【GSの話題は】 nVIDIA 7600GT No,6 【GSスレへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
各社がGeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600搭載カードを発表
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310205132detail.html

GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml

GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(後編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml

新しいGeForceはスリムだけどすごいんです NVIDIAがGeForce 7900/7600を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news077_4.html

きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html

前スレ
【GSの話題は】 nVIDIA 7600GT No,5 【GSスレへ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153123311/

GSの話題は↓へ
【Galaxy?】 GeForce 7600GS Part5 【静音?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357934/
2Socket774:2006/09/04(月) 19:52:11 ID:FZjRCR8O
2?
3Socket774:2006/09/04(月) 19:53:26 ID:9Q38kkab
3?
4Socket774:2006/09/04(月) 19:56:04 ID:0VU1Iw5x
>>1
ゴキ乙
5Socket774:2006/09/04(月) 20:08:55 ID:NG9DaIes
>>1乙。

XFXのOC版(590/1600)が2マソ切ってるがこれって既に価格改定反映されてるんじゃね?
オリジナルファンみたいだが騒音のレベルが気になるなぁ。
6Socket774:2006/09/04(月) 20:22:09 ID:+mblglO8
>>5
音気にするなら
クロシコ辺りの安いの買って
zav化か笊化した方がいい気もするけど
7Socket774:2006/09/04(月) 20:29:42 ID:IBDLJU9r
>>5
これって、ミドルクラスだとかなり性能いいよね?
ぐぐってみたら電圧かなんかがGSと同じって見かけたから消費電力はほぼ同じで早いと?
8Socket774:2006/09/04(月) 20:58:28 ID:+SdjnSoj
( ´,_ゝ`)プッ
9Socket774:2006/09/04(月) 21:08:33 ID:G1znvKin
EN7600GT silentって、
相性のいいCPUクーラーは、SI-128だけなんすかね?
big tyhoonとかドミネータじゃあ、物理干渉するのか?
10Socket774:2006/09/04(月) 22:54:40 ID:P+6tUOLs
>>5
どこで売ってるの?
11Socket774:2006/09/04(月) 22:58:45 ID:rfWKiaT4
12Socket774:2006/09/04(月) 23:01:36 ID:+e2+VVBU
ほんとだ。2万きってるね。
PCワンズで19,280円
13Socket774:2006/09/04(月) 23:02:14 ID:P+6tUOLs
FAN音しだいでは買いたいな
14Socket774:2006/09/04(月) 23:06:29 ID:SyDD2aLc
>>12
昼にワンズ注文したら在庫切れだったので
ブレスで注文した。7600GS-Z買う前に気づいてよかったよ。

明日くると思うとwktk
仕事が定時で終われば秋葉いけるのになぁ・・・・orz
15Socket774:2006/09/04(月) 23:06:32 ID:uUMFvSy/
              -――-
       '´              `
      ' , '´ 〃 / i !li  ヽヾ` 、 ヽ.ヽ
     '                      .
    '      ,'  ! l i| !i  !i ! !    .
.     .     ノナナノ リノノ/ノ!l l i | liヽ!
    i  ,'   / ,ィ'´「i「`   l´iヽ リノリ ノ '
    !l !   !l ' |、ノr'|    lJ! ' ! '  
    !l |  ゝ.  --‐'   , ー' ,! l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l l i    \       ' nィ | l !      < 教えてもらって、
    ヽ.l_!_,.ゝ‐ァi^` .r- イ! l.! リ '        | ありがとうも言えないそんな大人は嫌いです。
         .ヘKァ‐r‐イバ、! レ、        \_____
        /     ̄   iトl  ´`ヽ
          ;    ヽ     , !  「/ト、
.       f〒 == 、_,ノ l   / /K!
.        ヾl     iヽ ,. '⌒ヽ.' /X/ト、
         l     l /    //VX/|Xヽ
16Socket774:2006/09/04(月) 23:09:31 ID:+e2+VVBU
>>14
ありゃ、在庫ありになってるけどないのか…。
7900GSの値下がり具合次第では手だそうかと思ってたのだが。
17Socket774:2006/09/04(月) 23:09:36 ID:P+6tUOLs
>>14
レポ頼むぜ
18Socket774:2006/09/04(月) 23:16:29 ID:EMuqMuI5
あがとうあがとう
19Socket774:2006/09/04(月) 23:33:31 ID:YX5WJC+2
eVGA製の5900Uが3ヶ月で壊れてからは、国内保証のメーカー物しか怖くて買えなくなった
20Socket774:2006/09/05(火) 03:22:29 ID:40DcRICi
ファンレスじゃないヤツで音静かなのってないのかな・・・?
7600GSのファンレス4ヶ月でオシャカになって怖くてゴキに手が出せないorz
21Socket774:2006/09/05(火) 08:08:24 ID:9wZKkHIY
リドテクオリジナルかGTZ、笊化ZAV化。

クールギアのはあんまり話題でないけど音と冷却性どうなんだろ。
22Socket774:2006/09/05(火) 08:15:04 ID:7bqn6RNC
>>20
ファンレス製品を買うような人間がこの板でよく言われるようなZAV、笊を買ってもまず間違いなく後悔する。
むしろ俺がそうだった。あんなもの静かと言う人間の気が知れない。

通常使用で四ヶ月で壊れてしまったのなら保障期間だろうから買った店に持っていきなされ。
それと俺も7600GSは発売当初に買って(リドテク)未だに壊れていないから、よほどエアフローが悪いではないかと思う。
個体差もあるから一概には言えないが。

今一度PCの構成を見直してみてはどうか。
23Socket774:2006/09/05(火) 08:23:31 ID:q/VD9OON
>>21
クールギアは全然冷えなくてすでに地雷扱いされてる。
風量が少なすぎるんじゃないかとか工作精度が悪いのではないかと言われてるが。

>>22
>ZAV、笊を買ってもまず間違いなく後悔する。
>むしろ俺がそうだった。あんなもの静かと言う人間の気が知れない。
言いすぎだろ…。
24Socket774:2006/09/05(火) 12:23:02 ID:R97n0JS3
AGPからPCIE環境に移行しようと思うんだけど、GeForceのTV出力向上してる?

GeForceMX440、RADEON9000、9200、GeForce6800と渡り歩いてきたけど、6800は酷かった・・・。
でも、意外と一番綺麗だったのはMX440だったんだよね(TV用チップ積んでいたらしい)ゲフォはやればできる子。

向上してるならGeForce一択だけど(してなくてもだけど)、その辺はどないなんでしょ?
25Socket774:2006/09/05(火) 13:01:45 ID:pSWGeuwz
9800proから7600GTに変えた
GeForce2 MX400以来のゲフォだけど動画の画質がすげー落ちた・・・
調べたらドライバが糞だった様だがやっぱ動画はラデですかね
26Socket774:2006/09/05(火) 13:05:21 ID:I0zLP8/Y
ラデ厨は頭が糞なんだね
27Socket774:2006/09/05(火) 13:17:32 ID:pSWGeuwz
なんか沸いたなw
動画以外はすこぶる快適だからいい買い物だったな
とりあえずドライバ入れ替えないといかんが
91.47はどうも動画関係がまずいみたいだね
ゲームは問題ない様だが
28Socket774:2006/09/05(火) 13:48:00 ID:aLjf8Tt+
もうすこしがんばりましょう
29Socket774:2006/09/05(火) 14:30:14 ID:+kiaKkbA
>>9

自己レスです。
CPUクーラースレに移動して聞いてみます。
30Socket774:2006/09/05(火) 16:32:47 ID:NXbiGW9z
ドライバスレも見てるんだけど、あちらはいろいろなGPU混在で把握しにくい
ので、あえてこっちで聞かせてください。

皆さん、どのバージョンのドライバ使ってます ?
自分はMSIのファンレスで、TVへのフルスクリーン出力も使うので、
どうも90以上のは相性が悪くて、84.21使ってます。84.43だと映画などの
横長の画面で、下手すると字幕が読めないほど右側が切れてしまうのです。
84.21だと、なんとか修正できるのですが、これも設定を記憶してくれなくて、
毎回設定しないとうまく動いてくれません。
MSI推奨(?)のもっと古いやつだと、フルスクリーンで常に右側に白い縦棒が
出るし…

ゲームはあんまりやらないので、スピードはそこそこでいいから、どっかに
良いバージョンないですかね。
31Socket774:2006/09/05(火) 16:35:05 ID:PsHXYIKD
すれちがい
32Socket774:2006/09/05(火) 16:54:07 ID:XG5eg3Ni
必要電源12V 20A以上とかは、グラボだけで20A必要と言う事なのでしょうか?
それとも全体で20Aはないとダメと言う事なのでしょうか?
33Socket774:2006/09/05(火) 16:55:42 ID:BbU09wH4
bios改造して電圧下げたら、消費電力下がるだろ。GS並になるんじゃないの?
34Socket774:2006/09/05(火) 18:04:51 ID:hk7PiNsF
ゴキ欲しいんですが、GIGABYTE の GA-965P-DS4 に挿せるかどうか
ご存知の方はいませんか?(´・ω・`)
35Socket774:2006/09/05(火) 18:19:32 ID:V1HvCEzz
7600GTの値下げを待って買おうと思ってたけど、そろそろ我慢が。。。
36Socket774:2006/09/05(火) 18:32:51 ID:K+64Z9+y
しばらく値下げはないと思うよ
逆に値が上がってる('A`)
37Socket774:2006/09/05(火) 18:37:38 ID:V1HvCEzz
>>36
そんなばかな('A`)

ところで、MSIのゴキが2万ってどうだろう。
もう、買っちゃおうかな。。。
38Socket774:2006/09/05(火) 18:45:05 ID:nYI6KYT1
>>37
俺は今週末アキバ行って買ってしまうよ
もう我慢汁でまくりで耐えられない
39Socket774:2006/09/05(火) 18:47:38 ID:K+64Z9+y
まぁアレだ。
欲しいと思ったときに買う

じゃなきゃいつまでも買えないよ、PCパーツは
40Socket774:2006/09/05(火) 18:58:56 ID:Xo2dp/19
我慢できずにLeadtekのZALMANクーラのやつポチった
41Socket774:2006/09/05(火) 19:19:04 ID:pSWGeuwz
待って安く買って幸せになるか欲しい時に買って使い倒すかだな
42Socket774:2006/09/05(火) 19:20:23 ID:t/qIuqw2
思ったより給料もらえたから7900GS待ち
43Socket774:2006/09/05(火) 19:23:55 ID:q/VD9OON
>>37
いやちょっと前まで17000円台でGT買えなかったろw
明日から7900GSが発売になるし更に動くと思うぞ。

もちろん気にしないで買っちまうのも手だが。
44Socket774:2006/09/05(火) 19:28:02 ID:RV60BCXT
買ったあとはスレや情報サイトを見ない。
PCショップへ行ってもGPUのコーナーへは行かない。

これでおk
45Socket774:2006/09/05(火) 19:43:09 ID:u0v48RsS
nVIDIA 7900GS
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157432867/

7900GSの話題はこちらでどうぞ。
46Socket774:2006/09/05(火) 20:16:07 ID:Xgw+l37y
昨日の晩までクロシコ7600GTが16800であったけどもうなくなってる
買っとくべきだったかな
47Socket774:2006/09/05(火) 21:43:51 ID:yaxAut4M
>>37
何処のショップで2万ですか。。。kwsk
48Socket774:2006/09/05(火) 22:04:04 ID:pSWGeuwz
玄人は安くてもどうも触手が伸びないな・・・
49Socket774:2006/09/05(火) 22:11:09 ID:/soCkp2o
>>48
自分もビデオカードだけはパスだな。LANボードはいいぞ。
50Socket774:2006/09/05(火) 22:12:27 ID:r5cKicVH
俺は中古で売る時まで外箱とっておくんだが、クロシコは箱が小さいからいいと思ってる。
売値かわらんし。
51Socket774:2006/09/05(火) 22:14:09 ID:pSWGeuwz
>>49
LANは使ってる
安くていい感じですね
52Socket774:2006/09/05(火) 22:19:30 ID:F2rnXz2X
>>48
> 玄人は安くてもどうも触手が伸びないな・・・
触手じゃなくて食指だろ って突っ込んだほうがいいか?
53Socket774:2006/09/05(火) 22:19:31 ID:/soCkp2o
54Socket774:2006/09/05(火) 22:20:59 ID:BzUGvTLG
クロシコのグラボだけはやめとけ
55Socket774:2006/09/05(火) 22:22:21 ID:/soCkp2o
>>54
9800と6600GTでやられたからもうカワネ。orzorzorz
56Socket774:2006/09/05(火) 22:24:16 ID:Q5sHY+/b
>>52
           ∧_∧
           ( ;   )
 ドゾー        ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
             |  (    *  )
            /  /   ∧   \
            / /   / U\   \
           / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
          / ( ノ  (   | |  \ ノ (
         ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
             UUUU      UUUU
57Socket774:2006/09/05(火) 22:26:13 ID:BzUGvTLG
>>55
俺は7300GTだ・・・買って数週間でいかれた
58Socket774:2006/09/05(火) 22:38:52 ID:RV60BCXT
GALAXYから7900GS-Z近日発売か…まだ待たす気かorz
5937:2006/09/05(火) 22:44:52 ID:6tP5IejW
>>47
NX6600GT-TD256EZ 20300円
(゜д゜)
ごめん、ゴキしか見てなかったから素で勘違いしてた。
60Socket774:2006/09/05(火) 22:55:01 ID:/soCkp2o
>>57
うは、かなりやばいな。
61Socket774:2006/09/05(火) 23:02:38 ID:BzUGvTLG
XFXのOC版(590/1600)のベンチとFAN音報告マダー?
62Socket774:2006/09/05(火) 23:03:38 ID:lS+HZ1kW
みんな何でXXXをスルーするの?CP値高すぎだと思うんだが。
ファンがすぐにイカれそうだから?
63Socket774:2006/09/05(火) 23:38:32 ID:yaxAut4M
>>53
ありがとう!
でもT-zoneの6%タイムセールの時のほうが70円ほど安くなるww
64Socket774:2006/09/06(水) 00:15:04 ID:SRBWHrif
>>61
今日wktkしながら仕事から帰ってきたらまだきてなかった都民orz
bk1に慣れてると注文〜到着まで2日かかるってのが信じられん・・・・。

bk1の即日お届けシステム、どっか採用しないかなぁ。
65Socket774:2006/09/06(水) 00:24:34 ID:glc24pe4
>>58
ドコドコー?
66Socket774:2006/09/06(水) 00:34:43 ID:KrA+mDPx
本日から7900GSの販売開始するのかなー?
同時に7600GTの値下げ来るかどうか。


もうちょい待ちかな・・・Goki
てか、部屋にマジゴキがでてびっくりしたわ。
67Socket774:2006/09/06(水) 01:35:42 ID:AmtMtbLC
解禁は今晩10時で発売は明日じゃないにょか?
68Socket774:2006/09/06(水) 04:52:43 ID:D777qXRc
7600GTって騒音がうるさくて発熱量が高いって聞いたんですけど、
そんなにうるさいんですか?>7600GT使ってる方

寝てる時もPCがうるさくて寝られないぐらいうるさいなら、
7600GT敬遠しようかと思ってるんですが・・騒音の具合はどうなんでしょうか?
69Socket774:2006/09/06(水) 07:57:16 ID:gEQ+Hv9W
うぜぇ奴だな。ファンレス買えばいいだろ。調べろよ。
70Socket774:2006/09/06(水) 08:01:14 ID:L/E1CRaD
ケースに風がよく通るならファンレス買うなり、リドテクのVF900付いてる奴でも買えばいいじゃない
71Socket774:2006/09/06(水) 08:23:25 ID:edt06lFs
>>68
親切且つ丁寧にマジレスすると前スレ逝。
72Socket774:2006/09/06(水) 09:39:36 ID:kRbRtWBW
>>68
親切且つ丁寧にマジレスすると耳栓マジオヌヌメ
73Socket774:2006/09/06(水) 09:49:58 ID:oNpPm+YJ
SLIのマザー使ってるわけでもないのに
Windows立ち上げるたびにSLIになってないよって警告でるんだが
ひょっとしてオレはとてつもない勘違いしてるアフォなのか?
74Socket774:2006/09/06(水) 10:08:40 ID:4wQOukZd
91.31のバグ。ドライバかえれ
75Socket774:2006/09/06(水) 10:24:47 ID:oNpPm+YJ
おk
76Socket774:2006/09/06(水) 11:42:47 ID:RzLxK7rN
>>68
雷鳥アスロンの頃からPCの横で寝てる俺にとっては7600GTだろうが7900GTだろうが余裕。
77Socket774:2006/09/06(水) 13:24:38 ID:HASMyFzH
ファンレス化する時にコア欠けが心配だから
スペーサー的なものが欲しいなって思うんだけど

こんなん付くかな?
ttp://www.jjv.co.jp/PT-A%20Carbon/index.htm
78Socket774:2006/09/06(水) 14:43:38 ID:dKdyAwoO
>52
食指は「動く」だろ。触手だから伸びるでいいんでないの?w
79Socket774:2006/09/06(水) 16:18:11 ID:XCvPFiGa
Leadtek PX7600GT TDH256 LR EX

っつーのと7900GSってどっちがいいの?
80Socket774:2006/09/06(水) 16:58:01 ID:FttshRI+
7650ってーのは、7950みたいに一枚でSLIなの?
PC壊れてとりあえず価格も下がる事だし、VGA無しでPC買おうかと思うんだけど、携帯でしか見れないから誰か教えて。
81Socket774:2006/09/06(水) 17:07:05 ID:UopKIR0H
7600GTでMSIのファンレスのゴキ使ってる人いる?
参考までに温度を教えてほしいんだけど。
82Socket774:2006/09/06(水) 18:31:45 ID:XsJ3GbJz
>>81
過去スレ見ろ。
83Socket774:2006/09/06(水) 19:30:26 ID:/oR+1YYO
カサカサカサカサ
84Socket774:2006/09/06(水) 19:31:03 ID:iaR79ov+
7600GT買ったけど
7800GTDUALにしたらよかった。
85Socket774:2006/09/06(水) 20:02:19 ID:z46ZtgI1
>>84
7800GT DUALと7600GTじゃ、性能、電源、設置スペース、騒音、その他諸々
違いが大きすぎるからな。
自分の用途や環境に合わせて選べばいい。

俺はファンレスで3DもSXGAでヌルヌル動く7600GTで満足してるがな。
86Socket774:2006/09/06(水) 20:04:22 ID:XsJ3GbJz
ASUSのEN7600GT SILENT買ったんで軽くレポ

室温エアコン設定で25度
XP-120+12cmFAN(800rpmぐらいで吸出し)芯のFANをファンコンで制御
アイドルforceware読みで48度

冷え冷えです。

ただし、一度CPUクーラーを大型のサイドフロー型の物(NCU-2000)に換えた時は
室温25度時でアイドル65度とアッチッチ。4gamerの計測はあまり信用ならないと思われ。

この商品を買う場合は
CPUクーラーと対応できるようにした方が良い。といかたぶんそうでないと常用は厳しいかと。

大型サイドフロー方を利用してる方は無難にゴキがいいんでないかね。メモリも冷やせるみたいだし。
ASUSの奴はメモリにシンクがついてないのでかなり熱い。それだけが心配の種。
隙間もほとんど無いのでシンクを付けることはまず無理(ヒートパイプのあるところ)
87Socket774:2006/09/06(水) 20:08:04 ID:XsJ3GbJz
あぁちなみにASUSのファンレスとHR-05の使用を考えている方へ。
ASUS奴はCPUクーラーの方にシンクを向けても結構な高さがあるので、HR-05でも干渉しません。
私もHR-05をノースに付けていますが、干渉無し。
SI-120.、SI-128+12cmFANでも干渉しないと思います。

大台風はしらん。
88Socket774:2006/09/06(水) 20:09:10 ID:XsJ3GbJz
何度もすいません。
forcewareは84.43です。
89Socket774:2006/09/06(水) 20:26:13 ID:g5KcxCjp
>>86
スレ違いになるけど、XP-120の吸い出しってどうなの?
90Socket774:2006/09/06(水) 20:45:36 ID:dMMN3Wvz
まさか、あのXP-120をビデオカードに取り付けたのか!?
と思っちまったよw
91Socket774:2006/09/06(水) 20:53:51 ID:XsJ3GbJz
>>89
何処かのスレで吹きつけにするとマザーとCPUにASUSのVGAの熱風を当てることに
なると書いてあったので、吸出しにしたのですがそこそこ冷えてますよ。
ただマザーが色物のP4GD1でスレではセンサがおかしく正常に計測できてない(MB及びCPU温度)と
の事なのでこちらはあまり当てになりませんが。

まぁPenMなのでさほど温度気にすることもないので、特に気にかけてませんね。
92Socket774:2006/09/06(水) 21:01:22 ID:KhWtqHAB
自分が持ってるモニターがRGBしか対応してないんだけど
クロシコ買うのはマズい?
93Socket774:2006/09/06(水) 21:04:28 ID:wEoQ41aD
クロシコのグラボだけはガチでやめとけ
94Socket774:2006/09/06(水) 21:10:59 ID:qBt+WYWW
ラデだが俺のクロシコX850PROは買って1ヶ月でチップが逝った。
95Socket774:2006/09/06(水) 21:17:44 ID:KhWtqHAB
そっか・・・金かかるけど新しくモニター買うかなぁ
96Socket774:2006/09/06(水) 21:22:14 ID:qBt+WYWW
ん?変換コネクタで何とかなんないの?
97Socket774:2006/09/06(水) 21:29:46 ID:KhWtqHAB
>>96
ググったら出てきた
こんなのあるんだな
98Socket774:2006/09/06(水) 21:31:15 ID:qBt+WYWW
大概のカードには付属してるね
99Socket774:2006/09/06(水) 21:32:06 ID:JLsM90QB
>>97
DVI - D-Sub15pin変換コネクタは付属しているから大丈夫だと思うぞ。
100Socket774:2006/09/06(水) 21:35:25 ID:KhWtqHAB
>>98-99
そうなんだ・・・情報dクス。
クロシコ以外だったらだいたい大丈夫?
101Socket774:2006/09/06(水) 21:37:40 ID:RzLxK7rN
DVIはアナログ、デジタルの両方があって、
DVIのアナログ出力を変換コネクタを介してD-Sub15pinに接続させることが出来る。
んで、大抵のVGAはDVIアナログ・デジタル共に出力できて更にD-Sub変換コネクタが付いていることが多い。

そういや俺が買ったDVI-A対応のCRTは15subをDIVに変換するコネクタが付いてたな。
DVI→D-Sub→DVI→D-subと素敵変換できるなぁ。
102Socket774:2006/09/06(水) 21:44:32 ID:a/Q3/889
>>100
クロシコでも地雷踏まなけりゃ別に大丈夫だよ。
知り合いに店員いたら不良率が高いかどうか聞いてみ?
103Socket774:2006/09/06(水) 21:55:05 ID:qBt+WYWW
>>100
とりあえずグラボは冷やせと言っておく
104Socket774:2006/09/06(水) 21:55:21 ID:KhWtqHAB
>>102
ありがとう。
知り合いに店員いるから聞いてみるか
105Socket774:2006/09/06(水) 22:22:43 ID:UsXOKfUb
今時、12パイプ糞すぎ
106Socket774:2006/09/06(水) 22:42:27 ID:dOwwKTaX
今更リドテクのGTエクストリーム買った。
コア/メモリが685/890まで伸びる!!
手動だけどね。

7900GSも欲しいが、静音静を考えてしばらくこれでいいや。
107Socket774:2006/09/06(水) 22:46:30 ID:dKb8wIyY
ちょっと教えて欲しいんだが、76OOGSをはずしてドライバ(7600GS)を消さないで、
7900Gtをつけたらエラーが出て、ウィンドウズの画面にならない。
どうすればいいんだ?
108Socket774:2006/09/06(水) 22:50:13 ID:nzNPfbug
スレ違いウザス
109Socket774:2006/09/06(水) 23:01:18 ID:qBt+WYWW
110Socket774:2006/09/06(水) 23:02:44 ID:qBt+WYWW
5308838の内容ね
111Socket774:2006/09/06(水) 23:18:14 ID:dKb8wIyY
そこで、7900GTを外して7600GSを入れると、
ディスクブートファイル インサートプリーズアンドエンター
と表示される。
7600GSのドライバソフト入れても無反応だし、
どうすればいいのか分からないよ。
112Socket774:2006/09/06(水) 23:23:58 ID:RzLxK7rN
セーフモードで起動は?
起動した後ドライバ削除ツール使ってドライバ消したら普通に起動しない?
その後7900用ドライバ入れれない?
113Socket774:2006/09/06(水) 23:29:36 ID:dKb8wIyY
セーブモードでの起動ってバイオスからだっけ?
それともブート選択だったか?
昔おなじミスをして、それで回避したんだけど・・・・
セーフモード起動の仕方知ってたら教えてくれ〜
114Socket774:2006/09/06(水) 23:29:42 ID:vZ7p8vKi
7600GT値下げまだぁ?
115Socket774:2006/09/06(水) 23:31:02 ID:dKb8wIyY
セーブモードじゃなくてセーフモードだな
116Socket774:2006/09/06(水) 23:38:44 ID:qx5r0fY+
>>113
それぐらいググれ
117Socket774:2006/09/06(水) 23:40:29 ID:6klHDw9t
>>113
初心者カエレ( ゚д゚)、ペッ
118Socket774:2006/09/06(水) 23:43:54 ID:CHKEX15Z
>113
起動時F8押せ
119 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/06(水) 23:48:35 ID:aiZ9QyrY
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
/|   <  ∵   3 ∵>  < イ、イジメはやめろよ!!!
::::::\  ヽ        ノ\
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
120Socket774:2006/09/06(水) 23:49:56 ID:oJckp0KQ
ホンネを言えば、いろんな人とHしたいよねぇ
ってか気持ちよかったら誰でもイイし( *´艸`)
カレシだけとかもったいないじゃん!
相手はやっぱネトゲとかで探すのがラクだし、よく使うよ♪
メールすればスグ会えちゃうしね(*´∀`*)b
超ウケるのが、知り合った男と会うと、すでにアソコがビンビンになってるのw
まだ何もやってないのにwww
ホント超ウケる!(≧∇≦)ノ彡
で、いきなりラブホ行ってHしちゃうのがパターンかな
121 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/06(水) 23:52:07 ID:aiZ9QyrY
  /:::::::::U::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::U::::\
 |:::::::U:::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノU \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)U)
/| U < U∵   3 ∵>  < オ、オレ耐性なさすぎ
::::::\  ヽ   U  U ノ\
:::::::::::::\_U___ノ:::::::::::\
122Socket774:2006/09/06(水) 23:55:22 ID:qBt+WYWW
何この人達
123Socket774:2006/09/06(水) 23:58:32 ID:tR8cOCkX
76GTが13000¥で売ってましたよ
124Socket774:2006/09/07(木) 00:01:36 ID:FYdmSsCJ
ID:dKb8wIyY がファビョッたんだろ
125Socket774:2006/09/07(木) 00:03:12 ID:dKb8wIyY
F8押して、セーフモードで起動しようとしても、
その表記が出てくる(ディスクブートファイル インサートプリーズアンドエンター) 。
グラボを外して、チップセット上で起動させてもだ。
一体何がわるいんだろう・・・
助けて。
126Socket774:2006/09/07(木) 00:09:08 ID:Z0yYEMLp
>>123
kwsk
127Socket774:2006/09/07(木) 00:10:46 ID:eSIlKZzI
とりあえず、BIOS見てHDDが認識されてるかの確認と、ブート順があってるかの確認はした?
128Socket774:2006/09/07(木) 00:13:12 ID:L2ZLarML
LANやUSB関係は全部切ってるよね?
129Socket774:2006/09/07(木) 00:25:18 ID:7YVWJyRJ
>>125
セーフモードはOS起動に必要最低限なファイルしか使ってないから、
それで起動しないのはHDDからそれらが読み込めないから。
つまり原因はOSが壊れてたり、
HDDが認識できてなかったり、
マザーが死んでHDDとデータ受け渡しできなかったり、
物理的にHDDが死んでたり。
そんなところ。
130Socket774:2006/09/07(木) 00:25:35 ID:Z9U9powc
まさかとは思うけど、
ケーブル類挿し忘れor抜けてたりしないよな?
131Socket774:2006/09/07(木) 00:28:56 ID:7QbF3CBl
いいかげんスレ違いウザイんだけど。

132Socket774:2006/09/07(木) 00:29:34 ID:Gz2KjT48
明日やっと7900GSが発売か。
これで7600GTが値下がってくれればいいんだが、
133Socket774:2006/09/07(木) 00:33:15 ID:N49OlBPN
ぼったくり7900GSの割安感を出して稼ぎたいので7600は据え置きですwww
134Socket774:2006/09/07(木) 00:44:08 ID:JwgtiHIR
本当にありがとうございました。
グラボに目が行き過ぎたせいで、その取り外しを何回もしている内に、
HDDのシリアルATAが外れている事に、気づきませんでした。
HDDのシリアルATAを付けて、セーフモードの起動が無事成功しました。
これでこの悪夢から開放されそうです。
何でこんな事になったかという経緯は、PSOU。
このゲームをハイエンドな環境でやろうとするばかりに、
ボンミスを起こしてしまいました。
付き合ってくれて感謝致します。
135Socket774:2006/09/07(木) 00:57:42 ID:Li5lTjIp
えぇぇぇぇぇ・・
136Socket774:2006/09/07(木) 01:46:56 ID:iLjq4iDE
sineyo
137Socket774:2006/09/07(木) 01:57:19 ID:Heq9W2ds
いい話だ
138Socket774:2006/09/07(木) 02:00:55 ID:ut6SvQAt
よかったね。人ごととは思えなかったので。
初心者の俺も気をつけよ
139Socket774:2006/09/07(木) 02:29:33 ID:TB4zxrsG
さて9月7日です。7900GS発売日です。

オレはゴキの価格調査にいこう。
14014:2006/09/07(木) 02:45:32 ID:yJhtSDmf
ようやくXFXの7600GTがきたので軽く報告。
FANの音はこれといって轟音でもなく、あまり気にならず。
まぁこれは主観だからあまり強くいえないが、個人的には静かな方。
温度もで50℃→62℃(ゆめりあベンチ1週後)ってところ。

で、性能は
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153630560/762
ってところ。

正直7900GSがなければかなりお得。
141Socket774:2006/09/07(木) 07:30:22 ID:pRALV0IC
クロシコの7600GT使ってるけど、全然快適に使えてるよ。
最初はファンの音が気になったけど、Rivatunerとかでファンの動作を制御したら、
殆ど無音の状態になった。温度上昇も3〜4度だけだったので、良い感じ。
142Socket774:2006/09/07(木) 08:26:44 ID:C0J4H4fw
やはりチップが違うから7900GSの方は核地雷除去済みなのかね。
143Socket774:2006/09/07(木) 10:10:52 ID:9O3TwjQ8
今更ながらギガのファンレス買った。
速度的にはこれで十分だな。
もうファンレスしか使えない体になりそう。
144Socket774:2006/09/07(木) 10:18:15 ID:L2ZLarML
7600GT噂ほどには安くならないね
145Socket774:2006/09/07(木) 12:10:26 ID:EK4iDF5u
下がらんね
リドテクのVF900搭載版狙ってたけど
銀河の7900GS-Zとそんなに変わらないから銀河買うかな
146Socket774:2006/09/07(木) 12:19:43 ID:JII9YF18
あと1週間したらどんどん下がりだすって事はないの?
147Socket774:2006/09/07(木) 12:29:28 ID:iWzYE5RN
>>146
ない。

GT7900GSが思ったより安くなかったからな・・・
代理店のぼったくり('A`)
148Socket774:2006/09/07(木) 12:30:29 ID:Vw34ojkV
今はまだ十分に売れてて品薄気味な状態だし
7900GSに極端に人気が移らなければ即値下げは難しいんはないかと予想。
でも一応週末に秋葉回りはするけどな
149Socket774:2006/09/07(木) 12:31:46 ID:TKxPKN2C
130*117*1.05=約16000にプラス諸経費?
最安値の玄人あたりは現時点からはあまり変わらんかもな。

下がるとしたら7900GSの値下げと連動かな?
150Socket774:2006/09/07(木) 14:12:01 ID:AR9zhaFR
>>147
orzorzorz…。(´・ω・`)ショボーン
あきらめて今週末に特攻するかな。
151Socket774:2006/09/07(木) 15:45:07 ID:hMHhTQH0
>>149
利益は?
152Socket774:2006/09/07(木) 15:58:10 ID:u9H9zwFr
Leadtekのオリジナルファンモデルのやつって、評判どうなんでしょう?
リファレンスよりも静からしいってのは分かるんですが、
冷却がうまく行かないって言う話も聞きますし・・・
153Socket774:2006/09/07(木) 16:44:30 ID:NpoZes4f
しかし、値段下がってくれないと、25kあたりの7900gsいっちまいそうだ。
154Socket774:2006/09/07(木) 16:56:43 ID:G8mzmrkS
補助電源無しでファンレスモデルが出れば79GSに流れそうだけど。
正直、76GTじゃ全く話にならん!てゲームは今の所無いでしょ?
155Socket774:2006/09/07(木) 18:01:23 ID:LWa5KFY4
より良いもの っていうただ一点が購買意欲をくすぐるのさ。
デュアルコアCPUだって、100%活かせる状況はほとんどないのに売れてるでしょ。あれと同じっすよ。
156Socket774:2006/09/07(木) 18:16:24 ID:OCSILN4P
>>154
無茶なHigh設定にしない限りは76GSでも十分過ぎる。

ちらっと見たけど79GSはリファレンスで28k、OC物で32kって所か…
76GTと今のままでも住み分け出来る価格だし、下がっても1k程度かね。
ガッカリだぜ。
157Socket774:2006/09/07(木) 19:01:53 ID:qre9fb7l
>>155
デュアルコアCPUを100%活かせる状況は少ないだろうけど、Windowsのように見えない所で
ファイルアクセスとか色々やってるOSにはそれなりに効果があるからな。

でも、VGAの場合、使わない人はホントに使わないから、分を弁えた買い物するのが良い。
158Socket774:2006/09/07(木) 19:08:13 ID:w7JRvg3x
Vistaのこととかネトゲの事とか考えると
7600GTにしようか、それともGSのSLIにしようか、それとも・・・
と考えが堂々巡りして困る
159Socket774:2006/09/07(木) 19:24:01 ID:UL0U0jbl
>>126
ドスパラ池袋店でうってたよ。
160Socket774:2006/09/07(木) 20:18:14 ID:AR9zhaFR
>>158
先のことを考えてもしょうがないだろうから7600GT一枚でよくないか?
あとでもう一枚7600GTを使いすれば良いんだし。

それか後+1万程度で7900GSを買った方が後悔はしないと思うが…。
161Socket774:2006/09/07(木) 20:36:53 ID:LuCjzmhH
ぜんぜん安くなってないですね。
えぇ、Goki2匹目買いましたよ。ツクモで。
SLIにしてどれほど温度上がるか様子見中。

7900GSはリドテクので26800〜ありましたな。
162Socket774:2006/09/07(木) 21:02:39 ID:9Nl1FMnW
7600GTで当面凌いでG80に期待するというのもアリかと
163Socket774:2006/09/07(木) 21:05:16 ID:37fvJFSe
寝る前に何気にブログを見てみたら。「ををを、何じゃこのコメント欄・・・?」
物凄い数のコメントが寄せられていてたまげる俺。何か様子が変ですよ?
見てみると・・・、罵倒、賞賛、非難、説教、通報すますた・・・。w
「何ですか?」
どうも私がUPしていたZZの走行動画が2ちゃんねるに出た様で、追突スレスレのアレが物議を醸したようでした。
しかし、この時間にこのカキコミ量・・・、暇な・・・。ほとんどが「馬鹿を成敗しに来ましたよ」的な御方ばかりですが。

ttp://yasukichi-ducamons4.cocolog-nifty.com/misojiwotoko/

ttp://yasukichi-ducamons4.cocolog-nifty.com/misojiwotoko/files/zz.mov
164Socket774:2006/09/07(木) 21:32:44 ID:Je+Fcshe
MSIのゴキかASUSのファンレスを買おうと思ってたけど、秋葉みるとどっちも25k↑。
一方7900GSは27k。
もう・・・
165Socket774:2006/09/07(木) 21:47:51 ID:L2ZLarML
DX9初対応の6600GTが名機だったようにG80も良いのが出るかもね
166Socket774:2006/09/07(木) 21:49:11 ID:b/DRs/+T
7900gsとの差額一万なら、スパッと7600gtに決められるんだが
五千くらいだと大いに悩む…
167Socket774:2006/09/07(木) 22:08:34 ID:pQgu+sII
>>165
FXを忘れないで
168Socket774:2006/09/07(木) 22:20:25 ID:OCSILN4P
>>166
税込み大体28k前後の7900GS定格品買うか、
税込み23k前後の7600GTOC版買うかとなるとすげー悩むよなぁ…。
ガマン汁出すぎで土日にでも買いに行こうかと思ってるんだが、
未だに決めかねてる。
7900の感想一通り出揃ってから買うのが一番だろうけど、もう待てねー。
169Socket774:2006/09/07(木) 22:21:40 ID:LWa5KFY4
7900GS 消費電力の情報はまだ出てないよね?
170Socket774:2006/09/07(木) 22:24:45 ID:OCSILN4P
>>169
4亀に7900GT・GTX、7600GTとの消費電力比較が出てた気がする。
ただ、検証に使ってる7900GSが微妙とかなんとか。
171Socket774:2006/09/07(木) 22:26:53 ID:Z0yYEMLp
>>169
GTとたいしてかわんないグラフ見たぞ
スレで質問したとき
172Socket774:2006/09/07(木) 22:28:08 ID:OCSILN4P
173Socket774:2006/09/07(木) 22:30:52 ID:ZhIEt33P
>>169
7950GTスレにも書いたが、79GTと同じ90nmプロセスのG71コアで性能もほぼ同等なんだから
いきなり消費電力や発熱が減るって話を信じる方が難しい。
174Socket774:2006/09/07(木) 22:33:40 ID:Li5lTjIp
>>173
同意
175Socket774:2006/09/07(木) 22:34:57 ID:TKxPKN2C
いや7900GSと7900GTを比べても発熱も消費電力も大して差ないし。
176Socket774:2006/09/07(木) 22:37:33 ID:ZhIEt33P
>>175
だからそう言ってるやん
177Socket774:2006/09/07(木) 22:40:06 ID:TKxPKN2C
>>176
だから7900GSになっていきなり消費電力が減ったわけではないのでは?
と言いたいんだが。
178Socket774:2006/09/07(木) 22:42:56 ID:L02/EmAp
>>173
粘着マルチ氏ね
179Socket774:2006/09/07(木) 22:50:54 ID:R3pCeJ5O
>>177
7950GTスレでは7600GT並に減ってると言ってた人間が居たからな。
それと、>170-172も俺と言ってる事は同じ。
>173はその根拠を補強する事実を書いたまでだから。

>>178
そんな下らん事しか言えないお前こそ氏ね
180Socket774:2006/09/07(木) 22:54:37 ID:UL0U0jbl
10000の差で上位のもんが買えるなら迷わず俺は買うな。
で、7900GTを買いますた。
ちなみに半年後にG80の最上位モデル買います。

181Socket774:2006/09/07(木) 22:55:02 ID:L02/EmAp
> 7950GTスレでは7600GT並に減ってると言ってた人間が居たからな。

スレ違いうぜえ



あ、相手にされず追い出されたんですかw
182Socket774:2006/09/07(木) 22:58:36 ID:zQhVXCBc
>>181
>169が消費電力について聞いたから答えたまで。
>174も同意してる。

人に噛み付くしか出来ん詰まらん人間こそ、さっさと出てけ。
183Socket774:2006/09/07(木) 23:00:42 ID:iyTG+lUG
まあ知ったかのヲタ落ち着けよ
184Socket774:2006/09/07(木) 23:01:01 ID:8QTx+zaM
L02/EmApはスレ荒らすのが目的だろ
放っておけよ
185Socket774:2006/09/07(木) 23:04:38 ID:UUTxRHma
>180 これこそホントのスレ違い
186Socket774:2006/09/07(木) 23:04:59 ID:NdwKAPWR
自演くさい
187Socket774:2006/09/07(木) 23:05:17 ID:SgX+PMU7
ファンレス系のは値段これ以上は落ちないじゃないかね。
原価割れしそうだしなこれ以上下がると。
7900GSと7600GTのファンレスで迷っている人が居るみたいだけど、何で迷うんだ?
性能7900GS、静音7600GTファンレスと住み分けがまったく違うと思うんだが。
188Socket774:2006/09/07(木) 23:08:17 ID:TKxPKN2C
>>179
7950GTスレなんてないのだが。

7900GSスレの
>さっき張ってもらったサイトで76GTとそんなに変わんなかったぞ
このレスのこと言ってる?
もしそうなら、レスたどればわかるがこの人の言ってるのは>>172のサイトの話
つまり(ry
189Socket774:2006/09/07(木) 23:09:41 ID:9O8ng2ze
折角マトモな話題が入ったのに、いつまで下らない話を引きずるのかと
190Socket774:2006/09/07(木) 23:10:14 ID:KjICt94B
>>188
君流れ読めてないよ
191Socket774:2006/09/07(木) 23:10:59 ID:NdwKAPWR
また単発キタ
192Socket774:2006/09/07(木) 23:13:45 ID:PZJVMyQJ
明日休みなんで
もうアキバ行って買ってくるよ
行って7900GSと、どちらにしようか
死ぬほど迷ってくるから
193Socket774:2006/09/07(木) 23:15:35 ID:67GA9dw4
結局値下げ待ちが負け組みか
194Socket774:2006/09/07(木) 23:17:16 ID:2b4lgr2l
半年待てば1万円台になるよ
195Socket774:2006/09/07(木) 23:18:04 ID:gQqd5jwf
>>187
値段があまり下がらないから迷ってるんじゃない?
7600GTファンレスの値段がもう少し下がれば、迷わず住み分け出来そうだけど
7900GSの性能は3割ほど上らしいから。
196Socket774:2006/09/07(木) 23:18:38 ID:AR9zhaFR
>>166
5000円程度の差で電源の出力に余裕があるなら迷わず7900GSを買いなよ。
ゲーム云々ならなおさらのこと。(どんなゲームをやるか知らないけど)
197Socket774:2006/09/07(木) 23:19:34 ID:OCSILN4P
>>192
ガンガレ。
俺も土日に同じ思いしてくる。
笊付きリドテクか定格79GSかだと、最終的に何で決めるのか俺自身わからん(´・ω・`)
行ったらどっちか売り切れててくれると、迷わないから良いんだけどな…
198Socket774:2006/09/07(木) 23:21:50 ID:OCSILN4P
>>196
電源の問題忘れてたわ。
Athlon643500+でシングル、HDD2台と光学1個、サウンドカード程度しか付いてないんだが…
79GS買う場合、白狼430Wので電源足りるかね?
足りそうにないなら笊76GTにもう決まりだ。
199Socket774:2006/09/07(木) 23:22:02 ID:Z0yYEMLp
アイドルのときの150wぐらいのグラフだったから7600GTと7900GS
同じぐらいじゃねとおもて書いた
今は反省している
200Socket774:2006/09/07(木) 23:30:08 ID:Li5lTjIp
大概のゲームが7600GTで十分動くからな
201Socket774:2006/09/07(木) 23:35:36 ID:LWa5KFY4
>>170-173
ありやとやす。
7600GTに比べて、負荷時+20W前後と考えて良いみたいっすね。
202Socket774:2006/09/07(木) 23:36:25 ID:hT9UbO/J
7900GS発売日で皆沸いている中、リドテク7600GT購入。
やっぱり補助電源コネクタは個人的に許せぬわい
203Socket774:2006/09/07(木) 23:37:10 ID:b/DRs/+T
7600gtが16k位まで下がると踏んでたんだが、ちょっと甘かったか。
204Socket774:2006/09/07(木) 23:39:49 ID:PZJVMyQJ
>>203
まぁ待ってれば下がるんだろうけど
その頃には7900GSが二万で買えると言う事実
205Socket774:2006/09/07(木) 23:40:22 ID:KsHTFEZB
>>203
性能比で考えると7900GSが\20k弱まで下がらないと
その値段は無理だろ
206Socket774:2006/09/07(木) 23:40:44 ID:5pUf6hZZ
207Socket774:2006/09/07(木) 23:42:30 ID:AR9zhaFR
>>198
>http://zaward.co.jp/bairan%20web/430power-bi.gif

確か7900GTが12V出力20A以上推奨のような気がしたから大丈夫だと思う。
208Socket774:2006/09/08(金) 00:13:34 ID:OViVbTPK
7600GT糞

12パイプしかないから、重い場面だとfps激しく落ちる
クロックは高いから、軽い場面は意味もなく高fps
209Socket774:2006/09/08(金) 00:25:03 ID:YgHXLxUi
うん
210161:2006/09/08(金) 00:41:40 ID:DZqgK89A
ここでgokiの出番ですよ。
やっと温度計り終わったわけですが、
VGA温度80度超えた。
マザボの温度も50度いっちゃったよ。(室温30度)

goki_SLIの図
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/goki_sli_1.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/goki_sli_2.jpg

特に二枚目の発熱がやばくて(その影響で上のVGAも温度上昇)
AeroCoolのPCエアコンを一番下に付けたらいい感じになった。
211Socket774:2006/09/08(金) 02:54:49 ID:b5p+Kg02
エイジオブエンパイアは7600GTじゃキツイのかなあ?
212Socket774:2006/09/08(金) 03:32:40 ID:baGzf2ar
余裕のよっちゃん。
213Socket774:2006/09/08(金) 03:41:36 ID:m8TLD66T
オンボ6150でも余裕で動きますが>AOE3
214Socket774:2006/09/08(金) 04:19:20 ID:i3/ILtAD
ふと思ったのですが、OCというのは、
表示モード?などを一番いい設定にした状態でないと力を発揮しないのですか?
標準設定の人は意味がない?
215Socket774:2006/09/08(金) 05:17:15 ID:iSV+8som
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!__
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
216Socket774:2006/09/08(金) 09:42:37 ID:TdrxGCQv
携帯電話の値下がり幅に比べれば…。
217Socket774:2006/09/08(金) 11:56:17 ID:n9zQaaRs
>>214
牛丼並盛で腹一杯になる奴に、特盛出してどうすんだ?
218Socket774:2006/09/08(金) 12:21:59 ID:iXflXet6
標準設定でも快適に動かないゲームもありえる訳で、ケースバイケース。
219Socket774:2006/09/08(金) 15:11:55 ID:6kWcLrCi
頭に来たからゴキふくめてC2Dシステム買っちゃったよ
このゴキブリ野郎ヽ(`Д´)ノウワーン
220Socket774:2006/09/08(金) 16:33:54 ID:hXMy5c6v
7900GS発売で値段下がるとか言ってたけど
むしろ中途半端な価格構成になって余計選択が難しくなっただけじゃねーか
221Socket774:2006/09/08(金) 16:42:36 ID:6q0QwiGp
そこで7900GSを無視して値段下がったグラボ買うのがおk
222Socket774:2006/09/08(金) 18:02:00 ID:gsTwl+HW
7600GTの値段を見てきたけど20000万弱 〜 26000円弱だったよ。目を引いたのが
LeadtekのオリジナルFAN採用の奴が21200円ASUSのFAN付きとGIGAのFANレス
が19990円だったよ。(微妙な値段だった…。(´・ω・`)ショボーン)

Leadtekの7600GTに絞っていたんだけど、玄人7900GSと約5000円差、Leadtek7900GS
と約8500円差だったんでちょっと迷うな。
223Socket774:2006/09/08(金) 19:59:28 ID:uZGSH4Td
>222
もしよかったら、だけど
中古で15kで買わないか?
リド製オリジナルデザイン、付属品全て有、まだ買って一月もたってない。
勢いで7900買っちまったんで、
売買スレに出してるんだけど良かったら一度覗いてみてくれ。
224Socket774:2006/09/08(金) 20:01:48 ID:tlo/kfAz
15Kかあ
18KのGTかえるなあw
225Socket774:2006/09/08(金) 20:25:42 ID:t78ZNRlA
値段の落ちた銀河のGS-Zを買って、G80まで繋ぎに使うのもいい気がしてきた…
76GTがここまでおとなしいといつまで経っても買えない('A`)
226Socket774:2006/09/08(金) 20:47:40 ID:gsTwl+HW
>>223
ごめんね7900GSと迷っているんでパスします。
227Socket774:2006/09/08(金) 20:49:01 ID:gsTwl+HW
>>225
GS-ZならGT相当なんだG80待ちって割り切れるならいいんじゃないかな。
228Socket774:2006/09/08(金) 22:03:20 ID:CnkK+vj0
VGA ASUSTek EN7600GT2DHT256 \16,999 9個

九十九の10日限定特価だそうで。
229Socket774:2006/09/08(金) 22:10:14 ID:8ZmwUN6p
他のVGA買ったとこなのに・・・キチショー
230Socket774:2006/09/08(金) 22:29:48 ID:tlo/kfAz
NETじゃむりかああああああああああ
231Socket774:2006/09/08(金) 22:32:26 ID:CnkK+vj0
これは、恐らく相当早く並ばないと買えなそう。
10日の目玉だし、他にいいものがない
232Socket774:2006/09/08(金) 22:32:57 ID:n9zQaaRs
来月くらいには、他の店も特価で出してくるんじゃまいか?
何にせよ99が口火を切ったと言う意味で満足しとくべきかも。
233Socket774:2006/09/08(金) 22:36:23 ID:Dpy3EpwE
ゴミとこれから下がるであろうモノしか特価に出さないからなツクモは
234Socket774:2006/09/08(金) 22:48:34 ID:HAU4235X
7600GT使ってWQXGAでF.E.A.Rするのって_?
235Socket774:2006/09/08(金) 22:53:38 ID:mi2NFMKs
WQXGA
2560x1600
('A`)
236Socket774:2006/09/08(金) 23:06:44 ID:tlo/kfAz
そんな解像度でプレイできる性能のVGAっていまでてんの?w
237Socket774:2006/09/08(金) 23:10:30 ID:n9zQaaRs
2年後にはアップスキャンできるかもな
238Socket774:2006/09/08(金) 23:11:55 ID:CnkK+vj0
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776gt_mc_256mb/spec.html

デュアルリンクではできるようだけど。
239Socket774:2006/09/08(金) 23:13:12 ID:HAU4235X
>>236
借り物の30インチディスプレイで試してみたかったのですが…
おとなしくWUXGAで試してみます

電源にPCI-E用の補助電源コネクタ無いからそれ以上のGA挿せないorz
240Socket774:2006/09/08(金) 23:21:01 ID:hTS2S8/P
アキバでXFXのOC版GT買ったよ
今日は歩きつかれて組み込む余力がない

色んな店見て思ったが
リドテクオリジナルファンverは人気だね
売り切れてるのかしれんが
値札だけついてて物がない店が結構あった
241Socket774:2006/09/08(金) 23:26:56 ID:gsTwl+HW
>>239
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030558
この手の変換ケーブルを買えばいいけど、電源を買い換えた方がいいような気が。
242Socket774:2006/09/09(土) 00:15:21 ID:BJXrS4hC
変換ケーブルって普通VGAに付属してない?
243Socket774:2006/09/09(土) 00:50:14 ID:147Xr7AY
>>228
なんじゃその価格はああああああああ!!!!!

2万でかったぽorz
244Socket774:2006/09/09(土) 01:29:59 ID:9+X7YSX1
>>243
手間と交通費と絶対に入手できるか分からない物と
+3000円の同じ物なら後者の方がいいと思うんだが?
245Socket774:2006/09/09(土) 01:30:40 ID:9+X7YSX1
文章がおかしいな。。。
察してくださいorz
246Socket774:2006/09/09(土) 01:35:41 ID:OLiY+Z+N
>>243
手間賃+入手できなかった場合の時間のロス+交通費<確実に入手できるという安心感+\3,000-
と考えればいいんじゃない?
247Socket774:2006/09/09(土) 01:57:23 ID:147Xr7AY
>>244
分かる。充分伝わったさ。
でも、まだ俺の能は貧乏脳から脱出できてないので、
そこら辺の勘定ができないでいるのさ。

頑張るぜ。
おらぁ、おらぁ、がんばるぜ!何を?何かを!
248Socket774:2006/09/09(土) 01:59:38 ID:5LT78Nt7
がんばるもなにも、もう買った後なんじゃ・・・
249Socket774:2006/09/09(土) 02:08:06 ID:147Xr7AY
っく・・・orz
250Socket774:2006/09/09(土) 02:43:23 ID:BJXrS4hC
日進月歩のPCの世界で高々3k円値崩れした位で泣いてちゃやって行けないぜ?
251Socket774:2006/09/09(土) 02:57:13 ID:147Xr7AY
>>250
だよね。もう今日は寝るさ。
252Socket774:2006/09/09(土) 07:58:09 ID:aETgY9qv
Athlon64の値下げに比べたら可愛いもんじゃね?
253Socket774:2006/09/09(土) 14:14:33 ID:OLiY+Z+N
Gokiを600/800で回してATITool走らせたらEve読みでコアが93度とか…
ファンレスでOCするとヤバイっぽいねw
254Socket774:2006/09/09(土) 14:35:25 ID:VnXhYc4P
ちょ、Goki-OCでSLIしたら確実に焼死するなぁ・・・
そんなオイラは80度越えると焦るチキンでございます。
コケコッコ
255Socket774:2006/09/09(土) 14:52:41 ID:wjGNx6La
誰だよ値下がりしないとか言ってた奴。どんどん7600GT値下がりしてるぞ。
256Socket774:2006/09/09(土) 15:25:41 ID:TA6w5/Mm
いくらぐらい?
つくもの特化?
257Socket774:2006/09/09(土) 15:27:42 ID:DseT35yu
子猫もベストも価格も全然変ってないけどな。
258Socket774:2006/09/09(土) 15:29:01 ID:wjGNx6La
中価格スレにて

88 名前:Socket774 sage 投稿日:2006/09/09(土) 14:28:34 ID:0lWnwK44
本日、アキバにて7900GS買いにいったのだけど何処も3万近くで
まだ価格が安定せす、断念。
ふと横をみるとASUS、EN7600GTが、17999円なり。79GSと1万の価格の開きに
思わず購入してしまった。結構色々な店で7600GTが1万7千台に突入の模様
99と顔で、明日も限定枚数で売るとか〜〜〜〜。
購入したASUS EN7600GT、ファンが新型でとても静かっス。good
259Socket774:2006/09/09(土) 15:39:02 ID:rPg8Y8k7
価格改定がどうのこうのという話は結局どうなったの?
260Socket774:2006/09/09(土) 15:51:32 ID:ah3CraYu
10月決算かな
261Socket774:2006/09/09(土) 15:54:29 ID:I1disJp7
値下げ始まったのか。

>>255
まあよくある話だ。
262Socket774:2006/09/09(土) 16:27:17 ID:0Q8goyke
だって欲しかったんだもん・・・
263Socket774:2006/09/09(土) 17:33:51 ID:azMRxMG7
特にテンプレには記載されてないみたいなんだけど、このスレって
ドライバの話しちゃいけないの ?
板と値段の話専用スレ ??
264Socket774:2006/09/09(土) 17:43:51 ID:KzCSIuKW
そりゃ79gsもそのうち25k前後になるんだろうから、76gtも落とさなきゃ全く売れなくなる。
265Socket774:2006/09/09(土) 17:56:08 ID:FFiHL4h9
>>263
ドライバーは専門スレあるから。こっちはあくまでもハード性能と価格のお話かと。
266263:2006/09/09(土) 18:11:02 ID:f0Z5LI8R
>>265
ありがとです。
そっち行ってきます。
267Socket774:2006/09/09(土) 18:13:18 ID:qntrMM01
>>264
何があったのか判らないけど7900GSが1日で2000円下がっていたよ。
(29780円→27780円で玄人志向の奴はさらに1000円安)

で、結局悩んだあげく7600GTと5千円差だったから7900GSを買った。
がんばって5〜7千円程度捻出できそうなら7600GTより7900GSがいいかも。
(店員のコアの性能が違うの一言ですっきりした)

 #代理店のボリ値だろうけど我慢できずに降参した。(´・ω・`)ショボーン

7950,X1950発売の14日辺りにまた値が動きそうかな?
268Socket774:2006/09/09(土) 18:59:07 ID:+EjjXGo+
値下がりしてる76GTって、どれも怪しいのばかりじゃないか?
ゴキやらリドテク辺りの鉄板品は全然価格動いてない…
269Socket774:2006/09/09(土) 19:09:46 ID:qntrMM01
>>268
玄人志向はあれだけどASUSのファン付きとGIGAのファンレスが2万を切っていたけど
何か問題あるの? 他のは軒並み2万1000〜2万5000円辺りだね。
270Socket774:2006/09/09(土) 19:14:51 ID:+EjjXGo+
>>269
いや、ASUSつってもリファレンスモデルっしょ。
リファレンスモデルならクロシコもASUSもバルク品も大差ないし。
SILENTが値下がったんなら別だが。
271Socket774:2006/09/09(土) 19:17:50 ID:UuV/a/zs
268みたいなのはボッタクリ屋のいいお客さん
272Socket774:2006/09/09(土) 19:22:06 ID:qntrMM01
>>270
玄人志向はリファレンスFANと違うオリジナルFANの奴も出回っているね。
値段が100円程度しか変わらないけど。しかしオリジナルFAN(特に笊付き)
は高いね。
273Socket774:2006/09/09(土) 19:32:04 ID:9+X7YSX1
>>270
SILENT+トップフロー型クーラーまじお勧め。
274Socket774:2006/09/09(土) 20:08:59 ID:+EjjXGo+
>>272
逆にリファレンスのは値崩れも早いんだよな。

>>271
ある程度信頼おけて、保障も長いんなら多少ボられても俺は構わない。
半年でアボンして買い替えとかよりはマシだしさ。
保証金上乗せってことで納得して買ってる。
275Socket774:2006/09/09(土) 20:43:37 ID:f5MLD77f
クロシコのVGA今まで4回使ってるけど、全部現役引退してるぞ。ファンはすぐ逝くけどな。
276Socket774:2006/09/09(土) 20:53:15 ID:f1rvePJP
GIGAはパッケのロンゲがイラつく
277Socket774:2006/09/09(土) 21:21:18 ID:+WfvbgEj
戯画のファンレスの情報あんまりないね
俺OCしないからそこいらのことは話せないけど
低格での動作は安定してるし温度もアイドルで50℃前半
BF2をALL中で5時間ぐらいプレイしても60℃程度なのでまあまあって感じ
FANは12cmを吸気2、排気1、電源の排気1で1000rpmぐらい

だけどこれ結構スペース喰うね
へたすると3スロット死ぬ
278Socket774:2006/09/09(土) 21:54:06 ID:0Q8goyke
いつの間にゴキが鉄板品になったのだろう・・・
279Socket774:2006/09/09(土) 22:11:07 ID:f5MLD77f
数出てて(このスレ限定だけど)不具合報告が挙がってないからだろ。
280Socket774:2006/09/09(土) 22:20:42 ID:0Q8goyke
そっかー
見た目でイロモンパーツと思ってた
とか言いつつ買ったのは戯画のフナムシっぽいのだけどw
281Socket774:2006/09/09(土) 22:45:01 ID:TA6w5/Mm
それが徳島クオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282Socket774:2006/09/09(土) 22:45:44 ID:TA6w5/Mm
ああああああ」みすったwwwww
283Socket774:2006/09/09(土) 23:21:22 ID:UwiEMonG
とか言いつつ買ったのは戯画のフナムシっぽいのだけどw

                         ([[[[[)<
     ([[[[[)<

                   ([[[[[)<
         ([[[[[)<

                            ([[[[[)<
                 ([[[[[)<
    ([[[[[)<
                        ([[[[[)<

それが徳島クオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284Socket774:2006/09/09(土) 23:37:31 ID:PMmPfl5h
戯画のふなむしはやっぱり正方向(ボード下向)
じゃないとちゃんと冷えないんだろうなぁ。
一応ボード上向きでも排気口のヒートシンクの方に
ヒートパイプで熱を伝えてくれそうではあるが・・・
285Socket774:2006/09/10(日) 11:23:37 ID:JoZEVk/q
しょうもない思いつきなんだけど、戯画のファンレスにファンつけたらZAV-02ぽくならんかな?
286Socket774:2006/09/10(日) 13:51:43 ID:snLpg0lb
昨日九十九でリドテクultracoolingFAN仕様を21kで買った。
FANを40%程にすれば音はまったく気にならん。
アイドル時48度、シバイても60度までいってないかも。
とりあえず満足。
287Socket774:2006/09/10(日) 14:40:58 ID:Y2LyPPTY
このスレみると温度低いな皆
なんかしらんがアイドル時で58度ぐらい行くんだが・・・

他のパーツは普通に冷えてるから
空気の流れとかは大丈夫だと思うのだが
グラボだけ異様に温度が高い
ファンのつけ方が糞なんだろうか
288Socket774:2006/09/10(日) 15:54:26 ID:71Z+TMNN
EXTREMEとかのOC品は価格下がってる?
289Socket774:2006/09/10(日) 16:18:00 ID:+o6ozB05
>>287
俺はELSA 7600GT でアイドル48〜50度だお
290Socket774:2006/09/10(日) 17:16:10 ID:46wBJxm9
なんか、リドEXTREMEなんだが、
ドライバでクロックを少しでも上げ(下げ)てテストすると、
画面にポツポツ(いろんな色)な班点が出てとまる。
コアでもメモリでも止まるのは何故だろう。
(84.43、91.47どちらも発生)

仕方ないからBIOS書き換えで620/850でまわして問題なくなった・・・・。

ATITOOL入れてからかなあ・・・・。
アンインスコしたけど変わんないや。
291Socket774:2006/09/10(日) 17:34:03 ID:E0PMN0+Q
なんか今日秋葉見てきたけど7600GTはほとんど価格動いてなかったけど
7600GSの特価やら値下げ品が結構目についたよ。
店側は7600GTはこのままでしばらく安泰ってことでFAなのかね?
292Socket774:2006/09/10(日) 17:40:45 ID:NiJl1sIu
フェイス、ゾネ、ツクモあたりが18k↓で出してたな
293Socket774:2006/09/10(日) 17:51:01 ID:eYUcBPSY
>>291
GS下げる前にGT下げたら、GS全部不良在庫になっちゃうんじゃない ?
とりあえず、代理店が古い仕切値で仕入れたのを売り切るまではメーカー
品は下がらないような気がする。
294Socket774:2006/09/10(日) 18:33:09 ID:LDzfBbBR
ASUSの7600GT Silent逝ったっぽい

CPU:Athron64x2 4400+
Mem:DDR 2GB
M/B:A8N-SLI Premium
VGA:GeForce 7600GT Silent SLI
電源:BeQuiet! 530W
OS:WindowsXP Home

自作してまだ一ヶ月と経っていないのに

今日BattleField2 SpecialForceで遊んでたらこんな感じにバグった
http://utena.info/bf/imgboard/src/1154364513574.png
これは7900GTXでの症状報告だが、全く同じ症状が出た

もしやと思い3DMark05を回してみると、所々で同じような症状が・・・

もうだめぽ(´・ω・`)
295Socket774:2006/09/10(日) 18:40:32 ID:Q1q1u7t6
このゲームのこと知らん俺には何がどうなってるのか分かんない。

ところでEN7600GT SILENTでOCしてる火といますか?
296Socket774:2006/09/10(日) 18:54:12 ID:BnmwWg6j
>>290
その症状、A8Nのどれで発生しました?
参考までに異常が発生したBIOS、けろっと直った
BIOSのバージョンも教えて欲しいっす。
Winfast7600GT Extreme買った漏れのためにも是非(ぉ
297Socket774:2006/09/10(日) 18:57:38 ID:PdWn7zMV
7600GTでカクカクするゲームだったら、7900GS使ってても
カクカクするだろ。同世代なんだし。でもGTXは別格か。
298Socket774:2006/09/10(日) 19:12:51 ID:BwSuwtKi
>>294
そんな感じになってるよ、7600GSファンレスギガバイト
動画にもノイズが入る
だから安くなった、7900GSあたりをと
299290:2006/09/10(日) 19:45:10 ID:46wBJxm9
A8Nじゃない。A8R32です。
BIOSは602ベータ。
CPUのOCは無しです
300Socket774:2006/09/10(日) 19:57:13 ID:OJ/FYmqe
やっぱりファンレスは短命?
一ヶ月とか三ヶ月とかは勘弁してもらいたいなー。
保障期間で修理はされるんだろうけども、
戻ってきたものもいつまで持つのか不安だろうし。
301Socket774:2006/09/10(日) 20:01:12 ID:AsnLV3UH
ゴキは本物並に生命力強いっすよw
302294:2006/09/10(日) 20:03:41 ID:KDxmzsnH
鞭打つように3DMark06を回してみた

鬼門、DeepFreezで例の症状発生
・・・リブートかかったよorz

この板の寿命は後どれくらいだろう
303Socket774:2006/09/10(日) 20:07:01 ID:jhmpkHol
>>302
どう見てもまともに常用は不可能なんだからさっさと修理に出してしまった方が良い。

ASUSのSILENTの壊れた方向はこれで初めてかね。
俺のは未だに現役だが、ちょい怖いな。
304294:2006/09/10(日) 20:12:28 ID:KDxmzsnH
だよね

修理ってメーカーと購入店どっちに出すものなの?
305Socket774:2006/09/10(日) 21:26:13 ID:aREMLAZj
>>294
すげぇな、BF2に侵略者MAPがあるとは思わんなんだ。
306Socket774:2006/09/10(日) 21:49:59 ID:7w/S/KWw
BF2には軌道エレベータ出てくるの?
307Socket774:2006/09/10(日) 21:51:46 ID:Z9dzqX42
ジオフロントかと思った。
308294:2006/09/10(日) 23:13:00 ID:KDxmzsnH
まずい・・・本格的にまずい

動画再生時に色が分離して右側にズレてる・・・

このままだと代えのVGAないから
修理出して約一ヶ月、PC無しの生活になってしまう・・・
309Socket774:2006/09/10(日) 23:20:15 ID:Z9dzqX42
安ぅーーーいPCI-Ex1のVGAを中古でも良いから買ったらどうだ?
5000円あれば用意できるだろう。
310Socket774:2006/09/10(日) 23:36:24 ID:iZIQVKH+
BF2で違う症状なんだが1.4バッチ入れてプレイ
QUITしたときそのまま画面がデスクトップのままで凍ってしまう症状があった
最初はバッチのバグかと思ったんだが、もしやと思いドライバを最新の91.47に変えたらすっきり直ったし
画面切り替えの挙動も安定した
311Socket774:2006/09/10(日) 23:53:08 ID:UZTNb8IC
俺は戯画のファンレスだが、アイドル41度、しばいても50度ってところだよ。
Asusのファンありの7600GTも使ったことあるけど、こっちはアイドル47度、しばいて
55度とかだったね。

ファンレス仕様ってヒートシンクはファンありに比べて格段にごついのついてて、
ファンがないだけだから、ケース内対流がちゃんとあれば、ファンありより全然
冷えるんだろね。 
まぁ、もともと消費電力の低い7600GTならではだろうけど。

ケース内対流しっかりしてたらファンレスのが寿命長いんじゃない?
312Socket774:2006/09/11(月) 00:13:28 ID:SDFXeN1k
ていうかさ、
ファンレス物買ったら
すぐ近くで12cm低速ファン回すのは常識だろ?

それすら回さないで壊れましたとかアホス
313290:2006/09/11(月) 00:19:20 ID:5FVtITIs
>>302
俺もDeepFreezで固まった。
こりゃだめだ。
7900GTと同じじゃないか。
明日即効交換行ってくる。
314Socket774:2006/09/11(月) 12:15:33 ID:XAS9FPj+
forcewareタスクトレイの起動とめられないの?
forcewareコンパネで表示しないにしてもそれを閉じたとたん
何故かforcewareタスクトレイの再起動して表示されるんだが・・・・
315Socket774:2006/09/11(月) 12:25:44 ID:6QoS0lyX
  ) 天狗じゃ、             __、!_!/__
<.    ‐┬‐ x ノ─┐     i ___i___ __」__/__      「 /
  )   ‐┼‐ ´ノi ロ i /Tヽ. イ  |   二i二 i ``   |/
<   /\ 、ノ 、.ノ し' ノ . | __.|___ /|\ !、_ノ や O
  )
 ´⌒Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`Y
                __,,..-─ォ
  「 ̄ ̄´""''ヽ.ヘ-''7>'´---──'-- 、 _,.-- 、
  |    __   >'"           '´    \
   ',     `y´                   ヽ.
    ヽ.   /     /          `ヽ.    ',
    〉  /      、!__  __,/    、 _,.ィ 〉    !  おちつけ
    `ゝ /        !_,.二、/!   / _二、_/     〉 .|  天狗なんて出ない
    / くi  /  .ハ/ ,ィ,ニヽ`|  / ´,ィニヽヽ!  /、 |      ,.、
   /  7  /   .!〈__ ゞニ'ン レ'    ゞニソ _ハ'O 、 ヽ! /    ,イ  >、
 /.く.,___/ i 〈  !o (___)〃  __      , (__)   ', // ,. -‐'──'┴- 、
  // く_ノ  ヽ○ ハ     /´ `' ー- イ´  くハ○  i  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ.
  /   /     O ヽ,   !    `ヽ.!   ノo i  |7:::i::::::::ハ::::::ハ/ヽ::::::::::!::::!
  / /  /  ○    i>、ヽ、_    ノ ,,..<.  Oト、 |::::i::::レ'-レ'V   -ヽ::::::!::::|
//  〈  ハ   Vヽ.  | ァr〉` -rォ'' "´   |ハ ○ .| ヽ!、ハ:::! O    O iヽ!:::::|
/    `ヽ!  `ヽ!ヽ、 \!´  \  7ヽ、_/レ'^ヽ、 |   ノ/::!"  r─┐  ".!::::i::〈
 //   ヽ ̄`""'''ー,.`く-、     >く  ハ、'´フ __     〈:::r>.、.____ノ_,,..イ!:::/::::::〉
 /     ヽ.   /  ヽ.へ / ハヽ. ヘヽ/´/`ヽ、 _,,..-'、 ̄ヽヽイ ヽ-'レ'、ハ!
316294:2006/09/11(月) 21:10:40 ID:BhFsZz73
報告

今日改めてPC起動してみたところ、ムービーの色ずれは収まっていた
だが何時再発するか分からない

3DMarkについては怖くて実行していないが、おそらく実行したら昨日と同じような症状に陥るだろう

昨日ASUSのメンバー登録したが、今日になっても何の返事もよこさないので直接オンラインテクニカルサポートに連絡してみた
317Socket774:2006/09/11(月) 21:18:28 ID:Sgl/4VuD
>>316
一年以内なら普通購入した店に送るもんじゃないの。
318294:2006/09/11(月) 21:37:27 ID:BhFsZz73
おk
九十九にも連絡してみて、対応が早く良かった方に頼むとする
319Socket774:2006/09/12(火) 02:48:14 ID:8pIaRIwJ
れぽが少ないから戯画GTのOCれぽ

【VGA】戯画7600GT
【ふぁん】前面、サイド*2(一つは直接当たる)、後ろ、上
【CPU】CeleronD340 3.7G(せろりん)
【CPUクーラー】戯画の吹き付け
【HDD】4台

室内温度27℃
【定格時】アイドル時39℃、しばき時47℃
【OC時(コア653M、メモリ830M)】アイドル時45℃、しばき時58℃

ATITooLでフリーズ一歩手前までOCをした。しばきはゆめりあベンチを一日回し続けた温度です。メモリがしょぼしょぼなのでもっとOCの値は増えると思います。



320Socket774:2006/09/12(火) 08:15:52 ID:Kq+ZzI7N
CPUの後ろの「(せろりん)」っていらなくね?w
321Socket774:2006/09/12(火) 13:20:38 ID:qtbZ+mBz
>>320
ワロタwwww
322Socket774:2006/09/12(火) 14:52:37 ID:An1BqWTa
リードテック」の65mmファンつきの奴
騒音はどんな門だろう静かって書いてはいるけど
323Socket774:2006/09/12(火) 14:54:11 ID:pfLCH2tX
サイドファンとか付けたほうがいいのかね
319見てて思ったよ

笊化してアイドル時45度だし
しばいても50度前後で済むようになったけど
もちろんサイドにファンは付けてないが
空きスロットにケース外排気のブロアーファンつけてる



324Socket774:2006/09/12(火) 15:44:08 ID:PXaauE3s
>>320
ばか
愛称だ
325Socket774:2006/09/12(火) 16:25:48 ID:RoM5jEJI
なぜ自作する人間がせろりん選ぶの?静穏でもねぇし。
326Socket774:2006/09/12(火) 16:29:29 ID:KEfzgv+d
>>325
Pentium 333MHz「まったくだよ。Celeron D 325とか、333MHzの方が数字大きいっての」
327Socket774:2006/09/12(火) 16:30:06 ID:KEfzgv+d
ネタを書いておいて、IIを付け忘れた
328Socket774:2006/09/12(火) 17:18:47 ID:8pIaRIwJ
>>325
コレ2づぉと比べているならまだわかる
Penがいぃと言うなら笑

要するにPCに対する愛情の違い
329Socket774:2006/09/12(火) 17:50:43 ID:mZVDYYl9
あすろん>>せろりん>>>ぺん(笑)
330Socket774:2006/09/13(水) 00:05:28 ID:rGDUirfo
ASUSのEN7600GT使ってます。

Forceware91.47でゲーム終了後に画面が黒くなって再起動しないと元に戻らないのですが
これ解決方法あるのでしょうか?
現在は84.43に戻してしのいでいます。

MB M2N-SLI Deluxe
CPU Athlon64 x2 4600+ 2.4Ghz
RAM 1GBx2(OEM) デュアルチャンネル
VGA EN7600GT R2
331Socket774:2006/09/13(水) 00:08:22 ID:Z81UjMsw
>>330
可動部分に8センチ高級2000回転ファンでも取り付ければ。
ファンレスタイプにファンつけない奴は糞。
332Socket774:2006/09/13(水) 00:09:26 ID:wNgV+2CT
91.47を使うメリットが見えない

84.43でEジャン
333Socket774:2006/09/13(水) 00:47:40 ID:Dc6VaGYt
>>330
91.48でも使ってみれば?

>>332
84.43使うメリットって何?
334Socket774:2006/09/13(水) 00:50:18 ID:wNgV+2CT
>333
一番安定してる
335330:2006/09/13(水) 00:54:47 ID:rGDUirfo
>>331
最初からファンが付いてるタイプです。

>>333
91.48も含めて91.xx系全部試しましたがダメでした。
336Socket774:2006/09/13(水) 00:55:26 ID:iLEnBIRH
>>334
91.xxで不安定だと感じた事なんて無いんだけど
84.43以外だと、どこら辺が不安定なん?
337Socket774:2006/09/13(水) 00:56:45 ID:piSws2VB
>>330
そのゲームって何?
338330:2006/09/13(水) 00:58:11 ID:rGDUirfo
>>337
すべての3Dゲームです。
339330:2006/09/13(水) 00:58:59 ID:rGDUirfo
追記ですが、毎回起こるわけでもないんですが、どうも
タスク切り替えてゲームした後に終了すると起こるようなんです。
340Socket774:2006/09/13(水) 00:59:13 ID:wNgV+2CT
>336
俺が経験したのだと、91.47に変えた際ゲーム中テクスチャに緑色のノイズが乗るようになった

84.43に戻したところ緑ノイズは全く表れなくなった

詳しいことはドライバスレ池
341Socket774:2006/09/13(水) 01:00:51 ID:+j5Qr4JR
>>338
そりゃスゴイ!
342Socket774:2006/09/13(水) 01:08:38 ID:rXNlSepC
>>338
「すべての3Dゲーム」をやるようなコアゲーマーが
7600GTなんて使うはずねーよなあ。

はいはい、釣り認定されますた。
343Socket774:2006/09/13(水) 01:30:33 ID:dflGPQcq
あおりにしても下らない
344Socket774:2006/09/13(水) 01:37:50 ID:zyq/lAcu
すべての3Dゲームです。
345330:2006/09/13(水) 01:59:14 ID:rGDUirfo
>>341
私が持ってるすべて3Dゲームの・・・という意味だったのですが。
わかっているだけで
Microsoft Flight Simulator 2004
Hitman Blood Money
WarRock
America's Army
で起きます。

346330:2006/09/13(水) 02:00:54 ID:rGDUirfo
>>342
真剣に悩んでいるのに、それひどくないですか?
347Socket774:2006/09/13(水) 02:04:55 ID:wx0SWtGv
相手が煽ってきた場合、質問者はスルーした方が良い。
下手に反応すると更に煽られ…。で結果回答まで辿り付けなくなってしまう。

>343みたいにキチンと意図を理解してる人も要るんだからココは自重しとけ。
348Socket774:2006/09/13(水) 02:09:36 ID:Q9SRvHVp
煽りの部分にも、もともと質問者の言葉足らずが原因だったこともあるから、文句はいえんな
真剣に悩んでるのにひどくないですか?と言われても、そんなこと知らないし、ひどくないですか?に答えなど返ってくるはずもない。
349Socket774:2006/09/13(水) 02:40:14 ID:rXNlSepC
>>346
真剣に聞いてる>>337に対して>>338は「ひどくない」のか?

自力解決もできない初心者が質問するのなら
それなりの礼儀があってしかるべきだろう。
350Socket774:2006/09/13(水) 02:59:38 ID:qH+THC0u





             ___
            ./  P  \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ 会場内とか外を歩いていると,「サインください」って
            ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,  ものすごい人が寄ってくるので困る
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V

4gamer:ヨーロッパ最大のゲームショウGCで田中P金髪美女にサイン責め
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.09/20060911232433detail.html





351Socket774:2006/09/13(水) 08:25:08 ID:8vpvflIE
>>349
礼儀とか言うからどんな立派な人間かと思ったら>>342かよ
352Socket774:2006/09/13(水) 08:29:56 ID:qH+THC0u





             ___
            ./  P  \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ 会場内とか外を歩いていると,「サインください」って
            ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,  ものすごい人が寄ってくるので困る
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V

4gamer:ヨーロッパ最大のゲームショウGCで田中P金髪美女にサイン責め
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.09/20060911232433detail.html






353Socket774:2006/09/13(水) 09:18:47 ID:tmA32ITu
詳しい方教えてください。

Leadtek製の7600GT
WinFast PX7600GT TDH LRと
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)は
同じものと考えていいのでしょうか?
354Socket774:2006/09/13(水) 10:40:03 ID:x8kXUt00
>>353
通販なら売ってる所に直接聞いてみれば?
355Socket774:2006/09/13(水) 11:41:15 ID:zyq/lAcu
>>353
ここはインターネッツだぜ?
356Socket774:2006/09/13(水) 11:52:00 ID:5D0e1hYW
>>322
俺はこの板でSLIにしてるけど、気にならん。
DVD見てたりして静かなシーンとかでもそれほどは気にならんよ。

まあ、人それぞれだろうからファンレス好きな人から見たら
やっぱうるせーーと思うかもしれんしね。

ハードディスクのシーク音のほうが気になる今日この頃・・・・・
357Socket774:2006/09/13(水) 12:27:36 ID:COKOwMwl
つ【i-RAM】
358810:2006/09/13(水) 15:55:54 ID:GPIoiTSz
つ PCごと窓から投げ捨て
359Socket774:2006/09/13(水) 15:58:17 ID:6aZH013W
じゃあ俺がその窓の下に待機
360Socket774:2006/09/13(水) 16:00:17 ID:AbLb7wdt
じゃあ俺はそれを空中でインターセプト
361Socket774:2006/09/13(水) 16:22:06 ID:tSszfui9
そこで俺がアリウープでダンクな
362Socket774:2006/09/13(水) 18:37:21 ID:RFsLObpM
残念、それは私のおいなりさんだ
363Socket774:2006/09/13(水) 20:23:12 ID:/nKG5Zx3
じゃあおれ オラオラオラ
364Socket774:2006/09/13(水) 20:24:30 ID:/VTf5byb
内部センサーの温度をコンパネ、everest以外で見る方法ってある?
365Socket774:2006/09/13(水) 21:18:41 ID:UN/Ftr//
366294:2006/09/13(水) 21:47:39 ID:MdWg4w/A
続報

九十九が対応してくれて、同製品と交換してくれるそうだ
修理でなく交換なので、数日我慢すれば代替VGA買わずに済みそうだ

が、修理上がり品を送りつけられる心配と、とれぱん先生の7900GTXの様に何度交換しても同じ症状が出続ける心配が付きまとう・・・
367Socket774:2006/09/13(水) 21:48:36 ID:glE2z1qL
じゃあ新しいの買えよ
368294:2006/09/13(水) 21:53:51 ID:MdWg4w/A
俺の月収が1000万だったらそうするさ

あいにく中の下辺りのリーマンなんでそんな金ねーっす

幸い7600GTは不具合報告が少ないから次辺りで当たりコア引く可能性は高いと思ってる
369364:2006/09/13(水) 22:15:08 ID:hWdQ7qGQ
>>365
ありがとう。nTuneはサイズでかいからなぁ
LMMon(IO.SYS)みたく、BIOSから値をとる方法ってないのかな
ちょっと探してみますわ
370Socket774:2006/09/14(木) 21:12:40 ID:/j4n9Ity
銀河の7900GS-Zが27000円くらいとかんがえると
7600GTももっと値下がってもいいような気がするんだがなぁ
371Socket774:2006/09/14(木) 23:35:07 ID:Yd+ddbfn
8000円近く違ってンのに十分じゃないのかよ・・・
372Socket774:2006/09/14(木) 23:37:38 ID:lngwCNrm
ようやく玄人7600GTが16000円代に落ちてきた
DDR3だし買いたい人はどうぞ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C394&goodsSeqno=58960
373Socket774:2006/09/14(木) 23:58:34 ID:UAgGIjM4
数字マジックだな。
てかクロシコはやめとけまじで。
374Socket774:2006/09/15(金) 00:00:45 ID:QpseQAkA
XFXのOCのがもっとやすくならんかね
375Socket774:2006/09/15(金) 00:13:41 ID:yxYjXLQb
このスレでもクロシコの7600買った人かなりいると思うが
なんか問題出た人いんの?
376Socket774:2006/09/15(金) 00:38:56 ID:SaeXynuy
殆ど下がってないな。
377Socket774:2006/09/15(金) 08:56:40 ID:UuONYLvP
>>375
そもそも7900GT自体が地雷じゃないか。
ってことなんじゃないの?
378Socket774:2006/09/15(金) 08:57:04 ID:Fqn41FSG
苦労と思考・・・名は体を表すとはよく言ったものだ
379Socket774:2006/09/15(金) 09:54:12 ID:rBeOeDFP
7900GT?
380Socket774:2006/09/15(金) 13:08:36 ID:myRy4B7Q
俺は歴代クロシコのVGAカード買ってるが問題出たことないよ。
不良品はどこのメーカーでも有るし、それが地雷とはいえない。
ただし、ぱっと見で分かる様な独自基板や独自ファンの物は買わないようにしてる。
381Socket774:2006/09/15(金) 15:07:52 ID:UuONYLvP
382Socket774:2006/09/15(金) 15:49:29 ID:tf1aKPgs
なんで7900GTがでてくるんだ?
383Socket774:2006/09/15(金) 21:30:53 ID:ih14FZj5
リドテクのWinFast PX7600 GT TDH
の中に、DVI-I→Dsub 15ピン変換アダプタ
は入ってますか?
384383:2006/09/15(金) 21:33:15 ID:ih14FZj5
すいません、自己完結しました。
385Socket774:2006/09/16(土) 00:03:49 ID:NhnhDnDu
それなんてドラマ?
386Socket774:2006/09/16(土) 02:26:20 ID:8lx/tzyd
何だか静かになったね
皆7900GSや7950GTに流れたのかな
387Socket774:2006/09/16(土) 04:25:54 ID:pY9wrjkC
ゴキ2匹でがんばってるぜー
G80が出て落ち着くまでコレでいける!!w
388Socket774:2006/09/16(土) 04:53:33 ID:fguIbkix
>>387
もうすぐお子さんが・・・。
389Socket774:2006/09/16(土) 05:06:57 ID:AL3WNtf3
>>387
つがいで飼っていたため
ケース開けたら7600GSがわらわらと
390Socket774:2006/09/16(土) 12:42:29 ID:TnWEXsX6
>>386
確かに流れたかも。
7900GSスレは、ここの5〜6倍のレスがあるよ。
391Socket774:2006/09/16(土) 13:46:30 ID:HZTibkCo
っで?
392Socket774:2006/09/16(土) 15:19:38 ID:PTBzbc34
>>389
それ大もうけじゃんw
393Socket774:2006/09/16(土) 16:12:25 ID:BFHQ6Fb6
7600GTファンレスモデルの値下がりはいつですか?
394Socket774:2006/09/16(土) 16:43:13 ID:DgPeksSN
な〜んか7900GSが出た事で
棲み分けが一段落付いたような気がするんだよな

お得かいまいち解らん値下げが行われた後は
横這いが続いて、そうやってるうちに新機種と次の価格改定で
7600GT自体要らなくなるような気が
395Socket774:2006/09/16(土) 17:19:16 ID:WlAODggP
7600GTの後継っていつでるんだろう
なかなか買い替えができんwwwwwwwwww
396Socket774:2006/09/16(土) 17:20:14 ID:zBT9y4xC
うちのケースはHDDいっぱい詰めてるから7600GT位の長さのボードまでが
限界なんだけど、なんか7800GSはちょいと長いとか?
刺さんないからとりあえず7600GTで良いよ。俺は。
誰かPCI-eで当たりの7600GTのカード安く譲ってくれないものか。

AGPの7600GT買ったんだけど、結局PCI-e使えるマザボに買い換えちゃった
から、補助電源も要らないPCI-e版のが欲しいんだよね。
397Socket774:2006/09/16(土) 19:47:16 ID:kVwyJRQX
>>396
AGP7600GTの使い心地をkwsk
398Socket774:2006/09/16(土) 22:08:38 ID:zBT9y4xC
>>397
使い勝手言われてもなぁ。ふつーだよ。AGPだって事以外は。
LeadtekのA7600GT TDHだけど、ヒートシンクの形状とかは独自形状だね。
うちの場合はHDDがやたらと五月蠅いからグラボのファンの音なんか
聞こえないし。
補助電源のコネクタがついてるけど、うっかり付け忘れたまま電源入れた
ときも特に警告がでることもなく起動した。

ただ、DualDVIじゃないんだよね。マルチディスプレイな環境じゃない
から別に困らないけど。

性能は多分PCI-eのと大して変わらない気がするんだけど…。
399Socket774:2006/09/16(土) 22:51:24 ID:a8/u9k6D
KT600+AthlonXP+GF6800GT使ってた時はDESBLOOD4がゲーム中に突然フリーズする事があったけど
nF4+Athlon64+GF7600GTではそういう問題は全く起きなくなった。OSはどちらもWinXP。
グラボの性能云々よりもAGPとPCI-Eじゃ、プラットフォームの違いによる安定性の差の方が大きいかもね。
400Socket774:2006/09/16(土) 23:27:22 ID:anHLtiGu
お前らいくら7600GTに愛着あるからって7900GSスレ荒らすなよ
401Socket774:2006/09/16(土) 23:36:32 ID:zF2S3s5x
>>400
お前さんこそ、7900GSスレに一人二人湧いたからって、
このスレの住人全てを目の敵にするなよ。
402Socket774:2006/09/17(日) 02:25:33 ID:XEwgFGAR
>>400
交換留学生ですか(笑)
403Socket774:2006/09/17(日) 02:27:18 ID:FPdY/pP8
ごきごき
404Socket774:2006/09/17(日) 11:40:32 ID:QzFvsdsP
>>400
ソイツ、元は7900シリーズスレで3Dmark06のDeep Freezeで変になってVGA壊れたとかいって
(ホントかどうかは分からないが)、スレ住民に捏造判定下された荒らし。
でコイツがアスペル坊やって呼ばれてる。
(海外のフォーラムでは7900GTの死亡報告がほとんど無いのに、2ch内だけやたら壊れたって報告が多い)

7600系のスレから7900GSスレに流れた人(7900シリーズスレを見てなかった人)は
分からないと思うが、文体とレスの時間帯からみて同じヤツ。

たぶん7600GTユーザーを装ってるだけで持ってないと思われ。
んで7900GSスレでアスペル坊やに騙されてるヤツ結構居るのが萌え。
つーか>>400、お前のことだw
405Socket774:2006/09/17(日) 16:10:14 ID:3ozzgk48
俺はリドテク7600GTでDeepFleezで固まるようになって交換したが。
406Socket774:2006/09/17(日) 16:32:09 ID:jySaUg8Q
いまからGV-NX76G256D-RHを買ってみようと思ってるんですが、これに関して
致命的な欠陥とかはないですよね?風はPCIスロットの上から当ててるし…。
407Socket774:2006/09/17(日) 16:41:31 ID:U6Mo6C/6
>>406
GV-NX76G256D-RHは7600GSだから7600GSスレで聞いた方がいいよ
408Socket774:2006/09/17(日) 16:53:02 ID:jySaUg8Q
>>407
すみません。型名のコピペ元を間違えてました…。orz
GV-NX76T256D-RHが正しいです。我ながら間抜けすぎだ。
ファンレスなとこが良さげに思えるんですが。
特にOCとかする気もないですし。スペックが他に見劣りするようでもない
ですし。強いて言えば2スロット消費するとこが問題っちゃ問題ですが、
どうせ空きスペースですし。

だもんで、悪くなさそうだなーと思って買う気になってるんですが、俺が
見落としてるところが何かあるかと思いまして…。
409Socket774:2006/09/17(日) 17:04:32 ID:fkHeuiTW
>>408
過去スレでも特に問題は無かったようだけど。
このカードは2〜3スロット潰れるけど、熱をPCIスロットのフィンから
ケース外部に逃がす方式でなかなかいいと思うよ。
性能はリドテク等のOCモデル以外は基本的に違いはない。

祖父の週末特価狙いかな?
410Socket774:2006/09/17(日) 17:29:30 ID:jySaUg8Q
>>409
ありがとうございます。私も過去ログをちょっとだけ見てみた範囲では特に地雷
扱いもされていなかったようでしたんで、多分大丈夫なんだろうと思います。
SLIもやりませんし。というか、祖父が特価ってのは今初めて聞きました・・・。orz

九十九の送料無料で2マソちょっとの奴を狙ってたんですが…。
411Socket774:2006/09/17(日) 18:29:20 ID:RbWdh2Uz
いんのうの7600GST 128mb ddr3
使ってる人居ますか?安かったので気になってます
クロック高いし性能はどうんあだろう
412Socket774:2006/09/17(日) 19:48:14 ID:SlGqjVil
今日、中古でリードテックPX7600GT TDH 笊円形クーラータイプ買ったが…
コア温度が81℃と異常に高い気がするが(ドライバは83.91)
不良品か? アドバイス頼みます。
413Socket774:2006/09/17(日) 20:03:52 ID:jySaUg8Q
>>412
今手元にあるのは A7600GT TDHだけど、コアは普段は40℃台だよ。
ドライバは91.47だけど。
414Socket774:2006/09/17(日) 20:04:18 ID:xSSkfbYB
高い気がするんじゃなくて高いよ
とりあえずドライバかえてみて
それでも高いんだったらグリス塗りなおしかな
自分はXFXのOC版GTを笊化してるけど今現在45度
このあいだ寒かった時は41度だったし



415Socket774:2006/09/17(日) 20:39:13 ID:SlGqjVil
>>413
>>414
即レスありがとう。明日購入店にゴルァ電します。
6600GTからの乗り換えで 3DMARK05 3940→5539
            FFベンチ 5814→6444
とアップしてるけど体感的にあまり変わらんような気がする。
(CPU アス3700+ メモリー512*2+256*2)
こんなもんですか?  
416Socket774:2006/09/17(日) 20:44:50 ID:TpA1eZMw
ドライバ83.xxだからたぶんドライババグ。いれかえれ。
417Socket774:2006/09/17(日) 20:46:18 ID:7EfO4Ewq
>>415
その前にドライバ替えてみろよ
そのドライバはだめなヤツじゃなかったか?忘れたけど
418Socket774:2006/09/17(日) 22:39:24 ID:SlGqjVil
ドライバ変えました。91.47
アイドル時65℃まで下がったけど… 微妙
ファンが80ミリ1400RPM固定みたいなのでこんなもんかな
皆さん、ありがとうございました。
419Socket774:2006/09/18(月) 00:10:25 ID:hclmeiWv
91.47で65度は確かに高杉
420Socket774:2006/09/18(月) 00:26:44 ID:bSTbS48R
フナムシしばいても61度までしか上がらんのに
421Socket774:2006/09/18(月) 01:07:47 ID:U5PgbnAh
すいません。自己解決しました。
M-ATXのマザーでPCIスロットが2つしかなく一番下のPCIスロットに
キャプチャカード挿していたのが災いしたようです。
試しに外したら50℃まで下がりました。
しかし、今回に限って相性保証付けて無かった。
キャプチャの相性保証でどうかしてくれないだろうか。
最悪VGAクーラー交換します。
おすすめのクーラーあれば教えてください。
422Socket774:2006/09/18(月) 01:19:55 ID:hclmeiWv
どんな相性だよ・・・
423Socket774:2006/09/18(月) 01:30:12 ID:TE6t1GbD
>>421
それって、キャプチャカードのせいで
ケース内のエアフローが悪かった、という
マヌケなオチじゃねえだろうな?
424Socket774:2006/09/18(月) 01:31:18 ID:5Pk474tp
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
425Socket774:2006/09/18(月) 01:35:10 ID:hrdHZ1df
>>421
あなたの冷蔵庫はキャベツを入れておいたら温度30度上がったので、キャベツを取り出したら30度下がったりするのですか?
426Socket774:2006/09/18(月) 01:51:38 ID:JSALVR+v
>>425
全く例えになってない件について

ケース=冷蔵庫
VGA=?
キャプチャカード=キャベツ
427Socket774:2006/09/18(月) 01:58:36 ID:HsBuynJS
>>426
わかったから、早く寝て朝一番で店に文句言いにいったら(笑)
428Socket774:2006/09/18(月) 02:05:25 ID:+AWrk1nT
どうみてもエアフロー悪いだけなのに相性とかひどいな……
429Socket774:2006/09/18(月) 02:09:05 ID:AwTJTo1Z
gokiForce
M-ATXで下の段にキャプボ挿してる
通常使用時70度で安定w
シバクと90度くらい行くが問題ないようなんでそのまま使用中

…エアフロー悪いのは自分のせいなのに相性保障でどうにかならんかなとかマジでどうよw
430Socket774:2006/09/18(月) 02:11:57 ID:qjv2h8Cw
ゴキブリホイホイにゴキフォースが2,3匹
431Socket774:2006/09/18(月) 03:55:57 ID:IvSPWzZn
>>425
例えがまったく意味わかりません^^ってかsageろksg

>>429
GPUのしきい値が115℃くらいだから気を付けろwwwwwwww
432Socket774:2006/09/18(月) 15:28:16 ID:6K5s7AMS
MSIのとASUSので値段・性能が同じ位ならASUSの方が良いのかな?
メーカーの特色とかわからなくて
433Socket774:2006/09/18(月) 15:32:16 ID:2gC6HHvU
ASUSってアーサスでなくアスースなんでしょ?
なんか「あざーす」て最近の若者みたいでいやぁね。

よしMSIにしよう。
434Socket774:2006/09/18(月) 15:33:43 ID:qjv2h8Cw
呼び方はなんでもいいらしい
今度からあざーすって呼ぶお
435Socket774:2006/09/18(月) 15:45:30 ID:EMwTEn6v
>>432
イメージ的に保障と冷却、AMD系はMSI、値段とIntel系はASUSだわ、俺。
AMD構成ならMSI買うし、Intel構成ならASUS買ってる。

>>433
「エーサス」って読んでた orz
436Socket774:2006/09/18(月) 15:53:06 ID:6K5s7AMS
>>435
あざーすっ

他の方も何かここはこう、とかあったら教えて下さいね
437Socket774:2006/09/18(月) 16:25:51 ID:EFOuFX71
違法性フィルタリングかけたの忘れててゆめりあやったらスコアが落ちまくっててビビッた
23200(560/700)、25300(600/800)
Goki逝ったかとオモタ
438Socket774:2006/09/18(月) 17:36:13 ID:1hz4vsUR
金が出来たので試しに銀河7900GSかった。
600/850で常用決定。
7600GTはセカンドマシンに降格。

使ってみて、やはり体感で分かるくらい早くなった。(CoD2,FEAR)
それでいてコアも熱くならんし、良い買い物だった。

7600も良いんだけど、やはり1ランク落ちる感は否めないんじゃないかな。
この流れは5700Ultraと5900XTの時と同じだな。


439Socket774:2006/09/18(月) 17:57:50 ID:ZV/i5lhA
>>437
nVIDIAはFSAAは軽めで異方性フィルタは重い
ATiとは逆ですな。
440Socket774:2006/09/18(月) 18:16:13 ID:Q2JclWjB
>>438
そりゃ、価格差分の性能差はあるべ。
441Socket774:2006/09/18(月) 18:27:44 ID:1hz4vsUR
>>440
商品(例:クロシコ76GTと銀河79GS)によってはね。
おれはリド7600GT(Extream)を27600で買ったからorz

でも思ったほど7600GT値段下がってなかったよ。
ここも閑古鳥鳴き始めてるしなあ・・・・。
頑張って欲しいね。

俺的には7600GTは、消費電力(発熱)の割に性能が良いので、壊れるまで使うつもり。
7900GSはGF8までの繋ぎだから。
442Socket774:2006/09/18(月) 18:31:28 ID:2gC6HHvU
7600GTから7900GSってすごくもったい無い気がするけど・・・
もとから7900GT買ってずっと使い続ければ良いような。
443Socket774:2006/09/18(月) 18:32:58 ID:zEsYEOj/
それなら最初から7900GTO買えばよかったのんでは?
444Socket774:2006/09/18(月) 18:36:09 ID:zGL7SIyu
銀河7900GSならノーマル7900GT並ではあるが…もったいないにはもったいないな。
445Socket774:2006/09/18(月) 18:41:26 ID:1hz4vsUR
GTOは買えないよ。
買えればとっくに・・・orz

GTO問い合わせしたけどどこもNG
これは代理店は各ショップへの割り振りが大変だろうね。

7900GSは暫くは価格安定だろうし、買い時だと思うよ。


446Socket774:2006/09/18(月) 18:55:00 ID:+1rPL3Tu
今6600無印使ってるけど、2万前後で7600GTに移行しようと思索中
電源は400W積んでるんだけど大丈夫かしら
447Socket774:2006/09/18(月) 18:56:12 ID:WgWvKmsY
+12Vが20A以上推奨
448Socket774:2006/09/18(月) 18:58:45 ID:qwJFdnNJ
一番肝心なのは自分の用途に合わせた製品選び。
最近のゲームでも高画質を望まなければ7600GTでユルユル動くから
Vista+DX10が普及するまでは7600GTで行こうと思う。
449Socket774:2006/09/18(月) 18:59:25 ID:nFtE9h25
俺は7600GTもう一枚足してSLIかな
450Socket774:2006/09/18(月) 19:04:20 ID:r7kG2moW
>>445
そうなの?
見積依頼出したら返ってきたからさっき予約出したんだけど。
予約は受け付けたけど、モノがそろわなくて買えないパターンかな…orz
451Socket774:2006/09/18(月) 19:25:17 ID:1hz4vsUR
予約は受け付けるだろうけど、1店舗でもう150以上予約あるところあるらしい。
いまからじゃ遅いね。
452Socket774:2006/09/18(月) 19:26:44 ID:ujo+z4DK
>>447

446と別人だけど
ttp://www.antec.com/specs/NeoHE430_spe.html
今この電源だけど7600GT大丈夫かな?
453Socket774:2006/09/18(月) 19:32:32 ID:zGL7SIyu
>>452
電源がへたってない限り大丈夫だろう。
20A以上推奨てのは一系統電源での話だろうし。
454Socket774:2006/09/18(月) 19:34:01 ID:ujo+z4DK
>>453
ありがとう
今年の1月に電源買ったからへたってはないはず。
455446:2006/09/18(月) 19:49:49 ID:+1rPL3Tu
いいもん見つけた
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up2910.jpg

なんか安くてよさげだったから買っておいたけど
特に今の電源に不満無かったからそのまま眠らせて忘れてた
これで大丈夫、明日の帰りに買って来よう
456Socket774:2006/09/18(月) 21:14:35 ID:LWIppA/H
値段が2万以下にならないと、7900GSに人が流れるだろ。
457Socket774:2006/09/18(月) 21:15:52 ID:BQ9GtybD
195 :Socket774 :2006/09/18(月) 21:02:35 ID:LDVqFTmD
MSIの7600GTなのですが、HL2をプレイしているとフリーズしたりします・・。
OCして620/750ですが、定格に戻しても同様でPCIEの電圧上げても解決しません・・。
これは不良品でしょうか?
ちなみにBF2やGTAなんかは全く平気なんです。
解決策教えてください。
196 :Socket774 :2006/09/18(月) 21:03:35 ID:LDVqFTmD
誤爆ったちくちょ!!!
おまえらゆるさねえ!!!
197 :Socket774 :2006/09/18(月) 21:04:38 ID:LDVqFTmD
さっきのは嘘だ、7600GTに不具合が無いか確認してみただけだ。
当然無いのはわかってる。
458Socket774:2006/09/18(月) 21:25:01 ID:pfpKmD/t
なにその生き物
459Socket774:2006/09/18(月) 23:31:29 ID:zEsYEOj/ BE:435270839-2BP(0)
>>ID:LDVqFTmD
エア風呂確認
きっちりVGAを掃除して7900GSを余裕超え
460Socket774:2006/09/18(月) 23:41:50 ID:KUE6v7pK
>>ID:LDVqFTmD
そのまま帰ってこなくていいから。
461Socket774:2006/09/18(月) 23:50:27 ID:OH1XIPlf
>> ID:LDVqFTmD
OCして不良品とか。
462Socket774:2006/09/19(火) 00:29:45 ID:xNsFlUVn
>>ID:zEsYEOj/
おまえも帰ってこなくていい

>ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060918/ekVzWUVPai8.html
463Socket774:2006/09/19(火) 05:05:30 ID:KQx3/x8W
7600GSなら銀河
7900GSなら銀河・リドテクが
お勧めらしいんだけど
7600GTのお勧めは?
464Socket774:2006/09/19(火) 05:20:47 ID:DqARU3pZ
ゴキ
465Socket774:2006/09/19(火) 05:24:04 ID:LdtZCvxi
>>463
志向のクロシコ
466Socket774:2006/09/19(火) 08:33:55 ID:j+pI0+m1
Leadtekのリファレンスじゃないやつ まじおぬぬめ
467Socket774:2006/09/19(火) 08:36:27 ID:9FsKHP8/
特にこれといった必要性もなく、物欲で買うとしたらどれがいいですかね?
気楽に答えてもらえれば嬉しいです

近所のドス○ラで リドテク7600GT + バンドル 鬼武者3
近所のドス○ラで ギガ7600GT + バンドル CIVILIZATION4
通販 安い7600GSで静かに暮らす
通販 リッチに7900GS買う
オンボの6150を使い続ける
468Socket774:2006/09/19(火) 08:46:31 ID:3OWzOOao
リファレンスは高負荷時に少しうるさいとか言ってなかったか?
と言うか、リドテクのリファレンスは店頭在庫だけで、新規に出回ってるのは
Exclusive Designだけじゃないかと思うんだが。
リドテクとMSIは2年保証だから1年使っても安心して売れる。

>>467
必要性が無いなら6150。
物欲で買うなら7900GS。
しかし、7900GSでリッチと言えるかどうかは疑問。
469Socket774:2006/09/19(火) 09:05:06 ID:9FsKHP8/
>>468
レス感謝
需要があるまでは7900GSを横目で見つつの「待ち」で充分そうですね
470Socket774:2006/09/19(火) 09:19:35 ID:q49xtDvy
>>467
Leadtekの鬼武者のバンドルは体験版だよ。
途中で終わってトレイラムービー見せられただけですた。ちょっとガッカリ。
471Socket774:2006/09/19(火) 09:41:13 ID:9FsKHP8/
>>470
見直してみればカキコ感謝
限定とかもったいぶっていて体験版とは…
472Socket774:2006/09/19(火) 13:53:11 ID:p3wkIqaN
俺のリドテクやけど鬼武者3フルバージョン入ってるモデル使ってるよ シリアスサムは入ってないけど<<470残念〜
473Socket774:2006/09/19(火) 13:56:28 ID:5LmqGREr
シリアスサム>>名作の壁>>鬼武者3フルバージョン
474Socket774:2006/09/19(火) 13:59:22 ID:LdtZCvxi
どっちも微妙だけどな
475Socket774:2006/09/19(火) 14:05:18 ID:FX9lg9z0
どっちもワゴンセールで980円じゃん
買えよ
476Socket774:2006/09/19(火) 19:25:26 ID:B9cYMvzZ
むしろ、ゲームがバンドルされてるせいで製品の値段が高くなっては本末転倒
477Socket774:2006/09/19(火) 21:01:06 ID:B+ufkeHw
でも、サムは結構面白いし、TMもはまる
ところでおまいらドライバのバージョンはなに?
478Socket774:2006/09/19(火) 22:10:37 ID:8V8Cu9Eu
7600でDualGPU板出てくれないかな…4万いないで
479Socket774:2006/09/19(火) 22:46:37 ID:WzkhrHuI
>>478
7950GT x1で7600GTのほぼ倍の性能だから、そっち買った方が
色んな面で良くね?
480Socket774:2006/09/19(火) 22:53:19 ID:8V8Cu9Eu
確かにその通りなんだけど
自作PCらしく、何かキワモノが1点欲しいな、と…
481Socket774:2006/09/20(水) 00:10:58 ID:wxCLQ9y7
>>477
取り敢えず新しい物入れとく派なんで 92.91
482Socket774:2006/09/20(水) 01:15:32 ID:VL6z+Gfp
84.43
483Socket774:2006/09/20(水) 11:12:21 ID:kZtt/v0y
>>477
83.91 付属CDに入ってたやつ
484Socket774:2006/09/20(水) 17:03:56 ID:qvt2BxYP
つか、ゴキ狙ってるんだが、値段さがらないな・・・
485Socket774:2006/09/20(水) 17:16:59 ID:DTmdhwCv
待ってたけど下がらないしリドテクのなんとかデザインを増設してみました。
増設自体が不安だったんですが思ったより簡単で満足です。
486Socket774:2006/09/20(水) 17:23:52 ID:wxCLQ9y7
>>484
ASUSやGIGAのファンレスはオクに出始めてるがゴキは来ないな。
やっぱ2年保証だと長く使おうってのが多いのかな。
487Socket774:2006/09/20(水) 17:26:30 ID:tEmNPAb6
コストパフォーマンス的には
6600GT→7600GT→8600GTみたいに
600GTが一番良いのかねぇ。
488Socket774:2006/09/20(水) 17:42:43 ID:agYgfYZ/
>>487
conecoで調べた各カードの最安値を4Gamerの3DMark06 (1280x1024) の
スコアで割った Score 1 当たりの単価

7600GT 17680/3616 = 4.9円
7900GS 24759/4379 = 5.7円
7950GT 35800/5443 = 6.6円

まぁ、コストパフォーマンスは数が出回る600GT以下のメインストリーム
向けの方が良いのは当然だろうけどね。

GeForce256〜4の頃は幻影のゲームする為にハイエンド買ってたけど、
最近はBF2とかも7600GTでユルユル動くからなぁ。
良い時代になったもんだ。
489488:2006/09/20(水) 17:48:38 ID:agYgfYZ/
スマソ、7600GTのスコア見間違えた orz

17680/3210 = 5.5円

かろうじて7900GSよりはCP良いね。
490Socket774:2006/09/20(水) 21:13:34 ID:qlloXmvx
>>489
7600GSのも作ってお願い
491Socket774:2006/09/20(水) 21:28:36 ID:P8txjttB
7600GS 11970/2105 = 5.7円

スレ違いだが、CP以前に7600GSだと流石にBF2とかプレイするには
少しキツクないか?
492Socket774:2006/09/21(木) 01:35:49 ID:7XHBOR0q
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=2170
http://www.pcpop.com/doc/0/155//155772.shtml

G73コアの80nmシュリンクチップのようですね。
OCでコアが700まで回るってって凄いな。
493Socket774:2006/09/21(木) 10:07:31 ID:5ImzB3bC
>>492
OC耐性が高いのも良いけど、80nmで発熱も減って7600GTファンレスが
普通になったりしないかな。
494Socket774:2006/09/21(木) 11:49:12 ID:CMyiTAbt
7900GSでもOCすれば7900GTにも勝てる。
ということは

7600GT>7900GT>7900GS>7800GT

ということか、7600GT最強すぎる。
495Socket774:2006/09/21(木) 12:28:27 ID:CBlgNmti
>>494
「7600GTでもOCすれば7900GTにも勝てる」と言いたかったのか?
しかし、OC耐性は個体差があるし、7900GSをOCすれば所詮届かないと思うが。
メモリバス幅が違うからSXGA以上の高解像度では差が開く一方だしな。

7600GTは最近のゲームも動かせる性能と価格、消費電力・発熱のバランスが
良い点が一番のセールスポイントだと思う。
496Socket774:2006/09/21(木) 12:39:33 ID:aYQe2ugN
人によっては7900系よりボードが小さいのも利点になるかもな
497Socket774:2006/09/21(木) 13:14:03 ID:Z9KDWN5G
まぁ、SXGA以上で快適に動かそうとするなら7900GSじゃなくてもっと上のランク使うさな
7900GSはミドル上級くらいに考えればいいじゃないか
どうせUXGAじゃまともにゲームできないだろうし
498Socket774:2006/09/21(木) 13:38:53 ID:FlvYJRmr
あまりスレ違いな話するのも何だが、7900GSと7950GT以上じゃ価格差があり過ぎるからな。
7900GSは実質7900GTの後継で十分ハイエンドと言って良い性能だから、最高画質を求めずに
UXGA以上でゲームをするなら7900GSという選択肢もありだろう。

俺は7600GTユーザーで7600GTはかなり良いボードだと思うが、7900GSの実力は素直に認めるよ。
499Socket774:2006/09/21(木) 13:46:00 ID:R24dq+OC
つか、もっと値下がりして。
500Socket774:2006/09/21(木) 13:49:42 ID:Z9KDWN5G
そうだよなぁ、7600GT使ってるけど、ディプレイの最大解像度でやろうとすると最低画質でも厳しい
もうちょっと値段下がってくれれば手を出すんだがな、その頃には次のモデルが視界に入ってるな
6600>7600GTと使ってきたから、次は8600あたりに手を出すのかな?www
501Socket774:2006/09/21(木) 13:58:27 ID:Xl07sjyF
てか76GT安くならないな。20k切を期待してたのに・・・
502Socket774:2006/09/21(木) 14:07:48 ID:/Bp1b+Jo
リドテクとかの7900GSが\25k以下にならないとダメだろうね
503Socket774:2006/09/21(木) 14:14:15 ID:S4YiY/fL
>>501
今度近所の店が特価で7900GSを2マソ切りで売るんだよね。
だったらなぜ7600GTをもっと値下げしないのかと orz
504Socket774:2006/09/21(木) 14:22:30 ID:p5TtEFeU
>503
それ7900GS買えばいいんじゃ?
505Socket774:2006/09/21(木) 15:20:46 ID:4EAk9pvR
>>501
サクソクでリドテクの7600GT(鬼武者のシール張ってある奴)19800円で売ってたよ。

それと質問なんだけどリドテクの7600GTってザルマンFAN以外の物も静かなの?
506Socket774:2006/09/21(木) 15:22:22 ID:k++/UqM+
>>505
リファレンスファン意外なら良いんじゃない?
507Socket774:2006/09/21(木) 18:34:16 ID:d1lIctOy
7600GTイリュージョンのゲームで
UXGA+AAx8 AFx16で快適に57fps出てます^^
508Socket774:2006/09/21(木) 18:59:22 ID:JLrSsJBQ
て言うか、あのゲーム内容なら30fpsで十分お腹一杯って感じだけどw
509Socket774:2006/09/21(木) 19:02:24 ID:d1lIctOy
まぁ設定落としても57fpsが上限みたいだなイリュージョン
510Socket774:2006/09/21(木) 19:05:35 ID:gHqBkziU
>>509
ドライバやゲーム設定で垂直同期がオンになってるんじゃ?
511Socket774:2006/09/21(木) 19:08:30 ID:P+qcbRa3
DB2やIPやる為に5マンも出してハイエンド買ってた頃が懐かしいなw
512Socket774:2006/09/21(木) 20:05:39 ID:zmUofWHc
>>507
「イリュージョンのゲーム」ってなに?
よくわからないっす
513Socket774:2006/09/21(木) 20:27:49 ID:R24dq+OC
Sexyビーチ
514Socket774:2006/09/21(木) 21:33:04 ID:PELl1PXC
>>512
イリュージョン ゲーム
でぐぐればtopに出てくるような事を聞くな!クマ!
515Socket774:2006/09/21(木) 22:05:31 ID:zmUofWHc
>>514
ごめんなさい
516Socket774:2006/09/21(木) 23:06:10 ID:M9/SrTCg
galaxy 79GS-Zが26000程度で買える今、7600GTをわざわざ選ぶ理由はないな。
リドテク7900GTエクストリーム考えてたけど7900GSZ買っちゃった。
517Socket774:2006/09/22(金) 00:10:39 ID:sW02Ek6l
愚か
518Socket774:2006/09/22(金) 00:38:14 ID:Rspv7D1F
>>516
そんな中途半端なの買わねーよ。
519Socket774:2006/09/22(金) 00:40:37 ID:wbm1An9G
自分の「理由」が全ての人にあてはまると思ってる人間は放っておけばいい
520Socket774:2006/09/22(金) 00:53:25 ID:+FedW3lD
Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB(Ultra Cooling Fan Design / HDCP対応版)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060923/ni_i_vc.html#px76gt
>Leadtek製GeForce 7600 GTビデオカード「WinFast PX7600 GT TDH」のHDCP対応モデル。
521Socket774:2006/09/22(金) 00:57:04 ID:KSu4EVsk
>>520
これ19800円で買ったわ
522Socket774:2006/09/22(金) 01:36:17 ID:rlKZnUob
>>520
ええ!?これって80nmのやつじゃないの?
523Socket774:2006/09/22(金) 01:39:40 ID:0gOjJ4nn
80nmは7650だべ
524Socket774:2006/09/22(金) 02:01:47 ID:xBGpYYCw
>>518
中途半端?
7600GTは半端だろ。
いまや+2〜3000円で79GS買えるのに。
525Socket774:2006/09/22(金) 02:20:18 ID:QFD1JsXx
どっちも半端もんだろ。
漢なら黙って7950GX2、徹底的に金賭けたくないならオンボでいい。
くだらねーことで言い争ってんじゃねーよっと。
526Socket774:2006/09/22(金) 02:29:53 ID:mtUPqZ0Q
5歩10歩
527Socket774:2006/09/22(金) 02:31:35 ID:Rspv7D1F
>>524
そんな高い7600GT買うやつは
そりゃ、初めから7900GS買う罠。
でも、7000円も違えばもう別物。
528Socket774:2006/09/22(金) 03:38:52 ID:n4VsAZBu
LEADTEK
7600GS/7600GT/7900GS
\14,500/\20,000/\26,700

2万払うなら2万7千円くらい・・・って思うけど
よく考えたら7千円って結構大きいよな
7600GTの値段から7千円下げたら7600GSすら買えんし
何だかんだ言って、今の値段でちゃんと住み分けされてんだな・・・
529Socket774:2006/09/22(金) 03:42:34 ID:ucSdMF+J
問題はその7000円の差で、
買った後に7900GSにすればよかったーと後悔しなければだけど。
530Socket774:2006/09/22(金) 05:03:57 ID:m+xcUqeP
7600GTくらいの性能があれば大抵のゲームは普通に動くし、
BF2とか一部の重いゲームを高設定でやりたい人以外は後悔しないとは思う。

後はどれくらい使うかにもよるか。
長く使いたいなら今後を見越して7900GS買うのもいいし、
2万程度のを頻繁に変えるのもいい。
531Socket774:2006/09/22(金) 06:28:30 ID:QffyIh+n
7900GS-Z512MBと7900GT 7950GT-Z
33,700       40,700
他の商品も7000円で区別されてるな
問題はその7000円の差で、
買った後に7900GS-Z512MBや7900GTにすればよかったーと後悔しなければだけど。
っていい加減そんな事考えていたらキリが無いな
532Socket774:2006/09/22(金) 07:00:46 ID:qauRFyU9
7900シリーズは人によっては電源出力の大きな物に買い替えなきゃならないから出費は更に大きくなるよ。

どうせVista+DX10になれば7900GSも買い替えなきゃならないんだから、不必要な出費は抑えて
WinXP+DX9世代のゲームがユルユル動く7600GTでいい、って考えの人も居るんじゃないかな。

俺はあと半年早く7900GSが出ていたら半年前の7600GTと同程度の値段だから買っていたかも
知れないが、今更7600GTから買い替える必要性はそれほど高くないと思う。
533Socket774:2006/09/22(金) 07:48:45 ID:EloSqEYF
ゲームとかほとんどやらないけど、PureVideoの機能をフルにサポートしているのが7600GTからっつー理由で買うつもり。
534Socket774:2006/09/22(金) 10:51:16 ID:IBxzkwaB
ゲームやらんのに7600GT?
7300で十分じゃね?
535Socket774:2006/09/22(金) 10:54:48 ID:FCdoEXoe
>>534
>533
536Socket774:2006/09/22(金) 11:09:16 ID:C04jf7ka
用途相応の買ってろとか言ってたら7900なんかもっと要らないな
537Socket774:2006/09/22(金) 11:18:23 ID:IBxzkwaB
>>536
ふうん。なんで7900に噛み付く必要があるの?
538Socket774:2006/09/22(金) 11:30:58 ID:ngN9m+/6
やっぱりファンレスだな
冷やしたいなら工夫してこれにファンつければいい
普通のシンク一体型のファンって小さい上に高回転だからシャカシャカうるさいし
劣化も速い上に取り替えもほぼできない できても面倒だし非効率
これならファンレスで冷却を工夫するほうがよっぽどいいな
ファンをつけるにしても選べるし取り替えられるし
539Socket774:2006/09/22(金) 11:52:06 ID:eVZqQ2hf
536はゲームもPureVideoもとくに何も使ってないけど
7600GTを買った、ただの富裕層なPCヲタだからじゃない?
540Socket774:2006/09/22(金) 11:58:35 ID:j+p+cXmW
つーか、それ以前に>536って7900に噛み付いてるのか?
俺にはそれ以前の話の流れを曲解しているように見える。

>494辺りからの流れでは誰も7900が不要とは言ってないと思うんだが。
UXGA等の高解像度や高画質設定フルオプションで快適に動かしたいなら
7900を買う意味はあると思う。

しかし、7600GTスレでしつこく7900買え買えと言えば反感買うのは当然。
7900に噛み付かれるのが嫌でマンセーしたいなら7900スレ行ってくれ。
541Socket774:2006/09/22(金) 14:05:47 ID:rSeG7lGv
基板サイズが7900だとデカイので7600買って8600待ちな俺。
542Socket774:2006/09/22(金) 16:23:34 ID:6ec9QpVc
省エネ定格運用なら総合的に見て7600GTか7600GS(GS-Z)が最強?
543Socket774:2006/09/22(金) 16:39:40 ID:IBxzkwaB
なんでも最強最強って・・・。
良いと思えば7600GT買えよ。
そんくらいの判断もできんのか?

>>540
536は噛み付くつうか皮肉だよな。
俺は7600GTも7900GSも買ったが、性能は間違いなく7900GSだし、
7600GT(リド)のファンが起動時すごい煩いのが不満。(夜中だと嫁に怒られるorz)
ほかのは知らないけど、煩いと思われる。

今から買うなら、電源に余裕あればだが俺も正直7900GSをお勧めする。
折れ的には7600GT以上の満足感はあった。


544Socket774:2006/09/22(金) 16:50:33 ID:QDXaz+kl
> 性能は間違いなく7900GSだし
だから価格が違うんだって。
7600GTのスレで7900GSを勧められても困るよ。
545Socket774:2006/09/22(金) 16:55:47 ID:IBxzkwaB
ああ悪い悪い。
スレ違いだったな。

ただ、7600も発熱の割りに高性能で良いチップなのは間違いない。
もう少し安くならないと今の状態では売れないよな。
546Socket774:2006/09/22(金) 17:12:13 ID:mtUPqZ0Q
売れてないんだ
547Socket774:2006/09/22(金) 17:41:33 ID:7ghZNGBj
>>543
俺は7600GT、7800GT、7900GT買ったが、今現在出回ってるゲームするなら
7600GTで十分て気がした。
7600GTは低発熱だからファンレスモデルに大口径静音ファンを合わせれば
騒音とも無縁だし、24時間365日起動してても7900より電気代食わないし。

と言う風に、7600GTと7900GSのユーザーでは基本的に価値観が違うんだから、
互いのスレで意見を交えても食い違いから結局は衝突するだけ。
だからそれぞれのスレがあって住み分けが出来るようになってる。

7600GTスレで7900GSの話して、自分と違う意見に出会ったからといって
捨て台詞のような言葉を残されても困るだけだよ。

このスレでも7600GTの購入を検討している人の提示する条件によっては
7900GSを勧める事もある。
しかし、基本的には7900GSについて話をする場所じゃない。
7600GTと7900GSの違いは互いのスレのテンプレ見ても分かる事なんだから。
548Socket774:2006/09/22(金) 18:06:18 ID:JxLiHkqb
7600GTと7900GSのユーザーの価値観の違いなんて
ファンレス志向の7600GSユーザーとの違いに比べれば同じようなもの
549Socket774:2006/09/22(金) 18:09:41 ID:NEFnnfAc
リドテクのGTはDualDVI付いてるのはいいんだが、S端子出力が無いのが痛いなー
Sでテレビに出力したいんだけど、同じリドテクの6600に付いてきた端子で出力できたらいいなぁ
550Socket774:2006/09/22(金) 18:39:32 ID:+M5izeoa
俺が買ったexclusive designには、
コンポーネント出力のコードに一緒にS端子の出力もついていたけど、
通常版とか、バージョン違いでついてない場合もあるのかね?
551507:2006/09/22(金) 18:41:26 ID:b6B8ysQm
垂直同期オフだけどやっぱり57fpsだったYO
タイトル画面では300fps出てるからまぁ正常かも
今現在出回ってるゲームするなら7600GTでUXGAでも十分ってのは同意
来年出回るゲームなら8600GT買えば良いしね
552Socket774:2006/09/22(金) 18:54:46 ID:rsZF7AwH
GIGABYTEのファンレス7600GTにサイドから12cmファンで風当ててるけど
これで十分使えるよ。
他のカードも同時に冷や
せるし。
553Socket774:2006/09/22(金) 19:51:35 ID:jHZjHNbG
>>543
画質はほとんど同じですか?
FX5700と6600だと高解像度で文字のくっきり感が違ったのでちょびっと気になります
554Socket774:2006/09/22(金) 19:54:35 ID:b6B8ysQm
それは世代の違いだろうな
555Socket774:2006/09/22(金) 19:59:47 ID:0p0mlIRS
7600GT買おうと思うんだけどファン有りならリドテクのが良いの?
556Socket774:2006/09/22(金) 20:01:29 ID:IBxzkwaB
>>553
DVIでの比較なら、同世代だし違いはない。
つうかDVIだから違いはあり得ん。
557Socket774:2006/09/22(金) 20:05:01 ID:IBxzkwaB
>>555
リドテクのオリジナルファンモデルは、起動時にビックりするくらい爆音なのでお勧めできない。
(直ぐに収まるけど、通常時もそんなに静かではない)
笊付きのにしとけ。26000円くらいするけど。
558Socket774:2006/09/22(金) 20:24:32 ID:NEFnnfAc
>>550
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gt2_tdh_1.htm
ここのケーブル見る限りS端子見えないけど、奥の側面とかにS端子付いてるのかな?
仕様の方見ても、HDTV-out / Dual link DVI-I/ Single link DVI-Iとしか書いてないけど付いてるなら明日買ってくる
559Socket774:2006/09/22(金) 20:26:19 ID:jHZjHNbG
>>556
描画出力に関してはチップの種類よりもDVIの規格が優先されるということですか?
560Socket774:2006/09/22(金) 20:42:57 ID:0p0mlIRS
>>557
26000円出すなら7900GSいくよ・・・
それかGS-Zだけどどんどん質が落ちてるらしいのが
561Socket774:2006/09/22(金) 20:45:20 ID:mtUPqZ0Q
7900GS-Zはハイエンドにしてはコンデンサがね
銀河7900GS無印は更にヤバゲ
562Socket774:2006/09/22(金) 21:52:54 ID:+M5izeoa
>>558
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gse_tdh_1.htm
GSの方に同じものと思われる写真があった。
6600の紹介ページにあるものとも同じ物っぽいし、
6600のやつが、ビデオカードにつなぐ方がS端子とほぼ同じくらいの円形で、
上(ポッチがある方。7600GTに挿す時には下になるんだけど)から
3、4、2個のピンがあるなら多分同じものかと。

マニュアルを読むに、どうやらこのS端子つきケーブルはオプション扱いのよう。
鬼武者3セレクトバージョンバンドルって黄色のシールが張ってあるものを
買ったんで、多分これなら同じものが入ってくるとは思うんだけど、
同梱ケーブルを、パッケージを開けずに確認する方法は無い様子。
ただ、もしS端子無し版ケーブルがついてきたとしても、
6600のが同型なら流用できるんじゃないかな。保証はできなくてすまんけど。
563Socket774:2006/09/22(金) 22:54:14 ID:NEFnnfAc
>>562
大変分りやすい解説どうも
まさしく写真のものと同じケーブルを今使ってますわ
とりあえず同じ奴を探したり、店員にS出力出来るか聞いて回ってみます
違っても、運がよければケーブルの使いまわし、最悪でもコンポジ出力は出来るなら大丈夫かな
564Socket774:2006/09/22(金) 23:13:33 ID:Cstt4mgP
7650っていつ出るの?
565Socket774:2006/09/23(土) 18:14:35 ID:KypaOn/c
質問です・・
この7600GTを使ったカードには補助電源コネクタが付いていますか?
566Socket774:2006/09/23(土) 20:08:55 ID:hKp7MJB6
battlefield2は7600GTでもメモリ2Gあれば オール設定高 AAはオフ  で出来る 
567Socket774:2006/09/23(土) 20:53:36 ID:fs6gXOKC
それはSXGA?
568Socket774:2006/09/23(土) 21:15:00 ID:ECsxP3Vn
UXGAだろ
569Socket774:2006/09/23(土) 21:21:23 ID:fs6gXOKC
まじで!
俺液晶でUXGAなんだけど、今まで無印6600つかってたからSVGAでやってたんだよ
メモリ2Gあるから7600GTに乗り換えてUXGA環境にするわ
液晶の応答速度が16msしかないから60fps出れば十分だしな
つーことでリドテクの独自ファンタイプが安売りしてたから明日買って来るか
570Socket774:2006/09/23(土) 22:42:13 ID:Vg0YUoi7
ASUSのHDMI端子搭載7600GT
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/23/664755-000.html

前に通販で >520 のが型番と値段だけ出てたのをみてて
HDMI端子搭載してるかなって期待してたが外れた orz
リドテクでHDMI搭載版出るのはいつだろ・・・
571Socket774:2006/09/23(土) 23:09:12 ID:8v83iu5V
>MDMI対応

また新しい規格か
572Socket774:2006/09/23(土) 23:13:04 ID:aFMYqJaG
VGAに付いてるS/PDIFはどういう風に使うの?
まさかVGAから音出ないよね?
573Socket774:2006/09/24(日) 00:15:41 ID:BQriAQsY
>>572
HDMIは音声信号の転送もする規格です。
従ってHDMI搭載VGAはS/PDIF入力が有ります。
574Socket774:2006/09/24(日) 00:33:37 ID:dw+H+4RI
HDMI付いてるだけでなんでこんなに高いの?
575Socket774:2006/09/24(日) 00:35:07 ID:L5mXk56s
HDMIが映像も音もデジタル伝送するのは知ってるけど、
VGAにサウンドカードとかからS/PDIF入力してHDMIで一緒に出力ってこと?
いまいち分からん。
まぁどうでもいいや。
576Socket774:2006/09/24(日) 02:36:58 ID:M9rjLibz
VGAとサウンドカードが合体してんじゃね?
577Socket774:2006/09/24(日) 02:42:43 ID:8rksf4be
>>575
正解
578Socket774:2006/09/24(日) 02:47:40 ID:IwTho43c
>>574
エンコーダのライセンス料が高いとか何とかなかったっけ?HDMIの暗号通信って。
579Socket774:2006/09/24(日) 11:53:57 ID:qmZrGyCM
昨日、クロシコ7600GTから、戯画GV-NX79G256DP-RHへ乗り換え
とにかくリファレンスファンは煩かったので、かなり静かになりました。
パフォーマンスもかなり満足です。7600GTも良いボードだった・・・
580Socket774:2006/09/24(日) 12:47:16 ID:xNYi2Dmp
そうか。宣伝乙
581Socket774:2006/09/24(日) 13:19:42 ID:Vf8CeKek
これからVGA買おうかと思ってるヤシは76GSか79GSか7950GTの3択なんだろうな。
今更76GT、79GT選んで買う意味が無くなってきてるのが悲しい。
582Socket774:2006/09/24(日) 13:42:21 ID:M6CVUwYW
>>581
リドテクの製品で比較すれば76GSと79GSでは倍以上、\13k程も開きがある訳だが
どこからそういうぶっ飛んだ考えが出てくるんだ?
て言うか、そういう事はチラシの裏か自分のブログにでも書いとけ


最近この手の香具師が多いが79関係のスレが荒れてるのか?
俺は興味無いから見てないし見る気も起きないが
583Socket774:2006/09/24(日) 14:13:54 ID:Vf8CeKek
>>582
いや俺も76GTユーザーだけど現実みようぜ。
今金握ってVGA買うってなったら値下がりしない限り76GT買うメリットが思いつかねえのよ…
あまりVGAに拘らないなら76GSで十分以上に事足りるし、
そこそこ良いVGA欲しいなら27kで79GS買うし、
更に良いの欲しいなら7950GT買うだろうし。

マジでリドテクやらオリジナルFANモデルが値下がりしてくれんと78GTと同じ存在になりそう。
584Socket774:2006/09/24(日) 14:15:36 ID:9RF7iJMr
76GTのメリットは消費電力と性能のバランス
585Socket774:2006/09/24(日) 14:21:32 ID:vY06hIzw
補助電源コネクタ不要ってメリットもある
586Socket774:2006/09/24(日) 14:23:20 ID:Vf8CeKek
>>584
76GT以上の購買層であるゲーマーが消費電力とか気にするとは思えネエ。
79GSが場所によっては25kとかだろ?
76GTのOCモデルが20k弱くらいになってくれないと価格帯が79GSと被って魅力半減してるわ。
587Socket774:2006/09/24(日) 14:26:56 ID:Vf8CeKek
76GTの魅力が一つあった。
静音重視ならGokiForceだけは選んで買うメリットあるな。
79系でFANレスは信用ならねーし。
GokiForce買った奴は勝ち組かもしれんね orz
588Socket774:2006/09/24(日) 14:32:54 ID:HWVTTIoa
7600GT以上のVGA買うのって3Dゲーマーだけじゃないの?
VGA酷使する環境でファンレスって怖い希ガス。
589Socket774:2006/09/24(日) 14:35:03 ID:USLSgNCm
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   チラシの裏にでも書いてろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /    な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
590Socket774:2006/09/24(日) 14:41:26 ID:G0mv9L8f
>>856
76GTのOCモデルが\20k弱って、それじゃ79GSの魅力の方が下がるだろ。

CPUが以前と違って高性能ながら低消費電力・低発熱に向かっている事からも分かるように
最近は性能・消費電力・発熱のバランスを気にするユーザーも多いよ。

それに↓のリンクを見ても分かるように76GSノーマルは76GTよりも73GTに近い。
76GSを選ぶならむしろ73GT買った方が良いかも知れない。
73GT-Zが話題になったのも76GS並の性能では満足出来ないユーザーが多かったからだろ。

ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/gpu-nvidia.html


>>588
相変わらずクーラーの付け替えには思い至っても、ファンレスはそのまま使う事しか
思い付かない香具師が居る事が分かった。
591590:2006/09/24(日) 14:42:27 ID:G0mv9L8f
>>856 誤 → >>586
592Socket774:2006/09/24(日) 14:47:00 ID:jPHEedAP
・PureVideoのフル対応
・DUAL DVIが標準
・低発熱 & 低消費電力
 (ファンレスモデルあり)
・補助電源コネクタ不要

3Dゲーがメインじゃない人には魅力的。
593Socket774:2006/09/24(日) 15:01:44 ID:Y9W0GjYd
ID:Vf8CeKek は76GTから79GTに買い替えたが、ベンチ以外では差が実感
出来なかった哀れユーザーと思われ。
594Socket774:2006/09/24(日) 15:07:20 ID:Vf8CeKek
>>593
いや、最近リドテク76GT買ったが79GSが出て今更Gokiにしとけば良かったと思ってる哀れユーザーだぜ。
595Socket774:2006/09/24(日) 15:07:34 ID:2uZ0okzU
確かに高解像度でもなければ微妙な差だな
596Socket774:2006/09/24(日) 15:10:25 ID:Ggrm0v+W
7900GSはもう\23590になったんだね
597Socket774:2006/09/24(日) 15:15:52 ID:WwzzwJDb
7900GS \23590
7600GT \17680
7600GS \11970

相変わらず美しいラインを描いてるなw
598Socket774:2006/09/24(日) 15:16:11 ID:IwTho43c
>>592
俺はまさに上げられてる全てに魅力を感じてGIGAのファンレス7600GTにして
個人的には大満足です。(w3Dでこき使うことはほとんどないし。

ついでに言うとカードの長さ的にも7600GTまでしか刺さんない(w
一応ミドルタワーなんだけど、奥行き短めの奴買ってHDDとか繋ぎまくったら
奥行きが不足してるのさぁ。
599Socket774:2006/09/24(日) 15:17:56 ID:GgDPeIed
>>595高解像度であろうが微妙な差だけどなw
600Socket774:2006/09/24(日) 16:17:59 ID:uFbNjFOb
自分の狭い視野でしか物を見ることができない押し付けがましい
かわいそうな奴がいるな。
601Socket774:2006/09/24(日) 16:26:00 ID:FeGuhWbO
半月前に7600GTを買ったんですがヤフオクで売って7900GSを
買おうと思ってるんですが、7600GTから7900GSに乗り換えた場合幸せになれますか?
602Socket774:2006/09/24(日) 16:42:01 ID:4knvdQf0
>>600
どっちの事を言ってるのか知らんが、それはお互い様だろう。

と言うか、趣味の品を選ぶのに各人の必要性に応じて好みの品を選ぶのは当たり前。
他人の意見が自分と違い、自分と同じ物を必要としないのを「視野が狭い」と思うのがおかしい。

自分が他人と違うからといって不安になったりする必要は無いし、他人が自分と違うからといって
その相手が自分を否定している訳じゃない。人間が集まればそれは当たり前の事だ。
それが分かっていれば、こんな自分とは無関係の些細な事でイチイチどうこういう事自体が
「視野が狭い」という事に気付く。

つーか、それ以前に79GS派ならスレ違い、しつこいと単なる荒らしだと気付け。
603Socket774:2006/09/24(日) 16:57:33 ID:kfPiGPIl
>>601
ベンチでは2-3割増くらい。
604Socket774:2006/09/24(日) 17:08:36 ID:ql2FMD2s
>>601
消費電力も2ー3割くらい
605Socket774:2006/09/24(日) 17:14:08 ID:zy52FlKg
76GT>>>76GS
606Socket774:2006/09/24(日) 18:44:53 ID:VW+3jvJB
76GT>79GS>>>76GS
607Socket774:2006/09/24(日) 18:52:34 ID:2uZ0okzU
ハハハ
608Socket774:2006/09/24(日) 19:39:51 ID:S0DPVqih
2まん4せん切ったのか?
2万5戦ぐらい出ない?
609Socket774:2006/09/24(日) 20:02:59 ID:oLRO8cHf
>>585
補助電源コネクタってない方がいいの?
610Socket774:2006/09/24(日) 20:15:01 ID:vY06hIzw
>>609
@電源の容量は足りているが補助用6pinコネクタが付いていない
Aボード自体は挿せるがコネクタ挿すとHDDなどに干渉する
B折角コードの数を最小限にしてきれいに整理しているのに余計なコードを付けたくない
とかかな
私は上記3つの理由から7600GT買いました
611Socket774:2006/09/24(日) 20:23:49 ID:pSOfVD0C
妥協せざるを得なかったのだな
612Socket774:2006/09/24(日) 20:31:53 ID:RZVk1rh8
         ________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    | どんなもんじゃーい!
      |  、_____  /
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

613Socket774:2006/09/24(日) 21:01:54 ID:/6Rp1Zmn
>>611
そりゃあ人間、色んな事で妥協しながら生きてるもんだ。
妥協しない・出来ない人間なんて、摩擦を生んで結局自分も苦労するだけだよ。
614Socket774:2006/09/24(日) 21:11:27 ID:VW+3jvJB
電気代も考えなくっちゃいけないしな
615Socket774:2006/09/24(日) 21:36:11 ID:HghZGIwG
漏れはリドテクの普通の奴にVF900付けて幸せになりました
所でVF900付ける時4本のネジをしめるのだが
あれって全部止まるまで締め切っていいのかな?
漏れはちょっと怖くて締め切って無いのだが・・・
616Socket774:2006/09/24(日) 23:43:19 ID:8rksf4be
暑かったこの夏を76GTで無事乗り切ることができた。
それだけで満足。
617Socket774:2006/09/24(日) 23:49:51 ID:O8wmLGNv
漏れはDVI x 2限定で欲しいので7600GTのが買い毒と思いますた。
性能とかよくわからんですけど、はい。
618Socket774:2006/09/24(日) 23:55:22 ID:aWU3XxZY
>>615
俺もそれがよくわからなかったが
普通に冷えてるんだったらいいんじゃない
619Socket774:2006/09/24(日) 23:58:17 ID:ZKcCh4uM
>>615
アスクが出してるやつ(WinFast PX7600 GT TDH Silent VF9)はそんなにきつくはしまってなかったな。
620Socket774:2006/09/25(月) 00:18:38 ID:ybrkN/jl
キュンキュン締まるとすぐ逝っちゃうじゃないか
621Socket774:2006/09/25(月) 00:55:32 ID:Qa8l3aKn
>>615
完全に締めるとボードがかなり反ってしまうので
ほどほどにしておいたほうがいいと思う
もちろん締めた方が、圧着はいいので冷えるけどね
622Socket774:2006/09/25(月) 02:26:56 ID:BWc8byT+
7600GT-Z 欲しいけど情報が無い・・・
623Socket774:2006/09/25(月) 02:34:54 ID:hxSUYNZm
>>622
7600GS-Zを買ってOCした方が良いと思うよ。
それか+数千円出して7900GS-Z買うとか。

7600GTスレでごめんね。
624Socket774:2006/09/25(月) 02:35:13 ID:8Xu5xeRY
OC前提で考えるならGS-Zより下かも
メモリが1.4ns品
625Socket774:2006/09/25(月) 02:42:07 ID:RgzCj5sw
7900GS-Zはコンデンサがぬるぽ
626Socket774:2006/09/25(月) 02:46:14 ID:BWc8byT+
>>622
情報サンクス
やっぱり7600GS-Z辺りが一番いいのかな・・・
627Socket774:2006/09/25(月) 02:47:29 ID:BWc8byT+
スマソ
>>623ですた
628Socket774:2006/09/25(月) 03:35:54 ID:5HkcGla2
GokiForceおいておきますね。
     ([[[[[)<
     ([[[[[)<

SLIです。
629Socket774:2006/09/25(月) 09:52:55 ID:K8gtA0ay
NX7600GT-T2D256EZって、最安で24000円前後だから、
ファンレスに魅力を感じない人からすると、7900GSかな、と思ってしまう。
630Socket774:2006/09/25(月) 10:52:09 ID:ya6awF5P
GV-NX76T256D-RHなら実売\20,000前後でGefeorce7600GT且つファンレスだけど…。
場所取るのが難だけど、結構気に入ってるよ。
631Socket774:2006/09/25(月) 10:59:14 ID:usu07Wx0
>>629
そもそもファンレスに魅力感じない人はGokiは選択肢に入らないから
\20k弱の76GTに向かう
632Socket774:2006/09/25(月) 11:10:30 ID:RgzCj5sw
NX7600GT-T2D256EZやっぱデザイン良いな
633Socket774:2006/09/25(月) 12:35:38 ID:JkyLhda+
赤基盤で3倍速いしなw
634Socket774:2006/09/25(月) 16:51:34 ID:5ZMoO489
AGP
635615:2006/09/25(月) 23:28:07 ID:/eMEBM7Q
>>618.>>621.>>619
dクス

まあ元の爆音ファンよりめっちゃ静かになって
温度も少し下がったので満足してるのでこのままで行きたいと思います。
636Socket774:2006/09/25(月) 23:35:34 ID:zxMt+5gY
7900GSスレでも話題に出てたんだが

|         |
|   ───┤←VGA
|   ↓↓↓ |
|         |
|   ↓↓↓ |
|  ┏━━━┤←PCIファン
|  ┗━━━┤

というエアフローにできるファンつき7600GTカードってあるだろうか?
普通ビデオカードのファンは吹きつけだと思うんだけど

前スレ>>579
>エアフローについては、NX7600GT-T2D256EJは後方吸気で、
>ヒートシンクがカバーに覆われてて、筐体内ではあんまり引っ掻き回さない作りかな。

と発言してるが文脈からこれは上図のようなエアフローのファンだと思ったんだけど違うだろうか?
ググッて見たけどちょっと分からない。
持ってる人いたら教えてくれ
637Socket774:2006/09/25(月) 23:39:39 ID:zxMt+5gY
ズレた

|         |
|    ───|←VGA
|    ↓↓↓|
|         |
|    ↓↓↓|
|  ┏━━━┤←PCIファン
|  ┗━━━┤
638Socket774:2006/09/26(火) 01:32:39 ID:qOJKMK1y
>>636
NX7600GT-T2D256EJはPCIブラケット2枚分の厚さがあって、ボードの下の段を
潰してケース外に排気するような構造になってるってことでしょ。
わざわざ背面ブラケット取り付け型の排気ファンをつけるまでも無く。
639Socket774:2006/09/26(火) 02:55:49 ID:9rrxdLOO
>>636
PCIブラケットの穴から吸気するタイプだと書いてたユーザーがいたと思ったんだが。
MSIに直接聞くか、今オクに出品してる人間に聞いてみたらどうだ?
640Socket774:2006/09/26(火) 03:14:11 ID:FWGzLAaF
>>639
俺も前スレで見た気がする
ZAVっぽいから排気かと思ってたんだけどね
641Socket774:2006/09/26(火) 04:39:27 ID:aFjdD/lf
俺は前スレで質問した人間だ。
そのときは実機で確認していただいた方が、
後方吸気で間違いないと答えてくれた。
642Socket774:2006/09/26(火) 08:45:33 ID:Y9RX0FhY
>>636
ビデオカードから下に向けて吹き出すタイプってのは恐らく無いんじゃないかな。
他のスロットに拡張ボードを挿している場合、間にPCIファン等を入れていないと
拡張ボードに直接熱風が当たる事になって悪影響を与えそうだから。
643Socket774:2006/09/26(火) 10:07:15 ID:yIrBS4rD
そろそろはっきりさせろや

7600GTと7900GS、どっちがお買い得なんだよ
644 ◆R77rap64x2 :2006/09/26(火) 10:09:13 ID:fJLAGEHw
|         |
|    ───|←VGA
|    ↓↓↓|
|         |
|    ↓↓↓|
|  ┏━━━┤<正直スマンカッタ
|  ┗━━━┤
645Socket774:2006/09/26(火) 11:07:36 ID:dZ553ZEb
>>643がスレを全く読み返していない事が分かった
646Socket774:2006/09/26(火) 13:36:49 ID:f6BanMvk
>>643
金があるなら7900GS、無いなら7600GTに決まってるだろ…
何のために色んな価格帯のVGAが発売されてるとおもってんだYO
647Socket774:2006/09/26(火) 13:39:43 ID:dbyBKrXd
>>643
どっちを指定しても後々文句言いそうだからお前は買うな
648Socket774:2006/09/26(火) 13:51:34 ID:5tyaMZN8
7900GSなんか買うなら7950GT買った方が良いな
649Socket774:2006/09/26(火) 13:54:52 ID:f+LmNFTX
また自分で物を判断できない馬鹿が沸いてるのか。
これもゆとり教育の弊害かねぇ。
7600GTは、低発熱、低消費電力、ファンレスが魅力。
金があり静音は特に気にしないなら7900GS。
もう少し上が狙えるなら7950GTでも買えば良い。


んなの一々言われなくても判断できるだろ?仮にも自作板覗いてるような人間なら。
650Socket774:2006/09/26(火) 13:55:39 ID:AhMmyDoM
>>648
荒れるからヤメレ
651Socket774:2006/09/26(火) 14:18:54 ID:r5fmnwxY
間を取って7300でいいじゃねぇかよ
652Socket774:2006/09/26(火) 14:28:44 ID:XvBYhwWN
間をとってパフェでいいんじゃね?
653636:2006/09/26(火) 15:33:47 ID:+crfA1n/
レストントン

総括すると背面吸気でFAっぽいね
吸気した風の逃げ道がどの方向かはよく分からんけど
654Socket774:2006/09/26(火) 17:03:49 ID:qeicWAJp
よし、>>570←これ買って来る。
655Socket774:2006/09/26(火) 18:29:41 ID:tY9qsiRS
ちゃんとスレタイ読んでるか?【GSの話題は】 【GSスレへ】
656Socket774:2006/09/27(水) 04:13:30 ID:/C2YaLnm
512Mの7600GTって無いんだな。
657Socket774:2006/09/27(水) 05:05:45 ID:gseC4yVh
まあ、用途から見て必要ないといえば必要ないし
512積まれて、それで値段は上がるわクロック落とされるわ、じゃ
何も知らずに買わされる方がたまったもんじゃねーよな。
658Socket774:2006/09/27(水) 07:06:13 ID:MTZ1GUFh
つーか、512MB積んでもメモリバス幅128bitの7600GTじゃ高解像度では
性能を発揮しきれないだろうから、それだけの値段出すなら256MBでも
メモリバス幅256bitの7900GS以上を買った方が良さそうだよ。
659Socket774:2006/09/27(水) 07:11:22 ID:xPjheEXT
メモリ512MBのグラボはやっぱ上のランク用かなぁ
でも、低解像度でも底上げにはなるのかな
6600無印のメモリ256M版使ってたけど、128Mよりはマップ読み込みや切り替え早かったと思う
660Socket774:2006/09/27(水) 09:01:37 ID:SwCaD1rN
こういう奴が低ランクのメモリ満載VGA買うんだな
クロックだけ速いセレロン買っちゃうような層なんだろうな
661Socket774:2006/09/27(水) 09:34:35 ID:jwwYwotW
分かりやすく例えるなら

GPUとメモリ、それぞれの処理能力(クロック)が幾ら高くても、その間の
通路(メモリバス幅)が狭いんじゃ、一度に大量のデータをやりとりしようと
すると通路は大渋滞、その一方でGPUとメモリは手持ち無沙汰

という結果になって、結局512MB積む意味はあまり無いんじゃない。

GPUとメモリクロックは7950GTと同等の7600GTが性能は半分程度?
しかないのも、メモリバス幅の違いによる部分が大半だろうからね。
662Socket774:2006/09/27(水) 10:32:11 ID:hyCGahcc
>>661
ROPの数が元々半分しかないんだけど。
卵が先か、鶏が先かって話だけど、そもそもメモリへの転送能力が半分しかないからバス幅が半分しか
ないことがボトルネックになっているかどうかは分からないんでない?
663Socket774:2006/09/27(水) 11:16:37 ID:7J7V03Og
メモリへの転送能力が半分しかないからバス幅を半分にしてるんじゃね?
664Socket774:2006/09/27(水) 13:48:05 ID:DK40NX03
>>660
せろりん舐めるなksg
665Socket774:2006/09/27(水) 18:15:12 ID:4CsSsrI2
公式サイト昨日から糞重いんだけどwwwww

誰か84.21のドライバくれ
666Socket774:2006/09/27(水) 18:19:02 ID:4CsSsrI2
転送速度6.5KB/Sec

助けて(。A。)
667Socket774:2006/09/27(水) 18:49:53 ID:F1OBSu5w
>>661
>GPUとメモリクロックは7950GTと同等の7600GTが性能は半分程度?
>しかないのも、メモリバス幅の違いによる部分が大半だろうからね。
pixelpipeとROPsが半分だからだろ

>GPUとメモリ、それぞれの処理能力(クロック)が幾ら高くても、その間の
>通路(メモリバス幅)が狭いんじゃ、一度に大量のデータをやりとりしようと
>すると通路は大渋滞、その一方でGPUとメモリは手持ち無沙汰
バス幅は信号線の数であって速度じゃないだろ
メモリクロックが上がればその分バスも高速で動くだろ

>>662,663
意味わからん

128bitと256bitはハイエンドとその他の住み分けだろ
256bitは信号線の取り回しが大変だから基盤もでかくなる
668Socket774:2006/09/27(水) 18:57:58 ID:bY2pPff4
>>667
本当に意味分かってて言ってるのか?
669Socket774:2006/09/27(水) 19:54:34 ID:TijDHYHD
つりだろ
670Socket774:2006/09/27(水) 20:07:42 ID:SDRKyLFg
ベンチがてらに や ら な い か 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159354893/
671Socket774:2006/09/27(水) 20:22:30 ID:F1OBSu5w
何か問題でも?
672Socket774:2006/09/27(水) 21:04:59 ID:G9QFEiEN
>>671
気付いてないんならいいんだ、うん。
別にこんな事知らなくても生きていけるからな。
673Socket774:2006/09/27(水) 21:50:05 ID:ROLJG60f
>>660
せろりん馬鹿にすんなよコラ
674Socket774:2006/09/27(水) 21:53:56 ID:l3t70XxH
Intel最後の良心な鱈セレ馬鹿にすんなよ
675Socket774:2006/09/27(水) 21:56:17 ID:F1OBSu5w
なんだよ言ってみろ
ちなみにメモリクロックとメモリバスクロックは同じ前提だからな
バス幅はあくまで信号線の数だ速度じゃねーからな

バス幅狭いか1のシリアルバスが遅いとか言わないよな?
676Socket774:2006/09/27(水) 22:18:08 ID:ZdiL9Hqh
>>675
メモリバス幅の違いが何故ハイエンド/ミドルレンジ/ローエンドの住み分けに
繋がるのか、その理由も分からずに>667書いてたのか…
677Socket774:2006/09/27(水) 22:49:39 ID:F1OBSu5w
7600が256bitだったら7900が売れなくなるだろーが常識だろ
てかそんなことかよ
678Socket774:2006/09/27(水) 22:58:00 ID:bRYrjU1u
それが何故常識なのか、その理由が分かっているのかどうかが重要
679Socket774:2006/09/27(水) 23:03:16 ID:PpKum2Og
7800GSって256bitだったけ?
680Socket774:2006/09/27(水) 23:04:10 ID:0jqWXptP
そうだよ
681Socket774:2006/09/27(水) 23:07:34 ID:G1cvuFvQ
>>667
RADEON9600無印とRADEON9600SEが同じ性能だったらビックリ

後は自分で調べろ
お兄さんは疲れたよ…
682Socket774:2006/09/27(水) 23:08:39 ID:ETj9zYPt
>>679
スレ違い


- インターフェース :AGP専用
- 搭載チップ :GF-7800-A2+HSI 変換ブリッジ
[AGP変換でHSIが使われるのは、6600GT以来かも]
- 製造プロセス :0.11 TSMC
- 総トランジスタ数 :3億200万
- コアクロック :375MHz (eVGAには460MHzもあり)
- メモリクロック :1.2GHz 256MB (1.4ns GDDR3 搭載品もあり)
- メモリバス :256bit
- ピクセルパイプライン :16 ps
- バーテックスユニット :6 vs
- ROP(Rasterizing OPeration) :8 ROPs (6800U/GTは16)
- 3DMark05 :約4500 (850XT PE > 7800GS > 6800U)
- 3DMark03 :約8500 (850XT PE > 7800GS > 6800U)
- 外部補助電源コネクタ 4ピンx1
- 最大消費電力:75W (7800 GTは85W)
683Socket774:2006/09/27(水) 23:10:57 ID:PpKum2Og
なら128bitの7600GTでもハイエンドの256bitに普通に勝てるな
684Socket774:2006/09/27(水) 23:40:24 ID:F1OBSu5w
>>681
どう斜めに読んだらそう読み取れる?
661のバス幅狭いとメモリクロック意味なし発言を
訂正してやっただけだろーが
バス幅は広いに越したことはないだろ
>>683
128bitでもメモリクロック1.6GHzなら256bitの800MHzに勝てるだろ
685Socket774:2006/09/27(水) 23:48:42 ID:TnuZyTt7
>>684
他人の書く事に条件反射で反論してるだけだろ?
ID:F1OBSu5w で自分の発言見直してみろ。
言ってる事が支離滅裂だよ。
686Socket774:2006/09/28(木) 00:06:09 ID:IySmKglK
はいはい単発IDでご苦労様です
言ってることは一貫してます
・バス幅が狭くてもメモリクロックは転送速度に関係する
・バス幅とは単なる信号線数だ
それだけです
もう661-663が正しいでいいです
お疲れ様w
687Socket774:2006/09/28(木) 00:16:17 ID:lfRe+RuW
さて 真相はよくわからんが、7900GS関連でNvidiaが正式に76GTSの生産
を認めたのかな、複数メーカーから出てきて、GSベースでクロック560/1400
品が109jで買える様になってるわけだが 日本に入ってきたら、GTの在庫
抱えた代理店はヤバス
http://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=322829&prodlist=froogle
688Socket774:2006/09/28(木) 00:30:06 ID:FrSWKX5D
>>686
言ってる事は一貫してるが、ID:F1OBSu5w の発言には、その主張を
支える基盤が全く書かれていないし、枠組みもバラバラ。
柱が二本だけ突っ立ってる感じ。

それに、メモリバス幅以外は同じで性能が大きく違うRADEON9600の件はスルー?
64bit地雷と言う言葉が何故出来たんだと思う?

君のように他人の発言を斜にしか読めない相手には単発IDで十分。
689Socket774:2006/09/28(木) 01:04:56 ID:rTZKAihK
間違ってはないけどさー。
例えばバス幅256bitで1.4GHz相当だとして、
それを128bitで実現するためには2.8GHz相当で動かさないと駄目だろ?
現在最速のGDDR4だって未だ2.0GHz相当だ。
しかもそれ以上のをミドルレンジカードに乗せるか?乗せないよな。
実際に市場に流れてるGDDRについて考えるに、
バス幅の差はクロック差以上に大きく左右される。
つまり大まかに言うには「バス幅と比較した場合、メモリクロックは実質意味なし」ってことで合ってるんじゃないか?
690Socket774:2006/09/28(木) 01:22:58 ID:yMFhtWCb
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
691Socket774:2006/09/28(木) 01:49:37 ID:lfRe+RuW
単純に、ボトルネックがどこにあるかという話なんだけどな
96ションボリエディションは同一アーキテクチャで64bitにしたら
強烈に性能が低下したから地雷扱いされた 逆に76GSなんかは
あきらかにメモリがボトルネック
128bitと256bitがミドルクラスとハイエンドの差別化の一環
ボードの長さに影響するっては特に間違えてない
76のコアは79ベースに簡素化した廉価版なので256bit化したって
どうせクロック同じなら79には勝てね
というか書いてて良くわからなくなってきたが論点はどこにあるんだ
叩かれてる人は特におかしなことは言ってない
692Socket774:2006/09/28(木) 02:13:49 ID:ya5kcTWu
俺が>>662なんだけど、
>>661
GPUとメモリクロックは7950GTと同等の7600GTが性能は半分程度?
しかないのも、メモリバス幅の違いによる部分が大半だろうからね。

を見る限り、性能差の理由をバス幅のせいにしてるようだったから、バス幅の
他にもROPが半分しかないからその時点でレンダリング性能が半分しかないん
だから「バス幅が半分だから性能が半分」とは必ずしもならないんじゃないの?
って突っ込んだつもりだったんだけど。
レンダリング性能が半分程度に抑えられてるから、バス幅ばっか広くしても
意味ないからバス幅も半分にした、とも考えられるんじゃねぇの?と書いてる
つもり。

バス幅が半分でもクロックを倍にすれば同じ量のデータを送れるってのは自明
だけど、7600GTと7950GTのメモリバスの話をする場合に持ち出す例としては
不適切だと思うね。
693Socket774:2006/09/28(木) 02:56:28 ID:QMIJAbqp
つうか・・・・
どうでもいいよ。

なんでそんな上位機種と性能差をどうでも良い理論まで持ち出して縮めたがるんだ?

性能差は明らかに相応あるだろ。
分かっていて認めたくないのか?
ばかみてえ。
694Socket774:2006/09/28(木) 02:58:15 ID:KrxjMEvF
そのうち7900LEとか79系コアで128bit地雷が出てきて答え出るかもなー
695Socket774:2006/09/28(木) 03:07:04 ID:mTuqFXd3
まあ、LEの名称でクロックをきちんと明記しているブツが
それなりの低価格で供給されるんなら
誰も地雷呼ばわりはしないはずだがな。

>>694は地雷品の定義がわかってなくて
単に、低クロック=地雷、と思い込んでる予感。
696Socket774:2006/09/28(木) 03:07:09 ID:SSHM39Ji
Ultra
GTX
GTO
GT
GS
GE
無印
LE

とか過去にあったのが一気に7900で復活したりしてw
697Socket774:2006/09/28(木) 03:58:23 ID:KrxjMEvF
79系コアで128bitって書いてあるだろ。
なぜに低クロック=地雷と思い込んでると読めるんだ?不思議な人だ。
698Socket774:2006/09/28(木) 04:08:41 ID:4PAsX7w3
おたくがPCの前でむきになってるAA まさにアレジャマイカ
699Socket774:2006/09/28(木) 04:50:40 ID:Jx9n3k2P
俺の自画像のことか。
700Socket774:2006/09/28(木) 05:10:23 ID:mTuqFXd3
>>697
あー、悪かったな。
お前は、ナローバス=地雷、と思い込んでるんだったな。

まあ、似たようなもんだ。
701Socket774:2006/09/28(木) 07:04:47 ID:wGQQXb9U
>>692
>662が書いてるように卵が先か〜って問題だろうね。

メモリバス幅を128bitにしたら、GPUとメモリ間のデータ転送能力は256bit製品よりも
落ちる事は分かってるんだから、レンダリング性能を半分にした。

とも考えられるよ。
そもそも、メモリバス幅削減も、パイプラインやROPsの削減も、区別化の手段の
一つに過ぎないでしょ。

1..パイプラインやROPsが7950GTと同じでメモリバス幅を128bitにする
2.メモリバス幅256bitのままでパイプラインとROPsを半分にする

要するに、上の2つのどちらを行っても効果は発揮されるんじゃないかって事。
だけど、無駄な処理能力を残しておいても消費電力や基盤サイズ等の問題も
あるから、どちらも行ってるんじゃないの?
702Socket774:2006/09/28(木) 09:12:40 ID:bOD6i8ua
スペックなんてどうでもいいけどなー。実ゲームのベンチ結果と価格しか見ない。
703Socket774:2006/09/28(木) 14:04:59 ID:vN7eRVUs
>>700
全然似てないんですが。不思議ちゃんですか。
704Socket774:2006/09/28(木) 14:20:52 ID:+1emRxNR
>>703
皮肉って知ってる?
705Socket774:2006/09/28(木) 17:18:21 ID:zTT/vH6E
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/27/664855-000.html
なにこれ?AGPのくせにバス幅256bitって。超生意気、超ムカツク〜。
706Socket774:2006/09/28(木) 17:21:18 ID:5De84NmB
臭うぜ
707Socket774:2006/09/28(木) 19:57:12 ID:8i7M3ECy
>>705
たぶんXFXの誤植だと思うがなぁ、、、
基板レイアウトが今までと同じだし
708Socket774:2006/09/28(木) 20:18:09 ID:lXeZKNrX
XFXならやりかねないから困る
709Socket774:2006/09/28(木) 20:36:09 ID:DYxUEk3o
>>705
採用メモリチップは7950GTにも載っててあちらは8枚で512MB/256bit。
こちらは256MB、すなわち128bit。
XFX公式の誤植濃厚。
710Socket774:2006/09/29(金) 00:06:59 ID:aPoLGhMA
どうやったらバス幅を増やせるのか知りたいもの。
711Socket774:2006/09/29(金) 01:33:10 ID:zMclT0xz
本当は差別化しないでみんな同じに作る方が安いんだけどね
712Socket774:2006/09/29(金) 04:58:54 ID:7cxbsssF
リドテクの7600GTは温度表示機能は付いてますか?
713Socket774:2006/09/29(金) 05:23:54 ID:89DGxqQP
ついてる
714Socket774:2006/09/29(金) 07:15:50 ID:sC3relHf
ASUSのEN7600なんだけど、VF700付けた。
どれが良いのかわかんなかったんだけど、ZALMANてみんな言うし良いのかなと。

でも30MHz程度しかOCできねぇOTL
メモリヒートシンクの効果の方がスゴス、ASUSのOCツール?で限界まで上げても安定してる。
おかげでリネ2フルオプションでも軽く動く様になった。
しかもそれで40度、
715Socket774:2006/09/29(金) 10:22:17 ID:STwZBMHk
6600>7600GTに変えたとたん、PCが調子悪くなった・・(´・ω・`)
背景色にディスプレイが染まってしまうOTL

おまいらのPCはBIOS起動前にGeForce7600〜って表示されてる?
6600使ってた頃は、起動前にグラボの名前でてたんだけど・・。
716Socket774:2006/09/29(金) 10:43:36 ID:5zlxcXmI
>>715
> BIOS画面
表示されない、つーか、出てたとしても見えてない。
画面が消えるのが早過ぎるのか、ディスプレイの初期入力への反応が遅いのか。
717Socket774:2006/09/29(金) 11:06:39 ID:bdBb2MXS
リドテクの7600GT使ってるが、起動すると最初にグラボのBIOS画面出るよ
マザボはA8V-E SEです
前同じリドテクの6600無印使ってたけど、明らかにBIOS画面の速度が上がっていて
一瞬で表示終わる(メモリチェック1秒掛からない)から、ディスプレイによっては表示できてないかもね
俺はクリンインスコしたから問題なく移行できたけど、ドライバクリーナー使ってもダメだったなら
初期不良の可能性もあるので注意
718715:2006/09/29(金) 11:59:49 ID:STwZBMHk
>>716-717
なるほどー・・、少しだけBIOSに入る前に間があるのはそういうことだったのか。

しっかし、調子いいときは一日大丈夫なんだけどなぁOTL
レスdクス!返品手続きしちゃったけど、一応ドライバクリーナー使ってみますね。

ちなみに、デバイスマネージャからドライバ削除>nvidiaからドライバインスコと、ドライバクリーナー使ったのでは
違うのですかね?前者は試したのですが。
719715:2006/09/29(金) 12:34:44 ID:STwZBMHk
連投スマソ
朝10:00から触ってて再起動繰り返してから、
セーフモードでクリーナー使って削除>再インスコ>通常起動>デスクトップに入って数分で画面灰色になる('A`)ウヴォアー
と思いつつ、再起動したらたった今調子がよくなった・・なんでなんだぜ?(´・ω・`)
まぁどうせ、一回電源切ると調子悪くなるのさ・・・。

720Socket774:2006/09/29(金) 12:39:21 ID:gGVjmjBm
正しくは
セーフモードでクリーナー使って削除>再起動>再インスコ>通常起動
だった気がするお
さらにクリーンインスコでもだめなら初期不良っぽいね(´・ω・)
721Socket774:2006/09/29(金) 12:51:12 ID:kWa1XRWp
>>714
室内温度とPC環境は?
722Socket774:2006/09/29(金) 15:59:14 ID:STwZBMHk
>>720
ぬぬ・・再起動をはさまなきゃならなかったのね・・(´・ω・`)

>>721
ttp://www.applied.ne.jp/pb/iBRAIN/hikaku200502.html

の一番右の型です。
室内温度は28度。
723Socket774:2006/09/29(金) 16:35:17 ID:yuNFvfgy
takeeeeeeeeeeeeee
724Socket774:2006/09/29(金) 19:11:47 ID:PtllD/G8
今日立ち読みしてて初めて知ったんだけど
GeForceってジーフォースって読むのな
俺ずっとゲフォースだと思ってたぜ
725Socket774:2006/09/29(金) 19:36:29 ID:E+r/1Vyt
6600でスレ内検索したけど、あんまり体感的には変わらないのかな?

現在6600GT使用中。でも比較的新しい3D系のゲーム遊ぼうとすると
どうしても重く感じてしまう部分が多くなってきた。
んで、ちょっと上の7600GTに目をつけたんだけど実際のところどんな感じかな?

ちなみに遊びたいゲームは「The Elder Scrolls IV:OBLIVION」とか可能ならFPS系の物。
最高設定ヌルヌルなんて期待はしてないけど、中画質程度でストレス無く遊んでみたい。
予算は2万円前後だから、このクラス以上だとちと厳しい感じ。

6600GT→7600GT組の人いたら感想教えておくれ
726Socket774:2006/09/29(金) 19:52:13 ID:e63WNfm3
OBLIVIONだったら7900GS行ったほうがいいんじゃ?
727Socket774:2006/09/29(金) 20:09:01 ID:3zqun7eM
1950proをまってみるてのもあるな
728Socket774:2006/09/29(金) 21:45:17 ID:zTl+b3yZ
銀河の笊版GSってどうなん。
熱考えなかったらリドテクGSの方が安パイなんだろうか?
729Socket774:2006/09/29(金) 21:52:00 ID:zTl+b3yZ
ってGTスレじゃないか。
失礼した。
730Socket774:2006/09/29(金) 22:01:45 ID:5sN9uuTX
MX420→7600GT組の自分は力になれません
731Socket774:2006/09/30(土) 01:04:04 ID:edReHk8H
>>730
何そのまさに俺
732Socket774:2006/09/30(土) 02:21:31 ID:hdH/pUR+
>>725
7600GTだがBF2をSXGA最高設定でヌルヌルいける
今は一時的にVGAよりもゲームのスペックの方が追いついてない感じ。
733Socket774:2006/09/30(土) 02:41:30 ID:y69h8wvo
ObのSXGAは7600GTだと画質下げないとカクカクする。
これじゃ若干不満なんでSLIにでもしようかと思うんだけど、体感できるほど効果でるもんなのかな
734Socket774:2006/09/30(土) 03:00:58 ID:JPSyTBQa
7600GT SLI だけどかなり違うよ
735Socket774:2006/09/30(土) 03:09:22 ID:WwilPaNN
>>732
BF2のall高ってことか?
そりゃないだろ。FPS人人が多いところだと10ぐらいになるんじゃないかそれ。
736Socket774:2006/09/30(土) 04:13:15 ID:f8NNoXoN
それとall高だとメモリ2G必須だし
737Socket774:2006/09/30(土) 07:24:13 ID:0PJDIhBz
>>732
基本的にゲームの最高スペックを上回る商品は最高レベルの価格で販売
されております。
マザーボード、CPUも併せてご購入下さい。
738Socket774:2006/09/30(土) 09:04:00 ID:ABt7sgyi
と企業に踊らされている人間が申しております
739Socket774:2006/09/30(土) 11:11:16 ID:0jVP2Kxh
30フレームあればヌルヌル感じる人もいるし
Frapsで乱戦時も合わせて、常時60フレーム無いとヌルヌル認定しない人もいるし
ヌルヌルの定義があいまいすぎる。
740Socket774:2006/09/30(土) 11:34:36 ID:rOcIITX2
FPSのマルチプレイで30FPSを切るようなことがあってはならない!
と、断固宣言させていただく。
741725:2006/09/30(土) 11:50:17 ID:fd5H27Xc
>>732
SXGAでヌルヌルなら良い感じだね。

6600GTからの移行の人って少ないっぽいね。
ベンチマークやら数字じゃなくって、ゲーム上でどう変わったかとかの検証や参考になるサイトって無いかな?
俺みたいな悩みって珍しいんだろうか・・。
742Socket774:2006/09/30(土) 13:17:42 ID:RzTGtAC6
>>739
いや、悪いが俺も7600GT使ってるが30すら出ない
EN7600GT SILENT
PenM740
P4GD1
DDR400 2G

これでSXGAのダイナミックライト、シャドウ オフ 他all中のAA*2
で64人鯖の乱戦時や戦闘機に乗ると一番低いときで30ぐらい。

all高でヌルヌルの表現はありえない。
何か勘違いしてると思われ。
AA切ってもall高は無理。
743Socket774:2006/09/30(土) 14:00:33 ID:4m8dG+pl
戯画とMSIで迷ってるんだけどどっちのが安定してる?
744Socket774:2006/09/30(土) 15:42:28 ID:YLfPxMdU
現状で7600GTが実質AGPトップランクボードかな?
745Socket774:2006/09/30(土) 15:55:15 ID:RzTGtAC6
7800GSの存在を忘れてもらっちゃ困る。
746Socket774:2006/09/30(土) 16:50:15 ID:ejeyVszz
銀河のGT-Z、一ヶ月しか使ってないけど売ったらいくらかな?
玄人の7900gsが二万だったから買っちゃったんだけど・・・
玄人のクーラーしょぼいからGT-Zから移すか悩む・・・
747Socket774:2006/09/30(土) 16:58:49 ID:97A7HW/a
安っ。
使う予定がないならGT-Z売ってクーラー単品で買ったら?

どう考えてもクーラー代は出るだろう。
748Socket774:2006/09/30(土) 18:54:06 ID:RzTGtAC6
だな。GT-Zはそのまま売り、売れた金で円笊あたりを購入してつけりゃいい。
749Socket774:2006/09/30(土) 21:26:01 ID:LhcgjrY4
>>742
漏れが前に別スレで書いた奴

【CPU】 Athlon64 x2 4600+(939)
【Mem】 DDR400 1GB×2
【M/B】 GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI
【VGA】 リドテク 7600GT
【サウンド】 オンボード

SXGA Dシャドウ Dライト ライティング低 AA*4 他高設定

秘密基地 カルカン64人
2006-08-24 22:53:31 - BF2
Frames: 108445 - Time: 1838537ms - Avg: 58.984 - Min: 29 - Max: 94
750Socket774:2006/09/30(土) 23:48:18 ID:RzTGtAC6
ライティング低かよ('A`)
何も言うまい。
751Socket774:2006/10/01(日) 00:47:17 ID:1sgapJNH
うん、君は何も言わんでいい。
752715:2006/10/01(日) 12:21:43 ID:u1aiYg/b
やっぱり初期不良だったようで・・。

7900GSに買い換えたら一発で調子がよくなりましたよ(´・ω・`)
753Socket774:2006/10/02(月) 15:15:25 ID:oZyQns1d
すまん、ちょっとダメもとで聞いてみたいんだが、
7600GTをZAV化してる人いるかな?
ZAVスレでこれにNV6が付くのはわかったんだが、
実際の使用感というか温度とか聞いてみたくて。

俺の場合カードが↓のリファレンスじゃない奴だからちょっと怪しい部分もあるけども。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7600GT-T2D256EJ.html
一見何で?って思うかもだけど、悲しい事にこれ背面吸気なのよね。
754Socket774:2006/10/02(月) 15:20:21 ID:N1JD1gKo
それ買うならゴキにすりゃよかったのに。
それとZAVはお勧めしない。FANが簡単に逝かれる。
円笊か安くなった旧笊のが良いと思う。
755Socket774:2006/10/02(月) 15:26:43 ID:X/rfUVjB
Gokiだけど円笊買おうか考え中…
CPU込みで他は全部40度切ってるけどGokiだけ65度だとチョットね…

ちなみにエベ読み
CPU Athlon64X2 4600+ 39度
HDD3基       平均36度
756Socket774:2006/10/02(月) 15:31:22 ID:ifFKjvvS
>>754
あんまり早く壊れるやつは初期不良品だと。
メーカーで取り替えてくれるらしい。
757Socket774:2006/10/02(月) 16:20:58 ID:N1JD1gKo
>>755
ファンレス製品はPCIスロット付近に空気の流れを作ってやるだけでも10度近く下がる。
だまされたと思って12cmFAN600rpmぐらいで風当ててみな。
758Socket774:2006/10/02(月) 20:28:30 ID:rE+bo2lm
goriよりgokiが人気なのは何故だぜ?
759Socket774:2006/10/02(月) 21:16:21 ID:iFUQ5ZZn
ファンレスで2年保証付いてるのはgokiだけだからじゃね?
760Socket774:2006/10/02(月) 21:19:38 ID:N1JD1gKo
ASUSは三年保障ですよ。
値段とCPUクーラーの選択が狭まるからASUS人気ないんじゃないかね。
俺は使ってるがXPー120と組み合わせていたって快適。
761Socket774:2006/10/02(月) 21:23:44 ID:yAB58u+e
>>760
ASUSの3年保証は技術サポートだけで、2年目以降の修理等は有償なのでは?

ttp://www.mvk-japan.com/kc/mail/asusmember.html
762Socket774:2006/10/02(月) 21:37:26 ID:UZ2thGo2
>>760
ちなみに値段もconeco調べでは GIGA<ASUS<MSI

ASUSやGIGAはヤフオクに良く出てるがgokiは出て来ないな。
実際は書き込みの数ほど売れてないのかも知れないが。
763Socket774:2006/10/02(月) 21:58:03 ID:Z8PeoitY
Gigaのファンレス使ってるけど、
アイドル49度で負荷かけても数度しか上がらないよ。
外にまでシンクが出てるのが効いてる感じ。
764Socket774:2006/10/02(月) 22:09:59 ID:qAtU2xL9
>>755
広島 室温25度 EVEREST読み
CPU Athlon64 3700+ 35度
HDD 15000rpm x1、7200rpm x3 平均32度
Goki GPU49度、GPUダイオード43度、GPU周囲37度
765753:2006/10/02(月) 22:28:15 ID:IMVN3LMS
一応ATI1の方を2年使って良かったから考えてるんだが。
実は割りと壊れるもんなのか?

ATI1を分解清掃した時に割りとグリグリファンを弄り倒したんだが、
全然大丈夫だったが。
766Socket774:2006/10/03(火) 00:22:36 ID:i9anwDGE
>760はASUS製品は3年保証と思って買ったが事実を知り愕然としていると想像

オクでASUS3年保証とか書いてるのは確信犯だろうから気を付けろ
767Socket774:2006/10/03(火) 00:26:50 ID:3aUH4xwO
保証がすべて無償だと思ってる馬鹿しかいないのかここは。
768Socket774:2006/10/03(火) 00:32:19 ID:IHb5BGIn
>>767
さぁ?
それはともかく、>760がASUSの製品1年保証&技術サポート3年を
MSIの製品2年保証と混同していたのは事実だろう。
769Socket774:2006/10/03(火) 12:06:17 ID:ankUmPVW
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ASUSの製品保障は3年…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに信じていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
770Socket774:2006/10/05(木) 12:33:05 ID:aMY3wp55
>>761 紛らわしい表記なので消費者センターに電話一本で
表記通り3年間は全部メーカー持ちにはなるはず。

"製品保障"(保障)って言う言葉には社会通念上そういう意味があります。
771Socket774:2006/10/05(木) 12:34:41 ID:aMY3wp55
日本語は本当に難しいですね。
意図した内容を合法的な表記でやりたいなら"3年間サポート"
とかそういう風に書くべきだったな。
772Socket774:2006/10/05(木) 12:52:51 ID:4Ekp5FJT
シールには「3年サポート」としか書いてないみたいだし、URLにも製品無償保障1年と
書いてあるけど、勘違いする人もいそうだよね。
773Socket774:2006/10/05(木) 13:04:24 ID:aMY3wp55
んー外箱のシールに"サポート"の表記があるのか・・・。

ギリギリ判定負けしそうだね。
774Socket774:2006/10/05(木) 13:27:16 ID:ncC0nluG
しっかし、ぜんぜん値下がりしないね・・・
する気配すら・・・(´・ω・`)

この調子だと7900GS行きそう
ファンレスで組むならゴキなんだけどなぁ
775Socket774:2006/10/05(木) 14:21:40 ID:u9osBcb3
大須で7600GT 15kで買ったから満足
776Socket774:2006/10/05(木) 14:57:27 ID:UlLb2JWv
保障云々って台湾メーカーだろww
こいつら消費者騙す気まんまんの手法ばかりだし。
日本大手企業と同じものを求めても無駄。
ま、引っかかるのも馬鹿だが。
777Socket774:2006/10/05(木) 16:01:37 ID:9VHrL5zR
Splendidを体験してからASUS以外の
VGAはゴミに思えるようになってしまった。
778Socket774:2006/10/05(木) 16:57:48 ID:PfmVh4fp
>>777オメ
Splendidって画面が明るくなるfだけで画質は良くも悪くもならんと思うのだが・・・
779Socket774:2006/10/05(木) 19:18:58 ID:mCmVXA4E
だがあの広告?が無駄にウザい
780Socket774:2006/10/05(木) 21:11:13 ID:g94nA32q
リードテックのファンてうるさいですか?
7900GSのは一番静からしいですが7600GTのはどうでしょうか?
5000円上乗せして7900GSにしたほうがいいのかな?
HDCP対応で安いのがあればいいのに
781Socket774:2006/10/05(木) 21:20:16 ID:7On2NFli
音を気にするなら――ファンレス製品。
782Socket774:2006/10/05(木) 21:21:58 ID:F6MQd/3y
音を気にするなら
ASUSのGoriかMSIのGokiだろ
7900GSもファンレスがあるけど熱がヤヴァイらしい
783Socket774:2006/10/05(木) 21:29:41 ID:o+cMb4fX
>>780
初期のリファレンスファン搭載タイプでなければ静かなようだけど。
でも、Leadtekの7600GTはHDCP対応してないんじゃない?
LeadtekでHDCPが欲しい、若しくは、UXGAや高画質設定で快適に
ゲームしたくて予算に余裕があるなら7900GSにすれば良いのでは。
そうでないなら7600GTでも十分だと思うけどね。
784Socket774:2006/10/05(木) 22:27:00 ID:g94nA32q
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060923/ni_i_vc.html#px76gt

最近HDCP対応になったようなのですがやっぱ7900GSですかね。
ファンレスでHDCP対応でDUALDVIでPureVideoフル対応のどっか出してくれないかな
785Socket774:2006/10/05(木) 22:35:26 ID:1wa6prxy
XFX 7950GTはファンレスだけど…
786Socket774:2006/10/05(木) 23:35:15 ID:F6MQd/3y
ASUS EN7600GT/HTDI/256のHDMI端子使ってテレビに接続したらアス比固定機能使える?
787Socket774:2006/10/06(金) 02:06:51 ID:LTU/LE3w
スレ違い覚悟の質問で申し訳ありませんが教えてください。
先ほどバッファローのGX-76GT/E256をぽちったのですが、どのスレで検索をかけても
この型番が見当たらず・・・もしかして地雷を通り越して華麗にヌルーすべきカードを選んでしまった?!

・・・と思いつつ、スペックの再確認をしてみたら。

ttp://users.erols.com/chare/video.htm
をみると、7600GTはCORE 560MHz/MEM 700MHz/BW 22.4GB/sなのに、
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-76gt_e256/index.html?p=spec
をみると、CORE 560MHz(これはいい)/メモリクロック 1400MHz/RAMDACs 400MHz
となってました。
ここで質問なのですが、一般的な7600GTとバッファロー君を比べたとき
COREのクロックは一緒なのでいいのですが、MEM700MHzは
400MHzに落とされてるってことなのでしょうか;;

知識も無いままぽちってしまった事に激しく後悔中で眠れそうにありません。
どなたか楽にしてください_| ̄|○
788Socket774:2006/10/06(金) 02:54:35 ID:r+S2EpsL
RAMDAC
789Socket774:2006/10/06(金) 03:15:58 ID:jXeaIf41
自作板で普通にぼったくり牛のVGA買う人なんているんだ……
790Socket774:2006/10/06(金) 03:47:11 ID:vt39LkZU
かみさんの目を盗んでパーツを買うには給与天引き型の
上新電機社員価格販売しか無くてしかも選択肢が
それしか無かったのですorz
791Socket774:2006/10/06(金) 04:33:15 ID:YLjJ1oem
>>787
まあ、もう少し勉強したら
自分の書いたことがいかに的外れであるか、がわかって
首をくくりたくなるんだろうな。
792Socket774:2006/10/06(金) 08:37:27 ID:SPSflpha
> コアクロック 560MHz
> メモリ GDDR3 256MB
> メモリクロック(データレート) 1400MHz

って書いてあるがね。
表記の違いこそあれ意味あいとしては 700MHz=1400MHz って事だがや。
チップに統合されてからはRAMDACを表記してるとこあんまみなくなったがな。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/72/5785872.html

つまり部品の品質はしらんがただのリファレンス設計のカードに見えるわけよ。

べ、べつに鬼嫁に脅えるアンタの為に応えてあげたわけじゃないんだからねっ!
793Socket774:2006/10/06(金) 09:06:19 ID:O/eCcXg5
オレは堂々とリドテクのAGP7600GT買ったぜ。

…だってカミさんが今のPCあと5年は持たせろって
すでに3年経ってるんだけど…orz
794Socket774:2006/10/06(金) 12:43:24 ID:OMddoOBD
前に66GTを買って帰った時に何も知らない奥様に『これ幾らしたの?』と
聞かれたときにプラモデルで言うならば1500円程度かなと思って1500円と報告
事なきを得た・・・先月奥様に誕生日のプレゼント何がほしい?と聞かれ76GTが
欲しいと言ったら2000円くれた・・・嘘つくと撥が当たりますyo
795Socket774:2006/10/06(金) 12:46:10 ID:pzTHVgNW
高級ニートじゃん
絶対夫に内緒で豪華な昼飯食ったりしてるよ
796Socket774:2006/10/06(金) 14:28:15 ID:TUphj5p2
そんなに怯えてカード買ってるヤツは
何に使うために買ってるんだろう。
嫁に財布握られてビクビクしてるんじゃ、
カードが本領発揮するゲームすら
マトモに買わせてもらえないのじゃないのか。
797Socket774:2006/10/06(金) 14:50:01 ID:C20ddA3t
はいはい ワロス
798Socket774:2006/10/06(金) 14:55:57 ID:SPSflpha
>>794
ちょっと和んだ。
財布は別々とか、共同で管理とか、色々みるけど、
やっぱ財布握られてる人多いのかね。
799Socket774:2006/10/06(金) 15:02:22 ID:U0OUylYF
足りない差額を自腹で足して買うしかないな(笑)
800Socket774:2006/10/06(金) 15:19:03 ID:unRoXRE+
小遣いが欲しいなら結婚しなければいいじゃない?
801Socket774:2006/10/06(金) 16:31:12 ID:+y7ctzj0
腹が減るから歩くのやめよう、ってやつですね?
802Socket774:2006/10/06(金) 17:14:18 ID:ZinJX2vq
歩かなくても腹減るがな。
死ねばいいよ。
803Socket774:2006/10/06(金) 17:20:05 ID:ekmo8g2s
ずっと寝てれば腹減ったことも気づかないんじゃね?
804Socket774:2006/10/06(金) 19:57:13 ID:LTU/LE3w
・・・(;´Д`)ウウッ… 皆さん親切に教えていただきありがとうございます。
全然用語とか知らなくて・・・ホント首を釣ってしまいたい心境です。
これからも分からないことがあったら的違いな質問してしまうかもしれませんが
色々教えていただけると嬉しいです。


あ、また初歩的な質問で申し訳ない。
今6600無印を使用しており、ドライバは84.43っていうのを使ってるのですが、
届いたらそのままビデオカードを交換すれば使えますよね?
805Socket774:2006/10/06(金) 20:32:47 ID:F0JaxdZk
9月15日に注文した7600gtが先ほど届きました
うれし〜
やっと拝めた7600gtは光り輝いていらっしゃいました
雨の中がんばって運んできてくれた配達員の人にはウーロン茶あげました

25000円もしたよ、、だけど後悔はしないよ、、、しないさ('A`)b
806Socket774:2006/10/06(金) 22:10:21 ID:Da3lmyW5
>>805
ファンレスモデルならあれだけど、あと2000円程度だせば7900GSが買えたような気が。
でも7600GTを買って後悔していないならよけいなお世話か。自分は散々迷ったあげく
7900GSにした。
807Socket774:2006/10/06(金) 23:30:39 ID:52C+tNGw
7900GSとはどれくらい差があるの
808Socket774:2006/10/06(金) 23:37:35 ID:UH3A0Om8
実速度やFFベンチなんかはかえって7600GTの方が上だったりする。
7900GSは3DMark専用のオナニーカード。
しかも7600GTより熱くて消費電力も高い。
809Socket774:2006/10/06(金) 23:38:01 ID:RgAYUuDW
7600GT:35W
7900GS:45W
810Socket774:2006/10/06(金) 23:45:35 ID:brBlJ7bv
>>808
FFベンチを話に持ち出す時点で信用度ゼロな訳だが。
俺も7600GT好きのユーザーだけど、自分が心の中でどう思っているかはともかく
他人に嘘を吐くのはいかんよ。

市販ゲームも含めて性能面では確実に7900GSの方が上。
まぁ、体感出来る程の差が出るかどうかはゲームにもよるだろうけど。
811Socket774:2006/10/06(金) 23:49:57 ID:RgAYUuDW
まぁ性能は6600GTと6800無印位の差なんだろうね
両方持ってたがあんまりどっちも変わらなかった
812Socket774:2006/10/06(金) 23:50:12 ID:KMgUqPPy
FF本編の方は快適?
813Socket774:2006/10/07(土) 00:01:25 ID:XB/jobnQ
とりあえず自分のPC構成にみあったカードを選択しろよ
ただどっちが上とか聞いてる奴は高いほう買っとけ
814Socket774:2006/10/07(土) 00:02:14 ID:J6MbklXu
>>810
7600GT好きの7900GSユーザーはわざわざこのスレにくる必要無いだろ。
さっさと消えろ。
815Socket774:2006/10/07(土) 00:06:59 ID:Zd/kvxCF
>>811
どうして比較するのが 6800 と 6600GT なんだ?
それじゃ大して差が無いのは当たり前だろ。
性能の分かりやすい目安の一つがFillrateだが、どちらも大差無い。

GeForce 6800 375M 256bit 700M vs5 ps12 Fillrate 3.90G
GeForce 6600 GT 500M 128bit 1.00G vs3 ps8 Fillrate 4.00G

>>814
書き込みをどう読んだんだ?
7600GT好きの「ユーザー」と書いてるだろ。
7600GTと7900GS使っての率直な感想だよ。
物事を素直に受け止められない君こそ場違い。
816Socket774:2006/10/07(土) 00:12:05 ID:a7qG16tf
>>815
で6800無印の方をvs6自動OC設定にしてるけどそれでもやっぱり大差無かったんだよな
817Socket774:2006/10/07(土) 00:20:11 ID:Zd/kvxCF
>>816
そりゃ、↓見ても分かる通り、元の性能が6800無印の方が低いんだから、
vs6にしてクロック上げて、ようやく6600GTに追い付く程度じゃないの?

ttp://www.tomshardware.com/2005/05/24/vga_charts_vi/index.html
818Socket774:2006/10/07(土) 00:22:16 ID:J6MbklXu
ID:Zd/kvxCF
わかったから7900GSに行ってくれよ。
819Socket774:2006/10/07(土) 00:26:42 ID:hgZHESzq
ID:J6MbklXu

まあ死ね
820Socket774:2006/10/07(土) 00:31:57 ID:J6MbklXu
ID変えてきたか・・
芸が細かいね、7900GSユーザーはw
821Socket774:2006/10/07(土) 00:34:40 ID:Zd/kvxCF
>>820
>819は俺じゃないよ
822Socket774:2006/10/07(土) 00:35:22 ID:J6MbklXu
携帯かよ・・・。
芸が細かいね、7900GSユーザーはw
823Socket774:2006/10/07(土) 00:36:46 ID:Zd/kvxCF
>>822
下らない想像力だけは逞しいな。
すぐそんな発想が出来るって事は自分が使ってる手なんだろう。
824Socket774:2006/10/07(土) 00:49:43 ID:a7qG16tf
>>817
これスコア悪すぎないか?
3DMark05、6800vs6自動OC設定で:3710 6600GT:3400だった
2635はいくらなんでもねーよwww
825Socket774:2006/10/07(土) 01:20:36 ID:3RzbrspI
FORSA(Geniman International) GF 7600GT VER:B(PCI-E)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/ni_i_vc.html#forsa76gtz
>DVI出力/TV出力付き ,HDTV出力対応
>Zalman製クーラーを採用したGeForce 7600 GTビデオカード。メーカーはFORSAでメモリ容量は256MB。
>隣接スロット占有仕様。
826Socket774:2006/10/07(土) 01:56:40 ID:2/8LWv7I
>>804
私は必ず新しいのとか付け替え時、ちゃんとアンインストールして入れ替えてるから
同じGFでも同じメーカーCPU入れ替えみたく
そのままは駄目だと思うよ?

私なら面倒でもちゃんと削除方法調べて(自分で調べてね、直ぐ分かるから)、入れ替えるなぁ…
せっかく買ったんだし。
827Socket774:2006/10/07(土) 02:20:44 ID:dSt1gh1Y
>>823
煽り厨は消えろ
828Socket774:2006/10/07(土) 02:51:15 ID:6VQ8nh7r
>>827
( ´,_ゝ`)プッ
829Socket774:2006/10/07(土) 02:59:28 ID:dSt1gh1Y
>>828
あはは
830Socket774:2006/10/07(土) 03:16:00 ID:6VQ8nh7r

        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < おかあさん。おしりから、またまたID:J6MbklXuが出てるよ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″ID:J6MbklX .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥




831Socket774:2006/10/07(土) 03:17:51 ID:6VQ8nh7r
        / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |    < おかあさん。おしりから、またまたID:J6MbklXuが出てるよ。
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬ID:J6MbklXu .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
   _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥



832804:2006/10/07(土) 03:54:17 ID:Q5ubjpHb
>>826
なるほど、その文面から察するに入れ直さないとダメみたいですね。
>>788の方もそうでしたが、ちょっとしたヒントを出してくれてるのを
自分なりに調べてみる楽しさを学習出来た希ガス。
かみさんが風呂に入っている隙に電光石火の如く交換できるよう
届くまでの間しっかり予習してみます。
ありがとうございました!
833Socket774:2006/10/07(土) 08:01:24 ID:611PRi/Q
7600GTだがみんなアイドル時の温度は何度くらい?
俺は室温22度でアイドル40度くらい
ゲーム中はフルスクリーンだから温度確認してないけど・・・
834Socket774:2006/10/07(土) 10:27:15 ID:DpegfHtW
なにを願うの?
835Socket774:2006/10/07(土) 12:12:00 ID:RRdGBAg0
地球環境改善と世界平和…?w
836Socket774:2006/10/07(土) 14:16:02 ID:pb/3qf5H
>>833
ファンレスか否か、ファンレスでない場合FANの回転数はいくらか。
ケースファン、ケース当のPCスペックの詳細も無しにそんなもの答えても
何の意味も無い。
837Socket774:2006/10/07(土) 16:51:47 ID:/biPCjEB
GIGAのやつ買おうと思うんだが人気ないの?ASUSと比べて悪いとこあるの?おしえて
GIGABYTE GV-NX76T256D-RH 20,780円
ASUS EN7600GT/SILENT/2DHT/256M 25,780円
838Socket774:2006/10/07(土) 16:55:33 ID:5j46OV4n
ASUSはシンクを回転できる
戯画は3スロット占有する
839Socket774:2006/10/07(土) 17:00:33 ID:t6EGUGCm
先週ぞねでInno3Dの7600GT
15kくらいで買えた。
840Socket774:2006/10/07(土) 18:49:36 ID:NUQzHJP7
安いけどInnoだし・・・安いけど
841Socket774:2006/10/07(土) 20:56:07 ID:hdK+B/1/
>>837
パッケージ
842Socket774:2006/10/07(土) 22:45:35 ID:z+kT3wJ5
>>837
多分GIGAのファンレス7600GTは他の7600GTよりもパフォーマンスが1割近く低い
と思う。多分だけど。LeattekのAGPの7600GTのは他の奴とほぼ同等の性能だった
んだけど、GIGAのファンレスPCI-eの7600GTに変えたらベンチの結果が下がったよ。
843Socket774:2006/10/07(土) 23:12:49 ID:xfBMheqE
>>842
コアやメモリクロックが違う事が分かっているならともかく、素で1割も違ったら別物だろ。
GIGAに文句言えよ。
844Socket774:2006/10/07(土) 23:23:36 ID:PcjlN9yj
戯画のファンレス7600GTつかってるけどふつーに590/820で各種テスト通って常用してるし
もんだいない
845Socket774:2006/10/08(日) 02:06:19 ID:GnBwCHxp
>>843
たしかASCIIのファンレス7600GTの比較記事のベンチマーク結果見てもそういう
傾向出てたみたいだし、そういうものかと思ってた。
どっちにしても俺の環境では過剰なスペックだからどうでも良いかなーと。
ファンレスの上に安買ったからとりあえず満足してるよ。
846Socket774:2006/10/08(日) 06:26:36 ID:lVkUchFD
基盤が違うからって、性能が1割も違ったら7600GTとは呼べないじゃん
847Socket774:2006/10/08(日) 08:59:33 ID:xuwmW5TO
848Socket774:2006/10/08(日) 09:14:17 ID:QlRBoOZ5
Extremeのグラフと見間違えたんじゃないノ?
849837:2006/10/08(日) 15:15:47 ID:3sPFGwCn
皆さん情報サンクス
>テストに当たっては,側板を閉じた状態でテスト直前まで放置し,
>直前に側板を取り外して対象を測定するという方法を選択。
吸気口付き放熱フィンのGIGABYTEに不利なテストなんでは?
CPUFanをSCINF-1000にする予定だからASUSでも変わらんかな?
ASUSのチンコ回せるのに対抗して、GIGABYTEはマンビラをケースの外に伸ばせれば良いのにね
850Socket774:2006/10/08(日) 15:42:14 ID:GnBwCHxp
>>849
なんとなくあのビラビラは下側に出てるんで、ヒートパイプの効率
があんまり良くなさそうな感じ。触るとそれなりに熱くなってるけど。
で、アレは対流を利用することを想定して、リヤから吸気して上方に抜ける、
ってのを想定してるみたいだけど俺はカードの側面から12cmファンで風当ててる。
ビラビラんとこから排気されると良いなーとか思いながら。

強制的に空気の流れを作ってやってるんで、かなり冷え冷えで良い感じだよ。
こいつは良い買い物だと思ったねぇ。
851Socket774:2006/10/08(日) 16:52:22 ID:ifnNmO9S
ファンレスタイプは普通のPCケースの前面吸気・背面排気による気流があれば
それだけでも十分使えるようになってるが、静音タイプでも良いからサイドファンや
PCIスロットファンを追加してやれば、もっと幸せになれるって訳だ。
852837:2006/10/08(日) 21:05:14 ID:3sPFGwCn
>>850
ですね、ヒートパイプは中に液化フロンかなんか入っているから
熱源は下側の方が良いのかもしれませんね、逆につけると銅だけの熱移動だけになってしまうし
ただ余りにも熱くなれば下側のフロンが気化して急激な温度上昇は防げるかもしれんけど?

アイドル時88Wとか萎えるんですけど、スクリーンセーバー黒画面かモニタの電源を切るにしとけば
もっと少なくなるんでしょうか?
常時起動でスタンバイとかは使わないんで下げれるだけクロックダウンして使うと思う。
今はTi4200使ってるけど、何ワットなんだろ?
853Socket774:2006/10/08(日) 21:38:01 ID:V3ttfGn1
>>852
普段ネットとかしかしない時にクロックダウンしてもあまり意味は無い。
何故なら>847を見ても分かるように、同じクロックでも低負荷時と高負荷時で
消費電力が違う。
つまり、クロックを下げても下げていなくても低負荷時の消費電力は低い。
過去スレで実際に調べた人が居たが、ほとんど予想通りの結果が出てた。

高負荷時にもクロック下げておけば消費電力が下がるかも知れないけど、
当然性能も下がる。
854Socket774:2006/10/08(日) 22:20:45 ID:GnBwCHxp
>>847-848
あれ?ほとんど性能に違いないね・・・。俺の記憶ではASUSのファンレスより格下
って雰囲気のグラフだった気がするんだけど…。ASCIIかどっかの記事じゃなかった
かと思ったんだけど、どうもそのリンク先のグラフにも見覚えがある気がするし。

そうなると、うちのマザボがPCI-eは4xな変態だからかも?でも別な7600GT刺してる
人はもっと成績が良かったようなこと書いてたし…。
コア/メモリのクロックが同じなんだからそんなに性能に差があるはずはないよね。
いくらリファレンスのと設計が違ってるにしても。俺も買う時はそう思って買った
んだけど、純粋にVGAの性能を測るというあのベンチで測ると1割以上目減りしてた
んだよね。
まぁ、書いてるとおり性能以外の面でも個人的には満足度の高い買い物だったから
気にしてないけど。なんつっても安くてファンレスなのは良いね。

実質3スロット消費するけど、上下の出っ張りが噛み合うような構造になるっぽい
から、SLI構成でもカード同士が干渉しなそうだし、問題ないんでないかな。
下側のカードの冷却は苦しそうだけど。
855Socket774:2006/10/08(日) 22:35:00 ID:44uNsnxU
>>852
アイドル時88Wって、システム全体の消費電力でないの?
856Socket774::2006/10/09(月) 00:06:06 ID:DAi6V4bX
>>847
これ、Gigaのはヒートシンクとコアの温度が、
高負荷時に違いすぎる。
ってことは、熱的にちゃんと接触してないってことだよね。
857Socket774:2006/10/09(月) 00:14:22 ID:LhDSzToB
>>854
昨日から歯がゆく読んでんだけどさ、そんだけ長文書く時間があるのに

>純粋にVGAの性能を測るというあのベンチで測ると1割以上目減りしてた

なんで「あのベンチ」が何で「いくつ」から「いくつ」になったか
一切書かないのは何故なんだぜ?
このスレに他にもGiga持ってる人いるんだし、ベンチ名と数値のせりゃ
変態環境のせいかGigaが遅いのかハッキリするじゃん。
858Socket774:2006/10/09(月) 00:21:36 ID:X5H1wr7z
ゆめりあベンチかな
859Socket774:2006/10/09(月) 00:25:06 ID:gr9ntjYs
「純粋にVGAの性能を測る」と書いてるからそうだろうね。
つーか、過去スレでもGIGAのファンレスの性能が1割も落ちるなんて書き込みを
見た憶えは無いし、普通に考えても1割も違うなんて考えられない。
環境か設定のせいだろう。
860Socket774:2006/10/09(月) 00:56:12 ID:qF5tqdAj
>>857
なるほど。そいつぁ一理ある。具体的にはLeadtekの7600GTのAGP版のとGIGAの
ファンレス7600GTで、24800→21500ってな感じさね。一応ドライバはどっちも
91.33だったはず。
んでマザボが775Dual-VSTAでE6300でDDR400の512MBx2でOSはWinXPProSP2
で、775Dual-VSTAのPCIeは4x固定って仕様だそうだ。
で、確かTOMんとこのPCIeの帯域と性能の関係の調査結果を見る限り、PCIeの
せいだと思ってたんだけど、どうも他のPCIeな7600GTな人だとふつーにスコア
が出てるという話もあるようで。
861Socket774:2006/10/09(月) 02:34:38 ID:/Z59luq7
>>860
一割…算数を勉強しなおそうぜ^^;;;;
戯画=CPUクーラーがサイドフローなら効率がいい
アヌヌ=大台風、台風なら効率がいい。大台風だと物理干渉しちゃうかな? 

ってか聞く前に環境書こうぜ
862Socket774:2006/10/09(月) 02:59:36 ID:Dytn3/3v
>>861
そこまで煽らなくともよかろうに
863Socket774:2006/10/09(月) 03:14:01 ID:/Z59luq7
>>860
ごめん…少しCaが足りなかったみたい…
864Socket774:2006/10/09(月) 15:18:19 ID:RkuayvBw
えーと、ゆめりあのXGA/最高のベンチでいいの?
うちのGigaファンレスだと24619だった。
P5LD2-VM,C2D E6600,XPSP2,ドライバは84.43,全て定格
ついでに3DMarK05が5672,06が3255,FF3 Hiが7801
865Socket774:2006/10/09(月) 15:56:14 ID:0WGCyxmh
GIGAのゴキファンレス、ぜんぜん値下がりする気配も無いなー・・・

やっぱファンレスは需要多いから値下がりしにくいね(`Д´)
866Socket774:2006/10/09(月) 16:05:51 ID:YiLWoBOU
日本語でおk
Gigaなら結構下がってるだろ
867Socket774:2006/10/09(月) 18:42:01 ID:qCb/sUJ3
>>864
リドテクの7600GTと変わらないな。
ドライバのバージョンも同じ。
868Socket774:2006/10/09(月) 19:40:53 ID:Hs2mH66K
>>866
MSIのゴキは下がりませんねえ。
7900GSとかなり迷って、やはりファンレスのゴキを
先日買いました。
祖父で26k・・・高かった。
869Socket774:2006/10/09(月) 19:59:08 ID:gr9ntjYs
>>868
他にもポイントや送料無料を差し引いても、祖父より安い所はあったろうに…
870Socket774:2006/10/09(月) 20:03:28 ID:Hs2mH66K
>>869
とは思ったんですけど、ネットでは在庫無しが多くて、
ある店舗で在庫あるのを見つけてしまったんですよ。
帰ってから祖父HPみても同じ値段だったので、
ちょっぴりホッとした・・と。
871Socket774:2006/10/09(月) 21:30:43 ID:IcWMDOAl
TZONEでINNO3Dのやつ注文したら送料無料だった
通販だと7600GTの中では最安かな
16980円也
872Socket774:2006/10/09(月) 22:08:28 ID:qF5tqdAj
>>864
ありがとです。やぱし他と同等ですよねぇ…。そうなるとやっぱりPCIeが4x縛り
な変態マザー側に原因がありそうですよね。そうなるとPCIeでも同等のスコアが
出てるって人の場合はどっかチューニングしてるってことなのかな。

>>861
24800が21500になったとすると約11.5%弱、つまり1割以上だと思うんだけど、
なんか間違ったこと書いてたかな?


ところでゴキって何のことを刺して言ってるんだろう?って聞いても良い?
なんか特定の奴しか使ってないみたいだから何のことを言ってるのかわかんね。
多分7600GTか7600GSあるいは7800GSのことじゃないかと思うんだけど。
2年以上ぶりにグラボを買い換えたから最近の事情はさっぱり分からん。
873Socket774:2006/10/09(月) 22:15:44 ID:ktL85xAJ
俺も前から気になってたんだ・・・
ゴキってなんだとか聞いたら叩かれると思って聞けなかった
874Socket774:2006/10/09(月) 22:16:06 ID:lx/g8cpW
875Socket774:2006/10/09(月) 22:17:51 ID:ktL85xAJ
>>874

ありがとうー
ほんとゴキっぽいですね
876Socket774:2006/10/09(月) 22:18:27 ID:lx/g8cpW
>>874
って違う、これじゃなかった。ちょっと待って。
877Socket774:2006/10/09(月) 22:23:15 ID:lx/g8cpW
こっちのことかな。ゴメン。自信なくなってきたw
とにかく、見た目がゴキブリなんでゴキフォースって言ってると思う。

ttp://tw.giga-byte.com/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=2235&ProductName=GV-NX76T256D-RH
878Socket774:2006/10/09(月) 22:28:54 ID:CK7oMr6B
>>877

新宿祖父で21000円だった。
買いだっただろうか?
879Socket774:2006/10/09(月) 22:28:59 ID:jolwo41V
880Socket774:2006/10/09(月) 22:29:08 ID:qF5tqdAj
>>877
MSIのを先に見てからこっちを見ると、なるほど確かにゴキですな(w
ヒートパイプが触覚なのか。

性能的にはどれも大して変わんないならこいつで良いような。GIGAの奴は
安けりゃ2マソ切るか切らないか位だし、エアフロー確保できる前提だけど、
チップファンよりも大風量かつ静音な大径ファンで風当てるって使い方が
出来るなら結構お勧め出来ると思うよ。

って一番安い7600GTだと1マソ台後半からあるんだったっけ?
881879:2006/10/09(月) 22:29:58 ID:jolwo41V
× >>844
>>874
スマソ
882Socket774:2006/10/10(火) 00:07:05 ID:mPRuBwZu
新しくPCI-Eで組むのでVGPはリドテクの7600GTにしようかASUSの7600GTにしようか迷っております
ちなみにマザーはASUSでいく予定

一通りスレ読んでも判断つかず、よければ後押ししていただけると嬉しい
883Socket774:2006/10/10(火) 00:11:06 ID:cPmI2gAt
>>882
7600GTだったらリドテクのオリジナルファンモデルか、笊モデルを推しておく。
7900GSという手もあるけれどね。
884Socket774:2006/10/10(火) 00:23:25 ID:mPRuBwZu
>>883
ありがとうございます
今回は7600GTで考えています
リドテクですか、やはり製品保障の期間を考えてリドテクにすべきでしょうかね
ASUSのほうも頑丈だとは思うのですが、リドテクのそれと比べると劣る部分があるのでしょうか
885Socket774:2006/10/10(火) 00:25:58 ID:C7wy7FKU
ファンレスは扱いにくいよ
熱もそうだけどマザーやケースに干渉するかもしれんし
ええ、ゴキの触覚がサイドファンにぶち当たってくれましたよ・・・
886Socket774:2006/10/10(火) 00:55:37 ID:beiCtifz
>>885
あー、俺もそれが心配だったけど、もともとスペーサ噛ましてたんだけど、十分な
高さが確保できてたんで、うちでは問題にならなかった。

ファンつきの奴買うにしてもサイドのファンはつけたままにしておくつもりだった
から、笊なんかついてるとそれこそアウトだったし。
なんかPCIとかPCIeのボードって下向きに部品が実装されてるから、幾らファンが
ついてても周辺の空気かき混ぜるだけになってそうな気がして、サイドからも風
当ててるんだよね。どうせかき混ぜるだけでもより大きい範囲の空気を動かして
やった方が良いかと思って。
887Socket774:2006/10/10(火) 01:14:09 ID:+pJ5vP/M
>>882
まあ、動画再生メインならSplendidがついてる
ASUSで幸せになる、という選択肢もアリだがな。
888Socket774:2006/10/10(火) 01:42:04 ID:kVesvYNt
動画再生の画質調整なら、フリーソフトでも可能な物が幾らでもある訳だが
889Socket774:2006/10/10(火) 02:13:27 ID:IM7aQrwX
goriでええがな。周りのスロット潰さないし、ファンレスの割りによく冷える(47-60℃)し。
890Socket774:2006/10/10(火) 02:38:39 ID:hjmH3xsO
gori見せてくれーwどんなんだろ?
891Socket774:2006/10/10(火) 02:44:45 ID:l1pKn0oP
>>889
それ温度高杉


このまえ試しにサイドケースを外したら温度が10℃上昇したぜ…
By、戯画GT
計測、EVEREST究極
892Socket774:2006/10/10(火) 07:38:58 ID:xlHPPwfT
ファンレスで47-60なら冷えてるほう。
俺のASUSも12cmで600rpmをゆるゆる当ててるだけで芝居手も70度以下をキープ。
893Socket774:2006/10/10(火) 10:10:16 ID:C4zhwaLV
>>890
goriってASUSじゃねえの?
894Socket774:2006/10/10(火) 10:38:02 ID:1Iu/famW
895Socket774:2006/10/10(火) 12:20:25 ID:l1pKn0oP
>>319
俺だけど…
896Socket774:2006/10/10(火) 12:44:48 ID:sQc6VGDQ
VGA温度ってどうやって調べるの?
897Socket774:2006/10/10(火) 12:49:23 ID:/iwwvMMu
>>896
「画面のプロパティ」 の 「詳細設定」 画面
898Socket774:2006/10/10(火) 12:52:05 ID:T49PQmPq
ヒトサシユビセンサー
899Socket774:2006/10/10(火) 14:29:07 ID:vEnubKR0
>>896
考えるな!感じるんだ!!
900Socket774:2006/10/10(火) 15:20:02 ID:G4c0xMxx
>>882
PCIEへの移行に悩んでいるので、とてもに参考にしますから、豚一報告してください。
901Socket774:2006/10/10(火) 16:20:53 ID:3QP8ZH1m
豚2500+ ラデ9600Proから乗り換えたお
E6600 DP965LT ギャラクシー7600GTだお
3DゲーしないのでGSにするつもりだったんだけど
なぜかGT買ってしまった
まぁいいか
902Socket774:2006/10/10(火) 17:29:02 ID:QwsFVsqU
>>878
先週土曜日に秋葉ツクモで\19999で買った
一人一個までの特価品でしたよ
903Socket774:2006/10/10(火) 17:55:04 ID:wUb9Wr0r
>>901
3Dゲーしないなら7600GT以下でも良いんじゃ…
904901:2006/10/10(火) 18:05:47 ID:3QP8ZH1m
>>903
だねぇ
なんで7600GT買ったので自分でもわかりません!
905Socket774:2006/10/10(火) 18:29:45 ID:X8LqKoJh
それでもちょっと上位のカードを買ってしまいたい気持ちはよく分かるぞ\(^o^)/
906Socket774:2006/10/10(火) 22:05:49 ID:4ROYpH3w
>>878
1ヶ月ぐらい前には99で青筆7800GTXが19800円
              バッファロー7800GTXが21980円だったよん
907Socket774:2006/10/10(火) 23:22:21 ID:r9s88oUV
AGP版リードテック7600GTかGSを買おうと思っています
過去ログ読むと補助電源差し込み口があるということですが,
補助電源はDVDドライブに差し込むような4ピンのコネクタが入るのでしょうか?

メーカーの基盤画像です。わかる方ご教授ください。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/a7600gt_tdh_2.htm
908Socket774:2006/10/10(火) 23:29:50 ID:9N4jJ2HH
>>907
形状からするとドライブ用4P電源コネクタだろ。

もしも特殊な形状なら変換用ケーブルが付いて来るはず。
ほとんどありえないと思うけどね。
909Socket774:2006/10/10(火) 23:44:41 ID:eIDbTbJH
>>907
HDDとか光学ドライブにつける大きい4pinのが刺さる。
うっかり付け忘れて電源を投入しても警告も無く起動してしまうんだけど、
負荷をかけると不安定になるとか。

俺は補助電源とか嫌だったからPCIeのに替えた。
910Socket774:2006/10/11(水) 00:35:03 ID:+ATFcJiA
>>900
豚一ワロチwww
911Socket774:2006/10/13(金) 12:56:36 ID:sUClbJwD
戯画の表のブロックとゴキの裏の銅版を合体させると…最強だろうな…
912Socket774:2006/10/13(金) 14:26:37 ID:7GH52EDE
ああ…そうだな…
913Socket774:2006/10/13(金) 14:43:05 ID:sUClbJwD
>>912
え…ごめん…過疎ってたから言ってみたかったんだ
914Socket774:2006/10/13(金) 15:00:34 ID:7GH52EDE
謝るなよ…馬鹿…
915Socket774:2006/10/13(金) 15:14:41 ID:fo0BpWz/
仲いいな・・・
916Socket774:2006/10/13(金) 15:24:45 ID:sZAJywAP
俺も混ぜてくれよ…
917Socket774:2006/10/13(金) 15:31:15 ID:P9l3He6J
語尾に・・・つけりゃいいと思うなよ・・・
918Socket774:2006/10/13(金) 15:33:27 ID:Td+wXilC
いい加減にしろよな…まぁ…別に・・・どうでもいいんだけどさ…
919Socket774:2006/10/13(金) 15:51:23 ID:BglmLTNB
何この流れ・・・
920Socket774:2006/10/13(金) 15:57:00 ID:RG9WR5sI
なんだろう…
921Socket774:2006/10/13(金) 16:00:18 ID:DnlzBcJq
このスレも No.6 で終わりかな…
922Socket774:2006/10/13(金) 16:02:27 ID:Td+wXilC
あとは…このまま「…」による1000取り合戦で終わり…かな…
923Socket774:2006/10/13(金) 16:11:36 ID:lJXIyGUN
・・・と…が違う件について
924Socket774:2006/10/13(金) 16:33:13 ID:DnlzBcJq
そっとしておいてやれ…
925Socket774:2006/10/13(金) 16:47:49 ID:nsnUr+4P
家ゲー板のレーシングラグーンスレを思い出す流れだ。
926Socket774:2006/10/13(金) 17:33:51 ID:eIdg7OOa
最後に「…」を付けなきゃダメじゃないか…
927Socket774:2006/10/13(金) 17:59:56 ID:JZ+14Msk
...
928Socket774:2006/10/13(金) 18:11:10 ID:P+ftUSYL
あえて流れをぶった切るテスツ










・・・
929Socket774:2006/10/13(金) 18:21:01 ID:Y0nSEjC9
● ● ●
930Socket774:2006/10/13(金) 18:43:19 ID:sUClbJwD
だけど…そんな…おまえらが大好きなんだよ!!!
931Socket774:2006/10/13(金) 19:07:34 ID:BtWNKT9F BE:395088184-2BP(556)
なんか…こうゆうの…キライじゃない…ぜ…
932Socket774:2006/10/13(金) 19:10:02 ID:09/+cMOT
MSIのゴキって、上面と下面の
どちらを冷やせばいいの?
933Socket774:2006/10/13(金) 19:20:18 ID:gyQqWF9n
まず「…」をつけることから始めよう
934Socket774:2006/10/13(金) 19:35:11 ID:Td+wXilC
シンクの…形を見た限りじゃ…裏面…なんじゃないの…かな?
熱対策…してないと…アイドル時でも…60℃超えるから…気をつけたほうが…いいと…思うよ…
935Socket774:2006/10/13(金) 20:19:21 ID:sUClbJwD
ごっ、ごめん…
936Socket774:2006/10/13(金) 20:51:43 ID:/z8N+1AE
albatronはいかがかしら?なんか地雷チックなことある?
albatronかASUSのか悩んでる
937Socket774:2006/10/13(金) 21:01:38 ID:sUClbJwD
アルバトロンはね…爆音チックなとこがね…男らしいって前スレでみたよ…
938Socket774:2006/10/13(金) 21:04:19 ID:wmjphIQB
もうちょっとしたら、WindowsVistaのDX10対応カードが出るんだが
その時にDX9のカードは値下がりするのかな。
939Socket774:2006/10/13(金) 21:09:26 ID:VUPqqNXX
DX10対応チップは…爆速って話だし…
Vistaの影が見えたら…7600GT買う必然性は薄いんじゃ…
940Socket774:2006/10/13(金) 21:24:52 ID:9xoRxttJ
ざわ……ざわ……
941Socket774:2006/10/13(金) 21:48:41 ID:yNHK98QL
後何ヶ月待つ気だよ
942Socket774:2006/10/13(金) 23:04:48 ID:GJrVDvSV
マトモな人ならVISTA出てもSP1出るまではVISTAに手を出さないから大丈夫じゃね?
943Socket774:2006/10/13(金) 23:49:01 ID:F+mV6ruQ
…つけようよ…
944Socket774:2006/10/13(金) 23:54:27 ID:8mnu6Egu
いつまでも・・・が面白いと思ってんじゃねーよ・・・
945Socket774:2006/10/14(土) 00:36:01 ID:NOiM1wDG
1000だったら・・・
946Socket774:2006/10/14(土) 05:54:12 ID:iFgSYQTX
…で天下とれる…
947Socket774:2006/10/14(土) 11:17:45 ID:hoLRr/Rv
【GS・・・】 nVIDIA・・・ 7600・・・GT・・・ No.7・・・ 【チガウヨ・・・】
948Socket774:2006/10/14(土) 11:43:40 ID:9ahhxZh5
…ユニーク
949Socket774:2006/10/14(土) 14:00:02 ID:Q7B4rR6A
解像度の追加の方法がわからないのですが、どこで聞けばいいの?
950Socket774:2006/10/14(土) 14:07:06 ID:1Yy/LT1u
「…」をつけたら教えてあげる
951Socket774:2006/10/14(土) 14:11:13 ID:0wiKWcM7
そんな雑音みたいな恥ずかしいマネが出来るか!
952Socket774:2006/10/14(土) 14:18:38 ID:n+rzvtIQ
雑音の…何が…いけないん…でしょうか?
953Socket774:2006/10/14(土) 14:24:00 ID:hoLRr/Rv
>>949
ここに行けば・・・いいと思う・・・・・

【安定・・・】 nVIDIA Forceware Driver Part19・・・ 【最速・・・】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160125247/ ・・・
954Socket774:2006/10/14(土) 14:37:02 ID:Q7B4rR6A
>>953
あ・り・が・と
955Socket774:2006/10/14(土) 14:58:54 ID:+DKmE1wZ
リドテク7600GTげとしますた!
早速取り付けてゆめりあベンチ動かしたんですけど
起動画面で640*480のそれなりしか選べないでつ・・・
ぐぐったけどイマイチ分からなかったので
どなたか上位設定にする方法おしえてくだしあ(´;ω;`)ウゥゥ
956Socket774:2006/10/14(土) 15:17:55 ID:e1EGPcVj
957Socket774:2006/10/14(土) 15:27:50 ID:+DKmE1wZ
dクス
同じとこみてますたw

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

が無かったけど・・・
958Socket774:2006/10/14(土) 15:30:52 ID:+DKmE1wZ
スレ内検索で解決、あり!
959Socket774:2006/10/14(土) 15:37:40 ID:hoLRr/Rv
>>957
バイナリ書き換えがいいと思うよ…
3DAnalyzerでいじると他のアプリにまで影響出ることあるからね…
960Socket774:2006/10/14(土) 18:19:34 ID:h9hMFyZE
すごく・・・大きいです・・・
961Socket774:2006/10/14(土) 18:39:24 ID:+gxiu18a
すごく…ふといわ…
962Socket774:2006/10/14(土) 18:44:53 ID:iFgSYQTX
お兄ちゃんの…ソレを…僕のここに入れて…気持ち良くして…お兄ちゃん…
963Socket774:2006/10/14(土) 19:36:26 ID:kSPqOdRD
そんなに激しくむしゃぶりつかないでください
964Socket774:2006/10/14(土) 19:44:10 ID:axaSqrel
ヴぃぷでやれ
965Socket774:2006/10/14(土) 20:35:38 ID:jt5mjEZ8
そろそろイサキだな
966Socket774:2006/10/15(日) 00:25:43 ID:9pdsSyMN
7600GTをSLIするために、クロシコのやつをもう1枚買ってきて
下の方に挿そうとしたら、ZAV02-NV6 Rev.2AでZAV化している
上の7600GTに干渉して挿さらずorz

とりあえず上をリファレンスファンのやつにしてZAVを下にして
使ってるんだけど、ZAVが取り付けられないのが分かったから
他の静穏FANでSLIやってる人はどこのやつに交換して使ってますか?
967Socket774:2006/10/15(日) 01:37:30 ID:W13hU3/w
干渉しないMBを選ぶのだよ
968Socket774:2006/10/15(日) 06:15:42 ID:9pdsSyMN
>>967
いや、そのCPUファンじゃないんでマザーと干渉してる
ワケじゃないんすよ。SLIのためのPCI-Eの上と下の幅って
どのマザーも一緒ですよね?
ZAVだと下の挿すときに、ファンの部分が微妙に
膨らんでいるためにしたカード挿そうとするとあたっちゃうんですよ。

ZALMANならいけるかと、一応秋葉に見に行く予定です。
969Socket774:2006/10/15(日) 06:35:49 ID:kdynFqVz
>>968
PCI-Eの間隔って1スロットのと2スロットのがあるよ
2スロットのに変えりゃいいんじゃね?
970Socket774:2006/10/15(日) 06:40:09 ID:9pdsSyMN
>>969
あ、そうなんですかorz
SLIブリッジをいつもネットとかで見ると今使ってる
1スロットまたぐ形のしか見たこと無かったんで
あれだけかと思ってました。
でも実はマザボ買ってしまったばかりなんで
幅をはかって、ファン捜しに行ってきますわ。
971Socket774:2006/10/15(日) 09:39:59 ID:VNQugUOR
>>966

そんな…大きい物…入れないで下さい。
972Socket774:2006/10/15(日) 11:31:22 ID:QougfjVB
壊れちゃうよぉ
973Socket774:2006/10/15(日) 11:45:31 ID:wIMpwDKq
もう…ダメ…逝っちゃう…
974Socket774:2006/10/15(日) 12:14:28 ID:kIlkAX4Q
おまえらまだやってたのか





ほんとに・・・
975Socket774:2006/10/16(月) 21:13:35 ID:7UToLjgO
リドテクの7600GT購入したんだが
これ起動時と再起動時にはファンがブイイイイイン!!って高速回転するんだけど
シャットダウン時には一瞬ブイン!って回るだけで電源が落ちて終了する
これで正常だよな?シャットダウン時に回ってなきゃ意味無いと思ったんだけど
976Socket774:2006/10/16(月) 21:26:54 ID:u/fJtq+2
ブイイイイイン!!
977Socket774:2006/10/16(月) 21:28:00 ID:lIkXKrcU
ヴィィィィィィィィン!ヴィィィィン!
978Socket774:2006/10/16(月) 21:28:04 ID:zZGLU8ZS
>>975
それで普通だろ。回転数はドライバやソフトで制御するんだから。
OS起動時はドライバ読み込むまではフル回転だし、シャットダウン時は
ドライバ解放→電源断までの瞬間しか回らないはず。
一部の電源みたいにシャットダウン後も冷却の為に数分間回ります、
なんてのは普通は無いはず。と言うか、グラボには必要無さそうだし。
979Socket774:2006/10/16(月) 21:32:16 ID:7UToLjgO
>>978
[゚◎゚]ブィィィィン!!
サンクス、前まで使ってたリドテク6600GTはそんなの無かったからちょっと気になったんだ
[゚◎゚]ブィン!!
980Socket774:2006/10/16(月) 22:11:19 ID:9XsAA54q
漏れもリドテクだけど、そんな擬音で表現する程の音は無いなぁ。。。主観ではあるが
981Socket774:2006/10/16(月) 23:03:41 ID:imVRnzQk
[゚◎゚]これじゃinnoじゃまいか
982Socket774:2006/10/17(火) 06:31:36 ID:fEDgxUPa
ASUSのEN7600GT/2DHT/256Mをかったらこれとそっくりの基盤だった。
デュアルDVIだけどね。

ttp://www.asus.com.tw/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=0&model=1403&modelmenu=1

コンデンサてんこ盛り、良いのか悪いのか。
983Socket774:2006/10/17(火) 07:34:06 ID:fjKkoXBy
リドテクの場合は[゚◎゚]よりも[◎三]だな。
984Socket774:2006/10/17(火) 10:52:34 ID:THxKEKQp
(=゚ω゚)ノ
985Socket774
(=゚ω゚)ノ[◎] ご利用は計画的に