('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 90人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

【前々スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 88人目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169197446/l50

【前スレ】
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 89人目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169897679/l50

【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part50
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170052436/l50

【関連リンク】
過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
2Socket774:2007/02/04(日) 18:52:54 ID:vkl1Bj2V
             ''';;';';;'';;;,.,    
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ  
   ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r   
    しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘   
.       i_ノ┘  ヽ ηミ)しu
           (⌒) .|
            三`J
3Socket774:2007/02/04(日) 18:53:04 ID:yU5XHJNz
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要

*特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担
HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)

4Socket774:2007/02/04(日) 18:54:22 ID:yU5XHJNz
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
5Socket774:2007/02/04(日) 18:55:09 ID:yU5XHJNz
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
6Socket774:2007/02/04(日) 18:55:47 ID:yU5XHJNz
ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3200の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
プライマリとセカンダリ、マスターとスレーブ、という単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかセカンダリのスレーブがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「WindowsXP」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ
7Socket774:2007/02/04(日) 18:56:29 ID:yU5XHJNz
人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・




・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!

8Socket774:2007/02/04(日) 18:57:03 ID:yU5XHJNz
■Blu-ray
DQN 「Bru-ray 付けろ!」
('A`) 「Blu-ray は高いですよ?それだけで10万ぐらいしますよ?」
DQN 「はぁ?PS3が6万なのに、そんなにたけぇはずねえだろ」
DQN 「お前、俺からぼったくろうってのか?あぁ!?」

■Vista
・64bit版買ってきて32bitアプリ動かない→お前ならなんとかできるだろ?
・非64bit対応CPUのくせに64bit版買ってきて動かない→お前の余ってるCPUクレクレ
・ドライバ未対応で動かない→お前の持ってる(ry
・スペック足りなくてまともに動かないのどうにかしろ→お前(ry
・高いからお前の持ってるVistaインストさせて
・シリアルを入れ替えるだけで簡単にグレードうp可能→Ultimateのシリアル教えてくれよ

■MAC
・BootCampが話題に→XP入るんだろ?入れてくれよとかいってPowerPC持ってくる
・IntelMac売れる→入手経路不明なPPC専用アプリ持ってきて動かねーぞなんとかしろゴラァ
・OSXのGUI見られる→俺のもあんな感じにしろよ。
・PC/ATにOSXを入れることができる(ry→未対応のPC持ってきてさっさとインストしろよ使えねーな
・いざインストした→ゲームできねーぞ(ry

■Linux
('A`):
いや俺Linuxだからワカンネ
DQN:
え?Linux
何それ?
え?無料のもあるの?
じゃそれにするよ
後日
ゲームが動かないぞボケェ、アレができないぞクソォ
つーか、わかんないから故意や
何とかしろよ、お前が勧めたんだぞ
責任取ってなんとかしろ
金はお前が用意しろ
ちなみにこのパソコンに掛かった金もお前が俺に払えよ
9Socket774:2007/02/04(日) 18:57:36 ID:yU5XHJNz
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってAthlon機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速P4とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたDVDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
10Socket774:2007/02/04(日) 18:57:37 ID:fgNaWCmc
もう知人に組んでやらないなんて言わないよ絶対〜♪
11Socket774:2007/02/04(日) 18:58:09 ID:yU5XHJNz
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
12Socket774:2007/02/04(日) 18:59:04 ID:yU5XHJNz
テンプレ以上
13Socket774:2007/02/04(日) 19:02:42 ID:fQQ/JJyl
いちもつ
14Socket774:2007/02/04(日) 19:20:05 ID:FqJYrGFg
jey
15Socket774:2007/02/04(日) 20:07:42 ID:n5oLA12T
16Socket774:2007/02/04(日) 20:31:17 ID:cbxKKExg
乙であります
17Socket774:2007/02/04(日) 20:43:52 ID:MPK3nj2B
乙 (´∀`)つ旦~~
18Socket774:2007/02/04(日) 20:58:57 ID:wGe38YHe
>>http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169897679/993
マ、ワードとエクセル専用なら他のソフト切れば安定するでしょ。
System.iniとWindows.ini編集してレジストリ編集して大容量カスタムサーバーにすると落ちないよん
http://www.nextftp.com/me_kaiteki/
19Socket774:2007/02/04(日) 23:06:35 ID:Dkc0FoG3
  γ ,,,,, ,,,, )、
  /彡 ,゚д゚j < 何だ!?この新スレは!
 / / ||丶//||ヽ  >>1乙!

20Socket774:2007/02/04(日) 23:14:29 ID:CQHTLvAb
乙女〜  海原先生のお言葉はありがたいや
21Socket774:2007/02/04(日) 23:45:57 ID:tnCr/Yec
乙女は海原先生に恋してる。
22Socket774:2007/02/04(日) 23:47:27 ID:E3XwxUmS
映 画 化 決 定 !
23Socket774:2007/02/04(日) 23:48:45 ID:GbM/U65w
あ、やっと>>11のAAがわかった。
最近美味しんぼ読んだのにしばらく気付かなかった。
24Socket774:2007/02/05(月) 00:19:43 ID:YYjpwtsO
> http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169897679/981

この記事の二人目に出てくる静香さん34歳独女がどんなパーツもしくはソフトに
はまって将来のための貯金を使い切ったのかが気になってしょうがない
ゲームにはまってとはあっても将来のための貯金を使い切るほどゲームで使えるか?
と言うか、どれほどの金額だったんだ? とも思うわけだ、まさか6桁中頃程度の貯金を
使い切って自慢してるのだろうか?とか、思ってしまうわけで・・・
それとも際限なくVGAが出るたびに初物を言い値で買いたたいてるんだろうか?
どうも解せない記事だと思ったよ、どうよ?
25Socket774:2007/02/05(月) 00:24:54 ID:Q2L2ctJ9
>>前スレ993
若干値上げになっても、HDDは新品に変えたほうがよくね?
26Socket774:2007/02/05(月) 01:35:58 ID:I2yWQ6nv
新スレ記念。かの有名な秋葉のアイドルの流出エロ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI&eurl=
27Socket774:2007/02/05(月) 01:37:13 ID:VeSlWxqZ
はー
28Socket774:2007/02/05(月) 01:44:57 ID:+c9pQQyh
知り合いに似てるのは気のせいだろうか…
29Socket774:2007/02/05(月) 02:30:41 ID:gqqGjMgg
>>26
またおまいか
30Socket774:2007/02/05(月) 03:42:46 ID:iTgNuabX
>>26
8回目逝こうと思ったのに
くそっ
31Socket774:2007/02/05(月) 05:04:21 ID:6Dc2PTns
前スレ>982は、その友人に選ばせればいいじゃん
982の条件か、PCだけを着払いで送るかで
32Socket774:2007/02/05(月) 05:15:43 ID:aMh6whtA
HDDが13GBじゃ少ないし、HDD年齢も結構な歳だろうから
余計なトラブル回避でオクで処分が良いと思う。
33Socket774:2007/02/05(月) 07:26:56 ID:wQsqa16S
ネ申なID発見

418 :Socket774:2007/02/05(月) 01:11:03 ID:krgMrDQN
おおお工房め!RADEONを置かぬとは何事だ!

あっ・・・!このスレ的には悪魔かw。
34Socket774:2007/02/05(月) 07:37:38 ID:ymSrF0PV
ミスターDQNキタコレwww
35Socket774:2007/02/05(月) 07:45:40 ID:+c9pQQyh
これがMr.DQN!!
36Socket774:2007/02/05(月) 07:53:44 ID:htu6gwWK
>>テンプレ
6万台のBDドライブでてなかったっけ?
37Socket774:2007/02/05(月) 08:04:20 ID:W9sr15eO
ところで不思議な話なんだが、
何で前スレで岡山figure engeneeringなんて
エロいガレージキットフィギュア専門ディーラー(同人誌で言うサークルのこと)の
話が出てきたんだ?
38Socket774:2007/02/05(月) 09:56:57 ID:1h+VTjSZ
>>36
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/21/news060.html
これか。実売でおおよそ\67,000程度〜だね。

ま、テンプレだって陳腐化するさ。基本的に書き換えないからね。
39Socket774:2007/02/05(月) 10:27:56 ID:LRdio4E6
>>33
前にトロピコスレでも見た気がするけど、ホント酷いIDだw
40Socket774:2007/02/05(月) 10:35:46 ID:N7CfaH9s
>33
神でもいいんじゃね?
ただし、疫病神な。
41Socket774:2007/02/05(月) 11:01:05 ID:u2xUwY8K
>>1
乙華麗!

今日出社してみたら、件の後輩くん2月一杯でリストラ決定らしい。
もうアドバイスすることもなくなるな…(´・ω・`)
42Socket774:2007/02/05(月) 11:18:04 ID:O+XAiEzT
>>41
いい時期だから、それまでに是非告白を
43Socket774:2007/02/05(月) 11:26:17 ID:cIBQYxB+
>>33
それどこのすれwww
44Socket774:2007/02/05(月) 12:02:27 ID:DTfYPmUq
33で上がったIDのあるスレとここを同時に見てる自分は場所を教えるべきなのだろうかw
45Socket774:2007/02/05(月) 12:14:17 ID:htu6gwWK
>38
ま、そうだなぁ。


HDDVDなりBDなりは、ドライブだけじゃ無意味だよなぁと思ってみる。
#夏の某那須でたら88GTXとドライブ買うか。
#まわりからはネタな人間と認識されるだろうか・・・
46Socket774:2007/02/05(月) 12:20:23 ID:1h+VTjSZ
>>45
8800は・・・ねぇ。DirectX10.1ってのが出るんでしょ?

ま、何にしても俺のメインマシンからしたら不釣り合いなことこの上ないがなw
このスレの人って、結構(一般的には)化石(とされている)PC遣いが多い希ガス。
俺も北森だしね〜。
47Socket774:2007/02/05(月) 12:25:19 ID:QpJUOCB/
GeodeNXとEfficeon使ってる俺のことか?
48Socket774:2007/02/05(月) 12:31:21 ID:1h+VTjSZ
あれはどうなんだろ?
化石っつーか、方向性の違い?
処理能力が低いのは確かだが・・・。
49Socket774:2007/02/05(月) 12:39:30 ID:8Hn503Bf
>>33
krgの部分はどう読めばいいんだキベヤシ!
50Socket774:2007/02/05(月) 12:40:52 ID:tmXuvnS4
これがMrDQN
51Socket774:2007/02/05(月) 12:41:06 ID:e/7vCa3j
52Socket774:2007/02/05(月) 12:41:37 ID:tmXuvnS4
あ、ガイシュツだったのね。
53Socket774:2007/02/05(月) 12:46:30 ID:6iwEVODB
韓国の国名コードは2桁でKRとなっており、gはgodのg

つまりそういうことだ
54Socket774:2007/02/05(月) 13:07:01 ID:wQsqa16S
33のネタ元。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164155527/418

只の過疎スレなんで、あんまり騒がないでくれ。
55Socket774:2007/02/05(月) 13:08:34 ID:cEmUTc3t
>>41
件の後輩ってどこら辺に出てくるの?
5641:2007/02/05(月) 14:57:07 ID:u2xUwY8K
件の後輩の話は、前々スレくらいです。
オクで微妙なパーツばかり落として…云々な感じ。古い話題でスマン。
57Socket774:2007/02/05(月) 15:33:28 ID:YTQu9Ds5
>41
リストラかぁ
仕事でも同じようなことやってたのかなぁ
58Socket774:2007/02/05(月) 15:47:16 ID:Ou69ZLH6
無邪気な感じで人柄は悪くなさそうだったのにねぇ、後輩君。
やっぱり粗忽な所が仕事向きじゃなかったのかね。
59Socket774:2007/02/05(月) 17:09:25 ID:8zZxuqfI
もう前々スレになるのか、後輩君
60Socket774:2007/02/05(月) 17:32:31 ID:20CGHb7S
昨日、メシ奢るから、パソコン見てくれと、ツレが迎えに来た
みると、あからさまにヤニで汚れたPCが、ねじを廻していても、にちゃにちゃと音がする
蓋あけた ヤニとほこりで真っ黒。さわれない。

ファンも、ほこりとヤニで回らない
ファン買ってくるから、その間にあらっとけといって家を出た

帰ってくると洗剤で洗ってほしてある、電源付きケース マザー メモリー CPUがほしてあった。
乾かしたら、なぜか動いたからすごかったけど
61Socket774:2007/02/05(月) 17:39:52 ID:dZqSnwrz
>>60
スゲー!
けっこう大丈夫なもんなんだなw
62Socket774:2007/02/05(月) 17:42:06 ID:s6RkAjqg
水道から純水出てたんだよ
63Socket774:2007/02/05(月) 17:46:34 ID:cEmUTc3t
>>62
通電してなきゃ水道水でも平気な気するけど駄目なの?
64Socket774:2007/02/05(月) 17:47:42 ID:mubTeVa7
PCいじるときに一番怖いのは水なんかよりも静電気だと思うんだが
65Socket774:2007/02/05(月) 17:48:18 ID:IDh5JRMK
トリビア
大抵の電気機器は水掛かっても通電して無くて、十分に乾かせばまた使える
66Socket774:2007/02/05(月) 17:51:32 ID:b/bwuI5v
ヤニで絶縁されてると考えてみる
67Socket774:2007/02/05(月) 17:56:16 ID:aMh6whtA
水ぶっ掛けて洗うリサイクル業者とかもいるらしいんで
要は水が残らなければ良いんだろうけど。
マザーみたいにゴテゴテした物を濡らした後通電するのは勇気いるよなあ。
68Socket774:2007/02/05(月) 18:04:23 ID:Z+olYkve
リサイクルさせる気があるのか その業者・・。
69Socket774:2007/02/05(月) 18:15:26 ID:+QnJLIUl
水ぶっ掛けた場合サビって大丈夫なのか?
70Socket774:2007/02/05(月) 18:19:35 ID:mubTeVa7
>>69
水じゃ表面のコーティングは取れないだろう。
PCパーツを水洗いするのは普通だと思うのだが
71Socket774:2007/02/05(月) 18:19:36 ID:osKTvXsu
一応電子基板用のクリーナーとかもあるが・・・
水ってちゃんと乾かさないと基板や部品が腐食することもあるよ、特にBGAモジュールと基板の隙間とか
72Socket774:2007/02/05(月) 18:22:02 ID:aMh6whtA
何度かテレビでやってたけど知らない人結構いるんだな。
錆びる前に乾燥させれば良いんだよ。
その業者はブラウン管テレビを分解してホースで思いっきり水ぶっ掛けてたりしてる。

俺もリモコンとか水に漬けて洗っちゃった事あるよ。
73Socket774:2007/02/05(月) 18:23:19 ID:jwe9vcqI
水洗いのインパクトで忘れかけたが、どうすればそこまでヤニだらけにできるんだ。
それとも、自分がたばこ吸わないから知らないだけで、ヘビースモーカーなら普通だったりするのか……?
74Socket774:2007/02/05(月) 18:27:47 ID:cEmUTc3t
>>73
ファンにはかなりヤニ付くよ、でそのヤニ埃が堆積して・・・・・orz
75Socket774:2007/02/05(月) 18:31:13 ID:YTQu9Ds5
お茶こぼしたノートPCも電源入れる前に乾かせば復活するしな
糖分を含む場合は全バラの上で洗わないとだめだけど
76Socket774:2007/02/05(月) 18:37:27 ID:Tmv/gPxe
そもそもフロン全廃で基板はお湯洗浄してるんだよな
ようは通電してショートさせることが問題なんだろ
77Socket774:2007/02/05(月) 18:40:18 ID:jwe9vcqI
>>74
煙吸っちゃうのか。近くにあって吸気してりゃ、そらたまるか。
78Socket774:2007/02/05(月) 18:41:05 ID:lO+1JJ1E
>>70
コーティングはいいだろうけど、端子類はむき出しだよね
79Socket774:2007/02/05(月) 19:57:23 ID:O+XAiEzT
昔からアーケードゲームの中古基盤なんかは、普通に洗剤で洗って、
しっかり陰干ししてどこの店も販売してたが
80Socket774:2007/02/05(月) 20:10:35 ID:snypYRpj
店がやるのは構わんが、個人的に水洗いしてるやつってどのくらいいんの?
81Socket774:2007/02/05(月) 20:12:12 ID:R21zuBpC
82Socket774:2007/02/05(月) 20:14:55 ID:91HLEbW/
オレも基盤とかは、ぬるま湯にママレモン入れて付け置き洗い。
後はドライヤーで水気飛ばして日陰で乾燥〜ってしてたな。

83Socket774:2007/02/05(月) 20:18:50 ID:snypYRpj
普通に洗っちゃう人居るんだな。意外だった。
エアダスターで吹き飛ばすぐらいしかやったことないなぁ〜
84Socket774:2007/02/05(月) 20:22:06 ID:D9Y++RBw
85Socket774:2007/02/05(月) 20:23:24 ID:iGGRnIHP
俺は中性洗剤をぬるま湯に入れて以下同じ。

水洗いは埃や汚れなんかのせいでで静電容量が落ちて電圧があがらなくなるから
それを取り除いてやる為って昔聞いた記憶があるが…あれ事実なんだろうか?
86Socket774:2007/02/05(月) 20:26:07 ID:kOwak7rp
動くじゃねーかよ…!
87前982:2007/02/05(月) 20:47:33 ID:6G736PPd
昨日はいろいろやってるうちにこのスレの存在を忘れてしまったので最後に

>>18
あんま変なこと言うとそれこそタダでやらされるので余計なことはしない方針に

>>25,31,32
友人自体は理解のある人間なんで、先に出した条件が飲めないならこの話はなかったことにするつもり
いちいちHDD購入して……なんてのも面倒だし
ダメならオクで売った方が利益出るのも事実だしね


そんなわけで今日はモニタ3台並べて置けるラックをネットで検索中。。。
88Socket774:2007/02/05(月) 21:08:34 ID:Ix3JDvjK
>>87
おつ
その友人の周りの変なのにはじゃんぱらの買取価格でも見せてやってくれ
89Socket774:2007/02/05(月) 21:08:37 ID:ExBrbjKY
机の上にカラーボックス3段を置いて縦に配置
90Socket774:2007/02/05(月) 21:26:09 ID:dcOW0u9s
てーか

水洗い云々より
タバコ吸わなきゃいいんじゃね?
そうすりゃ溜まるのは埃だけでエアダスターでぶっ飛ばせる

と、愛煙家を敵に回してみる
91Socket774:2007/02/05(月) 21:31:41 ID:FsYCpA+O
自分の部屋でしか吸ってないのにさらに追い討ちをかけられた気分の俺がきましたよ
92Socket774:2007/02/05(月) 21:36:12 ID:R21zuBpC
父親の部屋にPCがあるからヤニだらけ。
いい加減自分の部屋に移したい。今も後ろで吸ってるしorz
93Socket774:2007/02/05(月) 21:42:37 ID:/aqTjW+N
>>92
移せよwww
何か移せない理由でもあるのか?
94Socket774:2007/02/05(月) 21:42:49 ID:wPV+Q0ct
移せ。それか父親を(ry
95Socket774:2007/02/05(月) 21:48:11 ID:dcOW0u9s
>>94
通報しますた
96Socket774:2007/02/05(月) 21:49:12 ID:R21zuBpC
なぜか移すなと。
父親は仕事用のノートPCを持ってるのに。
97Socket774:2007/02/05(月) 21:53:06 ID:D56mjgGK
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|   空気が汚れているため、正常な処理ができません。 |
\______________________/
                              \|
98Socket774:2007/02/05(月) 21:56:29 ID:R21zuBpC
ちなみに仕事用といっても、あくまで自宅で使うためのもの。
仕事場にそれ用のPCはあるらしい。
99Socket774:2007/02/05(月) 21:59:32 ID:YTQu9Ds5
自己責任を取れる歳になってないからだろ
100Socket774:2007/02/05(月) 22:03:41 ID:uyz4j53j
他人といるときにタバコを吸う人は人格を疑う
自分だけフィルター通して吸ってるとことか
101Socket774:2007/02/05(月) 22:05:22 ID:d10N32cn
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ   >>96
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「ノートPCで出来ないことをする為に移させない」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_        エロD(ry やエロゲ(ry の為とか…
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
102Socket774:2007/02/05(月) 22:06:00 ID:lO+1JJ1E
>>100
良く分かる@憎煙派
103Socket774:2007/02/05(月) 22:10:18 ID:1tpOtq/J
>>71
クレ556とか?
104Socket774:2007/02/05(月) 22:11:07 ID:Il6QbypH
両切りタバコの場合はどうなの?
フィルターないじゃん



屁理屈だね。すまない。
105Socket774:2007/02/05(月) 22:21:04 ID:O+XAiEzT
漏れも愛煙家だけど、自室では一切吸わないから綺麗なもんだよ
自然と本数も減るし、掃除も物凄く楽だからお勧め
禁煙しないまでも、ちょっと工夫すればいいだけだからね
106Socket774:2007/02/05(月) 22:26:23 ID:1h+VTjSZ
ウチの大学の側に煙草を専門に扱う商店があるらしい。
通りで構内で葉巻を吸う学生がいるはずだw

俺は嫌煙家・・・っつか、気管支がちと弱めなので、煙草の煙は天敵なわけだが、Zippoは大好きだ。コレクターとまでは行かないが。
その店はZippoも扱ってるようなので、一度行ってみようかな。

フィルター無いってところからちと思い出した。日記スマソ。
107Socket774:2007/02/05(月) 22:31:11 ID:Q2L2ctJ9
>>105
自室で吸わないって事は廊下とか?それとも家の外?
後者の場合、それはそれで問題ありな気がするけど…。憎煙家より。
108Socket774:2007/02/05(月) 22:35:23 ID:wPV+Q0ct
ベランダでも吸うなよ。
上の階に流れるんだよ。
109Socket774:2007/02/05(月) 22:40:35 ID:D56mjgGK
喫煙家は周りの人間の事を考えていないんじゃないの?
と思う俺は嫌煙家
110Socket774:2007/02/05(月) 22:40:48 ID:+s7kjars
となりの親父がベランダで吸うんだよなぁ。
有害無害はともかく、においがすげーうざい。
言ってもきかねーし。
たばこ自体はどうでもいいんだが、、、PCに関わらずDQNはやーね
111Socket774:2007/02/05(月) 22:41:41 ID:WmvE8LxS
地球で吸うなよ。
空気が汚れるんだよ。

とストーブ動かしながら言ってみる。
112Socket774:2007/02/05(月) 22:44:49 ID:ScsUGBAD
意外と嫌煙家多いな…。
俺は酒は飲んでもタバコは吸わない誓いを立てているが、嫌煙家というわけではない。
だから別に俺の近くでタバコを吸っても別に何も気にはしない。
臭いは嫌いだが。

俺の部屋では、空気清浄機の前以外では一切タバコを吸わせていない。
どれほどの意味があるかは分からんが、部屋にヤニ色は無さそうだから、多少の効果はあるのだろう。

…が、それでも、どうしても臭いが残ってしまうのが我慢できん。
頼むからせめて吸う本数を減らしてくれ。1日4〜5本程度までなら許容するから。
君らが帰った後、外気温氷点下時の窓全開換気をやるのは結構苦痛なんだ。


それはそうと、最近の禁煙ブームのおかげか、学校の教職員が裏門付近とかでタバコ吸ってる光景をよく見かける。
これは非ッ常に見苦しいので即刻止めていただきたいと思う。
113Socket774:2007/02/05(月) 22:45:25 ID:P2e020JN
>>110
対抗してベランダでうんこだ(w



は、やり杉だから、ベランダに七輪出してくさやを焼くんだ。




隣だけでなく半径100m以内のご近所全て敵にしてしまうけど。
114Socket774:2007/02/05(月) 22:46:19 ID:3l/V0voS
>>111
人力で移動させてるだけなら問題なしでは?
115Socket774:2007/02/05(月) 22:47:24 ID:lO+1JJ1E
>>113
投石されるぞw
116Socket774:2007/02/05(月) 22:51:03 ID:VUsKIl2D
風邪で最初の三日間の壁を難なく(?)乗り越えたオカンは、見事に喫煙から脱したぞ。
年間十万円が浮くわけで、これでリビングのパソコンが何時死んでも怖くないぜ!
117Socket774:2007/02/05(月) 22:51:34 ID:Ix3JDvjK
ヘビースモーカー父親と禁煙家息子がいる家庭で
親父は平気で息子が肺癌になってゴダゴダしてた家をみたから
愛煙家でも別に構わんが程々にしとけよーと思う
118111:2007/02/05(月) 22:52:03 ID:WmvE8LxS
>>114そうそう、これを上げ下げして体を温めてるんだw
119Socket774:2007/02/05(月) 23:01:09 ID:Alo6zAvv
飯食ってるときの副流煙はきつすぎる
120Socket774:2007/02/05(月) 23:02:21 ID:P2e020JN
>>117
地獄やな・・・
121Socket774:2007/02/05(月) 23:04:32 ID:1h+VTjSZ
>>117
そうそう。煙草吸っていても全く問題ない人もいるんだよね。
俺のじいさまも、かつてはチェーンスモーカーだったらしいけど、煙草が原因となる病気には苦しんでないし。
122Socket774:2007/02/05(月) 23:09:41 ID:2ouAVrtO
煙草否定する人で煙が嫌いだからって言う人は分かるけど
健康って言葉を出す人は胡散臭い
123Socket774:2007/02/05(月) 23:10:32 ID:Q2L2ctJ9
>>121
逆が問題なんだけどね…。(「逆」の例は>>117の息子)
こういっちゃなんだけど、煙草を吸った本人の健康はどうでもいい。
124Socket774:2007/02/05(月) 23:16:30 ID:U+L+Luxx
>>123
愛煙家だが、正直俺もそう思う
こっちもある程度気を使わなきゃならんし、
煙草吸ってる時点で自分の健康なんかそんなに気遣ってないしな

ただ、それを錦の御旗にして愛煙家を攻撃するだけの奴はどうかと思うが
125Socket774:2007/02/05(月) 23:17:20 ID:hroFErQB
>>122
むせるからイヤです

でも健康を損なわれてるとおもうともっとイヤです
うさんくさいですか?
126Socket774:2007/02/05(月) 23:17:35 ID:PPeIJImi
うちのじいさま、たばこはばんばん吸うわ、ざる通り越してわくだわ、トマトに蜂蜜かけて食べるわのすごかったけど、
肺ガンで死んだけど医者曰くたばこじゃなくて職業病だろうって言われたなぁ・・・
そんなおれはたばこ吸うとむせるし、梅酒で倒れられるし、トマトは加熱しないとダメと血がつながってるが疑いたくなる('A`)
127Socket774:2007/02/05(月) 23:18:06 ID:/aqTjW+N
とりあえずパチ屋のタバコの煙はどうにかして欲しいわ
服に臭いがつくんだよな
128Socket774:2007/02/05(月) 23:21:32 ID:czjkD8wh
俺は家の中では吸わないし、吸わない人の前では一声かけて嫌がられたら吸わないようにしている。
家の父は吸うと歯が痛くなくなるという頭のイカレタ理由で吸い始めたが、
家のものや俺が何度家の中で吸うなといっても、外は寒いからとかいうこれまたイカレタ理論で家の中で吸いやがる。
吸うなと言うのに吸う喫煙家はこのスレの敵に通じるものがある…
129Socket774:2007/02/05(月) 23:22:23 ID:3l/V0voS
>>127
パチ屋行くなよ。
130Socket774:2007/02/05(月) 23:24:02 ID:pn44qrwY
>>127
それは嫌煙家の典型的な言い分。パチ屋は愛煙家のためにある訳ではないが嫌煙家(ry
131Socket774:2007/02/05(月) 23:24:20 ID:uyz4j53j
>>124
自分だけで吸ってる分には一向に構わんけど
周りの人に被害が出るのが気にくわん

たしか、フィルタ通して主流煙吸ってるヤツより、直で副流煙吸ってるヤツの方が3倍肺癌になりやすいとかあったはず
132Socket774:2007/02/05(月) 23:24:34 ID:DXftxO/R
>>112
俺の部屋で吸うなら、セブンスターのRevoが臭いしないらしいんでそれ吸ってくれないかな?臭いが苦手で・・って言ってみたら?
愛煙家からすると美味しくないタバコだけど、自分はそういわれたら悪い気はしない。
133Socket774:2007/02/05(月) 23:26:38 ID:yhUepPnJ
飯食うとこで吸うのはホントやめて欲しいね。
いくら喫煙コーナーで吸ってても煙が流れてくる。味わえないじゃねーか。
134Socket774:2007/02/05(月) 23:27:57 ID:Q2L2ctJ9
>>126
おじいさまの職業はなんだったんでしょうか?
なんだか気になってしかたない。

>>128
「家の外で吸えば良い」ってのは愛煙家の理屈だと思うんだよね。
「家が汚くなるから、ゴミを道端で捨てる」のと同じ印象を受ける。
(あくまで印象の話。もちろん違うのはわかってる)
135Socket774:2007/02/05(月) 23:33:42 ID:O+XAiEzT
>>131
それを言い出すと、「車も排気ガスが人体に〜」や「アルコールも人体に〜」や
挙句に「インターネットも道徳的に〜」とどんどん飛び火る魔法の言葉だから
控えるように
136Socket774:2007/02/05(月) 23:34:32 ID:hroFErQB
>>133
食後の一服って・・・マジ死ねって思うよな
137Socket774:2007/02/05(月) 23:37:59 ID:RwTDBWdx
----------------ここまでテンプレ----------------
138Socket774:2007/02/05(月) 23:39:21 ID:DXftxO/R
>>133
言ってる事は解るけど、俺はタバコを吸わない人とメシ食うときは「煙草吸って良い?」って聞くのが習慣になってる。
さすがに店に居る人全員には聞けないし聞く気も無いが、そういう風に言われると

 「なんで煙草嫌いなのに吸う人が居る所でメシ食うの? 俺らは禁煙の場所で煙草吸わないぜ?」

と、言いたくなるんだけどさ。

とはいえ、香水や整髪料の臭いをブンブンさせてる奴が飯屋に来ると帰りたくなる。
139Socket774:2007/02/05(月) 23:41:44 ID:pn44qrwY
確かに喫茶店だとか飯食うとこで煙草OKの店はあるが、飯食ったテーブル(喫煙可)で一服してるやつを見ると
配慮が足りんと思う。 食後の一服は遠慮無く吸える場所でしたいものだ。
140Socket774:2007/02/05(月) 23:44:15 ID:O+XAiEzT
>>139
香水やら化粧の匂い、アルコールの匂いが嫌いな奴は、同じ事考えていると思うよ
141Socket774:2007/02/05(月) 23:46:10 ID:Q2L2ctJ9
席だけ分けました、っていう適当な分煙をする店が問題なんだよね。
142Socket774:2007/02/05(月) 23:46:40 ID:yhUepPnJ
>>138
吸う人がいない場所で食えればそうするけど現実はなかなかそんなの無理。
離れた場所で吸ってても拡散するからねえ。
あの臭いが嫌いな俺はちょっとの臭いでも気になるんだよ。料理の風味が変わるような気がするし。

飯食ってる途中で隣の人が吸いだしたら可能なら俺は席を移動する。
143Socket774:2007/02/05(月) 23:47:26 ID:pn44qrwY
>>140
ん〜ちょっと誤解があるかもしれんが、俺煙草吸うんだけど?
144Socket774:2007/02/05(月) 23:47:56 ID:QZdRIzba
その点、俺みたいな引きこもりは一人で飯だから、
なんの心配もない。俺の勝ち…

(´;ω;`)ブワッ
145Socket774:2007/02/05(月) 23:48:52 ID:ExBrbjKY
俺は10年吸って禁煙して3年目だが飯食ってるところで吸われても大して気にならん
それより目の前で納豆食われるほうがいやだ
146Socket774:2007/02/05(月) 23:49:49 ID:ax/m9NO+
納豆ウマー
147Socket774:2007/02/05(月) 23:51:49 ID:O+XAiEzT
>>143
で?
148Socket774:2007/02/05(月) 23:53:32 ID:TKEzmmk7
>>144
イ`
149Socket774:2007/02/05(月) 23:54:33 ID:pn44qrwY
>>147
意味が分からない
150Socket774:2007/02/05(月) 23:54:42 ID:gqqGjMgg
>>145-147
納豆ダイエットかなあ 藁
151Socket774:2007/02/05(月) 23:55:10 ID:yhUepPnJ
>>145
俺納豆は絶対食えないけど飯食うのに臭いは煙草ほど気にならないな。
まだ食いものの臭いだからかな?
152Socket774:2007/02/05(月) 23:55:56 ID:qkivH0L0
('A`)もう絶対知人の前で煙草吸わねぇ 90本/日



(書いてから思ったけど、普通は「他人の前」だよなコレ)
153Socket774:2007/02/05(月) 23:56:31 ID:2ouAVrtO
先生!ワキガな人の臭いにはどう対処すれば良いですか?
154Socket774:2007/02/05(月) 23:56:55 ID:+s7kjars
>>128
たけしの本当は怖い家庭の医学で、虫歯だか歯槽膿漏だか忘れたけど
たばことお酒が原因でアゴを切除するにいたった病気が・・・

まるで覚えてないからサイトの「気になる症状を〜」で検索かけてみた
ttp://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/050315.html#01
155Socket774:2007/02/05(月) 23:57:36 ID:xnWgQbG7
煙草の少々の臭いや煙はどうでもいいが道に平気で捨てるのを見るとむかつく。

社長が会社で牛乳焼酎だかを顔とか頭に吹き付けた後に漂ってくる臭いは腹が立つんだけど
156Socket774:2007/02/05(月) 23:57:52 ID:dcOW0u9s
今の時期はパーツショップに入っても大して匂わないが

夏になるとね・・・

すっぺー
157Socket774:2007/02/05(月) 23:59:43 ID:Q2L2ctJ9
>>145
気になったり気分が悪くなる人がいることが問題なんだよね。
気にならない人はそれで良いんだよ、幸せなことさ。
納豆も煙草もダメな俺…。

>>151
納豆自体、臭いの弱い商品が主流になっているからじゃね?
納豆好きの人間にも強い臭いだと苦手って人もいるし。
158Socket774:2007/02/06(火) 00:01:20 ID:PKQ23ZFI
ところで友人が大学入ってから周りに影響されて煙草吸うようになったんだが、
周りにはどうもヤクやってるヤツが複数いるみたい。

で、本人も「芸術家ならヤクぐらいやる」とか言ってるし、このままでは時間の問題かもしれない。
皆、どうしたらいいと思う?
159Socket774:2007/02/06(火) 00:03:44 ID:UD8KAiml
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<タバコ止めれば、その分自作費用に回せるんじゃないの?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
160Socket774:2007/02/06(火) 00:03:45 ID:ExBrbjKY
乳酸菌は体にいいぞ
161Socket774:2007/02/06(火) 00:03:49 ID:dcOW0u9s
>>158
通報する以外何かやることはあるのか?

あ、ヤク中にヤクを止めさせようとしても無駄だぞ
162Socket774:2007/02/06(火) 00:04:43 ID:Ubvca9xt
>>158
ほっとけほっとけ仏様ってな
  ∧_∧
  (`・ω・)
 ノ^ yヽ、
 ヽ,ノ==lノ
  / l|
""~"""""~""~
163Socket774:2007/02/06(火) 00:04:47 ID:4Iz/iqcv
>>158

1.即通報
2.自首を促す
3.さよなら、君のことは忘れないよ。
4.君となら、何所へでも行ける。    

賢明と思われるものから挙げてみましたです。ハイ。      
164Socket774:2007/02/06(火) 00:05:05 ID:PKQ23ZFI
いや、まだやってないんだ。誤解しそうな表現でスマソ
未然に防ぐにはどうしたらいい?
165Socket774:2007/02/06(火) 00:05:49 ID:WSRRbScJ
>>142
言ってることは解る。 俺が言いたいのは

俺は食事等の店を選ぶ時は 「喫煙可能かどうか」 がメインで、「禁煙」て書いてある店には入らない。
喫煙をガマンしなきゃ食事が出来無い店(よーは禁煙の店)にどうしても行かなきゃ無い場合は煙草
は吸わないよ。

>あの臭いが嫌いな俺はちょっとの臭いでも気になるんだよ。料理の風味が変わるような気がするし。

香料がキツイ人が居た場合は場合は俺もそうするが嫌煙者より喫煙者の方が気を使ってるんだぜ?

 貴 方 み た い な 事 言 わ れ た く な い か ら
166Socket774:2007/02/06(火) 00:06:44 ID:309PBLyY
>>158
下手にアドバイス受けるより、通報して早期に決着付けた方が良い時もあるんじゃないか?   自分で決めた方がええ
167Socket774:2007/02/06(火) 00:07:34 ID:3dtZI2hi
なんだヤクルトの話じゃないのか
168Socket774:2007/02/06(火) 00:08:10 ID:qnGlVCCf
黙って吸っても平気なくらい気の置けない友達ならともかく、
知り合いレベルだと、
吸っていいか聞かれたらなかなか嫌とは言えないよな。

煙草を吸わない人が、
気を遣って喫煙できる場所にいっしょにきてくれたら、
こんどはその人の前では煙草を吸わないでみせて、
気を遣い返せばいいじゃない、と思う。
169Socket774:2007/02/06(火) 00:10:19 ID:9u1TLRRP
>>164
防ぎようがないわな。強固な意志がありゃ断れるかも知れないが、本当にそんなことが出来るか?
一度だけなら・・・と地獄の果て行き直行列車に乗ってしまうのが目に見えてる。
一度やってしまったら抜け出せないのは、世の中に愛煙家がこれほど多いのを見りゃ分かるでしょ?
更に中毒性の高いヤクなんて、抜けられるわけがない。
170Socket774:2007/02/06(火) 00:10:22 ID:VcxOpNa3
171Socket774:2007/02/06(火) 00:10:42 ID:Ae8BYqBK
>嫌煙者より喫煙者の方が気を使ってるんだぜ?
で?
172Socket774:2007/02/06(火) 00:10:53 ID:WSRRbScJ
>>164
ヤク一言で済ませられてもワカランわ。 何を食おうとしてるのかな?
依存性が肉体的依存なら止めるかチクるべき。 精神的依存なら止めても無駄。

見聞だけの知識じゃなくて自分で食ってからアドバイスしてみ。
173Socket774:2007/02/06(火) 00:12:59 ID:hXoWWyQP
で?の一文字とか会話が出来てないな
なんか小学生のころ思い出すわ
174Socket774:2007/02/06(火) 00:14:05 ID:2Lle+NkY
この流れだけ見ると愛煙VS嫌煙スレにしかみえないw
175Socket774:2007/02/06(火) 00:15:43 ID:xhzsO0ZH
喫煙ネタは生活系の板でやってください。
176Socket774:2007/02/06(火) 00:17:11 ID:WSRRbScJ
>>171
なんか後半切れてたすまん。
煙草が嫌いなら禁煙の店に行けば良いんじゃないかな? 愛煙家が喫煙可能な場所を探すように。

現実、ちょい前の煙草の値上がりがあった時に止めた友達が結構居た。
そういう奴ほど煙草に対して過敏反応してうぜぇ。
177Socket774:2007/02/06(火) 00:22:43 ID:qnGlVCCf
ほんとはさ、周りみまわして煙草吸ってる人が少なければ、
遠慮する、くらいで共存できてたらよかったのに。
178Socket774:2007/02/06(火) 00:23:06 ID:AYO67yHt
>>168
言いますが、何か

路上喫煙する奴はマジ氏ねと思う憎煙家
駅のホームや路上みたいな煙が拡散する場所に喫煙スペースなんていらんのだよ
吸いたきゃ密室で吸っていればいい
179Socket774:2007/02/06(火) 00:23:41 ID:vqiHnHpT
正直、他のことでも周りに気を遣わない人が多い気はするけどな、喫煙者。
180Socket774:2007/02/06(火) 00:24:53 ID:vqiHnHpT
あと、通りに面した明るいほうのメインダイニングが喫煙可で禁煙は窓一つ無いトイレに近い場所だけとか、
そういう店はつぶれていいと思う。
ほんと密室に閉じこめとけと。
181Socket774:2007/02/06(火) 00:25:06 ID:309PBLyY
>>173
そういう時って大概すねてんだよな
182Socket774:2007/02/06(火) 00:26:38 ID:3dtZI2hi
愛煙家、嫌煙家を自称する奴の自己中的DQN発想率は異常
183Socket774:2007/02/06(火) 00:30:15 ID:/i8HXuA7
たばこ吸ってるヤツはみんなヤク中だと思ってる
184Socket774:2007/02/06(火) 00:31:38 ID:4Iz/iqcv
>>183
ん?違うのか?
185Socket774:2007/02/06(火) 00:33:54 ID:uPaLsZpn
>>178
 クリーンルームにでも籠もってろ
186Socket774:2007/02/06(火) 00:34:37 ID:5cV4+rGh
>>183
バカだな、ヤクよりタバコのほうが体に悪いんだぞ。
187Socket774:2007/02/06(火) 00:34:48 ID:EaO7n/zJ
>>178
愛煙家、嫌煙家、禁煙家はよく見るが、「憎煙家」は初めて見た。
まぁ、俺もタバコは吸わないんだけどね。



敢えて吸うとしたら...乳首ぐらいかな。
色が薄くて、小ぶりなのがいいな...乳首。
188Socket774:2007/02/06(火) 00:35:15 ID:BedZn0Kj
「煙草」を「雑談」に置き換えて読んでみる
189Socket774:2007/02/06(火) 00:36:47 ID:309PBLyY
お、なんかスイッチ入ったみたいだな
190Socket774:2007/02/06(火) 00:37:44 ID:WSRRbScJ
なんか煙草スレに成って来たなw

>>183
その通りだよ、薬板見てみ。
この日本って国?他色々な国が認めてる合法ドラッグは習慣性があるモノだけだよ。

アルコール&煙草が合法でケミカルが駄目なのが理解出来無い。

食ったこと無い奴の机上の空論な倫理は聞きたくないよ。

以上薬板住人より。
191Socket774:2007/02/06(火) 00:38:42 ID:8H8iMTLk
なんでこの話題になるとヒートアップするやつが多いのか理解不能
やりたきゃそういうスレに行けよ
192Socket774:2007/02/06(火) 00:43:42 ID:WSRRbScJ
で、関係無いが画質はブラウン管が一番良いと思うんだが、次世代とか言うのにはブラウン管はない。
日立の Woo (プラズマ)が赤の発色及び反応(残像なし)が優れてると思うんだが。

Sed とか何時出るかワカランもんはどうでも良い。

眠い寝る。ノ
193Socket774:2007/02/06(火) 00:43:47 ID:rpzUjEWJ
発端はPCサポートの原因がたばこにあった。
あたりじゃね
194Socket774:2007/02/06(火) 00:43:54 ID:Fx19UzJB
こうしてヒートアップするのを見ると、たばこってそういう意味でもヤクの一種なんだよな。
人をイラッとさせるというかなんというか。
195Socket774:2007/02/06(火) 00:49:26 ID:sLYX+Gh6
吸う吸わないって、なんか卑猥じゃないか
196Socket774:2007/02/06(火) 00:49:43 ID:+sQqic2I
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1167916201/671

671 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/04(日) 23:31:08 ID:mFtBIXLo
バイク王を呼んでバイクを売ろうと思ったら書類がいるって言われた。
しかもバイクの持ち主本人じゃないと売る権利が無いとか言われた。
ウチのマンションの駐輪場にバイクが止めてあって
子供が興味を持つとか轢かれるとかしたら困るから売ろうと思ったんだけど
売るのに持ち主じゃないといけないとか書類がいるとかだったらCMしてる意味が無いんじゃないかと思った。
他人のバイクを勝手に売ったら犯罪だとか脅されたけど本当なの?
197Socket774:2007/02/06(火) 00:51:35 ID:XimJAxK2
スモーカーだけどレストランとかでは気を使うね。
喫煙席でも隣が食事中ならばタバコ控えるし。
きちんと分煙されてない店に子供がいる場合も我慢。

吸うのは仕事中の気分転換と、飲みの時くらいかな。
198Socket774:2007/02/06(火) 00:56:41 ID:WSRRbScJ
>>196
それは知らんが、俺に散々ボロクソ言って買い叩いて8満で買い取ったバイクを洗っただけで32万で翌日売ってたよ。

あ、ごめんソレレットバロンだった。
199Socket774:2007/02/06(火) 00:59:15 ID:Ag+eQzCL
俺の女の連れ、ヘビースモーカー
子持ちだというのに、子供の前でもばんばん吸う
やっぱりこれってDQN?

俺は吸わないし、そんな女は女じゃあないと思ってみているんだが
サポート行った際にいつも晩飯食わせてもらっているから、あんまり強く言えない
因みに妹にもこの間会った
ジャージというかスェットで現れてなんかニートみたいだった
因みに両方ともバツイチな

そんなの女じゃねー、ともって、メイド喫茶に通う毎日
メイドさんサイコーw
200Socket774:2007/02/06(火) 01:07:15 ID:5TnRNbpk
そのメイドさんも休憩時間に一服してるんだぜ?w
201Socket774:2007/02/06(火) 01:09:39 ID:Fx19UzJB
>>199
がるフィーのジャージ着てるなw
202Socket774:2007/02/06(火) 01:10:33 ID:6WolCZoX
>>201
女でガルフィーはねぇだろwwwwwwwww
203Socket774:2007/02/06(火) 01:11:26 ID:5TghDpVd
喫煙者は副流煙も全部吸え。
吸いたくないやつにまで煙吸わせるなボケ。
204Socket774:2007/02/06(火) 01:16:41 ID:Ag+eQzCL
>>200
その店は一人しか吸ってない、と聞いている
喫煙者うぜぇ
飯と紅茶がまずくなる
喫茶店でも本当に判っているところは禁煙だからなあ
あ、そうそう、なんかどこかで読んだけど、時価の寿司屋っていうのがあるんだが、
なんか店内で煙草を吸っていたらふっかけるとか
俺は吸わないから、関係ないしいいけどね
205Socket774:2007/02/06(火) 01:20:31 ID:309PBLyY
そろそろ移動したらどうよ
206Socket774:2007/02/06(火) 01:20:47 ID:sLYX+Gh6
>>204
おまえがDQNに見えたって言うのはみんなには内緒な!
207Socket774:2007/02/06(火) 01:25:14 ID:Ag+eQzCL
>>206
いや、俺キモオタだしw
208Socket774:2007/02/06(火) 01:25:25 ID:IqWAaSie
ポイ捨てと歩きタバコだけ辞めてくれたらそれで良いと思ってるぜ。
注意してもそれを止めない奴は、既にタバコ関係無いし。
209Socket774:2007/02/06(火) 01:28:06 ID:Fx19UzJB
>>202
じゃあむしろドンキーダフドッグだなw

わかる人いるんかな?
210Socket774:2007/02/06(火) 01:29:02 ID:P796BU/6
スレ違いのやつらうぜえ〜
211Socket774:2007/02/06(火) 01:38:13 ID:6WolCZoX
DDDのことかー!
212Socket774:2007/02/06(火) 01:44:01 ID:TMuV+M50
>>207
銀イオン乙
213Socket774:2007/02/06(火) 02:06:34 ID:m1JohA/1
すれ違いって言ってる奴はこれが読めんのか

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いの1年が始まる・・・。

サポート話があるやつは雑談してようが嫌煙派VS喫煙派してようが
流れぶった切ってレスすればいいじゃない。
214Socket774:2007/02/06(火) 02:45:20 ID:92QA1HVr
久々に来て見れば、いつの間にか嫌煙派vs喫煙派みたいな争いになってますね。
215Socket774:2007/02/06(火) 02:46:02 ID:0H408qwL
('A`)もう絶対煙草なんて言わねぇ 90人目
216Socket774:2007/02/06(火) 03:47:44 ID:d+PNBao8
>192
MT-8617Eを自分で修理して使い続けて、今年で10年目。
ビデオ映像はProfeel-Proがスタンバっている。
乗り換える気なんて更々無い。
217Socket774:2007/02/06(火) 03:49:34 ID:fGXjmMfR
禁煙は最初の3日がつらい。ここを乗り越えればあとは楽。


俺は禁煙半年目に麻雀やってる時に貰いタバコしたら、そのままどぼん。
またあの地獄の3日間を体験せねばならないのか。。。
218Socket774:2007/02/06(火) 04:07:39 ID:vq5RaZbH
禁煙3ヶ月目だけど最初の1〜2日目が一番辛かった・・・
219Socket774:2007/02/06(火) 04:26:29 ID:x0f2sNr9
>>194
なんか社民党っぽいw
220Socket774:2007/02/06(火) 05:27:50 ID:kxGn5Coy
成人式で久々に会った奴からこんなメールがきましたよ。

敵:PSIのUSB2.0ぽーと持ってる?
俺:PCIに挿すUSB2.0カードのことか?
敵:それそれ
俺:あるぞ
敵:イチマイクレ
俺:千円じゃ。土日は自宅にいるのか?
敵:まあ居るよ
俺:寮生活だから週末しか行動できんのよ。
敵:うぃ、後512MBのRAM二枚ほしいんだけど
俺:規格は?
敵:DRAM、デスクトップです
俺:SDRAM?DDR1?DDR2?それともRDRAMか?PCいくつ?
敵:二枚同じの入れないと認識されない・・・
  ペンティアム4の2A GHz
  RDRAMってかいてあるわ
  ソーテックのPC STATION E4200AVR
  あとGeForceとか譲って〜
俺:RDRAMは無いな。コケた規格だからあまり売ってないし。GFといっても
GeForce2のMX200 64MB(AGP)でもいいのか。
敵:GF4とかない?
俺:帰らんと解らんが、GF4だったらMX420があったかもしれん
敵:3のTi-200 64MBよりいいのあったらくれ
221Socket774:2007/02/06(火) 05:30:31 ID:kxGn5Coy
俺:了解探しとく。メモリの値段はたしか秋葉原で一万オーバーだったと思ったぞ。
敵:そ、そんなに高いの!!!
俺:DDRと違ってあまり採用されなかったし
敵:まぢで、CPUはもってないの?
俺:i850だとウィラメットのみだから2.4GHzが限界。といっても扱っている店はそうそう無いと思うが。
敵:とりあえずUSBだけでいいわ
俺:OK。新調したほうがコストパフォーマンスいいぞ。
敵:最近パソコンのファンがかなりうるさいんだけど、ファン交換するのって簡単にできるの?
俺:ケースファンであれば、ただメーカー製はコネクタとか独自規格だったするから見ないと解らん。
敵:液冷システムやっぱ高いの?
俺:やめとけ、(お前には敷居が)高い。

厨房の頃は、「新しく買ったパソコンは、ペンフォーの2ギガヘルツでゲフォ3のビデオカードだから綺麗で早くなったぜ!」と豪語していたのだが、どうやらそこでストップしている様子。
GF3じゃなくてGF4だから性能良くなるぜ! といってMX420を渡しても流石に気づくだろうな・・・
222Socket774:2007/02/06(火) 05:51:42 ID:m1JohA/1
>>220-221は19才か20才とみた


って思ってたら思いっきり成人式って
223Socket774:2007/02/06(火) 06:10:13 ID:dLoRyu9z
煙草税と煙草農家の票に依存しているうちは禁煙なんて出来ない。
224Socket774:2007/02/06(火) 06:39:51 ID:rmkOm2k8
♪がちゃがちゃきゅ〜とふぃぎゅあっと!(ポンッ)
225Socket774:2007/02/06(火) 07:02:43 ID:29Ry2fTy
なんか
知ってる知識総動員してて
しかもその知識が古く、間違っててワロス

タダでよこせ!
って言ってるのを
きれいに切り返してるのカッコヨス
226Socket774:2007/02/06(火) 07:40:06 ID:o28ML7OE
>>112
空気清浄機はタバコの煙のヤニなどの微粒子は除去するけど、
一酸化炭素などの有毒ガスは除去しない。

花粉症でなければ換気扇に勝る空気清浄機はないよ。
換気扇マジお勧め。
227Socket774:2007/02/06(火) 08:11:43 ID:V8AFmbU8
1月1日から禁煙した俺は、たった一ヶ月で5`も太った。
最初の3日間より、現在の食欲と戦うほうが辛い。。。orz


だって、PCの狭い空間に手がはいんないようになっちゃう。
228Socket774:2007/02/06(火) 08:33:57 ID:PSgIzdvz
タバコの税収<出てってる保険料
229Socket774:2007/02/06(火) 08:36:14 ID:emOm+T71
>>228
嘘を嘘ry
230Socket774:2007/02/06(火) 09:41:03 ID:LE33d/Zl
>>224
('A`)もう絶対カナイルートやらねぇ 90回目
231Socket774:2007/02/06(火) 09:52:36 ID:lu0z7MqA
>>106
一ツ橋の学生?
多分その店はサンモークだな
232Socket774:2007/02/06(火) 09:56:22 ID:p/DO/rvk
ガンダムがタバコを吸いながらおっぱい談義する話作ったら盛り上がるんじゃね?
233Socket774:2007/02/06(火) 10:08:29 ID:JOC3h6BI
>>227
180kg程ある自作やっとる香具師もいるから心配しなくてもいい
要は器用か不器用かが問題だ
234Socket774:2007/02/06(火) 10:28:11 ID:Day9e1CW
そういや全然PC関係ないけど
たばこ吸った板前が海原雄山の逆鱗に触れていたな・・・漏れもヤニ臭い料理は御免だな
あれって吸う人間は殆ど気にならないらしいが、吸わない人間にとっては料理やPCがヤニ臭いって結構苦痛
235Socket774:2007/02/06(火) 10:31:49 ID:9u1TLRRP
>>231
いや、残念ながら違うw
236Socket774:2007/02/06(火) 10:49:02 ID:Day9e1CW
>>220-221
2A GHzってことは北森じゃねーか?
まぁその構成だとFSB400までっぽいからCPU換装はムリポだが
ぶっちゃけRDRAM512MBを今買うくらいならそのままで我慢するかマザーごと載せ替えた方がよい
あ、メーカー製か
237Socket774:2007/02/06(火) 10:58:16 ID:RfU7pq0e
>>234
海原が怒っていたのは煙草の匂いではなく
煙草により板前の味覚が狂う事だ
匂いもあるのかもしれんが
238Socket774:2007/02/06(火) 11:07:34 ID:Day9e1CW
>>237
いや、そもそも海原が気づいたのはたばこのヤニ臭がしたからではなかったっけ?
ヤニ臭が良くないといったのは山岡か栗田だったかもしれないが
239Socket774:2007/02/06(火) 11:08:37 ID:9u1TLRRP
>>237
両方だろ。
確か鯉の洗いだったか?
脂臭いからバレたわけで。
240Socket774:2007/02/06(火) 11:22:47 ID:InhIVtL9
ネタ振りがあっても煙草ネタを延々引っ張る奴らは消えて欲しいね
もはやネタの合間の雑談の範疇越えて鬱陶しい。該当板にさっさと移動しろ
241Socket774:2007/02/06(火) 11:42:29 ID:XvHaPSB5
ttp://www.sotec.co.jp/news/2002/0128_e4200avr.html

>髪の毛の約600分の1に相当する0.13ミクロンプロセス技術を採用することで
242Socket774:2007/02/06(火) 13:43:28 ID:4A0OfWAu
>>240
なんだい、振ったネタが無視されてくやしいのかい?
ネタ振られたところで何にでも食いつかなきゃならんきまりでもあるまいに。
みんなが食いつきたくなるネタ用意しなって話だな。
243Socket774:2007/02/06(火) 14:38:33 ID:tefjjnXF
>>241
>256MBメモリ
これがソーテッククヲリティ
244Socket774:2007/02/06(火) 14:58:42 ID:NaJHlQ4Y
>>242
タバコネタは荒れるのがわかってるのに延々続けるからだろ
245Socket774:2007/02/06(火) 15:46:41 ID:hXoWWyQP
煙草板いったらいったで雑談すら出来なさそうだな
だけど同じネタ引っ張るのもほどほどに
246Socket774:2007/02/06(火) 16:19:57 ID:s0huBliQ
>234
239の鯉の洗いのAAがあるじゃまいか
タバコに着目して作られたんではないだろうけど
247Socket774:2007/02/06(火) 17:13:15 ID:ZKRN3hvD
>>242
荒れるとわかっているスレ違いネタを延々と続けるからだろ
お前も偉そうな物言いするならネタの一つも用意して見せろよ
248Socket774:2007/02/06(火) 17:30:32 ID:t0cCwRap
何だ〜? 反抗期な連中多すぎるだろココ。
249Socket774:2007/02/06(火) 17:42:49 ID:jAptA7pT
おいおいもっと紳士的にいこうぜ!全裸で。
250Socket774:2007/02/06(火) 17:46:27 ID:dLoRyu9z
>>228
収入と支出を合わせて考えない連中ばかりだから・・・
251Socket774:2007/02/06(火) 17:55:30 ID:I/8HbU2p
>>228
>>250
非喫煙者の支払い=健康保険料
喫煙者の支払い=健康保険料「+たばこ税」
充分ツリがくる
252Socket774:2007/02/06(火) 18:09:24 ID:RfU7pq0e
済まん、俺が悪かったからもうやめようや
253Socket774:2007/02/06(火) 18:09:36 ID:3dtZI2hi
タバコ雑談まだやってたのかw
254Socket774:2007/02/06(火) 18:18:10 ID:IUxbUAdC
あーなんか オレの友達のヤニだらけPCから変な動きになっちゃったみたいですね。
例の、ヤニだらけPC、ジョイで、洗ったらしく、茶黒い汁がいっぱい出たそうです。
スポンジでぴかぴかに磨いて、古歯ブラシ使ってマザー洗ったそうです。
よくプリント基板にキズいかなかったものかと・・・
で、キッチンペーパーにおいて水を切り
メモリー CPU全部洗剤で洗い、下着用のネットに、入れて陰干し

まあHDD洗わなかっただけましでしたが。
1日ほして十分乾いてから
電源のファン、CPUファンを強引にねじ止め ケースの吸気、排気ファン付けて
付けたら、動いた。すげえ なんの不具合なし
まあHDDが、やな音してたから、新品に取り替えてOS入れた。

「タバコ吸いながら東風荘やってるんだよなぁ」
どうやらゲーセンのMFCでやってるスタイルでやってるらしいが
「店の売り上げとか顧客名簿とか打ちこんでるだろ?まあPCの前でタバコはやめとけよ」
といってやりました。
255Socket774:2007/02/06(火) 18:18:52 ID:9u1TLRRP
ああもうおまえら、これ見てヽ(´ー`)ノマターリ汁。

http://www.youtube.com/watch?v=vh1bbcRoaBE&NR
http://www.youtube.com/watch?v=Mpx6FvsV2yQ
256Socket774:2007/02/06(火) 18:26:21 ID:9ANSFDuy
枚数が多いだけのアニメなんて見ても心が荒むばかりだ
257Socket774:2007/02/06(火) 18:54:16 ID:gK9sc2uo
258Socket774:2007/02/06(火) 19:08:06 ID:UZN1+vd3
ここの住人ってケチな奴多いよな
友人の知り合いとかなら嫌で当然だけど
友人なら手伝ってやれよ
259Socket774:2007/02/06(火) 19:09:24 ID:ybMTR7lM
>>258
スレタイをよく読みなおせ
260Socket774:2007/02/06(火) 19:13:10 ID:UZN1+vd3
>>259
知人の定義は広いし
ここ友人の話多いだろ
261Socket774:2007/02/06(火) 19:13:39 ID:XTFjYrPb
262Socket774:2007/02/06(火) 19:13:41 ID:OBYLTVAI
>>258は友人に組んでもらうタイプ
263Socket774:2007/02/06(火) 19:15:53 ID:qnGlVCCf
>>259
友人の定義は?

現在のスレで「友人・友達」に文句をいってるレスは無いのに。
264263:2007/02/06(火) 19:16:26 ID:qnGlVCCf
×>>259
>>260
265Socket774:2007/02/06(火) 19:54:36 ID:UZN1+vd3
>>262
BTOで買うタイプだが
>>263
知らん。だが知人ということは友人も含まれるな
つーかこのスレは90スレも続いてるんだけど
266Socket774:2007/02/06(火) 19:55:36 ID:+Qs4a6jC
むしろ友人だからこそ金勘定はキッチリ

知人なら最初からお断りだ!
267Socket774:2007/02/06(火) 20:03:28 ID:I/8HbU2p
そもそも「手伝ってもらう」と「たかる」は明確に違うわけで
268Socket774:2007/02/06(火) 20:04:10 ID:Ae8BYqBK
>>254
その友達、地味に的確な作業をしてないか?
メモリとか洗濯バサミで直接吊り下げてるのを想像してたw
あと、歯ブラシって軽くこすれば傷をつけずに汚れだけが取れる絶妙な硬さだと思う。

>>258
「友人なら〜」を頼んできてる本人が言うんだぜ?
しかも「友人」じゃないんだぜ?
このスレで「知人」ってのはそういう奴らのことなんだよ。
269Socket774:2007/02/06(火) 20:09:41 ID:ybMTR7lM
このスレの知人の定義=(知人−まともな友人)/DQN
270Socket774:2007/02/06(火) 20:16:10 ID:9u1TLRRP
>>266
友人だったら金のやり取りはゴメンだね。
そんなもので友情にヒビを入れたくないし。
271Socket774:2007/02/06(火) 20:37:16 ID:tefjjnXF
金の切れ目は縁の切れ目

常に明瞭会計を心がけてますよ。
272Socket774:2007/02/06(火) 20:41:51 ID:RfU7pq0e
俺は今友人に金を借りている立場だが(こっち学生あっち社会人ってのもあるが)
だからこそこう考えてる

人というプライドを預けて金を貸してもらっている、と
だからこそ必ず返す
4月からしゃかいじんです
273Socket774:2007/02/06(火) 20:43:18 ID:GFzx9aWO
いつもニコニコ現金払い、いつも朗らかキャッシュでポン!!
274Socket774:2007/02/06(火) 20:46:36 ID:3dtZI2hi
こうしてスレの流れを元に戻し、スレ住人を分裂の危機から救ったID:UZN1+vd3は
ただ静かな笑みを浮かべて去っていった・・・
275Socket774:2007/02/06(火) 20:54:37 ID:zmjqTyiA
友人がいない俺は勝ち組
276Socket774:2007/02/06(火) 20:59:09 ID:uPaLsZpn
 知人以上友人未満な香具師に
「メーカー製なら30万級のマシンを12万弱で組んだ」などとホザかれた時にはキれそうになった。

組んだのは漏れの友人で、藻前は見物客だろ、と。
ついでに言うと、その友人は途中でGiveUpして漏れのサポをうけてるんだろ、と。

当然、「漏れの知らん香具師からの依頼で、漏れが出動する羽目に陥ったらゼニ取るぞ」と釘刺しておいた。
277Socket774:2007/02/06(火) 21:05:31 ID:ehDIHgl/
俺なんか訪問サポートやってる知り合いの訪問先からヘルプの電話が来るぞ。
ちなみに俺無職
278Socket774:2007/02/06(火) 21:10:58 ID:9u1TLRRP
>>277
銭取れ。いっそ守銭奴と思わせた方がいい。
279Socket774:2007/02/06(火) 21:23:15 ID:PSgIzdvz
むしろお前を知人の会社に売り込め。
280Socket774:2007/02/06(火) 21:31:35 ID:daJev2iT
>277
「サービス」 = 「タダ」と思ってる香具師が多すぎなんだよな。

>278
タダでサポート依頼してくる香具師は、技術やスキルには正当な対価が発生することを分かってないんだ。

漏れの場合は、
仲の良い友達 = 「んぢゃ次の飲み会(あるいは焼き肉等)ゴチでよろ〜」 : \5〜10k位。(時間は(゚ε゚)キニシナイ!!)
それ以外 = 「正式にウチの会社を通した依頼(パーコール)の半額でいいですよ♪」 : \20k/2h(移動時間込み、交通費別)
と言ってる。
大抵、それ以外の人は「じゃあいいや」って言われるw
281Socket774:2007/02/06(火) 22:22:02 ID:T82KT5xH
いつか自分がお世話になる可能性があるスキルを擁する人の為なら、と思った時期がありました。
全く見返り無しでもいつでも飛んでいく、と思えるし実際そうしているのはただ1人だけで
後は金を貰っても嫌という奴ばかり。悪い奴等じゃないんですが、なんでかなぁ。
いつでも飛んでいく家庭(店)は個人事業主で 『時は金なり』 をよく理解するし
人への接し方が上手いしとにかくいいやつ、というのが違いかも。
あとは要求がはっきりしているのが他の連中との違いかも。
『xxをしなきゃならん。他の事が必要になったらその時にまたいじってくれればいいよ。幾ら要る?』
ってな感じでケチらないのがいいです。

『俺にはない技能への対価なんだから遠慮することはないよ』
と言ってくれるのですが実際に金を貰った事はありません。
飯食わせてくれたり家庭料理を食わせてくれたりしますし。
店にある旋盤とか工具を何でも使わせてもらってます。
なんかこっちの方が得る物が多いみたいで申し訳ない(笑)
282Socket774:2007/02/06(火) 22:25:26 ID:rpzUjEWJ
>>276
未だに香具師とか言ってる人がいるんだなーと思った。
283Socket774:2007/02/06(火) 22:32:05 ID:daJev2iT
>281

自分が得るもの > 平たく言うところの対価

と感じられるのなら、それは十分に幸せだね。
穿った見方をすれば、その人は、人を動かすのが上手い、んだろうけど。
職業柄色んなタイプの人を見るけど、「何かをしてあげたい」と思わせる原動力になるのは、最終的には人徳。

損得勘定抜きで、そういう付き合いが出来る縁がある人は大切にしないとね。(^_^)
284Socket774:2007/02/06(火) 22:37:02 ID:47FB1LuQ
基本的に 友人とはgive&takeが成立してればおkだと思う。
>281なんて良い例だろ。お互いが「得してる」って思ってる訳だし。
最終的にサービス合戦なんて、俺なんかよくやってるw   
285Socket774:2007/02/06(火) 23:08:53 ID:bgWAdRR3
DQN : take & take
俺ら : give & give & give
286Socket774:2007/02/07(水) 00:04:23 ID:E6bZiQ7O
give up
287Socket774:2007/02/07(水) 00:09:32 ID:TStfXaJ5
ギヴ ミィ ○○
288Socket774:2007/02/07(水) 00:14:24 ID:+qTuWJZX
○○=DNA
289Socket774:2007/02/07(水) 00:42:54 ID:w0YgSGwg
>\20k/2h(移動時間込み、交通費別)
流石にこれは酷いボッタクリ
290Socket774:2007/02/07(水) 00:45:27 ID:FsDv5a/o
>>289
CoregaやPlanexの出張設定サービス・・・って知ってるか?
291Socket774:2007/02/07(水) 02:18:24 ID:olZm2y9W
工賃+人件費ならそんなもんじゃないか?
292Socket774:2007/02/07(水) 02:40:18 ID:Ip9NNWI4
半額で2万ってどんな会社だよ(笑)
293Socket774:2007/02/07(水) 02:40:48 ID:WV9268oU
たばこ税税収<<<<<喫煙者のせいで上がった分の保険料
294Socket774:2007/02/07(水) 02:50:37 ID:sV8yA0nW
               ( ゚д゚)    <明日は7時に起きなきゃな
             _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
               \/    /   【23:00】
                  ̄ ̄ ̄



               ( ゚д゚)    <そろそろ寝た方が良さそうだな
             _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
               \/    /   【1:00】



               ( ゚д゚ )    <やべぇこんな時間か!これは寝たら起きられないな
             _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
               \/    /   【3:00】



               <⌒/ヽ-、__
             /<_/____/ 【6:00】



                 ∧_∧ 
                ( ゚д゚ )
               _| つ/ヽ-__
             / └-(____/ 【12:30】
295Socket774:2007/02/07(水) 02:53:02 ID:wJ0JJa1r
俺の日常w
296Socket774:2007/02/07(水) 03:01:09 ID:6lvg6VuR
俺今日テストなんだけど4時に仮眠しようとして起きたら2時だったぜ
297Socket774:2007/02/07(水) 05:30:33 ID:/uShlYw7
  (  ゚д゚ )
  ( ゚ д゚ )
  ( ゚д ゚ )

  (  ゚ д ゚  )
298Socket774:2007/02/07(水) 07:07:46 ID:QkV3+OvP
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j| 
  ( ^ω^) <これも試練、気を抜いたら死ぬお
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェ
299Socket774:2007/02/07(水) 07:16:51 ID:EP0c7+SF
ニュースでvistaネタやってたせいで以来きた
知人「おれもPCはじめる、あと予算は5万でよろしく」
俺 「店で聞け」
そして昨日、家にきたぞWindows Vista Ultimateの箱だけ持って・・・・
ここまでいくと哀れを通り越して悲しいなおい
もちろん放置してるが
300Socket774:2007/02/07(水) 07:22:43 ID:OoTZnorA
>>299
手間賃2万とって
残りの3万で動作未確認の中古品でも買ってやれ

後は知らん
301Socket774:2007/02/07(水) 07:27:08 ID:fRojYvdP
あの箱の中にギッシリPCのパーツが詰めてあって
プラモの要領で組めば出来上がるとか思ってたんじゃね?
302Socket774:2007/02/07(水) 07:37:14 ID:snP1Eyhi
すげーコンパクトなpcが出来そうだな。
303Socket774:2007/02/07(水) 07:47:20 ID:I51aYFN4
地味だが大きな需要がありそうだ。
304Socket774:2007/02/07(水) 08:09:55 ID:LOMxBnWw
305Socket774:2007/02/07(水) 08:22:09 ID:HrFI6qfq
>>299
OSのぞいて5万ってこと?
306299:2007/02/07(水) 08:47:41 ID:hOLQgBO5
>>305
店で「5万くらいの今度でたのくれ」
でソフトだけ買ってきて終了、予算はなくなったんで俺に買い取れと・・・いらね〜
本人も店でおかしいと思ったが後に引けなくなったらしい
久しぶりに大笑いしたんで家に転がってるマシン
セレロン300A@450のデュアルマシンでLinux入ってるマシンを与えてみた
X入れてないんで反応が楽しみだ。
307Socket774:2007/02/07(水) 08:49:05 ID:LxnbcvVP
やべ、めちゃツボに来た。(・∀・)ニヤニヤが止まらねえ!!!
308Socket774:2007/02/07(水) 09:11:14 ID:HrFI6qfq
>>306
すげえw
マシンはタダで与えたのか?
おまいさん、優しいなw
何か反応あったら報告よろw
309Socket774:2007/02/07(水) 09:21:01 ID:Quei6GR8
結局、何をやりたいのかわからんからこういうことになるんだろうなw
310Socket774:2007/02/07(水) 09:23:03 ID:OZqWN7+j
>>304
自宅鯖にするのに好適だったらイイナ!
OS抜きで50kならかなり安いな
311Socket774:2007/02/07(水) 09:23:47 ID:qw2OP+m1
店と自作コーナーのレジを教えて、HDDと一緒にXPのOEM版買ってこいと言ったら、
店に行ったけどわからなかったとHDDとXPの製品パッケを持ってきた奴はいたが…

どうにも、友人は頼れても店員には頼れない奴がいるよな…

ADSL入れるからNTTに連絡する方法教えてとか、そんなのも。
「爺ちゃん婆ちゃんでも出来るんだよ。向こうも商売だから、初心者でも安心
して手続き出来るようになってるから大丈夫だよ」諭しても腰を引く。

で、アニメDVDとかどっさり持ってて「貧乏だから」とか偉そうに言うんだよw
312Socket774:2007/02/07(水) 09:45:36 ID:+2G6I/mR
>>311
笑っていいのか泣いていいのか…
313Socket774:2007/02/07(水) 10:53:18 ID:Zn6KhNZQ
それはDVD買って貧乏になったんだろう。
314Socket774:2007/02/07(水) 12:06:51 ID:HG8zKnhC
>>313
笑っていいのか泣いていいのか…
315Socket774:2007/02/07(水) 12:13:31 ID:ZD/Ci6NZ
でもDVDを買っていなかったら貧乏じゃなかったかというと、これが…
316Socket774:2007/02/07(水) 12:30:37 ID:dEy84DXy
オタ貧乏はなかなか大変だよな。欲望のレベルをあげたらキリがないしな。
どこまでものびていく。そう、まるでゴムのように。
317Socket774:2007/02/07(水) 12:42:21 ID:wFeMhEbB
>>316
切れずに貧乏だけが伸びていくのか・・・・。そのゴムが切れたとき

318Socket774:2007/02/07(水) 13:14:44 ID:qw2OP+m1
>>316
彼はオタ(本人否定w)貧乏で、30代フリーターです。
サブ機のノートを分割で買ってたんで、貯蓄もないんだろうな。定期組むのは無理ぽいし。

ありがとうございました。
319Socket774:2007/02/07(水) 15:01:02 ID:0fP4vzUy
>>302
毎月発売されるキットを買わないと完成しないんだよ

ω・`)つ 大人の科学シリーズ学研の「マイキット150」
320Socket774:2007/02/07(水) 15:01:05 ID:1Si+osF+
>>318
笑っていいのか泣いていいのか…
321Socket774:2007/02/07(水) 15:13:08 ID:Quei6GR8
>>319
むしろディアゴスth(ry
322Socket774:2007/02/07(水) 15:16:23 ID:x8V4MVqm
>>321
完成するころにはローエンド
323Socket774:2007/02/07(水) 15:17:58 ID:OTTcypIm
1号目:ネジセット(そこそこ売れる)
2号目:フロントパネル用インレタ(そこそこ売れる)
3号目以降:直販のみ
324Socket774:2007/02/07(水) 16:09:05 ID:VhzmJ0O3
>>306
それってあのデュアルセレロン搭載のやつか。
ある意味貴重な品だなw
325は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/07(水) 16:43:21 ID:YLXfCNvW BE:80698144-2BP(1000)
>>306
デュアロン機とはまた勿体ない
326Socket774:2007/02/07(水) 17:07:19 ID:ZuLzI/Su
>>317
ゆーとぴあか
327Socket774:2007/02/07(水) 17:08:59 ID:4t/EbaR5
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
328Socket774:2007/02/07(水) 17:38:25 ID:zdGm8W2a
週間WindowsVista創刊!
毎号付属するPCパーツを組み立てて自分だけのPCを作ろう。

創刊号は月例アップデートCDと特製PCケースがついて何と19800円!

329Socket774:2007/02/07(水) 17:43:17 ID:T8UuLvK8
妹の友人から「12万でマシン組んでくれ」と言われた。
お釣りは必要ないって言うから呑もうと思ったけど、「QuadFX、Wineがヌルヌル動く」なんて条件をつけてきた('A`)
QuadFXだけで余裕で6桁飛んじゃうよね…?
それを説明しても「あなたならできるでしょう」の一点張り。仕方ないから携帯で価格com見せたら「信用できない」。
仕方なくケースだけ自腹で買ってあげて部屋に入れさせてもらったら、K6マシンがVine1.0を必死に動かしていた。
モニタは焼き付きのある古い15インチCRT…

(´;ω;`)救いの手を差し伸べたいけど、何かいい方法ないかな?
330Socket774:2007/02/07(水) 17:43:34 ID:wFeMhEbB
>>328
いきなりアップデートかい!
で、ケースに電源は付いているのかい?
331Socket774:2007/02/07(水) 17:44:36 ID:OF69m4hy
またフラグ立てたか
332Socket774:2007/02/07(水) 17:47:02 ID:v+S48Vdg
>>329
「信用できない」は「なら他を当たってください」ってちょちょ切るチャンスだったのに…
ケツに火が回る前に変な同情心なんざ捨てっちまえ!
333Socket774:2007/02/07(水) 17:47:12 ID:JGnzWKkx
詳しい俺様が言うんだから無理な物は無理なんだよ!
と、マジレスしてやれよ!
334Socket774:2007/02/07(水) 17:48:59 ID:4t/EbaR5
>>330
ガワだけに決まってるだろ 次号は前月のアップデートをディスクにまとめた物で
335Socket774:2007/02/07(水) 17:49:55 ID:x8V4MVqm
>>329
不足分は体で払うことにしろ
336Socket774:2007/02/07(水) 17:51:18 ID:S/2U4hnW
>>329
その妹の友人が♂か♀かでスレ住人のアドバイスが大きく変わりますので
性別をお教え願います。
337Socket774:2007/02/07(水) 17:51:59 ID:cFiafZt1
>>330
電源は最終号に付けて初期不良期間を回避する作戦
338Socket774:2007/02/07(水) 17:52:19 ID:z6xd3CWw
>>329
待て、「妹の友人」だけじゃ性別も払える体なのかも分からんぞ。
339Socket774:2007/02/07(水) 17:56:04 ID:RJ/rEMKt
値段も知らないくらいだからQuadFXなんて使いこなせない
だろ。
必要ないことを説明してやれ。信用できないと言われたら、
信用できない人に頼むなって言っとけ。
340Socket774:2007/02/07(水) 17:58:04 ID:CtKhpjSd
「妹の友人」程度の人のつながりで
そこまでやってやろうと思う人がいるんだなあ・・・
341Socket774:2007/02/07(水) 18:01:48 ID:WrAXlYrW
「妹の友人と」つながってギッタンバッコンしたいんだろ
342Socket774:2007/02/07(水) 18:02:56 ID:c7sDGSoJ
ツーか何なの?ソイツ
QuadFXの意味わかって言ってんのか
Vine使うくらいだからPC初心者でもないだろ
ついでに言うと野郎っぽい予感
343Socket774:2007/02/07(水) 18:03:25 ID:LOMxBnWw
「あなたならできるでしょう」「信用できない」
この二つの台詞が同居するから不思議だ。
あれか?「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」ってやつ
一般人にとって自作erは魔法使いに見えるんだろうか。
でも、QuadFX知っててVine使っててWine必要とするような人種でもわかんないものなのかねぇ。
344Socket774:2007/02/07(水) 18:07:06 ID:oBTLM74N
ショップに連れてって相場みせりゃいいだろ。
345Socket774:2007/02/07(水) 18:08:51 ID:9Awljy+K
>329
ちょうどeArenaのメルマガで対応ママン登場のニュースが報じられたところだけど、
CPU(FX-70)2個+マザーの最安値でも13万台だもんなぁ。

モノの値段という物を分かっていないようだから、
それを体感させる為に自分で買いに行かせちまえ。
でもって、
「部品全部お前が買って来るなら工賃××円で組んでやらんでもない。
  但し、指示した部品と違うものが一個でもあったら絶対に組まない。」
でいいんじゃね?
346Socket774:2007/02/07(水) 18:11:52 ID:+ESMZYOA
DQNは俺らを見下しているからそんなことは絶対にしない。
自分はつらい思いをしたくない奴らだからな
347Socket774:2007/02/07(水) 18:12:19 ID:C8dXwf79
>332,339,343
329では、
>価格com見せたら「信用できない」。
だから、価格comが信用できないんじゃね?

でも329が信用されてるかと言うと、微妙
誰なら信用できるのか、聞いてみたい
348Socket774:2007/02/07(水) 18:13:29 ID:LOMxBnWw
はじめQuadro FXと読み間違えたのは内緒だ。
349Socket774:2007/02/07(水) 18:13:53 ID:Q5/NMbG7
やっぱりパソコンしながらたばこは目に見えて悪いのかなぁ
家でパソコンの前で一日五本くらい吸ってるんだけど…
350Socket774:2007/02/07(水) 18:14:10 ID:Zekb7CZt
野郎だからって差別すんなよ
ちゃんと後ろに穴があるんだからさ
351Socket774:2007/02/07(水) 18:14:16 ID:pwKX9HXg
つーか、そいつはQuadFXを何に使うんだか
「信用できない」なんて言われたら俺は女だろうが
男だろうが切り捨てるね

本気でなんとかしてあげたいならパーツ買わせて
お前が組めばいい
352Socket774:2007/02/07(水) 18:25:11 ID:OTTcypIm
>>351
俺もその一言で帰るな。そんで妹に「友達は選べ」と・・・。
ぶっちゃけその妹のことも信用してないってことじゃん、そいつ。
353Socket774:2007/02/07(水) 18:26:07 ID:qw2OP+m1
>>329
>仕方なくケースだけ自腹で買ってあげて部屋に入れさせてもらったら、

これほどスレタイに反してる事はない。救いの手が必要なのはお前だ!
354Socket774:2007/02/07(水) 18:31:07 ID:hPHTKZDH
>>329
そのガワの角で後頭部殴打。
355Socket774:2007/02/07(水) 18:33:43 ID:LxnbcvVP
conecoを見せてやればいいんじゃね?
356Socket774:2007/02/07(水) 18:34:11 ID:fKggYcFI
そんな高性能のマシンで何をする気だ?
妹の友人はCGデザイナーなのか?
357Socket774:2007/02/07(水) 18:42:29 ID:f9GDJntB
Quadro FXシリーズの一番安い奴つけて知らん振りしとけばよくね?
358Socket774:2007/02/07(水) 18:42:59 ID:XuQ4G0Z/
「一週間毎朝フェラで起こせ。もちろん俺が起きても俺が良いというまで辞めるな。」
これでok
359Socket774:2007/02/07(水) 18:45:09 ID:AtSAPwTT
>>329
どうもお前は苦しみつつも頼られる事に酔っている気がする。
360Socket774:2007/02/07(水) 18:45:24 ID:McgW/kNB
>>329はどう見てもネタに見えるんだけどなぁ。
でなければ、下心と欲望を安く満たす方法を相談しているように見える。
361Socket774:2007/02/07(水) 19:04:06 ID:WrAXlYrW
しかし、妹の友人が何なのか解決しない事には眠れないじゃないか
362Socket774:2007/02/07(水) 19:09:02 ID:yp81RT43
昨日の夜友人にPC使わせて俺は先に寝た

先ほど起動したらエロゲインストールされてた・・・
これはいったいどういうことだろうか
363Socket774:2007/02/07(水) 19:10:16 ID:L99yUqru
クリアしてあげればいいんじゃない?
364Socket774:2007/02/07(水) 19:13:27 ID:hPHTKZDH
>>360
ネタと知りつつ乗って盛り上げるのも2chの醍醐味。
365Socket774:2007/02/07(水) 19:20:06 ID:9Awljy+K
>362
つ[セーブデータ]
366Socket774:2007/02/07(水) 19:33:30 ID:1Si+osF+
待て、「エロゲ」だけじゃジャンルが分からんぞ。
もしかしてホモg…




アッー!!!
367Socket774:2007/02/07(水) 19:41:09 ID:ZD/Ci6NZ
本当は、妹とやりたいんじゃね?
368Socket774:2007/02/07(水) 19:46:09 ID:ZuLzI/Su
>>366
炎ー多ー留のーひーかーぁりー
369Socket774:2007/02/07(水) 19:46:39 ID:UAhmAvcN
Vine1.0の時点でおかしいと気づけよ、おまえら。
今のVineは4.0だったはず。
370Socket774:2007/02/07(水) 19:50:30 ID:1Si+osF+
K6マシンの時点でおかしいと気づけよ、>>369
371Socket774:2007/02/07(水) 19:52:36 ID:HG8zKnhC
K6-IIIならいいのか?
372Socket774:2007/02/07(水) 20:10:36 ID:fn+YR8So
>>283-284 大切に末永く友人でいたいと思います。

母の繋がりで近所のオバハンのPCを見に行った時は殺意がわきました。
PC買い換えたのでプリンタを設定して年賀状用のアプリを入れて欲しいとのことでした。
老舗メーカー製のラップトップだったので
『初めてPCに触れる人にも分かるような簡易マニュアルみたいなのが入っているから自分でできますよ。
これです。横で見ていますから自分でやってみてください。』
と言ったら
『そんなの読むの面倒くさいじゃない。あなた分ってるんだからやってよ。』
とのこと。
『くぁwせdrftgyふじこlp;俺はオメーのシモベじゃねーよ!!!』
と言いたかったのですが母の面子を立てると思って黙ってやってきました。
どっかに住んでる息子をわざわざ呼ぶ手間が省けたとか言ってましたが
息子さんも大変だろうな、と思いつつ家路に。
母には『こんなこと言われた!あの人に頼まれても二度と行かないから引き受けないように』
と言っておきました。

他人をマニュアル読む機械代わりにする奴等はシネ!!!
373283:2007/02/07(水) 20:31:05 ID:ctFrANeK
>372
まぁ次回以降、依頼は来ないのでは?
あるいは、母者がそのババァにやんわりと断ったら、直接依頼が来るパターンかも(ガクブル

>289,292
有償修理の際の、エンジニア派遣にかかる費用を知らないんだね。
その費用(部品代含)が高額だから、「保守契約」がある訳で。
374Socket774:2007/02/07(水) 20:47:46 ID:0fP4vzUy
>>372
テンプレ被害者乙
375Socket774:2007/02/07(水) 21:17:26 ID:hlNCzDW7
>>289,292
お前さんらみたいなのが、呼びつけて直ってから請求書見てびっくりして
「今から保守契約結ぶから、この修理はその範囲内で」
って言うんだよ。。。
376Socket774:2007/02/07(水) 21:23:31 ID:ctFrANeK
>375
保守契約締結は遡らないのが基本だからね〜(笑
377Socket774:2007/02/07(水) 21:28:48 ID:w0YgSGwg
>>375
そもそもそんなボッタクリ価格提示されたら別の業者探す
378Socket774:2007/02/07(水) 21:33:52 ID:ctFrANeK
>377
決してボッタクリ価格ではないのだけど・・・。
379Socket774:2007/02/07(水) 21:39:32 ID:0XYX4TeC
何の契約を交わしていなければ普通じゃね
380Socket774:2007/02/07(水) 21:50:30 ID:hlNCzDW7
>>377
見積もり時点でそういう人もいるけど、断られたり「うちで入れた物じゃないので、環境調査から」とかいってもっと請求されたりで
だいたいすぐ戻ってくる。
っていうか、見積もり時点で何も言わないくせに請求の段になってから言うから手遅れの方が多いけど。

他に行っても、壊れている時点で保守に入れないし、状況が分からないものをおいそれと触ったりもしない。
逆に、安い価格で素性の分からない機械触るような業者は怪しいと思った方がいい。
ろくに仕込んでない派遣エンジニア送り込むか、転ける寸前か、そもそものバックが怪しいか。純正部品使ってないとかね。
381Socket774:2007/02/07(水) 21:57:01 ID:hPHTKZDH
保守費用ケチるとどうなるかはシンドラーの件で・・・
382Socket774:2007/02/07(水) 22:48:47 ID:7pBJG6hG
ここみたいなスレに来る人にも、出張修理の相場が理解出来ないのがいるんだなぁ…
一般人にDQNが多いのも当然か。
383Socket774:2007/02/07(水) 22:56:57 ID:Dj4irYZt
どう見ても、ID:w0YgSGwgはDQNです、ありが(ry
384は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/07(水) 22:57:42 ID:YLXfCNvW BE:121047438-2BP(1000)
('A`)出張修理は割高だからもう絶対呼んでやらねぇ 90回目
385Socket774:2007/02/07(水) 23:01:39 ID:rENFwr2l
('A`)あいつは無料だから絶対に呼びつけてやる 90回目
386Socket774:2007/02/07(水) 23:11:38 ID:KsREeST/
PC購入相談受けたが、メーカー製買わせてやったぜ
387Socket774:2007/02/07(水) 23:14:00 ID:fn+YR8So
>>386 セットアップのお呼び出し→『こんなの欲しくなかった!騙された!買い取れ!』 コンボ('A`)
388Socket774:2007/02/07(水) 23:14:28 ID:0XYX4TeC
>386
よくやった!

「お前が薦めたメーカーなんだから何かあったら電話するからな」
389Socket774:2007/02/07(水) 23:18:16 ID:FsDv5a/o
俺は前にメーカーPC選んでくれって言われたから
「ノートならKUSOTEC、デスクならVAI○」
って言っといたわ。
390Socket774:2007/02/07(水) 23:33:39 ID:p6U5GxFQ
うちは不治痛の保守費用無駄に高いうえに対応が悪いから
安いところ探して稟議回したら保守料分でPC買っておいて交換すればいい
とかいわれて保守打ち切り('A`)

完全に壊れるならともかく調子悪い程度で買い換えなんてどうせしないんだろ
その調子悪いPCの不具合探すの誰がやるとおもってんだ
とは言えなかったorz
サーバーとプリンタの保守だけはなんとか守ったけど

ういた30万で焼き肉でも食いにいくかとか本人コストダウンしたつもりに
なってるのみて殺意わいたよ
半年もしないうちにRAID5のHDDとUPSぶっ壊れたけどあぶなかった
391Socket774:2007/02/07(水) 23:41:21 ID:hlNCzDW7
392Socket774:2007/02/07(水) 23:48:32 ID:TStfXaJ5
>289
ヴァイオはやぶゎいお
393Socket774:2007/02/07(水) 23:50:23 ID:f9GDJntB
ノートは黙ってPanasonic。
394Socket774:2007/02/07(水) 23:54:51 ID:KsREeST/
クソーテックと禿バンクはどんな状況だろうが選択から外せとは言ったな
395Socket774:2007/02/07(水) 23:55:45 ID:u1jytg5f
メーカー製でもSHARPのノートはまだ良心的だと思う
396Socket774:2007/02/07(水) 23:59:04 ID:eWiqjfof
Dellのノートってどうなんだろう
397Socket774:2007/02/07(水) 23:59:32 ID:0XYX4TeC
>>395
その良心的の斜め上を行くのがDQN
398Socket774:2007/02/08(木) 00:06:55 ID:9N1B0rtF
>386

「お前がメーカー製ならサポート受けられるって言ったから買ったのに、
 電話全然繋がんねーじゃねーか! 責任とってお前がサポートしろよ!」

とか言われないことを祈る。

…漏れみたいにな…('A`)
399Socket774:2007/02/08(木) 00:09:48 ID:3To2HI5B
ここでメーカ品について俺の意見を。
ノートでサポートが良いのはNECとTOSHIBA
デスクでサポート良いのはNEC
だと思う。NECはノートの場合コーヒー零してても期間内なら無償で直してもらえるしな。
400Socket774:2007/02/08(木) 00:19:07 ID:I7jwf7uz
まあ上のほうの流れで1個だけ思うのは素人がそういう関係のプロと同じ額請求しようってのは少し甘い気はするなあ
まあ、一般人から見たら十分すごいレベルではあるんだろうけど。
401Socket774:2007/02/08(木) 00:22:59 ID:55zfmatl
・・・金が欲しいんじゃない。
理不尽な無料サポを断りたいだけだ・・・よな?
402Socket774:2007/02/08(木) 00:24:17 ID:I7jwf7uz
まあ金請求するのは悪いことではないと思うけどね
403Socket774:2007/02/08(木) 00:25:28 ID:LR9OxiXI
保守修理ってなにやるかしってるか?
問題ありそうなパーツを全部交換して終わり
PCのトラブル解決方法なんて「プロ」も「素人」もかわらん。

人一人を1日拘束しておいてただだから助かると考える
DQNへの不満語ってるだけでしょ
404Socket774:2007/02/08(木) 00:30:25 ID:DP1a7qAm
普通は請求しなくてもお返しとかはしてくれるよな
405Socket774:2007/02/08(木) 00:30:50 ID:TTg9sx5i
>>400
友達価格じゃないのか?
406Socket774:2007/02/08(木) 00:35:01 ID:I7jwf7uz
Oh...
勘違いしてた、ヌルーして○| ̄|_
407Socket774:2007/02/08(木) 00:36:08 ID:qwQNDKZ/
金はいらん
でもくだらない相手にくだらない内容で自分の時間は割きたくない
だからサポを頼まれても知らん

と言えたらいいなぁ
408Socket774:2007/02/08(木) 00:38:01 ID:vGAMDsn+
でも
それが言えないシャイでお人よしが集まるスレなんだぜ?
409Socket774:2007/02/08(木) 00:41:36 ID:cXBKJGUt
>>408
シャイは、こう言っちゃなんだが自己責任だが、立場とか利用して断れない状態でボランティアを迫るのがごろごろ居るからな
410Socket774:2007/02/08(木) 00:45:48 ID:QGzK70VF
しかし、自分は機能の少ないWin95から入って順々に覚えていけたけど
今の初心者さんはいきなりXPとかの高機能なOSから入らなきゃいけなくて
大変だなあと思う今日このごろ。
411Socket774:2007/02/08(木) 00:49:12 ID:wIKy6qZ6
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

パソコンあってもなくても生活に支障でないくせに
アクセサリーか何かだと思って欲しがる奴大杉
412Socket774:2007/02/08(木) 00:52:58 ID:LR9OxiXI
>>410
エクスプローラーなんて使わない
コピーも移動も使わない
ワードファイルをコピーするときはワードを立ち上げて別名で保存
エクセ(ry

こんなもんだよ
413Socket774:2007/02/08(木) 00:55:10 ID:3hkG77Lh
負け戦を勝った様な形での報告はもういい、武勇伝を聞かせてくれ。
414Socket774:2007/02/08(木) 00:58:52 ID:JAUlHCZu
まぁ、自分にサポがまわってこないようにメーカー製にするように仕向けるのは、
悪いことではないと思うが、メモリ512Mでvista搭載とかがお店にゴロゴロしている今の時期は、
普段の数倍気を引き締めて、相談自体を受け流す必要がある。
415Socket774:2007/02/08(木) 01:01:02 ID:JaGH+boi
>>414
・・・なんで俺ら戦ってんだろうな・・・。一体、何と戦ってるんだろう。
416Socket774:2007/02/08(木) 01:05:10 ID:wIKy6qZ6
このスレの人たちにはこの一言が足りない





グ グ レ カ ス
417Socket774:2007/02/08(木) 01:07:52 ID:U1oDtsaI
「ググレカスってなに?」
418Socket774:2007/02/08(木) 01:11:07 ID:cXBKJGUt
>>410
Windows3.1なんて邪道、DosshellとMIFESでPC使ってこそ漢

そう思ってた時期が俺にもありました。
419Socket774:2007/02/08(木) 01:12:42 ID:cXBKJGUt
>>416
検索の仕方から教えないと

「VAIOのドライバのインストールの仕方」

みたいな感じで検索して「見つからなかった」とか平気で言うからな。
420Socket774:2007/02/08(木) 01:14:17 ID:qwQNDKZ/
>>417
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
421Socket774:2007/02/08(木) 01:18:28 ID:I8rQPLr5
>>418
FILMTNとVzがあればWin3.1なんぞ要らぬ
そう思っていた時期が俺にもありました
422Socket774:2007/02/08(木) 01:23:10 ID:JaGH+boi
今でも仕事用はその構成+電子辞書+検索ツールくらいあれば事足りるな・・・。
423Socket774:2007/02/08(木) 01:25:14 ID:G29YC3Ja
>>410
Win95のどこが機能が少ないんだ、と思うが






DOSの知識なんて今じゃ殆ど役に立たない罠('A`)
424Socket774:2007/02/08(木) 01:25:22 ID:cXBKJGUt
>>422
PowerPointとVISIOとATOKは絶対必要じゃ。。。
425Socket774:2007/02/08(木) 01:29:11 ID:byVhbPEH
98SEからしか知らない俺は十台
426Socket774:2007/02/08(木) 01:30:14 ID:byVhbPEH
違う、十代。
427Socket774:2007/02/08(木) 01:30:20 ID:LR9OxiXI
EXCELないと仕事になんね
428Socket774:2007/02/08(木) 01:30:48 ID:JaGH+boi
ああ、俺ワープロ専用機でもOKな商売なんで・・・。
企画書とか作らないといけない場合はVisioは欲しいな。
ATOKはまああったら良いけどなかったらWritingHead/2でもOAKでも可。
429Socket774:2007/02/08(木) 01:32:59 ID:cXBKJGUt
>>427
つ[Lotus123]
430Socket774:2007/02/08(木) 01:35:58 ID:LR9OxiXI
オフィスアプリは古いほど細かい部分の使い勝手悪いから・・・

431Socket774:2007/02/08(木) 01:36:32 ID:LR9OxiXI
2003以降はなにしたいのかよくわからんことになってるけど
432Socket774:2007/02/08(木) 01:42:48 ID:vGAMDsn+
カレントディレクトリの意味を理解するのに
丸二日掛かったのもいい思い出
433Socket774:2007/02/08(木) 01:49:13 ID:TTg9sx5i
dirとcdで一日暇が潰せたのも良い思い出?
434Socket774:2007/02/08(木) 01:53:07 ID:cXBKJGUt
最近、DOS窓で ls って打ち込んでる自分が居るんだ・・・
435Socket774:2007/02/08(木) 02:21:08 ID:UEmOPLOL
>>427
っ [Multiplan]
でも単漢字変換には戻りたくない・・・

>>423
9x系ならconfig.sysとかコンベショナルメモリの知識が少しは役立ったのにね・・・
436Socket774:2007/02/08(木) 02:28:59 ID:SVCoRKT2
>>434
exitをexiで済まそうとして蹴られる俺ガイル
IOSが便利すぎるんじゃい!
437Socket774:2007/02/08(木) 02:30:15 ID:n77EMQ6O
Thinkpadhaだレノボ?
アイ びえむ
438Socket774:2007/02/08(木) 03:12:04 ID:QGzK70VF
>>436
あるあるw
439Socket774:2007/02/08(木) 03:33:43 ID:UpTtuNVC
>>436
なまけものな漏れは、
 BYE.BAT
  中身:exit
を作ってパスを通した所に置いている。
440Socket774:2007/02/08(木) 04:09:34 ID:lS5GYWSI
329です。

>>336
相手は女。

>>342
setwmとapt-getくらいしかできないらしい。
K6でtwmって動くのね。

>>351
Wine上でFPSをやりたいらしい。
CrossFireが放置してあって吹いた。

>>353
安ケースくらいは買ってあげないと引き下がらなさそうだったから仕方がなく。
-6800は地味に痛い…

>>369
3.2は重くてまともに動かず、4.0はanacondaすら立ち上がらなかったらしい。
441Socket774:2007/02/08(木) 04:29:15 ID:6QwVTw/i
器の小さい奴が多いなここは
「10万でハイスペックPC組んで」みたいな糞だるいのはウザくて当然だがPC見るぐらいはタダで見てやれよw
>>280とか仲の良い友達からさえ5千から1万取るとかちょっとボリすぎだろw
ラーメン奢る程度ならわかるけど焼肉飲み会って
442Socket774:2007/02/08(木) 04:36:14 ID:wqM5j8fD
逆に友達に頼まれたらそのくらいは軽くおごってるよっていう話かもしれないからなぁ。別にケチっていう印象はないが。
一緒に飲みたい遊びたいってのがある場合余計に。
443Socket774:2007/02/08(木) 05:21:23 ID:rAvK5CJY
「現金要求」と「飲み会おごり」は印象が全然違うぞ。
444306:2007/02/08(木) 07:18:06 ID:doy2GA6W
おはよーおまいら
続きだ

昨夜電話があった
ヤツ「難しいな、俺には向いてないみたいだ、このマシンってmacだろ?
雑誌買ったんだが理解できねーし、MacPowerって雑誌だがお前知ってる?」

Vistaのニュースで洗脳されて打ちのめされた後に今度はMacのCM見て洗脳されたらしい
WindowsじゃないPCはMac、今ここまで理解したらしい、進化したみたいだな。

俺 「Linuxだ、売ってるMacとかとも違う、お前は何がしたい?で予算けちんな」
ヤツ 「実は彼女がネットゲームやってんだ、俺もやりたくてさ〜
なんとか言うゴルフゲームなんだが・・・パンなんとか言う」

俺 「今パンヤはVista非対応だ、それにお前の買ったUltimateじゃ低予算じゃまともに動かない」
ヤツ 「そっか仕方ないな、買ったソフトはその内使えるよなー?」

めちゃくちゃ悲しい顔で言いやがる、さすがに哀れなんで俺の知人からダイナブックG5を6万円で買い
晴れてWinXPユーザーにそしてゲーム、俺にも勧める
さっきの時点で気付け、俺は既にやってる事を、で物の見事に対戦すると不機嫌に・・・・
機嫌直してそいつの彼女と連絡を取りみんなプレー、でやっぱ不機嫌に
ブチ切れずに攻略法を検索はじめたぞ、携帯で・・・・・
お前にはPC必要無いな、俺が悪かった・・・で帰宅して行った
さらに1時間後電話が

ヤツ 「ネット繋がんねーぞ?さっきは繋がってたのに!」
俺 「家に回線引いてねーなら繋がるか」

今日も何か起きそうだな
もう疲れたよパトラッシュ・・・
445Socket774:2007/02/08(木) 07:21:37 ID:goktTQ1t
>>444
ずいぶん早くG5が入手できましたな。
446Socket774:2007/02/08(木) 07:22:44 ID:OczcBbou
>>444
>ブチ切れずに攻略法を検索はじめたぞ、携帯で・・・・・
>お前にはPC必要無いな、俺が悪かった・・・で帰宅して行った

うわぁうわぁうわぁうわぁ。

ま、
>このマシンってmacだろ?
この台詞で俺は頭を抱えたけどな。
447Socket774:2007/02/08(木) 07:29:32 ID:W/Hj5fXn
>>441
学生同士ならそんなもんかもね。
社会人だと「ラーメン奢るよ」と言う方が気が引けるだろw
448Socket774:2007/02/08(木) 07:30:29 ID:Xv3nekRx
寝ぼけた頭でようやく理解した

444の友人はパン屋で勝ちたかった訳か
449Socket774:2007/02/08(木) 08:06:29 ID:A79tcqQg
>>447
社会人はやっぱ桁が違うのかな。
学生だと、学食とかサークル後の飯1回分くらいとかだな

まあ仲の良い普通の(=非DQN)友達とかだと、家に行くついでにタダでとかはやったな。結構前だけど
友 「ノートのディスプレイ壊れた。買いに行くから相談のって」
俺 「ついでに買い物するからついて行く」
車だったので、無料で街回れて俺もラッキー
で、ごく普通にdynabook CX/955LS(だったはず)を購入
友人の家に遊びに行くついでに、OutlookExpressの設定サポ。
古いノートのデータなんかは、別の友人の持ってたIDE-USBアダプタで確保

まあ普通にイイ奴だし、友達相手だとスレ違いも甚だしいサポートになるわなあ。
450Socket774:2007/02/08(木) 08:26:32 ID:ZBhF7oJ1
ポイント高いヨドバシでPCパーツ買わせてポイントカードためてる漏れは・・・・鬼畜だな。
作るたびに2万ぐらいのポイントたまる。
451Socket774:2007/02/08(木) 08:46:54 ID:S6OP5rHQ
サポで一番重要なのは効率的な検索方法を教える事だろう
これさえ分かればサポ依頼は激減する。限に俺の場合、友達からのサポ依頼なんてここ数年ない。

ただ、これの問題点は相手が「話を聞く」人間である必要がある事だな
452Socket774:2007/02/08(木) 08:48:04 ID:OyeEOn1u
>>449
学生と比べると金はあっても自由時間ははるかに限られている社会人は
休日出勤した時と同じ自給換算で報酬をもらったとしても割が合わないでしょ。
問題なのはそういう貴重な時間を 金を浮かせたい とか 手軽だから という
勝手な理由で潰しておいて、対価を払いたがらない姿勢。
つーかそういう概念が欠如してるから始末が悪いです。

金がないなら手間隙惜しむな 手間隙惜しむなら金を惜しむな
453Socket774:2007/02/08(木) 09:13:46 ID:SWkUeB9h
>>449
おまいのしている話はこのスレでは自慢話なんだよ。
454淀川:2007/02/08(木) 10:01:11 ID:ad5B4GSc
駄文にゅうすの中の人も読んではるのね。
455Socket774:2007/02/08(木) 11:03:25 ID:FxQcURd0
友達だから安くとか無料とかは友人関係しだい、ギブ&テイクが成立するなら
無料でもやってやるが、困った時の神頼みや、して貰って当然という態度をとる
やつは、金を貰ってでも嫌だ、相手の人格しだいでそれは代わるよ。

はっきり行って仮に家の便所掃除をしてくれと言われてホイホイ行くやつはいないよ
おまけにおまけにやってる間そいつは遊んでいて終わったらとっと帰れ言われて
お礼も無しなら誰がするか、上司のパワハラが一番性質が悪いな。
456Socket774:2007/02/08(木) 11:12:30 ID:zrdMOunJ
2万円/hだったらかなり激安だろ。

サーバー3台+UPS3台+ディスク拡張装置4台+ラック1個をビル間移設
するのに専門業者頼んで解体、組み立て動作検証を深夜作業でやって
もらうと運送費別で割引してもらって約50万掛かるんだが・・・・

457Socket774:2007/02/08(木) 11:13:15 ID:kVwyVl6D
OS2/WARPって、今のPCでもインストールできるのかな・・・。
458Socket774:2007/02/08(木) 11:15:25 ID:EaSxEsda
i386で動くの?それ
459Socket774:2007/02/08(木) 11:16:24 ID:EaSxEsda
IDが微妙にいやらしいですよ
460Socket774:2007/02/08(木) 11:43:42 ID:A79tcqQg
>>459
エアセoクス Sだ


業者のサポと言えば
メーカの相談室に電話で教えて貰ったことがあったなあ。しかも無料
F8押しっぱでセーフモード起動 → ログインパス弄る
ってただそれだけだったけど……
懇切丁寧に教えて貰えたし、ちゃんと金払ったら後が楽なんだよな
461Socket774:2007/02/08(木) 12:06:51 ID:ONav0q3j
PC購入時にアドバイスが欲しいと言われついて行ったら、
もれなく無料サポ要員になるのは自然な流れなのでしょうか。。
462Socket774:2007/02/08(木) 12:33:05 ID:ghH1Hr8N
そうだね。プロテインだね。
463Socket774:2007/02/08(木) 12:56:23 ID:iH+IhlDZ
>>461
見返り次第
飯奢ってくれてるとかしたら電話で答えるくらいのサポはしてやるけど、
家に来て設定やってくれとかはスルーするのが普通、
または>>3の表を「一般的なサポート費用だよ」といってみせる
464Socket774:2007/02/08(木) 13:17:29 ID:OyeEOn1u
>>461 >>463 
安い餌につられて食いついてしまうと後が恐いことに。
永久サポートに見合うだけの物かどうかよく考えてから決めましょう。
465Socket774:2007/02/08(木) 13:43:54 ID:tmJX+zrZ
一回呼ぶごとに一ヶ月の飯代奢りならおk
466Socket774:2007/02/08(木) 13:47:30 ID:JaGH+boi
それはお前が逆にDQN扱いされるだろ・・・。
おにゃのこの手作り弁当とかだったらものすごい勢いで俺も行くが。
いい加減外食・コンビニ弁当生活は飽きた。かといって食材買ってきても使い切らんでもったいないし。
467Socket774:2007/02/08(木) 13:47:38 ID:Nx61AxLz
>>461
自然な流れ。

少ししたらネトゲでハングする、と電話がかかってきますよ。
そんで行ってみれば二日にいっぺんあるかないか、とか、そんなの。

そしてスレタイを読むのさ…
468Socket774:2007/02/08(木) 14:39:24 ID:kj3vFLcw
「○ちゃんは確かPC詳しかったよね?」
「そんなに詳しくないですよ……」
「私らより詳しいわよ!で、ちょっと相談なんだけど、うちの子が
 PC買いたいって言ってるんだけど、何買えばいいか分かる?」
「自分に聞くより、電気屋さんで聞いた方がいいですよ」
「一回聞きにいったんだけど、私らじゃぜんぜん分からなくて。なんか
 変な単語ばっかりで、あれじゃそのうち客が 云々」
「その単語くらいは自分で分からないと、PC使えないかもしれませんね……」
「で、思ったよりもPCってずっと高いのねぇ。テレビなんて5万で売ってるのに」
「まあ先端技術の機械ですからね」(アナログの投売りと比べるなよ)

「で、息子が前に○ちゃんが自分でPC作って安く済ませたって言ってたんでね、
 もし良かったらry」

それは昔の話で、今は自作しても安くないですよ!と叔母をかわしたのが先月のこと。
しかし中途半端な知識を持つ息子が、これまた半端な知識を吹き込んだらしく
同じ機能ならメーカー品より自作の方が安い、と思い込んで母に「お前んちの子はケチ」と
言ってきたのが日曜の事。

何とかしてくれ。
BTOのこと説明するとさらに泥沼そうで、('A`)マンドクセ
469Socket774:2007/02/08(木) 14:45:28 ID:oTYduZZZ
470Socket774:2007/02/08(木) 14:47:53 ID:zrdMOunJ
>>468
シカトすればよくね?

471Socket774:2007/02/08(木) 14:49:15 ID:88cKdqBK
>>468
良かったじゃん。
ケチ呼ばわりされることぐらい我慢しなよ。
(だいたいどう考えてもケチなのは叔母さん側なんだし…)
472Socket774:2007/02/08(木) 14:54:55 ID:iH+IhlDZ
>>468
叔母の脳内では労働力がタダなんだろう
きっと夫は仕事で給料を貰わず無償奉仕してるに違いないw
473Socket774:2007/02/08(木) 14:55:24 ID:VpEwD/2I
>468
実に困ったパターンだな。
自作が安いなんて、せいぜいWin95世代とかの、
安めのメーカー製PCが30万してた頃の話じゃないか。
今のメーカー製はあの頃に比べて大幅に安くなったのに対し、
自作市場はというと案外値が落ちてないからなぁ。

なんか適当なメーカー製PCと、同等に組んだ場合の見積もりを並べて見せたところで
「お前ならもっと安くできるだろ」とか返されるのがオチだろうしな……
474Socket774:2007/02/08(木) 14:57:50 ID:TngOJk6r
>>468
従兄弟を嫌と言うほど痛めつけて以降生半可な知識でデマ流さないように教育する。

あと、ソフトも含めた高めの見積もり書作って、同価格帯のメーカーPCと比べてやる。
もっと安くできないとか言い出したら無理と断る。
475Socket774:2007/02/08(木) 15:00:52 ID:XoQzAndo
ちゃんと説明すればよかったんじゃね?
476Socket774:2007/02/08(木) 15:09:25 ID:88cKdqBK
>>475
>それは昔の話で、今は自作しても安くないですよ!
カタカナ使用禁止という制約下で、これ以上どう説明しろと?
477Socket774:2007/02/08(木) 15:23:56 ID:Nx61AxLz
>>476
Windowsがバカ高いので元々入ってる方が安上がり。と説明してます。
それにワープロや表計算がつくと8万以上する。というとみんな納得。
478Socket774:2007/02/08(木) 15:25:18 ID:tmJX+zrZ
今はパーツをバラで買う自作よりセットになっているメーカー品がお得だと言えばいいと思う。
で、標準的な自作機なら下ぐらい費用が掛かるといって脅そう。

CPU:38800 CPUクーラー:4000 メモリ:20000
マザー:25800 HDD*2:23800 DVD-Rドライブ:6800
ビデオカード:21800 キーボード:2680 マウス:2680
ケース:9800 電源:5800
OS:28000 Office:52800
モニター:140000

しかも、こんなに買ってもサポートは自前と言うのも忘れないように。
479Socket774:2007/02/08(木) 15:28:34 ID:XoQzAndo
>>478
(;^ω^)…
480Socket774:2007/02/08(木) 15:30:44 ID:s4tq0dwP
市場原理を説明すればいけるんじゃ。
481Socket774:2007/02/08(木) 15:31:06 ID:9n5+grSb
まずモニタの値段に文句いってきそうだなw
「液晶テレビでさえもっと安いのに〜!」って・・・
482Socket774:2007/02/08(木) 15:31:16 ID:88cKdqBK
>>477,478
失望したよ。君たちが説得してきたのは非DQNだけではないか…。
483Socket774:2007/02/08(木) 15:31:21 ID:XoQzAndo
BTOがコストパフォーマンスは一番良いよな
484Socket774:2007/02/08(木) 15:38:11 ID:tmJX+zrZ
>>481
PS3が映らねぇよ!と言う奴が絶対に居るので
HDCP付のワイド液晶を選ぶと十万クラスになってしまった。
485Socket774:2007/02/08(木) 15:40:31 ID:aEg66rqg
テレビチューナー&キャプチャもないとダメだろ、きっと
486Socket774:2007/02/08(木) 15:44:21 ID:Nx61AxLz
おいおい、14万のモニタって何だよ…
近接視聴が辛そうだからマウスもキーボードもワイヤレスの方がいい希瓦斯。
487468:2007/02/08(木) 15:53:53 ID:kj3vFLcw
すげぇ勢いでレス返ってくるんだな。びっくりだ。ありがとう。

で、自分も従兄弟が元凶だと思ってるんだが、この人年上なんだよね。
放っておけば従兄弟がレベルアップして、叔母を納得させてくれるんじゃ
ないかと甘い期待もしているが……叔母は軽くスピーカー属性なんで
親戚中にグチグチ言わないかだけが心配。

そして母が今度は「古いPCあげれば」とか言い出したし。('A`)イヤニナッテキタ
488Socket774:2007/02/08(木) 15:55:37 ID:kVwyVl6D
自作が安いなんて事実っちゃあ事実だけど、
「安くすることが出来るけど、納得のいくものはできませんよ。」っていうことだわね。

実際にやってみて、「安物買いの銭失い」を実感するわけさ。
489Socket774:2007/02/08(木) 15:56:11 ID:XoQzAndo
>>487
古いコンピュータ…
そこでファミリーコンピュータですよ
490Socket774:2007/02/08(木) 15:57:10 ID:kVwyVl6D
>>489
ぴゅう太なら俺喜んで受け取るぞ。
491Socket774:2007/02/08(木) 15:57:55 ID:Nx61AxLz
>>487
なぁ、参考までにお前と従兄弟は何歳だ?

お母ちゃんに電話してもらうような年齢なのか?
492Socket774:2007/02/08(木) 15:57:58 ID:XoQzAndo
>>490
お前ゲームセンターCXみてるなwww
493Socket774:2007/02/08(木) 15:58:13 ID:9n5+grSb
もうマイコンとかの世界だろw
494Socket774:2007/02/08(木) 15:59:11 ID:TngOJk6r
>>487
そのPCに幾らぐらいかかってるか少し誇張して教えた後に
「その分金クレ、損するのは御免だ。自分で金払わないなら口出すな」でおk。
それで、「やっぱりケチね」とか言い出したら、事有るごとに母には金を請求する
ようにして、それを拒否したら「人のことケチとか言っておいて、自分の方がドケチ
やん」と言い続ける。
495Socket774:2007/02/08(木) 16:00:23 ID:XoQzAndo
496Socket774:2007/02/08(木) 16:05:13 ID:9n5+grSb
>>495
多分俺とお前さんしか解らないような気がする
497Socket774:2007/02/08(木) 16:06:00 ID:XoQzAndo
>>496
おかしいな…
俺まだ16だぜ…
498468:2007/02/08(木) 16:06:56 ID:kj3vFLcw
>>491
従兄弟はもう30くらいか。自分は20前半。
従兄弟は忙しくってなかなか電気屋に同行できないようで、
叔母に最初PC購入を丸投げしたような感じ。っぽい。詳しくは知らん。
つか、欲しがってるのはどうも叔母の方のようにも思えるし、
従兄弟がPC購入の相談役を俺に押し付けようとしているようにも思えるし。

というか「古いPCプレゼント」がやばいフラグに思えるんで、母に「無理だ」って
言って来たんだが、これでいいよな?
499Socket774:2007/02/08(木) 16:10:04 ID:VpEwD/2I
>490
俺、マイコンピュータのキャプションを「マイコン ぴゅう太」に書き換えてるぞw
500Socket774:2007/02/08(木) 16:10:15 ID:kVwyVl6D
>>498
>従兄弟は忙しくってなかなか電気屋に同行できないようで

それこそ、BTOのネット通販をやればいいのに。
501Socket774:2007/02/08(木) 16:12:21 ID:XoQzAndo
>>500
メーカー製のPCには○○ってソフトが入ってるのにこれには入ってねーじゃねーかってなる悪寒
502Socket774:2007/02/08(木) 16:14:17 ID:w+W4oAZd
> 叔母に最初PC購入を丸投げしたような感じ
三十路にもなって「ママ−、パソコン買ってきて」かよ・・・・
503Socket774:2007/02/08(木) 16:16:28 ID:rU5AnvWE
>>501
「自作してもそのソフトはつきませんよ」
でいいんじゃないの?
504Socket774:2007/02/08(木) 16:16:31 ID:SWkUeB9h
>>498
>言って来たんだが、これでいいよな?

ok
505Socket774:2007/02/08(木) 16:17:13 ID:SWkUeB9h
>>503
その方向で説明すりゃ自作は安くないと納得させられそうな気もするが。
506Socket774:2007/02/08(木) 16:19:58 ID:phnGI1q3
ふと思ったんだけどBTOはどこの評判が良いんだろう?
最近は自作しないでDELLのお買い得品しか買ってないからわからないや
507Socket774:2007/02/08(木) 16:21:22 ID:lOqug85C
>>502
調べるのに途中で飽きて、詳しい498に丸投げできるように
親を使ったんじゃないか。
508Socket774:2007/02/08(木) 16:24:03 ID:9n5+grSb
そういう従兄弟には海原先生のコメントがぴったりだな。
509Socket774:2007/02/08(木) 16:25:06 ID:w+W4oAZd
>>507
それでも、親戚なんだから直接言えばいいことだろ?

たいした手間じゃないことで母親を頼るようなマザコンは
PCのサポは丸投げしてくるだろうな。

関わらないのが一番
510Socket774:2007/02/08(木) 16:37:55 ID:s4tq0dwP
PC、というか物は買う前が一番楽しいのに……(´・ω・`)
という人種は少ないのかっ
511Socket774:2007/02/08(木) 16:38:48 ID:FxQcURd0
私はその手の手合いは、自作はPCを理解して詳しい人間なら安くなるが、知識が
無い人間はかえって高くなると説明してる。
たとえば、自分で自動車を整備できる人間は整備費が安く抑えられるが無知な人間が
いじればかえって壊して高くつくのと同じで、素人はデーラーに、任せるのが一番だから
PCもメーカー製が良い、と言ってる。
それに自作PCのトラブルは、相性等の原因不明の自分の知識では対処しようがない
ことがあり、リスクが多くとても面倒は見切れないと言ってる。

512Socket774:2007/02/08(木) 16:41:11 ID:XoQzAndo
>>510
おばあちゃんが言っていた
美味しい物を食べるのは楽しいが、一番楽しいのはそれを待っている間だってな
513Socket774:2007/02/08(木) 16:44:12 ID:QygVCnAf
>>511
「あっそ。じゃ、お前なら安く出来るよな。頼むよ、友達だろヽ(`Д´)ノ」
514Socket774:2007/02/08(木) 16:51:07 ID:88cKdqBK
>>511
「なんかあったらお前が何とかしてくれるんだろ?友達だもんな」
515Socket774:2007/02/08(木) 16:55:01 ID:TngOJk6r
>>513-514
「ああ、良いよ、友達だもんな」




「ところで、今俺金に困っているんだけど100万ほど無利子無期限で貸して
もらえないか?友達だから貸してくれるよな」
516Socket774:2007/02/08(木) 16:58:29 ID:Nx61AxLz
まーPC買ったら買ったでの予想

早速インターネットを→申し込んで工事しないと
録画できるんでしょ?→機械増設しないと
iPodに音楽をネットからタダで→_
Winny入れろ→プロパイダで規制が
CD取り込めない→コピーコントロールは_
ウィルスに感染したぽい→アップデートしてる?
ワープロをタダで→WORDは_
LEXのスキャプリ勝手に買ってくる→インク代バカ高いよ?
高倍率でコンパクトなデジカメ安く買いたい→望み杉
PhotoShopをタダで→_
マウスで絵が描けない→タブレット買わないと
パソコン重い→メモリ増設しないと

返事は全部、んだとゴルァ!
517Socket774:2007/02/08(木) 17:02:00 ID:OyeEOn1u
>>498
他人の従兄弟をあれこれ言うのはなんですがケチな従兄弟ですね(笑)
新聞に広告出してるDELLの一番安いのか、NECの一番安いのにしとくのが
ベストだと思われます。海原先生の教えに逆らうことになってしまいますが。
518Socket774:2007/02/08(木) 17:06:10 ID:cTEHrlN6
このスレには2種類の人間がいる。1つは根っからのサポ体質をDNAレベルで持ってる奴
(このスレに相談する人が現れると、放っておけないで速レスしてる人ねw)
もう一つは、DQNの思考が骨髄反射のごとく体現できる奴・・・ ってこのタイプは1つ目も兼ね備えてるじゃないか!w
519Socket774:2007/02/08(木) 17:08:35 ID:V1PvQvYE
マイコン刑事か・・・
520Socket774:2007/02/08(木) 17:10:29 ID:Nx61AxLz
DELLファック キタコレ

VistaHomeBasic
Nvidia6150LE
sempron3400+
80GB
1GB(512MBdual)
DVDスーパーマルチ
19インチTFT

price 69800yen

コレ買った奴をSATSUGAIしてしまうかもしれん…
521Socket774:2007/02/08(木) 17:19:04 ID:bxkg6U90
>>517がいいこといった。
金無いフリすればいいじゃん。何か頼んできたら、
「いまちょうど金が無くてさ…」とか「友人の保証人になったんだけど…」って
具合に、ことある毎にお金を恵んで欲しそうなフリをすれば、DQNはきっと去ってくれるはず。
だってあいつら自分の身に厄介事が降りかかるのだけは嫌がるからなw
522Socket774:2007/02/08(木) 17:32:41 ID:qPIy+1K5
PS3買うよりいい感じだな。
液晶無しならわかるんだが、安物とは19付きでその値段はありえねぇ。
523Socket774:2007/02/08(木) 17:46:23 ID:Nx61AxLz
いやまぁ、企業向けFAXなんですがね。
524Socket774:2007/02/08(木) 17:50:31 ID:goktTQ1t
>>518
骨髄かよ。
525Socket774:2007/02/08(木) 17:55:57 ID:+YUR2sRh
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にはDELLを与えとけ!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
526Socket774:2007/02/08(木) 18:02:19 ID:s4tq0dwP
海原先生……馬鹿共にDell与えると余計に被害に遭う気が……。
527Socket774:2007/02/08(木) 18:03:41 ID:AuyVlWuc
>>520
安っ!
528Socket774:2007/02/08(木) 18:17:38 ID:Gd6vetSz
DELLは経営がマズイとかいう記事無かったっけ……
529Socket774:2007/02/08(木) 18:31:42 ID:eEDViWQu
トップが交代したんだってな。

【DELL】デルCEOに創業者マイケル・デル会長が復帰[07/02/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170286428/
ttp://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20342066,00.htm

【DELL】復帰したてのデル会長「今年はボーナスなし」と従業員あてに電子メール[07/02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170646552/
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000005022007
530Socket774:2007/02/08(木) 18:56:54 ID:OluJ3c6n
自作ってやすいんでしょと言われたときには最近はとりあえずDELLを勧めるようにしている俺ガイル。
自作につきあうときはそいつがPCのことを勉強したがっている時のみでそれ以外の場合は、
「青画面に快感を覚えるぐらいじゃないとやって行けないけど?ちなみに俺はそう。」っていって黙らせるようにしている。
531Socket774:2007/02/08(木) 19:01:58 ID:aEg66rqg
>>516を見て思ったんだが、
電器屋ってPCとセットでネット申し込みすると値引きのサービスとかあるよね。

これを出してメーカーPCのお得感を煽ってみるのはどうだろう>>468
532Socket774:2007/02/08(木) 19:17:44 ID:LR9OxiXI
だからそうやって購入を検討してる時点で負けだとなんどいったら(ry

>>498
断るのは当然だがDQNは呼吸をするようにうそをつくので
むしろ周りへの根回しは必要
533Socket774:2007/02/08(木) 19:24:41 ID:dpvqFq4I
>>520
纏め買いの法人向け?
個人用のところにないね
534Socket774:2007/02/08(木) 19:26:08 ID:CvtFbEaB
>>532
関係ない話になるが、DQNの噂を疑いもなく信じる者や良く知りもしない人物を悪く言う奴はDQNだと思ってる。
人物像なんて実際に対面しなきゃ解らない事の方が多いしな。
535Socket774:2007/02/08(木) 19:50:00 ID:3hkG77Lh
>>534
2ちゃんねらーの事?
536Socket774:2007/02/08(木) 19:51:21 ID:hQhvRW/M
あぁ・・・やっちまった

月曜日に姉のPCサポ決定
報酬は晩飯らしい
537Socket774:2007/02/08(木) 19:52:06 ID:vGAMDsn+
>>530
青画面が通じないんじゃないかなぁ('∀`)ハハハ
538Socket774:2007/02/08(木) 20:31:00 ID:Ear1VThd
>>525
すいません。
DELLですけど何か問題でも?
でも、エプソンダイレクトもなかなかだと・・・
539Socket774:2007/02/08(木) 20:36:04 ID:cXBKJGUt
>>451
分かってるおまえがやった方が早いじゃん
540Socket774:2007/02/08(木) 20:39:25 ID:cXBKJGUt
>>528
Intelからのリベートが貰いづらくなって、AMDも売り始めたけどSunとIBMとHPが先に大々的にやってるモンだから
完全に出遅れて大失速
541Socket774:2007/02/08(木) 20:48:35 ID:XoQzAndo
DELLって液晶が糞って言われてるけどどうなの?
542Socket774:2007/02/08(木) 20:50:20 ID:TaXwQh3Y
姉ちゃんくれるなら俺が行ってやんよ
543Socket774:2007/02/08(木) 20:51:56 ID:cXBKJGUt
>>541
液晶、悪くないって話しだぞ。
マニア的には良くないのかもしれんが。
ナナオもエントリー機種にはサムスン使う時代だしなぁ
544Socket774:2007/02/08(木) 20:51:57 ID:/mDU7Aw1
ファンレスで組めね?って・・・

おれがC3で完全ファンレスPCを作ったことがあるって言ったのが悪かったのか
現物があれば実用的ではないってことが説明出来るんだが

でも、俺が金を出すのでなければもう一回作ってみたい気はするんだw
545Socket774:2007/02/08(木) 20:52:02 ID:s4tq0dwP
Intelのみ採用することを条件に割り引き(とリベート)→Intelが大口割引廃止→
意味なくなったのでAMDも使う→シェア奪うため大幅値引き→安く仕入れられなくなったことも含め利益大幅減
546Socket774:2007/02/08(木) 20:52:58 ID:2OFvc1QR
>>536
姉はdqnなんか?
547Socket774:2007/02/08(木) 20:54:11 ID:s4tq0dwP
>>541
正直悪い部類に入る。去年でたモデルは不具合ありまくりだった。
その代わりすごい安い。UXGAで40k切るし。
548Socket774:2007/02/08(木) 20:58:04 ID:OczcBbou
>>516
>パソコン重い
中身をごっそり抜き取ってやれ。どうせゴミだろうが。

<!--
 先日BlessでぽちったP-180Bが届いた。バカでかくてびっくりw
 んでさ、とりあえず玄関に置いておいたら、なぜか電気ストーブのスイッチが入っちゃってて、外装の箱が焦げた。
 あやうく焼死しかけるところでしたよコノヤロー
-->

>>541
紛う事なき糞。
549Socket774:2007/02/08(木) 21:00:24 ID:XoQzAndo
そうか糞なのか
俺は安いからacer使ってんだが…
550Socket774:2007/02/08(木) 21:04:32 ID:VpEwD/2I
>541
会社の仕事用PCにはDELLのを使ってるが、
ぶっちゃけBenQ(5分)やEIZO(30分)より目が疲れない。(カッコ内はギブアップするまでの時間)
画質はシャープさに欠ける等ショボいけど、その分目には優しいんじゃないかと思う。
見続けなければならないのなら悪くない選択。
551Socket774:2007/02/08(木) 21:07:50 ID:OczcBbou
>>550
まぁEIZOも安物はホントに酷いからねぇ・・・。
安物でなくても、S2411WなんかのSamsungPVAは目に優しい液晶スレでは非常に評判が悪い。
ものを選べば便器やAcerの方がよっぽどマシというのはいかがなものなのか。。。
552Socket774:2007/02/08(木) 21:09:06 ID:QVoqWEwM
>>536
見返りに体を要求
553Socket774:2007/02/08(木) 21:10:15 ID:hQhvRW/M
>>546
俺の感覚ではDQNではないがどうなんだろう
姉との関係は悪いわけではないが良い訳でもなく・・・
多分LANケーブル刺してくるだけだと思う。

ちなみに姉はちょいピザだよ
俺はモヤシなのに
554は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/08(木) 21:12:54 ID:07JnYjyT BE:100872645-2BP(1000)
>>553
とりあえず、お前は女の事を書き込んだから出来る限りのスペックをうpする義務があると言ってみるテスト。
555Socket774:2007/02/08(木) 21:14:32 ID:eiLXg+Yo
68kgまでは許容範囲
556Socket774:2007/02/08(木) 21:16:11 ID:88cKdqBK
>>541
良くも悪くも値段相応。

>>553
…じゃあいいじゃん。いったい何の目的で書き込んだの?
557Socket774:2007/02/08(木) 21:17:41 ID:fbWRd0QF
DELLの液晶って中身BenQじゃなかったっけ?
558Socket774:2007/02/08(木) 21:23:05 ID:lpvXnQkL
DELLってなんか明るすぎ。バックライトもっと落とせるようにしとけよ。
PC用なんか暗いぐらいがちょうどいいのに。
>>550
シャープさはDVIでいれればおk
つうか、アナログ品質はもうどこにも期待していねぇ('A`)
559Socket774:2007/02/08(木) 21:23:10 ID:bNcT88pI
てかてかパネルの三菱使ってる俺はマゾ
560Socket774:2007/02/08(木) 21:26:13 ID:pweZTHfx
>>555
PCケースの重さ?
561Socket774:2007/02/08(木) 21:28:07 ID:s4tq0dwP
>>557
サムスンだったりLGだったり、まちまち。
それに同じメーカーでも品質が違うし、さらに制御回路?が安物。
562Socket774:2007/02/08(木) 21:28:32 ID:Ta9lrtXP
そんなケース存在するのか?
いや、あるだろうけど一般に出ているものでは多分ない?
563Socket774:2007/02/08(木) 21:31:13 ID:lpvXnQkL
重さは分からないが、電話ボックスつうか、サーバーラックというか、
そんな大きさのケースが売っていたのをみたおぼえがある。
ケース王国だと思うが。
564Socket774:2007/02/08(木) 21:38:10 ID:tYHZXayu
姉の重さだろ
565Socket774:2007/02/08(木) 21:52:05 ID:Wan1TBQV
ヒートシンクになってるケースでケースだけでとりあえず25kg以上なのはあったよな
566Socket774:2007/02/08(木) 21:54:03 ID:VpEwD/2I
>558
会社の仕事用PCはショボいから、865G内蔵でアナログオンリーなんだよ。
そして液晶モニタもアナログオンリーorz
567Socket774:2007/02/08(木) 22:02:48 ID:/mDU7Aw1
サーバーケースなら25kgくらいのはザラだな
568Socket774:2007/02/08(木) 22:04:06 ID:3gxD4wSB
米軍なんかはもっとすごいのもってそうだねケース。
569Socket774:2007/02/08(木) 22:22:59 ID:W/GZNB1p
米軍製PCケースってM1A1とかいう商品コードのやつですか><
570557:2007/02/08(木) 22:53:57 ID:fbWRd0QF
>>561
そっか、OEM元は色々なんだね。
ありがとう。
571Socket774:2007/02/08(木) 23:01:16 ID:TU5snzv7
>>421
vzあればFILMTNいらねーだろ
俺はfd派だがな
572Socket774:2007/02/08(木) 23:17:08 ID:/B0BX4l4
俺、HF派。
573Socket774:2007/02/08(木) 23:28:35 ID:PX4N/TMH
VzとASCII Software Tools 1〜3があれば無敵
574Socket774:2007/02/08(木) 23:40:19 ID:UoAWO/D9
575Socket774:2007/02/09(金) 00:03:34 ID:AwBULaiU
ドメインkrは見れない。
576Socket774:2007/02/09(金) 00:23:46 ID:BM6LNpt9
>>574
よくこれだけ少ない情報から探し当てるもんだ。
たしかにそれだ
577Socket774:2007/02/09(金) 00:32:15 ID:LDgMKzOa
>>520
やや遅レスだが、法人向けなのにOSがhomeってどういう事よ?
>>576
笊のヒートシンクケースは有名だろ?
578Socket774:2007/02/09(金) 00:34:38 ID:Dm2KaJhV
探し当てたというか、「笊からそんなのが出てたな」と思い出してサイトにいったらあったって感じだったw

>>575
じゃあこちらで
ttp://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm
579Socket774:2007/02/09(金) 00:57:42 ID:JdAUbJik
>>520
そのfax、なぜか俺の親の家にも着信してたw
単なる個人の家庭の電話になぜ届いたのかは不明。
ランダムな番号にかけて(または順番にかけて)
spam送りまくってるのかもね。
580Socket774:2007/02/09(金) 01:27:25 ID:5zIZWFcW
>>577
前の会社はhomeばっかだったよ

最初はもともとあったPCにproのボリュームライセンス
その後ちょこちょことOS付きの安物を追加していき、homeだらけに
581Socket774:2007/02/09(金) 01:40:38 ID:LDgMKzOa
>>580
XPならhomeとproしかないけど、VistaでHomeはどうなのよ?と。
businessはどうした、と。
582Socket774:2007/02/09(金) 03:22:53 ID:FTERgUSH
>>525
やめてください。マイケルが戻ってきたけど、今のDELLは最悪です。
DRM動画視聴でメディアプレイヤーがエラー吐きまくるのが始末悪いったら…。

>>536
追加報酬でPC欲しがっている美人でそれなりに性格がよさそうな女友達紹介して貰えば?
583Socket774:2007/02/09(金) 03:34:36 ID:0rTMor16
>>520
亀だが
このスレにもDMC読者がいるとはw
584Socket774:2007/02/09(金) 04:04:33 ID:CQYi1hJr
>>582
女友達の「いい人」は信用出来ない。
585Socket774:2007/02/09(金) 04:37:15 ID:0QnEQx7g
女友達の「美人」「かわいい」も信用するな。
586Socket774:2007/02/09(金) 05:49:50 ID:wgFHYk60
ttp://d.hatena.ne.jp/magisystem/20070205/1170677026
なんという「良い」友人…
Winnyという単語を見ただけでワクワクしてしまった
書き手がこのスレに来たら間違いなくネタになる
            / ̄\
           | ^o^ | 
            \_/
587Socket774:2007/02/09(金) 06:47:28 ID:SUW4diw0
>>586
典型的DQNだなこれ
ムカムカしてきた
588Socket774:2007/02/09(金) 06:57:38 ID:V5oukRVX
>>586
タコすぎる…。つーかウチの3流大学でも、そんなひどい奴居ないんだが。

ところで、被害にあって愚痴るのもいいけど、被害を回避する方法って結構あると思うんだよなあ。
去年ばかしで都合3台知り合いの奴を組んだけど、大抵メインストリームのCPUにTranscend以上クラスのメモリ(一時期はATP薦めてた)、それなり(1.5〜2万くらい)の電源でも大体13万くらいじゃん?
その辺言ってから、「でも後から絶対に足りないものが出るから2万追加で用意しといて」
って言ったら、それ以降もモノに対する金払いは良くなったよ。

予算の話するときは、2万多めに言うのがコツだと思った。
それ以降、ウイルスバスターやルータ(OPT100E)なんかもこっちの指示通り買ってくれて実に楽ちん。
やっぱ、まずは「目的をまっとうに果たすにはそれなりの金がいる」ことを理解させるべきじゃねえ?

余談:
一番面倒だったのは勝手に組んで勝手にトラブって電話してきた後輩だった。
だからE6600買う前にメモリと電源に金使えって言ったろこのタコ!
589Socket774:2007/02/09(金) 07:28:57 ID:BeURV+L4
>>586
OSとかアプリとかを「タダで手に入れられるもの」だと思ってるのか・・・

こいつ万引きしてそうだな
「え?買うの?パクれば良いじゃん」
程度のノリで・・・
590Socket774:2007/02/09(金) 07:36:06 ID:6j/pS2Pt
>>588
DQNへの対策はいわれるまでもなく最悪を想定してやってはいるんだよ
奴らはかならずその斜め上をいくだけで
591Socket774:2007/02/09(金) 07:44:58 ID:7+HdWRWL
「2万多く用意して」で言うこと聞いてくれたらDQNじゃない気がする・・・。
んなこといったら
「足んなきゃお前呼ぶから平気だろ?」ってくるな
592Socket774:2007/02/09(金) 07:51:08 ID:wgFHYk60
>>589
万引きは単純明快に損得関係がわかるから流石にそれはないと思う。
だけど割れで誰がどのような損してるかってのが想像できないから割れをするんだろう。

真性の馬鹿っぽいから俺はいらつくどころか笑える。

>>588
まだ常識はわかってる馬鹿だと思ってたから手助けしてみたら、常識がわからない馬鹿だと気付いたのでもう手を切りたいってことだろう。
593Socket774:2007/02/09(金) 08:20:58 ID:QatMJEyY
>>590
>>591
いや、金の話でトラブらないための防衛線のつもりだったんですよ。
暗に「払えないなら無理だ」と理詰めで解らせてさ。
「それでもやれ」って言われたら、そりゃおれだって「じゃあ一遍ショップの店員に同じこと聞いてみろ」って言いそうだけど。
基本的に手前に知識がねえ癖に、こっちを信用しないか、話を聞いてないよね連中。

そういえば、ショップで聞いて買われるのも個人的には最悪かな。
ショップブランドも、ショップにあるパーツも「動けばいい」程度の奴を、これまたどうして素人に薦めるかね…。
ごめん愚痴だわ。
594Socket774:2007/02/09(金) 08:30:21 ID:H2hxgvkP
>>586
本当のプロというのは、
黙って割れ品を使う者だ。

アップデート認証回避なんて簡単なのに…。
595Socket774:2007/02/09(金) 08:35:56 ID:plpKqt6+
>>594
そんなエサに俺が吊られクマー
596Socket774:2007/02/09(金) 08:55:38 ID:jCLYOe6N
まじクマしておくと、

本当のプロはフリー(or自作)ソフトと
既に持ってるモノでなんとでもしてしまいそうだが



本当に必要なものは金出すしな。
597Socket774:2007/02/09(金) 09:09:16 ID:AtgBrUAj
>>585
うむ
まったく真逆を行っているな。
598Socket774:2007/02/09(金) 09:11:35 ID:nwGN8p12
>>597
そうでもないがそいつ以下の人を指すよな
599Socket774:2007/02/09(金) 09:56:48 ID:S8XBOgxG
本当のプロは割れ持っててもつかわないんだぜ
そぅとありまーすってやるんだぜ


ところで来年3年なのに何故か就職エキスポにきた俺に一言
600Socket774:2007/02/09(金) 09:59:59 ID:nwGN8p12
>>599
備えあればうれしいな(憂い無し)

2007年問題あるから就職楽になるだろ・・・・常識的に考えて
601Socket774:2007/02/09(金) 10:03:20 ID:0QnEQx7g
この前女友達から
「ものすごく良い子からそろそろ結婚したいから真面目な人を紹介して
って相談されたからセッティングしていい?」
って話があったなー
30歳以上&結婚する気マンマンらしいんで断ったけど
「美人・可愛い」が全く会話に無かったことは良いことだったんだろうか
602Socket774:2007/02/09(金) 10:04:31 ID:S8XBOgxG
2007年団塊世代の定年だっけ?
何時から就職活動やればいいか分からんからとりあえず来てみた
603Socket774:2007/02/09(金) 10:04:38 ID:nySKcR2H
美人とか可愛いとかよりも、気が合うことの方が大事だったと思うようになるんだよ。。。たいがい手遅れになってから。。。
604Socket774:2007/02/09(金) 10:05:55 ID:Ug3uurAU
>>586
夢を見ているようだ…('A`)
605Socket774:2007/02/09(金) 10:12:31 ID:e/Bi2C1+
>>586
証拠があるなら会社に24しておきたいところだな

こういう奴は仕事用PCでも何かやってる可能性が高い
606Socket774:2007/02/09(金) 10:13:48 ID:0QnEQx7g
>>603
俺もそれは全面的に賛成。
だけどいくら真面目(という噂がある)にしても
26の無職男に結婚を前提に、は無いと思う。
607Socket774:2007/02/09(金) 10:23:14 ID:mdik3bLa
>>606
>>601は何にも言ってないのに無職決定かよw
608Socket774:2007/02/09(金) 10:24:23 ID:mdik3bLa
と思ったら、>>601>>606だった…。



吊ってくるノシ
609Socket774:2007/02/09(金) 10:42:19 ID:0QnEQx7g
>>608
情報を小出しにしてた俺が悪い。
なのでイ`


散々スレ違い話しかしてないんで小ネタ投下。

自分はソフトの70%以上がコピーソフトで
我が儘でDQNな人が多い国に住んでいる。
けどDQN無料サポの話はあまり聞いたことが無い。
(コピーくれくれは普通にある)
逆に無料でイイって言っても無理矢理報酬くれることが多い。
まあ有料サポが普通にある国だからだと思うが。
610Socket774:2007/02/09(金) 10:49:03 ID:OeQSUvQx
>>582
それソフトウェアの問題。6400のスレでも散々でてたな。
611Socket774:2007/02/09(金) 10:52:58 ID:d72KrJk3
>>609
半島?
612Socket774:2007/02/09(金) 10:59:13 ID:3TbN7oA6
マザボメーカの多い、沖縄の南にある島かもしれん。
613Socket774:2007/02/09(金) 10:59:37 ID:ylgo93Xz
なぜ言葉を濁したのか察してやろうな。
614Socket774:2007/02/09(金) 11:02:14 ID:0QnEQx7g
>>611
いや、南米の国。
まあ、正直隠す意味はあまり無いかもしれない。
イタリアンのマルコくんが来た国って言ったら分かると思う。
615Socket774:2007/02/09(金) 11:08:35 ID:d72KrJk3
あーあそこか。
社会通念がそういう風になってるだけで友人に対しては暖かい人が多そうなイメージだ。
616Socket774:2007/02/09(金) 11:38:40 ID:0QnEQx7g
>>615
正にそのとおり。
法律やぶってでも友人を守れ。

商売する時とかは逆でムカつくことのオンパレード。
っていうか日常生活でもかなり怒ってる気がする。


コピーの数字見つかった:
南米平均→68%
アルゼンチン→77%
ボリビア・パラグアイ→83%

こんなんだから南米人はみんな半裸で
裸足で走り回っているって言われるんだ・・・
617Socket774:2007/02/09(金) 11:46:36 ID:Phv/kptK
>>586
俺だったら「客」が自分でバックアップしたって言っても信用しねえ。
かといってデータ確認するのもかったるいから、最低限HDDは新品買わせてそれでセットアップする。
ま、「まともな相手に」フォローする場合ね。こいつの場合クリーンになって良かったよね。
618Socket774:2007/02/09(金) 11:47:08 ID:cMGXLnqd
無知と貧困は人類の罪だな
619Socket774:2007/02/09(金) 11:54:26 ID:nz356ZiL
佐藤三佐乙
620Socket774:2007/02/09(金) 11:56:25 ID:dh9frVcZ
>>617
社内でソレやられた。
作業データのバックアップとっとけと言ったら、旧ソフトのデータのバックアップ取りやがったorz
新ソフトの作業フォルダを頻繁にいじってる事は知ってたので、わかってると思って油断してた。

事前に俺が見てわかるデータだけは抜いてたんで、実質的な被害はなかったけど…

仕事中にプライベートでちょこちょこやってた層化学会の任務に使うデータは消えたみたいでw
621Socket774:2007/02/09(金) 12:29:58 ID:rnZguoeR
うちの社内には勝手にフォーマットして、
よりにもよってリカバリ領域消してくれた人がいたな。
それで「至急使えるようにしてくれ」なんて急かすもんだから
洒落でLinux入れて渡してた。
622Socket774:2007/02/09(金) 12:52:16 ID:3BJ39iyg
>>620
GJ!
623Socket774:2007/02/09(金) 13:02:03 ID:UsF5umxY
パソコン?バリバリ使えるよ!インターネット見れるし。


結論:PCできるという言葉に幅がありすぎる
624Socket774:2007/02/09(金) 13:03:33 ID:mpPWsq3A
「PCできる」なんて言うやつは大体そんなもんやろ
625Socket774:2007/02/09(金) 13:29:51 ID:Ramw6H0/
PCなんて、知れば知るほど自信を持って「出来る」なんて言えなくなるものだがな。
626Socket774:2007/02/09(金) 13:37:45 ID:dTDYV7eU
>>623
ttp://pulog1.exblog.jp/2810125/
こうですか?わかりません?
627Socket774:2007/02/09(金) 13:39:16 ID:OmKF5t7/
「PCできる」という言葉自体が意味不明だからなぁ・・・。
628Socket774:2007/02/09(金) 13:40:04 ID:7voes+8z
そういえば、入社時のアンケートで「PCを使うことができる」という項目があった。
会社が何をもって使えるということなのか、判断しかねたので「いいえ」にしたよ。
これが配属先の決定に関わるのならば、もう少し明確にして欲しかったのだがな…
629Socket774:2007/02/09(金) 13:41:24 ID:Pv5GMjVk
>>628
ワードとエクセルとか使えればできるってことなんじゃね?
630Socket774:2007/02/09(金) 13:55:02 ID:RJ1wE/3R
>>628
「使えるかどうか」なんだから、何かに使ってれば「はい」なんじゃないか?
本体で押し花作ってるとかも入りそうだが…
631Socket774:2007/02/09(金) 13:56:47 ID:Phv/kptK
設問が悪いんだよな。どの程度使えるかが聞きたいんだろうに、そんなんじゃweb見るだけでも使えることに。
632Socket774:2007/02/09(金) 14:06:15 ID:Ramw6H0/
付随する設問として「何が出来るか」を記述する欄があるか、
項目毎にYes/Noを回答するような質問の仕方だったらよかったのに。
633Socket774:2007/02/09(金) 15:22:30 ID:adkdiJQj
採用試験
問)PCが使えますか?(出来るものにレ印を入れてください)
□1.Windowsのトラブルにもあわてず対応できる
□2.ネットワーク管理が出来る
□3.サーバー管理が出来(ry
□4.セキュリティ(ry
□5.休日も(ry
   :

株式会社 ('A`)もう絶対PCできる人をを採用しねぇ 90社目
634Socket774:2007/02/09(金) 15:27:43 ID:KfU3AUAQ
実際できてもチェック入れたくねぇw
635Socket774:2007/02/09(金) 15:58:31 ID:9PqZus8g
1にチェックが入ったら、全チェック入れたと同じ扱いにされる予感
636Socket774:2007/02/09(金) 16:02:56 ID:nin9MEeR
大体wordとexeclでも、「使える」と言う言葉の範囲が広すぎて困る。
wordをワープロレベルで使える程度とか、
execlを表ソフトレベルで使える程度とか、
その程度でも使えると言えるからなぁ……。
637Socket774:2007/02/09(金) 16:15:14 ID:AtgBrUAj
Excelのマクロ組めますという人は使える人
638Socket774:2007/02/09(金) 16:27:28 ID:kBOS1Kvg
>>637
しかし安易にマクロに頼るのはちょっと勘弁して欲しいと思う。特に社外に出す可能性がある物は。
シート参照したらすぐ出来るのをなんでマクロに・・・とか思うときも。

>>636
「Accessが使える」が一番幅広いかもな(w
作られたデータを動かしてデータを入れるだけならほぼ誰でも出来るが
テーブルやクエリ・レポート作成の間にはそれはそれは深い谷が・・・
639Socket774:2007/02/09(金) 16:29:45 ID:mf0kRt4J
仕事でしかPC使わない人はそれ以外の部分を知らないからなぁ
640Socket774:2007/02/09(金) 16:43:10 ID:6j/pS2Pt
マクロ使ったエクセルファイルはいやだなあ
いちいちマクロ可にしないといけないし
641Socket774:2007/02/09(金) 17:04:51 ID:mpPWsq3A
画像を一つ貼り付けただけのエクセルファイルをメールに添付して送ってこられる今日この頃。
642Socket774:2007/02/09(金) 17:14:04 ID:sykOn4c6
ここはPCにまつわる職場の愚痴スレに以下略。
643Socket774:2007/02/09(金) 17:43:02 ID:InlUS3Tl
仕事場でも普段の生活でも、自分がPCに(周りの水準より)詳しいことをあかさない。
これがトラブルを避けるコツ
激しく後ろ向きだがな
644Socket774:2007/02/09(金) 17:46:20 ID:B7KC2x17
PDFでよこせと言ってるのに
Word直送りしてくるのはいかがなものか
645Socket774:2007/02/09(金) 17:47:43 ID:Phv/kptK
('A`)もう絶対PDFなんかに変換してやらねぇ 90ファイル目
646Socket774:2007/02/09(金) 17:50:45 ID:QV9HzeYK
>>644
PC初心者でもないはずなのに拡張子だけ変えられて送られるよりマシ。
647Socket774:2007/02/09(金) 17:54:59 ID:Ramw6H0/
こっちにも、ワードで書いた方が楽な仕様書をエクセルで書いて送ってくる客がいるぞw
しかも、1シートで1ページ分。
複数ページはというと、わざわざシートを起こして書いてるというマンドクサさ。

同じ会社の別の担当者は、逆に何から何までpdfにして送ってくるけどな。
それこそ、参考資料のちょっとした表でさえ。
648Socket774:2007/02/09(金) 18:32:18 ID:90tE2XCN
Notepadでおk?
649Socket774:2007/02/09(金) 18:42:47 ID:sykOn4c6
TXT添付するならメールに書いたほうが良くね?
650Socket774:2007/02/09(金) 19:02:48 ID:MHEeLONZ
(TxT)
651Socket774:2007/02/09(金) 19:16:13 ID:MsYZ0SUp
ミッフィー?
652Socket774:2007/02/09(金) 19:18:55 ID:adkdiJQj
資料 →ドキュメントスキャナでPDF化 →共用HDD
必要になったとき →紙の資料を探す →探してないので自分のHDDを探す
→無いのでまた紙の(ry →共用HDDを思い出す →紙に印刷

ちなみに最初にあった資料は、ドッチファイルの中にあったりするんだが・・・。
653Socket774:2007/02/09(金) 19:39:06 ID:dh9frVcZ
写真のファイルはPDFにすると軽くなるね。

といわれた時にゃ、軽く眩暈がしました。
654Socket774:2007/02/09(金) 20:22:01 ID:YOYoMeyo
>ドッチファイル
655Socket774:2007/02/09(金) 20:32:32 ID:sykOn4c6
>>654
ぐぐったらキングジムの製品が出てきたが。
656Socket774:2007/02/09(金) 20:57:09 ID:0df9HnJs
エクセル病と、PDF病は日本人特有の生活習慣病の一種か?
657Socket774:2007/02/09(金) 20:58:07 ID:uQx+PVHJ
俺はPDF恐怖症なんだが俺だけじゃないよな?
658Socket774:2007/02/09(金) 21:03:12 ID:0df9HnJs
>>656
6のころに俺も恐怖症発症したが、7になって結構良くなったよ
659Socket774:2007/02/09(金) 21:06:06 ID:D92HbuW8
最近再発した
660は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/02/09(金) 21:25:41 ID:9PRHUuI0 BE:247136977-2BP(1000)
AcrobatReader8って常駐していたりする?
IEのプラグインとしてメインのPCで7を起動させるよりサブノートで8を起動させた方が速いのだが。
661Socket774:2007/02/09(金) 21:33:43 ID:CQYi1hJr
>>660
こういうソフトの常駐って、タスクマネージャで分からないものなの?
662Socket774:2007/02/09(金) 21:36:34 ID:sivPru+8
>661
プロセスとレジストリ見れば分かるっしょ?
663Socket774:2007/02/09(金) 21:47:12 ID:9a3mPH05
タスクマネージャみるほうが簡単だな
664Socket774:2007/02/09(金) 21:49:45 ID:90tE2XCN
まずsvchostを全部潰して・・・
665Socket774:2007/02/09(金) 21:51:51 ID:kFTR7ir7
Vistanoプロセスタブは簡単な説明がプロセスごとに見ることが出来るから便利
と、地道な工作活動を
666Socket774:2007/02/09(金) 21:52:13 ID:sivPru+8
>664
それやったらフ(ry
667Socket774:2007/02/09(金) 22:09:13 ID:zyGvZaGo
これで上手いこと逃げることは出来ないだろうか

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070208AT1D0808J08022007.html
668Socket774:2007/02/09(金) 22:26:37 ID:z+Ri25Kz
>667
なぜに払拭(ふっしょく)にだけふりがながついてるのか
669Socket774:2007/02/09(金) 22:36:44 ID:/RhihxtE
>>668
そりゃ君



記事書いたやつが読めなかったんだろ
670Socket774:2007/02/09(金) 22:52:55 ID:NiidMMUn
ヒント:常用漢字
671Socket774:2007/02/09(金) 23:36:13 ID:rZvyWWoY
払拭に振り仮名をふっしょく。
672Socket774:2007/02/10(土) 00:03:47 ID:mBSLKDz8
( ゚д゚ )
673Socket774:2007/02/10(土) 00:07:22 ID:eO/ErlC6
Foxit Readerを見つけるまではPDFなんて見る気がおきなかった
674Socket774:2007/02/10(土) 00:11:50 ID:VKAXba3z
会社のネット用PCはPenIII1Ghzだからpdfのリンク下手にクリックすると
1〜2分固まる('A`)
675Socket774:2007/02/10(土) 00:46:23 ID:2N3IC//H
AdobeReaderSpeedUp入れまくり
676Socket774:2007/02/10(土) 00:48:52 ID:UsbvFxhL
Acrobat6はかなり醜かった
677Socket774:2007/02/10(土) 01:35:09 ID:fdrT+w7S
スキャンした画像をJPEGで送ったら、win98で開けないからpdfにしてくれ、って言われたことがある
678 :2007/02/10(土) 01:56:05 ID:bFAhr9pc
pdfにすると改変出来ないからではないか?

|||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ +20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||:      ╂      :|||||||||||||||
||||||||||:          ╂ +10      :|||||||||||
||||||||          ∧_∧       ||||||||
||||||| ┣┿┿┿┿( ・∀・)つ-┿┿┫.|||||||
||||||||        / ⊃  ノ       |||||||||
||||||||| :           ╂ -10       ||||||||||
|||||||||||.        ╂       .||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ -20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||

完全にロックオンされました
679             :2007/02/10(土) 01:59:46 ID:bFAhr9pc
|||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ +20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||:      ╂      :|||||||||||||||
||||||||||:          ╂ +10      :|||||||||||
|||||||┣┿┿┿┿ (´・ω・) ┿┿┿┫ |||||||
||||||||| :           ╂ -10       ||||||||||
|||||||||||.        ╂       .||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ -20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||

ロックオンされま(´・ω・) スタ
680Socket774:2007/02/10(土) 04:29:11 ID:J8GpWh3x
|||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ +20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||:      ╂      :|||||||||||||||
||||||||||:          ╂ +10      :|||||||||||
|||||||┣┿┿┿┿ ( ゚Д゚) ┿┿┿┫ |||||||
||||||||| :           ╂ -10       ||||||||||
|||||||||||.        ╂       .||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ -20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||

|||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ +20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||:      ╂      :|||||||||||||||
||||||||||:          ╂ +10      :|||||||||||
|||||||┣┿┿┿┿( ゚д゚ ) ┿┿┿┫ |||||||
||||||||| :           ╂ -10       ||||||||||
|||||||||||.        ╂       .||||||||||||||
|||||||||||||||||||       ╂ -20  ::||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||   ┻   |||||||||||||||||||||||||||
681Socket774:2007/02/10(土) 05:39:50 ID:BGHfAt+W
>>680
こっちみんなwww
682Socket774:2007/02/10(土) 08:26:48 ID:BCXPr7Lw
                  ▼      
               ・   ●  ・   ●    8.8
              ●    10     15  ・  cm 
           ・  5                    
          ●                    ●    .
          0                  20  ・ 
                                      
                        ∴∵        ● 
                   _  ∵  ビシッ      25
                  ヽ|・∀・|ノ               
            ∧∧∧ /\ ∧∧∧       ・  
                                      
                                  ●   
                                 30    
    ┌──────────────────┐
    │戦車長:                       │
    │ 命中 止めを刺せ                │
    │                           │
    └──────────────────┘
683Socket774:2007/02/10(土) 09:35:26 ID:lglJFVQb
虎戦車乙
684Socket774:2007/02/10(土) 11:50:40 ID:1QKGuyvU
PDFでも改変できるよ。
たとえば、AdobeのIllustratorCSのファイルはaiの拡張子がついてるけど、
ファイルフォーマットはPDFだし。
685Socket774:2007/02/10(土) 13:33:26 ID:S5AdOiG7
それにしてもアクロバットかイラストレーターがないと厳しいんじゃないか?
686677:2007/02/10(土) 13:46:51 ID:fdrT+w7S
いや、閲覧出来ないからと、はっきり言われた。
IEとかイメージング立ち上げるの面倒なんだと。
要は印刷できれば良いそうだが。
687Socket774:2007/02/10(土) 14:12:50 ID:iZWOevLI
>>686
言ってることがめちゃくちゃだな。
見たくないなら見なくていいですって言えばOK
688Socket774:2007/02/10(土) 14:16:20 ID:7qQnB7LJ
関連付けがおかしくなって開けないなら
JPEGファイルをドラッグ&ドロップでデスクトップのIEのアイコンに突っ込む
・・・が理解できないならもう相手にするな
689Socket774:2007/02/10(土) 14:24:54 ID:7qQnB7LJ
間違えたw
JPEGファイルをドラッグ&ドロップでIEのウィンドウに直接突っ込む、だ
690Socket774:2007/02/10(土) 14:25:02 ID:agCl9WIT
IE起動させるのが面倒って凄いなw
691Socket774:2007/02/10(土) 14:27:33 ID:SfhyvzUp
IEにD&Dするよりpdfを要求する方がめんどくないか?
692Socket774:2007/02/10(土) 14:33:59 ID:SMiD38tZ
きっと、IE開くとものすごい数のポップアップも同時に開いちゃうんだよ。
693Socket774:2007/02/10(土) 14:34:55 ID:l7pvo4Ad
>692
ワロタw
694Socket774:2007/02/10(土) 14:42:31 ID:VKAXba3z
>>685
やだよめんどくせえって返してやれ
695Socket774:2007/02/10(土) 14:43:23 ID:VKAXba3z
>>686だった
696Socket774:2007/02/10(土) 15:15:15 ID:S5AdOiG7
>>692
それだ!w
697Socket774:2007/02/10(土) 15:20:39 ID:SfhyvzUp
なるほど、それでリソース使い果たして強制終了してるわけか。
698Socket774:2007/02/10(土) 15:48:26 ID:Qw1P3FnM
予算10万くらいで新PCが欲しいと言われたので
ドスパラのBTOススメといたら C2DとX2の違いを聞かれたんだ 値段も同じようなもんだしどっちもヅアルコアだし特に得手不得手あるんかね?
少し前ならAMDオススメしたが、最近自作から離れてたため最新のパーツ事情はわからんからなんて答えたらいいのやら
お前らだったら初心者になんて説明する?
699Socket774:2007/02/10(土) 15:54:05 ID:L+SBD3Gw
>>698
C2D使うならOCしてなんぼのもんだから
無難にX2の方にさせておけ
700Socket774:2007/02/10(土) 15:57:04 ID:QWo4lhue
>>698
C2Dはエンコが得意
X2はゲームが得意
701Socket774:2007/02/10(土) 15:57:12 ID:pAyCLW7e
X2は939だと論外じゃね?
そんな俺は939のX2使い
702Socket774:2007/02/10(土) 15:58:03 ID:6ykM6KAP
>>698
Core2のがいいと思う、現状特に問題が出てるわけでもないし
低発熱、高性能だし。とりあえず初心者ならINTELにしとけでいいんじゃない?
まぁ、両者のモデルナンバーにもよるがたいていの場合Core2のが上でそ
703Socket774:2007/02/10(土) 15:59:57 ID:L+SBD3Gw
低発熱、高性能ってよく聞くが何を持って高性能なのか未だに分からん
704Socket774:2007/02/10(土) 16:02:57 ID:8iY56MYt
698
>値段も同じようなもんだし
言葉通り同じ値段ならX2の方が高性能になるんじゃね?
それよりちゃんとしたメモリとHDD選んだほうが良いと思うが。
705Socket774:2007/02/10(土) 16:05:16 ID:E9swDeak
ネトバほどじゃないが、Core2も得手不得手が結構はっきりしてる。
K8は良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏、そんな感じ
706Socket774:2007/02/10(土) 16:11:56 ID:8iY56MYt
>>698
よく読んでいなかった・・・
>初心者になんて説明する?

「性能なんて体感できんw」ということで、モニタとKBとマウスに金かけたほうが良いと思う。
707Socket774:2007/02/10(土) 16:13:31 ID:6ykM6KAP
>>706
わはw俺もちゃんと読んでなかったw
それよりもやはり交換のめんどくさく何かあったらやばい
MB VGA 電源 メモリあたりにかねかけたほうがいいんでないかね?
708Socket774:2007/02/10(土) 16:25:05 ID:u4e4oBxy
>>698
C2DとX2なら「あまり差はない」で良いと思うよ。
または「X2に対抗するためにC2Dが出たので、後に出たぶんC2Dの方が少し優秀」とか。

>>707
とりあえず落ち着け、2行目が意味不明になってるぞ。
あと10万でデュアルコアって事は、C2DにしろX2にしろ最下位モデルで
他にまわす金はないと思うんだが?
709Socket774:2007/02/10(土) 16:29:33 ID:6ykM6KAP
>>708
あぁ、2行目は外部の機器は簡単に交換できるけど
内部の機器はPCあけなきゃならないからモニタとかに金をかけるよりまず先に内部に金かけるべきじゃないかってこと
710Socket774:2007/02/10(土) 16:36:23 ID:L+SBD3Gw
>>698
Intelさんがいっぱーいの処理をするために周波数あげてたけど
AMDさんは同時処理可能数を増やす技術とチマチマ作ってたら
AMDさんの方が売れちゃってIntelさんは気に食わないから
金に物を言わせて新しく作ったCPUがC2Dだよ。って説明する
711Socket774:2007/02/10(土) 16:37:45 ID:3DKRM0/o
>>698
ドスパラのpcはいいよ
下のように保障期間中だったら何度も修理可能
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73602779
712Socket774:2007/02/10(土) 16:43:56 ID:QWo4lhue
アンチか
713Socket774:2007/02/10(土) 16:58:10 ID:8iY56MYt
>>711
言葉通りにとってアレだが、対応修理してくれる分だけドスパラましじゃね?
パーツ組み合わせただけのショップBTOなら不良率は何処も同じだし。
リスク背負うのがいやならケチらずに素直に金出すか、製品試験経たメーカー製買うしかないかと・・・
714Socket774:2007/02/10(土) 16:58:16 ID:L+SBD3Gw
BTOTて数組んでなんぼのバイト君が作ってるから
組み立てた奴によって・・・ネ
715Socket774:2007/02/10(土) 17:08:32 ID:EpVigjKy
>>710
君何言ってるかわかんねってよく言われね?
716Socket774:2007/02/10(土) 17:10:03 ID:L+SBD3Gw
>>715
普通にこういう話し方はしないよ。
君こそ「何言ってる"の”か」ネ
717Socket774:2007/02/10(土) 17:18:08 ID:HlxYyzuA
>>716
つ 口語
718Socket774:2007/02/10(土) 17:28:03 ID:VKAXba3z
桜エディタ以外でX2にConroe負けることあったっけ?
こないだの値下げで同等価格帯が動いた分かわったのかな
719Socket774:2007/02/10(土) 17:39:30 ID:JBhxrKnI
今のところX2の方が若干安いね。3800+なら20k以下で買える。
四月になればC2Dの価格改定がくるけれど。
720Socket774:2007/02/10(土) 17:41:23 ID:jSRlLMZD
>>719
4月にはAMDもまた価格改定すると思う
721Socket774:2007/02/10(土) 17:44:16 ID:+8VZMpT6
値段の変動でいつまでもヅアルに手を出せない俺ガイル
722Socket774:2007/02/10(土) 17:46:14 ID:C+sljGVR
>>721
背中を押して欲しいのか?
723Socket774:2007/02/10(土) 17:50:28 ID:QWo4lhue
>>721
今年の4月にGOかな
724Socket774:2007/02/10(土) 17:51:52 ID:jSRlLMZD
どうせならKUMAまで待つっていうのもありだな
725Socket774:2007/02/10(土) 17:52:30 ID:s/b8NW1v
どうせなら45nmまで…
726Socket774:2007/02/10(土) 17:58:04 ID:fFf0Iiep
そうやってやっぱり(ry
727Socket774:2007/02/10(土) 18:12:21 ID:EpVigjKy
>>716
言い回しについて突っ込んだんじゃねーの。
少し調べりゃ分かることをわざわざ聞いてくるような連中は
結局今どっちを買えば良いのかってことだけを知りたいもの。
ヤツらにはIntelとAMDの関係なんてどうでもいいことなんだよ。
だから君の説明はオナニー扱いされて聞いてもらえないよってだけ。
728Socket774:2007/02/10(土) 18:15:01 ID:L+SBD3Gw
>>727
うん、だからこういう話し方はしないよ。
少し調べりゃ分かることってそういう上からの言い方はよくないよ。
調べりゃ分かる人も入れば調べても分からない人もいるのだから。
お前の言ってる事も俺は優れてるってオナニーにしか聞こえないよ。
729Socket774:2007/02/10(土) 18:16:26 ID:VDFr49MS
730Socket774:2007/02/10(土) 18:29:15 ID:fFf0Iiep
>>710のは言い方を別にしても、聞きたいところはそこではないんじゃない?
単刀直入に>>700みたいに具体的にいったほうがいいと思うよ。
多少、不正確でもいいからさ。
具体例を出せば俺、ゲームやらないからとか判断がある程度できる。
731Socket774:2007/02/10(土) 18:46:05 ID:EpVigjKy
うんまあ、だから話し方じゃなくて内容がね、て言ったんだけどね。
通じなかったぽいし引きずるようなネタでもないしね。
732Socket774:2007/02/10(土) 19:01:29 ID:xEjYF+PA
>>731
>>715
煽るような話でもないな。スルーしてれば良かったものを
733Socket774:2007/02/10(土) 19:05:35 ID:DZdPVSDm
AMD64(EM64T)ならX2、
IA32ならCore2でいいじゃん。
まあ、実際には大抵の場合でCore2が勝つよ。

初心者に使わせる場合は、CPU抜きにしてもチップセットのバリデーション周りからIntelにすべきだけど。
NetburstとK8なら、K8のが速かったけど、それでも自分はNetburst薦めてたし使ってた。

他人に使わせるなら、自分で想定するトラブルそれ以上に気を使うべきだと思うよ。
734Socket774:2007/02/10(土) 19:21:49 ID:VTuiclg4
Pen4チームは限界が来てるアーキテクチャと、その延命にこだわり続ける。
そんな中、イスラエルチームが軍の大佐をトップに迎え、PentiumMを作り上げる。
なんで大佐!?

同クロックでPentium4の1.5倍の処理能力。高クロックへの耐久性と低発熱。
これが、メインストームであったPentium4に替わって、現在のCore2Duoへの系譜とる。。

Intelはモバイルが致命的に弱い───

以前から「おまえらは頑張らなくていいから」と言わんとばかりにノート分野にも
食い込んでいたPen4チームは、対Athlonとの劣勢とあわせて赤っ恥の大打撃。
PenDで暑い夏を過ごしていたユーザーのせせら笑いが世界に響き渡った。

こんな感じでプロジェク(ry
735Socket774
パソコン起動したら突然FlashPlayerをアップデートするか聞かれてオドロイタ。