AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
国内未発売の GAINWARD GS+ を個人輸入した勇者登場。まだまだ話題は尽きない...か?
テンプレは >>2-3 あたり。

前スレ
AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144573386/
nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/


価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜
http://kakaku.com/
coneco.net 価格比較サイト(コネコ ネット)
http://www.coneco.net/


関連スレ

【安定】nVIDIA Forceware Driver Part14【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149594848/
nVIDIA GPU総合 Part125
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146280982/
nVIDIA 7800シリーズ No.14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143097390/(1000 終了、次スレ立たず)
nVIDIA 7900シリーズ No.8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149523441/
2Socket774:2006/06/10(土) 18:34:35 ID:vLTFWTkC
過去スレ

AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144573386/
AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140871478/
AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139387893/
AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133536779/

【各種ツール、ドライバ】
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
ftp://download1.nvidia.com/Windows/

Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

【BIOS関連ならここ】
http://www.mvktech.net/


多和田新也のニューアイテム診断室
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/tawada69.htm
“最後のAGP”を買うべきか,PCI Express x16へ移行すべきか
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7800_gs_agp/geforce_7800_gs_agp.shtml
GAINWARD、512MB搭載のAGP用GeForce 7800 GS〜コア450MHz/メモリ1,250MHzにオーバークロック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/gainward.htm
3Socket774:2006/06/10(土) 18:35:25 ID:vLTFWTkC
4Socket774:2006/06/10(土) 18:35:59 ID:vLTFWTkC
______________ 以上テンプレ終了 ______________
5Socket774:2006/06/10(土) 18:53:18 ID:UEbab9Xf
こういう場合は先に立った方が優先だよね。

テンプレも更新されてるし、こっちが本スレでよろ
6Socket774:2006/06/10(土) 19:00:31 ID:vLTFWTkC
テンプレに 90nm 版の情報追加するの忘れてた。

90nm版GeForce 7800 GS搭載のビデオカードが発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060513/etc_90nm78gs.html
90nm版GeForce 7800 GS搭載のビデオカード(上田新聞 blog 版)
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002123.html

90nm チップ採用(と思われる)モデル
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7800_gstdh_1.htm (Leadtek、確定)
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_970gsagp_256mb/spec.html (ELSA、未確定)
ttp://www.gainward.net/products/product.php?products_id=29 (GAINWARD 国内未発売)
ttp://www.gainward.net/products/product.php?products_id=48 (GAINWARD 国内未発売)


ところでこっちが本スレってことで良いのかしら?
7”削除”野次馬:2006/06/10(土) 19:01:30 ID:KuyfULoH
一応こっちにも

スレ重複削除依頼が「削除要請板」に出されています
その案件は「削除整理板」取り扱いですのでそちらの方に依頼出しなおしてくださいな
8Socket774:2006/06/10(土) 20:20:04 ID:wYtO585S
おいおい重複しとるぞ
削除はしたんかな
9Socket774:2006/06/10(土) 20:21:24 ID:wYtO585S
あとnVIDIA 7800シリーズ No.14の次スレはここを使うんでしょ?
10Socket774:2006/06/10(土) 20:24:09 ID:ik2fgBdg
どっちやねん
11Socket774:2006/06/10(土) 20:54:42 ID:vLTFWTkC
12Socket774:2006/06/10(土) 22:51:38 ID:YazbHb/G
いろんな意味で、乙
13Socket774:2006/06/10(土) 23:40:03 ID:LcoiJySM
とりあえず、こっちが本スレってことで異議ないね?
14Socket774:2006/06/11(日) 00:55:16 ID:G/PdvGDv
いいんじゃね?
15Socket774:2006/06/12(月) 22:06:30 ID:iZnRSUTQ
XFX 7800GS使っています。
これに合う水冷ヘッドってありますか?
どなたかつわもの教えてください。
16Socket774:2006/06/13(火) 00:53:13 ID:fkdxlRPN
無いよ
17Socket774:2006/06/13(火) 01:09:03 ID:DPeMIuWQ
過去スレ Part2 あたりで水冷化してる and 水枕つけようと頑張ってるのがいたんだけどな。
もうこのスレ見てないかな?
18Socket774:2006/06/13(火) 02:07:03 ID:DCyIw8Lo
>>15
追加工してやろうか?
ただし図面書いて現物持ってくればの話だけど・・・
19Socket774:2006/06/13(火) 12:26:57 ID:vPWpv4+N
7800GS買いました。5900XTからのアップグレードだから満足している。
簡単に報告します。

【 CPU 】Northwood3.2Mh (3.4 OC常用)
【 MEM 】PC3200 CL=3-3-3-8 512GB×2
【 M/B 】GB GV-8PENXP(Rev.2)
【 VGA 】Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 定格動作
【 ドライバ】84.40 本体付属品
【 OS 】WinXP-Pro
【 HDD 】MAXTOR 120GB
【 電源 】450W

【 FF3 】HI 4707
【 3Dmark03 】 11841
【 3Dmark05 】 5472
【 温度 】アイドル時 38〜40℃ 室温26℃
シバキ時  47℃前後

 ・CPUがしょぼいせいかボードのパワーを使いきれていないと思われる。
  温度が下がったのと、HDRが使えるので良しとするか。


 ・値段が40k弱のためAGPを使う理由がある人意外は無理して購入する必要
  もないのかも...
20Socket774:2006/06/13(火) 12:30:42 ID:vPWpv4+N
間違えた

【 MEM 】PC3200 CL=3-3-3-8 512GB×2



【 MEM 】PC3200 CL=3-3-3-8 512MB×2

ツッコミは無しで頼む。
21Socket774:2006/06/13(火) 13:05:28 ID:Ms6lM2jd
ボードのパワーを使い切れていない、って言うより
たんにCPUがボトルネックになってるだけ。
ゆめりあベンチ回してみ。1024x768最高のスコア。
90nm版は耐性も気になる。
22Socket774:2006/06/13(火) 16:28:44 ID:vsca8l1A
>>20
その1行上は訂正しないの?w
23Socket774:2006/06/13(火) 16:48:26 ID:wAeonNtL
Σ(;゚Д|壁|
24Socket774:2006/06/13(火) 17:57:51 ID:kCX/pedU
北森の320万時間
25Socket774:2006/06/13(火) 19:09:12 ID:GJp7fbr8
15ですが自己レスです。
一応Innovatekから出てるこれっぽいですね。
http://www.webshop-innovatek.de/assets/s2dmain.html?http://www.webshop-innovatek.de/00000094271139704/000000942713b3501/50142494350d3d711/53097597b30d61a01.html
これ以上はスレ違いになりそうですんで消えます。
お返事くれた方ありがとうございました。
26Socket774:2006/06/13(火) 19:37:30 ID:WsEgs1aC
nVIDIA 7800シリーズ No.14の次スレってここ?
27Socket774:2006/06/13(火) 23:06:32 ID:vPWpv4+N
20だけど

>>21
ゆめりあベンチをダウンロード(V1.2)したけど設定で「それなり」しか
選べなかった。ほかの設定はラジオボタンの選択不可になっている。
ベンチできなかったスマン。

>>22
あらためて見直すと誤字おおいな。スマン
つっこまないで。
28Socket774:2006/06/13(火) 23:17:55 ID:DPeMIuWQ
>>27
ゆめりあベンチスレの >>6
29Socket774:2006/06/14(水) 13:16:38 ID:rkUQdSwF
>>19
うちの構成と似てるな

【 CPU 】 Prescott3.4G
【 MEM 】 PC3200 512GB×4
【 M/B 】 ASUS P4P800SE
【 VGA 】 Leadtek WinFast A7800 GS (90nm) 440/1300OC常用
【 ドライバ】 84.21
【 OS 】 WinXP
【 HDD 】 HDS722525VLAT80 (250G)
【 電源 】 550W

【 3Dmark03 】 13061
【 3Dmark05 】 6227 (定格 5538)
【 3Dmark06 】 3047 (定格 2704)
30Socket774:2006/06/14(水) 15:14:13 ID:HnK48eAT
110nmコアを使ったeVGAの選別460MHz品や375MHz定格の大当たり品が500MHz
前後で回ってるの見ると、90nmの当たりはどこまでいけるんだろう…。
リドテク版買ってみるかな。
31Socket774:2006/06/14(水) 20:46:05 ID:yL8yV52G
nVIDIA 7800シリーズ No.14の次スレってここ?
32Socket774:2006/06/14(水) 20:50:07 ID:YWzPmTjS
まんこ舐めたい
33Socket774:2006/06/14(水) 20:54:06 ID:LjpwD/aJ
>>30
前スレの情報によれば当たれば 550MHz くらいは軽く回るようだ。
34Socket774:2006/06/15(木) 12:55:32 ID:UfYiqrsf
なぁ、Geforce6800無印から乗り換えしようか迷ってるんだけど6800無印→
7800GSってめちゃくちゃ劇的に変わるもんなの?それともFPSしないならいらないかな?
ゲームはPES5とNFSMWぐらいしかしません。
35Socket774:2006/06/15(木) 13:11:30 ID:yJgZT63t
定格で使うなら6800無印から16p化と大して変わらない。
36Socket774:2006/06/15(木) 15:09:25 ID:5u4BabwZ
G71コアならOC耐性が高いからOCすれば差が出るね
37Socket774:2006/06/15(木) 15:18:16 ID:NujXryJJ
>>34
現状の環境で不満がないならあえて買い換える必要はない。
38Socket774:2006/06/15(木) 16:45:28 ID:+bGac0/C
AGPの6600GTを使ってるんだけど、
OblivionとかBF2とかするのにさすがに辛くなってきたので買い換えたいのだけれど、
意味はあるかなぁ。。

CPU:AthlonXP 2600+
MEM:2048MB
Mother:A7N8X2.0

PCI-Eに買い換えようとすると、
12万くらいかかるし・・こっちは4万くらいで済むし・・
39Socket774:2006/06/15(木) 16:51:26 ID:sfJq2mDE
質問なんですけど、Rive Tunerでみたところ

Graphics core : NV49/G71 revision A2 (16pp,6vp)

Hardwired ID : 0290 (ROM strapped to 0292)

Memory bus : 256-bit

Memory type : DDR3 (RAM configuration 06)

Memory amount : 262144KB

Core clock domain 0 : 275.400MHz

Core clock domain 1 : 275.400MHz

Core clock domain 2 : 275.400MHz

Memory clock : 600.750MHz (1201.500MHz effective)

Reference clock : 27.000MHz

HSI bridge : BR02 PCIE-to-AGP

こんなふうになっているのですが、Core動作クロックって275MHzで、メモリクロック600MHzでいいのかな?
なんか他のと比べると、やけに低いようにみえるのですが、見方間違ってる?
40Socket774:2006/06/15(木) 17:05:37 ID:iVBJOUnq
>>38
劇的な変化を期待するなら当然CPUなりマザーなり変えて
7800GTXあたりに変えたほうがいいが
そこそこ動いて不満が出ても公開しないならAGPで延命しかないだろうな。
41Socket774:2006/06/15(木) 17:24:16 ID:7AOlMq5Z
7800GTX買うかねあるなら、7句00・・・・・
42Socket774:2006/06/15(木) 17:29:01 ID:iVBJOUnq
7900は不具合祭り。
後悔しないならそれでもいいが。
43Socket774:2006/06/15(木) 18:02:05 ID:+yimtywu
AGP7800GSでDual-Link接続OKのヤツは
leadtekとgainward-512MB以外ないのかねぇ?
どなたか教えてくだされ !
44Socket774:2006/06/15(木) 18:44:05 ID:NujXryJJ
>>43
おまいさんの認識で正しいはずだよ。
45Socket774:2006/06/15(木) 22:54:52 ID:wwtw6B1d
>>34
Leadtek の 6800GT >>> eVGA の 7800GS (460MHz/1.3GHz)
と変更したら
3DMark06 のスコアが約1.4倍になったが。
CPU は P4 (Northwood) 3GHz。
46Socket774:2006/06/16(金) 08:13:01 ID:Jg62oLJE
こんなのあるけど、日本で発売しないかな・・・
ttp://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=256-A8-N510-AX&family=22
47Socket774:2006/06/16(金) 10:01:36 ID:oUvEOiuB
>>46
なんかそれ、クーラのトッププレートをデカくしてカード全面を覆っただけのような希ガス。
48Socket774:2006/06/16(金) 11:57:35 ID:ZokVz1Kt
eVGA純正490/1400MHzか…。それなら460MHzモデルで
何とか回るんだけど、冷却が厳しいのよね。
2スロット占有でいいから大型フーラー出してほすぃ…
49Socket774:2006/06/16(金) 11:58:21 ID:ZokVz1Kt
クーラーだった。何だよフーラーって
50Socket774:2006/06/16(金) 12:36:10 ID:QaMYdcnR
51Socket774:2006/06/16(金) 15:21:20 ID:j9qP+kaY
よかったな、大型フーラー見つかって・・・
52Socket774:2006/06/17(土) 05:16:55 ID:56X4ioy1
nVIDIA 7800シリーズ No.14の次スレってここ?
53Socket774:2006/06/17(土) 09:49:35 ID:RNPxkMCt
おまえは何時になったらNo.15を見つけるんだ
54Socket774:2006/06/17(土) 09:58:45 ID:CftpLuZt
>>53
あってもなくても関係ないんだろう。荒らしだろうからな。
55Socket774:2006/06/17(土) 19:10:37 ID:aZQ5rz/0
AGP終了のお知らせ 。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=2140

ところでどうしてDX10世代GPUだとAGPに変換できなくなるんだ?
56Socket774:2006/06/18(日) 06:51:21 ID:/xSKMiQZ
さすがにその世代のがほしいなら買い換えるべきかと
5755:2006/06/18(日) 11:17:55 ID:GKtKz1lE
DX10が来たらさすがに買い換えようとは思ってるけど、
リンク先の「DX10世代GPUの仕様上、致し方のない」って部分が気になる。
58Socket774:2006/06/18(日) 11:59:32 ID:AoTPBU6R
パラレル/シリアルのバス通信絡みでは?
HSIの変換インターフェースでは無理と。
59Socket774:2006/06/18(日) 13:57:55 ID:F73Bb37D
AGPの7800GSと7600GSてどちらが性能高いの?
60Socket774:2006/06/18(日) 14:02:41 ID:Z12Mi1cs
AGP・デフォルトなら7800GSの方が速いんじゃね?
61Socket774:2006/06/18(日) 14:53:23 ID:FSbqm6Nk
7800GSと7800GTはどっちが性能は上?
62Socket774:2006/06/18(日) 14:59:27 ID:AoTPBU6R
7800GS 超OC>7800GT定格>7800GS定格>7600GS定格
63Socket774:2006/06/18(日) 15:05:00 ID:YDGUjDrc
AGPの話してるのとちがうの?
64Socket774:2006/06/18(日) 15:44:48 ID:FSbqm6Nk
え?ここAGPのスレだよね?
>>62は?
65Socket774:2006/06/18(日) 16:21:22 ID:lHMyZdt3
GAINWARD BLISS 7800GS Silent 512MB GS+(7900GT-AGP)>BLISS 7800GS Silent 512MB AGP(7800GT-AGP)
>7800GS OC>7800GS定格>7600GS定格
こうじゃない?
6659:2006/06/18(日) 17:26:12 ID:F73Bb37D
みんなありがとう
7800GSのほうが高性能なんだね
最強求めて7800GS買うよ
67Socket774:2006/06/18(日) 17:35:24 ID:FFGazBPa
AGPの7800GSは
PCI-Eの7600GTと同等の性能だけどな
68Socket774:2006/06/18(日) 21:12:42 ID:bKcsHo3z
まあこのスレ的には7800GSを買いたいところだがな・・・
69Socket774:2006/06/18(日) 22:26:45 ID:E6cZMW5B
リドテクのGSって耐性高いって本当なん?
定格でしか回さないうちにオクにだしちまった・・・後悔
70Socket774:2006/06/18(日) 22:30:55 ID:VzobFfbf
G71コアならな
71Socket774:2006/06/18(日) 22:34:37 ID:UQoBxkL0
>>69
試さないでオク出したのは間違いだったね。
耐性高いっつってもリドテクの90nmでも当たり外れあるらしいよ。
まぁ、なんでもそうだけど。
72Socket774:2006/06/18(日) 23:19:44 ID:AoTPBU6R
でもリドテクとかの定格組はメモリ1.2GHzだから1.6nsのチップでしょ。
コアが当たりでもメモリがボトルネックになりそう。
eVGAとかのOCモデルは1.4ns積んでそう。軽く1.4GHz以上回るし。
73Socket774:2006/06/19(月) 00:44:09 ID:VzfnTdD5
31500エソは安いんでないか・・・orz
7459:2006/06/19(月) 11:34:28 ID:oYKmnKA6
>73
どのメーカーのがどこで売ってるの?
75Socket774:2006/06/19(月) 11:52:51 ID:PGbqh0XR
>>65
7800GT-AGP 256MBの俺って負け組みなの?(TдT)
あと、設定は何もイジってない。
OCとか良くわからないから、グラボ付けてインストして終わり。
そのまま使ってるけど、勿体無いことしてる?
76Socket774:2006/06/19(月) 12:39:19 ID:U7zJKZOI
当たり外れはあっても7800GSに負け組とかあるとは思えんが…
77Socket774:2006/06/19(月) 12:41:08 ID:r5uk2OUX
>>75
チミがそれで不都合が無いのならそれでイイと思ふ
78Socket774:2006/06/19(月) 17:43:09 ID:hdtQwdGN
>>75
OCは無理にしない方がいいと思うよ。
ベンチ数値は上がってもゲームとかのFPSは
あがらんと思った。
79Socket774:2006/06/19(月) 20:49:34 ID:+432dWjJ
>75
どこから7800GTとか出てくるんだ?
AGPのGTなんて発売されてねーだろ?
80Socket774:2006/06/19(月) 20:50:52 ID:gYdfnOkc
XFX PV-T70K-UADの7から7,3って何が変更されたんだろう・・・
81Socket774:2006/06/19(月) 21:17:20 ID:eUA7duJF
BLISS 7800GS Silent 512MB AGP(7800GT-AGP)
これしか7800GTのAGPはないはずだが。国内で持ってる人殆どいないんじゃない?
82Socket774:2006/06/19(月) 22:09:53 ID:aSoAwsSQ
BLISS 7800GSは512MBだけだし、>>75は単にGTとGSを混同してるだけだろ。
83Socket774:2006/06/19(月) 22:14:27 ID:aSoAwsSQ
調べてみたらBLISSの7800GSにも256MB版はあったけど、7800GSリファレンスそのままだった。
独自基盤で7800GTチップ使ってるのは512MB版だけぽい。
84Socket774:2006/06/19(月) 22:42:15 ID:kwQuJFCe
あら?いまグラボ調べたら7800GTX 256MBってなっているのだけど、
7800GTと7800GTXって違うの?
85Socket774:2006/06/19(月) 22:45:18 ID:qC0lr1xO
86Socket774:2006/06/19(月) 23:14:20 ID:r5uk2OUX
・・・
87Socket774:2006/06/20(火) 21:35:02 ID:9/aeEWId
Leadtek WinFast A7800 GS TDHを買ってASUSのP4P800に付けたんだが
M/Bのレイアウトのせいで7800GSの裏側のクーラーのバックパネルと
M/B側のメモリを固定する爪が1〜2ミリ程干渉してしまった。
爪の方を少し削って何とか付けられたんだけど
ASUSのM/Bは同じレイアウトが多いのでこれから買う人は注意が必要
88Socket774:2006/06/20(火) 22:05:28 ID:hNkNi7P7
俺のP4P800SEもメモリの爪がVGA基盤に当たってる
気にしてないが・・・
89Socket774:2006/06/20(火) 22:31:36 ID:JY8FHj5y
>>87
ASUS A7V600 は >>87 に比べればマシだけど似たような状況。DIMM ソケットと 7800GS の
隙間がギリギリなんで 7800GS つけたままでは DIMM ソケットの爪(下側)が 1/3 程度しか
開けない。
90Socket774:2006/06/21(水) 00:23:54 ID:a9PTu9Bb
6800無印の頃も最後のAGPとか言われてたんだよな
91Socket774:2006/06/21(水) 00:54:40 ID:l644cILy
まぁ >>55 の話が真実なら最後のハイエンド AGP ってことになりそうだけど。

そういや 7600GS/AGP が秒読みっぽいぞ。エルミタージュの the voices がネタ元。
まぁ 7800GS で十分満足してるから出ても買わんけど。
92Socket774:2006/06/21(水) 01:06:11 ID:LezKr/bi
どうせ次はマザーボードごと交換だろうからAGP終了してもいいかなぁ・・・
それまで7800GS使いつぶすぜ
93Socket774:2006/06/21(水) 13:02:18 ID:Z6nG6+pi
久しぶりにショップに行ったらAGP版の7800と6800無印が
たくさん入荷していた。
94Socket774:2006/06/21(水) 14:20:48 ID:s6ddETf4
intelも865セット出荷延長するし(主に中国向け需要?)、まだまだ
AGPは必要なのだろう。未だにP4P800系は売れてるし。
95Socket774:2006/06/21(水) 15:14:41 ID:vPcu5oVL
>>93
どこのショップですか?
96Socket774:2006/06/21(水) 19:33:26 ID:3RdAOJEG
7800GTXのスレってここかしら
97Socket774:2006/06/21(水) 19:55:46 ID:okKmKTtz
スレタイ嫁
98Socket774:2006/06/21(水) 21:04:56 ID:3RdAOJEG
ここか。スマン。
99Socket774:2006/06/21(水) 21:08:24 ID:gvKNRbQp
( ゚д゚ )
100Socket774:2006/06/21(水) 22:42:49 ID:un0oHIv1
( '゚д゚` )
101Socket774:2006/06/22(木) 00:10:40 ID:KHEuS/4+
( ゚ρ゚ )
102Socket774:2006/06/22(木) 00:10:43 ID:gutv2Y4k
(´д`)
103Socket774:2006/06/22(木) 00:46:11 ID:RUVebzQr

ちょっと聞いてもらえます? ヒドイんです…。
今の彼とは、もぉ〜えっちしたくないんです。
なにがヒドイって、めっちゃくちゃイクの早いんです。
どんなに頑張っても3分間…3分間ファッキングですよ(>。<)
「絵里のアソコが物凄い喰いついてくるんだ」って言うから 私のせいなのかもしれないけど、このままじゃ困っちゃう!
ハマチだって刺身にされても3分間以上は生きているのにね。
私だってもぅハタチ、喰いつくなら美味しいモノが食べたいよ。
3分間でイッてもいいけど、せめて早く動いて欲しいのマイドリーム。
速くか長くか、2者選択のけなげな私にリスペクト。
あなただったら美味しい思いが出来るかな? 試してみたいな。。。
104Socket774:2006/06/22(木) 02:07:11 ID:4LaJ98vv
コピペにマジレスするのもアレだけど
>>けなげな私にリスペクト。
どう考えても意味不明なんだが、どう訳したら良いんだ?w
105Socket774:2006/06/22(木) 18:21:46 ID:3R2KNrLz
>>104
けなげな自分自身を尊敬してるって意味じゃね?
106Socket774:2006/06/23(金) 18:49:41 ID:xD1aLXpM
コピベになんだけれど
ハタチの女は、どうでもいい
107Socket774:2006/06/23(金) 21:24:04 ID:GTZ1K66u
>>105
いや、無理あり杉でしょうw
108Socket774:2006/06/24(土) 18:29:18 ID:OFc0f/BM
3
109Socket774:2006/06/24(土) 19:00:47 ID:vQU/jwmQ
たまに来て見たら変なの沸いてるな。

硬派にAGPネタで行こうぜ。
110Socket774:2006/06/24(土) 19:54:12 ID:1poCMmSq
lol
111Socket774:2006/06/25(日) 04:16:43 ID:nxab30WB
loli
112Socket774:2006/06/25(日) 04:52:34 ID:jyxn38hb
LOL
113Socket774:2006/06/25(日) 04:58:49 ID:IxqB1uti
で結局7800GSは買いなのか??

lol i 。i
114Socket774:2006/06/25(日) 05:56:34 ID:YjyC945u
買ってもいいんじゃね。

ID変わってるけど、>>19が俺の感想だ。

参考にしてくれ。

115Socket774:2006/06/25(日) 13:57:53 ID:w2/td3IZ
どうしても今のAGPママンを捨てられないヤシには買いだろう・・・
SLIとかやりたいヤシはもちろんPCI−Exに移行しろ
16パイポだから7800GTのちょっと下くらいの性能は有る
GainwardのGS+なら7900GTと同等くらいだな・・・
116Socket774:2006/06/25(日) 16:41:19 ID:ahcxgnkO
7800GS Silent 512MB GS+って売ってるとこあるんですか?
117Socket774:2006/06/25(日) 18:22:51 ID:QdAFbvgF
AGPx8とAGPx16では、
おなじ性能のカードでも、
体感速度は全然違うの?
118Socket774:2006/06/25(日) 18:49:05 ID:mnOG+9WA
>>115
じきに 7600GS/AGP が出てくる状況で判断するのは難しいと思うけどな。

>>116
海外。

>>117
AGPx16 なんて規格はない。
119Socket774:2006/06/25(日) 21:04:34 ID:gnO4f1A9
>>116
あちこちの海外の通販サイトで見つかるけど五万ちょいくらいするね。
送料も数千円かかるとすると六万あれば手に入る。
120Socket774:2006/06/25(日) 21:30:56 ID:P2dynDzK
>>118
7600GSがどのくらいの性能と値段で出てくるかだね・・・

>>117
釣り?
同じ性能のカードなら同じ速度だよ
下手するとAGP×4でも同じ鴨・・・

>>119
日本に出荷してくれるかどうか要チェックだね
送料込みで5.6マソくらい
121Socket774:2006/06/25(日) 22:01:57 ID:mnOG+9WA
>>120
価格は 6600GT 並、性能面は 6600GT よりも上というのが世間で喜ばれそうな
パターンだと思うけどさて実際はどうなるだろうね。

そういや前スレで 7800GS+ 個人輸入したひとはどこに頼んだんだろうな。
122Socket774:2006/06/25(日) 23:58:29 ID:0egzqNqb
AGP版7600GSは海外でのベンチマークだとPCI-E版とは数%程度しか差がない。
MSIのリファレンスモデルで3DMARK05で3975だから6800GSや16パイプ化6800無印より上。
tp://www.hkepc.com/hwdb/gf7600gsagp-2.htm
123Socket774:2006/06/26(月) 09:02:25 ID:3gccHb1h
HSIのロスが数%じゃなかったっけ?
124Socket774:2006/06/26(月) 15:16:21 ID:bbfRP9Ev
>>122
性能は7800GSよりだいぶ低いね・・・あとは値段か
125Socket774:2006/06/26(月) 16:39:31 ID:cX3TTlpE
XFXの7800GS AGP Extreme Edition てOC版のわりに安いけどどこか欠点があるんですか?
eVGAのとくらべて少しOC割合が低いのはスペックの数値でわかるんだけど
126Socket774:2006/06/26(月) 17:42:06 ID:bbfRP9Ev
>>125
値段なりと思っていればいいのでは?
あとはアタリかハズレかあなたの運しだい
127Socket774:2006/06/26(月) 17:44:19 ID:EC6kjDqv
>>125
稀にネジが足りないことがある。

冗談(といっても本当にあったことだが)はさておき例に出てる eVGA との
クロックアップ率の差が値段の差。
128125:2006/06/26(月) 17:50:43 ID:cX3TTlpE
レスサンコs
最安がBLESSで35800円らしいので値段的に悪くないかなーと思いまして
明日アキバ行くので買ってみっかな
129Socket774:2006/06/26(月) 17:57:14 ID:EC6kjDqv
>>128
ウェブにも載ってるな。本当に ExtremeEdition なのか疑いたくなるような値段だが
クロック等スペックを見る限り EE のようだ。
130Socket774:2006/06/26(月) 19:16:11 ID:bbfRP9Ev
XFX、eVGAのGSってG70コアだっけか?
うろ覚えでスマソ・・・
もしそうならG71コアのリドテクのを買った方がいいのでは・・・
ハズレでもコア500くらいは回るみたいだし
定格で使いたいのなら別だけど
131Socket774:2006/06/26(月) 20:18:50 ID:XAzApdHA
外れだと500回らない。eVGAのG70 460MHz版だと500回ったし、
メモリも良く上がるし、バクチでリドテク90nm逝くか微妙。

俺は両 方 買 っ た か ら 判 る orz
132Socket774:2006/06/26(月) 20:33:57 ID:bbfRP9Ev
>>131
スマソ・・・500回らなかったのか・・・
リドテクはどこまで回ったの?
133Socket774:2006/06/26(月) 20:54:56 ID:XAzApdHA
>>132
リドテク90nmはコア460MHz前後。メモリは1400MHzぐらい。
eVGA110nmはコア500MHz、メモリは1450MHzで使ってる。
134Socket774:2006/06/27(火) 09:58:09 ID:Kfct/Wil
XFX買ったばかり。
俺のは500くらいが限界みたいだ。
安定重視?で470で使ってるが。
ただファン音が高音でうるさい。
他のと比較してないのでこんなものかもしれんが。
普段はrivatuneでダウンクロックしてファン回転数さげてわりとしずかに使えてる。


135Socket774:2006/06/27(火) 18:46:53 ID:RpM7DSgQ
どっぴゅんセレナーデ
136Socket774:2006/06/27(火) 19:01:54 ID:+Nk6zf4T
7800GS使ってる人はDriverは何入れてる?

84.21入れて安定してたんだけど
試しに、84.43入れたら3Dmark06でスコアが100位落ちた
それ以外は問題無いみたいで安定してるが
因みにうちはLeadtek 90nm
137Socket774:2006/06/27(火) 20:38:51 ID:KSuE7TsP
>>136
91.31
138Socket774:2006/06/28(水) 00:41:56 ID:n3d7LVQG
>>136
91.31しばらく使ってたけど84.43に戻した
139113でつ:2006/06/28(水) 01:21:45 ID:q6o7MGcQ
>>114
レスdd
PC環境がまるでミラーwなので
突撃してみる事にしますた
やっぱリドテクいいよね(はぁと

正直迷ってたんだけど(7600GSね)決心つきました
背中押してくれてありがとん
140Socket774:2006/06/29(木) 13:27:53 ID:wUdj9skw
新しいメーカーがVGA参入するみたいだけど、AGPだしてくれるのかな?
141Socket774:2006/06/30(金) 06:14:07 ID:Xi0MjJAL
7800GSの値段ちょっと下がってきてない?
http://www.coneco.net/list_spec/01507010/1602.html

7600GS待ってたけどもういっそリドテク7800GSでも買っちまうかな・・・
142Socket774:2006/06/30(金) 16:21:10 ID:0C9Qx29r
3万切ると、7600GT(AGP)でても、意味がなくなるな
143Socket774:2006/06/30(金) 17:37:47 ID:7sFt8BNC
>>141
2週間前にエロザの7800gsを39800で買ったばかりだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144Socket774:2006/06/30(金) 22:53:17 ID:oBXprMc+
リドテク90nm買ってきたよーう!
ところがさっそく付けてドライバ入れたんだが、画面の解像度変えようとすると画面が黒くなったままいつまでたっても
戻らなくてフリーズしたのかと思ったら4分くらいたって元の800x600のままの画面・・・。
なんど変えようとしても同じ症状でドライバ入れなおしてもダメ。
付属CDのだけじゃなくテンプレにあるドライバ保管庫からスレでも言及されてた84.21や91.31をとってきていれても同じ。
電源の可能性もあるので最小構成でなんども試したけどだめでした。
いったいどうなってんでしょうか・・・まいったなこりゃorz
こんな風になった人いますか?

ところでドライバ入る前やWINDOWSが立ち上がるまでの間ってカードのファンまわらないもんなんですか?
そういった間もカードに電気は行ってるようでどんどん熱くなって気が気じゃないんだけど・・・。
これまで使ってた的のパフェは電源入ってればいつもファン回ってたんだけど最近のVGAってそういうもんなんですか?

{MB}P4P800E DX
{CPU}北森2.8C
{メモリ}I/Oデータ512MB*2
{HDD}日立160G SATA RAID0
{光学ドライブ}LG DVDRW
{電源}つい最近買った新し目のケースに付属の460W
145144:2006/06/30(金) 22:56:13 ID:oBXprMc+
メモリはDDR400のデュアルch、OSはXP SP2でした。
書きわすれ追記。
146Socket774:2006/06/30(金) 23:43:17 ID:rW+Pb9kB
>>144
初期不良品の悪寒。買った店に事情話して交換してもらうが吉。
147Socket774:2006/07/01(土) 00:16:39 ID:N8CkFbfl
関係ないかもしれないけど、
画面のリフレッシュレートが高すぎってことないか?
148144:2006/07/01(土) 00:42:02 ID:dXg8tTtS
レスさんこす!
なぜかリフレッシュレートが60固定で他が選べない・・・。
いつもEVERESTってツールでPCの各パーツの仕様や状態見てるんだけどVGAの名前やドライバーのVerとか以外の
くわしいデータが表示されないです。
デバイスマネージャーには正常に動いているように表示されてるんだけど。
カード自体はPCにくっついててドライバも入ってるんだけど互いがちゃんとかみ合ってないみたいな
そんな感じなんだろうか・・・。
とりあえず今日は寝て明日またがんばります、ありがとう〜。


149Socket774:2006/07/01(土) 01:05:08 ID:O1CAY4j5
>>125
XFXはやめとけ。ファンの音が異様にうるさいから。
150Socket774:2006/07/01(土) 01:17:50 ID:hlDd3QjR
>>142

G70とG72だし意味あると思うよ消費電力とかさ
151Socket774:2006/07/01(土) 03:20:18 ID:Rn4Yki0D
先月頭に買ったので今更だが報告。

【 CPU 】 Athlon64 3200+ (C0)
【 MEM 】 PC3200 512MB×2
【 M/B 】 DFI NF3 250-AL
【 VGA 】 Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 500/1400
【 ドライバ】 84.21
【 OS 】 WinXP Home SP2
【 HDD1 】 Maxtor 6Y160M0 160GB
【 HDD2 】 HDT722525DLA380 250GB
【 電源 】 400W

【 3Dmark03 】 14168
【 3Dmark05 】 6877
【 温度 】 アイドル時 47℃ シバキ時 51℃

ちなみに、コア、メモリそれぞれ単独でのOC限界
コア : 568MHz
メモリ : 1502MHz
152Socket774:2006/07/01(土) 07:07:57 ID:CxvbTTGI
>>149
クーラがハズレだっただけのような肝
153Socket774:2006/07/01(土) 09:04:34 ID:F+3W7j85
うむ
LeadtekのとXFXのがうちにあるが同じだ。
154Socket774:2006/07/01(土) 11:36:05 ID:X8juz7Dm
>>151
HDD2台とその構成で、400Wで大丈夫なのか

無理して、電源変えなくてもよかったかなー
155151:2006/07/01(土) 14:57:31 ID:boyyPY9x
ゲフォ7000系は低消費電力志向だから、
ゲフォFX系より消費電力小さくなったというのを見た気がする。
実際、↓では以前使っていたFX5900より7800GSの方が2W少ない。
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
それでも電源容量足りなかったら買ってくればいいやと思って
取り付けたら大丈夫だったのでよかった。
156Socket774:2006/07/01(土) 16:50:33 ID:+SeNTXVm
>>125
XFXはやめとけ。
挿しこむときに手が横に滑ると指がXFXロゴの角に刺さって血が出るから。
157144:2006/07/01(土) 22:37:27 ID:Qp9HoxU3
リドテク7800GSがうまく動かなかったと書いた者ですが、DVIではなくアナログでつないだところちゃんと画面が表示されました。
どうやらVGAがイカれているというわけでもないようで3Dベンチなども問題なく完走。
しかし再びDVIでつなぐと解像度が800x600の昨日の状態から抜け出せません。
解像度やリフレッシュレートをあれこれ試しても画面が黒くなったまま数分戻らず
画面が回復しても800x600のまま・・・。
モニタは去年の今頃買ったTAXANというメーカーの19inchです。
158Socket774:2006/07/01(土) 22:42:05 ID:ZXQSqib7
>>157
DVIのサブモニタがあればいいけど無かったら
近所の電気店にモニタ持ち込んでみたら
たいていのとこなら繋いで調べてくれるだろ
モニタが悪いのかカードなのか切り分けにゃ
159Socket774:2006/07/01(土) 23:43:22 ID:1gzCf+9C
ハードオフのジャンクで買ったgainward geforce ti200がDVIから出力されないけどなんで?
ちなみにVGAからはOK
160Socket774:2006/07/01(土) 23:56:17 ID:Z4F8dTWf
ジャンク品だからじゃないの?
161Socket774:2006/07/02(日) 11:44:31 ID:0em1AnDQ
>>159
君はジャンク品の意味がわかってて買ったのかい?
162Socket774:2006/07/02(日) 12:24:34 ID:ITQi6VUj
堂々とスレ違いやらかす香具師に分かってるわけない
163Socket774:2006/07/03(月) 12:59:04 ID:5wIb88IE
AGP×4と×8で3DMark06やってみたがスコア変わらんかった。
×4の帯域すら使い切っていないのか・・・
164Socket774:2006/07/03(月) 14:40:14 ID:Qmd2HLCh
そうらしいね。
だからPCIe使うまでもないよね。
165Socket774:2006/07/03(月) 17:00:17 ID:Fb1kiiTb
上の方のレスでリドテクのカードはASUSのP4P800系のメモリースロットの
爪にカードが接触すると書いてあるけど、その他のメーカーのも
やっぱり接触するのでしょうか?

現在はリドテクの6800GT 256Mを使っているのですが
このカードに乗り換えようと思ってます。
でも上記のことが気になって躊躇してます…
同じ系列のMB使っててリドテク以外のメーカーの使ってる方教えてください。
166Socket774:2006/07/03(月) 17:26:29 ID:5wIb88IE
>>165
ママンは何を?
6800GTだと当たらないのか?
167Socket774:2006/07/03(月) 17:53:00 ID:Fb1kiiTb
>>166
MBはP4P800E-Dです。

6800GTは当たりません。
この6800GTはもちろんAGPです。
AGPの7800は基板がPCIベースの為、
爪に当たるという現象が起こるのでしょうか?

>>87
>>88
>>89のレスで当たる報告があるので
気になってます。
168Socket774:2006/07/03(月) 18:22:30 ID:5wIb88IE
>>167
6800GTは基盤が短いのかな?
ttp://mata-ri.tk/pic/img/4135.jpg
P4P800SEと7800GS+の画像だす。
メモリの爪を開くと当たる程度です。キニシナイけど
169Socket774:2006/07/03(月) 20:19:41 ID:ElkBXJ5I
>>168
おおお、わざわざありがとうございます。
爪に当たるというのは開かない状態で当たるのではなくて
開いた時に当たるということなのですか?

それであれば6800GTも当たりますよ。

てっきり爪を閉じてる状態で当たる物だと解釈してました。
メモリーを抜き差しする時はグラフィックカードは抜いていますので
問題ないようですね。

ところでその画像のカードはどこのメーカーの物ですか?
リドテクですか?
170Socket774:2006/07/03(月) 20:31:08 ID:qyn8hOid
>>167
7800GS は基盤裏面のバックパネル(?)が結構分厚いから >>168 よりも
若干間隔が狭まると考えた方が良いかも。

>>89 で言ってる状態はこれ。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/clearance.JPG
171Socket774:2006/07/03(月) 20:42:13 ID:E+/6IMqf
>>170
うちのもこんな感じだな。
ちなみにMSIのカード。
172Socket774:2006/07/03(月) 20:42:26 ID:4RW51c14
>>170
これ熱とか大丈夫?
173Socket774:2006/07/03(月) 20:51:36 ID:5wIb88IE
>>170
そういえばリドテクのGSの時はVGA外さないとメモリが付けられなかった希ガス・・・
バックプレート分厚いのね・・・
>>169
Gainwardだす
174Socket774:2006/07/03(月) 21:00:10 ID:qyn8hOid
>>172
現在 GPU の温度は 49〜50℃(室温 25℃、エベレスト Home 読み)。
給排気は結構強めにファンを回してるしメモリに吸気の風が当たるよう調整してるから
あんまり心配してないし、暖かいけど触れないほどではない。

ただ、CPU クーラを刀(サイドフロウ)から GH-PDU21(サイドフロウ)とかに変えたら
もうちょっと全体の温度を下げられるかな? という気はしている。

GH-PDU21、若干高いので購入を迷ってるうちにマイナチェンジして SocketA 非対応に
なっちゃったんだよね。残念。近くに Socket! 対応版の PDU21-MF 残ってる店が
あるんだけど 6,000 円近いんだよね...ってこれ以上はスレ違いだな。
175Socket774:2006/07/03(月) 23:48:59 ID:NuI0WROk
俺、更にバックプレートにもヒートシンク貼り付けてるから
すげー厳しいw 結構温度下がるんだもん。
176Socket774:2006/07/04(火) 01:30:30 ID:WzhRkPG8
聞いてくれ。懸賞でevgaの7800GSが当たって大喜びしてたんだが、
galaxyの6800GTから付け替えてもベンチのスコアが全く上がらないんだ。

【 CPU 】 p4 2.4G (3.0G OC)
【 MEM 】 PC3200 512MB×2
【 M/B 】 GA-8IPE1000MK
【 VGA 】 eVGA e-GeForce 7800GS 256MB normal (OC無し)
【 ドライバ】 84.43
【 OS 】 WinXP Home SP1
【 HDD1 】 Maxtor 6L200S0
【 電源 】 450W

【 3Dmark03 】 11514 (6800GT - 10790)
【 3Dmark05 】 4751   (6800GT - 4659)
【 温度 】 アイドル 58℃ シバキ時 63℃


いや、CPUが限りなくUNKOだというのは分かってたが、
まさかここまで完膚無きまでに足を引っ張られるとは。
177Socket774:2006/07/04(火) 02:06:04 ID:D7Yh9rQJ
ゆめりあやってみた?
178Socket774:2006/07/04(火) 02:42:35 ID:WzhRkPG8
>>177
試したこと無かった。
というわけで>>176の構成で

1024*768
【最高】   26109
【それなり】 32421

6800GTでスコア計ってないからよくわからんけど、
ゆめりあスレではこれぐらいの数字がデフォのようなのでこれで良いのか………な?
まあ、M/BとCPUの買い換えを前向きに検討中だけど。

ちなみに懸賞品のグラボはPCI-EかAGPかのどっちが欲しいかってメールが来てAGPと答えたら、
どうやらPCI-EだとSLI構築用に二枚送ってくれるみたい。
で、何故かAGPでも二枚送ってくれたので、手元には全く使うアテのない7800GSが一枚。
正直セカンドマシンには高価すぎる気がする。
179Socket774:2006/07/04(火) 02:45:34 ID:fX3sbYPR
さっさと売り払えよ
俺もAGPのハイエンドなんてとっくに手元に無いわ
180Socket774:2006/07/04(火) 02:58:18 ID:ZbsPhrOq
>>174
GH-PDU21(サイドフロウ)は止めといたほうがいいと思う。
俺もグラボの排熱でパソコンの内部温度が上がったので、
購入したんだけど、
温度は下がったんだがFAN回転を絞っても「ブゥーン」って
いう低音が五月蠅くて結局、元に戻した。

>>176
そんなもんじゃないかな。
俺の構成では下記。

【 CPU 】Northwood3.2Gh (3.4 OC常用)
【 MEM 】PC3200 CL=3-3-3-8 512MB×2
【 M/B 】GB GA-8PENXP(Rev.2)
【 VGA 】Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 定格動作
【 ドライバ】84.40 本体付属品
【 OS 】WinXP-Pro
【 HDD 】MAXTOR 120GB
【 電源 】450W

【 FF3 】HI 4707
【 3Dmark03 】 11841
【 3Dmark05 】 5472

お互いCPUがボトルネックだな。
181Socket774:2006/07/04(火) 07:56:46 ID:D7Yh9rQJ
>>178
6800GTで19000前後、6800ultraで21000前後らしいのでおkでしょ。
もう1枚はオクかなんかで売っちゃうのがいいんじゃないか?
182Socket774:2006/07/04(火) 08:11:37 ID:kxuLs6/u
>>180
すいません。
VGAの所の(90nm版)ってなんですか?
なにかそのグラボって何かマイナーチェンジしたのですか?
183Socket774:2006/07/04(火) 08:27:32 ID:mU4C8yH6
ぐぐればすぐわかる
184Socket774:2006/07/04(火) 08:56:25 ID:hem+xU+s
つーかこのスレと過去ログ読めば良いような気がする。
185Socket774:2006/07/04(火) 08:59:31 ID:kxuLs6/u
>>183
分かりました。
パッケージの裏面で識別可能っすね。
186Socket774:2006/07/04(火) 09:16:38 ID:R0GdMQPB
>>176,>>180
おいらはCeleronD345だけどけっこう快適ですよ。
ただ特価3980円ミドルタワー(450Wクソ電源付き)だからエアフロー悪くて・・・
ケース内40度だったのでサイドパネルに穴あけて80mmファン2個追加したら30度になった。
VGAの下のスロットがどうしても高温になるので吸気を多めにして空きスロット部から排気するようにした
ケースの小さい人はエアフロー見直したほうがいいですよ。
187Socket774:2006/07/04(火) 11:33:25 ID:WzhRkPG8
>>186
よく見たらシバキで70ぐらい行く時あったわ。
でも前の6800GTはヒド過ぎる時はアイドルで70℃近いこともあったし、まあいいや。みたいな。

MATXだからエアフローなんてU.N.KOだぜ。
188186:2006/07/04(火) 18:38:31 ID:R0GdMQPB
P4P800SE CeleronD345@3967MHz Gainward7800GS+
Everest読みなので当てにならんけど 
アイドル時CPU43度、M/B31度、GPU46度
負荷時  CPU58度、M/B33度、GPU55度
GPUファンは常時100l
こんな感じだす
189Socket774:2006/07/04(火) 20:33:41 ID:LBaxqYlg
>>186
常時 100% なのか。そいつはさすがに五月蝿そうだな。
GAINWARD なんだから、スペースの都合が許すなら ZAV 化してみたら?
190189:2006/07/04(火) 20:34:40 ID:LBaxqYlg
>>188 書いてから思い出したが、GAINWARD って最初から ZAV だったね。
スレ汚しスマン。
191Socket774:2006/07/04(火) 21:41:42 ID:mFOLZSma
地元のクソマップでAlbatron AGP7800GS が29800円だったので

買っちゃった!!

あとで調べたんだけど安かったんだだね。
192Socket774:2006/07/04(火) 22:02:46 ID:rCifae5i
報告待ってるよー
いい買い物になると良いね
193Socket774:2006/07/04(火) 22:05:55 ID:iC7qxUns
>>191
それ、バッタもんのアルバイトンだよ。
俺も買いそうになった。
194Socket774:2006/07/04(火) 22:08:41 ID:r9TMdnS8
こんだけ7800GSの値段が落ちると、
もし7600GSが出たとしても価値を見出せないな。
195Socket774:2006/07/04(火) 23:02:24 ID:LBaxqYlg
>>194
エルミタージュによると、ASUS から出る予定の 7600GS/AGP は 21,000 円程度らしい。
微妙な値付けだと思う。
196Socket774:2006/07/04(火) 23:45:49 ID:WV8LQlgf
>>195
それで7800GSより性能下なんだろ
普通にイランな
197Socket774:2006/07/04(火) 23:46:14 ID:mU4C8yH6
どのメーカーも二万くらいはするだろうなー
だとすると7600GTとかGTZが出るとしたら二万円台後半か
益々微妙だな
198Socket774:2006/07/05(水) 15:37:03 ID:szO3kDMS
7600GSの使い道はファンレスで動かすくらいか
199Socket774:2006/07/05(水) 16:32:58 ID:yet7PoMj
そこそこの消費電力・そこそこの性能・低発熱を求める向きには良いんじゃないの>7600GS
\20k超えだとちょっと高いかもしれないけど・・・
200Socket774:2006/07/05(水) 17:57:41 ID:p7LDq+2F
全くゲームしないけれどファンレスでDVI×2が欲しいので
7600GS待ち。
AGPは出るのかな?
201Socket774:2006/07/07(金) 05:40:33 ID:3joguu+a
Pentium4はやっぱりUNKOなんだよね・・・
そんなに足を引っ張るなら7800じゃなくって7600で我慢したほうが賢明か?・・・
202Socket774:2006/07/07(金) 10:54:07 ID:uOeFLx+9
>>201
7800を買ってCPUを3800+あたりに換装するのがCP的には……
正直北森3.4Gと3800+がほぼ同価格帯なのはどうかと思う。
203Socket774:2006/07/07(金) 12:56:04 ID:N3fHc4la
>>202
俺なら
今使っているパーツにこだわりが無ければ素直にPCI-Exに移行汁
204Socket774:2006/07/07(金) 18:49:18 ID:EDtwxm5U
わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!



わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!


わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!
205Socket774:2006/07/08(土) 07:29:39 ID:avaEL3IG
ケースのサイド開けながら起動したい


ケースのサイド開けながら起動したい



ブーン!!!!!!!!
206Socket774:2006/07/08(土) 09:07:33 ID:DQkFFkHt
好きにしろよ
207Socket774:2006/07/08(土) 11:22:36 ID:lCi3Henr
わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!



わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!


わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!

208Socket774:2006/07/08(土) 11:23:08 ID:lCi3Henr
わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!



わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!


わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!

209Socket774:2006/07/08(土) 11:23:53 ID:lCi3Henr
わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!



わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!


わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!

210Socket774:2006/07/08(土) 19:12:23 ID:0BZQepcv
ここは主に何について語るスレなのですか?
211Socket774:2006/07/08(土) 19:27:30 ID:lCi3Henr
>>210
わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい わきの臭い嗅ぎながら射精したい

わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!



わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!


わきの臭い嗅ぎながら射精したい


わきの臭い嗅ぎながら射精したい



ドピュ!!!!!!!!

212Socket774:2006/07/09(日) 02:26:03 ID:delz1oWy
冬場に毛糸のセーター着ながらメモリ交換したい

冬場に毛糸のセーター着ながらメモリ交換したい



バチッ!!!!!!!!!
213Socket774:2006/07/09(日) 14:33:46 ID:HdVEHyUk
基地外が1匹住みついたようだなw
214Socket774:2006/07/09(日) 19:35:52 ID:tCQjZvrH
今、自動車教習所に通ってるんですけど、
気になる人がいるんです。はにかんだ笑顔が可愛い女の子です。
年は僕と同じくらいだと思います、自分は22歳です。

その子は、授業が終わると真っ先にメールを打っています。
彼氏にメールしてるのかと思うと声もかけれません。
学科の授業のあと、実技はどうですか?
みたいな話で2、3言は喋りましたがそれ以上続きませんでした
どうしたらいいですか?
215Socket774:2006/07/09(日) 22:34:02 ID:JZYmF3f4
7800GS+を買うしかないな。
俺もこれで幸せになったよ。
216Socket774:2006/07/09(日) 23:38:31 ID:fcRkuZUg
リドテクのでじゅうぶんじゃね? 俺は
「90nm版は良く回りますよね」って話しかけて
今は毎日メールで連絡しあってます。
217Socket774:2006/07/10(月) 03:10:07 ID:dWsrhycc
リドテクの買ったけどコア550、メモリ1500でまわった
218Socket774:2006/07/10(月) 04:42:03 ID:aCiKzA8c
>>215
どこでいくらで買ったの??
219Socket774:2006/07/10(月) 07:35:22 ID:844G8ec8
>>218
日本国内じゃ流通してないよ。海外通販個人輸入。
確か前スレあたりで個人輸入した勇者がいたっけ。
220Socket774:2006/07/10(月) 12:17:17 ID:LIDWGD5M
>>218
クレカ持ってればクリックするだけで買えるよ。
どこの通販サイトかは自分で探してくれ。
楽して入手しても面白くないからね。
注意点は日本に出荷するかどうかだな・・・
221Socket774:2006/07/10(月) 15:12:42 ID:dA3syuT/
>>144
もっと違うドライバだとうまくいくかもしれない。
俺の勝手な思い込みだと7800GS系はドライバによって安定性が全然違う
面倒くさいけど色々ためしてみよう。
222Socket774:2006/07/13(木) 06:10:45 ID:bPHovZgA
保守
223Socket774:2006/07/13(木) 16:42:52 ID:RB34JTlp
G80やR600以降はミドルレンジで出るのかな?
224Socket774:2006/07/13(木) 20:32:29 ID:A9WiqvOQ
>>223
さすがに AGP は G7x 世代で終わりだと思うんだが。ATi に至ってはさらに
望み薄だと思うんだが。

そういやエルミタージュの噂話だと 76GT、73GT の AGP も出てくるらしいな。
225Socket774:2006/07/13(木) 22:07:51 ID:RB34JTlp
>>224
うーん、PCIのX1300が出てるから出してくれても良いと思うんだけどね。

ゲーマーだからいずれは移行しないと無理だよね。コンロで組むか。
226Socket774:2006/07/13(木) 23:35:55 ID:AxHa21gL
今、密かに話題になっているこのブラックスクリーン現象ってなっている人いる?
http://www.ngohq.com/home.php?page=Articles&go=read&arc_id=102
何か突然、画面が真っ黒になるみたいで、EVGAとXFX がなりやすいみたいだけど。
227Socket774:2006/07/13(木) 23:56:36 ID:pb3k6PXq
>>226
ブラクラ
228Socket774:2006/07/14(金) 00:04:52 ID:AxHa21gL
別にブラクラではないが。
229Socket774:2006/07/14(金) 00:46:56 ID:nYciKzT6
RADEON 9800Pro使ってるんだけど、あまりの爆熱ぶりに、これか
AGP版6800にしようと思ってるんだけど、もう少し金貯めて、素直に
Athlon64+PCIE版にした方がいい?
230Socket774:2006/07/14(金) 00:48:02 ID:nYciKzT6
あ、CPUはAthlonXP 2500+(×13.5)、Mem PC3200 512M×2、
VIA KT600です。
231Socket774:2006/07/14(金) 01:49:59 ID:An9dHbIj
明確に現在の仕様を書いて、それで予算ももうすこし具体的に書きなさい。
さすれば皆快くスルーしてくれるでしょう。
232Socket774:2006/07/14(金) 02:47:42 ID:gXbdJnHR
>>231
どっちにしろ結局スルーかよwww
233Socket774:2006/07/14(金) 07:01:41 ID:knCUAMkg
>>229
  Athlon64+PCIE版
つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ネイティブ対応になるしね
234Socket774:2006/07/14(金) 07:09:16 ID:llK8Lbh8
つ AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part5
235Socket774:2006/07/14(金) 11:17:32 ID:2F5pD4zR
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002230.html

スレ違いだけどご容赦。ATi次期ミドルレンジR560にはAGP版も出るようです。
価格は例によって7800GSと同価格帯なのかな?とにかく、AGPユーザーは注目です。
236Socket774:2006/07/14(金) 11:24:13 ID:FDkpsQ0f
GainwardならAGP版G80出すかもな・・・
237Socket774:2006/07/14(金) 16:29:17 ID:Vua8Zkot
リドテクの90nm版で、
コア
515MHz OK
520MHz ×

メモリ
725/1450MHz OK
730/1460MHz ×

110nmでも当たりならこの位行くんだろ?
イマイチだな。
238Socket774:2006/07/14(金) 19:30:53 ID:QXvhe5F6
でも値段と発熱考えたらお得だぞ。
110nmの460MHz版を5万で買った身としてはな…。
239Socket774:2006/07/14(金) 20:28:43 ID:pxRh5VkP
>>229
6800も爆熱だった気がする。

AGPで行くなら7800GSで行けば。
モノによるけど25000円位まで値段
落ちてきたし。
俺、7800GS使ってるけど、
温度はかなり低くてゲーム時(HL2、CS:S)でも
50℃位だよ。
240Socket774:2006/07/14(金) 20:34:19 ID:dJ5qRVTj
>>239
どうせなら7600GS AGPまで待つよう言った方が…
241Socket774:2006/07/14(金) 21:28:06 ID:PVK505nN
6600GT使ってた頃はアイドリング68℃前後、ベンチ中90℃台だったんで7800GSの熱の少なさに感激したな
242Socket774:2006/07/14(金) 21:29:14 ID:pxRh5VkP
ま、俺の個人的意見だけど、
俺はあまり7600GSの価値は認めてないな。

たぶん、値段も7800GSとそんな変わらないと
思われる、7800GSよりパワー落ちるだろ。

前の方のスレでもそのあたりは議論してたはず。

最後は個人の判断だな。
243Socket774:2006/07/14(金) 21:48:38 ID:dJ5qRVTj
>>242
でも、問題とされてるのはパワーではなく熱…
9800Proの発熱を嫌っている人に7800GSの発熱は…
244Socket774:2006/07/14(金) 22:17:00 ID:KA4oyFv/
>>242
いくらなんでも7600GSの値段が7800GSと変わらんてことはないでしょ。
もちろんパワーの差は歴然だけど、その分消費電力が抑えられるんで
ファンレスでの運用ができる。

寧ろ7600GTがどう絡んでくるかが気になってるわけだが。
245Socket774:2006/07/14(金) 22:50:06 ID:hKPF6gIk
AGP 7800GS が、もう再起動しまくる、というか、プツンてモニタの電源が切れ
246Socket774:2006/07/14(金) 22:53:12 ID:PVK505nN
電気足りてないとか
247Socket774:2006/07/15(土) 01:47:27 ID:LiKC73i0
電源だろウン。
ちゃんと電源ケーブル挿してるか?
248Socket774:2006/07/15(土) 03:30:06 ID:lBe5Ql5n
電源ささてます。補助コネクタに
電源は、SILENT KING 4 450W なので十分だと思いますが
12A出力?は忘れました・・・HDD2台で
249Socket774:2006/07/15(土) 06:35:37 ID:M3aPoc8J
/:
/::: \
               /:::   \
                     /:::      \
         .'          /\           \
              __   /.   \           \
             /|[]::::::|_ / 星  \         /
            ./| Lian Li  //\   野 \       //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\.     \   /::./   /|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/.   金  \/:::::./.  /  |  S  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\   属 /::::::::/  / ./...|  O  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .|  L  ..|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/  .|  D  ..|lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/  .|  A  ..|lllllllllllll
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/  .|  M
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_    
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y        
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::      )
250Socket774:2006/07/15(土) 09:00:22 ID:iIgSZGCX
          ___
         .|ロロロロロ|\
         |ロロロロロ|  |゙
         .|ロロロロロ|; .|           ブレイク!ブレイク!
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒);;  ヤバクナイカ? ヽ(゚∀゚)ノ
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)  (゚Д ゚;)     (  )
                   ノ( ノ)     < <
                     く し
251Socket774:2006/07/15(土) 11:00:26 ID:BqGRQs+D
リドテク6800GTが壊れてしまったんで(定格使用だったのに・・)、7800GSを検討しています。
FANが静かな7800GSを教えてください!
252Socket774:2006/07/15(土) 11:46:33 ID:6izQEWJA
各社の画像見た時点で気付け。
253Socket774:2006/07/15(土) 16:46:48 ID:xXTDJImn
( ゚∀゚)<プップー
254Socket774:2006/07/17(月) 04:15:51 ID:OuZZQyLC
>>251
7800GSは6800GTと違って爆音じゃないよ
255Socket774:2006/07/17(月) 10:13:13 ID:vR/lCrg6
リドテク90nm使ってるけど静かだな、他のメーカーのは知らんけど。
しばいてもそんなにひどい発熱はしないから少しファンの回転落としてもいけると思う。
256Socket774:2006/07/17(月) 13:13:52 ID:srlRC3vA
このカード使ってますが付属のWinFoxでOCした後、WinFoxをアンインストすると
OCは無効になっちゃうんでしょうか?
それともハードに記憶されててOCは有効になったままなのでしょうか?
257Socket774:2006/07/17(月) 13:22:05 ID:0GRueLJY
OCって奴ぁ自己責任でry
258Socket774:2006/07/17(月) 20:11:45 ID:/CUmk1+A
>ハードに記憶されてて
259Socket774:2006/07/18(火) 00:07:24 ID:e6cEIgZA
自動オーバークロックで使ってたら燃えた
260Socket774:2006/07/19(水) 04:56:31 ID:paBpT20U
リドテク7800GSの熱対策を考えていて、ちょっと興味引かれる
VGAクーラーあった。
もう、既出だったかな。
熱の後方排気はZAVに通じるものがあるし。
でも、高い・・・

ttp://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/vga/liquid/tidewater/clw0052.htm
261Socket774:2006/07/19(水) 05:36:46 ID:ReivRD3o
>>260
そんなあなたに
っ「ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015885

自分も、なんとかすれば取り付けできそうなフインキと
後方排気に惹かれて買ってみようか考えてた時期がありまsh
まぁ放熱部分のサイズが同じぐらいだったので
空冷な分お手軽なKu FormulaVF1を買いましたが。

HSIとメモリの冷却も考慮に入れつつ人柱きぼんですよ。最近ネタないし。
262Socket774:2006/07/19(水) 19:58:15 ID:hCSuF15D
Ku FormulaVF1の音と冷却効果はどうですか?
263Socket774:2006/07/19(水) 21:00:19 ID:ReivRD3o
とりあえずVF1もそのままボルトオンでは付けられないです。

クロスフローファンは大きな風量が狭い範囲に集中するのはいいけど、かなりうるさい。
ヒートシンクの作りはいいから能力は高い  と思う(笑
フィンのピッチが狭いから普通の8cmファンを使った取り付け例みたいな感じだと、
風がヒートシンクを避けちゃって冷えない。
リファレンスクーラーみたいに、囲ってきちんと送り込まないと性能でないですね。

今は付属クロスフローをHDDの上に置いてヒートシンクに風当てるという
いい加減仕様のまま使用中orz
この状態だとリファレンスから変える意義はほぼ無いですな・・・3D起動してもうるさくはなりませんが。
264Socket774:2006/07/19(水) 21:48:50 ID:hCSuF15D
なるほどー。
レポさんこす。
265Socket774:2006/07/20(木) 23:28:34 ID:HpC2MWlR
>>261
つーか安いな
266Socket774:2006/07/20(木) 23:44:10 ID:9UqUREGQ
異音がするのでHDDとかFANとか動くところチェックしていったら、カードのクーラーに異常が。
リファレンスクーラーの樹脂製のガワの内側にまだ保護シート付いてて、
それがFANに干渉してた。
高周波っぽいキーン音だったから、接触音とは思わず見つけるのちょいと苦労したよ。
前にこのスレで報告見てなかったら分からなかったかも。
思い出させてくれてありがとうのお礼カキコ
267Socket774:2006/07/21(金) 00:18:17 ID:GZE59P7p
うーむ、やはり400W電源ではきついか・・・
268Socket774:2006/07/21(金) 01:32:47 ID:rFLrBptB
400Wで使ってるが、安定してるよ。
HDDとか多いと足りないかもね〜
269Socket774:2006/07/21(金) 06:11:26 ID:0fFrLJZ4
eVGA定格7800GS、電源はTAOの560W
外付けHDD4台やら付けてるけど安定してるよ。


てか漏れの場合560Wもいらんかったかも。
勢いで7800GSと一緒にポチったんだがorz
270Socket774:2006/07/21(金) 06:48:33 ID:bwB/RctR
うち HDD は6台だけど GUP(Topower OEM)の 460W で安定。
まぁ、CPU まで含めた全体のバランスの問題だろうけど。
271Socket774:2006/07/21(金) 15:42:14 ID:C2sPefR9
この際電源も新しくしとくか。
272Socket774:2006/07/22(土) 10:31:21 ID:+ZYDRBOy
7900GTXサクサクだよBF2

273Socket774:2006/07/23(日) 00:02:30 ID:20Dpxsk0
274Socket774:2006/07/23(日) 02:17:59 ID:EMr5Tkg1
>273
やはり、そーゆーのは言いだしっぺが(r

冗談はさておきHSIはヒートシンクだけで大丈夫だろうか?
7600GS(AGP)はほとんどがファン付きでPCIがファンレス(だったよね?)なのを考えると…
メモリも風が当ってないと、たとえ大丈夫でもちょっと不安だ。
筐体外排気は熱がこもらず魅力的なんだがね…いっそ2個買って(r
275Socket774:2006/07/23(日) 11:46:11 ID:fmsJrdXC
DELL8300
【 CPU 】P4 Northwood3.Gh
【 MEM 】PC3200 512MB×2
【 VGA 】Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 定格動作
【 ドライバ】84.40 本体付属品
【 OS 】WinXP
【 電源 】470w

ATi9800pro(128MB)
から
Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 定格
に変更
【 3Dmark05 】 5500前後 でした。

9800proの方が性能上なのかな・・・・
276Socket774:2006/07/23(日) 12:01:54 ID:3CfvZDzq
なにがじゃ
277Socket774:2006/07/23(日) 12:09:04 ID:ZwU8Yw4e
どこがじゃ
278Socket774:2006/07/23(日) 12:47:56 ID:IFgSEkTA
どうしてじゃ
279Socket774:2006/07/23(日) 17:58:21 ID:nnzsIGbm
>>275

まったく同じ構成で5600前後だよ。
それで正常。

9800の時は2800前後じゃなかったか?
3DMark03のスコアと勘違いしてないか?
280Socket774:2006/07/23(日) 18:32:30 ID:S/KyKutf
星野やabeeみたいにGPUブロアファンつけれる箱なら問題ないかも<tide water
281Socket774:2006/07/23(日) 19:50:54 ID:xGM/5+OP
282Socket774:2006/07/23(日) 23:53:04 ID:kjBc84tX
>>763
ってかこれっていま暴露ウィルスで2chデ話題になっているってやつ?
なんかすごい美女が流出したそうじゃん?
それとも単なる勘違いか
ナイスな詳細教えてみんな答えてナイスから。
なんか彼氏とのハメ撮りが何年間分流出したそうじゃん。しかも
めっちゃ美人
283Socket774:2006/07/23(日) 23:57:30 ID:Ah611dMp
誤爆ウィルスにやられているようで。
284Socket774:2006/07/24(月) 00:38:42 ID:S8QMVZrr
7600GT日本で売らないのかな
7800GSよりもお買い得の予感
285Socket774:2006/07/24(月) 00:54:58 ID:S8QMVZrr
AGP7600スレ立ってましたね
誤爆スマソ
286Socket774:2006/07/24(月) 17:19:33 ID:zwpiCF23
初めてFPSをBF2で覚えて、軍人は頃カッコいいと思って
全貯金はたいてマルイのM4フルカスタマイズで揃えて
大学の講義中に他の人に見えるようにM4を入れたカバンを何度も開け閉めしていた。
「・・・くそ!・・・またスナイパーか・・・一般市民は巻き込めない。」とか言いながら息を荒げて
「奴等まだ俺の暗殺を諦めていないのか・・・」なんて言ってた
高校同じだった奴に「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・ブラックナイト(自分で作った設定で暗殺部隊)出身じゃない奴にこの殺気は気づかないのか・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「定時連絡・・・ブラックナイト任務進行中・・・」 とか「A3地点に物資を投下」
とか言って腕時計に呟いていた時のこと思い返すと死にたくなる

帰宅中、通りかかった公園で
幼児相手に「伏せろ!AT兵が狙っている!お前らだけは生きろ!!」
と得意げにM4を構えて空に向けて照準を合わせていた。
電車の中では通話してない携帯で
「俺だ・・・どうやら大統領は俺とやりあうらしい。あいつなりの選択だろう」
とか周りに脅威を与えようと、毎日やってた。
287Socket774:2006/07/24(月) 19:27:09 ID:IQdd/9ZF
ここ池

FPS症候群について語ろうよ18
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1151329970/l50
288Socket774:2006/07/25(火) 08:34:30 ID:fz/+T4p+
>>286
きんもーw
289Socket774:2006/07/25(火) 12:22:17 ID:xcwFPvIC
>>287
キチガイとFPS症候群は別物。来られても迷惑です
290Socket774:2006/07/25(火) 16:25:00 ID:M0xHh7i/
>>286
なんだっけ、邪気眼の改造かw
291Socket774:2006/07/25(火) 20:32:50 ID:/Budunxy
久々にコピペを熟読しちゃった
292Socket774:2006/07/25(火) 20:42:47 ID:NQQzASl7
>>286
お前‥久々に笑っちまったぜ
293Socket774:2006/07/25(火) 21:21:23 ID:fz/+T4p+
秋葉原いくとこういう奴をよく見る
294Socket774:2006/07/25(火) 22:33:01 ID:Jx8Jxoek
6800GTが熱で死んだので乗り換えを検討してるんだけど、
90nm版て6800GTと比べて熱や消費電力はどんな感じ?
シュリンク分はHSIでトントンかな、て思ってるんだけど。

6800無印からなら7600GSに特攻するんだけどなぁ。
295Socket774:2006/07/25(火) 23:57:11 ID:wR3q39+r
印脳6600GTからリドテク7800GS90nm版に買い換えようかと思うのですが劇的に変わるでしょうか?
あと印脳は音がうるさいんですけどリドテクはそれに比べたら静かなのでしょうか?
【 CPU 】Athlon 3500+
【 MEM 】PC3200 512MB×2 
【 VGA 】innno6600GT 128m
遊びたいゲームはTitanQuest  Prey Doom3 OutRunです。
296Socket774:2006/07/26(水) 00:24:39 ID:pi6KzU2r
6800GTの熱がどれくらいのもんか知らん。
6600GTに比べたらぜんぜん熱くならない。
6600GTとはゆめりあベンチは倍くらい違う。
くらべたらって言われてもinnoの音がどなもんかわからん。
297Socket774:2006/07/26(水) 01:11:39 ID:CsnO4epB
そんな低いのか。ショップ探してみる。
298Socket774:2006/07/26(水) 04:17:11 ID:9/E9aEfx
>>281
7800GSって7600GTより劣るのかよ・・
だったら7600GTを待って買った方がいいのかな。
299Socket774:2006/07/26(水) 10:39:54 ID:Tq1V+Q3M
それPCI-Eの7600GTだろ。
いいメモリ積んだ。
AGPの7600GTが出たとして同じパフォーマンスのわけない。
300Socket774:2006/07/26(水) 16:19:34 ID:cLp0MxMO
Athlon64 3000+
1GB
RADEON9800Pro

7800と7600で迷ってるんだけど、CPUがネックになりそうだし無難に7600かな?
301Socket774:2006/07/26(水) 16:24:07 ID:T0oK6+qi
939だったら今はCPU換装かと
302Socket774:2006/07/26(水) 16:37:12 ID:cLp0MxMO
スマソ書き忘れた。754です
303Socket774:2006/07/26(水) 19:33:47 ID:9/E9aEfx
>>299
でも7600GSはAGPとPCI-Eはベンチマークの結果まったく変らないよね。
せいぜい差があっても10〜100ぐらいだし。

PCI-Eで新品7800GSがもう売ってないってことは
7600GTと同等だから、入れ替わったってことじゃないのかな?
304Socket774:2006/07/26(水) 20:25:11 ID:As1IOepy
>>303
PCIeで7800GSって出てないんじゃない?
305Socket774:2006/07/26(水) 22:23:39 ID:uCRQP6nc
>>304
>>303の勘違いじゃない?
双頭に陰嚢のが出てるが、こりゃAGP版を間違えてPCI-eのとこに置いてるみたいだし


ふと思ったんだが
7900スレは死屍累々だが、リドテクの7800GS 90nm 版はどうなのかな?
絶対数が少ないから報告あがってないだけかもしれんが
306Socket774:2006/07/26(水) 23:00:31 ID:CGpqt4at
>>305
あたりを引けば(OC 耐性は)高いってことで既出<リドテク 90nm。
307Socket774:2006/07/26(水) 23:20:00 ID:Tq1V+Q3M
うちのはコア540メモリ1490で回ったよ。
ゆめりあベンチ20分したけど危機的な温度にはならなかった。
無理させるのも怖いし普段3Dモノやらないから低格で常用してるけど。
こういうのを無用の長物っていうのかもな。
308Socket774:2006/07/26(水) 23:34:36 ID:uCRQP6nc
>>306
あーごめん文章足らなかった
NV71特有の突然死はあるのか? と思ったわけです
309Socket774:2006/07/27(木) 00:20:08 ID:8VoKG6cV
>>308
リドテク 90nm に限らず、7800GS の突然死報告は今のところ挙がってないと思う。
310Socket774:2006/07/27(木) 00:32:00 ID:CbVOW2x5
ASUSの7600GSかっちまったぜ
熱で変な画面になるぜ!
きをつけろ!
311Socket774:2006/07/27(木) 01:16:19 ID:T4CtyzUJ
>>304
正解
312Socket774:2006/07/27(木) 19:21:50 ID:w3plCc1U
T-Zoneで90nm7800GSが値札の価格から6%引きになるリドテクフェアやっててたしか34k代だった。
リドテクの7800GSとしては今のところ最安じゃないかな。
313Socket774:2006/07/27(木) 23:40:52 ID:COKR6+Ci
>>689

夏場に2日間フロに入らなかったことあるよ。

その翌日に会社の同僚(俺に片想い)を昼間連れ出して
車の中でフェラしてもらった。
もちろん袋、足と袋の付け根もペロペロと。
最後は口内射精でごっくん。
やっぱりチンポ臭かったかな?かわいそうな事したかも‥


314Socket774:2006/07/27(木) 23:42:50 ID:d6YbcPIv
カワイソス
315Socket774:2006/07/28(金) 00:00:55 ID:vFskps5a
これは酷い
316Socket774:2006/07/28(金) 07:35:30 ID:VpSFhEQv
┐(´ー`)┌オイオイ
317Socket774:2006/07/28(金) 09:32:17 ID:jr43qMjT
>>312
石○電気でリドテクの7800GS3万4千円ぴったしだった。
今6600GTだけど買おうか迷ってる・・・・
318Socket774:2006/07/28(金) 14:04:36 ID:cS3M7Y00
>>317
伏せれてねーw
319Socket774:2006/07/28(金) 19:08:28 ID:I19z7w5O
>>317
6600GTからなら、体感かなりかわるね
俺がそうだった
320Socket774:2006/07/28(金) 19:29:43 ID:jr43qMjT
>>318
書いてる時気付いたw
なんだろうと安いから良しw
しかし学生だから金減りまくりorz
「この工房が!」とか言いながら叩かないでね オネガイ
>>319
おお THXです
明日早速特攻するかな
321Socket774:2006/07/28(金) 22:20:32 ID:Ehj0Dyhg
>>317
俺は今日6600GTから7800GSに変えたがイイね。
音も小さくなったし熱も低くなった。
なによりゲームが1600x1200の高品質設定で普通に動いてくれる。
問題はこいつがスペック不足と感じるほどのゲームがいつ出るかだが。
……まだ出てないよね?

322Socket774:2006/07/28(金) 22:26:24 ID:iClHKVn5
323Socket774:2006/07/28(金) 23:36:46 ID:cKVVG9vr
>>322
おおお?これはお買い得じゃないの
さすがに売り切れとるなw
324Socket774:2006/07/28(金) 23:49:31 ID:HluXAVdo
ちょwww 俺これの2倍の値段で買ったんだけど
これから買う人ウラヤマシス
325Socket774:2006/07/29(土) 00:05:17 ID:ejncDU3t
7800GS明日くるーーー!
326Socket774:2006/07/29(土) 00:55:39 ID:WZGZR9Nh
>>322
くそっwww丁度手元に2万あったのに・・・
327Socket774:2006/07/29(土) 03:25:02 ID:x9caZflV
Athlon64 3200+ (939)
1GB
nForce3Ultra
Radeon9800Pro

上記構成だと、7800GSよりもCPU交換+7600GS
のほうが効果高いかな? 現状ではPSUには少し非力
みたいだけど、CPU/MBから替えるならCore2Duo
と965が落ち着いてから一気に替えたいし……迷う。
328Socket774:2006/07/29(土) 05:30:58 ID:dewAphap
>>327
迷うのであれば現状維持。
329Socket774:2006/07/30(日) 01:11:55 ID:z2REd1n0
Leadtek A7800GS 買っちゃった
けどやっぱりファンの音が気になるなぁ・・・予想してたよりは静かなんだけどね・・
やっぱり音がしない方がいいと思い
Schooner VGA Heatpipe
を購入しようか迷ってる。誰か試したかたいます?

いないなら俺が人柱やってみる
330Socket774:2006/07/30(日) 01:16:15 ID:RjRDOHOV
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //[||    」  ||] :: >>329 :::::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ......  .:.... .... ..... .... .. .
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪
331Socket774:2006/07/30(日) 02:10:48 ID:z2REd1n0
おっと・・型番わすれてた CL-G0009ね
さぁ・・・飛んでくるか〜
332Socket774:2006/07/30(日) 10:47:18 ID:6emp3daY
結局9nm版が20パイプというのはガセだったのかな?
それなら拘らなければどれ買っても同じだよね
333Socket774:2006/07/30(日) 11:07:21 ID:n2gCer75
最新プロセスキタコレ
334Socket774:2006/07/30(日) 13:39:10 ID:6kQxPd6S
驚異の9nm
335294:2006/07/30(日) 19:04:54 ID:WsB9OmBv
7800GS買った(リドテク売ってなかったからエルザ)。
温度低くていいねこれ。
336Socket774:2006/07/30(日) 21:37:39 ID:l6NR8WdS
>>335
またまた
「リドテク売ってなかったから」とか言い訳しないでも・・・
エロザが欲しかったんだろ
337Socket774:2006/07/30(日) 22:20:03 ID:6kQxPd6S
エルザって高いけど、何か他より良い要素が?
338Socket774:2006/07/30(日) 22:42:02 ID:cVBZgR8L
>>337
独自のFAN。
お姉さんの写真パッケージ。
339Socket774:2006/07/31(月) 00:49:40 ID:wAFPEPZV
ドイツブランドという過去の幻想。
340Socket774:2006/07/31(月) 02:13:51 ID:8XZDfghJ
今はAlbatronのOEMだっけ
341Socket774:2006/07/31(月) 05:16:40 ID:j3/BMYGU
>>337
二年保証がついてる
俺もホスィよエロザ
342341:2006/07/31(月) 05:29:33 ID:j3/BMYGU
ちなみに本日の最安値
最安値 ¥34,980(平均価格 ¥40,554 / 全15件)
エロザホスィよエロザ
343341:2006/07/31(月) 05:32:05 ID:j3/BMYGU
でもオマケのスクリーンセーバーはロゴとか出ない
サメは増やせるけどな
32000切ったら買う
欲望の3連投ですた
344Socket774:2006/07/31(月) 06:12:17 ID:j3/BMYGU
あああああああああああああああああああああああああ
今クリック決めて子猫いったけどやっぱポチできなかったああああああああ
6200x1
6600GTx2
を買って2ちゃんにエロザ最高!!と提灯記事を書きまくり
注文したこともないサ糞スでエロザをべた褒めするレビューを投稿する
そんな生活をしてはや2年
目欄に捨てアド入れといたらプレゼントしてくれるだろうか>エロザの人
345Socket774:2006/07/31(月) 06:16:01 ID:j3/BMYGU
少し冷静になった
だから
氏ねは無しで
吊ってくる・・・OTZ
346Socket774:2006/07/31(月) 10:12:58 ID:PaUUXYmP
また2万ちょいで売ってくれないかな(´・ω・`)
347Socket774:2006/07/31(月) 12:06:23 ID:+3vpyvdZ
110nm版だろうけど定格で使うんなら全く問題ないだろうしな。
久々にお買い得の見本に出会った気分。
348Socket774:2006/07/31(月) 15:48:15 ID:Qj8SGRLm
>>341
>>346
欲しいという気持だけは伝わってきたw
349Socket774:2006/07/31(月) 17:24:33 ID:y/LlLIO4
>>348
2万ならみんな買うよ。
オクで転売すればウマーだし。
350Socket774:2006/07/31(月) 22:50:25 ID:q92/lqj3
これ笊つけられないよね?
静音のひとはどうしてるんだろう?
351Socket774:2006/07/31(月) 22:58:26 ID:9NOlDqCb
特価2万マダー?チンチン
352Socket774:2006/07/31(月) 23:20:30 ID:D9IfIkr4
eVGA e-GeForce 7800 GS CO SUPERCLOCKED
の中古が27980円のところなら見つけたんだが
この程度じゃ駄目か?
353Socket774:2006/08/01(火) 02:19:06 ID:NsOT12SE
Innoの6800無印が13ヶ月で突然死したんで先日T-ZONEでInno7800GSを買った
送料込みで32kちょいだったからまあ安い方なのかな?先にこのスレとか見て
ればリドテクにしたかもしれないんだけどさ…

CPUが478の北森3.4Gなのでさすがにマザーから何から入れ替える程の金は
無かった。1年半後ぐらいにマシン買い換える予定なので、それまで持って
くれればいいやと思ってる。

で、鉄板ドライバってどの辺なんだろう?今は付属の84.26使ってるんだけど…
354Socket774:2006/08/01(火) 02:51:57 ID:6X4BLVbY
91.33
355178:2006/08/01(火) 08:58:20 ID:ZWV/GaP9
>>352
その値段で買ってくれる人間がいるなら俺が売りてぇ。
知り合い全員PCI特急に移行しちまいやがった。
356Socket774:2006/08/01(火) 09:11:11 ID:b7V0mOxF
その値段あたりまでなら買いたい。
357Socket774:2006/08/01(火) 09:23:30 ID:ZWV/GaP9
・e-vga 7800GS 256MB AGP
・25k
・現金書留希望
・送料手数料そっち持ち
・未開封
・箱内部に英語の保証書在中。
・内容物は全部英語

冗談半分で晒してみる。
358Socket774:2006/08/01(火) 09:38:33 ID:b7V0mOxF
OK、じゃあメール送る。
359Socket774:2006/08/01(火) 09:47:39 ID:b7V0mOxF
エラーで戻ってきたΣ@@
360Socket774:2006/08/01(火) 09:55:39 ID:b7V0mOxF
>>357
初回連絡用に捨てアド取ったんで気が向いたらメールください。
[email protected]

もし近所だったら手渡しがありがたいなあ。
361Socket774:2006/08/01(火) 15:10:15 ID:LFUltnP0
>>357
>・未開封

何が未開封なの?
362Socket774:2006/08/01(火) 15:55:50 ID:ciK1rTs2
2つのうち1つは使ってるからもう片方が未開封なんだろよ。
>>176,178みれ
363 ◆6pPynJBnhQ :2006/08/01(火) 19:55:40 ID:w3ZQQv4W
購入希望です、次点でよろしいのでお願いします。
na.nanndatte-あっとhotmail.co.jp
364 ◆udCC9cHvps :2006/08/01(火) 23:04:11 ID:QsSO4UF4
>>360
夕方頃にメール発射しますた。
もし何度か試してもだめぽだったら、>>363に売らせて戴くことになると思われ。
365◇b7V0mOxF:2006/08/01(火) 23:55:38 ID:b7V0mOxF
数回試してもダメだったんで、infoseekにアドレス取って自分同士で送受信テストしてみました。
どうもhotmailとはメールのやりとり出来ないみたいですね>infoseek
しょうがないので、取得したinfoseekのアドレスから改めてメール差し上げましたので、ご確認くださいませ。

スレ汚しすんません>他の方々
366Socket774:2006/08/02(水) 02:41:43 ID:3ryqoHGB
367Socket774:2006/08/02(水) 16:32:02 ID:vhg4n4Cs
売れるの早いね
368Socket774:2006/08/02(水) 19:47:19 ID:2j4gMEju
>>366
陰嚢の7800GSかな?
一本ヤフオクに出てるな
369Socket774:2006/08/02(水) 19:53:31 ID:asXOeW6s
>>368
トップ » カタログ » 特価商品 » eVGA e-GeForce 7800 GS CO SUPERCLOCKED / 256-A8-N508-AX 中古品
たぶんこれだろ。だいぶ前からあったけどここに貼られてすぐ売れた模様
370Socket774:2006/08/02(水) 19:59:58 ID:2j4gMEju
>>369
それで1ヶ月保証あって27800円か
結構お得かもしれん
371Socket774:2006/08/02(水) 22:50:12 ID:5nkqqsW4
んで結局どれが買いなんだよw
372Socket774:2006/08/02(水) 22:53:58 ID:vG8xwgac
7900GTX
373Socket774:2006/08/02(水) 23:00:06 ID:BLZ/Qu5K
XGA以上でハイエンドやりたかったら
7800GT以上

7600GTだとXGAで場所によってフレームレート落ちる
374Socket774:2006/08/02(水) 23:11:05 ID:Zi0X7OEW
dual DVI(うち最低一つはdual-link DVI)でAGP、
これらを満たすGeForce系はGAINWARD GS+だけ?
ゲームは確かにしたいんだけど(Oblivionとか)、そこまで
高いのは必要ない気がするし・・・
妥協してLeadtekにしようかなぁ。
375Socket774:2006/08/03(木) 00:05:59 ID:0/VzerNt
>>374
オブリビョンやるなら CPU から何から買い換えた方が良いと思われ。
376Socket774:2006/08/03(木) 04:04:34 ID:DfsBKdW5
>>372
>>373
お前ら誤爆してるだろ?

ここAGPだぞ!!!
377Socket774:2006/08/03(木) 22:49:01 ID:OTtdEd1v
質問させてください。
ここではリドテクがお勧めっぽいようですが、Faithで
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200509610 と
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=000000200509273 で迷っています。
eVGAのほうはメモリに1.3GHz、ビデオチップに430MHzがついている分高性能ということでよろしいのでしょうか?
用途は3Dゲームです。
378Socket774:2006/08/04(金) 00:15:29 ID:aPtMRVBN
まず、自作機の構成晒してみそ?
379Socket774:2006/08/04(金) 01:59:51 ID:YWC+q56l
>>377
eVGAの方はオーバークロックモデルという事です
ですので「高性能」と捉えてもいいんではないかと
380Socket774:2006/08/04(金) 03:00:28 ID:b81To3lN
リドテク買ってきて OC すりゃ実質はおんなじだと思うけどね。

ていうか Faith の納期 B...
381379:2006/08/04(金) 03:01:13 ID:YWC+q56l
3DMarkやってみた
375MHz1.2GHz 430MHz1.3GHz
3DMark05 5600 6292
3DMark06 2743 3060
環境はめんどいから省略
参考程度ということでさらっと読み流しておくれ
382379:2006/08/04(金) 03:02:27 ID:YWC+q56l
↑読みにくくてごめん
383Socket774:2006/08/04(金) 05:10:26 ID:SVUzRXfo
4ヶ月ほど前にカキコした者です
7800GSでの FF11不具合は直ったのかい〜〜
FF11がやりたいんじゃ〜〜
いや〜 なんとなくダンジョンシージをやったのよ そしたらカクカク><
他の3Dゲームはそんなこと無いんだけどな。同じ不具合出てるんだね〜〜
あ、3DMARK06もちょこっとカクカクでした。

【 CPU 】 Prescott3.2G
【 MEM 】 PC3200 1Gx2 256X2
【 M/B 】 GA-81PE1000PRO2
【 VGA 】 りどてく 7800 GS
【 ドライバ】 8198
【 OS 】 WinXP
【 電源 】420W

こんな感じだったと思う
384Socket774:2006/08/04(金) 10:44:23 ID:9RUr7XkC
>>383
もう4ヶ月ROMってろ
385Socket774:2006/08/04(金) 16:55:16 ID:SVHUAdP8
DualのXeon(3.06GHz)を使っているのだが、GainwardのGS+を買う
メリットはあるかな?イギリスから輸入して5万くらいするんだけど、
それに比べて3万ちょいで買える普通の7800GSでもFPSゲーム
(BF2/HF2/CSS)には十分すぎ?

GS+に使っている7900GTのピクセルパイプラインが50%+、バーテッ
クスシェーダーは33%+。この違いがゲームに出るか、それともCPU
が足を引きずるので大した効果が見れないのか、どっちかだと思っ
ている。

今使っている9800XTはもう限界...orz
386Socket774:2006/08/04(金) 17:00:31 ID:OiZEMD/w
輸入すんなら何個か多めに取り寄せて売ってくれないものか。
いやまじで。
387Socket774:2006/08/04(金) 18:29:00 ID:x9f40Rnm

板違いだがエロザから7600GT AGPが発売されるね。

ELSA,AGP版GeForce 7600 GTカード「GLADIAC 776 GT AGP」
8月中旬出荷予定で,予想実売価格は3万円前後
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060804181512detail.html

性能的に7800GSと7600GTはどっちが良い?


388Socket774:2006/08/04(金) 18:31:39 ID:phPp6/Iy
>>387
うはww気になる・・
389Socket774:2006/08/04(金) 18:35:01 ID:qqvFwTTl
HSIに風当たらないんじゃない?
あれじゃ玄人7600GSの二の舞かと
390Socket774:2006/08/04(金) 18:40:03 ID:OiZEMD/w
もうそんなのは交換前提で考えておくとして、DualDVIキタコレ。
391Socket774:2006/08/04(金) 19:05:18 ID:tslYSkhT
DVI-I×2 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━!!

エロザ orz
392Socket774:2006/08/04(金) 23:05:06 ID:b81To3lN
>>391
いくらエロザつっても予想価格3万前後とは足元見みてるよなぁ。
393Socket774:2006/08/05(土) 00:06:26 ID:rZQLFiDt
高価であること自体に価値を見出す方もいらっしゃいます。
394Socket774:2006/08/05(土) 02:23:22 ID:1wnFsDiH
XFX7800GSEE 20Kで売れるかな・・・
395Socket774:2006/08/05(土) 02:32:25 ID:tWpZY4sF
396Socket774:2006/08/05(土) 03:11:15 ID:Mdt0nSTD
>>394
祖父とかショップに持ってくと買い叩かれるかも知れんけどな。
397Socket774:2006/08/05(土) 12:49:52 ID:iZMbtXIw
この記事おかしくね?
どう考えても7800GS>7600GTだろ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

いま入手できるのは、そのワンランク下のGeForce 6800GT AGPやRADEON X800XT AGP、
そして、RADEON X850XT PEにもGeForce 6800 UltraにもかなわなかったGeForce 7800 GSだ。
 こういう状況を考えると、現在におけるAGP対応グラフィックスカードの最高峰は
この実売価格2万5000円程度のGeForce 7600 GT搭載カードとなるだろう。

398Socket774:2006/08/05(土) 13:11:03 ID:BaFfKPku
7600GT>6800Ultra>7800GS
って事だね。
399Socket774:2006/08/05(土) 13:16:23 ID:xkId6P19
なんか後半7600GSと7800GSがごっちゃになった書き方だなw
7800GS≧7600GTなのに頭がおかしいんだろう
400Socket774:2006/08/05(土) 13:26:43 ID:9Qavg6mj
3DMarkの結果を重要視しすぎると、そうなるんじゃないかな
7800GSはデフォのクロック低いし。
401Socket774:2006/08/05(土) 14:25:22 ID:mpfQdP/O
そもそも比較する際になんで6800Ultraなんて旧世代使ってんだ?
普通、今現在販売されてる7800GSを比較対照にすべきじゃね?
402Socket774:2006/08/05(土) 14:49:51 ID:Mtvk2AIG
まぁメーカーから借りてるんだろうし、
新しい製品をヨイショするのはしょうがないだろうけど
なんか手のひらの返しっぷりが微笑ましいな。
「7800GS」だけでいいのにわざわざ「6800Uにかなわなかった」とか修飾語つけるし(笑
7800GSのレビューではそういう書き方してないのにな。

あと「メモリクロックが700MHz、データ転送レートで1.4Gbps相当」
ってのは間違ってそうな気がするんだけど。
メモリバス幅とか無視してるし。
っていうか普通は「メモリクロックが700MHz(DDR1.4GHz)」とか書くよね。
403Socket774:2006/08/05(土) 15:52:29 ID:48fzUYLv
7800GSのOCVerだから、どうでもいいね
404Socket774:2006/08/05(土) 16:07:25 ID:0qOli9lA
吐き気を催す提灯ライター
405Socket774:2006/08/05(土) 16:33:00 ID:ZriJKQX+
どっかの店員が提灯記事を真に受けて
7800GSの価格を29800円とかにしねーかな
406Socket774:2006/08/05(土) 17:00:14 ID:56wyFneS
いつから 6800Ultra>7800GS になったんだ?w
407Socket774:2006/08/05(土) 17:42:17 ID:BY0NuPkZ
消費電力じゃねw
408Socket774:2006/08/05(土) 17:43:54 ID:8bjFhOoY
すぐ行けるリンク先に

>そういう意味では、「格上」の相手と競わされたことになるGeForce 7800 GSであるが、
>結果はそういった不利な条件を我々に意識させない。3DMark05でRADEON X850XT PEにかなわぬものの、
>その差はわずかである。とくに高解像度条件のテストになると、両者の違いはほとんどない。
>3DMark03ではGeForce 6800 Ultra(AGP)の結果も並べてみたが、
>軽負荷条件でGeForce 7800 GSはほかのGPUを下回るものの、
>重負荷条件になるとGeForce 6800 Ultraを上回る。比較的軽いGT1ではRADEON X850XT PEをも超える結果を出している。

ってあるのにこっちじゃ6800Uに敵わなかった、ですか
面白いジョークですね。
これだから意識誘導バリバリって言われるんだ。
409Socket774:2006/08/05(土) 18:57:01 ID:bOh/HsRR
leadtekの7800GSで2ヶ月ぐらいなんだが
doomのデモやってたら突然落ちた
それから電源入れても10秒〜5分ぐらいで落ちる状態が続いた
いろいろやってGSについてきた電源延長ケーブル外して
電源本体のケーブルを直につないだら
うまく動くようになったよ、今30分ぐらい
410Socket774:2006/08/05(土) 20:29:29 ID:As3wONDZ
結局、AGP最速はどれよ?
411Socket774:2006/08/05(土) 20:33:40 ID:xkId6P19
412Socket774:2006/08/05(土) 22:14:52 ID:6h9fEnI3
>>409
単に7800GSに見合った電力供給出来てないんじゃね?

つ要、電源交換
413Socket774:2006/08/06(日) 18:27:47 ID:VIVRVmCs
この前「AGPはまだまだ使えるぜ〜」と意気込み日本橋に向かった
7800と電源で5万位あればいけるだろうと思いながらも8万ちょい持って行った
それで色々と物色している内に 939マザー X2_4600+ 7600GT 電源 が
8万ちょいで買えるやん(゚д゚)!! と思いそのまま浮気してしまいました。

「AGPさんごめんなさい ちょっと出来心で好きな人が出来てしまいました。
これからはこの人(PCI-E)と暮らしていきます・・・」
414Socket774:2006/08/06(日) 19:08:00 ID:ovb2kehX
俺はあと一年は一緒にいるぜっっ
415Socket774:2006/08/06(日) 23:17:29 ID:G5K4NAeZ
>>413

消えろカス
416Socket774:2006/08/07(月) 18:35:44 ID:ZLws/BSY
>>415

消えろカス
417Socket774:2006/08/07(月) 18:45:21 ID:FQjyCOJA
>>416

消えろカス
418Socket774:2006/08/07(月) 19:27:43 ID:M1ZNxICK
>>417

消えろカス
419Socket774:2006/08/07(月) 19:32:51 ID:vSlFfL+g
>>418

えろカス消
420413:2006/08/07(月) 20:51:59 ID:ZQteTbRp
>>415
AGPもまだまだ捨てたもんじゃないのでROMりますよノシ

エロかすシ肖
421Socket774:2006/08/07(月) 21:28:45 ID:NBr+GZ8j
Leadtekの90nm人気無いのかな売れ残りが全然売れない
422Socket774:2006/08/07(月) 21:36:05 ID:D0k0iNTy
だから売れ残りなんだろう。
423Socket774:2006/08/07(月) 21:38:03 ID:TBY0gfmi
G71コアなのに16Pとかアホなことばっかりやってるから売れ残る
24Pで出しとけば今頃はきっと・・・
424Socket774:2006/08/07(月) 21:58:14 ID:O+9+SL1M
発売当初は元々20パイプとか言われてたり、
その火が消えたら次はパイプ復活やら何やらで。

極端な話、結局はOC耐性高いだけだったな。
425Socket774:2006/08/08(火) 00:33:23 ID:ud21pilk
3万くらいで買えるなら7800GSでもいいな
426Socket774:2006/08/08(火) 00:50:43 ID:FPAIsWil
7600GTでいいしね
427Socket774:2006/08/08(火) 01:16:46 ID:WDgSP6En
OCすれば明らかに7600GTより上いくしね。
428Socket774:2006/08/08(火) 01:19:40 ID:VYmft3t3
7800GSにDualDVIがでる望みは薄そうだよな・・・。
おとなしくPCIのQuadroNVSと併用すっかねえ。
429Socket774:2006/08/08(火) 02:43:38 ID:FFGkVvsb
PCオタ、自作オタの癖なんだが
なぜか自分の買ったパーツ、マシンを布教して
他人にも他製品貶めてまで薦める癖がある
乗せられる奴も問題あるが・・・・・・・
430Socket774:2006/08/08(火) 08:46:42 ID:++cqfxiY
日本語でおk
431Socket774:2006/08/08(火) 08:48:32 ID:0zXiVmmL
工作員乙であります
432Socket774:2006/08/08(火) 12:23:21 ID:VYmft3t3
PCオタに限らないだろそれ。
自分が前に行くより他人を後ろに
433Socket774:2006/08/08(火) 13:00:19 ID:fWGzryqW
俺の場合は
自分で動作を確認して問題ないから薦める時があるよ
さすがに初物のドライバも新しい奴を人柱よろしくとはさすがに言えない。
ま、ケースバイケースだが。
434Socket774:2006/08/08(火) 14:46:26 ID:JS+CipCY
>>433
人柱乙
435Socket774:2006/08/09(水) 12:52:22 ID:Gi5uphvC
7600GTが23K、、、

うう、どうしよう 1ヶ月悩んでたら7600GTが出ちまった
436Socket774:2006/08/09(水) 13:30:40 ID:xwfhrDh8
>>435
OC せず吊るしのままで使うなら 76GT/AGP で良いじゃん。ただしメモリバンド幅の違いは
厳然と存在する。そこは忘れるな。
437Socket774:2006/08/09(水) 18:23:21 ID:hR48bZq4
リテールクーラー(MSIとかGALAXYのヤツ)って爆音ですか?
負荷に応じて可変するんだろうけど
438Socket774:2006/08/09(水) 18:31:21 ID:zKK4Pgrl
実際に聞いて見て気になるなら笊を買って付けろ、それだけの話。
439Socket774:2006/08/09(水) 19:24:11 ID:hR48bZq4
付くような話は聞かないわ、HSIの冷却はどうすんのよ
440Socket774:2006/08/09(水) 19:24:57 ID:xwfhrDh8
>>437
MSI もギャラも 7800GS は出してないんだが...念のため確認するけど、もし 7600GS or
GT/AGP のことを訊いてるならスレ違い。

で、7800GS のチップクーラだが、少なくとも漏れは気にならないレベル。高負荷状態の
ファンノイズはそこそこ大きいけど、そういうときは大体 FPS を結構な音量で動かしてたり
するからそもそもファンノイズは耳に届かない。

>>438
7800GS って笊つけられるんだ。へー。
441Socket774:2006/08/09(水) 19:32:13 ID:hR48bZq4
>>440
リンク先で確認よろ
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7800GS-TD256.html
http://www.gfe.com.hk/news/36/7800GSAGP.htm

X800PROレベルの音なら耐えられるレベルかなっつー感じです
数値的には20dB超えると厳しいかも
442Socket774:2006/08/09(水) 19:41:04 ID:xwfhrDh8
>>441
勝手に存在を脳内削除していたようだ。てかテンプレにもあるのにな。スマン。

X800PRO は使ったことないし数値で測れるような環境ではないので分からんけど、
7800GS の前に使ったサファのラデ1600PRO/AGP よりははるかに静か。間違いない。
あと漏れが使ってるのは XFX の ExtremeEdition だけど、ベンダが変わっても
チップクーラはどれも同じだから他社製品のファンノイズも XFX EE と同等だと
思う。
443Socket774:2006/08/09(水) 22:27:57 ID:hR48bZq4
>>442
ども。音の大きさってのは伝わり辛いね
音を聞くために買っちゃいましたっつー価格帯でないし
汎用的なクーラーが付くボードデザインだったらなぁと…
しばらく悶々と悩み続けてみます
444Socket774:2006/08/10(木) 00:51:52 ID:m8bj4dHH
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/09/663946-000.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_conroe865pe.html

865PEでCore2Duoが使えるマザーが出ましたねー
AGPだから、7800GS大好き人間なこのスレ住人向けだけど
安いだけにコンデンサとかLANチップがショボいのと
CL2.5のDDR400メモリが必要っぽいのがちょっとネックだね。
あとは次に移行するには結局ビデオカード、メモリ、マザーがセットで必要になることとか。
でもちょっと心惹かれる…
445Socket774:2006/08/10(木) 23:37:45 ID:BBfvDrCH
90nm版7800GS届いた
とりあえずゆめりあ回してからOCしてみる
439の730( ´・ω・`)
446Socket774:2006/08/11(金) 00:21:40 ID:Tsn6S3cs
447Socket774:2006/08/11(金) 00:27:58 ID:fVlxnYrP
笊もダメだったよね
実際のところ、7800GSがウルサイと思った人は
対策どうしてる?

448Socket774:2006/08/11(金) 00:40:55 ID:oNbCLmeb
コア周りのネジ穴の位置だけでもPCI-Eの7800系と同じだったら良かったのにねぇ
コアの位置に加えてネジ穴の位置も7800GSだけ特殊だから
>>446みたいにネジ穴の位置がガッチリ決まっちゃってるやつは付けられないね。
ある程度自由に位置決め出来る金具のやつだと、がんばれば付けられる。
449Socket774:2006/08/11(金) 04:52:53 ID:EnBYev5J
eVGAの507が\35000なんで買おうかなあと思ってるんですが、
この製品について注意しなければいけない所って何かあります?
熱いとか電気食いとか五月蝿いとか……
あと、CPUがAthlon XP+2400(皿)なんで、
ボトルネックになって活かせないから7600GSの方が得とか。
7600GSはかなり熱いみたいですね。

ちなみに、ラデ9600XTからの乗り換えになります。
450Socket774:2006/08/11(金) 06:50:24 ID:bJI77kkA
オーバークロック品であるという点
出荷状態のままですでに定格動作ではない
451Socket774:2006/08/11(金) 11:13:22 ID:EnBYev5J
>450

なるほど。thxです。
まあ、いざとなったらソフト側で動作クロックを落としますか。
デフォのファンでは全然冷えないとか、そういうことはなさげなので
とりあえず一安心。ドライバがきちんと動いてくれれば……。
452Socket774:2006/08/11(金) 23:44:54 ID:WAf2pXLV
XFX GeForce 7800GS AGP 256MB Extreme Edition (PV-T70K-UAD)
限定10 25,800 円
453Socket774:2006/08/11(金) 23:45:25 ID:WAf2pXLV
↑bless
454Socket774:2006/08/12(土) 00:12:22 ID:oPLbzMmV
>>452
XFXは・・・安くても微妙だね
どうせ7800GS買うならLeadtekかGALAXYあたりじゃないと・・・
455Socket774:2006/08/12(土) 00:48:10 ID:T5y3ve73
このスレの上の方でもちょっと話題になってましたな。
おそらく使われているのはG70コアで、定格までで使うのならば
かなりお買い得? まだ在庫があればの話ですけど。
しかし、10日ぐらい前にアキバへ行ったときは、
どこの店もLeadtekのやつしか置いてなかったんですけどねぇ……。
456Socket774:2006/08/12(土) 01:12:45 ID:0LfwYa4O
>>454
その微妙と言われてるXFXを今日、暮れで買ってきちまった俺ガイル
なんだが、ファンからジーって音がするんだがこれで正常なのか?
ファンにケーブルが当たってるかと思ってチェックしたけどちがかったよ・・・・
初期不良だといいなぁ
457Socket774:2006/08/12(土) 01:21:01 ID:MrghQ0pk
俺もXFX。ブラケット側のネジが付いて無くてステーがプラプラしてた。
ファンの音だが、俺の場合ネジ止めしてるフタの表面保護シートが裏側にまだ残ってた。
外してシート剥がして終了。簡単に直った。
小さくて細いわりにキツいトルクでネジ締めてあるので、ちゃんとしたドライバーで作業しないと危ないかも。
458Socket774:2006/08/12(土) 02:47:08 ID:uXtazCeW
うちもXFX。コンデンサの頭が(ry
半年で20k値下がりかぁ…ちょっと泣ける
459Socket774:2006/08/12(土) 07:50:15 ID:eCQZROb3
XFXのOC版 そんなに評判悪いの?
460Socket774:2006/08/12(土) 10:10:01 ID:tbyLH5qN
>>452
あー買おうかなー だめだったらすぐ売るか
461Socket774:2006/08/12(土) 10:14:48 ID:eCQZROb3
7900GS出るみたいね。AGP版は出るかどうかわかんないけど。
それで急に値段下がったのかもね。
462Socket774:2006/08/12(土) 10:15:29 ID:qj8bgZy+
>452
注文してみた。
当たりだといいけど
463Socket774:2006/08/12(土) 10:16:21 ID:tbyLH5qN
みんなで人柱
464Socket774:2006/08/12(土) 10:33:54 ID:8Ml5C1XA
>>461
kwsk
465464:2006/08/12(土) 10:37:16 ID:8Ml5C1XA
466連投すまんこ:2006/08/12(土) 10:46:01 ID:8Ml5C1XA
7900のAGPは2週間前に公式発表だってさ
選択肢が増えるのはありがたいが
欲しい順でいくと 7600GT<7900GS<7800GSかな

>7900GS. その新しいAGPカードnVidiaは前に公式に約2週発表した。
>ATI x850XTのPEよりよいがあるために仮定される。
>nVidiaは要求市場の新しく最も速いAGPカードである。
>今のところ誰も1つがけれどもしかし知る限りではない。
>それのある検討を読みなさい。
467Socket774:2006/08/12(土) 10:49:09 ID:7/ujd+dy
AGP7900GS出るの?7600GTポッチしなくて良かった
468Socket774:2006/08/12(土) 10:54:47 ID:tbyLH5qN
469Socket774:2006/08/12(土) 11:43:32 ID:NbIL/WZ+
>>468

いまのウチに7800GS売ってくるよ
470Socket774:2006/08/12(土) 13:56:10 ID:S08xCRCT
本当にAGPなのかなぁ。
出てくれるなら、まさに7800GS買おうとしてたから有難いけど。
7600GTにも揺れたけど、スペックヲタなんで256bitでAGPの最後を飾りたいな。
471Socket774:2006/08/12(土) 18:32:03 ID:qj8bgZy+
そもそもHSIの在庫あるのだろうか?
472Socket774:2006/08/12(土) 19:39:40 ID:eCQZROb3
うはは、BLESS社員の値下げリンクにみごと今日食いついて
買ってしまった負け犬な自分ですw
7900GS AGP出るんですか・・・・・・ハァ・・・・・。
473Socket774:2006/08/12(土) 20:00:39 ID:TIppHE0w
AGP7600GTに負ける7800GSの存在意義って一体何?
474Socket774:2006/08/12(土) 20:12:51 ID:eCQZROb3
消費電力、オーバークロックのマージン?
メモリバス幅とシェ?ダー数が効いてくるのは高解像度になった時なんじゃない?
実際1280×1024以上になってくると7800GSの方が良いと思うけどどうだろう。
475Socket774:2006/08/12(土) 22:46:53 ID:ExN+GO98
リドテクの7800GS使ってるんですが
PCの電源落とすと必ずピッって音がするんですけど、これは仕様ですか?
476Socket774:2006/08/12(土) 23:08:08 ID:qp16gs9O
>>475
俺のはそんな音はしなかったな。
477Socket774:2006/08/12(土) 23:34:47 ID:NbIL/WZ+
>>475
マザボの仕様じゃないの?
478Socket774:2006/08/12(土) 23:41:24 ID:ExN+GO98
>>476-477
d
他の人が鳴らないM/Bの仕様かもしれませんね
BIOSのUpdeteを考えてみます
479Socket774:2006/08/13(日) 02:10:25 ID:DpYyogUp
7800GSが鳴ってると仮定すると
マザー経由のAGPの電源より4pinの外部電源の方が早く電圧が落ちて
カードが「外部電源ささってないYO!」って言いかけてるのかも。
480Socket774:2006/08/13(日) 03:28:08 ID:rkdw+06/
HSI積んでいる以上、爆熱対策に頭悩ませる事になるのか。

7800GS使っているが、爆熱でHDDが7〜8℃も上がるんだよな。
ZAV化等VGAクーラに換装できるAGPが出てくれればいいんだが。

481Socket774:2006/08/13(日) 03:54:08 ID:vJLnmFfH
>>480
いやそれはケースとかエアフロー見直したほうが・・
482Socket774:2006/08/13(日) 07:27:33 ID:tFvM5SiI
>>480
俺も7800GS使ってるけど、
FPSゲーを3時間以上連続で遊んでも、
47度位にしかならないぞ。
ケースファンなどの回転を絞りすぎてないか?
483Socket774:2006/08/13(日) 09:08:11 ID:KUVKnoq1
VGAファンの排気がHDDに直に当たってるんでは?
ウチも何も考えずにつけた直後はエアフロー最悪だった。
484Socket774:2006/08/13(日) 09:20:12 ID:2XDJW1AV
まあ負けか勝ちか知らないがBLESSでポチッた7800GSが今日届く
X800XLからの乗り換えだからベンチ的にはかなり上がるだろうけど体感だとどうだろな、ちょっとwktk
485Socket774:2006/08/13(日) 10:59:24 ID:HyXeKrr5
俺は6600からの換装だけど
pen4の2.8Cだから微妙かなぁ・・・
486Socket774:2006/08/13(日) 11:54:27 ID:1KCrD38D
>>474
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

ここ見ると7800GSとどっこいどっこいだった6800Uでも
高解像度で負けてるから、7800GSの存在価値なしで終了だな。
487Socket774:2006/08/13(日) 12:47:58 ID:2XDJW1AV
XFX7800GS届いたのでベンチしてみた。

Athlon64 3200+@2240Mhz メモリ512M*4(166動作)

ゆめりあ X800XL XFX7800GS

1024最高 16238 27395

3DMark05 5218 6294

3DMark06 1780 3081
SM2.0 922 1369
SM3.0 N/A 1295

OC動作は試してないけどCoolbitでどこまでいくかだけ実験してみたら
コア482 メモリ738でした。
488Socket774:2006/08/13(日) 13:47:48 ID:KQW75RPs
>>486
そのレビューさ、SM2.0を前提にしてない?
SM3.0になると、X850XTは言わずもがなだし、7600GTと7800GSの順位も変わるような気がするんだけどねぇ。
489Socket774:2006/08/13(日) 14:32:53 ID:hykxjrqn
>7800GSの方が良いと思うけどどうだろう。
>7600GTと7800GSの順位も変わるような気がするんだけどねぇ。

自分が持ってるものが最強と思い込みたい気持ちは良く分かる。
だが現実を直視しないとね。
490Socket774:2006/08/13(日) 14:34:07 ID:qmnjIc3x
>>488
うっわ、7800GS厨痛すぎだな。
X850XTはSM3未対応だがw
491Socket774:2006/08/13(日) 14:40:21 ID:8n5LzUgj
>>488
SM3.0なら速いという根拠はどこに?
まあ仮にSM3.0限定で速かったとしても
SSE3+TMPGEncだけ速かったPenDと同じようなもんで
素の性能が低いんだから大した意味は無い。
492Socket774:2006/08/13(日) 15:05:32 ID:2XDJW1AV
なんか変なのが出張してきてるようだが
アンチはお呼びじゃないよ
493Socket774:2006/08/13(日) 15:07:20 ID:pin0ZQLd
変なのってか、別に間違った事は言ってないと思うが。
494Socket774:2006/08/13(日) 15:15:03 ID:KQW75RPs
>>489
残念ながら7800GSは持ってないw
未だRADEON9800Proなもんで。
別に7600GTと7800GSの優劣なんてどっちでも良いよ。

>>490
ただ、比較する上での判断材料が少ないと思ってね。
ベンチ内容がSM2.0に限定しているのと、何故か3DMark03とDOOM3だけなので、
それだけ判断して良いものかと思うので。それならSM3.0でのテストならどうなのかなぁ、と。

まあ、そんなに気になるなら自分で両方買ってみて試してみるしかないわな。
495Socket774:2006/08/13(日) 15:17:16 ID:Qw/k2Vc+
↑無知丸出しだな。
DOOM3は思いっきりSM3.0対応ゲームだ。
496Socket774:2006/08/13(日) 15:21:25 ID:EK0de3v6
7600GTなんかに負けちゃって、7800GSはこの先どうやって生きていけばいいんでしょうねw
497Socket774:2006/08/13(日) 15:35:03 ID:nRkF8H0e
夏だねぇ
498Socket774:2006/08/13(日) 15:36:29 ID:KQW75RPs
>>495
お、そうなんだ。
でも、そのDOOM3だとAA無しのXGAとAA有りの1600x1200とだと7800GSのが僅かに勝ってる場合もあるみたいだなぁ。
まあ、ドライバが7800GS(81.98)と7600GT(91.32)なんで単純な比較が出来ないけど。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/15/news044_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

僅差だし、価格から考えても7600GTのがC/Pは良いな。
499Socket774:2006/08/13(日) 15:40:00 ID:nRkF8H0e
7600GTが23Kで7800GSOCが26Kなら
もうそれでいいんじゃね?
500Socket774:2006/08/13(日) 16:16:14 ID:OedZyC2R
7600GT:DQN仕様の軽
7800GS:カローラ
501Socket774:2006/08/13(日) 17:40:26 ID:wQSGcLVP
>>494
>残念ながら7800GSは持ってないw

もってねーのになに調子こいてんだ?
スレタイ読めよ。
502Socket774:2006/08/13(日) 18:08:30 ID:KQW75RPs
>>501
何をお怒りなのか分からんけど、謝っておく。ごめんね。
しかし、持ってないと意見を述べちゃいけないとは知らなかったな。
あくまで記事とグラフを見た結果からどうなのか書いただけだが。



503Socket774:2006/08/13(日) 18:32:45 ID:ssPVdoAs
イラついてんだろ。
後出しが勝つってのはパーツじゃよくあるのにな。
型番が前後してるってのは俺も納得いかないがw
504Socket774:2006/08/13(日) 19:28:46 ID:f3KiMAXl
7800GSがベンチマークで
6800ultraをことごとく凌いでるソースが山ほどあるのに、
>>486の胡散臭いソースを、疑ってみることもしないアホな人が多くなったのは何故ですかね。
505Socket774:2006/08/13(日) 20:30:11 ID:HyXeKrr5
坊やだかr(ry
506Socket774:2006/08/13(日) 22:10:31 ID:QURv+zv1
>>504
その山ほどあるソースを出したらいいんじゃないかな。
507Socket774:2006/08/14(月) 01:13:07 ID:98/O/5KQ
508Socket774:2006/08/14(月) 17:21:05 ID:Ad5pBTLz
GeForce6800ULTRAって何処も売ってないね、ヤフオクでも時々出るくらい
しかも何万円投資の物が古くてメーカー保障も切れてるのに25K〜32Kの落札履歴がる

509Socket774:2006/08/14(月) 20:20:39 ID:04vormiH
そりゃ単にレアリティの問題だろう。
510Socket774:2006/08/14(月) 20:35:46 ID:cjvxGrif
今更中古6800ULTRAに25K〜32Kも出したかないね
511Socket774:2006/08/14(月) 20:46:38 ID:f4LAnMwH
なんか1万高い7800GSのがキチンと走らせるまでに手間掛かってるような印象は確かにある。
このままだと導入まで素直で僅かな性能差しかないなら7600GT一択化する懸念も・・・

7800GSはドライバアップによるこれからの伸び代の大きさに期待が掛かるけど
AGPの7900がそろそろなんてうわさもあるし(いや、買わないけど)
AGPじゃないにしろ8000系出て現状のまま一気に放棄されたらやだなぁ
ドライバインスコ6時間とかも普通に勘弁だし

OCの設定ぐらいならある程度楽しみながら出来るけど
普通に動作するまでの道のりが長い機種はどうしても避けたくなるよ
512Socket774:2006/08/14(月) 20:49:23 ID:f4LAnMwH
68Uなら状態良くても1万5千円かな。
見ても放熱機に焼きでも入って無い限りは状態解んないけどね。
513Socket774:2006/08/14(月) 21:00:08 ID:98/O/5KQ
>511

うちのXFXの7800GSはドライバクリーナーかけた後ポン付けしてドライバ入れただけで何事も無く動いてるけど?
動作までが長いって単にスキル不足なだけだろ
514Socket774:2006/08/14(月) 21:07:54 ID:LpXK18YR
全角丸出し
515Socket774:2006/08/14(月) 21:10:48 ID:f4LAnMwH
そうそう。
上手く行かなかった時、違うアプローチを器用に取れる人の失敗率は低いんだが
クリーンを思いつかず数あるドライバーを1から試す人も少なくないわけで
そうなると半日コースじゃない?。もう自作嫌になるかも知れんよね。

僕は余りハード買えないし、割り切ってOS毎再インストールすることにしてる。
前ドライバとの干渉系のトラブルは排除できて起動速度も動作速度も復活。
あとはパフォーマンスの出るドライババージョンを試していく・・・のも結構面倒w

そういえば25000円ぐらいのやつですか?
導入が上手く行けば特に高解像度下でのパフォーマンスは7800のが上なので
HDTVユーザーとかにはいいっぽいね。
516Socket774:2006/08/14(月) 21:19:06 ID:2HGNNFzW
ここは自作板だぜ?
VGA増設ごときでトラブルようなやつは自作板にいる資格ないんじゃない
517Socket774:2006/08/14(月) 21:37:37 ID:f4LAnMwH
付属のドライバぐらいは自動でクリーンに入れられて
それ以上を望めばいろいろ困難が待ってますよ!というのが本当の意味で面白いと思う

HDTVに関してはアレか…1920*540のバッファを2個持ってインタレース
してるから1280*1024とか1600*1200の方が負荷高いっぽいですね。
何にも知らずにスマソ。
518Socket774:2006/08/14(月) 21:52:06 ID:Ad5pBTLz
上に張ってあったブレスに注文したら発送済みのメール来ました、なんとかPSUには間に合いそう
限定10台だったけど3台くらい売れたのかな

名称 カテゴリ メーカ 型番 個数 税込単価 税込金額
特価品 XFX GeForce 7800GS AGP 256MB Extreme Edition (PV-T70K-UAD)
商品合計 \25,800
ポイント 258
荷造り送料 \1,050
総合計 \26,850
519Socket774:2006/08/14(月) 22:16:58 ID:cjvxGrif









          まんこ大好き









520Socket774:2006/08/14(月) 22:23:34 ID:f4LAnMwH
直で行って買えるなら買うかもだが、68どうしよw
521Socket774:2006/08/14(月) 22:39:35 ID:4ds7zL/w
快適のためには犠牲も必要…売ってしまえ!
522Socket774:2006/08/15(火) 05:33:59 ID:0zMJuwSx
リドテクの7600GTは18日発売かー。
7800GSはもしかしたら値下げするかも?
俺はメモリ幅128bitと256bitの差が気になるから7800GS買っちゃおうかな・・・
523Socket774:2006/08/15(火) 07:08:25 ID:N7IjqTmA
>>522
俺もメモリ幅が気になって、性能が拮抗してるなら7800GSにしようかなぁ、と。
実ゲームの体感は変わってきそうな気がするんだよねぇ。
524Socket774:2006/08/15(火) 09:31:27 ID:Pl7IPfDu
たしかにまぁ7900のAGP出ると半端になるから安くなるかも
525Socket774:2006/08/15(火) 10:20:07 ID:cnLZKZj5
X800XTからXFX 7800GS OCに換装した者です。
ブレスのリンクにみごと釣られてしまってちょっと複雑な心境です。

少しわからない事があり教えて頂ければと思いまして。
ドライバは付属と84.43を試しました。
SXGAの液晶を2枚DualViewモードで使ってるのですが

(その1) - ForceWare側のアスペクト比固定拡大は液晶1台接続でしかできないのでしょうか?
2台接続したままDVI側 アナログ側と色々モードを試しましたが駄目でした。
ドライバ側からアスペクト比固定できるのに憧れnVidiaに切り替えたのですが
自分のスキルの無さを痛感してしまいました。

(その2) - DVI接続の液晶をnViewディスプレイ設定→デバイス設定→デバイスの調整から
中央出力モードにしてフルスクリーンのゲームをやると強制的に75Hzに固定されてしまうのです。
先のドライバからのアスペクト比固定拡大ができないので1280*960のカスタム解像度を作り
フルスクリーンでやろうとしたらどうやっても75Hz固定で変更できませんでした。
そのゲームはOutRun2006C2Cです。
(液晶モニタ側から表示でプリセットに無いモードだとか、サポートしてないモードだとか言われます。)
dxdiagからDirectDrawの60Hz上書きを試しても効果なしでした。

困った事にそのゲームが75Hzだとタイムカウントが早くなり
まともにプレイできない状態になるのです。垂直同期等設定しても駄目でした。
仕様なのか不具合なのか切り分けできずにいます。
アドバイスいただければ幸いです。

XFX7800GS 温度があまり高くならず良いですね。
AGPの7900GS が出そうだとかそうでないとかでちょっとショックですが
今の所気に入ってます。

長々と失礼致しました。
526Socket774:2006/08/15(火) 10:26:13 ID:cnLZKZj5
>>525
>dxdiagからDirectDrawの60Hz上書きを試しても効果なしでした。
言葉が足りませんでした。
もちろんForceWare内の解像度&リフレッシュ関係を規定から60Hzにしても駄目でした。
527Socket774:2006/08/15(火) 19:50:57 ID:3dANvCOs
そういえば自分もSXGAの液晶2枚つないだ時
アナログ側のアス固定できなかったな。
デジタル側はモニタが固定できるから気にしてなかったけど。
ちょっと設定いじってみたけど出来なかったんで即あきらめた。
7800GS固有の問題なのかわからないけど、
どっちかというとドライバのスレで聞いたほうが早そうな気がする

【91.31】nVIDIA Forceware Driver Part15 【地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155034168/
528Socket774:2006/08/15(火) 21:29:50 ID:i1ceIBL8
>>527
遅くなりました。レスどうもです。
自分でググってみたら2枚接続だとどうもアス固定できないようですね。
もちょっと調べて煮詰まったら誘導先で質問させてもらおうと思います。

ありがとうございました。

それと購入したBLESS特価品のXFX 7800GS OCですが
RivaTuner V2.0 RC16 で見た所 G71になってました。 256-bit G71(A2,16pp,6vp) with 256MB DDR3
RivaTunerの誤認識?PV-T70K-UAD(7,0)からPV-T70K-UAD(7,3)なったのはこの為かもしれませんね。
そう言えばアイドル時コアは41度前後でrthdriblを5分程度続けても46度より上になる事はありませんでした。
ただ自分の電源環境のせいか耐性が低いのかわかりませんがオーバークロック検出では
core 460〜465MHz memory 700〜735MHz程度までしか検出しませんでした。
これでPixelPipeが20だったらなーと、ROPが8なのでボトルネックになりそうですが。

以上ですROMに戻ります。
529Socket774:2006/08/17(木) 00:37:37 ID:aTH2JpPR
俺も今日届いたXFX 7800GX OC確認した。
G71だったけどこれって90nmプロセスかな?
530Socket774:2006/08/17(木) 02:54:00 ID:93HggO7z
>>529
漏れも同じの使ってるけど、これって最初からOCしてあるモデルらしいよ
90nmプロセスかどうかはわからん
531Socket774:2006/08/17(木) 09:36:08 ID:h20jj0hl
G71なら90nmだよ
532Socket774:2006/08/17(木) 10:29:01 ID:3Fj3ejy5
>>530
いや、OCって最初からわかって買ってますってば。
試しにRivaTunerで見てみて下さいな。

コアの所G70ですか?G71ですか?
533Socket774:2006/08/17(木) 11:37:45 ID:3Fj3ejy5
>>531
再度確認してみました。G71なので90nmみたいですね。
リードテクの他にも90nmあったとは意外な喜びです。
534Socket774:2006/08/17(木) 12:21:54 ID:W5igUABL
うちのもG71で認識してるけどコア確認してみないとなんともいえないなぁ
535Socket774:2006/08/17(木) 12:27:18 ID:tVLuekcJ
XFXのファン、なんか高い音しない?
ヒュイーンって ちょっと気になる
536Socket774:2006/08/17(木) 12:59:53 ID:3Fj3ejy5
>>534
あらら、G71で認識しててもG70の可能性あるんですか
コア温度は常時44℃前後で酷使しても50℃より上がらないようなんですが
G70でもこんな感じでしょうかね?

>>535
OCだと回転数高めに設定してるかもしれませんね。
537Socket774:2006/08/17(木) 13:17:50 ID:KEAZIiGN
XFXのG71版を購入された方、HDTVには対応してました?
538Socket774:2006/08/17(木) 13:27:37 ID:3Fj3ejy5
>>537
自分HDTVケーブルが付属してませんでした。
ドライバから確認する方法ってありますかね?
539Socket774:2006/08/17(木) 20:47:02 ID:XzEjKTuE
DUAL Link使えんじゃなかったけ?<G71の7800GS
解像度画面で判るかもね
540Socket774:2006/08/17(木) 21:11:41 ID:KEAZIiGN
>>538
そうですか〜。
G71のLeadtekやELSAには、HDTVケーブルが付いてたので、判断材料の1つになるかと思ったのですが。
541Socket774:2006/08/17(木) 21:13:37 ID:d6tykU2S
>>540
IDカコイイねw

7600GT発売したらしいな。
542538:2006/08/18(金) 00:51:07 ID:AdWSDwqK
>>539,540
Coolbits2適用後の リフレッシュレートの変更画面で見ると上は2048*1536
までしか出て来ないですね。 G70なのかな。

特価だったので満足はしてますが・・・・。
543Socket774:2006/08/18(金) 01:52:03 ID:aeHjIR8m
>>542
俺はLeadtek 90nm版だが
2048*1536までしか出ないよ
544Socket774:2006/08/18(金) 02:38:02 ID:AdWSDwqK
となると、LeadtekのHDTVケーブル をXFXのG71らしきカードのコネクタに
繋いで出力できるかどうか試してみるしか無いようですね。

自分は持ってないので2枚とも所有してる方に試してもらうしかないようですね。
545Socket774:2006/08/18(金) 06:18:17 ID:8wQBWlfJ
PCI-E(x4)の7600GTとAGP(x8)の7800GSまたはAGP(x8)7600GTでは
どれが一番速いですか?
マザボASRock775Dual買った直後にグラボが壊れて、非常に後悔してる
546Socket774:2006/08/18(金) 06:44:52 ID:esBglXxF
AGPとPCI-Eのバスを調べれば一発でわかるだろこのタコス
547Socket774:2006/08/18(金) 09:28:10 ID:pesK8Kqt
バス調べてなにが分かるんだw
548Socket774:2006/08/18(金) 09:51:51 ID:Nr5V6jFZ
チップそのものがG71だってんならそりゃG71だろw
549Socket774:2006/08/18(金) 10:10:15 ID:8wQBWlfJ
PCI-E(x16)とAGP(x8)なら聞くまでもないんですが、x4の場合の速度って
どれくらい低下するのか解らなくて。
実際、AGPの時にx2とx8で通常時には大差なかったこと考えたら・・・?
550Socket774:2006/08/18(金) 15:19:41 ID:v9LbObfX
>>549
帯域使い切ってないので×4でも変わらないよ。
3DMark06スコアの話だが
AGP×8のG71(24パイポ)とPCI-ExのG71と比較すると同クロックではほぼ同じスコア
551Socket774:2006/08/18(金) 15:20:23 ID:CWtHW6Bq
XFX 7800GS のファンがちょっと五月蝿いと言ってた人が居たのでちょっと検証。
何故かDualViewモードにすると回転数が落ちて静かになる。
Singleモードだと何故かDualの時よりも回転上がって五月蝿くなるような感じです。
お試しあれ。
552Socket774:2006/08/18(金) 15:35:01 ID:v9LbObfX
>>549
3DMark06スレで見てくれば?
変態VIAと965とあまり変わらないみたいだが
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142775726/
の886と872
553Socket774:2006/08/18(金) 18:12:06 ID:8wQBWlfJ
>>550
ありがとうございます
>>552
その手を忘れてました
554Socket774:2006/08/18(金) 20:52:21 ID:ljGmSEZp
BLESSの週末セールでまたXFXだよ
7600GTが品薄だし、こっちに特攻しそうだよ・・・
25000円だし・・・
555Socket774:2006/08/18(金) 20:58:59 ID:Gb3k1nhV
7600GTと7800GS

結局、どちらがおk?
556Socket774:2006/08/18(金) 21:08:53 ID:ljGmSEZp
7600GTと7800GS、どちらも実ゲームで体感できるほどの差はないらしいけど
リドテク7800GSは35000円と少々コストパフォーマンス悪い気がする・・・

そんなXFXが7600GTとほぼ同じ値段だけど
ちょっとログを読むと評判悪いし・・・迷うな、ヌルポ
557Socket774:2006/08/18(金) 21:16:25 ID:Gb3k1nhV
>>556
ラデ9800Proから乗り換えだし7600GT買ってみるかなぁ。thx

ガッ
558Socket774:2006/08/18(金) 23:18:15 ID:kyQGnnKG
BLESSの25kのGF7800GS、注文完了。
RADEON 9800Proを23kで買ったから、まあ、良いだろう。

時間があれば、FAN外してコア確認してみます。
559Socket774:2006/08/18(金) 23:41:01 ID:BqsiXGyB
ブレス、まだあったの?
560Socket774:2006/08/18(金) 23:42:53 ID:BqsiXGyB
今見たら、また10本追加なんだね
在庫、かなり抱えてるのかな?
561Socket774:2006/08/19(土) 00:23:16 ID:Ws9yWC2i
XFX 7800GS EE が 25.8K なら十分お買い得じゃね? てか出始めに 41K でそれを
買った身としては BLESS の値付けはショックですらあるんだが。

まぁ、7600GT/AGP が 7800GS とあまり変わらないベンチ数値を叩きだすとか
7900GS/AGP が出るらしいとか色々あって安くせざるを得ないという面はあるんじゃね、
とか邪推してみる。
562Socket774:2006/08/19(土) 00:24:50 ID:Ms6MLcei
出て半年はたってるからねぇ
563Socket774:2006/08/19(土) 00:32:01 ID:8VJ8CqCO
OCモデルでG71コアっぽいからお買い得じゃない?
7600GTより発熱低いし
7600GTは128bitバス限界っぽい
定格なら問題ないがOCしてもスコアあんまり伸びないし
564Socket774:2006/08/19(土) 00:38:48 ID:XIX0aBlO
256bit、高性能クーラーつー点で買いだと思われ
565Socket774:2006/08/19(土) 02:07:05 ID:w4Ym6Vil
【CPU】Athlon64 3000+(定格)Socket 754
【MEM】DDR2700 256MB*2
【M/B】 キューブPC iDEQ 200Pのベアに付属のMB NFORCE3 150
【VGA】 XFX GeForce 7800GS AGP 256MB Extreme Edition(定格)
【OS】 WindowsXP home sp2

03【Score】12008

05【Score】6087

06【Score】2944 SM2.0 1364 HDR/SM3.0 1303 CPU 709
566Socket774:2006/08/19(土) 07:31:51 ID:bemQzzhj
今のとこ7600GTとBLESSのXFX7800GSは価格大差ないし
それでいて256bitでゆめりあも上だし発熱低いし気分いいじゃん
567Socket774:2006/08/19(土) 07:59:55 ID:uiFSfPqD
アイドル、高負荷時ともにAGP 7600GTよりOCした7800GSが10℃以上も低いのは十分魅力だね。
唯一 G71版XFXのコンポーネント(HDTV)出力にかんしてできるのかできないのかが
まだ不明だけどケーブル付属してないってのは残念だね。
568Socket774:2006/08/19(土) 08:34:08 ID:lcqFuYAS
思わず7800GSポチったよ。
こんな暑いのに秋葉原まで行って7600GT探すのバカらしくなった・・・

早く届くといいなぁ・・・ワクテカ
569Socket774:2006/08/19(土) 12:25:30 ID:cJTFhUUs
なんだかんだいって実際に足使って探すとすぐ見つかるんだよね
570Socket774:2006/08/19(土) 13:29:34 ID:amuRx07x
そりゃ7800GSは16P/6Vだから12P/5Vの7600GTに負ける
わけがないと思うが、どっちもROPは8個なんだよな、
いくら処理が早くても糞詰まりじゃだめだよー!
って思っていたがこれだけ安くなれば魅力あるな。
571Socket774:2006/08/19(土) 14:35:20 ID:waQsbTGJ
コンポーネント(HDTV)入力で写せるテレビが無いから確認できない俺ガイル
572Socket774:2006/08/19(土) 14:36:54 ID:xIIW0M5P
デカい図体で、消費電力が7600GTの2倍近くで、
価格も1万ほど高くて、性能は同等以下ってなんなんだろうね。
573Socket774:2006/08/19(土) 15:13:34 ID:NYqt1CTA
ん?消費電力が2倍近くというソースあるの?
それに特価だからオーバークロック版が今ならプラス1〜2千円って所なんだけどね。
574Socket774:2006/08/19(土) 15:38:50 ID:G/SMjcES
>>572
ん?性能は同等以下ってソースあるの?
575Socket774:2006/08/19(土) 15:46:39 ID:xH9P+E59
俺はゆめりあしたら7600GTに1000くらい負けてた。
温度が低いから満足だけどナー
576Socket774:2006/08/19(土) 15:48:31 ID:NYqt1CTA
AGP 7600スレで見つけて来た。

>262 名前:Socket774 [↓] :2006/08/19(土) 14:26:02 ID:xIIW0M5P
>>260
>らしいよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/002261.html

>7800GSより格段に消費電力は低く、価格も安い上、カードサイズも短い。
>しかし性能は7600GTの方が上。なんなんだろね、これは

消費電力の事はソース先から何も読み取れない。(コメント欄にらしいと出てるだけ)
6800Uより7800GSが下と評価してる時点でアレだよね。

ID:xIIW0M5P らしき書き込みは以後スルーが良いかと思われます。
577Socket774:2006/08/19(土) 15:52:34 ID:waQsbTGJ
OCバージョンで性能はどっこいどっこいになって
値段も特価で同じ位になったから、悪いと言われてた部分が少なくなっていいんじゃない?

カードが長いとかの問題は残ってるけど、256bitだとかイイ点もアルから
7800スレで7600の方がいいって言うのはもうそろそろ飽きてきたよ
578Socket774:2006/08/19(土) 16:02:17 ID:G/SMjcES
>>576-577
んだんだ
ここで7800GSけなすってのはケンカ売ってるとしか思えないんだが・・・

IDがGJ!>>577
579Socket774:2006/08/19(土) 16:42:50 ID:RufYKw3R
どうせアホみたいにOCして勝ったとか言うんだろ
もう哀れで見てらんない
580Socket774:2006/08/19(土) 16:57:18 ID:uRsKxcLy
7800GSが2万台突入したら、それこそ7600GTを買う意義がなくなって来ると思うんだが。
性能ほぼ同等、7600GT 128bit、7800GS 256bit。
まあ、発熱やカード長とか物理的なものが作用して、7600GTって人も居るだろうけど。

何がなんでもどっちかが上とかより、選択肢が増えるのは良いことだと思うな。
581Socket774:2006/08/19(土) 17:11:38 ID:RMH4wVvi
俺でかい数字が好きだから、7800
582Socket774:2006/08/19(土) 17:18:33 ID:RpniRc1W
7800GSにDualDVIモデルがあればこっち買うんだがなあ。
583Socket774:2006/08/19(土) 17:29:30 ID:G/SMjcES
おいらの7800GSはデュアルDVIだよ
584Socket774:2006/08/19(土) 17:36:36 ID:RpniRc1W
GAINWARD?

あれまだ作ってんのかな。
日本向けに発送してくれる業者がありゃいいんだけど。
585Socket774:2006/08/19(土) 18:03:54 ID:8VJ8CqCO
7800GSオーバークロックしても低格7600GTの方が熱いんだよね
586Socket774:2006/08/19(土) 18:27:59 ID:B8A46nNX
消費電力、6600GTと比べて
         アイドル時        高負荷
7600GT      3%低い         8%低い
7800GS      4%高い        10%高い


発熱、6800GTと比べて
         アイドル時        高負荷
7600GT       6度低い        3度低い
7800GS       11度低い       7度低い


消費電力は7800GSの方が高い  発熱は7800GSの方が低い
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7800_gs_agp/geforce_7800_gs_agp.shtml
http://www.4gamer.net/review/a7600gt/a7600gt.shtml

587Socket774:2006/08/19(土) 18:28:48 ID:RpniRc1W
てことは効率は7800のほうが良いってことか。
588Socket774:2006/08/19(土) 19:24:26 ID:VC6vMY3n
念願のXFX7800GSEE届いたのでゆめりあしてみた

pen4 2.8C
mem 2.5G
ドライバ 91.33
1024×768の最高 23700

だったんだけど明らかに低いよね・・・?

589Socket774:2006/08/19(土) 19:27:09 ID:waQsbTGJ
メモリ2.5Gってデュアルチャンネルになって無いんじゃないの?
590588:2006/08/19(土) 19:33:14 ID:VC6vMY3n
hynixの1Gを二枚とどっかの256二枚でヅアルだったはずです
591Socket774:2006/08/19(土) 19:45:22 ID:bemQzzhj
>588
全部見直せ、面倒ならOSからクリーンインスコしる

ちなみにうちの結果は >>487
592Socket774:2006/08/19(土) 19:46:23 ID:bemQzzhj
書き忘れたけどドライバは84.43
593588:2006/08/19(土) 19:52:43 ID:ZZNPDQGQ
す、すみませんドライバを591さんのいうとおり84.43にしたら
ちゃんと27441とでてきました!7800GS最高!!!w
ありがとうございましたーー
594Socket774:2006/08/19(土) 22:36:11 ID:+y/AEC9a
コアを500MHzまで回せば3万超えるよw
595Socket774:2006/08/20(日) 00:02:10 ID:HS26HkDd
さんまんこえるよ・・・エロス
596Socket774:2006/08/20(日) 00:43:58 ID:ZJQsRe7e
かなり初心者な質問申し訳無いですがここでさせてもらいます。
nVIDIAでドライバー何処で手に入れればいいか分からなくて・・・・・
nVIDIAのドライバーダウンロードって所から、GeForce GO 7 seriesでwindousXP/2000でおkですよね〜?
自分も7800GS使ってますが、OCってどのくらいまでなら大丈夫ですかねぇ
597Socket774:2006/08/20(日) 00:47:09 ID:GfRYBRiL
GOは辞めといたほうが良いと思うけど・・・
598Socket774:2006/08/20(日) 00:52:04 ID:ZJQsRe7e
いや〜そこのやつダウンロードしても対応してないドライバーって出てくるんでw
何か間違えてるのかな?
ではどこら辺ならよろしいのでしょうか?
599Socket774:2006/08/20(日) 00:58:45 ID:oo7ZDutd
>>596
ForceWare スレあるから一応そっちに誘導しておくよ。

【91.31】nVIDIA Forceware Driver Part15 【地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155034168/

OC に関しては個体差があるから一概には言えない。リドテクとかの 90nm 版で当たりに遭遇すれば
core/500MHz は軽く超えるらしい。うちの XFX EE は core/460MHz あたりが限界だった気がする。
600Socket774:2006/08/20(日) 01:05:46 ID:ZJQsRe7e
>>599
即答サンクスです
自分も今はリドテク買っとけばな〜と後悔してます
参考にさせていただきます
601Socket774:2006/08/20(日) 01:59:58 ID:BmHjfiM8
>>596
ここで84.43にしたら調子いいです、他は動画が赤くなって使えなかった
http://www.tweaksrus.com/index.php?option=com_docman&task=cat_view&Itemid=1&gid=127&orderby=dmdate_published&ascdesc=DESC
602Socket774:2006/08/20(日) 05:06:01 ID:GFRIw/pf
自分のリドテク90nmはコア560で動作確認
530ぐらいにして使ってます
603Socket774:2006/08/20(日) 06:45:17 ID:YD8/mE/E
リドテク90nmでも全部回るわけじゃないから
604Socket774:2006/08/20(日) 08:16:04 ID:SK5/8X3Z
やさしい奴が多いけど>>596ってちょーアホじゃん、
ドライバーのダウンロードすらできない奴がOCだと、
むかつくわ
605Socket774:2006/08/20(日) 09:43:58 ID:+dZZKeWk
GOは入れる前に警告出るでしょ
606Socket774:2006/08/20(日) 12:51:20 ID:w9NRp6Kx
blessのGSEE売り切れじゃん
もっとネガティブキャンペーン頑張れよ>>572
607Socket774:2006/08/20(日) 17:40:39 ID:D1YMvuZt
>>603
439までしか回らなかった( ´・ω・`)
メモリは730まで伸びたのに…
608Socket774:2006/08/20(日) 20:19:48 ID:LV7dzKbM
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

609Socket774:2006/08/20(日) 21:30:26 ID:YD8/mE/E
XFX7800GSEEのCoolbitsでの限界テスト
うちのはコア482メモリ739で限界ぽい
この状態でゆめりあベンチ1024最高は、数回回して30223まで出た。
ドライバは84.43
610Socket774:2006/08/21(月) 00:59:54 ID:UnI2T5Pk
XFX7800GSEEかぁ、C2Dの今のマシンを買う前に使ってた…
みんなも早くC2D、GF7900GTXの世界にこい! ゆめりあベンチ12万超だぞ
611Socket774:2006/08/21(月) 01:09:57 ID:lWCuZSbX
>>610
うるさいわよ裏切り者のくせにっ!

・・・う、羨ましくなんかないんだからっ!
612Socket774:2006/08/21(月) 01:54:01 ID:SfueAuDy
>610
>GF7900GTX
なんかすぐ壊れそうですね。
613Socket774:2006/08/21(月) 02:26:02 ID:UnI2T5Pk
>>612 なんかすぐ壊れそうですね

よく知ってるね。 最初のボードは初期不良で交換した。 今のは2枚目さ。
614Socket774:2006/08/21(月) 02:32:33 ID:SfueAuDy
>>613
同じG71 の7800GSとして壊れ易い7900GTXにお悔やみ申し上げます。
7900スレ除いてたら嫌でもスルーしたくなりますよ。
615Socket774:2006/08/21(月) 03:17:23 ID:UnI2T5Pk
>>614 お悔やみ申し上げます
7900GTXが好きだからいいのさ〜
それより早くAGP卒業しろよ。 世界(VGAの選択肢)が広がって楽しいぞ。
616Socket774:2006/08/21(月) 07:26:29 ID:gJQZg3Cr
よく荒しが涌くスレだな
そもそも7900GTXとか価格が倍以上違うのと比べられてもな
617Socket774:2006/08/21(月) 08:02:16 ID:dP+tr/zq
イタイのがまた来たな
氏ねよ
618Socket774:2006/08/21(月) 08:21:26 ID:dP+tr/zq
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153059138/223
GS用のファンレスクーラーが出る模様
619Socket774:2006/08/21(月) 12:41:55 ID:qXOTUEtO
PCIEへの移行を含めて悩んだ末に日曜日の朝BLESSのXFX7800GSEEを注文した。

PCIEだとCPU・マザー・メモリの交換で出費が大きくなるし用途がネトゲ中心なので
安定性が高い今のソケA環境のままでいくことにしたよ。
620Socket774:2006/08/21(月) 17:13:03 ID:tASq1Yvz
SLIしないのならマダマダAGPで充分だな
621Socket774:2006/08/21(月) 18:37:35 ID:T84EZgz6
遊ぶゲームがそこまで要求しないからまだまだ6800uで問題ナス
622Socket774:2006/08/21(月) 19:58:11 ID:lWCuZSbX
>>618
ファンレスかぁ。個人的には ZAV のようにファンをゆるゆる回して後方排気する
タイプの方が欲しいんだけどなぁ。
623Socket774:2006/08/21(月) 20:02:47 ID:Yp5ZSRdz
シンクにまとわりつく熱気を飛ばすために遠く離れたケースファンを強く回すくらいなら
低回転のファンをシンクにつけてぱっぱと熱気を飛ばした方が動作は安定するんじゃね?
624Socket774:2006/08/21(月) 23:51:09 ID:18fG4o59
PCIスロット一個つぶして排気ファンつけると結構ケース内温度下がるぜ?
625Socket774:2006/08/22(火) 11:19:24 ID:epUfX+AL

北斗、ケンシロウVSK−1、武蔵
ttp://www.youtube.com/watch?v=0u1MC1d35gI

すげー笑える。
作った人センスあるなw


626Socket774:2006/08/23(水) 22:27:20 ID:uwIQk7km
7800GS捨てられないので変態865PE+6700に凸します。
まだまだAGPで戦える
627Socket774:2006/08/23(水) 23:37:46 ID:l7UFOr6N
5があったら俺が宇宙植民地海兵隊の軍曹に志願するぜ。

惑星AZ5-G5にて未確認の信号を確認。調査チームが惑星へと乗り込むが音信不通に。
救出任務を受けた精鋭中の精鋭、西方軍第402宇宙植民地海兵隊が惑星へ強襲。
そこで謎の生物である新種の攻性エイリアンと遭遇し惑星仮設基地周辺で戦闘へ。
戦果むなしく部隊全滅してしまい軍曹一人でエイリアンの侵攻を死守。
迫り来るエイリアンを基地内通路にて対戦車ライフルで1匹ずっつ撃破。
じょじょに追い詰められるがショットガン、アサルトライフルで必死に抵抗。
右腕を食いちぎられるが、左腕で手榴弾をエイリアンの口内に押し込んで
自身もろとも壮絶な自爆。

名誉ある西方軍第402宇宙植民地海兵隊の軍曹としてその責務を全うした。

後日、西方軍宇宙司令本部より惑星を核爆雷によって殲滅命令がくだされた。。

全宇宙を泣かせる感動のSFアクション超大作。製作超絶順調中!!
628Socket774:2006/08/24(木) 05:31:24 ID:/vYT8FZU
>>626
俺もXFX7800GSEEとKingstonのCL2メモリ1G×2を捨てられないから
変態865PE+6600に凸した

ついでにケースと電源を新調した
忙しくてまで組めてないけど

と言うか良く考えたら、もう少し追い金してPCI-E環境へ逝けたな・・・・・
629Socket774:2006/08/24(木) 08:46:00 ID:1Coqt72Z
6600GTから7800GSに移行したんだけど、ほんとに僅かしか体感速度変わらんorz
ペン4の2.8Ghzじゃ付けても意味無かったかなー?
誰か6600GT→7800GSの人いない?

価格倍ぐらい違うのにぃ
630Socket774:2006/08/24(木) 08:49:06 ID:oCGG1RnR
OCしてベンチ回せ。
631Socket774:2006/08/24(木) 09:05:52 ID:PsGTXHQF
何の体感速度なのかな?ゲームか?
6600GTだったら、普通どんな3Dゲームでも快適に遊べる。
不具合でもない限りわざわざ買い換える必要も無いのに。
632619:2006/08/24(木) 09:27:26 ID:UslAHTa4
7800GSが届いたので早速5900Uと交換しFFベンチ3を走らせたらスコアはHigh:5000前後でほぼ同じだったorz
おまけに5900Uをサブマシンへ移植しようとしたらケースが狭すぎて入らないorz
おかげで深夜にサブマシンの中身を丸ごと別のケースへ移植するはめにorz

結局午前3時までかかったので今日一日しんどい。
ただGPUコア温度が約15度下がったし1スロットで収まるから多少は進歩した気がする。
633Socket774:2006/08/24(木) 09:35:30 ID:1Coqt72Z
>>630
IDがoCなだけにね。
>>631
そうゲーム。自分にとって快適じゃ無いから換えたんだけど。
BF2に関しては体感だと全く変わらないと言っていいぐらい
634Socket774:2006/08/24(木) 09:40:36 ID:dQ7WxLr0
>629
ゲームではVGAもさることながらCPUへの依存の方が大きいんじゃないかな?
BF2の場合は更にメモリ量への比重が高かったと思った。
メモリ4G積んでOP調整すればもう少し快適になる気がする

>632
FFベンチはCPUベンチだとあれほど(ry
635Socket774:2006/08/24(木) 10:02:24 ID:5PvzZrTW
>629
Oblivionでは明らかにもっさり感がなくなった。
BF2では解像度と画質設定上げてにやにやするくらいか。
636Socket774:2006/08/24(木) 12:08:47 ID:l3mD781T
>>632
FX5900の時にドライバが割りと新しくなかった?60〜90台のドライバだったとか。
FX5900でHi5000は、ちょっと考え難い。

>>FFベンチスレより

nVidia FXシリーズ(AGP)
 70番台 グラ欠けインチキスコア
 60番台 モッサリ
 50番台 良好
637Socket774:2006/08/24(木) 12:21:44 ID:uTe3KoL/
>>633
アドバイス欲しいのなら設定内容晒せ

>>634
BF2は2GBでも4GBでも大差ない
4GBあればマップロードが感動的に早いけどゲーム中は同じ
638Socket774:2006/08/24(木) 13:17:57 ID:PsGTXHQF
>>636
5900ウルトラならそんなもんじゃない?
639Socket774:2006/08/24(木) 14:41:02 ID:l3mD781T
>>638
FFベンチ過去スレより。
ドライバとスコアに注目。Ultraであったとしても、良いとこ4000台だと思う。

【   .CPU.  】 Athlon 64 3700+
【   Mem   】 わかんね 512×2
【  M/B  】 A8V-MX
【  VGA   】 5900XT 128M
【VGAドライバ】 81.98
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP HOME SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8788
【  High  .】 6669

【   .CPU.  】 Athlon64 3700+ 定格
【   Mem   】 サムソン PC3200 512Mx2
【  M/B  】 BIOSTAR K8T890-A9
【  VGA   】 GF5900XT128M(AGPx4) 
【VGAドライバ】 56.64
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2 
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5090
【  High  .】 3056
640Socket774:2006/08/24(木) 15:08:35 ID:PsGTXHQF
俺、5900無印でhi3800だったから、ultraなら余裕で5000超えると思ってたよ。
5900ultraも5900無印も大差なかったのかなあ。
641Socket774:2006/08/24(木) 18:28:01 ID:oCGG1RnR
5950ULTRA>5900ULTRA>5900>5900XTで、CPUベンチ寄りだし
そんなに差は出ないじゃん。
642Socket774:2006/08/24(木) 19:05:46 ID:R9eaehqA
7800GSと7600GTってどっちが性能上なの?
643Socket774:2006/08/24(木) 19:08:51 ID:FHeQ/XMX
動作させるアプリによる
644Socket774:2006/08/24(木) 19:13:41 ID:6TD57M+X
【   .CPU.  】 Pen4 3.0G
【   Mem   】  512×2
【  M/B  】 AX4SG-UL
【  VGA   】 e-GeForce 7800GS CO
【VGAドライバ】 91.31
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP2

で、FFベンチ Lowで5000がやっとなのですが、こんなもんなのでしょうかorz
645Socket774:2006/08/24(木) 19:26:02 ID:jxgHK6iL
発熱は魅力的なんだがコストパフォーマンスがな…
リドテク90が3万切るなら迷うことも無いのだが。
646Socket774:2006/08/24(木) 20:04:36 ID:cNYdTHXq
>>645
つ [coneco で検索]
647Socket774:2006/08/24(木) 20:23:31 ID:jxgHK6iL
>>646
ちょ、マジか! いってくる!
648Socket774:2006/08/24(木) 20:36:34 ID:FHeQ/XMX
本当に3万きったね
当たりを信じて買うか
649Socket774:2006/08/24(木) 20:52:11 ID:sg+K2do0
>>644
FFベンチはCPUにかなり依存するから
VGAの性能を測るならゆめりあとか3DMARK
しないとわからんよ。
650Socket774:2006/08/24(木) 21:58:30 ID:dQ7WxLr0
3DMarkはドライバで最適化かましてくるからなぁ
純粋に性能測るならゆめりあが無難
651Socket774:2006/08/24(木) 23:48:58 ID:/VsVIFfo
>>644
うちのパソと同じような構成ですが、うちのはHighで5000以上出てます。
リドテク90の7800GSを定格で回してます。

652Socket774:2006/08/24(木) 23:57:17 ID:mY7XghLE
>>644
うちはP4 3G 6800(350/1000) で hi5000
いくらFFベンチでも68より上位の78で、それはないと思う
OS再インスコでGO
653644:2006/08/25(金) 00:18:39 ID:cbrp8Z2o
>>649-652

mjsk
再インスコしてみます・・・orz

ちなみにゆめりあだと640x480(←しか選べず)で41000程度でした
654Socket774:2006/08/25(金) 00:24:34 ID:X5fAFzfI
原因は大体判ったw
655644:2006/08/25(金) 00:30:38 ID:cbrp8Z2o
>>654

(゚Д゚)
656Socket774:2006/08/25(金) 01:22:46 ID:lFU6FHpF
91.31か
657Socket774:2006/08/25(金) 01:59:53 ID:so3HrGC7
>>955
それが原因かどうかわからないが、91.31は地雷とのこと
俺は91.33使ってみたが、FFベンチでポリゴン欠けが起きたのでの84.43に戻した
とりあえず84.43をインスコしてみるべし
あと、ゆめりあベンチスレにあるパッチあてるといい
658Socket774:2006/08/25(金) 02:23:49 ID:bCmjRp8K
昨日、XFXの中古を\15,700で買ってきたよ。
659Socket774:2006/08/25(金) 06:42:58 ID:2OCknq7f
>>639

【   .CPU.  】 Pen4 2.6G 定格
【   Mem   】 PC3200 512Mx2
【  M/B  】
【  VGA   】 GF5900XT128M(AGPx4) 
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2 
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5600
【  High  .】 4400

端数切捨てだが、うちの壊れかけの5900XTで計測
OCなんて怖くてして無いよ
660Socket774:2006/08/25(金) 06:44:45 ID:2OCknq7f
やってしまった、いろいろ、ごめんなさい

【  VGA   】 GF5900XT128M(AGPx8) 
661Socket774:2006/08/25(金) 10:00:27 ID:so3HrGC7
>>659
GeForceFX系の場合、ドライバは50番台を使わないとインチキスコアになるよ
その構成だと3000行かないかも
662Socket774:2006/08/25(金) 15:34:44 ID:YUCk1sqV
>>661
難しい所なんだよなぁ。
FX5xx0シリーズは、ドライバによってスコアが変わり過ぎて、基準が不明瞭になってしまった。>FFベンチに限らず。
FX5xx0シリーズのベンチスコアに絶対的な信用が置けないのよね。

とは言え、FFベンチに限って言えば、テクスチャがちゃんと表示されない状態で高スコア叩き出しても、
信憑性に欠ける。だから、FFベンチでは、50番台ドライバが正常とされる。
最近だとX1600が酷かったよね。3DMarkのスコアは良いけど、実ゲームのパフォーマンスがイマイチとか。
663Socket774:2006/08/25(金) 15:44:40 ID:WPcDxAOh
俺 セックス大好き
664Socket774:2006/08/25(金) 23:37:41 ID:dM/p9cc/
>>636
情報を追加します。

【CPU】 Athlon XP3200+ 2.2GHz(定格)
【Mem】 DDR400 1GB *3枚
【M/B】 MSI K7N2 Delta-L
【VGA】 AOpen Aeolus FX5900Ultra DV256 vivo
【driver】 91.33
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy 
【OS】 XP Home SP2 

▼スコア 
【Ver.】 3
【Low】 6587
【High】 5089

(ゆめりあベンチ)
【解像度】 1600*1200 
【 画質 】最高 
【 スコア 】 3440

【解像度】 1024*768 
【 画質 】最高 
【 スコア 】 7187


【VGA】 XFX GeForce 7800 GS Extreme Edition
▼スコア 
【Ver.】 3
【Low】 6633
【High】 4998

(ゆめりあベンチ)
【解像度】 1600*1200 
【 画質 】最高 
【 スコア 】 13306

【解像度】 1024*768 
【 画質 】最高 
【 スコア 】 27598


FFベンチはほぼ同じですが、ゆめりあベンチは大幅にアップしていました。
主な使用目的のMMO(リネ2)はフルオプションで能力アップを体感できたような気がします。
665Socket774:2006/08/25(金) 23:41:15 ID:03okLjPr
変態ASROCK ConRoe865PE買ってきた。
明日レポする
変態スレと重複するが『マルチうざい』は無しにしとくれ
666Socket774:2006/08/26(土) 00:32:37 ID:IEC8PTxx
期待して待ってる
667Socket774:2006/08/26(土) 01:55:53 ID:loPjD5jN
>>664
いや、だから・・・w
FX5900で50番台のドライバを使わないと、正常なスコアじゃないんだってば。
それ以降のドライバを使えば、Hi5000でも6000でもスコアが出るよ。
一度、50番台のドライバで計測してみなよ。

FFベンチの過去スレを探すと良いよ。FX系で高スコア出した後のレスを。酷いからw
668Socket774:2006/08/26(土) 01:56:07 ID:xCzsKfZq
OblivionがちょっとカクるからCPUが原因かと思い北森2.8Gから3.4Gにアップ
全然変わらねえ…グラボGTですらない只のネイティブ6800だからなあ、
FEARが並上設定で普通に遊べるぐらいだ、まあ前はゲームにならないぐらいだったからなあ…でもなあ

って事で、リドテク7800GSツートップで注文しちゃいました
まぁ、Oblivionはそんな変わらないだろうけど、さすがにFEARやPSUくらいは高画質で愉しみたいからねえ
今から期待して待ってます

現状↓

【CPU】 NorthWood Pentium4 3.4G
【Mem】 DDR333 512x2
【M/B】 ASUS P4P800SE deluxe
【VGA】 ALBATRON GeForce6800
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy
【OS】 XP Home SP2

(ゆめりあベンチ)
【解像度】 1600*1200
【 画質 】最高
【 スコア 】6102

【解像度】 1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 7801
669Socket774:2006/08/26(土) 02:29:50 ID:XL/MQE8b
>【M/B】 ASUS P4P800SE deluxe

SEにDeluxeなんてあったっけ?
670Socket774:2006/08/26(土) 02:36:13 ID:bOoeO/ro
>>668
【解像度】 1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 7801

垂直同期ON?
もしOFなら遅すぎかと・
671Socket774:2006/08/26(土) 02:51:03 ID:xCzsKfZq
>>669
SEじゃなくてDeluxeか…

>>670
垂直同期とやらはアプリ制御になってたんで切ったら8500程度、あんま変わらんね
俺も1600x1200と大してスコアに差が出ないから変だな〜と思ったけど…何だろね?
672665:2006/08/26(土) 08:40:14 ID:rCcs1iHe
とりあえず全定格
【CPU】 C2D E6700定格
【MEM】 DDR500 
【M/B】 ASRock ConRoe865PE
【VGA】 7800GS+定格(450/1250)
【ドライバ】 91.31
【OS】 Win2K
【電源】 ZIPPY500W-TypeR

【Score】 4583

【SM2.0】 1766
【HDR/SM3】1770
【CPU】 2319

π104万桁20秒
Mandelbrot16.000秒
673Socket774:2006/08/26(土) 08:42:42 ID:O4v1QJRW
91.31というのが、非常に香ばしい。
674Socket774:2006/08/26(土) 08:53:09 ID:4kURbMoM
>>673
言うことはそれだけか?
675Socket774:2006/08/26(土) 08:54:34 ID:anzn1tbS
>>673
で?
676665:2006/08/26(土) 08:57:19 ID:rCcs1iHe
>>673
91.31か・・・上のほうに地雷って書いてあったが別に無問題
677Socket774:2006/08/26(土) 09:51:47 ID:IEC8PTxx
>>672
乙、だけどドライバーは84.43だっけ?
あれにしたらゆめりあ3000違った
まぁ無問題ならおk
678668:2006/08/26(土) 12:02:37 ID:xCzsKfZq
評判の良い84.43入れて再度ベンチ計測してみたら結構差が出るんだねえ
1600x1200は誤差の範囲内だけど
1024*768だけ前回と比べて段違いな差が…

【解像度】 1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】 12801

【解像度】 1600*1200
【 画質 】最高
【 スコア 】6363
679Socket774:2006/08/26(土) 12:39:27 ID:ZtC5jSYM
ベンチって何のためにやるの?
680Socket774:2006/08/26(土) 12:59:41 ID:60JyAGH2
>>679
自己満足の為さ・・・
681Socket774:2006/08/26(土) 15:59:29 ID:dGPajfcO
78GS EE衝動買いしてしまった・・・
一年前に買った68GTが送料込みで42000円もしたのに、こいつは30000円・・・・

なんというか、諸行無常だ
682Socket774:2006/08/26(土) 18:40:11 ID:i4tGDx1i
いま6800GT使っているんだけど、やっぱ7800GSにしてもあまり変わらないかなぁ。
('A`)やっぱPCI-Eか...。
683Socket774:2006/08/26(土) 18:42:46 ID:dlgHg0Fl
いま9800Pro使っているんだけど、やっぱ7800GSにしてもあまり変わらないかなぁ。
('A`)やっぱPCI-Eか...。

今手元に5万円が・・
684Socket774:2006/08/26(土) 19:01:56 ID:VSq0t8t9
>>683
いや、2Dじゃなかったら変わると思うぞ
アナログ画質は落ちるがね
685Socket774:2006/08/26(土) 19:42:39 ID:W8pZATOk
SILENT KING 4 450W 使っているのですが、モニタの電源が良く落ちます

つんでるのは、7800GS、HDD3台、DVDドライブ、USB カードリーダ、
TVチューナー、SOUND BLASTER

オンボードにしたら落ちなくなりましたが、やはり電力不足でしょうか
686Socket774:2006/08/26(土) 20:10:04 ID:Nkom4vOD
450Wでも電源不足なの?
687Socket774:2006/08/26(土) 20:19:23 ID:xCzsKfZq
モニタ故障してんじゃね?
688Socket774:2006/08/26(土) 20:25:29 ID:UlL9q1GB
モニタの電源は普通違うコンセントじゃないか?
PC本体の電源て関係あるの?
689Socket774:2006/08/26(土) 20:38:22 ID:0z8+L3/H
>>685
漏れは 470W の電源(GUP-470XP)使って色々内蔵させてるけど安定してるぞ。

AthlonXP3200+
ASUS A7V600
PC3200 1GByte*1
Maxtor 6Y120P0
Seagate ST3160023AS*2
HGST HDT722525DLA380*3
Plextor PX-712A
XFX GeForce7800GS ExtremeEdition
RATOC REX-PFW4H
ONKYO SE-80PCI
玄人 SATA2RI4-LPPCI

ディスプレイは EIZO S2110W

>>688
PC -> ディスプレイの信号が途絶してブラックアウトすると言いたいんジャマイカ?

あと、稀ににサービスコンセントがついてて外部機器の電源が取れるようになってる
PSU もあるな。
690665:2006/08/26(土) 22:14:43 ID:rCcs1iHe
OCしてみた
【CPU】 C2D E6700@3.00GHz
【MEM】 A-DATA DDR500 3-4-4-7@2.5-3-3-5 
【M/B】 ASROCK ConRoe865PE
【VGA】 7800GS+(565/755)
【ドライバ】 91.31
【OS】 Win2K SP4
【電源】 ZIPPY500W-TypeR

【Score】 5657

【SM2.0】 2216
【HDR/SM3】2204
【CPU】 2621

π104万桁18秒
Mandelbrot14.343秒

ドライバはいろいろ試してみるよ
691Socket774:2006/08/26(土) 23:39:59 ID:ZtC5jSYM
おれもASROCK ConRoe865PE買おうかなーと思ってたら

ウホッ
692もこもこ ◆68LIrNxGIA :2006/08/27(日) 01:04:21 ID:Y+p5/dGd
俺も
693Socket774:2006/08/27(日) 12:52:24 ID:pqCt7Yli
BLESSの7800GS今度はリドテクか
694Socket774:2006/08/27(日) 13:07:00 ID:36p5vSHL
29999なら、フェイスとかと変わらないね
リドテクも25000にならないかな
695Socket774:2006/08/27(日) 14:00:02 ID:jkWaEhI/
>>694
4000円高い上にどこまでクロックアップできるかもわからんか・・・
XFX のEEの方がお買い得だったね。

DualLink DVIとHDTV出力が重要な人には良いかもね。
696Socket774:2006/08/27(日) 22:16:57 ID:HjEF/1Yq
78GS用のVGAクーラーって、もしかして無い?
ZAVと笊は対応していないし・・・
697Socket774:2006/08/27(日) 22:48:23 ID:VUaBow2M
>>696
>>618
寝て待て
698Socket774:2006/08/28(月) 07:49:01 ID:KRCm5CmL
>>668

所詮P4だし、FFベンチ見ても分かるとおり、ゲームじゃあんま速くならんと思うが・・・。
VGAだけ変えたところでCPUがそれじゃゲームはあんま変わらんような。
と元北森2.4、3.2と使ってた漏れの意見。

ゆめりあとか3Dmarkとかすれば速くなってて気分いいよ。ゲームならBF2とかもそこそこ体感できる
PSUもVGAが大事らしい、との噂だからそこそこかな6800から変えて明らかに体感できるかどうかは知らないけど。
699Socket774:2006/08/28(月) 08:25:41 ID:5bQkpURr
>>668
>>698のいうことも、もっともなんだが
>【Mem】 DDR333 512x2
ここがキニナル・・・流用品なんだろうけど、北森3.4GにDDR333
DDR400(PC3200)のメモリに変えたら、もうちょい体感変わったり?
700Socket774:2006/08/28(月) 12:18:18 ID:QTJ/BItu
>>698
まぁ、マザボはしばらく変える気ないんでsocket478じゃ北森3.4Gが限度ですからね〜…一応出来る限りの限界を求めてるつもりなんです
PCI-Eに以降したいのは山々なんだけど、結構な出費になるしそれならVista搭載PCが市場に出回ってから一括で買えばいいかな〜
ってな感じなんですよ、それまでは今の構成ほとんど変えないで頑張りたい、と
でも、BF2142には間に合わないだろうな…

>>699
ええ、そこだけは昔の流用品なんですよね
やっぱこの際、もう少し持たせるならPC3200 1Gとか買っちゃった方がいいかあ…
701Socket774:2006/08/28(月) 12:22:45 ID:6bikTqn3
DDR333→DDR400では5%くらいしか向上しないような気がするけど、容量は増やした方が良いかもね。
702Socket774:2006/08/28(月) 13:38:57 ID:uOJiDOaZ
>>700
PC3200-1G買うくらいならCT-479ゲタ+PenMをオヌヌメする
703Socket774:2006/08/29(火) 11:32:30 ID:cTlHAfrm
ゆめりあベンチさ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど、どしてだああああ

ナムコ氏ねええええええええ
704Socket774:2006/08/29(火) 11:37:01 ID:De6xrTfL
ヒント> スレ一覧検索「ゆめりあ」
705Socket774:2006/08/29(火) 11:56:51 ID:s5gjBI6c
>>704
オマエが氏ねよw




















なんだ釣りかw
706Socket774:2006/08/29(火) 12:07:45 ID:U45GDl27
707Socket774:2006/08/29(火) 12:14:51 ID:JoxZVq9s
煽りでレス番間違えるとやるせない気持ちになるよね。
708Socket774:2006/08/29(火) 12:21:07 ID:AWCEhhl3
ヒント:夏休み終わり間近
709Socket774:2006/08/29(火) 12:47:49 ID:eQnJ5ieC
GS-ZのGPUの左右に裸で付いてるメモリにヒートシンク乗っけて、DOSVマガジンの手引きを
参考にしてOCしてみた。
Vmagだと480/900が限界だったけど500/920で3Dマーク05完走した。
スコアは4708。CPUはアスロン64 3200+ DDR400のメモリ2G。
設定を低くすればUXGAでも十分BF2で芋虫できるね。
710Socket774:2006/08/29(火) 12:48:49 ID:eQnJ5ieC
ごめんスレ間違えた
711Socket774:2006/08/29(火) 14:07:06 ID:0UisDVEY
78GS EE使ってる人に質問なんだけど、クロックいくらで常用&シバき時のコア温度いくら位?
712Socket774:2006/08/29(火) 14:34:01 ID:s5gjBI6c
>>711
自分の場合デフォルトのクロック440MHzで
室温が22℃で負荷時でも50℃はまだ越えた事が無い。
SXGA液晶をDualモードで使ってます。

ハズレコアだったのか自動検出で限界が470MHz辺りなので
デフォルトクロックで使ってます。おっかなくてOCでは常用できませんよorz
713Socket774:2006/08/29(火) 15:53:28 ID:vWrHsZ+W
>>702

PenMたけーよー
アレ買うくらいなら939マザー+アスロン64買うよ
714Socket774:2006/08/29(火) 17:11:07 ID:zoGOERa/
さようなら
715Socket774:2006/08/29(火) 17:24:01 ID:0L2l8YIV
結局の所
7800GSと7600GTてどっちがいいの?
716Socket774:2006/08/29(火) 17:41:46 ID:4ELIsE14
どっちでもいいよ
つーか、ここで訊いたら答えの予測くらいできるだろ?
717Socket774:2006/08/29(火) 18:03:37 ID:hb2sReOZ
性能: 7800GS ≧ 7600GT >> 7600GS
値段: 7800GS >> 7600GT > 7600GS
発熱: 7600GT ≧ 7600GS >> 7800GS
 CP: 7600GT ≧ 7600GS >> 7800GS

こんなかんじ?
718Socket774:2006/08/29(火) 18:07:51 ID:uGcal/Co
もう76GTでおk
719Socket774:2006/08/29(火) 18:39:23 ID:gKWguVug
DOS/V magazine 10月号を見る限り、7600GTの方がベンチの勝ち数では
多いですね。
720Socket774:2006/08/29(火) 18:53:54 ID:0UisDVEY
>>712
今日の夜にEE届くんだけど、温度が心配で…
68GT@400/1060で3Dmark06走らせると73
4℃位は行くんだよね。まあ、エアコンの設定が28℃だから、
室温も高めだけど…ミニタワーで高発熱ボードは無謀だったか。
(68GTのクーラーは笊VF-700Cu)

実はEEは衝動買いみたいなもんで、スペックだけ調べたけど、発熱とか全然知らなくてな。
付けてからのお楽しみです。
721Socket774:2006/08/29(火) 19:02:21 ID:st7wZSKm
ベンチの数字ってのは、実ゲームの快適さとはちがうよ。
ベンチの処理が軽いところでは高クロックの7600GTは、グンと伸びて
スコアを稼ぐんだと思う。 実ゲームの重いところでの最低fpsは
7800GSのほうががんばると思うがどうだろう?
722Socket774:2006/08/29(火) 19:04:59 ID:0K2rTxNz
うちのEEはしばらくベンチループさせても50℃いかないな
OCはコア482メモリ1476が限界みたいだから、まあ余裕みて460の1400あたりで常用してる
723Socket774:2006/08/29(火) 21:25:30 ID:1je53ndD
>>720
EE衝動買い仲間がいたー。
ミドルタワーのOWL-611SLTだけど結構キツイです。
HDDマウンタの方へ排熱が行ってる感じです…大丈夫かな。

ちなみにアイドル時だけですが、
室温32℃で47-48℃
室温28℃で44℃で安定
724Socket774:2006/08/29(火) 21:50:22 ID:bN2qWU76
7600GTとの比較で、実際のゲーム上での使用感についてあまり情報が無いので、
両方お持ちの方がいれば、ぜひそのあたりのレビューを。

25000\付近まで下がってくれれば、すぐポチりたいんですが。
ああ、BLESSの特売の時に買えばよかった……。
725720:2006/08/29(火) 22:29:06 ID:JsE04k2o
来た。
490/1400(700)までOCして、エアコン切ってATI TOOL20分、完走。
コア温度は59℃。
726Socket774:2006/08/29(火) 22:45:21 ID:s5gjBI6c
>>725
59℃ってちょっと高くないかな?
OCだからしょうがないか。

>>724
そりゃ7600GTと7800GS両方買った人を見つけるのは大変だろうなぁ。
AGP 7600GTは品薄だし。
727Socket774:2006/08/29(火) 22:48:37 ID:s5gjBI6c
>>724
AGP 7600スレで見つけた。
ネタかどうかはわからんね。

>768 名前:Socket774 [↓] :2006/08/29(火) 21:41:03 ID:swairxpQ
>76GTと78GSを比べてみたが、実ゲームは、78GSのが軽かった。
728Socket774:2006/08/29(火) 22:52:23 ID:DUQfsZhA
>>727

その後のカキコ見てみたが、モロにネタ臭いな
「具体的なゲームのタイトル教えれ」「お前の環境晒せ」って質問にも答えずに
厨くさい煽りで誤魔化してるし。
729Socket774:2006/08/29(火) 22:54:57 ID:s5gjBI6c
メモリのバンド幅倍だから実ゲームで軽い可能性が無くもないが
FUDの可能性はあるね。
730Socket774:2006/08/29(火) 23:04:22 ID:czl/3/49
定格でもSXGA以上だと7800GS>7600GTになるよ
256bitが効いてるみたい
731Socket774:2006/08/29(火) 23:09:03 ID:Wn9rhHue
7600GTキャンセルしてBLESS特価EEにしてみたけど、満足っす。
限界ちょい下の551/1450での運用だけど、あまり温度もあがらない。

室温 28℃  M/B 34℃
アイドル時 41℃ -> ゆめりあ5回転 45℃
732Socket774:2006/08/29(火) 23:16:44 ID:s5gjBI6c
>>731
いいなー。アタリコアだね。
そこまで回るのがうらやましい。
733Socket774:2006/08/29(火) 23:44:55 ID:fC0jULzS
>>731
温度が低いね
ケースはなに使ってるの?
734Socket774:2006/08/29(火) 23:46:44 ID:JsE04k2o
>>726
いや、前のがアイドル時、最大63℃という(笊VF-700Cu付けてですよ)
超劣悪環境ケースなので、凄く良くなった方ですw

>>731
スゲー
俺のは508でATIツール止まってたからな・・・(メモリコアはデフォ)
大当たりですな。オメ!
735Socket774:2006/08/29(火) 23:53:03 ID:Wn9rhHue
>733

ケースはAntecのP180。電源がAbeeのやたらとケーブルが硬い
奴だったんで組むのが大変だったよ。

でも・・・
ぶっちゃけ、Northwood2.80(noHT)&P4PEだから宝の持ち腐れもいいとこだね(笑)
736Socket774:2006/08/30(水) 00:16:25 ID:fUUcfvtK
7600GT納期未定のままなので迷ってます。

リドテクの90nm7800GSのファンの音ってどんな感じですか?
VF700の5V、12Vと比べれくれると助かります。
737Socket774:2006/08/30(水) 00:23:09 ID:IRErA8tk
>>735
やはりP180は最強か…
電源も欲しかったのでツクモでP150買っちゃった
リドテク90nm版で室温29℃のアイドル47℃
ゆめりあ30分しばいて51℃
738Socket774:2006/08/30(水) 18:49:38 ID:xgphx59N
ドライバを93.31にしたら
SLIカードを一枚取り外したためマルチSLIレタリングが無効になりました〜
みたいな事を毎回言われるようになった
AGPスロット二つもついてねーよ!
古いの入れるか
739Socket774:2006/08/30(水) 18:54:05 ID:x3w80Pg7
>>738
それSLIエラー誤表示するバージョンじゃん
93.33にしなよ
740Socket774:2006/08/30(水) 19:11:14 ID:xgphx59N
>>739
なるほど、ありがとう
バージョン微妙に違った
91.31か
741Socket774:2006/08/30(水) 19:22:05 ID:x3w80Pg7
俺も間違えてたw
91.33だな
742Socket774:2006/08/30(水) 21:43:02 ID:NC+zUOoE
え、どどどれ?
743Socket774:2006/08/31(木) 00:11:10 ID:hgdHirY7
744Socket774:2006/08/31(木) 00:18:04 ID:Kgtyne1r
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好きオマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好きオマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好きオマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
オマンコ大好き
745Socket774:2006/08/31(木) 04:07:47 ID:JJqhHxOG
オスマンサンコン大好き
746Socket774:2006/08/31(木) 04:34:01 ID:30Weo8QH
http://www.sne-web.co.jp/mwf404.htm

これつけられそう、固定方式が不安だが
747Socket774:2006/08/31(木) 08:11:14 ID:eRHaSk0D
フェイスでリドテクの7800GSが29969円
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000016458
748Socket774:2006/08/31(木) 11:07:42 ID:hEQwh74k
人気ないのか?

かなり値段落ちたね。
俺が買った時は出始めで40000円位したんだが。

7600GTが出たから値崩れか。
749Socket774:2006/08/31(木) 12:21:23 ID:Io0ePLa/
いや、7900GSのせいじゃないかな。
750Socket774:2006/08/31(木) 12:24:17 ID:6OjBAqb/
3マソ切ったリドテク78GSって買いかな?
サクセスでも3マソ切ってた。
ほちいのう(゚д゚)
751Socket774:2006/08/31(木) 12:51:40 ID:GmTqjUBl
>>750
こっち見てる暇あるならさっさとポチってこい
752Socket774:2006/08/31(木) 13:01:12 ID:l2w8e+ZC
>>749
7900GSのAGPが出るとはまだ決まった訳じゃないんだけどね。
まぁ出るだろうけど3万5千〜4万以上は覚悟しておかないとね。
出るとしてもPCI-E版出てからしばらく待たされると思うし。
753Socket774:2006/08/31(木) 13:02:24 ID:QeNRgvOX
7900GSってAGP出るの?
754Socket774:2006/08/31(木) 13:03:14 ID:Kgtyne1r
>>753
出ないよ
755Socket774:2006/08/31(木) 15:50:24 ID:1TZ6DvBj
7600GT + Zalman を考えるとな…
3万切っても悩む。
756Socket774:2006/08/31(木) 15:58:35 ID:vAJVyvjz
ホントに欲しかったら悩む暇すら無い
757Socket774:2006/08/31(木) 16:11:03 ID:KT1hnfSK
リドテク110nm版はメモリクロックに要注意な
758749:2006/08/31(木) 23:05:41 ID:Io0ePLa/
>>752
>7900GSのAGPが出るとはまだ決まった訳じゃないんだけどね。
そういやそうだね…。

>>754
そっかー。残念。
759Socket774:2006/09/01(金) 01:05:18 ID:Ngw6D7Mo
AGPって思ったより見捨てられてないんだな
やっぱユーザー多いから少しずつ焦らして出せば高値で売れるしな
760Socket774:2006/09/01(金) 02:07:12 ID:kXEJjHYE
見捨てられてないというより

足元見られてる、じゃね?
761Socket774:2006/09/01(金) 11:02:48 ID:VrcA76G9
まぁ、スレ違いと言われそうだが、7600GS GTの売れ行き見ればAGPもまだまだ多いよ。
7800GSは良い素性の子なんだがいかんせん、制限つけられ杉なのと
ちょっと割高なのが惜しいね。
762Socket774:2006/09/01(金) 20:10:47 ID:h40PNQ7n
754アスロン64や北森P4、PenMはAGP世代だしね
763Socket774:2006/09/01(金) 22:50:09 ID:dGZIzC3Z
ZAV化したやついねが〜〜〜〜
764Socket774:2006/09/02(土) 01:22:13 ID:5rqOVvQ/
俺の最初からついてるよ。
Gainwardだもん

   みつを
765Socket774:2006/09/02(土) 02:59:14 ID:lA/p+5aU
ベンチマークは7800GSのほうが7600GTよりよさげだな
板のサイズがもう少しコンパクトだったらなあ
766Socket774:2006/09/02(土) 04:26:04 ID:6q9MdrjH
78GSが大排気量セダン
76GTが中排気量ターボって感じやな
767Socket774:2006/09/02(土) 06:16:45 ID:kwDmRZ/Y
>>765
実際の大きさを比べた画像かなんかどっかにないですかね…。または7800GSのボードの大きさの具体的な長さとか。
普通のミドルタワー(マザー:P4P800SE)だけど平気かな。
上の方だとメモリの爪に若干干渉するかもしれないって書いてあるけど。
768Socket774:2006/09/02(土) 07:33:36 ID:NxJNHIKB
7950GTが気になるなぁ・・
769Socket774:2006/09/02(土) 09:26:09 ID:ezlnL7AX
AGPで出るなら気にもなるが・・
770Socket774:2006/09/02(土) 11:54:31 ID:lHvhXuyO
>>767
爪にギリギリ接触するかどうかっていうぐらいだけど、P4P800SEには付くよ。
長さはメモリスロット4本目よりちょっと長いぐらいかな?
さらにその先に電源コネクタが挿さるから、
干渉するかどうか気になるのはHDDのシャドウベイとかだね
771Socket774:2006/09/02(土) 14:12:56 ID:5rqOVvQ/
>>767
P4P800SE&7800GS+でこんな感じ
リドテク7800GS(90nm)だとバックプレート分さらにメモリの爪との間隔が狭い
ttp://mata-ri.tk/pic/img/4898.jpg
772Socket774:2006/09/02(土) 15:14:31 ID:LfRlvibo
>>771
うちのXFXの7800GSEEが、まさにそれ
基板裏のプレートのおかげで、かなりビッチビチにメモリの爪と接近してる。
このプレート、かなり熱持つから、メモリの爪が溶けちゃわないか心配してる。


ちなみに、うちのM/Bは、MSIの865GM2-ILS
ttp://www.msi.com.tw/program/products/show_photo/spo/pro_spo_view.php?UID=453&KIND=1

773767:2006/09/02(土) 15:55:42 ID:kwDmRZ/Y
>>770-771
おおっ!! こりゃすごい! ありがとうございます!!
ということは後はこっちの内部事情の問題だな…。
わざわざ、どうもありがとうございました!
774767:2006/09/02(土) 16:18:08 ID:kwDmRZ/Y
ついでなのでこちらもうp。携帯で汚いけどゴメン。
刺さってるのはASUSのV9999(6800無印)。

ttp://mata-ri.tk/pic/img/4902.jpg

長さ的にはそんなに変わらないですかねぇ…。ともあれ、参考になりました。
775Socket774:2006/09/02(土) 16:48:27 ID:lHvhXuyO
>>774
長さは同じぐらいっぽいですな
ていうかV9999、4pinの電源が基板垂直方向に出てるって面白いね
7800GSは右方向に出るけど、空間はあるみたいだから問題なさそうですね。
あとは電源コネクタ方向に出る排気熱がHDD直撃しそうなぐらいか。
776Socket774:2006/09/02(土) 18:48:08 ID:+CXMELp2
>>766
レクサスとS15って漢字化
777Socket774:2006/09/02(土) 21:56:21 ID:pKVfb3V2
なんとなくツクモネットショップを覗いたら AGP ビデオカードの特集ページがあったので
確認したら、7800GS は一件も登録されていなかった。少し寂しかった。

以上チラウラ
778Socket774:2006/09/03(日) 17:20:32 ID:bF4uw+fr
リドテク7800GSはBIOSいじって電圧かえられるのかな?
779Socket774:2006/09/03(日) 18:03:37 ID:LQ41LZJq
>>778
変えられる
海外サイト調べろ
780Socket774:2006/09/03(日) 19:01:16 ID:bF4uw+fr
>>779
http://www.mvktech.net/とかでエディターダウンロードしていじってみてるけど、変わってない気がするのよ。
クロック耐性1MHzもかわらないし。
他のところなのかな?
781Socket774:2006/09/03(日) 19:05:18 ID:CeC2SC8D
>>780
BIOSだけじゃ変えられないよ。裏側のチップ抵抗も移動しないとダメ。
最近のボードは、みんなそう。
782Socket774:2006/09/03(日) 19:25:19 ID:4D5sKmI2
7800GSは電流の制限もされてるね。
チップ抵抗を外す事で解除できるけど、安全装置を外す事にもなる。
783Socket774:2006/09/03(日) 19:30:24 ID:bF4uw+fr
やっぱ基盤いじらないとだめかー( ;´・ω・`)
あきらめるか・・・
ちなみにうちのリドテク90n版のATITOOLノーエラーで通るOC具合はコア482、メモリ800。
コア上がってくれよママン
784Socket774:2006/09/03(日) 20:35:31 ID:6YFYcwoj
90nm版でも当たり外れ大きいよね。eVGA110nm版の460MHzモデル
って凄い選別品なんだなー。
785Socket774:2006/09/04(月) 19:19:02 ID:YTMXnfNE
>>782
パロマみたいだな・・・
786Socket774:2006/09/04(月) 22:54:17 ID:rrNY8gLR
やっぱり7800GSの存在価値無しで終了だねw
http://nueda.main.jp/blog/archives/002302.html
787Socket774:2006/09/04(月) 23:35:11 ID:KErh4ehr
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
788Socket774:2006/09/04(月) 23:46:58 ID:QRLeqVjx
ウチの7800GSは500/1420MHzで7600GTより全然速いがな。
789Socket774:2006/09/04(月) 23:59:39 ID:rrNY8gLR
はいはいソース出せ。
790Socket774:2006/09/05(火) 00:01:05 ID:clPwrqF7
土曜日にRadeon9700ProからMSIの7800GSに変更。
4年近くぶりのビデオカード入れ替えだったが、
廃熱がHDDに直撃することがわかり、
しばらく動かしていると勝手にHDDが停止(安全装置か?)

てなわけで明日売ってくるorz
791Socket774:2006/09/05(火) 00:02:52 ID:rrNY8gLR
そこで7600GTですよ。
カードサイズ小さいのに性能は7800GSとほぼ同等。
7800GSって何のためにあるんだろうねw
792Socket774:2006/09/05(火) 00:04:44 ID:czGSidTV
786 名前:Socket774 投稿日:2006/09/04(月) 22:54:17 rrNY8gLR
やっぱり7800GSの存在価値無しで終了だねw
http://nueda.main.jp/blog/archives/002302.html


789 名前:Socket774 投稿日:2006/09/04(月) 23:59:39 rrNY8gLR
はいはいソース出せ。


791 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/09/05(火) 00:02:52 rrNY8gLR
そこで7600GTですよ。
カードサイズ小さいのに性能は7800GSとほぼ同等。
7800GSって何のためにあるんだろうねw
793Socket774:2006/09/05(火) 00:08:35 ID:Xa1QO5M0
7800GSユーザーが現実を受け入れられずファビョっている模様w
794Socket774:2006/09/05(火) 00:11:03 ID:GTaarQ7s
7800GSはOCしてなんぼだからな。大体450以上で動かさないと7600GTを超えない。
795Socket774:2006/09/05(火) 00:16:31 ID:Xa1QO5M0
つまり同条件では7600GTより劣ると自ら認めているわけですね。
まあ、生きてれば良いことあるから落ち込まないでね7800GSユーザーさん☆
796Socket774:2006/09/05(火) 00:26:50 ID:K83Zhpue
でも7600GTも排気の方向が微妙だよね。
ケース外排気にしてほしい・・・。
797Socket774:2006/09/05(火) 00:29:32 ID:eEoeObGN
>>788 >>794
もう相手するなw
パーは、放っておけばそのうち消える。
認めてやって大人の対応をしようぜ。
798Socket774:2006/09/05(火) 00:29:44 ID:Xa1QO5M0
排気が大変な7800GSユーザーさんの精神が病んでるみたいですね。
7600GTは今夜のように冷えてますよ。
ではおやすみなさい☆
799Socket774:2006/09/05(火) 00:36:17 ID:7sWhVdeE
客観的数値が7800GSの存在価値のハゲっぷりを如実に表してるんだから
反証に値する同様の客観的数値を出してあげればいいんじゃないかな。
盲目的に擁護してるだけじゃ、ただの馬鹿に見えますよ。
800Socket774:2006/09/05(火) 00:43:03 ID:NJvPmigL
>>796
7600GT程度の熱すらケース外排気にしなければならない程の
悲惨なエアフローの方を見直した方が良いかと。
801Socket774:2006/09/05(火) 00:57:09 ID:GNogbGKk
エロザ7800GSを38000円で買った俺がきましたよ。
しかも7600GT登場の1ヶ月ちょい前。
もうショックがデカいorz
802Socket774:2006/09/05(火) 01:10:01 ID:zQ179qs/
何かスレが伸びてると思えば…。
803Socket774:2006/09/05(火) 01:17:40 ID:8aKXOGk5
OC前提ならやっぱり7800GSの方が7600GTより性能良いんじゃないの?
7600GTは定格でいっぱいいっぱいって感じ受けるんだけど・・・
実際AGP版の7600GTでOC報告ほとんど見かけないしねえ
OCでゆめりあ30000越え狙える唯一のAGPなんだしもっとみんな心にゆとり持とうよ
7600の30000越え報告は銀河GS-Z非AGPくらいでしょ?
804Socket774:2006/09/05(火) 01:51:01 ID:5tzoccrM
どっちでもいいんだが、OCを基準にしちゃいかんよ。
805Socket774:2006/09/05(火) 02:01:10 ID:J9akcJ0V
ゆめりあベンチってやったことないんだけど
最新版はドコで落とすの?
基準の解像度とかあるのか?
ゆめりあスレ見たがスコア貼るテンプレすら無い
806Socket774:2006/09/05(火) 02:07:13 ID:4x8fcQDq
んだねー。 G71ベース XFX 7800GS EE 440/1300定格で
7600GTよりアイドル、シバキも7〜10℃低いしOCマージンも余裕。
おまけに特価時25,800円でゲットした俺としては腹抱えて藁わせてもらったよw

元からカリカリで余裕無い7600GT厨 ID:rrNY8gLR = ID:Xa1QO5M0を
ニヤニヤしながら生暖かくRomるに限るんじゃない?w (・∀・)
余裕無さ杉の7600GTってデフォで寿命短そうだねw
807805:2006/09/05(火) 02:35:20 ID:J9akcJ0V
有った、有りました
とりあえずやってみた。

7 6 0 0 G T の ほ う が は や い の か な ー ? ? ?

【 CPU 】 C2D E6700定格
【 MEM. 】 DDR500 512MB*2
【 M/B 】変態ASRock ConRoe865PE
【 VGA 】Gainward7800GS +(512MB)定格(450/625)
【 ドライバ 】91.45
【DirectX.】 9.0c
【  OS  】 Windows2000

【 解像度】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア 】 36891

参考までにOC結果
E6700@3.00GHz、VGAコア560MHzメモリ750MHzで

【 解像度】 1024*768
【 画質 】  最高
【 スコア 】 39002

でした。
808Socket774:2006/09/05(火) 02:43:52 ID:Nb9lU1tJ
Gainwardは反則だろw
809Socket774:2006/09/05(火) 02:49:02 ID:J9akcJ0V
>>808
すみません・・・反則ですか・・・
810Socket774:2006/09/05(火) 03:48:15 ID:8aKXOGk5
>>807
反則でも羨ましいですねGS+

反則じゃない&当たりコアでもないG70 7800GSのスコアもどうぞ

【CPU】 Pentium4 3.4C(N.W)
【Mem】 PC3200 1G×2
【M/B】 IntelD875PBZ
【VGA】 MSI NX7800GS-TD256
【VGA Driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP2

定格 375/1200
【解像度】 1024*768
【 画質 】 最高 
【 スコア 】 23876

OC 475/1400
【 スコア 】 29694
惜しくも30000届かず・・・orz
当たりコアならG70でも500位回るみたいだし、
30000狙える現状唯一のAGPと言ってもいいですよね;;

811Socket774:2006/09/05(火) 07:25:23 ID:4hH7/8hI
>>806
ノロマの俺でも25800円のXFX 7800GS EE買えた。
76GT人気が無ければ、買えなかったかもなぁ。皆の照準から外れてたし。
その点は、78GSのネガキャンをしてくれた人に感謝だよw

でも、76GTのコストパフォーマンスが良いのは事実。
AGPのパフォーマンスVGAに選択肢が増えるのは良い事。
812Socket774:2006/09/05(火) 07:58:39 ID:zQ179qs/
>>811
>でも、76GTのコストパフォーマンスが良いのは事実。
>AGPのパフォーマンスVGAに選択肢が増えるのは良い事。

んだね。そうだなぁ、これからありそうなのは…。
7900GSがAGPで出ちゃったりなんかしちゃったりして。しかもいきなり30k切ってたりしちゃったり。
おいおい、「冗談きついよ去年のパンツ」なーんて(ry

おっと、スレ違いだな。
813Socket774:2006/09/05(火) 08:25:06 ID:czGSidTV
793 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/09/05(火) 00:08:35 Xa1QO5M0
7800GSユーザーが現実を受け入れられずファビョっている模様w


795 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/09/05(火) 00:16:31 Xa1QO5M0
つまり同条件では7600GTより劣ると自ら認めているわけですね。
まあ、生きてれば良いことあるから落ち込まないでね7800GSユーザーさん☆


798 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/09/05(火) 00:29:44 Xa1QO5M0
排気が大変な7800GSユーザーさんの精神が病んでるみたいですね。
7600GTは今夜のように冷えてますよ。
ではおやすみなさい☆
814Socket774:2006/09/05(火) 08:38:11 ID:J9akcJ0V
7600GTマンセーの人はきっと7600GT持ってないんだろうな・・・
815Socket774:2006/09/05(火) 09:17:11 ID:mgFdDKXR
うちの7800GSEEはコア487しか回らなかったけどゆめりあ30000超えたから満足
これが25000そこそこで買えたわけだし、7600GT出ても後悔していない
816Socket774:2006/09/05(火) 09:26:35 ID:NO9kE9Z4
7600GT在庫無くて買えないから7800GSを買いたいと思います。
7800GSユーザーのお兄様。一番性能の良い商品を教えてちゃーん♪
817Socket774:2006/09/05(火) 10:01:02 ID:UDcacLcT
OCバージョンで500MHz回らない報告が結構あるけど
最近の7800GSって耐性落ちてんのか
818Socket774:2006/09/05(火) 10:33:08 ID:mgFdDKXR
>816
最強 Gainward7800GS+
但し国内では売ってないので除外

eVGA7800GS CO SUPERCLOCKED (460/1350)
XFX7800GS Extreme Edition (440/1300)
eVGA7800GS CO (430/1300)
BFG7800GS OC (400/1250)
後はリドテクなどのマイナーチェンジ版が (400/1200)
国内で手に入る純正状態で速いのはこんなとこ
819Socket774:2006/09/05(火) 10:43:53 ID:J9akcJ0V
>>818
その中でG71はリドテクだけ?
>>806にXFXはG71みたいな事が書いてあるが・・・
820Socket774:2006/09/05(火) 11:10:59 ID:RV/gigd0
G70だ。中古で\15,700でゲッツ。
821Socket774:2006/09/05(火) 11:57:11 ID:mgFdDKXR
実際シンク外してコア確認したわけじゃないから確実じゃないけど
RIVAチューナー上ではうちのXFXもG71になってる
Coolbitsでぎりぎりまで回して負荷かけても50度行かない位なとこ見ると
もしかしたら最近のXFXは本当にG71なのかもしれんが確認する気はない
822Socket774:2006/09/05(火) 12:59:09 ID:BC0TMatP
eVGA 7800GS CO SUPERCLOCKED (460/1350)→500/1420MHzで
ゆめりあ31,000くらいだった。
823Socket774:2006/09/05(火) 15:56:19 ID:NO9kE9Z4
>>818さん 回答ありがとう
eVGA7800GS CO SUPERCLOCKED (460/1350)
XFX7800GS Extreme Edition (440/1300)どちらかを狙ってみます

7800GSって電源大きい方が良いってウワサだけど、どの位必要なのかなぁ?
824Socket774:2006/09/05(火) 18:00:57 ID:LX/jsiMa
>>821
うちのEEも25.800円祭りの時に購入したものだけど
RivaTuner読みで、G71コアになってるな

7600GT買えずにこっちにしたけど、結果よかったんじゃないかと思ってる。
Mem帯域256bitの恩恵って、ベンチだけじゃわからなかったりするんじゃないかと
なんとなくだけど、7600GTってピーキーなベンチ番長の予感がしてる。
いや、決して悪いものだというのではないよ
少なくても、EEを買って後悔はないな。

>>823
うちは、SFXの400W電源(Scytheの鎌力弐マイクロ)
出力表
ttp://www.scythe.co.jp/images/kamariki/kmrk2fx-label.jpg
これで元気に回ってる。
825Socket774:2006/09/05(火) 19:04:03 ID:4hH7/8hI
>>824
確かになぁ。
例え悪いけど、単車の時速100km(76GT)と車の90km(78GS)を比べてるような。
目的地(ベンチ)に付く分には、単車のがわずかに速いけど、運べる積載量が違う感じ。
76GTの品薄がマシになったら、サブ用に76GT買おうと思ってるので、比較してみようかな。

で、うちもG71なんだよなぁ。
G70でHDTVやDual Link対応の78GSは存在しなかったはずだから、
コアを目視せずに判断出来る唯一の材料だと思ってる。
826Socket774:2006/09/05(火) 19:06:29 ID:d++D3D05
おいおい何が唯一3万越えできるAGPだよwww
7600GTいとも簡単に4万越えてるじゃねんwwww
7800GSユーザーテラアホスwwwwww

698 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 02:52:11 ID:b3tw9nEj
>>369のVGAを変更したので再度データあぷ

【CPU】 Athlon64 4000+(2.4GHz/1MB)
【Mem】 PC3200 512MBx2(DDR400MHz DualChannel)
【M/B】 ASRock 939A8X-M(ULi1689)
【VGA】 Winfast A7600GT TDH AGP
【VGA Driver】91.47
【DirectX】 9.0c
【OS】 Windows2000 Professional SP4

最高 1024x768 24741
それなり 1024x768 45053
827Socket774:2006/09/05(火) 19:12:52 ID:UDcacLcT
誰かこの可哀想な人に下から2行目のこと教えてあげて
828Socket774:2006/09/05(火) 19:15:22 ID:nKmMdFJ2
誰かこの可哀想な人にメール欄のこと教えてあげて
829Socket774:2006/09/05(火) 19:26:23 ID:D6JD3Ybq
>>827
m9(^Д^)プギャー!!
830Socket774:2006/09/05(火) 19:36:46 ID:J9akcJ0V
また変なの沸いてるな・・・
>>826
おまえ7600GT持ってないだろ?
他人のスコア貼らないで自分でベンチスコア取れよ・・・
あぁ、持ってないからムリか・・・
831Socket774:2006/09/05(火) 20:04:29 ID:SH7/XCjx
ガチに釣られるアホどもw
832Socket774:2006/09/05(火) 20:19:15 ID:xGmR8uTq
>>830
だから>>826のメル欄見ろって。
833Socket774:2006/09/05(火) 20:55:21 ID:v80f8cXD
で、今現在AGPで最速なのはGAINWARD BLISS 7800GSでいいのか?
日本で売ってるのか・・・?
834Socket774:2006/09/05(火) 21:04:56 ID:xGmR8uTq
いい。
売ってない。
835Socket774:2006/09/05(火) 21:11:45 ID:jbB/V5Jl
おお、なんだメル欄か。笑ってしまったよ。
836Socket774:2006/09/07(木) 13:09:33 ID:O81z9Svq
ぴたりととまったな。
店の在庫が全部はけたのか?
837Socket774:2006/09/07(木) 15:46:53 ID:UHdf2i3F
国家の一大事だからですよ
838Socket774:2006/09/07(木) 16:46:49 ID:xcJ+Fi6j
店員さんがみんな7900GS登場で大幅値崩れしそうなPCI-E版7600GTをいかに売りさばくかで忙しくて
こんなとこで工作してる暇がないからかとw
839Socket774:2006/09/08(金) 00:49:54 ID:HH7t8w8r






マンコ舐めたい


臭くておいしい。

840Socket774:2006/09/08(金) 11:24:04 ID:HH7t8w8r






マンコ舐めたよ


臭くておいしかった。






841Socket774:2006/09/08(金) 14:10:10 ID:c93vdggt
自分の7800GTXがAGPなのかわからない
どこを調べればいいのだろう
箱もない(´・ω・`)
842Socket774:2006/09/08(金) 14:13:20 ID:mLfdZqYS
7800GTXはPCI-Express
AGP版はありません。
843Socket774:2006/09/08(金) 21:03:36 ID:tvHMvZKP
AGPかPCI-eかわからないやつが自作する事自体…
844Socket774:2006/09/08(金) 21:14:34 ID:8Su+lpfX
ショップのBTOだと思ふ
845Socket774:2006/09/09(土) 09:07:28 ID:aOA2gD3p
6600GTから変えるべきか。
846Socket774:2006/09/09(土) 12:55:18 ID:Iqw5ENr6







   今からマンコ舐めてくるね。 蒸れて臭いやつを










847Socket774:2006/09/09(土) 20:07:54 ID:4Ne776N2
なんで昨日から荒らしが常駐するようになったんだ?w
848Socket774:2006/09/09(土) 22:13:14 ID:3KzYB5TY
>>845
スレ内じゃさんざ既出なんだが、66GT よりは明らかに高性能。
66GT で不足を感じているなら変えれば良い。ただしそろそろ
76GT/AGP も潤沢に流通し始めるようだし、性能面の要求と
自分の懐具合と相談して自分で決めろ。

>>847
別に昨日今日のことじゃないさ。放置汁。
849Socket774:2006/09/10(日) 02:15:00 ID:Ap3Ic5Ye
>>848
レスサンクス
金が出来たら電源とあわせて買うことにする。
6600GTより若干電気食うみたいだしね。
850Socket774:2006/09/10(日) 07:02:28 ID:QOOAMaED
7800GSはたまに安売りあるからそういうの買えればコストパフォーマンス抜群すぎるな
とはいえ7900GSにAGPが出ないかちょっと興味あったりする
851Socket774:2006/09/10(日) 12:44:48 ID:e+je4spd




    マンコ舐めてきた。 臭くって最高



852Socket774:2006/09/11(月) 21:56:28 ID:Biaupt1J
Gainwardの7800GS+オクに出てるね・・・ホスイ
853Socket774:2006/09/11(月) 22:03:45 ID:LoN9kyWi
5万で入札入ってるよ・・・
素直にPCI-Eに移行すれば良いのに
854Socket774:2006/09/11(月) 22:08:42 ID:Biaupt1J
うーん
海外通販のリスク考えたらアリかも・・・

>>853
今のママン捨てられないのよ
855Socket774:2006/09/11(月) 22:43:21 ID:pmlKS67Y
今から3万以上てのは無いな
856Socket774:2006/09/11(月) 22:54:08 ID:2Fmz1Bx8
>>852
今みた、さすがにここまでお金だすなら移行した方がコストパフォーマンス良いだろうね!
かなりレアなのは、確かだけど弟がアメリカに留学しているから値段聞いてみようかなぁ
857Socket774:2006/09/12(火) 00:26:59 ID:3LmyF9yR
性能云々より、どちらかと言うと「物」として欲しいんじゃね?
まぁ、いわゆるコレクター的な。

それか移行がメンドイのか、そこまで考える脳味噌がないのか(´・ω・`)

5万は、どう考えてもありえねぇww
858Socket774:2006/09/12(火) 00:40:22 ID:YjIj/6BL
確かにありえない気がするが、
7800GS出たばかりの時は4万だしなぁ
XFXのEEは4万5千だったし。まだ半年しか経ってないyp
859Socket774:2006/09/12(火) 01:09:44 ID:K3rFi2MH
ちょっと話題ができるとすぐアンチが沸くな。
860Socket774:2006/09/12(火) 01:54:51 ID:cu/r+m1o
んー これ買ったけど、5万あれば新品買えるんだけどな....
861Socket774:2006/09/12(火) 07:10:46 ID:RX0Sprd9
まぁ、並行輸入のスキル+αの手間考えたら欲しいって人もいるかもね。
自分はXFX 7800GS EEで満足だから良いけど。
862Socket774:2006/09/12(火) 07:13:07 ID:NssURmE+
俺はリドテクのでいいや。
863Socket774:2006/09/12(火) 09:00:16 ID:/CzFzhKa
海外通販の場合、初期不良が怖いからなぁ
その場合、送料こっち持ちだし
それ考えると・・・うーん
864Socket774:2006/09/12(火) 09:40:01 ID:FEpDZR5T
GS+は興味あるけど5万とかだと普通に移行考えちゃうな
オレはXFXので満足してる
865Socket774:2006/09/12(火) 20:52:25 ID:DNNq/D4+
どっちかっつーと信者の方がイタイな。
5万が高いって通常の感覚なら感じるし
ごく自然な話題なのに、なぜそこでアンチ呼ばわりなんだろう・・・
866Socket774:2006/09/12(火) 21:21:28 ID:QnN+Xgqc
へぇ、専用スレで7800の事話してる香具師を信者呼ばわりして
マン○、○ンコ、舐めただのと荒らしてる香具師の方が痛くないっていうのは
脳味噌に蛆湧いてる人の思考だと思うけどねw

ああ、オマエがアンチかw
867Socket774:2006/09/12(火) 21:23:51 ID:E9ZzjrLL
あれはただの頭のかわいそうな子だからなあ。
868Socket774:2006/09/12(火) 21:29:56 ID:/CzFzhKa
>>866
キッチリ伏せろや・・・
869Socket774:2006/09/12(火) 21:30:18 ID:DNNq/D4+
>>866
は?そんな次元の話してねえだろ。
お前の頭も可哀想だなw
870Socket774:2006/09/12(火) 21:53:33 ID:Qdof7csa
sigh
871Socket774:2006/09/12(火) 21:54:26 ID:QnN+Xgqc
>>869
なるほどオマエは自分の頭が可哀想だという事を認識してるのかw
流石アンチは痛いなw
872Socket774:2006/09/12(火) 22:13:17 ID:DNNq/D4+
>>871
読解力ゼロだなお前。
>>867が、「マン○、○ンコ、舐めただのと荒らしてる香具師」
の事を「頭のかわいそうな子」と言ったから
「お前の頭も」って言っただけで、俺が含まれてるわけではないんだが?
こんな事にも気付けないなんてさすが可哀想な頭だなw
873Socket774:2006/09/12(火) 22:27:55 ID:OSk1v/OP
DNNq/D4+がアンチである可能性よりも
QnN+Xgqcが出品者である可能性のほうが高いとふと思った
874Socket774:2006/09/12(火) 22:30:12 ID:T3nDFlZZ
アンチでも出品者でもどうでもいいやとふと思った
875Socket774:2006/09/12(火) 22:41:09 ID:Mr+yuIwG
まとめてスレ違いだ
7800GSの話をしてくれ

XFX780GSEE BLESS祭りで¥25.800で購入したが
すごい満足 今夜は気温も低めだから、アイドル時の温度は36℃を記録
ぶん回しても50℃いきそうにないな・・・
6600GTで灼熱地獄だったから、すごい開放感
ただなぁ・・・メモリスロットの爪との距離がやばいくらいに開いてない
876Socket774:2006/09/12(火) 22:55:05 ID:QnN+Xgqc
>>872
わかった、コイツ、カリカリで余裕の無い7600GT厨だwwwwww
頭の余裕も無い可哀想な香具師だなwwwww
877Socket774:2006/09/12(火) 23:12:51 ID:DNNq/D4+
>>876
プ
話逸らしてやんの
俺の圧勝w
878Socket774:2006/09/12(火) 23:25:28 ID:QnN+Xgqc
>>877
>>俺の圧勝w

ギャハハハハw 流石馬鹿は分かり易いわwwwwww
879Socket774:2006/09/12(火) 23:30:04 ID:DNNq/D4+
反論をしない=負けを認める
という事だ。
では頑張れ。
880Socket774:2006/09/12(火) 23:35:42 ID:QnN+Xgqc
逃げたか俺の圧勝wwwwwwwwwww
















て書いたらまた出てくるんだろうな池沼wwww
881Socket774:2006/09/12(火) 23:42:42 ID:yV94aJEo
これはいいつりぼりですね
882Socket774:2006/09/12(火) 23:45:18 ID:DNNq/D4+
反論マダー?
883Socket774:2006/09/12(火) 23:49:16 ID:e/Ks4LgX
必死になると周りの迷惑も見えなくなるんだな…
884Socket774:2006/09/12(火) 23:53:31 ID:QnN+Xgqc
>>882
プッwwwww 早速湧いて来てやんのwwwwww
「では頑張れ」つっといて奇麗に退場もできないのなwwwwww
金魚のフンかよwwwwwww
885Socket774:2006/09/12(火) 23:55:25 ID:DNNq/D4+
ホラホラどうした
886Socket774:2006/09/13(水) 00:02:47 ID:y+TNTldk
コレは稀に見る子供の喧嘩ですね^^
887Socket774:2006/09/13(水) 00:03:20 ID:xBoOkSBI
ID:QnN+Xgqc も ID:DNNq/D4+ も両方迷惑だから
いい加減出てってくれないかな?
888Socket774:2006/09/13(水) 00:09:08 ID:o/hdd95S
>>886
o!!

IDgTNTだ!懐かしい!orz....
889Socket774:2006/09/13(水) 00:57:33 ID:DuofojhJ
新着レスがいっぱいあると思ったらこれか。
喧嘩はやめろ。
890Socket774:2006/09/13(水) 01:01:42 ID:Z4OTqZV7
>>889
「俺が相手になってやる!」が抜けてる。
891Socket774:2006/09/13(水) 09:46:34 ID:8eQT44q5
>>875
アイドル 36℃ってすげーな。漏れは XFX EE の初物買いだけど、
最近はアイドルでも 50℃近辺だ。これでもエアフロウには気を
遣ってるつもりなんだがなー。

シンクに埃溜まってるかも知れんし、バラシついでに掃除するかな。
892Socket774:2006/09/13(水) 11:41:05 ID:0EYVTdWH
俺もXFXのやつ買ったけど、取り付けた当時はアイドル38度だったけど
涼しくなったはずの今は41度だな・・・掃除ってエアダスター吹き付け?
893Socket774:2006/09/13(水) 14:12:04 ID:DuofojhJ
>>892
俺はコンプレッサーでブシュー。
発射の勢いに不満は感じないぜ。
894Socket774:2006/09/13(水) 14:39:38 ID:8eQT44q5
>>893
>掃除
基本はエアダスタだわね。あと 7800GS の場合はクーラのトッププレート外して
毛足の長い柔らかなブラシ(電気ひげ剃りの付属品とかw)でヒートシンク
部分を撫でてやるのも良い気がする。エアで吹き飛ばすときもトッププレート
外してシンクに直接エアを当てた方が良いだろうね。
895Socket774:2006/09/14(木) 17:06:36 ID:/kc5xsrr
なんか1.4にしてから
街で逆ナンされることが多くなった
最近また101からL85に戻して
使うようになった。
896Socket774:2006/09/14(木) 21:33:43 ID:ixMeJv7o
>>895
それBF2?w
897Socket774:2006/09/15(金) 03:21:13 ID:F6BQNNJA
898Socket774:2006/09/16(土) 00:25:36 ID:fyYKKCb/
Albatron AGP7800GSをクレバリーで買いました。
Riva Tunerで見たら90nmみたい。

コア550MHz メモリ1.4GHzで、3DMARK06をはじめ色々なのを回してみたけど
全然問題なし。
当たりかな?
899Socket774:2006/09/16(土) 03:44:57 ID:1xgDro1i
>>898
それだけ回るなら当たりだろうね。オメデト。
900Socket774:2006/09/16(土) 03:52:56 ID:T7TJ/dWv
>>898
いいな。

俺、コア460Mhzが限界だった。
(´・ω・`)ショボーン
901Socket774:2006/09/17(日) 20:18:59 ID:6tblXPpo
【 CPU 】 Athlon64 3500+  
【 MEM 】 PC3200 512MB×2 
【 M/B 】 K8N Neo2 Platinum 
【 VGA 】 Leadtek WinFast A7800 GS TDH (90nm 版) 
【 ドライバ】 84.43 
【 OS 】 WinXP professional SP2 
【 HDD1 】 Maxtor 6Y160M0 160GB 
【 電源 】 450W 

ゆめりあ
OC 500/1500 
すこあ 31233

定格 375/1200
すこあ 23780

ゲームも体感的に変わるものなのでしょうか?
OCと定格とでDOOM3をプレイして比較してみたけど体感的には違いが感じられませんでした。

あとDOOM3で最初だけ若干カクつくのはグラボのスペック不足でしょうか?
902Socket774:2006/09/17(日) 20:22:37 ID:TRbrUbe0
>>901
最初だけって事だからBF2と同じ理由だと仮定して

カクつく時にHDDがアクセスしてたらMEM不足だと思う
DOOM3がメモリー食わないゲームなら無視してくれ
903Socket774:2006/09/17(日) 21:52:59 ID:3swuNdg/
>>901
ベンチの解像度などは?
904Socket774:2006/09/17(日) 23:41:49 ID:uIR0DAlJ
クロックとスコアから、1024×768最高だね。
905Socket774:2006/09/18(月) 09:37:02 ID:6Tl07Cak
>901
当りコアウラヤマシス
体感はある程度フレームレート出てれば大差無いのかも
うちのXFXは外れだけどゆめりあ3万超えはなんとかいける
その状態でもデフォでもゲームの体感はわからない程度
気分の問題じゃね?
906Socket774:2006/09/18(月) 17:12:05 ID:mz82ryGk
Gainwardみたいな24パイプは国内では出ないのかな・・・
出そうなら待つんだが、出ないよな・・・
海外通販怖いしなぁ・・・ホスイ
7900GX2みたいな2枚重ねも有ればイイネ
907Socket774:2006/09/18(月) 23:13:25 ID:wH7Flqed
Gainwardオクで5マソで落ちたな
買えば良かったな
908Socket774:2006/09/18(月) 23:15:21 ID:PrFBJupq
XFX とんでもなく高周波で気が狂いそうだから
ファン変えようと思うのですが、VF900-Cuにしようと
サイト見たら7800GS以外対応って書いてあった。
7800GSに付けれる良いクーラーって無いですかね?
909Socket774:2006/09/19(火) 00:00:01 ID:EQ6hkCtd
7800GSのファン、うるさいはうるさいけど
そんなに高周波かな?
クーラーのプラスチックカバーの裏のビニールが浮いてファンに接触してたりしないかね
…と書いてから検索したら>>266にもあったね。

あとは>>618を待つか。
910Socket774:2006/09/19(火) 00:13:58 ID:PLhPJfpw
人によって耳障りな音があるらしい
俺がサブで使ってるSOTECの安ノートよりは絶対に静かだと思うけど
911Socket774:2006/09/19(火) 00:53:46 ID:ZZnEE44m
SOTECのノートが五月蝿いのは激しく同意だ

ノートにAthlonXPなんか乗せるなと・・・
912908:2006/09/19(火) 10:04:00 ID:4UFl8aWX
ビニールは確認して前にはがしました。

もしかしたら、ケースが安物っていうのもあるかも
913Socket774:2006/09/19(火) 13:00:43 ID:4Za1wncO
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   シコシコ…ああっ、いいお、いいお…シコシコ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        シコシコ…そろそろイクお……ウッ!



      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \. さて、ファイル消すか
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      あのファイルは消すべきじゃなかったな・・・
  |     ` ⌒´ノ      冷静に考えると・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


914Socket774:2006/09/19(火) 16:06:56 ID:3LgWO4MF
つーかまだAGPかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915Socket774:2006/09/19(火) 16:29:41 ID:FmwDZUf4
定期的に湧くなぁw
916Socket774:2006/09/19(火) 22:16:03 ID:ns1Qf5dt
>>898

同じのかったけど、はずれ。
きをつけて
917916:2006/09/19(火) 23:12:10 ID:ns1Qf5dt
ミス、G71コアだった。
しかしアイドル51度orz
918Socket774:2006/09/19(火) 23:41:58 ID:fyOJnci1
つーかまだこのスレ生きてんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919Socket774:2006/09/20(水) 02:13:01 ID:KGkmwWP8
PSUで動作確認!

x800xt→70度
7800GS→45度
凄いね!
ただ3D画質はX800のが上だorz
920Socket774:2006/09/20(水) 09:50:48 ID:N6Z2UXLt
70度になるくらいOCすればいいおー^^
921Socket774:2006/09/20(水) 11:31:18 ID:U4jQ3puU
RADEON9600XTから7800GSに換えようと思っているんですが、幸せになれるでしょうか。
922Socket774:2006/09/20(水) 11:58:10 ID:oWcNAvN6
なれると思うよ。
923Socket774:2006/09/20(水) 12:42:58 ID:kFsqZRMe
>921
電源足りてるか?
924921:2006/09/20(水) 13:27:14 ID:U4jQ3puU
400W電源ですが大丈夫でしょうか。
925Socket774:2006/09/20(水) 16:02:04 ID:E9mSTaaW
>>921
他にどんな物をくっつけてるか(HDDの数、拡張カードの使用数、CPU、使っているUSB機器の数)にもよるし、
その電源自体の性能にもよるよ。俺は2年ほど前に買ったケース付の400W電源で平気だ。
CPU:北森3.0G
M/B:P4P800SE
MEM:512*4
ドライブ:DVDマルチドライブ*1
ビデオ:リドテク7800GS
HDD:120G*1
サウンド:SB Audigy 2 VDA
926Socket774:2006/09/20(水) 21:06:05 ID:CJzgZvTo
>>921
さあね
>>924
さあね
927Socket774:2006/09/21(木) 02:24:24 ID:gVn2ut6l
ゆめベンチで、640x480、それなりしか選択できない!
928Socket774:2006/09/21(木) 02:25:43 ID:LECp2DEY
ゆめりあベンチなんてCPUとかメモリの影響はほとんどうけないし
する必要なし
テンプレかスレでもみれば必ず同じ数字でるからそれでいいよ
929Socket774:2006/09/21(木) 19:17:27 ID:CaEic0dG
市内のショップを2件回ったが、7800GSなんか影も形も無かった。
グラボコーナーの隅にひっそりとあるAGPコーナーに積んであるのは7600GSだけ。
しかもいまどき「7600GSついに入荷!!」などというPOPが貼ってある。
これを見て愕然としながら店員に7800GSは無いのかと聞いたら、入荷予定は無い
とのこと。田舎はダメだな!通販で買うお!
930Socket774:2006/09/21(木) 21:28:54 ID:VpAk5rPL
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  ゆめベンチで、640x480、それなりしか選択できない!
  |    /| | | | |     |  
  \  (、`ー―'´,    /   シシシッwww
       ̄ ̄ ̄
       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● )\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /
931Socket774:2006/09/21(木) 22:06:32 ID:6Ly9pX3g
>>927
fix出回ってるから探せ
932Socket774:2006/09/21(木) 22:32:25 ID:Fwi+Y8O+
>>927
今でもテンプレが変わってなければゆめりあスレの>>6に出てると思うぞ
933Socket774:2006/09/22(金) 02:21:34 ID:NlvaP3V0
>>927
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 13:59:55 ID:4K7ZkrXB
■超頻出FAQ
640*480 それなり以外の選択が出来ないんだけど…

A1.
3DAnalyzerで"NV40 fix for R420 demos"にチェックを入れて実行。

A2.
riva tunerをインストール
mainメニューから
driver settings側の
customizeをクリック
direct draw and direct 3d settings(左から2番目)をクリック
shadersのタブをクリック
pixel shader settingsを、
nooverrideから
force2.0を選択し、変更。
あとは適用>OK>再起動。
再起動後は、普通に1024*768最高がえらべる。

A3.
YumeBench.exe v1.2
00001F27: 08 10
00001F8D: 0C 14

上がVertexShaderVersion、下がPixelShaderVersion。
3以上は全部3扱い

または10スレ172様のパッチ
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/yumebench12_fix.zip

934Socket774:2006/09/22(金) 09:40:33 ID:K9H0pHm9
やっぱりここの住人は優しいよなw
935Socket774:2006/09/22(金) 09:44:53 ID:M6XWA1js
そんなことないッ

>>934氏ね
936Socket774:2006/09/22(金) 12:20:53 ID:K9H0pHm9
(д)
937Socket774:2006/09/22(金) 13:29:18 ID:4dI/5vYi
ゲームショウ2006:PS3、4万9980円に 久多良木SCE社長発言

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長は
22日、11月11日発売予定の新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」
の発売価格を当初発表していた6万2790円から4万9980円に変更すると発
表した。

この日幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した「東京ゲームショウ2006」
の基調講演で明らかにした。久多良木社長は価格変更について「米や欧
州では高くないと言われたが、日本では高いと言われたので5万円を切る
価格にしました」と理由を述べた。

12月2日に発売される任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」が2万500
0円で発売されることに対抗したとみられる。また、内蔵ハードディスク
が60ギガバイトの上位機種のみに搭載するとしていたフルHD対応のフラ
ットディスプレーのHDMI端子を20ギガバイトモデルの下位機種にも搭
載することも明らかにした。
938Socket774:2006/09/22(金) 16:02:27 ID:oScgkvKp
>>929
7800GSはもう流通在庫のみなんじゃね
少なくともリドテクは7月の始めだったかな、そこら辺で生産終了した
939Socket774:2006/09/22(金) 19:34:17 ID:sECPuN7n
>>933
thx
しかし、最高品質設定だと9k前後orz
940Socket774:2006/09/22(金) 20:15:34 ID:X7usxENA
まずは全角を直そうぜ。
941Socket774:2006/09/23(土) 14:30:40 ID:0tlVrSS8
うちの近くでELSAのGD970-256ARGS2が\29,800だったんだけど、買いかなぁ・・
このスレ読んでたらどんどん欲しくなってきた。
誰か背中を押してくれ〜

ちなみに今の環境

【   .CPU.  】 Athlon64 3200+
【   Mem   】 PC3200 512Mx3
【  M/B  】 GA-K8VNXP(Socket 754)
【  VGA   】 RADEON9600XT(Mem256だけど、地雷・・・)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2 

942Socket774:2006/09/23(土) 14:57:12 ID:Pu8ooOQy
               ○<買いたきゃ買え
               く|)へ
                〉  ガッ   
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ ←>>941
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
943Socket774:2006/09/23(土) 18:12:39 ID:Mv1XWfhs
換えたら次はCPUが欲しくなるぜ!
944Socket774:2006/09/23(土) 18:15:08 ID:mWiw/X8b
銭失いスパイラル
945Socket774:2006/09/24(日) 07:43:54 ID:SLJgx41G
>>941
買いだ。 俺なら買う。
というか、どこで売ってるの? 通販可能な店?
946Socket774:2006/09/24(日) 12:03:21 ID:QTjBXmiF
3200+が足引っ張るだけだからイラネ
CPU交換とセットで買いだな。
947Socket774:2006/09/24(日) 23:13:50 ID:J/bHdmsq
78GSだと、どのくらいのCPUならボトルネックにならずにすむのだろう。
948941:2006/09/25(月) 01:15:47 ID:nXqAlmYJ
エロザの7800GS買ってきますた(`・ω・´)

>>942
背中を押してくれてありがd

>>943,944
忠告どもです。とりあえずしばらくはCPU買う金ないので
これで遊んどきます。

>>945
現品限りだったんで、もう在庫ないです・・・すまそ。
ちなみにアプライドでした。

一通りベンチやったらまた報告に来ます。
当たりだったらいいなぁ・・・
949Socket774:2006/09/25(月) 02:00:03 ID:40SQ8aET
>>948
おめ
950Socket774:2006/09/25(月) 18:33:34 ID:9X7uGOsb
>>948
いくらで買った?
俺は6月下旬に38000円
951Socket774:2006/09/25(月) 21:24:52 ID:MsG+gASn
Pen4 3.6Ghz
メモリ DDR400 1G*2
の仕様だと、7800GSの足を引っ張りますか?
952Socket774:2006/09/25(月) 21:28:36 ID:YBj38hDl
>>951
ぜんぜん引っ張らない
953Socket774:2006/09/25(月) 21:35:52 ID:MsG+gASn
>>952
レスどうもです。
eVGAのOCバージョンを探しています。
見つかり次第購入します。
954Socket774:2006/09/25(月) 21:37:34 ID:QlzHMSBC
足を引っ張られる程の性能じゃないからな
7600GTごときの負けるんだから(プゲラ
955Socket774:2006/09/25(月) 22:35:36 ID:j4GCTCHD
(プゲラって久しぶりに聞いたよヽ(´▽`)ノ
956Socket774:2006/09/25(月) 22:40:20 ID:QlzHMSBC
現実を直視しよう
957Socket774:2006/09/25(月) 23:03:24 ID:6pY+Jz/j
7600GTのが速いのは認めるけどさ、なんかミドルレンジというのが引っ掛かるんだよなぁ。
メモリバス128bitとかさ。俺、個人的には何か満足感に欠けるつーか、萎えるんだよね。
でも、これはもう感覚の問題であって、他人が買うものにどうこう言うつもりはは無いし、俺も言われたくないな。

まあ、7600GTは安くて高性能だし、非常にコストパフォーマンス良いから、サブ用に1つ欲しい。
XFX 7800GS EEを買えたからXFX 7600GT XXXで揃えたい気もするしね。
958Socket774:2006/09/25(月) 23:17:31 ID:QlzHMSBC
>7600GTのが速いのは認める

わかりゃいいんだよ
959941:2006/09/25(月) 23:29:58 ID:nXqAlmYJ
>>948
現品限りの\29,800でした。


とりあえずゆめりあ回してみたんで結果です。
スペックは>>941
VGAがELSAのGD970-256ARGS2へ

ゆめりあ 1024×768 最高

定格 375/1200
すこあ 23589

OC 537/1502
すこあ 32978

前のが5000〜6000程度だったんで非常に満足しています。
当たりっぽいし、お得な買い物だったかな?このスレに感謝感謝です。
960941:2006/09/25(月) 23:31:16 ID:nXqAlmYJ
アンカーミス orz

>>948>>950の間違いです。
961Socket774:2006/09/26(火) 00:05:17 ID:7FR68LC4
スレが伸びてると思ったら、また変な7600GT信者が来てたのか
>>954
涼しくなってきたので、カリカリ7600GTも少しはOC出来るようになりましたか?
次に来る時はゆめりあ最高で30000超えたスコア持ってきてくださいねw
962Socket774:2006/09/26(火) 00:15:32 ID:YVbGshPG
>>959
500越えオメ
ていうか激しくうらやましい。
963Socket774:2006/09/26(火) 00:18:13 ID:84gVZEQR
OCしなきゃ定格7600GTに勝てないという悲しい現実w
964Socket774:2006/09/26(火) 00:25:41 ID:7FR68LC4
その頼りの定格が7600GSのカリカリメーカーチューンじゃんw
OCマージンの無さが良い証明になってるよ
965Socket774:2006/09/26(火) 00:29:39 ID:c4HZVbi8
7600GTはディフォルトOCでしょ!
966Socket774:2006/09/26(火) 00:33:14 ID:84gVZEQR
ついに幻覚症状が出始めたな
お気の毒です・・・
967Socket774:2006/09/26(火) 00:44:51 ID:7FR68LC4
>>966
ごめんね、現状のAGP7600GTじゃ絶対不可能なゆめりあ最高30000超え持ってこいなんて言って・・・
メモリ1.2nsモデルでも出たら死ぬ気でOCして持ってきてくださいっ!

まあG70or71の制限付けまくり7800GSとG73限界ぎりぎりの7600GTが定格でどっこいなんだから
潜在能力はどっちの方が有るかなんて、誰が見ても明らかなんだけどねw
968Socket774:2006/09/26(火) 00:47:24 ID:aNKDQyGb
GAINWARDに勝ってから言えよ
と煽ってみる
969Socket774:2006/09/26(火) 00:49:42 ID:84gVZEQR
思い込みって怖いね><
970Socket774:2006/09/26(火) 00:53:49 ID:1spzC5qd
コイツ、ベンチ結果無視して体感しか言わねーからw
971Socket774:2006/09/26(火) 00:57:00 ID:7FR68LC4
>>969
思い込みだって言うなら、理論立てて反論してみてよ
あなたの方がよっぽど思い込みじゃん、と言うか思い込みたいだけだろうけどw

スレも残り少なくなってきたので、理論立てた反論がなかったら不毛だし
この書き込みで最後にします。

972Socket774:2006/09/26(火) 00:57:54 ID:GIFBIPQS
>>968
それ言っちゃ駄目でしょw
>>969
定格でも優劣は使用環境による。
確かに思い込みって怖いね><
973Socket774:2006/09/26(火) 01:14:32 ID:c4HZVbi8
7600GTでFSAA掛けてべんちしてみろ!
974Socket774:2006/09/26(火) 01:17:53 ID:84gVZEQR
だめだこりゃ><
975Socket774:2006/09/26(火) 01:32:09 ID:1WKAPxTh
7600GT儲は基地外多いね
7900系のスレも荒らしてるし・・・
976Socket774:2006/09/26(火) 02:49:12 ID:iPwVBxTJ
ID:84gVZEQR

(・∀・)ニヤニヤ
977Socket774:2006/09/26(火) 07:10:07 ID:84gVZEQR
7600GTに勝てないぼったくり7800GSカワイソス
978Socket774:2006/09/26(火) 07:26:04 ID:dHoyLfIn
クロシコの7800GSを使っていますが、アイドル時よりも負荷時の方がコア温度が低い。
これってやっぱりファンの回転数が上がるから?
979Socket774:2006/09/26(火) 10:46:32 ID:LBRTpl7Y
>>978
RivaTunet とかでアイドル時のファンスピードを上げてみればすぐ分かる。
訊く前に自分で試してみようよ。
980Socket774:2006/09/26(火) 10:47:16 ID:GIFBIPQS
>>977
おいおいおいおいおいおい
>>971へのレスは?ww
期待せずに待ってるから、気が向いたら理論立てて
漏れを納得させてね^^

次、訳のわからんレスした場合はいい加減釣られんのやめるわww
981Socket774:2006/09/26(火) 18:29:04 ID:lbsXqLC6
見方の違いって奴だな
たしかに、非常に接近してる両者の性能だし
7800GSが劣る部分も多いと思うよ・・・後発に負けるのはしょうがない部分もある。
だから何だっつー話だわな・・・どっちが勝とうと負けようといいよ別に

前に誰かがいっていたが・・・
車に例えるとわかりやすいが、同じくらいの速度(Ex:100km)
くらいで走るとすると、7600GTはかなりピーキーな状態でカリカリ走行。
7800GSは、マージン残したままクルージングって印象を受ける。
当然ピーキーだから発熱もすごいし、飛ぶのも早い気がする。

俺は、7600GT買えず、XFX7800GS-EEを手に入れた口だが
これはこれでアリだったなと思ってるぜ。
982Socket774:2006/09/26(火) 18:35:21 ID:pXMmqwlW
ボードが短ければな…
物理的に入らん。
983Socket774:2006/09/26(火) 21:10:34 ID:mTc4z/D1
>>982
まず、ケースを変える所から始めた方がいいんじゃない?
うちのShuttle Cubeですら7800GS EEが収まってるつーのに。
984Socket774:2006/09/26(火) 21:16:57 ID:+hweJlSD
>>983
メモリに干渉するとか、そっちじゃないの?
985Socket774:2006/09/26(火) 21:22:36 ID:kzi/ghw6
うちのマザボだと、メモリを固定するやつに引っ掛かるから
先端をニッパーで切って、無理矢理装着した
986Socket774:2006/09/26(火) 21:32:33 ID:T/NjGLbi
128bitのAGP7600GTに負ける、256bitのAGP最強7800GS(笑)
987Socket774:2006/09/26(火) 21:38:12 ID:pc3MgUp6
ID:84gVZEQR = ID:T/NjGLbi

(・∀・)ニヤニヤ

AGP最強は 7800GS+ 512MBって事も知らないのねw
988Socket774:2006/09/26(火) 21:43:50 ID:T/NjGLbi
1万以上安い7600GTにすら勝てない7800GS買っちゃった人ペタカワイソス・・・
989Socket774:2006/09/26(火) 21:46:00 ID:dHoyLfIn
ペタカワイソマン参上!!!
990Socket774:2006/09/26(火) 21:49:24 ID:EQaTKJc4
公式OCの7600GT vs 公式デチューンの7800GS
潜在能力的には7800GSが上そうだけどなぁ。

250ccワークスマシンと市販750ccとかインテRとスカイラインGTRってイメージ。
この例えが定量的に適当かどうかは別として。
991Socket774:2006/09/26(火) 21:49:39 ID:pc3MgUp6
ID:84gVZEQR = ID:T/NjGLbi
図星だったようですw

(・∀・)ニヤニヤ

このスレ XFX 7800GS EE (440/650) を25,800円で買った人多いんだけど
AGP 7600GTって 15,800円以下で買えるだ。 その値段で売ってる店教えてくれないかなぁw

(・∀・)ニヤニヤ
992Socket774:2006/09/26(火) 21:55:18 ID:T/NjGLbi
7800GSの存在価値ミラクルカワイソス・・・
993Socket774:2006/09/26(火) 21:57:09 ID:FxwAytGa
7800GS買った〜。
まだ届いてない。
ケース前面の吸気とVGAの排気がぶつかり合うのが心配。
前面は12センチの2400rpm。 爆音。 HDD冷え冷え。
7600GTをあえて買わなかったのは
「カードがでかくて、ケース内の見栄えがカッコイイ」という超自己満足な理由から。
自作って楽しい。 デッハハハ。
994Socket774:2006/09/26(火) 22:00:44 ID:pc3MgUp6
ID:QlzHMSBC = ID:84gVZEQR = ID:T/NjGLbi

(・∀・)ニヤニヤ
995Socket774:2006/09/26(火) 22:02:11 ID:VBbq+jA9
>>991
もう売り切れたよ

831 :Socket774 [sage] :2006/09/25(月) 02:14:59 ID:EcZmCIeE
先週の木曜日に某所でリドテク7600GTが16000円で売ってたから
4っつ買占めできたよ。
まだまだ転売できそうだね、これ。
996Socket774:2006/09/26(火) 22:03:02 ID:T/NjGLbi
ミドルレンジに負けるハイエンド、キングカワイソス・・・
997Socket774:2006/09/26(火) 22:03:46 ID:+hweJlSD
AGPに限った話なのかねぇ
998Socket774:2006/09/26(火) 22:03:47 ID:T/NjGLbi
>>991
ププッ
無知乙
999Socket774:2006/09/26(火) 22:05:45 ID:Rw5BGDR8
7600GTスレにも7800GS基地外が沸いたから
1000Socket774:2006/09/26(火) 22:05:58 ID:T/NjGLbi
ID:iPwVBxTJ=ID:pc3MgUp6

涙グチャグチャで逃亡乙wwww
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/