Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part13
DOS/V POWER REPORTの1月号のテスト結果
TMPGEnc4.0 XPress-MPEG2エンコードとFFベンチ3シングル動作時と同時動作時の速度低下率
> C2E X6800:214→293( 73.0% )、8709→8009( 91.3% )
> C2D E6700:222→341( 65.0% )、8389→7622( 90.0% )
> C2D E6600:240→363( 66.0% )、8025→7241( 89.2% )
> A64 FX-62:252→350( 72.0% )、8300→8072( 97.2% )
> 64X2 5200:277→372( 74.0% )、 7937→7656( 96.4% )
こうして整理をしてやるとよく判る、エンコードベンチはC2DはX6800を除くと低下率66%-65%、X2系が72%-74%
FF3ベンチはC2Dが89.2%〜91.3%、X2系が96.4%〜97.2%
この結果からC2DはX2より同時実行時の速度低下が激しくもっさりしている、同時処理する人はC2DよりX2。
>6 の検証
TMPGEnc4.0 XPress-MPEG2エンコードとFFベンチ3シングル動作時と同時動作時の速度低下率 検証(速報3版)
エンコードとFF3ベンチの同時実行時処理速度低下を検証する。
さて、これが結構難しい
エンコードソース→Step Into Liquid(1080)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx エンコレシピ フィルタ→映像ノイズ除去(狭い)+輪郭強調(20 普通)、出力→MPEG-2(動作検索 高精度)
この設定でエンコ時間は5分42秒(フレーム数 3464)である。
[email protected] 次にFF3はベンチのみH、loopはなしにする
FF3は負荷の多寡に関係なく1サイクルが5分40秒なのでこの性質を利用してベンチを取る事にした。
X6800@E6600(266x9)計測も計測してみた、エンコ時間はFF3が1サイクル5分40秒であることを基準として5分42秒(2秒の誤差は許容)時のフレーム処理数で計算している。
[email protected]→3464→2648( 76.4% ).、10038→9330( 92.9% )
X6800@定格 .→2967→2240( 75.5% )、 9218→8719( 94.6% )
X6800@E6700 →2717→2071( 76.2% )、 8945→8435( 94.3% )
X6800@E6600 →2457→1909( 77.7% )、 8457→7946( 94.0% )
E6600相当でも相変らず
>>855の推測どおりの結果であり、エンコードの低下率はDOS/V POWER REPORTよりもずっとよい結果となっている。
どうやらDOS/V POWER REPORT1月号の結果は全く信用できないようだ。
尚、C2DのFF3は単独だとL2共有キャッシュに効用で性能がブーストされており、同時実行だとブースト分は相殺されるのでX2より低下率は悪化しているように見える。
テンプレ終了
8 :
Socket774:2007/01/19(金) 21:32:54 ID:JIg9Rr0G
画像のリンクが殆ど切れてる。
一人でよくがんばるなw
何この人、怖いんですけど。
俺じゃねぇよw
需要があるから建つのだろうな。
C2Dにコテンパンに遣られプライドズタズタなアム信徒がここで「C2Dもっさり」を叫びつつ憂さを晴らすのが良かろう。
もっとも無知過ぎるとほんの少しだけ痛い目にあうかもなw
何また立ててんの
どこぞの馬鹿は一週間に一回デフラグしてるとかってちょっと前に書いてたけど
それで前スレ924のHDDより断片化してるとか言ってるよね?
馬鹿の脳内では前スレ924のHDDは毎日デフラグしてるみたいだよ(´ー`)
C2D: JR西日本500系のぞみ(最高速度)
X2: 阪神電車5500系ジェットカー(最高加速度)
he
X2 スポーツカー(普通に速い)
C2D F1(限られた条件下でだけ特に速い)
19 :
Socket774:2007/01/20(土) 11:08:12 ID:vYBUVPVu
俺のあそこは、モッコリ
それヘルニア
x2 アウディ200QUATTRO
C2D プジョー205TURBO16バルブ
ベンチのスコアなんかどうでも良いんだが、
時々フリーズしたようにもたつくのは何とかならんかな。
Vistaにすれば解決するの?
2ch閉鎖Xデーかと思ったぜ
結局、これ当てればいいんじゃないの。
>>26 あててるけど、4時間ぐらいフォトショ使うと引っかかるときがある。
フリーズしたかと思ってあせるよ。
>>28 それ単にスワップ整備処理が走ってるだけw
Core2Duoがもっさりなんてここでしか言われてないじゃねえの。
ググって見たがここがヒットするだけであとはまともにヒットするページないし。
せめてここ以外のソースやBlogでもいいから挙げてみろってんだよ。
31 :
Socket774:2007/01/21(日) 11:11:45 ID:XVe2DLk9
X2と比べて、OS起動が遅い。アプリ起動が遅い。そしてカクカク…
時代の最先端を行ってるスペックだな
>>29 シングルコアの3200+とヌフォ4では起こらなかった。
メモリも今の半分の1Gだったのだが。
重い作業で処理が遅くなっても、とりあえず応答は速いので
フリーズと思ったことはなかったな。
C2D環境になってからは最初の応答が遅いときがあって困る。
環境が違いすぎるので、マルチコアのせいかもしれんし、
HDDの読み書きで存外Intelチップがヘタレなのかもしれん。
数時間おきに保存して再起動なんてWin98時代を思い出すよ。
全体的な処理は速くなってるのに、なんだかなあ…
応答性はx2どころかHTonの北森より悪く感じるな。
速さに慣れた分、待たされる時の印象が深まる面もあるんだろうけど。
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:30:19 ID:YcWUW7aX
12 Socket774 2007/01/10(水) 11:40:22 ID:ZKeBZE+o
E6?00系はもたつく糞石だったけど、E4?00ではモッサリは直ってるの?
C2Dのもたつきは設計的なものが原因だから、そう簡単に直るわけないか。
やはりマイクロコアはQuadじゃないと使えないね。
ホントにC2Dは劣化したPen4なみの糞石だったね。
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:30:58 ID:YcWUW7aX
13 Socket774 2007/01/10(水) 11:49:25 ID:ZKeBZE+o
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html >マザーボード Intel D975XBX
>CPU Pentium Extreme Edition 3.46GHz
>まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、
>Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。
このようにVistaはβ2の時点ですでにサクサク動いていた.....
14 Socket774 2007/01/10(水) 11:51:59 ID:ZKeBZE+o
と、ところが!
CPUをCore2Duoに換えただけで、
あのGF7900GS(512MB)を持ってしても挽回不可能なほどの性能低下が起こってしまった。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml > ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。
15 Socket774 2007/01/10(水) 11:55:44 ID:ZKeBZE+o
【結論】 Vistaも視野にいれるならCore2Duoだけは絶対にありえない
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:31:48 ID:YcWUW7aX
21 Socket774 2007/01/10(水) 12:12:13 ID:ZKeBZE+o
C2Dの持病、タスクの切り替えでもたつく体感は、
ベンチの数字だけじゃわかりませんからね。
32 Socket774 2007/01/10(水) 12:23:43 ID:ZKeBZE+o
まぁすでにXPでもC2Dモッサリ病の萌芽はあったわけで、敏感な人は気づいていたわけですな。
↓
847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは
D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
36 Socket774 2007/01/10(水) 12:46:20 ID:ZKeBZE+o
このようにCore2Duoがもたつくのは、ベンチ対策のために下手にシングルスレッドの
性能だけを無理して上げたせいで、 コンテキストスイッチが重くなったのが原因。
技術的にみるとCore2Duoは、並列化の流れに逆行するトンデモない糞石なんです。
なんか必死だなw
C2Dの性能に魅了され、X2からの乗り換え組みを多数排出したわけだが・・・・
C2Dにしてもっさりしたという報告は一部の人を除くと殆どない。
コテハンの業物氏はX2からの乗換え組みではないが、変態マザー+E6300で不満を漏らす程度・・・
まぁ、変態マザーを使ってて不満を言われてもなぁというのが正直な感想だ。
偶に起こる引っ掛かりのような現象に付いて言えばスワップを切る設定を忘れて騒いでいるだけのようで
お前の設定に問題があるのだろうといいたいね。
元カレのネットバーストと今カレのコアMAの比較が出てしまい
脳味噌グルグル心臓バクバクもんのショタコン先生であった
>多数排出
ワロタ
基地外に何言っても無駄。
44 :
Socket774:2007/01/21(日) 22:05:27 ID:XVe2DLk9
Core2でも問題はないけど、使っていてサクサク気持ちいいのはAthlon x2のほうだよ。
エンコ専用機なら文句なくCore2だけれども。。。
45 :
Socket774:2007/01/21(日) 22:09:20 ID:STFGRNsH
vista入れたら通常の5倍もっさりになったorz
>Core2でも問題はないけど、使っていてサクサク気持ちいいのはAthlon x2のほうだよ。
エンコ専用機なら文句なくCore2だけれども。。。
じゃあX2使ってれば?これからも。
TXかけてあのソフト動かしたけど、起動時間が2秒超えることなど一度
もなかった。
それにたとえモッサリでもX2 3800+(TDP35W)より省電力でFX66と同等
の性能持ってるから無問題。
>>47 まだ釣られてるよ、コイツ
それにモッサリ認めてるし
割OSだと起動時間も速いんだってさ
X2=ゴミ
503です=ゴミ
C2Dはいい石だと思うけど、このスレ見るとそう思えなくなるな。
もちろんx2との比較が理由ではないよ。
あばばばば、、負け犬は市ね。
今の状況のすごいところはE6300でもOCすればほぼ確実にFX62より高速化
できる点だ。
しかもFX2より省電力で。
それだけが唯一の楽しみだからな
しかし一体こいつは何年同じことを繰り返してるんだ?
全く進歩がねーな
リア厨じゃあるまいし、恥ずかしいとは思わんのかね
>>43 雑音登場
自分で雑音だと言った503には雑音と呼んでもいいそうです
最近はスルーという名の反論できずが流行っているのか?
なんだこりゃ?↓
【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/ 本物の雑音みたいなのID:YWf5ennRもいたけど長いので省略
173 名前:59-190-104-117.eonet.ne.jp[sage]:2005/06/12(日) 00:19:33 ID:XGxfCTR1
具体的反論はなしですかw
191 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:00:06 ID:XGxfCTR1
まあぶっちゃけ、X2の最下位が6万以上という現状が歩留まりの
悪さを表してるね。
ダイサイズはX2もPenDもそう変わらんかったと思うが、、、。
やっぱ製造工程に難があるんだろうね。
逆に言えばインテルが今までボッタ食ってたってことだけど。
192 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:03:43 ID:5xpWUehh
こんな品質の悪い名無しの雑音は久しぶりだなw
193 名前:最低人類0号[sage]:2005/06/12(日) 01:06:10 ID:XGxfCTR1
その雑音に
@学歴で全員負け
ATDP議論で完膚なまでに論破されたのは誰でしたっけw
194 名前:最低人類0号 [sage]:2005/06/12(日) 01:07:30 ID:a4L2ZGqA
>192
なんかもう、ほとんど破れかぶれだよな
最近の雑音。
195 名前:最低人類0号[「完膚なまでに」何語w]:2005/06/12(日) 01:09:18 ID:WqBO6N17
>>193 君邪魔。引っ込んでてくれ。
>>186 >メーカーPCの殆どがその欠陥品を採用している。
メーカー製PCのほとんどはPenDなのか?
196 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2005/06/12(日) 01:09:41 ID:GX2a5oZw
>>193 その発言で雑音=503です と自ら認めたようなもんだぜw
も ち っ と 頭 使 え や w
197 名前:最低人類0号 [sage]:2005/06/12(日) 01:22:09 ID:a4L2ZGqA
・・192の釣り大成功というか、ほとんど自爆というか
またあっさり認めちゃったねえw
さいきん、学歴だのTDPだので503deathらしき物体が
はしゃいでたときも、503=録音だとは、ほとんど言わ
れてなかったはずだが・・。
689 名前:Socket774[sage]:2006/10/18(水) 22:58:43 ID:zl5pqhnp
雑音って最初は個人だったけど名無し化にともない
今は劣化雑音(名無しの雑音)と503(その雑音)と録音(雑音)をまとめて雑音と言うのだが
インテルがCPUの中にコアがあるのにまぎらわしいインテルコアと名付けたのと同じ
インテルの厨房の中にたくさんの雑音がいるので淫厨雑音シリーズ
850 名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 09:23:39 ID:cuO3Lr1r
淫虫雑音シリーズ
プロセッサナンバーとその雑音名
503 503です(その雑音)
774 名無し雑音(劣化雑音)
1844 ◆Rb.XJ8VXow(本家録音雑音)
プロセッサーナンバー改めノイズナンバーw
「その雑音に」の意味と4年だと嘘ついた理由と医学部卒業した妹とそれより年上のお前の実年齢マダー?w
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 00:04:00 ID:pTYf8fyC
503です ◆7idzB6JMx.
こいつ経歴詐称雑音といわれて叩かれてたやつだろ?
恥という言葉を知れ。
自分で言った「その雑音に」の意味と4年だと嘘ついた理由と実年齢
まだ言えないのかよ
528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 00:24:59 ID:zj24zjpZ
>>509 俺の推測だが恐らく4回生だと嘘をついたのは、学位記を手に入れる順番を間違えたか、
学歴の設定を間違えたからだと思う
某サイトにて
503:おらおら低学歴共、卒業証書あげてみろや
阪大院卒:ほらよ、あげたぞ
503:ほんとにそれがお前の手元にあるのか?503ですと書いてあげろ
阪大院卒:ほらよ
503:(しめしめ、この画像を使わせてもらおう)
503:(しかし、大学院の卒業証書か、4回って言ってもうたけどまあいいや)
現にコイツが上げた卒業証書と証明書は全く別人のものだったらしいし
532 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 00:29:29 ID:zj24zjpZ
こいつの自称は俺が知る限りでは
京大生→まだ大学生になっていない→阪大4回生→(次の年)すでに阪大院卒業→上場企業の社員(プログラマ)→公務員(官僚)
だからな
信じろってのが無理があるよw
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 00:30:54 ID:pTYf8fyC
>>528 誰かみたいに学歴全体を嘘だと言っている訳じゃない
院2の方をとりあえず50%ほど信じてはやると言っているのだが
4年の方をなぜ嘘をついたのか
「あれウソだと言ったでしょ」以来のレスをもらえていない
名無しで潜伏している雑音の方も書いた方がいいか?
まあ、今はでしゃばらずちゃんと名無しに戻っているようだし
俺が書いたのがきっかけでコテハンで出てきて荒らされても困るし
今回は勘弁してやるとするかw
1個でも挙げてみろよって言われて例を挙げたら必死だな、か・・・
思考停止もいいとこだな。
ついでに言えば北森でも6GHzまでOCすればC2D抜けるぞ。OC入れたらC2Dは数年
前の北森にすら負ける糞石決定だな。
>1個でも挙げてみろよって言われて例を挙げたら必死だな、か・・・
思考停止もいいとこだな。
発熱と消費電力ではX2にはかなわんんぁ。
ちなみに空冷で3.3GhzTXなんて聞いたことないな。X2で。
つまり超えることの出来ない壁。
>ちなみに空冷で3.3GhzTXなんて聞いたことないな。X2で。
それはお前の脳みそが足らないのとアンテナが低いのと顔が不細工だから。
>それはお前の脳みそが足らないのとアンテナが低いのと顔が不細工だから。
じゃあ出してみろよ。
TXかけたデータでな。
>>63 新手の釣りか?
OC6GHz北森で定格C2Dに勝っても、笑われるだけ
自分で探せカス
AMD持ってる奴は最近遁走癖がついたのかな?
>>63 そんな「503です ◆7idzB6JMx」みたいな口の利き方、おやめなさい!
>>65 お前のT7200も、TX3.3Ghz以上10hr耐性通らんだろと?
>お前のT7200も、TX3.3Ghz以上10hr耐性通らんだろと?
2.66でFX3.3Ghz相当なんですが?
>>73 は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
3.3/2.66=1.24クロック当たりの性能はそんなもんですよ。
Core2もっさりコピペはアム厨がやってるの?
それともネットバースト党の雑音がやってるの?
いや、雑音は実はネットバースト党じゃなくて
インテルのCPUはプレスコットもCore2もすべてすばらしい党だけどw
PenDからCore2Duoに変えたらもっさりしだしたとかいってるコピペね
だってもっさりしてるんだもん
P4からC2Dにチェンジしたら幸せになれますか?
ID:ZKeBZE+oってAM2X2とPenDとC2Qをマンセーしているのか?
C2Dは939X2よりクソとかいってるし
81 :
Socket774:2007/01/22(月) 04:57:19 ID:qLchwo6o BE:725450459-2BP(22)
847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは
D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
共有キャッシュでの劣化が原因なんだよな
ここ来るとかまってもらえるからうれしいんですよ
>>64 あ〜来た来たかな入力
503は文量少ないから打ち間違いしないようチェックしてんだろうし
俺も普通に読むだけでチェックは特にしないからまず見つからないと思ってたが
>かなわんんぁ。
来ました
かなわんなぁの間違いだな
ローマ字入力ならnが続くから「んんあ」「nnnna」なんて誤字になることは多いが
今回は「んんぁ」「nnnnla」または「nnnnxa」
なんじゃこりゃ〜!nの直後にaが来ない!?
ゴリオネアほどハッキリしたミスじゃないが
とりあえずかな入力で決定と
503です、が論調変えるのを忘れたか
録音がコテ変えるのを忘れたか
いずれにしても見事なマクロフュージョンです!
つまりこのスレは録音or雑音を釣るスレですね?
あまり知識の無い俺がスレ読んでまとめてみたけどさ。
もっさりを感じる人のパターンは2パターンあって、
1・ブラウザの立ち上げ等で、ときどき10秒くらい引っかかるってパターン。
2・重いアプリを同時に立ち上げてる時のもっさりが、64X2より著しいってパターン。
それらもっさりの理由として挙げられてるのが
・メモリレイテンシが低いから
・965チップのFMAがメモリによっては相性問題を起こす
・省電力機能の影響
・共有キャッシュで取り合いが起こってしまっている
・単にスワップ整備処理が走ってるだけw(HDDの問題)
とまあ色々あるが、結局俺には何が正しいのか判断できない。
もしかしたら、もっさりは存在せずただの気のせいという可能性も有る。
煮詰めたいので、援護頼む。
>>86 久々の冷静なレス感謝。
設定なんかで解決できると嬉しいので協力する。
うちでの症状は1と2。だが、10秒かかることはない。
せいぜい2、3秒だがクリックミスだと思って何回か押すには充分な時間なので、
開きすぎたウィンドウの後始末が面倒。
症状は起動後数時間Photoshopを使った後などでよくおきる。
遅くなり方は決まっていて、最初の応答が遅い。
応答があれば後は一瞬で処理される。
HDDはAMD時代からの流用なので同条件。
省電力は使用している。例のパッチ適用隅。
個人的に怪しいと思っているのは2点。
遅くなっているとき、「Photoshop6.0のWeb用に保存」で必ず
サイズオーバーのメモリエラーが発生するようになるので、メモリ周りが怪しいか、
(Athlonおよび起動直後のC2Dは滅多に起きない)
データの移し変えで感じたことだが、HDD読み書き中のAthlonはあまり速度低下を感じなかったので、
ファイル読み書き中の挙動を疑っている。
DDR2-800 1G×2(ノーブランド)を667で使用。
石は6400、2.4G常用だが、定格でも起きる。板はP5B。
HDDはST3250823AS、仮想メモリは第二ドライブST3200822Aに設定。
>>87 その文面読むとCPUの問題ではなく環境設定や相性問題じゃないかな?
スワップを切らず、整備処理が走ることでもっさりするのはX2でもC2Dでも同じだし、その切り分けもしっかりとしておいたほうが良いだろう。
>>88 俺も体感で遅くなること自体は一番遅いデバイス、HDDやらメモリ辺りが原因だと思っている。
ただ、遅くなり方が問題で、
Athlonだと一応即時応答して処理がもたつくところ、C2D環境だと応答が途絶えて後で一気に処理する。
他のアプリならともかく、レタッチだと最終的な処理時間より追従性が重要なので結構困る。
ID:+PiPLWLVミリオネア確定
整備処理って何ですか?
一秒や二秒なら時間間隔がCPUが原因ではありえない。メモリでもないな。
L1やL2はもちろんメモリの帯域やレイテンシで体感するのは不可能。
メモリベンチやメモリに敏感なベンチマークで数字が出てくるくらい。
HDDにいつどれだけ読みに行ったかの違いでしょ。
>>75 お前は都合が悪いレスはスルーかよwwwwwww
ちゃんと
>>57-60に答えてやれよwwwwwwww
なんで自分で自分の事を雑音って言ったんだよwwwwwwwww
なんで自称京大生から阪大生になったんだよwwwwwwwww
やっぱり暇で、カカクコムでも暴れてるのかよwwwwwwwwwwww
いいよな、無職は暇そうでwwwwwwwwwww
>>93 BIOSでL2切って起動してみ?お前の言ってる事間違いって判るから。
>>95 それは処理全般が遅くなるだけの話、今回は無関係。
C2DとX2の違いで
>>89の差はありえない、妄想というしかねぇよ。
偶々C2Dでその現象が出たのでびっくりしただけだろうな。
状況によってはX2でも起こることでありCPUの問題ではない。
ID:WVr6HcCKは
>>95の意味が理解できないお馬鹿さん
nothwood2.8CからE6300に変えた。遅く感じたのでE6600に変えたら良い感じ。
しかし、自分の部下がnothwood2.8C->E6300に変えたら、速くなったと感じた。
何度も言われていることだけど、処理によって変わると思う。
>>97 > ID:WVr6HcCKは
>>95の意味が理解できない
「それは処理全般が遅くなるだけの話」と回答済みなのだが、それが間違っているとでも?
そうならちゃんと理由説明してから反論するようにしてくださいなw
煽るだけの低レベルに人は消えてくれ。
>L1やL2はもちろんメモリの帯域やレイテンシで体感するのは不可能。
だったらL2切っても同じ様な体感になる筈。それにIntelやAMDだってわざわざ
数Mもキャッシュ積んだりしない。
それとも"処理全般が遅くなる"のも体感出来ない程アレな方なのですか?
>>95 何でいきなりゼロサムゲームになってんのよ。極端すぎ。
そりゃメモリつまずにいきなりハードディスク読みに行ったら(起動できればだが)
そりゃもう遅いだろうね。
L1の帯域だとかメモコン内蔵だとかそういう差は体感には現れないって言ってんだけど・・・
L2 512Kと1Mで体感違うとか電波でしょ?w
ちなみにデュアルチャンネルをシングルにしても体感できないよ。
ブラインドテストで判るやついたら神だな。
>>100 それは曲解だろ?
93の文章からL2を全く使わない場合とは読めないし、普通はそう読まない。
X2のL2、C2DのL2の構造の違いによる差をもっさりという形で体感するのは無理と言ってるだけだろう?
もちろんX2のL2とC2DのL2の違いによりX2が鈍足なのは周知だけどなw
元カレのネットバーストと今カレのコアMAの比較が出てしまい
いまだに脳味噌グルグル心臓バクバクもんの503名無しバージョンであった
ちなみに昔2.4CのFSBを1000以上上げるともっさり感が薄まるって話があった。
FSBがボトルネックになってるPen4だからそう感じたんだと思う。L2やメモリ
にしても同様、アーキテクチャがそこにボトルネックを持ってたら体感で判る
程変わるぞ。
それじゃ問題。C2Dはどこにボトルネックがあるでしょう?
誰かさん(ID:WVr6HcCK)の真似して「明日までの宿題」にするねwww
>>99,
>>102 読み直しを促されても気がつけない、やっぱりお馬鹿さん。
説明してもらってもまだ理解できないんだな。
L2を連続で踏み外すシチュエーションなんていくらでもあるだろが。
L2無効状態の速度低下がわかる奴がL2踏み外しでリロードしまくり状態の
速度低下がわからんって、どんな恐竜並の神経だよw
> L2無効状態の速度低下がわかる奴がL2踏み外しでリロードしまくり状態の
> 速度低下がわからんって、どんな恐竜並の神経だよw
そんな状態に陥ることはないしw
別段C2Dが遅いなんて言われていない気がする。
HDDやら他の処理で足を引っ張られたときのリカバーが違うってことじゃないの?
Athlonなら遅れたタスクを優先順位関係なしに先着順で一個ずつこなすところ、
C2Dだと処理しやすいように順位付けするので高速に処理できるが、
時々使用者の意図と違う優先順になるので引っかかるとか。
教えてエロい人。
>>99 >煽るだけの低レベル”に”人は消えてくれ。
またかw
> Athlonなら遅れたタスクを優先順位関係なしに先着順で一個ずつこなすところ、
> C2Dだと処理しやすいように順位付けするので高速に処理できるが、
> 時々使用者の意図と違う優先順になるので引っかかるとか。
C2Dはそんなことしないよ。
詰る所、認めたくないのが一人で火病ってるってだけ
>>111 今日のお楽しみ ID:WVr6HcCKってことだね?
>>91で指摘されてわざわざ変えてご苦労様。
・・・は?
単にI/O性能の差が出てるだけだろ。
どんなに演算が高速だろうが、人間が最終的に体感するのはI/Oの結果だからな。
メモリアクセスとは別帯域でI/Oが出来るAthlon64と、メモリアクセスの隙間にI/Oを割り込ませる
C2Dでは必然的な結果だな。
>>114 ただしI/O周りのチップセットはC2Dの奴のほうが速いんだけどな
(965も975も)
116 :
Socket774:2007/01/23(火) 16:39:42 ID:AxP8HNhd
>>115 そこの妄想だよ
965も975も遅いよ
悟空『まずこれが普通の状態のPentium3だ。』
『そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。』
悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!』
クリリン『悟空の熱と消費電力が上がってくぞ!?』
悟空『PentiumDだ!』
クリリン『なんて熱だ…!まるで原子炉だ…』
悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!』
クリリン『なんだ!?悟空の熱と消費電力が下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていく…!』
悟空『これがCore 2 duoだ…!』
ピッコロ『消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?』
魔人ブウ『キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!』
悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた…!!!』
クリリン『何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!』
ピッコロ『なんだこの熱は温暖化が急速に進んでいくぞ!』
悟空『これがKentsfieldだ…』
> どんなに演算が高速だろうが、人間が最終的に体感するのはI/Oの結果だからな。
> メモリアクセスとは別帯域でI/Oが出来るAthlon64と、メモリアクセスの隙間にI/Oを割り込ませる
> C2Dでは必然的な結果だな。
しかし現在のボトルネックはCPU速度のケースが多く、X2(AM2)はその広大な帯域幅を上手く使えてねぇしな、
X2(939)だとC2Dのほうが性能良かったりしている。
現実的に見ると、キャッシュ容量の差に殆ど影響されず、
メモリアクセスを繰り返すベンチ結果もC2Dの方がずっと良い結果になっていることを考慮すれば、
X2(AM2)の広大な帯域幅は宝の持ち腐れなんだろうな。
>>115 ベンチ結果はな。
HDDとのI/Oをテストする時、不必要なメモリアクセスやグラフィック描画なんてやらんだろ。
メモリアクセスも同様。
メモリアクセスベンチのスレッドとHDDベンチのスレッド同時に走らせてみな。
面白い結果になるから。
× メモリアクセスを繰り返すベンチ結果もC2Dの方がずっと良い結果になっている
○ メモリアクセスを繰り返すベンチ結果もC2Dの方がずっと良い結果になっている事もある
全部が全部C2Dの方が速いわけじゃない。雑音に言っても意味無いかもしれんがw
ならねぇよw
勘違いしている奴がいるようだから少し説明しておく。
X2のI/O性能はそのピークでC2Dより優秀だが、搭載HDD台数が一桁程度なら差はホンの僅かでかなく・・・
より多くの搭載する場合はハードRAIDボード経由にしたりするからピーク時の劣化は信徒が思っているほど醜くはない。
> 全部が全部C2Dの方が速いわけじゃない。雑音に言っても意味無いかもしれんがw
いいや、殆どのケースでC2Dが圧勝する。
C2DとX2でクロックあたりの性能差が殆どないベンチは元々並列実行性能が極端に悪いソフトだけだ。
X2にしてもC2DにしてもCPUは遊んでいる感じとなり、モデル間の落差も非常に小さいものでしかない。
はいはい、リンク張ったとしてもソースコードも見ずに「並列性が悪い」とか
「HDDがフラグメンテーション起こしてる」とかイチャモンつけるだけで思考停止
しちゃうから、論議にすらならないんだよね、雑音とは。
↑
負け犬w
雑音が並列実行性能ってのをどう解釈して何を指してるか判らんが
究極まで並列実行性能上げた場合X2の方が速くなるよ。只単にメモリ
帯域勝負になるから。
・・・まさか、I/O要求をハードRAIDボードが出すと思ってるのか?
>>125 X2ですら3命令同時並行動作するように設計されている。
糞ソフトは精々1-2命令同時並行動作するののが関の山w
これじゃC2DとX2で性能差は出ないよな。
憎きアム厨ごときに負けてコテハン名乗れなくなったやつが一番の負け犬w
>>126 "アッチの世界"ではCPUに直付けでRAIDボードがくっ付くらしいw
せっかく
>>86が収拾しようとしてくれてるのに、すぐに場外乱闘になるのな。
「違うアーキテクチャのCPUと違うシステムの挙動が違う」ところは認めないと話進まないよ。
動物園の猿一匹と観客という構図
あれ? どっかにメモリデータサイズ毎の転送速度比較のグラフが無かったっけ?
>>130 ハードRAID構成にし、ボリューム数を減らすとCPUからの同時アクセス数は減る。
判り易く言うと単一ボリュームとにするとCPU側から見ればHDDは1台w
CPUから見て台数が変わらないということは、RAIDにしようがしまいが同じアクセスなら
CPUが発行してバスを通過するI/O要求の数は変わらん訳だが。
いっぺんに複数台のHDDをアクセスできるHDDベンチでも使ってんのか?
ハードRAIDボードがどういう負荷を軽減してるのかわかってないということは良くわかったが。
> 「違うアーキテクチャのCPUと違うシステムの挙動が違う」ところは認めないと話進まないよ。
俺に言ってるのか?
もしそうなら、俺はちゃんと認めてるし
>>121にも「X2のI/O性能はそのピークでC2Dより優秀だ」と言い切っている。
しかしその差が顕著になるのはHDD台数を増やし同時アクセスを大量に行った場合なんだよな。
元々HDD自体が超低速装置でしかないからCPU側からすれば余裕ありまくりなんだよね。
チップセットにしても数台程度なら余裕で信徒の妄想とはかけ離れているのが実情だ。
まぁ、20台程度繋いで同時アクセスとかすれば差は顕在化してくるだろうけど、そんなソフトや利用状況はニッチでしかない。
こいつが「勉強しなおせw」と書き込んでくるときは、何か答えられない内容が
書かれている時だというのも良くわかった。
勉強しなおせ=ぐぐる時間よこせ
雑音ーそろそろ動機語ってくれよー
まあ逆恨みなのはみんなわかってるけどねw
>>138-140 必死に検索してくださいなw
というかお前等の知識レベル低過ぎる。
マルチドロップ型のパラレルインターフェイスで相手先が多いとどうなるかちょっと考えただけでも直ぐに理解できないと相手にならんよw
ぶっちゃけメモリ投機の検索には何ヶ月掛かったんだ?
↑
負け犬w
ん?メモリ投機覚えてないのか?
ゴリオ最終章からミリオネア登場初期にかけて
プリフェッチプリフェッチプリフェッチプリフェッチ
連呼してたのがまずかったんじゃないか?
Intel FSBはともかく、ハイパートランスポートはマルチドロップではない訳だが。
ま、俺は実際AthlonXPからC2Dへの乗り換えでAthlon64は使ってないから、どれくらいサクサク
なのかは知らんけどな。
CPUには満足してるが、チップセットをどうにかしてくれんものか・・・
IDEがPCI接続の外付けチップになったせいだろうが、たかだかエロゲのインスコ程度で
CPU使用率50%も持ってかれて、マウスの動きまでもっさりってのは勘弁してくれよな。
インスコ待ちの間にフリーセルやってると、カードの動きが目で追えるぜ。w
>>141 録音ってSATAでRAID5じゃなかったっけ?
なんでPATAの話をしてるんだ?
>>146 PATAに限った話ではないw
それと俺様はARC-1210経由のRAID5だし。
SCSIでもいいけどさ、SATAなら関係ないじゃん。
>>147 だーかーらー
ホストチップがあるから関係ないっつー話だろーがー
>>149 > だーかーらー
> ホストチップがあるから関係ないっつー話だろーがー
それこそ無関係
よく考えろw
話を逸らそうと必死なようだが、元々俺が話題にしたのはメモリアクセスと
I/O要求の話。
それとも、アッチの世界じゃメモリアクセスもHDDインタフェースを経由するのか?w
↑
アホ丸出し
相手先のHDDが20台+メモリ+以下省略の環境と相手先が単一ボリュームの1つ(20台)+メモリ+以下省略の負荷が同じとでも思っているのかw
結局のところX2を個人用途で使う限り広大なメモリ帯域幅やピーク時のI/O性能の良さは殆ど無意味なんだよなw
そしてメモリレンテンシもC2DとX2なら大きな違いがある訳でもなくX2のメリットはもう死体なのよ。
それが各種ベンチ結果に現れていることすら理解せずに騒いでいる信徒って少し可哀想だね。
154 :
Socket774:2007/01/24(水) 01:02:52 ID:kg1BviXC
事実に対して仮定を持ち出す
「X2の排他キャッシュはキャッシュ効率は高いが、シングルタスクのプログラムではどうか」
ごくまれな反例をとりあげる
「だがAMDのX2もタスクスイッチでたまにもたつく」
自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、Core2Duoがメモコンを積まないという保証は誰にもできない」
主観で決め付ける
「Core2Duoのほうが恰好いいじゃん」
資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「欧米ではCore2Duoが一番売れている」
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、AHCIモードは遅いというのを知っているか?」
陰謀であると力説する
「それは、Core2Duoの売行きに危機感をもつアム厨が画策した陰謀だ」
知能障害を起こす
「何、CPUごときにマジになってんの?池障」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「大体C2Dがもっさりとか言ってる奴って普通に痛い奴でつよ。」
ありえない解決策を図る
「3.6GHz位までOCすればもっさりなんて気にならないじゃん」
レッテル貼りをする
「X2なんて過去のCPUにしがみつく編む厨はイタイね」
決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、どうしたらCore2Duoがもっさりなんて感じるんだ?」
勝利宣言をする
「X2がCore2Duoより速いという論はすでに何度も論破してきてる事なのだがwww」
細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「省電力モードと言ってもEISTもC1Eもある。もっと勉強しろよ」
新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「大容量のL2と投棄ロードがあるのにもっさりするわけないですよ」
自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
「現在問題なのはFX62ですらX6800より遅いということであって、
もっさりだの同時実行で効率がおちるだのは問題ではない。話をそらすな」
電波を発する
「我OSでSE-90PCI、スピーカも変えて音の正確な再現性能最高ですよwww」
155 :
Socket774:2007/01/24(水) 01:03:50 ID:VQGSbQSr BE:290179692-2BP(22)
SE-90PCIが音質が良いのだけ同意
> 事実に対して仮定を持ち出す
> 「X2の排他キャッシュはキャッシュ効率は高いが、シングルタスクのプログラムではどうか」
事実に反することなくC2Dに比べると排他キャッシュで効率ダウン、シングルスレッド性能はC2Dよりかなり落ちる。
まぁ4MB Vs 512KBじゃ勝負にならんでしょうな。
> ごくまれな反例をとりあげる
> 「だがAMDのX2もタスクスイッチでたまにもたつく」
アム厨ご自慢のもっさりマークでC2Dに完敗だろ?
> 自分に有利な将来像を予想する
> 「何年か後、Core2Duoがメモコンを積まないという保証は誰にもできない」
こんなこと誰が言った?
Intelも将来的にメモコン統合に向かうのはアナウンス済みだがC2Dでそれを実現する等は誰も言っていない。
> 主観で決め付ける
> 「Core2Duoのほうが恰好いいじゃん」
見たこと無いw
> 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
> 「欧米ではCore2Duoが一番売れている」
これも見たこと無いが日本の自作市場だと売れ行きは絶好調だろ?
> 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
> 「ところで、AHCIモードは遅いというのを知っているか?」
これも聞いたことないなぁ。
> 陰謀であると力説する
> 「それは、Core2Duoの売行きに危機感をもつアム厨が画策した陰謀だ」
これも聞いたことない。
> 知能障害を起こす
> 「何、CPUごときにマジになってんの?池障」
この手のバカは何処にでもいるw
> 自分の見解を述べずに人格批判をする
> 「大体C2Dがもっさりとか言ってる奴って普通に痛い奴でつよ。」
論理的でないから痛い奴と言われるんだろうw
> ありえない解決策を図る
> 「3.6GHz位までOCすればもっさりなんて気にならないじゃん」
これも聞かないなぁ。
> レッテル貼りをする
> 「X2なんて過去のCPUにしがみつく編む厨はイタイね」
というかバカ決定かな?
> 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
> 「ところで、どうしたらCore2Duoがもっさりなんて感じるんだ?」
どのように決着したの?
> 勝利宣言をする
> 「X2がCore2Duoより速いという論はすでに何度も論破してきてる事なのだがwww」
論破というよりベンチ結果ですでに決着済みだ。
> 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
> 「省電力モードと言ってもEISTもC1Eもある。もっと勉強しろよ」
C1Eは重要だよ。
> 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
> 「大容量のL2と投棄ロードがあるのにもっさりするわけないですよ」
もっさりしない理由としてそれは不適切だろ?
> 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
> 「現在問題なのはFX62ですらX6800より遅いということであって、
> もっさりだの同時実行で効率がおちるだのは問題ではない。話をそらすな」
FX62はE6600より遅いのだが・・・w
Intel FSBの基本構造を考えりゃ、ある程度もっさりするのは仕方ないがな。
2つのコアとチップセットのどれかがバスにデータを流し込んでる間は残りの2つは
待つしかない訳だしな。
待つ時間など大した時間じゃない、と思ったら大間違い。
チップセットはともかく、CPUコアのパイプラインにとっては1クロックの遅れはパイプラインバブルの
発生につながる訳で、結構なロスになる。
まして、FSBのクロックはCPU内部クロックの半分程度だからな。
バスでの1クロックの遅れはCPU内部から見れば2クロックの遅れにつながる。
2つのコアが同時にメモリアクセスとI/O要求を発行した時、Intelバスだとどちらかが待つ事になるが、
Athlon64なら並列して動ける。
これにチップセット側からの応答が加わると、Intelバスは更に大変なことになるが、ハイパートランスポートは
双方向並行して通信出来るから、これも並列して動ける。
とはいえ、Athlon64でもメモリアクセスが同時発生したり、I/Oが同時発生したらこれはどちらかが待つしかないが。
ま、こういう構造だと、ピークは高いが落ち込みも酷いのがC2D、ピークは若干低いが落ち込みにくいのが64
になるのは当然で、それが人間の体感にどう影響するかは大体想像はつくな。
>>161 160では無いが、体感と実際の処理時間は違うだろ?
Pen3とPen4の場合だって、明らかにPen4は体感的にもっさり動作するじゃないか
妄想だけで生きてる録音にそんなこと諭しても無駄w
つまりCore2DuoはいいCPUだが雑音はクソと
「体感」なんて霊感商法なみに胡散臭いものを声たかだかに
よく吠えるね
もっさり爆熱ネットバーストが終わったのはいいけど
雑音が暴れているのは許せんな
>>153 ほほう、死体がメリットと
日本語でok
Pen4おそっw
遅くならないのがAthlon
失速酷いのがCore
早いのはCore
遅いのはAthlon
淫厨は早い!だけ主張してアム厨は遅くならねえ!主張してるだけ
> 160では無いが、体感と実際の処理時間は違うだろ?
> Pen3とPen4の場合だって、明らかにPen4は体感的にもっさり動作するじゃないか
ネットバーストと同様に考えちゃダメだろ?
あれは有利不利がはっきりしていたCPUだからさっさりする特徴を有していたがC2Dにはそれがない。
> 遅くならないのがAthlon
いや元から鈍足だし、当然だけど複数ジョブ走らすと遅くなるしw
どうやったら
さっさり
などと打ち間違えられるのか?
謎だ
以後、Core 2 Duoは実はさっさりだった スレとなりました
175 :
Socket774:2007/01/24(水) 02:21:12 ID:VQGSbQSr
まったく遅くならないのがAthlon
失速酷いくてさっさりがCore
早いのはCore
遅いのはAthlon
> まったく遅くならないのがAthlon
おかしいなぁ、俺のX2 5000+は遅くなるぞ、故障してる?
ゴミと雑音の真実まだー?
178 :
Socket774:2007/01/24(水) 02:26:45 ID:VQGSbQSr
>>176 俺のX2 5000+は遅くならないなぁ
お前だけじゃね
>>178 いや、友人のX2も複数同時処理すると遅くなると言ってたぞw
例としては
>>5
180 :
Socket774:2007/01/24(水) 02:30:14 ID:VQGSbQSr
はいはい妄想妄想
妄想は聞き飽きたんだけどなwww
架空の友人を持ち出す
「X2使ってる友人は俺のC2Dの方が早いと言ってたぞw」
クソワロタw
PCも人間が使う道具である以上、体感としての使いやすさはある程度重要ではあるはずだがな。
人間てのは、日常的に道具を使ってると自然にその道具を使うためのリズムが身に付くもんだが、
これが崩れたり、掴みにくかったりすると結構ストレス感じるぜ?
こういうリズムが身についてくると、ほとんどの人間は条件反射みたいに特に頭で考えなくても
いつものリズムでPCを操作して、その間に次の作業の手順とかまったく別のことを考えられるが、
思っても見ないところで引っかかったりすると、一瞬思考が途切れて、結果的に全体の作業性は
悪化したりするからな。
ま、ベンチと2ちゃんしかしない奴には関係ないだろうが。w
おっと失礼667MHzだったな
いずれにせよクロックあたりの体感速度でも圧倒的に負けてたのがX2なんだな
この雑音2号は何だね?
あのさ、X2 5000+とC2Dなら圧倒的にC2Dの方がサクサクなんだよね。
俺両方持っててよく判る、X2がC2Dに勝てるような要素は殆どないしw
189 :
Socket774:2007/01/24(水) 04:54:15 ID:WjYB9tYe
仮にモッサリだったにしてももPEN-M780とかよりサクサクなんでしょ?
体感速度はPEN-M780クラスで十分だししかもデュアルなんだから、それ以上
の応答速度なんか無意味でないの?
何度も言うけど、体感で残るのはゲームの最低FPSでしょ?それはどうなのよ?
>>161 俺にはよく判らないI/Oの話してるな〜と思ったらこりゃすげぇ!
WinRARとかフォトショとかがI/O!?
・・・で、今まで503です役だった回線を何で名無しで投入してんの?
>>190 CPUから見るとHDDなんて低速装置でしかないし、多くの台数を積まぬ限り幾ら頑張ったところで転送待ち状態w
無視して結構です。
つまりどういうこと?
HDDの処理は低負荷だから2者で大差無いと思いきややはりX2のほうが優れている
何故ならC2Dは同時にあっちの世界からの信号がI/Oに殺到してくるから
ってことですか?
・・・で、C2Dって何でWinRARやフォトショをI/O扱いにしてんの?
HDD 1台でもウィルスチェックなんかは大量にI/Oを発行するわけだが、こういうのも無視か?
ファイル数だけでも数万はザラにあるからな。
>>193 大量とか言っても所詮は低速入出力でしかなく、単位時間当たりの伝送量は多寡が知れている。
>>195 帯域の話?
SATAは150Gbだろ。
桁が1つ違うぞ。
いまどきのSATAは300Gbか。
>>195 FSBの帯域ってメモリ帯域より狭かったんですね
引用ありがd
>>196 150Gbって・・
L2キャッシュ並だなw
話を整理すると
C2DのもっさりはI/Oの件と関係あるかどうかは判らないってことかな
俺にとってはつまらん話題だし終了
量や速度は問題じゃないんだがな。
トイレと一緒で、一度に誰か一人しか使えないリソースを同時に使おうとする場面が
どれだけあるかだから、タイミングだけの問題だな。
まあ、量が増えれば必然的に確率も上がるが。
それに遅いのはHDDとかの"応答"であって、CPUからの"要求"はバスが空いてりゃ
高速かつ連続して出せる訳だが。(受け側がBUSYになりゃ止めるだろうが・・・)
ははは、やっと転送速度の違いに気がついたようだなw
自作板のアム信徒だと、
「俺様のHDDは超高速なRaptor 転送速度 85MB/sだぜ、ぎゃっはは」
「そして、それをもっさりせずに動かすにはX2でなきゃなw、C2Dだとシステムバスが糞だからちょいっと負荷かけると極端に遅くなるぜw」
という電波発言を繰り返していたってことだ(呆
たった85MB/s ( 0.085GB/s )の速度しか出ないのに何をおしゃるウサギさんってところだよな。
頭が悪いというか、無知というか、キャパシティが全然違うものを同格扱いして自滅している例だよなw
並列処理の話題の時I/Oの計測が目的じゃないベンチ持ってきた馬鹿はとりあえず置いておいて
結局I/Oの速さは総合でどっちがどのくらい速いの?
こんなときになんだが、C2DってL1キャッシュAthlon64の半分なんだな
アホはI/OつーとHDDしか思いつかんらしいな。w
今のマザーに標準装備の8GByte/secもの帯域を持つバスは忘れていいのかね?w
>>207 何それ?
PCIex16だと、2.5Gbx16だし
>>208 2.5Gbってどこから出てきたんだ?ビット表示なら4Gb/sec×16=64Gb/secだろ?
んで207のはバイト表示だから8GByte/sec×8=64Gb/secで合ってると思うが。
ちなみに余りに間違う香具師が多いから諸所のパーツの帯域(Bit表記)
SATA 1.5Gbps
PCI 1.06Gbps
PCI-X 8.51Gbps
PCIe×1 4Gbps
PCIe×4 16Gbps
PCIe×8 32Gbps
PCIe×16 64Gbps
AGP×8 16.8Gbps
ハイパートランスポート 64Gbps
DDR400 25.6Gbps
DDR2-800デュアルチャンネル 102.4Gbps
AthlonXP1700+のL2 94.08Gbps
Athlon64-X2のL2 768Gbps
>>210 PCI-Xはパラレルバスだからバイト表記の方がいいと思うよ。
うんw 俺もそう思ったが、全部ビットにしてみたw
ぶっちゃけ、PCIeもハイパートランスポートも双方向だからちょっと表記おかしいしねw
100BASE-TXを200Mbpsって書いてるようなもんだから。
ま、あくまで概要得る為の仮指標って事でw
>>213 それとPCIeも間違いだから直しておいてね。
>>214 どこが間違ってるの?普通データバスしか計算しないっそ?
ECCメモリが72BitだからってDDR400のECCメモリ3.6GByte/secって書かないっそ?
>>215 207で帯域を書いてるんだから帯域を書くのが流れってもんでしょ。
PCIeは片方向2.5Gbps 双方向5GBps
PCIe2.0は、片方向5GBps 双方向10Gbps
これが正しい。
>>216 そのりくつはおかしい。だったらメモリもPCIもタイミング信号分の帯域
まで計算するのか?
てかさ
間違いを認めたくないからってごちゃごちゃうるせぇよ>ID:wdIlGvPb
はいはい、んじゃDDR400のECCメモリ買う時はちゃんと
「DDR475のメモリください」って言えよw
あーあ
ID:wdIlGvPb が狂っちゃった。
DDR400のメモリを買うときはPC3200のメモリくださいって言うよ。
>DDR400のメモリを買うときはPC3200のメモリくださいって言うよ。
それデータバス分のしか入ってないから。PCIeなら4Gbpsってのと同じだから。
>>224 おまえ、実際に3.2GBでてるなんて思ってないだろうな?
I/O負荷で言えばGPU←→CPU間が結構大きい、代表的なソフトだと3Dゲーム系だろうな。
ベンチ結果はゲーム系もC2DがX2よりずっと速い結果に収まっているなw
ベンチマークは計測対象の負荷以外の影響を極力排除するように作ってるんだから、
I/O負荷がメモリアクセスに与える影響を見たいと思ったら、単体のベンチマークじゃわからん。
あと、今あるベンチマークは基本的に積み上げ式で評価するものばかりだから、負荷による
処理速度の変動を把握できるようなベンチマークじゃないと体感速度は検証できんだろうな。
>>227 例えばFFベンチ等は十分にI/O負荷掛かっているよ、PCIEx16とPCIEx8ではベンチ結果も大きく変化するしな。
>>229 そういう話じゃないんだがな・・・
FFベンチでI/Oに負荷を掛けた状態で、同時にメモリベンチも走らせたらどういう影響が
あるかって話なんだが。
こういうのは単体のベンチじゃ対応できんだろ?
恥晒し
いま気が付いたけど
>>7ってFF3Loopなしで、数字どうやって証明すんの?
録音って捏造ばっかりだな。
都合が悪い結果が出ると「捏造」と騒ぐw
悲しい奴等だな、捏造ではなく正しい結果だよ、Loopさせてないのはエンコードの処理済フレーム数を出来るだけ正確に確認するのが目的。
FF3のベンチ結果もエンコードの処理済フレーム数も目視確認した数値を載せている。
結局もっさりは気のせいだったってことでおk?
体感なんて先入観や願望、プラシーボにいくらでも影響受けるから
ブラインドテストでもやらないと本当の結果なんてわからんよ
でも「メモコンの効果が大きい」とかいう割にはYonahにすら負けるのはみっともないな
元のコアの性能が低いからなのかな?
>>236 両方使っている人に聞くと、Core 2 Duoの方は、実際の操作より
やや遅れてどっと処理をする感じと聞いた。
具体的には、フレームが先に表示されて、後からその中身が表示されるとか。
たぶん、そのあたりの動作がもっさりと言われてるような気がする。
> 両方使っている人に聞くと、Core 2 Duoの方は、実際の操作より
> やや遅れてどっと処理をする感じと聞いた。
それ嘘っぽい、俺も両方使っているがそんな現象にはあったことないし、2ch自作板を根城にしているアム信徒による吹聴だろうな。
2ch自作板を根城にしている録音による嘘だろうな。
シリアルFSB/メモリインタフェイス搭載のNehalemが出る来年には
編む厨がどんな捏造でAMD擁護するのか楽しみだ
補足しておこう
> 両方使っている人に聞くと、Core 2 Duoの方は、実際の操作より
> やや遅れてどっと処理をする感じと聞いた。
> 具体的には、フレームが先に表示されて、後からその中身が表示されるとか。
C2Dはネットバーストのようなストール時に対する大きなペナルティはないし、ストール時のペナルティはX2よりも小さく復帰も速い。
更にCPUの違いにより手順が変わる訳もないから「ある処理だけが遅れる」というようなこともない。
まぁ>240の屑の妄想だと思って間違いないだろうw
>C2Dはネットバーストのようなストール時に対する大きなペナルティはないし、ストール時のペナルティはX2よりも小さく復帰も速い。
アッチの世界ではそうなのか。現実の世界では違うけどなwwwww
>>241 シリアル化や、メモコン搭載よりも分岐命令予測がMicroFusionに頼ってるだけ
ってのが問題だと思うんだが。
> アッチの世界ではそうなのか。現実の世界では違うけどなwwwww
現実の世界でもそうだが<というかアッチの世界ってなんだ?
ストールからの復帰に影響するのはReOrderBufferからの再投入速度とパイプライン内のuOp数。
どちらもC2Dの方が復帰速度が速い基本値となってる。
大原のマスターベーション
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/177/ > 最大のテーマは筆者が特集の考察で述べた「実質的にはx86命令で3命令/Cycleを狙ったアーキテクチャである」が妥当か否か、というあたりであろう。
大原がバカなのは、「実質的にはx86命令で3命令/Cycleを狙ったアーキテクチャである」と言ってる点であるw
X2にしてもC2Dにしても「実質的にはx86命令で3命令/Cycle」なんて高速化はされていないw
ピーク性能でX2ならuOPを3命令/Cycle、C2DならuOPを5命令/Cycle(Macro-Fusionによる結合を分離して計算)であることは明白。
そして同クロックでの性能はC2DがX2より平均して1.2倍〜1.25倍高速という事実だけだw
503とかゴリオとか別人格の捏・・・もとい創造はやめたの?
250 :
Socket774:2007/01/26(金) 07:52:01 ID:acwX4A0+
自演で夜明かしかよ!
>>248 んじゃその検証に使ったコードを見せてよ。
見せられるわけないじゃんwww
録音のマスターベーションだもんw
録音の大好きな言葉で言うと、
C2DはMacroFusionがはまるシチュエーションにおいてのみブーストがかかる。
Intelが解析した多くのアプリケーションにおいてこれは中々に有効な手段で
特に2ch見てるだけの録音程度の奴には、X2と比較し常に1.2〜1.25倍程度(数字の根拠不明)
高速だと錯覚できる。
実際にはそのシチュエーションにはまらないアプリはいくらでも存在するし、
少ないL1、共有式のL2で踏み外した歳のペナルティ、そして出来の悪いNorthBridgeのおかげで
X2程度まで性能が落ちる場合があり、そこでもっさり感じる人間がいるのも道理。
それでもまぁ、4MBという比較的広大なL2と2.93GHzという高クロックモデルが存在するんで、
C2DはX2と比較し十分高速なCPUであることには変わりない。
認めたくないたった一人の基地外が居るようだけどなwwww
ワシのPCのスペックは下記のとおり。
こんなのでもネットゲームは動くし(FFは話にならないけど)
エロ動画も見れる。
C2Dがもっさりとかもっさりじゃないとかは
ワシには天上界の話ですのう。
PENV 400MHz
メインメモリ 512MB
ビデオカード NVIDIA GeForce2 MX/MX400
> 実際にはそのシチュエーションにはまらないアプリはいくらでも存在するし
なら直ぐに手に入り多くの人が知ってるメジャーなのを50種類程度紹介してみてくれw
最近雑音深夜書き逃げばっかだな
誰も起きてないし読んでないってのw
ワシの愚痴はスルーされておりますのう・・・
すまんですのう。ジジイは新しい物が
苦手なんですじゃ。
260 :
Socket774:2007/01/26(金) 09:05:25 ID:WA0XKBTv
あのっ…すいません教えて下さい(х_х;)
Core 2 Duo E4300
Core 2 Duo E6600
のどっちかで自作をしたいんですがOCするならやっぱりE4300のが得なんですか(*´д`*)?
このよく出てくるプラシーボ厨ID:+zgi5Pd5は名無しの503か何かか?
こいつも深夜書き逃げかよ
雑音と息が揃ってるなw
得ってなんだろ?
OC耐性の差と価格のことを言ってるのかな?
VT未対応とかキャッシュ容量差は気にしないのかな・・・・・
OC耐性そのものは運次第だと思う、良い石に当たれば3.6GHz程度で常用可能になるんじゃないかな?
ハズレを引いても3GHz程度は廻ると思う→E4300,E6600
雑音の目指す最終目標は
Core2Duoはキビキビ
ノースウッドプレスコットPen4PenDセレロンはもっさりしていない
Athlon64は何してももっさり
ってとこかなw
つーかこいつは結論ありきで途中を自分の都合のいいように書くからな
ああ、もうCore2Duo出たからコテハン名乗れなくなった原因のCPUは
もうどうでもよくなってコテハンと一緒に捨てたんだったっけ?w
お前のクロックが高いからエンコードが早いとかいう理論も破綻しまくってるしなw
264 :
Socket774:2007/01/26(金) 09:42:56 ID:WA0XKBTv
お返事ありがとうございます(♯^∀^♯)
E6600を買おうと思っていたのですがE4300でE6600以上のGHz・FSB
が出ると聞いたので値段的にもスペック?的にもE4300のがいいのかなぁ?
と思って聞いて見ました★
VT未対応の意味が分からないんで調べてきます(>_<)
結果的にはE4300はE6600を超えても機能的にはE6600よりも劣ってると言うこ事なんですかね??
265 :
Socket774:2007/01/26(金) 09:52:46 ID:WA0XKBTv
バーチャライゼーション・テクノロジーの事で同時にアプリが出来るって事なんですね(*´▽`*)
E4300とE6600のキャッシュ容量差での速さの違いは結構差があるんですか?
266 :
Socket774:2007/01/26(金) 09:54:14 ID:WA0XKBTv
バーチャライゼーション・テクノロジーの事で同時にアプリが出来るって事なんですね(*´▽`*)
E4300とE6600のキャッシュ容量差での速さの違いは結構差がでるんですか?
ですよね(ノД`)
267 :
Socket774:2007/01/26(金) 10:41:13 ID:zMAI88yR
速さが変わることがある>キャッシュ
値段差ほどの違いはないが。
OCはあくまで遊びだからそれを
忘れないように。
どうしてもOCしたいなら買い直すことを
前提にE4300で遊んで、もっと遊びたくなったら
E6600とかで遊べば?
268 :
Socket774:2007/01/26(金) 10:43:27 ID:P9MgibYu
あー、早くK8Lがでてくれないかなあ。X2なんてCORE DUOよりふるいCPUなんだからC2Dに負けるのあたりまえジャン。
269 :
Socket774:2007/01/26(金) 10:51:00 ID:WA0XKBTv
そうですか(♯^∀^♯)
E4300にします♪
ありがとうございました(*´∀`*)
C2Dモッサリスレ登場人物紹介(暫定版)
雑音(録音)
このスレにおけるIntel派の通称。C2Dユーザーが大半を占めると思われる。
元々は自作板を根城とし、特定メーカーの煽り叩きを繰り返していた糞コテ
「◆Rb.XJ8VXow」個人を指す名詞であったが、本人が昨年後半に名無しへと
潜伏したため、疑心暗鬼に囚われた当時のAMDユーザーが魔女狩りの如く乱用した。
その結果、現在ではIntel賞賛もしくはAMD叩きの発言をしたIDほぼ全てが
「雑音(録音)の自演」扱いされている。
大抵は編厨の発言にカチンと来た短気な人間が「売り言葉に買い言葉」で
応戦しているものと思われるが、時々「◆Rb.XJ8VXow」本人と見紛うような
無茶苦茶な理論を展開するものも居るため油断はできない。
編厨
このスレにおけるAMD過激派の通称。
C2D登場前からのX2ユーザーを中心に構成されていると思われる。
自慢のX2が絶対性能で後発のC2Dに負けることは理解しているが認めたくはないため、
「X2がC2Dより勝っている所」を求めてC2Dモッサリ論を展開する。
しかしその論拠は(現時点では)いずれも決定打に欠けるため、
結局ただの煽り合いになり泥沼状態。
雑音と異なり固有名詞を持たず、同一人物扱いされない事が強み。
ちなみにその行動原理は本家雑音のそれと酷似しているのだが、
本人達がその事実に気付いているかどうかは不明。
AA・コピペ荒らし
文字通り、AAやコピペを事ある毎に貼り付ける連中。
Intel派・AMD派のどちらにもいる。
スレの知能指数をグングン下げるのに一役買っている。
>>255 人に課題課す前に溜まってる宿題片付けろよw
>>271 あはは、なにそれ?
結局、提示できないでしょ?、メジャーどころの殆どのソフトがC2Dでより高速に動くから無理だよなw
>>272 あはは、なにそれ?
結局、提示できないでしょ?、NODスレに書くはずのことをvsスレに名無しで誤爆したあと急いでネタを仕込んでみる♪だから無理だよなw
自作板でNOD32マンセーを行っていたのが雑音であることが判明。
IDとトリップに注目。
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。
710 名前: ◆OOaCkIWD/M [sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:51 ID:caWCF4XX
ネタを仕込んでみる♪
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:29:57
【レス抽出】
対象スレ: Intel派 vs AMD派 Part.70
キーワード: NOD32
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:22:12 ID:caWCF4XX
NOD32を使っている利用者で不満な人って居るのか?
殆どの人は満足していると思っているのだが。
抽出レス数:1
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/17(木) 01:33:58
雑音(◆OOaCkIWD/M)がNOD32スレに書き込んでいることが判明しました。
雑音本人は否定していましたが、やはり
アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA=◆Rb.XJ8VXow(=◆OOaCkIWD/M)
>>259 > Memory Disambiguation
お前が 語句を理解してないただの馬鹿だということはわかった。
http://www.c.csce.kyushu-u.ac.jp/lab_db/papers/paper/pdf/2002/metsugi02_3.pdf 以降チラ裏
K8にせよCoreMAにせよ、L1キャッシュからレジスタに
読み出すのに3クロック、L2だとそれ以上のレイテンシを生じる。、
高IPCを維持するには、ロードは必要になる前に先行して
実行しないといけないし、実際両者そうやっている。
ストア命令が前にあり書き込み先が解ってない場合は
後続のロード命令を先に実行することはできない。
なぜなら書き込み先アドレスが読み込み先と同値であれば
読み込んだデータに矛盾が生じてしまうから。
アドレスが重ならないと仮定して投機ロードする手もあるが、
重複が生じたらパイプラインを破棄して読み直す必要がある。
CoreMAでは過去の書き込み先のパターンから書き込み先のアドレスを
予測してやることで、投機ロードするかしないかを選択することができる。
CoreMAの速さの秘密はこの辺の機構にこそあると言ってもいい。
>>275 それでそれが実際にどれくらいの割合があるシチュエーションなのかシミュレーションしたの?
シミュレーションしてないなら、なんでそれが’こそあると言ってもいい。’って断言できるの?
ただ単にmemory disambiguationの説明をしただけなのにそこに突っ込む必要がどこにあるのかな
自称「両方持ってる」奴ならシミュレーションくらい簡単に出来ると思うがなw
無論それだけじゃない。
あくまで投機ロードを補助する技術だから効果的な投機ロード技術が実装されてる必要がある。
>>277 恥の上塗りか
データの投機ロードとプリフェッチの違いを
学位持ちでも納得するように簡潔に説明してくれ
>>278 余計な妄想を垂れ流してるからツッコンだだけだよ。
予測の段階でコア(レジスタだっけ?)にまでデータを送るのがメモリ投機
キャッシュに入れるだけで待機させとくのがプリフェッチだろ
知らん単語とか調べてまでしっかり読み解いたわけじゃないけど
・・・もしかしてまだ混同してんの君?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/kaigai247.htm > ●【投機ロード】を可能にするMemory Disambiguation
>
> メモリマネージメントでは、【プリフェッチ】を強化し「Memory Disambiguation」を実装する。
> この2つは密接な関係にある。データのロードはレイテンシが長いので、できるだけ前
> もってロードしておきたい。つまり、ロード命令をできるだけ前に実行するように命令
> 順序を並べ替えたい。
>
> しかし、ロード命令より前の方にストア命令がある場合、通常は、それ以上前に
> ロード命令を実行することができない。それは、ストア命令がストアするはずの
> メモリアドレスから先にデータをロードしてしまうことになるかもしれないからだ。
> アドレスが前もってわかればコンパイラレベルで最適化が可能だが、実際には
> 実行時にならないとアドレスの依存関係が判明しないことが多い。そのため、
> ロードをストアの前に出すためには、動的に依存関係を判定するメカニズムが必要になる。
> Memory Disambiguationは、こうしたデータ依存関係の曖昧さ(ambiguity)を解決する機構だ。
> 何らかの方法で、アドレスの依存関係を解消またはチェックできれば、ロード命令を
> ストア命令よりも前に実行。演算命令が実行される時には、オペランドがレジスタに
> 格納されているように配置することができ、ロードレイテンシを隠蔽できるわけだ。
>>281 > 予測の段階でコア(レジスタだっけ?)にまでデータを送るのがメモリ投機
> キャッシュに入れるだけで待機させとくのがプリフェッチだろ
キャッシュのレベルやレジスタに依存して使い分ける語彙じゃない。
もう少しお勉強してこいハゲ。
>>282 ?
どういうこと?
よく判らないんですが
もしかして
あっちの世界とこっちの世界では「プリフェッチ」と「語彙」の意味が違うのかな?
「プリフェッチ」と「 語 彙 」が
「プリフェッチ」と「 語 彙 」が
「プリフェッチ」と「 語 彙 」が
「語彙」という単語が読めなかったのか 真性だな
285 :
Socket774:2007/01/26(金) 16:56:45 ID:HxAGMu0n
この自演魔の知能の低さはいつ見ても凄い
>>283 メモリのある領域(初期値は1)
[1] ← 2を代入
↓
[2]→ 参照 → 当然2が入ってる
なるべく早い時期にメモリを読みたいからって
2が書き込まれる前に読んだら1が入ってることになるが
それはまずい(時期尚早杉)から解決するんだってさ。
あまり書き込みが頻繁じゃなく読み出す一方の領域に関しては高速化が容易。
それ以外の領域に関しては書き込んで読むという2ステップは必ず掛かるので
あんまり高速化されないともわれ。
そこら辺までは読んでみよう。
モダンなCPUアーキテクチャにおいて、データプリフェッチは予測に基づいて行われるから
下位キャッシュ→上位キャッシュあるいはキャッシュからレジスタファイルへの転送に
おいて「投機ロード」と「ハードウェアプリフェッチ」は、ほぼ同等の意味合いで使われるんだよ
後藤氏の「Memory Dis〜」の説明しかり。
予想に基づかない「明示的な投機ロード」があるので同等ではない。
録音ってほんと、言葉しらんやっちゃなぁ。
プリフェッチなんてi286時代から存在してるだろ。
>>286 C2Dの予測の程度がどの程度なのか判らないけど
>必ず掛かる
ってのはどうかな
>あまり書き込みが頻繁じゃなく読み出す一方の領域
という判断をC2Dがちゃんと下せるのかどうか?
こういうのをミスって
「たまにしか予測ミスしないというふれこみのくせに実際ミスしたらしばらく機能完全停止する」くらいでかいペナルティを受ける
C2Dもっさもさ伝説にはこの件がかなり関係すると思ってる
ローカリティヒント命令のことを言ってるのかな?
ソフトに組み込むことで明示的に読み込む「ヒント」は与えることはできるが
最終的に判断するのはハードだ。
たとえばNetBurstではprefetchntaからprefetcht0まで全部同じ動き(L2までの読み込み)だ。
L1への読み込みは自動に頼るのみ。
L1が小さいからprefetcht0でL1に読むようにしてしまうとかえってパイプラインを乱すかららしい。
> 「たまにしか予測ミスしないというふれこみのくせに実際ミスしたらしばらく機能完全停止する」くらいでかいペナルティを受ける
> C2Dもっさもさ伝説にはこの件がかなり関係すると思ってる
後続の命令を破棄してパイプラインをリフィルするのにたかだか10数クロック程度でしかないが
何が問題なのかね?
L2からのロードレイテンシ程度でしかない。
>>290 それはちゃんと理解していない。
storeを追い越したloadで帯域は無駄にながストールするような
ペナルティはない。
294 :
293:2007/01/26(金) 17:47:10 ID:fIZTSP20
無駄になが
↓
無駄に消費するが
命令の分岐に関わるならまだしもデータ予測ミスなら
ただ単にレジスタを割り当てなおすだけだからな。
ダンゴが噛み付いた件とそれに踊らされ煽られ粘着しているバカについての感想
ダンゴのいうところのプリフェッチも投機ロードも機構は同じという発言は間違ってはいない。
ただ、その煽りに釣られ叩かれたバカが納得出来ないのも無理はない。
というのもIntelが新しい機構として投機ロードの説明をされている内容を読むと、storeを追い越してloadを実行すると説明しているように
投機ロードはloadされた値をそのまま後続する命令群が使用し利用するのに対し、L2等の自動プリフェッチ機構は独自に先行予測し
L2へ先行ロードを目的としている、このキャッシュは直接後続命令で使用されるわけではなく、実際に使用するには別途load命令を発する必要がある。
しかし、その話とダンゴのいうところのプリフェッチ(メモリよりキャッシュへ先行してロード)という観点では同じものであるという発言は間違ってはいない。
まぁ、踊らされ釣られたバカ君には悪いけど、君の理解レベルが低いことが煽りレスに釣られた原因だと諦めたほうがいいとおもう。
このスレに来てダンゴ叩き粘着するのはみっともないだけだし、雑音(俺様)とダンゴは別人なので間違うことなきようにw
>>295 そこでさらっと頭からっぽにしちゃうのがコンロさんです。
命令のリタイヤはインオーダで行われるから絶対あり得ないな
常識もないのか
>>299 投機ロードが確定するのは飛び越えたstoae命令群と競合しないことが判明するまでなのは当たり前だね。
それまでの間は投機ロードで取り込まれた値を使用している後続命令群は全てリタイヤを保留されるのは常識だ。
誤:stoae命令群 正:store命令群
>>297 だからさあ
君がゴリオだった頃
「投機的に読み出したデータをそのまま演算に使うなんて有り得ない!
投機スレッドはまだないから有り得ない!
メモリ投機はプリフェッチ以外に有り得ない!
メモリ投機===プリフェッチ!
メモリ投機===プリフェッチ!
メモリ投機===プリフェッチ!」
とかなんとか言ってなかったっけ?
>>302 雑音(俺様)とダンゴは別人なので間違うことなきようにw
リタイヤを保留というより実行を保留する。
たとえば次のような場合
mov [memAddress1], edx
add eax, [memAddress2]
まずMemory Dis〜に基づいてmemAddress2を投機ロードするだろうが、
addの実行はAddress1が確定するまで待っておくだけでいい。
Address1とAddress2のアドレスが重複してしまっても値を読み直すだけで済む。
ずれてなければedxの値をそのままコピーしてしまう手もあるだろう。
add命令のレイテンシもたかだか1程度なので、危険をおかしてまで
ストアの前に実行する必要は無いし、実際やらない筈だ。
>>302 事実があるならきちんと引用するように。
君みたいな捏造デムパの妄言なんて誰も信じませんよ。
>>304 いいや実行は行われる、Intelはそう言ってるし、そこが安藤氏の感覚とことなるところだ。
後続命令群はリタイヤされぬが、投機ロードされた値は確定されない状態で後続命令に利用される。
もちろん追い越したstore命令との競合しないことが確定するまではリタイヤされずに保留状態となるから、パイプラインが詰まる状態もある。
>>306 資料キボンヌ
間違えた場合にリタイヤせずに命令を再実行すれば原理的には帳尻は合うだろうが。
捏造デムパはI6wB/cIp自身。
>>306 Issueされない命令が溜まるのとRetireされない命令が溜まるのどっちが良い?
って問題と書けば答えは導けるよな。
聞き慣れん単語多いから判ってないかも知れんけど
今話題にしてんのって投機のレベルの話だよね?
投機第一段階 以後書き換わらないという確証のあるデータだけ使う
第二段階 書き換えがあるかも知れないものでも敢えて使ってみる
三段 二段目の処理で発生したデータすらも使う
今まで一段目だけだったところをC2Dは二段目まで進めた
常識的に考えればいきなり三段まで進めるなんてありえないだろう
でも開発したのはあのインテルだ
ネトバを4つも作ったうえにノートにまで持ってきたインテルだ
個人を告発したうえに敗訴してるインテルだ
AMDにしつこく絡んだうえに法廷で証拠書類改竄がバレたインテルだ
というわけで
ソースが無い限り何も判らんでしょ
>>310 Retireされない命令が溜まるほうが効率は上がる。
制御は難しいけどなw
>>314 判り易くて良いだろ?
文章だと色々と解釈違えるときがあるしな。
というか、store命令を伴うuOPはスケジューラによりstore命令を分離し先にパイプラインへ投入、
データが読み込まれた段階で演算uOPを投入するって具合だろ?
演算uOPの投入をstore命令のリタイヤ前にすることで同時処理となる訳だから投機ロードも同じ扱いだ。
316 :
Socket774:2007/01/27(土) 18:47:49 ID:3HkKG8oe
こいつも懲りないな
よく言われているのは
「たまに引っかかる感じがある」、「遅くなるときの挙動が異なる」とか
「立ち上がり方が違う」とかだな。
大体C2Dの方が高速だというのは上記報告者にも共通で、
たまに目にする挙動がAthlonと違うので気になるという報告だろ?
要約してもC2Dが絶対的に遅いとか誰も言ってない。
「C2Dが遅いはずが無い」って主張はそもそも議論が噛み合ってないんだが。
挙動の違いなんて、あって当然じゃね?
そんなことはない!っていう人は
VIAのC3やクルーソー、P3とP4全部同じ挙動で、全てのベンチが性能順に綺麗に並ぶって
証明してくれ。
待ってるよ〜。
> 挙動の違いなんて、あって当然じゃね?
そりゃあるさ、で実際にはX2だとたまにもっさりしたり引っ掛かったりするってのが現実だろw
↑。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
あっちの世界のことはどうもよく判らんな
フェッチプリフェッチがキャッシュのレベルやレジスタに依存して使い分ける語句だ、という言い方をするとしても
>キャッシュのレベルやレジスタに依存して使い分ける語彙じゃない。
というレスの意味するところが何なのかもいまだに判らんし
>>320 支離滅裂なのは嫌いなので、日本語で宜しく頼むよw
↑ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
お前が言うな。
だって支離滅裂なんだもの、妄想部位が多そうで俺には何をほざいているのか検討もつかねぇよw
それとお前もムダレスしかしてないのなw
↑ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
"妄想部位" の検索結果 約 3 件中 1 - 1 件目 (0.24 秒)
支離滅裂なのは嫌いなので、日本語で宜しく頼むよw
>>324 妄想と部位に分けて検索しなさい。
あと熟語や単語についても勉強してきなさいw
↑ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
お前が勉強しなおせw
支離滅裂なのは嫌いなので、日本語で宜しく頼むよw
↑
バカ丸出しw
↑ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
オウム返ししかできなくなったのかw
無様だな。
あっちの世界の言葉と日本語が同じ文字を使っているという部分、もとい部位が厄介だよな
意味が同じものも多いが全然違うものも少なくない
システム===系
メモリ投機(メモリー・ディスアンビグエーション)===プリフェッチ===フェッチ
語彙===語句
部分===部位
この辺の単語が日本語と違っているらしいことは判ってきたが
まだまだ謎は多そうだ
330 :
Socket774:2007/01/27(土) 22:02:14 ID:U+B1uN3b
ID:HYQpv43f 君も建設的な話をしたらどうだ。
相変わらずお楽しみID湧いてるなw>ID:x3ZepEMH
333 :
Socket774:2007/01/27(土) 23:34:33 ID:/pMabOLj
ID:HYQpv43f と ID:HYQpv43f
二人で漫才、。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
>ID:HYQpv43f と ID:HYQpv43f
>二人で漫才
それじゃあ一人だろ
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
335 :
Socket774:2007/01/27(土) 23:54:31 ID:/pMabOLj
ID:HYQpv43f と ID:x3ZepEMH
で漫才してまーす、おいでやす
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
ID:/pMabOLj
↑ 。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!!
ここはマジレスしていいのだろうか?('A`)
以前友人のC2D+ASUS P5B PCで偶に引っ掛かりを感じるといっていた者だけど
今日改めて見に行ったらやっぱり時々止まったようになっている時があったよ。
EISTとC1Eは切ってあったし、パッチもちゃんと当ててあった。
でももっさりではないね。普段はカチカチッとスイッチのように動いてて気持ちいい。
あの引っかかりはCPUじゃなくてチップセットというかマザーの所為だと思うけどなぁ。
Pen4の頃からそうだったけど、Intelのチップセットって時々無反応みたいにならない?
Pen4とSiSチップセットの組み合わせではならなかったから、CPUの所為じゃないと思っているんだけど。
さりげなく流されたが、
>>145の現象って他でも出てんの?
>>337 右クリックすると酷い状態になるときとならないときがあるね。
確かにNetBurstの時と同じもっさりという言葉を使うのが定期的に荒れる原因だな
なんかうまい表現ないかね。プチフリーズというとVGA関係と誤解されそうだし
いやさ、常識的に考えておかしいだろ?
P5B専用のスレまであり多くの人が自作している、
>>337の言うような現象があれば、今頃騒ぎになってる。
どうしてだろう何故だろうって感じでな。
帰納法の皮を被った観念論を持ち出されても、目前の事象は無くならん訳で
以前Intel純正マザーでニチコンが漏れた時、初期の報告は酷く叩かれてた
いわく使い方が悪いだの、スキルない奴には猫に小判だの
自分の周囲で話題になっていない事は、問題の存在を何ら否定しない
何が常識か知らんが、世の中そんなにすぐ騒ぎになると思う?
自分が騒ぐのが好きだからって、他も同じだと思ったらだめだよ。
>>337みたいにP4で非インテル系チップの動作を知ってるやつがどのぐらいいると思う?
VIAからの乗り換えじゃ、逆に速くなったと思う人いるだろうしな…
良くも悪くもP5Bや965はあれがスタンダードだし、その挙動は「普通」であって、
もっと良い物があることを理由に「変」だと言って騒ぐ人はいない。
865PEと、SIS6XXの時もSISが975以上のときがあって評判良かったけど、
865がおかしいって騒ぎになることはなかったでしょ?
ここはシステム全部乗り換えしたやつ多いから、切り分けが難しい。
>>337のような手がかりは貴重だし、きちんと検討すべきだと思う。
>>345 それバカげてる。
X2からの乗換え組みも多数いるし、お前等の言うことが真実なら騒ぎになってるさ。
しかしその気配すらない、これは捏造でしかないと思われても仕方ないし、
お前等のいうことが正しいというならここで騒がすP5Bのスレに投稿すりゃいいw
メモリ投機===プリフェッチ===フェッチ という真実もそろそろ騒ぎになってもいいと思わないか?
2ch自作板以外の主要な掲示板、フォーラムでネタのかけらもないのが「もっさり」
の正体でしょ。
世界中にジサカーがいてC2D弄ってるやつも幾らでもいるのにさ。
350 :
Socket774:2007/01/28(日) 12:30:21 ID:I14YDtBj
あげ
>>ID:exCfatfy氏
前にも言ったけど、ここが在る以上P5Bスレで聞くのは不適切じゃないかな?
聞いたところで「巣に帰れ」と追い返されるのがオチだと思う。
それにP5B固有の問題じゃないかもしれない。
この引っ掛かり現象と思われる報告はここだけじゃなく乗り換えスレでもあった。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153547111/330- 最初は俺もプラシーボか工作員じゃないかと疑っていたよ。
でも実際触ってみて強ち嘘じゃないと思った。
>>341 俺も最初何て表現したらいいかわからなかったから
もっさりという言葉を使ってしまったけど、もっさりは違うね。
>>345 今回の事もSiS6xxマザーを使ってた人ならわかるんじゃないかな?
当時のSiSスレを読めばCPU関係無くキビキビしてたのが読み取れると思う。
この現象をベンチで表せないものだろうか。
>>351 お嬢さんは良かったですよねえ…思い出したようにいいチップ作ってくれる。
しかし、今SISとC2Dで組んでるのは余程のお嬢さんスキーしかいないでしょうな。
基本的にリテール市場あまり見てないから、OC向きじゃないし。
いっそお嬢さんスレで聞いてみては?あんまり人いないけど。
ここは僅かな挙動の違いが騒ぎになって倒産にいたると騒ぐアホを眺めるスレですから。
そんなこといったらVIAやNANYAなんて100回ぐらい倒産してるよ。
もっこりと呼ぼう
354 :
Socket774:2007/01/28(日) 15:36:40 ID:6nYtFlSY
もっさり
355 :
Socket774:2007/01/28(日) 16:37:20 ID:dVgNlnym
うむ。nForce2も、ベンチはいいのに時々引っ掛かりがあったけど
皆それが普通だと思ってたからな。
毎日仕事に使う人には気になるところだったんだが。
Core2の引っ掛かりも、Athlon64x2の引っ掛かりの少なさを知らなければ、
それが普通と思うだろうし、ベンチやゲームでは確実に速くなってるから文句が
出ないんだろう。だが毎日使うおれらにとってCore2もっさりは、致命的。
>>351 > 前にも言ったけど、ここが在る以上P5Bスレで聞くのは不適切じゃないかな?
> 聞いたところで「巣に帰れ」と追い返されるのがオチだと思う。
> それにP5B固有の問題じゃないかもしれない。
言い訳でしかないなぁ、P5B等のスレを読めばわかると思うが些細なことでも結構調べてる。
ましてや、引っ掛かり現象等があるのなら(アンタの表現だと直ぐに判って醜い有様)大騒ぎになる。
俺はP5Bは持っていないからそんな現象に遭遇したことは全く無いけどな。
まぁ、アンタの話は繭に唾を付けて聞き流しておくよ。
357 :
Socket774:2007/01/28(日) 16:39:48 ID:yUoWyNcR
空気無視して質問すまそ
SiSのことを何でお嬢さんというん?
お嬢さん <-何か良い印象を受けるん言葉だし、少しハァハァな感じだよな
繭で釣れるかなw
360 :
Socket774:2007/01/28(日) 16:46:48 ID:yUoWyNcR
>>356 引っ掛かりを感じなくて、そんな現象も無く満足なら他所行ってほしいんだが。
知らんやつが何言っても推測でしかないし、役に立たん。
グダグダ色々書いてるが、少しも解決のヒントになること書かないし。
大体捏造、捏造、って、何が悲しくてマイマシンの悪い癖を捏造までして作らなきゃならんのだ?
俺だって無かったことにしたいよ。
>>361 嘘を垂れ流す奴を放置することは嫌なんでね。
客観的に確認できる事実をを書いてから騒いでくれ。
お前の発言を誰も確認できない=嘘を垂れ流しいてる。
>>361 >知らんやつが何言っても推測でしかないし、役に立たん。
そのままお前に返す。
自分で問題切り分けができないなら自作erなんてやめちまえ。
>事実をを書いて
>垂れ流しいてる
正体まるわかりですね。
メモリ投機===プリフェッチ===フェッチ
というのは現実世界では嘘とかいう以前に
「は?」などと呆れ返られるような妄想の垂れ流しに過ぎないけど
あっちの世界ではやはり客観的に確認できる事実
なんてもんじゃない、まさに真実、なんだろうな
すげえや
>>365 ダンゴの居るところへ行って粘着してなさい、ここはお前が来るところじゃない。
>>362 運転免許試験の
「誰かが自分を落としいれようとしている」とか
「他人は嘘を言っている」に○したタイプだね。かわいそうに…
>>366 ?
>279 >データの投機ロードとプリフェッチの違いを説明してくれ
↓
>281
↓
>282 >キャッシュのレベルやレジスタに依存して使い分ける語彙じゃない。
という流れって
現実世界の理屈からすると
「メモリ投機(フェッチの投機実行)とプリフェッチは
読み出したデータをどこへ転送するかということでは区別できない」
とID:I6wB/cIpが主張してるように取れるんだけど
あっちの世界では違うの?
ちなみに現実世界のプリフェッチは
フェッチの前段階準備段階を指す言葉で
一応全然意味が違いますが
あっちの世界では同じなの?
あっ判った
ID:I6wB/cIp=ゴリオっつーことですか?
認めたくない約一名が暴れてるだけってのが如何に正しいか証明されたな
>>367 原因究明がしたいわけでもなく、事象が発生することを確かめるでもなく、単に貶し目的として投稿しているようだから嘘と思われても仕方ねぇよ。
出来るだけ同じ環境下での確認を取りたいのであればP5Bスレに行くだろうしな。
それと現象が仮に起こっているとしたら原因の切り分けをするのが普通だ、いきなりC2DがもっさりだとかP5Bがもっさりだとかいわねぇよ。
まあこの巣でどれだけモッサリを叫んでもここ以外の誰も「もっさり」なんていってない
わけだが。
世界中にC2Dユーザーいるのになw
ほとんどの状況報告はいきなり原因について断定していないんだが。
最近は「もっさり」すら表現として使ってない。
元のスレタイはともかく、今は誰もそんなこと言ってないぞ?
>>370の言うとおり、普通に切り分けをしようと情報集めてるんだが横から、
捏造だの何だの妄想癖のある変なのがいて邪魔しててな〜なかなか前にすすまんのよ。
>>368 俺様はダンゴじゃないし279,281,282でもないから、お前が何を言いたいのか理解できない。
279から逆上ってお前が何を言いたいのかを探ろうともしたがサッパリわからねぇ。
俺が知ってることといえば>297に書いてあるから、ダンゴに粘着したいのならダンゴが投稿しているスレに行け。
>>372 切り分けならP5Bスレでやってくれ、ここはP5Bマザー使いいねぇしw
375 :
Socket774:2007/01/28(日) 18:26:06 ID:gViTkHiB
録音一派はマゾ
馬鹿にされたいがためにわざと嘘や妄想を垂れ流す
>>373 だから何でゴリオのことが話題に出てくるの?
ID:I6wB/cIpが
フェッチとプリフェッチの区別がつかない!
フェッチとプリフェッチの区別がつかない!
フェッチとプリフェッチの区別がつかない!
って叫んでるから
メモリ投機===プリフェッチ===フェッチ
って思ってるんだろうなってことなんだけど
何でゴリオが出てくるの?
>297だって
メモリ投機とプリフェッチは予測がある点で同じ
だから区別がつかない!
区別がつかない!
全く区別がつかない!
っていう主張しかないのにどういう理由で持ち出してきたの?
あっちの世界は難しい
>>374 >>370も言ってるだろ?
いきなり原因断定せず先に切り分けしろって。
P5Bを原因にして、P5B使いがいないって断定したらいかんな。
と、思ったら
>>374=
>>370ご本人でしたか。
こりゃまた失礼いたしました。
言ってることが反対で支離滅裂なんでわかりませんでした。
>>378 アホか?
P5Bに断定する必要はねぇが、事象切り分けするなら同じマザーを使って自作している人が集うスレでするのが普通だろ。
P5Bスレに行けw
そういえば64x2での不具合報告スレを立て続けた馬鹿がいたよな。
>>ID:exCfatfy氏
あちらのスレに投稿したら恐らく貴方達も移動するでしょ?
そうしたら迷惑がかかるのは目に見えているので。
まあとりあえずP965マザーを触ってみてから話に参加されては?
というかね、その現象が出る組み合わせが知りたいのよ。
俺や372氏以外にもそういう人居るんじゃない?
>>361 マザーは何を使ってる?まずはP5B固有なのか、特定の機器との相性なのか知りたい。
383 :
351:2007/01/28(日) 19:54:46 ID:jbMB/wKJ
あれ?ID変わってる。
俺は貶し目的でレスしてる訳ではないよ。
実際友人がC2Dマシンにしたのも俺が薦めたからだしね。
ただどうしてこういう事が起こるのか知りたいだけ。
もし何かの設定で回避できるのなら喜ばしい事じゃないかな。
>特定の機器との相性なのか知りたい。
そんなん自分でできるだろう。
>もし何かの設定で回避できるのなら
これもそう。
努力しろ。
>>384 貴方は友人宅のPCを滅茶苦茶に弄れるの?
そんな事俺にはとてもできないよ。
これだけの為にPC組むのもバカバカしいし
同じように感じている人が居るのなら
とりあえず聞いてみるのも一興だと思うけどな。
>>385 なら、おまいは無いと聞けば無いとなり、有りと聞けば有りと思うしかないじゃないか。
>>385 できないなら
>実際友人がC2Dマシンにしたのも俺が薦めたからだしね。
こんな事するな。
>>386 普通そうじゃないの
一例一例を分けて考えるなら
自分が試した一例のみを最上段に掲げ
「これが真実であり全てに当てはまるのだ」
と叫びながらストリーキングする
あっちの世界の流儀に毒され過ぎてないかこのスレ
>>388 他人の意向で自分の方向が決まるなら人生楽でいいね。
みんながやるから僕もやる ってやつか
安全だし、それもいいと思うよ
>>382 うちもそのP5Bなんだよ。スタンダードのヤツ。
XPSP2に、E6400。追加は7600GSとE-MUの0404。
メモリは謎ブランドだが速度落として使ってるし、問題ないかと。
多少変わってるのは0404ぐらいかねえ…面白味の無い構成ですまん。
ボード、メモリ、石以外は死んだNF4マザーから乗せ変え。
前は引っかかり感じなかった。処理が重いときは普通に遅いだけ。
P5Bスレは確かにP5Bユーザーに溢れてるだろうが、
この現象感じる人は別系統のシステム使ってた人に限られるからなあ…
乗り換えスレやここで情報交換したほうがスムーズに行くと思う。
他の方はどう?
>>386 試せるような内容なら友人宅へ行ってお願いしてくるよ。
御指摘の通り、そうしないと真実が見えてこないからね。
でもハードに起因する物だと辛いのは確か。
買い直せなんて言えないし。
>>387 アプリが動かない等の不具合ならサポートしてるけど、さすがにこれはね。
本人がこの事で困っている訳でもないのに長時間占有しちゃうのは気が引けるよ。
買ったばかりだもの、ゲームやネットしたいだろうさ。
>>390 現状では残念ながらそれしかできない。このスレの方達申し訳ない。
まあ持っていない者があれこれ言ってても仕方ないのでまたROMります。
個人叩きに終始する状況から流れが変わればいいんだけど・・・
393 :
Socket774:2007/01/28(日) 21:33:45 ID:gViTkHiB
394 :
Socket774:2007/01/28(日) 21:59:56 ID:zNGtx7T1
このままじゃ本当にもっさりしてたPentium4までアム厨の言いがかりなんて
ことになりかねないからちゃんと分けよう。
藁Pen4=もっさりもさもさ。真性もっさりCPU。おまけに爆熱良いところ皆無。
北森B=かなりもっさり。こんなもんでAthlonXPより高速だと言い張ってたん
だから笑える。
北森C=北森Bに比べるともっさり感はそれなりにマシになって、速度的にも
AthlonXPにようやく追いついた感(すぐにAthlon64で突き放されたがw)。
それでもキビキビには程遠い。
プレス子=北森と大差なし。発熱量だけは超一流。
Core2=シングルスレッドの性能はPen4→Athlon64の時くらいの差がある。
いままでみたいなもっさり感はないが、なぜか時々引っかかる感じがする。
もっさりに代わるナイスな言葉ないもんかな…。
妙なもっさり(ひっかかり)はオーバークロックすれば
解決したというレスを見たよ
ひっかかり報告はたまに見かけるよな
どういう原因だろうな?
北森BはもっさりじゃないよXP相手でも
そりゃ64と比べたら負けるけどさ
Pen4はどれでももっさり。
つーかIntelのはどれでも程度の差はあれもっさり。
妙な引っ掛かりとか言ってる奴に確認しておこう。
1)スワップ切ってテストしているのか?
2)再現性がありX2(939)を使ってた人なら誰にでも判るのか?
まずはこれだけなw
>>398 それはPen4も?それとも取り合えずCore2だけ?
>>399 Pen4は議論の対象になっていない、C2Dの話な。
ついでに、その現象はAthlonXPやAthlon64使いにも判る程のものだろうか?
P5W DHでは全くその現象は起こっていないからC2Dの問題ではないだろうけどな。
先にどうしてそんなに偉そうで自信満々なのか聞いていいか?
402 :
Socket774:2007/01/29(月) 01:09:22 ID:87IS7IS5
毎回馬鹿にされてる事の反動で
>>381 そのうえこんな嘘を書き込んで自爆してたよな、その馬鹿w
58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 21:21:37 ID:m5Lt1WD2
MEMTEST86+もフリーズする...orz
/onecpuにすると普通に10パスクリア。
もう諦めたよ。
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:10:22 ID:G+QfBi8D
>>58 MEMTEST86+で/onecpuて、どうやってやるの?
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:20:10 ID:GuyhVPvQ
/onecpuはWindowsのブートオプションだから、FDベースで実行するMEMTESTには無関係だな。
第一、最初からデュアル対応してない。
また雑音の自爆パターンか。
Win2KのCnQパッチとか、いつもありえないもの出して自爆する。
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 22:42:01 ID:G+QfBi8D
/onecpuって単語出てきた時点で雑音確変なんだけどね。
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:24:25 ID:7i6J/W2f
>>62 超ワロタガ
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 23:52:36 ID:oE7bAHvs
MEMTEST86+で/onecpu
ア ホ や
> 先にどうしてそんなに偉そうで自信満々なのか聞いていいか?
うんとね、自作人を舐めるなったてことかな?
P5Bのスレだけをみても判ると思うのだけど別にIntelマニアだけが集っているんじゃなく、AMDのCPUも分け隔てなく使って自作している人が多いんだよ。
そんなスレで「引っ掛かる」とかの問題が議論されていないということ。
>404
ア ホ や
C2D6300使っててあまりもっさり感って分からんかったが、
PC-5300 1Gx2を試しにPC4200 512Mx2に変えてみたら
確かにもっさりした
>>407 メモリ速度が原因ではなくメモリ容量不足でスワップ発生というオチじゃないよな?
・多くのスレで引っかかりは議論されていないし、騒ぎにもなっていない。
・ここで症状を聞きに来る人も騒いではいない。
結論。
×問題は存在しない。
○騒いでいるやつは一人だけ。
P5LD2でも引っかかりは感じるからP5B固有の問題ではないな。
問題を無い事にしたい人って、我OSでしかテストしてないから
僕らと環境違うんじゃない?
>>410 確認するけどスワップ切っての話かな?
それとどんな場面で引っ掛かりがあったか説明頼む。
ギガのDS,DQスレの過去スレをちょっと見たけど
パート8にもっさり報告があるね
>>412 スワップ粘着乙。切ってても発生するよ。
多いのはメモリを大量に食う(1GBとか)プロセスが居る歳に
別のプロセスに切り替えたり新しいプロセス立ち上げる時、
そのメモリ大食いプロセスを終了する時とかかな。
必ず発生するわけじゃないから性質が悪いのさ。
使ってるやつがもっさりしてると、いくらPCがもっさりしてても気付かない。w
>>414 それX2も同様に引っ掛かるよ、というか遅くて当たり前w
>>416 414のような状況で?特に引っかかりないけどな・・・
CPUはX2の3800+と5200+です。スワップは切ってません。
K8NEO4では全くその現象は起こっていないからX2の問題ではないだろうけどな。
>>417 そりゃ嘘だろ、大量のメモリを使っている状況で、新しいプロセスの立ち上げだと、
そのプロセスはメモリに入ってないから100%の確立でHDDよりロードとなる。
これで遅くないわけが無いw
420 :
Socket774:2007/01/29(月) 15:07:56 ID:xeEpHmA9
結局対立煽りしたいだけの馬鹿だからな、雑音は
>>416 残念ながら 6150K8MA-8EKRSではそういう引っかかりは感じない。
>>419 認めたくない奴って、どうしても報告を嘘呼ばわりしたいんだなぁ。
>>416 あっちの世界のX2って
メモリ大食いプロセスを終了する時
100%の確立でHDDよりロードとなる。
何だかすごいね
「なる。」の後に続く「の?」が抜けてた
426 :
Socket774:2007/01/29(月) 16:37:44 ID:ctAa9j71
perfmonぐらい使って具体的に調査しろよ。 > もっさり
427 :
Socket774:2007/01/29(月) 17:12:31 ID:9At6GbsQ
Opteron最強伝説
>>419 fork()使って子プロセス作るとか、既に起動済みのプロセスをもう一個立ち上げるのは
考えなくていいのか?
プログラマなら普通に思いつきそうな話だがな。
この時点で100%の「確率」は有り得ない訳だが。w
見苦しいなw> ID:9OLl5fwz
>>419 いやいや、
>>362を見ればわかるとおり、確認できない事象は全て嘘なんだそうです。
匿名掲示板じゃ確認の手段ないのにw
自分の発言も含めて全部嘘ってこと。
ざっと数えたところ程度の悪い屑が5名程度集まってるなw
俺の書き込みが嘘扱いになってるな・・・・
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「確認するけどスワップ切っての話かな?」
主観で決め付ける
「それX2も同様に引っ掛かるよ、というか遅くて当たり前w 」
知能障害を起こす
「そりゃ嘘だろ、大量のメモリを使っている状況で、新しいプロセスの立ち上げだと、
そのプロセスはメモリに入ってないから100%の確立でHDDよりロードとなる」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「ざっと数えたところ程度の悪い屑が5名程度集まってるなw」
>>428 fork()とCreateProcess()の実装はまったく異なる。
とりあえず勉強し直して来い。
>>435 日本語でOk。
>428って別にfork()とCreateProcess()が同じなどとは言ってないように読めるけど
>>436 Windowsにfork()相当の機能なんて存在しないの。
ああ、プロセス生成の方法がUNIX系とは違う、って意味か、了解。
馬鹿だなぁ。w
fork()は既に起動済みのプロセスのコピーを子プロセスとして生成する。
既に起動済みのプロセスと同じプロセスもプロセスの起動自体は既にメモリ上に
ロードされたコードを利用する。
いずれもプロセスの起動時にHDDから実行コードの再ロードなんかしないな。
特にスワップを切ってたら、実行コードがスワップに逃げてることもないしな。
確か・・・「そのプロセスはメモリに入ってないから100%の確立でHDDよりロードとなる。」だっけか?
ま、「確立」だしな。w
だから、Windowsにはfork()相当が存在しないなら
そのシチュエーションは考えなくていいってことでしょ。
あと、細かいこと指摘するとforkもexec族もDemandPage形のVMの場合、メモリ上に
ロードされたコードを利用する、のではなくって、仮想記憶上に貼り付けられた
text領域を引き継ぐだけなんで、メモリに乗ってない可能性は十分にあります。
プログラムの実行に伴い未ロードのpageに出くわしたらpage faultおこして
その都度 page inするんで、プロセスの起動毎にまるごめ実行コードを読み込む
ことがない、っていうのはその通りだけど。
NTのvmの実装は追いかけてないからしらないけど、CreateProcess毎にコードから
DLLから読み直しとか、そんな幼稚なわけないとは信じてるw
まぁ、なんだ。
VqqaNuqvは蛇足って言葉を勉強しろって事だな。
>>440 Windows(NT kernel系)もその点に関しては一緒。
ページ単位でまるっと実行されていない部分があればメモリ上にあるとは限らん。
あっちの世界の「蛇足」ってどんな意味?
お楽しみ君がvmとか知ってるとはとても思えないから別人じゃねの?
vm hack
Pen4のもっさりぶりはひどいものだが,これにVistaが加わると超もっさりになる。
ベクターにあWin98時代の2Dベンチを走らせると,その余りのスコアの低さに
驚くことになるだろう。
447 :
Socket774:2007/02/04(日) 09:30:10 ID:hXt1lbRY
vista使うのはC2DとX2どっちがいの?
CPUよりメモリとビデオ能力
449 :
Socket774:2007/02/04(日) 10:32:32 ID:iEQKsS8u
vistaの64bitで4GBメモリ入れてパフォーマンス効果ある?
無いなら2GBで良いかなと思うけど、メモリ食うOSみたいだから
4GBくらい入れても良いかなと思ってるんですがどうでしょう。
>>449 2GBでメモリを使いきってるんならな
デュアチャン構成ならそれなりに効果はあるだろう
投資額に見合う効果が得られるかは別問題だが
[email protected]でVISTA導入してみた、快適でしたよ。
VISTAでももっさりしてませんでした。
構成
CPU:E6600
M/B:P5W DH DELUXE/WiFi-AP
クーラー:INFINITY
メモリ:DDR2-800 2GB デュアルチャネル 4-4-4-8 TWIN2X2048-8500C5
電源AS Power Extremer E-630EA
ビデオカード:EN7600GT
RAIDカード:ARC-1231ML (キャッシュ2GBに載せかえ)
HDD:WD1500ADFDx6 RAID5 システムドライブ用、WD5000YSx6 RAID5 データ用、HDS725050KLA360x3 RAID0(IHR7) バックアップ用
452 :
Socket774:2007/02/04(日) 11:29:20 ID:IBilpoQQ
' l | !_/イl |, l ', | ヘ. l / | ;i , | l
,l/,r‐'´!.| ',|ヽ | ヽ l ヽ | l l /l l, l|
/ / ',| 十' 寸 二マT´ ヽ.|! / ┼/-l、_,| /! !
,/ /l | 丶 \ _\ '|l / ‐ナ'´ |/lj / /'゙
. / |'、 ', ‐、―r┬ャ、` i/ ‐/_‐__/ /-‐'i /
/ ! ヽ. ヘ ≧=一' ´ ゝ'-彡マ´ / /'ヽ Conroeの圧倒的性能と安さ
! l \ ヽ 〃 /! / | 高くて低性能 高消費電力64・AM2
l | l \ \ / / /i| / / AMDオワタ\(^o^)/
l l| | ト ̄´ 、_, _, - '´-‐イ l|. / /´
ー 、 l l | /\\ ´ 二´ / | l / /__, --ー
:::::::::::| l |:::::: \ ゙ 、 _ ィ ´| l , -:/ , ィ;:::::::::::::::::::::::
::::::::::::l| !:::: ::::::::−_天 ! | l/´::::::/ /´ |ー-、------
:::::::::::::', l |: ::::::::/´:|:::/「l\ ! ! l__::// / \::::::::::
:::::::::::::::', l ::::::/::::::l:/ l|::、 〉_;-:::| !::::::::::;'/ ,:' ∨ ./\::::
:\:::::::::∧ l、:::::::!:::::::l;' l!::∧>:::::::::l l::::::::::i/ 」 ヽ/ / /ヽ
::::::ヽ:::/:::::ト V\:l__」| lY、::l>|\::l /:::::::::/ | ! 、/___/ ノ1
::::::::::V:::::::::l\ ヽ‐ト、:::/| ヽ\!>ーl| /l::::::::::l 、 l!_/ー'-イ /
:::::::::::ヘ:::::::::l/ \ヽL.V‖ ヽ / /!|:::::::::::l 丶 レ
453 :
Socket774:2007/02/04(日) 15:52:35 ID:/bLa0SGL
焜炉モッサリ
P4に比べりゃ(比べること自体侮辱だが)爆速だろ
EAST効いてたら確かにもっさりだな。
それよりCore2DuoよりCore2Quadの方がフェトショの起動速いな。
Core2DuoとAthlonx2は変わらないけど。
456 :
Socket774:2007/02/04(日) 17:44:14 ID:DRgd5LAS
>>455同じ価格帯ならAthlonx2のほうが速い
457 :
Socket774:2007/02/04(日) 18:36:30 ID:5lWjCLFy
>>456 E6600だとAthlonは相手にならないよ。
>>457 「ブースト」とやらが効かなければそうでもない。
6400以下買うなら3800
4600以上買うなら6600
E6300とE6400は殆ど変わらんだろ?
X2の選択肢はE6300よりも安く買えるときだけだしE4300出ればそれより安く買えるときだけだな。
Rev.Hになるとまた違うかもしれないがな。
あとX2の選択肢としてはdellの安売りに期待することぐらいかな?
461 :
Socket774:2007/02/04(日) 19:57:18 ID:/bLa0SGL
462 :
Socket774:2007/02/04(日) 20:00:19 ID:DRgd5LAS
このスレ的に言えば、もっさりきびきび勝負なんだから
Athlon x2の一択だろう。
たしかにK7だったら相手にならないね
>>462 X2 5000+持ってるけどもっさりしてて使い難いよ。
もちろんC2Dと比べての話だけどさw
負け犬
熱とかはどうなの?
発熱に差はある?
このスレを見てたら、きつねとぶどうの話を思い出した。
468 :
Socket774:2007/02/04(日) 22:35:04 ID:/bLa0SGL
隣のアムドは緑に見える。
なんて諺もあったね。
>>466 X2 5000+は結構熱いよ
遅くて、もっさりしてて、結構熱い・・・・三拍子揃ってますね。
でも安かったから我慢して使ってます。
遅くてもっさりと言ってもX2(939)よりはかなりマシなようですよ。
それはDellの筐体のせい。
「遠いところへ旅に出よう!」
アム虫は、荷物を持って歩いていました。
お日さまがじりじりと照りつけています。
「あ〜のどがかわいたなぁ」
アム虫は水をさがしながら歩き続けました。
しばらく行くと、パーツショップにつきました。
みずみずしい大きなCPUがたくさんなっていました。
「なんておいしそうなCPUだろう」
アム虫は一生懸命ジャンプして、焜炉を取ろうとしました。
でも価格が高くてなかなかとどきません。
ますますのどはかわくばかりです。
何度も何度も、アム虫はジャンプしました。
でもやっぱりとどきませんでした。
アム虫はとうとう疲れきってすわりこんでしまいました。
「あのCPUはもっさりにきまってる。食べないでよかったんだ」
そうつぶやきながら、アム虫はおいしそうなCPUを
いつまでも見上げていました。
まあ あれだ
コアは 結局もっさりってことなんだろ
>>470 > それはDellの筐体のせい。
責任転嫁でつかw
少し無理があり過ぎますよ。
同じ話しか繰り返せないお楽しみID:PAaiRzZi
ああ、また程度の低い人が粘着に来たようでつよ。
中身の無い人は帰ってくださいw
477 :
Socket774:2007/02/05(月) 01:19:39 ID:zNQUXpMX
昔はインテルも好きで使ってたけど、藁〜プレスコときて
ついにエミュ厨御用達CPUにまで堕ちたか...
なんかこっちのスレについていけなくなるとあっちのスレにいって
あっちのスレについていけなくなるとこっちに湧いて
ホントどうしようもない屑だなw>ID:PAaiRzZi
FF10インターナショナルはすでにC2Dでマトモに動くみたい。ほぼ完璧に。
X2ではPSエミュは不可能(性能が低すぎて)
かな入力の一件から
503を引退させて名無し&名無しのタッグで登場するようになったショタ大好き先生
ややこしいのでそろそろ新しいコテ作ったらどうですか
469 :Socket774:2007/02/04(日) 23:15:13 ID:0LcuquvE
>>466 X2 5000+は結構熱いよ
470 :Socket774:2007/02/04(日) 23:21:03 ID:/aMtXEq+
それはDellの筐体のせい。
そのとおりだな。何の無理もない。
>>473 コテつけてよ。
482 :
Socket774:2007/02/05(月) 23:09:09 ID:rVDDBcfP
Core2duo 直線爆速曲線のろのろ
あむど 直線oseeeeeeeeeeeeee曲線まったり
483 :
Socket774:2007/02/05(月) 23:11:27 ID:Y7TUvtKl
Vista64bitではC2DとX2はどっちがより快適?
もちろんCPU性能はほぼ同等でなおかつメモリ・ビデオ・HDDなどは同じとして
買って試せ。
>>483 サクラエディタでも32bit版をインストすればC2Dが最速で、それよりかなり遅くなるけど64bit版をインストするとX2がホンのチョビットだけ速い。
その他の多くのソフトはC2Dの方が速いようですね。
486 :
Socket774:2007/02/06(火) 00:48:51 ID:9S4sxA0e
64bitだったらAMDしかないだろう。
AMD64の開発にはMSのコアプログラマが関わってるぐらいだから、信頼性が違う。
↑
アホだw
C2Dにしたらゲームでカクつくようになった…orz
デュアルコアパッチはあてましたか?
ろーあいあす
491 :
Socket774:2007/02/06(火) 06:23:35 ID:n3eIG/pT
L2/4MBになれば解消するかも?
>>491-492 根本的にはL2 2MB/4MB両方とも大して変わらないだろ
第一なんで2MBはNGで4MBは問題ないと思いこみたがる?
根本的にはキャッシュあってもなくても大して変わらないだろ
第一なんで(ry
x2ならおkでC2Dではカクつくという情報がすでに誤り。
x2でもカクつくものはカクカクする。C2Dでも。もっと使っている環境を明記してもらわんとな。
いや、どちらも問題ないしw
低脳が嘘を吹聴しているだけだしな・・・・
まぁ、まともに取り上げて貰いたかったら誰でも客観的に確認できる証拠を提示するのが先だよ。
>誰でも客観的に確認できる証拠
俺様の最高に世界標準なE6600マシンとか、
全てのX2マシンを代表するモッサリ機のDELL5000+みたいな証拠ですね。
>>493 巨大なL2でいろいろ誤魔化してるからL2少ないとK8並になるだけでしょ。
2GBくらいL2あればVistaでもなんでも圧倒的に早いんじゃない?>Conroe
今日はID:wNXt90/Yなのですか?
でかけりゃいいってもんじゃねえよ
C2Dを叩く奴はすべて低脳!!!!!!!!
>>496 まず病院いけ!な!
Core2Duoマシンにしてから、もたつく事が多いのは事実だ・・・。
ただそれはCPUのせいなんじゃなくて、OSが不安定になってたり
pioneerのドライブが遅かったりが原因なのだけど・・・。
ママンが悪いのかね(´・ω・)
安定していたAthlon64の頃がなつかすぃ・・・。
OS再インスコするのマンドクサス・・・。
Intelよ、適当に組んで割と変な使い方しても安定するようにしてほしい
IntelのFSBはほとんどの場合、チップセットが確保しているメモリ帯域より帯域が不足しているし、
I/Oも同一経路を経由する性質上、キャッシュ搭載量を増やしてメモリアクセス頻度を低下させて
バス・ボトルネックを解消してやることがかなり性能に影響する。
K8の場合、CPUコア-メモコン間の帯域がメモリ帯域を圧倒的に凌駕しているせいで、ボトルネック
の解消が必要ない分、キャッシュとメモリとのアクセスレイテンシだけが性能に反映されるので
影響が少ない。(I/Oが別バスに分離しているのも大きい。)
この点を踏まえてCPUコア単体での性能を考えれば、C2Dの潜在能力が相当高いのは事実だな。
仮にC2DのコアにK8のクロスバー・メモコン・HT-Linkを搭載することが出来たとしたら、
おそらく絶望的な差が開くだろうが・・・そこがIntelが一番苦手そうな部分でもあるな。
タラレバの話はK8にもあてはまっから、しないほうがいいですぜw
C2DもK8も潜在能力はほぼ同等、高速化のアプローチが異なるんでしょ。
Intelはアプリをよく研究していて、よく使われる命令やバスの動作をチューニングしてくる。
AMDは全体的にボトルネックをなるべく作らないようにしている。
やっぱりいつもの変なのでしたか。
だから、いつものってどれだ^^;
さっそくあぼーんがw
変な人が沸いてるなぁ…
お楽しみ君じゃなさそうだけど。
FSBが帯域不足ってどんな状態を想定しているんだろうか…
そこまで書くなら具体的なコードを出して検討してもらいたい。
具体的なコードも糞もバースト転送無しなら133MHzでしか動いてないんだから、
OSいじっただけでもっさり判るだろ。
日本語でOK
>>511 は133MHz以上でマウスをクリックできると自慢している、チョンゲーマー
>>503 (・∀・)人(・∀・) ナカーマ
いったいどうすればいいのか。。。
4800+手に入れたら
サブに回したマシンにビスタ入れて
メイン返り咲きかな
C2Dにしたのに、する事といえば2ちゃんとny
Vista?興味ねぇ。2000でおk。
516 :
最終結論:2007/02/06(火) 18:58:08 ID:GAe7G54Y
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 01:31:48 ID:YcWUW7aX
21 Socket774 2007/01/10(水) 12:12:13 ID:ZKeBZE+o
C2Dの持病、タスクの切り替えでもたつく体感は、
ベンチの数字だけじゃわかりませんからね。
32 Socket774 2007/01/10(水) 12:23:43 ID:ZKeBZE+o
まぁすでにXPでもC2Dモッサリ病の萌芽はあったわけで、敏感な人は気づいていたわけですな。
↓
847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは
D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
36 Socket774 2007/01/10(水) 12:46:20 ID:ZKeBZE+o
このようにCore2Duoがもたつくのは、ベンチ対策のために下手にシングルスレッドの
性能だけを無理して上げたせいで、 コンテキストスイッチが重くなったのが原因。
技術的にみるとCore2Duoは、並列化の流れに逆行するトンデモない糞石なんです。
>>516 ウケた♪
これ何処のばか?
503並だね。
Vistaスレかどっかだっけ?
519 :
Socket774:2007/02/07(水) 20:09:03 ID:hLtdoeCN
520 :
Socket774:2007/02/07(水) 20:17:12 ID:68iMSppF
>>516 正に最終結論だな
なんかさC2D厨は完全にトドメを刺された感じだな
そしてC2Qが始まると
522 :
Socket774:2007/02/07(水) 20:44:44 ID:gy+yKUoT
CoreMAのCPUの場合、実操作ではC2Q以外はゴミ以下ってこと?
そしてC2Qが出たころにはマルチスレッドに最適化されたソフトが出回って以下ループ。
C2Qのコア2つ潰して
L1を64kのL2を4Mのデュアルコアとして売ればいいんじゃん?
>マルチスレッドに最適化されたソフトが出回って
クライアント用途じゃこれが難問だな。
人間が使うためのUIがどうしても時系列的な順列操作になるせいで、並列化しにくい。
>>524 そんなこと無いんじゃない?もし今の10倍CPUパワーとVGAのパワー有ったら
もっと使いやすくてもっと綺麗なGUI作れると思うんだが。
つまりCore2は神だが
雑音はごみと
>>525 GUIの基本構造を考えてみるといい。
基本的にイベントキューに格納されたイベントを拾い出してはそれに対応するイベント処理を呼び出し、
それが終わったらまたイベントを待つ・・・このループ構造だ。
こういう構造である以上、時系列的に順列に発生するイベントに逐次対応する形になるが、
人間が操作する上での応答速度を考慮すると、イベント処理の中はあまり長時間かかる処理を詰め込みにくい。
(エンコードとかのように最初から時間がかかることがわかっている場合は仕方がないが。)
これを並列化しても大して効果はないし、場合によっては並列化のためのオーバーヘッドの方が大きくなる。
システム内部で発生するイベントもあるが、こういうのは大抵複数のイベント間での時系列的な順序関係が
決まっていることが多く、これもまた並列化しにくい。
まあ、バックグラウンドのスレッドでヘルプを表示してみたり、スペルチェックを走らせたりといったユーザー支援
は出来るだろうが、せいぜい2スレッドも並列で走ってれば充分間に合う。
それに、初心者のうちはこういう支援機能はありがたいものだが、ある程度PCを使い慣れるとかえって鬱陶しいしな。
結局、マルチスレッドの一番の阻害要因は人間ってことだ。
(だから人間的要素が極めて少ないサーバーではマルチスレッド化も速いし、マルチコアも効果絶大なんだが。)
528 :
Socket774:2007/02/08(木) 01:50:33 ID:9k6/vnex
結局のところ、DBサービスを裏で動かすぐらいしか使い道無いの?
>>527 いあ、今ある発想じゃなくてさ、たとえば壁紙やアイコン自体が3DCGで動作
してたり、動画になってたり、そういう近未来的なのとかパワーさえあれば
いろいろ出来ると思うんだが。
俺の妄想の1部だとアイコン自体が1つのxglの様な感じで動いてる仮想OSだったり
ウィンドゥを開くと自動的にリサイズ+避けて重ならないようにしてくれる動画
の壁紙だったり、まだまだ色々出来ると思うんだけどな・・・
>>527 WindowsのGUIアプリケーションの実装例を挙げてGUIの基本構造を語るなよ。
そんな考え方では人月計算されるIT土方低級プログラマにしかなれんぞ。
531 :
Socket774:2007/02/08(木) 09:09:28 ID:nraycz3T
つまりはUIもOOOで実現してしまえばいいわけだ
なにこのきもいすれ
>>532 キニスルナ
別に実用上の話がどうとか言ってる訳じゃない
もっとコアでディープなマニアの勝手な言い合い
534 :
Socket774:2007/02/08(木) 09:59:50 ID:Gxe/KJPK
C2D厨が既に完全にトドメを刺されたというのに無様な足掻きを晒しているスレです
痛さを通り越して生ぬるい目で見守ってあげるスレです
つまりX2を買っとけば間違いない?
というかE6600を買える価格帯以上のX2を買う奴は居ねぇだろ。
予算が少なくて仕方なくX2を買う奴はいると思うけどなw
明日ウザだが、C2Dって全然悪くないと思う
ベンチの数値(一ポイント差であっても)に一喜一憂するタイプの人には、どう映るかしらんが
CPUのソケが合致してもチプセト絡みで載せ替え不可なのはどうかと思うが
>明日ウザだが、C2Dって全然悪くないと思う
俺もそう思う。むしろ良いCPUだと思う。ただ、一部の淫厨が言うほどX2に比べて
ずば抜けていいとは思わない。同価格帯で評価すると、どっこいどっこいだな。
なんにせよネトバが終わってくれてよかったww
>>538 同意
ズバ抜けてはいない
しかし安心して買えるCPUになったと思う
PenDやらCeleDやらはヒド杉田(今でもPenD最高とか一部騒いでるバカがいるけど)
気が向いたらinрノ戻ってもいいかと思ってる
> 一部の淫厨が言うほどX2に比べてずば抜けていいとは思わない。
それはOCせず定格で使う人の感覚じゃないかな?
OCして使う俺からするとずば抜けて良いのがC2Dだよ。
でもさ、それを言ったらメモリ大量に積むなら・・とか、64BitLinuxのGCCで
最適化した場合は・・とか、LANやHDDに極めて高い負荷かけた場合は・・とか
そういう見方も出来る訳で、やっぱり全体的にみると同等だと思うっぽ。
OCが悪いとかそういう話じゃなくてね。
>>541 同じじゃないだろ、X2はOC耐性低いからCPU性能上げられない、Opにして4Wayとか疎結合して使うのなら別だろうが1ソケットなら
必死に負荷かけたところでC2Dの性能にはかなわないよ。
そもそも極めて高い負荷というがCPUからすれば大したことないしPCI-Eを使えば如何ってことない。
必死だな
同じじゃないだろ、C2Dはバス遅いからFSB性能上げられない、XeonにしてマルチFSBとかにして使うのなら別だろうが1ソケットなら
必死に負荷かけたところでX2の性能にはかなわないよ。
ただのコピペじゃなくて見方を変えたバージョンね。CPUより周辺機器の方が
ボトルネックになってると言われてる今、バスのスループット改善は最重要
課題だと思うが。ただ単なるカタログスペックじゃなしにね。
いあ、だからといってC2Dが悪いとかそういう話じゃないよ。
C2Dは良いよ。確かにいいCPUだ。
だが、マシンとして組むと何故か不安定。
誰か1万5000円くらいで安定するM-ATXママンあったら教えてくれ・・・。
64X2にして、エンコが2割遅くなっても安定稼動なら別にいいかと思えてきた俺がいる・・・。
まぁ、いつも挙動不審ってわけじゃないんだけどさ(ノд`)
使用時間が8時間くらいを越えると時々ブラウザが固まったり、エクスプローラが不安定になったりさ。。。
> CPUより周辺機器の方がボトルネックになってると言われてる今、バスのスループット改善は最重要課題だと思うが。
いいや、それより周辺機器性能を上げるのが先だよw
バスのスループット改善は最重要課題になってない、現状だとPCI-Eで十分。
もちろん1Wayの話だけどな。
現にX2(AM2)遅いだろw
たまにもたつき、引っ掛かりが有ってもC2Dは良い石だってのは誰もが認めてんのに、
それを受け入れられない、営利目的の馬鹿が八百長ベンチ張るからおかしくなる
> たまにもたつき、引っ掛かりが有っても
無いよw
>>546 周辺機器性能だが、ATAコマンドを一部CPUが肩代わりしてる今の状況では
やっぱりバスのスループットは非常に大事だと思うぞ。外部に制御用のMPU
持ったカード挿すならまだしも、オンボードのポート使う奴の方が大半だし。
だからと言ってC2Dが(ry
お楽しみ君ID:nlDhNh5Hっていつも必死だよなw
>>549 大事なのは同意するが現状でボトルネックになってないのも事実。
現に1Wayだと負荷かけたところでX2より速いし、実際に使う用途でX2の方がよいケースを俺は知らない。
>実際に使う用途でX2の方がよいケースを俺は知らない。
過去ログ嫁。数十ケース挙がってるから。HDDがフラグメンテーション起こしてる
とかイチャモンつけてる奴もいて、ウヤムヤになってる又は、認められないって奴
がいるが、多分CPUやバスの特性上ああいう結果になるとは団子とゴミと雑音以外は
皆理解してると思う。
ま、そこで思考停止してるならもう書き込むな。
アーキテクチャ特性の理解、データスループットの大切さ、ワーストケースに
おける処理の停滞、そういう理論的な物に対する探究心が無いならπ焼いて
「うhwwwっをkwwwwww!!11」って言ってればいいんじゃね?
そんな書き込み誰も望まないがな。
X2のほうがよいケースの例
64bit板サクラエディタの場合C2DよりX2の方がよい。
しかしこれも32bit板より遙かに遅くなる64bit板サクラエディタに態々変える必要はないし、
OC体制の違いで実運用クロックに大きく差が付くからそれを含めるとC2Dの圧勝だしな・・・・
あと、過去ログで言われている殆どのケースはでっち上げであり、残りもC2Dの問題じゃなく周辺機器問題や自作技量問題ばかり。
「俺は知らない」これが全てでしょ。
井の中の蛙、それが録音クオリティ。
C2Dがもっさりしててほしいとひたすら願っている馬鹿がいう台詞じゃねぇよw
証拠突きつけても「でっちあげ」「捏造」扱いだから、
世間知らずどころかもはや基地外。
宗教上の理由でIntelしか使えないAMD以外はなんか気持ち悪いって人がいるんだから、
もうそっちだけを使うのが精神衛生上正しい。
宗教観に客観的事実なんて糞くらえだからな。
どっちかの信者にもう一方を理解させようってのが土台無理な話。
>>559 そういう奴よな、IntelでなきゃとかAMDでなきゃとかな。
俺からみると「きしょい」の一言だね。
AMDだろうがIntelだろうが良いものを使えば良いだけなのにね。
俺なんか両方上手く使ってるよ。
> 証拠突きつけても
どれ?、もしかして6秒?
あれスワップだよ、X2でも起こるしスワップ切るとどちらも起こらない。
>>559 C2DもX2も両方つかって長点欠点認めて使ってる連中が会話しているところに、
>>560みたいな基地外が乱入して暴れるから性質が悪いんだよなw
>>562 嘘が混ざっているから反論しているだけ、C2Dにも短所はもちろんあるがお前らの言ってるようなことはねぇしさ。
最大の嘘を撒き散らしてる奴が反論しても、ねぇwwww
殆どのベンチ結果でC2DがX2を圧倒している状況下で何をおっしゃるw
更にOC耐性の違いが大きい、X2はどう頑張っても3GHzまで、C2Dは3.6GHzでも動くしもっと上で人も多くいる。
存在自体が嘘のやつがw
っていうかさ、日本語も理解してないもんな、ID:nlDhNh5Hって。
だーれもX2がC2Dより早いなんて言ってもいねーのに、
>>538に噛付いたあげく
C2DのほうがX2より早いぜ!とか叫んでんの。もう哀れでみてらんない。
全然会話噛み合ってねーつーの。とりあえずちゃぶ台ひっくり返してみました、みたいな?
捏造までしてC2Dマンセーで金貰ってる奴は必死さがちがうな
まぁ、ぶっちゃけX2はダメさ、精々安売りで魅力を残して欲しいって感じなんだよな。
K8Lが出れば特定用途でC2Dより良い結果も出せるだろうからそれまで我慢しろよ。
コア当たりのコンテキストスイッチ回数測ってみた。
Merom T7200 97万回/sec
Athlon64 X2 4400+(939) 125万回/sec
この差ではコンテキストスイッチが重いからもっさりってのは
無理があるな。
>>570 どうやって計ったの?おしえてちょ。
>この差ではコンテキストスイッチが重いからもっさりってのは
>無理があるな。
には激しく同意。雑音のような見方すれば1.3倍X2の方が速いからC2D激遅じゃんwww
ってことになるんだろうけど、実際そんなに差は無いね。ま、1.3倍の差ついてれば
ベンチ1.3倍速くても埋まっちゃうのも事実だが。
やっぱ全体的に見て同程度の能力だな。
97万/125万・・・おおむね3/4ってたいした差じゃないのか?
最近人に頼まれて X2 4800+ と E6600 で組んだ。
同じだけメモリ積んで同じだけ HDD 積んで同じ OS とアプリを少々入れた訳だが、
まぁ、軽くいじった手触りだけで言えばどっちも変わらんくらいはえー、というのが正直な感想。
「もっさり」なんてホントに体感できるのか正直いって疑問だ。
エンコさせたりベンチを走らせれば多少の差はデータとして認識できるんだろうが、ふつーの使い方するならどっちでもいいって感じだ。
庶民な自分としては少しでも安い AMD の CPU の方が魅力的だ。
>>570 2GHz・0.97M : 2.2GHz・1.25Mって
素で3割弱、クロック比でも17%強の差があるやん・・・・
E6600やX6800だとどうなるんだろね。
>>573 でも最近S939のX2があんまり売られてないのが痛い。
AM2買うならC2DのE4300とかのほうがいいかなーって思う。
まぁ、実際使ってるとC2Dそのものよりマザーがな・・・
ICH8でIDE切られたせいでJMicronの糞チップ使ってるマザーが多くていかん。
こいつがPIO病発症するとCDからHDDにデータコピーする程度で片コア占有しやがるし・・・
>>571 パフォーマンスモニタでコンテキストスイッチの回数は計測可能。
あとはSetProcessAffinityMask()とSleep(0)だけ。
>>572 >>574 自分の環境でコンテキストスイッチ回数を計測してみなさい。
そして97万回/secがどんな状態なのか考えてみよう。
>>575 AM2イイヨー!今買って一緒に秋頃にクマーろうぜーーwww
>>576 今のCPUだとPIOでもそれなりのスピード出ちゃうよね。ちょっとビビった。
>>577 > そして97万回/secがどんな状態なのか考えてみよう。
GHzクラスのCPUで秒数十万回のシステムコールなんて普通に発生するでしょ。
>>578 いや、データコピーとかは確かにPIOでも速いんだけどな。
この状態になると、WMPでMP3すらまともに聞けんのがなぁ・・・
色々負荷かけても片コアは空きっ放しでちっとも仕事しねぇし。
あきらめて光学ドライブはUSB外付け箱に放り込んだがな。
>>580補足。
以前測定した2GHzのAthlon64 3200+と XP 2600+(OC)と PenM735(OC)のSyscall回数だけど、
Ath64 = 秒85万回
AthXP = 秒87万回
PenM = 秒69万回
>>581 X2の4600+でDVD DecrypterでPIOモードになった時は両方CPU張り付いたけど
音楽聴けない事は無かったよ。
>>580 それしかできない状態を「普通に発生する」って…
>>584 97万回は、それ「しか」だろうけど、
他の処理も含めて四、五十万は余裕でこなす場面もあるでしょ。
まさかと思うけど、コンテキストスイッチ=タスク切り替えとは思ってないよね?
NTがMicroKernelだった頃ある程度はWin32Subsystemで吸収されてたとは思うけど、
Win32SubsystemやらIO周りのドライバからKernelに埋め込んだ今のWindowsで、
どれだけのシステムコールが発生してるか想像してごらん?
>>585 まさに頓珍漢。
> どれだけのシステムコールが発生してるか想像してごらん?
システムコール回数もパフォーマンスカウンタで計測できますよ。
想像じゃなくて自分の環境で試してみればwww
あかん、こいつ話が通じてない上にスレも読んでない。まさか我OS君か?
自分での計測は
>>582に晒してる。
Userland内の処理でC2Dが秀でる場面が多々あるから(っていうか大抵の場面でそうだから)
総じて
>>571の認識であってると思うけど、
計算機リソースに頻繁にアクセスするような場面も存在するし、
そういうときに減速を感じる人もいるってことでしょ。
>>587 はいはい、お馬鹿さんには答を教えてあげるよ。
「IO周りのドライバからKernelに埋め込んだ今のWindowsで」、残念ながら昔から変わっていません。
「Win32SubsystemがKernelに埋め込んだ今のWindowsで」、むしろ減っています。だからNT4.0で
描画関連のパフォーマンスが上がったんですから。
もっさりと言うか、時たま動きが止まる>C2Dマシン
USBの外付けHDDを使っててよくなります。
IntelのUSBはいいってみんな言ってたのに・・・orz
騙された気分だ・・・。
>>589 > だからNT4.0で描画関連のパフォーマンスが上がったんですから。
逆。
サブシステムとして切り離していた部分をKernelに取り込んだからパフォーマンスが向上した。
もう少しマイクロカーネル勉強したほうがいい。
> 計算機リソースに頻繁にアクセスするような場面も存在するし、
コンテキストスイッチ関係ないし…
あ、やっとわかったよ。>>nWF+4wDaは『コンテキストスイッチ』を理解していない。
ID:nlDhNh5H=録音 = ID:pfu7U/z1=503です、だろ?
判りにくいからコテ戻してよ。論破されて別人格で出てきてもいいからさ。
>>592 無知を自慢げに披露しないでいいよ?
計算機リソースって言葉が難しかった?判るように教えてあげようか?
メモリもビデオカードもディスクやネットワークもCPUの時間すらも
みんな計算機リソースっていうんだよ?勉強になってよかったねw
>>591 まずWindowsのサブシステムはカーネルモードで動くので『システムコール』は
古典的マイクロカーネルOSの場合とは異なる定義ができます。
あなたの言っているWindowsのシステムコールを明確にしてください。
596 :
Socket774:2007/02/08(木) 15:17:44 ID:tXeMfstF
メモリをアクセスするのにcontext switchが発生するOSがあったらやだなぁ
苦しくなったからといって無理やり定義の話にしないでいいよ。
userlandからkernellandへ、またその逆の切り替えはコンテキストスイッチじゃないと
貴方はこう主張されてるわけでw
>>596 メモリアクセスするたびに、というのはあんまり正確じゃないですけど。
userlandのプログラムがアクセスできるのはあくまで仮想空間に貼り付けられたメモリイメージです。
自分で使いたいと思うメモリはkernelに対し利用要求を出さないといけないし、
使い終わったら開放する必要があります。
また、貼られたメモリイメージが物理的なメモリに配置されているとも限らないので、
アクセスした途端にコンテキストスイッチが発生する可能性はありますよね。
>>597 YES。当然じゃないかwww
パフォーマンスカウンタでコンテキストスイッチ回数をシステムコール回数を比較してみろよ。
お前の主張では常にシステムコールの倍以上コンテキストスイッチが発生しなければならない
って事になるからな。でも実際はそうじゃない。
OK。君には何も言うことはないよw
601 :
Socket774:2007/02/08(木) 15:32:23 ID:tXeMfstF
デバイスドライバの開発経験があればわかる。
system callしてもcontext switchは起きるとは限らないぞ。
プロテクト破りまではしらんよ^^;
603 :
Socket774:2007/02/08(木) 15:37:18 ID:tXeMfstF
>>602 プロテクト破りってなんですか?全然関係ないですよ。
証拠が欲しければカーネルデバッガのスタックバックトレース貼り付けますけど
bakaにつける薬は無いって事か…
>>603 OSの保護のことね>プロテクト
Win95時代ならともかくとして、
そういうデバイスドライバはかけるだろうけど、少し疑問なのが
同一のリソースを使おうとする複数の全く関係ないアプリが存在したとき、
それはどういう動作をするの?
606 :
Socket774:2007/02/08(木) 15:43:27 ID:tXeMfstF
>そういうデバイスドライバはかけるだろうけど
ふつーにデバイスドライバを書けばそうなりますよ。
>同一のリソースを使おうとする複数の全く関係ないアプリが存在したとき、
>それはどういう動作をするの?
問題が起きて困るなら排他制御しなきゃいけないです。
というかあなたは素直に間違いを認めるべきだと思っています。はい。
>>606 排他制御をしないドライバをプリエンプティブなOSで使うのって
保護破り以外のなにものでもないとおもうけど?
ユーザが競合の発生を意識して利用しないといけないんですよねぇ?
> というかあなたは素直に間違いを認めるべきだと思っています。
ごめんなさい、間違いの部分を指摘していただけると助かります。
あと、ちょっと思ったのは、
> system callしてもcontext switchは起きるとは限らない
これってsystem call じゃなくて、API callじゃないですか?
(予めkernelによって割り当てられたport等のリソースを用いて)
userlandで動作する周辺機器へのコントロールライブラリ=ドライバを
APIとして用意しそれを利用する分にはコンテキストスイッチは発生しない
ということなら、その通りだとおもいますし、
portはkernelによって保護されてるとおもうんで問題ないと思います。
610 :
Socket774:2007/02/08(木) 16:03:09 ID:tXeMfstF
>排他制御をしないドライバをプリエンプティブなOSで使うのって
>保護破り以外のなにものでもないとおもうけど?
ドライバといってもカーネルモードで動いているだけで基本的には
ユーザモードのプログラムとそんなに違いはないんです。
スレッドもあるしコンテキストもある。
カーネルや別のドライバが管理しているリソースはそやつらが
排他制御してくれる場合も多いですから。
>ごめんなさい、間違いの部分を指摘していただけると助かります。
少なくとも技術的にみてpfu7U/z1が間違っているといえる部分はない
んです。はい。
>>610 > ドライバといってもカーネルモードで動いているだけで
userland、言葉を合わせるとユーザモードで動作しているアプリケーションから、
カーネルモードで動作しているドライバを利用するとき、
ユーザモードの状態を保存してカーネルモードの状態を復帰させ
OS本体のプログラムに制御を移しますが、
これをコンテキストスイッチ以外のなんと言うのでしょうか。
> 少なくとも技術的にみてpfu7U/z1が間違っているといえる部分はないんです。
Windows用語的に上記の動作をコンテキストスイッチと呼ばないとして、
ユーザアプリケーションのタスク切り替えに発生するコンテキストスイッチと
比較して技術的にどれほどの差異が存在するのでしょうか。
612 :
Socket774:2007/02/08(木) 16:25:24 ID:tXeMfstF
少なくともWindows的にはコンテキストと言えばスレッドコンテキストを意味します。
同じスレッドコンテキストのままユーザーモードとカーネルモードを行ったり来たり
しますのでカーネルモードとかユーザーモードは関係ないんです。
私個人としてはユーザーモードとカーネルモードの切り替えをコンテキストスイッチと
表現するOSは聞き覚えがありません。確かにシステムコール時にはユーザーモード
のコンテキスト保存してカーネルモードへ移行します。でも別のスレッドコンテキストへ
切り替えているのではないのでコンテキストスイッチと呼ばないのではないかな?と思
うのです。
>ユーザアプリケーションのタスク切り替えに発生するコンテキストスイッチと
>比較して技術的にどれほどの差異が存在するのでしょうか。
少なくともWindowsでは全然違う概念と考えて差し支えないと思います。
>少なくともWindows的にはコンテキストと言えばスレッドコンテキストを意味します。
それこそコンテキスト(文脈)依存。自前でファイバスイッチングやってれば、
自ずとファイバコンテキストを意味する場面が出てくる。
コンテキストなんてコンテキスト依存の一般名詞でしょ。
CPUレベルのコンテキストのスイッチングと、
OSの最小実行単位(Windowsだとスレッド?)という意味のコンテキストのスイッチングが
混ざっている/わざと混ぜているから、ややこしくなってるんだと思う。
WindowsというOSから見た場合、スイッチするべきコンテキストは
各ユーザモードのアプリケーションの状態でしょう。
一方CPUから見た場合、
コンテキストは動作中のプログラムの状態を指しますので、
従来の用語として context switchとはその名の通り状態の切り替え全般を指し、
TSSなどの大型機やUnixなどでは普通使われている用語です。
Windowsが現れ十数年たちましたが、前者の意味でのみ捉える方が増えてるようですね。
話が噛み合わないのも道理です。納得しました。
A:スレッドコンテキストの切り替えが遅いからといってもっさりはない
B:CPUのコンテキストスイッチが遅いならもっさりすることもあるだろ
さてCPUの動作として、その動作状態を保存した上で別の状態を読み込み、
そちらに制御を移すという一連の動作が、果たしてどのくらいの頻度で
発生しているものでしょうか。
先に上げたとおり、ひたすらシステムコール(Kernelの呼び出し)を行った場合、
つまりスレッドコンテキストではなくカーネルモードへの切り替えを行った場合、
2GHz系のシングルCPUですら秒70〜80万回前後で動作します。
ここで3割程度の実行速度に差が現れた場合、どの程度実利用環境での差が
現れるでしょうか。
615 :
Socket774:2007/02/08(木) 17:17:41 ID:tXeMfstF
>>613 >>614 私に言われても困るんですけど。
DDK等のドキュメントやパフォーマンスモニタではコンテキスト=スレッドコンテキスト
として扱われいます。不満はマイクロソフトに言ってください。
>CPUレベルのコンテキストのスイッチングと
とりあえずsysenterやsyscallはコンテキストスイッチングとはいえないと思うのですが・・・
その他の処理を含めてならわかりますが、それはCPUレベルとは呼ばないでしょう。
>2GHz系のシングルCPUですら秒70〜80万回前後で動作します。
実利用環境ですか・・・
あなたのPCで普通に使っていて1秒に70万回システムコールが呼ばれる状態は
あるのですか?
616 :
Socket774:2007/02/08(木) 17:52:25 ID:tXeMfstF
少し疑問があるのですが
>>582のデータはどうやって取得したのでしょうか?
私のプログラムでは1桁多い数値が出せます・・・
>>615 だからWindowsの定義だけで話すすめるなら何もいうことないですよ。
スレッドコンテキストの切り替えが秒間100万回も発生はしないってのはその通りでしょうから。
スレッドコンテキストの切り替えと同様の例外処理が、一つのプログラムの動作内で
大量に発生していることを指摘しても、言葉の定義に拘るあまり理解していただけないなら
>>600っていうことです。
> とりあえずsysenterやsyscallはコンテキストスイッチングとはいえないと思うのですが・・・
syscall = context switch ではなく、
syscall は context switch を発生させる操作です。
syscallの内容や場合によっては一度のcallで複数回のcontext switchが発生します。
>私のプログラムでは1桁多い数値が出せます・・・
それはおおいなぁ…
2000MHzに対し8M回まわるって、1回あたり200〜300Clockで完了しないとだから、
Win32 Subsystemが相当チューニングされていたとしてもかなり厳しい気がします。
自分でそっちのを計測したことはないからわかりませんけど。
ちなみにあれはFreeBSD-4.1の頃計測したやつで、
今の6系列だともう少し遅くなるんじゃないかな。
618 :
Socket774:2007/02/08(木) 19:19:24 ID:tXeMfstF
619 :
Socket774:2007/02/08(木) 19:31:13 ID:tXeMfstF
FreeBSDって4.Xと6.XではSMPのlockの粒度が異なるよね。
4.Xはgiant lockだからシステムコール時にlock取得のロジックが入る。
でも6.Xでは必要ないからSMPカーネルでは6.Xの方がシステムコールの
オーバーヘッドは小さい可能性もあるんじゃね?
熱を重視してC2D買ったワシは負け犬なのか…。
まあ重いソフト立ち上げないし良いや。
消費電力はどうなんだろう?
言葉の定義があまりに違いすぎる気がする^^;
> ここには100万回が1秒以内に終わっている例が示されています。
僕的に、800,000と1,000,000という数字は0.1桁しか違いません。
log10(1,000,000)=6.0 , log10(800,000)=5.9
> オーバーヘッドは小さい可能性もあるんじゃね?
これはそうかも。測定していないのでなんともいえない。
あ、あと
> syscall/sysenter命令の事を言っているのですが・・・勘違いしていませんか?
system call じゃなくて、命令のほうですね。勘違いしました。
ただ、この命令は確か context swtich を発生させるためのトリガとして使われ、
例外発生後に予め登録しておいたOSの切り替え処理ルーチンに飛びませんか。
単体ではコンテキストスイッチとしての役には立ちませんね。
何を話し合ってるののか
分からない人、手を上げて〜
(´ー`)ノ ハーイ
Vistaだと,後数年はすべてのCPUでもれなく“もっさり感”を味わえるがな。
C1EとEISTって同時に入れてもアイドル電力変わらんのかな?
>>626 自分でワットチェッカー買って試せ、馬ー鹿
今からC1E切ったらOC耐性上がるか調べてみる。
>>629 お前誰にレスしてるの?
スレ違いだし、誰も聞いてないぞ
チャットばかりしてるから、BBSと区別できなくなったのか?
ん?此処は俺の日記帳だがw
P5Bが何故EISTやC1E時電圧下げさせないかわかった。
OC耐性に悪影響を及ぼすからだな。
そうだなw
お前にとっては、これがたった一つの楽しみだからな
毎日X2ユーザーには、無職と低学歴を連呼する事だけが、生き甲斐だからな
お前京大卒の阪大卒の阪大院卒のプログラマー、官僚、弁護士のエリートだからな
邪魔して悪かったな
せいぜい死ぬまで、好きなだけ日記を書き続けてくれよw
そうか、良かったな
京大、阪大、阪大院卒の高学歴のおっさんwwwww
まぁ確かに俺はボン大卒だが、今はもう普通の会社員だし、学歴なんてもう関係ないしね
お前のような底辺の中年のオッサンに、低学歴といわれたところで痛くも痒くもねえよwwwww
C2Dに対して都合の悪い書き込みがあるとゴミが沸く件
タスクスイッチ遅いのとかね。
>阪大、阪大院卒の高学歴のおっさんwwwww
まずおっさんではないし、京大は出てない(前期で受けたが)
で、土木作業にそこまでプライド持ってるわけ?
まお前にやすぎた仕事か。
おっと、もうこんな時間だ
明日も仕事だし
このオッサンみたいに、夜中の4時までファビョってられんし
ねよ
>>635 ×C2Dに対して都合の悪い書き込みがあるとゴミが沸く件
○ネタスレだから
マジレスしてる恥ずかしい人もちらほら見かけるようだが。
まお前にやすぎた仕事か。
まお前にはすぎた仕事か。
今の俺の仕事は、社会的に尊敬を受ける立場の仕事。
>このオッサンみたいに、夜中の4時までファビョってられんし
ねよ
明日から肉体労働頑張って♪
>>638 なんでネタスレ?前からちゃんとした書き込みあるとゴミやら雑音が寄って
きて荒らしまくってたけど、1部の人が論議しているのは検証に基づいた事実
だと俺は理解しているが?
>1部の人が論議しているのは検証に基づいた事実
だと俺は理解しているが?
ウソはいかんなウソは。
Core2Duoもっさりでいんじゃね?
確かにGIMPの起動もっさりだし。
x2は0.1秒で起動するのか?
それは凄いねぇ。
じゃあそれでもういいじゃん。
モッサリでも9割以上の人がそのモッサリを買ってるんだから。
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/02/08(木) 14:45:19
「Vistaを守れなかったアンチウイルスソフト」:Virus Bulletin調査
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20342509,00.htm >合格した11製品は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantec
>から発売されているアンチウイルスソフトウェアで、すべてのウイルスを検出した。
NOD32は駄目だったのね(´;ω;)
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:52:00
NOD32は、CA、Fortinet、F-Secure、Kaspersky、Sophos、Symantecみたいに、
全てのウイルスは検出できなかったんでしょうな。
633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:57:21
以前のNODはよかったけど最近は普通のレベルにまで落ちてしまった
別スレ)
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/02/08(木) 20:10:45
NODはいつもVBにエントリーしている常連だし、Vista対応のNODをとっくに出しているので、
常識的にエントリーしているはずだが。
しかもVBを購読していて、NODに有利なデータが出るといつも誇らしげに2chで披露するNOD厨が、
NODがエントリーしていない証拠を出さないということは、逆にNODはエントリーしているということ(w
NOD信者必死だなw
アホ丸出し。
言葉が話せずキャンキャン吼えるだけって可哀想
>>647が正しいならば、939はもっさりということになるがw
X2(AM2と939)はキビキビ→C2Dはメモリ帯域の問題でもっさり→それより帯域の少ない
X2 939はもっともっさり。
後の外事であった。
要するに普通に喋るとすぐ録音風になっちゃうから
役割分担のためにチラシの裏コテやってんだね
>647はDDR2での比較を言ってるんだろ
ま、もっさりとそのグラフ関係無いだろうけど
C2Dがもっさりなんじゃなくて、Intelチップがモッサリなんだと思う・・・。
HDDのアクセスとかがやたら遅い・・・。
USB周りも遅い・・・。
nForceに変えるかなぁ・・・。
メモリ帯域をAM2システムは生かせてないだけだろうに。
帯域だけで性能語れたら苦労せんわ。
メモコンがデータをCPU演算機に渡す操作が効率よく行われていないだけ。
>HDDのアクセスとかがやたら遅い・・・。
ホントに持ってるんかよw
EISTきかせたら確かにもっさりするな。
>>653 > C2Dがもっさりなんじゃなくて、Intelチップがモッサリなんだと思う・・・。
> HDDのアクセスとかがやたら遅い・・・。
Intelのチップだが遅くないぞ
HD Tune: Intel Raid 0 Volume Benchmark ( HDT725050VLA360x3 RAID0 )
Transfer Rate Minimum : 113.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 227.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 187.5 MB/sec
Access Time : 12.4 ms
Burst Rate : 1628.6 MB/sec
CPU Usage : 8.8%
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4046.jpg
658 :
Socket774:2007/02/09(金) 13:00:21 ID:h3RdR8qq
ランダムリード糞遅いじゃん。
ゴミだね。
659 :
Socket774:2007/02/09(金) 13:04:25 ID:h3RdR8qq
現実ではありえないような状況下での最高性能だけ高くて、実用では使い物にならない所がIntelの売りだね。
>>659 mjd?
たまにはアムドだけじゃなくてインр熨gんでみようかと思ってたのに
>>659-660 いやいや
SSEは現実にあるよ
ベンチも現実にあるよ
勿論SSEはAMDが後追いで対応するし
ベンチは実用とは言えなそうだけど
Intelは性能高いCPUじゃなくて売れるCPU作ってるからな。
Pen4時代は性能無視してクロック高くしてたし、C2Dはベンチがよければいい
って考えみたいだし。
>>661 苦手って、、、それでもクソ石(X2)よりは早いがな。
>勿論SSEはAMDが後追いで対応するし
ベンチは実用とは言えなそうだけど
最近のベンチは実アプリが殆ど。
無駄な言い訳はやめたほうがいいよ。
公務員だか上場企業の社員だか知らんが
社会的に尊敬を受ける仕事ってのは
三連休前の金曜日が休日なのか?
>>667 今の仕事は、休日とか昼〜夜にかけての仕事。
だから、明日、明後日はこれない。
まあ弁護士になるまでのつなぎだがね。
尊敬されるとは、社会的信用があるという意味。
>ランダムリード糞遅いじゃん。
ゴミだね。
HDDのランダムリードはCPU云々でなくHDDの問題。
馬鹿すぎ。
もし>666が>662への反論だとしたら
ショタに人生捧げてる大先生
ゴリオ時代にも何度も感じたけどあなた読解力無さ過ぎです
かな入力の世界のことは知らないけど
現実世界でもSSEが普及してるからこそ
AMDも後追いでSSE対応させてるんでしょ
「大体」とか「これが現実。」とか
「SSEなど要らない」なんて趣旨への反論としかとれない文体だけど
どこをどう読めばそういうレス・・・
あ、誤爆とか先生お得意のコピペですか?
まぁなんだ
社会的信用を得たいのなら正規版Windowsを使うところから始めないか?
たかだか1万2万をケチって煽られたくねぇだろ?
>社会的信用を得たいのなら正規版Windowsを使うところから始めないか?
たかだか1万2万をケチって煽られたくねぇだろ?
俺はすでに2枚買ってる。
1枚はCD読み込みができなくなって、クソマイクに問い合わせたら
交換できないとのこと。
もう一枚はパスなくしてアボン。
後、追いで対応してもその差は歴然としてるというソース。
後追いは’あとおい’って読むんだよ。
ひとつりこうになったね。
既に2枚買ってりゃ割れ使ってもいいって理屈にはなんねぇだろ?
此処のC2Dがもっさりという意見の中でマトモなのはキャッシュを取り合う
ような場合、モッサリする可能性があるという意見ぐらいか。
でも、キャッシュなんてCPU使用率100%の時ですらスカスカだから、馬鹿
が妄想してるみたいにキャッシュを半分に割って使用するということもない。
キャッシュ取り合わんように調停してるしね。
π*1で20秒だったのがπ*2で24秒になった程度。
πほどキャッシュ量が物を言うベンチないから、最悪でもその程度の性能
低下しか起こらんよ。
678 :
Socket774:2007/02/09(金) 18:15:34 ID:h3RdR8qq
>>669 ( ゚д゚)ポカーン
チップセットがダメダメだって話だったんだけど...
空気読めない馬鹿はレスしなくていい。
>チップセットがダメダメだって話だったんだけど...
空気読めない馬鹿はレスしなくていい。
>>670のインテル、AMDのチップセットは同じですかw
あー馬鹿ばっかしだな。
681 :
Socket774:2007/02/09(金) 18:30:40 ID:7fXpSxJk
さすが、後追いも読めない日本語クラッシャー。
IntelのChipsetが腐ってるのをForceと比較して示しているというのに
「
>>670のインテル、AMDのチップセットは同じですかw」
さすが、我OS使いの夜のお役所勤めは言うことが違う。
新しく話題を出す際に「大体」で始めて
「SSE切ったら大幅に性能が落ちるだろうね。」ときて「後、追いで対、応し、て、もその差は歴然としてるというソ、ース。(を貼る)」と繋げるのが
病院の鉄格子の向こうの世界の文法なの?
日本語と似てるようで全然違うし
混同してややこしいね
>新しく話題を出す際に「大体」で始めて
まあ所詮チラ裏だ、お前らの追い詰められ具合を図るのにピッタリな書き間違い
だろ。
何だ
あっちの世界の文法じゃなくて書き間違いか
ちょっと前まではかな入力の打ち間違いにすら気を使ってたようなのに
しばらく名無しで出てきてる間にすっかり開き直っちゃっ
たね
内容に反論がないということは、負けを内心認めているということ。
昔、元祖雑音が書いた変な間違いを
「間違いに気づくかどうか試した」
ってな事を後から言い出した事件を思い出した
689 :
Socket774:2007/02/09(金) 18:55:48 ID:hv5FRFoU
503も馬鹿だけど、
> こういう単純作業っぽい処理の計測だけで
と書く奴も馬鹿。
並列処理しやすいデータ=単純作業とは限らん。
レスが飛びまくって流れが読めん
>>689 「並列処理しやすいデータ」なんてどっから出てきたの?
まあこれだけ俺はインテルに貢献してるんだからT7600かT7900ESのひとつや二つ
感謝の印として送ってきてもよさそうだがw
503は取りあえず職探せよ。 ホームセンターとかどうだ?
>503は取りあえず職探せよ。 ホームセンターとかどうだ?
職についてないならば、自作もできんし、自立生活もできん罠。
あれ?
503君は自立してたっけ?
学生に戻るとか言ってなかったか?
まだ親の脛を齧れるうちは齧っておこうという感覚だと思ったが違うのか・・・・
>学生に戻るとか言ってなかったか?
まだ親の脛を齧れるうちは齧っておこうという感覚だと思ったが違うのか・・・・
それは法科大学院入学後の話だろ。
最も今の財力で入学金と授業料は工面できるがな。
>>695 ところで録音先生、HDD速度変えたら(RAIDとかで)どういうメリットが感じられますか?
具体的に教えて欲しいんですが、、。
EDWINはぼんぼんなん? C2DもっさりとかどうでもいいけどEDWINの生い立ちを聞きたい
香ばしいアフォ学生が常駐するスレはここですか?
VIPから飛んできますた。
>>689 単純作業=SSEとかセカンドキャッシュがかなり影響される
並列処理とかしやすいのはプログラマの腕にかなり依存されそうな気がする
スレッド数問題とかもあるし。
>>658 > ランダムリード糞遅いじゃん。
> ゴミだね。
シーク速度と回転待ち時間
回転待ち時間は回転速度に影響されるから高速回転の方が有利、15000回転、10000回転、7200回転
実シーク速度は容量を考慮しないでベンチ結果だけで判断するのはダメ。
たとえば
>>657のケースだと容量は1.5TBにもなる。
もし、
>>657を2ボリュームに分け、システムドライブ用として100GB、データ用として1.4TBに分けた場合、
システムドライブ用の100GBにおけるシーク距離は非常に短いので実シーク速度も上がることになる。
つまりランダムリードも速くなる。
704 :
Socket774:2007/02/09(金) 21:28:21 ID:h3RdR8qq
>>702 256MBだよ。
画面では256MBのファイルを作ってそれに対してランダムアクセスを行う設定になっている。
>>703 容量が少なくて良いのならその方式で良いんじゃないかな?
元々RAIDは速度と安全性と大容量化目的だしさ、速度だけじゃないしさ。
>>704 ファイルとどこに作成するのかが重要だろう。
単純に言ってしまえば、ヘッド移動距離の長い両極端に作成し両方アクセスその結果の合計を1/2することで平均とする。
Core2てPen4と比べればはるかに速いよな。
OC考慮するとX2と比べても遙かに速いけどね♪
どうせサーバーを組むならXeonで組めばよかったのに。
E6600が1つ余ってたから立ててみただけw
ついでだから、データサーバーにすることにしたよ。
移行が大変なんだぞ。
E6600が一つ余ってたとかどんだけだよ・・・
昔なら
キビキビ=POWER
もっさり=x86
と言えたんだがな。
270Wかorz
715 :
Socket774:2007/02/10(土) 00:33:58 ID:9d2JfI7W
■動作クロック比
Athlon64 X2 5200+(2.6GHz) ÷ Core 2 Duo E6300 (1.86GHz) ≒ 1.4
■ベンチ比
X2 5200+ E6300 比
--------------------------------------------------------
NUMERIC SORT : 2517.8 : 1444.4 : 1.74
STRING SORT : 219.41 : 101.36 : 2.16
BITFIELD : 5.718e+08 : 3.332e+08 : 1.72
FP EMULATION : 165.54 : 98.61 : 1.68
FOURIER : 21000 : 16972 : 1.23
ASSIGNMENT : 30.197 : 26.164 : 1.15
IDEA : 3892.3 : 1963.7 : 1.98
HUFFMAN : 2028.3 : 1648.4 : 1.23
NEURAL NET : 27.149 : 24.13 : 1.13
LU DECOMPOSITION : 1342 : 1181.4 : 1.14
MEMORY INDEX : 21.003 : 12.929 : 1.62
INTEGER INDEX : 18.742 : 11.467 : 1.63
FLOATING-POINT INDEX: 23.117 : 19.842 : 1.16
FreeBSD for AMD64(and for oyster901)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/958-966
716 :
Socket774:2007/02/10(土) 18:08:23 ID:osiEx23Y
具体的な数字が出ると黙るなw
668 :503です ◆7idzB6JMx. :2007/02/09(金) 17:53:07 ID:OvcBvHEc
>>667 今の仕事は、休日とか昼〜夜にかけての仕事。
だから、明日、明後日はこれない。
あ〜あ、自分の言った事も忘れるなんてw
自ら無職なのを認めたようなもんだなw
>今の仕事は、休日とか昼〜夜にかけての仕事。
だから、明日、明後日はこれない。
昼とにはこれないという意味。
今日の就業時間は10時〜18時ですよ。
721 :
Socket774:2007/02/10(土) 22:29:23 ID:osiEx23Y
夜のお役所勤めご苦労さまですwwwwwww
>夜のお役所勤めご苦労さまですwwwwwww
現在は役所勤めではない。
公務員合格証書は以前上げたがな。
今手帳で調べたら去年の12月30、31以外8月以降で土日休んだ記録
がないな。
此処で騒いでる無職クンが、過去ログ調べてくれるんじゃない。
ほんとにあげたのか不明だがw
まぁ、そうだとしても
>>60と同じ手を使ってあげさせたんだろう
学歴や職業を詐称するバカが良く使う手だ
>>724 お前らのリクに答えて何度もアレンジしてあげたがな。
馬鹿は撮影したデジカメの内部記憶?まで解析してたがw
結局修了証書と同じデジカメで撮ったことが判明して自爆。
そうそうダンゴの馬鹿みたいにソフトで隠さず、靴下とかケシゴムとかペン
で肝心な部分隠したから、俺が誰かはわかんないよ。
>>726
大学院の修了証書もアゲタはずだがな。
ああw怖くて探せませんでしたかw
こんなに必死な奴が多いのは何故なんだろうw
透明あぼんだらけで流れが全く読めん
お前バカか?
学士は大学卒業だろ
院修了でなんで学士なんだよ
そんな事もしらんなんて、高卒なんじゃねーのかお前は?
> ああw怖くて探せませんでしたかw
> こんなに必死な奴が多いのは何故なんだろうw
学歴にコンプレックスがあるからじゃないか?
普通の人なら、「へー阪大院卒なんだ優秀だね」って程度の反応でしか無いのだけどな。
失敗の連続で己の学歴を恥じているのだろうけど、見苦しいだけだよなw
>阪大の質問にも全く答えられねーし
1000レスぐらい阪大情報流したがw
何故その部分は見なかったのか不思議不思議。
>学士って普通に大学卒業しただけでくれるんだぞ
で、もう一方は阪大院の修了証書
明らかに別人のもんじゃねーか
どうもこの人は大学すら出てないようです。
意味わかって言ってる?
で、博士はいないのか?
>>735
教授が苦しむだろw
はあ?じゃあ何で大学院の修了証明書じゃねーんだよ?
普通は最終学歴のものを出すだろ
お前京大って言ったり、まだ大学に入ってないっていったり、
何で4回生から、すぐに院修了できたんだよw
ちゃんと説明しろよw
高卒なのバレバレだからw
もうお前終わってるからw
>>734 こんなもんダチに貰えば簡単に手に入るしな
唯一無二の卒業証書なら皆信じるよwww
>はあ?じゃあ何で大学院の修了証明書じゃねーんだよ?
だから修了証書は何度も上げてるじゃんw
>高卒なのバレバレだからw
これ自分の胸に手あててみ?
>1000レスぐらい阪大情報流したがw
389 :Socket774:2006/05/16(火) 00:42:14 ID:ye2ZrAPX
ねえ、なんの講義受けたの?
何課程修了したの?
390 :503です:2006/05/16(火) 00:44:30 ID:U6z8D9cp
>>389 話すとすれば教養の話しか出来んが昔すぎて忘れた。
専門だと付き合いの長い教授がいたからいえるが、そうすると学部
が絞れる。
この程度の事も答えられなかった奴がよく言いますねwwwwww
>お前京大って言ったり、まだ大学に入ってないっていったり、
何で4回生から、すぐに院修了できたんだよw
京大はネタだといったし、大学生と言ったのは自分の年度を隠すため。
まあいくら頑張っても無駄。
修了証書が全てを物語ってる。
>ねえ、なんの講義受けたの?
何課程修了したの?
受けた記憶があるのは
英語
物理
分子生物?
ドイツ
行列みたいな奴と高度な微分積分
あと選択でいろいろとった。
専門についてはばれるので言えない。
>修了証書が全てを物語ってる。
だから60の通りだろ
だったら、今すぐID入れてあげてみろよwwww
食んだ異性しか知らん情報も散々言ったがな。
1.図書館下食堂の便所のシミと洪水の関係
2.ガスボンベ室のカギの入手法
3.NEXTというパソコンについて。
4.図書館の書庫の構造。
>だったら、今すぐID入れてあげてみろよwwww
今マンションで修了証書はないし、何度もリアルタイムで出した。
それ知ってていってんだろ?本物の無職低学歴さん。
>>744 を貼り付けて恥かいてこい。ID:fkQUPjnn
とりあえず来いよ
怖いのかよwwwwww
で、どのスレッドで何すればいいんだ?
お前がスレを立てろ
阪大院卒の天才OBが阪大に関する質問に答えるスレ
そして、質問に答えてやれよwwww
レスが1000超えたら認めてやるよwwwww
>>751
という無職低学歴の最後の捨て台詞でした>チーン
>>752 ハイ遁走乙
学士号も判らないバカが自ら詐称を認めました
そうそう、会社ってのは最終学歴の証明書を提出させるんだよ
学士の意味もわからない君に言っても、無駄だろうけどw
就職用に大学院修了者が大学卒業証明書だなんてありえないよw
>大学卒業証明書だなんてありえないよ
学部と院で大学が違うから修了証明書と一緒に出させるところは多いんだが?
馬鹿すぎ。
×違うから
○違う人がいるから。
まあ明日までに首つんなよ俺は寝る。
>>738 > こんなもんダチに貰えば簡単に手に入るしな
いや、そんなこと頼まれて協力出来ないしそんなこと頼む奴とは縁を切るのが普通だよ。
760 :
Socket774:2007/02/11(日) 01:02:27 ID:J6A2AWdv
結論:デュアルコアじゃまだまだもたつくことはある。コアが16個あればマシになるでしょう。
763 :
Socket774:2007/02/11(日) 01:22:32 ID:7cwOtahO
ところで久々にA7やろうと思って起動したらやけにもっさり・・・
ベンチも環境軽くしてやれとさ
ちなみに
C2D 6300
G965オンボ
DDR2-667 512*2
常駐はavastくらいか、それなりに使うのは。
6600とかL24Mだと違うのかな?
結論:まだまだこれからOSやソフトウェアがマルチコアにしっかり対応していく必要性がある
>>765 難しい話はイランから、
・VISTA 64bit版買うなら、INTEL?AMD?
・3Dゲームやるなら、INTEL?AMD?
・発熱、消費電力、静音で選ぶなら、INTEL?AMD?
普通の人は、エンコとかベンチとかでCPU決めないと思うのよね。
一昔前は、ゲームならAMDだったけど、今はどっちでもいいのかな。
あれ?変なアンカーついちゃってる。
765さんは気にしないでね。
VistaはCMでCore 2推奨してたような
今はそんなにむつかしくないよ。
・OC常用に抵抗がない→INTEL
・CPUに2万円以上はだせない→AMD
こんなところ?今なら普通はINTEL。
何かスレ伸びてるなと思ったら
生活保護でアフィリの人が騒いでたのか
○阪が日本じゃないってのが分かりやすいねw
772 :
Socket774:2007/02/11(日) 10:00:25 ID:T/6/3UTQ
>>761 まじか!
この子となら、道踏み外しても後悔しない!1111
E6600を買おうが、5200+買おうが、ゲーム性能の差は無い。
エンコ?
そんなのしない。
> E6600を買おうが、5200+買おうが、ゲーム性能の差は無い。
これが正しいならこれも↓正しいはず。
FX62を買おうが、X2 3800+買おうが、ゲーム性能の差は無い。
将来微投資でPC延命したいなら、K8Lがそのまま乗っかるAM2ママン買えばいいんじゃね。
カクカクするC2Dはゲームには不向き。C2Dはエンコ専用
証拠も出さない、チップセットへの疑いも証明しようとしないんだから
信憑性低くなるばっかりだな>C2Dはもっさりと繰り返し言ってる人間
どんな証拠出しても捏造扱いだからな
客観性に欠けるから証拠になってない、捏造以前の状況だよw
781 :
Socket774:2007/02/11(日) 21:19:32 ID:m0l7ylLa
>>781 そうなん?
HDTuneスレじゃICH8やたら速い報告を見かけてるけど
全然疑われてないし、諸所で言われているもっさりの裏づけになっている。
↑
アホ+無知+恥さらしw
ところで64bitベース、32bitベース?
まずはそこから、ついでにメモリ設定の違いはどうなってる?
情報不足も甚だしい、話にならんよw
>>786 あらあら、見方も判らず個人叩きですか?流石ですねwwww
ついでに言うと784のHDtuneの結果はどう考えてもおかしい。それに
バースト転送なんて体感に何の影響もない。
ま、一生懸命C2Dのもっさり無かった事にしたいみたいだが現実は変わらんよ。
>>787 バースト転送の結果は無視すればいいだけだろw
というかさ>786への返答はどうした?
どっちにせよ、ベンチ専用CPUってのがコレで判ったな。
雑音=ID:6bd11cOfが1人で喚いてるが、本当の意味での雑音でしかないな。
ベンチ専用って何さw
実運用でもC2Dが速いぜ、WinRARでの圧縮解凍速度も全然違うしなw
CPUパワーを殆ど必要としないソフトだとX2でもC2Dと大差なく動いてはいるが、元からCPUパワーいらねぇしさw
RARなんて割れ厨しか使わん。普通ネット上で手に入るのはZIPで圧縮された
もんばっかだ。そしてZIP圧縮なら大体同じ位。それに実運用で重い作業だと
もっさり出てきて使い辛い。
やっぱりベンチ専用CPUだな。
> そしてZIP圧縮なら大体同じ位。
寝言は寝ていえよw
7-ZIPのベンチ結果だしてみなよ、お前の大好きなX2(AM2)のな、もちろんOCは自由だし、精一杯がんばれw
OCは不安定要因にもなるし消費電力が爆発的に増加するから問題外
あくまでも定格を前提にしろよ
あほか、定格でも不安定な自作PCはいくらでもあるしw
OC性能含めて評価するのが自作板だとメジャーな。
OCは知れてるわ、、
Merom 2.4Ghz 定格電圧1.25V 温度75度
Merom 2.6Ghz 1.215V 温度75度
200Mhz分と電圧0.035Vが大体釣り合ってる。
2.0から2.6Ghzにしても、35Wの20%つまり7W程度増えるだけ。
>>793 まぁ、極端に電圧盛ってOCするのは禁止でいいよ・・・
C2Dなら定格電圧として1.35Vを超えないこととしてもかまわないぜw
X2のほうは自由にやってくれ7-ZIPのベンチ結果のSSを張ってくれや
> こんな比較に、何の意味があんだ?
実速度の差という意味がある。
俺のX2 5000+はOCできねぇし、C2DはOC出来る。
そしてその結果が実運用されている結果だしw
Meromはすげえわ、、
C1E+Power Masterでアイドル時800Mhz電圧0.95Vまで落ちる。
コマンドーだったら定格電圧で3.2GhzまでOCしてたら2.128Ghz電圧1.35V
だろうからな。
T7600買うか、、、
ロード2.93Ghzアイドル800Mhz電圧0.95Vの超ワットパフォーマンス機ができそう。
>>799 俺のE6600 (L628B127)は定格電圧(1.35V)だと3.5GHzが精一杯だよ、安全度を見て現在は3.4GHzで運用している。
発熱も殆ど気にならないしな。
Meromの魅力は電圧を下げることで超省エネ化だろうな、俺みたいに大量のHDDを搭載する用途には無用だわ。
>俺のE6600 (L628B127)は定格電圧(1.35V)だと3.5GHzが精一杯だよ、安全度を見て現在は3.4GHzで運用している。
前3.2って言ってなかった?
>発熱も殆ど気にならないしな。
これ勘違いだろw
2.4Ghz
2.8Ghz
3.2Ghz
定格電圧でワット計ってみれば多分わかる。
>>801 BIOSをAutoにすると1.275Vで3.2GHzが精一杯。
でいまのOCスレは定格電圧を1.35Vとしているから1.35Vに設定すると3.5GHzまで伸びるw
>BIOSをAutoにすると1.275Vで3.2GHzが精一杯
ASUS P5BはAUTOだと自動カツいれしたと思うぞw
>>802 いや、全然気にならんよサーバー機だしさ。
HDDも15台搭載されていてアイドル時でも300Wを超える品物だしさ・・・
冷却も12cmファンだけで5つ、8cmのが3つ、あと電源用で12cmが1つ
こんなのだから全く気になりませんw
そうですかできれば、E6600で
>>802の測定してください。
っていうか前の先生が出してた電力データって何処いったんだろ。
>>807 今ならすぐに計測できるぞ電圧は1.35Vのままで負荷はTXで良いかな?
ここの2大馬鹿の競演は見てて微笑ましいなwww
オケです、アイドルとロードキボン。
結構貴重な情報だと思うけど?自作板で実際やった奴殆どいないし。
カツいれ+TX限界のデータもよろ。
>>811 ミリオネはOC初心者だぞ、初心者が何やっても無意味だ
【レス抽出】
対象スレ: Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
キーワード: 6bd11cOf
287 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 08:46:04 ID:6bd11cOf
ASUS COMMANDOで定格と表記するときはVCOREを1.35V指定したときに限ることとしたほうが良いかな。
高耐性ロットと間違う危険性があるしさ、VCORE1.45Vで3.645GHz起動するも即落ちとかなら普通の石だろうしね。
296 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 10:40:00 ID:6bd11cOf
初心者とか関係なくASUS COMMANDOはAutoが売りだろ?
俺は買わないけどなw
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 23:08:10 ID:6bd11cOf
いや、定格で使うほうがかわいそうだろ?
販売戦略や価格戦略で本来の性能を抑えられ鈍足にされている石はかわいそうだ。
C2Dの場合対抗馬であるX2が超鈍足である為、販売戦略として思いっきり実クロック抑えられてるしさ・・・
いまどきOC耐性50%オーバーとか普通じゃねぇだろ?
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 23:18:34 ID:6bd11cOf
>>334 COMMANDOはAuto設定でOCが可能、マザー側で勝手に昇圧してくれるからOC経験の少ない人には便利かもな。
経験を積んだ人なら勝手に昇圧されると逆に困るからCOMMANDOは選択肢に入ってこない。
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 23:38:33 ID:6bd11cOf
> P5B系でもAutoなら自動昇圧されるでしょ。
されるのか?
( ´,_ゝ`)プッ 超初心者www
>初心者とか関係なくASUS COMMANDOはAutoが売りだろ?
>COMMANDOはAuto設定でOCが可能、マザー側で勝手に昇圧してくれるからOC経験の少ない人には便利かもな。
>経験を積んだ人なら勝手に昇圧されると逆に困るからCOMMANDOは選択肢に入ってこない。
>> P5B系でもAutoなら自動昇圧されるでしょ。
>されるのか?
だから無意味だとあれ程
>>816 > 差27W???常識的にありえん気がする。
> 電源効率80%としても実電力差20Wかよ、、。
VCORE電圧を1.35Vで固定にしてるし、メモリ電圧やチップセット電圧もすべて同じにしてるからそんなものだよ。
2.4GHzで良ければもっと電圧下げれるしチップセット電圧も下げれるから細かく設定するともう少し差が出るが、
同電圧同環境ということなら
>>814の方が比較し易いだろう。
> >CPUClock
> これ何?
アイドル時の内部電圧と内部倍率を下げるツールです。(ソケット電圧やソケット倍率の変更はない)
アイドル時は6倍率で1.162Vにしている。
ちなみに
[email protected]だと 310W (40℃)です。
サンクス。本当ならEシリーズでOCもいいかも、、と思った。
>>819 そりゃ違うさ、こちらはCPUClock使って6倍率時の電圧を1.162Vに下げ、最高負荷時は1.35Vに昇圧しているしな。
違って当たり前だ。
>>821 ロード時にアイドル電力は関係ないでしょう。
ひょっとしたらワットチェツカー壊れてるのかもね。
>>822 ロード時よりTAT負荷のほうが電力食うしさ、もうデュアルコアでロードじ電力なんて言ってるやつはアホだw
>ロード時よりTAT負荷
TXT負荷をロード時と言うんだが?
ついでに言っておくと>820は3.4GHzにするのに1.4125Vに昇圧しているし・・・W
もうおざなり測定でしかなく、俺から言わせれば「使えねぇなこの試験結果」となる。
それでも文句をいうなら1.4125Vに昇圧して測定してやるよ > どうする? 503君
高負荷時E6400@3.4Ghz 234W
高負荷時E6600@2.4Ghz 174W
いずれも定格電圧。
調べてもらって納得いかなかったら「ワットチェッカーが壊れてる」か
とことん性格曲がってんな
それはともかく
お前は書き込む前に自分の入力を見直せ
ワットチェツカーとか見てて恥ずかしいからさ
何回言われりゃ気が済むんだ?
Core 2 Duo E6400をCPUコア定格電圧&FSB 429MHzで動作させた状態(以下E6400@3.43GHz)
よく読んだ?
>>830 よく読んだ、E6400は定格電圧らしいな。
しかしその定格電圧とはなんだ?
マザーはP5Bを使ってるし、Auto設定だとしたら自動昇圧されるだろう?
いい加減な測定でしかなく意味不明な測定結果としか思えないぜ。
>>832 1.4125Vに昇圧したE6300はその旨書いてるし、データにもOVとわざわざ書いてる
そのことは認識してるでしょう。
> ここで注目したいのは,E6400@3.43GHzのCPU温度が高負荷時に80℃を超えている点で,先に指摘したとおり,
> リテールクーラーの冷却が追い付いていないと考えられる。
熱暴走してるんじゃねぇのw
うーんどっちが正しいのかわからんな。
今度ワットチェッカーかって試してみるわ。
>>835 E6400の定格と言われてる電圧が1.213Vになってるのだが...
そういえば不思議ですね。
毎度毎度、拾ってきた画像を加工するのは大変だな。w
>>838,840
お前の負荷の掛け方可笑しくねーか?
TAT回して、AI BoosterのCPU LOAD 100% 張り付いてないな
何小細工してんだ?
>>842
それは俺も思った。
>>845 お前の検証クオリティはそんなもんだって事だな?
思ったより電力上がらんな。
80〜90Wで3.4Ghzなら欲しいな。
>>846 > ものよるよ
> 今回のスクショはあの程度で十分w
>>848 何あせってんだよ?
「引用符 ものよるよ」って何処からの引用だ?
>>847 えっとさ、閾値みたいなものがあってさ、急激にW数上がるクロックや電圧があるって感じなんだよ。
もちろん石により個体差があることしだからこれなら大丈夫とは言えないけどさ・・・
マザー 30W
CPU 40W
電源効率80%で
増加90Wぐらいか。
静音は無理っぽいけど。
CPU50Wだから100W〜110Wぐらいかシステムで200Wで組めるのか。
悩ましいな。
853 :
Socket774:2007/02/12(月) 02:07:22 ID:gdACMU61
Core 2 Duo 2.16GHzでWin98動く?
X6800はどこに行ったんだ。w
>>838はCPU使用率89%と95%で、
>>840は29%と64%なのに使用率のバーは
>>640の方が短いのか。
それともAiBoosterがこういう仕様なのか?
>>854 AiBoosterの反応がトロイだけなのだが・・・W
急いで撮ったからああなっただけだ。
>>856 Vcore見るのにほんの数秒かよ?
正に>846
Vcoreの揺らぎやバージョンの違いで正しく計測されぬこと、それに計測値の違いを表現したかっただけだからその程度でいい。
503君はスクショを無条件に信用する癖があるようなのでUPしてみた。
それにしても執拗に絡んでくるな・・・w
ガギじゃないのだろうし、いい加減にしておけよ。
狂って下記のように2chの害にならぬように気おつけろよ。
バカが行き着くところw
★070209 複数板「雑音」認定コピペ マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1170976107/
>>858 >Vcoreの揺らぎやバージョンの違いで正しく計測されぬこと
お前OCスレのCOMMANDO Vcore質問、自分で答え出してんじゃん
CPU-Z Verうp待てよ、そもそもお前が心配する事じゃねーし
それと、Vcore=Core電圧だから、Vcore電圧だと電圧電圧な
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part 11
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170681024/390 390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 02:33:23 ID:JSqTd8JE
話は変わるがCOMMANDOの報告はどうするのだ?
BIOS指定でのVcore電圧はいいとして実測値は何で測ればいい?
旧バージョンのAiBoosterなら使ったことはあるが、使用率の数字とバーは完全に同期してたと思ったがな。
新バージョンはどうなのか知らんが、使用率の数字とバーの描画のタイミングがずれてるってことか?
随分変わったことしてるんだな・・・
とりあえず、俺ならHDDを15台も載せた鯖に発売間もないVista入れてOCなんてヤバイことはとても出来んな。
いくら金があっても、壊れたデータは帰って来ねぇし。
> 旧バージョンのAiBoosterなら使ったことはあるが、使用率の数字とバーは完全に同期してたと思ったがな。
してないよ、良く見てみ?
先に数値が動く、そのあとでグラフが追いかけて動く。
CPU使用率100%にして割り込みにくくするとそれが良く分かるしさ。
>>859 お前ほんとガキだなぁw、悪いけど相手してられないわ(呆
それ雑音がおかしいと疑われているし、検証もされていない。
863 :
Socket774:2007/02/12(月) 13:49:31 ID:33ObyXtE
俺様の脳内人格の一人である録音大先生が間違っているなんてことは絶対にありえないニダ!
疑うほうが間違ってるニダ! 世の中全部捏造ばかりで正しいのは録音大先生一人だけニダ!
864 :
Socket774:2007/02/12(月) 14:26:24 ID:GfI0xnws
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
┏┓ ┏━━┓ / / // ⌒ ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃ | | |/ (●) (●)
┣ ━┫┃┏┓┃┏━(S|| | ⌒ ・ィ ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || | ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
┗┛ ┗┛ .| || | |-r 、/ /|| ┗━┛
__ | || | \_`ニ'_/| ||_
`ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从  ̄`)つ
 ̄`ー( (ヽ)) ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
| ,,ノ ノ i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
/ / |:::::::| ⌒ ⌒|
/ー- -一< |r-==(●);(●) |
<_ _,r-、\. ( ヽ ::..__) }
`\ー'"ヽ |'´ ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
> ) | / `'ー(Ω)イ´
/`ー/ ,イ (⌒'-| ,!
/ / |`ー/ `ー( ヽ つ
三 ( < | / ノ`> ノ(:::):::)
`ー'' ノ <_ 三 レ'レ'
>>863 妄想も程々になw
空想と現実の区別が付かなくなっているようだから早く病院行けよ。
やはり自分の操るID以外に擁護されても
暗に馬鹿にされてるとしか思えなくなってるんだろうな・・・
四面楚歌に気付きはじめたか
病状の悪化が激しそうだな、病院へ急げよw
ミリオネアがガキだの病院だのってファビョるのは、
いつもの負け犬パターンの典型、ワロスwww
もうOC初心者のミリオネアは出ないのかな?
>503君はスクショを無条件に信用する癖があるようなのでUPしてみた。
あくまで自分を正当化する腐れ根性発言>858は、
503の「分からないときはネットで聞くのが当然」発言と同類
結局、ミリオネアと503は同類、同じ穴の狢だった、南無
870 :
Socket774:2007/02/12(月) 21:17:40 ID:33ObyXtE
おやおや低脳君が湧いてるようだね。同じ穴の狢とか難しい言葉検索してご苦労だな。
503くんとは同類ではなく別人格なんだから、ちゃんと区別してもらわないと困るな。
873 :
Socket774:2007/02/13(火) 02:27:06 ID:llrw69h/
そんなもっさりCPU Core2 Duoでも、
Pentium Vからパソコン自作した俺にとっては最高
ギガヘルツ無かったからなぁ…
850 Mhz → 2.13Mhz×2
2MHzか。俺のはZ80の4MHzだからスレッド一つなら圧勝だ。
875 :
Socket774:2007/02/13(火) 04:35:18 ID:kPEz/BCA
雑音の一人二役のコントはいつ見ても寒いね
AMD坊主が悔し泣きしに来るスレと聞いてやってきました。
>悔し泣きしに来る
878 :
Socket774:2007/02/13(火) 11:17:22 ID:govfuMFn
celeronからcore2duoに変えたら感動しますか?????????????
X2からC2Dに変えると感動しますが、Celeronからだと分りません。
じゃあとりあえず>879でFAね
C2DはX2よりネバセレに近いと
Cele>C2D>>>X2
よって、>878への回答は替える必要なし
882 :
N@C:2007/02/13(火) 12:55:10 ID:KTgByYuf
日本はセロリンで十分だ
Celeron愛用の人は2007/Q2に超最新CPUが出るからそれまで我慢してね♪
ちなみにその名もCeleron(Conroe-L)、やっぱこれでなきゃね。
おk、把握した。
885 :
Socket774:2007/02/13(火) 15:00:25 ID:rjmYAaIa
・・・まさかID:w9USsXOoのレスで納得したんじゃないだろうな
どうでも良いんだよ、釣って釣られてなんだから