誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ58

このエントリーをはてなブックマークに追加
771Socket774:2007/01/18(木) 23:42:05 ID:W3l7dQ95
>>768
CPU:Intel C2D E6300 \23,460
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Galaxy GF 7600GT-Z/256D3/2DVI/PCIE \16,980
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3250620AS \8,850
光学ドライブ:流用
FDD:別記 ※ただ見積もりに使うDOS-PARAの奴にシルバーはなかった気がするので、適当に探して
ケース:流用
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:13万前後

合計:\119,080+送料@1's他

CPUのソケット変更ぐらいは承知しているだろうけど、RAM、VGA、HDD、電源の規格がその現行マシンのものから
変更されているので、基本的に全くの別物と思って欲しい。
悩んだのがHDDを流用するか否かだが、最近のM/BではIDEが1系統しかない場合が多いので、S-ATAに移行した
方がいいと思う。おそらくその現行マシンに載ってるのはP-ATAのHDDだろうし。

ところで不安なんだけど、本当にそのケースって使えるよね?
汎用品でないメーカー製PCのものだと、案外使えなかったりするので注意。
772Socket774:2007/01/19(金) 00:09:39 ID:DTPGU/9e
>>771

768です。
ああああ、心の底からありがとうございます!!
助かりました!!
何とRAMどころかHDDまでも流用出来ないとは・・・・大変勉強になりました。

ケースは購入当時、「これなら次も大丈夫だろう」と
組んでもらった友人に言われたものなので多分、大丈夫だと思います。
もし使えなかったら別途購入します。

この構成でがっつんがっつん初自作にチャレンジします。
遅い時間にありがとうございました。
773Socket774:2007/01/19(金) 00:10:36 ID:RYMnLAUY
>>764
CPU:Intel C2D E6300 \23,460
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Gigabyte GA-965P-DS3 \16,440
VGA:Sapphire RADEON X1650 Pro 256M GDDR3 PCI-E \16,480
サウンド:オンボード
HDD:購入済
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース&電源:Owltech OWL-612SLT(SW)/430 \15,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:購入済
ディスプレイ:見積もり外
その他:適当なATA増設カード \5,000-\10,000程度
予算:〜15万

合計:\99,480+α+送料@1's

OSをHDDにバンドルしたのと、今更P-ATAのHDDを買ったのは大失敗だね。
故障しやすいパーツへバンドルするとライセンス失効しやすいし、ATA増設カードか変換コネクタ買わないと、そのHDDはM/Bに1台しか繋げないよ。
最近のM/BはほとんどIDE1チャンネル。ATAPIの光学ドライブをつけたら、他にデバイスを1つしか接続できない。
そこはST3320620A「S」を買わなかったことが悔やまれる。貴重なPCIをATAカードなんかに潰すのも勿体ない。
しょうがないから、USB接続で外付けにでもした方がいいかも知れない。無理に内蔵にするよりはね。

ディスプレイは、5万あれば19inchならそこそこのものが買えるが、まぁ自分で選んだ方がいいだろうから好きに選んで欲しい。
一応Vistaはそれなりに動くだろうが、所詮は正規販売前なので推測でしかモノは言えない。
774Socket774:2007/01/19(金) 00:15:53 ID:RYMnLAUY
>>772
一応、流用自体は出来るけどね・・・。
あんまりスッキリしないし(ケーブルの太さの問題で)、書き忘れたけど使用年数(推測だが)を考慮しても流用する価値はないと判断した結果。
加えてHDDはPCのパーツの中でもメチャクチャ遅い部分なので、世代間の僅かな性能の向上でも、案外バカにできない。
出来ることなら常に最新のものを使いたいぐらい。
775738:2007/01/19(金) 00:25:19 ID:Ncy8fQhy
よろしければどなたか見積もりお願いします(´・ω・`)
776Socket774:2007/01/19(金) 00:28:11 ID:RYMnLAUY
>>738
おーけー これから見てみる。
777Socket774:2007/01/19(金) 00:31:08 ID:wGUBLHHI
CPU:Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 23,460 INTEL☆
クーラー:リテール
メモリ:C2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
M/B:GA-965P-DS3 16,440 GIGABYTE☆
VGA:EAX1600PRO/TD/256MB 12,480 ASUSTeK
サウンド:おまかせ(オンボードでも)
HDD:Seagate ST3320620A 320G/7200RPM/16M(購入済み)×2台
光学ドライブ:流用 パイオニアDVR-111
FDD:流用 形式不明(パナソニック製1980円で購入したもの)
ケース&電源:Compucase 6AR6NPIV 8,820 
ttp://www.casemaniac.com/item/CS129003.html
ttp://www.hec-group.jp/documents/6AR6_000.pdf
電源EG565P-VE FMAII 12,680 ENERMAX
ttp://www.coolergiant.co.jp/FMA2top/FMA2top.html
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:HDDバンドルで購入したOEMのWinXP Pro Vistaアップグレード権付き
  (近い将来Vistaで使う予定です)
ディスプレイ:RDT191VM 37,800 三菱 ☆

液晶抜きで105000
vista自体ならグラボこの程度でも今でている情報では大丈夫っぽ
ケースと電源は性能と要求を合致するものがたまたま見つかった
778Socket774:2007/01/19(金) 00:34:23 ID:wGUBLHHI
>>777>>768です。。かぶった。。
MBとグラボは>>773さんの方が良いかも。

電源とケースは好みでよろ。
779Socket774:2007/01/19(金) 00:39:33 ID:RYMnLAUY
>>738
CPU:AMD Athlon64 3800+ \12,470
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-512-800 *2 \15,320
M/B:ASUSTek M2V \10,450
VGA:ASUSTek EAX1300PRO SILENT/TD/256M \10,980
サウンド:流用
HDD:流用
光学ドライブ:流用
FDD:別記
ケース&電源:流用
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:別予算で後日キャプチャカードを購入予定
予算:6〜7万

合計:\50,770+送料@1's他

頑張ればキャプチャも買えないことはない。
7万まで枠をめいっぱい使えばGV-MVP/GX2Wなども候補に入ってくる。
780Socket774:2007/01/19(金) 01:13:04 ID:kHupCCZe
■現在の構成■
CPU:Athlon64 3200+ (754)
クーラー:鎌風
メモリ:DDR 512MBx2
M/B:MSI K8T Neo-FIS2R
VGA:GeForce FX5900XT 128MB
サウンド:SB Audigy
HDD:Maxtor 6Y120L0(IDE)+日立 HDT725025VLA(IDE)+外付けHDD(USB2.0)多数
光学ドライブ:NEC ND-2510A
FDD:MITSUMI
ケース&電源: オウルテック OWL-612-SLT(SW)/430
マウス・キーボード:日立&サンワサプライ
スピーカー:7〜8年前のDell DementionXPS付属のハーマン
OS:XP Pro SP2
ディスプレイ:Acer 19インチ AL1916
その他:PV3使用

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:おまかせ
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:7600GSでHD出力可のもの
サウンド:流用
HDD:新規250GB程度
光学ドライブ:流用
FDD:カードリーダ付が良いです
ケース&電源:ケース流用、電源はおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP Pro
ディスプレイ:流用
その他:PV3流用
予算:希望10万程度、+3万円まで可。
用途:現在PV3キャプチャ&エンコードに使っているが特にBSデジタル番組のキャプ安定させたい。
現在の構成で地デジ1440x1080までは2時間キャプ出来ています。
予算は出来るだけ安くしたいですが13万までOKです。
どなたかお見積もりお願いします。
781738:2007/01/19(金) 01:21:42 ID:Ncy8fQhy
>>779
意外と安くいけるんですね。
せっかくなのでキャプチャカード込みでいってしまおうと思います。
さっそく今度の休みにでも買いに行きます。

どうもありがとうございました!
782Socket774:2007/01/19(金) 02:38:14 ID:gV0efdQo
>>764
GeforceはOpenGLの命令がかなり殺してある、ちゃんと使いたいならQuadroが必要
SoftQuadroという手もあるが演算精度に問題が出たり意図した出力にならなくてもしらね
最近のGeforceはドライバがバグだらけなので普通に動画再生するのも色がおかしくなったり問題が多い
CAD販売元の互換性リスト見れば分かると思うんだが、PCI-Ex対応のカードはGeforce/Quadro問わずAutoCAD7では推奨されない。
ちなみにVRAM256MBあるまともに使えるQuadroは10万円コース
783782:2007/01/19(金) 02:40:23 ID:gV0efdQo
アンカー間違った

>>752
784764:2007/01/19(金) 08:47:17 ID:rCO+w3ZZ
>>773
お手数をおかけしました。
なんとまあ凡ミスをしてしまったというか、今、時代はとっくにS-ATAだったんですね。
現在のPCのHDDを入れ換えついでにVistaにしようと思い、P-ATAを買って、
それがさらに新しいPCにしようかと話が広がったため、そうなってしまったのです。
自分が浦島太郎だということを思い知らされました。
ありがとうございました。場合によっては今のライセンスを破棄し(XPとして別PCで使い)、
新たにFDDバンドルで購入することも考えてみます。
>>777-778
お手数をおかけしました。
ケースと電源について、リンク先まで貼っていただき、痛み入ります。
最近は電源選びも重要なポイントのようですね。少し勉強してみます。
M/Bはお二方が同じ物をお勧めしているのでこれで決定にします。
グラボは>>773さんの方が良いですか?それも決定ですね。
ありがとうございました。
お二方に見積もっていただき、
1ヶ月悩んでいたことが1日で解決出来てとても嬉しいです。
785Socket774:2007/01/19(金) 12:45:12 ID:ZnPhxVZ2
見積もりお願いします。

■新規PCの構成■
CPU:C2D E6600
クーラー:おまかせ
メモリ:2Gあれば
M/B:おまかせ
VGA:GeForce7600GT〜
サウンド:オンボード
HDD:300G程度でおまかせ
光学ドライブ:DVD-RW片面2層対応してるもの
FDD:おまかせ
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:XP PRO
ディスプレイ:液晶15ピン物?流用
その他:特に無し
予算20万以内
用途主に3D系MMOリネ2やPSU
グラボは予算内でできるだけ良いものを積みたいです。
よろしくお願いします。
786Socket774:2007/01/19(金) 12:49:11 ID:wGUBLHHI
>>784
多分既知だろうけど、
HDDが2台でそのままなら430w程度でも十分だろうけど、
将来HDD等増設するつもりなら、容量が大きいものの方が安心ですよ。

まぁ外付け、入れ替えなど、他にも方法があるから問題ないけど。
787Socket774:2007/01/19(金) 13:12:17 ID:RYMnLAUY
>>785
CPU:Intel C2D E6600 \39,360
クーラー:Retail
RAM:Centurymicro/Elpida CD1GX-D2U667(ELP) *2 \33,400
M/B:ASUSTek P5B DELUXE/WIFI-AP \26,860
VGA:Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \23,760
サウンド:オンボード
HDD:Seagate GF P79GS-Z/256D3 \10,650
光学ドライブ:Pioneer DVR-A12J-W \8,750
FDD:別記
ケース:Antec P-180 (Ver1.1) \17,980
電源:Seasonic SS-500HM \17,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Professional DSP版 + FDD \18,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:
予算:20万

合計:\196,740+送料@1's他

まぁ・・・普通か。
VGAはその上となると3万のRadeonX1950Proか、3.5万のGF7950GTあたりになるが、まぁこれでいいと思う。
高解像度でやるなら別だが、D-SUB15pinしかない液晶ならおそらく安物だろうから、せいぜいSXGAぐらいじゃないか?
ただ、DVI*2なので変換コネクタは別途必要。普通に売ってる。
ケースは電源配置が特殊なので、人柱報告のある電源の方が無難。HMシリーズは確か問題なしと報告があった。
他にはAntecのTP3シリーズも(当たり前だが)推奨電源とされてるので、そっちでも可。
788Socket774:2007/01/19(金) 13:36:40 ID:ZnPhxVZ2
>>878

ケースと電源を確認してみますね。
早いレスありがとうございました。
789Socket774:2007/01/19(金) 15:32:24 ID:vglBspjD
メモリスレから誘導されてきましたのでここでお願いします。

テンプレを読んだのですが、構成どころかマザーが決まりません。
マザーを選んでください。

hynix KOREA 04
512MB 1RX8 PC2-4200U-444-12
HYMP564U648-CA AA 0515
というメモリが2本余っているので、これと相性問題が出ないマザーを探しています。
INTEL内蔵グラフィック、C2DかCOREDUO、CORESOROが動くもの。
INTEL純正以外で、不具合や故障が起き難いと思われるもの。
日本語の説明書が付いたもの。
出来るのなら、eSATAポートが欲しいです。無理ならいいです。
予算は20000円が上限で安いほうがいいです。
SATA 7200rpmを1台使った静音機を作るので他性能はあまり気にしません。
790Socket774:2007/01/19(金) 15:48:43 ID:s/LaXe9i
>>789
とりあえず、テンプレ読んだなら
何故当てはめない?とだけ言っておこうか。
791Socket774:2007/01/19(金) 16:44:57 ID:bkJDp4MP
>>789 てか、メモリスレの連中がなんでここに誘導したのか分からん・・・・・
792Socket774:2007/01/19(金) 17:17:53 ID:RYMnLAUY
むしろくだ質の範疇だよな、これ・・・。単に適合M/B知りたいだけだろ?
793Socket774:2007/01/19(金) 17:24:35 ID:UzDeNoOt
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドルフィードリーム・オク専用スレ その16 [お人形]
ドルフィードリーム41 [お人形]
794Socket774:2007/01/19(金) 17:31:28 ID:m0XeoHSV
■現在の構成■
CPU:AthlonXP2500+
クーラー:不明
メモリ:ノーブランドPC3200 512M
M/B:ASUS A7N8X-X
VGA:ASUS Radeon9600XT
サウンド:オンボード
HDD:80GB
光学ドライブ:メーカー不明 CDR/RW + DVD読取のコンボドライブ
FDD:メーカー不明
ケース&電源:ケース(メーカー不明 ミドルタワー)、電源(メーカー不明 450W PCI-E端子付き)
マウス・キーボード:PS/2接続の安物
スピーカー:10年以上昔の富士通製PCに付いていたものを使用
OS:Windows2000Pro
ディスプレイ:PCと同時期に購入したiiyamaの17インチ液晶
その他:マザーボードのオンボードLANが壊れたのでバッファロー製のPCI接続のLANボードを使用
用途:ネトゲ(FF11、ファンタジーアース)、ネット閲覧、プログラミング(VisualC#2005など)

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core2Duo E6300 or E6400
クーラー:おまかせ (リテールOK
メモリ:1Gを2枚 (予算が足りなければ1Gを1枚
M/B:おまかせ
VGA:GeForce 9800GS以上
サウンド:おまかせ (オンボードOK
HDD:80G以上でおまかせ
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ
ケース&電源:流用できるなら流用。できないならおまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home FDDとのバンドル
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:10〜13万(ケースと電源の流用ができないなら3万まで上乗せ)
用途:ネトゲ(FF11、ファンタジーアース)、ネット閲覧、プログラミング(VisualC#2005など)


定格動作でのFF11ベンチでHigh7000以上(できれば8000以上)出せる位のスペックを希望しています。

組み立てることができる程度の知識しか無いため、現行PCのスペックが詳しく書けませんが
必要があれば可能な限り調べて答えたいと思います。足りない情報があれば言ってください。

また、現行のHDDをファイル保存用として流用することも考えています。

よろしくお願いします。
795Socket774:2007/01/19(金) 17:34:17 ID:cG5MnMhf
>>794

>VGA:GeForce 9800GS以上

7900GS以上じゃないのか?
796Socket774:2007/01/19(金) 17:37:58 ID:RYMnLAUY
>>794
VGAが旧世代RadeonとGeForce混じってるな。
まぁ>>795の言う通り7900GSの間違いなんだろうけど。
見積もってみる。
797Socket774:2007/01/19(金) 17:49:29 ID:RYMnLAUY
>>794
CPU:Intel C2D E6300 \23,460
クーラー:Retail
RAM:UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 *2 \27,120
M/B:Intel BOXDP965LTCK \14,690
VGA:Sapphire Ultimate RADEON X1950 Pro 256M GDDR3 PCI-E BOX \31,280 ※ノーマルクーラー版は\26,480
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT725032VLA360 \10,150
光学ドライブ:流用
FDD:別記
ケース:流用 ※汎用品、だよな?
電源:Seasonic SS-550HT \15,980
マウス・K/B:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP HomeEdition DSP版 + FDD \12,000@DOS-PARA
ディスプレイ:流用
その他:なし
予算:〜13万

合計:\134,680+送料@1's他

ほぼ希望通り。
ワケが分からない電源を流用するのは危険なので、新調。
HDDは同系統の250GB版にしようかと思ったが、見積もりに使用した店に在庫がなかったので320GB版。
VGAはRadeonだが、FF11はラデ推奨だったと思う。まぁGF7900GSでもGF7950GTでもいいが。好みの問題だわな。
798Socket774:2007/01/19(金) 18:19:33 ID:+NWVKAHW
コア2でメモリ1G、ドライブなしハードディスクなしで見積もりしてください。すべてオンボードでいいです。OS購入済み。
799Socket774:2007/01/19(金) 18:23:20 ID:RYMnLAUY
>>798
テンプレ
800794:2007/01/19(金) 18:29:08 ID:m0XeoHSV
お察しの通り、7900GSの間違いでした(;´Д`)

797さんのを参考に明日ショップに行ってみます。ありがとうございました。
801780:2007/01/19(金) 18:30:44 ID:kHupCCZe
良かったら、自分のもお願いします、>>780です。
802Socket774:2007/01/19(金) 18:59:18 ID:RYMnLAUY
>>801
オッケー。見積もってみる。
ただ一応訊いておくけど、本当にGF7600GSでいいんだね?
803Socket774:2007/01/19(金) 19:01:37 ID:RYMnLAUY
>>780=801
ごめん、やっぱ見積もる前に一つだけ確認させて。
OSのライセンスどうなってる? 流用できるようなら流用するが・・・。(2万は結構痛いし)
804Socket774:2007/01/19(金) 19:02:22 ID:6bV1a62u
>>789
そこで居たんだけどね、

INTEL内蔵グラフィックはあるけど
C2DにするとオンボードVGA機能もFSB800/533MHz時のみのサポート
メモリーも厳しい

775Dual-VSTA 8000円程 プラスR9550,G6200などの投売りを併用にすれば
13000円程。
805Socket774:2007/01/19(金) 19:07:21 ID:kHupCCZe
>>802
はい、必要になったら7900GS辺りを買い足したいです。
806Socket774:2007/01/19(金) 19:08:29 ID:kHupCCZe
>>803
OSは旧サイバーゾーンで自作した時に一緒に買ったものです。
OEM版っていうのかな?
807Socket774:2007/01/19(金) 19:13:56 ID:BM9XCu3S
光学ドライブにバンドルしましたって言えば全部丸く収まるのに
808Socket774:2007/01/19(金) 19:18:01 ID:kHupCCZe
じゃぁ流用出来るのかな?
809Socket774:2007/01/19(金) 19:41:21 ID:WAQOQkSL
■現在の構成■
SONY VAIO HS23BL5
CPU:Cerelon Northwood 2.3GHz
メモリ:DDR SDRAM DDR266 768MB
M/B:Intel 845GL
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:(容量/回転数)120GB〈UltraATA/100 7200)
光学ドライブ:SONY DVD RW DW-U12A
FDD:なし
ケース&電源:100w
マウス・キーボード:入力デバイス 純正
スピーカー:出力デバイス純正
OS:(ベンダー/バージョン)Windows XP SP1
ディスプレイ:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶)PCVD-15XA1/K
その他:(拡張カード・周辺機器等)HDD:BUFFALO HD-HC250U2 &DVD:BUFFALO DVSM-XL1218IU2

■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo E6300
クーラー:おまかせ
メモリ:おまかせ、2GB(1G*2)のメーカー製で安定しているもの
M/B:おまかせ、Intel965搭載のもので鉄板のもの
VGA:おまかせ7900GSか1650XT搭載で安定的なもの。予算的に厳しければM/B優先で性能下方修正可。
サウンド:オンボード、将来的にはONKYOのものを載せる予定。
HDD:おまかせ 250GB〜300GB*1 RAIDなし使用で安定的なもの。できれば日本製(メーカー)を。
光学ドライブ:(メディア/容量)Pioneer DVR-A12J
FDD:おまかせ
ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート/色)おまかせ、ミドルタワーでリビングPCにFITするもの。電源は静音と冷却においてバランスのよいもの。
マウス・キーボード:入力デバイス Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0&Wired Keyboard 500
スピーカー:出力デバイス なし
OS:(ベンダー/バージョン)Windows XP Pro FDDとのバンドル
ディスプレイ:三菱RDT-201WM
その他:(拡張カード・周辺機器等)HDD:BUFFALO HD-HC250U2 &DVD:BUFFALO DVSM-XL1218IU2
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):モニタ込みで20万程度が理想
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):メール、サクサクにFireFoxでインターネットブラウズ、写真管理、iTunesで音楽再生、HD動画再生、将来的なVistaへの対応、ゲームは特になし
昔K6Uで一回自作したことがありますが、浦島太郎状態です。よろしくお願いします。
810Socket774:2007/01/19(金) 20:05:41 ID:FvYgsdBa

>>758
見積もりありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。DION規制で書き込めませんでした。
最近すぐ書き込み規制が入ってやになる。

気を取り直して、
今の内蔵VGAはかなり性能がいいと聞いたので、
オンボードで問題ありません。

ケースもいい感じですね。

この構成で行ってみようと思います。

ありがとうございます。
811Socket774:2007/01/19(金) 20:11:11 ID:omnbAW28
■新規PCの構成■
CPU:インテルQX6700またはQ6600、E6600
クーラー:リテールまたはオマカセ
メモリ:オマカセ/DDR2 800/2G×2)
M/B:ASUS P5B-DELUXE
VGA:GALAXY GF7900GS 512M
サウンド:オマカセ
HDD:500G SATA2できれば×2
光学ドライブ:スーパーマルチ
FDD:オマカセ
ケース&電源:フルタワーかミドルでオマカセ/シルバーか黒)
マウス:流用
キーボード:メカニカルを希望
スピーカー:オマカセ
OS:パッケージ XP Pro
ディスプレイ:19インチ以上/液晶/BENQ/EIZO/三菱の中で
その他:特になし
予算:最高30万円 希望15〜20万円前後
用途:ゲーム(Need for speed Carbonなど)、エンコード(DivXなど )

自作初心者です、どうぞよろしくお願いします。
現在のPCはノートの6年物なので流用できる物はマウスぐらいです。
812Socket774:2007/01/19(金) 20:16:13 ID:MGdn5R6F
>>811 殆ど構成決まってるなら評価スレの方が良いよ。
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168149937/l50

CPUはE6600で十分だと思う。
メモリはこだわり無ければ、UMAXの1GB2枚セットのやつ(3万1千円前後)で良いと思う。

813Socket774:2007/01/19(金) 21:27:24 ID:wGUBLHHI
>>812
CPU:Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 39,790 INTEL☆
クーラー:リテール
メモリ:PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 30,970 UMAX
M/B:P5B DELUXE 25,450 ASUSTeK☆
VGA:GF P79GS-Z/512D3 29,940 GALAXY
サウンド:X-Fi Xtreme Audio 7,980円 ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=15855
HDD:20055 ST3500630AS 21,450 SEAGATE 500GB, 7200rpm, 16MB, Serial ATA II 3G,
光学ドライブ:DVR-111DBK 4,340 パイオニア
FDD:os
ケース&電源: P-180B (ブラック) (Ver1.1) 17,980 Antec ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=81800
SS-650HT 18,680 Owltech(Seasonic) ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/S12E/S12E.html
マウス:流用
キーボード:メカニカルを希望
スピーカー:ディスプレイ
OS:パッケージ XP ProWindows XP Professional (DSP版) \17,849 マイスペック・コム
ディスプレイ: RDT191VM(BK) 37,800 三菱 ☆
その他:特になし

サウンドカード以外ワンズで27万5000
サウンドカードはオンボでも、もちろん良いけど、コイツを付けてみればきっと幸せになれる。
ちなみにHDD500gより320×3の方が一万安いわけだが
ケースは売れ筋のやつ
電源は容量が十分足りるもの
キーボードは自分で買ってくれ。ネットじゃ検索項目がないから、この上なく探しづらいんだわ

15万とか絶対無理ww
814Socket774:2007/01/19(金) 21:27:48 ID:omnbAW28
>912
そうですね、そのメモリにしたいと思います。
エンコードにはコア数が多い方が良いと聞いたのですが、それよりもクロック数の方が重要なのですか?
815Socket774:2007/01/19(金) 21:32:04 ID:MGdn5R6F
>>813 ん?俺???
でも、そんなもんだよねw俺もだすならそんな見積もりだった

>>814
コアもクロックも一般的には多い方が良い。(C2DとPenDだとPenのほうが多いけry)
ただ、普通に使う分にはE6600で良いと思うよ。
4コアは現状では高すぎるし、ネタっぽいからな(俺の主観)

 
816Socket774:2007/01/19(金) 21:34:51 ID:wGUBLHHI
>>814>>812です。まさかそう来るとは思わんかった。
817Socket774:2007/01/19(金) 21:35:45 ID:wGUBLHHI
違う。>>813>>811だ。
818Socket774:2007/01/19(金) 21:38:12 ID:MGdn5R6F
>>816-817 ごめん、、、、、煽ったりするつもりは無い。。。。。。
コメントつけるついでにちょっと書いてみたんだ・・・・・・・
819811:2007/01/19(金) 21:41:52 ID:omnbAW28
どもです。
やっぱりそれくらいになりますか。
後CPUの説明ありがとうございました。
アーキテクチャの違いなんですよね。
後、書き足りなかったみたいですいません、OSはもうパッケージ版を持っています。
820Socket774
いや別に煽られたとは思ってないです。気にしないで

つか俺アンカー間違い過ぎて逆に読みづらくしてるな。。スマソ


ところで、そろそろ次スレの季節では?