまりレーン数を増やすことに熱心じゃない、ってとこじゃなかろうか。
なんせ、nVIDIAに至ってはドライバでIntelチップだとSLI拒否しやがるし、
AMDもCPU戦争で追い込まれたら報復にCF拒否ぐらいやりかねないもんな(w
それはお互いの立場が対等の時にある 別にインテルがAMD専用の技術を蹴っても問題ないが、AMDがインテルの技術を入れなかったらスカン喰らうだけw
>>970 どのOSかかけよ。OSによってドライバ持ってるかどうかもあるし。
バッファローのVista対応のやつは?
条件とか制限とかあるようだが、マニュアル公開されているので自分で調べれ
>>973 OSはLinuxなんですが、書くと無視されそうだったので
書きませんでした。LinuxもAHCIドライバがあります。
またグーグルの旅に行ってきます。ありがとうございました。
PCIeのレーン数少なくても、975Xのど安定ぶりは、nFoとかには無いものがある。 E7505とか860クラスの名機またでないかな〜
LinuxならLinuxと書いた方がいい事もあるんだよ。なんで書かないかね? 最新カーネルだったら、それだけでドライバを必要としない製品はかなりあります。 確実に平気なのは、例えばSiI系とか3wareですね。 カーネルで動作可能なのでドライバはいらないはず。
>>971 でもGen2x32なAMDのRD790はTDPが9Wで低いという話だけど。
まぁ、技術力が悪いってのは1000PTとかの爆熱ぶりとかも考えると
あんまりPCI-Eまわりがうまく言ってないのかなと
>>975 そこまで安定に差を感じたことがない俺はだめ人間?
>>977 > そこまで安定に差を感じたことがない俺はだめ人間?
何と比較して、どういうところで差を感じたことが無いの?
>>978 975X+C2D+320-2Eと570SLI+Ath64X2+320-2Eとつかってて、
常用してるけどどっちも十分に安定していると。
まぁ、どっちも鯖じゃないから長期の安定性は知らないけど。
鯖はいまだにPenIII700Dual+ServerWorksだから。
とりあえず、ASUS P5BdeluxeWiFi-APとGF8800と1210で 安定して動いてまっせ。1210側のPCIExはBIOSでx4固定。
>>977 X38は90nmプロセス、RD790は65nmプロセスだから単純な比較は出来ない。
AMD用はメモリコントローラがノースに無いからその分有利ってのもある。
まあIntelもケチらず65nmで作れよって言いたくはなるけどな。
>>976 今市場に出ているSATAカードのほとんどがkernel付属のドライバで
動くことは分かっています。ただ、NCQなどのサポートがまちまちなので
libataのAHCI SATA supportだけで動くカードを探してます。
アキバのぞねに詳しい人いるから、そこで聞いた方が速いとおもいまぁす
>>982 犬板のハードウェアスレ行ったほうが良くね?ここだと主にWindows使いの人でしょ。
985 :
Socket774 :2007/06/17(日) 17:26:00 ID:HKdAvjPt
> 鯖はいまだにPenIII700Dual+ServerWorksだから。 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ ウチはSlot1_PenIII500Dual+440BX+SCSI+Slackware。 ドライブやファンは何回も更新してるけど基本的には10年物の骨董品。 Gateway,Fileserverとして現時点では問題は出ていないけれど、 保安の見地から近々C2D_E6300+Q865+SATA_RAID10に入替え予定。 3wareの9650SE系が良いかと情報収集にこのスレをヲッチ中。
RAIDカードの性能ばかりを気にするのではなくシステムとしてどのぐらいの性能を有しているのかも重要だ。
そこでHD TuneのError Scanを使いシステムに搭載してある全てのアレイを同時Scanしたときの転送速度を計測した。
ttp://kamaitachi.info/make/up3/src/Rfile0319.jpg 平均で850MB/s以上の結果となったが、VOL#03,VOL#01は同じRAIDカード(ARC-1231ML)での同時稼働である為、
単独稼働時より性能が劣化しているのが読み取れる。
VOL#01の左側はICH7R RAID0(HDT725050VLA360x3)であり同時稼働時でも性能劣化はない。
VOL#03→ARC-1231ML RAID5(WD1500ADFDx6) 単独実行だと412MB/s、同時実行だと305MB/s
VOL#01→ARC-1231ML RAID5(WD5000YSx6) 単独実行だと320MB/s、同時実行だと298MB/s
>>985 いまはServerSetIIIHE-SLにPC100 256MB Reg*4
64/66MHzPCIにSATAカード(SiI3114)さして、もう一系統の64/33PCIにGbE-PCI
HDDは250G単体、定期的に250Gに手動ミラーリング。(かなり手抜き)
RAID1を組むと電気代がHDD一台分ふえるから、保留。
RocketRAID2304+テラタワーでRAID5(500GB*8、1アレイ1.75TB(WriteBack)を2つ作ってストライプ=3.5TB)してみました。 リビルドは12時間(6時間*2アレイ)かかりました。 別のPCIex1につないだ玄蔵(320GB*4、ストライプ)からFireFileCopyで1TBの30%進んだところですが、221.4MB/sと出てます。 PCIex1にしてはなかなか。PCIex4の2314ならもうちょっといいのかな。
RAID0 にしたディスクをパーティーション切って使うってあほのやること?
>>990 別に問題ないと思うが、何故に「あほ」と思うのか説明してくれ。
>>991 前にこのスレで書いたら そんな使い方スルカスは居ないみたいにボロカスにレスが3個くらいついたんで
そういう使い方ではRAID0の機能が生かせないのかと思ってしまって・・・
>>992 パーティション切ることを毛嫌いしている人達じゃないか?
メリット、デメリットの両方があるのだから毛嫌いする必要はないと思う。
そして、パーティション切ることでRAID0のメリットが失われることはないから心配する必要はない。
>>962 亀レス&スレ違だけど梅
7600GSだが、PCIe-x16 と PCIe-x8 で3Dmark06の結果は全く同じだった
SATAのポートマルチプライヤって双方向で使えるんですか? 3wareの9550sxを使ってるんですが、一旦eSATAに変換して、eSATAコネクタのある 外付けBOXにHDDを収納、とかにも使えるんでしょうか?
>>993 そうなのか ありがとう
正直OSにくれてやるCドライブなんか30Gもあれば十分だから
データ用とOS用に分けるくらいならRAID0+パーティーション これで使った方が早いと思って
ここに3日に1回差分バックアップとっていけば落雷でもない限りは大丈夫かな?
お世話になったお礼に次スレ作ります しばらく書き込むの待っててください
>>996 1)構成台数に応じて故障による危険率が上昇する。
2)1台でも完全にアボーンしてしまうと全データを失うことになる。
これさえ承知してればOK
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread