【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
786Socket774:2007/01/06(土) 23:41:36 ID:7xYOZ1kK
>>784
すみません。
難しい漢字が読めません。
初心者OKは読めます。
787Socket774:2007/01/06(土) 23:48:54 ID:oBHqk2Bf
来月に組む予定なんだけどよろしく。

【CPU】Intel Core 2 Duo E4300 163$(予価)
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-667 *2(計1GB) \14,000
【M/B】GA-965P-DS3 \16,500またはGA-945P-DS3 \13,500
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256MB \17,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDT725032VLA360(320GB,16MB) *2 \21,000
【光学ドライブ】メルコ DVSM-XL1218FB/B(DVR-112L) \6,300
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home Edition \13,000
【ケース】3R R900 流用
【電源】SS-500HT 流用
【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 I/O GV-MVP/RX3 \11,000
【合計金額】12万円
【予算】14万円
【購入場所】地元ショップ

【使用用途】テレビ録画、ソフトエンコ、軽めの3Dゲーム、ネット

【指摘して欲しい所】C2D E4300をFSB1066、2.4GHzにOCして使おうと
思ってるんだけど、M/BをGA-965P-DS3とGA-945P-DS3のどっちにしようか悩んでる。
945Pでも問題なければ、そっちにしようと思てるけど、どうだろうか。
788高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/07(日) 00:19:14 ID:sfW5ECft
              /ヾ∧ 通過中!
             彡| ・ \
             彡| 丶._) >>780 【M/B】がないと動かないよ!
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
789Socket774:2007/01/07(日) 00:19:59 ID:kRHM7XKn
>>786
「難しい」が読めるならもうちょっと勉強してからおいで。
790Socket774:2007/01/07(日) 00:20:58 ID:kRHM7XKn
>>788
ワラタ
まじだこれじゃあPCとして動作しないwww
791Socket774:2007/01/07(日) 00:53:07 ID:+Icpncj7
>785
レスありがとうございます。
なるほど、Zalmanファンっていうのがお勧めなんですね。
ちょっと知らなかったので検索してみますb

そしてケースもやっぱり同じ店で統一したほうがいいんですね。
ただ、一目見て900に惚れ込んでしまったので、埃対策と店が違うこと以外に問題がなければ
できれば900がいいと思っているのですが。。。
900がドスパラで売ってればよかったのですが。

>788
>790
うわ、なんで抜けてたんだ!本当にすみませんm(__)m
マザーボードは P5B Deluxe(ASUS) \24,180 ドスパラ
を考えています。
792Socket774:2007/01/07(日) 01:00:15 ID:kRHM7XKn
>>787
CoreMAとはいえ未発売のAllendaleの性能が完全には読めないから完全なアドバイスは出来かねるし、
さらにOCメインなんてのは自己責任だから自分で考えろとしかいえない。
ついでに言っとくとOC性能も未知数。中華で活入れして3GHzってのは見たが活入れして常用なんてしたらすぐに逝くだろう。
とにかくAllendaleはまだ情報が少ないから評価のしようがない。ぜひとも人柱になってくれ。
793Socket774:2007/01/07(日) 01:09:41 ID:kRHM7XKn
>>791
P5B寺はオンボサウンドのSoundMAXがクソらしいから(オンボサウンドスレ参照)別途サウンドカードを刺す覚悟で。
別に問題が出なかったらそれでいいんだけどね。

あと、ケースに惚れたならそれには120%拘らなきゃ。それでこその「自作」だろ?前回拘らずBTOにして後悔したんだろ?
またその後悔を繰り返す気か?送料なんて1kくらいだ。昼飯2食抜けばいい。それくらいやってこその自作だろ。
794Socket774:2007/01/07(日) 01:14:45 ID:DCF/eNfr
光出力→D/Aコンバータ→ヘッドフォンアンプorAVアンプ
サウンドボードなんて(゚听)イラネ
795Socket774:2007/01/07(日) 01:21:18 ID:nKIIDad/
>>792
E6300もE6400もAllendaleですが
796Socket774:2007/01/07(日) 01:21:35 ID:kRHM7XKn
>>794
その光出力はオンボサウンドからのものですよね。光出力でもオンボサウンドにはお世話になってることをお忘れなきよう。
SoundMAXはオンボサウンドスレ曰く「S/PDIF出力からでもノイズまみれ」とのことですから、
その接続方法でも別途サウンドカードのお世話になる可能性があります。

ま、問題が出なければ別にいいんですけど。
797Socket774:2007/01/07(日) 01:23:31 ID:+Icpncj7
>793
なるほど、サウンドに問題があったんですか。
DVD鑑賞するにはちょっと気になるところですね。

そしてケースについては、熱いレスを頂いたおかげで決心がつきました。
初めての自作、失敗覚悟でやりたいようにやってそこからいろいろと学んでみます!
無事に組むことができた際には、報告を兼ねて
自作機のある部屋見せろスレにでも貼り付けてみたいと思いますm(__)m
いつになるかは分かりませんが・・(笑)
798高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/07(日) 01:24:47 ID:sfW5ECft
>>791
おいらと同じような構成だからコメントしちゃおう。

【メモリ】
OCしないのならDDR2-667で十分(値段と相談)。おいらは、DDR2-667でプチOCしてCPU周波数をE6700相当にしている。
詳しくなってくるとガンガンOCしたくなるだろうから、DDR2-800でももちろんいい。

【M/B】
おいらと一緒。どちらかというとOC系の板なのね。

【VGA】
GF7900GS 512MBは、あまり評判がよろしくない。
評判がいいのは、LEADTEK256MかGalaxy256MのOC版。>>785と同意見。
おいらは、「GF P7900GS-Z/256D3」をプチOCして使用中。
→参考スレNVIDIA 7900GS Part7 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164252692/

【Sound】
DVD・TV鑑賞するなら、サウンドカード+スピーカー買った方がいいかも。
ちなみにBenQFP241Wはスピーカーついてない。

【ケース/電源】
Nine Hundredは発売されたばかり、使っている人に聞くのがよろし。
尚、SOLOは静音系ケース。SOLO+SS-550HTで使っているが今のところ問題なし。
多少ケーブルの取り回しが面倒な程度。背面の付属ファンがちとうるさいので取り替えると尚よろし。

【モニタ】
よくわからん。

              /ヾ∧ 俺が買ったときより安くなってる・・・
             彡||l|・ \
             彡| 丶._) さいなら
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
799Socket774:2007/01/07(日) 01:26:30 ID:kRHM7XKn
>>795
E6300/6400は当初Allendaleを使用する予定だったのですがConroeから物理的に2MB分キャッシュを無効化したものに変更されました。
そのため現行流通しているE6300/6400のコアは間違いなくConroeです。
Allendaleは最初から物理的に2MB分のキャッシュしか実装されていないものです。E4x00がそれになります。
800Socket774:2007/01/07(日) 01:30:26 ID:DCF/eNfr
>>796
少なくともP5B寺のオンボ光出力にノイズはねぇよ。
アナログはノイズまみれだけどなw
801Socket774:2007/01/07(日) 01:31:27 ID:5CJo2vIF
>>798
( ・∀・)つ日
       l|l ザバー
802Socket774:2007/01/07(日) 01:46:31 ID:+Icpncj7
>798
OCは全く考慮していなかったのですが、この構成だとチャレンジできそうな感じなんですね。
もし無事に組み上がったら限界まで・・とは言いませんがある程度安全な範囲で試してみようと思います。

そしてVGAはリンク先を見てみましたが、やはり798さんがおっしゃる通り512MBはダメみたいですね。
バルク扱いというのが少し気になりましたが、ギャラクシーのZalmanファン付にしてみようと思います。
ありがとうございましたb
803Socket774:2007/01/07(日) 01:50:46 ID:0xwX9n7b
>>802
ネッサやネトゲ程度の用途だったら、OCは考えなくても良い。定格でも十分活躍してくれる。
804Socket774:2007/01/07(日) 02:05:17 ID:kRHM7XKn
>>793
> 失敗覚悟でやりたいようにやってそこからいろいろと学んでみます!
そゆこつ。そういう点を楽しんでこその自作、イロイロやってみてくれ。

>>800
それならいいんですけど。

>>801
ヒドスwww
805Socket774:2007/01/07(日) 02:12:16 ID:/28S+OQI
自作経験はあり。でも4年前とブランクが長いです。
評価よろしくお願いいたします。

【CPU】Intel C2Duo E6300 Box 1.86GHz \22,799
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \26,560
【M/B】 ABIT AB9 \15,979
【VGA】 候補1 XFX-GF8800GTX 768MB PEI-E \78,718
  候補2 LEADTEK WinFast PX7900GTX \51,980
【Sound】CREATIVE Soud Blaster X-fi Xtreme Gamer \11,272
【HDD】HITACHI HDT725032VLA360 *2 \19,798
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111DBK \4,246
【FDD】OSバンドル
【OS】 OS+FDD:WinXPHome+FA404 \13,980

【ケース】OWL-603MB(B)/N \8,880
【電源】 OWL-PSGMR650 \14,504
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 DELL 17インチ液晶

【合計金額】 VGA抜かして \138,018
【予算】20万前後
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、PCサクセスなど一番安いとこから

【使用用途】3Dゲーム中心(リネージュU、PSO、女神転生IMAGINEなど)

【指摘して欲しい所】
上記ゲームを快適に遊べるスペックを目指しています。VGAは8800GTXか7900GTXのどちらにするべきでしょうか?
また、バランスが悪い点や止めた方がいいと思われるパーツがありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
806Socket774:2007/01/07(日) 02:45:45 ID:kRHM7XKn
>>805
バランスとしてはまぁまぁかな。リネIIならそんなもんで動くだろう。
VGAは候補2で十分。7950GT使ってる友人が快適だって言ってたから8800までは必要ないと思われ。
その他の点だとまずはマザーかな。
ABITはいいメーカーだし個人的に好きだから推したいところだけど、このマザー、配置がかなり変則。
IDEとSATAの一部がPCI系列のスロットが並ぶところにある上にFDDポートが最下部。かなり配線に苦労することになると思う。
あとは購入場所。サクセスだけはやめとけ。
807Socket774:2007/01/07(日) 03:28:10 ID:xGd+aOMv
>>805
OWL-603MB、MicroBTXケースみたいだけど・・・?
808Socket774:2007/01/07(日) 05:38:46 ID:gAeCkrYI
ドスパラの価格を参考にしてます。

【CPU】 Athlon64 X2 5200+ リテールBOX-¥35,980
【クーラー】 SYVTHE 忍者プラス Rev.B - \3.980
【メモリ】 ノーブランド DDR2 SDRAM 1GB (PC6400) 800MHz *2 - \ 25,960
【M/B】 ASUS M2NPV-VM - \10,980
【VGA】 AOpenAeolus 7300GS-DV256 - \7,980
【Sound】 オンボード (いいものがわかんない)
【HDD】 HITACHI HDT725032VLAT80 320GB - \9,950
【光学ドライブ】 オウルテック SR-244W1(B) - \6,680
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WINXPPro + FDD - \17,600

【ケース】 リンクスインターナショナル NS-300TN-B ブラック - \6,980
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 400W LW-6400H-4 - \4,980

【Mouse&Keyboard】  適当のもの (ワイヤレスにしようかな?)
【モニタ】 LG電子 L1752S-BF - \19,990

【合計金額】 \151,060
【予算】 10〜15万
【購入場所】 ドスパラ及び名古屋大洲周辺。

【使用用途】 動画再生・3Dゲーム・音楽編集・映像編集・動画編集(?) (いずれも趣味の範囲)

【指摘して欲しい所】
全体のバランスをみてください。CPUやメモリが無駄に多いかなっ?って
一時自作PCから離れてて、もう相場もパワーもワケが分からない状態です。
削れるところは削りたいです。

よろしくお願いいたします。
809Socket774:2007/01/07(日) 06:20:50 ID:E7LiBGp4
>>808
>> 【テンプレは確認しましたか?】

>>▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く
>>◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
810Socket774:2007/01/07(日) 09:30:35 ID:UaT6tQgT
評価お願いします

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 5200+ BOX(2.6GHz×2) \35,940
【クーラー】 リテール
【メモリ】 U-MAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 \13,560*2
【M/B】 ASUS M2N32-SLI DELUXE/WIFI-AP \25,677
【VGA】 AOpen 7600GT-DVD256X \16,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721616PLA380(160G Serial ATAU) \6,150
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-112/MP \6,780
【FDD】 なし
【OS】 XP Pro流用

【ケース】 Value Wave CP-502LWH \6,580
【電源】 ENERMAX ELT500AWT 500W \13,960

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 特にありません

【合計金額】 \139,087
【予算】 15万 頑張ってもう2,3万
【購入場所】 1's

【使用用途】
一度、自作を経験してみたいと思い構成の思案中です
専らゲーム用にする予定(ROやFEZ)
あとはDVDに書込みができればいいかなという感じです
もしかしたらLinuxを入れる可能性もあります

【指摘して欲しい所】
FEZがかなりCPUに依存してるようなので可能な限りCPUの性能を上げました
その代わりVGAをそこそこの物にし、SLIを採用することで将来的にVGAの性能を上げられるようにしてみました
しかし、果たして将来的に性能を上げられるようにするという目的で、
SLIを採用することに有用性があるかどうか確信を持てません
素直にSLI非対応のものにしたほうがいいでしょうか?

他に、電源の出力が足りているか、エアフロー等冷却性能は十分であるかが不安要素です

アドバイスをいただけると非常に助かります

【テンプレは確認しましたか?】 はい
811Socket774:2007/01/07(日) 10:20:14 ID:xiJ8ayX8
>>810
SLIは要らない。
その時々で用途や価格を見て、バランスの取れたVGA選ぶ方がいい。
Aopenは正直モバイルCPU向けM/B以外は外れ感が強い。
7900GSにランクアップさせても良いと思う。

CPUの能力的には、E6600の方が上だと思うが、まぁどっちでもいい。
812Socket774:2007/01/07(日) 10:48:31 ID:hi6YwDZs
>>810
個人的にはE6600&P5Bデラあたりのインテル構成でいいかなって思う

SLIってどっちかというと「その時点での高性能を楽しむもの」だと思うよ
消費電力、発熱、コストパフォーマンス、いろいろとデメリットがあるから
ミドルクラスVGAの延命措置としてのオススメ度は低い

PCは買い替えるもの。自作PCはパーツ交換してナンボ。
必要になった時に必要なものに買い替えのほうがいい場合が多い
まぁ、考え方しだいだけどね

で、そのCP-502LWHってやつはスリムケースじゃない?
小型個体、小型ファンは冷却面では不利
使用者もそんなに多くないと思うから情報もそんなに多くないと思う
自身で試行錯誤するしかないな

OS流用はライセンス気をつけてね
813Socket774:2007/01/07(日) 11:13:14 ID:DCF/eNfr
P5B寺ならOCマージン高いし、45nmにも対応してくれるだろうからCPUに関してはかなり延命できそうだけど。
814Socket774:2007/01/07(日) 12:18:44 ID:kRHM7XKn
>>810
構成としてはまずまず。C2D推奨が多いがX2もいいCPUだからそれでもいいと思う。
問題はケース。調べてみたらスリムケースなのにATXマザー対応とか
かなり素敵なモノだったので詳しく調べてみると以下のページを発見。
ttp://aonagi.sakura.ne.jp/jisaku3.htm
どうやら相当組みにくそう。場合によっては電源ケーブルとビデオカードが干渉する可能性も。
そういう面でもSLIはやりにくいだろうし、何より熱問題が発生しそうな構成だ。
他の人のレスにもあるがSLIは最高ランクでの更なる性能向上がメインだからあまり考えない方がいいかも。
815Socket774:2007/01/07(日) 12:20:57 ID:kRHM7XKn
>>807
Owlteckだから油断した・・・ それには気付かなかった。BTXってそもそも組めないじゃんか(汗

>>805
まずはケースの変更を第一に考える必要がありそうだ。
816Socket774:2007/01/07(日) 12:25:18 ID:Fs1VfyHq
>>810
ファン口径小さいやつ甲高い音がするから静音が良いなら大口径低回転ファンを積んだ電源にした方が・・・
ちょっと大きいがP180とか (奥行きの長い電源は入らないことがあるので注意、ケース下部に電源を取り付けるので冷えるがATX/12V延長ケーブルが必要になる場合がある)
http://www.casemaniac.com/item/CS126011.html COUPDEN White&Black/電源なし CP-502LWH
http://www.casemaniac.com/item/CS122011.html P180
CP-502LWHは熱篭らないか心配だな、画像見た限りでは詳しくは分からんが

電源は静穏重視ならこういうものもあるよ (新しいモデルだが奥行きは短い、+12Vが2系統で片方が容量大きいので使い勝手が良い、ケーブル数は少なめ)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060727060 SEVENTEAM ST-580PAF

FEZは戦争中に効果音が多重で鳴るような場合(スマッシュ&ストスマ連打とか)は
ハードウェアミキサーを積んだゲームに特化したサウンドカードがあった方が良さげ
ENVY24HT-Sとかハードウェアミキサーを積んでいないオーディオカードは負荷軽減にはならないので間違って買わないように
(ソフトウェアミキサーは同時発音数が多いとCPU負荷が増える、オーディオカードはあくまで単一の音を美しく聞く為の物)

まぁゲーム特化といえばSB系しかないが・・・XRAM64MBは意味無さそうだがCreativeからドライバDLして入れるならカードのみのバルクが安上がり
SOUND BLASTER X-Fi Fatal1ty(バルク) \9,980
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=2070100&num_limit=150

あとASUSとパイオニアの光学ドライブの組み合わせは電源と相性がでやすいので事前にベンチスレや関連スレで同じ構成で問題なく動作している人を探すと良い
相性報告が出ている場合はその構成は避けた方がいい

OCはあまり推奨しない
817Socket774:2007/01/07(日) 14:31:27 ID:xiJ8ayX8
>>813
OC前提の評価なんて意味ないでしょ。
818Socket774:2007/01/07(日) 14:32:39 ID:+8yZtwgm
>>808
こだわりがないならドスパラでBTO
819Socket774:2007/01/07(日) 15:00:59 ID:UP0gQGGR
ノーブランドメモリを買うくらいならBTOで
もう490KB行ってるのに次スレが立ってない予感
820Socket774:2007/01/07(日) 15:02:33 ID:xiJ8ayX8
建ててくる
821Socket774:2007/01/07(日) 15:10:57 ID:3GhDIfAd
礼にはおよばんさ
822Socket774:2007/01/07(日) 15:11:34 ID:io1rNLNU
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX(2.40GHz) \38,938- パソコン工房
【CPUクーラー】 Thermalright SI-128 \4,880- パソコン工房
【CPUファン】 IXTREMA PRO QUIET FANS 120x25mm \3,180- (OLIO.SPEC通販 仮)
       (関西圏で売ってる所を探し中です)
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \31,980- ツクモ電気
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \22,180(ソフマップ週末特価) ソフマップ
【VGA】 WinFast PX7900 GTX TDH Extreme (PCIExp 512MB) \37,800- (未定)
    (8800入替の最終在庫処分品を探し中です) 
【Sound】 「オンボード」
【HDD】HITACHI Deskstar 320GB STATU/300 (メインOS WinXP) 流用
Maxtor DiamondMax Plus 9 120GB SATA/150 (サブOS WinVista予定) 流用
Maxtor DiamondMax Plus 9 120GB SATA/150 (データ用) 流用
【光学ドライブ】 ソルダム(Windy) DVD±R/RWドライブ(4x2x2.4x16x10) 流用
【FDD】 ソルダム(Windy) FDD(2mode)LP(White Pearl Mica 2) 流用
【OS】 WindowsXP Professional

【ケース】 Antec P180 Advanced Super Mid Tower Perfomance1 流用
【ケースファン】 SCYTHE 鎌フロゥ12cm 超静音(L) ×2 \1,180-×2 パソコン工房
(P180に付属の3個は取り外し、鎌フロゥを前面と背面に取り付け予定)
【電源】 SCYTHE 鎌力弐 極静音 550W 流用

【Mouse】 Microsoft ワイヤレスマウス 流用  
【Keyboard】 Microsoft ワイヤレスキーボード 流用
【モニタ】 EIZO FlexScan S2410W 流用

【その他】 HDDはRATOC SystemのSA-RC2BK(内臓タイプ)トレイ2個入(40mmファン付) 流用で
メイン/サブのOSを切り替えて使用予定。

【合計金額】 \141,318-
【予算】 \150,000-
【購入場所】 パソコン工房、ツクモ電気、ソフマップ

【使用用途】 3Dゲーム(今はRAPPELZ、AOE3ですが新しいのが出るたびに乗り移っていきます)
Webサーフィン

続く。。。
823Socket774:2007/01/07(日) 15:12:10 ID:io1rNLNU
続き。。。

【指摘して欲しい所】
 今のPC(※)がドライヤーの弱ぐらいの爆音を出しているので、できる限り静音で3Dゲーム
やVISTAに耐えれる高性能なのを検討しています。特に評価頂きたいのはファン類のチョイス
です。また、静音シート等のグッツも効果がる物をご存知でしたらアドバイスほしいです。
なお、OCはしません。LSIもしません。
※:上記流用品+ GIGABYTE GA-K8VNXP、ATI Radeon9800XT、Athlon64 3200+(リテファン)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
824Socket774:2007/01/07(日) 15:18:36 ID:xiJ8ayX8
>>822
とりあえず空気読んで欲しかった
こういう場合は次スレ建造まで待ってよね

次スレ誘導
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ47
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50
825Socket774:2007/01/07(日) 15:18:43 ID:Rt3FtqX/
>>822
低回転で冷やすならSI-120の方が良くないか?
ファンは最近はNoctuaしか使ったことないのでアドバイスできないが・・・
12cmなら芯、ミネベア、鎌風あたりをファンコン制御したりするといいんじゃまいかな

あと、静音、防振、吸音シートなんかは最後の手段なので、買うくらいなら
既に静音に定評あるSOLOでも買った方が良い
826Socket774:2007/01/07(日) 15:20:45 ID:Rt3FtqX/
>>824
まぁ、流れも遅いんだし次に活かせば良いくらいってことで
ちょっとだけ高圧な態度が気になった

乙です
827Socket774:2007/01/07(日) 15:21:58 ID:xiJ8ayX8
>>822
メモリはDDR2 667で十分足りる。
7900GTX探し回るより、7950GTの方が確実に手に入ると思うが。
電源の使用年数次第では交換も考慮に入れた方がいい。
828Socket774:2007/01/07(日) 15:23:22 ID:UP0gQGGR
新スレ立てていただいてありがとうございました
新しい見積もりは次スレでどうぞ
829Socket774:2007/01/07(日) 15:27:27 ID:UaT6tQgT
返信遅くなりました、申し訳ない

やはりSLIは必要なさそうですね
なんとなくでAthlonを選択していたので、C2Dも視野に入れてM/Bと共に再考したいと思います

生活スペースがリビングなもんであまり場所を取らないようにしたほうがいいかなと思ったのですが
聞く限り、音や熱が問題になる確率が高そうなのでミドルケースを探してみます

あと、サウンドカードで負荷軽減は思いつきもしませんでした・・・
サウンドには特にこだわりがなく全く調べてませんでした

他にもいろいろな点を指摘していただき、本当にありがとうございました
構成の練り直しが終わったら再びご指導よろしくお願いしますm(_ _)m
830Socket774:2007/01/07(日) 15:28:19 ID:l0BWN4qY
OSが謎だ。
その感じだとHDD関係にくっつけて買ったのか、それとも…

切り替え運用ってありなのか?
831810:2007/01/07(日) 15:29:04 ID:UaT6tQgT
名前入れ忘れorz
832Socket774:2007/01/07(日) 15:31:25 ID:Rt3FtqX/
>>830
ライセンス的に1台での使用が前提だから外部にインストールしても
PC2台同時に同じOSを起動できなければいい・・・はず
微妙なラインだからMSのライセンスセンターにでも聞いたほうがいいかもしれん
833Socket774:2007/01/07(日) 15:39:05 ID:kRHM7XKn
>>830
切り替え運用って、構成等を見るに意味合いとしては別PCとでOSを共有しているのではなく
1台のPCにXPとVistaをインストールしてブートOSを切り替えるっていう風に見えるが。
これならライセンス的に問題はない。
834Socket774:2007/01/07(日) 15:39:12 ID:Fs1VfyHq
835Socket774
>>833
流用でもなさそうだが、既に購入済みとも書いていない。
で、外部HDDで運用とくるから、謎だなと。

ブートOSを切り替えるにしても、どこから調達したのかが謎だと。