立てるのはエーよ
. / / / l ヽ \ \ \ \ \ / / / l ヽ \ \ _ +-ヽ ヽ ヽ . / / l l ヽ \ \ x ´ヽ ヽ\ ヽ ヽ l、 \ / // | l ! l、 ト、 \ 、 く ヽ\、ヽト、ヽ l l l\ ヽ _ // | l L -┼、 \ \`‐-ミx〉 _」,. -ヽ \ !! ヽ ミ、 ∠l | _+ 「, ! l ! \ `ー-ヘ / ,ニ,.-‐':ヽヽ l\ ! l ヽlヽ / :l l | l l l l V _ クf;::::::;:::::.::l | ! ! l トヾ _ィ | l l l l ハ/ __` つ.:.:::::.::j | | l!l /l | ト l ヽ lハ/ ,rニ-−:::::ミ、 ヾ_ - ′l l .! トN ../ | ハi ハ l V/〈〈 ら::::':::::.::l //! ト、| / | / ll | ヽ l ト ヽ. ゛う:.:.:.:.:::j //ll ! l | そうだよね . l/ リ | f、ヽ \ ヽ. ヽ-‐´ ′ /j ハ N l∧リ, 〉ヽヽ \\ _ /// / ,リ ′ V ヽヽ\ \ミ、、 ´ / /l l / ヽlヽ ヽ、 \` 、 _ イ /i //// ヽ:、\ \ト\「 ¬‐--‐ '´ l l/ リ/ツ′ __ ヽ `へ \、-j l \ /l l::::l ヽ ̄ ̄`丶ミヽ l、 ヽ
軍団ってガキ臭せえよ
P5b-EのLAN AttansicR L1 PCI-E Gigabit LAN controller ってどうなん?
intel以外はどれ選んでもダメ加減は一緒
>>8 未知数だねぇ。LOMだからそんなに期待しない方が良いし、ドライバの熟成度も不明。
しかし、P5B-Eは結局P5Bから
・サウスブリッジICH8→ICH8Rに変更。(RAID/AHCI対応、S-ATA6ポート)
・オンボードLAN Marvell→Attansicに変更。
・IEEE1394a追加。
・CPU周りコンデンサ改善? (出荷品見ないと判断できんな)
と変わったぐらいか。
ほんとにどマイナーチェンジ版だね。イマイチ期待外れだが、P5B無印ユーザは腹立たしい
かもな…
AttansicってOC用のクロックコントローラとか作ってるメーカーなのか… ASUSはAMD用VIAママンとかでこのL1ってLOMは採用実績あるみたいだけど。
昔のようにIntelのNICオンボードで積んでくれればいいのに
>>6 956 名前:Zuraの人[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 09:11:16 ID:NkXZcDyO
>>948 Wikiのテンプレ編集してくれたらOK
次の次になるけど
すごく今更な質問でスマンのだが、EISTを有効にするのって ・BIOSでSpeedStepTechをAutomaticに ・電源管理で「最小の電源管理」等に設定 以外に何か設定しなきゃいけないことってある? どっちもセットしてるんだがcpu-z辺りで見てても アイドルでもトップスピード固定なのよね…… (C1EもEnableにしてるが多分この理由で電圧も固定)
何かよくわからない 電源管理「常にオン」でもちゃんと上下するw
>>12 AHCI未対応なのを気づかずにP5B無印を買ってしまい、
C2ステップが出たら寺に買い換えようと考えていた俺には
P5B-Eは丁度良いかもしれない。
>>17 常にオンでも周波数は上下するけど、電圧下がらんとおもうよ。
20 :
Socket774 :2006/09/02(土) 12:19:08 ID:YSGnGjv/
\ ー=/ ̄`Yー / __〉 / 7ー「`rー、 / 、 -ー  ̄ / -ー 'f ̄ヽノ ヘLノ レ、ヽ / \ \ レ ´/ / ヽ \\/ ∠ -ー' ∧__/ / / } \ \/、 ヽ / / l | | ', | ! \ ./ ,' レー十 十ー- 、| l l \ { ´l | | | || / | ', | l \ ト、 /! !从イ / / } ー--、| |\ィチ示ヽ / リイテ抃レ'!./ / l ==--ヽ \ ヽ {:::::::::j}\/ {:::::::::j} /ィ // -ー=ニ } Conroeの圧倒的性能と安さ \ \ > つzソ つzソ / /_厶、 ′ 高くて低性能 高消費電力64・AM2 __ } ̄ ̄_`ゝ、 ' /´ ̄_彡} / AMDオワタ\(^o^)/ 〉_ _ 辷_ _彡}>、 _ ゝ-ー' 、_ イ{ミ辷 彡ソ --ー─/ _辷_/}_ミソ: : r/ ´ ` ヽ、/ミ辷彡{-- ─ < .< ̄_ __彡辷彡}ーィー 、 /  ̄7\: {彡ソ`>- ─ 〉 ゝ--、 \ /: :{彡}/ヽ 二} { 二/ /: :\ソ: `ヾミ辷ソ / //: :ノ/`ヽ \ <TTで/ / : : : : ',: : : : \く〈 j/ / 、: / !: : : : :\ヽ'| |/ / /: : : : : : : }: : ノ.: :〉ソ
21 :
16 :2006/09/02(土) 12:30:11 ID:kXA+heU1
あ、書き忘れたけどOC系の設定は全然いじってない。 もしかしてOSがWin2kSP4だとアウトとかあるのか……?orz
23 :
Socket774 :2006/09/02(土) 13:25:40 ID:Wxg2aMbQ
寺にLogicoolのWebカメラのドライバ入れたら再起動繰り返すよ。 なんで?? 使えないの??
BIOSのブートドライブ関連に出てくるATAPI CD-ROMって一体何のことを指してるの
>>24 それ、ちょっと気になった。まぁ、普通にちゃんと名前付きで出てくるデハイス
の方を選べば、普通にCD/DVDからブートできるからいいけど。わざわざ分けて
出すのはなぜだろう。
BIOSの項目って、未だに謎なのがいくつかあるなぁ。画面にもマニュアルにも
表記されてないし。
SoundMAXが録音時にwave音を拾ってくれないのは、仕様ですかね? マイクやライン入力は普通に使えているのですが。
>>17 おれも、「自宅または会社のデスク」でクロック周波数、Vcoreとも上下してるなぁ
で、SUPER_PI104万桁は22秒
デラ無線@BIOS507でE6600
C1E=Enable
SpeedStepTech=Automatic
「最小の電源管理」にすると、SUPER_PI104万桁が2秒落ちて24秒になる
検索してみると、「ポータブル/ラップトップ」「最小の電源管理」「バッテリーの最大利用」でEISTが効くらしいけど
昨日はどうもお世話になりました
前スレの
>>956 :639:2006/09/02(土) 02:32:52 ID:dCa7MN3N
先日インストールできなかったAsusUpdateですが、
今日いろいろやっていると何故かインストールできました。
原因がなんなのか今ひとつはっきりしませんが、
もしかしたら一旦スタンバイに移行して
復帰させてからセットアップすると良いのかも?
…なんかスレ進んでると思ったら荒れてたんだなあ
これを読んで、今だめもとで
スタンバイにしてからインストールCDいれて
インストールしたらASUSUpdateすんなりはいった
しかも、起動したらちゃんと動作してる
サウンドブラスターとASUSUpdateを両立させる究極も方法ですよ
これって
まぢ感動した、絶対ティんプレートにいれるべき
>>29 /. \,..../ \
/ _ `、
・・・ お 前 ,' ___ ,r'r''':、`;. `、
,' ,r'r'''i: > `┴‐'゙" `、
本 物 の ,'. ''┴'''゙ 、_,.-..ィ' `、
,' !::::::;! 'i:-、
馬鹿だろ ,' `''゙ `; 、` 、
__ i ', \\
,r'::::::`:, /! ', \\
|:::::::::::::'; / i ::', . `、`、
';:::::::::::::;'; / /! :::', `、`、
'、;;;;:r''~.〉, __,......./ / | ::::', `,.`,
`、 !;;ゝ ,;=、,.-,ッー,::;=;';゙'゙゙゙~~゙ii/ | ::::::', ',. ',
`、 . __. ヽ, i,r'7゙ 〃. 〃 ``;、 !! | ::::::::i ',. ',
ヾ;::;;) ,':.., / '' 〃 〃 ``、、 || | . .:::::::::i i i
\ `ー''ヽ、__,!_ ``i .| ::. .::::::::::::| `┘
>>30 あおったりしてるだけで何の解決策も見出せない大バカな藻前とは
956は大違い、一発で問題を解決した
次元が違うな
Vcoreって1.1Vより下に出来ないのかなぁ。 その前に1.15V未満にするとCPU OVER VOLTAGE ERRORとか言われてしまう。 C2Dって電圧に下限もあるの?
>>32 電源電圧に下限のないLSIなど存在しない
>>34 そうなのですか。
どこかでGIGAのDS3でE6600定格で0.98Vというのを見たのですが。
P5BDeluxeWifiでBIOSを0609に変更したらあっさりとFSB400MHzで起動した。 上限を探ってみると、420MHzくらいが限界だった。 今までは350ぐらいが限界だったから、0609で一気にオーバークロック耐性がアップでウマー。
ちょっと涼しくなってきたから、まぁいいんだけど、電圧ちょっと下げるだけで CPUの発熱が段違いに低くなるんだよね。 EASTとか、CPU自体に電圧下げるような機能があるぐらいだから、動作電圧 って範囲があると思うんだけど、下限はどのぐらいなんだろうね。 インテルのサイト探しまくれば出てくるのかなぁ。
38 :
Socket774 :2006/09/02(土) 16:26:56 ID:8mWixO0i
はじめまして 質問させてください 281F 0100 というバイナリの場所を探してますが そのような桁数のアドレアスがなくて困ってます バイナリエディターは何がいいのでしょうか? ネコメシでしょうか? よろしくお願いします
メモ帳でやってろ童貞
40 :
Socket774 :2006/09/02(土) 16:40:26 ID:8mWixO0i
>>39 クソでも食って氏ねやリアル童貞
おめーらみたいなきもい童貞が役立てるかもしてない
チャンスをやってるんだぞ
聞かれたらさっさとこたえろ、チンカスオナニー野郎
アキバでエロゲ買って、家でしこってるだけじゃ
単なるうんこ製造機だぞ、いわゆる石つぶし
くたばれ
句点が使えないのですか。
馬鹿が粘着したな お前は天才なんだろ? 自己解決しろよ馬鹿
ネコメシってものを知らなかったので調べてみた。 こいつ、ダイレクトパッチ当てるつもりかよ。俺には怖くてできねぇ。
>>42 天才じゃなくて
wingroop
だってさw
45 :
43 :2006/09/02(土) 17:04:09 ID:83fqm8+W
ゴメン間違えた。ダイレクトでなくてダイナミックだった。
46 :
Socket774 :2006/09/02(土) 17:09:22 ID:EPapK4Cm
>>40 だからお前はカップルの多い映画館に行ってご自慢のワキガで
カップルを苦しめてこい
あのさ、お前らいつまで8mWixO0iに付き合うわけ? いい加減無視しろよ。こんな異常者に釣られてる奴のほうが よっぽどガキにみえるぞ。 それよりP5Bのことをもっと語ろうぜ?
ウザいから、ID:8mWixO0i なり、◆BVRlw2CoMc なりをNGワード登録してスルーしておくれよ…
>38 アドレス281Fのデータを0100に変更しろという意味だろ。 さっさといなくなってくれ。
taiidana ◆BVRlw2CoMc の冗談はとても面白くてウケる! とかオモってるんだろうか本人は・・・www
>>23 SoundMaxがWebCam嫌い見たい。新しいWebCamのドライバ出てたら入れ直してみたら?
ほまいら、biosは何にしてる?俺は0405。 買ったときのままなんだが、特に問題でていないので そのままにしてる。
P5B-Vまぁだぁ〜???
俺はP5B-E待ち
P5B無印に合うお勧めのCPUクーラー教えてください。
60 :
Socket774 :2006/09/02(土) 20:10:59 ID:8mWixO0i
>>51 今ねこめしで開いたら
281Fには01とはいってる、二桁しか変更できないぞ
どうなってるんだ
>>58 リテール
あんなのファールじゃねーよ
>>61 は誤爆です。スマソ
>>59-60 ありがとうございます。
峰付けたいんだけど、やっぱり干渉するみたいですね。
付けるとしたらSI-128ぐらいですか。
ちょっと高いんでとりあえずリテールで我慢しときます。
>>63 どうもです。
何も加工しなくても付けられますか?
うん コンデンサに当たってそうで当たってない方向がある 隙間に紙を差し込んでみて確認したら当たってなかった
すんまへん。 P5B無印を使っています。導入時にJMicronのドライバをはずして 標準IDEドライバに入れ替え、今のところ不具合なく光ドライブを使っています。 昨日、JMicronの新しいドライバが出ましたけれど、このドライバを使った場合、 不具合が生じたとか、大丈夫だったとかいうレポートはありますでしょうか。
>>65 ありがとうございます。
峰で試してみます。
>>65 の不具合ってデラックスにもあるんですか?JMICRONのは入れちゃだめ?
69 :
Socket774 :2006/09/02(土) 20:47:09 ID:8mWixO0i
>>67 峰とヵ必要ねーよ
リテールで十分冷えるし、静かだ
でかけりゃいいってもんじゃないだろ?
ちんぽ以外はw
>>67 エアーフローかなり強めじゃないとリテールの時よりM/B温度が5度とか平気で上がりそう。
>>69 でもリテールでOCするの怖くないですか?
昨日無印p5bで組んでみたが メモリ電圧が2.1vまでしか設定できないの組み上げてから知ったorz なんとかなんねぇ?bios更新しても無駄っぽいし・・・
>>73 OCメモリを使うならそのへんは調べてから買わないと、、
DeluxeやP5WDHなら2.4Vまでいける
そのうちBIOSアップで対応するかもしれないけどどうだろうねー
>74 無理かorz biosアップを祈って待つか・・・・・ いっそのこと買い換えるか・・・・・
C-2ステップゲットした人いる?
>76 C-1が山積み
78 :
Socket774 :2006/09/02(土) 21:34:02 ID:a4kdC0t/ BE:592632386-2BP(20)
店頭でP5B Deluxeのパッケージを見たら"dts connect"のロゴがあったので、 ネットで詳細を調べようと思ったのですが、どこにも情報がありません・・。 ○ハードウェアエンコード?ソフトウェアエンコード? ○エンコード遅延はない? ○CPU負荷はon時/off時でどれぐらい変わる? ○P5B Deluxe以外の965マザーで他に対応している製品はない? どなたか以上のことが分かりませんでしょうか・・?
>>71 逆にMB温度が10℃下がったと言う報告がある。吹きつけ(SI-128)でリテール時より逆に上がったと言う報告もあり…
要するに峰だとMB温度表示用センサーに丁度風が当たるらしい(ASUSの場合、MB上のセンサで温度を出してチップセット温度は計測していないパターンが多い。
使用する場合、どこでも温度計なりセンサ付きファンコンなり併用してちゃんとチップセット温度を確認できる環境にしておくのをお勧め。
特にOC常用とかの場合ケース内温度がガシガシ上がる可能性があるからな。
>>78 パッケージにどれだけ大きく書いてあろうと、「DTSなんちゃら」と、
「AIなんちゃら」は見なかったことにした方が良い。
ただの飾りです。
実際には、これらの機能を有効にしない方が良いとの報告もあるし、
オンボードのサウンド機能は最低限の品質だと思った方がいいよ。
82 :
Socket774 :2006/09/02(土) 22:03:29 ID:a4kdC0t/ BE:493860285-2BP(20)
>>80-81 どうもです。やっぱ期待できないんすかねー
今、nForce2のSoundstormで光ケーブル1本でのマルチチャンネル環境を構築してるので、
後継機にもその機能が欲しかったんですけど・・・高いけど
>>81 のスレでも触れられている
HDA Xplosion 7.1を買うしかないかな・・・
83 :
16 :2006/09/02(土) 22:24:35 ID:elwRHdLY
超スマン。ぐぐる単語変えたら一発だった。 自戒と一応誰かの情報になるかと思い書いとく。 WinXP SP1以前(SP1含)ではEIST使えない。当然2kも。 ごめんね母さん情報に疎くて(´・ω・`) 前スレにもXPSP1だから関係ないとかちゃんと出てるじゃん俺……
84 :
Socket774 :2006/09/02(土) 22:29:20 ID:x1S2APO+
はじめまして。 ASUS WiFi-AP soloの動作がおかしいんですけど・・・ 起動しても、動作が重いです。そして、反応しなくなってしまいます。 ドライバの再インストールしても直りません。 皆さん、助けてください。よろしくお願いします。 BIOSは0405です。
>>23 ロジのカメラドライバ、でき悪いよ。
P5B以外でもBSOD頻発の経験あり。SOUNDMAXと青歯と相性悪かった。
ロジのサポート、最悪だしね
さて、Ai Suiteのバージョンが上がったわけだが、試した人いる? あまりの出来の悪さ(ファン制御あたり)に存在を忘れていたよ。
ホントにはじめましてなんだろうかw
88 :
80 :2006/09/02(土) 22:54:05 ID:WmC0lR0C
>>82 ごめん。SoundMaxで致命的に腐っているのはアナログ系とドライバ。
デジタル出力だったら、ドライバだけの問題なので、設定や今後の改善
次第で使い物になる可能性もあると思う。
まぁ、現状のドライバに多少問題があるのは事実だけど、78さんの聞き
たいことが現状でどうなのかは自分にはわからないです。
とりあえず、S-PDIFで外部アンプに繋いでDVDを視聴することは、問題
なく出来てます。
>>86 え、バージョン上がったんですか ?
あまりの役に立たなさと、前に外した方が良さそうというという書き込みを
見たから、アンインストールしちゃったままです。
できれば、「AI」じゃなくて、細かく設定できる「Manual Suite」の方がよほど
いいんだけどなぁ。本当にAIだとは到底思えないし。
ところで、ASUS(には限らずハードメーカー全般かな)のユーティリティって、
なんで、あんなに無駄にでかいパネルデザインものばかりなんでしょう ?
表示面積が小さくなるオプション付けてくれないのかなぁ。
## みんなスルーがお上手になったようで…。この調子で行こう sage w
>>89 凄く無駄なデザインばかりだよね<各社ユーティリティソフト
あーいうデザインは海外とかでウケがいいのかもしれんけど。
CPU-Zみたいなシンプルなデザインだと嬉しいよなぁ……
91 :
Socket774 :2006/09/02(土) 23:15:14 ID:YSGnGjv/
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) 体技:スルー! ノヽノヽ くく │ └──────┐ │ │ ≡ ('('('('A` ) ≡ 〜( ( ( ( 〜) ≡ ノノノノ ノ サッ ↓ ┌──────┘ │ (゚∀゚ ) ≡ (〜 )〜 ≡ く く ≡ サッ ↓
>>85 俺は何ともないけどなぁ
P5B DX にSB XF-I
ロジのカメラ&マウス(g7)
役に立たない物・ウザイ物 ・ツールのパネルデザイン ・AIなんちゃら ・サポセン ・SOUNDMAX ・蟹 これやめてその分のコストで冷却性能上げるかintel製NICにして欲しい
蟹だけはやめて欲しいよな。せめてゼロならまだしも明らかにマイナス要素だあれは。
Intelじゃ無くてもいいからせめてBroadcomあたりで頼む
Delueに蟹はさすがにな・・勘弁して欲しいと思う
タイプミスDeluxe PCIも実質2枚しか使えないからNICに使うの勿体無いし
DeluxeはMarvellじゃないの?
Marvellは良い?
101 :
Socket774 :2006/09/03(日) 00:45:44 ID:NUl+GCXV
そういえば、ASUSの光るロゴ、 電源オフでは青だけど、 電源オンにすると赤と青が同時に光るんだけど これって仕様?
Wikiに製品比較表のリンクとか載ってるから活用しようなw
P5B Deluxe/WiFi-AP: Marvell Yukon 88E8056 (PCI-E) + Marvell Yukon 88E8001 (PCI)
P5B Deluxe: Marvell Yukon 88E8056 (PCI-E) + Marvell Yukon 88E8001 (PCI)
P5B: Realtek Semiconductor RTL8111B (PCI-E)
P5B-E: Attansic L1 (PCI-E) ※未発売
P5B-V: Marvell Yukon 88E8001 (PCI-E) ※未発売
P5B-V DH Deluxe/HDMI: 不明? (1系統、他にWiFi-AP) ※未発売
P5B-VM: Realtek Semiconductor RTL8111B (PCI-E) ※未発売
P5B-VのMarvellってPCI接続なんだなぁ。
蟹なのはP5B無印、P5B-VMの現行最下位モデルだけ。
>>100 PCI-Express版は概ね問題少ない方じゃないか?
個人的経験ではPCI版は不安定だったが。
DelueのAIで10%のOC。 Ai suiteでは 293.34×10.0で2933.37 EVERESTでは 366.92× 8.0で2933.37 どっちが正しいのでしょう?
Yukonのドライバ入れるとさ、Generic Marvell Yukonなんちゃらって名前で 認識されちゃうんだよ。 最新版のドライバ使っても同じだった。 前に使ってたマザーは、88E8001ってちゃんとチップの名前で認識された んだけど。 最近のMarvellドライバはそんなもんなの?
>>104 E6700とすれば当然後者
倍率はx10倍以上にはあがらないからね
しかしそのレベルとなると、さすがにもうちょっと勉強した方がいいような、、
20pinの古い電源しかないんだけど、P5B寺だと使えないかな? 24pinのコネクタある電源じゃないと無理?
>>104 EVEREST Home Editionだろ?
Home Editionだと古くてNG
EVEREST Ultimate Editionだと正常に表示されるぞ
>>107 定格使用ならX6800でもない限りいけるような気もするが
OC使用はまず無理
ビデオカードやHDDなど、周辺の構成にもよると思うけど
いまP5B寺で組んでる最中だが聞かせてくれ。 JMicronのAHCIと、intel ICH8Rのraidって混在して使うことできない? AHCI対応のHDDが1つ、非対応が2つ手元にあったから、対応のほうにOSを入れてみて、ICH8Rのほうで非対応のほうをraid0にBIOS上でしてみたが raidボリュームがOS上で認識されないorz
>>107 汎用4pin1個使って24pinにするアダプタなんかもあるにはあるが・・・
電源ケチってトラブル起こすよりか買い直した方がいいんでない?
400W-5000円くらいのものでとりあえず十分だろうし
>>107 漏れもちょうど今日、20→24ピン変換ケーブル買ってきて
取り付けたが、そこは問題なさそうだよ。
>>112 ,114
それが、20→24ピンの変換をケーブルを買うはずが、24→20ピンのケーブルを買ってきてしまったorz
明日の朝に買ってきます…
変換ケーブル無しでも24ピンソケットに20ピンのコネクタささるよ。 初代SILENT KING400WでE6600を333MHz*9で常用してます。
>>107 よほど余裕がある電源ならいいけど、今のマザボやグラボは12V大食い。
>>109 さんが書いているように、新しい目のグラボ使うのであれば、よほど
低スペックのもので無い限り苦しいと思う。その電源のスペックがわかれば、
最近の同W数のものと12Vの容量を比べてみた方がいいと思う。
その上で使ってみて、突然リブートしたりする現象が発生したら、まず電源
を疑うこと。
前スレ読み返してますが、ASUSUpdateとSoundblasterのインスコ不具合って 再発してるんでしょうか? このネタに関してよく話題に取り上げられてたA8Nスレでも特にレス無いようですし ASUSUpdate7.03.01以降はOKと思ってましたが。。。 話変わりますが、P5B-Eが公開されたようで P5B Deluxeはどうなるんでしょうかねぇ。。。
>>111 状況がよくわからないけど、質問に書いてあるような混在は可能。
うちではICH8Rに3台繋いで、うち2台がRAID(同一ディスク上に0と1混在)、
1台は単独。JMicron側にはIDEで光デバイスと、IDE->SATA変換コネクタ
経由で1台(リムーバブル用)。BIOSでの設定はICH8RはRAID、JMicronは
AHCI。
ところで、OSにはIntel Matix Strage Driverはインストールしてあるよね ?
120 :
Socket774 :2006/09/03(日) 03:28:25 ID:NUl+GCXV
>>118 P5B-E P5B無印のサウスをICH8Rに換えただけの物。
P5B Deluxe 上記+豊富なOC機能+ヒートパイプ冷却+高品質コンデンサ+8フェーズ電源
ふむ、と言いますか P5B-E Deluxeなんて想像してたりw
122 :
120 :2006/09/03(日) 03:31:05 ID:NUl+GCXV
後、電源回路の余裕度でケンツ(Quadコア)対応になるのは、 P5B寺だけと思われ・・・・。
寝落ちしそうで、言葉足らずですまんのですが P5B Deluxeをブラッシュアップして→P5B-E Deluxe まぁ、アホな想像ですなw
>>118 全スレといっても、昨日の話なので、現在進行形の話だと思う。
BIOSのアップデートだけなら、もともとWindows上から作業するのは
問題が発生する場合もあるらしいので、BIOSのユーティリティから
行った方が無難らしい。…というか、正直ASUSの提供するWindows
用のソフトウェア全般に、あまり出来が良くない。
容量が少なくて安いものでいいから、USBメモリが1つあると段違いに
便利なので用意しておけばBIOSアップデート問題で苦労しなくて済むよ。
容量は128MBでも充分。
P5B-EはPCIスロットのレイアウトが… 相変わらずじゃなければ売れる
かもしれないのにねぇ。DXとの関係はよくわりません。
>>116 あ!動きました!とりあえず様子みてみることにします。
助かりました。ありがとうございます。
何よりも今日起動できたことがうれしい
>>117 電源はAntecのtruepower550ですね。+12Vが一系統、30Aと結構不安…
VGAが7800GTXだけに余計に心配な面もあります。
次は電源買い替えですね
>P5B Deluxe: Marvell Yukon 88E8056 (PCI-E) + Marvell Yukon 88E8001 (PCI) どっちがどっちなの?
ありがとう… って、いや、上下が…
>>118 ちなみにバージョンは7.07.04が最新かとおもいます
131 :
Socket774 :2006/09/03(日) 09:39:49 ID:oYPF4vEu
P5Bって3フェーズですよね? コイルが三つだけだし
おまけに付いてた、 サウスを冷やすファンって使ってますか?
あれ水冷時のノース用じゃまいの?
>>132 ヒートパイプのヒートシンクに取り付けるやつだから。
MCHも結構あつくなるけど
無線LANのついてない P5B Deluxe て秋葉で出回ってますか? 無線LANついた奴は使わないし、高いから要らないんですけど。 どうしてこういうのを先に出さないんでしょうね? 売れにくい高価なM/Bを先に出して在庫を掃こうというのでしょうか。
値段そんなにかわんねーだろ。 俺、wi-fiぶっこ抜いて使ってる
WiFi-AP無しは後発な為、産地が変わって一部コンデンサのグレードが下がった
とか有ったしな。
これはWiFi-AP有りの新ロットも同じかもしれんし、ASUSでは良く有ることだから、
>>120 みたいなマンセーレスも鵜呑みにできないんだよなw
138 :
Socket774 :2006/09/03(日) 12:18:58 ID:3cpKHIlc
>>118 前スレで出ていたが究極の方法がある
いったんウインドウズをスタンバイモードにして
それから復帰>ASUSアップデートをインストールすれば
サウンドブラスターと両立できる
インストール後もASUSアップデートが起動不良になることもあるけど
同じ手段で元に戻る
フラッシュメモリーやFDDを買えとアドバイスする香具師もいるが
単なる逃げに過ぎない、弱虫だ
>>136-137 レスサンクス。
無駄に高いもの買わされるのはシャクなんです。
コンデンサのグレードってロットかなんかで判るのでしょうか?
欲?を言えばオンボードサウンドとか蟹チップのLANも要りませんし、
SLIとかCrossFireとかも不要です。
まぁVRMの構成と基盤がしっかりしてればいいかな、と。
リテールクラーラー、E6600、7800GTX、HDD5台の構成で アイドル時、probe読み CPU51℃、M/B49℃、CPUファン2250rpm M/Bの温度が高いよって警告がでるのが心配。室温は29度 クーラーの取り付けに苦戦したのでミスってる可能性も…
>>139 じゃあ買うなよ。なんでそんな簡単なことができないんだ?
>>135 どこでもある。2000円ぐらい安い。コンデンサが一部格下げ。
143 :
111 :2006/09/03(日) 13:38:26 ID:V5c+M/FT
>>119 トン。Intel Matix Strage Driverはインストしてある。
だけど、デバイスマネージャーで、 ICH8R SATA RAIDドライバーに!マークがついててうまく認識されない・・。
コード10エラーとかでるが、どうなってんだこれは。
144 :
119 :2006/09/03(日) 14:08:25 ID:to75F8Uw
>>143 くどいようだけど、念のため確認。
Matrix Strage Driverは、Windowsのインストール時にフロッピーからインストー
ルするドライバで、ICH8RのRAID用のものが入っているんですよね ?
そして、起動時にBIOSの後で表示されるMatrix Strage Driverの画面で
RAIDアレイを作成してある…と。
RAID用のドライバは、たぶんAHCI用のドライバの上位互換で、RAIDアレイに
アクセスするためには、システム自身がRAIDアレイに属していなくても、
インストールしなければならないみたい。なので、現在はAHCIでしか使用
しなくても、将来的にICH8RのRAID機能を使うかもしれないのであれば、
インストール時にRAID用のドライバを入れておいた方が無難。RAIDモード
はAHCIで動くようになっているので、単体のシステムにRAID用ドライバ入れ
ても問題なくAHCIで使えるみたい。(むしろ、あえてAHCI用のドライバを
入れるメリットがよくわからない)
ウチでは、バックアップ用にRAIDに属していない単体のドライブ側からも
起動できるようにしているけど、こっちにもインストール時にFDからRAID用
のドライバ組み込んであり、問題なくRAIDアレイにアクセスできてます。
145 :
111 :2006/09/03(日) 14:37:42 ID:V5c+M/FT
>>119 わかりにくくてすまん。とりあえず、インスト時の流れを
・JMicron AHCI対応HDD×1
・intel ICH8R AHCI非対応HDD×2→bios上からraid0構築(sata5、6)
その後JMicron AHCI対応HDD×1のほうにOSインスト。
インスト時F6にてJMicronAHCIドライバとintel ICH8R raidドライバをよませる。
OSインスト後にOS上でICH8Rのほうのraidボリュームが認識されないという流れ。
bios上ではraidボリューム認識。
デバイスマネージャーでは「ICD8R raid ドライバ」に !マークがついている状態(コード10エラー)。
というかRAID用ドライバがAHCI用のドライバの上位互換ならば
はじめから三台ともICH8Rに接続して、raid0とノンraidを混在させても問題なし
ということですか?
146 :
119 :2006/09/03(日) 14:48:58 ID:to75F8Uw
>>145 >というかRAID用ドライバがAHCI用のドライバの上位互換ならば
>はじめから三台ともICH8Rに接続して、raid0とノンraidを混在させても問題なし
>ということですか?
たぶん、それが正解
JMicronのSATAは起動用には使わない方が良いみたい。
データディスクをリムーバブルにしたいときは便利なんですけどね。
6台以下の固定ドライブだったら、全部ICH8Rに繋ぐのが無難。
その上で、RAID/AHCI使用の如何に関わらず、システムはRAID用ドライバ
を組み込んでインストールしておくのが一番柔軟だと思う。
147 :
119 :2006/09/03(日) 14:51:37 ID:to75F8Uw
>>146 追加。
ASUSが提供しているJMicron用のドライバはインストールしない方が無難。
とりあえずIDEモードでインストールして、後からWindowsUpdateで拾えるドラ
イバか、別の新しいバージョンのドライバを入れた方が良いみたい。
詳しくは過去ログ見てください。
>>145 ICH8R側だけで可能ですよ。
RAIDモードでHDD単体もOK。
SATA1,2,5,6のどれかに繋いであげて下さい。
>>129 ,130
問題出てる訳ではないようですね。
ガイシュツネタだと思いますが、E6700+P5B寺無線の組み合わせで、 Windows Vista RC1が動きました。LANドライバは駐屯地のリンクか らいったものでOK。 E6700でOSの動作に全く不満はなかったので、ケンツってエンコ以外 にどういうニーズに訴えかけるのだろう、、、
150 :
111 :2006/09/03(日) 15:18:18 ID:V5c+M/FT
>>119 、148
いろいろすまん。
とりあえず、ICH8Rにすべてつないで、raidモードでうまくいきそうだ。
AHCI対応HDDはbiosでAHCIモードにしないと十分なパフォーマンスが得られないと思ってたよ。
となるとJMicronは今後一切つかわなくていいね、外付けなんてしねーし。
サンクス!!
P5B寺でSATAのHDDを2台繋いでRAID0にしています。 そこに、もう一台SATAのHDDを繋いで、 RAIDにせず、単機で動かしたいのですが、 繋ぐだけでOKでしょうか? JMのドライバは入れていません。 DVDドライブを1機繋いでるだけです。
>>139 なら買うなよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 買うなよ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
JMicronこんなクソにあったの始めてだ。 デバマネで無効・有効切り替えるだけで強制再起動しやがる。 JMicron氏ね。まじ市ね。ほんと視ね。今すぐ詩ね。
>>148 たぶん、コネクタの色はIDEモードでしか関係無いと思う。
どれに繋いでもブート可能。
黒いところは、IDEモードだとスレーブとして認識されるだけ。
CD-ROMからBOOTできて、DVD-R焼きにも問題が無いような、良い意味で「枯れた」IDEのI/Fカードって無い?。 もちろん、JMicronの代わり。
JMicronはダメらしいというのは知っていたので、 最初から無効にしてUSB BOOTでインスコした。 光メディア使うときだけUSBで繋ぐようにしてる ICH8のAHCIモードで使ってるけどIDEと体感差無いな・・・
158 :
Socket774 :2006/09/03(日) 16:46:12 ID:qK7ONq3d
IDE→SATA変換コネクタ買ってきてSATAにつなぐのがベスト
>>153 ありがとうございます。
RAIDが壊れた時のために
データのバックアップ用にします。
>>155 お、そうなんですね。
検証不足ですんません。
すいません 自作このマザボにしようと思うんですが、皆さんはどんなメモリを使ってますか? 参考にするので
用途による
用途は3Dゲームとエンコです
OCしないなら バルクでDDR2-533 1Gx2くらいでいいんじゃね?
OCするかしないかとか? この板を「メモリ」で検索してその板を一通り読んだあと、 それでもあえてこのスレで意見を聞きたいのならまたどうぞ。 とりあえず定格で使うならLei M&S SEITEC V-DATA辺りを避ければどこでもいい。俺の主観だけど。
166 :
102 :2006/09/03(日) 17:32:00 ID:r9eCqN/P
102ですが、寺のASUSロゴって電源オン時は赤と青、同時点灯で正常?
すいませんがOCってなんですか?
168 :
Socket774 :2006/09/03(日) 17:36:42 ID:w5FKT5vI
: : .: : ..,,,,,,,,,,,,,,,_,: : : __,,,,,,,,iiiliiiillllllllllllllllllllllliiiiii,,,、: .:lll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,,,: . : ,,,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,_,. .,,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,,,,、 : ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!l: .:,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!lllllllll゙° :llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙゙゜ ゙゙llllll、 : .,llllllllll!!llllllllllllllllll!゙° `゙!!!′ : :llllll゙’: .,,,゙゙!!lllllllll,,、 : : : ,,,,,,,iiii,,,,、 : : ,,,,,,;: :゙!ll、;;;: :;;;: ;゙!lll゙~゙゙゙Wle,,,,,,,i´`゙゙゙゙゙゙!li,,,,il!!l゙゙′: : ゙″;: ;;;;;: : : : .:,l゙゚゙゙llllll・::.,,il゙゙lllll,,i、re,,,: : 、: ;;;;;;;: .;l′: : : :,,/゜: l!: : : ;;;.,″ : ;;,,,,,,i、 : : : : ''lil゙` : :;e,,,.` : lll゙!、 ..,,,,: : .'゙lllllllllle;.;;: : ,__,,,,,,,.: ;;,,: : ill!゙`__: : : : : : 、: ,,iiil゙~゙lllll!′ `!ii,、 .llll! :'!ll「:`;;::illl": llllll: :lll!° `゙lli,,_: : : : `lii,,,,,,,,,;;: lllllli、:'l,,: :'!lllllii,,,、 .゙゙゙゙゙゙゙゙;: lllllll、;lllii,,,: : ゙llllllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,: lllllllli,: ゙llllllliiii,,,,.,:,llllllllllllll!゙’.,lllllllll゙゙゙lllllii,,: lllllllllli,: ゙llllllllllllllllllllllllll!゙’ :illlllllllllll,: ゙lllllllliii,、: : !!!!!!!!!‥゙!!!!!!!!!!!l!!!° : .:゙!!!!!!!!!!″゙!!!!!!!ll・: : : :
JMicronのJって、Japanの事ですか?
オイOC野郎ども、CPUとメモリ以外の電圧も積極的にいでぃってますか?
あと全部AUTOだYO!
176 :
174 :2006/09/03(日) 18:37:56 ID:AEv6U5mq
177 :
Socket774 :2006/09/03(日) 19:23:47 ID:NUl+GCXV
AmD ( ・∀・) どいつもこいつも猫も杓子も、C2D祭りに浮かれおって、、、 ( 建前 ) 実際、Athlon64×2と大した違いはないんだろ? | | | C2Dはエラッタもっさりなんだろ? __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) ス、すげー!異次元のベンチマーク!! ( 。A。) オ、オレだって、祭りに加わりたいもんね、、、 XШD
P5B寺ですが、ケースファンの回転数制御は3ピンのCHA_FAN1と3だけなんですか? マニュアルではCHA_FAN1-3と記載されてますが、これは1,2,3と言う意味? PROBEUでは3つ制御出来るようですが? 実際、2に指してるやつが回転数拾えない。勿論、ファンは黒、赤、黄色の3本です。
>PROBEUでは3つ制御出来るようですが? Probe IIは単なる計測ツールだ。制御はQ-FANの担当 >実際、2に指してるやつが回転数拾えない。 既出のバグ
>>177 意図がわからんがスレ違い。対決スレにでも貼れや。コピペオンリーなら実に要らんが…
>>178 いつまでたっても直してもらえないバグです。
起動時(電源投入時)に一回BIOSのハードウェアモニタを起動すれば、
その後はフルリセット(一端電源を落とすような再起動)がかからない限り、
Windows上からも見られます。
いい加減直して欲しい。あまりにも使いにくいから、リアファンはFAN3に
繋ぎなおしてしまった。
>179,181 即レス感謝 俺のミスじゃないんだ 不具合なら将来的には3つとも見れると言うことですね。 いつになるやら・・・・・・wwwww
183 :
166 :2006/09/03(日) 20:17:39 ID:r9eCqN/P
>171 マニュアル読んで、電源ついてる時は赤になるって書いてあったから、聞いてみた訳です…。
184 :
:2006/09/03(日) 20:32:06 ID:zFozwyrk
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) ハハハ __| | | |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /.| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧. . _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ? . | ヽ/⌒ア \ / ヽ. . | |ヽ、/ ̄ / .| | | . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ヽ、___( ゚∀) ~\_____ノ| ∧_∧ . _/ ヽ \ | (´Д` )誰か黙らせろよ . | ヽ \ / ヽ、
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) ハハハ __| | | |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /.| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧. . _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ? . | ヽ/⌒ア \ / ヽ. . | |ヽ、/ ̄ / .| | | . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ヽ、___( ゚∀) ~\_____ノ| ∧_∧ . _/ ヽ \ | (´Д` )誰か黙らせろよ . | ヽ \ / ヽ、
前から出てる問題でCPUFANがとてつもない回転数になる事象は解決したんだっけ??
>>89 新バージョン試した。
AI Napからの復帰でファンが最高速固定のバグは直ってない。
こんなもん、一回テストすりゃわかるだろう。
とりあえず、Asusのソフト部門は荷物まとめて田舎に帰れ。
∨ ∧_∧ ( ´・ω・`) ∧_∧ / \ (´∀` ) ハハハ __| | | |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /.| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧. . _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ? . | ヽ/⌒ア \ / ヽ. . | |ヽ、/ ̄ / .| | | . .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ヽ、___( ゚∀) ~\_____ノ| ∧_∧ . _/ ヽ \ | (´Д` )誰か田舎に帰らせろよ . | ヽ \ / ヽ、
RAID組まなくてもIDEドライバーとしてJMicron入れた方がいいのでしょうか? あとIAAっていれるの必要なのでしょうか?
好きなようにしろや
192 :
Socket774 :2006/09/03(日) 22:06:45 ID:1Puy5MgE
193 :
Socket774 :2006/09/03(日) 22:08:33 ID:1Puy5MgE
>>188 0609ためしたけど、だめぽ。
マザーのセンサーがあかんタレだからどうにもならんよ。
俺の場合 P5B寺BIOS0507だけれど、再起動した後はFANスピード低速固定で スタンバイ復帰後は正常に低速から高速へQ-FAN2で変化する。 一度スタンバイから復帰すれば、問題はないんだけれど、困ったモンだ。 サイレントモードでもOptimalでも同様
>>158 特に書き込み読み込みに影響はないのでしょうか?
BIOS上で1stBootに持ってくればUSBのDVDでもOSインスト可能ですか?
おれのP5B寺WF/APなんかおかしいよ。。 CPU40度でFAN981回転。CPU51度でFAN968回転。 なんじゃこりゃ。。。
Q-Fan有効にしてんじゃね でも漏れのは45度ぐらいで1100rpm49度越えたら回転数が2000近くになるけどね
198 :
196 :2006/09/03(日) 23:56:55 ID:7UEH/07q
有効にしてますだ。 でも設定をパフォーマンスにしてるんだけど、これでもだめなの?
Q-Fan有効なんだけど、1500以下に落ちない・・・ サイレンとモードでも落ちない・・・
俺はサイレントでもmaxスピードだYO
俺サイレントだと全く上がらん800rpmとかだw 50度超えたら急にファン2000になるけど
そんなこといったら、 FAN1,FAN3うちでは41rpmで固定されてるよ・・・・orz
>>149 HD DVD/Blu-rayのコンテンツ再生は
Quadコアでやっとフルモーションいけるそうだよ
いまはGPU支援があっても、コマ落ちがある状態で
CPUパワーがまだまだ足りないとか
そんなこといったら FAN2.FAN3は検出すらされませんよ orz
POWERファンも検出されないよね…
漏れPowerは大丈夫だ でも 2、3はだめぽ
俺は2以外全部出てるよ、バグ修正待ちでいいんだよね?
俺もpowerはだいじょぶ
変態から移行したもののなんかすごいもっさりだ。 メモリがエリクサー667だからか。 それかメモリをA1、B1スロットじゃなくA2、B2スロットにさしてるせいとかあるのかな。
P5B寺+Elixir 667 1G*2 だけど、めっちゃ快適だよ。 BIOSを0609にUPして、OC3Gで安定稼動中。
P5B-Eが出て一番困るのは、P5BのBIOSのアップデートが ほとんど行われなくなる事だね。まだ未完成なのに ASUSの買い替え推進工作ムカツク
>>202 >>204 いや、検出されるときの話ね。。されないときはCPUファン以外全部されないw
>>211 P5BからP5B-Eにわざわざ乗り換えるやつはいるのだろうか・・・。
P5B Deluxeが高いから買ったやつがほとんどなのに。。
ASUSはP5BのBIOSをアップデートする義務があるよね。。
おいおいみんなQ-Fan楽しそうだな、何をやっても1500で固定だ・・・ 2000とか900とか見てみたい・・・・・ ver 0507
インテルのリテールファンだった時はコントロールが利いてたけど INFINITYに変えてからは利かなくなった。 4pinのファンじゃないとコントロールは利かんのかね?
FSB310が限界だった俺のP5B無印。 BIOSがまったく更新されないのに腹を立て、昨日P5W DH Deluxeを買った。 あっさりFSB400で駆動。E6300で2.8G、最低電圧(1.2V)で安定稼動した。 メモリもP5B無印だと2.0VかけないとDDR800デュアル駆動しなかったんだが、P5Wだと1.8Vで安定。 このマザーはメモリ比率が1:1から下げられるのもいいね。 サウスが爆熱なのを除けば、特にトラブルもなく満足。 P5B無印で伸び悩んでいる人は、さっさとP5BデラかP5W DHに乗り換えると幸せになれるかもしれません。 以上、チラシの裏でした。
>>214 おれはリテールでは試してないや。
3PINから4PIN変換コネクタなんてないよね?
そもそも4PINて1つピンが増えてるが何のデータが送られてるんだ?
PWMだろ。マニュアルに載ってる
pwm対応の12cmファンなんて扱ってるのSNEくらいのもんだろ?
P5B寺wifiだけど IDE光学ドライブからSATA-HDDへのファイル移動がすごい遅い・・ リブートする時もあるし。 同じ現象の人いない?
ザクマリンからも出てたと思う
XINRUILIAN RDL1225SBK-PWM 使ってる。これいいぞ。
>>219 光デバイスがPIO接続になってるんじゃないの ?
もしかして、ASUSのJMicronのドライバ入れてない ??
だったらJMicronで過去ログチェック
>>222 光デバイスはDMAでした
JMicronのドライバって入れたほうがいいの?
みんなWindowsの標準ドライバ使ってると思ってた・・
>>223 DMAで認識されてるなら標準ドライバでも問題ない・・・はず
225 :
222 :2006/09/04(月) 12:48:32 ID:ZNuSEKBb
>>223 そうてしたか。JMicronのドライバは、少なくともその問題が解消するまでは
入れない方がいいかもしれません。
一応、問題を切り分けるために、光デバイスかHDDが単体でも遅いかどうか
確認した方が良さそうですね。
・普通にCDやDVDを再生してみて、カクカクしたりしないかどうか ?
・HDD同士のコピーはどうか ?
・他のメディア(CD/DVD)でも症状は同じか ?
などを確認してみた方が良いかもしれません。あとはIDE接続の確認とか…。
P5B DX自体は、その接続で問題なく動くはずです。
いろいろやって解消しなければ、VGAやSoundMAXのドライバを一端外す
とかもアリかもしれません。
>219 価格COMにも、DVDの読み込みが遅いって書き込みがあったな。解決していないけど。 本当に遅いのか、あたりから検証してくれ。FireFileCopyで速度見るとか。
P5BとP5B-Eって何が違うの?
>227 自分で調べない人には価値が無い部分が違う。
229 :
219 :2006/09/04(月) 14:25:33 ID:7VXXMnmM
>>225 DVD再生カクりましたorz
今までちゃんと使えてたのになんでだ・・
IDE→SATA変換つけても改善されず
>>215 奇遇だが俺の無印もFSB310までしか安定動作しないから
そういう話を聞くと心が動くなあ
231 :
219 :2006/09/04(月) 15:30:18 ID:7VXXMnmM
>>226 FireFileCopy初めて使ったけど
平均速度は3.4MB/s
約2Gのファイル移動に14-5分くらいかかった。
リブート起こらず。
>>229 ドライブ不良じゃないかなぁ?リードエラー頻発で時間かかってるとか・・・
出もそう言う時って遅いとかじゃなくてエラー表示なるけどね
無印はFSB〜400は不安定 401から安定するって話だ。 401にして倍率落として使うべし
P5B使ってる方々に質問
CPUクーラースレで聞こうか迷ったのですがこちらのほうがタイムリーと思いますのでw
冷えがイマイチなのでINFINITY購入に踏み切ろうかと悩んるのですが
かなりデカイ代物なので、干渉が心配です
比べた訳じゃないんですが、寺とかと比べてチップセットのヒートシンクに
CPUソケットが接近してるような気がするので・・
もし使ってる方いらしたらアドバイス宜しくお願い致します
>>202 ウチのはFAN1が17000回転超えてますよorz
初期不良があって交換してもらったんだけど、届いた交換品は 箱を開けると真っ先にCPUソケットカバーが出てきた。嫌な予感したけど MB本体を取り出すとやはりソケットカバーがついてない。MB自体は袋詰されている からこの袋の中からカバーが出てくるならまだわかるけど、こんな経験した人いる? 製品詰の段階でこんなことありえるのだろうか。それとも配送前に店員が開けてテストでもしたのかな
運送屋が、配送センターで思い切りブン投げたに一票。 そういえば以前、フォークリフトで荷物を二つ轢き潰しちゃいましたと電話が来た事があったなあ。
>>236 好意的に考えれば、再度の不良がないように店で確認した。
悪いほうに考えれば、いくらでも。
気になるなら店に聞け。まぁ、ソケットが破損しているわけでもなく、
ちゃんと動けば問題無いと思うが。
サポートがメンドイから最新BIOSに上げてくれたんじゃね
>>238 さんが正解かも。メモリスロットのフックが一スロット上がったままになってるし。
確認するのはいいけど、新品時と同様に、せめてカバーがして欲しかった・・・
>>235 早速レスありがとうございます
やはり横向きのみですかぁ・・
冷えるとは言ってもやはり実用向きじゃないんでしょうかねぇ
ブログとかあちこち見て回っても、裸でまな板の上の写真しかないですし
242 :
Socket774 :2006/09/04(月) 17:28:40 ID:tA6+T0P/
FDD買ったら負け これ定説
>>241 俺ケースがP180なんで横向きでも支障なかったぞ。
でも、今はSI-128使ってるんだがナー
>>226 自分も寺WiFiなんですがDVDやらゲームの読み込みがめっちゃ遅くなりました。
なんか良い方法ないかなぁ。。
あ、でもシナ製から台湾製になってる。無線無しで台湾製ってあったんだ、ラッキー
246 :
Socket774 :2006/09/04(月) 18:52:29 ID:kQ2S0GvQ
>233 さすがに400オーバーは回りません・・・ 立ち上がりません。 電圧かけてみても無理っぽいですね。 メモリは900オーバーまで余裕で回ることを確認しているのですが。 無印で400オーバーで回る人はいるのでしょうか?
247 :
Socket774 :2006/09/04(月) 18:56:47 ID:KcPiUSHl
>246 回ってるし、そもそも FSB310越えで回らんといっている人は、 設定がおかしいのでないの? と思っているのだが。
248 :
Socket774 :2006/09/04(月) 19:12:14 ID:kQ2S0GvQ
>247 333では余裕で回る。 だが400はさすがに全く立ち上がらん。 どういう設定をすれば400で立ち上がるんだ?
>>247 400はメモリに厳しくて動かないことが多いよ。
401以上にするのがミソ。
CPU電圧とメモリ設定をAUTOにすれば、マザーが勝手に
起動する設定にしてくれると思う。
ウチのE6600+CORSAIR 533 バリューですら401*9で動くよ。
Everest読みだと1.55Vでコア58度@アイドルだけどねw
P5Bデラ@E6600でも倍率下げれるのですか? BIOSのどの項目でしょうか?
252 :
Socket774 :2006/09/04(月) 19:42:54 ID:tA6+T0P/
.
P5B-Eって写真で見る限り黄色だね。 製品版は黄土色なのかな?
P5B-Eの画像ある?ぐぐってもでてこん
255 :
233 :2006/09/04(月) 19:55:28 ID:SGRMwUcG
うちの無印+E6600は 408×8=3.264GHz Vcore1.4V(Bios)/1.328V(CPU-Zアイドル時) クーラーはINFINITY+12cm1600rpm(ProbeII読みで1560rpm)ファンで 室温わかんないけどTシャツ一枚で涼しいなぁと思うくらいで アイドル41℃/シバキ57℃(CoreTemp)くらい。 メモリはノーブランドの800 1G×2 Vdimm1.9V 5-5-5-15 401×9でも1.5125V(BIOS)かければ起動してπ14秒、ただし3555万桁エラー。 アイドル47℃とかなので倍率下げますた。
出てきた すまそ
258 :
Socket774 :2006/09/04(月) 20:03:22 ID:kQ2S0GvQ
>249 サンキュー でも400でも401でも動かない・・・ AUTOは危険が危ないからあまり使いたくないなW
>>255 ちなみに362×9の3.258GHzだと動かないんですか?
>>241 横向きだと困ります?
ファンはどの側面にも付けることは出来ます。
狭い面にファン当ててますが、30度越えの部屋で、
アイドル43度位で、しばきで55度まで見たいな感じ。
質問です。 P5B-Dを使っているのですが。 BIOS画面でEIST設定がどうも見当たらないんですが・・・ なにか特別な設定方法がいるのですか? テンプレート見ても見当たらないので恥ずかしながら書き込んでみました。
>>261 CPU項目の最下層までスクロールさせたら出てくるんジャマイカ?
263 :
Socket774 :2006/09/04(月) 21:48:39 ID:43qKCres
>>261 BIOS-0609だと倍率変更を有効にするとEISTの項目自体が
表示されなくなるよ。(0507以前は表示される)
>>261 そもそもEISTって何か知らないだろ?
C-2 steppingの誤り しかし、MCHを昇圧せずにFSB500とはすごいな。 ひょっとして勝手に昇圧するんか?
267 :
233 :2006/09/04(月) 22:11:21 ID:SGRMwUcG
>>260 とりあえずやってみた。
FSBと倍率以外は変更せず。
362×9=3.258GHz 起動せず C.R.P発動(´・ω・`)
330×9=2.970GHz 起動はするがmemtest86+、test#2で真っ赤っか
300×9=2.700GHz memtest86+ test#3パス(めんどくさいので#3で中止)
Prime95+Tripcode Explorerでシバくと挙動不審
こんな感じですわ。
>>265 その2点は現モデルのP5B無印も同じだよ
269 :
233 :2006/09/04(月) 22:14:02 ID:SGRMwUcG
P5Bは、ひょっとして製造中止でP5B-EがC-2 steppingを載せた事実上の後継機種かな。
P5B-D WiFiだけど、スタンバイにしていてら突然電源が入ってCPUファンだけがフル 回転を始めることがある。ケース・電源ファンは回っているが、VGAファンやHDDは 回っていないみたい。モニタの電源も入っておらず、キーボードも反応なし。リセットし ても直らず、コンセントを刺しなおすと何事も無かったかのように起動する。何回かに 一回しか起こらない不思議な現象だ。 と思ったら、以前にも書き込みがあるみたいだね。 E6700, DDR667*2, HDD*2, BIOS 507, Galaxy7600GS, 電源GUP-520XPの構成。
272 :
Socket774 :2006/09/04(月) 22:19:59 ID:43qKCres
273 :
261 :2006/09/04(月) 22:22:41 ID:z75op561
>262 下部にスクロールするほど項目がないんです。。 >263 倍率もいじってませんね、ちなみにBIOSのverが0405なんですけどそれが原因なのでしょうか? >264 稼動状態が軽い時にCPUを省動作させる事?CPU周りの熱が気になったのでEIST設定したくなりました。
>>267 ふむふむなるほど。
FSB401から自動昇圧機能でも働くんですかねw
でも、965のチップセット事態が苦手なFSBがあるってのも聞きますしね。
まだよくわからない事多いですな〜
検証thxです。
>>261 Intel(R) SpeedStep(tm) Tech.
って表示されてるやつ。
>>272 それはインテルの公式発表資料そのものだ。
噂ではFMAの改良等がされているということだが、謎なんだよ。
277 :
Socket774 :2006/09/04(月) 22:31:31 ID:kQ2S0GvQ
>267 ウチは333では余裕だぞ その状況から想像するに、メモリが軟弱すぎるんじゃねえの?
278 :
261 :2006/09/04(月) 22:36:22 ID:z75op561
>275 その項目を選択すると [Automatic]と[Disabled]という二つの選択だけしか でてこないんです。。やはりBIOSのVerが古いからなんでしょうか?
279 :
241 :2006/09/04(月) 22:39:06 ID:PjD1r/VK
>>260 そういえば4面取り付け可能でしたかw
室温30℃超えでアイドル43℃は凄いですね〜
ちなみにファン回転数はどんな感じなのでしょうか?
とりあえず購入してみようかと思います
アドバイス有難うございました
>>261 それを[Automatic]にすればいい。
やっぱC-2でしょ! 待った甲斐があった。
283 :
233 :2006/09/04(月) 22:44:47 ID:SGRMwUcG
>>277 まぁメモリは仰るとおり安物ノーブランドなんだが
CPU408×8の時はDRAM816でエラー無しで回ってるよ
VCore上げればもっとCPUも回せるみたいだけど
シバキ時CPUが60℃越えるのは気持ち悪いので
408×8=3.264GHzの1.4V(BIOS)で常用始めたとこ。
284 :
261 :2006/09/04(月) 22:47:39 ID:z75op561
> 280 281 え・・じゃあ既にEISTになっていたのですか。 それにしてもBIOS画面でCPU温度見たら50℃まで上昇するんですが。 そんなもんなのかな。。 構成 CPU Core2E6600 メモリ Hynex PC800 1G×2 マザーボード P5B−D グラフィックボード Gef7900GT 電源 鎌力2 550W です。 いろいろと返事していただいてありがとうございました。
EISTってWindowsが立ち上がってから効き出すもんじゃないの?
でC-2のP5B-Eはいつ頃発売なんでしょ 待ち遠しいわぁ
287 :
261 :2006/09/04(月) 22:55:42 ID:z75op561
>285 Windows立ち上げて[CPUz]というソフトでじっくりCoreSpeedを眺めていても ほとんどフル稼動(2400.0MHz)していたのでとてもEISTが有効になっているとは思えませんでした。
>>287 阿野……XP野電源管理ヲ,最小野電源管理弐
πでコンマ一秒縮めたいような人はC2特攻なのかね?
290 :
261 :2006/09/04(月) 23:03:40 ID:z75op561
>287 解決しました。 軍団のみなさん、いろいろと教えていただきありがとうございました。
πってコンマ1秒まで出たっけ?
>>289 スペックノート上はFMA(だっけ?)は別に改善されてない模様だけれど。
それよりOCしやすいマザーとメモリと水冷ユニットとエアコンと扇風機に金を使うほうが有益な希ガス。
>>261 ところでマニュアル隅々まで読んだかい?
EISTの使用方法も載ってるよ。(A.2.2ってとこ)
マニュアルもいざという時重要だから
必ず一回は目を通したほうがいい。
>>291 連レスだけど
つ 【SUPER PI MOD.
295 :
233 :2006/09/04(月) 23:08:35 ID:SGRMwUcG
>>279 俺も無印+INFINITYなんだけど
ファンは風量の大きいのに交換すると
ナナメ方向に漏れる風がチップセット冷やしてくれるようになるので
ちょっとだけシアワセになれるよw
ただし付属の針金じゃ25mm厚のファンしかつかないみたいだから
厚いファンを付けるときは要工夫
296 :
291 :2006/09/04(月) 23:48:17 ID:a4K3TlEg
>>294 MOD版なんてあったのね… 知らなかった…
トン。
BIOSのMOD版って無いのかしらん
やっぱ、Core2 には、 C-2 っしょ!
DP965LTCKは9日からC-2らしいがP5B寺はいつ頃になるんだろ。
>>257 残念ながらいつものドドメイロくさいな...黄色だったら特攻する
DeluxeでノースやICH8Rのヒートシンクが稀に浮いている製品があるらしい とのことですが、そのまま使用するとどうなるのでしょうか? 妙なところでハングったりするんですかね
今日、地図からP5B寺届いたんだが、ステッピングって基盤に記載してるの?
Deluxeだがサウスは浮いていようがきちっと付いていようがクソ熱い。 二秒も触っていられない。サイズの温度計で測ったら60度超えるし。 ヒートシンク変えた方がいいのだろうか。
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
>>305 わからないなら気にしなくてもいいですよ
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
>>308 P965のチップリビジョンじゃねーの?
表面上には書いてないから、CPU-Zとかインスコして見ればよろし。
>>883 悩むよりはサポートを受けられるなら持ち込んだほうがいいかも知れません。
頑張って下さい。
ひとつ気になったのはマザーのS/Nが新しいようです。
3.0GbpsのHDDを設定変更なく認識していることから
当初の仕様のVT8237Rからサウスが変わっているかも知れませんねぇ。
あ、ゴメ誤爆したw
P5B寺:E6600で組んだのですが、 電源落として十分に冷ました状態から起動直後のCPU温度48℃前後っておかしいですよね? 室温25℃くらいでケースの側面開けた状態。エアフローは極端に悪くはないハズ。 CPUクーラーの接続はもうイヤってほど確認したのですが。 アイドル時58℃前後で怖くて負荷もかけられなければOCもできません。 起動直後はBIOS読みであとはCoreTempで見てます。
>>312 EIST効かせるか栗で無負荷時のクロック下げてみたら?
うちはそれでIdle56℃から50℃まで下がったよ(6400@2.8Ghz リテールFAN時)
それでも気になって無限+LGA775RMでsocket478方式でクーラー付けたらIdle39℃まで下がった。
室温はエアコンで27℃設定
CPUFAN RDL1225S-PWM
ケース P150にフロント9センチ1000rpm*2
>>312 俺P5B寺:E6700だけど、リテール使ってるときはアイドル50℃だったよ。CoreTemp読みで。
起動直後のBIOS読みは50℃以上逝ってた気がするが。室温は28〜29℃くらいで。
今はクーラーをSI-128に変更して、全体的に5℃くらいは低くなったよ。
室温25℃の割には、CoreTempで58℃ってちょっと高い気がするなぁ。グラボがアッチッチとか?
C1Eは有効にしてる?
316 :
Socket774 :2006/09/05(火) 06:37:49 ID:W2gaBqtV
ところで、 無印で電源を入れると一瞬電源が入りすぐ切れ、 そして1秒後くらいにまた電源が入り立ち上がるのだが、 これは仕様ですか? ちなみにFSB333まで上げてる。 FSB310だと普通に電源が入る。
少し前のレスくらい読めやカスが。 OCしてると仕様なんだよハゲッ気にスンナ
318 :
Socket774 :2006/09/05(火) 07:04:06 ID:W2gaBqtV
>317 どこのレスじゃボケッ!!
>>W2gaBqtV 夏休み終わっただろ。 さっさと学校行け。
320 :
312 :2006/09/05(火) 08:05:38 ID:/FFCtd4R
なるほど。リテールならそうおかしい数字でもないんですね。 クーラー買ってみることにします。 因みにグラボは7600GS-Z、OCはしていませんが熱めのグラボですかね? C1Eは有効になってます。 おっかなびっくり負荷をかけてみたところ、Tripcode ExplorerとSP2004×2を30分くらい回して68℃でした。
>>320 Core Temp読みでその温度は高いね。
俺のは負荷かけても精々50℃・・・・E6300なんだけどさ。
ASUSの表示温度なんか信じるなよ・・・
>>265 P5B-EもP5Bと同じでコイルが3つだけしかないから
3フェーズか?
>>322 P5BD SI-128
[email protected] だけどBIOSで40度
リテールがその程度なのか取り付けがまずいのか
とにかく温度の差はあるわけで
ただ定格使用なら熱暴走しない限りは
気にしなくてもいいかと
>>327 室温も動作状況(アイドルかシバキか)もない温度報告は人を混乱させるだけで意味ないぞ
サウスは熱くはないよ ノースは熱いけど
2ch(笑
p5b D 0507 峰でQ-FAN使えてるやついる? 回転数変わらないんだけど
4PINケーブルなPWMのFANじゃないと機能しないと思う
>>334 Case Q-FANは3pinで制御出来てるんですが
うん、ケースはできるけど、CPUはダメ。
峰などの低騒音型のCPUクーラーは、常に全開で回しておいてもほとんど 音しないから、あえて多少なりともリスクのあるQ-Fanで制御しなくても良い んじゃないかなぁ。CPUは冷えてるに越したことないし。 それとも、あの程度の音でも気になる程、静音マシンに仕上がっているの ? 自分は、標準型(定格3000rpm)のリアファンだけQ-Fan制御にして、他の 静音型ファンは制御してないよ。
>>337 峰って何rpmなの?静音に一応気を使ってるから
1200rpmでもちょっと気になる。
>>339 純正ならSY1025SL12M(風拾・静音)だから1500rpm
忍者は軸がびりびり言ってて煩かったから進塁1200rpmに交換した。
You、笊塔買っちゃいなよ
>>322 マジレスするとCoreTempでの報告温度はintel,ギガと大差ない感じのものが多いぞ。
ていうか空冷で室温同等だったり下回ったりするギガの方が信用ならんと思うんだが。
344 :
Socket774 :2006/09/05(火) 20:14:45 ID:VTXcEM/A
super-i/oがW83627DHGならCPU温度表示は信用すべし。 W83627EHFなら無視すべし。
p5bD HR-05つけてる人いますか? 効果のほどおしえてください
C-2 for Core 2!
このマザボ(P5B-D)、USBキーボードだとキーボードパワーオンできんし、PS/2キーボード だと、スタンバイしたら一瞬で再起動するし、どうなってんの? P4B533-Vからの乗り換え だけど、かえって不便になったなあ。スペースキーをポンと押すだけでスタンバイや休止状 態から復帰して便利だったが。
うちはPS/2キーボードでもスタンバイできるし、スペースキーで復帰、電源ONできるが
349 :
Socket774 :2006/09/05(火) 22:09:37 ID:PfASRlLG
>>348 ウチのP5B寺(BIOS0609)も正常にスタンバイ&復帰できとる。
涼しくなってきたな・・ エアコン無しでcoretemp43℃ AiBooster36℃ そろそろCPUクーラー買って静音化するかな
>>347 最近のママンはスタンバイできないのが普通だよ。このママンも基本的にできない。
>>351 そうだよな
俺の寺もできん。 不便だと思う
SuiteのNap使ってるが、あれで止めてもファン回りっぱなしが正常?
>>347 あの、うちのP5B寺も問題なくできてまつよ。
>>351 意味がわからん。
最近のは普通出来るだろ?
昔はうまくいかないのも多かったけど。
P5B-Vはいつでるんだよ 突撃体制は整ってるんだが
P5B-VMもいつ出るんだよ 早く妹に一台組んであげたいのに
357 :
Socket774 :2006/09/05(火) 23:04:24 ID:Lf3DPcZ3
P5BDeluxeWifi E6700リテールで室温30℃の時アイドル56℃と非常に高かった。 マザーのセンサーがおかしいとあきらめていたのだが、おそるべしINFINITY なんとアイドル41℃になっちゃったよー。こんな事ならはじめから付けておけば良かったよー。 このクーラーはすっげぇわ。
358 :
Socket774 :2006/09/05(火) 23:06:50 ID:Lf3DPcZ3
>>357 で、今は全てのFANの回転を落とし、アイドル46℃で走らせておる。
明日はクロックを上げてみるべ。
359 :
Socket774 :2006/09/05(火) 23:17:20 ID:W2gaBqtV
何度も言うが、 無印でOCして電源を入れると一瞬電源が入りすぐ切れ、 そして1秒後くらいにまた電源が入り立ち上がる。 その後何度電源を入れても同じだ。 仕様だと言うが、なぜそうなるんだ? 回避策を教えてくれ。
>>359 再現しないFSBまで落とす、さもなくばHDD飛ぶ
975チップマザーでもocしてると同じように動作する(FSBどこまでおkなのかは確認してないが。 ウチのマザーはASUS P5W DH Deluxe rev1.02G. 最近のintelチップの仕様らしいから諦めれ。
定格で動かせ。
以前どのあたりのFSBからそういった電源一旦断の現象になるか 調べてくれた人がいるよ どこぞのスレで見たけどどこだったかな
364 :
【訂 正】 :2006/09/05(火) 23:57:33 ID:PfASRlLG
>>351 最近のママンはスタンバイできるのが普通だよ。P5Bも基本的にできる。
出来ないのはスタンバイを妨げる機器(拡張カードやUSB系)がママンに
繋がっているのが原因。
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) / ∩___∩ | ノ ヽ ! / ● ● | こいつも最高にアホ | ( _●_) ミ 彡、 |∪| / .\ / __ ヽノ / \ ...\ (___) / .│ ..│ │ │ / ヽ l..lUUU .U
. -―- . さすが
>>365 !
/ ヽ
// ', 自分の低脳暴露を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
367 :
Socket774 :2006/09/06(水) 00:10:35 ID:O1sYSvhB
>363 おお、偉い人がいたもんだ。 頼むからどこのスレだったか思い出してくれ。 逆立ちすると思い出すかもしれないぞ。 もしくは自分で自分の首を絞めると意識を失う寸前に走馬燈のように思い出すかもしれんぞ。
368 :
Socket774 :2006/09/06(水) 00:13:06 ID:O1sYSvhB
>360 そうなんだよ、マジでHDD飛びそうで怖いのよ
E6600 333x9 電圧1.2857v BIOS 0507 で電源落ちないのは確認してるけど、、、、、 これって石の耐性で変わるんじゃないの?と思うわよ
>347 うちでは、PS2キーボードで問題ないよ。
P5B無印 bios0309 FSB300 おk FSB315 おk FSB330 ダメ
FSBそのままでメモリクロックだけ上げたりしても 再起動の挙動がかわるんだよね、、、
↑ ↑ ♂ ? ♀ ?
P5B Deluxeなんだが、これのサウンドはノイズ発生器なのか? 過去スレにドルビーOFFで解決というように書かれていたけど、サッパリだめだ。 動画の再生なんかも妙にカクカクする。ドライバ削除してBIOSでOFFにすると 正常に再生される。 もしかして、BIOSでAC97にしたら解決したりするかな?
378 :
Socket774 :2006/09/06(水) 01:32:45 ID:O1sYSvhB
>373 これってECSのP965T-Aには標準で付属してるんだよな。 同じJMicronなんだがECSも信用できないと思ってるんだろうなW ASUSもそれくらいサービスしろと言いたい。 これって買うと3000円くらいするから、P965T-A買って、これだけ取り出して、 その場でそこら辺で965物色してるヤツに新品で安く売ればその方が安くすむかもW
>377 余分な入力デバイスがミュートになっていないから。
380 :
373 :2006/09/06(水) 01:36:42 ID:lbtB6eBS
>375 明日試して見る。 …出来ない理由はないと思うけど。
381 :
Socket774 :2006/09/06(水) 01:37:24 ID:O1sYSvhB
>369 >372 サンキュー! 参考になった。 でも>370のように333でも大丈夫だというヤツもいるからやはり個体差もありそうだ・・・
>>379 一通りミュートにしてみたけど、だめだった。
まだ何か足りないのか・・・
384 :
Socket774 :2006/09/06(水) 02:37:33 ID:+szHr4AV
E6700のリテールファンに変えてクーラーマスターHyper48をつけてみたが、爆音だった。 一応DualCore対応と書かれているが、ターゲットは炭やらプレスラんなんだろうな。回転 数2500rpmより下がらなかった。
これにしようと思ったがいろいろとトラブルあるなぁ
君じゃ解決できないトラブルだから買わなくて良いよ。
>>385 特に問題なし
■CPU :E6400
■ロット:L626A320
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■CPUFAN :Infinity FANはXinRDL1225S-PWM 室温27℃ Idle40℃
■電源:GUP-EG620J
■M/B :ASUS P5B deluxe
■HDD:ラプ74G*1 WD3200JS*3 薔薇10 320G*2
■光学ドライブ:Pioneer A11J
■VGA :sapphire X800無印 CATA5.8
■OS :WinXP home sp2
■BIOS :0609β
■動作クロック :2.8GHz
■FSB :350MHz
■倍率 :x8
■Vcore :1.325V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :Kingston PC2-6000 1GB×2
■DRAM Frequency :700MHz(1:1)
■DRAM Timing : 4-4-4-10-4-35-2-10-5-13
■PCI:2にMTV2000 3にSoundBlasterAudigy2
安定して升
>>383 もしかして、GeForce7シリーズ使ってない ?
>>387 d
貴重なPCI使いたくないけどオンボードサウンドはやめた方がいいようだね
何時になったらオンボードサウンドはまともになるんだろ
IDE→SATA変換コネクタ買おうとしたんだが、 基板にJmicronのチップが載っていたので止めた。
温度どうこういってるけど、数値の変動の仕方みてたら マトモかおかしいかなんて大体わかるべ。 アイドル状態なのに次の瞬間いきなり3度上下するとか おかしいだろ。
P5B Deluxe/WiFiの無線周りの信頼性はどんな感じ? 特に問題なければ買いたいんだけど、速度が出ないとかだったら 困るなあ。
393 :
347 :2006/09/06(水) 08:50:51 ID:E6tzhMfB
>>348 ,349
うちもPS/2キーボードでも3回に1回は正常にスタンバイと休止状態に入れるし、
その時はキーを押すと復帰しますが、どのキーを押しても復帰してしまいます。
また時に何もしていないのに突然電源が入り、CPUと電源FANだけが全力で回っ
ている事があります。キーボードのプロパーティから「このデバイスで電源復帰を
可とする」のチェックを外すと、そういうことはおきませんが、一切キーボードから
立ち上がりません。もちろんWindowsを終了した後ならBIOSのAPMで設定した
キーから電源オンは可能です。
USBキーボードはそもそもスタンバイ・休止状態からの復帰は可能なのでしょうか。
BIOSや説明書を見てもP4B-533Vのような5VSBジャンパとか、USBスタンバイとか
の設定はありませんし。けど、スタンバイにしてもUSB光学マウスの電気は入ったま
まです。もちろん電源断からのAPMで設定したキーからの電源オンは効きません。
接触不良かと思って、バラバラにして組みなおしては見たのですが。知人のP4C800
でもPS/2キーボードでのスタンバイの復帰はできるけど、どのキーでも復帰すると
聞きました。P4B-533Vや以前使っていたBXマザーはキー指定できたのですが。
なお、自作歴はPentium90MHZからです。FP-DRAM、EDOにPB-SRAM世代です。
>351 本当?
>>384 あれ使ってたけど、3ピンコネクタだと1000回転固定で静音、3G超えるP4(NW3.06)
でもエンコ中も余裕で冷却できる。、4Pinだと何故か2500回転越えで爆音。Qファン
でサイレントにしても変わらず。リテールの方が静か。
二重起動はママンの保護機能だたはず。一度全部autoで起動させてみたら?
>>389 PCI使いたくなくていい音源欲しいならUSBにすれば?
やや高いがノイズの影響を受けないから音質にこだわるならオススメ。
勝手な想像だけど、OCしたら起動時に電源切れるのって CRASHFREE BIOS機能が動作したせいってことじゃね? うちの環境だとFSB300でもなるな・・・
>>394 Qファンのコントロールを3ピンか4ピンかを
マザボのジャンパピンで変えられますよ
>>384 俺もHYPER48付けてるけど、サイレントモードにしても爆音?
サイレントモードで、1600rpmくらいなら耐えられるけど。
399 :
373 :2006/09/06(水) 10:41:42 ID:lbtB6eBS
>382 IDE-S-ATA変換アダプタを使っての、DVDリッピング、失敗です。 DVD再生は音飛びするわ、DVD Decrypterはフリーズするわ。さんざんでした。 DVD-RやCD-ROMの読み込みには問題ないし。DVDにしてもDVD-ROMとしてファイル 覗く分には問題ないので。DVDのプロテクトに関する部分で問題が出ているようで。 …JMicronに頼るしかないのね。S-ATAの光学ドライブが充実してから、IDEの全廃考え ろよ!Intel。
>399 頼むから、そういう思い込みで書き込みするのやめてくれ。
>>399 プレクスターのSATAドライブとか繋いでみた?
うちじゃ問題ないよ。
それに、変換アダプタに注意書きが書いてあるはずだが
勿論読んだよな?
>373のリンク先、「基盤を」だの「没用2pinLEDを」だの… これだったらJMicronの方が信用できるんじゃないか?w
Intel純正ICH8DH+PX-760SAで、AHCIモードでは焼き関係ダメ、IDEモードならおkって話もあったな…
>>404 IDEモードにするということはBIOSでIDEにするだけだっけ?
AHCIドライバを入れてOSインストールした後でもBIOSでIDEにするだけで問題なく切り替えられるの?
サポセンに繋がらないので、ちょっと教えてほしいです。 P5B無印iでラプタン使ってるけどUDMA5でVista評価が4.3なんだ。 で、Bios調べたらUDMA5までしかない。 他の板で、ラプタン使用でVista評価5.3の人はUDMA6だって。 どうも府に落ちないんだけどなぁ、ちなみにBios309です。
>>391 ASUSのCT479経由でPentiumMを使っていたけど
PentiumMもちょっとした負荷がかかるだけで
温度が急にかわったんだよね
下駄付属のクーラーのままだと、SuperPiを実行した瞬間に10度上がったりとか
コアが似ていうから、温度変化も似ているのかもしれない
もっともクーラーをXP-90にしたらあまり温度が乱高下しなくなったので
Core2でもクーラーをよくしてやればいいのではないかと
CT479のときは要改造だったけど、Core2なら選択肢は多数あるわけだし
>>406 IDE互換モードのときはIntelチップセットだと
UDMA5までしかならないはず
他社チップのSATAポートではないの?
あるいはAHCIモードとか、、
AHCIモードに切り替えられればいいが
P5B無印はICH8だから、AHCIモードにできないしなぁ
あと同じRaptorなの?
初期の36GB・74GB・今売っている150GBと74GB
この3つではずいぶんパフォーマンスが違うよ
>>408 d
やっぱりIntel仕様でしたか。
今度、JMicronに繋いで確認してみます。
一応、RaptorはWD740ADFDです。
ひっそりとP5B無印 bios0509北
>>397 P5Bシリーズに3/4PIN制御変更ジャンパあったっけ?
デラの説明書には記述がなかったと思うが
>>405 そだよ。IDEモードはXP標準のドライバで動くから、BIOS設定変更して起動後に自動的に切り替わる。
ドライブレター変わったりすることあるから、要注意だけどね。
>>398 サイレントでも爆音。ただし、>397の方法があるようだし、線一本切るか抜くかして、
3pinにしてしまう方法もある。3pinだと1000回転固定とHyper48のマニュアルには
書いてある。更に3pinQファンコントロールすれば完璧かも。
ただしNW3.06GでTDP80Wで、冷却は1000回転で十分だったけど、C2Dは熱設計
がまた違うらしいので、回転数を落としていいのかは分かりません。
>>412 便乗ですまんが
さらにBIOSでAHCIに戻しても起動するの?
なんかAHCIモードだとHDDの健康状態が見れないので
一度IDEに戻して見てからAHCIに戻したいんだけど
チキンなもんで・・・
415 :
373 :2006/09/06(水) 13:29:04 ID:lbtB6eBS
いやはや。シンプルにS-ATA化できたと思っていたのだけど。面目ない。 OSやソフトののインストールと焼きはできたのになぁ…。 うちもJmicronをWindows標準ドライバになりました。 >401 変換アダプタでは、ICH5と6では光学ドライブは使えないとあった。 PlxのS-ATAドライブ…逆にこれってまともに動くの?という不安が。
>>415 プレクのPX-716SAだけど、P5B寺でIDEモードだったら
問題なく動いているよ。(ICH8Rにつないでいる)
DVDでのブートとDVDのISO焼き、データ焼きくらいしか
試して無いけどね。
>>414 それはわからんなぁ。ドライバは組み込み済みだから、おそらく大丈夫だろうけど…
>>415 IDEモードならばほとんどのアダプタ・プレクスターのSATAドライブ等
問題は出ないはず
AHCIモードでまともに使えるものはまだ全然ない
結局のところHDDはICH8側につないで可能ならAHCIモードで
IDEのCDドライブをJMicronにつなぎIDEモードで
SATAの光学ドライブを使っているなら、ICH側でもJMicron側でも
IDEモードで運用する、、って感じではと
え〜 新規格対応だから安心って触れ込みだったから買ったのに、SATAネイティブに対応してないのか
P5Bデラ無印つかってるんだけど オンボードサウンド機能使って ヤフチャのボイス押しっぱツールやっても チャットルームの音量メーターが一向に振らないんだ、これって俺だけ?
JMicronのIDE接続でMSのドライバ使っても光デバイスが低速でしか接続 できないって言っていた方々で、解消した人っているのかなぁ ? あと、プレクのSATAって、中に変換アダプタが入っているだけだって話をどっ かで見たことがある。ガセかもしれないけど。
>>421 スクショで尻とか平気で載せてるようなサイトって大丈夫なのw
と思いつつ、サンクス
425 :
373 :2006/09/06(水) 14:51:32 ID:lbtB6eBS
>416 うちもIDEモードです。 うーん、やはりドライブメーカーで動作保障したものが、他にも出てくるのを待つしか ないかな。 「どこのチップの変換コネクタ」でアキバを探し回るのは、もうやりたくないし(始めてS- ATAが出た頃にやった)。 …プレクの中の変換チップ、確認できたらよろ。 >418 なるほどAHCIモード用のJMicronか…じゃあIntelは、AHCIモードでの光学ドライブは どうすんだろ?。 …定速ドライブとの混在は避けて、USBにでも逃がすつもり?。 …PCIEXPのビデオカードだと、DVD2AVIが使えない。dgmpgdecで事なきを得たけど。
>>425 HDDはICH8RにつなぎAHCIで
光学ドライブ(SATA含む)はJMicronにつなぎIDEで
あるいはUSBかなー
このへんの事情が気になるならP5WDHを選んだほうがいいのかもね
ICH7Rは1ポートIDEがあるからね
そんなにJMICRONがイヤだったら、コネクタ一体型のIDE-USB変換ケーブル 買ってきて(最近\2,000以下)、内部USBポートに繋げば ? SATAアダプタより安定してるし、ブートも問題無くできるよ。 俺はJMICRONで無問題だけどね。
お P5Bの新BIOSあるんだ
429 :
373 :2006/09/06(水) 16:33:18 ID:lbtB6eBS
>426 実は、その理由でP5W系を考えたこともあったんだけど。 手段のために目的を忘れてしまった。新しいものの誘惑が…。 >427 JMicronで、うちも問題が無いことを、さきほどチェック終わりました。 S-ATA変換で、OSのインストールとか問題はなかったので、期待していたんだけど。 IntelのIDE全廃になんか市場無視した感じがしたので、JMicron使ったら負けという 感じがしていたんだけど。…結果は負けでした。 ・・・JMicronよりUSBは、さらに信用できない・・・ICH5で、散々焦げると脅かされた からなぁ。 そういや、価格COMでP5B寺のUSB焦がしたって書き込みあったけど。続きがこない な。
前面端子に接続でバスパワーだと焦げるのかな。 ACアダプタでオケ?
>430 ICH5の時には、外部電源を使っている機器をフロントに繋いだときにこげるという話が。
P5B無印で前面端子にUSBの外付HDDを電源はアダプターからで使用。 普通に使えてるけど、実はヤバイ?
>433 ICHのGNDの絶縁と、ケースのフロントパネルのGNDの絶縁がまずくて、ICHに電流がリークするんだってさ。 私も気になって調べたけど。USBって、4線のうち1つがGNDと、シールドとコネクタがGNDになっているけど。これが繋がっているものと、繋がっていないものが、ケース側コネクタとUSB機器に見られたんで。 ケースコネクタで繋がっていないってのは、シールドが接地されていないってことだよな。こっからPCとUSB機器との電位差で電流がどかんと…。 バスパワーなら、GNDの電位は一緒なので問題なし。
USB機器に限らず、複数機器を繋げるとき、それらの電位差は問題で。本来はGNDを共有するような配線にすることで解消しているんだけど。 USBコネクタの外郭(コネクタの四角い金属の覆いね)が、PC側でどこにも接続されていない場合(FDベイに付けるタイプは、ほとんどそうだった)、機器間電位差による電流が信号線の方のGNDに全部流れる。これが故障の元では・・・というのは、仮説だけど。 ACアダプタを必要とするUSB機器は、バックパネルから取りましょうということで。外郭がきちんとアースされているのは、ここだけだから。
>>434 > ICHのGNDの絶縁と、ケースのフロントパネルのGNDの絶縁がまずくて、ICHに電流がリークするんだってさ。
> ケースコネクタで繋がっていないってのは、シールドが接地されていないってことだよな。こっからPCとUSB機器との電位差で電流がどかんと…。
日本語でおk
つか日本語でおkとか言ってるやつの日本語の知識がないと思うわけね。 日本語ってひらがなとかカタカナとか漢字じゃん、そになぜ日本語でおkがkがつくのかがわからん。 日本語の全てがわかってないね。しかも日本語でおkって何何様のつもり日本語読めないのか?日本語くらい読めよ手か読めてるから相手に日本語で日本語でおkっていってるんじゃないか? だからもう日本人が日本人に日本語でおkとか意味がわからない日本語で日本語でおkとかもうね、馬鹿じゃない?
普通に言葉が乱れて崩れてる2ちゃんで 日本語でOK?ってのも変な話だよな・・・。 解読不能の電波文は別として。
>>437 話について来れないからってキレないでください^^
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ここから超クールなスレになります。ご期待ください!!! ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
エスペラント語でおk
P5B-Eは日本で発売されるのだろうか?
>>421 異様に起動時間が短縮されたような・・・・・気がするw
>>388 7600GS使ってる。
オンボードサウンドとの組み合わせで何か問題あるんだっけ?
その話題は見落としてるみたいだ。教えて欲しい。
P5B Deluxe無印0609なんですが、これってメモリに何Vかかってるか見ることはできるのでしょうか? UMAX800でSPD値1.8Vで通常動くはずなのに、1.9VにしないとBIOSすら出てきません 更にそこからCASLatencyを手動で設定すると上から5-5-5-16-5-42-10-10-10-10(デフォルト値) なのに2.1VにしないとBIOSすら出てきません CPUはE6600定格1.3125Vでヒートシンクの浮き等による熱暴走も考えづらいです 助言お願いしますorz
無印の新BIOSも回らない気がする・・・ 211(だっけ)と明らかに違う
450 :
Socket774 :2006/09/06(水) 22:32:16 ID:Gz2nwFM8
>>448 俺の場合umaxは外れだった。memtestエラーでまくりで交換。
残念?なことに1.9VのSPD値ならmemtestは10パス超えれます・・・エラー出れば即交換なのに とりあえず1.8Vで動きませんって店に動作確認依頼してみようかな
>>445 BIOSのQFAN設定画面の読み込みが以上に早くなってる
453 :
Socket774 :2006/09/06(水) 22:54:52 ID:O1sYSvhB
無印0506はどこがどう改善されたのかリリースノートみたい物はないのか? ASUS本家をはじめ他のサイトには一切アップされてないが本当に本物なんだろうか?
>>448 定格での運用ならば全部Autoにしておけば問題ないんじゃない?
OCするとなるとUMAX800はエルピーダ系のチップだよね、相性的にはマイクロンのがいいと思うよ。
0609はOC的には速くて使いやすいBIOSだけどメモリに潜在的な低レイテンシ性能を求めると思うのよ、
だからエルピーダじゃ電圧高めにしなきゃ安定しないのかもしれん。憶測だけどFMAと相性悪いのかも。
0609 FSB266〜400までFMA有効 401〜FMA無効
0502 FMA無効
0504 FMA無効
0405 FSB401以上もFMA有効
メモリ電圧下げたいのなら0502試してみては?
ちなみに10-10-10-10の部分はデフォルト値ではなくて未設定値、ASUS標準値は5-5-5-15-5-42-3-11-5-14だよ。
>>453 俺も全く同じこと考えたんだけど、アップデートしたあとのマザーボード名を
CPU-ZとEVERESTで確認したらP5Bになってるので、対象マザーは正解
だと思う。0309から何か変わってるのかは不明だけど、例のエラッタ関係対策用
ってことはないかな?
シングルで挿してみたら片方が1.9Vじゃないと駄目でもう片方が1.85Vじゃないと駄目でした。 OCするつもりは無いのでAutoで使うことにします。助言ありがとうございました 相性悪かったのかなUMAX?
つ Voltage 1.8V ±0.1V
無印0506だけど0309に比べてCPU温度の表示が-5℃くらいになった Vcore 1.144(cpuz読み FSB 300 アイドル 37℃ シバキ 48℃(TX2ch & sp2004) 室温 30℃
>>459 マジで?
ずーっとCore Tempだと40℃なんだけど、Probeだと47℃あたりなんだよねぇ
換えてみようかな
462 :
Socket774 :2006/09/07(木) 00:43:23 ID:adJYD8aH
p5b-0309とp5b-506をdiffしてみたよ。 $diff p5b-309 p5b-506 188c188 < cputemp = t; --- > cputemp = t - 5;
463 :
Socket774 :2006/09/07(木) 00:44:12 ID:X9FDzcZQ
>459 あまりにもサポートにCPU温度を気にしている素人からの電話が多いので、 ただ単純に温度を低く表示するようにしただけで、本当は激熱に一票。
464 :
Socket774 :2006/09/07(木) 00:46:33 ID:X9FDzcZQ
>462 温度厨よっぽどウザかったんだなW
それマジなら余計何が正しいのか判らなくなるじゃないか
>>463 だから俺も「表示が」って書いてるだろw
でも組んだときに非接触温度計で測った値は
FSB333のVcore1.325でこの表示と同じくらいだったから、本当はまだ低いと思う
P5B無印+E6600 UMAX PC2-6400x1GBx2 Fan Infinity BIOS 0506でやっとこFSB400達成した。 0211 FSB350でWinログオンのサウンド鳴ったとたんリセット 0309 FSB340でWin起動せず。 0506 FSB400でSUPER-PI 104桁、FFXI-Bench3完走。 0506でFSB400超えると、電圧が固定になっちゃうみたいで、 調整不能?FSB410では、Winログオン直後リセット。 (BIOSのHardWareMonitorのコア電圧表示が、設定値にかかわらず変化なし) はずれCPUかと思ったけど、ここまで耐性が上がるとは、びっくり。 FSB400時のcore電圧 1.4625V、Mem800MHz 2.10V
P5寺無線・メモリ周り@BIOS0609 FSB400 1:1 DDR800 4-4-4-12-6-42-10-10-10-10 mem特殊設定関係はOFF CPU3.2GHz Memtest86+165 5000MB/s 1PASS 18分丁度くらい。 が、しかし、チューニングがずれたのかコレより速い設定でMEM速度が確実に落ちた。 FSB413 1:1 DDR826 4-4-4-12-6-42-10-10-10-10 CPU3.31GHz その他同じ。 Memtest86+165 約4500MB/s程度 1PASS 21分丁度くらい。 各種ベンチは、一部例外を除いて、下の方がクロック分若干上がった。 例外というのがメモリベンチ部分で、コレが明らかに下がった。メモリ速度が物を言うπ1Mも、CPUクロックが低い方が速かった。 DDR800設定の方は異常に速いと思う。多分、これ程の速さだと標準的な環境で言うところのDDR900相当位なのではないだろうか?
470 :
468 :2006/09/07(木) 01:48:29 ID:f9pnMCxx
メモリ容量は2GB。
>>466 非接触温度計って、なんかCPU本体から結構遠い位置で計測してる気がするけど
後関係ないかもしれんがシンクにセンサ付けて実測したって話も結構聞くけど、
シンク取り付けミスって熱伝導が上手くいってない場合は意味ないし…(その場合CPU側センサは当然高い温度を呈示する)。
>>448 5-5-5-15設定じゃなく4-4-4-11設定での話だけどさ
2.1V以下だとちょっと挙動不審なのに2.15V掛けたら
いきなりOctechに載ってる位のOC耐性になるとかって状況。
(P5B寺無線BIOS0609にて)
こっちのは1.8Vの5-5-5-15の全マニュアル設定と
SPD設定でも動くんだけど、上に書いて有るような状況が
そっちのメモリだと5-5-5-15設定でおきてんのかも
相性っちゃあ相性かな?実際かかってる電圧がちょい低目とか
ちなみに2.0V位なら発熱ぜんぜん大したこと無いから気にせず電圧
掛けてみては?
いま2.25V掛けてOCしてるけどそれでようやく あぁ、ちょっと熱もってるか
って発熱だし
P5無印だけど、メモリ電圧あげたら安定するようになった。 やっぱ、デフォで電圧低いんじゃないかなぁ
4枚目のスレにきて、ようやく自分の求めていた情報の話がでてきたよ。 プレクのDVD書き込みのとかHyper48とかFANとか。。
ちょっと流れとズレてスマンが、P5B寺系で、倒立にして使ってる人いるかな? 温度とかどうでしょ? ヒートパイプの辺りが気になるんだけど。
>>476 使ってないけどあれがヒートパイプなら倒立の方向次第でそ
昨日XP-120をP5Bデラックスに取り付けたので報告 Wikiにも動作確認あったけれど、一応。 [CPUFAN] XINRUILIAN RDL1225S-PWM [HEANSINK] XP-120 LGA775 RM 今まではリテールでFAN 1400rpm〜3100rpmで、TX等を 動かすと3000rpm付近で五月蠅くなる状態だったけれど 現在は800rpm〜1700rpmでかなり静かになった。 1700rpmはTXでも動かさない限り滅多にならなくて、普段は 1000rpm弱で非常に静か。 温度はCoreTemp読みで平均3度程度下がっている プッシュピン式が嫌いな人や、軽くて重心の低いヒートシンク が欲しい人にはお勧めだけれど、冷えもそれなりな感じ。 定格E6600には静かだし、十分冷える。
さらにずれてスマンが、倒立っていうと、一般的にどっち向きなんでしょう? 時々見かけるけどヨクワカラナイ
480 :
388 :2006/09/07(木) 10:45:04 ID:Y9+U5C08
>>447 GeForceのドライバは、バージョンによっては多々問題がある。新しいのを
入れれば良いというものでも無いらしい。
まずは、一端グラボのドライバをアンインストールして、Windows標準の
低解像度の状態でサウンドのテストをしてみると良いかも。
あとは、84.21か84.43あたりの、比較的安定性に定評があるドライバか、
そのグラボのメーカーが推奨するバージョンのドライバで試してみると良いよ。
482 :
479 :2006/09/07(木) 12:30:56 ID:UmmU5jOQ
>481 ありがとう、予想以上にスッキリした。 普通立てて使うじゃんとか、横向きの事なのかとか妄想してましたが、 まさに逆立ちというわけですね〜
で、軍団のリーダーは寺無線でおk?
0614はどうよ?
Support Conroe / Kentsfield ratio overclocking higher than default 倍率上げられるの?
>>483 無線の使い勝手とか速度関連とかの報告がまるで無い。
それに別パーツで刺さってる無線カードは蟹だし。
無線部分、動作確認すらせずに取り外した( ^ω^)おっ
win2000をインスコして、正常動作している人いますか? やっぱりダメなんですかね・・・P965はXP専用かな〜。 なんとかVISTAでるまでwin2000で組みたいんだけど。 戯画のほうは、インスコ出来ない人がいた。
>481 ケース後方FANの手前のオパイポって何? >479 この向きのケースだとP5B-Dのパイプはかなり効率落ちると思うよ。
>>481 トンクス。それですな。他の向きの倒立ってのもあるのかな?
ていうかS2かS1丁度使ってみようかと思ってた所なんだけど、
使い心地とかどんなもんでしょ?
ヒートパイプとかだと倒立しない方がいいのかちょっと気になったもんで・・・
>>489 やっぱやばいかな(´・ω・`)
>>488 5PB無印+C2Dだけど、普通に使えたよ。(ゲーム関係は試してないけど。)
PIO病とかなかったし。
不都合は音飛びがあったけど、VISTAにしても変わらなかったからOS関係無いっぽい。
みんな起動にどれくらいかかってるんだろう サブのathlon64 3500はwindowsロゴ画面で下のバーが3周くらいでデスクトップもすぐに表示されるのだが、 メインのE6600は7周くらいしてデスクトップ表示も比較すると遅い。biosは0609 こんなものなのだろうか
ASUS P5B Deluxe WIFI/AP: 0614 1 Support DDR2 SO DIMM 2 Support DDR2 double side X16 3 Update Marvell 8001 and 8056 Lan option rom from 5.16.3.3 to 5.17.1.3 4 Fix Kentsfield B0 stepping CPU can't adjust ratio issue 5 Support Conroe / Kentsfield ratio overclocking higher than default 6 Fix CPU Fan Profile mode not correct after system shutdown
ASUS P5B Deluxe WIFI/AP: 0614 1 DDR2に対応しました 2 両面チップがあるDDR2にも対応しました。16枚差しもOKです。 3 MarvellのLANチップを物理的に8001から8056に変更しました。それにより5.16.3.3から5.17.1.3にも変更です。 4 KentsfieldのステッピングB0は対応しないことにしました。 5 Conroeコアにも対応しました。 Kentsfieldはオーバークロックするなら対応します。 6 CPUファンを指で止めるとシャットダウンするようにしました。
ワザと間違えるならもっと面白く書けよ。
ASUS P5B Deluxe WIFI/AP: 0614 1 ソニー性のDDR2に対応しました。 2 両面チップがあるDDR2にも対応しました。ただしX16指定です。 3 Marvellさんの走行距離が8001mから8056mまでアップしました。これによって累計走行距離が51633mから51713mにアップしました。 4 Kentsfieldと叫びながら足でステップを踏まないとB0品は対応できません。 5 オーバークロックするならConroe / Kentsfieldコアに対応します。 6 シャットダウン中であればCPUファンプロフィールが正常適用できるようにしました。
面白いとでも思ってんのかね?
ASUS P5B Deluxe WIFI/AP: Bios 0614 1. DDR2 SO DIMM をサポートしました 2. DDR2 両面実装 X16 サポートしました 3. 搭載しているMarvellのLANチップ(8001と8056)のオプションが5.16.3.3ベースだったのを5.17.1.3に更新 4. KentsfieldのB0ステッピングが倍率調整出来なかったのを修正 5. ConroeとKentsfieldで標準より高い倍率でのOCをサポート 6. CPUファンのProfile(Q-Fan?)がシャットダウン後正常に反映されなくなるのを修正 5.はもしや倍率上限撤廃ってこと?
>>498 ネタで普通に誤字してるものほど寒いものはないな
いいから誰か人柱してくれ!
6300買ってきてもいいですか?
>>493 ウチのE6300が12周くらいだから、そんなものじゃないかな・・・orz
はじめての自作(マザー&CPU)なんですがP5W DH DeluxeよりP5Bの方が楽に付けられるんですかね? 975xとp965に差がそれほどないならP5Bにしようかと迷ってるんですが、、
507 :
Socket774 :2006/09/07(木) 19:07:01 ID:88K+Y0f2
PIO病とやらは大丈夫でした?
0614入れてみたよ。まぁ普通に使えると思うしメモリ周りは0607、0609と同じだと思う。 FSB401からメモリ遅くなるのも確認、おそらくFMAが切れてると思われる。 またFSB266〜400までなら1:1以外の4:5、 2:3でもFMAが効いているとも思われる。
>>495 SO-DIMMサポートという事は、デスクトップマザーには関係無いが
965をノートブックに採用する計画があるという事だな。
>1 Support DDR2 SO DIMM ごめん、意味がわからん。サポートしてどうするの?。
>5. ConroeとKentsfieldで標準より高い倍率でのOCをサポート これ、やってみたが無理だった。ちなみにE6600 B1でね。 ESでしか無理なのかな?とんだ興ざめだぜウェーハー
513 :
508 :2006/09/07(木) 20:20:10 ID:TOHnQ8xT
>>512 残念ながらできませんでした、E6600 B2で。
>>504 そんなものなのか・・・
レスくれてありがとう
515 :
511 :2006/09/07(木) 20:34:47 ID:6w/N/E1a
B1→B2の間違いでした(ノ∀`)
>>514 うちのとこだと2周ぐらいで起動するので足引っ張ってるのがいるかも?
ConroeとKentsfieldで標準より高い倍率でのOCをサポート ってX6800とけんつXEだけだろ。出来るの。
最近のMBは買ってもネジが付いてないんだ。 クッション用のスポンジも入ってないんだ。 P4C800-ED買った時みたいにMBの詳細が描かれたシールも入ってないんだ。 そのくせ値段は上がっていくんだ。
いいからお前はもう寝れ。
>>516 レスサンクス
もう一度構成と設定を見直してみます
521 :
Socket774 :2006/09/07(木) 22:46:02 ID:qTycVT3e
522 :
Socket774 :2006/09/07(木) 22:48:56 ID:qTycVT3e
>>506 まぁなんだ、安定志向は枯れた975Xを買え。
どーせP965に際立った魅力や新機能なんてな……
……965にはかつて無い素晴らしい新機能がまんs何をするきさまrくぁうぇrtgyふじこ
Windows UpdateのJMicronのドライバが更新されてるね。
>>493 俺なんてE6600で15週だよ
最初にOS入れたときでも10週は回ってた
何が悪いんだろうか…
>>523 でも、なぜかインストールに失敗する TT
>>525 インストールしてはいけない、というお告げだ
>>524 何かの認識に時間掛かってるんじゃないかな。
俺のは一周しなくて気味悪いくらい速いよ。
今まで組んだ中で最速。
P5B寺0507 E6600 1GB*2
>>524 デバイスいっぱい取り付けてるからっしょ?
俺はE6700のメモリ2Gの高速ツール無しで7週半
>>534 変なもん常駐させてんだろ。
うちはノートン入れる前は2周ぐらいで表示してた。
ノートン入れると10周ぐらい・・・
534>524だった・・・・
そういやI-O DATAのセキュリティ対策外付けHDDを繋げて 必要ソフトを入れたら一気に起動が遅くなったことあったな
532 :
Socket774 :2006/09/08(金) 00:44:34 ID:SC3wAWHI
>500 相変わらず 13倍まで
ちょっと聞いていい? P5Bデラと峰買って組んでみたんだけど wikiには干渉ナシな感じで載ってるけど隣のチップセトのファンに若干あたらない? と言うか、このチップセットのファン根元までしっかり刺さるもの?奥まで差し込めなくて若干浮いてるんだけど これでいいの?
いや、そのファン付けてるって人初めて見たんだけども
>>524 いくらなんでも15週は回りすぎだろ
OS起動すんのに何ヶ月かかってるんだよw
上に出ていたP5b無印の新Bios試した人柱さんいません? あんま誰も入れてないのかな?
537 :
174 :2006/09/08(金) 01:08:16 ID:2Uk+LuYL
>>533 マニュアルにも、ファンが入っている袋(に入っている紙)にも、目立つように
「ファンレスか水冷のヤツだけ付けろ」
って書いてあるんわけだが。
まさか、峰からファン抜いて使うのか ? w
>>534 え?wほんとに?
バカ正直に付けて組んじゃったよwみんな付けてないの?
>>523 >>525 一端デバイスマネージャでJMicronを無効にしてからUpdateしたら
インストールできたよ。
特に問題無く、ホットスワップもOK。見た目上は変化無し ^ ^
すんません、P5B-Deluxe/WiFi で、soundmaxコントロールパネルから ノイズの除去ができている方はいますか? 付属CDのドライバと、先日更新されたドライバ両方とも「マイク強化」の 項目が出てこないもので・・・。 すいませんが、ノイズ除去できている方いましたら、ちと教えてください。
>>500 これ0609で盛り込まれている内容もまとめてかかれてるんじゃね?
FAN関係も、0609から挙動がかわっているので、
0609で既になんか対処入っている気がする
Q-FAN有効時の挙動がこんなかんじ
・0609より前>起動した瞬間からFAN低速回転
・0609>起動した瞬間は一瞬最大回転して、POSTと共に回転数おちる
0609の動作が正常なFAN制御っぽい感じがする
というか、やっぱり問題あったのネ、、、コレ
>>537 マジでwんじゃ取っちゃう、良く見てみるよ。サンクス。
>>543 あんま弄るなよwwこの件はナイショな?
でもパーツ揃えていざ組みましょうってなったらもうマニュアルなんてそっちのけで組んじゃうときあるでしょw?
あ・・・ない?
ID:LikjMQw2はあのおもちゃみたいなノースのフィンに付けるファンを クーラーに峰を使っておきながら馬鹿正直に付けて運用していたみたいです。 プギャーm9(^Д^)プギャー
だめだ P5デラ無印つかってんだけど オンボのサウンドマックス がちょっとボリュームあげただけでノイズのる。。 いくらオンボサウンドの機能に期待してない俺でも これはさすがに。。 もうこんなサウンドマッ糞は無効にしてUSBオーディオインターフェースつけるよ
547 :
174 :2006/09/08(金) 01:44:03 ID:2Uk+LuYL
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(____人 )
(-◎-◎一 ヽミ|
( (_ _) 9)
( ε (∴ |
>>174 ヽ______/
/` ´\
/ , ___ \
〈 〈 |.過去| | ̄ ̄|
\ \ (⌒,| ログ | | llll.|
\ \||l ||__m__|
|ヽ(ヨl| | l| |ヽ_ノ
| |l| l|.| |l |
/ ,(__人__)、 \ スココココココココココココソ
/ / ヽ ヽ
〈 〈 〉 〉
\ \ / /
(__) (__)
結局0614は入れてOK?意味なし?
>>549 609から614にアップデートした。
特に問題なし。
特に変化もなし。
改善されたと思われる点は今のところ見つからない。
…っていうか、どうしてASUSのBIOSはこうあっちこっちのサイトでまるで
リークしたみたいに出てくるんだ ? β版って書いた上で、自社サイトで
公開して欲しいなぁ。
いつも最初に見つけてくる人、すごいね。
>>474 安定とかいいつつ、SP2004が2hで落ちてた。スマソ
一応、構成を。
P5無印+E6600+Sanmax DDR2-667(Micron)+峰
BiosはSATA以外のデバイスをDisableで。
FSB333,DDR2-666,PCIE100,PCI33.33,Mem2.10V,Vcore1.4125
他の項目はDefault
SPD有効だと4-4-4-12になっちゃうんだけど、Manualで5-5-5-15にするとどうも不安定。
ためしにStatic Read ControlをDisableにして再挑戦中。
すいません。P5B無印で新しくPCを組んだのですが、 前のPCで使っていたHDD(PATA)をモバイルラックで共有して使いたいんです。 んで、新PCのIDEプライマリにHDDモバイルラック。セカンダリにDVD-ROMと繋いだのですが 片方しか認識されていません。これは両方同時に使うのは無理なんでしょうか? それともIDE-SATA変換コネクタを片方につけてSATAに刺せば同居できるんでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。
553 :
493 :2006/09/08(金) 02:27:03 ID:LyEBGyGo
試しにsoundmaxをアンインストールしたら、見事に3周で起動しました。 こんなに違うのか・・・
ところで、Static Read Controlって何の機能ですかね…
555 :
474 :2006/09/08(金) 05:14:30 ID:neyj2Q1X
>>551 ありがとう
333で常用できるとうれしいよね
P5Bデラで教えてもらいたいのですが マザーのファンコネクタに1〜順にファンつないで必ずProbeで2個目の ファンが警告なって0表示これはファンがあれってことですか?
>>557 ファンがあれじゃなくて…
既知の問題でみんなからボロクソ言われてるのに、
いつまでも直さないメーカーがあれ。
まあ、気にせずに使えってこった。
>>558 なるほど、ありがとうございます。
しかし読み返すと自分の文章もっと落ち着いて書いておけばよかったorz
反応きちんと示すコネクタにつないで2は気にせず使っていってみます
P5B-Eマダー?
0614で6300でも9倍駆動とかできるようになったのか? 人柱のひと、おせーてー
P5B寺使っています。 Soundmaxのノイズの件、「ノイズが乗る」ではなく「音が割れる」が正解。 「再生ソフトの音量」「マスタ音量」「WAVE」を全部50%くらいに設定すれば、回避できる。 後は、スピーカー側で音量決めてください。 逆に、全部MAXにすると、面白いようにバリバリになります。マイク入力をONにしたとき のノイズもだけど。…ドライバでの計算の順番を間違って、桁オチして音割れしてんじゃ ないの?これ。 SoundmaxのDTSの設定いじっていたら、P5B寺買って始めて青画面見た…。 多分、「オンボードサウンドの音質が悪い」というより、ドライバがだめです。 Soundmaxではなく、もっとさシンプルなAC97のドライバって無いの?
>562 自分で試せよ馬鹿 こういう奴は死ねばいいと思う
>>564 (⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
(´∀`) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
>>557 とりあえず表示したいなら、
BIOSのハードウェア監視に入りなおせばおk。
>563 音量のスライドバー全部マックスに出来たのってPC-98シリーズ程度しか知らない。 今まで自分の友人の含め結構な数のAT互換機見てきたけど、 全開にすると音が割れるのはむしろ普通だったぞ。
>567 たしかに、そうなんだけど。 P4P800と比較しての話ですが。このマザーの場合、ひずむボリュームが低すぎ。割れ るにしても、あんなにバリバリいうのは初めて。
>568 普通そんなことを言う前に、スピーカーのアンプを調節しないか?
571 :
563 :2006/09/08(金) 14:08:59 ID:VznWYCMM
>569 だから >後は、スピーカー側で音量決めてください。 >570 とっくに読んだ。 他の入力があるとノイズが乗るのは、計算間違っていて桁落ちしたのでは?と言ってる。
>>571 うちも同じ事象でたけど、DTS関係の設定全部OFFで直ったんだけどナ
音量はMAXでも問題なっしんぐ
E6600、BIOS0609、リテールクーラーでProbe読み、アイドル時で50度くらいになるんだけど、こんなもん? 前使ってた北森3.2は30度台だったのに。インフィニティつければかなりかわりますかね?
またおまえか
オンボード使うなら文句言うなよ。 音が出るだけと思えよ。
さりげなく自分も起動に何週か見てみたら 6600でFSB334 10週だった、2週って書き込みがあったが何の違いだ・・・ 増設は特に無いし。 ちなみにロゴの段階で読み込んでるデータってインストールした各種ソフトウェアのスタートアップ?
>>577 基本的にはデバイスのPnP処理とOSの初期設定読み込み。
無駄なデバイスをきるだけで、早くなることもある。
スタートアップ読み込みは、青画面になってからのはず。
>>578 レスどうも。
OCやベンチマークで楽しんで、そろそろいろいろソフトウェアを入れようかなと思っていたが。
10週、2週などと違いが大きいので少し調べてみます。
ちなみにサウンドデバイス切ると9週でした。
P5Bのオンボードで一番糞なのはサウンドマッ糞。 素直に音板付けたほうが幸せになれるよ。
>>573 そんなモンだったよ。インフィに変えて30後半
>>581 レスどうもです。やはりリテールだとこんなもんなんですね。
音が静かな分熱いみたい
583 :
Socket774 :2006/09/08(金) 18:45:50 ID:RYisxV9G
>>579 らぷたんとか導入するともっと早くなると思う
ただしおいらは起動ロゴ表示されないようにしてるから何周してるかわからない(´・ω・`)
sage忘れた
C-2ステップもう来てるのか?
>>583 無印で、NCQ対応ラプタン使用してるけど注意したほうが良いよ。
BiosでAHCI有効に出来ないから、JMに繋いでる。
Vista評価 4.3(Intelポート)が5.9(JMポート)に変わった。
ここまで違うと体感速度も別世界。
このマザボ、PS/2キーボードを選ぶな。いくつか繋げてみたけど、認識されたりされなかっ たり。USBキーボードはどれも問題なかった。PS/2ポートへの供給電力が足りないのか、 多機能キーボードほど認識しない。そういえば過去ログでMS Natural Keyboardが認識しな いとか、他のキーボード(不明)だが、PS/2ポートだとSTR・ハイバネーションに失敗するとい う書き込みがあったな。 さあ、今からCPUファンの交換だ。Hyper48もってるけど4Pinだと五月蠅いのか。3Pin化策が あるようなので、低速回転固定できるか試してみるよ。けど、バックプレートつけないといけな いのか、面倒だな。
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1168.jpg サウスを青笊に変えてみた。触ってもぬるい程度に落ち着いたのでまずは精神上落ち着いたw
あと、ノースのシンクにかぶせてあるプレートはぎ取った。
これ冷却性無視してASUSのロゴを付けたいだけちゃんかと思ってとったら、ビンゴ。
吹き付けCPUクーラーの風が前より効率よく当たって最低で-4℃最高-7℃下がった。
両面テープ並みの粘着力でアルミのような板貼り付けているだけなので、取り除くことをマジお勧めする。
( ;∀;)イイハナシダナー
>>588 しかし、保障期間内なら考えものかも。
修理に出すとき接着剤で付けたら、戻ってきたときはがせなくなる。
はがしやすいように軽く接着したら輸送中に外れてママン破損とか。
外れたまま送ってオケかもよん 保障期間内だから修理してくれるかもだが、今度は強力に接着されて戻ってくるかもw
594 :
Socket774 :2006/09/08(金) 19:57:05 ID:9Gn3FFPq
>>587 347だけど、キーボード&マウスはMSのWireless Optical Desktop Elite
(Wireless Mouse付き)。MSの周辺危機と相性が悪いって事か。
E6600デラ無線、0614にしてみたらProbe読み、BIOS読み両方のVcoreが上がった 設定はAutoで 0507のときは負荷時1.26V 0614は負荷時1.29V
みんなBIOSの更新なにつかってやってるの?
俺、USBメモリ
USBメモリでの書き換えイイね
ASUS UPDATEが一番良くない?
C-2ってなに??
無印でBIOSをEZ Flash2で0509に 更新しようとしたら、USBメモリーを認識しないんだけど? 0309の時は、問題なかったんだけど、同じ症状の人いますか? ポートを変えてもちがうUSBメモリーでも駄目でした。
>>603 ああ、違うよ、ファイルだけFTPからローカルに落としてアップする方法使うんだよ。
ネットワーク経由のあれは確かにつながらないw
EZ Flash2でUSBないからフロッピーでやってみます
>>596 定格Autoで試してみたけどウチは変化ないよ。
P5B無印を使用してます。 PCI-Eは 100 PCI は 33.3がデフォルトだと思うのですが、 AUTOにしたときは、 どういったクロックになるのでしょう? FSBを関連があるのでしょうか? 特にPCIは、AUTOと33.3しか設定がないので不思議に思っています・・・・
無印で0509にうpしたら Vcoreの設定が1.4より下が無くなってるんだが 漏れだけ?( ;´Д`)
>612 再起動したら出てくると思うよ。 無印509いれたら CPU-Z で C2 表示になっちゃったんだが・・・
614 :
Socket774 :2006/09/08(金) 21:44:10 ID:9Gn3FFPq
P5B Release BIOS version 0509 1. Support DDR2 double side x16 module 2. Enable support for CPU ratio adjustment on Kentsfield B0 stepping CPU 3. Enable conroe/kentsfield ratio overclocking higher above default value 4. Fix CPU Fan profile mode not correct after system shotdown 5. Revise temperature reading algorithm 6. Update MRC code 7. Enhance memory compatibility for DDR533 and DDR667 modules. 8. Revise S3 fuction not stable when CPU FSB over 300MHz. 9. Add dram frequency help string
ASUSママンの場合はBIOS更新したら念のためLoad Setup DefaultsしてF10で抜けて 再度BIOS入って設定したほうがトラブルないよ。
C-2 オメw
>>609 ちなみに、そちらの環境だと、負荷時でVcore何ボルト掛かってます?
>>613 おお、ほんとだ( ´∀`)
d楠
C2てママンのRev?
うちはC1のままだね
620 :
609 :2006/09/08(金) 21:54:16 ID:+UMoTaXW
>>617 え〜っとE6600の266定格 Vcore Autoで無負荷1.288v 負荷SP2004Wで1.272v(ちと忘れたが1.27v台だったのはたしか)
常用が360x9 1.325v設定(BIOS読み1.288v)なので、現在はOCに戻したから確認できないけど・・・
SpeedStepじゃね
電圧とか、回転数とかオカシイ or 結構違う といいたくて並べてみた・・
>>622 遅いな。
ウチは65535rpmか37500rpmだ。
たまに1500〜1600になるけどね。(峰 rev B Q-Fan無効)
>>619 やっぱFMAスルーされてるの?
πとEVEREST Cache & Memory Benchmark晒して下さいな
>>619 ウチもP5B無印+0509ではC1だったよ。
バグじゃなくて、本当にC2なのかもね。
ちなみにウチのシリアルは67M0A*******だよ。
>623 SpeedFanの表示も変だから、気にするな。
>>597 付属のCD-ROMから起動してFDDかBIOS画面のとこからFDDで更新かけてるな
ASUS UPDATEは何度か失敗してるからあまり信用できん
>>620 thxです。
うちの環境だと、
C1E、EIST有効で
CPU定格で負荷時1.29
無負荷時1.17(最小の電源管理にすると1.13)まで下がるといった感じです
CoreTemp読みのCPU温度も若干上がってるんで、手動で電圧を固定してやったほうがいいのかなぁ
CPU-Z1.35だと、電源のオプションで「常にオン」以外ならクロック変動してたけど、
1.36だと、「最小の電源管理」にしないとクロック下がらないな
無印、新BIOS入れたら更新失敗したのか うんともすんとも言わなくなったo…rz
P5BD使ってるけどBIOSを0614にしたら ケースファンの回転数も1〜3まで認識するようになった。 Q-FANでサイレントしたら、ちゃんと回転数も落ちてる。
落ちまくる(電源とか諸々は確認済み)からBIOSを更新したいんだけど FD必須なのかな
>630 メインの電源落としてやってみた?
0614でようやくCPUのクロックが 変動するようになった。ヾ('A`)ノ゙〜♪
>>633 メインも落としてみましたが駄目でした。
モニターの電源も入らないので
もう何をどうすればいいのか…
>635 停電してんじゃないか?
停電なら良かったんですけどね… ちょっと初心者エスパースレ逝ってきます
>>632 USBメモリの安いの(128Kで充分)の方が使える。
でも、先に
>>11 良く読んでから試してみそ
>>638 ごめんね、初めて来たのにテンプレ読まなくて、ごめんね
640 :
630 :2006/09/08(金) 23:13:04 ID:8uLaQkJL
なんかの拍子で起動できるようになりました。 もうAsusUpdate使うのやめて、勉強することにします。 スレ汚し失礼しました・・・
ID:yl081PQ/ πとEVEREST Cache & Memory Benchmark まだ〜? もしや捏造?
>>643 >619 C-2捏造疑惑
やっぱ捏造だったポwww
なんだかねぇ。
646 :
638 :2006/09/08(金) 23:42:03 ID:Nki07eED
>>639 …いや…それ、たぶんテンプレじゃないし ^ ^;
そのレスに関するコメントはあまり見ないんだけど、ウチのもタマ〜に
突然リブートがあったので、とりあえず入れてみてる。
入れてからは、今のところリブートは起こってないけど、もともと頻度が低
かったので、これが関係しているのかどうかはわからない。
まぁ、よかったら試してみて。
あと、リブートの原因は電源の場合が多いので、可能ならHDD外したりして
消費電力下げてテストするのもアリだと思う。
C2だなんて一言も言って無いんだけど、もうやだこの人w C1なのにC2表示になるってだけなのに・・・
_.. ,,.-'ヽ ヽ "゙ー-、、 / : :! i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / ヾ_:::,:' -,ノ ヾ;. ::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::;, ;; :::《;・,;》, ) ( '《;・,;》;: `;. ノ((. ))`ヽ,;' ID:xhFCjx2Q ,;' ヽ:-┬┬┬-/,;'、 ;' `┴┴┴‐.´ ;: ;: ii|||||||||||ii. ';;
>>646 ,642
お二方色々とありがとうございました
>>647 メーカが偽装してきた訳だ、これじゃ益々C-1・C-2判別が難しいな
C−2の宮さま、遂にご誕生おめでとうございます! ステッピング典範は、これでお蔵入りですw
P5B寺WiFi+C2EでBIOS0614入れたら倍率13まで上げられるようになった Q-FANの制御方法かなりかわってるっぽいね、 Optimal設定で温度同じくらいでも回転数上がっててうるさい・・・
654 :
Socket774 :2006/09/09(土) 00:23:19 ID:Ejn4y4bL
P5BのBIOS 0509をDLしようとしたらOthers とDosの二つあるんですけど、どっち落としたらいいんでしょうか? OSはXP、CPUはC2D E6300です。
test
656 :
Socket774 :2006/09/09(土) 00:52:21 ID:u5Vr+osU
test2
>>644 >>613 って「BIOS変えたらc2に表示が変わったよ…駄目だこりゃ(´・ω・`)」て内容でないのか?
ていうかC2でメモリ周りが改善されたなんて話のほうが都市伝説だと思うんだが。
_.. ,,.-'ヽ ヽ "゙ー-、、 / : :! i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.! i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , / ヾ_:::,:' -,ノ ヾ;. ::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::;, ;; :::《;・,;》, ) ( '《;・,;》;: `;. ノ((. ))`ヽ,;' ID:xhFCjx2Q ,;' ヽ:-┬┬┬-/,;'、 ;' `┴┴┴‐.´ ;: ;: ii|||||||||||ii. ';;
人それぞれ構成によって違いあると思いますが 峰積んでる人は吸気と吐き出し向きどーしてます?
>>659 俺は普通に前から後ろ。
その後ろにケースFANあるから外に循環させるのにいいのかなぁと
電源から下に向かって電源FANの風吹き付けてるしね
ケース前面にFAN付いてるからそっから吸気して後ろで強めに排気みたいな感じかな
>>660 あ、一緒ですね。
前面にHDD4台で12cmひとつと背面に12cmひとつ
サイドパネルに8cmケース内に吐き出しで使ってます。
でProbeでCPUアイドル時45度 π104実行中で51ぐらいまで
MBはアイドル40度ぐらいなんです。
>>661 CPU:C2D6600
cpuクーラー:SI-128〔ピン留め〕
ケース:P180ver1.1
室温:28℃
ProbeII読み
アイドル
cpu:41℃
MB:34℃
シバキ〔午後ベンチ〕
cpu:48℃
MB:34℃
↑Bios:0614です
664 :
Socket774 :2006/09/09(土) 08:25:38 ID:UuV/a/zs
無印0509で、POST画面がめちゃくちゃ早くなったのと、QFanコントロール(Performance)でCPUファンが950から1400くらいにアップした。 ケースファン2は相変わらずゼロ回転で表示せず・・・です。
665 :
Socket774 :2006/09/09(土) 08:28:15 ID:UuV/a/zs
↑追加で、温度表示は、0306と比べて、変わっていません。うちはCPU温度48度、MB温度51度くらい。
最低、電圧・クロックも書いてないと参考になりません・・・
ダウンロードしたBIOSファイルって、zipを解凍してリネーム? それとも、そのままリネーム?
無印0509 エベレストで測定 エンコ中フルパワーでもCPUクロックが上がったり下がったり、CPUコア電圧もふ〜らふら マザボの温度も50度超えなくなったし、CPUコアも47〜48度 0506までは上限に張り付いていたし、温度もそれぞれ2〜3度高かったのだが 秋になったから?
マジでC2出回ってきたんですか?P5Bで
670 :
Socket774 :2006/09/09(土) 10:02:22 ID:5TQPdC6p
無印のBios 0509に換えたんだけど、なんか起動時間がちょい短めになったくらいしか 変わらない……温度が低くなるとのカキコにちょっと期待したのだけど、うちはなーんも変わらなかったよ
>>670 P5B無印なんだけど、0509へアップしようとおもって・・・
で、どっちだったかなと・・・
実は、過去に2回ほどアップに失敗して2枚逝かれてしまったorz
674 :
Socket774 :2006/09/09(土) 10:23:56 ID:FxQhntEF
ASUS P5B無印はBIOS更新でC-1→C-2に変わった(CPU-Z表示) メーカ偽装か?こりゃ見分けられんわ
結局C-2はBIOSで対応出来るレベルの変更だったということなのかな
P5B無印で駄文失礼 Probe読みでファンの回転が異常なのは、もしかしたらファン依存かも ↑の方であるような症状が出たのでファン交換したら普通に戻った 低電圧駆動不可とか軸受けが関係してるのかもしれん Bios書き換えでも直らなかったからな 温度表示はBios書き換えてもたいして変わらず(電圧はAutoのまま) SL-120→水冷(12センチラジシングル)→インフィニティで試したけど E6300定格 室温23〜25℃ QFanのOptimalモード 800〜1000rpmで アイドル43〜45℃ シバキ50℃〜55℃ システム温度は38〜43℃くらい ファン低速だとどのクーラーも変わらんって感じだった ちなみにファン全速で廻しても(1700くらい)3℃程しか下がらん 一旦温度が上がるとなかなか下がらないのでもしかしたらソケット周りの熱拾ってるのかも 無印だと電源回路が3フェーズだっけか?寺とかだとも少し低い報告多いし まぁ、グリス塗り直しとエアフロ見直してもちっと頑張ってみますorz
677 :
無印 ◆atP5BnBb.U :2006/09/09(土) 10:42:15 ID:JAFrCzxO
寺は高いだけで意味なしw
678 :
Socket774 :2006/09/09(土) 10:43:25 ID:JAFrCzxO
.
>672 リネーム不要 解凍したらそのままでOK。 0509.ROM
>>674 まじかよ
>>675 そういう問題じゃないだろw
C1がC2と出るのは、BIOS対応抜きにしてやばい
681 :
Socket774 :2006/09/09(土) 13:15:53 ID:JRhmeFOu
P5B寺のBIOS0614ってどこのあるの?
>>680 どうやばいの?
CPU-Zが修正すればいいだけじゃないの?
俺もP5B無印を0509に変えたけど、C1のままだな。
なんかOSが起動してしばらくするとPCI Expressが勝手にx1になってるんだけど 俺だけ…? Webとかしてからゲームやるとやたら重くて 何だろうと思って調べたらそうなってた。 xpsp2で寺無線0609にGF7600GTなんだけど。
>>683 ウチも0506から0509にアップして、アイドル温度が3〜4度上がった。
温度に関しては、もはや何を信じていいのか判らんな。
Hyper48の4Pinコネクタのうち、一番外の青を抜いて3Pin化したら1400回転固定で、冷え 具合、静音性もリテール以上でした。むしろGalaxy7600GS(OC)の方が五月蝿いです。以 上報告です。以前書き込みがあった3PinでのQファン有効化のジャンパがどれかわかりま せんでした。
689 :
Socket774 :2006/09/09(土) 14:44:33 ID:SrcjyEe0
無印0509、Vcoreが1.4v以下の設定ができなくになっとる・・・。 熱いのはこれが原因?
3ピン Q-FAN有効化 ジャンパなんて無いでしょ
0509から0614にしたらCPU温度が10度近く上がった。自前の温度計だと-15度ぐらいなんだが。
>>690 マニュアルには載ってないですね。このスレの>397に書いてあったので探してみたのですが、
見つかりませんでした。ところで、SuperPI 3000万桁して、室温28℃でCPU51-53℃、マザボ41℃
でした。リテールならファンが最高速になってもCPU60℃越えでしたが。BIOSは614、ケースは
P180で、E6700です。
まあ、北森3.2(TDP85W)でも余裕でしたので、ある程度予測はできましたが、このマザボは温
度を高めに読む癖があると聞き、ちょっと心配していたのですが、個人的にはOKです。ちなみ
に4Pin PWM有効では2800RPM以下にならず、かなりの爆音でした。
>>691 0614にそんな不具合はない。それから0509は0609の間違いだよな?そもそもネタか?
ネタじゃないなら君の環境がなんかおかしい。
696 :
691 :2006/09/09(土) 15:26:03 ID:cYNE0p2R
>>694 0507だ。すまん。が、ほかはネタでもなんでもない。
そんな直ぐにバレる嘘ついてどうすんだ??
お前はよかったな、冷え冷えでw
みんな苦戦してるみたいですな・・・・ ソケ775はサーミスタ取り付けし辛いからどーしてもソフトに頼りがちになるのよなぁ; これもプや墨で散々な目にあった反動ってヤツか 無印0509で定格使用だから設定Autoのままだったんだが ちょっと電圧触ってみっかな、これってAiSuite上で変更したら再起動必須だっけ?
>Qファンのコントロールを3ピンか4ピンかを >マザボのジャンパピンで変えられますよ どこ?
そんなに温度が気になるなら水冷にすりゃいいじゃん。 そりゃパーツの付け替え面倒だけどさ
チップセットに付いている「ASUS」のロゴ入りカバーを外して使っている 人がいたと思うんだけど、あれっとどうやって外すのでしょうか ? どなたかご存じでしたら教えてくださいませ。
>>701 マイナスドライバーでこじればすげ取れるよ
P5B-VMまだぁ? 妹がお腹を空かせて待ってるのに・・・
寺は表示-15℃くらいでとらえておけ。
E6600でFSB366にしたらP5B寺の温度がアイドル50℃で ガクブルしてたんだが、-15℃くらいが実温度なら FSB400にしてみるかなー
>>705 実温度も無視できないけど定格のときの表示値との差を見ればいいのでは?
(どれだけOCで温度が上がったか)
俺も言ってみる P5B-VMまだぁ?
よーし、オイラも P5B-VMまだぁ? 早く出さんとintelに浮気しちゃうぞ
俺はMicro-ATXは要らない・・・ しかし、 P5B-Vまだぁ? Akiba うぉっちも9/上〜中旬になってるけど 来週末くらいか?
ASUSさーん マジで、P5B-VM 出る前に Inteの DG965OT が出たら買っちゃうよ
>>11 C1Eは無効にしましたが、
EISTの項目はどこにあるのでしょうか?
>>490 S2で組んで動かしてみてます(E6600+P5B寺Wifi)が、
室温28度くらいで、ノースのASUSエンブついてるところの温度が57.3度・・・
今温度下げるためにいろいろ検討しているところですが、
この温度やばいですよねえ。
716 :
701 :2006/09/09(土) 23:13:23 ID:Jxnaiqym
>>702 マイナスドライバーでコジコジしてみたのですが、放熱フィンごと根こそぎ
とれちゃいそうです。もしかして、先にフィン全体を外してから、カバーを
外さないといけないのでしょうか ?
どの辺をコジコジすれば良いのか、ヒントがあったらお願いします。
(説明しにくいでしょうが、そこをなんとか…) m(_ _)m
717 :
702 :2006/09/09(土) 23:30:20 ID:PGF5W6+M
718 :
716 :2006/09/09(土) 23:47:02 ID:Jxnaiqym
>>717 フィンの隙間からマイナスドライバーでこじって、基盤に対して真上の方向に
持ち上げようとしてみたんですが、フィンの付け根のプラスチックのピンの
あたりから根こそぎ取れそうになってしまうのです。 TT
なにかコツがあったら伝授してくださいませ。
よろしくお願いします。
>>718 シンク横の銅板を横の方向に剥がして
あとはベリョって取れるよ。接着剤みたいので付いてるだけ。
上に引っ張るとダメだと思う。
写真はP5Wなんだけど上に引っ張るとシンク浮きかけた。
P5BDも基本は同じ作りで同じように禿げたのでガンバレ
720 :
Socket774 :2006/09/10(日) 00:14:14 ID:uYzKWMdC
P5B寺に付いてくるノートンって英語版しかインストールできないですか?
721 :
716 :2006/09/10(日) 00:29:01 ID:TpSPq/4A
>>719 外れました〜 \(^o^)/
剥がしてみて分かったのですが、これってペラペラのアルミが、全然熱
伝導性なんか無さそうな普通の両面テープで止ってるだけだったのですね。
動作中はそれなりに暖まっていたけど、これじゃ百害あって一利なし !
何のためにわざわざヒートパイプまで使って冷却してるんだか…。
たぶん、チップセットもすっきりして、喜んでいることでしょう ^ ^
どうもありがとうございました〜 m(_ _)m
あの蓋はやっぱ無くてもいいよな・・俺も剥がそうっと。
723 :
688 :2006/09/10(日) 00:47:34 ID:v8R1HdrJ
結局Hyper48化(3Pin, 1400回転固定)したE6700は室温28℃という条件下では3Dベンチで 負荷をかけても55度を越えることはなく、Qファンによる制御の必要性はありませんでした。 最近はもっと低速回転で熱放散作用の良いクーラーがあるようですので、また試してみます。 なお、PC Probe2では1500回転と表示されています。 ところで、Galaxy 7600GS(コアクロック500MHz、メモリ1400MHzはオーバークロック品?)の ファンの騒音が逆に耳障りになってきました。ASUSやGigaのファンレスタイプを買おうかと悩 んでいたのですが、ど田舎で選択の余地がありませんでした。VGAファン回転数を落とすよう なツールはないでしょうか。ご存知の方がおられれば、是非教えてください。 以前はAOPENのSilentFan付のGeForce6600GT(AGP)を使っていますた。
726 :
Socket774 :2006/09/10(日) 01:17:34 ID:XHR6Q31T
P5B寺に無線のBIOS設定ファイルて使えんの?
じゃ俺も^^
ASUS ACPI Cneterってどうやってuninstallするの? ってか消しちゃって大丈夫なのかな? それと内蔵音源で出力を光だけに切り替えたりはソフト的に不可?
729 :
Socket774 :2006/09/10(日) 01:50:39 ID:y1QLxLf7
俺も P5B-VMまだぁ? 9月1日出荷じゃないの?
>724 貴重な情報だ
万一の時戻すのが大変そうだな…。
チップ上のシンクカバーは放熱抑えて ヒートパイプへ熱を逃がす感じじゃないのかな? 吹き付けのクーラーで一気に冷やすなら関係ないと思うが
無印、0509にしてなんか温度が高くなったような気がするなぁ。 今、Probeで52℃、CoreTempで45℃ うーむ、CoreTempだけは信じてたのに……(´・ω・`)
734 :
Socket774 :2006/09/10(日) 03:02:35 ID:+FAcpWU8
p5b-0506とp5b-509をdiffしてみたよ。 $diff p5b-506 p5b-509 188c188 < cputemp = t; --- > cputemp = rand();
0509にしたけど、ビックリする程変化無し。Rev表記はC1だし、温度も変わらない
そしてFSBが334-401まで不安定なのも変わってない
>>733 室温は一緒?
P5B-寺のBIOS、0614でほんとにFAN2のバグが直ってた。 教えてくれた人有難う。
>>736 俺のも殆ど変化無いけど
Q-FANが普通に効くようになった。
Core 2 Duo E6200ってなんじゃらホイ
E6200は倍率6倍だから定格1.6GHzか でも2次キャッシュは4MBと
C2はどうでもいいが、E6200はすごく気になるな。 発売されたら即買いしそうだが、予定あったっけ?
事前情報では2次キャッシュ2Mだと聞いていたが4MなのかよE6200
6300より回ったら、大問題じゃん。
よく見たらspecificationでX6800って書かれてるし、倍率変更したからE6200って表示されてるだけか?
>>747 ケースがP180だし、机の下に置いてるから
自分的には特に気にはならないです。
静音重視の人には五月蝿いと感じるかもしれません。
>>747 P180は前に扉があるし
サイドパネルも3重構造なのでそれほどうるさくはならないよ
P180でP5BD SI-128 うちも使っているけど、3.2GHzにOC & 電圧ageと
7800GTX(ZAVはつけているがボード裏の発熱がすごい)のせいで
こんなには下がってないね
アイドルでCPU43度 システム37度くらいだから10度高い
P5B-寺のBIOSを0614にUPしたら、 唯一不満だったQ-FAN制御がちゃんと 働くようになってるね。 CPUファンは、Freezer 7 Pro(PWM制御)使ってんだけど、 以前はファン回転数がしばき時でも800rpmくらいまでしか上がらず、 CoreTempが70度近くいってた。 BIOSアップしてからは、しばき時でも63度くらいになった。 ファン買い換える前に、BIOSアップしてくれてよかったぁ。。。
[CPU] Core 2 Duo E6600 [CPUFAN] XINRUILIAN RDL1225S-PWM [HEATSINK] XP-120 LGA775 RM [M/B] ASUS P5B Deluxe [MEM] DDR2 SDRAM UMAX LoDDR2-1G-667-R [V/C] 玄人指向 GF-7600GS-E256HW [TVCAP] Canopus MTVX2005HF [HDD1] HGST HDT22525DLA380 SATA 250GB (7200rpm 8MB) [HDD2] Seagate Barracuda 7200.7 ST3160023AS SATA 160GB (7200rpm 8MB) [HDD3] ST3320620AS SATAII 320GB (7200rpm 16MB) [DVD] Plextor PX-716SA SATA [Sound] Onkyo SE-80PCI [CASE] 日鎌力KMRK-500A ちょっとCPUのファンコントロールがおかしいので、困ってます。 症状は不通に起動した後はファンコントロールが効かなくてTXでシバイても ファンスピードが上がらないのです。 一度スタンバイにして、復帰させると、CPUの温度によって正常にファンの回 転数も上がったり下がったりします。 現在のFANでもリテールファンの時も同じ症状でQ-FANでパフォーマンスから サイレントモードどれをやっても変わらないです。 ASUSのツールはProbeはインストールしてあるけれど、他のAI何とかってツー ルはアンインストールしてあります。 BIOSは0614でも0507でもその前の物でも同じでした。 BIOSはUPするとデフォルトに戻して再設定を行っています。
>>751 ちなみにうちの環境は、
CPU: E6600 3G(334*9 Vcore1.325V)
M/B: P5B deluxe
Mem: Elixir 667 1G *2 (668MHz 4-4-4-12 Vdimm1.9V)
Case: Antec SOLO
電源: Antec NeoHE 550
Sound: SB X-Fi DA
現在は超安定稼動中です。
Elixirは、BOISが05xxの時は、OCするとMemTestで
エラー吐きまくりだったけど、06xxに上げると、嘘のように
安定している。
>>752 Probeもアンインストールしてみたら?
AIもProbeも入れてると微妙に動作に影響するよ。
自分はProbe起動すると、SBから音が出なくなるから入れてないよ。
>>752 ちょうど前後に報告があるが、BIOSを0614にすると
幸せになれると思う
漏れも前スレからQFAN関係はいろいろ試行錯誤してきたが
05xxだと、AISUITEアンインスコとかやっても、
結局再起動などの契機でQFAN効かなくなったりした
>>754 Probeアンインストールして見て、ファンの音や、コア温度を見ていると
ファンコントロールしているような?気もします。
EVERESTもSpeedFanもCPUのファンスピードを正常に拾ってくれないので
正常にファンコントロールをしているのか確かめられないです。
Probe以外でいいツールありますか?
>>756 今のところ、ASUSのツール以外はファン見れないと思うよ。
自分のところも、PWMが効いてるかどうかは、音とCoreTempの温度でしか
判断できな。 はやくSpeedfanが対応してくれれば、いいけど。。
誰か書いてたと思うけど、BIOS変えたらLoad Setup Defaultsやったほうがいいね。 チップセット温度が5度くらい下がった・・・。 0507から0609に変更したんだけど、室温28度あたりで、memtestでしばいてNorthの温度が51度から45.5度前後に。 (温度は外付けの温度計読み) メモリとCPU以外の電圧はデフォルトだから、チップセット周りの電圧自動設定の値が変わったのかな?
759 :
758 :2006/09/10(日) 15:01:45 ID:bM1lhKj4
CPUのQ-Fan切れて、CPUクーラーの回転数が元に戻ってたせいかもしれない。 スレ汚し申し訳ない。 でもチップセット温度これだけ変わるなら、CPUクーラーもぶんまわしてたほうがいいのかな・・・
760 :
752 :2006/09/10(日) 16:17:55 ID:sJwxWuFb
変化があったので、報告します。 Probeをアンインストールして、再度付属のCD-ROMから インストールしたら。 ファンコントロールが行われるようになりました。 原因は不明ですが、現在はOptimal設定で900rpm(アイドル) から1200rpm(シバキ)で推移しています。 ありがとうございます。
>>737 うちの0614に変えてもfan2は0で警告でっぱなし
ASUSのユーティリティって、いろいろ言われてたり、箱に書くほど「売り」に してるのに、全然アップデート(どころかHPでのダウンロードも)されないよね。 やる気無さ過ぎ。
ASUSは、BIOSだけじゃなくて、付属ユーティリティにも力入れてほしい。 特に他のハードのドライバ類との干渉ありすぎ。 メジャーなハードとは、ちゃんと組合せの試験すべき。
>>763 ASUSのサイトを見ると、とてもBIOSに力を入れているようには見えない…
というのは置いといて。
他社ハードまで検証しろなんて贅沢は言わないから、売り文句の通りに
動作して、無駄に場所取るデザインやめて、ちゃんとマニュアルを付けて、
オンボードデバイスのドライバと干渉しないようにして、メモリリークなど
が無いようにして、適時アップデート版を提供して欲しい。
これは贅沢な望みなんだろうか。
さて、BIOS.0614にしてから、ちょこちょこましになったところもあるみたいだが、 Q-FANも完全正常とまではいってないね。。 FAN2は私も0のまま。 で、峰COOLERからHyper 48に変えましたが、MBが50度程度から44度程度へ。 音はみなさんがいってましたが、 Q-FANが動いて1700rpm程度で峰の1500rpmの時と大差ない感じです。 0507の時もQ-FANは動いてましたが、 温度はBIOS変えたことによっては変わりませんでした。 で、相変わらずプレクのサポートでは現象を再現ができないということで、 まだDVDが焼けない状態。。もう壊れてるんじゃないのかと・・。
766 :
Socket774 :2006/09/10(日) 17:10:42 ID:AcFtil0l
Q-Connectorは最高でした。
0609>0614にしてみたけど、全く温度に変化は無かった。
ケースファン3が認識しないなぁと思っていたら ファンをケースファン4の所に刺してたorz 普通2の横は3と思うよな? 正しく刺したら、ケースファン1〜3までQ-Fanで制御出来るようになりますた。 CPU Q-Fanの方は有効にすると回転数が800以下になって 赤くなり五月蝿いから無効にしてます。 Biosは0614です。
AiSuiteはやぱり使わない方がいいかもね。 AiNapで復帰後CPUファンが元に戻らない。(ファン回転数) AiGearで変更すると元に戻らない。。(電圧とかファン回転数) BIOSは0614に変わっても変わらないですね。
俺は電圧下げて使ってるんだけど、AiNapだっけか?使ったら勝手にAutoに戻された。
>>760 おめっ!
俺もやってみるか
Probeも、昔のみたいに、温度変化をグラフで残してくれるといいんだがなぁ
>>765 Hyper48使っているなら、青の線を引き抜いて3Pin化した方がいいですよ。
最低速回転固定ですし、それで十分冷えますから。もっと熱い北森3.2G
(TDP85W)でも十分冷えていましたし。
くだらない質問で申し訳ないんですが、P5B無印でSATAUのHDDは使えますよね? HDDがBIOSで認識しない状態で困っています。 [HDD]Deskstar T7K500 HDT725025VLA380 SATAU ・ケーブルの抜けかけチェック ・マザー側のSATAコネクタ1〜3まで変更 どちらも状況に変化無しでした。BIOSのバージョンは上げてません。 何か確認事項orそもそもSATAU使えない等ありますでしょうか?
ついでに7600GTをOCして使ってるとか言ってるやつが他人を貧乏人扱いしてるとかカワイソス
思いっきり誤爆った。ほんとすまん
>>773 俺も苦しんだ。
色々、サポセンと話した結果。
JMに繋いでいる。
777 :
Socket774 :2006/09/10(日) 21:04:49 ID:eSXQ0bRf
うちは使えてるなあ
日立製だっけ? 結構相性がでていたような
>>773 HDDの転送スピードが3G転送モードに変更されてないからとかは…。
自分はP5B-Deluxe wi-fiだけどDeskstar 7K160 HDS721616PLA380使えてる。
>>780 うちもPX-755Aが2台あるんだけど P5B寺Wi-FiではIDE接続 ATAカードでも焼きはできなかったよ
IDEのほうでは見た目正常に書き込み動作してるんだが 読み込ませてみるとエラー吐きまくり
ATAカードのほうは133TXでDMA転送モードになっているんだがどうみてもPIO接続かそれ以下
4G一枚焼くのに 2時間以上かかった(一応データは正常に書き込まれていた)
現在 755AはUSB接続にして使ってる(これだと正常に動作してる)
一応 P5BのMBもあるんでそっちはJマイクロンを削除してやると普通に書き込めたんだが
寺は なんか終わってるよね
句読点使ってね(o^-')b
783 :
Socket774 :2006/09/10(日) 21:21:23 ID:AcFtil0l
日立160G*2個でRAIO0、で問題ないが? ちょっとHDD古めだが。
784 :
773 :2006/09/10(日) 21:24:51 ID:3NhyZ9zT
>>776 JMも今試してみたですが、not foundでした。
>>779 3G転送モードに変更?というのはBIOS側ですか?
HDDにはジャンパ等はまったく無いです。
BIOS->SATA->32BitDataTransferのことでしょうか・・・
これはDisableになっています。
それ以外はAUTO状態です。
>>775 あはは、オレもそのスレwktkしながら見てたとこ
見たことないくらい珍しい厨が湧いてるよね
笑わせてくれる
/ .| .゙l ,/` l゙ | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
/ .| .゙l ,/` l゙ | 丶 _ .,! ヽ > ``‐.`ヽ、 .|、 | ゙'. ,ト `i、 `i、 .、″ | .,.:/"" ゙‐,. ` / ` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 ! 、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、 、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、 ,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、 ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、 _,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、 ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、 、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、 .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._ ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐, ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,! j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/` `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/` ``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"` `"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'` : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
>>773 ウチはP5B DeluxeにHDT725025VLA380繋いでるけど、特に問題ないっすね。
他にもちょっと古いHGST製付けてますが、そっちも問題なし。
念のため、HDT725025VLA380だけ繋がるようにしてみましたが、それでも平気でした。
個体差?
とりあえずProbeIIのファンスピード設定の境界値を 800以下に下げられるようにはして欲しいな。
うちのPX755SAは焼き、ブートともに問題ないよ。プレ区のツールでみても、綺麗に焼けてる(誘電メディア) ただ、聞くところによるとAHCIモードじゃ使えないらしいけど、これってファームでどうこうなるものなんか? ちなみに板は寺ね
AHCIで使える光学ドライブがあるのなら俺も知りたいです。 JMicronは使いたくないので。
>>791 >>780 IDEの時も動かなかったんよ・・。
今はAHCIでHDDはつないでて、
PX-755AはIDEモードでJMicronチップでつないでます。
ちなみにIDEモードでつかってたP5Bの時も、
JMicronのATAの時もS-ATAに変換しているときも、焼けなかった。
読めるのは読めるようになったし、
ファームのアップデートもできるようになったんだけど。。
焼けてる人も前の板の時にいたんだけど、
こっちはどうがんばっても、焼こうとするとエラーで焼けない。
これってこのドライブかM/Bの個体差かなぁ。。と。。
プレクのサポート、ドライブ交換の提案はくれないかなぁ。。
こんなけだめだっていってるのに。。
もうUSBに変換して読もうかなぁ。。
動いてる人もいるから、ここまできてあきらめるのもむかつくしなぁ。。
>>791 SAなら問題ないと思うよ
うちのはAが2台 読み込み(ブート)は問題ないんだけどね 焼きだめすぎ
AをUSB接続で繋げばなんとかなったんだけどさ
無印のほうで、JM処分でいけるのが寺Wi-FiではどうにもNGなのは勘弁してほしかった
P5B Deluxe/WiFi-APを使ってますが、APの設定の仕方が分かりません。 付属のWiFi-AP soloをインストールしてウィザードで設定し、もう一方の端末(ノートPC)で受信を試したら、 ちゃんとAPを検索してくれますが、IPがウマイこと割り当てられません・・・。 どうしたらいいのか分かる人いたら教えて。
俺もPX-755A使ってるが焼き読み共に問題なし。 ちなみにJMicron IDEでWindows標準を使用。 マスタに760Aスレーブに755Aだけどね。
こっちもP5B寺(0614)+JMポートIDE接続(XP標準) M−πDVR-111 S−芝SDM1712(読み専用) 書き込みソフトB'sRecoder9 DVD Decrypter で使っているけど読み書きCSSリッピング共々問題なし。
>795 俺は寺無印だからよくわからんのだけど、あれってDHCP機能もついてるの?
WiFi使ってみました。 なんか普通に無線LANのアクセスポイントになった。
だれか、WiFiの設定・使い方載ってるとこ教えてくれ てか、ここで教えてください。 無線ランとか今まで触る機会なかったからワカラナス おれも携帯ゲーム機とかで遊んでみてぇ
,.-─ ─-、─-、 , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , -─ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | > ---- r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 グ・グレカ・ス [ gu-gurecu-s ] (西暦一世紀前半〜没年不明)
802 :
Socket774 :2006/09/11(月) 05:55:11 ID:MleVbx+P
>>799 単に子機としてしか使えないんじゃないすか?
P5-E待つかWiFi買うか悩み中なので便乗。 普通にブリッジで動作できる?
804 :
Socket774 :2006/09/11(月) 07:20:02 ID:FNb8AqMH
スタンバイ中でも無線LANとしての機能は動いてるらしいね。有線-無線コンバータ として使えそうだ。いまはNECのAtermの子機を使ってPC2台を無線の親機(ルータ) とつなげているけど。
>>802 Wifi-AP
Wifi-AP
Wifi-AP
Wifi-AP
Wifi-AP
Wifi-AP
AP
AP
AP
AP
AP
アポー アポー アポー アポー アポー
807 :
795 :2006/09/11(月) 08:01:19 ID:2jE3iNjH
無線LANのIPの設定の仕方がワカラナサスorz デフォでは192.168.0.1でサブネットが255.255.255.0になってるけど、 このままだと普通に有線のほうも使えなくなる。(ネットに繋がらない) たぶんこのアプリ(WiFi-AP solo)はブリッジ接続してくれてると思うんやけど・・・
>>804 無線内蔵ルータとして使えるんだろうが、スタンバイ中は無線の親機としては使えても
インターネットとのブリッジ機能は死んでないか?
ネットとの接続はWin上からのPPPOE接続だろ?それともPPPOE接続はそれ用に別ルータ?
>>807 無線の基本が解ってないぽい ここで聞く事じゃないし
Q-Fanが動作してる人、どこのCPU-Fan使ってるか教えてくれ。 漏れのはP5B寺でCoolerMaster X Dream P775 常時2300rpmくらいで回ってて結構ウルサイ。負荷かかっても回転数変わらず。 Q-Fan動作するのに買い替えようと思うので参考に教えてくれー。
>>810 パフォーマンスにしてないだろうな?w
俺、SNEのLGA1225-27DB使ってるけど
silentやOptimalにcpu Q-Fanを設定すると
回転数が800以下になってエラー出てウザイから無効にしてる。
ケースQ-Fanは程よく回転数下がってる。
>>810 XINRUILIAN RDL1225S-PWM
俺はコレ使っているよ
800rpm〜1700rpm
P5B寺にXP-120付けて、Q-FANのOptimal設定で
800(アイドル)〜1200rpm(TXシバキ)
で結構静かで良い感じ。
E6600でBIOSでVcore1.2V、周波数定格
音を静かにしたいんだったら12cmFANが付くヒートシンク
を買うのがオヌヌメ。
813 :
Socket774 :
2006/09/11(月) 10:04:53 ID:1V7XksF+ p5b-dw(0614)だけど、q-fan有効でケースファンの 速度が負荷かけても低速のまま全然上がらないんだが なんでだろ?マザー温度は55℃くらい行くんだけど…