【GSの話題は】 nVIDIA 7600GT No,5 【GSスレへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
各社がGeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600搭載カードを発表
http://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310205132detail.html

GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml

GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(後編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_02/g71_and_g73_02.shtml

新しいGeForceはスリムだけどすごいんです NVIDIAがGeForce 7900/7600を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news077_4.html

きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html

前スレ
【GSの話題は】 nVIDIA 7600GT No,4 【GSスレへ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144755453/

GSの話題は↓へ
GeForce7600GSを語るスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144233895/
2Socket774:2006/07/17(月) 17:26:47 ID:uxENF4hF
3Socket774:2006/07/17(月) 17:59:58 ID:FlgFBrS+
ASUSTek
EN7900GTX/2DHT/512M 消費電力 110W
EN7900GT TOP/2DHT/256M 消費電力 95W
EN7900GT/2DHT/256M 消費電力 80W
EN7600GT SILENT/2DHT/256M 消費電力 50W
EN7600GS SILENT HTD/512M 消費電力 55W
EN7600GS SILENT HTD/256M 消費電力 45W
4Socket774:2006/07/17(月) 18:59:11 ID:TmKOjqqO
メモリ256MBふえると10Wも増えるんだね
てかRADEシリーズの >>3はASUSにないの?
5Socket774:2006/07/24(月) 13:45:11 ID:j57Sva+X
7600GTをかおうと思ってるのだが、お勧めはどこのボード?
6Socket774:2006/07/24(月) 16:13:51 ID:MzEkGi4x
>>5
ATI
7Socket774:2006/07/24(月) 19:14:52 ID:POeJ4lR/
>>5
WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design)がお勧め
リドテクのオリジナルファンモデルね 
8Socket774:2006/07/25(火) 09:02:50 ID:e31u0P7o
リドテクのオリジナルファンモデルはシンクがメモリに接触していないから
熱がやばいぞ。
9Socket774:2006/07/25(火) 09:36:28 ID:XqytrcZd
ASUSのファンもメモリに接触してなかったぞ?
いきなり笊に換えたけどw
10Socket774:2006/07/25(火) 13:03:19 ID:OhHPQyGv
>8
MSIのオリジナルはどうよ。
ZAVみたいで中々頼もしい感じなんだが。
あとケース外に排気できるのも良さそうだなあ。
11Socket774:2006/07/25(火) 13:07:39 ID:paN4hNmM
つか現状7600GTカードって、ほとんどメモリにシンクついてないんじゃないの?
12Socket774:2006/07/25(火) 13:22:54 ID:fRCX/UhF
このスレ的にファンレスの板はどういった評価になってる?
13Socket774:2006/07/25(火) 13:44:59 ID:e31u0P7o
シンクが無くてもメモリに風が吹き付ければいいと思うが
リドテクのオリジナルファンモデルは海外のレビューでリファレンスより高温だった。

MSIのはファンレスモデルもメモリシンク付だったような・・・

14Socket774:2006/07/26(水) 01:11:59 ID:KdlK6Ek4
7300GTのSLIにしようと考えてたら、どうせだったらそんなに値段変わらないし、
7600GSのSLIにしてみようと考えるようになって、それだったら安めの7600GTのSLIでいいんじゃない?
となって、ASUSのEN7600GTにしようとしてる俺がいましたよ?
15Socket774:2006/07/26(水) 12:26:21 ID:nDZAP4zS
76GT使いの俺から言わせると、やっぱり7900GTにしとけばよかったかな?
16Socket774:2006/07/26(水) 22:16:52 ID:S47L1ELB
やっぱGT単独スレいらないな
17Socket774:2006/07/26(水) 22:17:02 ID:AAIuwIT1
ファンレスのが欲しかったので、7600GSにしようと思ってたけど、ここ見てたら
だんだん7600GTにしたくなってきた。
でも、7600GTのファンレスって、あんまりエアフロー良く無さそうな古い箱だと
ヤバイんですよね ?

も、もしかして、温度とか気にしなければ実は平気だったりします ?
18Socket774:2006/07/27(木) 01:30:13 ID:J8yDdkm6
>>17
GSで45W、GTで50Wくらいなのよ たいして発熱かわんないの
なのにGTは3DMark05で測定するとGSぶっちぎりの高スコアだからね(6000付近)

ちなみに一世代前のミドルレンジGPUだと90Wとか110Wとかキチガイみたいに熱出していた事思えば
君にとってかなり満足いく逸品となるはず
19Socket774:2006/07/27(木) 02:27:18 ID:tZl309XS
EN7600GTの 91.31ドライバ入れたら
常駐アイコンがほとんど表示されなくなりました。
9個中4個表示されてる。
スタートメニューの設定でいつでも表示選んでも
でてこない。
タスクマネージャーで確認すると、確かにうごいてるんだけどね。
同じ症状の人いますか?
nvidia系久しぶりに買ったんだけど
ATIよりタチワルイっぽい・・・
20Socket774:2006/07/27(木) 12:26:54 ID:vCHqxXM0
>>18
それはファンレスのことなのか?
21Socket774:2006/07/27(木) 15:39:04 ID:Miqvu3JP
ファンレスでお勧めのってどこのですか ?
ちょっと前の書き込み見ると、MSIあたりなのかな。
22Socket774:2006/07/28(金) 09:15:46 ID:o4WtnTIb
>>18が言いたい事がわからないではないんだが、
回りくどすぎて、>>17>>18の問答がかみ合ってなくてワロタwwww
23Socket774:2006/07/28(金) 16:15:38 ID:/377h2om
過疎化してんなぁ
24Socket774:2006/07/28(金) 16:33:08 ID:IS0mZZXp
>>19
それ前にATIのカード刺してなかった?
消したつもりでも、DC使っても、ゴミが残ってたりするから
RADEONさしたPCなら、もう再インスコしたほうが早いよ
漏れもRADEONさしてたPCにゲフォ刺して、変な動きした時全部そうだった。

ゲフォさしてたPCに、買い替えでRADEONをさしてもなんともないけど
逆はおかしくなるときあるよ
たちが悪いのはATIのドライバのせいだと思う
25Socket774:2006/07/29(土) 02:53:55 ID:Af3Fp+RD
>>24
総入れ替えのPCなので、こいつしかさしてませんや。
26Socket774:2006/07/29(土) 13:59:32 ID:JrFmMNfh
そかぁ運が悪かったのう
キミはX1800GTOとか同だろう
27Socket774:2006/07/31(月) 14:39:57 ID:dk16YKck
リドテクのオリジナルファンモデルとGT-Zで迷ってるんだけどどちらがお勧め?
28Socket774:2006/07/31(月) 19:39:49 ID:3Qf9zbCh
リドテク
2927:2006/07/31(月) 21:31:36 ID:dk16YKck
銀河はヒートシンクが小型化してる様だしリドテクの方を買うかな。
30Socket774:2006/07/31(月) 22:04:58 ID:1XJZ2rSM
メモリにシンクが付いていないと、ちゃんとカタログどおりのメモリチップが載っているかが自分の眼で確認できるよ。

・・・て慰めになってないか
31Socket774:2006/07/31(月) 22:13:51 ID:98lqLgFp
GSスレのPart5はどこでしょうか?
32Socket774:2006/07/31(月) 22:56:26 ID:O+fKau/h
GS-Zは地雷化したからスレも消滅しました。
33Socket774:2006/07/31(月) 23:40:37 ID:98lqLgFp
>>32
(´・д・`)ソンナー
34Socket774:2006/08/01(火) 08:44:01 ID:F44w3oMm
あ、あれか、そうするとMSIとかのメモリがシンクで覆われてるヤツは
チップの刻印を見えなくする陰謀なのかいだぜ?
35Socket774:2006/08/01(火) 22:38:28 ID:lEA/IExV
7600GT買ったんだけど、
デュアルブートしてるFreeBSDのXが立ち上がらなくなった。

NVIDIAの公式ドライバ入れても無理っぽいけど、
まだ未サポート?

BF2がぬるぬるでうれしかったんだけど、6600GTに戻ろうか…
36Socket774:2006/08/01(火) 22:39:28 ID:/CVGpHyb
>>31
立ったみたいよ

【Galaxy?】 GeForce 7600GS Part5 【静音?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357934/
37Socket774:2006/08/02(水) 12:14:12 ID:gImABcy1
これって補助電源ついてないぶん、OCする余地ないの?
OCした人でどこまでベンチスコアでるか知りたいんだけど
38Socket774:2006/08/02(水) 14:41:30 ID:SLCWfr3P
>>19

えとね、おれもそれまえにあった。
ようこそ画面使わないようにして
自動ログオンを使わないようにするしかない。

ドライバの読み込み順序とかアプリ起動順序にかかわるらしい
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1447
39Socket774:2006/08/02(水) 16:46:30 ID:npCZLC3a
>>37
OCは出来無いことはないが128bitである部分がボトルネック
素直に7900GTとかに行った方がいいかと
40Socket774:2006/08/02(水) 22:13:55 ID:5yDuWU/7
FreeBSDで動くか、わからずか。。。
まぁ、仕方がないから6600GTで我慢しよう。

>>37
普通の7600GTだけど、GPUが600MHz、メモリーが810MHzで
安定してBF2できたよ。
3D MARKのスコアは忘れちゃったけど、、、

後、地雷の7900は避ける方が無難かと。
41Socket774:2006/08/02(水) 22:20:45 ID:bfcE9MEm
ドライバコンフィグファイルのpci idとか書き換えられないの?
Solarisはそれでいけるんだけど
42Socket774:2006/08/02(水) 23:17:47 ID:5yDuWU/7
>>41
試したけど、無理でした。
NVIDIA公式のドライバじゃなくて、VESAなら動くので、
それで暫く我慢します。

どうもありがとうございます。

----
未だに7600GTがサポート外なのはちょっと悲しい。。。
43Socket774:2006/08/03(木) 14:25:09 ID:8K+njHfN
質問なんですけど、昨日7600GTを買おうと思って、PCショップに行ったら色々な会社が
7600GTを使っていて、どれを選んで良いか判らなくなり買わずに帰ってきてしまいました。
どこのグラフィックボードを買っても別に変わらないですか?
あまり、PCに詳しくないので…。
44Socket774:2006/08/03(木) 14:31:27 ID:oftwmgqr
>>43
板違い

そこまでわからないなら店で聞きなさい
45Socket774:2006/08/03(木) 15:36:43 ID:jg5bzoiK
リドテクGTってどんなもん?
銀河の笊GSとGT・笊GTがあんま値段変わらないし、
このうちのどれかにしようと思ってるんだけど、決定打が無くて決まらない。
PC自体すべて定格で運用するので、とにかく長期安定すればいいです。
46Socket774:2006/08/03(木) 15:42:36 ID:DE89G/Z0
どんなもんじゃい〜!
47Socket774:2006/08/03(木) 15:54:31 ID:oftwmgqr
パックン
48Socket774:2006/08/03(木) 21:25:48 ID:BeInvT5c
>>43
そんなに詳しくないなら、どれ買っても同じだと思うぞ。
強いて言えばファン付きかファンレスかどうかぐらいか?

まあ、店で聞け。
49Socket774:2006/08/03(木) 21:32:27 ID:4hcSn4qj
すごく不思議なんだが店まで行ってなんで店員に聞かないんだろ?
って言うかホントに分からないなら何である程度調べていかないんだろ?
50Socket774:2006/08/03(木) 22:05:13 ID:LW9drchz
あれだ、多分7600GTは一つしかないとか思ってたんだろーからしょうがない
51Socket774:2006/08/04(金) 01:13:13 ID:pTW2WksG
>なんで店員に聞かないんだろ?
聞くだけムダだから
店員がタメ口で不愉快になるから
詳しい店員が来るまで超待たされるから

…とか?
52Socket774:2006/08/04(金) 01:41:47 ID:JjMnuUqV
引きこもりなんで怖くて人に聞けなかったってのが正解
53Socket774:2006/08/04(金) 03:22:27 ID:XQGmaki5
             / ̄ ̄ ̄ ̄\,
           /         ',    
           {   ^   ^  },         _/\/\/\/|_
            l   .>ノ(、_, )ヽ、 ',         \          /
            ノ    -=ニ=-  ',         < 正正堂堂!! >
         /´    `ニニ´   `\       /          \
       / /ヽ          ノ\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
     / /  |         |  \ \
    n´/     i   イ寺   i..   \`n
   (ミ ノ      )        (     ヘミ)
           /  、  つ ,  \
         /  /ヽ∴∴ノ \  \
        /  /     ̄    \  ヽ
        ヽ  )            (  /
         ヽ l          l /
         ノ   )           (  \
       <__/           \__つ

          君達 落ち着きたまえ
54Socket774:2006/08/04(金) 06:22:21 ID:Ajo7uTdT
ネ実に帰れ
55Socket774:2006/08/04(金) 21:52:57 ID:6STydcux
このグラボってPS3に搭載予定のグラボより性能高いんですか?
56Socket774:2006/08/04(金) 22:11:58 ID:jLPpeXWj
PS3のRSXは7800ベースの128bit版だったっけ?
RSXのクロックは不明だったと思うんで確実なことは不明。
RSXと7600GTが同一クロックならRSXのほうが性能上か?
57Socket774:2006/08/04(金) 22:57:06 ID:Jc0OFKvt
7600GTとほぼ同程度
58Socket774:2006/08/05(土) 02:53:16 ID:TB36XvOG
>>56
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147141459/


>>57
そんな感じだよね
C2D出たから、PS3に75000円出すくらいなら、同性能以上のPC組めそうな感じもするなwww
59Socket774:2006/08/05(土) 10:42:51 ID:MpKbom9A
11月じゃG80出てそうでなお鬱性能化
60Socket774:2006/08/05(土) 11:42:49 ID:eLMAmTDj
問題はエミュ出来るか否か
PS2でさえ…
61Socket774:2006/08/05(土) 11:57:40 ID:k21lFnNz
エミュは絶対無理
62Socket774:2006/08/05(土) 12:02:37 ID:TY3iao6v
ハイスペック限定でよければ開発できるだろうな
ただ、エミュを欲しているヤシの大半は値段重視の安物PCを使っていることが多い
C2D&7600GS相当の性能が最低ラインになる頃にはPS2エミュもできてると思う
未だにPen3のヤシがいる状態ではな・・・
63Socket774:2006/08/05(土) 12:35:51 ID:hXzU80aZ
全部予想かよw
64Socket774:2006/08/05(土) 20:23:52 ID:E3j//P1M
RSXは7600GTと7800GTXの中間ぐらいの性能だなスペックからしておそらく。
65Socket774:2006/08/05(土) 21:49:51 ID:MpKbom9A
それが7800GTなはずだが
128bit化やパイプ削りもお盛んのようで
66Socket774:2006/08/06(日) 08:09:55 ID:Zvc5BaOk
とは言え76GTクラスの性能はあるわけだから実際のゲームでは
79GTX並みの画質になるかも。と言うかそうならなかったらゲーム機として意味が無い。
67Socket774:2006/08/06(日) 09:30:06 ID:0IUMDN1V
>>66
君はC2Dや76GTのような、電気喰わず=熱出さずに良い仕事って事をどう考えているんだい?
68Socket774:2006/08/06(日) 10:13:08 ID:0y1+LTG+
C2Dは熱密度が(ry

と、重箱の隅をつっついてみる
69Socket774:2006/08/06(日) 10:59:04 ID:woUp5tiR
PS3って解像度どれくらいあるん?
70Socket774:2006/08/06(日) 13:18:25 ID:6rKTDE3E
71Socket774:2006/08/07(月) 01:48:44 ID:4f5EOZXe
でも結局メインメモリ256+VGA256程度じゃやれることにも限度があるってことさ。
最近の美麗メモリバカ食いゲームやってる人なんかはPS3程度じゃ鼻くそも程も満足できないだろwww
72Socket774:2006/08/07(月) 13:18:42 ID:buWMP3cX
メモリ増設でおk?
73Socket774:2006/08/07(月) 22:56:12 ID:W0Hugefc
九十九のネットショップにあるクロシコ7600GTさ・・・
会員割引のが損してるのは何故だ・・・
74Socket774:2006/08/08(火) 19:13:20 ID:olkwpOTw
nVIDIA 7600GT No.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149163346/
終了

ここのスレを再利用でいいのかな?
一応ageとく
75Socket774:2006/08/08(火) 19:15:57 ID:thnQNk4+
7600GSってさー
76Socket774:2006/08/08(火) 19:17:06 ID:BxN0zQpG
なんかさー
77Socket774:2006/08/08(火) 19:38:31 ID:EB+qfriI
かわいいよねー
78Socket774:2006/08/08(火) 22:56:36 ID:lrDM6nYn
チョベリグって感じー?
79Socket774:2006/08/09(水) 02:11:47 ID:wnnd+69R
上でメモリにシンクが当たってないってカキコあったけど、
7900GTXみたいなのじゃなくて小さい一枚物シンクだから
メモリに当てると逆にコアの熱を逆に吸わせることになりかねんからじゃね?
リドテクのOCバージョン買ったけど、シンクと基盤の隙間に
ファンからの風の一部が漏れて吹きつけられるようになってる。
シンクは結構熱くなるから、このやり方はイイとおもた。
80Socket774:2006/08/09(水) 08:23:02 ID:fnWj30QA
7600GT買うつもりだけど玄人志向じゃだめですか?そうですかorz
81Socket774:2006/08/09(水) 09:19:35 ID:pMS/ksLk
クロシコはすべて自己責任
82Socket774:2006/08/09(水) 11:27:10 ID:Pgvvvxyt
苦労と思考と他のメーカーもかわんなくない?
つけーの、ドライバおとしーの一緒だと思うんだけど
83Socket774:2006/08/09(水) 15:10:05 ID:Q1HZxu8i
クロシコって別に安くないよね?
無印良品のばったもんみたいなかんじ。
84Socket774:2006/08/09(水) 19:13:20 ID:oh+y2qp2
GbE-PCI2だけはガチ
85Socket774:2006/08/09(水) 23:02:35 ID:sMNYkg+6
とりあえず玄人志向って括りで買おうとしている時点で
苦労と死行。

クロシコとはどんな物なのかを良く調べて買わないと後悔する。
「玄人志向ください」って買い方だとただのギャンブル。
86Socket774:2006/08/09(水) 23:09:11 ID:PyuI+aNa
クロシコは製造元調べて買うのは基本だな。
地雷品以外の品質は意外と悪くない。

イメージが悪すぎて結構誤解されてるがw
87Socket774:2006/08/10(木) 00:27:22 ID:ZjPJwOkU
九九のポイント還元セール利用してクロシコの↓買った。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=267

基板がちょっと寂しいかなと思ったくらいで、使用感はいたって普通
Core/Memもデフォルトが560/1.4で普通の76GT

AtiTool使って限界探ってみたけど、610/1.5くらいまでは大丈夫みたい。
クーラーがリファレンスなので、ここまで上げると温度上昇が止まらない感じ。
580/1.5くらいならポン付けで常用してても問題なさそう。

俺は中古で売るときGT価格で買い取ってもらいたいので、性能的にGS-Z
が同程度なら価格もたいして変わらんクロシコGTを選んだ。
8880:2006/08/10(木) 00:50:02 ID:eO9LiySO
おれも今日九十九で買っちゃった><
89Socket774:2006/08/10(木) 01:06:48 ID:FIdk8fW1
GIGABYTEかASUSで悩んでる・・・ファン有だとどっちがいい?
90Socket774:2006/08/10(木) 01:17:59 ID:uTnR+GPw
91Socket774:2006/08/10(木) 01:26:22 ID:FIdk8fW1
>.>89
まじか。とりあえずファン有のオススメ頼む
92Socket774:2006/08/10(木) 01:26:58 ID:FIdk8fW1
>>89・・・×
>>90・・・○
93Socket774:2006/08/10(木) 02:13:26 ID:3DiwwUme
>>89
やったな、これでもう迷わないな。
94Socket774:2006/08/10(木) 03:16:37 ID:av49f2gX
7600GTって7800GT以下なのか
OCすれば同程度くらいまでは延びる?
95Socket774:2006/08/10(木) 04:23:19 ID:ZjPJwOkU
シェーダー数とメモリ帯域(128bitと256bit)比べてみなよ

プロセスが上がってるのでクロック上げられるからそこそこ速くできるけど
他の仕様はハイクラスと比べるとどうしても見劣りする。
7600GTはどうがんばってもミドルレンジの上のほうでしかないのさ。
OCしても6800Ultra程度なので7800、7900系とは1ランク違う。

まあなんだな、値段なりってことだ。
2D時クロック下げて低発熱静音ウマー、3D時OCしてそこそこ速くてウマー
この辺りを狙ってるユーザーにはいいカードだと思うけどな。
96Socket774:2006/08/10(木) 04:48:40 ID:gaW2rSbJ
7600GS-Z OCで7800GTの定格近くのスコアを出してる例があるにはあるが
ベンチはベンチだからな・・・。
97Socket774:2006/08/10(木) 06:06:46 ID:6I47HpSE
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/gpu-nvidia.html

Fillrateで比較すると分かりやすいかも知れんな
98Socket774:2006/08/10(木) 08:47:41 ID:zrjNPbdU
本当なら普通に7900系行きたい所なんだが、肝心の7900系が地雷原になってる
ってのが問題なんだよね。
思ったんだが、これnVIDIAがこのまま数字上げてったら9800とか出るんだよな。
紛らわしい。
99Socket774:2006/08/10(木) 09:58:31 ID:aLoyfvRV
9千さけて別名称か1万にいくんじゃね?
100Socket774:2006/08/10(木) 16:10:25 ID:uZUEhrx1
新しいのがでるまでの繋ぎにもいいカードでしょ?
101Socket774:2006/08/11(金) 06:54:36 ID:BTeJKiNS
sparkle製はちょっとなぁ
102Socket774:2006/08/11(金) 10:26:45 ID:Pp8Fcv3d
sparkle別に悪くないよ。
パーツもそこそこの使ってるし。
うるさい割には冷えないクーラーが載ってたりすることがあるけどw
まあだいたいリファレンス物積んでるし。

7900GSが単品で出るのか・・・。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357934/274
103Socket774:2006/08/11(金) 22:05:33 ID:0PWglvev
ASUSのファンレスってどうよ?
104Socket774:2006/08/11(金) 22:17:25 ID:O7aD+jtS
ゴリの事かい?
105Socket774:2006/08/11(金) 22:23:25 ID:ceiKxJP9
EN7600GT SILENTだね。
写真によって基盤の色やコンデンサが違うのは何でだろう…。
106Socket774:2006/08/11(金) 22:29:36 ID:0PWglvev
ファン付きはうるさいらしいが・・・LEADTEKとこれで悩みうわー
107Socket774:2006/08/11(金) 22:48:33 ID:ceiKxJP9
                悩
    /\___/ヽ   み
   /    ::::::::::::::::\  う
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

静音を考えるとファンレスは魅力的だね。
寿命を考えれば、付いてたほうがいいんだけど…。
108Socket774:2006/08/11(金) 22:49:09 ID:is6MKPmQ
DVIで2つの液晶を使いつつ、ビデオ出力(RADEONでいうシアターモード)でTVに同時に表示することはできますか?


109Socket774:2006/08/11(金) 22:49:09 ID:SocQ7g/D
>>103
可働放熱板が目新しいけどさ
アレなんか接合部分の処理がおもちゃ過ぎ
ヒートパイプの熱がちっとも放熱板に伝わってない
おまけに放熱素材が安物アルミだしね
とっとと売っぱらってこっちにしたよ

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/26/662472-000.html
放熱板はおもちゃアルミとは熱伝導どえらい差の銅 パイプの熱もバッチリ伝達してるよ
欠点は。。。。。銅ゆえのアリエナイ重量となんかゴキっぽいとこだな
110Socket774:2006/08/11(金) 23:06:03 ID:WMieoKlL
MSIはヒートシンクの素材と表面積の広さが圧倒的だから、普通にエアフローが
出来てればファン有りに引けをとらないくらい良く冷えるよね。
保証も2年付いてるから使ってる間も売る時も安心だし。

ゴキっぽいのがヤな人はMSIの銀板外しとけばいいw
111Socket774:2006/08/11(金) 23:09:18 ID:q5vMxIBi
MSIファンレス結構評判いいんだねー。月末に焜炉と一緒に買ってくるから楽しみだ
112Socket774:2006/08/11(金) 23:11:52 ID:FBpbFSqS
今日MSIの7600GTファンレスに乗せ変えた俺様

ファン取り外した6600GTからだったからほんとに幸せ
この幸せが当分続きますように
113Socket774:2006/08/11(金) 23:13:16 ID:SocQ7g/D
>>111 ほう、評判がいいのかい
んじゃついでにナイス情報伝えておく
MSIの7600GTファンレスはオーバークロッキングツールがメーカーサポートされていてね
イジルと7900GT並のスピードになる ただしファンレスだからね
心配なら120mmの超静音FANをヒモでくくりつけるとイイヨ
114Socket774:2006/08/12(土) 00:24:11 ID:T7+It7lj
現在のところ、ファン有はASUSかleadtekでファンレスがMSIってなカンジかな?
115Socket774:2006/08/12(土) 00:25:20 ID:1Irwpyqo
あえてファン有りのMSI買った俺は・・・・
116Socket774:2006/08/12(土) 00:46:16 ID:diN8oD8H
117Socket774:2006/08/12(土) 00:59:52 ID:BhvGkhC1
ファンレスならMSIは論外じゃないかね。基盤でかすぎ。
構成によりASUSかギガのファンレスのどちらか好きな方を買えばいい。

ファン有りで性能求めるならリドテクってところか。
118Socket774:2006/08/12(土) 01:03:05 ID:BhvGkhC1
あぁすまん、基盤でかくても別にいい人には
良いものだなMSI。
俺のレスは無視してください orz
119Socket774:2006/08/12(土) 01:05:11 ID:siGtY1U4
>>117
たしかにでかい
配線と触れそうで恐ろしい。むしろ軽く触れてると思うが
まぁその分でかいヒートシンクがよい仕事してくれる             はず
120Socket774:2006/08/12(土) 01:10:21 ID:ZqCWnR3n
>>117 うーん、MSI7600GTのファンレスデカいかなぁ 気が付かなかったよ
たしかに放熱板がやたらデカイけど、CPU側にくっついてるんで
ギガみたいに2スロット占有しないよ?
ASUSのファンレスは実際使ってみて比較してるんだよね
同じファンレスとしても奇をてらいすぎて可動部品にコスト取られた分
ファンレスとして一番肝心な放熱板のショボさはどうしても隠せません
121Socket774:2006/08/12(土) 01:13:13 ID:L/7+3Gsn
ギガのファンレスを買ったんだけど、エアフロー特に考えてない
漏れの駄目PCでも3Dゲーム後に60度越えないみたい。
最初はビビってケースファン追加しようと思ってたけど必要なさそうだ。
122Socket774:2006/08/12(土) 01:14:43 ID:BhvGkhC1
いや、俺はヒートシンクのでかさはいいと思うですよMSI.
ただ、最近のチップセットがサウスもノースも非常に熱く、俺はHR-05のような巨大シンクをつけているので、
ボード自体の長さがどうしてもネックになるんですよね。

それと上でカキコがありますけど、MSIのオーバークロックツールは、リバチューナとかフォースウェアの
クロックアップとかと機能的には同じなんですよね?
123Socket774:2006/08/12(土) 01:30:29 ID:ZqCWnR3n
>>122 ファンレスならMSIは論外じゃないかね。基盤でかすぎ。
なるほどチップセットのクーラー改してるんなら理解できる
俺はCPUクーラーをクーラー界最大のINFINITYにしてみたんだけど
DS3の大きめチップクーラーだと ギリギリだった
もしこれ以上デカいとCPUはもちろん MSIファンレスに干渉するだろうね

>リバチューナとかフォースウェアのクロックアップとかと
同じ、ただし積んでいるメモリーマージン考えて最高で10%upくらいのおとなしめのツール
追い込んでギリギリのチューニングするような類じゃないよ
124Socket774:2006/08/12(土) 01:37:12 ID:85G3H4iH
つまりスペースさえあれば(・∀・)イイ!!ってことだな
125Socket774:2006/08/12(土) 01:40:46 ID:BhvGkhC1
>>123
なるほど、つまり初心者でも比較的安全にOCができるツールってことですね。

>>124
んだね。用は構成次第。スペースさえあればヒートシンクの面積が大きい方が基本的には
放熱に優れているからわけだしね。
126Socket774:2006/08/12(土) 02:18:49 ID:uMKimjKz
EN7600GT買ったんですが、ファンから出て行く温風の行き場所が
ないですよね?
一応、ケースの背面に12cmの排気用つけているんですが、その反対側にVGAのFANが付いてるので
温風がこもりそうなんです。

実際、皆さんは大丈夫なんですか?
127Socket774:2006/08/12(土) 09:27:04 ID:V9y1Ppve
また銀河が面白いのだしたみたいね
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_galaxy.html
128Socket774:2006/08/12(土) 09:28:16 ID:V9y1Ppve
失敬、これはGSだった…
129Socket774:2006/08/12(土) 15:10:12 ID:CTOIDd8f
Aeolusの7600GT-DVD256 XTRemeを現在使っていますが、これでSLI組むために
追加の7600GTを購入しようと思いますが、おすすめのビデオカードってありますか?
130Socket774:2006/08/12(土) 16:04:23 ID:4QdFRcob
kyou katta
131Socket774:2006/08/12(土) 16:11:08 ID:RL8BYobs
>>129
何で同じボードにしないんだ。
132Socket774:2006/08/12(土) 16:22:26 ID:CTOIDd8f
>>131
なんとなく、違う方が面白いかなと。
まあ、他にお勧めがなければ同じボードでもかまいませんが。
133Socket774:2006/08/12(土) 16:39:39 ID:DOb908Z8
同じボードのほうが問題でなくていいかもしれない。
134Socket774:2006/08/12(土) 17:14:44 ID:8KfEiaTz
>>129
折角のOC仕様ボードだし.。
2枚揃えた方が色んな意味で良さ気。
135Socket774:2006/08/12(土) 21:07:32 ID:Nazu+S7r
今日Leadterの7600GT買ってきたんだが
20780円で売っててかなり驚いた価格コムの最安値より安いんだから
ちなみに大阪難波のショップです
ではこれから組み立てに入りたいと思います
ノシ
136Socket774:2006/08/12(土) 21:13:10 ID:1at1A7tV
746 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 21:08:30 ID:T3HADjA5
7600GTの上位機種 GeForce 7900 GSが8月末に発売
http://nueda.main.jp/blog/archives/002267.html

7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs、179〜199米ドル

>?GeForce 7900 GSの仕様はコアとメモリクロックは7900GTと同クロックで、
シェーダーの数が減らされている(24 → 20ps、8 → 7ps、7800GTと同じ)というものですが、
>驚くのは価格でなんと179〜199米ドルとのこと。ありがたいのはこの余波を受けて、
>GeForce 7600 GTが130米ドルになることでしょうね。

マジで・・・・・
137Socket774:2006/08/12(土) 21:20:58 ID:V9y1Ppve
おいおい、なんで7600GT買おうと言う意思が固まったところででてくるんだよ
138Socket774:2006/08/12(土) 21:22:40 ID:s+L54zMJ
7600GTが人気なのは
圧倒的な低消費電力とそれに伴うファンレス可能なほどの低発熱なんだよな
それでいて3DMark05で6000を誇り、TUNEによって7000近いスコアをたたきだすところだ

値段はともかく7900って補助電源必要なほどの大飯喰らいと盛大な排熱でしょ
つまり一昔前の「電力による力技」って感じでC2Dで静音システムを組む時に邪魔という感じ
それでいて3DMarkスコア7300-8000でしょ
どうみてもイラネ

139Socket774:2006/08/12(土) 21:23:09 ID:1at1A7tV
暴落する前に7600GTいまのうちに売るかw
んで79GS買う
140Socket774:2006/08/12(土) 21:25:46 ID:JHoionNU
>>138
C2Dって化けの皮がはがれはじめたんじゃなかったか
141Socket774:2006/08/12(土) 21:27:49 ID:7gfWQHDJ
>>136
C2D発売にあわせて7600GT買った人カワイソス
142Socket774:2006/08/12(土) 21:37:45 ID:Url35nTj
>>137
買う前で良かったではないか。
143Socket774:2006/08/12(土) 21:47:20 ID:V9y1Ppve
>>142
でもな、俺がアキバ行ける時期のほうが微妙に早いんだ。
向こうでC2D乗り換え用に全部まとめて買ってくる予定だったんだが…
7600GTだけ通販するっきゃないなあ。
144Socket774:2006/08/12(土) 21:47:43 ID:lhCWqBLB
>>140
アム厨乙
145Socket774:2006/08/12(土) 21:53:33 ID:H7XlBpV8
>>144
それは実際使ってみて(発熱面で)がっくりしてる俺への挑発か('A`)
146Socket774:2006/08/12(土) 22:13:58 ID:OpNJ+/JR
みんなクロックはどのくらい上がる?
俺のリドテクEXTREMEで620/1760前後で使える。
147Socket774:2006/08/12(土) 22:17:51 ID:lywpxsAn
7600GT
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_5.html

7900GT
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_4.html

7600GTが低消費電力なのは分かってると思うけど、7900GTも
十分消費電力低いぞ。
ただ、死亡率高くてお勧めはできないが・・・。
148Socket774:2006/08/12(土) 22:18:28 ID:lywpxsAn
うー、ageてしまった・・・ギコナビのsageチェック外れてたスマン。
149Socket774:2006/08/12(土) 22:24:19 ID:lywpxsAn
>>146
クロシコのPalit製造元のヤツだけど590/1600。
150Socket774:2006/08/12(土) 22:55:59 ID:jRHZRIoa
バッファロー製の7600GTが安く買えそうなので買おうかと思ってるんだが
こいつについての評価が全く聞こえてこないので手が出せないんだ
評価なり意見なり聞かせてくれないか?

ちなみに↓が買おうと思ってるボード
http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-76gt_e256/index.html
151Socket774:2006/08/12(土) 23:01:37 ID:RL8BYobs
>>150
評価も何も、中身はクロシコと同じ(スパクル製)だし。
ごく普通のリファレンス風味ボードだよ。
2マソ程度ならまだボられてるぞ。注意。
152Socket774:2006/08/12(土) 23:12:32 ID:TIWmbWZ9
>>136
TSUKUMOでクロシコ買っちゃったよ・・・orz
153Socket774:2006/08/12(土) 23:12:56 ID:hu27Si7c
おまえら今日7600gtを24000えんで買った俺に一言言っていけ
154Socket774:2006/08/12(土) 23:17:25 ID:jRHZRIoa
>>151
なにぃ、2マソ程度じゃボられてるのかよ _| ̄|○
大人しく別のメーカーにします。
ありがとうございました。
155Socket774:2006/08/12(土) 23:21:43 ID:oVh6s4k4
先週7600GT買ったばかりなんだが・・・_| ̄|○
156Socket774:2006/08/12(土) 23:22:41 ID:KAx5mfAd
値段による
157Socket774:2006/08/12(土) 23:27:04 ID:tq0mDLrh
>>136
7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs、179〜199米ドル
7800 GT..:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs

7800GTはどうなるの?
158Socket774:2006/08/12(土) 23:34:20 ID:lhCWqBLB
死屍累々
159Socket774:2006/08/12(土) 23:55:08 ID:jzRViJpe
>>146
何でエラーチェックした?
160Socket774:2006/08/13(日) 01:02:21 ID:NtLYCkAF
7600GTでどのドライバー使ってる?
161Socket774:2006/08/13(日) 01:02:59 ID:/OoFLTeT
プラス
162Socket774:2006/08/13(日) 01:12:14 ID:THCyhbZ7
>>159 ATITool
163Socket774:2006/08/13(日) 01:26:17 ID:AwXdzzIM
7900GTX並みのMEMクロックだな
164Socket774:2006/08/13(日) 01:54:12 ID:THCyhbZ7
>>163 OCバージョンだから定格ですでに7900GTXと同じMEMクロックなんだよね。
メモリは温度的に余裕があるみたいでこのままOKだけど、
コアは冷えてないと(気温低くないと)610とかか600まで下げないとエラー出るけどね。
165Socket774:2006/08/13(日) 01:57:21 ID:AwXdzzIM
>>164
エラー出始めるだいたいのコア温度を希望したひ
166Socket774:2006/08/13(日) 02:30:14 ID:THCyhbZ7
60度くらい。
室温23度位じゃないと維持できない。(グリスは銀5に塗り替えてる)
167Socket774:2006/08/13(日) 17:50:19 ID:jfNMCbtu
Winfast PX7600GT TDH Extreme買ったんだけど、7900スレで
言われてるような3Dmark06の問題が最初は出なかったけど、
徐々に頻発するようになた(´Д⊂

もしかしてExtremeってメモリが800MHzだけど、7900とかと
同じメモリ使ってたりするんだろうか
それとも個体不良なんだろうか

同じ現象でてる人いないかなぁ?
168Socket774:2006/08/13(日) 21:14:51 ID:dkMsBYwl
>>155
オレも。
ASUSを20800円で。

5000円くらいの値下がりなら諦めがつく。
169Socket774:2006/08/13(日) 21:22:34 ID:c33TvYnj
C2D発売によるAthlon64の値下げに比べれば余程(ry
170Socket774:2006/08/14(月) 01:09:10 ID:X0FAXJbF
http://www.pc-success.co.jp/sh/02/00DI/00DIBL.html
これなかなか安いと思うんだが、性能的になんか問題あるかな?
171Socket774:2006/08/14(月) 01:10:12 ID:I6iaD7hy
玄人志向だというのが問題
172Socket774:2006/08/14(月) 01:12:02 ID:B+DUB43v
サクセスも問題だな
173Socket774:2006/08/14(月) 01:17:26 ID:X0FAXJbF
玄人思志向、サクセスってのはあまりよくないのか?
悪いがどの辺がよくないのか教えてくれないか?
174Socket774:2006/08/14(月) 01:23:11 ID:dUx61tm8
性能や店はともかく、ファンがうるさいと聞いたような。
175Socket774:2006/08/14(月) 01:42:23 ID:aYn9TbMB
>>170
まったく問題なし
ファンはリテールなのでうるさいけど
176Socket774:2006/08/14(月) 01:42:59 ID:aYn9TbMB
サクソスは専用スレあるからそこ見とけ
177Socket774:2006/08/14(月) 01:49:36 ID:KLPic6Wz
玄人志向だから問答無用で問題だというわけじゃないんだがw
178Socket774:2006/08/14(月) 01:53:02 ID:6RVzAvdm
>>173
まず、最安値を探ってない。もう1000円安い場所がある

後は、安いの確かめる前に、まずはサクセススレに逝って
どういう所を通して買おうとしているのか確かめなせぇ
179Socket774:2006/08/14(月) 02:15:43 ID:plWSocpR
>>170のはPalit製造のやつでファンもオリジナルだぞ。
先日買ったがファンは結構静か。
BIOS見てみたら2D時31%、3D時65%に回転数が設定されてた。
OCは、メモリは1600までいったけどコアは585が限界だった。
微妙にハズレだったかなぁ。


玄人志向だから問題アリとかいう奴はただの素人志向。
180Socket774:2006/08/14(月) 02:17:54 ID:aYn9TbMB
アッーオリジナルクーラーだったのね
スマソ
181Socket774:2006/08/14(月) 02:47:55 ID:qWSp/OSc
ムカついて安くなったらSLIするって奴
182Socket774:2006/08/14(月) 02:56:23 ID://mIOpRx
SLIするなら7900GSで決まりなきがする
今7600GS単体で使ってるけど値段と性能考えたら
4万近くで揃いそうな79GSSLIがハァハァ
183Socket774:2006/08/14(月) 03:30:01 ID:eMlX90bN
RivaTunerで2Dダウンクロックしてる人、発熱減ってる?
ASUSのEN7600GTだけど微妙に増えてる様な...。
俺のだけかな?
184Socket774:2006/08/14(月) 06:22:32 ID:3pXwmqNQ
とりあえず買うなら8月下旬まで待ちだろう
185Socket774:2006/08/14(月) 09:45:22 ID:I6iaD7hy
なぜ八月下旬なんだ・・・せっかくバイトして金貯まったのに・・・shit!
186Socket774:2006/08/14(月) 09:47:55 ID:grdlwuHb
値下げ待ちのせいでVGAだけ買えない俺の新マシンorz
187Socket774:2006/08/14(月) 10:00:29 ID:bhx855Fw
本当に五千円ぐらい安くなるなら待ちだよな。
188Socket774:2006/08/14(月) 10:05:40 ID:NYYhSulz
>>167
買って三日なんだけど、同じ現象が自分のでもおきた。
別のグラボ買いに行ってくる。
189Socket774:2006/08/14(月) 10:08:28 ID:Jm9Ry9JH
>>167
EN7600GTのやつで問題出てないな。
初期モデルだけど。
個体差つうやつでないかい。
3Dmark2006、3ループしたけど問題出てないよ。
190Socket774:2006/08/14(月) 10:15:49 ID:2pXMwaRm
ExtremeはOCモデルだしな。
ちなみに俺のファンレス7600GTでも3DMark06を10ループ以上やっても無問題。
191Socket774:2006/08/14(月) 10:24:52 ID:YzkmbGOz
>>167
単なる熱暴走じゃなくて?
エアコン無しでエアフロー悪いケース+プレスコ辺りで組んでいると、とんでもないケース内温度
になるみたいだけど
ちなみにうちも同じのあるけど、特になんともない
192167:2006/08/14(月) 10:43:09 ID:gv3sVWex
>>191

はじめ熱暴走かと思ったんだけど、ドライバについてくる温度表示では
45〜50度くらいで、実際グラボ自体触るとぬるい程度で暑くないのよね。

暑いのが嫌でAthlonXP2800+とラデ9800proから
8月はじめのCore2DuoE6600出たときに一新しようと一式買ってきて組んだのよ。
使って一週間くらいかなぁ。7900の不具合は知ってたから避けて7600GT Extremeに
したんだけどねぇ。

不調に気づいたのがFF11やってて、どうにもフリーズやら一時的に動作が
止まることが多いんで、3Dmark06で耐久テストやってたら、7900スレの現象と
同じかんじでディープフリーズでテクスチャぶっ壊れったかんじ。
再起動で何事もなかったようには立ち上がるんだけどね。

通常の7600GTだと購入者多そうだし不具合報告も全くないとこみると
個体不良かExtreme限定なのかも。
193Socket774:2006/08/14(月) 11:39:46 ID:dJS81xFM
7600GTでクーラーかえてSLI組もうかな
と思ったら選択肢が笊しかないとは・・・

どうしよう俺のリファンレンス7600GT_| ̄|○
194Socket774:2006/08/14(月) 15:38:46 ID:/JkTnrwC
>>183
125MHzにしてるけど温度は定格と変わりなさげ
消費電力は落ちてくれてると信じてる
195Socket774:2006/08/14(月) 17:14:55 ID:A+d/VX2q
今日TUKUMOで頼んだクロシコの7600GTが届いたんだけど
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1155542998264.jpg

デフォルトで3Dのメモリクロックがこんだけしかないってことは
初期不良ってことで交換してもらえるよね?
196Socket774:2006/08/14(月) 17:15:20 ID:YzkmbGOz
>>192
うちもExtremeだけどどうかなぁ
ドライバ起因でのフリーズは確かにあったけど、91.33にしてからはフリーズ無いよ
197Socket774:2006/08/14(月) 17:19:24 ID:8uUNe/7k
>>195
オマイの脳を交換しろと突っ込まれるのがオチ
198Socket774:2006/08/14(月) 17:21:04 ID:A+d/VX2q
・・・え?もしかして仕様?
199Socket774:2006/08/14(月) 17:27:00 ID:KLPic6Wz
いまだに勘違いしてる人いるんだなw
200Socket774:2006/08/14(月) 17:28:49 ID:ysYUj4ba
>>198
つ【 DDR 】
201Socket774:2006/08/14(月) 17:35:40 ID:A+d/VX2q
なにがどう勘違いなのかすらわかんないんだけどまぁいいや
3DMARK05もちゃんと完走したし・・・
202Socket774:2006/08/14(月) 17:39:20 ID:Jm9Ry9JH
>>195
x2したのがクロックだよ
だから問題ない1400でしょ
203Socket774:2006/08/14(月) 17:41:53 ID:/JkTnrwC
玄人思考
204Socket774:2006/08/14(月) 17:48:29 ID:7gTdCXA9
玄人さんの考えることは一味違うね
205Socket774:2006/08/14(月) 18:03:55 ID:aYn9TbMB
素人思考
206Socket774:2006/08/14(月) 18:32:41 ID:plWSocpR
DDRすら分からん奴が自作パーツ買う時代なのか・・・。
207Socket774:2006/08/14(月) 18:37:32 ID:lwmsmEi4
だんすだんすれぼりゅーしょんだと思ってるんじゃねーの?
208Socket774:2006/08/14(月) 19:02:19 ID:x61QHL9K
駆逐艦Rじゃね
209Socket774:2006/08/14(月) 19:28:28 ID:YzkmbGOz
>>207
だいえっとだいえっとれぼりゅーしょんじゃなくて?
210Socket774:2006/08/14(月) 19:49:14 ID:HxQzOD3F
>>195は凄腕の釣り師w
211Socket774:2006/08/14(月) 20:35:20 ID:vfIkJvpH
>>192 ひょっとしたら、
不具合で在庫余ってるG71コアのパイプ殺した奴だったりしてなw
俺も7900GTX修理(二回目)の代替でExtreme使ってるけど、今の所全く不具合無い。
7900GTXって壊れる前から神経質な挙動してたんだよね。
ベンチ途中の2D画面でノイズが横に走ったりとか、、、
7600GTはそんなのすら無いから安心してたのに。
7600GTは逝かないと信じたいorz=3
212Socket774:2006/08/14(月) 20:54:16 ID:vph34Hi5
ハイハイ中坊ワロスワロス
213Socket774:2006/08/14(月) 21:07:23 ID:q30R72E9
>>194
やっぱり私と同じでしたか。
しょぼーん。
214Socket774:2006/08/14(月) 22:13:37 ID:IwBv26AT
7600GSでスレ違いだがコアクロック500→300でも1℃程度しか変わらない
2D時はコアのほとんどの部分が止まってるからダウンクロック意味ないのかな?
215Socket774:2006/08/14(月) 23:39:22 ID:f6glS1NU
Winを起動するたびに「SLIのうち1個が取り外されました・・・」なんたら出てきてうざいのですが
これって何が原因なのでしょう?
216Socket774:2006/08/14(月) 23:39:37 ID:HHTKfZOo
>>214
そりゃ、同クロックでも高負荷時と低負荷時で消費電力が違うんだから
低負荷時のクロック下げても大して変わらないだろうなぁ
217Socket774:2006/08/14(月) 23:42:53 ID:o9XyvwFk
前二桁にしても問題なかったって書き込みを見たことあるけど
ちゃんと検証されてるのは見たことないね。
218Socket774:2006/08/14(月) 23:51:34 ID:IwBv26AT
>>215
91.31じゃね?
219Socket774:2006/08/14(月) 23:57:25 ID:f6glS1NU
>>218
そのとおりです!
このバージョンはNGですか?
7600GTに最適なバージョンがあれば教えてください
220Socket774:2006/08/15(火) 00:14:11 ID:1WGxjc+t
>>219
書き込む前にドライバスレくらい見ようよ
221Socket774:2006/08/15(火) 01:13:05 ID:nf/SzOxo
今日C2D 6600買ったついでに、リドテクの7600GTを20kで買った
価格が佐賀るとわかっていながら我慢できなかったよ
222Socket774:2006/08/15(火) 01:20:36 ID:CAudYS/P
我慢しないのがジサカーだぜ
223Socket774:2006/08/15(火) 01:23:10 ID:xQ5KMeP5
買いたい時が買い時。
224Socket774:2006/08/15(火) 01:37:21 ID:9dipzMcL
オナニーしたい時がオナニーしたい時。
225Socket774:2006/08/15(火) 02:08:00 ID:yhFJ96wT
>>219
91.33でいいんじゃね
226Socket774:2006/08/15(火) 02:20:57 ID:YxTh8bwv
>>215
それ消せるパッチ出てるよ
227Socket774:2006/08/15(火) 03:02:50 ID:lg7hY4r5
俺は84.21だな。
うちの環境ではド安定。
228Socket774:2006/08/15(火) 03:03:31 ID:LsyLQphA
>>216
て事は、クロック下げても消費電力は殆ど下がらないって事?
229Socket774:2006/08/15(火) 09:38:17 ID:26mqlDjn
こっちが本スレなのか(;´∀`)
ずっと、こっちにいたよ。

nVIDIA 7600シリーズ No.6
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155035199/
230Socket774:2006/08/15(火) 18:07:44 ID:26mqlDjn
7900GS発売 & 7600GTプライスカットの話しがあるので、Conroeで新しく組みかけたけど、ちょっと待ちだ。

電源のみ発注してしまったので、とりあえず現行マシンに入れて動作確認だけしたよ。
231Socket774:2006/08/15(火) 18:34:29 ID:Pd6IGbua
コンローまで我慢したのに、また我慢は辛いっすよね。
232Socket774:2006/08/15(火) 19:03:14 ID:VByjeiD7
俺もASUSの7600GTに決めた矢先にGSの話きいたから、怒ってテレビ買っちゃった・・・
233Socket774:2006/08/15(火) 23:49:34 ID:lg7hY4r5
我慢できる人はずっと我慢してればいいさ
234Socket774:2006/08/16(水) 01:08:03 ID:N9SCwNeC
>>232
そして、そのTVも・・・・・
235Socket774:2006/08/16(水) 06:48:31 ID:QAaTfMO5
この程度の値下げ
7月にAthlon64X2 3800+を\36800で衝動買いした俺に比べれば可愛いもんさ・・・
236Socket774:2006/08/16(水) 08:34:50 ID:SaqaN+Pp
3月に、Athlon64 X2 4400+を\57800で買ったのはいいが、
未だに時間が無くてあけてすらいない俺はどうすれば…orz
237Socket774:2006/08/16(水) 08:39:09 ID:C+hqPxhK
>>236
開封したら売値が下がるから未開封のまま売れば?
238Socket774:2006/08/16(水) 09:25:34 ID:bUsw3iqD
それ初期不良だったら悲惨だな。
239Socket774:2006/08/16(水) 09:35:25 ID:fNB7Gn3i
AM2を高値で買った連中に比べれば
939なら幸せな方だろ
(´・ω・`)カワイソスには変わりないが
240Socket774:2006/08/16(水) 10:21:20 ID:mKFwVUlX
>>238
つ 3年保証
241Socket774:2006/08/16(水) 10:44:21 ID:xO9EyvpG
237が正論正解生きる道
242Socket774:2006/08/16(水) 13:49:40 ID:YD3fsD6B
>>236
ヤフオクなら、未開封で2万円台半ばで売れると思う。
243Socket774:2006/08/16(水) 14:42:25 ID:dHdrGrSd
3月からずっと我慢汁垂れ流しながらconroeを待ち続け、
12日に戯画のM/Bと一緒に手に入れたはいいがVGAで迷い続け、
ようやく7600GTに狙いを定めたとたんに下旬に値下げが決定、
しかも7900GSもよさげだし、
でも下旬まで待つんだったら最初からM/Bのステッピング変更を狙えば良かったし、
俺はもうどうすればいいのか分からない
244Socket774:2006/08/16(水) 14:48:54 ID:fuW0PPoN
7600GTの値下げって、2000円〜3000円くらいだよね?
我慢しなくてもいいような気がしちゃうまんこ
245Socket774:2006/08/16(水) 15:02:32 ID:fuW0PPoN
現在のアメリカドルが116で、7600GTが130米ドルを予定しているとなると
単純計算で、販売価格が15k前後か!

玄人志向辺りが13k前後でGALAXYが17k前後まで下がるとしたら
やっぱ下旬まで我慢んこしたくなるわー
246Socket774:2006/08/16(水) 15:03:02 ID:nVcNwNXE
>>243
さっさと買ってしまった方がいいぞ。
というか俺は買ってしまったから、おまえも買え。
247Socket774:2006/08/16(水) 15:18:15 ID:1dROekq/
発売当時最安$249の7900GTがつい最近3万になったばかりだというのに
248Socket774:2006/08/16(水) 15:34:44 ID:kXXpntaQ
7600GTの値下げってOC仕様のEXTREMEも下がるの?
もし下がるんなら、SLIのためにもう一枚買いたいんだが。
249Socket774:2006/08/16(水) 16:36:54 ID:jPxUP3Ga
>>248
下がるなら漏れも欲しいな・・・
今はFPSやらないけどなんとなく2万以下になるなら付けてみてもいいかもw
250Socket774:2006/08/16(水) 17:40:33 ID:NZYTH9/C
一ヶ月くらい前に買った銀河7600GT-Z。
これって、2ndロット?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1155717296920.jpg
251Socket774:2006/08/16(水) 18:29:08 ID:CFvZjwoq
>>250
ざんねーん
252Socket774:2006/08/16(水) 18:51:45 ID:ZaHOeSvJ
7600GTの値下げは、具体的に何日ごろなのでしょうか?
253Socket774:2006/08/16(水) 18:55:15 ID:y+36v+rf
具体的に年内です
254Socket774:2006/08/16(水) 19:09:00 ID:ZaHOeSvJ
>>253
??? このスレには今月下旬とありますが?
255Socket774:2006/08/16(水) 19:20:14 ID:9LhVcG7r
>>254
7900GSが発売されてからだろ。
いまのところは、下旬としかわからない。
というかそれしか情報ないもんな。
256Socket774:2006/08/16(水) 19:25:51 ID:ZaHOeSvJ
>>255
そうなんですか。 待つくらいの値下げならいいんですけどね・・・。
同じメーカーから出しての値下げは期待できないような気もしますね。
どうもでした。
257Socket774:2006/08/16(水) 20:49:11 ID:hbLer/Av
盆中に行くつもりが、7900GSの件で延期。
しかし、パチンコ屋にいってしまい・・・
258Socket774:2006/08/16(水) 21:35:40 ID:y+36v+rf
パチンコ(笑)
259Socket774:2006/08/16(水) 21:40:08 ID:IVTQU5MJ
7600GTの値下げを待って買う位なら7900GSに行った方が
いいんでないの?

7600GTが欲しいのなら今買うほうがよさそう
260Socket774:2006/08/16(水) 21:49:13 ID:NihYeBGM
比較用

はぴねす!60MB
Tears To Tiara 70MB
プリっち(バトル) 90MB
デモベベンチVer2 320MB
Call of Duty 2 370MB
BATTLEFIELD2 400MB
プリズムアーク 420MB
261Socket774:2006/08/16(水) 23:03:42 ID:5JfExodR
6800から7600GTに移行しようと考えてますが体感差あるほど性能上がりますか?
262Socket774:2006/08/16(水) 23:09:22 ID:mGS/f+gP
7900GSまで待ったら
263Socket774:2006/08/16(水) 23:52:38 ID:QBt18esb
7900GSのファンレスはすぐにでるかな?
264Socket774:2006/08/17(木) 00:11:17 ID:nXUV3Mwx
7900GTとおパイプ以外同じということは
265Socket774:2006/08/17(木) 00:22:38 ID:XiYktDn8
それ以前に7900シリーズ大丈夫なのか
266Socket774:2006/08/17(木) 00:35:03 ID:DwNJkQ6Y
7900GTには不具合が結構あるんじゃなかったっけ?
267Socket774:2006/08/17(木) 01:19:57 ID:SoIekxit
GSは?
268Socket774:2006/08/17(木) 01:51:05 ID:r7CnsTWK
7900GTもファンレス新版、GTXはHDCP対応版が出てきてるところを見ると、
たぶんチップじゃないんじゃない?最初のリファレンス基板が地雷持ちだったとか。
269Socket774:2006/08/17(木) 05:43:08 ID:bucCUVvv
http://www.amdzone.com/modules.php?op=modload&name=Sections&file=index&req=viewarticle&artid=262&page=2

なんか7900GTに勝ってる部分があるんだけど・・・
270Socket774:2006/08/17(木) 07:05:56 ID:R/Uh3Eds
DOOM3 のところありえねぇw
もう壊れはじめてたんだろうな。
271Socket774:2006/08/17(木) 09:11:08 ID:DwNJkQ6Y
そんなバナナ
272Socket774:2006/08/17(木) 15:00:28 ID:gxKGxpZy
7600GS-Z、どれぐらい値段下がると思われますか?
273Socket774:2006/08/17(木) 15:01:17 ID:gxKGxpZy
ごめん。誤爆った・・・でも
7600GTはどれぐらい値段下がるかも聞きたい
274Socket774:2006/08/17(木) 15:09:54 ID:/GsiRdK1
7600GT最強伝説
そしてもうすぐ7900GS発売で7600GT値下げ
275Socket774:2006/08/17(木) 15:34:45 ID:vSE26t6x
現状でも品薄状態のWinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)
とか7600GS-Zとか
なんか下がりそうになさそうだよね?
ショップ側も値下がる前に今月末までに入荷して売り切ろうとするでしょうし
下がったとしても常に在庫無しとかなりそう。
もしくは買いたい7900GS発売>7600値下がりの時期に在庫ないとか…


そんなわけでこんな時に7600GT注文しましたよ。っと(´・ェ・`)
276Socket774:2006/08/17(木) 17:01:52 ID:T2NutuGc
>>275
> 買いたい7900GS発売>7600値下がりの時期に在庫ないとか
何か、今の939CPUの話みたいだなー、売れてるのと売れ残ってるのとの
差がはっきりしてるし。
277Socket774:2006/08/17(木) 17:17:52 ID:vSE26t6x
うん。売れ残ってて安くなってるのが
玄人とか半地雷とかデザイン今一とか冷却今一だったら(しかも欲しいのが納期2〜3週間だったら…)

ある内に欲しいのをどうせ2〜3000円程度の差額で
しかも少し手にはいるなら
今買いかな、と思って注文してみたの
品薄だけどGTもSC-Zも今のうちならある所あるようだし
7900も何時出るかもはっきりしてない、発熱も7600GS>ST程度の誤差では収まりそうにないしねぇ





と言い聞かせた、小一時間ポチする前に(´・ェ・`)
278Socket774:2006/08/17(木) 17:33:23 ID:TVyS1erQ
今買うべきか…それとも待つべきか…。
PSUの為に7600GT買う予定だったけど、なかなか踏ん切りがつかない(´・ω・`)
279Socket774:2006/08/17(木) 17:51:52 ID:gYll9as0
7600GTって2D時と3D時おクロック同じで変わらないんだね
みんなそのまま使ってるの?2D時コア400くらいに下げて使ってる人いる?
280Socket774:2006/08/17(木) 18:32:43 ID:vSE26t6x
>>278
PSUいいですよね〜
それもやってみたいのもあって注文しましたよ



(・∀・)ニヤニヤ
281Socket774:2006/08/17(木) 18:34:01 ID:MFLkdpbt
>>278
買っちゃいなよ 欲しいと思った時が買い時
低発熱、省電力、省スペースで(゚д゚)ウマー
物足りなくなったら7900GS発売後 値段が下がった時に
もう一枚買ってSLIでまた(゚д゚)ウマー
 
282Socket774:2006/08/17(木) 18:36:39 ID:0AtkUmaQ
           スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
         ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<   値下げまだぁー?!!    >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
283Socket774:2006/08/17(木) 18:52:40 ID:uJPdaabZ
>>282
     _ 
   ( ゚∀゚)  
   し  J  もうちょっと落ち着いて待とうぜ
   |   |  
   し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  な!
   |   |
   し ⌒J
284Socket774:2006/08/17(木) 18:53:24 ID:XiYktDn8
>>279
>214,216
最近のCPUのように負荷に応じてクロックと一緒に電圧も下げるなら
意味があるかも知れないが、クロックだけ下げてもあまり意味は無い。
285Socket774:2006/08/17(木) 19:15:53 ID:TVyS1erQ
>>280-281
数千円の値下げならそれほどダメージは大きくないし…。
や、やっぱり買っちゃおうかな(;´Д`)
286Socket774:2006/08/17(木) 19:26:21 ID:uJPdaabZ
>>285
全米が背中を押した
287Socket774:2006/08/17(木) 19:29:29 ID:keDfXJY5
>>285
石橋を壊して泳げ
288Socket774:2006/08/17(木) 19:38:24 ID:SwJMFVxN
>>285
7900GSのCPも尋常じゃないぞ
様子を見るんだ
289Socket774:2006/08/17(木) 19:42:53 ID:VvJ7s+H9

ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く
欲しい時が買い時です、>>285
290Socket774:2006/08/17(木) 19:45:58 ID:DwNJkQ6Y
PSU、こんなのが出るなんてしらなかった・・・。でもちょうど給料が出るの9月5日だし、7900GSと
メモリ買ってウマーしようかな
291Socket774:2006/08/17(木) 21:59:20 ID:TVyS1erQ
やっぱり7900GSのほうが快適なんだろうか。
もう少しだけ待ってみようかな…。
8月末だからギリギリになりそうだなぁ。
292Socket774:2006/08/17(木) 22:09:12 ID:xqog4an3
PSU、6300で2G、7600GTだったら大丈夫かな?
293Socket774:2006/08/17(木) 22:11:51 ID:DwNJkQ6Y
Pen4 3.0(630) 2G 7600GTでいけると信じてる
294Socket774:2006/08/17(木) 22:17:39 ID:xtfDT4Zq
>>279
俺は2D時200で3D時600に設定してる
295Socket774:2006/08/17(木) 22:32:39 ID:cUf7KIUi
ダウンクロックって怖いんだが、クロック下げてそんなに消費電力下がるもんなのか?
296280:2006/08/17(木) 22:44:56 ID:vSE26t6x
>>292
4400+89w、2G、7600GTです
向こうでお会いしましょうノシ

>>285
なんで買っちゃえと申しますと
私も939買うとき更なる値下がり期待して待ってたら
4400+89W危うく買いそびれかけて
上手く買えたのが30000超えのしか無かったと言う経緯がありまして…

なのでもう何時になるか分からない(本当に末かも怪しい)値下がり期待して
あげく欲しいの買いそびれるより
ある内に買おうと思いまして…(ノД`)シクシク
297Socket774:2006/08/17(木) 23:05:35 ID:0AOt0A9Z
迷ったときは前へ進めって死んだじっちゃんが言ってたぞ。
298Socket774:2006/08/17(木) 23:11:59 ID:TVyS1erQ
>>296
値下がりを待ったあげく買い時を逃したら悲惨ですね。
自分も何度か経験しました。
今週中に何を買うか決めようと思ってます。
発売日にやりたいのでギリギリまで待つのはチョット怖い…。
299Socket774:2006/08/18(金) 00:49:39 ID:JI9ILVC1
俺もだ・・・。

939 3200+を買い逃し、E6300・・・。
6800GTを買い逃し7600Gt・・・。

 
300Socket774:2006/08/18(金) 01:33:56 ID:Z6qNULPc
>>299にはツッコんじゃいけない。
それが死んだ爺さんの口癖だったな。
301Socket774:2006/08/18(金) 02:49:25 ID:/vrIF0ie
>>298
ガンバッテ





でもPSU発売に7900GS発売されて
しかも発熱も7600GTと変わらず
挙げ句、欲しいWinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)が沢山出回って値下がりしてたら…
その時は私も同じなので

かんにんな〜ぁ
です( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
302Socket774:2006/08/18(金) 03:43:36 ID:qAyf+6HY
PSUってなんやのん?

303Socket774:2006/08/18(金) 03:46:02 ID:d++1WTQ+
PSOの続編…でいいのかな?
やってないから正確のところはわからん。
304Socket774:2006/08/18(金) 03:47:26 ID:qAyf+6HY
PSOとか略さないで・・・OrZ~
305Socket774:2006/08/18(金) 03:51:04 ID:d++1WTQ+
こりゃすまんw
ファンタシースターオンライン=PSO
ファンタシースターユニバース=PSU

というか検索かけると一番上に出てくるぞ
306Socket774:2006/08/18(金) 03:53:07 ID:qAyf+6HY
サークルKさんくす。
307Socket774:2006/08/18(金) 04:21:01 ID:XVo32Fi7
>>305
Power Supply Unit(PSU)だと思い込んでいたので検索しなかったYO!!
308Socket774:2006/08/18(金) 06:32:39 ID:CpgUocjM
今PSUスレでVGAはこれが一番薦められてるんだわ。
309Socket774:2006/08/18(金) 08:01:29 ID:Y0r3mXaa
プレイステーション何ちゃらだと思ってた
310Socket774:2006/08/18(金) 08:53:57 ID:H9ob9fH3
XGAハイエンドで動くし
7600GT自体のコストパフォーマンスもいいからね
311Socket774:2006/08/18(金) 11:55:18 ID:FhEvv7bL
>>301
爆熱ASUS7800GTX高クロック版が我が家を熱帯にして挙句の果てにお逝きに
なったので、
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)
を2週間前くらいに2つ買ってSLIにしたら速度は数段上がったし、
一番感動したのはケース内の温度がSLIなのに10度下がった事。

一枚で動作させてみたけどベンチでのスコアは下がるが
ゲームをやってみるとこれまた普通に速い・・・
SLIにしなくてもよかったのか?
と思う瞬間もあったよん。
俺的にはオススメします。
312Socket774:2006/08/18(金) 12:12:16 ID:588RxeS0
leadtekは名前が気に入らない・・・性能は申し分ないのだが・・・ASUSにするか・・・
313Socket774:2006/08/18(金) 12:27:53 ID:fq5VRn/P
アヌース
314Socket774:2006/08/18(金) 13:08:06 ID:a5ESkXie
>>312
ぎゃくに、俺はリドテクのVGAしか買ったことが無いんだ
といっても、VGA自体3枚しか持ってないけど。
315Socket774:2006/08/18(金) 13:50:05 ID:r34rnJty
>>311
体感できたゲームのタイトルはなんですか?
316Socket774:2006/08/18(金) 14:07:33 ID:FhEvv7bL
>>315
バトルフィールド2
QUAKE4
などの結構重たげなFPS

NEED FOR SPEED
トラックマニア
などの車ゲー

それと現在4Gamerで体験版がDL出来る
Dark Messiah of Might and Magic
リンク ttp://www.4gamer.net/patch/demo/dmmm/dmmm.shtml
などなど

もちろんSLIで動作させたほうがいいけど、単体でも問題なくプレイできました。
317Socket774:2006/08/18(金) 14:56:03 ID:dat4GpUD
Dark Messiahは未だにTi4600使ってる
俺の糞パソコンでもノーマル設定で結構快適にできたなぁ
OPとオークの後のデモは映らなかったけど。
318Socket774:2006/08/18(金) 15:18:43 ID:r34rnJty
>>316
thxです
やっぱり基本的にSLI対応を謳っているゲームでの動作なんですね〜
未対応のゲームでもSLI効くみたいな話も以前他で出てたので・・・
319Socket774:2006/08/18(金) 15:38:42 ID:FhEvv7bL
>>318
SLI対応してないというか、プロファイルを作ればどんなんでも一応SLI動作は
するらしいけど、
実際SLIに対応してない古いゲームなんぞ、7600GTのスペックならサクサク
動くんジャマイカ。

そんなゲームよりも最近のSLI対応してるゲームでも7600GT単体で問題なくプレイ出来たと
俺は報告したんだが、それじゃダメか?
320Socket774:2006/08/18(金) 16:10:02 ID:r34rnJty
>>319
いえいえ
SLIはプロファイルの有無で決るんですね
SLIは未経験なので、その辺いまいちピンと来なかったようで、失礼しました
321Socket774:2006/08/18(金) 16:14:55 ID:yhDfE97u
7600GTは概ね6800Ultra並の性能発揮するから、最近のゲームでも
最高画質を求めなければ、それなりサクサク動くよね。

と言うか、メインストリームの7600シリーズで快適にプレイ出来ない
ゲームなんて、ソフトハウスにとってもメリット少ないだろうし。
322Socket774:2006/08/18(金) 20:05:05 ID:pYltzcOb
昨日ツクモでリドテクの7600gt買いました。笊のファンが装着されたヤツ。たしか二万五千位だったが、コレ失敗?
323Socket774:2006/08/18(金) 20:19:33 ID:sVEBdkgP
(´・ω・`)カワイソス
324Socket774:2006/08/18(金) 20:25:06 ID:mh7J2IRf
なんでかわいそうなん?
もうすぐ値下げするから?それぐらいなら分かった上で・・・だと思うのだが
325Socket774:2006/08/18(金) 20:31:32 ID:GW98uzTp
欲しくて買ったなら普それでええんで内科医?
326Socket774:2006/08/18(金) 20:41:06 ID:86lGPlyl
それぞれの商品の具体的な下げ幅を見るまではガマンしてるんだけど
まいったなぁ、物欲に負けそうだ
327Socket774:2006/08/18(金) 23:45:50 ID:+RZnxpXG
328Socket774:2006/08/18(金) 23:51:10 ID:sxm7eTtn
329Socket774:2006/08/19(土) 00:01:30 ID:Ht63jt/1
AGPで^^
330Socket774:2006/08/19(土) 00:02:28 ID:9vo+RKcL
えーと、上の方で2D200で3D600に設定してると書いた者です。

時間できたのでワットチェッカーで消費電力測ってみたので報告します。
結果は、アイドル(2D)だと200にしようが600にしようが1Wの差もありませんでした。
よってアイドル時の消費電力を下げる目的ではクロック下げは意味ないようです。

この結果見て2D560(デフォルト値)に戻しました。温度は下がってないけど消費電力は
ちっとは下がってるだろうと思ってたのに残念。
331■Socket462:2006/08/19(土) 00:04:00 ID:IIhqiI3x
>>327
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=173&code=013
これだな、あまりの風量にマザー迄冷える。

例のヤツはHSIヒートシンクに干渉して(取り付け穴も×)装着不能
332Socket774:2006/08/19(土) 00:11:13 ID:Ht63jt/1
>>331
ども!!
これと組み合わせて買い換えます。
5900XTが逝ってしまったんで…
333Socket774:2006/08/19(土) 00:11:16 ID:w1eEn5Dp
WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9

これ使ってる人いますか?
最初からZalmanファンついてるから保障が無くならないので買おうと思ってるんですけど
334Socket774:2006/08/19(土) 00:28:37 ID:2Z7bCRLR
>>333
使ってるよー
静かでいいおw  温度は常時50〜53で安定してる。
買った当時は送料込みで28000円だった。

オーバークロックはしてないけど、試したときは自動検出で613/816って数字が出てました。

参考になるか分からないけどとりあえずカキコ
335Socket774:2006/08/19(土) 00:35:25 ID:w1eEn5Dp
>>334
ありがとう
とても参考になった。
明日、ショップに行って買って来る。
336Socket774:2006/08/19(土) 01:21:56 ID:Q5KiSnQw
>>330
だから、同じコアクロックでも高負荷時と低負荷時で消費電力が違う事からも
その結果は推測出来るでしょ。

コア・メモリクロックを2桁位に落とせば2D描画に必要な性能を削って消費電力を
落とせるかも知れないけど、普段の動作にも支障が出そうだし、下手すると
OSごと落ちるかも知れないね。
337Socket462:2006/08/19(土) 02:51:37 ID:qjjdWx5B
>>332
でもね、金額差によりけり。
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=149&code=013
でもOKと思う。

因みにAl-Cuは使ったことないので不明。
赤いヤツは12V(黒コネクタ)で動かすと神経質な人はウルセー!と感じるかも。
338Socket774:2006/08/19(土) 04:18:01 ID:Nn0twd06
ELSAとリドテクならどちらがよい?
339Socket774:2006/08/19(土) 04:19:34 ID:XAnbnoM4
ELSAはリドテクのOEMだろ
340Socket774:2006/08/19(土) 05:05:07 ID:VUc09Kmq
>>334
俺はASUSのEN7600GTで自動検出で635/824出たぞ。
参考にならんか・・・
341Socket774:2006/08/19(土) 06:51:53 ID:0CiwbWdo
>>321
全くその通りだな。まずグラフィック軽めの3Dゲームだと7600GT一枚でいける。
重いグラフィックの3Dゲームだと、ほぼSLI対応だし、マザーを
SLI対応使っておけば、7600GT1枚で無理な時に7600GT2枚目差してSLIにすると大丈夫だしな。
342Socket774:2006/08/19(土) 09:18:01 ID:wkPp9F5Y
SLIって何・・・
343Socket774:2006/08/19(土) 09:33:00 ID:N7wNDTWY
7900の地雷ッぷりを嫌うならば7950買うか、7600GTのSLI、もしくは7800っていうのは順当だと思うがな
それはそうと7900GSマダー(スレ違い
344Socket774:2006/08/19(土) 09:33:41 ID:KaRhqlqq
    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ )
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄

        ( ゚д゚)  キーコキコ
     〜  (_ ゚T゚
         ゚ ゚̄

          ( ゚д゚ )
           (_ ゚T゚
           ゚ ゚̄
345Socket774:2006/08/19(土) 09:53:35 ID:VLwOnyqW
7900GSは突然死しなければかなりイイ。
7600GTも値下がりしてさらにイイ。

どちらを買ってもイイ
346Socket774:2006/08/19(土) 10:10:04 ID:AjcDrmTq
7950(笑)
347Socket774:2006/08/19(土) 10:13:34 ID:S3dnnta1
8980
348Socket774:2006/08/19(土) 14:04:04 ID:jwVsw2XM
つーかSLIって窓化したゲームでも有効なんの?
窓化でゲームする奴がSLIしたって意味無いん?
349Socket774:2006/08/19(土) 14:28:51 ID:svY8z3oN
フルスクリーンでしか利用できないんじゃなかったっけ?
350Socket774:2006/08/19(土) 14:49:54 ID:jwVsw2XM
そっか、じゃぁ俺には無縁の物だな・・・
351Socket774:2006/08/19(土) 19:04:33 ID:QfIj04Xp
GSが待ちきれなくて1万8千で7600GT買っちゃったよ、、、
352Socket774:2006/08/19(土) 19:08:44 ID:riNfjpRt
我慢しないのがジサカーだぜ
353Socket774:2006/08/19(土) 20:20:07 ID:/Mc9qq80
HKpcでリークされた後他のサイトに一切話が出てこないし
guru3Dとか覗いても値下げの話題が一切無いんだけど
ほんとに76GTの値下げはあるんかね?
354Socket774:2006/08/19(土) 21:29:21 ID:Fakptqrp
GSのせいで我慢したせいでトータル17万パチ屋に貯金する羽目になりました。
情報くれたやつ恨む。
355Socket774:2006/08/19(土) 21:50:13 ID:lktDD6EZ
そんな事するぐらいなら買っちゃえば良かったのに。
ビデオカード以外だけ。
356Socket774:2006/08/19(土) 22:00:58 ID:pWtxvkPT
自業自得
357Socket774:2006/08/19(土) 22:06:35 ID:Fakptqrp
Orz~

盆に行く予定だったんだけど、C2Dもなさそうだったし・・・
あ〜欝になりそう。
10月は車検だし・・・
金が手元にあると駄目な人です。
358Socket774:2006/08/19(土) 22:24:44 ID:AcoEBzYe
>>357
17万突っ込めるだけ持っていて、何故7600GTなのかが分からん・・・
359Socket774:2006/08/19(土) 22:35:45 ID:wdcpKM7u
博打屋は日常の金銭感覚と博打に賭ける金銭感覚がかなりズレてるのが常
カップラーメンすすりながらスロに10万とかよく居る
360Socket774:2006/08/19(土) 22:44:00 ID:Og0h8WhW
負けても次で勝てばいいという思考パターンだからな
そしてギャンブル依存症になり人生を台無しにする・・・

一刻も早くギャンブルから足を洗った方がいい
361Socket774:2006/08/19(土) 23:40:46 ID:udPnz+G7
まあ、久々に大笑いさせてもらったから17万は無駄じゃないと思われ
362Socket774:2006/08/19(土) 23:51:49 ID:2vHBkbXV
最近7600が安くなるって聞いたけどどのくらい安くなるんだろうね。
1.5万は・・・ムリか。でも2万は切って欲しいな。
363Socket774:2006/08/20(日) 00:01:53 ID:VLwOnyqW
>>362
2万以下でいいなら普通にあるだろ。
364Socket774:2006/08/20(日) 00:08:31 ID:1V+xatJr
365Socket774:2006/08/20(日) 03:06:30 ID:4n+D1HZ2
>>357
C2Dは今だったら、e6700以外は即買いできるだろ?
366Socket774:2006/08/20(日) 03:24:34 ID:d2gVZin9
E6700も即買いできる。
X6800が弾数少。
367Socket774:2006/08/20(日) 03:50:13 ID:8NPD5pOb
ところでくろしこのがやけに安いのはなんなの?
18800円なら値下げまたずに突撃しても損害低そうだけど。
368Socket774:2006/08/20(日) 04:34:25 ID:HaMKYb7T
18900円でこれなら買いだなって買ってきたんだけど、
初期不良でまた秋葉原まで行って
けっきょく電車賃で2万こえちゃってなんの為に秋葉原でーとか考えちゃうよ
くそ暑いなか、まったくもー

369Socket774:2006/08/20(日) 06:16:33 ID:MJRqf/Y2
そんな夏のおもひで
プライスレス
370Socket774:2006/08/20(日) 08:20:28 ID:wcwkOcO0
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs、130米ドル予定
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002279.html
371Socket774:2006/08/20(日) 08:44:20 ID:LYZQfAL7
>>354
>>288は俺なんだが>>285の方? 笑った つか失笑した
しかもconroeは潤沢に出回ってるしw
372Socket774:2006/08/20(日) 12:13:39 ID:9Im+TmKC
>>370
うん、周知だね。
373Socket774:2006/08/20(日) 12:17:42 ID:eAe5ZtTe
>>370
14日か。そこまでは待てないから諦めて買おうっと。
374Socket774:2006/08/20(日) 12:56:02 ID:3roeaF85
>>354は本当に>>285の方なの?
私280ですが

皆、色々背中押したり意見下さってたのに
な、なんでパチなんですか
よりにもよってなんでパチ
…悲しい。・゚・(ノд`)・゚・。
375Socket774:2006/08/20(日) 13:39:28 ID:/h9vUOeq
>>354ですが、>>285ではないっす。

これからは、パチやに逝きたくなったら日本橋に直行します・・・
376Socket774:2006/08/20(日) 14:03:45 ID:pCB6Tcwx
>>375
日本橋のパチ屋には気をつけてな。
377Socket774:2006/08/20(日) 16:44:32 ID:nQKqtmQe
age
378Socket774:2006/08/20(日) 16:48:27 ID:/h9vUOeq
どちらかといえばスロットが多いのですが
日本橋周辺は移動自由のため設定が悪く打つ気しませんね。
しかも駐車場代気になりながら打つのは湿気るし・・・
379Socket774:2006/08/20(日) 17:11:02 ID:9Im+TmKC
駐車場代気にするのに平気で17万使う奴の気が知れない
380Socket774:2006/08/20(日) 17:18:49 ID:/h9vUOeq
もう責めないで・・・・゚・(ノд`)・゚・。
381Socket774:2006/08/20(日) 17:24:08 ID:4B0l/SPN
破産するタイプだな・・・
気をつけれ
382Socket774:2006/08/20(日) 17:47:29 ID:VLixhrwB
><
383Socket774:2006/08/20(日) 17:52:00 ID:k+CERTYf
もう2万ほど突っ込めば取り返せるのにな。
384Socket774:2006/08/20(日) 17:55:08 ID:ocIQMLfc
玉入れ絵合わせを楽しむものであって儲ける遊びじゃないだろうに
385Socket774:2006/08/20(日) 17:55:09 ID:Te2QFonk
と、考えて無限地獄に落ちる
386Socket774:2006/08/20(日) 17:58:05 ID:gaGzbLl+
まあ合法のドラッグみたいなものなんだろうね
387Socket774:2006/08/20(日) 18:51:43 ID:R7F2vELm
短気、負けず嫌い、冷静、まめな性格、マイナス思考の奴はギャンブルには向いていない。
遊び程度と思って手を出すと地獄に落ちる。
388Socket774:2006/08/20(日) 19:11:22 ID:Zg10w7Qj
>>387
俺もスロで週5万以上負けてたが、C2Dが出たのでスロで負けた心算でパーツ注文しまくり
今月だけで25万越え・・・

負けず嫌いで、まじめな性格はPC作りにも向いてない。
389Socket774:2006/08/20(日) 19:26:24 ID:k2cSMhHc
>>388 はまじめじゃないな。
390Socket774:2006/08/20(日) 19:55:37 ID:USe4ImE0
最近はパチ屋も行く気がしなくなったなぁ
スロで買った金で6800GT(当時5万)を買ったのが懐かしい
391Socket774:2006/08/20(日) 20:15:12 ID:7cR9kyZX
パチンコやら競馬やら、過程が結構楽しいとギャンブルの正体がぼやける罠。
アレだ、一万円札で紙飛行機折って50m先まで飛ばせたら二万円もらえるって考えると
ギャンブルって正気の沙汰じゃないことが理解できる。
392Socket774:2006/08/20(日) 22:02:46 ID:cCvcrWT3
>>391
狂気の沙汰ほど面白い…
393Socket774:2006/08/20(日) 23:39:05 ID:GraAIeCt
>392

それなんてカイジ?
しかしASUSのEN7600GTウルセーな。
ファンレスにすればよかったか?
394Socket774:2006/08/20(日) 23:47:33 ID:uiU7FxII
マジで?どれぐらいうるさい?
395Socket774:2006/08/21(月) 00:04:11 ID:KKz25VX4
>394

まぁうるさいの感覚自体、個人差があるけどけど、
例えばCPU(64X2)のリテールファンだとうるさいという人が多いが、
おれは十分静かだと思うくらいの感覚。

だが、EN7600はWin起動時なんかは特に、爆音。
3D描写中は大体、ゲームやらベンチなんでBGMで気にならないけど、
あのWin起動時のファンの五月蝿さはなんとかならんもんかね。
396Socket774:2006/08/21(月) 00:17:55 ID:147udO1Q
例えるなら、大雨の降った後の上品な小川だ
サー以上ザー未満
397Socket774:2006/08/21(月) 01:17:52 ID:FBdR9+c2
>>393
EN7600GTってそんなに五月蠅いんですか
動作テストで付けたX2リテールはケースあけてる状態で相当五月蠅くて
回転数半分に絞ったくらいなんですけど
それより相当となると…
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)
頼んだんですが少しはましなんでしょうか、これ。
せっかく静かそうなの選んだのにファン交換となると泣けるなぁ

…ってかまだ(´・ェ・`)コナーイン
398Socket774:2006/08/21(月) 01:33:50 ID:5h85MlWV
今のPCよりは静かになると思い込むことにして買っちゃおう

値下げまだん?
399Socket774:2006/08/21(月) 01:34:50 ID:U0ryuaJY
予備カードが欲しいんだけど
性能問わず、DUAL-DVIで256以上積んでるできるだけ安いヤツ

パワカラの1300、X13-D2VO-P256D2/R51B-ND3
くらいしかない?
予算12kくらい
400Socket774:2006/08/21(月) 01:46:52 ID:ueHeFC/H
思いっきりスレ違い
401Socket774:2006/08/21(月) 02:18:18 ID:4FKIo8Mz
EN7600GTでうるさいっていうならFX5800の時なら我慢できんだろうな。
俺は、しっかりと動作しているのが分かるから安心してるぞ。
402Socket774:2006/08/21(月) 02:20:50 ID:6Apxe1Ph
ドライヤーと比べられた7600カワイソス
403Socket774:2006/08/21(月) 03:00:28 ID:ModXafOm
なつかしいネタを・・・。
404Socket774:2006/08/21(月) 03:52:53 ID:sbgsY7jy
FXシリーズは本当に酷かったよなぁ。
あの時はまさにATIの時代だった。
静音は9600XT、性能なら9800pro.

今となっては・・・。
405Socket774:2006/08/21(月) 04:32:51 ID:JNCc3RnO
FXはNVIDIAの黒歴史。
NVIDIAが長年囲ってきた世界中のソフトハウスから愛想尽かされてたからな…

G60/70で盛り返したが。
406Socket774:2006/08/21(月) 07:36:25 ID:4FKIo8Mz
3Dfxチームが関わったFXシリーズは俺にとっちゃ宝物だぜ。
FX5950Uを今でも大事に使ってるゼ!
Voodoo5もな。
407Socket774:2006/08/21(月) 09:37:07 ID:xEstHEX2
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200510719

だれかこれ買った人いない?ASUSオリジナルFan付きらしいのだが、どうなのだろう・・・
408Socket774:2006/08/21(月) 09:47:23 ID:MSeel9RM
MSI NX7600GT-T2D256EJ 付けたよ。
2スロット占有しちゃうオリジナル設計の奴ね。
OC無しで常時46度前後かな。ベンチとか回すと50度とか。参考までに。
音はかなり静か。シンクがでかいからか風量自体が少なめかな。
つか添付のドライバのverが糞だったけどww
409Socket774:2006/08/21(月) 09:47:26 ID:yVQmADeV
爆音のよかん
410Socket774:2006/08/21(月) 09:49:12 ID:yVQmADeV
(゙ `-´)/ コラッ!! 割り込むな〜w 409は>>407
昔FX5900に付いてたファンがそんな感じのやつで、爆音に悩まされた
411Socket774:2006/08/21(月) 10:05:18 ID:DRyrrjTs
ASUSのSplendidって機能はいかがなものなんでしょ…
そんなに恩恵受けられないようならLeadtekの笊付にするつもりなんだけれど。
412Socket774:2006/08/21(月) 10:07:38 ID:xEstHEX2
俺もリドテクとで悩んでる・・・ASUSのZALMANファン版もあるし、う〜む・・・
 
>>411
すまん、笊付ってどういう意味だ?不良ロットのこと?
413Socket774:2006/08/21(月) 10:10:19 ID:c0cIDzop
笊(ざる)=ZALMAN
414Socket774:2006/08/21(月) 10:21:47 ID:xEstHEX2
>>413
d
 
ASUSのZALMANって書き間違てるじゃん、俺w
415Socket774:2006/08/21(月) 16:06:59 ID:PT5Dn6AK
ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060729/ni_i_vc.html#hdmivga
誰かコレ買ったやついないの?
そもそもこれ買ってBlu-rayドライブ買って
HDMI対応モニタ買ってもBlu-rayコンテンツの
PC再生はできないだろうな・・・・・
まずプレーヤーがない。
WMP11かWinVista待ちだよな・・・・
そもそもHDCP対応ビデオカードとPCモニタってどれくらいあるのよ?
416Socket774:2006/08/21(月) 16:23:58 ID:WGPiWWo/
WinFast PX7600 GT TDH 256MB ExtremeってOCverだけど
地雷品ですかね? ノーマル品とOC品でどんぐらい違うのか。
5000円の差のパフォーマンスって出ますかね・・・
417Socket774:2006/08/21(月) 16:49:22 ID:/QaFZN2D
418Socket774:2006/08/21(月) 16:52:08 ID:xEstHEX2
>>417
おお!こんなレビュー4亀にあったのか!
ずっと迷ってたが、ASUSのファンレス買うことにするよ。
419Socket774:2006/08/21(月) 20:36:28 ID:ntHvEyro
ASUSのGF7600GT買ってめっちゃ普通に起動してたんだ。
んで最近よく熱暴走起こすから何事だと思ってケース開けてみたら
「Remove Protective Film Before Use」
って張ってある鉄の奴がそのままボトリと落ちてた('A`)
気づかなかった俺馬鹿だ('A`)
これはシールをはずせってことなのか、それとも鉄の奴もはずしていいのか…
もし鉄の奴外したらダメなら熱で溶けて粘着力落ちてポトリいったのかな・・・
エロい人教えてくださいorz
420Socket774:2006/08/21(月) 20:39:53 ID:xEstHEX2
>>419
・・・中学英語をやり直した方がいいと思ふ。
 
>Remove Protective Film Before Use
>Protective Film
>Film
>Film
>Film
 
・・・
421Socket774:2006/08/21(月) 20:41:01 ID:ntHvEyro
>Film

・・・
寝てましたヾ(゚ω゚)ノ゛

ありがとうございましたorz
中学校に明日行ってきます('A`)
422Socket774:2006/08/21(月) 20:53:33 ID:/QaFZN2D
>>419
http://www.excite.co.jp/world/english/

使用の前に保護的なフィルムを取り除いてください。    笑
423Socket774:2006/08/21(月) 20:55:15 ID:JMJJ7nhT
>>420は高卒
424Socket774:2006/08/21(月) 21:02:33 ID:xEstHEX2
>>423
惜しい、現役工房だわよ。
425Socket774:2006/08/21(月) 21:24:35 ID:sbgsY7jy
>>419
少なくても金属類の単語が見当たらないんだから迷うことないと思うけどなぁ。
高校何年生か知らないけど、受験するならこれくらいの英語は理解できるようになってないと、偏差値40以下しかいけなくなるよ。

推薦取れればいいけど、なかったら一番いいところでもおそらく立正あたりが限界。
二教科受験できるところはだいたいすべり止めとして、皆受けに来るから倍率は高いから厳しいよ。
426Socket774:2006/08/21(月) 21:44:09 ID:SACN7SUo
最近の中高生は自分専用PC持ってるのか、贅沢な!(゚Д゚)
427Socket774:2006/08/21(月) 21:55:48 ID:KdZiRYJM
>>425
ウザイからそれくらいにしとけ
428Socket774:2006/08/21(月) 21:56:50 ID:iDKE8xPL
ファン付き7600GTで一番静かなのってどれですか?
429Socket774:2006/08/21(月) 22:35:15 ID:EPYsL88E
430Socket774:2006/08/21(月) 23:02:53 ID:HU/fOnE9
>>408
ウチも同じやつ着けてるよSLIで。添付のドライバは確かに酷かったww
BF2やってるけど3800+ 2GメモリALL高AAx2で64人鯖のカルカンで大体平均すれば50以上は出てる
乱戦になれば瞬間的に30近くまで落ちるけど40〜50でてれば快適だと思う
431Socket774:2006/08/21(月) 23:35:25 ID:hXrBS4VB
月末7900GS登場→7600GT値下げ。
さらにその後→80nmの 7650来ますね。
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=655680

ファンレスだし7600GSの後継でしょうか?
432Socket774:2006/08/22(火) 00:17:22 ID:2Z0wPFta
>>430
これってZAVみたいに外側排気なの?
433Socket774:2006/08/22(火) 00:49:38 ID:4i9x3V7c
YES
434Socket774:2006/08/22(火) 00:50:09 ID:KK9W1801
大分前に吸気って書かれてたような・・・記憶違いだろうか
435Socket774:2006/08/22(火) 00:59:20 ID:ZpMEvl5b
>>431
というか、G73なんでコア一緒で、RevがA1→B1に。たぶんマスクもほぼ80nmへの光学シュリンクだけか。
さらに安く(ダイサイズ縮小)、ちょっと発熱が減って(リーケッジは3rd〜4thの90nm並みに減ってる)、
クロック上限が上がるという感じかなぁ。もしかしたらリファレンスはメモリのコンフィグがかわるのかも。
各部品、値段下がってるし、全体的にメモリバンドを拡げる方向で。
あと+50番はどうもどのSKUでもHDCPのキーが標準で入ってる(Enableになってる)みたいだ。
436Socket774:2006/08/22(火) 02:08:24 ID:GrRW+27z
リードテックの笊ファンのとASUSのファンレス同士でSLIって出来る?
437Socket774:2006/08/22(火) 02:34:33 ID:2Z0wPFta
>>433,434
どっちなんだ〜
438Socket774:2006/08/22(火) 03:46:53 ID:DDAHyH2V
>>436
ASUSのファンレスは苦しい気がする
1枚はCPUファンの風当てれるけど、もう1枚が・・・
439Socket774:2006/08/22(火) 04:16:33 ID:tsnrvS5n
パチ屋で17万貯金した俺だけど、仕方なく苦肉の策に出ることになった・・・

とりあえず、値段の落ちたアスロン、ワンランク下のケース、DDR、安めのMBで組むことにして
ビスタのSP2が出たころに、値段の落ちたC2Dにする。
440Socket774:2006/08/22(火) 06:42:38 ID:Hv0DKyQ+
リドテクの通常版が20kだったから我慢できずに衝動買いしちまったよ
最近離れてたから笊扇ついてる奴出てるとはなぁ

しかも負荷かけてなくて66度
6600GTの時もやったけど、自分で扇化しようかな・・・
441Socket774:2006/08/22(火) 07:33:25 ID:mhpApoZh
>>439
その金でもっかいパチ屋へ行くんだ!!
人生の賭けに勝利するんだ!!
そしてまた報告してくれ!!
442Socket774:2006/08/22(火) 08:33:35 ID:mOTmrVS0
>>440
それはケース内のエアフローの方に問題があるんじゃないか?
443408:2006/08/22(火) 09:32:32 ID:s9iq/KTE
>>430
実際のゲームでもいいみたいね。ってSLIかwwww
俺ネトゲ辞めた直後でVGAを生かす事全然やってないorz
衝動的にヤフオクでフライトシム特攻しちゃったけど。
FFベンチ3だけやって、VGA寄りのベンチはまだやってナス・・・

吸気か排気か確かにわからんね・・・
気になるから帰ってから調べてみる・・・
444Socket774:2006/08/22(火) 09:58:23 ID:8qaPaZKm
>>439
ビスタのSP2って何年先だよっ!
なんでケースのランクを落とすんだよっ!
DDR2じゃないのかよっ!
勝負はしないのかよ?
445Socket774:2006/08/22(火) 09:59:08 ID:8qaPaZKm
パパじゃないよ
446Socket774:2006/08/22(火) 10:22:35 ID:41QYsYJF
447Socket774:2006/08/22(火) 11:05:12 ID:8t+iE+OU
>>446
俺も工房だが自分で稼いでるよ・・・今月入ってまだ休み3日しかもらってねぇ・・・。
それで12万いきましたさ。
448Socket774:2006/08/22(火) 11:12:47 ID:ofF1Z0JO
>>447
今月入って休み3日って、割合から言えば週一で十分だろ。
449Socket774:2006/08/22(火) 11:14:02 ID:8t+iE+OU
>>448
そりゃ社会人にはそうかもしれないけど、あくまで工房だからね。
 
というかスレ違いすまん。ROMに徹します。
450Socket774:2006/08/22(火) 11:23:47 ID:9xn2A3AY
ま、今のうちにそういう経験しときゃ、社会人になったとき「休みがない!」とか愚痴らんで
済むじゃない。若いうちの苦労は買ってでもしろってね。

月十二万を自分で稼いでるんならそりゃえらいもんだ。今日び大学生でも仕送りだけで
生活してる奴とかいるしな。
451Socket774:2006/08/22(火) 11:37:27 ID:0TRCMOjW
そういう事だな
厳しすぎる厨工と先輩風ビュービューの大学を経験しておけば
就職して仕事に失敗した時とか全然感じ方が違う

失敗こいても叩かれずに「次から頑張れ」と励まされた時は
俺何か悪いことしたんかいなと混乱したよ
452Socket774:2006/08/22(火) 14:17:28 ID:q6ioPs+g
>>442
単に>440は付属の表示温度が高く表示されるドライバ入れただけだと思う
453Socket774:2006/08/22(火) 16:01:38 ID:9TXAc+C1
デルの三十インチ液晶をかったんだけど、7600だと1200×800までしかいかねー
一緒につないでる21インチCRTは2048×1536まであげられるのに orz
デルは7900買えとか言うし、7900今微妙に地雷ぎみで買いたくないし 高いし・・・
うーむ
454Socket774:2006/08/22(火) 16:33:53 ID:dVMSvKXd
asusのEN7600GTsilentいいね。
EN7600GSのsilentはあんまり欲しくならなかったけど
これはほしい。

今、EN7600GT(爆音ファン)だが、EN7600GT(silent)と
冷却能力以外、3D描写などは差はないよね?
455Socket774:2006/08/22(火) 16:51:51 ID:xy1w0P2m
>>454
後一ヶ月も待てば、価格改定、7900GS、X1650XTと続々と出てくるので
よほど今の状況に困っていない限りは様子見がよろしいかと。
456Socket774:2006/08/22(火) 16:58:15 ID:8t+iE+OU
>>454
ほとんどないと思う。俺もCPUファンの風を利用してウマーしたいけど>>455の言うとおり
7900GSのSilentがくるまで耐えることにした。我慢できる自信ないけど・・・
457Socket774:2006/08/22(火) 17:20:24 ID:9cP/Qe6q
>>453
デュアルリンク対応してるなら、TFT,CRTをつないでるVGA側
DVI-I端子を上下変更すればいける。
デュアルリンクは1600x1200以上 シングルリンク1600x1200以内らしい。

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/large/NX7600GT-T2D256E2.jpg
端子はDVIで同じだけど、上端子と下端子は別モードリンク。


もともとデュアルリンク対応してなきゃ変更しても意味無いけど。


458Socket774:2006/08/22(火) 18:20:37 ID:9BfnA81A
7900GS登場で7600GT(もしくはGS)が安くなるのを待ってるんだけど
一体いつになったら値段下がるの?やっぱ7900GSが店に並んでから?

価格改定後の値段で比べたらコストパフォーマンスはどっちがいいんだろうか。。。
459Socket774:2006/08/22(火) 18:28:42 ID:kAZ9FGth
7900GSに補助電源コネクタが必要なら(゚听)イラネ
大人しく7600GT買うと思うけど…
460Socket774:2006/08/22(火) 19:50:33 ID:9bBQlYVA
asusのEN7600GT Silent買ったが、熱すぎです。
アイドル時65〜70度、3Dゲームやると90度以上いった。
で可動する方のヒートシンクさわってみたら、熱くなってない。
なんだこれ、熱が伝わってないじゃんか・・・

結局zalmanのファンに付け替えました。
461Socket774:2006/08/22(火) 20:14:39 ID:8t+iE+OU
>>460
ちゃんとCPUファンの風が当たるようにいじってるか?
4亀のレビューだと、高負荷時でも最高60度ぐらいまでしかいかないハズだぞ。
462Socket774:2006/08/22(火) 20:29:53 ID:9bBQlYVA
熱が伝わってない時点で、ここに風当てても意味ないように思うのですが・・
裏面のヒートシンクは触れないほど熱かった。
不良品だったのだろうか?

ちなみにzalman VF900-Cuつけたけど、ほとんど音が気にならなくてイイです。
463Socket774:2006/08/22(火) 20:49:31 ID:Ley2j5QX
GS-Z買う前に九十九中古パーツコーナーにフラッと寄った。
WinFast PX7600 GT TDH 256MB Extremeが20kで出てた。
中古の日セールで9%OFF。18kか〜〜・・・1k安いな。
OCモデルだし・・・買っとけ!どうか地雷踏みませんよ〜に
464Socket774:2006/08/22(火) 21:15:17 ID:DcB43fru
>>459
なんで補助電源コネクタはだめなの(;´∀`)?
465Socket774:2006/08/22(火) 21:28:10 ID:Brd27qtC
>>464
配線の取り回しが('A`)マンドクセ
ケースと、補助電源コネクタの位置によっては、搭載自体できない
補助コネ必要=消費電力大→(゚听)イラネ

とかかな?想像だけど
466459:2006/08/22(火) 21:34:11 ID:kAZ9FGth
>>464
HDDと干渉して補助電源コネクタが挿せないっぽいからデス(´Д⊂
消費電力との兼ね合いもあったりするんだけどね
467Socket774:2006/08/22(火) 22:18:12 ID:al2as5aR
補助電源つき=爆熱爆音 のイメージがある。
468Socket774:2006/08/22(火) 22:58:39 ID:Ev8ksX88
イメージっつかその通りだべ。
469Socket774:2006/08/22(火) 23:06:57 ID:SkiFj6xh
7900GSがPSUに間にあわない臭いんで買っちまった
470453:2006/08/22(火) 23:16:25 ID:9TXAc+C1
>>457
大感謝。入れ替えたら2048×1536いけたー! やっと30インチが広々と見えるようになったよ。
ほんとうにありがとぅ
471Socket774:2006/08/22(火) 23:25:14 ID:oHizc4Or
今日、7600GTを買いに行った事を激しく後悔。








電車動かNeeeeeet
472Socket774:2006/08/23(水) 00:07:29 ID:VoEfJ1/W
>>42
ttp://www.nvidia.com/object/freebsd_1.0-8756.html
に載ってるGeForce 7600っていうのは違うん?
473Socket774:2006/08/23(水) 00:19:29 ID:JE3QOzeu
>>192
僕もまったく同じ症状です!不具合なんでしょうかね?
474Socket774:2006/08/23(水) 01:23:44 ID:73+tZa6M
>>470
splendidは使えるの?やっぱり解像度1280*720以上は駄目ですか?
475 ◆I/xH255qMc :2006/08/23(水) 01:33:04 ID:48N+gqa9
【売ります】
Socket754 Athlon64 3000+(新城コア)BOX(クーラー有り)
ASUSTek K8V Deluxue (ケーブルのみ欠損)
おまけ
CPUクーラー Hyper6(バックパネル欠損、動作未確認)
セットで\10,000-
AGP GeForceFX 5700Ultra(付属CDの一部(カオスレギオン)のみ欠品)
\5,500-

各送料別
福岡市から郵パックでの発送予定、西鉄福岡駅orJR博多駅なら手渡し可
…というか手渡し最優先
476 ◆I/xH255qMc :2006/08/23(水) 01:33:43 ID:48N+gqa9
誤爆しますた…スレ汚し申し訳ない orz
477Socket774:2006/08/23(水) 02:21:10 ID:tKqJpJ++
(゚听)イラネ
478192:2006/08/23(水) 02:32:14 ID:zzZAybAS
>>473

どうにもならなかったんで、販売店のサポートへ持ち込んで
初期不良扱いで返金してもらいました。

勢いで7900GTXに突撃しちゃった(´д`)
正直3Dmarkトラウマで回せないw
479470:2006/08/23(水) 02:48:39 ID:j4G+QZ/Z
>>474
使えてると思うんだけど……テレビキャプチャしてないから分からない
参考にならなくてすまんです
480Socket774:2006/08/23(水) 02:53:05 ID:73+tZa6M
>>479
Thanx^^
481Socket774:2006/08/23(水) 04:01:55 ID:+HoZQU2X
早く値下げしろや
482Socket774:2006/08/23(水) 04:14:58 ID:4+0hy3+u
値下げは来月下旬頃っしょ
物が出るのが中旬だし
483Socket774:2006/08/23(水) 04:22:24 ID:sZbTewRL
えええええええええええええええええええ
484Socket774:2006/08/23(水) 06:53:12 ID:fGPcd0g9
>>482
今週あたりかと思って楽しみにしてたのに
485Socket774:2006/08/23(水) 07:00:23 ID:AoCXCA5L
ここまで待ったんならついでにG80まで待てば?
486Socket774:2006/08/23(水) 07:03:15 ID:51kIKh0b
G80は消費電力が糞高い路線らしいので。。
このスレを覗いてるような人達は必要としないもの。
487Socket774:2006/08/23(水) 07:33:09 ID:m3AddMkg
まー、なんでもそうだけど「欲しい!たった今すぐに欲しい!ずばり買いたい!」って時期過ぎると、
割とどうでもよくなるよね。
ただでさえ、入れ替わりや新製品発売のサイクルが早いんだからねぇ。
エスカレーターを前にしたおばあちゃんのように、なかなか足を踏み出せないよ。

>>482が言うように来月中旬以降だったら、PC新調を考えた方がいいかなぁ。
488Socket774:2006/08/23(水) 08:37:13 ID:3ODHEA2r
>>463
日曜日に秋葉行って、おそらく同じヤツみてかなり悩んだ
結局買ったのかな?

値下がりまで我慢できそうにねええええ
489Socket774:2006/08/23(水) 08:41:20 ID:n6SkpiQ/
月末に値段下がると見込んで待ってたけどもし来月中旬だったとしたら・・・
今現在の最安のGS買って値段下がったら7600GTなり7900GSを買うルートに変更するかぁ。

値段下がるまで待てばいいんだろうけどそしたらまた上位の製品と悩むから結局
いつまでたっても悩むんだよなw
490408:2006/08/23(水) 08:42:28 ID:wes6QVmN
NX7600GT-T2D256EJは
前にZAV使ってた事もあってずっと排気だと思ってたけど
やっぱり吸気ですたorz
491Socket774:2006/08/23(水) 10:13:56 ID:7htqjfiW
>>460
ASUSのCDに入ってる古いドライバの時はアイドルで60度前後だったけど
ForceWareの91.31を入れたら今度は一転して表示がアイドル47℃になったw

ASUS Smartdoctorも表示がアイドル47℃。いい加減なもんだ。
492Socket774:2006/08/23(水) 10:48:55 ID:fJ/gn8+j
>>408
吸気でしたか
ありがとうございました
排気だったら即購入だったのにな
リファレンス買ってZAV化しよう
493Socket774:2006/08/23(水) 11:38:55 ID:vTeK170E
来月中旬ってのは7650と7950だろ
7900GSは8月末予定という発表しかされてない
494Socket774:2006/08/23(水) 11:41:27 ID:48N+gqa9
CPUにX2 4600+買ったら残金が…
笊付き7600GTがあと5kほど値下がりしないかなぁ・・・
495Socket774:2006/08/23(水) 12:20:02 ID:51kIKh0b
>>494
計画性ゼロだな。
一番仕事任せたくないタイプ。
496494:2006/08/23(水) 12:25:00 ID:48N+gqa9
>>495
いきなり葬式が割り込んで香典包んだらお金が足りなくなったってのが理由でも計画性がないのだろうか…
497Socket774:2006/08/23(水) 12:27:07 ID:FzzbjppX
厨房じゃあるまいし、5kくらい何とでも捻出できるだろ。
498Socket774:2006/08/23(水) 12:35:24 ID:se5xjfNf
X2 4600+買う時点で見る目がないなw
499Socket774:2006/08/23(水) 13:02:19 ID:VWpwoueA
たかが葬式の香典なんかで貯金がなくなるってのは、普段の計画性がないからでは?
500Socket774:2006/08/23(水) 13:11:23 ID:hiH060f1
MSIのファンレス、NX7600GT-T2D256EZを買おうと思っているんだけど、
これってすぐ下のスロットは使えるのかな?
PCI-Ex16のすぐ下にPCI-Ex1があって、PCI-Ex1にeSATAのボードを入れたいと思っているんだけど。
ちなみにママンは変態939Dual-SATAIIです。
501Socket774:2006/08/23(水) 13:25:37 ID:Qsg03Inz
>>500
ヒートシンクの一部が盛り上がってるから無理みたい
502Socket774:2006/08/23(水) 15:06:03 ID:VDaeRgvv
>>493
発表されてすぐ発売されると思ってんのかw
503Socket774:2006/08/23(水) 15:20:49 ID:qV6eq7TN
WinFast PX7600 GT TDH Extreme 256MB
WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9
似ている価格帯の上記の二つは性能か静穏性で選ぶかって所でしょうか?
4gamer見る限りExtremeでもそんなに煩く無いらしいのでファンの回転数落とせばいいと思いますが。

7900GS待ちでしたがPSU今月末なのでどちらかを購入しようと思っております。
504Socket774:2006/08/23(水) 16:20:22 ID:wes6QVmN
SilentVF9はP5BDXだとごっつんこするっぽいね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155503676/848
505Socket774:2006/08/23(水) 17:08:45 ID:tBVAKmu3
>>500

>>501 も言っている通りに、表側のヒートシンクがかなり盛り上がっているから
無理。ボード自体は安定しているし、ヒートシンクもいい仕事してるみたいだから
ちょっと高いけどお勧めできる製品だけどね。

いずれにせよ、ファンレスカードの隣のスロットに何か差すのは熱が籠もって
危険だと思うよ。
506Socket774:2006/08/23(水) 18:00:24 ID:bAQV1lvb
PSU程度なら特に拘らんでいいと思うけど
かなりしょぼいし
507見猿言わ猿聞か猿:2006/08/23(水) 18:02:47 ID:iJcHcd5r
>>494
猿付は知らんが、ほぼリファなら向こうで$130へと突っ込んでる。
ttp://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=1930000&CatId=0

こっちも特価で出始めるのは そう遠くないんじゃねーの?
お茶でも飲んでマッタリ待つがよろし。
508Socket774:2006/08/23(水) 18:26:19 ID:hiH060f1
>>501 >>505
ありがとう。無理か、残念。
いまの9700ProAGPに付けたVM-101のヒートパイプを曲げることにしますorz
509503:2006/08/23(水) 18:57:44 ID:qV6eq7TN
>>504
一応ママンはintel純正の965Gなので大丈夫っぽいです。

>>506
一応1280x1024のハイエンドでぬるぬる動かしかったのですが
このカードだととりあえずは出来るみたいですね。
WinFast PX7600 GT TDHのファンの出来もよさそうなので安価なそちらの購入も検討してみます。
510Socket774:2006/08/23(水) 19:23:23 ID:X11BjPVv
>>509
SXGAハイエンドでぬるぬるしたければ7600GTだと厳しいと思う
511Socket774:2006/08/23(水) 19:24:36 ID:wTRhalCU
SXGA自体が死に解像度化してなかったか
512Socket774:2006/08/23(水) 19:25:51 ID:YGKqS7hv
17.19インチの液晶ってSXGAばっかじゃないか?
513Socket774:2006/08/23(水) 20:00:15 ID:Qsg03Inz
>>510
最高画質の望まなければ十分だお
514Socket774:2006/08/23(水) 20:37:22 ID:tfa+zFKZ
>>509
7800GTか7900GTを買えば幸せになれるよ
515Socket774:2006/08/23(水) 21:04:46 ID:bAQV1lvb
あんな設定上げても対して変わらん物に金かけんでもw
516Socket774:2006/08/23(水) 23:51:37 ID:uttULQ1p
だれかEN7600GT使ってて異常描写が発生するやついない?
517Socket774:2006/08/24(木) 01:01:08 ID:edCYERhE
>>516
具体的にplz
518Socket774:2006/08/24(木) 01:17:06 ID:zQehnvDR
熱暴走じゃね
519516:2006/08/24(木) 02:13:14 ID:MUqin24z
A8N-SLI SE
1GB
FEARで症状を確認。ポリゴンがガタガタに崩れる。クーラーガンガン、扇風機直風でも効果なし。
Shadowを切ったら今のところ症状なし。ドライバは対応しているものをすべて試した。BIOSは最新。
デスクトップとゲーム側の解像度を合わせると直るっぽい。最近買ったんだけど最初はこんな症状出てなかった気がするんだけどなぁ。
何か変なソフトでも入れちゃったかな。
520Socket774:2006/08/24(木) 02:17:00 ID:5tjcToJN
リドテクの笊付って2個下のPCIスロットにカード挿せない?(サイズ、風量的に)
M-ATXでPCI2本しかないから2個下が挿せないとPCIカードが全く挿せなくなるんだけど…
521Socket774:2006/08/24(木) 04:43:49 ID:enGu/0nl
WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9
か、
EN7600GT SILENT/2DHT/256M

どっちのファンレスグラボがいいんだろう?スレ内検索したら、EN7600の方はほとんど冷えてないって報告も1つあったけど・・・
てか、WinFast PX7600 のファン付きの方の騒音はどんなもんなんでしょうか?
522Socket774:2006/08/24(木) 07:33:15 ID:Hdwovnnj
>>521
人によるので自己責任

まぁ、病的な人でもなきゃ静かとしか感じないレベルだけど、自作板は病的な人多いからねぇ
523Socket774:2006/08/24(木) 09:31:26 ID:eMXB2bup
ASUSのを勧めとく
524Socket774:2006/08/24(木) 09:49:45 ID:PsGTXHQF
7600GTX出るまで待とうぜ!
525Socket774:2006/08/24(木) 09:51:43 ID:w2m3hHwj
>>524
IDが
526Socket774:2006/08/24(木) 09:56:04 ID:tF965/do
>>521
ASUSの使ってるけど、ケースファン12cmx2 電源ファンだけの環境
室温30度でアイドルVGA51度でFF3ループ3回しても60度程度だったよ

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1156229847.jpg
527Socket774:2006/08/24(木) 10:41:54 ID:Ry1K6Zyx
なんだこりゃあwでけえwwwwww
528Socket774:2006/08/24(木) 10:52:26 ID:iz+95u7Y
ソニックタワーが普通に見えるw
529Socket774:2006/08/24(木) 11:03:29 ID:86zhGi9B
ここまでやるとあれだな
530Socket774:2006/08/24(木) 11:54:12 ID:ajwYGFdL
起動すると毎回マルチSLIが云々でシングル動作しますって
バルーンが出るんだけど、これってオフにできない?

531Socket774:2006/08/24(木) 11:55:17 ID:skU4OQ6x
つForceWare91.33
532Socket774:2006/08/24(木) 11:58:09 ID:Skh2+qdm
ASUSのSILENT、製品写真だけ見るとあまり大きく感じないけど、
実際に取り付けてみると、かなり大きいんだな…
533Socket774:2006/08/24(木) 12:01:22 ID:ajwYGFdL
すまん、調べたらすぐ出てきた。
ありがと。
534278:2006/08/24(木) 12:34:32 ID:xZxVep0Q
結局値下げ前にこれ買っちゃいました。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/26/662472-000.html
欲しい時が買い時と自分に言い聞かせてポチりました。
明日CPU・MBを買って新しいPC組みます(`・ω・´)
535Socket774:2006/08/24(木) 12:49:38 ID:s+wmwWPM
そいやデジタル放送受信できるとか言う7600って全然音沙汰無いなあ
どうなったんだろ
536Socket774:2006/08/24(木) 12:55:45 ID:lUDo0UO8
いや、あれただのおばか企画だし
537Socket774:2006/08/24(木) 12:56:12 ID:86zhGi9B
そんな機能ついてるグラボは人気ないからな
538Socket774:2006/08/24(木) 15:29:39 ID:nRqMXigJ
>>534
ゴキジェットも買っておけよw
539Socket774:2006/08/24(木) 16:16:25 ID:2hsv7Qkn
>>534
何このゴキブリ
540Socket774:2006/08/24(木) 16:32:34 ID:MH46u1Q6
>>534
なんかGみたいなヒートシンクだなwwwww
お仲間を求めてリアルGが藁藁と・・・・・
541Socket774:2006/08/24(木) 17:04:44 ID:Xh7kEOxu
おまえらゴキブリゴキブリって酷いなぁ
542Socket774:2006/08/24(木) 17:06:15 ID:86zhGi9B
だってwwwwwゴギブリにしか見えないww
543278:2006/08/24(木) 17:47:46 ID:xZxVep0Q
みんなしてゴキゴキ言うなよーヽ(`Д´)ノ
>>110に対処法があるから平気さ。
544Socket774:2006/08/24(木) 20:53:27 ID:Qv9Seb0u
ゴキいいなぁ・・・
545Socket774:2006/08/24(木) 20:54:22 ID:FDZ6SlWk
ゴキゴキマンセー
546Socket774:2006/08/24(木) 21:29:05 ID:Uy9zUjDX
ゴキブリww
547Socket774:2006/08/24(木) 22:14:28 ID:w2m3hHwj
                         ([[[[[)<
     ([[[[[)<

                   ([[[[[)<
         ([[[[[)<

                            ([[[[[)<
                 ([[[[[)<
    ([[[[[)<
                        ([[[[[)<

ちょっと通りますよ
548Socket774:2006/08/24(木) 22:17:18 ID:Skh2+qdm
ゴキと言うよりダンゴムシに見えるw
549Socket774:2006/08/24(木) 22:36:36 ID:XVqw5H3q
オレはワラジムシだと思った
550Socket774:2006/08/24(木) 22:41:48 ID:iKNNkmu0
一瞬魚の様に見えた自分は負け組かな。
551Socket774:2006/08/24(木) 22:43:26 ID:kO0DSBQH
MSIファンレスだと思ったけどワラジムシだったのか
552Socket774:2006/08/24(木) 22:57:36 ID:AVeVXIGD
GokiForce7600GT
553Socket774:2006/08/24(木) 23:01:37 ID:16xvPl8c
購買意欲が落ちるからヤメレ('A`)
554Socket774:2006/08/24(木) 23:01:44 ID:F10rIp9I
自 慰 強 制 !!
555Socket774:2006/08/24(木) 23:49:01 ID:nF4sSsVW
7650GTいつじゃああああああああああああああああああああ
我慢汁でそう
556Socket774:2006/08/25(金) 00:16:38 ID:yy/+pdHj
ゴキブリを大金出して買うキモイのがいるのはこのスレですか
557Socket774:2006/08/25(金) 00:18:42 ID:+lYTVoXI
ゴキブリを大金だして食う凄いのがいるのはこのスレですか
558Socket774:2006/08/25(金) 00:38:31 ID:x3lpjBNG
>>547
爆弾だな。
559Socket774:2006/08/25(金) 01:01:43 ID:KrCTg3AA
マジレスするとこのゴキは相当良い品だ
表裏に巨大な銅製のヒートシンクを設置し、それをヒートパイプ2本で連結しているツワモノ
競合他社のファンレスと比べるとわかるけど、アルミ製と銅製じゃ放熱効果がまるで違うんだわ
実物を手に取った時の銅の重さに驚くがいい
TUNE設定がメニューにあって+15%性能UPできるのも強み
560Socket774:2006/08/25(金) 01:39:37 ID:gfYhCXtg
>>559
くそう、工作員なんかに負けないぞ、一ヶ月もすれば価格改定が待ってるんだ
そしたら俺(ry
561Socket774:2006/08/25(金) 01:47:14 ID:A5c+7CEA
XP-90の場合アルミ製と銅製で1〜2℃ぐらいしか変わらんという解説読んだことあるが、
実際銅とアルミでどれぐらいの差があるものなんだろう?
562Socket774:2006/08/25(金) 06:36:19 ID:9Zw2jJfY
>>561
笊のVF700-AlCuとCuでは差が無いというのがFAだった希ガス
参考までに
563Socket774:2006/08/25(金) 14:10:04 ID:dvV4qgzc
ゴキブリじゃなくて三葉虫
564Socket774:2006/08/25(金) 14:58:53 ID:gGqPWnZM
アルミと銅、まぁ気持ちの問題だ。
565Socket774:2006/08/25(金) 15:23:34 ID:9CsrS8ez
性能に差がないなら重さが軽いAlCu選んだ方が無難だな。
566Socket774:2006/08/25(金) 15:26:00 ID:VD85iTdZ
>>561
熱伝導率W/(m×K)
銅 390
アルミ 236
参考に鉄だと84
これは金属としての物性だから
そのヒートシンクの形状とかでかわるけど、簡単に考えて
同じ熱量を放出するのにアルミは銅の1.65倍の面積が必要となる
567Socket774:2006/08/25(金) 15:30:33 ID:um9f7hLw
けど実用上ほとんど差が出ないんだろ
だったら、安いほうでいいじゃん
568Socket774:2006/08/25(金) 15:32:13 ID:KSSRLY8Q
俺はあの重さに惚れた
569Socket774:2006/08/25(金) 15:44:02 ID:PRxWliKu
伝導率は銅だけど放熱率はアルミのほうが上
だから差が出づらいのよつまり>>564
570Socket774:2006/08/25(金) 15:45:19 ID:aRf2skD5
>>568
じゃあウラン製がええんじゃね?
プルトニウムとか
571Socket774:2006/08/25(金) 16:51:38 ID:C4Kw+kFF
俺はガンダニウムで
572Socket774:2006/08/25(金) 17:32:19 ID:dvV4qgzc
プルトニウムなら必要な1.21ジゴワットが出せるはず
573Socket774:2006/08/25(金) 18:05:00 ID:51ML/TXA
嘘だと言ってよマーティ!
574Socket774:2006/08/25(金) 18:26:51 ID:zo3HtRz8
シゴック先生を呼べ
575Socket774:2006/08/25(金) 19:30:41 ID:3ZpHFAka
WinFast PX7600 GT TDH 256MB SilentVF9

NX7600GT-T2D256EJ
ってどっちが静かでしょう?
エアフロー少ないからファンレスは心配で堪らないので…
576Socket774:2006/08/25(金) 22:17:59 ID:RPYLX0Dr
銅とアルミ

車のラジエーターでもその2種類あって(真鍮製もあるが)
普通にレース等をする時は ラジエーターに直接風が当たりやすいので
アルミ製がよく使われる。

でドリフトやストリートでは 直接風が当たりにくいので
高温でも放熱安定性のある銅製がよく使われる

と聞いた事があるなぁ
577Socket774:2006/08/25(金) 22:54:25 ID:BOS1UGOd
それは質量の問題の希ガス
コスト、質量を気にしないならどうの方が全てにおいて良い
578Socket774:2006/08/25(金) 23:23:59 ID:bLVLwH3Q
>>574
その時ロシアはズゴックを呼んだ
579Socket774:2006/08/26(土) 01:34:15 ID:EcDrN0Gk
>>575
エアフローについては、NX7600GT-T2D256EJは後方吸気で、
ヒートシンクがカバーに覆われてて、筐体内ではあんまり引っ掻き回さない作りかな。
それも考慮した方がいいかも。
SilentVF9を持ってないからなんとも言えないけど、
NX7600GT-T2D256EJは、C2Dのリテールファンとか12cmケースファンの
音にかき消されてて聞こえないw
580Socket774:2006/08/26(土) 01:40:19 ID:EFTK5Kws
そろそろ値下げ開始しないかね
まだ1月くらい待つもんかな
581Socket774:2006/08/26(土) 01:44:13 ID:RCCzOVv5
各社一斉に値下げとか無いだろうからVGAの場合結構時間かかると思うよ
582Socket774:2006/08/26(土) 01:50:00 ID:C7AC60xk
何故か日経winPC 2006年9月号
P161「パーツのつぶやき-価格も値段も急降下.寿命短いビデオボード-」を思い出した
583Socket774:2006/08/26(土) 08:24:25 ID:NmmHK8P5
ウスクラ電脳爆弾
584Socket774:2006/08/26(土) 10:12:28 ID:4j+h48i5
>>566
熱伝導率は確かに銅の方が上だけど、放熱の律速はヒートシンクから空気中への
対流伝熱だから、ヒートシンクの形状やエアフローの方の影響が大きいため、
材質(銅orアルミ)の差はほとんど無いと思われる。
585Socket774:2006/08/26(土) 10:37:41 ID:80hKWVrm
車のチューンドラジエターだったかインタークーラのだったかの話だけどオプション(車弄りの本ね)に
銅製は静止状態でもよく冷える、アルミ製は静止状態が苦手。
でも風が当たった状態(走っている状態)ならアルミ製の方がちょっと冷える。
みたいな事が書いてたよ。あくまでも車の話ねヽ(´ー`)ノ
586Socket774:2006/08/26(土) 10:48:56 ID:c38D+7B1
>>585
板違いな気もするが、アルミの多層で決着するんじゃまいか。
587Socket774:2006/08/26(土) 10:54:35 ID:89e/6rex
どっちにしろ大きな差はなさそうだな。
実際の製品の冷え方があんまり変わらんみたいだし。
588Socket774:2006/08/26(土) 11:23:10 ID:2SXRy4xS
と、言うことは
コア部分に銅柱埋め込んだアルミヒートシンクでガチ?

まぁ、でも今はヒートパイプか。
589Socket774:2006/08/26(土) 11:33:29 ID:Sd00tbh3
値下げまだー?
浮いた金で笊クーラーつけるよ。
590Socket774:2006/08/26(土) 12:17:33 ID:7ax+dw+C
>>588
アルミと銅の接合部分が甘いと微妙だけどね
591Socket774:2006/08/26(土) 12:47:55 ID:EebCjyMt
ダメだ・・・金もって外出したら買っちまいそうだ・・・
592Socket774:2006/08/26(土) 13:15:54 ID:2SXRy4xS
>>591
買ってしまえば胸のつっかえは取り除かれる。
と思うw

俺もGokiForce7600GTがほしいんだよぉぉぉぉ
593Socket774:2006/08/26(土) 13:17:48 ID:TVNukG36
GokiForce7600GT
思わず買っちまったw
早くとどかねぇかなぁ
594Socket774:2006/08/26(土) 13:23:17 ID:iPI4X+k3
俺はGoriForce7600GTを使ってるよー (^^♪
595Socket774:2006/08/26(土) 13:28:05 ID:2SXRy4xS
>>594
Gori・・・(゜ω゜

>>593
こ、これは俺も特攻しろということなのかっ

うぉおおお
596Socket774:2006/08/26(土) 13:30:50 ID:TVNukG36
Gokiのヒートシンクの
((((((()
の部分外しても温度上がらない?
それと外してもやっぱり1スロットで収まらない?
597Socket774:2006/08/26(土) 13:40:24 ID:4G88hzTz
>>588
加工に金かかる('A`)
598Socket774:2006/08/26(土) 13:46:06 ID:89e/6rex
それでも銅単体物よりアルミ+銅のハイブリッド物のほうが安いけどね。
599Socket774:2006/08/26(土) 13:53:49 ID:GQVFXO83
7600GTの512MB売ってないな
新宿って品揃え悪いのかな・・・
600Socket774:2006/08/26(土) 13:54:19 ID:GQVFXO83
sageチェックはいってね〜 orz
601Socket774:2006/08/26(土) 14:11:10 ID:5R9+Zw1t
俺は諦めてGokiForce7600GT買っちゃったよ
602Socket774:2006/08/26(土) 14:34:07 ID:2SXRy4xS
>>599
7600GTの512MBってありましたっけ?

512MB積んでるのって
メモリが亀クロックのEN7600GS SILENT/HTD/512Mしかわからないなぁ
603Socket774:2006/08/26(土) 14:44:48 ID:cHL7se4i
311です。
なんかみんなファンレスがいいみたいだけど、そんなに変わるもんなの?
実際いままでファンレスのVGA使ったのなんてRAGE128とかそれ以前のものでしか
体験してないのであんま覚えてないんだけどね。
実際Fan付きが2個(SLI)だけどそれほど五月蝿くないから・・・
というよりそんなしずーーーかな場所でおまいらPC使ってるのかね?
ものすげーーーー五月蝿いPCも見たことあるけど、このくらいの音なら全然気にならんのだがな・・・
604Socket774:2006/08/26(土) 14:48:13 ID:bu5XP3VJ
そんなもん人それぞれ
605Socket774:2006/08/26(土) 14:51:32 ID:89e/6rex
音気にしないならファン付き買ったほうがいいだろう。
ファンレス物買って横から静音12cmファンで冷やすという手もあるけど。
606Socket774:2006/08/26(土) 14:53:36 ID:8XfxWagJ
俺は過去4回のビデオカードの買換えはファン異音or停止だったから 今度はファンレスが買いたいなぁって思うな
607Socket774:2006/08/26(土) 15:06:01 ID:2SXRy4xS
>>603

ファンレスカードを一度も使ったことがないので
一度使ってみたいなーと。
608Socket774:2006/08/26(土) 15:08:16 ID:7ax+dw+C
エアフローに自信ないからファン付きってかZAV化した
609Socket774:2006/08/26(土) 15:28:13 ID:5R9+Zw1t
ケースの特徴でフロントファンでのVGA冷却がイマイチとのことで
ファンレス+RSF-01の組み合わせにした。
ZAVのほうがいいんだろうがそこは未経験なので壊れたら嫌なので。
610Socket774:2006/08/26(土) 15:48:40 ID:UxBtrMlo
611Socket774:2006/08/26(土) 15:53:50 ID:TVNukG36
612Socket774:2006/08/26(土) 16:12:19 ID:5R9+Zw1t
GokiForceもそうだけどMSIのグラボはパッケだけだとどれがどれだか分かりにくいね。
ピートパイプ採用とは大きく書いてあるのにファンレスとは書いてない不思議。製品の画像も載って無いし。
店の紹介文とネットで調べてきた値段と見ながら探したぜ…型番覚えておくんだったなと。
613Socket774:2006/08/26(土) 16:35:27 ID:DClaiNjT
GokiForceと呼ばれてる所以がようやくわかったぜ・・・
614Socket774:2006/08/26(土) 17:14:28 ID:iPI4X+k3
>>611
GokiForce何回見ても笑えるよ
615Socket774:2006/08/26(土) 17:28:14 ID:E3cmXlpI
>>611
うわーうわー
616Socket774:2006/08/26(土) 18:01:42 ID:UQV5v71U
開発者は絶対狙ってるだろGokiForce

ttp://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/r_B_cb_2.jpg

似すぎ
617Socket774:2006/08/26(土) 18:06:28 ID:GieKxRyV
ゴキブリの画像
618Socket774:2006/08/26(土) 18:06:51 ID:2SXRy4xS
>>610
のレスにあるGigaForceとGokiForce
冷却性能はどっちがいいのかなー。

あとどなたかゴキフォースの画像UPしてくれませんか。裏面
619Socket774:2006/08/26(土) 18:19:41 ID:Sd00tbh3
620Socket774:2006/08/26(土) 18:58:50 ID:+GMepTfy
それに食い物くっ付けたらいっぱい集まってくるんじゃね?
621Socket774:2006/08/26(土) 19:00:27 ID:89e/6rex
お仲間だと思ってPCケースの中がゴキの巣に・・・。
622Socket774:2006/08/26(土) 19:07:15 ID:8XfxWagJ
近所ので唯一のPCショップ PC○ポで
EN7600GT SILENT/2DHT/256M
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=0&model=1097&modelmenu=1
取寄せ頼んだら受注できるけど完売の可能性があるとかなんとか 値段聞いたら高いし・・・

これあんまり売ってないの?
623Socket774:2006/08/26(土) 19:11:53 ID:89e/6rex
624Socket774:2006/08/26(土) 19:14:05 ID:8XfxWagJ
>>623
ありがとう
だが通販は昔初期不良でトラブったんで 極力避けてるんだ・・・
625Socket774:2006/08/26(土) 19:17:31 ID:cuLivxtc
>>624
揉めたって事?通販でもお店次第だけどね
626Socket774:2006/08/26(土) 19:23:35 ID:8XfxWagJ
>>625
規約を隅から隅まで読まなかった俺も悪いんだが
初期不良返品しようと思ったら 送料は負担しろだの 品切れしてるから1ヶ月くらい待てだの・・・
返金頼んだら振込み手数料は客持ちだの・・・
スレ違いな気もするのでこれ以上は避けますが そんな事があったんですわ・・・
627Socket774:2006/08/26(土) 19:26:20 ID:cuLivxtc
>>626
なるほどね。規約に送料自己負担とあるけど電話で初期不良がある程度確認できてれば
着払いでOKってのが多いけどな
628Socket774:2006/08/26(土) 19:35:12 ID:89e/6rex
どこの通販?
参考までに聞いておきたい。
629Socket774:2006/08/26(土) 19:37:07 ID:5R9+Zw1t
送料負担ぐらいなら修理代タダと考えれば別に気にしないな。高いものなら特に。
630Socket774:2006/08/26(土) 21:34:28 ID:lTyBkIRm
7900GSがもうすぐでるのに・・・・7600GT買いたい気持ちが爆発しそう
631Socket774:2006/08/26(土) 21:37:24 ID:EebCjyMt
せめて7900GSの発表があればな
ああー1日がなげぇ・・・
632Socket774:2006/08/26(土) 21:38:05 ID:lTyBkIRm
オナニーでいうと寸止め状態です・・・orz
633Socket774:2006/08/26(土) 21:47:14 ID:ejDX/N/E
7900GSに突撃体制できてるんだか・・・
発表わざと遅らせてるんだろ!
634Socket774:2006/08/26(土) 22:01:18 ID:8XfxWagJ
>>628
すまんな もう数年前で店舗名忘れちまったんだよ・・・
アレ以来極力通販は避けてるんだ
635Socket774:2006/08/26(土) 22:14:17 ID:ALEefMq5
早く値下げして!
636Socket774:2006/08/26(土) 22:27:25 ID:+67jBrPI
みんな同じ気持ちか・・
637Socket774:2006/08/26(土) 22:39:06 ID:UnEK+kFn
7600値下げAA作ってみた

[7600]
(・ ・)
< >
~ ~
638Socket774:2006/08/26(土) 22:50:11 ID:C7AC60xk
ここは7600GTが値下げされるまで
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 7600GT!7600GT!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

するスレとなりました。
画像>7600GT値下げワクテカ委員会議長ジョルジュ長岡氏
639Socket774:2006/08/26(土) 22:58:49 ID:J8YJtZVd
でも、7600GTのFANレス、オリジナルFAN付きは
安くならないような気がするんだなぁ(その前に市場から消えそう)

チキンレース脱落してリドテクオリジナルFAN付きポチっちゃお。
640280:2006/08/26(土) 23:02:27 ID:aFGFkv7R
>>534
購入おめでとうございます。
私も漸くきましたよ!
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)です(`・ω・´)

OS・ケース・VGA・マザーも漸く揃ったです
でもケースがPC-V300でアツーイン(´・ェ・`)
それでも静かで良い感じ。買って良かった
しかし…思わぬ形で大人気で嫉妬してしまいそうですw>>534さん
641Socket774:2006/08/26(土) 23:14:54 ID:UnEK+kFn
[7600]
( ゚∀゚) <7600GT!7600GT!
< >
~ ~
642Socket774:2006/08/26(土) 23:23:31 ID:a1ZFEIb5
>>637>>641
…その前に早期再出荷AA作っておくれよ('A`)
643Socket774:2006/08/26(土) 23:53:55 ID:lTyBkIRm
>640
せめて@1週間まてば幸せになれたかも・・・
私も我慢爆発寸前だけど('A`)
644Socket774:2006/08/27(日) 00:02:17 ID:pVQBBESE
7900GSが気になって気になってなかなか買えない人が多そうね
645Socket774:2006/08/27(日) 00:08:00 ID:UnEK+kFn
>>642
えー、再出荷しなさそうじゃねー?
646Socket774:2006/08/27(日) 00:27:00 ID:42rzlSph
>>648
なんか末とか言ってたり9月中旬とか言ってたりして
上記でもありますがあまりにも発売間近の割には情報が少なすぎて
末ってのは切り捨てたんですよ。私は(´・ェ・`)

いや…商品自体なかなか来なかったので
キャンセルしようが死ぬほど悩みましたけど


来たら来たらでこれがまた満足しちゃって(ノ´∀`*)コウカイハナイデスヨ
でも1600*1200とかならGSなんですよね?
うぅ(汗
647Socket774:2006/08/27(日) 00:37:44 ID:FwqDIaAA
まだ先だから安心しろ
648Socket774:2006/08/27(日) 00:52:56 ID:42rzlSph
(。・x・)ゝ
649Socket774:2006/08/27(日) 01:28:08 ID:KCr+MgKl
>>619

アドレスさんくす!!!
650Socket774:2006/08/27(日) 01:35:46 ID:MkVAcvaV
GokiForce7600GT買う
651Socket774:2006/08/27(日) 07:47:30 ID:S0bpnGkd
このMSIのファンレスって、ヒートシンクとって他のFANにかえたりできる?
なんかSS見るとネジの位置が裏表対照じゃない気がするんですが
652Socket774:2006/08/27(日) 09:54:57 ID:DOqbSxUq
>>651
できる
シンクで見えてないけど、GPU裏のバックプレートとネジ留めされる
653Socket774:2006/08/27(日) 10:02:13 ID:hZWOGdsY
場違いで済まないけどちょっと助けてください

昨日7600GS買ってきたんですが、オメガを入れようとしたんですけどinfの選択項目で何を
選んでいいのかわからないんですがどうすればよいでしょうか?
(7600の表示が見つからなくて非常に困っています
654Socket774:2006/08/27(日) 10:26:27 ID:gaBCAfPN
WUXGA(1920*1200)の液晶に興味持ってるんだけど
7600GTで表示できるのかなあ?
最初の予定では、7600GTとSXGA(1280*1024)を買うつもりで考えてたんだけどさ。
7900とかにしないと駄目?
655Socket774:2006/08/27(日) 11:02:54 ID:KCr+MgKl
>>654
俺はギラギラS2410Wで無印6800(PCI-E)ですが
自動調整?かなんかで勝手に1920x1200認識してくれます。
表示は問題なし。

もっと詳しいことは液晶関連のスレにいったほうがいいとおもうお
656Socket774:2006/08/27(日) 11:57:54 ID:gaBCAfPN
それそれ、S2410Wです。ギラギラってのが気になるけどw
表示に問題ないんなら選択肢に入ります。
ありがとー。
657Socket774:2006/08/27(日) 12:25:31 ID:lFdcvllC
値下がりマダー
658Socket774:2006/08/27(日) 12:26:55 ID:tbSpX8dU
7900GSマダー?
ファンレスも出るのかな?
659Socket774:2006/08/27(日) 12:27:33 ID:HiV7q+TV
とりあえずオンボの構成でBTOぽちってきたあ
マダー?
660Socket774:2006/08/27(日) 12:27:34 ID:V33QZKjU
もう8月おわっちゃうよ〜
661Socket774:2006/08/27(日) 13:48:45 ID:ZfBZ3CLy
きっともう少しの我慢だ
今は耐えるんだ!


じゃあ2万5千円持ってPCショップ行ってくるわ
662Socket774:2006/08/27(日) 13:56:28 ID:S7JDirEy
もう我慢できません。もう我慢汁すごいです。こんな私はどうしたらいいんですか!!
663Socket774:2006/08/27(日) 13:57:03 ID:DZZto8sZ
10日が給料日なんだが
それまでに値下げされてりゃいいな
子供みたいに、すぐ欲しい派なんで
高くても買っちゃいそうでorz
664Socket774:2006/08/27(日) 14:11:28 ID:sCb0u4X3
GokiForce7600GTの2本ヒートパイプでつないだ巨大な銅製ヒートシンク
これ後付で付けたらどえらい値が張る気がするぞ なぜハズす?
俺はPCIのネジ穴利用してステイの腕延ばして120mmファン固定したよ

VGA本体にちっこくて出来の悪い爆音FANを付けているのが馬鹿らしくなるくらいの性能を発揮したよ
おまけに超静音で温度によるスマート自動可変も可能
665Socket774:2006/08/27(日) 17:30:07 ID:JWl0KC0w
お金ないのに我慢できない・・・
666Socket774:2006/08/27(日) 18:21:02 ID:DOqbSxUq
ご利用は計画的に
借りすぎに注意(・∀・)
667Socket774:2006/08/27(日) 21:11:58 ID:V7oS9MGc
これからの時代、
借金する奴はDQN認定
668Socket774:2006/08/27(日) 21:55:18 ID:/tMff0k2
P5B寺wifiにwinfast7600GT笊付つけたら、笊止めてるネジとコンデンサが当たったorz
最初気付かなくてグリグリ押してたよ・・
しょうがないからネジ3本にしてる
669Socket774:2006/08/27(日) 22:19:35 ID:OsZeOFBv
>>668
おや、俺がいる。
やっぱ背の低いネジ探した方がいいのかねえ。
P5Bスレだとコンデンサ傾けて挿してる人もいたようだが。
670Socket774:2006/08/27(日) 22:35:51 ID:bj+0wGxw
76600GTのカードってDualDVIしかないんですが
変換アダプタとかでアナログ接続は可能ですか?
671Socket774:2006/08/27(日) 22:40:05 ID:cfMjZW5W
>>670
普通はDVI→Dsub15pinの変換コネクタが付いてるしパーツショップに行けば普通に売ってるから気にしなくていいのでは?
672Socket774:2006/08/27(日) 22:40:14 ID:+KwrOIP/
>>670
そりゃ可能でしょ
俺はやったことないけど・・・
673Socket774:2006/08/27(日) 22:46:19 ID:qhKJ3gIO
>>670
普通に可能。変換コネクタが標準で付いてるよ。
それにしても76600GTてwなんかスゴそうですね。
674Socket774:2006/08/27(日) 22:46:28 ID:V7oS9MGc
>>670
ちっこい変換アダプタが2〜300円で売ってるよ。
675Socket774:2006/08/27(日) 22:49:15 ID:bj+0wGxw
>>671-672
接続できるようなので突撃してみます(`・ω・´)
初のPCI Expressなんで正直ガクブルです
676Socket774:2006/08/27(日) 22:52:24 ID:bj+0wGxw
>>673
(ノ∀`)
677Socket774:2006/08/27(日) 23:02:45 ID:qhKJ3gIO
>>676
かわいいやつめw
PCI Expressっていっても挿すだけだから大丈夫じゃね?
678Socket774:2006/08/27(日) 23:49:32 ID:ZDKvR2rg
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)
買われた方に質問です。

温度ってどのくらいですか?
うちのはアイドル67度前後、負荷時75度前後なんですが、
こんなもんなんでしょうか?なにせ初グラボなんでよくわかりません。
ドライバは83.91です。
679Socket774:2006/08/28(月) 00:02:02 ID:V7oS9MGc
>>678
PC内部のエアフロー悪いんじゃね?
前面12cm、背面12cm、電源12cmは基本だぜ。
680Socket774:2006/08/28(月) 00:13:14 ID:AZql6W/T
夏はケースの蓋は外しとくのがデフォ
681Socket774:2006/08/28(月) 00:17:38 ID:TvTz177W
電磁波、誇りまみれ、ファンうるさい、になるので却下
682Socket774:2006/08/28(月) 00:17:51 ID:c6PbQNhC
更に上級者になると扇風機さえケースファン代わりにすると言い伝えられている
683Socket774:2006/08/28(月) 00:22:37 ID:9znxkerm
>>682
X680x0のオーバークロッカーにとってはデフォだよな
正直夏はクロック下げろとオモタ
684Socket774:2006/08/28(月) 00:29:10 ID:WDUcoGaK
>>678
多分ドライバーが悪い
温度を高く表示してるだけだと思ふ
他の入れてみ
685Socket774:2006/08/28(月) 01:16:10 ID:fyBeyDZJ
>>678
その温度はドライバの問題
ちなみにWinFast PX7600 GT TDH Extremeで現在48度
ドライバは91.33

686Socket774:2006/08/28(月) 01:33:47 ID:S7LdaK3w
>>678
3Dゲーをガッツリやってても50度ちょいぐらいだなぁ。
ドライバは最新の
687678:2006/08/28(月) 01:34:43 ID:JxNcCAzI
みなさまご指摘ありがとうございます。
エアフローは問題なし?(GATEWAYの4014jって機種です。)だと思い、
とりあえず91.31いれたらアイドル50度前後まで落ちました(室温31度wクーラー扇風機なし)

でもこのドライバってSLIがなんたらっていうやつでしたよね。他のまた探してきます。
ありがとうございました。
688Socket774:2006/08/28(月) 02:12:00 ID:0Gpaqw3e
WinFast PX7600GT TDH 256MB (Ultra Cooling Fan Design)
アイドル61℃
ケースがPC-V300Bなのは
やっぱり無理があったかなぁ(´・ェ・`)
689Socket774:2006/08/28(月) 08:50:15 ID:E9uqU8RI
ATI X700PRO使ってたんだが、急にファンが止まってしまい急遽Winfast PX7600GT 256MB TDHを購入してみました
ドライバ91.33でFMOベンチかけたらX700PROとほぼ同じ結果になったんだけど
こんなもんかしら

もうちょっと何を購入するか迷っていたかったぜ(´?ω?`)
690Socket774:2006/08/28(月) 10:06:03 ID:LH/8tA4R
NX7600GT-T2D256EJの後方吸気が埃吸いそうだから
換気扇用のフィルターシート買ってきてクリップで付けてみたww
691Socket774:2006/08/28(月) 10:27:06 ID:Wl4QcJS6
FMOベンチもCPU依存だからなぁ
692Socket774:2006/08/28(月) 11:49:59 ID:3VHTtWsQ
早く会話に参加したいんだぜ
693Socket774:2006/08/28(月) 11:51:53 ID:ZGv2XS7l
7600GTの値下がりを待ちきれずBTOパソコンを注文した俺様が参上!
はぁはぁ届くまでの間興奮してちんこ勃起しっぱなし。
694Socket774:2006/08/28(月) 12:00:25 ID:oyIzckQ2
届く頃に値下げされると予想
695Socket774:2006/08/28(月) 12:17:33 ID:wfDoC6Ni
それがこわくて。
こんなことなら夏モデルでてすぐに注文すればよかった。
696Socket774:2006/08/28(月) 12:20:55 ID:YDdaD14H
後で別に買って付ければよかったのに
697Socket774:2006/08/28(月) 12:52:16 ID:9Fusyvft
下がるとしてどれぐらい下がるのかね
3000円とか?5000までいっちゃう?
698Socket774:2006/08/28(月) 13:21:56 ID:uOkyXWr3
結局、値下げは9月なの?
699Socket774:2006/08/28(月) 13:24:45 ID:7uwLciEb
ログ見ようぜ
700Socket774:2006/08/28(月) 13:53:02 ID:Lj1LVllh
そんははした金どうでもいいじゃん
701Socket774:2006/08/28(月) 16:43:39 ID:XdHdF10P
値下げより 性能的に気になる・・・
7900GSファンレスとか出るかな? asusの7600GTファンレスとムンムンモヤモヤ
702Socket774:2006/08/28(月) 16:57:13 ID:SQmpXV/a
7650GTは??
703Socket774:2006/08/28(月) 17:25:48 ID:mmIOzd73
7900GSの発熱はGTと同じじゃないかね
おパイプ以外同じだし
704Socket774:2006/08/28(月) 19:00:53 ID:MJToq/QF
>>702
7650はそもそも搭載カードが出るかどうかビミョーって話らしいが。
仮に出ても7600のシュリンク版だから性能は7600と変わらんだろ。
クロックが引き上げられる可能性はあるかもしれんが。
705Socket774:2006/08/28(月) 19:14:57 ID:SQmpXV/a
>>704
いや、性能は同等でも発熱はさがるんではないだろうかとオモタ
でないなら安くなった7600GTがエエカモト。
706Socket774:2006/08/28(月) 19:25:46 ID:SbF0FSa2
ここで値下げ前なのにGokiForce買った俺が軽く報告。
リアファン鎌フロゥ12cm超静音+アイネックスRSF-01で廃棄、吸気はフロントのみでアイドルで60度。
シンクのデカさ故上下段占領した上にファンつけてさらに1段、VGAユニットだけで合計4つのPCIスロットを占領してしまったww
707Socket774:2006/08/28(月) 19:30:56 ID:MJToq/QF
>>705
クロック据え置きで低発熱になるか、クロック引き上げで性能が上がるか
どっちにしろ搭載カード出ない事には意味が(´・ω・`)
708Socket774:2006/08/28(月) 19:33:35 ID:4j9Sekec
>>706
画像UPキボン!!!

俺はもう無理で早漏。今週中にGoki買ってくる
709Socket774:2006/08/28(月) 22:25:59 ID:8B5KCCoS
Goki見たい見たい(*´д`)ハァハァ
710Socket774:2006/08/28(月) 22:39:02 ID:KP4ASkFg
値下げはいつなんだぁああ!!!!
711706:2006/08/28(月) 23:59:55 ID:SbF0FSa2
どうぞ。ケースはAntecのSOLO、CPUクーラーは峰に12cmファン装着。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/4857.jpg
前にも言われてたけど前後幅がかなり長いので、
ケースやチップクーラーとの接触注意。
ちなみに現在は57℃(everest読み、室温28℃)
712Socket774:2006/08/29(火) 00:10:39 ID:lY9oHH+n
…Goki買って今日届くんだけど
711の画像見てPCI-Eスロットの真上にあるチップクーラーと激しく干渉しそうな気がしてきた orz

M/BはMSI 761GM2-V
713Socket774:2006/08/29(火) 00:16:22 ID:3FuURjXo
>>711
オレもそのシロッコファン持ってるw
まったく意味無かったけど
714526:2006/08/29(火) 00:26:04 ID:7PJynn3P
GokiがキタからCPUクーラーを変えた俺のGoriも見てください (><)
3度ほど下がった程度だけどー

ttp://mata-ri.tk/pic/img/4858.jpg
715Socket774:2006/08/29(火) 00:35:30 ID:Nyqs1HPX
>>714
一瞬SLIかとおもた
716Socket774:2006/08/29(火) 00:38:23 ID:sAdj9wxD
剛力が切ないな
717Socket774:2006/08/29(火) 00:41:16 ID:siCjbBDl
値下げまだー?
718Socket774:2006/08/29(火) 01:07:28 ID:AnPLzTLZ
俺のトコもノースのシンクに干渉しそうだなぁ・・・
719Socket774:2006/08/29(火) 01:10:41 ID:ysgbH5sU
>>714
やっぱアサス乗るのか・・・
純正マザーには乗らないんだよなぁ・・・orz

マザーアサスでグラボサイレントにすると金が・・・
貧乏人はきついぜ。
720Socket774:2006/08/29(火) 01:24:55 ID:V3xKsmDx
ASUSってエスースって呼ぶのがスタンダードみたいだけど、
俺はエーサスって呼びたいんだよな・・・
アサスってのはなんか微妙
721Socket774:2006/08/29(火) 01:27:28 ID:trPkDHax
あすーす、あすすって読んでた俺はアホということでよろしいか
722Socket774:2006/08/29(火) 01:28:55 ID:K4X4HHTf
>>720
俺もA SUSだな。あすーすって呼ぶのも友人にいる。
まあ、わかればいいんじゃねーの
723Socket774:2006/08/29(火) 01:28:56 ID:V3H8pqkN
□ 336 □ Socket774 [sage] 2006/08/27(日) 03:07:45 ID:ENiiJJH7

→ASUSTek

読みにくいスペルのためさまざまな呼び方で呼ばれている。
アサス、アザス、アスース、エイサスなど。
正解はアスースだが,ASUSはなんと呼んでもらってもかまわないとしている.
724Socket774:2006/08/29(火) 01:34:14 ID:VUM/W8DH
リドテクにすることは決めていたが
76GTにするか79GTにするかで店で悩んでいた

結局、76GTにした。76GTにはオパーイがついてたから
725Socket774:2006/08/29(火) 02:07:13 ID:tPZx9uyG
>>723
どっかの展示会で台湾から来ているASUSの人に聞いても、アスースが限りなく近いが、好きなように呼んでと言っていた
726Socket774:2006/08/29(火) 02:47:49 ID:qaR187dd
>>711
触覚が黒光りしてる・・・
727Socket774:2006/08/29(火) 04:01:17 ID:Q+i99KdS
BTOってオンボードVGAなくてもVGAなしで買える?
728Socket774:2006/08/29(火) 04:22:40 ID:6RDFibaU
エスパーを呼んでこないといかんね
729Socket462:2006/08/29(火) 04:50:43 ID:vwFG+xgY
>>719-723
オレはA−サスと呼びたかった(A・SUSならそう呼べる)が
日本代理店が出してる月間冊子にはキッチリ『アスースマガジン』とか
タイトルが表紙に載ってたよ、この際代理店に従うしかないw

それにしてもチョトカッチョワルイ気がするのはオレだけか?
オレのドタマの中では「アスース」って『アナール』な気がする・・・(アスホール!から連想かw)
==================================
ついでだがクーラー機器で有名なメーカー
【ZALMAN】
だが、一般的に「ザルマン」と呼んでいるようだが
「ツァルマン」が正式?ではないのかね、ドイツ語だし・・・
誰かドイツ語出来る人いませんかぁー

今じゃダイムラーベンツ傘下から独立し自動車メーカーになったAMGを「アーマーゲー」と呼ぶのは
BMWを「ベーマーベー」と読むのと同じ程恥ずかしい事なんで念の為。

タイトルから完全に逸れとる。。。スマン
730Socket774:2006/08/29(火) 05:52:19 ID:OaNjFphj
>>728
言ってる意味がよく解らん
要するにBTOで頼む場合VGA無しを選択出来るか否かって事?
それなら頼む所によって違うぜ
731Socket774:2006/08/29(火) 05:52:48 ID:OaNjFphj
アンカーミスった。スマソ
>>727だた
732Socket774:2006/08/29(火) 08:09:49 ID:0VAYUt0z
はよ値下げしてくれー
あとVGAだけなのにぃー
733Socket774:2006/08/29(火) 08:56:25 ID:3DQu/+Nl
あざーす!
734Socket774:2006/08/29(火) 09:23:08 ID:/QpBE4BS
ビデオカード一枚しか挿してないんですが、毎回起動する度に
「SLIマルチGPUレンタリング機能が無効になりました」
って通知がでます。

問題は無いと思うんですが、毎回通知されるんでちょっと不安・・・。
何か解決策はありませんか?
735Socket774:2006/08/29(火) 09:39:25 ID:c8bUmKg6
>>711氏のレポを見る限り、
4gamerの他のファンレスモデルと比べる温度がかなり高いように思える
んですけど、他のMSI購入者の方も同じような温度なのでしょうか?

その事が気になる点と価格で調べても何処にも在庫がない。orz
736Socket774:2006/08/29(火) 09:41:59 ID:c8bUmKg6
失礼
conecoで大量に在庫ありました。
温度の件はいまだに心配なので購入者の方が他にもいれば
温度のレポをしていただけると光栄です。
737Socket774:2006/08/29(火) 09:53:41 ID:L69uOK4e
>>729
どっかのPC雑誌にもう好きなように呼んでくれ的なこと書いてあったから伝わればいい。
ってかなんでそんなムキになってんだ?
738Socket774:2006/08/29(火) 10:02:11 ID:+eadGYvR
>>734
ヒント ドライバのバージョンを91.33にする
739Socket774:2006/08/29(火) 10:43:54 ID:T5f0Ityp
実際に配置するともうヒートシンクなのかgokiなのかぱっと見ではわからないな
740Socket774:2006/08/29(火) 10:57:20 ID:337MZ3j9
gokiの性能は良いの?
741Socket774:2006/08/29(火) 11:06:22 ID:F7/SUOtB
>>711
ファンレスの温度は環境に大きく左右されるし、各社のヒートシンクにも
それぞれ特徴があるから、自分の環境に合わせて選ぶのがいい。

それと、EVERESTのGPU温度表示はForceWareよりも高い。
と言うか、ForceWareはGPUとGPU周囲の温度の中間辺りを表示している模様。

自分の環境では下の通り

CASE : FWD-1000
POWER : EG701AX-VE
M/B : A8N-SLI Premium
CPU : Athlon 64 3700+
RAM : PC3200 1GB x2
VGA : NX7600GT-T2D256EZ
HDD : ST336754LW x1 , ST3250824AS x3
SCSI : 19160
Capture : MTVX2005 x2

CPU Fan : リテールファン
Front Fan : SANYO 12cm 1400rpm
Rear Fan : SANYO 12cm 1400rpm
PCI Slot Fan : RSF-01 (NX7600直下)

室温 32度 エアコン無し

アイドル時
FW91.33 51度
EVEREST GPU 57度、GPU周囲 45度

高負荷時
FW91.33 60度
EVEREST GPU 67度、GPU周囲 53度
742741:2006/08/29(火) 11:07:02 ID:F7/SUOtB
アンカー間違えた
上は>735へのレス
743Socket774:2006/08/29(火) 12:18:44 ID:BDvZ+Pre
こりゃ値下げされるのは9月以降か・・・。
744Socket774:2006/08/29(火) 12:26:40 ID:ERdW0gQ2
たかだか数千円の為に1ヶ月も2ヶ月も待ってられっかっつんだよw
745Socket774:2006/08/29(火) 14:20:50 ID:c8bUmKg6
>>741
レポありがとうございます。
PCIにFANが付いてる状態で、その温度なのでしたらやはり結構熱いのですね。
参考にさせていただきます。

ASUSのEN7600GT SILENTなんですが、これはCPUにXP-120+12cmFAN(25mm)+ノースにHR-05を付けている場合、
ノースのHR-05に干渉することなく、CPUの報告にフィン部を向けることは可能でしょうか?
出来ている方が入れば教えていただけると助かります。
746712:2006/08/29(火) 14:51:57 ID:lY9oHH+n
Goki届いたー
で、早速セッティング…
シンクに干渉しませんでした

Case:HEC 6AR6NPBK
Power:TAO-420MP
M/B:MSI 761GM2-V
CPU:Athlon64 X2 4600+
Mem:DDR400 512MB×2
VGA:MSI NX7600GT-T2D256EZ
HDD:Seagate S-ATA120GB(System)
    WD S-ATA250G(Data)
    Maxstore ATA160GB(Rec)
Capture:I/O Data GV-MVP/GX
CPU Fan:BigTyphoon
Case Fan:Scythe S-FLEX SFF21D ×2

アイドル
EVEREST:GPU 59℃ GPU周辺 46℃
高付加時
EVEREST GPU 75℃ GPU周辺 61℃

・・・エアフロー見直さなきゃ
冷えないと困るがこれ以上煩くなるのも困る
747Socket774:2006/08/29(火) 15:02:34 ID:0d0AKBWt
WinFast PX7600 GT TDH (PCIExp 256MB)を買おうとおもってるんですが
DVI-IからDsub15に変換するアダプタは付いているのでしょうか?
748Socket774:2006/08/29(火) 15:52:53 ID:hUG94kEs
EXTREMEは2個ついてたから、同じだと思う。
749Socket774:2006/08/29(火) 15:58:58 ID:0d0AKBWt
>>748
ありがとうございます
750Socket774:2006/08/29(火) 17:34:22 ID:t/wO3Wwa
>>720
自作暦古い人たちはみんなエーサス、エイサスじゃないかなあ?
751Socket774:2006/08/29(火) 17:47:13 ID:0nqQfaCu
アスースってなんかスースーしてて嫌
752Socket774:2006/08/29(火) 17:59:59 ID:1koWUT+M
だがそれがいい
753Socket774:2006/08/29(火) 18:02:40 ID:avJVIbpM
7900GS明日発表だって
754Socket774:2006/08/29(火) 18:19:56 ID:htuxUyLM
発表って発売と違うの?
755Socket774:2006/08/29(火) 18:26:41 ID:vBat5Wxa
「アザース」と感謝を込めて呼びながら使ってます
756Socket774:2006/08/29(火) 18:30:02 ID:9czMMzbs
>>746
ドライバ替えれば多分温度下がるぞ
っていうか、今の表示だけが高いんだと思うぞ
付属CDのドライバいれてない?ありゃだめだ
757Socket774:2006/08/29(火) 18:49:35 ID:lY9oHH+n
>>756
一応ドライバは91.33が入っています。
それ以上にお勧めがあったら教えて下さい

ケースファンが800回転しかないのが問題なんだろうと思ってる
エアコン切ると3台とも40度近くになるし orz

大台風と同じファンが欲しいけど同一メーカーで類似品が光るのしかないしなぁ…
758Socket774:2006/08/29(火) 18:53:47 ID:c31cFJIW
ファンレスなら>746程度の温度は普通。
ForceWareの温度表示なら52,3度程度だと思うよ。
759Socket774:2006/08/29(火) 18:59:17 ID:QliYnGJ9
>>756-757
>741がForceWareとEVERESTの温度表示を比較して書いてる
760Socket774:2006/08/29(火) 21:19:19 ID:9czMMzbs
ファンレスってやっぱり熱いんだねぇ
オレNX7600GT−T2D256EJ使ってるんだけど、CD付属のドライバ入れたら
いきなり60度でビビった。
761Socket774:2006/08/29(火) 21:31:59 ID:MRFyAv8B
7600GTクラスのGPUが>741,746程度の温度で熱いなんて言ってたらPCなんて使えんがな
762Socket774:2006/08/29(火) 21:35:39 ID:BMuJE38H
7900GSまで我慢しきれずリドテクGTエクストリーム買って来た。
静かだし性能もしっかりしてるしイイネ!
でも負荷かけてもやけに静かだなーと思いrivatunerで見たら、ファン回転数が常時40%に設定されてるんだねこのカード。
しばらく負荷かけたら67℃くらいまで上がったけど気にするほどの温度でもないか。
763Socket774:2006/08/29(火) 21:36:58 ID:BMuJE38H
室温25℃、アイドル時50℃くらいです。
764Socket774:2006/08/29(火) 22:08:39 ID:5wydC433
ファン付きでも低負荷時GPU50度程度は普通に行くよねぇ
765Socket774:2006/08/29(火) 22:43:52 ID:ERdW0gQ2
エルザのリファレンスFANの7600GT使ってるが音はうるさいくせに
何度グリス塗りなおしてもアイドル54度負荷時64度だぜ
速攻VF700買ってやったさ
CPUやHDは30度台だし良く冷えてるからエアフローは悪くないと思うんだが
766Socket774:2006/08/29(火) 22:46:14 ID:o8y7Zx2Y
VF700っすか。
良さそうですね。
767Socket774:2006/08/29(火) 22:59:22 ID:oADp9viY
>>714
お前は俺かってくらい構成そっくりなんだけど
そのSilentCoolとSI-128をファンで挟む構成(ゴリ峰と呼ぼう)で、
ファンが吹き付けだとM/Bに熱風送る事になっちゃうのね。
なので吸出しにしたら全体的に温度下がったのでおすすめ。特に負荷時に効果あるよ。
768Socket774:2006/08/29(火) 23:22:29 ID:RTEyRv6T
>>762
NVIDIA is to launch 7950GT at $299 and 7900GS on 30 Aug
ttp://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1156823782,94762,
769Socket774:2006/08/30(水) 00:13:47 ID:0uuQgPoW
この流れに我慢できなくなって7600GK買ってきた!
ゆめりあが6倍になって、あとはっきりわかるくらい静かになった
770Socket774:2006/08/30(水) 00:16:38 ID:LP5FT5F9
ぁぁぁ脱落者の仲間がいるってうれしいw
771Socket774:2006/08/30(水) 00:17:22 ID:7ap1i+LX
代理店さっさと仕事しろ!7900GS待ってるんだよ
7900GTの在庫を吐きたいからってここまで引っ張ることないだろ!
772Socket774:2006/08/30(水) 00:20:32 ID:zy11tl2T
リドテクの普通の7600GT買ったぜ・・・
ゴッキー行くべきだったかw
773Socket774:2006/08/30(水) 00:25:27 ID:0uuQgPoW
Gokiのシンク見たとき店員が一瞬笑ったの見逃さなかった
774Socket774:2006/08/30(水) 00:27:28 ID:Uvv0Pc6S
>>773
店員の反応は正しいと思われww
775Socket774:2006/08/30(水) 00:29:36 ID:heu/pJdr
:: 2006年8月29日(火曜日)

ヌビディアは8月30日に9月14日の299ドルと7900GSで7950GTを発射することになっています。
3:56に overclockerによって掲示されます。

ヌビディアは8月30日に299ドルと7900GSで7950GTを発射することになっています。

数日前に発表されたATiの新製品ラインを打ち返して、ヌビディアは7950GTを発射するでしょう。

7950GT は299ドルで値を付けられるでしょう。 それは550Mhz Core Clk、700MHzのメモリClkがある24画素のpiplineカードです。 それは二元的なDVI+HDTVを取り除くでしょう。それは、512MのGDDR3と共に来て、HDCPサポートを持っています。

スライドを調べて、それがどう置かれているかを見てください。
776Socket774:2006/08/30(水) 00:47:19 ID:mN2619oY
発射するのか。それは大変だな。
777Socket774:2006/08/30(水) 00:52:22 ID:3OpaIc0B
gokiフォース発射
778Socket774:2006/08/30(水) 06:53:14 ID:L+tR1GAd
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
779Socket774:2006/08/30(水) 07:34:51 ID:vzL6u3r5
EN7600GT SILENTイイヨイイヨ〜(・∀・)
クーラーで室温28度なら、アイドル44度TitanQuest最高画質でプレイ直後でも56度だ。
780Socket774:2006/08/30(水) 07:39:31 ID:zy11tl2T
TitanQuestはそんなに要求高くないでそ
781Socket774:2006/08/30(水) 08:36:21 ID:o2pKH+l6
ttp://www.pconline.com.cn/diy/evalue/evalue/graphics/0608/856678.html

7900スレに張ってあったが
我慢できず7600GT買ってしまいそうじゃ
ギギギ・・・
782Socket774:2006/08/30(水) 08:51:51 ID:vDAGhAUv
>>760
CD付属のドライバは糞だよ。俺んとこなんか、画面左側に
紫のタテスジが入ったし。
鉄板の84.43とか入れといたらいいんじゃない?
783Socket774:2006/08/30(水) 08:53:39 ID:CQNLcBH2
タテスジ(;´Д`)ハァハァ
784Socket774:2006/08/30(水) 09:02:49 ID:V0ei9WaI
>>782
何がどう鉄板なん?
91.33だと何か不具合あるのか?
785Socket774:2006/08/30(水) 09:07:06 ID:DikUajjY
7900GSの注文始まったがまだ高いな…
26,250円がどこまで下がるやら
786Socket774:2006/08/30(水) 09:34:42 ID:z+3ZaVal
7900GS ≧ 7600GT くらいの性能になるのかな?
787Socket774:2006/08/30(水) 09:43:42 ID:lqfEM/wm
7900GT 450/1320MHz 24ps/8vs/16ROPs 256bit
7900GS 450/1320MHz 20ps/7vs/16ROPs 256bit
7600GT 560/1400MHz 12ps/5vs/8ROPs 128bit

7900GSと7600GTの間には越えられない壁があるような希ガス…
788Socket774:2006/08/30(水) 11:54:22 ID:N5wD8w68
まぁ補助電源付きが無しに負けてりゃ世話無い話で
789Socket774:2006/08/30(水) 12:21:29 ID:U+yqCCGX
>>787
恥ずかしながら、いまいちpsとかvsとかROPSとか分かんないんで、
どなたか軽く説明していただけないでしょうか
790Socket774:2006/08/30(水) 12:35:34 ID:+aRiE1Bp
ちょっおまっ
791Socket774:2006/08/30(水) 12:38:29 ID:UKU24Yml
>>789
psはピクセルシェーダ、vsはバーテックスシェーダ、ROPsはROPユニット数、bitはメモリバンド幅
自分も詳細までは分からないけど、↓を読むと何となくは話が掴める…かも。

http://www.4gamer.net/specials/3de/050706_gf7800/001/050706_gf7800_01.shtml
http://www.4gamer.net/specials/3de/050706_gf7800/002/050707_gf7800_02.shtml

取り敢えず、どの値も大きい方が性能が良くなる、と憶えておくといい?
792Socket774:2006/08/30(水) 13:20:25 ID:aE7Z+atx
7900GSなら大体のFPSを高設定で出来る?
793Socket774:2006/08/30(水) 13:40:57 ID:fhO/vac8
知らんがな
794765:2006/08/30(水) 13:53:31 ID:vpvFfVtb
久々の休日の早朝8時に代引きにもかかわらず電話無しで運送業者がVF700持ってきやがった
とりあえず取り付けて色々試してみたがマジVF700って良いな

リファレンスFAN
アイドル54度 負荷64度

VF700
アイドル44度 負荷56度

リファレンスの時は分からなかったがFFベンチ3って大した負荷無いのな
VF700だと3週ループさせても2〜3度しか上がらないRFオンラインってゲームやっても3度しか上がらない
唯一56度近くまで上がったのはゆめりあベンチとATI Tool
795Socket774:2006/08/30(水) 14:04:37 ID:KDccYrNp
何故VF900ではないか不思議。
796Socket774:2006/08/30(水) 15:22:28 ID:vpvFfVtb
いや、俺田舎だしVF900だと手数料やら送料やら入れると5.5kくらいするのよ
VF700だと3.5kで済むしVGAクーラーで2k差はでかいのよ。
これから涼しくなるしね700で十分かと思ってさ、一番の癌はリファレンスの爆音だったから
797Socket774:2006/08/30(水) 15:34:02 ID:vDAGhAUv
>>785
知らんがな(´・ω・`)
798Socket774:2006/08/30(水) 15:34:09 ID:qRGmo9BC
7900は今のとこどれも不具合だらけで手出すの怖いから、
やっぱ7600GTが18k〜20kくらいまで値下がるの期待して待つわ。
799Socket774:2006/08/30(水) 15:37:51 ID:A5jIoHsC
>>798
18〜20kならもうとっくに入ってないか?
800Socket774:2006/08/30(水) 15:39:23 ID:eT5t4lwY
7600GTファンレスが15Kになったら買いたいなあ・・・とチラウラ
801Socket774:2006/08/30(水) 15:44:46 ID:KDccYrNp
>>800
7650が来るのでそこまで下がる前に市場から消える。
で7650のファンレスが25kぐらいでしばらく値下がることはないと予想。
802Socket774:2006/08/30(水) 15:45:46 ID:B8at1se0
願望じゃなくて
803Socket774:2006/08/30(水) 16:42:55 ID:aE7Z+atx
せっかく来た7900GSの値段が高く、迷いに迷って7600GTに傾きかけている
しかし明らかに7900GSの方がスペックが高く、BF2もヌルヌル

ですか?
804Socket774:2006/08/30(水) 18:16:35 ID:uW8Cav1u
6600GTと7600GSぐらい違う
805Socket774:2006/08/30(水) 18:16:46 ID:2cZRuk6I
>>803
試してみればいいんじゃね?
806Socket774:2006/08/30(水) 18:25:12 ID:brUAwjNz
もう地雷でいいので、
GomiForceも出してください。それ見てニヤニヤしたいだけなんです。
807Socket774:2006/08/30(水) 18:33:22 ID:1ZgSO5oY
GokiForceでがまんしる
808Socket774:2006/08/30(水) 19:17:32 ID:QoZ/CFwp
つうか7600GTでもぬるぬるだろうに
809Socket774:2006/08/30(水) 19:22:14 ID:FLGurbQr
上をみたらきりがない
810Socket774:2006/08/30(水) 19:29:35 ID:mN2619oY
一生待ってろ
811Socket774:2006/08/30(水) 21:51:48 ID:1GCzNe4K
GokiForceでSLIしている漢な人はいませんか?
もしいましたら参考までに環境と温度を教えてもらいたいです。
812Socket774:2006/08/30(水) 21:53:26 ID:GcbE3Gh6
>>811
俺も興味あるなー。
7900GSが微妙に高いから、安くなったゴキ2枚もいいかもとか思った。
813Socket774:2006/08/30(水) 22:45:29 ID:DikUajjY
7900GSもすぐに3000〜5000円ぐらい下がるんじゃないかと思うとなかなか手が出せない…。
814Socket774:2006/08/30(水) 23:02:08 ID:C1ep3pl3
3時間働いて3千円稼げば問題なし
815Socket774:2006/08/30(水) 23:30:43 ID:+aRiE1Bp
普通のファンレスにゴキブリくっつけたらゴキフォースにならない?
816Socket774:2006/08/30(水) 23:52:57 ID:Qk8Lx6VN
>>815
お前頭いいな。今からホイホイ買ってくるよ。
817Socket774:2006/08/30(水) 23:59:07 ID:MDg8kRm/
すぐに卵を産んでゴキゴキゴキ(略)フォースにw
818Socket774:2006/08/31(木) 00:18:48 ID:4vTlXWU7
>>814
そういう問題じゃないんだ!1!1!!
いかにに安く良いパーツを手に入れるかが楽しいんだ。
まあ、必要ならさっさと買った方が幸せになれるだろうけどw
819Socket774:2006/08/31(木) 00:27:39 ID:UP8tOIQy
>>818
VooDoo3とかGeforce2GTSとかお勧めですよ。
安くてとても良いパーツです。
820Socket774:2006/08/31(木) 00:31:14 ID:sbcBhDSH
まあ数千円ぐらいならすぐに下がりそうだからな。
7600GTもだが。
821Socket774:2006/08/31(木) 00:38:22 ID:rqUuAGpr
>>819
今とても懐かしい名前を聞いたような気がする
822Socket774:2006/08/31(木) 00:48:18 ID:C9waVC1O
>>819
コストパフォーマンスだったら、KYROを忘れちゃならねえ。
あと、SiS315なんかどうだろう? 無意味なくらいVRAMだけは多い。
823Socket774:2006/08/31(木) 01:09:04 ID:y5CH69vu
>>822
SiS315の真の実力が発揮されるDDR版を待ちます><
824Socket774:2006/08/31(木) 04:16:14 ID:990E6Aqs
http://www.gdm.or.jp/voices.html
>Geforce 7900シリーズ最下位モデルとなるGeforce 7900 GS搭載VGAだが、正式発売は9/6(水)に設定されている。
結局3万近くはするわけね
825Socket774:2006/08/31(木) 04:33:41 ID:GDM859qt
発熱とか音とか補助電源気にしない人らは7900GT買うと思うんだ。
そこら辺気にしてるけどなるべく良いのって人らが7600以下を買うと思うんだ。
なので7900GSは熱とか気にしないけど安いのが欲しいって人らが買うのか?
826278:2006/08/31(木) 05:01:31 ID:rxD5D9yw
今日新しいPCが組みあがりました。
ゴキゴキもちゃんと動いたよ。
ファンレスVGA使うの初めてなんですが、思った以上に発熱しますね。
OSをインストールした後、ヒートシンクが触れないぐらい熱くなってました。
エアフローには気をつけないと…。
827Socket774:2006/08/31(木) 05:44:39 ID:990E6Aqs
ゴキは暖かい所が好きだからね
828Socket774:2006/08/31(木) 08:54:15 ID:4G7lCms4
うちのGKも熱いからスロット用ファンとゴキに直接風当てる低回転ファン買ってくるぜ
829Socket774:2006/08/31(木) 12:00:11 ID:SDkEzSnO
スレに流されず、ASUSのファンレス注文した俺は勝ち組。
830Socket774:2006/08/31(木) 12:05:18 ID:/BzLH8YP
各個人の条件を考慮して買えば良いだけ
831Socket774:2006/08/31(木) 12:37:02 ID:CFJ7Zba7
ASUSのファンレスは、すぐ下のスロット使える?
832Socket774:2006/08/31(木) 13:04:28 ID:5vkR3nKg
7600GTと7900GTって性能格段に違うの?
BF2で20人〜30人くらいのMAPで遊べたらいいんだが・・・。
今の6600GTやとゲームにならない。゜(゚´Д`゚)゜。
833Socket774:2006/08/31(木) 13:06:14 ID:ULjlI2PH
6600GTでだめならVGA以外の問題じゃないの
834Socket774:2006/08/31(木) 13:07:11 ID:4vTlXWU7
7600GT買って使ってみて、駄目だったら7900GT買えば良いジャマイカ
835Socket774:2006/08/31(木) 13:29:08 ID:furSUyj6
ぬるぬるしたいなら予算が許す限りいいものを買えばいいじゃないか。
836Socket774:2006/08/31(木) 15:01:30 ID:66FCwom5
BF2ならALLLOW設定にすればいいジャマイカ
後は回線が怪しい
837Socket774:2006/08/31(木) 15:06:58 ID:990E6Aqs
athlon 2500+と9800proでもそれなりに普通にBF2出来たけどな
全部最低設定でもなく高くも無く
838Socket774:2006/08/31(木) 15:31:39 ID:aU0+BqeA
BF2は6600無印で快適に動くけどなぁ。
影を無くして、その他のエフェクトは中で、
モデリング系を低にすると、

見た目ほとんど劣化せずに楽しめるぜ?
設定色々試してる?
839Socket774:2006/08/31(木) 15:35:47 ID:qLG/TAFO
>>831
理論的には使える。実際には(ry
840Socket774:2006/08/31(木) 19:08:09 ID:8x/yfhb7
そろそろ買いたいんだけど、いつごろ安くなるか分かる?
841Socket774:2006/08/31(木) 19:34:18 ID:NXYct5tu
7600GT値下げ待ち
842Socket774:2006/08/31(木) 19:37:04 ID:1sVCI6Tq
>>840
欲しいと思ったときが買い時

欲しいなら直ぐに買うべし
Gokiに特攻した先人に続くベシ
843Socket774:2006/08/31(木) 20:28:27 ID:g3zNrwYT
安くなるまで待つ は愚行だよなwww
844Socket774:2006/08/31(木) 20:42:24 ID:7vmCPzOu
ビデオカードの場合CPUなんかと違ってベンダー各社あるからのぉ
どっか一社が下げれば対抗してくるかね
845Socket774:2006/08/31(木) 20:42:54 ID:wxXAUJsg
買った瞬間値下げ は馬鹿だよな
846Socket774:2006/08/31(木) 20:54:33 ID:7vmCPzOu
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  来月まで下がりません様に
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
847Socket774:2006/08/31(木) 21:19:58 ID:8x/yfhb7
7950発表より前に値下げしてくれたらいいんだけどね・・・
もう待てないから明日ゴキ買ってこよう
848Socket774:2006/08/31(木) 21:44:57 ID:PPVHVHX0
ゴキタンにファンを買ってあげた
10度下がったぜー
849Socket774:2006/08/31(木) 22:46:13 ID:Ihzy6y5J
ゴキはインテルママンに刺さります?

アサスとギガバイトファンレスはだめだったおorz
850Socket774:2006/08/31(木) 22:53:43 ID:SDkEzSnO
何故刺さらないのか原因も突き止められないのか。
自作やめた方がいいんじゃないか?
アドバイス求めるにしてもママンの型番も分からないのにどうしろと。
エスパースレへ行ってくれ。

それともまさかAGPのママンでしたとか言う落ちじゃないよな?
851Socket774:2006/08/31(木) 23:30:21 ID:Ihzy6y5J
>>850
カルシウム足りてる?
インテル965ママンだよ。

チップセットのヒートシンクの高さがありすぎてさ、
ギガとアサスのファンレス刺さらなかったんだよね。

だから、ゴキは刺さるのか知りたかっただけ。
お前切れすぎwwww深呼吸してこいwwww
852Socket774:2006/08/31(木) 23:31:54 ID:RGPV8PDG
何か痛いのがいるな
853Socket774:2006/08/31(木) 23:36:32 ID:KqoukEO8
>>851
お前が消えろ
854Socket774:2006/08/31(木) 23:37:32 ID:EuajvlNe
ゴキゴキいうから本物きちゃったよ
855Socket774:2006/08/31(木) 23:42:03 ID:Ihzy6y5J
しまった。
なぜ俺が場違い扱いされてるのか分からない。
856Socket774:2006/08/31(木) 23:44:17 ID:LRJdVEoO
痛すぎるな。
857Socket774:2006/08/31(木) 23:45:33 ID:Ihzy6y5J
よし、誰か教えてください。

なぜ、なぜ俺が場違い扱いされているのかを。
858Socket774:2006/08/31(木) 23:45:49 ID:7vmCPzOu
同類と気付く事から始めましょう
859Socket774:2006/08/31(木) 23:48:41 ID:PcJc7fjT
結局待ちきれずに注文しちゃった俺が来ましたよ、と。

たとえば、1週間待って\5k下がるんなら
1日あたり7-800円の損だけど
その間中、ベンチを回しまくって元を取るぞ、と
わけのわからん気合を入れている8月末日。
860Socket774:2006/08/31(木) 23:48:50 ID:8NatJ52U
はいはい死ね死ね

さてと、さっさと値下げしねーのかな
X2は改訂前に値下げした店も多いというのに
861Socket774:2006/08/31(木) 23:51:54 ID:Ihzy6y5J
>>858
ハハハ、俺は果てしなくバカになった気分だよ。
MSIの公式逝ってくる。
862Socket774:2006/08/31(木) 23:52:13 ID:d9UYa9zq
>>851
gokiキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
863Socket774:2006/08/31(木) 23:52:53 ID:psOQIRZO
欲しがりません、値下げするまではな雰囲気だな。
864Socket774:2006/08/31(木) 23:53:09 ID:7vmCPzOu
>>859
いきなり5kも下がらんよ
865Socket774:2006/08/31(木) 23:58:07 ID:wxXAUJsg
>>863
値下がりは敵だ ですね
866Socket774:2006/09/01(金) 00:14:06 ID:WAaSnMD+
いえいえ、我慢が敵なのです
867Socket774:2006/09/01(金) 00:20:45 ID:XsK7SGYQ
今後の流れ
7600GT値下がりキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
待てなかった奴m9(^Д^)プギャーーーッ
すぐに7900GSも値下がりorz
お の れ n V I D I A
868Socket774:2006/09/01(金) 01:10:12 ID:Wvf6gXkO
>>865
ワラタ。
869Socket774:2006/09/01(金) 07:16:52 ID:/EpWFOx7
DG965RYCKにGigabyteかMSIの7600GT ファンレス載る?

って訊こうと来てみたら、なんか聞くに聞けない雰囲気なのでインテルスレ逝ってきます orz~
870Socket774:2006/09/01(金) 08:33:10 ID:E1FbXUe9
>>869
つかそれはIhzy6y5Jが痛かったからだけジャマイカ。
871Socket774:2006/09/01(金) 08:51:42 ID:HM3Rc3Qc
>>869
DG965RYCK、チップセットのヒートシンクがPCI-EX16に近いね。
>851でASUS、GIGAがダメだったと言ってるから、MSIも恐らく無理だと思う。

DG965RYCK ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/08/hayamimi20060816%E3%80%8D_intel-G965.htm
ASUS ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/19/662314-000.html
GIGA ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/19/661818-000.html
MSI ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/26/662472-000.html
872Socket774:2006/09/01(金) 08:53:36 ID:S4mTelyc
とりあえずGokiはムリだね
873Socket774:2006/09/01(金) 08:57:28 ID:S4mTelyc
いや、やっぱりいけるかもしれんが責任は取れん
874Socket774:2006/09/01(金) 09:16:29 ID:6N1uomPv
MSIのヒートシンクは若干低そうに見えるけど…
でも、刺さったとしても接触スレスレで、互いのシンクに熱がこもりそうだから、
使うならシンクに直接風を吹き付けてやった方が良いんじゃないかと。
875Socket774:2006/09/01(金) 09:30:55 ID:xNtrRAEF
とりあえず10月末まで待ってみる ノシ
876Socket774:2006/09/01(金) 10:30:21 ID:U1Dbc5Ae
たぶん無理だよ。あきらめてファンつきにするかチップクーラー変えたほうがいい。
877Socket774:2006/09/01(金) 11:49:21 ID:3KAbknWk
7900GSが30k辺りだとするとさ、20〜25k近辺の7600GTってそんなに値下がりしそうかね?
10〜15kの7600GS、20〜25kの7600GT、30〜35kの7900GSで落ち着きそうで怖い。
30k〜40kで7900GSと値段かぶりそうな7900GTは生産終わりっぽいしよ…

もうだめだ、明日にでも7600GT買って来るわ。
待つのにつかれたぜ orz
878Socket774:2006/09/01(金) 12:12:10 ID:uW1/K0LF
>>877
それなら28000円しない7900GS買えば良いじゃない。
879Socket774:2006/09/01(金) 12:16:12 ID:bx51ni/L
今のとこ、こんなもん。
Albatron/7900GS DDR3 256MB(256bit),DualDVI 約\28,500
Inno3D/Tornado Geforce 7900GS 256MB DDR3,DualDVI 約\27,000
Leadtek/WinFast PX7900 GS TDH 256MB,DualDVI 約\28,000

各メーカーが出揃う頃には3、4千円は落ちるとは思うが
今やりたいゲームがあるなら待たないで買うのも。
880Socket774:2006/09/01(金) 12:35:43 ID:bx51ni/L
訂正 7900スレより
>WinFast PX7900 GS TDH 256MB ¥26,800
881Socket774:2006/09/01(金) 12:46:18 ID:Dy5gR8N/
大分値下がりしてきたな
882Socket774:2006/09/01(金) 13:09:04 ID:BB80obCI
ビックカメラのページ見たら納期わからんが
クロシコの7600GTが\18900で10%還元の送料無料
MSIのZAVっぽいのも結構安かった

店頭でも同じ値段なのかわからんが
安くなってきそうな気配はあるね
883Socket774:2006/09/01(金) 13:15:25 ID:uW1/K0LF
884Socket774:2006/09/01(金) 13:22:17 ID:KGTvSa/f
今週はPSU特需だおぅ
885Socket774:2006/09/01(金) 13:30:48 ID:BB80obCI
>>883
そうですよ。
ただクロシコ物はイメージが良くないよね
使ったことないんだけど
886869:2006/09/01(金) 13:34:24 ID:/EpWFOx7
ああ… こっちでもレスつけてもらってたみたいで申し訳ない。
熱の問題を別にすれば、DP965LTで挿せることは挿せるみたいっすね。
(たぶん同じ形状のDG965RYCKも同様)

ところでアメリカのGV-NX76T256D-RH (7600GT)の価格みてたら、最安118ドルでビックリ。
円換算で13,800円なわけで、日本での最安が21,800円なのはなぜなんだぜ?
まあUSと同等とはいかないまでも、近いうちに3,000円〜5,000円ぐらいはすぐ下がりそうな予感。


もう待ちくたびれて21,800円で注文しちまったけど orz
887Socket774:2006/09/01(金) 13:40:31 ID:3KAbknWk
>>880
うおおい。
リドテクの7900GSが26800なのかYO!
これは本格的に7900が店に並ぶまで待った方がいいのかね。
後一週間だけ待つか、とか言いつつ延々待ってる自分がアホらしくなるな…
888Socket774:2006/09/01(金) 13:56:28 ID:UJu8P090
最近66GTでパワー不足を感じていたので、ここで評判の良いゴキちゃんを昨晩秋葉で購入しました。
流石のパワーですね。
搭載したGateway705jpがBTX規格のため刺さるかなとか、エアフロー大丈夫かなと心配でしたかとても快適になりました。
皆さんの貴重な生情報に感謝です。
889Socket774:2006/09/01(金) 14:46:03 ID:qUOazAmQ
ゴキ、評判良いのか
890Socket774:2006/09/01(金) 14:49:02 ID:rxDQgOD/
そもそもGokiって何さ
891Socket774:2006/09/01(金) 14:56:23 ID:xNtrRAEF
過去レス嫁
892Socket774:2006/09/01(金) 16:51:34 ID:uW1/K0LF
ゴキって3Dマーク05のスコアどのくらい?
893Socket774:2006/09/01(金) 17:01:23 ID:2xXVGSjl
ゴキの評判って見た目だけの話だろ?
しかも良いのか悪いのかもはっきりしない苦笑を誘う名器か?
894Socket774:2006/09/01(金) 17:07:40 ID:o8pCRJ8J
>>892
他社製7600GTと変わらない。
測定誤差程度の差が気になる or 少しでも早いのがイイのなら
リドテクExtreme買っとけ。
895Socket774:2006/09/01(金) 17:29:23 ID:uW1/K0LF
そっか・・
7600GTExtremeと7900GS見ると・・
どうしよう・・
896Socket774:2006/09/01(金) 17:43:39 ID:/WbUyno0
スコア気にするなら、スコアが何によって決まるのかくらい勉強してから
買ったほうがいいじゃね?
897Socket774:2006/09/01(金) 18:36:50 ID:xiMkf3Rp
つーか今すぐに悶絶しそうなほどやりたいゲームがあるならともかく
7900gsの具体的な発売日も値段も出た今、我慢汁たらしながらgtポチるのは
アホすぎるな。1週間で3000円以上の違いなんぞ屁でもないなら関係なくポチればいいが。






ああ、そうだよ。3週間前にポチッちゃったよ、俺は・・orz
アイアム(`・ω・´)ブルジョア!
898Socket774:2006/09/01(金) 18:44:38 ID:Amab19RN
金は3万以下ならいいやだけど
今7600GTポチるよりは7900GS行ってみたい

と スレ違いな事を書いてみる
899Socket774:2006/09/01(金) 18:45:05 ID:DpWrOKt1
真のブルジョアは値段のことでorzなんて言わねーw
更に貧乏人な俺は、VGA以外の一式は入手済みなのにVGAの値下がり待ちで未だに組めないorz
900Socket774:2006/09/01(金) 19:04:40 ID:pWDFkjlN
Vista pre-RC1のパフォーマンス診断で一番スコアが低いのがVGAの俺が来ましたよ、と。

7600GSなんだけどなぁ…だめなんか。7900GSに差し替えないと駄目かなぁ。
901Socket774:2006/09/01(金) 19:54:10 ID:alU+6uow
>>899
あんまり待ってるとVGA以外の一式が値下がりしちゃうお!
902Socket774:2006/09/01(金) 20:07:17 ID:xiMkf3Rp
>>899
アイアム(`・ω・´)ブ・・・・・ブッ・・・・・ブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベ・・・(´・ω・`)ボルジョア?
903Socket774:2006/09/01(金) 20:10:02 ID:alU+6uow
(`・ω・´)ボンジョビ!

…って単語が頭に出てきたんだけど、これなんだっけ?(´・ω・`)
904Socket774:2006/09/01(金) 20:12:16 ID:qUOazAmQ
ボンジョンボビ
905Socket774:2006/09/01(金) 20:21:49 ID:xiMkf3Rp
ジョンジョンジョビGT

906Socket774:2006/09/01(金) 20:31:25 ID:prTtBADv
(・3・)あるぇー?呼んだ?
907Socket774:2006/09/01(金) 20:34:01 ID:/vwmttLY
MSIのファンレス7600GTはGikiForce、
7900GSはボンジョンボビ?
908Socket774:2006/09/02(土) 00:00:33 ID:CvWJ6EtA
909Socket774:2006/09/02(土) 01:52:19 ID:e1gjJ1DX
Goki1匹買ってきました。
7900GSがーとか気にせず、Goki欲しかったのでかいましたとさ。
値下げされたらGokiもう1匹買ってSLIにします。
(我慢できなかったら直ぐ買うかも)
SLI時の排熱はどうするべ?と思ってちょっと工作しました。
■コックローチです
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157128769.jpg
■大台風との隙間
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157128843.jpg
■ブラケット2段使って4cmファンを2基つけてみた
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/c.jpg
■裏面
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/d.jpg

ASUS A8N SLI DXなので思いついたことをしてみました。
厚みのあつ4cmファンのため、SLIにするとヒートシンクに1mm干渉しそうです。
薄いのに替えれば問題なしですね。

アイドル50~52度 3DMARK05を2週してみて55度でした。(EVEREST読み)
910Socket774:2006/09/02(土) 01:53:52 ID:H+CLcDXz
本物並にちっちぇえ・・・
911Socket774:2006/09/02(土) 02:35:33 ID:yn81EkPp
どう考えてもベンチ後の温度なんだが
最中のピーク温度のが問題
912909:2006/09/02(土) 03:27:51 ID:e1gjJ1DX
>>911
指摘サンクス!
ゆめりあ30分回してMAX64度で上昇ストップでした。

真夏日はきっと余裕で70度越えるな。これは。
SLIにしたらやばいかもなぁ。

ぶっちゃけゴキの形したアルミパネルは
取っ払ったほうがいいとおもうww
913Socket774:2006/09/02(土) 03:39:04 ID:0UKWLS6p
夜、クーラーつけてる?
最近すずしくね?
914Socket774:2006/09/02(土) 03:40:36 ID:xI6bvhS4
>>909
カサカサカサ
915Socket774:2006/09/02(土) 04:12:39 ID:e1gjJ1DX
>>913
夜は扇風機つけるか、なにもつけないかだなぁ。
エアコン嫌いなんだよね。
だから室内温度がry
916Socket774:2006/09/02(土) 04:34:13 ID:+tb54Ext
7900GSの正式発売日ってもう決まったん?
917Socket774:2006/09/02(土) 04:37:48 ID:+tb54Ext
ごめ、ググッたら出てきやがった。
Geforce 7900シリーズ最下位モデルとなるGeforce 7900 GS搭載VGAだが、
正式発売は9/6(水)に設定されている。
下位モデルとはいえGeforce 7800 GTと同等というスペック(450MHz/1320MHz)で販売価格が安いことから、
各ショップとも人気間違いなしとの声が高い。以下は判明しているモデルと予価。

Albatron/7900GS DDR3 256MB(256bit),DualDVI 約¥28,500
Inno3D/Tornado Geforce 7900GS 256MB DDR3,DualDVI 約¥27,000
Leadtek/WinFast PX7900 GS TDH 256MB,D

つーことは来週末くらいに7600GT買うのがベストかね。
もうカウパー出すぎて玉袋が痛い。
918Socket774:2006/09/02(土) 04:50:09 ID:xI6bvhS4
お前はスレも読めないのか
919Socket774:2006/09/02(土) 13:03:25 ID:FyIVpNhN
>>917
LeadtekのGSは¥26800ってのを見た。
さて、これで7600GTがどこまで下がるかだな。
つーか米ではGTの価格改定はとっくに発表されてるんけど。
確か130USドルだから適正な日本価格をry
920Socket774:2006/09/02(土) 14:13:36 ID:aKgvla5L
BF2142のDEMOがくるまでにASUSが7900GS出してくれることを祈る
921Socket774:2006/09/02(土) 15:16:44 ID:+tb54Ext
>>919
$130なら日本で15000、マージンやらなんやらで18000ってとこかいな?
でもまあ、多分20000〜22000辺りじゃねーかなと予想。
そうじゃないと今度は7300GT〜7600GSまで一気に押し下げられるしよ。
5000は値段下がらんと思う。
922Socket774:2006/09/02(土) 15:31:03 ID:hiHJov9Y
有名メーカー品 25,000→22,000
一般メーカー品 22,000→20,000
なぞメーカー品 19800→17,800

こんなもんだろ
923Socket774:2006/09/02(土) 15:32:17 ID:kdfPWHNB
20000〜22000って現状でその値段でしょ
一部OCやファンレスモデルは数千円高かったりするが
924Socket774:2006/09/02(土) 15:39:58 ID:cxMlUDry
廉価版GT第一弾は トップブランドから15k切る価格で
出てきてる気がするぞ E-VGAの76GTS
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16814130054
925Socket774:2006/09/02(土) 16:07:18 ID:f03UgiAZ
    |
    |            ダレモイナイ
    |∀゚)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ( ゚∀゚)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
    (゚∀゚ )      ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;゚∀)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
926Socket774:2006/09/02(土) 20:37:36 ID:azVLiTIq
7900GS
>韋駄天でInnoが\26,250、上のリドテクが\26,800

7600GTと迷う値段だな。あと2000円ぐらいはすぐに下がりそうだし。
927Socket774:2006/09/02(土) 20:56:46 ID:lR5TPxsX
2000円くらいどーだっていいが
早く組みたい俺は時期の方が・・・


と5000円差だと気になる俺が言ってみる
928Socket774:2006/09/02(土) 21:02:50 ID:cbELb5Wx
79GSはちょっと前に投げ売りしていた
78GTと性能も値段も変わらないから微妙な気も
(発熱は大きく下がっているけどね)

76GTは値下がりしてるし、やっぱ買いなのかな
7950GTも気になるが最初は高いだろうしねー
929Socket774:2006/09/02(土) 21:22:41 ID:aKgvla5L
7900GSがGTXみたいな地雷がどうか分かるのは9月の末かな・・・
930Socket774:2006/09/02(土) 21:31:34 ID:azVLiTIq
>>928
>7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
>7800 GT:400/1000MHz、20ps/7vs/16ROPs

変わらなくはない。
7800GTをOCすればコアのほうは届くかもしれないが。
931Socket774:2006/09/02(土) 23:15:58 ID:K3Kh5uLV
今日買い物に行ったら、ゴキの中古が18kで売ってたから、我慢できずに買った。
帰って開けてみると、ゴキの部分が写真から予想していたよりも小さく、本物のゴキっぽかった。
寝ているうちに動き出すのではないかと怖くなって、殺虫剤かけてしまった。今は反省している。
932Socket774:2006/09/02(土) 23:18:25 ID:Om4y2jTg
まあもう少し待つか。ウズウズしてるんだが
933Socket774:2006/09/02(土) 23:18:49 ID:m8i2+1tc
ケースが少し小さめなんで7900GSのカードの長さが気になる。
7600GTよりかなり長いんだろうか。
934Socket774:2006/09/02(土) 23:33:10 ID:umH+LyLQ
えっ7900GSって長いの・・?
935Socket774:2006/09/02(土) 23:33:58 ID:yn81EkPp
多分7900GTと同じ
936Socket774:2006/09/03(日) 00:15:24 ID:uTCTyvAS

7900GTって長いのw
937Socket774:2006/09/03(日) 00:34:13 ID:4D1ttT2I
7900gsベンチその他
ttp://itbbs.pconline.com.cn/topic.jsp?tid=3215856

7600GTはどんぐらい値段下がるだろ?
938Socket462:2006/09/03(日) 02:13:12 ID:3hxPT+Yg
下がらんよ。
メーカーもおっかなビックリで正に「想定外」の人気。
製造工程がショボいんでね、今更増産体制に入れないのが本音。
939Socket774:2006/09/03(日) 02:18:37 ID:L/xO4sK2
熱や基盤サイズのこと考えると無理して7900に変える必要も感じないって人がけっこういる気がす。
おれもそんな一人。
940278:2006/09/03(日) 02:28:56 ID:oE6VmC10
いやー、7600GT買ってよかったよ。
あの時背中を押してくれた人ありがとう。
ゴキゴキはエアフローに気をつければ本当にイイですよ。
昔はMSIの寂が欲しかったけど、結局見つからなかったなぁ…。
941Socket774:2006/09/03(日) 02:49:34 ID:mrCrlbY/
>>938
ハァ?

GTは出荷価格改定は米でGS発売&価格と同時に発表済だからは普通に下がる。
まぁ日本での下げ幅がどれくらいかはしらんがね。今よりは下がる。
942Socket774:2006/09/03(日) 02:51:02 ID:A8ykxXKO
何キレてんの
943Socket774:2006/09/03(日) 03:05:50 ID:IVxFYDo5
>>941
そりゃ上がりはしないわな
944Socket774:2006/09/03(日) 03:14:20 ID:62mIAU34
為替レートも変わるから上がるかも知れんけどな
945Socket774:2006/09/03(日) 03:39:10 ID:kRNT12tN
メモリあがって待ってた俺は負け組み
946Socket774:2006/09/03(日) 09:13:55 ID:6V1s01IV
>>937
信じがたいベンチだな。
それにOCしすぎだろ。
947Socket774:2006/09/03(日) 09:18:35 ID:4D1ttT2I
>>946
まあメモリのほうはメーカー選ばないとこんなには行かないだろうね。
コアのほうは不思議でもなんでもないけど。
948Socket774:2006/09/03(日) 09:31:27 ID:iRF3Ja9g
>>946
ここまでではないが、6800GSも登場前から
OCして6800GTを余裕で上回るぜーみたいな記事が多かった
GSは従来の上位モデルよりプロセスがシュリンクされているから
クロックが大きく上がりやすいんだよね
7900GTみたいにOCモデルがいっぱい出るんじゃないかな

しかしこの写真のボード
黒いボード・ブラケットに蛍光色(ブラックライトで光る?)のDVI端子・ファン
なにげにかっこいいな
949Socket774:2006/09/03(日) 11:36:57 ID:nNmlQYcE
   _, ,_  パーン
  ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>931
950Socket774:2006/09/03(日) 11:43:29 ID:nNmlQYcE
>>937
3DMark06が4383ってことだけど、7600GTだとどのくらいなんだっけ?
951Socket774:2006/09/03(日) 11:48:15 ID:865908Pe
うちのリドテク7600GTエクストリームで2900くらい
環境はE6600のメモリ667
やっぱけっこう差が出るみたいね・・・
952Socket774:2006/09/03(日) 11:48:35 ID:864A8Cvl
>>950
1280x1024で大体3000前後
それより上がるか下がるかは設定とか諸々次第

ttp://www.4gamer.net/review/a7600gt/a7600gt.shtml
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0411/tawada73.htm
953950:2006/09/03(日) 11:54:16 ID:nNmlQYcE
7600GTだと3300くらいかぁ。7900GSの方がかなり性能高いんだね。
954Socket774:2006/09/03(日) 11:57:29 ID:nNmlQYcE
>>951,952
おおお、レスサンクス。
ググレカスとか言われそうだったから、あわてて調べてたよ(;´Д`)。
これだけ性能が上なら、GSを待つことにするよ。その頃にはC-2になってるだろうし。
笊のGS-Zも出てくるのかな??
955Socket774:2006/09/03(日) 11:58:52 ID:864A8Cvl
>>953-954
>937はOCした結果だけど、それを差し引いても7900GTに近い値になりそうだね。
まぁ、スレ違いなんで、これ以上は7900スレで。
956Socket774:2006/09/03(日) 12:34:19 ID:kX17Bjb4
値下げとか7900GSの話で盛り上がってる最中だけど
リドテクの笊付き買ってきた

リドテク6600GT移行なんだが、すごい静か。
あまりの音のしなさっぷりがキモいぐらい
957Socket774:2006/09/03(日) 12:42:41 ID:BQbuJcov
Gokiも本物のゴキ並に静かだYO!w
958Socket774:2006/09/03(日) 12:45:33 ID:p0roi/JU
へ(へ´∀`)へ カサカサ
959Socket774:2006/09/03(日) 12:52:37 ID:MJ54OAA2
やめろ!それ以上7600GTの話をするなぁっぁ!我慢できないよぉ”!
960Socket774:2006/09/03(日) 12:57:00 ID:BvMXfN3N
MSIのオーバークロッキングツール何気にForeceWareの自動設定より早いな
うちの個体がダメッ子なだけですかそうですか・・・
961Socket774:2006/09/03(日) 14:19:33 ID:LN/ddXBv
>>956
3Dは体感も変わります?
962Socket774:2006/09/03(日) 18:08:21 ID:efybu81s
値下げまだかな。2匹目がほしいんだがっ!!
963Socket774:2006/09/03(日) 18:40:15 ID:Z2nB2eLT
せんげつに7600GTをかったので、やすくなったらもういちまいかってSLIしようとおもいます。
964Socket774:2006/09/03(日) 19:16:46 ID:kX17Bjb4
>>961
BF2の拡張パックがカクカクで辛かったんだけど、
普通に遊べるようになった。
FFXIベンチとかだとだいたい倍のスコアかな
Resolution High設定にしても全部ぬるぬる動いてる

ファンが壊れるまで、これで戦えそう

965Socket774:2006/09/03(日) 20:06:47 ID:7DlU6u8o
>>964
BF2とか3DMarkのスコアはほぼ倍になるだろうけど。
FFベンチはCPUベンチだと何度も(ry
966Socket774:2006/09/03(日) 21:35:07 ID:9xdR8f0E
http://nueda.main.jp/blog/archives/002303.html
7600GTはあまり安くはなりそうにないな…。(´・ω・`)ショボーン
967Socket774:2006/09/03(日) 21:45:45 ID:kX17Bjb4
>>965
初耳
というと、P4 2.8CとE6600って倍も能力差あったのか

3Dなだけのネトゲだと元が軽くて物足りナス
968Socket774:2006/09/03(日) 21:47:54 ID:LN/ddXBv
>>964
レスありがとう。7600GT購入を決断しました

今まで頑張ってくれたから6600GTはずっと取っておこう
969Socket774:2006/09/03(日) 21:58:35 ID:OQYLGaWi
>966
安くなりそうにないなら今から買うかな。。。。
970Socket774:2006/09/03(日) 22:02:59 ID:LSpoDwSY
安くはなるでそ
2kか3kぐらい
俺はVGA無いと組めない状態だから7600GT買ったけど
971Socket774:2006/09/03(日) 22:07:41 ID:9xdR8f0E
>>969
自分は今週末まで待つ。7600GSを処分すれば15000円位で買えそうだしね。
しかし値下がるのはリファレンスの爆音ファンモデルだけだろうか…。
972Socket774:2006/09/03(日) 22:09:29 ID:E3ndxhuG
>>967
>初耳
それは君だけ
973Socket774:2006/09/04(月) 00:01:33 ID:wv1oOvDA
俺はこの前7600GTを17000円で買ったが、もうあまり下がらないんじゃね?
7900GSの初値で高いっていうのも有ると思うけど、28000÷199=141円(1ドル当たり)の計算で
7600GTは130ドルだから18330円。

メモリやコンデンサやコネクタまでNVが製造してるんだったら安くなるかもだけど
そうじゃない値下げだからな・・・
アス64の値下げみたいにはならないと思われ。
974Socket774:2006/09/04(月) 00:40:00 ID:+e2+VVBU
アス64の値下げみたいなのは誰も期待してないと思うが。

しかしすげえ計算の仕方してるなw
975Socket774:2006/09/04(月) 01:48:31 ID:SMWKcrsr
7900GSが出たらメーカー製PC使ってる子達が
うごかねぇぞゴルア!って叫ぶのが目に浮かぶ・・・
メーカー製じゃ20A以上の12Vラインなんて簡単に確保できねぇダロ・・
976Socket774:2006/09/04(月) 02:14:23 ID:JCd4JqJI
80nmの7650はいつ出るのかね?
977Socket774:2006/09/04(月) 03:38:58 ID:uRdCLybJ
思わず為替相場のページをチェックしにいったぜ
978Socket774:2006/09/04(月) 11:13:25 ID:uUMFvSy/
クロシコのGTが16.8kの店出てるが値下がりの先駆けか?
979Socket774:2006/09/04(月) 11:37:10 ID:JxKjEEul
22.8KでEN7600GT SILENTを買った俺の立場は・・・
980Socket774:2006/09/04(月) 11:51:29 ID:rfWKiaT4
FaithもGT いくつか下がってる
1000円くらいだけど
981Socket774
すでに北米の通販は複数の76GTが115ドルになってんじゃん
リベート込みだけど、後は日本にも反映されるのを待つだけ