【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162483305/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 108
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162985042/l50
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159623625/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室 その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160150825/l50

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160179967/l50

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159403070/l50
2Socket774:2006/11/09(木) 16:01:56 ID:hf2jGuUX
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼モニタはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
3Socket774:2006/11/09(木) 16:02:27 ID:hf2jGuUX
  ◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-EとAGPがある
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。
4Socket774:2006/11/09(木) 16:04:47 ID:hf2jGuUX
◆SLIやCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ。
 M/Bオンボード機能利用は非推奨。

◆HDDは予算と用途によるが、システム用(小容量)と、データ用(大容量)に分けたほうが快適。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ただし、小容量でいいからと言って古くて遅いHDDを選んでは本末転倒。


 ※LG等安物の光学ドライブは、耐久性や品質から薦められない旨のレス多し。
5Socket774:2006/11/09(木) 16:05:17 ID:hf2jGuUX
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPU名、製造番号(周波数)まで詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
6Socket774:2006/11/09(木) 16:05:54 ID:hf2jGuUX
ここまでテンプレ。
一部改変した。
7Socket774:2006/11/09(木) 18:24:11 ID:d6QSR9Lr
>>1


できれば
【使用用途】に
目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く
を入れてほしかった。

C2Dの評価でよく言われること(たぶん)
【メモリ】 DDR2 800と667はほとんど性能変わらないからDDR2 667の方がいい
【M/B】 GIGABYTEのDS3が性能・価格とも無難。もしくは純正
【光学ドライブ】 パイオニアが無難
【ケース】1万以上のもの
(P180が人気があるが初心者には扱いにくいぞ。電源の大きさによっては入らないor加工が必要だったりするので注意)
【電源】1万以上のもの(安物はやめとけ)


8Socket774:2006/11/09(木) 19:27:23 ID:hf2jGuUX
>>7
げ、入れ忘れたorz

すまん。
9Socket774:2006/11/09(木) 19:36:01 ID:d6QSR9Lr
いや、入れ忘れじゃなくて俺の要望。
書き方悪かった。スマン。
10Socket774:2006/11/09(木) 19:39:18 ID:hf2jGuUX
いや、毎回毎回同じような指摘があるから、書こうと思ってたんだけど、見積もりスレのテンプレとごっちゃになってた。
あっちは確かちゃんとゲームはタイトルまで、と書いてあったはず。
11Socket774:2006/11/09(木) 19:42:29 ID:Aha5x0UF
【CPU】 c2d E6300
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 1GB
【M/B】 未定
【VGA】 Geforce7900GT
【Sound】 オンボード
【HDD】 ATA100のものを三つ
【光学ドライブ】 繰り越し
【FDD】 繰り越し
【OS】 ウィンドウズXPホームエディション

【ケース】 繰り越し
【電源】 オウルテック シーソニック350w

【Mouse】   G7
【Keyboard】 繰り越し
【モニタ】 繰り越し

【その他】

【合計金額】 未定
【予算】 15マン
【購入場所】通販

【使用用途】 AOE3 Medieval2 等

【指摘して欲しい所】 電源は今のままでも大丈夫ですか?もし駄目なら何W必要でしょうか。
それとATA100のHDDを3つつけられるマザーボードを紹介していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
12Socket774:2006/11/09(木) 19:56:34 ID:sLfvRJA2
>11

【メモリ】 ノーブランド 1GB
【M/B】 未定

さすがにこれで質問はないだろ。
13Socket774:2006/11/09(木) 19:58:25 ID:2z6LWR3d
>>11
全然テンプレ確認してないじゃん
釣りならよそでやってくれ

>>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
14Socket774:2006/11/09(木) 21:09:25 ID:hf2jGuUX
>>11
まだ二桁なのに、悪い見本のような依頼ですね。
・・・テンプレ嫁よ。

それとも悪い見本としてのテンプレですか?
15前スレの880:2006/11/10(金) 00:19:24 ID:rl026jzR
ご返答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にさせていただきます。
一度、1'sで見積もりを立てさせていただきますm(_ _)m
16Socket774:2006/11/10(金) 03:37:06 ID:NDCOfyp0
【CPU】 AMD Athlon64 3500+(できれば低消費電力版) or Athlon64 3800+    3500+→ネットで売ってるところないですか?w 3800+→\13.680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 1GB             \15.480
【M/B】 GIGABYTE GA-M51GM-S2G                            \11.480
【VGA】 GALAXY GLAXY 7600GS 256MB                        \23,980
【Sound】 オンボード?(USB接続のMA-500ってのがある)
【HDD】 Maxtor 6L250R0 250GB 16MBcash                       \8,377
【光学ドライブ】 DVR-H12LEB リテールBOX品                      \6,480
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Pro                                     \35,000?OEMすれば\20,000くらいらしい
【ケース】 流用(会社から拾ってきたmicro-ATX規格。元はPCV-R71)
【電源】 SFX規格で350Wくらいのを探してるけど見つからない。もしくは外付け   \10,000
【Mouse】  安物                                         \1,500
【Keyboard】  安物                                       \1,500
【モニタ】 流用 (CRTモニタ、アナログRGBのみ)
【その他】 DVI-I=>D-SUB変換機                               \780

【合計金額】  \128,257
【予算】 10万くらい…、だけど一度に買わないのなら問題ない
【購入場所】 ネット

【使用用途】
FF11を高解像度で。その他3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
初自作なので、おかしいところに気づいてないかも
それからI/Oパネルの形。昔ながらのI/Oパネルがいいらしい

【テンプレは確認しましたか?】はい

こんな感じですが、どうでしょう?
グラボが少し無駄ですかね?
17Socket774:2006/11/10(金) 03:55:20 ID:vIs/IYXo
>>16
OSが高すぎる。
通常版でなくともDSP版のXP-Homeかサポート期限の長いXP-Proを購入
する方が安上がり。
18Socket774:2006/11/10(金) 05:52:06 ID:1fyGY3P+
>>16
とりあえず、メモリはサムソン悪いってわけじゃないが
その値段ならCFDのやつとかの方がおすすめ。

VGAはGALAXY 7600GS 256MBって事は
7600GS-Zの事か?
もし、それならもっと安く買える。19,000円前後かな。
なんのゲームか知らんが個人的には7600GS-Zおすすめ

OSも高いね。どうせFDDつけるみたいだしFDDのDSP版買えばいい。
VISTA乗り換えちょっとでも考えてたらの話だけど
MCEがおすすめ。Proがいいなら別にProでもいいと思う。
考えてないなら特に理由がない限りHomeでいいと思う。
ちなみに今Pro19,000円前後、MCE13,000円前後、Home12,000円前後で買える。

ケースはVAIOがいいならそれでいけない事もないと思うが
色々高めに見積もってるみたいだし見積もりなおせば普通に買えると思う。

電源はそのぐらいかもうちょっと足して電源スレ参考にしながら選べば
問題ないと思う。

要は店を変えて見積もりしなおした方がいい。
今の構成で店変えて見積もっただけで予算内に収まるぞw
確実に合計金額安くなるからあまった分を
光学をパイオニアのにしたり、新しいケースかったりすればいい。
19Socket774:2006/11/10(金) 06:13:14 ID:gH303zkd
>>16
メモリは二枚単位で使うのが基本
1G*2か512M*2のどちらかにしろ

電源がSFXに制限されるくらいなら
ケースもいっしょに買っとけ

>>AMD Athlon64 3500+(できれば低消費電力版)
低消費電力版=35Wの事だよな?
どこにでも売ってるだろ
参考までにワンズだろ大体16000円くらいだ

光学ドライブで日立LG製は品質や耐久性の面から微妙
パイオニア製かソニーNEC製にしといた方が無難だと思うぞ

あとHDDはSATAの物にしとけ
(Maxtorも微妙と言えば微妙)
20Socket774:2006/11/10(金) 08:38:42 ID:tgFFyugD
MCEって安いPROって聞いたのでMCEでいいんじゃないの?
21Socket774:2006/11/10(金) 09:17:09 ID:CnYgMIGB
>>20
それはMCE2004な。
MCE2005からは高機能Homeという位置づけ。
サポートもHomeに準じるし、ドメイン参加も不可能。リモートデスクトップはどうだったっけかな。
22Socket774:2006/11/10(金) 12:52:47 ID:WgwH8tQG
現在の構成

【CPU】 AMD Sempron 2600+ Box (Venice、1600MHz)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung M3 1024MB (DDR400) + Samsung M3 512MB (DDR400)
【M/B】 DFI K8M800-MLVF (AGP)
【VGA】 玄人志向 RD96SE-LA128C (AGP)
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar7K80 (ATA133、80GB)
【光学ドライブ】 AOpen COM5232L Bulk
【FDD】 3.5インチFDD (OSバンドル)
【OS】 WindowsXP HE SP2

【ケース】 AOpen G325 RED (キューブケース)
【電源】 Owltech SS-500HT (Seasonic製最大550w)

【Mouse】 OHM OMO-MA6 (光学マウス) 
【Keyboard】 ELECOM TK-UP84CPSV (日本語ミニキーボード)
【モニタ】 富士通 VL-16DS1 (DVI、1280×1024、スピーカー搭載)

死蔵パーツ等

【OS】 Turbolinux
【HDD】 日立 Deskstar7K160 (SATA150、160GB)
【HDD】 Maxtor DiamondMax10 6B160MO (SATA150、160GB)
【電源】 Seasonic SS-430HB
【電源】 恵安 KT-350ATX
【Keyboard】 ノーブランド 日本語フルキーボード (色はアイボリー)
【モニタ】 NEC F15T62 (DVI、1024×768、スピーカー搭載)

現行マシンでは3Dゲームをするにはいささか力不足で、
これらをWindows機とLinux機とに分割・再構成しようと考えています。
23Socket774:2006/11/10(金) 12:54:05 ID:WgwH8tQG
以下が構想

WindowsXP機
【CPU】 AMD Turion64 MT-34 中古¥14000で購入するアテあり
【クーラー】 Thermalright Ultra-90-K8 ¥3800
【メモリ】 Samsung M3 1024MB (DDR400) + Samsung M3 512MB (DDR400) 流用
【M/B】 DFI C51G-ML (PCI-Ex) ¥8000
【VGA】 GALAXY GF7600GS-LP/256D3/DVI/PCIE ¥18000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar7K160 (SATA150、160GB) 流用
【光学ドライブ】 AOpen COM5232L Bulk 流用
【FDD】 3.5インチFDD (OSバンドル) 流用
【OS】 WindowsXP HE SP2 流用

【ケース】 AOpen G325 RED (キューブケース) 流用
【電源】 Owltech SS-500HT (Seasonic製最大550w) 流用

【Mouse】 サンワサプライ MA-IHW (光学マウス) ¥2600
【Keyboard】 ELECOM TK-UP84CPSV (日本語ミニキーボード) 流用
【モニタ】 富士通 VL-16DS1 (DVI、1280×1024、スピーカー搭載) 流用

【合計金額】 ¥46400
【予算】 ¥50000
【購入場所】 CPU、CPUクーラーは最寄のパーツ屋、M/B、VGAは通販で

【使用用途】 3Dゲーム(マスターオブエピック)、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 キューブケースのため制約が多く、CPUクーラーが実際に使えるか未確認です。
           縦方向(背の高さ)には融通が利ききますが、横幅や奥行方向には余裕がありません。
           CPUクーラーについてオススメがあれば、情報を頂きたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
24Socket774:2006/11/10(金) 12:55:21 ID:WgwH8tQG
Linux機
【CPU】 AMD Sempron 2600+ Box (Venice、1600MHz) 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung M3 512MB (DDR400) ¥7600
【M/B】 DFI K8M800-MLVF (AGP) 流用
【VGA】 玄人志向 RD96SE-LA128C (AGP) 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar7K80 (ATA133、80GB) 流用
【光学ドライブ】 BenQ CD652T (CD-ROM) ¥1800
【FDD】 当面不要
【OS】 Turbolinux 流用

【ケース】 AOpen KF48I (ATX、色はアイボリー) ¥3200
【電源】 恵安 KT-350ATX 流用

【Mouse】 OHM OMO-MA6 (光学マウス) 流用
【Keyboard】 ノーブランド 日本語フルキーボード (色はアイボリー) 流用
【モニタ】 NEC F15T62 (DVI、1024×768、スピーカー搭載) 流用

【合計金額】 ¥12600
【予算】 ¥15000
【購入場所】 メモリは最寄のパーツ屋で可、CDドライブとケースは在庫未確認で未定

【使用用途】 OpenOfficeによる文書作成・印刷、静止画加工・編集・印刷

【指摘して欲しい所】 Linuxは軽いOSだと耳にしましたが、どれだけのメモリ容量を必要とするのか、情報を頂きたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
25Socket774:2006/11/10(金) 12:56:51 ID:Tk0g/K7P
【CPU】Intel Core2Duo E6600 \39,900
【クーラー】Scythe ANDYCooler(SAMURAI MASTER) [SCASM-1000] \3,900
【メモリ】Corsair TWIN2X2048-5400C4(1G*2) \34,980 + Corsair TWIN2X1024-5400C4(512MB*2) \19,180
【M/B】ASUSTek P5B Deluxe P965/ICH8R/ATX \25,600
【VGA】ATLANTIS RADEON X1950 PRO 256MB PCI-E BOX \27,780
【Sound】SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) \13,550
【HDD】システム:WD Raptor WD1500ADFD \26,900 データ:Seagate ST3320620AS \11,200
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111D/MP \5,100
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition OEM + FDD \14,780

【ケース】CoolerMaster CM Stacker 830 \33,980
【電源】Zippy Zippy-600GE TypeR \29,800

【Mouse】Logicool MX1000(流用)
【Keyboard】Realforce 96UBK(流用)
【モニタ】NANAO FlexScan L997(流用)

【その他】不足分のケースファン(実際に触ってみないと未定)

【合計金額】税込み300,300
【予算】320,000
【購入場所】秋葉

【使用用途】PhotoShop,BF2142

【指摘して欲しい所】メモリと電源

【テンプレは確認しましたか?】はい
26Socket774:2006/11/10(金) 13:24:48 ID:CnYgMIGB
>>ID:WgwH8tQG

中古に関してはスレ違いというか、評価不能。状態や値段に差が有りすぎる。
で・・・Turionってのもなんかね・・・。939にしてAthlon64でもぶっさしたら?
値段が高すぎる。CrystalCPUID等併用すれば、さして気にならない範囲だと思うし。

>Linuxは軽いOSだと耳にしましたが、どれだけのメモリ容量を必要とするのか、情報を頂きたく存じます
いや、全然。もの次第だけどGUI使うとXP並かね。ていうか、そのレベルでLinux使って大丈夫かよ?

>>25
RAMは3GB積むのはいいけど、普通に使ったんじゃ2GBまでしか意味ないからね。
RAMDiskにしたり、裏技的手法で3GBを強制的に割り当てたりするなら意味あるけど。
Corsair自体は・・・まぁいいんじゃない?

M/Bは激しく既出だけども、その値段のものが本当に要るのかどうか。P5Bは問題あるみたいだけども、DS3や純正があるので。
VGAは微妙なせんだけども、X1950Pro使うか7900GS使うかは好みかな。
OS高すぎ。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=68&slv=n&a=1
電源はそれなりにうるさいと思う。GamerEditionは他のよりは多少静からしいけど。
27Socket774:2006/11/10(金) 14:43:10 ID:QUhLCKgF
いままでメーカー製を使用してきましたが、ゲームするのはきついため初自作しようと考えています。
パーツを交換しつつ長く使えればいいなと思ってます。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 BOX \40000
【クーラー】 SCYTHE INFINITY COOLER SCINF-1000 \4000
【メモリ】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット2GB DualSet Micron B6-3 Chip \31000
【M/B】 ASUS P5B Deluxe/WiFi-AP \27000
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \27000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \11000 お金ができたら追加予定
【光学ドライブ】 DVR-111BK バルク \6000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP-BundleSet \14000

【ケース】 ANTEC P180 \18000
【電源】 M12 SS-600HM \20000
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 19型を検討中 50000ぐらい?

【合計金額】 \198000
【予算】 \200000 モニタ除く
【購入場所】  BLESS Ark

【使用用途】 ゲーム(PSUとか)・ネット・ワード・エクセル

【指摘して欲しい所】電源はこれでいいのか?(多すぎ?)
それぞれのパーツの相性とか(これとこのパーツは相性悪いとか)

【テンプレは確認しましたか?】はい
28Socket774:2006/11/10(金) 14:53:40 ID:Lq732K9h
>>26
口を挟むようだが、XFI使うなら965Pの戯画マザーは全部却下だぞ?
XFIをちょくちょく見失うトラブルが多発してる。
ベータBIOSで解決しかけてるみたいだが現時点ではXFIを使ってる構成で戯画マザーは厳禁。
29Socket774:2006/11/10(金) 15:23:52 ID:Lq732K9h
>>27
電源はいいんじゃない? 今後弄るならいい電源で容量も大きめにしたほうがいい。
無駄だと思うのはCPUクーラーか。C2Dはリテールで十分冷えるし十分静か。
わざわざ買う必要はあまりない。とりあえずリテール使って不満なら買うことを推奨。
あと細かいがマザーのWiFiは要るかどうか。千円しか差ないけど。
30Socket774:2006/11/10(金) 16:44:59 ID:bKiIAdwu
>>26
ID変わってると思うけど25です
やっぱりメモリって2GB以上は全く無意味なんですかね?
どうも32bitOSだと4GBは割り当てが不足して一定の量が無意味になるようなので
3GBにしようかと思ったのですが…
31Socket774:2006/11/10(金) 16:49:01 ID:CnYgMIGB
>>28
そうなの?
勉強になった、ありがとう。

>>27
長く使うの「長く」がどの程度を想定しているのか分からないけど、まぁせいぜい二年もアップグレードパスが
出続ければ御の字だと思う。VGAはまだ当分PCI-Ex16で行くだろうけど、RAMはその内DDR3が見えてくる
だろうし、特にIntelのCPUは過去のM/Bに乗らないことが多々あるので、そこまで期待するのは止めておいた
方がいいかもね。
構成そのものはいい感じにまとまっていると思うよ。
ただ、P-180は組みにくい組みにくいと評判なんで、その辺りは調べておいた方がいいかもね。
あと電源は若干癖があるっぽいので、念のために専用スレ見ておくこと推奨。
HT新型の方が癖そのものはないかも。
32Socket774:2006/11/10(金) 16:58:27 ID:CnYgMIGB
>>30
まぁOSに割り当てる分も考えれば、全くの無意味ではないかな。
ちなみに、こんな記述を見つけた。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117803958/593

一部抜粋。
>この際Photoshopのバージョン上げてみな。そもそも6.0なんぞ一番使いにくいバージョンだ。
>最新のCS2なんぞはWinXP+SP2(32Bit環境)でもメモリ3GBまで認識するようになってんぞー。

だそうだ。
知らなかったけど、対応する写真屋を持ってるなら試してみて損はないと思う。
この件はまだここでしか見てないんで、もうちょい調べてみるけど。
33Socket774:2006/11/10(金) 17:12:02 ID:CnYgMIGB
追加

例の和・・・だっけ?
あの化けモンPC所有者のFAQにちょっと気になる記述。
http://www.nagomiko.net/html/dl02.htm

まぁCG板のフォトショスレをROMるなり訊くなりするのが一番早いだろうな。

あとこれ。
http://www.microsoft.com/japan/technet/itsolutions/msit/operations/mscom64bitarchi.mspx
http://support.microsoft.com/kb/291988/ja

正式名称は「3GBスイッチ」か。まぁ当然保証外だろうけど、気になるなら調べてみ。
34Socket774:2006/11/10(金) 17:18:54 ID:Lq732K9h
>>31
詳しくは戯画965マザースレ参照。スレ一覧でDSで検索すればおk
不具合の半数近くはXFI関連のもの。
DS4のベータBIOSで解消したという情報があるが、所詮ベータはベータ。
stableでの解消報告が出るまでXFI+戯画965Pマザーはだめだね。
まぁ、解消するか相性が出ない幸運を祈って特攻するならかまわないけど。
35Socket774:2006/11/10(金) 17:52:49 ID:WgwH8tQG
>>26
ありがとうございます。

うーむ、Turion64は自作2号で使ってみて惚れたのですが・・・
939+Athlon64だとメモリをデュアルチャンネルにしたくなるので、1GBと512MBをそれぞれ一枚買い足し、
Windows機を1GB×2、Linux機を512MB×2にすることを前提に、構成を見直してみます。

Linuxに関しては予備知識がありませんが、実際に触れて慣れること自体が目的に含まれているので、無問題です。
昔、Windows素人だった頃に、Windousと向き合ったのと同じような境遇なので。
36Socket774:2006/11/10(金) 17:56:49 ID:CnYgMIGB
>>35
うーん。ならいいんじゃね? ガンガレ。
37Socket774:2006/11/10(金) 23:59:11 ID:c5wYR5Pf
【CPU】Athlon64 3200+ (2.2GHz) (\0)
【クーラー】Infinity (\0)
【メモリ】CFD販売 D1U400BC-S512BZZ (512MB*2) (\14,000)
【M/B】ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR (\12,500)
【VGA】ASUS Extreme AX1600XT SILENT/TVD [Radeon X1600XT] (PCIExp 256MB) (\14,000)
     Aopen 7600GS-DV256 [Geforce 7600GS] (PCIExp 256MB) (\12,000)
【Sound】onboard
【HDD】MAXTOR 300GB (流用)
【光学ドライブ】
【FDD】
【OS】WinXP Pro SP2 (流用)

【ケース】自作
【電源】Seasonic SS-460HS (\10,000)
     Seasonic SS-600HT (\13,000)
【Mouse】
【Keyboard】ELECOM製Keyboard(流用)
【モニタ】iiyama 1024*768(流用)

【その他】intuos3 PTZ-630 (\24,000)

【合計金額】\53,500
ただしintuos3は含みません。
【予算】\80000
【購入場所】九十九をメインに。

【使用用途】Photoshopでレイヤーをたくさん使い重いデータを使う作業をするつもりです。
前スレで指摘を受けた部分を変えて来ました。
また、収入があったため、予算も増えましたので、意見をお願いします。

【指摘して欲しい所】ビデオカードと電源、どちらを選ぼうかと迷っています。特に指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
38Socket774:2006/11/11(土) 00:11:24 ID:P6gMgB9t
>>37
VGAが両方ともファンレスなのが気になるが…
まぁ だいじょうぶかね

予算が出来たんだしメモリは1G*2でもいいかと思う
(用途的にメモリがいくらあっても余るということはないと思うしな)

電源は質的にはどちらも問題無いのでどっちでもいい
後は予算や今後の増設具合を考えつつ決めれば良いかと
39Socket774:2006/11/11(土) 00:13:50 ID:Q9Q1t2bJ
>>37
グラボのランクをもう少し下げてでもメモリを2Gにする事をお勧めする
40Socket774:2006/11/11(土) 00:55:34 ID:/gRBRu91
>>37
グラボも電源も下ので十分。
写真屋なら3D性能はほぼ不要だし、その構成なら460Wあれば十分だろう。
で、皆も言ってるがメモリを最低2GBにしたいところだな。
俺も写真屋(エレメンツだが)使ってるが、たいした作業やらんのに1GBだと微妙。
41Socket774:2006/11/11(土) 08:09:29 ID:F3GtX1/I
>>37
写真屋メインで使うならグラボも電源ももっとコスト下げて
(といってもボードの解像度は1600*1200は出せるように)
データをバックアップできる環境(焼くなり、HDDなり)とメモリ2Gを確保
残ったお金は貯金して、将来的にNANAOのL997を買うと良い…と思う
42Socket774:2006/11/11(土) 09:59:53 ID:wZ3mpRB9
>>41
口を挟むようで悪いが、電源はこれが最低ランクだろ。これ以上価格帯を下げると糞電源しか残らん。
グラボは同意。ゲーム一切しないならもっと下げられる。

>>37
VGA:WinFast PX7300 LE TDH 6,500
Mem:D1U400BP-1GBZZ*2 15,000*2
これでだいたい59,000円也。intuosを足すと3k程足が出るが、写真屋扱う上でメモリは2GB必須。
3k分の足は何とかひねり出したほうがいい。
43Socket774:2006/11/11(土) 10:21:00 ID:u2K+BCp1
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX (ADO3800CUBOX) AM2 (65W) (\17,890)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ★永久保証 D2U667CQ-1GLZJ DDR2-PC5300 1GB×2 (\28,538)
【M/B】 ASUSTeK M2N-E nForce570 Ultra (\14,770)
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GS TDH 256MB LR EX (\15,770)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT725025VLA380 250GB (\8,469)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111SV Bulk (\5,470)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MCE2005 (\12,980)

【ケース】 V-TECH 7103F-MW (\6,970)
【電源】 ENERMAX ELT400AWT Liberty (\8,561)

【Mouse】PS/2キーボード流用  
【Keyboard】PS/2マウス流用
【モニタ】IBM 17型CRT 流用

【その他】

【合計金額】119,418
【予算】120,000
【購入場所】 Faith

【使用用途】 Photoshop(CG作製)・動画鑑賞
MMORPG(ファンタジーアース・PSU・CABALONLINE・モンハン等予定)
【指摘して欲しい所】 電源・ケース。パーツ相性や安定性など。構成についてのアドバイスがありましたら。

【テンプレは確認しましたか?】はい
44Socket774:2006/11/11(土) 12:23:34 ID:e0X3Y79g
【CPU】Intel Core 2 Duo E6400 Box (LGA775) 28,870
【クーラー】リテール
【メモリ】SANMAX DDR2-667 1GB Micron 1G×2 25,960
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 16,980
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G512P-RH 16,480
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 6V300FO 10,479
【光学ドライブ】 pioneer DVR-111 5,580
【FDD】OSバンドル
【OS】WINDOWS XP OEM 13,500

【ケース】Thermaltake Armor Jr. Middle Tower/Black VC3000BN 16,800
【電源】SeaSonic SS-600HT 13,180
【Mouse】Microsoft品流用
【Keyboard】Microsoft品流用
【モニタ】NEC品流用

【その他】なし

【合計金額】147,829
【予算】150,000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】フォトショップ、動画観賞&エンコ、3Dゲーム(AOEV、リネージュUにも興味あり)ネット

【指摘して欲しい所】初自作です。パーツの相性や、「このメーカーはよせ!」みたいな事がありましたら指摘していただきたいです。
また、削れる所がございましたら削って他に回したいと思いますので(静音とか)アドバイスお願いします。構成についても是非。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願い致します。
45Socket774:2006/11/11(土) 12:52:56 ID:J1ZoWkZ7
>>43
CABALONLINEは要求スペックが意外と高いが大丈夫か?
特に快適に遊ぶためにはビデオカードはともかくメインメモリは
1.5GB以上は必要っぽいぞ
46Socket774:2006/11/11(土) 14:22:09 ID:c6EBsig6
47Socket774:2006/11/11(土) 18:38:54 ID:BNgCtzSq
自作初めてです。宜しく。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 \39921
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667-R1 x2 \13980x2 + 交換保証\3100
【M/B】ASUS P5B Deluxe P965/ICH8R/ATX \25780
【VGA】 Leadtek PX7900GS TDH \26780
【Sound】 オンボード
【HDD】 300〜500GB、できればNCQ対応のもの、予算2万
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK \8780
【FDD】 OSバンドル(SONY MPF920(B) )
【OS】 Windows XP MCE2005 +FDD \13745

【ケース】Antec SOLO \13800
【電源】 SeaSonic SS-550HT (550W) \14998

【Mouse】 ショップで自分で選びます
【Keyboard】 ショップで自分で選びます
【モニタ】 流用 (DELL 2407WFP HAS)

【合計金額】 19万前後
【予算】 25万以内
【購入場所】 TSUKUMO(ネット)

【使用用途】
FX(外国為替取引)、株取引、DVD鑑賞など
ゲームはやりません。
動画編集をたまにやります。

【指摘して欲しい所】
メモリは667でいいか?(OCはやらない予定)
その他パーツでお勧めがあれば教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
4847:2006/11/11(土) 18:42:04 ID:BNgCtzSq
追加。
相性ってメモリ以外でもあるのでしょうか?
それにより、交換保証を付けたいと思うので宜しくお願い致します。
49Socket774:2006/11/11(土) 19:02:41 ID:5qUdT2gD
電源とM/Bとの相性、ビデオチューナーキャプチャーカードとCPUとの相性、
という話を聞いたことがある。
50Socket774:2006/11/11(土) 21:43:52 ID:FCGnFtwR
>>47
ゲームやら無いなら7900GSは無駄だと思うよ、
むしろオンボでもいい気はするけど。。。。
積むなら消費電力が少ないと評判(?)の7300GS辺りで良いんじゃない?
もしくは7600GS(これだと、オーバースペックだと思うけど)

同様にC2D6600も必要無い気がしないでもない。
まぁ、先々の事を考えてなのかな?

FXとか株は俺もやってるけど、正直PCの性能なんて殆ど
必要ないでしょ?
俺ならセンプ辺りで本体は安く仕上げて、液晶をもっと良いのに
するけどな、1日画面にらんでいるなら液晶にこだわった方が良いよ。

個々のパーツの選択は無難だけれど、正直こんなスペック必要かな?
ってのが俺の意見。まぁ、君のお金だからお好きなように。
51Socket774:2006/11/11(土) 21:53:34 ID:FCGnFtwR
連投ご容赦ください。

>>43 
フェイスはいい評判聞かないから、別の所の方が安心かもね。

AM2に関しては鉄板がイマイチ出て来ない様なので、俺はコメントできない。
現状は人柱立ちまくりのC2Dの方が安定性気にするなら良いかも。(俺アム好きだけど)

ケースは値段が値段なので、それなりだろうね。デザイン的には好きだけど。
電源もまぁ1万以内なら無難な方かな。本当に安定性を求めるならもう少しだして、
SeaSonic SSシリーズ(シリーズなのか??)かな。

>>44
まぁまぁ、無難な構成じゃないかな。
HDDはhitachiかseagateにした方が良いかも?(ま、俺が個人的にその2つ好きなだけだけど)

静穏に関しては、もう予算ぎりぎりだし、それこそこり出したら万単位でお金使うから
まずはその構成で行くしかないね。
お金貯まった段階で、静穏関連スレにいってアドバイス貰った方が良い。
52Socket774:2006/11/11(土) 22:38:41 ID:sf+cjWB4
>>45
Cabelってそんなに高いの?
依頼者とは関係ないが、ちょっと意外だったよ。

>>44
無難だと思う。

>>47
これまた無難ですな。

53Socket774:2006/11/11(土) 22:59:43 ID:eAkT0jnv
>>47
オバースペック。
株やるなら株用のBTOを買って、モニタを大量に設置したほうがいい。
最低でもモニタ2枚以上はあったほうがいいぞ。

【HDD】 300〜500GB、できればNCQ対応のもの、予算2万
ここは見積もりスレじゃないぞ。評価スレだ。
54Socket774:2006/11/11(土) 23:02:39 ID:P6gMgB9t
>>47
他の人も書いているが
お金が余ってしかたがないというなら無難な構成だと思う
そうでないなら用途的に考えるとかなり無駄な投資が多い

MBをGA-965G-DS3やINTEL純正G965マザーにして
VGAを省けばあと3万は安くなるとおもうぞ

VGAをELSAの7300LEにするだけでも2万は安くなるし
それでも用途的には十分だと思うんだが・・・
(DualDVIなんでマルチモニター時にも困らんと思うしな)
55Socket774:2006/11/11(土) 23:02:56 ID:FvVdtfgK
>>44
聞いた話だけど今幕の6Vの不良率がものすごいらしい
5647:2006/11/12(日) 00:20:00 ID:VT/SPwLh
皆様ありがとうございます。

>>49
電源とM/Bも相性があるんですか
電源に保証でも付けた方がいいかな?

>>47,53
去年子供ができまして、ビデオで撮りパソコンで編集/DVD保存が増えたので
7900GSぐらい必要かな?と素人的に思ったんですが。どうですかね?
7600GSでも十分なんだろうか?
CPUは今の売れ筋ってことで、無難かなと
私、普通のサラリーマンでして、休みや夜にFXをやる程度です。
液晶は確かにもっと良いのが欲しい。DELLのは失敗でした。
19インチぐらいのを2台の方が良さそうですね

>>51
HDDは日立かseagateをチェックしてみます。

>>54
ネットで調べたらASUS P5B Deluxeの評判が良いみたいなので
選択したのですが、ビデオ編集にはオンボードだと重いかなと思いまして
別途VGAを入れたいと思ってます。
正直、どの程度のVGAを入れたら良いものなのか?迷ってます。
7600GT/7900GSがコストパフォーマンスが良いみたいですし
Leadtek 7900GSが評判良さそうなので選んでみました。

すいません、無知なのでネットでの評判を参考に見積りしました。
VistaがXPよりも重いOSらしいので少しオーバースペックでもいいかと思っております。
まだまだ、アドバイスお願いします。
57Socket774:2006/11/12(日) 00:34:54 ID:fKpzR5ms
動画にビデオカードの性能関係ないよ
CPUとHDDにつきる。
オンボだとアナログRGBになるので買った方がいいとおもうけど。
58Socket774:2006/11/12(日) 00:39:39 ID:6DZlzsDy
>>56
>>7600GT/7900GSがコストパフォーマンスが良い
文の頭に"最新の3Dゲームをやるなら"という限定が抜けてるよ
2Dの表示速度の向上なんざもう何年もとまったまんま
現状の用途だけならVGAはオンボードでもなんら問題無い

そんな状況でVGAに10000円以上出すのは
購入するパーツの値段どころかPC全体の消費電力も上げるだけ
ほとんど得することは無いとおもうよ

VISTAをにらんで少し位VGAをオーバースペックにすると言っても
一万円前後の7300GTやX1300XTで十分過ぎる
7900GSはただの金の無駄
59Socket774:2006/11/12(日) 01:24:25 ID:AD7jQ9bs
>>56
グラボの性能が求められるのは3Dゲーやる場合のみ。
動画編集なら基本的にどれでも大丈夫。Vistaを考えても7300LEあたりで十分。AeroGlassでの動作報告あるし。
マザーもその評判の源はOCとか出来て万能で安定ってだけで、そんな高いマザーは要らん。1万台ので十分。

調べる上で重要なのは「使用用途」。「評判」が「何に対して」なのかを見極めないと金の無駄。
>>47が見て評判が良かったものは全て>>47の希望する使用用途に対してのものではない。
上のように変更するとグラボで2万、マザーで1万削れる。3万あれば液晶を更に良く出来る。
予算の配分はしっかりとするのが自作の基本だよ。
60Socket774:2006/11/12(日) 02:10:48 ID:Y0jZcX6n
また作ってみようと思ってます よろしくです

【CPU】 PentiumD 820 12000
【クーラー】 リテールか峰 0か3000
【メモリ】 SanMax DDR2-667 512MB CL5×2枚 16000
【M/B】 GA-8I945P-G-RH 13000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7300GT TDH Extreme 256MB PCIE 15000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立か海門 80GB×2 13000 海門 500GB 20000
【光学ドライブ】 πかNECのDVD流用
【FDD】 16inなんとか OSバンドル
【OS】 XP SP2 OSバンドル 11000

【ケース】 P180 流用
【電源】 Enermax 500Wくらいの流用

【Mouse】   どっかの流用
【Keyboard】 どっかの流用
【モニタ】 17か19インチ液晶流用

【その他】 GV-MVP/GX2W 20000

【合計金額】 9〜11万
【予算】 5〜10万
【購入場所】ドスパラ アーク 高速電脳 99 祖父 その他

【使用用途】
 TV録画とビデオエンコがメイン用途 
 ネトゲのリネ1の放置キャラ
 自主鯖とRAIDの勉強

【指摘して欲しい所】
 サブパソなんで出来れば安く
 エンコ途中で落ちないモノを
 つけっぱになるので小電力で安定性重視で

【テンプレは確認しましたか?】はい
61Socket774:2006/11/12(日) 02:51:19 ID:AbsdTRBU
>>60
書くならきちっと書け。
【クーラー】 リテールか峰 0か3000
【HDD】 日立か海門 80GB×2 13000 海門 500GB 20000
【光学ドライブ】 πかNECのDVD流用
【FDD】 16inなんとか OSバンドル
【OS】 XP SP2 OSバンドル 11000
【電源】 Enermax 500Wくらいの流用

このあたりをちゃんと埋めて出直して来い。
62Socket774:2006/11/12(日) 03:02:16 ID:BrrO67X8
>>61
>60は>11と同じ釣りだろ
63Socket774:2006/11/12(日) 03:53:37 ID:Iqdibmej
構成はサイコムのBTOを参考に、価格はレインを参考にしました。

【CPU】Intel Core2Duo E6600 BOX 41559円
【クーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 3654円
【メモリ】Crucial DDR2-SDRAM 512MB PC5300 DDR667 Ballistix ×2個 11529*2=23058円
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN] 24339円
【VGA】【PCI-E】nVidia GeForce7300 LE 128MB(Leadtek製)[DVI-D/D-Sub端子付] 6500円
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3808110AS(80GB/S-ATA2/7200rpm) 6279円
【光学ドライブ】DVD-ROMを流用
【FDD】不使用
【OS】 CentOS 4.4の予定

【ケース】CoolerMaster Centurion5 シルバー+ブラック 9639円
【電源】Antec SP-500 500W 8799円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(アナログCRT)

【合計金額】123827円
【予算】16万
【購入場所】レインの予定(納期気にせず)

【使用用途】Webサーバ(CGIチャット+キャラ育成(ファイルI/O有り))のみ。
現サーバがCeleron 2.6Gで、CPU100%の状態が1日辺り3時間くらいあります。(40万アクセス/1day)
CPU、及び(ボトルネックになってるかは不明ですが)HDDの高速化が狙いです。
CPU100%の状態が、1日辺り10分以下になってくれる事が理想です。

【指摘して欲しい所】この構成で変えた方が良い点の指摘、及び、
予算が36000円ほど余るので、このお金でより良い構成にしたいのですが、
・CPUをE6700にする (+25000)
・HDDをもう1台購入し、RAID0(+6200)
・HDDをSCSI HDDに変更+SCSIカード購入 (+36000くらいで10000rpm)
のどれが効果的かを教えてほしいです。
40万アクセスのうち、30万くらいは(チャットとは別に)キャラ育成のファイルI/Oが発生しますが、
チャットのログも含め、アクセスするファイルのサイズが1kbyte程度と小さいため、
RAID0は効果が低いかも?と無知ながらに考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
以上、よろしくお願いします。
64Socket774:2006/11/12(日) 04:12:20 ID:Y0jZcX6n
>>61
【クーラー】 リテールか峰 0か3000
入るか確認出来ないのと効果と予算次第で削ろうかと考えてました
【HDD】 日立か海門 80GB×2 13000 海門 500GB 20000
RAIDはPATAしか対応してないので ビデオ保存用でSATA 500GB 予算次第では次回に
【光学ドライブ】 πかNECのDVD流用
もらう予定なんでモノがまだ未定です
【FDD】 16inなんとか OSバンドル
【OS】 XP SP2 OSバンドル 11000
これ あとはどう書けば良いのかな?
ミツミとか使わないFDDならばメモリリーダー憑きのが便利と思ってそっちに変更しました
【電源】 Enermax 500Wくらいの流用
もらいモノで印刷が擦れて消えてて読めません

>>62
>>11は知りません
このスレに来たのは2年ブリくらいです
65Socket774:2006/11/12(日) 06:18:15 ID:7UVE/ZBS
>>63
RAID0はランダムアクセス遅くなるから止めた方が良い。寿命も縮めるし。
SCSIHDDは効きそうだけど安くあげるならWDのRaptorって手もあるな。
SATA接続で10000rpmね。中身はほぼSCSIと同じだし。

それと良いLANボードでも入れたら?INTELとか3comあたりの。
電源ももうちょい高品質なものの方が。最低でもseasonicレベルで。
66Socket774:2006/11/12(日) 06:37:50 ID:E2g/F94K
【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066)
【クーラー】刀Cu(SCKTN-CU1000)
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 (UMAX)
【M/B】 P5W DH DELUXE/WIFI-AP
【VGA】 PX7900GS TDH 256MB (LEADTEK)
【Sound】 Pridigy 192SE(流用)
【HDD】 HDT725032VLAT80 300G U-ATA (HITACHI)
【HDD】 6B200P0 200G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【HDD】 6Y120L0 120G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【光学ドライブ】 DVR-111BK パイオニア
【FDD】 (流用)
【OS】 WinXP(流用)

【ケース】 P-180 (Ver1.1)
【電源】 ELT500AWT ENERMAX (3.3V-28A 5V-30A 12V1-22A 12V2-22A 合わせて32Aまで)

【Mouse】 MX-400BK Logicool
【Keyboard】 AURORA KB002U-B ENERMAX
【モニタ】 (流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 191,590円
【予算】 23万まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】
3Dゲームと3Dゲームの配信(SAVAGEやひぐらしデイブレイク、東方シリーズ)
【指摘して欲しい所】
OCして3Gでの運用を考えてます(FSB333MHz)
各パーツの耐久度は別に考えて消費電力やOC前提でのパーツ選びなどに問題がないか教えてください。
そのほかこれが足りないとかいらないなどありましたらぜひ。
【テンプレは確認しましたか?】はい
67Socket774:2006/11/12(日) 06:43:44 ID:3ZMcS1uJ
テンプレ読み直し
出直してこい
68Socket774:2006/11/12(日) 07:04:46 ID:E2g/F94K
【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066)
【クーラー】刀Cu(SCKTN-CU1000)
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 (UMAX)
【M/B】 P5W DH DELUXE/WIFI-AP
【VGA】 PX7900GS TDH 256MB (LEADTEK)
【Sound】 Pridigy 192SE(流用)
【HDD】 HDT725032VLAT80 300G U-ATA (HITACHI)
【HDD】 6B200P0 200G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【HDD】 6Y120L0 120G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【光学ドライブ】 DVR-111BK パイオニア
【FDD】 (流用)
【OS】 WinXP プロフェッショナル(箱買いを流用)

【ケース】 P-180 (Ver1.1)
【電源】 ELT500AWT ENERMAX (3.3V-28A 5V-30A 12V1-22A 12V2-22A 合わせて32Aまで)

【Mouse】 MX-400BK Logicool
【Keyboard】 AURORA KB002U-B ENERMAX
【モニタ】 (流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 191,590円
【予算】 23万まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】
3Dゲームと3Dゲームの配信(SAVAGEやひぐらしデイブレイク、東方シリーズ)
【指摘して欲しい所】
OCして3Gでの運用を考えてます(FSB333MHz)
各パーツの耐久度は別に考えて消費電力やOC前提でのパーツ選びなどに問題がないか教えてください。
そのほかこれが足りないとかいらないなどありましたらぜひ。
【テンプレは確認しましたか?】読み直してきた。

69Socket774:2006/11/12(日) 07:12:45 ID:E2g/F94K
すまねえ、途中で送っちまった。

【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 39,920
【クーラー】刀Cu(SCKTN-CU1000) 3,380
【メモリ】PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 (UMAX) 13,970×2=27,940
【M/B】 P5W DH DELUXE/WIFI-AP 32,540
【VGA】 PX7900GS TDH 256MB (LEADTEK) 26,740
【Sound】 Pridigy 192SE(流用)
【HDD】 HDT725032VLAT80 300G U-ATA (HITACHI) 10,950
【HDD】 6B200P0 200G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【HDD】 6Y120L0 120G U-ATA (MAXTOR)(流用)
【光学ドライブ】 DVR-111BK パイオニア 5,220
【FDD】 (流用)
【OS】 WinXP(流用)

【ケース】 P-180 (Ver1.1) 17,980
【電源】 ELT500AWT ENERMAX (3.3V-28A 5V-30A 12V1-22A 12V2-22A 合わせて32Aまで) 13,960

【Mouse】 MX-400BK Logicool 3,980
【Keyboard】 AURORA KB002U-B ENERMAX 8,980
【モニタ】 (流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 191,590円
【予算】 23万まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】
3Dゲームと3Dゲームの配信(SAVAGEやひぐらしデイブレイク、東方シリーズ)
【指摘して欲しい所】
OCして3Gでの運用を考えてます(FSB333MHz)
各パーツの耐久度は別に考えて消費電力やOC前提でのパーツ選びなどに問題がないか教えてください。
そのほかこれが足りないとかいらないなどありましたらぜひ。
【テンプレは確認しましたか?】読み直してきた

70Socket774:2006/11/12(日) 08:41:17 ID:BrrO67X8
>>64
同一人物だなんて思ってない
>61も言ってるようにいいかげんに書いてるから、釣りと判断したまでだよ
テンプレや他の人のレスをちゃんと呼んでいないだろ
英数字に半角全角混ぜたり、HDD等の型番書かなかったり、値段が適当だったりetc

その構成、いまさらなPentiumDで省電力は望めないし、オンボのRAIDはPCI接続だしで、
本当に勉強用途だけになりそう


>>69
OCは自己責任でね

CPUクーラーは、刀Cuよりもっといいのを
好みとか有ると思うのでマザボのスレ見て選んで
組み立ての容易さ考えるとATX_12V@4pinの延長ケーブル追加しておいた方がいい
あと、予算に余裕有るなら600Wクラスの電源に
71Socket774:2006/11/12(日) 10:34:37 ID:AD7jQ9bs
>>70
たった一言テンプレ不足とレスされる為だけにこれだけ長々とテンプレ埋めて釣り糸垂らしてるって言いたいわけか。んなアホな。
自作PC初心者が多いであろうこのスレでテンプレミス=釣りなんて言ってたらキリがないだろ。
スレが荒れるだけだ。テンプレそこそこ埋めてる香具師を釣りとか非現実的な見方するのはやめれ。

>>63
WebサーバでRAID0は危ないのでやめておけ。故障確率が2倍の構成でアクセス回数が多い用途は無謀。
SCSIを使うとしたらPCI-EのI/Fカード+HDDで最低5万強ってとこ。予算的に厳しい。
今回は現実的で>>65も言ってるRaptorを薦める。OS用ストレージとデータ用ストレージとを分けるのは有用だし、
バッチ処理で毎日データ側からOS側にバックアップを取れば多少の備えにはなる。購入の際はGDではなくADFDを。
希望の指摘点以外だと、まず、鯖にそんなグラボは不要。どうせ起動したら後はSSHなんだからPCIの安いので十分。
PCIグラボの余りがあるならそれを刺せばいいし、無いならRAGEXL-P8がarkjapanで2k+送料で約3k。
これで捻出した3kで、スレでもよく指摘されてる512MB*4のメモリ構成を1GB*2に出来るだろう。
次。CPUクーラー要るか?3k程度の品だとリテールと大差ない気が。C2Dはリテールでも十分冷える。
これを削って捻出した3kで電源をもうちょっと良い品に出来る。
72Socket774:2006/11/12(日) 11:39:03 ID:5SpKdcPd
厳しく評価するすれも丸くなったもんだw
73Socket774:2006/11/12(日) 11:57:06 ID:qheR7Snk
>>72
ツンツンしてばかりじゃつまらないじゃない。
たまにはデレデレしないと。
74Socket774:2006/11/12(日) 12:49:55 ID:6DZlzsDy
>>72
人によるんじゃ?

俺なら>>69はスルーする
OCは構成決定まで含めて全て自己責任だと思ってるしな
75Socket774:2006/11/12(日) 12:58:16 ID:6q4xoM3A
俺ならOCが用途に入ってるぐらいなら面倒見るけど(OCには触れずに)、
OCに関して助言を求めるような輩なら「手前でやれ」と言うな。
76Socket774:2006/11/12(日) 17:34:30 ID:QVRIwyv9
>>69
配信は2台でやらないと微妙じゃね?
77Socket774:2006/11/12(日) 18:13:38 ID:EIlN2V/x
【CPU】 Core 2 Duo E6600(2.4GHz) 40,000円
【クーラー】 Big TyphoonVX 8,000円
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400(1GB×2) 35,000円
【M/B】 eVGA 122-CK-NF68-AR 36,000円
【VGA】 Leadtek WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO(256MB×2)SLI 前PCより流用
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi DA 前PCより流用
【HDD】 日立 HDT725032VLA360(320GB) 13,000円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK 9,000円
【FDD】 Owltech FA404MX(B) (OSにバンドル)
【OS】 WindowsXP Pro DSP版(新品・FDDと同時購入) 21,000円

【ケース】 SilverStone TJ09(黒) 37,000円
【電源】 サイズ(TOPOWER?) GIGA-EZ TOP-1000P9EZ 43,000円

【Mouse】 Logicool G3 Optical Mouse 4,500円
【Keyboard】 Microsoft Digital Media Pro Keyboard 2,500円
【モニタ】 MITSUBISHI MDT191S 前PCより流用

【その他】追加Fanとか 10,000円
通販の送料・買いに行く際の交通費/駐車場代 3,000円
【合計金額】262,000円
【予算】 350,000円
【購入場所】通販、九十九

【使用用途】
BF2、BF2142、HL2シリーズ等の3Dゲーム、たまにDVD観賞(え、エロじゃないよ!)
【言い訳】
本当は8800GTXでSLI組みたかったけど、予算(1枚しか買えない)と発熱が心配なので様子見・・・。
もうしばらく、7800GTX兄弟に頑張ってもらおうと思います (´・ω・`)

【指摘して欲しい所】
ケースをCM Stacker830(黒・34,000円)と迷っております。やっぱり電源は上にあった方が良いでしょうか?
また、相性等の問題がありましたら、ご指導お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
78Socket774:2006/11/12(日) 18:19:53 ID:nfudL/5C
【CPU】Athlon64 X2 4200+ BOX AM2 65W ([email protected]
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1G-667 R1 リテール品(PC2-5300-1GB)(13800×[email protected]
【M/B】MSI K9N Neo-F (11980@Sofmap店頭)
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G256D-RH ([email protected]
【Sound】ONKYO SE-150PCI (11660@1's)
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 ST380811AS バルク ([email protected]
     Seagate Baracuda 7200.10 ST3250620AS バルク([email protected]
【光学ドライブ】PIONEER DVD-111BK/MP (5990@1's)
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP HomeEdition OEM+FDD (13000?@1's)

【ケース】GIGABYTE POSEIDON GZ-XA1CA-STB ([email protected]
【電源】Sythe 鎌力3-450W KMRK-450A(V) ([email protected]

【Mouse】Arvel MLS23BL (流用)
【Keyboard】ELECOM TK-U09FGSV (流用)
【モニタ】BenQ FP91G P (流用)

【その他】

【合計金額】144450
【予算】15万前後
【購入場所】Sofmap.com、店頭、1's

【使用用途】
ネット、ゲーム(2D、軽めの3D共に)、Office
現PCの寿命も近いと思い、久々の自作。

【指摘して欲しい所】
電源あたりが煮詰まってないので指摘あるとありがたいです。
1万前後で安定重視、要領は特に気にしません。
近々SE-200PCIが出るみたいな雰囲気なので、サウンドはしばらくオンボードで待ってみてもいいかもしれんです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
7978:2006/11/12(日) 18:22:46 ID:nfudL/5C
HDDが2台なのはシステム用を完全に別ドライブにするためです。
80Socket774:2006/11/12(日) 18:26:35 ID:9cmqKCgY
>>77
将来8800GTXでのSLIでも考えてるのか?
電源がとんでもないことになってるんだが
現状なら600Wあれば問題無いと思うぞ。
で、8800GTX導入するときに補助電源でもう1台追加するとか。
電源位置は好きな方で良いと思う
けど位置的にVGAと熱が重なるからSLI組んでるなら上のほうが良いかもね

>>78
相性問題の自己責任取れるならバラバラでも良いけどショップは一つにした方が無難
まぁ光学とOSだけだから問題は無いと思うけど
光学ドライブはDVD-111買うならDVR-A11を個人的に勧める
電源は安定重視ならSeaSonicが良いんじゃないか?
ただ値段相応で行くなら鎌力参でも悪くは無いと思う
8178:2006/11/12(日) 18:39:03 ID:nfudL/5C
>>80
早速のレスどもです。

>ショップは一つに
やっぱそうですよね。
購入時期は来月頭頃なのでそれまで電源含めて吟味しようかと思います。
8247:2006/11/12(日) 19:21:27 ID:VT/SPwLh
【M/B】Intel DP965LTCK \14980
【VGA】Leadtek PX7600GS TDH HP \15780
【HDD】Seagate ST3250620AS 250GBx2 \8780x2
に変更します。

ビデオ編集にVGAが影響しないとは知りませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。
8344:2006/11/12(日) 21:29:31 ID:jhtpP762
>>51 >>52 >>55
遅くなりまして申し訳ございません。
皆さん、評価&アドバイスありがとうございました。
指摘していただいたとおり、HDDを見直して製作していきたいと思います。
84Socket774:2006/11/12(日) 21:38:22 ID:qIwwRYOA
>>47
Geforceでビデオ編集なんて正気の沙汰じゃない。
Radeonにしとけ・・・マジで後悔するよ。
85Socket774:2006/11/13(月) 01:21:08 ID:frn8OCcp
【CPU】 Athlon64X2 4600+ AM2 65W版 \29480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 Elixirチップ DDR2-667 1G*2 \27560 相性保証料 \2100
【M/B】 MSI K9N Platinum 入手済
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73G128D-RH 入手済
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380*2 RAID1 流用
【光学ドライブ】 LG GSA-4163B 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Home 流用

【ケース】 Scythe SCY-0311WH 流用
【電源】 EVER GREEN SIRENT KING4 LW-6350H-4 350W 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 17インチDual 流用

【その他】 TVキャプチャ I-O DATA GV-MVP/RX2W 流用
      RAIDカード 玄人志向 SATA2RI2-PCIe \4280

【合計金額】 \63420
【予算】 \68000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】 ネット、文書作成、音楽再生、TV録画(編集・エンコ・DVD化も)、DVD再生
       3Dゲームはやりません
【指摘して欲しい所】

 発売半年後ぐらいにVistaに乗り換える予定です。(Aeroはとりあえず動けばいいかな、という感じで)
 メモリは今は512M*2で、Vista導入時にさらに512M*2を増設するという方法はどうでしょう?
 あと、オンボードのRAIDではなくRAIDカードを使う理由は、オンボードだとCMOSクリア時に
 RAIDの設定もリセットされてしまい、OSを再インスコするはめになるからです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
86Socket774:2006/11/13(月) 02:05:05 ID:M62XmT0I
>>84
DVIでラデのメリットってあったっけ?
87Socket774:2006/11/13(月) 02:42:56 ID:Ks6v9tUW
PenDがコストパフォーマンス最高と聞いてぶっ飛んできました><;;;;;;;;;
88Socket774:2006/11/13(月) 02:43:38 ID:Ks6v9tUW
ピアキャスのスレと誤爆した
89Socket774:2006/11/13(月) 07:27:10 ID:2SZX+7n2
>>85
K8はRAMの枚数が増えるとあまりよろしくない。AM2で多少改善されたようだけど、あんまりアテに出来ない。
設定を緩めれば動くだろうから、大したことはないと思うけど。

しかしK9N Platinumねぇ・・・。そんな高いM/B買う必要なかったと思うんだけど。
色々節約すればConroeでも十分組めたんじゃないの? 用途から察するにその方がよかったと思うなぁ・・・。

で、電源が少々危うい予感。RAID止めて、残りの予算を合わせてもっと上の電源買う方がいい。
90Socket774:2006/11/13(月) 11:16:53 ID:pv7ud0JZ
>>85
無駄な買い物が大変多いが・・・
ほとんど買ってしまって評価するところがほとんどないが、
電源がやばいぞ。

メモリ4枚はおすすめしない。
512M*2にして、RAIDやめて浮いたお金で電源をもっといいのにすればいい。
91Socket774:2006/11/13(月) 14:03:03 ID:O3kEuL63
>>85
ほかの人が既に言ってるが電源どうにかしないと。
350Wとただでさえ不足気味なのによりによって静王かい。
流用なら既に経年劣化してるだろうし、どう考えても無謀。
どうにかして1万予算作ってSeasonicあたり買ってくれ。
92Socket774:2006/11/13(月) 16:43:05 ID:67ibr6K1
>>86
ゲフォ系は常時インタレ解除で再生する動画が全てボケるってだけじゃ?
オーバーレイ切ればいいらしいけどドライバのバグで色が乙るらしい。
93Socket774:2006/11/13(月) 18:06:18 ID:h1i3EUte
CFD販売のメモリを使いたいのですが
1GBの
D1U400BP-1GBZZ(CL3)と
D1U400AE-1GBZZ(CL2.5)
どちらがいいのでしょうか。
CL2.5の方がCL.3より早いというのは何となく調べてみてわかったのですが、勘違いしてるかもしれません。
また片面1Bankとはどういう意味でしょうか。素人なりに調べてはみたのですが、意味がわかりません、どうかご教授お願いします。
ちなみにこちらを参考にしてみました。
http://www.cfd.co.jp/memory/select.html
94Socket774:2006/11/13(月) 18:08:18 ID:h1i3EUte
スレを間違えました。すいません。
95Socket774:2006/11/13(月) 20:25:22 ID:M62XmT0I
>>92
7300GSだけどインタレ解除なんてされないよ?
9685:2006/11/13(月) 23:46:20 ID:frn8OCcp
>>89-91
レスサンクス。
K9N Platinumはオークションで落札したので1万ジャストで入手できました。(正直K9N Neo-Fを新品で買うより安上がり)
あと皆さん電源がヤバイと仰ってますが、静王のパッケージにはPenD840+Geforce6600GTの構成でテストしてOKだった
と書いてあるので今回の構成なら大丈夫なのではないでしょうか?あとRAIDは今もやってるので新構成であえて止める
のももったいない気がします。
97Socket774:2006/11/13(月) 23:56:00 ID:CHdlACzt
単純に性能の信頼性とかの問題
電源スレとか行くと分かるけど静王は評判はあまりよろしくない
98Socket774:2006/11/13(月) 23:59:14 ID:0Vn79Mpd
自分がそれでいいと思うなら、それでいいんじゃないかと思うが。
評価はそうだったというだけだと思うし、後は自分の判断次第。
99Socket774:2006/11/14(火) 00:14:22 ID:ZpygxVBU
>>96
お前は"最高時速180Kmだせる"って紹介だけで
"この車が20年は平気で走れる"と判断してるようなもんだぞ

まぁ そう判断するならすればいいさ
100Socket774:2006/11/14(火) 00:21:55 ID:W6RFA/Fn
【CPU】Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 40393円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD D2U800CZK-1G-M PC6400(DDR2-800) CL5 17818円×2枚 35637円
【M/B】GIGABYTE GA-965G-DS3 20758円
【VGA】ASUS EN7900GS/2DHT/256M 26743円
【Sound】ONKYO SE-90PCI(2.1CH) 流用
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 250GB Serial ATAU 7200rpm 8MB 8398円×2 16797円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111DBK(ブラック/バルク) 4798円
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP Home 12441円
【ケース】XG DRAGON 26800円
【電源】Seasonic(Owltech)M12 SS-500HM 17818円
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】202189円
【予算】 20万円
【購入場所】秋葉原界隈
【使用用途】ゲームは現在パンヤのみです。マビノギ、ROに放置垢ありますがまずやりません。
      普段はiTunesで音楽聞きつつネットサーフィン、2ちゃん、パンヤ、Excelで書類作成。あとDVD、動画鑑賞。
【指摘して欲しい所】ケース以外はクレバリーで見積もり出してみました。
          ケースは実物見て欲しくなりました・・・スイマセン・・・
          ケースとC2D E6600は完全に自己満足入ってます。そこの所はある程度ご容赦を・・(;´Д`)
          予算厳しいのでVGAを7600GT等にしてマウス、キーボードに資金回そうかとも考えてます。
          地雷的な部分を教えていただければと思います。
【テンプレは確認しましたか?】はい

4年ぶりの自作でテンパってます。よろしくお願いします。
101Socket774:2006/11/14(火) 00:25:08 ID:XfaIQNRU
>>100
DDR2 800は無駄。CFDでいいならMicronチップでも1G*2@667が27k程度で買えないか?
7900GSは贅沢すぎ。7600GTは性能下がる割りに3k程度しか金額差がない。もはや地雷。
7600GSか、7300GTまで落としても無問題。
そして自己満足と分かっているようだが、完璧にE6600が無駄だなw
102Socket774:2006/11/14(火) 00:28:44 ID:/HRduGKS
>>100
なぜGA-965G-DS3なんだろうか、と思ったが。
VGA刺すならオンボードグラフィックが必要だと感じない。
その分価格が高くなるだろうに。
103Socket774:2006/11/14(火) 00:30:46 ID:ZpygxVBU
>>100
>>GA-965G-DS3
なんでVGAもさすのにG965?
P965でいいんじゃないのか?
104Socket774:2006/11/14(火) 00:48:53 ID:L6iz5y0C
VGAが死んだ場合の保険にはなるね
105100:2006/11/14(火) 01:02:05 ID:W6RFA/Fn
ご指摘ありがとうございます。CPU、メモリ、M/B、VGA見直してみました。


【CPU】Core 2 Duo E6400(2.13GHz) 28318円
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD Micron PC2-5300/DDR2-667 1GB×2 28000円
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 17,293円
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M 12,568円
【Sound】ONKYO SE-90PCI(2.1CH) 流用
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 250GB Serial ATAU 7200rpm 8MB 8398円×2 16797円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111DBK(ブラック/バルク) 4798円
【FDD】OSバンドル
【OS】WinXP Home 12441円
【ケース】XG DRAGON 26800円
【電源】Seasonic(Owltech)M12 SS-500HM 17818円
【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】164833円

メモリに関してはCFDにこだわりは一切ないので、もう少し勉強します。
相当金額に余裕が出ました。深夜にもかかわらずありがとうございます。
106Socket774:2006/11/14(火) 05:26:58 ID:JGaVLYE1
【CPU】 Athlon3800+ (\13,470)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD ELIXER DDR2-667-512MB D2U667CQ-S512LZJ*2 (\14,560)
【M/B】 GA-M61PM-S2 (\11,480)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS (\11,409)
【光学ドライブ】 Optiarc AD-7170A/0B バルク品 (\5,754)
【OS】 WindowsXP Professional SP2b(OEM版) VistaUpgradeクーポン付 (\17,500)

【ケース】
【電源】 Silent Energy7 ST-500EAZ (\22,370)

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】 

【その他】 AINEX CFG-60ファンガード(\273)、AINEX FA-68Aエアインテーク(\1,029)、
AINEX CFP-80SGケースファン(\2,604)、アルミ板(\498)

【合計金額】 \100,947


【使用用途】
ネット。もう少ししたら7900GSを追加しようと思ってる。ゲームをするために

【指摘して欲しい所】
リテールのクーラーは冷えるのか、また静かなのか
相性、おかしい組み合わせなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
107Socket774:2006/11/14(火) 07:34:25 ID:miYKF4zM
本体のみで
【CPU】PenD915
【クーラー】リテール
【M/B】P5LD2 rev2
【RAM】SMD-1G48C1P-6E-D
【sound】オンボード
【CASE】フリージア電源つき
【HDD】シーゲート製 320GB
【VGA】安物
【光学ドライブ】手持ちのDVR-106
【OS】FreeBSD

【合計金額】未定
【予算】7万円
【購入場所】ark、ワンズ通販

【使用用途】winny winmx share BT
【テンプレを確認しましたか】いいえ

勉強用に使ってみたいと思いますこんな安いPCに高級な電源をつかうのもちょっと……
DELL鯖は結構です
108Socket774:2006/11/14(火) 07:37:13 ID:ZpygxVBU
>>106
>>【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
↑が抜けてるぞ
109Socket774:2006/11/14(火) 07:41:19 ID:ZpygxVBU
>>107
釣りはよそでやってくれ
110Socket774:2006/11/14(火) 07:45:26 ID:i1ZnXv52
>>105
いやいや自己満足はいいとおもうぞw
自作なんだし多少はそういうのがないとな。

>>106
空欄がある。やり直し。流用なら流用と書くこと。
また、ゲームって言ってもピンキリだから予定タイトルを書くこと。
ついでにOSにProを選定した理由も。CPの関係で当スレでは理由無しのPro利用は推奨してない。
111Socket774:2006/11/14(火) 08:15:55 ID:aB3rq3Y4
>>105
浮いた分の金で静音クーラー買ってもいいんじゃね?
あと、HDDを320Gのにするとか
NICを追加するとか
多少遊びを入れてもいいかと
112Socket774:2006/11/14(火) 17:36:58 ID:/HRduGKS
予算内で遊びも入れないと、楽しまないと、せっかくの自作だしな。
締めるところは締めつつ、やっぱり少しは自己満足に走るのもまた良いよな。

多分自分が組むときは無駄なことをやりそうだから、人のことは言えない。
113Socket774:2006/11/14(火) 20:15:33 ID:SXfronh5
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 BOX 2.13GHz (BX80557E6400) \27,896
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X1024A-6400 (DDR2 PC2-6400 512MB 2枚組) \17,680
【M/B】 ASUS P5B \16,857
【VGA】 ASUS EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB) \8,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200) \11,280
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111DBK(ブラック/バルク) \5,040
【FDD】 OSバンドル
【OS】 windows XP home流用

【ケース】 SOLO W/O PSU (電源なし) \13,800
【電源】 鎌力参 KMRK-500A(III) \11,480

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \112,313
【予算】 \100,000
【購入場所】九十九電気及び秋葉周辺

【使用用途】
3Dゲーム、ネット、office、DVD鑑賞

【指摘して欲しい所】
Vistaに乗り換える予定は今のところ無いです、頻繁にパーツを買い換えるつもりは無いので
メモリの増設以外は現状の構成で2年程度は使いたいと思ってます。
ただ予算を超えてるので落とし所を何にするか非常に迷っています。
3Dゲームはシヴァライゼーション4やcounter strike:souce、CABALONLINEです。
忌憚無きご意見をお聞かせ下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
114Socket774:2006/11/14(火) 20:29:57 ID:9jtNekxg
>>113
P5B無印は正直あまりいい話を聞かない。
戯画のDS3とかINTEL純正辺りがいいんじゃないだろうか。

後FPSとかMMOやるならE6400をE6300に落として、
その分でより高いクラスのVGA買うかな。
115Socket774:2006/11/14(火) 20:48:31 ID:SXfronh5
>>114
無印微妙なんですか・・・・・
E6300に落としてOCも考えたんですが排熱や静音の事を考えると・・・・・と思ってるんですよね。
しかし7300GSではなく7600GTぐらい積まないと今後厳しいですかね?
116Socket774:2006/11/14(火) 20:56:57 ID:ZpygxVBU
>>113 >>115
なんか 全体的な構成が割り切りが
中途半端なまんま終わってるんだよね…
おかげでトータルの構成がバランス悪い
特にVGAはゲームPCで7300GSとか微妙すぎ

予算が少ないんだしCPUで変な色気を出さずにE6300
電源も予算が少ないんだから割り切ってKST-420BKVやSS-460Cで済ます
(現状の鎌力IIIで行きたいなら一番下のやつで十分だろ)
メモリも性能差がほとんど無いんだし
DDRII-667の物にする(UMAXとかCFDあたりが安くてお勧め)

ここまでで削ったお金で
VGAを7600GSのOC品や7900GSあたりにすれば
まだゲームPCっぽくなるとおもう
117Socket774:2006/11/14(火) 21:00:47 ID:ZpygxVBU
>>115 追伸
OCをするなら全て自己責任でよろしく

ここで聞くようなやつは
おとなしく定格使用でいけ
(それでも十分早いしな)
118Socket774:2006/11/14(火) 21:05:38 ID:XfaIQNRU
>>116
だな、その辺が妥当なラインだと俺も思う。
119Socket774:2006/11/14(火) 21:10:47 ID:SXfronh5
>>116
確かに色気出しすぎてますね・・・・・
3Dゲームに重点置いて再構成してきます。
120Socket774:2006/11/14(火) 21:13:51 ID:ZpygxVBU
>>119
あとケース+電源で
NSK6500って選択肢もある

付属電源がNeoHEなんで多少相性があるが
ケース+電源としては悪くない選択肢だと思うぞ
121Socket774:2006/11/14(火) 21:59:39 ID:SXfronh5
>>120
NSK6500ですね、選択肢の一つとして考えてみます。
122Socket774:2006/11/15(水) 02:38:14 ID:VOQHOAg5
普通に構成を見せ合うスレをつくってくれ
>>117みたいな頭悪いレスはもう見たくないし
123Socket774:2006/11/15(水) 02:48:41 ID:oQp7Vspx
>>122
自分で立てれば?

俺も文句ばかりで建設的な案の一つも出せない
>>122みたいな頭悪いレスはもう見たくないし
124Socket774:2006/11/15(水) 05:19:36 ID:CZLo/cFK
>>122>>123
そういうスレ、もうあるよ

【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/
125Socket774:2006/11/15(水) 23:37:23 ID:VOQHOAg5
>>124
トン!
126Socket774:2006/11/16(木) 03:51:00 ID:wp2otF5g
メモリの造設ってどうやるのでしょうか?
127Socket774:2006/11/16(木) 04:08:46 ID:D+Pf0Yd1
>>126
スレ違い

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162483305/l50
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 108
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162985042/l50
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159623625/l50
ギコネコ先生の自作PC相談室 その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160150825/l50
128Socket774:2006/11/16(木) 20:14:02 ID:JVPdlVIa
【CPU】 Athlon64 4000+(2.4GHz/ Cache 1MB) ADA4000BNBOX (\18500)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR ノーブランド 512x2 (流用)
【M/B】 ASUSTeK A8S-X (\5000)
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73T256P-RH (\10500)
【Sound】 オンボード予定
【HDD】 MAXTOR 6Y160L0 (160GB U133 7200) (流用)
【光学ドライブ】 LG製 (流用)
【FDD】 SONY製 (流用)
【OS】 Windows2000 (流用)

【ケース】 (流用)
【電源】 Scythe 剛力400A (\5000)

【Mouse】 ELECOM製 USBマウス (流用)
【Keyboard】 無銘PS/2キーボード (流用)
【モニタ】 無銘CRT17インチディスプレイ (流用)

【合計金額】 \39000 + 送料
【予算】 \40000
【購入場所】 ネット

【使用用途】 プログラム、3Dゲーム(予定)

【指摘して欲しい所】 同じ価格帯でもっと良い構成はないか
また、何か大ポカをやらかしてないかご指摘ください

【テンプレは確認しましたか?】はい

VCでのコンパイルに差が出ないそうなので、今回はデュアルを諦め、
シングルの中で良さそうなものを選んでみました。一応静音化も狙っているつもりです。

マザーが地雷中の地雷みたいですが、ここで頑張ってその分、ちょっとでも良いVGAを買おうと思い…。

あと数千円出すだけで幸せになれそうなのは分かるのですが、予算がこれでもギリギリで…。
同価格帯で、もっと良い構成があれば、ご指摘頂ければ幸いです。将来性は諦めています。
129Socket774:2006/11/16(木) 20:39:11 ID:anc0oF7f
>>128
テンプレ・・・。予算が予算だから聞いても意味ないかも知れんが、ゲームはタイトルまで。

A8S-Xのスレ読んできた? それで敢えて選ぶなら止めないけどさ。
CPU:4000+じゃC/P悪すぎ。3800+なら\12k強で買えるだろ。4000+に\18k出すのはバカバカしい。
RAM:N/Bだと動作するかどうかイマイチ怪しいんで、その覚悟はしとけ。
VGA:ゲーム次第。評価不能。
電源:多分他の人から突っ込み入ると思う。が、どうなんだろ。俺ならCPUで削った分電源に注ぎ込むが。
130Socket774:2006/11/16(木) 20:46:14 ID:nK3TIoE4
>>128
3Dゲーム何やるかわかんないけど、
それなりのものやるならCPU削って7600GS辺り狙った方がいいんじゃない?
131Socket774:2006/11/16(木) 21:08:10 ID:JVPdlVIa
>>129-130
レスありがとうございます。

A8S-Xは穴が空くほど読みました。最新BIOSなら大丈夫かなと…自分を騙し。
CPUだけは出来れば妥協したくなかったのですが、3800+も検討してみます。

3Dゲームは正直、今どういうのがあるのか全く分かりませんで…申し訳ないです。
どちらかというとプログラムの関係で、出来るだけ良さそうなのが欲しく、
ゲームはついでにやろうかなという程度でした。

CPU削って7600GSが良さそうですかねぇ…。
132Socket774:2006/11/16(木) 21:14:00 ID:D+Pf0Yd1
>>128
3Dゲームはタイトルまで書けよ
やるのは今すぐってわけじゃ無いんだよな?
今回はGeForce61*0チップセットのの内蔵VGAで済まして
あとから金がたまってからVGAを買い足せばいいだろ

あとCPUは予算無いのに無茶しすぎ
3500+か3800+で十分だろ

メモリは流用品なんで自己責任でよろ

あと電源はなめてかかると痛い目を見るぞ

とにかくATHLON 64 4000+ +じゃじゃ馬お嬢さん +7300GT定格品 +二流電源
なんつう中途半端な構成はやめた方がいい
どう考えても後から不満とトラブルしか残らなそうだ
133Socket774:2006/11/16(木) 21:18:21 ID:D+Pf0Yd1
>>131
やるかどうかわからんゲームに予算をふるなよ…
それこそ無駄な投資になりそうだな

てか 3D性能の必要なプログラミングって一体なに?
用途に一言も書いてねぇから
評価する側からしたらさっぱりわからんよ
134Socket774:2006/11/16(木) 21:21:14 ID:d/fsGBkD
すぐ買うなら3700+かな
1万切ってる
135Socket774:2006/11/16(木) 21:50:15 ID:JVPdlVIa
>>132-134
本気で自信が無くなってきました。厳しく見ていただいてありがたいです。
今もsisマザーを愛用していまして、しかもチップファンレスで激安、これしか無いと思ったのですが…。

DirectXを使用して趣味でプログラムをしています。長いことHALだと
固定機能でしか動かないカードを使っていたので、一度シェーダー思いっきり書いてみたいなと…。
なのでSM3.0が最低基準で、あとは予算の許す限り良いのを…という感じでした。

すいません、3Dゲームは本当に良く知りませんで…。(予定)とはいえ書くべきでは無かったです。

電源も一応、安いながらもこのマザーでの動作報告品を選びました。しかしマザーがやはりやばそうですねぇ…。
皆さんレスありがとうございました。
136130:2006/11/17(金) 01:31:24 ID:0AtTDsrQ
マザーボードは「母板」って書かれるくらいに全ての基本となる部分だから、
そこが不安定だと全部不安定になっちゃうんじゃないかな。
やっぱり安定動作するものを選んだほうが、
不安定になってその対処に時間かけるよりもいいと思うんだ。

3Dゲームはしなくても、3Dのプログラミングはするっていう目的があるなら、
予算の許す範囲でグラボ積んだほうが良さそうだね。
何を積むかはやっぱり興味のあるゲームによるとしか言いようがないけど、
後で交換も可能だから、今自分が一番お金かけたい部分にかけるのがいいんじゃないかな。

電源はこの辺も参照すると幸せになれるかも。

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161642718/

自分もプログラミングする人間なんで、>>135=>>128さんには頑張っていいマシン作ってほしいです。
137Socket774:2006/11/17(金) 01:49:45 ID:deWg5x2V
>>135
きつい言い方になったようで申し訳ない

>>DirectXを使用して趣味でプログラムをしています。長いことHALだと
>>固定機能でしか動かないカードを使っていたので、一度シェーダー思いっきり書いてみたいなと…。
>>なのでSM3.0が最低基準で、あとは予算の許す限り良いのを…という感じでした
ただ↑のような目的・理由があるなら
最初に書いておいて貰った方がアドバイスしやすいよ

で 目的があるならVGAは必須だな…
だが予算が少ないし一時的に内蔵VGAでしのぐ手も
検討しする余地があるのもまた事実だよ

まぁ がんばって希望の構成をみつけてくれ
138Socket774:2006/11/17(金) 07:04:31 ID:3jVyzy7A
別のスレから、誘導されて来ました。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX  \40,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX DDR2-800 1G   \16,300
【M/B】 ASUS P5B DELUXE    \26,800
【VGA】 Inno3D Geforce 7950 GT 512MB  \37,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360(320GB,SATA2) \11,000
【光学ドライブ】 LG GSA-H10N  \5,000
【FDD】 不要
【OS】 正規ライセンスのXP proを旧PCから削除して流用します

【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BB) \13,500
【電源】 ENERMAX ELT500AWT     \15,000

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \164,600
【予算】 \170,000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】
インターネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、
ゲーム(現行できるネットゲーム、3Dゲーム(BF2など)に耐えれるもの)
仕事の都合でMySQLを勉強するので、これにも対応できるもの。

【指摘して欲しい所】
現行のパソコンがかなり古い(DELL Dimension XPS-T450)ので新規で組もうと思ってます。
パソコンを置く部屋に、エアコン設備が無いため、静音よりは 冷却を優先したいです。
上記の仕様は、自己流で調べたのと友人のアドバイスにより決めました。
パーツを交換を前提に長く使いたいと思ってます。

1.各パーツの相性に問題が無いのか?
2.このケースとリテールのクーラーで冷却に問題が無いのか?
3.電源はこれで大丈夫か?
4.今後の拡張性と信頼性を考えてこのマザーボードで良いのか?

アドバイスよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
139Socket774:2006/11/17(金) 08:17:47 ID:deWg5x2V
>>138
メモリは二本一セットが基本
1G*2か512M*2にした方がいい
あとDDRII-800とDDRII-667は
ほとんど性能差が無いし2000円以上値段差があるので
よほどこだわりがなければDDRII-667でいいとおもう

あと光学ドライブのLGは焼き品質・耐久性の両面からみて微妙
パイオニア・NECの方が無難だよ

後は無難な構成だと思う
140Socket774:2006/11/17(金) 08:29:39 ID:a3oEmKR4
>>138
>正規ライセンスのXP proを旧PCから削除して流用します
コレは古い(DELL Dimension XPS-T450)のセットで買ったOEMなんて事は無いよね?
と、一応。あとはまぁ>>139の言ってる通り
メモリはDualChannel運用のが良い。2枚差し推奨。DDR2-667の件も。
LGは安いだけあって性能も価格に見合った(ともあまり言えないが)ものだから、
焼きソフトとかいらないならバルク買うなり、他のにした方がマシ。
141Socket774:2006/11/17(金) 10:23:40 ID:YT+7oFA5
バルクでも焼きソフト付いてるけどね。ついてないものと両方売ってる。
142Socket774:2006/11/17(金) 11:25:49 ID:14WEd9LZ
【CPU】 C2D E6300 \23940
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDRU 512M×2 \5980*2
【M/B】 MSI P965 Neo-F \13480
【VGA】 玄人志向 GF7300LE-LE128H \3499
【Sound】 オンボード
【HDD】 Samsung SP2504C SATA2(250G)バルク \7980
【光学ドライブ】 LG GSA-4163B (流用)
【FDD】 なし
【OS】 Win XP Home(流用)

【ケース】 SKC-71NPR \5800
【電源】 ZUMAX X1(400W) \3979

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 ノーブランド 流用
【モニタ】 LG L1952T-BF \27000

【その他】 とくになし

【合計金額】 \98000
【予算】 \70000(液晶は流用するつもりだったけど、衝動買いしてしまいました)
【購入場所】秋葉原

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、シミュレーションゲーム(シムシティ、civilization等)

【指摘して欲しい所】 先週、秋葉原に行って酔っぱらった勢いでついつい購入した品々です。
初めての自作で何もわからないまま買ってしまったのですが、何とか組み上がりました。
できるだけ安くて早く動くパソコンを目指したのですが、この構成はいかがなものでしょうか?
今後の参考に評価願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
143Socket774:2006/11/17(金) 11:31:07 ID:Vb6pRUTw
>>142
○メモリはmemtestを最低1周する
○電源は返金して倍〜4倍の値段の電源を買う
144Socket774:2006/11/17(金) 11:48:08 ID:d6lxjUR4
>>138
CPUを6300に
メモリをDDR2-667 1G*2に
M/BをDS3に
光学ドライブをパイオニアに
すると幸せになれる。

>>142
返品できるものは返品したほうがいい。
メモリはノーブランドはやめとけ
初心者は玄人志向に手をだすな。
HDDのバルクはやめとけ。いつ死ぬかワカランぞ。
【OS】 Win XP Home(流用)って正規版か?
ケース・電源は各1万以上のものを買っておけ。

>>できるだけ安くて早く動くパソコンを目指したのですが
BTOをおすすめする。
その価格帯だと自作よりBTOのほうが安くて高性能だぞ。
全部返品してBTO買っておけ。
145Socket774:2006/11/17(金) 12:17:16 ID:G2Z3x8Cv
>>139、140、144さん
アドバイスありがとうございます。
価格と相談して参考にします。
メモリーは2枚使用が基本だったんですね。
勉強になりました。

あと、OSは、新規で購入(XP pro)したものを古いパソコンに入れてます。
それを、流用するということです。
説明不足ですいません。
146Socket774:2006/11/17(金) 13:16:30 ID:ss2FuXSv
>>142
>秋葉原に行って酔っぱらった勢いでついつい購入した品々です。

アホか・・・・・・・・、勢いで買っても良いけど、もう少し品物選べ、
ってか選べない状態で行くな。。。。。

殆どのパーツが微妙・・・・・・
メモリ・HDDは既に書かれてる通り、ノーブラは止めろ・サム+バルクは止めろ。

VGAも玄人もそうだけど、73LEってのも微妙・・・・
まぁ、オンボよりはマシだろうけど特別金払ってまで買うものでもないだろ。。。。。

電源・ケース、安く組もうとする奴は必ずと言って良いほどここで金削るけど、一番金かけろ。
まぁ、大したパーツ使ってないけど、それでも糞電源が自爆して他のも巻き込まれたら
余計お金かかるんだから、先を見越して良い奴買わないと。。。。

返品できれば良いな。
流用無しで予算も10万未満の場合は、BTOの方がお得だと思うよ、俺も。


147Socket774:2006/11/17(金) 13:33:58 ID:YT+7oFA5
>>142
CPU以外全てが微妙。

>>144
お前さんはリテールのHDDを買ってるのか?
俺は
×バルク
○Samsung
だと思ったんだが。
148Socket774:2006/11/17(金) 14:02:34 ID:14WEd9LZ
>>143-147
なんだかすごい叩かれようですね orz

返品ですか。もう動かしてるし、箱捨てちゃった・・・。
BTOの3分の2くらいの値段で、C2D使ったそこそこのものが組めたかなーと思ってたけど散々ですね。

まあ自作は初めての経験だったので、今後はじっくり考えてから買うことにします。
ありがとうございました。
149Socket774:2006/11/17(金) 14:07:58 ID:YT+7oFA5
箱は捨てるんじゃないw
ちゃんと保管しといた方がいいよ。後々必要になることもあるし。

まぁ既に買っちゃったもんはしょうがないから、次から気を付ければいいっしょ。
今問題なく動いているならしばらくは大丈夫だろうし。
150Socket774:2006/11/17(金) 14:19:19 ID:Vb6pRUTw
>>148
なら何故ここで聞いたのか。褒めて貰いたかったのか?
151Socket774:2006/11/17(金) 14:21:22 ID:HgVdP3Ic
電源とか安物使ってるし・・・誉める要素がない
むしろ改善案を出す人が多いのが普通だろう
152Socket774:2006/11/17(金) 14:24:16 ID:ss2FuXSv
「厳しく」評価するスレ だからな、一応。

別に本人が、安く出来て嬉しいわ、っと思ってて尚且つまともに動いているなら、
それはそれで良いと思うんだけどね。

長い目で見ると、微妙な物が多いとは思う。
153Socket774:2006/11/17(金) 14:32:29 ID:14WEd9LZ
>>150-152
褒めてもらおうとは少しも思っていないけど、自分で組んだPCがどこか悪かったのかなーと指摘してもらいたかったので。
買換、返品は正直考えていませんでした。
まさかここまで叩かれるとは思っていなかったしw

今後組むときに流用できるものもあまり無さそうですね。
とりあえず、徐々に買い換えていくことにします。

また教えてください
154Socket774:2006/11/17(金) 14:41:59 ID:YT+7oFA5
>>153
一々指摘してもいいけど、今更どうにもならんし。
155Socket774:2006/11/17(金) 14:44:03 ID:HgVdP3Ic
>>153
テンプレでもノーブランドは避けるべし、電源は品質を、ケースはエアフローをとか書いてあるほどだしね・・・
だから購入前であってもこれはやめてこれにしろって意見が出るし、購入後の今回は返品という言葉が出たんじゃないかな

ぶっちゃけ本人が納得していればその構成でも全く問題ない
ただ、ここはあくまで評価スレであって誉めるスレではないので2行目の意見が出ると
156Socket774:2006/11/17(金) 15:24:16 ID:5J4oINnF
>>153
ここは「構成と見積を評価」するスレ。
決して作成済PCを評価するスレではない。

いずれにせよ、まったくテンプレを読まずに購入している以上
叩かれるのはしょうがないんじゃないかな。

まぁ運が良ければ問題なく稼動するだろうし、ノーブランド絡みで問題が起きたとしても
自分の勉強不足を反省し次回に生かせばいいだろうし。
157Socket774:2006/11/17(金) 16:41:27 ID:BS39TER5
叩きではないだろ
158Socket774:2006/11/17(金) 17:41:39 ID:Uxb+aCh2
>>153
「叩く」という言葉を使うから、>>150 の意見が出てくるんだと思う。
表現が間違ってるよ。

別にこのスレの住人は、あなたを攻撃したのではなく、
ただ評価しただけなんだから。
「否定的な評価・意見」がある イコール 「叩く」 ではないよ。
159Socket774:2006/11/17(金) 19:09:06 ID:kQO3FqUH
バルクのHDDが駄目って、IOデータとかのリテール箱入り製品を買えって事か?
事あるごとにBTOを勧めるのがかっこいいとでも思ってるのかね?
それより安くて高性能なBTOを持ってこなけりゃ説得力無し
160Socket774:2006/11/17(金) 19:15:18 ID:HgVdP3Ic
>>159
お前は何を言ってるんだ
161Socket774:2006/11/17(金) 19:45:27 ID:Vb6pRUTw
>>159
「事あるごとにBTOを」は「事あるごとにリテールを」の間違いだよな?
162Socket774:2006/11/17(金) 19:47:20 ID:5gA9w5Q8
>>159 とりあえず俺にでもわかるような日本語でたのむ
163Socket774:2006/11/17(金) 21:21:25 ID:TawC4NWf
【CPU】AMD Athlon64 3500+ BOX \10,980
【クーラー】リテール
【メモリ】流用(PC2700(DDR333)512MB×2)
【M/B】ASUSTeKA8V \7,980
【VGA】LeadtekWinFast PX7300GS TDH 128MB \7,280
【Sound】オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725025VLA380 (SATA300) \9,280
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A11-J \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】Antec SOLO \13,780
【電源】Seasonic M12 SS-500HM \17,780

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 とくになし

【合計金額】 \75.060
【予算】8万円
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ネット(mixi・2ちゃん) 動画鑑賞 PCゲーム(シムシティ・三国志)
たまに、オンラインゲーム(FE・FF11・MOEなどをやっていた)

【指摘して欲しい所】 C2DやVISTAにいつでも移行できるように
ケースと電源だけはいいやつを買って
他は、できるだけ安く・ある程度の性能を確保してます。
この構成で問題ないなら、年末のセールか年始のセールで組もうと思ってます。
164Socket774:2006/11/17(金) 21:43:26 ID:5gA9w5Q8
>>163
個々のパーツの選択自体は結構いいんでない?

あえて939を今から購入するのは若干疑問のあるチョイスだけど、
AM2も微妙だし使い切りと割り切ってやるならおkかな。

あとは、7300GSくらいかな。
まぁ消費電力は少ないらしいけど、FF辺りをやるならもう少しいい奴でも良いかもね。
殆どネットと動画鑑賞くらいしか使わないなら、それほど悪くも無いか。

ケース・電源周りは良いと思うよ。
165Socket774:2006/11/17(金) 22:26:02 ID:e/4BRltr
【ベア】SB95P V2
【CPU】Pentium 4 531 Socket775 \9,890
【クーラー】リテール
【メモリ】流用 ET533-512M 流用
【VGA】GIGABYTE GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB) \12480
【HDD】 日立IBM HDS721616PLA380 流用
【光学ドライブ】 BENQ DW1670 流用
【OS】XP Home 流用

ビデオカードで悩んでます・・・
予算は15kくらいまでで。

【使用用途】
ほぼゲーム専用機
シムシティ4デラックスを快適にプレイしたい
ファンレスは危ないかな・・・
よろしくです。
166Socket774:2006/11/17(金) 22:33:15 ID:YT+7oFA5
>>163
ABITのAT8 32Xが\8,000だぞ。@1's

>>165
テンプレの改変するなや。
しかし今更Pentium4ねぇ・・・。939やAM2のベアにAthlon64なりSempron挿す方がマシだと思うが。
あとキューブでファンレスVGAはヤヴァイ。
167Socket774:2006/11/17(金) 22:36:01 ID:YT+7oFA5
>>163
付け加え。よく読んでなかった。
C2Dを睨んでいるなら、CeleronD+M/Bでもいいんじゃないの?
正直C2D移行前提なら、AMDで組むのはちょっと・・・。
X2移行を前提にしてるなら分かるけどね。(ただしM/Bは替えなきゃダメだけど)
168Socket774:2006/11/17(金) 22:40:35 ID:5gA9w5Q8
>>165 釣り乙

せめてテンプレくらい読もうな?釣りするにしたってよ。
まずはそれからだ。
169Socket774:2006/11/17(金) 23:17:41 ID:wSGdkp6k
>>136-137
スレ紹介他、色々禿増し感謝です。

とりあえずVGAはオンボード、かつ安定動作してくれそうなマザーを探してみます。
6100や、XPRESS200搭載で、手頃そうなのが結構あるみたいですね。
余った予算で1ランク上の電源にして、7600GSのためのお金を貯めることにしました。

遅くなりましたが、追加情報ありがとうございました。
170Socket774:2006/11/18(土) 01:13:35 ID:6w6SKUaF

【CPU】 Core 2 Duo E6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 UMAX
【M/B】 BOXDG965WHMKR INTEL
【VGA】 GF P79GS-Z/256D3 GALAXY
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD740ADFD Western Digital
【光学ドライブ】 流用(型忘れました)
【FDD】 なし
【OS】 WinXPPro新規購入

【ケース】 NSK6000 W/O PSU Antec
【電源】 SS-550HT Owltech(Seasonic)

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 WinXPPro以外で16万弱。
【予算】 OS以外で大体17万前後まで
【購入場所】ワンズ(見積もり依頼中)

【使用用途】 動画鑑賞、編集、ゲーム(3Dゲーム。FF等)、その他色々

【指摘して欲しい所】 この構成で、性能が無駄になるパーツや既知の相性悪パーツ等はないか。

コストと比較して最良かな?と思い、この構成にしてみました。
自分は、久々&2度目の自作で、イマイチ現在のパーツ情報が無いので・・・。
最優先は処理速度&書き込み速度、次点でグラフィック関連です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
171Socket774:2006/11/18(土) 01:16:49 ID:vRr1LiH4
パーツごとの値段書いてからまた来てね
日本語が読める人ならできるよね?
172Socket774:2006/11/18(土) 01:22:30 ID:6w6SKUaF
すんません、忘れてましたorz

【CPU】 Core 2 Duo E6600 ¥39910
【クーラー】 リテール ¥0
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 UMAX ¥13970×2
【M/B】 BOXDG965WHMKR INTEL ¥16750
【VGA】 GF P79GS-Z/256D3 GALAXY ¥26420
【Sound】 オンボード ¥0
【HDD】 WD740ADFD Western Digital ¥18750
【光学ドライブ】 流用(型忘れました) ¥0
【FDD】 なし ¥0
【OS】 WinXPPro新規購入 ¥0(問い合わせ中で不明)

【ケース】 NSK6000 W/O PSU Antec ¥10780
【電源】 SS-550HT Owltech(Seasonic) ¥15980

【Mouse】流用 ¥0
【Keyboard】 流用 ¥0
【モニタ】 流用 ¥0


よろしくお願いします。
173Socket774:2006/11/18(土) 01:37:18 ID:29aMT9He
>>172
VGA挿すんだから、P965のママンにして差額を浮かせた方がよくない?
Raptorは微妙かな。単独で運用したら優位性より容量の少なさとかが裏目に出そうな・・・。
174170:2006/11/18(土) 02:24:02 ID:6w6SKUaF
>>173
マザボは価格差が1〜2千しか無いので、なんとなくで決めました。
DP965LTCK辺りの方がいいんでしょうかね?

書き忘れましたが、Raptorは単独運用ではなくOS&作業用で、保存は外付けHDDにする予定です。
(保存の際は、時間がかかっても放置できるので)
175Socket774:2006/11/18(土) 02:39:06 ID:n5MBRGxO
>>174
それなら問題ない
マザーについては2千ほどの差が問題ないのであればG965はお勧め
もし、VGAが壊れたときでも画面表示できますし

2千をうかして他のパーツを強化ということもできるが・・・
176170:2006/11/18(土) 02:43:16 ID:6w6SKUaF
なるほど・・・。
オンボードでVGAがあったりなかったりってのを忘れてました。
一応無駄を省くということで、DP965LTCKに変更して
浮いた分でマウスの買い替えでもしてみます。

ありがとうございました。
177Socket774:2006/11/18(土) 03:03:13 ID:zRTXDfbD
>>163
釣りくさいがマジレス
そのまま買ったとしたら致命的な点が一つ、要注意な点が一つ
パーツ選択の間違いがあるなら修正して出直して来いと



・・・寒くなったものだな
178Socket774:2006/11/18(土) 03:42:34 ID:DmfCatad
なんかきもいわ
179163:2006/11/18(土) 08:02:57 ID:mWmY6AHE
>>167
CeleronDは考えてなかったです。
ちょっと調べてみます。
>>177
釣りじゃないです。
素で分かりません。何かやばいとこありますか?
180163:2006/11/18(土) 08:14:28 ID:mWmY6AHE
【CPU】Celeron D326 2.53GHz (775pin) EM64T BOX \5,580
【クーラー】リテール
【メモリ】流用(PC2700(DDR333)512MB×2)無理???
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \17,800
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \12,568
【Sound】オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725025VLA380 (SATA300) \9,280
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A11-J \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】Antec SOLO \13,780
【電源】Seasonic M12 SS-500HM \17,780

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 とくになし

【合計金額】 \84.768
【予算】8万円
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ネット(mixi・2ちゃん) 動画鑑賞 PCゲーム(シムシティ・三国志)
たまに、オンラインゲーム(FE・FF11・MOEなどをやっていた)

【指摘して欲しい所】予算オーバーなのでグラボは7300GSの\7,280にしようかなーっと
思ってます。
メモリが流用できなかったらかなりの予算オーバーになりそうなのと
Celeron D326 2.53GHzってAthlon64 3500+と比べて性能はどうなんですか?
181Socket774:2006/11/18(土) 08:23:28 ID:laJyE9RI
セレDなら、C2D移行を考えててもせめてシダミルにしとけ。
プレスコはアチチすぎる。プレスコのセレD選ぶんだったら宣布使えばいいと思うよ。
182Socket774:2006/11/18(土) 08:33:11 ID:mWmY6AHE
>>181
すいません、一生懸命ぐぐってるのですけど
「シダミル」「プレスコ」「宣布」の意味が分かりません。
183Socket774:2006/11/18(土) 08:41:14 ID:IpUU07BH
>>180
いつConroeに切り替えるのかわからないけどサイコムあたりの
Conroeモデルを買った方がよくないか?
6600ねらってるとかいうなら予算オーバーだけど6300なら
ケースと電源にそこまで金かけなければ8〜10万で組めるよ?
184Socket774:2006/11/18(土) 08:48:28 ID:mWmY6AHE
>>183
正直いつかは分かりません。
お金の問題もありますし、面倒になってそのまま何年も組まないかもしれません。
また、来年ぐらいにやりたいゲームが出て
C2Dに変えたくなるかもしれないし・・・。
半年ぐらいは就職活動に専念するので、切り替えるつもりはないですけど。
185Socket774:2006/11/18(土) 09:06:25 ID:sADN+vgo
>>182
シダミル:Cedar Millのこと。Pentium4ブランド最後のコア。
プレスコ:Prescottのこと。Pentium4ブランド最強の汚物。
宣布:Sempronのこと。AMDのローエンド向けCPU。

こんなとこか。自作初心者がいるスレだから、こういう隠語的な部分は多少考えたほうがいいかもね。
でも、プレスコくらいは流石に引っかかると思うんだが・・・
186163:2006/11/18(土) 09:37:09 ID:mWmY6AHE
なんかよく分かんなくなってきました。(汗

今さらAthlon64はダメ&C2Dに移行するならCeleronD

CeleronDにするぐらいなら、Pentium4(Cedar Mill)
or
AMDのSempron

ってことですか?

で、Pentium4(Cedar Mill)の値段調べたら2万円ぐらい。
これ買うぐらいなら、C2D買ったほうがよくないですか?
また、Sempron買うぐらいならAthlon64のほうがよくないですか?

無知でスイマセンが、どうか教えてください。
187Socket774:2006/11/18(土) 09:56:08 ID:IpUU07BH
Conroe移行を完全に切り捨てて低予算で組むならAthlon64
それならその予算で電源にそこまでかける必要もない

Conroe移行がそんなに先ならConroeで組むか全く無視したほうがいいよ
188Socket774:2006/11/18(土) 10:04:35 ID:mWmY6AHE
>>187
なるほど。
ちなみに、Athlon64ならどの程度の電源でいいのですか?
189Socket774:2006/11/18(土) 10:32:02 ID:laJyE9RI
>>186
athlon64がそう悪いとは思わないがな。今や3500+が1万切るし
で、プレスコットコアとシダーミルはペン4だけでなく
セレDもその2種類。わざわざペン4のシダーミルコアを買わずに
セレDのシダーミルコア買えばOK。
190Socket774:2006/11/18(土) 10:35:11 ID:IpUU07BH
>>188
1万程度で十分じゃない?
HDD複数積んでるわけでもないし
いいに超したことはないけど8万のうち1.7万を電源に使うのは
予算とコストパフォーマンス考えるとバランス悪いとおもう
191Socket774:2006/11/18(土) 10:40:11 ID:29aMT9He
シダミルを勧める必要はないでしょ。
プレスコはゴミだけどあくまでつなぎだし、今は「冬」だし←超重要事項
春先までにConroeの手当が付くなら問題ないと思うけど?
192Socket774:2006/11/18(土) 11:27:34 ID:laJyE9RI
まあ、これから冬なのはそうだな。
以前メーカーPC買った時に熱暴走しまくってそれがトラウマに
なってるから、俺はプレスコは絶対に買わない
193Socket774:2006/11/18(土) 12:43:10 ID:rfShvH8G
>>180
誰かちゃんと答えてやれよ…

>>【メモリ】流用(PC2700(DDR333)512MB×2)無理???
現状のMBだと無理
MBを変えるかメモリの新規購入すること

>>163の問題点は
MBがAGP対応なのにPCI-EのVGAを買おうとしてることが致命的
値段だけじゃなくて使用パーツの規格・仕様位はちゃんと確認しようぜ

>>Celeron D326 2.53GHzってAthlon64 3500+と比べて性能はどうなんですか
相当に低いよ

AMDのシングルコアは
コストパフォーマンスがかなりいい
"性能だけを見るなら"INTELで
Core 2 Duo以外を選ぶ理由は
ほぼ皆無だと思った方がいい
194Socket774:2006/11/18(土) 13:12:26 ID:1vHnLHeH
性能っつってもミドルレンジまでならAMDのC/Pは魅力な罠
それ以上だと圧倒的にC2Dだけど
195Socket774:2006/11/18(土) 13:36:21 ID:tjHg18aN
よろしくお願いします。 本当の初心者です。 自作の本を読んでちょっと勉強した程度です。

【CPU】 Core2Duo E6400  約30000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB バルク品  約23000円
【M/B】 GIGABYTE GA-965GM-S2 (MicroATX)  約18000円  
【VGA】 とりあえずオンボード (いずれはファンレス7600GSあたりをつけたい)
【Sound】 オンボード
【HDD】 未定 250Gのもの serial ATA
【光学ドライブ】未定
【FDD】 未定
【OS】 vistaにしたい

【ケース】 キューブ型 Aspire X-QPACK-BK/420 17000円
【電源】 ケースに付属 420W

【Mouse】  未定
【Keyboard】 未定
【モニタ】 I/Oデータ 19型ワイド (すでに購入)


【予算】 15万円以下
【購入場所】ネットなどで

【使用用途】 インターネット、office、動画 など ゲームはあまりしない

【指摘して欲しい所】 キューブ型にしたいが、上記構成はどうか? 静音や、発熱はどうか? どのようにしたらいいか?
              今後、このM/B、PCケースをベースとして少しずつパワーアップさせたいが、出来るかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
196Socket774:2006/11/18(土) 13:45:52 ID:dcB/K2Fw
>>195 本読めるくらいの知恵があるならテンプレも読もうな?

>◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
>無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり

読めるよな?
テンプレ読んで無い風だし、未定のパーツが多すぎて評価しようが無いんだけど。。。。

まぁ、あえて言うなら初めての自作でキューブは大変だぞ、
作り方特殊だったりするし、スペースも狭いから器用じゃ無いと難しい。
それにキューブで静音なんてまず期待しない方がいい。
廃熱も自分で管理できるようなレベルじゃないと、ファンレスのグラフィックなんて無謀。
当然、狭いので拡張性もあんまり無い。

初めてならその予算で買える電源付きミドルタワー買ってやった方が良い。
その辺も含めて取りあえずは、ケース考え直してテンプレちゃんと埋めてから
出直してきた方が良い。
197Socket774:2006/11/18(土) 13:46:18 ID:hi8Hv9Jm
>>195
ノーブランドメモリ1GBにvistaは無謀
198Socket774:2006/11/18(土) 13:47:57 ID:laJyE9RI
>>195
偽者の初心者って何だよと一応突っ込む。

スレ違い。ここは評価スレであって見積もりスレじゃない
199195:2006/11/18(土) 13:56:33 ID:tjHg18aN
いや、あの自作はマジ初めてなんです。 パソコンは8年くらいは使ってましたが。
やっぱりキューブ型は無理ですか・・ このあいだ電気店でミドルタワーみたらあまりにでかくて部屋におけないなと思ったんです。

メモリは一番安いのを選んだだけでこだわりはないです。そこまでテンプレみてませんでした。すまん。
200Socket774:2006/11/18(土) 14:01:16 ID:dcB/K2Fw
初めて何だったらなおさら自作の本を「ちょっと」じゃなくしっかり読むとか、
2chで各パーツのスレを読むとかしてしっかし勉強してから組みなよ。
初心者OKになってるけど、まともじゃない構成は徹底的に指摘されるから。


しかし、ミドルタワーも置けない部屋ってどんな部屋だよ。。。。。。。
201Socket774:2006/11/18(土) 14:19:14 ID:fRhOBE9a
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \39783
【クーラー】リテール \0
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-667-R1(1GB/PC5300/UMAX)x2 \27960 +交換保証\2100
【M/B】Intel DG965WH \17380
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS (320G/7200rpm/16M) \11280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JBK \8780
【FDD】 OSバンドル (SONY MPF920(BK))
【OS】Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005 DSP版 \12800
    (Windows Vistaアップグレードクーポン付)
【ケース】Antec SOLO \13800
【電源】 SeaSonic M12 SS-500HM (500W)\18980

【Mouse】 流用(Microsoft Wheel Mouse Optical)
【Keyboard】流用 (Logicool スタンダードキーボード iK-20BK)
【モニタ】流用 (IO-DATA LCD-AD173CB 17型TFT)

【その他】
ケースフロントファン:SCYTHE 風拾 静音(1500rpm) \980

【合計金額】 15万4000円
【予算】 20万
【購入場所】ネット(TSUKUMO)

【使用用途】
2ちゃんねるなどのBBSやブログ、Skypeやメール、楽天などのネットショッピング
DVD鑑賞。ゲームはやりません。

【指摘して欲しい所】
現パソコンが古い(Pentium4 2.8GHz)ので、Vistaでは重そうなので思い切って初自作
ゲームなどをやらないのでWinXPならVGAはオンボードでも大丈夫かな?
Vista移行時にVGAは別途買いますが、どの程度がいいのでしょうか?
日経WinPCを見たら7600GSを押してたんですが、この当たりでいいのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
202Socket774:2006/11/18(土) 14:25:22 ID:dcB/K2Fw
>>201
>【テンプレは確認しましたか?】いいえ

お前。。。。。w

ちょっとオーバースペックな感じ。
ネットとDVD程度ならE6300でも大丈夫だと思う。

HDDはシステムとデータ2台に分けても良いかもね。

VISTAに関しては正直出てみないと何とも言えないけど、
その構成に刺すなら、多分7600GSなら大丈夫だと思う。
まぁ、出て評判見てから入れ替えを考えれば良いよ、そのときグラフィックも
もっと良い奴が安くなってるかもしれないしね。

お金が余ってるなら良い構成だと思う。 
203201:2006/11/18(土) 14:30:57 ID:fRhOBE9a
>>202
すいません、テンプレ見ました。
コピーして変えるのわすれました。
204Socket774:2006/11/18(土) 14:46:23 ID:29aMT9He
>>201
E6600は要らんな。
エンコード鯖とかゲームPCってわけでもないのに、CPUに4万もかけてもしょうもない罠。
俺ならそこ削って他をランクアップさせる。
たとえばRAM。UMAXが悪いとは言わないけど(良くもないが)、もっと上のものは幾らでもあるし。
ファンに関しては好きずきだろうけど、俺は価格重視でXINRUILIAN(芯)か、価格無視で三洋電機かな。

そんなとこじゃないかな。全体的には特に問題なし。

PS:G965だと標準はDVIなしだと思うけど、それで十分かな? ウチではRGBで間に合ってるけど。
205201:2006/11/18(土) 14:57:34 ID:fRhOBE9a
ありがとうございます。
CPUをE6600→E6300を検討してみます。
RAMは交換保証を付ければ問題ないかなぁ〜と軽い考えですが甘いかな
SOLOは、ケースのフロントにファンが無いので別途買おうと思っているんですが、必要ないかな?
後ろのファンだけで大丈夫かな?
206Socket774:2006/11/18(土) 15:02:09 ID:29aMT9He
いや、別にいいと思うよ。交換保証つけるなら。

ファンはとりあえず載せられるだけ載せといてもいいと思う。
後は音や温度とを見ながら調整・・・かな。
207Socket774:2006/11/18(土) 15:17:57 ID:UFOJsqxb
【CPU】 Athlon64x2 4600+ (OCで240x12動作) core電圧1.4V \27,000
【クーラー】 リテール |\0
【メモリ】 ノーブランド DDR400 512MB CL3 2枚 \3,500x2
【M/B】 ECS RS480-M (1.2C) \7,980
【VGA】 オンボード \0
【Sound】 オンボード \0
【HDD】 Maxtor 7Y250P0 (233 GB) 3台 \9,800x3

【光学ドライブ】 PX740-A(改ファームで1640化) \4,700
【FDD】 なし \0
【OS】 Windows XP Pro SP2 \16,000

【ケース】 わからない (Pentium2時代から使い回しのため)
【電源】 evergreen 450W電源 \4,500


【予算】 グラボだけで20k〜28k 電源込みだと+10kを考えている
【購入場所】 アキバ
【使用用途】 そろそろオンライン3Dゲームがやりたくて安くなってきた7800GTとかGSを購入したい

【指摘して欲しい所】 仮に7800GTを購入した場合電源も購入し直さないと駄目かどうか?
【テンプレは確認しましたか?】 勢いで飛ばした

去年購入した3000+を先日x2 4600+に変えたときに、PC電源大丈夫なのか?といわれて不安になった。電源計算のWEBページが見つからないので計算が出来ず、困ったのでカキコしてみた。
208Socket774:2006/11/18(土) 15:55:48 ID:29aMT9He
>>207
>【テンプレは確認しましたか?】 勢いで飛ばした

正直でよろしいが、嫁。色々突っ込みどころはあるが、なんか言うのも虚しい。
209Socket774:2006/11/18(土) 16:25:38 ID:tqk+8Y+l
>>207
困ってアドバイス欲しいならテンプレ読む位はしような。

っと釣られてやるか
210Socket774:2006/11/18(土) 16:26:23 ID:Al2CXdca
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (65W) \20,000
【クーラー】 INFINITY COOLER SCINF-1000 \4,000
【メモリ】 D2/667-512MX2 (DDR2 PC5300 512MB 2枚組)計1G \20,000
【M/B】 GIGABYTE GA-M59SLI-S5 25,000
【VGA】 7600GT (PCIExp 256MB) \20,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250823A (250GB U100 7200) \10,000
【光学ドライブ】適当なバルク品 \10,000
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】 アルミで適当なもの \10,000〜20,000
【電源】 鎌力参 KMRK-500A(III) \10,000

【合計金額】 14〜15万
【予算】 10〜20万

【使用用途】3Dゲーム(まだ決まっていない)

【指摘して欲しい所】初めて自分で組もうと思うのでオカシイ点を。ボロクソ評価してください

【テンプレは確認しましたか?】一応

Athlon64 X2より焜炉がよかったりするんですかね、やっぱり
211Socket774:2006/11/18(土) 16:28:12 ID:DmfCatad
針が多いね
212Socket774:2006/11/18(土) 16:31:56 ID:tqk+8Y+l
釣堀じゃないんだけどな、ここは。
213210:2006/11/18(土) 16:42:52 ID:Al2CXdca
釣り釣りってなんで釣りって思われるんでしょうかorz
今使ってるのが富士通の糞デスクトップパワーで、もうどうにかして
自分にあった環境のパソコンをつくりたいんです。
214Socket774:2006/11/18(土) 16:44:41 ID:Al2CXdca
>>713
Iの中身うp!
215Socket774:2006/11/18(土) 16:50:00 ID:29aMT9He
>>210
CPUとM/Bにその額出すならConroeの方がいいと思うが。
7600GTはその価格で買えないこともないみたいだけど、少々見積もりが甘め。7600GS-Zの方がいいかな。
ゲームが未定なら金を注ぎ込むこともないだろうけど、現段階で重いFPS等を考えているなら色付けて7900GSだな。
その場合はRAMも1GB*2に。
光学ドライブはそんな高くねーよ。Pioneer箱物でも8k切るんだから。Pioneerバルクなら6k切る。
ケースは1万や2万のアルミケースじゃ品質には期待出来ないな。最低で3万ぐらい。予算考えるとスチールだな。
電源は微妙。もうちょい色付けて、定評のある有名電源にしたら?
216Socket774:2006/11/18(土) 16:50:40 ID:KtwzWSOw
テンプレ読んでテンプレ通りに書かない
テンプレを読みすらしない

評価をして欲しい人間のすることじゃねーよなw
217210:2006/11/18(土) 16:59:37 ID:Al2CXdca
>>215
ありがとうございます

参考にしてもう一度検討してみます。
CPUは価格と性能の差を調べて見ます。
ビデオカードですが、無料の3Dゲームをいくつかやりたいと思っています。
なのであまり良い奴でなくていいかなと思いました。
光学ドライブ・・・使えれば何でもいいので5k?くらいの探して見ます


良いアルミケースってそんなにするんですか!?メッシュみたいなのを使っているやつですよね。
今後も改良していきたいと思っているので拡張性のある、高いので選んでみようと思います
電源はネットでいくつか調べてからお店の人に相談してみようと思います。
218Socket774:2006/11/18(土) 17:02:53 ID:n5MBRGxO
>>217
高い物が決して良いとは言えない時代だがアルミは安物だと腐ったのばかり
例えば剛性が低く共振とか
219210:2006/11/18(土) 17:07:58 ID:Al2CXdca
>>218
目で見て、触って確かめたほうがよさそうですね。
店員に怒られない程度にいじってみます!
220Socket774:2006/11/18(土) 17:54:32 ID:0GXjS1n9
【テンプレは確認しましたか?】釣りですが
221Socket774:2006/11/18(土) 17:55:51 ID:IWLSrbW/
>>217
無料の3Dゲームとか言われても……
REDSTONEや某Javaゲーとかみたいに高スペックを要求しない物もあるし、GunZやCABALみたいに重いゲームもある。
ついでに、OSは流用できるの?当然だけど、前PCがメーカー製とかだとできないよ。
メッシュ系のケースは煩い。むしろエアフローがしっかりしてる奴の方がマシ。
222210:2006/11/18(土) 18:03:05 ID:Al2CXdca
>>221
無知で申し訳ないです。
OSは何とかなります。エアフローはよくわかりませんがしっかりしているのを
見抜いてきたいと思います

7900GS調べて良さげでした。それでメモリ1G*2にしようかと思います
これなら、そこまで重くない限り、大体のゲームは安心ですよね
223163.:2006/11/18(土) 18:21:21 ID:mWmY6AHE
【CPU】AMD Athlon64 3500+ BOX \10,980
【クーラー】リテール
【メモリ】流用(PC2700(DDR333)512MB×2)
【M/B】ELSAQUALIMO ENF4SLI-16AR \14,980
【VGA】ASUSTeKEN7300GS/HTD/128M \6,980
【Sound】オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725025VLA380 (SATA300) \8,480
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A11-J \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】Antec SOLO \13,780
【電源 AntecSmart Power 2.0 (SP-500) \10,980
 AntecTP2-480 \12,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 とくになし

【合計金額】 \74.160〜76.160
【予算】8万円
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ネット(mixi・2ちゃん) 動画鑑賞 PCゲーム(シムシティ・三国志)
たまに、オンラインゲーム(FE・FF11・MOEなどをやっていた)

【指摘して欲しい所】
これはどうですか?
とりあえずC2Dの移行のめどが立ってないので
コストパフォーマンスのいいAthlon64で組むことにしました。
いろんなアドバイスくれた人ありがとうございました。

予算の割りに電源が高すぎるというので1万円前後で探してみました。
また、マザボはAGPだったので変えました。
これだったら、メモリは流用できますよね?


224Socket774:2006/11/18(土) 18:28:55 ID:n5MBRGxO
>>223
7300買うくらいならマザーをGeForce6100系買ってオンボードにし、予算を浮かせるという手も・・・
225Socket774:2006/11/18(土) 18:29:48 ID:gEExX4Xj
約3年ぶりにPCの新調を検討しています。自作は完全に浦島状態なので、見積もった構成を評価していただきたく。

【CPU】       Core 2 Duo E6300 (1.86GHz) \22,980
【クーラー】    リテール \0
【メモリ】     センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U667/ELP (1GBx2) \34,580
【M/B】       Intel Desktop Board DP965LT \14,980
【VGA】       WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design版) \19,700
【Sound】      ONKYO SE-90 流用
【HDD】       HITACHI(IBM) HDS721616PLA380 (160GB(システム用)) \6,580
          HITACHI(IBM) HDT725032VLA360 (320GB(データ用)) \11,180
【光学ドライブ】  PLEXTOR PX-760A/JP \8,980
【FDD】       SONY MPF920 (OSとセット) \12,945
【OS】       Windows XP Home Edition (FDDとセット)
【ケース】     Lian Li PC-V1100B PLUS II \29,799
【電源】      Seventeam ST-550EAJ (550W) \13,300
【Mouse】      Logitech MX510 流用
【Keyboard】    Owltech KFK-109PS2 流用
【モニタ】     I-O DATA LCD-AD172CBR 流用
【その他】     NEC SmartVision HG2/R 流用
【合計金額】    \175,024
【予算】      \200,000
【購入場所】    TSUKUMOネットショップ、ケースのみCase Maniacの予定。
【使用用途】    音楽CDのリッピング、iTunesでの音楽鑑賞、TV録画、3Dゲーム(Rappelz、CABAL)。
【指摘して欲しい所】パーツの相性や、安定性に問題はないでしょうか(特にM/Bや電源周り)。
          また、構成にバランスの悪い箇所などあったらご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
226Socket774:2006/11/18(土) 18:33:40 ID:gtSEcWuk
【CPU】Celeron D 356 Socket775 BOX 8000円
【クーラー】リテールファン
【メモリ】IOデータ SDX667-512M (SODIMM DDR2 PC2-5300 512MB) 8000円
【M/B】P5LD2-VM SE アサステック 10000円
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】ST380811AS (80G SATA300 7200) シーゲート 5000
【光学ドライブ】使用中 DVD-RAM:LG GSA4163B MO:富士通 M2513EL
【FDD】
【OS】XP 12000円

【ケース】使用中 タワー ATX スロット空き無
【電源】使用中 出力400 新しく買う場合:鎌力参 KMRK-400A(III) 7000円

【その他】

【合計金額】50000円
【予算】55000円
【購入場所】全てネットです。

【使用用途】DVD鑑賞など。

【指摘して欲しい所】仕事で使うので、安定した方が良いです。安定性はどうでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
227Socket774:2006/11/18(土) 18:46:16 ID:29aMT9He
>>224
それの難点はほぼM-ATXになっちまうことだな。
なんでATXで出さないんだか・・・。

>>225
Plextorの光学ドライブはイマイチ品質が安定しないらしい。雑誌では絶賛されてるんだけどねぇ・・・。
だったらPioneerの箱物の方がバランスはいいと思う。

>>226
電源の型番も分からんようなら電源は新調。
で、仕事で使うのに用途がDVD鑑賞、ってのは何? そこがちょっと気になった。
仕事っつってもOfficeからCAD/CAMまで、それこそ千差万別なんでサッパリ分からん。
228223:2006/11/18(土) 18:47:33 ID:mWmY6AHE
>>224
調べてみました。
TWOTOPには、6100のオンボは2枚しかなかったです。
MSI K8NGM2-IL \9,980
BIOSTAR GeForce 6100-M9  \8,480

このマザボはどうなんですか?
これが使えるなら1万円以上節約できます。
229Socket774:2006/11/18(土) 18:49:19 ID:mWmY6AHE
>>227
あ・・・M-ATXですねorz
230Socket774:2006/11/18(土) 18:54:51 ID:n5MBRGxO
>>227
Intel G965はATXあるからオンボでATXも需要あると思うんですけどねぇ

>>228
PCIスロットが少ないmicroATXが嫌でなければお勧めしたい
↓行ってチップセットをGeForce6100、6150にして絞り込み検索すると結構出る
ttp://www.coneco.net/list_spec/01504010/4357.html

ASUS、MSIなどの大ブランドか、BIOSTARのTForce 6100-939(GeForce 6100-M9ではない方)が良いかな
231225:2006/11/18(土) 19:02:21 ID:gEExX4Xj
>>227
らしいですね。PX-760Aは品質にかなり個体差があるとか。

Pioneerも候補に上がってはいたのですが、
ベゼルの形状がドア付きケースにちゃんと取り付けられるかどうかが
不安だったもので。
プレクはデザインが好きなので、まあその辺はリスク覚悟ということで…w
232Socket774:2006/11/18(土) 19:42:50 ID:IWLSrbW/
>>223=>>228
一応、AM2にはVGA内臓でATXモデルのマザーがある。
メモリ流用を諦めてそっちにするって手もあるけど、予算を考えるとちょっと厳しいかな…… 将来性はお墨付き。

>>225
Sevensteam製電源は煩いとの批判が多い。予算があるからもう少し静穏性の高い奴を選んだらどうかな?

>>226
電源はとりあえず新調だな。
CPUは地雷同然。ビジネス用ぐらいの用途だったら安いSempronでも大丈夫かな。
233Socket774:2006/11/18(土) 20:00:43 ID:HoIuFibD
C2Dへの繋ぎならセレDでもいんでない
シングルで使い期間が長そうなら、確かにAM2 Sempronでも良さそうだけど
234Socket774:2006/11/18(土) 20:04:30 ID:29aMT9He
>>233
いわゆるビジネス機でC2Dはそれこそ無駄無駄。
プレスコは論外だけども、シダならまだマシな方でない?
235Socket774:2006/11/18(土) 20:07:24 ID:Ewvf112l
>>227
逆にπはこのスレでは絶賛だよな。
液晶チルト被害者なもんで、俺は信用デキネ。
236Socket774:2006/11/18(土) 20:24:38 ID:ianEaJx6
宜しくお願いします

【CPU】 E6600 39980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ※UMAX PC6400 512MB*2 8380*2=16760
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 16800
【VGA】 WINFAST PX7900GS 26780
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525 DTA380 250GB 8480
【光学ドライブ】 LF-M821JD 12800
【FDD】 なし
【OS】 XP SP2(流用)

【ケース】 ANTEC SOLO WOPSU 13800
【電源】 BE QUIET BEQ530W 13980

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】17インチ EIZO T556(流用)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 148880
【予算】 150000
【購入場所】TUKUMO

【使用用途】3Dゲーム リネ2、PSU
ビデオキャプチャも購入予定です。

【指摘して欲しい所】初心者なので全体的な評価、相性や足りないパーツがあれば教えてください。
静音も考えたつもりです。OCはしません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
237Socket774:2006/11/18(土) 20:28:24 ID:oZ7EHqo4
(狼)から誘導されてきました
来月新しいパソコンを買う予定です

ネットで落とした動画がコマ落ちせずサクサク見れて3Dゲーム(主にFPS)がバリバリできる
CPU・マザーボード・グラフィックボードお勧めの組み合わせがあれば教えてください

CPUはIntel Core2 Extrem・AMD Athlon64FX以外でグラフィックボードはGe Forceシリーズで
メモリーは2G積む予定HDは250〜300Gくらいキャプチャーボードでテレビ番組も見たいです
モニターキーボードマウスは今の物を流用

予算は22万円〜25万円まで出します
パソコンショップで店員さんに笑われないように自作童貞の私に自作職人のみなさんの意見を
聞かせてくださいお願いします

あと動画ファイル再生能力はCPUとグラボのどちらの能力が影響するのでしょうか?
238237:2006/11/18(土) 20:31:38 ID:oZ7EHqo4
申し訳ありません
テンプレ見ていませんでした
239Socket774:2006/11/18(土) 21:06:51 ID:y0eNWEru
>>237-238
見積もりと聞いてここにきたんだな
ここじゃなくてこっちのスレだな

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/
240Socket774:2006/11/18(土) 21:12:27 ID:29aMT9He
>>236
電源はよく知らない。
あんまり聞かないような・・・。

光学ドライブって殻付き必要なの?
そうなら構わないけど、結構状況が限定されるからね。
241Socket774:2006/11/18(土) 21:16:00 ID:tqk+8Y+l
>>236
既にレス付いてるけど、電源・光ドライブが微妙かな。

ドライブその値段出すならパオイニアで十分、
電源もseasonicとか定番ので良いと思うよ。
242236:2006/11/18(土) 21:31:57 ID:ianEaJx6
>>240-241
レスありがとうございます。電源はもう一度調べなおしてきます。
光学ドライブは今使ってるのがPanasonicのLF-D521で
カートリッジのRAMでデータのバックアップとっていたので、新しい型のを選んでみました。
メディアとドライブは同じメーカーの方がいいかなと素人考えですみません。
こだわりはないのでドライブも調べてきます。
ありがとうございました。
243225:2006/11/18(土) 21:32:52 ID:latd/2iu
>>232

なるほど、電源はもう少し選んでみます。
ありがとうございます。
244Socket774:2006/11/18(土) 21:33:09 ID:n5MBRGxO
>>242
カートリッジが使えるのがPanasonicの利点なので使ってるのならば変えなくていいお
245Socket774:2006/11/18(土) 21:42:39 ID:29aMT9He
それしか利点が無いとも言う
246Socket774:2006/11/18(土) 21:57:47 ID:vSdexUkA
リビング用に使ってたノートが逝ったため新規に組みます。

【CPU】Sempron 3200+ BOX AM2 7,980
【クーラー】リテール
【メモリ】IO-DATA PC2-4200(DDR2 533) 256MB*2 6,960
【M/B】ELITE RS485M-M 7,870 
【VGA】オンボード 
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 8,450
【光学ドライブ】DVR-111 5,210
【FDD】OSと付属
【OS】WindowsXPHome FDDとセットで約13,000

【ケース】MAXPOINT CS-1615-MW/400W 5,780
【電源】ケース付属

【Mouse】量販店で現物を見て購入(Y電気のポイントで値引きします)
【Keyboard】同じく
【モニタ】 同じく

【その他】 前のノートに使ってたUSBTVチューナー流用

【合計金額】55,160円
【予算】合計金額に最大20000円プラス
【購入場所】 1'sで一括注文

【使用用途】TV・DVD鑑賞 ネット・メール程度ゲームはしません。 (リビング用なのでスペックは気にしてません)

【指摘して欲しい所】今回はATi系で組む予定ですが、GeForce 6100・6150でよいマザーあればそちらにしてもOK

【テンプレは確認しましたか?】ハイ
247Socket774:2006/11/18(土) 21:58:44 ID:kCRpdHB2
【CPU】intel Core2Duo E6300 \23170
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD-Elixer D2U667CQ-S512LZJ×2 \7280*2
【M/B】ECS P965T-A(1.0) \9980
【VGA】Gigabyte GV-NX76G256D-RH \12380
【Sound】オンボード
【HDD】 流用 日立のUATA 160Gプラッタのやつ
【光学ドライブ】 流用 もらった物
【FDD】流用
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】 OWL-PCL7(B) \10980
【電源】付属410W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】日本橋ならどこでも大丈夫です。

【合計金額】 \71070
【予算】8万円
【購入場所】1's

ECS P965T-A(1.0)とECS P965T-A(1.0B)ってどう違うんですか?
248Socket774:2006/11/18(土) 22:02:20 ID:kCRpdHB2
↑追加です
【使用用途】BF2ぐらいの3Dゲーム。

【指摘して欲しい所】メモリーが微妙かも。

【テンプレは確認しましたか?】ハイ

お願いします!
249Socket774:2006/11/18(土) 22:02:55 ID:laJyE9RI
>>246
>>247
パソコンを短命にしたくなかったら電源に金かけろ
250Socket774:2006/11/18(土) 22:06:22 ID:n5MBRGxO
>>247
金削る奴に限って多いが、ケースは妥協するのはまぁ良いとして電源には最低限の金かけルンダ
それすらできない奴は評価すら値しないので・・・自分で適当に組むと良いよ
251242:2006/11/18(土) 22:13:05 ID:ianEaJx6
変更前
【光学ドライブ】 LF-M821JD 12800
【電源】 BE QUIET BEQ530W 13980

変更後
【光学ドライブ】IO DATA DVR-ABM16G 6980
【電源】Seasonic SS-500HM 18980

この構成にしました。電源重視でカートリッジやめます。
ありがとうございました。
252Socket774:2006/11/18(土) 22:15:06 ID:kCRpdHB2
>>249
このケースってSS-410Cが付いてるんじゃないんですか?

オウルテックオリジナル電源とは、オウルテックがSeasonic社と共同開発した、PCケースに最適な電源です。
オウルテックのPCケースに標準採用されている410Wモデルが、ついに単体販売!
PCケースを一番理解しているオウルテックの、オリジナル電源を是非体感してください。

って書いてますけど、今まで410W電源が付いてるやつってこれともう1つぐらいしかなかったような。
253Socket774:2006/11/18(土) 22:37:42 ID:tqk+8Y+l
>>246 
既に指摘されてるけど、そんなカス電源使うな。
別に自分で満足して使う分には良いけど、ココでは叩かれるだけ。

>>247
BFやるんだったらメモリは2GB無いときついし、7600GSではやや弱い。
てか、お前はowlの工作員かwww

>オウルテックオリジナル電源とは、オウルテックがSeasonic社と共同開発した、PCケースに最適な電源です。
>オウルテックのPCケースに標準採用されている410Wモデルが、ついに単体販売!
>PCケースを一番理解しているオウルテックの、オリジナル電源を是非体感してください。
254Socket774:2006/11/18(土) 22:45:36 ID:3ukMu8cA
まあ予算内でどうにかやりくりしなきゃならんわけで
255Socket774:2006/11/18(土) 22:54:23 ID:kCRpdHB2
やっぱBF2はメモリー2GBいりますか。
友達が6800GSで快適だったので十分かと思いましたが。
>>てか、お前はowlの工作員かwww
owlは別に好きでも嫌いでもないですけど、今回たまたま自分にあった製品がowlにあっただけって話。
メーカーで選ぶとかアホでしょ。
256Socket774:2006/11/18(土) 22:57:26 ID:29aMT9He
別に最小設定にすりゃいいだけの話だから、1GBで十分だと思うが。VGAも同様。
>>253は何を意図して書き込んだのか理解しかねるな。
257Socket774:2006/11/18(土) 23:01:23 ID:tqk+8Y+l
いや、別に彼が最小設定で満足できるなら良いさ。
高めの設定で快適にやるなら、っと書いておけば良かったな。
258Socket774:2006/11/18(土) 23:02:46 ID:Ewvf112l
>>246
すでに言われてるが電源がNG。余り予算でいい電源買ってください。

>>251
松下いいと思うがなぁ。RAMを諦めてまで他ドライブにする必要もなかろう。てか評価者は松下選んでる時点で察しようよ・・・
あとは誰も突っ込んでないがメモリ。PC6400は無駄だからPC5300に変えること。

>>252
Seasonicでも初モノ時の価格からして品質はあまり高くないことが容易に想像できる。スレ的にはほぼ×。
マザーの違いはC2D正式対応かどうかみたいなのが引っかかった。詳しくは自分で調べれ。
HDDがPATAなのも気になるな。965チップセットはPATAが外部持ちだからシステムをPATAに置くのは余り薦められない。
あとはBF2はかなり厳しい。CPU以外をすべてワンランク上にする必要がある。
Middleで適当に動けばいいってならそれくらいの構成でもいいが。

>>253
> てか、お前はowlの工作員かwww
どっかの謳い文句コピペでしょ。ま、謳い文句にまんまと騙された被害者さんってことで。
259Socket774:2006/11/18(土) 23:04:38 ID:kCRpdHB2
とりあえずSXGAでそれなりに動いてくれれば十分です。
現在Celeron2.4Gなもんで。orz
260Socket774:2006/11/18(土) 23:07:54 ID:tqk+8Y+l
>>259
まぁ、動くけどね。
せっかく新調するんだから、最小設定でなんてセコイ事は言いたく無いでしょ。

いや、動けば良いならそれでいいさ、いらん事言ってすまんかったね。
261Socket774:2006/11/18(土) 23:13:23 ID:Ewvf112l
>>259
それなりならまぁ、なんとかなるんじゃね。ウチもメモリ1GBでBF2やってるし。
で、更に調べてたら、マザーが地雷の予感。+4kでIntel純正が買えるからマザーをそれにして、
ケースを+4k出してOWL-612-SLT/430にすれば、まぁ、予算内かつそこそこになるかね。

>>260
予算の関係もあるし、現行が流石に厳しいんだから、後からその辺はよくしてもらいましょ。
262Socket774:2006/11/18(土) 23:27:32 ID:kCRpdHB2
今1GB買っておいてあとで追加するってのもありですね。
予算が少ないのでどこかケチる必要があるんですよ。
HDDもちょっとまずいですね。
このマザーはSATAポートをUATAに変換するやつが付いてるみたいなのでそれで行こうかと思いますが、どうですか?
OWL-612-SLT/430は見た目がちょっと・・・とか言っちゃだめっすか。
ECSもあんまりいいうわさは聞かないですが、intel純正もメーカー製の延長みたいで。
BIOSをいろいろいじくって、OCがどうこう言ってみたいんですよw
945PとかnForce系のチップセットも視野に入れてみます。
263163:2006/11/18(土) 23:47:10 ID:mWmY6AHE
【CPU】Celeron D356 3.33GHz (775pin) EM64T BOX \9,880
【クーラー】リテール
【メモリ】SANMAX SMD-1G-6E DDR2-667/1GB \17,294
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \17,800
GIGABYTE GA-965G-DS3 \19,980(対抗)
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \12,568
【Sound】オンボード
【HDD】 日立IBM HDT725025VLA380 (SATA300) \9,280
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A11-J \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】Antec SOLO \13,780
【電源】Seasonic M12 SS-500HM \17,780

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 とくになし

【合計金額】 \95.974〜106.362
【予算】8万円
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ネット(mixi・2ちゃん) 動画鑑賞 PCゲーム(シムシティ・三国志)
たまに、オンラインゲーム(FE・FF11・MOEなどをやっていた)

【指摘して欲しい所】
予算オーバーですが、これが一番いいような気がしてきました。
ハイパワーPCにしたいときは
CPUはC2Dにしてメモリを増設・グラボを買うだけでいいですし。
Athlon64で組むとCPU・メモリ・MB・VGAと全部変えないといけないので・・・
みなさんが、Celeron Dにしとけって意味が分かってきました。
264Socket774:2006/11/18(土) 23:54:35 ID:W2hcKsLa
【CPU】Athlon64X2 4200+ BOX 22,750
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-5300 512MB*2 CL5-5-5/Castor 13,940
【M/B】GA-M55Plus-S3G GIGABYTE 10,630
【VGA】PX7900GS TDH 256MB LEADTEK 25,680
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 HITACHI 250GB 8,450
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】Windows XP Home 流用
【ケース】 508P-BK Value Wave 4,780
【電源】Silent King5 550 7,880

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】おもに3Dゲームに使用

【合計金額】 \94110
【予算】10万
【購入場所】1's
265Socket774:2006/11/19(日) 00:19:20 ID:RsI/cGFo
>>262
OCしたいなら最低DS3。不安定なマザーでOCなんてそもそも出来るわけがない。
SATA-PATA変換は自己責任で。ウチはデータ用として旧システムで使ってたPATAをSATA変換してるが問題はない。
が、そんなの他環境じゃ分からんから保障はしない。
ケースのデザインをそんなに重視したいなら、半年以内にいい電源に買い換えてくれ。
>>247の構成でM/BをDS3に変えて+7kで予算使いきり。あとは半年以内に15k貯めてまともな電源を買う、で、よろしく。
スレ的にはNoGoodな解だが予算が足り無すぎる状況で、どうしても作りたいようだから。
何度も言われてるだろうが、その電源はあまり信用は出来ない。他パーツを逝かせない為にも絶対電源は買い換えろ。


しかし、欲張ると大変なことになる典型例だな・・・
266Socket774:2006/11/19(日) 00:28:47 ID:RsI/cGFo
>>264
テンプレ不備。やり直し。

>>263
だいたいいい感じにはなったかね。光学を5k程度のものにして、もっと安い店で見積もれば9万ジャストまでいけるかも。
マザーはPの方を薦める。予算が少ない状況だし、予防線分を考えてる余裕はない。
267Socket774:2006/11/19(日) 00:30:04 ID:rLpZ2VBW
普通にやりたいことに対して、予算少なすぎて終わってるだろ。
と、ばっさり斬り捨てないここの寛容さに感動。

詳しいことはこっちも勉強中だけど、ぐだぐだ言わずに
自分で調べないと自爆必須だと思うんだが。
言われるには言われる理由があるんだと思うんだがな。

というかOCなんて言うレベルじゃなくないか?
268263:2006/11/19(日) 00:31:59 ID:mZHW5M7F
>>266
けっこう煮詰まってきました。
本当にみなさんに、感謝してます。

光学削れますかね?それより、電源を削ろうかなーっと思って
電源スレで調べてます。

マザーはGのほうが削れます。Gはオンボなんですよ。
269Socket774:2006/11/19(日) 00:41:06 ID:zMMBEACX
やっぱBF2レベルのゲームやるには7万ぐらいじゃ難しいですね。
もうちょっと金ためてみます。
月末までには買いたかったorz
270Socket774:2006/11/19(日) 00:41:12 ID:rLpZ2VBW
>>267>>262へ、だな。
271Socket774:2006/11/19(日) 00:47:57 ID:g+y0r47h
>>267
Core2Duoで無理やり組もうとしてる感があるね
低予算な自作初心者にありがちなケース付属電源とか(ケース付属の全てが悪いというわけでもないが)
ぶっちゃけるともう少し買うの遅らせてその間働いて貯めて資金確保しろとは思うのですよ
>>265の案も結構いいけど・・・買っちゃった後はおそらくは電源買い替えはしないだろうね

>>268
光学は店によってはもうちょっと削れる可能性もあるかも
電源は詳しくないので鵜呑みにしないで欲しいが、SS-600HT、TruePower Trio (TP3-550)、
TRUE550 EPS12V(2.0) (TP-II 550EPS12V)あたりはどうか
あと、マザーはGの方が削れるってまさかVGAをオンボードでゲームする気かい?
272263:2006/11/19(日) 00:52:44 ID:mZHW5M7F
>>271
電源はAntec TP2-480(\12,980) Seasonic SS-460HS(\9,980)あたりを狙ってます。
500W以下だとやばいですかね?
マザーは、オンボだときついですか?
三国志ぐらいならオンボでも動くかなーって思ってました。
273Socket774:2006/11/19(日) 00:55:12 ID:RsI/cGFo
>>272
MoEをオンボでやってた猛者を知ってるからそれなら何とかなるかもしれんが、FF11やるとなると120%無理。
今後の為も考えてP+グラボを俺は推奨する。
電源は500W以下でも問題はなさそう。そのくらいの構成ならC2Dにすると考えても400Wあれば十分だろうし。

>>271
まー電源変えなくて壊れたとして、それは自業自得だから、15kの出費をけちった余り70kの損失となった自分の責任ってことで。
274Socket774:2006/11/19(日) 00:58:38 ID:ve5OadMX
>>268
>>マザーはGのほうが削れます。Gはオンボなんですよ。
ってことは
965P+7600GS VS 965G+内臓VGA
で予算をくらべてるの?

それとも
965P+7600GS VS 965G+7600GS
で予算をくらべてるの?

前者ならゲームやるのに内臓VGAはありえない
後者ならVGAをさすのが前提なら内臓VGAは無用の長物
275Socket774:2006/11/19(日) 01:01:02 ID:ve5OadMX
>>272
電源はその辺であれば大丈夫だろ

>>274はリロードせずに書いちまった
内容が重複しちまって申し訳ない
276263:2006/11/19(日) 01:01:11 ID:mZHW5M7F
>>273
あれ?Gってグラボ刺せないんですか?
2000円しか違わないから、とりあえずオンボで我慢して
必要になったときにグラボを買おうと思ってるんですよ。
今は何もゲームしてないので。
ちなみに、今使ってるVGAはGF4200Tiです。
これで、MOEやFF11やってました。

電源はAntec TP2-480(\12,980) Seasonic SS-460HS(\9,980)あたりでよさそうですね。
277Socket774:2006/11/19(日) 01:06:37 ID:RsI/cGFo
>>276
あぁ、そういう意味か。それならおk。てっきりオンボードで常用するとばっかり。
4200Tiでよく頑張ってたなw それならオンボでも気にならんかもな。
GでもPと同じグラボが刺せるから問題ないよ。ただ、GはOCに弱いのでOCもやりたいならPでな。

そうするとグラボを削ってGにして、電源と光学を削ったら見事予算内を達成ってとこかね。
278263:2006/11/19(日) 01:06:39 ID:mZHW5M7F
ってか情報を小出しにしたのが原因ですね。

【使用用途】ネット(mixi・2ちゃん) 動画鑑賞
気になるPCゲームが発売したらやりたいかも(シムシティ・三国志などをやっていた)
また、時間があればオンラインゲームもしたい(FE・FF11・MOEなどをやっていた)
しかし、今はやってるゲームはない。

にしたほうが、よかったかな。
279Socket774:2006/11/19(日) 01:06:42 ID:g+y0r47h
>>276
G965にもPCI-Ex16あるから大丈夫
むしろオンボで我慢して快適じゃなかったら買い足すってのも悪くはない

ただ、VGA買い足した場合当然ながらコストパフォーマンスは悪くなるからどっちもどっちって感じか
280Socket774:2006/11/19(日) 01:09:57 ID:ve5OadMX
>>276
>>Gってグラボ刺せないんですか?
させるよ

ただゲームをやるには圧倒的に性能不足なんで
どうせVGAを買うなら最初から買っといたほうが二度手間にならないし
MBも965Pですむからトータルの予算が安く上がる

実際にFF11のプレイ環境では
965GはGF4200Tiより遅くなる可能性が非常に高い

まぁ 今はやってないなら内臓VGAでも十分
必要なときに必要なものを買えば良いと思う
"今はやってない"という情報を後出しするのはやめてほしいんだが…)
281263:2006/11/19(日) 01:13:29 ID:mZHW5M7F
>>277
やっぱ4200Tiってぜんぜん化石なVGAなんですねw
FE・RFオンラインは厳しかった・・・汗
OCはやらないつもりです。CPUの寿命短くしたくないので。
あとは、セールとか使えば予算内に押さえれそうですね。
けっこう、いい構成になったと思います。
>>279
とりあえず、予算内でつくりたかったので。
予算オーバーすると、1ヶ月つくるの遅くなるので。

282263:2006/11/19(日) 01:14:50 ID:mZHW5M7F
>>280
どうもすいません。汗
283Socket774:2006/11/19(日) 04:44:38 ID:jdd+kUF/
【CPU】 E6600
【クーラー】 サイズ ANDY
【メモリ】 トレンドマイクロ PC-6400 512*2
【M/B】 P5B-デラックス
【VGA】 ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M ...
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 250GB*2(Raid0) + Hitachi 320GB(Trueimageでのシステムバックアップ用) 
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A11−J(使いまわし)
【FDD】 ミツミ
【OS】 XP MCE

【ケース】 クーラーマスター Mystique 632(購入済み)
【電源】 ニプロン ePCSA-500P-X2S-MN(定格350W-PEEK500W)(購入済み)
【Mouse】   マイクロソフトのなんか(使いまわし)
【Keyboard】  ロジクールのなんか(使いまわし)
【モニタ】 DELLの17インチ(使いまわし)

【合計金額】 16万
【予算】 キャッシュで15万前後(+2万ちょいのヨドバシポイント)
【購入場所】秋葉原界隈
【使用用途】 動画エンコ・ちょとだけネトゲ もろもろメインPCとして
【指摘して欲しい所】
後々少ない投資でVistaに移行できるような構成にしたかったのですが・・
ニプロンは定格500wと勘違いしましたw
でも将来SLIするほどヘビーユーザーではないので様子みようと思ってるんですがどうなんでしょう
初自作で前はDELLでした。

【テンプレは確認しましたか?】はい
284Socket774:2006/11/19(日) 07:11:26 ID:D8Od806T
テンプレ読め、VISTAは勝手にしろ
285Socket774:2006/11/19(日) 07:12:54 ID:HM9Nyd55
もうね日本語すら読めないやつが自作とか笑える
286Socket774:2006/11/19(日) 07:14:31 ID:g+y0r47h
ニプロンは型番は定格ではないからねぇ
初心者の頃は650買っておろ?と思った物だ

>>283
テンプレ読むんだ。個別の価格表記は必須事項だ
287Socket774:2006/11/19(日) 10:14:33 ID:OnXIxu0H
【CPU】 Core 2 Duo E6300 (\23000)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IO製 DDR PC3200 512MBが2枚 (流用)
【M/B】 P4M890T-M2 (\7000) ***または*** Asrock 775Dual-VSTA (\8000)
【VGA】 GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB) (\11000)
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6Y120L0 (流用)
【光学ドライブ】 Pioner DVD (流用)
【FDD】 (流用)
【OS】 Windows2000 (流用)

【ケース】 ATX用ケース (流用)
【電源】 >>3にある物で、通販先で買える一番安いもの 400W (\8000くらい?)

【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【その他】 無し

【合計金額】 49000 または 50000
【予算】 50000強
【購入場所】 ネット通販、場所はまだ決めかねています

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、3Dゲーム(未プレイですがAoEやSims辺りに興味あり)

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
マザーボードでかれこれ数日迷っています。次にまたDDRメモリを買う事は無いと思いますので、
とにかくDDRとDDR2、両方を使えるマザーボードが欲しいと思っています。

VGAは購入しますしPCI等も使いませんので、安くて、いざという時オンボVGAもある
P4M890T-M2に強く惹かれます。しかし775Dual-VSTAなら、人気がありますし、
いち早くケンツに対応と、安心感がありそうで。

一方で、775Dual-VSTAが九十九通販に無いのがマイナスになっております。
この両マザーボード(または他の選択肢)について、将来性も含め、アドバイス頂けると助かります。
288Socket774:2006/11/19(日) 10:25:32 ID:QahPpqPt
>>287
将来性も糞も、Asrockって時点で長期運用は切り捨てなきゃ。
専用スレ見れば分かるように、使ってる人もそこは割り切ってる。中には全コンデンサ、高級国産モノに換装した強者・・・(?)もいるけど。
嫌都対応つっても、嫌都を本当に積むかどうかは分からんよ?
現状では発熱がやばいコトになってる上に、DB鯖と一部のエンコぐらいしか活用出来る術がない。
ユーザーが多いのは安心ポイントではあるけどね。

予算がそれじゃ弄りようもないねぇ・・・。
289138:2006/11/19(日) 10:29:59 ID:Fkahea2q
このスレの>>138です。
アドバイスを受けまして、以下のような構成にしました
どうもありがとうございました。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX    \40,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR2 PC2-5300(667) 1GB CL5 A-DATA製
     \13,980-*2  ¥27,960
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3     \16.800
【VGA】 Inno3D Geforce 7950 GT 512MB    \37,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDT725032VLA360(320GB,SATA2) \11,000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK   \8,000
【OS】 流用
【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BB) \13,500
【電源】 ENERMAX ELT500AWT      \15,000

合計169,260円

来週末には、買いに行こうと思いますがネットで調べると
品薄なパーツがあるみたい。
そういう時期なのかな。がんばって歩き回ります。
290Socket774:2006/11/19(日) 10:34:37 ID:QahPpqPt
>>289
そんなもんじゃね?
品切れになることがなさそうなもの&品切れになっても代替の効くものばっかりだから、多分大丈夫だろ。
291Socket774:2006/11/19(日) 10:37:49 ID:OnXIxu0H
>>288
レスありがとうございます。仰るとおりKentsfieldは手を出しづらいですねぇ。
その次に来そうな一般向けコアへの対応ともなると、さすがに厳しいのでしょうか?

なるほど、コンデンサ周りが駄目なんですねぇ。
元祖変態K7S5Aを、幸運にも5年ほど運用していまして、どうもその辺、
我ながら楽観視してしまう傾向があるようです。戒めねば。

正直、ECSびいきと言いますか、心がP4M890T-M2よりなので、そのご意見はむしろ嬉しいのですが、
かといってP4M890T-M2の方が良い・・・というわけでは無いんですよね?
292Socket774:2006/11/19(日) 10:39:25 ID:QahPpqPt
ECSも似たようなもんだ。
というか、その価格帯ならみんなそんなもんだ。
293287:2006/11/19(日) 11:16:57 ID:OnXIxu0H
もう一度調べなおしましたが、俺の用途だと本当に差がないですねぇ。困っちまいました。
せめてオンボVGAがG945なら・・・。

>>292
いや全くでして、マザーになら、もう少しお金かけるべきとも思うのですが、
DDR/DDR2両使用可能なのって、実質この2択なんですよねぇ。
といっても、喝入れしてOCとかはやらないので、大丈夫だとは思うのですが。

最終的にサイコロでも振って決めることにします。お付き合い感謝っす。
294Socket774:2006/11/19(日) 12:59:49 ID:zjqj/OZ2
>>293
用途から考えるとC2Dを選択する意味があまりない。
Athlon64 3500くらいでもいい気がする。
295287:2006/11/19(日) 13:20:11 ID:OnXIxu0H
>>294
別提案ありがとうございます。ずっとAMDだったので愛着もあり、
最初はAMDで見積もっていたのですが・・・今のAMDにも変態マザーがあれば良かったのですけどねぇ。

2、3年は使いたいので、939だとメモリにしろCPUにしろ、載せ替えが辛いかなと。
俺の性格だと今更DDR買えなそうなんですよね。しかし2年DDR 1GBで我慢できるなら有りかなぁ…。

デュアルコアにも憧れますが、さはいえ差額1万は魅力。
AMD廉価帯だとA8Vが高評価なんですかね。ちょっとAMDで見積もりし直してみます。
296287:2006/11/19(日) 13:46:30 ID:OnXIxu0H
【CPU】AMD Athlon64 3500+ (Venice) BOX (\10500)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IO製 DDR PC3200 512MBが2枚 (流用)
【M/B】 A8V または A8V-E SE (\9000)
【VGA】 GF7600GS-E256H/HS (PCIExp 256MB) (\11000)
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6Y120L0 (流用)
【光学ドライブ】 Pioner DVD (流用)
【FDD】 (流用)
【OS】 Windows2000 (流用)

【ケース】 ATX用ケース (流用)
【電源】 >>3にある物で、通販先で買える一番安いもの 400W (\8000くらい?)

【Mouse】 (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【その他】 無し

【合計金額】 38500
【予算】 50000強
【購入場所】 ネット通販、場所はまだ決めかねています

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、3Dゲーム(未プレイですがAoEやSims辺りに興味あり)

【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
短時間で適当な様に見えますが、元々これで考えていました。>>287と比べて如何でしょうか
+1万円でC2Dってのも捨てがたいですが、>>294氏の仰るとおり、俺にはこれで十分な気もしてきました。
297Socket774:2006/11/19(日) 14:00:24 ID:qG5IoPzC
8000円程度の400WならToppowerかSeasonicかって所か
HDDどれくらいの期間使ってるか知らないけどこの構成で使い潰すなら
いっそHDDも交換した方が良いかもな
298287:2006/11/19(日) 14:21:11 ID:OnXIxu0H
A8Vは、A8V-VMの間違いです。失礼を。

>>297
助言ありがとうございます。HDDは盲点でした。仰るとおり電源はその辺りになりそうです。

HDD使用歴はたぶん2年くらいです。容量的にはまだ1/3も使っていないのですが、
2年も経つと体感でも分かるくらい速くなっているんでしょうねぇ。SATA2でも100GB前後なら安いですしね。

>>287のプランでHDD買い増しは無理ですが、>>296ならそういう選択肢の幅が出ますねぇ。
やっぱりAMDにしておきますかねぇ・・・。
299Socket774:2006/11/19(日) 14:53:13 ID:QahPpqPt
まぁ、酷い言い方かもしれんが、大いに悩むがいいさ。
それが自作の面白みでもあるんだからね。
300Socket774:2006/11/19(日) 15:50:28 ID:rIXY4isA
そして悩んだ後に辿り着く自作機は愛の塊になってるはずだ。
301Socket774:2006/11/19(日) 15:56:10 ID:L0q9Jgcw
ステキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!
302Socket774:2006/11/19(日) 16:01:07 ID:h5SvV3/5
このスレ見てるとパーツ買いに行きたくなるからやばいな
春まではAthlon XPで頑張るぞ
303Socket774:2006/11/19(日) 16:30:47 ID:hX+Oo6c6
春まではPentiumD830で(ry
304Socket774:2006/11/19(日) 17:06:13 ID:oqgPR1Ne
まぁ冬のうちはPenDも優秀だな、、、、、、、、暖炉としては

俺はセンプ2800で後1年は行くわ。
305Socket774:2006/11/19(日) 17:49:01 ID:g+y0r47h
>>304
PenD920ですがこれっぽっちも暖房効果はありません。寒いです
ネタで言ってるだけだとは思うがマジで暖房として考えるのはあり得ないと言っておこう
306Socket774:2006/11/19(日) 20:19:43 ID:QahPpqPt
>>305
低電圧化してるか水冷してるかどっちかだな。
307Socket774:2006/11/19(日) 20:36:37 ID:g+y0r47h
>>306
リテールで空冷ですが・・・
308Socket774:2006/11/19(日) 21:17:57 ID:1qcCYmAZ
【CPU】Intel Core2Duo E6600 \42,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 SDRAM PC2-5400 TWIN2X2048-5400C4 1GB ×2 \35,000
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 \24000
【VGA】 ASUS 7300GT 256MB \13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar 7K160 HDS721680PLA380 80MB+ HITACHIDeskstar T7K500 HDT725032VLA380 320MB 流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A11-J \9,000
【FDD】 ミツミ D353 \2,000
【OS】XP Home \13,000

【ケース】Antec P180 Ver1.1 入手済 (\20,000)
【電源】 TruePower Trio 650W \20,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】今後ハードディスクを多く積むつもりです

【合計金額】 \158,000
【予算】 〜\200,000
【購入場所】大須名駅周辺またはネット

【使用用途】主にHD動画の録画とエンコードと鑑賞です
      ゲームはしません
【指摘して欲しい所】約3年ぶりの自作でVGAと電源に不安があります。
          問題のあるパーツや相性などもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
309308:2006/11/19(日) 21:26:24 ID:1qcCYmAZ
すみません。電源のメーカー名を書き忘れましたので修正しました。

【CPU】Intel Core2Duo E6600 \42,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 SDRAM PC2-5400 TWIN2X2048-5400C4 1GB ×2 \35,000
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 \24000
【VGA】 ASUS 7300GT 256MB \13,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar 7K160 HDS721680PLA380 80MB+ HITACHIDeskstar T7K500 HDT725032VLA380 320MB 流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A11-J \9,000
【FDD】 ミツミ D353 \2,000
【OS】XP Home \13,000

【ケース】Antec P180 Ver1.1 入手済 (\20,000)
【電源】Antec TruePower Trio 650W \20,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】今後ハードディスクを多く積むつもりです。

【合計金額】 \158,000
【予算】 〜\200,000
【購入場所】大須名駅周辺またはネット

【使用用途】主にHD動画の録画とエンコードと鑑賞です。
       ゲームはしません。
【指摘して欲しい所】約3年ぶりの自作でVGAと電源に不安があります。
            問題のあるパーツや相性などもお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
310Socket774:2006/11/19(日) 21:29:48 ID:QahPpqPt
>>307
あ、そうなの? 900番台はそれなりに冷えるようになったって聞いたけど、それなり以上だったのかな?
まぁ室温にも左右されるけどね。

>>308
RAMは多分1GBで足りると思う。別に2GB積んでもいいと思うけどね。
M/BはDS3で十分だし、DVIに拘らずD-SUBでいいならG965ママンでもいいと思う。
GeForceにするかRadeonにするかは、ちょっと考えてみてもいいと思う。
評判聞く限りでは、俺ならその用途だとRadeonに心が傾くかもしんない。X1300Proとかね。
後は・・・まぁそんなもんじゃない?

で、キャプチャはどうする?
HDで録画できるのって、多分PV3(超超レアパーツ)ぐらいだと思われ・・・。
SDに落として構わないなら、そこら辺のキャプチャで十分なんだけど。
311Socket774:2006/11/19(日) 21:33:47 ID:1qcCYmAZ
>>310
ありがとうございます。

録画はPV3です。
312Socket774:2006/11/19(日) 21:40:04 ID:QahPpqPt
>>311
持ってるならいい。羨ましいぜ(´д`;)
313Socket774:2006/11/19(日) 21:52:02 ID:1qcCYmAZ
>>312
PV3は懸賞ツール入れとけば簡単にゲットできます
PS3みたいに転売屋が多いからヤフオクでも(ちょっと高くなるけど)
M/BはもともとDS3の予定だったのでそちらにしたいと思います
VGAについても検討します
ありがとうです
314Socket774:2006/11/19(日) 22:57:57 ID:VlIo+pj9
正直ネトバが消えるのは悲しい
315Socket774:2006/11/19(日) 23:01:18 ID:g+y0r47h
>>310
たぶん800番台、リテールクーラー、定格クロックでも部屋の室温は上がらない
暖房代わりって言うのは確実に馬鹿にする為のネタ
316Socket774:2006/11/19(日) 23:14:46 ID:RsI/cGFo
>>313
グラボはRADEONにしれ。絶対。
ゲームの為にRADEONからGeForceに乗り換えて、ビデオ再生の画質に萎えて
結局別途RADEON積んだ俺が言うんだ、間違いない。
317Socket774:2006/11/19(日) 23:18:58 ID:E8Wc1lP6
【CPU】Athlon64X2 4600+ \29.000
【クーラー】リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-800 \31.000
【M/B】 GA-M59SLI-S4 \20.000
【VGA】 GLADIAC 776 GT 256MB \48.000
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer\12.800
【HDD】 メーカー未定320*2予定 ¥20.000位?
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 不必要
【OS】 XP HOME 流用

【ケース】 OWL-603 \10.800
【電源】 EG565 \12.000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約18万5千円
【予算】 25万まで
【購入場所】日本橋辺りを探す予定

【使用用途】 ゲーム専用機

【指摘して欲しい所】
・電源に不安有り。
・静音にしたいけど、どこから手をつければいいかわからない状態
・初自作機に付き、不備があるかもしれないので、ドンドン突っ込みお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
318Socket774:2006/11/19(日) 23:22:37 ID:D8Od806T
>>317
【テンプレは確認しましたか?】
319Socket774:2006/11/19(日) 23:27:29 ID:+n1wgqOO
>>317
嘘はよくないよ。
ゲームって何?テンプレもう一度きちんと読み直すがよろしい。
320317:2006/11/19(日) 23:29:28 ID:E8Wc1lP6
ごめんなさいorz
【CPU】Athlon64X2 4600+ \29.000
【クーラー】リテール
【メモリ】Castor LoDDR2-1G-800 \31.000
【M/B】 GA-M59SLI-S4 \20.000
【VGA】 GLADIAC 776 GT 256MB \48.000
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer\12.800
【HDD】 メーカー未定320*2予定 ¥20.000位?
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 不必要
【OS】 XP HOME 流用

【ケース】 OWL-603 \10.800
【電源】 EG565 \12.000

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約18万5千円
【予算】 25万まで
【購入場所】日本橋辺りを探す予定

【使用用途】 3Dゲーム 主にやってるのは、GW・リネ2・ベルアイルです
【指摘して欲しい所】
・電源に不安有り。
・静音にしたいけど、どこから手をつければいいかわからない状態
・初自作機に付き、不備があるかもしれないので、ドンドン突っ込みお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
321Socket774:2006/11/19(日) 23:29:41 ID:QahPpqPt
>>317
テンプレ。ゲームはタイトルまで。

相性保証つくかどうかチェックね。
個人的にUMAXのRAMはそんなに信用してないんだけど・・・まぁ使ってる人が多いから特に問題はないでしょう。

で、初心者だったら、よほど不器用な人でない限りは、Conroeで組むのが楽だと思う。
ユーザー数が半端ないから、M/B等の情報がかなり出てきてる。それに引き替えAM2は・・・。
LGAのピンを折っちゃいそうで怖い!!!という人なら強要はしないけど、それは考えておいた方がいい。

ELSAのVGAはぼってる。LeadtekでもGigabyteでもMSIでもいいけど、個人的には価格差が少なくてOC済のGalaxyが
何となくいいかな、とは思ってる。
・・・って、何で776GTが5万もすんだよ。7600GTだよ? 何かと型番間違えてない!?
7900GS-Zあたりがオススメ。ハードなゲームを考えてないなら7600GS-Z程度でも可。

OSはライセンスに気を付けること。

電源は定番メーカーのがよくないか・・・?
322Socket774:2006/11/19(日) 23:32:02 ID:1qcCYmAZ
>>316
はい。>>310にあるX1300Proを第1候補にしました
ありがとうです
323317:2006/11/19(日) 23:43:46 ID:E8Wc1lP6
>>221
グラボはVista見越してSLIにするので、表記間違えです。
【VGA】 GLADIAC 776 GT 256MB*2 \48.000
電源に付いては650↑にした方がいい気もするので、まだ不確定要素が多いです。
(お勧めとかあれば教えて欲しいです)
324Socket774:2006/11/19(日) 23:46:32 ID:h07O5+1D
「3Dゲーム用にPC組むんだが焜炉には手が届かない」

そんな場合はAMDのAthlon64X2+4X00で組んで妥協するよりも
pentium4(3G)とかをソケット775のママンで組んで
金がたまるor焜炉が値下がりするの待ったほうがいいよな。

AMDだとAM3?が出るって噂だから今Athlonはやめたほうがいいみたいだし。
やっぱり今3Dゲームに一番強いのは焜炉だよな。

325317:2006/11/19(日) 23:51:24 ID:E8Wc1lP6
>>324
初歩的な質問かもしれませんが、焜炉ってなんですか?
326Socket774:2006/11/19(日) 23:52:46 ID:h07O5+1D
>>325
Core2Duo
327Socket774:2006/11/19(日) 23:54:40 ID:+0HpQh4e
>>723
いくらVISTAが重いと言ってもSLIは一切必要ない
7600GTでもオーバースペックなくらいだろ

正直 SLIにする位なら
同額で7900GTXを買った方がよっぽどマシ

電源はそこまで出すなら
もうちょい定評のあるメーカーにした方がいい気もするが
(どこがいいかはテンプレを確認したんだしわかってるよな?)
まぁ 自分で調べた上でそれに決めたんだろうからあえて強制はしない

>>324
どうせ組んだ時点でよっぽど性能不足でない限り
大半の人が納得しちまってなかなかCPU換装までしないだろうし
その時点でできるだけ性能上げといた方がいいと考えるが…

まぁ その辺も依頼者いかんなんだがな)
328Socket774:2006/11/19(日) 23:55:36 ID:0Fp+z6LD
>>324
そうとも言い切れないと思うが
エンコなら間違いなくC2Dだけどゲームならそう大差は同クラスで見ればそう大差無いと思うぞ

C/Pの良さがAMDの取り得だしな。
AM3が出るとしても普及するのは一年後とかになりそうだし、AM3対応となるとQuadとかだろ
当分AM3の旨みは無いからAM2でも全然現役でやっていけると思うぞ

そう言いつつC2Dで組もうかと考えてる俺な訳だが…Pen4、DはともかくC2Dは良いよなぁ
329Socket774:2006/11/19(日) 23:55:41 ID:+0HpQh4e
>>325
頭がEで始まるCore 2 Duo
コードネームがConroeだったことから
コンロと呼ばれている
330Socket774:2006/11/20(月) 00:03:44 ID:OOKKUVUT
>>327
そうなんだよな。でも、上を見たら果てが無いって言うのがもっと怖いんだよね。

>>328
よほど悪いCPUじゃ無ければ
たくさんメモリつんで7900GS位のビデオカードつかっときゃ当分いけるんだよね。
だからといってやっぱりいいものが欲しいしって

考 え だ し た ら と ま ら ね  ぇ ! 
331Socket774:2006/11/20(月) 00:04:57 ID:uyc6RHjj
>>320
グラボに4万出せるならGTXが4万で普通に売られるまで待って買えばおk。7600GT*2よりもC/Pは高いだろう。
Vistaを考えるにしても、以前使ってたRADEON9800Proでグラフィックス評価が5.3だったからSLIの必要性はまったくない。
サウンドはXGだとX-RAM無いぞ?日本橋で売ってるかどうか分からんけど、hp扱いのXtreamMusicがほぼ同価である。
アキバでの参考価格は東映で10k強。無くてもAmazonで11kで売ってる。バルクっぽい箱で一見不安だが1年保証があるらしい。
ロープロにしてエアフローの確保をしたいってわけでない限りこっちのほうが格段にいい。


CPUでさかんにC2D薦める香具師がスレには多いが、確かに今組むならC2Dが情報多数でいいかもしれん。
が、Athlon64選んだそれなりの理由がある香具師もいるだろう。
評価希望者の話も聞かずにC2Dをすぐに薦めるスレの流れは改めたほうがいいと個人的には思う。
332Socket774:2006/11/20(月) 00:05:39 ID:1bmQhSd3
さすがに間違えることはないと思うが、>>329のようにEやX、QXまで説明がなかったら775ママンとTを買う人も・・・
333Socket774:2006/11/20(月) 00:10:07 ID:OOKKUVUT
>>332
説明不足スマンカッタ。
言葉がいつも足りんのよ。
頭が足りないからなんだがな。
334Socket774:2006/11/20(月) 00:10:21 ID:dvn9xA84
>>331
逆に評価する側からすると
>>Athlon64選んだそれなりの理由がある香具師
はその理由を最初の段階で書いておいて欲しかったり

INTEL嫌い AMDマンセー でも立派な理由だし
その程度でもこだわりがある方がむしろ自作人として正しい姿だと思う
(こだわりがなきゃBTOの方が組み上げの手間無し+保証ありで値段もほとんど変わらんしな)
335Socket774:2006/11/20(月) 00:14:24 ID:1bmQhSd3
性能使いこなせない用途でしか使わないのにこだわりだけでXeon、OpのようなDual CPU選ぶ人もいるしね
理由としてちょっこっと書いてあればみんな考慮してくれると思う。

>>333
気にしないで
俺なんて突っ込むだけは出来ても、よくぽかレスするし
336Socket774:2006/11/20(月) 00:44:56 ID:uIky/Pkb
CPUとかもこだわれるのが自作の強みだしな。
何となくでもX2が好き、C2Dが好きってのがあるならこだわるのもアリだよな

ここに質問来るような人の場合、X2なら3800+、C2DならE6300あたりがC/P的に見て良いのかな
337Socket774:2006/11/20(月) 00:45:35 ID:KEA/sovU
人による。
それこそ4,50万ぐらいポンと出す人も稀にいるからねぇ・・・。
338Socket774:2006/11/20(月) 00:57:58 ID:uIky/Pkb
居るね…俺にとっては一揃えでも20万近いのとかクラっとくる値段だわ
339Socket774:2006/11/20(月) 01:32:29 ID:A/hkelMg
昔は30万くらい握っていっても微妙だったが…
今は20万くらいでほどほどいいのが買えるような…
340Socket774:2006/11/20(月) 11:09:46 ID:wtSe8PuY
今、セレロンD(775)でつくって1年後にE6600で組むっていうのもぜんぜんありだよね?
341Socket774:2006/11/20(月) 11:17:42 ID:wmNq62i0
1年間セロリンで我慢できるような使い方するならおkじゃね?
多分1年じゃ775も無くならないだろう。
342Socket774:2006/11/20(月) 12:22:58 ID:sC/u94XD
CPU Athlon64X2 3800+AM2(65W)
CPUファン 標準装備品
メモリー PC5300 DDR2 DDR533 合計2G 1GB二枚JEDEC
マザーボード ASUS M2N-E
ビデオ Leadtek PX7600GT-TDH256
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB
DVDドライブ PIONEER DVR-111DBK/MP
電源ユニット Scythe GOURIKI-550A 550W

CPU Core2Duo E6300
CPUファン標準装備品
メモリー PC4300 DDR2 DDR533 合計2G 1GBが二枚 JEDEC
マザーボード Intel DP965LTCK
ビデオ Leadtek PX7600GT-TDH256
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB
DVDドライブ PIONEER DVR-111DBK/MP Bulk
電源ユニット Scythe GOURIKI-550A 550W

この二つの構成で迷ってます。
ケースもAntecのSOLOかオウルのOWL-603AT(B)/Nのどちらかで迷ってます。
BF2をやろうと思ってますが、どちらがお勧めですか?
343Socket774:2006/11/20(月) 12:26:22 ID:jJQjGxeX
値段が同じになるとはおもえないんだけど性能面でいったらConroe
ケースは静音ならSOLO、冷却は603
344Socket774:2006/11/20(月) 12:32:48 ID:KEA/sovU
>>340
一年後じゃE6600もどの程度のもんか分からんけどな。
嫌都の次のコアが使い物になるようなら、時代遅れ感すら出てるかも知れん。

しかし、一年間CeleronDで我慢できる使い方なら、E6600すら要らないかも知れんナ。
345Socket774:2006/11/20(月) 12:35:03 ID:KEA/sovU
>>342
テンプレ。
ちゃんと全部の条件を満たさなきゃだめ。
どっかのBTO?(つってもここまで細かく指定出来るのは・・・サイコムぐらいか?)

電源微妙。
VGAはもっと微妙。7900GSにしとき。
346Socket774:2006/11/20(月) 15:59:37 ID:1SluoyaD
>>342
>>345氏も指摘されてるが、電源はもうちょっと信用のあるところにしたほうが無難だと思う。(SeaSonicとか)
あと価格ぐらいは書いてほしかった・・・つかテンプレぐらい読んでくるのがマナー。
347Socket774:2006/11/20(月) 19:27:43 ID:Lmfhfjcw


【CPU】 AMD Athlon64 3000+ (1.8GHz,L2 512KB,Socket 939) 流用
【クーラー】 Thermalright XP-120 流用
【メモリ】 Hynixあたりで PC-3200/DDR-400 512MBx2 +相性保証 ¥15,000
【M/B】DFI RS482 Infinity 流用 
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD1】 HGST 80GB SATAll 7K160 HDS721680PLA380 ¥5,380
【HDD2】 HGST 250GB SATAll 7K500 HDT725025VLA380 ¥8,450
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK ¥7,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home FDDとセットで ¥13,000

【ケース】 COOLER MASTER Cavalier 1 流用 
【電源】 SILENT KING-4 350W 流用

【Mouse】 Microsoft Wired Desktop 500 ¥2,500
【Keyboard】同上
【モニタ】 GH-PMF193SD ¥26,800

【その他】
【FANコントローラ】ST-35B 流用  
【FAN1】 HDD冷却(吸気) RDM8025B 2500rpm 2BallBearing 流用
【FAN2】 前面吸気 RDL1225SL 1200rpm SleeveBearing+鎌平 流用
【FAN3】 後方排気 RDL1225SL 1200rpm SleeveBearing 流用
【FAN4】 CPU冷却 RDL1238S 2000rpm SleeveBearing 流用

【合計金額】 79110
【予算】 ¥80,000
【購入場所】秋葉回ります。

【使用用途】
・母へプレゼントという名目で、帰省時のPC&不用品整理

【指摘して欲しい所】
・電源に容量不安。
・光学ドライブ豪華すぎ?
・思っていたよりも高額になってしまいました、もう少し削りようありませんか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

348Socket774:2006/11/20(月) 19:56:41 ID:yblHN4wV
>>347
母親の使用用途がはっきりしないとダメだよ
電源は容量はいいが使用時間、負荷具合でへたってる場合もあり
光学ドライブはPioneerのバルクでいい、焼きに使わないなら中古で転がってるのでもいいんじゃ?
250GのHDDも必要かどうか使用用途をはっきりしないと分からない
メモリが高いのはしょうがないな、デュアルチャンネルあきらめるか256x2にするか
使用用途によってはメモリ1枚にしてもさほど変わらないよ
349Socket774:2006/11/20(月) 20:14:32 ID:KEA/sovU
>>347
光学ドライブはバルクで十分だね。DVR-111D/MPなら\5,100@1's
HDDは1台でいい。パーティション切ってやれば十分でしょ。
電源は使用年数によりけり。いっそ新調した方が安心かも。

他はそんなもんじゃね?
350347:2006/11/20(月) 20:25:02 ID:Lmfhfjcw
>>348,349
ありがとうございます。

結局自分が使うんだろうと考えて詳細な用途を書いていませんでした。
母の用途はWebとMailのインターネットが中心だと聞いています。
離れて暮らす母ですので、いずれskypeなどでテレビ電話のようなこともできればと考えています。
Officeで文章打ったりしたいとも言っていましたが本格的にMS製品が必要かは
OpenOfficeを与えてから考えてみたいと思います。

電源はTurionでファイル鯖を造ろうとした時に購入したものですが、
ケースを変更したため使用しなくなった物です。
使用時間は合計24時間にも満たないはずです。

光学ドライブはPioneerのバルクだとソフトが付属していないためとりあえず上記のもので見積もりました。
250GのHDDはデータ用を別にしておけばクラッシュ等のリスクを減らせるだろういう安易な考えでした。
このところのメモリの高騰には頭が痛みます。

CPUのクロックは最近のものと比べると低いのですが、
DELLを買ったつもりの価格で一段上の性能と安定性、静音環境が目標です。
まあある程度トラブルが出てこちらでサポートするもの親孝行の一つだとも言えますが。
351Socket774:2006/11/20(月) 20:33:07 ID:KEA/sovU
>>350
>Pioneerのバルクだとソフトが付属していないため
いや、ついてるから。

DVR-111とDVR-111Dがついてなくて、DVR-111/MPとDVR-111D/MPがついてるはず。
焼きソフトのことでしょ?

静音化ユーティリティーは確かに箱にしかついてないけど。
352347:2006/11/20(月) 20:55:14 ID:Lmfhfjcw
>>351
どうもです。
/MPが末尾に付くものは焼きソフトが付属しているのですね。

353Socket774:2006/11/20(月) 21:53:56 ID:1tGceJUu
パロミノ1800+で作って以来、自作から離れていたから浦島太郎状態w
全部入れ替えたほうがいいよなぁ・・・。
BTOの方が安いきもするが、皆さんの構成を参考にしばらく勉強します(;´Д`)
354Socket774:2006/11/21(火) 09:31:09 ID:+EA1vcDt
>>353
まともに組むと同スペックでもBTOの方が安くなるね
これは電源とかケースなどで価格差がいやでもつくので仕方ないとは言えるけど
355Socket774:2006/11/21(火) 09:49:40 ID:hJnqO5jW
>>354
そこなんだよな、俺1回ショップBTOの安物電源にパーツ殺されてるから
どうしても電源は良い物積みたいんだよな。。。。。

ケース・電源周り選ばせてくれる店で買って、ある程度の電源のせるなら
良いかもね。
356Socket774:2006/11/21(火) 10:29:21 ID:o22x8twd
BTO買って電源追加すればいいじゃない
357Socket774:2006/11/21(火) 10:55:33 ID:/Vwg21Gk
サイコムとかだとケース・電源までBTOの際に選択できる。
電源ナシケース選択して自分で電源買うとかもできるよ。
358Socket774:2006/11/21(火) 14:24:49 ID:McUbFZLi
構成の前につまづいたんですけど、
キューブ型ケースはロープロファイル以外のグラフィックボードでもつけることができますか?
359Socket774:2006/11/21(火) 14:28:20 ID:hJnqO5jW
>>358
スレ違い
てか、物による。型番も書いて無いのでは判別できない。自分で調べろ。
360Socket774:2006/11/21(火) 14:58:37 ID:McUbFZLi
>>359
失礼しました。


【CPU】AMD Athlon 64 3800+ BOX(S939)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400 512MB X 2 =1GB(デュアルチャンネル)
【M/B】ASUS A8N-VM CSM (MicroATX)
【VGA】 WinFast PX7300 LE TDH (PCIExp 256MB) or ロープロファイル以外
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM 250G SATAU 7200
【光学ドライブ】PIONEER DVDR-111D
【FDD】 不要
【OS】Windows XP Home

【ケース】Aspire X-Qpack(キューブ)
【電源】 ケースに付属

【Mouse】  流用
【Keyboard】流用
【モニタ】IODATA LCD-AD194VB

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 約11万ほど
【予算】 12万ほど
【購入場所】ネットショップ or 電気街

【使用用途】ゲーム専用PC
【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】スカっとゴルフパンヤ

【指摘して欲しい所】
・オンラインゲームのスカっとゴルフパンヤで快適に遊ぶことができるでしょうか?
・この電源で快適に動作できるか。
・このキューブケースで快適に動くお勧めグラボはあるのか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
361Socket774:2006/11/21(火) 15:22:57 ID:hJnqO5jW
>>360 
何度も難癖付けるわけでは無いが、テンプレ読んだならパーツの価格書こうな?

ケチばかりつけるのも悪いから、一応。

WindowsはFDDに付けて12000円で買うと使いまわしも利くから良い。
939は先行き短いかも知れないけど、積み替え無し使いきりで行くなら
悪くは無いと思うよ。

グラフィックは、もう少し良い奴でも良いかな、7300GT辺りなら1万ちょっとで買えるはず。
7600GSでも発熱は少ないみたいだから行けるかも。
それと、これグラフィックはロープロじゃなくてもちゃんと付くよね?
ケースの説明見てもちゃんと書いているの見つけられなかったので。。。。。。。

362Socket774:2006/11/21(火) 15:23:10 ID:7o+tu2Ju
>>358
AOpen G325 というキューブケースを使っている者だが、
マザーボードによっては、ビデオカードがロープロファイルでないと、HDDフレームに干渉する。

マザーボード上におけるビデオカード用スロットを設けてある位置が、
もっと外側のレーンだったらなあ、という仕様だった。

要するに、複数の要素が絡み合うことでパーツが使えるかどうかが決まるので、
一概には言えないのよ。
363Socket774:2006/11/21(火) 16:35:00 ID:YmenrD9W
>>360
テンプレ嫁

パンヤのためだけに12万も予算組まなくても・・・
いま使ってるPCを使い続け、12万をRMTに回したほうが幸せかもしれない
364Socket774:2006/11/21(火) 16:40:04 ID:hJnqO5jW
>>363
>12万をRMTに回したほうが幸せかもしれない

お前はwww突っ込むべき?
365Socket774:2006/11/21(火) 16:49:07 ID:oSaidCX8
>>360
そのケース、画像見た限りフルのカードが刺せる様だが、保障はしない。
それくらいなら動くんじゃない? パンヤくらいなら。
コストパフォーマンスに関しては省略。テンプレ守ってない香具師の値段なんて調べるのマンドクセ。

>>363
12万もRMTに賭けてまでゲームやるのか。さびしい人生ね。
366Socket774:2006/11/21(火) 20:27:46 ID:+EA1vcDt
パンヤはシーズン3始まるし、パンヤのために組むのもアリ
367360:2006/11/21(火) 20:29:59 ID:McUbFZLi
多くのご指摘ありがとうございます

>>361
良いグラボを探したんですがロープロファイルが安価でこれぐらいしか見つからなくって・・・
7300GTなどはいるようでしたら入れてみたいんですが。。。

>>362
そうですね。一度ケース買ってみてから概存のもので試した方がよさげですね。

>>363
RMTはしません。一概にパンヤだけではありません。
いま使っているPCじゃ力不足なので新しく組もうと思っています。

>>365
パンヤでも結構重いところがあるので不安で。。。
この構成でいけるかどうかだけなので合計価格はきにしないので表記しませんでした。
368Socket774:2006/11/21(火) 20:55:03 ID:RF+AouFr
>>367
VGAはGALAXY GF 7300GT-LP/128D3/DVI/PCIEでいいんじゃないの?
店にもよるが大体1万2千円くらいまでで買えると思うよ
369Socket774:2006/11/21(火) 23:14:51 ID:LcvTmBxK
>>362
何使ってて干渉するんだ?
ttp://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=22&id=1922&pg=3

フルサイズ級のカードや定形外のヒートシンク・クーラー付きなら話は別だが、
この形のケースでロープロ縛りじゃ総スカンだろ
SFFベアボーンも含めてロープロ限定なんてキューブケースは見た事が無い(当然長さ制限は付くが)
7300GT程度のサイズで問題があるようなら、絶対売れん
370Socket774:2006/11/21(火) 23:58:22 ID:LcvTmBxK
>>347
真っ先に削れるのはHDD一本
そのケースってメーターと蓋付きのあれで良いの?
前面に付くケースファンは8cm1個だけって出てきたけど・・・残りはどこへ?
蓋付きでツールフリーだがファンコン(ST35)を普通に付けれる?
このへんどうなの?
371Socket774:2006/11/22(水) 03:35:30 ID:lnWTYc9q
【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2GHz              23,981円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair 512MB (PC3200 ECC Reg.CM72SD512RLP-3200) 11,230×2=22,460円
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE      12,380円
【VGA】 BUFFALO GX-X1300/P256 17,800円
【Sound】 ONKYO SE-150PCI                12,980円


自作とはだいぶ変わるのですがお許しください。
現在使ってるPCのCPUを変えたいと思い、上のパーツを交換、追加しようと思います。
上以外のパーツは現在の物を流用する予定です。
主な用途としては、
・DVD/CDのリッピング・ライティング、エンコード
・iTunesでのiPod管理
・2ch,、ネット、メール
・DVD鑑賞
などです。将来的にはマルチディスプレイ化したり、PS3でゲーム等もしようと思っています。
予算は8〜10万程を考えております。
素人考えながらいろいろ探して候補を組み合わせてみましたが、詳しい方のご意見やベターなパーツ等がありましたら教えていただきたいです。
現在使っているPCは、SOTECのPC STATION PV2250AR(Windows XP Home Edition、Intel Celeron プロセッサ 2.5GHz)です。
流用する予定のディスプレイ、キーボード、マウス、HDD(120GB)は付属のもの、ドライブはPlextorのPX-750UFです。
スピーカーはディスプレイに内蔵されていますが、いずれアクティブスピーカーを買おうと思っています。
また、HDDも大容量のものに交換を考えています。

よろしくお願いします。
372Socket774:2006/11/22(水) 03:35:47 ID:T6PjX07k
【CPU】 Intel Core2Duo E6600(@40,824)
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER(@3,759)
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-800 1GB PC6400を2枚セット(@31,458)
      これらの価格帯でよりよい構成が期待できるなら
      アークでSanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット
  2GB DualSet Micron B6-3 Chip (@30.800)
【M/B】ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP P965チップセット ファンレス(@29,589)
    かGIGABYTE GA-965P-DQ6 P965チップセット ファンレス(@29,589)
【VGA】 GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE 256MB Zalmanファン搭載(@18,669)
【Sound】 オンボード(研究まだまだ足りないので後に買い足しを予定)
【HDD】 システム用にWesternDigital WD360ADFD 36GB S-ATA(@14,679)
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110BKがあるのでそれを設置
【FDD】 OSバンドル
【OS】FDDとともにXPを移行

【ケース】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源】 Seventeam ST-750EAJ 750W(@18,459)

【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 キャプチャボード、データ用HDD4台、NIC流用
      ViPowerのリムーバブルカード、TSUKUMO naked流用


【合計金額】 170751(他のものとの選択し合いで若干ずれ有り)
【予算】 200000で
【購入場所】大部分はレイン、アークの秋刀魚に別に購入の魅力があれば
      それだけアークかも

【使用用途】TV録画・編集、軽い2Dゲームをやりながらそれを取り込んで動画配信

【指摘して欲しい所】
メモリ2種類、マザー2種類を候補に上げてますが
相性等考慮してどの組み合わせが望ましいでしょうか
Vistaが出てきても乗り換えることなくできるだけこの構成でXPで粘れる用に
できると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
373372:2006/11/22(水) 04:48:35 ID:T6PjX07k
ゲームに関しては今後興味引かれる3Dげーむのそんざいがあるやもという予感を受け
GALAXY GF P79GS-Z/256D3 256MB(@26,229)という選択肢も考えていたのを
忘れていました。おまり大きな型番のアップというわけではありませんが
価格相応の価値はありますでしょうか。合わせてアドバイスいただけるようお願いします。
374Socket774:2006/11/22(水) 05:00:09 ID:wmdhmx3p
=================================================
PC等 [自作PC] ナイスな品質の良い電源 Part9
=================================================

813 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 17:11:59 ID:S02nV228
七隊のST-750EAJに特攻したので報告。
起動やWeb閲覧、CPU負荷テスト(OrthosX2)では何の問題も無いのだが、
ATToolの負荷テスト(X1900XTシングル)やBF2142等、グラボで電気を食う
様な作業の時に電源からジージーと音が鳴るという症状が出た。
Zawardにサポートメールを送ったものの返事が一向に来ないので、
こっちからTelして聞いてみたら、750EAJ及び650EADでコイル鳴りの症状が
出ているとの事。詳細は七隊に問い合わせているとか。ということで、
HPで何らかの発表があるまで買い控えた方がいいかもしれない。
ただまあうちのは爆音PCだからそれほど気にならんのだが、
気になる人は絶対気になる音だと思うので。まあ様子見が吉かと。
375372:2006/11/22(水) 05:13:13 ID:T6PjX07k
購入予定に考えちゃったよorz
376Socket774:2006/11/22(水) 07:45:49 ID:FJaDbNX3
>>372
俺もDQ6持ってるけどDQ4でいいんじゃないか?
P5B-Eもコストパフォーマンス高そうだけどまだ評価が少ないかな
3Dゲームやらないならビデオカードも7300もあれば十分だとおもう
377Socket774:2006/11/22(水) 08:02:59 ID:xXcmygIf
>>371
仕様ページを眺めつつ数点確認
ttp://www.sotec.co.jp/direct/pv2250ar/spec.html

・そのケースはATXのMBが入るのか?
仕様のスロットの本数を見ると
どう考えてもM-ATXなスリムケースなんだが…

・電源は普通に流用可能なのか?
コネクターが普通のATX規格準拠なのかどうかすらわからんし
そもそも出力が160W (PFC機能付き)ってどうみても弱すぎ
使用年数・出力の双方からみても換装した方が無難なんだが
普通の電源はおそらく入らなそうなんだが…
(そう考えるとそのケースを使うこと自体がナンセンスな気がする)

・なんでECC+REG付メモリ買ってんだ?
通常のMBは対応して無いどころか差しても動かない可能性すらあるぞ

・なんでPCI-Eのスロットを持ったマザーにPCIのVGAをえらんでるんだ?
ここまで来ると基本的過ぎて説明するのもめんどい
スロットの規格に着いて自分で調べてくれ

そもそも見積もり自体がやり直し
>>5を勝手に変えるな わかりづらいよ
合計金額も不精せず書け
378Socket774:2006/11/22(水) 08:06:20 ID:oyyysBPm
>>371 テンプレ

>>372
メモリは800でなくて667で良いと思うよ。そんなに大した作業もしないみたいだし。
むしろE6600だってオーバースペの様な気もしないでも無いけど。

他の人が言ってるようにグラフィックもゲームやらない・Vistaいらないなら
極端な話オンボでも良い気がするけどな。
消費電力の少ない(らしい)7300GS辺りは?
379Socket774:2006/11/22(水) 08:18:12 ID:xXcmygIf
>>372
メモリについては
DDRII-800の速度をとるかSANMAXの安心感をとるか
と言ったところだろ この辺は最終的には好みだとおもうがな

もっともそのためだけにわざわざ
店を変える必要が有るかと言われると無いと思う
UMAXもそんなに悪いメモリじゃないし

MBはについては
>>376と同様にDS4でいいんじゃないかと思う
P5B-E+は電源が4フェイズでDS4以下(DS3と同等)なんで
かなり質的に微妙かと思うぞ

VGAは出せるなら7900GSの方がいいと思う
↓を見るかぎり7600GSのOC品(ほぼ7600GT相当)や7600GTとは明らかな性能差があると思うよ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
380Socket774:2006/11/22(水) 08:23:33 ID:xXcmygIf
>>376 >>378
>>373を見るかぎり
3Dゲームをやってみたい って希望はあるみたいだが?

まぁ そう言う希望って
実際にやる時になってから買うのもありだけどな
それ以外の用途はG965オンボードでも十分っぽいし
MBもGA-965G-DS4を選んどけばいいと思う
381Socket774:2006/11/22(水) 08:24:47 ID:IKrTa0qn

【CPU】 Athlon64X2 4600+ 2.4GHz AM2   27,000円
【クーラー】 忍者プラスB SCNJ-1100P   4,000円
【メモリ】 SanMax:SMD-1G48-6E 1G x2枚   32,000円
【M/B】 MSI:K9N PLATINUM   16,000円
【VGA】 MSI:NX7900GS-T2D256E-HD   27,000円
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立:HDT725025VLA380 250GB ATAU   8,500円
【光学ドライブ】 パイオニア:DVR-111D   4,500円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Window XP HomeEdition   15,000円

【ケース】 P180 v1.1   17,000円
【電源】 Seasonic:SS-500HM   18,000円

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 169,000円
【予算】 220,000円
【購入場所】 通販、近所のPC専門店

【使用用途】
ネットサーフィン、動画鑑賞、PSUやモンハン等の3Dゲーム。

【指摘して欲しい所
静音は多少犠牲にしてもいいので、 安定性と(冷房のない部屋で使うので)低発熱を重視した構成になっているか否か。
各パーツを専用スレなどで勉強して無難なものにしたつもりですが
M/Bが未だに悩んでいるので、他にもっと安定したものがあればアドバイスをお願いします。
最後に、CPUとVGAで「C/Pを考えると、もう1ランク上(or下)を買った方がいい」などあれば、それも是非。
OCやSLIをするつもりはありません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
382Socket774:2006/11/22(水) 08:42:50 ID:xXcmygIf
>>381
もし低発熱を本気で目指すなら
Meron版Core 2 Duoを考えてみてもいいのでは?
MBもi975Xa-YDGにすれば拡張性も落ちないと思うよ

現在の構成自体は無難だと思う
AM2は鉄板って言えるMBが少ないのでなかなか難しいとは思うけどね…
(GIGAのDSシリーズとかでれば売れると思うんだけどねぇ…)
383Socket774:2006/11/22(水) 08:58:53 ID:oyyysBPm
>>381
既に指摘があるけど、熱を気にするなら現状では
C2Dの方が良い見たいね、俺はアム派なので悲しい話だけど。。。。
安定性に関してもAM2は鉄板がない現状なので同様。

ケースはOwltechの602DIVあたりの方が冷えるみたいね。
P180の方が静かみたいだけど。
384347:2006/11/22(水) 09:08:44 ID:RI0Z4ZLT
>>370
どうもです。HDDは1本削ります。

CENTURION 5 と同じ構成のメーター/蓋付きケースです。
デフォルトの吸気8cmだけでは窒息ぎみなため5インチベイに鎌平を追加しました。
元々レバーの反対側はネジ式ですし、これを外してネジ留めにすることでST-35をつけています。
扉とのクリアランスも問題ありません。

明日の休みにでも買い出しに逝ってきます。皆様ありがとうございました。
385Socket774:2006/11/22(水) 09:15:14 ID:IKrTa0qn
>>382-383 
朝早くから即レスありがとうございます。

C2Dの方が色々とやりやすいのは分かっているんですが
パーツの大部分を手堅くカチッと固めちゃったので、せめてCPUは…!な意気込みでしょうか。
クーラーはなくとも扇風機なら用意できるので
それで夏でも対応できそうな温度ならAMDで行きたい所ですが…。

M/BはASUSもVIAもGIGAも自分なりに探してはみたんですが
やっぱりコレ!といったものはないんですね。
ここも含めると、やっぱり選択肢がはっきりしているC2Dの方がいいのかなぁ。
386Socket774:2006/11/22(水) 09:22:56 ID:oyyysBPm
>>385
まぁ、普通に動くとは思うよ、勿論。
よっぽど暑い部屋でなければ熱でアボーンも無いだろうし、いざとなったら扇風機w

ママンはAM2スレだとGA-M55Plus-S3G辺りが割と良いような話出ているけどね。
俺もAM2で新規検討してるんだけど、いまいち踏ん切りが付かないんだよね・・・・
387Socket774:2006/11/22(水) 14:39:11 ID:XK+bgbTq
>>382
むしろ普通のメモリを使うならi975Xa-YDG一拓な現状・・・
945GTはSO-DIMMモデル以外は不具合報告多いね
388Socket774:2006/11/22(水) 17:57:02 ID:7hRqh9ZJ
>>369
昨夜、このキューブPCをバラしてて発覚したんだが、
干渉するのはHDDマウントフレームじゃなくて、フレームより14_ほどハミだすHDDとだった。
俺の記憶違いだった、スマン。

で、ビデオカードとHDDが干渉する理由で諦めた構成は、
マザーがGA-K8N51GMF、ビデオがGLADIAC 743(GF6600無印、非ロープロファイル)のコンビ。
オンボードビデオを使うなら問題は無かったのだが、せっかくのビデオカードを死蔵したくなかった。
それでこのコンビはATXケース行きにした。

替わりに、このキューブケースに入ることになったのは、
マザーがK8M800-MLVF、ビデオがRD96SE-LA128C(ロープロファイル仕様)のコンビ。

GA-K8N51GMFもK8M800-MLVFも、ビデオカード用スロットが最内にあったのが難点。
GeForce 6100-M9のように、内側から2本目のスロットがビデオ用なら、これも問題なく使えるのでうらやましい。
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php?name=GeForce%206100-M9#
389Socket774:2006/11/22(水) 18:04:23 ID:7hRqh9ZJ
干渉してしまったGLADIAC 743の画像は、これ
特別大きい部類じゃないとは思うが・・・

http://kakaku.com/images/productimage/fullscale/05502212373.jpg
390Socket774:2006/11/22(水) 18:15:23 ID:grGhUwKs
新しく自作組むとき
ケースはミドルタワーがいいのかフルタワーがいいのか・・・
391Socket774:2006/11/22(水) 19:17:16 ID:BSbFdmQh
>>372
流用パーツも型番(ry
PCI2本必須なら、保険の意味でも3本付いてるM/Bの方が嬉しい気がする
ASUSのは最上段のPCIはかなり微妙な位置だが、気休め程度にはなるか?
通電させとくHDDが2,3本なら、電源はオーバー目
シャドーベイを4つ埋めるなら多数載せ向きのケースの方が良いに決まってる
Soloはミドルタワーとしては小振りな部類だし、更に上位ビデオカードとなれば
一台に多くを求めすぎ、な雰囲気かも
392Socket774:2006/11/22(水) 19:55:45 ID:TdpH8Hwt
【CPU】 Sempron 3000+ SocketAM2 BOX (35W) 10000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IO DX667-512M (DDR2 PC2-5300 512MB) 8400円
【M/B】GIGABYTE GA-M55plus-S3G 11000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 6700円
【光学ドライブ】 LG GSA-4163B を流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP OEM 12000円

【ケース】 8年ほど前に買ったATXスチール製 を流用
【電源】 Enermax LIBERTY ELT400AWT 8500円

【その他】 HDDクーラー(前面ファン型) 1000円 送料+手数料850円

【合計金額】 58500円
【予算】 60000円
【購入場所】近くの店、ネット通販。

【使用用途】 AutoCADLT (2D専用)仕事用

【指摘して欲しい所】 安定性を第一に考えてますが、どうでしょうか。
メモリは予算が無いので2枚組は買えませんが、安定性には影響無いでしょうか。
今使ってるHDDのデータを移す為に、PATA(U33かU66?)のHDDを繋げたいんですが
このマザーボードで可能でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
393Socket774:2006/11/22(水) 20:04:28 ID:7hRqh9ZJ
>>369
スマン、さっき思いついたことだが、
HDDの取り付けを今までと前後逆にしてみたら、収まりが良い。
俺は逆に設置してたみたいだorz
394Socket774:2006/11/22(水) 20:33:47 ID:xXcmygIf
>>392
CPUはなぜセンプ35W?
ATHLON 64の3200+か3500+でいいと思うんだが…

メモリは二本一セットが基本だが
一本差しなら特に問題無いと思う
(三本差しは非推奨らしいけどな データが壊れるらしい)
もっとも256M*2でもあまり値段が変わらないと思うんだが…

HDDは問題無いでしょ
むしろなぜ問題がでると思ったのか聞きたい位だ
395Socket774:2006/11/22(水) 23:04:21 ID:TdpH8Hwt
>>394
どうもありがとうございます。
CPUについてですけど、熱がこもりやすいケースなので
35wの方が良いかなと思ったんですけど。
発熱対性能でどっちが良いかなと。
396Socket774:2006/11/22(水) 23:37:00 ID:xXcmygIf
>>395
なるほど そういう事情なら35W版でもいいかと
(個人的には性能:価格が微妙すぎてお勧めしたくないけどな)

にしてもどんだけ熱の篭りやすいケースなんだ?
397Socket774:2006/11/23(木) 11:09:50 ID:8E4lM+oX
>>396
低発熱に拘ってるんだからお勧めとかそういう状況じゃないんじゃない?
これも自作の拘りのひとつなんだから、それをC/Pで否定しちゃだめでしょ。
398Socket774:2006/11/23(木) 21:48:40 ID:Y5ESu2n3
初BTOです。

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 4600+ 65W \32,340-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-4300/DDR2-533 512MB 2枚セット\17,304-
【M/B】 ASUS M2N-E \14,480-
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB \18,312-
【Sound】 オンボード
【HDD】 バルク HITACHI HDT725025VLA380 \8,480-
【光学ドライブ】 バルク Pioneer DVR-111D \4,800-
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home \12,000-

【ケース】 CoolerMaster Preatorian \18,000-(展示処分品の為ケースだけ衝動買い)
【電源】 鎌力参 450W \9,980-

【Mouse】 Logitech G5流用 
【Keyboard】 VAIO流用
【モニタ】 I・O DATA 15型流用

【その他】 ファン関連購入予定(防塵対策など。静音性はあまり気にしません。)

【合計金額】 \135,600-
【予算】 \150,000-
【購入場所】 T-ZONE
【使用用途】 ラグナロク、Sleipnir(Youtube,mixi等)、JaneDoeStyle を常時起動。
        あとラグナロクを終了させDVD鑑賞、iTunesを。

【指摘して欲しい所】
・相性に問題はないか。
・電源の容量、性能にちょっと不安が・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
399Socket774:2006/11/23(木) 21:59:09 ID:k1+leCuB
400Socket774:2006/11/23(木) 22:02:22 ID:U/r7zjnQ
>>398
たしかに電源は少し不安だな…
T-ZONE通販だとほぼ同じ値段で
SeaSonicの460Wがあるんでそっちにしたら?

メモリもDDRII-667が同じ値段でいけるでそっちにしたら?
CENTURY MICRO PC2-5300/DDR2-667 512MB [ELPIDA] 2枚セット[1GBkit] \17,304
401Socket774:2006/11/23(木) 22:06:27 ID:mxHtY4yF
>>399
嫌ならスルー汁。

>>398
BTOなら動かん状態で送られてくることは(普通)ないから、自分で手を加えない限りは、相性等で悩むことはまずない。
CPUとM/Bの値段が結構上だから、Conroeでも普通に組めるね。まぁどっちを選ぶかは好みでいいけどサ。
エンコードや重いゲームをやるわけじゃないし。
光学ドライブには焼きソフト付いてないので、手持ちにあるかないか確認。
電源は結構微妙。俺的には載せ替え推奨?
402Socket774:2006/11/23(木) 22:20:10 ID:QGBqWzca
>>43です。ご意見を参考にして、考えてみました。

【CPU】 Core 2 Duo E6300 BOX \23,170
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/M×2 \27,960
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 ¥21,650
【VGA】 Leadtek WinFast PX7300LE TDH 128MB/LP \6,469
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM T7K500 HDT725025VLA380 250GB \8,450
【光学ドライブ】 CD-RW/DVDコンボドライブ 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005 \12,800

【ケース】 店頭で選択 \15,000前後
【電源】 ENERMAX ELT400AWT Liberty \8,980

【Mouse】 PS/2マウス流用 
【Keyboard】 PS/2キーボード流用
【モニタ】 IBM17インチCRT流用

【その他】 MBは、いずれ4画面表示をしたいので、グラボが2枚差せる物を。
そのうちに7600GS〜7900GSクラスのVGAか、8000シリーズでその辺りの物が出たら買う予定。
あと、DS3だとチップセットの発熱が心配なので…

【合計金額】 \124,479
【予算】 \120,000前後
【購入場所】1's 、Faith

【使用用途】 Photoshop(CG作製)・動画鑑賞
今はやってないが、いずれはゲームも(ファンタジーアース・PSU・モンハン等予定)

【指摘して欲しい所】 メモリー。メーカーサイトではエリクサ選別の2U667CQが、DS4の動作確認
取れてますが、それでも赤箱のD2U667CK-1G/Mのほうが良いでしょうか。赤箱は永久保証が付きませんが…
もしくはUMAXとか。同価格帯で別のメモリのお奨めがあれば。
その他、パーツ相性、安定性などでご意見を。電源は7千円足してでもオウルにすべきでしょうか。
S8はSATAが2本なのが(今後を考えると)ちょっと辛い…

【テンプレは確認しましたか?】はい
403Socket774:2006/11/23(木) 22:21:25 ID:k1+leCuB
>>401
嫌なのではなく専用スレのほうがBTO特化な意見が出るだろうと思って誘導したまで。
404Socket774:2006/11/23(木) 22:24:23 ID:KuZv2n2u
>>398
用途的にX2 4600+って微妙な選択な気がするんだが
3800+か4200+が良いんじゃない?
後は>>400-401が言ってるとおりかと
405Socket774:2006/11/23(木) 22:27:21 ID:c8KuYIdg
>>402
電源は長い目でみてもっといい奴にしても良いかもしれない。
グラフィック追加の時にもう少し容量あって安心感のあるものに
変更しても良いかな。それまでの繋ぎだったら。

7300LEは見送って最初はオンボでも良いのでは?
まぁ6千円ちょっとなら払っても良いけど。

前にも書いた気がするけど、ファイスは止めておいた方が良いと思う。
406Socket774:2006/11/23(木) 22:31:32 ID:TLTvCTTG
>>402
うん、電源は7000円足してでもいいのにするべき。
それが嫌ならケースと電源に掛ける値段逆転。
俺はアムしか使ってないからわからんが、
MBはそんなにかけなくてもいいんじゃない?
407Socket774:2006/11/23(木) 22:34:29 ID:Y5ESu2n3
>>399-401
ありがとうございます。
電源はもうちょっと悩んでみます。

>>404
そうですね・・・ちょっとオーバースペックな気もしていました。
ランク下げて電源にまわしてみます。
ありがとうございました。
408Socket774:2006/11/23(木) 22:36:43 ID:U/r7zjnQ
>>402
>>【VGA】 Leadtek WinFast PX7300LE TDH 128MB/LP \6,469
>>MBは、いずれ4画面表示をしたいので、
液晶モニタで4画面にしたいなら非ロープロの
DualDVIの物にしといてもいいんじゃない?
DVI→RGBの変換はコネクタがどのVGAにもついてるから簡単だが
RGB→DVIの変換はどうがんばってもできないからな

あとメモリはどっちでもいいよ
載ってるチップがエリクサかMicronかの違いであって
定格で使うかぎりはなんも変わらん

チップ自体の定評はMacronの方が上だが
値段もほとんど変わらんしメーカーでも動作確認が取れてるなら
エリクサ選別の方でも問題無いよ

電源はベリフェラル4ピン→SATAコネクタの変換ケーブルが市販されてるから
SATAコネクタの数が少ないのはあまり気にしなくていいのでは?
むしろ変に安いのを買って他のパーツを巻き込むのは一番怖い
(もっともENERMAXだったらそこまでハズレなメーカーでもないと思うけどな)
409Socket774:2006/11/24(金) 00:29:42 ID:6rszAe6W
>>402
SATA電源コネクタなんかM/Bに付属してくる場合が多いのだが、DS4は無いのか・・・
HGSTのはペリフェラル4pinで動く
つーかSeagate以外は大抵大丈夫
HDDを2,3個以上載せる予定なら、そのつもりでケースを選ぶべきだし
VGAも増える予定?なら、12Vが2系統の電源なら12V1が太い方が好ましい
410Socket774:2006/11/24(金) 03:42:13 ID:ubmYWBI+
当初はReginなどでBTO機を購入しようかと考えておりましたが
調べていく内に、選択できるパーツが微妙と思いましたので
いっそ自作に挑戦してみようかと思うこの頃です
ご指導の方よろしくお願い致します

【CPU】 Core 2 Duo E6600 リテールBOX [LGA775] \41.454
【クーラー】 CoolerMaster HyperTX INTEL    \3.937
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-5300/DDR2-667 1GB 2枚セット \32.340
【M/B】 Intel BOXDG965SSCK \14.480
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH 256MB \25.738
【Sound】 流用 E-MU 0404
【HDD】 Seagate ST3320620AS 320GB \11.180
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK \8.480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Pro[OEM]+バルクFDD[黒] \17.980

【ケース】 CoolerMaster Centurion 541 Micro ATX \9.480
【電源】 Seasonic SS-460HS/S \13.500

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 Nanao FlexScan S2000 UXGA

【その他】 OCやHDD増設はしません
XP Proはサポート期間を考えてのことです

【合計金額】 \178.569
【予算】 \180.000程度
【購入場所】 TZONE

【使用用途】 DTM 2DCG 3Dゲーム(Sim4 Civ4)

【指摘して欲しい所】 メモリのチップ(Elpida、Micron、Samsung)が選択できるのですが、どれを選ぶべきなのか
            
ケースは奥行が420mm程度で限界です
             Micro-ATXにおけるパーツの取捨選択(電源、VGA、クーラーは問題ないか)
発熱が心配ということであればCPUやVGA(のランクを下げることも考えています
            
【テンプレは確認しましたか?】はい
411Socket774:2006/11/24(金) 08:10:35 ID:k33/2eB8
>>410

【M/B】 Intel BOXDG965SSCK \14.480
これ評判良いの?あんまり見たこと無い名前だけど。
もっと人柱の立ってる無難な奴にすれば?

ケース周りに関して、
CPUクーラーはリテールでも冷えないって事は無いと思う、
音とか気にしないならリテールでやってみても良いんじゃないかな?
小さいケースだと、どうしても吸気・廃熱に気を使うからファンの数が多くなったり
音が大きくなる可能性は有ると思うよ。

あ、このケースファンが付いて無いみたいだけど、買わなくても良いの?
熱篭ると流石にやばいかもしれないよ。
412Socket774:2006/11/24(金) 10:14:46 ID:ubmYWBI+
>411
お返事ありがとうございます

【M/B】につきましてはオーディオインターフェイスを繋ぐのIEEE1394ポートがオンボードで欲しいと考えて、
また、OCをしないのならINTEL純正で十分だ、との書き込みをどこかで目にしたのもで、これを選択しました。
他にIEEE1394有りは、+5k程度でASUS製の物がありますので、もう少し考えてみようと思います。

ファンのことはすっかり忘れてました…どうもありがとうございます。
ファンスレを流し読みしてみましたが、そこで良いとされるファンは、このショップではあまり取り扱われていないようで
とりあえず前後で一つずつ選択してみました。クーラー関係はもう少し勉強してみます。

【その他】 Scythe ケースファン 12cm角 1000rpm 超静音 鎌フロゥ \1.280
       Scythe ケースファン 8cm角 1500rpm 超静音 鎌フロゥ \980
       OCやHDD増設はしません
       XP Proはサポート期間を考えてのことです

【合計金額】 \180.829
【予算】 \180.000程度
【購入場所】 TZONE

【使用用途】 DTM 2DCG 3Dゲーム(Sim4 Civ4)

【指摘して欲しい所】 メモリのチップ(Elpida、Micron、Samsung)が選択できるのですが、どれを選ぶべきなのか
            
             ケースは奥行が420mm程度で限界です
             Micro-ATXにおけるパーツの取捨選択(電源、VGA、クーラーは問題ないか)
             発熱が心配ということであればCPUやVGA(のランクを下げることも考えています
            
【テンプレは確認しましたか?】はい
413Socket774:2006/11/24(金) 14:20:48 ID:ul8fW1up
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX \9480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 SAMSUNG 512MB \7680
【M/B】 GIGABYTE GA-M55Plus-S3G  \10980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】  なし
【OS】

【ケース】
【まだ不明 できるだけ安いの

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 28140也
【予算】 目標3万5千円
【購入場所】ドスパラwebにて 価格見ました

【使用用途】
知り合いから そろそろ依頼が着そうなので 調べています。
デイトレやってるので、2〜5窓開くのに 固まらないPCが希望なのですが、今時分どれで組んでも
固まりそうでないので、価格、発熱、性能で上記のセットで考えてるのですが、
何分予算の都合でメモリーが1枚になりそうです
たまに ホトショエレメンツも使うので メモリーはけちりたくないのですが。。。。。。
【指摘して欲しい所】
最近、組んでないので CPUをAthlon 64 3200+にと、思ってますが この価格帯ではこれでいいですか
【テンプレは確認しましたか?】 はい
414Socket774:2006/11/24(金) 14:24:18 ID:k33/2eB8
>>413
OSは?
ケースもそうだけど、全部構成決まってから書いた方が評価付くと思うよ。

構成が半端なので、何ともいえないけど、一言いうならサムチョンはやめたら?
415Socket774:2006/11/24(金) 14:58:56 ID:mfH2e/nt
電源はどこいった
416Socket774:2006/11/24(金) 15:15:41 ID:bOGeKADV
>>413
そもそも予算に無理がある。
OSは流用?違法?w
417413:2006/11/24(金) 15:51:14 ID:ul8fW1up
すいません
OS win2000 流用

電源はケースに附属したのを 使おうかと思うので
実物みて 決めようと思ってます

メモリーは  DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX 512MB \7480では どうですか?
418413:2006/11/24(金) 15:55:11 ID:ul8fW1up
連投スマソ
マウス、キボード、モニターは もちろん 流用です。
419Socket774:2006/11/24(金) 16:09:16 ID:lBVXq17N
>>413
そのマザーはSocket AM2だよ。
420Socket774:2006/11/24(金) 16:15:29 ID:k33/2eB8
>>413 一回全部まとめてテンプレにそって書き直してくれ。   以上

あ、テンプレあと5回くらい読んでからね。
特に↓のへん
>▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください
421413:2006/11/24(金) 16:57:46 ID:ul8fW1up
【CPU】  (SocketAM2)Athlon64 3200+ リテールBOX \9480
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 DDR2 SDRAM PC2-5300 HYNIX 512MB \7480
【M/B】 GIGABYTE GA-M55Plus-S3G  \10980
【VGA】  オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル  ※ここ大事でしたね
【OS】win2000


【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用

【合計金額】  \28140
【予算】  できればケース(電源込み) CPU マザー メモリーで 3万5千円
【購入場所】 ドスパラ

【使用用途】
知り合いから そろそろ依頼が着そうなので 調べています。
デイトレやってるので、2〜5窓開くのに 固まらないPCが希望なのですが、今時分どれで組んでも
固まりそうでないので、価格、発熱、性能で上記のセットで考えてるのですが、
何分予算の都合でメモリーが1枚になりそうです
たまに ホトショエレメンツも使うので メモリーはけちりたくないのですが。。。。。。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】はい

文才なくて 何回もすいません。以上でよろしいでしょうか
422Socket774:2006/11/24(金) 17:05:01 ID:k33/2eB8
>>421 
だ・か・ら  埋めろってw

ケースは兎も角、電源は型番書いてよ、容量たら無くても(多分大丈夫だけど)知らんし、
デイトレやるならトラブルの多い電源周りを気にした方が良いと思うんだけど、スルーなのね?

メモリは1GBは本当は欲しいな。
まぁ、一応動くんじゃね?
安定性は知らないけど、特別問題がありそうなパーツは書いてない。

電源は知らないけど。
423413:2006/11/24(金) 17:09:22 ID:ul8fW1up
>>422
すいません。
予算の都合で ケース&電源が買えるかどうが非常に厳しそうなので
店でケースの特価とかあれば電源は剛力あたりを考えてます。
なければ とりあえずは安物で我慢してもらおうと。。。
424Socket774:2006/11/24(金) 18:03:43 ID:wXDvX5yu
>>423
お前はこのスレに何を求めてるのだ?
テンプレも埋めずに評価しろっていうのが無理だ。

そもそもデイトレ用らしいが予算少なすぎ。
糞電源積むくらいなら3万くらいのBTOのほうが安心だ。
425Socket774:2006/11/24(金) 18:09:13 ID:5q2NZIv4
たまに糞電源のBTOがあるから注意
426Socket774:2006/11/24(金) 18:38:39 ID:7uQcynWt
>>423
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/

こっちでどうでしょう。
427413:2006/11/24(金) 18:52:08 ID:ul8fW1up
重ね重ねすいません。
ただ、無事に動いて余裕が出来たら、アップできるものかどうか
聞きたかったのですが、お手数かけました
依頼がきたら 予算の相談し電源とケースを買えるように
交渉してみます。。。
また、BTOも 頭に入れて考えてみます。
有難うございました
428Socket774:2006/11/24(金) 19:32:48 ID:8T/01ObN
【CPU】Athlon64X2 3800+ リテールBOX (SocketAM2)\18460
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 PC2-5300 DDR2 667 512MB D2U667CQ-S512LZJ ×2 \13740
【M/B】 K9NU NEO-V \9790
【VGA】GALAXY GF 7300GT-Z \14380
【Sound】 オンボード
【HDD】HDT725025VLA380 \8450
【光学ドライブ】ソニーNEC AD-7173A \5790
【FDD】 OSバンドル  
【OS】WinXP MCE \12980

【ケース】 508P-BK \4780
【電源】 Silent King4 450 \5480

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用

【合計金額】  \93850
【予算】\95000
【購入場所】 PCワンズ

【使用用途】
REDSTONE、ウェブ、たまにCD焼き。
近い将来ウィンドウズビスタのエアロを使いたいです。
【指摘して欲しい所】
VGAは丁度いいくらいなのか。それと電源は他の選択肢がないのか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくおねがいします。
429Socket774:2006/11/24(金) 19:45:12 ID:3lp6pbip
ケースも気になるが、おそらく一番問題になりそうなのは電源だな。
使えないことはないが、使う気にはならない。
430Socket774:2006/11/24(金) 19:58:33 ID:ou1r930y
>>428
なんつうか、ここのスレ全部を最初から読んでから書くのも悪くないぜ
431Socket774:2006/11/24(金) 21:02:08 ID:KkkZ94QN
>>428
REDSTONEやるのにそのビデオカードは豪勢過ぎる。
あのゲームのグラフィック要求スペックは非常に低く、
本当なら今時のオンボードビデオでも超余裕。

ビドカードをもう5〜7千円安い価格帯で見直し、
電源をもう5〜7千円高い価格帯で見直すのがいいかも。
432Socket774:2006/11/24(金) 21:44:23 ID:p481YnFy
【CPU】 IntelCore2Duo E6600 \39,769
【クーラー】 Hyper L3 型番:RR-LCH-P9E1 ¥3,880
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400(1GBx2) ¥34,980
【M/B】 ギガバイト GA-965P-DS4 ¥21,980
【VGA】 GLADIAC 979 GS 256MB ¥28,380
【Sound】 オンボ
【HDD】 Seagate ST3160811AS 160GB ¥7,280
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JSV ¥8,780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP Pro \19,080

【ケース】 Abee AS Enclosure S2 ¥28,350
【電源】 AS Power Silentist S-450EA(450W) ¥7,980



【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-A175VS         ¥30,003

【その他】 ファンコン FM-01V \3,167

【合計金額】 \233,629
【予算】 \250,000
【購入場所】PCサクセス(代金引換)+サイコム

【使用用途】3Dゲーム(CABAL ONLINE)DVD焼き インターネッツ

【指摘して欲しい所】 このケースでママンとかいけるのだろうか・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
433Socket774:2006/11/24(金) 21:56:23 ID:q/Vn9nq9
>>432
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S2/images/card_space.jpg
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/965p-ds4/965p-ds4.html
電源周りのヒートシンクがファンと干渉しないか?
非常に微妙なかんじなんだが…

あとPCIとオレンジのPCI-Ex16スロットがつぶれるが問題無い?

>>【購入場所】PCサクセス
やめとけ
434Socket774:2006/11/24(金) 22:26:39 ID:INly/hh0
>>428
>>431氏の指摘通り、まずはオンボグラフィック(もしくはもっと安い奴)で電源に予算割いたほうが
長く使えるかもしれない。グラフィックはもっと重いのやるようになったら考えればいい。


>>432
既に指摘があるけど、サクソスは止めておけ。

全体的には無難なパーツ集まってると思うけど、電源かな。
予算10万以下の構成ならともかく、25万の予算で積む電源ではない。

いや、別に極端な話動けば良いんだろうけど、
先行きが不安なのでその電源だと。



435432:2006/11/24(金) 23:03:37 ID:p481YnFy
>>433-434
即レスありがd

増設の予定ナイからスロットは潰れてもおkk
拡張しないならやっぱしM-ATXママンのがいいかな?


TDP65Wだし7900GSだから450Wでいけるかとw
【電源】AS Power Silentist S-550EA(550W) ¥11,980
に替えるかな〜

>>PCサクセスはアレデスヨ
代金引換にして届けばおk的なw
急いで届かなくてもいいし長すぎたら受け取り拒否しよっかなと

436Socket774:2006/11/24(金) 23:15:42 ID:ar24YYmP
【CPU】 Core 2 Duo E6300 BOX \23170
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD D2U667CK-1G/M \13980
【M/B】 P5LD2 R2.0 \14870
or   P5NSLI \14760
【VGA】 流用 GF6200A-LP128
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 Hitachi HDS721616PLAT80
【光学ドライブ】 流用 DVD-RAMドライブ
【FDD】 流用 OSバンドル
【OS】 流用 WindowsXP Pro

【ケース】 SilverStone SST-TJ04-B \9980+(送料)1000
【電源】 エアリア AR-M530 \7980

【Mouse】 USBマウス流用 
【Keyboard】 USBキーボード流用
【モニタ】 流用 BenQ FP91E

【その他】
今は予算がないのでとりあえずPCIグラボです。(友人から3000円で購入)
グラフィックボードは余裕ができたら買います。
そのときの状況を見て選ぶので7600GTあたりか、8600シリーズかはわからないですけど。
メモリーも予算しだいでもう1枚同じのを積みたいです。
ケースは通販です。かっこよさに惹かれましたw

【合計金額】 \70980
【予算】 \70000
【購入場所】1's ark

【使用用途】 いずれBF2とかシムシティとかやる予定です。
BF2142もちょっと興味が。
あとはHP作ったり。レポート書いたり。
【指摘して欲しい所】
マザーがどっちがいいか悩んでます。
安定性ならP5LD2の方がよさげですが、将来性ならP5NSLIの方がたぶんいいと思います。
OCするつもりなんでその点も。
2.8GHzで動いたら文句無いですけど。
それと電源です。元が15000ぐらいするやつなんで品質は大丈夫だとは思いますが。
TopowerのOEMだったような・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
437Socket774:2006/11/24(金) 23:24:16 ID:q/Vn9nq9
>>435
別に拡張の予定無しなら別にATXでいいと思う

店選びは大事だよ
納期もそうだが、それ以上に
もし購入後のパーツが初期不良やら相性やらがでた時が大変だぞ
まぁ 最後は自分で決めればいいんだけどな

>>436
OCは構成決定から自己責任でよろ
俺はスルー
438Socket774:2006/11/24(金) 23:41:57 ID:ar24YYmP
OCでP5NSLIは微妙ってことが分かった。
つーかnForce4のCore2対応なだけかよ。
P5LD2にしときます。
439Socket774:2006/11/24(金) 23:51:39 ID:3lp6pbip
>>435
まぁ別に構いませんけどね。
必ず不都合が生じるわけでもないですから>詐糞巣

ただし、俺は個人情報渡したくないので、絶対使いませんけどね?
さすがに今は個人情報保護法があるんでないと思いますけど、以前は新規取得したフリーのメアドで
注文した途端、大量のスパムがそのメアドに送りつけられてきた・・・という報告がされたほど、民度の
低い企業なので。

>>436
OCする奴がこんなとこ利用するなんて(ry
色々あり得ない部分もあるけど、まぁいいや。勉強代は高くつくぜ、baby。
440Socket774:2006/11/24(金) 23:54:39 ID:INly/hh0
>>436
OCに関しては俺もスルー、ってかこのスレ的にスルーの対象だと思うので、
自己責任で。

とりあえず現状ではBFなんかは絶対無理。まぁ、いずれって書いてるから分かってる罠。
先を見越して1GB1枚ってのはイイと思うよ。

PCIの6200は無いよりはマシって程度かな。
それと、もし7600GT買うなら値段も変わらないし7900GSの方がイイと思うよ。
まぁ、買うときになったらまた状況も変わってるでしょうけど。

電源だけど、topower自体が1万円以内の廉価電源って気がしないでも無いけど。
まぁ予算が予算だし仕様がないか。
441Socket774:2006/11/24(金) 23:56:48 ID:3lp6pbip
あー・・・そうか。L「P」128か。まぁ別にどうでもいいけど。
442Socket774:2006/11/25(土) 00:28:14 ID:j6MpdSkV
>>440
7900GSですか、今は安くて25000ぐらいか。
そのときの状況しだいですね。6800GSみたいな扱い受ければいいのですがw
まあ満足したら必要なとき以外は定格で動かします。このマザーとCPUは友達にうっぱらうつもりなんで。
443436:2006/11/25(土) 00:29:04 ID:j6MpdSkV
おっと、日付が変わってた。436です。
444Socket774:2006/11/25(土) 02:29:33 ID:E8bChul1
>>410
メモリのチップは、値段もスペック(動作クロック・動作タイミング)も一緒なら、どれでも良いんじゃないの?
これを勧める・止めるような根拠は特に知らない
一応言っておくと、奥行420mm程度のATXケースはあるし(NSK4000とか)
短いほど好ましいなら、もう少し短めのケースもある(TJ08あたり)

その中身でも流石に干渉するまではいかないが、倒立ケースってのが好み次第だと思う
そのケースの最近のロットは、フロントにIEEE端子が付いてないらしいが
445Socket774:2006/11/25(土) 02:47:02 ID:E8bChul1
>>432
倒立ケースとヒートパイプ付きM/Bの組み合わせは、冷却原理上よろしくない
って話はあるね(どの程度冷却能力が落ちるのかは知らんけど)

Silentistは、そっち系のスレを見ると(ry

FM-01V ←何故かページがヒットしない
446432:2006/11/25(土) 03:37:38 ID:GaA8SB54
サクセスの人気にSHIT!!1

おまいらのいうこと聞いてマジでサクセスは辞めますハイ

>>445さんの誘導で電源は地雷ポイので何にするかなぅ

もうしばらくこの板のお世話になるよorz

447Socket774:2006/11/25(土) 08:31:55 ID:xT9Spt2L
>>410
メモリのチップですが、当然選ぶべき場合はあります。

たとえばElpida(日)のチップはnForce2や、一部のDualCoreCPU向けチップセットと
相性が猛烈に発生した時期がありました。(後者はかなり早い段階で修正をされ
ましたが)しかし現在は特に問題もなく、比較的安いことや国産ということで結構、
人気があります。
Micron(米)やInfineon(独)は一般にやや高級ですが、信頼性も高いとされています。
ただし、基本的にはチップよりモジュールが信頼できるか否かの方が影響力が大きい
ので、Micronチップ+糞モジュールとHynixチップ+優良モジュールなら、俺は後者を
選びますがね。
Hynix(韓)とSamsung(韓)は、値段が安いこと以外は特に特徴はないですね。
それこそ大昔には色々問題を起こしてくれちゃいましたが、最近は普通なんで。

>>444氏が言うような、値段が同じということはまずあり得ないだろうと思うので、
一応書きました。自分の好みと財布で決めてオーケーです。
448Socket774:2006/11/25(土) 10:50:52 ID:bBf+CkWH
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel(R)-Pentium(R)D Pentium D (LGA775) 820 2.80GHz BOX(EM64T)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 240PIN DDR2 DDR2 PC5300-512MB(DDR667) (JEDEC準拠品) (ノーブランド)
【M/B】 ASUSTeK P5VD2-MX
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE OEM160-72AS 160GB 7200rpm SATA
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111D
【FDD】 不必要
【OS】 流用

【ケース】  未定、近くのショップで400W付5980のケースが置いてあるのでそれを使おうかと。
【電源】 ケース付属

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 15inchBAFFALO流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥45000
【予算】 ¥50000
【購入場所】 通販・近所のショップ

【使用用途】 DVD作成や動画編集、仕事(プログラミング)にも使う。現在使用中のPC(celelon900Mhz)では
        無理が出てきた為。後々バージョンアップを考えた仕様にしたい。

【指摘して欲しい所】 初自作です。後々C2D、vistaを載せたいと考えています。構成はどうでしょうか?
              特にM/Bとメモリに不安があります。 できるだけ安く上げたいと思ってるので・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
449Socket774:2006/11/25(土) 10:54:45 ID:ZRuwWkzH
本当にテンプレを読んでるのだろうか・・・
450Socket774:2006/11/25(土) 10:57:30 ID:fcKJvTTe
縦読みしたんじゃね?
451448:2006/11/25(土) 11:03:23 ID:bBf+CkWH
ちなみにメモリはできるだけ安くと考えて、ノーブランドですが相性保証にしています。書き忘れですね、すみません。
OSはデベロッパー登録してあるのでインストール可能です。
452Socket774:2006/11/25(土) 11:20:15 ID:UC0M41xU
>>448 個別の値段書けよな。テンプレ読んでないだろ?

テンプレも読まない奴にマジレスするのも何だけど、
一言言うならほとんどのパーツが微妙。俺なら絶対組まない。

まぁ、自分のお金だろうから好きにすれば?
453Socket774:2006/11/25(土) 11:28:43 ID:LBDaLvgC
>>448
テンプレ埋めもできてないのは論外だし、
パーツ選びが終わってる。こんなマシンには金なんて払いたくない。
要するに全部駄目
454Socket774:2006/11/25(土) 11:39:52 ID:aimWYxbu
>>448
テンプレが埋まってません。

つーかテンプレ読めば大体判ると思うけど、このスレは激安PCを組むのには
向いてないですよ。
電源もメモリも、激安で割り切って使うなら俺は別に構わないと思うけど、
このスレ的にはそう言うのは全部NGになっちゃう。
趣旨が違うんじゃないかな。それでも助言が欲しければ、テンプレを読んでからどうぞ。
455Socket774:2006/11/25(土) 11:41:24 ID:U1VILNG5
激安PC作りたいなら人に聞くまでもなく全て安物を選べばいいだけだろう
聞くまでもないさ
456448:2006/11/25(土) 11:47:47 ID:bBf+CkWH
すみませんでした。ありがとうございます。
457Socket774:2006/11/25(土) 15:38:41 ID:k9P7rkk8
このスレって最低予算10万くらいから評価対象にしたほうがいいと思うが。
低価格だと必ずBTOっていうレス着くし。

まあここでは電源・ケースには金かけろっていう方向。
予算5万で電源1万ケース1万かけるのは無理あるよな。

あともうそろそろテンプレも見直したほうがいいかも。
ごちゃごちゃしすぎて見難くなってる。
458Socket774:2006/11/25(土) 16:13:07 ID:d8BAO3Mp
>>457
概ね同意

ただ線引きが難しくないかな?
流用なしディスプレー不要で10万、ディスプレーいるなら15万くらい?

問題点としては、でたらめなパーツを選ぶ奴に限ってテンプレは殆ど読んで無い事だな。
電源だって一応注意書きみたいなのはあるし、メモリもノーブラは止めろと書いてるんだけど。。。。
きっと「安くしたいなら自作は不向きです。」的な事を書いてもスルーされるに1000ペリカ
459Socket774:2006/11/25(土) 16:30:38 ID:JEfH+5Mx
>>458
ディスプレイに5万くらいかけるのがデフォ?
本体に14万くらいかけたが、ディスプレイは3万くらいな俺は・・・orz
460Socket774:2006/11/25(土) 16:40:32 ID:k9P7rkk8
>>459
ディスプレイは用途によるよ。
毎日1〜2時間ディスプレイ見ないのなら3万くらいのでもOK
時には目潰しディスプレイと言われたりするものも(ずっと見てると目が痛くなる)

3万くらいでも中古のL565のような良質なものもあるけどね。
461Socket774:2006/11/25(土) 16:44:16 ID:FFDmdcDf
なんだよ、流用なしが前提みたいな流れは。。

流用できるパーツを活かしてこその自作じゃんよ。
462Socket774:2006/11/25(土) 16:47:29 ID:U1VILNG5
>>461
流用はありだと思うぞ
ただ、ノーブランドとか格安電源とか動作が不安な物は見積もりができないというか不明で考えたくもないというか
463Socket774:2006/11/25(土) 16:55:59 ID:JEfH+5Mx
>>461
組んだときは流用けっこうしたよ。
前に買った物も含めて14万くらい
464Socket774:2006/11/25(土) 16:58:35 ID:YmlpMSJy
>>459
個人的にディスプレイは拘り無いなら3万前後(これでも19インチ手に入る)か
拘って10万クラスかどっちかがいいと思ってる
どうも中途半端な価格帯は目潰しと呼ばれてるパネルが多いのでお勧めしにくいな
465Socket774:2006/11/25(土) 17:38:03 ID:FFDmdcDf
>【ケース】  未定、近くのショップで400W付5980のケースが置いてあるのでそれを使おうかと。
>【電源】 ケース付属

まあ確かに、こんなナメたこと書いてる輩には、カエレ!と言いたくもなるわな。

466Socket774:2006/11/25(土) 19:34:07 ID:+jpUanZm
>>458
だってさー
テンプレやちょっと過去ログ読んで書き込むなら選ばれるパーツはその時点でもう限られちゃうぜ?
大体返ってくる回答もパターン化してるんだからさ

個人的にはテンプレ書き換えるんだったら
・予算不足だと思ってるんだったら1ヶ月働くなりバイトなりして金貯めてくれ
・Vistaを動かしたいって内容の見積もりは実際に出て情報が揃うまで禁止
(Core2Duoが出る前にCore2Duoを入れた見積もりを一時差し止めたように)
この2点入れて欲しいよ
467Socket774:2006/11/25(土) 19:35:26 ID:CvyNq//p
流用無しじゃ単なるBTO構成を評価してるだけじゃん。
自作板なんだから、激安〜組み替え
極端な話、FDDだけ使う組み替えでもいいだろ。
ノーブラ大歓迎だった数年前とは大違いだな。
468Socket774:2006/11/25(土) 19:46:00 ID:8Zjby6Nd
>>467
当たり前だろう。
N/Bでも外れなんて考えられなかった、SDR-SDRAM時代の常識で話をされても困る。
DDR-SDRAMの時代になって、メモリの品質なども考えなくちゃいけなくなった。
消費電力や発熱も当時より遙かに上がっていて、扱いづらいパーツも増えた。

流用ありがダメなんではなく、品質や安全性を考えた時にあり得ない流用が多すぎるだけ。
469Socket774:2006/11/25(土) 20:09:12 ID:hHbyj9Tk
SDR〜DDR1の方が相性については厳しかったんだが?
SDRのころはチップセットのbit数制限なんてものも結構あって
認識しない・しても容量半減とか色々あったもんだ。
DDR2なら極悪製品ってそんなに無いからたまにある
チップセット・CPUとの相性に気をつければいいだけ。
それすらも自己責任の世界であって、一言注意すればいいだけのこと。


それをいつの頃からか勘違いした評価人がgdgd言い出して
気が付いたら同じ構成しか認めない知ったかぶり連中による
オナニースレに変わった。
470Socket774:2006/11/25(土) 20:28:43 ID:8Zjby6Nd
>>469
それは人それぞれだろう。
異論があるならその都度言えばいいだけで、それじゃ単なる他人の意見を認めないという暴論だな。
471Socket774:2006/11/25(土) 20:49:22 ID:6gwbMZuL
>>469
Conroe(というか965)がメモリ相性厳しいことぐらい
覚えてから出直してきなさい。

自己責任ってわかってるならこんなスレきてないで
自分で選んだパーツに責任もてよ
472Socket774:2006/11/25(土) 21:45:08 ID:d8BAO3Mp
>>458ですが。。。

流用なしってのでちょっと議論になってたようだけど、俺が書いたのはあくまで書き方の話で、
流用なし10万ってのを基準にしようなんて思ってないし、流用無しが最良だとも思ってない。

まぁ↑の事は分って貰えてると思うけど、一応変に誤解されたりしないように。チラシの裏

>>469 
大抵ここで聞くような人は、どれが無難(あるいは定番?)なのか不安で聞きに来てる訳で、
それに答えてあげるなら、どうしても似たような指摘にしなるのは仕方無いのではないかな?

逆に言えば、人と違っても問題無い・それでも運用していく自信のある人間、
もしくは人と同じなんてカッコワルと思う人はここで他人の評価なんか聞かないと思う。
473Socket774:2006/11/25(土) 22:47:25 ID:HN0dPaND
>>469
ぶっちゃけちょっと同意
最近なんか評価の方も定型文ばかりで、自作の面白みがない気がする
まぁ、強要する気は無いけど
474Socket774:2006/11/25(土) 22:52:52 ID:tHTrsK93
【CPU】Celeron D356 3.33GHz (775pin) EM64T BOX \9,880
【クーラー】リテール
【メモリ】SANMAX SMD-1G-6E DDR2-667/1GB    \17,294
【M/B】GIGABYTE GA-965G-DS3             \19,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立IBM HDT725025VLA380 (SATA300)  \8,480
【光学ドライブ】 PIONEERDVR-A11-J         \7,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home 流用

【ケース】Antec SOLO              \13,780
【電源】ZAWARD白狼2/RPS-530W2 \9,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 とくになし

【合計金額】 \87.374
【予算】8万円ぐらい
【購入場所】TWOTOP

【使用用途】ネット・2ch・動画鑑賞
【指摘して欲しい所】
VISTA&C2Dに移行できるように組みたいと思ってます。
↑はオーバースペックですが、趣味ってことで・・・。
相性や致命的なミスはないですか?

475Socket774:2006/11/25(土) 22:59:11 ID:KCEgJPZz
【CPU】INTEL Core 2 Duo E6300 (1.86GHz,L2 2MB)   \23,170
【クーラー】リテール                          \0
【メモリ】PC2-4200(DDR2 533) Hynix 1GBx2 2GB    \27,780
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3              \16,080
【VGA】Leadtec WinFast PX7300 GS TDH 256MB    \7,840
【Sound】(オンボード)                        \0
【HDD】HITACHI  HDT725040VLA360(400GB,16MB)  \16,650
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK            \5,190
【FDD】Sony MPF920(BK) バンドル             \960
【OS】Microsoft WindowsXP SP2 HOME OEM       \11,390
【ケース】Abee AS Enclosure S1/Black ES1BK-012   \30,975
【電源】ZAWARD RPS-530W2                 \9,980
【Mouse】本人の好みのものを店頭で購入
【Keyboard】本人の好みのものを店頭で購入
【モニタ】三菱 RDT191VM(19インチ)            \39,795

【その他】なし

【合計】                              \189,810
【予算】                              \250,000
【購入場所】1's、NTT-Xストア、ツクモ、ケースマニアック

【使用用途】
新規PC用(親戚のおやじさん)、HDカムで撮った動画をPC内に保存(退避)
HDTVに映しながら簡単に動画の確認などをしたいとのこと(編集はしないらしい)


【指摘して欲しい所】
HDハンディカムのHDD容量が30G程しかないらしく、
頻繁にHDDへ移動しているらしいのですが
HDDの容量が少し少ないでしょうか?
HDDをシステム80G程度とデータ用に二つに分けるほうがいいでしょうか?
その他まずい点があったらご教授宜しくお願い致します。



【テンプレは確認しましたか?】はい
476Socket774:2006/11/25(土) 23:09:33 ID:jKuf9oD+
>>474
構成に致命的なミスは無いよ
(メモリが二枚組み云々って言うとまた文句言う人がでるんだろうなw)

相性はおそらくないと思うよ
(組んで見ないとわからないので断定はできないけどな)

>>469 >>473
ここに構成を相談しに来る人って
予算内でハズレやトラブルの少ない構成を
聞きに来てるんじゃないの?
それをわざわざあまり人の選ばないような構成を勧めて
問題を併発させた上で解決させることを強要するのか?
何のための評価スレなんだかよくわからん

>>自作の面白みがない気がする
そりゃ評価を求めてる人が自作の面白みが欠片もない
組めば動く構成かどうかを聞きに来てるんだから当然だろ…
477Socket774:2006/11/25(土) 23:10:00 ID:FzaFTlhY
>>474
偉くアンバランスな構成だな
メモリとマザボにそれだけ出してCPUがセレDって…
SOLOをどうしても使いたいならそれでも良いけど
どうせならE6300に手を出してケースをNSK6000or4000にすれば?
後は512*2にしてパフォーマンス向上させるとかね。
静音性の違いだけで外見そう変わらないよ
後白狼使うなら個人的には剛力勧めるけど。
C/Pは悪くないし構成的に負担もかけないから問題は無いと思う。

>>475
HDDの400Gに16000円も出すなら320G*2にしたら?
320Gなら1万程度の一番値段的に良いところだからお勧め
後使用用途的にエンコはする?
するならE6600にしたほうが良いんじゃない?
478Socket774:2006/11/25(土) 23:16:36 ID:jKuf9oD+
>>475
自分用ならまだしも他人に渡すものだろ?
おとなしくショップブランドのBTOか
メーカー製PCにしといた方がいいと思うぞ
479475:2006/11/25(土) 23:24:19 ID:KCEgJPZz
ありがとうございます

度田舎なものでBTOやメーカー製にするとトラブルのときに困るのではないかと思って
このようにしたんですが、やっぱりBTOのほうがいいですよね。出直してきます・・・
480Socket774:2006/11/25(土) 23:26:45 ID:CvyNq//p
知り合いとかに組んでやると、後々めんどくさいぞw
481Socket774:2006/11/25(土) 23:28:48 ID:6gwbMZuL
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 84人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164273146/

その使い方ならパナのBDレコのほうがいいんじゃないかとおもったり。
30Gそのまま移動させてたらHDDいくらあっても足りないよ
482Socket774:2006/11/25(土) 23:31:07 ID:jKuf9oD+
>>479
どう考えても逆だろ

メーカー製なら大概のトラブルはサポートに電話すればOK
もし故障とか起こった時も製品の回収は大概の場合はメーカー側で手配してくれる
(ショップブランドのBTOだと自分で手配する必要があるかもな)

自作だとなんかあるたびに自分が呼び出されるんだぞ?
どっちが大変かはわかるよな?
483Socket774:2006/11/25(土) 23:41:07 ID:KCEgJPZz
サポートは自作やりだして7,8年友達親類含め何度もやってるので(自作、メーカ製含む)
わかってるつもりです(こんな事書くと怒られそうですが・・・)
ソフト上のトラブルはサポート電話でなんとかなることが多いですが
ハード類のトラブルの場合はメーカに預けなければならず、
その間の作業が滞ってしまうことが多かったからです。
これは自分の性格なんですが、何日も待たせるぐらいなら自分がやってあげたほうが早いな。
ってことで毎回付き合ってます。


>>481
HDDレコも薦めてみます。
484Socket774:2006/11/25(土) 23:58:24 ID:d8BAO3Mp
>>483
お前優しいんだな。悪く言えば便利屋だけどな。
友人のサポートも含めてお前が楽しんでやってるならそれでいいんでない?
485Socket774:2006/11/26(日) 00:24:09 ID:0ALrbfpJ
>>483
>>484と同意見だな
本人が特に苦にして無いなら
あえて止める義理は無い

>>475の構成だが予算が余ってるようだし
・CPUをE6300→E6600
・メモリをDDRII-533→DDRII-667へ(多少は性能が上がる)
・HDDを400G→250G〜320G*2
あたりにしとけば?

あとそのケースは>>432>>442ででてるように
冷却の性質上あまり相性がよろしくない
あまり気にする必要が無いかもしれんが
安定性重視で行くなら普通の配置のケースにした方がいいかもな
486Socket774:2006/11/26(日) 00:25:26 ID:0ALrbfpJ
>>442>>445
アンカ間違えた 申し訳ない
487Socket774:2006/11/26(日) 01:07:00 ID:oHYMxvm1
【CPU】Athlon64X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2) ¥18,480
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD販売 D2U800CQ-1GLZJ×2 \31,559
【M/B】MSI K9N Ultra-2F  ¥14,480
【VGA】ASUSTeK EN7600GS Silent HTD 256MB ¥13,480
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD360ADFD ¥12,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111 ※ソフト無 ¥5,580
【FDD】OSバンドル
【OS】DSP版MCE¥13,745  
【ケース】Antec Nine Hundred ¥19,800
【電源】Seasonic SS-460HS/S¥12,800
【Mouse】 logitech MX1000 流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】TV用 ELSA EX-VISION 1000TV 流用
【合計金額】¥142,702(税込)
【予算】13万前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】オフィスソフト、テレビ、ゲーム(シムやハンゲー)

【指摘して欲しい所】全体的なバランスと電源容量です。ケースは趣味です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
488Socket774:2006/11/26(日) 01:09:53 ID:no0/6pZO
>>487
Raptor使う必要ないだろ。それ以前にまず容量が足りなくなる。
OSとソフトを多少入れるだけでもかなり容量喰うからね。
489Socket774:2006/11/26(日) 01:10:55 ID:0otYFWQ5
>>487
バランスで言うとHDDが少なすぎないかい?
電源はその構成なら問題ないかと
490Socket774:2006/11/26(日) 01:19:27 ID:oHYMxvm1
その通りです。
自分でもHDD少なすぎなの気づきました。
HDDはWD3200KS¥10,980です。
491474:2006/11/26(日) 01:28:06 ID:3kvIvVIn
>>476
いっきに買えないので、メモリは増設しようと思ってます。
1本1GBでもオーバースペックですしw

>>477
今はアンバランスですが
お金が貯まったら、メモリ>グラボ>C2D>VISTA
という1年ぐらいかけて完成しようかなーっと思いまして。
いっきに作り上げるほうがコストパフォーマンスはいいと思いますが
パーツを買う楽しみ・パワーアップの楽しみがなくなるので。

ケースは大きすぎたら机の横の台?に入らないのでちょっとでも
小さいやつがいいのでSOLOでいこうと思います。
あと、電源は1万円以内の電源スレで剛力より白狼2のほうが評判よかったので
白狼2にしてみました。

492Socket774:2006/11/26(日) 01:32:11 ID:IsM3ZyC1
言っておくけどSOLOってそんなに小さくないぞ
493474:2006/11/26(日) 01:39:30 ID:3kvIvVIn
>>492
NSK6000よりは4〜5cmぐらい小さかったはずです。
ってかNSK6000が大きすぎるのかな。
机の隙間?が48〜49cmぐらいの高さしかないので
その4〜5cmの差が大きいのであります!

あと、値段がそんなに変わらなかったのでw
2000円ぐらいの差ですかね。
494Socket774:2006/11/26(日) 01:47:04 ID:0ALrbfpJ
>>493
たしかにNSK6000の方が一回り大きいよ

もっともSOLOとかが普通くらいのサイズなのであって
あまり小さいケースとはいわないと思うよ
495Socket774:2006/11/26(日) 06:17:04 ID:muX0AmX7
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 (2.13GHz)         \28,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×2 \39,980
【M/B】 ASUS P5B Deluxe \26,480
【VGA】 Galaxy GF7900GS 256MB \23,980
【Sound】 ONKYO SE-150PCI \12,980
【HDD】 Seagate ST3400620AS STAT2/400GB \18,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JSV \10,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP MCE2005 \12,980

【ケース】 Thermaltake VB1000SWS Soprano シルバー \12,699
【電源】 abee AS PowerSilentist S-550EA \12,979

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 201,018円
【予算】 特に際限は無し
【購入場所】ドスパラ、Faithなどのネットショップ

【使用用途】 DVD鑑賞、DVD Decrypter・DVD ShrinkなどでのDVD編集、iTunesによる楽曲管理・鑑賞、ネット・メッセ、ワード

【指摘して欲しい所】 全体的なバランス、特に電源やメモリは適したものか(電源は静音性などの観点からも)

【テンプレは確認しましたか?】はい
496Socket774:2006/11/26(日) 06:58:07 ID:no0/6pZO
>>495
そんなもんかね。
ややオーバーな部分もあるが、予算に縛りがないなら別に変える必要ないし・・・。
参考までに一応書いておくと、DDR2 800は不要だし、M/Bも純正やDS3でも十分。

ただし、通販なら店舗揃えた方がいいぞい。
DOS-PARAはOS以外平均してやや高めだから、一度1's見てもいいんじゃない?
497Socket774:2006/11/26(日) 09:28:54 ID:0ALrbfpJ
>>495
ゲームとかやらないのに7900GSは
さすがにオーバースペックも甚だしいだろ

DVDの表示なぞ2Dのみなんだから
一万前後のVGA(7300GT・X1300XTあたりか?)や
G965のオンボードVGAでまったく問題無い

そのぶんでCPUをE6600にしたり
HDDをもう一台か二台買ったり
スピーカーを買ったり
モニターを買ったり
した方が用途的には適当だと思うぞ

あとその電源はSilentistと名前がついときながら
かなり五月蝿いらしいんでそこだけ注意な
498Socket774:2006/11/26(日) 11:58:08 ID:JoFS+Ifs
>>495

>>497氏の意見に同意。
ゲームやら無い意なら7900GSはどう考えても無駄。
俺は消費電力が少ないと評判の7300GS辺りを勧めておく。
VISTAを見越すとしても、7600GS辺りで十分だと思うよ。

これも指摘でてるけど、Silentistは微妙。
グラフィック削れば予算も出るし、Seasonic辺りにしたら?
499Socket774:2006/11/26(日) 13:39:01 ID:DQXMQZwc
【CPU】 Core2Duo E6600(@41,454)
【クーラー】 サイズ ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)(@3,759)
【メモリ】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット
      2GB DualSet Micron B6-3 Chip \30,800
【M/B】ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP(@29,589)
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/256D3 256MB Zalmanファン搭載(@26,229)
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD360ADFD \12,980

【光学ドライブ】旧PCから流用
【FDD】 OSバンドル品を旧PCから流用
【OS】Windows XP Proを旧PCから流用

【ケース】Antec SOLO(@13,314)
【電源】 Seventeam ST-750EAJ(@18,459) Seventeam ST-650EAD(@13,629)でもいいか?

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用

【その他】 キャプチャボード、データ用HDD流用

【合計金額】 176584
【予算】 20万
【購入場所】価格を(@〜)で表したのがレイン、\〜で表したのがアークで見積もり

【使用用途】TV録画、編集、PSU

【指摘して欲しい所】
PCを新調してTV録画に加えてPSUもやりたいのですがこれで問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
500Socket774:2006/11/26(日) 13:47:27 ID:0otYFWQ5
>>499
650の方はピーク715Wなのでこれでも問題ないかと。品質も最高
マザーはDeluxeは品質は問題ないが・・・DS3、DS4やIntel純正にすると節約できていいよ
501Socket774:2006/11/26(日) 14:17:51 ID:75Z77Vo2
>>499
>>500に尿意。ママンにこだわりが無いなら、変えてもいいと思う

PSUはやったことねーけど、7900GSくらいあればどうにかなるっしょ
録画・編集作業もソコソコいけそうだし
502Socket774:2006/11/26(日) 14:50:13 ID:muX0AmX7
>>496-498
ありがとうございます。1's確かに安いですね。
ご指摘いただいたところ等を1'sで見直してみました。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6400 (2.13GHz)                   \27,710
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 PC2-5300 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ ×2  \27,140
【M/B】 GIGABYTE GA-965G-DS3                       \19,540
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH                   \12,380
【Sound】 ONKYO SE-150PCI                           \11,660
【HDD】 Seagate ST3320620AS STAT2/320GB                \11,150
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J                      \7,820
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP MCE2005                           \12,980

【ケース】 Thermaltake VB1000SWS Soprano シルバー           \12,699
【電源】 Seasonic SS-500HM                           ¥17,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 161,059円


大分安くなったので、冷却設備などもそろえようと思います。本当にありがとうございました。
503Socket774:2006/11/26(日) 16:21:34 ID:DQXMQZwc
>>500-501
マザーがP5B Deluxe/WIFI-APでメモリがSanMax Micron B6-3 Chipなのは
もしオーバークロックしたいなと思うときに含みを持たせられればという選択だったんですけど
OCを完全にあきらめればマザーはIntel純正のDG965WHMKRにするだけで1万は予算が削れ
NICもIntelのものになりますしお得ですよね(用途に動画配信もちょっと考えています)
またそこを割り切れば買う店もアークを切ってレイン1本に絞れるのでその恩恵も少なくないかと思います

電源もケースがAntec SOLOなら積めるHDDも限られますしST-650EADでいいかと思いました
(今使っているケースにそのままHDD積むつもりで考えてしまった)
もう少し検討してみます
504Socket774:2006/11/26(日) 16:44:41 ID:+MBV6Zn3
-----------------------以下独り言---------------------------------

でもCore2DuoでOCを完全に諦めちゃうのはちょっともったいないような気もするよね・・・

-----------------------独り言終了---------------------------------
505Socket774:2006/11/26(日) 17:34:37 ID:JoFS+Ifs
>>502 再度 

グラフィック別につけるならGIGABYTE GA-965P-DS3のが安いよ。
グラフィック死んだ時の為の予備で付いてても良い気もするけど。

>>504
このスレ的にはOCはあんまり勧められないけど(てかスルーされるけど)、
個人的には同意。
506Socket774:2006/11/26(日) 17:48:17 ID:KwE2rRHq
OCしても体感できるほどは変わんね
507Socket774:2006/11/26(日) 17:54:21 ID:Q3QiSj5p
>>506
core2はかなりOCできる物が多い。
6400なら3Gすら常用範囲でいけるものがかなりの数あるからなぁ
508Socket774:2006/11/26(日) 18:36:47 ID:pWpY2syk
このスレって自作自演ばっかりだね。
509Socket774:2006/11/26(日) 19:52:13 ID:DQXMQZwc
>>504-507
ちょっとちょっとー
悩ませるようなこと言わないでくださいよ
でもP5B Deluxe/WIFI-APはオンボードサウンドがちょっと微妙らしいのでどうしようかなと
ゲームの負担を和らげると思って予算の残りでサウンドボードを加えるという手もありますが…
510Socket774:2006/11/26(日) 20:09:28 ID:Q3QiSj5p
オンボサウンドなんてどれでも微妙だよ
511Socket774:2006/11/26(日) 21:45:59 ID:P0bdD4w3
>>502
個人的には動画再生ならRADEON薦めるけどな。GeForceは動画向きじゃない。
好みもあるからネットで評判を確かめつつ決めてくれればいいけど。

>>509
PSU程度なら大丈夫っしょ。オンボでも。
足音を感じ取らなければいけないFPS以外はオンボサウンドで十分。ゲーム≠XFiだよ。
TV視聴するなら逆に音質面でEnvy24系とか選んだほうがいいし、ゲーム時の負荷軽減とTV視聴時の音質向上と、
自分の要求はどちらかというのを見極めるためにも最初はオンボを試してくれ。最近のはそこそこやってくれる。
512Socket774:2006/11/27(月) 06:05:00 ID:Uly7hBrd
自作初心者です。よろしくお願いします
【CPU】 Core 2 Duo E6600 BOX   \40000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IO DATA SDD333-512M (SODIMM DDR PC2700 512MB×2 \14000
【M/B】 GIGABYTE > GA-965P-DS4 \23000
【VGA】 LEADTEK > WinFast PX7900GS TDH \27000
【Sound】 外付けを流用
【HDD】 日立 HDT725032VLAT80 \10000
【光学ドライブ】 外付けを流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Media Center Edition 2005 \14000

【ケース】 Antec P180 \17000
【電源】 seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT \16000

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITUSBISI RDT261WH \140000

【その他】キャプボ IO DATA  GV-MVP/RZ3 \16000
【合計金額】 モニタ含まず\176000
【予算】 クーラーやらファンコンやらを増設する可能性もあるので\200000
【購入場所】秋葉をくるくる回ります

【使用用途】 動画鑑賞 エンコ 高解像度でゲーム(バトルフィールド等) 

【指摘して欲しい所】
・CPUの2次キャッシュ、2MBと4MBにな差は大きな差はありますか?あまりなければE6400でいいかなと・・・。
・メモリは3Dゲームを高解像度でやる場合でも1GBで足りますか?
・電源・ケースは同じくAntecのP150と迷いましたが、電源容量が430wではゲームやエンコ時に大丈夫か?、VGA用にファンを
つけられないので7900GSでは熱く大変か?と疑問がありましたが実際のところはどんなもんでしょうか?上の構成の
組み合わせの方が上質だとは思いますが、やはり値段差があるので・・・・。

まったくの自作ど素人ですが情報を集めて、定評のあるものをチョイスしてみたつもりです。
それはやめておけとかとかあれば教えてください。それではよろしくお願いします。
513Socket774:2006/11/27(月) 06:50:23 ID:QhX908Lt
なぜそのメモリを選んだのか?
514Socket774:2006/11/27(月) 07:48:32 ID:nCJx7P8g
>>512
・メモリについて
選んでるやつはDDRなうえにノート用のS.O.DIMMじゃねーか
あとBF等のFPSをやるならメモリは2G必須 予算に余裕があるようだし要検討

・CPUについて
エンコとかだとキャッシュ量の差よりクロックの差が効いてくる
E6400とE6600で約一割ほどクロックが違うしな

・VGAについて
その解像度(WUXGA)+フルオプションでやりたいなら
7900GSでも力不足だと思うんだが…
UXGA以上の解像度だと必要なVGAのランクが一個上がると思った方がいい

・HDDについて
新規でPATAなHDDを買う必要がない SATAの物にしとけ

・ケースについて
P180は定評のあるケースだが決して初心者向きではない
構造や配線等が通常のケースに比べて特殊なので難易度高め

・電源について
たしかにP150付属のNeoHEの430Wにくらべれば
SS-550HTのほうが質がいいと思うが
実売価格が5000円近く違うんだし当然といえば当然

ただNeoHEでも現状の構成なら大丈夫かと思う
(相性等があったりしてあまりお勧めしたく無いけどな)

あと一つ余談だがこれを買う時には
なるべく一つの店で揃えて買った方がいいぞ
515Socket774:2006/11/27(月) 08:54:09 ID:C3Jk0TbQ
>>514
むしろエンコ時にこそキャッシュの違いが出るんじゃなかった?
516Socket774:2006/11/27(月) 09:12:43 ID:1HQl6yQe
エンコの速さへの影響が強いのはクロック
517Socket774:2006/11/27(月) 10:47:05 ID:eNOB4W8p
まぁ予算もあるんだし6600でいいかと・・・
518Socket774:2006/11/27(月) 11:03:14 ID:qG3lew5h
>>512
その構成だとその液晶の解像度でBF2(BF2142)フルオプションは不可能と思ってくれ。
まずメモリが足らん。SXGAフルオプション動作ですら約1.1GBメモリを消費している。
WUXGAで足りるわけがない。しかも散々指摘されてるがそれはノート用メモリだ。
選定してるマザーには物理的に刺さらん。CFDのPC5300で1GB*2買ってくれ。
次、VGAも足らん。最低7900GTX買ってくれ。それでも足らんかも。
ケースはP150を希望するならその電源なし版のSOLOを購入。既出だがP180はケーブリング大変だし。
HDDはSATAで。965系はPATAがチップセット内蔵でないから思わぬトラブルになりかねんし。
最後、>>514氏の余談に補足しとくと、多分トラブル発生時のサポートの為に言ってるんだと思われ。
全部ひとつの店で購入すると、トラブル発生時に有る程度融通が利く場合が多い。
相性保証とかもあるし、一括購入時に店員によっては明らかにおかしいものを確認してくれたりもする。
例えば今回で言うとメモリなんかは規格が全く違い物理的に刺さらない問題外の選定だから、
そういう場合にこれにこれは合いませんがと言ってくれる可能性もある。
とにかく、自作初心者なら価格面ではなくサポート面で店を選んだほうがいい。
519Socket774:2006/11/27(月) 13:07:23 ID:S/D7ggZv
【CPU】 Opteron2212HEBOX*2 40000*2 計80000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend 1G DDR2 400 PC3200 REG * 4 12000*4 48000円(中古購入済み)
【M/B】 TyanThunder n6650W (S2915A2NRF)  55000円
【VGA】 玄人志向 RadeonX1950XTX       55000円
【Sound】 PCIスロットの空きが無いため泣く泣くオンボード。
【HDD】 MaxstorATLAS15kU36GB*4 SATA*3 流用
【光学ドライブ】 PioneerDVR-109 流用
【FDD】 ミツミ3.5インチFDD OSバンドル
【OS】 WindowsXPpro のちのちVistaUltimateにUPG予定
【ケース】クラマスCMStaker 流用
【電源】 Zippy720-PE 修理上がり品 28000円 購入済み
【Mouse】 LogicoolG7 流用
【Keyboard】 N/B 日本語キーボード 流用
【モニタ】 DELL 2405FPW 流用
【その他】AdaptecASC-29320-R ATLASのRAID0で、C、Dドライブ構築 流用
      RocketRaid2220   SATARAID5でEドライブにてデータ保存領域構築 流用
【合計金額】266000円 (内、既に購入分を除くと残り19万)
【予算】 あと20万〜24万
【購入場所】RAMは99ex、電源はマイスペ通販で購入
M/B、CPUはマイスペ通販で購入予定
VGAは価格.comで安い通販から探そうかと思ってます。
【使用用途】リネ2等の3Dネットゲーム、BFシリーズFPS、あと自己満足。
【指摘して欲しい所】
XEONとOpteronで迷ってましたが、中古でRAMを見つけて即買いしてしまいました。
XEONの方が用途に合うようであれば、同額か少し下回る程度でオクで流せそうですので
売却してFB-DIMM構成でもいいかなと思ってます。
それと、前の構成ではSBAudigy2ZSを使ってました。
同等くらいの音質で5.1ch対応のオススメUSBサウンドキャプチャがあれば教えてください
*ただし、ゲーム目的なのでCPU負荷とか気になってます。
論理4coreのOpteronなら気にしなくてもいいのでしょうか?
あとは電源なんですが、安かったので買ってしまいましたが、容量不足であれば、スタッカが
Dual電源対応なのでAntecTrue550をSATAドライブ用の電源に回そうかとも考えてます。
あとは予算が余れば29320をMegaRaid320-2Xか2Eあたりに変更したいなと思ってます。
【テンプレは確認しましたか?】はい
520Socket774:2006/11/27(月) 13:57:32 ID:uV1trzeA
>>519
自己満足なのに評価を気にしては駄目だ。

気になるところとしては
【電源】 Zippy720-PE 修理上がり品
俺の経験上、修理されたものは再度壊れる可能性が高いと思ってる。

521Socket774:2006/11/27(月) 14:21:01 ID:S/D7ggZv
>>520
レス感謝。
自己満足というのは多論理コアあたりも含んでまして・・・。
「ならDempseyコアで物理4コア+HTで論理8コア」
にもちょこっと魅かれたのですが、Woodcrest、Opteronとの比較ベンチを見ると
大層なうんkCPUだった上に、1CPU4CoreもOpで視野にはいるからOpでもいいかなと。

>俺の経験上、修理されたものは再度壊れる可能性が高いと思ってる。
うーん。一応2年保証付きなんで、それまでにもう少し大容量のZippy購入するしかないですね。
あとはもし壊れても道連れにほかのパーツを連れて行かないようにお祈りするしか。

あとはFPSで足音とかを5.1chで聞き分けたいのですが、これがかなり不安です。
一応オンボードでも5.1chには対応してるのですが、音質があまり良くないようなら
USBオーディオデバイスの購入も視野に入れてますが、USBデバイスってことで
CPU負荷も気になりますね。
IEEE接続のオーディオデバイスもあるようですが、DTM機器になってしまうので・・・。

522Socket774:2006/11/27(月) 14:43:52 ID:2djg2NAO
>>519
オンボサウンドがかなり不安なら鯖用へのこだわりとかやめて標準構成で考え直せ
その変なこだわりのせいで糞マシンになる前にな
523Socket774:2006/11/27(月) 15:05:12 ID:QhX908Lt
FPSとかならシングルコアの方が早いんだけどな。
足音を見分けられるサウンドカードも付けられるし
鯖機構成で組まない方が幸せかもよ?w
俺も昔は鯖構成でFPSやってたっけなーw
524Socket774:2006/11/27(月) 15:23:19 ID:S/D7ggZv
優先度がマルチソケットPC>FPSなんで、現状単装ソケットPCの導入は考えてないです。

そうなると、PCI-X2スロットを占有してる29320を窓から投げ捨てて
んでMegaRaid320-2Eを買ってPCIe×16に挿してPCI-Xを空ける予算ギリギリ構成か、
USBオーディオデバイス購入の予算余裕構成かの二択になりますね。
525Socket774:2006/11/27(月) 15:41:38 ID:2djg2NAO
USBオーディオって・・
BFでハードウェア処理したいならX-FiかAudigy系は必須だし
XMODなんか話にならんだろうし
ONKYO系買ってもソフトウェア処理になるから意味ないぞ?
526Socket774:2006/11/27(月) 15:59:53 ID:qG3lew5h
FPSでUSBオーディオってどんなギャグだ?wwwwwwwwwww

って大量に草生やしたくなるくらいの駄目選定だな。
USBオーディオはCPU使用率以前に遅延が問題になる。足音聞き分けるくらい重視するならXFi一択。
XFi以外はそういう用途では使い物にならんから、最低XM程度は買っとけ。
PCI空きなしって言うけど、ASC-29320-RもRocketRaid2220もPCI-Xでしょ?
他に拡張カードはなさそうだけど、1本あるPCIスロットは何で使えないわけ?
527Socket774:2006/11/27(月) 16:09:04 ID:S/D7ggZv
レス感謝
なるほど、USBオーディオは向かないですか。
単純にオンボよりマシかなぁ程度の認識しか無かったです。
該当スレ見ると、オンボードより音質がいいものがあるとかあったので。
ぶっちゃけCPU負荷はマルチコアだからいいかなとは思ってましたが、
遅延とかは流石に不味いですね。

>1本あるPCIスロットは何で使えないわけ?
X1950XTXの排気スロットで潰れちゃうんです。

PCIe×16(×8)  ←空き(ここにMegaRaid320-2Eかな)
PCIe×16      ←X1950XTX
PCI32bit33MHz  ←X1950XTX排気スロット
PCIe×16(×8)  ←空き
PCIe×16      ←空き
PCI-X        ←ASC-29320-R(ここにX-Fiかな)
PCI-X        ←RocketRaid2220

PCIe用サウンドカードはまだ一種類しか出てませんし。
なので、PCI-Xデバイスを1個減らせば済むんですよね。
MegaRaid320-2Eを導入しそうです・・・。
528Socket774:2006/11/27(月) 16:21:08 ID:QhX908Lt
ゲーム専用機作ったほうがいいんじゃないの?
栗のサウンドカードつけなきゃ聞き分け出来ないぞ。
そもそもFPS系なんてハイスペックで組んでも強くはならん。
800x600くらいでやってる奴の方がうまいしなw
自己満足以前に無駄。
マルチソケット用とFPS用2台にわければ?
マルチCPUでなければいけない理由は?
2頭追うもの1頭も得ずだよ(・ω・)
529Socket774:2006/11/27(月) 16:24:32 ID:S/D7ggZv
DCT-FUTA1という選択肢はどうなんだろう・・・・。
530Socket774:2006/11/27(月) 16:45:31 ID:qG3lew5h
あーこれ上がx8なのか。めどいなこりゃ。
ttp://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=167
それならこんなんどうだ?
これ付けて水冷ユニットを上のスロットに置けば隣接スロットは占有しない。
価格面でもわざわざカード買うよか安い品。

>>529
アレでXFi動くのか?www
531Socket774:2006/11/27(月) 17:22:30 ID:S/D7ggZv
>>530
おおおおおおお!!!
これは!

ありがとうございますありがとうございます。
532Socket774:2006/11/27(月) 17:36:50 ID:qG3lew5h
>>529
調べてみたら動くようだね。

>>531
水冷だってことを忘れないように。
液が無くなったのに気付かなかったらあぼーんだし、
チューブの劣化により液が漏れる可能性も捨てきれない。
これを使うなら自己責任でヨロ。
533Socket774:2006/11/27(月) 17:40:27 ID:HqdZdmHq
【CPU】 Athlon64X2 5000+ バルク SocketAM233,980
【クーラー】 峰COOLER Revision.B サイズ3,580
【メモリ】 PC2-4200 1GB /Hynixオリジナル*227,780
【M/B】 GA-M57SLI-S4 Gigabyte14,770
【VGA】 NX8800GTS-T2D640E MSI 61,960
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 HITACHI8,450
【光学ドライブ】 SH-S182M ブラックバルク4,780
【FDD】 FA404M(B) MITSUMI(OSバンドル品を流用)
【OS】 FDDドライブと一緒に移し変えます
【ケース】 CB009BKNP(ブラック)6,980
【電源】 Zippy-600GE type R (PSM-6600PE(GER)25,980
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FTD-G914ADS/BK(ブラック)BUFFALO25,780
【合計金額】 216,810 (送料抜き)
【予算】 200000(送料コミ)
【購入場所】1's通販

【使用用途】 FPSゲーム(BF1942,V,2,2142他)

【指摘して欲しい所】
すべて1's通販価格です。送料込みで20万が予算です。
送料を多めに見積もって5000円としてどのパーツを変えればいいでしょうか?
また、自作は1年ぶりであまり最近の事情を知らないので
安定性を考えたときの問題点を教えてください。

全部黒にしたつもりですが黒以外のパーツが入っていたらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
534Socket774:2006/11/27(月) 17:53:32 ID:uV1trzeA
>>533
【CPU】 Athlon64X2 5000+ バルク SocketAM233,980
【メモリ】 PC2-4200 1GB /Hynixオリジナル*227,780
とかが20万に見えたりして醜いぞ。全体的に見づらいが・・・

【Sound】 オンボード
 何か刺したほうが用途的に幸せになれる。
【光学ドライブ】パイオニアにしとけ。
【ケース】 CB009BKNP(ブラック)6,980
 他に比べケースが金掛けなすぎ!せめて1万以上に
【モニタ】 FTD-G914ADS/BK(ブラック)BUFFALO25,780
 本当にこれでいいのか?ゲームするならモニタも重要だと思うがな。

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162572055/
このあたりで調べたほうがいいかもな。
535Socket774:2006/11/27(月) 18:07:38 ID:HqdZdmHq
>>534
申し訳ないです。メモ帳で書いたときは普通だったんですが・・。

18万程度まで値段が下げれたらX-Fi買おうかと。
ケースは外見は満足なんですがエアフローに問題ありますか?
536Socket774:2006/11/27(月) 19:00:40 ID:fMxrZBqJ
>>533>>535
「AMDにそこまで投資するのならC2D」って声が飛びそう。実際、E6300を選んでも十分な性能だし。
ケースに関して>>534が指摘しているのは耐性の問題だと思う。精密機器を入れるんだからもっといい奴にするべきかな。
電源も大幅に見積もりすぎやしないか?安定性はそりゃ良いけど煩いだろうし。"個人的"にはSeasonic系が静かでお勧め。
モニターは…… 仕方ないか。もし、スペースに余裕があるならCRTって手もある。
537Socket774:2006/11/27(月) 19:57:50 ID:IUMQe+mu
>>533
既に指摘出てるけど、そのモニターはどうだろうね?
長時間ゲームやるならある程度良い奴にした方が良いと思うよ。
その価格帯のモニタだと目が悪くなりそうな気がする・・・・

>>536氏の指摘の通り、CRTがベストなんだけど、スペースの問題と、
今取り扱いが減っている、ってのが問題だけどね。

個人的には、CPUをもう一個下にするかC2Dに、
グラフィックを7900か7950シリーズ(?)に下げ、
電源を紫蘇ニックにして、これで5万くらいは予算が増えるので(本当に概算)
良い液晶買った方が全体的には快適だと思う。

多分、C2Dと79GTか795GT辺りでもBFは結構快適だと思うんだけどな。
電源はzippyでも良いとおもうけど。

まぁ、どこに重きを置くかだね。
538Socket774:2006/11/27(月) 19:58:58 ID:7FxbvWvI
CPU AthronXP 2500+
マザー A7N8X DELUXE
メモリ PC2700 512MB×2 バルク
HDD IBM製 250GB SATA
画板 RADEON9500Pro
音板 Envy24HTS-PCI
電源 Antec製450W
この構成にしようとおもってるのですが相性とかどんなかんじなのでしょう
539Socket774:2006/11/27(月) 20:22:24 ID:koxYBg+V
>>536-537
今現在手に入る液晶だったら、糞液晶でも大差なし、という人は結構多い。
ここに来るようなレベルの人に、中古屋を巡って質と状態のいい中古CRTを探させるのは無理でしょう。多分。
540Socket774:2006/11/27(月) 20:23:32 ID:koxYBg+V
ちょっとよく分からない文になってしまった。
最初の液晶→CRTで
541Socket774:2006/11/27(月) 20:23:39 ID:1HQl6yQe
>>538
ここにふさわしい質問ではないけど、一言

マザーとHDDとの間の接続規格が気になる
542Socket774:2006/11/27(月) 20:25:47 ID:koxYBg+V
>>538
テンプレぐらい嫁。

>相性
そんなもん組むまで分からん。相性ってのはそういうもん。
再現性抜群の相性なら事前に分かることもあるが。

それ以上のことが訊きたいなら、所定の形式でどうぞ。
543Socket774:2006/11/27(月) 20:46:50 ID:8YG47A44
>>535
BF2やBF2142でSXGAなら7950GTで十分。これで25kは削れる。
電源もスレ定番のSeasonicで10k削り。計35k削れて予算達成。
ケースは指摘もあるがデザイン重視ならいいんじゃない?
苦労はするかもしれんけど。

ハイスペックでいきたいようだから8800を削りたくないかもしれんが、
そしたら送料の足を諦めるかメモリを1本削って14k捻出だな。
但しBF2フルオプションはメモリ1GBだと厳しい。
ウチは予算不足で1GBだがディスクスワップで何度やられたことか。
1GBの間は多少設定落とす必要が出るかと。

ここまでが予算削り案だが、あと1点。光学で寒村ってアホかと。
寒村は液晶とメモリ以外は購入禁止。パイオニアかNECあたりにしれ。
544Socket774:2006/11/28(火) 00:49:40 ID:EIUZIcWu
>>534
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/CB009
ここ見て、それでも安物とか粗悪品とか言ってるのか?
545512:2006/11/28(火) 00:51:36 ID:kfR4BWE6
>>512です
ご丁寧な回答を下さりありがとうございました。
メモリは・・・とんでもなく馬鹿な選択ミスでしたorz、すいません。
勧めていただいたCFDのPC5300で1GB*2を買わせていただきます。
VGAについてはWUXGAでのプレイではかなり無理があるようですね。
これは7900GSのまま解像度下げて拡大表示で行こうかなと思います。
ケースはオススメ通りSOLO+550HTにします。

お店はサポート面で選んだほうが宜しいみたいですね。
なるべく一店舗でパーツそろえるようにして見ます。
サポートがよい店、よくない店があれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
546Socket774:2006/11/28(火) 04:17:40 ID:zC9Obxnt
AthXP時代に自作して浦島状態なのです。
AthXPで2台運用しいたのですがサブのM/B故障のため思い切って新たに自作することに。

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (65W) \23,000
【クーラー】 リーテル予定
【メモリ】SanMax MD-1G48-6E (DDR2 PC2-5300 1GB)*2 \16,000*2
【M/B】Gigabyte GA-M59SLI-S5 \23,000
【VGA】ELSA GLADIAC 776 GT 256MB (PCIExp 256MB) \23,000
【Sound】オンボード
【HDD】
MAXTOR 6Y160M0 160GB 7200rpm S-ATA[流用](SYSTEM)
MAXTOR 6V320F0 320GB 7200rpm S-ATA2 \11,000(DATA)
HGST HDS728080PLA380 80GB 7200rpm S-ATA2[流用](DATA)
HGST HDS722580VLAT20 80GB 7200rpm ATA100[流用](DATA/USB化検討中)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J \8,500
【FDD】(流用:MITSUMI)
【OS】 (流用:FDDとハンドルで買ったもの XP Pro)

【ケース】 \12,000程度
【電源】 鎌力参 KMRK-550A(III) \15,000

【Mouse】(流用:ELECOM M-WEURSV)
【Keyboard】(流用:WindDy VABGUARD)
【モニタ】 (流用:GHGH-PMF193SDV & DELL1900FP[現メインマシンと共有])

【その他】キーボードは切り替え機[流用]で現メインマシンと共有


【合計金額】 \150,000
【予算】 \125,000
【購入場所】秋葉原界隈(ARK,BLESS中心)

【使用用途】
Office(Word,Excelメイン)
PhotoShopLEで写真編集。
たまに動画の編集、エンコード
ゲームは、パンヤ、TalesWeaver,DecoOnline程度です。

【指摘して欲しい所】
電源・ケースがよく分からないので指摘していただきたいです。
またグラボはオーバースペックな気がしてたまりません。

個人的に、AMDとM/BがGIGABYTEなのは譲れないところです。
3Dゲームをバリバリでやるわけではないがある程度の性能はほしい。
ゆくゆくはVistaの導入を予定してます。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
547Socket774:2006/11/28(火) 04:39:58 ID:AuPB962J
>>546
電源の品質がうんk。電源スレでお勉強しましょう。
seasonicあたりが無難か。ケースはpass。好みとかあるし。
マザーとグラボはもうちょいスペック落として出費押さえても良いかもしれんね。
他は特になし。
548Socket774:2006/11/28(火) 08:09:11 ID:rFjVkiPl
>>546
まず既に指摘があるけど、その値段出してその電源買うのは微妙。
もっと良い電源は一杯ある。

ママンはSLIいらないでしょ?GA-M55 辺りで良いんじゃない?
AM2で数少ない鉄板レベルのママンみたいだし。

グラフィックはその値段出して76GT買うことは無い。
同じ値段で7900GS買えるでしょ。(ゲームやるならね)
その用途だったら、もっと安い7600GSでも良い。とにかく7600GTは中途半端。
549Socket774:2006/11/28(火) 11:28:47 ID:PeH6h6RJ
>>546
幕って最近まともなのか?数年前は選んじゃいけないHDDナンバー1だったが。
個人的には静かでかつ低発熱なWD薦めるんだが、ここじゃなぜか不評なんだよな。
スレではよく薦められる海門の320GB買えばいいかと。
ただ、予算が足りてないようだし、まっさきに削るべき場所ではあるが。
あとは他の人の指摘のとおりかね。HDDとM/B削って予算達成か。
550Socket774:2006/11/28(火) 12:00:59 ID:embqU+LB
幕は買収されたような・・・。まぁ俺なら選ばないことに変わりはないか。なんか微妙な気が・・・。
WDは個体差が激しいようなので、それで不評なんだろう。俺は特に気にしてないが。
551Socket774:2006/11/28(火) 13:29:13 ID:tWAtD3Sc
>>549
幕は海門に買収されたがラインナップとして残るんだっけ。
自分の選択肢の中にはない。
WDは一度ハズレ引いたのでこれも選択肢から外れる。

ということで海門or日立。
552Socket774:2006/11/28(火) 14:05:01 ID:PeH6h6RJ
>>550-551
そういやそうだったな。つい先日SeagateOEM的な幕も出たし、多少は変わってるのかもな。
俺はRAID組んでた日立2台が3日間おきに壊れてRAIDの意味が全く無くなった痛い経験があったので日立が対象外。
しっかしやっぱWD不評だな・・・
553Socket774:2006/11/28(火) 14:08:06 ID:rFjVkiPl
俺は日立なんだよな・・・・・・
前に派遣だけどディスク関連の部門で働いてたってのがあって何となく。
WDや幕はこれも何となく対象外
554Socket774:2006/11/28(火) 14:39:56 ID:XEOfEdyw
> 個体差が激しいようなので
> 一度ハズレ引いたので
> 痛い経験があった
> 何となく

これじゃ評価受ける人もどれ信じて良いか分からないんじゃないかと><
個人的にはHDDのメーカーはどれでも良いと思いますよ
ほかのパーツに比べると多数が認めるような明らかに避けた方が良いものはないです

電源に難有りだったりマザー、VGAで予算が切り詰められるのは先に書かれている指摘通りです
電源は購入予定の店にARKが入ってるなら
Seventeam Hyper Energy 7 ST-650EAD \14,900 なんてどうでしょう
ケースは予算だけでなく冷却や静音、ベイ数などどこに重点を置くか書くとレスがつくかもしれません
555Socket774:2006/11/28(火) 15:18:57 ID:FZCouTJY
ここはいつから
【社員OK】HDDメーカーとHDDを厳しく評価するスレ
になったのですか?w
556Socket774:2006/11/28(火) 16:46:14 ID:FZCouTJY
>>554
>個人的にはHDDのメーカーはどれでも良いと思いますよ
>ほかのパーツに比べると多数が認めるような明らかに避けた方が良いものはないです

サムチョンだけは論外。
557Socket774:2006/11/28(火) 16:58:46 ID:XEOfEdyw
SamsungのHDDは見つけるだけでも面倒じゃないですかねえ…
一部用途へのCRTのように数が減少していても積極的に探し出す価値があるのならともかく
わざわざ名前を挙げるほどでもなく敢えて言わなきゃ買うこともないんじゃないかという
558Socket774:2006/11/28(火) 17:10:26 ID:FZCouTJY
価格.comとかでも出てくるし、電脳売王の格安目玉商品とか秋葉の店頭で投売りとか
Buffショップみたいなアウトレットなんかで安いと思って買う初心者は多いよ。
559Socket774:2006/11/28(火) 18:08:20 ID:k1GsDDW7
信頼性度外視で安く上げる狙いの場合には欠かせませんねー
560Socket774:2006/11/28(火) 18:16:29 ID:XEOfEdyw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
確認のため検索してみましたが価格.comでも明らかに件数少ないし
電脳売王なんて通販でも聞いたことないし…それはさすがにこじつけではないかと
561Socket774:2006/11/28(火) 18:22:54 ID:cCr+X0SU
サムチョンのHDDはゲーム向け性能は悪いけど
静音狙い派には間違いなく選択肢に入れていいメーカーのひとつ。
もちろん当たり外れがあるから(どのメーカーにもあるが)
鉄板とは言えないし、販売店が限られてる&最新世代を買わないと
激遅&保証期間の長さ(短さ)という点があるんで万人向けとは言いがたいが
サムチョン製というだけで除外するのも間違い。


なんでもそうだが結局は適材適所、用途次第。
562432:2006/11/28(火) 18:23:07 ID:4irjlrRD
【CPU】 IntelCore2Duo E6600
【クーラー】 CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】 DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 ※1
【M/B】 ギガバイト GA-965P-DS4
【VGA】 ELSA GLADIAC 979GS 256MB [GeForce7900GS]
【Sound】 オンボード
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JSV
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition(SP2) OEM

【ケース】 Abee AS Enclosure S2
【電源】 ENERMAX ELT500AWT [500W]

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 RDT1714VM

【その他】 スマートケーブル/ファンコン FM-01V (後で取り付ける予定)

【合計金額】 204,140円+モニタ代
【予算】 25万程度
【購入場所】サイコムのBTO


おまいら(TдT) アリガトウ
とりあえずこんな形にしてみた〜
BTOだから組む手間ないし(・∀・)イイネ!!
※メモリは相性確認とかで指定できなかったよ・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
563Socket774:2006/11/28(火) 19:28:47 ID:ADss2Xp3
>>562
BTOなら動作確認はしてくれるし、もし相性問題でたら交換してくれるから問題無いだろ
別にCPUクーラー変える必要ないと思うけど好き好きで良いんじゃないかと。
564Socket774:2006/11/28(火) 19:34:58 ID:CsXcQydC
>>562
BTOならそう気にする必要もないかと
メモリも6層と書いてあるからにはそう悪いものは乗せてこないだろうし

ただ、BTOだとパーツ全体に対してライセンス移るような気がする
次、自作する時にOS流用は難しくなると思うが気をつけてください
565Socket774:2006/11/28(火) 19:51:25 ID:NrpTL+SJ
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \39870
【クーラー】リテール
【メモリ】センチュリーマイクロ CK512X2C-D2U667/MIC 512MB×2 \19580
【M/B】ASUS P5B-E Plus \22980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH 256MB \26780
【Sound】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD1500ADFD(150GB,SATA) \26980
【HDD2】Seagate ST3500630AS(500GB,SATA2) \23580
【HDD3】HITACHI (IBM) HDT725050VLA360(500GB,SATA2) \21780
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \8780
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro & FDD 「Vistaクーポン付き」\18945

【ケース】OWLTECH OWL-602D IV \13980
(第2候補 GIGABYTE  POSEIDON Black GZ-XA1CA-STB \15800)
【電源】 Seasonic SS-550HT \16980

【Mouse】 ロジクール MX1000 Laser Cordless Mouse 流用
【Keyboard】ロジクール Ultra-Flat Keyboard iK-40LP 流用
【モニタ】 SONY CPD-G500J 流用

【その他】 モニタがアナログ接続のため、VGA付属のDVI → VGA 変換コネクタを使用予定
      サウンドカードは評判を見てオンキヨーの SE-200PCIかSE-90PCIを購入予定
【合計金額】 \240235
【予算】 \260000位
【購入場所】通販 ツクモ

【使用用途】ネット Office エロゲ(2D、3D両方)音楽鑑賞 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
4年ぶりの自作ですが、前回HDDを何回か増設した経験から最初に多めにしてみました。
静穏よりは冷却を重視したく、OCはしません。
手堅い構成にしたつもりですが、メモリ・ケース・電源について何かあればご指摘ください。
また、他にもバランスの悪い箇所などあったらご指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
566Socket774:2006/11/28(火) 20:05:15 ID:hJr921RN
>>565
用途と考慮すると
【CPU】6300で十分
【M/B】ギガのDS3
【VGA】エロゲの3Dがどれだけスペック必要かわからんが、少し下げてもいいと思う
【HDD】用途をみる限りこんなに容量いらないと思うのだが。その用途だと320Gでも十分すぎる
【OS】Proにする理由がわからん。Homeで十分
567Socket774:2006/11/28(火) 20:07:12 ID:ADss2Xp3
>>565
HDDがテラ超えかよ…同容量なのにメーカーがそれぞれ違うのには何か意図があるのか?
というかリッピング&エンコード中心の生活でもない限りテラなんて不要だと思うけど。
音楽、動画鑑賞中心ならSE-**PCIの方が良いと思う。
しかし何故150が選択肢に無いのか気になる。200はまだ相性報告少ないと思うからちょっと危険かも。
568Socket774:2006/11/28(火) 20:14:47 ID:cCr+X0SU
>>565
メモリ高洲。あとやっぱり容量的に2GB欲しい。
CPUを下げてその分メモリに回してもいいんでないかい。

>>566
Vistaクーポンのことを考えたらProにするだろ。
あとHDD容量とか使い方については他人が余計な
口出しすることじゃないんじゃないの?
モニターがCPD-G500Jって事は相当解像度が高いだろうから
エロゲーと言えど3Dならある程度のVGAが必要なんじゃないか。
3DエロゲーがどれだけVGA必要かは知らんが。

>>567
150PCIの音質より90PCIの方が上だから90か200って事じゃないか?
アナログ7.1ch出力でもしない限り150PCIは選ぶ理由ないし。
569Socket774:2006/11/28(火) 20:27:17 ID:cCr+X0SU
Vistaクーポンのことを考えたらPro(Businessにうp可能)って書いたが
よく考えたらHomePremiumにうpできるMCE2005の方がいいのかな?
570565:2006/11/28(火) 20:39:35 ID:NrpTL+SJ
【CPU】Core 2 Duo E6300 ¥23,780
【メモリ】センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U667/ELP ¥34,580
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 16,800
ご指摘通り使用用途を考慮してCPUを6300に変更してみます。
それとマザーも変えて、その分でメモリを2GBにしようと思います。

HDDのメーカーが違うのは、同時期に壊れたらイヤだなと思ってのことで深い意味は有りません。
サウンドカードは指摘通り90PCIの方が良いと聞いたので、150PCIの後継と比べようかなと。
Vistaにもいずれはしようと思いますが、当分はXPで良いと思うのでProを選びました。
ケースは問題ないと思って良いのでしょうか。
571Socket774:2006/11/28(火) 21:22:27 ID:CISEsCKa
【CPU】Intel Core2 Extreme X6800[2.93GHz/L2 4MB/DualCore/TDP 75W]
【クーラー】CoolerMaster Hyper L3 [LGA775 デュアルコア対応]
【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【M/B】ASUS P5B Deluxe[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN]
【VGA】XFX GeForce8800GTX:購入済み
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional[日本語BOX]
【HDD1】HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD2】HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受]
【HDD3】なし
【光学ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-A11-JBK[日本語BOX]
【FDD】なし(使わないので不要?)
【OS】 WindowsXP Pro:購入済み

【ケース】CoolerMaster Centurion5(CAC-T05-UW)電源なしモデル
【電源】Seasonic SS-600HM[600W]

【Mouse】Logicool G5:流用
【Keyboard】リテール
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT196S:流用

【その他】FAN-CON : CoolerMaster Musketeer[ブラック]
【合計金額】 \293,880円+84000円(VGA)
【予算】 \500,000位
【購入場所】サイコム

【使用用途】ネット/Office/3D MMORPGまたはFPS(Battle field2142など)/動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
 3Dのゲームをとにかく最高画質でぬるぬると楽しんでみたいと、ボーナスを
 つぎこんで買い換えようと思っています。
 価格は予算内であればこだわりません。VGAだけ先に買ってしまったので、ケースまたは
 電源まわりが心配です。また、とにかく選択できるものの中で最高のものをと選んだ結果、
 無駄にOverspecになっているように感じていますがいかがなものでしょう?
 また、HDDを2つに分けた際、どのような組み合わせが最適かも教えていただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
 各項目の値段が分からずすみません。
572Socket774:2006/11/28(火) 21:32:37 ID:spxjOPBT
板違い
573Socket774:2006/11/28(火) 21:57:44 ID:YpMLV4PS
>>571
そこまで金使うならケースにもっと金かけろ、余裕を見てもっと大型ケースにしろ。
(というか8800GTXってCenturion5に収まるのか?収まっても余裕ないだろ)
クーラーも自分で後からより高性能な物にする方がいい(が余裕が無ければHyperL3で我慢か)。
HDDは片方Raptor(WD1500ADFDかWD740ADFD、ようするに10000rpmモデル)にしとけ。
Musketeerはファンコンとして期待するな。真面目なファンコンが欲しいなら他のに。
細かく選べないなら、他の細かく選べるBTO店に変えることも検討を。


ぶっちゃけCPUを1ランク下げて8800GTXのSLIでもするほうが最低fps数の
底上げはできるだろうね。
574Socket774:2006/11/28(火) 22:23:37 ID:L/DOzHtJ
>>571
BTOの構成も評価するんだっけな?このスレ・・・・

まぁ正直、ゲームの為に40万近い金出せるだけうらやましいよ。
そこまで気合入れた構成で無くても、快適に動くと思うけどね。

一言言うなら、>>573氏指摘の通り、そのケースは無いだろ。
どう考えても、熱々になるだろうから、排気なんかに気をつけてね。
575Socket774:2006/11/28(火) 22:29:18 ID:embqU+LB
>>569
人による。
俺ならMCE機能よりリモートデスクトップの方が必要だからPro選ぶだろうね。

>>571
そーだねぇ。確かにケースがやや見劣りする感じはあるんだよね。
後はまぁ・・・ボチボチってとこだけど、一応念のために補助電源も検討しておいた方がいいかな。
5inchベイ使うVGA専用のアレ。ぐぐればすぐ出てくると思うけど。
あとは8800GTXは相当でかいので、物理的に鑑賞しないかどうかが不安要素か。

Raptorは俺は好きにすればいいと思う。まぁそこまで金出すなら使った方が得だろうけど。
576Socket774:2006/11/28(火) 22:30:05 ID:embqU+LB
>>574
そこは評価する側の裁量。
嫌ならスルー。やりたきゃご自由に。そういう流れ。
577Socket774:2006/11/28(火) 22:33:55 ID:cJ6lBJHm
>>571
オーバースペックってSXGAで2142ならそもそも8800がオーバースペックって言っても過言でないが、50万も予算あるならいいか。
既出の事以外だと予算余ってるんだから液晶もっといいの買えばいいんじゃね?マシンにディスプレイが釣り合ってなさすぎ。
578Socket774:2006/11/28(火) 22:39:17 ID:ADss2Xp3
>>571
本体にそれだけ金かけるくらいなら
EIZOのL997*2とか冒険してもらいたいもんだ
あ、応答速度の問題からEIZOは無理か

古いLCD使うくらいなら高性能液晶買うのも良いと思うんだけどね
579Socket774:2006/11/28(火) 23:19:59 ID:embqU+LB
>>578
L997は絵師や物書き用だよ。どう考えてもゲーマー用じゃねぇ。
580Socket774:2006/11/28(火) 23:26:15 ID:ADss2Xp3
>>579
いや、だから無理かと言ってるんだ。
応答速度が高くて高品質の液晶って何かあるかな?

何となく応答速度と品質が反比例してる気がするんだけど
581Socket774:2006/11/28(火) 23:30:05 ID:embqU+LB
>>580
高品質って視野角とか発色とかか?
そりゃ厳しいな。
応答速度はTN<VA<IPS(実際には不等号はもっとたくさんつけるべきか?)だからね。
応答速度と、そう言う意味での品質は現状ではトレードオフ。
582Socket774:2006/11/28(火) 23:38:48 ID:ADss2Xp3
>>581
やっぱりそういうもんだよね

発色が良い、コントラスト比抜群で応答速度5s位なディスプレイ規格が出たら凄い売れそうなんだけど
最早次世代規格の世界なのかな
583Socket774:2006/11/28(火) 23:39:38 ID:8SbgLAaR
ゲームならBenQの2msのやつじゃね?そうでもないかな?
詳しいことはPCアクション板の液晶スレ見てね。
584Socket774:2006/11/28(火) 23:41:02 ID:embqU+LB
そう言えば前に液晶TV関係のスレでOCB液晶なんてのを見かけたっけ。
今はまだ一般的ではないけど、広まったら面白いかも。NANAOとか東芝が制作してる。

まぁスレ違いなんでこの辺で・・・。
585Socket774:2006/11/29(水) 03:53:59 ID:8DC63xYX
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core2Duo E6400 (2.13GHz)                         \27,710
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ ×2  \27,140
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3                            \16,800
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G256D-RH                        \12,380
【Sound】 ONKYO SE-150PCI                                \12,980
【HDD】 Seagate ST3320620AS SATA2/320GB                     \11,150
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J                            \7,820
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win XP MCE2005                                    \12,980

【ケース】 GIGABYTE 3D Aurora 570 シルバー GZ-FA1CA-ASS           \28,770
【電源】 Seasonic SS-500HM                                \17,980

【Mouse】 流用(SANWA SUPPLY MA-LSWIH2S)  
【Keyboard】 流用(SOTEC製)
【モニタ】 流用(SOTEC製 15インチXGA)+BenQ FP241W               \89,800

【その他】 RSDA302P \19,845 Bose MediaMateU \12,280

【合計金額】 29,7635円
【予算】 350,000円くらい
【購入場所】 1’s

【使用用途】ネット、音楽・動画鑑賞・編集、PS3でゲーム、SimCity4

【指摘して欲しい所】初自作、初マルチディスプレイ化です。自作PC板のいろいろなスレを見て自分なりに考えてみましたが、
             どこかおかしいとこがありましたらご指摘いただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
586Socket774:2006/11/29(水) 07:44:18 ID:jYY/TfcJ
>>585
予算に余裕あるからCPUかVGAか液晶を上げてもいいかもと思うが選択は悪くないな。
使用用途を考えるとこれでいいんじゃね? 久々に指摘不要だな。
587Socket774:2006/11/29(水) 07:59:15 ID:G4EnyyD7
>>585
RSDA302P+MediaMateIIってのは変。MediaMateIIを2〜3万程度のパッシブスピーカーに
変えるか、RSDA302Pを削るかのどちらかで。あとアナログ多ch出力しないなら
SE-150PCIじゃなくて90PCIにする方がいいんじゃない?SE-200PCIを待ってみるのも
いいと思う(12/10発売予定)。編集作業をするなら、HDDは2台ある方が快適になるんじゃないか。
15型XGA液晶は・・・一度WUXGAの高解像度を味わうとXGAじゃ狭く感じて
邪魔な置物にしかならないかも。あと液晶のチョイスも、予算に余裕があるんだから
1ランク上の物を検討するか、もう1台高解像度のを追加するのを
検討してみるのもいいのかもしれない。
588Socket774:2006/11/29(水) 10:07:50 ID:tlvDLefe
【CPU】 Core 2 Duo E6300(1.86GHz) \23,150
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 D2U667CQ-1GLZJ 1GB*2 \13,570*2
【M/B】 ASUS P5LD2-VM SE \9,950
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDST HDT725025VLA380(S-ATAU250GB) \8,450
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP MCE2005 \12,980

【ケース】 サードウェーブ APOLLON TH-625BV \2,980
【電源】 ENERMAX ELT400AWT Liberty \8,980

【Mouse】 USBマウス流用  
【Keyboard】 DOSPARA dPRO-MKB109J1(W) \2,980
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 96,610
【予算】 9万程度
【購入場所】ケース、キーボード、OSはドスパラ。それ以外はワンズ。

【使用用途】 ネット、お絵描き(フォトショ、コミスタ)、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 値段なりの安定性。パーツ相性。構成に他の選択肢はないか。
あと微妙にオーバーしてるので、削れそうなところとか…
945GのマザーはASUSが鉄板で良いんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
589Socket774:2006/11/29(水) 10:45:02 ID:WfTPk2KU
>>588
ケースが非常に不安・・・。2,980円でまともな物が買えるのだろうか。予算少ないのはわかるけど、もう少し金かけても良いのでは?
590Socket774:2006/11/29(水) 10:49:08 ID:4AvA8u/v
>>588
構成のお陰で安定性については放置させてもらうとして
945Gならそれでいいと思うよ
591Socket774:2006/11/29(水) 11:10:15 ID:CCzcS9ke
>>588
流用パーツが少ないから、BTOの方が安上がりになるかも。
保証も付くし、相性なんかも気にしないですむから、余計な出費も無いだろうし。
592Socket774:2006/11/29(水) 11:15:40 ID:xxcRy/Gj
>>589
俺は2年間、2580円で買ったケース使ってたがそこそこまともだった。
スレでは安物ケースは即却下な流れだが別に低価格ケースでも問題ない場合も多い。
普通に組み付けてショートするような論外ケースでない限り安物でもいいと思うがな。
593Socket774:2006/11/29(水) 11:19:38 ID:4AvA8u/v
>>592
俺も3年ほど5000円ほどの安物ケースと付属電源で頑張ったが問題はなかった
だが、お金がかかるものを他人に勧める場合はそうは言っていられないんだよね・・・
責任取れって言われても無理だし、予算が予算だけにお勧めはしないが止めもしないってところかな
594Socket774:2006/11/29(水) 12:58:52 ID:Zz2bqukI
最終的には、本人の判断だから、安物だろうが何だろうが良いと言えば良いんだけど、
スレの趣旨は「厳しく」評価だからな、どうしても一言書きたくなっちゃうよね。
595Socket774:2006/11/29(水) 15:03:16 ID:w69etDjx
安くしたい、相性が不安ならBTOしかないと思うけど。
見たところBTOで扱ってるパーツで代用できないような
こだわりのパーツなんてないし。
596age:2006/11/29(水) 15:24:49 ID:18QYbyI+
今までMACノートのみを使用していましたが
デスクトップを新規に導入しようと考えています。
使用用途は、CG動画制作です。
本体の予算は、8万です。
どんな構成がベストでしょうか?
もしくは、ヤフオクなどの中古でも、構わないので、
既存製品で、おすすめがあれば、教えていただけないでしょうか?
597Socket774:2006/11/29(水) 15:25:08 ID:hDGB/R2e
>>595
サイコムなど言えば、BTOの構成にないのも取り付けてくれるところもある。
598Socket774:2006/11/29(水) 15:32:41 ID:w69etDjx
マカーってほんと自己中の馬鹿ばっかだな。
599Socket774:2006/11/29(水) 15:35:08 ID:hDGB/R2e
>>596
教えてあげない。スレ違い。ここは評価するスレだ!

あなたが行くべきところはこっちです。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/401-500
600Socket774:2006/11/29(水) 17:22:33 ID:fxX0EBrw
BTOもありだしパーツ屋に行って一切のパーツを購入した上で組み立て代行を頼むもよし
使えるものは好きに使えばと個人的には思う
601546:2006/11/29(水) 22:13:52 ID:Q/KtS9fy
>>546 です。
遅くなりましたが、みなさんありがとうございました。
アドバイスを参考に再考してみてきます。
602Socket774:2006/11/30(木) 12:04:41 ID:J+TOHxSr
//
//厳しい評価
//

if (getCasePrece( )) < 7000 document.write("ケースに金掛けろ");
if (getPsuPrice( )) < 7000 document.write("電源が微妙");
if (getOptiBrand( )==LG) document.write("LGは止めとけ");
</script>
603Socket774:2006/11/30(木) 12:32:01 ID:I46CSBdp
getCasePreceでエラー出るな。
604Socket774:2006/11/30(木) 12:51:12 ID:N/Za1T4e
if (getOptiBrand()!=Pioneer) document.write("とりあえずパイオニアにしておけ");
if (getCpuBrand()==AMD) document.write("何でAMDなんて選んでんだ?");
605Socket774:2006/11/30(木) 13:15:55 ID:tT3AK7DU
【CPU】 今はAMDにこだわる必要ないからCore2Duoの6300〜6600
【クーラー】 ごめんね俺の頭の中で最強は忍者とSI-120で止まってる
【メモリ】 アークの秋刀魚512×2か1G×2
【M/B】 Intel純正、GigabyteのDS3、手軽なOC向けにASUSのP5B Deluxe/WIFI-AP
【VGA】 オンボード、GALAXY7300GS、GF7600GS-Z、GF7900GS-Z等各ゲーム用途に過不足無く合わせて
【Sound】 FPS本格的にやるならX-Fi
【HDD】 HGST、Seagate、WDの250か320Gの、システム専用にもう1台ならRaptor
【光学ドライブ】 PIONEERの
【FDD】 使う用途が特になくても高くはないんだからつけとけ
【OS】 だからVistaの見積もり依頼ははえーんだよ

【ケース】 Antex SOLOかP-180
【電源】 無難なSeasonic、騒音と金に頓着しなければZippy、最近CPが良いかなと思うのはSeventeam

【Mouse】 【Keyboard】【モニタ】見て触って自分が納得できるものを選べ

【予算】 足りないと思ったら1月くらいバイトなり節約なんなりして金貯めろ
【購入場所】できるだけ1カ所で

【使用用途】1台で無茶すんな、高くついた1台よりも用途を分けた2台の方が快適なこともある

【指摘して欲しい所】具体的に書くともっとレスがつくよ

【テンプレは確認しましたか?】ちゃんと「はい」って書き直せよ

【指摘して欲しい所】 最近つけたアドバイスをまとめてみたけどこれを忠実に守るんならBTOでいいよなあ…

【テンプレは確認しましたか?】どう見ても守ってません
                   本当にありがとうございました
606&heartsホモ²♥ 松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/11/30(木) 13:56:49 ID:GgjvGgSj
>>605
今現時点ではCore2Duoが無難
メモリは1Gx2
Antec SOLO、P-180は慣れてないと難しい
電源はSeasonicなど1万以上の安定しているメーカーのもの

支払いはクレジットカード
607Socket774:2006/11/30(木) 15:06:48 ID:PIy8fgzW
>>605
無難だけど、俺にはオーバースペックだな。
無難すぎて面白くもない。
金があるなら、これでいいけど
少ない予算で、パーツを選ぶ楽しみがないとね〜。

金がないやつのひがみでゴメンネ
理想のPCです・・・
608Socket774:2006/11/30(木) 15:12:00 ID:fjtMR+6Q
【CPU】 AMD Athlon64x2 4600+ ¥29480
【クーラー】 Scythe ANDY SAMURAI MASTER COOLER 流用
【メモリ】 SanMax DDR2 PC2-5300 1GB*2 ¥16,000*2
【M/B】ASUS M2N-E ¥14,280
【VGA】ASUS Extreme AX1600PRO/TD/256M ¥13,980
【Sound】ONKYO SE-200PCI 注文済み
【HDD】Hitachi HDT725032VLA360*2 流用
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111L 流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】WinXP Pro 流用

【ケース】ThermalRock Mystic 流用
【電源】Antec Phantom 500 流用

【Mouse】Logicool MX1000 流用
【Keyboard】PFU HHK Lite2 流用
【モニタ】NANAO Foris.TV SC26XD1 流用

【その他】 TVキャプチャ earthsoft PV3 注文済み
      TVキャプチャ I-O DATA GV-MVP/GX2W 流用
      スピーカー ONKYO GX-77M 流用
【合計金額】 ¥89740
【予算】 ¥100000
【購入場所】九十九。
【使用用途】
PV3でHDを、GX2WでSDをキャプチャして、エンコード。
動画/音楽鑑賞。
ゲームとかは特に考えていません。HTPCとして動かす予定です。

【指摘して欲しい所】
PV3購入にあわせてHTPCを組み直そうと思ってます。
Core2DuoとPV3はいまいち相性が悪いというので64X2にしたのですが、
AMD系はあまり詳しくなく、これで問題ないかどうかが不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくおねがいします。
609Socket774:2006/11/30(木) 15:20:34 ID:eoXOgNGi
>>608
M2N-Eも多分大丈夫だろうけど、
ママンは今のところGA-M55plus-S3Gが人柱も結構立ってるし、鉄板みたいだよ。

それと、Rade1600Proねぇ、、、、、、
7300GTとか7600GSがその価格帯で買えるので、そっちで良いんじゃね?
って気がしないでも無いけど、まぁお好きに。
610Socket774:2006/11/30(木) 15:44:37 ID:IKdA+bco
>>609
俺自身は使い比べたことがないんで、以下俺が以前言われたことなのだが、
動画編集や鑑賞でGeForceはあり得ない、だそうだ。

>>608
そんなわけでGeForceにする必要はないと思うけど、1600Proは要らないかも。
まあ値段が値段だから微妙な選択になるけど。
1300Proとかでもいいかなぁ、と。本当に微妙だけどね。
611Socket774:2006/11/30(木) 17:43:44 ID:N/Za1T4e
>>609
俺もビデオ用途でGeForceは薦められないなぁ。
ぶっちゃけGeForceのビデオオーバーレイはクソ。
このスレや見積もりスレでも動画編集や動画鑑賞でGeForce薦めてる場合が多いけど、
動画機だと分かっててわざわざGeForce薦めてる香具師は一度RADEONと比べてみてほしい。

3DゲーならまずGeForceだけど、動画見るって用途が加わると安易にGeForceは薦められん。
RADEONだと不具合が出るゲーム以外は普通にRADEONを使ってなんら問題はないし。
612Socket774:2006/11/30(木) 17:44:50 ID:N/Za1T4e
>>608
で、話を戻すと、それってHDCP対応してるか?
調べた限り対応してなさそうなんだが。

長い目で見るとHDDVDとかBDの為にHDCP対応のものを買ったほうがいいと思う。
613Socket774:2006/11/30(木) 18:32:59 ID:gGbgmN07
>>611
AGPからPCIeに乗り換えるときにラデからGeforceにかえたけど別に気にならなかったよ
横に並べて見比べれば違うとかいうのがあるのかしらんけど

>>608
エンコやるなら6600にしといたほうがいい
どこで相性悪いとか聞いたのかしらないけど初期に不具合起きてたのはnForceだし。
特にHDのエンコはむちゃくちゃ時間かかるだけに大きく差がつく
614Socket774:2006/11/30(木) 19:26:53 ID:Jw1w/X4a
VGAより液晶の影響の方が大きいと思うが。
615608:2006/11/30(木) 21:23:02 ID:HrvQIV79
皆様ありがとうございます。
VGAをRade1600Proにしたのに特に深い理由は無かったりします。
別のマシンにGF7800使ってるから今度はRadeにしようかなーって感じで選びました。

えーと、HDCPに関してはどうせモニタとは当面はD-Subで繋ぐだろうし、BDやHD-DVDはまだ出始めで高いから今回は見逃しでいこうかと考えてました。

C2Dでも問題ないみたいなら、実際そっちで組んでみようかなぁ、と考えていたりします。

来月の給料日までもだもだ考えて、また晒しますので、そのときは生暖かくよろしくお願いします。
616Socket774:2006/11/30(木) 22:01:35 ID:b2mdpct2
>>615
>来月の給料日までもだもだ考えて、また晒しますので、そのときは生暖かくよろしくお願いします。

何か良いなww
617Socket774:2006/12/01(金) 05:30:18 ID:0XBpZR+j
【CPU】 Athlon 64 3800+                  ¥14,200
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon             ¥5,250
【メモリ】 SANMAX PC3200(DDR400) DDR SDRAM DIMM 512MB*2 ¥13.760
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM                ¥11.200
【VGA】オンボード
【サウンド】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3320620AS (7200rpm,SATA II/3Gbps 320GB) ¥11,300
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK ¥5,900
【FDD】なし
【ケース】 Antec SOLO   ¥12,900
【電源】 Seasonic SS460HS 460W              ¥12,000
【NIC】 GbE-PCI2 1000円

【合計金額】 約9万
【予算】 10万
【購入場所】takeone
【使用用途】
ネット 動画/音楽鑑賞。 エクセル,ワード

【指摘して欲しい所】
4ヶ月前に考えた構成なんですが、この構成って今はどうなんでしょうか。
これはこれに変えた方が良いってのありますか?
618Socket774:2006/12/01(金) 08:05:44 ID:L0pmFdGk
>>617
テンプレ勝手に削らない。OSは何使うの?
619Socket774:2006/12/01(金) 09:09:50 ID:YcAIfpiC
>>617
テンプレを勝手に削ったところを戻して再度どうぞ。
でも4ヶ月前に考えたってことはもしかして買えない物もあるかもしれないので、
再度現時点で構成を考えたモノで出しなおした方がいい。
620Socket774:2006/12/01(金) 09:38:12 ID:L01vTIVJ
テンプレ読んでないものは煽りも何もいれず問答無用でスルーした方がいいと思う今日この頃
621Socket774:2006/12/01(金) 19:12:06 ID:CSRw7F9g
自作は3年程前に1度行ったくらいです。
以下の構成と見積もりの評価、指摘をお願いできましたら、と思い書き込みさせていただきます。

【CPU】Athlon64X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT (Socket AM2)・・・18440円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランドDDR2512MB×2(バルク)・・・6080円×2
【M/B】 GIGABYTE・GA-M55plus-S3G・・・11300円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor・6V160E0(160GB)・・・6780円
【光学ドライブ】 内蔵式コンボドライブ(バルク)・・・4000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP MCE2005・・・12980円

【ケース】 TX対応PCケース(現地で探します)・・・5000円くらいまで
【電源】 剛力 450W GOURIKI-450A・・・6500円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 BUFFALO・FTD-W2023ADSR・・・59800円

【その他】 特に無し

【合計金額】 136960円
【予算】 120000円くらい
【購入場所】価格はツクモのネットショップで調べました。購入の際には秋葉原を徘徊する予定です。

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、ゲーム(とりあえずイースオリジンは購入予定)、モニタにX-BOX360を接続してプレイ。

【指摘して欲しい所】 既に予算をオーバーしています。もう少し切り詰められるかどうかをご指摘ください。
また、パーツ選び自体を間違えていないか(使用できない等)ありましたら、重ねてお願いいたします。


【テンプレは確認しましたか?】はい

どうぞよろしくお願いいたします。
622Socket774:2006/12/01(金) 19:19:01 ID:J30WJV77
【CPU】Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) 39,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300 1GB D2U667CQ-1GLZJ CFD販売*2 27,140
【M/B】 GA-945P-DS3 Rev.2.0 GIGABYTE 12,580
【VGA】 PX7950GT TDH 512MB LEADTEK 39,480
【Sound】 オンボード
【HDD】HDT725025VLA380 HGST 8,450
【光学ドライブ】 DVR-111DBK Pioneer 4,350
【FDD】FA404M(B) MITSUMI (2,770)流用
【OS】WindowsXP home OEM(FDDとのバンドル流用)

【ケース】 SOLO Antec 13,480
【電源】SS-650HT seasonic 18,680

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP93GX BENQ 34,800

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\201,520(消費税込)
【予算】 20万
【購入場所】1's通販

【使用用途】 FPS(BF1942,V,2,2142,CSSなど)をUXGAでヌルヌルに。

【指摘して欲しい所】 以前依頼した者です。再度見積もってみました。
このパーツは地雷、とかありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
623622:2006/12/01(金) 19:19:40 ID:J30WJV77
尚、後からX-Fiを買い足しする予定です。
624Socket774:2006/12/01(金) 19:34:29 ID:cQ1U7W8/
ヌルヌルって定性的な言葉使うな市ね
FPS10でもヌルヌルって言う人も居るし、FPS50かもしれん
625Socket774:2006/12/01(金) 19:53:58 ID:xDseM48x
>>621
予算がオーバーしてるのはわかるけどAM2でノーブランドメモリを使うのはやめた方がいいってことと
HDDでMaxtorを選ぶのって何か理由があるんかな、無ければ日立とか海門の方がいいよ。
ケースもケースファンも買うこと考えると1万円くらいは予算を用意した方がいいと思うよ。
切り詰めるならモニタをもう少し安いのにするとか駄目かな20型じゃないと嫌ならしょうがないけど
あと、これは試しにリテールクーラー付けてからでもいいけど、私にはリテールクーラーは煩く感じたので
吹き付け型のCPUクーラー買うと周辺冷却も出来て静かでいいですよ。
626622:2006/12/01(金) 20:05:10 ID:J30WJV77
申し訳ないです。重いときでFPS30でキープするぐらいがいいです。
627Socket774:2006/12/01(金) 20:33:23 ID:y/QF7Iui
>>621
電源も心配なんやけどねぇ…
628621:2006/12/01(金) 20:38:10 ID:WO8YCVhu
>>625
ご指摘ありがとうございます。
実はメモリの件は私も引っかかっていました。
ケースも再考させていただきます。

モニタはゲーム機を繋げるのに、なかなか評判がよかったのでそれにしました。

まずは予算の見直しからさせていただきます。

色々参考になりました。
ありがとうございました。
629Socket774:2006/12/01(金) 21:28:28 ID:SF6zBVor
まさに
>>605
> 【予算】 足りないと思ったら1月くらいバイトなり節約なんなりして金貯めろ
ってわけだ
> 【購入場所】できるだけ1カ所で
も守った方がいい

ところで、
> ごめんね俺の頭の中で最強は忍者とSI-120で止まってる
って書いてあるがSI-120がまた再販されるらしい。下手なクーラーよりは断然お勧め。

630Socket774:2006/12/02(土) 01:08:39 ID:2ag/hkR3
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (2.4GHz , 4M, FSB1066) ¥40000
【クーラー】 MACS Technology MA-7131-I \12000位?(ペルチェで遊んでみたいです。)
【メモリ】 Team Xtreem PC2-6400(DDR2-800) 1GB×2 ¥40000
【M/B】 ASUS P5B-E Plus \24000か
ASUS P5B Deluxe WiFi-AP \30000
【VGA】 4万位までのRGBとDVIのマルチで使える
玄人以外のできればGeForceの物で。
【Sound】 オンボード
【HDD】 OS:ST3250824AS (250G SATA300 7200) \9000
データ:ST3250824AS (250G SATA300 7200)X2RAID \18000
(ヒタチがすぐに死んだので海門がいいです。)
【光学ドライブ】 DVDが見れれば焼けなくてもいいです。 \5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Editon SP2
+ FDDバンドルセット \13000

【ケース】 Antec P150 \20000(特にこだわりはありません。)
【電源】 ZIPPY-600GE(600W Gaming Edition)TypeR \26,000か
OCZ Power Stream Power Supply 600W \27,000
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 イイヤマのCRTと
      EIZOのFlexScanL567をマルチモニタで流用

【その他】 信頼できるHDDクーラーを。

【合計金額】 高くて20万2000
【予算】 20万
【購入場所】通販でなるべくまとめて買える所を。できればクレカが使えればありがたいです。

【使用用途】 OCで少し遊べてリネージュ2のオプション高めでサクサク動いて、
動画を少し見れれば。

【指摘して欲しい所】 ママン・電源候補で2つ絞りましたが選ぶならどっちがいいでしょうか?
時代は流れてしまいRGBとDVIの出力のよさそうな物が見つかりません・・・。
CPUクーラーのMA-7131-Iはどこにも売ってないみたいですが、販売終了ですか?
前に1回安物のHHDクーラーで熱暴走してHDDが死んだので、オススメの物があれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい

後もうちょっとで構成が決まりそうなので、よろしくお願いします。
631Socket774:2006/12/02(土) 01:57:21 ID:gGRmbkEP
>>630
>>【クーラー】 MACS Technology MA-7131-I \12000位?(ペルチェで遊んでみたいです。)
だいぶ前に製造中止になってるから入手困難
まだ最近になって再販のかかったSI-120の方がいいだろ

HDDの冷却はHDDクーラーなどを無理に使わずに
フロントにファンが使えるケースで
HDD付近に常に空気が流れるようにすればいいんじゃね?

そもそもOC使用前提なら全てが自己責任
構成自体も自分で全部決めなきゃだめだろ
632Socket774:2006/12/02(土) 02:50:48 ID:wLTJdj8B
>>622
BFはGPU依存ゲーだからCPUはE6300で十分。
電源もSLI予定が無いのだからワンランク落として550Wで十分。
以上で出てきただいたい18kで、サウンドカードとしてXFiを追加して、
グラボを7900GTXに上げればかなり幸せになれると思う。


>>630
全体的に見積もりが高すぎ。そもそもにしてVGAは確定してないし。
まともな見積もりが出来るようになってから出直して来い。
633Socket774:2006/12/02(土) 03:03:41 ID:+v6AD6WX
>>622
確か、GIGAのM/BとX-Fiで相性出てなかったっけ?
最新BIOSだと解消されたのかな?詳しい人、お願い。
634Socket774:2006/12/02(土) 03:16:05 ID:wLTJdj8B
>>633
それは965Pマザーでの話。945Pマザーでの報告は聞いたことがないな。
635Socket774:2006/12/02(土) 05:10:19 ID:5ZhvrUB/
【CPU】 Core 2 Duo E6600 \39,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル *2 \28,940
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \16,800
【VGA】 LEADTEK PX7600GS TDH 256MB H/P \14,960
【Sound】 ONKYO SE-90PCI(流用)
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320GB \11,200
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A11-JBK \7,820
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Media Center Edition (DSP版) \13,980

【ケース】Antec NSK6000 W/O PSU \10,815
【電源】 剛力550W(GOURIKI-550A) \8,180

【Mouse】  IntelliMouse Explorer 4.0(流用)
【Keyboard】ELECOM TK-P12FY2SV(流用)
【モニタ】BenQ FP91GP(流用)

【その他】

【合計金額】 \152,485
【予算】 15-18万
【購入場所】1's, CaseManiac(どちらも通販)

【使用用途】
Half-Life2をUXGAで最低30FPS出るようにしたいです。
普段はEclipse, Visual Studioでの開発をしています。
Vistaをストレスなく動かせるようにもしたいです。

【指摘して欲しい所】
初自作なので選んだパーツに自信が・・マザーボードは色々調べてみると、
ASUSのP5B Deluxe/WiFi-APというものもあるようですが、このDS3でも
大丈夫でしょうか?このスレ的には割とオススメなようですが、見た目から
根幹をなしてそうなパーツに見えるので、安いものにしてしまっていいものか不安です。
VGAも少し不安です。ただ、VistaをふまえてG80系のものに載せ替えるつもりなので、
しばらくの間もてばそれでよいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
636Socket774:2006/12/02(土) 08:44:14 ID:0TdSg6j4
・コア2の6600と
・適当に計2Gメモリ
・デュアルBIOSがついてるマザーボード
最低でもこの3つの条件だけは満たすように
イラスト用パソコンを作りたいと思ってたんですが
高いなあ〜 6〜8万じゃ無理?

【CPU】 Core 2 Duo E6600 \39,790
【クーラー】
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/SAMSUNGオリジナル *2 \28,940
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 \16,800
【VGA】
【Sound】
【HDD】
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A11-JBK \7,820
【FDD】
【OS】
上のを参考にしても
この時点で9万2000円かあ
CPUとメモリだけで6万8000・・・
もっと安いの無いかなあ?
コア2デュオで2万くらいの奴ないっすか?
637Socket774:2006/12/02(土) 09:11:50 ID:DOw9a5Lj
>>631
うっせー、ハゲ。お前に答える義務はないんだから黙ってろよ。
638Socket774:2006/12/02(土) 09:25:20 ID:gGRmbkEP
>>634
HalfLifeをやるならラデの方がいいとおもうが…
ゲーム自体がラデに最適化されてる事もあってか
同価格帯で比べるとラデの方が早い

あとメモリがバルクの割に高くないか?
CFS販売のエリクサ選別品だと永久保証付きで
もうちょい安かったと思うんだが…

電源のチョイスが微妙だが及第点と言ったところか
(G80ってのが8800系をさしてるならやめといた方がいいと思うぞ)

あとMBはDS3は"値段の割"にコンデンサの品質が上等で
コストパフォーマンスがかなりいい ということでよく勧められてる
さすがに販売価格が1万以上違うMBと比べるのは酷だと思うぞ
(もっとも P5B-DEL/Wifiまで出すならDS4 Rev 2.0でもいいと思うけどな)

>>635
テンプレ不備(予算・合計・電源+ケース)
テンプレとはそれだけで全てを把握するのに
必要なものなので勝手に項目を削るな

そもそも予算が足りなさ過ぎなのに贅沢を言い過ぎ
自分でE6600と言う条件を提示しといて
>>コア2デュオで2万くらいの奴ないっすか?
とかいう質問自体がありえないんだが…

どちらかと言えば↓の方が適当
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/
639Socket774:2006/12/02(土) 09:30:35 ID:jbLwU21/
>>635
電源はもっと掛ける。予算余ってるし+5〜+10k以上かな。
あとは分からん。

>>636
強烈にネコ。CPUとメモリだけで七万近くする。
640638:2006/12/02(土) 09:34:54 ID:gGRmbkEP
アンカが一個ずつずれてた…

上半分が>>635
下半分が>>636
へのレスです 申し訳ない
641Socket774:2006/12/02(土) 09:38:51 ID:jbLwU21/
>>639訂正

>>636
ATH64X2の3800+なら2万切るが、それでもその予算じゃ無理だろ。
15万近く貯めてから出直さないと中途半端なのしか出来ない。
642630:2006/12/02(土) 11:33:59 ID:0oAf591J
>>631>>632
ありがとうございます。
ペルチェはもう手に入らないですか・・・。
価格見直しとVGAパンツ決めて出直してきます。
643Socket774:2006/12/02(土) 17:11:04 ID:5ZhvrUB/
>>638
ラデは昔ドライバのバグに悩まされて(半透明が出なかった)・・・
今は相当まともになってるみたいですが・・
メモリは
PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ
CFD_ELIXER、 DDR2、 1GB、 デスクトップ用 永久保証
というのが\27,140でありました!保証がついて2000円近くも
安くなるなんて・・ちょっと感動しました。
M/BはDS4 Rev 2.0も視野に入れてみます。

>>639
剛力 GOURIKI-P-550Aはダメでしょうか?
価格.comを見ると
ENERMAX LIBERTY ELT500AWTというのもあるようですが・・
違いがまだ良く分からないので・・もう少し調べてみます。
644Socket774:2006/12/02(土) 18:11:11 ID:lmvehwrk
【CPU】Intel Core2Duo E6600 (2.4GHz)               ・・・\40000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Crucial DDR2 667 1GB×2               ・・・\15000×2
【M/B】 GIGABYTE・GA-965P-DS4                  ・・・\22000
【VGA】 メーカー未定 GeForce 7900GS 256MB           ・・・\25000
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA  ・・・\750
【HDD】 Maxtor 7V300F0(300GB) SATA2 7200rpm 16MB       ・・・\10000
【光学ドライブ】 Sony NEC Optiarc AD-7170A           ・・・\5000
【FDD】 Mitsumi FA404MX                     ・・・\2500
【OS】 XP Home SP2                       ・・・\10000

【ケース】 Abee AS Enclosure M0Cooler Master Centurion5 (CAC-T05-UW) ・・・\35000
【電源】 付属550W(EPS12V)                       ・・・\6500

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】Office Professional 2003 (AC版)           ・・・\27000

【合計金額】 \220500
【予算】 \250000
【購入場所】製品価格は価格.comで調べました。

【使用用途】 DVD鑑賞、ゲーム(ファンタジーアース、AOE3)

【指摘して欲しい所】 今のPCのマザーがAGPスロットしかないため、思い切って全部買えようと思います。
お金をかける所が違っていたり、何かヘマをやらかしていないかご指導お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
645Socket774:2006/12/02(土) 18:39:47 ID:hW0XPPeB
OSとFDDって別?バンドルじゃなくて?値段的に見るとバンドルみたいなんだけど。
OfficeProなんて使うの?パワポとアクセスなんて滅多に使わない気がするけど使うのなら問題無いけど
Word,ExcelのみならPersonalに変えておきな

マザボのDS4の必要性が用途を考えるとイマイチ無い気が。DS3で良いんじゃない?
サウンドボードのX-Fiってって7500で良いのか?それでも妙に安いんだけど
ケース付属電源が不安。Abeeの付属電源の評価しらないけど妙に安いのがなぁ。
この構成ならSheaSonicの600Wでも買った方が良いかと思う。
646Socket774:2006/12/02(土) 19:00:27 ID:eTgE+K0J
>>644
ゲーム用とならX-FiのXtreme Audioは地雷。(ゲーム用のEAXはソフト再生のみの対応)

X-FiのDigital AudioかXtreme Gamerあたりからじゃないとハード再生はできない。
647Socket774:2006/12/02(土) 20:09:08 ID:wLTJdj8B
>>643
RADEONの今のドライバはまともだぞ。Forcewareスレを見るとドライバのクソっぷりはむしろ今はGeForceの方が酷い希ガス。
最近のリリース分にはまともなのが皆無と言っていいくらいみたいだし。
まぁ、それ以来トラウマってならGeForceでもいいけど、RADEON推奨ゲーム用のPCでGeForce使うってのはなんだかなと思う。

>>644
XAがどういうものか知ってて選んでるのか?
EAXはソフトだし音質は良くないしドライバはいつもの栗クオリティだし、栗信者じゃなければ選ぶ価値はほぼないぞ?
予算あるんだからXFiならXMかXGかDAか選べばいい。が。そもそもXFi選ぶ必要はないだろ。
ゲーム=XFiだと思って選んだんだろうが、調べてみたらFEもAOE3もXFiの要であるEAXに対応してない。
つまり、音出力がハード処理である点しかメリットがない。オンボかEnvy24系にでもしておけ。
648644:2006/12/02(土) 20:29:50 ID:lmvehwrk
>>645
FDDの値段間違えてました。4000円でした。すいません。
OfficeはPersonalにしておくことにします。

DS4ですが、IEEE1394があると何か使えるかと考えていたんですが、実際使う物もないので欲張らずにDS3にしておきます。
サウンドカードは0の桁が一つ足りてませんでした。申し訳ないです。
やはり付属電源では不安でしょうか・・。
電力計算では足りていたんですが、予算が余っているので検討してみることにします。

>>646
5000円ほど足して、Xtreme Gamer SB-XFI-XGに変更することにします。

参考になりました。ありがとうございました。
649644:2006/12/02(土) 20:32:59 ID:lmvehwrk
>>647
なるほど。
FPSのゲームをやる時まで、サウンドカードはオンボでも大丈夫そうですね。
もう一度考えてみます。
ありがとうございました。
650Socket774:2006/12/02(土) 20:59:29 ID:uEBcN4t9
>>648
電源の品質は数値じゃないからねぇ・・・。
まぁ多分大丈夫だと思うよ。
651Socket774:2006/12/02(土) 21:09:40 ID:S7rTe8LH
【CPU】Core 2 Duo E6400 \27,690
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB SAMSUNGオリジナル \14,470*2
【M/B】 P965 NEO-F MSI \14,660
【VGA】 PX7600GS TDH 256MB CLASSIC H/P LEADTEK \13,760
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725032VLA360 HITACHI \11,200
【光学ドライブ】DVR-A11-JBK パイオニア \7,820
【FDD】【OS】XP homeをセットで
【ケース】Owltech Spire SP-PALU/B ブラック \18,900
【電源】一応自分で選んだ候補
TP3-550 Antec \15,800
EG565P-VE FMAII ENERMAX \12,980
ST-550EAG Seventeam \11,980
鎌力参550W(KMRK-550A(V)) サイズ \12,480
【Mouse】【Keyboard】5000円ぐらいで適当に
【モニタ】流用
【合計金額】OSと電源を除いて\115970、全部ひっくるめて\150000ぐらい
【予算】 \20,0000まで出せるが少しでも節約してモニタ買替のための貯金に回したい
【購入場所】ワンズ通販 ケースだけケースマニアック
【使用用途】ネット、音楽鑑賞、2Dゲーム、3Dゲームはしません
【指摘して欲しい所】
全体的なバランスと地雷がないかどうか
Vistaは無視の方向で(必要になったらそのときに完全に組みなおします)
電源だけは知識がなくて決められませんでした
シーソニック以外の電源でおすすめはありませんか?
(シーソニックは大嫌い、同じくらいの性能なら静かなやつがいいです)
【テンプレは確認しましたか?】はい
652Socket774:2006/12/02(土) 22:07:19 ID:7qePB/9n
>>651
ママンとメモリがどうだろうね。
ママンはその値段出すならintel買えば良い、MSIは微妙。
メモリもチョンにする必要は無いと思うけど。。。。。

紫蘇はなんでそんなに嫌いなの??
その価格帯だと紫蘇が一番無難な気がするけどな・・・・・・
その中ならantecかな?
653Socket774:2006/12/02(土) 22:14:12 ID:wLTJdj8B
>>651
全体的に悪くないが、グラボは3D系やらないなら7300GSあたりまで下げてもいい希ガス。
予算削る必要がないから別にそのままでもいいけど。
マザーはDS3やIntelにしとけという指摘が多くなりそうだが、そのマザーでノートラブルの友人が居るので個人的にはいいと思う。
電源はSeasonic禁止か。ならAntecが最良かね。
654Socket774:2006/12/02(土) 22:19:04 ID:hW0XPPeB
>>651
E6400って何ともいえない微妙チョイスだな。E6300で良いんじゃないか?
SS以外で良質電源……ENERMAXは俺的に勧めるけど。
Antec電源も悪くないと思うんだけど時折マザボ相性が出るって聞いたけどどうなんだろう。
Intelマザボなら問題無いかな。
655651:2006/12/02(土) 23:25:39 ID:S7rTe8LH
ご意見を参考に変更しました。どうでしょうか?
【CPU】Core 2 Duo E6300 \22,760 INTEL
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB \13,570*2 CFD販売
【M/B】 DP965LTCK \14,690 INTEL
【電源】 TP3-550 Antec \15,800

初めての自作のときに高い金をだしてSeasonicの電源を買ったのですが
半年で調子が悪くなって交換するはめになって今はENERMAXの電源を使用しています。
Seasonicは2度と買わないと俺は誓ったのでした。
656Socket774:2006/12/02(土) 23:56:59 ID:wLTJdj8B
>>655
だいたいおkだけど、あとはそのIntelマザーで機能面と利便性の問題がないかだな。

DP965LTCKはNeo-Fと比べて1394aがオンボな利点はあるが、PCIが変則配置なのとSATA端子が少ないのがある。
また、DP965LTCKのサウンド機能は6chでうち4ch分が入力端子と排他利用で入力を使う場合に2chもしくは4chしか使えないが、
Neo-Fだと8chで個別に端子が分かれているから8chを制限なしに利用可能になる。
あとはDP965LTCKのほうが若干ボードのサイズが大きいが、これはこのケースの構造だと余り問題にはならんか。
この辺が気にならないならDP965LTCKでいいかと。
このスレで薦められるからってそれに変えなきゃいけない訳でもないし、上記の点で不満点があったら無理に変える必要はない。
657Socket774:2006/12/03(日) 00:14:39 ID:ocsVdnTN
【CPU】 AMD Sempron 3200+ SDD3200CNBOX/AM2/35W \14.000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD販売 D2U533BC-S512BZZ 512M バルク品 \7,000
【M/B】GIGABYTE GA-M59SLI-S5 \10.000
【VGA】オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360 320G バルク品 \10,000
【光学ドライブ】なし
【FDD】 なし
【OS】VineLinux3.2

【ケース】エーオープン(AOPEN) SQ-348 BLACK \5,000
【電源】 エバーグリーン(EVERGREEN) SILENT KING 5 400W LW-6400H-5 \6000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 ¥52,000
【予算】 \55,000
【購入場所】アキバ

【使用用途】自宅サーバー機、

【指摘して欲しい所】なるべく省電力・静音で。

【テンプレは確認しましたか?】はい
658651:2006/12/03(日) 00:25:00 ID:2UY5b7ge
アドバイスありがとうございました。
659Socket774:2006/12/03(日) 00:27:24 ID:I3BvOJO0
>>657
静王で鯖かよ。失格。
能率もあまりよくないし、静音も先駆者であるだけで今となってはそうでもない。
何より値段なりの性能であり常時起動にはまったく向かない。
+1万でまともな電源をといいたいところだが予算が既に限界か。
1ヶ月働いて予算作っていい電源買って安心するか、急いで買って毎日死亡にガクブルするかは任せる。
660Socket774:2006/12/03(日) 00:35:05 ID:ep9+IemU
>>659
言いたいことはわかる。
だがSK5って出たばっかりなのに、あんた使ったことあるのか?
評価も出揃ってないだろうし、一応ドスパラBTOはこれなんだろ

>>657
5万で鯖立てたいんだろうからいいんじゃないか
661Socket774:2006/12/03(日) 00:43:43 ID:ocsVdnTN
>659
>660
評価ありがとうございます。
電源について、もうちょっと調べても見ます
662622:2006/12/03(日) 15:10:48 ID:4EmBFrl7
>>632
レスありがとうございます。
プレイ映像を使って動画を作っているのでCPUパワーが少し欲しかったのでE6600にしました。
電源とケースを
【ケース】 SOLO Antec 13,480→Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW)9,480
【電源】SS-650HT seasonic 18,680 →AS Power Silentist S-550EA(550W)12,800
にしてX-Fiを付けようと思います。
663Socket774:2006/12/03(日) 23:10:24 ID:xmJkoc6y
【CPU】AMD Athlon3800+ \12480
【クーラー】リテール
【メモリ】候補1:Hynix PC3200 512MB*2(流用)
     候補2:CFD販売 PC3200 1GB*2 \24960
【M/B】ASUS A8VE-SE(流用)
【VGA】Galaxy GF P79GS-Z/256D3 \25980
【Sound】ONKYO SE-90PCI(流用)
【HDD】SEAGATE ST3250620A(流用)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111(流用)
【FDD】OSバンドル(流用)
【OS】XP HOME(流用)

【ケース】Antec SOLO(流用)
【電源】候補1:Abee AS Power Silentist S-450EA(流用)
    候補2:Antec Neo HE 500 \12500(新しいのはASUSマザーとの相性問題クリアしてるはず)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】UXGAモニタを流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】候補1:\38460
  候補2:\75920
【予算】8万まで
【購入場所】ワンズ

【使用用途】3Dゲーム(FEZ、Rappelz)がUXGAフルオプションでサクサク動くもの

【指摘して欲しい所】補足。予算は8万まではありますが、できれば流用を多くして候補1の値段まで下げたい。
FEZはデュアルコアに対応してなく、ほとんどCPU依存だと聞いたのでシングルを選んでみました。
また、Rappelzはメモリ開放がうまくいってないそうなのでメモリも増やそうと考えています。
ソケ939はもう古いとは感じていますが、新CPUが安くなるまでのつなぎと考えています。
地雷製品があれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
664Socket774:2006/12/03(日) 23:23:25 ID:Nf5lFx9q
>>663
CPUに関してだけど、AM2は鉄板少ないみたいだし、3800で行くなら
939でもそんなに悪い選択では無いと思うな。

メモリは多い方が良いにきまってるけど、つなぎと割り切るなら今のままで良いかもね。

電源はどっちもどっちだけど、Antecの方が若干ましかな?
まぁ、何年使った電源か分らないので何とも言えないけど、
あえて買い換えるほどでも無いかな、っとも思うけど。
個人的にはその価格帯だとSeasonicかな?なんだけど、好き嫌いあるしな。

665素人:2006/12/04(月) 01:41:13 ID:rAJMA9Zm
パソコンを買おうとおもうんですけど。
安いのっていくらくらいなんですか?
666Socket774:2006/12/04(月) 01:49:05 ID:mNCizuBO
test
667Socket774:2006/12/04(月) 02:16:28 ID:Vvp4nEtN
>>665
何のためにネットがあるんだ。てめぇで探せ。
668Socket774:2006/12/04(月) 05:23:38 ID:5Ia/uBbh
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz(@40,929)
【クーラー】 サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@3,759)
【メモリ】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット
      2GB DualSet Micron B6-3 Chip \30780
【M/B】ASUSTEK P5B Deluxe/WIFI-AP P965チップセット ファンレス(@29,589)
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/256D3 256MB Zalmanファン搭載 (GeForce7900GS)(@26,229)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Raptor WD360ADFD \12980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112Dの出来の良さを確認できるまで様子を見たいと思います
         一応流用できるドライブもあります
【FDD】 OSバンドル品をを流用
【OS】FDDと共の流用

【ケース】Antec SOLO シルバーブラック 電源無し(@13,314)
【電源】Seventeam ST-650EAD 650W(@13,629)

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用(モニタは2台)

【その他】 リムーバブルケース各種、キャプチャボード、データ用HDD流用
      ケース前面ファンミネベア 92x25mm 1400rpm 9cm 超静音(@1,029)×2
      ミネベア NMB 119x25mm 1600rpm 12cm 静音(@1,554)
      旧マシンのパーツを綺麗に組み直すためAntec SOLO シルバーブラック 電源無し
      (@13,314)をもう1台別途購入予定
【合計金額】 174821(+光学ドライブ未定)(+13314)
【予算】 20万
【購入場所】基本的にレインとアーク

【使用用途】TV録画・編集・エンコのあいだ時間にPSU

【指摘して欲しい所】以前の見積もりから改良してきました。CPUクーラーの選択には自信がありません
            名器SI-120の再販が取沙汰されているようですが追いかける価値はあるでしょうか?
            (ちなみに今1台こちらで使って快適です)

【テンプレは確認しましたか?】よろしくお願いします。
669Socket774:2006/12/04(月) 05:34:30 ID:bqwSoIhc
よろしくお願いします。

【CPU】Core2Duo T5500 \25,570 or E6300 \22,760
【クーラー】リテール or 大台風(流用)
【メモリ】CFD DDR2-667 512MB*2(流用)
【M/B】GIGABYTE GA-8I945GMMFY-RH \14,350 or GA-945P-DS3 (Rev2.0) \12,580
【VGA】WinFast PX7600 GS TDH 256MB(流用)
【Sound】ONKYO SE-90PCI(流用)
【HDD】WD360GD+ST3250620AS (250GB,16MB)(流用)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-111(流用)
【FDD】なし
【OS】XP Homeリテール版(流用)

【ケース】Antec SOLO(流用)
【電源】NIPRON ePCSA-650P-E2S(流用)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】T5500:\39,920 E6300:\35,340
【予算】4万まで
【購入場所】全てワンズ

【使用用途】Photoshopメイン、3Dゲームはパンヤをそこそこやる程度

【指摘して欲しい所】Pen4からの乗り換えです。
CGの勉強に時間を割いていてバイトは低賃金なので、最大限流用してコストを削りました。
メモリの増設などはスキャナやタブレットなど他に投資したいのと賃金の都合上考えておりません。
E6300とT5500で激しく迷っているのですがFSBの差は大きいか?また体感としても現れるか?
などどちらにしようか激しく迷っております。

【テンプレは確認しましたか?】はい
670Socket774:2006/12/04(月) 07:00:45 ID:Vvp4nEtN
>>668
HDDが36GBぽっちでどうやって録画や編集をこなすの?
320GBの通常HDDを一台にした方がずっとマシ。

>>669
Merom使う気なら素直にAopenM/Bに行く方がいいんじゃない?
まぁ、それ以前の問題として、予算無いのにMerom選ぶのはどうかと思うけどね。
671Socket774:2006/12/04(月) 08:13:07 ID:JmKl9gNk
>>670
データ用HDDを流用 って書いてないか?

>>668
SI-120はCPUの冷却性能はもとより
吹き付け型特有の周辺部分の冷却もメリットだと思う
そう言う意味ではわざわざ選ぶ価値はあるかと

ただMBのCPUの配置とケースの組み合わせ如何では
電源と干渉する事があることだけは注意した方がいいと思う

それ以外の構成はそのままでいいんじゃない?

>>669
>>670と同意見でMeronを使う気ならAOPENの方がいいと思う
MSIのMBも最新BIOSで落ち着いてきてると言う話だが
AOPEN以外のものは全てじゃじゃ馬
安定させるまでに苦労する場合があるようだ
672Socket774:2006/12/04(月) 08:20:38 ID:28uJ/PG4
>>668 忍者も悪くないよ。

>>669
E6300にDS3で良いと思うけどな。
金無いなら無難な方にしておけ。
673Socket774:2006/12/04(月) 10:46:30 ID:bqwSoIhc
>>670-672
レスThx
安いので不具合覚悟でMeromに傾きかけてましたが、
Conroeの方を優先的に考えてみようと思います。
674Socket774:2006/12/04(月) 14:07:10 ID:1mzX0oTV
>>669
絵描き目指すなら言いたい事はたくさんあるが予算がなさすぎる罠
675Socket774:2006/12/04(月) 14:38:22 ID:pzx8o5sQ
>>669
Photoshopって言ってるけど、だったらおそらくPC買い替えるよりメモリを上限まで足した方が体感はよくなる気がする。
676Socket774:2006/12/04(月) 14:59:25 ID:bqwSoIhc
>>674
おそらくメモリ量かゲームするくらいなら絵を描けって話か・・・
パンヤなんて数ヶ月に1回しかしてないぜ

>>675
その方が体感は良くなりそうですな
ですが、どうしてもC2Dへの憧れがあって/ ,' 3 `ヽーっ
677Socket774:2006/12/04(月) 16:25:29 ID:epDVHJHD
>>676
予算ないのに憧れって・・・
パンヤやる時間を削ってバイトしろ。
678Socket774:2006/12/04(月) 16:37:24 ID:bqwSoIhc
>>677
全くやってないのにバイトやれって話しかみ合ってないぜ
メモリ増設かConroeでまだ悩むところですが、ここは自分で結論出そうと思います

アドバイスありがとうございました
679Socket774:2006/12/04(月) 17:13:52 ID:uaQ1jC2R
>>678
煽りみたいな口調はやめろや。な?

とりあえずバイトでもっと稼げ。フリーターなら追加投資なんて楽勝だべ。
CPUはともかく、前PCは結構いい構成だったみたいだから、予算をもう2〜3万ぐらい追加すりゃいい感じの構成になるんじゃないかな。
C2Dが欲しいなら、個人的にはConroeの方が安全かも。MeromやYonah辺りは安く組んじゃうとC/Pも悪いみたいだし。
680Socket774:2006/12/04(月) 17:34:04 ID:YpEdq1mp
>>678
まぁ、何だ。理想しか考えてないのは良く分かった。
絵描きならメモリ2GBは最低必須容量。てかそれでも足らん。
4万なんて低予算じゃ悩む必要もなくメモリだ。
DDR2メモリ世代のP4なら動作に問題はないだろ。さっさとメモリ1GB追加で買って来い。
それでもリプレースしたければあと1ヶ月バイトしれ。
681Socket774:2006/12/04(月) 17:44:48 ID:ObFEIJwx
同じ絵描きとして言わせて貰うが、
メモリメモリって言うけど、Photoshopの使い方によって全然違う。
メモリ馬鹿食いするような使い方してれば2Gあっても3Gあっても足りないけど、
1G程度でやりくりできる程度の使い方しかしない人も居る。
レイヤも3枚程度しか使わない人から、80枚120枚と使う人も居る。
俺は20〜30枚程度で、フィルタは殆ど使わない、カラーは300〜350dpiモノクロ600dpiで
B5〜A3程度のサイズで作業することが多いけど、最後のほうになってくると300px以上の
指先ツール使用時など、激重になる。
けど、まあ、何とかやりくりしてる。指先ツール使わない人のほうが多いし、それなら別に
1Gでも使えなくは無い。って感じ。

なので、自分のスタイルを考えた上で、メモリは1Gでもいいやって思えるなら、
それでも良いんじゃないだろうか。
ただやっぱり、個人的にはメモリの増設をお奨めします。
DDR2が流用ってことは、今のPCもそんなに古いわけじゃないんでしょ?
流用するんなら買い足しても無駄にならないし、今回はまず1GB×2ほど増設して、
スキャナやタブレットの入力機器を充実させる。しかるのち次にお金が溜まったら、
M/BとCPUの換装。というのが現実的じゃないだろうか。
682Socket774:2006/12/04(月) 17:46:54 ID:ObFEIJwx
あ、すまん、俺はメモリ1Gでやりくりしてるってことね。
CPUはPen4の2.40Bだ。
そろそろどーにかしたいぜ。
683Socket774:2006/12/04(月) 17:52:44 ID:YpEdq1mp
>>681
案外1GBでもなんとかなる場合もあるってわけか。
俺が1.5GBくらい消費してるし、友人なんかは4GB+iRAM4GBのRAMディスクに
仮想領域割り当ててたりするから、てっきり必須なものかと。
しかしP4からわざわざ乗り換えようとしてる意図が読めんな。
684Socket774:2006/12/04(月) 18:00:09 ID:oQ3/SKNW
私的にadobeソフトはアスロンCPUの方がさくさく動く希ガス・・・いや、まじで。
685Socket774:2006/12/04(月) 18:57:18 ID:yLGFjmPw
>>683
某巫女さんの絵師を思い出した
686Socket774:2006/12/04(月) 20:22:41 ID:5Ia/uBbh
【CPU】 Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz \39,400
【クーラー】 ThermalRight SI-120を手に入れたい (6000)
       それが無理ならScythe 忍者プラス Rev.B SCNJ-1100P \3,980
【メモリ】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット
      2GB DualSet Micron B6-3 Chip \30780
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP \28,980
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/256D3 \25,980

【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Raptor WD360ADFD \12980

【光学ドライブ】バッファロー DVM-RXG18FB(パイオニア DVR-112D) 6000
【FDD】 OSバンドル品を流用
【OS】XPProをFDDと流用

【ケース】Antec SOLO \13,800
【電源】 Seventeam HyperEnergy7 \14,900
ST-650EAD
 ケースファン前:
XINRUILIAN RDL9025SBK20 90x90x25 静音重視羽根形状×2 \960×2
 ケースファン後:
XINRUILIAN RDL1225NMB17-LN 120x120x25 静音重視羽根形状 \1,480

【Mouse】新しく調達済み
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 キャプチャボード、ViPOWERのHDDケース、nakedなど流用

【合計金額】 180200
【予算】 20万
【購入場所】アーク

【使用用途】TV録画をエンコ、PSUをやりながらそのシーンを動画配信

【指摘して欲しい所】
以前の見積もりから手を加え買う店をアーク1本に絞りました。
これを最終決定としたいのですがいかがでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】そのつもりです
687Socket774:2006/12/04(月) 21:47:45 ID:Nupah1fV
>>686
予算内に収まっているし、ええんでねーの?

PSUはやったこと無いけど、窓化(出来るかしらん)ならそこそこ行けるんでね?
688Socket774:2006/12/04(月) 23:55:11 ID:uaQ1jC2R
>>686
【テンプレは確認しましたか?】そのつもりです
先ず、こういう曖昧な表現はやめとけ。しっかり確認してな。内容は別に悪くは無いけど……

SI-120はもう生産されてないから、中古で探すしか無いかもしれない。
新品が欲しいとしたら素直にあきらめて、別のクーラーを探す事をお勧めする。
M/Bはそこまで投資すべきかと思う。おまけにP5Bシリーズはあんま評判良くないって聞くし。
そこだけ軽く削って、後はVGAに投資なんてどうかな?そっちの方が3Dゲーの時にC/Pが上がると思う。
689Socket774:2006/12/04(月) 23:57:15 ID:JmKl9gNk
>>688
SI-120は7日に再版がかかるようだぞ

↓の11/29参照
http://www.gdm.or.jp/voices.html
690Socket774:2006/12/04(月) 23:59:12 ID:5Ia/uBbh
>>688
SI-120は再販の話があるんです
それに乗っかれたら買ってつけようと思います
正直買えなかったときはどれを選択して良いものか微妙で…
691Socket774:2006/12/05(火) 00:01:13 ID:7UxeKYcd
>>688
SI-120再販の情報も知らないで頭から生産されてないとか・・・

まずググれ それから評価しろ。それが嫌ならえらそうに書き込むなよw
692Socket774:2006/12/05(火) 00:20:48 ID:ds4Ogtbp
>>686
キャプチャーボードってことは録画はするのか?HDD足りるのか?


↓以下チラシ裏
個人的には外付けHDDに録画したものからエンコするのは勧めないな…ただのトラウマだけど。
昔とりためた動画を一気にエンコをしてたらUSBコネクタが壊れた。まあ1ヶ月くらい稼動させっぱなしだったから当然かもしれんが。
693Socket774:2006/12/05(火) 01:23:40 ID:nT+xyvtV
どうも言葉足らずですいません。
>>688-691
この時期になって再びですが出回るのです。
情報や評判は折り紙付きのもでしてどうしても手に入れたいですね。
もっとも、Core2Duoが爆熱なわけではないのでこれが買えなかったとしても
他のもので何とかなるでしょうがその場合はどれにしましょうか、そこはちょっと決心がついていません。

>>688
強力な3Dゲームには興味があまりないので…動画配信の時にエンコの力になるほうを
重点的に当ててみました。あと個人的にはでかいVGAが嫌いw

>>692
至って、全てのHDDが内蔵です。入れ替えたいときになったらViPOWERのHDDケース、nakedで
脱出させます。
694Socket774:2006/12/05(火) 01:38:11 ID:4G5/owcW
>>686
キャプボの型番の記入が無いけど何使っているんだろ?

あと、誰も指摘しないので・・・
SI-120の場合は
ファンが付属しないので12cmファン1つ追加
リテンションキット(LGA775RM@1000円位)も必要
695Socket774:2006/12/05(火) 01:41:40 ID:iC2amiRu
>>693
普通はリーテルクーラーでも十分に冷えるんだけどな
普通じゃ満足できない場合に社外品を使う場合が多い
(例えば12cmの超低速ファンを緩々回して静音を目指すとか…)
あんまりこだわりが無いならとりあえずリーテルでもいいんじゃないの?

買えない時の代替を考えるなら
吹き付けならXP-120 SI-128 アンディ 大台風
サイドフローなら忍者 インフィニティ 峰
あたりが良く名前が出るな

一つ注意としては
クーラーがかなりでかいのでMBのCPUソケットの配置如何では
その上部にある電源と干渉してつけられない場合があるぞ
XP-120でその罠にはまって結局ケースも新調した俺がいうから間違いない…orz
696695:2006/12/05(火) 01:46:20 ID:iC2amiRu
リーテル→リテール
普通に間違えてた 申し訳ない
697Socket774:2006/12/05(火) 02:54:42 ID:qqYoGM7E

【CPU】 Intel C2D E6300 \23,220
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWIN2X2048-6400 \34,980
【M/B】 P5W DH Deluxe WiFi-AP \33,480
【VGA】 GV-NX73T256P-RH \10,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDS721616PLA380 160GB \6,550、HDT725032VLA360 320GB \10,980
【光学ドライブ】DVR-A11-JSV \10,980
【FDD】 なし
【OS】 Windows2000 Pro 流用
【ケース】 Antec P-150 \18,480
【電源】 なし

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(のちのち購入予定。今回は見積もり外)

【合計金額】 \149,350
【予算】 15万

【使用用途】 SimCity4とかSims2とか。動機は自作がしてみたいから。

【指摘して欲しい所】 初めての自作なので組みやすいか否か。ケースとか。
あとは各パーツの選択について。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

価格はいろんなサイトから寄せ集めてるので参考程度。
OSは以前新規購入した物で、今のWin機はLinuxサーバにする予定。
次にここを覗けるのは明日の夜中です。

以上、よろしくお願いします。
698Socket774:2006/12/05(火) 03:28:18 ID:iC2amiRu
>>697
P-150に載ってるNeoHEって
ASUSのMBと相性が出るって話じゃなかったか?
解消しただのしてないだのって感じで非常に微妙な感じだったはず

あとはDVR-A11-Jの値段を少し高く見積もりすぎてる
店にもよるが安いところなら8000円を切るくらいの値段で買えるはず
(ただDVR-112が出てきはじめたせいか品薄になり始めてるらしい)

あともうちょっとVGAに予算を入れた方が良くないか?
現状だと最低限動くって感じにしかならんような気がする

メモリをUMAXのPulsar DCDDR2-2GB-800にして約3000円くらい浮くし
ドライブで高くつけすぎた分だけで約2000円でてくる
光学ドライブに特にこだわりが無いならソニーNECのAD-7130にすれば
IO-DATAの廉価パッケージ版ですら6000円以下で買える

上で浮いた予算があれば7600GSのOC版くらいには手が届くと思うぞ
699Socket774:2006/12/05(火) 05:28:45 ID:2GaQkZop
つか流石に7300GTじゃsimcity4とsims2はきついんでないかい?
7600クラスは欲しいような気がする
700Socket774:2006/12/05(火) 07:48:34 ID:+/6OrqDa
>>697
C2Dにこだわりがあるの?
今週末にAMD値下げがあるとの噂があるんだ
それ次第ではAMDで組めば差額でVGA強化したほうがいいかもわからん
701Socket774:2006/12/05(火) 13:03:34 ID:fpQpgZgV
>>697
OCを目指す人のマザー/メモリ選定の割にはCPUはE6300だしVGAはショボいし、
そもそもクーラーリテールとかOCer的には論外だし、電源にも不安があるし、
予算の配分が間違ってる希ガス。何事もバランスよくやらないとロクな構成にはならんぞ。

全体的にOCを考えた設定になってるようだが、本当にOCはやるのか?
クーラーがリテールの時点で大きなOCを考えてないようだしM/Bとメモリが無駄すぎ。
特にマザーはP5B寺でも-8k、DS3にすれば-18kも削れるんだが。
逆にその値段出すなら122-CK-NF68も狙えるし。Intelチップの魅力といわれりゃそれまでだが。
メモリはOCしなければDDR2-667にすれば4k程度削れる。
あとは光学か。拘ってないならNECやπのバルクでいい。これで-5k。
VGAがシム4やるにはあまりにショボいので、上で削った金で7950GTを買えるし、
マザーを削らなくても最低7600GTが買えるんだからVGAをまともにすることをまず考えること。
702Socket774:2006/12/05(火) 13:17:44 ID:Msdv7yBu
>>701
OCするなんて一言も書いてなくね?
ママンの選択とかも初めてなもんで、雑誌とかで出てた高めの選んだだけとか?

ただ>>697よ、>>701の指摘は全てその通り。
ママンとメモリは無駄に金かけすぎ、削ってグラフィック良い奴買え。
703Socket774:2006/12/05(火) 13:20:52 ID:7tj0QqPl
まぁ、高いママンは製造に金かけてるから良いパーツ使ってたりもするけどね
だが、用途的にも削れる所はとことん削ってVGA強化するのがベスト
704Socket774:2006/12/05(火) 13:38:47 ID:fpQpgZgV
>>702
OC前提のパーツ構成=OCをやる予定って固定概念があったもので。
OCに関しての話をした時点でこのスレでは自己責任でFAになるから、書かなかっただけだと思ってた。
確かに高めなのを選んだだけかもしれんな。
705Socket774:2006/12/05(火) 14:29:23 ID:7tj0QqPl
懸賞で貰い部屋の中で使われないまま腐ってるケースがあるので将来的なサブ機を組もうと考えました。
よろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon 64 3500+ (2.2GHz,L2 512KB,TDP35W) \15,[email protected]
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER \3,920
【メモリ】センチュリーマイクロ CD512M-D2U667(512MB)*21GB*2にした知人から頂いたのを流用
【M/B】GIGABYTE GA-M55plus-S3G \10,630
【VGA】GALAXY 7600GT流用
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 \8,350
【光学ドライブ】DVR-A09-JBK流用
【FDD】FDDと共に流用
【OS】WinXP Home

【ケース】型番不明なATXミドルタワー(排気にGolf8cm*2、吸気に8cm標準品を予定)
【電源】Seasonic SS-500HM \17,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】\56,680
【予算】6万未満
【購入場所】CPU以外全てワンズ

【使用用途】文章処理、音楽鑑賞、時々ゲーム(マビノギ)

【指摘して欲しい所】Conroeの次の世代がでたらサブにする予定です。
しばらくメインで使うのでC2DやX2も考えましたが、私の場合CPU使用率を見ても普段からほとんど100%使用がないのと
シングルスレッドメイン、Pen4 2.4GHzのもっさりがなくなれば時間なんて気にしないぜって考えなので35Wの64選んでみました。
CPUは固定ですが、マザーやCPUクーラーの選択、そこそこの静音を狙ってるので電源の選択などで他によさそうなものがあれば指摘お願いします。
できれば安定性を落とさずにもう少し予算を抑えたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
706705:2006/12/05(火) 14:31:49 ID:7tj0QqPl
ケースの補足
自分でも調べてみましたが箱にメーカーも型番も書いてない完全な安物かも
ただ、触ったところ冷却系等はしっかりしているので自己責任で行ってみようと思います
707Socket774:2006/12/05(火) 15:06:59 ID:cWmGaW4A
規格がBTX、なんてオチはやめてくれよ
708Socket774:2006/12/05(火) 15:23:44 ID:7tj0QqPl
>>707
ATXでした
窒息でしたが・・・吸気は12cm*1と8cm*2を選べるタイプ
709Socket774:2006/12/05(火) 17:03:50 ID:5DaRtj0P
>>705
今のPC構成がちょびっと気になる。
もう少し我慢して、お金貯めてからC2Dにするのはどうかな?
710Socket774:2006/12/05(火) 18:08:32 ID:7tj0QqPl
>>709
478のPen4 2.4GHz+1GB RAM+Ti4200です。
PCI-EのVGAとメモリを貰ったのと、今の478クーラーが数日前から異音が出始めたのも乗り換えのきっかけですね

月末までは組めないのでC2Dにするかもう少し練ってみます
711Socket774:2006/12/05(火) 18:51:33 ID:fpQpgZgV
>>710
35W狙いならC2DよりAthlon64だな。別に今の流れがC2DだからってC2Dにいく必要もなかろう。
今度AMD価格改定するし、多少は安くなるんじゃないかね。
712Socket774:2006/12/05(火) 19:01:02 ID:7tj0QqPl
>>711
ですかね。GIGAママンなら35Wもサポートしてるので価格改定、E6300の価格と性能、
サブ機への降格の時はどちらがいいかなどいろんな面で考えてみようと思います
713Socket774:2006/12/05(火) 20:46:09 ID:nT+xyvtV
話が少し前に進んだので再び報告します。

【CPU】 Intel Core2Duo E6600 EM64T 65nm 2.40GHz \39,400
【クーラー】 ThermalRight SI-120を手に入れたい (6000)
       それが無理ならThermalRight XP-120 \5,980
       LGA775RM用リテンションキット \980
       XINRUILIAN RDL1225NMB17-LN 120x120x25 静音重視羽根形状 \1,480
【メモリ】 SanMax SMD-2G48C1P-6E-D「DDR2 667-1GB CL5」x2枚セット
      2GB DualSet Micron B6-3 Chip \30780
【M/B】ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP \28,980
    現状入荷の予定がなく代わりに勧められたASUSTeK P5B Deluxe \26,780
【VGA】 GALAXY GF P79GS-Z/256D3 \25,980

【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital Raptor WD360ADFD \12980

【光学ドライブ】バッファロー DVM-RXG18FB(パイオニア DVR-112D) 6000
(アークでは取り扱いの見込みがないようですのでこれはほかの店で購入予定
それまでは家にある適当な古いドライブで代用)
【FDD】 OSバンドル品を流用
【OS】XPProをFDDと流用

【ケース】Antec SOLO \13,800
【電源】 Seventeam ST-650EAD \14,900

 ケースファン前:
XINRUILIAN RDL9025SBK20 90x90x25 静音重視羽根形状×2 \960×2
 ケースファン後:
XINRUILIAN RDL1225NMB17-LN 120x120x25 静音重視羽根形状 \1,480

【Mouse】新しく調達済み
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】キャプチャボード(I・O DATA GV-MVP/GX2)
     ViPOWERのHDDケース、nakedなど流用
     組み立て代行(5000円ほど)を予定しています
     旧マシンが積んでる大量のHDDから解放されるので
     もう1組Antec SOLO \13,800とSeventeam ST-650EAD \14,900を買って
     再構築を考えています

【合計金額】 184660+(5000)+(28700)
【予算】 23万
【購入場所】アーク

【使用用途】TV録画をエンコ、PSUをやりながらそのシーンを動画配信、若干のOC
      もう1台(元メインマシン)はファイル倉庫、2chトリッパー回転ほか

714Socket774:2006/12/05(火) 20:46:41 ID:nT+xyvtV
>>713続き

【指摘して欲しい所】
アーク店頭で在庫を聞いてみたところP5B Deluxe/WiFi-APの入荷が未定になっており
P5B Deluxeを勧められました。2chのP5Bスレを見る限りだと無線他にもコンデンサの
質に若干の差が見られ、OCなどの安定度にも関わるようです。
急いで作る必要がまだないのでここはおとなしく入荷を待った方がよいでしょうか?
(アークの方は他のパーツについてはマザーが揃うまで取る起きしてくれると言っています)
それとも気にする程のない差でしょうか?
なお、CPUクーラーは独自の趣味でこのように決めさせていただきました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
715Socket774:2006/12/05(火) 20:57:41 ID:9h3R9phf
>>713
動画配信は他のPCからキャプボでやったほうがいいんじゃないかな?
716Socket774:2006/12/05(火) 21:02:42 ID:iC2amiRu
>>713-714
OCは構成決定の時点から
全て自己責任だと言うのはこのスレでも散々既出
(>>697と>>701-辺りでも話題に出てるだろ…)

若干だろうがなんだろうがOC前提と言うなら俺はスルー
717Socket774:2006/12/05(火) 21:04:07 ID:nT+xyvtV
>>715
場合によってはファイル倉庫にするPCを使って2PCで行うことも考えています。
しかし1PCでデスクトップを直接取り込む画像の鮮明さはどうしても捨てがたいもので
スペックの追いつく限り1PCでできればなあ…という願望も込めての高スペックでの見積もりです。
718Socket774:2006/12/05(火) 21:06:05 ID:nT+xyvtV
>>716
前提というわけではなくそういう含みも持たせられたらなという思いも込めて書きました
必ずしもOCを行うことを考えているわけではなくそういう場合にマージンを残しておきたかったわけで
(以前の見積もりでも書きましたが)
そのように受け取られるとちょっと残念です。
719Socket774:2006/12/05(火) 21:18:54 ID:G88zn8Hk
ご指導ご鞭撻を!

【CPU】 Core2Duo E6600              :45k
【クーラー】 リテール                 :
【メモリ】 Castor(DDR2 PC2-6400 1GB)×2  :35k
【M/B】 GA-965P-DS4               :22k
【VGA】 ELSA GLADIAC 988GTX        :100k
【Sound】 CREATIVE SB-XFI-XGF        :20k
【HDD】 MAXTOR(250G SATAII300 7200)×2 :20k

【ケース】 P180                    :18k
【電源】 EVERGREEN LW-6500H-5       :9k

【Mouse】 流用  
【Keyboard】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 XPPro(流用)
【モニタ】 流用

【合計金額】 269k
【予算】 220k(ポイントとかで収まらないかな・・)
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】3Dゲーム(BF2142など)

【指摘して欲しい所】
 久しぶりの自作、暫くこの構成でもてるようにちょと贅沢セレクトのつもりです
 安定性&静音重視、この構成ならBTOの方がいいのでしょうか?

【テプレンは確認しましたか?】は〜い
720Socket774:2006/12/05(火) 21:26:26 ID:ds76O/Ev
ハイエンドゲーム向けモデルと言うにふさわしい構成だな
出たばっかのELSA8800GTXとか手にはいるかが少し気になるが……。

静音としてみるならP180は問題無いかと思うけど電源が構成を見ると明らかに弱い。
せめてSeasonicの650Wモデルにするなりした方が良いと思う
後、P180はケーブルの取り回しが難しい組みにくいケースだから不安ならBTOの方が良いと思う
721Socket774:2006/12/05(火) 21:38:39 ID:iC2amiRu
>>719
>>720とおなじく電源が弱い
電源だけで最低1万5千円くらい出すくらいの感じでないと
その化け物VGAは支えきれないと思うよ

VGAは別のメーカーにしたら?
LeadTekとかの物にするだけで1万以上予算が浮くぞ

メモリでUMAXのDDRII-800の1G*2にするなら
Pulsar DCDDR2-2GB-800にすれば? 3万2千円くらいで買えるとおもうぞ
722719:2006/12/05(火) 21:51:20 ID:G88zn8Hk
>>720,721

レス感謝です。
電源はお二方が指摘されているように見直してみようと思います。

正直、VGAは悩んでるんです(ELSAは前使ってて気に入ってるので)
GLADIAC 979 GX2 1GB(GeForce 7950 GX2)にしてみるのも手でししょうか?
723Socket774:2006/12/05(火) 21:57:03 ID:ds76O/Ev
>>722
ぶっちゃけBFをどのレベルでやるのかが気になるが8800は現時点のゲームじゃもてあます性能だったはず
7900GSとかでも余裕で動くとも聞くし、値段が気になるなら7950GX2でも悪くは無いと思うよ
724Socket774:2006/12/05(火) 22:18:22 ID:G88zn8Hk
>>723
いろいろ見て回りましたが8800はやっぱり時期尚早のようですね。
将来性をみて、7950で組んでみようとおもいまいます

電源はアドバイスを参考にENERGY+ SS-550HTに変更しました。
P180の組みにくさは実物を見た上で変えるかも・・

アドバイスありがとうございました
725Socket774:2006/12/05(火) 22:34:53 ID:TcNSD94N
>>718
そういうことになるんだよな、OCをする可能性のある構成は。
事前に書くと自己責任だとスルーされるし、事前に書かないと二度手間な上にその一言で結局スルーになったり。
そしたらnForce680i使用の構成とかDDR2-800以上のメモリを選んだ構成なんて絶対に評価依頼出来ないし、
それはスレの趣旨に反すると思うんだがなぁ。

OC=自己責任だがOCをする可能性がある≠完全スルーだと俺は思う。
スレの他の評価者がOCという単語を発した依頼者を片っ端からスルーするっていうならそれはそれで構わんが、
俺はOC前提の性能評価でなくOCも出来るようにマージンを取ったパーツ構成ってだけなら評価をするよ。

で、再構築ってのが若干分かりづらいのだが、もしかして現行マシンをSOLOに入れるって話?
ならOSどうすんの? 今使ってるProは新マシンに移動するんだし、別途OS要らんのか?
あと、FPSでないとはいえ、ゲームPCでファイルの配信をするのはあんまり良くないと思われ。旧PCからの配信を推奨。
また、πの光学をわざわざ別店舗で買うくらいならNECとか他のドライブも考慮してみては?πに拘りがあるなら話は別だが。
M/Bは「若干のOC」なら別にいいんじゃないかね。DS3でも「若干のOC」なら余裕。「極限のOC」を考えたいならどうぞご勝手に。

>>724
今後のゲームに備えて8800って手もあるぞ、と揺さぶってみるw
グラボはそこそこの値段するし、買い換えにくいパーツだから思い切って買ってみるのも一興。
ただ、2142ならオーバースペックであることは確かだが。SXGAならウチの7900GTOでHigh設定が余裕だし。
726Socket774:2006/12/05(火) 23:20:43 ID:nT+xyvtV
>>725
> 俺はOC前提の性能評価でなくOCも出来るようにマージンを取ったパーツ構成ってだけなら評価をするよ。
それはありがたいことです。

> ならOSどうすんの? 今使ってるProは新マシンに移動するんだし、別途OS要らんのか?
もう一台古いマシンをスペースなどの問題で廃棄する予定なのでそこからつぎはぎしていくつもりです。
光学ドライブを当座持ってくるときもそこからです。

> FPSでないとはいえ、ゲームPCでファイルの配信をするのはあんまり良くないと思われ。
> 旧PCからの配信を推奨。
これは多分あなたの方が正しいと思います。2PCを使った配信方法も確立されていますので
1PCでどうしても無理というのであればそこは臨機応変に対応します。

> πの光学をわざわざ別店舗で買うくらいならNECとか他のドライブも考慮してみては?
> πに拘りがあるなら話は別だが。
昔はNEC信者だったのですが最近のNECのドライブは個人的にいまいちで…
16倍の相性いい特定のメディアががっちり高速で焼ければいいという理由だけで今は日立LGのを
使っていますがパイオニア DVR-112Dは今まででた先行情報だけでもかなり良い線行っているので
期待しているわけです。
もちろん期待はずれだったときはこの限りではありません。
OCは興味ができたらそこそこやるかもしれませんが、でも極限は目指さないでしょう
(安定動作も重要ですし)

情報が小出しになってしまってすいません
長きにわたり話おつきあいいただきありがとうございました。
727Socket774:2006/12/05(火) 23:43:57 ID:5sK+r+YZ
定格外で動かしてること自体まずいのに(メーカが保障してるなら別)
それにOCにマージン とか言ってる意味がよく分からん

規格外の電圧を印加する予定のパーツ構成を評価とか
スレ違いも甚だしい
728Socket774:2006/12/05(火) 23:45:00 ID:nT+xyvtV
この話は荒れる一方だからもう蒸し返さず手打ちにしましょう
729Socket774:2006/12/06(水) 00:16:21 ID:xRA+vYbp
>>727に同意
OCを"すること自体が誰も保証できない使い方"ってのを
わかった上でやってほしいのが本音なんだが
それをこのスレで評価(ある意味での保証)してもらおう
って考え方自体がどうなの? って話

ただ>>728が正論だし
元はと言えば>>716の書き方が悪かったな
不愉快な思いをした方々 申し訳ない
730Socket774:2006/12/06(水) 00:24:44 ID:Gm58jCvU
むしろ今後のゲームに備えるなら8800はスルーしたほうがいいじゃない?
DirectX10とその対応ゲームが出てくるころにはもっと扱いやすいボードが出てくると思う。
731Socket774:2006/12/06(水) 15:58:50 ID:fxXn9x7E
【CPU】 Core 2 Duo E640028000円
【クーラー】 リテール(うるさければ、変えます)
【メモリ】 Samsung PC2-5300 1GB × 230000円
【M/B】 Asus P5B16500円
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH26000円
【Sound】 Sound Blaster Audigy LS Digital Audio(流用)
【HDD】 日立 HDT725032VLA360(320GB)11000円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-1115500円
【FDD】 オウルテック FDD FA404MX3000円
【OS】 Windows XP Pro(流用)

【ケース】 シグマA.P.O  Cool Builders CB101 13000円
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT13500円

【Mouse】Microsoft Laser Mouse 6000(流用)
【Keyboard】 Microsoft Digital Media Pro(流用)
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1710VM(流用)

【合計金額】 146500円
【予算】 17万円
【購入場所】秋葉原+ネット

【使用用途】 3Dゲーム(バトルフィールド2など)

【指摘して欲しい所】
3Dゲームをやりたいので、スペック的に十分でしょうか?
予算内で推奨アップグレードがありましたらお願いいたします。
また、安定性を重視しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
732Socket774:2006/12/06(水) 16:30:37 ID:Yf/U+7gn
蒸し返すようで悪いんだけど
最近はPC雑誌とかがOCの特集を組んでたりするんだよね…
ある意味言動に責任を持つべきPC関連の雑誌社がメーカーの保障を外れる行為について
さも魅力的に(自己責任でという言葉を限りなく薄くして)書くというのはどうなんだろうか
そのことがモラルに反するとして糾弾されるべきなのか、こちら見積もる方も時流に沿う形で
OCに関する話を少しずつ聞き入れなくてはならないのか、それはよく分からない
733Socket774:2006/12/06(水) 16:33:48 ID:H8Urx6kO
OCに興味ない俺はそんな雑誌はスルーしてるよ
734Socket774:2006/12/06(水) 16:44:56 ID:Ymq8LcaN
>>732
厳しく評価するスレっていうことからも
OCするならここで評価受けずに勝手にやれとしか言うしかない。

OCは評価外だと俺は思ってる。
735Socket774:2006/12/06(水) 16:48:35 ID:ybEihmzs
最新のnForceはメーカーがOC推奨してるほど出しなぁ
そういう人がOC目当てでこのスレ来たならStriker Extremeでも「高い。他のにしろ」とはいわないな

OCのやり方とか、上限とかそういうのは対象外だけどOCパーツ前提の見積もりの評価自体はありな時代だと思う
メモリもEPP対応化なんかでたんだっけか
736Socket774:2006/12/06(水) 16:51:45 ID:Ymq8LcaN
>>731
CPUを6300に
メモリはSamsungは個人的に嫌だなぁ。
【M/B】はDS3でいいと思う。P5Bはこのスレではオススメしてない。

OS流用って書いてあるけど、何と一緒に流用?
737Socket774:2006/12/06(水) 17:30:42 ID:pMOiXp51
>>731
同じく、M/Bはその値段ならDS3でいいんジャマイカ?
ASUSがいいならP5B-E Plus(値段は上がるが)とかにしとけば
738731:2006/12/06(水) 17:54:36 ID:fxXn9x7E
コメントありがとうございます。
>CPUを6300に
ゲームなら、6300で十分ということでしょうか?

>メモリはSamsungは個人的に嫌だなぁ。
メモリですが、Samusungを現PCで使っているからです。
特にSamsungが好きと言うわけでもないので、U-MAXやSanMaxなどの
チップから選んでみたいと思います。
お勧めのチップがありますでしょうか?

>M/B】はDS3でいいと思う。P5Bはこのスレではオススメしてない。
調べなおしたんですが、P5B無印はあまり評判が良くないみたいですね。
HDDを増設する予定があるので、GA-965G-DS3にしようと思います。
DualBIOSもついて安心できますし。

>OS流用って書いてあるけど、何と一緒に流用?
OSはパッケージ買っているので、単体で流用です。



739Socket774:2006/12/06(水) 18:38:06 ID:pMOiXp51
オンボードあるけどいいのか?
965Pでいいんでないの?
740731:2006/12/06(水) 18:52:14 ID:fxXn9x7E
すいません、コピーミスです。
マザーは、GA-965P-DS3Pにします。
741Socket774:2006/12/06(水) 21:24:09 ID:fPhuRRya
DS3使ってるけど、電源を入れると一瞬落ちてからまた起動する。
公式ページで問題ないとは言ってるけど、HDDとか大丈夫なのかなぁと思う。
LIBERTYは使ってないけど、ケーブルがへんてこで使いづらいらしい。
ファンから異音がするとも言う。
専用スレがあるから見てみれば。
742Socket774:2006/12/06(水) 21:31:38 ID:raLEyoTG
>>735
マザーボード:nforce680iなどOC向けとメーカーが謳って販売しているマザーがある
メモリ:定格利用では明らかに不要なOC向けとしか思えない動作周波数のものが売られている
VGA:デフォルトがOC仕様なものが出ているほど。純正ドライバでOC設定可能なメーカー半公認状態。

こうなると、OCはメーカーの想定外とも言い切れなくなるんだよな。
あとはCPUだが、最高ランクのものに限り倍率可変にしているC2D等、
OC向けに使用することを匂わせてもいるし、これも微妙な位置づけ。


で、提案なんだが、明らかに余裕を持たせた構成だったりしたらお互い察するでFAにしないか?
OCは大丈夫ですか?って言い切ってる香具師は本当に放置として、P5B寺にDDR2-800とかなら
「無駄な投資だDS3とDDR2-667にしる」と切り捨てるのではなく「本当に必要ならそれでいいが」程度に留めるとか。
743Socket774:2006/12/06(水) 21:37:46 ID:cqePaSq1
何度も言うようで申し訳ないけど
OCっていうのは規格外の動作であって
OCを推奨していても「保障」してるわけじゃない
設計時の規定とは明らかに違う動作をさせる訳だから
このスレの「評価」という趣旨には当てはまらないと思う。
定められた規格内でちゃんと動作するかどうかを検証するのが評価だから

絶対定格内なんだからいいじゃんという考え方してると
いつか痛い目にあうと思う
744Socket774:2006/12/06(水) 21:39:41 ID:H8Urx6kO
OC用の見積もりスレを作れば荒れないと思うんだ
745Socket774:2006/12/06(水) 21:47:54 ID:raLEyoTG
>>738
BF2はGPU依存ゲーだから、CPUはE6300でも十分って話。
CPU依存度が高いFFとかだと予算があればE6600の方が良かったりする。
やるゲームに応じてGPUとCPUのどちらに予算を投資するか選ぶって感じか。
メモリは寒は別に悪くはないと思うが、良品と言われるCFD-Elixirとか、今年流行したUMAXとかが
価格対効果に優れてはいる。しかし5300の1GB*2を23,000円で買えるのか?
一ヶ月前に買った時は1枚13,000円程度で2枚だと26,000円程度だったんだが。
あとマザーだが、皆が進めてるのはGA-965P-DS3であってGA-965P-DS3Pではない。
GA-965P-DS3PになるとPCIEx16が2本になるが、1本はx4だしSLIも出来ないし、
特に理由が無ければGA-965P-DS3を選んだほうがいい。

>>743
規格外なのは十分承知だが、上で上げたように、P5B寺を選択するとすぐにDS3への変更を推奨する
なんて流れは違うように思うんだよ。P5B寺には他にも利点があるからそういう点を買って選んでる場合もあるし、
評価希望者の選択をすぐに斬り捨てるのはどうかと思うわけさ。
746Socket774:2006/12/06(水) 21:55:28 ID:Yf/U+7gn
>>713なんか典型例だろう
メモリもマザーもOCするにはかなり手堅い選択で
若干のOCには耐えうるだろう余裕を持たせてあると読める(実際のちのレスでそういう記述がある)
これに「OCと書いてあるから評価外、スルー」とか「そこまで必要ない、DS3でいい」と返すのは
いかにも杓子定規に過ぎるかなと

初心者がやってきてこれでまともに動きますか?って質問への回答ばかりでなく
回答にもいくばくかの弾力性が求められているんじゃないかと思うがどうだろうか
747Socket774:2006/12/06(水) 22:04:22 ID:dr7ImpR7
ちょっとピリピリしすぎなんじゃないかな?
テンプレにOC期待の見積もりはスルーされることがあります。っていれたら?
748Socket774:2006/12/06(水) 22:17:56 ID:EV6/w8EQ
人に評価を聞かなきゃいけないレベルならOCしなけりゃいいじゃん
ここで評価してもらわなくても各パーツごとのスレあるんだからそこで情報収集すればいいかと

ここって調べるのが面倒臭い人が、相性と地雷パーツがないか、使用目的にあってるかを見てもらうスレじゃないの?
OCするなら自分で調べろって流れでいいと思うんだが。
749Socket774:2006/12/06(水) 22:33:45 ID:Yf/U+7gn
>>748
それ言っちゃうと

調べるのが面倒臭い、人に評価を聞かなきゃいけないレベル→こんな所で聞くくらいならBTOで買ってろ
OCしたい→自己責任だろ?こんな所で確認求めてないで自分で調べて勝手にやれよ

スレの意味がなくなっちゃうんじゃないの?
まあ所詮聞く側と答える側の自己満足でできてるスレかもしれないけどさ
750Socket774:2006/12/06(水) 23:19:10 ID:ooOOyPlR
【CPU】 セレロンD326 2.53Ghz 4700円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 PC4200 512MB  相性保証つき6000円
【M/B】P5VDC-MX Rev2.0 8076円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtorの80GBを流用
【光学ドライブ】DVDコンポドライブ流用
【FDD】 流用
【OS】Windows 2000 Proを流用

【ケース】流用
【電源】 流用(450W)

【Mouse】流用PS2
【Keyboard】流用PS2
【モニタ】流用CRT 17インチディスプレイ アナログRGB

【その他】 IDE→SATA変換アダプタ 1835円

【合計金額】 20611円
【予算】 できれば23000円までがいいです。
【購入場所】店頭

【使用用途】インターネット メール 動画や音楽の再生 英雄伝説FCぐらいの軽めのゲームをときどき。
(FFXIやリネージュ、PSU等の重いゲーム(MMORPGも)しません)
【指摘して欲しい所】
今はセレロン500MhzのPCです。初めての自作なので、この構成でいいのか不安です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
751Socket774:2006/12/06(水) 23:27:22 ID:xRA+vYbp
>>749
究極的に言うと
そのレスの考え方の通りでいいと思うぞ
このスレの意味は無い

特に最近のBTOPCの値下がり具合や選択の幅の広さを見てると
自作する意味がどこにあるのかよくわからなくなってくる
752Socket774:2006/12/06(水) 23:28:04 ID:FDJ8qFHJ
【CPU】 Pentium D 805 13000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド PC2-5300 512MB ×2 12000円
【M/B】 ASUA P5LD2-VM R2.0 14000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725025VLA380(250GB) 9000円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111D 5000円
【FDD】 不要
【OS】 Windows XP Home(流用)

【ケース】 Aopen H360C-300WT2 8000円
【電源】 ケース付属

【Mouse】(流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【合計金額】 61000円
【予算】 7万円
【購入場所】秋葉原+ネット

【使用用途】 主にネット

【指摘して欲しい所】
2代目の自作ですが、予算上、部品が限られてきます。
メモリについては、512MBで8000円程度のものなら紹介していただければ幸いです。
電源は、ケースの都合上、交換出来るのかよくわからないので、そのままとしました。
M/Bは、Core 2 Duo に対応させ、多少の将来性を持たせようと考えています。
その他、予算以内であれば出来るだけ良い部品を教えて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
753Socket774:2006/12/06(水) 23:35:00 ID:xRA+vYbp
>>750
その価格帯(二万以下)のCPUなら
同価格ならAMDの方が性能がいいとおもう
MBもGeforce 61*0があるんで無難にゲームもこなせると思う

現状の構成自体に問題は無くて組めば動く
ただしVIAの内蔵グラフィックでゲームはさすがにどうかと思うぞ
(出来なくはないが非サポートとかサポート外としているゲームも多いからな)
754Socket774:2006/12/06(水) 23:44:19 ID:xRA+vYbp
>>752
たしかにそのケースだと電源の変更は絶望的だな
個人的には汎用性自体が無さすぎるんで
あまりお勧めしたく無い類のケースだったりする
(電源の質自体にも疑問符がつく なんせ全部で8000円とか普通じゃありえないし)

メモリは定番のUMAXかCFD販売のエリクサ選別あたりで
いいんじゃないの? 普通に8000円は切ってたと思うよ

CPUは… 微妙 とにかく微妙
何が何でもデュアルコアってわけじゃないならAthlon 64 3800+のほうが…
もしくはもうちょい出せるならAthlon 64 X2 3800+やPenD 915にする方が…
755Socket774:2006/12/06(水) 23:50:47 ID:Yf/U+7gn
>>751
ごめんね
ちょっとカリカリしてた
なにしろ例に挙げた>>713>>728だと言っているのに敢えて蒸し返すとは面目が立たない
頭冷やすまでしばらく書き込みは自粛するよ
こちらからも申し訳ない
756Socket774:2006/12/06(水) 23:51:15 ID:FDJ8qFHJ
>>754
レスthx。

確かにケースは汎用性にかけていると思うが、
スペースの都合で、薄型を選択。

メモリ紹介についてはthx。

CPUは、OCがしてみたかったんだが、
正しいレスありがとう。PenD 915にしたいと思います。
757Socket774:2006/12/07(木) 01:09:40 ID:ONHMqDK9
PenDを選ぶメリットって全く無いと思うけど。
一万近く高くなるけど乗り換えも検討しているなら
最初からCore2DuoE6300あたりでいいんじゃないの?
もしくは今予算が無くてネット用途だけならセレロンDでも
良い気もする。
758Socket774:2006/12/07(木) 02:00:34 ID:CTxEmXwz
暖房にするんだろ
759Socket774:2006/12/07(木) 02:16:41 ID:TxELA8kI
俺のC2Dマシン、ぜんぜん暖まらないな……
壊れてんのかな
760Socket774:2006/12/07(木) 03:32:01 ID:CTxEmXwz
ペッペッ、ペッンDダヨォ
761Socket774:2006/12/07(木) 04:42:55 ID:2R9Qf/k/
浦島です。現状でも普通に使えてますが、なんとなく調べると
2万程度でかなり性能向上できそうなので構成考えてみました。評価お願いします。

【CPU】Sempron 2800+ BOX(SDA2800CNBOX) SocketAM2 1.60GHz (\5480)
【クーラー】最初はリテール、不満ならTR2-R1(\1580)
【メモリ】ノーブランド DDR2 PC5300-512MB(DDR667) (\5380)
【M/B】 BIOSTAR NF61V Micro AM2 (NVIDIA MCP61V(Geforce 6100/nForce 400))(\7580)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】Hitachi HDT725025VLAT80(ATA,250G)(流用)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-109(DVD-RW)(流用)
【FDD】TEAC FD-235HG(流用)
【OS】WindowsXP Pro。ジョーシンで買った正規品です。(流用)

【ケース】 INTEGRA と書かれたケース(詳細不明)。5inch*4, 3.5inch*6+1 (流用)。
【電源】Scythe CoRE PoWER CoRE-400-2006aut 400W (\3980)。

【Mouse】IntelliMouse Explorer 4.0A USB/PS2(流用)
【Keyboard】 無銘USBキーボード(流用)
【モニタ】 ソニー17GS CRT17インチディスプレイ(流用)。
【その他】現メイン機は MS-6378,Athlon1.33G,SDRAM384M。
サブ機(XA100,K6-2 300MHz ,SDRAM128M+)と,Geforce4MX440,120GHD,6GHDあり。

【合計金額】 \22420
【予算】 最大\25000ぐらい。超えるようなら上記構成をあきらめて
 CPUだけAthlon XP2200+ぐらいに換えます。
【購入場所】TWOTOP通販を考えています。

【使用用途】ネット・画像・音楽・動画閲覧程度。
ゲームは基本的にしません(ごくたまにFlashゲームや付属ソリティア程度)
3D酔いするので、本格的な3D機能は将来も必要ありません。
Vistaは、数年後必要に迫られたらor上記構成部品が壊れたら導入を考える、程度です。
762Socket774:2006/12/07(木) 04:43:32 ID:2R9Qf/k/
【指摘して欲しい所】
一応、上記構成で
・現メイン機より大幅性能UP。
・将来の拡張性・汎用性(SocketAM2,DDR2,SATA2/3Gなど)もそこそこ。
を達成したつもりですが、皆さんの
 x円高くなるけどXXXの方がいいよ、
 他にもっといいパーツがあるよ、もっと安く買えるよ、そのメーカーは危ないよ、
 おまえ勘違いしてないか?、それだけはやめとけ、
など厳しい指摘待ってます
特に「規格違い」「動作不可」あればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

その他追記&質問
・マザーは「PCI Express x16 slot (x1 Speed)」となっていますが、これは
 「x16ボードは動作するが、x1としての速度で動く」と考えていいでしょうか?
・オンボードGeforce6100と、AGPのGeforce4MX440はどちらが高性能なのか…。
 調べると6100の方が上っぽいですが、間違ってたら指摘お願いします。
・メモリは「無銘一枚でも(ネット程度では)それほど変わらないだろう」
 「もしVistaや重いソフトを導入するときには、一気に2G」
 「少なくともPC133 384Mよりは速いだろう」と考え、上記メモリです。
・電源は「当面なら使えるだろう」という性能の中で一番安そうな物を選びました。
・CeleronD326(2.53GHz) + ASUSTek P5LD2-VM SE(E) + DDR2 PC4300 512MB (計\24586)
 というのも(将来のCore2Duoを見越して)考えましたが、セレDはかなり
 評判悪いようなので却下しました。
この辺についても意見聞きたいです。よろしくお願いします。
763Socket774:2006/12/07(木) 08:41:01 ID:OQfyBCLE
>>761 
日本語が読めるなら
>メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
の時点で、評価されるレベルで無いのは分かってるよな?

んで、購入予定の全てのパーツが微妙。
まぁ、センプ2800は安い割には使えると思うけど。

ママンはもっと鉄板(らしきもの?)あるだろ。
電源もその価格帯では少なくてもこのスレ的におkの電源は無いよ。
大抵の良い奴は1万以上する電源だしな。

結論は、自分で納得してるならそれでも良いんじゃね?かな
つなぎと割り切るなら良いんじゃね?
764Socket774:2006/12/07(木) 08:58:40 ID:lMUZHXmI
【CPU】 Intel Core 2 Duo E6600 Box (LGA775) 九十九(ネット)¥39,580

【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000) 九十九(ネット)¥3980

【メモリ】 UUMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 九十九(ネット)¥30,980

【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev.2.0 九十九(ネット)¥23,980

【VGA】 Albatron 7900GS HDCP 九十九(ネット)¥22,979 又は HIS X1650Pro IceQ Turbo Dual DL-DVI 256MB GDDR3 PCIe ¥16,279 九十九(ネット)

【Sound】 オンボード

【HDD】 Seagate ST3320620AS 九十九(ネット)¥10,980 出来ればRMA 付きの物を。

【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111 LITEON SHM-165P6S LG GSA-4165B 何れか流用

【FDD】 BUFFALO USB外付け(流用) ¥0

【OS】 現在のPCからインストールCD作成して流用(メーカー製の為・・・ただライセンス違反とも・・・) まずい場合購入 XP PRO OEM版 19000円

【ケース】 GIGABYTE ポセイドン (流用)

【電源】 SCYTHE 武士(MONONOFU) TOP-580P3 (流用)

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥132479
【予算】 ¥15万でなんとか。
【購入場所】 田舎なので九十九かソフマップ、共にネットで。(どちらも大体同じぐらいの値段で共に送料無料なので)

【使用用途】
aviutl、TMPGEnc4.0でエンコード中心で、 ゲームは今の所、パンヤぐらいです。       

【指摘して欲しい所】 
2〜3年ぐらいは大きな不満なく使えればいいかなと思います。
あとグラボなのですが、今オンボードなのでグラボ初体験で悩んでいます。
GFは3D性能高いみたいですが、画質がイマイチとどこかのHPで見ました。ラデオンは3D性能がイマイチで画質は良いみたいですが、GFに比べて熱いようですが。

以上の構成で、何かご指導ありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
765Socket774:2006/12/07(木) 09:48:39 ID:HqeBPgeR
ここは厳しく評価するスレだから安物ケースはともかく、電源とメモリは安物は論外だよなぁ
まともな返答のしようがなく、壊れても自己責任で勝手にどうぞとか、割り切るならいいんじゃね?程度しか言えない
766Socket774:2006/12/07(木) 10:18:46 ID:OQfyBCLE
>>764
>【OS】 現在のPCからインストールCD作成して流用(メーカー製の為・・・ただライセンス違反とも・・・)

9割がたアウトだろ、これは・・・・・・・・
こういう使い方想定してるなら評価したくないけど、
一言書くならグラフィックとメモリが無駄。
767Socket774:2006/12/07(木) 10:25:04 ID:kpZvre3d
>>761
全体的に安物構成だな。特にメモリがノーブランドってあほかと。電源も相当不安がある。
その時点でNGだし、かといって予算はないわけで、金貯めてからやってくれとしか言えない。
Vistaなんて512MBじゃまともに動作すらしない。RC1で起動しただけで551MB食ってるんだが。
今のPCは使ってて不満なのか? Athlon1.33GHzって、使用用途から考えると十分に見えるが。
あと最低3万くらい予算作って、それからまともな構成を考えてくれ。

>>764
パンヤ程度ならGeForceでもRADEONでも動作的に問題はないのでお好きな方をって言いたいが
グラボ選択ははじめてか・・・ 評価はだいたい合ってるよ。最近はGeForceのドライバが
あまりにアレなので、トラブルを防ぐ意味でRADEON選んだほうがいいかもな。
OSはメーカー製なら流用不可。新規で買えばいいが、Proにする意味は?
一般用途でProにする必要性はゼロだが。Vistaアップグレード付きMCEにしとけ。
HDDのRMAはRMAスレでもあるが運。CFD白箱掴まんことを祈れ。その点では備考があからさまな祖父はNGになるな。

>>766
まずい場合購入ってあるじゃんか。ちゃんと最後まで嫁。
768Socket774:2006/12/07(木) 10:29:07 ID:OQfyBCLE
>>767 
捕らえ方の違いだな、
ライセンス違反を知っていてこのスレ的に不味いなら購入、
もしくはライセンス違反?まずいなら買います、なのか。

俺は前者で捕らえたわけだが、どっちとも捕らえられると思わん?
まぁ、俺らで煽りあうのはやめようぜ。
769Socket774:2006/12/07(木) 10:32:42 ID:HqeBPgeR
流用はメーカー製どころかBTOですらNGだろ
あくまで同時購入したハードにライセンスされるから、その中の一部品、例えばCPUを流用する
からOSも・・・ということはできない

自作以外だとどれか一つでもかけたら駄目さ
770Socket774:2006/12/07(木) 10:43:12 ID:kpZvre3d
>>768
それは失礼した。
俺は実際のとこどう?って意味もこめてたと思ったわけで。
ま、OS流用は慎重にせなね。

>>769
BTOでもショップブランドPCの場合FDD付属って形でバンドルさせてる場合が多いって
このスレで何度か見た希ガス。まぁ、それはそのショップに聞かなきゃわからんが。
771Socket774:2006/12/07(木) 11:05:34 ID:lMUZHXmI
>>764です。
レスありがとうございます。
OSメーカー製の改造しか、したことなかったのでマザボ変えたら駄目とか、聞いた事があり
色々グレーな部分がありましたので、やっぱマズイんですね。

OEM版を見積もりに入れておきます。ご教授ありがとうございます。
772Socket774:2006/12/07(木) 11:06:58 ID:lMUZHXmI
修正です。

レスありがとうございます。
OSの件ですが、メーカー製PCの改造しか、したことなかったのでマザボ変えたら駄目とか、聞いた事があり
色々グレーな部分がありましたので、やっぱマズイんですね。

OEM版を見積もりに入れておきます。ご教授ありがとうございます。

失礼しました。
773Socket774:2006/12/07(木) 11:25:02 ID:lMUZHXmI
>>767さん
はい。14000円と手頃でしたので、OSはMCE2005のVista Home Premiumアップグレード付きにしたいと思います。

>>766 >>769さん
使っていいなら流用。使っては駄目な場合は購入と言う意味で書き込みしたのですが、紛らわしい書き方ですいませんでした。
774Socket774:2006/12/07(木) 11:31:13 ID:HqeBPgeR
>>773
まぁ、無難な構成かと
ママンをP945-DS3のRev.2.0や965P-DS3のRev.1.0にすると予算は抑えられる
あと、メモリもDDR2-667にすると低コストかな

VGAは最新ゲームにこだわりないならGeForceよりRADEONの方が速く動いたりすることもあるね
775Socket774:2006/12/07(木) 12:46:21 ID:qJXfkLdc
【CPU】 C2D E6600 BOX ¥40000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1G2枚セット) ¥32000
【M/B】 Intel DG965WHMKR(DG965WH) ¥17000
【VGA】 Inno3D Tornado GeForce 7950GT 512MB ¥35000 予備でオンボード
【Sound】 ENVY24 XP 7.1 Sound card 旧マシン引継ぎ 
【HDD】 OS用新規購入 日立HDS721680PLA380(80G) ¥5000
     IDEカード(PCI接続)に HDT722525DLAT80(250G) 旧マシン引継ぎ WD2500BB (250G) 旧マシン引継ぎ

【光学ドライブ】 MSI XA52P ¥4000
【FDD】 OSバンドル MITSUMI D353 旧マシン引継ぎ
【OS】 WindowsXP Professional SP2 OEM版(FDD) 旧マシン引継ぎ

【ケース】 3R R900(電源2台付け可) 旧マシン引継ぎ
【電源】 Zippy-500GE typeR 旧マシン引継ぎ 予備 Antec TruePower550 EPS12V 旧マシン引継ぎ

【Mouse】 Microsoft Trackball Explorer 旧マシン引継ぎ
【Keyboard】 Microsoft Basic Keyboard 旧マシン引継ぎ
【モニタ】  NANAO M190 旧マシン引継ぎ

【その他】 IDEカード 玄人志向 ATA133PCI2

【合計金額】 ¥134000(送料込みで140000)
【予算】    ¥150000(送料込み)
【購入場所】 ネット通販で複数店

【使用用途】 3Dゲーム TES4:Oblivion M2TW
        2Dゲーム Footballmanager2007
776775:2006/12/07(木) 12:47:44 ID:qJXfkLdc
【指摘して欲しい所】 前提として定格、鉄板、オンボードLANにインテル、高負荷ゲームも安定か、で。
             3年ぶりの大規模組み直しなもんで致命的な組み合わせとかあれば。
             あとはAHCIをONでいけるか、
             SATAの光学ドライブもMSIの光学ドライブも触ったこと無いので、
             AHCIをONでのOSインストール時に大丈夫?、辺りで。
             玄人は…覚悟完了
【テンプレは確認しましたか?】あい

旧マシンは北森2.6にAGP、予備パーツにRADEON9800XT、インテルnic、プレクのPX-708A、DDR400(512×2)が。

IDE1本なのが地味に痛い
AHCIをONで!!111! とか考えなきゃ光学ドライブも流用出来…ねえや、OSがFDDにバンドルだ
15万超えるとVGAが年明けだなあ、どうするアイフル?
777Socket774:2006/12/07(木) 12:55:04 ID:lMUZHXmI
>>774さんレスありがとうございます。

はい。メモリとマザボですが

667と800では、ほとんど性能差がないのは承知していますが、UMAX667の1Gx2で27500円で、
ヒートスプレッタ付きで、UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800が30980円と差額が3500円ありますが、
ヒートスプレッタの効果があるのかどうかはわかりませんUMAX800を単品で2枚買うより少し安くお得かなと思いまして。
近くのコンプマートでCDFの赤箱(Micronチップのようです。)が13000円で売ってましたので、赤箱に永久保証はありませんが667でしたら、こちらもいいかなと思いました。

マザボは965チップが爆熱みたいなので、おパイポ付き、ノース・サウスにcrazy coolでDS4 ver2.0がいいかなっと思いまして。
スレの住人さん達には怒られると思いますが、もう少し知識が付いてからオーバーXXXXの余裕とかも含めまして。

DS4Ver2.0とDS3Ver1.0だと価格差が7000円程度ありますので、もう少しマザボ・メモリは予算など考慮して検討したいと思います。

今の所、頻繁にゲームはやらないのでグラボはリファレンスファンより消音で冷却性能がいいと某価格.comで見ましたので、
画質重視、あとドライバーの問題等含めてHIS X1650Proにしたいと思います。

購入店はソフマップの週末特価を見てから、九十九かソフマップどちらで買うか決めたいと思います。
レス頂いた皆さん、ご指導ありがとうございます。
778Socket774:2006/12/07(木) 13:02:37 ID:MUSfD5Ft
>>775
ネット通販は複数店舗使うとなると送料がかさむだけだぞ?
送料無料店舗だけ使うなら話は別だが、そうなると今度はパーツ単価が高くなったり、
サクセスみたいなクソ店舗を使わざるをえなくなる。一店舗でまとめ買い推奨。
AHCIはドライバを導入すればインストール時から使える筈。その光学は知らんが、
SATAの光学はあまりよくないらしいから、CDR板で調べて十分納得してからで。
あと、IDEカードを刺すならPATA-SATA変換を使うのもアリかも。値段更に高いが。
779775:2006/12/07(木) 18:54:02 ID:qJXfkLdc
>>778
>まとめ買い推奨
判ってる、判っちゃいるんだ、けどあっちの店だとアレがあるけど
こっちだとアレが無くて1000円安くてとか、もうねry

PATA-SATA変換は苦労人が駄目だったら手出してみるかな
SATAの光学はCDR板でもあんまネタ無いぽい、もうちょっと調べてみるわ
ありがとう
780Socket774:2006/12/07(木) 19:17:23 ID:xSf3eaQZ
【CPU】   Core2 Duo E6600 2.4GHz     \44000
【クーラー】 リテール
【メモリ】   CORSAIR TWIN2X2048-6400   \38000
【M/B】   AW9D-MAX              \32000
【VGA】   HIS X1950Pro IceQ3         \30000
【Sound】  M/B 付属 (別基盤)
【HDD】    Seagate ST-3300822AS 300GB  \13000
【光学ドライブ】流用 TEAC DVDドライブ
【FDD】     流用 TOMCAT
【OS】      流用 Win2k

【ケース】 Compucase 6C60SBNP       \6000
【電源】  SilverStone SST-ST56ZF 560W  \16000

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】   流用 IIYAMA CRT
【その他】  なし

【合計金額】 \179000
【予算】    \200000
【購入場所】 高速電脳、九十九あたりのネット通販

【使用用途】 FF、弾幕STG 等

【指摘して欲しい所】
 現在使用している PC が P4 2.4G と古いので、
 ほぼ一新しようと考えています。
 また、出来るだけ長く使えるようにと思っています。
 
 上記構成で気になっている所は、電源容量と全体の冷却です。
 他にも気が付いた所があればアドバイスください。

【テンプレは確認しましたか?】 いえす
781Socket774:2006/12/07(木) 19:49:49 ID:p1B2WNam
>>780
ママンがAW9D-MAXねぇ・・・・・・・
わざわざそれにしなくても、ASUSのDELUXEとかGA-965Pとかでも良いんでね?
もうちと安いし。

冷却気にするならケースも冷えると評判のにしたら?
まぁ、ちょっと見てみた感じそこまで酷そうでも無いけど。
782780:2006/12/07(木) 20:37:07 ID:xSf3eaQZ
>>781さん、ありがとうございます。
AW9D-MAX は、965系がいまひとつという意見を見かけ、
M/Bスレを一通り見た結果これを選んだ次第です。

ケースの方は、前後に120mmファンがつけば大丈夫かなと
考えていましたが、再考してみます。
783Socket774:2006/12/07(木) 21:13:19 ID:ayUJ07pB
【CPU】 Core2Duo E6300
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC4300 DDR2 DDR533 2G 1GBが二枚 SAMSUNG純正
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4
【VGA】 Leadtek PX7600GS TDH256 H/P
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DBK/MP Bulk
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Professional

【ケース】 OWL-603AT(B)N
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 デル19インチ 流用

【その他】 osは別の店で購入しますので合計金額に含んでいません
 
【合計金額】 130027円
【予算】 15万
【購入場所】takeone

【使用用途】
ハンゲームのスペシャルフォース、パンヤをやっていますが、他のFPSもやってみたい
【指摘して欲しい所】
他のFPSをやるにあたってビデオカードが不安なので今後交換したほうがいいか
電源はこれでいいか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
784Socket774:2006/12/07(木) 21:43:31 ID:jZjRZQim
>>783
帰れ
785Socket774:2006/12/07(木) 21:43:50 ID:p1B2WNam
>>783 個別の値段を書いてくれないと、何とも・・・・・・・テンプレのところ「いいえ」でしょ?
786Socket774:2006/12/07(木) 22:02:23 ID:D62RWanx
ゲームタイトル書いてないのにこれでいいかはだれもわからないよ
ただ構成は特に問題ないんじゃね?
787Socket774:2006/12/08(金) 00:04:19 ID:zSM9oIJj
【CPU】 未定
【クーラー】 よくわからないけど普通でおk
【メモリ】 ノーブランド2G
【VGA】 CPUの値段次第
【Sound】 オンボ
【光学ドライブ】 ドスパラのBTOとかについてるスーパーマルチでおk

【電源】 VGAとCPUに合わせる

【合計金額】 未定
【予算】 8万or10万以内
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】3Dゲーム、できればBF2142ミドルorローでぬるぬる

【指摘して欲しい所】
CPUとGPUはなににしたらいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

【その他】 記入してないとこはすべて流用
788787:2006/12/08(金) 00:04:50 ID:zSM9oIJj
ageてしまったすまない
789Socket774:2006/12/08(金) 00:13:56 ID:ny6jH3b2
>>787
テンプレをもう一度読みに帰れ
790Socket774:2006/12/08(金) 00:22:12 ID:abFcSZbk
>>787
そもそもここは「構成と見積もりを厳しく評価するスレ」だ
すべてを選んでやるスレじゃない。
それなら見積もりをしてくれるスレに行って来い
791787:2006/12/08(金) 00:30:50 ID:g2TbX0Hx
エスパーすれで見積もりスレ池と言われ
初心者OKとスレタイに書いてあるし
構成と見積もりだから構成だけでも面倒見てもらおうと思ったけど
すまない、よそ当たってみる
792Socket774:2006/12/08(金) 00:35:06 ID:+AvXffO+
>>791
見積もりスレというのは

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/

のこと。
ただし、まともにテンプレ埋められないなら、向こうでも相手にしてもらえないとは思うがな。
793787:2006/12/08(金) 00:41:42 ID:g2TbX0Hx
>>792
そうですか、せめてCPUだけでも聞きたいんだけど
CPUスレも一応呼んだが、AMD信者とインテル信者ばっかで書き込んでもしゃーないなと思って
BFスレにあたってみるかな・・・
794Socket774:2006/12/08(金) 00:46:53 ID:abFcSZbk
>>793
BF2ならCPUでそう大差は無い
別の所に金をかけるべきだとは思う
795Socket774:2006/12/08(金) 00:52:47 ID:SjS34YSR
・ASUS
P5B
・Core 2 Duo E6400 BOX品
Seagate
・Barracuda 7200.10 ST3250820AS バルク品
・UMAX
Castor LoDDR2-1G-800 リテール品 (PC2-6400-1GB)

あまり金ないしこれ位で勘弁だお。
多少3Dゲームはしたいでありやす。
こんなん構成でできるかお?
あと愚ラボはこの構成で何がおすすめだすか?ちょっと何がいいのか迷ってしまってるからな・・・。
あと箱はN-880だお。
796Socket774:2006/12/08(金) 03:02:49 ID:hPHmKG+6
やめとけ
テンプレ読めねえ人間には出来ない
797Socket774:2006/12/08(金) 04:01:57 ID:c89BuP21
語尾に「お」をつけるのって激しくうざいな。
そういうのは隔離スレの中だけでやってくれ。
何がしたいのか具体的じゃないからアドバイスのしようがないが、
メモリ一本しかつけない奴はアホだ。
798Socket774:2006/12/08(金) 05:27:21 ID:lOjcENfK
>>797
それはお前さんが毛嫌いしてるだけだお
みんなの相違にするんじゃねぇ
テンプレさえ読んでいれば問題ないかな
799Socket774:2006/12/08(金) 08:11:49 ID:En9NjR5v
>>798
>>テンプレさえ読んでいれば問題ないかな
わかってるんだったら読んでこい
800Socket774:2006/12/08(金) 09:47:13 ID:lOjcENfK
>>799
あふぉかお前・・・
俺は奴じゃないぞ
801Socket774:2006/12/08(金) 14:17:07 ID:dmJFl4Sz
はい、あぽーん
802Socket774:2006/12/08(金) 15:32:37 ID:FoR91MQS
【CPU】 Core2 Duo E6300 Box \22780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair Twin2*1024A-6400(512MB PC6400 2枚セット) \19780
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS3 \16900
【VGA】 メーカー未定 Geforce 7900 GS (PCIExp 256MB) \25000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \8500
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \13480

【ケース】SOLO W/O PSU \12980
【電源】 Antec TruePower TP-II 550 \13650

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 三菱 17型液晶 流用 

【その他】 Vistaは今のところ考えていません。

【合計金額】 \133070
【予算】 \130000
【購入場所】ネット通販

【使用用途】 ネット、ゲーム(主にFF11)

【指摘して欲しい所】ゲームを快適にプレイしたくてこの構成を考えてみました。
 予算は少し超えてしまいましたが、このくらいはいいかなと・・
 自作は初めてなもので、この構成でおかしなところがあれば指摘おねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
803Socket774:2006/12/08(金) 15:45:55 ID:WvxpM+7t
>>802
特別悪いパーツは無いんじゃね?

電源はAntecも悪くないけど、その価格帯だと俺的にはSeasonicかな。
まぁ、好き嫌いもあるだろうからそのへんはご自由に。

予算内に納めるなら、メモリは6400でなくて5300にする。
OSはドスパラで12000円で買う。
他のパーツは1つの店で買って、送料を抑える。
とかすれば良いかもね。
804Socket774:2006/12/08(金) 18:55:38 ID:n30PbdV3
>>802
VGAはそこまでいらないと思う。自分が7600GT、DDR2 667 1G、C2D E6300でffbenchをHighで動かしても結構ぬるぬるだったし。
むしろ、VGA削ってDDR667の2Gにすると良いんじゃないかな。あと、電源はもうちょい容量低くても大丈夫じゃないかな。
805Socket774:2006/12/08(金) 19:16:44 ID:otXL66vz
テンプレテンプレとバカみたいに連呼してアホかお前ら・・・
こういうとこでしか自己主張できねぇのかよ・・・
806Socket774:2006/12/08(金) 19:49:12 ID:LzJpvPnm
>>805
それが2ch
807Socket774:2006/12/08(金) 19:50:50 ID:kfyrMswu
とりあえず今やっているのがFFなら7600GSで十分かも
静穏性を考えるならファンレスも選べる。
13000円程度で買えるし。
DirectX10と10.1の対応状況を考えると現状本格的にやりたい
重い3Dゲームが無いなら7900GSはスルーして次を待った方がいいかも。
DS3は使ってますけど、悪くないです。IDEの不具合も無かった。
ただファン用のソケットがCPUのを含めて2個しかありません。
なので、そのケースの場合フロントファンを二つつける場合には
ファン用の電源アダプタがいるかも。
サイドファンもないのでフロントには良いのをつけてください。
上のレスでもあるようにメモリについても後から増設するのは
無駄になるので一気に1GX2がいいかと、667なら28000円くらい。
あと、特殊なパーツを必要としないなら通販は1'sがお勧め。
クレカが使えないけど、そこそこ安いし、無料で相性保証をしてくれるので
ちょっと安心。
幸い、相性問題は起こらなかったのでどういう対応してくるのか
わからなったけど。
注文したときのメールでのやりとりは悪くなかったです。
808802:2006/12/08(金) 23:29:32 ID:FoR91MQS
>>803 >>804 >>807
レスありがとうございました。
メモリ、VGA、電源、パーツを1つのお店に絞るなど
を参考にしつつこんな感じでいってみます。
感謝!
809Socket774:2006/12/08(金) 23:31:43 ID:IzyKlsev
質問なんですが、二種類ほど構成を書き込んで、比較評価してもらうというのはアリですかね?
810Socket774:2006/12/09(土) 00:29:39 ID:5/gsYlBJ
>>809
別にいいんじゃない?インテルかAMDかで随分変わるし。
811Socket774:2006/12/09(土) 00:30:23 ID:5/gsYlBJ
ごめん、会社を出したのは飽くまで一例ね。
812Socket774:2006/12/09(土) 00:35:19 ID:5DPmssFv
質問です。
CPU:AthlonXP 2400 サラブレットコア
MEM:PC2700 512MB
HDD:400GB
sound:onbord
gpu:不明128mb
を使っていますが、久々に自作を考えています。
用途はインターネット、動画編集→DVDかきこみ、動画鑑賞、
などで、ゲームはやりません。
インターネットしながら、DVD書き込みしながら動画鑑賞しても、
サクサク動かすようにしたいのですが、アドバイスお願いします。
予算は5万円くらいです。
813Socket774:2006/12/09(土) 00:51:18 ID:AOfA5dkj
5万でその要望を満たすのは不可能
814Socket774:2006/12/09(土) 00:55:57 ID:7tA8Z/ph
>>812
スレ違い
815697:2006/12/09(土) 01:12:46 ID:yfoSX6he
>>697 です。
ご意見ありがとうございました。
誤解を招く組み合わせで申し訳ありませんでした。
確かに将来的にはやってみたいという思いはありますが、
特に今回のマシンでOCをするつもりはありませんでした。
その他考え方を改めた部分もあり、再度お願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6300 ¥22,760 www.1-s.co.jp
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) ¥30,970 www.1-s.co.jp
【M/B】 ASUSTeK P5B DELUXE ¥25,940 www.1-s.co.jp
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB ¥18,680 shop.tsukumo.co.jp
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V080E0(SATAII 80GB) ¥5,580 shop.tsukumo.co.jp
【HDD】 HGST HDT725032VLA360(SATAII 320GB) ¥10,574 shop.tsukumo.co.jp
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J ¥8,187 kakaku.com
【FDD】 なし
【OS】 Windows2000 Pro 流用
【ケース】 Antec P-180 (Ver1.1) ¥17,980 www.1-s.co.jp
【電源】 SCYTHE 武士(MONONOFU) TOP-500P3(500W) ¥9,380 kakaku.com

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(のちのち購入予定。今回は見積もり外)

【その他】 玄人志向 DVI-RGB(変換コネクタ) ¥418 shop.tsukumo.co.jp

【合計金額】 ¥150,469
【予算】 15万

【使用用途】 SimCity4とかSims2とか。動機は自作がしてみたいから。

【指摘して欲しい所】
物理的にこのケースで組める内容か、システム用HDDを容量最小限に抑えて
速くしたい、でもラプターは高い、など。
購入店舗は未定です。送料など含め、総合的に安くなるように色々試してみます。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
816Socket774:2006/12/09(土) 01:40:21 ID:vpxVbQzr
>【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) ¥30,970 www.1-s.co.jp
>【M/B】 ASUSTeK P5B DELUXE ¥25,940 www.1-s.co.jp
何でこんな高いの使うの?
安くしたいのならもっと他にあるでしょ。
817もにおいっきま〜す(*>ω<) = 3:2006/12/09(土) 01:54:26 ID:OShH8Hd6
OC狙いかとー
まあそれはそれでよかんべ。
OC狙いとかあからさまに書くと叩かれちゃうかもだしな。
818Socket774:2006/12/09(土) 02:04:10 ID:CT3QO8qN
>>815
1.安く上げたいならメモリとマザーが無駄。SLIしないのに寺で極限のOCでないのにDDR2-800はオーバースペック。
DDR2-667にDS3で十分。多少のOCならそれでも出来る。ヒートシンクと寺の品質狙いならいいが。
2.DVI-RGB変換コネクタは大半のVGAに標準添付される。Leadtekも例に漏れず。よって不要。
3.電源が微妙。積極的に止めるほどではないが、スレ的にはあまり推奨はしない。
4.P-180はいいケースだが特殊形状な為多少苦労する。初心者にはお勧めできない。
5.何故一店舗で一括購入しない?送料考えて得だったのならいいが。
あと、kakaku.comは店舗ではない。
819Socket774:2006/12/09(土) 02:08:39 ID:LQuYHE2h
>>815
駄目って所はないけど相変わらず金のかけ方のバランス悪いなあ
メモリ、マザーボード、ケースはもっと削ってもいいし
CPU、電源はもっと金掛けてもいいと思うぞ
OSは…もうXPにしちゃっていいんじゃないか?

>>817
>OCをするつもりはありませんでした
ってさ
リテールでメモリが馬だし、しないんじゃね?
820Socket774:2006/12/09(土) 02:14:49 ID:KLxegvuQ
【CPU】 Core2Duo E6600 \39,800
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 PC5300 1GB×2 \23,000
【M/B】 ASUS P5L-MX \12,800
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \26,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD 2500JS(SATA2) 250G 流用(システム)
    HITACHI HDT725032VLA360 320G \10,780
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 \5,000
【FDD】 なし
【OS】 WINDOWS XP HOME OEM 流用(HDD)

【ケース】FREEDOM FPC-EZBK \9,800
【電源】 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A(SCYTHE)\9,480

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DELL 2407WFP 流用
  IO-DATA LCD-AD194GB 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \137,440
【予算】 140,000
【購入場所】ドスパラ・ツクモ

【使用用途】 リネージュ2、DVDリッピング・エンコード

【指摘して欲しい所】 現在PEN4の2.53とATHLON XP 2500の2台で別々に使用してますが
モニタ2台をデュアルディスプレイにしてPC1台で組もうと思ってます。
リネ2をやりながらエンコードなど同時作業が多いので、CPUと
VGAのバランスはどうでしょうか。また、今度のPCのの置き場所が高さ30cmしか
ないのでキューブ系ケースになってしまいますがこの構成で発熱等の問題は
どうでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
821Socket774:2006/12/09(土) 02:41:59 ID:IaMVjvtk
【CPU】 Core 2 Duo E6300 (1.86GHz , 2M, FSB1066) 22,760
【クーラー】「リテール」
【メモリ】 UMAX PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1×2 27520
【M/B】 GIGABYTE GA-965P-DS4 21,640
【VGA】 LEADTEK PX7900GS TDH 256MB 25,580
【Sound】 玄人志向 ENVY24HTS-PCI 流用
【HDD】 SEAGATE  ST3320620AS 320G 10,750
             ST325082  250GB 流用
     MAXTOR   6B200P0   200MB 流用
【光学ドライブ】 NEC DVD_RW ND-1300A 流用
【FDD】 OSバンドル 流用
【OS】 xp Home 流用
【ケース】 OWL-611-Silent 流用
【電源】 Seventeam ST-550EAG 11,980
     サイズ 剛力550W(GOURIKI-550A) 8,180
【Mouse】   mx310 流用
【Keyboard】 総鉄屑 流用
【モニタ】 sony G420 流用

【合計金額】 電源前者120230 後者116430
【予算】 120000
【購入場所】ワンズ通販

【使用用途】 civ4 Sims2 simcity4  Medieval 2:Total War The Elder Scrolls IV
後ろ二つはそれなりの画質でそれなりに動いてくれればいい。
      ネット、音楽鑑賞、エロゲー オーバークロックは考えてません

【指摘して欲しい所】ややゲームよりにそこそこ安定、バランス、コストパフォーマンス重視に
          選択したつもりですが、前に一式作ったのがアスロンxpのころで
          いささか浦島太郎気味なので初自作者レベルと思って診断していただきたい。
          電源ちょっと迷っています。
                
【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2006/12/09(土) 02:50:16 ID:wRx0kGdB
>DVDリッピング・エンコード
このスレではOKなの?
823Socket774:2006/12/09(土) 02:51:19 ID:CT3QO8qN
>>820
ケースはキューブ系の割りにデカいようだな。排気ファンもあるし、及第点ってとこだろうか。
でもこれ、HDDがキツキツだな。出来れば一本にしたいところだが、両社共低発熱に定評があるから大丈夫か?
M-ATXの鉄板は知らないんだが、DS3のM-ATX版っぽいのとP5BのM-ATX版っぽいのがあった気がするんだが、
調べててこれよりもそっちのほうがよさげだった?
CPUとVGAのバランスはそんなもんかと。リネと縁故を1PCでやること自体あんまり薦めないが、
同時にやるのであればE6600程度は必須。VGAはリネの場合そこまで要求高くないから十分。
あとは発熱だが、7900系は発熱そこまで高くないから問題は少なそう。すぐ上に電源がくる構成になるからエアフローもよさそうだし。
最後に電源。微妙。あまり薦めはしない。ゴミ。去れ。って程ではないけど。
824Socket774:2006/12/09(土) 02:59:55 ID:CT3QO8qN
>>822
CSSの複合は合法だから俺は可とした。スレにルールはないし。

>>821
電源は俺なら前者。剛力は評価があまり高くない。七隊はそこそこ。
マザーをDS3に変えるよう言われるかもしれんが、個人的にはそのままでいいと思う。
冷却機構とか電源部とか、DS3と相当違うから、DS4をあえて選んでる香具師にDS3は勧めない。
825Socket774:2006/12/09(土) 03:35:59 ID:rrPMvxKK
>>821
エロゲーもやっとけ
826Socket774:2006/12/09(土) 05:18:54 ID:v60RZfaO
>>521
剛力にするならプラグにすれば?
827Socket774:2006/12/09(土) 05:20:13 ID:v60RZfaO
s/521/821
828Socket774:2006/12/09(土) 05:27:22 ID:LQuYHE2h
>>821
わかってるっぽいけど後ろ二つはきついやね
そもそみOblivionもM2TWも重過ぎだよなあ・・・
あと俺も電源は七隊だと思う
何かあったときに疑わなくていいのは大きい
829Socket774:2006/12/09(土) 06:08:33 ID:wQL3FznP
【CPU】 インテル Core 2 Duo E6600 2.4GHz ¥39,399
【クーラー】「リテール」
【メモリ】 センチュリーマイクロ CK1GX2C-D2U667/MIC PC5300 1GBx2 セット品 ¥37,080
【M/B】 Intel Desktop Board D975XBX2(i975X搭載 LGA775対応 ATX) ¥33,480
【VGA】 ELSA GLADIAC 979 GS 256MB(7900GS) ¥28,980
【Sound】 オンキヨー SE-200PCI ¥17,800
【HDD】 日立 HDT725032VLA380(SATAII 320GB) [購入済み]
【光学ドライブ】 東芝 SD-M1712(DVD-ROM) [流用]
【FDD】 Sony MPF920-Z161 OSバンドル [購入済み]
【OS】 Microsoft(OEM) WindowsXP Media Center Edition 2005 OEM ¥13,900 [購入済み]
【ケース】 オウルテック OWL-SRDS-TYPE1 ¥23,800 [購入済み]
【電源】 みなもっとさん ePCSA-650P-E2S-MN (連続最大出力550W、ピーク出力650W) ¥38,850
【Mouse】 流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 三菱 RDT211H(21.3インチ UXGA) [流用]
【合計金額】 233229
【予算】 250000
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】
「Fantasy Earth 0」というゲーム
推奨動作環境
CPU - Pentium4 2GHz以上以上
メモリ - 1 GB 以上
グラフィックカード - DX8.1以上対応の3Dカード
VRAM - 128 MB 以上

これを1600*1200で動かしたいです、あとはネット、音楽鑑賞、ゲーム(オンボードでも動く位の)です

【指摘して欲しい所】今使ってるのが、Pen4 2.8GHz、メモリ1G、FX5200というマシンなので
            性能の向上が感じられるだけのスペックが欲しいです。
            あと、買ったら3年は使いたいのでその間壊れたりしないようにパーツの品質、
            安定性も欲しいです。この製品は壊れやすいとか、性能が悪いとか有ったら指摘
            お願いします、それと規格的にちゃんと動くかどうかも気になります
                
【テンプレは確認しましたか?】はい
830Socket774:2006/12/09(土) 08:15:37 ID:RWXC/nFg
>>829
ママンは975か、ちょっと高い気もするね。
965の定番の奴(P5B Deluxeとか965P-DSとか)でも不足は無いと思うけどね。安いし。

電源もニプロンは確かに良いけど、高いね。
SeasonicとかZippy辺りでもかなり安定してる奴買えると思うけどね。
まぁ、電源は金かけれるなら出しておいた方が良いか・・・・・
(どっちにしろ3年持つかは分からん・・・・)

散々既出だけど、3年使えるかどうかは分からないよ。
今のゲームしかしないなら性能的には大丈夫だろうけどね。
HDDが持てば大丈夫な気はするけど、、、、、。
831Socket774:2006/12/09(土) 08:21:30 ID:/vC9KJ2M
>>830
ちょうど全く同じ電源使ってる人がここに(みなもっとさんの方でなくばら売りの650の方ですけど)
安定性は・・・Seasonic等と比較したことないし、電圧変動も計測したことないのでわからないけど
だが、仰るとおりここまで金を書ける価値は24時間起動を毎日続けるでもしない限り不要な気がする
むしろ2年に1回普及価格の人気ある電源に買い換える方が安くて保障も続いて静音でお得かも
832Socket774:2006/12/09(土) 08:29:08 ID:/vC9KJ2M
>>829
メモリが高いが千枚マイクロンは悪くはないだろうからこだわるならアリ
マザーはもうすぐ出るASUSのP965搭載したゲーマー用も検討してはどうか
個人的にはDS3(信頼性求めるなチップセットが冷え冷えなDS4、DQ6)がお勧めですが・・・

電源は・・・どうしてもというのであれば良いかもしれない
ちなみに私は買って後悔しました。別に他の電源でも安定するし・・・静音に憧れるし・・・
833Socket774:2006/12/09(土) 08:31:33 ID:RWXC/nFg
>>831
>むしろ2年に1回普及価格の人気ある電源に買い換える方が安くて保障も続いて静音でお得かも

そうそう、それを書こうと思って忘れた馬鹿者です・・・・・・
>>829 半値の18,000円でもそこそこの電源買えるから、1年半とか2年で2個使った方が
良いかも知れないね。

初期不良とかたまたま出来の悪い奴掴まされる危険性はゼロでは無いけど、
他のパーツ逝かれなければ、保障で修理なり交換なりは出来るだろうし。
834Socket774:2006/12/09(土) 10:20:58 ID:CT3QO8qN
>>829
マザーはその値段だと俺ならnforce680iにいくなぁ。
FEはCPU依存ゲーだからVGAはそんなもんでよし。あとは電源か。
流れ的に煩い電源っぽいし、長年使うとなると辛いぞ。もっかい考えてみるとよろし。
835Socket774:2006/12/09(土) 11:56:13 ID:/vC9KJ2M
>>834
補足すると電源ファンは回転数可変なので煩いってほどではないですね
それでも売れ筋の静音電源よりは確実に煩いですが
836Socket774:2006/12/09(土) 18:16:24 ID:ILrWbMQf
>>829
CPUはE6300でも充分だと思う。
最高画質フルオプションで遊びたいんだと思うけど、戦争で前線に出るとE6600でもカクつくよ。
結局戦争中は影とかのオプション切るはめになるはずだから、E6300にして戦争以外の時にオプションつけるほうがいいかと。
結構めんどくさいけどw
837Socket774:2006/12/09(土) 18:46:19 ID:Yts0+yO8
【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box (LGA775)                 38,670
【クーラー】忍者+Rev.B                         3,880
【メモリ】 流用 Castor LoDDR2-1G-800 × 2 (合計2G)       
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe/WiFi-AP 26,990
【VGA】 GALAXY GF P795GT-Z/512D3 GeForce 7950GT 512MB GDDR III   37,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 Seagate 不詳 160G シリアルATA×2 、Seagate ST3320620AS 320G シリアルATA×2
【光学ドライブ】 流用  NEC DVD RW ND-3520A
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPproを購入済み

【ケース】 Antec P-180                        17,980
【電源】 Seasonic SS-650HT 18,680

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 2000年前後のFMV付属17インチ液晶(来年初頭に購入を検討しております)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 144,180
【予算】 15万。なるべくなら14万以下に抑えたいですが。
【購入場所】1's (関西在住で、ネット通販を利用します。)

【使用用途】 ゲーム(BF2142、フィアーなどを最高画質でサクサクプレイしたい)、長時間の連続動作 等。

【指摘して欲しい所】 自作してもらったPCのパーツ交換はやりましたが、自作自体は初めてです。現在のPCは
           CPU Pentium 4 3.40 GHz, メモリ 2G, GPU MSI GeForce 6800 GT, マザボ ASUSTeK P5GDC-V Deluxe,HDDは上記の通り
           という状態ですが、大変煩く、熱もこもり易いのでその点を改善したいです。また、長時間(数日間)の継続動作
           を行うこともありまして、耐久性が心配です。また、当方資金にあまり余裕がなく、安ければ安いほど助かる、と
           いう状態です。よって、パーツ・ショップ選択が静穏、資金、性能面から見て正しいのかどうかご指摘いただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
838&heartsホモ²♥ 松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/12/09(土) 19:04:02 ID:Ra7n5eNz
>>837
初めてでP-180とは・・・
839Socket774:2006/12/09(土) 19:08:07 ID:OShH8Hd6
>>838
初めての自作でTQ-2000とか持ってこられるよりいいじゃない
840837:2006/12/09(土) 19:12:29 ID:Yts0+yO8
>>838
以前見積もりスレで相談した時にこの箱を勧められ、メーカのHPで確認して、
実際のケースをソフマップで確認してきて決めました。
組むのが難しい、煩い等の問題があるのでしょうか?
841&heartsホモ²♥ 松永竜吾 ◆KiE.EJHwuY :2006/12/09(土) 19:25:12 ID:Ra7n5eNz
>>840
実物見て決めたんならいいんじゃないか
842Socket774:2006/12/09(土) 19:29:32 ID:/vC9KJ2M
>>840
まぁ、多少複雑だが性能については申し分ないので良い選択だと思うよ
別に初めてだからって駄目なわけじゃない。雑音は無視しる
843837:2006/12/09(土) 19:43:48 ID:Yts0+yO8
>>841、842
どもです。大きすぎるような気もしましたが、
置く場所は変段可能な金属製ラックなので大丈夫だと思いました。

他のモノの構成についてはどう思われるでしょうか?
844Socket774:2006/12/09(土) 19:48:00 ID:/vC9KJ2M
>>843
良いんじゃない?
マザーはもっと安くできるけど、P5B寺は品質良いだろうしユーザーも多いし
845837:2006/12/09(土) 19:59:34 ID:Yts0+yO8
>>844
了解しました。
では、この構成でいってみようと思います。
ありがとうございました m(_ _)m
846Socket774:2006/12/09(土) 20:04:06 ID:hXEINsbu
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレからの誘導で来ました。
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E6600 BOX \38,670
【クーラー】SI-128 \4,980
【メモリ】CFD販売 PC2-5300 1GB CL5-5-5/D2U667CQ-1GLZJ*2 \27,140
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE \25,940
【VGA】 GeForce8800GTX \81,800
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer \11,960
【HDD】 システムWesternDigital WD740ADFD \18,350
   データ HITACHI HDT725032VLA360 \10,600
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-AN18GL \6,970
【FDD】 OSハンドル
【OS】Windows XP Home(Vistaクーポン付)\11,980

【ケース】OWL-SRDS-TYPE1 \23,990
または  GIGABYTE 3D AURORA 570 GZ-FA1CA-AS \28,980
【電源】Silver Stone ST75ZF \25,800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL 1707FP \30,000

【その他】
 スピーカー:ONKYO GX-77M \15,220

【合計金額】 333400
【予算】希望30万円 最高35万円
【購入場所】通販(ワンズ、サクセスなど)で購入予定です。
【使用用途】
Age Of Empires V、Battle field2などの3Dゲームを最高設定で快適にプレイしたい

【指摘して欲しい所】
・CPUクーラーが詳しくわからないため、不安があります
・GeForce8800GTXを載せる事による、発熱が心配です
・ケースOWL-SRDS-TYPE1を推奨されましたが、見栄えと組み立てのしやすさでGIGABYTE 3D AURORA 570
にしようか迷っております
・無駄な出費がありましたらご指摘下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい

Age Of Empires Vはかなりのスペックが要求されるとのことなので、GeForce8800GTXを選びました。
モニタはまだ考えている段階なので、変更する可能性大です
それでは、ご指導よろしくお願いします。
847Socket774:2006/12/09(土) 20:19:54 ID:k5uD/8xd
>>846
3万減らすとすると、MBをインテル純正、VGAをGTSに変更になるかな

てか、さくそすはやめろ
848Socket774:2006/12/09(土) 20:23:36 ID:ztxmf1gw
AOE3ってそんなにマッチョだっけ?
船出ると重いとは聞くけど
849Socket774:2006/12/09(土) 20:32:24 ID:hXEINsbu
>>847
>>848
レスありがとうございます
3万円減らそうと思うと、GeForce8800GTXあきらめないとダメですか・・・
8800台をせっかく買うのならGTXにしようと思っていたので、予算的に厳しいですがこのままで行く事にします。
AOE3←設定を変更すれば8800じゃなくても普通に動くみたいですが、折角新しいPC組む事だし最高設定で遊びたいのでこっちにしました。
850Socket774:2006/12/09(土) 20:33:01 ID:Kxa95PUm
>>846
SI-128はファン物売りのはず、買わないの?

8800GTXは今買うべき製品かな・・・・・・・・
7900GT前後を買っておいて、値下がりしてから買い換えるとかした方がお徳かも知れないよ。
熱やら電源やらの不安も有るし、人柱がもっと経つのを待ってもいい気がするけど。
他の人が言ってるように、AOE3は7900クラスでも大丈夫だと思う。
851Socket774:2006/12/09(土) 20:35:13 ID:hXEINsbu
>>847
サク○スってそんなに評判悪いんですかw
昔キーボードを買うときに利用したのですが、別に普通だったので選んでました
852Socket774:2006/12/09(土) 20:40:58 ID:CT3QO8qN
>>842
雑音て・・・
ケーブルの取り回しが他のケースのようにいかんから万人に薦められるわけでないでしょ。
スレでは鉄板・無難が鉄則だから、初自作で電源が下にくる特殊ケースは誰も薦めたがりはしない。

>>845
もう居ないかもしれんが一応。P-180に関しては自分で実物見ていいと思ったならそれでよし。
ただ、依頼にある安ければ安いほどいいっていうなら、SOLOやNSK6000とかも考えてみたら?
あとはマザー。>>844も言ってるとおり削れる。DS3なら-1万か。依頼の条件を考えるとそっちのほうがいいかも。
P5B寺をどうしてもというなら、WiFi抜き版にすれば-1k程度削れる。
最後にクーラーだが、C2Dはリテールでも十分静かで十分冷える。安いほうがいいならまずリテールで試してみることを薦める。

>>846
まず、OSをHomeじゃなくてMCEにしとけ。Vistaアップグレードをわざわざ書いてるところから、
Vista移行も考えてるようだが、HomeからVistaのアップには送料以外に3kかかる。一方MCEは送料だけ。
HomeとMCEの差額は1kだ。Vistaを考えたら明らかに損。
ケースはGTXを乗せるとなると最低30cm分の空間が必要になる。戯画のだと見た限り微妙なんだが足りるか?
CPUクーラーはファンが付属せず12cmファンが別途必要になるものからそれも足しておくこと。ファンレスでの運用は出来ないし。
モノ自体は再生産が切望されるくらい良質なものだが、予算を削るって目的があるならまずリテールから。
最後。サクセスはやめとけ。専用スレいけば分かるが悲惨だぞ。俺は元店員の友人から話聞いて二度と利用しなくなった。
853Socket774:2006/12/09(土) 20:47:05 ID:CT3QO8qN
>>846
一点忘れてた。モニタ。今更17インチの決して応答速度の速くないTN液晶を3万も出すのは無駄な希ガス。
ゲーマーで、TNでいいようだからBenQのFP93GXなら19インチで3万ちょっと。GtoGが2msのゲーマー御用達液晶。
解像度は変わらないけど、画面サイズが大きく違うからSXGAなら19インチのほうがいい。
854846:2006/12/09(土) 20:56:47 ID:hXEINsbu
すみませんクーラー詳しくないので調べていました。
たくさんのレスありがとうございます!

リブなしのファンが別途必要みたいですね
ファンの大きさ12cmの物を探してみます
>>852
BenQ FP93GX 19インチ 評判良いもの紹介していただいてありがとうございます!
OS MCE に変更します
GIGABYTE製ケースですが、実際に8800GTXを入れている人がいましたので、たぶん大丈夫かと思います。

皆さん7900GTを強く推奨してくださるので、GeForce8800GTXにしたいと思っていましたがよく考える事にします。
855Socket774:2006/12/09(土) 23:22:12 ID:9OePn0HF
人b、いやいや先達のみなさん、アドバイスをよろしくおねがいします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E6300 Box \23,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-5400C4 \39,800
【M/B】 Asus P5B Deluxe \24,980
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E256H \9,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD1500ADFD \26,980
【HDD】 Seagate ST3320620AS \10,980
【光学ドライブ】 Panasonic LF-M821JD \12,800
【FDD】 OWLTECH FA404MX Silver Box \3,280
【OS】 Microsoft XP MCE (Vista発売次第乗り換え)

【ケース】 Antec Solo \13,800
【電源】 Antec SP-400 \7,480

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 DELL 2407WFP \81,375

【合計金額】\170,000(モニタ・マウス・キーボード・OS抜き)
【予算】もう少しけずりたいかなと…
【購入場所】Tsukumo通販+Dell通販

【その他】
LF-M821JDはちょと高いですが、殻つきRAMも読みたいので。
FA404MXは、FDDつきマルチメディアリーダだす。SDカード読みたいので。
Raptorをシステム、Barra.10をデータに。

【使用用途】
DV(HDV)編集、3Dゲーム(HL2等)、DVD(将来はBlue-lay, HD-DVDも)鑑賞

【指摘して欲しい所】
既知の相性問題等ありましたら、教えて下さい。
も少し安くなればなーと考えてます。削れるところあったら教えて下さい。
フルHD解像度(1920*1080)以上が映るモニタでDELL以外、お勧めあったら教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
856Socket774:2006/12/09(土) 23:52:01 ID:OShH8Hd6
>>854
せっかく再販かかったんだしSI-128じゃなくてSI-120にしてみたら?
857Socket774:2006/12/10(日) 00:01:23 ID:y2E5k2Mg
よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 Box \39,869
【クーラー】リテール
【メモリ】Samsung M3 78T6553CZ3-CD5 (DDR2-533) を3個 流用
【M/B】GIGABYTE GA-945P-DS3 REV2.0 \12,969
【VGA】Geforce6600 (Dell付属) 流用
【Sound】Sound Blaster Audigy 2 ZS 流用
【HDD】Maxtor MaXLine Plus II 7Y250M0 を2個 流用
【光学ドライブ】NEC DVD+-RW ND-3530A(1:1) 流用
【FDD】USB-FDD 購入済
【OS】xp pro sp2 StepUpGrade版 購入済

【ケース】 OWLTECH OWL-612SLT(B)/500 \18,799
【電源】 付属

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Dell 1905HAS 流用

【その他】Canopus MTVX-SHF 流用

【合計金額】\71,638
【予算】〜8万
【購入場所】Faith

【使用用途】
  テレビ音楽視聴、動画作成、FLASH作成、仮想OS立ち上げ
  同人ゲームメルティブラッドでネット対戦(同時にWMEで動画配信)、
  初自作そのものとcore2duoが主目的です。
【指摘して欲しい所】
  パソコンを自力で組むことが目的なので流用ばかりですが大丈夫でしょうか。
  また、OWL-612MF(B)/NにSS550HTだと\5000は上がるようなので、
  OWLTECH OWL-612SLT(B)/500を選んでみました。
【テンプレは確認しましたか?】はい
858Socket774:2006/12/10(日) 00:03:43 ID:OShH8Hd6
>>855
メモリもっと安くできるんでねーの?
そこにお金欠けるならもっとCPUに回していいだろうし。

やだいやだいメモリ速くなくちゃいやなんだいってことなら
D9GMHチップ搭載新秋刀魚買ってみるって手も。
定格使用でもCPUワンランク上げるぐらいの価格は削れることになるし。
うまく行けば(ry
859Socket774:2006/12/10(日) 00:35:12 ID:FeJQ4isw
>>857
メルブラ自体はマシンパワーそんなに必要は無いと思うが、
回線がかなりシビアだぞ。俺のPCは光回線(共有型)で30M弱
出てた時も精々FPS50が限界。当然対戦相手にもよるんだけどね
回線が一番の問題。回線光+良いモデム+良いケーブル
(+良いルータ)とかにこだわるべき。
けど動画配信もするならC2Dくらいは必要かなあ
860Socket774:2006/12/10(日) 00:35:15 ID:Uj5muGd0
>>855
メモリは>>858の通り秋刀魚で良いんじゃないかな
2枚3万で相応以上のパフォーマンスは得られると思うよ
予算削るならここが安定
システムも1500ADFDじゃなくて360ADFDでいいんじゃないの
そんなに容量大きくする必要性は感じられない
ここも安定

予算がよりかさむことになっても絶対やめた方がいいのはDELL 2407WFP
これはDELLモニタ使いの俺も速攻でさじを投げた逸品
だってデジタル表示で文字が全部明らかに1ドット上に滲んでるんだもん
マジやばい
他詳しくないけどなんとでも良いから他のにして
本当は実物を確かめるのが一番いい
861Socket774:2006/12/10(日) 00:37:04 ID:/fCBqPzd
■新規PCの構成■ 『項目改変厳禁』
CPU:Core 2 Duo
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-667 おまかせ
M/B:Intel製 P965 おませ
VGA:おまかせ
サウンド:オンボード
HDD:320
光学ドライブ: pioneer DVR-A11-J
FDD:おまかせ
ケース&電源: おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要
OS:WindowsXPを新規購入
ディスプレイ:19インチ おまかせ
その他:キャプチャボード GV-MVP/GX2X
予算(〜最高○○円 希望○○円前後等):〜21万ほど
用途(具体的に。ゲームはタイトルまで):TVを最大3番組録画しながら録画番組を視聴の裏でエンコードしたい
とにかく重い作業でも複数同時作業を快適に。後は、DVD(音楽 映画鑑賞)
ネットサーフ DVD&CDを焼く(そうすると光学はNEC製の方がいいのかもしれ
ない)

無理に負荷をかけることをするので、静穏化よりも、冷却効果を優先したいと思います。初心者ですがどうかよろしくお願いします。
862Socket774:2006/12/10(日) 00:41:18 ID:V8/R6Ccs
>>861
見積もりスレの誤爆乙

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163226881/
863855:2006/12/10(日) 00:43:05 ID:ppA216My
>>858
おお、いいメモリを教えてくれてありがと。早速九十九のバスケットを更新、、、
と思ったら、「CFD D2U667CK-1G/M」は無いね。。。他にもこのチップのメモリで
入手性の良いのはあるのかな?

THX!
864Socket774:2006/12/10(日) 00:43:33 ID:/fCBqPzd
>>862
すいませんでした。 誘導ありがとうございます
865857:2006/12/10(日) 00:43:39 ID:2hhU/Xrh
>>859
レスありがとうございます。
現在 Pen4 630 3.0GHz LGA775 、
光回線+無線ルータ IEEE802.11g で上り実効速度が20Mbpsです。

今のままでも282Kbpsで10人(約3Mbps 実効15%使用)配信で
残り17Mbpsを対戦通信に回せるので
FPS60も可能なんですが、CPUがけっこうギリギリです。

CPUがギリギリなせいでほんの少しでももっさりすると
精度の大事な操作に支障がでるので、おもいきってcore2duoにしようかと思いました。
自作をやってみたいという気持ちもあります。
866855:2006/12/10(日) 01:00:43 ID:ppA216My
>>860
レスありがと。(^_^)/
メモリはおっしゃるとおりの秋刀魚にします。

>システムも1500ADFDじゃなくて360ADFDでいいんじゃないの
>そんなに容量大きくする必要性は感じられない

忘れてました。私、プログラマでした。用途に開発も入ります。10GBは使いますです。
これと、最近のゲームはでかいですよ。今でもゲームディレクトリは20GB使ってます。

740ADFDで足りるかどうか悩んでみます。

>予算がよりかさむことになっても絶対やめた方がいいのはDELL 2407WFP

ぐは。モニタは再検討します。フルHDはあきらめかなー。

867Socket774:2006/12/10(日) 01:16:23 ID:/JBBYX3c
>>855
HL2はRADEONゲーだし動画編集もRADEONの方が評判いいが、なぜにGeForce?趣味なら構わんが。
予算削りたいならマザーをP5B寺なんてやめてDS3かIntel純正。
モニタは+4万出せるなら2411Wだろうが、削りたいって言ってるってことはそこまでは無理か。
予算辛いなら19インチを適当に選んでおいて、後から購入して今回のはサブモニタにってのも手ではある。
HDD。150GBもシステムに使うかね。ゲームで20GB、OSで10GBとして、PG開発も含めても740ADFDで十分な希ガス。
データ用に別途Seagate入れてるんだし、足らなければそっちに回せばいいと思うが。(ちなみにウチは360ADFD)

>>860
2407って新ファーム版出て滲み問題解決したんじゃなかったっけ?俺が2405と記憶違いしてるだけ?

>>656
メルブラ程度ならそんなもんで十分かねぇ。612の電源は確かSeasonicだから大丈夫だろう。
あと、仮想OSってVMwareとかVirtualPCとかか?メモリ1.5GBだとゲストOSへのメモリ割り当てきつくない?
メモリを偶数枚にすることも兼ねて512MBをもう1枚が無難かね。
868Socket774:2006/12/10(日) 01:19:45 ID:01RJZV8V
             ( ゚ε゚ )
           ¶ノ ¶ノ |
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ./  ( )  ( )  ヽ
   ((  |     ε   )  | ))
      ヽ           /
       |  |   |  |   |
      .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .| モグモグ
      (_ノ  (_ノ    .|
         / /  ̄/ /
        < <   .< <
         ヽ ヽ   ヽ ヽ
         (_ノ  (_

             ( ゚ε゚ )
           ¶ノ ¶ノ |
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ./ ( )  ( )   ヽ
      |    ε       |
      ヽ/          /
     / |  |   |  |   |
   。ィ  .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .| ペッ
   じ  (_ノ  (_ノ    .|
         / /  ̄/ /
        < <   .< <
         ヽ ヽ   ヽ ヽ
         (_ノ  (_ノ
869Socket774:2006/12/10(日) 01:26:21 ID:FeJQ4isw
>>865
20Mでネット対戦時60でるのか…どうなってんの俺のPC('A`)
一応聞いておくがネット対戦であって通常使用じゃないよな?
まあ、ながら利用である以上はデュアルコアは正しい。
でも、その用途なら6300でも十分すぎるんじゃない?
870752:2006/12/10(日) 01:31:13 ID:oBxNVkMN
【CPU】 Athlon 64 3800+ (Socket AM2) 13000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX LoDDR2-512-667 x2 15000円
【M/B】 MSI K9AGM-F 12000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT725025VLA380(250GB) 9000円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111D 5000円
【FDD】 不要
【OS】 Windows XP Home(流用)

【ケース】 Aopen H360C-300WT2 8000円
【電源】 ケース付属

【Mouse】(流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 (流用)

【合計金額】 62000円
【予算】 7万円
【購入場所】秋葉原+ネット

【使用用途】 主にネット

【指摘して欲しい所】
>>752です。
レスを見てもう一度構成を見直し、AMD製のCPUにしました。
Athlonは初めて扱うので、何かおかしい点(互換性等)については出来るだけ突っ込んで下さい。
M/Bについても改良できればしたいと思っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
871Socket774:2006/12/10(日) 01:40:36 ID:FeJQ4isw
>>870
その用途なら
ATH3800+→semp3200+で-5k、メモリも512*2→256*2で半額、
MBも鉄板と言われるM55PLUS(だっけ?)に変えれば抑えられる。
で、そのOSの流用元は?
872Socket774:2006/12/10(日) 01:44:01 ID:9G+hTrKm
CPU   Sempron 3600+ Box (Socket AM2) ¥8,980
ファン  リテール
マザー ASUSTeK M2N-E ¥14,280
メモリ  CFD D2U667CQ-S512LZJ PC5300 512M×2 \13,360
HDD   HITACHI HDT722516DLA380 160GB \5,980円
ドライブ IO-DATA DVR-H12LEB(ソフト付き) ¥5,180
ビデオ 玄人志向 GF7600GS-E256H/HS ¥10,680
ケース OWL-MAGD(B)400W¥7,980
OS   MPF920(B) + Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) セット
     ※Windows Vistaアップグレードクーポン付き ¥12,945

     \79,385

CPU  Athlon64 3500+ (Socket939 Venice)¥10,432
ファン  リテール
マザー ASUSTeK A8R-MVP¥13,580
メモリ CFD D1U400BC-S512BZZ PC3200 512M¥7,180円
HDD  HITATI HDT722516DLA380 160GB \5,980円
ドライブ IO-DATA DVR-H12LEB(ソフト付き) ¥5,180
ビデオ AOpen 7600GT-DVD256X¥16,979
ケース OWL-MAGD(B)400W¥7,980
OS   MPF920(B) + Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 (SP2) セット
     ※Windows Vistaアップグレードクーポン付き ¥12,945

     \80254

買うつもりはないんでつけどどっちがいいでつかね。
873Socket774:2006/12/10(日) 01:44:29 ID:V8/R6Ccs
買うつもりがないならどっちでもいいんじゃね?
874Socket774:2006/12/10(日) 01:45:03 ID:VQSuRyUs
>>872
だったら最低限テンプレの体裁は守りなさいよ、と。
875857:2006/12/10(日) 01:45:37 ID:2hhU/Xrh
>>867
レスありがとうございます。
メルブラネット対戦は今でも快適なんですが、
WMEをつけると常駐ソフト切ったりして気を使いきわどい状態です。

owltechの612のケースについてですが、
owltechスレにHDDが共振するとあったので
ケースと電源を再考して明日このスレにまた出直したいと思っています。

配線も初めてなので冷却性に不安があるので、
大きめで組みやすそうなケースにしようかと思っているのですが、
Antec NSK6000 W/O PSU + SS 550ht を今は考えています。

メモリは今使ってるPCが512*4で、1枚残しておけば
サブマシンや家族に譲渡ができそうだと思ったもので…
Linuxのディストリに512MBをVmwareで割り当てるつもりです。
用途はlinuxの勉強なので、あまり重いGUIは使用しないつもりです。

>>869
TEPCO光の占有型なので、
無線ですけど安定した常時上下実効20Mbpsの環境です。
Buffered fs1 でオフライン時と区別がつかないくらいに快適に対戦できます。
相手が細い回線だとそうはいきませんが・・

WMEをつけて配信状態でもFPS60出るんですが、CPU100%なせいか
操作に言葉にいえないやりづらさを感じます・・
これは誰も視聴してない状態でも感じるのでCPUによるものと考えています。

共有型は誰かが急にp2pして回線細くしているのかもしれませんね・・

E6600とE6300の体感の違いがよくわからないので6600にしてみましたが、
ケースと電源をもう一度考えたいので、予算的に6300にしたほうがよさそうですね・・
876855:2006/12/10(日) 01:49:19 ID:ppA216My
>>867
レスありがとー。

>HL2はRADEONゲーだし動画編集もRADEONの方が評判いいが、なぜにGeForce?趣味なら構わんが。
趣味ということで。。。ちなみにsteamの調査でも近頃はGeforceが多いみたいですね。
http://www.steampowered.com/status/survey.html

>予算削りたいならマザーをP5B寺なんてやめてDS3かIntel純正。
あう。。ASUS好きなんです。会社でP3B-FとCUSL2現役です。悩んでみます。

>モニタは+4万出せるなら2411Wだろうが、
おお、これはいいものを教えてもらった。他をけずってもこれにしたいですね。

>HDD。150GBもシステムに使うかね。
あうあう。またつっこまれた。。。清水の舞台から飛び降りたつもりで740ADFDにします!
877Socket774:2006/12/10(日) 01:56:43 ID:FeJQ4isw
>>875
占有型良いなあ。安さに釣られて共有型のUSENにした俺はアホだな。
マンションなんて20世帯以上もあるからな。頃合見計らって変えよう

で、CPUの話だが、6600までくると完全にエンコ用と言っていい。
安くデュアルコアやりたいならATH64X2-3800+が2万切るが、
コストパフォーマンス的にはE6300の方が上。まあ参考程度に
878857:2006/12/10(日) 02:07:06 ID:2hhU/Xrh
>>877
CPUの性能がよければ
1Mbpsくらいの高画質配信が可能かな?と涎垂らしてたんですが、
ミラーしてくれる人の負担が増え、視聴可能人数が減りますよね・・

ママンのPCのママンに載ってるCPUがE6300なので、
こっそりメルブラとWMEインスコして体感してみます。
879Socket774:2006/12/10(日) 02:14:01 ID:FeJQ4isw
>>878
ごめんね、配信のことすっかり忘れてた。高画質配信したいなら
E6600がいいかもね。エンコとなるとキャッシュの差はちゃんと
出るはずだから。まあE6300搭載マシンがあるなら試しにやった方がいいね。
880857:2006/12/10(日) 02:28:17 ID:2hhU/Xrh
>>879
ママンが寝てる間に配信テストして
その上でCPU、ケース、電源など構成を再考することにしました。
また明日あたりに、このスレにお邪魔させていただこうと思います。

私のホスト名が千葉県のso-netでさつきメインなんで、
IPから判別いただければ、
また別の場所でお会いすることになるかもしれませんね。

レスありがとうございました。また一人でいっぱい書いてすみませんでした。
881Socket774:2006/12/10(日) 02:33:21 ID:/JBBYX3c
>>875
LinuxをCUIオンリーで使うなら512MBも割り当てれば十分だな。失礼した。
あと、安価ミス失礼。

>>876
HL2でのユーザ数は単純にGPUの売り上げ自体がnVidia>RADEONだからな。
HL2用として組んでない香具師もたくさんいるし、HL2用とするならRADEONを薦めるんだが、趣味なら仕方ない。
最近のnVidiaはドライバがクソだから、実際の導入の時には使うドライバをきちっと調べてから入れるように。
(ウチでは最初に導入した最新版から84.47に変えたことでBF2のFPSが5も上がった。)
マザーはASUS信者ならまーしゃーないが、2411W買うならやっぱ削らないと厳しいと思うがな。まぁ悩んでくれ。
882Socket774:2006/12/10(日) 02:50:17 ID:V8/R6Ccs
>>881
>最近のnVidiaはドライバがクソだから、実際の導入の時には使うドライバをきちっと調べてから入れるように。

nVidiaに限らずなんでも最新版がいいとは限らないと思うんだけど
883Socket774:2006/12/10(日) 03:02:05 ID:FeJQ4isw
>>880
頑張ってね。俺は東京都のUSENでメインキャラは決めて無い
レベルの超初心者級の弱さだから。

いっそママンからPCを安く買(ry
884Socket774:2006/12/10(日) 03:55:46 ID:/JBBYX3c
>>882
だからどうしたって感じなんだが・・・
7900GTO買ってきてとりあえず最新版→なんだこのクソは→情報収集→90番台で好評価の91.47導入→
それでも一部ゲームが明らかにおかしい→更に収集→90番台だめぽの情報から84.47を導入→ウマー

最新版とか以前の問題として、最近のnVidiaのドライバ自体が爆弾抱えたの多すぎるようなんだが・・・
90番台しか使えない8800シリーズユーザとか、悲惨な希ガス。そこまで調べてないから分からんが。
885752:2006/12/10(日) 10:51:45 ID:oBxNVkMN
>>871
亀レススマソ。
CPUは半年後ぐらいにゲームをしたいと思っているので、
そのときにビデオカード購入で済ませたいと思って、Athlonにしました。
メモリも同様です。
M/Bがコストを抑えられるものがあるのなら、
紹介していただければ幸いです。
886Socket774:2006/12/10(日) 11:33:54 ID:PLQWoy6o
【CPU】 Core 2 Duo E6300 ------------------\21500
【クーラー】SCYTHE峰COOLER Rev B --------\ 3800
【メモリ】Corsair TWINX PC5400 Dual 1GBx2---\29500
【M/B】 Intel D975XBXLKR -----------------\27000
【VGA】 XFX GeForce 7600 GS / 256MB -----\10000
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate 320GB SATA-IIx3 ----------\ 9500x3
【光学ドライブ】 Plextor Premium PX-760A ----\ 8200
【FDD】 「OSバンドル」MPF920 --------------\14000
【OS】 XP Media Center
【ケース】 ULTRA Aluminus ATX Case --------\11800
【電源】ULTRA V-Series 500W---------------\ 0
【Mouse】--
【Keyboard】 Microsoft Business Combo ------\ 3500
【モニタ】 流用
【その他】 プレクスターPX-TV432P 2枚 --------\10000
SCYTHE 白い鎌風の風14mm HDDファン3個----\ 5000
PCI VGA Memory 用ファン------------------\ 5000
【合計金額】 165000
ストック用 天井ファン、ファンガイド、
be quietBE-Q530W、白狼のどちらか1つ
【予算】 20万前後

【購入場所】TUKUMO、TigherDirectの2店舗
【使用用途】
TV録画、溜まったMP2のDivX MP4エンコ(全てスポーツ)
ネット、TVキャプチャと動画編集の同時処理(非エンコ)
【指摘して欲しい所】
パーツの組み合わせ相性、グレード等の上下、
無駄な物及び必要な物、
Intel D975XBXとXBX2固定で
メモリーを1GB 2GBの選択
E6300〜E6600までの選択のアドバイス
ケースの選択は静音、剛性は気にしないので冷却性の良い
やや大きめ軽量ケースがあれば
【テンプレは確認しましたか?】はい。
887Socket774:2006/12/10(日) 14:06:14 ID:T+PZvTTl
>>886
静音等を気にしないなら
CPUクーラーはリテールでもいい気がするけどね
まぁ その辺は好みがあるんでお好きにどうぞ

そのケースは付属電源も含めて
よく知らんので評価はパス

メモリはほぼ同じ値段でほぼ同じ値段で
Pulsar DCDDR2-2GB-800が買える
ただブランド力としてはコルセアの方があるんで
この辺もお好みでどうぞ

あと光学ドライブはプレクにこだわり有り?
普通に使うだけだと高いだけで微妙な感じなので
パイオニアのDVR-111(パイオニア純正も含む)や
ソニーNECのAD-717*の方が無難な気がするけどね
888Socket774:2006/12/10(日) 14:40:45 ID:5hFuNTQU
>静音、剛性は気にしない
のであればCSI-3306SSなんてどうですか?
2時間ほどエンコしてますが、エベレスト読みで
CPU名Core 2 Duo E6600(定格、リテールファン)
ビデオカードWinFast PX7600 GS TDH 256DDR3 Extreme
ケースCSI-3306SS(フロント、リア、サイド各12cmファン)
マザーボードGA-965P-DS3
温度:
マザーボード 43 ーC (117 ーF)
Aux 35 ーC (100 ーF)
GPU 40 ーC (109 ーF)
Hitachi HDT725032VLA360 23 ーC (79 ーF)
Hitachi HDT725032VLA360 23 ーC (79 ーF)
室温14度

ドライヤーか換気扇並みのうるささですが、
静穏ファンをサイドにつけかえると少しはましになります。
大きさは普通。とりあえず何かと干渉することはなかった。
ベイはかなり余裕があり、FDDをはずせば5インチが5個つけられます。
3.5はすべてシャドウで6個置けますが、一個間隔に置こうとすると
風を当てられるのは2個まで。
アルミで軽い割に共振はまったくないです。
前に使ってたOWLのはひどかった。
ただ、メンテはしづらいです。
両側のパネル開かないとすべてのベイでねじ止めできません。
3.5くらい取り外せたらいいのに。

>白狼
安いし、プラグインケーブルだし、容量もあるしいいかなぁと思う。
ただ、品質はどうかな?
2年フル稼働できたら儲けものって感じで特攻してみてください。
レポ希望。
889Socket774:2006/12/10(日) 14:47:40 ID:/JBBYX3c
>>886
まず、海外通販でモノ買う気か。しかもよりによって電源付きケースを。
国内代理店保証が無い時点でチャレンジだし、$119.99じゃ送料と関税とドルへの手数料でどう考えても11800では買えない。
なんでそこまでしてそのケースに拘る?
次。マザーはどうしても975がいい?その値段なら評判が良好で利用者も多いP5B寺が買える訳だが。
CPUはお財布と相談になるが、縁故用であればE6600推奨だが、ハード縁故カードだから対応コーデックで使う限りは問題ないか。
890Socket774:2006/12/10(日) 15:01:54 ID:T+PZvTTl
>>886
ケースをどうも見かけた事無い名前だと思ったら
海外から個人輸入するつもりだったのか…
手間とか送料とか考えると微妙な感じ

ttps://xies.float.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=912
どうしてもそのケースを使うなら↑が即納だしそこで買えば?
値段は個人で輸入しても対して変わらないと思うよ
891Socket774:2006/12/10(日) 15:23:39 ID:2hhU/Xrh
>>857 で質問した者です。構成を変えました。よろしくお願いします。

【CPU】 Core 2 Duo E6300 Box \23,269
【クーラー】リテール
【メモリ】Samsung M3 78T6553CZ3-CD5 (DDR2-533) を2個 流用
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 REV2.0 \23,969
【VGA】Geforce6800 256MB 256bit(Dell付属) 流用
【Sound】Sound Blaster Audigy 2 ZS 流用
【HDD】Maxtor MaXLine Plus II 7Y250M0 を2個 流用
【光学ドライブ】NEC DVD+-RW ND-3530A(1:1) 流用
【FDD】USB-FDD 購入済
【OS】xp pro sp2 StepUpGrade版 購入済

【ケース】 Antec NSK6000 W/O PSU \11,769
【電源】 Seasonic SS-550HT \15,479

【Mouse】MS IntelliMouse Explorer 4.0A 流用
【Keyboard】東プレ RealForce106UB 流用
【モニタ】Dell 1905HAS 流用

【その他】
  Scythe 鎌フロゥ9cm超静音/SA0925FDB12L *2 \979*2
  Scythe 鎌フロゥ超静音 (SA0825FDB12SL) \979
  Canopus MTVX-SHF 流用

【合計金額】\77,746
【予算】〜8万
【購入場所】Faith
892891:2006/12/10(日) 15:24:29 ID:2hhU/Xrh
【使用用途】
  テレビ音楽視聴、動画作成、FLASH作成、仮想OS(Linuxの勉強)立ち上げ、
  同人ゲームメルティブラッドでネット対戦(同時にWMEで動画配信)、
  初自作そのものとcore2duoが主目的です。
【指摘して欲しい所】
 ・パソコンを自力で組むことが目的なので流用ばかりですが大丈夫でしょうか。
  また、パーツ選びでおかしいところがあればご指摘お願いします。

 ・配線も初めてということでエアフローが心配なので、
  大きめのケースとケースファンを3個、DS4を選びました。

 ・流用元のパソコンには同一メモリが4枚刺さっているのですが、
  3枚流用するより2枚でDualChannelのほうが高速という認識でよいでしょうか?
  1GBで足りなくなったら、流用元のパソコンに512MBの新しいメモリを刺して
  元から刺さっている2枚を流用して4枚刺し2GBにする予定です。

 ・将来Vistaに移行するとなったら、DirectX10対応グラボを購入し、
  メモリを2GBにすることを考えていますがどうでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

ママンのPCのCPUがE6300なのでWMEとメルブラ(窓モード)を同時に動かしてみましたが
CPU75%くらいで欠落フレームもゼロで大丈夫そうでした。
今使っているPCへの不満はWME+メルブラ同時起動のときのCPUのパワー不足だけなので、
core2duoE6300で満足できそうです。

PCIスロットがサウンドカードとTVカードで埋まりますが、
PCI-Express x1 のカードの普及を待つか、
MTVX-SHFを今使っているマシンに残しておこうと考えています。
893Socket774:2006/12/10(日) 15:47:18 ID:T+PZvTTl
>>891-892
>>3枚流用するより2枚でDualChannelのほうが高速という認識でよいでしょうか
時と場合による
性能自体はDualChannelの方が多少上がるが
単純にメモリ容量が多い方が快適な場合もある
(メモリの容量不足によるHDDへのスワップが入るととたんに遅くなるため)

この辺は使い方次第なんで断定はしづらい
現状の使い方でどの位メモリを使ってるか確認すればいいと思うよ

>>1GBで足りなくなったら、流用元のパソコンに512MBの新しいメモリを刺して
>>元から刺さっている2枚を流用して4枚刺し2GBにする予定です。
そんなめんどくさいことをするなら増設時には1G*2本を買った方が確実じゃないか?
現状で動いてる4本が新環境では相性で動かない って可能性もあるわけだし…

あと自分もNSK6600を使ってるが
8cmファン*1ってダクトの所につけるつもり?
ダクトをCPUクーラーの所まで伸ばせば
ファンをつける必要はないと思うけどね
(CPUクーラーのファン自体が自分で吸気するため)

あと誰かが突っ込んでたかもしれんが
>>xp pro sp2 StepUpGrade版
のアップグレード元って何?
アップグレードパス付のDSP版の書きまちがいなら問題無いんだが
アップグレード版ならばアップグレード元のOSが必要なはず
894Socket774:2006/12/10(日) 16:02:01 ID:FeJQ4isw
>>892
70%以上出るのは不安定になるかと思ったが、欠落0なら
問題ないんじゃないかな。メモリについては(母PCで)配信中に
最大使用量みてから決めた方がいいかもね
895Socket774:2006/12/10(日) 16:04:18 ID:63aiUjtX
>>889
>評判が良好で利用者も多いP5B寺
嘘付くなよ、ハゲ。
896891:2006/12/10(日) 16:16:00 ID:2hhU/Xrh
>>893
レスありがとうございます。

メモリは1GB以上使ってることはないと思うので、
とりあえずのところ2枚挿しにしておこうとおもいます。

メモリ増設時にはおっしゃるとおり1G*2本のほうがよさそうですね。
1GBで不満になったときは、流用元のPCの2本を移行してみて納得できなかったら
クロック数が大きい新しいものを買いたいと思います。

DDR3が将来出るだろうからケチろうかなと考えていたんですが
冷静に考えてみると、このマザーボードには載りませんね・・

また、ケースの説明ありがとうございます。
お勧めいただいた通り8cmファンはやめておきます。

ステップアップグレード版は
XPHOMEのサポート期間がvistaからあと2年って言われて
慌てて家族親戚のVistaが載らなさそうなノーパソ用に複数買いました。
まだインストールせず放置してある状態です。

買ってみて箱を開けてからわかったんですが、
説明書にある対象アップグレード元OSが
WindowsXPHomeだけではなく、windows98とか2000とかも含まれていたんですね。
義兄にステップアップグレード版を譲る代わりに
パッケージ版のwindows98を譲り受けようという魂胆です。

パッケージ版のwindows98を紛失しただとか
実はOEM版でしたとかという話でしたら、
必死こいてパッケージ版の古いwindowsのosを探し回るか
FDDとセットでoem版を購入予定です。

また、専用スレでXPHome以外からのアップグレードを
MSに電話して大丈夫だったという報告をみたので
新PCのOSに考えました。

>>894
ママンPCのメモリがPC4200の1GB1枚挿しなので
メモリの面ではいけると思っています。

>>883 ですが
「あんたのPCと交換してあげようか?」と母のPC購入時に言われましたが
かっこつけて断ってしまいました。
自作に挑戦するのも目的のひとつなので後悔はしていませんが・・
897Socket774:2006/12/10(日) 16:27:21 ID:T+PZvTTl
>>896
OS流用の経緯については了解
わかってて買ってるなら問題無いよ
898886:2006/12/10(日) 16:33:24 ID:0CjZgf6T
皆様アドバイス有難うございます。
>>887
ドライブはパイオニアDVR-111に変更
クーラーは中間点になるかな?と思っただけですので
リテールに、メモリー容量下げCPUを上げました。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 ------------------¥38000
【クーラー】リテール
【メモリ】Corsair PC6400 800 Dual 512MBx2---\14500
【M/B】 Intel D975XBXLKR -----------------\27000
【VGA】 XFX GeForce 7600 GS / 256MB -----\10000
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 Seagate 320GB SATA-IIx3 ----------\ 9500x3
【光学ドライブ】 パイオニアDVR-111---------\ 4800
【FDD】 「OSバンドル」MPF920 --------------\14000
【OS】 XP Media Center
【ケース】 ULTRA Aluminus ATX Case --------\11800
【電源】ULTRA V-Series 500W---------------\ 0
【Mouse】--
【Keyboard】 Microsoft Business Combo ------\ 3500
【モニタ】 流用
【その他】 プレクスターPX-TV432P 2枚 --------\10000
SCYTHE 白い鎌風の風14mm HDDファン3個----\ 5000
PCI VGA Memory 用ファン------------------\ 5000
【合計金額】 172000
CSI-3306SS 白狼 検討させて頂きます。
>>889
価格は円に換算した金額です。
ケースの選択は重量1kgごとに送料が1000円UPします。
こちらのケースを選んだのは5kgという点とセール期間限定で電源無料という点です。3RのR820と同等品と思います。
関税につきましては当方海外ですのでTUKUMOで購入しても
送料、税金が殆ど同じ価格です。
975を選んだ理由は2chを参考にし、当初予定だったP5B寺は
OCなしで使わない機能が多くは割高?という意見を参考にしました
縁故は半分以上ソフトエンコ併用です。
レス下さった皆様有難う御座いました。
899Socket774:2006/12/10(日) 16:41:40 ID:uuzjwfO/
【CPU】 Core 2 Duo E6600   \40,000
【クーラー】リテール
【メモリ】 流用(DDR)
【M/B】 ASRock 775DualVSTS   \8500    
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GS TDH \16000
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 不要
【OS】 旧PCから削除、流用

【ケース】 流用
【電源】 流用

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】\64500
【予算】\70000

【使用用途】
インターネット、音楽鑑賞、動画鑑賞
3Dゲーム(AOE3 Sims2 SWAT4 HITMANbloodmoney そんなもん)

自作というよりは単なるアップグレードに近いです。
どうですか?
900Socket774:2006/12/10(日) 16:46:34 ID:/JBBYX3c
>>898
海外だったらそう書いてくれ。海外通販と国内通販を組み合わせてて国内販売のないケースを希望してるのを見ると
海外通販を使ってでもそのケースを買いたいようにしか見えなかった。
だったらいいんじゃね?パーツ価格は海外のほうが安そうな印象なんだが、TSUKUMOで揃えて発送した方が安いならそれでよし。
975もきっちり調べてるならいいんじゃないかね。確かにP5B寺はOCを考えないなら不要っちゃ不要だし。

>>895
それならばお勧めをどうぞ。
901Socket774:2006/12/10(日) 16:49:27 ID:31SNnzrf
自作板での評判はともかく利用者が多いのは確か
P5B寺だけでなくここではお勧めではないP5BもDS3より売れてるし
価格.comの掲示板の票数からの推測ですし、売れてるから良いというわけじゃないけどね
902Socket774:2006/12/10(日) 16:50:20 ID:63aiUjtX
>>900
Core2Duo使うなら鉄板の945か975に決まってるだろ。
どこに目つけてんだ、ハゲ。
903Socket774:2006/12/10(日) 16:51:08 ID:63aiUjtX
価格.comの掲示板って、おいおい…
904Socket774:2006/12/10(日) 16:52:46 ID:T+PZvTTl
>>900
>>895じゃないがGA-965P-DS4とかDS3P Rev2.0じゃね?
値段差を考えると悪く無い選択肢だと思う
(SBX-Fiとの相性があるからゲームPC用途だと少々微妙だが)
905Socket774:2006/12/10(日) 16:52:52 ID:31SNnzrf
>>903
だから売れてる数だけ言ってて安定性などは別の話と言ってるだろうが
NG推奨ですな
906Socket774:2006/12/10(日) 16:56:15 ID:T+PZvTTl
>>901
まぁ 利用者に関しては
P5Bシリーズの方がでてるだろうねぇ…

価格.comの住民とか一般人だと自作板住民以上に
MB自体の評価じゃなくてASUSとGIGABYTEのブランドを比べて
ASUSを買う人が多いだろうし
907Socket774:2006/12/10(日) 16:58:20 ID:63aiUjtX
>>905
なるほど。>>895には全面的に賛成ということですな。支持表明
ありがとさん。
908Socket774:2006/12/10(日) 17:00:11 ID:63aiUjtX
お前ら自分で調べたり検証してないものを無責任に勧めるのは
いいかげんやめろな。
909Socket774:2006/12/10(日) 17:06:17 ID:T+PZvTTl
>>899
>>1-5
>>▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
>>【テンプレは確認しましたか?】
ちゃんとテンプレ読め
項目勝手に削るな やり直し
910Socket774:2006/12/10(日) 17:16:44 ID:/JBBYX3c
>>ID:63aiUjtX
それじゃあこれからこのスレと見積もりスレを引っ張っててくださいよ。このスレと見積もりスレのC2D見積もりは965メイン、
あなたに言わせればこのスレと見積もりスレの大半の人間は「ハゲ」なんでしょ?

ってか、そういうおまいは975の何かと965のP5B寺と945の何かとそれぞれを全てC2Dで評価したのか。
その上でP5B寺がクソだと言ってるなら多くの965利用者と俺(P5B寺利用者)は「ハゲ」ってことか。
ま、それならそれでいいけど。実際P5B寺で不都合ないし。
911886:2006/12/10(日) 17:20:41 ID:0CjZgf6T
>>900
海外通販の旨 最初に語わっておくべきでした。
わざわざ調べて頂いて申し訳御座いません。
975は黒x青が好きで甘めに検討しました。
すべて九十九での検討もしてみます、アドバイス有難う御座いました。
912Socket774:2006/12/10(日) 17:30:51 ID:T+PZvTTl
>>910
まぁまぁ
これ以上続けても荒れるだけだし
華麗にスルーしましょうよ
913Socket774:2006/12/10(日) 17:50:53 ID:FeJQ4isw
>>899
流用パーツを教えてくれないと規格が分からないから
推奨パーツも教えらんないよ。まあ変態マザー使ってる辺り
DDR+AGPなんだろうけど
914Socket774:2006/12/10(日) 18:24:17 ID:63aiUjtX
>>910
よっしゃ。じゃあこれからP5Bシリーズを勧めるのは禁止な。

以上。
915Socket774:2006/12/10(日) 18:51:31 ID:/JBBYX3c
>>914
何を言ってるんですか? P5B寺はウチでは何の不都合も無いんだからこれからも薦めますが。
あなたはあなたで975の何かか945の何か、あなたが比較検証した結果P5B寺よりも優れてると確認したものを薦めてくださいよ。
そうすれば依頼者も幅広い意見をもらえていいじゃないですか。
916Socket774:2006/12/10(日) 18:59:00 ID:63aiUjtX
>>915
お、これはまともなご意見。
917Socket774:2006/12/10(日) 19:59:17 ID:Uj5muGd0
ま、嘘付くなよ、ハゲ。なんて言葉より
何らかの根拠なり対論を出した方が説得力があるのは当たり前の話
918Socket774:2006/12/10(日) 23:44:44 ID:QkvT+8kS
【CPU】 Core2Duo E6300 BOX ¥22,978 @tsukumo
【クーラー】 SI-120(+LGA775 RM)¥5,980+980=\6960 @tsukumo
【メモリ】 CFD販売 PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5(D2U800CZK-1G/M) x2 16,750x2=\33500 @1's
【M/B】Gigabyte GA-965P-DS4 \21,640 @1's
【VGA】Gigabyte GA-NX76T256D-RH \19,580 @1's
【Sound】 オンボード(将来的にオンキヨーのSE-200PCIを追加、今回は見送り)
【HDD】システム用x1:日立 7K160(HDS721616PLA380 (160GB,8MB)) \6,380@tsukumo
データ用x1:日立 T7K250(HDT722525DLAT80 (250GB,8MB))を流用
【光学ドライブ】PLEXTOR DVDR PX-716A(流用)
【FDD】 あり(OSバンドル、流用)
【OS】WindowsXP Pro (流用)

【ケース】Antec P180 v1.1 Black 17,980@tsukumo
【電源】 Antec Phtantom 500(流用)

【Mouse】(流用)
【Keyboard】(流用)
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1712V x2 (流用)

【その他】 静音化のパーツ(ファン、ファンコン、スマドラなど)は別腹で。

【合計金額】 \129,018
【予算】 10万円前後、がんばれば15万円くらいまで。
【購入場所】ツクモでP180に何かを加えて通販、その他は1'sに絞るか、秋葉原まで出向くかします

【使用用途】
 現在はビデオ編集、音楽鑑賞、ネトゲ(RO)が主用途ですが、遊びながら裏でウィルスチェックできたりする
 デュアルコアにしたい、というのが目的です。

【指摘して欲しい所】
 使用環境の関係で静音化が必須です。
 なので、静音と性能のバランスをとった構成を考えたつもり・・・なのですが・・・
 1.マザボは評判の良いもので発熱の少なめなものを選んだつもりですが、自信がありません。
 (特に、ATAのHDDと光学ドライブを流用したいのですが、どうもマザボで問題があるようで悩んでいます)
 2.システム用のHDDは、他に静音・低発熱・安定性・価格でバランスの良いものがありましたらお教え下さい。
 3.メモリは信頼性重視でMicronチップを選んでいますが、他に安くて信頼できるものがありましたらご指摘くださ

い(オーバークロックはやりません)。
 どうぞよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
919Socket774:2006/12/10(日) 23:48:40 ID:VQSuRyUs
>>918
安くしたいわけ?

ならM/BはDS3でいいだろうし、RAMもDDR2 667に落とせばいい。OCしないならDDR2 800はIntel環境では不要。
VGAはイマイチ中途半端な気がするが・・・どうかねぇ。
920Socket774:2006/12/10(日) 23:57:35 ID:T+PZvTTl
>>919
SI-120といえどファン無しじゃ無理だよ
超静音を歌う低回転タイプでいいから
12cmファンを追加した方がいい

メモリはDDRII-800にこだわるなら
UMAXのPaluserにすれば3000円位は浮く
もっともDDRII-667で十分だと思うのは>>919と同意見

VGAh7600GSのOCモデルでいいだろ
もっといえば7300GTクラスでも用途的には十分対応できると思うぞ
921Socket774:2006/12/10(日) 23:59:07 ID:T+PZvTTl
>>920のアンカを間違えた
最初の>>919>>918な 申し訳ない

あと 歌う→謳う の誤変換も脳内補完よろ
922Socket774:2006/12/11(月) 01:01:47 ID:DQDSFfHn
>>918
1.アキバまでの距離が不明だが、送料考えて安いほうにしれ。99と1'sで分けてるから、片道1kならアキバ行ったほうがいい。
2.SI-120は別途ファン必須。アキバで12cmファンならジャンク扱いの新品が500円ってのイオシスで見た。
3.PATAの不安があるなら965ではなく945か975のICH7採用品を選択すればいい。選択時はC2D対応かをチェックせよ。
4.VGAはRO程度なら7300クラスで十分だが、Dual-DVIじゃないんだよな。調べた限りLeadtekの7600GSがDual-DVIファンレス最安。ROなら十分。
5.メモリはDDR2-667で十分。OCしないなら特に。UMAXあたりでいいと思うが。仮にも永久保証だ。昨日買ってきたが1GB*2で26k@ZOA
923Socket774:2006/12/11(月) 01:37:08 ID:onTBDpot
ds4ってIDEコネクタは1個だよね
DVDドライブとHDDを同じケーブルでつなぐつもり?
924Socket774:2006/12/11(月) 03:42:24 ID:T5b8C/dz
HDDってシステム用とデータ用にそろえた方がパフォーマンスがいいんですか?
925Socket774:2006/12/11(月) 03:49:27 ID:7j8FK2Ht
システム用はとにかくシーク速度最優先(体感がかなり違ってくる)
データ用はまあ容量と値段とある程度の信頼性。
926Socket774:2006/12/11(月) 07:48:03 ID:pqmPXN8k
>>922
DualDVI+ファンレスならELSAの7300GTや7300LEの方が安いかと
一応RO程度なら難なくこなせるだろ

もっとも性能としてはかなり中途半端だが…
927918:2006/12/11(月) 08:17:08 ID:G+Ct6Zd8
みなさん、評価ありがとうございます。感謝。
メモリはご指摘いただいた通り、DDR2-667で再度選びたいと思います。

SI-120用のファンは、書き忘れておりました。失礼しました。
芯の12cmファンを既に入手済みであります。

1本のIDEに光学ドライブとHDDをつなげると、速度に問題があるんでしたっけ??
どんな話だったかよく思い出せないのですが、避けた方がよいのでしょうか?

VGAの中途半端さは気になってはいたのですが、オンボードと性能がそんなに
変わらないのに、Dual-DVIのためだけにカードを用意するのはアレかなーと
思って、なるべく性能が良いものに・・・などと。いただいたご意見を参考に
もう一度考え直してみます。

やっぱり一番引っかかっているのは、マザボですね・・・
DS3はサウスチップ(?)がアチチだと聞いたのでDS4を選んでいたのですが、
その辺りどんなものなんでしょう。
また、945か975のICH7採用品に何かお勧めありませんでしょうか?
いくつか候補をあげていただけると助かります。
928Socket774:2006/12/11(月) 08:45:36 ID:CDP01QG7
>>918
ROがオンボで動くのは今は昔。
今は要求スペックかなり上がってます。
先日も書いたけど、PvGv魔法職やるなら
それなりのグラボ積んだ方がいいですよ。

あなたのRO環境を晒してみるスレ 13台目
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1165426738/
929Socket774:2006/12/11(月) 09:52:37 ID:d0gZDJsz
【CPU】 Core 2 Duo E6600 ------------------¥39000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5/Castor LoDDR2-1G-667-R1 (UMAX)×2=\ 26000
【M/B】 P5LD2 R2.0 \ 13500
【VGA】 EN7300GS/HDT/256 \ 7000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT725025VLA380 \ 8300 + IDE250GHDD(SamsungとMaxtor)×2(流用)
【光学ドライブ】 ND3500(NEC)(流用)
【FDD】 D353M3D(MITSUMI)(流用)
【OS】 win2000(流用)

【ケース】 6AR6(HEC)(流用)
【電源】 Owltech SS-500HT (Seasonic製最大550w) \ 16000

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 PTFWX-17(プリンストン)(流用)

【合計金額】 \ 11000()
【予算】 \ 12000
【購入場所(予定)】 アキバで安い店を探し回る(自転車なので交通費は0)

【使用用途】 インターネットやオフィス等の基本的な操作が主。
        DVDを焼きながら文章作成など、ながら作業が多いので、並列作業もスムーズにできるような環境にしたいです。
        ゲームに関してはKOEIやFalcomのゲームがスムーズに動けばいいです。
        将来性を考え、当分自作はしなくていいような構成になってほしいです。
        オーバークロックは一切するつもりはありません。

【指摘して欲しい所】 1自作初心者なので安定面に関してボトルネックになりそうなところを教えてください。
             2それと、マザーをP5LD2からP5LD2 SEに落として、IDEのHDDをPCIからの接続(カードは既にあります)にしても、
              特に違いはないでしょうか。(そちらの方が安いので、できればそうしたいのですが)
             3音はどれくらいの大きさになりそうですか。この構成で著しい効果がありそうな静音パーツがあればを教えてください。
             4年内には買う予定ですが、今日明日よりも、少し待った方がパーツは安くなりそうですか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
930Socket774:2006/12/11(月) 10:14:26 ID:OXJ8aCVf
>>929
>ゲームに関してはKOEIやFalcomのゲームがスムーズに動けばいいです。

これじゃ分かんないって・・・・・・・・
2Dか3Dかで変わるし、3Dだって物によって違ってくる。タイトル書けタイトル

まぁ、その辺無視して書くと、
CPUはE6300で十分じゃね?エンコもしないみたいだし。

それで1万5千円浮くから、ママンはIntel純正にすれば?
たぶんこっちの方がマシ。

必要であれば、グラフィックはもう少し良い奴でも良い。
まぁ、言ったけどゲームが何か分からないのでアドバイスしようがない。
931929:2006/12/11(月) 10:17:14 ID:d0gZDJsz
>>930
ゲームはイースの一番新しいやつと、三国志の一番新しいのです。
あと、ママンはやっぱりintel純正の方がいいのですか。
965は不安定で、975は少し高いから、945でそこそこ評判のいいものから選んだのですが…
932Socket774:2006/12/11(月) 11:27:14 ID:IpMKA82k
【CPU】 Athlon64X2 3800+EE 17580
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 Castor LoDDR2-1G-800 x2 15480x2
【M/B】 TForce550 10380
【VGA】 玄人RX1300XT-E256HW 11480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT725025VLA380 8280
【光学ドライブ】 流用DVDマルチ
【FDD】 流用
【OS】 XPPro

【ケース】サイズ Trio 7980
【電源】 スカイテック SKP-520GX2 6980

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用17インチワイド

【合計金額】
【予算】 100000位までで。
【購入場所】ケース以外は九十九
ケースはパソコン工房実店舗
【使用用途】
仕事、画像&動画編集、
HP作成、パンヤ

Trioケースを使いたいが為の自作です。
どんな感じでしょうか?
933Socket774:2006/12/11(月) 11:34:00 ID:OXJ8aCVf
>>932
玄人、、、、、、
スカイテック、、、、、、止めておけ。

てか、どんな仕事か知らんけど、仕事でつかうなら自作はどうだろうね?
故障しても基本的に自分で何とかしないといけないし、
仕事止めて直す時間があるなら良いけどさ・・・・・

ケースについて聞きたいなら、ケーススレが一番いいけど、
まぁ見た感じそんなに悪くないんじゃない?
値段相応かと。


>>931 
俺はIntel好きなので、進めてみたけど、評判良いなら良いんじゃね?
長く使いたいならもっと高くて、いい部品使ってる奴の方がいいけどね。
CPU削った金で高いの買えば?
934932:2006/12/11(月) 11:41:02 ID:IpMKA82k
合計金額抜けてました…
94993円になります。
935932:2006/12/11(月) 11:54:24 ID:IpMKA82k
>>933
ありがとうございます。
スカイテックて、そんなにヤバいんすか…
同じ程度の金額だと、どこら辺がお勧めですか?
936Socket774:2006/12/11(月) 12:07:12 ID:+7cNmsOA
ケースは過度な静音や組み立て安さ求めなければ安物でも良いんじゃない
937Socket774:2006/12/11(月) 12:09:05 ID:VeBQ6ky6
>>927
> 1本のIDEに光学ドライブとHDDをつなげると
オレも試したことないんだ、偉そうに言ってごめん。
今試せる環境にないから自分でやってみたら?
938Socket774:2006/12/11(月) 12:20:03 ID:IK7HDx2w
最近初めて組んでみて楽しかったし
古いケースがあまってたから組もうと思いました。

【CPU】Celeron D 326 \4,000
【クーラー】流用 XP-120 (リテンション \1,000)
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-512-667*2 \13,560
【M/B】GIGABYTE GA-965G-DS3 \13,980
【VGA】GF7600GSかGTあたりが欲しいけど、とりあえずオンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD360ADFD 36GB 流用 後から増やす
【光学ドライブ】メーカー型番不明流用(バッキャローの外付けの中身)
【FDD】流用
【OS】FDDにバンドルのXP Home流用

【ケース】V-tech VT-303MW
【電源】Scythe 剛力400W \5,180

【Mouse】MX-R流用
【Keyboard】Realforce89U流用
【モニタ】L997メインと同時接続


【合計金額】\36,720
【予算】5万円

【使用用途】サブマシン
       ホームサーバ
       ゲーム(RO)
       VISTAテスト用

【指摘して欲しい所】自作2回目なので大丈夫か不安

【テンプレは確認しましたか?】はい
939Socket774:2006/12/11(月) 12:38:57 ID:VeBQ6ky6
> 【M/B】GIGABYTE GA-965G-DS3 \13,980
そんなに安くないでしょ。
940Socket774:2006/12/11(月) 13:37:02 ID:9GsjLPSZ
【CPU】 Core 2 Duo E6600¥39,399
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-1G-667-R1 2個   ¥27,559
【M/B】 ASUSTeK P5B Deluxe   ¥24,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GS TDH Extreme   ¥29,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 システム用 Western Digital WD360ADFD(ラプター36GB)   ¥12,480
【HDD】 データ用 HDT725040VLA360   ¥15,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111   ¥5,580
【FDD】 なし
【OS】 Win2K 流用 後々Vistaかなぁ。

【ケース】 AntecSOLO   ¥13,800
【電源】 Zippy-600GE Type R   ¥29,799

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Panasonic TX-D5L31A-J(8年前の15型TFT液晶) 流用

【合計金額】 ¥199,352
【予算】 20万
【購入場所】 見積もりは全てshop.tsukumo.co.jp

【使用用途】 シムシティ4とかシミュレーションを主に。

【指摘して欲しい所】 初めてなので組みやすさ、相性など。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

・現在のマシン購入時はWin98だったのでWin2Kは新規購入したものです。
941Socket774:2006/12/11(月) 13:48:48 ID:+7cNmsOA
>>940
15型液晶の解像度なら7600GTでも大丈夫な気もするが・・・
最新の3Dゲームやらないので断言はできないけども

今やRaptorは世代が古く7200rpmにも追いつかれている気がするが、こだわるならありかなぁ
マザーはASUSにこだわらないならINTEL DPやGIGABYTE DS3/4あたりにするとコストは削減できる
電源はまぁお勧めはしないが安定狙っているのならばそれもいいだろう
942Socket774:2006/12/11(月) 14:06:54 ID:VeBQ6ky6
ttp://www.dosv.jp/other/0612/05.htm
これを見ると価格ほどの差はない気がする。
943Socket774:2006/12/11(月) 14:10:52 ID:+7cNmsOA
>>942
WD360はプラッタが更に・・・
今となっては価格差ほどの差というか、10,000rpmへのこだわりか見栄でしかないと言いたかった
944Socket774:2006/12/11(月) 14:20:06 ID:Jset1Exi
>>941
7600GTだと中途半端。額から言うと7900GSと大差ないのに、性能面では結構変わる。
まぁ最近じゃ投げ売りモードに入ったみたいだから、売値次第なんだけども。

あとADFDはまだ多少マシ。GDはもうおhルと俺も思う。
945Socket774:2006/12/11(月) 16:48:37 ID:D+iV7ZzF
HDDの性能が知りたきゃここもミロ。
ttp://www.storagereview.com/comparison.html

どういう状況でどのHDDがいいのかがかなり見えてくる。
946Socket774:2006/12/11(月) 18:29:00 ID:q0iOguAS
【CPU】pen4 socket478 3.0GHz 新規購入約10000円
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 512MB サムソン純正 4枚 流用
【M/B】 Asrock P4i65G 新規購入 約6000円
【VGA】 オンボード予定
    ただし Aeolus FX5200-DVP128 LP (AGP 128MB) 流用可能
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620A (320G U100 7200) 新規購入約12000円
【光学ドライブ】 DVD-ROM 流用 外付けDVR-UM16C 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用XP Vistaは構成上あきらめてます

【ケース】 AOPEN 340Aのはず
【電源】 AOPEN FSP200-60SAV 200W
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  PC入力(DVI)つきの液晶テレビ 流用

【その他】 CANOPUS MTV2200FX 流用

【合計金額】 26000円
【予算】 25000円+PC2700 256MB 2枚&pen4 1.7GHz(藁コア)の売却代金
    予算が余るようならさらに大容量のHDDを購入したい
【購入場所】
【使用用途】TV録画&編集用途 
【指摘して欲しい所】 電源200Wで大丈夫かどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
947946:2006/12/11(月) 18:30:44 ID:q0iOguAS
×【合計金額】 26000円

○【合計金額】 28000円

単純ミスです、何やってんだか・・・
948Socket774:2006/12/11(月) 19:30:56 ID:Jset1Exi
>>946
まぁそんなもんじゃない?
M/BはECSとかAsrockとかしかもうないのね・・・。
寂しいもんだ。

電源は・・・多分大丈夫だとは思う。容量より品質が心配だが。
CPUは3EGHzを間違えて買わないように注意。
俺的には2.8CGHzのがバランスいいような気がするが・・・まぁ信者の戯れ言だわなw

いずれにしても電源もM/Bも大した品質じゃないので、せいぜい繋ぎで1年ぐらいの命だろうか。
949940:2006/12/11(月) 19:44:17 ID:9GsjLPSZ
とりあえずRaptor以外の構成はこれで決めちゃおうと思います。
あとはHDDの構成を色々悩んでみます。

ありがとうございました。
950Socket774:2006/12/11(月) 20:18:58 ID:D+iV7ZzF
>>949
>945を見とけよ。
951938:2006/12/11(月) 21:06:31 ID:IK7HDx2w
>>939
ドスパラの特売で13,980だった。
というか、安さに負けて確保済みw

追記でCPUと電源がかなり妥協してるけど
安さ重視で他に選択肢あるかな?
あと、HDDあと3台積む予定なんだけど電源の容量厳しいかな?
952Socket774:2006/12/11(月) 21:29:56 ID:Jset1Exi
>>951
電源はもっと金出してもいい部分。これ以上削るなんて何考えてんだ、と思う人間は俺だけじゃないと思うが・・・。
HDD三台はやめといた方がいい。
電源の容量(+品質)もさることながら、内部にものを詰め込むのはあまり好ましいことじゃない。
953Socket774:2006/12/11(月) 21:30:57 ID:Jset1Exi
あ、ゴメン。ちょっと読み違えたかな。
同価格程度で他にいいものがあるか、ってことなら、1万円未満の良質電源スレ逝け。
実質6,7千円未満で議論されてるから、大して金額的に差はない。
954Socket774:2006/12/11(月) 21:31:08 ID:pqmPXN8k
>>951
>>GIGABYTE GA-965G-DS3 \13,980
本当に965G? 965Pじゃなくて?
ならいい買い物したねぇ…

CeleD限定なら347とかは?
Ceder Mill-Vなんでまだ発熱はマシなほうだと思うぞ

電源はその価格帯だとKEIANのKST-420BKVが割とお勧め
ただ値段的にどう考えても50歩100歩なんで
剛力のままでもいいんじゃないの?
どちらにしろ一万を切るような電源に過度な期待はするなよ
955Socket774:2006/12/11(月) 21:32:08 ID:awdcIyfM
ROという略字を見て、レッドオーケストラと勘違いして読んでいたのは俺だけのようですね
956951:2006/12/11(月) 22:09:47 ID:IK7HDx2w
>>953
電源ケチっちゃいけないのはわかってるんだけど
他もできる限りケチってるし、1万未満スレのテンプレに
載ってた中から選んだ。
HDDの台数はできるだけ減らすようにする。

>>954
965Pも同じ値段であってそれと
GALAXY GF7600GSのファンレスのやつが
6,980円ってのもあったからそれと一緒に買おうと思って
行ったら売り切れてたから、965Gに変更した。
発熱大して変わらないんなら347も検討してみるよ。
電源は剛力、KST-420BKV、白狼の中から絞ってみる。

>>955
おれなんかROやってんのにROの意味知るまで
結構かかったぐらいだから大丈夫
957Socket774:2006/12/11(月) 22:10:45 ID:2DCQn8qt
【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.40GHz ¥37,971
【クーラー】 Thermalright SI-120+取り付け金具 ¥5,685+¥923
【メモリ】 UMAX DCDDR2-2GB-800 ¥30,286
【M/B】 ASUSTeK P5B-E PLUS ¥23,304
【VGA】 GALAXY GF P79GTX/512D3/HDCP ¥42,828
【クーラー】 Thermaltake TMG ND2/CL-G0078 ¥4,257
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3320620AS x2個 ¥21,846
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-H12LEB ¥6,457
【FDD】 SONY MPF920-Z121(黒) ¥1,114
【OS】 XP Pro流用

【ケース】 Antec P180 Ver1.1 ¥17,905
【電源】 Seventeam ST-650EAD ¥14.096

【Mouse】 ELECOM M-PADURSV ¥3,304  
【Keyboard】 ELECOM TK-UP87MPSV ¥2,781 レザーパームレスト ¥3,114
【モニタ】 MITSUBISHI RDT191WM ¥37,809
【ファン関係】
XINRUILIAN RDL1225S-PWM(CPU用) ¥1,380
XINRUILIAN RDL1225S(12LN)/(12SPリブ無し)/1223S(23mm) x3個・1個・1個(ケース用x5) ¥4,900
XINRUILIAN X-FG120 FingerGuard(ファンガード) x3個 ¥801 Scythe iGuard-BK(ファンコン) ¥4,257

【TVキャプ】 ELSA EX-VISION (EV1700TV-UR) ¥9,495
【スピーカー】 ONKYO GX-R3X(B) ¥6,638
【合計金額】 上記は全部税抜きです。 小物合わせてジャスト¥300,000円
【予算】 33万位
【購入場所】 Faith+高速電脳(ファン関係)

【使用用途】 ・3Dゲーム(リネ2・Aoe3・その他) ・TVキャプエンコ ・動画鑑賞(エロ有り)
        ・OCも少しはしたい ・何か興味を持った時にも対応したい 

続く
958Socket774
【指摘して欲しい所】
自作は正確には2個目です。ノートPC分解したり、同じのをしつこくいじったりはしてます。
今回完全にまっさらで一台組もうと張り切っていますが、自分で言うのもなんですが
ミーハーな中途半端な知識しか持ってないのだと思ってます。

全体的にもそうですが、特にHDD関係で、このHDDx2でオンボードRAIDと思ってましたが
実際すべてをRAID1でなく、RAID0-400G(システム100-データ300の2パーテーション)
RAID1で100Gを大事なデータ用(設定ファイルや自作ファイル位で動画などは外付けHDD予定)
という感じを想定しています。
しかしオンボードRAIDを半端に使う位なら、システム用に10,000RPMの75G
データ用に上記の320Gとかで普通に組んだほうがいいのだろうか。
それともRAIDカードも買ってRAID5or10でもしたほうがいいのかなどと悩んでます。
RAID5/10などにすると費用もさらに増えそうですし、止めとくべきでしょうか。

その他全体的な構成も含めて、アドバイス頂ければと思います。

【テンプレは確認しましたか?】 はい