低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メーカ貶しは荒らしと看做します。
新OS発売もあり、激動の予測される低価格市場ですが、
寄せられる報告を大切に(´∀` )マターリいきましょう!

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/    
     /    ヽノ   /´

叩きあい罵り合い信者様業者様工作員様は専門スレへGo!
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163956024/
げふぉ厨提灯記事引き写し工作員さまは専用スレへ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168959211/
ラデ厨工作員さまも専門スレへ。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/

ここは報告重視の情報交換スレです。

前スレ→ 低価格ビデオカード総合スレ 70[
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 03:52:13 ID:aqs9wxNa
雑誌やサイトのベンチマークは目安にはなりますが、必ずしも公平な立場で
記事が書かれているとは限りません。そうした記事のURLを引用している場合、
添えられている文面は参考程度にして、実際にご自身の目で記事を見て、
他の情報と併せ総合的に判断すると良いでしょう。

安易に「遅い、熱い、高い」などと書かれている場合は、意図的な印象の
刷り込みをされていると察知し、怒るべきです。
参考>
(厨)低価格ビデオカード GeForce専用雑談スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168959211/2-4
低価格ビデオカード総合スレ 70[
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/2-5

このスレは報告重視スレです。
3メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 03:53:10 ID:aqs9wxNa
7600GS、7300GT(OC)、x1600の性能検証報告
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163654234/868
−−−*−−−
868 :Socket774:2006/12/02(土) 15:09:33 ID:KQ3hXtIS
さてと、一人の基地外のおかげですっかり糞化してるんで、
久しぶりに日記投下。2スレ?ぶりだけどなー。

今回はワットチェッカー買ったんで嬉しくていろいろ計ってみた。
その中から、Radeon X1600Pro と GeForce7300GT / 7600GT の比較。

BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  DVD:  なし
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro  - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT.  - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS.  - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

       Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro   93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT   89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS   93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)


どれもベンダーによるOC品なんで、オリジナルがどの位食うかはシラネ。

Radeonは低解像度なら7600GSより低消費電力かつ、それなりの性能だけど、
解像度が上がると ROPの少なさから 7300GTにすら負ける。
X1600XT(or X1650Pro)だとクロックがもう少し上がる(600MHz/1400MHz)から、
性能は若干上がるかもしれないけど電力も食いそう。

76GSと73GSでは、ほぼ同一のコア(G73/G73GS)で動作クロックが同じでも、
パイプ去勢される(12PS->8PS)と、それなりの電力差が出る。
性能差は1.4倍位で電力差20W。76GSは言う程神でもなくまぁ、相応の性能か。

まぁ、そんなとこ。
−−−*−−−
4メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 03:55:05 ID:aqs9wxNa
実測の消費電力は次の通り。Geforceスレのテンプレは偏った情報。
低価格ビデオカード総合スレ 68
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163654234/877
−−−*−−−
877 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 15:56:02 ID:KQ3hXtIS
ん、はかった。ダメだコレ、つかえねーw

6150オンボード、コア475MHz

              Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro   93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT   89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS   93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)
6150 Onboard  73W.  122W(.4313) / 124W(.1974) / 125W( 863)

7300GT/OCより20W位低め。ってことは、OC版の7300GTって30Wくらい食ってる?
−−−*−−−
5メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 03:56:40 ID:aqs9wxNa
コア温度が上がる場合にはこんな報告も
低価格ビデオカード総合スレ 70[
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/432
−−−*−−−
432 名前:304[sage] 投稿日:2007/01/08(月) 12:23:55 ID:68J/9lMr
6600GT積み替え報告

ママン:M7NCG400v7.2(BIOSTAR)/AthlonXP3200+/512MB(Single)/BIOS
ドライバver.84.21 6600GT(AGP)

ベンチマーク名/成績/消費電力(W)
FF-XIBenchIII Hi  3624  127〜131 134〜143
ゆめりあ  最高  12508  156〜159 179〜183
ゆめりあ  綺麗  19356  156〜159 176〜180
ゆめりあ それなり 24304  156〜159 174〜181

数値がふたつあるのは、無理矢理ファンレスにして計測したら別の数字が出たから。
高い方がファンレス。コア温度が100度を越え、消費電力が加速度的に高まった。
ファンの消費電力や騒音との比較は悩ましい所だが、この傾向が一般的なもので
あるなら、できればファンレスでの高負荷用途は避けた方が良いのかもしれない。

あと、環境毎の簡単な数字比較。同環境で、グラフィック板だけを入れ換えての
消費電力比較(ワットチェッカでのPC消費電力数値読み)

板名/アイドル時消費電力/通常動作時消費電力
radeon 9600Pro(黒シコ)/65W/101W
M7NCG400オンボ    /61W/ 91W
6600GT(AGP)      /82W/111W

まぁ、以上のような結果ってことで。テンプレとの整合性は如何です?
で、途中ゲームがうまく動かなくて、正月休み9割喰われちまった。orz...
−−−*−−−
6メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 04:06:29 ID:aqs9wxNa
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT
・7600GS DDR3 OC版
・x1650Pro (ベンチ性能は7600GS相当 GDDR2の地雷品注意)

PCI-E 低価格ローエンド〜ミドルレンジ(〜12k)
・7600GS
・7300GT(DDR3 OC版含む*)
・x1300XT(GDDR3版は7300GT(OC)相当)
・x1300XT、x1600Pro.(ベンチ性能は7300GT相当)

AGP 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GS
・7300GT
・x1650Pro.
・x1300XT

AGP 低価格ローエンド(8k↓)
・6200A
・9600XT
・9600Pro
・9550

分かる人だけ買ってね
分かる人だけ買ってね
・7300GS、LE(GSならば9600シリーズよりは省電力、高性能なものの7300GTと比較すると存在が地雷)
・投売りX800、X700シリーズ(SM3.0とかHDRとかイラネ)
・6600GT (熱い、でも往年の名機だし)

*7300GTは1.2ns、1.4ns等のDDR3を積んだモデルが複数種あるので、目的に応じて各人で調べてください
7メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 04:13:07 ID:aqs9wxNa
逸早くアナウンスのあったGeforせの8?00シリーズ関連では・・・
低価格ビデオカード総合スレ 70[
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167546963/942
−−−*−−−
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 06:59:31 ID:YIRF8uEH
「そろそろ投売りかな」-----某ショップ店員談
 3月解禁予定のゲフォース8300GT(500/1000MHz、32sp)だが、国内での予価は約\1,1000〜12,500円。
ちなみに、同じく3月に発売予定の8300GS(500/1000MHz、24sp 128bit)、
こちらは今のところ約\9,000程度となりそう。
 なお、店頭では未だに90nm版7600GSの在庫がはけておらず、店長が青ざめているとのこと。


難しい決断を迫られそうだな。
Vista需要で在庫を整理できるかが店長の腕の見せ所だとおもw
−−−*−−−
何にせよ、処分品特価品の買い頃がゴロゴロすることでしょう。
8メーカ貶しは荒らしと看做します。:2007/01/17(水) 04:15:15 ID:aqs9wxNa
低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160354348/
中価格ビデオカード総合スレ15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166931424/
高価格スレは存在しないクマー

ファンレス/静音グラフィックカード 18枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164190740/
省電力ビデオカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151954726/
LowProfile総合スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153903600/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159681054/
マルチディスプレイ総合スレッド14
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163077104/
☆PCIのグラフィックカード☆15枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161006148/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/

nVIDIA GPU総合 Part130
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164338777/
RADEON友の会 Part170
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168743719/
S3 友の会 Part18
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164648035/
リンク更新

良いところは誉め、叩き貶しは無しの方向でいきましょう。
このスレは報告重視スレです。sage推奨で。
9メーカ貶しは荒らしと看做します。 :2007/01/17(水) 04:28:43 ID:bucDJU9y
厨くさいテンプレと名前が続いてますが、
世間的にはこうなっています。

最新版 消費電力リスト
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27  14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4 **
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
10メーカ貶しは荒らしと看做します。 :2007/01/17(水) 04:29:32 ID:bucDJU9y
参考
ゆめりあベンチin自作板 1024*768(最高)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157133769.jpg

7600GT>7600GS-Z>>7600GS>=7300GT(OC)>>X1650Pro>=X1600XT>X1600PRO>>X1300PRO


7xxxシリーズミドルレンジ、6600GT、X1xxxシリーズミドルレンジのベンチ
次ページ以降、実ゲームベンチ
ttp://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_4.shtml
11Socket774:2007/01/17(水) 05:25:04 ID:V2zLu6gO
1<乙
>>9-10 は 一見して、>4の実報告結果と喰い違うので提灯記事でしょうかね。

ゆめりあと言えば、Geforceの場合、あるバージョンのドライバからいきなり
数値が急上昇したというベンチマークです。同じカードなのに急に上がるというのは
数値を上げるための対策コードが入ったということで、本当に正直な性能を
表わしているかは疑問でしょう。
いずれにせよ実測報告でなく記事の引き写しなので、参考にしかならないから
気をつけましょう。

証拠↓
ゆめりあベンチ&なーじゃベンチ 結果報告スレッド
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067741132/385
385 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/11/29 01:32 ID:GQDDiURn
今更ゆめりあベンチ1.0のスコアを貼ってみる。


CPU:AthlonXP1800+(FSB200MHz/1.15GHz)
MEM:PC133 CL2/256MBx2(512MB)
MB:CHAINTECH 7AJA2(VIA KT133A)
VGA:CANOPUS SPECTRA WF17(nVIDIA GeForce4MX460)
DRV:Detonator41.09→同52.16
OS:Win2000SP3→SP4

解像度    画質     スコア(Detonator41.09→52.16)
1024x768  それなり  2915→4184
800x600   それなり  2954→4185
640x480   それなり  2981→4199


今回はドライバをDetonator41.09から最新版の52.16にチェンジしてトライ。
それ以外はSP4にうpデートしたりIF-SEGA/ISAを外したくらいで基本構成はノータッチ。

にしてもドライバ差し替えるだけでこうも数値が変わるとはね・・・・・・
(ちなみに結果報告板にはVer'1.2のスコアをageてまつ)
12Socket774:2007/01/17(水) 05:44:30 ID:fGXKD52K
>>11
たかがゆめりあに対策コード入れるわけないってwそれグラ欠けバグでしょ。
FFベンチなんかでもFXシリーズに70番以降のドライバーだとグラ欠けして
スコアが異様に高くなる。ゲフォのドライバーがas newer,as betterじゃないのはゲフォ信者じゃなくても知ってる。
13Socket774:2007/01/17(水) 11:17:06 ID:riBMXuDo
>>7ってソースあるの?
14Socket774:2007/01/17(水) 11:42:40 ID:eTo1vxRK
201 :Socket774:2006/12/10(日) 15:39:10 ID:zjOg0B1N
よう、お前ら元気か?俺様の日記帳に戻ってきてやったぜ。感謝しろよ。
ラデ派もゲフォ派も仲良くしなきゃだめだぞ?ラデ厨とゲフォ厨は死ね。

お前らの所為でよ、秋葉言ってもネタ探しするようになっちまったじゃねーか。
TSUKUMOでAsusの76GS Silentが11800円、Gigaの450MHz OC版76GSが11999円だったのに、
思わずクロシコの400/800なフツーの76GSを10680円で買っちまったじゃねーかよ。

というわけで、前回のデータをUpDate.
BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  DVD:  なし
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro   - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT/OC - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS    - 玄人 GF7600GS-E256H/HS     400MHz/.800MHz (GDDR2リファレンス同等)
  GeForce 7600GS/OC - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

            Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro    93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT/OC. 89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS    83W.  136W(32019) / 136W(17121) / 137W(.7971)
GeFo7600GS/OC. 93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)
6150 Onboard..   73W.  122W( 4313) / 124W( 1974) / 125W(  863)


なんていうかよ、本当は7600GSを味噌糞言って76厨叩こうかと思ったんだけどよ…。
オンボから+10〜15Wで動いてる。ファンレスだからその分差があっけど、OC品から-10〜25Wなんだよ。
GDDR3ってかなり消費電力高いんだな。

あと、OCされたRade1600Proの数値と比べると7600GS = 1600XT(1650Pro)は正しいみたいだな。
消費電力差はけっこうあるけど。

まぁ、そんなとこ。
15Socket774:2007/01/17(水) 11:44:04 ID:eTo1vxRK
>>3-4の更新版ね
16Socket774:2007/01/17(水) 13:30:38 ID:BNK9XFPC
報告っていうのは動作報告?それとも安売りの報告?
17Socket774:2007/01/17(水) 16:51:52 ID:aeTX1YXT
誘導

低価格ビデオカード総合スレ 71
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169019988/

こっちのスレはラデ厨隔離スレその2として
再利用でもしてもらいましょうか
18Socket774:2007/01/17(水) 16:56:40 ID:8o6i9LeK
低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/
低価格ビデオカード総合スレ 71
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169019988/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/
(厨)低価格ビデオカード GeForce専用雑談スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168959211/
19Socket774:2007/01/17(水) 17:57:08 ID:Gz1KnZDs
もう時期製品が見えてきたから
これから買うならDirectX10対応+80nm
文句がある奴は店員ぐらいだろうw
20Socket774:2007/01/17(水) 19:29:43 ID:zrVw44tG
もう7xxxと1xxxの世代は終わりだよな
あとはいかに上位モデルがこの価格帯に落ちてくるかの話

8xxxとR600コアの話は中価格以上でどうぞ
21Socket774:2007/01/17(水) 20:34:55 ID:KNRUpd+b
【WUXGA】 NANAO FlexScan S2411W 06 【HDCP】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168714321/


液晶モニタS2411W全品同じ箇所にドット欠けがあることを知りながら出荷
問い合わせに対して許容範囲内と一蹴
ドット欠け保障をつけてでも買いたいユーザーの心を逆撫で
未だに情報公開しないで出荷し続けています!


製造上の過失を通常のドット不良にすり替え
偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー


NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。



▼公的機関などへの相談連絡先
・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
22Socket774:2007/01/17(水) 20:37:05 ID:3x6KgaFA
>>17
リンク先を見てきたが
1)提灯記事からの一方的なテンプレが張られてる。
2)匿名レスは信用できないと言い切り、報告関連行為を禁止している。
といった理由から、残念だけど総合スレには適さないよ。
特にBBSで報告書き込みを信用できないとかあり得ない話だし。

おそらくずうっとスレ荒らしし続けてるAMD憎しの病気持ちさんかその同類さんが立てたんだと思うから、そうっとしておくのがいいと思う。
23Socket774:2007/01/17(水) 20:40:25 ID:3x6KgaFA
>>16
両方OKでそ。
ってか、変にメーカ叩いたりけなしたりしないんなら、記事紹介も市場批評もそれぞれどんどんあって良いと思う。
使う側の正直な声なんだし。
24Socket774:2007/01/17(水) 20:45:54 ID:fSpe+kvh
GPUスレなのに
いきなりAMDという言葉がでてくるのはなぜなんだ?
C2Dスレを荒らしてる基地外AMD信者と同一人物なのかな???
主観重視の報告で捏造するわ、
ベンチサイト、レビューはすべて提灯とするところがソックリなんだよな。

静かだった低価格スレがいきなり荒れだしたのも
AMDがATIを買収したあとだし、話ができすぎてる。

そろそろコテハンつけたらどうだろう?
AMD工作員◆QWcajfuhO.とかよさそうだよw
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20340763,00.htm
25Socket774:2007/01/17(水) 20:55:22 ID:zrVw44tG
>>24
逆にintelの奴だろ。ラデ云々いってるし
どっちにしても商品名だして語ろうぜ

極論でいうと
なかのチップなんてわからなくても
ゆめりあベンチの数字さえわかればいい
26Socket774:2007/01/17(水) 21:22:15 ID:+f0ibOQh
>>24
確か荒れ出したのは玄人の7300GT-OCが出た7月頭頃。
それから夏休み期間ラデ叩きで大荒れしたろ
27Socket774:2007/01/17(水) 21:24:13 ID:4OQL7O2U
素人が玄人つかうからだ
28Socket774:2007/01/17(水) 22:01:37 ID:AGNyuS4d
今は、心静かに中価格製品のスライドを待つ時期。

各SHOP様、7600GT・7900GS・X1950PROの、早めの投げ売り
合戦お待ちしておりますw
29Socket774:2007/01/17(水) 22:51:44 ID:FhbEr7HB
>>24
図星さされて必死ですか?
報告スレなんだし、お手元のカードのデータ取って反証を挙げれば済むお話です。

それすらできないで決めつけ連呼は、根拠の無い言い掛りの末路ってことでしょう。
恥さらしですよそれは。
30Socket774:2007/01/17(水) 23:04:16 ID:+f0ibOQh
全くだな。
こういう連中は絶対に自分のビデオカードを晒さないよな。
なんでだろう?
31Socket774:2007/01/17(水) 23:08:43 ID:FhbEr7HB
>>24
>いきなりAMDという言葉がでてくるのはなぜなんだ?
同じ粘着厨だと思うが、バレないと信じてなのかどうかみえみえの浅知恵でバカを繰り返してるからだよ。
↓この頃から指摘され続けてる通りだ。

低価格ビデオカード総合スレ 65
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159581979/881
881 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 04:56:48 ID:ZirXd44L
私は>841ではないですが、あまりにも>852がズサンなのでチェックを入れておき
ます。

>>852 ID:gL/Fi/hT
> >「性能決めつけ」テンプレ
> これは「事実」なんですから
> 海外・国内のベンチサイトに文句をいってくださいなw

明らかな誤認。>841は「捏造」と書かず「性能決めつけ」と書いています。

これは、例えば一面だけをみて無意味と決め付けたり>463、>743
根拠無くレッテルで別な話にすり替えたり>ID:z592DqwB「Intel」vs「AMD」
片方に有利なベンチ記事だけを引用したり>消費電力記事
引用される記事:
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
無視される記事:ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2825&p=17
根拠の無い刺激的な言葉の連呼で正当化したり>爆熱、ラデ厨、連呼
さり気なく低性能を刷り込んだり>749
既定を装って情報を間引く様な>285>844

嘘ではなく決めつけ=テンプレ正当化行為の意でしょう。
だからこそ「スレを薄っぺらにする」=「中身が残らない」「恣意的な情報操作」へとつながります。間の抜けた
「事実」なんですから < は単なる言い張りで何の反証にもなりません。

> >スレを薄っぺらにするだけでも
> 確かに、スレのテンプレが充実するほど
> 職業ラデ厨の書き込みが酷くなってスレが薄っぺらくなるよねw

これは>841も繰り返して指摘していますが、「職業ラデ厨の書き込み」という
いきなりな表現が目を奪う部分です。
「職業ラデ厨の書き込み」とはどれなのか、別に>852 ID:gL/Fi/hT 氏で無く
とも良いので具体的にどなたかご指摘を願います。
(以下略)











32Socket774:2007/01/17(水) 23:15:07 ID:V2zLu6gO
>>31
・・・また旧いLogを・・・。
その頃から変わった人が済みついてるのは確かだけど、いきなりdat落ちちゃってる
Logの引用すると、読めない方々が困るから蒸し返しはやめときましょう。

さすがに>>24みたいな、
 明らかに変なスリカエと誘導に騙される人はいないから。
33Socket774:2007/01/17(水) 23:26:53 ID:ZQru/kgL
いっその事ゲフォとラデのデュアルチップカード出せばいくね?
34Socket774:2007/01/17(水) 23:59:59 ID:fSpe+kvh
>>31
何回叩かれたら学習するんだろうか?
この捏造工作もぐら叩き君は(笑)

自分の都合のいい部分だけ引用してるから、信用されないんだよ。
その後の書き込みで誤差を無くすために
xbit、anand以外の海外レビューがいくつも掲載されてるだろ?ログ読んでる?

あ、それが原因で、自爆工作員がスレの住人から袋叩きにあってるから都合悪かったのか?w


今回はスレの機能を停止させるため分断工作を行うも、
度重なる失言で信用を失ってるため簡単に失敗。

信用されないのは、
「スレを薄っぺらにする」=「中身が残らない」「恣意的な情報操作」が
バレないと信じてなのかどうかみえみえの浅知恵でバカを繰り返してるからだよw

・・・自爆工作員哀れ・・・。
35Socket774:2007/01/18(木) 00:56:26 ID:cFWOgbKV
とりあえず数名の人間が
以前からスレをひっかき回しているのは分かった。
こいつらがいなければスレもマターリしていたかもな。
36Socket774:2007/01/18(木) 01:00:00 ID:cFWOgbKV
XIAi6600GT-DV128(リサイクル品)
チップセット:nVidia Geforce 6600GT
バスタイプ:PCI-Express 16x
ビデオメモリ:GDDR3 128MB
商品カテゴリ リサイクル工房
販売価格 \5,250-
(本体\5,000- + 税\250-)
37Socket774:2007/01/18(木) 02:15:28 ID:f5xKx+A0
>>35
なんとなくだが、
頭のネジが完全に抜け落ちてるゲフォ厨が一人とネジが緩みきってるラデ厨二人いる感じがする。
こいつら氏ねばかなりまともなスレになるとおもうんだけどな。
38Socket774:2007/01/18(木) 04:30:23 ID:QaQAl0Ue
だから無責任に引き写しと叩きができないように「報告重視」なんだろね。
連中が見事に浮いてるのがよくわかる展開だし。効果はあるんじゃね?
39Socket774:2007/01/18(木) 05:01:21 ID:QaQAl0Ue
1件報告。
関西のYカメラなんだが、同価格帯に次のチップ積んだカードが混在してる。
7600GT
7600GS
7300GT
6600GT
x1650XT
x1650Pro.
x1600XT
x1600Pro
x1300XT
x1300Pro.
x800XL
9600XT
概ね1万円以上2,2万円までの間の話で、上記のチップを備えたカードが入り乱れて並んでた。(1/17夜現在)
クラスごとに住み分けってことじゃなく、例えば6600GTやx1600Pro.で2万越えるようなのもある並び方になってる。
高い側は製品としては激しくスレ違いなんだが、チップとして評価すると明らかにストライクだ。
まぁ概ね、回転の早い品(黒シコ等)はポインヨ合算なら最安値とも張れるような塩梅だった。

>7に前スレからの引用もあるが、Geforceの76/73シリーズから始まった一連のカード性能/価格変動の影響は、店頭在庫レベルで本当に深刻なんだと思う。
ユーザ的には此所のような報告スレで情報を集め通販で安値品掴めばおKなんだが、市場としてどうなんだろうか。
閉店して寂れたアーケード街のシャッターみたいな眺めにならなきゃいいんだけれど。
40Socket774:2007/01/18(木) 05:15:46 ID:uKZ+dDgS
酷い話だ
売る側にとっては過酷なんだけど
賢い消費者にとっては楽しく遊べる
ただ、所有欲とかそういうのは全然沸かなくなるな
41Socket774:2007/01/18(木) 05:30:03 ID:/hbHduDc
見たところ、勉強不足の売り場担当がワケわかんなくなって
仕入れ値基準で適当に値付けしてるだけのようにも見えるな。

発売当初に高い仕切りで入れたのが売れ残るとこうなる、と。

まあ、普通は「在庫抱えるくらいなら」ってんで
利幅削っても値段下げるもんだろうけど
それをやってないのは、情報収集の怠慢だろうなあ。

赤が出るまで落としても、ブツによっちゃ売れ残る、という
「酷い話」だったとさ。めでたくなしめでたくなし。
42Socket774:2007/01/18(木) 08:31:37 ID:p+0ZwYD7
6600GTがご大層なショーケースに入ってて、価格20K越えなんて店が
全国的にはまだゴロゴロあるんだろうな、きっと
43Socket774:2007/01/18(木) 12:36:42 ID:uTJL2eR5
>>42
中古買取がつらいだろうな
いくらで買い取ってるかしらんが
3ヶ月売れ残ると大赤字とか
44Socket774:2007/01/18(木) 13:46:26 ID:uKZ+dDgS
>>39
のカードって、どれもDX9にハードウェアで対応していて
ShaderModelの違いはあれどそういう意味ではパフォーマンス差はあれ同じものなんだよな
ここまで長くDX9を引きずったMSの罪もあると思われ
45Socket774:2007/01/18(木) 14:04:12 ID:sRmvYlNK
先日ツクモにてx1300xt(ddr2)を一万円で購入。
初めは7600gtを買うつもりだったけど安さにつられて
構成は以下
  CPU:  athxp 2500@3200+(1.5v)
  M/B:  M7NCG400
  Mem:  DDR-400 512MB
  HDD:  SS120g
  DVD:  Benq
  電源:  ss250w
モニタ CRT
画質に関しては確かに上質に感じます(オンボと比較して)

なんかクーラーがしょぼいのかidleで既に50度もあり、ゲームを始めると二分で落ちる
しかたなくケースを開けてプレイ中(それでもidle43度もある・・・)
ぶっちゃけ金をケチらなきゃよかった・・


46Socket774:2007/01/18(木) 14:06:43 ID:uTJL2eR5
>>45
ケース古くてVGAのよこにポツポツと穴ないと
最近厳しいみたいだな
47Socket774:2007/01/18(木) 14:07:38 ID:uTJL2eR5
分かりにくい文になったか
サイドパネルに○ンチング穴が在るってことさ
なんとなく伏せたくなったのはなんでだろうか
48Socket774:2007/01/18(木) 14:16:02 ID:uNglz2kr
>>45
カードメーカ教えてぷりーず。
うちのはクロシコのx1600Pro.(x1300XT相当品)なんだけど、温度センサ見当たらないんだ。
センサ付き出してるメーカに興味ありまくりんぐ。
49Socket774:2007/01/18(木) 14:16:26 ID:Lt/gQfk4
>>45
ゆめりあXGA最高いくつか教えて
5045:2007/01/18(木) 14:23:52 ID:sRmvYlNK
>>48
ゴメンゴメン
メーカーはSAPPHIREです。
遊んでいるゲームはoblivion
>>49
いま大学からなので帰ってからやってみます。
51Socket774:2007/01/18(木) 14:36:24 ID:dGpjyX09
>>48
お前は俺かw

温度監視もなんだが、ファン回転数制御とか電圧変更
がツールで出来ないみたいなんだが、>>48は出来てる?

あまりの轟音の為、速攻7600GS追加購入したんだが、
ツールで何とかなるんなら、画質は好みなんで録画機に
使いたいんだけどなぁ・・・
52Socket774:2007/01/18(木) 18:50:36 ID:iw/3BkH2
SAPPHIREの1600pro 128mb DDR3もってたけど
やっぱ>>45みたいにゲームすると数十分で落ちてた。
むちゃ古い箱に静音8cmファン前1+静音電源剛力って
エアフローゼロに近い環境だったんで
ボードのせいにはできないけど半年で死んだw

今のうちに前と後ろにファン追加しとくべきだよ。
とりあえずケースファン追加して次のグラボどうするか考えてます。
動画考えるとやっぱりラデがいいんだけど
今の排熱で十分か悩む。
53Socket774:2007/01/18(木) 19:18:12 ID:8EbUDj2z
x1600がダメなら6600GTはもちろん、7600GTもx800の12パイポ以上品も軒並みダメだと思われ。
さらにたとえ落ちなかったとしても7600GS、7300GS、x700等でも確実にマザーボードを痛めるから、エアフローを根本的に見直す方が良いだろうね。
54Socket774:2007/01/18(木) 21:20:38 ID:uKZ+dDgS
こういう劣悪なケース使ってるヤシがビデオカードが爆熱とか言ってるんじゃないだろうな
55Socket774:2007/01/18(木) 22:21:54 ID:l+Pfy2hd
>>52
工作乙
死ねゲロ厨
56Socket774:2007/01/19(金) 00:20:00 ID:i4m/APF1
報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
57Socket774:2007/01/19(金) 00:55:27 ID:xiJDqiC4
よくわからん
スレタイにわざわざ「報告重視」を入れて重複で立ててるのに
「RADEの不具合に関する報告」がされると工作員と叩くこのスレって何?
58Socket774:2007/01/19(金) 01:03:32 ID:8G8HaD5U
自演乙
それともスルーもできないkakaku掲示板住人か
59Socket774:2007/01/19(金) 01:22:32 ID:S48ujPwR
ゲフォが壊れるのはメーカーのせい、ラデが壊れるのはユーザーのせいか
60Socket774:2007/01/19(金) 03:44:33 ID:yib7ynzU
玄人のFX5700もってたけど
エアフローゼロに近い環境だったんで
ボードのせいにはできないけど半年で死んだw
61Socket774:2007/01/19(金) 04:09:41 ID:I726m1iv
さーぁて、そろそろ俺様の報告をしよーか。
62Socket774:2007/01/19(金) 06:36:07 ID:n3Y++24X
テンプレに8K以下で9600XT売ってるっぽいこと書いてあるけど、どこの店ですか??ほしいな。
63Socket774:2007/01/19(金) 11:21:06 ID:FeGTmzlA
安物買いの銭失い乙
64Socket774:2007/01/19(金) 11:29:06 ID:Kwd8fGdw
>>45
それ電源のパワー不足じゃね?
65Socket774:2007/01/19(金) 13:00:02 ID:qd3UF1zF
たしかじゃんぱらで96を見たような・・・
66Socket774:2007/01/19(金) 20:07:31 ID:mxNydSvU
値崩れと品切れは紙一重だからなぁ。
梅田界隈じゃ、ヨドに15000円位であったけど>9600XT
だったら7600GSのAGP版を勧めるよ。
前スレにあったような困った品は避けないとダメだけど。
67Socket774:2007/01/19(金) 20:10:11 ID:3CqkICwK
ネイティブAGPだから電源コードいらずでそこそこの性能だから、
いいとは思うが15,000円ならいらないな。
#4,980円の中古を見たときは買おうかと思ったが。
68Socket774:2007/01/19(金) 20:56:03 ID:n3Y++24X
>>66
15000円すか・・セカンドPCにあんまお金かけたくないな・・
そこまで出すならマザー変えてPCI-Eにしたい。
69Socket774:2007/01/19(金) 21:17:57 ID:0Tc9BslS
>>68
超低価格スレ見てる?
玄人志向 RD955-A128C/EX 価格比較 最安値 ¥4,969
Radeon 9550/64bit:搭載されているコアが9600XTと同じという報告が多くある。低発熱。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040806017
70Socket774:2007/01/19(金) 22:09:41 ID:dpBPDsPK
>>69はバス幅128bit
71Socket774:2007/01/19(金) 22:15:01 ID:QLDHr6kc
クロシコの今度出たX1050、おそろしく地雷だな。クロックが低いとかじゃなくて
なんつーか、賞味期限切れの肉をもう一回ラップして店に出すっていうか・・・
72Socket774:2007/01/19(金) 23:10:14 ID:oC2uIwUZ
この際不二家に例えればいいじゃない
73Socket774:2007/01/20(土) 01:10:54 ID:j0oAHj0z
漏れもATi好きだけど、こういう物の売り方はしないで欲しいと思う
74Socket774:2007/01/20(土) 01:12:25 ID:mfhhoysE
チップが山ほど余ってるんじゃね?
75Socket774:2007/01/20(土) 01:19:37 ID:JTc5gHMe
7100GS対抗だろ
76Socket774:2007/01/20(土) 01:50:48 ID:AsbGuvV/
Radeon7000、7200、9100と昔からやってるだろ。
何を今更って感じなのだが。
77Socket774:2007/01/20(土) 02:29:34 ID:Yv6MOlot
騙されるのは初心者だけ

1050よりも1550のネーミングの方が悪意に満ちてるね
78Socket774:2007/01/20(土) 07:14:20 ID:sNcl2BwV
下手に名前そのままで在庫を安く卸すと中古市場が
暴落するとかあるんじゃない
79Socket774:2007/01/20(土) 11:01:00 ID:j0fM5gJw
>>77
性能見ないことには何とも言えないよ。
そもそもx1300自体、プロセスルールの関係で発熱こそ多かったけれど、6600を超える性能だった。
もしシュリンクの結果クロックも上がってx1300XT(1600Pro)に準ずる性能が出るなら、x1550を名乗るのはむしろ当然。
x1300XTの名前が戦略の迷いだったってだけのことだと思うよ。
80Socket774:2007/01/20(土) 11:31:33 ID:0UTNwKRi
>>79
性能見ないもなにも、1550の位置づけが
1300>1550>1300PROとはっきり記載されてるぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0119/amd.htm
それにX1550がX1300XTに準ずる性能出る可能性もない
(X1550:ps4vs2 X1300XT:12ps5vs)


>>76
「Windows Aero対応」カードとして発表しといて、中身は9550ってのはさすがにやりすぎだろ9645w
81Socket774:2007/01/20(土) 15:48:47 ID:EnB+RQDa
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
82Socket774:2007/01/21(日) 07:34:20 ID:78RGQ9Tr
>>80
記事の画像を見ると、ファンレスだね。

これまでの「低価格総合スレの流れ」的に、低発熱無騒音のファンレスは、
「爆熱」と対極に位置する超高性能評価がつくから、やはり1550ってのは
妥当じゃないかな。
83Socket774:2007/01/22(月) 02:30:06 ID:dQ997vD0
報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
84Socket774:2007/01/22(月) 07:22:11 ID:k3/52OUS
Radeonはころころ名前変えるから消費者が混乱して製品が売れないんだと思うよ
85Socket774:2007/01/22(月) 07:23:39 ID:j6/VT5ly
逆だよ
混乱させないと売れないんだよ

正常な判断力があれば低価格Radeonなんて選ばないから
86Socket774:2007/01/22(月) 07:46:01 ID:ckaKDSiv
>84>85
自作自演?
随分速いレスだね
87Socket774:2007/01/22(月) 07:46:43 ID:k3/52OUS
俺ニートだから2分間隔でこのスレチェックしてるよ
88Socket774:2007/01/22(月) 07:50:08 ID:j6/VT5ly
>>86
偶然だろ
頭大丈夫か?
89Socket774:2007/01/22(月) 07:51:08 ID:k3/52OUS
まったくもってラデ厨は被害妄想が激しいな
90Socket774:2007/01/22(月) 08:00:05 ID:ckaKDSiv
朝から張り付いてるんだ?
気持ち悪い連中だね
しかも勝手に厨にされてるし
91Socket774:2007/01/22(月) 08:02:41 ID:EqrMajyr
かつてのRADEONは明快だったけどな。
フラグシップのRコアとシュリンク版のRVコア。

R100時代で RADEONとRADEON VE。
R200時代で RADEON8500、RADEON7500。それより格下としてRADEON->7200、VE->7000。
R300時代で RADEON9700、同コアの去勢版9500、RV200の改良コアとしてのRADEON9000。格上の8500->9100。
R350時代で RADEON9800、RADEON9600。RV250のAGP 8xに対応版として 9000->9200

この辺から混乱しはじめてきて、RV350の地雷品を9550と呼んでみたり、
RV380(RV360のPCIe版)のX600をシュリンクしたRV370をX300とか言ってみたり、
X300をちょっとクロックアップさせたら X550になってみたり。

X600って名前先に使われちゃってたからR400時代のシュリンク版であるRV410が
X700なんて立ち位置不明な名前もらっちゃったり。

R500時代なんてカオスだね。RVコアなのにナニ1950Proとか名乗っちゃってんの。
92Socket774:2007/01/22(月) 13:00:26 ID:szeCt0wn
AMD第一弾の製品がローエンド向けと言うのは
注目だ このまま低価格路線維持で80nm・DirectX10・低発熱と向かってくれ
93Socket774:2007/01/22(月) 13:24:00 ID:OwAA5TzN
ファンレスで長時間3Dゲームをやるのは、空調を上手くやってない人以外は無理っていう
コメントを某所で見たのですが、実際キツイ物があるのでしょうか?
現在オンボード。やってるゲームはパンヤ、らぶデス2(予定)です
候補としては7300GS〜7600GSを考えているのですが、空調に自信がないので
発熱が低いであろう7300GSが良いのかな?
94Socket774:2007/01/22(月) 13:31:01 ID:Z+KbPB/0
ネトゲやってるんですがパッチがあたり絵がきれいになったら重くなってしまいました
現在使用しているマザボがAGPしか刺さらないので
LEADTEK WinFast A7600GS TDH あたりを買おうと思っているのですが
今使っている LEADTEK A350THと性能はどの程度違いますか?
95Socket774:2007/01/22(月) 15:11:01 ID:1g+V8RtW
>>93
ギャラクシーの7300GTオーバークロックモデルかギガバイトのZALMANつき
GSでいいんじゃない?
7300GTでもファンレス7600GSよりは速いし放熱が安定して安心。音も酷くないよ。

>>94
http://www23.tomshardware.com/graphics.html?modelx=33&model1=542&model2=531&chart=196
http://www.dosv.jp/feature/0602/15.htm
http://www.tomshardware.com/2005/12/02/vga_charts_viii/page18.html
GF FX5900XTからおよそ四倍
96:2007/01/22(月) 15:17:36 ID:1Q0pDygC
( ´_ゝ`)ふーん、それがどーした
97Socket774:2007/01/22(月) 15:37:05 ID:dkGJfqQG
>>94
7600GSはやめとけ
あんなの地雷
98Socket774:2007/01/22(月) 15:49:37 ID:8lR4mUTy
ASUSの7600GSファンレス売れてるみたいだけど、ダメなの
近々それかクロシコのX1300XT買おうと思ってるんだけど。
99Socket774:2007/01/22(月) 15:49:59 ID:dkGJfqQG
X1300XT買うべき
10093:2007/01/22(月) 15:53:43 ID:OwAA5TzN
>>95
サンクス。ZALMANが付いた物も売っていたのですね
知らなかった、ZALMANファンなら静かそうで良さげですね
検討してみます
101Socket774:2007/01/22(月) 15:58:47 ID:8lR4mUTy
>>99
ファンレスで静かでいいかなと思ってたんだけど、じゃラデにしとくよ ありがとう
102Socket774:2007/01/22(月) 16:04:07 ID:Z+KbPB/0
>>95
d
そういうページがあるのね
しかし地雷なのかこれ
103Socket774:2007/01/22(月) 16:12:11 ID:XN9+O1fH
>>101
金あるなら7600GSのほうがいい
104Socket774:2007/01/22(月) 16:14:02 ID:NPbOAI7q
Calibreの7300GTがいいんじゃね。つか買って報告してくれ。
105Socket774:2007/01/22(月) 16:38:01 ID:k3/52OUS
>>95
7300GT勧めるのはやめとけ
7600gsと同じ性能出そうと思ったら7600gsより発熱するぞ
106Socket774:2007/01/22(月) 17:46:54 ID:1g+V8RtW
>>105
ファンがついてれば3D時にも放熱されてコアは40℃台維持
グラボとして熱い部類ではない
ファンレス7600GSと違って空調に自身が無いという>>93も結果的に
遙かに安心安定
107Socket774:2007/01/22(月) 18:16:12 ID:Jg6Jnx9S
Calibreの7680GTは?
出たら買うけど
108Socket774:2007/01/22(月) 18:23:58 ID:3UOQtELL
リードテック、AGP 8X用GeForce 7300 GT搭載カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0122/leadtek.htm
109Socket774:2007/01/22(月) 18:44:48 ID:+WbVnSdw
7300GTと7600GSの違いってクロックだけじゃなかったっけ。
110Socket774:2007/01/22(月) 18:45:58 ID:l2xHxCZM
AGPといえば、ちと高いけど7600GSにザルマン付いたグラボがあるんだけど
これっってPCI-Eで出す気はないんだろか。発熱と静音性考えたら需要あると思うんだが。
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=old&id=000000200513877
111Socket774:2007/01/22(月) 18:59:17 ID:cbXEWmCN
スレ違いかもしれないけど、
自分のPCにインストールされているVGAのバージョンってどうやって確認すればいいの?
うちのはGeforce7600GTで、[9.1.3.1]って書いてるんだけど、これはドライバのバージョン?それとも違う?

http://jp.nvidia.com/object/winxp_2k_mobile_84.63_jp.html
こういうところや
http://jp.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
こういうところ見ると全然バージョンの数があわないんだけど、わかりますか?
112Socket774:2007/01/22(月) 19:08:18 ID:3Ryst0Ln
113Socket774:2007/01/22(月) 19:13:41 ID:qYiFUTcR
キューブPC(240W)で 9600XT AGP 使ってるんだが
VGAカードリプレースするなら何が良いかな?

通常時、静音重視です。ゲムは パンヤ、BF2。
114Socket774:2007/01/22(月) 19:54:54 ID:NN0dLa3d
キューブってマイクロatx入る?
115Socket774:2007/01/22(月) 20:13:25 ID:QT1G1Mm9
>109
シェーダが何本か死んでるはず。
だから軽い処理では差が出ないけど、重くなるととたんに7300GTのほうが
ひぃこら言い出す。
7300単体で使ってても、ゲームが重くなった際に違和感感じる。
116Socket774:2007/01/22(月) 20:24:35 ID:EqrMajyr
>>109, >>115
GeForce7300GT = 8PS/4VS Core=350MHz/Memory=667MHz
GeForce7600GS = 12PS/5VS Core=400MHz/Memory=800MHz

テンプレに各GPUの仕様一覧のせとくか、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
これ張っとくべきだと思うなぁ。

同じクロックで動かすと(>>14)きちんと差が出る。
GeForce7300GTのOC品で7600GSリファレンスと同等くらい。消費電力は大。
117Socket774:2007/01/22(月) 20:58:06 ID:+WbVnSdw
>>115-116
うわ、本当だ。
7600シリーズと同じコアが採用されているって説明を
まちがって理解しちゃってたみたいだ。
118Socket774:2007/01/22(月) 23:53:31 ID:cMk24T1+
_______________________________________________________________________________________
                __,,,_
             _, rー'^ ̄ `¨'''ー、_
            ,/¨ :::/:::f7:Tフ7):::th:::、,
           ,r::::::::/::::|'::リ::|:::;::::'::|::|::::|:ヽ、
          ,i:::::::::::リ:::i:|:::::::i.::i:|:::::|::l::::|:::::ヽ
         _,,,i;|::イ:::::|:|//i:|:::|:j:j:j::::::|::::|!リ::.:::::i,
       ,r┴yr;::::::::::://:/:__//:::リ゙^i:|゙.i::::::::;::::i:
      ,/yアi!W::゙.|::゙||ル::イj::厂  rj^!:::::i:::;:::::/′
      キ彡 "厂:::|:|厂 リ゙    i_^ ,i:::::::リソソ
      ..r'::::|厂ノ i:::::|::h、.゙゙′ 、フ  , i::::::::|゙ ゙<ここまで読んだわ
     .i:::|;:||、  /:::::|i::| . ヽ、   ,,‐'´i:::::::'i
     .i:::,゙ :|/  ,゙::|::):/    .T::f::l::;::|::|::!:i
_______________________________________________________________________________________

119Socket774:2007/01/23(火) 00:11:33 ID:/Ysq74f4
>タラバガニーwww

まで読んだ。
120Socket774:2007/01/23(火) 00:32:54 ID:6cnJ/wLr
1万強のギャラの7300GT OCは静かっぽいし安くて良さそうだけど
1万4千円前後の7600GS OCのが性能はかなり上。
けどこのクラスのファンじゃうるさそうだし、ギャラの7600GS OCなら静かだろうと
考えるが、あと数千円で遙かに強力な7900GS買える値段
とはいえグラボに2万もかけたくないしで最初にもどっちまう。

今は買い時じゃないって事なのかな
121Socket774:2007/01/23(火) 10:13:39 ID:qfgs0WoJ
>>120
なに、この俺?w
7000シリーズ出始めの頃から新しいグラボ欲しくなり、当初7600GSのファンレスを買う
計画してたが発熱が怖くて止めて、音の静かなファンが付いた物を買おうと思ったが
7900GS買うのと大差無い値段だと気づき結局未だにFX・・
そろそろ思い切ってと思ったら8000シリーズが出るらしいので、やっぱり止め

なんか買い時逃すと無限ループにハマルよなw
122Socket774:2007/01/23(火) 10:30:35 ID:H74tQQJm
そんなあなたにX1650XT
123Socket774:2007/01/23(火) 10:36:25 ID:xLFKv68p
>>121
俺と一緒w
124Socket774:2007/01/23(火) 10:46:41 ID:J2eAvihs
>>120-121
俺だよ、俺。金振り込んでくれよ

7300GT OCが1万切ったら買うんだ
大して値段変わらないし7600GSにしようかな
3、4千円足せば7600GS OC買えるな
待てよ、あと2千円足せば7600GT買えるんじゃね?
待て待て、あと数千円で7900GSだ。7900までいけば世界変わるよな
何ぃ!8600シリーズ出るのか!!安いみたいだし待つか・・・       ← 今ココ

8600シリーズ出たけど、何このご祝儀価格www高けえよwwww
7900GS安くなるはずだから待つか
もうちょっと待てば8600シリーズも安くなりそうだよな・・・

ゲフォ9000シリーズ発表 (以下略

買えねえよ('A`)
125Socket774:2007/01/23(火) 14:56:41 ID:kqsfc038
何かを基準にした方がいいな、うん。
そうしないとまじで無限ループだぜ・・
126Socket774:2007/01/23(火) 15:32:40 ID:yxOFlWGf
今欲しいと思えるグラボの値段を現金で用意出来るなら買えばいいじゃなーい
127Socket774:2007/01/23(火) 15:35:35 ID:kB/qw/bA
カードが出て1〜2ヶ月後が買い時だな、と最近思う
128Socket774:2007/01/23(火) 15:38:55 ID:w0Zw6F8C
とりあえず83GTのスコアと価格が出るまで待つ
129Socket774:2007/01/23(火) 16:21:17 ID:04ZaQ1yU
8x00系っていつ出るの?
130Socket774:2007/01/23(火) 16:37:46 ID:+m80daFk
>>129
もう出てるよ
131Socket774:2007/01/23(火) 16:52:26 ID:6DPQKrEm
まあ、自作長い奴は自分の使用環境で
数年は使えそうな物もってるからな
常に最新のパーツに揃えるのも無駄な事に気がつく
132Socket774:2007/01/23(火) 18:36:00 ID:ubE77iFp
つーか、使い道が無い。
いまんとこ7300GT=x800GTの性能で充分だ。
133Socket774:2007/01/23(火) 22:18:43 ID:DHt/9DcL
リネUみたいに大規模アップデートの度に、ひたすら高スペックを要求するゲームでもやってなきゃ
最新のパーツなんていらないよな
134Socket774:2007/01/23(火) 23:12:13 ID:dCKU/Il+
2年に1回低価格ビデオカード買い換えればOK
135Socket774:2007/01/24(水) 00:20:23 ID:lBLBuwuC
うちのラデ9200は4年目突入したけどまだまだ元気で現役。
136Socket774:2007/01/24(水) 00:37:02 ID:MSkAvSLU
やっぱり3Dゲーム長時間やるとなると、よほど空調がしっかりしてないと
7600GSあたりのファンレスだと発熱で無理がでるかな?
137Socket774:2007/01/24(水) 00:38:29 ID:lBLBuwuC
>>136
ケースのエアフロー次第だから何とも言えんけど窒息系だと厳しそう。
138Socket774:2007/01/24(水) 01:32:15 ID:m1vAmWWB
ファンレスならX1650Proがいいよ
139Socket774:2007/01/24(水) 04:02:42 ID:bkVQ4J7o
殺す気か
140Socket774:2007/01/24(水) 09:22:01 ID:JiQU0qqY
>>133
リネ2レベルならこのスレのVGAで余裕だろ
141Socket774:2007/01/24(水) 10:30:50 ID:058SiQGj
ビデオカードの性能指標にはならんよなぁ…>リネ2
142Socket774:2007/01/24(水) 12:10:35 ID:1vcMuEoZ
5700が推奨カードになってた時期もあるし
143Socket774:2007/01/24(水) 12:24:33 ID:r0OK5Hde
ファンレスにしたらケースファンを2個追加する羽目になった。そんなこともあります。
144Socket774:2007/01/24(水) 15:59:37 ID:A8NkTU2y
グラボの6cmファンより12cmのケースファンを増やした方が
静かになりそうだけど、やっぱ直近で風当てた方がボードの為には
良いかなぁ
145Socket774:2007/01/24(水) 16:07:09 ID:9asLCog5
PCIスロットに取り付けるファンステイ使って、12cmファンの風を吹き付けて冷やしてる
ギリギリまでステイを伸ばすと、グラボと一緒にサウスチップも冷やせる
146Socket774:2007/01/24(水) 16:15:50 ID:A8NkTU2y
なるほど!名案。俺もやらせてもらいます
147Socket774:2007/01/24(水) 16:17:37 ID:IF9u1sww
>>145
それあるときと無いときで何度ぐらいになるの?
148Socket774:2007/01/24(水) 16:40:19 ID:rAS6doFV
うちのクロシコ7300GT-256M(非OC品)は、付ける前80度。
横からファンで送風したら55度。
8cm薄型ファンをヒートシンクに直接取りつけたら45度になった。
いずれもゆめりあXGA最高でシバキ廻しっぱなしでケース内36度。
夏頃室温27度でのの話だから、いまだと全体にもう少し下がると思う。
149Socket774:2007/01/24(水) 17:02:04 ID:97HhEd3G
ゆめりあのベンチマーク表って>>10が最新?
150Socket774:2007/01/25(木) 04:09:44 ID:tJbYf4/f
先日秋葉原行ったら
ゲフォ5700無+Uが6kと7kくらいで売ってますた
安いのか高いのかな?
151Socket774:2007/01/25(木) 04:19:49 ID:cGc1OCQs
同世代の9550が5kくらいだからそんなもんじゃない
152Socket774:2007/01/25(木) 08:21:41 ID:Od2ATYGH
いまだに5200で頑張ってます。
153Socket774:2007/01/25(木) 08:44:42 ID:8eE81CS4
MX440でがんばっています。
154Socket774:2007/01/25(木) 09:40:38 ID:C7cA3om2
GMA950で様子見です。
155Socket774:2007/01/25(木) 12:26:16 ID:qQO7+TCn
P3 河童1G 815E 512M 80GB GF2 Mx440 AGP
こっから5000円以内で買え効果的なGPU教えてください。
ターゲットはDx8.1な旧世代3Dゲームです。
156Socket774:2007/01/25(木) 12:33:14 ID:QeI/0sym
157Socket774:2007/01/25(木) 12:38:32 ID:qtuIRfRv
6200でオナニーです。
158155:2007/01/25(木) 13:34:43 ID:qQO7+TCn
>>156>>157 ありがとうございます。
955のOC版ってまだ売ってたんですね・・
3D  RD955>6200A
静音 6200A>RD955
という理解でよろしいでしょうか。
と、ここまで書いて気が付いた・・
5000円以下のスレへ逝ってきます><、
159Socket774:2007/01/25(木) 14:00:38 ID:HcMzy+9T
TwoTopでは在庫わずかになってるから回収するなら早めの方がいいかも
16045:2007/01/25(木) 17:49:01 ID:uETSa96A
ゆめりあ計ってみました。
サファイアx1300xt(ddr2) XGA最高 12300
161Socket774:2007/01/25(木) 17:54:10 ID:HyWkF9xC
それで一万か・・・
(´・ω・`)カワイソス
162Socket774:2007/01/25(木) 18:41:24 ID:V9V/lID/
7600GT(256MBクロシコノーマル品)がヨドバシ店頭で10200円だから、特に悪い買い物でもないね。
負荷による変動が少ないからベンチ数値ほぼ同じでもx1300XTのほうが良品だ。
163Socket774:2007/01/25(木) 19:00:13 ID:syDDlTae
7600GTは一万じゃ買えないだろう
164Socket774:2007/01/25(木) 19:06:50 ID:V9V/lID/
あー300だったスマソ
165Socket774:2007/01/25(木) 19:08:04 ID:kWqYc3VJ
解像度ちょっとでも上げたら
ROPが貧弱な1300や1600系は
悲惨なことになるお

もう1000円足して7600GS狙う方がよかったと思うお
166Socket774:2007/01/25(木) 19:24:01 ID:cGc1OCQs
11000円でAGP7600GS買えるとこあんの
167Socket774:2007/01/25(木) 19:27:46 ID:Nvi2YMXx
今、
PCI-Eの6800を使ってるんだけどさ、
友達がいらない1650proをくれると言うんだ。

発熱とか消費電力とかはおいといて、
ベンチなどの性能はどっちが良いの?

一応ググったんだけど、
この二つを同一環境で比べたベンチを見つけきれなかったんで、
よく分からないんだよね。
168Socket774:2007/01/25(木) 19:34:05 ID:euk8PLaD
性能差は微妙だけど動画再生の補助とか色々おまけ機能あるから無料でもらえるならもらっといたら?
金はらえって言われたらやっぱりイラネって言えばおk
169Socket774:2007/01/25(木) 19:57:53 ID:Nvi2YMXx
なるほど。
性能差は微妙かあ。

ありがとう。
使うかは分からないが、
もらえるだけもらっとくよw
170Socket774:2007/01/25(木) 20:15:31 ID:HFSrT390
貰えるだけ貰っておいて、その友達の目の前で祖父地図に売り払えばOK
171Socket774:2007/01/25(木) 20:17:31 ID:HcMzy+9T
HWデインタレ等色々妙味があるようなので、とりあえずしゃぶってみるが吉
172Socket774:2007/01/25(木) 21:07:49 ID:hUn9Vnmg
いま、オンボの6100を使っているんだけど
重い感じがしてグラボを買い足そうと思ってて
出来れば予算を、このスレの範囲内で収めたいんだが

オンボの6100からみて性能が、と言うか
見た目やらサクサク感が劇的に違いが出る
そう言うグラボって、どの辺から変わりますか?

何か、自分で読んで見たら日本語が変なのですが
素人目で見ても、すげぇ全然違うわって思える位のが欲しいです

教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします
173Socket774:2007/01/25(木) 21:15:00 ID:Zs90tLBm
>>169
動画再生支援は結構使えるし
6800と1650proじゃ1世代違うから、
ベンチじゃ差がつかなくても結構違いが大きかったりするよ。
174Socket774:2007/01/25(木) 21:34:46 ID:iW+S5Xs4
動画再生支援ってAVIVOのことか?
アレの何処が使えるんだw
175Socket774:2007/01/25(木) 21:41:55 ID:zD1IQ59b
でも6800は256bit、X1650は128bitなんだよねぇ
まぁもらえるもんはもらっとけばいいんじゃない?
176Socket774:2007/01/25(木) 23:03:51 ID:syDDlTae
>>174
安物の低価格帯のビデオカードだとpurevideoのが動きが滑らかだけど
GeForceが30年ものの写真の色彩でラデが肉眼に近いのは
実物見れば色覚障害でなきゃわかるはず


>>172
やりたいゲームがいつごろのものかによる。
177Socket774:2007/01/25(木) 23:53:48 ID:9w2NfREo
>>174
あなたの目は節穴です。このスレの人は、当然みんなわかってるんです。


ろーあいあす
178Socket774:2007/01/26(金) 00:06:45 ID:8JAjexcc
>>176
色調は設定で変えれるって何回指摘されたら気が済むんだ
179Socket774:2007/01/26(金) 10:18:51 ID:JWd2JlfK
頑張って時間かけて必死で調整しても同じにはならねぇよ。
これに関してはATiのが綺麗だ。
180Socket774:2007/01/26(金) 11:49:23 ID:8JAjexcc
>>179
調整できるだけの色彩感覚を持ってないのに
Radeonの方が綺麗って事がわかるのか?
181Socket774:2007/01/26(金) 12:04:34 ID:9OGTtnGN
>>180
粘着乙
色彩感覚が悪いオイラの為に
調整方法を教えて。
182Socket774:2007/01/26(金) 12:04:36 ID:jx/n+ZnR
主観的な「色彩感覚」とやらで調整しなきゃならない時点でおかしいと気付くべき
183Socket774:2007/01/26(金) 12:33:54 ID:8JAjexcc
主観以外でどうやって調整するか教えてくれよ
自分で使うんだから自分の一番綺麗だと思う色に調整するのが普通だろ
184Socket774:2007/01/26(金) 12:40:36 ID:Li5i8oZh
ネットで買い物する時に色があまりに違うと困らない?
185Socket774:2007/01/26(金) 12:40:37 ID:m4gWR8tH
>.183は勝手にすれば良いが
世間じゃ色再現性の需要は大きいな
186Socket774:2007/01/26(金) 12:41:18 ID:bQC2mKM1
デフォで充分綺麗なほうを選んどけば済む話だね。
187Socket774:2007/01/26(金) 12:45:37 ID:quR7jrNE
安いモニタ使ってんならどっち使っても変わらん。安いほうにしとけ
188Socket774:2007/01/26(金) 13:02:00 ID:sN9vxSnf
ネットショップの写真なんてカメラの差のほうが大きいだろ
向こうでプロが色調整してるなら別だが
189Socket774:2007/01/26(金) 13:07:15 ID:Li5i8oZh
それもそうだw
190Socket774:2007/01/26(金) 14:18:16 ID:U9denvCZ
またごまかし工作かよ。

片方だけずれてるのと両方ムチャクチャとでは、
おのずから混沌の度合いが違うだろうに。

色合い・色調整で勝るのはRadeonだ。
最近どんどん差が縮まってはいるがな。
191Socket774:2007/01/26(金) 14:40:04 ID:Loa2Z1sK
ラデオンを買ってもGFを買っても同じ。
キャリブレータを持っていないと正しい色は出せない。
主観で色調整とかほざいてるアフォは工作員失格だろw
192Socket774:2007/01/26(金) 14:42:59 ID:gCaaenj4
>>177-190
AVIVOの話なのか通常の画面表示の話なのか
整理も付かない馬鹿は黙ってろ。

俺様はpurevideoとAVIVOの差はしらねーからそこには触れないwwww
193Socket774:2007/01/26(金) 15:05:35 ID:sN9vxSnf
>>192
とりあえず氏ね
194Socket774:2007/01/26(金) 17:37:39 ID:9OGTtnGN
結局、ID:8JAjexccは逃げちゃったのか。

195Socket774:2007/01/26(金) 17:43:55 ID:gCaaenj4
>>193
恥かかせて悪かったなwww
おまいさんも、DVI-DやHDMI(TMDS)使っててグラボ側で色調整してる奴いたら
馬鹿扱いしていいからなw

AVIVOとpurevideoどっちが綺麗かなんかは
俺様、動画再生なんかしねーからシラネ
196Socket774:2007/01/26(金) 18:14:47 ID:C85rPl4/
色再現のできるモニタは高価ニダ
http://www.imaging-park.jp/ec/html/category/001/001/82/category82_0.html
197Socket774:2007/01/26(金) 18:18:13 ID:C85rPl4/
198Socket774:2007/01/26(金) 20:55:23 ID:+LbvFFLE
すみません、ビデオカード交換したら画面が黒いままで、
モニタに信号が行ってないみたいなのですが
どこのスレに質問したらいいのでしょうか?
199Socket774:2007/01/26(金) 21:03:29 ID:KqvxIDE0
自作初心者の質問に答えるスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169264734/
【゚∀゚】自作関連の「不」真面目な質問スレ【゚∀゚】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139933388/
僕、吉田だけど何か質問ある?
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169781924/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 114
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169421956/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ55
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166677496/
PCが起動しない時に質問するスレ☆5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166872606/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 37台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169435844/


坊主、好きなところを選びな
200Socket774:2007/01/26(金) 21:04:12 ID:3AP0sdza
201198:2007/01/26(金) 21:04:32 ID:+LbvFFLE
>>199
大変助かります。ありがとうございました。
202Socket774:2007/01/27(土) 17:15:24 ID:sWbgJweY
[sage]
XP2500+・512*2・WinXP-SP2 M/B戯画KM400A
上記の構成なんですが、最後のVerうpを考えています
予算¥13000までで爆音&爆音不可でおすすめの奴ってありますか?
3Dゲームはソコソコ快適にプレーしたいです
203Socket774:2007/01/27(土) 17:30:03 ID:zVlZ3qh9
爆音&爆音不可って何だったらいいわけ
204Socket774:2007/01/27(土) 17:51:11 ID:CNZHYRlg
爆音可なら、玄人志向のX1300XT
爆音不可なら、玄人志向の7600GS
って事か?
205Socket774:2007/01/27(土) 18:35:50 ID:ld8WXKt3
爆熱&爆音不可、だと思う。
7600GS以外に選択肢あんまりないような気もする。
206Socket774:2007/01/27(土) 18:42:41 ID:v5DdpmA4
AGPだとGSは予算オーバーじゃね。7300GTがギリだと思う。
207Socket774:2007/01/27(土) 18:45:31 ID:ywxpAjnu
っ[9600XT]
208Socket774:2007/01/27(土) 21:13:54 ID:k6z5/VCJ
今日、日本橋行ったらワンズ地下でサファとパワカラの9550〜X850XTXが投売りされてた
量と種類が多すぎてわかりづらかったけど、X800GTO-256Mを5900円で購入
閉店の時点で結構残っていたので気になる人は明日朝一にでも行ってみては。
209Socket774:2007/01/27(土) 22:51:33 ID:138vrgfe
X800GTOが5900円って、めっちゃ微妙な値付けだね。
X1300XT(X1600Pro)とX1600XTの中間くらいの性能だし、256MBだし、
SM3.0とAVIVOいらないって割り切れるなら安いのかなぁ。
210Socket774:2007/01/27(土) 23:18:11 ID:hcnZvE3x
名前は速そうなのにそんなに遅いんか>X800GTO
ATIは名前の付け方が詐欺的すぎてわかりにくい
211Socket774:2007/01/27(土) 23:31:32 ID:dbKV8Iam
>名前は速そうなのに
ヒント: 神のGTO
212Socket774:2007/01/28(日) 00:07:13 ID:OHbWDSK3
X800GTOは確か6600GTの対抗馬だった筈。
5900円は文句なしに安いだろ。

せっかく安売り報告がでても
文句ばっかだなここは。
213Socket774:2007/01/28(日) 00:16:20 ID:8tef1p7E
>>208
それはPCI−Eですよね?
214Socket774:2007/01/28(日) 00:22:21 ID:i88r80L8
AGPなら予備に一枚買ってても良いが…
地方じゃ買いに出れね〜w
(移動費で中価格〜高価格のVGAが買えちまう)
215Socket774:2007/01/28(日) 01:06:28 ID:X7HfwuXn
>>212
しょうがない子だなぁ…。俺様の実測から。

FF-XIBench3:Opteron154、Mem2GB
 RADEON X800GTO  9340-L/6887-H  R480(Core400MHz/Mem980MHz)
 RADEON X1600Pro  8975-L/6293-H  RV530(Core575MHz/Mem1000MHz)

Yumeriaベンチ きれい:640x480/1280x960 最高:640x480/1024x768/1280x960/1600x1200
 RADEON X800GTO   42783/14871  26552/12235/.8304/-----
 RADEON X1600Pro   38322/12552  31675/14171/.9530/.6121

640x480くらいの解像度でエフェクト少ないとX800GTOの方が圧倒的に早いけど
解像度上がると逆転されるんだよね>X800GTO

そういう特性を理解して使う分には、
256MBのビデオメモリ載ってるという点を考慮して
AVIVOとSM3.0ないことを納得してるなら5900円は安いと思う。
だから、微妙な値段だねというわけ。

自分で使うアプリに向くか考慮してみてからでもいいかもね。
RagnarokOnlineとかFF-XIなら平気そう。Mabinogiは厳しい。
LinageIIとかFPSになるとやばいんじゃないかな。
216Socket774:2007/01/28(日) 01:11:46 ID:Id4j5saP
208で書いた者です。今セットアップが終わったのでレスします。
>>213
X800GTOはPCI-E版です。AGPも色々種類がありましたけど、AGPは購入予定が
ありませんでしたので、X800XTXのAGP版が目に付いたくらいで他は調べませんでした、申し訳ありません。

あと、感想ですけど当方PSUしかゲームはしませんが、
買ったX800GTOはSAPPHIRE製でメモリDDR3の256bitがきいてるのか、所持していたX1650Proと7600GSよりは
明らかに体感で早くなったので結構満足です。
SAPPHIREのサイトで結構OC耐性がありそうな事も書かれており、値段も試そうと思える値段なので、
しばらく使ったらOCもする予定です。
217Socket774:2007/01/28(日) 02:08:49 ID:8tef1p7E
>>216
いえいえレスありがとう
じゃあもう一つ…X800XTXのAGP版ってのはおいくらでしたか?
218Socket774:2007/01/28(日) 02:32:41 ID:Id4j5saP
>>217
間違ってX800XTXと書いてしまったけど、よく考えたらX800XTPEでした。
値段ですけど15000円くらいしてたので記憶にありました。
219Socket774:2007/01/28(日) 19:22:42 ID:Scv+OyK8
LEADTEKのWinFast PX7300GT TDH(PCI-Express 256MB)を
買ったのですが、キーンという高周波の
音がとてもうるさいです。
これは、仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
モニタに映像は映ります。
220Socket774:2007/01/28(日) 19:26:18 ID:KNBeTkTn
あられちゃん
221Socket774:2007/01/28(日) 19:31:12 ID:Eo9d1wYb
サポセンに電話すればいいじゃん
「LEADTEKのWinFast PX7300GT TDH(PCI-Express 256MB)を
買ったのですが、キーンという高周波の
音がとてもうるさいです。
これは、仕様なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
モニタに映像は映ります。」
って
222Socket774:2007/01/28(日) 19:42:20 ID:wtv377qZ
>>219
その音はどこから出てるよ?
223Socket774:2007/01/28(日) 19:45:35 ID:ye041/X+
耳鼻科に行って「耳鳴りがするんです」って言ったら直してくれるよ
224Socket774:2007/01/28(日) 20:25:43 ID:Scv+OyK8
>>222
ヒートシンクの隣にあるコイルのような部分からです。
225Socket774:2007/01/28(日) 20:57:39 ID:wtv377qZ
コイル部分をエポキシ系接着剤で固めれば良い
226Socket774:2007/01/28(日) 21:04:00 ID:Scv+OyK8
>>225
教えていただき有り難うございます。
227Socket774:2007/01/28(日) 21:05:14 ID:prD3duX2
コイル鳴きにはホットボンドぶっかけが一番。
228Socket774:2007/01/28(日) 22:46:03 ID:cRDYgnKw
はじめまして
GF4 MX440−V64を使ってます
これを使っている方で、ファンをはずして、清音に去れた方いますか?
229Socket774:2007/01/28(日) 22:50:02 ID:wtv377qZ
日本語でおk
230Socket774:2007/01/29(月) 00:38:04 ID:nG+bncxH
ゲフォはラデに比べてファンの質が悪いからね
別の意味でもファンの質が悪いがw
231Socket774:2007/01/29(月) 12:15:06 ID:vcVDntyj
PCIビデオカードGeforce4MX440とLG電子の液晶モニタL1952TをDVI接続してみましたが何も映りません
モニターのランプは作動状態で、デジタル入力を選んでいます
ケーブルを差し替えアナログなら問題なく映ります、本体はデル1.2G、Win2000です

モニタの端子はDVI-D、ビデオカードはDVI-I(?、メーカーサイトにもDVIとの情報しかありません)、ケーブルはモニタ付属のDVI-D型を使用しました

仕様なのか、相性なのか、それとも不具合なのか判断できず????です
よろしくお願いいたします
232231:2007/01/29(月) 23:04:24 ID:ix78ebmx
>>228
清音化を試した訳じゃありませんが、ファンレスタイプを熱暴走で1台壊しています
2台目はファンが付いていましたが、外して大型で静かなモノを取り付けていました

しばらくして、そこまでする必要はないかと元に戻してしまいましたが...w
とりあえず、スヒートシンクが触れないほど熱くなるのは事実です
233Socket774:2007/01/29(月) 23:57:55 ID:vP1Yp4DS
>>228
うちのは4.5cmx4.5cmx1cmぐらいのヒートシンクがついてて40度ちょい。
MX440は9600npより消費電力が低いから小さいヒートシンクで余裕だと思うが。
234Socket774:2007/01/30(火) 19:26:38 ID:gBeATyWF
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/


235Socket774:2007/01/30(火) 21:13:39 ID:9jBe+FsP

Albatron
PC7600GS
Vista発売記念特価!
PCI-Ex16 / 256MB(DDR2) 128bit / D-Sub、DVI-I、HDTV-OUT
【限定20個】
本体 \9,522
税込 \9,998

236Socket774:2007/01/30(火) 22:26:02 ID:9K38QYa2
それPC-DEPOTでも\9,970だわ。
237Socket774:2007/01/30(火) 23:22:42 ID:ylenPGNx
DDR2とかいらね
238Socket774:2007/01/30(火) 23:26:54 ID:S7FFggvN
そんなあなたにX1650XT
239Socket774:2007/01/30(火) 23:31:42 ID:2P1qTq63
500円で、32MBのビデオカードを落札しました。
32MB大丈夫かな?
240Socket774:2007/01/30(火) 23:33:15 ID:9K38QYa2
大丈夫マイフレンド
241Socket774:2007/01/31(水) 16:13:02 ID:jZzpwTri
ソフで66GT AGP新品6700円と微妙ながら購入
mx440から乗り換え。ゲームしないから買う必要はなかったっちゃなかったけども
vistaれでぃって奴ですなw
242Socket774:2007/01/31(水) 16:45:20 ID:stML7uTi
ゲームしないなら939マザーとCPUでも買った方が
満足できそうな気がしなくもない
243Socket774:2007/01/31(水) 23:25:13 ID:FCk+jsF4
>>241
俺に似た子発見w
俺はPCI-Ex16の66GTを同額で買ってきたよ
8000シリーズ低価格台の価格が落ち着くまではこれで持たせるつもり
まぁパンヤくらいしかやらないからこのままでも良いって言えば良いんだけど・・
244Socket774:2007/01/31(水) 23:26:11 ID:AODIbCBY
>>242
言っちゃダメ
245Socket774:2007/02/02(金) 00:55:55 ID:+zRXdUp8
オクで落札したジャンク品の中に、見た目新品と変わらない色艶の
G400DH 32MB(AGPx4)があったんだけど、2D描画だけでいいなら
性能的にはこれで充分だね。
GeForce7600GT(AGPx8)を平時利用するのが馬鹿らしくなってくる。

何と言ってもファンレスで低発熱、恐らくは省電力と思われる所がいい。
ジャンクで入手した本来の目的のブツの価値を差し引くと、このG400は
実質タダ同然となって、非常にラッキーな買い物となった。

元々AGPx2で16MBの初期型G400は、以前使用していたのがまだ
手元にあって、改めて試したりもしてたのだけど、こっちの方は明らかに
体感できる遅さがあってそのまま放置していた。
246Socket774:2007/02/02(金) 01:57:35 ID:FFOMVsEN
T-ZONEのファンレス7600GSを買ってみた
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C394&goodsSeqno=58775

point of view製で、400MHz/800MHzでした。
247Socket774:2007/02/02(金) 03:31:33 ID:3qu685Z+
G400の16MB/32MB、AGP2X/4Xとで2D性能に差があるわけねーじゃん。
SDRAM版だとちょっと遅いだけだ。
248Socket774:2007/02/02(金) 03:48:55 ID:aB5B3dUQ
>246
付属品は?物は玄人志向のと同じっぽいが。
249Socket774:2007/02/02(金) 09:29:01 ID:e/LsedzW
>>245
ネタかコピペかもしれないけど、2Dオンリーならそれこそオンボか
RAGEあたりでいいんじゃねーの?お嬢さんのXabreとか。
1000円前後でスレ違いだけどw
250Socket774:2007/02/02(金) 19:21:53 ID:uTT99DxU
945G使ってたけどROとかそこらの軽いネトゲーは出来るし
イースとかも出来るしで最近のオンボードは凄いね
正直今更そこらの買うならオンボードで十分だよ
251Socket774:2007/02/02(金) 22:12:23 ID:aO6st9Dy
G400自体は良いぞ
メモリの塔裁量に不満は残るが、2Dなら発色も良いし…
昔のゲームする為に環境残してるが、鱈セレ1.2GにG400Max挿して現役よ
少しでも3Dが在ると期待出来ないがw
252246:2007/02/02(金) 22:22:54 ID:FFOMVsEN
>>248
見た目は下のとそっくりでした。
ttp://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=133

付属品はDVI-RGBの変換コネクタx2、TV出力用ケーブル、
それとマニュアル・ドライバCDです。
253Socket774:2007/02/03(土) 01:38:01 ID:bp6NDzJN
>>250
イースは知らんがROなら845Gでも一応は出来たよ
945GでもFF、リネあたりだと出来なくはないが人数多い所だと激重
最低7300GTは欲しいよ
254Socket774:2007/02/03(土) 01:42:44 ID:qDXikJk3
悪いことは言わない。ゲフォだけはやめとけ...
255Socket774:2007/02/03(土) 01:58:50 ID:OdjnQZAG
ファルコムゲーは最高設定で遊ぶのにはそれなりのグラボ必要だけど
解像度落として、普通の設定にすりゃオンボードでも余裕だよ。
1600*1200のモニタもって無いなら、オンボで余裕。
256Socket774:2007/02/03(土) 02:25:01 ID:o8TffiSX
ゲフォは不具合多いし
ドライバ糞だし
チートで描写省略しまくるからダメ
257Socket774:2007/02/03(土) 08:56:43 ID:zqkZEzuN

      rソ     \__  >''`'ー---─'--<   _;:イ___    /  _,、∧/
\     く   >'"::;:- '"´ ̄`ヽ、::::-─- '"´ ̄ `ヽ、:::::::::`"'<  「  
       ノ>'"_:;ア´                    ヽ、::::::::::::<
    _,,.:::''":::::ア´ /  , '´   /     i    ',    i    Y:::::::::::::_;> 嫌 何
..,,_ く;::::::::::::::/  /  /   i. 、,'  ハ  ,ハ   ,i   ハ_   iヽ;__;;;:::::>   い が
    `ヽ、::::ノ  ,'  .i   ハ  i\/ ', / i  / i ,.イ´./i   !  i /   .か
_____   ,,.イ   i   i  ./ ァ'" ̄`ヽー/  | /,ァ''" ̄`ヽハ  ハ ∠_    よ
    ∧ '" /| ノ ,ハイ   i'´'`i     レ'  i'´'`i.   ト| / i  ヽ7   り
\∧/  Vi/  |_,. -‐ァi/    !__,リ          !__,リ   ' レ'_ン  i /へ
            / |   `'' ー-         -‐ ''´  i ハ'   ハ   i\/V\/
    自  何  ∠,ハ ""       `       ""〈 ,.イ ./ !    ',  ---─
    分  が   /从   /´ ̄`' ー--‐ '"´ ̄`ヽ   ハ ノ /‐ 、'    ヽ.
    を.   好   /_ ,.へ. i `'' ー- ー─-‐‐ ''" i ,.イ人iハr'   ヽ、. ヽ. ', - ..,,__
    語  き   /|  .ノヽ、r'´        ``ン'7 i ノ       ヽ. ヘ/
    れ  か  く  |/ i::::::`i>.、.,,_______,,.. イ:::::::iヽへi        Y   \
    よ  で    >  ,イ::::::::::|ヽ、.,____l_」___,.イi::::::::>-く         | ',   \
    !!!      <  |/:::::::::::|_____  |o|   __rへi_ン-‐ァ    _r'-イ> ',
258Socket774:2007/02/03(土) 09:04:52 ID:IW9WNBmT
GF7600GS-Zが燃えて、サポートに持ち込んでメーカー送りになったんだけど
この場合って時間かかるのかな? でメーカー、ショップ共にご免なさいされそうだから
8600までの繋ぎと思ってツクモで新しく
リドテクのPX7600 GS TDH Extreme GDDR3を買おうとしてるけどはやまってるかな?
燃えた原因は電源、マザボは関係なくカード自体らしい。
259Socket774:2007/02/03(土) 09:36:48 ID:k6xna9h3
:::::::::::::::::::::::::_,. -''"´  _____    「iヽ.ヽ. ,ヘ、:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;'´ 、 ,.-−'7---ヽ、_i‐.| |::::ヽ./:::::ヽ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::_!__,r'"_ア´ ̄      `| |:::::::-Yi::::::::::i 「|::r',ニ、ヽ
::::::::::::::_」 r'7´   ハ  i _,!イ  Ll::::::__/`ヽ.-┘|」└'::l_r'
:ト;::::r'´__,>'/ ハ !ゝ、!  !,ァ;--t、ハ iヽフ| i |:::::::: ロ::::::::::ロ
:l__ゝ::ソイ  i  i'ァi"'ハヽ、! i i '!〉レiヽ、! | | |:: :: :: :: :: :: ::
:: :: i: :: ::レ!'ヽ,! ! !_,!ノ    ゛-'‐' | |   | | .|: : : _∠
: :<>ヽ、:/ ! ハ,,,,   _'____  ""i |  | ハ |ノ〈__>
ヽ.,_人___!,ノ、___!、   ヾ´  'ソ ,.イ! | .i _/,.ゝ、人__ノ
        (ノ`>.、,`__´.イ、 | .ハ/ヽ)
糞 や 破 ブ >_,.イi  ̄/ `ヽ.!/、 レ'ヘ   殺   
V  る   ッ ('}ゝ、ヽ、ハ  _,rイ:::`ヽ、)   す
G よ 壊 コ  >、ヽ/ハヽ,.ン::::::i'´ <   よ
A. !? わ   (_::::://  Y:::::::::::/   )   ぉ
! !    .し   /:::/    i::::::::/   く    ッ
.     て  〈:::::レヾニハン::::::::ゝr、_ ノ     ! !
260Socket774:2007/02/03(土) 10:49:15 ID:2XgzJmUs
>>258
そんな美味しいネタなのに写真の一つも残してないのかい?
261Socket774:2007/02/04(日) 07:06:53 ID:dkCoCCii
Pen4HTT 3.2GHZ northwood
DDR400 2GB
SAPPHIRE X1300XT DDR2 256MB AGP(¥10,800 2006年10月17日 発売) VPU500~560メモリ405~468
XPPROSP1
ゆめりあベンチマーク XGA最高 12363 45℃→50℃

CRTだし画質はようわからん
前はカクカクだった1080が(GOM使用)スラスラ再生できるようになったのはAVIVOのおかげかな?
CPU使用率20% 720 http://stage6.divx.com/members/102834/videos/1009685
40~50% 1080 http://stage6.divx.com/Animation_newbies/show_video/1019918
262Socket774:2007/02/04(日) 07:42:21 ID:QrzneYwW
AVIVOなんてゴミ
263Socket774:2007/02/04(日) 08:25:39 ID:XpheHyhs

      rソ     \__  >''`'ー---─'--<   _;:イ___    /  _,、∧/
\     く   >'"::;:- '"´ ̄`ヽ、::::-─- '"´ ̄ `ヽ、:::::::::`"'<  「  
       ノ>'"_:;ア´                    ヽ、::::::::::::<
    _,,.:::''":::::ア´ /  , '´   /     i    ',    i    Y:::::::::::::_;> 嫌 何
..,,_ く;::::::::::::::/  /  /   i. 、,'  ハ  ,ハ   ,i   ハ_   iヽ;__;;;:::::>   い が
    `ヽ、::::ノ  ,'  .i   ハ  i\/ ', / i  / i ,.イ´./i   !  i /   .か
_____   ,,.イ   i   i  ./ ァ'" ̄`ヽー/  | /,ァ''" ̄`ヽハ  ハ ∠_    よ
    ∧ '" /| ノ ,ハイ   i'´'`i     レ'  i'´'`i.   ト| / i  ヽ7   り
\∧/  Vi/  |_,. -‐ァi/    !__,リ          !__,リ   ' レ'_ン  i /へ
            / |   `'' ー-         -‐ ''´  i ハ'   ハ   i\/V\/
       何  ∠,ハ ""       `       ""〈 ,.イ ./ !    ',  ---─
    物  が   /从   /´ ̄`' ー--‐ '"´ ̄`ヽ   ハ ノ /‐ 、'    ヽ.
    を.   好   /_ ,.へ. i `'' ー- ー─-‐‐ ''" i ,.イ人iハr'   ヽ、. ヽ. ', - ..,,__
    語  き   /|  .ノヽ、r'´        ``ン'7 i ノ       ヽ. ヘ/
    れ  か  く  |/ i::::::`i>.、.,,_______,,.. イ:::::::iヽへi        Y   \
    よ  で    >  ,イ::::::::::|ヽ、.,____l_」___,.イi::::::::>-く         | ',   \
    !!!      <  |/:::::::::::|_____  |o|   __rへi_ン-‐ァ    _r'-イ> ',

264Socket774:2007/02/04(日) 11:48:45 ID:/bLa0SGL
ゲフォは論外
265Socket774:2007/02/04(日) 19:56:51 ID:eQmIW6ti
:::::::::::::::::::::::::_,. -''"´  _____    「iヽ.ヽ. ,ヘ、:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::;'´ 、 ,.-−'7---ヽ、_i‐.| |::::ヽ./:::::ヽ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::_!__,r'"_ア´ ̄      `| |:::::::-Yi::::::::::i 「|::r',ニ、ヽ
::::::::::::::_」 r'7´   ハ  i _,!イ  Ll::::::__/`ヽ.-┘|」└'::l_r'
:ト;::::r'´__,>'/ ハ !ゝ、!  !,ァ;--t、ハ iヽフ| i |:::::::: ロ::::::::::ロ
:l__ゝ::ソイ  i  i'ァi"'ハヽ、! i i '!〉レiヽ、! | | |:: :: :: :: :: :: ::
:: :: i: :: ::レ!'ヽ,! ! !_,!ノ    ゛-'‐' | |   | | .|: : : _∠
: :<>ヽ、:/ ! ハ,,,,   _'____  ""i |  | ハ |ノ〈__>
ヽ.,_人___!,ノ、___!、   ヾ´  'ソ ,.イ! | .i _/,.ゝ、人__ノ
        (ノ`>.、,`__´.イ、 | .ハ/ヽ)
糞 や 破 ブ >_,.イi  ̄/ `ヽ.!/、 レ'ヘ   殺   
V  る   ッ ('}ゝ、ヽ、ハ  _,rイ:::`ヽ、)   す
G よ 壊 コ  >、ヽ/ハヽ,.ン::::::i'´ <   よ
A. !? わ   (_::::://  Y:::::::::::/   )   ぉ
! !    .し   /:::/    i::::::::/   く    ッ
.     て  〈:::::レヾニハン::::::::ゝr、_ ノ     ! !
266sage:2007/02/06(火) 00:44:55 ID:rUG7k4H1
CPU:C2D [email protected]
VGA:玄人 GF7600GS-E256H/EX ワンズで\12,980

Yumeriaベンチ 最高1024x768
定格:コア450MHz/メモリ1.0GHz 19300強
OC:コア500MHz/メモリ1.4GHz 23600強

結構メモリクロック上がりますね。常用できるかはわかりませんが。
267Socket774:2007/02/06(火) 00:51:01 ID:rUG7k4H1
悪い、sageときます。
268Socket774:2007/02/06(火) 07:55:33 ID:MU86PUIr
自前でOCすること考えたら玄人も結構おいしい気がしてきたな
269Socket774:2007/02/06(火) 10:45:25 ID:jF+kgqTy
別に下がるわけではない。
270Socket774:2007/02/06(火) 20:12:32 ID:WXedBz36
自作機で使っているATIの9600Proが最近調子悪いので、7600GSに買い換えようかと考えているのですが、画質はどうなんでしょう。
3Dゲームは殆どしません。
予備に取ってあるcanopusのTi4600を使ったほうが賢明でしょうか。
(コイツはアナログ専用なのが×なんだよなぁ。)

CPU : P4-2.8c
メモリ : 1GB
OS : XP Pro SP2
271Socket774:2007/02/06(火) 20:24:20 ID:t8WYfWpq
ゲームしないなら5000円以下スレへどうぞ
272Socket774:2007/02/06(火) 21:13:55 ID:WXedBz36
なるほど。
予備のビデオ板を使ったほうが賢明か・・・・・・
ありがと。
273Socket774:2007/02/06(火) 21:18:58 ID:MU86PUIr
ゲームしなくても高解像度のモニタを使う場合ならこの値段帯のVGAが必要になる事もあるんじゃね?
274Socket774:2007/02/06(火) 21:28:06 ID:Pr2TKghN
Ti4600に不満があるなら、7600GSに買い換えればいいさ
7600GSを買ったら、Ti4600は窓から捨てることになるけどね。
275Socket774:2007/02/06(火) 21:38:58 ID:WXedBz36
>>273
別の自作機(某ソフト専用機)でMatroxの板も使っているので、高解像度だけなら間に合っています。
買い足すには少々高価なのと、同じ板ももう1枚買うのも、と思ったので質問させていただきました。

>>274
確かにそうですね。
レスありがとうございました。
276Socket774:2007/02/07(水) 00:09:08 ID:1EYYqWrj
7600GSが投売り価格ってマジ?
電源が250Wしかない俺だけど、安いなら買ってレポしようかな。

>>275
Ti4600を窓から投げ捨てるならちょーだい
277Socket774:2007/02/07(水) 02:29:59 ID:q/CCLFt1
そんな訳で、いま激話題の性能レベル(?600GS)を誇る、x1650Pro 衝動買いしてきました。
Y橋デンキで10800円+ポインヨ。魅力ありまくりです。
同価格で夏に買ってこれまで使ってたx1600Pro、ついでに7300GTも交えて、実測報告並べます。
ママン:K8N-SLI-Platinum(MSI) メモリPC3200-512x2(200) HDD PATA 2台で400GB
CPU::x2-3800+ 221MHz

数値は アイドル時消費電力 ゆめりあ1024*768最高シバキ電力(スコア) FFXI3ベンチHiシバキ電力(スコア) 
x1600 Pro.:100W 153〜157W(13022) 144〜150W(5083) RX1600PRO-E256HW
x1650 Pro.:101W 157〜161W(16043) 147〜153W(5460) RX1650PRO-E256HW
GF7300GT.: 92W 131〜134W(12701) 123〜127W(4807) GF7300GT-E256H

3品ともクロシコ。ドライバは添付CDのもの。無論オーバクロック等、無し。
一番熱かったx1650でも外づけ温度計実測50.8度。7300GTはファンレスだから80度
越えるので、8cmファン追加してあってMAX44..6度。
獏なんとか言われて叩かれまくり続けてても、実測はこんな具合です。

x1650Pro.は7600GS相当、 x1600より効率良くて安くてお勧めかも。
(間違っても、地雷のx1650 (Pro.無しはDDR2仕様) は買わないように。
278Socket774:2007/02/07(水) 07:10:14 ID:ETxNFZa0
7300GTと比べてるんだから7600GS相当って表現は適切じゃない
7300GTより性能は上とするべき
279277:2007/02/07(水) 10:12:20 ID:q/CCLFt1
7600GSはAGP版しか持ってないんです。
とはいえご指摘ですので早速数値取りました。

ママン:GA-K8NS Pro. 512MBx2(180MHz) HDD PATA 2台で320GB
CPU:: シングルSempron 3100+ 220MHz (Socket754) (AGPをx4にしないと安定動作せず)


GF7600GS(AGP)(ASUS):86W 125〜128W(16991) 115〜118W(4796) ASUS 7600GS-DV256S AGP

あまりに環境が違う為、さすがに並べては書けませんので。ご参考までに。
280Socket774:2007/02/07(水) 11:31:06 ID:Ge6kRBeg
X1650(無印)はX1300XTのリネーム
281Socket774:2007/02/08(木) 15:31:45 ID:NuXVEDBQ
黒四股のX1050買われた方いますか?
282Socket774:2007/02/09(金) 21:57:32 ID:Dx80SrW2
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< 下がり過ぎ。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
283Socket774:2007/02/09(金) 22:38:50 ID:WjtMpRtA
9550の後継チップとか公式には書いてあるけど
後継もなにも、9550そのものだよな。誰が買うんだか  >クロシコ1050
284Socket774:2007/02/10(土) 01:34:55 ID:QRAalWtP
バス幅増えてるからどんなもんかなとは思う
が、ファン付ならあったわけだしねw
285Socket774:2007/02/10(土) 02:55:14 ID:osiEx23Y
>>283
はぁ?
X1050は中身RV370なんだから、9550であるRV350/360の後継チップで正しいだろ?





要するに、X300だけどなwwwwwwww
286Socket774:2007/02/10(土) 08:26:56 ID:kTcX9uW3
X300はRialto相当品が内蔵されているから、わざわざAGPには使わないだろう。

あのカードは随分前から256MB版でPowerColorがラインナップさせていたものだから、
本当に名前が変わってメモリが半分に減っただけっぽい。
287Socket774:2007/02/10(土) 11:22:29 ID:z2UhpizV
同じもの沢山つくって選別したほうがいいからな
上位の不良品(?)も使えるし。

288Socket774:2007/02/10(土) 11:53:50 ID:osiEx23Y
>>286
って、クロシコのってAGPカヨ!
知ったかぶりの俺様乙wwwwブギャー



吊って来る
289Socket774:2007/02/10(土) 12:24:03 ID:sHtcTcL7
クロシコのAGPのはロープロでバス幅が128bit。
それが実売約6000円だからカード自体は悪くないかも。

ただ、9550のリネーム品なのにあたかも「最新機種出ました」みたいな
公式の書き方はやっぱりインチキ臭いよなw
290Socket774:2007/02/10(土) 13:15:38 ID:6fQcHRBC
皆詳しいけど、こういうのってCPU-Zみたいなグラボの性能を詳しく出せるソフトとかがあるの?
291Socket774:2007/02/10(土) 13:43:52 ID:r4Xmy8qf
292Socket774:2007/02/10(土) 17:26:53 ID:avtKad9j
7300GT 128Mで液晶モニタとテレビでデュアルディスプレイをしているのですが
テレビの解像度が1728×992という高解像度のせいか1280×720ぐらいの動画をフルスクリーンで再生すると若干カクカクになります。ウインドウで再生すると問題ありません。
高解像度の処理はビデオメモリの容量が多い方が有利と聞いた気がするのですが7600GS 256Mぐらいだったらスムーズに再生できますか?

293Socket774:2007/02/10(土) 17:37:44 ID:poV0uV8+
CPUやメモリ等もネックになる可能性が高い。
294Socket774:2007/02/10(土) 17:47:26 ID:onolW105
>>291
d、初めて知った。
295Socket774:2007/02/11(日) 12:21:43 ID:TLFCUQ75
>>292
動画再生において1280*780なら128MBでもVMEM128MBで余りまくり。
>>293とかバス帯域のチェック
296292:2007/02/11(日) 15:49:52 ID:9kuIs8wH
レスありがとうございます。
いろいろ試した見たところWMPで再生すると、CPU使用率100パーセントでスムーズに再生できるのですが
他の動画ソフトで再生させるとCPU使用率40パーセントしかなくカクカクします。
WMPは不安定なのでなるべく他のソフトでスムーズに再生させたいのですが、この現象はソフトウェアの問題でしょうか?ハードウェアの問題でしょうか?
環境は[email protected]メモリ1Gビデオカード7300GT 128Mです。
297Socket774:2007/02/11(日) 19:38:00 ID:Pb3qRgGk
スペックは充分。あとはわかるな。スレ違い。
298Socket774:2007/02/12(月) 12:51:20 ID:OhzfZyN0
7950〜のゆめりあ表まだ〜?
299Socket774:2007/02/15(木) 19:38:44 ID:87mx1b8x
ほっしゅっしゅ
300Socket774:2007/02/18(日) 12:29:29 ID:eOpST3eC
クロシコGF7300GT-E256Hを購入しようと計画してるんですが
上の方でファンレスのまま使って80度になるって書いてあるんだけど
その80度ってのはファンレスのまま使用して問題ない温度ですか?
301Socket774:2007/02/18(日) 13:15:18 ID:SAOba5TJ
>>300
80℃が問題ない訳がない。
やめとけ。
302Socket774:2007/02/18(日) 13:21:18 ID:PhtWLQXi
VGAは100度くらいまでは耐えられるんじゃなかった?
303Socket774:2007/02/18(日) 16:51:41 ID:u3o0CSYp
その周囲のもんの電子部品には耐熱85度のもんとか目白押しだから
結果やっぱ破壊につながりかねない
304Socket774:2007/02/18(日) 17:50:42 ID:63qeyjFz
GPU温度が80℃としてもヒートシンクの温度は60℃程度、その周囲の温度は45℃位かな
聞こえない程度の速度のファンで風当てるのをお薦めするけど、この位でも問題ないんじゃない?

実測しないと気が付かないけどDDR400を4枚挿してスロット1とスロット2の間の温度測定すると
メモリファンでも付けない限り、夏場なら50℃後半いってたよ
でも普通の人はそれで常用してるからね
305Socket774:2007/02/18(日) 20:03:16 ID:uPItj8t/

   。:*:。     。*   。☆
☆彡    ★。・  ゜。:*:    ゜:*:★彡
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━☆
   完全無料のエッチなコミュニティー
☆━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━☆
   。:*:。     。*   。★男性用メール
☆彡    ★。・  ゜。:*:    ゜:*:★彡
306300:2007/02/18(日) 20:09:02 ID:eOpST3eC
念のために安い静音ファンつけて使うことにします
ありがとうございました
307Socket774:2007/02/21(水) 11:34:44 ID:GShmiCFy
>>306
遅レスだが大阪市内在住なら日本橋の九十九でGALAXYのGF7600GSが9980円だったよ。

308Socket774:2007/02/24(土) 02:02:07 ID:+Jqe4ewf
ほしゅ
309Socket774:2007/02/24(土) 21:52:58 ID:oeuEXCuZ
1680x1050が出力できるAGP8Xのファンレスでオススメおせーて。。
調べたんだけどたくさんあって、どれがいいのかわかんないんだよ。
310Socket774:2007/02/24(土) 22:57:04 ID:hoxc1q17
ブライトキングダムってのをやってるんですけど、これをスムーズに動かせるようなオヌヌメの低価格ヒデオカードを教えてください・・。


此方は今、GeForse FX5200
311Socket774:2007/02/24(土) 23:14:49 ID:4bpisB8a
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=58758&rk=01000box00003d

とりあえずこれ試してみたら?
漏れなら7300GT買うけど
312Socket774:2007/02/24(土) 23:57:08 ID:0gxhT1No
WinFast PX7300GT TDH 256MB
GeForce7300GS 256MB PCI-ExpressX16

今これを買うべきか、8300GTまで待つべきか・・・
313Socket774:2007/02/25(日) 00:04:20 ID:4bpisB8a
待って底値で…といってもLeadtekは早々に消えるから
欲しいものを欲しいうちに買っておくのがいいかも
314Socket774:2007/02/25(日) 06:03:40 ID:GSKIj0OE
とりあえず今現在で15k以下の鉄板のビデオカードってのは
どこの会社が出してるどのチップセットがのったものなのかしら
315Socket774:2007/02/25(日) 13:44:42 ID:e+O5wKLY
あらゆるゲームでオールマイティに鉄板のビデオカードってのは
存在しないものじゃないかしら
316Socket774:2007/02/25(日) 14:00:40 ID:sO6+F9CK
>>314
一番安いのか一番高いの買え。
317Socket774:2007/02/25(日) 15:17:39 ID:fM0W4A5P
あらゆるゲームにオールマイティに鉄板って言ったらGeForce2MX
318Socket774:2007/02/25(日) 15:19:48 ID:e+O5wKLY
4MXって言ってあげて下さい…w
319Socket774:2007/02/25(日) 18:40:23 ID:GSKIj0OE
FPS等をグラフィック設定を最低レベルにして快適に遊べる程度の
AGPのビデオカードを探してるのですが・・・

玄人志向
X1650PRO:RX1650PRO-A256H
7600GS:GF7600GS-A256H

ギガバイト
7600GS:GV-N76G256D-RH

バッファロー
7600GS:GX-76GS/A256

てのに目星をつけたのですが、この中の地雷の有無、
また15000円前後で3D用途ならコレ買っとけば幸せになれるぞ、ってのはないでしょか。
現在使っているのは玄人志向のRade9550・128Mのカードなのですが。
320Socket774:2007/02/25(日) 20:58:28 ID:1+yA4nwR
迷ってる椰子は名機6600GT買っておけ
今なら投売りで7kで買えるお^^
321Socket774:2007/02/25(日) 21:05:00 ID:GSKIj0OE
>今なら投売りで7kで買えるお^^

欲しいんだけども田舎じゃもう見ない・・・
322Socket774:2007/02/25(日) 21:06:44 ID:e+O5wKLY
通販でどうぞ
323Socket774:2007/02/26(月) 03:53:22 ID:6Bj9ORbV
PC-DEPOTが\8kぐらいまで下げてきてる。
324Socket774:2007/02/27(火) 11:47:02 ID:d3bg0fzf
GeFo8300あたりが出たら
7800以上がこのスレまで落ちてくると思う?
325Socket774:2007/02/27(火) 13:51:56 ID:JIPIIdRJ
2年ぐらいかかるだろ。
326Socket774:2007/02/27(火) 15:27:00 ID:M/2HYYiV
7900GSがすでに2万割ってるからな。
スポットなら有り得るんじゃね?
327Socket774:2007/02/27(火) 20:35:17 ID:Qu6KmdBD
スポットの特価なら\16k台が出てる。
328Socket774:2007/02/28(水) 16:55:23 ID:6LUvVl9x
どうせ、ビデオカードは1年で半値
329Socket774:2007/02/28(水) 17:06:04 ID:cQKk711m
ハイエンドも1万以下になるの?
330Socket774:2007/02/28(水) 17:12:05 ID:b1kUyvm4
X800は昔ハイエンド。
331Socket774:2007/02/28(水) 17:23:31 ID:Cwjzbe6j
MX440だってry
332Socket774:2007/02/28(水) 17:41:41 ID:bWkLHPkQ
MX440はミドルレンジ以下だろw
333Socket774:2007/03/03(土) 09:25:13 ID:ZCKnMZ8s
FX5900が投げ売りだが。これって今ではローエンド並の性能?
6800もそうなるかな?
334Socket774:2007/03/03(土) 13:14:23 ID:1PfGCQoT
>>333
電力あたりのパフォーマンスがすこぶる悪いから
低価格志向の奴には電気代がバカにならないはず。
335Socket774:2007/03/03(土) 13:20:01 ID:3J15JHbF
9x系の古いゲームを快適に楽しみたい人にはいいかもしんまい
336Socket774:2007/03/03(土) 14:02:11 ID:n9g+72dx
6600のがいいかもしれない
337Socket774:2007/03/03(土) 19:55:08 ID:WDiwZD0s
型落ちでもハイエンドは熱が出るから嫌だよ
新型のミドルかローの方がよいかもね
中古は買ってもミドルまでだな
中古のミドルが一番C/P高いような気がするんだが

ドライヤー買うのはありか?
338Socket774:2007/03/04(日) 12:43:02 ID:zq6GWqtf
>>334
6800は電力は悪くないな。
>>337
5x00系は6x00系より安定してるんじゃなかった?
339Socket774:2007/03/04(日) 12:44:17 ID:pSM1EPtj
安定って…
今更どっちも変わらんだろ
340Socket774:2007/03/05(月) 10:02:41 ID:gIs0FNJt
5x00系は同時期のラデに負け負けで消費電力も性能も今更検討価値無し
だと思ったけど。
5900はメーカー黒歴史と評する人も居たな。
341Socket774:2007/03/05(月) 11:13:16 ID:5e0JnvFB
ベストバイは9600XT→6800→7600GSの移り変わりだな
342Socket774:2007/03/05(月) 11:18:44 ID:VyOX4S1C
>>340
黒歴史なのは5800じゃないのか?
まぁ5x00系自体が黒歴史ってんなら否定はしないが……
そんな俺は未だにti4200……orz
343Socket774:2007/03/05(月) 12:16:17 ID:sii6tE3S
6800→7600GSだとほとんど向上しないやん?
344Socket774:2007/03/05(月) 12:49:36 ID:eag7w2EP
むしろ低下する・・・
がその分消費電力も低くなるし基盤サイズも小さいし・・・
345Socket774:2007/03/05(月) 12:49:59 ID:S1826NBz
>>343
ベンチだとけっこう差があるけど
実際はそんなに変わらないのかな?
346Socket774:2007/03/05(月) 13:00:10 ID:gWuBsQSF
9600XT→6800→7900GSなら納得するけどスレ違いになるな
347Socket774:2007/03/05(月) 13:08:40 ID:SW+OXgSt
9600XT→7600GSだな
348Socket774:2007/03/05(月) 15:49:31 ID:nGU1qJOD
5600/5800が失敗作か?
今では7300以下の性能?
349Socket774:2007/03/05(月) 16:38:49 ID:AgNZoUOi
>>345
6800無印と7600GSもっているけど、ベンチはどっこいどっこい。
ワットチェッカーでもほとんど同じ。
うちの6800はりビジョンが新しいので消費電力が少なめなのかも。
350Socket774:2007/03/05(月) 17:29:27 ID:PKgTSN5E
>>348
当時の記憶からするとラデとの比較を抜きにしても
5600→4200Tiから買い換えた人が結構いたが性能低下
5800→性能はともかく発熱も騒音も酷かった
今となっては7300GT辺りとは比べられん差があるんじゃないかな
351Socket774:2007/03/05(月) 23:54:29 ID:aOV9yBHy
6x系が出たとき5x系の方が2Dはいいって言われてたな。
7x系と比べるとどうなんだろう?
352Socket774:2007/03/06(火) 01:56:41 ID:yduqiETe
>>350
うちの5600ULTRAは、ぶっちゃけRadeon9550とどっこい。

4600 >5600 と買い替えようとしたら、
「うちの店ではそういう売り方はできません」
と断言されたシロモノだ。(買い足すからと言い張って買ったがw)

まぁ、その程度。
353Socket774:2007/03/06(火) 02:11:38 ID:OESd1YRu
うちの店ではそういう売り方はできませんワロタ
354Socket774:2007/03/06(火) 03:23:39 ID:JyFO0avN
6系…と言うか、6600以降になったらグラフィックが化ける異様なソフトが在ったが…
355Socket774:2007/03/06(火) 10:50:01 ID:sQlbHFy0
4200とか9500は名作だな。
356Socket774:2007/03/06(火) 16:31:21 ID:wUqtIvJR
4200と9600だろ
357Socket774:2007/03/06(火) 16:32:02 ID:ihyu25zq
次回作次第で7600GSがそこに加わるかどうか決まるな
358Socket774:2007/03/06(火) 16:53:21 ID:1DkRncKT
サファバルク9500Pro9600Pro両方使ったけどどうも9500Proの方が良かった気がするのは
気のせいかなあ。
359Socket774:2007/03/06(火) 17:06:46 ID:Uzu5CGPe
9500PROは性能的に9600XTとほぼ互角だった気がする
360Socket774:2007/03/06(火) 17:34:55 ID:u/6TaulG
>>359
それで9600XTの方が発熱はかなり小さいから名機と呼ばれている
361Socket774:2007/03/06(火) 22:40:17 ID:CBgB/V/I
7600GS買うならどのメーカー買えばいい?

近所でリドテクが15000円くらいで手に入りそうだから買おうかと思うんだけど。
362Socket774:2007/03/06(火) 22:45:11 ID:OESd1YRu
それでいいんでね
363Socket774:2007/03/06(火) 22:56:52 ID:/G5XwAbI
ついにFX5600が最強になる日がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0306/nvidia.htm

俺のFX5600最強!!
俺のFX5600最強!!
俺のFX5600最強!!
364Socket774:2007/03/06(火) 23:21:46 ID:h+h7xtK5
お前の持っているのはQuadroなんか?w
365Socket774:2007/03/07(水) 07:36:30 ID:XeENnkte
バカ発見
晒し上げ
366Socket774:2007/03/07(水) 07:39:43 ID:tE1HV03M
僕のカローラFXも(以下略
367Socket774:2007/03/07(水) 08:27:05 ID:Pfw2Aj7u
FX5600 > 7600GT > 7900GS
368Socket774:2007/03/07(水) 12:20:59 ID:MdD5xo1h
僕の鉄人28号FXも(以下略
369Socket774:2007/03/07(水) 19:10:37 ID:pKne7v40
ドライヤーの発熱は8800以上?
性能は今のローエンドか
370Socket774:2007/03/07(水) 19:54:56 ID:zaZnPK6O
ドライヤーって1.2kwくらいなかったっけ
8800GTXクアッドSLI以上だな
371Socket774:2007/03/07(水) 20:21:29 ID:j8B7NE72
ついにGeforce8800が最強になる日がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 

俺のSPECTRA8800最強!! 
俺のSPECTRA8800最強!! 
俺のSPECTRA8800最強!! 
372Socket774:2007/03/09(金) 07:04:50 ID:FpYXRVxU
>>371
ヤフオクで8800の写真載せて
下にちっこく (写真はイメージです。実物とは一部異なります) とか書いて

GeForceの8800です。事情があり手放すことになりました。
発売時点で最強のモデルです。ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

とかやって出品したらよかったりしね?
373Socket774:2007/03/09(金) 08:01:59 ID:zHPpIbCe
>>372
それを世間では詐欺って言うんだよ・・・ボーヤ(;´Д`)
374Socket774:2007/03/09(金) 08:04:10 ID:/Ta4UJSk
写真だけじゃなく実物を送るならまだ良心的だな
375Socket774:2007/03/09(金) 21:07:15 ID:giLiftBg
>>372
素でそれやろうとか思ってしまったから困る
376Socket774:2007/03/12(月) 23:38:37 ID:GrSvvs4y
思うだけならセーフ
377Socket774:2007/03/15(木) 00:41:51 ID:Y5Go4wz7
おれ世界覇者になろうと思うんだ。
378Socket774:2007/03/15(木) 17:07:34 ID:71HE8dzW
んじゃ漏れは世紀末覇者になるぉ (´∇`)
379Socket774:2007/03/15(木) 18:40:57 ID:83JevkAx
俺はかわいいお嫁さん><
380Socket774:2007/03/15(木) 22:34:58 ID:Zyqsobyq
じゃー僕は救世主!
381Socket774:2007/03/15(木) 22:43:13 ID:Hh3dNg1L
これを貼れといわれた。

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
382Socket774:2007/03/16(金) 02:58:59 ID:37Qv8Kn5
低価格スレではココが唯一の良心だな
383Socket774:2007/03/16(金) 14:46:46 ID:fRW3OQkS
死ねよばーか
384Socket774:2007/03/16(金) 16:55:38 ID:qdzvV8zm
愛に溢れてるな
385Socket774:2007/03/18(日) 21:42:26 ID:siAtAc7r
>>383はツンデレ。
386Socket774:2007/03/20(火) 03:24:31 ID:Ru9y71gr
まぁ、アレだ。
x1950GTはいいそ。初期の7600GT価格で、性能は倍。
387Socket774:2007/03/20(火) 22:50:31 ID:CjtghFKo
1950GTって、単純にOCしたら。1950PROになるの??
388Socket774:2007/03/20(火) 23:06:33 ID:fWrcU0YP
クロシコの1950GT 512MB版 DUALDVIだったら買いだったのに・・・
389Socket774:2007/03/23(金) 18:57:43 ID:rfCIx3RK
最近ゲフ6800系が安くうりゃれてるけど
7600系と比べてどっちがえらいのか教えてくん。
390Socket774:2007/03/23(金) 21:43:42 ID:lol8ByhV
どこかで両方持ってる人の報告見たけど
6800無印と7600GSでベンチ・実用とも同じくらいだってさ。
で、1000円程度の差だからみんな7600GS買うみたいだけどね。
391Socket774:2007/03/23(金) 23:01:10 ID:SU4RyMuF
>>390
どうもありがとん、6800系は電気喰って熱いみたいですね
性能が同じくらいなら7600系の方がいいかな。
392Socket774:2007/03/23(金) 23:18:59 ID:q6sNMnid
>>391
そうだね。
俺は天邪鬼だから6800無印買ったけどな!

ちなみに5900XTからの乗換えでアイドル5℃上がった。(35℃→40℃)
シバキ時は変わんね。
393Socket774:2007/03/24(土) 07:31:46 ID:s8w23iUo
>>390
6800GS AGPと7600GS AGPの両方持っているけど、
7600GSはファンレス運用できるのが大きい。
基盤の大きさも7600のほうが小さいしね。
#けど弄り甲斐は6800GSのほうが上
394Socket774:2007/03/24(土) 23:16:33 ID:ThEmn3Yv
で、ガス津も含め、最高なのはx1650Pro.です。
丙丁並べて選ぶ必要はない。
395Socket774:2007/03/25(日) 21:19:44 ID:jvKMfTc+
去年の夏の終わりに5000円で買った9800proを使ってるけど買い換えるか、
新規で組むか迷ってる。
性能不足もあるけど、夏を越せるか不安・・・

中途半端に買わなきゃよかったorz
396Socket774:2007/03/26(月) 02:29:21 ID:OdbXMsE6
>>395
もうすぐDX10時代が来るから我慢してハイエンドグラボ使って新規で組んだ方が幸せになると思う。
397Socket774:2007/03/26(月) 08:06:38 ID:QqiNTmWd
>>396
そりゃそうだけど。セカンドPCで、使いたいわけよ
398Socket774:2007/03/26(月) 12:35:13 ID:eVIVMeNN
>>397
AGPのカード無駄にせず新規環境ならVIAチプセトのママンしかないんじゃね?
775ならP4M800とかあるしAM2でもMSIのやつあるしな。

VIAに良い思い出ないのなら仕方ないが…
399Socket774:2007/03/26(月) 21:24:20 ID:4BXSRr7k
7600GTと7300GT・SLIではどちらが上?
400Socket774:2007/03/26(月) 21:33:41 ID:i/4IwCkF
>>399
ソフトによる。
401Socket774:2007/03/27(火) 01:49:49 ID:0Z915I9V
リファレンスの7300GTでSLIってあまり聞かないなぁ。
OC版では一時流行った。
402Socket774:2007/03/27(火) 03:33:42 ID:yNMV1jU7
>>399
7300GTのSLIが上。




値段の話だが。
403Socket774:2007/03/27(火) 10:14:48 ID:ZFPyUxw9
性能、発熱、消費電力、金額、すべての面で7300GT SLIのが上だと思うけど。

7300GT(OC) SLIは7900GTXより性能、発熱、消費電力が上だったよね。
404Socket774:2007/03/27(火) 12:22:08 ID:qB+W52fC
x1950GTそんなにいいのか
熱が心配だな。
つーか全長長すぎてマイクロじゃケースにはいらなそうだ。
405Socket774:2007/03/27(火) 17:05:43 ID:Qp2C6AT2
値下がりまだっすか
406Socket774:2007/03/28(水) 16:06:44 ID:iQCU54L0
ハイエンドってどこまで下がるの?
407Socket774:2007/03/28(水) 20:19:47 ID:Di8eAfbu
980円
408Socket774:2007/03/31(土) 14:50:40 ID:Bv+E4BZK
>>404
性能 X1950GT<X1950PRO だけど
消費電力 X1950GT>X1950PRO 
一昨日発売されたWinPCに載ってたよ〜
409Socket774:2007/03/31(土) 15:06:27 ID:uiiqAeFh
ファンの消費電力とか、コアの微妙なステップ違いとか、そういう問題じゃないか?
まぁ何にせよ400W電源で楽勝いける1950GT引いた俺は勝ち組。
410Socket774:2007/03/31(土) 15:18:19 ID:Bv+E4BZK
「サファ X1950PRO と サファ X1950GT のファンはほとんど同じ。しかも、ファンだけで、6〜8Wもの差は出ない
また、電源関連と見られる回路のつくりが全く違っていた。」

>>409
>まぁ何にせよ400W電源で楽勝いける1950GT引いた俺は勝ち組
PenD+X1950PRO でも400Wで動くぞ〜
411Socket774:2007/03/31(土) 15:18:38 ID:SLtm/Ywo
400WならX1950XTでも楽勝動いてますが?w
412Socket774:2007/03/31(土) 15:24:17 ID:3a5ctYg/
ってことで、気を取り直して報告。
マップで、あす4/1まで、クロシコ1万越えカードの、会員限定3000円引き実施中。
想定外のカードまでこのスレ範囲に入ってくるよ。7600GTとか、GSのメモリ512MB品とか。

んで、狙いは7600GSのOC品。7600GS-E256H/EX 上代14900円の品。
1650Pro.を買ったせいで浮いてた1600Pro.をうっぱらってポインヨ5500ゲット。して
3000引きと併せて差額6400円。
動画や色合いはともかく、3D性能が6400円で2倍はウマー。

今日あすがチャンスだよ。
413Socket774:2007/03/31(土) 17:07:21 ID:v9+QRgwX
>動画や色合いはともかく
ダウングレードは許されない…
414Socket774:2007/04/01(日) 05:22:22 ID:cAWHg5A/
9600並みにアイドルの低いpci-eカードって何になるでしょうか?
3Dはしないので2DのTV出力が良ければそれでいいんですが…

7600GT/Sあたりになるでしょうか?
415Socket774:2007/04/01(日) 06:55:01 ID:hz2Gmt8k
今月のWinPCに結構消費電力について記事がまとまってるよ。

GF7600GSは低いとは言っても、X1050(400/666)とアイドルが同程度だったような。
GTはもっと高い。
416Socket774:2007/04/01(日) 09:36:52 ID:cAWHg5A/
>>415
ありがとうございます。早速買ってみます。
1050は優秀なんですね。radeonの方が発色が綺麗と聞いていたので
選択肢に入ってきました。
417Socket774:2007/04/01(日) 10:18:58 ID:/e/HAmtI
いい話だなー
418Socket774:2007/04/01(日) 10:40:24 ID:Yyp/QZ8v
9600から1050に買い換えるわけじゃないよね?
419Socket774:2007/04/01(日) 13:35:03 ID:99tj7gWM
ダウングレードも乙なもの。
420Socket774:2007/04/01(日) 15:06:40 ID:59neDKNM
X600がRadeon9600とほぼ同じコアだけど消費電力はどうなんだろ
421Socket774:2007/04/02(月) 05:05:09 ID:Efg5ighu
>>420
ほぼ同じじゃないのかね
実際PCI-eで外部給電いらないし
422Socket774:2007/04/03(火) 00:07:31 ID:m3aZm1KV
最近オンボで良いんじゃないかと思うようになった
423Socket774:2007/04/03(火) 02:14:58 ID:iJVerjpU
ゲームやらんで、動画もaviを少し見るくらいなら
オンボで足りるよね。
424Socket774:2007/04/03(火) 15:05:58 ID:pbBFNW8v
>>423
動画再生用PCを考えるスレ 2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174648726/l50
425Socket774:2007/04/03(火) 17:18:14 ID:pGmZyqfd
        rn っ っ 
     / ̄・ヽ っ 
    ・、_ ノ /  ̄ヽ 
    (__)⊂ヽ/  ,-、  ) 
     (___)__人_ノ 
      ~ ~ 
426Socket774:2007/04/03(火) 20:15:06 ID:UxJJGR/t
シマリスくん久しぶりに見たw
427Socket774:2007/04/04(水) 06:25:31 ID:z4HBwI4Y
さぁシマリス。
カードを買ったらベンチを廻すのです。処理速度を確認するのです。
そしてメモるのです。記録蓄積するのです。
その上でここに書きなさい報告しなさい。
そうすればみな喜びます感動を励起できるのです。
428Socket774:2007/04/04(水) 06:30:39 ID:9eCPClEO
アライグマちゃん
いぢめる?
429Socket774:2007/04/04(水) 20:49:27 ID:a55rPK4r
>>427はダイねえちゃん
430Socket774:2007/04/06(金) 20:40:40 ID:gP+DESMn
すごい過疎りようだな
431Socket774:2007/04/06(金) 21:06:02 ID:RhMusOo1
病人が居ないとこんなもんだよ。
432Socket774:2007/04/11(水) 19:20:09 ID:lxvspVng
さぁてお立会い。
いよいよGeforceの8?00シリーズの出荷も近づき、
7600GTの15k切りも目立ち始めました。

ここでお得なのは、歩溜りが良くなりオーバクロック耐性が増した後期生産品。
プロセスルール変更してシュリンクしたとも取れるCBシリーズが玄人から別に
出てはいますが、そうでなくとも生産が止まる前は選別溢れした良品が格下に
降りてくるチャンスタイムです。
投げ売りと併せて狙いどころですぜ。
433Socket774:2007/04/11(水) 20:23:51 ID:WMqw8nDM
GF7600GTを持っている俺はなにを狙えば?
434Socket774:2007/04/11(水) 21:25:04 ID:GvXvoZy1
現状維持じゃね?
435Socket774:2007/04/11(水) 21:54:01 ID:LVwPSf2I
SLiじゃね?
436Socket774:2007/04/12(木) 00:14:07 ID:Zr0WJDLQ
これから購入しようと思うのですが
GeForce FX5500とGeForce 6200で迷っています。
性能的にはどちらの方が良いのでしょうか?
437Socket774:2007/04/12(木) 00:21:01 ID:qd6NgUyz
>>436
ここにあんたと同じような境遇の人がいるから、過去ログ読めば決断がつくだろうと思う

5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171156665/l50
438Socket774:2007/04/12(木) 00:35:26 ID:Zr0WJDLQ
ありがとうございます。行ってきます。
439Socket774:2007/04/12(木) 02:28:30 ID:nnTfqsmo
>>436
7300GTOC
440Socket774:2007/04/12(木) 09:19:55 ID:S+jrltbZ
値段差にもよるけど、1000円か2000円位までなら7600GSのほうが7300GTOCよりも
いいんじゃないかな。
ベンチ数値は少し低いけどね。
441Socket774:2007/04/14(土) 11:50:50 ID:KM+JY+A5
昨日ヨド店頭で、7600GSファンレス(クロシコ)が10900円+ポインヨ10%だった。
ついに量販店で実質1マソ切ったね。
442Socket774:2007/04/14(土) 14:17:15 ID:TdMkbM1V
ファンレスなんてどうでもいい
443Socket774:2007/04/14(土) 21:37:39 ID:7QUTGjPJ
( ´_ゝ`)フーン
444Socket774:2007/04/15(日) 02:46:48 ID:tyUik3yQ
>>441
SparkleのOEM品だね。
445Socket774:2007/04/19(木) 01:01:26 ID:rMdStqpJ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/price.html
>クレバリー インターネット館
>GALAXY TECHNOLOGY製ビデオカードの特価セールを実施中 
>価格の一例を挙げるとGal-7900GS-Z(PCI Express x16,256MB)が14,637円、同512MBモデルが16,737円、
>Gala-7600GS-Z(PCI Express x16,256MB)が9,387円など。各製品ともバルク品で保証は1ヶ月。
446Socket774:2007/04/19(木) 19:55:18 ID:mbuiRCqC
報告す。
ぞんび(修理上がり)に突撃するんなら、梅田のツクモでx1300系がAGPもPCIも3980円均一。1600Proが同4980円均一。1600XTのPCIExが5980円ダタよ。
x800GTO(PCIE256MB)も6千円位だった。
故障返品一カ月。
あと、Geforceも同じく6600GT、6800、7600系など。でもこっちは普通ってか高め。
以上報告でした。
447Socket774:2007/04/19(木) 20:15:30 ID:DCW8xLUC
あ、このスレでも発見w
x1300ってPCIeではなくてPCIなの?だとしたらちと欲しいかも。
448Socket774:2007/04/19(木) 21:48:24 ID:Ny8TyuSi
そんなものはねぇー
449Socket774:2007/04/19(木) 22:28:46 ID:2H2d4dnN
450Socket774:2007/04/19(木) 23:34:57 ID:DO0mk2Tm
>>447
オレ446じゃないけど、見た限りじゃx1300は,x1300Proとx1300E。
バスはAGPとPCIExがあった。PCIバスは見かけなかったけど、
夜店の金魚すくいの幅くらい全部ラデで、すっげく混んでたから
無いとは断言できない。
電話して訊くのが吉かも。(ただしPCIEと勘違いされかねない諸刃の剣)
451Socket774:2007/04/20(金) 00:05:26 ID:bu37DzBy
1万円台のGeForce 8シリーズ「GeForce 8500 GT」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/tawada101.htm
452Socket774:2007/04/20(金) 01:35:40 ID:H3LUZ+o4
流石の多和田タソも投げたかw
453Socket774:2007/04/20(金) 06:19:42 ID:s9FcxK8g
ちょうちんベンチまだぁ?w
454Socket774:2007/04/20(金) 09:33:17 ID:ARNUbtw0
ここまで褒めるのが難しい製品もないだろなw
455Socket774:2007/04/20(金) 12:58:36 ID:Fjyckr8T
あたらしいから素晴らしいんです!><
456Socket774:2007/04/20(金) 13:12:06 ID:8a9Tx13W
7600GSにすら負けてる…ゴミだな。
457Socket774:2007/04/20(金) 13:41:29 ID:ctZuA64f
DX10対応のベンチなら…
DX10対応のベンチなら…
458Socket774:2007/04/20(金) 13:54:46 ID:9oV30YTi
これはだめだよなぁ。
7000円くらいの価値じゃね?
459Socket774:2007/04/21(土) 01:46:36 ID:xBdYxSyu
GeForce 9400 に期待するかw
460Socket774:2007/04/21(土) 10:44:24 ID:r/eqV01x
DVI接続したいのでビデオカード買おうと思ってるんだけど、
あまりゲームはしないので大きなグラフィック性能はいらない。
もちろんファンレスで音はないほうがいい。
消費電力が低いほうが壊れにくいようなので、できるだけ低消費電力のもの。
で、AGP接続
という条件なら>>9のはPCI-Eだけど
7300GSとか6200とかその辺のがベストチョイス?
もうすぐ8200とかそういう商品が販売されそうだからそっちのほうがいいのかな
461Socket774:2007/04/21(土) 13:54:21 ID:o8PlYfnQ
6200とか9550とかでいいんじゃない?
462Socket774:2007/04/21(土) 14:27:52 ID:40QecaHa
>>460
XGI Volariがおすすめ。

Volari V3XT搭載ビデオカード発売、5,000円台でHDTV出力可
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041016/etc_volariv3xt.html
463Socket774:2007/04/23(月) 22:03:15 ID:mpx683nw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
464 ◆SiS//H/GOM :2007/04/24(火) 00:15:54 ID:huT9TNy0
>>462
SiSスキーな私が云うのもなんだけど普通、鯔を勧めるかしら?
確かに2Dは綺麗だし、安いけど。。
今売ってる処を見つけるのは大変じゃない?
465Socket774:2007/04/24(火) 22:53:04 ID:LX65baIH
>>462
オンボのマザーに変えるのがベストのような気がするが・・
466Socket774:2007/04/24(火) 23:35:32 ID:AyfzhJcS
報告
梅田ヨドバシに、密かにx1650Pro.復活・・・
水曜のお話。
この意味分かる人だけどぞ。
467Socket774:2007/04/26(木) 00:40:53 ID:oHF3J7Gv
ω
468Socket774:2007/04/26(木) 00:53:43 ID:wz/y8bYw
>>466
そのヨドバシの裏側にあるTSUKUMOでX1600XTの修理上がり品が5980円であるよ
今日買ってきてちゃんと動いた
469Socket774:2007/04/27(金) 11:01:22 ID:4ps+8CVh
修理上がり品は買わないことにしている。
470Socket774:2007/04/27(金) 18:25:19 ID:QvPqvV+h
>>469
そんな君には、TWOTOPの「特価商品」(・∀・)ニヤニヤ
471Socket774:2007/04/27(金) 20:50:49 ID:6W2QeAQs
TWOTOPで特価6800無印買ったけど煩いの何のって
472Socket774:2007/04/27(金) 21:31:31 ID:uekWMJO4
>>471
ASUSの奴なら、SmartDoctorをインストールしないと
Fanコントロール利かないかも。
しかしSmartDoctor、環境によってはBSOD頻発w
473Socket774:2007/05/01(火) 01:00:06 ID:Sgsz7LTy
(・∀・)
474Socket774:2007/05/02(水) 00:38:35 ID:Rnr1b7L3
(゚д゚)
475Socket774:2007/05/02(水) 16:41:35 ID:kulrlqWP
INNO・・・
476Socket774:2007/05/04(金) 04:31:24 ID:DOrJJKoI
特価=返品ものだったりするからねえ。
わざわざ利益減らしてまで安く販売する様なうまい話は無い罠。
477Socket774:2007/05/04(金) 13:20:22 ID:Bkbos9HW
P4+AGPの環境からX2+PCI-Eに移行した。
特価のM2N-E SLiなのでオンボが無い。
というわけで秋葉歩き回って探した結果、クレバリーの6600バルクが5200円だったので購入
ttp://alkn.net/gazou2/src/1178252240687.jpg
CPU:X2 3800+
マザー:M2N-E SLi
付属ドライバでベンチ
ゆめりあ1024*768
最高:6492
きれい:10220
それなり:12659
natsumiベンチ
12160
FF3
HI:4225
LOW:6422
通販音頭1280*960
2619はぐ
とりあえずPCI-Eで必要って人にはお買い得だと思う。
7100LEとかよりはかなりいいんじゃないかな。
あとは700Proバルクあたりかな。
478Socket774:2007/05/11(金) 23:01:42 ID:9M8XoDVF
性能ソコソコで熱くならないグラボのお勧め無い?
窒息ケース(SilverStone TJ-01)のせいか、
先週買ったEN7600GSがアイドル時で77度。
このままじゃ夏は越せない気がする。
479Socket774:2007/05/11(金) 23:08:44 ID:Ve0yZ2Pb
>>478
窒息ケースをやめたほうがいいと思うが
ファンレスビデオカードを窒息ケースで使うなんてことが…

というか別にVGAの温度なんか高くても俺は気にしないけどな
そんなローエンドクラスのカード熱で早死にしても別にかわまん
480Socket774:2007/05/12(土) 01:35:32 ID:Bx//1s/j
サイドパネル取ればおk
481478:2007/05/12(土) 01:36:03 ID:iYc8SU76
>>479
実は7600GSの前に使っていたX600は2年で死んだ。
確かにグラボ買う金があれば、ケース買えるんだが、
TJ-01のデザインだけは気に入ってるんだよな。
482478:2007/05/12(土) 01:38:33 ID:iYc8SU76
>>480
それは五月蝿杉
483Socket774:2007/05/12(土) 01:42:56 ID:XdUcdyM2
>>478
そんなケースじゃ何使っても無駄だからそのまま心中汁。
484Socket774:2007/05/16(水) 20:26:57 ID:ecAuDIUP
PCI-Eだけど、TWOWOPに例のELSA 7600GTが入りましたな。
それに合わせてなのか、じゃんぱらでの 7600GT買い取り価格が大幅に下がったもより
485Socket774:2007/05/18(金) 01:01:15 ID:uGRMN3pc

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  食べちゃうぞクマー!!!!
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

486Socket774:2007/05/19(土) 02:41:19 ID:qkEHm6is
サブマシンに幅100cmのほぼ窒息なスリムケースを使用しております。
945GなオンボードにDVIが付いてないためビデオカードの増設を検討しております。

ゲームもしないですし、とりあえずPCI-E用でDVIが付いてるなら何でもいいんですが、
ファンレスでロープロで低発熱なカードでお勧めなものってないですか?

別に地雷でも何でもいいわけですが、
ラデX1050や7100GS辺りだとオンボードより性能が落ちそうで
なんか嫌です。

メインマシンに載ってるファンレスの7600GSでもヒートシンクの横から
8cmファンを絞って500rpmくらいで当ててますが、
ベンチマークソフトを走らせると毎回スコアがダウンしていきます。

・・・なので、7600GSはまず無理っぽいので、
7300GS辺りで考えているんですが・・・発熱は大して変わらなかったりしますか?
487Socket774:2007/05/19(土) 05:13:43 ID:c78/oRcl
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    窒息ケースでファンレス?
    彡"     ..______.  ミ.   それはいかんざき〜
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

488Socket774:2007/05/19(土) 08:28:02 ID:ToRTctc4
>>486
7100GSですら945オンボよりは上ですが。
489Socket774:2007/05/19(土) 10:31:29 ID:6wVyK2qQ
幅1mの窒息ケースってどんなケースだ
490Socket774:2007/05/19(土) 10:46:28 ID:jFj4PbxK
うほw
491Socket774:2007/05/19(土) 11:24:44 ID:UXMcReBN
>>486
何で窒息ケースでファンレスなんだよ。
窒息ケースだからファンが必要なのに。
幅10cmの間違いだと思うけど、そんなケースは窓から投げ捨てて、タワー型のケース買え。
それからビデオカードを新しくしろ。
492Socket774:2007/05/24(木) 03:28:07 ID:ONeN3hQg
(・∀・)
493Socket774:2007/05/26(土) 01:04:00 ID:zvgM93WN
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 低価格のビデオカードが欲しいよ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 低価格ぅ〜〜!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 低価格が欲しいンだ〜
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) < あ、低価格!
       `ヽ_つ ⊂ノ


         _  ∩
       ( ゚∀゚)彡 LowPrice!LowPrice!!
       (  ⊂彡
        |   |
        し ⌒J
494Socket774:2007/05/27(日) 22:15:08 ID:dnifihKu
質問です
これからPCを買おうとしています

GeForce 8600GSシリーズ
GeForce 7900GS 256MB
GeForce 7950GT 256MB

これらは、上から順番で性能が良いと考えてよろしいのでしょうか?
495Socket774:2007/05/27(日) 22:24:37 ID:biSBFDKE
残念ッスレ違い
496Socket774:2007/05/27(日) 23:37:16 ID:VBWGZFfw
PC買おうとしてんなら板違い
497Socket774:2007/05/28(月) 03:44:48 ID:8eRDwmSk
>>494
一応、PCを飼うという善意の解釈でres.します。

お書きになった順番は、DirectX9.0cにおいて現在のところ事実です。
現在のところというのは8000シリーズにおける処理ユニットが
プログラムにより動作変更可能なためで、今後の最適化によっては
旧世代の9,0C上でも性能向上の可能性があるためです。

一方、最新世代であるDirectX10に関しては、8000シリーズのみが
現在のところ対応/評価できるだけなので、お示しの順番では
8600GSだけ性能が良いという結論になります。
(DirectX10については7000シリーズは未対応の旧型・低機能品です。)

一応、現在入手可能なゲームについてのみ考えるなら性能比は
上から 2 : 3 : 5 位ですので、いますぐ高性能が必要なら下ふたつから
選ぶべきかと。中〜低設定でよいなら8600GSでもおk

今はプラットフォーム移行期の開始前状態なので、将来を見越す形
での買い物は投機色が強すぎるように思います。
498Socket774:2007/05/28(月) 16:38:32 ID:93CwXFtl
>>497
>>494がよくわかってないに10000モリタポ


あとスレ違いに誘導もせず長文マジレスには反対
499Socket774:2007/05/28(月) 18:36:50 ID:GK6O1rGO
携帯からなんで誘導できないが
そんなレス付けながら誘導していないお前もどうかしている>498
500Socket774:2007/05/28(月) 20:14:47 ID:cKLC3Va6
だーかーらぁー
スレ違い
501Socket774:2007/05/28(月) 22:53:06 ID:93CwXFtl
>>499
つまりスルー
502Socket774:2007/05/29(火) 10:05:13 ID:sBQDGGwD
>>494
9800シリーズの方がいいです。ちゃんと低価格で買えます。
503Socket774:2007/05/30(水) 21:25:28 ID:Q/4wr8yb
     なんだろうね?
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・ 
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ このシマシマはなに?
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
--------------------------------------
504宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/30(水) 23:52:13 ID:Ko5pmb5q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【eMachines】イーマシーンズ 127台目 (・∀・)イイ!! [パソコン一般]
ダンジョン自動生成 [ゲ製作技術]
【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】 [WebProg]

PHPに興味あるってことは暇人だな
505Socket774:2007/05/31(木) 01:16:45 ID:RTitzFtA
現在ギガバイトのマザーGA-8I945GのオンボードVGAを
17インチモニターで使用していますが、22インチを購入したため
デュアルモニターで使用したいと考えています
そのためビデオカードの購入を検討しているのですが、
低価格でデュアルモニターに対応しているビデオカードって
どんなのがありますか?

調べたらASUS EN7600GS SILENT/HTD てのが出てきましたが
これで可能なのでしょうか?

ゲームはほとんどしないのでデュアルモニター出力できれば何でも良いです
506Socket774:2007/05/31(木) 01:27:08 ID:+cxrLzAh
モニターは両方DVI-D?
507Socket774:2007/05/31(木) 02:39:09 ID:RTitzFtA
>>505
22インチはD-SUBとDVI-D
17インチはD-SUBのみです
508Socket774:2007/06/01(金) 12:38:52 ID:kwPXYypD
>>504
そんなことやってるお前も暇人だな


俺も仕事休みで暇人
アキバにでも行ってくるか
509Socket774:2007/06/02(土) 12:19:30 ID:GhT2IUk7
>>505
7300GSあたりでいいんじゃない?
GV-NX73G256D-RHとか。
510Socket774:2007/06/04(月) 13:35:11 ID:hKn3pEKZ
faithで7600GTが9980円だった
この価格帯だと最強だな
511Socket774:2007/06/04(月) 21:11:03 ID:QpaW7OTm
ワンズで組もうと計画中。7300GTOCでいいだろう。
安いし、今の板でも十分だがそれよりかなりいい。

しかし少し足せば7600GT買える。7300GTOCより明らかに強いだろう。

さらに少し足せばギャラの7900GSOCが買える。
\17800で7900GSコア600MHz、DDR3、1.6GHzって凄そうだ。爆熱らしいが。

しかし予算もオーバー気味だし、オーバースペックな気がする。
最初に戻る。
512Socket774:2007/06/04(月) 21:51:13 ID:0VsQChvR
>>511
8400GSが安いらしいし発売まで待とうか
 ↓
やっぱいますぐ買いたい
が追加されたらまんま俺
513Socket774:2007/06/07(木) 22:17:41 ID:+7e8g0kt
まぁ、そんな訳で今買うならオンボ
半年先に値のこなれた新型買えば十二分
514Socket774:2007/06/07(木) 22:26:32 ID:WEarknUF
8400GSは販売予定日いつぐらいなの?
515Socket774:2007/06/09(土) 20:08:35 ID:Psdme1/l
はじめまして
=============
CPU:アスロン XP2000+
Mem:512MB
M/B: GA-7VT880-L AGP8×対応
Chipset:KT880
VGA: nvidia 32MBのやつファンレス
電源:350W
OS:XP SP2
でやっていたのを

ビデオカードを
ASUS
N6200/TD/128Mを買ったのですが、
一応手持ちのD−SUBでつないだのですが、
タスクバーのアイコンに黒の横線みたいなものが入ってしまうのと、
スタートメニューが全部
直せないでいます。インターネットとマイドキュメントになってしまいます。
どうすればいいですか?
516Socket774:2007/06/09(土) 23:06:15 ID:kk6oXicr
>>515
アイコンの表示がおかしい場合の修復方法
http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fix.html
517Socket774:2007/06/10(日) 00:38:47 ID:Q3Evc7Nx
ありがとうございます。
ですが、状況はかわりません。
518Socket774:2007/06/10(日) 05:10:06 ID:C1c+eBEW
>>515
状況が良く判らんが…
ビデオカードのドライバーを一旦アンインストールしてから再インストールしてみたら?
519Socket774:2007/06/10(日) 08:00:56 ID:Q3Evc7Nx
ありがとうございます
一度アンインストールしてから再インストールしてみたのですが、
状況は変わりません。

今わかっているのは
ディスクトップから他に画面を切り替え、またディスクトップに戻ると
壁紙に細かい横線が入ってしまい何の壁紙かわかりません。
ビデオカードを元に戻しても状況は変わらないこと
セーフモードにすると、アイコンが正常に表示されることです。
520Socket774:2007/06/10(日) 08:07:23 ID:XEcoLfV9
ただほど高いビデオカードはない!
提供者への義理を気にしながら使っているのもツライ!
521Socket774:2007/06/10(日) 08:12:25 ID:C1c+eBEW
>>519
BIOSからAGPを「x8」から「x4」に変えてみたら如何だろう?
x8だと相性問題が出易い
522Socket774:2007/06/10(日) 09:29:11 ID:va3vKzZj
X700proとX1300を使っているのですが、
最近熱暴走で困ってます。DirectX対応なら
スペックは問いませんので低発熱な石を
教えて下さい。
523Socket774:2007/06/10(日) 09:44:25 ID:Y0ftE6Bz
x300se,GF7100GS
524Socket774:2007/06/10(日) 09:50:30 ID:d960sorL
>>523
即レス感謝です。
今からアキバに出撃なんで、どちらか買ってきます。
525Socket774:2007/06/10(日) 12:06:20 ID:nYgNq5Ku
在庫あればいいね。
526Socket774:2007/06/10(日) 12:17:34 ID:NjIOseom
>>525
もしかして品薄?
527Socket774:2007/06/10(日) 12:19:45 ID:nYgNq5Ku
行ってあれば買えるだろうから、とにかく行くことを推奨
528Socket774:2007/06/10(日) 13:07:02 ID:+0hgiPFO
FAN有りだったり、128MB版だったり、微妙だ・・・
529Socket774:2007/06/10(日) 14:22:37 ID:fPmHXKeN
アドバイスお願いします。自分の環境は 
CPU:C2D6420 
メモリ1G 
HDD:320G(S-ATA) 
マザボ:ASUS P5B-VM
OS:XPHomeSp2
今使っているGF6600のファンノイズが煩すぎるので、静かなものに交換したいのです。
3Dゲームは、パンヤ程度の軽いものしかやりません。 お勧めのVGAボードがありましたら
アドバイスお願いします。 ATIシリーズでGF6600以上の性能を持ち、値段の安いものというと
どれになるのでしょうか? 予算一万以内だとどれがお勧めですか?
530Socket774:2007/06/10(日) 14:50:03 ID:138Qw/mz
>>529
CPUクーラー替えれ。3500円程度だ
http://www.zalman.co.kr/japan/product/VF900-Cu.asp
531529:2007/06/10(日) 14:51:56 ID:138Qw/mz
CPUじゃなかった、VGAクーラーね。
脳内変換宜しく
532Socket774:2007/06/10(日) 16:59:54 ID:bZYidu/6
リードテック7600GSを買おうと思って店に行ったところ、サファ1650xtが12000円(7600は10800円)で置いてあったので、こっちの方がいいかなって
迷ってしまい、何も買わずに帰って来ました。
ただ、電源が300wしかないのと煩そうなのが気になっています。ATIのタダゲームをやってみたい気もしますが、普段はまったくゲームはしません。
私はどちらを選ぶべきでしょうか?
533Socket774:2007/06/10(日) 17:11:19 ID:GMSgyx/z
1万以内だと7600GSか7300GT OCだな。
玄人の7300GT OCなら8600円くらいだし結構静かだよ。
それか7600GSのファンレスだと1マン以内。
534Socket774:2007/06/10(日) 17:31:01 ID:fVNzaggQ
ケースの冷却に自信があるなら、1650XTも悪い選択肢じゃない。
性能的にはほぼ全域で7600GTより上。
ただし電気はそれなりに喰うから、アドバイス求めるなら12VのA数書くべきかと
うちの20A(400W)電源では取りあえず1950GTでも余裕。
535Socket774:2007/06/10(日) 17:39:16 ID:bZYidu/6
アドバイスありがとうございます。
Aは18Aでした。
536Socket774:2007/06/10(日) 18:41:18 ID:Q3Evc7Nx
521さん
ありがとうございます
私のアワードのBIOSはAGPの倍率を変えることが出来ません
電圧は変えられるのですが・・・
537Socket774:2007/06/10(日) 19:10:21 ID:IhHXpKSc
LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition買おうと思うんですが
Classic Editionって他とどう違うんですか?安いですけど。
538Socket774:2007/06/10(日) 19:11:45 ID:n7DlLP1s
>>522

熱暴走の原因はエアフローの悪さというのは思いつかんのかね?
熱を出すのはビデオカードだけじゃない。
CPU、チップセット、メモリ、そして電源。

いくら低発熱のビデオカード積んでも内部の廃熱が出来てなかったらまた同じことが起こると思うが。
539Socket774:2007/06/10(日) 19:15:50 ID:3POuBZoD
たぶんキューブかノート型
540Socket774:2007/06/11(月) 11:13:20 ID:ZYVYeA8b
>>537
ExteremeがGPU520Mhz、Mem700Mhzなのに対して、Classicは490と350って事らしい。
その下に、400と350のモデルがあるっぽい。
その数値の違いがどれぐらい違うかは知らない。
541Socket774:2007/06/11(月) 12:01:09 ID:Ux8q6f/A
>>537
出力端子の構成が違う筈。
ClassicはD-sub+DVIで、他のはDVI*2だったと思った。
542Socket774:2007/06/11(月) 13:06:11 ID:LLzFIQlq
そろそろ7900GSもこのスレの対象になるんじゃね?
543Socket774:2007/06/11(月) 13:16:25 ID:oextQ1WT
まだ15K以上するから半年後じゃね?
544Socket774:2007/06/13(水) 01:48:44 ID:+PB5eKSM
15K切ればこのスレの対象じゃん?
もうすぐでしょ。
545Socket774:2007/06/13(水) 11:21:52 ID:i/e8SEn5
>>544
その、あと少しの壁が厚かったりする訳で。
8600発売直前に瞬間的15K後半迄下がったけど、発売後には
17K前後まで回復してるし。
546Socket774:2007/06/14(木) 02:10:20 ID:dSlw/cxE
じゃぁ、HD2600の割を食ってX1650も瞬間的に低下してくれるかな?まな?
547Socket774:2007/06/15(金) 03:26:00 ID:XSgZbTNt
RX1550-E256H/EXってファンコントロール機能有り?
548Socket774:2007/06/15(金) 05:49:04 ID:XSgZbTNt
SAPPHIRE RADEON X1550の方が良さそうな気がしてきた
549Socket774:2007/06/16(土) 08:38:39 ID:worS2ABX
リドテク7600GSのGDDR3 OCモデルが9,980円なんよ。
550Socket774:2007/06/16(土) 12:23:56 ID:TKkk6zOq
XFXの7600GTのOCモデルも9980円だったよ
551Socket774:2007/06/16(土) 17:44:37 ID:L/2qYs6P
>>550
どこ?
552Socket774:2007/06/17(日) 00:06:59 ID:seMzAS0b
>>551
フェイスのオープンセールで通常版とあわせて30限
並ばなくても余裕で買えた
553Socket774:2007/06/19(火) 10:15:10 ID:5ZJpEhVK
今更だけど、64bit地雷を買うよりはいいかなあ、みたいな

ASUSTeK EN6600/TD/128M バルク
【GeForce 6600 128MB PCI-E】 \5,980 (税込)
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=PC-EB/EN6600
554Socket774:2007/06/19(火) 10:17:15 ID:gqqYkNs2
金がないならミドルで我慢しな。
ハイエンドCPUでも足を引っ張るから意味ないみたいな
事言っている人いるけど、ハイエンダーはそんなこと承知
の上で買っている。買えもしない・買ったこともない人たち
などがケチつけるなよ。金ないなら指くわえて見てろ。
555Socket774:2007/06/19(火) 10:56:28 ID:8lor/hOI
7300LE買うかな
556Socket774:2007/06/19(火) 11:47:31 ID:5ZJpEhVK
7300LE先週末に買ったよ
バルクで5000円くらいだった

オンボードよりも性能悪いかもしれんが、
まあ映ればいい鯖用なので
557Socket774:2007/06/19(火) 11:55:24 ID:v3pRAuON
>>556
オンボード以下はさすがにないから大丈夫
558Socket774:2007/06/19(火) 17:33:00 ID:8lor/hOI
8400GSまで待つか・・
7300GTより上かね
559Socket774:2007/06/19(火) 20:28:24 ID:bXETxg2Y
>>553
GIGAのGefo6600 256MBのOCverが1年前に7000円であったってのに今更だな
560Socket774:2007/06/19(火) 22:54:12 ID:8rG5P+28
鬼武者6600GTが新品で4000円だからな。
561Socket774:2007/06/19(火) 23:02:32 ID:GcNoC8KU
AGPの5900XTからの乗り換えを検討中なんだけど、
6600か7300でも体感変わるかな?
562Socket774:2007/06/19(火) 23:43:40 ID:LDqlajWj
>561
7600からじゃないと遅くなりそう。
563Socket774:2007/06/20(水) 01:08:55 ID:I/mgzZrr
>>562
マジか。
一応vistaだから、8600も考えたんだけどゲームしないのに金かけてもなぁ。
かと言ってなんの変化もないのもツライんだがorz
564Socket774:2007/06/20(水) 01:40:29 ID:PjndduTW
>>563
8600GTでいい
俺は9系が出るまで我慢するけどな
565Socket774:2007/06/20(水) 09:26:54 ID:eMKzK99d
>>560
打ってるとこおしえてくらさい。
566Socket774:2007/06/20(水) 19:53:48 ID:ZoFUtGaD
NVIDIA、ローエンド向けの「GeForce 8400 GS」 (PC Watch)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0620/nvidia.htm


今日付けでリリースされますたね。
567Socket774:2007/06/20(水) 20:08:08 ID:1A6FMF4O
7300LE以下の性能だったりしてな。
568Socket774:2007/06/20(水) 22:10:37 ID:I/mgzZrr
じ、地雷臭がプンプンしやがるぜ…
569Socket774:2007/06/21(木) 00:00:52 ID:BK3HOU44
これは地雷だろう。
どっかが128ビットで同じような価格でだしてくれれば、いいかも。無理か。
570Socket774:2007/06/21(木) 01:03:11 ID:oWHIYFHN
8400は2、3年前もメーカーPC使ってるヤツのための機能強化目的の代物だろ。
571Socket774:2007/06/21(木) 01:25:00 ID:mXPr3hwp
>>570
7300で良くない?8400の売りってなんだろう?
572Socket774:2007/06/21(木) 01:28:43 ID:foqEw7se
PCメーカーにはメリットあるんじゃね?
素人さんは番号大きければ性能いいと信じてるみたいだし
573Socket774:2007/06/21(木) 01:38:39 ID:Lf59t/SN
これで7系の値段が下がってくれることを願う。
無理か…orz

つか最近いろんな種類出すぎじゃないか…?GTとかGSとかGTSとかGTOとかLEとか。
AGP時代のXTとかでももうややこしかったのに。
もうわけわかめ。
574Socket774:2007/06/21(木) 03:05:39 ID:eEUyVjg7
1、ゲームはしない
2、デジタル入力でデュアルモニターにしたい
3、ファンレスがいい
4、動画はたまに見る程度
以上の条件に一番合うと思われるカードはなんでしょうか?
575574:2007/06/21(木) 03:08:01 ID:eEUyVjg7
ひとつ忘れました
PCI-E接続です
よろしくお願いします
576Socket774:2007/06/21(木) 03:29:41 ID:qCQMB1xL
端子付いてりゃ何でもいいレベルじゃねえかw
577Socket774:2007/06/21(木) 03:43:49 ID:eEUyVjg7
>>576
そうなんですが最近のpc事情に疎いもんで
具体的な商品名を2,3教えていただけると幸いです
578Socket774:2007/06/21(木) 09:18:42 ID:i/qV0and
579Socket774:2007/06/21(木) 09:24:41 ID:Lf59t/SN
mjk
580Socket774:2007/06/22(金) 10:13:11 ID:T/uT6URh
もうなんでもいいや、とX800あたり買おうとしてる俺は早計だろうか。
581Socket774:2007/06/22(金) 10:16:36 ID:O5D8cqxF
>>578
・・・おまい・・・。
582Socket774:2007/06/22(金) 17:58:16 ID:cL0XC+Hm
>>578
ファンレスでは無いが、それで十分だよな
583Socket774:2007/06/23(土) 12:46:17 ID:sxDvqj9W
7200GS
7300GS
7300GT
の中で発熱少ないのどれでしょう?
クロックからすると7300GTっぽいんですが。
584Socket774:2007/06/23(土) 19:51:55 ID:Omrl3Wxx
8400はDX10対応ってことかな?
585Socket774:2007/06/23(土) 23:48:38 ID:ggvyJZwu
ビデオカード PCI-E GDDRU256MB(128bit) GeForce8500GT D-sub15/DVI-I/HDTV
を顔で \9,969 税込 で買ってみた

7/22のインテルの価格改定で三年ぶりに自作するのだが
これってどの程度の性能なの?
586Socket774:2007/06/23(土) 23:51:40 ID:AwV+ISOA
毛がもわもわ状態になった犬のウンコ
587Socket774:2007/06/24(日) 03:13:34 ID:MbLb77bJ
>>585
目的知らんけど最近のDX9のゲームは高設定では動かないだろう
たぶんDX10もダメだ
ゲームしないんなら良いと思う
588Socket774:2007/06/24(日) 04:15:37 ID:zzPCsVsF
>>587
そのりくつはおかs(ry

「ゲームしないんなら」金出しすぎだろ。
589Socket774:2007/06/24(日) 05:03:09 ID:MbLb77bJ
>>588
動画目当てなら出しすぎでも無いんじゃないか
590Socket774:2007/06/24(日) 14:39:41 ID:VQWlmL4i
8500クラスでゲームはキツイけど動画向きだし、
所詮は趣味だからイイんジャマイカ?
591Socket774:2007/06/24(日) 16:16:12 ID:GzE6/ycO
質問なんですが、
7600GSとGTの差はクロックのみでおkでしょか?

ついに4tiから乗り換えようかと思いまして。
592Socket774:2007/06/24(日) 18:02:25 ID:5SH17TnZ
>>591
メモリも違うよGTはDDR3でGSはDDR2
593Socket774:2007/06/24(日) 20:34:18 ID:Qo0TvgWv
寝床で動画を見る為に買ったE6420と7300GS。
特に不満は無かったが、気まぐれにゆめりあベンチ走らせたら
アスロンXP 2500+と9600XTの組み合わせよりスコアが悪い事にガックリ。
GPUってCPU程進化してないのね。  以上グチでした
594Socket774:2007/06/24(日) 20:52:48 ID:iWuP2F4i
>>593
ケチった最低ラインで、そんなこと言うなよw
価格相応ってこった。
ちゃんとお金だせばそこそこのスコアが出るよ。
595Socket774:2007/06/24(日) 20:57:30 ID:CIuq5YdN
せめて7300GTにしたらよかったのに。
596Socket774:2007/06/24(日) 21:07:08 ID:UMwT3VmU
7300GTは卑怯 なんとなく
597Socket774:2007/06/24(日) 21:21:24 ID:CmwjqzSn
1650PROのファンレスのものを1万5千強で買った後に、
価格コムで1650PROの最安値を見てショボーン。 

ファンレスの付加価値ぶりって凄いのね。
598Socket774:2007/06/24(日) 21:26:10 ID:my89vBJt
>>593
それは下の下のGPUを買ったからだろ。
ハイエンドのGeforce8800GTXなんぞ7300GSの15倍近い性能を持っている。
そもそも9600XTは当時は中の上。進化云々言うならせめて現在の中の上、すなわちGeforce7950GT以上もしくはRADEON X1950pro以上を買わないと比較できないだろ。
599Socket774:2007/06/24(日) 21:33:37 ID:1J1NUwYp
>>598
そういうもんなのか・・・
5900XTから乗り換えの俺も8600くらい買わないと幸せになれそうもないな…
600Socket774:2007/06/24(日) 21:34:32 ID:GzE6/ycO
>>592
ほうほう。ありがとう。

てことはGT買ってクロック下げて使えば、いざという時にはGSを超える性能があって
普段はGS並みの省エネで使えるって事だよね。

来週7600GT買ってきます。
601594:2007/06/24(日) 21:48:18 ID:Qo0TvgWv
>>598
だからベンチじゃなくグチだと・・・。
今GPU関係のサイトを見てきたけど、確かにあなたの言う通りだ。
ただ、中古で6000円程度の数年前の物よりは、新品8000円の現行の物の方が
同程度以上の性能になっててもおかしく無いと思ったんだよね。
XP2500+を自作して以来、GPUに興味が無かったので進化は見ていないが、
CPUが数年前のミドル以上の物よりも、
最新のローエンドの方が安くて速いのでGPUもそうなっていると思ったんだよ。
ちと調べれば、3Dに向かないのはイヤって程解ったよ。
602593:2007/06/24(日) 21:51:31 ID:Qo0TvgWv
間違えた>>601は594氏では無いです
603Socket774:2007/06/24(日) 21:56:17 ID:GMrfSET2
CPUは2倍になるのが遅いが、GPUは1年で2倍の性能を叩きだす
その為値崩れが凄まじい
604Socket774:2007/06/24(日) 22:04:15 ID:S/j5aYau
消費電力も2倍だがなw

というか並列処理のGPUは消費電力さえ度外視すれば性能上げるのは比較的容易。
8800の高性能も内部補助電源6ピンx2という反則技で性能アップさせてる。
605Socket774:2007/06/25(月) 05:08:34 ID:bw0l7Zgb
今日の午前中にニートの俺が(貯金があと240万)ビデオカードを買おうと思うんだけど
何がいいかな!!!!!
7600GSは持ってるから、これ以上良い奴で予算は2万以下でおねがーい♪
606Socket774:2007/06/25(月) 05:28:19 ID:Cfcp+6ZR
>>605
PCI-EXなら7900GSか8600GT
AGPなら7600GTか2万ちょっとで7900GS
607Socket774:2007/06/25(月) 05:33:46 ID:bw0l7Zgb
>>606
ありがまんこー!
来月に価格改定らしいけどニートの俺はそんなに待てないしー!
7900GS〜7900GT〜8600GTを中心に秋葉をだらだら散策しよーっと!

今日も素敵な1日になりそでーす ( ^ω^)
608Socket774:2007/06/25(月) 06:31:45 ID:BHMm1H6W
現在RADEON9600XTを使ってるのですが
最近の3Dゲームにはちょっときつくなってきました・・・

BF2142なんですが2万円以内で
9600XTより性能が高く省エネばVGAは何になりますか?

7600GS辺りが無難でしょうか?
609Socket774:2007/06/25(月) 10:03:37 ID:7vHdqRL3
さすがに7600GTはあったほうが良いぞ。
つーか>>606
610Socket774:2007/06/25(月) 18:24:41 ID:1K6zUUdG
>>608
7800GTでもXGA解像度がぎりぎりだぞ。
せめて7900GS、欲を言えばVRAM320MB以上の製品が欲しいが…
611Socket774:2007/06/26(火) 00:13:45 ID:TDZtaBz/
>>608
7600GT+E4300使って1024*768で遊んでるけど全くコマ落ちしないからその辺かっとけば?
612Socket774:2007/06/26(火) 02:00:37 ID:ay5xms0s
>>611
大ウソこくな。
コマ落ち=60Fpsを割り込むことと仮定するとCore2EX+Geforce8800GTXでもコマ落ちなしでのプレイは無理です。
激戦時タイタン内や砲撃時には下手すれば40Fps割ります。

なんつーか、低スペックPC所持者に限って「快適」とか「ヌルヌル」とか言うよね。実際は30Fps割っていたとしても。
613Socket774:2007/06/26(火) 02:28:21 ID:O2uWiOkj
そんなブルジョアなPC持ってないから知らないけどほんとかな?
鯖側の問題とかじゃなくて?

まー>>608が大して快適な環境求めてるとも思えないけどね。
ここまで9600XTで粘ってきてんだし。
614Socket774:2007/06/26(火) 09:09:19 ID:ftjwVZad
そんな貴方にはアスランX2で十二分。
615Socket774:2007/06/26(火) 09:38:04 ID:/N+B63kB
Athron x2か。

ゲームによるけどさ、最低でも7600GTは欲しいところ。
616Socket774:2007/06/26(火) 19:46:27 ID:oaCaR950
すでに低価格スレではなくなっている気がする
617Socket774:2007/06/26(火) 19:50:48 ID:aWHT/lsK
価格改定まで話題もないしな…
618Socket774:2007/06/26(火) 21:39:30 ID:QOS+FI4H
8400GS安くな〜れ。
619Socket774:2007/06/26(火) 23:19:11 ID:0WLGjjPe
7900GS買うならどこの買ったらいいですか?
620Socket774:2007/06/27(水) 00:38:57 ID:5wdIC/Pz
Leadtek 【限定特価】 WinFast PX7300 GT TDH 256MB \7,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10635303/-/gid=PS03010000&scmp=ml_sp_070626_new
621Socket774:2007/06/27(水) 00:42:53 ID:40pQjN2/
ものっそい大雑把な質問だけど
6600と7300GTってどっちのが性能上?
622Socket774:2007/06/27(水) 00:47:44 ID:0oleI/9Z
7300GTの圧倒的大勝利
623Socket774:2007/06/27(水) 00:48:49 ID:40pQjN2/
>>620
99も負けないYO!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694057813/

送料で負けてますねそうですね。

>>622
mjd!thx!
624Socket774:2007/06/27(水) 01:00:21 ID:oCoxSrvD
7300GTって一年前と値段かわんねーじゃん
625Socket774:2007/06/27(水) 01:04:52 ID:CnRxOMGi
>>624
逆に言えば、コストパフォーマンスが高くてよく売れている証拠なんじゃね?
626Socket774:2007/06/27(水) 01:07:10 ID:Lv22/jS4
発売直後にクロシコの73GT/EXを7777円で買ったのが懐かしい
それから急に1万程度に値上がりしたんだよな
627Socket774:2007/06/27(水) 01:07:59 ID:0oleI/9Z
duron1.8GHz5年前と値段かわんねー
628Socket774:2007/06/27(水) 01:12:50 ID:ctra7TFn
7300GT買うのであれば高速メモリ版のほうがCP高そうだね。
128bit DDDR3 1.4GHzの。
629Socket774:2007/06/27(水) 01:51:33 ID:Cf/llecs
目的はハイビジョンテレビへのコンポーネントでの動画の出力 あとはメールとかブラウザでネットぐらい
ゲームはやらず 特に3Dはなし
解像度は1280x720以上 コーデックは x264 Divx6.61が中心で
アスペクトの調整がやりやすいのでATIのチップでファンレス
この条件で値段はできるだけ安く
どれがいいですかね? 教えてください
630Socket774:2007/06/27(水) 01:59:14 ID:0oleI/9Z
AMD 690
631Socket774:2007/06/27(水) 02:14:24 ID:Cf/llecs
>>630
抜けてました
オンボードVGAは無しで
PCI -Eで
632Socket774:2007/06/27(水) 02:20:51 ID:0oleI/9Z
X1050
633Socket774:2007/06/27(水) 02:49:59 ID:qoUewSB0
一万円くらいでAGPスロットのビデオカードだと、
現在はどんなのが良いんでしょうか?
今はRADEON9500NPです。
634Socket774:2007/06/27(水) 02:51:08 ID:JA6lzf0c
7600GS
635Socket774:2007/06/27(水) 03:02:31 ID:yVVkTUhy
あほな質問に的確な機種がずいぶんドライに淡々とw
636Socket774:2007/06/27(水) 03:02:57 ID:qoUewSB0
>>634
どうも、ありがとう。
ここを見ると地雷に気をつけなければいけないようですね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178627600/
637Socket774:2007/06/27(水) 07:34:33 ID:Lw23+7zV
7300GTと8400GTってどちらが性能良いんでしょうか?
638Socket774:2007/06/27(水) 07:36:07 ID:Lw23+7zV
GTじゃない…8400GSだった
639Socket774:2007/06/27(水) 09:19:21 ID:7g9GfI7V
7300GT
640Socket774:2007/06/27(水) 13:18:19 ID:eegriJpr
vistaなら8400のほうが…って8400は64bitか。
641Socket774:2007/06/27(水) 16:18:43 ID:4WKd2pyw
>>612
60fps割り込んだらコマ落ちなんだ?
そりゃあ、ハイスペックが必要だわなあ。
642Socket774:2007/06/27(水) 16:35:03 ID:d6ULQgeD
>>641
じゃぁ何Fpsならコマ落ちと言わないんだ?

ふつうはFps制限があればその上限値、そうでないならモニタのリフレッシュレートを下回ったらコマ落ちだと思ってたけど。
643Socket774:2007/06/27(水) 16:42:17 ID:F7uN1986
トリニトロン管の俺は100下回ったらコマ落ち
644Socket774:2007/06/27(水) 16:43:06 ID:469BNEId
>モニタのリフレッシュレートを下回ったらコマ落ち

知らなかった・・・Σ(´Д`;)
俺のPCずっとコマ落ちしてたのねorz
645Socket774:2007/06/27(水) 18:37:55 ID:HZ4PjOHz
AGPママン用に6800XT(1万円弱)つけるのは
ありかな?
646Socket774:2007/06/27(水) 19:42:33 ID:87pXrwHR
お好きにどうぞ
647Socket774:2007/06/27(水) 19:57:56 ID:m9O9VFE4
現行だと7900GSが最強です \(^o^)/
648Socket774:2007/06/27(水) 21:06:50 ID:40pQjN2/
ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \9,980
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10649041/-/gid=PS03010000

ただしコンビニ・銀行振り込み不可。クレカ組有利。
>>620との差額をどう見るか。
649Socket774:2007/06/27(水) 21:19:42 ID:q0s3CiV9
それにしても最近のソフマップは価格攻めが凄いな…
650Socket774:2007/06/27(水) 21:28:32 ID:DoPo9lG6
炎は消える前に激しく燃え上がるというがまさか・・・
651Socket774:2007/06/27(水) 21:34:33 ID:vFXhwXGR
FX5600のSLIの俺は勝ち組
ゲフォとかラデ


お子様だな
652Socket774:2007/06/27(水) 21:44:54 ID:m9O9VFE4
ソフマップ最強すぎだろ・・・
653Socket774:2007/06/27(水) 23:52:55 ID:TVz1dFhd
創価信者の店員の時給を削ってんのかな?
654Socket774:2007/06/28(木) 00:01:56 ID:WTIsIbpj
電球が切れる前の一瞬の輝きって説もある。
655Socket774:2007/06/28(木) 03:40:27 ID:oSDjQ/b4
第二のサクセスか?
656Socket774:2007/06/28(木) 15:35:31 ID:xwrUNt4q
会社のパソコンをデルで買ったんだが
オンボの6150からクロシコの7300GS 256MBにしたら
少しは幸せになれる?
7300GTにしないと目糞鼻糞耳糞歯糞?
657Socket774:2007/06/28(木) 15:36:57 ID:bPhCk0ex
勝手に会社のパソいじって良いのかどうかを考えたほうがよくね
658Socket774:2007/06/28(木) 15:38:43 ID:Y2YOSkqt
>>656
どうせ刺すなら7600にしようぜ
659Socket774:2007/06/28(木) 15:42:02 ID:DF7v2eLc
今なら型落ちになって安くなってるしな。 >7600GS
660Socket774:2007/06/28(木) 15:49:19 ID:Y2YOSkqt
GTも投げ売り特価になることが増えてきたぜ
661Socket774:2007/06/28(木) 15:51:53 ID:xwrUNt4q
>>658
ロープロしか付かないんす・・・なので7600だと14Kほどしちゃうので
7300でオンボよりかなりマシなら7300に
大差ないならオンボでいいかなぁって感じなのですが
6150と7300GSの比較見つからなくて、聞いた次第です
662Socket774:2007/06/28(木) 16:09:32 ID:6jeiwxbk
メインメモリをビデオ枠に使わないだけでも
かなり変わると思うんだが
663Socket774:2007/06/28(木) 16:24:22 ID:MmWEebwD
会社のPCで3D能力が必要になるようなことやってるのか?
664Socket774:2007/06/28(木) 16:25:01 ID:pYAyxfi/
動画再生時の負荷が違うよ。
DVIでつなぐことができるなら挿す価値あるんじゃ?
665Socket774:2007/06/28(木) 16:42:16 ID:6jeiwxbk
会社で動画楽しむんか?w
666Socket774:2007/06/28(木) 17:06:06 ID:pYAyxfi/
ぐるぐるアースとか。
667Socket774:2007/06/28(木) 18:10:23 ID:NE44XVPa
殺虫剤?
668Socket774:2007/06/28(木) 19:53:37 ID:cawzUStg
メモリ増やした方が有効な気がする
669Socket774:2007/06/28(木) 20:17:01 ID:MInTi1zs
>>668
気のせいだろ
670Socket774:2007/06/28(木) 20:24:21 ID:8giXaa54
5200から5700に換えた
確かにベンチ数はあがったけどOpenGLだけが変化無し
おかげで3D描写が速くなってない

何故・・・
671Socket774:2007/06/28(木) 20:38:15 ID:cawzUStg
>>670
ttp://e-words.jp/w/OpenGL.html
より引用すると「ハードウェアやOSに依存しない・・・・」だってさ
672Socket774:2007/06/28(木) 21:02:58 ID:rVwRJRI+
API互換を保証するだけで速度はアクセラレータやCPUに依存しまくるぞ。
673Socket774:2007/06/28(木) 21:43:14 ID:CCtVxwy2
VSync同期切っておくれ
674Socket774:2007/06/28(木) 22:25:10 ID:TvluYHQq
GF6150が6200TC 32bitよりちょっと遅いくらいだから、
6200TC 32bitとの比較で探してみれば?
675Socket774:2007/06/28(木) 22:50:37 ID:DnCgHxM6
3Dゲーム用にGF6200A-LA128H(64bit)かRX1050-LA128C(128bit)を購入しようと思っているのですが
どちらがよいでしょうか?
家のパソはAGPロープロです。
676Socket774:2007/06/28(木) 23:13:57 ID:bPhCk0ex
後者ってロープロなのか?
677Socket774:2007/06/29(金) 00:32:56 ID:rnM7oaTK
自作機の中身を取り替えてPCI-Eに移行するのですが、現在使用中のディスプレーが七尾T765
1600*1200で良好なアナログ出力なカードで一万円くらいのって何かありますかね
現在はサファイアのRadeon9600です
678Socket774:2007/06/29(金) 10:20:41 ID:ICAhIU0M
>>677
2400待ちでFA
679Socket774:2007/06/29(金) 12:26:11 ID:cpVxDjoj
待ちっつーかもう出たぞ
680Socket774:2007/06/29(金) 15:16:57 ID:wHZz8CP2
>>656
ゆめりあベンチ
オンボ6150の三倍が6200無印、その倍が7300GS
3D性能は6倍くらいだな。
681Socket774:2007/06/29(金) 16:53:13 ID:mkGOorPA
>>680
ありがとう、7300GS買ってみます
会社でエロ動画は観るわ、エミュでゲームしてるわ
どうみても給料泥棒です、本当にありがとうございました
682Socket774:2007/06/29(金) 17:31:58 ID:Yp+8vStH
リストラされた暁には報告よろ。
683Socket774:2007/06/29(金) 17:43:24 ID:tqQrgfM0
正常位
684Socket774:2007/06/29(金) 23:02:59 ID:GG846YA9
>681
さらにその倍が7300GTさらにOCさらに76・・・
今なら8000円台の7300GT(OC)がいいよ
9000円台には76GSもあるけど
685Socket774:2007/06/30(土) 20:15:19 ID:WaMgyI+C
質問

FX5700なんですけどラデ入れた後5700に戻したら
ベンチ数が5200程度に落ち込みました
OCしてもあまり変わりません
原因って何が考えられますか?
一応DCleanerかけたんですけど・・・
686Socket774:2007/06/30(土) 20:33:05 ID:WaMgyI+C
直りました・・・
687Socket774:2007/07/01(日) 17:01:09 ID:l35yP9eA
【涙目】低価格ビデオカード総合スレ 78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180866675/

なんだろ
688Socket774:2007/07/03(火) 21:39:17 ID:6maOVAYW
ここは避難所みたいなもんだ
向うが荒れなきゃそれで良い
689Socket774:2007/07/05(木) 20:52:43 ID:bYZblDgl
散発的な戦闘はあるものの、最近はだいぶ平穏だな。
ま、ここが埋まれば自然と向こうに移行するんだから。
690Socket774:2007/07/09(月) 22:47:52 ID:pf1opP6i
5950ultraと7300GTどっちが性能高いかな?
今やローエンド並の性能ですよね?
691Socket774:2007/07/10(火) 12:53:39 ID:i91FOCr0
DirectXの世代によるんじゃないかな。
5950が475/900のクロックでバス幅同じとしてもノーマル7300GTじゃ太刀打ちできず高クロック版でやっとこさってところ。
ベンチ数値じゃどうだかわからんけど使えば腐ってもハイエンドは早いよ。
動けば・・・だけど。
692Socket774:2007/07/10(火) 21:43:23 ID:KKJ+s/99
ASUSの7600GSが9800円。
もうこれでいいやーと思って買いに行ったら
ギガバイトの8500GTが12900円

決めきれなくて帰ってきた。
最近、値崩れがすごくて、買うタイミングがつかないね・・・
693Socket774:2007/07/10(火) 21:47:03 ID:BrzPS112
8500GTと7600GSを天秤にかけてしまうのか
694Socket774:2007/07/10(火) 21:49:46 ID:KKJ+s/99
いや、本当に貧乏なんで万札だけ握りしめていったのよ。
だから8500みて
「3000円作ってから来るか、今買うか」
で悩んだのよん。
695Socket774:2007/07/10(火) 22:21:35 ID:Guex0djG
13000円まで出せるのなら7600GTを買えば良いんじゃね?
696Socket774:2007/07/10(火) 22:24:25 ID:oy8AkqSP
>>694
何を悩んでいるのか意味がわからん。
その二つなら、誰がどう考えても7600GSしかないだろ。

3000円ドブに捨てたい、という変態ならしょうがないが。
697Socket774:2007/07/10(火) 22:31:09 ID:oy8AkqSP
ちなみに
総合性能:8500GT<7600GS
消費電力:8500GT≒7600GS
で、お前が見つけたのでは
価格:8500GT>7600GS
悩む要素なんかどこにもない。
698Socket774:2007/07/10(火) 22:40:58 ID:BrzPS112
>>694は7300GTでも幸せになれそうな気がする
699Socket774:2007/07/10(火) 22:42:37 ID:64lemkfK
>>694
数字が大きい奴の方が性能も良い

これが常識だ。  >>696-697に騙されるな。
700Socket774:2007/07/10(火) 22:45:16 ID:lNGrRYrv
>>699
なんか人狼みたいだなw

>>698じゃないけど俺も7300GTでいいと思う。
701Socket774:2007/07/10(火) 23:02:32 ID:oy8AkqSP
ただ、万札でお釣りがくる7600GSで
ASUS製なら何も考えずに買っちゃうけどな、俺なら。

期間限定セール品だったりして買い逃したら
三日間くらい後悔しそうだ。
702Socket774:2007/07/10(火) 23:12:19 ID:BrzPS112
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

          _  _              _   _
           / /_               /  / /
CPU AthlonXP/ ̄   / 00+ → Celeron / ̄ . / ̄/ GHz
          ̄   ̄               ̄    ̄
        _ _  _              _  _   _
        _/ _/ _/             /_  _/  _/
MEM DDR  /  /  / 512MB → DDR2-  /   /   / 256MB
        ̄   ̄  ̄                ̄   ̄   ̄
           _   _  _  _            _   _  _  _
          /_  /_/ / / / /           /_    / / / / /
VGA Geforce    /   / / / / / →  Geforce /  / / ̄ / / / /
           ̄    ̄   ̄   ̄             ̄   ̄   ̄   ̄
703Socket774:2007/07/11(水) 00:10:48 ID:ult7pI0W
参考になりました。
7600GS買ってきます。
704Socket774:2007/07/11(水) 01:05:10 ID:YABV3zfv
>>702ワロタww
705 ◆SiS//H/GOM :2007/07/11(水) 01:18:16 ID:1hN8Q5D7
>>702
ダウンしてるってばw
706Socket774:2007/07/11(水) 01:25:04 ID:DxHEEyQ0
>>702
懐かしいものをw
707Socket774:2007/07/11(水) 01:53:08 ID:DgDsJWVM
7600GS=6800GSでOKなの?
708Socket774:2007/07/11(水) 02:13:36 ID:F04Bo9lt
6800GS>7600GS
709Socket774:2007/07/11(水) 02:15:18 ID:CdxsLYuZ
710Socket774:2007/07/11(水) 11:54:26 ID:k8pYyyUD
6800GSのコアによる
711Socket774:2007/07/11(水) 21:45:25 ID:LrJAUN2I
FX世代のハイエンドは弱いんじゃなかったっけ?
7600GSと比べると負けるだろうけど
712Socket774:2007/07/12(木) 00:09:59 ID:bcIkn+6r
>>697
いや、どうあがいても7600GSじゃDX10は動かないだろ。
そこを悩んでるんじゃないか?
713Socket774:2007/07/12(木) 00:45:00 ID:gCeoNFeB
8500GTなんてDX10に対応してるっていうだけのゴミでしょ
DX9時代のFX5200みたいなもん
細々と長生きするかもしれんが
714Socket774:2007/07/12(木) 00:51:42 ID:PAmlPwVf
いまDX10に使わないなら8系買う必要ないよな。
76系使って、必要になったとき買い換えないと、
DX10使うときにに古くなって使えないだろうから
715Socket774:2007/07/12(木) 00:55:56 ID:QeO/3ygj
>>713
俺もそれ書こうかと思ったけど本人が何を望んでるのか書いてないから
やめておいたんだw
716本人です:2007/07/12(木) 01:27:24 ID:VPB+sOdX
中途半端な書き込みで、すんませんでした。
迷った主な原因は、ほとんど値段ですが
ちらっとDx10の事がかすめたのもありました。

結局7600買いました。
快適に使用しています。
717Socket774:2007/07/12(木) 03:06:39 ID:jSPE4CjY
VISTAコケたのにDX10必要ないだろw
718Socket774:2007/07/13(金) 13:53:09 ID:xzHTHmyR
でもロスプラもあるしなぁ
719Socket774:2007/07/13(金) 15:43:26 ID:L+FWFrmX
LostplanetはDX9でも10でもほとんど見栄えかわらないからそれ目的で変える人はいないだろう。
720Socket774:2007/07/13(金) 19:17:12 ID:osAYUOnH
7300GSのGPU温度が起動直後で55℃もあるんだけど
普通?
しかしここ見てから買えば良かったorz
721Socket774:2007/07/13(金) 19:53:30 ID:JDgaAn/q
負荷かけると70度くらいいくよ(・∀・)

素直に送風しなはれ。
722Socket774:2007/07/13(金) 20:12:31 ID:osAYUOnH
そうなんだ・・・
CPUとか30逝かないのに・・・
723Socket774:2007/07/13(金) 23:50:41 ID:ei6HE3t+
最近のビデオカードはワイドに対応してるのでしょうか?
これは対応してないというものがあれば教えて欲しいのですが
724Socket774:2007/07/14(土) 16:34:49 ID:ZIiipcz2
>>723
解像度によって対応していないとか微妙なのはオンボくらいじゃないかな。
最新のビデオカードなら大丈夫。
ただ、液晶テレビにHDMIで接続する時は、テレビ側との相性もあるから
ちゃんと調べたほうが良い。

あと、1920x1080以上の解像度で動画なり見るときはメモリが最低でも256M以上はあるといい。
デュアルディスプレイやるなら512Mは欲しいところ。普通の使用なら128Mでも桶。
725Socket774:2007/07/14(土) 16:42:59 ID:ZIiipcz2
書き忘れ。
原則としてDualLinkの対応のものを選ぶといいよ。
726Socket774:2007/07/14(土) 23:37:01 ID:cUcnEvlm
アスペクト比固定の必要は無し?
727723:2007/07/15(日) 01:39:56 ID:7PJIWUFc
>724
回答ありがとうございます^^
早速参考させていただきながら
購入したいと思います
728Socket774:2007/07/16(月) 00:40:12 ID:UJHDKcK6
今頃になって GEFORCE6800を送料込み5400円で買ってみた
729Socket774:2007/07/16(月) 02:02:29 ID:ydMywtZU
俺なんて今更RADEON9550買っちゃったぜ
730Socket774:2007/07/16(月) 03:55:24 ID:N4gSDtzh
>>728
良い買い物だと思うぞ
俺も欲しいくらいだ
731Socket774:2007/07/16(月) 09:54:02 ID:pFT3kAyy
ゲフォ6000系と7000系で、決定的に変わったのって何だろう?
つか、4000系から5000系でDX9対応になった以降、8000系のDX10対応まではマイナーチェンジって印象しかない。
732Socket774:2007/07/16(月) 13:30:21 ID:o3mbg6GO
>>731
強いて言えばプロセスの微細化による低消費電力化・高CLock対応かな
(除く7800系の初期型)。
ミドルレンジ下位の7600GSが旧ミドルレンジ上位の6600GTより高速・低発
熱だったり同格の7600GTが旧ハイエンドの6800GTと互角以上の勝負をし
ていた頃の7000系は輝いていたと思う。
733Socket774:2007/07/16(月) 13:45:51 ID:HVadL/if
9系も大差無いらしいからなぁ
頭打ちなのか?
734Socket774:2007/07/16(月) 18:38:13 ID:lrnbsgfS
>>731
5→6ではPSのバージョンが2.0→3.0になって出せる映像は大幅に映像は良くなったぞ。

>>733

G90は8800GTXの倍以上の性能という噂はどうなったんだ?
735Socket774:2007/07/17(火) 03:12:19 ID:ZPLxsSUO
>>734
後藤のインタビュー記事が釣りでなければ、AMDはR700以降のダイサイズ大型化を諦め、ダイサイズ抑えた性能微増でX2 939→X2 AM2を狙うらしい。
これ以上の大型化は歩留まり的にも熱密度的にも限界だとか。
フラグシップレンジはミドルハイレンジのダイを複数接続して間に合わせる(マルチGPU用のリファレンスデザインを作る)らしい。

G90は今のところ続報はないけど、80nm→65nmだけで1チップの性能約2倍ってのは流石に無理じゃなかろうか。
クロック上げる余地があるかはともかく、これ以上ダイサイズ大きくしたらItanium超えかねんw
736Socket774:2007/07/17(火) 10:47:21 ID:7COU9ApT
俺はRadeonX1550買っちゃったぜ。パワカラのDualDVIのやつ。
処分特価で7980円だったから。
737Socket774:2007/07/17(火) 16:24:50 ID:W0RvIY+K
ビデオカードを注文したらとんでもなくボロボロの箱で届いた - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070717_mail_order_videocard/

(ノ∀`)アチャー
738Socket774:2007/07/17(火) 16:44:43 ID:zx4MTV6b
クアドロFXがこんなんなって届いたら俺なら泣くわwwwwww
中の梱包の丁寧さ見る限り配送者も泣きたくなっただろうなww
739Socket774:2007/07/17(火) 16:47:28 ID:ZzMH4lvf
フォークリフトでコンテナ積み下ろしの際に
はみ出しててグチャってところか・・・
740Socket774:2007/07/17(火) 22:26:55 ID:d8jFTFtP
>>737
Asrockのドーターカードが抽選で当たって送られてきた時
箱が煎餅になってた。船便は基本潰れてると思ったほうが良いなと思った。

まータダだったし今も現役でピンピンしてるから良いんだけどw
741Socket774:2007/07/18(水) 08:46:45 ID:TKX2g56W
さすが変態だな。
742Socket774:2007/07/19(木) 00:53:07 ID:lxFmgCvz
>>737
これはひどいwww
743Socket774:2007/07/23(月) 19:47:12 ID:AKkHuTsB
梅田のツクモで、x1950Pro-256HW (クロシコ)が、Intel値下げ協賛祭り
15K切りさらにポインヨ15%(現金時)
もうGT512持ってるから買わなかったけど、
買うなら今かも・・・

・・・まてよ十字砲火は鼬飼ってもできたんだっけ?

おめーら来週まで買うな。
744Socket774:2007/07/24(火) 12:42:47 ID:5BqaDnm6
>>743
丁度、27日大阪出張だから、土産に買って帰ろう!!
東京じゃ、見かけない価格だな。
745Socket774:2007/07/24(火) 12:48:01 ID:dUqbESp0
その値段でもかなり微妙だが・・・・・
746Socket774:2007/07/24(火) 13:06:18 ID:KevHzv5S
俺が日曜午後に見た時は3,4枚しかなかったよ。27日まであるかどうか。
747Socket774:2007/07/24(火) 19:24:37 ID:T+DWLGOh
ASUSの7600GS-SILENTってどこでも叩き売りされてるんだけど
何か理由があるんですか?
748Socket774:2007/07/24(火) 21:07:49 ID:f9DeE+9t
流通量が多いんじゃね?
GTも1万切ってるし投売りしないとさ
749Socket774:2007/07/25(水) 08:26:24 ID:hyIKQdsv
切ってねーってばwwww
750Socket774:2007/07/25(水) 08:59:14 ID:J+/J5rcg
>>748
製品に問題なひのなら、SLIといふものを
やってみようかとおもふ
751Socket774:2007/07/25(水) 18:08:35 ID:BZ8f9Vxd
ファンレスでSLIって、ケースの中がとんでもないことになりそうだな・・・・・・
752Socket774:2007/07/25(水) 18:14:40 ID:8ZzUVpAH
>>751
普通にケースファンをちゃんと回せば問題ないだろ

結果はグラフ14のとおり。GeForce 7600 GSはファンレスだけあって,その
消費電力はアイドル時78W,高負荷時121Wとかなり低い。さらに,SLI構成時
でも高負荷時に144Wで,GeForce 7600 GTのシングルカード(141W)とほぼ
同じである。これは驚くべき結果だ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/en7600gs/en7600gs.shtml
753Socket774:2007/07/25(水) 18:17:26 ID:f1KWLUnt
ファンレスSLIやってるけど
他にもフルサイズのカード刺しまくってるから
この季節結構やばい
754Socket774:2007/07/25(水) 18:49:35 ID:ht2w+rf+
>>748
どこだよ!?>76GTが1万割してる店
755Socket774:2007/07/25(水) 19:13:18 ID:DP/jxycW
GTとしか書いてない。
7300GTじゃね?
756Socket774:2007/07/25(水) 19:23:47 ID:J+/J5rcg
>>752
紹介どうも
2枚で2万なら高くないと思う
757Socket774:2007/07/25(水) 19:26:46 ID:K0qgt6Sj
ゲームしないんで3Dは特に重視しないんだが
リビング用のPCにHDMIをつけてDVDやBlueRayをテレビに出したい。
スリムケースだからロープロであまり発熱しないのがいいんだ。
オススメは?
758Socket774:2007/07/25(水) 19:37:42 ID:Xk0oeRS/
690オンボグラフィックマザーで一台組む
759Socket774:2007/07/25(水) 20:05:24 ID:eNfhHT18
T-zoneで10280円だったから、1万切ってる店があっても不思議ではないな。
760Socket774:2007/07/25(水) 20:19:17 ID:K0qgt6Sj
>758
半年ほど前にC2Dでくんだやつなんだ。
いまからAMDは、、、
現状オンボのRGBでテレビにつないで使ってるが
BlueRayをみたくて
素直にPS3買ったほうがいいのかな?
761Socket774:2007/07/25(水) 22:00:25 ID:BbhMP4X8
>>760
PCで、という限定ならドライブ+ビデオカードがいいんじゃまいか。
とりあえず見れればおk。ってならPS3なりプレイヤーなり・・・ってカンジ?
762Socket774:2007/07/26(木) 02:17:25 ID:j6KePlmp
>>760
HDビデオ再生支援だけが目的ならRadeonHD2400あたりでいいんでね?
ゲームとかは非力すぎるけど
763Socket774:2007/07/26(木) 02:35:48 ID:djWKnxkT
>>752
グラフ15を無視してるのは
わざとなのかバカなのか、どっちだ?

SLIで2枚刺ししたらケース内の
エアフローが悪化する点も見逃せないな。

ケースファンだけでどうにかなる問題か
より慎重な考察が求められるところ。
764Socket774:2007/07/26(木) 03:34:34 ID:piYMPh7U
まあ良いんじゃないの?
どうせエアフロー完璧という前提でお話してる人が多いんでしょ。
765Socket774:2007/07/26(木) 08:17:46 ID:7tbJEqTZ
>>762
Blue-ray は著作権保護ががちがちなのでデジタルで出力するにはHDMI端子で
やらないとテレビに出力できないんだよ。

だからHDMI端子のついたビデオカードが必要。
まあ画質がどうでも良いならアナログRGBでも出来るのかな?
766Socket774:2007/07/26(木) 12:04:48 ID:7icnfDa7
HD2xxxシリーズは基本的に変換アダプタ使うだけでHDMIとして機能するわけですが。
中には変換アダプタが付属してなかったり、HDCP未対応だったりするのもあるけど。
767Socket774:2007/07/26(木) 15:32:01 ID:PsjlBYID
ワンズでAopenの修理上がり品売ってる。

X550 4980
1600PRO 5980
1650PRO 6,980
768Socket774:2007/07/26(木) 17:58:00 ID:F7IuSz3p
>>765
その前にモニタを買い替えでは
769Socket774:2007/07/26(木) 22:42:08 ID:7tbJEqTZ
みなさんレスありがとうございます。

話題にしてるのは通常液晶テレビにつないで使ってホームサーバに
しているマシンなんです。
(ロープロファイルPCI-Ex x16が必要)

妻がBlueRayのディスクをすでに買ってきていて一番安く
再生環境を作るにはどうしたらいいかと思いまして相談してみました。
PS3を買う気があまり無いので2万くらいでHDMI付のビデオカードを探しているのです。

つい最近までBlueRayなんて考えたことも無かったのでまったく研究不足でした。

DVIから変換したHDMIでBlueRayの再生は出来るのでしょうか?
BlueRayをテレビにデジタルで出力するにはHDCPに対応した
HDMI端子が必要のようですのでそれに対応したビデオカードが
必要ということですよね。

>>262
ATIのHD2xxxシリーズはHDMIの出力には対応してBlueRayの再生が
どうこうとチップの解説のところに書いているのでチップ自体は
きちんと対応していそうですね。

しかし具体的にRadeon製品で探してみるとX1***という商品しかなくて
ボードとしてはほとんど存在しない上に割高でロープロファイルは一個しか
ないですね。


じつはクレバリーのページで手動で検索して見つけたロープロのHDMI付はこれだけでした。

http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2061222085020&rk=01000few00001w
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694057073
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4988755118729

この中から選べばOKということですかね?


PC再生にこだわっているのはドライブを買ったら早速HDCPの信号を
分析してなんてことを考えていたりしますwwww

770Socket774:2007/07/26(木) 23:15:00 ID:yoewr/SZ
>>769
で、嫁さんがディスクを買ってきたのは分かったんだが
ドライブはBlue-Ray対応なのか?

例えばHD2400あたりだと8kぐらいで買えてしまうわけだが
+ドライブになるとそれなりの価格になると思うんだが。
771Socket774:2007/07/26(木) 23:31:20 ID:Oe0fg97D
>>769
再生環境が整ってないのではなくPCでの再生環境が全く無いの間違いでは?
全く無いならそんなBlue-Rayディスクは死蔵するか売ってしまった方が
いいかと・・・
770が書いてる通りBlue-RayのPlayer持ってないとそっちだけで相当額飛ぶかと。
具体的にはBlue-Ray再生+普通のマルチドライブ機能で4〜5万、BD書き
込みまで付くと7万円ぐらいかな?
いくらビデオカードを1万程度に抑えても最低6万前後になると思うが?
772Socket774:2007/07/26(木) 23:43:37 ID:7tbJEqTZ
>>770,771

するどいね。
じつはドライブもまだ買ってないよ。
再生のドライブが5万位することは知っている。

じつは俺も嫁が買ってきた甲殻のブルーレイ版見たいんだ。
ヲタ夫婦だ。気にしないでくれ。
773Socket774:2007/07/27(金) 00:32:12 ID:hApSmKFa
>>772
PS3でも買えば?
BDソフトをみたけりゃ、それが一番安いだろ。
774Socket774:2007/07/27(金) 00:38:52 ID:N5LMFw5D
俺もそう思う。BDはもちろん新ファームでのDVD再生が鬼だわ
775Socket774:2007/07/27(金) 00:40:47 ID:r9OTpBTp
>>772
それならもうPS3が一番だろう、CP考えて
Blue-Rayドライブが今後どれだけ普及するかも分からんし
まだ世間ではHD-DVDかBlue-Rayかで揉めてるからなあ。

でもまあ、出鼻が一番質の良いドライブが出る気がするので
書き込みの容量も大きいし、てな考えで買うならいいんじゃね?
いい加減スレチだが。

元の話に戻すとBlue-Rayなりなんなりを再生支援するなら今のところ
RADEON HDシリーズしか手が無い罠。
他はCPU負荷掛かりまくるからなあ、とは言えドライバがまだ未完成で
糞呼ばわりされてるわけだが
776Socket774:2007/07/27(金) 00:51:19 ID:NF2ZWk60
>>773-775
d
PS3ねぇ、、、あんまり買うきしないんだよな
ゲームしないし、AV機器としては
あのデザインが許せなくて。

いずれにせよ週末店にHD2***のロープログラボがないか
突撃してきます。

BlueRayドライブはすでに通販でポチッてたりして
無かったらこれも通販だな。

どーもでした。
環境そろったら報告します。
777Socket774:2007/07/27(金) 21:21:41 ID:QRCjVwg1
どうでもいいけどBlu-rayね
778Socket774:2007/07/27(金) 21:24:59 ID:GMqO1bD+
ニワカばっかなんだろ・・・
779Socket774:2007/07/27(金) 22:43:51 ID:xtaKZfe0
>>743
744だが、無事買えたよ。ってか、まだ7〜8枚あった。
しかし、梅田の99って、すげー場所にあるな。WINSの隣かよ。
大阪駅から見たら、思いっきりヨドの陰じゃん。
東京に戻って初期不良で動かなかったらガクブルだなw

(いま大阪市内の東横イン某店からカキコ中)
780Socket774:2007/07/28(土) 09:23:01 ID:XIBxaNUi
東京のツクモでサポートうけりゃいいじゃん
781Socket774:2007/07/28(土) 12:55:17 ID:GLOoz++S
>>779
週末にはタバコの煙モクモクさせた
死んだ目をした廃人のオッサンが多数
観察できます。
782Socket774:2007/07/28(土) 14:12:08 ID:WhSg3rlf
GF7300GT-E256H/EXが8,760円
お買い得の予感
783Socket774:2007/07/28(土) 14:12:41 ID:qAOpTpQU
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
784Socket774:2007/07/28(土) 14:42:36 ID:GumfGH33
>>782
たか!wwwww
785Socket774:2007/07/28(土) 15:36:57 ID:BubhXe01
今7600GTが11000きってるからねぇ。
786Socket774:2007/07/28(土) 21:08:20 ID:On1mhOke
>>777
ほんとだ。青色レーザーだからBlueRayとおもってたよ。

今日ショップにHD2400探しに行ったけど売ってなかった。
GeForce7300や7600でHDMIつきのは何枚かあったけどロープロが
無かった。

おとなしく通販します。
787Socket774:2007/07/28(土) 22:00:53 ID:nQmPgMoF
君は幸運だね。
でもHD2400Proにチャレンジするのもオツだよ。
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:48:37 ID:yoWRcYYX
>>786
blueじゃ商法的にダメなんだってね
789Socket774:2007/07/29(日) 23:18:32 ID:TVEjFE8c0
豆知識だよっ!
790Socket774:2007/07/30(月) 13:55:25 ID:yHBxgJ3F
791Socket774:2007/08/01(水) 03:46:34 ID:zKHMg+d8
792Socket774:2007/08/02(木) 00:50:14 ID:iT8iRk10
やっと、大阪みやげのX1950開封した。
でかくて、M-ATXケースに入らねー!!
793Socket774:2007/08/02(木) 19:59:15 ID:9nCaHQlb
またマッハバンド梅田か
794Socket774:2007/08/03(金) 08:15:51 ID:AyTIUYN1
わかりやすいなぁ>病人
参考までに書くと、99は7月一杯で玄人の15%OFFセールを終了していて
今買うと普通の1950Proセール価格(1.498k)
代わりにというか、DX9では7300GTにも劣る8500GTが10k切って売られてる
7600GT/GSも買い得だからまだ買ってない人は覗くといいかも
795Socket774:2007/08/03(金) 12:27:05 ID:8Q79HGYj
1950Proが1,498円とは。セールの目玉なんだろうな
796Socket774:2007/08/03(金) 16:09:28 ID:yI6z13pT
さすがマッハバンド梅駄
797Socket774:2007/08/04(土) 04:12:44 ID:B52mWNna
くそー、7600GTからX1950PROに載せ変えたけど
3Dmark05/06で右と下に虹色グラデションのノイズ入るし
DVIに1台しかモニタ繋いでないのに、[2]になっているし。
たまに画面のデスクトップの解像度設定がぶっとんで、
いちいち設定し直さなくちゃいけないし。最悪だぁ>ATI
798Socket774:2007/08/04(土) 09:45:32 ID:I9Q1901O
>>797
どんな構成でどこのビデオカード?
799Socket774:2007/08/04(土) 10:51:55 ID:XFnadkn7
ドライバが暴走してるんじゃないか
800Socket774:2007/08/04(土) 12:21:41 ID:YFIo1MjE
定番の梅田レス

7600GT→X1950Pro
この後、自己解決でやはりRadeonは高画質です僕が悪かったです云々
801Socket774:2007/08/04(土) 15:25:46 ID:ulsRUT0G
>800
わかったから病院行ってこい
802Socket774:2007/08/04(土) 21:36:32 ID:XFnadkn7
病院に来られても困ります
803Socket774:2007/08/04(土) 22:17:37 ID:YFIo1MjE
以上、精神病院からの梅田カキコでした☆
804Socket774:2007/08/04(土) 22:22:44 ID:XFnadkn7
ていうか梅田祭りに乗り遅れた俺は正直何がなんだか・・・
誰か3行で
805Socket774:2007/08/04(土) 22:24:27 ID:YFIo1MjE
過去
ログ
806Socket774:2007/08/05(日) 06:52:51 ID:UjwaQi0i
>>804
ゴミオンダメオンチートオン・・・念仏の様に繰り返される雑音の病気レスに敢然と立ち向かう事実提示。
関西地区での安売り実例情報・ゆめりあでの背景画質情報に手も足も出ない雑音は苦し紛れに対抗
情報を「マッハバンド梅田」と呼び異端化を諮る。以降梅田は雑音の識別信号として珍重されている。
807日本橋 ◆i1F2CRwFkk :2007/08/05(日) 07:00:46 ID:wBe9f3SM
わかったから厨スレ行ってこい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185861902/l50
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 と愉快なS3厨 Part 42
808Socket774:2007/08/05(日) 08:39:56 ID:wAwDzLgH
50 名前:Socket774 投稿日:2007/05/06(日) 15:33:24 ID:odaeKSOA
>>48
梅田のヨドバシで、x1650Proは10900円だよ。
はい、偏向カキコ消えた。
さらにゆめりあの背景に見られる低品質問題。
7?00シリーズの段々入り背景は、明らかに手抜き。
低レベル技術でユーザを騙し続けたNvidia。
その提灯記事を溢れさせた各種メディア。
さらにはチョウチンテンプレをいまだに掲げつづける>1
このスレはユーザを騙す為のトラップだよ。
気をつけて。


213 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:08:23 ID:FjHV0HVG
洒落抜きでGeforceってネット工作やってんのな。
不利な情報が出た後のスレの動き見てると、気味悪いくらい統制が取れてる。

214 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 08:44:26 ID:FjHV0HVG
さすがに全員じゃないだろうけど、鍵になる投稿をする連中は居るだろうよ。
儲や病人が輪をかけるからある意味わかりやすい。
ただそういう常識を書いたってなにも変わらないんじゃないか。>213
欠点は隠して売れば勝ち。
そのためのネットBBSだよ。

215 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 09:08:08 ID:iD6Y6BXR
>213>214
自作自演失敗?

220 名前:214 投稿日:2007/05/09(水) 12:41:04 ID:v/vK2kH7
珍しいこともあるもんだ。
モバイルだからID毎回変わるんだが。
まぁ梅田界隈だから同じ回線掴む可能性はあるかもな。

224 名前:Socket774 投稿日:2007/05/09(水) 13:11:47 ID:iD6Y6BXR
梅田と言えば・・・・
>50の梅田ヨドバシの人ですか?
809Socket774:2007/08/05(日) 11:52:58 ID:ys/GW7dJ
>>806
おっとこれは文体からご本人ですね

病気/病人という語句で間違いないようです
彼はこのキーワードが好きなようです
810Socket774:2007/08/06(月) 08:48:00 ID:UZgfOlBE
>>767
梅田99で大阪土産に買ったRX1950PRO-E256HWの話です。>>779

M/B BIOSTAR K8T890-A9
CPU Athlon64X2 4200+ (939)
メモリ DDR400 1Gx2
OS WindowsXP Home SP2
モニタ L203WT-BF

ドライバは付属の使いました。Catalyst 7.7に上げたら、多少はまともになったけど
あいかわらず、画面済みにノイズというかフォグがかかっています。
しかし、タイムリープは完走して、1280x960 で全部ありで26fpsくらい。
サブ機のGF7600GT-E256H+AthlonX2 5000+(AM2)で20fpsくらいだから一応速くなったようです。
811Socket774:2007/08/06(月) 23:30:48 ID:CcTVe29E
デスクトップうpしてみてくれ
それ初期不良じゃないの?
812Socket774:2007/08/07(火) 08:30:01 ID:DJ6dmEKq
>>811
デスクトップは正常です。タイムリープもFFベンチの描画も正常。
3dmark05だけが、下と右にフォグかかった状態。
ま、実用に差し障りない(と思う)から、我慢します。
813Socket774:2007/08/07(火) 16:57:50 ID:O22tTUlh
6.12とか突っ込んでみたらどうだろう、それか7.8に期待、ラデはドライバによってけっこう変わるから
昔X800XLに新しいドライバ入れたらNベンチの描画がおかしくなったことがあって、少し古いドライバ入れたら直ったことがある
814Socket774:2007/08/07(火) 22:18:47 ID:zoN8c12X
>>813
>>812だけど、今7.7削除して、6.12入れたら直った。
面倒だからドライバのみでCCCは入れてないです。
アドバイスありがとうでした。
815Socket774:2007/08/09(木) 15:26:51 ID:T3z8y4RY
>>736俺それ5980円で買った
816別れさせ屋☆平田:2007/08/09(木) 20:46:08 ID:zv6Hpmp8
ロストプラネットがしたいのですが、出せる予算が25000円までです
中古箱360+中古ロスプラで約25000円なんですが←と同じ画質でプレー出来るAGP版グラボはどれでしょうか?
現在のPCスペック
754版アスロン64-3400+
メモリDDR-400 1G
グラボ ラデ9550AGP版
OS XP家
817Socket774:2007/08/09(木) 20:52:03 ID:q00C2VOF
X1950 pro
818Socket774:2007/08/10(金) 03:16:04 ID:XVYc1EYk
無印6600 128MB を使用していますが
7600GS 256MBにしたらちょっとは変わる?
819Socket774:2007/08/10(金) 03:52:10 ID:zr05Urhv
ゆめりあ比で倍位かな。
画質と動画気にしないならいいね。
820Socket774:2007/08/10(金) 11:09:04 ID:i/I02ZzH
>>816
RADEON X1650PRO AGP 256MBのビデオカードがおすすめ。
821Socket774:2007/08/10(金) 18:34:13 ID:cjJ5Vj5+
>>816
7900GTが2マソ弱
あとメモリを1G追加
822Socket774:2007/08/11(土) 02:59:17 ID:kItQHPR/
7600GTかGSのファン付きで、ファンの静かなものってありますか?
1.5Kを少し超えてもおkですが、ファンレスでないものを希望しています。
823Socket774:2007/08/11(土) 03:11:30 ID:+PGzpATi
>>822
流石に1.5kはねーよ('・ω・`)
824Socket774:2007/08/11(土) 03:20:52 ID:kItQHPR/
>>823
1.5Kとかないですねw
15Kの間違いです
825Socket774:2007/08/11(土) 09:20:16 ID:7ynTHusE
ぞねの7600GTでおけ。
826Socket774:2007/08/12(日) 16:34:53 ID:F+UOPmF5
ぞねの7600GTならおまけにVISTA Basic付いてくるしな。
827Socket774:2007/08/12(日) 17:42:03 ID:F+UOPmF5
ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M 9470円
を買ってきたのだが・・・
開けてみたら中身が写真と全然違うのですけど。
コンデンサの種類も数も。VGAとDVIの位置も逆だし。
なんで??
828Socket774:2007/08/12(日) 19:01:33 ID:7Z6PehPy
>>827
早く取り替えてもらって来い
829Socket774:2007/08/12(日) 20:38:00 ID:OfTO/BKJ
レシート捨ててなければいいが。。
830Socket774:2007/08/12(日) 20:40:21 ID:OfTO/BKJ
レシート捨ててなければいいが。。。
それで思い出したが昔じゃんぱらでTi4400注目したのに
何故がTi4600が送られてきたな。
831827:2007/08/12(日) 21:31:43 ID:F+UOPmF5
こんなんです。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/440.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/441.jpg

REV 1.01 となっていました。箱に記載の生産年月日は2007年4月となっています。
今回の特価で買った人たちはどうでした?
832827:2007/08/12(日) 21:43:39 ID:F+UOPmF5
ググッて出てくるのは大体こちらのタイプなんですが・・・
ttp://www.pctuning.cz/ilustrace2/stefek/GeForce7600gs/Asus_GeForce_7600GS_front2_small.jpg
833Socket774:2007/08/12(日) 21:48:11 ID:eTJhGkwS
834Socket774:2007/08/12(日) 22:08:29 ID:P5dEtuZ0
全く違う物という訳ではないじゃないか
リビジョン違ってたらそれなりに変更点はあるわな、普通
835Socket774:2007/08/12(日) 22:45:11 ID:L8zKIdtf
>>831
PCパーツなんて型番は同じでもモデル初期と末期でコンデンサの数や
基板のレイアウトが違うとか等の変更があるのは当たり前のこと。
気にすんな。
836Socket774:2007/08/12(日) 22:53:09 ID:Xo7IOWAn
>>826
Kwsk
837Socket774:2007/08/12(日) 22:56:41 ID:F+UOPmF5
838Socket774:2007/08/12(日) 22:56:53 ID:fue1V3Ro
>>831
なんか、昔のより良くなってるような気がするが。
何か不満でも?
839827:2007/08/12(日) 23:17:59 ID:F+UOPmF5
>>838
なんかコストダウンしているようで気になったのです。
ちなみに棚には5〜6個積んであったのですが一番前のこれだけ
箱の色がなんか違ったんです。(サイド部分が他のものよりグレーっぽい)
シールとかの位置も違ったし・・・
他の箱だと中身が違ったのかなあと思って。
840Socket774:2007/08/12(日) 23:24:14 ID:Xo7IOWAn
>>837
dd
841Socket774:2007/08/13(月) 06:50:09 ID:DBikqxAl
7600GSのファンレス購入検討中ですが、
この季節なら横開けして小型扇風機直当てしてりゃ放熱は安心ですかね。
タバコが吸えないのが痛すぎるけど。
842Socket774:2007/08/13(月) 09:03:30 ID:LeUqgzXU
4cmFANでもつけたらいいじゃん。あるなしでだいぶ違うよ。
843Socket774:2007/08/13(月) 10:03:23 ID:/scd3y4N
>>841
某店のポップに
「ASUSのファンレスカードは蓋を閉めた状態で性能を発揮するように
設計されていますので蓋を開けた状態で使用しないでください」
と注意書きされてたよ。
まぁ扇風機当てるなら問題ないと思うけど。
844Socket774:2007/08/13(月) 15:45:15 ID:lqQ4/haM
 ぞねの7600T vista home basic付、安いと思って買った。
でも、あんま売れてなさげ。vistaいらね、ならいいんだけど、
地雷の要素ある?カードはXFXのT73Gなんだが。

価格的にはスレ違いだけど、話が出たので。
845Socket774:2007/08/13(月) 17:34:00 ID:/scd3y4N
>>844
聞くまえにどうだったのか報告しろよ。
ていうか買ってからそんなこと聞いてどうすんだよ。
846Socket774:2007/08/13(月) 17:38:49 ID:dPdnFu6h
Web通販でもやりゃいいのにね
そしたら在庫もすぐ捌けるだろうに
847Socket774:2007/08/13(月) 23:29:37 ID:UYkyUFAr
このスレを見てGF8が低価格に下りてくるまでは66GTを使うことに決めた俺は貧乏人。

ところでGF9の次は型番何になるんだろう…
848Socket774:2007/08/13(月) 23:32:36 ID:s7/OC/h2
自慰からSEXへ
849Socket774:2007/08/13(月) 23:32:41 ID:51WZlHlO
VideoForce
850Socket774:2007/08/13(月) 23:40:25 ID:UYkyUFAr
アホなのと真面目っぽいのが同時に出てきてワロタwww
851Socket774:2007/08/15(水) 20:49:32 ID:FAYyDj0E
>>846
ああ、これって店頭のみなんだね。
田舎者には辛いなぁ。
852Socket774:2007/08/20(月) 22:39:28 ID:nXiF8+eX
ほっしゅっしゅ
853Socket774:2007/08/25(土) 21:29:46 ID:/OI+uJVX
OSが世代交代するまで、この混沌は続くのかもなぁ
XPにDirectX10載せたら一発なんだけど
854Socket774:2007/08/26(日) 01:17:45 ID:B2BBrUNs
XPSP3にDX10.1搭載で解決
855Socket774:2007/08/26(日) 04:05:10 ID:FOMEPxxa
>>854
去年の11月末にRTM版がでてすぐvistaに乗り換えた俺涙目w
856Socket774:2007/08/26(日) 18:41:28 ID:1ze1fzrq
X700の性能はどうよ?
今ではローエンド並みだろうけど
857Socket774:2007/08/26(日) 19:05:57 ID:D+J+rDCz
同じ値段で変える7600GSの方が倍ほど高性能。

そもそもX700は新しいゲームは起動すらしないので論外かと・・
858Socket774:2007/08/26(日) 20:25:32 ID:hWO3gbZ6
>>856
faithで6000円以下でかえるよ
859Socket774:2007/08/26(日) 21:33:27 ID:hDW84+QY
>>857
動画を再生するのに支障なければ問題ない。
そしてゲームしない奴だったら、画質重視なんだってば。
これ以上言うとまたクソムシどもが騒ぐから言わないけどさ。
860Socket774:2007/08/26(日) 22:55:07 ID:wBEROuNN
>>859
>>857はどう見ても釣りなので触らないでください。
861Socket774:2007/08/26(日) 23:21:17 ID:RHAv5wVi
クロシコのX1300PRO買ってしまいました
862Socket774:2007/08/27(月) 19:04:08 ID:RG9G2UbR
>>858
AX700-Xが1年前にはすでに5000円くらいだったんだよね
863Socket774:2007/08/27(月) 19:57:26 ID:09QdftLe
x700ってっても、ProとLEじゃ倍くらい違うよ
Proはほとんどx800GT状態
パイポ半分のSEなんて地雷もあったりとかナツカシス
864Socket774:2007/08/27(月) 20:13:40 ID:Yf4TZ5Ty
ゆめりあベンチ   きれい 640x480 / 1280x960  最高 640x480/1024x768/1280x960/1600x1200
RADEON9600XT        16605 /  5859       9774 / ----- /.. 2876
RADEON X800GTO.      42783 /. 14871      .26552 / 12235 /.. 8304
RADEON X700Pro       31907 /  9975      .19362 /.. 8673 /.. 5808
GeForce7300LE.        14107 / ------      11170 /.. 5188 /-----/2078
GeForce6600GT.        29941 /. 13403      .22169 / 12102 /.. 8456
GeForce7600GS        ----- / ------      32019 / 17121 /-----/ 7971
865Socket774:2007/08/29(水) 01:30:49 ID:Rvwm+F4z
>>844
うちはドメイン組んでるのでUltimate一択。

Businessでもいいじゃんって言われるかも知れんが
Businessって言う割には機能が中途半端だしなあ。

一番手頃なEnterpriseのDSP版出してくれよ。
866Socket774:2007/09/01(土) 02:56:24 ID:dVj4teV2
AopenのMX4SGI-4DL2ってマザボ使っててAGP2.0とAGP3.0って規格あるみたいなんですが
どっち対応なのか解らなくて… 取り合えず1万以下で新品で買えるAGP探してます

現在 nVIDIA Geforce3 Ti200搭載のJACEのJN/128Dっての使ってます
なんか×4までみたいなので調べるとマザボが×8までなんで×8のでオススメなの
あったら教えて下さい 用途はエイジ オブ エンパイヤUとDVD鑑賞ぐらいです
867Socket774:2007/09/01(土) 04:21:53 ID:lOWKMftb
>>866
RADEON X1550 256M DDR2 AGP BOX (11104-00-20R)
\9,960
Sapphire
AGP 8x 、RADEON X1550 (550MHz) 、256MB (DDR2、800MHz、128bit) 、DVI 、TV-OUT
868Socket774:2007/09/01(土) 08:29:12 ID:l14telL9
PowerColor AS-X1650XT 256MB AGP 限定20 9,980 円 BLESS

869866です:2007/09/01(土) 12:41:35 ID:imo8kfx5
>>868さんの詳細見たらDDR3?搭載で限定20に惹かれてポチりました

ありがとうございました

>>867さんもありがとうございます
870866です:2007/09/01(土) 12:42:28 ID:imo8kfx5
アンカーミスったあああ
アンカー 一個ずらしです すいません
871Socket774:2007/09/02(日) 14:04:26 ID:hRpu4nlH
クロシコのX1950PRO AGPが新品で\11800だったので買ってきた
872Socket774:2007/09/08(土) 14:26:43 ID:zJ/DBqGX
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ファンレスの73GTOCと、ファンレス76GSで悩むのはもういやだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
873Socket774:2007/09/08(土) 19:20:07 ID:Y29jkBjG
なぜか今頃X1300XTの新品を見つけたのでゲットした。7,000円。
良く考えたら微妙な価格だったな。
874Socket774:2007/09/08(土) 20:45:21 ID:8nWHeSzJ
もうちょい出せば、2400pro買えるね
875Socket774:2007/09/08(土) 20:55:01 ID:Y29jkBjG
いやなにHD2400Proから乗換えなんだ(´・ω・`)
876Socket774:2007/09/08(土) 22:34:00 ID:8nWHeSzJ
HD2400Proじゃ満足できなかったの?
877Socket774:2007/09/08(土) 23:17:25 ID:+qTwxMso
x1300XT
は、
x1600Pro
のリネーム品だから、
2400だとXTじゃなきゃ追いつかないよ
878Socket774:2007/09/09(日) 01:21:12 ID:gjimS9ia
X1600Proなぁ・・これDx9以前の3Dゲームだと9600XTと大差なかったりするからなぁ、AVIVOも半端だし
最低設定のベンチだけはボチボチの数値出るんだけどな、じゃあ3D抜きにすればとなると消費電力高めだし
ATIの迷走はここから始まったな
879Socket774:2007/09/10(月) 13:56:08 ID:45GECdJW
X1600Pro&XTも出た時は良かったんだよ?
X700やゲフォの6600シリーズより確実に向上してたから。

ただしばらくして出た7600シリーズがあまりに良すぎたから霞んじゃっただけでw
880Socket774:2007/09/11(火) 03:54:59 ID:qimw/pzA
送料無料なんでこれポチろうかと思うのだが
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10808445/-/gid=UD04020000
6000円出すなら送料入れてもこっちも方がいいじゃんwww
って奴ありますかの?
881Socket774:2007/09/11(火) 05:06:39 ID:TsjX0Zev
ポチッて良いんじゃないでしょうか
882Socket774:2007/09/11(火) 09:14:10 ID:aQxyCevQ
たぶんGeCubeのだから温度取得できないんじゃあるまいか。
883Socket774:2007/09/11(火) 21:47:01 ID:qx2gYw8b
>>880
X1300よりかX700の方が発熱が小さくて性能がよくて安く手に入りそうな気がするが、もう市場からはなくなってるのか?
じゃんぱらとかにはあるが中古はあんまりよくないのかな。
884Socket774:2007/09/12(水) 09:48:23 ID:SZ8lj7+W
faithのx700proがあるね。
885Socket774:2007/09/12(水) 15:28:11 ID:DV56Yv8a
先程、最後の1枚ポチらせて頂きました。
886Socket774:2007/09/20(木) 03:43:40 ID:0AaoPEli
RADEONX1250が9600より性能が良いと思ってたら違ったり
RADEONHD2400PROとか最近出たっぽいから高いのかと思ったら
1万以下だし、名前なんて飾りってことですかね?
887Socket774:2007/09/20(木) 10:01:20 ID:WH75BZO4
君がそれぞれをどう判断したかは知らんが、分かる人が見れば別に何も不思議はありません。
888Socket774:2007/09/20(木) 10:18:46 ID:s10yYzOe
>>886
最初の一桁と頭の英字は世代の記号と考えれば妥当
いくら世代違ってもエントリーモデルが前モデルのハイエンドには勝てんでしょ
AV家電とかでも同じ
889Socket774:2007/09/20(木) 10:48:44 ID:J4+bVed4
PCパーツは3世代くらいで勝てそうな気がするが、AV家電は永久に勝てない希ガス・・・
890Socket774:2007/09/22(土) 20:07:06 ID:3qg23vPH
>>889
最近はそうでもない
デジタルな部分は結構陳腐化するので
エントリーの最新機種はあなどれない


アナログの部分はどうにもならんが
891Socket774:2007/09/22(土) 20:45:52 ID:5q4IGisN
最近は安物の耐久性が異常に低いからなあ
892Socket774:2007/09/22(土) 21:16:01 ID:0iZB0wcr
耐久性が低いというか、そもそもファンレスのビデオカード
から発する廃熱処理が出来ず、異常高熱で経年変化の
促進が異様に高まり、規定クロックでの動作が出来なく
なったり、ハードウェア的に部品破壊が起こったりしている
感が感じられますね。

昔ならホコリなどでファン軸が故障してファンが止まったり
回転が著しく阻害され、異音に最初に気づくパターンが
多かったが、最近はファンレスにより音はしないし、異常高温
のまま破壊するまで放置されるパターンが多い気がする。
893Socket774:2007/09/23(日) 10:32:56 ID:trkTs23G
>>886
バカスwww
894Socket774:2007/09/24(月) 22:36:36 ID:+7GxVXiq
とは言っても6年位自作から離れていた自分も
最初かなり戸惑ったよ
GF4MX辺りで止まってたからな〜
895Socket774:2007/09/29(土) 20:03:08 ID:AKsivCUh
静穏静音と叫ばれるようになって
ある程度耐久性は犠牲にされはじめたと俺も感じるけど
別に2年持てば買い替えだろ

この価格帯は特に。

896Socket774:2007/09/29(土) 22:51:24 ID:gZNlautc
という訳で、買ってきました、 玄人志向 RH2600PRO-E256HWS
ATi-HD2600Pro の GDDR3(OC)版で パッケージには
コア600MHz メモリ1.2G(600x2)MHz と書かれておりまする
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1017

んでも、実際にRivaTunerで見てみると、どうも
コア700MHz、メモリ600MHz(1.2G) と表示され、CCCでも同じ、
CCCではリミッター外せばそれぞれ800/650まで上げられるっぽい

思いっきり安定してて、画面もスッキリきれい。ただ、x1650Proや1950Proに
比べると、シーンの切り替えで少しだけもたつく感じがする。3DMark05でも
CPU(解像度の粗いステージ)遅かったから、ドライバにはまだ詰める余地が
あるんだと思う。
それともうひとつ、ゆめりあの「それなり」でのみ、髪の毛の表現に違和感が
出た。これも同じ理由かも。

非常に快適です。
税込み12,800円でY's「フェルガナの誓い」DVDゲームがオマケで附いてました。
DDR2-800のものと値段ほとんど変らないから超お買い得。

ここからはRivaちゅぅでいじりつつ、少ないけどデータです。
(数値は、ノーマル/750・750にoc)
ゆめりあ 1024*768 最高  :20512/23071
ゆめりあ 1024*768 綺麗  :22121/25412
ゆめりあ 1024*768 それなり:22217/26061

3DMark05(1.30)
8285/9420

FF-XI Bench 3
Hi:6427/6412
Lo:9157/9130
クロック上げたほうが遅いのが不思議・・・

環境:
BIOSTAR TA690G AM2+Athlon64x2 4000+([email protected] 262MHzx10.5)
DDR2-800 1GBx2 4-4-4-12-16-1T 343.8MHz(CPU/8) HT:1047.9
HDD ST3300622AS 300GB WindowsXP Pro. SP2

以上。
897Socket774:2007/09/29(土) 23:10:26 ID:Id2ECr9v
>>896
レポおつ。ファンの音はどお?
898Socket774:2007/09/30(日) 01:54:20 ID:Xy8h1weX
>>897
アイドリングではほぼ無音です。>CCCのセンサー38度。
ゆめりあを走らせるとなだらかに47℃まで上昇、CPU47度。MB40℃、HDD38℃
この状態での騒音も 電源ファン(Asus A-36F)>CPUファン(zikarei)>RH2600PRO です。
通気口塞いだりしてもう少し温度を上げてやると回転数も増えるかもしれません。

参考までにファン部分の拡大写真です。羽根とフィンの間が広い為、笊700のような
風切り音にはなりにくいようです。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1260.jpg
ついでに、ゆめりあの不思議頭髪も。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1261.jpg
899Socket774:2007/09/30(日) 07:06:01 ID:86iHS/UI
>>898
898氏のマシン、実に通な構成だと思うな〜。
900896 898:2007/09/30(日) 12:37:11 ID:Xy8h1weX
追加報告です。(>899さんありがとうございます。素直に嬉しいです。)
ccc0709に入れ換えてみました。

>ただ、x1650Proや1950Proに
>比べると、シーンの切り替えで少しだけもたつく感じがする。3DMark05でも
>CPU(解像度の粗いステージ)遅かったから、ドライバにはまだ詰める余地が
>あるんだと思う。

上記もたつきが解消され、FFベンチんも一部以外でスコアが良くなりました。
(数値は、ノーマル/750・750にoc)
ゆめりあ 1024*768 最高  :20574/23123
ゆめりあ 1024*768 綺麗  :22417/26087
ゆめりあ 1024*768 それなり:22547/26894

3DMark05(1.30)
8532/9826

FF-XI Bench 3
Hi:6414/6425
Lo:9022/9031

690ママンだとCCCインスコ時にサウスのドライバも読み直します。着実に
改善されているようです。
901Socket774:2007/10/05(金) 19:36:44 ID:ehC7PjCy
Leadtek PX7200GS TDH 128MB/LP アイドル67℃
ゆめりあ 640x480 17119
GX-76GS/E256だと 39405
環境 PenD925 512MB XP Pro sp2
902Socket774:2007/10/06(土) 17:15:22 ID:W3cW0gXo
クレバリーオリジナルのビデオカードってどう?
903Socket774:2007/10/10(水) 03:09:02 ID:Ehpika7F
くればりーがつくってるの?
904Socket774:2007/10/11(木) 10:28:53 ID:Rx/XElM4
写真で見る限り良さそうに見える
保障期間がちょっと短いかも
905Socket774:2007/10/11(木) 10:51:22 ID:MTgMe4c1
ファンの形状が俺の好みでない。
いかにも安物臭がぷんぷんするぜ。

写真を見る限りではコンデンサは意外とよさそうだけど。
906Socket774:2007/10/11(木) 11:00:03 ID:hI5W6FLG
付属ファンなんてただの飾りです。
907Socket774:2007/10/12(金) 00:30:08 ID:+0BUztF3
板違いかもしれないのですが、まだ手元にあるビデオカードを
捨てる前に一度同じCPUで全部計測してみようかと思い。
色々引きずり出して、CPUとAGPのC2Dマザーを買ってみて
ttp://akiba.geocities.jp/n_iii/
のようなことをしてみました(無料頁なので広告はいってます)
こういうのってここの人的には意味あるんでしょうかね。
X1600とか昔あったはずなのに見つからないのが残念です
908Socket774:2007/10/13(土) 11:27:54 ID:ZzeFsASo
1万前後でかしこいのはどれですか?
用途はエアロさくさく画像で
909Socket774:2007/10/13(土) 11:30:00 ID:9p/yVUJD
7600GT
910Socket774:2007/10/13(土) 12:31:39 ID:ZzeFsASo
^^
911Socket774:2007/10/14(日) 19:00:09 ID:gCB1fdf8
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。8800は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。8800GTX、しかも買ってまだ3日目の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと行った先のSHOPやNetで、よく「8800いいっすねえ」などといわれる。
俺のはGTXだし定格だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Geforce使ってるんだよ。
8800や7900じゃない。その他のGeforceな。8600とか8500とか。7600とか。
ひでえ奴になると6600とか6200(笑)とか。あえて「その他のGeforce」と呼ばせてもらう。

そいつらの「8800いいっすねえ」の中には「同じGeforce使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のグラボの血筋は8800とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

8800と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。8800使ってる奴はそんなことは
いわない。7900使ってる奴もそうだろう。7800や6800使いでも同じだ。5900、5800使いだってそうだろう。
その板が好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のGeforce」使ってる奴はそうじゃない。8800や7900、そしてGeforceの過去の栄光につかりながら
「その他」使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGeforce使ってる奴らだよ。
Geforceってだけで8800と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。氏ね。

誤解のないように言っておくが、7900には敬意を表してる。7900使いは「その他のGeforce」使い
とは違う。8800を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、8800は孤高。
その他のGeforceとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
912Socket774:2007/10/14(日) 19:24:18 ID:UuoMF4Oo
>>911
いまいち面白くないコピペだな
913Socket774:2007/10/14(日) 20:44:34 ID:yXNWhavg
>>912
まあ、価格的にスレ違いだし同意
914Socket774:2007/10/15(月) 02:03:57 ID:W1Pt7qrt
ていうか笑いどころがわかんね
915Socket774:2007/10/17(水) 04:25:15 ID:gKrbjr0N
ジョジョのみすぎ
916Socket774:2007/10/18(木) 11:55:08 ID:ryaAL+n/
だれか教えてください。

PCI-E16
ファンレス
ロープロ対応
デュアルモニタ可能

で出来るだけ安いグラボでお勧めってどんなのがありますか?
ゲームしない女子なので性能はしょぼくてもいいです。
皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか?
917Socket774:2007/10/18(木) 13:39:55 ID:MqwGCGmg
918Socket774:2007/10/18(木) 19:55:46 ID:ryaAL+n/
>>917
ありがとうございます!
それを第一候補にさせていただきますね♪
919Socket774:2007/10/19(金) 01:10:47 ID:u2dFF2wg
メモリバス32bitの悪寒。メーカーサイトには64bitと書いてはいるが。
920Socket774:2007/10/19(金) 01:39:21 ID:BvssBshJ
さすがに32bitは今時無いだろ…
921Socket774:2007/10/19(金) 02:09:18 ID:2rtCN81X
ゲームしないなら大丈夫じゃね?
多少残像はあるかもだけど
922Socket774:2007/10/19(金) 09:19:59 ID:UrCanGCD
>>919
画像みりゃわかるじゃん。
このカードはメモリ533との表記だけど、たいてい660に設定されてるよ。667つんどる。
923Socket774:2007/10/19(金) 11:01:56 ID:O6gwcBiT
いずれにしても5kも出して買う代物じゃないな。性能的に見れば2.5kぐらいがふさわしい。
924Socket774:2007/10/19(金) 11:26:25 ID:sP3DAiCj
で、新品2.5k+>>216の条件に合う商品を何故紹介しないの?
925Socket774:2007/10/19(金) 13:35:08 ID:ghsfbpld
新品2.5k付近てfaith/TWOTOPに流れた
DELLの保守落ちX600SE(\2980.-)くらいしかないんでね?
まだあるかわからんけど
926Socket774:2007/10/19(金) 13:44:54 ID:WOtdiWuD
アレはDVI-Iの1系列しかないし・・・。
俺的には、神カードなんだが。
927Socket774:2007/10/20(土) 21:27:20 ID:Cl00HT5Z
>>926
今時アイドル8Wのカードは少ないしな
オンボードVGAが無いママンには良い選択だと思う
928Socket774:2007/10/20(土) 21:37:00 ID:J93s6l/C
GF73LEあたりも8Wくらいで、どっちも64bitならちょっとだけ性能↑かも。
でも同じ8WのくせにX600よりずっと温度が高いのはどうしてなんだろう。
929Socket774:2007/10/20(土) 21:57:08 ID:5wK8QxHH
ゲフォはクーラーや基盤で徹底的にケチってる。
ハイエンドはそれなりだけど、ミドル〜ローは悲惨。
930Socket774:2007/10/20(土) 22:01:21 ID:/U9aq8LE
>>ゲフォはクーラーや基盤で徹底的にケチってる

チップとボードの違いがわからない馬鹿発見
931Socket774:2007/10/20(土) 23:47:29 ID:c3lBXEqz
シリーズ毎に1から変えてくるGFの手法は嫌いじゃないけどね。

ただGF73GSを含めてそれ以下の7シリーズは既に2D速度と
一部の3D速度をを比べるとGF6200無印以下の速度なのが
残念な所。

よって7300GSより下を狙うならGF6600無印を買うというのも
良い選択かもしれない。ただ店頭売りで探そうと思っても
難しいかもね。

2Dは歴代コアエンジンを引っ張るATIの方が早いのは確か。
ま、これがよくも有り悪くもあるのだが・・・。
932Socket774:2007/10/21(日) 05:58:21 ID:d43m+Sz0
GF6?00系は、TV出力の調整が大変だから気をつけてくださいね。
GF7?00で破格実に改良されています。
933Socket774:2007/10/21(日) 23:14:27 ID:t9gMyUtL
test
934Socket774:2007/10/22(月) 00:02:03 ID:LzI3DOeO
現在、ASUSのGFORCE 6600GTを使ってます。
しかし、ファンがうるさすぎてまいってます。
ですので、ファンレスの7600GSにしようと思うのですが
性能的には落ちる事になるのでしょうか?
また、ファンレスは温度が気になりますが、どうなのでしょうか?
935Socket774:2007/10/22(月) 09:54:39 ID:zjSWOI6J
>>934
性能はあがる
ファンレスで温度が気になるとかしらんがな
936Socket774:2007/10/22(月) 11:17:17 ID:ugVJ+txV
>>935
ありがトン。
温度は最悪ファン増設で対処してみます。
937Socket774:2007/10/22(月) 14:26:10 ID:NEJwov+m
上がるのは上がるけど
http://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/zakki/060616.html
見るとファン交換の方がいいかも
938Socket774:2007/10/22(月) 16:31:34 ID:enjp02+O
RH2400PRO-LE256Cこれどうよ
939Socket774:2007/10/23(火) 19:40:51 ID:+0ll9pG2
あんまりよくないんじゃね?
940Socket774:2007/10/23(火) 21:14:21 ID:jVwARUfX
どうよ…と言われてもな〜
比較的安い、設計が新しい以外に特徴が無い
ローエンド以外の何物でもないね
941Socket774:2007/10/24(水) 01:58:47 ID:vBHc2Au8
先日梅田ヨドバシにChrome S27を買いに行ったら、レジ横棚に「お薦めVGAカード」コーナーが特設されていたのね。
でも、興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持ったビデオカードらしきものを店員に向けて
「なんでGeforceがお薦めコーナーにあるのに、RADEON1650PROやXTは置いてないんだよ!」と。

RADEON1650PROとXT。名前は知っていたよ。あの熱いカード。
あのキモヲタが持っていたのは多分、玄人志向のRADEONカードだったんだと思う。
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、「なぜRADEONを置かないんや。廃れるやろがっ!!」って同じ質問を何回も繰り返してる。
そんで最後には責任者を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の物の価値を分かっていないと。
みんなドン引き。それでもキモヲタの画質講義は続く。 延々と続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・お騒がせしてすみません」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのコーナーにRADEONを置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい女の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええ!」と友達らしき子とキャイキャイ。

あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
きっとああいうキモヲタが自作板でスレ荒らしたり偽装工作してるんだろうな
942Socket774:2007/10/24(水) 01:59:48 ID:faQHLarY
油抜きsage
943Socket774:2007/10/24(水) 02:12:05 ID:WKBtLHKV
久々に見たなそのコピペ。
Geforce工作病人が、Radeon貶める為に昔転載しまくってたっけ。
>>941
Nvidiaに迷惑だから止めときなよ。
944Socket774:2007/10/24(水) 02:20:45 ID:zFDkFm6M
コピペにマジレスもなんだがChrome S27を買うヤツもどうかと思う。
ある意味そのキモオタよりキモイだろw
945Socket774:2007/10/24(水) 03:42:23 ID:BMVtmCun
S3は淀だと安売りしてないから、秋葉とかに出るのが賢い。
946Socket774:2007/10/24(水) 10:54:34 ID:nS3gcS7Q
>>941
コピペにマジレスするのもなんだけど・・

はっきり言って長すぎ。
コピペならもっと短くインパクト有るもの張れよと言いたい。
947Socket774:2007/10/25(木) 12:58:00 ID:0Ej1Bg1H
5200でリネ1していますが、人が多いとき重くなります。
快適にプレイするにはどのカードがよいですか?
948Socket774:2007/10/25(木) 13:56:27 ID:1pu6iie9
7300GT Calibre いいよ。
外出かもしれないが
OCしてあって実際は7600GT相当、安く購入できれば9,000円台
ですむ。yahooオクならもっと安いかもね でも新品購入が条件
要望があればベンチの結果せますよ
ファンの音はきにならない 個人差あるので
949Socket774:2007/10/25(木) 14:32:36 ID:Gqlt6up0
7600GS相当だぞw
950Socket774:2007/10/25(木) 15:15:56 ID:1pu6iie9
>>949
それが正解ですね。ちと誇張したかも
FFベンチ3 7565 HI

CPU C2D 6750
マザー GIGA GA−G31MX−S2
メモ DDR2 800 2G(1G×2)
HDD シーケート 3250410AS
GVA 7300GT
定格で測定
951Socket774:2007/10/25(木) 19:56:09 ID:2T6EGrbE
>>948
T-zoneで買ったInno3Dの7300GT(OC)もゆめりあベンチで7600GSぐらいスコアでるぜ
ファンがショボいが6880円で買える
952Socket774:2007/10/25(木) 20:14:08 ID:KS9j7ZOe
7600GSぐらいってスコアはいくつ位?
GSといってもピンキリだろうし
953Socket774:2007/10/25(木) 20:31:36 ID:2T6EGrbE
OSはXP SP2、ドライバは付属CDので1024x768最高で15800ぐらいだったかな?
ゆめりあスレの7600GSが17000ぐらいだから値段の割にがんばってる

ドライバ探せばもっとスコア出ると思う
954Socket774:2007/10/25(木) 22:52:37 ID:1pu6iie9
やってみました ゆめりあベンチ
バイナリーでコード変えて WIN XP HOME sp2
ノートンインターネットセキュリティー2007あり。(作動中)
VGAドライバー 付属CD 9.1.4.7
GPU 560MHZ  MEMO 700MHZ DDR3 256M
その他の構成は>>950

画質  最高
解像度 1024×768
スコア5回平均 18472

画質  最高
解像度 1600×1200
スコア5回平均  8702

いづれも小数点以下は四捨五入
1600×1200のスコアの落ち込みはローエンドなのでいたし方ないかも

バイナリー変更:参考 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%82%81%E3%82%8A%E3%81%82
955Socket774:2007/10/25(木) 23:45:28 ID:2T6EGrbE
>>954
やるほどスコアよくなるから平均じゃなくて初回じゃないと意味ナス…
956Socket774:2007/10/26(金) 00:00:30 ID:Pu6WefKt
PCI-Expの7600GTの購入を考えているのですが、メーカーによって質の違いとかありますか?
値段的にLEADTEKか玄人志向か、T-ZONEの9980円のやつを考えています
957Socket774:2007/10/26(金) 00:08:43 ID:wO1dcSwb
メーカーによって細かい独自仕様があるから型番出さないとなんとも言えないぜ
958Socket774:2007/10/26(金) 00:14:50 ID:pSB3GjeU
玄人志向 GF7600GT-E256H
PX7600GT TDH 256MB
GLADIAC776GT
失礼しました。ここらへんを候補に考えています
959Socket774:2007/10/26(金) 01:04:28 ID:wO1dcSwb
ディスプレイはD-Sub15ピンかな?だったら玄人志向
DVIで接続できるなら好きなのでいいと思う

性能はどれも大して変わらないから自分で情報集めて決断してくれ
960Socket774:2007/10/26(金) 01:16:21 ID:pSB3GjeU
ディスプレイはDVI接続なので、好きなのを選んでみようと思います
ありがとうございました!
961Socket774:2007/10/26(金) 04:48:05 ID:EG2Ipln7
信頼性って面ではLEADTEKだな。
962Socket774:2007/10/26(金) 10:24:01 ID:iONR2BOM
>>958
GF7600GT-E256Hでゆめりあベンチが24500くらい。
ドライバは163.71
963Socket774:2007/10/26(金) 11:07:20 ID:CZPtgHcS
7600GTは各社殆ど違いがないはずでは。
一部のOC品を除いて。

7600GSは地雷からGT相当品まで千差万別なので7600スレで確認するべきだけど。
964958:2007/10/26(金) 19:31:54 ID:pSB3GjeU
みなさんありがとうございます。
今日XFXの7600GTが安く売っていたのでそれにしました〜。
965Socket774:2007/10/26(金) 20:15:46 ID:5F5PszKf
またPCデポか!
966Socket774:2007/10/31(水) 01:02:26 ID:LV3Qz/Ni
期待法主
967Socket774:2007/10/31(水) 07:01:11 ID:nRIY6XQW
ぞねと言いデポと言いXFXは安く手に入りやすいな
それとも性能や人気に問題があって在庫多めなのか?

型番が7300っぽくて売れないんかな…
968Socket774:2007/10/31(水) 11:59:48 ID:SGP821G3
単純にブランドネームの浸透に失敗したんだろ。
969Socket774:2007/11/02(金) 18:00:37 ID:Pgy0qgZe
【生活の知恵】背の小さい時は... 韓sho3gun4
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=904200
970969:2007/11/02(金) 18:01:44 ID:Pgy0qgZe
>>969
ごめん。間違えた。
971Socket774:2007/11/03(土) 07:29:58 ID:qyj5o0MB
1
972Socket774:2007/11/03(土) 20:46:46 ID:WG+tVfk9

日ハム製品の安売りは4日〜だょ
973Socket774:2007/11/08(木) 07:54:16 ID:DwAdA8MC
Sapphire RADEON X1550 256MB PCI-ExpressX16 並行輸入商品 (11093-18-20R)
T-ZONE PC DIY SHOP 価格(税込)\5,980

これファンレスだった、写真だとファン搭載なんだけど。
Sapphireは、RADEON9600でもそんなことあったような。
974973:2007/11/08(木) 08:13:44 ID:DwAdA8MC
ちなみに、80nmプロセスのRV505だそうです。
975Socket774:2007/11/08(木) 10:23:34 ID:ev6Jn66P
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=60265
> 冷却方法 ヒートシンクファン

おもっきし書いてるが。文句あるなら店に言え。
976Socket774:2007/11/08(木) 10:46:45 ID:DwAdA8MC
いや、だからファンレスだったんだってば

> 冷却方法 ヒートシンクファン
               ↑これファン付きって表示でしょ?
977Socket774:2007/11/08(木) 16:05:12 ID:SDWm8V8K
写真のにはファン付いてるな
978Socket774:2007/11/08(木) 16:19:29 ID:1v8RTqp8
>>973
128bit?
写真うpきぼん。
979973:2007/11/08(木) 16:39:08 ID:DwAdA8MC
>>978
attやら、ベンチマークやらの結果だと128bitみたい。
ただ、コア/メモリクロックが546/391で微妙にダウンクロックされてる。

↓写真、SKU#でググったら出てきた。
http://www.heise.de/preisvergleich/a256742.html

ドイツ語っぽいから、あんまり読み取れないけど、
最大消費電力26Wってコメントがあるような気がする。
980978:2007/11/08(木) 17:07:01 ID:+5o38v+Q
>>979
THX.
俺のもってるX1300と見た目同じだわ。
俺のはX1300なのでコアがおそいけど。450ね。
981Socket774:2007/11/09(金) 01:06:58 ID:Ps2vaRkm
Geforce7600GTシリーズの新品は
もう店頭には置いていないのでしょうか。
982Socket774:2007/11/09(金) 01:08:42 ID:dVBWkePL
AOpenから7600GTと7900GSの新製品が今月出たばっかりですが
983Socket774:2007/11/09(金) 01:31:16 ID:B4U1p0fQ
>>982
AOpenか・・・
984Socket774:2007/11/09(金) 04:16:04 ID:SmpvnSng
>>982
末尾に2をつけてHDTV対応にしたアレか

まあ、76GTはおろか79GSまでもが
このスレの守備範囲に入るんだから
いい時代になったもんだ

ちなみに、旧型の方でいいから
76GTの製品画像を見てみな
笑えるぞ
985Socket774:2007/11/10(土) 00:04:08 ID:wJ9XhlDv

                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0985GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
986Socket774:2007/11/10(土) 00:14:32 ID:RZoD+c2Q
もうちょっと放置したらスレ落ちるな
埋め埋め
987Socket774:2007/11/10(土) 00:34:30 ID:Ggk8sreo
次はどうするかなぁ・・・
「低価格ビデオカード総合 71」その2 【報告重視】
位で立てようか?
無論冗談なんだが。
988Socket774:2007/11/10(土) 00:48:54 ID:RZoD+c2Q
重複隔離スレだし次スレはいらないよな…
989Socket774:2007/11/10(土) 11:56:12 ID:tJo1Z8E/
ASUSのN6200いうのを買ってきたんだが、起動時にフラッシュする
赤とか青とか
まじで怖いんだが、あれなんだろ?
990Socket774:2007/11/11(日) 00:42:12 ID:SltgcuQ6
埋め
991Socket774:2007/11/11(日) 00:50:11 ID:IpF02MDf
このスレもお疲れさまだなぁ。
梅田のヨドバシのx1650ProGDDR3は、今も10900円だよ。
これまでありがとうな>報告重視スレ
992Socket774:2007/11/11(日) 00:52:28 ID:SltgcuQ6
10ヶ月近くまたーり持った良スレ乙
993Socket774:2007/11/11(日) 01:13:28 ID:R8rQDHXG
低価格RADEONスレを建ててもらったにもかかわらず
思うようにならないからって自分で重複スレまで立てた人がいた記念のスレだな
994Socket774
報告軽視や引き写し、特定メーカ攻撃をやらかす隔離対象から
避難せざるを得なかった悔恨のスレだ
あれも一緒に成仏しないかな