nVIDIA 7900GS

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
スペッコ一覧
- 7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
- 7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs、未発表
- 7900 GT :450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
◎7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs


正式発売は9/6(水)
 Albatron/7900GS DDR3 256MB(256bit),DualDVI       約\28,500
 Inno3D/Tornado Geforce 7900GS 256MB DDR3,DualDVI  約\27,000
 Leadtek/WinFast PX7900 GS TDH 256MB,DualDVI     約\28,000
2Socket774:2006/09/05(火) 14:09:17 ID:QJQhqINc
(●) (●)(●)   (●)   (●) (●)  (●) (●) (●)(●)
(●)     (●)   (●)  (●) (●)   (●) (●) (●)   (●)
 (●)(●)    (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)   (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●)  (●)   (●)   (●)
(●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●) (●)(●)
 (●) (●)    (●)   (●)   (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●)
(●)(●) (●) (●)   (●) (●)(●)(●) (●)(●)
 (●)   (●)  (●)   (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●) (●)
(●)    (●) (●)   (●)  (●) (●) (●)(●)    (●) (●)
 (●)(●)   (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)(●)(●)
(●)  (●) (●)  (●) (●)(●)(●)(●)  (●)(●)
(●)  (●)   (●) (●)  (●) (●)  (●)  (●)    (●)(●)
 (●)  (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)  (●) (●)
(●)    (●)  (●)  (●) (●)  (●)  (●) (●) (●) (●)
 (●)(●) (●)(●)  (●)(●)(●) (●)  (●)   (●)
(●)(●)  (●) (●) (●)    (●)   (●) (●) (●)  (●)
(●) (●)  (●)  (●) (●)(●) (●)  (●)   (●)  (●)
(●) (●)  (●)    (●)(●)   (●)  (●)  (●) (●)  (●)
 (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●) (●)    (●)
(●) (●)  (●)     (●) (●)(●)    (●) (●)  (●)  (●)
(●) (●)(●)   (●)   (●) (●)  (●) (●) (●)(●)
(●)     (●)   (●)  (●) (●)   (●) (●) (●)   (●)
3Socket774:2006/09/05(火) 14:14:52 ID:ogtHF6Hk

               _..                      ,,.-'ヽ
               ヽ "゙ー-、、               /  ::::!
                i 、 :. ヽヽ            / ,;'  :::;,.!
                i., ノ ..;;; ̄ ̄⌒゙゙^――,,,........_;ヾ ,, ,;_ , /
               /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::-,ノ
              /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
             「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
            /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
            / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
           |       (_C _)  ̄ ,,、         i し./ :::::::.}
               |   / ,,________,   ̄\    ノ (  ::::::::::|
            |  |.. | /└└└└\../\   \   '~ヽ :::::::::::::}
                |  ∨|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
            |   |.|lllllllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
             |  |.|lllllllllll;   ./ .   .  |          :::::::::::|
             .| . |.|llllllll|′  /      |    |      :::::::::::|
             |  |.|llllllll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
              /  }∧lll    |    ./ /  /   :::::::::::::::::::\
           /   / | \┌┌┌┌┌/ / /:::       ::::::::::::::::\
          (    ゙゙^^¨^¨゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./:::::::::::         :::::::::\
           ヽー─¬ー〜ー―───―― :::::::::::::
4Socket774:2006/09/05(火) 14:59:51 ID:Ia6IoTZp
入荷まだー?
5Socket774:2006/09/05(火) 19:17:19 ID:6z32GzI0
2万まで値下げ、24パイポ化まだ〜。
そのころには8600GTがうまそうだけど。
6Socket774:2006/09/05(火) 19:32:25 ID:duAR5/o9
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
7Socket774:2006/09/05(火) 19:53:28 ID:t/qIuqw2
ASUSたんは何やってるの!
8Socket774:2006/09/05(火) 19:53:45 ID:J9akcJ0V
GTOマダー?
9Socket774:2006/09/05(火) 19:55:07 ID:f3lzlnCv
>>1
おいおい予価199ドルだぞ
10Socket774:2006/09/05(火) 20:27:00 ID:MwxW4dV2
だってエルミにそー書いてたんだもーん
11Socket774:2006/09/05(火) 20:40:21 ID:q/VD9OON
12Socket774:2006/09/05(火) 21:00:50 ID:Ia6IoTZp
延期臭いな
13Socket774:2006/09/05(火) 21:15:01 ID:FVocxcyV
deepfreezeで真っ黒になりますた
14Socket774:2006/09/05(火) 21:16:40 ID:rHe6XlJb
>>13
うわぁぁぁぁ
15Socket774:2006/09/05(火) 21:20:37 ID:4KSDkevw
>>13
ちょwwwこっちに持ち込むなってwww
16Socket774:2006/09/05(火) 21:22:58 ID:Ly8BkTdT
>>13
えんがちょ〜(懐
17Socket774:2006/09/05(火) 21:28:16 ID:Pd7BgUef
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
18Socket774:2006/09/05(火) 21:34:21 ID:pdXPlQ7I
たっけぇなオイ
これ7900GTポチった方がええやん
19Socket774:2006/09/05(火) 21:39:37 ID:jkmaQqQY
6日22時に情報解禁、発売は翌7日から一斉に始まる
http://www.gdm.or.jp/voices.html
20Socket774:2006/09/05(火) 21:41:42 ID:duaE0fjo
ついに明日か。

でも買うの来週末くらいになりそう。
21Socket774:2006/09/05(火) 21:44:31 ID:jkmaQqQY
GALAXYのGS-Zも発売予定みたいだけど
それまで待つのは・・・ここまできて、くぅぅ
22Socket774:2006/09/05(火) 21:45:31 ID:pUFLDzsT
OCされた笊付き銀河に期待

またロットによって変わってきそうな予感
7600GS→7900GSで騒音上がらなければいいけど…
23Socket774:2006/09/05(火) 22:17:38 ID:zfy34HX8
GSてGTの不良品改造したやつなの?
24Socket774:2006/09/05(火) 22:20:12 ID:w8BFZCSb
どこかにベンチマークないかな?
25Socket774:2006/09/05(火) 22:23:23 ID:7UZSuMch
26Socket774:2006/09/05(火) 22:30:21 ID:vKWD1/cf
銀河のGS-Z良さそうだな
この記事を見てから最初に登場する3機種が霞んでしまった
9月中に出てほしいな
27Socket774:2006/09/05(火) 22:34:34 ID:0zGzcIfl
これは?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155768693/421

421 Socket774 sage 2006/08/29(火) 00:15:55 ID:zjaB4Pe9

【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 UMAX DDR2-667 1024*2
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】 GeForce 7900GS 定格(DELLのOEMのを流用)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8373

[email protected](OC30%) mem設定AUTO VGA定格(PEGlink有効)にてHigh9247
AI-OCなら通るのに、手動でやると通らない・・・・・
28Socket774:2006/09/05(火) 22:35:45 ID:sC6Xyr+2
>>26
OCされたスコアの奴がギャラGSってことか
29Socket774:2006/09/05(火) 22:37:06 ID:UoWQoHzV
性能より消費電力がかなり気になる
30Socket774:2006/09/05(火) 22:37:19 ID:duaE0fjo
>>26
GS-Zってほんとにでるの?
ソース希望
31Socket774:2006/09/05(火) 22:40:37 ID:lzM9re+f
とりあえずLeadtekに突撃してみるかな。
32Socket774:2006/09/05(火) 23:45:33 ID:DI1E8r5E
OCされてなくていいけど
笊化した奴が欲しい
ファン交換するのメンドクセ
33Socket774:2006/09/05(火) 23:47:08 ID:Ia6IoTZp
7600GS-Zのと同じならリドテクのファンがいいだろう
34Socket774:2006/09/06(水) 00:34:05 ID:cvNk0LAY
25k以上だったら馬鹿馬鹿しくて買う気しないな
35Socket774:2006/09/06(水) 01:28:04 ID:wj8AbOxN
消費電力はGT/GTX並と思う
36Socket774:2006/09/06(水) 01:28:27 ID:DIMsyWyl
375Wでいけるかなー
37Socket774:2006/09/06(水) 05:56:44 ID:D8gWOo5F
>25
上のサイト、いきなり胡散臭いな。
減パイプ品を引き合いにTi42の再来って厨丸だしじゃん・・・
38Socket774:2006/09/06(水) 12:25:14 ID:tS+ibwjp
リドテクでいっとくか。

ttp://www.8080.net/html/200609/i41551340.shtml

笊付きの 7600GT Silent VF9 みたいなやつがでれば良いのだが・・。
39Socket774:2006/09/06(水) 12:29:01 ID:qBt+WYWW
俺と一緒にイノに突撃しようぜ。
40Socket774:2006/09/06(水) 12:49:52 ID:siW9rcTs
>>37
よく選ばれる中価格帯の製品群と比較しているからいいんじゃない?
定格の状態で比較しているから、ソフト別での
GSとGTの性能差がわかりやすくていいと思うけどね
79GSがOCに優れているのはわかるが、
全部の製品であんなにOCできるわけじゃないし
41Socket774:2006/09/06(水) 12:57:18 ID:OnlVZxgz
中国まで買いに行った方が飛行機の時間を考えても早そうだ。
ちょっと行ってくる。
42Socket774:2006/09/06(水) 12:57:47 ID:siW9rcTs
と思ったらベンチは256bitのカードしかないね
ゴメン
79GTかGSか迷うが出てからの価格次第かなー
43Socket774:2006/09/06(水) 13:59:24 ID:fcbnsDH2
Galaxy7900GS 550/1600MHz
ファン VF900
中華だと1499元 XFXは1699元
まぢかな・・
44Socket774:2006/09/06(水) 14:18:01 ID:rmHQYKLh
マジだろう。
メーカー希望$199だし、海外ではいきなり少し下げてるところも珍しくない。
45Socket774:2006/09/06(水) 14:22:20 ID:JLsM90QB
>>43
日本の代理店がぼりすぎだというのがよく分かった。(´・ω・`)ショボーン
46Socket774:2006/09/06(水) 14:31:29 ID:XCvPFiGa
>>45
ボッタで儲かると思うなら自分で同じ事やりゃいいじゃん馬鹿じゃね
47Socket774:2006/09/06(水) 14:32:42 ID:VfYqJjoW
>>46
必死だなw
48Socket774:2006/09/06(水) 14:33:35 ID:m0xcxKJg
>>46
代理店乙
49Socket774:2006/09/06(水) 14:50:58 ID:WUvdZ0ak
ボッタクリでも買っちゃう奴が多いから値段が下がらないんだろうな
ウザみたいな店が生き残るカラクリもそのへんにあるはず
50Socket774:2006/09/06(水) 15:20:57 ID:CHekf7Jk
業者としては


同じ売れるんなら、高いほうがいいに決まってる
51Socket774:2006/09/06(水) 15:22:15 ID:c7M7E3mp
気をつけろ。その行為は、私の、夢を、踏みにじっている。ハゲっが。
52Socket774:2006/09/06(水) 16:37:43 ID:fcbnsDH2
53Socket774:2006/09/06(水) 16:39:41 ID:XpW9obQA
7900GS買おうと思うんだけどPEN4-2.6Gだとボトルネックになる?
54Socket774:2006/09/06(水) 16:47:37 ID:644i3DLD
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
55Socket774:2006/09/06(水) 16:52:06 ID:s8oUFWf5
>>53
今すぐ窓から投げ捨てろ
56Socket774:2006/09/06(水) 16:55:26 ID:Y+/It0Nz
XFXやリドテクはHynixで銀河OC版はサムチョンメモリ
57Socket774:2006/09/06(水) 17:02:24 ID:NNRA2Z0r
>>52
笊VF900-Cu相当品付きで550/1600か
3万以下なら即ポチりそうな俺ガイル
58Socket774:2006/09/06(水) 17:04:30 ID:cvNk0LAY
やっぱりというか何と言うか
日本でも予価どおりの値段で発売できない理由なんて本当は無いんだな
22k以上は基本ぼったくりか
59Socket774:2006/09/06(水) 17:07:48 ID:s8oUFWf5
>>52でSLI組みてぇ
60Socket774:2006/09/06(水) 17:09:03 ID:Eag/bdiO
Galaxyは今のところ7900GSラインナップとしてはOCモデルのみ?
ま、それはそれとしてコアが550でメモリが1600って
7950GTがコア550メモリ1320なのに、えらくまた上げてきましたね
値段も今日のレートで計算すると1499元=約22,000円
そのままの価格では店頭に並びそうにないですね・・・
他の製品とバランス取ると2.8〜3万近くになりそうだ
61Socket774:2006/09/06(水) 17:16:12 ID:W2QrzLxK
采用 256MB 128bit GDDR3 高速?存
62Socket774:2006/09/06(水) 17:16:27 ID:NsR8P1Px
GS-Z欲しいよな・・・
日本で買うなら>>60くらいかそれ以上になるだろうか

これ個人輸入とかできねーのかな?
保障が怪しくなるかもしんないけど、1万近くもマージン取られるほうがむかつく。
63Socket774:2006/09/06(水) 17:20:22 ID:nfS4o+uz
不具合報告ちらほらあるチップなのに
それをOCして出荷するギャラクシーオソロシス
64Socket774:2006/09/06(水) 17:21:46 ID:hHgBB68/
>>62
個人輸入なんてしたら1万のアドバンテージなんてすぐ吹っ飛ぶと思うが。

それよりGT化あわよくばGTX化が出来るか否かが問題。
65Socket774:2006/09/06(水) 17:22:38 ID:m0xcxKJg
>>52
7600GS-Zで味を占めたか銀河

正直かなり欲しい
66Socket774:2006/09/06(水) 17:26:59 ID:Y+/It0Nz
ここで7900GSを検索
価格未定のもあるけど銀河は安い
http://detail.zol.com.cn/price_search.php?subcatid=6
67Socket774:2006/09/06(水) 17:29:08 ID:cvNk0LAY
>>62
台湾とかからなら結構現実味のある話かもなあ、時間的にも
要は輸送をやってくれるショップがあって、輸送代が5kぐらいなら国内で買うより安くなってしまうだろうから
68Socket774:2006/09/06(水) 17:29:55 ID:paK+wgQL
アメリカのアマゾンで注文できなかったか?中国周辺はシランがw
まぁ 1個輸入したところで コスト的なメリットは無さそうだけどな
69Socket774:2006/09/06(水) 17:52:33 ID:iQHvEYmI
他社製品の売価を参考に銀河の価格を予想してみました

Inno 7900GS 1599元X14.7=\23500 国内最安\25830(+10%)
リドテク PX7900GS 1699元X14.7=\25000 国内最安\26800(+7.2%)
銀河OC版 1499元X14.7=\22000 国内最安\29800(+35%)
70Socket774:2006/09/06(水) 17:53:56 ID:paK+wgQL
銀河がリドテクと同額なら飛びつくな
71Socket774:2006/09/06(水) 17:56:31 ID:wEoQ41aD
Galaxy7900GS 550/1600MHz
XFX7600GT OC版 590/1600MHz
下のほうが数値勝ってる(これだけ見た場合))けど、やっぱ7900GSのが性能いいのかね
72Socket774:2006/09/06(水) 18:01:14 ID:XX9Y5XLB
http://www.pcparts.jp/vga1.htm
クロシコ、24,759円。
73Socket774:2006/09/06(水) 18:11:28 ID:6GdeMiPp
>>71
周波数だけじゃなくパイポとかも考えるんだ・・・
74Socket774:2006/09/06(水) 18:12:59 ID:wEoQ41aD
>>73
やっぱそうだよね・・・
ベンチ結果が早く見たいわ
75Socket774:2006/09/06(水) 18:19:26 ID:wm+P7gys
メモリバスも7600GTは128bitじゃねっけ
76Socket774:2006/09/06(水) 18:42:03 ID:wm+P7gys
>>52
これさ、熱源が上になるから、ヒートパイプの性能が十分に発揮されないんじゃね?
77Socket774:2006/09/06(水) 19:03:50 ID:qBt+WYWW
7600GTはバス幅128bitでパイプ数かなり少ないよ。
78Socket774:2006/09/06(水) 19:32:22 ID:OnlVZxgz
正式発表まだ?
79Socket774:2006/09/06(水) 19:36:33 ID:OnlVZxgz
7900GSのメモリが512MBなら4万でも買う。
メモリいくつよ?
80Socket774:2006/09/06(水) 19:39:42 ID:paK+wgQL
今夜10時の噂だが その時間に更新される情報サイトあるのだろうか?
81Socket774:2006/09/06(水) 19:46:47 ID:Ftxrqagj
GSのメモリ128bitなの?
82Socket774:2006/09/06(水) 19:52:11 ID:a/Q3/889
7600が128bit
7900系は256bit

>>79 
>Gainward to launch Geforce 7900 GS
>http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34185
>Gainward BLISS7900GS PCX 512MB TV Dual DVI 512MB GDDR3(450MHz/1320MHz)256bit
>199ユーロ…2万9千円強?ヨーロッパは9月15日らしい?
83Socket774:2006/09/06(水) 19:55:10 ID:D8gWOo5F
>74
取り合えず初心者スレ逝ってクレ。4x4を8と言ってるようなもんだぞ
84Socket774:2006/09/06(水) 20:11:37 ID:DIMsyWyl
Pen 4 3.0Ghz (630)で7900GSはボトルネックになるのかな・・・
85Socket774:2006/09/06(水) 20:13:09 ID:paK+wgQL
>>84
ゲーム用途なら Pen4って時点でアウトな気がするのは俺だけか?
86Socket774:2006/09/06(水) 20:23:10 ID:DIMsyWyl
>>85
ママンが945Pだから仕方ないんだ。全部買い換えるとお金ヤヴァイからな。
87Socket774:2006/09/06(水) 20:33:40 ID:XpW9obQA
俺もPen4だ。この機にC2D買うかな。でも買うとしたらE6600だから4マソか。
マザーとグラボとあわせると痛い出費だ
88Socket774:2006/09/06(水) 21:00:02 ID:jmVfwAyy
>>87
E6400でいいじゃん
二つを実際に使わない限り差なんてわからないし、こんなもんかな?って思うよ!
ちょっと性能が良くなっただけで1万も上がるなんて、ぶっちゃけあり得ないよ!
89Socket774:2006/09/06(水) 21:02:43 ID:Os1yagw8
ロット買いできる通販しらねないか?
90Socket774:2006/09/06(水) 21:18:52 ID:paK+wgQL
俺もPen4なんだけどなwww
7600GTで一式購入直前に7900GSの噂聞いて コンローへの買換え我慢してる
91Socket774:2006/09/06(水) 21:23:02 ID:MZdmxf/6
P4に7900GSって軽にF1のエンジンを積むようなものじゃない?
烈しく無駄な気がする
92Socket774:2006/09/06(水) 21:23:40 ID:LcgJn1Pk
GSも他の7900みたいにぶっ壊れなければいいんだが・・・
93Socket774:2006/09/06(水) 21:27:07 ID:7hGev1SD
クロシコから出ないのかな。安いやつ
94Socket774:2006/09/06(水) 21:27:08 ID:qBt+WYWW
>>92
それを言わないでくれ・・
95Socket774:2006/09/06(水) 21:28:06 ID:DIMsyWyl
クロシコのグラボなんてどんなに安くても買いたくない
96Socket774:2006/09/06(水) 21:36:16 ID:FkrxTJiw
ビデオチップにNVIDIA「GeForce 7900 GS」を初採用したビデオカードがInnoVisionから登場!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/09/hayamimi20060906_inno3d-7900gs.htm
>NVIDIA「GeForce 7900 GS」を採用。接続インターフェイスはPCI Express(x16)。
>ビデオメモリはDDR3 256MBで、コア/メモリクロックは450MHz/1,320MHz。
>入出力インターフェイスはデュアルDVI、TV-Out(HDTV対応)

>テクノハウス東映、パソコンハウス東映 25,800円
97Socket774:2006/09/06(水) 21:51:23 ID:Eag/bdiO
Galaxyの7900GSなんですが、128bit GDDR3?
http://www.szgalaxy.com/show/PCIEseries/7900GT/2006-09-06/1556.html
>>61で指摘されてたんだけど、見逃してた・・・あれ?
98Socket774:2006/09/06(水) 21:54:13 ID:a/Q3/889
下の欄は
>核心位? 256bit
書き間違いだろ。
99Socket774:2006/09/06(水) 21:55:35 ID:xMsrzW4B
C2DはE6400とE6600で2次キャッシュ容量変わるからかなり性能かわるっぽい
100Socket774:2006/09/06(水) 22:03:16 ID:u61hOe30
>>99
同クロックで3Dゲーだと10パーセントの差だっけ。
101Socket774:2006/09/06(水) 22:04:43 ID:C/w6PX7I
102Socket774:2006/09/06(水) 22:05:39 ID:dLo4qEI5
103Socket774:2006/09/06(水) 22:08:35 ID:dLo4qEI5
104Socket774:2006/09/06(水) 22:11:42 ID:CHy68dHX
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/06/664423-000.html
>>XFXのみコア/メモリクロックをオーバークロック(450MHz→480MHz/1320MHz→1.37MHz)した製品となる。
これはひどいwww
105Socket774:2006/09/06(水) 22:16:42 ID:DIMsyWyl
ASUSたん(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンだなこりゃ
106Socket774:2006/09/06(水) 22:18:36 ID:C/w6PX7I
来週のRadeon発売までには各社出揃うかなー?
107Socket774:2006/09/06(水) 22:20:07 ID:HsfwlKFb
XFXってメーカーとしてどうなんだろ
4亀では結構性能よさげなことかかれてるな。ファンの音に関しては微妙っぽいが。
TWOTOPで売られる予想価格もほかと変わらず\26,980になってるし突撃してみようかな
108Socket774:2006/09/06(水) 22:26:54 ID:C/w6PX7I
109Socket774:2006/09/06(水) 22:35:39 ID:Eag/bdiO
前後しちゃいましたが4Gamerの「GeForce 7900 GS」「GeForce 7950 GT」
http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060906220000detail.html
7900 GTは量産終了ですか、そうですか。

>>98
書き間違えだといいんですが、なんか嫌な予感がしたもので

110Socket774:2006/09/06(水) 22:35:49 ID:D6gOUXgx
公式発表キタコレ。

ttp://www.nvidia.com/page/home.html
111Socket774:2006/09/06(水) 22:37:19 ID:KfV8PGbw
まずはこのグラフを見て欲しい
http://www.4gamer.net/news/image/2006.09/20060906220000_33big.jpg
112Socket774:2006/09/06(水) 22:39:24 ID:a/Q3/889
>>111
0%からのグラフにしろよw
113Socket774:2006/09/06(水) 22:41:29 ID:HsfwlKFb
>111
公式発表鵜呑みにするやついないだろw

とりあえず俺は7900GS人柱突撃してとりあえず組んでおいてからG80でハイエンド付近の買うか
114Socket774:2006/09/06(水) 22:42:33 ID:DIMsyWyl
GT/GTXの不具合がGSにないことを祈ろうか
115Socket774:2006/09/06(水) 22:44:30 ID:LcgJn1Pk
当然だけど4亀とかの記事には破壊率は書いてないな・・・
人柱に頼るしかないか・・・
あっちの荒らしがこなければいいんだが。
116Socket774:2006/09/06(水) 22:47:17 ID:D6gOUXgx
リドテクはExtremeもキタコレ。

ttp://www.leadtek.com.tw/eng/company/press_2.asp?newsid=144
117Socket774:2006/09/06(水) 22:55:59 ID:C/w6PX7I
銀河もキタヨキタヨー。

http://www.galaxytech.com/news/25/7900Gsnews.htm

Premium 7900GSのメモリが1.2nsってことは期待していいのかな。
512MBのモデルもあるみたいだし値段が気になるところ。
118Socket774:2006/09/06(水) 22:58:25 ID:7wlD0FDa
Premiumは笊付きか。イイヨイイヨ
119Socket774:2006/09/06(水) 22:59:24 ID:cvNk0LAY
>>101
その記事の
 >GeForce 7900 GTの特徴は,なんといっても搭載グラフィックスカードの想定売価――199ドル――にある。
 >日本円換算で2万円台後半

?????
('A`)
120Socket774:2006/09/06(水) 23:00:35 ID:QCzJoUOT
MSI 7900GSのOEM価格 $139
アメリカでは$199で販売しても利益が出るようになっているようです^^;
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=3939

だれか台湾に日本向けに輸出するPCショップを建ててくれよ!
121Socket774:2006/09/06(水) 23:00:53 ID:D6gOUXgx
アスクも笊付タノム!
122Socket774:2006/09/06(水) 23:01:29 ID:icvm+oFp
>>120
儲かりそうだぁ。検討してみる。
123Socket774:2006/09/06(水) 23:04:24 ID:JLsM90QB
リファレンス仕様のFANは五月蠅そうな感じがする。Webでの画像を見る限り
取り替えてくれと言わんばかりのねじ穴が…。
124Socket774:2006/09/06(水) 23:04:24 ID:XIZLkZVK
$199だと、今なら23000円くらいだよね。
125Socket774:2006/09/06(水) 23:06:07 ID:cvNk0LAY
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/06/664423-000.html
 >2万円後半で購入可能というお買得感が最大のポイントとなる。

何か口裏合わせでもあるとしか思えないんですが
199*116=23084
126Socket774:2006/09/06(水) 23:07:56 ID:yPRyrRgu
なんで7600GTには補助電源ついてないのに
もっと消費電力が少ない7900GTやさらに少ない7900GSに補助電源つけなきゃいけないの?
おかしいんじゃねーの?
127Socket774:2006/09/06(水) 23:08:52 ID:HsfwlKFb
初物でしかも代理店通した上に日本市場向けなら26000-28000でもまあまあじゃね?
ベンチ見ても性能的に7800GT超えてる可能性高いからね

あと一ヶ月もしたら値段落ちてくるでしょ
128Socket774:2006/09/06(水) 23:09:51 ID:m0xcxKJg
中間マージン取りすぎだろ…
銀河のGS-Zに至っては3万超えそう
129Socket774:2006/09/06(水) 23:10:12 ID:GTbmtK0c
7900GTOや7950GTが出てるのに何故20パイポの7900GSが人気なのか理解できません
130Socket774:2006/09/06(水) 23:14:46 ID:7DTxx061
とりあえずXFX、黒くてかっこいいな。
131Socket774:2006/09/06(水) 23:15:54 ID:D6gOUXgx
132Socket774:2006/09/06(水) 23:18:33 ID:W2QrzLxK
G80考えると、7600GT以上持ってる人には魅力薄いよね
133Socket774:2006/09/06(水) 23:19:45 ID:u61hOe30
G80っていつでるの?
134Socket774:2006/09/06(水) 23:30:07 ID:LcgJn1Pk
日本だけボッタなのは外出だね
買わなければ値下がるとは思うが
この記事じゃ一般人が結構釣られて買う人多そうだな
135Socket774:2006/09/06(水) 23:33:18 ID:CHKEX15Z
orz ← 釣られて買いそうな人

7600GTを1ヶ月前に買ったばかりダケド・・・(´▽`*)アハハ
136Socket774:2006/09/06(水) 23:38:53 ID:2egcIFTG
マザー新調してさらにCPUと79GS買おうと思ったけど
今使ってるメモリがDDRだった。C2Dマザーに
流用できねーじゃん!ばかああ
137Socket774:2006/09/06(水) 23:40:44 ID:QpzM18jv
まあ半年近くすれば76みたく適正価格になるけど俺みたいにこれ以上我慢できないやつは今買うわけさ。
138Socket774:2006/09/06(水) 23:43:13 ID:JmeT5oMP
76GTを通電させずに保管しておいた俺はどうしようか。
一番高く売れそうな店はどこかな?
139Socket774:2006/09/06(水) 23:49:08 ID:QCzJoUOT
台湾のメーカーと直接取引するとして

1個 $139=約16000円(MSI価格)
1箱 重さ1kg、サイズ35cm x 20cm x 5cmとすると
国際小包郵便で約15個ぐらい一度に送れる。

16kgまでの送料が10250円
30万円までの保険が1100円
合計251350円+消費税5% 13000円

26.5万ぐらいで15個輸入できるから
つまり1個17500円で買えるわけだな?

150個輸入してヤフオクで22000+消費税で売却すれば
67.5万も利益が出るなこれwww

140Socket774:2006/09/06(水) 23:52:35 ID:7wlD0FDa
>>136
つASRock
141Socket774:2006/09/06(水) 23:53:11 ID:1bV7pQZH
>>138
7500円で僕が引き取ってあげましょう
142Socket774:2006/09/06(水) 23:53:26 ID:iQHvEYmI
中華でも安さの目立つ1499元(\22000)って銀河笊付OC版じゃなくて
スタンダード版の値段ではないのだろうか…
143Socket774:2006/09/06(水) 23:55:39 ID:DIMsyWyl
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/image/n79g1.jpg



性能に文句はないが・・・それにしてもダサイ・・・
144Socket774:2006/09/06(水) 23:57:56 ID:KS8B5sUf
>>139
関税払わないと
145Socket774:2006/09/06(水) 23:58:00 ID:m0xcxKJg
>>142
笊ファンだけでも5000円するからなぁ…たしかに他と値段が合わないね
146Socket774:2006/09/07(木) 00:00:46 ID:QCzJoUOT
>>144
PC関連はその国の消費税だけで関税かからないよ。
ちなみに台湾の消費税率は5%
147Socket774:2006/09/07(木) 00:01:15 ID:siW9rcTs
いっきに更新きたー
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
Galaxy OC Zalman 512MB版がほしいかも
148Socket774:2006/09/07(木) 00:06:04 ID:Ii0fyA2j
>ASUS/EN7900GS/2DHT/256M 約\33,000 未定

はぁはぁ
149Socket774:2006/09/07(木) 00:07:46 ID:a/Q3/889
GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000 近日発売予定
GALAXY/GF P79GS-Z/512D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\34,000 近日発売予定
思ったほど高くない、か?

あと三千円ぐらい落ちてほしいが。
150Socket774:2006/09/07(木) 00:08:59 ID:T3zNbyiy
マジかよ!

マージンマジまずいわ
151Socket774:2006/09/07(木) 00:12:27 ID:32/866Oa
NVIDIA、価格を抑えたハイエンドGPU
「GeForce 7950 GT/7900 GS」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/nvidia.htm

「GeForce 7900 GS」と「Radeon X1900 XT 256MB」
〜続々登場のローコスト&ハイエンドGPUを検証
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/tawada84.htm
152Socket774:2006/09/07(木) 00:14:16 ID:PCB7RXUh
想定売価ってのは普通税込価格だがそれが199ドル(2万3千円)なのに何をどうしたらこんな値段になるんだ…
153Socket774:2006/09/07(木) 00:14:34 ID:dQb3xxM+
ぼったくりっぽいが、それでも買う人がたくさんいそうだから
ある意味、適正価格なんだろな
154Socket774:2006/09/07(木) 00:15:26 ID:IEjEZSlV
ただでさえ不都合多いのにOCモデル出しちゃっていいのか…?
それとも逆に改善されてるからOCもできる余裕あるのかな
後者であることを願いたい
155Socket774:2006/09/07(木) 00:16:13 ID:hzkdPYzS
>>149
どうせクーラーは換装するんだし
ZalつきでそこまでOCされていてこの値段ならコストパフォーマンスはいいかと

ただ直後には7950GTや7900GTO? など控えているから
512MB版なら待つほうがいいかな?
でも最初は4万超えからのスタートだろうしなー迷うね
156Socket774:2006/09/07(木) 00:18:05 ID:Z9U9powc
とりあえず明日、情報出るんじゃない?
7900GTの選別漏れって4ゲマに書いてあったから・・・少し不安だけど。
157Socket774:2006/09/07(木) 00:18:11 ID:JYKNVatL
7900GSのOCバージョンって7900GTより性能低くて消費電力大きいっておかしくね?
158Socket774:2006/09/07(木) 00:19:27 ID:MYS+bpyX
Inno 約\27,000は\25,830、クロ 約\26,000は\24,759、リドテク 約\28,000は\26,800という
安値が既に出ているので、他のもエルミ-5%くらいで買えるのかな
159Socket774:2006/09/07(木) 00:21:23 ID:K4JsxhiA
>>140 おお!ありがとう。なにこの変態マザー
160Socket774:2006/09/07(木) 00:24:58 ID:hzkdPYzS
>>154
全コアHDCP対応らしいので
それに伴って不具合も対策されていたりするんじゃないのかなぁ、、

>>157
そりゃシェーダを制限しても、消費電力が下がる訳じゃないからそうなる
気になるなら24pipeのチップを選んだ方がいいかと
161Socket774:2006/09/07(木) 00:31:26 ID:gV7hJ5aC
>>160
どさくさで7900GT生産終了だしな
確かにあやしい
162Socket774:2006/09/07(木) 00:32:43 ID:cNMJdSlm
ご祝儀価格はいつもぼったくりだな



親王様御誕生おめでとうセールとかやらんかな
163Socket774:2006/09/07(木) 00:40:20 ID:PCB7RXUh
>>158
流石に安くなるよなあ
2万4千円が手を出すべきかどうかの分水嶺かな
164Socket774:2006/09/07(木) 00:47:46 ID:MYS+bpyX
coneco 韋駄天

Inno 7950GT 512MB ¥37,485
クロ GF7950GT-E512HW ¥36,582

迷う…かな
165Socket774:2006/09/07(木) 00:57:10 ID:hzkdPYzS
>>161
そうそう
7900GTXはそのままじゃないかと言われるが
順次HDCP対応版に密かに切り替わってきているしね、、、

>>164
もう予価出てるのか 販売時期とかはわからないのかな?
その価格なら迷わず7950GTを買うなー
79GSは若干割高かな? って感じだっただけに
7950GTが3万円台なら逆に割安に感じる
166Socket774:2006/09/07(木) 00:57:44 ID:y3Wt+9ZY
http://www.coneco.net/list_spec/01507010/1049789.html
ここか〜。クロが一番やっぱ適正価格だな。。苦労と思考。。。
167Socket774:2006/09/07(木) 01:00:15 ID:IEsGSUvo
7950GTはRadeonの新シリーズと一緒の来週14日らしい。
168Socket774:2006/09/07(木) 01:01:05 ID:vCzFwRez
また銀河の一人勝ちなのか、笊VF900搭載 1,2nsメモリ 550/1600
メモリにもシンク搭載でその価格らしいな
http://www.szgalaxy.com/2/02/2006-09-05/1548.html
169Socket774:2006/09/07(木) 01:02:31 ID:hzkdPYzS
そんなこと書いていたらまた更新されてるー
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
7950GTは14日キタコレ
170Socket774:2006/09/07(木) 01:05:11 ID:li98hc6q
GALAXYいいな〜
最初からいいファン付いてるのはでかいよ。
他のはうるさいし、ファン変えたら保障なくなるし。
7600GT買っちゃったから初物価格落ち着いたら買う。
171Socket774:2006/09/07(木) 01:05:36 ID:y3Wt+9ZY
Albatron/7900GS DDR3 256MB 約\28,500 今週発売予定
 AOpen/Aeolus 7900GS-DVD256 約\29,800 近日発売予定
 ASUS/EN7900GS/2DHT/256M 約\33,000 未定
 ELSA/型番不明 今月末?
 GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000 近日発売予定
 GALAXY/GF P79GS-Z/512D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\34,000 近日発売予定
 GIGABYTE/GV-NX79G256DP-RH(525MHz/1440MHz,ZALMAN,OC仕様?) 約\28,000 22日発売予定
 Inno3D/Tornado Geforce 7900GS 256MB 約\27,000 7日発売
 Leadtek/WinFast PX7900 GS TDH 256MB 約\28,000 7日発売
 MSI/NX7900GS-T2D256E-HD 約\30,000 未定
 XFX/XFX Geforce 7900GS 480M(480MHz/1370MHz,OC仕様) 約\27,000 7日発売
 玄人志向/GF7900GS-E256HW 約\26,000 今週発売予定

これで全部か
172Socket774:2006/09/07(木) 01:13:26 ID:J9/HSNHE
>>170
ゾルーマンファンてそんなにいいの?
静かだけど冷やさないとか?

173Socket774:2006/09/07(木) 01:14:25 ID:7YVWJyRJ
自作板に居てそれはないだろう…。
174Socket774:2006/09/07(木) 01:14:39 ID:/Hg3rQVV
ギャラクスィー、近日っていつだー!?
175Socket774:2006/09/07(木) 01:17:04 ID:JzIjTlHf
近日とかはっきりしないし我慢できないからリドテック特攻する
176Socket774:2006/09/07(木) 01:17:36 ID:QNeQ5cDW
人柱&御祝儀価格待ちだな、壊れなきゃいいけど
177Socket774:2006/09/07(木) 01:17:51 ID:li98hc6q
実際に所有してるわけじゃないから、そこまでわからないけど
店頭で同型ファンとリファレンスファン比べると、かなり違う。
178Socket774:2006/09/07(木) 01:18:28 ID:0uW85+HG
>>119
どんな換算だよwwww
179Socket774:2006/09/07(木) 01:19:12 ID:uUkAJOgs
笊ファン代考えたらかなりお得だよなギャラ
180Socket774:2006/09/07(木) 01:20:54 ID:obzwnAri
リテールファンみたいにキーンとかブーンとか
ドライヤーに近い音はしないな。
181Socket774:2006/09/07(木) 01:21:14 ID:y3Wt+9ZY
GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000 近日発売予定
GALAXY/GF P79GS-Z/512D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\34,000 近日発売予定
買うならこの辺か、でも待ちきれないのが本音。かなり特攻したいけど金が。。。
後↑二つの壊れやすさが気になる。大丈夫なのかな
182Socket774:2006/09/07(木) 01:21:48 ID:IEsGSUvo
給料日までに銀河が発売してくれれば問題無い。
183Socket774:2006/09/07(木) 01:21:52 ID:7X9foLuQ
アニメDVD並にひどいボッタクリだな、マージン取りすぎなんじゃね?じゃね?
184Socket774:2006/09/07(木) 01:24:39 ID:li98hc6q
せっかくラデとドンパチやってるのに、
両方とも代理店がぼってるからな。。。
どうにかならんのかねぇ。
185Socket774:2006/09/07(木) 01:26:11 ID:T3zNbyiy
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |  ・・代理店・・・・・。
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |                   | バタンッ
   |                   |
   |                   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |                   /| ガチャ
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |  ・・しねお・・・・・。
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  .|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _____________
   |                   | バタンッ
   |                   |
   |                   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186Socket774:2006/09/07(木) 01:28:03 ID:jXzI/OUp
>171
GT買える値段がごろごろしてるけど何考えているんだろうな。
187Socket774:2006/09/07(木) 01:30:54 ID:y3Wt+9ZY
まじ適正価格で売ってくれって感じなんだが。ぼりすぎで代理店大もうけじゃねえの
188Socket774:2006/09/07(木) 02:13:23 ID:AR9zhaFR
Guru3Dのレポ来たね。
http://www.guru3d.com/article/Videocards/377/
189Socket774:2006/09/07(木) 02:52:26 ID:J9/HSNHE
ところで、銀河ってどこのメーカー?
190Socket774:2006/09/07(木) 03:01:39 ID:humxgNyS
>>189
GALAXY
191Socket774:2006/09/07(木) 03:02:31 ID:vCzFwRez
E-VGAの主張が信憑性を帯びてきたな、Nvidiaが価格競争のために
採用した彼の国のメモリが(ry
リファレンスデザイン共通でメモリだけhynixに置き換わってるw
192Socket774:2006/09/07(木) 03:11:49 ID:8VRF5Ouo
詳しく
193Socket774:2006/09/07(木) 03:18:56 ID:RhvXXgEQ
hynixもkoreaだべ?
194Socket774:2006/09/07(木) 03:23:33 ID:jdNvnjOI
だねぇ
Hynixも韓国だねぇ
195Socket774:2006/09/07(木) 03:32:46 ID:J9/HSNHE
ところで、2ちゃんねらーは韓国とか中国が嫌いなイメージがあるのだが
PCパーツは別なのかね?
196Socket774:2006/09/07(木) 03:39:13 ID:T3zNbyiy
良い物作ってりゃ関係無いんだけどね、
197Socket774:2006/09/07(木) 03:40:45 ID:J9/HSNHE
美人な人だと関係ないのと一緒か・・・納得しました。
198Socket774:2006/09/07(木) 03:46:46 ID:RhvXXgEQ
>>195
3割減で評判評価してる
Zalman評判いいなと思ったらなるほどと思ったし
199Socket774:2006/09/07(木) 04:23:27 ID:e3c6hL/R
GALAXYの79で例の不具合は聞こえてこない。
GALAXYはSAMSUNGメモリ使ってたりするんだな。
不具合は同じで選別がいいだけかもね。
安い中国の人件費で、手作業で選別する。
GT、GTXとして使えなかったのを、、、、GSに。
200Socket774:2006/09/07(木) 05:15:21 ID:wKskrOK0
201Socket774:2006/09/07(木) 06:14:28 ID:oPUEhDlN
各社商品情報やレビュー等へのリンク
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002307.html

そして7900GS/7950GT@Sapphire?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002308.html
202Socket774:2006/09/07(木) 07:23:12 ID:Zd0GwNoB
ネ申グラボキタコレ
2万切ったら買う
203Socket774:2006/09/07(木) 08:18:34 ID:LHF3K508
ファンレスは〜?
204Socket774:2006/09/07(木) 09:48:47 ID:VX+SwbIy
GALAXY/GF P79GS-Z/512D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\34,000 近日発売予定

素直に7900GT買える値段だな。
205Socket774:2006/09/07(木) 10:00:24 ID:Li5lTjIp
BF2やるのにはちょっと良いかも
206Socket774:2006/09/07(木) 10:01:50 ID:TKxPKN2C
512M版だからな…。
ちと経てば2万台近くにはなりそうだが。
207Socket774:2006/09/07(木) 10:11:27 ID:O7O3v28c
GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000 近日発売予定

これが本命だろ。笊ファンだけで安くても5Kくらいするし、そう考えるとかなり安い。
208Socket774:2006/09/07(木) 10:23:21 ID:oPUEhDlN
サクセスですけど数量限定販売開始

リードテック(LEADTEK) PX7900GS TDH 256MB ¥28,800
ttp://www.pc-success.co.jp/sh/02/1006/10064Y.html

エーオープン(AOPEN) 7900GS-DVD256 ¥28,800
ttp://www.pc-success.co.jp/sh/02/1008/10080Q.html
ttp://aopen.jp/products/vga/7900gs-dvd256.html

あれ?AOPENの7900GSメモリがDDR3になってる、DDR2は誤表記だったのか?
にしてもちと高いなぁ
209Socket774:2006/09/07(木) 10:29:53 ID:9gnx1te0
VF700Alcu持ってる俺としては悩む
210Socket774:2006/09/07(木) 10:38:41 ID:VX+SwbIy
256MBと512MBだと512MBの方が幸せ?
211Socket774:2006/09/07(木) 10:43:51 ID:TKxPKN2C
>>210
同クロックならそりゃそうだろ。
気づかないで>>204のレスしたのかよw
212Socket774:2006/09/07(木) 10:51:41 ID:wKskrOK0
>208
>DDR2は誤表記だったのか?
もしDDR2だったらそれこそ大祭りだわw
213Socket774:2006/09/07(木) 10:54:20 ID:/sA+QF+R
>>208
もうちょっと安くならんかなぁ
214Socket774:2006/09/07(木) 10:58:05 ID:VX+SwbIy
>>211
512MBあっても今のゲームだと意味無い場合とかあるかと思った
その場合、安い256MB版でもいいかなと
215Socket774:2006/09/07(木) 11:01:17 ID:iJGydiKu
VistaでAeroやるなら512あったほうがいいだろ
216Socket774:2006/09/07(木) 11:06:23 ID:humxgNyS
>>215
そんときはまたグラボ買い換えればいいんじゃね?
217Socket774:2006/09/07(木) 11:06:46 ID:VX+SwbIy
eroは一番やるつもり。じゃあ、512か。
218Socket774:2006/09/07(木) 11:07:17 ID:TKxPKN2C
>>214
DOOM3でこんな感じだから。
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/Doom3/d3-setup.html
219Socket774:2006/09/07(木) 11:07:43 ID:5pr5YDZB
問題はUE3だ
79GSでどこまで動いてくれるか
220Socket774:2006/09/07(木) 11:30:19 ID:oPUEhDlN
faith

GALAXY
GF P79GS-Z/256D3 27,969円
GF P79GS-Z/512D3 33,969円
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=7900GS&op=and

但し納期は全てBもしくはC
221Socket774:2006/09/07(木) 12:09:53 ID:CUaz0ISM
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/401.html

多和田新也のニューアイテム診断室
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0907/tawada84.htm
Radeon X1800 GTOの差は明確で、この価格帯においては、現時点ではもっとも良い性能を
期待できる製品という評価はできる。

GeForce 7900 GSは、さらに高い魅力を持った製品といえる。2万円台の製品としては抜群の性能
といって差し支えないし、消費電力も抑えられている。価格、性能、消費電力がユーザーに良好な
バランスを持っており、ハイエンドGPUにはちょっと手が出ないが良い性能のビデオカードを求めて
いる人のニーズを満たせるアイテムだ。これはヒット製品となるのではないだろうか。

222Socket774:2006/09/07(木) 12:16:02 ID:H70dHxZ6
近日ていつだよ。日曜にこねーかなー
223Socket774:2006/09/07(木) 12:17:42 ID:ZkpWLrvk
>>220
既に値下がりしてるね
224Socket774:2006/09/07(木) 12:18:54 ID:ZkpWLrvk
あー税込みかスマソ
225Socket774:2006/09/07(木) 12:33:48 ID:iJGydiKu
>>220
とりあえずGF P79GS-Z/512D3いってみた(´∀`)
226Socket774:2006/09/07(木) 12:47:18 ID:Z0yYEMLp

7600GTと7900GS消費電力はかなり違うかな
227Socket774:2006/09/07(木) 12:49:11 ID:TKxPKN2C
228Socket774:2006/09/07(木) 12:55:22 ID:Z0yYEMLp
うふぉ最近のすごいな1900とかの解像度でも問題なし動くのか
モニタも買い換えないと駄目だなこりゃ
229Socket774:2006/09/07(木) 12:56:22 ID:NPKa01Bl
7900GS、6600GTから乗り換えるのにちょうど良いや。
でも騒音はどれくらいなんだろ、6600GTがファンレスなので煩くなるかな。
230Socket774:2006/09/07(木) 12:58:44 ID:CUaz0ISM
>>229
Leadtekのオリジナルクーラーらしいから、そっちにしたら?
リファレンスのはうるさいとかITMEDIAかな、レビューがあった。XFXのやつね。
231Socket774:2006/09/07(木) 13:00:52 ID:Z0yYEMLp
VGAに数万出すの9800XT以来になりそうだ
232Socket774:2006/09/07(木) 13:01:31 ID:Li5lTjIp
俺のCRTは1600*1200までしか・・
233Socket774:2006/09/07(木) 13:06:12 ID:CUaz0ISM
>>229
人気モデルの予感! nVIDIAの新型GPU“Geforce 7900 GS”を搭載した
PCI Express x16対応ビデオカードの販売が明日7日から一斉にスタート!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/06/664423-000.html
>オリジナルクーラーを搭載するLeadtek「WinFast PX7900 GS TDH 256MB」
234Socket774:2006/09/07(木) 13:06:17 ID:tGwSoyMi
銀河のクロック表記が、エルミタと公式で違うんだが…何故?
235Socket774:2006/09/07(木) 13:10:58 ID:+NuOi3d8
オワタ

Hynix製DRAMへの相殺関税賦課が決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0127/hynix.htm
236Socket774:2006/09/07(木) 13:13:50 ID:7a3Dcrqp
>>230
>>233
THX、Leadtekの奴は上位に付いてるような大きい奴だね。
これを狙ってみるか。
237Socket774:2006/09/07(木) 13:16:47 ID:CUoZeg3o
7800GTX中古vs7900GS

↑俺の頭の中。同じような値段なんですよ・・
238Socket774:2006/09/07(木) 13:19:32 ID:dOTIyMFh
明日は休みだから、仕事終わったら秋葉原に突乳すんぞ。
GSなかったらメイドデリヘル行こ。
239Socket774:2006/09/07(木) 13:19:44 ID:Z0yYEMLp
7900がすぐ壊れるみたいな書き込み見るけど
不良率が高いとかそんなかんじなの?
240Socket774:2006/09/07(木) 13:28:34 ID:IEjEZSlV
7950GTって4万切るのか
これって28000もするボッタの7900GS買うより7950GT買ったほうが全然いいな
241Socket774:2006/09/07(木) 13:30:00 ID:CzYuE/ej
値段が落ち着くまで様子見だな
242Socket774:2006/09/07(木) 13:30:24 ID:0uW85+HG
なんで7900GSはここまでボッタなのか?
243Socket774:2006/09/07(木) 13:32:16 ID:oPUEhDlN
>>234

550MHz/1600MHz
ttp://www.szgalaxy.com/show/PCIEseries/7900GT/2006-09-06/1556.html

540MHz/1500MHz
ttp://www.galaxytech.com/news/25/7900Gsnews.htm

ですよね、クロックだけではなくカード自体が別物に見えるんですが
一体どうなっているのやら??

>>225

リンクを書いておいてなんですが、ようやくこちらも256版をポチッといきました。
C2Dとマザー購入時に顔で注文してイライラしたので、なかなか踏ん切りがつかず・・
でもまぁようやく決まってスッキリです、あとはせめて10日以内に来ることを願うのみ
244Socket774:2006/09/07(木) 13:32:31 ID:6k++/lpN
7950GTもけっきょくつりあがるんじゃね
245Socket774:2006/09/07(木) 13:34:27 ID:IEjEZSlV
>>242
そこらのサイトの宣伝がやたらめった過大評価されてて
しかも驚きのコストパフォーマンスとか抜かしてるし
明らかに代理店の意図的なボッタ作戦だと思う
あれだけそこらじゅうで宣伝されてれば何も知らない人は買っちゃうだろうね
それで一儲けが狙いだと思う
246Socket774:2006/09/07(木) 13:51:11 ID:Zd0GwNoB
http://www.nvidia.com/object/geforce_7900_7600_faq.html

Q: What does your top-to-bottom GeForce 7 Series product line-up look like now?
GeForce 7900 GTX - $499-$549
GeForce 7900 GT - $299 - $349
GeForce 7600 GT -- $199 - $229
GeForce 7600 GS ? $129 - $149
GeForce 7300 GS - $79-$99

Q: Where does the GeForce 7600 GS fall in your product line up?
A: The GeForce 7600 GS is an exceptional value at the lower end of the midrange market. At about $129 - $149.
247Socket774:2006/09/07(木) 13:56:57 ID:0fgNmBRW
つまり、あと一ヶ月は待てと言うことか。
248Socket774:2006/09/07(木) 14:36:32 ID:NVTWczrw
PureVideoの機能はどこまでサポートされるんだろう?
249Socket774:2006/09/07(木) 14:48:26 ID:jVC9b2fK
リドテクはブレスで26980円だった
250Socket774:2006/09/07(木) 15:14:35 ID:JBLpuhZY
>>237
78GTXは79GTよりも性能下だし何より発熱が激しい
今から買うものじゃないと思うよ
251Socket774:2006/09/07(木) 15:19:07 ID:Z0yYEMLp
76GTと同じぐらいの発熱かあいいなこれ値段下がれーwwwwwwwwwwwww
252Socket774:2006/09/07(木) 15:26:11 ID:4U2m4a4i
グラボ用電源コネクタが必要なのに76GTと同程度の発熱で済む訳ないでしょ
253Socket774:2006/09/07(木) 15:28:40 ID:sxlEl7so
G80待ち
254Socket774:2006/09/07(木) 15:39:10 ID:TKxPKN2C
消費電力に大幅な差はなさげだが発熱はどうなんだろうな?
255Socket774:2006/09/07(木) 15:42:16 ID:vCzFwRez
xlabの記事ではフルロード時の消費電力が 66GT 47w 76GS 27w 79GT 48w
そして何故かguru3Dの記事だと 79GTに比べて79GSは15wも消費電力さがってる
パイプ削減だけでそんなに下がることはありえないはずなのに
アーキテクチャも変更されてるのかだぜ?
256Socket774:2006/09/07(木) 15:42:39 ID:Z0yYEMLp
>>252
さっき張ってもらったサイトで76GTとそんなに変わんなかったぞ
257Socket774:2006/09/07(木) 16:15:02 ID:y3Wt+9ZY
>220
あれ、近日発売って書いてあったけどもう銀河製の79GS売ってるのか。それとも納期Bって事は予約?
258Socket774:2006/09/07(木) 16:19:00 ID:KsHTFEZB
>>256
>255
79GTと同じG71コアで90nmプロセス、性能もほとんど同じと謳っているのに
パイプ削減だけで、いきなり消費電力や発熱が下がるという話を鵜呑みに
する方が難しいだろ。
259Socket774:2006/09/07(木) 16:30:30 ID:EHxQKyGu
色んな店のBTOで選択可能になるのって、
解禁されてから何日ぐらいが相場ですか?
7600GTにしようと思ったけど
折角だからこっちにしようかと
260Socket774:2006/09/07(木) 16:35:14 ID:YbO5Njbu
t-zoneの通販で25,980円で売ってるよ。 >7900GS
261Socket774:2006/09/07(木) 16:35:33 ID:oPUEhDlN
>>257
おそらく予約に近いかと、ショップのページにも注文内容確認メールにも
「予約」とは書いてありませんが、他の主だったショップではまだ銀河のGSは
リストアップされていないようですので、見切り発車か納品予定があるのかは
定かではないですが、まぁ10日以上かかるようなら他の店の状況見て判断しようかと
262Socket774:2006/09/07(木) 16:40:28 ID:HintO41o
今日もうアキバに売ってるの?
263Socket774:2006/09/07(木) 16:45:02 ID:NoIlg34B
ボッタとか何とか言われてるが、7900GTに匹敵するスペックで
2万5〜6千円程度の値段なんだから結構安いと思うのだが。
264Socket774:2006/09/07(木) 16:49:32 ID:VX+SwbIy
売ってる
265Socket774:2006/09/07(木) 16:49:33 ID:7YVWJyRJ
199*116円で売って貰えないと悔しくて泣いちゃう人ばっかりなんじゃないの。
アメリカが安いってんならアメリカで買ってくれば良いのに。
266Socket774:2006/09/07(木) 16:49:49 ID:RmC01EsC
>>263
俺もそう思うが 社員乙とか言われるから黙っとけよ
267Socket774:2006/09/07(木) 16:51:11 ID:VX+SwbIy
おれはRIVA128から我慢してるからまだ待てる。
268Socket774:2006/09/07(木) 16:57:50 ID:Zd0GwNoB
199*166=\23084
269Socket774:2006/09/07(木) 16:58:47 ID:5/WLmOd5
またお前か 代理店(
270Socket774:2006/09/07(木) 16:59:28 ID:SaRFnIM+
社員がんばれよ
271Socket774:2006/09/07(木) 17:07:32 ID:shc7FwFR
おぃおぃ
おまいらクボックじゃないんだから
あまり代理店を苛めるなよ
272Socket774:2006/09/07(木) 17:08:46 ID:HintO41o
>>264
サンクス
273Socket774:2006/09/07(木) 17:09:35 ID:9NdsHeYe
アメリカだと最安いくら何だろう。定価が200ドル?
274Socket774:2006/09/07(木) 17:09:55 ID:PCB7RXUh
>>263
世界はもう一歩先へ進んでいるってこった
275Socket774:2006/09/07(木) 17:10:25 ID:CUaz0ISM
>>243
http://www.tweaktown.com/news/6274/galaxy_unveils_new_7900gs_graphics_cards/index.html
プレスリリースのPDFがきたらしい。

ttp://images.tweaktown.com/imagebank/news_gal79gs.pdf
Galaxy Geforce7900GSはOC版で(コア540MHz / 1500MHz DDR3 1.2nsメモリ)、256または512MBモデルがあり
ZalmanとCoolerMasterのBlueLEDファンクーラーを搭載。256MBがZalmanで、512MBがCoolerMaster?
CoolerMasterクーラー?側はメモリ付近もヒートシンクに隠れている。
276Socket774:2006/09/07(木) 17:13:02 ID:uUkAJOgs
手数料取りすぎだと思うがそれでもこの値段で売れちゃうんだから止めない
277Socket774:2006/09/07(木) 17:13:18 ID:Mj9ZyKJE
278Socket774:2006/09/07(木) 17:13:22 ID:NpoZes4f
せいぜい初物上乗せは2〜3千程度だろ、こまい事言うなよ。
279Socket774:2006/09/07(木) 17:18:43 ID:MYS+bpyX
>208はそれぞれ1個2個しか売れていないがな…
280Socket774:2006/09/07(木) 17:31:30 ID:IEjEZSlV
そりゃまだ高いからな
25k切らないと買わないと思われ
不都合もどうかまだわからんし
まだみんな様子見でしょ
281Socket774:2006/09/07(木) 17:32:29 ID:OM4+p2sU
当然。
282Socket774:2006/09/07(木) 17:33:05 ID:gV7hJ5aC
>>275
メモリにヒートシンクついてないな
283Socket774:2006/09/07(木) 17:34:54 ID:+K+wPA6b
人柱さえ見送りかよ
終わってんなww
284Socket774:2006/09/07(木) 17:35:47 ID:az/u9UN1
285Socket774:2006/09/07(木) 17:37:47 ID:Z0yYEMLp
>>284
ファミコンサイトにものってんんおかあwwwww
286Socket774:2006/09/07(木) 17:39:47 ID:VX+SwbIy
この値段でパイプカットされたGSより
7900GT買った方が後悔しないかもしれん。
287Socket774:2006/09/07(木) 17:43:46 ID:Wp9lnKrm
>>235
ようするにHynixメモリを使ってるから高いわけ?
288Socket774:2006/09/07(木) 17:50:19 ID:CUaz0ISM
>>277
ELSA 「GLADIAC 979 GS 256MB」
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_979_gs_256mb/
大口径ファンとヒートパイプ付きヒートシンクの装備により、冷却性と静音性に配慮

Leadtek 「PX7900 GS TDH」、「PX7900 GS TDH Extreme」
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=299
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/overview.asp?lineid=1&pronameid=300
いずれもオリジナルファンを採用している。Extremeは520MHz/1.4GHzにオーバークロック

XFX 「GeForce 7900 GS 256MB DDR3 RoHS」、「GeForce 7900 GS 256MB DDR3 RoHS ExTreme」
http://www.xfxforce.com/web/product/listConfigurations.jspa?seriesId=185563&productId=638341
Extremeは480MHz/1.4GHzにオーバークロック

InnoVISIONは「Inno3D GeForce 7900 GS」
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_pcie/7900gs.htm
SPARKLEは「GeForce 7900 GS GDDR3」
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=51&sub_id=96
PROLINKは「PixelView GeForce 7900 GS」
http://www.prolink.com.tw/english/products/vga/PCX/GeForce7900GS.htm
PNY Technologiesは「Verto GeForce 7900 GS SLI」
http://www.pny.com/pressroom/pressReleases/view.asp?pressID=167
Albatronは「7900GS」、
http://www.albatron.jp/news060907-1.htm
Biostarは「濡ate V7903GT22」発表。
289Socket774:2006/09/07(木) 17:54:11 ID:IGWaSYEg
コストパフォ悪くね?
290Socket774:2006/09/07(木) 18:10:37 ID:QsI8zLJn
買った奴、まだいないのかな?
291Socket774:2006/09/07(木) 18:13:27 ID:gayUZofQ
292Socket774:2006/09/07(木) 18:14:20 ID:CzYuE/ej
うわ誘惑に負けてすぐにGalaxyポチらなくてよかったよ
VF900-Cuじゃなくて笊とクラマスから選べるみたいだが……これがGS-Zなのか?
293Socket774:2006/09/07(木) 18:16:53 ID:oPUEhDlN
>>275
情報ありです。
256/512でクーラーが違ったんですか、先に述べたページも更新されたようで
写真のボードは参考であると注意書きが付いたようです、メモリも128bit→256bitに訂正されていました。
ttp://www.szgalaxy.com/show/PCIEseries/7900GT/2006-09-06/1556.html
メモリにヒートシンクが付いているのは試作品でしょうかね
294Socket774:2006/09/07(木) 18:17:41 ID:CUaz0ISM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/etc_gf7900gs.html
>販売を確認したのは、
>Inno3Dブランド(InnoVISION)「GF-7900-GS-Dual-DVI-HDTV-DDR3-256MB」、
>Leadtek「WinFast PX7900GS TDH」、
>Albatron「7900GS HDCP」、
>玄人志向「GF7900GS-E256HW」の全4製品。
>実売価格は26,000円前後
295Socket774:2006/09/07(木) 18:23:28 ID:Mj9ZyKJE
リドテクのExtremeでいっとくか。
値段が不明だな。
296Socket774:2006/09/07(木) 18:29:00 ID:oPUEhDlN
すみません>>293訂正

ショップが仕入れの際にZALMANかCooler Masterのファンを選択できるのかも?
顔だと256版も512版もZALMANなんですよね
297Socket774:2006/09/07(木) 18:36:35 ID:1UrvP7Zy
最初に23000円で出したメーカーのを買います
298Socket774:2006/09/07(木) 18:39:48 ID:2b4lgr2l
そして苦労する297であった
299Socket774:2006/09/07(木) 18:41:08 ID:lJ/qp5T5
Galaxy2スロット占有はやめてほしいな。1スロットで静か冷えひえがいいな。
300Socket774:2006/09/07(木) 18:54:10 ID:uUkAJOgs
欲張りすぎ
301Socket774:2006/09/07(木) 19:01:44 ID:FdGEbyXm
>>299
お前が作れよ。成功すればブルジョアだ。
302Socket774:2006/09/07(木) 19:21:39 ID:mPiGzHwO
願望を語るとすぐ「お前がやれ」って言う奴、夢が無いね
303Socket774:2006/09/07(木) 19:27:39 ID:FdGEbyXm
>>302
いいねぇ、夢のあるやつは。
304Socket774:2006/09/07(木) 19:48:28 ID:j6xitC8Q
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)   いいねぇ、夢のあるやつは。
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、吉野家、ガスト(ドリンクバー)。
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
ペット   :シラミ、ノミ、ゴキブリ、蠅、蛾、毬藻、堀江由衣、ハムスター、大腸菌。
最終学歴 :中学、工業高校、3流大学、代々木アニメーション学院。(虐めで中退有り)。
305Socket774:2006/09/07(木) 19:53:30 ID:H70dHxZ6
リドテック買ってこれから帰る。秋葉で一番安いとこで26000だな。税込でだいたい28000。
306Socket774:2006/09/07(木) 19:56:26 ID:VX+SwbIy
アメリカと違って日本人はご祝儀価格でもすぐに飛びつくから
新製品の場合は、かなりぼっても大丈夫だって聞いた。
307Socket774:2006/09/07(木) 20:26:35 ID:2RpJjOk4
InnoVision製モデルに続き、各社から「GeForce 7900 GS」搭載ビデオカードが続々登場!
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/09/hayamimi20060907_gf7900gs-etc.htm
玄人が25,000円台…というかかなり店舗によって価格に差がある?

>>294
AOpen「Aeolus 7900GS-DVD256」
コアクロックは標準のままだがメモリクロックが1,320MHzから1,400MHzへと引き上げられている。
ただしAOpenの製品はパッケージにそうした表記があるものの、Web上の公式製品情報では
標準の1,320MHzと表記されており、どちらが正しいのか不明。

MSI「NX7900GS-T2D256E-HD」
メモリ辺りまで覆うクーラー。ヒートシンクがあるかは、?

XFX「Geforce 7900GS 480M 256MB DDR3」 - OC480MHz/1,370MHz

が追加されている。現在全部で7メーカー。
308Socket774:2006/09/07(木) 20:30:48 ID:5/WLmOd5
まだどこも発表直後でリファレンスモデルしか出てないなー
7900GTはクーラーの騒音が凄いと聞くから静穏モデルが出るまで
待ち
309Socket774:2006/09/07(木) 20:32:27 ID:PV1wquTV
>>305
わしもリドテク刈ったけど通販だから来週かな
よろしければレポお願いします
310Socket774:2006/09/07(木) 20:34:29 ID:5/WLmOd5
311Socket774:2006/09/07(木) 20:36:02 ID:5/WLmOd5
どこもリファレンスだと思ってたけどleadtekだけ違ったわ
312Socket774:2006/09/07(木) 20:36:50 ID:SR9vvhD0
クロシコが他と同価格帯なのが残念だ。
せめて23000円程度なら。。。
313Socket774:2006/09/07(木) 20:39:19 ID:Wct+Rwt7
戯画とMSIならきっと・・・ファンレスをやってくれるッ・・・!
314Socket774:2006/09/07(木) 20:45:14 ID:4pU2u555
VF900じゃないのかよ
特攻しようと思ったけどバシラーの報告待つか。
315Socket774:2006/09/07(木) 20:54:03 ID:NVTWczrw
>>305
wktk
レポお待ちしております!
316Socket774:2006/09/07(木) 20:57:23 ID:48sRhRJ/
おまえら楽しそうだな
317Socket774:2006/09/07(木) 21:09:56 ID:Lzz7wJqJ
>>313
出すとしたら78GTのファンレス出したASUSじゃね?
318Socket774:2006/09/07(木) 21:12:00 ID:OCSILN4P
79系でファンレスとか…消費電力考えると出たとしてもガクブルじゃね?!
319Socket774:2006/09/07(木) 21:13:36 ID:37fvJFSe
>>139
船便なら安いと思うけど、1ヶ月とかかかっちゃうのかな?
320Socket774:2006/09/07(木) 21:15:38 ID:6Cupb8FT
この国で初物が高くても売れるのははるか昔からの伝統
綺麗に四季がある日本では季節を感じ取れるものがありがたかったからね
ボジョレーが初物ってだけで売れるし

だからVGAが高いのは初鰹が高いのと同じ…
321Socket774:2006/09/07(木) 21:17:41 ID:2b4lgr2l
だって待てないんだもん!
322Socket774:2006/09/07(木) 21:21:16 ID:PCB7RXUh
知ってて買う人はいいけど、自分がぼられてることに気付いてない人は悲惨だ
323Socket774:2006/09/07(木) 21:23:41 ID:EHxQKyGu
>>310
こういうOC版て通常のより寿命短くなっちゃうもん?
324Socket774:2006/09/07(木) 21:25:00 ID:SR9vvhD0
元々の寿命ってあるのかよ
325Socket774:2006/09/07(木) 21:26:09 ID:+K+wPA6b
この値段で買うのはバカしかいないという流れになっているので、たとえ買っても報告できない
報告待ちの連中はいつまでも手が出せず、来週には4万割れで7950GTが登場
バカはGS、賢い人は7950GTということで決着
326Socket774:2006/09/07(木) 21:26:14 ID:J9/HSNHE
>>299
2スロット占有というのはゾルーマンのせいなの?
327Socket774:2006/09/07(木) 21:28:49 ID:Z0yYEMLp
ぞる-まんwwwwwwwwwwww
328Socket774:2006/09/07(木) 21:33:30 ID:NVTWczrw
ぞるーまんって書いてるのさっきもいたな
329Socket774:2006/09/07(木) 21:35:05 ID:T3zNbyiy
俺のぞうさんも冷え冷えです
330Socket774:2006/09/07(木) 21:35:42 ID:tGwSoyMi
>>322
気付かない方が幸せだと思うんだ
331Socket774:2006/09/07(木) 21:36:17 ID:pQgu+sII
>>325は価格の違いを考えていないバカ
332Socket774:2006/09/07(木) 21:39:05 ID:TodCjUlz
7950GTはちと高すぎる
さすがに4万近くは出せねーべ
333Socket774:2006/09/07(木) 21:41:58 ID:stkQ0Lvf
笊化7950、4万弱で買い。
334Socket774:2006/09/07(木) 21:45:16 ID:+K+wPA6b
サ糞ス急に売れ出したw
335Socket774:2006/09/07(木) 21:53:38 ID:oJhb7ExF
また壊れたって言いまくれば1ヶ月後には3万くらいまで値下がりするんじゃね?
336Socket774:2006/09/07(木) 22:42:00 ID:32/866Oa
337Socket774:2006/09/07(木) 22:45:30 ID:oZqMKswD
http://www.tweaktown.com/popImg.php?img=news_gal79gs2.JPG
http://www.szgalaxy.com/show/PCIEseries/7900GT/2006-09-06/1556.html

これまた紛らわしいな…どっちが製品版についてくるんだろう…
338Socket774:2006/09/07(木) 22:48:10 ID:SR9vvhD0
ギャラクシーのってメモリにヒートシンク付いてないんだな。
リードテックの方がいいのかな。
339Socket774:2006/09/07(木) 22:49:40 ID:pgNnXbEL
“Geforce 7900 GS”を搭載したPCI Express x16対応ビデオカードが各社から一斉に発売開始!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/07/664457-000.html
>MSIとLeadtekはオリジナルファンを搭載しており、それ以外はリファレンスモデルを採用
340Socket774:2006/09/07(木) 22:51:32 ID:Li5lTjIp
341Socket774:2006/09/07(木) 22:54:46 ID:pgNnXbEL
>>338
Leadtekのは完全に埋まってるっぽいね。メモリもコアも。あとMSIのも。
後のはメモリが全然冷えそうにない…
342Socket774:2006/09/07(木) 22:56:20 ID:PCB7RXUh
>>339
たっけぇー
いくらなんでももっと安くなってると思ったけどな
343Socket774:2006/09/07(木) 23:14:42 ID:rOS07dHT
とりあえずBLESSでLeadtekのを注文してみた(´・ω・`)
しかしXFXのは見た目かっこいいのぅ
344Socket774:2006/09/07(木) 23:20:51 ID:NoIlg34B
安いクロシコのを買いたいが、ネットで売ってねえよ・・orz
345Socket774:2006/09/07(木) 23:26:37 ID:Li5lTjIp
>>344
イノに行くんだ
346Socket774:2006/09/07(木) 23:28:41 ID:Fl89xbZf
DELLで適当に見積もったら、7300LEに+16000円で7900GSにできた(´・ω・`)
米ではこれが普通なのだろうか・・・
347Socket774:2006/09/07(木) 23:29:57 ID:J080nlwW
はよー2万きれや うんこ
348Socket774:2006/09/07(木) 23:31:32 ID:hzkdPYzS
>>346
そもそも7900GSはDELL専売品だったからな
いつからかは忘れたが、けっこう前から組み込めたように思う
値段も変わってないと思ったけど、、
349Socket774:2006/09/07(木) 23:38:04 ID:IEjEZSlV
ぼっただと判ってても買った人柱勇者はいないのかー?
報告が超聞きたい
特にぶっ壊れないかどうかについて
350Socket774:2006/09/07(木) 23:39:09 ID:Wct+Rwt7
一日でぶっ壊れてたら売られません
351Socket774:2006/09/07(木) 23:42:47 ID:8t4AuxAR
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/07/403.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/07/664457-000.html
Albatron 「7950GT 512MB PCIE」
ELSA 「GLADIAC 979 GT2 512MB」「GLADIAC 979 GS 256MB」
Leadtek 「PX7950 GT TDH」「PX7950 GT TDH Extreme」
      「PX7900 GS TDH」「PX7900 GS TDH Extreme」
MSI 「NX7900GS-T2D256E-HD」
SPARKLE 「SP-PX79GX2」
がメモリまで覆うオリジナルクーラーをつけている。

他のリファレンスは糞でFA
352Socket774:2006/09/07(木) 23:44:43 ID:6k++/lpN
結局思ったよりは高いんだよなぁ
353Socket774:2006/09/07(木) 23:46:08 ID:KsHTFEZB
MSIは比較的安価で2年保証も付いてて良さ気なんだけど、
ファンの騒音てどうなんだろ?
354Socket774:2006/09/07(木) 23:46:12 ID:W4Wf8/k1
貧乏人は糞7600GTでも買っとけw
355Socket774:2006/09/07(木) 23:46:13 ID:yfL/SZV/
パイポ復活出来る奴はどれかなー
356Socket774:2006/09/07(木) 23:47:50 ID:PDz5ZQ+5
>>354
目クソ鼻クソを笑う
357Socket774:2006/09/07(木) 23:48:40 ID:tnfuJX59
GTになれなかったチプだから無理w
358Socket774:2006/09/07(木) 23:49:25 ID:7YVWJyRJ
銀河の256MがOCで笊化しててお得そうなんでそれ待ちなんだが…。
待ちきれずポチってしまいそうだ。
359Socket774:2006/09/07(木) 23:49:55 ID:VGks62Dx
この人たちがもうすぐぶっ壊れた報告をしてくれると思います
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=114493
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=114585
360Socket774:2006/09/07(木) 23:50:46 ID:pQgu+sII
ELSAのファンよさそうなんだけど高けぇ
361Socket774:2006/09/08(金) 00:02:21 ID:4xh1V8DC
今までの感じリドテク=ELSAじゃね?
362Socket774:2006/09/08(金) 00:21:18 ID:UlDMRTnU
ASUS信者だが、リドテクをポチっちゃいそうだ・・・
363Socket774:2006/09/08(金) 01:14:43 ID:puFtIYii
わしもポチッタからおぬしもポチレ
364Socket774:2006/09/08(金) 01:14:56 ID:vus95YVu
さて、またグラボ買うかな
やるゲーム3Dmarkしかないけどなw
365Socket774:2006/09/08(金) 01:26:42 ID:2+OUGggp
一昨日PCグレートで注文した7900GSはいつ手元に来るのだろうか・・
366Socket774:2006/09/08(金) 01:28:11 ID:bH/3Z6vD
GS-Zコンデンサもしょぼくなってるな。
367Socket774:2006/09/08(金) 01:38:50 ID:BP5RlBw0
さっきリードテックの奴買ったと言ってた者です。やっとセットアップおわた。
くわしいベンチは明日やるけど、とりあえず、リードテックのファンはめっちゃ静音だ。
368Socket774:2006/09/08(金) 01:43:52 ID:fn4C/8jU
>>367
26,000円ってどこの店ですか?
369Socket774:2006/09/08(金) 01:48:34 ID:BP5RlBw0
クレバリーです。
370Socket774:2006/09/08(金) 01:50:23 ID:fn4C/8jU
そすかー
週末に遊びたいから帰りに寄ってみようかな
thxでした
371Socket774:2006/09/08(金) 01:50:32 ID:XvRiv+2l
>>367
銀河待ちだが、そんなこと言われたら買っちゃいそうじゃないか
372Socket774:2006/09/08(金) 01:53:18 ID:2+OUGggp
買えば良いじゃないか。
373Socket774:2006/09/08(金) 01:59:14 ID:/oArUVvZ
俺もリドテク買った
【CPU】 Athlon64 3200+ socket754
【MEM】 512*2
【M/B】 EPox 8NPA SLi
【VGAドライバ】 91.45
【OS】 WinXP Pro SP2
【電源】そなえつけ400W
3Dmark05
【Score】 7100

この構成なんで参考にならんと思うが、FX5900XTからの乗り換えなんで満足
ベンチはレジストしてないやつの結果で5回連続でまわして大体こんなもんだった
OCはしてない
374Socket774:2006/09/08(金) 02:12:49 ID:JHd2jWlu
いや参考になったよ。
音は気にならないレベル?
ポチリたいけど月末まで我慢だ
375Socket774:2006/09/08(金) 02:15:29 ID:50pl6VYm
>>373
ほうほう・・・・・・・・・・(*´д`*)ハァハァ これで静穏なら・・・・・
376Socket774:2006/09/08(金) 02:29:26 ID:CcQ1F57y
>>372
ついでにゆめりあベンチもお願いしますわ

377373:2006/09/08(金) 02:32:00 ID:/oArUVvZ
電源以外のファンとめて聞いてみたけど、静かだよ
俺は気にならない、他の12センチファンまわしてると、聞こえないかな
ファンまわして、室温28度でアイドル時のコア温度(Nvidiaコンパネ表示)が50度くらいだね
378Socket774:2006/09/08(金) 02:38:20 ID:dU/zFGAZ
よくお前らって壊れると判っているグラボなんか買うよな。
RADEONにしとけば絶対に壊れないのに。
379Socket774:2006/09/08(金) 02:40:25 ID:f5cOjTK2
絶対に壊れないVGA欲しいよなー。
特にGPUのコア欠け防ぐヒートスプレッダ採用してくれたら喜びすぎて泣いちゃうのに。
380Socket774:2006/09/08(金) 02:43:05 ID:wQDj1VLt
LeadtekのPX7600GT

3Dmark05
【Score】6072

だった。
381Socket774:2006/09/08(金) 02:44:45 ID:1Sc8Rhy6
まだ壊れるって確定してるわけじゃないだろ
確かに他7900シリーズがあれだったから不安はあるけどな
382Socket774:2006/09/08(金) 04:16:48 ID:i3/ILtAD
俺、耳悪いからな〜こんなときにしか役に立たない耳。
383Socket774:2006/09/08(金) 05:28:02 ID:TTBvjp+h
中身は一緒だし
使用条件は甘くなったけどな
384Socket774:2006/09/08(金) 05:37:40 ID:kU79vqmP
7600GTはまだあまり値崩れしとらんのう…
385Socket774:2006/09/08(金) 05:58:48 ID:FomlaFKY
お前ら早起きだな
学生の俺は今から寝て、昼に秋葉行ってみよう
386Socket774:2006/09/08(金) 06:09:16 ID:eOWzn2HT
>>373
FX5900XTの時は3dMark05はどれくらいだったの?
387Socket774:2006/09/08(金) 06:34:05 ID:YXA/Fx5U
500くらいじゃね?
388Socket774:2006/09/08(金) 06:43:16 ID:qL/6tu8g
俺のGFTi4200だとゆめりあ設定普通、解像度800*600でスコア6698だったわ。
389Socket774:2006/09/08(金) 06:55:43 ID:mOLHXZv6
390Socket774:2006/09/08(金) 07:15:14 ID:ZGQbV58a
知り合いに代理店に勤めてる中国人いるけど、
一緒に酒飲みに行く度に日本人は物の価値を知らないから
いくらでも金出すってバカにする。
金額は教えてくれないが、かなり儲かっているらしい。
むかつくけど酒おごってもらってるので何も言えない。
そいつは運転手付きの高級な外車を
何台も持ってるので儲かってるのは事実。
391Socket774:2006/09/08(金) 07:16:26 ID:7b0bR9l6
>389
まぁ何時もの事だしw
392Socket774:2006/09/08(金) 07:40:56 ID:VS4PtYld

2まんきらなきゃおらかわね
393Socket774:2006/09/08(金) 08:12:02 ID:Sp6FAT1K
AOPENの7900GS買ってみた。
ファンうるさい○| ̄|_
付属CDインストしたら、NVIDIAの3D設定にオーバークロック設定が追加されて、[ファンを最高速度で実行する]ような項目があり、チェックがを外して再び設定を見たら、またチェックが入るようです。(強制的に最高速)
起動中は静かでWindowsが起動したらうるさくなるので、この設定が反映されるようです。
このチェックを常時外せれば静かになりせうなのに(´・ω・`)
常時外す方法ないかな・・・。
394Socket774:2006/09/08(金) 08:16:34 ID:JnX0cT/8
リードテックの静穏ファンモデルにしておけばよかったものを・・・
1000円ぐらいしか違わないだろ
395Socket774:2006/09/08(金) 08:20:46 ID:JnX0cT/8
あ、忘れてたけどリバチューナーそれならいれろよ
ファンの速度25%〜設定できる
396Socket774:2006/09/08(金) 08:29:39 ID:JnX0cT/8
まだ対応してなかったらスマソ
397Socket774:2006/09/08(金) 09:05:32 ID:wqg578WP
512MB版はやくでてくれー
398Socket774:2006/09/08(金) 09:20:55 ID:o62KzG7z
BTOでE6600と同時に選べるとこマダー
399Socket774:2006/09/08(金) 10:36:57 ID:2qwuqa4r
>>389
アメリカだと$169で売ってるの?
19000円?
400Socket774:2006/09/08(金) 10:49:07 ID:AIBoc+2O
>>399
まぁ、ebayだから
401Socket774:2006/09/08(金) 11:09:27 ID:QeboFam9
リドテク7900GSポチった、来週頭には組めると思う。そしたらレポするよ
402Socket774:2006/09/08(金) 11:17:51 ID:ntBxMFmZ
銀河の7600GS-Zとリドテクの7900GSで激しく迷う。
ネトゲしかしないけどね。
403Socket774:2006/09/08(金) 11:21:09 ID:2+OUGggp
今PCゲームで一番重いのってBF2のALL高+AAでマルチプレイ64人対戦?
404Socket774:2006/09/08(金) 11:24:33 ID:rahhF+Dv
UCGOを忘れてはいけない
405Socket774:2006/09/08(金) 11:34:49 ID:CHP1g+CA
銀河いつ発売なんだ?
406Socket774:2006/09/08(金) 11:38:02 ID:0VTZ3vli
ようやく掲載数が増えてきました

7900GS-CONECO 長すぎてリンクが貼れない、7900GS選んでポチッと
ttp://www.coneco.net/idx/01507010.html

価格COMはカテゴリーのみで掲載無し
サクセスのLeadtekが昨日の28,800から26,800に値下げ、値崩れハヤッ

>>402
GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2380
も銀河とそう変わらないと思いますけど

>>405
どこかで中旬とか見たような
407Socket774:2006/09/08(金) 11:50:21 ID:gKVa1jRQ
一番損してるのは
ちょっとだけ価格が下の7600GT買った人ではなく
7900GT買った人だな。
408Socket774:2006/09/08(金) 12:08:04 ID:xOoADe+J
【CPU】 Athlon64 3200+ socket754
【MEM】 PC3200 Hynix 1GB×2
【M/B】 ASRock K8SLI-eSATA2
【VGA】 GF7800GTX-E256HW (256MB/GDDR3)
【VGAドライバ】 91.28
【OS】 Win2Kpro SP4
【電源】Thermaltake TR2 550W

3Dmark05 : 8043
ゆめりあベンチ : 37913(XGA最高)


7800GTXだけど、半年くらい前に3万ちょっとで買った。
7900GSは同等で1万ほど安いのか…まぁ半年遊んだけどさ;
409Socket774:2006/09/08(金) 12:12:04 ID:pYkonagi
銀河の7600GS-Z(2ndロット)使ってるけどなんか7900GS欲しくなってきた
メモリバス256bitのグラボも2万6千円の時代かぁ・・・
いい時代になったよね
410Socket774:2006/09/08(金) 12:16:53 ID:KpdlxQ+2
>>409
>メモリバス256bitのグラボも2万6千円の時代かぁ・・・
>いい時代になったよね

言いたいことはわかるが、クマー
256bit接続のでも、初登場で2万前半の5900XTがあるし、7900GSは上位モデルとの性能差がでかすぎる

もちろん7900GS狙ってますよ?
411Socket774:2006/09/08(金) 12:19:22 ID:FT7r7PeP
ttp://www.newegg.com/Product/ProductList.asp?N=2000380048+4017+106790717+1067923220&Submit=ENE&SubCategory=48
ttp://www.newegg.com/Product/ProductList.asp?N=2000380048+4018+106790717+1067923220&Submit=ENE&SubCategory=48

neweggにしては値付けがまともすぎるか・・・
でも既にGTで安いのが出てるからなー
ttp://www.newegg.com/Product/ProductList.asp?N=2000380048+4018+106790717+1067920129&Submit=ENE&SubCategory=48

つうか海外通販はじめてくれないかね、
いろいろ見てると嫌になってくる orz
412Socket774:2006/09/08(金) 12:25:23 ID:pYkonagi
>>410

>256bit接続のでも、初登場で2万前半の5900XTがあるし

素で知らんかった、知識不足で申し訳ない(汗
当時5000番台のげふぉは全く興味が無かったんで
413Socket774:2006/09/08(金) 12:26:42 ID:KpdlxQ+2
>>412
そっか。
同時期に同価格帯で5700Ultraと9600XTが出ていたが、性能はダントツだった。
同価格帯というのが良かった
414Socket774:2006/09/08(金) 12:29:03 ID:ZKQE0Gai
ここで、5700Ultra使ってる(ry
ええ、今週末7900GS買う予定ですよ
415Socket774:2006/09/08(金) 12:30:31 ID:uFRON4sL
銀河のoc7900GS 512MBと普通の7950GT 512MBどっちがええかな?
416Socket774:2006/09/08(金) 12:31:26 ID:tlo/kfAz
今の128ビットのと6800系とかの256ビットなら
どっちがいいんだろうねえ
417Socket774:2006/09/08(金) 12:33:20 ID:qsLemTzB
>>415
買えるなら7950GTが無難。
もしものときSLIの相方探しやすい。
418Socket774:2006/09/08(金) 12:40:52 ID:7b0bR9l6
>407
なんで?3万で78GT買えた奴にしてみれば79GSのが損だろうにw
419Socket774:2006/09/08(金) 12:43:19 ID:2+OUGggp
78GTを3万か・・
420Socket774:2006/09/08(金) 13:09:52 ID:e0nHRLjK
ボッタくられてもRadeonも同じようにボッタだからボッタ価格で買うほか無い
公取NvidiaとATIの代理店どうにかしてくんねーかな
421Socket774:2006/09/08(金) 13:11:48 ID:vjkOAMjF
リドテク ゆめり33600だった

ところで右下に温度表示してくれたりするツールないかな
422Socket774:2006/09/08(金) 13:28:27 ID:8bQGA8As
>>421
SysToolオヌヌメ
ttp://www.techpowerup.com/systool/
ついでにアイドル・シバキ時の温度を教えて頂けるとありがたいです。
423Socket774:2006/09/08(金) 13:32:11 ID:meHUhHRI
>>418
7900GSのカードは3万しないからやっぱ79GSのほうが得なんじゃない?
424Socket774:2006/09/08(金) 13:35:44 ID:vjkOAMjF
>>422
アイドル 45度 しばき(3Dmark06)61度
室温クーラーなし
425393:2006/09/08(金) 13:55:33 ID:Sp6FAT1K
>394
すいません。
リバチューナーっていうのが何かわかりません(´・ω・`)
ツールなのかな?検索してもひっかかりませんでした。
もしツールでしたらDLできるところ教えていただけると助かります。
426Socket774:2006/09/08(金) 13:58:05 ID:vGU14b94
新規でPC組もうと思ってるんですが7800GTDUALと7900GSはどっちが性能いいですか?
主にBF2等をプレイします
427Socket774:2006/09/08(金) 14:04:34 ID:f5cOjTK2
>>425
nVIDIA GPU総合スレのテンプレに貼ってある

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

ググるのも良いが、同じようなスレ探すのも場合によっちゃ有効だ。
428Socket774:2006/09/08(金) 14:09:05 ID:fn4C/8jU
eBayに$200近辺で出ているのはDell OEM用のMSI製でカードのみ単体販売、保証期間も90日だよ
Wootは先月末にこれをsemi-official early releaseとして$139.99で販売した
それならさすがに安いと思うけど$200というのは微妙…
429Socket774:2006/09/08(金) 14:13:00 ID:eFfHkkoy
>>426
SLI対応ゲームなら7800GTDUAL
ただnForce4 SLIマザー限定、消費電力、発熱、カード長さによるケース干渉等でどっち選ぶかは好み
430Socket774:2006/09/08(金) 14:16:16 ID:vGU14b94
>>429
レスありがとうございます。
色々相性あるんですね7800GTDUAL
やっぱり7900GS-Zにします
431Socket774:2006/09/08(金) 15:03:42 ID:Gmo36PgB
ぞるーまんモデルが2万切った頃にでも買うか。
432Socket774:2006/09/08(金) 15:05:00 ID:pKPAXdDy
433Socket774:2006/09/08(金) 15:05:03 ID:744X9Zkx
Galaxyの笊79GS、なにげにファン用電源端子として一般的な3ピン端子がついてるね。
便利かも。
434Socket774:2006/09/08(金) 15:09:00 ID:iXflXet6
> 店頭予想価格は34,000円前後
435Socket774:2006/09/08(金) 15:10:53 ID:meHUhHRI
>>432
強気やな。ほかが3万きってるのに。とおもったら512モデルか。
256が28Kなら買いかもな。
436Socket774:2006/09/08(金) 15:12:23 ID:1Sc8Rhy6
>>434
> 店頭予想価格は34,000円前後

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 34,000円!?

7950買うよ・・・
437Socket774:2006/09/08(金) 15:15:54 ID:pKPAXdDy
>>434-436
一応256Mのは¥28000前後と記載はある。
438Socket774:2006/09/08(金) 15:16:00 ID:meHUhHRI
>>434、436
どっちみち、スピード命のやつが買ってくから、売れるのは256MBの28,000円のほうかと。
439Socket774:2006/09/08(金) 15:17:32 ID:VQuoTfBQ
>>437
いや、それだって相当なもんだぞ
440Socket774:2006/09/08(金) 15:24:38 ID:wbDbtGi5
>>432 あれ?小型のVF700Alか
441Socket774:2006/09/08(金) 15:25:20 ID:e+qH/PjK
結局クーラーはVF700なの
442Socket774:2006/09/08(金) 15:29:18 ID:vMRa9QIi
900Cu付けろやあああ
443Socket774:2006/09/08(金) 15:31:55 ID:CJHSxBmJ
galaxy…これで冷却大丈夫なのか?メモリ冷却が心配だが。メモリヒートシンクは無いのか。
444Socket774:2006/09/08(金) 15:32:08 ID:bH/3Z6vD
サンプルよりだいぶ
コストダウンが進んでるから、
仕入れ値は安そうだな。
445Socket774:2006/09/08(金) 15:32:19 ID:meHUhHRI
>>439
でも↓見る限りではそんなに高くないような
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/ni_i_vc.html
446Socket774:2006/09/08(金) 15:40:40 ID:wbDbtGi5
他のリファレンス付いたのが20000円になるまで待つか
VF700Alcuあるし
447Socket774:2006/09/08(金) 15:43:02 ID:VQuoTfBQ
>>445
うわ、これはひどい
448Socket774:2006/09/08(金) 15:45:55 ID:744X9Zkx
なんか今回みんなメモリのヒートシンクついてないのな。
新プロセスのDRAMで発熱減ったとかそういう要素もあるんかな?
それとも「考えるな、感じるんだ」とかそういう方向?
449Socket774:2006/09/08(金) 15:47:47 ID:VQuoTfBQ
おかしいのはgalaxyだけじゃなくてどこもかしこもおかしいわけね
450Socket774:2006/09/08(金) 15:59:59 ID:7SglF2Oq
>>416
6800Ultraより76GTのほうが速いからなぁ
256bitとはいえ発熱も多いし
よほど安くないと6800系は選ぶ意味ないね
451Socket774:2006/09/08(金) 16:08:34 ID:MelpN9eY
>>448
価格を下げたしわ寄せでしょ
452Socket774:2006/09/08(金) 16:33:03 ID:4j2rfFlx
リードテックの最安値が26980か。
これな、まあ買いかなあ。
453Socket774:2006/09/08(金) 16:34:33 ID:JnX0cT/8
リードテックのはクーラーがメモリもつつみこんでるから
他より冷却高いと思う
454Socket774:2006/09/08(金) 16:36:56 ID:BP7RZ0+5
教えてください
1ヶ月後どれくらい安くなってますでしょうか?
455Socket774:2006/09/08(金) 16:37:49 ID:i9PCkgDY
リドテク版、さっき買ってきた。
ファンが静かでいいねー。
7600GTより静かかもしれん。
456Socket774:2006/09/08(金) 16:47:21 ID:BchJgLUm
リードテックのを通販で注文したんだけど 350Wの電源で大丈夫か心配だな。。。。
457Socket774:2006/09/08(金) 16:48:58 ID:e+qH/PjK
銀河のクーラーマスター版がどうなのか気になるところだ
458Socket774:2006/09/08(金) 16:55:37 ID:BsdYyExL
来月あたり買おうと思ってたら、本日HDDがお亡くなりになりました。 orz
459Socket774:2006/09/08(金) 16:59:24 ID:B63tFiHf
リドテク大人気だね
460Socket774:2006/09/08(金) 16:59:44 ID:meHUhHRI
銀河の強みは笊ファンと高速メモリの2つだったんだが。
うち高速メモリはほかも採用しちまってるしな。

あんまし銀河にこだわる理由は無いようなキガス。

銀河がGDDR4メモリ採用したなら神だったんだがな。
461Socket774:2006/09/08(金) 18:03:57 ID:qL/6tu8g
銀河は保障が短いから買う気になんねえ。
安くて高性能、高冷却とかまずありえんから必ず何処かにシワ寄せ出てる気がすんだよな。
安いなりに堅実か、高くて高性能じゃないとどーも怪しいと思ってしまう。
462Socket774:2006/09/08(金) 18:07:26 ID:WJDxXV58
リドテクか銀河のGS-Z・・・迷うな・・・
463Socket774:2006/09/08(金) 18:52:18 ID:wrTVOcBb
leadtekのやつにバンドルされてるゲーム『シリアスサム2』、面白いからお得だよ。
今回は、鬼武者3じゃなくてシリアルサム2でよかった。
464Socket774:2006/09/08(金) 18:53:32 ID:YeAJ4KRq
>>461
そもそも銀河はOC物って時点で保証期間にもシワ寄せが出てるだろ。
最近は2年保証の所も多くなってるのにな。
465Socket774:2006/09/08(金) 18:55:18 ID:4j2rfFlx
バンドルゲームとか一切なくていいからもうちょい安くしてほしいな。
466Socket774:2006/09/08(金) 19:01:19 ID:tlo/kfAz
>>463
ほんまかいwwwww
467Socket774:2006/09/08(金) 19:03:33 ID:mwhP0KrZ
そういえばビデオカード付属のゲームってやったことないなwww
モッタイナスwwwwwwww
468Socket774:2006/09/08(金) 19:05:17 ID:KpdlxQ+2
>>465
5900XT出始めに、玄人のが22,000円で出てたっけな。
当時、バンドルされまくりの5700Uや9600XTが25,000以上してた
469Socket774:2006/09/08(金) 19:15:51 ID:JHd2jWlu
                     _, ._              '  ' ,  w
                    (・ω・ )             彡''
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www
470Socket774:2006/09/08(金) 19:24:45 ID:CS7UZFmP
Galaxyは基本的にゲームの類の付属ソフト無しで
ドライバのみ付属だと思う。これまで買った2製品が
そうだったし、店頭で見たのも全部そうだったと思う。
471Socket774:2006/09/08(金) 19:32:24 ID:2+OUGggp
あぁぁぁ・・ネット注文は遅いなぁ・・

7900GS壊れないんかね。
472Socket774:2006/09/08(金) 19:37:06 ID:1Sc8Rhy6
買った人はベンチやBF2とかでしばいてほしいな
不良かどうかの検証でね
473Socket774:2006/09/08(金) 19:42:20 ID:meHUhHRI
リネージュIIやってる方感想聞かしてくださいー
474Socket774:2006/09/08(金) 19:53:48 ID:36AR4EN3
クロシコってやばいんじゃないの?やばくないなら安いからいいんだけど
475Socket774:2006/09/08(金) 19:58:07 ID:CJHSxBmJ
>>474
Sparkleの奴の箱詰替え版。

nVidiaは7900GSのクーラーをあんなしょぼいクーラーをリファレンスデザインにするな…
ちゃんとメモリの事も考えないと。自作市場だからって、ジサカーなめすぎ。
476Socket774:2006/09/08(金) 20:11:21 ID:HjFgaY1t
クロシコはあのオッサンの真ん中分けがムカつくから嫌い。
477Socket774:2006/09/08(金) 20:13:11 ID:2+OUGggp
クロシコでも良いんじゃね?
478Socket774:2006/09/08(金) 20:15:16 ID:tlo/kfAz
陰嚢3Dもやす目だけど、これはどうなん?
479Socket774:2006/09/08(金) 20:15:24 ID:72qlTqTd
クロシコはサポートが皆無なのと地雷を黙って売っていることがある
7900GSがリファレンスモデルなら問題は無いんじゃない?
480Socket774:2006/09/08(金) 20:16:34 ID:2+OUGggp
クーラーは変えた方が良いけどね。
481Socket774:2006/09/08(金) 20:22:30 ID:RT8p+hXS
>>389
やっぱりメーカー出荷価格135~139ドルってほんとだったんだw

こりゃーマジやばいぞw
482Socket774:2006/09/08(金) 20:25:22 ID:BP5RlBw0
リドテックの買って3Dマーク5を回してたらPC落ちて再起動したんだけどたまにあること?不良?
483Socket774:2006/09/08(金) 20:29:00 ID:Dpy3EpwE
先に疑うのは電源とかメモリじゃないの
484Socket774:2006/09/08(金) 20:38:19 ID:j6vEg6nG
MSIかリドテクどっちかポチってこようと思うんだけど
MSIあんま話しにあがってないな・・・
リドテクのがいいのかね
485Socket774:2006/09/08(金) 20:40:11 ID:RT8p+hXS
うう・・・
リドテク7900GS 199ドルで買いたいお
486Socket774:2006/09/08(金) 20:43:14 ID:UoGljwbY
XFXのOC版のやつ買ってきた。

【CPU】 C2D E6600
【MEM】 CORSAIR PC6400 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B寺無線
【VGAドライバ】 91.45
【OS】 WinXP Pro SP2
【電源】550W

3Dmark05 8165
3Dmark06 4526

ちなみにASUSの7600GTでは
3Dmark05 6164
3Dmark06 3348
487Socket774:2006/09/08(金) 20:45:08 ID:WJDxXV58
>>486
ゆめりあもぜひ
488Socket774:2006/09/08(金) 20:52:10 ID:gsTwl+HW
>>486
ファンの騒音ってどんなもんですか?
489Socket774:2006/09/08(金) 20:52:41 ID:tlo/kfAz
>>486
すばらしいスコア出してるな
自分もE6600だからほしくなる
490Socket774:2006/09/08(金) 20:54:18 ID:phuHKJ0O
>>486
こりゃー買いだな
6600GTから乗り換えだから楽しみだわ
ギガバイトの笊のヤツまだかな〜
491482:2006/09/08(金) 20:55:50 ID:KEBzVwed
【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 Samsung DDR PC3200 512*2
【M/B】 Asrock775Dual-VSTA
【VGA】 GeForce 7900GS 定格(Leedtek)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP1

これで落ちた。電源300Wじゃ足りない?
492Socket774:2006/09/08(金) 20:57:29 ID:CnkK+vj0
(´・ω・`)
493Socket774:2006/09/08(金) 20:58:33 ID:VUpw2TFp
>>491
完全に電源だね
良いやつを買いましょう
494Socket774:2006/09/08(金) 21:00:01 ID:gsTwl+HW
>>491
12V出力が20A以上(7900GT推奨の出力)ないとやばいと思った。
495Socket774:2006/09/08(金) 21:01:09 ID:KEBzVwed
>>493 ありがとう。明日アキバ行ってきます。450Wあれば足りるかな。
496Socket774:2006/09/08(金) 21:02:13 ID:CnkK+vj0
どうせ買うんだったら、きちんとした物を買った方がいい。
特に電源はね。
497Socket774:2006/09/08(金) 21:03:23 ID:50pl6VYm
( ゚д゚ )
498Socket774:2006/09/08(金) 21:04:40 ID:tlo/kfAz
電源とマザーが一番交換だるいもんなあ
499486:2006/09/08(金) 21:12:05 ID:UoGljwbY
>487
ゆめりあ、あとでやってみるよ。

>488
ファンはそんなにうるさくないよ。
ASUSUの7600GTよりも静かだよ。
500Socket774:2006/09/08(金) 21:15:29 ID:gsTwl+HW
>>499
7600GTのリファレンスファンより五月蠅くないのか。情報をありがとう。
501Socket774:2006/09/08(金) 21:20:23 ID:WJDxXV58
>>494
おれのは15Aしかないなぁ
7900GS耐えられるか心配だ
502Socket774:2006/09/08(金) 21:24:46 ID:2GhKg2v5
13000円でLeadtekの7600GS買ったが7900GSいくらになったら買おうかな。
503Socket774:2006/09/08(金) 21:35:40 ID:CnkK+vj0
12V出力が20Aって相当電源限られるんじゃ。
2系統の場合は合計してってこと?
504Socket774:2006/09/08(金) 21:42:38 ID:RT8p+hXS
50Wだと仮定すると

VGA用に12Vを4A確保できればいいみたい
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/video/power-noise/7900gt.gif&1=1
505Socket774:2006/09/08(金) 21:48:24 ID:tlo/kfAz
TAGAN480って電源なんだけど12V28Aって書いてる
これでSLIは無理かな
506Socket774:2006/09/08(金) 21:52:57 ID:k8JB17Dq

全角は無理だな…
507Socket774:2006/09/08(金) 21:57:40 ID:9Gn3FFPq
ここは小学校か?
508Socket774:2006/09/08(金) 22:27:52 ID:JzesPzlA
ちょっと調べなさ過ぎ
509Socket774:2006/09/08(金) 22:30:42 ID:aokPhush
はよー 18,000円くらいにしろや うんこ
510Socket774:2006/09/08(金) 22:34:02 ID:VQuoTfBQ
>>509
そりゃ2万8千円で売るのと同じぐらい無茶苦茶だ
511Socket774:2006/09/08(金) 22:36:45 ID:1Sc8Rhy6
まぁ常識的に考えて22000〜24000にしてほしいわな
512Socket774:2006/09/08(金) 22:45:33 ID:pxAAUDFt
だれかLeedtekのどれだけOCできるか試してくれ
513Socket774:2006/09/08(金) 22:53:29 ID:1zgKTeGv
Gladiac全然出回ってねーな。
あのヒートシンクが良いのによ……。
514Socket774:2006/09/08(金) 23:04:07 ID:egf8zASt
銀河のOC具合が一番高いのかな
79GT定格を超えたりせんだろうな
515Socket774:2006/09/08(金) 23:05:37 ID:3Eff8UW0
12Vが15Aじゃ苦しいかな?
516Socket774:2006/09/08(金) 23:09:33 ID:Q5vbxZZ9
クロシコ安いから買おうと思ったが
基板デザインが他と微妙に違うんだな…
リドテクにするか…
517Socket774:2006/09/08(金) 23:11:34 ID:aXdBNHfZ
一日中7600GTか7900GSかで悩んでたけど7900GSにした。
でもみんなリドテクばかりなんだね・・・インノってどうですか?
518Socket774:2006/09/08(金) 23:17:15 ID:bw3S/iMG
>>517
今回はリファレンスファンぽいがファンがやばいらしい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1113902798/l50
519Socket774:2006/09/08(金) 23:17:31 ID:XjAU6QGh
クーラーが違うだけで、今のところは違いは実装部品だけじゃないかな?
苦労ととinnoはクーラーがリファレンスと同じものみたいだし、どれを選んでもいい気がする
520Socket774:2006/09/08(金) 23:17:33 ID:glleYMUf
>514
GainwardのBLISS 7900GS TV DD Golden Sも結構OCされてそうだけど、
日本じゃ買えないわな・・・。
521Socket774:2006/09/08(金) 23:20:27 ID:pKqNbIB5
>>513
GLADIACはやっぱり箱で選ぶべきだろw
522sage:2006/09/08(金) 23:34:30 ID:WoUcf1Qx
>>515
おいらの電源も12V出力が16Aしかない(´・ω・`)
レポ待ち
523Socket774:2006/09/08(金) 23:35:26 ID:xN38SHeP
>>432
銀河のコンデンサって安そうに見えるけど(固体3つ除く)
こんなもん?
524Socket774:2006/09/08(金) 23:36:51 ID:bH/3Z6vD
inno クロシコ ギャラは端についてるコンデンサが安物だね.
525Socket774:2006/09/08(金) 23:40:54 ID:vGU14b94
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) この値段はおかしいだろ
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }        \.
   ヽ     / ̄ ̄\     \
   /   ./   _ノ  \     \
   | .  |    ( ●)(●)
.  .    |  ヽ  (__人__) 常識的に考えて
.       ヽ,     `⌒ソ
        |      く
.        |       \        .    \
.  .      |     |ヽ、二⌒)          \
526Socket774:2006/09/08(金) 23:49:37 ID:aXdBNHfZ
>>518 >>519 
丁寧にどうも、スレ見てきたけどほとんどファンのことばかりだった[゚◎゚]フォォォォォォォォォ
実はもう注文しちゃってました・・・[゚Д゚]
527Socket774:2006/09/08(金) 23:50:31 ID:QwJ+l1jp
7900GSーZが神過ぎて他のは選択肢に入らない
528Socket774:2006/09/09(土) 00:08:14 ID:rAeYI7Qb
欲しがりません値下がるまでは
529Socket774:2006/09/09(土) 00:13:41 ID:vlPK9jEO
代理店は敵だ
530Socket774:2006/09/09(土) 00:16:46 ID:uCsEsmrK
ヤフオク総火の玉
531Socket774:2006/09/09(土) 00:17:00 ID:0BNCfyuD
鬼畜代理店
532Socket774:2006/09/09(土) 00:17:35 ID:i2JETUys
竹槍隊ならぬ投げやり隊結成
533Socket774:2006/09/09(土) 00:18:18 ID:0BNCfyuD
元帥の仇は買い控えで
534Socket774:2006/09/09(土) 00:19:02 ID:BJXrS4hC
一億総人柱
535Socket774:2006/09/09(土) 00:19:03 ID:uCsEsmrK
撃ちてしやまん直輸台北
536Socket774:2006/09/09(土) 00:20:07 ID:0BNCfyuD
足りん足りんはお金が足りん
537Socket774:2006/09/09(土) 00:20:47 ID:73KzxKR/
>>495
300wとか450wとかじゃないんだよ。量と質は別なんだよ。
538Socket774:2006/09/09(土) 00:23:14 ID:0BNCfyuD
我が家から敵が討てるぞ経済戦
539Socket774:2006/09/09(土) 00:42:19 ID:UssNoqVZ
7900GS-Zはメモリにヒートシンクついてないから
リドテクのがよさそう
540Socket774:2006/09/09(土) 00:44:19 ID:0yakCtQl
漏れの地域の祖父、
リドテクの7900GS 256MB版 32500円ぐらいだった・・・高すぎ orz
541Socket774:2006/09/09(土) 00:57:38 ID:e/Z/aD3A
アキバ祖父もそんなもん
542Socket774:2006/09/09(土) 01:02:48 ID:Kwn9lmpR
>>539
7600GTのオリジナルFanのも一見メモリーまで
シンクかぶってるように見えるが


…浮いてるぜ(メモリー冷却はしていない)
7900GSも同じじゃ?
543495:2006/09/09(土) 01:12:02 ID:RRotlW08
電源不足で落ちてたっぽいんだけどSP2にしたらなんか安定したかも?

【CPU】 Core2Duo E6600 定格
【Mem】 Samsung DDR PC3200 512*2
【M/B】 Asrock775Dual-VSTA
【VGA】 GeForce 7900GS 定格(Leedtek)
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2

3DMark05 7733
ゆめりあ 34000

ですた。
544Socket774:2006/09/09(土) 01:24:51 ID:BcQ8ZiAb
4Gamersのレビュー見ると、シングルのGSなら高負荷時でもシステム全体で200Wしか喰わないから375Wの俺
でも安心してるんだが甘いのか?
545Socket774:2006/09/09(土) 01:25:45 ID:vlPK9jEO
うん
546Socket774:2006/09/09(土) 01:29:10 ID:Hl7B1LYn
>>540
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10651360/-/gid=PS03010000
これ買えば?送料無料だから田舎でも関係ないだろ
547Socket774:2006/09/09(土) 01:31:26 ID:Osuo6oD6
電源の効率、HDD他パーツ等、不確定要素はたくさんある。
12Vが容量少ないときつい。
548Socket774:2006/09/09(土) 01:37:30 ID:1ZHhqwv6
買ってきた。3Dマーク05でフリーズ。電源かなあ。12Vが15Aだし。
549Socket774:2006/09/09(土) 01:47:47 ID:wg6WEAAd
Leadtekのやつファンの騒音具合はどんなもん?
過去の経験からの相対的評価でかまわんので教えて。
550Socket774:2006/09/09(土) 02:19:20 ID:r9Uq7v88
>>539
そうか?
7900GS-Zも吹きつけファンがメモリまで冷やしてるように見えるけれど…。
リドテクの熱が篭りそうなファンよりはあっちの方が冷えそうに見える俺ガイル。

シンクは付けて欲しかったけどな('A`)
551Socket774:2006/09/09(土) 02:27:06 ID:BFvqkih4
↑同意
552Socket774:2006/09/09(土) 02:47:33 ID:BJXrS4hC
メモリシンクはちょこちょこっと後付けすれば良いんだが、
クーラーケチって700AlCu付けてるのがなぁ…。
笊モデル買っておいて別の笊に付け替えるってのもなんだかなー。
ただOCの度合いと価格を比べると、銀河の笊モデルが個人的に一番ツボったので買うことには買うつもりだけど。
553Socket774:2006/09/09(土) 03:07:41 ID:YzfwKN1I
さてと
ほぼ、ぼられ具合もわかったとこだし
後はパイプ復活だけだな、
特定カードだけ復活できたりしたら祭りのよかーん
554Socket774:2006/09/09(土) 03:27:20 ID:5zFGgzpg
>>470
7800GTX512にはなんとー

ナスカー2004がついてきた。
ローリングスタートイエーイ orz
555522:2006/09/09(土) 03:28:07 ID:+/ImsZUT
結局Leadtekの7900GSポチってしまった。
ちなみに送料込みで£130でした。

電源たりるかなぁ…
556Socket774:2006/09/09(土) 03:30:34 ID:Hl7B1LYn
1£=218.08¥
557Socket774:2006/09/09(土) 03:35:11 ID:2ZzE83kH
ドルかと思ったらポンドか・・
そこまで安いなら海外でも通販しちゃおうかと思ったよ
558Socket774:2006/09/09(土) 03:38:55 ID:+/ImsZUT
いちおうこっち在住なんでレート関係ないんです…
559Socket774:2006/09/09(土) 03:41:43 ID:VHIbtowO
日本国内に持ち込んだら当然のごとく消費税発生するよ。
560Socket774:2006/09/09(土) 03:46:43 ID:k37RlwQl
ポンドにだまされたことあるやつ挙手しる
561Socket774:2006/09/09(土) 04:01:46 ID:ol2CqmHQ
くそう、オレもポンドに引っ越そうかなー




562Socket774:2006/09/09(土) 04:18:17 ID:QFep3k07
なあ イギリスって外税で、それにさらに消費税が
17,5%かかるんじゃね? 日本より高いような
563Socket774:2006/09/09(土) 04:26:28 ID:sf8XcfIm
ブリテンはPCパーツと戦車は消費税除外品だがや
意外に安い('A`)
564Socket774:2006/09/09(土) 04:46:02 ID:Y9Bjixoc
戦車…買うのか?
565Socket774:2006/09/09(土) 04:48:16 ID:ol2CqmHQ
民間には売ってくれないから除外ってことかいな
566Socket774:2006/09/09(土) 05:10:16 ID:1ZTly2Bi
今回のGALAXYは、一番ランクの低いZALMANファン使ってきたな。
オールアルミじゃねーか。
使用してるコンデンサ見る限り品質はLeadtek一択か。
567Socket774:2006/09/09(土) 07:13:48 ID:HyYPxm89
中国グラボ、韓国ファンの銀河

台湾グラボのリドテク、どっちにしようか。




台湾だな。
568Socket774:2006/09/09(土) 07:14:57 ID:VHIbtowO
台湾だな。
569Socket774:2006/09/09(土) 07:23:45 ID:N+EsVvmM
太陽誘電のグラボ
570Socket774:2006/09/09(土) 07:39:38 ID:7FQYz0WR
コンデンサは自分で換えられるし、1.2nsのメモリは魅力だわな。
571Socket774:2006/09/09(土) 07:40:37 ID:zjLHbs1O
若干スレ違いになるんだけど、俺ファンのことよくしらなくて
上の画像のごっつい方が冷却にいいかとおもいきや下の笊のが
冷えるんだねぇ。まあ下のほうが500円くらい高いんだけど。
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/img/14.jpg
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/img/10.jpg
572Socket774:2006/09/09(土) 08:20:09 ID:HJyK9rwg
品質見るかぎりリドテクがよさそうな感じはするんだけど
OC版はいつでるんだ?
573Socket774:2006/09/09(土) 08:29:53 ID:Y9Bjixoc
>567
>568
おまいらいいコンビ。
でも俺も台湾だな。
574Socket774:2006/09/09(土) 09:15:30 ID:PZAiag+G
固形コンデンサって高いのかな。
銀河のやつを取替えするとおいくらくらいかかるもの?
575Socket774:2006/09/09(土) 09:17:38 ID:d2SuFeBg
先進国の中で一番為替レートが実質レートより高いイギリスを出してきて、一番安い日本と比べるなんて...


 店 員 必 死 す ぎ w 
576Socket774:2006/09/09(土) 09:19:05 ID:Jaw+FCg+
よし、じゃあ俺は台湾製にする
577Socket774:2006/09/09(土) 09:20:09 ID:xBiVPW9r
すぱーくる
578Socket774:2006/09/09(土) 10:21:11 ID:UzCcfP7H
銀河の512Mのやつポチっちゃおうかのう
579Socket774:2006/09/09(土) 10:43:50 ID:sVrSSxoh
銀河は2ndロット待ちだな
580Socket774:2006/09/09(土) 11:00:40 ID:1ZTly2Bi
コンデンサなんて数十円。
これケチるだけで製品トラブルが大きく左右される。
でもケチる。
581Socket774:2006/09/09(土) 11:28:04 ID:RJMP1yQa
銀河の512M魅力やのー。それにここのocが他と比べて圧倒的だし
7900GTは確実に超えてそうだ
582Socket774:2006/09/09(土) 11:49:05 ID:SR4sYsk1
厨房質問すいません。
デルPC付属の79GSなんですが、BF2をやってると130°オーバーになってしまいます。(室温29°クーラー無しサイドパネル外して扇風機)
警告が出ても載ってるファンは回ってません、これって故障でしょうか?
583Socket774:2006/09/09(土) 11:53:18 ID:DIyPxXSq
>>582
ファンが必要だからファンがついてる
584Socket774:2006/09/09(土) 11:53:56 ID:I1disJp7
いや正常ならVGAファンが止まることはないからw
585Socket774:2006/09/09(土) 11:57:15 ID:wjGNx6La
130℃になっても壊れないんだね
586Socket774:2006/09/09(土) 12:05:32 ID:xMonXc30
銀河がマイナーチェンジでGDDR4を積むのを期待する。
587Socket774:2006/09/09(土) 12:24:56 ID:SR4sYsk1
>>583−585
とりあえず正常ではないようですね…(ノД`)
ド素人なんで素直に修理出します。ありがとうございますた
588Socket774:2006/09/09(土) 12:39:31 ID:AJj02n0N
22000位になりゃ買うんだがなあ
589Socket774:2006/09/09(土) 12:49:43 ID:TcpcCMOQ
リドテックについてるWinFoxIIて起動遅すぎじゃね?
590Socket774:2006/09/09(土) 12:51:08 ID:UzCcfP7H
>>589
そんなもん誰も使わないだろ
591Socket774:2006/09/09(土) 13:34:58 ID:vOFYsqQI
>581
OCマージン考えたら79GTのが上。値段にしても安い795GT狙えるし。
592Socket774:2006/09/09(土) 13:48:26 ID:rAeYI7Qb
クロシコ22000円 リド&ギャラ25000円切ったときが俺の買い時
593Socket774:2006/09/09(土) 14:14:36 ID:YQGPIjxc
>>590
ファンコントロールのツール他にある?
Rivatunerは動かなかった
594Socket774:2006/09/09(土) 14:58:55 ID:TwlMYAhx
つーか報告全然ねぇな
ボッタクリ価格でも買う奴は少なからずいると思ってたんだが
やっぱさすがにみんな様子見なのか・・・
故障率もまだわからないしわからないでもないけどな・・・
ボッタ価格でも買ってくれる人柱がいないと後に続く人も行くに行けないな
595Socket774:2006/09/09(土) 14:59:31 ID:DPIRofa/
>>594
買ってきて報告ヨロ
596Socket774:2006/09/09(土) 15:00:33 ID:EvF+Q9/J
月末までに銀河がでたら512Mのに突撃してみたい。
597Socket774:2006/09/09(土) 15:01:16 ID:Fjx9nyfR
ぽちってるオレ
598Socket774:2006/09/09(土) 15:07:56 ID:MK+zcvzF
>>594
銀河やGIGABYTE待ちが多いんじゃないだろうか。
俺は10月にX1950 Pro出たら値下がるだろうと思うとなかなか手が出ない・・・。
599Socket774:2006/09/09(土) 15:14:57 ID:3iRPC8YO
BLESSに注文したLeedtekのが明日届く予定
600Socket774:2006/09/09(土) 15:27:47 ID:/A+5Y6mN
銀河と戯画の笊GSは22日辺りと何処かで見たな。
601Socket774:2006/09/09(土) 15:27:58 ID:8TlMShoT
PCグレートに注文したイノ3Dのやつは発送メールが全く来ない。もう4日経つけどね。
602Socket774:2006/09/09(土) 16:00:58 ID:0BNCfyuD
2万円くらいになったら買う。

ボッタクリ価格では買わない
代理店は鬼畜
603Socket774:2006/09/09(土) 16:07:56 ID:i2JETUys
欲しがりません値下がるまでは
604Socket774:2006/09/09(土) 16:13:42 ID:hL0NPQCC
>594
>325
605Socket774:2006/09/09(土) 16:18:18 ID:BJXrS4hC
606Socket774:2006/09/09(土) 17:12:34 ID:znaNoLFu
>>325のいうとおりなんだがバカって言われるとむかつくな。
607Socket774:2006/09/09(土) 17:13:01 ID:txpCB88v
ツクモに突撃してLeedtek買ってきた。27780円
ぼったくりなのか・・・
608Socket774:2006/09/09(土) 17:16:52 ID:uCsEsmrK
在庫処分のGTもありかと
609Socket774:2006/09/09(土) 17:17:13 ID:NOF0pB+E
Leadtekを\26,970でゲトー
610Socket774:2006/09/09(土) 17:18:20 ID:73KzxKR/
MSIを\2,570でゲトー
611Socket774:2006/09/09(土) 17:19:00 ID:d2SuFeBg
>>607
m9(^Д^)プギャーッ
612Socket774:2006/09/09(土) 17:22:30 ID:I1disJp7
どうでもいいことなんだがLeadtekの綴り間違いが多いな、このスレ。
613Socket774:2006/09/09(土) 17:23:34 ID:UuV/a/zs
30000円でGT買えるからな25000円以上じゃとても買えない
614Socket774:2006/09/09(土) 17:24:56 ID:i2JETUys
代理店は本当に汚いな
615Socket774:2006/09/09(土) 17:27:29 ID:KGLlWOqR
7800GTの時も24パイプ化ってそう高くなかったから
今の値段だとウマ味薄いよね
616Socket774:2006/09/09(土) 17:39:11 ID:MzvsXfgg
>>610
安いなぁおいw
617Socket774:2006/09/09(土) 18:07:29 ID:NeVKHpUt
さっさとファンレス出せよ
できればASUS
618Socket774:2006/09/09(土) 18:29:50 ID:Yb+Sy7a+
>610
その箱、MZIって書いてないか?
619Socket774:2006/09/09(土) 18:36:34 ID:+EjjXGo+
俺もリドテク7900GS今日買って来た。
色んな店見たけど、結構捌けてそうな印象。
保障がしっかりしたとこの79GTは、やっぱまだ高いからそれなりに人気あるんじゃね?
620Socket774:2006/09/09(土) 18:42:55 ID:X/k+cNVK
発売日にアキバ歩いてたら,袋からリドテクノ黄色い箱のぞかせてる人を何人かみかけた
621Socket774:2006/09/09(土) 18:55:35 ID:2o9OXJhL
ASUSの7900GSはオリジナルファンだっけ?
在庫あるけど箱に写真が乗ってないからわからない・・・
622Socket774:2006/09/09(土) 19:01:47 ID:ckRaRe8a
代理店の人は2chをぶっ潰したいだろうなw
623Socket774:2006/09/09(土) 19:01:58 ID:y+RZDBFs
リドテクの7900GS注文してみた
在庫◎だったから来週頭には届くかな
624Socket774:2006/09/09(土) 19:05:39 ID:OGgyDqcy
>>623
どこで注文?
625Socket774:2006/09/09(土) 19:10:58 ID:y+RZDBFs
>>624
クレバリ
626Socket774:2006/09/09(土) 19:20:39 ID:hVQCnhi3
値下がりません買うまでは
627Socket774:2006/09/09(土) 19:28:57 ID:TwlMYAhx
ポチったとかいう報告はあるがベンチ等のレポが上がらない件について


社員の工作か?
628Socket774:2006/09/09(土) 19:29:36 ID:hL0NPQCC
バカ扱いされるからだろw
629Socket774:2006/09/09(土) 19:31:42 ID:i2JETUys
欲しがr(ry
630Socket774:2006/09/09(土) 19:32:45 ID:NacMALj9
流れに逆らってELSAの7900GS狙う俺
あのオリジナルファンがいいんだよ…
631Socket774:2006/09/09(土) 19:32:48 ID:sf8XcfIm
時期も微妙なら購買層も微妙なんじゃないだろうか
7900持ってるヤツはいらんし、7600GS/GTあたり買おうとしてるやつらが
ちょっと色付けて買うくらいだと思うんだが
7600GT値下げの噂もあるし、現状でそんなに売れるとは思えないが
632Socket774:2006/09/09(土) 19:36:26 ID:5gQZpqwi
Pen4 2.6GHz
Radeon9600pro

から
C2D E6600
7900GS

に替えたんだけど感動した
633Socket774:2006/09/09(土) 19:38:42 ID:ITBxB2jK
6600無印から7900GSに明日夜(注文したリドテクの)に乗り換える予定 wktk
634Socket774:2006/09/09(土) 19:45:09 ID:QFep3k07
日本はともかく、海外ではもうすぐBF2142特需が来るだろうから、
79GSは売れるんじゃマイカ
635Socket774:2006/09/09(土) 19:52:56 ID:EX9QjYn8
BFなら7950GT逝くんジャマイカ?
636Socket774:2006/09/09(土) 19:57:36 ID:bBwdZEX1
セクシービーチ3をバンドルしてくれれば買う。
637Socket774:2006/09/09(土) 20:01:40 ID:j8P6PMH0
エロザがセクシービーチ3をパッケージ絵柄に採用、バンドル版を発売!


やってくれると信じているw
638Socket774:2006/09/09(土) 20:06:43 ID:ITBxB2jK
セクシービーチ3 予約してる俺は勝ち組・・・・・・?
639Socket774:2006/09/09(土) 20:07:38 ID:bd/Adbon
>>634
マルチはそんなグラ良くなくても別にいいからなー
やっぱクライシス&vista&Direct10待ちが多いんじゃないかしら
640Socket774:2006/09/09(土) 20:14:39 ID:+EjjXGo+
>>627
俺含めて今79GS買うのは、生粋のエンドユーザーだからベンチとかどうでも良いとか思ってそう。
要するに7X系発売当初にも買わず(流れに疎い)、ハイエンドの7950にも興味ない(ヘビーユーザーじゃない)層。
そろそろ買い換えようと思った矢先に79GS出たから買っちゃえっつーか。

ちなみに俺はGF6200からの乗り換え(´・ω・`)
もちろんベンチスコアとかどうでもいい。
641Socket774:2006/09/09(土) 20:15:53 ID:1ZHhqwv6
3Dマーク5結構な確率でフリーズするんだけど。最後のテストのとこで
642Socket774:2006/09/09(土) 20:22:43 ID:OGgyDqcy
>>641
3Dゲーやってるときは大丈夫なのか?
643Socket774:2006/09/09(土) 20:26:58 ID:I1disJp7
12Vが15Aしかない電源で動かしてて言われてもな。
548で相手されなかったからって繰り返すなよ…。
644Socket774:2006/09/09(土) 20:31:05 ID:KsqbVfYk
>>640
俺もそんな感じ
2週間くらい様子見て、特に不具合もないようならポチる予定
645Socket774:2006/09/09(土) 20:36:54 ID:1ZHhqwv6
いや、電源買ってきたんだ。鎌力参500W。それでも3Dマークでフリーズして、BF2やってると再起動する。
646Socket774:2006/09/09(土) 20:41:29 ID:TwlMYAhx
熱暴走の可能性は?
647Socket774:2006/09/09(土) 20:44:23 ID:1ZHhqwv6
部屋クーラーで25度。ケースの両サイド開けてる。CPUコア温度が58度、GPUは48度。熱じゃないかも
648Socket774:2006/09/09(土) 20:54:12 ID:AJj02n0N
649Socket774:2006/09/09(土) 20:55:37 ID:OGgyDqcy
>>648
クロシコはいらね
650Socket774:2006/09/09(土) 20:57:19 ID:cqgPykOz
>>645
このスレにアスペルを持ち込まない為にもドコのメーカーの7900GS買ったのか晒してください。
651Socket774:2006/09/09(土) 20:59:22 ID:1ZHhqwv6
Leadteck
652Socket774:2006/09/09(土) 21:04:49 ID:qntrMM01
>>648

http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=51&sub_id=96

やばいと判りつつもこれ買った。スパークルのOEMだね。
(HDCP対応じゃないから必要な人は注意)

FANは五月蠅いと思ったけど静だよ。ベンチは怖くてゆめりあ以外かけてないや。
(Athlon64X2 3800+(939) MEM 2GBで33000前後)
653Socket774:2006/09/09(土) 21:12:30 ID:g1Pn9ZgD
今日リドテク購入27780円。
店頭で見た中で一番安かったのはクロシコで25000円台だった。

音静かだし熱はアイドル52℃負荷63℃くらいかな。
3Dmark03、05、06問題なし。
オーバークロックはしてません。
654Socket774:2006/09/09(土) 21:15:20 ID:8TlMShoT
05のスコアキボン
655Socket774:2006/09/09(土) 21:18:49 ID:g1Pn9ZgD
E6600、メモリ667(2G)定格
03 18292
05 7810
06 3482
ゆめりあ(1024x768) 最高33539それなり62670
656Socket774:2006/09/09(土) 21:26:58 ID:SfK38s4v
LEADTEK買ってきた。
Ath64X2 3800+ Mem2G
3Dmark2006 4200くらい
6600GTのとき1300くらいだったから感動w
657Socket774:2006/09/09(土) 21:40:24 ID:UuV/a/zs
>>652
なにがやばいのか判らんな。ごく普通の7900GSじゃねーか
658Socket774:2006/09/09(土) 21:44:37 ID:qntrMM01
>>654
壊れないか心配だったけど06も回してみた。Athlon64X2 3800+ MEM2GBで
4043まで行くね。直後の温度は71℃(ちょっと高いね) アイドル66℃

7900GTは壊れやすい云々言われているみたいだけど、玄人志向7900GSは大丈夫だったよ。
659Socket774:2006/09/09(土) 21:46:26 ID:qntrMM01
>>657
他の奴より安いんで何か裏があるかと思ったよ。
660Socket774:2006/09/09(土) 21:46:59 ID:I7pus6VW
661Socket774:2006/09/09(土) 21:50:56 ID:g1Pn9ZgD
>>この美女が描かれているのはパッケージのみで、カードに搭載されたGPUクーラーには、とても正義の味方とは思えない、おなじみのスキンヘッド勇者がプリントされているので注意。

地雷ですね
買わなくてよかった
662Socket774:2006/09/09(土) 21:53:22 ID:SuAiKZXc
>>661
そこじゃなくて、この価格でリファレンスファンってのが地雷のような…
663Socket774:2006/09/09(土) 22:00:15 ID:73e5Skx2
>>662
おまえはもう少しツッコミの練習をした方がいい
664Socket774:2006/09/09(土) 22:00:50 ID:D7O6+44D
うけるとおもったんだろうな
665Socket774:2006/09/09(土) 22:12:01 ID:6madK2Zz
銀河はまだかー
666Socket774:2006/09/09(土) 22:24:17 ID:G5iDU4eG
655と656ってどっちもリドテクGSだよな?
スコアの違いは何が原因なんだ?
667Socket774:2006/09/09(土) 22:33:04 ID:92Pv4py/
>>666
CPU
668Socket774:2006/09/09(土) 22:37:51 ID:d2SuFeBg
>>661
つうか、ふつうに営業妨害じやん。

おばさんがプリントされてるよりは強面兄ちゃんの方がいいよ。
669Socket774:2006/09/09(土) 22:40:00 ID:O7fc0N8Y
7600GTみたくLeadtekがVF900モデル出してくれるのを期待しとく。
670Socket774:2006/09/09(土) 23:13:50 ID:8TlMShoT
PCグレート発送メールキター
土曜に発送とはさすがグレートな店だ
671Socket774:2006/09/09(土) 23:25:25 ID:AJj02n0N
Leadtek
「WinFast PX7900 GS TDH 256MB」
\26,980 BLESS秋葉原本店
\27,450 ドスパラアキバ店
\27,480 アーク
\27,770 フェイス
\27,780 TWOTOP秋葉原本店
\27,800 高速電脳
\28,323 クレバリー1号店
クレバリーインターネット館
\28,880 ZOA秋葉原本店
\29,780 ツクモパソコン本店II
TSUKUMO eX.
\29,980 ドスパラ本店
\30,780 T-ZONE.PC DIY SHOP

これは酷い
672Socket774:2006/09/09(土) 23:30:15 ID:3iRPC8YO
BLESSは安くても対応悪いからなあ
673Socket774:2006/09/09(土) 23:34:29 ID:OGgyDqcy
>>671
年末までこの値段-2000前後に落ち着いてそう
674Socket774:2006/09/09(土) 23:50:25 ID:s2tjQe4U
暫くこの程度の値段のままだったら7950GTにするかなぁ
675Socket774:2006/09/09(土) 23:52:19 ID:i2JETUys
まだ慌てる時間じゃない
676Socket774:2006/09/09(土) 23:59:42 ID:uCsEsmrK
>>674
そのGTも結構なお値段らしいぞ
677Socket774:2006/09/10(日) 00:01:16 ID:d2SuFeBg
>>671
ビデオカードの荒利率って30%以上あるよね。米国と同じ条件なら代理店に
199*0.7*117=16298円以下で入ってきた製品が小売りの店頭に並ぶ頃には1万円以上高くなってるんだw
まあ、アパレルよりはマシだから自作オタどもは我慢しろwww
678Socket774:2006/09/10(日) 00:05:41 ID:uAY+ZxfP
人柱1号参上!・・ですorz

【CPU】 Athlon64 X2 3800+
【Mem】 DDR SDRAM 512Mx4
【M/B】 ASUS A8N5X
【VGA】 WinFast PX7900GS TDH 定格
【driver】 91.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 on board
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8054
【High】 6273

静岡県のZOAで29800円でした。>7900GS
679Socket774:2006/09/10(日) 00:11:38 ID:GPou2i7J
>>657
コンデンサが勝手に一個グレードダウンしてる。
涙ぐましいコスト削減だな。ほかにも何かあるかも知らん。
680Socket774:2006/09/10(日) 00:18:01 ID:lHHpsdbc
結局、負荷かけても壊れないでFA?
681Socket774:2006/09/10(日) 00:19:43 ID:OzWOpXnX
26kを割る値段でこのクラスのVGAが手に入るとは・・・
すげけ時代になったもんだ
682Socket774:2006/09/10(日) 00:21:38 ID:PGXm3YyC
壊れるような負荷ってたとえばどんなの?
683Socket774:2006/09/10(日) 00:24:23 ID:4eT3K+pR
>>681
日本語でおk
684Socket774:2006/09/10(日) 00:32:05 ID:dGIAwPiF
>>681
割ってないし日本語でおk
685Socket774:2006/09/10(日) 00:33:50 ID:lusAC/mG
VGAの性能が上がるのは当然であって、驚くべきことは何もない。
686656:2006/09/10(日) 00:34:29 ID:+epzmN8b
ちょっとゲームやってきたが
すごい静かだし、6600GTだったから解像度あげても重くならなくなったし結構満足だ
これで2万ちょっとくらいになればいいんだけどねぇ。
687Socket774:2006/09/10(日) 00:35:05 ID:f+h1pHbT
>>679
コンデンサーが安物なのか。無茶な使い方はしないからどうでもいいや。
そういえばFANの回転速度が固定じゃなくて負荷によって自動的に変わるね。
688Socket774:2006/09/10(日) 00:41:45 ID:GPou2i7J
>>687
7x00シリーズのファンは皆、負荷可変コントロールかと。
689Socket774:2006/09/10(日) 00:45:30 ID:kAsyBBuu
6600GTから乗り換えて十分満足できるレベルなのか〜
俺も今6600GTだけど7950GTまで待たなくてもいいかな。
690Socket774:2006/09/10(日) 00:46:33 ID:f+h1pHbT
>>688
そうなんだ。最初からフルスピードで回ると思ったよ。
691Socket774:2006/09/10(日) 00:54:38 ID:cXcxAwhn
>>686
どんなゲームでヌルった?
692Socket774:2006/09/10(日) 01:13:43 ID:OSQlP6Z/
やっぱりというかなんというか、エントリークラスな6600GT人口が多いなこのスレは
693Socket774:2006/09/10(日) 01:18:54 ID:bP1wUDPl
7600GTからだと設定1つ上げて終わりかな、、。
694Socket774:2006/09/10(日) 01:27:51 ID:ColeEZoo
今までハイエンドに手が出せなかった人達には魅力的だわな。
ミドル+数千円でハイエンドの入り口に立てる。

が、79GSとGTXの差はやっぱデカイw
695Socket774:2006/09/10(日) 01:28:06 ID:/OwAYU12
6600GTから乗り換えたくてきますた。
消費電力はむしろ6600GTより減ってるんだよねたしか。
ファンの騒音はどうかしら。6600GTもリドテクで、7900GSもリドテクで狙ってるんだが。
性能はかなりよさそうなんでwktk。
696Socket774:2006/09/10(日) 01:28:13 ID:NpD0IHEq
asusはリファレンスか。。。
銀河早く来い。
そして値下がってくれ。
7600GTあるからゆっくり待つぞw
697Socket774:2006/09/10(日) 01:28:46 ID:rinTU0UN
俺も6600GTだ。なかなか66GT使用者多いね。俺はまだ様子見だけど
698Socket774:2006/09/10(日) 01:33:47 ID:9P5Hi+QX
秋葉はどこもボッタ価格か><


G80までまつか
699Socket774:2006/09/10(日) 01:35:25 ID:wzwydRn7
そしてG80は+ご祝儀価格に・・・
700Socket774:2006/09/10(日) 01:39:23 ID:pe82c2a6
5600からの買換えで明日届きます。
ここの報告読んでると、かなり期待してしまいます。
701Socket774:2006/09/10(日) 01:40:04 ID:HgiX4+zG
7600GT持ってる人はG80まで待ちでいいと思うけどなぁ。
702Socket774:2006/09/10(日) 01:40:12 ID:WNhvpdgT
6800系よりは低いけど、6600GTより高いんじゃまいか?
703Socket774:2006/09/10(日) 01:58:16 ID:BL0hvAl+
6800無印のオレもwktk
しかし買えるのは月末・・・。
704Socket774:2006/09/10(日) 02:01:25 ID:MV+ImMlw
>>640
おみゃーみたいなローエンドからの乗り換えはレアケースだと思うが。
少なくとも俺にとって6200なんて選択肢は有り得ない。
7900GSに惹かれるのは、Ti4200や5900TXを使っていたコストパフォーマンスを
重要視する連中が多いんじゃないかな。
705Socket774:2006/09/10(日) 02:10:01 ID:ezMw41We
7600GT持ってる人はもう一枚買ってSLIにした方が
これ買うより幸せになれそう
706Socket774:2006/09/10(日) 02:12:10 ID:+oz1C7lI
G800はまだ?
707Socket774:2006/09/10(日) 02:14:23 ID:qn7dnlJ3
G450使いの俺はしゃーわせになれるでしょうか?
708Socket774:2006/09/10(日) 02:48:53 ID:Vxhx+qBE
ギガバイトのZALMANモデル
GV-NX79G256DP-RH

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.html#f7800

これって既出?
709Socket774:2006/09/10(日) 02:53:23 ID:NpD0IHEq
7900GTとスペック同じに見えるなw
パイプ数とかは減ってるんだろうけど。
710Socket774:2006/09/10(日) 03:12:22 ID:i5knaogp BE:713057459-2BP(1)
>>703
6200から乗り換えたって良いじゃない人間だもの

6200から乗り換えようかと考えてる俺が言ってみる。
711Socket774:2006/09/10(日) 03:22:16 ID:EQ7nl6wo
G550の俺が買っても幸せになれますか
このままだとCiv4がうごかねえ・・・('A`)
712Socket774:2006/09/10(日) 03:25:56 ID:2WyKyNgI
>708

既出すぎる、ちょっとスレ見てから書き込もう
713Socket774:2006/09/10(日) 03:28:54 ID:3iC8U3dq
6200から乗り換えることが問題なんじゃなく
マトモなセンスなら6200なんて買わないだろうって話だと思う
俺なら6200買うぐらいならグラフィックス機能がオンボードのマザー買うわ
714Socket774:2006/09/10(日) 03:30:00 ID:F9UL8IMC
初物だったAGP版6600GTに特攻して、しばくと暴走→交換を繰り返した俺がやってきましたよ
715Socket774:2006/09/10(日) 03:30:53 ID:tmqEcPPH
>>713
何この意味不明な駄文
716Socket774:2006/09/10(日) 03:32:16 ID:EQ7nl6wo
>>714
クボッカー乙
717Socket774:2006/09/10(日) 03:32:39 ID:ipPFBvuv
>>715
夜だから
718Socket774:2006/09/10(日) 03:41:10 ID:WFnuzJrd
安売りで有名な秋葉原が、ぼったクリで有名になるとは.......
719Socket774:2006/09/10(日) 03:41:59 ID:ung0vwDd
ゲームの体感は7600GTと変わらんだろ。
720Socket774:2006/09/10(日) 03:42:07 ID:F9UL8IMC
>>716
HSIの熱暴走を知らないならそれは幸せなことです
721Socket774:2006/09/10(日) 03:48:32 ID:BfXflml8
俺も6600GTから乗り換えでリドテクポチったよ。
今までずっとELSAだったからちょっとwktk
来週中に届くといいなぁ・・・
722Socket774:2006/09/10(日) 04:44:48 ID:ANLG2pMW
とりあえずMSIのやつ買うことにした。
理由はシンクがメモリ覆ってるし、デザインが好みだった。
しかし報告ないねコレ。少々不安。
723Socket774:2006/09/10(日) 04:48:47 ID:FUe0531m
ギガ待ち
724Socket774:2006/09/10(日) 04:49:06 ID:nZJ8nIUh
リドテクも覆ってるし静かだという報告があるぞ
メモリとはくっついてないらしいけど、MSIも同じじゃないかね

しかし銀河のってVF700でもないオリジナルファンか
ギガのほうがいいかもなあ
725Socket774:2006/09/10(日) 04:55:34 ID:Z9dzqX42
銀河は上に笊かクーラーマスターか二つあるって書いてたが・…。
726Socket774:2006/09/10(日) 05:33:41 ID:+o6ozB05
>>725
笊じゃないのは海外用のモデルかと。
銀河の-Zって付いてるモデルは全部笊だし。
けど普通のVF700より小さいっぽいから、1.2n/sのメモリで銀河を取るか、
VF700でギガを取るか迷うなー。
727Socket774:2006/09/10(日) 05:36:15 ID:+o6ozB05
/要らない・・・
728Socket774:2006/09/10(日) 08:09:45 ID:sNFKt7cL
リドテクのメモリって1.4nmくらいかね
729Socket774:2006/09/10(日) 08:11:18 ID:sNFKt7cL
nmじゃなくてnsだた・・
てか上田に書いてたな
730Socket774:2006/09/10(日) 08:56:27 ID:HNOaOsdC
リドテクの騒音だがアイドル時は静かなもん
一緒に電源も替えちまったんで純粋な比較はできないけど
マクロン460w+HIS Rade700proより
GUP500w+コレのほうが2段階くらい静か。
ロード時はわからん、ゲームしているから聞いてない。
731Socket774:2006/09/10(日) 10:00:40 ID:uxuqGpfN
よし、ラデ9500Proから乗り換えだ!
732Socket774:2006/09/10(日) 10:07:21 ID:1ZG8HqPj
ギガのDQ4と7900GS、E6600で組みたいなぁ〜。でも豚2800+の漏れは総とっかえで10マソ行くだろうなぁorz
733Socket774:2006/09/10(日) 10:08:40 ID:nUnrnShV
ブランドメモリで2G積んだら10万じゃきかないぞ
734Socket774:2006/09/10(日) 10:14:41 ID:FC8R3zwh
>>704
お、俺5900XTから買い換えのクチ
火曜日に届くから、組んだらレポするわ
735Socket774:2006/09/10(日) 11:08:41 ID:L/yIpT9A
>>704
お。俺も今までti4200→5900xtときて昨日リドテク7900gsに換えた。
ti4200の前はGeforce2 MX440とか使ってたな・・・
736Socket774:2006/09/10(日) 11:27:49 ID:OrSKEKJ/
GV-NX79G256DP-RH
Core525MHz Mem1440MHz GDDR3 1.4ns 

GF P79GS-Z/256D3
Core540MHz Mem1500MHz GDDR3 1.2ns
737Socket774:2006/09/10(日) 11:52:43 ID:nx1ol64q
昨日7900GSを買いにいったらツクモでクロシコの7900GTが29800だったのでこっちをかってしまった。
結構静かでおおむね満足
738Socket774:2006/09/10(日) 11:53:40 ID:HGzA3pF5
oblivionがぬるぬる動くのでそれだけで満足
739Socket774:2006/09/10(日) 11:59:52 ID:BwSuwtKi
このVGAでできる、おすすめの面白いのある?
740Socket774:2006/09/10(日) 12:00:52 ID:9Tk64dOB
fear
741Socket774:2006/09/10(日) 12:01:25 ID:enYmh/Bs
ネタにしても酷すぎる質問だな
742Socket774:2006/09/10(日) 12:01:55 ID:OSQlP6Z/
>>704
BTOとかで後で買い換えるつもりでカスGPU選択するってことはあるな。
サブ機はネット用で組むのめんどいからローエンドで暫く逝ってその後ゲームもやりたいから
CP重視で買い換えたし。
743Socket774:2006/09/10(日) 12:07:20 ID:A6BiIsYf
7900系は基板サイズが長いから、俺のケースだと
3.5"シャドウがいくつか使えなくなりそうなのが気掛かりだ
みんな、ケースの奥行きどれくらいある?
744Socket774:2006/09/10(日) 12:10:05 ID:ColeEZoo
>>732
CPU Athlon64 3800+ 13500円
ママン MSI K9N Neo-F 12500円
電源 白狼430W 8800円
メモリ マイクロンDDR2-667 1G*2 32000円
VGA リドテク7900GS 29000円
その他は流用

で豚2500+AGP世代から一気に乗り換えた
大体96000円ヽ(´ー`)ノ
金ふっとんだ…
745Socket774:2006/09/10(日) 12:11:47 ID:sCz06sn4
>>743
49cm
746Socket774:2006/09/10(日) 12:23:07 ID:CwRh2s5j
的厨は2Dエロゲーでもやってろってw
747Socket774:2006/09/10(日) 12:35:34 ID:ijZ8Vsy1
748Socket774:2006/09/10(日) 13:29:52 ID:ebMvUFa9
ino3D 7900GSが届いた。
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:2GB(512の糞メモリ4枚)
全部定格で動かして3DMark05のスコア7100ほど。
多分CPUとメモリが足引っぱってると思うけど・・1Gx2枚の方が良いのかも・・

で、BF2の画質全部高でAAx4 解像度XGAでやってみた。
一応ゲームできるくらいには動く。64人いて通常FPSは30〜40くらい。
密集すると多分きついからあんまり無理な設定はやめた方が良いね。

それと、温度が(ry
749Socket774:2006/09/10(日) 13:36:30 ID:BwSuwtKi
>>748
2万5戦ぐらいで買えるよねそれ
ファンとか、特に問題ないならホスイ
E6600と合わせて使って、NEEDフォースピードどれだけ快適になるか
750Socket774:2006/09/10(日) 13:36:44 ID:hAJB6B1V
温度が何?どうしたの?
751Socket774:2006/09/10(日) 13:40:13 ID:ijZ8Vsy1
752Socket774:2006/09/10(日) 13:42:35 ID:BwSuwtKi
ちょwwwwwwwふぁんれすでも60どぐらいなのに
753Socket774:2006/09/10(日) 13:43:34 ID:F9UL8IMC
>>751
アツいな
その6600GT
754748:2006/09/10(日) 13:46:00 ID:ebMvUFa9
アイドル64℃ 負荷70℃強
FAN換えたいけどMATXな俺のM/B
755Socket774:2006/09/10(日) 13:46:29 ID:4n+JkEhu
>>751
ファンぶっ壊れてるかシンク浮いてるかじゃないの
756Socket774:2006/09/10(日) 13:49:56 ID:t+89ES7d
ギガ待ち
来週末には出てくれるかな
757Socket774:2006/09/10(日) 13:51:00 ID:ODxEGmTa
Deep Freeze
758748:2006/09/10(日) 14:16:34 ID:ebMvUFa9
POE2が3割増しで面白くなった。
759Socket774:2006/09/10(日) 14:40:10 ID:cXcxAwhn
>>748
フォント表示は綺麗に出てる?

前にinnoの6600買ったら滲みが凄かったんで気になる(もちろんすぐ売った)
760517:2006/09/10(日) 15:02:10 ID:YWLjm3EH
インノ3D Geforce7900GSが届いたので早速ベンチマーク走らせて見ましたよ。
【CPU】 Core 2 Duo E6400(定格)
【Mem】 DDR2 512Mx4
【M/B】 GIGA 965P-DS3
【VGA】 インノ3D Geforce7900GS
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Pro Digy 192VE
【OS】 XP Home SP2

▼スコア
FFベンチ Ver.3
 Low:9425
 High:7358

ゆめりあ
1024*768 最高 33474

3DmarkV5
7429
(ちなみに前に使っていた6600無印が2157でした。)

ちょっと感動してしまった。
761Socket774:2006/09/10(日) 15:17:55 ID:wzwydRn7
代理店は鬼畜
762748:2006/09/10(日) 15:21:20 ID:ebMvUFa9
>>759
そんなにこだわってないからよくわからないけど普通じゃないかな?
全く気にならないけど・・
763Socket774:2006/09/10(日) 15:38:18 ID:bP1wUDPl
>>760
3Dmark05のスコアちょっと低くない
Vsyncオンのまま?
E6300 7600GTで6500いくよ
764Socket774:2006/09/10(日) 15:47:20 ID:BwSuwtKi
E6600
と7600GSでFFベンチHI7100ぐらいいくな
765Socket774:2006/09/10(日) 15:49:24 ID:yvhvr7fG
7900GTと7900GSってどっちが性能いいんだ?
766Socket774:2006/09/10(日) 15:51:07 ID:/ro+25Oe
GT
767Socket774:2006/09/10(日) 15:51:34 ID:cXcxAwhn
>>762
thx!
768Socket774:2006/09/10(日) 15:51:53 ID:wzwydRn7
7900GTX
769Socket774:2006/09/10(日) 15:53:30 ID:gA5aB4Nu
意外と7600GTより性能低かったりしてな!
770Socket774:2006/09/10(日) 15:54:33 ID:yf1nYOH3
値下げまーだー?
771Socket774:2006/09/10(日) 15:57:56 ID:51aUgxho
今時のビデオカードでにじむって、たいていケーブルが原因だがw
コネクタの刺しが甘かったとか、線が断線しかかってたとかw
772Socket774:2006/09/10(日) 16:06:10 ID:HvIH//ik
>>744
あ、俺がいるw
MBは939dual-VSTAでDDR400流用だけどwww
773Socket774:2006/09/10(日) 16:20:01 ID:EZnRhaqs
リドテクの買って装着も終わって、とりあえずゆめりあベンチでもしようとしたら、解像度は640*480しか表示されないしそれなりしか選べない。
なぜだ・・・
誰かわかる人いたら教えてください
774Socket774:2006/09/10(日) 16:21:04 ID:ung0vwDd
>>769
たぶん低スペックなPCだったら7600GTの方がパフォーマンス上だと思う。
E6400くらいまでなら7600GTの方が体感速いし。
775Socket774:2006/09/10(日) 16:21:26 ID:xzVDuIK1
>>773
ゆめりあスレのテンプレ読め
776Socket774:2006/09/10(日) 16:24:27 ID:EZnRhaqs
>>775
ゆめりあスレなんてあったのか。。。
見てきます。
ありがとうございました
777Socket774:2006/09/10(日) 16:38:16 ID:BwSuwtKi
>>774
まjかよwwwwwwwwwwwwww
778Socket774:2006/09/10(日) 16:40:30 ID:yvhvr7fG
>>774
マジか・・・。
マザー変えずにAGPの7600GTで我慢しとくわ
つってもPC3200のメモリ無駄になるよなぁ・・・まぁいいか。2万ぐらい。独身だしね。
まぁ一生独身だろうけど
779517:2006/09/10(日) 16:42:44 ID:YWLjm3EH
>>763
届いてからすぐ取り付けて何も弄っていない状態で測ったスコアだよ。
ちなみにVsync(垂直同期だよね?)切ってもほとんど変化はなかった。
780Socket774:2006/09/10(日) 16:44:07 ID:BNw+jkiK
どう考えてもない
76ユーザーの嫉妬
781Socket774:2006/09/10(日) 16:44:14 ID:XVYCvUS1
>>778
本気にするなよw
782Socket774:2006/09/10(日) 16:47:05 ID:A3Uw1Epn
7600GTとかwww型落ちと比べんなよwww
783Socket774:2006/09/10(日) 16:53:08 ID:ChTvhRf4
GeForce2 Ultraを使っているオレは、嫉妬しまくりですよ(´・ω・`)
でもオレより悲惨な>>707を見つけたので、少し優越感に浸れました m9。゚(゚^∀^゚)゚。
784Socket774:2006/09/10(日) 17:01:09 ID:3AIMu/sb
ここでSiS 305の俺が登場
VGAだけじゃなく全部一新したいわけだが(´・ω・`)
785Socket774:2006/09/10(日) 17:06:54 ID:zNmej4QO
6600GTから乗り換えるメリットないべ

つか、7900GSが3万ちかい値段って、ぼったすぎてウンコもれそう
786Socket774:2006/09/10(日) 17:07:25 ID:g+Cg6KYb
>>783
G450は用途と環境によっちゃ全然悲惨じゃないぞ
3D以外はわりあい充実してるからな
787Socket774:2006/09/10(日) 17:09:45 ID:U+rvXV3+
Radeonからの乗り換え組だが動画のピンボケ具合は最悪だな
動画編集するならRadeonのほうがいいね
788Socket774:2006/09/10(日) 17:12:06 ID:mMP2DNL4
さっさとラデに戻れよ
789Socket774:2006/09/10(日) 17:12:59 ID:ung0vwDd
>>780
>>781
>>782
使ってから言えよアホ
790Socket774:2006/09/10(日) 17:14:23 ID:BNw+jkiK
>>789 ソースだせよアホ
791Socket774:2006/09/10(日) 17:16:33 ID:qykciEkJ
CPUがボトルネックで性能が伸びないってのはわかるが
同条件で76gt、79gsの性能が逆転するような事ってあるのか?
792Socket774:2006/09/10(日) 17:25:29 ID:ung0vwDd
>>790
体感だっつってんだろアホ。
ベンチよりも体感が確実なんだよ!
>>791
普通にありますよ。
人間だって指揮官がたった一人で10人の部下を使うのよりも
3人の部下に指示を出していた方が確実で結果的に速いですからね。
7900は低速CPUだと遊んでるスレッドが多くて、そのすべてに対してCPUがなんとか
指示を出そうとするからかえって遅くなる。無駄が多い。
7600ならスレッドが少ないからCPUは効率よく指示を出せるから速い。無駄がない。
E6400以下の焜炉なら7600GTがオススメ。
793Socket774:2006/09/10(日) 17:26:49 ID:ung0vwDd
オーバクロックしていないのならE6600あたりでも7600GTの方が速いかもね。
794Socket774:2006/09/10(日) 17:27:29 ID:ChTvhRf4
>>786
MatroxG450(32M)から、GF2Ultra(カノプ8800・64M)に乗り換えた。
画質はほとんど同じで、体感もほとんど変わらない。
ただPhotoshop6で少し描画速度などが上昇、
3Dゲームなどでも差が出て、GF2Ultraのほうがスムーズに動いたり。

つかCore 2 Duo & 7600GTで、ついに新PC…と思っていたけど、
7900GSがここまで安いと、
Core 2 Duo & 7900GSの組み合わせでも、あまり変わらない値段でいけるな。
そうなると、今まで興味がなかった最新のFPSやRPGも、試しにやってみたくなったりする。
795Socket774:2006/09/10(日) 17:30:14 ID:BNw+jkiK
http://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml

消費電力とGPU温度以外全部劣ってる
796Socket774:2006/09/10(日) 17:34:01 ID:ung0vwDd
>>795
テスト機E6700だろボケ!
797Socket774:2006/09/10(日) 17:35:07 ID:yvhvr7fG
なんだGSすげぇじゃん。
移行移行っと。
798Socket774:2006/09/10(日) 17:35:37 ID:BNw+jkiK
CPUがボトルネックになってるとは言っても性能が7900GS>7600GTなのに
実際のゲームで7900GS<7600GTはありえないって 7600GTの在庫抱える
社員乙とか言われるぞ
799Socket774:2006/09/10(日) 17:36:30 ID:mMP2DNL4
>ung0vwDd
なんでずっとageてんの?
800Socket774:2006/09/10(日) 17:37:40 ID:ung0vwDd
どうせ提灯ベンチだろ。
そんなもんより体感が大事。
801Socket774:2006/09/10(日) 17:37:56 ID:BL0hvAl+
7900GS出るの知らずに7600GT買っちゃったとか。
妬みはいかんよ。
802Socket774:2006/09/10(日) 17:38:55 ID:qykciEkJ
体感は勘弁、実ゲームベンチでフレームレート測ってくれと。
803Socket774:2006/09/10(日) 17:39:16 ID:AkVIgds+
>>ung0vwDd
お前の考える糞な推測はどうでもいいからソース出せやw

とりあえずお前の言うベンチと体感の定義を教えてくれ。
ベンチがあるソフトに関してはスコア高い方が体感も良いはずだがそうでないのか?w
804Socket774:2006/09/10(日) 17:40:58 ID:40tkxKdi
>>791
無いだろw
805Socket774:2006/09/10(日) 17:42:12 ID:HXGvWVQ6
でも7900GSはボッタクリなんだよねw
806Socket774:2006/09/10(日) 17:44:24 ID:ung0vwDd
7600の方が3D-MMOがヌルヌル動く。
7900はカクカクしたり瞬間固まったりする時がある。
807Socket774:2006/09/10(日) 17:45:02 ID:znAjW9P0
ATIと比較して提灯ベンチってんならまだしも、同社現役製品比較で提灯もクソもあるかいなw
808Socket774:2006/09/10(日) 17:45:05 ID:wzwydRn7
ID:ung0vwDdは昨日7800GTDUALスレで暴れてた7600GS-Z愛好者だろ('A`)
7900GS祭りにも嫉妬してるらしいなw
809Socket774:2006/09/10(日) 17:46:12 ID:g+Cg6KYb
同等品ならともかく、なんでハイエンド製品に食って掛かるのか理解できん
810Socket774:2006/09/10(日) 17:46:18 ID:yf1nYOH3
いいから早く正常な値段にしてくれよ
811Socket774:2006/09/10(日) 17:47:00 ID:XVYCvUS1
最近関連スレで
「7600GS、GTあたりと7900GS体感なら変わらないよね?」
みたいなレスを見かけるようになった。

そりゃ負荷の軽いゲームなら変わらんだろうが…。
812Socket774:2006/09/10(日) 17:47:31 ID:EQ7nl6wo
Pen4-2GとPen4-3Gとでどっちが速いかって言ってるようなもんだろ
そんなん見なくてもわかるじゃねーか
813Socket774:2006/09/10(日) 17:50:13 ID:BNw+jkiK
>>806 電源が足りてないんじゃないのか
814Socket774:2006/09/10(日) 17:52:18 ID:AkVIgds+
>>806
何これ?ww
既存の理論の逆を行く新しい理論を展開するなら証拠を挙げる必要があると思うんだがw
こんな具体性に欠ける発言で何を証明しようとしてるの?w
815Socket774:2006/09/10(日) 17:52:20 ID:7Jh0aAAO
>>806
わかった、良かったらその7900を無料で廃棄処分してやってもいいよ?
816Socket774:2006/09/10(日) 17:57:44 ID:sNFKt7cL
7900GSのほうが7600GTよりパイプラインもシェーダもメモリバスも上なのに性能が劣る?

寝ぼけてるのか?
817Socket774:2006/09/10(日) 17:59:23 ID:ung0vwDd
7900は壊して捨てるつもりだよ。
だって7600より電力食って遅くて使い物にならないからね。
818Socket774:2006/09/10(日) 18:00:56 ID:lL7KQsX6
不味い餌に食いつく雑魚だらけの釣堀はここですか?
819Socket774:2006/09/10(日) 18:01:09 ID:qykciEkJ
つか、流石に釣りっぽいぞと。
820Socket774:2006/09/10(日) 18:01:32 ID:HXGvWVQ6
>>816
GPUのクロックは7600の方が上だから、本当に軽いローポリの昔のゲームなら逆転する可能性はあるよ。
821Socket774:2006/09/10(日) 18:02:30 ID:AkVIgds+
とりあえず壊したところを写真にでもしてUPしてくれw

最近7900に恨みがある奴がいるな。
故障を捏造したり今度は下位機種より遅いと言ってみたりw
822Socket774:2006/09/10(日) 18:03:30 ID:OSQlP6Z/
>>820
・・・昔のゲームで体感も何もあったもんじゃないような気がするんだが・・・
823Socket774:2006/09/10(日) 18:04:11 ID:mMP2DNL4
ung0vwDdのおかげで
一昔前の6600GTvs6800論争思い出したよ
824Socket774:2006/09/10(日) 18:04:23 ID:B+sXn2/0
昨日、OCメモリスレにも酷いのがいてさ…。
ベンチベンチ騒ぐから勝負しよーぜ、って言ったら見事に逃げたw
825Socket774:2006/09/10(日) 18:04:50 ID:ung0vwDd
>>820
そうそう。
オーバクロック耐性も7600の方が上だし、それだけでも7900を超えちゃう。
E6700以上のCPUを使う場合や最新のアホみたい重い3Dゲーを除けば7600の方が速い。
826Socket774:2006/09/10(日) 18:04:53 ID:40tkxKdi
今日のお笑い担当はID:ung0vwDdですか?
827769:2006/09/10(日) 18:06:26 ID:gA5aB4Nu
じょーだんで言ったつもりだったんだがな。スマンカッタ

828Socket774:2006/09/10(日) 18:09:35 ID:tHLd0RfS
◇GALAXY友の会◇
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153666742/l50

銀河スレあるね
829Socket774:2006/09/10(日) 18:09:47 ID:AkVIgds+
>>825

>最新のアホみたい重い3Dゲーを除けば

だんだん発言が弱腰になって参りましたwww
830Socket774:2006/09/10(日) 18:10:03 ID:NXbQ4csI
値下げは三ヶ月以内にはないよな?
831Socket774:2006/09/10(日) 18:10:08 ID:ung0vwDd
7900GSのクロックはたったの450MHzですか・・・。orz
7600GTは最低560、うちでは650で安定動作してるからなぁ。
エフェクトかかりまくった糞重いゲーム以外は7600が速いというのが理解できるな。
GSはおそらく選別落ちのGPUだろうからオーバクロック耐性も期待できんし、、orz
なんだったらうちの7600GTとおまえらの7900GS(廉価w)で勝負する?
832Socket774:2006/09/10(日) 18:11:38 ID:wh2wMCDF
7600GT買った直後にあんまり変わらない値段で
上位製品出て悔しいのは分かるが、みっともなさ過ぎる。
833Socket774:2006/09/10(日) 18:11:55 ID:yvhvr7fG
お前ら電源いくつの使ってる?俺の330Wなんだが足りるかな。
834Socket774:2006/09/10(日) 18:12:10 ID:qUfNUrW0
俺のGF5200と勝負するか
835Socket774:2006/09/10(日) 18:13:17 ID:l7poCGfG
7600GTの方が廉価だろ
836Socket774:2006/09/10(日) 18:13:24 ID:BNw+jkiK
>>831 その理論だと3GhzのPentium4のほうが2.8GhzのAthlon FX-57
よりも速いってことになるけどいい?
837Socket774:2006/09/10(日) 18:13:54 ID:6YuJ+sIw
いい加減放っておけよ
838Socket774:2006/09/10(日) 18:15:25 ID:NiJl1sIu
自作オタはパソコンのスペック勝負ぐらいしか人と張り合えない集団だからしょうがない
839Socket774:2006/09/10(日) 18:15:36 ID:mMP2DNL4
とりあえず7900GS本当に買ったなら写真うPしろよ
釣りじゃないんだろ?だったら潔白証明しようぜ
840Socket774:2006/09/10(日) 18:16:30 ID:Z6JVHFyp
841Socket774:2006/09/10(日) 18:18:42 ID:UfnI5pG6
>>831
釣りだろうが、マジレスすると、メモリバス。
842Socket774:2006/09/10(日) 18:25:55 ID:FC8R3zwh
>>735
ちょっと待て、俺と全く同じVGA遍歴じゃねーかwwwwwwwwwwwww
843Socket774:2006/09/10(日) 18:28:23 ID:ung0vwDd
>>841
メモリバスが計算するわけじゃねえだろアホが。

誰も俺と勝負しないところをみると7900GSが7600GTより劣るのは
バカなりに確信してるってことか。
844Socket774:2006/09/10(日) 18:31:54 ID:Jx7Yjekr
6600のあるばの7900GSでFFベンチHで8300ですた
845Socket774:2006/09/10(日) 18:33:24 ID:BL0hvAl+
>>843
自分と勝負して両方のSSをうpすれば解決。
846Socket774:2006/09/10(日) 18:33:33 ID:k/vol7yQ
糞重いゲームやらんなら6600GTで十分だろw
847Socket774:2006/09/10(日) 18:33:52 ID:FC8R3zwh
>>843
7600GTと7900GSでは、パイプラインの本数が違うんだけど・・・
848Socket774:2006/09/10(日) 18:34:33 ID:N3D3bdMD
>>846
この板の住人としては言ってはいけない台詞だな、それは
849Socket774:2006/09/10(日) 18:38:17 ID:T2dPD0Nw
写真うpするまで無視すればいい
850Socket774:2006/09/10(日) 18:39:16 ID:GfExZ12B
7900GSっていくら?
漏れは7600GTなんだけど2万以下なら欲しいな。
851Socket774:2006/09/10(日) 18:41:30 ID:GfExZ12B
てか漏れのIDすげぇくない?
852Socket774:2006/09/10(日) 18:41:37 ID:84uucjWz
2万なら俺も欲しい。

使い道は買ってから決める、じゃ駄目か(´・ω・`)
853Socket774:2006/09/10(日) 18:43:07 ID:ChTvhRf4
>>846
いやいや、爆速PCが手に入ると思うと、
糞重いゲームにも興味が沸いてくるんですよ。

Core 2 Duo E6600&7900GSに突撃と考えてから、
今まで興味がなっかた、PCゲー板のRPGスレやRTSスレ、
PCアクション板の最新FPSスレを、あちこちと開くようになってしまったり。
でも実際に買って遊ぶゲームは、1〜2本ぐらいになるんだろうけど。
854Socket774:2006/09/10(日) 18:43:49 ID:Jx7Yjekr
昨日買ったが三枚とんだw
855Socket774:2006/09/10(日) 18:46:36 ID:GfExZ12B
>853なんとなく同意。
漏れもGF3買った時そんな感じだった。
やたら3DMark2001やってた。
856Socket774:2006/09/10(日) 18:57:18 ID:wgc1+rMD
レス進んでると思ったら、アスペルくん登場してたのか。
857Socket774:2006/09/10(日) 18:57:36 ID:OSQlP6Z/
>>853
とりあえず重たそうなFPSやったらあとは大してスペックいらないシミュレーションばっかりやってるよ俺
例外としてSimCity4があるが・・・あれは7900GTXでもまだ満足いかんな
858Socket774:2006/09/10(日) 19:01:23 ID:5PVoybi2
SimCity4はCPUとメモリじゃないの
859Socket774:2006/09/10(日) 19:03:58 ID:7Jh0aAAO
そうよな、CPUにしてもVGAにしてもどのパーツも新しいのを手にしたらベンチとか無性にしたくなるよな。
普段そんな奴らをベンチ厨がと扱き下ろしててもそれはそれ。
860Socket774:2006/09/10(日) 19:06:30 ID:BwSuwtKi
コストパフォーマンスいいのがいいよな
どうせすぐ、性能いいのがでてくるし
861Socket774:2006/09/10(日) 19:07:20 ID:Sdrci9p3
ELSA6800GSからの乗り換えなんだけど
リドテク7900GSってすげ〜ファン静かなんだな 
ファン止まってるかと思ったよ
862Socket774:2006/09/10(日) 19:13:20 ID:wpdm2SPL
それ、止まってる
863Socket774:2006/09/10(日) 19:24:28 ID:ung0vwDd
>>861
7600GTはもっと静かだよ。
864Socket774:2006/09/10(日) 19:29:24 ID:STiwUNMa
7600gtと大差ない発熱なら買うんだけどなー
やっぱ熱いんだろな…
865Socket774:2006/09/10(日) 19:30:38 ID:ung0vwDd
熱いし電力消費も凄い。
866Socket774:2006/09/10(日) 19:33:13 ID:LhCjQ9/5
あぼーんだらけ
867Socket774:2006/09/10(日) 19:33:18 ID:40tkxKdi
>>865
お前もう来ない方がいいよ
痛すぎる
868Socket774:2006/09/10(日) 19:35:09 ID:H0LU7XbB
3GHzのCeleronを買うか、2.4GHzのAthlon64を買うか、の話だろ
しかもきわめて近接した値段で。
869Socket774:2006/09/10(日) 19:46:24 ID:Cz1J+XGq
リドテク買ってきた。えらい静かだ。もう少し値下がりしたら大ヒットじゃね?
870Socket774:2006/09/10(日) 19:47:35 ID:hSlfZ5bL
もう少し値下がりして
笊と併せて三万未満の値段になったら買う
あるいは、最初から搭載してるのが出たら買う
871Socket774:2006/09/10(日) 19:50:31 ID:+epzmN8b
ung0vwDdの7600GTが7900GSに勝つような糞なPC環境が知りたい
872Socket774:2006/09/10(日) 19:52:54 ID:Z9dzqX42
>>870
 GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000 近日発売予定
 GIGABYTE/GV-NX79G256DP-RH(525MHz/1440MHz,ZALMAN,OC仕様?) 約\28,000 22日発売予定

やあ、同志。
ただひたすら発売をwktkしつつ待とうじゃないか。
873Socket774:2006/09/10(日) 19:53:45 ID:rinTU0UN
ID:ung0vwDd
>最新のアホみたい重い3Dゲーを除けば7600の方が速い。
最新の3Dゲー除けばって、、、普通の人はその最新のゲームをやるために最新のVGAを買うわけだが。

てか、お前の言うととおり本当に7600GTの方が7900GSより総合的に見てメリットが上なら、発売はおろか開発段階で中止だろ。
もうちょい常識的に考えろよ。
874Socket774:2006/09/10(日) 19:54:03 ID:Kh/a//jg
6600GTから7900GSに乗り換えたが全然違うなw
リドテク買って来たが満足だ
875Socket774:2006/09/10(日) 19:55:14 ID:Z9dzqX42
>>874
OCどこまで回る?
876Socket774:2006/09/10(日) 19:56:27 ID:STiwUNMa
>>874
6600GTと比べてコア温度どうですか?
自分も6600GTから乗り換えようと思ってるのでよければ聞かせてください
877Socket774:2006/09/10(日) 20:01:21 ID:G3rNeJmK
>>840
これからすると、約3ヶ月後ぐらいが目安か・・・12月・・・

俺、クリスマスになったら サンタから7900GS貰うんだ・・・
878Socket774:2006/09/10(日) 20:05:17 ID:70xvocAr
さっき玄箱の7900GS買てきた
6600GTから乗り換えだから
ベンチ楽しみ
家帰ったらUPするわ
879Socket774:2006/09/10(日) 20:08:36 ID:NOrVhS/d
>>878
ファンの音もリポートしてくれると嬉しいかも
880Socket774:2006/09/10(日) 20:10:45 ID:ung0vwDd
>>875
全然回らんから恥ずかしくて書けないに1票。
7600みたいに一声100MHzとは話が違う。7900GS(廉価版)は一声10MHz行けばいい方だろ。
650MHzまでオーバクロックした7600を定格+α程度の7900では超えられないよ。
881Socket774:2006/09/10(日) 20:13:04 ID:GfExZ12B
>872
ギャラいいな。
でもママンがDQ6だから戯画の方がいいかな?
てかクロシコのGF7600GT-E256WHSって、今いくらで買い取るのかな?
882Socket774:2006/09/10(日) 20:13:22 ID:40tkxKdi
ハイ釣り師キタヨー
883Socket774:2006/09/10(日) 20:15:07 ID:c8y/Qvhj
76GTから買い換えてBF2SFのヘリヌルヌルになればいいのだが
体感ではあんま変わんなさそうで買うの怖いな
884Socket774:2006/09/10(日) 20:17:05 ID:ung0vwDd
>>883
変わらんぞ。
だた買って現実の厳しさを体感してみるのもよし。
ちなみにCPUは何?
C2D6400やAthlon64-3800+程度なら7600GTの方がええぞ。
885Socket774:2006/09/10(日) 20:17:58 ID:NOrVhS/d
       |
   \  __  /
   _ (m) _  ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    体技:スルー!
     ノヽノヽ
       くく
886Socket774:2006/09/10(日) 20:18:16 ID:G3rNeJmK
887Socket774:2006/09/10(日) 20:18:32 ID:V4EtoNCh
リドテクに笊搭載品出るだろうからそれまで待つ
888Socket774:2006/09/10(日) 20:19:16 ID:c8y/Qvhj
>>884
ずばり3800x2
はいはいボトルネックボトルネック
889Socket774:2006/09/10(日) 20:19:58 ID:GfExZ12B
スマンがID:ung0vwDdは本当やめてくれないかな?
7600GT使ってる漏れも馬鹿なのかと思いそう。
890Socket774:2006/09/10(日) 20:21:13 ID:ColeEZoo
つか7900と7600じゃ使ってるGPU的に超えられない壁があると思うんだが…
どんなにOCしてもパイプの数は増やせないし。
7300と7600もそうだけど。
891Socket774:2006/09/10(日) 20:22:25 ID:760SRID6
今から7600GT買うやつは馬鹿
わざわざ7600GTから7900GSに乗り換えるやつも馬鹿
892Socket774:2006/09/10(日) 20:22:34 ID:+epzmN8b
7600GTがいくらがんばっても7900GSには勝てねーよ
ID:ung0vwDdは真性のアホ
893Socket774:2006/09/10(日) 20:25:11 ID:G3rNeJmK
7900GTX や7900GTユーザーから貧乏人煽り受けるならわかるが、
よもや7600GTユーザーからとは・・・

あれか、発売時にはギャラのOC版7600GSユーザーに煽られて
少ししたら今度は同じ価格帯で7900GSが出たから
今度は先制攻撃ってわけか

>>889みたいなまともなユーザーにとっても かなり害があるな
894Socket774:2006/09/10(日) 20:25:59 ID:ung0vwDd
>>890
パイプよりもクロックの差が大きいわけだが・・。
たとえるなら
7900GSはクロック1.8GHzのAthlon64に4MBキャッシュを搭載したようなもん。
7600GTはクロック3.0GHzのAthlon64に2MBキャッシュを搭載したようなもん。
たしかにキャッシュは7900GTが上だが実際の動作は7600GTの方が遙かに速い。
ようするに7900GSはベンチだけ速いけど実際は7600GTに遠く及ばないと。
895Socket774:2006/09/10(日) 20:26:12 ID:fL8CbQKb
そしてSLIって手が出てくるわけだ。
C2D組はちときついがね。
896Socket774:2006/09/10(日) 20:28:19 ID:gA5aB4Nu
>>894
はいはい。クロック至上主義
897861:2006/09/10(日) 20:28:46 ID:Sdrci9p3
マジでファン止まってるかと思ってケース開けてみたらちゃんと回ってた
ベンチ1時間ちょっと回しっぱなしでほっといたけど50℃超えないな
アイドルで41℃だし
898Socket774:2006/09/10(日) 20:29:54 ID:+o6ozB05
ung0vwDd 藻前 必死だなwwww
899Socket774:2006/09/10(日) 20:30:51 ID:wAW2BLe6
これがNetburst思考か…
900Socket774:2006/09/10(日) 20:31:06 ID:BfXflml8
みんなリドテク買えてるようでウラヤマシス
昨日夜99でポチったんだけど、在庫切れのメールが_| ̄|○

ギガか銀河出るまで待てってことなのか_| ̄|○
901Socket774:2006/09/10(日) 20:34:15 ID:OSQlP6Z/
>>899
当時のIntelの中の人はこれだけ茹だってたってことなんだな。おそろしや・・・
902Socket774:2006/09/10(日) 20:35:19 ID:c8y/Qvhj
うーん買うか迷うな。
ETQWまでまだ時間あるし76GTでがんばるか。
その頃にはきっと8シリーズも出てるよな。
903748:2006/09/10(日) 20:35:50 ID:ebMvUFa9
書き忘れたけどFANは結構静かだよ。
904Socket774:2006/09/10(日) 20:36:20 ID:wgc1+rMD
チョット早いけどテンプレ作っておきました。
修正あればお願いします。
905テンプレ案:2006/09/10(日) 20:36:51 ID:wgc1+rMD
スレタイ:nVIDIA GeForce 7900GS Part2

以下テンプレ
GeForce7900GSを語るスレッドです

前スレ
nVIDIA 7900GS
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157432867/

関連スレ
nVIDIA 7900シリーズ No.15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157554926/
nVIDIA GPU総合 Part127
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156235865/
【安定】nVIDIA Forceware Driver Part17 【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157184494/
906Socket774:2006/09/10(日) 20:37:17 ID:4bZRZ9Ld
すげー
CPUやHDDで体感って言うなら分かるんだが
VGAで体感なんていうヤツ初めて見たよ
907テンプレ案:2006/09/10(日) 20:37:23 ID:wgc1+rMD
■初心者用FAQ
Q:どのドライバがいいの?
A:84.21、84.43、最新(Forceware Driverスレのテンプレ参照)

Q. 静穏重視なヤツは?
A. 静穏重視なら笊付き、Leadtekが評判良いみたいです。

  ↓笊付き近日発売予定
  GALAXY/GF P79GS-Z/256D3(540MHz/1500MHz,ZALMAN,OC仕様) 約\28,000
  GIGABYTE/GV-NX79G256DP-RH(525MHz/1440MHz,ZALMAN,OC仕様?) 約\28,000

Q. 性能重視なら?
A. BFG EVGA GALAXY Leadtek XFXのOCモデルあたりで。

Q. 電源落ちた。
A. 【初心者】は500Wを目安にして良い電源買って下さい。6ピンPCI Expressコネクタが必要です。

Q. ベンチマークしてたら〜
A. 電源・メモリ・HDD・ケーブル・発熱、と不確定要素はたくさんあります。全部調べて。
908テンプレ案:2006/09/10(日) 20:37:55 ID:wgc1+rMD
スペッコ一覧
- 7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
- 7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs、未発表
- 7900 GT :450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
◎7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs
- 7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs

参考記事
GeForce 7900 GS 発売メーカ一覧
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002307.html
NVIDIA,「GeForce 7900 GS」「GeForce 7950 GT」を発表〜
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060906220000detail.html
XFX GeForce 7900 GS 480M Extreme
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
“GPU以外”に注目してGPUクーラーを選択する
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/vga_coolers_roundup.shtml
909テンプレ案:2006/09/10(日) 20:38:27 ID:wgc1+rMD
各メーカーリンク
Albatron 7900GS 256M PCIE ttp://www.albatron.jp/
AOpen Aeolus 7900GS-DVD256 ttp://aopen.jp/products/vga/7900gs-dvd256.html
ASUS EN7900GS/2DHT/256M ttp://www.asus.com/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=0&model=1349&modelmenu=1
BFG BFG GeForce 7900 GS OC 256MB ttp://www.bfgtech.com/7900GS_256_PCIX.html
ELSA ELSA GLADIAC 979 GS 256MB ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_979_gs_256mb/index.html
EVGA e-GeForce 7900GS (数種) ttp://www.evga.com/articles/323.asp
GALAXY GeForce 7900GS (数種)ttp://www.galaxytech.com/news/25/7900Gsnews.htm
GIGABYTE GV-NX79G256DP-RH ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.html#f7800
Inno3D GeForce 7900GS ttp://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_pcie/7900gs.htm
Leadtek WinFast PX7900GS TDH (Extreme) ttp://www.leadtek.co.jp/
MSI NX7900GS-T2D256E-HD ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7900GS-T2D256E-HD.html
SPARKLE SP-PX79SDH ttp://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=51&sub_id=96
XFX XFX GeForce 7900 GS 256MB DDR3 RoHS (ExTreme) ttp://www.xfxforce.com/
玄人志向 GF7900GS-E256HW ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=892

あとスッパイルからも出るらすぃ ttp://www.sapphiretech.com/jn/
910Socket774:2006/09/10(日) 20:38:53 ID:40tkxKdi
>>894
セレロンD335>C2DE6300って事か?
お前本当に馬鹿なんだな
911Socket774:2006/09/10(日) 20:39:45 ID:wgc1+rMD
テンプレ案は以上です。
スレタイは検索しやすいように他のGeForceスレに合わせました。
俺はスレ建て出来ないんで、時が来たらどなたかヨロです。
912Socket774:2006/09/10(日) 20:40:02 ID:sCz06sn4
テンプレGJ
913760:2006/09/10(日) 20:41:47 ID:YWLjm3EH
>>903
そいうえばオレも書いてなかった。
FANの騒音、心配してたけど思ったより静かで気にならなかった。
914Socket774:2006/09/10(日) 20:42:07 ID:sNFKt7cL
笊付きまで待てなかったんでリドテク買ったけどちょっと熱高めなくらいでファンは静かだし性能も満足。
そのうちVF900-Cuでもつけて末永く使ってやりたいな。
915Socket774:2006/09/10(日) 20:45:00 ID:Z9dzqX42
>>911
俺がちょっと上で張った奴をそのまま使ったんだと思うけど、
アレはエルミタージュからの転載で、加えて銀河の512MB版を端折ってるからそこの所修正頼む。
916Socket774:2006/09/10(日) 20:46:44 ID:ung0vwDd
廉価VGAくらいで大喜びしちゃって、おまえら本当に貧乏なんだなwww
917Socket774:2006/09/10(日) 20:47:19 ID:NOrVhS/d
>>911
お疲れさん。
918Socket774:2006/09/10(日) 20:47:26 ID:NcrKyhyf
7900GSってss430HBの電源じゃ使えないかな?
無印6600から乗り換えたいけど、電源のことが気になってポチれない俺ガイル
919Socket774:2006/09/10(日) 20:48:16 ID:7Jh0aAAO
このスレで18回も書き込んでるID:ung0vwDd必死すぎ
920Socket774:2006/09/10(日) 20:48:38 ID:hOPhMbbf
と、貧乏人が申しておりますw
921Socket774:2006/09/10(日) 20:49:03 ID:QCBPOtC4
>>894
パイプよりもクロックの差が大きい

ung0vwDd バロスwwwwwwwwww
922Socket774:2006/09/10(日) 20:50:39 ID:ung0vwDd
パイプなんて使わなきゃただのゴミだろ。
クロックが高い方が速いってのはVGAの常識なんだよアホが。
923Socket774:2006/09/10(日) 20:50:47 ID:wpdm2SPL
すっかり人気者ですね
924Socket774:2006/09/10(日) 20:51:43 ID:0dsETyNh
>>918
400Wだけど、問題なく使えてるよ
925Socket774:2006/09/10(日) 20:51:44 ID:cUfLenLL
じゃあはよ消えろよ無能
926Socket774:2006/09/10(日) 20:52:37 ID:Z6JVHFyp
>>918
OWL-612付属のSS-430HB/SにリドテクGSですけど、今のところゲームやベンチで落ちたりするような
トラブルはないですよ!
927Socket774:2006/09/10(日) 20:53:21 ID:llsruA3x
ID:ung0vwDd はX2ユーザーみたいだね。
928Socket774:2006/09/10(日) 20:53:55 ID:+epzmN8b
>>922
7600GTが7900GSを超えるとかいうベンチ出せよ
環境もきっちり書け
929Socket774:2006/09/10(日) 20:54:00 ID:h5/c8lVA
7900系スレには変なのが住みつくなあ。
さっさとちゃんとした証拠見せろよな。
体感的に速いとかいらないからw
930Socket774:2006/09/10(日) 20:55:07 ID:wgc1+rMD
>>915
うん、そのまま使ったw スマソ つーか、指摘サンクスw
でもエルミ503で見れネェし修正できネェ・・・

エルミのい503なんて初めてだよw
931Socket774:2006/09/10(日) 20:55:27 ID:ipPFBvuv
スレが伸びてると思ったら変な人が踊ってただけかよ…('A`)
932Socket774:2006/09/10(日) 20:55:39 ID:sCz06sn4
>>924
12VなんA?
933Socket774:2006/09/10(日) 20:55:43 ID:NcrKyhyf
>>924>>926

即レスありがとう!リドテクに特攻します!
934Socket774:2006/09/10(日) 20:56:11 ID:ColeEZoo
ほんとだ。サラっと見てみたらリドテク7900GS結構在庫切れの店出てる。
土日で飛ぶように売れたのかね…
個人的にMSIのも良さそうなんだけど報告でないな orz
935Socket774:2006/09/10(日) 20:58:08 ID:rinTU0UN
ID:ung0vwDd
自分の都合の悪いレスだけ無視すんなよw
ちゃんと俺のレスにも返答よろ

>お前の言うととおり本当に7600GTの方が7900GSより総合的に見てメリットが上なら、発売はおろか開発段階で中止だろ

この辺どう思ってんのかくわしく頼むわ
936Socket774:2006/09/10(日) 20:59:23 ID:ipPFBvuv
しかしまさかネトバ信者がGPUスレでまで沸くとはな…
ID:ung0vwDd ガンバレよ。
937Socket774:2006/09/10(日) 20:59:36 ID:wpdm2SPL
と、追い詰められるung0vwDdであった
938Socket774:2006/09/10(日) 21:01:12 ID:ijZ8Vsy1
抽出 ID:ung0vwDd (19回)

863 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 19:24:28 ID:ung0vwDd
>>861
7600GTはもっと静かだよ。

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 19:30:38 ID:ung0vwDd
熱いし電力消費も凄い。

880 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:10:45 ID:ung0vwDd
>>875
全然回らんから恥ずかしくて書けないに1票。
7600みたいに一声100MHzとは話が違う。7900GS(廉価版)は一声10MHz行けばいい方だろ。
650MHzまでオーバクロックした7600を定格+α程度の7900では超えられないよ。

884 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:17:05 ID:ung0vwDd
>>883
変わらんぞ。
だた買って現実の厳しさを体感してみるのもよし。
ちなみにCPUは何?
C2D6400やAthlon64-3800+程度なら7600GTの方がええぞ。

894 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:25:59 ID:ung0vwDd
>>890
パイプよりもクロックの差が大きいわけだが・・。
たとえるなら
7900GSはクロック1.8GHzのAthlon64に4MBキャッシュを搭載したようなもん。
7600GTはクロック3.0GHzのAthlon64に2MBキャッシュを搭載したようなもん。
たしかにキャッシュは7900GTが上だが実際の動作は7600GTの方が遙かに速い。
ようするに7900GSはベンチだけ速いけど実際は7600GTに遠く及ばないと。

916 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:46:44 ID:ung0vwDd
廉価VGAくらいで大喜びしちゃって、おまえら本当に貧乏なんだなwww

922 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 20:50:39 ID:ung0vwDd
パイプなんて使わなきゃただのゴミだろ。
クロックが高い方が速いってのはVGAの常識なんだよアホが。
939Socket774:2006/09/10(日) 21:04:31 ID:kQfXwUSK
> 名前: Socket774 投稿日: 2006/09/10(日) 16:21:04 ID:ung0vwDd
>>769
たぶん低スペックなPCだったら7600GTの方がパフォーマンス上だと思う。
E6400くらいまでなら7600GTの方が体感速いし。 <

気をつけろ。その発言は、私の、夢を、踏みにじっている。

ハゲっが。

940Socket774:2006/09/10(日) 21:06:19 ID:6nGEB/Ms
>>894
例えが悪いな

7900GS を Athlon 64 2.0GHz とするなら
7600GT は良いとこ Athlon XP 2.26GHz って所だろ。

俺は7600GTと7900GT使ったが、間違ってもお前さんの意見には
同意出来ないよ。
941Socket774:2006/09/10(日) 21:06:26 ID:ipPFBvuv
たとえうさだコピペでも回収いたします
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間かけさせんなよ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
942Socket774:2006/09/10(日) 21:08:33 ID:gA5aB4Nu
ねぇ、ung0vwDdさん! X1600XTと定格の7600GTはどっちが性能高いの?
943テンプレ修正:2006/09/10(日) 21:09:07 ID:wgc1+rMD
>>907のテンプレを修正

■初心者用FAQ
Q:どのドライバがいいの?
A:84.21、84.43、最新(Forceware Driverスレのテンプレ参照)

Q. 静穏重視なヤツは?
A. 静穏重視ならLeadtekが評判良いみたいです。笊付モデルはGALAXYとGIGABYTEです。

Q. 性能重視なら?
A. BFG EVGA GALAXY Leadtek XFXのOCモデルあたりで。

Q. 電源落ちた。
A. 【初心者】は500Wを目安にして良い電源買って下さい。6ピンPCI Expressコネクタが必要です。

Q. ベンチマークしてたら〜
A. 電源・メモリ・HDD・ケーブル・発熱、と不確定要素はたくさんあります。全部調べて。

944Socket774:2006/09/10(日) 21:12:36 ID:ynnKXfhA
>935
いや、そんな微妙なところよりも


・7600GTをOCして使ってるようなやつが他人を貧乏人とか罵倒しててカワイソス
・自分の体感をさも他の人みんなそう感じる様に書いてるのが何の裏付けもなくてカワイソス
・VGAの速度依存度がクロック>>>パイプ数みたいに書いてるけど、客観的ソース出せなくてカワイソス
どこでもそんな検証してないとしてもいろんなソフトでベンチとって出すぐらいはできるだろ?
・CPUのランク低いと7600GT>7900GSになる客観的なソース(ry

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんつられてみたかったから、ごめんね。
945Socket774:2006/09/10(日) 21:14:37 ID:wgc1+rMD
テンプレはこれでカンベンして orz

あと、自分はまだ買ってないので分からないんですが、購入した人に質問です。
ドライバCDに入ってたForcewareのVerは何番でした?
946760:2006/09/10(日) 21:17:47 ID:YWLjm3EH
>>945
オレのインノ3Dは91.42だったよ。
947Socket774:2006/09/10(日) 21:18:10 ID:rinTU0UN
>944
w まああれだわ、おそらく彼は79GSもってなさそうだからな。
948Socket774:2006/09/10(日) 21:19:59 ID:+epzmN8b
>>947
禿同
適当な事書いてるし絶対もってないw
949Socket774:2006/09/10(日) 21:22:24 ID:ebMvUFa9
7900GSは凄いOC出来るね。温度もあんま変わらないし。
950Socket774:2006/09/10(日) 21:48:26 ID:wqr2SBZO
せめて7600GTじゃなくて7600GS-Zで煽れば良いのに
951Socket774:2006/09/10(日) 21:52:19 ID:D4ppvBES
7600GTとはFFベンチに関しては200くらいしか変わらんなぁ
952Socket774:2006/09/10(日) 21:53:38 ID:XVYCvUS1
ほとんどCPUベンチだからな
953Socket774:2006/09/10(日) 21:55:12 ID:70xvocAr
うはw
7900GS取付ようとおもたら
電源ユニットとグラボ側電源ケーブルが
瀬ってしまいはいらないw
しかたないから電源ユニットの外箱穴開けるわ
954Socket774:2006/09/10(日) 21:57:20 ID:OSQlP6Z/
俺のPCはフリーザ様第三形態みたいになってるな・・・
電源足りない→電源買い換える→下調べ足りなくてケースに入りきらない→はみ出して入れる
955951:2006/09/10(日) 21:58:00 ID:D4ppvBES
いやでも7600GSから7600GTに替えたら1000位上がったお
956Socket774:2006/09/10(日) 21:59:45 ID:f+h1pHbT
>>945
クロシコは91.47だった。

思うに7600GTからの乗り換えからだと難しいね。劇的な改善を望むなら
7900GSじゃなくて7950GT〜のような気がしている。

パイプもそうだけどメモリーの倍増もゲームでは効いてくるんじゃないかな…。
957Socket774:2006/09/10(日) 22:01:18 ID:5uxcwrfn
まあクロックかパイプ数かは7900GSを出すまでも無く、7600GTと7800GT/GTXとの関係が
とっくの昔にすべてを語っているからな。

まああれだ、たぶん当時本人としては精一杯で7600GTを買ったんだよ。
今までは格上カードは価格も格上だったから「クラス最強」を心の支えにしてたんだろ。
ところがついに当時7600GTを買った時と同じ値段で7900GSが出てきたもんだから…(w
958Socket774:2006/09/10(日) 22:06:26 ID:BwSuwtKi
当時っていっても4月ぐらいに出たんだろ?w
VGAってまじはやいよな
959Socket774:2006/09/10(日) 22:08:15 ID:ijZ8Vsy1
買った香具師、EVERESTでグラボの項目貼ってくれ
960Socket774:2006/09/10(日) 22:08:25 ID:HXGvWVQ6
>>957
初代GeForce256を買ったときと同じ値段でGeForce7900GSとかが出てきたんだけど
俺はどうすればいい?
961Socket774:2006/09/10(日) 22:10:59 ID:sNFKt7cL
>>959
うちのリドテク7900GSだと

ビデオカードnVIDIA GeForce 7900 GS
GPUコードネームG71GS
PCIデバイス10DE-0292 / 107D-2A6A
トランジスター278 million
プロセス技術90 nm
ダイサイズ196 mm2
バスタイプPCI Express x16 @ x16
メモリサイズ256 MB
GPUクロック (Geometric Domain)468 MHz
GPUクロック (Shader Domain)468 MHz
GPUクロック (ROP Domain)468 MHz
RAMDACクロック400 MHz
ピクセルパイプライン20
TMU / パイプライン1
バーテックスシェーダー7 (v3.0)
ピクセルシェーダー20 (v3.0)
DirectXハードウェアサポートDirectX v9.0c
Pixel Fillrate9360 MPixel/s
Texel Fillrate9360 MTexel/s

メモリバスのプロパティ
バスタイプGDDR3
バス幅256 bit
リアルクロック662 MHz (DDR)
有効クロック1324 MHz
帯域幅41.4 GB/s

様々
ファンスピード100%

nVIDIA ForceWare Clocks
Standard 2DGPU: 450 MHz, メモリ: 660 MHz
Low-Power 3DGPU: 450 MHz, メモリ: 660 MHz
Performance 3DGPU: 450 MHz, メモリ: 660 MHz
962Socket774:2006/09/10(日) 22:31:10 ID:g5rgz0cF
すげー勢いだがなんか祭りあった?
963Socket774:2006/09/10(日) 22:41:42 ID:GPou2i7J
6600とかいう糞カードから乗り換えれば何でもチョッ速に感じるよ。
このスレ貧乏人大杉


964Socket774:2006/09/10(日) 22:43:32 ID:7Jh0aAAO
ID:ung0vwDd=ID:GPou2i7J
未だいることに驚いた
965Socket774:2006/09/10(日) 22:44:22 ID:yf1nYOH3
もう何でもいいから早く値下げしろよw
966Socket774:2006/09/10(日) 22:46:34 ID:xHCNSGO4
256MBごときの搭載メモリでハイエンドとか宣っている
DQNしかいない糞スレはココデスカ!?
967Socket774:2006/09/10(日) 22:46:58 ID:VCTMu9zk
7600GTも出た頃はこのくらいの価格だったっけ?
笊付が2万前半になったら買うか
968Socket774:2006/09/10(日) 22:48:35 ID:760SRID6
>>966
2万円台だからミドルレンジでの戦いじゃね?
969Socket774:2006/09/10(日) 22:48:52 ID:n2cXbTHV
7900GSの512M版まだああ?
ってか7950まだかよー
970Socket774:2006/09/10(日) 22:51:34 ID:sNFKt7cL
7900GSのことをハイエンドと思ってる人はxHCNSGO4くらいしかいないと思う
971Socket774:2006/09/10(日) 22:54:46 ID:ipPFBvuv
>>970
まったくだ。…というか何故メモリ。
972Socket774:2006/09/10(日) 22:59:16 ID:xHCNSGO4
なんだよ、単にハイエンド買えない
負け犬どもの巣かぁww
1900XTX十字放火のオレがいるべき場所じゃなかったなww
さらば、貧乏人たちヨww
973Socket774:2006/09/10(日) 23:00:48 ID:g2ua/on9
さらばxHCNSGO4。
もう来るなよ^^^
974Socket774:2006/09/10(日) 23:02:22 ID:ynnKXfhA
ID:ung0vwDd=ID:xHCNSGO4はガチ
975Socket774:2006/09/10(日) 23:04:50 ID:a/iOPxe9
>>972
お前は心が貧乏だろがっ!!
976Socket774:2006/09/10(日) 23:05:11 ID:g+Cg6KYb
能力的には7900GTと大きく差は無いみたいだし、ハイエンドの範疇じゃないの?

ハイエンド 7900GTX 7950GT2 7950GT

ミドルハイ? 7900GT 7900GS

ミドルレンジ 7600系

ローエンド 7300系
977Socket774:2006/09/10(日) 23:06:02 ID:G3rNeJmK
7600GTの次は1900XTXか・・・・

まぁ、まだこっちのほうが多少マシか
爆熱なのがちょっとあれだがな
978Socket774:2006/09/10(日) 23:06:10 ID:ipPFBvuv
>>976
いやまあ7600もGTとGSでえらく数値が変わるがな…(GS-Zはメモリ違うし別格として。
979Socket774:2006/09/10(日) 23:09:12 ID:VKaawNqg
えーとよくわからないんだけど、
CeleronD 356 (3.33GHz)の方が
Core 2 Duo E6700 (2.66GHz)
よりも体感でずっと早いのですね?
クロックはCeleronの方がずっと上だし。 
980Socket774:2006/09/10(日) 23:11:43 ID:ekMFx6Om
そうですね。
981Socket774:2006/09/10(日) 23:12:33 ID:wzwydRn7
ID:ung0vwDdの7600GS−Zは3Dmark06でスコア6000オーバーがザラらしいよ
982Socket774:2006/09/10(日) 23:25:39 ID:ung0vwDd
こんなゴミVGA買うやついるの?
メモリー搭載量はおまえらが格下と罵る7600と同じだしw
クロックも7600より低くて耐性も低い。
実用速度で7600GTと勝負したいのなら最低でも7900GTXだろ。
983Socket774:2006/09/10(日) 23:27:29 ID:HXGvWVQ6
>>976
ハイエンドはQuadSLIとかSLIでしょ。
7950GTがミドルハイ
7900GSはミドル
984Socket774:2006/09/10(日) 23:32:46 ID:GPou2i7J
>>964
すんませんが全然別人です。変な憶測するのやめてください。
私は真実を述べただけです。

985Socket774:2006/09/10(日) 23:33:04 ID:kQfXwUSK
>>982、気をつけろ。その発言は、私の、夢を、踏みにじっている。

ハゲっが。
986Socket774:2006/09/10(日) 23:33:12 ID:MvMWrsDj
>>982
>こんなゴミVGA買うやついるの?
お前も買ったんだろw
しかも壊れるまで使うんだろw
そもそもゴミはお前だろw
もう1回脳内整理してから来いやw
987Socket774:2006/09/10(日) 23:36:07 ID:vbuhtUlm
ID:ung0vwDd
こいつ痛すぎるwwww
ソース出せと言ってるのに体感が大事とかBKKwwwwww

今日のキチガイ無知野郎はID:ung0vwDd
988Socket774:2006/09/10(日) 23:37:33 ID:kMGW7KlF
だれそれが痛いとかどうでも良いから7900GSの話しやがれ
989Socket774:2006/09/10(日) 23:38:04 ID:wqr2SBZO
>>982
7900系チップだとすると例の炎上不具合は直ったんだろうか
耐性はたしかに低そうだな
990Socket774:2006/09/10(日) 23:38:17 ID:n8nlCFUN
新スレマダー?
991Socket774:2006/09/10(日) 23:38:59 ID:vbuhtUlm
>7900はカクカクしたり瞬間固まったりする時がある。

環境さらせハゲ童貞がよwww
992Socket774:2006/09/10(日) 23:41:22 ID:kMGW7KlF
誰も立てないなら立ててこようか?
テンプレはスペック、参考記事、FAQ、メーカーリンクでおk?
993Socket774:2006/09/10(日) 23:43:48 ID:kcT2cuSc
テンプレ追加案
「昔 ID:ung0vwDdという馬鹿が居ました。」
お願いします。
994Socket774:2006/09/10(日) 23:43:49 ID:ipPFBvuv
>>992
ぜひ頼む。

>>982
買ったんじゃなかったのか
というかメモリ「搭載量」はあまり問題じゃないだろ…。
995Socket774:2006/09/10(日) 23:48:14 ID:kMGW7KlF
996Socket774:2006/09/10(日) 23:48:36 ID:IA2/Dshs
周波数とメモリの容量だけで判断とかいいカモですね
997Socket774:2006/09/10(日) 23:53:30 ID:YUF6mPDN
(`・Д・)(☆Д☆)
998Socket774:2006/09/10(日) 23:57:55 ID:qap2oHHI
次スレへGO!
999Socket774:2006/09/10(日) 23:58:39 ID:Z9dzqX42
1000なら7900GS大炎上
1000Socket774:2006/09/10(日) 23:58:46 ID:cKqgavZV
         r、r'゙  `|  〉  >゙´ヽr、
      ,.r'`´i  l i  ! i  /  / ソL..、
     r' \ _,.! r‐ ' ´ ̄`` 'ヽ、/   / リ
     Lr'_´三´  ̄ `` ヽ、  ヽ/ /ヾfヽ、
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - }
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ     
    } ハ ! ヽ         //  /    i{
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l      今日も余裕の1000get!
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ
  __,.l       '´    !         ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i   .:。:. r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'
ヽソ/         !_}            _,. -l
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/