2だ
■CPUクーラー取り付け時の注意
忍者、刀、BigTyphoonなどのM/Bバックプレートのシールは絶対に剥がさないこと。
剥がして取り付けるとM/Bに癒着して、取り外しが面倒なことに。
最悪、M/Bを壊します。
M/B裏側のコンデンサの足などが長めに飛び出している場合は、
バックプレートを介してショートすることがあるため、注意が必要。
■主な定番クーラー
●忍者プラス Rev.B (Scythe)
同タイプの中でも特に大型なサイドフロー型クーラー。
取り付けにくい、指を切りやすい、背が高いためケースによっては設置できない等の
難点はあるものの、サイドフロー型最強クラスの性能は見逃せない。
Rev.BでAM2対応となって帰ってきた。
●Big Typhoon (VX) (Thermaltake)
銅製ヒートパイプ6本+アルミ製フィンを採用した巨大クーラー。
周辺干渉についてはXP-120より優しく、冷却性能も良いらしい。
付属ファンは低回転で静かだがPenDで使いたいときは交換しよう。
新しいRev.にてAM2対応金具を同梱しているとの事。
AM2で使いたい場合はRev.確認(パッケージ)しましょう。
●GH-PDU21-MF / SC (Gigabyte)
周辺冷却をウリにしたクーラー。冷却性能は良好という意見多い。
しかし付属のLED付11cmファンは回転数を落としても五月蝿いと評判が悪い。
9cmファンに交換出来るので静音派はファン交換必須?
●Scythe Infinity
忍者と同じくらいに大型のサイドフロー型クーラー。
サイズとしてはかなり自信があるらしく、「ヤバイくらい冷える」との事。
取り付けはおなじみVTMSにより比較的簡単。バックプレートも不要。
12cmファンが標準添付。干渉しなければ4方向全てに取り付け可能。
●SI-128 (Thermalright)
やっと出ました、超定番SI-120の事実上での後継機種が発売!
取り付けにはバックプレートやリテンション付け替え不要との事。
12cmファン取付金具添付。標準ではファンが添付されていないので、別途用意されたし。
サーマルライトの専用スレッドがありますので、是非ご参照を!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159432452/l50 ●XFire (AeroCool)
吹き付け方のニューカマー。ヒートパイプ2本+12cmファン搭載。
3000円台で、上位版のDominatorとそれほど遜色のない性能を発揮!!
●Andy SAMRAI-MASTER (scythe)
scytheの12cmファン搭載のトップフローCPUクーラー。
INFINITYをそのまま折り曲げたような印象であるが、周辺冷却はどうなのか?
●Eclips (Cooler Master)
エアインテークを利用し、エアフローの方向を変化させることができるCPUクーラー。
付属のファンが6cm台と小型であり、どこまで冷せるかがポイント?
●Mars (Cooler Master)
王冠のようなシルエットのCPUクーラー。
内部にLED(青)ファンが内蔵されていて、変わった構造をしている。
価格が7000円台と、少々高めの設定であるのが気になる。
●V-nardo (ASUSTeK)
エアフローを崩さず、風を斜め方向から取り入れるCPUクーラー。
CPU自身、CPUの電源周りも同時に冷やし、綺麗に廃熱できるのか?
ASUSTeK用のマザーボード以外でもフィットするのか?
1オチュ
1乙
いつの間にかテンプレ修正されてたのね
全然気づかなかった
カツカレー
俺は静音だけでX Dream P775を買った男
全然冷えねえ。
ANDY Rev.Bまだぁ?糞VTMSコンデンサに干渉するんだよ!!
エスカルゴって煩そうなんだけど・・・
13 :
Socket774:2006/10/20(金) 18:16:22 ID:GbsLYhBM
それより聞いてくれ。
この前会社の受付の女の子に「CPUクーラー何使ってるんですかぁ?」
って聞かれたから、「庵出異使ってるよ」って言ったんだ。
そしたらその娘、顔真っ赤にして、うつむいちゃってさ、「…ハイ。いいですよ」って。
もう俺、訳分からなくなっちゃって、理性飛んじゃってさ、それから押し倒
(省略されました
アンディでTXしばいてみた。
室温24度
大台風ネジ止め+1700rpmFAN
coretemp
アイドル28度 シバキ58度/57度
アンディ+1700rpmFAN
アイドル30度 シバキ60度/59度
うちでは大台風の方が冷えるみたいです。残念。
さらに残念なことにはずした大台風を落としてしまって
おもいっきりゆがませてしまった。orz
とりあえずサブの方に大台風をまわしたくて
購入したし、それほど性能が劣るわけでもない
のでこのまま使うけど、素直に無限かっておけば
よかったかも。
もし銀グリスだったら馴染めば同じ位かもうちょい冷えそうね
忘れてた。
大台風よりアンディは風の抜けはとてもいいです。周辺冷却重視なら
大台風よりもいいかと。
大台風と違い、FANの方がフィンの幅より大きいから風モレてる
こともあるけど。うちだとちょうどメモリに風がバンバン当たってます。
周辺冷却ようのFANは別に追加してあるのでやっぱりしょんぼりだけど。
>>15 ああ、銀グリスでした。もうちょっと様子みます。
どちらにせよ2℃程度の違いなら安いあんでいのほうが良いかもしれんね
>>18 うん、まだ落としてないしね・・・
>>14 CPUとかエスパーじゃないからワカンネ
>>13 そう言うのは専用スレでやってくれまいか?
ただでさえも進行の早いスレなんだから、たのむよ…
>>19 ゴメ
E6600 3.24Ghz Vcore1.325V(BIOS)でした。
庵出異レポでそろってるなぁ
今からテストしるけどレポいらなそうだな
庵出異は幅が結構あるけどノースのHR-05と同時につけてる人いないか
思い立った人からやりましょうよ
人柱精神を忘れちゃいけません
ウンコしてくる
しかし999でスレ立てとは神業ですな
>>25 さっき試してみたけどぎりぎりだけど付けれないことも無い
KT890M-V(939MATX)なんであんまり参考にはならないだろうけど
S939 Athlon64 X2 4200+
・リテールより冷える
・吹き付け型
・マザー外さなくても換装出来る
・リテールの1200回転と同程度の静かさ
・パッシブダクトありでも付けられる程度の高さ
こんな条件だと何が良いですか。
>>31 今世間を騒がせて話題沸騰中のアンディ君以外に選択肢はないなっ!
値段も手頃だし庵出異でいいかと思うけど
一応土日にでもレポが結構されていくから様子見てみれば?
>>30 ほほう、付けられるんだ……って検索しても何故かでてこなくてマザーかわからんかったw
だめだったらHR-05取っ払うつもりで、自分の環境で試すしかないか
>>34 存じているかと思うけどHR-05-SLIがもう直ぐ発売・・・といってもまた延期しそうだが
これも一考に入れておくといいかもね
37 :
Socket774:2006/10/20(金) 21:33:20 ID:zF8z7AG3
アンデイの報告(リテールファンをアンデイに入れ替え)
【環境】 ATXケース 両サイド開放 室温 26℃
【CPU】 Pen4 1.5GHz
【MB】 GIGABYTE ATX
【アイドル時】 45℃ -> 40℃ (5℃下がっている)
【シバキ時】 78℃ -> 58℃ (20℃以上下がっている)
【実行プログラム】 Superπ、ウイルス検索
【測定ソフト】 EVEREST
シバキ時に58℃で止まり安心して負荷をかけられるようになった。
リテールでは78℃より上がりそうだったので途中中止している。
CPU周辺のキャパシタが液漏れしていたので交換したが、アンデイを付けていればキャパシタの液漏れはなかったかもしれない。
Pen4のユーザーは試してみるのもいい。
P4シバキかけて58℃って相当エアフロー悪くないか?
両サイド開けてるのにその温度ってのはどうだろう…
庵出異マジかよ。くそっ無限なんて買うんじゃなかった。
>>38 室温26度ケース開放でアイドル時40度とかだしマザーが10度近く高く表示される奴なんだろね
リテールでもPen4の1.5で78度以上とかありえないし・・・・
庵出異に非ずはトップフローに非ず
前スレで言われていたネタが
まさか現実となるとは
43 :
14:2006/10/20(金) 21:47:58 ID:/DauthkH
>>40 cpuは無限の方が冷えるんじゃない?
P5Bデラ使ってるからヒートパイプが横になる形でしか
取り付けれなかったけどパイプ頭が上に来るようにしたら
大台風より冷えたりしないかなあ。
アンンディーは取り付けやすいのか?CPUクーラーなんてつけたことが無いからさぁ。
45 :
40:2006/10/20(金) 21:51:58 ID:tU0jCllg
トップフローでVTMSタイプが俺の理想だったんだが
俺が無限買った頃はまだ庵出異の情報は無かった・・・
おまけにその無限は未だに使ってない・・・orz
おまえりゃクーラーマスターのかたつむり型「Eclipse」やめとけ
かなり地雷ww
あの見た目で本日ヒトバシラー精神で特攻きめて今シバキ終わったとこ
大台風よりかなり性能低い
簡単ではあるが・・・
P5B寺無線+E6600(3.15G1.325V)
ケース P180
温度測定ツール coretemp&P5BDmon
シバキツール TX
大台風/かたつむり(室温25℃)
アイドル 35℃/41℃
シバキ 56℃/59℃
M/B 32℃/34℃
取り付け方向は1パターンのみ
※コンデンサとファンが邪魔する
大台風のバックプレートのベタベタ苦労して綺麗に外したのに…
以上
>>34 K8Tだったスマソ MSIのMATXなVIAマザー
実際HR-05さえ付けば大体逝けそうな気がするけどねぇ
>>45 無限オクに出して
庵出異購入だ。
>>46 やっぱり見かけだけだったか。
報告おつ!
49 :
Socket774:2006/10/20(金) 21:58:15 ID:zF8z7AG3
アンデイ
ソケット478 Pen4はマザーを外さないと手が届かないが、パワーオンなどのコネクタは外さないですむ。
リテールより簡単かな。
報告見るかぎり
SI-128から乗り換えるほどでもなさそうだな>アンディ
>>50 無理するな。そう思いたいのはわかるがな。
>>46 Eclipseでガンガン冷やそうなんてむりむりむりむりかたつむりよ!
GH-PDU21から乗り換える必要もなさそうだな。
アイドル30、しばき46程度だし、どれにしても一緒だな。
>>42 前スレといえば、やっぱこれでしょ
落ち武者庵出異の生首がww
新規でのクーラー購入であれば、アンディという選択肢は、わりと安牌ぽいですね。
かつてHedgehog-238Mを使ってきた自分としては、騒音は気にならないのですが、
OC前提で使う予定なので、冷却性能だけは重視したいという感じで・・・。
多くのレポートを見ることができて、とても助かりますヽ(´ー`)ノ
あーあ、先週ケースのパッシブダクト塞いだばっかりなのにな・・・
アンディは次のPCにとっとくか
鎌クーラーから乗り換える必要もなさそうだな
サイドフローは忍者、トップフローはアンディの2人勝ちなのかな。
無限は高いし忍者で十分だよね。ファンレスなら忍者だし
ANDYはじまったな
峰なんかは微妙な存在になったな
アンディ、冷却性能重視なレポが多いけど静音性はどうなんだろう。
そこそこの冷却性能+静音なら已然大台風に部がある?
峰は峰で
サイドフローの軽い奴
って選択肢が残ってるじゃないか。
しかし、やっぱりメリットが一番多いのって
忍者なのかねえ。
無限!
Y^´ 庵 ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 庵 〈
〉 出 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 出 /
〈 異. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 異 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 庵 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 出 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 田 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 共 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} 庵 ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 出 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 異 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
俺はドミー姉さんがいるかぎりあと10年は戦えるぞ!
トップフローで峰みたいにFanを挟んだ奴出さないかなw
サイズならやってくれそうだ
>>46 きみのような人柱によってこのスレの価値は保たれているのだ
激しく乙 そして眠れ
>>61 通常では十分に静かだよ。ケースファンの方が煩い。
だけど時々回転数が急に上がるのか煩い時がある。時間的には
短いが気になるといえばなる。
>>48>>52>>67 ・・・ありがと
追伸
バックプレート剥がす際にどこか傷つけてしまったらしく
core温度が85℃や-45℃などまれに表示されるようになって
しまった
こんなことなかったのに
これもヒトバシラーとしての宿命なのか・・・
今日は何だか眠くなってしまった
旅立ちます
71 :
61:2006/10/20(金) 22:58:11 ID:xikae8Lb
>時々回転数が急に上がるのか煩い時がある
それは大台風にもあったなあ。
でも購入決心がついたよ。さんきゅー
>>68
まぁアンディは普通に冷える、と・・・
無限チックな構造使ってる時点でこけることはないとは思っていたが。
庵出異で盛り上がっているところにご免ね。
サイドフローで峰しか使ったことがないんだけど、忍者と無限って価格以外に
どんな違いがあるの?
SI-128にだって勝ち目は十分有るよ。爆速ファンを付ければ、庵出異だって一吹き
でダウンさ〜
アンディを800回転くらいでまわしたらどうなのですか?
忍者とかならそれくらいがデフォですよね。
低速でもアンディは冷える?マザーへの吹きつけも低速だとどうなんだろ?
回転絞るなら忍者なのかな
>>70 遅れたけど、乙です。
「ヒトバシラー」って、並べ替えたら「パトラッシュ」に近いし、
「今日は何だか眠くなってしまった」も、「なんだかとっても眠いんだ」に…
というかカタツムリ前スレでもうすでに報告あったのに
ご愁傷様(-∧-;) ナムナム
>忍者と無限って価格以外に どんな違いがあるの?
パイプの数
フィンの間隔と枚数
フィン形状
重量
見た目の美しさ
吸血嗜好性
落下率
デフォファンは緩々すぎてあれなので乗せかえた方が幸せ
前スレでも報告あったけど元々付いてるのは無限とかに
付いてくるファンだから静かは静かだけど
で、周辺の風量については結構良いとは思うけど
SI-120のファンせり出し部分風量よりは風量無い。
ただ4方向にファンの風が結構出てくるのでその点は良いかも
俺の結論
SI-128周辺冷却に嫌気がさしつつある人は
乗り換えてよし
BIGTyphoon持ってる人は微妙?
SI-120の人はそのままそれを維持してくれ
よっしアンディさんとやってくる。
_/)
,.´.r _ヾ、
! (´ `))
ノ (i゚ ー゚ノ
(' く)i炎i>
|ノ」 l
tァ'tァ
性能は微妙で見た目も無骨だけどSI-128とかが買えない貧乏人には人気出るだろうな>庵出異
>>78 >>80 乙
ファン載せ替え必須だとすると、一番の売りのコストパフォーマンスがやや低下するのは残念
(それでもライバルのSI128、大台風に比べて安いけど。)
乗り換え祭りと言うより、初めての人に「andyかっとけ」って感じのパーツということか。
85 :
Socket774:2006/10/20(金) 23:45:56 ID:vWJ3sfOc
Socket370に478用のクーラーを取り付けるアダプタない?
SI-120とアンディは全く別物の定番になりそうだな。
【SI-120】 【アンディ】
高い× 安い○
手に入れにくい× 手に入れやすい○
見た目(・∀・)イイ!○ 見た目ちとイモい×
CPU周辺両方○ CPU◎周辺△
干渉性◎ 干渉性△
静音性◎ 静音性○以下
まとめるとこんな感じか。アンディの競合商品はSI-128だと思われ。SI-120はまた別物だと思う。
まだまだSI-120は定番だぁな。
自分に言い聞かせて幸せか?w
そんなにSI-120すごいの?知らなかったなぁ
いつアンディ買いに行けるかな…
>>60 峰は干渉用だよ
うちのマザー無限付かないし
ニンジャすら付かない
ATXなのに・・・
>>86 周辺はファンがせり出してる分結構いいって報告あるし
干渉性もいんでない?
>86
まだまだ定番っておまえ、今店行っても置いてないだろw
FANついてないんだから静音性の評価はできないし。
>>90 そうゆう事。冷却とかより何よりもあのコストパフォーマンスは素晴らしい。
>>91 1行目と2行目のつながりがよくわからないが、前スレとかで下パイプ方向は干渉があって
真っ当な付け方ができなかったっぽい報告があったから。まぁうpされた画像見ても決して「良く」はないと思う。
SI-128は周辺冷却微妙なのか、初耳でちょっとびっくりしたけど本当?
というか、周辺冷却考えたらやっぱトップフローなんでしょうか。
わざわざサイドフローが存在する意味がよく分からんのですが・・・。
イメージするんだ空気の流れを
>>94 サイドフローの発展はCPUの発熱の肥大化の影響だからね・・・。
CPUの発熱は抑えられたけど、こんどはチップ周りがということで、
トップフロー復権へと流れているらしい。
ヒートシンクだけ
↓
CPUがアチチになってきたのでヒートシンクにFANつけた
↓
FANが熱風撒き散らして許せない!
↓
ダクト作って吸出しにしてみた
↓
ヒートシンクのサイドにファンつけれればダクト化楽なのに・・・
↓
サイドフロータイプ多数登場
↓
サイドフローはCPU周辺が大変なことに!
↓
トップフローならCPU周辺冷やせる! ←いまここ
ヒートシンクだけ
↓
CPUがアチチになってきたのでヒートシンクにFANつけた
↓
FANが熱風撒き散らして許せない!
↓
ダクト作って吸出しにしてみた
↓
ヒートシンクのサイドにファンつけれればダクト化楽なのに・・・
↓
サイドフロータイプ多数登場
↓
サイドフローはCPU周辺が大変なことに!
↓
Antec Spotcoolまんせー! ←いまここ
>>95>>96 どうもです。
CPUからの熱を奪った空気を周辺に当てるか、当てないかという差ですよね。
トップフローはマザーやチップセット・メモリなどに風が当たる一方で
空気の流れが乱されるので熱がこもる可能性がある。
サイドフローはケース内で理想的なエアフローを確保できるが
周辺に直接風が当たらないので
確かインテルのATX規格に基づいたガイドラインでは
周りに風を当てることが推奨されていた記憶がありますけど
最近のXeonにはデフォルトでサイドフローが採用されていたような。
うーん・・・難しい。
サイドフローが出てきた頃と今じゃ、
システムバスやメモリの周波数も発熱量も桁違いだしね。
>>100 爆音も余裕で視野に入る鯖ケース環境で物事考えちゃいかんばい
爆音とは行かないまでもファンの音はあってしかるべしだし。
>>100 クーラーとフィンを斜めにして風をマザーに当ててから排気口の方に押し出すように当てれば良いんでね
卍
///
*_口__
庵出異の人気に嫉妬
ネームバリューってやつだな
\\ ドンドコ ドンドコ!!
ドンドコ ドンドコ!!//
∧ ∧ ,,──,−、 ノし
(*゚∀゚)/ ((庵出異祭))) て
|つ/つ `ー─``ー' v'(⌒
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ あんでぃ あんでぃ〜 ♪
♪ ('ヾ, ` )
` 、,, /
(_,/ アソレソレ
>>97 その値段だったら庵出異で決まりかと・・・
ダクトでも付いてるならまだしも
サイドフローだからって綺麗に外まで空気流れてくわけないって
ファンで加速されてる空気がそんなお行儀がいいもんか
サイドフロー発展の理由はエアフローよりも、
クーラーの大型化に適した形だったからでは?
周辺チップがかなりアチチな時代だから
トップフロー型も注目されるしケースのエアフローも今まで以上に重要になってきてるのかもね
佐賀
無理な願望だろうけど。
CPUもチップセットもメモリも・・・ってか熱源全部をヒートパイプで繋げて
超大型ヒートシンクでまとめて冷やしてしまいたい。
加工技術があればなぁ・・・・
そしたら水冷かな
笊にそんなケースあったな
信頼性がなぁ。定期メンテが必要と言うのもなぁ。
話変わるけどサーマルライトがXP-90の後継作ってる見たね
テスト中なんだと
ただ出ても12cm全盛の中注目されないかもしれないけど
118 :
Socket774:2006/10/21(土) 02:02:15 ID:6vGqq7qx
庵出異をP5Bデラに乗せたけどヒートパイプを下向きでもつけられた。
XP-120からの乗り換えでファンはXP-120で使っていた分厚いのをつけた。
ファンの取り付け金具はXP-120のを流用した。
ちょっとだけOCしていますがXP-120/庵出異
アイドル 42℃/37℃
ノースもメモリも冷えていい感じ。
U-120のようなネジ止め構造でSI-120に近いものを作ってくれたら
アンディとかそっちのけで買うんだが。SI-128買ってフィン削ろうか。。
CPU:E6600(@3.2)
M/B:P5W DH DX(Vcore1.50v)
ケース:OWL-602DIV
ケースFAN:背面排気12cm(900)、左サイド下段排気12cm[無理槍](900)、右サイド吸気9cm(1000)x2
上記構成で庵出異。ユニバーサルリテンションで478方式でヒートパイプ下方で取り付け。
ノースシンクにやや干渉。このあたりはP5Bと一緒っぽいね。
ちょびっとシンクへっこんだw俺の気分もちょっとへこんだ。
Tripcode Explorer2スレッドでしばいて、
無限:CPU70度 M/B47度 庵出異:CPU70度 M/B47度
FAN回転数はともに900で同じFAN。庵出異は1500ぐらいにあげるとCPU1度ほど下がる。
無限は変わらなかった。まあ1度だけなので大差ないのかな…。
省電力モードに入るとPROBEII読みでVcore1.08程度に落ちるから、
アイドル39-40度ほどに収まる。
CPUはCoreTemp読み、マザーはPROBEII読み。室温28度。
ここまで電圧かけないと安定しない俺の石が悲しい…。
実際ここまで負荷かけることはないけど。電圧切り替えがちょっと怖いw
無限も庵出異もケースからM/B外さずに作業した。478方式なら慣れれば簡単。
SI-128ちょっとだけイナバウア化すればいいじゃん
>>100 Intelのガイドラインでは、デスクトップはユーザーが離籍してる際は
レジュームか電源オフという設定で、XEONのようはワークステーション
/サーバー用は常に動作させてるという前提なのではないかな。
124 :
14:2006/10/21(土) 02:34:27 ID:IQiV64l3
大台風落として全体的にゆがんだけど、少し排気方向向いてる
感じになった俺は勝ち組?
ちゃんと大台風はサブの苺皿にネジ止めしましたが、なんか冷えてる
んだよくわからない。省電力機能がないせいかもしれないけど。
3アンディはさらにE6600,、P5Bデラ.4G、1.425Vでもしばいてみたけど
やっぱり大台風より高めな感じ。
>>124 コピペミス。E6600、P5Bデラ、3.42Ghz、1.425Vです。
アンディーのパチモンとか出そうな勢いだな。トムとかジョンとか。
安藤とか行灯とか。
庵出異のフィギュア付パッケージまだー?
サイコムがBTOでアンディ採用したわけだが
P5B系のマザーも選べるんだよな
シンクの干渉問題どうクリアしてるんだろうか
シンク干渉ってあれ向き変えたら駄目なの?パイポをシンク側ではなくてメモり側とか
向き変えるだけ。
そろそろアンディの向きをいろいろ変えて検証してくれる優しいお方が出てきそうだ
サイドフローとトップフローの周辺冷却の比較には
忍者・無限あたりとアンディを比較したら面白そう。
熱を撒き散らすのかそれとも周りを冷やしているのか。
アンディだけどファンは38oでも装着OK?
RDL1238S載せた人がいるので聞いてみた
>>85 昔Ainexから出てたけど今はもう売ってない。
おいらもSocketA用のS-PAL8055を別ソケットに転用したいんだけどねえ。
>>134 Thermalrightは下の穴にひっかける方式だから厚さ関係なかったけど
アンディは上の穴にひっかけるみたいだから、多少無理矢理じゃないと装着できないと思う。
そこら辺はピアノ線買ってきてペンチでちょいちょいと。
5分もあればなんとかなる
リブ付の買って、リブうまいこと切るとか。
俺はジュラコン製のを買う予定
この前買った奴25mmでみごとリブ代わりにすっぽりはまって泣いた
そうです、ファン側の厚み考えてませんでした。
庵出異をイナバウアーする猛者はまだ?
このスレのせいでAndy 3つも狩っちまったよ
>>139 4x15mm皿ネジと4x20mmのナットかな、うまい事考えたもんだ
庵出異もプッシュピンよりバックプレートで止めたほうがいいのかな
たとえリテールクーラーを使う場合でもバックプレートは使った方が俺は良いと思うよ。
マジでMB反ってるから。
ok ユニバーサルリテンションキット買ってくるか
怖いのは出始めのアンディ過度評価なんだよな。ほんとに買いなのだろうかこれ。
2ちゃんと言えども真実ではないからなー。
CPUクーラーほぼ完成型だから
どのクーラーも大して冷却性能は変わらなくなってきたね
>>147 個人的には
リテールからならかなり冷えるので、周辺を
冷やしたい人で、さらに安価にという条件なら買いだと思う。
大台風とかSI-128とかの大型クーラーもってると
買い替えはメリットがないかと。
大台風は周辺冷却弱いがどこでもステイとか買ったほうがいいだろうし。
>>149 なるほど、SI-128ではフィンピッチが狭すぎてかなりの風量を与えないと
コンデンサ、VRMまで風が行き足らず冷えないって事があったけどアンディは
そう言う欠点はない?
トップフロー一個あればもうほとんど何もいらないとかんじる今日この頃・・
SI120 128 ギガ、ANDY一個買えばもうきにしなくてもいいよね
とこのスレでみもふたもない事を言ってみる
そんなもれはうちに15個ぐらいクーラーある・・・・・・・・・・
新作クーラーとっかえひっかえ試すのは楽しいからね。。。中毒になる。
たった今庵出異買ってきて取り付けてみた。
クーラー 無限→庵出異
CPU Core2Duo 6400
ママン P5Bデラ無線
無限だと高さのせいでサイドダクトファン取り外さんといけなかったけど
庵出異ならサイドのファンも問題なく使える。
アイドル温度 Probe2
CPU MB
無限 46 34
庵出異 31 30
庵出異の測定時はサイドダクトファンが25cm 600rpmで回ってるんで
単純比較にはならないけどサイドファン使えなかったのが
使えるようになったのが一番効果があるのかも。
今からシバいて温度測定してくる。
あんでぃ!あんでぃ!
サイドダクトファンが25cm 600rpmがあるなら、トップフローの庵出異じゃなくても
いい気がすると思ったのは俺だけか?
アンディもねじ止めできたらさらに冷えるんだろうか
>>155 いっそCPUだけ冷やす小型クーラーのほうがいい場合があるね。
ウチの波動砲にはSI-128よりもTR2-R1の方が全体は冷えてる。
トップフローの大型クーラーはは25cmサイドファンの風を邪魔するよ。
E6300にandy付けたけどリテールと変んね。
つかシバイてCore Tempで見てると温度上がるのANDYの方が早い。グリス少なすぎたかな。
グリスは多すぎ(塗りすぎ)ても駄目だぞ
>無限 46
>庵出異 31
はさすがに信じられんなぁ。。庵出異装着直後の温度じゃないのかそれ。。。
今日の俺んちの室温は30℃・・・いい加減涼しくなって欲しい
163 :
153:2006/10/21(土) 15:55:09 ID:gLtPCpgh
3DMark06を30分連続で回しての最大温度だが
室温21℃
シバキ温度 Probe2
CPU MB
無限 49 46
庵出異 39 32
161の言うとおりCPUクーラーじゃなくサイドファンの有無の差の気もするが。
>>155 153でも書いたけど無限だと高さのせいでサイドファン取り外さないと閉まらないんだってば。
>>163 単純比較なら、庵出異でサイドファン止めてやってみろ!
無限と同じになるだろ?
サイドファン+アンディCPUファンのコンボ技してるの?
>>165 そいつは強力だな。
ファン二重なら風量が格段に多くなるからな。
25aファンケースに庵出異かぁ
Scythe御用達だがサイドフローの無限より
組み合わせは理に適ってるな
波動砲まではちょっとw
力と技の風車が廻る?
父よ
170 :
153:2006/10/21(土) 16:12:35 ID:gLtPCpgh
比較レポするならなるべく同条件でやらないと
無限だとサイドファン付かないとか特殊なケースで比較されても困る
まったく同条件な人にはスゲー参考になるだろうけど
172 :
153:2006/10/21(土) 16:13:37 ID:gLtPCpgh
>>163 室温21℃で無限がCPU49℃って、あまりにも冷えて無さ杉なんだけど
取り付けミスとかじゃないの?
>>173 まぁシバキ時だから。6400で46℃も高いけどww
VTMSもパーツの差し換え式なんだから、サイズがネジ止めキットを売れば良いんだよね。
>>175 あぁ、アイドルは46℃なのね。
でもシバイても46→49℃ってのも変な感じ
>135
同志よ
チップセットクーラーとかに流用できんかねえ
手元にある鎌風2はC2Dにも使えるかな?
180 :
Socket774:2006/10/21(土) 16:30:55 ID:FlgImRy+
鎌風2はLGA775に対応してないに一票!
∧__∧
/ ヽ
⊂二二二( ・(●●)・)二二⊃
| / 庵出異より強力 25aファン ブーン
( ヽノ
ノ>_ ノ
三 レ レ
183 :
153:2006/10/21(土) 16:49:21 ID:gLtPCpgh
庵出異で3DMark06を30分連続 室温21℃ Probe2
サイドファン アイドル シバキ
CPU MB CPU MB
あり 31 30 39 32
なし 37 34 49 40
>>173 >>175 21℃は庵出異測定時で、無限測定日の室温はもうちょっと高かったからその分は差っぴいてくれ。
元々静音派なんでケースファンが吸気12cm600rpm、排気12cm600rpmで電源が準ファンレスだから
サイドファンないとエアフローは足りてないのかもしれん。
>>180 なくても風は当たるけど600rpmなんでないと弱い気がして。
アンディ売り場で手にとって眺めてそして置いてきた
いや、それだけ。
フィルターが有れば250mmファン欲しいな・・・
庵出異取り付けてみた。
PROBEでCPU47℃ MB36℃と思ったより悪い。
CPUはCore2、MBはP5B寺、ケースはP180なんだけど、
やっぱケースが悪いのかな?
サイドファンないならSI-120の方が良さそうだな。
P180はたしかドミ姉でもよくなかったんじゃ??
トップフローは苦手かな
>>189 あんま人を疑うのよくないよ。ちょっとカルシウム取りなさい。
あとオレ庵出異けっこう好きよ。
>>93
今むごい自演を見た
庵出異けっこうよさげだな。
HR-05と干渉しそうだけど博打してみるか。
峰と交換で庵出異つけてみた。
Everest Ultimateで測定(CoreTempでもほぼ同じ数値)
シバキは午後ベンチ耐久で10分
Cool'n'Quiet有効なので、アイドル時は低いです。
CPU FX-60
アイドル シバキ
峰 30℃ 54℃
庵出異 30℃ 58℃
庵出異の方がシバクと高くなるなぁ。
気になった点は1200rpmって書いてあるFANが、1090rpm程度しか回っていない。
これくらいは誤差かね?
>>195 それがサイドフローとトップフローの差なんだろ。
ケースもパッシブダクトをふさいでるとかしてあるんじゃね?
ZOhにもCa必要じゃまいか?
トップフローはケース依存ってことになるな。
俺は12月に神風特攻するつもりだが、どうするか。
横壁に穴開けるかな?
200 :
Socket774:2006/10/21(土) 19:10:31 ID:Kvcg5omK
ANDY SAMURAI MASTER
ネタスレ化してますね( ´,_ゝ`)
俺はそろそろサイドパネルに穴のないケースに穴あけてアンディさん専用のケースにしちゃう猛者が出てくると思うんだ…
サイドから風が漏れないようにアンディさん直通だったらもっとシバキ時の冷却効率あがりそうな気がする
>>199 庵出異は横っ腹を「掻っ捌いて」何ぼ・・・
>>197 たぶん93でコストパフォーマンスはいいって書いてる位
アンディは評価してるっていいたかったらしい。
まあSI-120は別格だけどって前提で発言してるので
アレだが。
前スレでの報告だとアンディの方がSI-120より1度
冷えてるけど周辺はちょっと熱いって報告があったので
大差ないと思うが。
報告見てると環境次第で傾向かわるんだろうけど
SI-120より冷えて、大台風より冷えなくて、
Si-120より周辺冷えなくて、大台風より周辺冷える。
といったイメージに見えてきた。
でも峰より冷えないってのがわからん。
205 :
Socket774:2006/10/21(土) 19:21:42 ID:Ou/ypZf5
切腹してなんぼの侍だからな。
ふと峰クーラーを股裂きイナバウアーしてみたけど、装着できないことに気づいた
>>153の構成だと、サイドファンを止めるとケース内温度が異常に上がる、って事かな
それにしても、アイドル時温度差10℃はにわかには信じがたいな
よかったらケース型番、吸排気のファンの構成を教えてくれい
208 :
153:2006/10/21(土) 20:00:31 ID:gLtPCpgh
209 :
153:2006/10/21(土) 20:02:50 ID:gLtPCpgh
>>207 ケースは208の通り
ファンは吸気12cmで600rpm 排気12cmで600rpm サイド吸気25cmで600rpm
電源は準ファンレスで排気ファンはほぼ回らない。
サイズ社員の工作も熱心だな。愛社精神抜群だこと。
てかサイズのそのケース使ってる奴始めてみたww
電源もScytheか?オタか社員みてぇだな
漏れも3rdマシンはサイズだらけだ。
ローコストハイパホーマンスに特化したマシン。
CPUクーラはKANIEのヘッジホッグだがな・・・
俺もクーラー、電源、ファンコンがサイズだから社員だな
俺もクーラー、電源、ケースファンがサイズだから社員だな
俺も家がサイズだから社員だな
やっぱり社員ばっかりか
俺はてっきり庵出異はアイガーの位置付けになると思っていたんだが意外とまともで少しカナシス
218 :
Socket774:2006/10/21(土) 20:20:46 ID:c+H5GfQk
俺も俺も
219 :
153:2006/10/21(土) 20:22:16 ID:gLtPCpgh
>>210 >>211 電源、ケース、ファン、クーラーがScytheのやつなんか普通にいるだろ。
社員だとしても俺は時間外サービス労働など絶対せんぞw
日本橋でアンディ大量にあったので一個討ち取ってきた
ファンは4pinの安物12cmに取替え
マザーはDP965LTだが少しノースの高さがあるためぎりぎり推奨取り付けできず
しょうがないので横にしたが周辺冷却目的なので気にしない
ファンはマザーの自動制御で吸気650、排気1000、CPU900
で、BF2をHighで30分レイプ
峰 庵出異
CPU45→53 CPU41→48
ママン51→58 ママン45→50
MCH48→58 MCH45→52
結果、値段相応でまずまずです
サイズ製品ってもクーラーの一部くらいじゃ無いの?独自商品って。
他はOEM先との提携した企画商品とか国内代理店で売ってるだけで。
AerocoolとかiCute、Thermalright、Topower(過去にEnhance)とかね。
>>203 なら庵出異の箱イラストも切腹してるとこにすればよかったのに
>>208 おパイプの向きは、あんまり関係ないのかね
取り説見ると、その向きって×になってますよね?
無限買ったんだけど
ファンは交換するべき?
手切るべき
まずは血の契約を
>>224 取説は見ないで付けちゃったからな。
下、左にパイプ向けるとチップセットのヒートシンクに近くて
右に向けるとメモリに近い。
一番余裕のあった上向きにしたってだけだたり。
結果的に冷えてるからいいかなと。
>>227 まだしてないぜ
で、ファンは交換したほうがいいのかな
オススメある?
>>229 どんな使い方するかじゃない?
静音にしたけりゃ低回転に代えるしオーバークロックするなら
高回転に交換って感じで。
>>229 おすすめのファンについてはおもいっきりスレ違いと言うか専用のスレがあるぞ
まぁ交換したけりゃすればいいとは思うんだけどね…付属のファンもなかなか優秀みたいだし
デフォより静音化したいのか、猛烈に冷やしたいのかワカラン
>>230 OCはせずに定格で使います。OCは絶対しないに等しい
>>231 付属ファンでなかなか優秀なのか、スレ違いなら失礼した
>>233 スーパー超高速でデシベルおかしくないかwww
>>233 キュウリもカットできるという優れものですね
キュウリカット出切るってマジ?
指突っ込んだら・・・((((゜Д゜;))))
>>232 ノイズ的には標準と同じぐらいか、それよりちょい上ぐらいで
もっと冷えるのないかな。と思いまして
空気抵抗をさらに減らして静音化にはファンの刃もとい羽の先を研いで・・・
あんでぃの固定方法ってどうよ?
クリップ式だとどうしてもぐらつくし接着ムラが出来やすいんだよな
PCデスクの上にケース置くと人間が時々デスクに衝撃や振動与えるから
クリップ式はこの点でも不安がある
だから私ははネジ止めタイプしか信用しない
そしたらえらく限定されちゃうね。
>>240 CoolerMasterで今まで当たりってあった?
いまいち信用ならない
>>242 個人的にはAztecaは割と良かったと思ってる。
もう覚えてないでつか、そうでつか。
ANDY君、MB設置後の画像Upしました。
Scythe推奨の「ヒートパイプは下側(VGA側)」に配置すると
冷却フィンとヒートパイプの帽子が約10ミリほどMBからはみ出し
小さいケースの場合電源と接触し取付けられない事もあると思います。
うちの場合も、ヒートパイプの帽子が少し電源を押し上げています。その
ためMB固定用のビスは3ヶ所のみとなっています。
http://up.cpu-cooling.net/p?m=s&n=179 峰からの交換ですが冷却性能的には、ほぼ同等と思います。
PC周辺気温23.5度、双方12pファン使用、Intel Disktop Utilityでの計測
CPU 32-33度 MB1 39-40度 MB2 35-36度
風神 匠は試作レベルで没になると思う
発売してあちこちにぶつかって使えないというクレームで返品の山になりそうだし
これメモリ載るの・・・?
247です。書き忘れ
CPU C2D E6400(定格) VGA 7900GS です。
PC庫内にはFanを3個追加しています。
こんなの乗せるより、普通に水冷したほうが…。
>>249 もう発売が決定したみたいですよ。
>>246氏のURLにて。
>>250 改造バカ一代で紹介してたけど、高橋敏也に誰かが同じ質問投げかけてたけど
高さがあるから特にメモリの干渉は問題ないらしい。
今日天王寺ソフにて
俺の目の前でアンディ2つ買いした奴
絶対ここの住人だろw
>>255 それ言ったら
「んじゃあんたなんで無限買ってるの?」
って突っ込まれるからイヤだ
風神匠って、
>>248の写真見ると全銅に見えるんだけど
実際にはアルミで出るんだよね?
この大きさで全銅だとマザー折れちゃうよ('A`)
これでクリップ固定だったら笑える
>>258 銅のパイプの色が、アルミのフィンに映ってそう見えるんじゃないの?
今日庵出異買ってきたけど、予想以上にピッチが広い。
詰まってる部分で2mmあるよなこれ。下への通気性だけならSI-128をかなり上回るよ。
>>247 Intelママンへの装着自体は可能なようでやんすね
あの背高のチップセットヒートシンクと干渉すんじゃないかと
危ぶんでたけど問題はむしろママンからのはみだしだったか
オイラのはM-ATX
いっそう厳しいかも試練・・・・
風神匠。。。12月予定なの
そんな寒い時だされてもねえ
>>263 俺はもうクラマスには騙されない
絶対見た目だけすごいで終わる予感
>>254 お、俺じゃないんだからね!
1個しか買わなかったし……
CPU:Core2Duo@E6300(定格)
M/B:ASRock 775Dual-VSTA
ケース:OWL-611SLT/N
ファン:前面9cm吸気(1400)・背面12cm排気(?)
気温24℃ coretemp読み通常38℃ シバキ(午後こーだ20分)42℃
しんどいエアフロー&Ti4200ファンレスで内部状況が悪い中、庵出異頑張ってくれてます。
リテールだと常時47から51を行ったり来たりだったから、かなりの改善。
パッシブダクトは外してます。サイドにファンつけたら、もう少し冷えるかも。
ノースシンク、背面ファン、電源とは干渉しやすそう、各人注意されたし。
なんかまともな報告がすくねぇな
なんでそんな変な比較するの?とか思うわ。
工作員としか思えねぇ
でもCore2Duoって温度高いね。
64系(オプ・センプ含む)だと、アイドル時は30℃前半が普通。
風神匠って、ファンが両端はみだしとるな、風量をかなーり無駄にしてる感じ
MBを冷やす分にはいいかもしれんね
>>247 あ、俺の組み合わせと同じファンだ
4ピン便利よね
設置は違っておパイポはメモリ部分に出張らせてるけど
昨日、ANDY買ってきた
なんでこのスレ内での漢字の当て字が『庵出異』なのか不思議に思ってたが、ようやくわかった
みんなWebの画像、よく見てるな
>>254 目の前で・・・
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ + レポマダーーーー
と__)__) +
ってしてやればよかったのにw
そりゃ、そのWeb画像でここまで祭りになったわけだからな。
まぁでもなんだ。そのキャラと見た目で久々のヒットだったんジャマイカ?
スレ住人もこんだけの人数買ってるのは今まであまりなかったろう。
コストパフォーマンスもいいし定番入りするかね。安いっていうのは単純だけど重要なファクターだし。
楽しかった。庵出異乙!!
サイズの思う壺に嵌った訳だ
工作員の多さに驚いたけどな。
>>245 遅レスですまんが、そのマザーの様にリテンションが縦方向の場合、
庵出異を付属のVTMSクリップで取付けると、おパイポが左か右に出るのが確定。
左側だとご推察のとおりCPU脇のコンデンサにブチ当たる可能性大。コンデンサがひん曲がってても
気にしないならそれでおk。
右側に向けるとしても、メモリスロットとCPUリテンションの幅次第ではメモリスロット内側1〜2本
が死亡する可能性が大。それでもメモリ4本装着しないならこっちの方が無難。
代案としては、個人的に庵出異と迷ったGIGAのPDU21とかどうだろう?
こっちも干渉に関してはなんともいえないんだけど…(´・ω・`)。
てことで、どうせダメ元なら庵出異の方が安いしダメージも少ないってことでいかが?
>>273 さすがに無限の評判がなければここまでは盛り上がらなかったんじゃね
ちょっとアホレポ
アンディに12cmファンを風神匠みたいに横に2個つけてゆるゆる
1200回転にて使用してみた
fan1個で1600回転よりCPUやオパイポ&メモリーなど周辺も冷えひえwww
TXなどのシバキテストでもfan1個の時より-2℃ほど低下したよ
ちなみに固定方法は100均などで買える結束バンドにて
サイドパネルの25cmファン付扉もってるんだが
この場合ってどのCPUクーラーがオヌヌヌ?
最近のCPUクーラーはヒートパイプを使った物が多いけど、
大抵、クーラーを横に取り付ける形になるよね。
その場合、ヒートパイプ内の媒体の循環がうまくいかない。
ケースを立てた場合と、寝かせた場合で、かなり違いそうだが・・・
みんなは、ケースを倒してるのか?
>>280 以前にケースを回転させて調べた猛者がいたけど、
違っても1,2度程度だったぞ。
>>280 アンディは試してないが、大台風だとそんなに変わらんかった。
だから使いやすい方向にむけてた。つか大台風はあの構成だから
本来はパイプ横が正しいんだろうが。
庵出異だが取説のダメな方向(パイプ上)と推奨方向(パイプ下)
両方試してみたが温度はほとんど変わらなかったよ。
>>280 あと最近のヒートパイプは毛細管現象も利用してるから
ものすごいほどには大きく変わらないとかなんとか。
× も
○ を
長時間使ってると変わってくるとか?
288 :
280:2006/10/22(日) 02:28:31 ID:gDkj5els
みんな、こんな遅い時間にもかかわらず、ありがとう。
ずーっと気になっていたんだ。
これで、突撃で来ます。
ヒートパイプ式だがシンク部分触ると熱くなってます?
DS4だけど、庵出異待ったけど無理そうなので、今更ながら祖父で無限ぽちった。
GI義空斬に庵出異乗せた、似非サムライPCマダー?
うん。
をのすごいとか変だよね。
たまに不良品だと、パイプのなかの液体がピューって出ることあるよね?
ねーよwwww
あるあるwwww
いなばうぁーやりすぎてパイプ破損した馬鹿が多いんだろ
299 :
Socket774:2006/10/22(日) 08:03:46 ID:lc/FQCvv
アンディ意外とうるさくないですか?
静音のため買ったんだけど思ったよりうるさい、他のクーラーもこんなもんなのかな。
サイズのファンはうるさいから静穏ファンに変えればいいよ
漏れはNoiseBlockerの1400rpmのに換えている
アンディがうるさいんじゃなくて付属のファンだろ?(w
誤解を招く表現はやめれ(w
そんなの日本人なら判るだろ?在日チョンじゃあるまいし。
と言うか静穏大好きな人はどうしてこうも音が気になるんだろう
生活音すら許さないのかと小一時間・・・
でもどうせコンポとかから音楽鳴り捲りテレビつけっぱなし
ヘッドホンしてゲームしまくりとかだべ
か、↑がすべてPCのスピーカーからかもしれんけど
120mmのファンだろうから甲高いノイズは出ないだろ?
それにアンディのファンって忍者Bと同じだっけ?あれ結構数値上性能は高かったよな
回転数しぼるなりいろいろ工夫してからうるさいだのなんだの言ったほうがいいな
>>300 同意。リテールの方が静かだったかも。
ちょうど背面ファンの穴に近いから、ダイレクトに音が漏れてきてる感じがする。
4pinのなら回転数いじれるんだっけ?
>>305 4pin→PWM(Pulse Width Modulation Speed Control)機能付のこと?
(パルス幅の比率を変えて、ファンの回転速度を外部からコントロールする、
必要な時に最適な風量を調整できる為、効率よく冷却でき、消費電力の低減や
装置の低騒音化に有効)
これだと自動制御なのでMBが勝手に回転数コントロールするようになるようです。
たしかSpeedFanでもコントロール不可能と記憶してますが、まちがっていたらメンゴ。
SpeedFanでコントロール出来るよ
ASUSのQ-Fan2によるPWMコントロールはクソ
回転数変化しすぎる傾向あり。
高回転−低回転行き来しすぎて、逆にうるさかった。
SpeedFanで管理すれば、結構静かにできる。
詳細設定で、PWMコントロールをソフトウェアにしてやると、SpeedFanで管理できるようになるよ。
ANDY昨日買ってきたからつけてみた
Semp 3400+ケース1980円のどっかの+静王4 500w、前後12cmx1づつ(RDL1238Sだったかも
SI120+RDL1238S 1200rpm
idle 栗x4.0 1.1v CPU26度/MB 26度
MMO30分放置 2.6G 1.4v 42度/34度
ANDY+RDL1238S 1200rpm
idle 栗x4.0 1.1v 25度/26度
MMO30分放置 2.5G 1.4v 40度/31度
ファンコンツマミ不調で回転数変えれず。昨晩つけたときは
今日ファンコン変えてやってみるつもりだったけど、いまこのメモみると
もうSI120はお役ゴメンの引退でよさげなのでこのままでいく事にした
安くていいね。見た目は圧倒的にSI120がかっこいいけど
つか最強?値段も。
今見直してみたら、SI120のときとANDYのときの負荷時のクロックが違ってたけど
どっちも 2.5Gですた
>>309さん
307です。勉強になりました、ありがとうございました。
うちは、Intel965WHにC2D E6400を使っていますが、
Intel Desktop Utilityにまかせていましたが、SpeedFanも
試してみます。現在室温24度 CPU33度 CPUファン(12センチ)910rpm
程度です。
アンディはCPU周辺に手を当てても十分感じられるぐらい
風届いてんの?
LGAママンに無限取り付けてるのですが異様にピンが硬いです
何か良い取り付け方法がありますか?
>>314 愛と勇気と気合が足りん
LGAはマザーをケースに取り付ける前にクーラー取り付けるもんじゃないのか?
316 :
Socket774:2006/10/22(日) 13:04:42 ID:NYQjimmA
>>314 YOU!! リテンションキットでソケ478にしちゃいなよっ!
>>314 そんなピンは強制排除、適当なネジで裏から留めちまえ
道具があるならBS775がお手軽
>>315 AMD用のハンドルを回すタイプのクーラー以外では怖くてできないなぁ。
必ずマザーを外しているな。
そうだよなあ。
PentiumV時代に、クーラー止めが硬くて、
マイナスドライバーで押していたらマザボを引っかいたことがある。
今はないが。
>>314 自分も硬くて取り付けできなかったら
家にあったLGA775RMのバックプレートを使って
ねじ止めしたよ。
ちなみに478に変換しても硬くて無理で結局ねじ止めにしました
バックプレートがあればLGA775のピンところを破壊して
あとはM3×20ぐらいのねじとナットで固定するだけだから
プッシュピンで止めるよりもすごく簡単でした。
(自分のときは間にゴムを挟みましたが結局裏も表も浮いていましたので無意味でした。)
>>319あったあった。俺もやった。
そもそもPenVのリテールって
取り付ける側の都合考えてないような作りだったよな。
んで、クーラー別に買うようになったんだよな・・・
リテンションにちゃんとマイナスドライバしっかりかませて、
充分にテンションかけてから閉じれば簡単。
なのに、必要以上にテンションかけて、リテンションでマザー削った事ある。
プッシュピンってそんなに硬いかなぁ?
リテールピンはともかくVTMSには確かに硬いのもあるが
それでも数回動かしてならせばスムーズに動くぞ
VGA付けてたらもろ干渉するな
>>324 HDDに繋ぐケーブル類は全部前面から繋いであるのね。
いいかも。
配線がきれいにできる人いいなぁ。
ファンコン使ってると、それだけでぐちゃぐちゃになるから、
やる気がそもそも起きない。
>>324 グッドな画像ありがと
HR-05を留めてる穴って、元から空いてるのか?
>>324 これ何かの拍子に庵とHR-05が接触してしまったらアボン??
>>324は晒しスレで見たな
この24ピンの芸術的なまでの形を忘れることなどできようか。いや、できまい
電気流れてるわけじゃないし大丈夫じゃない?
LGA775 RMで忍者を付けられないのか。orz
>>324 ほう。ゲットオメ。
ところで、その配置だと、アンディのファン近辺はケースファン、アンディ、電源ファン
の3つがどれも吸気になってしまってる。
これだと空気の流れが効率悪くなる気がする。
ケースファンひっくりかえして外からはいるようにしてみるってのはどう?
そうすればケースから入った冷たい風をすぐアンディが吸ってCPUにあてて、
最後は電源ファンが吸うようになる。
プッシュピンの「マイナスじるし」のあいている方向をフィンの中心に
向けて対角線同志を同時に押し込むとカチッとはまる。一つづつだと
傾いてしまうので対角線側を押し込むときに苦労する。
たしか、リテールとほぼ同じなのでインテルHPのどこかに図解があった
と思ったが・・・
意外にも晒しスレ見てる人がいて驚いたw
ファン減らしてるからエアフローに気を使って配線。
HDDは見た目重視でやってる感を与えてるけど、
前面からレールで突っ込むタイプだから、配線前からの方が
自然なんだよね。
>>330 P5Bシリーズで使い回しのデザインらしく、フックとピン穴両方ある。
付いてもいないVRMヒートシンクの穴とかあるし。
>>331 アボンは無いだろうけどG965は相当に熱いから庵出異に熱移って
性能をスポイルしそう。
>>335 ふむ。
しかし電源が排気には頼りないヤツなんだよなぁ。
>>337 前のクーラー、GH-PDU21-MFだったみたいですけど、換装して温度下がりましたか?
>>324 なるほどHDD逆向きにつけて配線取り回す手があったか。
目から鱗。今度マネしてみるべ。
>>340 俺も晒しスレでそうやってるのを見て
真似したのを晒しスレで貼ったw
忍者のフィンに指紋が付いていたがキニシナイ。
どうせさっきファン取り付けた時に、また指紋ついたし('A`)
>>340 これいいな。真似しよう。DVDドライブとかはできないけどな。
>>334 サイズの汎用「ユニバーサルリテンションキット SCURK01」は
どうですか。
配線改善するとそんな温度下がるの?
俺の場合、気分の問題(・∀・)
なんとなく、空気の流れが良くなってるような気がしてるw
>>338 残念な事に3度くらい下がっただけ。
今まで1600rpmのファンだったから回転下がった分で相殺みたいな感じ。
>>344 フラットケーブルが縦横無尽に走り回ってるような環境でない限り気にしないで
いいかと思われ。
精神衛生上の問題。
3℃も下がれば、大したものかと
348 :
245:2006/10/22(日) 16:52:54 ID:vQ+rZG1z
>>276様 返答が遅くなってしまい申し訳ありません
お答えいただいたお礼をしたかったので書きこまさせていただきます
メモリは512x2で今後もしばらくは増設の予定はないので
右側にパイプを出して装着する方向で考えて見ます
またGIGAのPDU21も参考にさせていただきます
530wの電源で足りるのかなぁ…
本当にありがとうございました
>>346 ありがとう。
んー、3℃下がればまぁいいかなぁ。
>>324 使ってる箱が知りたい
非常に奥行きがあってよさげ
見た感じだと、Dual CPUマザー対応ケースっぽいけれど。
サーバーケースかね?
abeeのM2にアンディ装着してみたがマザーをケースに差し込んでからでないと
干渉してつけられなかった…
排気FANが邪魔で作業するのに外す必要あったし。
スペック的にはリテールからの交換だったから満足なんだけどね。
E-ATX対応クラスの大型ケースじゃないと、余裕が無くてケーブル整理するのも一苦労
するやな。
E-ATXケースだが中に手つっこんで出すと確実にどこかのケーブルが引っこ抜けるぞ…orz
>>355 thx!
幅もかなりあっていいな〜
ドア付きじゃなければ即買いだったんだけど
やっぱりTitanか
俺はYY-W201と最後まで迷ったんだよなあ
結局YY-W201にしたけどさ
>>356 思い切って買うと、サーバーケースは良いぞ〜〜
E6600・P5B無印のリテールからANDYへ
アイドル時2000rpmでも55℃だったのが1000rpmで36℃に
素晴らしい
>>355 なるほど。
さすがにサーバーケースだけあって
内部空間に余裕がありますな。
長尺のVGA積んでも余裕ですねえ。これだったら。
今度初めてセレロンDで組んでみようと思うのですが、リテールファンが爆音との
ことらしいので色々見てみてザワードのBIRDってやつを買ってみようと思うのですが
リポートみたいなものが見つけられません。
どなたかBIRDを使っている人がいましたら音や冷却性能などを教えていただけないでしょうか
C2DでなくてセレロンDで
組まないといけない事情
でもあんのかい?
>358
E6600・P5B無印で、今日ANDY買って取り付けたけど
今、現在アイドル時46℃。2回付け直しても同じ(CORE TEMMP読み)
やはりケースはサイドにもファンが付いてるやつじゃないとダメかな?
ANDYの前はXP120使ってたんだけど、ほぼ同じでした。
>>364 そんなことはないかと。FANはなくても側面に穴があいてるか、側面と
アンディの間に十分隙間があればいけるかとおもうが。
いずれにしてもトップフローFANの性能はケースに依存ってことにはなるね。
>365
今、ちょっと側面はずしてみた。
40℃まで落ちた。ちなみにE6600は定額
それはまた月使用料を連想させる電圧だな。
>>366 使いたい放題、キターーーーーーーーーーーーー?
俺のE6600は今月は超過料金発生だよw
P5B無印にアンディ使ってる方に質問。
おパイプはどの向きでも干渉なしですか?自分も買おうとかなと思ってます。
あとは期待の新作はV-nardoだけだな。購入予定の人はいるのかな?
オレだけかもしれないがコイツには期待している。
ファンの化石が今まさに掘り出される!みたいな形してる奴?
もう待ちつかれたよ、V-nardo
Square Proみたいに何か問題あるんじゃね?
いくらなんでも遅すぎる・・・
GA-965P-DS4にANDYつけた人いない?
っつかDQ6に付けたんじゃ不満なのかよ
あれって蚊取り豚っていうんだ・・・ 知らなかった(///)
俺もDQ6につけた
DS4も問題ないと思われ
DQ6にScytheのユニバーサルシリテンションキットのバックプレートつけようとしたんですが
なんかヒートシンクみたいなものがついててバックプレートがつけられません・・・・
そこでバックプレートを使わずにマザボの裏面から直接絶縁ワッシャーを挟んでネジ止めしようと
思うんですがショートとか大丈夫でしょうか・・・
どなたか同じような境遇の人いませんか?LGA775RMとか。
>>379 だからDQ6はDS4にくらべてアレなんだよね。ご丁寧に両面テープまでつけてくれちゃって。
マジレスすると外せ。メリメリと。そんでバックプレート。
GH-PDU21のリテンションは元がプラスチックワッシャとねじ止めだったから
DQ6で使えた ってのは覚えてる
少しワッシャを削ったけど
なんか書き忘れだらけ
その気になったらポリカーボネイトねじの長いので
バックプレートをcrazycoolの上から付けるってのもある
レスありがとうございます。
>>383の商品についてですがこれはプラスチックか何かで出来ているのでしょうか。
ユニバーサルリテンションキットにも一応普通のネジはついているのですが。
一瞬でもポリアニに見えた俺もうだめぽ
そうかカタツムリンは地雷か・・・
キーボードもケースもクラマスな程度のクラマスファンの俺としては残念だ
まぁ今使ってるクーラーはSilentSquareだけどさ。
>>378 DS4だけど、ANDYだめそうなんで、無限ぽちっちゃったよ(今日到着予定)。
ANDYのパイプがサイレントパイプに接触すると思ったんだけどな(;´Д`)。
>>385 材質: ポリカーボネート
と書いてあるのが読めないのだろうか・・・
今までSI-128だったのを庵出異に変えた。ママンはP5B寺。CPUはE6700。
SI-128だとヒートパイプを下にしてもノースに干渉しなかったんで下向きで使用。
庵出異はノースにカスるので横向けて使用。その結果
SI-128:CPUアイドル40度、CPU FFXI時48度、ママン38度
庵出異:CPUアイドル45度、CPU FFXI時52度、ママン42度
どちらも室温26度、ファンは芯1225S@1200rpm。
どうもうちのケースでは、CPUクーラーのフィンをケースリアファンに垂直に
(=パイプ下向き。地面とフィンは平行)して、リアファンでフィンの熱を吸ってやらないとだめぽい。
フィンがリアファンと平行だと熱がうまく逃げていかないぽい。ケースの横開けたら一気にCPU40度になったし・・・。
サイズのリテンション買ってきてパイプ下で取り付け直すか・・・。
BLESSで「メーカー終了」になってたけど orz
392 :
385:2006/10/23(月) 10:21:27 ID:nlJdHUtr
>>390 スマソ
ポリカ=ボネートってデザイナーと勘違いしていた。
釣りにしてもつまらなすぎ。
うちも
>>391と同じ感じ。パイプ横だとリアファンもろ塞いでケース内の空気淀む感じ。
でもパイプ縦方向だとVTMSの金具干渉して付けれないんだよね。
庵出異、いくら無限と技術が一緒といっても形状・大きさから
余り冷えそうにないと思ってたけどやっぱその通りだったな。
効果あったって報告の方が多い気がするけど気のせいか
SI-128が売れなくなるため工作中
サイズに関しては例のBAT BEARで不良在庫多量に抱えているショップ多いので店員にアンチ多し
最近の後発クーラーは元クーラーが評判良かったから、
その分悪く評価されるのかもな。
SI-120→SI-128
無限→庵出異
なんでトップの庵出異の元がサイドの無限なんだか
ただ単に目の前の過去ログすら読めない可哀想な人なんじゃない(´・ω・`)?
無限より忍者のほうがバランス取れてて良い評価じゃなかったっけ
庵出異は地雷
やっぱサイドパネルに穴開いてないケースはアンディ地雷だね、背高すぎ。
VGAも7度上がってアチチだよ。今から忍者買ってくる。
406 :
Socket774:2006/10/23(月) 14:08:23 ID:j1iMtPen
オレの場合は電源の熱をもろにくらってる感じで
使いモノにならんかった。
取り付け方向変えられれば
もちっと良かったのかもしれんけど。
Big TyphoonとANDYはどちらの方が背が高いんでしょう?
どなたかご存じの方いますか。
408 :
391:2006/10/23(月) 14:24:18 ID:rtnKP5m4
うちのケースはサイドに穴があいてないんで、恐らく庵出異は100%威力を
発揮できないんだと思う。パイプを下に(フィンを地面と平行に)して
フィンの熱気をリアファンから吸い出しやすくすれば今よりよくなるはずなんで、
前まで付けてたSI-128と同等以上の性能を出すとは思うけどね。
サイド穴あきなら、ここで報告されてるようにかなりいい評価でるはずだ。
うちみたいなケースの場合は、素直に無限やら峰やらのがいいぽいね。
ノース冷やし用のSpot Coolとバックプレート、それと無限でも買ってくるよ。
高く付いたけどまあいい勉強になった。
>>409 wikiにscytheの工作員がいるってこと?
>>408 参考になる報告乙。元気出してね。
ところで自分でサイドに穴とか開けるとやっぱ音漏れとか多くなるのかな?
神風に特攻したときにぶちあけようかとおもってはいるんだが。
wikiを見るとかメーカー債とを調べるということを失念していました。
調べて分からなければ質問するという基本ができておらず大変失礼しました。
メーカー債とではなくメーカーサイトでした。
誤字失礼。
そこでダクト帝国ですよ。
VRM冷やしたい俺はトップに移行したいが
庵出異買おうか買うまいか悩むなー。。サイド穴開いてないケースだし。
SI-120にしようかなー
419 :
Socket774:2006/10/23(月) 14:48:11 ID:46gM5UdU
アンディのおパイプ曲げを考えているのですが
アルミ部分は、銅ベースの上に乗っているだけですか?
そもそもトップフロー型はサイドに穴があってこそ力を発揮するわけで、
P180など穴が無いケースでの使用はお勧めしない。
サイドの穴の位置がVGA直上だから、トップかサイドで迷う。
サイトの穴がCPU直上なら迷うことなくトップフローで行くんだけど。
サイドフローはCPU集中冷却。トップフローの利点はVRMやコンデンサ類も
冷やせるだったのに今じゃケースにサイド穴があるか否かで選択?
P180+庵出異で良い結果出た人皆無なのかい
トップフローならCPU用のサイド穴から冷たい空気を直接取り込めるから冷える。
ケースに穴がない人はケース開けっ放しでいけばいい
ケース穴とファンの位置がズレるだけでも冷却落ちるからな
(庵出異は片側に少しオフセットしてるから付ける向きによってズレる)
穴なしケースだとまったく冷えんと思う。
ダクトでもつけりゃいい
You 達、自力で穴開けちゃいなYO!!
穴無し欲しさにSOLO買った人の立場は・・・。
要はランエボのボンネットみたくでっかい穴を側面にあければいい。
そういえば、妹の旦那が板金工やってたな。
一杯おごるって言えばやってくれねえかな。
調味料とか小物入れに使われてる空気抜いてフタ閉める奴を利用して
穴付ければいいんじゃね?
穴を開けた事のある人ならわかるけど バリの無いしっかりとした正円の穴を開けるのは至難の業
俺はホールソーで貫通後 ファン用のガードつけて誤魔化したが・・・
434 :
391:2006/10/23(月) 16:23:58 ID:rtnKP5m4
穴があいてなくても、フィンを地面と水平(かつパイプ下向き)ならいいと思うよ。
俺はそれでSI-128を動かして、それなりに満足していたからね。
ただ、アイドルで40度切らないかなー、庵出異ならやってくれるかなーと思って
買ってみたら、フィンが水平につけられないので排気がうまくいかず・・・という
事なんだ(水平ならSI-128と同等以上かもしれんみたいな事を書いたと思う)。
サイド穴あきなら、フィンが水平でなくても冷えるだろう。
穴があいてないなら、フィンは水平にしといたほうがいいかもよ、という事だよ。
もちろんうちのケースがダメケースだからなのかもしれないが・・・。
サイド穴無し:トップフロー・フィン水平○ トップフロー・フィン垂直×
サイド穴あり:トップフロー・フィン水平◎ トップフロー・フィン垂直○?
なんてとこじゃないかな。うちのは少なくともこれだと思われ。
レーザーでやるから無問題
パンチングのアルミかなんか当ててドリルで穴開けたらいいじゃん
音が気になるならそこに穴を後ろ向きにしてエアインテーク風のカバー当てるとか
というかアンディのために切腹する必要があるのか
おらぁ、せっぷくよりせっくすの方が好きだお
440 :
Socket774:2006/10/23(月) 17:04:05 ID:NOxDAA5R
アンディーは頭がデカく妙に偏ってるから電源や背面ファンやVGAカードの接触が怖いなあ。
適当にドリルでブスブスやればいいだろうに・・・
旋盤工の出番だぞw
ボール盤でやっちまえ
>>441 アフォか・・・
旋盤とボール盤ごっちゃにするな
なんでこんな低価格、低性能クーラーごときに穴空けるとかでもりあがってんの?
サイズ社員の工作はマジでこぇな。
そうだな、冷えなかったらクーラー換えた方が早いわ
全面メッシュの漏れはアンディは最適なのかな
同価格でアンディより高性能のクーラーあったら教えてくれ
穴開けるんだったらケース変えるわ
未塗装のアルミケースなら穴開けるかもしれんが
塗装物、まして鉄なんてムサくなるだけ
メッシュのフィルター貼るとか論外
いやいやwクーラー変えろよw
>>444 社員なら、穴あけろとかいわないよ。
最初から穴の開いてるサイズのケース買ってねっていうに決まっとるだろ。
それもそうだ。
無限や忍者を勧めてもいいんだしな。
勢いでUltra-90ポチっちゃったんだけどもしかして全然冷えなかったりする…?
>>450 そこじゃないんじゃね?工作員としてはサイド穴が開いてるケースじゃないと
意味がないということ方向でで落ち着かせようと工作働いた。
が、ここは自作板、自分で穴空ける話とか、どんどん膨らんだ。
つーか、話題がサイズの製品ばかりってのもつまらんものではあるな
エスカルゴみたいな個性的なデザインで高性能のクーラーがないものか・・・
つうか穴あけるぐらいで悩むなよ
開けた方がいいならサックリ開ければいいじゃん
>>450 庵出異うんこの流れが明るみに出ないうちに横穴空きケースじゃないと
冷えないという工作でこの流れを歯止めしようとしたんじゃないのかと。
後の流れはしらね。
何か必死やね
トップフローは糞ってことでおk
459 :
Socket774:2006/10/23(月) 17:51:54 ID:46gM5UdU
何が気にくわないのか?穴をあける勇気がないなら
ほんのすこしの勇気でアンディのパイプを曲げて
サイドフローにすれば良いじゃない?
そこまでして庵出異使いたいとは思わんだろ普通
他に候補が無い訳じゃないし
すまん、どうしてもつかないからここで聞くことに(´・ω・`)
ソケット939だと思って余裕ぶっこいて刀買ったんだが、
いざ蓋をあけてみるとソケット462だったりして困っておりまする。
これほんとに対応してんの?とか思っちゃうわけですが・・・
なんか取り付けのコツとかないですか(´・ω・`)
痛々しいアンチが湧いてるってことは、どうやら庵出異は神クーラーらしいな。
SI-120,128持ちとANTECケース持ちが多そう
466 :
461:2006/10/23(月) 18:06:11 ID:UZ3bidfU
いあ、銀色のファンが光っておりまする(´・ω・`)
てか金具が固定されないとかおかしいだろとか思ってみたり(´・ω・`)
大の大人が力いっぱい押し込んでも金具がかからんとか('`
スクエアは97mmってwikiに書いてある
なにそれ動画へのリンク?怖いんですけど
>>434 オレDQ6使ってて、CPU周りのチップクーラーの上部のフィンとMCHに直でよく当てたいから
あえてCPUクーラーのフィンを垂直にしてるな。横のフィンは全体のエアフロー考えて十分当たってるし。
素人の考えだったんだけど、マザボの形状によっては、そうゆう選択肢ってないのかな?
>>452 無限や忍者と比べれば、冷却能力は劣るだろうがね
9cmファンとしては冷える方(だと思う)、周辺への干渉の心配が無い、ケース内を弄る時に邪魔にならない
欠点としては、軽のが災いして状況によってはフィンが振動して音を出す場合が在る
既にポチっているんだから、存分に試してくれ
>>474の写真みたいにフィンが横にあるならいけるかな。
>>461 言ってることが良く分からんのだが...
刀は 939 にも 462 にも対応してるだろう? 説明書の通り
取り付ければ問題なかろう?
>>461 取り付けのコツは、不器用ならママンをケースからはずすこと。
難しいようならピンセットやラジオペンチを使ってみる。
ていうか、Socket462なら、リテンションも交換せず、めちゃくちゃ簡単につくぞ。
コア欠けには注意してな。
XP-90の後継はまだかあぁぁぁぁ
刀は754や939は方向によって取り付け難いよ
付属のミニレンチは滑るし、フィンで指をひっかいて痒くなる
今日、無限(FANは付属のもの)を付けました。しかし、Retailと比べて3〜4℃しか下がりませんでした。
取り付けは問題ないと思うのですが、もしかしたら、グリースが少なすぎたかもしれません。
こんな感じですが、どうでしょうか?(ピンぼけで分からないかもorz)
ttp://aryarya.net/up/img/311.jpg 【室温】25℃
【CPU】 C2D
[email protected] (Vcore=1.350V)
【MB】 DS4
【アイドル時】 45℃ -> 41℃
【シバキ時】 66℃ -> 63℃
【実行プログラム】 TX
【測定ソフト】 Core Temp
Retailの時はFAN Speed Control MethodをDisabledにしていたので、
FANは2100rpmくらいで回っていました。
庵出異をSocketAにつけた人いますか?
大台風ならつくんだけど。
482 :
480:2006/10/23(月) 23:36:14 ID:XeRz1MOd
>>480,482
グリスの塗りはそれだけあれば十分だよ
エアフロもさることながら、無限のファンにケーブル巻き込まないか・・・?
確かに無限のファンの前のケーブルがごちゃごちゃしてるな。
>>480 使ってるグリスは何だ?
MX-1とかじゃなかったらセンターウンコでいいぞ。
むしろ変にのばす方が空気入ってまずいってエロい人が言ってた
というか電源ケーブルまとめれ。
そこまで酷いと絶対エアフローに問題があると思う。
庵出異とかSI-12*系とかって、フィンどっち向いてんのがいいんだろうか。
というか、おパイポの向きの方が重要なのかもしれんけど。
ちなみに俺はP180にSI-120でフィン縦向き
>>478 3-4ヶ月後に出てくるみたいよ
今テストしてるんだって
メーカーの人が言ってた
センターだとクーラー取り付け時に水平に力をかけないと
偏ることがあるので、個人的には満遍なく薄く塗って(中央は気持ち多め)
テレカなどの板で押しつぶして空気を抜いてからクーラーを取り付けている。
まぁ好みの差だと思うので、量が少なすぎないよう気をつければ大丈夫じゃまいか。
センターもサイコロ点々も接着時に均等に圧着できなかったらおしまい
はじめから全体に薄く塗って延ばすのが一番失敗が少ない
>>483 塗りはこれでおkですか・・・よかった(;´Д`)。2時間くらいかかったので、もうバラしたくなかったので。
>>484,485
とりあえず、そこまでは手を付けてませんでした。明日やってみます。
グリスは添付品のビニールに入ってるやつです。アルファ製のグリスも持ってるんですが、
買ってから5年以上たっており、透明な液と白い固まりに分離してました。
Wikiみても、こんなに冷えてない人っていないんですよね。ー10℃くらいは期待していたのですがorz
490 :
489:2006/10/24(火) 00:30:47 ID:b2s9LLEe
シバキ時、CPUは60℃超えてるのに、シンク触っても生ぬるい程度(40℃以下)なんですが
これって正常ですか? やっぱり熱伝導がうまくいってないのかなぁ?
>>490 どこの温度かと、構成によるんじゃない?
俺は違うマザーだけど、ビデオカード増設有無で、
EverestのCPU温度は変わったけど、コア温度は変わらなかったよ
(増設ありで36度、無しで27度)
>>489 LGA775専用のブッシュピン使ってる?
あれ意外と圧着力ないし(=熱伝導悪くなる)
取り外しめんどいから478リテンションかまして付けた方が楽だよ
付属のグリスは使おうと思ったこと無いから性能シラネ
P5B寺無線にアンディ付けてみた
P180だとマザー外さないと作業無理だった
マザー水平で取り付け、パイプ下向きでシンクとの干渉なし
間に紙が1-2枚通るくらいのギリギリだけど
喜び勇んでケースにマザーを固定した
・・・地球の重力にアンディが引かれてシンクと干渉していますた
紙も通りませんorz
パイプ横向きにすると電源ケーブルと接触しそうで怖いし
少しだけパイプ曲げてみようかと思う
プラハンで軽く叩けばおk?
アドバイス求む
>>480 グリスが十分かどうかは、外して見ないとワカランね
ぼやけてて良くワカランが、この程度だとウチのPenDなら中央部が接触しないはず
ヒートスプレッタの個体差があるだろうから、一度外して状態を確認するのをお薦めする
グリスを塗るのって難しいよ、多すぎてもイカンし
>>494 じゃ、無重力空間にいって使いなさい。ロケットかなんかで衛星軌道まで行ってさ。
493
へー、縦塗りは知らなかった。
うちもシンク触れても熱くないんだよね。パイプがぬるくなる程度。
今度縦塗り試してみよっと
衛星軌道って地球の引力のかかる範囲内だよね
>>496 そんな金あったらクーラー買いなおします
SI120も売ってたけど高いからスルーしたのに
>>497 ふむふむ、間に何か挟めばいいのかな
安さに釣られて買ったので部品追加購入は余りしたくないかも
パイプを少しだけ曲げられれば一番安上がりなんだけど
縦に一本スジはイイヨ、一本スジは・・・・・・ハァハァ
パイプをメモリ側にして電源ケーブルどっかに引っ張って避難させればいいじゃない
それがケーブルもギリギリでして
ブッシュピンに引っ掛けてかろうじてクーラーとの接触を防いでいる有様
曲げ方のアドバイスが出てこないのは上手く曲げる方法など無い!という事なのだろうか
曲げるのは個人の気合がモノをいうから言葉で説明できるものじゃない。
上手くいくも失敗するも本人の気合次第だろ。
そうか、じゃ気合一発ぶっ叩いてみる
安物買いの銭失いになりませんように(-人-)ナムナム
電源延長ケーブルなら5〜600円、ユニバーサルリテンションなら1000円てとこかな
パイプ曲げはわからん
パイプ曲げ
最安0円最高3980円+交通費
508 :
39:2006/10/24(火) 01:42:03 ID:+z0hy+zu
>>501 落ち着けってw
自分はMX-1をセンターウンコで、クーラーで念入りにグリグリやってから取り付けた
ヒートスプレッタの4隅が若干高くなってるからこれでいいかなと(極薄塗りしたら、クーラー側にその4隅しかグリスが付かなかったんで
)
509 :
39:2006/10/24(火) 02:03:54 ID:+z0hy+zu
庵出異のパッケージワロタ
そもそもそのパッケージが祭りの発端だったわけだがw
庵出異が売れまくったら今後サイズが悪乗りして
変なコスプレ写真満載の新製品続々販売しだすぞきっと
次に出るのは風車の弥s(ry
庵出異が売れたら困る工作員が必死なスレはここでつか?
SI-128が窒息フィンで全然冷えない事実は代わらない
蔵升だから12cm×2なのにひえねーwwwww
祭りになると予想
BigTyphoonに120mm38mm厚2600RPMのファンを付けようと買ってきた。
あぁぁ・・・
ネジがインチじゃねーかょNo5か?No6か?
ネジが無いよぅ
買ってこないと・・・マンドクセ
タイラップで止めればおk
安いし換えるたびにニッパで切れ
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/ 庵出異
風神 匠ってさ、ケースとMBによってはリアファンに干渉するんじゃね?
そん時はファンをケースの外側に付けないといかんな
521 :
Socket774:2006/10/24(火) 12:58:32 ID:1xQiHg9Z
寒くなると流石ににぶるなw
クーラーマスターでまともに冷えたクーラーってなにかあるのか?
前世紀の遺物である初代風神とかは別にして
シプラムは比較的まともだったがThermaltakeのTR2-M12の方が安くてよく冷えたんだよなぁ
前の無限みたいにANDYの各サイズを調べた画像はないのかな…
>>522 E3W-N7RSS-04
今はオブジェ
51dbの爆音ファンでないと冷えない欠陥品のどこか(ry
ママン848P-Aに庵出異装着
リテールよりは絶対(゚∀゚)イイ!
北森コアだしシバいてもそんなに暑くならないので
次は芯のファンにしてファンコンで絞ってみようかと思う
ところでおパイポだけどサイズ推奨が下(フィンが地面に水平)になってるんだけど
俺は金具の関係で左(背面ファン方向)にしか着かなかった
ノースやコンデンサに当たらないと想定して下向きに着けるって出来るのか?
ヒント:逆さATX
アンディのファンが4pin電圧調整出来るタイプだったらよかったのに・・・
>>528 なんで?
PWM 4pin制御にこだわる必要は実際のところないと思うけど?
結局PWM4pinって需要あったのかね…どれほど便利なものなのか俺にはわからん
あのな。4000円以下で買えるクーラに、おまえらどんだけ期待してるんだよ?
それでも値段並みの価値はあると思うぞ。
高くても構わないんだがコストパフォーマンスで負けるのが多いから困る
PWMって電圧制御だったっけ?
庵出異とバックプレートを買うと大台風と大して変わらない値段になるんだが
どちらが良いか迷う
アンディにしたらギャンブルで勝つわ女にもてるわでそりゃもう大変。
俺はアンディよりキャンディキャンディの方が好きだなw
539 :
Socket774:2006/10/24(火) 18:49:26 ID:MNEdl6TQ
刀775いいのかお?
そんな俺は社員なのかお?
サイズの社員さん見てる〜?
ザワードのSQUAREみたいにシンクの下部にファン付けれる商品作って〜。
>>540 メンテ大変だけどあれはおもしろいね
アンディがああいう風ならよかった
だよね。
ファンがマザーに近い分低回転でもしっかり周辺冷却できそう。
トップフローの長所の周辺冷却がさらに強化できるんだから、ああいうのもっと出て欲しい。
どこかで書いたと思うけど
むしろマザーを冷やす専用のファンがほしいところ
横から風を送る形のファンがあれば万事解決なんだけどな
545 :
Socket774:2006/10/24(火) 19:24:42 ID:mjAo8gJF
546 :
Socket774:2006/10/24(火) 19:25:24 ID:w0sT9yu3
木下です
548 :
Socket774:2006/10/24(火) 19:27:19 ID:w0sT9yu3
バツ一子持ちシシャモふみを
549 :
Socket774:2006/10/24(火) 19:28:40 ID:w0sT9yu3
けつ毛バーガー食べた。
>>550 その系統のファンは偏芯しやすく、そのときの振動すごいよ
庵出買った。
ついにCPUとチップセットの温度が逆転した。。
というか、CPU5℃下がったが、チップセット温度2℃上がったし。。
前何よ?
>>553 GH-PDU21っす。
まぁ背が高くなった分しょうがないっちゃしょうがないですが。
そっか、サンクス。庵出異もあんま風行き届かないのか
>>551 確かにそういうデメリットあるんだけど少しファンの構造を変えてなんとかできないかなぁと日々妄想してる
要するに芯が長いから耐久性低いわけだよね
庵出異今北
さっそくつけてみる
>540
っていうか、SQUARE2出ればいいのに。
前回アドバイスを頂いたのですが
クーラー交換をしようと思うのですがバックプレートを付けないで
アンディとGH-PDU21のどちらかにしようと思っています
アンディが685g、PDU21が430gなのですが
バックプレートなしでマザーボードに安定するのでしょうか?
もしバックプレートなしで上記2個を付けてる方いらっしゃったら
使用状況などお聞かせ願えませんか?
はぁ?
563 :
Socket774:2006/10/24(火) 20:20:23 ID:nStz4S5F
侍Z revBの買ってきたヤツ全部潰れて不良で組めねぇ orz
パッケの外寸125mmなのに128mmのクーラーが入るかヴォケ!!
日本語でおk
GH-PDU21だが、なしで安定してるぞ。
>>561 LGA775の話になるけど、ANDYは普通にプッシュピンで付けてるが
特別問題は無い。
まぁ例の如くママン反りまくりだけど。
GH-PDU21は748のリテンションみたいのを利用して付けるから
ANDYより安心感あるかも。
ただメーカもそれなりに設計してるだろうから、よほどの事がない限り
自重で浮いたり落下したりは無いと思うよ。
そっか、庵出胃のサイズのままでファンを下側に付けられるクーラ作ったらCPUはそのまま冷え冷えで周辺冷却も強まってサイドに穴が無いケースでも余裕なのか
ってことでサイズの社員さんよろ
>>564 すまん、落ち着いた
4つ全部ダメだったのでキレてしまった
つまり箱に入っているんだが、中身のクーラーの方が3mm(箱に書いてある)大きいんだ
無理やり詰めてあるもので、フィンが曲がったり傾いたりと真ん中へ向かって潰れている
紙箱なので、詰めた時は問題なかったんだろうが、全部潰れていることから輸送用に
大きな箱へさらに詰めたときに、箱のサイズへ圧縮されたものと思われる
>>567 そこからサイドに穴がないケースでも余裕という結論には繋がらないんじゃないか
でも下側にファンつけるにはまたもう少し背を高くする必要があるな…
まぁすぐにサムライシリーズのANDYの後継者は出てくるだろうしそれに期待しよう
>>569 下側で吸い出せばサイド開いて無くても余裕なんじゃまいか?
トップとフィンの向きのサイド両方から吸い込む流れになるんだし。
ヒートシンクは当然元の大きさのままだからファン無しの場合の背は高くなるのだ
俺の脳内設計図によると。
なんでSQUAREじゃ駄目なんだ?
ファンはどうせ交換するんだろ?
SQUARE冷えていいよな
でもなんであんなに偏芯させたのか
>>571 高いよー。
ファンの値段合わせたら6000円ぐらいしちゃうよー。
あんま置いてないし。
庵出異付けたらリテールより10℃もあがった〜
って凹んでたら、保護シール剥がすの忘れてた・・・
あるあr・・・・・
ないない
吸い上げ式の新製品が出れば是非とも試したいね、ALPHA好きだったし
クーラーマスターは妙なネタクーラーに傾いてるし、やっぱサイズに期待ですかね
ただ、期待する程には冷えないんじゃないかな、MBで温められた空気をシンクに当てる訳だし
>>570 エアフローって点では改善するだろうけど、トップフロー型の利点は外気を直接冷却に使える点だと思う。
掃除機で熱風吸い出せやゴラァ!
579 :
561:2006/10/24(火) 21:09:15 ID:hKQH+Yv+
アドバイスありがとうございました
どちらもそれなりに安定するようですね
バックプレートを取り付けるものにしたほうがよいのかな…マザボ取り外すのが怖い orz
PDU21を購入してみようかと思います
本当にありがとうございました
ユニバーサルリテンションキットつかってる人に聞きたいんだけどLGA775のマザボに
ソケ478に変換してクーラーつける時にCPUとクーラーの間に銅版スペーサーつけるみたい
なんですがこの時グリスはクーラーと銅版スペーサーの間にのみ塗って銅版スペーサーと
CPUの間には塗らなくていいんですか?
うちはIntel965WHに芯12センチPWM↓付けている。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/xin/1225b_b.jpg(1700rpm) スリーブなので定期的に点検は必要と思う。
今日の関東地方の気温は低く、現在CPU周り気温20.5度。
庫内にFan2個追加した環境で、Intel Disktop Utility読みで、CPU→32度 MB1→37度 MB2→34度
ICH→48度 MCH→46度 しばいてもCPUは37度程度、峰と同等だがMBなどの周辺は、やや低め。
Fanのrpmは CPU→869 Inlet→764 Outlet→1758 Aux→1853。
上記の環境でCPUと電源プラスVGAのみで動かすと本当に静かだが、「冷却しなけりゃPCは耐たない」の
信者なので、静謐よりは冷却を取る
>>580さん
両方塗ります。グリスの役目はなるべく空気を排除し密着させること
ですから・・・
>>582 やっぱりそうですよね。。。
ありがとうございます、今から取り付けてみます。
やば、ちょっと欲しいかも。
でも、変わった形のファン付けるなら中身見えるケースの方が良いかな。
性能よりも見た目が綺麗だからいいね。
うちP180だから無理だけどw
最近どーやもんどグリス使ってるという人見るけど実際冷えるの?
588 :
Socket774:2006/10/24(火) 21:55:28 ID:zEzqAjJa
メーカー製のノートpcで、cpuとヒートシンクの間にあったボロボロになった
粘土みたいなものを剥がしたら、cpuの調子がおかしくなったんだが、熱伝導
シートかシリコングリスをつければ元通りになるだろうか...
>>588 何らかの方法でCPU温度は測れない?
異常に高くなってるようならそれが原因の可能性が高い
ボロボロを綺麗に取って熱伝導シートを貼るのが確実かも
シートだとまた分解するときボロボロになりそうだけど。
グリススレに逝けと言いたいところだが、
CPUの熱をヒートシンクに伝える物質を取り除いたら、
そりゃ熱暴走しやすくなる。
グリス塗るべき。
591 :
489:2006/10/24(火) 22:10:19 ID:b2s9LLEe
>>581 スリーブなので定期的に点検は必要ってどいうことですか?
よろしかったら詳しく教えてください
スリーブ=スリーブベアリングの事
ファンの軸受けにはスリーブベアリングとボールベアリングがあり、
寿命 ボール>スリーブ
静音 スリーブ>ボール
となっている
つまり、寿命が(ボールベアリングと比べて)短いスリーブベアリングファンなので
故障していないか定期的に点検するという話と思われ
佐賀県 古川知事 プルサーマル
>>580 やっぱ銅版はさまないとだめ?
鎌鉾Z付属のリテンションキット(銅版はなし)が余ってるんで
庵出異を478で付けてみようかと思ってるんだが。
銅版用意したほうがいいのかな。
>>593 佐賀県 古川知事 プルサーマル ってどいうことですか?
よろしかったら詳しく教えてください
世界が平和でありますようにとのおまじないだ
おまいもレスする時は3つの単語のうちどれかをいれるように
佐賀県
了解
プルプルサ−ワル
スリーブベアリングが見直されたのは、流体軸受けができてからだよ。
それまでのスリーブベアリングは安物の代名詞。
>>599 ずっと思ってたんだが室温はもちろんファンの回転数記載してくれないと比較とかし難いよね
602 :
ぷりぷり:2006/10/24(火) 23:57:08 ID:pM2EWJ5m
>>584,
>>599 うわ…間に合わなかったですか。
ビートルかこいい…。惜しかった…よければ再うpの許可を願いますw
とりあえず、うpろだ改良or悪しました。これならレポート形式でもうpできると思います。
デザインについては人ぞれぞれだと思うので、なにとぞご勘弁を…。
ただ、無駄にスマーティを使ったから重いかも…。
既存のものは、100万秒以内で名前とCPUクーラーが一致したものを順番にスレッド化しました。
一応、過去のURL形式でのアクセスもサポートしているはずです。
ササッ((((・_・)どえわ
>>602 管理人さん乙(´ー`)ノ。
スレ違いだけど今日HR-03VGA届いた。やっぱりThermalrightは見た目がすごい(・∀・)イイね。
特にハイライザーシリーズはどれ見ても凄い綺麗だ。
>>601 室温24、5度
回転数はファンコンで1260
>>604 あとリテールのときは2000近く回ってた
無限にAinexのBS775のバックプレート付けてきた
ママンはP5B寺無線
みんなよくこれねじ止めできたな・・・
無限がデカすぎて相当苦労したわ
ラジオペンチでシコシコネジ回してがんばったYO・・・
苦労したかいあってかプッシュピンと比べて温度が3〜4度下がったよ
やっぱプッシュピン信用ならねぇー
607 :
584:2006/10/25(水) 00:46:35 ID:xQsp8vkE
>>585、
>>586 一箇所のライト(ファンセンター)が七色に変化します(w
とても楽しげなので、まな板系のOPENビルドなセッティングが似合うでしょうね
今回のセッティングでは省略しましたが
PCIの窓用や3.5インチベイ用のコントローラーも付属してます。
>>602 いつも乙です
かまわないのでどうぞ画像使ってください。
ネジ止め企んでるんだけど、
プッシュピン部分のパーツの上手いバラし方ってある?
いさぎよく破壊するしか無いのかな?
うん
普通にはずせたよ
黒い奴を力入れて回しながら引っ張れば白いのとバラせて外れる
SQUARE生産終了?
612 :
ぷりぷり:2006/10/25(水) 02:16:52 ID:fMJwAmOG
613 :
608:2006/10/25(水) 02:19:06 ID:k6knDOiB
>>610 アドバイスありがとう。
白いパーツのツメを破壊しそうでビビってたんだが、
その方法で試しに1つやってみたら、うまくバラせた。
90度思い切って回すという感じだな。
峰クーラーでソケット939Athlon64+3200を使ってるのですがソケット939Athlon64X2+4400あたりに変更しようと思ってます
峰クーラーは温度に関係なく一定速度で回転してると聞いたのでTDPが100を超えるX2だと熱処理で問題がないか不安に思っています
3200装着状態でCPU32℃、M/B33℃です。あと一定速度で回転してるとのことなのでファンの騒音などは変わりませんよね?
>>614 前は3800+X2@2.5G
今はオプテロン@2.8G 峰アイドルで32度 シバキで30度後半です。
峰で全然平気だよ
617 :
616:2006/10/25(水) 03:46:09 ID:7eoYBMCp
>>614 FX-60でも問題なかったし、ケース内のフローがよほど悪くない限り大丈夫だ。
アドバイスありがとうございます、非常に参考になりました。
>>620 そのままでいいか、というのは、CPUのヒートスプレッダに付着してるグリスを
放っといていいかどうか、という意味か?
なら拭け。完璧に拭け。
お前がグリス塗りスキルに自信があるならともかく、そうじゃなければ付属シート
をそのまま使え。カバーは剥がせよ。
>>620 折角AS5持っているんだから、Freezer 7 Proのベース部に塗布されている
グリスは拭き取ってAS5に塗り替えた方が良いと思うよ。
もちろんC2Dに付着しているグリスも拭き取ってね。
>>620 CPU側はいついかなるときも交換する時はちゃんと拭け。
クーラー側に既に塗布されてるってリテールみたいなら
そのまま載せるのがベター。
AS5に塗り替えたいなら一度完全に拭きとってから、推奨の塗り方でおk
ちょっと店頭にANDYさん見に行ってきた
忍者のRev.Bと同価格だったけどここは迷わずANDYさん買おうかと思う
今週末には買えるぞ…たぶん
俺はケースが小さめだったからANDY付けたらシステム温度とVGA温度上がって駄目だった。
ケースの側面にCPU吸気の穴あれば良いんだろうけど。リアも8cm*2だし。
865PEだと多分ノースのシンク当たってパイプ縦方向に付けれないし、横方向に付けても
糞VTMSの金具がコンデンサに当たって、かなりコンデンサ倒して付けた。
週末に忍者B買ってくるよ。
あ、スレ間違えた。変態ASRockスレだと思った。失礼。
>>620 ウンコしたらケツ拭くやろ?
それと同じ・・・洗うなよ
>>620 クーラーとCPUの間には異物が少ない方がヨロシイ、グリスも例外では無い(空気は論外だ)
納得いくまで、試行錯誤あるのみ
塗って、付けて、外して、密着具合を確認、以下ループ
そしてスッポン
ソケットごとスッポンと申したか!?
>>628 塗り10年、設置5年、スッポン2年というからな
すべて習得したころには時代に取り残されてそうだな。
アンディのフィン 水平、垂直で差出る?
推奨向き書いてあるの気がつかずつけちまったよ...orz
まあ、推奨方向だとチップセットのシンクに干渉しそうだけど
リテールよりは温度下がったけど、X6800定格でも思ったより温度上がる...
>>633 大抵はケースの背面から熱気を吸い出す構造だから、フィンが水平がいいはず。
それができなくて垂直につけたらいまいちだったってカキコもあるし。
変なケース使ってなきゃ電源が吸うから縦でも問題ない
>>635 ただ、それも↑にかいてるひとがいるが電源ファンは空気がL字型に流れるのと、
中の電源パーツの空気抵抗があるので、十分な風量は出せない。
サイズのリテンションキット、もう通販では入手不可?・・・
638 :
Socket774:2006/10/25(水) 21:06:27 ID:LGgy6IOG
>>637 SCURK01ならconecoで探してみ?
sage忘れスマン
逆ATXな俺もどうしても水平方向に付けたいのだが、
見た限りでは478は垂直にしかつかないよね?
641 :
Socket774:2006/10/25(水) 21:14:18 ID:8gf6oc49
安出異なんですが、ソケット939だと推奨方向に取り付け不可ですよね?
推奨方向に取り付けたいんですが、取り付ける方法はあるんでしょうか?
いろいろ考えてるんですがわかりません。
お知恵をお貸しください。
>>637 どのリテンション(ウチではLGA775 RMで無限付けてるが)が欲しいのか知らないけれど、
ショップに問い合わせてみたら?
>>641 ママンをDFIのNF4乱八とかに変える
646 :
633:2006/10/25(水) 21:52:53 ID:cidw5dcf
やっぱ推奨方向にはチップシンクに干渉して付けれなさげ(TT
>>638 coneco と+D Shopping で
検索結果にSCURK01の在庫有りと出る二件のショップには
実際には置いてませんです(´・ω・`)ショボーン
>>648 サイズの「ユニバーサルリテンションキット SCURK01」
メーカー在庫無しだって…
天板排気あるケース(P180)でSI-120をフィン縦で使ってるんだが、
やっぱり横にした方がいいのかな・・・。
ママンがDS4なんでヒートシンクに風当てるために縦にしたんだが。
>>647 刀買っとけ クーラーはおまけだYO w
>>649 全部のソケット分欲しい訳じゃないでしょ
>>652 シグナルに望みをかけてポチってみるね…駄目な場合は刀か…
>>653 欲しいのは、775→478変換だよ
LGA775 RM ではダメなんかい?
それ白いシートはがしたら死ねる奴だww
オソロシス(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
659 :
Socket774:2006/10/26(木) 00:20:48 ID:N1JGWK1P
すんまそん
流れぶった切って悪いのだが
北森3.06をシプラム使ってたんだけど
最近うるさいと感じてきたんで
思い切って、、
サーマルのULTRA-90と金具買ってきたんだけど
これに合う おすすめの90mmファンってある??
ちなみにシプラム使用時
アイドル 53C
シバキ 65C
ケースファン 80mmいっこです
>>650 個人的に凄く気になる。
もう少ししたら全く同じ構成になるはずなんだが
P180、DS4、SI-120でチップセット(ヒートパイプ)の冷え具合やエアフローはどう?
P180はサイドフローが合うとは聞くが・・・
661 :
Socket774:2006/10/26(木) 00:36:58 ID:Copt478t
ファン総合スレの空気だと9cmには現状これといったオススメがないみたい
>>659 ファン総合スレ向き。
一応スリーブを避けて、安価な芯の2Bファンを適当に(静音性考えて)選択すると良いのでないのかね。
663 :
Socket774:2006/10/26(木) 00:49:07 ID:N1JGWK1P
>>661 即レスどもでwす
やっぱり、、
特にこれといってないのかね、、
ヒートシンクのよこにケースファンが来るから
いっそのことファンレスにでもしてみようかな
北森3.06Gじゃむりかな
超低速でいいんだけどな、、
>>659 鎌フロゥ90が無難でコストパフォーマンスもいいんでね?
サイズはあんま好みじゃないけど鎌風呂は静かで風量もあっていいと思う。
あとは地味でベタだが長尾のRDL9025か。
>>660 中段前のファン1700rpm、背面と天板のファンを1200rpmで回して、
CPUファンを1700rpmで回してる現在は、
システム35℃、CPUコア37℃ぐらいです
1700rpmで回してるのをを1200rpmに落として、1200rpmを800rpmにすると、
システム36℃、CPUコア39℃になる。
サイズ製品なら鎌フロゥよりは鎌風の風とかのほうがCPUクーラーに
直接載せるのに向いてるんじゃないかな
まだあまり突撃報告がないようだけどサイズ扱いのミネベア純正も
悪くなさそう
なあ誰かANDYを吸出しで試してみてくれないか?
前の方にあったんじゃね?
俺の場合はSpeedFan読みで
マザー・CPUは変わらず、Coreは+2℃になった
>>663 ファンレスでシバイてみた
【 CPU 】48℃ (PentiumD 930 3GHz)
【 .シバキ 】66℃ (SETI@HOME+午後べんち 10分)
【 室温. 】22℃
【 .計測ツール 】 SpeedFan 4.29
【 クーラー . 】 Thermalright Ultra-90-775(ファンレス)
【 M/B 】 ASUS P5LD2 Deluxe
【 .ケース 】 SIGMA CBX01
【 .ファン 】 吸気12cm1400rpmx2、排気12cm1400rpm
さすがにケースファンを止める勇気は無い
>>665 システムもちゃんと冷えてるね。
エアフロー的にも特に問題なさそうだ。
そもそもUltraシリーズはファンレス用じゃないんだから基本的に無理だろ。
HR-01はファンレスかなりいいけどな。 見た目も最高にCooL!COOL!だし。
庵出異発売前、直後
\\ ドンドコ ドンドコ!!
ドンドコ ドンドコ!!//
∧ ∧ ,,──,−、 ノし
(*゚∀゚)/ ((庵出異祭))) て
|つ/つ `ー─``ー' v'(⌒
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
∧∧ ♪
('(゚∀゚('ヽ あんでぃ あんでぃ〜 ♪
♪ ('ヾ, ` )
` 、,, /
(_,/ アソレソレ
そして今
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 鎌 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 鎌 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
/ 庵出異・・・
あほな質問なのですが、グリスはCPUクーラー買うと一緒に
ついてくるのでしょうか。それとも別に用意するのでしょうか。
>>675 レスありがとう。
そうですか。ANDYを考えているんですがどうでしょうか。
というか、そういうことではなくて、でしょうか?
アンディもう終わっちゃったのかなぁ・・・
馬鹿野郎、まだ始まってもいねえよ!
始まったし終わったんだよ。。
さぁThermalrightの次のトップフロー型に期待
>>678 ありがとう!
>グリス、図解入り日本語マニュアル付属。
と書いてあった。よく調べるべきでした(;
うまくできるか不安だけど挑戦します。ありがとう!
ラリー「あたしはトップフローのCPUクーラーは、SI-120で
進化の頂点にほぼ行き着いたと思ってるの。
あえていじるところがあるとすれば、フィンの総面積を少し増やして
ヒートパイプ本数の増加くらいね。
でも、Athlon64X2のリリースを考えた時、製造コストと
冷却性能に問題ができたんでしょうね。
冷却性能の向上と、製造コストを抑えるために
ヒートパイプを大径にし、本数を減らしたのよ。
──で、落ちた冷却性を補うために
フィンピッチを狭くして、フィン総面積を増やしたと思うんだけど
あたしに言わせれば、小手先のゴマカシとしか思えないわ」
ロ イ「へーっ。トップフロークーラーなんて、みんな同じかと思ってたがなァ……」
ラリー「でも、SI-128はまだかなり上質なもんよ!
冷却重視モデルの大台風なんて、もっと重くなっちゃったんだから」
683 :
Socket774:2006/10/26(木) 04:18:21 ID:1y7RSesV
庵出異買おうと思って
買いに行ったのに
なぜか今目の前にあるのは
GIGABYTE GH-PDU21 ファン婚あるほう
でした。
ほんとうにありがとうございました。
>>683 俺も今日それのファンコン無し版を買う予定。
CPUがスッポンしないかどうかが心配で眠れなかったわ
ソケ478のリテンションって90度回転できるのかな?
あれって正方形?
見たら分かるだろ
まあうちのは長方形な気がする
>>667 吸出しは効果が落ちる。
吸出しだと、空気は全く逆に動くわけでわなく、フィンのよこの隙間から空気を多く
吸うようになり、空気はまっすぐ流れない。よって、あまりフィインの面積が有効活用
されなくなる。
(理由は押し出しだと、空気の慣性があるので奥までまっすぐ届くが、吸出しだと
フィンの反対側はまっすぐいくがフィンのある側は放射状に空気が集まる)
どうしても吸出しでやりたいなら、フィンの側面をテープとかでふさぐ。
690 :
620:2006/10/26(木) 08:43:03 ID:31+Abqow
亀だが皆即レスありがとう。
明日届くからやってみます。ワクワク
>>689 何が「アンディ冷えるよ( ´_ゝ`)」だ。なんのためのスクショだよ。
>>683 付属のFANを交換するんだぞ
あのFANは絞ってもうるさいからな
>>691 3GHzでも平気だぜっていいたいのでは・・・
うちのアンディーだけど
CPU アイドル:37〜39℃ シバキ:43〜45度
で安定してるよ、M/Bは大体34〜37度ぐらいで安定。
ところで、今サイドファン2個のANDYの上にある方を吸出しにしてるんだけど
これは吹き入れにしたらさらに冷えるのかな?
@ サイドファン吸気
↓
後方排気←Andy or SI-120←前方吸気
-----------------------------------
電源排気 HDD 前方吸気
A サイドファン吸気
↓
後方排気←Andy or SI-120→前方排気
-----------------------------------
電源排気 HDD 前方吸気
ケースはP180みたいな電源隔離の上下分離型です。
@Aどっちがベター?
知らんがな、前方ファンの給排気変えるだけなら簡単だから自分でやれ。
>>695 Aの方が良さそうな気がする。
@だとエアフローが
後方排気←←Andy or SI-120→←前方吸気
となって悪くなりそう。
庵出異の一択でFA
吸気=排気になるのが理想。
電源ファンとか計算に入れるの忘れがちだし、
気持ち吸気大目でいいぐらい。
トップフローはケースのエアフロー悪いと影響でかい。
アンディーアンディーうるせぇーよ。
アンディースレ作れ、カスども!
↑AOpen工作員
つか他に選ぶものがないな
SI128とか、ファンの分もいれると倍近くする
一般人はトップフローならアンディ、
サイドなら峰、忍者ぐらいしかねーじゃん
Thermalright社員がいますか?
SI-120は欲しくても日本にないだろ。
まぁサイズが入れないんだが。
CPUクーラーを替えるような人間は値段をあんまり気にしないとおもうがな。
いっぱい買って色々実験する廃人ならともかく、これ一台しか買わないというのなら
3000円程度の差など誤差。
あなたはリテールとほとんど変わらない安いCPUクーラーを買って3年間我慢するか
2〜3000円プラスして素晴らしい冷却を堪能するかと聞かれたらどちらを選びますか?
それなりに冷えりゃ別に安くていいです
>リテールとほとんど変わらない安いCPUクーラー
どのクーラーのこと?
これ一台しか買わないような人はそこそこ安くて性能がいいのが欲しいと思うがね
>Thermalright社員がいますか?
ここでUltraシリーズ信者なオレが登場、Ultra-90はマイベストクーラー
他人が良いと言っているものを否定して自分が偉くなった気分を擬似的に堪能する
対人関係がまともに築けない典型的な人格障害者の症状
自作板だしリアルでは負けっ放しの負け組ニートがいついているだけ
2000円くらいの差でケチケチすんなよ。
アンディもファン交換するから、出費はあんまり変わらんぞ。
素晴らしい冷却を堪能するため、
仙泉買いました。。。
やっぱり値段は重要だと思うよ。
トップフロー派の庵出異、
サイドフロー派の無限、
1000回転以下超静音派の忍者
いいラインナップだと思う。
とこれだけヨイショしておいて、
ウチにあるのはSI-128と仙泉なんだが。。。
>>711 ファン変える、買うのはどれも一緒だから差は縮まらないだろ
庵出異の売行きはかなり良いな。
性能云々はまだ見えてない部分もあるかもしれんが、トップフローは庵出異
サイドフローは無限や忍者あたりがやっぱりコストパフォーマンスいいんじゃね。
まぁつけられない環境やもう少しスペースのことも考えないといけない
場合もあるから万能とは行かないけど。
取り付け可能という前提がクリア出来るならXP-120が鉄板だと思いこんでる俺
手ごろな価格でリテールよりは遥かに冷えるクーラーか、
上記の物より僅かに性能が上がり、価格は倍近くなるクーラーか
販売再開さえすればSI-120が鉄板に違いないと思ってる俺。
SI-128ねじ止めが鉄板に違いないと思ってる俺。
>>703 SI-120はアメリカでも入手困難になってきた。
マジで生産終了してると思う。
>>719 近くの工房に、1ヶ月以上売れないまま2個置いてある。
>>686 見るだけじゃわかんね…
微妙に長方形だったりしてマザーをケースから出してリテンションのネジはずして
って作業が水の泡になるのは嫌だなぁ
>>721 現状で故障無しに動いてるんなら、それでいいやん
>>722 ANDY買う予定なんだけどリテンションがそのままだとフィンが垂直になっちゃってなんだかエアフロー悪そうだなぁと…
それにできるものなら同環境でサイドファンの有無や取り付け方向なんかをいろいろ試して検証してみたいんだ
俺も同じ理由で買うのやめたw
おぱいぽ下向きにつけられないしなー
パイプ物クーラーって、ぐんにょり曲げてる時点ですでに「それなりでいいじゃんw」なスタイルじゃないかい?
縦置きケースで使ってるなら、パイプの向きなんて上下逆さ以外は誤差っしょw
おぱいぽ横向きだと必然的にフィンが縦に来るからいやなのw
完全に横向きエアフローなケースなもんで・・・・
>>727 やっぱり長方形か…正方形だったらいいなぁとか妄想してたけど結局妄想か…
フィンの向きまで考慮すると、もう製品ないんじゃね?
そもそも横からのエアフロー気にするなら
サイドフローだろう。
>>729 最善を尽くしたいってことかな…
周辺冷却+後方排気のエアフローがきっちり整わないとその製品のベストパフォーマンスが出せそうにない
ソケ478にANDYをおぱいぽ下向きでつける方法ってないのかな
いやあ・・あんまり無いから探してるわけで。
侍Zは横向きできたんで、名前だけは上位版っぽいアンディなら・・と思ったらだめだった
ゆるゆる回転の時にフィンの向きでだいぶ差が出ちゃうんだよね
サイドフローはマザーがアッチッチであかん
マザー冷やしたくてトップなんだったら、むしろフィンは縦の方がより吹き付けの効果がでるだろ。
だいたい縦も横も風の流れはほとんど変わらんしな。
誰が言い出したのかしらんが、鵜呑みにして気にしすぎ。
ソケ478のリテールクーラーって一部のものは螺旋巻いてるけどそれ以外のはほとんどフィンが垂直だった
冷静になって考えてみるとトップフローの場合フィンが垂直になっているほうがチップセットに空気が流れやすくてこっちのほうがいいんだね
安心してANDY買えるよありがとう
>>732 誰が言い出したとかじゃなくて実体験なんだが。
何言っても難癖つけてくるみたいだからもういいや
>>734 実体験ならその検証結果を貼ればいいのにさ
>>734 その想像力をもっと別の所に使えたら
お前はもっと大物になってたかもしれんな。
>>719 SI-120について
サイズはかなりの数の注文残を抱えたまま、メーカー側が出荷を打ち切ってきた事情が有ります。
※打ち切りの理由は生産完了の為です。
現在米国等からの輸入は店頭在庫から出荷されているので、在庫が無くなり次第終了となります。
ですので、現状ではメーカーが生産を再開しない限り二度と手に入らない事になります。
ここでSI-120の再発売を望む声を多数見ましたのでサイズの担当者に直接問合せをしましたが、
上記の理由により現状ではどうにもなりません。
それでは又ROMに戻ります(某ショップより)
ANDYってパイプがUになるのが推奨なんだね
SI-120,128って⊂、⊃が推奨みたいだけどフィンのピッチが違うからなのかな?
>>535 冷えかたが同じならここまで工作員が褒めたたえまくって気持ち悪いANDYよりは
他のものを選ぶ
ANDY、実際はあまり冷えなかったの?
少し前はトップフロー決定版みたいな雰囲気だったような
冷えてる結果が上の方で報告されてる。
フィンの向きまで気にするようなヤツは、
笊のCPUファンがいいんじゃないか?
全方向になってるぞ。
>>741 アンディが効果ないっていう場合の原因
1.ヒートパイプが上について伝導性がおちている。
2.アンディのファンの吸気側の空間に空きが少ない、ケース横っ腹に穴が開いていない。
3.フィンとケースファンの流れ方向が垂直になっていて掃気効率が悪い。
のいずれかだろう。いい製品には違いないが、ケースを選ぶ製品だと思う。
真上にファン付いてるんだから「3」はあまり関係ないんじゃないの?
サイドフロー重視でママン冷やしたいならHyperTXでいんじゃね
スカートで下に空気流れるみたいだし
電源ファンかリアファンが吸うかから縦や横は関係ないよ
P180みたいなイロモノケース使う方が悪い
庵出異のせいにするなよカス
>>744、746
電源ファンの風量は当てにならないって。電源内を通るから
障害物が多いし、静穏志向だからつよく回してない。
もともとあれは電源の冷却用だよ。
いや、もちろん、ATXの規格が出た当時は電源ファン=CPU
熱の掃気だったんだけど、CPUの爆熱化でだんだん無理が
生じてきた。現在はその目的は形骸化して、ケースファンがまた
復活したんだよ。
あと、3だけど縦か横かはかなりかわるよ。
つまり空気というのは慣性をもってるから曲がるのを嫌う。
どうしても曲がる状況になったら曲がるけど速度が落ちる。
さらにいうと曲がるときはどこか固体にあたるんだけど、その
時、熱を落としていく。
つまり流速は落ちている、熱は含んでいないという状態の
空気がただでていくだけなので効率は落ちてしまう。
できるだけ、曲がる回数が少なく、なおかつ障害物がすくない
ほうが効率よく熱を追い出せる。
>>745 あれ、地味にいい製品だな。ファンが静かで軽い。ノーマルのリテンションで付く。
でもAMD専用だから、買っておいて、複数のマザボで使い回しができない。
吹き付けなのに曲がりを少なく〜ってそんなら別の型にした方がいいんじゃ・・・。
751 :
667:2006/10/26(木) 16:53:28 ID:cgqKu9rn
>>687 そうなん。
5年前の知識だけど、ALPHAが実験した結果は吸出しの方が良かったらしく、
スレでも吸出しするのがベターって流れになっていた。
最近のフィン形状のシンクだと、ちょっと話が違うんでしょうか。
>>751 5年前の知識だけど
剣山型は吸出し フィン型は吹きつけ と ばっちゃが言ってた・・・
昔のサンダーバードやPen4の爆熱CPU使ってる訳でもなさそうなのに
皆のCPUクーラーに対する情熱に乾杯です
754 :
744:2006/10/26(木) 17:00:28 ID:Uf8hdYIb
いや、だから…
ケース内の空気の流れが前から後ろに流れたって
アンディには自分を冷やすファンが付いてるんだから
フィンの向きはあまり関係ないんじゃないの?
って言ってるんだけどわかってもらえないらしい…
>>750 サイドフローのほうがトップより掃気効率がいいのは既に答えが出てる。
ただ、トップを買う人はマザボのほかの熱源の冷却なども狙ってるから。
(周辺冷却のこと)
>>751 フィンの形状による。すくなくとも現状の押し出し前提のデザインだとだめ。
フィンをかなり大きくするか、放射状に伸ばすとかするなら話は別なんだけどね。
空気は流れやすいとこからながれるから、フィンをまんべんなく通らなくなる。
現在、吸出し側で冷却するってのは....排気と吸気両方って言うなら、峰とか
クラマスのちょうちんとかがある。
峰はともかく、ちょうちんのほうは吸気側が放射状に吸うことを意識したデザイン
になってるね。あーいう形ならいいのではないかと思うけど。
>>754 いや、わかってるよ。
あたった後のの風は消えるわけではない。次の空気がつかえてるから、
どこかに追い出さないとといけない。
それが上下に行くか左右に行くか?それはフィンの向きで決まるよね?
ここまでいってもまだ影響ないって主張するかな?
>>755 理屈そのままだとM/B上の熱もいずれ抜けていくんで吹き付ける必要無いんですが
ここでフィンの向きは横じゃないと嫌派の俺が颯爽と帰宅
>>758 どこで何していたの?
怒らないからおかーちゃんに話してごらん
760 :
667:2006/10/26(木) 17:12:05 ID:cgqKu9rn
怒らないなら・・・・・いいかな・・・・
庵出異買ってきた
>>757 いずれはね。ただ、空気が流れない状態では空気の熱伝導は極端に低いから、
それでも定常状態(つまり入っていく熱と出る熱がおなじ)になるときはどういう
状態か分かる?
それは、かなり高熱になってるとき。だからこういう状態では、たとえCPUを通っ
た後の生暖かい空気でも十分効果が得られる。
(トップフローのいいところはここだけといってもいい)
逆に自然対流では、メモリやチップセットの動作に不安が出るくらいあがらない
とこの定常状態にならない場合がある。高性能なPCほどその傾向は顕著。
まあこれもPCの高性能化の副作用の一つで、メモリやチップセットの熱が
無視できないくらいあがってきてるから。
E6600&マザーDS4の組み合わせなんですがDS4に付いてるヒートパイプがかなり熱を持ってるので
なるだけそのヒートパイプに風を送れるヤツが欲しいと思ってます。同じ用途で選ばれた方や
これがお勧めってヤツがあればアドバイス頂けないでしょうか?ケースはサイドに25pファンを搭載しているヤツです。
>>762 そんな一見関係ありそうで実は関係無い詭弁のガイドラインのようなのは要りません。
ケースファンが消えたよオイw
もうNGして帰宅するよ・・・。
>>764 理屈で勝てないからってその言い方はないのでは。
767 :
744:2006/10/26(木) 17:29:50 ID:Uf8hdYIb
上下に行こうが左右に行こうがアンディ自身のファンでCPUやその周りは
冷えるでしょう?
ほとんどの場合ケース内を前から後ろに流れる空気は弱いので負けちゃう。
全く影響がないわけではないけど誤差程度ではないかな。
>>744が実際に試して結果が誤差だと証明すれば丸く収まる
>>763 ツクモの交換保証で2、3種類試したら?
ID:OiBzZcWUはフィンが縦か横かでかなり変わるといってるのだが、
既にトップフロークーラーはケース全体の前から後ろの空気の流れに対して
丁度90℃で吹き付けて、なおかつマザーに一度直撃させてから排気されてると思うんだが。
それがフィンが縦か横かで か な り 変わるのか?
ID:OiBzZcWUの「かなり」はどれほどのもんだ?
>>767 やっぱりおまえ、肝心な空気の性質が分かってない。
冷えるためには風、つまり空気の分子ができるだけ早く勢いよくフィンを
通過してフィンの底部に当たらないといけない。
そして、当たった空気は”熱を預かった状態”になる。
次にいかにこの熱を持った空気を”寄り道”をせずにケースの外にでるか?
ここで効率が変わる。
で、フィンが縦にたってる場合、横の場合では、流路がかなりかわる。
曲がる回数が多くなる。
そうなると↑のフィンをいかに勢いよく通過という点にまずマイナスになる。
つまり前の空気が抜けられずにもたもたしてしまうからだ。
さらに曲がる回数が増えれば、途中の空気とまじってぬるくなったり、
PCの壁面に当たって熱を落としていったりする。
そうやって効率が落ちていくわけ。ここまでかいてもわからないかな?
>>770 かなり〜っていう定義が人それぞれだよな
俺は5-10度ぐらいかと勝手に妄想してるんだが
実際検証した数値を示してもらいたいところだ
>>771 わかったから早く検証結果を出してくれ
論理上そうなのかもしれんが実際どうなのかわからんだろ?
人の手を光の何倍かのスピードで擦れば放射能溢れ出して手諸共周辺が吹き飛ぶんだ
でもそれは論理上そうなってるだけで実際検証してないからわからない
それと同じで実際検証してないからどうなるかわからない
>>770、771
頼むから理屈で説き伏せてくれよ。あとは検証しろじゃつまらなさすぎ。
いいからもちつけ
実験して検証すりゃいいじゃん。それでおしまいさ。
>>775 じゃ、おれんちに送ってくれ。レポしてやるから。
縁なき衆生は度し難し
机上の空論ってやつじゃね?
詭弁とも言うだろうけど。
てか、どうでもいいべ。
そんな些細なこと。
好みで決めろよ。
取り敢えず長文乙、と
781 :
Socket774:2006/10/26(木) 18:04:50 ID:ymr3Qi4T
庵出異最強
庵出異最強ヽ(゚∀゚)ノ
持ってないやつはなんにもいうなじゃ、このスレ閑古鳥になるべ。
あと、言ってることは長文杉だが、ほぼ合ってる。
むしろ、縦も横も変わらんって必死に主張してる奴の根拠がわからない。
人の話を聞く気が無い奴には、論理も証拠も意味無し。
そんな微妙な風量なら
トップフロー使った時点で流れもクソも無い。
エアフロー重視ならサイドフロー使って、
別なファンでマザーに風当てれ。
吸出し可能なPALこそ至高
初代サイドフローPEPこそ孤高
787 :
744:2006/10/26(木) 18:11:42 ID:Uf8hdYIb
アンディのファンが放つ空気の流れを計算に入れてる?
ケース内前から後ろの空気の流れなんてかきまわしちゃうよ。
フィンの向きを90度変えると、おパイポの向きも90度変わるわけだが、
それはスルー?w
なあ。電源FANで十分空気が吸えると主張する奴。
ならなんで、ハイエンドのケースには背面FANがついてるんだ?
いらないだろ?
誰かさっさと結論出せよ
結論はでないって結論でもいいぜ
>>789 そんな人いませんからどうか巣に帰ってください。お願いします。
>>785 ほぼ考えは一緒かな。だからうちのメインのはサイドフローにしてる。
トップフローの効果が微量かどうかはわからんけどね。ギガバイトのHP
ではサーモグラフィで効果あったと宣伝はしてる。
(わたしはトップフローの効果は疑問に思ってるほうだけど)
>>787 わたしのどの発言に関する反論かな?どれにもつながってないように見える。
わたしはあなたが縦でも横でも変わらないと主張したから、縦だとフィンに入っ
た空気が外にスムーズに逃げにくくなると説明をした。
その反論が本当に
>>787の内容でいいのかな?
それで本当に説得力があると思う?もう一回読み直してみてください。
フィンは普通縦にはつけないだろ。流れないのは明白。
特にアンディみたいな馬鹿でかいのはなおさら。
縦で大丈夫段なんて本当に思ってるのか?
検証しろと言う奴に限って何もしてない自己矛盾
肯定だろうが否定だろうがガタガタぬかす奴がやりゃいいんだよ。
>>794 だったらお前が、検証以外禁止ってテンプレに書いたスレたてればいいだろ。低脳。
実際リテンション変えて縦から横に変えたら効果があったって書き込みなかったっけ。
スッポンした後組みなおしたら電源を入れても一瞬ファンが回るだけですぐ消えて
起動しなくなったあああああああああああまじかようううううええあ
とりあえずどうすればいい?
800 :
744:2006/10/26(木) 18:45:04 ID:Uf8hdYIb
ちょっとまって、今仕事いそがしくなった
また後で
もうタマネギでいいよ
>>799 ・CMOSクリア(ジャンパでできる場合)
・端子のゴミ、曲がり確認、エアダスターで吹き出し
・電源ケーブルぬいてしばらく(10分くらいおいて)起動
・近所の神社にお参り
全部ダメなら、あきらめる。
>>802 ソケットに粒を確認! パターン黒グリスです!
とりあえず吹いた。今からCMOSくりある
周辺冷却目的ならフィンは縦にするべき
横だとリアファンに空気吸われて吹きつけが弱くなる
仕事中に2chですか?w
社会人として絶対信用しない!
>>743 庵出異のおパイポ上向きでも下向きでもあんまりってか
1℃くらいしか温度変わらんかったよ
結局下向きにはしたけど
サイドにでかいファン付いてるケースには庵出異オヌヌメ
誤差だろ?
どこかのパイプ割っても液体入ってなかった報告見た気がする
パイプの熱伝導だけで充分冷えるよ
>>805 マザボってメモリがかなり熱出すよね。あの位置関係で風はいくかな?
アンディのファンがわずかにフィンよりでかいけどそのぶんを期待
してということかな?
>>808 忍者でパイプ切って小型化したって例が過去ログにあるけど、
パイプだけじゃ全然ダメだった。
それに、パイプの作動液は見えるほど入ってない。
811 :
Socket774:2006/10/26(木) 19:26:38 ID:mIStr6iF
おれも待機が多い勤務してるから2ちゃんはよくしてるよ。
でも緊急招集もある
>パイプだけじゃ全然ダメだった。
それに、パイプの作動液は見えるほど入ってない。
>銅パイプだけじゃぜ〜んぜん駄目だよ
パイプはまじないか?
>>808 >パイプの熱伝導だけで
いくらなんでもこれはひどい
ファンが吹き付けでママン方向に吹いてるんだから
縦も横も関係ないだろ
オマエラあほか?
>>813 ガスの抜けたエアコンが冷えるか?
作動液が熱を移動するのであってパイプは道にすぎない。
パイプ割っても液体見えないのは極微量だから
湿度80%な空気中の水分だって見えないだろ。
>>802 直った!マジthk!今度ラーメン奢ってやるよ!!!!
>>812の上司です。スレの皆様すいません、ご迷惑かけました。
とりあえず、減俸しときますんでそれでご勘弁を。
あのね〜世の中にはいろんな職場があるんだよ。
上司も待機時間は仲間と将棋さしたりTVみたりしてます。
アルコールはNG。トイレ以外で待機室から出るのもNG。などの制約はあるけどね
いまどき、あのねー、ぼくねーなんていうのは、幼少の貴花田か、
>>820くらいだ。
>>799 _, ._ あきらめるといいよ。
⊂( ゚ Д゚)つ-、
/// /_/:::::/
|:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>>799 M/B外して壁に貼り付けておくとちょっとオサレ
エアフローが横になってるからフィンも横って、入ってくる空気の
流れを思いっきり乱してるだろ。それ。
だったら上下に抜けてもらった方がいいんじゃないのか?
×→川→
○→≡→
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) トップフローの段階で既に滅茶苦茶エアフロー乱してるのに
| ` ⌒´ノ そこからフィンの方向だけで大きく変わるわけないだろ。常識的に考えて… 。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ここの住人に常識が通じるわけな(ry
既に滅茶苦茶エアフロー乱した上でどちらが効果的か論じてんじゃね?
>>743 無知でスマンが金属の熱伝導に上下の向きが関係するの?
自分ならフィンは横向きにする、その為の478変換リテンションは確保できた
ゆにばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
つ[剣山シンク]
\ , -'´ :.:/ . :.:. :.、 :.\ _
―- / / :| :| | :.:.::.:.:.. :.:ヽ :.:X.:.:\
_ / :./.:./ /:.:.| :.:ハ:.|-――- 、 |:.:.| ハ:.:.:..\
| :./ :.:| ィT/` :.| メ:.:l\:.:.:.:.:.:.|:/`:rヘ::..:: }
|:/| :.:.|:.ハ/ V ヽ \:.:.ハ´Yハ,ゝ:.:.:.|
l | :.:|ハ. ____ ===ュ }:.| } }:|:.::|
>>836 . ハ:.:|V} '" ̄ /// /:.|_ノ . ノ:.|::/ ありがとう
| :l:| ハ// r ┐ /:/. .// 大切にするね
. .Vヘ { :ト 、_ ヾ ノ _ ィ:/ ̄` ./"
|:.| `_ニニ{ |二ゝ、
リ 「く/_./しrニ -―┤
/.>‐r‐vく._ l
/7 | ヽ ミー‐‐〉
V ノ\ /´ ̄「
/`ー' `´::::::::::∧
. く入 .:::::::: \:::::::::::∧
/ へ..___ --――‐ヘ
,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
./::::::::::::/ィC¨ヽ \:::::::::::l
/:::::::::/ └¬'´, ィC¨ヽ';:::::::::! あのね〜ぼくね〜
./::::::::イ / ,. ヽ `¬┘';:::::::!
l::::::::::::l /ハ ハ } ヾ::::j
{::::{⌒l:! / ` ' ヽ V}
. ';:::l ゝリ l ,/ ̄¨ヽ ', }l
ヾヽ__j { {,. -−‐‐ヘ {,l
ヾ::::| i ヽ ヽェェェェェノ {
}:::l ヽ ` ̄¨´ ノ }
ヾ;k \_ __ ,/ }
"|  ̄ ̄ ̄ ノ
_,. -‐"\ フー-、_
'"´ `ヽ、 /
840 :
744:2006/10/26(木) 22:33:44 ID:Uf8hdYIb
はい、仕事終了
>>792 ちょっと話しまとめるね。
んでその前にケース前面から後ろに向かう空気の流れを以後「ケースフロー」って仮に言うね
>>743の「3」は>真上にファン付いてるんだから「3」はあまり関係ないんじゃないの?
って私が言ったのね。その理由は
アンディは自分でファンを持ってるからケースフローを借りなくても冷やすことが出来るし
そして例えケースフローの向きと90度フィンが違う向きを向いていても
弱いケースフローをかき乱しちゃうから影響はほとんど受けない。
でもあなたは「影響を受けて能力は落ちる」と言っている。
その理由として
>>747、
>>756、
>>771だったりするわけですね?これでいいですか?
だけど確かに実際の空気の流れがあなたの言うとおりに流れてて
あなたの言うとおりに作用してたらそうなるかもしれない。
でもわたしはそんなふうに流れてると思わないし作用もしてないと思う。
あなたは確かによく考えてはいるけどひとつ大事なことを無視してる
あくまでも推測ではあるけどもしそれが当てはまるなら逆に90度向いてた方が冷えるかもしれない。
あなたの理屈も仮定なら私の理屈もあくまでも仮定
実際に作用を立証できる実験なんてやってないでしょ?
やりましょうよ。面白いと思う。
はいまで読んだ
俺は誰よりも必死
まで読んだ。
ID:Uf8hdYIbはなんでそんなに必死なの?見てて怖いんですが。
というか、読んで欲しいなら3行くらいにまとめてよ。
水平方向のフィンだと効率いいのは上のほうの数枚だと思う
>>840 はいはいオツカレ。
で、おまえの文章、長井割りに中身ないね。
まあそれはいいけど
>あなたは確かによく考えてはいるけどひとつ大事なことを無視してる
これは一体どのことを意味してるかおしえれ。
冷えりゃあ何でもいいじゃん
明子はスカートの裾に手をかけ
まで読んだ。
848 :
744:2006/10/26(木) 22:45:48 ID:Uf8hdYIb
え〜おもしろいじゃんこういうのって
どっちが正しくても楽しいって実験。
>>840 なんだよ。おまえ散々待たせてその糞文章か。
逃げなかったのは褒めるが、読む側のことも考えろ。
で、お前の話、要は、自分の説も仮定、横向きがいいってのもまた仮定、ってこと
しかかいてねえ。
んなのはわかっとるんじゃあああああ!最初から!!!
きめぇ
他所でやれ
ま、手元に現物があるなら自分で実験しろよ。
852 :
744:2006/10/26(木) 22:53:04 ID:Uf8hdYIb
いや、これから買う(w
キモイ
他所でやれって、一応、CPUクーラーネタじゃんw
VIPででも?
855 :
744:2006/10/26(木) 22:56:04 ID:Uf8hdYIb
一応じゃないでしょ
実験結果はテンプレにも使えるようなネタだと思うけど。
仮説を立てるのは一向に構わんが、
仮説の段階で必死になるのは勘弁してくれと。
見ましたかみなさん、これがジサカーです
なんと哀れでなんと廃人
俺もだが
フィンの縦横の差なんてどうせ変わんね〜って。個人個人好きな方向につければいいじゃん。
何こんなくだらない事で必死になってんだか・・・。
面白いじゃないか
縦が良いのか横が良いのか、ぜひレポしてくれ
アンディ正位置に拘ってパイプぶっ叩いて凹ました俺m9(^Д^)プギャー!な結果だったらパイブだけでなく俺まで凹む
素人の煽り合いって面白いなw
861 :
744:2006/10/26(木) 23:04:41 ID:Uf8hdYIb
こういうこと楽しめないで何がジサカーかっ!(w
なんちゃって…
862 :
他力本願:2006/10/26(木) 23:09:37 ID:9YqjfzPv
話しぶった切って悪いんだけど
ASUSのQ-FANてどの位の幅で制御できるの?
たとえば3000rpmのファンとか付けた場合
最低何rpm位まで落とせるの?
やっぱり垂直フィンのほうが上に熱が逃げやすい分有利だよ
風呂でちんこチェックしてきたから間違いない
865 :
Socket774:2006/10/26(木) 23:29:58 ID:vlZdylLw
>>863 1900rpmのファン使ってるけど900rpmまで下がるyo
わっふるわっふる
>865
おおっ、無負荷時は大体4割くらいか
それならサーミスタ付きでなくても良さげだ
GH-PDU21にベストなファン探しに行ってくるよ
ありがとう
868 :
Socket774:2006/10/27(金) 00:03:01 ID:C9wvO26x
台風VX
asus silent square Pro
andy
p180 でどれおすすめ??
忍者か無限
サイズって日本メーカー?
台湾製や韓国製が高くて日本製が安いってどうなってんだ?
>>870 つかえるんじゃない?
そもそも発熱量少ないなら、CPUクーラーすら要らないし。
>>871 日本のメーカーだからといって日本で製造してるとは限らない
>>870 どこかでEPIAマザーのCPUクーラーをDragonFlyにしてる奴なら見たことがある。
Ultra120満を持して買おうと思って久しぶりに来たら庵出異調子乗りやがって・・
ファンのついてないCPUクーラーって、
ケースファンと称して販売されているものをつけてもいいの?
それともCPUクーラー用のファンがあるの?
素人質問でスマソ
アンディでフィンの方向が縦が良いか横が良いかは
CPUクーラーとリアファン、電源ファンの位置関係で決まると思う。
リアファンと電源ファンのどちらかCPUクーラーに近いほうのファン
に対してフィンが垂直になっていれば
熱を移動させるのにより効率が良いと思う。
電源ファン
↑↑↑ 背←三←
|||||||||||| か 面←三←
↑↑↑ ←三←
ただし、電源ファンはたいてい温度可変速なので
CPUの廃熱を食わせてやればファン速度がアップするから
前者のほうがよりCPUの廃熱効果は高まると思う。
だからと言って電源にCPUの廃熱を食わせたいとは思わないし、
電源の寿命が減るかもと心配するくらいなら
オレなら最初からリアファンに廃熱をさせるようにレイアウトする。
俺両方あるからどっちでもいいな
>>870 無駄にデカい…ファンレスにしたい人が買うのかね?
それならCPUの周辺冷却で収まるように、笊の扇形とかで良い気がするけど…
自分は、チップクーラーは北極精霊がお気に入り。
>>873 それはそんなんだが台湾韓国メーカーにコスパで日本メーカーが
圧倒するなんてサイズって凄すぎるよ
>>840 〉無視してる
ってのはアレの事か?流体力学のアレか?
確かにあるかもな、実験頑張れ応援してるぞW
>>881 あそこは商社が一部製品を自分で企画・製造してるって構造だからな。
製造と卸売が一体化しててその間でのマージンが無い。
無限にAINEXのBS-775使ってる人に聞きたいんですが
プッシュピンはずした後のリテンションの穴が大きすぎませんか?
自分はM3ネジをマザー裏から通して上からナットで固定したんですが
付属ネジよりさらに細いのでスカスカの状態に強引にワッシャーかまして
止めてしまってますが、ちょっと不安です。
経験者の方で何かいい方法知ってたらアドバイス下さい。m(__)m
>>881 先週台湾に出張行ったついでに
台湾の秋葉原と言われる光華商場に
よってみたんだけど
日本より安くパーツ売ってるのかなと思いきや
日本と変わらなかった。
特価品だと日本のほうがずっと安い。
ただ、値引き交渉ができたから
最安値は把握し切れなかったんだけどね。
日本は価格競争がんばりすぎてるんじゃないの?
とちょっと思った。
サイズは海外のショップで見る限り、
日本国内の値段は低めにしてあるとしか思えない。
忍者、峰、無限なんて米だと結構高い。
>>884 TO220の絶縁ブッシュがいい感じかと
>>885 ボリュームの問題だろうね。製造や卸は数で値段を決めるけどそういうとこは
あんまし数をださないから高く卸されてるとおもう。
日本では輸送費が乗るけど、そのぶんたくさんかって安く叩いてるのか
とおもう。
>>878 もうそのへんの話はすでにおわってるんだけど。
まあいっか。
ところで、電源ファンは電源パーツの中を通っていくから空気
抵抗が大きいという主張があるみたいだけど。それは?
890 :
855:2006/10/27(金) 01:22:58 ID:oFw3zgrI
>>862 ちゃんと公平にやりますからお楽しみに^^
>>882 「アレ」って(w多分わたしの考えてるのと同じだと思うけど
それだと側面は逆に気圧が低くなるんよね、わずかだけど。
まあ狭いケース内だから流れ入り乱れてると思うしどうなるかね(w
891 :
884:2006/10/27(金) 01:24:26 ID:z1JvS3Rc
>>884 俺はそのまま憑けたよ
ワッシャかまそうと思ったが落ち込むことも無く安定してるんで
そのまま閉めこんだ
ちなみにアイドルで3度TXシバキで5度ほど下がったよ
元の付け方が悪かったのかも知れんが
そして保護ゴムシートが臭い
ゴムフェチにはタマラン匂いだorz
>>888 5〜6年前はわざわざ台湾に行って
数人分のパーツを買ってきたほうが
安かったと課長が言ってた。
台湾の物価が上がったのかもしれん。
>>889 オレの結論は電源ファンにCPUの廃熱を積極的にはさせない
なんだけど・・・。
まぁ、せっかくレスくれたんだし答えると
障害物が多いと空気抵抗が大きくなって流速が落ちるのは分かるけど
そこはファンの回転速度との兼ね合いになるよね。
CPUの廃熱食って電源ファンの回転数が
リアファンの回転数の2倍程度になるなら
電源ファンのほうが廃熱は良くなると思う。
でもオレはそんなことしないけどね。
>>894 MSにはがっかりだぜ、と思ってたけど
日本向けライセンスとはすごい。
ライセンス内容によっては
日本以外の人が日本向けライセンスを欲しがるんじゃないのかな。
でもライセンス違反になるかな?
896 :
884:2006/10/27(金) 01:55:25 ID:z1JvS3Rc
>>892 これゴムっていうか正露丸の匂いしません?^^;
ウチの場合は下からボルト出しておいて
無限をドカっと載せてただのワッシャとスプリングを乗せて
そのまま手回しナットで締めたんですが
締め終わったらナナメに付いてました・・・orz
>>863 ASUS P5LD2 Deluxe
DCファン→2/3
PWMファン→1/2弱
XINRUILIANのPWM12cmを使っていたが、アイドルorシバキでも回転数は変化しなかった
Q-FANから見ればアイドルだろうがシバこうが大差無いって事だろう
つまんねえええええ
898 :
897:2006/10/27(金) 02:18:15 ID:t56pRx28
まちがい
×PWMファン→1/2弱
○PWMファン→1/2強
P5B系は3ピンのファンだとQ-FANでコントロールできないからね
他のAsusのママンだとどうかな?
それ語弊がない?
馬肉って冷えるのよ
無限が収まる筒を自作でFA
>>902 筒はずすのはもったいない。ギリギリはいるサイドフロークーラーを探すのだ。
Ultra-90とか入らないかな?
だが筒が無い方がつつがなく済みそうだ
907 :
902:2006/10/27(金) 06:42:36 ID:BjbZVqNX
CPU E6600 定格
MB P5Bデラ
クーラー EVERCOOL シルバーナイト
サイド8センチファン*2
リア12センチ*1
上記でアイドル50度、シバキ58度(3Dゲーム)
なんだが、少し高いよね?
解決策を模索中ですがやっぱクーラー?
>>908 ふつーに考えれば、クーラーの取りつけミスかと
グリスてんこ盛りで様子見しては如何
フロントからの吸気無し?
>>909 やはりミスっぽいですね・・・
一度はずしてグリスを塗りなおしてみます
当方初めての自作だったもので
グリスの種類や塗り方がよく分らないのです
お勧めのグリスや塗り方をお教えください
>>910 フロントからは無しです
さて、お薦めてーか、オレの塗り方
CPU中央に米粒よりちょい大きいくらいにグリスを盛る(てきとー
指で回す様に全体に塗り広げる、中央は厚く外側になるほど薄く
慎重に慎重を重ねてクーラーを水平に設置
金具をゆるめに取りつけて(ウチはネジ土め)、遊びの在る範囲でゆっくりグリスを押し広げる
取り外してグリスの状態を確認、グリスの量を調整してリトライ
ウチのCPUは中央部が窪み気味なんで、グリスを多めに盛ってる
グリスはAS-05、どーやモンドも試したが固くて塗りにくい
グリスは少ない方がいいけど、原因確認の為に厚めに塗って、尚温度に変化がなければ別の原因を探す
単にMBが高めの数値で表示してる、って可能性もあるしね
>>912 AS-05が固い???
熱伝導率が高い上に、これほど塗りやすいグリスはおれは初めて
あまり粘度がなさ過ぎても、後から見ると消えてなくなっていたりする
藻前のAS05は偽物だな・・・
三三三
三川三
三三三
大して変わらんて
>>913 AS-05→今使ってるグリス
どーやモンド→以前使ってみたが使いにくい
こう言いたかったのだが、句読点と改行がまずいな
ツッコミありがと
>>918 こっこそすまなんだ
ちゃんとそう書いてあるね、おれの誤読
三三三
三゚д゚三
三三三
>>918 /\⌒ヽペタン も
/ /⌒)ノ ペタン ち
∧_∧ \ (( ∧_∧ つ
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;) け
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>>911 クーラ取り外した時点ででCPU接触面にグリスが平均に伸びてればミスじゃないって分かるよ。
以前、表示温度がアイドルで65℃と高かったのにクーラー全然熱くなってないし
電源切ってすぐにクラー取り外してCPUじかに触ってもちっとも熱くないって経験あるので
機種によってはだけど表示温度はあまり鵜呑みにしないほうがいいかもね。
再度取り付けていろんなところ触ってみたら?
ちゃんと取り付けられててその温度だったらすごくクーラー熱いはず。
SI-128をヒートパイポ下側にして付けてWikiに登録してきた。(・∀・)
よく冷えるようになったけど、かなり組み立てにくくなったなぁ。
ついでにメモリのドミネーターも付けてみた。
923 :
922:2006/10/27(金) 12:21:43 ID:MW12A/SR
925 :
922:2006/10/27(金) 13:02:39 ID:MW12A/SR
>>924 4℃くらい下がっているんだけど一緒にドミネーターエアーフローを付けてしまったので同条件とは言えないんだよね。
ダブルPi中はメモリ(xms2 6400C3 2.2V)の温度上昇が強烈だったので、そのアオリを受けていた可能性もあるし。
こういうのみると神風ならいっこですむとか考えてしまうな。
庵出異っておパイポ下にして左右に8or9cmファンを強引に着けたら
サイドフローとして使えない?
>>928 トップFanタイプにそんな事する意味が、まるっきり理解できないんだが?
重点的に冷やしたい場所にスポットFanつけるとの何が違うの?
手に取る瞬間に友人に話しかけられ3巻が欲しかったのに2巻を手に取ってしまい、
買って帰って開封して家で気付くようなタイプには重要だと思います。
そんな人は一人しか知りませんが。
>>921 >以前、表示温度がアイドルで65℃と高かったのにクーラー全然熱くなってないし
アイドル62℃でクーラーが全然熱持ってない、ちょいと異常かなーって不安になってクーラーを外してみたら
CPUとクーラーが殆ど接触して無かった、ってオチも在った事を報告しておこう
原因:グリス薄すぎ
932 :
921:2006/10/27(金) 14:45:13 ID:oFw3zgrI
>>931 いやそれがさ
クーラーの底部には綺麗にCPUの形で密着したグリスの痕跡があったし
注意深く何度付け直しても結果同じで他のクーラーにかえてもさほど変わらず高温を示してて
クラーを取り外すと同時に電源を切って即CPU(スプレッダ部分)に触ってもほんのりぬくもり程度。
そのシステムは今でもサブ鯖としてずっとつけっぱなして健全と動いてるよ。
疑えばきりが無いけどコアの熱がスプレッダにうまく伝わってないとか?思ったこともあった
>>912 ありがとう
早速クーラーの前にグリス塗りの可否について調べます
>>921 ありがとう、触った感じは全然熱くないんです
ソースはマザボのPROBE-Uです
はずして調べてみます
ユニバーサルリテンションキットのCPUとクーラーの間にはさむ
銅板って使ったほうがいいの?
あれ使うとM/Bにすごい負担かかりそうなんだが
>>934 775なら使う、それ以外なら使わない
それだけのことだと思うが?
936 :
921:2006/10/27(金) 15:00:48 ID:oFw3zgrI
>>933 いえいえ^^
あと、気になったこと一点
そのクーラーって一人水冷のやつですよね
ちょっと変わったシステムなので
その辺の機能もちゃんと働いてるかどうか確認してください。
完成したら晒してほしいよ〜
>>936 製品についてはそうです。
在庫切れのところを何とか確保して手に入れたのですが・・・・
他のインプレ等を再度調べてきましたが、
PenDでもそれなりに冷えるらしいので
完全におかしいと思います。
代替の前に調べてみます。
作業は日曜〜月曜にし、できるだけ画像うpします
938 :
Socket774:2006/10/27(金) 17:02:32 ID:+9+IogQy
どなたか教えて下さい。
庵出異って
ASUS P4G800-Vに付けられますか?
以前庵出異の取り付け向きで温度はあまり変わらないつー話があったよね
漏れも最初ノースと干渉するから逆向きにつけたんだけどどうも温度が安定
しない。ファンの回転が低すぎたせいもあるけど峰より4〜5度高くなった。
そこでノースのヒートシンクにくっつく形で正方向に付け直したら7度下がったよ。
温度は全部CoreTemp読み、室温21度、GA-965P-DS3 & E6400
アイドル時 39度→32度
しばき時 45度→36度 (π焼き2発で負荷90〜100%)Fan回転数 1000rpm未満
ASUS P4G800-Vに忍者はOK
>>939 単に前回の取り付けが甘かっただけだろ。
漏れも付け直ししてみたが1度違うかってところだ。
グリス塗りで差が出ると悪いからグラファイトシートで検証。
純粋にパイポの向きの差が知りたかったからリアファン
止めてたけど、どうせなら回しておけばよかったな。
>>941 う〜ん。確かにこんだけ違うと最初の取り付けにしくってる可能性の方が大ですね
謹んで
>>939は取り下げておきます。
出・入りとも低回転ファンに変えているので直接比較はできないけどしばき時、室温比で
峰より低いっすよ。今の室温でGigaの設定のままだとファンが完全に止まってる・・・・
>>932 それってセンサがおかしいだけだと思う。
マザーボードで温度見ちゃだめだよ〜
BIOS更新で10度も変化するメーカーもあるし・・・。
どこでも温度計とかファンコンとかなにか準備して計測したほうがいいぉ
君と僕の約束だおっ(・∀・)!!
>>941 >どうせなら
話題になっていたのはフィンの向きなのでリアファン止めてのレポされても意味無い、困る
つうかリアファン止めているなら熱せられた空気が逃げやすい縦向きが有利な希ガス
ULTRA-120買っちゃったぜ!x2 4600+もゲット! 入替えマンドクセ('A`)
>897
芯の9cmファンとQ-Fanで使ってみたけどたしかに温度制御はしてないみたいだね
俺のマザーはソケット939マザーのA8N-VM-CSMだけど
autoでも定格の70%の回転数のまま閾値を超えても特に変動しなかった
いろいろ設定変えたりして試したけど
結局付属のファンを1500rpm位で回すのが一番静かで冷えるみたい
>>947 Q-Fanは閾値プラス10℃位で変動する印象がある
949 :
947:2006/10/27(金) 23:23:04 ID:e+BhaW3V
違った
Q-Fanちゃんと温度で回転数を制御してた
でも設定温度が高いとなぜか反応が鈍い・・・
950 :
908:2006/10/27(金) 23:23:36 ID:SNT29JVY
手元にグリスが無いので出来る範囲で少し調査してみました
サイドケースをはずしても何も変わらないし、
指でクーラーの頭を強めに押して待機すると2℃下がりました。
ちなみにクーラーは高熱になっています。
やはりCPUとクーラーの接点、もしくはクーラー自体の不良が考えられます。
シバキ時(StressPrime 2004 )
CPU 61℃
MB 30℃前後
折角探し出したのですが(人に勧められた)、クーラー自体の買い替えをします
庵出異にしたいと思ったのですが、ケースのサイドにエア吸入ファンがあるので
無限か忍者で考えてます。
951 :
921:2006/10/28(土) 00:08:04 ID:oFw3zgrI
>>943、
>>944 そうですよね、アレ鵜呑みはよくないですよね
うん、約束した〜(w
>>950 えぇ〜あきらめちゃうんですか?
もったいないよ〜あわてずにちゃんとグリス用意して落ち着いてセッティングしなおそうよ
付属のグリスは余ってないの?
ところでサイドケースってなに?
952 :
908:2006/10/28(土) 00:35:18 ID:6k5QJRRq
>>951 付属のグリスはありませんし、どうせならいいグリスでやり直したいです
グリスだけ買ってもう一度やってみます
サイドケースって何?
ケースのサイドとは書きました分りませんか?
>>952 > 手元にグリスが無いので出来る範囲で少し調査してみました
> サイドケースをはずしても何も変わらないし、
ここじゃない?
押さえて温度下がるんなら、搭載方法が環境に合わないんじゃないの?
そもそもマザーが反ってるとかさ。
もしそうなら、グリス変えてもクーラー変えても、変わんないよ。
環境に合う搭載方法工夫した方がいいと思う。
954 :
908:2006/10/28(土) 00:46:54 ID:6k5QJRRq
>>953 ひとつひとつやっていきます
搭載方法を変えるというのは具体的にはどうするのですか?
まずは、ケースを横倒しで稼働させてクーラーを正立させるとか
金具のテンション不足はそれで解消できるかな?
956 :
908:
最後に駄目もとで、Ai SUITEを起動し、
Ai GEARを一度トップから落としてCPU温度を下げて再度トップに戻したら
アイドル時41℃、シバキ時48℃になりました
少し様子を見ます
搭載方法は変更負荷です
サイドフローで設計してます