【CPU】VAIO改造/修理教室part8【グラボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん:2007/07/07(土) 07:30:30 0
>>941
オイラRZ50だけどAcBelのPS3-300P-DNNSって奴にした。
ぴったり合うわけじゃないけど、ケース内におさまる。
ねじは1つだけしか止められないので、加工するか1つだけ
止めて我慢するかしかないけど。
947922:2007/07/08(日) 00:18:57 0
PCV-J11に中古の日立のHDD80Gを増設してみました。
結果、BIOSやM/Bをアップしなくても、問題なく認識させることができました。
948名無しさん:2007/07/08(日) 10:57:15 0
>>947
改造成功オメ。
その容量なら、全く問題はないよ。
ちなみに前のときにも誰かが言っていたけれど、HDDは120GBまでは、
どのOSでも対応可能です。

ただし、Cドライブを交換し、リカバリーディスクを使ってリカバリーする場合、
注意が必要です。
リカバリーディスクは、Cドライブの容量を決まった容量でしか設定できません。
ちょっとしたテクニックが必要になります。

必要であるならば、質問してください。
949名無しさん:2007/07/08(日) 14:25:14 0
RZ50と聞いてバイク版かと一瞬勘違いした奴は俺だけではないはずだ
950名無しさん:2007/07/08(日) 23:28:03 0
RXもあるからな
YAMAHA好きだった俺にはたまらんもんがある
951名無しさん:2007/07/09(月) 11:52:46 0
お尋ねします。
PCG-GRT77/Bを使用しているのですが、HDDが逝っちゃいました。
以前に内蔵DVDドライブも調子悪く、DVDディスクが読み込めません。
そこで、HDDを交換してリカバリしようかと思い立ったのですが、DVD
ドライブもそんな状態なので、何かしら外付ドライブで対応できる方法等
ありませんでしょうか?
952名無しさん:2007/07/09(月) 15:37:28 0
RA51(ドノーマル)に7900GSって使えますか?
953名無しさん:2007/07/09(月) 19:40:32 0
電源が危なそうだな
954名無しさん:2007/07/09(月) 19:45:26 0
>>952
とにかくチャレンジ!
自分を信じて挿してみろ!
955名無しさん:2007/07/09(月) 21:52:21 0
おk挿してみます!

また報告します!
956名無しさん:2007/07/09(月) 23:00:34 0
RA71にX1900 GTを挿している俺がやってきましたよ。
ただ、電源を変えたほうがいい気がする。
S3から復帰した際のリフレッシュレートが変なのは電源の
せいな気がするし。

RAの電源ってATX規格ではないんだっけ?
957名無しさん:2007/07/09(月) 23:17:34 O
>>952
灼熱地獄で、パーツの悲鳴が聞こえないか?
958名無しさん:2007/07/10(火) 18:36:43 0
[マザーボード] sony LX55BP(SiS630?)
[CPU] Pen4 1.7
[メモリ] 768M
[ドライバのバージョン] 購入初期からいじってません。
[電源] 純正
[OS] WindowsXP


モニタをCRTに変えるつもりでPCIにグラボを乗せたいのですが、
このグラボは動作するのでしょうか?
959958:2007/07/10(火) 18:38:36 0
グラボ情報書いてなかた、、、orz

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=34

玄人志向 GF6200A-LP128H でした。
960名無しさん:2007/07/14(土) 21:33:41 0
PCV-W500のHDD側のファンがうまく回らないので止めたいのですが
後ろのカバーを空けてもよくわかりません。
マザーボードの所を外してみたりしたのですがそれらしきコネクタが見つかりませんでした
場所がわかる方はいませんか?
961名無しさん:2007/07/17(火) 00:25:46 0
RCのケースだけでいいから欲しい。。。
962名無しさん:2007/07/17(火) 13:56:10 0
>>933
俺RA60だが、俺もDoVAIOでブルー画面になった。
だけど、アップデートしたら良くなったから試してみ
ちなみに俺買ったばかりの250GBのHDDその時のブルー画面で逝ったorz
963名無しさん:2007/07/17(火) 17:23:13 0
RC52だけど、電源交換したい。
普通にSeasonicあたりの現行機種とかで、サイズ(特に奥行き)とかネジ位置は大丈夫なのかな?
964名無しさん:2007/07/17(火) 23:55:19 0
あわなきゃ穴開けたりして加工すればいいさ
レッツ・チャレンジ!!
965名無しさん:2007/07/18(水) 17:22:28 0
初代T型VAIOのケースを延々と使いまわしてる俺が来ましたよ
何回かマザー交換したが一度だけマザー固定の位置が合わなくて
バックパネルのネジ穴の凸と基盤裏が接触してマザーが死んだこと在るな
966名無しさん:2007/07/18(水) 23:27:28 0
今まで使っていたVAIOのPCV JX 10Gのモニターが映らなくなりました
普通にネットをしてる途中だったのですが、
画面だけ切れてしまいました
問題なく起動などは出来ますが、画面だけが全く映らない状態です
確かモニターのパワーオフだったか、その表示が電源を切った後に出ますが、
それも出ない状態です
多分ビデオボードとかグラフィックボードとかの故障が原因だとは思いますが、
部品だけ入れ替えるとしたら、どれが良いでしょうか?
互換性のある物を教えてください
現在、漫画喫茶から投稿しています
967名無しさん:2007/07/18(水) 23:38:07 0
友人からモニター借りるとかして原因の切り分けするのが先じゃね?
そうしないと使える部品でもう一台組めるなんてのも、よくある話だから。
ショップで確認してもらって必要な物買うのも手かな。
968名無しさん:2007/07/18(水) 23:43:17 0
近くに友人がいないのです…
田舎なので、HDD壊れたときなんか、ショップも5万位金を取ったりしますし
選択肢がかなり限られているのです
グラフィックボードとかビデオボードとかいうやつは、前々から壊れていたのは知ってました
だからこの関係が一番予想としては合ってるかなと
どうせ修理ついでになるという利点もあって、
あと、貧乏なのでお金が全くありません
出来れば1万円以内で修理出来ればと思っているのですが…
969名無しさん:2007/07/18(水) 23:54:04 0
JX10ってチップセット内蔵ビデオだろ
壊れたら交換なんて出来ないし追加しか選択肢ないというか

はっきり言ってぶっちゃけめんどうだよ
実質リカバリできないし
970名無しさん:2007/07/18(水) 23:59:17 0
そっか…じゃあ諦めるしかないんですね…
971名無しさん:2007/07/19(木) 00:02:07 0
MPEG2リアルタイムエンコーダーボード
という物事でしょうか?
テレビなどの機能は要らない場合でも無理でしょうか?
972名無しさん:2007/07/19(木) 00:04:07 0
ただ、普通にパソコンとして動いてくれる物に付け替えれればという事です
973名無しさん:2007/07/19(木) 00:23:17 0
どうやらもう時間切れのようです。
ありがとうございました
974名無しさん:2007/07/19(木) 00:28:37 0
ショップで5万円ってそれ量販店じゃねーの?

1万円なら、オクで中古本体が買える・・・
田舎はつらいな俺も含めて。
975名無しさん:2007/07/19(木) 00:28:40 0
PCIバスで動くビデオカードを付ければ映る可能性もあるが当然モニターが壊れてる可能性もある

失礼承知で言うがチップが壊れたとして判断するあなたのハードの知識が低いつう問題がある
問題の切り分け出来るならならココで聞かんからね

とりあえず>>967と同じくショップなり満喫に頭下げてモニター借りて
ほんとにビデオ機能が死んだかどうか確認したほうが良いよ
976名無しさん:2007/07/19(木) 00:47:00 0
HDDの交換に5万も取るショップには行きたくないだろうな・・・
977名無しさん:2007/07/23(月) 23:26:57 0
一週間前くらいから我が家のVGC-M33Bの左スピーカーから
ポッ  という、ヘッドホンをプレイヤーに指した時に鳴るような
音が鳴り出した(´・ω・`)

別に常駐ソフト増やしたわけでもないのに怖いな。誰かおれと
同じ人いない?
978名無しさん:2007/07/24(火) 05:56:17 0
起動時とかだけなら大した問題じゃないんじゃない
979名無しさん:2007/07/24(火) 23:32:45 0
いや、四六時中。
980名無しさん:2007/07/25(水) 00:03:13 0
VAIOのPCV−RZ50とういPCを使ってるんですが、
ネトゲーをするためにグラカをAGPのグラカに買い変えようと思っています。
しかし、まったくハードに詳しくないのでどなたかどのグラカがいいか教えてもらえませんか?


ちなみにスペックは
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec_master.html

はじめはこちを見てこの商品を買おうと思ったのですがほかのHPでがどうにも評判が悪くて(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102210944/#5537023

どうかアドバイスお願いします。
981名無しさん:2007/07/25(水) 00:05:07 0
>>980
ちなみに予算は10000〜15000円ほどで考えています。
982名無しさん:2007/07/25(水) 01:11:12 0
発売元が弄ったドライバでなくnvidiaの出してるリファレンスドライバ突っ込めばよいんじゃねぇの


まぁ自作板だけど流し読みしてメーカー選んだほうがいいかもね
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184848252/

983名無しさん:2007/07/25(水) 01:22:39 0
>>982
アドバイスありがとうございます
早速流し読みしてきますw
984名無しさん:2007/07/25(水) 01:41:23 0
読んできましたが、やはり相性の問題などかわかりませんでした。

そなたかPCV−RZ50のグラカ交換した人、教えてもらえませんか?
985名無しさん:2007/07/25(水) 01:42:27 0
>>984
そなた→どなた
986名無しさん:2007/07/25(水) 03:06:09 O
最近調子が悪くソニーに修理依頼したところHDが悪いらしく自分で取り換えようとしたのですがリカバリーツール?というやつを使ってもバイオもxpの設定すらできず何回か繰り返してたらどうやら新しく買ってHDまで壊れてしまったらしい…(つД`)
設定中も常に全体的に重い感じがします本当にHDだけが悪いのでしょうか?誰か助けてくださいお願いします
987名無しさん:2007/07/25(水) 23:11:45 0
個別の相性は難しい
OS、BIOS、ドライバ、DirectXのverで全然変わっちまうから
988名無しさん:2007/07/26(木) 01:58:09 0
リカバリディスクからアプリケーションを抽出する方法を解説したサイト等ありましたら教えてください。
以前見た気がしたけど見つからない。
989名無しさん:2007/07/27(金) 00:13:16 0
昔はやりやすかった
990名無しさん:2007/07/27(金) 07:22:21 0
次スレ立てたので、テンプレの追加等があればお早めに。

【CPU】VAIO改造/修理教室part9【グラボ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185488162/
991名無しさん:2007/07/27(金) 08:15:01 0
おつっす
992名無しさん:2007/07/27(金) 18:14:06 0
>>889
>使えないキーボードは邪魔なんで出来ればそうしたいんですが、
>ディスプレイまで一緒に取れりゃうんで。

大丈夫ですよ、キーボードをばらせばモニターから
きれいに外れます、俺の場合キーボードにコーヒー溢して
駄目になったけど、一応分解して、ふき取れば大丈夫かなと
ばらして見ました、結局ダメだったけど、その際にキーボード
外しました、分解すればすぐ判りますよ。
993名無しさん:2007/07/27(金) 21:47:46 O
うめ
994名無しさん:2007/07/28(土) 08:07:34 0
995名無しさん