■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:C2D E6600
クーラー:リテール
メモリ:2G欲しいです。
M/B:お任せします。
VGA:GF7950GT 512MBぐらいのもの
サウンド:お任せします。
HDD:320GBぐらいあれば十分。
光学ドライブ:お任せします。
FDD:お任せします。
ケース&電源:電源は不足しなければいいです。
マウス・キーボード:マウスはG7を買う予定。
スピーカー:出力デバイス
OS:WindowsXP Home
ディスプレイ:用途に合ってるもので19インチの液晶。
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 最高でも25万
用途: リネ2で戦争もやります。FPSにも手を出そうかと考え中(BF2等)
808 :
789:2006/12/14(木) 00:01:38 ID:BLhxi2ob
>>791 ありがとうございます。
バンドものが多いのでソフトシンセはあまり使いません。
立ち上げても1つくらいです。オーディオも多くてmono10tr、stereo4trぐらいですね。
おっしゃるところによるとHDの回転数が高いものを選べばいいのですね?
飛んだPCはAth64、メモリ1GBでした。これでBFD立ち上げつつのミックスなんかは
かなりもっさりしておりました。
パーツは、全て昇天してるかはわかりませんが、
なんとも運悪くケースをあけっぱにしていたところに
小便(汚くてすいません)ぶっかけられたのでほぼだめかと思われます。
あと、申し訳ないのですが、てっきりBTOのスレだと思っておりまして、
自作はしたことがございません。
普通の人より少しは手先が器用だと思うのですが、
ネットで調べながらなら素人でも組めるでしょうか?
809 :
Socket774:2006/12/14(木) 00:13:17 ID:iZMD4lLF
現状はソフマップの牛丼PC並盛の2006年上半期モデル FDD以外そのまま使ってます
録画編集マシン&ファイルサーバーとして使用したいです
ネットや2ちゃん、Office用途には自作デスクノートがあります
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:現状セレロンD341だが、LGA775のペン4使ったほうがいいですかね
クーラー:デフォルトでCOOLER MASTERってのが付いてます、流用できますか
メモリ:サムソン純正PC3200 512MB 手持ち4枚から2枚を流用できますが
全部売って1GB2枚差しにチャレンジするべきか悩んでます
M/B:MSI PM8M2-Vを流用します デュアルコアは予算上無理です
VGA:オンボード もしくはAOPEN Aeolus FX5600-DV128流用可能
サウンド:オンボード
HDD:現在120GB HDDドライブが1個なので大容量500GBくらい希望
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ流用
FDD:OEMのXPと同時購入したFDD流用
ケース&電源&マウス・キーボード&スピーカー:流用します
OS:(ベンダー/バージョン)OEMのXPをFDDとともに流用 VISTAはいらないです
ディスプレイ:32型のダイナコレクティブの液晶TVをモニタに流用(DVI入力あり)
その他:カノープスMTV2200SXを流用します
予算(〜最高○○円 希望○○円):購入予定のCPU、HDD、メモリで予算〜7万、希望6万 用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):スカパーの番組録画と編集&ファイルサーバー
電源240Wですが、プレスコット入れても大丈夫でしょうか? よろしく御願いします
811 :
Socket774:2006/12/14(木) 14:26:32 ID:2mXD6Je3
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6400(6600も視野に)
クーラー:リテール以外でおまかせ
メモリ:PC2-6400(DDR2-800) 1G×2
M/B:(BTX希望)でおまかせ
VGA:PCI Express、DVI付でおまかせ
サウンド:オンボード
HDD:ST3250620AS(250GB,16MB) 予定
光学ドライブ:おまかせ(DVDが焼ける日本メーカー希望)
FDD:OSとセット
ケース:(BHX希望)でおまかせ
電源:PCI Express、500W程度でおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP MCE(FDD付属)新規購入
ディスプレイ:デジタル入力があって17インチ14番のMITSUBISHIorSHARP希望
予算:15〜18万(多少オーバ可)
用途:ネット、DVD鑑賞、動画エンコード、リネ2を快適に、ハンゲーム、
BTX希望してますが不要だと思われる場合はATX仕様でかまいません
よろしくお願いします
>>811 CPU:Core 2 Duo E6400@27,880
クーラー:リテール
メモリ:UMAX PC2-6400(DDR2-800) 1G×2 @31,980
M/B:GA-965P-DS4 REV2.0 ATX @23,980
VGA:GF P79GS-Z/256D3 Zalman製クーラー@26,980
サウンド:オンボード
HDD:ST3250620AS(250GB,16MB) @8,980
光学ドライブ:Pionner DVR-111 @5,000
FDD:OSとセット
ケース:Antec P-150 430W @22,800
電源:ケース付属
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:Windows XP MCE(FDD付属)新規購入 @12,980
ディスプレイ:Mitsubishi RDT1714VM@32,800
見積もりはパーツ@双頭 OS@ドスパラ
これで193,380円・・・・・大分オーバーしたな・・・・・・
CPUはE6300でもいい気がする、予算的に6600は無理だった。
クーラーは予算も無いし、最初はリテールでやって五月蝿いようだったら買ったら?
ママンをDS3にすれば5千円くらい安くなるかな。
グラフィックも7900GSだけど、7600GSとかでもいい気がしないでもない。。。
ケース・電源は予算的にこれになったけど、デザインがいやなら適当なケースと
Seasonic辺りの電源で良いと思うよ。
液晶は、14番ってこういう事?ちょっと俺には意味を理解できなかったので、
液晶は自分で選んでもらった方が良いかもしれない。
実際見てみないと分からない部分あるしね。
OCやるんだったら自己責任でね。(クーラーあたりから想像して)
俺はシラン
こんな感じかな?
>>812 CPUをE6300、マザーをP945のDS3もしくはIntel純正にすると少し削れる
予算が厳しいし965でも別にRev2.0にこだわる必要もないね
>>813 仰るとおり 全部選んでから直すのが面倒だったんだ。。。。。
>>811 というわけで、代案
CPU:E6300@23,280
ママン:Intel DP965LTCK@14,980
にすればちょうど18万くらいだな。
>>812-
>>814 BHXにこだわる必要はないというご判断ですね
マザーDP965LTCKは少し頭にあったので決定させてもらいます
悩んでた部分も埋まりつつあります
ありがとうございました
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel C2D 6300
クーラー:SI-120
メモリ:1G*2 DDR2-667 CenturyMicro
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3
VGA:ELSA GLADIAC 979 GS (PCIExp 256MB)
サウンド:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
HDD:HITACHI (IBM) HDT725025VLAT80
光学ドライブ:Pionner DVR-111
FDD: OSバンドル
ケース&電源:P180/riowarks Zippy-600GE typeR
マウス・キーボード:MX518 /Solidtek ACK-230
スピーカー:ディスプレイから
OS:Windows XP Home
ディスプレイ: おまかせ
その他:なし
予算: 20万まで
用途: 3Dゲー CS:S,UT2k4とかplanetside,daoc(出来れば二垢起動)とかを1280*1024の中ぐらいの画質で
まだ分からないがUT2k7やwarhammer onlineが最低限な画質で動くぐらい
と、書きましたが将来性考えて出来る限り予算内で高スペックにはしたいです
少し予算的には厳しいかもしれないですがお願いします
818 :
816:2006/12/14(木) 22:48:49 ID:DO7WOUr+
819 :
Socket774:2006/12/15(金) 23:17:32 ID:wC0bnsq5
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ(デュアルコアがいいかも)
クーラー:リテール
メモリ:1〜2GB
M/B:おまかせ
VGA:オンボード可
サウンド:不要
HDD:システム UATA 80GB 流用
データ SATA 320GB×4くらい
光学ドライブ:必要ならばOSインストール時のみ流用
FDD:必要ならばOSインストール時のみ流用
ケース&電源:おまかせ タワー型 黒
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:たぶんFreeBSD
ディスプレイ:流用
その他:GbEのNIC×2 リムーバルケース×データHDDの数 足りなければSATAボード
予算:15万〜20万
用途:ファイルサーバを構築したいと思っています。
ソフトウェアRAIDでRAID5を組みながらもある程度の速度は出てほしいと思っています。
よろしくお願いします。
820 :
Socket774:2006/12/15(金) 23:30:22 ID:4I17veFp
真光信者になると、思考がおかしくなるのかねえ?
------------------------------------------------------------------
3910.(untitled) 名前:はやしあきひろ 日付:11月10日 19時17分
千代田インテグレの 林 あきひろ です!
得意分野は、車の運転とセークスでつ!!!
崇教真光は素晴らしい!!!
RAID5ねぇ・・・。
組んだからってバックアップから逃れられるわけじゃないよ?
RAIDそのものが障害起こすこともあるし、仮にM/Bオンボードで使うならM/Bの故障でも基本的にあぼーん。
それでもRAIDに拘るなら、4万ぐらいケチらず専用ボード買った方がいいと思うけどね。(PCI-Xのものが多いけど)
>>819 ReadyNAS NVあたり買うんではダメ?
823 :
Socket774:2006/12/16(土) 07:03:04 ID:O3tUdWox
■現在の構成■
CPU:AMD (Socket 462使用)
クーラー:リテール
メモリ:jetrum 512MB
M/B:MS-6348 Ver.3 (micro ATX)
VGA:不明
サウンド:オンボード
HDD:なし ※Maxtor D740-X-L6 80Gを使用していた
光学ドライブ:pioneer DVR-106D
FDD:不明
ケース:高さ400o 奥行き430o 幅200o
電源:不明200W
マウス・キーボード:オウルテック
スピーカー:なし
OS:XP home
ディスプレイ:ナナオ S1731-SA
その他:なし
■新規PCの構成■
CPU:AMD おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:おまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:流用
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:XP このPCを作った時のを使用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算 〜50k
用途
古くなった&HDDが壊れたという理由でもらったもの、HDDを入れるだけで再生でき
るらしいが、リムーバブルケースを使い、他のPCと共有したいと思い、U・ATA133ではなく
Serial ATAにしたいと思った。基本的にネット徘徊、データ避難用として使いた
いと考えています。CPU、M/Bは相当古いものですので、Serial ATAに対応できる
かどうか不安なのでおまかせにしました。よろしくお願いします。
824 :
Socket774:2006/12/16(土) 07:29:52 ID:1/XM6XJV
>>823 OSはパッケージ版なのか?
それともDSP版なのか? 後者ならライセンスには注意。
それから何をしたいのか全く分からない。用途は何?
面倒臭いから見積もっちゃうけど。
CPU:AMD Sempron3000+ \6,350 ※AM2
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-667 \6,760
M/B:Gigabyte GA-M61PM-S2 \11,430
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,900
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Century CSI-1299II \6,880 ※ケースの正体が全く分からないので流用しづらい
マウス・キーボード:流用
スピーカー:なし
OS:使用
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜5万
合計:\40,320+送料@1's
825 :
820:2006/12/16(土) 08:04:39 ID:/cLocX3b
>>821-822 さっそくの回答ありがとうございます。
まだ手段は考えてませんがバックアップはしっかりとろうと思います。
RAIDを組むのはディスクが壊れて復旧中もサーバとして機能するからです。
まぁ家庭で使うので必要ないといわれればそれまでですが汗
専用ボード、専用箱についてですが、最近のCPUならパリティ計算にそこまでてまどらないのでは?とおもったこと、
UNIX系OSの勉強もかねたいこと、
専用ボードの故障による買い替えや予備カードに掛かる費用も考えて、
ソフトウェアRAIDを選択しました。
>>825 RAID5なんて時代遅れで誰も使わないんだが・・・
それとオンボードで使うのはアフォとしか思えない
827 :
820:2006/12/16(土) 10:03:39 ID:ZuBT6mJk
>>826 >それとオンボードで使うのはアフォとしか思えない
マザーボードが壊れたときに困るってことでしょうか?
それとも他に理由があるなら教えてもらえないでしょうか?
マザーボードのRAID機能も使う予定はないのですが・・・。
>>827 よく読んでなかった
自己責任で好きにやるといいしか
俺ならNASを勧めるが、聞く耳を持たないようだし
829 :
820:2006/12/16(土) 10:18:13 ID:ZuBT6mJk
>>828 ありがとうございます。
一応NASも選択肢に入れて検討してみます。
830 :
Socket774:2006/12/16(土) 12:52:27 ID:vbSERL8U
よろしくお願いします
CPU QX6700
マザー PCI-X使えるやつ
メモリ 2G
VGA 7950GT
HDD 320Gx2
OS XPoem
アプリ 3ds max
予算30万
手持ちでSCSI環境29160UとHDDx3あります
簡潔ですがお願いします。
831 :
Socket774:2006/12/16(土) 13:22:48 ID:W7cG7VfD
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:リテール
メモリ:容量 2G以上であとはおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:容量 500G以上であとはおまかせ
光学ドライブ:流用
FDD: おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用 AQUOSのスピーカー(イヤホン端子,ステレオ入力かHDMI入力)
OS:WIN XP MCE
ディスプレイ:流用 AQUOS 32型/使用解像度 1360 X 768(DVI入力 か HDMI入力)
その他:なし
予算: 〜最高12万円
用途: DVDや,動画ファイルの再生を快適におこないたいと考えています。
また, 3DゲームのAge Of Empireや,World Of Warcraft,Final Fantasy XI を
1360 X 768でスムーズに動かしたいと考えています。
おまかせだらけで申し訳ないのですが,
どうぞよろしくお願いいたします。
15万で3Dゲーム専用機。
>>831 CPU:Athlopn64 3800 @12780
クーラー:リテール
メモリ:CFD DDR2-667 1GBx2 @28560
M/B:Asus M2V @10780
VGA:Asus EAX1650XT/2DHT/256M @22980
サウンド:おまかせ
HDD:Hitachi HDT722525DLA380 250GB x2 @17160
光学ドライブ:流用
FDD: おまかせ OSとセット
ケース&電源:Owltech 612SLT(500W電源つき) @18879
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用 AQUOSのスピーカー(イヤホン端子,ステレオ入力かHDMI入力)
OS:WIN XP MCE 12980
ディスプレイ:流用 AQUOS 32型/使用解像度 1360 X 768(DVI入力 か HDMI入力)
その他:なし
これで124,119円 見積もりはパーツ@双頭 OS@どすぱら
ちょっと予算オーバーしてしまったな・・・・・・
CPUはAthlonのシングルにした、予算的にも厳しかったし俺がアム厨なので・・・
グラフィックを7600GSにすればC2Dでの構成も組めるはずだけど、
それは他の人が見積もってくれるかもしれない。
グラフィックは動画とかを見る、かつ3Dゲームもやるようなので、
Radeonの中堅(?)クラスの1650XTにした。
こだわりなければ、Gefo7600GSが1万5千円前後で買える。
HDDは500GB1台よりも、250GB2台の方が安いので、こうしてみた。
ケース・電源はまずまず良い物のはず。
若干要求の割には予算が少ない印象だから、
どこか妥協してCPUを強化するとかしても良いかもしれないね。
834 :
831:2006/12/16(土) 22:11:43 ID:va/wFDX3
>833さん
詳細な見積もりと詳しい説明ありがとうございました!
早速833さんの見積もってくださったパーツを取り寄せて
年末までに組んでみたいと思います。
835 :
Socket774:2006/12/16(土) 23:59:42 ID:HhoKHcqy
■現在の構成■ (わかる範囲で詳しく、必要に応じて削っても良い)
CPU:(メーカーintel PenIII 1G/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
クーラー: リテール
メモリ:(供給メーカー/規格 SDRAM/容量 512M×2)
M/B:(メーカーASUS/ CUSL2
VGA:(カノープス SPECTRA8400)
サウンド:(Creatie Soundblaster live
HDD:(Maxtoe 80gb/回転数 多分5400回転)
光学ドライブ:(パナ DVD-RAM LFD-201)
Buffalo DVD-ROM
FDD:
ケース&電源星野金属MT−3000 フルタワー アルミ製)
マウス・キーボード:入力デバイス
スピーカー:エレコム
OS windowsXP home
ディスプレイ:22インチ/CRT
その他:)
予算(〜最高8万円 希望安ければ安いほどいいです
用途デジカメの編集・保存 インターネット
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ)
クーラー:(「リテール」)
メモリ:1G
M/Bおまかせ
VGA:ゲーム等はやらないので2Dがきれいなもの
サウンド:オンボード
HDD:320G
光学ドライブ:CD-R/DVD-R/DVD-RWができるもの
FDD: 流用
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:購入済み
スピーカー:購入済み
OS:正規ライセンスのXP Homeを旧PCから削除して流用します
ディスプレイ:流用
予算(8万円 安ければ安いほどいいです。
用途デジカメの編集・音楽とDVD鑑賞
今使っているPCのHDDが壊れてしまいHDDを購入しようと思いましたが、
このPCにつけるにはATA−S?カードがいるとか、BIOSの更新をしなければ
ならないのかなと思っています。
それならマザーボードから変えてしまおうと思っています。
アドバイスをお願いします。
>>835 んーとな。
BIOSの更新程度もできないなら自作じゃないほうがいいんじゃないかという素朴な疑問がな。
>>836 BIOSの更新はやったことがあります。
ただずいぶん前に作ったPCなので、HDDの交換で中を開けるなら
勉強も兼ねていろいろ変えてアップグレードしたいと思ったので。
言葉足らずですいません。
バーガーPCでも買っとけよ
839 :
Socket774:2006/12/17(日) 01:34:25 ID:txXrKKes
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel core2duo e6600 2.40GHz
クーラー:リテール
メモリ:できれば4G DDR667
M/B:ATX できればSLI対応 おまかせ
VGA:GE7950、512mb
サウンド:オンボード
HDD:200G
光学ドライブ:DVDの再生ができれば
FDD:おまかせ
ケース&電源:ATX おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:winxp home
ディスプレイ:19インチ 液晶
その他:特になし
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等): 25万〜30万
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで): POSTAL2やPLANET SIDEで乱戦になってもそこそこに動くくらい
FPSに適したものにしたいです
POSTAL2 2chスレ
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1163899351/ PLANET SIDEまとめサイト
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~dds250/ps/
840 :
Socket774:2006/12/17(日) 09:11:00 ID:HKm+S5B/
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:intel Core2Duo E6400 or E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:1GB
M/B: おまかせ できればOCできるもの
VGA:おまかせ オンボードでも良い・ゲームはしない
サウンド:おまかせ オンボードor音出なくても良い
HDD:所有の物を使用(IDE 80G)
光学ドライブ:DVD-ROM読めればいい・書きはいらない
FDD:必要なし
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:所有の物を使用
スピーカー:必要なし
OS:Windows2000
ディスプレイ:所有の物を使用
その他:特になし
予算: なるべく安く!
用途:エクセル計算処理に速いセカンドPCをなるべく安価に仕上げたい。
C2Dでできればあまり無理のない程度のオーバークロックで計算時間を
短縮できたらと考えています。他はネットにチョロチョロつなぐ程度。
よろしくお願いします。
>>839 CPU:Intel C2D E6600 \38,590
クーラー:Retail
RAM:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 \30,970
M/B:ASUSTek P5B-E PLUS \21,970 ※nForce系を使うのはオススメ出来ない。
VGA:Leadtek PX7950GT TDH 512MB \38,780
サウンド:CreativeMedia SB-XFI-XG \11,400@99
HDD:Seagate ST3250620AS \8,900
光学ドライブ:Pioneer DVR-A11-J \7,820
FDD:別記
ケース:Antec P-180 \17,980
電源:Antec TP3-550 \15,800
マウス・キーボード:見積もり外 ※ここってFPSじゃ非常に重要な箇所だから、人任せにしない方がいいと思う。
スピーカー:見積もり外
OS:WindowsXP HomeEdition DSP + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:NANAO Flexscan S1911-SAGY \52,000@DOS-PARA
その他:特になし
予算:25-30万
合計:\256,210+送料@1's他
特にディスプレイに関しては他の人の意見も収集した方がいい。
ハード板とかゲーム本スレ等で確認を。
一応コメント。
RAM:4GB積んでも生かし切れない。・・・時間の経過と共に使用メモリが増えるって、不具合じゃないのか、これ?
M/Bは比較的遊べるASUSに。P5Bは評判悪いので、次に廉価なE-PLUSに。Deluxeはさすがに不要。
他にはGigabyteのDS3は比較的廉価。
VGAは要求通りだが、本当に必要なのかは疑わしい。しっかり、重いときは何やっても重いって書いてあるしね。
EAXに対応してるようなので、栗のサウンドカードを挿した方が多少はマシ。(負荷軽減)
・・・なんだが、最近の栗のラインナップは分かりづらすぎる。多分これでいいはずだが・・・。
他は無難どころ&ある程度の静音を考えた製品。ただ、P-180はあまり楽に取り扱える製品ではないので要注意。
>>840 想定している「一応」の予算ラインを設定してもらわないことには何とも。
E6400を導入すべきかE6600を導入すべきかも分からないし。
+OCに関しては基本的にこのスレではノータッチなので、そういうことでお願いします。
>>840 テンプレも読めないのか。
>>842 ちゃんとテンプレ埋めてない書き込みはスルーしなよ。
また荒れるじゃないか。
>>843 どこか不備なのか教えるくらいはいいんじゃないの?
そこまで撥ね付ける必要もないだろう
■現在の構成■
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200364 + mem256MB増設済
■新規PCの構成■
【CPU】 消費電力が低いもの 使用用途に相応でストレスを感じない程度のCPU
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 1GB*1で良メーカーもの
【M/B】 CPUに応じてオンボで鉄板なもの
【VGA】オンボード
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS (7200rpm,SATA II/3Gbps 320GB) ¥11,200
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK ¥5,900
【FDD】流用
【OS】 FDDバンドル購入のWindows2000流用
【ケース】 Antec SOLO ¥12,900
【電源】 1万円前後で無難なもの
【ディスプレイ】 流用
【マウス・キーボード】流用
【NIC】GbE-PCI2 \1,000
【予算】8万〜10万
【用途】ネット、音楽・動画鑑賞、ipod、複合機、デジカメ使用 エクセル/ワード程度
よろしくお願いします
訂正 メモリはデュアルチャネル512*2でお願いします
>>845 電源・ケースのチョイスから見て、安定志向なのかな?
正直、その用途で自作するメリットが無いような気がするんだけど、
ショップPC/BTOで駄目な理由はあるのかな?
そうです、3〜5年はこの先新調しないと思うので。
メーカー製はHDD増設できないとか、電源云々と弊害がありますし
予算内で安定重視のPCを組みたいのです。
自作は久々にやってみたいのでショップPCは買わないと思います
Core 2 Duo E6300 \25,000
DG965OT \18,000
VS1GBKIT667D2 \18,000
SS-600HT \12,000
端的だな
容量的に次スレの時期
過疎スレなうえに早い
>>853 全然早くない
むしろ今回はギリギリだった。
>>852 乙
容量制限知らん香具師はほっとけばいい