【オンボは】PSUが快適に動くPCを考えるスレ 4【カエレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無しさん:2006/09/28(木) 16:43:13 0
常駐avastのみで、窓化でプレイしてるけど落ちたことは一度も無い。
一度、avastが自動アップデートして、画面がガクガクになったことがあってびびったくらいw
グラボ死んだかと思ったよ
919名無しさん:2006/09/28(木) 16:49:38 0
いつになったらスキップバグは直るんですか・・・・・
いくら快適なPC組んでもそれのせいでスキップ1な俺がいる
920名無しさん:2006/09/28(木) 17:06:48 0
>>867
あんたのおかげでめっちゃ快適に動くようになったよ!
最高解像度でストレスなく出来た!ほんとありがとう。
921名無しさん:2006/09/28(木) 18:12:45 0
むしろFS1だとぬるすぎると思う俺ガイル
922名無しさん:2006/09/29(金) 17:08:56 0
逆に考えるんだ!
FS0の時が本来のダメージで、FS1以上の時がバグなんだと!
FS1以上だと連続攻撃がスカる時がある、という話もあるしな
923名無しさん:2006/09/29(金) 17:24:28 0
推奨スペックに近いマシンだと、フレームスキップ1の30コマじゃないとウェイトが入ってきつい
スキップ2にすると、流石にガクガクして辛いけど
924名無しさん:2006/09/29(金) 17:37:59 0
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】インテル(R)Core(TM) 2 Extreme プロセッサー X6800 (4MB L2 キャッシュ, 2.93GHz, 1066MHz FSB)
【メモリ】2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
【VGA】NVIDIA(R) GeForce(TM) 7950 GX2 1GB DDR

PC初心者で自作とか無理なので上の構成で注文しようか検討中です
これでPSUを1280×1024のハイエンドで快適に出来ますでしょうか?
けして安くない買い物なのでもし出来なかったらショック大きいので
是非教えてください。
925名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:08 0
7950 GX2はやめとけ
926名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:23 0
>>924
マジだったらすげえな、GF7950GX2をもう一枚追加してSLIにすると現状コンシューマンPCでの最高性能になると思う
PSUごときサクサクになるよ
WindowsXPはProにしておいたらいいと思う
927名無しさん:2006/09/29(金) 17:41:51 0
快適だとおもわれ。ややオーバースペックかという気がしないでもない。つか買ったら漏れにもこせ。
928名無しさん:2006/09/29(金) 17:43:10 0
マルチ厨にレスしちまtったwwwwおkwwwwwwwwww
929名無しさん:2006/09/29(金) 17:44:38 0
>>924
PC構成はハイスペックだけど使う人間はロースペック

















似た環境でやってるけど問題なく出来てるよ
930名無しさん:2006/09/29(金) 18:44:47 0
マルチだな。
マルチのような奴にはX6800はひつようないだろ。
931名無しさん:2006/09/29(金) 19:15:24 0
マルチってそれ自体がPCみたいなものだしいらないよな
932名無しさん:2006/09/29(金) 19:58:17 0
マルチに見えるが単なる釣りだろ
933名無しさん:2006/09/29(金) 20:54:26 0
>>920
このスレにお世話になり解決したと言うのに
どこをどう弄って解決したのか書かずに終了とは何事か!!
934名無しさん:2006/09/29(金) 21:56:34 0
>922-923
推奨スペックとは、ノーマルで問題なくゲームできるという意味
基準はノーマル描画なんだよ。

FS1での挙動が基本である以上、FS0でのダメージこそバグ。
935名無しさん:2006/09/30(土) 01:57:56 0
せっかく高性能なグラフィックカードを買ったんだし、アンチエイリアシングやら異方性フィルタリングやらを有効にしたい。
キャラの縁のギザギザが目立ってちょっと嫌なんだ。
XBOX360版で改善してるらしいしね。(ハイデフ有効。ただしPS2やWin版とは別ワールドで、外人と一緒にプレイ・・・)
んで、nVIDIAのforcewareの設定をいじってみて、psu.exeを登録して上記オプションをx4,x8に設定してみたのだが、画質は変わらずにキャラの動作がスローモーションのように重くなった。
この辺、既にやってる人いない?

ちなみにnVIDIA GeForce7900GTを使用。
936名無しさん:2006/09/30(土) 03:35:46 0
>>935
GeForce7シリーズのバグで、アンチエイリアシングをかけても効果が消えます。
そして処理だけ重くなります。(x4まではキャッシュ効果で重くならないかも)
我慢しなさい。
ドライバ更新でどうにかなる問題ではないので、GeForce6にするか、RADEONにしないと解決しない。
異方性フィルタリングはふつうにかかるでしょう。
937名無しさん:2006/09/30(土) 06:14:44 0
>>936
それってPSUのみで発生するバグ?
938名無しさん:2006/09/30(土) 09:20:39 0
XBOX360版のプレイデモ
http://www.xboxyde.com/stream_3144_en.html

PC版のハイエンドとどっちが綺麗ですか?
939名無しさん:2006/09/30(土) 09:26:59 0
>>938
SXGAハイエンドと同じくらい
940名無しさん:2006/09/30(土) 10:36:22 0
xbox360やPS3をスペック表だけ見て
「なにこの劣化PCwwwww」
と笑うのは別にかまわないが、「専用機」はあなどれないよ。
旧箱だってP3 733MHz、GF2相当、メモリ64MBであれだけできたんだし。
941名無しさん:2006/09/30(土) 11:52:14 0
>>936
レスサンクス!!
バグですか。
GeForce6600とRadeon X300が余ってるからPSU用に取り替えようかな。
さすがに6600やX300じゃきついかなw
942名無しさん:2006/09/30(土) 12:24:23 0
箱はポリゴン数ふやすのかな。
943名無しさん:2006/09/30(土) 14:16:32 0
http://phantasystaruniverse.jp/xbox360/
ウチの環境より綺麗だな、やっぱ。でも鯖が別だからな…。
(XGAハイエンド)
944名無しさん:2006/09/30(土) 14:49:34 0
>940
あれ?
ゲフォ3LEぐらいじゃなかったっけ? ゲフォ2だった?
945名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:56 0
俺もPSUをPCでやりたいと思うようになって
いろいろ自作版やここ見て勉強した
そこで思った事
メーカー品は本当にオヤジ&主婦仕様

もしネットゲームに出会ってなかったら、
またVAIOを買うところだった

ありがとう2ちゃんねる
946名無しさん:2006/09/30(土) 15:53:55 0
947名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:23 0
>>945
さてはメーカ品にお里滅ぼされた民か。

メーカ、BTO、自作どれも一長一短
948名無しさん:2006/09/30(土) 16:07:44 0
ダメな奴はショップモデル買おうがVAIO買おうが一緒
VAIO買っても使いこなせているのならそれはそれでOKだろ
949名無しさん:2006/09/30(土) 16:12:52 0
ダメな奴が自作に手を出したら目も当てられんぞ
毎日どこかのスレで追い払われるのがオチ
950名無しさん:2006/09/30(土) 17:06:50 0
さすがここは殺伐としたスレですね
怖くて何もカキコできんと聞いたが
本当だ
951名無しさん:2006/09/30(土) 17:09:35 0
>>950 3年前のVAIO君のニヲヒが。

スレたてよろ
952名無しさん:2006/09/30(土) 17:28:53 0
>>945
ま、ゲーミングPCは自分で組み上げるのが一番だわな。
953名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:03 0
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
【CPU】AMD Athlon64 3500+ (2.2GHz / L2キャッシュ512KB)
【メモリ】1GB DDR SDRAM (PC3200 / 512MB×2
【VGA】EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
でXGAハイエンド、FS0、画面はウィンドウモードでやりたいのですが、可能でしょうか?
954名無しさん:2006/09/30(土) 18:44:00 0
>>953
出来るだろうけどミズラキ保護区もっさりするかもな
955名無しさん:2006/09/30(土) 18:58:37 0
>>950
俺は優しいお^^なんでも質問してほしいお^^
956名無しさん:2006/09/30(土) 19:10:26 0
新米の季節ですが今お勧めのってどれですか?
957名無しさん:2006/09/30(土) 19:55:20 0
VALUESTAR L スタンダードタイプ VL970/GG

【OS】Windows(R) XP Media Center Edition 2005
【CPU】Pentium(R) 4 プロセッサー 524 (3.06GHz)
【メモリ】1G

【グラフィック】
チップ Intel GMA950
メモリ 128MB

スロットの空きがPCI2つとPCI Express×1スロット(ハーフ)×1の1つだけど
GeForceの7k台挿して動作できそうかな?
958名無しさん:2006/09/30(土) 20:16:15 0
>>957
それ省スペースPCでしょ
PCI Express×16ついてないし無理

VALUESTARならタワーPCのXかMTじゃないと無理だよ
959名無しさん:2006/09/30(土) 20:50:20 0
>>956
サイコムがお勧めだお^^
960名無しさん:2006/09/30(土) 20:57:49 0
>>957
ロープロファイルのPCI接続
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/06/hayamimi20060629_rx1300-lp128h.htm
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf6200a-lp128h.html

ロープロファイルのPCI-E 1x接続
HSIからRADEONシリーズ初のPCI Express x1対応VGA「H130HMF128E1」が近日発売予定となっている。
GPUは“RADEON X1300”。Low Profile用のブラケットはおそらく付属しないとのこと。価格は約13,000。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=239&view=yes
961名無しさん:2006/09/30(土) 23:28:52 0
>>957
http://nueda.main.jp/blog/archives/002135.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/002270.html

キミのチャレンジ精神には多いに期待している。
962961:2006/09/30(土) 23:29:42 0
「多いに」ってなんだよ俺...orz
963名無しさん:2006/09/30(土) 23:53:56 0
2chで誤字なんか(゚ε゚)キニシナイ!!
964名無しさん:2006/09/30(土) 23:56:01 0
>>937
PSUだけじゃないよ。なんとかレンダリング処理とアンチエイリアシングが同時にできないんだ。
PSUのポストエフェクト(?)と同時にできないらしい。
これをオフにすればいいんだけど、見た目がショボくなるよ。
965名無しさん:2006/10/01(日) 01:08:02 0
>>961
前に激安DELL鯖改造で流行ったのはx8スロット側に切れ込みを入れるってのだったが。
966名無しさん:2006/10/01(日) 01:16:50 0
967名無しさん
>>965
切れ込みを入れるのは難しいらしくて、その後ビデオカードの端子を一部折る手法が広まった。
対応機種は限られるらしいが。