>>1
もつ
Celeronを2つのっけらっれる母板を入手した
さて、何に使ってやろうか。
AwardBIOS系のBXって、SYMBIOSチップ系のSCSIカード挿した場合
ROM無効にしたり外したりしても、主板BIOSの中に含まれるSCSIBIOSが覚醒して
わざわざ接続デバイスのチェックを始めてくれちゃったりする奴多くね?
CBROMから主板BIOS中のSCSIBIOS削除すれば黙らせる事も可能だけどさ。
それでinitioなSCSIカード選んだのだが、BIOS無効ジャンパが無い奴で
仕方なくROMをソケット化。ROM付けた状態でDriverのインスコ済ませてから
ROM外して、MOとか外付けCD-RWコンボを時々繋いでる。
>>1 GJ
>主板BIOSの中に含まれるSCSIBIOSが覚醒して
AWARDで古めのBIOSはコレDisableに出来てた記憶あるけど、
Disableに出来ない?
>>1 乙
BOOT順の項目とは別に、SCSIBIOSの覚醒を有効/無効にする項目は
あったり無かったり・・・
P3B-Fには有るけどBH6やAX6BCやGA-BX2000+には無かったと思う。
諸般の事情によりDVD焼き実験機が必要となり、手元のあり合わせの余ったパーツで作ってみた
【コンピュータ名】 焼き太郎
【M/B】BH-6 V1.2
【CPU】 鱈セレ1.2GHz(下駄iP3/T Rev2.0)
【Mem】 PC100 SDRAM 64MB+64MB+64MB(その辺にあった得体の知れないメモリ)
【HDD】 IBM-DJNA-370910
【AGP】 PA300LT(Nvidia Vanta LT 8MB)
【PCI1】 空き
【PCI2】 苦労と思考のUSB2.0カード (一応はNECチップ)
【PCI3】 C-NET(PI) 100TX2とかいうNIC(多分i82558B)
【PCI4】 空き
【PCI5】 空き
【ISA1】 空き
【ISA2】 SoundBlaster AWE64 Gold
【OS】 Windows2000Pro SP4
電源は海音波のSS300-FB、ケースはDosパラで買った根性試しまな板のパクリ品
USB2.0カードやSoundBlaster AWE64 Goldはアクセサリーのつもりで挿した
セカンダリのマスターにND-3500AGを繋げ、4.32GBほどのisoイメージをサブ機から
この「焼き太郎」のHDD上にLAN経由で転送してNero Express7で焼こうと試みた
が、その時点で「焼き太郎」さんから怒られた
「空き容量が足りないのでファイルを転送できません」
あのう、HDDの使用容量は1.68GBで、6.79GBは空いているんですけど…
「空き容量が足りないのでファイルを転送できません」
ええとですね、6.79GB-4.32GBで、空き容量が2.47GBは残る計算だと思うのですが…
「空き容量が足りないのでファイルを転送できません」
仕方が無いのでサブ機のHDDのisoイメージをLAN経由でアクセスさせて焼いた
DVD自体は何の支障も無く、綺麗に4倍速で焼けたので別に問題は無いと言えばそれまでだが…
DVDを焼くならもっとマシなHDDをよこせという事なのだろうか…
それとも、俺が組立や設定で何かトチってるのだろうか…
HDDをFATでフォーマットしてるとかいうオチでこの長文だったら怒る
FATに32票
焼くためのイメージ置き場がたりないに2票
neroはiso直焼きではHDDにワークエリア要求しない
タブン却下される>焼くためのイメージ置き場がたりない
1.68GB+6.79GB=8.4G HDD&使いまわし=Win98で使ってた=設定でトチってる
FAT32に82371票
おまいらデブデブ言い過ぎカワイソス
440BX使ってます
でHDD増設したいんだけど、
今のATAカードがプロミスの66。
ビッグドライブ対応のATA or SATAカードに
替えたいんだけど、
お勧めってある?
無い
リコーのBX キター
>>16 とりあえずU133TX2が好きとだけ言っておく。
プロミスはやめたほうがいいんじゃないの
アコムのほうがいいと思う。
>>16 プロミスでなんら問題無いよ。
U100TX2、U133TX2が良いかな。
中古のU100はやめたほうが良いかも。
440BXならプロミス66のままでもいいのでは?
まあOSを入れなおすなら早いに越したことはないが。
SATAカードは使ったこと無いな。すべてオンボードだ。
440BXじゃないよ。E7205とK8T800Proだけど個人的に
あまり好きになれないな。なんか電気喰うし弱そう。
つーか、中古でなく新品のカード買ってまで440にこだわる理由がわからん
業務上ISA使わないと動作しないソフトがあって駄目だとか?
そうじゃないならその金額で815のマシンを買えるじゃん
デバイス利用だったら理由にならないぞ
24 :
22:2006/11/28(火) 20:53:27 ID:zNZ/hgZ1
そういやIDE・HDDって無くならないね。いつまで作られるのだろう。
SCSIだってまだあるぞ
>>23 IF-SEGA使ってるとかでは?
>そうじゃないならその金額で815のマシンを買えるじゃん
815マシン、そんなに安いっすか?
いや、デバイスはすべて440の流用できるから中古ママンとか興隆ママンという意味
「マシン」じゃなくて810&815の「ママン」だた
ごめん
810-815の唯一の欠陥はMEMが512限界なことだけでしょ
>>27 失礼しますた。
落ち着いて考えたら判りますね。(;´Д`)
>810-815の唯一の欠陥はMEMが512限界なことだけでしょ
確かに・・・。
この制限が嫌で、P3B-Fを使い続けた。
>>16 それが自分で判断できん人が66で困ることは
壊れるまでないから心配せずそのまま使え。
手持ちのIDE HDDか66カードが全部壊れたらまたおいで。
>>16 おれはRatocのREX-PCI15SというSATAカード使ってる。
カードのBIOSが無効にできるからプライマリ以外に使うならオススメ。
250GB乗せているけどたぶんそれ以上でもいけると思う。
どうせ買うならSATAの方がのちのちHDDを使い回せるからオススメ。
SATAIIは、PCIバスの制限であまり意味ないと思う。
一応Win2kで137GB以上使うときは、制限を解除するのを忘れずに。
>>27 440BXの信者としては物申したいところだ。
81x系に対する440BXの利点
・メモリが1GBまで使える
・メモリが4スロットにちゃんと対応
・ECCに対応
・メモリがFSBと完全に同期しているので同クロックなら高速
・Dual CPU対応
(・PCI/IDE/USB周りの相性が比較的少ない)
他にも、81x系ではISAバス搭載の物が少ないから
ISAバスを使う可能性があるなら440BXの方がいいと思う。
メモリ512MBの壁は結構致命的だと思うぞ。使うかは別にしてVistaとか
440BXだと推奨スペックにできるけど、81x系は最低スペックギリギリになる。
まぁ、なんというか、81x系のメリットもあるわけでその辺は好みだけど。
そんなのどんぐりの背比べレベルだと思うが
話のスタートは、今後新品のパーツを買うに値するのかどうかということ
大容量HDを認識させたり、転送速度を速めるのが目的なわけでしょ
ちなみに俺も信者とまでは言わないけど現役でフル活用してるわけで
同時に810と815と845と855とSIS478も使っての感想だよ
440や810はISA活用・保守板として割り切って使うべきだと思うんだ
まぁ、趣味的に限界に挑戦するのは大いに結構だとは思うけどね
省電力としては十分意味があるんだけどね。
むしろISA保守よりはよっぽど需要あるし。
ただその点においてはBXと81xにどんぐりほどの差もないけど。
家庭鯖なら512MBもメモリいらんし。
8xx系のチップセットでは問題が出るカードもあるんだよ。
今更ゴミでしかないISAの10baseT NICを使ってみたいために
ISAの付いたP2B-Fを引っ張り出した漏れは変人?
ADSLでWeb見るだけなら問題なかった
10BaseT ならゴミじゃないだろ
10Base5や2ならゴミかもしれんがw
>>35 人の趣味に貴賤なし。
っていうか、BXチップセットが出てから何年経ちましたっけ?
無駄に年ばかり食ったな・・・。(哀
>>36 逆だよ。10BASE-2/5なら工業的に意味はまだある。
10BASE-Tなんて保守する意味がない。
10Base-2/5/Tって全部付きのISAカード持ってた
DOSで動かすのに苦労した
ゴミで捨ててしまったorz
>>38 > 10BASE-2/5なら工業的に意味はまだある。
無いよ。
保守する意味が無いのは、どちらも同じ。
現行のネットワークに参加できる分10BASE-Tの方がマシかな?
だけどどっちにしろゴミ
外すの面倒だからISAの10BASE-Tカード挿しっぱなし
その辺に売ってるスイッチで 100/1000 と共存できるだけ T のほうがマシだろ。
鱈セレ1.3Gゲットしたけど自分の持っている下駄では
起動しなかった残念。
それ下駄のせいか?
ピン折れ!ピンを。
河童ゲタで動くじゃないか。
メンド下駄でも動くんじゃないか。
下駄:パターンカットとジャンパ飛ばし。
鱈:ピン折り
今更ながらの人柱キボン
>44
ASUSのS370-133なんですけど1.5ボルト設定できるから
いけると思ったのですがだめでした。
マザーはAX6BCPROです。
まさか電圧だけ設定できれば何もせずに動くと思ってたとか?
S370-133 Tualatinでぐぐるんだ
>48
すみません思っていました。
P3-800長かったモンで・
>49
ありがとうございます。
写真出ているサイトみつけたので
試してみたいと思います、俺に出来るかな・・
P3B-F使ってます。今更なんですがATA133インターフェース
をつけようと思ってます。で、過去ログ漁ったところRocket133
というカードが安定するらしいという情報を見つけました。
基本的な質問だと思うんですが、こういったカードを挿して
ハードディスクにつないだ場合、それを起動ディスクとして使用
することはできるんでしょうか?もちろん正常に認識した場合です。
マザーから直接つないでるHDDでしか起動できないのでしたら
やめようと思っています。どなたかご教授ください。お願いします。
52 :
50:2006/12/01(金) 13:18:56 ID:RF2M5Bzh
ピン折失敗してしまった。
おさがわせしました、もう書き込みやめます。
>>51 もちろん起動ディスクとして使える。
マザーのIDEにもHDD繋いでる場合はBIOSの”BOOT”の所で、”Other Boot Device”を”SCSI Boot Device”に変更して
”IDE Hard Drive”よりも優先順位が上に来るように設定してやればOKだったはず。
>>52 ピンを物理的に折るんじゃなくてピンマスクをすれば良かったのに…
>>53 丁寧にありがとうございました。安心しました。
ピン折りぐらい簡単じゃないのか?
プロミス100TX2はハードディスクカコンカコンいわせた張本人だった
使用してた者としてお薦めできない
クロシコATA100はお薦め、というか現役
光学デバイスもオッケだし、クロシコの名に相応しくなく安定
これがBX-MASTERに付けれたら‥
P2B-F動作保証なし980円を見つけた。
1480円1ヶ月保証から値下げらしい。
保証はしないが動くと言うことと見た。
でも、買わなかった。
河童セレ800を保証なし350円で見つけたので、
初代ASUS-S370ジャンク50円とともに見つけたので買った。
(店員は無言であった)
セレ800+S370をメインPCのP3B-Fに突っ込んだが動かなかった。
河童はダメのような。
S370を河童対応に改造してオマケにコンデンサ付けまくったら、
1.8Vでセレ500Aとかなんとか表示して起動した。
FSB100化してないので当然かと思い、BIOSでFSB100にしたら
問題なく動作した。
64M大量に余ってるからP2B-F今から買いに逝こうか悩む。
>>57 俺BXMASTERにATA133PCI2付けてるよ。
何の問題も無い
60 :
Socket774:2006/12/02(土) 19:37:10 ID:SuH9oG2i
今日ジイエロス 4600を中古で購入したんですけどセレろん1400で
十分パフォーマンスを引き出すことできるでしょうか。
日本語でおk
62 :
Socket774:2006/12/02(土) 19:42:03 ID:gtnrAp6p
>59氏
そうなの?!
競合してしまうプロミスATA66は生きてるの??
よろしければどこのスロットに挿してるのか、
IRQ関係を何か変えたりご指南願います
>>60 GF4600は440BXだと性能を出し切れない。それでもGF3よりベンチではいい数字が出る。
>>63 IRQはデフォルトのまま何も触らずISAの上のPCIスロット(PCI Slot 6)に挿している。
デバイスマネージャーでは
ITE IT8211 ATA/ATAPI Controller(クロシコ133)
Promise Technology Inc. Ultra IDE Controller(プロミス66)
と認識して競合していない。
>65
ありがとうございます
帰宅したら試してみます
BXMASTERは地味に秀逸ですよね
なんとかさらなる有効活用したいと思ってます。
ブートさせないんならCBROM使ってプロミスのダミーBIOSに入れ替えれば…
これだとそもそも使えなくなっちゃうか?
>>60 とりあえず440BXだと最高性能のカードだから贅沢言うんじゃありません。
FX5900?DirectX9ネイティブのゲームなんてCPUパワー足りないだろ。常識的に考えて‥‥
3.3Vの切り欠きが…
刺さんない
>>58 後期ロットならイイ買い物かもしれないね
中期ロットなら河童コアがデフォでプチ電圧アップ状態
初期ロットならイラネ
>>69 9600以降のATIはBXで動かんと何度言ったらわかるんだ...
>>74 9700 --> R300
9600 --> RV350
数字が大きいだけで世代は前だろが。
ちなみにその間に9800(R350)も入ってるから。
promiseのata100からではインストールできない、コピーしてもエラーが出る
cdromがあるから、cdromは直差しがよろしって、ガイシュツ?
書店で買った筆王がそうだった。
BX+ata100の人、cdromどうしてる?
>>76 光学系はマザー側のATA33を使えばいいじゃん。最新のx18DVD-Rは速度が追いつかないみたいだけど。
でなければACARDかクロシコに交換。
>>76 俺はDVD-RとCD-Rをマザー側のATA33、HDDをPromiseのATA100か133に、
全て、マスター接続で繋ぐようにしている。
何台か有るが、ミスったり、トラブった事はない。
>>78 俺もそんなふうにしてる。
ATAPIはATAカードには繋いだことすらないな。それでノントラブル。
80 :
Socket774:2006/12/03(日) 19:09:47 ID:x9pDBWMI
WinPhlashって440BXで使用できますか?
DMI_B24.EXEでManufacturerを書き換えたけど、
書き込み一回のみで元にもどせない。
WinPhlashでDMI部分の書き換え成功した方います?
AX6BC-typeR長い眠りから復活起動記念カキコ。
退役当時のWIN98デスクトップが現れて古いアルバム見付けたみたいに感傷に耽った。
一旦ばらして掃除したり、壊れた電源を交換したけれど、下駄はどこのものかすら思い出せない。
えーっと、下駄側FSBの設定はautoにすればママンのクロック設定が反映されるんでしたっけ?(汗)
…というわけでしばらくこのスレを拝見させて頂きます。
よろしくお願いします。
X1300のPCIが出たとか言ってた
6200Aと比べてどうなのかな?
AVIVO使えるんなら買っちゃうかも
9700Proが\5800
5950Uが\7800
最後に一花咲かせようかと迷ってしまう
ウチはGF3のファンレス+125/250MHz(又は100/200)で最後まで逝くつもりだ
因みにTi4200で同じクロックにしてもGF3よりパフォーマンスが悪いし
ファンレスはチッ厳しいと思えたので止めた
エアフローが悪いのは解かっていても
デフォで使うと自熱で壊れるのも保守的な用途では使えないしな
>>82 X1300って性能以前に上位に比べて大事な機能削減が大きかったような。
6200だってPDのフル機能はないけど削除はわりとどうでもいい機能だったと思う。
研究室で退役していたGigabyte GA6BXDを再就役させました。
linuxのディストリビューションのubuntuで遊ぶためです。
日本語ローカライズ版は下記で配布されています。
http://www.ubuntulinux.jp/ [MainBoard] Gigabyte GA6BXD
[CPU] Pen!!! 550MHz(katmai) x2CPUs
[Memory] 768MB
[VGA] Radeon 8500LE
[Sound card] YMF-754
[UATA adaptor] UIDE-66
[HDD] 60GB
[NIC] 100BASE-T
特に問題なく動いています。動作が多少ぎこちない気もしますが、まあ使えます。
windowsに飽きた方は挑戦してみてはいかがでしょうか
>>86 わたしもつい最近ubuntu試してみました。
Pentium3 1BGです。
使えますね。もっと勉強してWIN2Kの後継OSと
したいです。
88 :
Socket774:2006/12/04(月) 15:08:13 ID:8Ez4MM1Q BE:528372285-2BP(3800)
xUbuntuを
[CPU] PentiumIII 733MHz
[Memory] 64MB
[VGA] GeForce3
[HDD] 8GB
[NIC] 100BASE-T
で動かしとるがこれは面白い
MTV2000を中古で買ってきたんだけど、挿したら音が出なくなりますた。
(デバイスマネージャのサウンド関係のところ「YAMAHA DS-XG PCI Audio Codec (WDM)」に「!」がつく。)
サウンドカードのドライバを入れなおし(もちろんYMF-7X4シリーズ友の会のやり方)
しても効果がありません。なお、キャプチャボードのドライバ(MTVSeriesKernelModeDriver)
は正常に動作しているようです。
シリアル二つ・パラレルはBiosで使用不可にしているので割り込みの衝突ではないと思います。
自力ではギブアップぽいので、どなたか解決のためのヒントをお願いします。
参考までに自分の環境
OS:Win2KSP4,CPU:Celeron1.2G,Memory:768M,HDD:ATA33*2,OpticalDrive:DVD-ROM*1DVD-WR*1
Video:GF4200Ti,Sound:SoundTrackDisital-XG(HoonTech),Others:Lan,Ieee1394,PCCardAdopter(ISA)
あとISA接続のPCカードアダプタを使っている関係でACPIを使っていない(だからシャットダウン後手動で電源を切る)
けど、関係ないですよね?
440BXって下駄無しではCoppermine対応していないの?
盛り上がってきましたね。
>>89 PCIバス上のINTが共通のスロットに音源板とキャプ板を挿していたらIRQが空いていても意味が無い。
MTV2200ならうちのP3B-FにAudioPCI64と一緒に問題なく使えている。
(サウンドのドライバーはW2Kリファレンス)
>あとISA接続のPCカードアダプタを使っている関係でACPIを使っていない(だからシャットダウン後手動で電源を切る)
>けど、関係ないですよね?
ACPIからのタイマー録画使わなければ問題無いとは思うけど、心配なら抜いて試してみれば?
>>93 ご指摘感謝です。
時間が取れ次第、スロットにさすボードの入れ替えを試してみます。(ちなみにマザボはAX6BC-Rです。)
現状ではAGP直下のスロット以外全部ふさがっているので、確かにINT関係を疑うべきですね。
95 :
Socket774:2006/12/05(火) 02:15:10 ID:BtwB22Is
研究室で退役していたAOpen AX3S Pro...
のマザーとっぱずして、家から持ってった430HXマザー入れて再就役させました。
FreeBSD Release 6.1で遊ぶためです。
日本語ローカライズ版(?)は下記で配布されています。
http://www.jp.freebsd.org/ [MainBoard] Acer 10K
[CPU] Pentium 150MHz(P54CS)
[Memory] 48MB (8MB SIMM x6)
[VGA] S3 Vision 968
[Sound card] -
[UATA adaptor] AdvanSys ASC3050B
[HDD] 500MB×2
[NIC] 100BASE-T Intel 82559 x2 (Dual NIC)
特に問題なく動いています。CUIなんで速度もひったくれもありません。
windowsに飽きた方は挑戦してみてはいかがでしょうか
>>90>>96 まずサポートからbios情報を探す。
中古で入手した場合 biosが古い場合があって
アップデートしただけで使えるようになることがあります。
大手のものであればおそらく河童くらいまでなら何とかなると思いますよ。
サポートされてないボードの場合は下駄を使うことになります。
そこまでするなら違うマザーを探したほうが安上がりになることもあります。
440BXで起動時に不良箇所を教えてくれるビープ音のパターン一覧が
わかるサイトをご存知の方教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
ググれ。
>>98 んなもんメーカーによって違うだろが。少なくともBXとは関係ない。
実際はBIOSである程度決まるからそう何種類もあるわけじゃないけど。
BIOS ビープ音 の検索結果 約 57,600 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
基本的にBIOSメーカーで違うけど、ママンメーカー毎ってことはない
Phoenix / AwardBIOSのビープ音
AMI BIOSのビープ音
この2つのうちドッチかだろう。
BXには関係ない罠
ママン名も告げず(判らず)、440BXひと括りで訊いてくる奴は
おおむね中古メーカー機購入厨の悪寒…
メーカー機ママン未換装の強化ネタなら板違い、スルーの方向で。
105 :
98:2006/12/06(水) 15:14:25 ID:N07TD/jU
>>102 dクス biosで検索してみるの忘れてた。
一撃で解決しました。
P3B-FのP3-800をピン折鱈+河童ゲタ挿そうとしたら、
Slot内の接点が1本曲がって底に張り付いた。
仕方ないからママン外して予備のソケAママン+XP1700+入れて、
スイッチオン。
ピポった瞬間300W電源が死んだ。
ソケ7PCに使ってた初期ATX用250W電源入れたが起動途中でブルーバック。
P3B-FのSlot底から曲がった接点を起して修理。
ピン折鱈+河童ゲタ挿して250W電源に代わったケースに戻した。
今は無事に動いてる。
250Wのボロ電源でも1G超えCPU問題なく使えるBXママンは立派だ。
俺は普通に130w電源で1.1G動作させてるが・・・
ウチの電源は毎日稼動の8年モノだが…
9821(MMX200ソケ7)に入ってた300W電源をP2B-Fに流用してる。
ATX電源と同じコネクターだったけど、
各コードに色がATX用と全く違う。
いったれって感じで刺したら動いた。
-5Vが出てない仕様らしいので、BIOSの-5Vモニターを
Ignor(?)にしてるけど。
末期のPC-98はサウスブリッジとBIOS以外ほとんどIBM互換機と同じだからなあ‥‥
-5VはISAの特定のカードだけしか使わないんだよな。
ウチのママンはISAないから問題なく使えるっぽい。
ゴミで捨ててないかなPC9821。
>>110 > 9821(MMX200ソケ7)に入ってた300W電源
マシンの最大消費電力表示は300Wだったりするけど、日電純正電源なら
それはおそらく140W〜170W級のATX電源だと思う。
DELTAとかLITEONとかそのあたり。
ATX電源採用のPC-98電源を、ATXの250W〜300W級に換装するのは
よくある手口ですけど。
>300W電源
W数が多すぎる。単なる勘違いだと思うけど。
PC-98がおkなら
シトロエンの話もおkな気がしてきた
HDD8台可能なドライブドアの電源が300Wだからねえ。
BX世代で300Wっていったらフルタワーマシンくらいだったなぁ‥‥
テクノバードの300W電源が今も現役
テクノバードってまだあるの?
漏れのAX6BCはそこのケースに入って今日も元気に稼動中。
焼き鳥電源‥
PC9821のDelta電源145W。
P3B-B+鱈1.4GどころかAthlonXP2000+それもパロですら動く。
Deltaの根性スゴス
電源といや、SevenTeamの250Wのやつ。
コンセントつないだとたん、バチッって音がして
煙吹いたな。
それまで問題なく使えていたのだが。
電源開けたら電解コンデンサが破裂していた。
電源替えたら起動したので母板は壊れてなかった。
その母板、いまだ健在、BH-6。
うちのSevenTeam ST301HRもやばいのかな
出力落ちてきたので、河童低負荷鯖にまわして一応安定稼動中だけど
外出時に火噴いたら、と思うとぞっとする
>>124 その恐れも怖いので、
数年使ったら、問題なくても新品交換しているょ。
たまに開けてホコリ飛ばす時にコンデンサに異常がなければ続行かな
熱が篭り易い構成だから
直ぐにファンがやられるので何度か交換している
ミネベアの300W使ってる。ファンレスだけど負荷低いから
発熱も小さいし重宝してます。
DELTAの330W
煩いけどHDD4台(全てFAN付き)6年間フル稼働だが全然問題ねえや
AOPENのケース付属300Wはすぐ逝かれたが
冬は暖房も兼ねてOCで常時使用しているが
(最近、調子いい)、
長時間、離れるときは電源落とした方がよさそうだな。
電解コンデンサが逝ったら、どうなるのか
はっきり分からないし。
電源切れ、煙出るだけならよいが、出火したらヤバイ。
ま、PCの中には炎が出そうなモノはなさそうだけど。
綿埃、ケーブルのビニルか..
130 :
76:2006/12/11(月) 23:21:40 ID:5s2y3FU7
おまいら、レスありがとう。
いくつかつなげかえてみたんだけど、どうもドライブによるみたい。
100円で買った予備の、松下CR-585では問題なく動作。
でもこれPIO3なんだよな。
やっぱりマザー直差しにしたほうがいいかもね。
>>129 ATX電源って、PC-OFFでも、電源は通電しているからなぁ。
(+5Vを作っている?)
糞電源で、火でも噴いた日にゃ。
(こんな話は聞いたことはないけども、気持ち悪いので)
ヲイラは、スイッチの付いたコンセントを使って、
外出時は、コンセントからOFFにしているょ。
+5VSBじゃないかな
これがあるから電源切っててもUSB充電器とかが使える
BXの時代USBに5VSBを使うM/Bは多くないと思うが。
最近の電源買ってきてつないでも動かなかったりしない?
Abit BH6とかGigabyte GA6BXDで最近の電源との組合せで動かなかったことがあるんだけど。
>>69 クロシコのRX1950PRO-A256HWでならいけたよ
最初スロットのキーをヤスリでゴリゴリしたけど、根本まで削り切れなかったから
結局815ママンのユニバーサルスロットをはがして付け替えた
だけど各種ベンチのスコアが9800XTとほとんど変わらなかったorz
最近の電源で動かないの?
電源の予備を確保しとく必要があるのか。
かなわんな。
>>135 WS440BXってそこらへんどうなんだろう。
ツートップにて2K円で売ってた、12cmファン憑きの電源とかも
出てきてるし、静音のために最近の電源欲しいかなって思ってるので。
古くなってくると
対応してるか分からないから困るんだよな
myCarも20年乗ってると
自動後退とかでパーツ対応してるか分からないんだよな
対応表の年式に載ってない
AthlonXPのPCが不安定になったので電源を交換した。
余った250Wのオンボロ電源とジャンクケースに
P3B-F&Pen3 1G、128M*4、HDD40G*2、GeForce3、
DVD-RW、CD-RW、その他で1台組んだのが先月。
1ヶ月間問題なく動作していた。
電源の中のホコリが気になって電源外すと、
中でカラカラと音がする。
フタ外したら3cmぐらいの棒状コイルが出てきたw
こんな電源で動いてるBXママンがけなげだ。
みんなゴメン
i845マザーが500円だったんでつい(ry
>>143 そのi845マザー新品ゲットですか?
でもそんな激安マザーに限って、AGP無し、PCI一本で、USB 1.1対応のみな、
SD-RAM地雷マザー(Brookdale A-Step)だったりして。
RIMM/DDRマザーだったらば、メモリ周りがやや速いので軽作業用に欲しいかな
とは思いますけど。あっ、スレ違いなレスでごめんなさい。
俺も845GEのATXをPC-DEPOTで450円で買た。
コンデンサが数本妊娠してただけで問題ナッシングだた。
最近FSB533とか800あたりのジャンクがおいしい。
しかし440が捨てられない。
146 :
前スレ873:2006/12/15(金) 19:58:35 ID:xVvEXDHu
期待を裏切ることなく動きませんでした、
-)ノ ミ[GeFo7600GT]
147 :
146:2006/12/15(金) 22:03:19 ID:xVvEXDHu
でもって440FXに差すと動くんだな、これが・・・
440BXでも別ママンでは条件付きで動くっぽいから
CUBXがアカンのやな
440BX(BH-6)+鱈下駄+鱈+ATA100カード、
Mem768M、W2Kで十分、なーんも不便は感じない。
認証ウザイからビスタにする気ないし。
150 :
146:2006/12/16(土) 21:08:49 ID:QPtGj6NW
っていうか
>>136 マジすか。サブ機に815Eママンがあるからオレも張り替えてみっかな。
と、思ったけどBXママンのスロットはがして、前後ひっくりかえして
付けてもいけるんか? それともハンダ面は前後対象になってないのか?
>>148 なんで鱈えらぶ人が多いの?
リーク電流で無駄に電気喰ってるのに。
それ以上の恩恵があるのだろうか?
440なのに 1.4GHzという数字の魔力だよ
単純に高クロックが実現できるからでしょ。
リーク電流と引き替えに得た河童以上のクロック分を、それ以上の恩恵と思うかどうかは人それぞれ。
当時1万くらいで、最も効果のある方法だったから
>>134だけど
電源買ってきた。箱のスペック表に「-5v」がかいてあるものを注意深く探した。
最近の「ATX12V」という規格に対応した電源で、安い製品の大半がー5v省略してるんだね。
驚いた。
AbeeのZU-400という製品が「-5v」があったので買ってきた。ちゃんと動いた。
サンクスコ
>>135
私は今年いっぱいで440BXを卒業します。いままで、440BXを
使いつづけてきた。でもなかなか壊れる様子はない。98の頃
買ったマシンだけど、xpもちゃんと動作する。Linuxを始めたと
きも、ちょうど枯れたマシンで、どのディストリでも問題なく動く。
もう8年くらい使ったが、ビデオカードやらHDやらメモリやら
DVDドライブやらどんどん追加していったが、一度も障害らし
いものはなかった。
現在、新規マシンを購入のためマシンを調査している。VistaやLinux
のことも考えて、インテル945Gのマザーで、CPUはC2DE6400、
メモリは2Gでどこで買うのさえ、決めてしまった。あとは注文だけ。
まだ440BX機は、新規マシンが安定するまでのバックアップマシンに
格下げされるが、そのあとはお蔵入りでしょう。でもいろいろ思い出が
詰まっているから売る考えはないのだけど。
でも、いままでがんばってくれてありがとう。お前との付き合いも今年
いっぱいだろうけど本当にありがとう。
>>156 乙。
Ricoh FB2活かしたいなぁ。
AthlonXP全部手放せば、そこそこ良いものが出来そうなんだけど、躊躇してます。
DELLの30インチが12万!
440BXに、これらのグラボは使えるのかな
対応ビデオカード(チップレベルで 汎 用 的 に サポートしているもの)
3007でデュアルモニタ
(AGP)
・QuadroFX 4000
・Wildcat Realizm 200
・RadeonX1600Pro
3007単体(+WUXGAまでのDVIモニタ1台まで)
(AGP)
・Radeon X1300(AGPモデル)
・GeForce7800GSの新型
・FireGL X3-256
・Radeon X1300
カード見れば殆ど判るだろ
Wildcat Realizm 200は使えそうだな。
>>156 丸8年使った440BXならもう捨てろ。
普通なら初期ロット。メモリも512MBが仕様の限界。
おまけに河童さえも乗らぬ。
そんなの後生大事に使っているのは、実はここでも稀少。
162 :
Socket774:2006/12/18(月) 23:12:34 ID:7iXHEEE0
>>151 BXには鱈より河童がいいの?
今河童セレ667Mhz使ってて鱈下駄+鱈セレ1.4Mhzと
河童セレ1.1Ghzを友人から譲ってもらったから
乗せ変えようと思ってたんだけど、どっちがいいもんなの?
無知な俺にルナ先生の如く優しく教えて
164 :
159:2006/12/18(月) 23:39:22 ID:1y9pR0Eq
>>163 うん、まぁだから「殆ど」だけど。ユニバーサルでも動かないのあるよね。
>>161 AX6B、8年近く使ってるけど鱈セレ1.4、メモリ1GBで全然元気だよ。
先日、コレ用にRaptor WD740ADFD買って、Sil3112のS-ATAカード(Boot可)に接続、
Sil3112のドライバ入れたOSをイメージコピーして起動させたらBootでフリーズ。
アレ? SCSI HDDなら普通に起動出来るんだけど。
>>162 いいとか悪いとかじゃなく好き好きだろ。
とりあえず俺はインチキくさい鱈下駄は好かん。
無理せず動かしたきゃ河童Cステまで。
だから強いて言えば1.1と1.4ならどっちもよくない。
>インチキくさい鱈下駄
>無理せず動かしたきゃ河童Cステまで
安定動作してるならいいだろ
いちいち自分の嗜好や思い込みを押し付けるんじゃないよ
上の方にいたリーク電流〜と同じだ
鱈のリークごときの無駄が惜しいなら2ch見ずにPC切って寝てろと
下駄厨ってどうしてこういちいち突っかかるのかね?
よっぽど押し付けがましいよな。
どうでもいい事でいちいち角突き合わせてんじゃねーよ厨ドモが。
釣られ杉。
過去ログ読め。
この一言で十分だ。
PCI2.2仕様のBX機ってありますでしょうか?
デュアルCPUのPCI2.2仕様のBX機なら1つ探せたのですが…
キャプチャカードの対応機種がPCI2.2かPCI2.1で3.3V供給(これって2.2と違うの?)
となっているの物はやっぱりBX機ではダメ?
あと、過去ログにドータカードをつかってPCI2.2物を使えてるとか見たような気がするのですが、
これってどのような物になるのでしょうか?
差せる対象ボードは物理的にロープロファイル対応になるのかな?…
PCIのバージョンはあまり気にする必要は無いと思うよ
バージョン満たしても動かないこともあるし、逆も然り
P3B-FでPCI2.2のSATAカードやLANカード普通に使えてる
現行マザーのPCIスロットも殆どは5V専用だし、
電圧の違う物は刺さらないようになっている。
PCI2.2対応のBX機は恐らく無い
2.1と2.2の違いはWOLとかで使うスタンバイ電力の供給の有無くらいじゃなかったっけ?
自動でPC立ち上げて予約録画するタイプは予約機能が使えないかも。
i-RAMへのスタンバイ電力供給不可だw
ママンにSDR、i-RAMにDDRって
贅沢だな。
175 :
Socket774:2006/12/21(木) 18:51:59 ID:pbD1UaW2
どなたか、
この無知に知識の泉を頼む。
もう、ネット上に情報がないんです。
SUPER MICROの440系ママンの設定で、
FSB112で走らせる裏設定
があった記憶があるのですが、
どの部分をどう設定したらよいか、メモしていなかった為、
助けてください。
BIOS or ディップスイッチでしょうか?
BIOS。
177 :
Socket774:2006/12/21(木) 19:00:18 ID:pbD1UaW2
↑
なるほど、
BIOSですね。
了解いたしました。
・・・どう設定すればFSB112になるのでしょうかorz
もう少々、教えていただければありがたい。
BIOS見れば分かるよ
BIOSって「ビオス」って読むらしいね
180 :
Socket774:2006/12/21(木) 23:53:17 ID:5yiYwoUk
中三の頃、英単語「BUY」を「ブイ」って読んでた香具師がいた。
そいつは中学卒業後、コンピータ専門学校に逝った。
181 :
Socket774:2006/12/22(金) 01:33:21 ID:FlD3iE5g
俺はCMOSのことをコモスって読んでた
初心者スレで読み方を教えてもらった
それってoneのことを「オネ」みたいな?
-5要求するISAのために3COMのISA 100/10Base-Tをハドオフで買いましたよ。
100対応ってのが珍しかった。
今までのNICと交換しようとケース開けたらISAに10Base-Tが先住してた。
組んだの大昔だから忘れてた。
ONE=オネ、CMOS=コモスなら
NICは「ニック」と読むのかな?
NICは正式な呼び方がニックだった気がする。
>>182 oneはもともと単語で読みも決まってるからそれはただの間違い。
略称の読みは厳密な正解はもともとないから
native speakerの感覚でどう読むかというセンスの問題。
NICは「ニック」で問題ないだろ。「コモス」は無理だろうけど。
>>183 「あーたしかに100BASEなISA-NICは珍しいね」のISA-NICは「いーさにっく」と読みます。
たいていの場合NICは「にっく」で通じるな。
JPNIC(社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター)は「じぇーぴーにっく」。
「いーさ」だとEthernetのいーさとかぶるから、俺は「あいえすえー」って言うな。
どうでもいいけどEtherってエーテルのスペルでもあるんだよね。
化学方面の人は混乱するのかしら。
ぐぐったらエーテルが語源なのね。
オーストリーに賛同したくなってきました。
190 :
183:2006/12/23(土) 19:52:22 ID:ug/Ft6H7
>ISA-NICは「いーさにっく」
じゃなくて「アイサ ニック」じゃない?
イーサはイーサネットのイーサでしょ。
もしくはEISAならイーアイサだからわからんでもないけど。
BXにはあってもISAでEISAは付いてないからどうでもいいか。
orz
orz
orz
外人さんならsとthはちゃんと発音が違うから、どっちも「いーさ」で問題ないんだろ。
日本人がどう思うかなんて彼ら考えてないよ。
193 :
183:2006/12/23(土) 20:46:36 ID:ug/Ft6H7
サよりISAのIをどう読むかでしょ。
「イ」と読めば「イサ」、
でも英語圏の外人は「イー」と伸ばさない。
日本人的に「アイ」と読めば「アイサ」、
「アイサ」って読む外人もいると思う。
結局「イサ」か「アイサ」で、
「イーサ」はムリだと思う。
194 :
183:2006/12/23(土) 20:49:12 ID:ug/Ft6H7
いーばいおす
このスレって何か余裕あるよなー。
アイアイサー
メチャメチャ意気込んでカキコしようと思ったら
>>198に先越されてて鬱
FMV-6700TX4にWS440BXが入っていたので
東芝のBIOSに書き換えてしばらく遊んでいたのですが、
リカバリディスクを使おうとすると純正BIOSじゃないからと跳ねられる始末。
アップデート時にバックアップ取って無いのがここに回ってくるとは…。
突然高くなったといえば、HOでのDIMMの売値が突然上がってた。
BP6のボードだけなら1280円で祖父に売ってた。
箱〜付属品全部付きでも2980円だった。
何か勘違いして競り上がったんじゃないか。
BP6は良いM/Bだよね。俺はFW-6280BXDR使ってるけど、BP6をうらやましくおもったことが何度もあるよ。
上のほうででてるPCIのリビジョン問題もBP6ならおきないんじゃないかな。
>>204 > BP6は良いM/Bだよね。
そうかなー?
俺は4枚のBP6を使ったけど、とんでもない色物マザーだという印象が拭えない。
電源まわりのEC10の件ほか、手がかかり杉。
いろんな意味で鍛えられたのは確かだけど、もう関わりたくないというのが実感。
>>201のようなのを見ると唖然としちゃうよ。何かと勘違いしてるのかとおもた。
>何かと勘違いしてる
鱈コアP3がズアルで動くとか?
半田コテでチョイチョイといじってやれば河童P3はズアルになるけどね。
半田片手に改造したい人が買うマザーって印象しか残ってない
隣の芝生は青く見える。
隣のソケットは青く見えるbyギガバイトユーザーw
>>205 使ってるのがFREEWAYのM/Bだからちょっとやそっとのことじゃ驚かなくはなったよ。
Rev.Bが出てすぐの購入だから結構長く使ってるし。
AGP FX5900
PCI ULTRA100
PCI 空き
PCI GV-D1VR
PCI IEEE1394 I/F
PCI サウンド
PCI LAN
FX5900が2スロット使うから玄人の延長ケーブル使って6番のPCIを5番のブラケットに固定してATAボード動かしてる。(そこでしか動かないから。
ちなみに3.3vをPCIに配線してキャプチャ動かしたのオレ。D端子使えるやつが使いたくて。
>>170の書き込みみたとき前の写真をupしようと思ったんだけど、もう無くなってたよ。携帯でとったやつだったし。ゴメンョ
ちなみにドーターってかブリッジ使ったのはM/Bに半田を入れたくなかったからなだけで、普通に基盤に配線したほうが楽だと思うよ。
あと、FREEWAYのマザーは変なマザーだけど、オレ的にはイカしてる。と思う。
赤いしな
赤ママンなら
赤AGP
赤1394
赤SOUND
赤SCSI
赤USB2
赤ケーブル
で揃えたらどうかな。
>>212 すごい素敵。ほんとそういうの大好きでした。このM/Bは壊れて動かなくなるまで使うんだー!
Gen2元気でやってますー!
ハイ、キエマスキエマス失礼シマシタ。
ほんまに
素敵やん!
>>213 >このM/Bは壊れて動かなくなるまで使うんだー!
どうみても死亡フラグですw
,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,
[,,,|,,★,|,,] [,,,|,,★,|,,]
( ・∀・) ∧_∧ ( ・∀・) ちょっとシベリアで金掘りの仕事でもしてきなさい
⊂ 〈V〉+つ○(l|li゚Д゚li)○⊂ 〈V〉+つ
/___:|__|
>>216 /__:|_|
(__)__),,,,,,(,/(,/ (__)__)
ペン3 VS セレ のベンチ比較のサイトってありますかね?
ペン3ー550をセレ700にしようかどうか迷ってるんですけど。
他にもいろいろ見たいのです。
>>218 700ならやめとけ。載せ替えなら800以上おすすめ。766以下はFSB66ってのが痛い。
800以上が手に入らないなら533Aや566でOC狙ってみるとか‥‥
>>218 700ならやめとけ。載せ替えなら800以上おすすめ。766以下はFSB66ってのが痛い。
800以上が手に入らないなら533Aや566でOC狙ってみるとか‥‥
>>218 どうせならDステのC766にしよう
有れば1000円程度だしFSB100でも1133MHzで動く
間違ってもCステのC766を買うなよ
まあ、お薦めは100円程度のC566を喝入れで850〜875MHzで動かすのが一番だが
OC前提にするならBXにこだわる必要ない
いっそFSB133の板に変えて550を733稼動させれば
他のボトルネックも緩和されていろいろお得だろう
>>222 世の中には加藤舞なP3のあってだな‥‥
>>221 いっそ河童下駄改造して鱈セレを(PAMPAM
久しぶりにVGA動作報告
MB:P3B−F Ver.1.04 BIOS 1008.004
VGA:Galaxy ZEUS5700LE (GeforceFX5700LE 128MB AGP)
難なく一発起動、ForceWare93.71で安定してます
我が家のBX機よ、今年もよく頑張ってくれた
来年も頼んだぞ
ウチは1998年から稼動。10年目が見えてきたぜ。
漏れのP3B-F
Bios1008入れたら何か調子イマイチ
CDブートにしても認識しないことがしばしば
正規のBiosって1006までだっけ?
販売終了品のBIOSはベータ扱いではなかったですか?
>>228 1008f304で5年以上使っていますが問題無し(鱈セレ1.2+W2K)
CDブートは使ってないので知らんけどね
ベータがつかない最終版は1006でよ
232 :
【大吉】 :2007/01/01(月) 21:33:33 ID:OoZHGW0x
よし。俺のP2B-Fは今年どうなるか占ってみよう
ついでに、オマエラの440BXマシンがどうなるか占って見よう
スロット1に8センチのファンをCPUファンとして使ってる香具師いる?
ジャンクで手に入れたファンレスp3-600にしてみたら、明らかに騒音が減ったよ。
>>236 8cmじゃ肝心の真ん中が冷えないんじゃね?
P3-600なら大き目のシンク使えばファンなくてもいけるよ。
うちも巨大シンク使ってファンレスにしてる。デュアルだけどかなり静かだよ。
スロ1用のパーツってもうなかなか入手できないのが難だけど
まともに組めば一番静音に向いてるんじゃないかな。
静音かもしれん。
例えばビデオを見る場合にDVD程度までならBXでも良いかもしれん。
けど、金かけて保守するようなものではなくなったようにも思う。
241 :
Socket774:2007/01/03(水) 18:04:23 ID:z16zA20G
誰かi-RAM刺している人いないかな?
でも性能的には充分
まだまだ使える
今日●のママンを捕獲。只今セットアップChu!
いや、DVD-R焼きのみのマシンなんで全然問題ないんだけどね。
SO!問題無いンDESUYO!
245 :
Socket774:2007/01/04(木) 14:55:01 ID:TzdhZZAr
>>239>>240 どっかにSlot1用のでっかいヒートシンク売ってないかな?
俺も静音化したいけど始めの第一歩が手に入らない
>>245 ジャンク屋でサーバから外したスロ1CPUを買ってくれば?
でかいヒートシンク付いたままで転がってるっしょ
その、でっかいヒートシンクのPen2-400MHzをDualでシャ専用で24時間年中無休稼動させてます。
筐体の排熱は電源のファンのみ。
リモートデスクトップで操作するので直接画を出力するのはメンテのときくらい。
CPU温度が何度かなんて知りませんが、そういう使い方で少なくとも4年は経過してるからOK。
>>246 あれは貴重なスロ1ヒートシンクを買うもんで、おまけに石がついてくるんだよ。
たいてい普通に動くだけに石のほうは始末に困るけど。
でもいっしょだとヒートシンクとしてもバカ安だから。
さすがにUSB1は厳しいのでUSB2にしたい
お勧めのカード教えて!
ハード板で調べておいで。
ベース133のスロ1、ソケ370のCPUがジャンク屋に溢れてるけど、あれって
どのママンで動かすの?
440BXって133無保証だよね?
>249
PCIの場合はボードですがカードということはPC-Cardということでよいのですね。
けど、単にUSB2にしたいのならばハブを購入すればUSB1がUSB2にもUSB3にもなりますよ。
うそだよ。
>251
君の文章だとBX=Slot-1,Socket370って書かれてあるように読めるけど、
ボケかましてんですか?それともウマシカなんですか?
FSB133MHzのチップセットなんてたくさんあるでしょ。
あとエプダイのマシンでApolloPro+SECC2-933の組み合わせも見たことあるな
slot1の815ママンもあるぜ
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part9 から誘導されて来ました、
ネット専用サブ機のVGAが不調で交換したいのですが、AGP X2に
対応している製品はありますでしょうか?MBはP2B-Fです
>>257 いっぱいあるけど、用途は?あと新品、中古どっち?
スロット1の前って何だっけ?
ソケ8
あ、確かにあったね
夏カシス
264 :
257:2007/01/06(土) 21:29:37 ID:M2nLIIpP
>>258 このパソでゲームはしないのですが、ラデ9000も新品で在庫があれば候補にします
>>259 ネット専用のサブ機です、できれば新品の方で
>>260 元のVGAはRage2Cなので、リンクの玄人で十分かもしれません
明日、別のサブ機の電源を買いに行くので、ラデ9000を上位候補に探してきます
ありがとうございました。
>>264 DVIしか使わないなら関係ないが、
アナログ出力の地雷カード踏まないようにな
安もんラデ、アナログ出力が地雷のヤツ、結構多いぞ
古いメーカー製の440BX機を使ってるんだけど、
電源を換える場合は・・・
・-5Vを有する電源を選ぶ
・-5Vの無い電源でBIOSの-5Vチェックを切る
・-5Vの無い電源で-5Vを自作分配する
という選択肢になるのでしょうか?
最近は-5Vの無い電源が多いから、後者2つが主になりつつあるのでしょうか?
分配コネクタで製品化されてるものはまだ無いですよね?
P2B-SでG400からGF6200に交換したけど問題なく動いてる
Inno3Dというメーカ製、Tゾネで新品購入\5k弱でした
基盤直付けのせいかアナログ出力も遜色なかった
>>266 ISA端子に7905挿したらいいんじゃね?
丁度いい順番に並んでるよ。
>>257 新品がいいみたいだけど、、、
ハードオフなどに500〜1000円で転がってる16〜32MBのVGAでもいいんじゃね?
GF2とラデ7200拾ってきてスロ1マザーで使ってるよw
269にある「BIOSでチェック無し」ってのはメニューのどこにあんの?
>>257 ゲフォFXシリーズまでならBXでもいけるお
275 :
Socket774:2007/01/08(月) 15:31:45 ID:njgwplL4
大丈夫じゃない?
P3B-Fは、元々32GB制限なし。
WDのIDEは、単体での使用ならシングル設定が必須なので、注意すべし。
マスタ・スレイブ設定は、複数接続のときに使う。
BX133-RAIDのサブマシンをリビルドしてたらいきなりキーボードが効かなくなった('A`)
メインは既にC2Dに移行済みだし北森PCも3台分はあるから、こいつが動かなくても特に不便はないが
何となく意地になって原因究明中。
このころのマザーってデフォルトじゃDOS上でUSBキーボード使えなかったっけ…?
一般論としてはM/B-BIOSにUSB KEYBOARD、USB MOUSEの項目がない場合は
BIOSレベルで無効だから当然のごとくDOSでも使えないんじゃない?。
DOSのUSB KEYBOARD Driverでもあれば別だと思うけど。
うーん…このころ(Win98以降)のマザーでもUSB keyboard Legacy Supportみたいな項目は大抵あったはずなんだよ。
ただBX世代だとデフォルトはDisableだったような気がして。PS/2キーボード4個ほど試してもまったく認識できないので
BIOSにすら入れなくて途方にくれてる。
最小構成にしてもCMOSクリアしてもダメみたいだ(´・ω・`)
>>281 書き込み見て試してみたけどダメだった…でもアドバイスありがとう。
そろそろ手詰まりになってきたぽいので諦めてメシ食いにいってくる(;´Д`)
283 :
279:2007/01/08(月) 21:58:28 ID:wH0Aibrg
な〜んだ、USB-Keyboardがダメな話じゃなくてPS/2-KeyboardがダメだからUSBを使いたいって話なのか。
電源ケーブルはずして一昼夜放置かね?。
リセッタブルヒューズが逝ったか?
>メインは既にC2Dに移行済みだし北森PCも3台分はある
わりに
>最小構成にしてもCMOSクリアしてもダメみたいだ(´・ω・`)
で終わるなよヲイ
C2Dでも北森でも何でも使って
ttp://www.abit.com.tw/page/jp/download/download_bios_detail.php?pFILE_TYPE=B ios&pMAIN_TYPE=Motherboard&pTITLE_ON_SCREEN=BX133-RAID&pSOCKET_TYPE=Socket%2
0370
逝ってber72.exe落としたら展開して
AUTOEXEC.BATに
awdflash ber_72.bin /py/sn/wb/cd/cp/cc/LD/R
って書いたDOSのFD作ってBootしてミレ
きれいサパーリBIOS設定忘れてリブートしてくれっから
BXで使えるVGAのことでいろいろ謎があるので質問です(><)
現在メーカーが発売しているAGP対応品で、AGPがX4、8対応とかかれても、
端子部分の切れ込みが二箇所あるものはX2に対応していると判断していいのでしょうか?
VGAの搭載メモリーは128MBがBXで使える限界なのしょうか?
http://www.geocities.jp/intel_440bx/ こちらのHPによると、256MBの動作報告が無いので(;><)
今販売しているVGAでBXに使える高性能モノって何でしょうか?
(;><)イロイロ聞いてすみません、ご教授おねがいします。
動くもの、動かないものそれぞれある。ログ漁れ。
ビデオメモリは256MB使える。意味あるかは別だけど。
あとは自分で調べるべし。
> 対応していると判断していいのでしょうか?
いいえ。
同じ製品でもロットによって動作したりしなかったりするものも有るみたいだね > クロシコとか
>>287 256MBでも動作可能できるって初めて知りました。 (><)b アリガトデス
>>288 過去ログみたら、切り込みが2箇所あっても電圧出てないものがあるらしいですね (><)b 勉強になりました!
>>289 過去ログPart1から見直してみます! (><)b
みなさん、レスありがとうございました。(><)ノシ
顔文字ウゼー
文字が顔なのが顔文字
顔が文字なのが文字顔
>>1 メガス レタス─キャベツ─ハクサイ ―チンゲンサイ―ブタニクー―マッシュギガワロッシュ-ギルガメッシュナイト-エヌマ・ワロシュ
クソワロタ │ /
ワロエリーナ \ ヤマタノワロチ バルス バロシュ─ダルビッシュ─メガネッシュ―フトメッシュ―アブラギッシュ―バングラデシュ
\ \ \ │ /―ワロノフ―ガイア―ガイル
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス―――――――ワロチ――ワロスマッシュ―ワラエナイッス――白けました─カエレ!─シネ─チネ─チネチネ
│ /│\ /\ \ \ \ \
│ ワロタン♪ ワロタラ ワロミ エロス ピコワロス バギワロス トローチ βワロチン ワロスペシャル―ワロスルドッキング ―サガス─隊長ワロスを発見しました
│ │ │ │ │ │ │ \
│ ワロタジャ─ワロタガ ワロゾーマ メロス キロワロス グランドワロス ウェルチ―ワローヴェデルチ――プギャーレプギャー サガントス─ヘボJリーガワロス
│ / │ │ │ │ │ \
プッ ワロテマ ワロナズン─ワロンテ ワロスーン メガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル ナインボールワロス─オールナイトフィーバーワロス─永久にワロス
│ \ \ \ \
プゲラ─プゲラリオン テラワロナズン ワロナンテ ワロローン ギガワロス―テラワロス―テラワロリング―オメガワロス―ペタワロス―エクサワロス─ワロストライク
│\ \ \ \ \ \ \
│ \ セカンド ワロテガ―ワロデイン ワロリーニョ ワロスガウインド ワロテラスオオミカミ オメガワロテマっうぇっポン
│ \ プゲラッチョ
プギャー プゲラッチョ─プゲラノドン─プゲラオプス―プゲラファイナルボム―ターゲット確認 ワロス開始―ファイナルワロス承認―ワロスィングッドライバァァッ!!
│ \ \ \ \ \
ギャプギャプ テラプゲラッチョ ワロサウルス テラプゲラオプス 安いモノだ特に俺のワロスはな ファイナルワロスファンタジ─FWFインターナショナル
│
ジャイアントギャプリコーン―ワロシ─ワロシマン─ワロシマンX─ワロシマンベータ─ワロシマンオメガー最終究極体ワロシマン
>293
製作者 ごくろうさん
延々Part26まで続きましたBXスレですが
293の書込みをもちまして終了させていただきます。
薄暗い部屋に引き篭もったニートが、ニヤニヤと含み笑いしながら
>>293みたいのを
長時間かけて作るんだろうなあ
と、BXマシンから書き込んでみる
297 :
293:2007/01/13(土) 04:23:47 ID:Eoy1peTv
PL-NEO/Tなどソケット370の変換下駄を使用した場合、
付属クリップなどを流用して、刀は装着できますか?
301 :
Socket774:2007/01/13(土) 21:36:21 ID:EWQEYuYP
Slot1のCPUファンは、交換できますか?
結束バンドでSocket用ヒートシンクを無理やりつけてる
改造記事がありましたが、そういう事をしなくてはいけないのでしょうか?
302 :
Socket774:2007/01/13(土) 21:37:52 ID:O5tJWZRp
いまだに440BXて馬鹿じゃねえのおまえら
ヒートシンクはともかく
ファンなんて特殊な物が使われてない限り好きなものに交換出来る。
SLOT1-BX+PL-iP3/Tで鱈セレ1.4G使用。
あと5年は使えそうだ。
カスタムとか逝けば
まだSLOT1用売ってるんジャマイカ?
甘いかな
Slot1は殻割りがめんどいんだよなあ・・・
なんとなく今使ってるPEP66でググってみたんだけど
アルファでまだ買えるんだね。
>304
下駄がもたないかも。
私は2個壊れた。今はSLOT-T使ってます。
予備が欲しいと思う今日この頃。
>>303 純正は十分特殊なんだが。
3rdパーティーには普通の薄型ファンのやつもあるけど
それだったらよほどのバカでもこんな質問しないだろ。
>>302 漏れも自分でそう思っているが、実用になるパソで最も低発熱なのが440BX。
最近のPCはとにかく熱い、熱すぎるしファンがうるさすぎ。
実用にならないんで、完動PCが倉庫に眠ってます。
一太郎とLOTUS1ー2ー3で現役だよ。
最近 EXCELXP とか、OpenOffice 使ってたので、たまに Excel2000 使ったら、思いっきり起動が早かったのでびっくりした
>>308 下駄が壊れるってどんなになるの?
BH-6+下駄+鱈 で不足ないが、
最近、たまに起動しないことがある。
コンデンサはBH-6、下駄とも
目視では異常なさそうだけど..
もし、逝ったら、新品BXマザーは売ってないから
C2DかAMDのにせざるを得なさそうだな。
板が割れる、はなおが切れる。
PL-iP3/Tに載ってるVRMの回路に少々無理があって、
電解コンデンサかFETがあぽーんするんだと思う。>下駄が壊れる
下駄にVRMを載せて無くてマザーのVRMからCPUの電源を取れる奴で鱈対応があればいいんだけどなあ
Slot1-Socket370変換下駄+PL-370/Tな構成にしてみようかな。下駄を2つも使うのが不安だけど
318 :
316:2007/01/15(月) 21:56:29 ID:uV28Wml5
319 :
278:2007/01/15(月) 22:41:14 ID:OLOL9eBA
ISPがアク禁食らってて書き込めなかった…
BX133-RAIDは今のところダメっぽい。
>>285に教えてもらった方法も試してみたが
結局復活させられなかった(awdflash.exeにこんなスイッチがあるなんて知らなかったよ)
また時間のある時に色々試してみるよ。アドバイスしてくれた人たちありがとう(;´Д`)
>>318 あとは物によるけど河童下駄改造でもいけるらしい。
鱈のピン折れば河童ゲタは無改造で桶
鱈のピン折+初期の河童非対応ゲタ改造でも動く
結構動くもんだ
ピン折は間違えると取り返しがつかないから怖いよ
下駄上のSocket370の端子をマスクすればいいってじっちゃまが
マスクするのは難しそうだな。
マスクしたままピン孔にうまく入るのか?
ピン切断の方が簡単そうだが、
うまく行かなかったらと思うと俺も怖い。
大体、なんでインテルは信号処理方式を変えたんだ?
従来と互換性とっておけば鱈ももっと売れただろに。
ソーカ、Pen4が売れなくなるからか。
P3B-FってFSB133の時PC133 CL3 両面(2ranks?) 256Mのメモリx4の1Gで普通に動いてくれますか?
VGAはその辺にあるPCIのをさすとして
FSB133の時は4枚は安定しなかった。
>326
そうか!ありがとう
残念だ
>>324 Socket370の上面のパーツ外して、中のソケット側の接点をテープで絶縁するらしい。
姉妹の部屋にこっそりと忍び込んでエナメル・マニキュアを塗るんだよ。
ついでにタンスの整理をしてあげるとGood。
デジカメを持って行くのを忘れるな!
アウアウ
CPUやAGPのグラボが余ってるんでBXのママン買おうと思うけど
アキバで売っていやすいお店と、平均価格と定番の板を教えて
HDDやメモリーも中古の予定
よろしくお願いします。
WS440BXで下駄使って手持ちの鱈1.3G動かせたのはいいが、HDDがボトルネックでたいして快適にならん…。
クロシコのIDEカードはダメだったしもうダメポ
家族のWS440BXはPromiseのATAカードと積めるだけの
メモリを積んで普通に動いている。
ただ起動は禿しく遅い。
ついにPCも家族の一員になる日がきたか。
HDDが逝かれたのでPromiseATA-->STATにしてみた。
また延命してもうた。
337 :
Socket774:2007/01/17(水) 18:51:48 ID:0mz7asC3
>>335 家族なんて可笑しい話だよなw
俺ですら恋人で止めてるのに
一応ペットという扱いにしている
>>325 オレは安定してる。FSB133の4枚差し。
下駄かましてP3-S 1.4G。4枚ともメーカーバラバラ。
不安定になる組み合わせもあった。もうずっとフタ開いてないから組み合わせは
忘れた。
VGAはゲフォ2GTSのAGP使ってる。あとrocket133を4枚刺してる。
最後の増設としてクロシコのGBE+USB4-LPCIをこれに付けようかと思ってる。
あんまメモリ挿すと不安定になる板はファンアウトが足りないのかもね。
BXでFSB133で運用している人多いが
AGPはOKなの?
俺のマザボではFSB133でPCを1/4設定しても
BIOS画面すら表示されない。
多分、AGPが133*(2/3)=87.7Mhzとなるためだろう。
定格66に対し、88はキツイと思う。
あっと、グラボはGF4MX440.。
>>341 的(G400&G450)は普通に使えてたな。
P3B-F
GF6200Aで133M常用してた
メモリ4枚差したらメモリ回りが安定しなくなったため今は100Mに落としてる。
GF2MXも133Mで3Dも含め普通に使えてた。
permedia2でもwindows起動は行けた。
これは遅すぎて使い込んでないから安定性は知らんが
FSB133でG200とGeForce3 Ti200は大丈夫でした
8年間がんばったAX6BCが本日昇天、ナムー
ところでマザーボードって、燃えないゴミで捨てていいの?
今までは壊れる前に中古屋に売却してたもんで.....
>>345 おまいさんトコの地方自治体によると思われ
>>336 母板死んで組み替えた友人から、バファロのUSB2.0/SATAコンボカードをもらったので、
サブ機のP2B-FのHDDをSATAにしてみた。
メモリも1GB積んでいるし、Win2kSp4に下駄で鱈セレ1.3、USB2.0/eSATAも使えて、
普段使うにはこれで不自由しないな・・・動画いじったりしない俺の場合は。
>339
そうかありがとう安定することもあるのか
ボードのリビジョン(うちのはrev1.03)とかも関係あるんだろうか…
なんの部品が変わってるのかわからないけど
P3B-Fって1.03以外のRev.は市場に存在しないんじゃなかったか?
CUBXでFSB133の256MB 4枚挿しは768MBしか認識しなかった。
PC100、PC133やら128MBとかでも試したけど、どういう組み合わせでも3枚までの認識だった。
ちなみにmemtestは問題なしでGFFX5700Uも動作してます。
今は、P3-850MHzのFSB100 1GBで使ってます。
オンラインゲームやら昔のFPSとかやってます。
しかしUltra100(無印)使ってるとHDhealthで警告はきまくり(゚д゚)
みんなrev1.03なのか。知らなかった…
FSB133で3枚くらいならなんとかなりそうな感じなので
今2枚持っているからあと1枚買って試してみようかなと思った
というか4枚でFSB100でもいいような気がしてきた…
情報ありがとうございました
本当にR.1.03だけなのかと今手元においてあるP3B-Fを見たら
R.1.04だった件について。
Rev.が全部同じなのってP2B-Fのほうだったような・・・?
>351
統計的ではないが
僕の所有するやつではCHIPSETに接続したHDDは死亡が皆無に等しい。
24時間フル稼働で6.4GのWDドライブがカクシャクとして働き続けてる。
Ultra100で接続したHDDは短命な気がする。
>>335 そういう解釈もあったかw
家族の、ていうのは家族が使ってるってことだったのだが。
正直もう歳のオヤジが使うにはBXにメモリ768MB積んでれば十分。
WS440BXでの256MBメモリの使用を考えているのですが、
non-REGの通常の両面実装のメモリ以外はやっぱり使用できないでしょうか?
REGメモリは過去に起動時での認識までは確認できたと報告したのですが、
その後のOS起動は無理でした。(BIOSの設定でなんとかなるのかな?)
あるサイトに、5バンクメモリ読んでくれて256MBx3で使用できている事が書いてあったのですが、
コレってどう言う事でしょうか?片面実装の256MBでと言う事かな?
普通にGIU2V-PCIにするだろ
360 :
Socket774:2007/01/19(金) 10:29:34 ID:q5tn/izx
>>357 漏れFMVのWS440BXだが、片面256/PC-100使用不可だった。
ビープ音が出て起動せず。
BIOSもいじったけどだめだった。
i815ママンでは使用できた。
当たり前だろ…
362 :
Socket774:2007/01/19(金) 14:35:20 ID:Xmd04J6E
河童セロリンから移行できん…
一度だけフルPCIのP3B-Fを見た事が有るが
Revは何だったかな…
未だにP2B-Mが欲しい
>>363 リテール品は 5PCI/2ISA か 6PCI/1ISA なので、OEM品だろう。
漏れのP3BFはフルPCIだよ6本
もうATAカード1本しか使っていないけど
いまだに440BX使いですがちょっと教えて。
ペン4ー2GのTDPが75Wってマジですか?
ペン3河童に比べて超発熱。
最近のCPUって電力どれだけバカ食いするんですか?
今はチップセットやグラボとかの消費電力が上がっているからねぇ。
藁のアイドル時の消費電力はどれくらいだろうか。
K7のように標準ではHALT無いわけじゃないだろうし。
>>369 昔の486のシンクよりでかいの付いてるもんな。>チップセット
バスから電源供給できないグラフィックカードもなぁ…
ウチのBX機は、電源も200Wクラス、HDDを多く載せてるヤツでも300W程度なんだけどなぁ。
>>368 素人さんの理解としては、その程度で十分だけど
373 :
Socket774:2007/01/22(月) 11:17:37 ID:QOc2WgPy
P3B-FってATA133のHDDのせれたっけ?
余裕
sage忘れてた…スマソ
TAG-SRAMを増設してないんですけど、TAG-SRAMが足りないと、2nd-Cacheがカバー
出来ないエリアのメモリは使えなくなるんでしょうか?
それとも、使えるけどCacheが効かなくなるだけでしょうか?
>>377 使えるけど、Windowsはcacheが効いてないアドレスの大きいほうから
メモリを割り当てるので動作が遅くなると聞いた。
>>370 消費電力はわからないけど、アイドルだとかなり冷えるよ。
478の藁セレ1.7Gしか知らんけど、言われてるほど熱くないような…。
C0のプレス子3Gを冷やしきれないspeeze?とかいうメーカーの安クーラーでも、
動画エンコで100%近くにならん限りは定格ならケース温度+2度くらいで安定してた。
北森と同等くらいにHALTが効くみたい。423やpenは知らんよ。
>>377 440BXでキャッシュ有効範囲が問題になるのってKlamathコア以外にあったっけ?
TagRAM増設なんて430HXくらいしか知らないけど
TAG増設できる440BXボードなんて見たこと無いな
P6バスCPUはL2キャッシュがCPU側にあるしな
マザボ処分時に外せるSRAMは外して貯めてたっけな
BX買うころにはゴミになったが
すみません、P55T2P4の話、、、つまり430HXの話です。
このスレがBX専用スレというのを勘違いしてました。スレ違い申し訳ありません。
>>384 ソケ7DualやるんじゃなければMVP3とか使った方がいろいろと楽じゃないか?
>>385 あの頃のVIAは暴れ馬
素人さんが手を出すと怪我をする
ネトバも謂われるほど悪いもんじゃなかったけどな。
北森Pen4+865PEとかだと、BXを彷彿とさせる安定性だったし、
消費電力もアイドル時なら結構低いし。
(オンボの865Gとかならシステム全体で60Wくらいまで下がる)
同クロックのp3に劣る藁と
爆熱の割に対抗馬アスロン64に勝るところが少ないプレス子
ネトバが北森だけだったらそんなに嫌われなかったかも
まだプレスコいうか。
さすがにわざとやってるとしか思えん。
北森出すあたりも。
cedarmillを忘れないでやってください。
440BX+鱈1.3Gの古マシンで動画エンコ
なのに865+P4なマシンで2ch見てる俺
>爆熱の割に対抗馬アスロン64に勝るところが少ないプレス子
64が勝るのはシングルスレッドのゲームベンチだけだろ。
流れぶったぎってウチの440BX機(ASUS CUBX)での
ビデオカード動作報告を再掲
正常動作したモノ
GeForce 6200A 256MB(玄人志向 GF6200A-A256H/HS)
GeForce FX5950Ultra 256MB(Leadtek A380Ultra TDH)
GeForce FX5900XT 128MB(Leadtek A350XT TDH)
GeForce FX5800 128MB(ASUS V9900/TD)
GeForce FX5700Ultra 128MB(MSI FX5700Ultra-TD128)
GeForce FX5200 128MB(玄人志向 GFX5200-A128CL)
RADEON 9800pro 128MB(PowerColor R98-PC3)
RADEON 9700pro 128MB(ATI 純正)注意:AGP1x
VGAモードでしか動かせなかったモノ
GeForce 7600GT 256MB(GALAXY GF7600GT-Z/256D3)
GeForce 7600GS 256MB(GALAXY GF7600GS-Z/256D2)
GeForce 7300GT 256MB(玄人志向 GF7300GT-A256H)
GeForce 6600GT 128MB(玄人志向 GF66GT-A128H)
いずれもドライバインスコ後の再起動でWin2kデスクトップ表示直前でフリーズ
WinXPでは未試行
ただし、他マザーでの動作報告が過去スレに有る
BIOSやジャンパでAGPを1xに出来るマザーなら動く可能性があるっぽい
また440FX機ではAGP→PCI変換アダプタで上記四枚全て正常動作した
クロシコの66GTはロットによってスリットが無いモノがあるので注意
使わなくなったBXマザー
ソフマップで1,500円で売れた
まだまだ需要があるんだね
P3B−Fの中古1500円ってのは買い?
>>392 搭載できるグラフィックカード探してるときにちょうどいい情報が
日曜日に6600GT買ってきて取り付けたら、
そこにあるようにVGAモードでしか動かなかったよ(´・ω・`)ショボーン
>>394 使い道によるんじゃね?
正直いまどき440BXにお金かけるのは道楽以外のナニモノでもないよ。
440BXママンは、ぱそこん倶楽部で買うといいよ。
>>396 禿同
動かねぇビデオカード4枚も買うなんて道楽以外の何者でもないな
これ買ってなければ今頃メイン機に8800GTX載ってたろうなぁ
そのメイン機のビデオカードは6600無印のままだわ
>>395 ちょうど良かったのか?
文脈からすると一歩手遅れだったような気がするが・・・
土曜日あたりに書いておけば良かったかな?
>>398 でも結構楽しかったに違いない。道楽イイよ道楽。
mixiの440BXコミュニティが消えた件
そんなのあったのか
誰か招待してくれ
モバイルペン3を載せる下駄って売ってないのかな?
>>404 俺も昔探したが見つけられなかった
何年前の話だろう
多分無いと思うぞ
久しぶりに自作板来てcore2スレ見てたら
最近は1.8Gの石がOCで3G以上回るのが当たり前で
DUALだからシングル換算で6Gオーバー??orzすごい世界だ
300Aが150Mhzも上乗せして回るとかで興奮してたのがウソみたいだ
セロリン
懐かしすぎ
P3B-Fの電源でCoRE PoWERって大丈夫なのかな…-5Vがどうも気になる木。
最近の電源だと-5V付いてないのばっかなんだね〜、全然知らなかったよ。
>>408 -5V必須なISAカード挿さない限り平気らしい
GXでノンレジの512MBの1bank品使ってる人いますか?
レジECC512MBの1bank品は使えてるんでいけそうですが。
>>405 ないのか・・・
河童メインの漏れとしては、時期主力はモバイルペン4しか無いとおもってるよ
今更感漂うならドタンのPenMでいいじゃん。TDP30W未満で
EIST使えば河童同等以下の消費電力だよ。
性能も同等以下
>>408-409 ASUSのマザーって、デフォルトで-5Vはモニタしない設定になってるよね。
>>408 GA-BX2000+、OS Win2kで-5V無しの電源使ったら、こんな状態に・・・・
起動がやたら遅くなった。
(Win2kのカラー起動画面?でバーが真中へんで2分以上ストップする→ISAハードの検索で障害?)
シャットダウンしても「電源がきる準備ができました」メッセージが出て自動的に切れない。
(CDからNT/レジェントAMPインスコしてACPIタブを導入し有効にしても切れなかった)
BIOSで-5Vの値見たら -61.5Vなんてdでもない数値が出て気分的に悪いw
2000+BIOSには-5Vの有効無効設定が無いw
(ISAのIRQを使用しないにすればOK?)
など、たぶんあってない電源使用したためかと思われる症状がでています。 orz
色々な電源メーカー見てみたけど-5Vアリ電源は、ほぼ絶滅状態に唖然・・・・
このスレにもあったけどZU-400W位しかお手軽電源は見当たりませんでした。
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html ISAバス付きのマザーで電源を買い換える予定のある方は、-5Vの有無を確認して下さいです(><)
>>406 > 最近は1.8Gの石がOCで3G以上回るのが当たり前で
> DUALだからシングル換算で6Gオーバー??orzすごい世界だ
( ゚д゚)は?
時速 100km/h の車を2台併走させて、200km/hになるとでも?
>>416 パーマンなら手を繋げばスピード加算なんだよな
関係ないけどな
ツインビーもな。
2リッターのエンジンを2丁掛けすれば4リッターだな
別に4リッターエンジン1基の仕事が出来るわけじゃないが
という訳で得意げになって噛み付いた >416 の無知が晒されたという、恥ずか
しいお話だったのさ(AA略
\
::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::\::::::::::::::: ∩" ̄ ゙゙̄`∩:::::::
:::::::::::::::::\::::::::::/ ,ノ , ヽヽ:::::::::::::::::::::::::_,,,,___
:::::::::::::::::::\::::i 。● ●。i:::::::::::::::::::: '゙ ゙`''、::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::\彡 (_●_) ミ:::::::::: ⊂/ノ ヽ ヾつ::::::::::
::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽノ__ノ__:::::::::::::: i。● ●。゚ i:゚。:゚:゚:。
::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄_)___):::::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::○/  ̄ ̄ ノ::::::::::::::::: ( ̄ (___ )::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::| __ /:::::::::::::::::::::::: ̄{ (::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| /::::::::::: ) )::::::::::::::::::::::::::: { )◯:::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::∪:::::::::::::(_ )::::::::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
そういやうちのサターンも32bitCPU×2で64bit級だよ
うちのC2Dは128bit級か
極論すれば、
2つのアプリを1GHzのプロセッサで処理してそれぞれ1時間かかるとして、
1GHzのプロセッサを2個用意するか、2GHzのプロセッサを1個用意すれ
ば時間が半分になると考えるなら、
別に大きく外してないだろ。
440MXのCPUをクロックアップさせられるソフトウェアは無いでしょうか?
BXやLXには対応しているソフトを見つけたのですが、どうしてもMXでは融通が利きません。
BIOSでも設定は無理でした。
スレ違いかもしれませんがここが詳しそうなので…
426 :
Socket774:2007/01/29(月) 15:06:01 ID:Ra5aq55s
>>425 OC向けのクロック変更ソフトはチップセットじゃなくてマザーボード上のクロックジェネレータに依存する。
ジェネレータのチップの名称調べてソフトがそのチップに対応してるなら使えるはず。
オカルト講釈がはじまった・・・
早い話、440BXは超安定ってことだね?
何を今更
PentiumII 300MHz(Deshutes 100x3.0) Dual @P2B-D
と
PentiumIII 600MHz(Katmai 100x6.0) Single @P2B
このスレ的にはこの二つでベンチ取ればいいんじゃね?
FSB100対応のP2/300って有る?
FSB100って350からだっけ?
435 :
Socket774:2007/01/29(月) 21:30:22 ID:4gswNxHK
最強のBXマシンを作るとしたらどんなかんじかな。
そのマシンでどこまでの3Dゲームできるかな。
我こそは最強と思われる方構成をさらしてチョ。
多分FSB100*3.5の350からだと。
初代P2の最低クロックモデルも、FSB66*3.5のP2/233
最強の話は荒れるからヨソで。
>>433 P2が登場した時代は、マザー上のジャンパで倍率設定できたよな。
登場直後に買ったP2-266も可能だった。
P2-300も普通に可能だったんじゃあるまいか。
SL2YKとかSL2W8とかなつかしいw
あたりロット探して秋葉中をあるいたな
そういやオレが『某中古エロゲ屋』で買った266は4.5倍を持ってるES品だったな
ECCが無い300MHzに相当したからベンチでECC300より速かった
x75MHzで337MHz常用可能。 喝入れで375MHzも逝けた
自己満の最速の称号を得る為に思わずミレUを奢ってやったモンだ
430HXから440LXのあの頃の自作は面白かった…
相性多発で安定しないのを雑誌や
店員の情報を頼りに如何に克服して使うかが楽しみだった
もちろん悪い事では無いが
有る意味BXとWin98+BBの出現によって自作の入り口が広く簡単になった気がする
>>433 >PentiumII 300MHz(Deshutes 100x3.0) Dual @P2B-D
DeshutesならSL2YKやSL2W8だが、100*3では動かせないよ。
433が言うようにマザーのジャンパを設定するのは勝手だが、
倍率設定してもしなくても3倍固定だから、450MHzで動いてしまう。
例えば、かのSL2S7をわざわざ300MHzで動かしているという落ちではないかな。
あるいはKlamathの勘違い。とどめはES品。
もっとお笑いは、PentiumII 300MHz(Deshutes 100x4.5)の誤記。
442 :
441:2007/01/29(月) 23:59:48 ID:YWbYHLwZ
(誤)433が言うようにマザーのジャンパを設定するのは勝手だが、
↓
(正)438が言うようにマザーのジャンパを設定するのは勝手だが、
スマソ
>441
倍率が3倍固定なのになんで450MHzで動くんだろう…
>倍率設定してもしなくても3倍固定
正しくは 300=66*4.5 で 4.5倍固定
FSBを100設定にすると 100*4.5=450で動く って落ちだろう。
FSB100は350から。
333まではFSB66。
今でもFSB100で動くPen2-300、333持ってる。
当時は500で動く333は有難かったんだが。
1996年頃自作から引退して、2000年頃また復活した俺は、
「IntelとAMDでソケットが違う」ことと
「CPUの内部倍率が固定になってる」ことに驚いた。
PU333にはキャッシュが1/3と1/2で動くものが有ったな
PenII末期〜Pen!!!katmaiの頃は、コア耐性よりもL2キャッシュ耐性で
OC上限が決まっていたな。
Pen2のオフダイキャッシュはコアの1/2同期以外には無かったはず。
コアクロックはたかだか400Mや500M程度だから1/2で当時のS-RAMは行けた。
1/3とかで出してたのはスロAのアスロンだろ。
低クロックの500〜600Mじゃ1/2が800Mクラス超えると1/3になった。
CPU設計上は1/4とかも可能だったらしいけど。
いんや、出始めの頃のPU333には1/3が有る
SD-RAMが100MHzで動いたくらいで祭だった時代だ
コアの性能は向上してもキャッシュがまだ付いて来なかった
当然公式には発表されていない
一部のベンチでキャッシュが150MHzで動くPU300に負ける事が有った事で話題になった
そして同じ筈なのに後期ロットと差し替えるだけでベンチの成績が変わる事で確定した
CPUオフダイのL2はS-RAM。
SD-RAMとは構造も速度も違うから、
SD-RAMが66Mなら同時代のS-RAMは3倍の200Mぐらいの製品は出せる。
>一部のベンチでキャッシュが150MHzで動くPU300に負ける事が有った事で話題になった
>そして同じ筈なのに後期ロットと差し替えるだけでベンチの成績が変わる事で確定した
実際のレイテンシを測定したとかのデータ無しに確定出来るわけがないのだけど。
L2同期がコアクロック1/3のP2が実際に存在したなら、
インテルから公表されてなくても様々なメディアで取り上げ検証されたはず。
2chで確定したのかな?
>1/3動作セカンドキャッシュ搭載P2実在説
ソースなり検証HPなりへのリンク貼ってくれると助かる。
>>449 >キャッシュがまだ付いて来なかった
何を寝言を。L1は昔から等倍で動いてるじゃん。
なら、そのキャッシュを512KBも積んだら幾ら掛かるんだ?
Deschutes-FSB66/350MHz世代のL2は、5nsクラスが使われていたから、
換算すればせいぜい200MHz程度かな。
他のL2オフダイ品では、400-450MHz版は4ns、500MHz以上は3.6ns-3ns
(約300MHz)だったかな。
マージンもあることだし、333MHz版にL2-1/3を設定するほどではなかったのは確か。
そういやPentiumII 450MHzとCeleron(Mendocino) 450MHzってベンチの傾向どうだったっけ?
456 :
892:2007/02/01(木) 01:42:59 ID:it6XR8w9
448 正常
449 異常
>>455 当時読んだ雑誌の記憶だが、
数々のベンチやアプリでの作業をやらせ、数値や作業時間を計測したところ、
P2より良いスコアを叩き出すモノもあったが、P2に劣る結果のが圧倒的に多かった。
多分メンドだと思うんだが、もしかしてコビントかもしれん
>>449 倉升からデス鬱になったときにL2のインターリーブが切られた.
FSBが66から100になった方がでかくてあまり問題にされなかったが
確かに同じ300MHzではキャッシュ性能にずいぶん差が出た.
P6SBA持ってるんだけど・・・
マニュアルには256Mのレジ付メモリーを3枚挿せば768Mになると書いてあるのに、
代理店の答えは「レジ付は使えません」「440GXチップセットなら使えますよ」とのこと。
どっちが本当なの?
>>459 マニュアルが正解だろ。
でも、モジュールはきちんと選別しろよ。
選別って?
両面にチップの載った256MBのモジュールでも実は1BANKの物だったりして、BXでは全容量認識しないのがあるから
レジスタードチップは新しいのは大半が1BANK(見かけが両面でも)なので注意、PC100のできるだけ古そうなやつを選ばないとえらい目に
鱈セレ1.4
FB2
ATA133-PCI2ドライバ最新
master HDT725025VLAT80
slave WD1600JB
RIVATNT
の環境でWD1600JBから動画ファイルを開こうとすると、フリーズするのですが(mp3は問題なし)、原因は何でしょうか?
BXに移行するまでは正常に見れました。
RIVATNT
消えたことあんの?
ATA133-PCI2
これはATAカードだと思うが?
書き方が悪いよネ
ATA133-PCI2(ドライバ最新)
こうすべきだ
>468
オレは消したコトある
2k再インストしたのだが、おもいっきりレジストリ弄るの忘れてて・・
ブルースクリーンじゃなくてフリーズってところが気になるな
電源が経たってるんじゃないの
>BXに移行するまでは正常に見れました。
今更移行する前の構成は?
>>463,464
情報、ありがとうございます。
ax6bc(440BX)に
SDRAM PC133 ECC registered 256MB 18chip
を3枚さしたら384MB(=128*3)としか認識されなくて、
そのまま使ってるんですが気になってました。
>>471 AthlonXP2500+
AK77-600N
オンボATA
転送量がオーバーするとは思えない。
動画はaviです。
電源は新品購入後3ヶ月です。
来週にはFX5200あたりを購入してこようと思います。
ネタ決定
VISTA特攻野郎はいないのかな?
>ATA133-PCI2
これが駄目な気がする
定番のpromiseにしたまえ!!
>>476 プロミスよりも安定していると聞いて、使っているのですが。
478 :
408:2007/02/02(金) 22:14:09 ID:SEOramfY
無事に電源(CoREPoWERの400w)届いた。
つけてみた…一見するとP3B-Fは問題なく動作している
心配だった−5Vは特に何事もなかった、しかしBIOSのHARDWARE MONITORを見たら
−12Vの表示が−11.3Vくらいしかないのだが…これってやばいのかな?
ネタじゃなければOSそのままって落ちか?
>>478 -12Vなんて何に使われているんだろ?
たとえ+12Vが11.3Vでも別にやばいとは思わないなあ。
481 :
Socket774:2007/02/03(土) 00:51:17 ID:wOx9BLRc
あはぁん
あー、440GX+Pen3DUAL@Win2kで現役なんだけど、
うかうかしてたら、SD-RAMがDDR、DDR2になってしまって、
AGPがPCI-Eに、IDEがSATA2…WinXPがVistaにですか。
あー、どこから手をつければいいのやら…。
今のマシンはそのまま残して新規に一台組むのが正解でしょ
>>480 -12Vつーと、大抵はシリアル(RS232C)、かねぇ。
あれ、信号ラインが±12Vだったはず。
>>482 仲間がいた・・・俺はserversetHE+pen3Dual+G400
最近電源交換したんだけど見たことないコネクタが余りまくって
逆にドライブの4pコネクタが足りなくなって参った
>>483 ういー。とりあえずサブ機の鱈セレ1.4Gマシンをバラして
使えるモノを使ってAthlonx2 3800+&M2V-MXで組んでみたよ…。
なんのトラブルもなく良くできてるなぁと感心してしまった。
>>485 何も考えずに電源とHDDを定期的に保守交換してきたけど、
最近はほんと使えそうなパーツが無くなってきてやばいな…。
そういえば俺のBX機もATAケーブルが変色してきたなぁ
断線はないだろうけど
次、買うのはショップ組み立てのにしようかな。
なんか色々、調べて買うの面倒くさくなってきた。
ま、色々調べるのが楽しいんだろが...
価格も個々にパーツ買うより、纏め買いの方が安そうだし。
組み合わせ相性の心配も要らんしな。
HDDは消耗品と割り切って比較的短期間で交換してきたから、
価格差も小さくなったこともあって、昨年、思い切ってSATAに変えてみた。
PCIにボードさえ挿せばいいし、投資額も\2k程度。これはおすすめ。
>488
最近はプラットフォーム変われば、次世代へ使い回しできないぐらいに、
パーツの世代交代のサイクルも早いし・・・。
今はオンボ機能充実で、性能的にもまあ満足できるレベルなんで、
個々のパーツを吟味したり、相性で悩んだりするのはアフォらしくなってきた。
そこのスレ昔からあるけどなんか後ろ向きだよな…(三-人-)
どうせなら「Dellサイコー!!\(^o^)/3マイケル」とか「他作パソコンうめぇww」とか
楽しげなスレにスレばいいのにと思う俺
P3B-F購入@380円
rev1.03だった............... orz
その値段なら文句言うな
494 :
Socket774:2007/02/04(日) 15:52:00 ID:xYomuqD7
ASUS CUBX-Eを使っているのですが、そろそろSATAを導入したく、
PCIカードの追加を考えております。
オススメのカードを教えていただけますでしょうか?
RAIDは必要とせず普通にSATAが使えて安定していればいいです。
玄人のでいいんでない
496 :
Socket774:2007/02/04(日) 17:57:36 ID:xYomuqD7
そんくらいの値段なら買って試せよ
SiliconImageのチップだから素性は悪くないんじゃ無いか?
後は取り付けてみないと分からないだろうな。
499 :
Socket774:2007/02/04(日) 18:56:08 ID:xYomuqD7
それに、そこに書かれた情報は既に古くて公式からバージョン3.35のupflash utilityが手に入る
502 :
492:2007/02/04(日) 19:14:45 ID:gp2JKZmp
気を取り直して、今度はP3C2000先程購入
(ウチの近所の中古屋@箱、説、CD無しの母板のみ280円)
母板的にスレ違いになった........... orz
503 :
Socket774:2007/02/04(日) 19:15:59 ID:xYomuqD7
baby
JBODがあればできるだろ
無ければBIOS書き換え
やりかたはぐぐれ
もうスレ違いだから二度とくるな
>>502 回収されたかコレクターの手に回ったのかと思っていたが >P3C2000
オレも1枚持ってるけど、、、
GA-BX2000+で2000年ごろ作ったマシンが調子悪くなってきた
起動すると5分ほどして完全にフリーズして、電源長押しでしかシャットダウンできなくなる
何回か起動しなおしてやっと安定して動くときが来るって有様だ
たまに起動時にBIOSの表示が変になって止まったり(CPU o498Mとか)
そもそもBIOSが立ち上がらなかったりする
初めて作った自作機だから長持ちさせてやりたいんだけど
そろそろ寿命かな…
>>507 オレのは一昨年に似たような現象に見舞われてリタイア。
鱈セレ1.4に1GBメモリ積んで快適動作していたんで、
メモリ半減の815に移行した時は都落ちしたような気分だった。
>>508 うちの環境も一緒だ。
下駄を履かせて鱈セレ1.4G+メモリ256MB×4。
快調に動いてたのにな…。
最近U/ATAカードTX2000(正確にはRAIDカードだけど)を挿して
80Gと240GのHDDを増設したのがいけなかったのかな。
ついでに使ってなかったキャプチャーカードを挿したのもいけなかったかも。
起動即フリーズが続いたのでキャプチャーカードだけは外したけど。
結局その病状からは完治しなかった。
マザボがいかれたか電源が足りないのかなぁ。
512 :
Socket774:2007/02/04(日) 23:41:50 ID:jv4dQVm4
>>509 うーん。ケースを開けて見たけれども爆発してるコンデンサとかは特に見当たらなかったよ。
一応ウイルスチェックとmemtest86はかけてみてどちらも問題なかったけれども。
>>511 電源かなぁ。ケース付属のHEC300Wのをずっと使ってるもんね。
ただケースがMT-PRO2000ていう初代星野金属のケースで電源用の穴が特殊なんで
今売られてる電源がつかないんだよね。
って鱈1400on下駄か。
下駄がPL-iP3/Tなら下駄の電顕回路が非常に怪しい。
あれ無茶な設計してるし。
ケミコンは破裂して無くても性能失ってる場合があるから注意。
>>511 ここんとこやっとマトモに冷え込むような地域もあるし、
冷えてるとダメなら俺もやはり電源をまず疑うかな。
>>514 > ケミコンは破裂して無くても性能失ってる場合があるから注意。
そそ、電解液乾燥(ドライアップ)だと見た目で判らないし、冷えてるときのほうが
トラブルとして発症しやすいし。
517 :
Socket774:2007/02/04(日) 23:51:14 ID:jv4dQVm4
>>514 ははぁPL-iP3/Tがイカレたんだ。
それは予想してなかった。
今更入手は難しいだろうね…困った。
それとコンデンサは蒸発するんだったけ?
だから結局消耗品なんだよね。
今のところ問題箇所
・下駄
・マザボ
・電源
こんなところかな
>>515 おお!
すごい適切な指摘をしてもらったかも。
確か夏の暑いときはクーラーかけないとフリーズしたし
そして寒くなった今は暖房機をかけないとやっぱフリーズしやすい。
適温でないと上手く動かないみたいだ。
これって電源の特性なのかなぁ初めて知ったけど。
>>516 コンデンサも冷えてるとダメなの?
これも初めて知りました。
下駄なしのスロット1CPU差してみて再現するか見てみれば。
俺の場合再現したんで原因下駄ではないな。
>>517 > ははぁPL-iP3/Tがイカレたんだ。
それは地雷だな。おれは2つ使ってるけど2001年製と2004年製だったかな。
最初買った時にあまりにおそまつな電解なのでワロタ
通電もせず即交換したよ。
>>518 > コンデンサも冷えてるとダメなの?
冷えると出る症状、暖まると出る症状、それぞれに原因が異なるから、
そこらへんで切り分けも可能ってことで。
521 :
Socket774:2007/02/05(月) 00:06:53 ID:9SjrcJb4
>>519 なるほど確かPen!!!600があまってたからやってみる
>>520 俺は2002年末に下駄+鱈1.4Gに変えたみたい
うーん安かろう悪かろうだったんだね
あとコンデンサは一つだけでなく
複数ダメになってきてるのかもしれないね
>>518 > 適温でないと上手く動かないみたいだ。
むろんひとつのデバイスがそんなような性質を示すこともあるだろうけど、
PCのなかには寒さに弱い人と暑さに弱い人がいて、そのどちらかが
コケても全体がフリーズするとなれば、PCシステムのトータルとして
そこんとこで温度の上限と下限が決っちゃうような感じかなあ。
>>522 うーん。トータルの環境かぁ。
一応冷却にには気を使っていて以前はかなり暑い中使っても全然大丈夫だった。
それが去年ぐらいから暑くてもダメ寒くてもダメって感じになってきたのかな。
でも暑さ寒さに関係なく今は起動後5分で止まっちゃう。
一度10分くらい安定して動いたらほとんど場合フリーズしないままいくんだけど。
ああでも昨日DVD見てたらフリースしたな。
やっぱ負荷のかかることしてるとだめなのかもね。
一応マシン構成晒しておきます
ケース:MT-PRO2000
電源:Windy Varius335
マザボ:GA-BX2000+
下駄:PL-iP3/T
CPU:Tualatin 1.4G
VGA:MillenniumG400DH
LAN:Intel PRO/1000MT
Sound:Novac ReMiX 2000
USB2.0:USB2Connect2000LP
RAID:Promise FastTrak TX2000
Capture:Conopus MTV2000←今は外してます
HDD:Seagateの80Gと240G
OS:Windows2000SP4
作成した2000年を記念して
できるだけパーツに2000とつくものを選んだんです
もう20世紀の遺物なのかもなぁ…
>>524 ビデオカードはなんでSavage2000じゃないん?
あとはPC-DOS2000とデュアルブートなら最強だな
>>524 そのこだわりッ!!
さすが >524! おれたちが思いも付かない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
という訳で問題切り分けの結果、M/Bが原因と判明したらBX2000+を1枚無料で
進呈させて頂きたい。送料もこちらで負担させて頂く。
案外、全部バラして組み立てると直ったりする事も有るから不思議
BX2000って、FSB133で安定する?
こないだジャンクで買ってしまったんだけど、まだ起動してない。
>>528 AGPで耐性のあるやつ使うかPCIのVGA使えばだいじょぶじゃね?
BXのFSB133で全然OKだったAGP
SPECTRA7400DDR、
GAINWORLD GeForce3(非Ti) VIVO、
青筆GeForceMX460(FSBとは別原因で死亡)、
Abit GeForce4 Ti4200 OTES、
Albatron GeForce4 Ti4200 4X Turbo、
ASUS GeForce4 Ti4200 8X VIVO、
ELSA GeForce4 Ti4200 8X 128M、
青筆 GFX5900、
ATi Radeon9500 pro 128M (L字配列)、
ATi FireGL8800、
他にもあったけど、覚えてない。
7400DDRはFSB150でも問題なく動いた。
他は133までしか試してない。
ダメだったAGP
ATi(S3) FireGL2、
Banshee16M載ったカード(Melco、クリエイティブ)
他TNTより古いの全部
って感じ。
You could also get trouble if you're overclocking the bx chipset to 133Mhz FSB, as in this case you will use 89Mhz AGP clock.
Cards based on Nvidia GF2-4 chips typically handle that well, as do older (7000-8500 and 9100) Radeon cards.
No idea if GFFX cards still work well at 89Mhz AGP clock, but the newer Radeon (9500/9700/9800) cards are very likely to *not* work at that AGP clock
というのを見かけたけど俺の持ってるカードはベンチマークをしばらく回してるとトマタ
2Dは大丈夫そうなんだが…熱くもならないし
昔、葡萄3のAGPをFSB133でつかっててぶっ壊れたので、OCが原因だと思っていたんですけど、たまたまだったのかな、まあ気を取り直してすぐ葡萄5を購入したんだけど、ところで葡萄5のAGPってFSB133はいけるんですか、知ってる日といたら教えて。
>>524 GA-BX2000+なら公式に河童ーマインサポートしてるんだよね、下駄の入手なら
”SLOT−T”と検索してみて。
先日gf4600買ったんだけどやっぱりVOODOOのほうがいいとおもって元に戻した。
みなさん色々アドバイスくださってありがとう。
深夜なのにこんなにたくさん意見もらえて感謝してます。
>>525 Svage2000はそのとき新品が無かったから避けちゃった。やっぱり新品パーツで組みたくて。
それにその頃はネット通販とかもやってなくてパーツ屋の転等在庫が全てだったから身近になくてね。
まぁミレニアムイヤーを記念するということでMillenniumG400でもいいかなと。
DOSは5.0をちょこちょこ動かしたくらいで知識が止まってるのでごめんなさい。そもそもまだ手に入るのかな…
>>526 やーメモリも「GL2000」というチップが載ったSD-RAMでフルバンク埋めちゃいました
ttp://www.page.sannet.ne.jp/k-hazama/pcroom/mem-sd/mem-sd.htm (↑ここの上から二番目)
でも…ええっ…本当にBX2000+提供していただけるんですか!?
めちゃくちゃ嬉しいです。そうなったら勿論送料はおろかお礼もこちらでさせていただきます。
なんとしても早く原因究明に努めねば…。
本当にありがとうございます。
>>527 ははぁなんか接触が悪かったりとかかなぁ。
確かこのマザーもスペーサーと基盤の間に紙ワッシャーを挟まないと
起動しなかった思い出があります。
なんかのショックとか埃が原因かもしれないね。
>>528 2000は確かAGP周りの電圧供給が弱くて起動しないVGAがあったような…
(Voodooのシリーズだったかな?うろ覚えでごめんなさい)
そこを改善して高出力のVGAへの電圧供給を切り替えるジャンパがついたのが
2000+だった思う
のでVGA選びには要注意かも
イイ話ダナー
>>532 SLOT−Tっていう下駄があったんだ!初めて知りました。
これならPL-iP3/Tより耐久値が高いかもしれないね。
しかもBX2000+と同じ青基盤だから見た目にも良さそう。
下駄が原因だったらこれの購入を検討してみます。
教えてくれてありがとう!
先日AbitのBH-6がお亡くなりになりました
ほぼ10年近くがんばってくれてありがとう(´‐人‐`)
片面 8チップ 256M
のメモリをBXにさすと128Mとして認識する
って話しなんですが
128Mとしてなら、問題なく使用できるんでしょうか?
>>538 認識しない。
半分で認識するのは 両面実装18chipのECC/Regの256M。
普通なら両面だから2Bank構成にするところを1Bank接続にしてる。
鯖用途なんでスロットが8本とかあるけど8Bankまでとかの制限で、
こんな実装したメモリを使うんだと思う。
その2000+、マザーの寿命じゃないかな。
俺も似た状態になって捨てたよ。
PL-iP3/Tで鱈1.4使っていたんでその後P3B-FやP2B-Fに使ってまともに動作してたから
マザーの寿命とわかったよ。
ASUSは長持ちする気がする
>>542 随分レアなもの持ち出してくるなあ。
”コンデンサー”は間違いなく付いてるよ。
一見、円筒型の電解コンデンサーが見えないけど、それはCPUが載るライザーカードの方に
どっさりと林立してるから。
こういうのみるとやはりintelのマザーはいいよな。
OSコンをすらっと並べてどうよ?といわんばかりの豪奢ぶり。
P2B-FにSLOT-T+鱈セレ1.3を、下駄で定格電圧1.5V指定で使っているけど、
EVERESTで見ると1.42V-1.47Vで周期的にふらついている。
以前使っていた河童Pen3-750に差し替えると、多少のふらつきはあるものの、
1.63-1.67で比較的安定、Pen2-400では1.98-2.01Vで安定しているんだがな。
マザーの寿命なのか、想定外の電圧なので安定性を考慮してないだけなのか、
どっちだろう?
>>547 単にVRMが要求される電流量に耐えられていないだけじゃね?
P2B-FあたりのPentiumII世代のマザーだとVRM付き下駄の方が安心かね
しかし、P2B-FはPL-IP3/Tとは相性が出やすかったような記憶が・・
>542
山のように付いてるのが見えんのか?
ちなみにライザー等は無い。
チップコンデンサ(セラミック、タンタル)はいっぱいついてるよなぁ
フェーズ数上げてアルミ電解コンデンサレスにしてるんだろ。
ケミカルコンデンサがない・・
これって液漏れの心配はないよね。
>>549 ん?
>>553 まっとうなケミコンさえ実装されていれば、液漏れなどはエンドユーザが
案ずるリスクじゃあないんだけどね。
長期的にはドライアップしたり漏れたりするよ
556 :
Socket774:2007/02/07(水) 16:28:50 ID:y/tDOrB7
500円ジャンク扱いのATX電源やっぱり動かないかと思ってたら
ひっぱたいたら動いてしまった。
これを使うべきか?
いまグリーン線をGNDに落として単体でエージング中。
557 :
Socket774:2007/02/07(水) 16:32:36 ID:y/tDOrB7
すごい、叩く度にONになったりOFFになったりする。
>>557 半田割れ? 全ての半田付け部分に半田ゴテ当ててみれば?
>>556 グリーン線についてkwsk
いまだGA-BX2000+のグリーンモードの意味がわからないので、なんかヒントになるかもしれないのでw
見た感じでは半田割れないんだけど。
このオン・オフの感じがみごと。
とりあえず一日中このままエージングしてみて耐えれるようだったら、
がらくたマシンにつけて試してみる。
4番→GND
なんでねの?
562 :
556:2007/02/07(水) 16:50:24 ID:y/tDOrB7
俺もよく知らないんだけど。
ATX電源はグリーン線14番ピンでオン・オフを切り替えるらしい。
ここをGNDに落とすとマザーにつながなくても、AT電源みたいにオンになる。
非GatewayなMP440BXの話題もここで大丈夫?
565 :
557:2007/02/07(水) 17:56:31 ID:y/tDOrB7
ICの中の人が壊れてて、ショックで切り替わる模様。
半田割れだともうちょっと、アナログ的になる氣ガス。
タッチセンサ搭載電源として使った方がいいね。
う。止まった
ひっぱたいたら又動き出した。
さてさてマザボにつないでいいのやら。
あほや
じゃーん。
たったいまその電源つないだマシンで書き込み中。
たまらんぞい。このスリル。
最近安定したマシンだと物足りない自分がいる。
外から見ると問題無さそうだけど、部品のリード線にちゃんとハンダがのってないってのもあるからな。
部品をつまんで動かしてみると遊びがおおきいとか。
暖まって僅かに膨張したりすると、接触具合が変わって動かなくなったりね。
572 :
570:2007/02/07(水) 21:44:41 ID:y/tDOrB7
ただでさえこのマシンコールドブート1回目必ず失敗して
メニューからブートする羽目になるんだけど、電源変えてもおんなじだな。
下駄+ペン3の1Ghz@750Mhz(440BX FSB100Mhzしか出ないのでダウンクロック)
スタンバイした後復帰してからよくハングするし、OSはMeだし怪しさ満開とくら〜。
火事がちと怖いけど、しばらく電源つけっぱなしでやってみる。
573 :
572:2007/02/07(水) 21:49:01 ID:y/tDOrB7
マザボはP3B−F。
連鎖あぼーんって便利だな
頭の悪いチキンレスが全部消えたわ
440と関係ない話はするな
2度と来るな
これから面白いとこなのに。
じゃあもう来ないね。
さよなら〜。
576 :
Socket774:2007/02/07(水) 22:52:26 ID:noaj8Uk4
そしてその後、575の姿を見たものは誰も居なかった・・・
THE END
ただの構って君だもんな。
578 :
Socket774:2007/02/07(水) 22:56:21 ID:Jb0YerOE
晒し上げ
さっさと死ねよ
なぜ98SEや2000ではなく”Me"なのかについて
BXでMe使うのはライセンス不正感が全くないから好印象
Meって何台でもインストールして良いのか?
ダメだけど俺が許すよ
何台もバグだらけでトラブれ
>>581 発想を逆にしてみろ
Meを何台もインストールしたいと思うか?
>>583 そっかアレはMSの「使う気を萎えさせるプロテクト」の実験台だったんだ w
なんだVistaもその一環か
586 :
Socket774:2007/02/08(木) 21:04:09 ID:CAa6YK1b BE:105675124-BRZ(5100)
「俺、最新のエムイー使ってるぜ。お前もはやく時代遅れの98(SEね)卒業しろよ」
といってた同僚(悪友)がいたのを思い出した
で、そいつはその後どうなった?
Meたんかわいいよハァハァ…
P2B-Sを使っているんだが、HDD40Gが一杯になったので160Gと交換したんだ。
ついでにW2Kをクリーンインスコ、
無事終了してセットアップを続けてからCDを使おうとしたら、なぜか動かねぇ。
マイコン見たら、2台積んでるATAPIドライブが影も形もねぇ、
ありぁ〜、とデバマネ開いたら2台とも!マークだ!?
「このデバイスに必要なドライバが読み込めないため、
このデバイスは正しく動作していません(コード31)」だと。
書いてある解決法などいろいろやってみたが、どうしても!マークが取れねぇ。
これってP2B-SのIDEが逝っちまってことなんだろうか?
何か心当たりある人、お願いします。
>>590 その160G売り払って120G買えばいいよ
ちゃんとレジストリ弄ってBigDrive有効にした?
593 :
590:2007/02/09(金) 08:34:21 ID:iqB5vXaW
>>591>>592 やっぱり127G制限かなぁ、
最初善良認識しなかったんで、40と120Gに分けてから40の方にインスコしたんだ。
HDDとIDEチャンネルを入れ替えてみたら、起動はしたがワンクリックで固まっちまうようになったw。
いま出かけないといけないから、帰ってから弄ってみるよぉ、どうもありがとなぁ。
レジストリをいじらなきゃだめだぜ
俺もデータ入った300Gのやつ繋いで認識しなかった時はデータ消失したなと思ったし
そのあとレジストリで有効にしたら認識してデータも無事だった
そっちに書き込まなかったから助かったんだろうね
中古のIDEカード買った方がいい
PL-iP3/Tってトラブル多いのかな?
XpProsp2 p3b-f SL02++改 鱈セレ
[email protected] で去年年末まで安定動作。
正月にPL-iP3/T v2.0 鱈セレ
[email protected]に変更したらコールドスタート時に時々バスタエラー
とかアプリ起動してから1〜2分内にタスクマネージャー開こうとするとハング
OS入れ直したりちょこちょこ設定変えても変わらず・・・・
起動して1〜2分後以降は安定しているのに何だろと昨日SL02改に戻した。
おそらくPL-iP3/Tと脳内結論中でPL-iP3/Tに載ってる見た事無いnkconとか言うのが
載ってるんでその辺が怪しいのかオレの無能が原因なのかSL02改で数日様子見て
とは思ってますが似たトラブル例ありますか?
PL-iP3/TでFSBauto設定だとトラブルあるぽいですけどautoじゃ無かったし・・・ググリ中
クロックを定格にしても変わらない?
599 :
597:2007/02/09(金) 17:11:17 ID:4+0ozLo3
>>598 >クロックを定格にしても変わらない?
動き出してしまえば安定だし OS入れ替えも
[email protected]で問題なく完了しましたので
定格に戻す事は頭に無かったです・・・・
正月前に他のBXで調子見定格動作は普通だった様に記憶してます。
そこで(中古だし)コンデンサが弱ってるのかな?と思った次第です。
PL-iP3/TはOC不向きなんですかね・・・
今思ってるのはFSB設定を下駄100設定 biosで133にしていたのを
下駄133設定にして見れば良かったかなとか思ってますが変わらないかな・・・・
それとも石的に133に無理がある様に思えないんですけど。
PL-iP3/T+鱈セレ1Aの組み合わせも試して見るべきなのか・・・・・
グダグダごめんなさい。
>>597 自分のPL-iP3/Tはコンデンサは問題ないがコネクタが糞。
接触不良で一部焦げていた。
601 :
590:2007/02/09(金) 18:40:31 ID:Mnf6hkZi
なんかウンともスンともいわなくなっちまったぁ・・・トホッ。
今朝IDEチャンネルかえたらフリーズしたんで電源落として外出、
帰って再投入したらあのピッという音がしないんだぁ、いつまでたっても。
ファンは回っているが画面真っ暗なまま、CMOSピンも見つからずボタンはずして放置中。
>>601 電源壊れてない?
俺もPC電源は入るが(ファンが回る、モニター写らない)起動音しないトラブルに見舞われて、
結果、電源寿命にたどり着きました。orz
普通電源壊れれば一切作動しなくなるって思ったけど、中途半端に動くんで判断できなかった。
予備電源あればそれで試してみて。
ちなみにそのとき繋げてたPL-iP3/Tは共に昇天されました・・・・・ orz メモリーも・・・。
店頭で見かけたBXマシンを思わず衝動的に購入してしまった漏れは勝ち組。
ちなみに2個で1万円。Celeron600MHz搭載。128MB
使う予定なし。
大きな故障しないんで仕方ないという感じで440BX使ってるけど、
今更新規で購入して使う気にはならん。
PV550 64M 8G フルタワーが
しょぼパソって名前付けられて2007円で売ってるけど売れる気配なし。
FSB133はBX的には問題なくても
経年変化(劣化)でママンの安定性が下がるような気がする。
ママン自体の設計や製造にもよると思うが、
メモリーの認識が悪くなったり連続負荷で落ちやすくなったり・・・
P2B-B+河童933+S370-DLで4年目。
以前256*3で問題なかったメモリーの認識が悪くなって
256だけとか384だけ認識して起動してしまうことがある。
メモリーが錆びてるだけじゃねーの?
>>607 接点の劣化かもしれん 定期的に抜き差ししてあげるといいよ。
アッー!
>>607 カセットデッキのヘッド部掃除する液を、アルコールで少し薄めて、
綿棒に浸してメモリ端子部を磨いてみろ
この方法でファミコン、スーパーファミコンの
カートリッジ端子部掃除してる、俺ガイル
>>607 俺は、クレのコンタクトスプレーを綿棒に少量付けて清掃。
アルコールは脱脂してしまうから、またすぐに酸化皮膜ができてしまうけど、
コンタクトスプレーなら、一発で接点復活、酸化防止、潤滑の3役こなすし、
ゴム・プラスティックを侵さないから。
間違っても5-56は使うなよ。浸透力強くてゴム・プラスティック・基板を侵すから。
コンタクトスプレーや接点復活剤も、
全く侵さないわけじゃないから基板の接点を拭く程度にしたほうがいいよ。
車のガソリンタンクに入れる水抜き液がいいよ。
主原料イソプロピルアルコール。
615 :
590:2007/02/10(土) 02:23:05 ID:/+pS/qXm
長時間放置でなんとか戻ってこれました、フゥ〜w
(昨夜不眠のため人間も起動できず・・・orz)
いま再起動できたP2B-Sから書き込んでます。
マニュアルだとサウスの脇にCMOSピンあるはずなのに、これにはなぜか付いてない。
レジストリも137G対応を追加しました、EnableBigLba=DWARD:1ですよねぇ。
再起動時、ドライバを読み込んでいま〜すみたいな表示が出たので完治確信したですが、
確認してみるとやっぱり!マークが付いたままで、ハァ〜
でもP2B-S側の問題ではなさそうなので、もうチョット頑張ってみます。
進展したらまた書き込みます、ありがとうございました。
>>602 電源は2代目で2年ほど使っていますが、なんとか動いているようです。
ISAカードを使っているので-5V問題もありそうで、デッドストックでも見つけたときに
確保しとかなきゃ、と思ってます。
いろいろ思い出があって、まだ捨てられん、動きはじめれば安定してるし。
616 :
Socket774:2007/02/10(土) 04:40:48 ID:PVI+YYt6
緊急事態、、、教えてください。
富士通のFMV、WS440BXを使っているんですが、HDDをCドライブとして認識しなくなりますた。。。
BIOSでは認識しているし、他ママンにつなげると正常なので、HDDの故障ではありませぬ。
BIOSセットアップでは他のHDDも認識するのですが、FDDやCDROMから起動しても
Cドライブとして認識しないです。
FDISKはできます。。。
BIOSリセットとかいろいろやってみたんですが、どうにも・・・
CPU、メモリ、カード類の交換は一通り試しました。
こんなママンの壊れかたってありなんですかね?
アドバイスよろおね
BIOSのリセットの後、MB上のジャンパをコンフィグモードに変えてから設定しなおした?
たぶん起動順序のところに前のディスク情報が残ってると思う。
リムーバブルケースでディスクを入れ替えしてるとたまになるよ。
ちゅーか、自作板のネタじゃないだろ
ディスクの管理→ドライブ文字の変更じゃまずいのかな
WS440BXのマザーに関しては、ゲートウェイがかつて日本から撤退した時期に
マザー単体がジャンク品として大量に出回ったので、自作板での話題として
取り上げるに相応しい内容かと思われます。
インテル純正のマザーでありながら、OEM品ということでインテルのWEBサイトには
情報が皆無と言っても良く、BIOSやドライバ類も完備されてない状態なので
何かしら話題に上がることは、それ自体貴重です。
つまり、「富士通のPCでもWS440BXが採用されていた」という情報ですら有益な訳です。
よく見かけるws440bx
1,for Gateway
2,for 富士通
3,for 東芝
4,Intel純正ロゴ付き(oem専用のはずだが……)
for Micronもあるかもしれない。for DELLはご存じのとおり、電源が特異。
622>> 4,Intel純正ロゴ付き(oem専用のはずだが……)
SIer 向け等も OEM という。
624 :
Socket774:2007/02/10(土) 22:15:15 ID:+g0DcGzS
ファイル置きに使っていた370が逝ってしまったので、退役していた
ABITのBX6にSLOT1のPen3-600を復活させました。
WIN2000のインストールが終わったのですが、ハードディスクfは40G5400rpmを
使ったのですが、やはり15M/s程度しか出ません。ATAカードを使う意味あります
でしょうか。激変しないようであれば、再インストも面倒なので、このままにしておこ
うかなとも考えてます。
1〜2MB/sくらいは上がるかもね。
CPU負荷も少し下がる。
P3B-FオンボードIDEで5400rpmの60GBを使っているが、
HDbenchで20MB/s以上は出ているよ。
回答
現状維持でいいかもしれない。
もっと高速なHDならATAカード導入の意味あり。
アテにはならんが、HD BENCH3.3(100MB)でベンチとってみたら、
BXのサウスの場合、Readはほぼ理論値近くまで出るけど、
Writeは理論値の6割ぐらいで頭打ちになる傾向がある。
ベンチとって、Readが25MB近く出ていて、Writeが18MB/S位なら、
頭打ち食らっていそうだから、ATAカード使う方がいいと思う。
Read/Writeとともに15MB/S程度なら、オンボで問題ないと思う。
>624の40GBHDDがどのくらいの世代のものか分からないけど、
俺が2000年頃購入した幕の33073H3(5400rpm/2プラッタ/30GB/2MB)でも、
もっとスピード出ているけどな。
HD BENCH走らせると、オンボだとRead27MB/S、Write18MB/S位出てるし、
Ultra100経由にしたらRead28MB/S、Write23MB/S位になったんだが。
BXにATAの増設カード良いんじゃない
足回り変わると体感には随分キクし
>>612 おれも呉のコンタクトスプレー使ってるw
もともと車でのアーシングや接点経年劣化対策のつもりだった
ヒューズボックス内端子に万遍なく吹きかけたが6年経っても樹脂溶けなど無い
631 :
590:2007/02/11(日) 02:29:00 ID:sevW637X
結局コレだった
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;270008 EasyCD使ってないから関係ないと思ってたが、
なんか症状は似ているので改めて読み返してみたら、
下のほうに、他のソフトでも出るかも、と書いてあるじゃネェか。
レジ見たら確かにfilter値が書き込まれてる。
おもいきって削除=0にして再起動、
何事もなかったように元どおりに戻っていたよ。
そういやぁセットアップのとき、Bsのインスコ途中で中止したのを
思い出した、多分それが原因だなぁ・・・とんだお騒がせorz
一時はこれでBXともお別れかぁと思ったが、また延命できた・・・感謝
乙
>>624 デバイスマネージャから各IDEチャンネルの設定開いて転送モードがUltraDMAモードで動いてるか確認してみ?
なんかPIOモード4かDMAモード2で動いてるような気がする。
うちもBH6使ってるけどRead30MB/s Write21MB/s出てる。
634 :
624:2007/02/11(日) 11:52:50 ID:EAP3JoZI
皆様ありがとうございます、624です。
ハードディスクは海門のST340015Aです。これも退役組でした。
UltraDMAは真っ先に確認しました。再度計り直してみたところ、
HDBENCH3.3 read 21.0MB/s write 17.9MB/s
CrystalMark2004 read 21.0MB/s write 15.3MB/s
HDtune TransferRate Max 17.6MB/s
皆さんと比べやや低いかとも思いますが、別ドライブをぶら下げてファイル置き
ですので、まぁいいかなとも思えてきました。
それよりもNICが10BASEの手持ちしかなく、こちらが現実的に足を引っ張っています。
NICもう1枚買うくらいなら、もうチョイ出して370のLANの載った中古板が買えそうです。
でも、Alphaのでっかいヒートシンクつきが懐かしくいい感じですね。
>>634 ウチの近所の中古ショップで、中古100なら
100〜200円あたり
お手軽グレードアップでおススメ
1000ならも少し高いが、今だと100がコストパフォーマンスで
良いかと思われ
チップも色々あり
ウチは蟹が多いな…
636 :
624:2007/02/12(月) 00:15:07 ID:D//0tndC
>>635 そうですね。久しぶりに日本橋を回ってみます。私も蟹しか使ったことが
ありませんw
ATAカードもついでに見てこようかなと思っていますが、避けるべきメーカー
、ブランドってありますか?
>>635 2年半前i82558の中古NICが300エソだったんで、
オンボード蟹やPCI蟹、DECチップのNICから入れ替えた。
んで、この間中古ショップ覗いたら
こんどはi82559の中古NICが100エソだったんで、
また入れ替えちゃったよ。
低消費電力と低発熱みたいだけど
なんも変わらないただの自己満足w
正直、光とか入れると蟹もインテルも
ベンチでもやらなきゃ変わらないなぁ
AX6BC Pro の死亡から数週間、¥525- でげtした P2B-F(BCB)でやっと復活。
Pen3 1G を無駄にしないですんだよ、ありがとう > HARD OFF。
641 :
624:2007/02/12(月) 09:57:36 ID:D//0tndC
>>636 あ〜、こんなスレ有ったのだ・・・
ありがとうございます。
よく読んでから行ってきます。
642 :
Socket774:2007/02/12(月) 20:32:28 ID:5GxOmDo5
うちもAX6BCあまってるな、使い道が無い。。。
ウチもAX6BCPro2最近死んで、さらにもう1台の予備機まで同時に死んじゃったから、
サブマシンはノートにしちまった・・・あとはNAS建てる予定・・・
お前らさよなら・・・
P3とIBMの20GBHDDを積んだPC持ってるんだけど
スゲー頑丈で一ヶ月つけっぱなしでも落ちないし(WIN2K)
440BXマザーなのかなぁ
>644
i810Eだよ
>>637 636じゃ無いけどu66がBigDrive対応してるか調べてた所だったから助かったヨ
サンクス
u100tx2以上じゃ無いと駄目見たいでちょい残念
>>646 何が駄目なのか知らないけど、
Ultra100でもBIOS更新すればBigDriveに対応すると思うけど、、、
ウチはUltra66+160GB HDだけど。
無印Ultra100はBIOSうpでもBigDriveだめじゃなかったか?
tx2をうpしたがHDDをカコンカコンさせやがった
クロシコATA100はいまだにBXで活躍してる
これを使ったらプロミスには戻れない
>>648 Promiseの公式サイトにBigDrive対応BIOSが置いてある
オレは気付かずにUltra133買っちゃったけど..........
ジャンク300円でゲトしたUltra100はBIOSうpされていたので
BIGdriveに元から対応していた。(ラッキー
光学ドライブ繋いだらCD-RWは桶だったが、
DVR-RWは書き込み時CPU負荷が100%に張り付いてしまう。
DVD-RWはオンボATA33接続になった。(アンラッキー
HDDだけならATA133だ、将来性も考えて・・・とオモテ、
クロシコATA133-RAID購入し非RAID接続。
(何が将来性なん?)
安物買いの銭失いを地で逝くこととなった。orz
Ultra100は光学ドライブは繋がないのがデフォ。
ATAカードはSATAカードすらも廃番になりつつある。
購入考えている人は早くゲットしておいた方がいいかも・・・・・
/⌒ヽ
( -ω- )
し J チャリーン
|__| __ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
/⌒ヽ
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
| |
|__| __ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
SATA150TX2plusはどうなの?
PATAとSATAを1枚で扱えるので便利そうな気もするのだが...
656 :
646:2007/02/15(木) 16:53:28 ID:fOU+gFd2
>>647 >ウチはUltra66+160GB HDだけど。
マジですか!使えるんですね。
>何が駄目なのか知らないけど、
>Ultra100でもBIOS更新すればBigDriveに対応すると思うけど、、、
いや・・・
>
ttp://www.synnex.co.jp/support/faq/pro_ultra.html の 「Q1-4: 137GB以上のハードディスク(BigDrive)は対応していますか? 」
には
>Ultra100:対応していません。
>Ultra100TX2:BIOSとドライバのアップデートが必要です。
>Ultra133TX2:購入時の状態で対応しています。
って書いてあるんで鵜呑みにしてました・・・
>>649氏の言う通りPromiseの公式サイトにBigDrive対応BIOSが置いてありますね。
ついでに・・・
GA-BX2000+のu66もBigDrive行けるなんてのも可能性アリなんですかね?
BE6-U(HPT366)とかもどうなんでしょうか?
BXをもう1台組むのにどれで行くか考え中でして参考までに使ってる人オセテ
>>654 GA-BX2000+で使ってます。
ラプター74GB(SATA)を使ってみようかと思って購入、ファイル破損も無し、トラブルも皆無。
160GBのHDDを(SATA)を接続→全容量を認識してる。
起動ドライブHDDとして使用可能、デュアルブート可能(デュアルWin2k、Win98)
光学ドライブは接続したことない→マニュアルにはHDD接続のみ解説、光学ドライブについては触れていない。
SATAはスマートケーブルよりコンパクトな配線が魅力だが、接続部分がカッチリした固定でないのが難点
SATAコネクターはグラグラした固定だし、電源コネクターは何故かキツイw
SATAUはUSBのような金属コネクターらしいので、気になる人はカードが出るまで待った方がいいかもw
BIOS分離してUltraのBigDrive対応BIOSを内包すれば行けそうだけど
正直66じゃ俺は堪えられん
善くは知らないが66のBigDrive対応BIOSてあるのん?
BXMasterで試して見るかな
死ね。クズ。
ハ、 ∧ ハ /\ /\ /\
,{! ヾ } / !i ヽ ___/\/ \/ \/ \/ |_
. |ソハ !} jレi \
} !/¨ 〃 '{ / 亀井静香ッ!
ト{´{ .ハ} r'"´} !{ \ おまえの命がけの行動ッ!
FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ /
ヾ{:i /ノ〉` !rソ  ̄|/\/\ /\ /\
. ヽ /'f=ヘ ハト、 _/\/ \/ \/
,ノ´f\='/ノ!ヽ\._ \
/ノ !|`ヽ三イ ヽノノ `'ー-、._ / ぼくは
/ r'/ | /::|,二ニ‐'´イ -‐''" /´{ \ 敬意を表するッ!
{ V ヽ.V/,. -‐''"´ i / |/
ヽ { r‐、___ i / ∩  ̄| /\/\ /\ /\
} .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、 i__,. '| r‐、 U \/
. | 〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l| |
|'}:} ,/|毒|\丶 i ,::'| 'ー' {
|ノノ |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´ r|
|_>'ィ毒::::ノ 丶 ハ し-' | ! | |
┌≦:::::::::::::/ lハ | ) U
/ィf冬::::::イ |::.. j: }lハ. |∩ '゙}
∧_,,∧
(´・ω・`) _。_
/ J つc(__アi! < トポトポ
しー-J 旦~
>>657 とりあえず問題無しっぽいですね。
光学系はATA33でもまだ問題ないのでいいのかな。
90 名無しさん@七周年 New! 2007/02/15(木) 20:52:21 ID:jMhUokRV0
フォッ フォッ フォッ カッニン
(V)∧_∧≡∧_∧(V) カッニン ξ
ヽ(・ω・≡・ω・) (V)彡 (V)ミ ( ゚д゚ )
/ / \†/ ∪ ∪ )
ノ ̄ゝ △ (_(_っ
BXのせいではないと思うが、
最近、タスクバーが固まって、タスク切替ができない。
スタートボタンを押しても反応しない。
Ctrl+ALT+DELのタスクマネジャー割り込みは効くので
これで切替ている。
何が悪いのだろう?
OSか?HDDか?ウイルス?ハードの劣化?
OSはW2KSP4、BH-6、ATA-100、鱈1.2(下駄)。
ウイルスはVB2006で2個検知、隔離。
実行はしてないので感染はしていないはず。
サクッとOS再インスコ
話はそれからだ
PIIX4Eでもプライマリパーティションが137GB以下でWindows2000SP4やXPSP2ならOK
sp1からおkでない?
2000SP3/XPSP1だっけか?
そうそ
>>665 あーー!あーー!他のPCとかで137GB以下でパーティション切ればOS次第って事ですね。
何処かで前に見たの思い出しました。(やった事無いけど)
サンクスです。
>>665>>666
他のPCでなくてもインスコ時に普通に要領確保すりゃいいだけだろ。
120G以下しか指定できないだけ。
その後パッチ当てるかSP入れたら残り要領で別パーテーション切れるようになる。
120も137も大差ないだろう。
>>663 どうやら原因が分かった。
タスクバーが固まったとき、マウスをバンバン叩くと直る。
マウスのホイールの部分がプッシュスイッチになっているが
ここの戻りが悪いようだ。
光学マウスでボールの部分の汚れが影響しなくなったのは
よいが、どうも、作りがチャチイ。
検証するにはマウスを替えてみればよい。
ま、バンバンやるか、タスクマネージャ起動すれば直るのでよいが。
OSはTrueImageで戻しても変わらないので関係なさそう。
タスクマネージャを起動するとマウスクリックが効くようになるのは
マウスドライバか何かが初期化されるからかな??
となると、ソフト絡みのような気もする。
マウスをバンバン叩け
バンバンとな
うたえバンバン♪
俺のインテリマウス(MS初の光学マウス・なすび)も、そろそろガタが来て
時折カーソルの移動距離が半分以下になったりするのだけど、マウスに
繋がるコードの根本辺りをグリグリ回すと、症状が直ることを発見した。
__,,、--────-、
,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
`i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
| '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤
ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi < インテリマウスDだ
\ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i グリグリ回せ
i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y
゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) /
ヽ ヽ, ! / '´ レ'/
\ | i└= 人/
ヽ,! i ∠-,_ /| |
ヽェニニメニニィ' 、,/ / |
ヽ` ,,、 ,、/ / |_
_\_,,,、-''´ / ト, ヽ
/ ,r|::::'' / ノノ \
r┤ |;;;| ヾー / / /\
ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\ ,r''///-‐ヽ\/! / / `゙''-`ヽ
,r‐''''"´‐''"´ ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉 | ト、〃ヽ、 / /! /ヽシ i | /
/ ヽ\ \i// /ヾ / i| | !
バンバン グリグリ
バンバン グリグリ
バンバン グリグリ
バンバン グリグリ
>>672 その後、完全に再現性があることが分かった。
タスクバーもそうだが、マウスクリックも効かない。
こうなったら、マウスを持ち上げて、
机でバンバンやると確実に直る。
で、今のところ、この方法で対処する。
もし、対処できなくなったら、マウスを買い換える。
ま、OSやマザーとかでなくてよかった。
680 :
624:2007/02/17(土) 18:08:46 ID:lfCVVgHm
ATAカード増設しました。680円で付属品無し中古です。
>>634でで嘘書いてました。
HDtune TransferRate Max 17.6MB/s これはMax 27.5MB/sです。HDtuneでベンチ
すると、だんだん速度が下がってくる(右肩下がりのグラフ)になるので、頭だ
け計ってました。ATAカード追加前に、きっちり計ると右肩上がりに上がってい
くので、びっくりしました。カードはPromiseのUltra66。ドライバーはWin2000が
自動認識してくれました。
HD Tune: ST340015A Benchmark 前 後
Transfer Rate Maximum 27.5 43.4 MB/sec
Transfer Rate Average 20.6 34.0 MB/sec
Access Time 21.9 20.6 ms
Burst Rate 28.4 53.3 MB/sec
CPU Usage 5.0 7.2 %
交換後の計測では右肩下がりのグラフになるので?です。
引っ掛かり感も減り、CP高しです。いい買い物しました。
チキバンバン チキチキバンバン
チキバンバン チキチキバンバン
682 :
Socket774:2007/02/17(土) 21:27:21 ID:pbGbk0XL
ジャンク屋でソケ370のBXママンが動作確認無し状態で2500円だった。
ちょっと迷ったけど買わなかった。
常識的に考えて高いよね?
高杉
物によるだろ
適正価格は、いかほど?
動確無しなら\1k以下だろ
ジャンクの言葉の意味知らない店は増えてるよな
チェックするのめんどくさいから、ジャンク扱い、タダ同然って言うのが正しいんだろ?
\2500も\1000以下もタダ同然だろ。
>687 がジャンクの言葉の意味を知らないと言うことは分かった。
>689
シッタカこいてねーでおまえが説明してみろよ。
出来損ないの薔薇乙女になれない人形の事だよ
ジャンク = たぶん不動
そけ370ジャンクマザー 500円
こんなんでどうよ
おk
1週間でも保証があるならまだしも、どこに爆弾抱えてるか、わからないような品なら
税込み525円って、床だと思うよ。
695 :
Socket774:2007/02/18(日) 11:44:14 ID:lMGN+QrW BE:832186679-2BP(7544)
>>691 それが動作するジャンク品を馬鹿にしているといっているのよ!
動くのに動確と認めてくれてなかった!
昔と違ってジャンクがたんなるジャンクじゃなくて、
商品としてのジャンクになってるって印象だな。
ジャンクって書いてる割にたけーよ、みたいな。
一応動くが保証('A`)マンドクセってのが高いジャンク
>>695 つまり(ry
おまいらもちつけ。。乳酸菌とれよ
>>699 おまいこそもちつけ。。。乳酸菌じゃなくて、レバーだろ?
>>692-698 とまぁ「ジャンク」の解釈はそれぞれ違うワケで、そんなもので意思疎通なんか
できるわけないわな。
一般的な語句の意味はジャンク=ゴミ・クズ・ガラクタ。これでいいよな?
つまり主観評価に過ぎない「ジャンク」なのに、その真意を隠しながら、
おまえはジャンクの意味を知らない、おまえこそと互いに言い合ってるわけだ。
だもんで人のことは知らないが、俺はヤフオクなどに中古パーツを出品する時は
絶対に「ジャンク」という言葉はつかわない。現状をありのままに説明して、
動作確認済のものはコレコレの条件下でと書き添える。
保証などはしない、というか出来ない。
たまに「これジャンクですか?」というバカな質問があるけど、そんなものには
「知りません」としか答えようが無い。
702 :
Socket774:2007/02/18(日) 19:08:04 ID:lMGN+QrW BE:277396237-2BP(7621)
覗きに着たらネタ判ってるっぽい香具師多くてワラタ
ジャンクは>701を基本解釈にしたら不毛な議論は無くなるのか?
カルシウムのことも忘れないで下さい
少々値が張るが、ハーブティーもイイぞ
440BXだったら、ブルーベリーがおススメ
ジャンクを動作不良だと言って交換を要求したり、保証を求めたりする輩が出る御時世だからな。
PCといえばPC-9801の時代に286PC/ATのマザーを見つけたときは、まさにジャンクだったな。
アナログ、デジタル関係なく、とにかく基板の山になってたところに埋もれてた。
CGAとかFDCも掘り当てたが、PCとして使えるようになった頃にはDOS/Vの時代になってた。
>PC-9801の時代に286PC/AT
それって、ほぼ同時代だよ。
706 :
Socket774:2007/02/19(月) 20:26:03 ID:GpGFIbzQ
ケースが欲しくて富士通のデスクトップのジャンクを1000円で買った。
中身がWS440BX、PIII600カッパマシン。
OSインストールで安定作動。
とりあえずCPUをセカンドマシンのゲートウェイGP6と交換した。
もったいなくて、中身を捨てられない。
しかし、電源140Wで動くんだな。
そのころの電源なんてMAX95Wとかでも普通だったと思う
富士通は他のメーカーより贅沢な電源だた
初めて買ったPC/AT機がGateway2000のP5 133でミレの
乗っかった430FX(Triton)だった。
マザーはIntel製のAdvancedATX(Thor)だった。
確か電源はATXの145Wだったなー。
BIOSをMr.BIOSに変えて、K6-233載っけて喜んでたっけ・・。
スレ違いの昔話スマン
709 :
Socket774:2007/02/19(月) 22:35:55 ID:JT/H5GdG
>>705 確かに同時代だが同じようには買えなかった。
ペン3の500MHzが付いたBX-MASTERジャンクが1000円だった。
コンデンサが2個膨らんでたから交換したらあっさり動いたよ。
713 :
Socket774:2007/02/20(火) 17:48:42 ID:acQBluUw
>>706 漏れも富士通の筐体が好き。
グラボに固定金具があったりして、造りが違うと実感。
今は、ゲタに河童載せてメインマシン。
もう一台欲しいんだけど、どこで売ってるかな。
関西なので、日本橋キボンヌ
BX-MASTERはうちにも2個転がってるけど、PromiseのATA66が載ってるのがちょっとね。
BIOSやジャンパでも無効に出来ないし。
BX-MASTERは6本あるPCIスロットのうち、PCI1と6、PCI3と5を共有してる。
さらにPCI2はAGPと、PCI4はPromiseのATA66と共有してるみたい。
つまり、マスターで動作するPCIスロットが一本もない。
俺は815EP積んだマザーに変えちゃったよ。
うちのBX-MASTER、欲しい人いる?
二つとも完動品で付属品もまぁまぁ揃ってるけど。
Promiseチップだけ剥がしたら?
まず周囲のピンをチップから切り離して、
半田ごてで基板に残ったピンを取り除く。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【すっきり】テンキーレス 2台目【省スペース】 [ハードウェア]
MS-DOS総合スレッド 2 [i4004]
サイエンスエンターテイナー飛鳥昭雄β版ver19 [オカルト]
>>715 さすがにATA133チップに張り替えた猛者はおらんか
BX-MASTERは起動が死ぬほど遅いので嫌だった。
じゃあ、PDB−Rは?
くれるならもらうけど
使ってるんで_
BXマザーでも色々あるんですなぁ…
購入検討者はメモリも安くなったことだし最安のDDR2-PC4200でP5Bでも
買ってみてはいかがだろうか
DDR2に移行できれば350*9ぐらいはいくらPC4200のものでもいけるだろう
MSIの起動(メモリチェック)が遅いのはデフォ
今は知らんが
6199も遅かったから即別のママン買ったっけ
ATマザーかよ、ケース探す方も大変じゃね?
Pentium3 1.0GHz搭載だって
いかにも組み込み用って感じのMBだな
ISA4本がイカス
ATと云えば、うちにはまだASUS KN-97ATマシンが残ってるなぁ
まあ保守用で殆ど火を入れてないからもう動かないだろうな
今のマシンなら何台買えるんだろう…
T2P4+増設TAGRAM
SY-6BB残ってるよ、ウチ
最後に買ったATママソで、
最終的にはATX電源+スイッチ仕様にしてますた
CPUはSL2W7なP2-266をFSB100か103MHz設定にしてあるはず
P2B-B残っているよ、うち。
牛の2代目ケース(PS2電源)に入っているのが1枚。
新品未開封の予備が1枚。
チラ裏
どうやら漏れのサブBXマシンが逝ったらしい
電源は生きてて、電源&リセットボタンに反応せず、画面映らず、
エラー音も出さないので、マザーかCPUだと思ってるんだけど
もうパーツ集めるのも大変なので、総入れ替えかねぇ
とりあえず、データ回収だけして少し考えるか
>>732 ヤフオクでWS440BXを安価に買えるよ
牛や富士通のOEM飼えばいいと思ふ
∧_∧
( ・ω・)
(っ つ
/ ) チャリーン
( / ̄∪ __ lヽ,,lヽ
_| ::|_ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
_ー ̄_ ̄)ー ̄_ ̄) バババババ
∧_∧--_- ― = ̄)ー= ̄ ̄`:)
( ・ω・) -'' ̄ = __――=',)
( --= ` )) -―  ̄=_ ))
/ , _―  ̄_=_` ))_―` )
( / ―= _ ) ̄=_)= ` ))
_| ::|_ _=_` )) ` ))
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
でかいwsは送料がえらいことになりそう
>>733-734 いつ変えたか覚えてないけど、今のもWS440BXマザーだったり
けど、マザーのみで済めば懐にもやさいいのは確かだね
ケース内覗いて考えてみる d
WS440BXなら会社の廃棄品から抜いたのが数枚余ってる
ただヤフオクに出しても値段なんてたかが知れてるし、
出品や発送の手間に見合わないので出してない
俺が入手した、「通電はするけど画面が出て来ず」という440BXのジャンクマザーは
BIOSのROMチップが内部で1/4ほど物理的に死んでいた。同型のマザーから(これも
別口でジャンクとして入手)BIOSのチップを差し替えてみたらあっさり起動。
まぁこの起動の後、力業で元のチップに戻してBIOSの書き込みを試みたところ
1/4の区画でライトエラーとなって、不具合の原因が分かったのだけど。
ということで、DIP32ピンのフラッシュROM(2Mbit)を新たに調達すれば使えるマザーが
1枚増えることにはなるのだけど、さてどうやって入手するべきか。こういう悩みも
この手のマザーを扱う醍醐味ってとこでしょうか。
いくらでも余ってそうなモンだが
普通に買えるしな
まあ、ソケ3〜ソケ7用のM/Bを100円で買ってくるコースだな
で、「1MbitのROMに書き込めない」とこちらに泣きつく……っと。
そこまでして直す価値があるかどうかが問題かと。
744 :
Socket774:2007/02/25(日) 10:30:28 ID:uDcg1u0K
ヴィスタの影響か、815Eの安い中古マザーをみかけるようになった。
普通につかっててメモリ512で十分じゃね?
512で足りないシチュエーションってどんなんよ?
素のWindowsXP w
XPの最低ラインが512、快適に使いたいなら1Gだな。
XPでも500MHz程度のCPUだとそもそも重いアプリ使う気にならない。
で、軽いアプリ専用なら384MBでも足りる
XPならメモリ1GBは必須だろ、常識的に考えて・・・
256MBから512MBに変えて天国のようだと思った漏れも居ますよ
どんな常識か知らんけど、Mail / Web / 2ch ぐらいなら、
XP でも 512MB で十分だよ。
今更BXマザー使うような奴は1G積むだろ
もちろん俺は積んでないぞ。。。PEP66デカ杉だろ邪魔
最近ubuntuを使うようになって、あんまり軽快なのでWindowsでの動作がどうでも良くなって
440や815でいいじゃないかという妥協というか、買い替えにたいする腰が重くなった俺
最近のLinuxは凄いね。設定いらずで即Windows代用として使える。
>752
そろそろその餌では釣れなくなって来たと思うんだが・・・
754 :
魚:2007/02/26(月) 00:00:26 ID:EDBxlgct
もっと新鮮なのをきぼんぬ
756 :
Socket774:2007/02/26(月) 01:53:10 ID:QMzz7e28
ブラウザー1枚とエクセル、アウトルックが常時立ち上がっている位なら
256で充分。会社のDELLを256から512にあげても「何も変わらない」と言われたわwww
メモリーを増やせと煩かったデザイナーのPEN4 3Gを512から1024にしても
増えているのに気づかなかった。
815よりGXママンが欲しい。
Javaアプリ走らせるとメモリいくらあっても足りない
EclipseとかEclipseとか‥‥/ ,' 3 `ヽーっ
440BX 512MBとApolloPro133A 1024MB(OSはどちらもwin2000)を併用してるけど
普段はBXマシン一基だけ電源入れている。
動作はさすがにBXだときついときがあるんだけど 何せ静音に組めているので。
512MBにしてから不具合を感じたことはないね。
正直ゲームとかしなければこれで十分かと。
BXで静音って…
うちの64はこの時期CPUファン回ってないぞ
うちのP3-550EはファンレスHDDレス極静音運用中だぜ
文句あるか?
HDDレスはいいな
電源もファンレス?
>>762 電源はファンが低速で回ってる
これ改善してACアダプタにしたら無音だ
64x2機もあるけど定格で使ってるからか、
C'n'Qでアイドルにしててもファンが低速で回ってる
まあ、電力消費に関しては本来モバイル向けのCore2で組んだ方が有利だろう
764 :
Socket774:2007/02/26(月) 13:32:56 ID:86aIH0Yp
440マザー捨てたらもったいないですか?
>>764 bx_gxならもったいないな。
lxならいらない。
ZX66もいらない子
ZX66>なんだか6.6L V10搭載のゴツイ車みたいだ
実際は軽四みたいなものか
440BX>440ccのバイクみたいだ
どっちかつーと、中型の枠から出ちゃったホンダのヨンフォアみたいな
むしろオフ車だろ
771 :
Socket774:2007/02/27(火) 16:43:45 ID:C70iLzIn
Covington266+BX マシンで
Low Level Formatさせてる
test
すいません
今P3B-Fに正式版1006のbios入れて使ってるんですが
βの1008.4に変えるとどんな幸せを得られるのでしょうか?
安定の中に有る危うさに酔い痴れる喜びだな
やっとFSB100のSlot1-Pentium3を入手したよ\2000
チェックするママンが無いのでこの値段らしい
クロックは?
778 :
776:2007/02/27(火) 19:42:12 ID:sr7v+pBI
すまん、興奮して肝心なことを書いてなかった
1GHzです(SL4KL)
それは掘り出し物かもね。もちろん動作したんだよね?
漏れはもうさすがに440BXに新規投資する気はないなぁ。
保守用パーツはいくつかあるのでこれでいけるところまで延命させる。
SLOT-Tとパワリプゲタ
どっちがいいんだろ?
>>780 ケミコン交換スキルのある人ならPL下駄もいい。
とはいえ吊しのまま何年も使って問題無しというのが多数いるのも
確かなワケだから、2007年の今となっては疲弊した中古PL下駄を
掴まないことが肝要かもしれないな。
SLOT-Tが500円、PL下駄が3000円なら迷わず前者だろうし。
HDDレスって何ができるの?
容量少なすぎない
>782
VAIO UはHDDレスですが何か?
市販ルータの中には4MBや8MBのFLASHで動いてるものも沢山在りますが。
今時のCFなら1枚8GB、2枚ストライプで16GBなんですが。
VAIO(笑
うちのBXは2.5吋の20GBだ。遅い遅い
SATAカード買ってきたけど相性で玉砕
128Mが4枚と鱈1.0A+ゲタとAX6BCがあった。
AX6BCにゃ3しか使えないの・・・
で、ジャンクP2B-Fを買った。
ついでにジャンク箱で見つけたピン曲りP3-933も買った。
P2B-Fに128M4枚載せてFSB133、P3-933の足戻して・・・動いた
トテーモ幸せ。
788 :
Socket774:2007/02/28(水) 16:10:26 ID:MSIgpHrh
いんてれのBXボードBIOS画面(ロゴ)で止まるのだが
BIOS設定画面出すのはどうするんだっけ?
ついでに保守上げ
>>788 IDがMSIだな
BX MASTERでも買ったほうがいいよん
790 :
773:2007/02/28(水) 22:33:40 ID:AV6gBqtO
もらい物でよく分からなかったのですが
その下駄とやらに装着されたセレロン1.6ギガヘルツが付いていました
1006でしっかり動いているので
このままで良さそうですね
有り難うございました。
NOHDDでも160GBでたんだ
これならいいね
だけど一般販売はしないんじゃないの?
オクで買ったBXマザーがEXPACKに裸のまま入って今日届いたよ・・・
>>792 ほほう、なかなか気の利いた出品者だね。
いっそCPUやDIMMやカード類もEXPACKの封筒を突き破って装着する
バラック仕様に仕立てるべきだ。
794 :
Socket774:2007/03/01(木) 08:13:23 ID:B666gQkK
先日押入れをかき回してたらasusのcubxというのが出てきて
繋いだらまだ動くのですが、もう捨てたほうがいいかしら?
自分で使う予定が無いなら捨ててもいいけど
オクに出せばメシ代くらいにはなるよ
796 :
Socket774:2007/03/01(木) 22:40:27 ID:YF7qVEQ9
440BXであれば、全てメモリー1GB、CPU 1Ghzまでグレードアップできますか?
P2B-AE Rev 3.01とRev 1.02で98seですが、宜しくお願いします。
BX使いにはなれない
VAIOの悪寒
ググって見たらメモリスロットが2本しか無いように見えるぞ
なら512MBを2本挿すんだろw
512MBを2枚つければ問題無し
お前ら頭いいな
マジで?
廃棄されるP2B-FとCUV4Xに、128bitな512MBモジュールが刺さってたな
一枚なのに厚さは二倍w
>>786 相性というより、PCI 2.1 と PCI 2.2 の違いだろう
>>796 どっちもVAIOです、本当に(ry
うpグレードは出来ないことはない
>>805 PCI2.1でも大概のカードは問題ないよ
要は電源がショボくてスピンアップが間に合わないだけっス
808 :
sage:2007/03/02(金) 10:48:33 ID:Ywugrczd
をい、間違っても512MBx2買うなよ。
128Mbit×32のメモリ探せw
ソフの店頭在庫見ながらつい余ってる河童用に今更Dualマザーが突然
欲しくなってP2B-Dを衝動買い。今日の夕方に到着予定。
…レビジョン確認してなかったよorz 1.06ジャナカッタラ、ノセルcpuネェヨ...
>>813 つ PentiumII 300MHz(Klamath)
P6アーキテクチャの爆熱をその手に────
いやいや。そこはやっぱりKatmaiの600MHzを挿すべきだ。
河童のD-stepもそれなりに熱かったような
>>813 とりあえずジャンクで安いCPU買って来い
河童のDが比較的熱いのは電圧が高いからだな
1.5〜1.65Vくらいならそんなに変わらないよ
Cステでも、1Gなら26Wだし、十分熱い。
今時なら、1coreあたり20Wを切らないと熱い部類に入る。
www.ainex.jp/products/cvt-05.htm
これを使えばSATAカードを使わなくてもいけるかな?
ATA133カードに更にコレを挟んで・・・
821 :
796:2007/03/04(日) 00:11:59 ID:PmeLAQs4
まだ居たのか
>>820 わざわざATA133カード+変換モジュールなんぞ試さんでも…
SATA150TX2Plusとかで済ませろ
>>821 440BXで使えるメモリは128bitチップまで。
512MBモジュールは通常256Mbitチップ。256MBモジュールも片面8枚だと256Mbitで使えない。
両面実装でも容量半分しか使えない場合もあるので注意。
今時、Slot1-Socket370の下駄の新品を売っている店ってありますかね?
探してから聞いたらどうかね?
探して無かったら無駄足になるから事前に聞いてるんですが。
頭悪いんですか?
これはひどい
ああ本当だ!
香ばしいヤツが出てきたな
どっちもどっちだろ。
さては朝鮮人だな!
単発IDばっかだな。
>>828 お前が本当に買うかどうかわからないし、なんの利益にもならないから(スレ違いだし)、教えるのも無駄だと思う。
頭悪いんですか?
誰も教えてあげないなんて不親切だな
>>828 サンボ
powerleapの鱈用ゲタって、プレミアついてんの?
オークションはどれも高すぎ。
今頃BXとかSlot1に手を出すヤツのセリフじゃねぇな。
自力で情報集められないのなら止めとけ。
どうせ買ったら買ったで、また質問攻めにするつもりだろ?
7、8年前に友達に組んでやった440BXマシンが
「調子悪い直してくれ。2万入れておく」って送ってきた。
P5VDC-MXとセレD331と512Mメモリで適当に組んで送り返し、
ケースとGF6200とSATAカード+SATA-HDD買ってきて組んでいる途中。
AX6BCにS-ATAか…新しく買ったケースがメインマシンよりカッコよく見える…
もうすぐセットアップ終わるけど全く使い道ないなコレw
2万で買ったつかの間のノルタルジー
2万から部品代引いたら手間賃が・・とか思ってしまうw
まあ
友達もなにか困ったとき
たすけてくれるよ。・・・・きっとw
844 :
796:2007/03/05(月) 20:44:12 ID:0DMYRsIX
>>812 片面16枚なんてあるの?見たことないよ。
二段重ねとかBGAとかあるよ。
REGで基板面積二倍もあるし。
BGAのSDRは少ないんじゃまいか?
PC166-256Mを2枚持ってるけど片面8chip実装でBXじゃ動かないから
ASUS Terminator Tualatinで使ってる。
BXじゃないからスレ違いか
BGAなSD-RAMといったらKINGマックソ。
あれは酷いものだった…
サブのi840機が調子悪いからBXママン買っちまったよ
おまえらまたよろしくな
後ろ向きに前向きだな。
128bitで256のSO-DIMMがどっかに落ちてないものか
BXってRIMMが使えないんだったーッ!と愕然とする2007年春。
2年前まで使ってたのに、すでに忘却の彼方だよ
CR2032を買いに行かなくちゃだわ。うちのP6B40D-A5の時計がポコポコ遅れる。
>>853 すでに電池は2回交換した罠。メーカーもコンナに長く使われるとは思ってないだろ−な
MEBはコンセント刺さってると電池無くても平気だが
BXEは電池が切れてるとHDDにアクセスできない
>>848 どんな酷いことあったの?
高さが低いので結構好きだった、、、っていっても128MBを3枚しか買ってないけど。
前にタスクバーが固まり、マウスをバンバンやると直るって書いたが、
なかなか直らないときもでてきたので、マウスを分解した。
調べてみたら、ホイール部の(マイクロスイイチを押す)バーがずれてるだけだった。
この位置を直すと、完璧、快適になった。もうバンバンやる必要はない。
光学式はよいね。ボール式はよく汚れて動きが悪くなってた。
あと分解できるタイプを選ぶべきだな。
もうちょっとでネジ溝潰しそうになったが。
858 :
Socket774:2007/03/08(木) 22:31:36 ID:Q6x1BAwq
分解して掃除するから勉強にもなるんだよな
>>854 部品取り用のジャンクマザーの外し品を使いまわしてるから、買ったことないや。
電源切れてる時間が短いから、一向にストックが減らないんだけど…
手持ちのP3B-Fはまだ電池換えてないけど平気。
いつだったか、1年ぐらい寝かせたあとに組みなおしたら
ちゃんとその日の日付を刻んでいるのを見て感動した。
CR2032は別マシン用に買った(けど電池がマザーボード直付けで交換できずorz)のが
余ってるのでいつでも交換できるんだが。
861 :
Socket774:2007/03/09(金) 01:22:12 ID:dV60Vzdb
>>861 ジャンパ で EPROM クリアした?
または
電池抜いて、1日放置(そんなに待たなくてもいいけどw)
>>861 FSB66のセレ466でFSB103を目指す辺りがかなり逝ってるな。
100でも結果同じだったと思うがFSB弄った際にOS吹っ飛んだんじゃないか?
普通にリカバリすれば良いと思うが、
マザーが壊れて諦めたことにしてPCを新調するのを薦めるよ。
>>861 VAIOか・・・
俺も録画マシンとしていまだに現役だが
標準のセレはFBS100じゃ動かないぞ
ジャンパでクリアして駄目だったら電池とコンセント抜いて1日放置でリカバリ
やり方はP2B−AEでググったら出てくる
FBS100のスロット1のペン3当たりをジャンクで拾ってくればかなりさくさく動くようになる
766以上だったか、高クロックになるとBIOSを最新にしないと問題が報告されていたような気がする
こっちはペン3の1Gで動いてるからアキバかヤフオクあたりで探してガンガレ
>>865 R70〜72まではマザーは一緒でCPUとメモリとHDDの違いのみだから
ペン3に載せ替えればいけるんじゃない?
まぁ話題はそっち向きなのは確か
余談だが、一時
ペン3の1Gメモリ256*2のHDD20Gと40G乗せて
プラネックスのNIC乗せたR50が現役だった
R72が2万ちょいだったから載せ替えてその構成で動いてるよ
440BXを使いたいならVAIOじゃコレが精一杯
いまだにOSはMEだが・・・
2000対応のサウンドドライバがどっかいっちまって2000にできねぇ・・・・
>>866 いや
>>861はR60って言ってるから。仕様一覧見てみるとR60/R50は
オンボードVGAがRAGE128VRなんだよ。(メモリバス64bit。R70のGLコアは
128bit)外部AGPが存在しないR60で、この差は結構あると思う。
って思ってたんだが、Rは外部AGP使えるのかorzウチハL750ナンダヨ...
外部AGP増設、CDドライブ、HDD換装を前提にすれば確かに一緒だねぇ。
>>867 そう、オンボじゃなくてAGP2.0まで使えるんだ
ちなみに俺はラデ9000のファンレスで運用中
電源のファン交換しようか交換出来る小さい電源を探すか迷ってマフ
でもラデ9000使うとドライバとの相性が悪いのかシャットダウン中に必ずフリーズするんだよねぇ
FSB66の面倒セレを100で動かす ナツカシス
セレ300で当たり前、333で時々、366や400でマレにFSB100で動く程度。
セレ466は66*7だからFSB100や103は液体窒素冷却でもしないとムリ。
>>865 メンドコアのセレは最高533まで販売された。
ウチには300、333、366、400、466、500が今でも残ってる
その時代のゲタを河童対応に改造したから石だけになってるけど
BP6でも買うか
ちょうど数週間前に入手したBP6で333@500MHz動作させている所だ。
こっちは300が1個、333、400、433、533が各2個づつある。
slot1-socket370の下駄を探してるのですが、どこかに売ってませんかね?
出来ればヤフオク以外が良いのですが・・・。
定期レス?
C533が2個余ってるなぁ…
普通にFSB100が通るのは当たりロットのC366までかな
400以上は喝入れしないで動いた話は聞かなかったし
433/466は動いても安定なんかしなかったよ
あと466が最高クロックと云うのはあながち間違いでもないね
初期300Aの頃のコアを使ってるから、ほとんど限界に近い状態なわけだし
874 :
871:2007/03/09(金) 18:49:30 ID:7PyEmuRj
鱈非対応の変換下駄が \5750 って・・・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
575円じゃなくて?
マジで\5,750かよw
その値段なら昇級電脳か個人で代理店やってる人の所からSLOT-T買うわ。
>871 が秋葉に出てこれるなら、\760(往復の交通費)で譲るが。
880 :
871:2007/03/09(金) 20:58:02 ID:7PyEmuRj
>>879 知人が譲ってくれるという事なので、気持ちだけ頂いておきます。
ありがとうございます。
宣伝ですか?
>>871がソケ8ゲタをつかまされて途方にくれますように……
>>871がソケ7ゲタをつかまされて途方にくれますように……
(・∀・) イイ!
>>883 ねーよ
>>882 あれ、BXママンでPentiumPro 200MHz L2 1MBとか動くかね?
基本的に440FXマザー用なんだろうけど‥‥
>>886 試してみたい気もするけど、もはやCPUがなかなか手に入らないよね。
じゃんぱらの買取見たら10円とかなってるし、誰も売らないのかな。
PenPro自体、一般に浸透しなかったしなぁ。
いや、PenProが高くて買えなかったという方が正解か。
ましてや、L2/1MBなんて……。P3-Sどころの話じゃないだろ。
>>891 下駄も困るが、SLOT1のリテンションも売ってないね
消耗品じゃないからあまり困らないけど、いざ探すとなるとジャンクマザーごと入手するくらいか?
ごめんこれはソケ5のゲタだな。
>>890 俺もだいぶ前にその人から買ったよ。名前が違うような気がするけど、ID一緒。
ところで最近また調子が悪くなってきて、ずいぶん前にコンデンサ付け替えた
PL-iP3/Tが、また原因かと思って、上記買い置きしておいたSLOT-Tに交換した。
とりあえず問題なく動いてるみたいだけど、
SLOT-Tで長く使ってて、問題出てきた人居ますか?
>いざ探すとなるとジャンクマザーごと入手するくらいか?
リテンションの入手はハードオフのジャンク箱頼りだよ俺
そしてまた増えるBXマザー・・・あ、ハードオフに売ればいいのか
>>891 今も在庫あるのとしてはPL-SlotWonderとか…。
通販だと5000円くらいいっちゃうのがネックかも。
春日部のハードオフ行けば440がカゴに入って山積みしてあるよ
一番高いのが370で700円くらいだったかな
今日YOUTUBEでいつもと同じように動画見てたら突然フリーズ。
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャ出そうにもそれも効かない。
OSを2Kにしてからフリーズしたことは記憶にほとんどないので、
珍しいこともあるもんだと思いながらリセットボタンを押して
再起動しようとしたら、まるっきり動かなくなった。
ディスプレイは信号を受け付けていないという表示が出ているので
BIOSにもたどり着いてない模様。なぜかHDDのアクセスランプが
つきっぱなしなのだが、アクセスする時のカリカリ音はしない。
ゲタかビデオの突然死を疑って手持ちの古いCPUやビデオカード
と交換してみたけど症状は変わらない。
これってマザーが壊れたってこと?
構成は
マザーはAX6BCtypeR、CPUは鱈セレ1.2G+PL-ip3/T、メモリは768M
ビデオはGF4200Ti、OSはWin2Kでつ。
(他にもいくつか拡張カードは使っているが、今日まで普通に動いていたので
今回の件とは無関係と思われ。)
上の方に設定保存用のボタン電池の話が出ているけど、久しぶりに
起動したマシンならいざしらず、常用していたマシンで突如電池切れ
は考えにくいと思うし…。
正直お手上げなんだけど、他に疑うべきところってあるかな?
コンデンサ妊娠に3000点
うちもBX6SEがそんな感じで壊れたな。
やっぱりBXで鱈は無理があるんだろう。
>>899 接触不良とか可能性は他にもあるだろうから、
原因が知りたいなら切り分けることだ
バラしてみてマザーやゲタの部品が見た目死んでたら即確定だけどね
うちのP2B-Fも似たような症状で以下省略
コンデンサ妊娠って言うか抜け?で
負荷が掛かった瞬間
チップヒューズが飛んじゃったんだろうな
アドバイスをくれた人ありがとう。
一応CPUとメモリとビデオカード,FDDのみでやってみたけど状況は変わらず。
マザーの大きなコンデンサは見たところおかしなところはないけど、
小さいやつはたくさんあってよくわからん。
まぁ8年も使ったマザーだからそろそろ潮時かな。とはいえ、
Core2に移行するにしても、使い回せるのはケースと光学ドライブくらい。
(電源は安定してDVDを焼くために480Wに交換済み)
最近は自作よりもメーカー製の企業向けモデルのアウトレット狙う方が
安あがりだし、迷うなぁ。
>>892 P2B系+PL-iP3/T用、P3BほかASUSマザーについてるようなネジ止めタイプの
リテンションが欲しくて、1年くらい前にヤフオクで新品7個セット1000円くらいで買ったよ。
たしか大阪の業者ぽいひとで契約の佐川便で送料も案外安かった。
とりあえずは2つだけ取り替えたかっただけなんだけど、まあこれで一生リテンションには
不自由しなくて済むなーと。
PCB裏からネジが生えててPIIのカートリッジにフィットする、左右のポールが連結された
ワンピースのリテンション。SLOT-Tにもうまくフィットする。PIII時代のユニバーサル
タイプでもモノによってはOKなんだけど、なにしろ仕掛けが下駄+CPU+ヒートシンク+ファンで
ゴテゴテ重くなる。それを立てて使うとなるとやはり万が一にも外れないようなものが良いと思うんだ。
906 :
861:2007/03/10(土) 23:16:53 ID:TROsKd+A
ジャンパーってどの辺りにありますか?HDDのようにピンを抜くのか?
ショートさせるのか分かりません。
いや、君は板違いだから。
862を440回音読しろ
AX6BC死んだ模様。鬱だ。
CMOSクリヤーもCPU交換もVGA交換も駄目。
後残るのは、電源交換に賭けるのみだけど
質のよい格安中古の電源みつけるのが大変。
>質のよい格安中古の電源
そんなブツねーよw
未使用新品のミネベア電源4台余ってるが、これ何年前のブツだったかな・・。
911 :
Socket774:2007/03/11(日) 02:32:41 ID:sVZ1g8gE
そして浦島太郎スレの住人に成る…
電源とHDDに関しては、中古を買う香具師の気が知れん。
>>899 まったく同じ状態だ。やっぱりマザーか・・・
電源はeATXなら新品で欲しいけど、BX用に新品で買うことはもうないだろうな
ミネベア電源はうちにも一発くらい余ってたかも
電源を中古で買う気はないが新品は新品で BX じゃ使わないコネクタばかり多かったりするのでいろいろ大変
普段使ってたBXマザーが故障したんで、1年火を入れてなかった別のBXマザーを引っ張りだしてきて交換しようと思ったら、これも動かない。
他の原因を疑って別の電源やCPU、ビデオカード等をつないでも駄目。この状況だと、いよいよ完全卒業かも。
残ったパーツもストレージ系を外付けケースに入れて再利用するのが関の山。長く使えた反面、その分最近の規格との差をあらためて実感したよ。
917 :
909:2007/03/11(日) 12:52:31 ID:ldarJOhO
死んだ原因がわかった。
VGAのファンはみんな同じだろうと思って
12ボルトの端子に5Vファンを突っ込んだので
過大電流が流れたから見たい。
これが5Vの端子に12Vファンなら助かったのに。
ついてないというより、俺が馬鹿なだけか。orz
918 :
Socket774:2007/03/11(日) 13:18:40 ID:cPQMJ+lK
>>917 同じ板を使ってるモノとして、原因がわかって複雑な心境w
ウチのママンもコンデンサとにらめっこしなきゃ駄目かなと思ってたw
>>918 黙読でも良いと思うお(^ω^*)
>>890 落札価格見て吹いたw
SLOT-Tに2万出すなんてどんなブルジョワだよwww
おいおい・・・って感じだなあ
海外から通販したって2万出したら5、6個買えちゃうぞ
送料込みで
しばらく電源さえも入れてなかったP2B-Bを久しぶりにメンテしてみた。
M/Bをケースに止めるネジが全部ゆるんでいたw
7年近くになるのに埃が薄くのっているだけで他はピカピカ。コンデンサも
全部問題なし。FDDのコネクタがバックパネルにあったりしてエアーフローは
全然よくないのだが。あっさりと壊れてくれれば放棄するのだが全然問題
ないだけに捨てがたいところが不満だ。とりあえずCentOS入れて鯖として
活用することにした。河童PenIIIにでも載せ替えてみるかな。
>>890 代理店の大内さんの通販サイトってどっかにありますか?
924 :
910:2007/03/12(月) 02:05:40 ID:CdVQHQG4
>911 ん? このスレ自体が浦島太郎スレだろ。
こっちは、龍宮城で、あっちは、玉手箱開けた人のスレかな。
>910
ミネベア電源なら値段つくだろ
欲しい
動かさずに〜年経過ってママンには
コンデンサのドライアップで
あっさりと壊れてくれてた
こともある
部品取りにしようと思って放置してたAB-BH6が生きててびっくりした
BIOSが99年でとまってたから7年位寝かせてたっぽい
いい電源は死んだマザボも生き返るけど、
悪い電源は生きてたマザボも死ぬ。
またマザボと電源の相性もあるね。
スロ1-ソケ8ゲタ出品してたのに、華麗にヌルーされてしまいますた(´・ω・`)
石探すのも大変だろ
ソケ8下駄はTekramのヤツ持ってるけど、LXやFXじゃないとダメみたいだな。
BXであれが使える母板って無いのかな?
1MキャッシュのP6をFSB100のDualで動かすのが夢なんだが・・・
ソケ8ゲタをBXに突っ込んで動いたとしても
PenProそのものがヅアル対応だとしても
ソケ8ゲタがヅアル非対応じゃね?
AGP1.0に変換するソケットとか欲しいな。
AX6Bに下駄+河童セレはマイクロコード追加無しでいけるのかな?
ネットで調べたら下駄とCPU乗っけるだけでOK見たいにかいてあるけど
家のCPUVcoreV4.5と河童セレ800じゃ駄目だった。
下駄が駄目なのかも知れないので皆さんの使っている下駄とかを知りたいです。
それとBIOSでFSBを133にセットしたときPCIは33で良いですか?
マニュアルに載っていないと言うのとSoftFSBで133にセットすると、PCIは44と表示
されるのでちょっと不安なのです・・・。
教えて君で申し訳ありません。
すまん、何を云ってるのか解からない
取り敢えず読み取れる範囲で言うなら…
つかCPU死ぬだろ?
河童セレは河童対応ゲタでないとほぼ動かない
(566以下の河童のみ河童非対応ゲタでも動く)
古い河童非対応ゲタは簡単な改造で河童対応に変身するよん
電源死亡で道連れになりましたママン
940 :
Socket774:2007/03/15(木) 12:51:48 ID:qBqS8Bzd
次期440BX相当の母板は?継母の候補として寿命の長そうなのは
なんでしょう。まあ、440BXに寿命で勝てるのはもう出て来ない
でしょうが・・・
941 :
Socket774:2007/03/15(木) 13:25:12 ID:3awEqFKd
CUBX PEN3 1.1G いまだ元気。
久々に掃除しないとヤバそうだが
ASUSのP4P800あたりを買っておけば寿命が長かったなぁ
下駄でPenM
バスやメモリの規格更新の頻度が上がってるから
今のマザーの方式寿命はそう長くないだろうね
ソケAや478は32bitOSが提供される限り逝けそうな気がしてくる
>566以下の河童のみ河童非対応ゲタでも動く
FC-PGAの533A,566,600の1.5V,cB0コアのもの
>古い河童非対応ゲタは簡単な改造で河童対応に変身
AN15,AM2,AB36はマスク (ソケット内側の接触部をラジオペンチでちぎる)
AH4-X4、Z36-AB36はショート
E27-F33,S35-P32は100Ωの抵抗を入れて接続(50〜150でも桶だったと思う)
ヅアル対応ならCPU1側はAD36とAB36、CPU2はZ36とAB36をショート
VID(電圧)はBIOSでやればイイ
改造後もPPGAセレが動く
50円のジャンク下駄でFC-PGAが動いたよ
1.8Vに設定できるゲタならPPGA用でも何でも動くP2Bは偉大だな
440GXのことはすれ違いでしょうか?
sotecの440チップセットのナポリマザーのBIOSがいかれた
さてどうするか
どこかで440のBIOSチップうってるところない?
適当なジャンクマザーから移植すれ
ついてるのがAMI製なんだけど、
AMI製のBIOS入ったROMチップならどれでもいいって事?
あんまりピント来ないけどBIOSのROMチップってそれ程汎用性が高くなるようにできてるの物なの?
ママンのBIOSが既に入ってるのが必要なら業者に頼め。オク探せば出てくるはず。
(BIOS書き込み業者ね)
単にBIOSで使えるフラッシュメモリが欲しいなら、同じ規格の買ってきて、中身書き込んで
挿せば終わり。
ヤフオクならマザーボードカテゴリで"BIOS 復旧"あたりで検索するとたくさんでるな
440BXなら捨て値で貰えるでしょ。
よっぽどこだわってるマザーじゃない限りわざわざチップ買って直すこともないかと。
流石に壊れたらもうあきらめるよ
>AMI製のBIOS入ったROMチップならどれでもいいって事?
Flashツールがサポートしてる型番の石で、尚且つ容量と電圧が同じモノなら
石のメーカーが現行のものと同じでなくともよい。電圧調べるのが面倒なら
29とか39とかで始まるチップに印字された数字の冒頭二桁を合わせとけ。
容量は殆どのBX機で2MBitチップだろうから数字末尾が020とかの石で
メジャーなWinbond、Atmel、SSTあたりなら互いに融通きくだろう。
とりあえず、Flashツールをエディタで中身覗いてチップ型番調べるとか
現行の石のデータシート(pdf)をググるなりArchive.orgを捜すなり汁。
NapoliのBIOSって、面実装タイプの直付けじゃなかったっけ?
今手元に無いんで記憶違いかも知れんけど。
>面実装タイプの直付け
???
DIP(長方形で長い辺にピン)じゃなくて
正方形みたいで4辺ともにピン出てるタイプのことか?
コレは足1本切ると殺せるから新しいROMを上からかぶせるんだよ〜。
(新しい方は殺した足にかぶせずママン直付けね)
つか喪前ら「sotec」なので板違いですよ。
板違いなんて狭量な事は言わんけどな
流石に壊れたZXマザーをどうにかしようとするのは止めとけと言いたい
何もかもが無駄
954の言うとおり、今更わざわざBIOS修復サービスとかソケット化とか
依頼に出すくらいなら、オクで別のBXマザー落札する方が手っ取り早い。
しかしその意見に応える事が出来ない辺りがメーカー機厨の限界なのだろう。
ゴミだから捨てろって言っておいて
>965
>>2 ・メーカー製PCネタは自作と無縁です,HARD板かパソコン一般板へ。
>>965 自力で解決して責任とれないなら最初から請け負うなよ
やっぱりそうですか。ゴミですか…
一応もうちょっとだけやって見ます。
板違い&スレ汚しすみませんでした。逝って来ます…
レスどうもでした。
IBMのBIOSは糞。
煮ても焼いても食えない。
俺の持ってる、300GLでは、ソフトFSBでメンドーシノ300A@450にするのが精一杯だった。
カトマイすら動かない。
ペンUの450が欲しいけど結構レア。
IBMのBIOS改造も具ぐってもみつからない。
>ペンUの450が欲しいけど結構レア。
値が付かないから流通しないってとこだろうね
会社に廃棄品から抜いた奴4つも転がってるけど
ソフ買取もヤフも手間の割に合わないのでそのまま
FSB100のPenIIがBXと共にデビューしたのが'98年春。
その夏にはCeleron300Aが出てオーバクロックブームだったから、あまり人気無かったのかなぁ?
そういえば、その頃のBXマザー、倍率固定なんて話もあったね。
ソケ7のにほい。
殺せ天皇制。