初心者向け/PSU動作PC環境を訪ねるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
製品版が出ていないので、誰も断言できません、各自情報収集して
判断して下さい、
初心者な自分で判断できない人はこのスレに、
PCのスペックを判る限り詳しく書いて、有志の解答をお待ち下さい。
解答は義務ではありません。

ゲーム機(PS2、XBOX360)でもPSUは発売されます
わからないひとはこちらを買うという選択肢も考えて下さい。
2Socket774:2006/08/07(月) 15:52:42 ID:UJ9YLThU
「尋ねる」じゃね?
3Socket774:2006/08/07(月) 16:01:27 ID:Gib9TYnj
>>2
だから、

「初心者がそれ以外のPSUプレイヤーのお宅を訪問して、愛機を見せてもらうスレ」

だろ?
4Socket774:2006/08/07(月) 16:04:37 ID:zLiVgYCm
厨房の夏
2chの夏
5Socket774:2006/08/07(月) 16:32:56 ID:eysNHg0V
暑さで熱暴走で誤変換。
つっこむちみらも乙
6Socket774:2006/08/07(月) 16:44:31 ID:036K0nbC
てか削除依頼だしとけ
7Socket774:2006/08/07(月) 21:10:57 ID:piIV0B5M
>>1
誘導。

PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154659828/


このスレみて理解できなければ自作板来ても意味がないだろ。
8Socket774:2006/08/07(月) 23:18:56 ID:ogPcy5pJ
>>7は馬鹿か?
その質問の受け皿だろこれは
9Socket774:2006/08/08(火) 00:26:50 ID:JSVSrF8n
>>8
質問スレなら他にたくさんある。
見積もりスレなら他にもある。

やっぱりこのスレいらねーじゃん。
10Socket774:2006/08/08(火) 00:50:46 ID:5S6gWifW
初心者無視な環境ってだけで違うと思うんだけど。
初心者はくんなとか速攻レス付ける
無視できない馬鹿も見なくて済むだろうし。

どっちのタイプも一緒に冒険したくないタイプだ。
なんかこう、寛容さがたりんよ。
11Socket774:2006/08/08(火) 19:12:36 ID:2m9bt6iG
初心者なんですけど、
確かに初心者くんなや的で冷たい印象があるので
初心者OKなスレもホスィ
これを機に自作する人だっているでしょうし・・・
12Socket774:2006/08/08(火) 20:38:48 ID:qhj6VqW7
初心者スレもうあるし
13Socket774:2006/08/08(火) 20:39:04 ID:7NCN7GeW
このスレは初心者以前じゃん
ちったぁ人に頼らずに調べろ
14Socket774:2006/08/08(火) 21:39:09 ID:ObSBnpOw
>>10
自分で調べもしない自称初心者どもは
自作なんてしたら、ロクな結果にならないことは目に見えてる。
BTOで買うにしても、ある程度の知識は必要だし
おとなしくPS2でやった方が幸せになれる。
15Socket774:2006/08/09(水) 01:33:12 ID:uwqQ8F2r
>>14
なんでそんなに偉そうなんだ?
16Socket774:2006/08/09(水) 14:53:34 ID:44lfUC6O
>>14
減るもんでもないし質問に答えるくらい問題ないでしょ。
17Socket774:2006/08/09(水) 14:55:11 ID:44lfUC6O
↑ごめん>>13
18Socket774:2006/08/09(水) 15:22:28 ID:l2wqoF65
減るもんじゃないし自分で調べればいいんじゃない?
むしろ自分の知識が増えるだろと釣られて見るテスト
19Socket774:2006/08/09(水) 15:54:00 ID:q0nZW7Vc
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
20Socket774:2006/08/09(水) 16:11:37 ID:/tTYvtar
自分なりでいいから調べてそれでもわからなきゃ聞け。
21Socket774:2006/08/09(水) 16:58:27 ID:PTk9jW1u
肝心の質問が全く無いのが笑えるな。
議論スレなんて要らんだろ。
22Socket774:2006/08/09(水) 20:40:19 ID:8HB/0gGE
>21
ということで質問して良いのかドキドキで見守っていた俺様が質問ですよ。
Pentium D2.8GHz
Geforce7600GS
memory 1G
この環境で30fps(ノーマル?)
XGA環境で遊べますか?
23Socket774:2006/08/09(水) 20:43:38 ID:l2wqoF65
PSUが快適に動く自作PCを考えるスレのテンプレ見とけ、とだけ言っておこう
24Socket774:2006/08/09(水) 21:25:25 ID:W03JAF6y
PSUって何でしょうか?
25Socket774:2006/08/09(水) 21:36:07 ID:teeIamQg
ググレカス
26Socket774:2006/08/09(水) 21:41:33 ID:l2wqoF65
>>25
素で釣られてるならワロス
27Socket774:2006/08/09(水) 23:47:29 ID:YJ9nrX/B
冷やかしはくんな。
快適に動く〜スレで初心者相手に速攻レスでも付けてろ
ここは初心者OKのスレだ。
自分で調べろとかしかいえない、知ったかぶりの馬鹿はカエラ!
28Socket774:2006/08/10(木) 02:18:47 ID:ceZ8y+S9
>>27
すでに答えが用意されてるのに何を?
29Socket774:2006/08/10(木) 09:15:48 ID:hQyI/NaW
>22
うごくで。
30Socket774:2006/08/10(木) 17:20:28 ID:nObIQaO9
自作板で叩かれるなら、ネ実に立ててみれば?
31Socket774:2006/08/11(金) 00:30:43 ID:NlG47ZMP
ちょっと古いPCなのですが、貰い物でスペックが分かりません。
説明書にもスペックが書いてないし…
メーカーは多分Panasonicで、うっすらとMSX(本体の名前?)と書いてあります。

おとなしくPS2版をやっておくべきでしょうか?
32Socket774:2006/08/11(金) 00:43:39 ID:0XDe8wVm
そのPCをくれた人には聞けないのかな
33Socket774:2006/08/11(金) 06:41:29 ID:QZFvSMbQ
初心者用あるでしょ?重複だから削除依頼出しとけよ。
 【β】PSUが快適に動くPCを考えるスレ【開始】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146987546/
34Socket774:2006/08/12(土) 12:09:04 ID:B/rxhVCc
>33
スレ違い乙
35Socket774:2006/08/12(土) 16:01:51 ID:v8+dflwC
CPU Athlon64X2 3800+
Mem 1G
VGA GeForce6600GT
これでハイエンドいける?
36Socket774:2006/08/12(土) 16:41:56 ID:yRg1Pwov
>>35
XGAならギリ
SXGAなら無理

聞きたいやつは解像度もかけ。といいたい。



って隣の田中さんがいってました。
37Socket774:2006/08/12(土) 17:35:58 ID:uPyt/F8V
6600GTだとXGAソロでギリ
普通にXGAハイエンド行けるのは
7600GT↑だと思うが。
ギリなのは7600GS-Z辺りじゃね?
38Socket774:2006/08/12(土) 19:48:11 ID:CByEmZtM
GS-Zは物によってはノーマルGTを超える性能を発揮する。
39Socket774:2006/08/12(土) 21:04:12 ID:yRg1Pwov
>>37
ソロの3800+と6600GTで一応ギリだった。
湯煙+カットイン大は劇重だったけど戦闘中では普通に動けてた。
一応βの全部のステージ回った。

けど35はX2だからソロで言うと3000+相当か、やっぱり無理で
正解かな・・
40Socket774:2006/08/13(日) 11:52:30 ID:WvHgaloN
ハイエンドのカスタムでフレームスキップ1にしたら
sxgaで

Pentium D 2.8Ghz
メモリ512G(今月中に512追加予定)=1G
7600GS-z

どうでしょうか
駄目ならXGAに落としてもいいんだけど
それでも駄目ならノーマルにする
41Socket774:2006/08/13(日) 15:51:46 ID:kDe3SH9E
>>40

CPU動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png

ビデオカード動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/a90f88e18d0f00d2397e4da3586f3db7.png

動作環境の遷移
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/8e97484e1b3daa34a80f085ce330ee75.png


PSU Wikiより、参考までに。
まぁ実際やってみないと判らないだろうけどね。
42Socket774:2006/08/13(日) 16:25:26 ID:ByMIYutz
ミドルエンドw
43Socket774:2006/08/13(日) 18:57:10 ID:pOaOveQm
かえってわかりやすくていいんじゃね?
44Socket774:2006/08/17(木) 13:52:47 ID:0WfNxvpD
自作PC板とかでは、調べても分かんないならPS2で、的だったのでこちらに書き込みます。
OS WIndowsXP HomeEdition PS2
CPU AMD Sempron2800+ 1.6GHz
メモリ 1022MB
グラボ NVIDIA GeForce 7300GS
ビデオメモリ 512MB

色々調べて、PSU Wikiも見たかぎりでは、ぎりぎり動くのではと自分では思っているのですが
自分の判断が正しいのか悩んでいます。
他の人からみても、ギリギリ動くよう思えるでしょうか?
よろしければ判断して頂けると幸いです。
45Socket774:2006/08/17(木) 14:09:01 ID:wixCZHfY
ギリギリは動くだろうね描画設定を下げまくれば
あとは製品版で試してみれば?
46Socket774::2006/08/17(木) 14:43:55 ID:XhB8GDcL
dynabook AX/740LS(型番PAAX740LS)でPSUできるか教えてもらいたいです。

OS:Windows XP Home Edition
CPU:Intel Celeron Mプロセッサ 360 1.4GHz
その他製品情報
ttp://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAAX740LS&dir=DBs

わからないならPS2買えと言われたらそれまでなんですが…
PS2は全然ソフト読み込んでくれなくて

なにかアドバイス頂ければ幸いです。
4746:2006/08/17(木) 14:46:36 ID:XhB8GDcL
追記

ためしにFF11のベンチテストやってみたら2100点(それなりに動く)
という結果でした。
48Socket774:2006/08/17(木) 14:54:27 ID:aAeBkqSu
ATI RADEON XPRESS 200M
起動すらしない可能性大
49Socket774:2006/08/17(木) 14:59:10 ID:4mNNJXa8
>>46
できる限り最低に設定してどうかな・・・・というレベルなので
無駄な博打打つよりPS2でやるのが賢いと思う。
正直ぎりぎりとかかれてる>>44がすごく高速に感じるほど低い。
5046:2006/08/17(木) 15:10:06 ID:XhB8GDcL
アドバイスありがとうございました。

PS2版買ってみようと思います。
5144:2006/08/17(木) 17:51:09 ID:DPBScQem
返答ありがとうございます。
描画設定を下げまくればとの事なので、SP2版の購入も頭に入れて
どちらを購入するか検討してみたいと思います。
52Socket774:2006/08/18(金) 01:45:13 ID:1Ay4o6bF
このスレ存在する意味あんのかな
53Socket774:2006/08/18(金) 10:04:24 ID:uolzg4Xx
>>52
発売直前から意味を持ってくるかもしれないな
54Socket774:2006/08/18(金) 12:36:29 ID:1Ay4o6bF
正直>>44のような質問増えそうだなー
自作が分からんのなら無理にPCでやることもないのに
まあSS撮れたり高画質で出来たりと色々あるが自分で判断出来んのに意味あんのかねーとか思ったり思わんかったり
55Socket774:2006/08/18(金) 16:49:16 ID:v6JAgm5r
高解像度でハァハァなSS撮って、プレイ自体はPS2とか
56Socket774:2006/08/18(金) 17:48:00 ID:P04eFxuN
ソフト2本買わなきゃならんからもったいない気が。
最低設定で遊んでSS取る時は高解像度のスキップ3ガクガクプレイとかどうだ。
つか俺のcβがそうだったわけだが。
57Socket774:2006/08/18(金) 22:40:48 ID:Jh4I3vPe
高解像度スキップ3って・・・
漢だな。

>53
発売直後のほうが様子見初心者がなだれ込む受け皿としては
つくっておいて正解な予感
58Socket774:2006/08/18(金) 23:46:31 ID:/dOEY0DL
解像度は程々に抑えて、描画設定だけ高めにするのはどうだ?
もちろん、フレームスキップは3にしとくといいよ。ゲームにならんだろうけど。

あれ? フレームスキップ3って、15fpsぐらい? PSOBBならスキップ1相当だな。
ゲームにならんわけでもないか。
59Socket774:2006/08/19(土) 10:33:40 ID:LqOYAbay
キューブPCの上、AGPってのが困りもの。
RADEON8500からどのくらいまで上げれば、それなりの品質で動かせるんだろうか…
やっぱ、7600GSクラス以上かねえ。
60Socket774:2006/08/19(土) 11:08:46 ID:yvICnkpa
AGPならGeForce7600GT買えばいいんじゃね?
61Socket774:2006/08/19(土) 11:27:59 ID:l5XOJTdN
秋葉でも初回入荷分はもうないっぽいぞ
次回入荷は9月らしい・・・
62Socket774:2006/08/19(土) 18:05:58 ID:LqOYAbay
7600GTは魅力的なんだけど、なにせAGPのみってくらいのキューブだから電源が弱いのよ。
そうなると、7600GTよりパワーの少ないGSのがいいかなあ、というところで。

今日アキバで相場みてきたけど、大体19K弱ならマトモなGSのカード買えそうだね。
63Socket774:2006/08/19(土) 22:47:43 ID:RtQWgKva
CPU:ペンティアムD 2.6GHz
メモリ:768MB
グラボ:GeForce FX 5200 256MB
こんな環境でもPSUは動きますか?('A`)
64Socket774:2006/08/19(土) 23:03:14 ID:otl9fQne
>>63
CPU=推奨ギリギリ
メモリ=やや不足
グラボ=最低。
ローエンド設定で、PS2とほぼ同等でしょう。
65Socket774:2006/08/19(土) 23:10:00 ID:RtQWgKva
>>64
素直にPS2版予約してきます・・・orz
66Socket774:2006/08/20(日) 02:38:13 ID:upsp7R/C
FF11すらきついだろうに。
67Socket774:2006/08/20(日) 02:49:56 ID:t6IEEfQB
グラボ交換すれば動くことは動くだろ。ハイエンドは有り得んが。
6864:2006/08/20(日) 02:56:10 ID:8BAt4dks
AGPしか使えないからどうしてもコレより↑を目指すと1万5千から2万近く掛かる・・・
貧乏学生にはキツイよママン・・・orz
69Socket774:2006/08/20(日) 04:03:53 ID:GHGcW7w2
そんなこと言ってもねぇ。
プログラムはキミの経済事情を考慮して動いたりはしないよ。
70Socket774:2006/08/20(日) 05:13:36 ID:WGLnxiLB
つ7600GT
一万二万位ならバイトすればすぐに貯まるだろうに
71Socket774:2006/08/20(日) 08:45:20 ID:WG5/a4jO
パーティープレイでカクカクのPS2をやるなら解像度落としても1〜2万程度のVGA買って遊んだほうが絶対いいぞ。
モノは考えようで今、PS2が壊れて買い直さなきゃならないと思えば1〜2万はがんばれるんじゃないか?
ぶっちゃけPSUはPS2のDVDドライブに優しくない仕様みたいだし、後のことを考えても遊べるチャンスがあるならPC版がベストだよ。
PS2は本当に最後の手段だよ。
72Socket774:2006/08/20(日) 12:03:50 ID:Sjndog1w
>>71
同意だがPC版は不具合出た時が大変だから
知識がない人はやっぱりPS2版にしておいたほうが幸せだよ。
73Socket774:2006/08/20(日) 12:13:23 ID:WGLnxiLB
まあPS2の方が確実に動くってだけしかアドバンテージはないわな
74Socket774:2006/08/20(日) 12:21:58 ID:oSgkHLfT
PC版はトラシュー対応の必要があるぞい
75Socket774:2006/08/20(日) 12:32:20 ID:+rpEG5l8
トラブルたって、いまどきネットゲームやるくらい誰でも出来るんじゃないかなぁ
「ちょっと調べる」ことさえ惜しまなければ。
76Socket774:2006/08/20(日) 12:42:45 ID:oSgkHLfT
その通りじゃぞい
しかし、その「ちょっと調べる」をできないタイプが…
77Socket774:2006/08/20(日) 13:08:15 ID:WG5/a4jO
「PS2やれば」って言うのは簡単だし誰でも言えるよ
でも自作板で尚かつ「初心者」スレなのにPS2を勧めたらこの板の本スレと同じでココの意味が無いじゃない
78Socket774:2006/08/20(日) 13:35:25 ID:Sjndog1w
自作や増設する気があるなら同意だけど、ログを見るとね・・・
79Socket774:2006/08/20(日) 13:41:06 ID:8BAt4dks
いえ、増設する気はあるんですが。
何分始めてなので・・
資金に余裕が無い状態で失敗したらと考えるとやはり怖いもんですよ・・orz

資金に余裕が出来たらパーツショップ巡ってみたいと思います。
80Socket774:2006/08/20(日) 14:02:52 ID:WGLnxiLB
>>77
知識が何もないやつを初心者とは言わん
せめてある程度の知識をつけてこいとは思うがな
>>1が建てた理由なんて調べずに教えて欲しいからだろどうせ
81Socket774:2006/08/20(日) 14:22:42 ID:iTIoyrcH
>>75
「ちょっと教えて欲しいんだが3年前のVAIOに友達からもらったビデガつけたら
まともに動かない、どうしたらいいんだ?」

というのを調べてるというのだよ。
偉そうに言いつつビデガとか俺用語を入れてくるのが(ry
82Socket774:2006/08/20(日) 15:29:54 ID:X3UAT6zp
CPU Celeron 2.6G
メモリ512MB
グラボ5700LE 128MB
これで予算3万ほどでどこを特に増設すれば良いかお願いします。
83Socket774:2006/08/20(日) 15:31:00 ID:OWB7rqzC
3万じゃ無理だから2万でPS2買え
84Socket774:2006/08/20(日) 15:36:03 ID:X3UAT6zp
PS2持ってるんですけど泥人形嫌なので;
PS2よりマシになるだけでいいです。
85Socket774:2006/08/20(日) 15:45:29 ID:Te8zJ/1Y
メモリ+512MB 7600GSにすればいい
86Socket774:2006/08/20(日) 15:47:08 ID:upsp7R/C
CPUもきついな・・・・。
87Socket774:2006/08/20(日) 15:49:45 ID:X3UAT6zp
CPUは必須ギリギリみたいなんですよね;
メモリとグラボで補えるでしょうか?
88Socket774:2006/08/20(日) 15:51:12 ID:Te8zJ/1Y
うんPS2よりは大分ましになるよ
89Socket774:2006/08/20(日) 15:53:31 ID:X3UAT6zp
>>88
わかりました
ありがとうございます
90Socket774:2006/08/20(日) 16:03:38 ID:+rpEG5l8
最近叩き売りな、6800GSあたりもねらい目じゃないかな。
91Socket774:2006/08/20(日) 16:05:21 ID:x4YcgOWG
そんな糞高いスペック要するならさ、アラド戦記やろうぜ。
アラド戦記はハンゲだからこだわらなければ無料でプレイ出来る。まさに最強!
PSU体験版終わったらアラド戦記をよろしくお願いします><
92救世主(メサイア)獅子様 ◆bBxrraut46 :2006/08/20(日) 16:24:26 ID:x4YcgOWG
コテを付け忘れていましたよ・・・。
とにかく助かりたければアラド戦記をやるのです!低いPCで出来るアラド戦記こそ人類最強のネトゲです。
アラド戦記はいずれ宇宙三大ネトゲに数えられるほどのゲームになるでしょう。
低スペックで万人に受け入れられるゲームこそが最高だと知りなさい!
93Socket774:2006/08/20(日) 16:30:39 ID:3Ov0KO6k
ルーター買おうと思うのだがなにかオススメあるか?
有線で1万程度まででw
94Socket774:2006/08/20(日) 16:38:02 ID:WGLnxiLB
>>91->>93夕まづめにゃちと早いよ
95Socket774:2006/08/20(日) 16:55:34 ID:Sjndog1w
>>93
ほれ

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149406931/
9693:2006/08/20(日) 17:35:45 ID:3Ov0KO6k
>>95
おぉありがとう〜
97Socket774:2006/08/20(日) 17:51:43 ID:Te8zJ/1Y
corega買って首吊って氏ね
98Socket774:2006/08/20(日) 19:23:24 ID:my2QtNNf
>>81
セロリンの3Dの頑張れ無さは異常。
CPU変えない限り無理だと思われ
99Socket774:2006/08/21(月) 03:41:54 ID:lZLMq4xU
ルーターは、悩んだらとりあえずCisco買っとけばいい。
100Socket774:2006/08/21(月) 11:26:13 ID:fGSusUFx
>>99

個人でCisco使ってるやつなんてマニア以外見たこと無いw
っていうかマニア以外で使いこなせるのか?
Yamahaですら微妙だとおもうが...

101Socket774:2006/08/21(月) 11:55:02 ID:0t/lPJyi
安くあげるなら、バッファロー BBR-4MG一択
102Socket774:2006/08/21(月) 18:29:23 ID:fncjii6g
リンクシスとの対応状況
WRT-54GC-JPでゲームできないんですけど?
「一部のタイトルで動作しないことを確認しているが不具合ではない」

ROもパンヤも動かないんですけど、どんなのなら動くのさ?
「メール、ブラウザ、メッセンジャーの動作を確認しました」

どう設定したら動くのさ?
「DMZ設定を1台のPCに向けてください」

たしかに動くけど、それってルータの意味なくな・・・
103Socket774:2006/08/21(月) 18:33:40 ID:4KC4/O1w
はいはいスレ違いスレ違い
104Socket774:2006/08/21(月) 18:33:43 ID:CaDKvskC
捨ててしまえそんなものは。
10544:2006/08/22(火) 13:18:04 ID:9mZq2Yf0
>>44です
検討した結果増設する事になりました。
増設するのはグラボだけで大丈夫でしょうか?
CPUも増設した方がいいのでしょうか?
106Socket774:2006/08/22(火) 13:25:38 ID:Dbd2nCkA
VGA7300GSならそこそこ動くからCPU変えたほうがいいと思う。
まぁハイエンドぬるぬるプレイしたいならVGAも変えないとダメだが。
107Socket774:2006/08/22(火) 15:30:54 ID:Xofi3FYl
CPU:HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.6GHz
メモリ:256+512(MB)
VGA:RADEON(TM) 9600SE 64MB(AGP)

これでPSUをプレイできますか?
もしダメならVGAを7600GS辺りに積み替えようと思うのですが。
サイフの余裕が無くて動くならこのままで行こうかと・・・。
108Socket774:2006/08/22(火) 15:38:00 ID:Ex237nkh
>>107
ローなら動くと思う。厳しそうなら解像度下げるとかかな。
PSU購入後気に入らなかったらビデオカード交換でいい気がする。

まあ変えたほうが無難だとは思うけど。
109Socket774:2006/08/22(火) 15:40:09 ID:Xofi3FYl
>>108
なるほど。
動かないもんだと思ってPS2版予約しちゃった・・・orz
PS2版で操作に慣れてからPC版に以降してこうと思います。
110Socket774:2006/08/22(火) 15:46:15 ID:Ex237nkh
>>109
それなら7600GSに変えたから以降したらどう?
動くとは思うけど、多分満足にプレイできないと思うよ。
111Socket774:2006/08/22(火) 15:50:52 ID:Xofi3FYl
>>110
うん、そうするよ。
既に2か月分のネットキャッシュを用意してあるから3ヶ月ゆっくりお金貯めて操作にも慣れたら載せようと思う。
112Socket774:2006/08/22(火) 18:26:14 ID:DCakyt+N
>>107
厳しいそうですね。
PSOBBで一度ためしたら。Lv20までは無料でできるし
EP1:坑道、EP4:海底とかで満足できたらいいんじゃない
PSUは6人プレイ&サウンド関連で結構重そうです。
どっちにしてもCPUも厳しそうですね。
113Socket774:2006/08/22(火) 20:55:40 ID:pAELJvEx
>>112
ややこしいから予測変換切るか、
送信前に読みなおしてくれ。
114Socket774:2006/08/23(水) 00:56:22 ID:8shyAIl6
>>107
PC版のPSUを買うまでに一度PSOBBを試してみたらどうでしょう?
感覚でもつかめるのでは。どうせ無料だし。
でもPSO以上は期待しても無理だけど。


>>113
こんな事にしか突っ込みを入れれない坊や
ムキになるなよ!
115113:2006/08/23(水) 01:28:33 ID:kRW2znAt
>>114
スマン、そんなに気に障るとは思わなかった。
以後気を付けるよ。
116Socket774:2006/08/23(水) 01:47:53 ID:hHXaCeyC
【CPU】 Athlon64x2 3800+ 
【M/B】 ASUS A8N-VM
【VGA】 EVGA e-GeForce 7600 GT 256MB DDR3
【MEM】 PC3200 DDR400 512MB*2
【HDD】 Deskstar 250GB
【POWER】 430W
【CASE】Antec P150
【OS】 WinXP Pro
【DRIVE】DVR-111DSV
【SOUND】オンボード
【モニタ】Dinner 1440x900
このスペックで、3Dゲームをしてたのですが・・・頻繁にとまっつてしまうのです・・・
ソフトをDVDISO化して、マウントして、起動してるせいかな・・・
前のPCでは平気だったのだがビデオメモリーが足りず・・・
117Socket774:2006/08/23(水) 01:53:26 ID:pSGeG3x0
・排熱がうまくいってない
・メモリ不良

3Dゲーム時のCPUとVGA温度は?
118Socket774:2006/08/23(水) 02:00:17 ID:hHXaCeyC
117ありがとうございます。 3Dゲーム時CPU?とVGA 51度・・・CPU計るソフト分からず・・・スマソ初心者で・・・
119Socket774:2006/08/23(水) 02:04:02 ID:pSGeG3x0
無難にEVEREST
http://cowscorpion.com/system/everest.html
これで各種温度が計れるよ
120Socket774:2006/08/23(水) 02:11:34 ID:hHXaCeyC
マジありがとうごがいます。さそくやってみます。
121Socket774:2006/08/23(水) 02:25:57 ID:hHXaCeyC
只今測定しました・・・CPU 44度とVGA 49度でした。やはり、排熱ですかね〜
122Socket774:2006/08/23(水) 02:31:16 ID:7nMQPi6B
>>121
athlonにしては多少熱いけど問題ないと思うよ
後、自分はMEM512でいろいろなゲームやったけど全然問題なかった。
勿論ゲーム次第で変わるだろうけど、1024MBあれば大丈夫だと思うけどねぇ。

memtestとかでメモリのテストしてみるとかは?後はアンチウィルスソフトの干渉とか
123Socket774:2006/08/23(水) 02:45:33 ID:pSGeG3x0
CnQオフならCPU温度44℃は割と普通
オンでその温度ならちょっと高いかな?
VGAは高負荷時に温度が重要なので何とも言えない

原因は他にありそう気がする
124Socket774:2006/08/23(水) 03:02:41 ID:EOLSIvmf
121です。色々参考になるレスありがとうございます。自分も、もっと勉強してみます。乙で〜す。
125Socket774:2006/08/23(水) 06:21:30 ID:B2YViF8B
>>116
サウンドアクセラレーターのレベル下げたらうまくいくかもね
ちなみに何のゲーム?
126Socket774:2006/08/23(水) 09:09:17 ID:nJW2g4l3
>>116
普通にデーモンだかなんだか知らないけど、ディスクで起動しなよ
スペック的に問題無さそうだし。
127Socket774:2006/08/23(水) 10:20:15 ID:DLsX6PvM
PSUに関係ないなら、エスパースレにでも行きゃいいのに。
128Socket774:2006/08/23(水) 11:19:13 ID:DcrWcUbz
>>116
CnQを切ってみておさまる現象なら、これかも
AMD Dual-Core Optimizer
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
129105:2006/08/23(水) 14:31:09 ID:lx+U/wBQ
>>106
返答ありがとうございました。
CPUを交換してみます。
ソケットが754なので、Athlon 64 3400+にCPUを変えようと思います。
初めての増設で緊張しますが、頑張ります。
多数の質問にお答え頂きありがとうごさいました。
130Socket774:2006/08/24(木) 14:57:07 ID:ED2Ltl4y
PS2ではSSが撮れないらしいのでPCにしたいのですが…
今までPCでゲームをしたことがありません。
私が使っているPCはこれです。
ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/SX7170C_SPEC.htm
出来ない気がする。ビデオカードってナニ?ってレベルだしなぁ…
131Socket774:2006/08/24(木) 14:59:59 ID:Vdshr5Q1
絶対に出来ませんね。
132Socket774:2006/08/24(木) 15:15:28 ID:R98K1xRu
>>130
それじゃ無理だねぇ
その性能じゃブラウザであれこれするだけで固まるんじゃね?
こっちの性能や値段を参考にして新しく組むかPS2で我慢するしかないと思う

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/gs500v-ge_main.php
133Socket774:2006/08/24(木) 15:40:35 ID:JxNqxyoT
>130
組み替えが必要不可欠な性能だってぇのに、
流用できる部品がほとんど無いのが厳しいな。

PSUを遊べるようにするために変えなければならないものは、

・CPUとビデオカード
なわけだが、

CPUを変えると、マザーボードとメモリを変更せざるを得ないし、
電源装置も大幅に力不足だから変更の必要がある。
おそらくHDDも圧倒的に力不足だろう。

ディスプレイとマウスとキーボード以外の全部を入れ替えることになる。

実質的には、「新規購入(ディスプレイだけ流用)」という形になるだろうな。
134Socket774:2006/08/24(木) 15:53:53 ID:R98K1xRu
>>133
本体を別に組んでディスプレイは切替で使うのが理想だな。
135Socket774:2006/08/24(木) 15:55:52 ID:GmRPmSuC
なんとかしてAthlonXP3200+を入手。
話題のAGP版7600GTを入手。
メモリを512*2に。
HDDは空き容量次第。
スペック的にはこの辺でなんとかなりそうだけど
さすがに電源200wは厳しそうだね。

ソケAマシンをそこまでして延命する事に意義が見出せない、てのが一番大きいけど。

136Socket774:2006/08/24(木) 16:52:11 ID:ED2Ltl4y
>>132-135
ありがとうございました。
やはりこれじゃあ無理みたいですねぇ
知識が全くないので…なんか頭の中がショートしそう
諦めてPS2にしようと思います
SS機能ないなんてヒドすぎるよあっちゃん
137Socket774:2006/08/24(木) 17:01:24 ID:o8rzfxKp
>>135
たぶんFSB133までで倍率も変更できないから、
3200+載っけても133x11=1463MHzにしかならないと思う。
つまりL2は倍だけど、他は1700+と一緒。
138Socket774:2006/08/24(木) 17:01:31 ID:1rsupcox
自作スレを色々と読んでみて、ゲームをするにはAthlon64が良いということを知ったのですが
PCに詳しい知人によるとCPUが64bitならOSも64bit対応の物じゃないと性能が出せない、
と言うようなことを言われました。
自作スレでAthlon64を使用している方は、何も書いてなくてもOSも64bit対応と考えて宜しいのでしょうか?
また「Athlon64がいいよ」とスレでお奨めされている場合、それはOS(64bit)も含めてですか?
それとも通常のXPでもOKってことでしょうか?

…うまく説明出来なくてすみません。
つまりAthlon64なら普通は64bit対応OSを使うものなのですか?
139Socket774:2006/08/24(木) 17:04:58 ID:oCGG1RnR
いいえ。
140Socket774:2006/08/24(木) 17:06:31 ID:PWMG25/t
>>138

そんなわけ無いので安心しろ、そんなこと言ったらゲームも64Bitコード使ってないと
意味がないってことになる

だが今ならアスロンでなくてC2Dって選択肢もある、むしろそっちのがよさげかも?
まぁ予算の都合でアスロンって言うなら別
141138:2006/08/24(木) 17:08:08 ID:1rsupcox
普通のOSで十分ってことですね?
ありがとうございます。
142Socket774:2006/08/24(木) 17:10:09 ID:vgpyDBzj
PSUって64bitOSで動くのか?
143138:2006/08/24(木) 17:16:13 ID:1rsupcox
>>140
ありがとうございます、大丈夫だそうで安心しました。
C2Dはゲームと同時に別の作業しないならあんまり意味が無いと聞いたのですが
その辺りはどうなのでしょうか。
そっちは全然考えていなかったので予算と相談しながら検討してみますね。
144Socket774:2006/08/24(木) 17:19:44 ID:o8rzfxKp
>>142
cβは動いたらしい。
Vistaのβだとメニューから先に進まなかったけど。
145Socket774:2006/08/24(木) 17:27:28 ID:PWMG25/t
>>142

どうだろうね、家のPCはHDD関連のドライバーが64bit化されていないので
入れたことなし

ただOSさえはいっちゃえば、その上で32bitコードなWindowsアプリは動くと思うけどねぇ
CPUが32bitコードを理解できないってわけじゃないし
146Socket774:2006/08/24(木) 17:54:49 ID:EQUo2AkP
シングルタスクでもC2D結構速い。
今から新規に組むなら、わざわざシングルコアのCPUを選ぶ理由が無いかな。
X2値下げで、コストも下がったし、性能ならC2Dだし。
147Socket774:2006/08/24(木) 17:55:25 ID:GmRPmSuC
そか、FSBが弄れないか…

FSB266版の2800+をなんとか入手しt
148Socket774:2006/08/24(木) 18:47:56 ID:Z2fZKN7d
>>147
結局FSBで頭打ちだから意味無し。
149Socket774:2006/08/24(木) 19:05:39 ID:o8rzfxKp
>>148
FSB133版の2800+なら、M/B側で倍率が抑えられない限り133x16で動く。
倍率もx11までだったらやっぱり意味無しだけど。
150Socket774:2006/08/24(木) 20:13:29 ID:hXpAd7AN
>135
いまはFSB200じゃなくFSB166の新3200+が主流(というか、最後に出回ってた)だから、
たしか166x14だったかな?

なもんで、133x14=1.86GHzになると思う。
万が一、運良く動いた場合には。

載せても動かない気がするから、>136には薦めないけど

>138
Athlon64は、64ビット(x64)にも対応するが、32ビット(x86)でも高速だから、あまり気にすることはない。
そもそもPSUとかはx64モードで動くことはないから、友人の言葉が間違っているわけではないが、
Athlon64が速いといわれている評価は32ビットでの話だぞ。
今じゃ、C2Dに負け気味だが、入手性に多少の難があるという話も聞くし(最上位モデルだけな)、少なくともPen4/PenDよりは圧倒的にAthlon64がよい。
151Socket774:2006/08/24(木) 21:29:21 ID:vWDarHpm
微妙にスレ違いになっちゃうかもしれませんが、
PSUやるにあたってサウンドカードを買おうと思うんですが。
地元のショップのバルク製品でX-fi 8800円 とaudigy 2 ZS 5800円が売ってるんですが
どちらがいいでしょうか?
後、X-fiのほうが性能いいみたいですがaudigy 2 ZSに比べて結構変わるものでしょうか?
152Socket774:2006/08/24(木) 21:37:14 ID:JEJx/eYn
バルクのサウンドボードかぁ・・・・・
153Socket774:2006/08/24(木) 21:41:54 ID:vF6mkpIE
SBのバルクというとドライバなしか?
普通ならX-Fiだろうけど付属物によるかも
X-FiはnForceと相性あったと思うけど上位モデルだけ?
154Socket774:2006/08/24(木) 21:45:31 ID:9BKhv0Hq
バルクならAudigy2 ZSの方がいいなあ
X-Fiと違って相性問題少ないよ
155Socket774:2006/08/24(木) 22:44:05 ID:h0Qer0Eo
より快適なPSU環境のため、CPUの買い替えを検討しています。
Athron64 4000+とOpteron146の0540週のどちらにしようか迷っています。

現在の環境は以下のとおりです
【CPU】 Athlon64 3000+@2.2Ghz(偽皿)
【M/B】 ASUS A8VDelux(939)
【VGA】 Albatron ALB-6800GT(DDR3 256MB AGP)
【MEM】 HynixDDR400 1G*2
【POWER】 静王550W
【CASE】OWL-612-SLT
【OS】 Win2k sp4
【DRIVE】DVR-A11-J
【SOUND】SB live!varue
【モニタ】2560*1024(Dual)
【常駐】NAV2006
4000+なら定格、Op146なら2.5Ghz程度での駆動で考えています。
X2はOSがWin2kのため除外しました。
どちらのCPUがPSUをプレイしていて幸せになれるでしょうか?
CPUよりもコッチだろ!みたいなツッコミも頂けると嬉しいです。
156Socket774:2006/08/24(木) 23:26:17 ID:o8rzfxKp
>>155
このスレが「初心者向け」である以上、OCはお勧めできないな。
157Socket774:2006/08/24(木) 23:31:19 ID:qfSLzkVJ
まぁOC好きならいいんじゃないの…
でも定格4000+で十分だと思う。
158155:2006/08/24(木) 23:56:37 ID:h0Qer0Eo
>>156-157
レスthx
「初心者向け」じゃないスレもあったのね
言われて初めて気が付いたよ!

155をそのまま向こうのスレにコピペしてみます。
マルチ氏n(ry)とか言わないでね・・・
泣くぞ?(´Д⊂

いまんとこ4000+が一歩リードです!
159Socket774:2006/08/25(金) 00:10:26 ID:1cW4JGTi
2kでもX2は普通に使えるよ
CnQ使えなくても栗で代用出来るし
今からシングルじゃちょっと勿体無い
160155:2006/08/25(金) 01:36:40 ID:8HalAl7l
>>159 レスありがとうです。
某スレにも書き込みましたが、製品版をプレイしてみて今後を決めることにしました。

・・・・・・向こうではC2Dとか大きいコト書いちゃいましたがお財布と相談した結果、
X2 3800+か4400+と来年秋頃まで仲良くしそうな予感でs orz

栗の性能とか調べて熟慮してみます。ありがとうでした!
161151:2006/08/25(金) 04:53:30 ID:+zCgWdRS
レスくれた人感謝です。
X-fiはリテールもあったんですが14000円ぐらいして手が出ない感じです。
audigy 2 ZSはバルクしか見当たりませんでした。
162Socket774:2006/08/25(金) 10:31:10 ID:anyRyZd4
>>161

バルクとリテールの差は多分光端子用のアダプターあるかないかだろ
どうせゲームはアナログでないと5.1以上使えないしゲームのために
X-DA買うならバルクでも良いと思うけどね

光入力使いたいならバルクはやめとけ
相性はしらんw
163Socket774:2006/08/28(月) 22:21:16 ID:G60ZV31A
CPU:セレ 2.6GHz
メモリ:768MB
グラボ:X700 128

セレがヤバイのは判ってるんですけど、この構成PSU的にはどんな感じでしょうか?
もう少ししたら北森P4 3.4G貰えるのでそれまでの繋ぎマシンなんです

164Socket774:2006/08/29(火) 00:56:35 ID:V2vqNut9
北森Pen4/3.4GHzも微妙っちゃ微妙だけどね…
XGAのノーマルいけるかなーって感じだと思う。
165Socket774:2006/08/29(火) 01:48:28 ID:kPXCZOAd
>164

ありがとうございます
今までセレロンに手出した事なかったので具体的なイメージ沸かなかったんです
助かりました

実は友人のショボキューブをPSU出来るようにと着手してまして
なにせ電源が200Wしか無いのとエアフローの悪さから
478プレスコとかはもってのほかでして
北森P4 3.4G、今回の限られた選択肢のなかでは十分良い石ですw
一応、各パーツの消費電力ピークを合計しても200W行かないので
大丈夫かな?等、不安もありますが・・
電源電卓復活しないかな
166Socket774:2006/08/29(火) 02:38:25 ID:V2vqNut9
そだねー・・・電源きついとなると、メモリを1G*2枚買ってきて差し替えで2Gにするといいかも。
今512+256なら、1G1枚買って、1G+512Mでもいい感じ。Pen4にして、メモリ増やせばだいぶ快適になるかと。

あと、HDD1台に、電力バカ喰いしないビデオカードなら、200Wで収まると思うよ。
167Socket774:2006/08/29(火) 03:54:22 ID:Eq35smWg
従兄弟から最近パソコンを譲り受けたばかりで
パソコンに関しては、まったく分からないんで、
下記のパソコンでPSUが動くか教えてください。
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/ce/method/index.html
のサイトの FMVCE21CR って奴なんですがどうでしょうか?
PSOBBはこのパソコンでも、かなり快適にプレイできたそうなんですが・・・
よろしくお願いします。
168Socket774:2006/08/29(火) 04:20:35 ID:fHLwMB+E
>>167
基本性能から見て、CPUも十分とはいえないし、
メモリも増設をしていなければ、まず足りない。
おまけにグラフィックがSiS740じゃ致命的。
シェアできるVRAMも足りないから、ヘタすると起動しないかも。

仮に動いたとしても、オンラインモードじゃ
他のメンバーに迷惑かけることになりかねないので、
どうしてもプレイしたければPS2版をオススメします。

ちなみに、そのPCにパーツを載せたりして何とかしようとしないこと。
金の無駄です。
PC版をやりたければ、素直に買い替えてください。
169Socket774:2006/08/29(火) 04:27:00 ID:Eq35smWg
>>168
お早い返事ありがとうございます。
しかしPS2も発売初期のものだから
ネットにつなげるアダプタ(カード型)もう売ってないらしいんで
あきらめることにします。
ありがとうございました。
170Socket774:2006/08/29(火) 04:50:34 ID:PddL6SKm
>>169
なんかかわいそうだな。なんとか現行PS2でも手に入れてグラール来いよ。
171Socket774:2006/08/29(火) 05:16:45 ID:q0yaHmIT
CPU性能を必要としそうな設定はローエンドに、
CPU性能はあまり必要じゃなさそうでビデオチップ依存っぽく見えるとこをノーマルにしてみたらいい。
XGA解像度ぐらいならローエンドでいけるだろう。
ひょっとしたら、XGA+FSAA+異方性フィルタリングまで余裕かもシレン。

CPUはほぼ完全にローエンドギリギリだろうから、
オブジェクト数とかフレームレートは期待するな。

P4系のセレロンはP4と比べ、クロックを5〜60%に落とした程度の性能しかでないからな。
2.6Gなら、P4の1.3〜1.6Gぐらいに相当すると思ってたらいい。
必須ギリギリだって分かるだろ。
172Socket774:2006/08/29(火) 07:45:37 ID:2cnN7tjZ
診断よろです

CPU・・・PentiumD 805 2,66GHz
メモリ・・・1ギガ
ビデオカード・・・GeForce 6600GT

もともとPS2の購入予定だったんですがPCを新調したんで
できるのであればPC版にできたらなーと・・・
素直にPS2にしたほうがいいですか?(´・ω・`)
173Socket774:2006/08/29(火) 08:24:13 ID:dkixqNZD
解像度を上げすぎたりフレームレートを高くしすぎたりせず、
ノーマルで遊ぶならPS2より良いだろ。

SVGA(800x600)かXGA(1024x768)のフレームスキップ1ぐらいじゃないか?
(誰かフォロー頼む)

PS2版は、PCのをVGA(640x480)のフレームスキップ1か2で、ローエンドにしたぐらいみたいだから、
それに比べたらかなり快適だろう。

XGAは、かなりキツイかなー

あと、DXTテクスチャ(テクスチャ圧縮)は切っておくこと
174Socket774:2006/08/29(火) 08:42:25 ID:pnfqAOOI
173にほぼ同意かなぁ。。PS2よりは綺麗な環境で遊べるんでないかと。
ただ、実際は「動く」のと「快適に遊べる」は別物なんで、やってみるしかないんだが。
175Socket774:2006/08/29(火) 11:45:09 ID:HlToB6tJ
cβで出来たこれ以外の解像度って選択出来るようになったのかなぁ
VGA(640×480)
SVGA(800×600)
XGA(1024× 768)
Quad-VGA(1280× 960)
SXGA(1280×1024)

PC版フラゲした人はプレイは出来んのだろうけどオプション詳細晒してください
176Socket774:2006/08/29(火) 11:51:23 ID:Dl/fyGXg
下記のURLにあるマシンを使っているのですがPSUは動くでしょうか?
メモリだけ手を加えて256+512にはしたのですが・・・
177Socket774:2006/08/29(火) 11:52:23 ID:Dl/fyGXg
178Socket774:2006/08/29(火) 12:18:36 ID:pnfqAOOI
96SEか・・・ちと厳しそう。メーカーPCはこっちで聞いた方がいいんじゃねかな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156215879/
179Socket774:2006/08/29(火) 13:11:37 ID:Dl/fyGXg
>>178
分かりました。
そちらの方で伺ってみます。
有難う御座いました。
180172:2006/08/29(火) 15:48:06 ID:2cnN7tjZ
返信おくれましたがありがとーん(´∀`)
PC版かってみます(`・ω・´)
181Socket774:2006/08/29(火) 15:59:50 ID:aGjd4GH3
OS:2000
CPU:Pen4(3.0GHz)
メモリ:1024MB
グラボ:GeForce FX5700
VRAM:256MB
HDD:200GB

って感じのPCでグラボがだいぶショボいのですが、
レスの流れにあるようにAGPじゃ…今更買い直すのも微妙なのでしょうか。
XGAで動作希望ですが、ローエンドでギリですかね? このスペックじゃPS2行く推奨?
182Socket774:2006/08/29(火) 16:18:55 ID:i91pOEAq
>>181
PS2でやれ
183Socket774:2006/08/29(火) 16:22:22 ID:pbtnUxr9
>>181
7600GSあたり買うのもありだな
184Socket774:2006/08/29(火) 16:22:39 ID:aGjd4GH3
(´・ω・`) ありがとうございました…。
185Socket774:2006/08/29(火) 16:26:48 ID:aGjd4GH3
>>183
7600GSですか、ありがとうございます。探してみます。
186Socket774:2006/08/29(火) 17:05:59 ID:pbtnUxr9
>>185
地雷が多いので注意。
ファンが多少五月蝿いらしいが一番安いイノビでいいと思う。
187Socket774:2006/08/29(火) 17:14:51 ID:Dl/fyGXg
グラボはリドテクかアルバトロンが安定してるとか聞いた希ガス
188Socket774:2006/08/29(火) 17:15:26 ID:GkxJMZOb
7600GSは銀河の笊ファン付きがおいしい
189Socket774:2006/08/29(火) 17:45:05 ID:aGjd4GH3
InnoVISION製の7600GSがお勧めと。MSI・玄人製が地雷っちゅう事ですかね。
>>186 詳しい助言ありがとうございました。
Albatron・Galaxy製の7600GSってAGP版ないっすよね…。
190Socket774:2006/08/29(火) 17:46:41 ID:HiT2H3/7
>>181
使えるPS2本体所有してるならのハナシで。
あたらしく本体買うべきほどのモノかどうか・・

191Socket774:2006/08/29(火) 17:52:05 ID:Dl/fyGXg
PS2版やってみたけど新しく本体を買う程の物じゃないねぇ
PS2本体分の費用をグラボにでも回した方が明らかに良いと思う。
問題はOSか。
192Socket774:2006/08/29(火) 18:03:38 ID:HiT2H3/7
グラボ強化するなら電源と排気関係も見直したほうがイイかも
193Socket774:2006/08/29(火) 18:14:12 ID:pbtnUxr9
>>189
銀河製は最近出たよ。
OC化はされてないけど、笊化されてて低価格だから結構いい。

ただあんまりファンに拘らないならイノビのほうが2000円ぐらい安いからイノビでもおk
194Socket774:2006/08/29(火) 18:14:27 ID:O1Olf7O4
まぁPS2で2万だからな
他の部分が十分ならAGPでもPCI-Eでも7600系買ったほうがいいわな。
195 to:sage:2006/08/29(火) 20:52:58 ID:m3+pSeZq
CPU:ペンティアム4 2.8GHz
メモリ:512G
グラボ:GeForce FX 5700 256MB
やはりこんな環境ではむりでしょうか?

196Socket774:2006/08/29(火) 20:55:28 ID:V2vqNut9
>>195
メモリ追加…って言いたいけど512Gなら十二分ですね^^

# とりあえず1G追加で1.5Gにしたらそこそこ動きそうだけど、とりあえず遊びたい解像度を指定しようね。
197Socket774:2006/08/29(火) 21:15:07 ID:m3+pSeZq
>>196
たしかに十二分でした...汗
明日、メモリかってきます。
ありがとうございました。
198Socket774:2006/08/29(火) 21:21:42 ID:Hv7T03WB
cpu ペン3
グラボ GeForceFX5200
メモリ 512M
HD 300G
ってスペック低すぎ?
一応FF11は何事もなく出来たんだけど
199Socket774:2006/08/29(火) 21:48:56 ID:HlToB6tJ
リネ2クラスならともかく
FF11が動くことがPSUの動作指針にはまったくなりえない
結論からいうとペン3じゃおそらく無理
FX5200っていうのもきついしDDRでもなさそうだからね
200Socket774:2006/08/29(火) 21:52:55 ID:Hv7T03WB
>>199そぅか(´・ω・`)dd大学受験終わったらバイトで金貯めて買い換えるしかないか
201Socket774:2006/08/29(火) 21:53:52 ID:SNB5cvlx
論外もいいとこ
202Socket774:2006/08/29(火) 22:00:37 ID:PyCAhPvW
もう何度も繰り返してるけど公式くらい見てよ頼むから

これ公式のPC動作環境
http://phantasystaruniverse.jp/teaser/index6.html

最低でも必須システム環境を満たしてから質問してくれ
203Socket774:2006/08/29(火) 23:07:35 ID:dO3omacP
ひょっとしたら、Pentium3-Sの1.4GHzあたりならP4の1.6よりマシかもしれんとも思うがな。

ローエンドを基準にカスタムして、全部の設定を最低に、
特に人物の描画を最小にして、なおかつVGA(640x480)表示にしたら、
動く可能性はある。

儚い希望って事で、試してみてもいいかもな。

ただし。PSUに時間を取られて受験で失敗する危険があるから、
くれぐれも、ゲームは程々にな。
204Socket774:2006/08/30(水) 00:54:27 ID:HfFKikbj
CPU:Core 2 Duo E6300
メモリ:1G
グラボ:GeForce 7600GS 256MB
くらいのを新しく買おうと思っているのですが、
CPUとかあんまり詳しくないのですがこれでも大丈夫ですか??
205Socket774:2006/08/30(水) 01:07:45 ID:1oSZZXdB
>>204
ノーマルのプレイは問題なくできるだろう
ハイエンドとなるときついが
206Socket774:2006/08/30(水) 01:09:39 ID:Oyha0R0p
がんばってE6600にしてもいいんじゃないか。
207Socket774:2006/08/30(水) 01:21:42 ID:a1bYNDOZ
CPUはE6300で十分だから、メモリを2GBにするなりVGAを7600GT以上の物にするなりした方がいいな。
208204:2006/08/30(水) 01:24:37 ID:HfFKikbj
モニター一緒で13万くらいにしたいのですが・・・
CPUのCore 2 Duo E6300とE6400って大して変わりませんよね?
E6600になるとちょっとお金がきつくなるので。。
209204:2006/08/30(水) 01:25:41 ID:HfFKikbj
>>207
そうしますね。
ありがとうございましたー
210Socket774:2006/08/30(水) 01:30:45 ID:mBm55EzY
CPU C2D E6600
メモリ 1024MB *2
HDD 250GB
VGA GF7900GT
これで解像度最大で出来るかな
211Socket774:2006/08/30(水) 05:13:01 ID:2gOvm+4M
>>210
ほぼ同じスペックだから明日になったら教えてやる。

1週間前ならまだ妄想含めて議論する余地もあるけど、発売1日前じゃ買う買わないの二択しかないじゃん。
SXGAハイエンドヌルヌルで動かなきゃイヤだとジタバタする奴は動作報告が上がるまで買い控えてりゃいい。

212Socket774:2006/08/30(水) 05:18:11 ID:LNK6Ef+R
>>198
何事も無く最低設定でしょ。
213Socket774:2006/08/30(水) 09:44:28 ID:7e/W8dTU
>>199
>>203
つなぎに III-S 1.4 + 5700U3 でプレイ予定の俺様がきましたよ、と。
確かにこれくらいやれば P4 の 1.6 (ってそもそも Willamette だよなぁ)には普通に勝てる。PSU のβは応募もしてないが、psobb はハイエンドでもそこそこ動いてる。ep2 の海とか重いとこは辛いが。
ただし FSB の遅さはいかんともしがたくて、同一クロック(モデルナンバーにあらず)の Athlon XP には惨敗。間違ってもいまから金をかけてどうこうってもんじゃない。当たり前だが。
214Socket774:2006/08/30(水) 11:31:53 ID:2cIf1DWi
>>213
III-S 1.4って苺皿1700+(1.46Ghzだっけ)に負けるの?知らなかった。
あまりの入手困難性+価格に俺の中で性能まで半神格化されてたな。
215Socket774:2006/08/30(水) 12:27:52 ID:mBm55EzY
>>211
これ以上PCはいじらないつもりでいるから、どんなもんなのかと・・・
今からPSU買ってくる
216Socket774:2006/08/30(水) 12:30:17 ID:Fjrv5YYx
>>215
解像度に関しては個人のサジ加減で許容範囲が変わるから何ともいえないけど
ハイエンドクラスは間違いないんだし気長に待てば良いんじゃね。
217Socket774:2006/08/30(水) 13:12:00 ID:hLXp84l3
OS:XP SP2
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:1024MB
グラボ:GeForce FX5900XT
VRAM:128MB
M/B MSI K8TNEOシリーズ MS-6702
です。ノーマルで動作可能でしょうか。
また、AGPを変更しようと思っているのですが、お勧めはないでしょうか。

218Socket774:2006/08/30(水) 13:13:43 ID:Fjrv5YYx
【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.5】
[Aクラス]ハイエンド----------------------------------------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ                      GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE                GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT             GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ---------------------------------------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO              GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT  GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro           GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー------------------------------------------------------------------------
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800  GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro  GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[D級]ローエンド(動作可能)-----------------------------------------------------------------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[E級]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き-------------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード
219Socket774:2006/08/30(水) 13:14:50 ID:Fjrv5YYx
ちなみにCクラス以下はローエンドクラスなのでPS2と比較しても違うのは画質だけ。
220Socket774:2006/08/30(水) 14:27:20 ID:4Lt9OmDN
【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.5にコメント追記】
[Aクラス]ハイエンド(設定例 ハイエンドXGA窓 LOD-High=64)--------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ                      GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE                GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT             GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ(設定例 ノーマルXGA窓 LOD-High=32)--------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO              GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT  GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro           GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー(設定例 ローエンドSVGAフルスク LOD-High=16 テクスチャ=圧縮しない)---------------
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800  GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro  GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[D級]ローエンド(動作可能) (設定例 ローエンドVGAフルスク フレームスキップ=2 LOD-High=16)----------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[E級]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き-------------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード
221Socket774:2006/08/30(水) 14:39:41 ID:Oyha0R0p
セガも動作デモ出せばいいのになんで出さないんだろうな。
222Socket774:2006/08/30(水) 14:51:33 ID:Fjrv5YYx
>>221
だって出したら売り上げに響くから仕方ない。
PC版購入→動かないヨー→PS2版購入→キンケシキモイヨー→360版購入→(*‘ω‘*)ktkr
って流れを狙ってるに違いない。
223Socket774:2006/08/30(水) 15:02:54 ID:LATEJ65W
コンシューマーとPCを一緒に出すと、どうしてもコンシューマー向けにクライアントが有料化するんだよね。

それでいて一ヶ月1000円とか高すぎ。PC版だけでPSOBBのようにしてくれたほうがよかった、
といってもEP4ははじめ有料で後から無料化というウンコ進路だったが・・・
224Socket774:2006/08/30(水) 15:04:50 ID:Fjrv5YYx
>>223
セガが今まで不振だったからここらで一発ネームバリューになる物を売りたいんじゃね?
KONAMIと言えばMGS!みたいに
225Socket774:2006/08/30(水) 16:24:21 ID:S2XlQlLh
>>224
MGS程度ならソニックがあるじゃない?
226Socket774:2006/08/30(水) 21:50:16 ID:TNSc7M/d
こんばんは
新しいパソコン誕生日に買ってもらって
PSUやってみたいと思うんですけど
スペックが足りてるのかどうか判断できないんでお願いします。

インテル Core2Duoプロセッサー T7200
(L2:4MB / 2.0GHz / FSB 667MHz / デュアルコア)
チップセット インテル 945PM Express チップセット
メインメモリ 1024MB DDR2-SODIMM メモリ(MAX 2GB)
ディスプレイ 17インチワイドTFT液晶 (WUXGA対応 / 1920×1200ドット表示)
グラフィック NVIDIA GeForce Go 7900 GTX (512MB) NVIDIA Quadro FX 2500M (512MB)
ハードディスク 80GB (S-ATA/5400rpm)ハードディスク
ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド オンボード
カードスロット ExpressCard 34/54 ×1 、Mini PCIスロットx1
メディアリーダー 7-in-1 メディアリーダー(メモリースティック/メモリースティック Pro/メモリースティック Duo/SD/Mini-SD/MMC/RSMMC)
無線LAN オプション
有線LAN 10/100/1000Base-TX 対応
モデム V.92/K56flex対応 モデム
I-O パネル マイク×1、ヘッドフォン×1、IEEE1394×1、USB2.0×4、LAN×1、S-video×1、VGA×1、7in1 Card Reader×1
キーボード 日本語
内蔵バッテリ リチウムイオン方式
サイズ 397(W)×294(D)×44(H)mm
重量 約3.8kg
OS Microsoft Windows XP Home Edition SP2
標準保証 1年間保証 / センドバック

って説明書に書いてありました。
LOWモードでなんとか遊べる程度には動きそうですか?
227Socket774:2006/08/30(水) 21:53:29 ID:TNSc7M/d
間違えました。こっちです。
インテル Core2Duoプロセッサー T7200
(L2:4MB / 2.0GHz / FSB 667MHz / デュアルコア)
チップセット インテル 945PM Express チップセット
メインメモリ 1024MB DDR2-SODIMM メモリ(MAX 2GB)
ディスプレイ 17インチワイドTFT液晶 (WUXGA対応 / 1920×1200ドット表示)
グラフィック NVIDIA Quadro FX 2500M (512MB)
ハードディスク 80GB (S-ATA/5400rpm)ハードディスク
ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチドライブ
サウンド オンボード
カードスロット ExpressCard 34/54 ×1 、Mini PCIスロットx1
メディアリーダー 7-in-1 メディアリーダー(メモリースティック/メモリースティック Pro/メモリースティック Duo/SD/Mini-SD/MMC/RSMMC)
無線LAN オプション
有線LAN 10/100/1000Base-TX 対応
モデム V.92/K56flex対応 モデム
I-O パネル マイク×1、ヘッドフォン×1、IEEE1394×1、USB2.0×4、LAN×1、S-video×1、VGA×1、7in1 Card Reader×1
キーボード 日本語
内蔵バッテリ リチウムイオン方式
サイズ 397(W)×294(D)×44(H)mm
重量 約3.8kg
OS Microsoft Windows XP Home Edition SP2
標準保証 1年間保証 / センドバック

おねがいします。
228Socket774:2006/08/30(水) 22:15:40 ID:Fjrv5YYx
何でそんな長々と書くの?
必要事項だけ書けば良いのに。
229Socket774:2006/08/30(水) 22:17:15 ID:2gOvm+4M
自慢厨?
何考えてんだか
230Socket774:2006/08/30(水) 22:17:50 ID:CzbdCLnK
>>228
>>226で間違った箇所見て、釣りだと気づこうよ…
231Socket774:2006/08/30(水) 22:23:18 ID:TNSc7M/d
これでできますか?
LOWモードでいいんでそこそこ快適に遊びたいんです。
232Socket774:2006/08/30(水) 22:25:11 ID:cHLiPr8d
マジレス厨が通ります
>>231
3Dゲームのベンチマークをやってみてはいかがでしょうか
233Socket774:2006/08/30(水) 22:29:03 ID:2gOvm+4M
マジレスするなら自作PCじゃないところにツッコミ入れてよ
234Socket774:2006/08/30(水) 22:30:47 ID:Fjrv5YYx
>>230
釣りだって気づいてるけど若しかしたら釣りじゃないかもしれない。

そう思っていた時期が私にもありました。
後釣り宣言でもしねーかなとwktkしてた
235Socket774:2006/08/30(水) 22:32:48 ID:TNSc7M/d
パソ初心者なんでよくわかりません!
おねがいします!
236Socket774:2006/08/30(水) 22:33:51 ID:Fjrv5YYx
>>253
とりあえず、その製品のURL貼ってくれ。
そうじゃないと誰も判断できないんだぜ?
237Socket774:2006/08/30(水) 22:34:59 ID:KPTylMr8
>>235
「初心者です」は調べないことの言い訳にはならない。
238Socket774:2006/08/30(水) 22:35:16 ID:TNSc7M/d
>>236
eX.computer N170J-802Eって書いてあります!
多分これです!
http://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_17w_fhd_2.html#N170J-802E
239Socket774:2006/08/30(水) 22:37:47 ID:Sd+6xSOH
この構成で25万で買えるのか。
安くなったなぁ。
240Socket774:2006/08/30(水) 22:38:07 ID:eAtkgRqg
教えてください(_ _(--;(_ _(--;

CPU  ペンティアム4 3.0GHz

メモリ   512MB 

グラボ  GeForce FX 5700 128MB

せめてPS2並にしようとしたらどうすればいいですか?
241Socket774:2006/08/30(水) 22:38:55 ID:Fjrv5YYx
>>240
PS2版買えば良いんじゃね?
242240:2006/08/30(水) 22:39:22 ID:eAtkgRqg
間違いました。

CPU  ペンティアム4 3.0GHz

メモリ   512MB 

グラボ  GeForce FX 5200 128MB

せめてPS2並にしようとしたらどうすればいいですか?
243Socket774:2006/08/30(水) 22:39:23 ID:EKP9xShR
>>240
動く=PS2らしい
244Socket774:2006/08/30(水) 22:39:27 ID:7sso6PJ+
>>240
PS2買えばいいんじゃね?
245Socket774:2006/08/30(水) 22:41:39 ID:Fjrv5YYx
とりあえず、マザボが何かも分からないし使ってるグラボがAGPなのかPCIなのかPCI-Eなのかも分からない。
そんな状態で助言できるのはエスパー
246Socket774:2006/08/30(水) 22:42:03 ID:TNSc7M/d
それでこれならできますか?
やっぱノーパソじゃしょぼいからきついっすか?
247Socket774:2006/08/30(水) 22:42:40 ID:Fjrv5YYx
http://www.frontier-k.co.jp/game/PU/index.asp
もうこれ買っておけ
248240:2006/08/30(水) 22:43:17 ID:eAtkgRqg
自分の部屋が2Fなので

無線LANを使用しています。

PS2でしたいのですがケ−ブルを

1Fから繋げるのは大変だと思い

パソコンでやりたいと思いました。
249Socket774:2006/08/30(水) 22:44:11 ID:Fjrv5YYx
>>248
無線でネトゲは無謀
素直に15mケーブルでも買ってPS2でやれ。
250Socket774:2006/08/30(水) 22:49:31 ID:2gOvm+4M
うわっ、無線LANでやろうとしてるヤツがいるのか。
部屋のコメントに「無線LANお断り」も書かないとマズイな。
251Socket774:2006/08/30(水) 22:50:19 ID:1oSZZXdB
>>248
だから>>245の質問に答えろよ
252Socket774:2006/08/30(水) 23:07:13 ID:LATEJ65W
>>249
そんなことはない。
うちの場合モ>>248と一緒の条件だがかれこれ2年ほど安定してるよ。
USBのタイプの無線ランアダプタ以外なら安定します。USBはいい思いでない・・・
253Socket774:2006/08/30(水) 23:11:49 ID:CzbdCLnK
>>240
1.メモリを増設 1.5G、出来れば2Gに
2.ビデオカードを強化 おそらくAGPなので、頑張って7800GS(AGP)を買う。

3.お金貯まったらTSUKUMOなりにいって、「PSUしたいんですけど、〜円くらいで一番いいのください」って言う。
その際、現状を伝えて、それよりもいいものであることを店員に確認させる。


>>無線LAN
PC直結タイプでなく、イーサーネットコンバータを使えば十分安定するよ。
電波強度がある程度確保できるのは前提だけどね。
254Socket774:2006/08/30(水) 23:31:35 ID:Fjrv5YYx
有線を引くのが難しい環境って事は無線でもかなり無理させてるんじゃないか?
使用回線が光でルーターがそれなりの性能じゃない限りは無線なんてネトゲじゃ足手まといになるだけだが。
255Socket774:2006/08/30(水) 23:38:31 ID:CzbdCLnK
今の無線LANって有線と変わんないよ。木造1戸建てで1F⇔2Fくらいなら余裕。
PSOBBやらLine2やら、いろいろやってきてるけど、何の問題も生じてない。

あと…LAN種別による良し悪しに、WANの種類は関係ないと思うんだ。
256Socket774:2006/08/31(木) 00:02:47 ID:LATEJ65W
>>254
お前さんに壁という執念はないの?
壁に穴あけるのほ難しい人だっている。窓の隙間から入れるにしても窓が半開きになるってことだし。
部屋に電話線ある人ばかりじゃないのよ。一人暮らしなら話は別だが。
257Socket774:2006/08/31(木) 00:06:55 ID:iAZ+z6OQ
>>256
LANケーブルを家中に這わせてでも有線でいけよってことじゃねーの?
258Socket774:2006/08/31(木) 00:09:30 ID:Zxzsia7Q
259Socket774:2006/08/31(木) 00:12:40 ID:X2iNFbIP
無線でもちゃんと動くなら問題ないっしょ。

むしろ問題は使い手の方。
ちゃんと動かないのに自分では何もせず、
ひたすら愚痴ったり、他人に対策を丸投げしたりするのが困る。
260Socket774:2006/08/31(木) 00:29:13 ID:IM/ausLF

うは無線LANだめか
また設定いじり直さないと・・・・・(^^;;
261Socket774:2006/08/31(木) 00:38:39 ID:QTzyOELf
ラグと回線切断でキャラもアイテムもあぼーん
262Socket774:2006/08/31(木) 00:44:14 ID:I6uC7NFl
無線LAN駄目だと言う奴は最近の無線LANを使ったことが無い
263Socket774:2006/08/31(木) 00:53:29 ID:IM/ausLF
念のため有線LANにしておきますわ
それで不安定になるのもばからしいですし
264Socket774:2006/08/31(木) 00:55:29 ID:gJHyMkFt
最近だろうがなんだろうが無線区間のラグは消せないがな。
まぁネトゲでそこまでのレスポンスは必要ないかもだが。
265Socket774:2006/08/31(木) 01:06:29 ID:1jIuCuNz
ルーターにping打ってみた。 -n 32 で調査。
この時間にLANケーブルもって家をうろうろして、親が起きたけど気にしない。

ルータ ―(無線)― コンバータ ― スイッチ ― PC
1ms

ルータ ― スイッチ ― PC
<1ms

ちなみに、いろんなところへのping調査では、有線と無線で、反応性に有意差は認められず。
266Socket774:2006/08/31(木) 01:23:51 ID:IxfXZSNA
ちゃんと設定&設置ができれば、無線LANで全く問題無いよ。
応答速度も有線と無線で違いなんて分からん。
267Socket774:2006/08/31(木) 01:33:16 ID:n9dZXA8e
今とか昔とか大きなファクターではないと思うんだけど
使用する周囲の環境次第で一軒一軒皆違う
バッファローのハイパワーとか使ってる奴なら
劣悪な環境にも対抗できそうではある
268Socket774:2006/08/31(木) 02:06:48 ID:gJHyMkFt
>>265
そこまできてるとはしらなんだ。
素直に認識をあらためることにします。
あとは。有線でも昔のアナログモデムの時代にはあった、ノイズでリトライがかかるとかそういう方面の心配はまだ残るが。
269Socket774:2006/08/31(木) 03:00:29 ID:JERtq+66
USB接続型の無線LANアダプタだけはお勧めしない。
時にはUSBオーディオ並のCPU使用率、
高負荷exe実行時に相互干渉でモッサリ度上昇。
270Socket774:2006/08/31(木) 10:04:59 ID:wo12ezSP
>>48
亀だけど詳しく教えてくれないか?
271Socket774:2006/08/31(木) 10:25:53 ID:dzCPDRY7
USB無線LAN使ってるが、リネ2・TCなど問題なく動く俺ガイル
272Socket774:2006/08/31(木) 11:03:50 ID:R6PFeGfL
>>270
>>46のノートPCはもともとゲーム用じゃない。グラボ追加もできない。
オンボードのExpress200は、画面を映すだけのもの。性能は無いに等しい。
CPUもセレロンMは、相当能力が低い。推奨レベルに達していない。
PSUのデフォルト設定は「ノーマル」なんだが、このままうっかり起動すると良くて毎回1分待ち。最悪フリーズ。
最初からローエンド設定+VGAフルスクリーン+フレームスキップ2
とかやっとけば、起動だけは大丈夫なはず。でもPS2より劣ることは明白なのでお勧めしない。以上。
273Socket774:2006/08/31(木) 12:01:07 ID:nHubuzuz
セロリンMは優秀だよ
274Socket774:2006/08/31(木) 12:36:30 ID:R6PFeGfL
低発熱、低消費電力、低コストの面では結構優秀。単位クロックあたりの効率もいい。
PSUには少し能力不足だけど、いいCPUだと思うよ。うん。
275Socket774:2006/08/31(木) 12:40:09 ID:X4Q2bQOv
録画テストしたのupしてみた。別に見ておもしろいものでもないけど

http://www.filebank.co.jp/cgi-bin/folder/guest_loginform.cgi?gname=&gfname=
ファイルバンクID lwaxana
フォルダ名 movie
パスワード sega

276Socket774:2006/08/31(木) 13:54:47 ID:NG4pP47B
落としてみてみようとおもってファイル選んで見てたら・・・

サクラ3のOPに引かれてダウソ中、だが肝心のファイルより重いでやんのw
277Socket774:2006/08/31(木) 14:01:04 ID:viTWjBGs
PSUのメニューからDirectXインストール出来なくない?
DirectXインストーラの起動に失敗しましたって出る。
エクスプローラでDVD開いてsetup実行したら出来たけど。
278Socket774:2006/08/31(木) 14:01:53 ID:viTWjBGs
ごめん↑誤爆
279Socket774:2006/08/31(木) 14:32:19 ID:fgoInrNp
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=452238
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
280Socket774:2006/08/31(木) 16:04:16 ID:lvNYsyk7
PS2のグラフィック性能は
PCのグラフィックボードだと、
どのくらいの値段のものと同等なのでしょうか?

変な質問ですみませんが、教えてください
281Socket774:2006/08/31(木) 16:07:04 ID:L2iPKE71
>>280
VRAM 4MBしかないのに比較しようと言うのかこの子は。

【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.5にコメント追記】
[Aクラス]ハイエンド(設定例 ハイエンドXGA窓 LOD-High=64)--------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ                      GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE                GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT             GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ(設定例 ノーマルXGA窓 LOD-High=32)--------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO              GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT  GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro           GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー(設定例 ローエンドSVGAフルスク LOD-High=16 テクスチャ=圧縮しない)---------------<PS2最終防衛線>
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800  GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro  GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[D級]ローエンド(動作可能) (設定例 ローエンドVGAフルスク フレームスキップ=2 LOD-High=16)----------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[E級]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き-------------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード

こんな感じだと思うが
282Socket774:2006/08/31(木) 16:13:20 ID:lvNYsyk7
>>281
即レスありがとうです!
どうやら当方のPCはPS2の最終防衛ラインと同等であるようです
参考になりました!!
あなたのような人とオンラインで遊びたいものです
283Socket774:2006/08/31(木) 16:22:52 ID:DDpuiwKe
CPU AthlonXP 2500+
Mem 1G
VGA GeForce6600GT

ノーマル設定でもなんだが微妙な感じなんですが
実際上記スペックでどんな感じでしょうか?
284Socket774:2006/08/31(木) 16:32:06 ID:3OULluMl
>272-274

セレMの1.4Gだと、実性能はPen3の1GとPen3-Sの1.4Gの間のどこかだろ、
最低ラインよりは上だぞ。
Pen4に比べたらCPIが高いから、Pen4の1.6よりは速いはずだ。

Express200は、IGP320/340あたりと違って、
いちおうDirectX9世代のまともな統合チップ。
nFORCE2とか865G、UniChromeあたりと比べることが間違ってる。
とりあえず、RADEON9100LEか9000LEみたいな感じで思って良いはずだ。
頂点シェーダはエミュレーションだったとは思うけどな。

メモリ増設だけは必須だろうが(最低1G以上、VRAMへの割り当てを最大値に設定する)
テクスチャ圧縮を使わないようにしたら、1分待ちなんて事はないと思う。
PS2よりマシなものになるだろ。

ありゃ、D級にクラス分けされてるんだな。スマン。だがE級ではない。

>280
PS2はE級に相当の性能だ。
高く見積もってもGeForce3とかRADEON8500より劣る。
GeForce2+α、nFORCE/nFORCE2+α、ぐらいな程度だろ。
285Socket774:2006/08/31(木) 16:33:02 ID:3OULluMl
>283
SVGA(800x600)のノーマルぐらいで手を打ったらいいんじゃないか。
286Socket774:2006/08/31(木) 16:36:37 ID:DDpuiwKe
>>285
オプションで色々妥協しながら って事ですね
助言どうもっす
287Socket774:2006/08/31(木) 16:38:28 ID:t8TzQw2o
PS2じゃGF2にも及ばない
解像度がVGAどころの話じゃないからなんとかなってる
288Socket774:2006/08/31(木) 16:43:57 ID:5eeH9EPz
>>276
ちょwおまーw
おまーはw俺かw
289Socket774:2006/08/31(木) 17:13:47 ID:4J1dZbwD
OS:WindowsXP Home Edition
CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
メモリ: 1022MB RAM
DirectX: DirectX 9.0c(4.09.0000.0904)
VGA: NVIDIA GeForce 6600
Display Memory: 128.0 MB
なんですが、PC版のβをプレイしている途中に勝手にPCが強制終了→再起動となってしまっていたのですが
原因は何でしょうか?
ローエンドでも動くといいのですが…。
290Socket774:2006/08/31(木) 17:52:34 ID:NG4pP47B
>>275
おもろい動画をサンキューw

早く本編であそんでみたいぜ

>>288
綺麗やったね。
291Socket774:2006/08/31(木) 18:38:45 ID:IBs7YTjc
うちだけかもしれんが
クロシコChrome 27で、オプションの解像度の選択欄が白紙で選択できん。
まあ、ゲフォやラデでやれやって事なんだろうけど…
一応、報告。
OS:2ksp4
CPU: Athlon64 3000+ ベニス
メモリ: 1G
DirectX: 9.0c
VGA: 玄人志向 CHROMES27-E128H
292Socket774:2006/08/31(木) 19:21:46 ID:m0eAKjiO
>287
リアルの性能が低いのは知ってる。

解像度の圧倒的な差というハンデがあってさえ、
かろうじてRADEON8500と勝負できるギリギリぐらいだっけ

同じ解像度(QVGAなど)で勝負して圧倒的にPS2が低くなるのは、
PCではVGAより下の解像度を選べないから(OLDゲーなら使えたが)
考える意味が無くってなあ...

>289
熱くなりすぎてないか?

>291
ディスプレイ回転機能使ってたらダメなんじゃないかという気がする。
使ってるんだろ?
293280:2006/08/31(木) 19:37:03 ID:lvNYsyk7
たびたびの質問ですみませんが
XBOX360だと、>>281さんの貼っていただいた一覧表の
どの辺にランクされるのでしょうか?
294Socket774:2006/08/31(木) 19:45:33 ID:NG4pP47B
PS2のユーザとコミュニケーション上手く取れてるだろうか?
295Socket774:2006/08/31(木) 19:58:47 ID:Nw8Sevfv
>>291
ウチのDeltaChromeS8は問題無し。因みにSVGAでしか60fpsできん('A`)
296Socket774:2006/08/31(木) 19:59:48 ID:+EyOeXXe
>>293
単純比較は難しいと思うなぁ
297291:2006/08/31(木) 20:01:34 ID:IBs7YTjc
>292
ありがとう。
ディスプレイ回転機能オンになってるみたいだけど、オフにする設定項目がみつからん
もうちょっと調べてきます。
298Socket774:2006/08/31(木) 20:09:26 ID:4J1dZbwD
>>292
あー、なるほど。
そんなところは調べてませんでした…。
ということはスペック的には問題ないのですね、ありがとうございました
299Socket774:2006/08/31(木) 20:21:55 ID:wo12ezSP
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/method/index.html

の【FMV-BIBLO NB80S】なんだけど、PS2並かそれ以上で動くだろうか?
46 とは違ってCPUが【AMD Turion? 64 モバイル・テクノロジ MT-34】
って奴なんだがイマイチ性能がわかんないんだ。
オンボードで無理言ってるかも知れないけどPS2よりましなら・・・
300Socket774:2006/08/31(木) 20:27:35 ID:fIhn1w/4
>>299
CPUはヘボくはないが、お前さんもわかっているとおりXPRESS 200Mでどうなるかはなんとも。
人柱の報告を待つか、お前さんが人柱になってくれ。
301Socket774:2006/08/31(木) 20:34:54 ID:wo12ezSP
>>300
わkった。俺、人柱になってみるよ。英雄は一人じゃないかんな。
302Socket774:2006/08/31(木) 20:49:53 ID:fIhn1w/4
>>301
がんばれ、影ながら応援するぞ。
303Socket774:2006/08/31(木) 22:49:23 ID:Edk5IDqQ
お願いします。

PCV-RZ71P
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/lineup_master.html

なんですけど動きますかね?
304Socket774:2006/08/31(木) 23:12:44 ID:apuFkZXT
>>303

公式見れば判るでしょうに。
【VGA】必須:GeForce4シリーズ/RADEON 8500シリーズ以上、VRAM64MB以上
    .推奨:GeForce6シリーズ/RADEON Xシリーズ以上、VRAM128MB以上

PS2でやりなされ。
305Socket774:2006/08/31(木) 23:19:55 ID:VmTSzbeR
CPU pentium4 2.6G
メモリ 512M
HDD 90G
多分ココまではギリギリでOKなはずなんですが、
問題はココから。
ネットワーク環境がyahooBBでどのぐらいだったか忘れてしまった。
ダウンロード時、最高で178kbぐらいの速さ。
グラフィックボードがgeforce FX5200
おきている症状は自分の歩く速度が激遅い。皆にどんどん置いてかれる。
自分がカクカクしたりはしない。
マイルーム内にいるときのみ普通に動ける。

これはグラフィックボードが問題でしょうか?
それともネットワーク環境が問題でしょうか?
グラフィックボードならgeforce6600辺りを買おうと思っています。
306Socket774:2006/08/31(木) 23:39:58 ID:4mjA9KOh
>>299

同じX200の同志よ!貴方の勇気に落涙寸前の、売り切れラッシュで手も足も出ない漏れも応援&祈ってますよ!
307303:2006/08/31(木) 23:40:49 ID:Edk5IDqQ
>304
そうか サンクス
PS2もってないもんでPCでできればと
うむむ、どうしよか、、
308Socket774:2006/08/31(木) 23:58:03 ID:Cd8/VWo+
パソコン版でストーリーモードは、問題なくプレイ出来るのに
ネットワークモードに行くと数分で
青い背景に白文字の呪文が書かれた画面になって
嫌な音させつつパソコンが再起動されます。

ストーリー問題なく出来てたからすっかりその気で
混乱しちゃってどうしたら良いか解らないよorz
309Socket774:2006/09/01(金) 00:37:08 ID:B9o5drEU
CPU      CoreDuo 1.66GHz
メモリ     1GB
グラボ     ATI MOBILITY RADEON X1400 128MB
解像度    1920x1200
さらに必要事項ある?

もう、初心者すぎてワカンネ
動く? そもそも3D対応? 
やっぱ素直にPS2版にするべきかな
310Socket774:2006/09/01(金) 00:44:04 ID:dNCDumBH
>299
釣音MT34なら、Athlon64 3000+〜3400+あたりのどこか。
CPU的には余裕。

EXPRESS200がDランクだって事がネックで、
フレームレートを落として、テクスチャ圧縮を使わないようにして、
解像度も下げたら、ローエンド近辺で動くんじゃないか。
メモリは、最低でも推奨までは増やさないとダメだぞ。とりあえず1G近辺にしような。

>303
ビデオチップがGeForceMX4だからDクラスだな。
640x480のフレームスキップ2だったら大丈夫じゃないか。
ビデオチップ性能が低すぎてVistaに移行できないオチコボレ群だしな、アキラメレ。ローエンドなら何とかなるだろうし。

>305
たぶんグラフィックボード
とりあえずは、上と同じく640x480の解像度にして、フレームスキップを2にしような。

311308:2006/09/01(金) 01:21:15 ID:bVaTXIPv
ごめん板違いっぽかった。スルーして下さいorz
312303:2006/09/01(金) 01:26:14 ID:7R/+uPfa
>310
おっ 一応うごくのか
プレステ3でるまで今のPCでがんばってみるです
ありがとうッス
313Socket774:2006/09/01(金) 01:29:42 ID:WKhDo+m6
オンラインするのは初めてで、私のPCスペックは容量を
満たしているか分かりません。
↓の環境ですが正常に作動できるかどうかアドバイスお願いします。
OS=サービスパック2 Ver5.01.2600 winXP
DirectX=DirectX9.0
メインメモリー=容量446MB 空き領域110MB
ドライブ{C:\}=ローカルディスク空き領域57.75GB
グラフィックカード=ATI RADEON XPRESS 200M Series
VRAM=64.0MB
DVD二層式

NECのLavieのLL750/Dでノートパソコンです。
PS2は一番古い初期のしか持ってないのでなんとかPCで出来ないかな?
って思ってます。どなたかお願いします。
314Socket774:2006/09/01(金) 02:05:10 ID:+bMNcJ7U
315Socket774:2006/09/01(金) 02:07:01 ID:dNCDumBH
>313
CPUが不明で、調べようにも機種が不明瞭。

LL750/D、Dの前後にもう一文字付いてないか?

最新モデルならLL750/FD、その前ならLL750/ED
LL750/Dだけなら、普通はLL750/DDだから、2005年秋に発売の年末商戦モデルだな。

最新の/FDなら、インテル Celeron M プロセッサー 380 (1.60GHz)
だからいいが、
/EDだったら インテル Celeron M プロセッサー 370 (1.50GHz)
/DDだったら インテル Celeron M プロセッサー 360J (1.40GHz)
で、動作が微妙になってくるな。

メモリさえ増やしたらローエンドで動くような気はするんだが...

もっと古いモデルだったら無理だろうな(調べずに予想)
316Socket774:2006/09/01(金) 02:18:51 ID:XdE3GQeq
>>272
>>284
CeleronM 1.4 だったら、PentiumIII-S 1.4 よりは上だと思うよ。
Banias コアで二次キャッシュが同等で FSB が速いんだから、少なくとも CPU 単体では鱈鯖に対して負ける要素がない。
もちろん Pentium4 1.6 より確実に上。
317Socket774:2006/09/01(金) 02:21:20 ID:qQOZbxHO
CPU   Athlon64 3500+
マザボ Asus A8N-SLI Premium
グラボ GeForce6800無印(PCI-E)
メモリ 1G*2, 512M*2
HDD 250G(SATA)
音源 オンボード

このPCで画像サイズ1280*1024でぬるりんちょと動きますか?
318Socket774:2006/09/01(金) 03:13:41 ID:48czOTK6
今DELLのPCを考えているのですがカスタマイズを見てもよく分からなくて
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=16960&FamilyId=3
ビデオコントローラーはとりあえず真ん中のでいいかなと思っています
NVIDIA(R) GeForce 7900 GTX 512MB DDR (DVIx2/TV-out付)
これでPSU高解像度をストレスなくできますでしょうか?
あとここは変更したほうがよいなどありましたら教えてください
お願いします。
319Socket774:2006/09/01(金) 03:23:32 ID:mLGEWx/H
79GTで余裕
320Socket774:2006/09/01(金) 04:14:44 ID:WUJBSHwY
>317
解像度を下げないと60fpsは安定動作しない。
XGAでも厳しそうだな。
321Socket774:2006/09/01(金) 04:26:11 ID:qQOZbxHO
>>320
ありがとうございます
CPU買い替えよりグラボ買い替えのほうが効果ありそうなので
GeForce7900GT購入で検討してみます。
322Socket774:2006/09/01(金) 06:20:25 ID:1A7bMsGJ
RADEON XPRESSやGFMXでやろうとしてる連中よ。
ストーリーモードは兎も角、ネットワークモードはかなり厳しいと思っておいた方がいいよ。

PT組んで、魔法誰かがぶっぱなしたらスローモーションやら最悪フリーズする可能性もある。
場所によっては相当重いようだし、一人だけ置いていかれるかも知れん。
323Socket774:2006/09/01(金) 08:06:29 ID:lgbkmR4Q
場違いなのはわかっている・・・
>>258の元ねたが何か・・・わかるエロい人・・・教えてorz
324Socket774:2006/09/01(金) 09:12:50 ID:kFbh72Cb
>>323
エイプリル様がどうかしたのか?
325Socket774:2006/09/01(金) 09:57:25 ID:jEykpTtW
>>308
サウンドがあやしかったりしない?俺の場合は、キャラクリエイトで
サンプルボイスが聞こえなかったり、たまに落ちたりしてたらオンでも落ちた。
サウンドドライバを最新にしたら全然落ちなくなったよ。そのあたり確認してみて。
326Socket774:2006/09/01(金) 10:28:57 ID:QWdOpSLZ
>Windows XP で Realtek AC'97 Audio デバイスが使用されていると、
>サウンドを使用するプログラムを実行するときに、コンピュータがクラッシュする
>この問題は、システムで Realtek AC'97 Audio デバイスが使用されていて、
>適切なデバイス ドライバがインストールされていない場合に発生することがあります。

ハハハ、、、ドライバ探すか。
327Socket774:2006/09/01(金) 10:33:24 ID:G7pUuJ2A
【CPU】Pentium4 3.2GHz
【メモリ】1GB以上
【VGA】GeForce6800

上のスペックでネットワークモードはハイエンドでも問題なく動いてるいるのですが、

タイトル画面放置で流れるムービーや、ストーリーのOPムービーなどの部分になると
音が細かく何度も繰り返されながら、ガクガクとコマ送りみたいになってしまいます。


ローエンド、低解像度でやっても同じでした。

これはグラボの問題なのでしょうか?
328327:2006/09/01(金) 10:36:27 ID:G7pUuJ2A
連投すいません…

【VGA】GeForce6800の250M
です。抜けておりました。
329Socket774:2006/09/01(金) 11:01:43 ID:+bMNcJ7U
ドライバじゃないの?グラボかサウンドかわからんけど、いろいろ試してみれば?
330Socket774:2006/09/01(金) 11:30:46 ID:3dWiiFWX
>>327
>>327
昨日からそれで悩まされている人がけっこういるが、
今のところ、はっきりとした原因はわかっていないみたいだ。
PCの設定を変更したり、ドライバを変えたりして、いろいろやってみるしかない。
331327:2006/09/01(金) 11:47:08 ID:G7pUuJ2A
>>329さん、>>330さん

レスありがとうございます。
まずはグラボとサウンドのドライバをいろいろ入れ替えて試してみます!
332Socket774:2006/09/01(金) 11:47:58 ID:jvlNltoK
ガクガクは回線じゃないかね?
333Socket774:2006/09/01(金) 13:14:03 ID:AsVmSDGw
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Intel pentium 4 2.53G
【メモリ】1GB
【HDD】200GB
【VGA】Radeon9700 128MB

このスペックでオフラインをとりあえずはじめてみたのですが、オープニングのムービー?で
画面が化けてしまいます。操作画面になるとちゃんとした画面表示になるのですが、
どうしてもイベント部では化けてしまいます。
327の方と同じで解像度などをいじって試してみましたが、ムービー画面の化けはなくなりませんでした。
これはいったいどこに問題があるのでしょうか?
334Socket774:2006/09/01(金) 13:28:04 ID:alU+6uow
サービスが始まってからだんだんスレ違いな質問が増えてきたな
335Socket774:2006/09/01(金) 21:13:16 ID:TIZ4f6+F
336333:2006/09/01(金) 21:20:54 ID:K844Ce0B
自己解決しました。
ただオンラインに接続時にどうしてもエラー38番ではじかれる・・・
337Socket774:2006/09/01(金) 22:48:29 ID:PR9F9987
h ttp://pcnavi.casnavi.nec.co.jp/Casnavi/syosai_kosei_main.asp?BaseCode=PC%2DVJ14MLXEW&SelectType=F&time=38961.9370023148
このPCを以前譲受けたのですが、
PSUが起動するかわからず、購入に悩んでいます。
メモリーは「512MB(DDR2-SDRAM(PC2-4200)、ECC無し、256MB+1DIMM)」
HDDは「40GB(Ultra ATA-100、4200rpm)・CとD共に9GB以上空きあり」です。
338Socket774:2006/09/01(金) 22:50:58 ID:+bMNcJ7U
メーカー製PCはこっち。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156215879/
339337:2006/09/01(金) 22:56:05 ID:PR9F9987
書き忘れました、PSOBBは一応動くのですが、
多少カクカクする時があります。
340337:2006/09/01(金) 22:58:11 ID:PR9F9987
>>338
わかりました、そのスレは落ちているので、
現行を探してみます。
341Socket774:2006/09/02(土) 07:31:53 ID:F+XRQ8GF
【CPU】Celeron D 326 2.53G
【メモリ】256MB
【VGA】RADEON9250

これでローエンドの640*480問題なく動きますか?
342Socket774:2006/09/02(土) 10:13:20 ID:45BGxsFC
【CPU】intel Core2 Duo E6300
【メモリ】2G
【VGA】GeFORCE 7600GT

PSU二日目で使ってたPCのマザーボードが逝ってしまって一緒に
上記のパーツに換えたんですが
PSU繋いでモード選択から先に進もうとするとすぐにPSU閉じてしまいます。
パーツ換えた事となんか関係あるんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
343Socket774:2006/09/02(土) 11:28:49 ID:UbToNXQg
>>341
ムリ
メモリ不足が致命的
CPUもグラもPS2並ですら遊ぶにはつらいかもしれない

>>342
モード選択が何を差しているのかわからないが
現状マイルームのサーバーが不安定なのでキャラメイク直後やマイルームへの出入りで繋がらないことが多発してるので要注意
344Socket774:2006/09/02(土) 11:54:23 ID:vEWdvkBC
>>341
メモリさえあれば普通にローエンドでは動くんじゃなかろうか。
しかしそれに 1G 積んで今のバリュークラスのビデオカードを刺すくらいだったら
PSU 用に組んでしまった方がいいだろうなぁ。
345Socket774:2006/09/02(土) 11:55:25 ID:vEWdvkBC
>>342
とりあえず添付の DirectX を入れ直してみるとか。
346Socket774:2006/09/02(土) 12:52:56 ID:aI4MrGK2
お邪魔します。

PSUの為のPC新調を初BTOでと考えて検討しています。
お店お奨めのネトゲ対応PCをカスタムしていたのですが予算的にちょっと苦しい・・・orz

もし出来得るのであれば、もう少しスペックを下げられたら・・・と考えてます。
この中で動作に酷い影響がない範囲で下げられそうなところはありますでしょうか?

CPU      Intel Core2Duo E6400[2.13GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066]
マザーボード  GIGABYTE GA-965P-DS4[Intel P965 chipset+ICH8R/GigabitLAN]
メモリ       1024MB DDR2-SDRAM PC5300[512MB*2枚]
HDD Western Digital WD1600JS[160GB 7200rpm 8MB S-ATA2 流体軸受]
ビデオカード  GeForece7600GT 256MB[Dual DVI端子付]
サウンドカード  Greative Sound Blaster Audigy4 Digital Audio

変な質問でしたら申し訳ありません。

347Socket774:2006/09/02(土) 13:29:29 ID:+vsWq+5U
>>346
CPU → E6300
MB → GA-965P-DS3
サウンドカード → オンボード

これでも1万ちょいしか削れないな…。
VGAの値下がりを待っても精々数千円しか下がらないだろうしなぁ。
メモリーも1GBじゃちょっと不安だし。

C2Dで組むならもう少し予算がないと中途半端な構成になってしまいそう。
348Socket774:2006/09/02(土) 13:33:29 ID:UbToNXQg
E6400→E6300
DS4→DS3

ぶっちゃけ、このゲームで安くあげるならアスロン3800+で良いと思う
349Socket774:2006/09/02(土) 13:47:11 ID:pWnZZQmD
■System Information
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.050301-1519)
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+, MMX, 3DNow, ~2.0GHz
Memory: 512MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
■Display Devices
Card name: Radeon X800 CrossFire Edition
Manufacturer: ATI Technologies Inc.
Chip type: ATI RADEON X800 XL (0x554D)
DAC type: Internal DAC(400MHz)
■Sound Devices
Description: Realtek AC97 Audio

画面左上にnProtect GameGuard Engineが表示された後、先に進まない
という現象がおきています、FWとパッチの再DLはしましたが直りません。
ハードウェアの原因でしょうか?分かりましたら教えてください
350Socket774:2006/09/02(土) 13:52:41 ID:gGTumnEA
>>347
メモリは1GあればPSUに関しては十分、2あっても著しい変化は見られない

C2DってCDとさほど大差ないんだよな

>>349
常駐は除外してあるよな・・?
後ろで何も動かしてないよな?
351349:2006/09/02(土) 13:55:23 ID:pWnZZQmD
ごめんなさい、
1.全画面表示に切り替わった直後、
2.または「PHANTASY STAR UNIVERSE」ウィンドウが表示された直後に強制終了する

の1.の方でした、パッチは正常の様です。ウィンドウモードだとなにも表示されず終了されます。
フルスクリーンモードですと真っ暗になってすぐ終了します。
352Socket774:2006/09/02(土) 16:33:20 ID:B0KTlvT5
CPU:Pen4 3.0G
VGA:Geo6600GT128 PCI-E
MEM:2G

昨夜はノーマルの1284×1028フルスクリーンでオンが快適
今日はストーリモードをやってみようと思い、チャプター2を開始後10分で、画面がおかしくなってPC再起動になります。
オンがOKなのに、オフがNGというのはどういった原因が考えられますか?

VGAのドライバは最新にしてます。
353Socket774:2006/09/02(土) 16:40:35 ID:8jDd8+sz
グラボ、メモリ、CPUのほうがメインで忘れがちだがサウンドドライバも最新にしとけ
ブルーバックするヤツが多いらしい
特にカニ製(RealTek)
354Socket774:2006/09/02(土) 23:47:14 ID:9TTc5P93
うーん、ネットワークモードもストーリーも始まって2,3分でPCごとフリーズする・・・
フィールド画面のこともあれば、ローディング画面のこともあるし原因が全然わからん
355Socket774:2006/09/03(日) 00:01:04 ID:Rl2zhrRe
>>354
高確率で熱暴走
356Socket774:2006/09/03(日) 01:04:04 ID:TmPlGl1r
デュアルコアの恩恵ってある?
357Socket774:2006/09/03(日) 01:12:23 ID:turm6Jtz
>>356
PSUに関しては無いといって良い
358354:2006/09/03(日) 01:15:14 ID:fit+3xTs
>>355
サンクス
なんかπ試したら通らなかったんで、クロック下げたら安定しました
重いソフトしばらく動かしてなかったんで、こういうとこ忘れてた
359352:2006/09/03(日) 01:33:37 ID:q9xMjX7W
352です。
サウンドドライバも最新にしました。

しかし、オンでも同じ現象が起こるようになってしまいました。
まったく動かないのではなく、動作後10分以上たってから再起動になるのは354さん同様熱暴走の可能性が高いですか?

CPUファンはPen4標準のものから、GIGABYTEのG-powerProというクーラーに変えています。
他にどのあたりを、対処すればいいでしょうか。
360349:2006/09/03(日) 02:05:58 ID:hAOoCRd2
Radeon X800 CrossFire Edition なんですがドライバは
Catalyst 6.8 Catalyst Control Center Package
で良いでしょうか?
OS入れなおしても動かなくて困っております。。。
起動しても窓モードは窓枠のみ、フルスクリーンモードは真っ黒の画面のまま強制終了してしまいます。

361Socket774:2006/09/03(日) 02:19:32 ID:RuGT0sQs
>>359
リセット、ブルーバックは大抵サウンド関係なんだけどね
サウンドドライバを一度切ってしばらく使ってみてみたら?
もしそれで治るなら音源買い換え、治らなければ他のデバイスを疑う方向で
362Socket774:2006/09/03(日) 04:08:58 ID:pR5mVnpT
質問する前にトラブルシューティングを読んだほうがいい
特にこれ大事↓
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お使いのパソコンによっては、設定をローエンドへ変更することで症状が改善される場合があります。起動した時に表示されるランチャーメニューから「オプション」を選び、表示された項目を以下のように変更し、症状が改善するかお試しください。
画面のサイズ 640 x 480
画面の色 16bit
ウィンドウモード (チェックする)
グラフィック  ローエンド
サウンド OFF
設定を変更することで動作が改善されましたら、その状態から徐々に設定を戻していき、どこに問題があるか原因の切り分けを行っていくと良いでしょう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これで意外とあっさり自己解決したりする
363Socket774:2006/09/03(日) 04:52:27 ID:OZjNZUok
16:9のモニタ使ってるんですが・・、このゲーム4:3しかできない?
設定がでてこない・・。
364Socket774:2006/09/03(日) 06:11:12 ID:RuGT0sQs
>>363
ワイド画面は対応してない
そもそもPC用のゲームで対応してるのは非常に少ない
ワイドは動画用と割り切ったほうがいいよ
365Socket774:2006/09/03(日) 09:34:37 ID:aKEWvwV7
PenW2.2Ghz メモリ2GB ゲフォ5900XT

これで快適に遊べますか?
366Socket774:2006/09/03(日) 10:28:20 ID:htd7KWpY
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:1G
グラボ:GF6600
だと環境落とせば動きますか?
367Socket774:2006/09/03(日) 10:37:44 ID:Rl2zhrRe
>>365
>>366
背伸びした設定しなけりゃ動きはするはず。
368Socket774:2006/09/03(日) 12:18:09 ID:BJT7oQLl
P4-2.26G
MEM1G
Ge4200TI-64M(AGP4*)

電源ケースについてた330w
HDD120G
DVDドライブ
FDD

これでほぼ最低設定ローエンドであそんでるのですが
Ge6600GTあたりはつくでしょうか?
やっぱり電源400wは必要でしょうかね
369Socket774:2006/09/03(日) 12:51:37 ID:OCzljYaS
この糞ゲーならAthlonで十分だな。
ゲーム自体に不具合が多すぎて金かける意味がない。
370Socket774:2006/09/03(日) 16:17:44 ID:UzgOi+dV
CPU:Pentium4 524
メモリ:1G
グラボ:オンボード

今200WでPC動かしてるんですが
これを450Wに変更して、7600GTつければPS2よりは動きますか?
371Socket774:2006/09/03(日) 16:32:41 ID:bCcevE7O
>>370
ノーマル楽勝。それ以上は期待しないで。
372Socket774:2006/09/03(日) 16:53:08 ID:UzgOi+dV
>>370
ありがとうございます
電源とグラボ買ってきますヽ( ´・ω・)ノ
373Socket774:2006/09/03(日) 16:59:25 ID:H+b03wfj
DELLの1210だけど
サクサク動いた
追加グラボなしで
CPUはコアDuo2600
メモリー1G
374Socket774:2006/09/03(日) 17:36:19 ID:bCcevE7O
>>372
AGPとPCIE間違えるなよ
375Socket774:2006/09/03(日) 20:13:37 ID:FOqCyA/n
 
376Socket774:2006/09/03(日) 20:15:39 ID:FOqCyA/n
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=Core2D
ここでコストパフォーマンスがよく、そこそこPSUが動く(ハイエンドじゃなくてもよい)
構成教えて頂けないでしょうか。種類がありすぎてわからない。。。
377Socket774:2006/09/03(日) 20:31:55 ID:u6qQE0fp
>>361-362
thx
上とは別人だけど、これでいけました
378Socket774:2006/09/03(日) 20:56:24 ID:DSuo+mOE
>>376
ここは"自作"板だ
379Socket774:2006/09/03(日) 21:02:22 ID:OZjNZUok
>>376
そこ自体がコストパフォーマンスがいいかは別として1024×768でなら7600GT,
1280×1024なら7900GT。PSUならメモリは512×2の1Gがコスト的にはベスト。
CPUはCore2Duo使うなら一番下で十分。あとはHDDがどのくらい欲しいか次第じゃないかな。

というか解像度と予算をあらかじめにいってくれるほうがお勧めを選びやすいかな。
380Socket774:2006/09/04(月) 01:47:57 ID:BXw3hPfb
>>376
んなもんフロンティア神代でPSU推奨モデル買え
381Socket774:2006/09/04(月) 02:05:32 ID:R1XeSPYv
初心者はパーツ買う前にネトゲ実況見たほうがいいぞ。
ぼろ糞叩かれ状態だし。
382Socket774:2006/09/04(月) 02:23:41 ID:GwvhysuZ
ぼろ糞叩かれというより、ぼろ糞運営叩かれ状態。

オンラインしないでくださいとか、
巻き戻るけど安定するかどうかわからないので鯖あけときますね とか
安定化作業しまた!! ぜんぜん変わらない とか。

ゲーム事態叩くまでまだまだ遠いよ。w
383Socket774:2006/09/04(月) 06:27:57 ID:wtZBRSrp
ネトゲはじめての初心者は少なくともあと一ヶ月くらい待ってから接続したほうがいいと思うよ
オレは毎度のお祭りだと思って割り切ってるけど初心者は今の混乱チンプンカンプンだろ
384Socket774:2006/09/04(月) 09:50:48 ID:UiB54xbi
ネットゲやり尽くしてる奴>
おなじみの初期不良祭り状態かよ、まぁ無料延長するならきっちり対応して治せよ

新規参入した人>
おめーPCまで買って参入したのにこんなグダグダでやってられるかよ
巻き戻し?なにかんがえてんだ、土日返せよ!

ってこれくらい空気の差がありそうなので、見積もりは良いけど
新規に組むなら安定して落ち着いてからのが良いと思う
385Socket774:2006/09/04(月) 12:04:25 ID:6B2fUto2
まぁ気持ちはわかるけどな。

前人気の高いネトゲは発売半月はまともに遊べないのを覚悟しないとなぁ。
まぁここまで酷い状態になるとは予想してなかったが…

仲間内はいたって冷静なもんだわ。
30に片足突っ込んでるようなオサーングループだからかも知れんが。
386Socket774:2006/09/04(月) 14:34:29 ID:wtOAm1DP
VGAの相性問題はママンとVGAの間で起るものですか?
それとも石も関係あり?
387Socket774:2006/09/04(月) 15:28:02 ID:UZixK1NF
>>386
相性なんてもんは必ずしも1対1で起こるとは限らん。
それと質問内容からだけではどう見てもスレ違いに思えるが。
388Socket774:2006/09/04(月) 15:34:52 ID:bcyF8wI+
あんま関係ないけど張っとくか

・9月6日(水)夕方 サービス再開
・9月末日まで試験サービスで運用
・10月より正式サービス(無料期間はその時点より30日間分を再付与)

※ゲームデータにつきまして、試験サービス期間中はロールバック(以前のセーブデータに戻すこと)
もしくはゲームデータクリアの可能性があることをご理解ください

よって、最新を買おうとか思ってる初心者はもうしばらく待ってから
買うと若干グラボとか安くなってて幸せかも。
389Socket774:2006/09/04(月) 15:38:25 ID:wxkWrS+/
cβのときにローエンドでもちょっと重いかなーと思っていたのでVGA買い替えを検討しているのですが、
つかっているMBがAGP4xまでということが判明し躊躇しています。
AGPハイエンドカードに変更するだけの費用対効果(ローエンドで重いとかんじなければいい)は
望めるのでしょうか?

CPU Pentium4 2.0GHz
RAM 1GB(RDRAM)
VGA RADEON9600 128MB
390Socket774:2006/09/04(月) 15:51:45 ID:CS8QBL77
4x は気にしないでいい。どうせそこまで帯域を使ってるわけじゃないし。
むしろその構成だと FSB400 のほうが足を引っ張りそうな予感。
391Socket774:2006/09/04(月) 16:02:06 ID:wxkWrS+/
>>390

つまりもう作り変えた方がいいわけね。
ありがとうございました。
392Socket774:2006/09/04(月) 22:46:35 ID:tsWJMPYk
>>349
CCCとの相性がわるいみたい。一応報告はしてるけどね・・・。
非公式CP版使うといいよ。
http://www.ngohq.com/home.php?page=Files&go=cat&dwn_cat_id=18
393392:2006/09/04(月) 22:51:30 ID:tsWJMPYk
>>349
すまん、CF環境だったね。
Catalyst6.6以下でフルスクリーンできない?
394Socket774:2006/09/04(月) 23:59:19 ID:qrYJbf5T
GeForce FX5900XTでドライバは91.47入れてるんだけど、
画面中に点々がちらついたり、画面が乱れたりします。
ドライバ入れ直したり、設定も色々試してみたんだけど、効果なし
他のゲームとかでは、こんな現象起きたことないんだけど…
どなたか解決法、ご教示いただけませんかー?
395Socket774:2006/09/05(火) 00:33:06 ID:+ZakhUH+
FF11ベンチ3でSCORE=5506-Hでした
上から2番目の称号「とてとて」

System Memory:1022MB
VGA: NVIDIA GeForce 7800 GTX
VRAM: 249MB
CPU: Intel Pentium D 3.00GHz 3.00GHz
1.00GB RAM

これくらいしかわからなかったのですが、大丈夫でしょうか?
396Socket774:2006/09/05(火) 00:52:10 ID:9n3w7ft2
>>395
FFベンチは、PSUの動作指針にはなんの役にも立たないということは下のスレが証明している
今はゆめりあベンチのXGA(1024x768)の最高で、30000以上出ればハイエンド可という具合らしい
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157292854/l50
397Socket774:2006/09/05(火) 07:00:35 ID:gvJaxs/L
>>393
カタでのフルスクリーンエラーはタスクマネージャーでati2evxx.exe切ってみ。
398Socket774:2006/09/05(火) 09:23:15 ID:ly7nSbDG
>>394
FX 系だったら 56.72 あたりのほうが安定するんでは。
399Socket774:2006/09/05(火) 11:04:33 ID:saCZ0ZHz
すみません。初心者な私にどなたか教えてください。
NECのLaVieG というノートPCで、スペックは以下のとおりです。
【CPU】pentium M 1.5GHz
【メモリ】512MB
【VGA】MOBILITY RADEON 9600 64MB

PS2持ってないのでPCでやりたいのですが、これで動きますか?
400Socket774:2006/09/05(火) 11:27:31 ID:Vya2w0j5
動くよ。
快適かどうかは個人次第だけど。
401Socket774:2006/09/05(火) 12:08:35 ID:obBv3XJZ
グラボは7600GTで大丈夫?買おうか検討中
あと何がお勧めですか?予算は30kで
402Socket774:2006/09/05(火) 12:22:12 ID:nOCbfdeR
リードテックの7600GT使用してる人に聞きたいんですが、
ウィンドウモードで解像度をQVGA以上に設定できますか?
うちのPCだとXGAまでしか選択できないようになってます。
ドライバを入れ替えて91.47にしたんですが、変わらず、どうしたもんかと思ってます・・・
403Socket774:2006/09/05(火) 12:24:15 ID:kVyLFLsT
パソコン一般板のPSUスレより

[実質的推奨動作環境]
【OS】Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】Pentium4 2.6GHz(同等品)以上
【メモリ】1GB以上
【HDD】9.0GB以上
【VGA】GeForce6シリーズ/RADEON Xシリーズ以上、VRAM128MB以上

公式の推奨環境程度だとPS2と大差なし
(必須環境程度ならPS2でやった方が幸せ)
404Socket774:2006/09/05(火) 14:04:55 ID:Q71JFuT4
>>401
AGPかPCI-Exか書けよ。
AGPなら争奪戦中で入手困難だが7600GT
PCI-Exなら近日中に7900GSが出る。待ちきれないなら7600GT

>>402
QVGAは一般的には320x240を指すんだが…
405Socket774:2006/09/05(火) 14:13:18 ID:ly7nSbDG
Quad VGA を QVGA と略すこともなくはない。
携帯で Quarter VGA の意味のほうがすっかり定着しちまったが。
406Socket774:2006/09/05(火) 14:21:33 ID:gvJaxs/L
>>401
クロシコのS版7900GTが30kで買えたはず。
AGPなら7600GT程度しか無い。
407Socket774:2006/09/05(火) 15:32:39 ID:nOCbfdeR
>>404-405
そう言えば、略しちゃうと、そっちに捉えられちゃうんですね・・・

それにしてもなんで設定できないのかねぇ
ドライバ入れ直した後、PSUの再インストールとか必要なのかな?
後、ドライバ入れ替えの際は、一応ドライバクリーナー使ってから入れてます。
408393:2006/09/05(火) 20:42:53 ID:2nEOeYiW
>>397
たしかにこのモジュール停止すれば起動できますね。情報ありがとう。
てことはAti HotKey Pollerを止めればいいのね・・・。
409Socket774:2006/09/05(火) 23:09:24 ID:T7YrH1ui
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Inter(R) Celeron(R) CPU2.0Ghz
【メモリ】766MB RAM
【HDD】20GB
【VGA】オンボード VRAM64.0MB

これで動きますかね・・?
410Socket774:2006/09/05(火) 23:19:22 ID:BLAHnTLc
諦めれ・・・。
411409:2006/09/06(水) 00:17:34 ID:66CBvJQG
PSOBBはローエンドで結構動くんですけどね::
とりあえず、今度グラボを探してみます。
PCIのハーフなんてまずないだろうけど・・

それで試してみて、だめだったら完全に諦めます・・
412Socket774:2006/09/06(水) 00:27:52 ID:L8VSdJ+N
BBとは別次元と考えておいた方がいいんじゃない。
OS以外は要件を満たしていないと思って間違いないす。
413Socket774:2006/09/06(水) 01:26:21 ID:1Sd6bDCc
教えてください
cpuはアスロン2000
グラボは5950FX
メモリ1G
この性能でノーマルエンドで動かした場合フリーズしてあたりまえだのクラッカーですか?
414Socket774:2006/09/06(水) 01:30:30 ID:gRrYj86d
ノーマル程度なら問題なく動くと思うよ
415Socket774:2006/09/06(水) 01:31:58 ID:F67UclZz
>>413
とりあえずCPUが弱い気がするがノーマルならいけるんじゃね?
416Socket774:2006/09/06(水) 01:36:55 ID:kzHdhiJu
解像度くらい書けと
417Socket774:2006/09/06(水) 01:39:10 ID:DEn6bjdF
グラボとかCPUってそんなに短期間で早く安くなるんでしょうか?
これから注文書出す予定なのですが・・・・
CPU Core2Duo E6600
グラボ  GALAXY GF7600GS-Z/256
で注文する寸前です。やっぱり安いほうがいいので・・・
418Socket774:2006/09/06(水) 01:40:29 ID:gRrYj86d
いいんじゃない?







もうすぐ7900GS出るけどw
419Socket774:2006/09/06(水) 01:48:42 ID:m6M1euHl
CPUに関しちゃC2Dだからまぁとりあえず良いとして
グラボはあと少し待った方が良いかもしれない
420Socket774:2006/09/06(水) 02:30:18 ID:DEn6bjdF
もうちょっとってどのくらいですかね?
なんだか明日からサービス始まっちゃうみたいなので出来るだけ早いほうがいいかなと。一ヶ月は待てません…
値下げ具合にもよりますが…
結構下がるものでしたら少しの間処理落ちが酷すぎるPS版で頑張ります。
421Socket774:2006/09/06(水) 02:52:21 ID:2mtdWdCM
CPU:Athlon 3200+
メモリ:1GB
VGA:GeForce 6600GT 128MB

初心者質問ですいません。
上の環境で一応快適に動くんですが、
フレームスキップ0でやると一部のフィールドのみテクスチャ?がバグってしまいます。
(他の設定最低にいじっても駄目でした。)
これってVGAのせいなんでしょうか?
http://syobon.com/mini/src/mini29756.jpg.html
422Socket774:2006/09/06(水) 03:31:31 ID:F67UclZz
>>421
VGAのドライバとか違うの入れてみたら?
423Socket774:2006/09/06(水) 03:33:07 ID:ztkdRV1O
フレームスキップ0が問題かと2ぐらいにしようよ
424Socket774:2006/09/06(水) 03:50:28 ID:2mtdWdCM
>>422 >>423
ありがとう。
VGAのドライバは最新のに変えたんですが駄目でした。
フレームスキップ1以上なら問題ないんですが、やっぱ0じゃ無理ですか…
425Socket774:2006/09/06(水) 03:53:49 ID:ztkdRV1O
0とかは相当な高スペックでもきついと思うけどなぁ高スペックでも無理かもだけど
こだわりないんなら0以外がいいと思う
426421:2006/09/06(水) 04:19:08 ID:2mtdWdCM
>>425
フィールド始めは普通なんですが序々に広がっていく感じなんです。
処理落ちとかは全くなく、
全くならないステージもあるので気になったので聞きました。
自分のスペック不足っぽいので、素直にフレーム1でやることにします。
427Socket774:2006/09/06(水) 05:55:11 ID:3M6oooq9
公式必須レベルのギリギリスペックで無理な表示はソロプレイだけにしとけ
ほかの人にも迷惑かけるし5、6人パーティープレイじゃゲームにならないぞ
428Socket774:2006/09/06(水) 10:42:10 ID:awWlB44y
>>411
遅レスだが、ウチのもPSOBBならSVGAハイエンドいけるけど
PSUだとVGAノーマルがやっとこだよ。(それも時々重い)
429Socket774:2006/09/06(水) 13:26:17 ID:DZqlq3k8
800×600のハイエンドでやってたけど、グラボ変えて1024×768でやっても大してかわらんね。
流石に一番下の解像度は小さく感じたけど。
高設定で遊びたいなら、解像度下げてフレームスキップとか0にしてやった方がいいかも。
7600GTエクストリーム、Pen4 3GHz
メモリ2G
フルスクリーン解像度1024x768、フレームスキップ0、表示モデルはデフォで後の設定を最大。
ストーリーモードのニューデイズミッション4人パーティで乱戦時に一瞬だけカクついた。
それとグラボが無印6800の時
解像度800x600でオンしてる時にカットインが二つ以上表示された時に一瞬だけカクついた。
あとは問題なかったです。
参考までに
430Socket774:2006/09/06(水) 17:23:50 ID:auNsCZVp
フレームスキップ0と2や3ってどう違うの?
431Socket774:2006/09/06(水) 19:04:11 ID:SrjRSoyl
ぬるぬる感が違う。
432Socket774:2006/09/06(水) 19:08:58 ID:ERX+HQQJ
>>430
少ない方が気持ちいい。
433Socket774:2006/09/06(水) 19:23:41 ID:t4MEFuVo
>>421
どは うちと殆ど一緒な環境

うちもXGA・フレームスキップ0でやってて、テクスチャのバグなんかはまだ一度も起きてないよ
ビデオカードのメーカー毎の相性もあると思うからなんとも言えないけどさ
ちなみにその環境なら、フレームスキップ1に落とす事でSXGAでも普通にいけるぜ
まー皆言ってるようにスキップ少ない方が気持ちいいから
動きを取るか画質を取るか、のどっちかなんだけどね

こんな感じでちゃんと表示出来てるぞ
http://psu.rdy.jp/src/up3259.jpg
434Socket774:2006/09/06(水) 20:19:11 ID:nIYkW3Mf
解像度でいちばん違いを感じるのが「チャットログの行数」
もっと増やしたいんだがXGAまでが限界・・・
435Socket774:2006/09/06(水) 20:20:12 ID:NNRA2Z0r
>>434
それは同感(´・ω・`)
436Socket774:2006/09/06(水) 20:26:14 ID:wm+P7gys
チャットログのみ別モニタに表示できたらいいのにな
437Socket774:2006/09/06(水) 20:30:45 ID:/kLnGgIf
でもSXGAはHPやら吹き出しが小さ過ぎて見辛かったりするよ

チャットログはtextで吐き出されてるから別モニタや別PCで
表示ってのもできない事もないかもしれない。
438Socket774:2006/09/06(水) 20:59:16 ID:NNRA2Z0r
>>437
それいいアイデアかもしれない。ログをtailしとけばいけそうだ。
439Socket774:2006/09/06(水) 21:01:45 ID:wm+P7gys
誰か作って・・・と他力本願
440Socket774:2006/09/06(水) 21:13:24 ID:NNRA2Z0r
>>439
わざわざ作らなくても
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/423tail/tail.html
これで行けそうだが。
441Socket774:2006/09/06(水) 21:51:16 ID:wm+P7gys
>>440
thx、試してみる




                        ログインできれば、ね。
442Socket774:2006/09/07(木) 09:06:09 ID:X4kqVNIQ
Windows 用のフリーなテキストビューアで
ログ監視用に自動更新がついたやつなんてごろごろしてるから
そういうのを使うと楽でいいかもしれない。
仕事が終わったら試してみるかな...入れる気がしないので psobb で。
443Socket774:2006/09/07(木) 23:31:09 ID:fEI0q2Ej
携帯から失礼いたします。
玄人志向の7600GSを購入して取り付けたのですが、このグラボ自体はハイエンド動くでしょうか?
一応ノーマルの解像度最高を目指しているのですが、誰が教えてください
ちなみにCPUはアスロン64の3500+
メモリは1Gです
あと、スレ違いですがこのグラボはファンレスなんですよ…
PSUやるのに熱って平気ですかね?
文才なくてスンマセン
444Socket774:2006/09/07(木) 23:40:14 ID:HEAVbkit
ファンレスビデオカードは、ローエンド以外は、基本的にケースのエアフローが
しっかり確保されてるのが前提だよ。ファンついててもそうだけどね。
不安なら、PCIスロットのねじを使って、12cmファンを固定できるステイとかあるから、
そういったのを使って風を当てるといいと思います。
445Socket774:2006/09/07(木) 23:48:14 ID:fEI0q2Ej
早いレスありがとうございます
明日にでもファン取り付けてみます。
446Socket774:2006/09/08(金) 02:44:19 ID:Wh3Jmdar
過去記事から察するに、XGAハイエンドの一歩手前ぐらい?
ノーマルなら最高解像度ギリギリまで行きそうかな?
>7600GS
447Socket774:2006/09/08(金) 02:48:46 ID:97pt2ny/
>>446
設定次第じゃね?
448Socket774:2006/09/08(金) 09:41:40 ID:64WgR58l
質問させてください。
普通に起動できるのですが、オプションのとこの
解像度変更に何も表示されないため、オプションを終了できず
設定(パッド等も)を一切変更できず困っております。
ちなみに17型ワイドモニター(これがダメくさい・・・)
対策・類似報告お願いします。

オプションを通さずに設定変更する方法があれば・・・
449Socket774:2006/09/08(金) 10:00:09 ID:64WgR58l
癖でサゲちゃったよ・・・
ちなみにセガサポート自動返信Mすら来ないよ(アドはアッテルトオモウケド・・・
450Socket774:2006/09/08(金) 11:16:59 ID:P/POxCqa
>>448
うちもワイドの液晶(S2410)だが問題ない
あと質問するときは自分の環境を詳しく書いたほうがいい
451448:2006/09/08(金) 11:20:55 ID:64WgR58l
失礼しました・・・
CPU : インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサ T2500(2MBキャッシュ/2GHz/FSB667MHz)
メモリ : DDR2 SO-DIMM 2048MB PC2 4200 (1024MBx2)
HDD : 100GB SerialATA 2.5inch
ドライブ : ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx8/±RWx4/RAMx5/+R DLx2倍速)
グラフィック : nVIDIA(R) GeForce(R) Go 7600/DDR128MB PCI Express
サウンド : [オンボード]HDオーディオ
インターフェース1 : [オンボード]10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
液晶 : 17インチTFT WSXGA+(最大1680x1050)光沢液晶ディスプレイ
こんな感じです、宜しくお願いします・・・

実はノート・・・
452Socket774:2006/09/08(金) 11:40:02 ID:oyMrgYLo
Forceware最近新しいのでたよな。
453Socket774:2006/09/08(金) 12:52:37 ID:U6sT2ZXS
[CPU] インテル(R) Pentium(R)プロセッサ 2.40GHz インテル(R)850E チップセット NIC(オンボード)
[メモリ] 512MB RARAMメモリ
[グラフィック] GeForce4(TM)MX420 64MB DDR ビデオカード

http://psu.rdy.jp/src/up3428.jpg

このように表示されてしまうのですが(ヒューマンの腹部・キャストの目などもテクスチャ欠け(?))
これを直すにはどうすればいいのでしょう?
買い替え・追加などがあればなるべく安価にすむ方法でお願いします


すでに行ったこと
GeForce4(TM)MX420のドライバの更新
オプションから
画面の色32bit・16bit
グラフィック:ローエンド
グラフィック:スレームスキップ 0〜3
グラフィック:ディテール エフェクト 低・高両方
グラフィック:テクスチャ 通常・圧縮両方

上記ではどれも解決しませんでした

454Socket774:2006/09/08(金) 13:06:41 ID:fu2n4rTN
>>453
cβの時からGeForce4MXで出る症状として報告されてる。
グラフィックカードを換えるしかない。
そもそもGeForce4MXは動作保証外。
455Socket774:2006/09/08(金) 13:08:07 ID:TznDuSxm
>>453
公式サイトからコピペ
-------------------------------------------------------
※GeForceMXシリーズ、Intel915などチップセット内蔵グラフィック、
および動作確認済みでないチップセットでは動作保証できません。
-------------------------------------------------------

よって、ここを買い替えすることで直る可能性が一番高いでしょ。

AGPで強化しようとすると、GeForce7600GSくらいあるのが理想だけど
13500円〜という価格が安価と思うかは人次第。

あとは、可能であればメモリをあと512MB追加。
456453:2006/09/08(金) 13:17:28 ID:HDJnMGb9
公式にもあるダメグラボでしたか
申し訳ないです

電気屋いって財布と相談してます
メモリは高つくメモリらしいので増設しないほうがイイと昔言われまして…
457Socket774:2006/09/08(金) 13:34:34 ID:TznDuSxm
850Eって…RDRAMだな。確かにメモリ爆高orz
メモリ増設するくらいならマザボから総交換したほうがいいかもね(´・ω・`)
458Socket774:2006/09/08(金) 13:36:38 ID:US3D2gos
RIMMかよ・・・さすがに今からはきついなw
459Socket774:2006/09/08(金) 13:37:16 ID:fu2n4rTN
ヤフオクで256x2だと希望価格5,000〜6,000くらいで出てる。
460Socket774:2006/09/08(金) 13:40:02 ID:TZ74UR+T
いまどき PC1066 RDRAM で 512M 増設する金があったら、同じ金で
同じ CPU と DDR SDRAM を使うことができる新品の 478 マザーと 1GB 分の DDR をまとめて買えるんじゃないか、というくらいに高くつきますね。
461Socket774:2006/09/08(金) 13:42:34 ID:TZ74UR+T
>>459
あ、そんなもんなんだ。
RDRAM は高止まりな分糞メモリも出回ってないから、それなりにギャンブルしてみる価値はあるかも。
462Socket774:2006/09/08(金) 17:29:43 ID:i8yxjJyc
懐かしいなあ 850EってPC1066だっけ?
PC800なら、Pen4、マザーとセットで512Mが2枚死蔵されてる…
463Socket774:2006/09/08(金) 17:30:18 ID:i8yxjJyc
肝心なことを書き忘れたや。
祖父とかで、中古のRIMM売ってたりするよ。
464Socket774:2006/09/08(金) 18:08:06 ID:Ee7E8TmS
オプションの変更内容ってどこに保存されるん?
465Socket774:2006/09/08(金) 19:08:52 ID:BisWhPwj
規約同意画面で同じような症状の方いますでしょうか?

グラボ:GF6600GT
ネットワークカード:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC

現在ルータ配下でデスクトップPC(自作)とノートPCを接続しており、
最初、デスクトップの方にインストールしていたのですが、まったく
つながらなかったので、試しにノートPCに接続したところすんなり接続できました。
混雑してるものと思っていたのですが、規約同意画面が表示されたところで
エンターキーを押した直後に必ず051エラーになります。
ノートで繋がるので、ルータの疑いはすて、PCサイドのファイアーウォール等の
設定を一通りしてみたのですが、規約同意画面でやはり必ず051エラーに
なります。しばらく待ってタイムアウトエラーになるのではなく、エンターを
押した瞬間にエラーに。。某所で載っていたやり方を真似て、PSキーを連打しつつ
エンターを押してみたところ接続成功しましたが、成功確率が30回ほど試して1回のみです;
もし、同じような症状で改善した方いましたら、どうか対策教えて下さい><
466Socket774:2006/09/08(金) 19:17:24 ID:BisWhPwj
補足

CPUはPen4の2.4でメモリ512Mb、ストーリーモードはすんなり動作します。
もちろんPC版ですので最初の認証も通ります。
また動作自体も一度ログインした後は、すべて正常に動作しておりましたので、
規約同意画面さえクリア出来たら問題なくプレイできる環境です;
467Socket774:2006/09/08(金) 23:54:38 ID:LPwnU6PR
オンラインボロボロだね。
10月開始とかいってるけどまただまされそうだな。
468Socket774:2006/09/09(土) 01:12:30 ID:NhXo4s9H
>>465
それ単なるログインゲーじゃね?
469Socket774:2006/09/09(土) 08:39:07 ID:IbNxYWat
>>465
その話題はこの板よりネトゲ実況3の本スレを見た方が良いよ
現状は全てのユーザーが繋がりにくいので自分だけとは思わないで
絶望的なエラーは051
連打していれば繋がることもあるが運しだい
繋がりそうなエラーは060
このとき画面右上に黒いアイコンのようなものが出るから確認しやすい
これが出れば鯖認証手前まで来てるのでログインを数回繰り返せば高確率で繋がる(ただし絶対ではない)
470Socket774:2006/09/09(土) 09:21:13 ID:djkEkWl9
ID変わってるかも知れないですが465です。

>>468
となりのノートPCで何度やっても1回で繋がるような時間帯にも
PrintScreenキー連打などしなければ100%繋がらない現象で、
混んでて繋がらないログインゲーとは違う状態です。

>>469
他の板やググってみたら他にも発生してる方いるようですね。。
PS連打ですいてる時間なら何度か繋げるのには成功してるんですが、
何度も繰り返さないとタイミングシビアでなかなか繋がらないので
混んでる時間には通常のログインゲー状態と重なってログイン不可能な状態です;;
このプロセス切ったらうまく行ったとか、この設定にしたら回避できたとかの
情報期待したのですが、しばらくは静観してSEGAが頑張って対応してくれるの
待つしかなさそうですね。返答ありがとうでした><
471Socket774:2006/09/09(土) 09:28:31 ID:JqG/qxta
現状繋げない人もいるだろうしどっちに問題あるかはわからないな
もう少し気長に待つしかないな
472Socket774:2006/09/09(土) 14:47:38 ID:layj3Si3
win版PSUの購入を検討しております。
CPUの必須条件の1.6GHz以上は満たしているのですが、
推奨条件の2.6GHz以上は満たしてません。(自分は2.21Hzです)
そこで質問なんですが、0.4Hz違うだけで大分変わってくるのでしょうか?
473Socket774:2006/09/09(土) 14:54:24 ID:bMQiWkDO
ゲーム中にいきなりフリーズ後、「ゲームガード初期化エラーです。」っていう
ウインドウが出て、プログラム強制終了する現象がおきてます・・・。

他のゲームじゃ経験なかったんだけど、なんだろうこれ。
何かご存知の方、もしくは同じ現象が起きている方っていらっしゃいませんか?
(一応セガには問い合わせてるんですけど、この状況じゃなんとも)

グラボはGeForce7600GTものです。他にはノートンさん入れてるくらいしか・・・
474473:2006/09/09(土) 14:56:10 ID:bMQiWkDO
CPUはP4の2.8GHzです。書き漏れすみませぬ
475Socket774:2006/09/09(土) 15:58:42 ID:4uVacvCd
>>443
亀だが、うちはリドテクの7600GSでハイエンドは厳しいよ。
ノーマルならSXGAの6人でもぬるぬる動いてる。CPUはC2D6300でメモリは1G
476Socket774:2006/09/09(土) 16:20:19 ID:bMQiWkDO
>>475
レスありがとう。
とりあえず1280x1024画質ノーマルのウィンドウモードでやってるんだけど、
動き自体ももたつく事ほとんど無いです。
重いから現象が発生するって感じでもなかったし、状況が・・・
開始日からもう8,9回くらい起きてて、PT中とかミッション中は悲しい事になります。。

何か特殊なメッセージでもあるし、原因特定はSEGAに任せようと思います。
477Socket774:2006/09/09(土) 16:35:55 ID:4uVacvCd
>>476
スマン、君へのレスじゃなかったんだが
ノートン常駐させてるならあやしいから切ってみればいいんでない。
478Socket774:2006/09/09(土) 16:46:22 ID:P+K2yKw4
>>425
当方Radeon1900XTXだが全High設定でも紅葉の面とか場面によっては激重
になる、ソロでね。まぁCPUがX24800だから力不足なのは認めるが。
垂直同期きれば無問題だが画面がチラチラするな。
479Socket774:2006/09/09(土) 20:21:42 ID:6MPsuiyt
>473

例外設定のヤツかな?

マイコンピュータのプロパティ(システムのプロパティ) > 詳細設定 > パフォーマンスの設定 > データ実行防止 >
PSUフォルダ内を例外として登録
480Socket774:2006/09/10(日) 11:21:31 ID:PDZPaD+V
ntel915のマザーって駄目なんですかね?
それとも、これのオンボードのグラボが駄目なのでしょうか?

ストーリーは問題無く動作するのですが、
オンラインに行くと、3秒ほどでPCごと再起動してしまいます。

OS=XP
グラボは7600GS
P4-3.2G
mem1G
の環境です。

グラボのドライバーは最新にいたしました。
directxも最新です。
FAQにある、マイルームで移動・・・の対処もいたしました。

何方か同じような症状の方いらっしゃいませんか?
481Socket774:2006/09/10(日) 11:45:13 ID:fEKWQ5gz
フルスクリーンとウィンドウモードの重さの違いってあるのでしょうか?
482Socket774:2006/09/10(日) 12:11:15 ID:Ztb4XjrA
【OS】XP Home SP2
【CPU】Pen4 2.4G
【メモリ】PC3200 1G
【HDD】100G
【VGA】6600GT 128MB
これでPSUをプレイすると30分〜一時間ぐらいでPCが固まってしまいます。
熱もCPU使用率も異常なかったので原因がさっぱりです
483Socket774:2006/09/10(日) 12:46:35 ID:AUwYFmpA
>>落ちる 再起動する 固まる
OSを「クリーンインストール」して、また症状が出たらハード。
出なかったら、ほかの原因を探るべし。
484482:2006/09/10(日) 13:54:33 ID:Ztb4XjrA
後気になったんだけど
グラボのコントロールパネルだと
コア500Mhz 
メモリ900MHz になってるんだけど
EVERESTで見ると
コア500Mhz
メモリ450Mhzになってるんだけど何でだろうか
485Socket774:2006/09/10(日) 14:00:10 ID:uUooiqET
>>484
ヒント:メモリのデータレート
486482:2006/09/10(日) 14:06:17 ID:Ztb4XjrA
ダブルデータレートってことか
487349:2006/09/10(日) 15:37:23 ID:5D0/Tm4I
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Athlon64 3200+
【メモリ】512MB RAM
【VGA】RADEON X800XL

ですがいまだに起動できずにいます

非公式CP版 Catalyst6.6で試したり、PSUのオプションも最低環境から
いろいろ弄りましたが、フルスクリーンで真っ暗の画面のまま終了してしまいます。
個人的にはグラボ(ドライバ含めて)のせいだとおもってますが
X800XLを使っている方、ドライバなにを使用しているか等環境を教えてもらえませんでしょうか
488482:2006/09/10(日) 16:29:42 ID:Ztb4XjrA
OSクリーンインストールしてみたけどなんら変わらず
489Socket774:2006/09/10(日) 16:35:37 ID:2nvC9BuY
>487
1. データ実行防止機能に引っかかる
PSUフォルダのデータ実行防止を停止(例外に設定)
nProtectの関係かなんかで、データ領域にプログラムを置いて実行するらしいから。


2. NISとかで、ファイアウォールが動いて、
「〜のプログラムがインターネットにアクセスしようとしています。許可しますか?」ってパネルが出てる。
フルスクリーンのゲーム中にこのパネルが出ると画面が真っ暗になる。
いちどwindowモードで起動して見れ。
490349:2006/09/10(日) 18:29:14 ID:5D0/Tm4I
>>489
実行防止に登録するのはPSUのexeファイルすべてでいいのでしょうか?
登録してみましたが変わりませんでした。

ウィンドウモードでは枠だけで表示されて強制終了してしまいます。
枠すら表示されない場合もありますが。。。
491Socket774:2006/09/10(日) 19:04:13 ID:0SmggF9/
>490
サウンド切って試したか?
Realtekのサウンド、ドライバの不具合でPSU中に再起動するらしいぞ。
492Socket774:2006/09/10(日) 19:38:29 ID:ghMdY1jf
>>482
電源は?
493482:2006/09/10(日) 19:51:04 ID:Ztb4XjrA
250Wです
494Socket774:2006/09/10(日) 20:04:34 ID:6zx0ddnb
>>495
多分電源不足
7600GSや7600GT買ってみたら?
消費電力6600GTより少なくて性能いいから
250Wでも動く可能性が現状より高い、それでも動かなかったら安い電源買えばいいし
495349:2006/09/10(日) 20:10:03 ID:5D0/Tm4I
>>491
はい、ずっとサウンド無しで試しています。
Realtekが駄目とのことなので、念のために今はNVIDIAのドライバをいれています。

OSの再インストール
PSUの再インストール、パッチのみの再インストール
も試しましたが駄目でした。

エラー内容としては
「問題が発生したため、Psu.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。」
とログが出る。(このログも自動ですぐ消えてしまいます)だけです。
496Socket774:2006/09/10(日) 20:48:13 ID:Rd1Lz7XO
ご使用のサウンドボードのドライバが古い可能性があります。
最新のドライバを入手してください。なお、弊社ではドライバの配布は行っておりません。
お使いいただいているサウンドボードのメーカー様へお問い合わせください。

・サウンドのハードウェア サウンド アクセラレータ レベルを、
以下の手順にて基本アクセラレータに設定し、お試しください。

1. ご使用のWindowsの「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。
2. 「名前」ボックスに dxdiag と入力し、「OK」をクリックします。
3. 起動したDirectX診断ツールにて、「サウンド」タブを選択します。
4. 「DirectX の機能」の「ハードウェア サウンド アクセラレータ レベル」
スライダのつまみを「基本アクセラレータ」まで移動させ、「終了」をクリックします。




公式のコピペだけど、俺はこれで直ったよ
497482:2006/09/11(月) 00:55:38 ID:lKhLvgo6
400Wにしてみたけどフリーズ。
サウンド関係かと思って上記の奴と音offにしてみたけどフリーズ。
一時間は快適に動くんだけどなぁ
498Socket774:2006/09/11(月) 06:27:48 ID:4mKFGZ9/
>>497
メモリテストをしてみたら?
それと古そうだから、もしかしたらマザーかカードのコンデンサが妊娠してるかもしれないよ
499Socket774:2006/09/11(月) 08:43:25 ID:FZpRqHCD
>>482
まずはPSUだけで起きるのか、3D全般で起きるのか確かめてみ。
漠然過ぎてどんどんエスパー出てくるぞ。
500Socket774:2006/09/11(月) 09:48:02 ID:ntbuul2h
なにしろ「さっぱり」だからな
501482:2006/09/11(月) 11:19:28 ID:lKhLvgo6
PSUだけでおきる。
BF2とかリネージュ2とかでは起きなかった。
502Socket774:2006/09/12(火) 00:18:35 ID:MX8gzIa9
>>487の方とPCのスペックが似ているのですがもしかしてかなりギリギリなんでしょうか?
因みに私のほうのPCは

OS:XP
CPU:AMD Athlon(tm)64 Processor 3500+. MMX. 3DNow. ~2.2Hz
メモリ:1022MB RAM

グラフィックカード:ATI RADEON X800
メモリ:128MB

サウンドカード:Realtek AC97 Audio

グラフィックカードが>>487の方より古い感じがするので心配です・・・
503Socket774:2006/09/12(火) 01:38:15 ID:PvTNd69e
長文失礼

X700 128MAGPをスキップ1/800*600スクリーンで使ってるんですが、キャラが集中するともたつきます。
メモリが512だったんで1G足して1.5Gにしたんですが、あまり変化が無いようです。(ウインドウズ自体は早くなったですが)

調べているんですがX700をX1600proAGP512Mに変えるのはあまり意味ないですか?
スペック表ではどちらもミドルの下位ですが、128→512は違いがあるものなのかと。

ラデAGPならお勧めがありませんか?X800XTPE AGPでしょうか・・・店頭ではもう見ませんが。
504Socket774:2006/09/12(火) 02:02:54 ID:DE8zTsBi
OS再インストールとかをまずするべきじゃね?
環境見直すだけでも変わる時あるし
505Socket774:2006/09/12(火) 02:17:56 ID:JgXckUlR
PSUの為にBTOで7900GS搭載のPCを買う事を決め、お金も貯めました。
この会社で注文したら、自分で組み立てる必要はないんですよね?


スレ違いごめんなさい
506Socket774:2006/09/12(火) 09:36:54 ID:ci1T+Slh
>>505
スレ違いとわかっているなら(ry
...そういうのは、それこそ買おうとしてる店なりメーカーなりに聞いてみるのが吉。
ちゃんと対応してくれるとこだったら、買った後でなにかあってもまともにとりあってくれそうだとか、そういう判断材料になる。
507Socket774:2006/09/12(火) 22:54:13 ID:/5HrOZ4N
狩場で30分も立たない内に重くなるんだがどうすればいいんだろうか

OS:XpHome
CPU:AMD Athron64 3500+(Socket939)
MEM:2048M(1024Mx2)
GPU:nVIDIA GeForce6800Ultra(AGP256M)
SC:Creative SB Audigy LS

DirextXのオプション、サウンドのアクセラレータとかはまだ弄ってない
弄ってはみたが今の時間ログイン出来ないんで確認できないってのが正しい
1024x768でフレームスキップ0だと動作鈍くなるんで1か2でやってる
メモリリークなんて話も出てるからページファイル切ったりもしたが変わらず
GPUコア温度は60度超えてるがUltraは昔からこんなもんなんだ・・・・
FFとリネ2は普通に動いてて時間経つと重くなるとかは無かった

もしこんな症状は別に出ないよって時は新マシンも検討するんで教えて欲しい
AGPだしもう2年近く使ってるから買い替えもありだとは思うんだけどな
508Socket774:2006/09/12(火) 22:59:18 ID:rMt9oPWY
>>507
OSクリーンインストールしてみようか
509Socket774:2006/09/12(火) 23:52:40 ID:OMk42eJ+
>>487
それとほぼ同じ環境だけど、フルスクリーンで全く問題なく動いてる。

CPU    Athlon64 3200+
M/B    GA-K8NMF-9
RAM    1GB
VGA    RADEON X800XL

ドライバはCATA6.6

特別な設定はしてないんだがなあ(´・ω・)
510509:2006/09/12(火) 23:55:11 ID:OMk42eJ+
あ、すまん。Audigy2挿してる('A`)
やっぱりサウンド絡みなのかね
511Socket774:2006/09/13(水) 07:22:10 ID:6FCxr5RM
PC初心者なので相談にのっていただけないでしょうか。
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Celeron(R) 3.06GHz
【メモリ】0.99GB RAM

Wikiを見てPCがいわゆる家電メーカー製のオンボードなので諦めてPS2版をやっていたのですが
やってるうちにPC版がうらやましくなってきたのでグラボを買ってPC版をやろうかと思っています。
SXGAノーマル設定かXGAハイエンド設定あたりでやりたいと思っているのですが
どのグラボがいいのでしょうか。また予算はどれほどになるのでしょうか。
512Socket774:2006/09/13(水) 07:55:44 ID:9aHWsy7F
諦めてPS2
513Socket774:2006/09/13(水) 08:03:45 ID:XbxaJGm9
>>511
そんだけの情報じゃわからんな。マザボは?
514Socket774:2006/09/13(水) 10:00:59 ID:CudANuxJ
>>511
そもそも PCI Express (ただの PCI は不可)か、せめて AGP の拡張スロットがないと増設自体無理だし
あったとしても、ケースが小さくて物理的に入りませんとか、電源の容量が小さくて刺さったけど動きませんとかいうのはよくある話。
そのへんがわかるような情報がないとなんともいえない。
515511:2006/09/13(水) 10:52:44 ID:6FCxr5RM
NECのVALUESTAR 型番はPC-VL500ED1Kなのですが
NECのページで検索してもヒットせず、CrystalMarkなるソフトを使ってはみたものの
どこをどう読めばいいのかもわからず・・・
516Socket774:2006/09/13(水) 11:05:02 ID:s1foQPK4
すれ違いだったらスマン
ニューデイズの信者クエのエリアだけ攻撃関係のSE・ボイス等が鳴らないんだけど仕様ではないよね?
PCのスペックは
【OS】WindowsXP SP2
【CPU】Core2Duo E6400
【M/B】P965Neo
【メモリ】2G
【VGA】7600GT
【サウンド】RtkHDAud.sys
【PSUの設定】XGA・ハイエンド・フレームスキップ0

どこを改善したらいいんでしょうか・・・?('A`)
517Socket774:2006/09/13(水) 11:13:22 ID:XbxaJGm9
>>511
PCI-Eスロットあるみたいだけど、(ハーフ)ってついてるのがわからんな。
NECのスレとかで普通のサイズのグラボが挿せるか聞いてみたほうがいいかも。
518Socket774:2006/09/13(水) 11:19:10 ID:CudANuxJ
>>515
PC-VL500ED の量販店向け派生モデルっぽいんで、元モデルの型番で調べたらスペックは出るはず。
あとは NEC 関連スレを探して聞いてみてくれ...というとこだが。
この PCI って Express のつかない奴っぽいぞ。無理か ?
519Socket774:2006/09/13(水) 13:18:54 ID:ZzmNcI6p
[os] winXP SP2
[CPU] Intel(R) celeron(R) 2.70GHz
[メモリ] 512MB RAM
[VGA] RADEON 7000 SERIES

一応オンラインはやれます。ただ、もっさりしています。快適は無理ですか?
直すならどこですか?
話にならないなら、15日給料日なのでPS版を考えています。できることならPC版でやりたいのですが。
初心者(PCについても)なので教えていただきますか?
520Socket774:2006/09/13(水) 13:27:58 ID:8wJ3DyMJ
>>519
全部。…といいたいところだが
メモリ1GBに増設して7600GSあたりでまあ、なんとか。
521Socket774:2006/09/13(水) 13:46:27 ID:CudANuxJ
>>519
ビデオカードだけ必須環境にも達してない。動くのが幸運とかそういうレベル。
520 くらいの手を打てば、少なくとも PlayStation2 でやるよりはましになるはず。
522Socket774:2006/09/13(水) 13:49:18 ID:TStqMLYE
とりあえずメモリとグラボなら馬鹿でも交換できる
AGPなら7800GSとかが3万くらいで買えるがセロリンで性能引き出せるかは微妙
でも勿体ないから新しいPCかPS版をお勧めしておく
523Socket774:2006/09/13(水) 14:02:26 ID:CudANuxJ
>>522
いやそれ高いって。今なら二万円台で 7600GT のほうがましだし少なくともベンチでは上。
いくら(いまどきの CPU と比較したら)性能が出ないといっても、PS どころか VS すらない RADEON7000 からしたら別世界(ついでに PS2 比較でも別世界)なのは間違いないし、
コストパフォーマンスを考えるなら 520 が言うように一万円台半ばで買える 7600GS にするとかいう手もある。
524Socket774:2006/09/13(水) 14:16:14 ID:CudANuxJ
まぁでも、ドライバを上書きインストールしたけど性能が出ませんとか
ただでさえオンラインアップデートで HDD をがしがし書きかえられてるところにメモリ増設でスワップ最大値が増えて分断化とか
増設に伴うあれやこれやを考えたら、PlayStation2 にしとけってのも見識ではあるな。

あとどうでもいい話。PS どころか VS、ってのは、DX7 だと HTnL 第一世代で PS とかまだなかったから。
今のローエンドに対してだったら VS どころか PS も、ってほうが実情にあってますな。
525Socket774:2006/09/13(水) 14:18:26 ID:MqaAgCkf
>>519
・ノートorデスクトップ(ロープロか否か)
・AGP or PCI-eのスロットがあるか
これ位は自分で調べて教えないとエスパー飛んでくるぞい
526Socket774:2006/09/13(水) 14:22:12 ID:X1JMpd4u
ウチにはPS2版とPC版両方あるんだが、PC版のVGA最低設定でも
見た目はPS2版よりもいいように見える。(ウチの環境では)

PC版:17インチ液晶(EIZO L567 DVI接続)
PS2版:28インチブラウン管(SONY WEGAHD900 AVマルチ接続)

PSUはPS2の他のゲームと比べても綺麗どころか落ちる気がする。
全体的にジャギーっぽいし、文字はちょっと潰れ気味。
GCやXBOXのPSOと比べてもザラザラしているというか。
AVマルチをコンポーネントに変えればもう少しはマシかもしれないが。

前に同じくPC移植のイースVIも見比べたことがあるけど、やっぱり
同じような印象を持った。PCベースの解像度のまま移植したせいで
PS2の画質に最適化されてないのかも?
527Socket774:2006/09/13(水) 15:38:56 ID:CudANuxJ
>>526
PlayStation2 版は持ってないんだが、31K 対応とかしてないのかね。
もし 15K インタレースで出てしまってるのなら、D2 以上対応の WEGA は勝手にアップスキャンするから、ジャギとか汚くなって当然なんだが。
PSO は DC/GC/Xbox すべて 640*480 プログレッシブ対応だから、もし PS2 版 PSU が SD 画質なら手抜きとしか言いようがない。
528482:2006/09/13(水) 15:40:58 ID:6Vl4z7xR
いまだフリーズしまくり

4gameにも似たような症状の人がいたので同じことやってみましたが変化なし。
相性の問題なのかもしれません。
529Socket774:2006/09/13(水) 16:04:01 ID:X1JMpd4u
同じTVでGC版やxbox版PSOのプログレ出力(D、コンポーネント)はキレイだったよ。
PS2でもGT4とかヴァルキリー2のプログレモードはそれなりに良かった。
PS2版は取説読んでないので、もしかしたら変えられるのかもしれないが。
530Socket774:2006/09/13(水) 16:10:06 ID:X1JMpd4u
今チラっと検索してみたけど、生涯PSOのまとめ記事のとこに
PS2版はプログレッシブ未対応と書いてあった。

XBOX360版ならもしかしたらさらにワイド対応とか、場合によっては
PC版を凌駕するかもしれない。
531Socket774:2006/09/13(水) 16:13:54 ID:xtnXl+k/
>>516
おれもMSIマザー(AMDだが)のオンボードのカニさんHDのサウンドでやってるが
SEが重なったりするとよく鳴らなかったりする
でもアンアン寺院は普通に鳴ってるなー
ドライバ新しいのにするか、サウンドカード変えるのがいいんじゃないかな
532Socket774:2006/09/13(水) 16:29:07 ID:ZWr9rTYs
>>527
526じゃないが、プログレッシブ出力なんてしたら
ただでさえ足りないVRAMがさらに足りなくなる。
どうせPS2版は30fps固定なんだし、そもそもPS2は
ハード設計自体が糞過ぎるのだから、
ソニチの技術力が低いとしても、PSUにおいて
インタレースで妥協するのはやむを得ないだろう。
それで満足できない人は素直にPC版にいくしかないし、
その方がいろいろな意味で幸せになれるはず。

>>530
Xbox360のパッケージタイトルはD4対応がほぼ義務化されている。
Xbox360なら、PC版のXGAハイエンド級の精細さ&フレーム数で
さらにワイド画面のプログレッシブ出力が可能なのはガチ。
問題は、ウワサどおり鯖分断された場合に、いきなり人少なすぎ
(もしくは外国人だらけ)となる可能性が高いことだな。
533Socket774:2006/09/13(水) 17:50:39 ID:4KVqWP1C
ワールド1 PC・PS2接続可能
ワールド2 PC・360接続可能
とかいう仕様にすれば良かったのに・・・
534Socket774:2006/09/13(水) 18:09:06 ID:3cjh9KfY
[os] XP SP2
[CPU] pen4 3.4GHz
[メモリ] 2G
[VGA] Gefouce 7800GS

SVGAハイエンドで6人PTだと重くなります。
6人でも快適に動かすにはどうすればいいでしょうか?
535Socket774:2006/09/13(水) 18:14:20 ID:MqaAgCkf
>>534
設定下げる、嫌なら素直にPCIeに乗り換え。
536Socket774:2006/09/13(水) 18:21:08 ID:X1JMpd4u
今回のワールド分けというわけわからん仕様からすると
いよいよ360版は別鯖の可能性が高くなるね。
でもあっちはMS&人少ない(笑)だろうから安定はするかも。
537Socket774:2006/09/13(水) 18:53:00 ID:myumQ5Ch
インターナショナルならそこそこいるんでない?
538Socket774:2006/09/13(水) 19:48:46 ID:cqIFbMQN
「os」 XP SP2
「CPU」 pen4 3.2GHz
「メモリ」 1G
「PCIe」 Radeon X1900XTX 512MB

メモリを1Gから2Gに変えてもあまり意味がないみたいですが
変えた場合、良くなる事ってありますか?
539Socket774:2006/09/13(水) 20:02:14 ID:2kwotxiu
1Gシングルなら
540Socket774:2006/09/13(水) 20:07:27 ID:cqIFbMQN
レスどうもです。
1Gシングルで増設した場合は「良くなる」って意味ですよね。
3D表示のスムーズさはグラボに依存するって聞いたんですけど
メモリを増設した場合は何が良くなるんでしょうか。
541Socket774:2006/09/13(水) 20:14:48 ID:cqIFbMQN
すみません、自己解決しました
542Socket774:2006/09/13(水) 21:17:17 ID:6PexMT6x
■Windows XP Home Edition
■Athlon64 3500+ (Socket AM2)
■GeForce6100シリーズマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7900GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

この使用でハイエンド快適でしょうか?
543507:2006/09/13(水) 23:28:06 ID:n6BZb45F
解決したんで報告
サウンドアクセラレータを基本に下げてフレームスキップ0でもちゃんと動くようになった
重くなるのはまかすぃ〜のセキュリティが悪さしてたみたいだ
タスクマネージャだと全く動き無かったんだけども・・・・
むかついたから削除してやったwwww
McAfee好きなんだけどなあ、SpamKillerでもCPU率100%の不具合アップデート3回くらいあったしこれを機に変えるべきなんだろうか

OS:XpHome
CPU:AMD Athron64 3500+(Socket939)
MEM:2048M(1024Mx2)
GPU:nVIDIA GeForce6800Ultra(AGP256M)
SC:Creative SB Audigy LS

とりあえずこれで1024x768ウィンドウフルオプションでソロは快適だった
>>542も快適なんじゃないかな
後テクスチャ圧縮はそれなりのVGA刺してれば通常のが軽いと思うよ
ローエンドデフォはモーション計算CPUとか色々ありえないからwww

>>508
もう少しこのPCで頑張ってみる
助言dくすこ
544Socket774:2006/09/14(木) 01:06:40 ID:49NMEms7
PS2版購入予定だったのですが、ディスクを読み込まない事に気づきPC版で挑戦してみたいとおもいます
ただ、PCあまり詳しくないので

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/method/index.html

これでできるかどなたか、教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
545544:2006/09/14(木) 01:09:42 ID:49NMEms7
あ、ちなみに、、、ちなみにT90Hのほうです。
どうか、ご教授おねがいします。
546Socket774:2006/09/14(木) 01:12:44 ID:ud/ihTG6
>>544
素直に諦めろ
547544:2006/09/14(木) 01:19:08 ID:49NMEms7
そうですか、残念ですがそうします…
548Socket774:2006/09/14(木) 03:07:11 ID:odu4z8Pd
>>544
これではPS2より画質落としても良いなら動くと思うが
それならPS2本体買いなおしの方が良いだろうな。
549519:2006/09/14(木) 03:14:37 ID:eSHURCrj
>>520-525
レス、サンクスです。このパソコンを作ってもらった人に聞いたら、メモリは一つさせるとこがあるから大丈夫とのこと。
ただ、ゲーム用には作ってないからPS版を買ったほうがいいといわれました。

とりあえず15日にメモリとVGAをみて、あれだったら買います。
550Socket774:2006/09/14(木) 04:32:38 ID:wy581xg2
>540
いまの1GBがシングルチャンネル動作だったら、
もう1G増設してデュアルチャンネル動作させることで良くなるだろうが、
今すでにデュアルチャンネルで動いてるならあまり意味がない、
という意味だろうと思うぞ。

>549
RADEON7000は、オンボードで搭載する機種はマズなかったはずだから、
たぶん拡張スロットに挿してるだろ。
拡張スロットは何がある?
PCIだけか、またはAGPもあるか。

分からんかったら、SiSoftwareのSandraでも入れてみろ。
551Socket774:2006/09/14(木) 11:29:27 ID:pRIDd8nD
>>542
数千円の違いだしAthlon64 3800+にしておいたら?
552Socket774:2006/09/14(木) 11:56:54 ID:eSHURCrj
>>550
PCI3とAGP1てのがあります。中を開けてみて確認しただけですが。
553Socket774:2006/09/14(木) 13:19:27 ID:gj4z/Gl5
>>552
だったらビデオカードとメモリの二万円コースで普通に遊べそうな予感。
作った人の言うことも間違ってはないし、PC のスペックを見てる限りではちゃんと割り切れる人のようだが、まぁ最強設定でなければだめってわけでもないようだし。
こことか他のスレとかで話を聞くと、PS2 版は予想以上にしょぼくて重いようだしね。
554Socket774:2006/09/14(木) 14:09:02 ID:eSHURCrj
>>553
では>>520>>523が教えて頂いた7600GSのビデオカードでぉkっすか?
初心者なのでどのようなビデオカードとかいいか詳しく教えて頂けると幸いです。

明日、買いに行く時にいろいろ迷いそうなので・・・。
555520:2006/09/14(木) 14:25:04 ID:cv8YckLa
>>554
AGPの7600GSで個人的オヌヌメは
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/26/664201-000.html

7600GSだとファンレスタイプのほうが、静かなのは間違いないけど、
放熱とか気を使わないといけないから、初心者なら無難にファン付きで。
これについてるZALMANファンは比較的静かで悪くないよ。
556520:2006/09/14(木) 14:27:29 ID:cv8YckLa
補足
ZALMANファンがデカいのでひとつ下のPCIスロットに
なにかささってる場合は物理的に使えないので注意。
557Socket774:2006/09/14(木) 15:10:22 ID:eSHURCrj
>>555-556
ありがとうございます。
ビデオカードはそれでいきます。PCIスロットにはなにもささってないです。
メモリは512MBのやつを買えばぉKすよね?
558Socket774:2006/09/14(木) 15:17:33 ID:wGfuYCle
7900GS早く売ってくれ::
下向きながらじゃないと移動オソスw
559520:2006/09/14(木) 15:18:47 ID:cv8YckLa
>>557
512MBでおk。
可能ならば作ってくれた人に電話でもして、メモリのタイプを確認しておいたほうがいいな。
560Socket774:2006/09/14(木) 15:27:46 ID:jN+HSjwL
実はMATXでメモリスロットが埋まってました!
ってオチじゃないだろうな...
561Socket774:2006/09/14(木) 15:32:30 ID:eSHURCrj
>>559
メモリのタイプ!?
やばい、作った人が今、不在中。
ビデオカードは初心者の俺でも変えれるかな?
562520:2006/09/14(木) 15:54:29 ID:cv8YckLa
>>561
…正直、作った人に寿司でも奢って頼んだほうがいいような気がしてきた (;´Д`)
563Socket774:2006/09/14(木) 15:58:02 ID:eSHURCrj
>>562
悪い、ホント初心者なんです。
でもここまで聞いて教えてもらったから自分でやってみるよ。
そうしないと教えてもらった人達に申し訳ないから。
564Socket774:2006/09/14(木) 16:01:37 ID:cv8YckLa
>>563
あまりオヌヌメできないが最悪はの場合は、今刺さっているメモリを引っこ抜いて
静電気等で壊れないようなモノに入れて店に行って
「これと同じタイプの512MBのください」って店員に聞く。
あっちも商売だから探してくれるかもしれない。
565Socket774:2006/09/14(木) 16:11:06 ID:eSHURCrj
>>564
おKっす!
よし!では明日買いに行ってくる。
報告は明日にでも。
566Socket774:2006/09/14(木) 16:34:16 ID:gj4z/Gl5
あー一つだけ誰も確認してないことがあるんだが...
MicroATX マザーっぽいんで気になったんだが、まさかロープロファイルのビデオカードしか使えないって落ちはないよな ?
567Socket774:2006/09/14(木) 17:24:48 ID:Y5sELhVb
>>544
PS2本体は明日あたりから値下げらしい
568Socket774:2006/09/14(木) 17:58:32 ID:eSHURCrj
>>566
わからない。中身を何かで撮って店員に見せたほうがいいかな?
てか、俺ってしらなすぎる?
569Socket774:2006/09/14(木) 18:08:07 ID:cv8YckLa
570Socket774:2006/09/14(木) 18:14:18 ID:NoKZ4LRr
ケースをちょっとチョメチョメするとつかないこともないけどな
571Socket774:2006/09/14(木) 18:22:45 ID:KF5NAB46
オープンカー状態かよw
572Socket774:2006/09/14(木) 20:35:15 ID:1Q3l9BMQ
セロリンで大丈夫か?
CPU-Z入れてマザーの型番しらべりゃ?
573Socket774:2006/09/14(木) 22:47:13 ID:rJIuhNKv
【OS】XP Home SP2
【CPU】CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 Processor with MMX
CPU速度 = 2931 MHz
【メモリ】容量: 503MB : 空き領域: 90MB
【HDD】352GB
【VGA】Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family

http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vssr/spec/index.html

ド素人ですみません、このPCでPSUはどこまで動くでしょうか?
メモリは1Gまで増設予定なのですが
グラボの仕様がいまいち分かりません
このグラボで動く、若しくは他の物に交換は出来るのでしょうか?


現在PS版でプレイしているのですがやはりPCの綺麗な画面でやってみたいです・・・
574573:2006/09/14(木) 22:48:49 ID:rJIuhNKv
すみません、書き忘れました
リンクを飛んだ先のVR500/EGです
575Socket774:2006/09/14(木) 22:53:52 ID:NoKZ4LRr
ま た お ま え か
576511:2006/09/14(木) 22:53:56 ID:BootiiyA
NECスレのほうで聞いてみたところうちのではグラボの積み替えなどは無理らしい
とのことなので今後も考えてPC買い替えを考えてます。
相談に答えてくださった方ありがとうございました。
知り合いに相談したところDELLのがいいといわれたのですが
どこかでDELLのPCでは動かないとか見かけたような記憶があって不安です。
今でもそういう現象が起きてるのでしょうか?
577Socket774:2006/09/14(木) 22:58:33 ID:CK8KLpeD
>>576
問.最初のインストールの時に「PhantasyStarUniverseインストーラーの起動に失敗しました」とでます
答.DVDドライブが「HL-DT-ST DVD+-RW GWA4164B」だと発生しやすい模様(Dell製のPCに多し)
   ttp://sega-pc.com/psu/dvd/に救済措置あり。パッケージ付属のゲームキー必須。
578Socket774:2006/09/14(木) 23:00:36 ID:A+aiioSY
DELLのPCといったって、ぴんきりだからねえ
579Socket774:2006/09/14(木) 23:04:21 ID:wGfuYCle
Dimension 9100シリーズならおk
組み換えも自由だお
580Socket774:2006/09/14(木) 23:06:49 ID:BWRqeMja
>>574
無理。と、これだけじゃ納得できないだろうから理由も書いておく。

1.内臓の915Gでは3D描画が厳しい
2.スペック表で触れられていない事から、恐らくビデオカード増設用のPCI-Eスロットが無いと思われる。

CPUがセレDなのも俺的にはアウトなんだが、まあ多目に見てやるとして、
ビデオカード増設できないのは致命的だ。


なんでみんな、こんないかにも拡張出来なさそうなPCでゲームやりたがるんだ('A`)
581Socket774:2006/09/14(木) 23:12:51 ID:NoKZ4LRr
デルのできないってのはインスコのことじゃね?
もしインスコなら公式からクラおとせばおk
582511:2006/09/14(木) 23:19:07 ID:BootiiyA
回答ありがとうございます。どうやらインストールでの問題だけで
救済措置もできてるみたいなので安心しました。
あとは予算と性能で考えていきたいと思います。
583Socket774:2006/09/14(木) 23:21:53 ID:9X9zzMKX
>>580
拡張出来なさそうなパソコンってのは大体メーカー製だろ?
そんなパソコンを買う奴は大抵パソコンに疎い。
で、そういう疎い奴がここに質問に来るからじゃないか?
584Socket774:2006/09/14(木) 23:29:30 ID:l/MZVWVE
しかしあれだな、本スレのほうは初心者には悲惨だな
あれじゃ質問できねーな
腐ってるよ
585Socket774:2006/09/14(木) 23:35:58 ID:R/R8aq/O
このゲームスペック高けぇよ
オンボでも動くファルコムを見習え!!!1

PC買い換えなきゃできないよ…
586Socket774:2006/09/14(木) 23:40:11 ID:NoKZ4LRr
そんな貴方だからこそPS2でプレイしてもらいたい
587Socket774:2006/09/15(金) 00:05:44 ID:A+aiioSY
>>584
このスレがあるからいいじゃない。
588Socket774:2006/09/15(金) 00:34:35 ID:tvMUL9o+
一体型PCってPCI-Ex16とかAGPがあってもモニタに繋ぎようが無い
589Socket774:2006/09/15(金) 00:47:43 ID:EuIi43A2
ゲーム内容については、質問スレもあるからな。

590Socket774:2006/09/15(金) 01:09:34 ID:By0WBbeM
>>588
そもPCI-Ex16とかAGPとか付いてる一体型なんてあるのか?
591Socket774:2006/09/15(金) 01:26:39 ID:oZURGWrI
>585
おもだった3Dゲームの多くは、PSU以上のスペックが必要。
むしろ低い方と言えるほどだ。

そういったゲームを遊べる高性能PCは、主要メーカーからは、ほとんど売られていない。

世界的に見りゃ、シムシティ4とかMSの箱庭ストラテジゲームとか、リネ2とか、
PSUと同等以上の必要スペックで何年も前から売られてるヤツがいくつもあるぞ。
DOOM3とかHalfLife2もそうだったろ。

そういった世界の存在を知らない、井の中の蛙だから、そういうことを言えるんだよ。
592Socket774:2006/09/15(金) 01:27:19 ID:3Hft4EEz
>>516とまったく同じ構成で、ボス戦の音とびがひどいのでサウンドボード買おうと思うんだけど、
FPSとかやらないから、栗のSBより国産のOnkyo使いたいんだけど誰か使ってる人います?
593Socket774:2006/09/15(金) 01:29:59 ID:pfTMTezE
>>591
まあ俺らのほうが逆にマニアックなのかもしれんがなw
メーカーのぼったくり価格のおかげで勘違いする奴続出だよな。
594Socket774:2006/09/15(金) 01:55:26 ID:By0WBbeM
>>592
SE-90PCI使ってるけど、これ乗っけてるPCではほとんどPSUやってない。
とりあえずキャクリでボイス連打してみたら、ちゃんと喋ってるみたい。
が、ボス戦とかまでは分からない。
595Socket774:2006/09/15(金) 02:01:51 ID:FpiwSe44
>>569
レス遅れました。仕事で・・・・。
画像見た感じ、今ついてるRADEON7000は普通のです。
財布に4万いれてかってきます。
メモリは外して持って行こうと思います。
596Socket774:2006/09/15(金) 02:10:36 ID:3ThZ3K57
OS:XP SP2
MB:Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)
VGA:ATI RADEON 9800pro (Sapphire)
メモリ:512*2
CPU:pen4 3.00G

核地雷と噂のグラボ積んでますが、ノーマル辺りなら動くでしょうか
597596:2006/09/15(金) 02:42:34 ID:3ThZ3K57
あ、VGAは128MBです
記載漏れ申し訳ない
598Socket774:2006/09/15(金) 03:54:05 ID:JZMcPnPS
Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ 2MB)に、
VIA P4M890チップセット マイクロATXマザーボードか、
P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)で迷ってます
どちらのほうがお奨めでしょうか?
599Socket774:2006/09/15(金) 04:01:01 ID:ASvTjFSq
OS WINXP SP2
CPU CelelonD 2.4GHZ
メモリ512MB
マザボ P4M80-M4
VGA オンボード S3 Graphics UniChrome(32MB)

ロー設定でも構わないんで、動きますか?
600Socket774:2006/09/15(金) 04:34:57 ID:tvMUL9o+
>>599
無理なのでPS2でやろうね
601592:2006/09/15(金) 04:43:45 ID:3Hft4EEz
>>594
レスさんくす!
ゲーム以外では評判いいね、SE-90は。ゲームだとSBの評判ばっかなんだよね。
602Socket774:2006/09/15(金) 08:45:15 ID:ARJY0uiG
メーカー製PCの人はこっちがいいかもしれないよ。
ここよりも若干優しいお兄さん達が答えてくれるかも?

【オンボは】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 4【カエレ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157530826/l50
603Socket774:2006/09/15(金) 09:33:16 ID:bLU65Nja
>>596
ノーマル設定完全デフォルト(640*480フレームスキップ1)は問題なく動くスペック。設定をどこまであげられるかはわからんが、あまり期待しないほうが。
>>599
そのままじゃ無理。
テンプレにあるバリュークラス以上のビデオカードを追加すれば動くのは動く。
>>598
誤爆 ? 関連スレとか評価スレあたりのほうがいいんでない ?
604Socket774:2006/09/15(金) 10:05:48 ID:EuIi43A2
>>598
はマルチだな。

どこでも同じ用にかえされとる。
605Socket774:2006/09/15(金) 10:21:20 ID:bLU65Nja
>>604
そうだったか。反応してしまってすまん。
606Socket774:2006/09/15(金) 10:29:22 ID:2jZCLonP
>>605
誘導されて初心者の所着たと思ったらこっち先書き込んでたのか
607Socket774:2006/09/15(金) 11:26:54 ID:+Ru/QrL/
Conroe買うのに、わざわざIntel製チップセット以外を選ぶ理由がわからない…
SLIしたいなら別だけど(MODドライバは置いといて)、そうでないなら、なんで、しかもよりによってVIA…

>>ONKYOのカード
何回か書いてるけどSE-150PCIで問題なし。過去ログくらい読もうね。
608Socket774:2006/09/15(金) 14:17:36 ID:mzE7bJ9a
ドスパラでのお買い物なので
ここで質問してもいいのかわかりませんが、
↓のスペックでXGAハイエンドって快適に動きますか?
■がデフォスペックで、●が自分の資金の限界までの拡張です
■の部分で●(もしくは違う物)に変えた方がいい箇所があれば教えていただきたいのですが、

■Windows XP Home Edition インストール済み
■Athlon64 3500+ (L2キャッシュ 512KB / Socket AM2)
■nForce570Ultra チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA)
■GeForce 7600GT 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)


※ 周辺機器セットモデルで、商品名が「○○セット」となっていても、周辺機器の選択画面で「なし」をご選択された場合は付属しません。ご注意下さい。

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● CPU:Athlon 64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512KB×2 / AM2) ×1 に変更
● メモリ:2GB DDR2 SDRAM (PC4200 / 1GB×2 / メジャーブランド製) ×1 に変更
● サウンド:ONKYO SE-90PCI (PCI接続) ×1 に変更
609Socket774:2006/09/15(金) 14:21:47 ID:r35sg3zY
ONKYOカードを2ch出力で使用するならSE-150じゃなくSE-90だけどな
610608:2006/09/15(金) 14:29:17 ID:mzE7bJ9a
ごめんなさい、板名見てなかった、、、
スレ違いっぽいのでPC一般の方で聞いてきます、スミマセン
611Socket774:2006/09/15(金) 14:48:14 ID:lcV0U1FL
XGAとSXGAの画面比較の画像ありますか?
612Socket774:2006/09/15(金) 16:40:00 ID:pIMJIoRZ
>>608
あれ?ここでもいい気がするが。
うちは上のより少し劣るくらいの構成だけど、XGAほぼ快適に動いてるよ。
一部のステージとか6人PTのときにときどき重くなることはあるけども。
613596:2006/09/15(金) 17:04:06 ID:3ThZ3K57
>>603
お、動きますか
とりあえずPSよりいい画質でやりたいなと思ってるだけなんで、
そこまで画質上げるつもりは無いです。ありがとう。
614Socket774:2006/09/15(金) 18:43:30 ID:lcV0U1FL
要はグラボに金掛けろってことだな
615Socket774:2006/09/15(金) 19:13:28 ID:5B2mewoO
てかグラボにさえ気をつければ大丈夫な気がする、このゲーム。
セレロンとかは使ってないから何とも言えんが。
616Socket774:2006/09/15(金) 19:26:32 ID:+Ru/QrL/
>>609
今買うなら、そうだね。私が買ったときは150しかなかったんだもんw
617Socket774:2006/09/15(金) 19:37:10 ID:lcV0U1FL
てか、同じ仕様ならツクモのほうが安くね?
618Socket774:2006/09/15(金) 21:52:54 ID:dPIaefoL
>>615
前スレあたりで鱈でやりますって言ってたんだが
鱈鯖1.4 + 5700U3 で、ノーマル640x480フレームスキップ1が普通に動いてしまった。

最初に部屋に踏み込むときとか一瞬遅れるのを感じることはあるし、
オンで移動中に他のクライアントから見たら微妙に駒落ちして見えたりもするらしいが
オン四人ディ・ラガン戦とかオフのミズラキ保護区とかまともに遊べた。
解像度を上げたいとか 60fps でぬるぬる遊びたいとかじゃなければ、
AGPorPCI-Ex16 が使えさえすればわりとなんとかなりそうな感じ。
619キーボード:2006/09/16(土) 03:52:29 ID:N4isme1M

本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
周波数3062 MHz
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:767MB : 空き領域:377MB
ハードディスク 総容量:157.06GB
ビデオカードCelestica Gold Edition RADEON 9600SE
チップATI RADEON 9600 Series AGP (0x4151)
VRAM128.0MB
DACInternal DAC(400MHz)
ローカルVRAM容量131.8MB
利用可能VRAM容量249.8MB
利用可能テクスチャメモリ容量242.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードSound Blaster
サウンドカードドライバsbusb.sys
これでVGAでノーマル設定で実用的なプレイは無理でしょうか?
 
620Socket774:2006/09/16(土) 06:48:36 ID:lwbLdaXq
無理ではない
が、グラボがあまりにもしょぼすぎる
ファンレスが好きとかなら仕方ないが交換をお勧めしとく
621Socket774:2006/09/16(土) 10:01:50 ID:wGpKwhOv
CPU: Core2Duo T7200
メモリ: 2GB
ビデオカード: Mobility Radeon X1400
この構成でXGAのノーマルとか無理だよねきっと・・・?
622Socket774:2006/09/16(土) 13:10:31 ID:ITqRNT+2
>>621
なんでそのノート持ってて性能しらねーんだよ
お前には宝の持ち腐れだ
623Socket774:2006/09/16(土) 13:23:21 ID:eIIEeNKL
E6300&7600GTで
キモいくらいヌルヌルに
さっさと買っておくべきだった
624Socket774:2006/09/16(土) 14:06:10 ID:wGpKwhOv
>>622
モノ自体はまだないんだよ。
いけるんなら買おうとおもってるんだけど・・。
625Socket774:2006/09/16(土) 14:11:38 ID:klIT+t+Q
P4 3.6
メモリ2G
RADEON X1900GT
で、ハイにしてサクサク動くよ
626Socket774:2006/09/16(土) 15:01:52 ID:cX1e6Oqx
Innoの7600GSを買ってPSUは見違えるくらい良くなって嬉しいのですが
WMVを始め動画全般が再生できません。
ドライバは91.47、OSは2000、メディアプレーヤーは9です

初Geforceなので対処がよく分かりません
古いバージョンのドライバを入れたりすれば治ったりしますか?
今84.21をDL中です
627Socket774:2006/09/16(土) 15:26:52 ID:i2iEmNGG
>>626
VGA交換前までは問題なく再生されてたけど交換後に再生されなくなったって事?
なんかスレ違いなような気がするけどコーデックを再インスコすれば良いんじゃない
628Socket774:2006/09/16(土) 16:02:25 ID:cX1e6Oqx
>>627
たしかにスレ違いですね。他行きます。ありがとうでした。
629Socket774:2006/09/16(土) 16:19:20 ID:lz9SKzCw
>>628
もう見てないかもしれんが、ドライバを84番台まで戻せばたぶん解決する。
630Socket774:2006/09/16(土) 16:33:54 ID:cX1e6Oqx
>>629
84.21はインストールできませんでした。
付属ドライバの91.28でもダメでしたのでバージョンアップを待つくらいしか無さそうですね

とりあえずハードウェアのアクセラレーションをoffにして再生します。
ありがとうございました。
631Socket774:2006/09/16(土) 18:51:27 ID:lz9SKzCw
> 84.21はインストールできませんでした。

ってことはAGPか。
それじゃドライバの改善待つしかないやね。
632Socket774:2006/09/16(土) 22:44:17 ID:/5zcqGku
CPU Intel Core 2 Duo E6600(Dual-Core 2.40GHz 65nm FSB:1066MHz L2:4MB EM64T VT)
マザボ ECS P4M890T-M2(Micro ATX VIA P4M890 + VT8237R 10/100LAN)
メモリ   DDR2 SDRAM 1GB PC2-4200
グラボ  GF7900GS-E256HW
HDD 160GB SATAII 7200rpm 8MB
CD-ROM/R/RW    CD-R/RW/DVD-ROMコンボ(B) (Rx48 RWx24 CDx48 DVD-ROMx16)
SOUND CARD   M/Bオンボードサウンド
OS Microsoft Windows XP Home SP2 DSP版(OEM)
電源 ZU-500W X2 Series

この構成でXGAのハイエンドいけるでしょうか?
633Socket774:2006/09/16(土) 23:04:38 ID:+ZwULe17
>>632
PSU快適スレの方で報告があったのはE6300 7900GS DDR400 PCIe帯域×4の環境でSXGAハイエンド6人PTが動いてるらしい。
重い保護区は未プレイらしく評価まち。
そのスペックならSXGA楽勝に思える。
634Socket774:2006/09/16(土) 23:51:20 ID:AVpPaHVH
>>632
余裕でいけると思うよ
俺はXGAハイエンド・スキップ0で
CPU…C2D6400
VGA…7600GT
サウンド…オンボ

の構成でニーデーズもぬるぬる。6人フルPTの6人ともFOってのは未体験だけど、処理落ち一切ないから
大丈夫だと桃割れる。
635Socket774:2006/09/17(日) 21:18:49 ID:YkfldBcX
パソコン初心者です。
一応自作PCなんですが、ほぼ人に作ってもらったので何をどう改善したら良いか分かりません。
スペックは↓こんな感じです。

【OS】 Windows XP
【CPU】 Pentium4 2.80GHz
【メモリ】 512MB (256MBx2個)
【VGA】 Intel(R) 82865G Graphics Controller

過去ログを見た感じだと、VGAってのがネックになってるのではないかと思ったので
マザーボードを見てみたらAGPって書いてあるスロットには何もささっていませんでした。
この場合グラフィックボードを増設すれば多少なりとも動くようになるのでしょうか?
(設定をローエンドにしても、パルムのミッション辺りから、もう遅くて遅くてゲームになりません…。)
どなたかご教授願います。
636Socket774:2006/09/17(日) 21:35:43 ID:faMopCoF
メモリが半分足りない
637Socket774:2006/09/17(日) 22:06:08 ID:4UY7HAej
>>635
順序としてまずはグラボ。
予算次第。
メモリもXPで512MBは足りてないから無駄に負荷がかかる。
グラボと同時もしくは近いうちにメモリを買い足す事を前提にグラボの予算を組んでみては。
638Socket774:2006/09/17(日) 22:58:58 ID:H61GOaoV
AGPでもグラボをゲフォの7600GTにすればかなりいけるよ。
ペン4 3Gメモリ1GでXGAハイエンドで6人でどこ行っても処理落ちなし。
ラデ9800PROから買い替えでメチャクチャ快適になった。

639Socket774:2006/09/18(月) 02:27:02 ID:BU7XO3PL
メモリ1Gでいいかな?
最近値上がり激しいから2Gはきつい・・・
640Socket774:2006/09/18(月) 02:48:44 ID:ZrglmNxX
635です。
レスをくれた方々、ありがとう御座います。
なるほど、メモリも足りなかったんですね。折角なのでメモリも増設する事にします。
どこかで256MBを4つ挿すよりも、512MBを2つ挿した方が動作は早いと聞いたんですが、
そんなに劇的に変わるもんなんでしょうか?
もしさほど変わらないならスロットがあと2つ空いてるので、256MBを2つ足そうかと。

グラボは「GeForce 7600GT」にしようかと思ってます。
641Socket774:2006/09/18(月) 02:56:32 ID:Z9j60+AJ
すみません、質問なんですが、

■Windows XP
■intelPentiumD830 3Ghz
■1024MB DDR2-533
■250GB S-ATA/7200回転
■GeForce 6600 DDR 256mb
■無線LAN接続

なんですが、ノーマルでもスロー状態でろくに動きません。
自分で調べた限りではノーマルでつまづくことはないようなんですが、なにか考えられるようなことはありますか?
642Socket774:2006/09/18(月) 03:44:50 ID:mSe/r1ow
>>640
3枚とかはあんまお勧めできない
1Gメモリ買うの無理なら無難に512x2にするべき
>>641
のろくなるのは大抵フレームスキツプだな
0なら1に、それで無理なら2に
6800無印か、上を求めるなら買い替えを勧める
643Socket774:2006/09/18(月) 03:50:09 ID:mSe/r1ow
6600無印かw
あれに256なんてあったんだっけか、GTは128だった気がする
どっちにしろVGAがしょぼい、それなら5900XTのがましだw
他のゲームもやってるとかやる予定なら買い替えるのも有りかと
幸いCPUはそれなりだし7600or7900GTでも積めば不自由ないんじゃない
644641:2006/09/18(月) 07:41:59 ID:WcYUG30s
>>642 >>643
あう。6600無印ではそんなもんだったんですね。
検討させていただきます。
ありがとうでした。
645Socket774:2006/09/18(月) 09:30:48 ID:oKgAJUMa
それにしても 641 のスペックでノーマル 640*480 がまともに動かないのは変だけどな。
構成を変える前に、OS をクリーンインストールし直すところからやってみるべきでは。
646Socket774:2006/09/18(月) 09:34:20 ID:BU7XO3PL
いや、>>641ってフルスクリーンでやってるかもしれんぞw
647Socket774:2006/09/18(月) 09:45:08 ID:kuXxvUZo
ディスプレイがSXGAだから、PSUもSXGAで動かしてる

とかじゃね?
648Socket774:2006/09/18(月) 09:54:01 ID:MTlqYzsC
CPU インテル Core2Duo プロセッサー E6600
(L2キャッシュ 4MB/2.40GHz/FSB 1066MHz/EM64T)
マザーボード Intel P965 チップセットマザーボード(MSI製/P965 Neo-F)
メモリ PC5300 1024MB(512MB x2) DDR2-SDRAM
ビデオカード nVIDIA GeForce 7900GT 256MB
サウンド機能 8チャンネルサラウンド対応 AC'97 Audio (オンボード)

上記でハイエンドは可能でしょうか?
当方初心者でよく分らず知り合いに頼んだら上記を勧められました
649Socket774:2006/09/18(月) 10:03:39 ID:hJ/telGF
>>648
余裕でヌルヌル
金に余裕があるならMem1Gx2とかもアリ
650Socket774:2006/09/18(月) 10:07:57 ID:1K59G9/1
E6600をE6300あたりに変えて、
メモリ増やしたら幸せになれるかもな。

サウンド蟹チップはいろいろ問題でてるから気をつけろ。
651Socket774:2006/09/18(月) 10:39:55 ID:MTlqYzsC
>>649
ありがとうございます
では上記で注文してみますが、一つ疑問があります
7900GSと7900GTの歴然とした差は何ですか?
値段が近いのでどっちがいいのか迷うのですが・・・
652Socket774:2006/09/18(月) 10:50:11 ID:BU7XO3PL
GSはGTに近い性能な上に低コスト
653Socket774:2006/09/18(月) 10:51:25 ID:ZrglmNxX
640です。

>>642
助言サンクスです。
無難に512x2の方にしてみます。
654Socket774:2006/09/18(月) 15:17:04 ID:BvH7YyzR
GSって、7900GTよりか7600GTに近いんじゃなかったっけ?

と思ったが、あれは7800GSの話だっけ。勘違いしてた。
655Socket774:2006/09/18(月) 22:55:38 ID:oiPUYDhW
>>648
MSI Neo−FのオンボードサウンドはPSUでは不具合あるよ。
PSUで不具合のないマザボのお勧めなんてないけどさw
656Socket774:2006/09/19(火) 00:40:19 ID:14ABPhol
CPU = Intel(R) Celeron(R) M processor 1400MHz
CPU速度 = 1397 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 758MB : 空き領域: 386MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 2.47 GB (容量: 13.97 GB )
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 21.87 GB (容量: 55.90 GB )
ドライブ [H:\] = ローカルディスク 空き領域: 17.20 GB (容量: 149.05 GB )
グラフィックカード = Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
バージョン = 6.14.10.4497
更新日時 = 2006/02/07 08:56
ベンダーID = 0x8086
デバイスID = 0x3582
サブシステムID = 0x8192104D
改訂レベル = 2
WHQL認証 = 署名されています(日付:不明)
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 56.7MB
AvailableTextureMem = 45.0MB
サウンドカード = Realtek AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.5590
更新日時 = 2004/06/09 18:52
ネットワークカード = Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = Rtlnic51.sys
バージョン = 5.609.1104.2003
更新日時 = 2003/11/07 10:28
マザーボード = Q-Project
メーカー = Sony Corporation

見事に出来ないと思うけど・・
希望を持ちたい、ローで動きますか?
657Socket774:2006/09/19(火) 00:53:11 ID:5nt5AcdA
起動すんかなあ・・・、ってレベル。
658Socket774:2006/09/19(火) 00:53:18 ID:YUds5LTI
>>656
そのくらいのスペックで「動いた」っていう報告は有ったと思う。
ただ、フレームスキップその他最低にしてもゲームにはならなかったらしいが。
659Socket774:2006/09/19(火) 01:03:31 ID:xIIXp13x
CPU Intel PenD 3.0G
OS WinXP SP2
メモリ 512×2 = 1024M
グラボ Ge6600 (256M)
このスペックでミドル動きますかね?
360版を買う予定なんですが、12月発売ということなんで、それまでPC版で繋ごうかと検討中。
ローでしか動かないなら購入は見送るつもりです。
660Socket774:2006/09/19(火) 01:16:48 ID:sN1a+o2d
>>659
ミドルでとかって中途半端な書き方しないで画面解像度がいくつでフルスクリーンとか窓とか
書いた方が同じPC構成でやってる人がいたら教えてくれるんじゃないか?
661Socket774:2006/09/19(火) 01:21:40 ID:14ABPhol
>>657-658
HDは空けようと思えば・・・ってそんな次元じゃ無かったかorz
PS2の映像の荒さに嫌気がさして来たから、PC版をって考えたけど・・・

素直に自作するか
662Socket774:2006/09/19(火) 02:43:29 ID:flx4V6dE
>659
解像度を低めにしたらノーマルで行けそうな気がする。

低めといっても、PS2よりは高解像度だぞ。
663Socket774:2006/09/19(火) 20:36:20 ID:SSWRTRq5
>>659
XGAノーマルいけるっていう報告があった気がする。
場所や人数で多少もたつくことがあるかもしれないが。
256Mなら大丈夫だと思うけどな。
664Socket774:2006/09/19(火) 22:43:20 ID:7fUN8tss
PSU動作PC環境を訪ねるスレ

今日は足立区にお住まいの田中さんのお宅にお邪魔させていただいてます。
早速PCのほう、拝見させていただきますね、おおこれは。
これは、いいケースですね、実にいい
これはどちらでお求めですか?
「秋葉原です」
665Socket774:2006/09/19(火) 23:59:58 ID:YUds5LTI
>>664
今更>>3を引っ張らなくてもいいぞ。
666Socket774:2006/09/20(水) 02:29:51 ID:NQsIbZkA
【CPU】 Athlon 64 X2 Dual core 4200+ 2.2GHz
【メモリー】 1024MB ram
【グラボ】 NVIDIA GeForce 6600 256MB
【OS】 WIN XP home

以上のような環境でプレイしているのですが、フレームスキップをしないと非常に動作がもっさりして遊べません。
フレームスキップ0で遊べる環境にするにはどこを改善するといいんでしょうか。宜しくお願いします
667Socket774:2006/09/20(水) 03:12:05 ID:F+MN9RK9
VGA
6600無印とかしょぼすぎる
7600GT以上、心配なら7900GT以上の買っとけ
668Socket774:2006/09/20(水) 03:44:36 ID:fNDTz5tX
>>666
Ath64 3200+&7600GT使ってるけど、XGAハイエンドでほぼ問題なく動いてるよ。
669Socket774:2006/09/20(水) 05:23:24 ID:sICTfkqT
>>668
おれと同じだwおれもXGAハイエンドで今の所無事に遊べてる。
670Socket774:2006/09/20(水) 08:44:28 ID:rBRRbVXC
666が使ってる6600無印と、667や668の7600GTは、
ものすごく大きな性能差があるからな。
「同じミドルレンジ」なんて思わないように>666
671Socket774:2006/09/20(水) 08:45:39 ID:LBHLBi3Y
>>666
> フレームスキップ0で遊べる環境にするにはどこを改善するといいんでしょうか

解像度を下げる。
それでダメならそれ以外の設定も下げる。
672Socket774:2006/09/20(水) 09:46:48 ID:bxpLlTlq
ノーマル 640*480 でフレームスキップだけ 0 なら 666 の環境でも普通に動くだろうから
(それすらだめならドライバとか環境側を疑ったほうがいい)
あとは一段階ずつ設定をあげて保護区に下りてみて、どこまでいけるか試してみるといい。
673Socket774:2006/09/20(水) 10:25:24 ID:Fa3BBvfB
>>666
グラボを変えるしかしかない。GeForce7600GTなら2万で買える。
674Socket774:2006/09/20(水) 16:47:05 ID:Xh07wNVU
7600GTって中途半端じゃない?
7900GSか7600GSのほうがコストパフォーマンスよさそう。
675Socket774:2006/09/20(水) 16:57:14 ID:ohw+P9eN
ボクのマシンはAGP〜
どうせならGSよりもGT〜
…涙
676Socket774:2006/09/20(水) 21:00:25 ID:SzHKwwyu
>>674
謝れ!PSUのためにgokiForce買った俺に謝れ!!
677Socket774:2006/09/20(水) 22:06:29 ID:F+MN9RK9
2年前のAGP機でもPSU余裕だけどな
VGA 6800GT/256M
CPU Athron64 3800+/939Venice設定XGA窓ハイエンドLOD64
678Socket774:2006/09/21(木) 00:39:03 ID:8GoMxDUw
問題はハイエンドがどうと言うよりフレームスキップだよなぁ

0に出来たら出来たで別の問題が有るんだが
679Socket774:2006/09/21(木) 03:19:49 ID:IiNwXwwb
7600GTの方が電気くわないんだよな。

早くても部屋があつくなるのはPen4だけで十分
680Socket774:2006/09/21(木) 07:22:26 ID:k327+1SJ
>>677
ミズラキとかどうよ?
681Socket774:2006/09/22(金) 01:14:24 ID:5SSGV4TO
[os] XP SP2
[CPU] E6600
[メモリ] 1Gx1
[VGA] 7900GS

この仕様で考えているんですが、どの程度で遊べますか?
682Socket774:2006/09/22(金) 03:39:50 ID:hjmm6Paz
>>681
SXGAハイエンド スキップ0
683Socket774:2006/09/22(金) 16:05:15 ID:4oiMrmOl
PCの事さっぱりわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?

現在、VGN-E51B/S
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-E91B/spec.html
640*480、フレームスキップ3でやっていますがあまりに遅すぎるので
デスクトップでやろうと考えています。

持っているのはPCV-LX85/BP
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/spec.html
なのですが、ノートよりはマシに動くでしょうか?
ちなみに回線はCATV2Mbpsです
684Socket774:2006/09/22(金) 16:34:18 ID:bYqzswoQ
>>683
ノートよりはマシだと思うが、それでもストレスたまると思うよ
685Socket774:2006/09/22(金) 16:42:55 ID:4oiMrmOl
>>684
ありがとうございます
やっぱりきびしいですよね・・・

現在デスクトップの方が遠方の親元に置いてあって
実際に試せない為こちらに書き込みしました
686Socket774:2006/09/22(金) 20:45:02 ID:5SSGV4TO
>>682

レス、ありがとうございます
687Socket774:2006/09/22(金) 20:45:07 ID:99wW8FQw
>>685
基本的にメーカーPCで3Dゲームやるのは無理。
688Socket774:2006/09/23(土) 00:33:58 ID:fubCPWWe
質問です。現在

【OS】WindowsXP SP2
【CPU】socket939 Athlon 3000+
【メモリ】512×2
【VGA】RADEON X1900XT メモリ256

この環境なんですが、ハイエンドSXGA窓で
6人でテク、PA乱射するともっさりしてしまいます。

ドライバやら設定やら、いろいろいじったりしてるんですが、
そもそもこの構成だと6人テク乱射はもっさりして
しまうものなんでしょうか?XGAじゃないときつい?

CPUを4000+にすれば解消しますでしょうか?

ちなみに3DMark05のスコアは5000ちょいです。
689Socket774:2006/09/23(土) 01:45:53 ID:axb0Elk+
>>688
垂直同期をオフ。AAやAFを切ってみる
690Socket774:2006/09/23(土) 02:54:05 ID:ZB0evMMZ
>>688
3DMark05で5000ちょいの環境だとXGAハイエンドかSXGAノーマルがせいぜい。
つーか、なんでX1900XTでそこまで低いスコアが出せるのかが謎。
691Socket774:2006/09/23(土) 10:30:54 ID:fubCPWWe
>>688
垂直同期はOFFでした。AAはオフにできなかったんで
2Xから6Xまでためしたけど駄目。
AFもオフにできなかったんで2Xから16Xまでためしたけど駄目でした。

>>690
X1900XT256で、そこまで低いスコアってやっぱりおかしいですよね?
ドライバインストールでいろいろ失敗し、ドライバクリーナー使って
きれいにしたつもりだけどこれがまずかったのかな?

692Socket774:2006/09/23(土) 16:01:46 ID:JU65V1c1
昨日インストールしたので以下の構成でプレイしてみました。

CPU:Athlon64 4000+
メインメモリ:DR400-1G×2
グラフィックカード:SAPPHIRE RADEON X1900 GT
OS:WinXP Pro SP2
サウンドカード:Sound Blaster Audigy
M/B:A8R32-MVP Deluxe

感想、まずBGMがまともに流れない。
   エリアチェンジするとほとんどCPU使用率が100%になって応答無しになる

原因が分かりませんのぅFF11はサクサク動いていたからPSUも動くだろう!って甘くみてました。
BGMくらいちゃんと流れてほしい┐(´ー`)┌
   
693Socket774:2006/09/23(土) 17:19:26 ID:21FyHEKe
>>688
CPUが足ひっぱってんじゃない?
Semp3400 or Op144+X1600XTで4千後半出てるし。
694Socket774:2006/09/23(土) 19:05:21 ID:fubCPWWe
>>693
CPUかー、OSクリーンインストールする前にCPUも
交換したほうがよさげなのかな?

再度ドライバ入れなおしたらスコア4800になっちゃた orz・・・
695Socket774:2006/09/23(土) 19:18:42 ID:ZB0evMMZ
>>694
何を考えてるのか知らんが、普通買う前にOS再インスコするだろ。
696Socket774:2006/09/23(土) 19:23:20 ID:fubCPWWe
>>695
あ、ごもっとも。
明日にでも再インスコしてみます。
697Socket774:2006/09/23(土) 19:45:42 ID:3NyMaNDV
754の3400+でも939の3500+でも6k出る
VGAは6800Urtra/AGP
スペック以外の問題があると思う
698Socket774:2006/09/26(火) 18:58:19 ID:AMEWTca4
アス64 3700+
GeForce6800GT
メモリ1G
サウンドオンボ

これで800*600のオール高設定ウィンドウモードでやってるんだけど、ボス戦だけキャラボイスや攻撃音がたまにしか出ないんだよね…
サウンドがオンボなのが問題ですかね〜
699Socket774:2006/09/26(火) 19:33:28 ID:LNCHzC4F
うん

オンボでは、サウンドエフェクトがいくつか重なったら古い方から消えていくらしい
重なりすぎて全部消えてるんだろ、たぶん。

サウンドブラスターXFiとかオーディジー2以上の適当なのを買ったら。
買うにしても、USBサウンドはあまり良くないぞ。
700Socket774:2006/09/26(火) 19:41:29 ID:5t9Haxyl
>>698-699
先日、4人で数箇所回ってたら似たような現象になった。
キャラボイスとかAPの音が出ない。

サウンドブラスターLiveValue 使ってるんだけどね('A`)
701Socket774:2006/09/26(火) 19:45:16 ID:AMEWTca4
ありがとう
前々からサウンドカードはあった方がいいなと思ってたんで、この機会に買ってみます。

一応自作物のPCなので内蔵の物を買おうと思ってます。
ここからはこのスレの管轄外だと思うので専用のスレに行ってみます
有り難うございました
702Socket774:2006/09/26(火) 19:54:49 ID:AMEWTca4
>700
買うときのためにここをブクマしておいたんだけど、Valueってのは地雷みたいだよ

ttp://www.geocities.jp/ct4760/template.html#recommend
703Socket774:2006/09/26(火) 22:11:38 ID:GytbYIm9
CPU  :アスロン64 4000+
メモリ:2G
RADEON X1800XL

この環境で確かに動くのですが
ゲームを終えて電源を落とそうとシャットダウンを選ぶと
必ず青い画面になって再起動がかかりシステムは深刻なエラーから回復しました
と出るのですが何か問題がありそうなところは無いでしょうか
設定のローエンドを選んでみても同様の現象が発生して困っています

ノートンインターネットセキュリティが入っています
704Socket774:2006/09/27(水) 00:59:25 ID:UisgWGPb
OSがわからん。
青がでるってことは 2000か?
MEとか98なら、
705Socket774:2006/09/27(水) 00:59:56 ID:dlFq4jQq
>703
マザーボードか電源装置に問題があるか、
または、何かフリーズ源になりかねないようなソフトが入っている。

怪しいソフトはノートンに限ったことではないので、あまり隠さないように。
超速とか系のやつは超越的に怪しいし。(ソフトの素性じゃなくフリーズ源として怪しい)
706Socket774:2006/09/27(水) 02:01:32 ID:MuGjoL8z
OSはXP Homeです
タスクバーに入っているものは他に
ボリューム調整とdaemontoolというものが動いているみたいです
707Socket774:2006/09/27(水) 03:05:25 ID:w7vNefHu
みたいです、か・・・。
そういやV-upは終わったのかデーモソ。AOE3とぶつかるんで消してそれっきりだが。
708Socket774:2006/09/27(水) 09:07:45 ID:eBP/SBYy
>>698
サウンドアクセラレータを基本にまで下げてみるといいかも。
うちのカニさんオンボはそれで治ったよ
709Socket774:2006/09/27(水) 10:19:37 ID:tYPc1vu1
>>702
うああぁぁ、買い直してくる。orz
710 ◆XcB18Bks.Y :2006/09/27(水) 12:43:26 ID:YmGy15qu
>>702によればAudigy2 NXという地雷もあって紛らわしいですね.

>>708
うちも基本まで下げたらキャラクリでちゃんと声が出るようになりました.thx!
しかしサウンドチップでも蟹はやっぱり蟹なんですね.
711Socket774:2006/09/28(木) 15:49:37 ID:acAJVknm
【OS】XP SP2
【CPU】Pentium4 3.00GHz
【VGA】Radeon9700pro
【RAM】2.00GB

1024x768のFS1でそこそこ行けるので満足してたんですが
奥行きのある野外や杜ステージなどでたまに重くなります。
FS1で完璧に、あわよくば800x600でも良いのでFS0も選択肢に
入るくらいにしたいと思い、まずグラボだけ新調しようと
思ってるんですが、CPUがボトルネックにならない範囲で考えて
どのあたりのグラボがオヌヌメでしょうか?

初心者なのでCPU交換が怖いです!わかりません!
712Socket774:2006/09/28(木) 16:24:28 ID:GZ9sJR0/
PSUはあんまりCPUパワー食わないぽいよ。
一応、そこも踏まえてGF7600GSあたりでどう?
予算が許すなら7600GTにすれば1024x768でも
大体の場所でハイエンドイケる可能性がある。

ウチはP4 2.8c メモリ1GB 7600GTで↑設定で
紅葉と草原でPT時にたまに重くなる時がある位。
713Socket774:2006/09/28(木) 16:27:39 ID:acAJVknm
>>712
ありがとうございます。CPUパワーの比率は低そうなんですね。
予算は余裕があるので7600GTクラスをハリコンでミマス!聖帝!
714Socket774:2006/09/28(木) 16:39:44 ID:vrzrMFEw
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
【CPU】インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600 (4MB L2 キャッシュ, 2.40GHz, 1066MHz FSB)
【メモリ】1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7900 GS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)

これでPSUやりたいんですが、やっぱメモリ2Gにしといた方がいいかな?
十分ぬるぬる動きますかね?
715Socket774:2006/09/28(木) 16:41:20 ID:5Fbls+bD
1Gでもいいとは思うけれど、2Gにしたほうが何かと幸せ(除:お財布)
716Socket774:2006/09/28(木) 16:42:39 ID:vrzrMFEw
2G高いよね。財布と嫁に相談してみるよ。
ありがとう!
717Socket774:2006/09/28(木) 16:46:36 ID:Nlw9urf3
>>714
とりあえずそのPCよこせ
そんくらいのハイスペ欲しいぜ・・・・
PSU程度じゃびくともしないな
718Socket774:2006/09/28(木) 19:15:27 ID:nWBc2apL
>>714
先日そんな感じの構成で組みました。
マザボはASUS P5B-deluxe
メモリはUMAXのDDR2-800の512MB
VGAはGALAXYの7900GS 256MBのやつ。

CPUを3.3GHz、VGAをコア580MHz メモリ870MHzにオーバークロックしました。
3Dmark05スコア 9900
3Dmark06スコア 5610
PSU程度ならほとんどヌルヌル
719Socket774:2006/09/29(金) 11:37:30 ID:KPemzkLa
箱360版はどうやら別鯖でほぼ確定らしいね。(海外のインタビューより)
代わりに海外のユーザーとも遊べるそうだけど、PSOの時を思うと…。
待ってた人はPC版に来るもかしれないから、まだまだこのスレも需要ありか。
720Socket774:2006/09/29(金) 12:34:22 ID:9QRo1W1i
何で別だといやなんだろう、、、
721Socket774:2006/09/29(金) 12:35:13 ID:uDpVkOp/
まあ360ユーザーのほとんどはボイスチャット無いってだけでよそには行かないだろうな
722Socket774:2006/09/29(金) 17:37:19 ID:fA1Aag4b
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB)
【メモリ】2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR

PC初心者で自作とか無理なので上の構成で注文しようか検討中です
これでPSUを1280×1024のハイエンドで快適に出来ますでしょうか?
けして安くない買い物なのでもし出来なかったらショック大きいので
是非教えてください。
723Socket774:2006/09/29(金) 17:41:07 ID:7J8V2pA2
>722
余裕
724Socket774:2006/09/29(金) 18:42:40 ID:GKJqN7JT
インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー X6800
これは必要なのかと聞きたくなるが、、、

E6600の3倍近くするのに、、
725Socket774:2006/09/29(金) 18:52:50 ID:P0YAC7bM
>>714
ど素人なのでよくわからんけど
XP Home editonって1CPUしか動かないんでしたよね?
マルチコアの場合ならちゃんと動くのでしょうか?
726Socket774:2006/09/29(金) 18:57:03 ID:soyIqXaN
詳しくないと自覚してるなら、他人の構成にケチつけるべきでないと思うけれど…
MSのサイトで調べたらすぐ分かることなのにね。

XP Home:1CPU「ソケット」までサポート
XP Pro:2CPU「ソケット」までサポート
727Socket774:2006/09/29(金) 19:02:13 ID:J7kkEEWq
722はマルチだから放置汁。
728Socket774:2006/09/30(土) 03:29:19 ID:LWENBXi4
父から譲り受けたPCなのがですが、
あまり詳しくないので鑑定お願いします。

http://121ware.com/product/pc/200512/valuestar/vsl/spec/index02.html

のVL370/EDです。
これでどの程度まで動くでしょうか?
729Socket774:2006/09/30(土) 03:51:24 ID:L2eIjbVk
>>728
PS2と良い勝負の最低スペック。
730Socket774:2006/09/30(土) 06:28:10 ID:iTkfB+pB
>>728
まず、動作保証外。
最低設定で動けばラッキー、でもソロが限界って所かな。

PCI-EもAGPスロットもないのでビデオカードの増設不可。
買い替えかPS2でプレイだね。
731Socket774:2006/09/30(土) 10:30:54 ID:LWENBXi4
ありがとうございました。
おとなしくPS2でやっときます・・・。
732Socket774:2006/09/30(土) 11:25:54 ID:mviLKrjL
>>728
PCIのグラボ挿してフレームスキップ1の800x600くらいで動かせばそれなりにPS2よりは良いんじゃね?

☆PCIのグラフィックカード☆14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144420552/

AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154828835/
733Socket774:2006/09/30(土) 14:25:34 ID:dCk2jxPf
今日、Audigy4DigitalAudioに交換したのだけど

>>BGMが音飛びしてしまう・SEが繰り返し再生されてしまう等のサウンドに関する不具合が生じてしまいます

治らん・・・・
最初は良くなった?と思っても結局発生する・・・・
734Socket774:2006/09/30(土) 15:23:02 ID:rg8pUH7P
VAIO VGC-RA52L7 を使っているのですがPSUできるでしょうか?
最低設定ならできるとは思うんですが
PS2とどっちがいいですかね?
735Socket774:2006/09/30(土) 15:34:01 ID:LWENBXi4
>>732
PCIなら増設できるのですか!
案内ありがとうございますー。
736Socket774:2006/09/30(土) 15:41:35 ID:vXProPRU
俺もPSUをPCでやりたいと思うようになって
いろいろ自作版やここ見て勉強した
そこで思った事
メーカー品は本当にオヤジ&主婦仕様

もしネットゲームに出会ってなかったら、
またVAIOを買うところだった

ありがとう2ちゃんねる
737Socket774:2006/09/30(土) 15:49:19 ID:vL/zQOWl
(;^ω^)
738Socket774:2006/09/30(土) 15:59:56 ID:TUS6nbXE
ここを見るとCore2Duoで動きますか?って質問があるけど
逆にCore2Duoで動かない構成のマシンってあるんだろうか?
739Socket774:2006/09/30(土) 16:10:48 ID:QHrzR0rF
>>734
1世代前のPCV-RZ53でPS2とどっこいだったからもう少しマシでしょ。
あと一応適正スレ 
【オンボは】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 4【カエレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157530826/l50

もっとも、メーカー製の相談と謳ってるわりには
メーカー製カエレな空気が漂ってるけどな。
740Socket774:2006/09/30(土) 16:17:48 ID:rg8pUH7P
>>739
ありがとうございます
そっちで詳しく聞いてみることにします
741Socket774:2006/09/30(土) 16:43:42 ID:gkswaJDk
別にメーカ製かえれじゃなくオンボ帰れ。
新規購入メーカ製で、ハイエンド設定で動くかどうか聞かれた場合
他のにすれば?っていわれる感じだろ。

メーカ製使用者で型番わかってたらある程度答えてくれるかと。

公式とかで、メーカ品動作確認情報とかでないのな。
742Socket774:2006/09/30(土) 16:54:56 ID:0AopN8Tn
>>735
ここも参考に。 茨の道になるかも知れないけどな。
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/index.htm
743Socket774:2006/09/30(土) 20:10:21 ID:LWENBXi4
>>742
ありがとうございます。
熟読した上で取り付けの参考にさせて頂きます。
744Socket774:2006/10/01(日) 02:22:23 ID:tVmk5wGz
当方sonyのノーパソ、vaioなんですが
PC名:YOUR-25FB27EEC5
OS:WinXP Home5.1
CPU:Intel Celeron CPU2.66GHz
メモリ:256M+512M
DirectX:9.0c

【ディスプレイ】
名前:RADEON IGP 345M
チップの種類:RS200M AGP(0x4337)
メモリ64M

なんですがFF11の
FINAL FANTASY XI for Windows Official Benchmark 3
を使って診断しようとしたところ、映像がガクガクでした。
これはやはりグラボのせいなのでしょうか?
もしやこれがオンボードというものなのでしょうか・・・
今後グラボを追加購入しようと思うのですが、
最低限ノーマルエンドのフレームスキップ1で遊ぶためにはどの程度のグラボが良いでしょう?
種類及び、おおよその価格を御教授お願いしたいのですが・・
それ以前にノーパソはグラボの付け替えなど出来るのでしょうか
745Socket774:2006/10/01(日) 02:26:31 ID:w4I2hc31
>>744
どう見てもオンボードです。本当に(ry
ノートPCは基本的にグラボの交換が出来ない。
PC買い替えかPS2か、はたまた別天地を求めて360か、ニーズに有ったものを選ぶと良いだろう。
746744:2006/10/01(日) 02:37:12 ID:tVmk5wGz
とても素早いご返答ありがとうございました。
やはりオンボロードですか(
富士通FMVのほうもあるのですけど、こちらもどうせオンボのセレロンでしょうしねぇ・・
PS2版のほうで、Huやってまして、武器の持ち替えの遅さにイライラして
PC版にしようかと思ってましたが、このパソじゃ本末転倒ですね。自作PCかぁ・・素直にあきらめるか。

ありがとうございました
747Socket774:2006/10/01(日) 02:39:33 ID:Gs/G+geS
エリア移動ごとに武器を読ませておけばいいらしいぞ
PCでも初回読み込みはちょっと遅い。
748744:2006/10/01(日) 02:46:02 ID:tVmk5wGz
いえ、友人たちと大抵4〜5人でマップを周っておりまして。
エリアごとに全武器を持ち替えて読み込ませてはいるのですが・・
乱戦になるとPS2が重くなり、記憶されてる部分がリセットされる感じでしょうか。
持ち替えても棒立ちになって殴られまくりというのがよくあります。
戦闘中にこの記憶リセットみたいなのが起こられては困るのでPCにしようかとおもっておりました。
短剣でPA1段で敵2、3体ダウン>双短剣持ち替えPA2段>大剣持ち替えPA2段
などで俺微妙に上手くね?みたいな戦いかたをしたいのでした。

今日は遅い時間に本当にありがとうございました
749Socket774:2006/10/01(日) 02:52:47 ID:Ibl7Ewmg
>>746
自作つってもPCショップのサイトとかでパーツ選んで組み立ててもらうという手もある。
それでもある程度知識はないと困るがな。
10万ちょい出せばPSUヌルヌル動くの組めるんじゃね?
750Socket774:2006/10/01(日) 05:22:52 ID:/genlES2
>>746
OSとディスプレイ別なら10万も出せばかなり良いの作れるよ
自作はそんなに難しくない、本屋に行って自作本買ってきて、見ながらパーツ選べば大丈夫だと思う
751688:2006/10/01(日) 14:12:36 ID:XHMbHVeR
あれから一週間、ようやくOSインスコしなおして
起動してみました。
3DMark05のスコアは8000弱
ゆめりあは47000Overまで出すことができました。

が、以前よりマシにはなったんだけどやっぱり
テク乱射でもっさりしてしまいます。

これ何がネックになってるかわかりますでしょうか?

構成は
【OS】WindowsXP Home SP2
【CPU】Athlon 3000+
【マザボ】MSI K8N Neo4-F socket939
【メモリ】512×2
【VGA】RADEON X1900XT メモリ256
【サウンド】オンボ
【電源】450W EVER GREEN

です。

752Socket774:2006/10/01(日) 15:23:03 ID:VHNkF+H2
【VGA】RADEON X1900XT メモリ256
753Socket774:2006/10/01(日) 18:07:43 ID:2Gz6A8e0
【OS】Microsoft(R) Windows(R) XP Professional SP2
【CPU】AMD Athlon(TM)64 FX62 デュアルコア・プロセッサ(SocketAM2/2x1MB L2キャッシュ/2.8GHz)
【メモリ】DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2)
【VGA】nVIDIA(R) GeForce(R)7900GTX PCI-Express/GDDR3 512MB/TV-OUT/DualDVI x2枚

このスペックリでPSUでやろうと思うけど
ハイエンドで問題なくできる?
754Socket774:2006/10/01(日) 20:42:28 ID:AQmgHU39
>>751
解像度とかは?
755Socket774:2006/10/01(日) 22:22:31 ID:blKAqkiQ
CPU Intel Pentium 4
CPUClock 2.803 GHz
SystemMemory 1534.7 MB
VGA NVIDIA GeForce 7600 GT
VideoMemory 250.0 MB

な環境なのですがPS2に我慢に我慢できずに
PCに移住しようかと思ってますが
この環境下でPS2よかは良くなりますかね?('А`)
756Socket774:2006/10/01(日) 22:46:06 ID:HvzD7acB
PS2より悪いPCってPSU起動すらままならないぞw
757Socket774:2006/10/01(日) 23:43:47 ID:PoSQm56/
>>755
超余裕。さすがにフレームスキップ0のハイエンドまで高望みすると苦しい
が、スキップだけ3他最高設定のコマ抜きハイエンドでもPS2とは比較にな
らない高画質かつ泥人形をほとんど意識せずに楽しめる環境になる筈。
(うちはその環境とCPUだけ微妙に違う(P4 3GHz)がそんなプレイ感覚)

また画質より動き優先ならスキップ1〜2でもSVGAあたりで充分遊べると
思うしね(これでもPS2とは雲泥の差を感じられる筈。)
758Socket774:2006/10/01(日) 23:56:21 ID:blKAqkiQ
>>757
レスサンクス。XVGAだとスキップ3で他はハイエンドでいけるんですか。
ちなみにスキップ3だと体感でコマ落ちってのは見られます?

PSUのWin版やりたくても近所のショップにはずっと品切れ状態だし
ソフトの方が問題かも('А`)仕方ないから通販したけど
それでも発送が1週間後(´・ω・`)PS2は溢れてるのにw
759Socket774:2006/10/02(月) 00:01:47 ID:i2x1T6r8
>>758
昨日の時点で新宿のヨドだのビッグだのには結構売ってたけどな。
760Socket774:2006/10/02(月) 00:42:13 ID:7hMRfJT2
>>754
試したのは
1280×1024
1024×768
です。
それ以外は明日にでも試してみます。
761Socket774:2006/10/02(月) 02:52:54 ID:z+aMEj99
>>758
XVGA=XGAかな?
スキップ3だと最初は動きの荒さを感じるが、ぶっちゃけ慣れると思う。
うちも最初ネットの関係でスキップ3でしか遊べない時期があったのだけど
(詳しくはネトゲ実況3の通信エラー報告、改善策スレ等参照)気にならな
くなったし。

もっともスキップ0のヌルヌル世界も他モードとは別次元の味わいがあるか
ら解像度とどちらを取るかは好みによるかも。
762Socket774:2006/10/02(月) 12:12:28 ID:13GORZJm
スキップ3てPS2以下じゃない?
あとフレームスキップはダメージ判定に関わってくるから。
763Socket774:2006/10/02(月) 13:26:29 ID:XHx2bkIc
最低設定ってのはFS3でエフェクト低くして640x480にしてまでは
わかるのですが
後クリッピングは全部近にすれば良いのでしょうか?
LODも極力低くすればベターなのでしょうか?
764Socket774:2006/10/02(月) 14:15:24 ID:ByOE3q/k
最低設定
640x480、FS=3、16Bit、スライダ全部左、圧縮、CPU、6-0-0
765Socket774:2006/10/02(月) 14:16:55 ID:i2x1T6r8
設定の「ハイ」と「ロー」を比較して、どっちがどうなのかを見りゃ分かるだろうに
766Socket774:2006/10/02(月) 14:22:42 ID:qokw0XJ3
まあ、最初からわかってたけどねw
767Socket774:2006/10/02(月) 15:30:00 ID:4ggLOdtQ
>>762
PS2 はフレームスキップ 1 相当と言われてるな。
3D 酔いしやすい人はフレームスキップを増やすのはお勧めしない。
近作でもソニチの酔いやすいカメラワークは健在なんで。
768Socket774:2006/10/02(月) 17:22:50 ID:weHIlBSJ
フレームスキップ上げると多段攻撃のダメージは減るけど
やっぱり0のままでいいや、と思うオレはソロメイン。
769758:2006/10/02(月) 21:11:51 ID:jUrki0KT
FS3だとやはり荒く感じるんですね。
PSUの為にFX5900XTから7600GTに換装したけど
よかったのかなぁ?FX5900よかはかなり優れてるとは
思うんだけど。ちょうど組んだのがPCIエクスプレスが出る直前
くらいでAGPのボードの最終期だったかな。時期を誤ったと後悔('А`)

まぁ。PS2よか良くなるように試行錯誤してみます。
でも届くのは10/5w
770Socket774:2006/10/02(月) 21:13:18 ID:Ideau3xF
>>769
7600GTなら特に問題が起こらなきゃ、何も考えずにハイエンドを選択して
1024*768の解像度を選べばそれで普通に動くだろ
771Socket774:2006/10/02(月) 21:18:46 ID:jUrki0KT
>>770
レスサンクス。届いたら何も考えずによりあえずXGAのハイエンド
にして見ますね。とりあえず近況的にはRFオンラインはXGAで
すべてハイでソロメインだとヌルヌル動いてます。
772Socket774:2006/10/02(月) 21:51:52 ID:0va9+8x4
まあ、最初からわかってたけどねw
773Socket774:2006/10/03(火) 00:32:23 ID:eIG6yOaT
>>770
うちのAGPな7600GTでXGAハイエンド(FS0)だと、確かにソロ〜PTメンツ4人までならだいたい
どこ行ってもぬるぬる。

PTメンツが5人以上になると戦闘で激しく重くなる。5人になると急にというところがなんとも。

そんなわけで、結局SXGAハイエンド(FS1)にしている俺は負け組(;´д⊂)
774Socket774:2006/10/03(火) 00:53:01 ID:n9idUfU4
大人気で高評価の7600GTといっても所詮パイプラインやメモリバスの性能の低さ
を設計やメモリ速度でカバーしているだけのミドルレンジだから過大な評価は禁物
だし、実際全解像度全ステージでスキップ0を維持できるような神GPUでもないよ。

高解像度かつ重量環境でフレーム0を堪能したいなら素直に7900やX1900等のハ
イエンドカードを使うのが吉。
775Socket774:2006/10/03(火) 00:58:59 ID:LS+5EfYu
>>774
あはは
776Socket774:2006/10/03(火) 03:59:19 ID:89be/vJA
AGPだからこその7600GTでしょ。

PCIeなら7900GSだろうし。
777Socket774:2006/10/03(火) 04:10:20 ID:LS+5EfYu
7900GSあはは(大笑)
778Socket774:2006/10/03(火) 05:07:54 ID:89be/vJA
779Socket774:2006/10/03(火) 07:46:59 ID:Q5PhOCJI
パソコン一般板のスレが次スレ立たづ放置されてるけど
自然消滅でいいのか?
780Socket774:2006/10/03(火) 09:04:52 ID:HPru+Ejg
いいんじゃねぇの。
メーカ製来てもほとんど対処方法ないし。

ロープロ仕様とか言ってもわからんだろうし。
781Socket774:2006/10/03(火) 10:23:04 ID:b2C44ZG+
>>774>>777
クラウンはこんな所まで出没してるのかよ。いい加減76GTスレに帰れアホ
782Socket774:2006/10/03(火) 10:23:43 ID:b2C44ZG+
>>775>>777
あんかみすみす
783Socket774:2006/10/03(火) 14:33:21 ID:c5tgS2eM
79GSスレよりわざわざ出勤乙です
784Socket774:2006/10/03(火) 14:53:39 ID:HutSqjL+
>>779
立ってたよ。
でもどうせまた事実上BTOもしくは自作推奨スレに
なるのは目に見えているか。
メーカー製でもフラグシップ機ならまだなんとか
改善する余地はあるんだけどな。
785Socket774:2006/10/03(火) 18:23:22 ID:LS+5EfYu
ID:b2C44ZG+
あははははは
786Socket774:2006/10/04(水) 22:26:35 ID:qmzg2oJJ
CPUの温度が99℃というのは高すぎですかね?
787Socket774:2006/10/04(水) 23:52:32 ID:Nf5ZuBLR
かなりやばい
788Socket774:2006/10/04(水) 23:55:41 ID:DVUbz3+d
高すぎというか、カタログスペック的には安全装置が働いて落ちてないとやばい温度。
どうやってはかったかにもよるけど。
789Socket774:2006/10/05(木) 12:20:12 ID:UQFtitsB
測定不能を127度や99度であらわすケースもあるからな・・・
790Socket774:2006/10/05(木) 13:45:00 ID:+0/SaGkO
GPU温度がネットで言われてる標準値よりも10度くらい高いんですけど
大丈夫ですかね?

AGPの7600GTでアイドル時が60度弱、ベンチなどの負荷かけた後は
70度くらいまで上がっていますが…。(室温25度くらい)
あまり排気効率が良くなさそうな筐体なんで仕方ないのかな。
791Socket774:2006/10/05(木) 17:05:36 ID:lH6+DmTf
>790
筐体あけて扇風機の風でもあててみたら?
792Socket774:2006/10/05(木) 18:38:02 ID:pvsmgw7K
CPUはPW2.4 
グラフィックGeforce 5600 
メモリ738M 
HDD60Gb

友人に譲ってもらったPCなんですが、CPUは推奨よりちょっと劣る程度だからなんとかなるかなーと思いつつ
グラボが詳しくないのでわからないとです、動くかなあ・・・(´・ω・`)
793Socket774:2006/10/05(木) 18:55:53 ID:YcnjtBLt
贅沢言わなければ動く
794Socket774:2006/10/05(木) 18:59:36 ID:pvsmgw7K
そうか、ありがとー
FFも無理しなければ動くみたいだしコレでも充分PS2より綺麗だよね!
ちなみに教えてクレクレで申し訳ないんだけど、Ps2と同コントローラーでやりたいなら
エレコムのコンバータがテンプレ通りにいいのかな?
ゲーム内で「エレコムだけはやめとけ」と言われたので・・・
アナログスティック対応のコンバータとかもってないからわからないよ!(∩゚∀゚)ナイヨ
795Socket774:2006/10/05(木) 19:26:38 ID:8jNVqgz3
FX5600はダメだろ。
FFとか全く世代の違うゲームと比較するのは意味ないし
PS2並か下手すればそれ以下
せめて6600GTくらいに買い替えれ
796Socket774:2006/10/05(木) 19:36:11 ID:rtsmAJG9
>>792
サブマシン5600だったけどノーマルで何とか かな
6人ミズラキとかやってないんでどこまで持つかはわかんないけど
VGA買い替え検討してるなら5600でどの程度かみるのもいいかもね
797Socket774:2006/10/05(木) 19:46:28 ID:pvsmgw7K
最悪でもゲームにならないって事はなさそうなのでSS撮るためにも買ってみます('Д')
それで厳しそうならVGA買い換えますねい。レスくれた方々ありがとうでした

よしamazonでエレコムコンバータとパッケージ注文してくる!|д゚)
798Socket774:2006/10/06(金) 04:50:45 ID:0JB5RKpu
konozama注意
799Socket774:2006/10/06(金) 09:15:03 ID:O/eCcXg5
エレコムやめれってのはPC用パッドのことじゃね?
まあ、エレコムに限らずどこも微妙な製品ばかりだが。
コンバータもコントローラ2個繋げるタイプのは避けたほうがいい。
(シリアルポート用ツナイデント等はその限りではないが)
800Socket774:2006/10/07(土) 15:38:47 ID:hDAXZEo5
エレコムコンバータに関しては、
起動時のデフォが必ずデジタルモードで、切り替えを忘れてると動くものも動かないとか
アサインぐちゃぐちゃで設定めんどいとかはあるかも。

まぁ普通に動くでしょ。
PSU は厳しい操作が必要なわけじゃないし。
801Socket774:2006/10/09(月) 07:02:08 ID:qsvt5WNd
[OS]Microsoft Windows XP Service Pack2 Ver 5.01.2600
[メモリ] 750MB
[CPU] Intel(R) Celeron(R) M processor 1300MHz
[DirectX]9.0
[グラボ]オンボード(Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
[VRAM] 64.0MB
[サウンド] Crystal WDM Audio
[HDD] 30GB


これだと動きますでしょうか・・・?
ノートなんですが、一応メモリを256→750MBに増設したんですが。
きつすぎますかね?このスペックでは・・・・。
802Socket774:2006/10/09(月) 08:30:40 ID:ZJcOvawI
起動はするかも知れない
だがゲームにならないほどの処理落ちが待っている
803Socket774:2006/10/09(月) 12:56:15 ID:ToXukMuK
>801
CPUとGPUを交換しないと厳しい。贅沢を言えばRAMも足した方がいい。

セロリン 1.3 GHz のマザーだと根こそぎ買い替えないと駄目かも分からんね。
804Socket774:2006/10/09(月) 13:00:27 ID:xvEJRTTQ
ノートだから交換は無理だろ
805Socket774:2006/10/09(月) 13:10:20 ID:ToXukMuK
折れが悪かった。
806Socket774:2006/10/09(月) 16:35:40 ID:QvAokPZw
>>801
明らかに型落ち品のノートの時点で(ry
807Socket774:2006/10/09(月) 18:35:28 ID:KxQR3cOd
>>799
パラレルポートじゃね?
808Socket774:2006/10/10(火) 00:57:58 ID:DMsso5Td
PSUのためにショップパソコンを買おうと思ってるんだが・・・
サウンドボードもオンボじゃダメなのか?orz
809Socket774:2006/10/10(火) 01:08:04 ID:FdO1r7SI
>808
オンボで十分。駄目ってほうがありえない。
金出すならスピーカーのほうが先。
無論、自作erならばより豪華にサウンドカードに数万ぶっこむのもアリ。
810Socket774:2006/10/10(火) 01:09:48 ID:DMsso5Td
>>809
そうなのか・・・助かったよ!ありがとう!

なんか、良いの買わないと音がかぶって
出なくなることがあるのかと思ってたよorz
811Socket774:2006/10/10(火) 01:34:55 ID:FCXVVtwa
>>810
オンボでもEnvy24系でもSB系でも、出ないときは等しく出ないから安心しる

なんとかしろよソニチよぉ
812Socket774:2006/10/10(火) 01:57:08 ID:8yPooKjh
>>810
オンボがダメって言うかカニチップがダメって言われてなかったっけ?
813Socket774:2006/10/10(火) 02:32:26 ID:FdO1r7SI
>812
ダメって程じゃない。良くはないってだけ。
カニさんでも十分やってはいけるさ。
カニで満足できない奴は金かけてよくすりゃいい。
そこらへんは他のパーツでも同じ。
814Socket774:2006/10/10(火) 05:44:42 ID:uJ4LmdEa
ノートで遊びたい奴はDELLのXPS-M1710買っとけ、
ってテンプレに入れといても良いような希ガス('A`)

これ以外のノートで遊びたい人は分かってる人だけって事で。
815Socket774:2006/10/10(火) 10:27:30 ID:/iwwvMMu
おすすめ構成ベーシックパッケージ 219,930円
プレミアムパッケージ           349,980円・・・     たけーよ!
816Socket774:2006/10/11(水) 17:58:15 ID:gN++r5nO
プレイ中に
 
問題が発生したためpsu.exeを終了します。
 
と出るのですが…公式に書いてあることは一通り試しましたがダメでしたorz

OS:Windows XP SP2
CPU:Pentium(R)4 2.66GHz
メモリ:768MB RAM
グラボ:Geforce7600GT
Cドライブの空き:46GB
817Socket774:2006/10/11(水) 18:14:11 ID:Zx0s4o/j
>>816
PSU のDVDに 入っている DirectX を入れてみた?

818Socket774:2006/10/11(水) 18:40:30 ID:gN++r5nO
>>817
入れました。
 
サウンドも基本アクレルレータにしてます
819Socket774:2006/10/11(水) 20:31:40 ID:I4VXy8fb
>>816
グラボがAGPであると言う前提での話なんだが、もしかして
BIOSでAGPアパーチャサイズをいじったりしたかい?
820Socket774:2006/10/11(水) 21:15:30 ID:gN++r5nO
>>819
AGPです
 
特になにもいじってはいないのですが…
821Socket774:2006/10/12(木) 09:33:35 ID:qPFO8nep
>>816
・ネットワークには繋いだ?  それとも遅い?
・ウイルス監視ソフトを外してみた?
・7600GTの別電源コネクタを繋いでる?
822Socket774:2006/10/12(木) 18:28:42 ID:Hu/7yeHn
>>813
つうか、今のオンボってグラフィック以外はそこそこ満足する物が載ってるよな。
グラフィックだってゲームやらないor複数のモニタで写さなかったらグラボ載せる意味もほとんどない。
823Socket774:2006/10/12(木) 21:39:47 ID:eo6FotvJ
>>821
・ネットワークモードですか?同じ症状が出ます
・ウィルス監視ソフトも外してみました
・別電源らしきものがありませんでした
824Socket774:2006/10/12(木) 21:50:42 ID:CN+IFJ13
7600GTは補助電源が必要なもんだと思っていたが…
俺の7600GTだけ特別に付いてるのか?
825Socket774:2006/10/12(木) 21:58:14 ID:eo6FotvJ
>>824
Σ( ̄▽ ̄;)
 
ちょっと調べてきます…
826825:2006/10/12(木) 22:24:42 ID:eo6FotvJ
端っこに付いてる4ピンの部分ですか?
827Socket774:2006/10/12(木) 22:25:47 ID:gpkGUusR
>>816
もしグラボ変えたんならAGPアパーチャサイズ変更しないとダメだよ
256に変えてみなさいな
828Socket774:2006/10/12(木) 22:31:57 ID:CN+IFJ13
>826
そう、それだ
箱の中にケーブル入ってるから、それを使って電源供給したれ
829Socket774:2006/10/13(金) 00:58:09 ID:Y4jz0pu7
>>828
あうう、そうなのか。自分繋げてないよ。
なんで動いてるんだろ・・・
830Socket774:2006/10/13(金) 01:03:38 ID:BFEgneQx
>>829
予備として確保してある場合もある
つなげない=動かないではない
831Socket774:2006/10/13(金) 01:15:39 ID:7qpyoD0f
6600GTのAGP版で補助電源刺し忘れたときは、ベンチのスコアが1/5くらいまで落ちてたな。
起動時に「電力不足だからパフォーマンス下げる」って警告が出てたけど。
832Socket774:2006/10/13(金) 01:16:36 ID:Y4jz0pu7
>>830
なるほど。
今は動いてるけど、例えばグラボのパワーをより使うような処理があった
場合、予備として確保しているものをオーバーして不正動作を起こしたりもしちゃうものなんですか?

もしそうならやっぱり電源は繋いでおいた方が良いのでしょうか?
833816:2006/10/13(金) 01:39:16 ID:W+S6/TxY
>>827 >>828
どちらも試したのですが「問題が発生したので(ry」
 
orz
834Socket774:2006/10/13(金) 02:13:42 ID:KIY3MXJk
>833
それでどうにもならんとはなぁ…

貴方の構成からすると、けっこう前から使ってるPCでないかい?

PCは長期間使っていると色々と不具合が増えてく。
そうなってくると2chのスレでサポート程度じゃどうにもならん。
オススメできるのは
OSの再インストールor公式HPでも紹介してある推奨PCの購入
835Socket774:2006/10/13(金) 12:47:27 ID:N5IaNAJI
>>833
電源のパワーは何Wかね? 低いようなら電源の買い替えだな。
836816:2006/10/13(金) 17:33:12 ID:W+S6/TxY
>>835
350Wですが、知り合いの話だと電源が足りないならPCごと再起動するんじゃないかと
 
>>834
再インストールですか…考えてみます
837Socket774:2006/10/13(金) 18:50:26 ID:d6beJMBM
>>836
おれは350WでPCI-Eで7600GT、512MのメモリにAthlon3200+使えてるし、
その知り合いの言うとおり足りなかったらPC自体が落ちると思う。

XPのSP2なら最初からあるファイアーウォール機能とか疑ってみた?
838816:2006/10/13(金) 20:40:12 ID:W+S6/TxY
>>837
ファイアウォール切ってもダメですorz
839Socket774:2006/10/13(金) 20:49:10 ID:717DHqRl
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=desktop&subcat=GT+Series&model=GT5026j

↑のPC使ってるんですが、VGA変えればFS0行けますかね?
予算は3万ぐらいです。
840Socket774:2006/10/13(金) 21:17:31 ID:m45AdciJ
7600GTぐらいでok
841Socket774:2006/10/13(金) 21:35:10 ID:hXNv3Kaq
>>836
電源足りないとこうなる みたいな断言は出来ない
各パーツが不安定な状態になりどこが限界を越えたかで変わってくる

もしギリギリというのなら不要なHDDや光学ドライブを外しCPUの電圧クロックそしてVGAのクロックを落として見る
ぐらいかな?

>>839
27000で7900GS
842839:2006/10/13(金) 22:13:26 ID:717DHqRl
>>840>>841
どうもありがとうございますー。
ついでに聞きたいのですが、メモリも2Gあった方がいいですかね?
予算足りないので増設するなら1ヶ月先ですが。
843Socket774:2006/10/13(金) 22:27:54 ID:RR78uwTq
PSUの裏であれこれアプリ動かしたりしないなら1GBで問題ないよ
844839:2006/10/13(金) 22:48:05 ID:717DHqRl
>>843
そうですかー。
PSUやってる時はメッセぐらいしかしてないので1Gで十分そうですね。
後々他ゲーもやりたいと思うので7900GSの方で探してみます。

答えてくれた方々ありがとうございました。
845816:2006/10/14(土) 14:09:38 ID:XDpAYnbX
やっと解決しました。
 
マザーとの相性が悪かったようで、換えたら問題が起こらなくなりました。
 
色々とありがとうございました(ノ∀`)
846Socket774:2006/10/15(日) 14:28:42 ID:0MDfgDpP
解決オメ
847Socket774:2006/10/18(水) 03:21:25 ID:qNenC3Se
オークションで中古でPSUを買ってしまったので(落札)先に書けば良かったと思ってますorz(まだ届いてませんので不明)
かなり動作しない(かなり重いか)予感なのですが

[OS]Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
[メモリ] 容量: 223MB : 空き領域: 32MB(何故空き領域なのか不明orz)
[CPU] AMD Athlon XP(TM) Processor
[DirectX]DirectX 9.0
[グラボ] NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
[VRAM] 32.0MB
[サウンド] NVIDIAョ nForce(TM) Audio
などです(HDDはたぶん大丈夫かと思うので・・・)
640x480 ローエンドでもできれば幸いですが・・・無理でしょうかね^-^:

どうかお願いしますm(0-0;)m
848Socket774:2006/10/18(水) 04:00:43 ID:QbufQDGw
>>847
メモリが圧倒的に足りないような気がする。
VGAもVRAMもかなり厳しいような気がする。
ローエンドでがんばれば何とかなるとは思うけど
過度な期待は禁物だと思うよ。

それ以前にその中古PSUのゲームキー登録されてたらオンできないんじゃないかい?
オフモードはできるだろうけど。

あらかじめPS2版でセガリンクIDとゲームキー登録済みってのなら大丈夫だろうが。
849847:2006/10/18(水) 04:23:35 ID:qNenC3Se
さっそくありがとうございますm(T-T)m
やっぱかなり厳しそうですね^-^:
PSU発売日にPS2版(新品)買ってるので(PS2でやれば良い話しのですがPS2ちょいと壊れかけでorz)
ゲームキーなどはあります^-^(来年の春あたりにPC買おうと思ってるのでそれまでこれで耐えようかなと(すぐには買わないけどPS3とかも買う予定なので)
とりあいず頑張ってみます^-^(PC版PSU手に入り次第書き込みしてみます、できるかできないかをw)

ありがとうございましたm(0-0)m
850Socket774:2006/10/18(水) 07:09:01 ID:GN5bF6GL
GF2は厳しいどころの話じゃない
はっきりサポート対象外
動いたとしてもまともにグラフィックは表示されない
ついでにメモリも足りない
CPUも厳しい
851Socket774:2006/10/18(水) 07:22:12 ID:s0zj+sa/
スキップ0にこだわらなければアスロンXP1700+でも動いてるんだが
それだけメモリが不足すると体感でスキップ2〜3ぐらいの引っかかりになると思う
常にHDDにスワップするから寿命は急速に縮む
メモリ1GB VGAを7300GTぐらいならPS2は超えるだろうけど
そんなPC使えてるぐらいだからPS2買ったほうがいい希ガス
852Socket774:2006/10/18(水) 10:02:16 ID:cdLIgOvC
ttp://sega-pc.com/psu/dvd/
こちらでファイルをダウンロードしたのですが、
setup.exe以外のbinファイルが何回ダウンロードしても各100MBくらいのしか落ちてきません。
ダウンロード時間は2〜3時間かかっているのでさすがに100Mはないと思うのですが…
解決法ご存知の方おられますか?
853Socket774:2006/10/18(水) 11:27:59 ID:qZT+BOMx
[OS]Microsoft Windows XP Service Pack 2
[メモリ] 504MB
[CPU] Intel(R) Celeron(R)M processor 1.50GHz
[DirectX] DirectX 9.0c
[グラボ] Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset
[VRAM] 128.0MB
[サウンド] Realtek HD Audio output
HDD60GB以上空き

このスペックでの動作は厳しいでしょうか・・・?
判定どうかよろしくお願い致します
854Socket774:2006/10/18(水) 11:32:41 ID:SLjTbvWu
>>853
非常に厳しい!
パソコン買い替えか、PS2にすれ
855Socket774:2006/10/18(水) 11:53:50 ID:qZT+BOMx
だはー、やっぱりそうですか。
有難う御座いました。
856Socket774:2006/10/18(水) 12:07:34 ID:91u6cl13
[OS]Microsoft Windows XP Service Pack 2
[メモリ] 512MB
[CPU]インテル(R)Celeron(R)プロセッサ335(2.8GHz/FSB533MHZ)
[DirectX] DirectX 9.0c
[グラボ]GeForceFX5200 128MB

って感じなんですが、もしこのままやるとしてPS2版と比べてどうでしょうか?


857Socket774:2006/10/18(水) 12:33:22 ID:GN5bF6GL
最低設定にすりゃそれなりに遊べるだろうが高望みはしないこと。
PS2並みがいいとこ。
858Socket774:2006/10/18(水) 12:42:44 ID:91u6cl13
>>857
どもです。グラボ買い換えてメモリ増設すれば・・・って感じですかね。
素直にPS2版にしときますわ。
859Socket774:2006/10/18(水) 16:07:00 ID:Cq1X67hk
PSUはビデオカード依存が高いとは言うけれど、前にここだかで
セレロンD機に7600GT付けたけどSVGAノーマルでさえモッサリだった
というのを見たので、CPUもP4 2G後半くらいは無いとダメかも。
860Socket774:2006/10/18(水) 18:24:00 ID:zh3Dr/h6
せろれんが足引っ張る
861Socket774:2006/10/18(水) 18:44:52 ID:oQeYEC2W
>>859
これ以上はあげてもPSUでは意味がない。
というレベルまでのことなら3.2GHzは必要だろうな。

セレロンでは4GHzオーバーぐらいは必要じゃないか?
そんなセレロンないので事実上無理と。
862Socket774:2006/10/18(水) 18:45:52 ID:oQeYEC2W
3.2GHzはPen4の話な。
863Socket774:2006/10/19(木) 03:05:28 ID:Reb3xRBb
NECのVALUESTAR PC-VX/700ADを使っています。

[OS]Microsoft Windows XP Service Pack2 Ver 5.01.2600
[メモリ] 512MB
[CPU] Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
[DirectX]9.0c
[グラボ]RADEON X600/X550 Series
[VRAM] 128MB

購入時から特にスペックはいじっていません。
公式ページにある、動作環境を見る限りでは大丈夫そうなのですが
以前、エミルクロニクルオンラインをプレイしたときに
画面に緑色の点のような物が現れたり、デバイスドライバーエラーで止まったり
Sexyビーチ3を初期設定でやったときには、たまにフリーズする事がありました。

PS2でやるよりも綺麗な動作を望むのなら、このスペックでは厳しいのでしょうか?
864Socket774:2006/10/19(木) 05:24:18 ID:pvWsk+OE
無理。諦めよう
865Socket774:2006/10/19(木) 08:56:19 ID:b3F37xBy
Sexyビーチw

PCスペック的には問題ないが君自身のスペックが足りないので諦めよ。
866Socket774:2006/10/19(木) 09:24:55 ID:Apj0VeNP
>>863
メモリは1GB欲しいな。 
仕様見ると空きスロットがないので512MB*2と交換になる。

VGAはRadeon X600Proだな。
メモリ交換だけでXGAローエンド〜SVGAノーマル程度ならいけると思う。
ま、少なくともPS2よりはマシでしょ。
867Socket774:2006/10/22(日) 10:46:34 ID:Zzi7Z3OY
GF5200からGF7600(メモリ地雷と評判のASUSTeKだけど)にしたら快適に動くようになったー。
せろりんなんでFS1ですけど。それでもやっぱPS版とは全然ちがうなー。
グラボの補助電源入れないで起動したらビビー!とけたたましいビープ音が鳴ってビビッタ。
5200の時は電源なんて使わなかったのになあ??
868Socket774:2006/10/22(日) 13:16:22 ID:ptSgj3AA
[グラボ]RADEON 9700Pro

ギ・ゾンデ何回か使ったら急に画面にノイズが・・・しかもゲーム画面以外でも
再起動してもドライバ入れなおしても直らないんだがどうしたらいいのorz

ちなみにこんな感じ↓
ttp://www.psu-wiki.info/upbbs/html/PSUuhaw.html

ギ・ゾンデでグラボ壊れたのか?買い換える必要があるのだろうか。
ゾンデ放つときに毎回処理落ちはしていたって前どこかで報告はしたけど。
どうしていいのかまったく分からない。何か対応方法ある人はぜひ教えて欲しい。

画面見辛くて護持あったらすまそ。
869Socket774:2006/10/22(日) 13:58:41 ID:u/i0JQpr
【PC】eMachines J2812
【CPU】AMD AthlonXP 2800+
【OS】WindowsXP Home SP1
【メモリ】1.0GB
【VGA】NVIDIA GeForce FX 5600XT

というPSU遊べるギリギリの環境でやってるんですが
このCPUでFS1、ポストエフェクトonで遊べるグラボってありませんか?
あんま高いグラボにしてもこのCPUじゃ性能引き出せない気がして・・・
CPU買い換えないとダメならならPCごとチェンジしないとだなぁって思ってます
870Socket774:2006/10/22(日) 14:35:08 ID:1q5p/wWC
はっきり言うとFX5600・5200系はnVIDIAにとっては無かったことにしたいくらいの失敗作
6600GTあたりでも買い換えれば体感できる程度には効果あるんじゃないか?
安いし試してみる価値はあるかもよ。
871Socket774:2006/10/22(日) 15:18:51 ID:wy5ceRqA
Athlon XP世代ってまだAGPじゃなかったっけ。いっそ総入れ替えしてしまった方がいいような
希ガス。2800+ じゃCPUがすぐボトルネックになるし。

PCI ExpressだったらGPU買ってしまっても使い回しできるからいいけど、AGP買って意味薄
だったら悲しいぞ。
872Socket774:2006/10/22(日) 16:19:43 ID:biBD1wIH
PC組みなおす金があるなら、組みなおした方がいいな
無駄にAGPで延命しても、結果的に金損するだけだし
873Socket774:2006/10/22(日) 20:52:07 ID:A2cfk0+g
>>869
7600GT試してみるのもいいかもな。
専用スレにベンチ報告とか結構あがってたから参考にしてみるといいかも。
874Socket774:2006/10/22(日) 21:49:39 ID:u/i0JQpr
たくさんのレスありがとうです
確かに必死の延命って感じです
いっそ頑張って買い換えた方がいいみたいですね
もしグラボのみなら評判の良い7600GTが一番妥当みたいですね

ドスパラのPSU推奨スペックPCハイグレードモデル買うのを目標に働きます!
875Socket774:2006/10/22(日) 21:52:54 ID:zNyZrekL
>868
熱暴走か死亡

9700って発熱大きかったしな。
死亡の可能性も否定できん。けっこう古いしなあ。

・スイッチ切って、しばらく放置後に使うと、どうなる?
・ビデオカードの冷却ファンや、ケースの排気ファンは回ってるか? 止まってないか?

>869-871
AthlonXPでPCI expressのプラットフォームは実在しない。
また、GeForceFXのPCI express版は、最末期のごく一部モデルだけだから、
最初期モデルである5600(末期モデルでは廃盤)はすべてAGP
876868:2006/10/22(日) 22:11:25 ID:T0NgxhvX
>>875
今つけたらだいぶ良くなってほぼ回復した。
今からファンを見てみようと思う。サンクス
877Socket774:2006/10/22(日) 22:56:59 ID:1q5p/wWC
>>875
んなこたぁ承知の上で安い(AGPの)6600GTでも試してみればと言ってるんだが。
878Socket774:2006/10/22(日) 23:30:08 ID:69RnfHyd
>>875の後半、内容は間違っちゃいないけど>>869-871に宛てる意味がわからん。
879Socket774:2006/10/23(月) 03:25:14 ID:ivjjUGto
まあ >869 が入ってるからいいんじゃまいか。
880Socket774:2006/10/23(月) 09:40:40 ID:DBULOqn9
PSUは一般ユーザーを自作ないしパーツ交換に興味持たせた
ってことでは評価していいのかな。
881Socket774:2006/10/23(月) 10:54:38 ID:SxuxE0K4
[金がないけどAGPでなんとかしたい!]
CPと安定性でGeForce7600GS一択。もしCPUが3GHz/3000+以上なら
7600GTでなんとかフレームスキップ0を体験できるLVまでがんがれる。
メモリ増設1GBは必須。
882868:2006/10/23(月) 19:38:02 ID:FSDAx01Q
今つけたらまた戻ってたorz
前からメモリとか変更しようと考えていたから
グラボとメモリ増やそうと思うのだが、何か気をつけることあるだろうか。

現在
[OS]Microsoft Windows XP Service Pack 2
[メモリ] 768MB RDRAM PC1066 (256MB、256MB、128MB、 128MB )
[CPU] Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
[グラボ]RADEON 9700PRO 128MB
[電力]250W

フレームスキップ1で普通に動ければそんな気にしないから、この程度の増設を考えている。

予定
[OS]Microsoft Windows XP Service Pack 2
[メモリ] 1.5G (1G、512MB) 最大
[CPU] Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz  そのまま
[グラボ]GeForce7600GS 
[電力]250W

マザーボードとか電力とかも気にしないとだめなのかな?
詳しくないからよく分からないけど、どうなんでしょう。アドバイスよろしくお願いします。
883Socket774:2006/10/23(月) 19:45:11 ID:X2UUjTEn
電源がちと弱いね。
884Socket774:2006/10/23(月) 20:03:12 ID:vcZqQd1u
いまどきRDRAMて。
入手困難な上に1GBで10万近くするぞ。
それたぶんDELLかなんかのPCだろ?
そうなら電源交換も難しいからPCごと買い換えた方がいいよ。
885868:2006/10/23(月) 21:49:43 ID:FSDAx01Q
まさしくDELL製。
しかし1Gでそんなするのか、まいったな。電力も変えるの厳しいのか。
買い替えるのも悩むところだ…。せめてPSUができなくても画面が正常になればいいのだが。
886Socket774:2006/10/23(月) 21:59:56 ID:X2UUjTEn
>>885
もう自作しれ。
OSとディスプレイ引き継げば10万前後でSXGAフルハイエンド設定でぬるぬる動くの組めるよ。
887868:2006/10/24(火) 01:38:50 ID:twQM77O6
自作かー。自分には敷居が高くて手を出してなかったけど調べてみようかな。
また分からなかったらこけかどこかのスレで聞いてみるよ。サンクス
888Socket774:2006/10/24(火) 11:04:11 ID:hBNd19yA
つーか、そもそもここは自作板だぞ?
889Socket774:2006/10/24(火) 23:06:13 ID:zqiXTMK0
>881
Radeon 1950 PRO AGP版出るらしいよ。
890Socket774:2006/10/24(火) 23:08:39 ID:zqiXTMK0
>886
真面目な話、SXGAハイエンドだと15万程度かけないと無理っぽくない?
891Socket774:2006/10/24(火) 23:14:35 ID:WAMbEVJw
まー自作でなくとも最近は10万あればショップブランドの
BTOでも割といいのできそうだしな。
つーかメーカー製PCのモニターって他に流用できなかったりするから困る。
892Socket774:2006/10/24(火) 23:32:48 ID:zqiXTMK0
>886
ついでにもう一つ思い出したけど、DELLに付属してたWindowsのインストールディスクって
BIOSチェックしてDELLじゃなかったら蹴られた気がする。

>891
ケースとか静音にこだわらなければショップブランドで十分だね。
893Socket774:2006/10/25(水) 11:51:42 ID:R8SuZ5Zx
確か、DELLってマザボもCPUも取替え不可だっけ?
894Socket774:2006/10/26(木) 21:14:16 ID:VGaTgtzm
そのCPUだとボトルネックになるしな。
自作が怖いならショップブランドにすりゃいい。
895Socket774:2006/10/28(土) 00:12:11 ID:K+77IV2U
【DOS/V SPECIAL休刊のお知らせ】

DOS/V SPECIALは11年近くにわたって、
皆様にご愛読いただいてきましたが、
2006年9月29日発売のこの号をもって
休刊することになりました。


896Socket774:2006/10/30(月) 01:45:03 ID:SbTAuwiS
[OS]Windows XP
[CPU]Athlon64 Prosessor3700+
[メモリ]1GB [256MBx4]
[グラボ]GeForce 7600GT
e-machinesのJ6452ってPCにグラボとメモリー足したやつなんだけど・・・
これでハイエンドでプレイできますかね?無理なら改善点を教えて貰えればありがたい。
897Socket774:2006/10/30(月) 04:43:16 ID:fjHNEBD4
できます
898896:2006/10/30(月) 09:16:07 ID:ru7M5o3Z
>>897
ネットでPC版を注文しちゃってたから、動くかどうか不安だったんだよね。
ありがとう。
899Socket774:2006/11/01(水) 20:00:36 ID:n0Mh8Zgt
HORIPADEXよりいいパッドってある?
900Socket774:2006/11/01(水) 23:10:33 ID:EcsuKHWY
>>899
無印箱
901899:2006/11/02(木) 06:53:39 ID:luKmfOVx
>900
無印箱を最初に使ってたけど、L2,R2がないからパレットの
選択を片手でできないから不便です。
902Socket774:2006/11/02(木) 10:55:02 ID:l7lnrUwt
箱360有線
903899:2006/11/02(木) 19:00:51 ID:luKmfOVx
>902
HORIPADEXは、それの連射つき版なんだ。
ただ、連射ホールドがないんだな。
904Socket774:2006/11/02(木) 19:33:34 ID:9K5Hjewa
>>899
最初からHORI EXの何が不満で要求する機能は何なのかを書きたまへ
905Socket774:2006/11/02(木) 23:56:17 ID:AnBKlZnp
------------------
System Information
------------------
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2
   Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz (2 CPUs)
     Memory: 2046MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
---------------
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce 6800 GT (AGP)
DAC type: Integrated RAMDAC
Display Memory: 256.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
Monitor:Monitor Max Res: 1600,1200
Driver Name: nv4_disp.dll
Driver Version: 6.14.0010.9147 (English)

現在FS0、800*600、WINDOWモード、その他最低設定。ビデオカードのアンチエイリアシング
設定などもすべてオフにしています。
3人PT(PC+NPC2)なら全く遅くなりませんが、4人PT(PC2+NPC2)で聖地で全員PA連打
しだすと遅くなります。
FS0で6人PTを快適にやるにはどうしたらいいでしょうか。解像度は低くてもいいのでWINDOWモードで
遊びたいです。
906Socket774:2006/11/03(金) 01:01:54 ID:BjMo5nfr
とりあえずCPUが弱いと思うなぁ。
907Socket774:2006/11/03(金) 04:51:33 ID:7PifW6s2
>>905
解像度下げていいならなぜ640*480を試さないの?

窓モードで800*600遊ぶにはCPUもビデオも弱い。
FS1で微妙なところだろ。
908Socket774:2006/11/04(土) 12:47:15 ID:MDr+H4u7
はいバグ発見
PSOやったあとにPSUやったら
なんとフォトンのあの、ボヤ〜とした
かんじのアレがまっしろに!
PS2かいます
909Socket774:2006/11/04(土) 13:19:17 ID:1StRHCIg
釣れますか?
910Socket774:2006/11/07(火) 20:10:38 ID:BfrrJvJp
スレをざっと見てみたけどあまりに似たようなのがなかったので質問させてください。
現在
【OS】Win2k SP4
【CPU】Pen4 2.53(FSB533)
【メモリ】GB (512x2)
【VGA】Radeon 9700(無印)
【M/B】メーカー忘れ 845
という環境で、1024*768 FS1のノーマルでプレイしてます。
(6人PTでも特に支障ないです)

ここからVGAのみをを変えて強化をはかろうとしたら、どれくらいの製品が妥当か教えて頂けないでしょうか。
X1950ProとかつんだところでCPUがボトルネックになりそうで・・・
なんとなく6800GT〜7600GTの間くらいが最適なのかなぁ・・・とは思ってるんですが

7600GTでも現状のCPUだとボトルネックで意味ないでしょうか?
中途半端な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いしますs。
911Socket774:2006/11/07(火) 20:21:24 ID:WbeN7b3X
うん7600GTでおk
912Socket774:2006/11/07(火) 20:24:14 ID:+DVSQA/b
X1950Proでも7600GTでも君がそれで満足できるならそれが妥当ということだ。

俺からすればそんな時代遅れのPCに中途半端に金かけて延命するのは無駄。
俺なら現状で我慢できるとこまで我慢して金貯まったらPC丸ごと買い換えるね。
913Socket774:2006/11/07(火) 20:48:54 ID:WbeN7b3X
まぁ刺せるVGAがあるだけまだ時代遅れではなさそうだぞ
914910:2006/11/07(火) 20:56:23 ID:BfrrJvJp
ぶっちゃけ今やってる3DゲーってPSUぐらいで、それ以外は支障ないんですよね。
なので、買い替えまではしたくないな・・・と。

なので、今の構成にちょっと性能UPを求めるならどれくらいが最適なのかな…と思いまして。
(CPUがボトルネックになるようなカードかっても、>>912さんがおっしゃるとおり、無駄になりますし)

お勧めどおり7600GTをベースに探してみます。ありがとうございました
915Socket774:2006/11/07(火) 21:12:15 ID:NNDVekoB
ボトルネックつーても一定の能力で頭打ちというもんでもなく
本来の性能を出し切れない 程度にとらえたほうがいい
当然1950PROと7600GTでの差はでてくるから
このまま数年共にするなら1950いっとくのもありじゃないか?
AGP+Core2Duoつーステップも残されてるしね
916Socket774:2006/11/08(水) 14:59:52 ID:Ibrqp1VD
ベンチマークではボトルネックだが実用的には良いんじゃね1950proでも
917Socket774:2006/11/08(水) 17:04:08 ID:GmcR6rnr
横からすまないんだけど シングル 3800+だと7600GTでおk?
918Socket774:2006/11/08(水) 17:48:43 ID:LxXLvcWG
>>917
SVGAでFS0なら何処でも余裕って感じXGAでFS0は場所を選ぶようになる
919Socket774:2006/11/08(水) 18:31:02 ID:dIc66VBG
ボトルネック、ボトルネックと煩い厨がいますね
920Socket774:2006/11/10(金) 00:40:25 ID:ONGLh0qP
Op144+X1600XT(GDDR3)でXGA・FS0であんまり違和感感じなかった。
@大体決まった面子4〜6人でニューデイズがモトゥブの人。
921Socket774:2006/11/11(土) 21:02:25 ID:QU4azijx
Cele 2.6GHz
メモリ768MB
GeForce FX 5200 128MB

これでPSUだけでなくファンタジーアースなどの3Dゲーム系が
とてつもなくスローで鈍いんですが、どこが悪いか教えていただけませんかorz
やはりCeleでしょうか?それとも古いグラボ?
922Socket774:2006/11/11(土) 21:20:57 ID:RNIssydy
両方
どちらも近年の3Dゲーム使用にに耐える性能ではありません
923Socket774:2006/11/11(土) 21:39:32 ID:QU4azijx
同時期に変更するのが金銭的にキツイのですが
どちらを優先したほうがいいですか?
924Socket774:2006/11/11(土) 21:45:43 ID:3FY/nm92
X1950Proにしとけお
925Socket774:2006/11/11(土) 22:07:21 ID:rHUeqK0U
>>923
どっちも無駄
926Socket774:2006/11/11(土) 23:55:31 ID:bYe68Msg
PSUだけでいいなら、CPUは後回しでビデオカード購入だな。
セレロン2.6だとFS0やハイエンド設定は捨てることになるが、
今よりは確実に改善する。

だが他のゲームでは、あまり改善しない可能性もあるぞ。期待しすぎるな
927Socket774:2006/11/12(日) 00:21:27 ID:lVHlUvJ5
>>922 >>924 >>925 >>926
thx
とりあえずグラボ買い換えてみます。
ありがとうございましたー
928自作初心者:2006/11/12(日) 23:18:57 ID:hjpUhGRH
玄人の方にお聞きしたい
チップセット P965 + グラフィック 7600GS と
チップセット G965

だとどちらがいいのでしょうか? vistaにするとして、Gだとグラフィックはだめなのでしょうか?
それともG965に グラフィックボートをつければいいのかな? 雑誌読んでも分からない
929Socket774:2006/11/12(日) 23:47:01 ID:LHBWs/hv
965Gのオンボードグラフィックだと、
Vistaの新GUI Aeroの動作がギリギリ可能って程度で、たぶん、けっこう不自由だろう。
P965+9600GSなら余裕綽々じゃなかろうか。

G965にも7600GS載せることはできるはずだから、
ためしにG965で見切り発車して、駄目だったら7600って手もあるだろ。

何ヶ月か試すうちには、G965とP965の値段差より大きく、7600GSの売価が値下がりするだろうし。
930Socket774:2006/11/12(日) 23:51:16 ID:wd3NM7ep
>>928
PSUを遊ぶならP965+7600GSでVGA買い換える時の下取りに出す
931Socket774:2006/11/13(月) 00:16:53 ID:VJYuOXNl
早い話 G965 単体だとPSUは無理じゃ? G965+7600GS って意味なら分かるけど。
オンボードグラフィックスで動くゲームなんてピンボールくらい。
932928:2006/11/13(月) 06:19:36 ID:nH6IesG2
>>929、930、931
ありがとうございます。すごく参考になりました。
P965でボード探してみます
933Socket774:2006/11/13(月) 10:58:35 ID:vZLi8RWz
スレ違いだけど、ここで動作するかとか聞いてる人って新規の人?
それともPS2からの乗り換え?
いや、ユーザー増えるのはいいことだと思うが。
934Socket774:2006/11/13(月) 23:19:07 ID:WDItj9zW
AGPは品薄だった76GTも十分に出回ってるし1950PROもまもなく登場
PCI-Eは8800の登場で旧モデル値下げも始まったしで
PS2からPCに乗り換えるにはよい時期かもね
935Socket774:2006/11/14(火) 04:06:42 ID:w8GcMUT7
>>933
PSUユーザがこれ以上増える事はありません
現象の一途を辿ってます
936Socket774:2006/11/14(火) 10:10:07 ID:j3TUxkcA
いまさらPSUのために乗り替える必要はないな。
AGPとか旧規格の人なら尚更。
937Socket774:2006/11/14(火) 10:11:11 ID:7olQwyT3
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1145428538/

秀才メガネくん ◆m1GRVE6Q.oは最高だ!

と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ
938Socket774:2006/11/19(日) 17:49:26 ID:sBIDRPAP
これで最高の条件でサクサクで遊べますか?

【CPU】 AMD Athlon64X2 3800+ 低消費電力版
【CPUファン】 標準
【メモリ】 2048MB DDR2-SDRAM PC4200[1GB*2枚]
【MB】 MSI K9N Neo-F
【VGA】 nVidia GeForce 7900GS 256MB[Dual DVI端子付]
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 ■Scythe TOP-580P3 580W電源

939Socket774:2006/11/19(日) 17:51:33 ID:jxlMgSuB
十分
940Socket774:2006/11/19(日) 18:08:08 ID:sBIDRPAP
>>939
Athlon64X2 3800+か4600+で悩んでるんですが、
どうですか?
941Socket774:2006/11/19(日) 18:58:02 ID:M1X9L6UL
だから十分つってんだろ
942Socket774:2006/11/19(日) 19:22:30 ID:BHNJQDk6
豚に真珠になりそうな悪寒
943Socket774:2006/11/20(月) 15:26:06 ID:yOvC/tcM
>>938
DualLink DVIが2基なのか、シングルのDVI-Iが2基なのか確認したほうがいいぞ。
DualLinkじゃないと帯域が不足するやも。
モニタもDualLink対応の20インチ以上が必須だ。
944938:2006/11/20(月) 20:01:42 ID:X69bJUXa
>>941-942
あいまいな表現過ぎて参考にならない
945938:2006/11/20(月) 20:02:34 ID:X69bJUXa
最初にE-Mail欄にsageと書いた時点でお前の負けだ
自分に負けたんだよお前は
「sage」と書き込む気持ち、姿勢
完全に負けている

男なら常にage
946938:2006/11/20(月) 20:03:07 ID:X69bJUXa
sageて目立たなくする控え目な精神
sageることで盛り上がらない

こんなに害がある
物凄く勘違いしてるようだがageが絶対に正しいんだよ
sageでコソコソするのがおかしい
マジで意味不明
なぜsageる?
説明してみろ
947938:2006/11/20(月) 20:04:21 ID:X69bJUXa
グラフィックボードって高いよな〜
異常じゃね?値段
948938:2006/11/20(月) 20:06:52 ID:X69bJUXa
30は越えてないが独身であることがなにが悪いのだろうか?
たしかに一時期考えたね。やっぱ結婚すべきかなって
でも今はぜんぜん無いね
ていうか絶対したくねー
今、狙われてるんだよ、彼女として付き合ってる女に結婚をね
やっぱ女は25を越えると焦り始めるみたいだな
なにかとその話題にもってくし不安そうだ
そう、その通り、不安で当ってます。結婚しません。別れます
ごめんね無理だよ俺には、ていうか由緒正しすぎるあなたの家系に俺はヤバイっしょ

独りが好き
A型だもん

ポメス、別れてほし〜の宣言します!
949938:2006/11/20(月) 20:08:19 ID:X69bJUXa
PSUがやりた過ぎてもう我慢できない!!!
950938:2006/11/20(月) 20:08:51 ID:X69bJUXa
なんかさ、俺の職場はオタク村だからさ、
変なPC買ったらうるさそうなんだよな
「そんなの買ったの?w」
みたいな
まあ相手にしないけどなんかむかつくよな
951938:2006/11/20(月) 20:10:32 ID:X69bJUXa
高性能を求めたらきりが無いんだよ
だから俺のは普通な感じで凄く良いと思う
穴が無いだろ?
どんなことでもこういうのが一番強い
ゴルゴ13がM-16を使うのと同じ感じ
952938:2006/11/20(月) 20:11:50 ID:X69bJUXa
金はタップリあるよ〜
買おうと思えばマジで最強PC買えるよ
そんなアホなことはしないけどな
ズンッ!
953938:2006/11/20(月) 20:12:24 ID:X69bJUXa
そういや今日は職場の飲み会だったな
誘われたけどふたつ返事で欠席確定
そんなくだらねーの行くわけねーだろカス
ていうか毎回行ってねーんだからわかるだろ
忘年会新年会送別会歓迎会
すべて行ってません
行く必要が無い
意味がない

酒飲んで話せば仲良くなる、打ち解けて仕事がうまく行くとか言うがあんなの嘘
逆に良くない
笑って誤魔化す、雑談するようになるとかいろいろと甘えが出てくるからな
それを打ち解けてうまく仕事出来てると勘違いしてる馬鹿が多すぎ
仕事とプライベートを混同するやつは何をやっても駄目
仕事中は一切無駄話する必要が無い
俺はマシンになったつもりで仕事してる
実際に俺は仕事の評価高いからなマジで
954938:2006/11/20(月) 20:12:55 ID:X69bJUXa
飲み会が好きなやつって調子良いやつばかりで、
仕事はあんまりやんねんだよ
でも調子良いから誤魔化すのが上手くて本気で叩かれないし、なんかちゃんとやってるように見えたりする
でも冷静にやつらの仕事ぶりを分析してみると糞なことが多い
「仕事はアレだけど飲み会なら任せてよ」
「○○○君もたまには来たら?そんなんで楽しいの?」
とか言うやつがいるんだよ
馬鹿だろ?
仕事とプライベートを完全に混同してるってことだよ
飲み会を仕事の一部だと思ってんだぜコイツ
しかも自分の経験、趣味、価値観を押し付けてる
幼稚としかいいようがない
実際に女に縁がまったく無いみたいだから幼稚なのは仕方ないのかもしれないがな
こういうアホは日本の害だよね
955938:2006/11/20(月) 20:13:58 ID:X69bJUXa
あ〜なんかちょっとハッスルしちゃったな
これが筋トレ効果ですよ
トレ後は成長ホルモンとかタップリ出たりして気分爽快だから荒らしちゃう

許してね♪
956938:2006/11/20(月) 20:17:19 ID:X69bJUXa
>>941-942との勝敗はすでについてる 
人間として優れているほうを選べばいいだけだ 
当然オタクは論外だろう 
現実の女に興味が無いんだからさ 
種を残せる人間が一番優れているんだよ 
あたりまえのことだ 
957938:2006/11/20(月) 20:20:11 ID:X69bJUXa
これが俺のmixiだ!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7015309
958938:2006/11/20(月) 22:53:32 ID:X69bJUXa
なんか悩みが多すぎて良くない
こういう時は荒らすのが一番
悩みをまぎらわすには他の何かに集中するしかないんだ
959Socket774:2006/11/20(月) 23:18:32 ID:gvhOYx4x
当然乙w
960Socket774:2006/11/20(月) 23:40:45 ID:vDigfz3C
CPU:core2duo E6300
VGA:GeForce7600GT
memory:1Gx1G=2Gデュアルチャンネル
sound:オンボード8ch

これでPSU普通に遊べますか?
ちなみにリネージュ2とPSUとではどっちが重いのでしょうか?
961938 ◆btr76hqMa6 :2006/11/20(月) 23:52:58 ID:ojnz7ii5
あいまいな表現過ぎて参考にならない 
962Socket774:2006/11/21(火) 00:04:09 ID:pqHr/BdQ
>960
7600GTがちょっと足を引っ張るかな。ハイエンドでなければ普通に遊べると思う。
963938:2006/11/21(火) 00:06:00 ID:MjJ8LlLI
あいまいな表現過ぎて参考にならない  
964Socket774:2006/11/21(火) 00:10:13 ID:TpOhrdfO
>>960
おまえにとってなにが普通かわからないので答え様がない。
965Socket774:2006/11/21(火) 01:30:05 ID:XwrzLd1A
>>960
ハイエンドの1280*1024でもサクサク動くはず
966960:2006/11/21(火) 03:19:39 ID:7eK4N6Q3
>>962
>>965
ありがとう^^
>>964
ごめんね
967Socket774:2006/11/21(火) 11:17:41 ID:iojhX9yP
CPU:core2duo E6400
VGA:GeForce7600GT
memory:1Gx1G=2Gデュアルチャンネル

>>965
ほとんど同じスペックだったから試してみたが、NPCx2の草原でフレームスキップ1は必要だと思った(フルハイエンド)
FOなんて一人でもいたら即死だと思う。

>>960
SXGAで良いのなら超ぬるぬる
968Socket774:2006/11/23(木) 13:05:20 ID:MbQSOT3H
7600GTはフレームスキップ0で出来るのが1024*768辺りまでかな。
969Socket774:2006/11/24(金) 09:35:35 ID:gcx/81hr
自分に高性能なPCは豚に真珠ですけど、PS2で遊ぶことには限界かなあ、
PS2版の読み込みがなくなった環境で遊べればと思い、
PC自作しようかと思います。(XBox360でも買っとけというのはナシで)
画像のサイズがSVGAノーマルでよいのであれば、
これくらいの環境を基本に考えればいいのでしょうか。

【OS】 XP SP2
【CPU】Athlon3200+
【メモリ】1G
【VGA】7600GS 

PSUをSVGAノーマルでいいなら、1ランク下のパーツでもいいよと
言われるかもしれませんが、余裕もほしい。
970Socket774:2006/11/24(金) 13:00:10 ID:leKAMZkC
>>969
Semp3400+
DDR2-1GB
X700Pro(DDR2)
の環境でXGAノーマルがちょっとしんどかった。

X850Pro or X1600XT
に乗せ換えたらXGAハイエンドがもたついた。
参考程度に。
971Socket774:2006/11/24(金) 14:21:47 ID:gcx/81hr
>>970
ありがとうございます。それくらいのセンで自作ってみようと思います
まあ、PS2より下の環境になることはないだろうけど
972Socket774:2006/11/24(金) 15:29:07 ID:BrLm/rCa
969氏へ
自分はCPU PEN4 3.0GHZで
メモリとグラボは同じですけど、問題なくできてます。
たた、PSUの魔法使うフォース系だと、スローにーなったので、
メモリ1.5にしたら、解決しました。
メモリークソ高い時期に1G買いましたよ、、ブツブツ。
973Socket774:2006/11/24(金) 15:34:37 ID:VKEO/eKY
PS2が苦痛になってきたのでPC版に移行しようか考え中です。
現在の環境は以下の状態です。
この状態でPS2以上で動作は可能でしょうか?

【OS】 XP SP2
【CPU】Pentium 4 3.20 GHz
【メモリ】PC3200/512M *2
【VGA】RadeonX1300PRO

何か変更した方がよろしいでしょうか?
974Socket774:2006/11/24(金) 16:51:16 ID:bAhTLKA/
>>973
PS2よりマシかどうかということであれば、
多分だいぶマシだろうと思う。

といっても、高望みする余裕があるほどでもない。
どうしても変更するならビデオカードだろうけど、
もう少し我慢して、システム丸ごと変えた方が幸せになれるとは思う。
975Socket774:2006/11/24(金) 16:52:33 ID:7w7CY9vG
>>973
PSUごときに金をかけるのはもったいないのでそのままでいいだろ。
640*480ノーマルか800*600ローエンドなら普通に動く。

ボーナスをどうしても何かに使いたい、ということならビデオカード換えると
いいだろう。
976Socket774:2006/11/24(金) 17:09:25 ID:VKEO/eKY
>>974 >>975
レス有難うございます。
今までPCでゲームする事はなかったので、普段の使用では問題ないのでこのまま行きます、

977Socket774:2006/11/24(金) 17:23:59 ID:gcx/81hr
>>972
ありがとうございます。私はフォースでやってるので、PS2では
杖を交換してテク発動までの間が最近ヤバいほど遅いので
(以前は、間に合わないって思うほど遅いと感じたことがなかったのに)
どうせSVGAノーマルでいいと思ってるし、CPUやGPUに大きな
お金をかけることもないだろう、メモリはリッチにする方向も考えてみます
978Socket774:2006/11/24(金) 20:54:44 ID:8EkB1Bvh
メモリは今高いし安いの買って相性出てもつらいだろから
現状1G積む予定ならおkなんでないかい?
Athlonでのメモリ3枚差しは危険なんて話も聞いたこともあるし。
むしろメモリうp分をCPUにまわしたほうが幸せになれそう。
979Socket774:2006/11/24(金) 21:05:33 ID:YyKQCixZ
てか>>972は512から1Gにしたんじゃないのか?
1Gから1.5や2Gにしたってたいして変わらんぞ。
980Socket774:2006/11/27(月) 15:16:42 ID:vwYPJ2wD
【OS】 XP SP2
【CPU】Athlon3200+
【メモリ】1G
【VGA】GF5200

やはりグラボがダメですか?
あまり金ないんだよね・・・
981Socket774:2006/11/27(月) 15:24:37 ID:vwYPJ2wD
【OS】 XP SP2
【CPU】Athlon64 3000+
【メモリ】1G
【VGA】GeFX5200
だった
982Socket774:2006/11/27(月) 15:36:50 ID:H2MvQyUJ
グラボが致命的にゴミクラス
983Socket774:2006/11/27(月) 19:26:09 ID:p9Huk/ef
w
984Socket774:2006/11/27(月) 21:01:58 ID:5cY47ajx
5200…
985Socket774:2006/11/27(月) 21:48:07 ID:yk+gCFED
この度のPTミッション導入につきPS2版の限界を感じたのと、
SS撮りたいのとでPC版を導入しました。
……のですが、無茶苦茶もっさりしてます。

【OS】  2000 Pro
【CPU】 Pen4 CPU 2.60GHz
【メモリ】 510MB
【VGA】 NVIDIA GeForce FX 5200

グラボはすぐ↑に「ゴミ」との書き込みがあったので、
7600GSか7600GT(当方AGP)あたりに変えようと思うのですが、
他に引っかかるところがあれば教えてください。
ノーマルのXGAで動けば御の字、最悪SVGAでもいい、というレベルです。
986Socket774:2006/11/27(月) 22:00:42 ID:9TA2+nsj
7600GTとメモリは最低1GBに追加
余裕があればCPUも3Gクラスに替えなされ。
987Socket774:2006/11/27(月) 22:03:39 ID:UyXKbzp7
7600GTのせて、メモリを1GにすればSXGA辺りまでならハイエンドで動いてくれると思うよ。
988Socket774:2006/11/27(月) 22:04:56 ID:UyXKbzp7
リロードしてなかった、すまん。

ところで次スレは立てた方がいいんだろうか?
989Socket774:2006/11/28(火) 02:58:45 ID:/Yfmq2Ln
自作板PSUスレは統合しちゃっていいと思うなー。人少なくなってきたし分ける意味なさげ。
990Socket774:2006/11/28(火) 09:10:40 ID:nX1JSExs
【OS】  XP home edition
【CPU】 Pen4 CPU 1.80GHz
【メモリ】 256MB
【VGA】 NVIDIA GeForce FX 5200

初心者質問スレでやめろといわれ
上に書かれているスペックよりさらにクソなのですが
PC版を買ってしまいました。

当方Foなので処理落ちがあっても読み込みが無いだけ
全然快適に動いていますが(もちろんVGAのフレーム1ですが)
dellで安いやつを頼んだらメモリスロットが変なタイプ(2つ同じのを刺さないと増設できない)
とかいうやつで既にメモリが手に入りません。

そこで、メモリは256で据え置くとして(この時点でかなりバカですが)
この状態でホンの少しだけグラボを良いものに変えた場合
動作は変わるものでしょうか。
それとも結局メモリ256というのがボトルネックになって
全く操作感は変わらない感じでしょうか。

当方フレに少しだけ教わってPCの箱をあけてグラボ入れ替えぐらいは
何とかできるのですが
根本的なPCのシステムがわかってないので
変えて意味があるのかどうか。

長文すいませんがどなたかわかるからいらっしゃいませんでしょうか。
991Socket774:2006/11/28(火) 09:12:28 ID:nX1JSExs
なんか言葉足らずでした・・・

快適に>PSと比べて
ホンの少し良いグラボ>GeForce6600あたり

ということなんです。
992Socket774:2006/11/28(火) 09:51:20 ID:1V/NxYOj
こうも同じような質問が続くと釣りとしか思えんが

あ き ら め な さ い
993Socket774:2006/11/28(火) 10:55:14 ID:nX1JSExs
このスレを見つけてすぐ書き込んでしまったのですが
ログ読んでいたらほんと同じような質問ばかりでした。すいません。

ウィンドウモードにすると重くなってしまい
少しでも改善できないものかなと思い質問しました。
特に高望みをしたいわけではなく
ただPS2より快適なら何でもよかったので、このままにしようと思います。

psuのためにPC買い替えるのもアレですが
そもそも古いので一から買い直すほうが早いですよね・・・
994Socket774:2006/11/28(火) 10:59:37 ID:5wi7/ZtO
DELLで変なメモリてRDRAMか。それはご愁傷様。
将来性がないの分かったてて高性能を謳い文句にあんなの売りつけてたのはDELLとSONYくらいだろ。
まあ256しかないんじゃこの先なにをやるにしてもネックだから買い換えるか諦めるしかないよ。
995Socket774:2006/11/28(火) 11:01:53 ID:teHr5Wgh
多少はマシになるかも知らないけど保証できないし、そうだとしてもコストに
見合った効果は到底得られない。(その程度もやってみるまでは分からない)

仮にメモリが増やせたとしても全体的に貧弱な構成なので、割り切って今のまま
使うか捨てるしかない。
996Socket774
あえてやるならグラボをいいのにしたらどうか。
買い換えたときそのグラボぱくればグラボいらねーし。
つかAGPスロットか?なら買い替えかな