AGP 版 GeForce 7800 シリーズを語るスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
テンプレは >>2-3 あたり。

前スレ
AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140871478/

nVIDIA公式
http://www.nvidia.com/


価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜
http://kakaku.com/
coneco.net 価格比較サイト(コネコ ネット)
http://www.coneco.net/


関連スレ

【安定】nVIDIA Forceware Driver Part12【最速】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/
nVIDIA GPU総合 Part124
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142054221/
nVIDIA 7800シリーズ No.14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143097390/
2Socket774:2006/04/09(日) 18:03:43 ID:NhG58qGI
過去スレ

AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139387893/
AGP版GeForce7800シリーズを語るスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133536779/

【各種ツール、ドライバ】
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
ftp://download1.nvidia.com/Windows/

Beta Drivers
http://www.guru3d.com/

RivaTuner
http://www.guru3d.com/index.php?page=rivatuner&menu=8

【BIOS関連ならここ】
http://www.mvktech.net/


多和田新也のニューアイテム診断室
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/tawada69.htm
“最後のAGP”を買うべきか,PCI Express x16へ移行すべきか
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7800_gs_agp/geforce_7800_gs_agp.shtml
3Socket774:2006/04/09(日) 18:04:06 ID:NhG58qGI
4Socket774:2006/04/09(日) 18:04:39 ID:NhG58qGI
______________________________________________________________________________________________________________

以上テンプレ終了
5Socket774:2006/04/09(日) 18:29:41 ID:lTmjiZUK
梅終了しますた

前スレ1000より
6Socket774:2006/04/09(日) 18:39:12 ID:NhG58qGI
>>5
7900GS が出るのは間違いない。84.26 の対応一覧に名前がある。

nVidia Forceware 84.26 WHQL pour Windows 2k/Xp
ttp://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?p=7497#7497


















ただし PCI-E かも知れんけどw
7Socket774:2006/04/09(日) 20:32:14 ID:Ahd40uF9
クロシコ7800GSにe-GeForce 7800 GS CO Superclockの
BIOS入れました!今の所異常なし
e-GeForce 7800 GS CO Superclock化成功
8Socket774:2006/04/09(日) 20:33:28 ID:NhG58qGI
勇者現る
9前スレ985:2006/04/09(日) 20:35:17 ID:aWLmEoH7
>>6
Windows2000/XP用ドライバのinfファイルでは、ブリッジチップ(HSI)を使ったものの名称は

NVIDIA_BR02.DEV_00Fx.1

にまとめられています。
その記事では、7900GSは別のグループに入ってますから、PCI-E用でしょう、きっと。
10ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/04/09(日) 20:56:29 ID:B/k8keRW
             _, - 、
         _,._イ_    ノ
        _,.YT -‐_,.ィ ー' ´  ̄ ``ヽ、
      /_,. -‐ ⌒ヽ         ─- 、       _
   _,r/-‐ /                \  / \
-‐ '´,/   / /                  マ  ヽ  ヽ
. イ7 // /    ///    i      T7ニ i !   i}
.  / / ./ / /  /,ィ //,イ/ィ/ !  } }  } }    Lト! リ   ハ
 / /! / / / ,イ/ィァ‐i、 iハ/ } / /! //リ  }   i ! i  ,'  }
 ! / i/i /! / / l/,.イ'⌒) { !  i /メ、!//i  /  ソ ! !    ,'
 | ! ! li lハ i lヾ {トr7    イブヽ/V/// / // // /  /
 li  i ! |!∧/ イ 、._ー'     /!_,.イ}/V/ / ///// /  /
 |   ヽ // V {   ´´     ヽ.. シム∧,イ ///// /  /
      {! /!.ハ   、'    ``- .. /_/ /// ./ /  /
     ,.イl l! |/l>、  ` ー    _/イ / // / ,ィ'  /
      / |! /   \      _/ / // // /  <私がGeForce8800シリーズ公式アイドル
      !   !  、  ` r‐一 ' フイ' /!〃/  ! /      ゲホ子ちゃんです
.    | 〇 |   ヽ.  i  _/ /ィ´  \    i /
    j/  /     ヽ      /     ハ  {i
    /   {      ' _         } ヽ ヽ
   ,'〇  \       ` 、_     / 〇 ',
.   {   〇 \r'    __,.. -─ '"     !
   ',    ,.. '' ` ̄ ̄    〇        |!
.    \                〇     〉
      }ヽ、 O    〇            ,ハ
   __/ヽ〇\         ! 〇    〇   ハ
-一' 〇  ヽ. -ヽ、.__,.. -' !           ゝ
11Socket774:2006/04/09(日) 21:03:15 ID:R8sjlweD
  _, ._
  (;´Д`)ハァハァ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   _, ._
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
12Socket774:2006/04/09(日) 21:04:06 ID:xYo4lLLG
Geforce8765
13Socket774:2006/04/10(月) 06:45:11 ID:WPWKbOne
FX5200からなら6600GT、6800、7800GS
どれがオススメ?電源300Wじゃ7800は無理ですか?
14Socket774:2006/04/10(月) 07:33:31 ID:+6jdrkfl
6800が無難
15Socket774:2006/04/10(月) 11:57:32 ID:WPWKbOne
>>14
ありがと!
16Socket774:2006/04/10(月) 12:25:54 ID:D0hrvirX
アッチッチー
17Socket774:2006/04/10(月) 17:39:02 ID:QFaNKNBs
今時300W電源は無いでしょグラボ買う前に電源買ったら!
自作PCをするのなら、
電源をケチっては駄目だよ
18Socket774:2006/04/10(月) 18:23:59 ID:QFaNKNBs
クロシコ7800GS
BIOS入れ換え
e-vg7800Super Clock化
2日目異常なし、うま〜
19Socket774:2006/04/10(月) 19:15:56 ID:QQ7Xtvt+
今、3万5千円ぐらいで買えるのね。これなら買ってもいいかな。
20Socket774:2006/04/10(月) 19:35:11 ID:jwAxfKZo
>>19
もうすぐ7800GS 512版が出るのに?
今の7800GSはPCI−E7600GTにすら劣るから買うのはアホ
21Socket774:2006/04/10(月) 19:36:26 ID:+6jdrkfl
いや、512M版は異様に高そうだろw
22Socket774:2006/04/10(月) 19:36:53 ID:jwAxfKZo
>>21
んなぁこたぁない
23Socket774:2006/04/10(月) 21:20:48 ID:ckg++PbK
っていうか本当に出るのか?
ちょろっと情報が出て以来、パタっと止まっているが・・・
24Socket774:2006/04/10(月) 23:49:07 ID:mkMyL5aM
7800GT早くしろよー
25Socket774:2006/04/10(月) 23:50:25 ID:jwAxfKZo
まぁ本命は7900GSだからな
26Socket774:2006/04/11(火) 01:12:02 ID:o13+IwKJ
>>7>>18>>19
この方はクロシコの在庫抱えているオクの方ですか?
クロシコなんていらんよ。
27Socket774:2006/04/11(火) 01:16:44 ID:nZKLgHL8
>>19はクロシコじゃなくて7800GS全体を差してるんじゃまいか?

28Socket774:2006/04/11(火) 13:41:00 ID:3EHTCzY0
2928:2006/04/11(火) 13:42:41 ID:3EHTCzY0
すまん PCI-Eのところと 間違えて誤爆した・・・orz

すまん!
30Socket774:2006/04/11(火) 15:23:28 ID:7Dl2006H
7900GT>7800GTX
なのか?マジで?
31Socket774:2006/04/11(火) 15:54:34 ID:MbbAvNG9
7800gtx512>7900gt>7800gtx
32Socket774:2006/04/11(火) 16:48:17 ID:7Dl2006H
>>31
てことは7900GTX入れると

7900gtx>7800gtx512>7900gt>7800gtx
33Socket774:2006/04/11(火) 18:16:57 ID:BYxIHu9R
なにげに7900スレかと思ったら、スレ違いを引っ張ってただけか。
34Socket774:2006/04/11(火) 19:17:43 ID:7Cgr/0sy
<<26
クロシコ限定じゃないよ!
35Socket774:2006/04/11(火) 19:18:38 ID:7Cgr/0sy
36Socket774:2006/04/11(火) 19:24:51 ID:Pi7nmcwQ
全般に1600×1200で不具合が出ないか?
37Socket774:2006/04/11(火) 19:56:39 ID:J8u72yVu
クロシコ限定じゃないってことは、XFX(ノーマル版)でOC版bios入れてる勇者もいるのかな?
38Socket774:2006/04/11(火) 20:13:27 ID:0KN352Ix
別に勇者でもないと思ふが・・・
OC版は単に選別品なだけだよ
そのくらいのマージンは有ると思うよ・・・たまにハズレが有るけどね
39Socket774:2006/04/11(火) 20:16:15 ID:/WjBqu6p
512M版マダ〜?
40Socket774:2006/04/11(火) 20:59:19 ID:J8u72yVu
>>38
あまり詳しくないんだけど、XFXノーマルでマージンあって、
うまくすればOCと代わらないって事ですね?
じゃあbiosは変えなくてもいいという結論は○とはいかないですかね
41Socket774:2006/04/11(火) 22:31:04 ID:cnsOKsX3
7800GSユーザー今の心境w

           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   ち、ちくしょおお〜〜!
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >  AGP最後っつーたから78GS買ったのに
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   79GSが出るなんて…!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV       出るわけないっ!出るわけ無いんだあ!
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     HSI変換だからクソなんだ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ    4万も出して買ったのにっ…
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \      
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._    出ないでえ!お願い出ないでえ7900GS……!
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ  
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O

さてこのスレはこれから7800GSユーザーの
強がり、負け惜しみ、犬の遠吠え、スレに変わりました。w
42Socket774:2006/04/11(火) 22:37:34 ID:BYxIHu9R
いや、君
買えないからってスレを荒らさなくてもいいから> ID:cnsOKsX3
43Socket774:2006/04/12(水) 14:42:54 ID:amc6Km64
>>41

おまえはこのスレの存在意義を根底から否定するのか?
前スレはまさに 強がり、負け惜しみ、犬の遠吠え、のレスで成り立ってたんだぞ?
そういうスレッドストッパーみたいなこと言うのやめれや。
カキコが激減するだろうが。
44Socket774:2006/04/12(水) 15:35:49 ID:lPAQzAuE
単純に欲しい時が買い時だろ。
俺もリドテクの66GTから、同じくリドテクの78GS買ったが、今やってる
ゲームに関しては、体感的なフレート上昇に満足したし、次のアップ
グレードは、恐らくVISTA推奨か、DX10を活用しているビッグネーム
のゲームが出るまでは、まだ1年半近くは掛かるだろうしな・・・
次はママン+CPU+グラボ(+場合によってメモリ)になるなー。
まあ、パーツ計で予定額150K迄くらいなら大した額ではないが。
最近自作マンドクセ
45ワクテカ君1号:2006/04/12(水) 15:57:19 ID:7nZFhg7w
オイラAGPゲフォ5600からぬらぬらして待ってたが

AGP76 夏とか言うし
78GS買おうかと思ったがzavつかんとかトラブル報告多いとかで
どうせボッタだし…と思いつつ
クロシコ6600GTを家電量販店でいまさら17Kだして購入しました。
予想道理の爆音仕様でした。ほんとうにありがとうございました。

でも、AGPで2万ぐらいなったら又特攻するよ。
ハヨだせや社員見てないんか?
46Socket774:2006/04/13(木) 13:17:23 ID:CEyZCVaO
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。

俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって


(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
47Socket774:2006/04/13(木) 13:28:52 ID:lkMRRNE2
>>45
AGP7600なんで出ないから
出るとしたら7900当たりだろ
48 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/13(木) 13:29:17 ID:DAx0e4q+
     ___,,,,_
   /:::::::::::::::::::  ̄`ヽ,
  /:::::::::::: ,ァ---‐一ヘ)      
  i:::::: /   \,) ,,/ ヽ  ワッフルワッフルと書き込んでください・・・っと
  |:( 6     ‐ー  くー〈   ブヒヒ、何人釣れるかなwwwwっうぇwwっうぇ  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
   |  < ∵∵ノ  3 ヽ)    
   \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


49 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/13(木) 14:20:56 ID:2OqdUlMQ
    ( ^ω^)     ∧_∧
   /    \      (    ) 死ねって
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

50Socket774:2006/04/14(金) 00:32:32 ID:/VFF8BWr
懐かしいネタだな
数年前のネタ引っ張り出してくるの流行ってんの今?
51Socket774:2006/04/14(金) 00:49:17 ID:K6CR5LWz
E-VGA のCO版買ったが、WindowsMeで動かなかった・・・
ゴミ・・・・・・
6800ULTRAにモドソ。
52Socket774:2006/04/14(金) 00:54:48 ID:s8rgVWEm
WindowsMeがゴミという話も。
53Socket774:2006/04/14(金) 00:59:06 ID:bSIPypBI
>>51
eVGA のサイト行くと Me 用のドライバ(81.98)置いてあるが、それ試してもダメか?

ftp://evga.com/Driver/81989XME.exe
54Socket774:2006/04/14(金) 01:39:28 ID:0GF+Xs29
>>51
ウルトラ持っててOC版とはいえ7800GS買う意味あるのか・・?
で、動かないとか何とかでゴミ扱いとは。

金あるねぇ、君。
55Socket774:2006/04/14(金) 01:44:36 ID:mF9Yz7cx
AGPで最強狙うなら7800GS-COしかないだろ、7900GSが出るまでは。
PCI-Eなら当然7900GTX-PEだよな。
56Socket774:2006/04/14(金) 01:53:53 ID:LFwjvGer
何でNVIDIAはUltraの冠を捨てちゃったのかなあ
GTXよりUltraのがハイエンド感があってイイんだが・・・
57Socket774:2006/04/14(金) 02:24:26 ID:f3Ajp6hl
ultraの取れる玉数が少な過ぎるからじゃね?
6800ultraなんか6800シリーズの中でも1%ないし。
58Socket774:2006/04/14(金) 02:47:42 ID:iPr1tSHo
59Socket774:2006/04/14(金) 02:49:54 ID:iPr1tSHo
て、6800GSじゃねーか
逝ってk
60Socket774:2006/04/14(金) 02:50:25 ID:bSIPypBI
>>58
スレ違い
61Socket774:2006/04/14(金) 08:17:19 ID:bJ86GzSb
>>57
いや、そういう意味じゃなくて
GTXよりUltraのがイイって事なんだが。
単純に名前の問題だ。
まあ大した問題やぱどうでもいいわ。
62Socket774:2006/04/14(金) 08:18:02 ID:bJ86GzSb
なんじゃこの文章は・・・
×まあ大した問題やぱどうでもいいわ。
○まあ大した問題じゃないからやっぱどうでもいいわ。
63Socket774:2006/04/14(金) 12:49:43 ID:e3uourpI
7800GT発表まだー?
64Socket774:2006/04/14(金) 16:17:46 ID:KEx4zOq1
>>58
スレ違いで申し訳ないが

性能的に7800GSと変わらないのかな・・。512MB積んだだけで結構変わるもんなの?
65Socket774:2006/04/14(金) 18:14:31 ID:trE7lRVx
>>64
512MBはBFでSXGA オール高、AA×4とかでもOKだと思うが
はたしてGPU能力が追いついていけるかが???
66Socket774:2006/04/14(金) 18:50:19 ID:vJxJGyIK
だれかZAL900に特攻した猛者はいないだろうか・・
67Socket774:2006/04/14(金) 18:50:21 ID:MUH8/NtX
ガソリンタンクを倍にしただけ車が速くなると思うか?
68Socket774:2006/04/14(金) 19:25:05 ID:hNusL/BN
そんな単純じゃない罠
69Socket774:2006/04/14(金) 19:31:55 ID:KEx4zOq1
>>67
分かりやすい説明ありがとう。納得。
70Socket774:2006/04/14(金) 19:44:08 ID:8+ifGsyd
なんか512MBバージョンのクーラーひっぺがしたら
チップにGTって書いてありました、みたいな。
そういう写真を海外サイトで見たな。
71Socket774:2006/04/14(金) 21:31:26 ID:e3uourpI
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
    し    通   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    ま    報    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    す       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    た      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
    \         | !`ー‐''"  ∩ ∩      !/::/::/ /:j::::l、}ノl:{
      `ーァr-─‐--1 j  /    l l  | |     |::/::/ /::/::::l }:l l:|
72Socket774:2006/04/14(金) 22:59:30 ID:D6qirIfw
73Socket774:2006/04/15(土) 21:15:48 ID:IJySrPWX
ねた切れ?
74Socket774:2006/04/16(日) 12:01:03 ID:7UA/BfeB
交換クーラ話題がしたいとろだけど
特に新製品でつきそうなのがないしなVF100に機体したい
75Socket774:2006/04/16(日) 15:08:07 ID:JV4NaVjL
7800GSで頑張るにしろ、AGPじゃCPUがもうだめぽ・・・
9X系OSとの互換性考えると一世代前までしか使えない・・・・
76Socket774:2006/04/16(日) 17:34:46 ID:ebwKdwh5
>>75
日本語でおk
77Socket774:2006/04/16(日) 18:50:33 ID:K3cUe7D6
CPU prescott [email protected]
メモリ 2GB
現GPU 去年の夏に買ったばかりの68GT@406/1080

もうちょっと待っておけばよかった・・・
このCPUでAGP7系に乗り換える意味はあると思う?
78Socket774:2006/04/16(日) 18:58:41 ID:RWB9gUN3
PCI-E池
79Socket774:2006/04/16(日) 19:05:21 ID:JlI+OgJh
やっぱなぁ・・・

おとなしく金貯めてPCIe行くか
80Socket774:2006/04/16(日) 19:06:00 ID:SurMBiab
あと半年と少し待ってConroeに行け。
81Socket774:2006/04/16(日) 19:08:25 ID:kbdC8b/X
Windows XP 64bit でネイティブ動作する2chブラウザ作成しました
使ってみたい人は掲示板にレスおねがいします
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
82Socket774:2006/04/16(日) 19:43:14 ID:Vi80zXNS
BIOSをOCモデルのものに書き換えるだけで、OC仕様になるのか。
いちいちCoolBitsいじらなくていいから楽ちんだな。
83Socket774:2006/04/16(日) 21:35:21 ID:s06cvjq2
84Socket774:2006/04/16(日) 21:48:15 ID:JdT6SRF8
安いね
85Socket774:2006/04/16(日) 21:56:38 ID:XOp4nBO4
店が間違えてないかこれ
86Socket774:2006/04/16(日) 22:09:51 ID:0hYegaWI
512MB 入荷か?
87Socket774:2006/04/16(日) 22:19:33 ID:y/7StabP
>>83
これってOCバージョンじゃ無いやつだろ
妥当な値段じゃないのか?
88Socket774:2006/04/17(月) 00:00:57 ID:I9jjxUjs
保証期間1週間の意味するのは?
89Socket774:2006/04/17(月) 00:37:05 ID:ms/+q4L0
新古品じゃねーか。
90Socket774:2006/04/17(月) 05:55:36 ID:9Ki0zRjP
Athlon 3000+ だと、7800GSだとオーバースペックでしょうか・・・6800GS 512 MB と迷ってますが
91Socket774:2006/04/17(月) 07:13:32 ID:17A5JN+I
64 か XP かわからないけどオーバースペックと言うことはない。
昨今のCPUなんて動作周波数600MHz程度しか変わらんのだから。

7800GSは6800Ultra程度なので、全然オーバースペックではないよ。
92Socket774:2006/04/17(月) 07:15:14 ID:9Ki0zRjP
そですか・・・それは以外でした
93Socket774:2006/04/17(月) 18:07:33 ID:GQD8lFbK
通常利用で43度って高いかな?
94Socket774:2006/04/17(月) 21:16:24 ID:0p8Os+yD
>>93
部屋の温度が24℃くらいでそれなら低い方かもね。
95Socket774:2006/04/17(月) 22:35:58 ID:nOGcmAmj
>>94
お!レスありがと
高くないみたいなので安心した。ちなみに上でXFXがすごく安くてガックリしたわ
まぁ、安くなるのはしょうがないけどさ
96Socket774:2006/04/18(火) 01:19:31 ID:YPUgr66t
AGPにこだわらなきゃ7900GTXで決まりなんだけどな・・・・
Windows98じゃPCI-E搭載のマザー自体が動かん。グラボ以前の問題だ。
97Socket774:2006/04/18(火) 02:13:39 ID:PdKIau58
>96
Win9x系のサポートは7/11で終了
ttp://slashdot.jp/articles/06/04/15/133228.shtml
98Socket774:2006/04/18(火) 03:59:38 ID:YPUgr66t
それでもMe使い続けるんだろな・・・・
こんな便利なOS、他にはない。(セキュリティー概念ゼロなのが良い)
NTFSが読めるようにしとけば、どんなファイルでも操作出来るし(笑)
99Socket774:2006/04/18(火) 09:29:51 ID:Coaa/z+Q
というか、2000やXPだってセキュリティーほぼなしにできる
Meの利点は実は何も無い
100Socket774:2006/04/18(火) 09:30:29 ID:Coaa/z+Q
あ、あった。古いPCやメモリが少なくても動くってところか
101Socket774:2006/04/18(火) 10:55:55 ID:upp7pTFu
おいらは95使ってる・・・CFの抜き差しが楽チン
102Socket774:2006/04/18(火) 18:24:12 ID:5U/LdGTN
>>YPUgr66tとかの話を聞いてるとつくづく思うんだが
やっぱどう考えてもAGPerの頭って変だな
頭の中のネジが1本、いや、2,3本は絶対外れてると思う
だってさ、この先98もMeも使い続けたいと言うのであれば
その手持ちのパソコンを98、Me専用機にして
7900GTXは7900GTXで新規に組めばいいだけの話じゃん
もうね、言ってる事が滅茶苦茶で屁理屈にもなってないw
そもそもAGPバスにこだわるなんてのもバカな話で
たかがバス、バスの選択なんて目的に応じて選ぶもの
所詮手段に過ぎんのよ。
103Socket774:2006/04/18(火) 18:46:31 ID:Coaa/z+Q
それなんのコピペ?
104Socket774:2006/04/18(火) 18:47:48 ID:UQdzP0o6
>>YPUgr66t

へんなレスアンカー・・・
この時点で読む気うせた。
105Socket774:2006/04/18(火) 19:27:28 ID:nH8iWqAD
>>102
おれまだPC買って、まだ1年経ってないんだけど
106Socket774:2006/04/18(火) 19:27:57 ID:pd8ue3tg
AGP はバスじゃない
107Socket774:2006/04/18(火) 19:51:02 ID:upp7pTFu
>102
ヒント
お金

108Socket774:2006/04/18(火) 20:02:49 ID:BN826uj0
>>102
なんか勘違いしてるやろうだな
>たかがバス、バスの選択なんて目的に応じて選ぶもの
バス幅を決めるのは多くの場合環境であって、目的でバス幅を決めるんじゃない
そりゃぁ目的が「最強マシンを作る」なら目的でバス幅を選んでもいいだろうよ
でも普通は「〜がやりたい」という目的を、現在のPC環境と照らし合わせてムリムリ押し込むもんだ
俺の場合、今の環境で唯一の不満はVGA周りであり、他に不満は無い
新型機導入は1年後のDirectX10後まで我慢する予定である
その時点での最速から2〜3番下の物で組む予定なので、バス幅なんぞその時の主流によって意識せずに勝手に変わる
手段ですらないんだよ。どっちかって〜と状況の類
あんさんの言ってる「手段」って言葉は、あんさんが否定したことそのものなんだって気付いてる?
109Socket774:2006/04/18(火) 20:05:22 ID:BN826uj0
>>107
金無いやつが7800GSなんぞ買うかよ
110Socket774:2006/04/18(火) 20:12:31 ID:5U/LdGTN
>>107
えっ、なんで??
お金ないって言うけどさ
いまAGPの7800GS買う方がよっぽど無駄金の極地じゃねーの?

AGPerって他人に比べて
お金の使い方と先々を読む能力に欠損が見られると思う

これだから何時まで経っても貧乏から脱却できないのよ
もう少しお金の使い方を勉強したらどうだ?

>>108
何だって?文章長すぎてわかんねーよ
もっと簡潔に頼むよ
111Socket774:2006/04/18(火) 20:19:30 ID:Sb7ex+Ms
理解力の足りない奴だな
112Socket774:2006/04/18(火) 20:20:07 ID:oQ6Z0Stu
>>5U/LdGTN をフィルター設定しました」
113Socket774:2006/04/18(火) 20:21:38 ID:upp7pTFu
>>110
新たにM/BとVGAとメモリ買ったら10マソ以上・・・VGAのみなら4、5マソですむ
今の7800GSは買わないけどね
114Socket774:2006/04/18(火) 20:53:18 ID:4DHzc0x8
金じゃなくて時間と手間だろう。

・環境の再構築めんどくせー
・データの移行めんどくせー

な人で

・できるだけ高性能なPCにしたいー

って人たちかと。

自分の場合は2nd、4thPCが下駄+PenMで
元々AGPしか選択肢がなかった。
ちなみに1stはPCI-e環境。でも7600GT
115Socket774:2006/04/18(火) 21:16:42 ID:BN826uj0
>>110
それじゃ噛み砕いて説明してやる
今使ってるPCに付いてるのがAGPで、PCの大部分には不満が無く、不満がある部分に改善の方法がある場合に
わざわざ新しいPC組む方がやっかいだっての

バスだ何だってのを主張して、「だからAGPは駄目だ」というのは、「あえてAGPにしました」と同レベルだってわけ
「いいグラボ乗っける為にPC作り変えます」って言ってるわけだからな
ま、それが目的なら止めないがね
116Socket774:2006/04/18(火) 21:28:15 ID:tqYPvCuT
つまりスペックのためにPC組む人と
スペック以外の何かの目的のためにPC組む人の違いだな。
117Socket774:2006/04/18(火) 21:31:25 ID:HqHwtAoD
雑音の相手するなよオメーラ
118Socket774:2006/04/18(火) 21:32:42 ID:aYGC07Tm
>>110
数年前のPC購入者は大体AGP。
それでまだ第一線のGeForce7800が使えるというのに、
PCI-Eを今買うのはヌケサクだと思うが。

どう考えても、7800が枯れるのを待ってから買い替えた方が
後々にも得であることに批判の余地は無い。
119Socket774:2006/04/18(火) 21:34:18 ID:aYGC07Tm
そもそも、DirectX10、PS4.0世代にこれからなろうって時に
AGPで持ち応えず、PCI-Eで一機作るってバカだろ。
120Socket774:2006/04/18(火) 21:38:15 ID:upp7pTFu
>115
そうだな・・・俺もそれに近いかも
今のメインPCのM/B(Iwill DH800)よりもイイのが無いもんな・・・ただAGPなだけ・・・
今のよりイイM/B有ったら教えてほしいくらいだね




121Socket774:2006/04/18(火) 21:54:32 ID:iEaWehm0
7900GTのAGPが5月に来る?
GeForce 7900 GT, 7600 GT to show up for AGP?
http://techreport.com/onearticle.x/9795
122Socket774:2006/04/18(火) 22:35:46 ID:5U/LdGTN
>>114みたいな両刀使いはAGPerとは言わないよ
むしろPCI-E環境のみだって人の方が少数派だと思う

>>115
あのさ、>PCの大部分には不満が無く
こんな物言いはこの世界に通用しないでしょ
ある時、あるパーツに不満が生じた
目的に適う使いたいパーツがある
仮にそれが7900GTXだったとする
ところが、乗せるマザーが規格外
さぁどうする?
マザーも一緒に買い換えるしかないでしょ?
まさか動かないパーツを買ってきて棚に飾って
ニタニタしてる変態はいないよね
PCってのは
各パーツが組み合わさって初めて機能するわけだからね
誤解して欲しくないんだが、これは主に>>96に対して
言ってるのね

ところで君の場合はさ、利巧かアホかは
不満だった中身、これをあえて購入した目的によるんだけど
仕方なく妥協したとかでなく
いまそれで本当に満足してるなら別に言う事は何も無いよ

>>118
いやだから、AGP持ってても別に構わないのよ
PCI-Eのみ所持者はむしろ少数派
みんな必要になって新たに組んだに過ぎないわけ
それと7800GSは確かに相対評価で見れば第一線級だが
全体から見れば、目的次第では既に使い物にならない性能だよ

結局AGPerはさ、強がりとか抜きに
現状それで心から満足してるなら別に構わないわけ
人それぞれだからね
本当はPCI-Eにいきたいんだけど
「色々な事情で仕方なく妥協してる」
これが最もやってはならない愚行だと言いたいわけね


123Socket774:2006/04/18(火) 22:42:10 ID:UQdzP0o6
>「色々な事情で仕方なく妥協してる」
>これが最もやってはならない愚行だと言いたいわけね

「色々な事情」に対しては一切例外なく愚行につながる訳か・・・
いいねぇ苦労知らずのお坊ちゃん発言w
124Socket774:2006/04/18(火) 22:43:40 ID:pd8ue3tg
論旨が定まってないね。
125Socket774:2006/04/18(火) 22:46:08 ID:afEfmFMY
バカばっかだな
126Socket774:2006/04/18(火) 22:55:48 ID:BN826uj0
>>122
自作ジャンキーの戯言だと感じるんだけど
現状で、マザーごと変えなきゃ使えない、体感できるほどの不満解消できるパーツってどれくらいある?
マザーの種類は、PCI-Eの出る半年〜1年前くらいの中堅どころでいいや
127Socket774:2006/04/18(火) 22:57:57 ID:BN826uj0
>>122
>まさか動かないパーツを買ってきて棚に飾って
>ニタニタしてる変態はいないよね
新発売当日にYonah買った奴のことか?
128Socket774:2006/04/18(火) 23:07:02 ID:BN826uj0
>>122
>誤解して欲しくないんだが、これは主に>>96に対して
>言ってるのね
であるなら、もう少し言葉を選ぶべきだな。無差別にけんかを売ってるような言論だ
それに、PCは各パーツの組み合わせというが、それにソフトが含まれていることをすっかり忘れている言動が目立つぞ
129Socket774:2006/04/18(火) 23:20:02 ID:8KBVwyeW
AGPスレのいつもの粘着君なんだけど、何で爆釣なの?
130Socket774:2006/04/18(火) 23:27:18 ID:MFztFSht
バカばっかだから
131Socket774:2006/04/18(火) 23:53:36 ID:DfTPxRvB
きっと奴のもとに天から7900GTXが降ってきたに違いない
132Socket774:2006/04/19(水) 01:05:23 ID:uT/HuWNv
ところでここでMSI社の7800にはHDTV接続用ケーブルがついてくるってんで
通販したら、ついてなかったんだけど……。

箱の「HDTV」があからさまにマジックで塗り潰されてて
パッケージリストには記載なし。
VGA初購入なんだけど、そういうもんなの?
133Socket774:2006/04/19(水) 01:08:50 ID:g8Gq5tS3


     -ーー ,,_    
   r'"      `ヽ,__       
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi     神様!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\  
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  
    ̄       \_つ

134Socket774:2006/04/19(水) 01:12:57 ID:g8Gq5tS3
>>132
オレ発売日に購入したけど、HDTV接続用ケーブル(変換タイプ)付いてたよ

あとさ、付属ドライバCDがどんな感じだったか教えてくれ!
135Socket774:2006/04/19(水) 02:30:10 ID:VZGAdwOk
なるほど
語るに落ちてるぞと言いたかったわけね
確かにそうなんだが
むやみにAGPerの考え方や人格を
唐突に攻撃するわけにもいかんからね
わざわざ角か立つ事せんでもいいわけで
別に規格の話云々に特別な意味があるわけでも何でもなくて
AGPって単語はあくまでもAGPerを嗜めるための
象徴的な単語として使用してるだけ
確かに回りくどけどある種の緩衝材の役目も果たしてるわけだね

>>126
ん?ここで主題のVGAがまさにそれだろ?
仮にAGPの6800、7800から7900GTXに交換するだけで
そりゃ、ぶったまげるほど快適になるよ
分かり易いところで言えば例えばゲームね
逆にゲームなんて全くやらないと言うのなら
7900GTXどころか7800GSさえオーバースペックだろ
それこそG400でもいい、結局目的が何であるかに行き着く
その他の3Dレンダリング系ソフトに関しては
実際に使ったことが無いのでここで確かなことはいえない

>>127
そそw

>>128
そうか、その点少し反省しなきゃあかんかもね


136Socket774:2006/04/19(水) 02:39:05 ID:uT/HuWNv
>>134
具体的にナニを報告すればいいか、勘所がわかんないの。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3130.png こんな感じ。
あとUBIのキングコングゲームとサイバーリンクのパワーシネマとパワー2ゴー付属。

つか、ファンダクトの見かけが↓と全然違う。女天使の絵が描かれてる。
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/large/NX7800GS-TD256.jpg
購入日は最近。
137Socket774:2006/04/19(水) 03:00:58 ID:/7nQ5SeC
PCI-EってAGPより遅い+不安定って聞いてるから買わないんだけど実際の所どうなの?
138Socket774:2006/04/19(水) 05:46:54 ID:ou5S42iT
実際そのとおり
139Socket774:2006/04/19(水) 08:01:44 ID:jm0tETyH
PCI-EてAGPより遅いの?
じゃいみねーじゃん
140Socket774:2006/04/19(水) 08:27:33 ID:HD0fLSgh
んなことあるか! AGPとPCI-Eの
6600GTを同クロックに合わせても、PCI-Eのほうが
1割アップくらい高スコアがでる。 HSI付きじゃダメポ
141Socket774:2006/04/19(水) 09:43:07 ID:xnpFcUoF
>>122
キミは7800GSもってないんだろ? なのに使い物になるかならないかわかるのか?
比較したわけじゃないんだろうし、単に妄想で使い物にならないと言ってるだけだろ。
7600GTの3DMarkの結果だけみて7800GSは意味ねえとか言ってるだけなんだろ?

ちなみに、俺は7800GT SLIと7800GS両方もってるから断言できるが。
7800GSは少し古いくらいのゲームならシングル7800GTと遜色ない性能を発揮する。
最近のゲーム(BF2やFEAR)でも普通に使える。さらにOCすれば素のシングル7800GT
との差はほとんどなくなる。欠点としては多少値が高いのとSLIができないくらいかね。
そもそもキミが言うように7800GSが既に使い物にならない性能ならば、
7800GTや7800GTXだって使い物にならないといってることになる。
妄想で使える使えないと騒ぐほど、みっともないことは無いね。はずかしい。
142Socket774:2006/04/19(水) 10:08:48 ID:5lgjJoZM
スレ立てたのでeVGA使ってる人協力お願いしますm(__)m

◆人気上昇★eVGA友の会★高クロック◆Rev1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145404528/l50
143Socket774:2006/04/19(水) 10:55:35 ID:Pp462yv9
>>135
>ん?ここで主題のVGAがまさにそれだろ?
7800GSのOCではなく、7900が必要だという意味が聞きたいんだよ
分かりやすい例というが、現状それ以外でここまでVGAを酷使するものはごく少ないわけだし
高レベルの性能を求めるFPSを多くの人が求めてるわけでもなく
さらにその場合でも
ttp://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
こんな奴ばかりなわけでも当然ない
普通は「へ〜そうとうきれいに出るんだ。引っかかりもかなり少ないね」が買い替え基準であり
「あっちの方が引っ掛かりが少ないから、あっちに変えなきゃ」ではないわけだ
そのレベルならマザーごと交換する必要は全くないとおもうんだが?
逆に言えば、そのレベルで満足できないのがジャンキーなのでは?

第一、メモリの増設すらしないで、メーカーPCを使う輩の方が世の中では多いわけだが
その人たちの存在を忘れて、「快適にしたいならマザー交換」というのはどうよ
1年でCPUクロックが1.5〜2倍になってた時期じゃあるまいし
ま、自作板で言うことじゃないやね
144Socket774:2006/04/19(水) 11:06:37 ID:Pp462yv9
>>135
>AGPって単語はあくまでもAGPerを嗜めるための
>象徴的な単語として使用してるだけ
>確かに回りくどけどある種の緩衝材の役目も果たしてるわけだね
だから、そういう使い方したら緩衝材どころか、拳銃で手榴弾撃つようなもの
普通にピンポイントで銃弾当てるよりも周りへの被害を広げるっての
145Socket774:2006/04/19(水) 12:28:52 ID:P+Kpwpaw
例えがヘタでよくわからん・・・orz
146ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2006/04/19(水) 12:28:53 ID:CACt/Hhq
複数のPCを持ち7800GSを購入してまで性能をを向上させようとする人達が
一体何にPCを使用しているのか非常に気になるんですが
まさかエロゲやアニメのDVD鑑賞、AVのDVD鑑賞とかではないですよね?( ^ω^)
147Socket774:2006/04/19(水) 12:40:13 ID:yWmm8Hbw
お前が生まれたのも間違って中だししたからなんだぜ?
148Socket774:2006/04/19(水) 13:05:27 ID:cdI3MEgC
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・F-22・びんちょうタン・ハッピーターン(表面洗浄済)
凉宮ハルヒ・AGP版 GeForce 7800
149Socket774:2006/04/19(水) 13:21:22 ID:s1C0iHfO
AGPer=宣戦布告

PenM780をOCしててしばらく使っていけそうなんだが、PCI-EのM/Bが無い。
とっととPCI-E移行しる派はベストチョイスを教えてくれ。
(P4GD1はマジでタマが無いので除く)
150Socket774:2006/04/19(水) 18:52:04 ID:xnpFcUoF
>>146
複数PCがあっても、それを全部自分が使っているとは限らない。
それに、用途といえば普通はゲームだろ。というかキミはバカかね?
151Socket774:2006/04/19(水) 20:29:28 ID:Yt8XYTfl
>>146
エロゲ厨やアニヲタは昔からATI一択だ。
そんなことも知らんのか。
152Socket774:2006/04/19(水) 21:22:48 ID:6p1PNhuH
>>151
何年前の話しをしている
153Socket774:2006/04/19(水) 21:29:46 ID:8NatzlZk
今の話をしている
154Socket774:2006/04/19(水) 22:06:11 ID:P+Kpwpaw
>用途といえば普通はゲームだろ。

アフォか
155Socket774:2006/04/19(水) 22:58:21 ID:phT4ECNN
>>154

CADか?
156Socket774:2006/04/19(水) 23:01:29 ID:P+Kpwpaw
>155
なんでわかったん?
そうじゃなくて、ゲームマシンとして使ってるのはお子ちゃまぐらい(ry
157Socket774:2006/04/19(水) 23:13:13 ID:y2fUWxe8
えー
CADでGeforceなんて貧乏人だろ。
Quadro使えQuadro
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050812095
158Socket774:2006/04/19(水) 23:32:50 ID:P+Kpwpaw
>157
それ持ってるけど使ってない・・・6800ULTRAの方がクロック上の分早いのよ
使用CADはQuadroは不具合が多いらしくてゲフォ推奨なのよねん

159Socket774:2006/04/20(木) 02:16:22 ID:I8i0idWo
お前がアフォか
車なんか買い物行ったり出かける時位しか使わないからなんでもいいよな〜
って話してるところに車はレースに使うもんだって割ってはいるようなもん
160Socket774:2006/04/20(木) 05:23:16 ID:3ZT7qZ/m
誰が何のために何使ったって他人に非難される謂れはねーよ。
ゲームやろうがCADやろうが個人の自由。
PCI-e使おうがAGP使おうが個人の自由。
それぞれ理由があって考えた末に選択してるんだから
外野がガタガタ抜かす必要はねーんだよ。

相談されたときだけ、クレバーだと思う方法を提案してりゃいいんだよ。
161Socket774:2006/04/20(木) 07:03:32 ID:VFpv2VqV
ID:P+Kpwpawって……
162Socket774:2006/04/20(木) 07:04:51 ID:VFpv2VqV
いや、なんでもない。
163Socket774:2006/04/20(木) 09:03:51 ID:kWELsJsz
>>149のような書き込みがあると、
さっさとPCI-EにしろよAGPerが!PCI-Eサイコー!!
なヤツの書き込みが止まるのは何故?
164Socket774:2006/04/20(木) 13:57:11 ID:tnX1drlK
GAINWARD キタね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/gainward.htm

興隆がクソ高い値段で仕入れるのかな?
165Socket774:2006/04/20(木) 13:59:52 ID:8ClgIFHE
>>164
40Kくらいで販売したら買う
166Socket774:2006/04/20(木) 14:07:08 ID:tnX1drlK
>>165
40K は無理だろ。リファレンスの初値が 40K、OC 版は約 45K だったんだから。
167Socket774:2006/04/20(木) 17:52:15 ID:iHN0V3J/
>>164
ZAVっぽいPC外放熱は魅力的だが、2スロット占有タイプだね
7800GSのGPU性能だと512MBは宝の持ち腐れだと思うが
168Socket774:2006/04/20(木) 18:07:09 ID:c0cpOXle
vista用じゃね?
169Socket774:2006/04/20(木) 19:56:05 ID:R3LjmC6n
GAINWARDの512MBって20パイポらしいがホントかな?
ホントなら5.8マソまでなら買うよ

170Socket774:2006/04/20(木) 19:59:17 ID:gGEqYHx4
>>164
俺はコレの定格版を4万以下で販売して欲しい。
171Socket774:2006/04/20(木) 20:11:43 ID:2ceDSAVx
>>167
そうか?
最近WUXGAのモニタ安くなってきたし
そのくらいの解像度になると512MB無いとキツイキガス
172Socket774:2006/04/20(木) 20:44:33 ID:2VuEku/4
>>167 おいらのPCは、2スロット占有に備えて、AGPスロットの隣のPCIスロットを2つあけてる
Gainwardのデカファン仕様を刺しても、サウンドカードとビデオの間にPCIスロット1個分の空きスペースがある。
GF5200で頑張ってるけど、Gainwardの7800にするかな。
もっとも国内の販売店で輸入してくれないと、どうしようもないけど。
5万円くらいしそうなのが怖い(;´Д`)
173Socket774:2006/04/20(木) 20:49:31 ID:8ClgIFHE
まぁGW明けにAGP版の7900が発表されるからそれ待ちでもいいんじゃね?
174Socket774:2006/04/20(木) 20:53:32 ID:gAgmuYa3
>>173
それホント?、俺>>172ではないけどGF5200。
AGP最後のカードなら、それを買ってみたい。
175Socket774:2006/04/20(木) 21:25:43 ID:rn75lVVK
7800GT忘れるなよ
176Socket774:2006/04/20(木) 21:26:45 ID:2VuEku/4
>>174 ども、172です
正直 5200 でも CSS とかBF2 できるんだけど、テキスチャ・エフェクトがすべて低もしくはオフで寂しいんだよね
しかし AGP にこれ以上投資して良いものかと・・・・
高いAGPバスVGAを買ってしまった為に、いつまでもPCIe環境に移行できない とかなりそうだし
6800XT でも良いような気がしてきた。
177Socket774:2006/04/20(木) 21:37:31 ID:BbENTr4J
4,5万でしばらく延命できるなら安いと思うけど、全とっかえなら倍はかかりそうだし。
グラフィック以外に不満があるなら移行すればいいんじゃねーの。
178Socket774:2006/04/20(木) 23:12:45 ID:jLCxPVeI
俺GF5600で78GS狙ってたけど Gainward512MB 情報聞いてから
また出てから買えばええわぁー思って4月頭に
6600GT購入。 5600から比べたら天地でした。扇笊付けて快適♪
78GS単純に考えても66GTの2倍以上性能うpなんですよね。
萌え…でも情報がコネーのが苗
179Socket774:2006/04/20(木) 23:18:17 ID:jLCxPVeI
追記
68GT/GSも考えたけどプアビデのサポートが痛すぎたので66GT

>>173
5200からだったら68系統いかんでも66GTでいいんじゃマイカ?
79AGPが噂される中踏ん切りつかないで待ってたらおそらく半年後とかまで引っぱられそう…
66系統のプアビデだったら選択肢に入れてもいいと思う。
180Socket774:2006/04/21(金) 01:57:10 ID:wGgYXbiw
上田さんによると164こそが
G71を使用した7900GTチップ搭載のブツらしい
181Socket774:2006/04/21(金) 02:09:43 ID:Nxo3o9/s
>>180
でもネタ元というリンク先はテキストだけで証拠画像がないんだよな。個人的には、G71 チップ積んでるなら
素直に 7900GS とか名付ければ良いじゃないかと思うんだけど。

まぁ、どっちでも良いや。次の全交換までソケA+XFX EE で生き抜くから。
182Socket774:2006/04/21(金) 07:46:23 ID:iaMq2Ijo
やっと7800GTの不良在庫整理が終わったんかな。隠れて7900GTに移行か。
7800GSはパイプ欠陥チップの産廃だからまだ続きそうだね。買っちゃったここの住人も安心してね。
183Socket774:2006/04/21(金) 08:04:23 ID:wKjs9R93
7800GSって値下がってる?なんだかそれ程下がってない気がする(´・ω・`)
出始めの頃に買った御方、今の値段と比べてどうですか?
184Socket774:2006/04/21(金) 08:32:21 ID:13u5oo77
\1k前後下がってるわ。
185Socket774:2006/04/21(金) 08:43:21 ID:Nxo3o9/s
隠れて G71 チップ使うってことは、大々的に宣伝できない何かがあると勘繰ることもできるな。
それこそ選別落ちのチップ使ってたりして。

>>183
買った店(アーク)の値付けを調べる限り、XFX EE は 2K 落ちてる。
186Socket774:2006/04/21(金) 10:16:37 ID:4JPbeIMw
eVGA-OC版が38K
XFX-EEが40K

このままフェードアウトかな
187Socket774:2006/04/21(金) 12:07:48 ID:59No2LV5
決めた!7800GS買ってくるよ!
188Socket774:2006/04/21(金) 12:31:13 ID:998OjQ5C
漏れは512MB版侍つわ・・・
189Socket774:2006/04/21(金) 12:39:19 ID:fbqoJzPv
190Socket774:2006/04/21(金) 12:45:28 ID:4JPbeIMw
漏れは7900待ちだな
191Socket774:2006/04/21(金) 13:18:54 ID:iaMq2Ijo
>>184
\10kだろ
192Socket774:2006/04/21(金) 15:14:24 ID:998OjQ5C
>>189
GS+の方ね・・・7900チップみたいだから
193Socket774:2006/04/21(金) 15:17:17 ID:yeQj/p8N
GS+ってデバイスIDは7800GSのままなんだろ。
ドライバレベルで7900の恩恵を受けられないから、どうなのかね。
194Socket774:2006/04/21(金) 15:47:10 ID://AIhaQt
>>193
受けられないと判明してから考える
195Socket774:2006/04/21(金) 16:43:27 ID:998OjQ5C
>193
そうですね。どうなんでしょう?
それよりも90nmプロセスでOC耐性が高い可能性が・・・
あとは20パイポというのが旨み
196Socket774:2006/04/21(金) 18:00:25 ID:BAxmEY/0
TES4:oblivion とか、そういうゲームを快適に動かしたい思いは強い
197Socket774:2006/04/21(金) 18:36:38 ID:vZ/yQ9TP
GS+日本で販売されるかどうか心配だ。
198Socket774:2006/04/21(金) 21:47:10 ID:fkKA9Fl/
とりあえず6800XTで凌いで、
ちとしたらPCIeに移行する。
199Socket774:2006/04/21(金) 21:57:02 ID:qzX44XuT
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

現行スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145613500/l50

数々の伝説を歴史に刻んできたVIPPERが その威信を賭けて遂にあの悪名高き韓国に勝負を挑む!!
2chのみんな、手を貸してくれ!原爆を笑いものにする朝鮮人を許すな!今こそ立ち上がるのだ!!!

今夜11時に韓国大使館訪問予定
http://www.mofat.go.kr/ek/ek_a001/ek_jpjp/ek_02.jsp

大島大使の無念の表情を見よ!大使の無念を晴らすべし!

在韓大使激怒」日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=058&article_id=0000000815§ion_id=001
#スレ立て人注:ウインドウサイズ変更されます

途中から。

駐韓大島日本大使。
最近、独島周辺への日本の不法侵入で、外交摩擦が大きくなっています。
取材対象を急遽変更!

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。
 大島大使は爆弾酒がお気に召さない表情。」
 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・

「ビールの泡がぱっとはじける模様が
 あたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていますね。
 だから、原子爆弾酒とも言えます」
200Socket774:2006/04/21(金) 21:57:35 ID:qzX44XuT
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

現行スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145613500/l50

数々の伝説を歴史に刻んできたVIPPERが その威信を賭けて遂にあの悪名高き韓国に勝負を挑む!!
2chのみんな、手を貸してくれ!原爆を笑いものにする朝鮮人を許すな!今こそ立ち上がるのだ!!!

今夜11時に韓国大使館訪問予定
http://www.mofat.go.kr/ek/ek_a001/ek_jpjp/ek_02.jsp

大島大使の無念の表情を見よ!大使の無念を晴らすべし!

在韓大使激怒」日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=058&article_id=0000000815§ion_id=001
#スレ立て人注:ウインドウサイズ変更されます

途中から。

駐韓大島日本大使。
最近、独島周辺への日本の不法侵入で、外交摩擦が大きくなっています。
取材対象を急遽変更!

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。
 大島大使は爆弾酒がお気に召さない表情。」
 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・

「ビールの泡がぱっとはじける模様が
 あたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていますね。
 だから、原子爆弾酒とも言えます」
201Socket774:2006/04/21(金) 22:37:49 ID:3FFVYSd0
いや、むしろ7900GTがAGP版で出るみたいだし
24パイポで

http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20060417161918.html
202Socket774:2006/04/22(土) 00:22:04 ID:vENN61Pd
Gainwardの7800GS ・・中身は7800GTなのかね?

ttp://www.theinquirer.net/?article=30502
203Socket774:2006/04/22(土) 00:55:00 ID:ontjSVe3
eVGAの7800GSのOCよりクロック低いのに速いから
間違いないだろう
204Socket774:2006/04/22(土) 03:35:56 ID:hI7XlKKx
eVGAの7800GT買ったんだがあまりベンチマークの上がりがない・・・
CPU2ギガしかないのが原因なのかなorz
205Socket774:2006/04/22(土) 03:36:57 ID:hI7XlKKx

GSでした
206Socket774:2006/04/22(土) 03:55:43 ID:ikh59c3W
>>204
何から 7800GS に換えたのか。元が 6800Ultra だったりすると数字はほとんど変わらないらしいぞ。
207Socket774:2006/04/22(土) 05:35:29 ID:+3piSFjV
ソケット754で3400+ 可能?
208Socket774:2006/04/22(土) 06:19:32 ID:ikh59c3W
何が?
209Socket774:2006/04/22(土) 06:50:25 ID:CKqzBl4F
>>184-185
ありがとうございました。
>>164 >>202
そろそろリファレンスカード買おうと思ってたのに・・・羊の皮を着た狼・・・気になる存在だ。
210Socket774:2006/04/22(土) 08:17:03 ID:+3piSFjV
7800GS 、べbbだーによっての違いはほとんどないみたいですね
基盤もファンも一緒だし
211Socket774:2006/04/22(土) 13:02:26 ID:A0aS1S4U
>>202
512MBって事は
PCI-E7800GTX=AGP7800GS512MB
と同等の性能なのかな?
212Socket774:2006/04/22(土) 13:13:37 ID:vH4sTxKJ
>>211
ハァ?
釣りでつか?
213Socket774:2006/04/22(土) 14:37:01 ID:bRMT4Pea
AGPの7900GSがでても、それをいかせるCPUあるのでしょうか?
AThlon64 3700+ や、Pentium4 3.4GHzが最高でカ
214Socket774:2006/04/22(土) 15:18:13 ID:feUwuN/i
つOC 特にペンM
215Socket774:2006/04/22(土) 15:33:32 ID:vH4sTxKJ
>>213
バス速度のほうが問題では?
P4やXeonは空冷でも4.5GHzくらいまで廻るべ。アムドは知らんが
216Socket774:2006/04/22(土) 15:36:25 ID:feUwuN/i
>>215
どのバスの速度?
217Socket774:2006/04/22(土) 15:53:50 ID:KHNWkRpD
AthlonXP2500使ってるのは俺だけじゃないだろう
218Socket774:2006/04/22(土) 15:56:13 ID:bRMT4Pea
うーむ・・・無理に、Athlon 64 3000+ から、3700+ にしなくても、7800GS は大丈夫かも、と
219Socket774:2006/04/22(土) 16:47:18 ID:KEhpL+3y
既存7800用の交換クーラ限られてるのが痛いな
クーラの寿命=カードの寿命だ
220Socket774:2006/04/22(土) 17:10:24 ID:Crgzy0cN
>>217
おうよ
221Socket774:2006/04/22(土) 17:13:28 ID:LM2KpgH1
最低FPSは向上するから、とにかく速いの付けとけば良いんだよ。
222Socket774:2006/04/23(日) 00:01:26 ID:+qsvMHXW
>>219
Gainwardのクーラと同じのが市販されれば解決なんだろうが‥
223Socket774:2006/04/23(日) 00:23:58 ID:+vEKvlbL
>>222
解決せんよ。だって GAINWARD のは他の 7800GS リファレンスとチップ配置違ってるから。
224Socket774:2006/04/23(日) 00:38:21 ID:LpRhyMpr
>>223
マジデツカ‥(´・ω・`)
225222:2006/04/23(日) 00:46:33 ID:LpRhyMpr
あ、>>202に出てましたね‥(´・ω・`)(´・ω・`) スマンス
226Socket774:2006/04/23(日) 01:36:39 ID:Kg5YDV4s
ソケ939でもヌフォ3マザーならAGPだからFX-60でも出来る
227Socket774:2006/04/23(日) 12:13:44 ID:BXv5l5F/
ASRock 939Dual-SATA2とか
そういやAM2でもこの手のマザーでるんだろうか?
228Socket774:2006/04/24(月) 18:59:20 ID:JBXOlGpA
TES4:Oblivionを XGA の解像度で快適に遊びたい・・・その思いで、7800GSを買いに走ろうかと
ただ、これからもっと高性能なカードが出るかもしれない・・・・
でも、そう迷っているうちに、AGP全滅して・・・まあ、それはまだ、ないですかね
229Socket774:2006/04/24(月) 19:07:11 ID:AJgI87jY
で、Gainwardの7800GSと7800GS+は日本で発売するのかよ
230Socket774:2006/04/24(月) 21:29:32 ID:OJZn8Axx
>>228
Oblivionでグラボ新調しようか待とうか、
散々迷ったけど三月下旬に7800GS゙購入して満足しているよ。
今楽しみたければ、とっとと買って楽しんだ方がいい思うが・・・

231Socket774:2006/04/24(月) 21:55:33 ID:mCV43pcZ
GW明けに7800GT来るっていうのにな
232Socket774:2006/04/24(月) 21:56:59 ID:p7z8plwU
>>231
7900GTじゃ?
233Socket774:2006/04/24(月) 21:59:10 ID:Ic9bWs/o
7800GS+ が7900GTのチップでしょ?
234Socket774:2006/04/25(火) 00:12:05 ID:Sy3oQ/+u
7800gsのクーラーと基盤の間に挟まってる布みたいなのは
取ると何か問題ありますか?リドテク製のやつです
235Socket774:2006/04/25(火) 00:20:35 ID:as01j8hH
メモリやGPUのチップの熱をクーラーのシンクに伝える熱伝導性の材質です。
取ると問題ありますが、別なものに置き換えることは可能です。
236Socket774:2006/04/25(火) 00:53:31 ID:Sy3oQ/+u
>>235
置き換えはシリコングリスなどでも大丈夫でしょうか?
237Socket774:2006/04/25(火) 02:16:02 ID:BuUdj1bh
>>234
バラしてみると判るが、メモリ上の熱伝導シート?取って、グリスだけだと微妙に隙間が発生する。

VF700付けようとして、無理だとわかって戻す際に気づいた。
238Socket774:2006/04/25(火) 09:52:21 ID:9wjwitsr
>>236
割と厚さのあるヤツを用意した方がよさげ。
隙間がどれくらい開いてるか見たほうがいいよ。
グリスは密着してるところに使うものと思ったほうがいい。
239Socket774:2006/04/25(火) 10:37:00 ID:8bLrHUIU
AGPerは、本当に情熱的やね・・・
俺も
240234:2006/04/25(火) 12:23:58 ID:Sy3oQ/+u
アドバイスありがとうございます
危うくメモリを壊してしまうところでした
241Socket774:2006/04/25(火) 16:12:13 ID:NnTmgd25
7800GS+日本で発売されるの?発売されるとしたら いつ頃ですか?
242Socket774:2006/04/25(火) 16:30:48 ID:VmFutLWe
>>241

アホかとっくに発売されとるわ。
243Socket774:2006/04/25(火) 17:02:12 ID:NnTmgd25
えっ!7800GSじゃねーぞ 7800GS+だぞ!GS+!
244Socket774:2006/04/25(火) 17:03:22 ID:NnTmgd25
>>242 あほ
245Socket774:2006/04/25(火) 18:13:40 ID:xrsgLHnD
GS+ が日本で出るとしたら、いくらくらいになるか
また、CPUは3500+ くらいは求められるのか ♥
246Socket774:2006/04/25(火) 18:22:02 ID:XIb/LI30
なんでアムドが基準なんだか・・
247Socket774:2006/04/25(火) 18:25:06 ID:vqyEW+kW
3DはAMDが基準だろ。海外のベンチ記事もほとんどAMD基準だし。
248Socket774:2006/04/25(火) 19:19:59 ID:NnTmgd25
俺の値段予想は、 50000円で発売出来る時期じゃないかと思うな、  時期としては、九月頃?
249Socket774:2006/04/25(火) 19:46:46 ID:VoMmraiv
ttp://www.overclockers.co.uk/acatalog/Online_Catalogue_7800_Series_363.html#agx_2d030_2dgw

GAINWARD のやつ両方とも詳しいスペックが載ってる。GS+ は Pre Order だけど、ユーロの
VAT 込み額を単純に円換算すると5万を超える。仮に興隆あたりが GAINWARD から直で
仕入れたとしても送料関税中間利益等々が上乗せされるわけで、国内価格は5万前半すら
怪しい気がする。下手したら6万台だな(興隆はボるだろうし)。
250Socket774:2006/04/25(火) 20:25:52 ID:XIb/LI30
>>248
ニホンゴダイジョブデスカ?
251Socket774:2006/04/25(火) 21:57:30 ID:G9R6fjbM
GAINWARDのが登場したら他の会社のが値崩れ・・・しないだろうなぁ・・・
252Socket774:2006/04/25(火) 22:05:24 ID:82sEbKJq
>>249
早くでないかなあ。AGP最後に相応しい。6万以上だろうが買う。

次はAMDの予定だったがやっぱりコンローだろうな。
253Socket774:2006/04/25(火) 22:05:43 ID:Y0Cb3cqY
本当に7900チップなのか?
噂レベルでしか聞かないが。
254Socket774:2006/04/25(火) 22:31:16 ID:9smLaQ4q
>>249
5万前半なら値下がりした7800GSを狙う方がええな。
CPUもプレスコ3.0だし。
255Socket774:2006/04/25(火) 22:33:09 ID:MxZtcDnE
三万くらいの新古品で十分
どうせ、つなぎなんだろ?
256Socket774:2006/04/25(火) 23:20:34 ID:9smLaQ4q
>>255
バカ言うな。
今のスペックであと2,3年は使うつもり。
7800GS買っとけば十分に活躍できると思う。
BF2も5900XTでオプションほとんど低で頑張ってるし。
257Socket774:2006/04/25(火) 23:24:57 ID:MxZtcDnE
そこまでの決意か・・・
漢だな
258Socket774:2006/04/26(水) 09:08:38 ID:GyQoQYRD
7800GSをアスロン2500+(1.83G)で使ってるけど、
実際、7800GSのパフォーマンスを出し切ろうと思ったら、
どれくらいのCPUがいいんだろ?
259Socket774:2006/04/26(水) 09:38:25 ID:WTL0jM3r
それは、7900GS でも議論になるでしょう
260Socket774:2006/04/26(水) 09:39:16 ID:3ONs8Kdw
出し切るって?ゲームによって違うだろうけど、
CPU依存型のゲームだったらCPU次第でリニアに変化するから上限ないだろうし、
AGP依存のゲームだったらPEN3G以上あればほとんど変わらないでしょ。
261Socket774:2006/04/26(水) 11:39:01 ID:ncE0RWUS
んなわけない
262Socket774:2006/04/26(水) 11:41:23 ID:Ma6PvWhf
というか、AGP依存のゲームって何だ。そんな言葉初めて聞いた
263Socket774:2006/04/26(水) 11:47:41 ID:vrDGkDbi
7800GSでPSUβやってみたところ、ファンコンかけてるCPUのFANはしばらく反応しなかった。
ROでは逆に早めに反応した。
CPUがゆっくり熱くなる=GPU依存/CPUが早く熱くなる=CPU依存
これは合ってるだろうか。
264Socket774:2006/04/26(水) 11:55:32 ID:3ONs8Kdw
CPUがあまり関係しない、AGPの能力がモロ出るゲームってことさ。

それでもほとんどCPUの能力でリニアに変化するから、どれだったら
生かせるとか、具体的なゲーム名も出さずに意味がない。
265Socket774:2006/04/26(水) 12:20:32 ID:Ma6PvWhf
言いたいことは分かった。『GPUの能力』だな
266Socket774:2006/04/26(水) 12:27:34 ID:3ONs8Kdw
うむ、間違えた
267Socket774:2006/04/26(水) 12:37:22 ID:Ma6PvWhf
>>263
間違い。依存とうのはどこが真っ先にボトルネックになって性能がでなくなるかということ。
これは複数のCPUとGPUの組み合わせで試すとか、それぞれをOCしてみて試すとか
しないと分からない。
268Socket774:2006/04/26(水) 12:40:02 ID:Ma6PvWhf
簡単な例だと、同じCPUを2.0GHzから3.0GHzにしても画面に変化がない(同じようにカクつくとか)
のならば、それはGPUの性能が足りてない。ということになる。
269Socket774:2006/04/26(水) 12:46:08 ID:SeQQsSdQ
とりあえず使えるCPUの最上位を買っとけょ
270Socket774:2006/04/26(水) 13:30:53 ID:YOVpSOgb
今ならAthlonはFX-60ですな。
271Socket774:2006/04/26(水) 15:43:59 ID:FcmvC8xA
確かに、ゲーム動かすの 分かって居るなら    高性能CPU最初から買っとけって感じ(笑)
272Socket774:2006/04/26(水) 16:37:11 ID:Fdq4JoId
754ソロットなので・・・限界が(絶叫
273Socket774:2006/04/26(水) 17:05:58 ID:J7iKuE5z
2500+
5900
でそれほど最新のゲームやる訳じゃないが
流石に辛くなってきたったがAGPしかないし
今総とっかえするほど困って無い
GSがはよ\25000位になってくれんかなぁ
年末位かなぁ
274Socket774:2006/04/26(水) 17:40:30 ID:FQdV3A+a
mihimaru GTX
275Socket774:2006/04/26(水) 23:20:59 ID:JBUHMWqD
ソケAなら、気持ち良くPCI-E環境に移行できそう。
276Socket774:2006/04/26(水) 23:45:58 ID:GyQoQYRD
5900XTから7800GSに乗り換えて、CPUも3200+に変えたら、
3Dベンチのスコアがすげえ伸びて感動した。
ゲームもF.E.A.RやBF2もグリグリ動く。
ジオメトリチップ乗せたカードが出るまで
AGPでも別にいいんじゃね〜の?だめ?


277Socket774:2006/04/26(水) 23:46:29 ID:ew2gmKqH
人それぞれ。
278Socket774:2006/04/26(水) 23:47:30 ID:ncE0RWUS
>>273
ならん
フェードアウトして終わり
279Socket774:2006/04/26(水) 23:59:57 ID:UQCxPTbs
年末には8800GSが発売されてますよ
280Socket774:2006/04/27(木) 02:06:23 ID:+jahNPIW
>276
いつの時代の人ですか。
ジオメトリエンジンは「GeForce256」にすでに搭載されていますし
「PlayStation」にさえジオメトリエンジンが搭載されています。
281Socket774:2006/04/27(木) 02:30:50 ID:+p6VoovN
多分 >>276 は PhysX とか物理演算のことを言いたかったんだろう、と予想してみる。
282Socket774:2006/04/27(木) 09:15:41 ID:eG+t1Gyz
俺も買い換えるとしたら全換えかな?

只今の環境
CPU:AthlonXP3200+
マザー:KX18D PRO II
グラボ:ゲフォFX5700Ultra(AGP)
どう見ても時代遅れです本当にありがとうございました
283Socket774:2006/04/27(木) 09:42:38 ID:HbGLkrT0
FXやめますか、それとも人間やめますか?
FXさえやめれば、どうにかなるだろう。
284Socket774:2006/04/27(木) 09:42:44 ID:+p6VoovN
>>282
何言ってんだ現役に決まってんじゃねーか。

CPU:豚 XP 3200+
ママン:ASUS A7V600
メモリ:PC3200 1GB*1

これに XFX 7800GS EE 足した。>>256 じゃないがあと2年はメインマシンとして
使う気マンマンだ。
285Socket774:2006/04/27(木) 09:55:25 ID:eG+t1Gyz
>>283-284
じゃあグラボ換えるとしてどれが良いですかね?
なんか7800GSはあんまりいい噂聞かないし・・・
286Socket774:2006/04/27(木) 09:55:37 ID:G6UlhLKG
>>282
それが時代遅れならオイラのは化石だよ(´д`)エヘヘ...

CPU:AthlonXP2600
マザー:K7N2G-ILSR
グラボ:オンボード(GeForce4 MX相当だったけな)
メモリ1GB(128MBをオンボードに割り当て)

これで3年間がんばった、7800乗せてあと5年は使(ry
287Socket774:2006/04/27(木) 10:09:15 ID:+p6VoovN
>>285
7800 スレで 7800「以外」を訊こうとするとはいい度胸だな。あとおまいが聞いた
噂ってのがどういうものか教えてほしいもんだ。7800GS でトラブルが出てるのは
事実だが 7800GS 以外でもトラブルに遭う可能性はあるし 7800GS 買った全員が
トラブルを経験してるわけでもない。
288Socket774:2006/04/27(木) 10:30:36 ID:ON2FmFYy
2月ごろに7800GSでトラブルでまくりな俺が来ました。
でもドライバが新しくなってからは、全く問題がないことを付け加えておこう
289Socket774:2006/04/27(木) 11:53:30 ID:jmMcpVnL
3月に買った俺は、まったくトラブルはありませぬ。
290Socket774:2006/04/27(木) 13:04:28 ID:wX9p7XIg
とりあえず耐性落ちたなw 最初500MHzで回ったのに今は無理ぽ。
291Socket774:2006/04/27(木) 14:46:25 ID:eG+t1Gyz
ID:/Uh64ju20
まだこんなところで油売ってるのか?
黄色い救急車待たせてるんだろ?
早く乗れよ

ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20060427/L1VoNjRqdTIw.html
292Socket774:2006/04/27(木) 14:46:57 ID:eG+t1Gyz
誤爆orz
293Socket774:2006/04/27(木) 20:02:24 ID:+mJUTkFC
7800GSはAthlon64で換算すると、3.0GBあたりまでは
グラボの能力を引っ張り出せる。
それ以上は3DMARKのスコアが伸び悩む。
よってこのあたりで頭打ちになる。

どうでもいいが7900GTXの限界が知りてえ〜〜!
限界が探れる石、誰かくれええええ。
294Socket774:2006/04/27(木) 21:09:55 ID:Q/pmzGCH
>>283
FX60じゃ時代遅れですか?
そうですか・・・・
295Socket774:2006/04/27(木) 21:19:57 ID:40rq9dli
そうなのか・・・
うちはFX5700
買い換えかな
296Socket774:2006/04/28(金) 01:09:00 ID:2H5M+E9o
5900XTの俺も買換えだね。
GSが3万以下で買えるようになったらいいのにな。
297Socket774:2006/04/28(金) 01:32:25 ID:Mr+0zc1e
故あって当分PCの買い換え不可能な俺が来ましたよ

あと2〜3年はAGP環境に縛られるのでこれは気になるなぁ
流通量ってどんな感じ? あちこちにある?
来月秋葉原へ出張るんで、実物見て買いたいのだけれど

298Socket774:2006/04/28(金) 03:12:39 ID:xPrErYEM
>>297
クロシコのはよく見かけるな。それ以外のメーカーは探さないと見つからないかも。
ただ、アークではよく見かけるが。
299Socket774:2006/04/28(金) 16:35:16 ID:l3ZuIUwi
300Socket774:2006/04/28(金) 16:47:38 ID:YvVzMMAe
動画見るのととしょぼいゲームしかしない俺はAGP6600GTでいきのびる
VISTAでたらビデオメモリとか必要になるだろうしそのとき安いと良いな・・。
301Socket774:2006/04/28(金) 16:47:50 ID:MBn2m1/M
ネジ両方ちゃんと付いてる!!!
302Socket774:2006/04/28(金) 16:51:52 ID:aoIzCmux
>>297
アークやクレバリーは結構置いてあるよ。e-VGAやXFXとか。
303Socket774:2006/04/28(金) 16:55:10 ID:N8Rzqbqx
>>299
激レアって程でもないだろ
304Socket774:2006/04/28(金) 16:57:32 ID:l3ZuIUwi
>>303
いや値段がさ・・・・半額くらいじゃないかと
305Socket774:2006/04/28(金) 16:58:56 ID:aoIzCmux
じゃあ買えばいいじゃん。本人落札乙。
306Socket774:2006/04/28(金) 17:02:28 ID:l3ZuIUwi
>>305
うん?本人じゃないよ。まじで。
みんなの反応がよければ買ってた。
307Socket774:2006/04/28(金) 17:11:50 ID:Bn5kqA8X
3マソ以内で落札できればお買い得かな。オクで「新品同様」つー表現は当てにならないし。
308Socket774:2006/04/28(金) 17:14:19 ID:l3ZuIUwi
>>307
あてにならないの?
うーん今更中途半端な気がしてきた・・・。
309Socket774:2006/04/28(金) 17:19:29 ID:MBn2m1/M
>>308
ネジが2つ付いてるなんて不良品だから安く買っちゃいなよ。
だって俺のブラケット側のネジ無かったもん。
310Socket774:2006/04/28(金) 17:21:20 ID:VNgpWZOx
あてにならないと言うか、何と言うか・・・
この女、一回ヤっちゃったけど、新品同様だよ!みたいな・・・
311Socket774:2006/04/28(金) 17:26:35 ID:Bn5kqA8X
>>308
例えばカリカリに OC して使ってたとしても、それはカード自体の見た目じゃ判断できないだろ?
試しに質問してみな。「新品同様とありますが具体的にいつ購入しどの程度の期間、どのような
状態で使われていたのですか。オーバークロックなどはされていたのですか」って。

>>309
いや、そりゃおまいさんだけw
312Socket774:2006/04/28(金) 19:10:45 ID:yXPBTGul
これっていつ頃入ってきそうですか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/gainward.htm
313Socket774:2006/04/28(金) 19:24:44 ID:2+9eTM5n
>>312
7800GT来るから待っとけ
314Socket774:2006/04/28(金) 19:54:17 ID:l3ZuIUwi
>>299
あれ?消えた?
315Socket774:2006/04/28(金) 20:41:24 ID:VNgpWZOx
>>314
糸冬了したみたいね・・・
316Socket774:2006/04/28(金) 20:47:47 ID:Bn5kqA8X
安く買い叩かれそうな雰囲気を察知して引っ込めたんだろ。ダミーでも良いから
ID:l3ZuIUwi が入札してれば面白い展開になってたかもね。
317Socket774:2006/04/28(金) 21:37:17 ID:l3ZuIUwi
なくなったら無償に・・・しくった・・・
318Socket774:2006/04/28(金) 23:44:18 ID:LiyEovKB
まあ、どこせいのでもいいみたいね
319297:2006/04/29(土) 00:18:05 ID:V8yBQrZi
>>298 >>302
ありがとう
その2店要チェックということで見てくるよ
どこ製でも同じなら、あったやつを買いでいいよね
320Socket774:2006/04/29(土) 00:29:34 ID:CQvZp/B8
通販で、値段だけ見たら PC-IDEA が最安っぽいけどね。イデアの場合 XFX のノーマルと OC 版が
同じ値段ってのもある意味すごいが。
321Socket774:2006/04/29(土) 07:07:42 ID:YBgmfVhd
TES4:Oblivionを快適に動かしたいという情熱。 GeForce 7800GS という洗濯。
322Socket774:2006/04/29(土) 11:35:49 ID:yZEPFgC6
Obに飽きてきたんで、7800GS売るかな
でも3万くらいでいけるかな?
323Socket774:2006/04/29(土) 11:39:36 ID:oM3bYQi6
日本語おかしいな・・・漏れtったら
324Socket774:2006/04/29(土) 13:25:06 ID:afw8VfAW
ぐるみんを快適に動かしたいので7800GS買いました
325Socket774:2006/04/29(土) 13:46:36 ID:I2p4/YYW
>>322
新品でも35Kくらいなのに
30Kで売れるわけない
326Socket774:2006/04/29(土) 21:35:30 ID:HKtfoy8s
おれも売ろうと思って祖父に聞いたら上限20k.............
327Socket774:2006/04/29(土) 22:10:24 ID:BFTwZIfB
そんじゃおれが25kで買ってやる
328Socket774:2006/04/30(日) 00:03:40 ID:m/QYiqTU
ちょっと聞いてもらえます? ヒドイんです…。
今の彼とは、もぉ〜えっちしたくないんです。
なにがヒドイって、めっちゃくちゃイクの早いんです。
どんなに頑張っても3分間…3分間ファッキングですよ(>。<)
「絵里のアソコが物凄い喰いついてくるんだ」って言うから 私のせいなのかもしれないけど、このままじゃ困っちゃう!
ハマチだって刺身にされても3分間以上は生きているのにね。
私だってもぅハタチ、喰いつくなら美味しいモノが食べたいよ。
3分間でイッてもいいけど、せめて早く動いて欲しいのマイドリーム。
速くか長くか、2者選択のけなげな私にリスペクト。
あなただったら美味しい思いが出来るかな? 試してみたいな。。。
329Socket774:2006/04/30(日) 01:11:34 ID:f/8lCgZz
>>328
ダッチワイフは故国に帰れ
330Socket774:2006/04/30(日) 01:17:48 ID:MRTEvoWW
>>328
ゴム5枚くらい重ねてあげなよ
331Socket774:2006/04/30(日) 02:57:23 ID:qC1Tv/vP
>>328
それ、なんてスパム?
332Socket774:2006/04/30(日) 03:09:34 ID:my4Sci31
スパームだろsperm
333Socket774:2006/04/30(日) 03:12:23 ID:gR9I1W0H
>>328
今年こそは彼女欲しいな

まで読んだ。
334Socket774:2006/04/30(日) 09:27:57 ID:YeE3gs4/
>>328
金返せ
335Socket774:2006/04/30(日) 12:49:00 ID:y2LqAX4Y
>試してみたいな。。。

まで読んだ。
336Socket774:2006/05/01(月) 04:18:05 ID:RyNEnZhp
>>335
全部読んでるじゃねえかw

337Socket774:2006/05/01(月) 12:10:25 ID:BCSv66AZ
BF2をSXGAのオール高設定(AAなし)で平均60fps以上を狙ってるんだけど、
以下の構成に7800GSを導入して、余裕で達成できますかね?
当分PCIeに行く予定は無いんで、かなり物欲満々なんだけど、あと一歩が出なくて。。。

CPU:プレスコ 3.2
メモリ:2G
338Socket774:2006/05/01(月) 12:56:45 ID:329qSTt4
>>337
PCI-e(できればAGPとの二刀流)対応マザーボードと
Core Duoプロセッサを買った方が経済的かも…。
339Socket774:2006/05/01(月) 19:38:15 ID:e9EISNr0
BF2はCPUはあまり関係なくてビデオカードが影響大きいらしいから
BF2のフレームレートを上げるのが目的なら7800GS買うほうがいいと思う。
あーでも今は7800GSの512MBが出るかどうか て感じだから悩むね。
340Socket774:2006/05/01(月) 22:42:57 ID:3xg45spT
ついに買ってしまった
MSIの天使柄(サンキュッパ)
さぁて何しようかな
341Socket774:2006/05/01(月) 22:48:30 ID:rrC1SvID
512版ほんとにでるのか〜?
342Socket774:2006/05/01(月) 22:50:04 ID:9qC+NrLq
>>340
エロゲ
エロゲ
エロゲ
343Socket774:2006/05/01(月) 23:18:20 ID:SrxAwYAl
>>342
いいねエロゲ
きみのお勧めは?
344Socket774:2006/05/01(月) 23:22:06 ID:9v8/wBBo
はっちゃけあやよさん
345Socket774:2006/05/01(月) 23:23:44 ID:tUgD7NF7
>>341
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0420/gainward.htm
コアはG71搭載で実質7900仕様
346Socket774:2006/05/01(月) 23:47:11 ID:FM4wZwte
128Mな俺に512Mだとなにができるのか簡単に教えてください
347Socket774:2006/05/01(月) 23:48:26 ID:rrC1SvID
>>345
日本で出るの?
348Socket774:2006/05/02(火) 00:31:52 ID:VDm/Rbsm
しかし7600GTが20Kで買えるのに
性能が同じくらいの7800GSが35K超えか
349Socket774:2006/05/02(火) 01:33:00 ID:DdC8rOQk
>>346
過去ログ参照
350Socket774:2006/05/02(火) 09:40:51 ID:woD4i/zJ
>>339
それ真っ赤な嘘だよ。半年くらい前まではそう言い張って聞かない奴が
いただけで、実はBF2はCPUにもバリバリ依存している。
351Socket774:2006/05/02(火) 09:48:56 ID:cU5Qoxny
>>347
INQの情報では世界で1500個限定とかいう話もあったんで
国内ではつらいかもしれんよ。

G71自体、不足状況にあるのにAGPに回してられるかよ
って感じなんでしょうなnVIDIAとしては
352Socket774:2006/05/02(火) 14:58:34 ID:krcECZ2r
でもG71の6割以上は日本にはいってきてるんだぞ・・・
353Socket774:2006/05/02(火) 16:02:52 ID:woD4i/zJ
G71って不足なのか? 店頭には結構並んでるように見えるんだけど
354Socket774:2006/05/02(火) 16:11:22 ID:zQzDWqZn
不足って言うより儲からないから数絞ってるんでしょ
355Socket774:2006/05/02(火) 16:13:13 ID:kK5Tx0HJ
GAINWARD の 7800GS+ が欲しい、どうしても欲しい、今すぐ欲しいとか考えてるなら
個人輸入すりゃ良いじゃないか。>>249 でリンク張ってるショップを今確認したら
7800GS+ が In Stock になってたぞ。
356Socket774:2006/05/02(火) 16:16:06 ID:woD4i/zJ
たしかに、G71なんて店頭やごく一部のゲーマー向けPCで売れるくらいか
357Socket774:2006/05/02(火) 17:15:29 ID:gVe6LIeQ
個人輸入やり方ワカラソ
358Socket774:2006/05/02(火) 18:47:13 ID:5Ks7hPZr
PCI−Eに移行したのでこのスレ卒業します
購入価格の−1割くらいで売れたのでリセールバリューは高いカードだね

中古を買う側でも7800GSは社外クーラーファン付けられないから
コンディションが良いのが多いかもね
359Socket774:2006/05/02(火) 21:09:26 ID:pkFG+JP1
昔のPCにもくっつけてみたw

ゆめりあベンチ
【 CPU 】 Pentium4 1.5Ghz(PGA423)
【 MEM. 】 RDRAM PC800 512MBx1 64MBx2
【 M/B 】 ASUS(850 chipset)
【 VGA 】 MSI NX7800GS TD256(AGP 4x)
【 ドライバ】 ForceWare 84.43
【DirectX】 9.0c
【  OS  】 Windows2000 SP4

【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高/綺麗/それなり
【 スコア 】 20117/21071/22143
360Socket774:2006/05/02(火) 22:33:09 ID:LHgfPxY+
>>358
さようなら
361Socket774:2006/05/03(水) 00:03:35 ID:87vHsBRQ
362Socket774:2006/05/03(水) 00:58:51 ID:6KxKnmQM
>>355
でも、高いなぁ……
VAT を適用しても約\63,000だ(T_T)
363Socket774:2006/05/03(水) 02:19:47 ID:GLc3vXZP
AGP最強狙うスレですから。
PCI-Eなら7900GTXのEVGA版スパークロック買え!てとこかね。(買ったけど。)
364Socket774:2006/05/03(水) 02:55:57 ID:ZafIudiD
agpの6800ultraを持っていて7800gs買い替えるか迷ったが、
スコアが次に出る7600と大体同じだったので逆に9600Proにダウングレートした
その時にスコア、性能を見てagpの時代は終わったと・・
ま、同時に7800GTX持ってたので、今は7900GTX使ってるがな


365Socket774:2006/05/03(水) 05:18:23 ID:BFyMZq7a
きいてねー

まー、まったりと7900GSなり8800GSなりまつべ
366Socket774:2006/05/03(水) 19:01:28 ID:2ye9kd1e
7900Aとか7600Aとか出たら間違いなくヒットしそうなのになぁ。
367Socket774:2006/05/04(木) 04:47:21 ID:zWTV8V3B
逆に6800LEあたりでFAN取っ払って静穏マシン作るのも手。
LEは熱出ないな〜
368Socket774:2006/05/04(木) 14:04:07 ID:cukRm5Z8
俺は7900GTX定格買って、NiBiTor BIOS使い、EVG7900GTXスパークロック化
369Socket774:2006/05/04(木) 18:30:14 ID:FZgeusQx
そうかそれは良かったな。
すれ違いだから出てけよw
370Socket774:2006/05/04(木) 18:57:09 ID:Tq2ak9/Q
俺はXFX 7800GS定格買って、知らぬ間にOC仕様の440/1300になってて驚いた
371Socket774:2006/05/04(木) 19:13:08 ID:Tq2ak9/Q
7900GT=7800GS+>7800GTX>7800GS512M>7800GT>eVGA7800GS OC>普通の7800GS

性能比較はこんな感じ?
7800GS+のベンチ結果が載ってるサイトってあったけ?
372Socket774:2006/05/04(木) 19:37:49 ID:PUg1PTgj
       ∩___∩
   (ヽ_  | ノ      ヽ  /)      教えて欲しいか? 
 ((⊂ iつ / (゜)  (゜) |⊂ i つ))   ばーかばーか
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \         べろべろべろ〜
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
373 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/04(木) 21:56:36 ID:VzxwnkRr
    ( ^ω^)     ∧_∧
   /    \      (    ) 死ねって
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

374Socket774:2006/05/04(木) 22:03:29 ID:PUg1PTgj
断る
375Socket774:2006/05/04(木) 22:27:48 ID:PUg1PTgj
断る
376Socket774:2006/05/04(木) 23:22:13 ID:gUNCLp0O
教えて下さい、今度WSXGA+の液晶モニタを買おうと思っているのですが
WinFast A7800 GS TDHは解像度が対応しているのでしょうか?
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7800_gstdh_1.htm
にある対応解像度を見ても1680×1050が無いので駄目なのでしょうか。
377Socket774:2006/05/04(木) 23:35:37 ID:gUNCLp0O
リドテクに聞け。終了。
378俺はIPS@WSXGA(1280*768):2006/05/04(木) 23:49:11 ID:zg48O1HY
>>376
ヒント・ForceWare
379Socket774:2006/05/05(金) 00:06:29 ID:pMR+c7sD
ID:gUNCLp0O
なにこの自演。
380Socket774:2006/05/05(金) 00:11:02 ID:sqpqxGyJ
最近どのスレも荒れ気味だな^^;
381377:2006/05/05(金) 00:13:16 ID:6dzIiP5Z
俺はリアルに376じゃないんだが・・・
全く他人なのにIDが同じになる事って有りうるのか?
382Socket774:2006/05/05(金) 00:14:44 ID:sqpqxGyJ
たまにあるよ
383376:2006/05/05(金) 00:27:02 ID:6dzIiP5Z
マジで377の人とは別人ですよ。
あらぬ疑いがかかって申し訳ない。

で、>376のヒントでググッたら理解できました、d。

384376:2006/05/05(金) 00:28:13 ID:6dzIiP5Z
誤>376

正>378

385376:2006/05/05(金) 00:30:04 ID:6dzIiP5Z
って日付が変わっても同じIDなのか…。
386Socket774:2006/05/05(金) 00:31:19 ID:m4J/uMXX
>>377
おや別人同 ID だったのか。そりゃスマンカッタ。

ついでに >>376 の疑問の答えるが、漏れは XFX 7800GS EE と EIZO S2110W を DVI-D で
繋いでいる。WXGA+ (1680*1050) も問題なく使えている。他のベンダでも対応状況に大差はない。
387Socket774:2006/05/05(金) 01:09:50 ID:+ZmSxTZm
そういえばもうGWなんだよな。

休み無いってキツイね・・・
388Socket774:2006/05/05(金) 08:36:25 ID:GfkF+2ku
>>376
まさに、その状態で使ってます。
WinFast A7800 GS TDH + MDT201WSで問題なしで使えてますよ。
モニタでアス比固定できないけどドライバで固定してゲーム楽しんでます。
389Socket774:2006/05/05(金) 18:33:30 ID:QVntbTbN
AGPの7800が早く\25000になれー
390Socket774:2006/05/05(金) 18:50:00 ID:umiBFhRI
早くなっちまったら今日買ってきた俺の立場がないぜ
391Socket774:2006/05/05(金) 19:02:54 ID:sqpqxGyJ
8800GSが発売される(であろう)秋頃には25000になってるかもな
392Socket774:2006/05/05(金) 19:42:04 ID:RXnYP3qy
9800ProじゃMatrixきついなww

もっと値下がりしてくれ
393Socket774:2006/05/05(金) 22:10:19 ID:Hp2UCk9U
今、7800GSはアキバで普通に買えますか?
買えるとして、いくらくらいですか?

394Socket774:2006/05/05(金) 22:25:20 ID:NUu8vHCr
7800GSとVF700ってネジ穴の系だけちがうのか
それともネジ穴の位置自体ちがうのか
395Socket774:2006/05/05(金) 22:38:04 ID:S52VcMaX
>>393
置いてある店は多くないが今のところ買える。
数日前に廻ってきたが、価格は35K-40K。
確認した限りではクレバリー、ツクモにあった。
396Socket774:2006/05/05(金) 22:43:53 ID:Hp2UCk9U
>>395
THX
やっぱり流通量は少ないんですね。
397Socket774:2006/05/05(金) 23:30:33 ID:SBTYOxM0
地元のじゃんぱらにeVGAの中古が2万9800円で売ってたのですが買いですか?
398370:2006/05/05(金) 23:53:39 ID:sqpqxGyJ
俺の勘違いだった
箱見たら小さくEXTREMEDITIONと書いてあった
店員の奴間違えやがったな!!!
399Socket774:2006/05/05(金) 23:56:14 ID:yGi0mGN5
6600から7800GSに乗り換えた。

すげえ感動した。BF2が普通に動く。
400Socket774:2006/05/05(金) 23:58:15 ID:Kjjxty4v
>>398
超ラッキーじゃん。おめで10。
401Socket774:2006/05/06(土) 00:00:07 ID:gBKhqY4O
逆だったらブチギレだがな
402Socket774:2006/05/06(土) 01:07:37 ID:ndNFbdcX
払った金自体が違ってそうだがなw
403Socket774:2006/05/06(土) 01:15:56 ID:6COxNtt1
今後、AGPで7800GS以上のグラボ
出る噂ってあるんですか?
8800GSなんて、ほんと?
404Socket774:2006/05/06(土) 01:32:20 ID:H6KqH5GO
ネタぐらい見抜けよw
405Socket774:2006/05/06(土) 01:51:27 ID:GKZ9ADXv
いやいや、7800GSが出て、7800GT相当の512M版も出て、7900GT基盤のGS+が出るのだから8800GSが出てもなんら不思議ではないと思われますですよ
406Socket774:2006/05/06(土) 04:35:09 ID:H6KqH5GO
いや、それまでにAGP使ってる香具師がどれだけ残ってるが問題なんでないの?
8800位が出る頃には今より更にPCI-Eへの移行組が増えてるだろうしね。
今より更にAGP人口減ったら流石にメーカーも出す意味薄れてくるでしょう。
俺も未だAGPなんで8800GS出てくれるとしたら嬉しいけどね。
407Socket774:2006/05/06(土) 05:16:42 ID:ndNFbdcX
>今より更にAGP人口減ったら流石にメーカーも出す意味薄れてくるでしょう

こんなのどんな時点においても言えるし、ほんと意味ねー理屈だよな。
豆腐みたいにブスブスの論理持ち出して「出ないでしょう」って主張する奴って
何がしたいんだろうなw
408Socket774:2006/05/06(土) 06:40:03 ID:H6KqH5GO
>>407
何かアンタの気に障ったらしいがw
GF8800なんて何時でるかわからんグラボのしかもAGP版が「出るでしょう」って
主張する香具師の方が「意味ねー理屈」だし、何がしたいんだろうな(プゲラ)って思うぞ普通w
409Socket774:2006/05/06(土) 07:17:18 ID:Esj7BSLE
リスキーで割高なAGP版買い続けるより
さっさとPCI-Eに移行した方が結果的に安く付きそうだけどなぁ。

410Socket774:2006/05/06(土) 07:22:21 ID:ndNFbdcX
そんなもんGE祭りの時から同じ主張が何度となく繰り返されてるっつーこった。頭わりーな
411Socket774:2006/05/06(土) 08:14:09 ID:jiHduZVy
>>409 おっしゃる通りでした!
さっさとPCI-Eに移行した方が結果的に安く付きました、
先月7800GS購入したのですが、余りの性能の低さに耐え切れず、
7900GTXに移行してしまいました、
最初からPCI-X移行すればよかったです。
412Socket774:2006/05/06(土) 08:58:21 ID:8r/L/I56
このクラスのビデオカードを考えてる人なら移行するか留まるかくらい
自分で判断できて然るべきかと思うけどね。
413Socket774:2006/05/06(土) 09:49:47 ID:SDRmZWDa
>最初からPCI-X移行すればよかったです。

ワラタ
414Socket774:2006/05/06(土) 10:17:58 ID:BjXhg8vh
AGP
415Socket774:2006/05/06(土) 10:26:31 ID:6COxNtt1
移行したいけど、金ない暇ない
7800GSかいまする
DIRECTX10,VISTA,あたりが出て
落ち着いてから移行します
416Socket774:2006/05/06(土) 15:45:33 ID:CxTi264w
>DIRECTX10
DIRECTXは9で終わりのはずですが。10からは別の名前に変わるんで。
417Socket774:2006/05/06(土) 15:52:37 ID:xQROZ07v
>>416
醤油
418Socket774:2006/05/06(土) 16:39:14 ID:P0f7V0d1
売ってきたら買取が1.8万円だった
419Socket774:2006/05/06(土) 17:12:23 ID:5NOZooQT
7800GS+電源+CPUFAN買ってきた。今夜が楽しみすぐる
420Socket774:2006/05/06(土) 17:43:55 ID:Or0p1cpL
キン肉マンはパソコンなどしません
421Socket774:2006/05/06(土) 21:56:33 ID:nu/7/9fD
PCI-X移行はマズいだろw
422Socket774:2006/05/06(土) 22:14:12 ID:esTmGZqG
>>419
報告してね
423Socket774:2006/05/07(日) 01:42:29 ID:JXDYn8n0
>>418
近所のショップで23500円だったぜ
424419:2006/05/07(日) 01:43:13 ID:v02mhEs7
>422
遅くなりました。
GeForce FX 5700からMSIの7800GSに。
今日の今の気温(窓開け)でグラボ温度50℃くらいです。
3DMark05はスコア636から5003程に。(CPU2.8Gc o...rz)
あと2年は行ける気がしてきたっ
425Socket774:2006/05/07(日) 02:06:12 ID:wn4Ro48m
>>424
おめでと〜〜
じつはうちもアスロンXP3200+と
そちらと同程度のものつかってます
今月末には9800XTから7800GSにする予定
まだまだ現役でいけるね〜〜
426Socket774:2006/05/07(日) 02:36:19 ID:o+unEg5j
悪いこと言わないからPCI-Eに変えろって
予算足りなければ安いCPUと安いVGAにして後々変えた方が得だよ
427Socket774:2006/05/07(日) 03:32:07 ID:jYQowIHn
おことわりだ
428Socket774:2006/05/07(日) 07:46:32 ID:DrsU3vgn
XFX7800GS EX 祖父で20000円買取でした、
7800GSなど買わずに、PCI−X移行すればよかった・・・・・
もう一つショックなのは、定格7800GSの買取は19000円
エクストリームの買取20000円、1000円しか違わない����
429Socket774:2006/05/07(日) 07:48:16 ID:L0EZf+Rf
PCI-X… 全角厨ってこんなもんだよな。
430Socket774:2006/05/07(日) 08:09:43 ID:y32oi4sp
>>427
ワロタ
431Socket774:2006/05/07(日) 08:26:22 ID:otYg4q6N
>426
AGPより遅い+不安定だからやだ。
432Socket774:2006/05/07(日) 11:13:18 ID:0tIHgi0W
今の主流って言うか中価格帯の流行の構成ってどんなん?
一昔前のnForce2+XP2500+みたいなので
最近ってCPUが2万前後がメインみたいなんで高く付きそうなんだよな
AGPであと二年位凌ぎたいんで7800とか良さそうだけど高いし
難しいとこだ
433Socket774:2006/05/07(日) 11:46:20 ID:gqOFZAF3
AGPでバリバリの3Dは2年もさすがに無理だろ
設定落とすなり我慢して使わなければならない
2Dなら規格が大きく変わらなければ10年はいけるが

>>431
KWSK
434Socket774:2006/05/07(日) 13:15:42 ID:/uWtdxbO
全角でなに言ってんだw
これが黄金厨ってやつか。
435Socket774:2006/05/07(日) 13:57:16 ID:vZ1qLocE
金の無いニートは黙ってろ
436Socket774:2006/05/07(日) 14:01:02 ID:txsOucWu
これって以前出ていた不具合ってどうなったの? ドライバー改善で治ったのかな?
437Socket774:2006/05/07(日) 19:19:52 ID:sbNcKJnR
7800GS買おうと思うんだけど電源350Wでも大丈夫?
変えたほうがいい?
438Socket774:2006/05/07(日) 19:23:53 ID:SqQhBZsU
>437
エスパーレス
オマエHD100台つながってるから無理。
439Socket774:2006/05/07(日) 19:24:19 ID:XrluTmyH
まず7800GSを買うんだ。
話はそれからだ。
440Socket774:2006/05/07(日) 19:49:31 ID:XwRMjDNa
>>437
ワット数よりも12Vラインが何アンペアあるか、機器どれだけつないでるかが重要。
でないと>>438みたいなレスが来るぞ。

漏れは電源250W 12Vライン16A、HDD×1/DVD×1で6600GT載せてるから、
350Wもあればもっとアンペアも余裕あるだろうし、たぶん大丈夫。
441Socket774:2006/05/07(日) 19:50:45 ID:sbNcKJnR
>>440
ありがとう
もうちょっと勉強してくる・・・
442Socket774:2006/05/07(日) 19:52:03 ID:RwJXztf+
>>411
すぐ買い替えれるぐらいのお金あるなら
最初から移行すりゃいいのに。
必要以上の出費を避けAGPで我慢してる皆と、お前とでは
考え方が最初からズレてる。

DIRECTX10来てから移行した方が得かもね。
443Socket774:2006/05/07(日) 20:49:09 ID:Sdp1v4hA
水をさして悪いが66GT以上のボードを使ってる人は無理して買うことはないだろ
我慢するという前提があれば
444Socket774:2006/05/07(日) 21:54:57 ID:AMHwP0lT
いや、だから我慢できないから買うんだろ・・・
445Socket774:2006/05/08(月) 01:46:25 ID:2ns3AWg4
今5900で最新のゲームはやらないが
流石に最近のDEMOだと設定落としてもキツイんだよな
かと言ってPC一新するほどPCでゲームやら無いし
446Socket774:2006/05/08(月) 03:43:49 ID:zXJ9erry
>>442
DIRECTX10 (笑
447Socket774:2006/05/08(月) 04:57:36 ID:lZvJUoOf
(笑)
448Socket774:2006/05/08(月) 05:15:11 ID:N1m6h7uG
読みはダイレクトックスだなw
449Socket774:2006/05/08(月) 15:52:09 ID:YMUxxox5
ダイレクトックス10とコンロー正式対応マザーが出ないと移行できんな。
ビスタSP2が出るまで移行できんな。
450Socket774:2006/05/08(月) 16:20:02 ID:6i7lHPEx
vistaSP2なんて2008年だろ。
451Socket774:2006/05/08(月) 18:23:09 ID:TO5RyDbw
おっ、その頃にはvista使いながら酒飲めるのか
452Socket774:2006/05/08(月) 18:58:43 ID:fQJPT85Y
その時には生きて無いかもよ
453Socket774:2006/05/08(月) 19:05:08 ID:TO5RyDbw
悲しいこと言うなよ・・・
454Socket774:2006/05/08(月) 19:07:28 ID:fNPiP8nw
ダイレクトックス10wwwwwwwww
455Socket774:2006/05/09(火) 12:12:11 ID:9fvXzEXz
生きてる間にグラボ買って、いい思いしたい・・・。
456Socket774:2006/05/09(火) 13:25:11 ID:UE0dG5gm
同志よ
457Socket774:2006/05/09(火) 23:51:30 ID:Trg9rIVM
eVGA 7800GS CO SuperClockedを買って500MHzまでOC、すげぇスコアが出て
満足、以降放置。こんなもんだよなぁ…
458Socket774:2006/05/10(水) 00:08:44 ID:PMpXkU04
>457
あれか?いい女とやっちゃったら、実はそれほど愛してない事に気が付いた感じ?
459Socket774:2006/05/10(水) 00:16:16 ID:eMBvHTyx
俺なら2万で買ってやる
460Socket774:2006/05/10(水) 07:05:55 ID:C/wIA9B5
Oblivionをやるのに最適なVGA との事ですが ベンダーはどこがお勧めでしょうか
461Socket774:2006/05/10(水) 08:17:57 ID:QTOOHSat
HSIかました不安定カードが最適なわけねーだろw
これが最適だったら7900の存在はどーなるwww
462Socket774:2006/05/10(水) 10:18:04 ID:uUgdn0ML
>>461
それはそれ。

HSIあっても不具合無けりゃいいじゃん。
変換プラグ内蔵してるようなもんだろ。
463Socket774:2006/05/10(水) 11:09:22 ID:OPHJU2tD
使ってない奴ほど不安定不安定と煽るんだよな
464Socket774:2006/05/10(水) 11:29:36 ID:6K/+IoqV
秋葉ソフマップって、意外と高い。
MSIの7800GSが45k,自身のネット通販で(取り寄せだが)42k。
よそでは、inno3Dが最安36k,EVGAの7800最速モデルが42k。アルバ、リドテク
は40k。
ソフマップが高いの?MSIだから高いの?
あんまり高いんで、中古の6800GTを21kで買いました。

465Socket774:2006/05/10(水) 16:26:23 ID:Z/hpcHpL
爆熱6800GT&爆音FAN、
おまけに変換ブリッジHSI 皆さん拍手で!出て行って貰いましょう(笑)金無かったのかなっ?
466Socket774:2006/05/10(水) 16:26:56 ID:1e/J7/Af
>>464
基本的に高い
黙ってても客来るとかなんとか、その割りに赤字だが
あそこは買い取り金額は高め
467Socket774:2006/05/10(水) 16:28:41 ID:Z/hpcHpL
>>460 そんな訳無いだろ、エスパー>>460
468Socket774:2006/05/10(水) 16:33:51 ID:uUgdn0ML
6800GTはAGPネイティブだから>>465の意味が分からない。
誰か翻訳たのむ。
469Socket774:2006/05/10(水) 16:34:12 ID:Z/hpcHpL
買い取りは祖父地図、購入は近くのShop常識(笑)
先日祖父地図で、
XFX7800GS EX二万円買い取り有難うございました!
470Socket774:2006/05/10(水) 16:35:27 ID:uUgdn0ML
居るじゃない。
解説頼む>>469
471Socket774:2006/05/10(水) 16:36:55 ID:Z/hpcHpL
居た間違えた バイバイ
472Socket774:2006/05/10(水) 17:33:18 ID:kx1nS58A
>>424
CPUがセレロンの2.8Ghzだったら奇跡だけど、
多分ペン4なんでしょうな。
でも3DMark05で600チョイだったから、
セレロンの可能性も無きにしもあらず。
473Socket774:2006/05/10(水) 21:55:12 ID:xsEKPkY/
>>230
ぅぅー...よし、買った! 今から買ってくる ノシ
474Socket774:2006/05/10(水) 22:11:05 ID:qT29kxx6
475Socket774:2006/05/10(水) 22:17:11 ID:CmLvuQFO
>>469
>買い取りは祖父地図、購入は近くのShop常識

納得。でもリドテク6800GTの中古は、糞腐地図で買いました。
そこにしか6800GT置いてなかったから。
22kをタイムセールで1k引きしてもらいました。
高かったかな?妥当かな?
たしかにでかいクーラーついてますが、その分、静かで発熱は・・9800XTぐらいかな?

糞腐地図は、これだっと!と思う商品は在庫切れのことが多い気がする。
これもマイナスですな、俺の場合。

アスロンXP3200+、6800GTで
3DMark05 4869
3DMark06 2341

アスロン64 3500+前後、7600GT(PCIe)というミドルクラスの
構成のPCにも歯が立たない。しかも7600GTが25k前後であることを考えると
さすがにつぎはマザー変えないといかんね・・・
476Socket774:2006/05/10(水) 22:22:18 ID:5dBItxfA
>>474
パイプラインが7800GTと同じ20になってる・・
477Socket774:2006/05/10(水) 22:23:47 ID:CmLvuQFO
>>474
うお〜〜〜
月曜に7800GS買わなくてよかった!
パイプ20本!
16本のGS買ってたら、かなり後悔してたね・・
478Socket774:2006/05/10(水) 22:28:48 ID:pzqr0gTg
>>477
そんな変わらんだろ
479Socket774:2006/05/10(水) 22:32:15 ID:JB05c8TX
い〜や!地団駄踏む奴続出だと思うw
480Socket774:2006/05/10(水) 22:33:37 ID:QUi/3HVc
ちょっと買い急いだか、チト残念

99のパーツ保証って効くかな
一応付けてあるんだけど
取り替えられるなら取り替えたいなぁ
481Socket774:2006/05/10(水) 22:43:21 ID:pzqr0gTg
>>480
交換保証なら行けるんじゃ
延長保証は無理だと思うが
482Socket774:2006/05/10(水) 22:45:50 ID:QUi/3HVc
>>481
一応両方申しこんだんよ
HP見てきた限りでは確かに交換保証でいけそうだね
問題は99でリドテクのそれを取り扱うかどうか
483Socket774:2006/05/10(水) 23:00:39 ID:CmLvuQFO
99とはなんですか?PC屋?
484Socket774:2006/05/10(水) 23:03:48 ID:UwgAXJ+b
ググレカス(AAry
485Socket774:2006/05/10(水) 23:04:51 ID:YUCfAQuz
ベンチが気になるなぁ・・・
OCすれば、定格7800GTと並ぶんじゃね?
486Socket774:2006/05/10(水) 23:13:16 ID:+QQBg+/w
いや、16本でも並ぶが。
487Socket774:2006/05/10(水) 23:14:49 ID:ONwp47sb
ヤフオクで大量に出そうだな、元祖78GS wwwwww
488Socket774:2006/05/10(水) 23:15:42 ID:OpChlEfK
HDTV対応はコネクタ部を見て明らかなので間違いないけど、店のPOPに「メモリクロックは1000→1200MHzに上がっています」とか書いてあるのを見ると他の情報の信憑性が……
もともと7800GSの定格って1200MHzでしょ。
489483:2006/05/10(水) 23:44:12 ID:CmLvuQFO
ツクモのことか〜〜
正直、パイプ20が出ちゃうと、
パイプ16は、たとえOCモデルでも
買う気がしなくなっちゃうよね
490Socket774:2006/05/10(水) 23:56:41 ID:POPHg5JQ
後から性能いいのが出てくるのは世の常だからいいじゃないか
それよりも、最近ネタがなかったから新たな燃料にみんなでワクテカしようじゃないかー

まずはネジとコンデンサの報告きぼんぬー(゚∀゚)・∵. ターン
491Socket774:2006/05/10(水) 23:57:04 ID:PldgrIdg
パイプも魅力だけど Dual-Link DVI の方が羨ましいなぁ。とはいえ今のマシンに
これ以上投資する気もないので諦めるか。
492483:2006/05/11(木) 00:00:50 ID:1WNOJYlV
>>490
それはそうだけど、
おととい42kで7800GSのオーバークロックモデル
買ってたら、今頃、鬱の真っ最中ですよ。
493Socket774:2006/05/11(木) 00:01:44 ID:iNqIBE5n
ZAVが付けれるかどうかが問題
494Socket774:2006/05/11(木) 00:02:18 ID:HP8Zn6Pu
>>493
無理。
495Socket774:2006/05/11(木) 00:08:58 ID:zsfM9KY/
どうせなら512MB仕様にしてくれれば神だったんだがね
496Socket774:2006/05/11(木) 00:11:26 ID:mkqUFXeP
じゃ、ROPも倍に
497Socket774:2006/05/11(木) 00:18:20 ID:Tl/9I51i
>>495
20パイプラインにしたとは言え、7800GSで512MBってあんまり意味なさそうじゃね?
他のユニットはそのままだし、クロックは定格みたいだし
498Socket774:2006/05/11(木) 00:51:47 ID:YZcl/417
>>492
まぁさすがに2日で新型発売じゃ鬱だわな
499Socket774:2006/05/11(木) 01:54:37 ID:5QsZTqM+
>>497
っていうか右下の写真、プロセスルールが
90nmになってんだけど・・・?
500Socket774:2006/05/11(木) 02:09:32 ID:FVEbj9AF
折角だから、両方ともDVIで良かったのに。
ボードにパターンもあるわけだし。
501Socket774:2006/05/11(木) 02:33:31 ID:LpOnNfJ0
まだ買ってないヤツ、これなら確実に買いだろ?
メモリ512MB板なんて7900GT板の方でも微妙だって意見が大多数だからね
これで、ゆめりあベンチで7600GTを引き離せるかな?
502Socket774:2006/05/11(木) 05:05:01 ID:EdwyKL1b
GW中にAGP版の7900GT出るといううわさはガセだったのか。

GAINWARDはまだなのか・・・Orz
503Socket774:2006/05/11(木) 10:04:33 ID:fHgZHnJM
>>502
日本のGW中に海外で出たって事なんだろうかねー。
7800GTっぽいAGP 7800GS出たみたいだからしばらくお茶を濁されそうだね。
504Socket774:2006/05/11(木) 12:38:10 ID:7WgALw5P
で、ROPは16になってるんかな? なってなきゃほとんど無意味だしやっぱなってるんかな?
505Socket774:2006/05/11(木) 13:13:26 ID:7TAdOtxp
いいからトリニティで出せボケ
506Socket774:2006/05/11(木) 13:35:33 ID:xwAuNvr4
何?ここの痛の人達?
俺は7900GT&7900GTXユーザーだけど、512M版7800GSは7900GTの20パイポAGPだと言う事も知らんの?
507Socket774:2006/05/11(木) 13:38:16 ID:q3gY7Nel
ageカキコはネタだって俺のばあちゃんの孫が言ってた。
508Socket774:2006/05/11(木) 13:38:48 ID:zsfM9KY/
>>506
上の方で既出だよ
509Socket774:2006/05/11(木) 13:42:17 ID:7WgALw5P
> 俺は7900GT&7900GTXユーザーだけど、

ここ笑うところなんだろうな
510Socket774:2006/05/11(木) 15:16:19 ID:0azaeUXQ
>506
お前がイチバン痛いよ・・・
511Socket774:2006/05/11(木) 16:06:49 ID:xwAuNvr4
婆ちゃんの息子の子供が言ってたの?それとも婆ちゃんの娘の子供か?
俺はな〜!婆ちゃんの息子の次女の長男の子供に聞いたんだ!ここの人達変わって居て遺体人達だと!
512Socket774:2006/05/11(木) 16:09:37 ID:q3gY7Nel
>>511
俺の事だ。
513Socket774:2006/05/11(木) 16:11:20 ID:xwAuNvr4
ここの人達何でPCI‐X移行しないの?
3D05ベンチで
6000出たとか喜んで居て、哀しく成らない?のかな?
514Socket774:2006/05/11(木) 16:20:47 ID:J77NUwBU
PCI-Xでいいのか、本当に。
今ならまだ「間違えました」ができるぞ。
515Socket774:2006/05/11(木) 16:24:38 ID:xwAuNvr4
E E E 俺は遺体〜当分来ません恥ずかしっ〜
516Socket774:2006/05/11(木) 16:25:24 ID:mPZ5XF+6
PCI-Xかしぶいね・・・・
なんのためにあるのかいまいちわからんが
517Socket774:2006/05/11(木) 16:25:46 ID:7WgALw5P
本人は凄いと思ってるんだろうけど、正直PCI-Xネタは飽きた
518Socket774:2006/05/11(木) 16:27:00 ID:p2I0AUxY
PCI-XがあればPCI-Exいらんぞ俺はw
519Socket774:2006/05/11(木) 16:31:29 ID:q3gY7Nel
>>465からのID:Z/hpcHpLとノリが似てるな。
520Socket774:2006/05/11(木) 16:38:43 ID:xwAuNvr4
海苔似てない
521Socket774:2006/05/11(木) 16:39:34 ID:q3gY7Nel
確定w
522Socket774:2006/05/11(木) 17:15:58 ID:HQTBOVal
>>519
するどいなw
523Socket774:2006/05/11(木) 17:27:08 ID:asUZZMcY
6800GT壊れたんで、Blessで20パイポの7800GS買ってきた。
まだ在庫あるのかな?
524Socket774:2006/05/11(木) 17:29:24 ID:mkqUFXeP
>>523
ゆめりあスレでベンチよろ
525Socket774:2006/05/11(木) 18:24:51 ID:lB30K3fb
>>523


         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)   レポよろ    (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
526523:2006/05/11(木) 18:32:10 ID:asUZZMcY
>>525
レポって何すればいい?
言ってくれたらしてもいいけど。

とりあえず前より心なしか画像がシャープになりますた。
527Socket774:2006/05/11(木) 19:12:51 ID:mkqUFXeP
ゆめりあの数値は通常版と変わらないか・・・
>>526
3DMark06のベンチ
お願いします
528483:2006/05/11(木) 19:29:06 ID:X5ZuQbUf
PCI-Exに移行しない理由

金と時間が大量に必要
それだけの投資に見合う恩恵を
新型PCから引き出せるか疑問
俺にとってPCは高価なゲームコンソールではない
90%仕事の道具です
529Socket774:2006/05/11(木) 19:33:33 ID:X2q7tlgJ
聞いてない。
530Socket774:2006/05/11(木) 19:56:01 ID:b6xxWCVt
聞いてます。
531Socket774:2006/05/11(木) 20:23:00 ID:jZZl11v0
>>528
AGP7800のスレでその内容は立派に自爆だと思う。
画像関連の仕事ならクアドロだしね。
532Socket774:2006/05/11(木) 20:26:47 ID:sApWtXOg
マイナーチェンジ版
通販で買った〜
明日届くかな〜
533Socket774:2006/05/11(木) 20:37:05 ID:xwAuNvr4
いつの間に20パイポ7800GS出たんだ?知らなかった、GW中に7800GS祖父地図に売って良かった〜
534Socket774:2006/05/11(木) 20:47:56 ID:Q7LHyPmo
>>533
そんなに変わらないから
535523:2006/05/11(木) 20:53:08 ID:asUZZMcY
馬鹿馬鹿しいほど16パイプのGSとスコアが変わりません。
本当にありが(ry

わざわざ狙って買うほどのものではないと思います。
6800GTが壊れなければ買い換えることもなかったのに。
まぁ、動けばいいよね動けば…

06のスコアですか?
これに関しては恥ずかしいほどに低かったんで勘弁してw
OS再インスコしてみようかな…最もそんな暇ないけど。
536Socket774:2006/05/11(木) 20:58:07 ID:xwAuNvr4
06 旧GS定格で3300位だよね?20パイポ版は4000近くいくんでない?
537523:2006/05/11(木) 21:03:38 ID:asUZZMcY
>>536
2700だた。CPUがかなーり足引っ張ってるかも。
ゆめりあスレにも書いたけど、754の64 3000+じゃこんなもんなのか…
それにしても低すぎ。

だるいからこのまま使うわw
538483:2006/05/11(木) 21:08:49 ID:X5ZuQbUf
>>531
なんか勘違いされてしまいましたね
ゲームはあまりしてないという意味です
画像関係の仕事じゃないし


539Socket774:2006/05/11(木) 21:37:22 ID:mPZ5XF+6
ZAL付けばかったが、つきそうにないよな・・・
540Socket774:2006/05/11(木) 22:19:45 ID:mkqUFXeP
2700か・・・
低いけど6800GTの平均よりは高そうだし
まあ正常な範囲内か

でも通常版定格は06で3300いくのが普通なのか?
俺のは490/1400で回しても3450くらいなのだがw
541Socket774:2006/05/11(木) 23:25:33 ID:jZZl11v0
>>538
じゃ、5200とかでもいいんじゃないの?
AGP総合と間違えてるってオチかな。
542Socket774:2006/05/11(木) 23:48:53 ID:7IpcrrEn
今週見つけた新製品の WinFast A7800 GS TDH(90nmプロセス)
AGPネイティブだったら買うよ
543483:2006/05/12(金) 00:03:55 ID:3qT37JmO
>>541
まったくしてないという意味でないんですよ。
最近忙しくなって前ほどできないということです。
544Socket774:2006/05/12(金) 00:25:03 ID:BJw/S3WH
>>542
んなわけねーだろw
545Socket774:2006/05/12(金) 01:01:00 ID:SG/QnCj4
レポ乙
ところでHDTV対応とのことだけど、ケーブルはどんなものが付いていたのかな
コンポーネント出力用?
546Socket774:2006/05/12(金) 02:35:14 ID:VDsMpgsb
7800GSって、VF700は付かないんだよね?
基盤からはみ出ていいなら付くとか?
ガイシュツネタかもしれんが、おせぇーて?
できれば画像もよろアップ?
547Socket774:2006/05/12(金) 03:33:17 ID:/qKfZXo+
>>546
穴のサイズが合わないらしいが、穴を拡張する覚悟があれば付くらしい。
7800GSは変態仕様なのでその他VGAクーラーも取り付けに工夫が必要とのこと。
548Socket774:2006/05/12(金) 06:13:42 ID:IPvOAqzf
16パイポと20パイポ製品でスコアー変わらん?
変わるはずだよ!
変わらない人はCPUがボトルネックに成って居ると思う!
とうとうCPU変える時が来たね!
549Socket774:2006/05/12(金) 06:51:05 ID:iemvZyog
>>548
それじゃおまいさんが突貫して変わるはずっていうデータを示してくれ。
550Socket774:2006/05/12(金) 09:17:44 ID:Iey3vaTB
3DMarkのスコアだけ言われても参考にもならない
CPUとクロックだけでも晒さなきゃ
551Socket774:2006/05/12(金) 09:28:50 ID:9IjhpC5G
んだよなー、90nmの7800GSレポートはありがたいが
CPU マザボ メモリetc 自作板でレポする時の
最低限の情報開示してくれないと参考にも何もならんわ。
552Socket774:2006/05/12(金) 10:07:17 ID:u5Lbm9Qp
>>549
20パイプの貸してくれw
553Socket774:2006/05/12(金) 11:23:16 ID:iQxhpVkE
20パイポのGS、どっかの通販で売ってないの?
554Socket774:2006/05/12(金) 11:28:56 ID:cp/tWAtL
BLESS、売り切れたみたいね
555Socket774:2006/05/12(金) 12:14:57 ID:IPvOAqzf
俺は FX60移行済み
オマケにPC-Eにも移行して7800GS祖父に売って、出口出て真っすぐTZoneで
7900GTX購入
556Socket774:2006/05/12(金) 12:22:05 ID:Iey3vaTB
PCI-Xの次は謎の新規格PC-Eかよ。はいはい、わろすわろす
557546:2006/05/12(金) 13:05:34 ID:VDsMpgsb
>>547
情報ありがd
金貯めて7900GTXビッグサイレントファンに特効するのが吉なんかなぁ。
558Socket774:2006/05/12(金) 13:07:11 ID:u5Lbm9Qp
メモリとの干渉具合見てバックプレートにヒートシンク付けてみようと思うんだが、
もうやってる人居たっけ?
559Socket774:2006/05/12(金) 13:18:22 ID:RELjs7NO
BLESSに昨日通販頼んだら、もう今日届いた。

>>545
赤青緑黒のフツーなコンポーネント+ビデオ出力なタイプだったよ。
560Socket774:2006/05/12(金) 15:14:31 ID:Gi5L9i11
>555 PC-EにFXてどっかのGame機かよ。
561Socket774:2006/05/12(金) 16:09:09 ID:RC16zoU9
>>558
ヒートシンクじゃないが、基板裏側にファンを載っけて風あててる。
562Socket774:2006/05/12(金) 17:07:38 ID:iQxhpVkE
20パイポGS確保しました。99Exに有った・・・
ダダこねて通販で無理やり手配してもらいました。
99さんdクスでした


563523:2006/05/12(金) 17:20:37 ID:dZXmB9/h
【 CPU 】 Athlon64 3000+ CG
【 MEM. 】 PC3200 1024*1 (メモリは事情により1024*2から1枚に変更)
【 M/B 】 K8V
【 VGA 】 Leadtek A7800GS TDH リニュ版
【 ドライバ 】 84.21
【DirectX.】 9.0C
【  OS  】 Windows XP Home SP2

昨日はヘトヘトで忙しくてロクにレポできんかったんで再度ベンチ。一部某スレとかぶるが許してくれ。
あらためて上の構成でゆめりあと3DMark06やってみた。
(3DMarkのスコアが低いってのはSXGAとXGAのスコアを読み違えていたらしいw)

・3DMark06 @1280*1024 

3Dmark Score 2674
SM2.0 Score 1177
HDR/SM3.0 Score 1118
CPU Score 771

・ゆめりあ @1024*768

最高 23851(OC@490/1400で30480)
綺麗 46546
それなり 54058

・FFベンチ3
High 5714

AAとかAnsio入れた状態でどうかは知らんが、ほとんどかわらないっぽいね。
ホントは16パイプだった、とかでなければの話だが。ちょっと怪しいね。
RivaTunerで確認しようと思ったんだが、84.21に対応してないのか確認できなかった。
いずれにしろ期待しないほうが吉だとおもふ。
以上、複数回にわたるスレ汚しスマソ。
564Socket774:2006/05/12(金) 17:41:55 ID:1OxFQTTb
>>563
565Socket774:2006/05/12(金) 17:48:30 ID:IPvOAqzf
>>563 そのCPUでは違いが出ないんでないかい! そのCPUでは、7900GTXでも余りスコアー変わらないと
566Socket774:2006/05/12(金) 17:51:11 ID:dZXmB9/h
>>565
うるせぇハゲwwwwww
567Socket774:2006/05/12(金) 18:03:37 ID:kg0pYp+Q
これから秋葉行って20Pipe売ってたら買ってくる。
買えたら[email protected]で16Pipeと比較してみるわ。

>>562
まだ残ってた?
568Socket774:2006/05/12(金) 18:13:18 ID:IPvOAqzf
>>566 そのCPUでは限界だと!わかって居たのだね!
569Socket774:2006/05/12(金) 18:19:11 ID:kg0pYp+Q
570Socket774:2006/05/12(金) 18:19:51 ID:dZXmB9/h
こいつ頭おかしいね。
つーかこんなこと言いたくないんだが、レポしてもらってそれはねーだろ。
いまどきAGPのVGAなんかわざわざ買う時点で察せよ。
だいたい6800GT壊れてなきゃGSなんて買いません。
(いま起動したら直ってたけどねw)
571Socket774:2006/05/12(金) 18:20:14 ID:IPvOAqzf
>>566 メモリー1枚どうしたの?
まさか!グラボ買う為にメモリー1枚売ってグラボ買った?
もう1枚売ってCPU買ってはどうでしょうか!
572Socket774:2006/05/12(金) 18:22:06 ID:iQxhpVkE
>>567
2,3枚有るって言ってたよん
573Socket774:2006/05/12(金) 18:22:41 ID:dZXmB9/h
>>571
そんなもん売っていくらになるんだよw

釣られちゃったごめんちゃいm( __ __ )m
消えるわ。
574Socket774:2006/05/12(金) 18:23:27 ID:kg0pYp+Q
>>572
サンクス。

現在上野。
まだ残ってますように( ̄人 ̄)
575Socket774:2006/05/12(金) 18:24:46 ID:OqfiUbKd
妬み嫉みもそこまでできれば特技の一つだなw
576Socket774:2006/05/12(金) 18:25:42 ID:OqfiUbKd
わずか数分の間に3つも書き込みがあるとは恐れ入ったorz
577Socket774:2006/05/12(金) 18:26:38 ID:IPvOAqzf
妬み?わし7900GTX使いだが何か?
578Socket774:2006/05/12(金) 18:27:50 ID:wZ9Kwken
7800ユーザー カワイソス(´・ω・`)
579Socket774:2006/05/12(金) 18:30:28 ID:cp/tWAtL
昨日BLESSで注文(通販)
今届いた〜
580Socket774:2006/05/12(金) 18:31:10 ID:IPvOAqzf
わし暇なんで…………
今赤坂だから、銀座線で末広町行くかな〜
>>574らしき人物でも、
捜してみるか〜
だって暇なんだも〜ん
581Socket774:2006/05/12(金) 18:31:59 ID:1OxFQTTb
(゚Д゚)
582Socket774:2006/05/12(金) 18:32:35 ID:u5Lbm9Qp
>>465,467,469,>>471
>>506,511,513,515,520,533,536
>>548,555,565,568,571,577,580

今日は引っかけしなくても自爆してるな。
お前はPCI-X環境なんだから、すっこんでろwww
583Socket774:2006/05/12(金) 18:33:12 ID:IPvOAqzf
今銀座線 新橋
584Socket774:2006/05/12(金) 18:33:29 ID:1OxFQTTb
>>579
さあ、はやく換装して各種ベンチ結果を報告する作業に戻るんだ
585Socket774:2006/05/12(金) 18:35:35 ID:IPvOAqzf
>>582も暇なん? わし今!銀座線 三越前、
586Socket774:2006/05/12(金) 18:36:42 ID:u5Lbm9Qp
>>585
うるせー無職
こっちゃ仕事だ
587Socket774:2006/05/12(金) 18:42:20 ID:wZ9Kwken
( ´_ゝ`)感じ悪いやつ>>586
588Socket774:2006/05/12(金) 18:45:49 ID:IPvOAqzf
末広町〜到着〜階段登ってUFJ前さ〜まずZoneでも覗いて見るか〜2‐10Pにも顔出すか
589Socket774:2006/05/12(金) 18:46:37 ID:cp/tWAtL
補助電源挿し忘れてあせった (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ドライバはCDからインスコ中〜
環境はPenM+P4P800SEです。
ワットチェッカーも持ってるので消費電力等も参考になれば、
後ほどベンチ等報告します。
590Socket774:2006/05/12(金) 18:52:22 ID:kg0pYp+Q
exで無事購入できました。

じゃんがら食ってから帰ります。
591Socket774:2006/05/12(金) 18:54:41 ID:IPvOAqzf
ガーリックライス食べようか悩んで居たが、
俺もジャンガラ移行〜
592Socket774:2006/05/12(金) 18:56:32 ID:IPvOAqzf
ジャンガラ列合流〜
593Socket774:2006/05/12(金) 18:59:41 ID:iQxhpVkE
>590
よかったね・・・
じゃんがら、いいなぁ
俺の分も食ってきてくれ
594Socket774:2006/05/12(金) 19:01:50 ID:Iey3vaTB
春になって陽気が良くなると、こういう頭のネジの緩んだ奴がでてくるんだよな。

ところでPSは20だとしても、ROPが8に制限されてるなんて話はないかな
仮にPS20, ROP16だとしたら同クロック(core/memory共)の7800GTと同じくらいの
性能になるはずなんだよな
595Socket774:2006/05/12(金) 19:12:22 ID:iQxhpVkE
>>589
今までVGAは何使ってたの?

596Socket774:2006/05/12(金) 19:27:07 ID:eSOeeF0t
>>589
俺と同じ環境だからレポ期待してます
597Socket774:2006/05/12(金) 19:39:45 ID:cp/tWAtL
とりあえず簡易テスト
PenM2.4GHz 512MBx2
常駐等ありです

ドライバ 付属CDで84.40
FFベンチ 3 H 6400 くらい 
3DMark06 3416

ちなみに9600XTから変更です。
6600GTも持ってますが使ってるのは9600XT

リバチューナー・EVERESTでGPUの詳細見れず・・・

あ、箱の中に鬼武者3入ってました。
598Socket774:2006/05/12(金) 19:54:25 ID:IPvOAqzf
ガンダム・ベンチもよろしく!
599Socket774:2006/05/12(金) 19:55:43 ID:1OxFQTTb
いや、ゆめりあが一番分かりやすい
600Socket774:2006/05/12(金) 20:15:35 ID:iQxhpVkE
>>597
3DMark06 3416ですか・・・
X850XT-PEで2000だったから注文して正解かな

RivaTunerは新しいバージョンが出るらしいので期待できそう
24パイポ化できるかな?
選別落ちチップを7800GSに廻してたら無理だろうけど
601Socket774:2006/05/12(金) 20:29:09 ID:IPvOAqzf
ガンダムベンチでは、
グラボの性能全くわかりません!CPUベンチだから!
602Socket774:2006/05/12(金) 21:29:32 ID:3bo8dLOh
20パイポ購入の方05のスコアも宜しくお願いします。
603Socket774:2006/05/12(金) 21:44:35 ID:iemvZyog
やたらスレが伸びていてナニゴトかと思ったら...
移動中でも ID 変わってないってどゆこと?
604Socket774:2006/05/12(金) 21:45:30 ID:iQxhpVkE
『うるせぇハゲwwwwww』と上の方でもめてたけど(全角で)
3DMark06ってCPUの違いでスコアは大幅に変わらないと思ったけど
違うん?
605Socket774:2006/05/12(金) 21:48:18 ID:iQxhpVkE
>>603
アンカー打ってくれ・・・
606Socket774:2006/05/12(金) 21:51:18 ID:iQxhpVkE
>>603
わかった・・・ageてる人の事かぁ
607Socket774:2006/05/12(金) 21:51:52 ID:iemvZyog
>>605
あぁ、スマン、書き直したときに消しちゃったみたいだ。
ID:IPvOAqzf
608590:2006/05/12(金) 22:23:50 ID:BT9ugMKA
んでは90nmに交換してきます

>>607
俺はモバイルノート+Edge

IPvOAqzfは朝からID変ってないし
携帯からかモバイルの振りしてるヒッキーと思われ
609Socket774:2006/05/12(金) 22:48:06 ID:iemvZyog
んで 7800GS (90nm) だけど、すでに予想出てる(>>504>>594)けどピクセルユニットは(16→20 に)
増えたけど ROPs は前と変わらず8のまんま、ってことだと思うよ。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.02/20060202230352detail.html
610Socket774:2006/05/12(金) 23:04:39 ID:cp/tWAtL
FFベンチのテンプレ利用です。

【   .CPU.  】 PenM750 (@2.6GHz=200x13)
【   Mem   】 ADATA PC4000 512MBx2 (2.5-3-3-5 DDR500動作)
【  M/B  】 P4P800SE+CT-479
【  VGA   】 Leadtek A7800GS TDH MC版 (定格 375/1200)
【VGAドライバ】 84.40(付属CD)
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8926
【  High  .】 6850

3DMark06
【Score】 3494

【SM2.0】 1440
【HDR/SM3.0】 1483
【CPU】 1120

3DMark05 5696
3DMark03 12624

とりあえずこんなもんで・・
OCも試してみます。
611Socket774:2006/05/13(土) 00:05:37 ID:F7q6DcUO
性能はほとんど変わらず消費電力は下がったということか・・・
612Socket774:2006/05/13(土) 00:35:25 ID:H4IVpFPo
OC 375/1200 → 460/1520

▼スコア
【 .Low  】 8926
【  High  .】 9432

3DMark06
【Score】 3959

【SM2.0】 1612
【HDR/SM3.0】 1815
【CPU】 1108

3DMark05 6879
3DMark03 14865

ついでに 2001SE 29792

ゆめりあは設定が面倒なので勘弁

消費電力 ワットチェッカー調べ
システム全体で
9600XT時 アイドル 100W前後 3Dベンチ 130W前後
6600GT時 アイドル 108W前後 3Dベンチ 155W前後
7800GS時 アイドル 114W前後 3Dベンチ 145W前後
613Socket774:2006/05/13(土) 00:46:28 ID:3ahVwa3s
【   .CPU.  】 Pentium4 3GHz
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  VGA   】 geforce3 64MB



3DMark2001SE 7900
614Socket774:2006/05/13(土) 01:04:24 ID:e2QbxHD8
>266 名前:Socket774[] 投稿日:2006/05/13(土) 00:54:36 ID:Llq9HidM
>http://nueda.main.jp/blog/archives/002124.html
>
>キタのか?
>コンロも7月で全とっかえしようかと思っていたが
>動画再生時のGPUの不具合以外は問題ないから
>7600か7300出るならしばらくこれで行こうかな

AGP最強の座が危ういぞw
615Socket774:2006/05/13(土) 01:08:52 ID:EFh1ac6b
どうせなら7900GTX出してくれ
ミドルレンジはイラネ
616Socket774:2006/05/13(土) 01:09:21 ID:Ul/NhDtx
>>614
どうして 7800 が 7600 に負けると思うのか説明してください
617Socket774:2006/05/13(土) 01:12:20 ID:czb0iBp/
結局、まだまだAGPの需要は大きいつーことだね。
618Socket774:2006/05/13(土) 01:15:26 ID:e2QbxHD8
>>616
危ういと書いただけで負けるとは思ってないよ
まあ、普通に考えれば僅差で勝つでしょ
ただCP的に7800GSより魅力がある商品かもしれんよ
619Socket774:2006/05/13(土) 01:21:29 ID:mNPpxIfo
>>618の中の最強の定義が気になって眠れません
620Socket774:2006/05/13(土) 01:51:33 ID:JUF6ncfk
RivaTuner 2.0 rc15.8で7800GSを使う方法を書いておきます。

c:\Program Files\RivaTuner v2.0 RC 15.8\RivaTuner.cfg

をメモ帳で開いて、[GPU_10DE] セクションを捜して、

NV47= 90h-9Fh

の行に ",F5h" を追加する。

NV47= 90h-9Fh,F5h

これでとりあえず温度グラフ等は見えるようになります。
どこまで対応してるかはよくわかりませんので気をつけてください。

http://forums.guru3d.com/showpost.php?p=1634642&postcount=4
621Socket774:2006/05/13(土) 01:59:43 ID:1q7TxGxu
>>620
622Socket774:2006/05/13(土) 02:05:35 ID:cnvhELFk
3DMark06のスコアだと、
>>610氏の7800GS(新)定格の報告: 3494
上田blogの記事だと7600GT: 3080

価格差によっちゃ微妙な線だな...
今7800GS持って無くて、新しいカード買うとしたら間違いなく秋頃だから、
じっくり模様眺めさせていただきます。
623612:2006/05/13(土) 02:54:15 ID:H4IVpFPo
FFベンチのスコアが間違ってる、すまん
624Socket774:2006/05/13(土) 03:10:44 ID:e2QbxHD8
7800GTの定格よりは上っぽいね
625Socket774:2006/05/13(土) 03:41:45 ID:EFh1ac6b
>>610
PenM 2.5
eVGA 7800 GS OC版が
3DMark06
【Score】 3334
だった
あんまり変わらんな
626Socket774:2006/05/13(土) 04:07:37 ID:Ul/NhDtx
G71 Norton動作中 比較できるように440/1300にOC
【   .CPU.  】 PenM740 (@2.6GHz=200x13)
【   Mem   】 PC3200 512MBx2
【  M/B  】 P4P800E-D + CT479
【  VGA   】 Leadtek A7800GS TDH MC版 (OC 440/1300)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 ONKYO SE-120PCI
【   OS    】 Win2000SP4

G70
【   .CPU.  】 PenM740 (@2.6GHz=200x13)
【   Mem   】 PC3200 1GBx2
【  M/B  】 P4P800E-D + CT479
【  VGA   】 XFX EE (440/1300)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SB X-Fi
【   OS    】 Win2000SP4

ゆめりあ XGA (最高/綺麗/それなり)
G71 27354/37129/52274
G70 27357/36978/52145

FFBench3 (High/Low)
G71 7450/9518
G70 7423/9556

3DMark06 1280x1024 (SM2.0/HDR SM3.0/CPU)
G71 3263 1376/1298/1149
G70 3292 1384/1327/1132

3DMark05 1024x768
G71 6538
G70 6576

アイドル状態でG71が47度、G70が50度
627Socket774:2006/05/13(土) 04:12:56 ID:eYsp6V8H
>>626
わざわざ比較乙。PS が 16→20 に増えたということに関して有意な差は認められないと
判断して良さそうだね。温度にしても若干落ちたかな...? という程度か。
628Socket774:2006/05/13(土) 09:35:26 ID:tJIN2xrN
>>626
G71ならOCもっと逝けるのでは?と思ったりして
早く届かないかなぁ

629Socket774:2006/05/13(土) 10:02:41 ID:Ul/NhDtx
自分ではないけれど
>>628
>>563
630Socket774:2006/05/13(土) 10:12:20 ID:mDw0LuKQ
G71 24パイポ化に成功、
ついでに500/750にして、*7900GTに成りました、
XFX7900GTのBIOS使い、
delta 20にして、安定
G71 7800GS旨
631Socket774:2006/05/13(土) 10:13:34 ID:z8GH/MRT
ssうp
632Socket774:2006/05/13(土) 10:17:59 ID:UeonMcQK
なんかネタ臭いなぁ、PCI-EのBIOS AGPに突っ込んで大丈夫なの?
大丈夫だったら俺も特攻しそう。
633Socket774:2006/05/13(土) 10:18:24 ID:pADNE9UT
>>627
ホントに20に増えてるのかどうかのほうが怪しいよな。
仮にPP20/ROP16になってるんだとしたら、7800GTとほぼ同スペックなんだし
もっとスコアが伸びるはず。パイプは16のままの可能性も高い。
あと、あくまで想像だけど、もしPP20/ROP8なんてクソ仕様になってたら
性能が伸びないのは納得できる。
634Socket774:2006/05/13(土) 10:28:56 ID:mDw0LuKQ
3D時コア530+delta20
635Socket774:2006/05/13(土) 10:33:59 ID:z8GH/MRT
だから設定画面なり晒した状態でスクリーンショットとってうp
636Socket774:2006/05/13(土) 10:36:31 ID:pADNE9UT
昨日のアホだから相手せずにスルーよろしく
637Socket774:2006/05/13(土) 10:46:17 ID:UeonMcQK
>>633
ROPは8のままと考えるのが妥当じゃない?
でなければパイプ20なのにあまりにスコアが伸びなさすぎの気がする。
638Socket774:2006/05/13(土) 10:47:53 ID:UeonMcQK
ああなるほど
ID:mDw0LuKQ = PCI-X&PC-E厨かw
639Socket774:2006/05/13(土) 10:53:39 ID:LB1pSUxi
昨日のじゃんがらから出前とった猛者かw
こいつはいったいなにがしたいんだろうか。
7800GTと7800GTX買った妄想してるくせにAGP7800GSスレに来るし。
実はまだ440とかだったりするのかね。と餌にもならん事を書いてみる。
640:2006/05/13(土) 11:00:21 ID:mDw0LuKQ
誰?
641Socket774:2006/05/13(土) 11:00:41 ID:z8GH/MRT
書き込みが携帯ってのが泣ける
642Socket774:2006/05/13(土) 11:02:18 ID:LB1pSUxi
おかずは決まったな。
今日も仕事してる俺の息抜きが楽しいものになるよう頑張ってくれ。
643Socket774:2006/05/13(土) 12:21:41 ID:cPaT6FtF
FX5900から7800GS買って幸せになりたいんだけど、
電源400Wで大丈夫だよね?
644Socket774:2006/05/13(土) 12:24:50 ID:9m/CLdGP
                  _____
              , - '´   ``` ヽ、
         _     / /, ' l l,、、 ヽヽヽ ` 、   ,..,_
       / |   , ' / l  | ,|`lト、 `l ヽ`、', ヽ  |-,`l
       //i l  ,/, l |  |  | い  ', ', ', l `i,  |l ll
       |l .l ! /l  | .|  ト, | l! ,  いヽヽ| l', /l .|
     ,_ |.l l |_ ,' l  |- ,ヽ__l,- ' ’,_i/,,,,,,_,´ | l i, i l l l
     |γ|  ,l.! lヽ >,,-'''```  ,  ''´  `゙ .,' / |// .|/ ,-,
     | ll  `;. , <      '       / /  l  | / /
      ,'    ヽ;:.lヽヽ、    - ニ ニニヽ  //´,l /   / ,`
     /  |  ‘ヽヽ`丶   ' ````´´  / //    | |
     '、  、  l、;;;ヽ'ヽ         /` ./    l |
     ,ヽ、ヽ  `ヽ\;;;;`ヽ、    _,, 'ヽヽ<    //
    / ``ヽ ヽ  / / />、| ``ヽ/ ヽヽヽ ヽ、 , '````ヽ、
   /   ヽ `ヽ、// //  \ /    ヽヽヽ >´ / , `  `l!
.  /        ヽ< // ,  '        `ヽ>'  /     |
  |      __ ヽ,'/          /  -'       |
  ヽ,       ,  '          ,  '`ヽ、         |
   \   l /          ,,,;;;;;     `ヽ- v--、   /
    ヽ、 /           ,,,;;;;;;;;;;''             /
     ヽ        ,,,,,,,;;;;;'''(ヽ'''';;;;,,,,          /
      ヽヽ、   ,,,,,,,;;;;;;;;;// /'' | `lヽ;;;;;...      /
        〉ヽ、 ::::::::::::::::' /  /  .|ヽ ヽ   `ヽ 、  /
      |ヽ `ヽ '   /  /   l  ヽ,      ´´/ヽ
      ( ,l       |  /   ヽ  .|   ヽ   ト`,
645Socket774:2006/05/13(土) 12:33:39 ID:tJIN2xrN
GS+だと3DMark06で4000イクみたいだな・・・
GS+侍てば良かったかなぁ
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=181252
646Socket774:2006/05/13(土) 13:34:11 ID:b2uMETHu
日本に出回る予定なし?
647Socket774:2006/05/13(土) 13:56:35 ID:EFh1ac6b
>>645
7900GTと同等ぐらいだな
648Socket774:2006/05/13(土) 14:40:39 ID:aXcrLNJY
649Socket774:2006/05/13(土) 14:59:02 ID:UeonMcQK
>>645
1500枚限定とかじゃなかったっけ?
日本にも来ると良いんだけどなぁ。
5万位かな?
650Socket774:2006/05/13(土) 15:43:39 ID:EQtZ0Y71
アルバと7800GS買ったのに・・・
Leadtekの7800GSのHDTV版が3つもうちの店入荷しやがった・・・
入らないっていわれたのに・・・・・・
651Socket774:2006/05/13(土) 16:44:41 ID:tJIN2xrN
>>610>>626の3DMark06スコアの差はOSの違いによるモノ?

652Socket774:2006/05/13(土) 17:41:56 ID:pADNE9UT
>>651
あとクロックも違う
Win2KはDirectX遅いから
653Socket774:2006/05/13(土) 18:19:21 ID:eYsp6V8H
>>633
なんか誤解してるみたいだけど、7800GS の ROP は最初から8ユニットだよ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.02/20060202230352detail.html

>>643
ここはエスパースレじゃない。

>>648
海外のレビュウサイトで情報探せば? 国内で流通してないものの話をここで聞いても
誰も答えられんわな。
654Socket774:2006/05/13(土) 18:25:56 ID:pADNE9UT
>>653
なんか誤解してるみたいだけど、誰もノーマルな7800GSの話はしてない
G71コアの7800GSがどういう仕様になってるかを話してる
655Socket774:2006/05/13(土) 18:32:23 ID:TK+v1/6H
>>643
心配しなくても無問題だよ。
656Socket774:2006/05/13(土) 18:33:23 ID:e2QbxHD8
ROPが16になってたら宣伝文句に使うはず
657Socket774:2006/05/13(土) 18:39:46 ID:eYsp6V8H
>>653
販売店がアピールしている「パイプラインが 16→20 に」というのは、数字から考えると
ピクセルシェーダのユニット数を指していると思われる。しかし ROP の話は販売店の
説明に出てきてないことから変わってない(8基のまま)可能性が高い。てことじゃないの?

...まぁ、「クロックが 1000→1200 に」なんて意味不明のアピールもあるから鵜呑みにするのは
危険だけど。
658Socket774:2006/05/13(土) 18:44:47 ID:n5XmqBEQ
「パイプライン数が気になる…」 (5/11)
-----某ショップ店員談
 昨日から複数ショップで再入荷されている“GeForce 7800 GS”搭載の「WinFast A7800 GS TDH」。
nVIDIA公式スペックは0.11μだがパッケージには90nmと記載。
さらにショップによるとある代理店筋経由の情報として「ピクセルシェーダユニット」も16→20になっている」という。
なお、OEM元がLeadtekとされるELSAからも「ELSA GLADIAC 970 GS AGP」が近日再入荷予定となっている。
659Socket774:2006/05/13(土) 18:55:12 ID:pADNE9UT
>>657
いやピクセルシェーダーのユニット数じゃないよ。ピクセルシェーダーのパイプライン数だ。
あとまだ誤解してるようだけど、ROPが8のままじゃ意味がないといってただけ。
ノーマル7800GSの16ps/8Ropsですら、ROPがボトルネックになってるし。
660Socket774:2006/05/13(土) 20:00:42 ID:5EF0m1eV
RivaTunerの対応版とか出てでROPが16に変更できればいいんだけどね。多分駄目だな。
661Socket774:2006/05/13(土) 22:35:20 ID:ssAgKItx
まさに、Oblivionのためのカード、やね・・・AGPerにとっては
662Socket774:2006/05/13(土) 22:42:31 ID:EFh1ac6b
>>661
俺は日本語化が完了したらグラボ買ってやろうと思ってる
663Socket774:2006/05/13(土) 22:59:15 ID:eYsp6V8H
>>662
同意。早く日本語化してくんないかなぁ。
664Socket774:2006/05/13(土) 23:30:45 ID:68Hni5ma
665Socket774:2006/05/13(土) 23:39:46 ID:PGGpLCqb
そこでデュアルコアの出番ですよ
666Socket774:2006/05/13(土) 23:46:49 ID:z8GH/MRT
ゲームにデュアルコアいらね
AntiHTTまだ?
667Socket774:2006/05/14(日) 00:36:07 ID:aeCVT5gj
>>664
専用スレあったな。
なんかちょっと荒れてた。つなぎ技術だとかなんとか。
100%うろ覚えだが。
668Socket774:2006/05/14(日) 17:26:36 ID:5F8JrqST
意外とスレ伸びてねえな
90nm版買ったヤシ少ないみたいね
669Socket774:2006/05/14(日) 17:42:18 ID:YTHQe7oo
90nm版まだならんでるかな
月曜が給料日なんだ
670Socket774:2006/05/14(日) 21:26:59 ID:MyAn/pLN
>>668
以前買うと書いたが512MB版でないと買う気が起こらない。
XFX GF7800GSもっていますので。

しかし、GF7600GT AGPが出るのにGF7800系のAGPがどこまで売れるかだ。

671Socket774:2006/05/14(日) 21:36:55 ID:2BExKRN6
7600GT出しても20Kくらいじゃなきゃ売れないだろ
高くても28K
672Socket774:2006/05/14(日) 23:12:26 ID:zou+ex4B
90nm版でOCしてる人、コアクロックどれくらいで常用してる?
後、最高いくつまでいけました?
俺のやつ、500MHzまで上げて、3DMarkやBF2を3時間ぐらいやっても
GPU温度が最高で47度までしか上がらないから、まだ、上げれそうなんだけど怖くて・・・
673Socket774:2006/05/14(日) 23:21:26 ID:oDLo5V0B
>>671
それでベンチマークどれくらいでるん?
674Socket774:2006/05/14(日) 23:22:11 ID:oDLo5V0B
>>672さんだった。
675Socket774:2006/05/15(月) 00:52:42 ID:i6FtfFBP
>>672
本当ならすごい耐性だな。ぜひ OC した状態のクロックと 3DMark のスコアを
同時に表示させた状態でスクリーンショット撮って晒してくれ。
676Socket774:2006/05/15(月) 05:48:31 ID:EH2XfSTD
90nm版 G71 Coreだったら、石によって600MHz位は普通に上がる
677Socket774:2006/05/15(月) 08:38:34 ID:4yLAhwiL
>>676
GTで定格450MHz、OC版550MHzくらいだからそのくらいは期待できそう
ただし、選別落ちチップじゃなければの話だが・・・
今日届く予定なので試してみる
678Socket774:2006/05/15(月) 08:39:12 ID:F5YABAZu
またPCI-X PC-E厨の釣りじゃないとイイね。
679Socket774:2006/05/15(月) 09:24:17 ID:pwBH7OLJ
とりあえず本当に90nm版なのか
クーラーはがしてコア確認してくれる人きぼんぬですな。
680Socket774:2006/05/15(月) 11:00:29 ID:BYwQeukE
上田新聞に興味深い記事が上がっていたよ
681Socket774:2006/05/15(月) 11:10:33 ID:4yLAhwiL
90nm版GS、今届いた。
仕事の区切りがついたら取り付けします。
>>679
代替のクーラー無いので怖いですね・・・


682Socket774:2006/05/15(月) 11:36:48 ID:ot4Iaa7Z
シリコンぶっかけグリスから銀グリスに塗り直せばウマー?
683Socket774:2006/05/15(月) 12:04:00 ID:Er1WXImi
wktk
684Socket774:2006/05/15(月) 13:24:04 ID:QOCclxXo
>>682
いや、AS5で塗りなおしたけど、変わらんかったよ。
Leadtek 7800GSとXFX 7800GS OC版でやった。
685Socket774:2006/05/15(月) 13:43:47 ID:VJ1tu8Uj
7月にGeForce 7600GT/GSのAGP版が出るみたい
これか!
ようやく5900から卒業出来る日が・・・
GSが2万前半で出てくれんかなぁ
686Socket774:2006/05/15(月) 14:00:43 ID:VJ1tu8Uj
- 7600GT-AGP : 560/1400MHz DDR3、12ps/5vs?/8ROPs?、3DMark06:3080
- 7600GS-AGP : 400/800MHz DDR2、12ps/5vs?/8ROPs?、3DMark06:2117
- 6800GS-AGP : 350/1000MHz DDR3、12ps/5vs/8ROPs
- 6600GT-AGP : 500/900MHz DDR3、8ps/3vs/4ROPs

7600GSって6600GTよりクロック下なんだね
やっぱもうちょい出して7600GTにした方が良さそうだけど
予算考えると2万5千円位でGT出て欲しい
687Socket774:2006/05/15(月) 17:08:28 ID:coF0rlMU
6800GSは今でも30k近いしどうなるんだろ
25kで出れば完全死亡だな
688Socket774:2006/05/15(月) 17:33:28 ID:uf2jqAon
25位に下がるんでねーか。76が31くらいだな
689Socket774:2006/05/15(月) 18:23:27 ID:Er1WXImi
PCIEの7600GSは6600GTより性能よかったはず
AGPでも、そんなに下がらないんじゃない?
690Socket774:2006/05/15(月) 18:29:56 ID:kZoYAFO4
7800GSもあるし、7600GTで32,000円、7600GSで27,000円前後と見た。
691Socket774:2006/05/15(月) 19:06:29 ID:4yLAhwiL
Leadtek WinFast A7800 GS TDH 90nm
取りあえず全て定格
後でOCしてベンチ貼ります。
3DMark06
【CPU】Irwindale3.6GHz×2
【MEM】TeamXtreem(DDR500 CL=2.5-4-4-8)1GB×2
【M/B】Iwill DH800-JC
【VGA】Leadtek WinFast A7800 GS TDH 90nm
【ドライバ】84.40
【OS】WinXP-Pro
【電源】550W

【Score】3081

【SM2.0】1184
【HDR/SM3.0】1121
【CPU】2036
692670:2006/05/15(月) 20:48:22 ID:3EcfTWBr
P4-3.4(478)
512MB*2
XFX GF7800GS
これで3DMARK05で7000でます。

>>691さん。OCして3DMARK05はどのくらいですか?
693Socket774:2006/05/15(月) 21:01:04 ID:4yLAhwiL
>>692
今、格闘中・・・
RivaTuner使えねぇし、ATITOOLもメモリクロック表示がおかしい。
CoolBitsでOCした。
今、限界探ってます。
ちょっと侍ってくらさい
694691:2006/05/15(月) 21:22:15 ID:4yLAhwiL
途中経過

3DMark06
【CPU】Irwindale3.6@4.14GHz×2
【MEM】TeamXtreem(DDR500 CL=2.5-4-4-8)1GB×2
【M/B】Iwill DH800-JC
【VGA】Leadtek WinFast A7800 GS TDH 90nm(Core550 MEM690)
【ドライバ】84.40
【OS】WinXP-Pro
【電源】550W

【Score】4275

【SM2.0】1691
【HDR/SM3.0】1592
【CPU】2235
695Socket774:2006/05/15(月) 21:24:43 ID:p3JD3RXV
レポ乙
解像度とAA適用についても併記してもらえると嬉しいです
696Socket774:2006/05/15(月) 21:44:18 ID:ZEDBB5aM
リドテク 7800GS 90nm買ってきた

北森3.2
512*2
A7800GS(定格)

3DMark05 5404

avast!の常駐きってないとはいえこの差はなんなのさ orz
CPUかなぁ。。
697691:2006/05/15(月) 21:50:34 ID:4yLAhwiL
>>695
解像度は1280*1024
AA適用ってAnti-Aliasingの事かな?Noneになってます。
コアクロック565MHz、メモリクロック700MHzで周波数設定テストでエラーが出ました。
この固体は定格電圧ではここまでかな?
3DMark06
【CPU】Irwindale3.6@4.14GHz×2
【MEM】TeamXtreem(DDR500 CL=2.5-4-4-8)1GB×2
【M/B】Iwill DH800-JC
【VGA】Leadtek WinFast A7800 GS TDH 90nm(Core560 MEM695)
【ドライバ】84.40
【OS】WinXP-Pro
【電源】550W

【Score】4325

【SM2.0】1713
【HDR/SM3.0】1615
【CPU】2235

698Socket774:2006/05/15(月) 22:05:07 ID:SimAvgLu
12Vが12AのMACRON 330Wで7800GSを500MHzで回してたら
今日PCの電源がはいんねー。どう見ても電源シボンヌです。
本当にありがとうございました。
699691:2006/05/15(月) 22:08:17 ID:4yLAhwiL
>>692
3DMark05は7953でした。(Core560 MEM695)


700670:2006/05/15(月) 22:17:37 ID:3EcfTWBr
>>691さん、ありがとう。

そのスペックだと05でもすごいですね。
私の環境ではいくらがんばってもその値は無理でしょう。

メモリがもう少し頑張ってくれたらもう少しスコアが上がるがなあ。
ところでRivaTunerは動かないのが残念。PSが24本に出来たらいいのに。
701Socket774:2006/05/15(月) 22:22:49 ID:i6FtfFBP
>>691
検証乙。コアに比較してメモリはあんまり伸びないんだね。とはいえ十分すごい
数値だと思うけど。
702691:2006/05/15(月) 22:29:53 ID:4yLAhwiL
>>700
>ところでRivaTunerは動かないのが残念。PSが24本に出来たらいいのに。
ドライバのバージョンを対応版に下げたら使えないのかな?以前のドライバの不具合が気になるけど・・・
私は来週RivaTunerのRC16が出るらしいのでそれに期待してます。
私のAGP最後の投資は正解みたいです。良かったぁ
自分の買ったGSが当たりかハズれか気になります・・・
買った人レポよろ
703691:2006/05/15(月) 22:37:41 ID:4yLAhwiL
海外では Gainward 7800 GSを1.4Vかけて640/1500で回してる基地外な方がいますね
アフォですな・・・
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=179842&page=9
704Socket774:2006/05/15(月) 23:32:07 ID:SimAvgLu
>>691
ゆめりあスレにて1024x768最高の報告お願い致します。
705Socket774:2006/05/16(火) 00:09:00 ID:+eeRwnuh
「Irwindale」が何か判らなくてググった俺。

>>691
温度ってどのくらいデスカ?
706Socket774:2006/05/16(火) 00:10:30 ID:YfU3mklK
同じくググった俺
707691@自宅:2006/05/16(火) 00:25:06 ID:HMI8Ntsz
ATIToolで耐性探ってる時60度と表示されていた。
RivaTunerは表示できず。
あとはワカンネっす。
>703に貼ったリンク先にけっこう情報有り、但しGainward のだけど
あまり変わらんと思ふ

オサーンなので夜はキツイわ・・・ばいびー
708Socket774:2006/05/16(火) 05:57:43 ID:9kuyUFpM
>>703 コア640はキチガイではないよ、7800GS、90n版はG71で7900GTXと同じ石なんだから、因みに7900GTXは1.4Vで、7800GSは1.3V*当たり石で有れば幸せに成れるよ!
709Socket774:2006/05/16(火) 06:03:16 ID:Q+fxm5z1
G71なんだからROPもわざわざ8に抑えなくても良い気がするんだけどな。
やっぱり選別落ちを使ってるのか。
710Socket774:2006/05/16(火) 07:55:55 ID:9kuyUFpM
G71 90nの製造品質上がって、製品のバラツキが減ってくれば、よい石がGSにも回ってくるよ!製品のバラツキが多いからしょうがなく、90nの7800GSが出来たとも考えられるけど。
711Socket774:2006/05/16(火) 08:19:30 ID:Q+fxm5z1
>>710
そうなら尚更、AGP版 7900GSとして出せば良いのになーと思う。
7800GSと付ける理由は何なのかなーと。

6800GS出て間髪入れず7800GSだったからかなとも邪推してしまう。
712Socket774:2006/05/16(火) 08:59:45 ID:9bVoxaAi
>>691
うちの90nm版は、コアクロック545で設定テストエラーとなったんで、多分ハズレでは無いと思うよ。
多分、俺のがハズレorz
713Socket774:2006/05/16(火) 09:22:08 ID:jF7rRoUY
それでもG70の当たり石は軽く超えてるんだな
さすがはG71ってところかあ
714Socket774:2006/05/16(火) 09:35:40 ID:pPY7+JWg
eVGAやXFXの7800GS OC版の立場が…w
715Socket774:2006/05/16(火) 10:33:06 ID:pozfGo1S
秋葉行ったらinnoのやつなら3.5万まで下がってんのなw まだ落ちるだろ
716691:2006/05/16(火) 12:57:19 ID:9ZDUDi5t
最終報告
i-RAM RAID0(8GB)にOS、OCツール、3DMark06ぶちこんで再度計測しました。
スコアは4448
現時点ではココマデ
パイプライン復活&VoltModでどこまで伸びるか期待してます。
717Socket774:2006/05/16(火) 14:17:10 ID:rM9Bdq8f
XFXの7800GSのファンが爆音なので、クーラーを取替えようとおもうのですが…
対応している製品がいくら調べてもありません…orz
笊かファンレスにしようと思うのですが、加工されて付けられた方がいらっしゃれば、
詳細を教えてください。

教えて君ですみません…il||li _| ̄|○ il||li
718Socket774:2006/05/16(火) 15:15:40 ID:U6DQXiiD
現在AGPの6800Ultraを使ってます。3Dゲームをやるとしたら7800GSの方が上手(うわて)なんでしょうか。
ちょっと臨時収入があったのと、新しいのに買い換えるお金はまだたまってないもので・・・。
719Socket774:2006/05/16(火) 15:58:12 ID:Q+fxm5z1
上手(じょうず)かどうかググってみてください。
6800Ultraが不憫でならないわw
720Socket774:2006/05/16(火) 17:33:26 ID:9kuyUFpM
>>711 多分nVIDIAが90nmの7800GSを公には、認めて無いのではないかな?
少し前迄はoverClock品自体認めて居なかったからね、nVIDIAは7800GSはあくまでもG70と考えて居る、
逆にnVIDIAがG71CoreでGS出たら……GT≧GS?
721Socket774:2006/05/16(火) 17:47:55 ID:RU3mtb/v
>>718
OC 7800GSしかないわな
6800U買った人なら、安いはず
722691:2006/05/16(火) 17:51:17 ID:9ZDUDi5t
最終報告のはずだったのに・・・
コア電圧1.4Vに上げたら600で回ったよ3DMark06が4675
どこまで回るんだろ・・・
723Socket774:2006/05/16(火) 18:03:32 ID:Q+fxm5z1
アタリの90nmは化け物か?
724Socket774:2006/05/16(火) 18:14:42 ID:9kuyUFpM
BIOSで1.4に変更出来ても、実際には電圧変わって無いと思うよ!
725Socket774:2006/05/16(火) 18:16:23 ID:9kuyUFpM
↑↑G71の仕様です、基板いじらなければ電圧上がりません。
726691:2006/05/16(火) 18:23:35 ID:9ZDUDi5t
>>724
そうなの?
じゃあ何故560で限界だったのが600も回ったんだろ・・・
ソース有ったらリンク貼ってくらさい
727Socket774:2006/05/16(火) 18:28:27 ID:tzEZCLcL
ろうそくって、燃え尽きる最後の一瞬、炎が大きくなるんだよね・・・。



まだ大丈夫だよな?
728Socket774:2006/05/16(火) 18:30:20 ID:kOhn90zT
ここで1.5Vまでコア電圧を上げて殺した子の登場を予感
729Socket774:2006/05/16(火) 19:48:54 ID:9kuyUFpM
>>726 eVGA板見てみな!
730691:2006/05/16(火) 21:09:13 ID:9ZDUDi5t
コア600以上に上げるとゴミ出てきた・・・
BIOSで1.45Vにしてみようかと思ったが怖いのでやめます。根性無しと罵ってくらさい
>>725の言ってる事が正しいかどうかの確認はできるのかな?
何処にテスター当てれば計れるん?
ageてまで必死になってる理由がワカラソ・・・
731Socket774:2006/05/16(火) 21:23:40 ID:73cuccSa
>>730
いつものPCI-X君だろ
732670:2006/05/16(火) 21:30:34 ID:mfzNWxU4
RivaTunerの新バージョンがでますか。
期待できますな。
現在のバージョンはまだ7800GSが出る前のやつだから出来なくて当たり前?

しかし、512MB版はでないのだろうか?AGP最後としたいのに。
733PCI-X:2006/05/16(火) 22:13:45 ID:9kuyUFpM
呼んだ?
734PCI-E:2006/05/16(火) 23:11:53 ID:oY02EKwa
お前はしね
735AGP:2006/05/16(火) 23:20:00 ID:iV1oUrSd
うるせーよおまいら
736ISA:2006/05/16(火) 23:23:41 ID:HMI8Ntsz
PCI-Xはレベル2にアップした
PCI-Xはsageを覚えた

ガンガレ!PCI-X!
737Socket774:2006/05/16(火) 23:39:43 ID:q2YiFLBb
今無印6800使ってoblivionやっているのだが設定下げないときつい・・・orz
7800GSに変えたらだいぶ変わるかな?
738Socket774:2006/05/16(火) 23:41:56 ID:ikLWh6Cl
>737
CPUがショボイので無駄。
739Socket774:2006/05/16(火) 23:46:44 ID:AxtHJIc/
>>737
ほとんどかわらんだろ
740Socket774:2006/05/16(火) 23:52:00 ID:sPXESdYD
>>739
アホかw
741Socket774:2006/05/16(火) 23:53:40 ID:0tc4lgEE
>>722
その状態でゆめりあベンチのスコアも教えてちょ
742Socket774:2006/05/16(火) 23:53:52 ID:AxtHJIc/
>>740
どうみてもGSなんてゴミじゃ焼け石に水だろ
アホはお前だ
743Socket774:2006/05/17(水) 00:43:27 ID:JGk0RZZk
>>737
アルバ6800無印16p5v400/800からXFX7800GSに最近載せ換えたが微妙・・・
Pen4北森2.8GHzで3DMARK4400程度が5500になったが
実際のゲームでは多少軽くなった程度しか実感できなかった
1週間待てれば90nm買ってたがな〜
744743:2006/05/17(水) 00:52:24 ID:JGk0RZZk
>>738
>>742
正解かもしれん

RivaTunerの新バージョンでパイプ復活出来なかったら
PCI特急PCに乗り換えかな
なんつーか未練は無い
745248:2006/05/17(水) 01:01:05 ID:r6+anD46
90nmは、結局20パイプなの?
16の間違いでした!
なんてことはないの?
746Socket774:2006/05/17(水) 02:34:20 ID:2KruopAF
PCI-Xがんがるよ〜2CH初心者です!
747Socket774:2006/05/17(水) 02:39:32 ID:2KruopAF
2CHばかりやって居て仕事今まで掛かってしまった、会社に泊まり今からねる、又明日よろしく
748691:2006/05/17(水) 08:22:26 ID:bjAveGuf
>745
現時点で確認できるツールが無い
RivaTunerRC16が22日に出るらしいので確認したら報告汁
749691:2006/05/17(水) 08:58:47 ID:bjAveGuf
俺の7800GSアイドルで48度になってるけどそんなもんかな?
クーラー外してみようかな・・・
750Socket774:2006/05/17(水) 15:12:47 ID:2KruopAF
>>749いくらFANうるさくても
Cooler外したら一発で壊れるよ!止めた方がいいよ。
751691:2006/05/17(水) 15:22:59 ID:bjAveGuf
書き方が悪かったようだ・・・
一旦クーラー外してグリス塗りなおしてみようかな・・・
これでいいでつか?
752Socket774:2006/05/17(水) 16:43:27 ID:Xxcovdxc
750はPCI-X坊やなのでマジレスしても無意味
753691:2006/05/17(水) 18:07:03 ID:bjAveGuf
NiBiTorでメモリタイミング緩めたらメモリクロック710まで上がった。
電圧は>>725の言うとおりみたいです。(BIOS元通りにしてもコア600通りました。)
coolbitsを使ったクロックの自動検出では420/693しか出ません。テストが通るのは560/710まで
ATIToolで600/375(メモリクロックは半分の表示しかされない)まで。それ以上はゴミが出る。
3DMark06で4701でした。
これ以上は電圧上げないと無理かな・・・
他の人はどんな感じですか?おせーて
754Socket774:2006/05/17(水) 18:48:22 ID:Xxcovdxc
電圧はG70コアの7800GSでも同じで、BIOSからは変更できないよ
コアの仕様というよりも、リファレンスの基盤自体がそうなってる
前スレかその前ののスレで、電圧のいじり方がのってるURL
書いてた人がいたはず
755Socket774:2006/05/17(水) 18:48:49 ID:fcq6dDYy
詳しい人や比較できる人がいたら指摘して欲しいです。
G70(7800)はHDRとAAを排他的にしか使用できくて
G71(7900?)はHDRとAAを併用できるんでしたっけ?
もしCoreによってコノ点が違うのだったらHDR対応ゲームで確認できるかも?と浅はかな思考をしてみました。
(それとも両方とも排他的にしか使用できない若しくはドライバによって両方7800GSとみなされ強制的に排他扱いかもしれませんね)
756Socket774:2006/05/17(水) 18:56:32 ID:xLIZbq0V
G71も排他だが。
757Socket774:2006/05/17(水) 21:49:15 ID:mifA+1nL
>>754
VoltModは海外のサイトで画像入りのが有ったよ。
画像落ちしてたけど・・・
758Socket774:2006/05/18(木) 04:04:24 ID:AONurOUe
FFベンチやってみた。
【   .CPU.  】 FX57@3GHz(200x15)
【   Mem   】 灰 PC3200 CL3 1Gx2
【  M/B  】 MSI K8N NEO2
【  VGA   】 XTX Geforce7800GS OC版(440/1300)
【VGAドライバ】 83.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi Elite Pro
【   OS    】 Win2K SERVER
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 8061
759Socket774:2006/05/18(木) 18:46:11 ID:CQAlRalC
進行してないな・・・
ネタ切れ?
760Socket774:2006/05/18(木) 20:54:36 ID:ENbmJGqY
今Signature買って来ました、52800円でした
761Socket774:2006/05/19(金) 04:34:26 ID:Z4kgybe3
Galaxy Geforce 7800 GS 256MB AGP 28980円
買いなんだろうか・・・?
ドスパラ北の国の店舗
762Socket774:2006/05/19(金) 05:18:22 ID:hV5Me0hc
>>761
新品でその値段なら安いね。まぁ、他人に買うべきか否か問う程度ならおまいさんにゃ
必要ないってことでない?
763Socket774:2006/05/19(金) 05:52:01 ID:Z4kgybe3
目的と状況を
X700PROからのー乗り換えで
Age of Empires V をより快適にプレイしたいだけっす
雑誌でX700PRO 6600GT世代とX1600PRO 7600GT世代を比べると
AOM3では画質・フレーム数に相当違いがでる とあったから
7800GSならもっと幸せかも と思ってね
764Socket774:2006/05/19(金) 08:59:37 ID:Kjxx2bfO
>>763
CPU書けないって事はセロリンかぁ?
765763:2006/05/19(金) 13:30:34 ID:Z4kgybe3
PentiumM 740 [email protected] です
P4P800SE+CT-479下駄
7800GSの性能は生かせそうだから迷う・・・
766Socket774:2006/05/19(金) 17:42:50 ID:9nIvBYQj
PEN MそこまでOverClockして使うかのだったら、
PEN D 定格で使った方がよくね〜。
767Socket774:2006/05/19(金) 17:53:10 ID:Kjxx2bfO
>>766
P4P800SEってPenD使えるのか?
768763:2006/05/19(金) 18:15:05 ID:Z4kgybe3
まぁPemM+下駄は大幅なOCができるので、それ自体が楽しいんで・・・
またシングルスレッド処理なら抜群に早いっすから
+PenDはLGA775なんで478ソケのP4P800SEには使えないっす

それで、7800GSについてはどうですか?
769Socket774:2006/05/19(金) 18:27:46 ID:GCdHMC6a
ネトバとDothanのクロックを同列に考えるのはやめたほう良いぞ
770Socket774:2006/05/19(金) 18:29:27 ID:8I54G5LP
PenM740を2.6までOCしてるのに、PenDが定格で勝負になるわけがないよ
EEを4.2くらいまでOCしてどっこいくらいじゃね
771Socket774:2006/05/19(金) 18:36:31 ID:Kjxx2bfO
>>768
ゲームやらないからワカンネっす。
X700PROよりは幸せだと思うが・・・


772Socket774:2006/05/19(金) 21:39:47 ID:TNlYdRIF
>>766
NetBurst系だとPenMと互角に戦うにはPenMのクロックx1.5ぐらいのクロックが必要だな
773Socket774:2006/05/19(金) 21:49:17 ID:TNlYdRIF
>>763
[email protected]+P4P800E-D+7800GS(XFXEE&G71)にAOE3もあるんだが
残念ながらOSが2000なんでこいつらにはインストールできなかった。
役に立てなくてスマン
774Socket774:2006/05/19(金) 21:55:32 ID:Kjxx2bfO
>>773
XFXのExtremeもG71コアなのか?
775Socket774:2006/05/19(金) 22:30:05 ID:OwAU/JHE
[email protected]+P4P800E-D+XFXEE
[email protected]+P4P800E-D+リドテクG71
の2台あるってことです
776Socket774:2006/05/20(土) 00:26:59 ID:+RUDUETB
PCI-X君は7900スレでsageを教わったようだね
ところでパイプラインの確認はRivaTuner2.0RC16侍たないとできないのかな?
22日GURU3D鯖落ちのヨカーン
777Socket774:2006/05/20(土) 02:56:27 ID:RWxyNadN
>>763

[email protected]
P4P800SE+CT-479下駄+XFX7800GSEEで
ゆめりあ1024×768最高29000ぐらい
FFベンチ3のH6600ぐらい
出先なんで細かい端数は忘れた
778Socket774:2006/05/20(土) 08:38:15 ID:kDO4+z9J
>>773
「AOE3 インストール」ぐぐるといいよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ じこせきにんだよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
779Socket774:2006/05/20(土) 12:42:04 ID:sqrJt6Hr
>773
マジっすか〜残念っす
そういえばうちの親父は、これ以外にありえないと言って
Win2000Pro(English)使ってるなぁ
できれば、>778のでググってほすぃ!上から三番目に方法が・・・
780Socket774:2006/05/20(土) 13:52:45 ID:3BB2Hypj
XPとHDDもう1個買ってくりゃええやん
781Socket774:2006/05/20(土) 14:23:21 ID:sqrJt6Hr
>777
FFはそんなに差がないんだけど
ゆめりあベンチが・・・
スゲー
782Socket774:2006/05/20(土) 14:47:26 ID:XU+ZNwk1
どうみてもPCI-Eマザー+7600GT買うほうが
7800GS買うより有意義な散財です
783Socket774:2006/05/20(土) 15:10:43 ID:3BB2Hypj
>>782
何で7600GTが出てくるのか不明

784Socket774:2006/05/20(土) 15:25:06 ID:X+Ic/IZj
>>778
おおう、こんな方法が!?
今MMO中なんで夜にでも試してみるわ

このPCが PenD820 + P5LD2-D + XFX7600GT + WinXP なんだが
AOE3入れたときはまだ6600GTだったからションボリでほとんどやってない
PenM機にインストールしたら比べてみよう
785Socket774:2006/05/20(土) 17:01:05 ID:QqfUrGt6
>>783
7800GSと7600GTの性能がほぼ同じだからじゃない?
786Socket774:2006/05/20(土) 17:10:39 ID:XU+ZNwk1
3万8千の7800GS≠2万5千の7600GT+1万3千円のマザー
787Socket774:2006/05/20(土) 17:30:00 ID:N0BTN75U
7600すれもみてるけどスコア自体は7800GSのがたかいよ
788Socket774:2006/05/20(土) 17:33:17 ID:WJ12mHP1
まんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
789Socket774:2006/05/20(土) 18:43:13 ID:Nn9XMenW
7600GTだったら夏まで待ったらAGPでも登場するし。7900GT使いたいなら別だが。
790Socket774:2006/05/20(土) 20:10:45 ID:uh4naRJf
7800GS 7600GT
3Dmark06スコアー
少ししか変わらんよ、
7600GT+PCI Exマザー買った方が後に幸せに成れるよ
791Socket774:2006/05/20(土) 20:20:08 ID:9bfc2dfo
4万近いビデオカード買うようなやつだったら、
PCI-Eのほうがコストパフォーマンスがいいことぐらい百も承知で、
何か理由があるんだということぐらい気付けよ。
792Socket774:2006/05/20(土) 20:24:56 ID:XU+ZNwk1
移行できない理由なんてCPUのソケットが古すぎるぐらいしか
ないわけだが HDDの転送方式がUATAでも光学ドライブ用に
IDEケーブルが1つや2つは最低積んでるし
793Socket774:2006/05/20(土) 20:47:52 ID:trIjOLAJ
今移行するバカどこにいるんだよ
794Socket774:2006/05/20(土) 20:49:10 ID:5ZH2jHY0
いつ移行すべき?
795Socket774:2006/05/20(土) 21:01:55 ID:trIjOLAJ
せめてコンローとAM2の主力でてきてからじゃないか?
796Socket774:2006/05/20(土) 21:09:22 ID:3BB2Hypj
いんや、おいらはWoodcerst侍ちだ・・・マダー???
797763:2006/05/20(土) 21:12:22 ID:sqrJt6Hr
PenM人間なんで、PCI-Eには行けないから7800GSで迷ってて・・・
ま、どちらにしろコンローで新しく組むつもりなんですけどね
7900GTあたりで
それで、AOM3が快適にプレイできるマシンが二つあれば
友達が家に来ても対戦ができる!(回線通ってない友達)
798Socket774:2006/05/20(土) 21:27:22 ID:HzhBOaxn
ここのAGPerは、とことん愉快な人達ですねw
799Socket774:2006/05/20(土) 21:27:37 ID:3BB2Hypj
>>797
変態VGAに変態なM/BとCPUの組み合わせ・・・イイんじゃん
あ・・・これ褒めてるのよ。
おいらも変態なDH800捨てられないのよね
SossamanがOCできれば即買いなんだけどなぁ
800Socket774:2006/05/20(土) 21:32:58 ID:3BB2Hypj
>>797
返事になって無いな・・・
たぶんこの後G71チップ搭載品がまだ出てくるがそこまで必要ないのなら
買ったほうがいいと思う。
AGPに関してはもう次は無いと俺は思っている(勝手にだが・・・
801Socket774:2006/05/20(土) 21:43:24 ID:HzhBOaxn
ここの人達は、とことん愉快なAGPerですねw
802Socket774:2006/05/20(土) 23:05:36 ID:nJq94d4I
アキバ店員のPCパーツウォッチ(ZALMANファン搭載GeForce 7600 GS / 90nm版GeForce 7800 GS)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060520/etc_shopwatch.html

90nmプロセスのGeForce 7800 GSを搭載するというLeadtek製AGP対応ビデオカード
「WinFast A7800 GS TDH」。パッケージや製品名が従来モデルとほぼ同じだったため、
当初はあまり注目されていなかったが、詳細なスペックが公表された後は、90nmプロセス
採用への期待度から、複数のショップで比較的好調な売れ行きを見せている。
803Socket774:2006/05/20(土) 23:11:35 ID:4JKkuAH5
>>802
何を今更
804Socket774:2006/05/20(土) 23:21:10 ID:speINYpL
>>802
>うちのサポートで試したら16本だったんですよね…。
これは笑うところなのか?
805Socket774:2006/05/20(土) 23:39:42 ID:nJq94d4I
>>804
多分そこ笑うところ
806Socket774:2006/05/21(日) 00:06:46 ID:JtNSYdUK
リバチューってことか?
807Socket774:2006/05/21(日) 03:36:17 ID:7jZutVZe
AOE3の比較
7800GSはWin2000なので正常動作かどうかわからないことを最初に断っておく

7800GSと7600GTで重さはあんまり変らない感じ
7800GSでAAを入れるとメニュー画面の歩いてるキャラがカクつく
AAを高にするとまともに描写されない(プレイ不可)
AA切っていれば問題なし

WinXP
PenD820 P5LD2-D 512MBx2
XFX7600GTXXXE (590/1.6)
84.21

Win2000
PenM740 P4P800E-D 1GBx2
XFX7800EE (440/1.3)
84.21

AOE3はほとんどやりこんでないのであんまり当てにしないでくれい
808Socket774:2006/05/21(日) 09:29:21 ID:seojPGwe
【CPU】 Athlon64 X2 4200+@ 2378MHz
【MEM】 1Gx2
【M/B】 A8N-E
【VGA】 7900GT Signature @650 851
【ドライバ】 84.21
【OS】 WinXP home SP2
【電源】 アビー ER-2520A

【Score】 5869

【SM2.0】 2476
【HDR/SM3.0】 2476
【CPU】 1718
809Socket774:2006/05/21(日) 13:12:51 ID:7jZutVZe
7900使ってる人もAGP7800スレを見てるんだなぁ
810Socket774:2006/05/21(日) 13:38:07 ID:AwxmRZIA
>>809
優越感に浸るのもええものよ?
811Socket774:2006/05/21(日) 15:14:24 ID:8Z9Qf1DC
【 CPU 】 Athlon XP 2800+
【 MEM 】 PC3200 512MB*2 + 1024MB = 2GB 
【 M/B 】 MSI K7N2 Nforce2チップセット
【 VGA 】 ASUS V9999/TD AGP(GeFORCE6800 128MB)  
【  OS 】 XP Home Sp2
【 HDD 】 80GB

こんな構成だけど、7800GSに移るメリットある?
BF2メインでやってますが・・・
812Socket774:2006/05/21(日) 15:52:09 ID:8LYrXZkH
>>811
Asrockの939Dualを挟んでPCIeと939に移行するか
AM2でASrockの変態MBを待て
813Socket774:2006/05/21(日) 17:10:13 ID:k4cdvB2M
>>811
16パイプ化に成功してたりOCがうまく逝っているならそれほど劇的には変わらないかも。
812氏の言うとおりPCI-Eへの移行時期を待った方がよさそう。
そうでないならば7600GTのAGPが登場して評価が固まった時に判断した方がいい。
安くない買い物だから。
814Socket774:2006/05/21(日) 19:22:44 ID:pid0bZLj
>>807
それCPUがダメなんじゃ‥
815Socket774:2006/05/21(日) 22:31:55 ID:3xv54F7N
アッー!
816Socket774:2006/05/21(日) 23:16:41 ID:rO8xqXCK

┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
817Socket774:2006/05/22(月) 10:11:09 ID:ko31A8nU
なぞのテンションにワラタ

7800XTとか、いらないか
818Socket774:2006/05/22(月) 10:55:45 ID:ONS61t6f
nVIDIA の格付けだとわりと下のほうのグレードだろ?>XT

出たとしてもイラネ。
819Socket774:2006/05/22(月) 11:29:23 ID:HaRai0tK
Atiだと上位に来るのが面白い>XT
お互いに勘違いさせようとしてるのか・・・
820763:2006/05/22(月) 13:28:17 ID:iRCI/oJm
>807
あんま変わらんとですか・・・
AOM3に関して、7600GTと同程度のグレードアップになるのなら
今回は諦めます
更にアップすることを期待していたので非常に残念です
コンロには7900GTXか次世代にするかな・・・・・・

そういえば、あのゲームは重杉ですよね
メモリも2GBないと中盤から動作がぁ
821Socket774:2006/05/22(月) 19:15:32 ID:c1vLDVIJ
RivTunerまだ来ない?
822Socket774:2006/05/22(月) 19:43:24 ID:voWI9rr/
まだだろ。時差あるんだし
823Socket774:2006/05/22(月) 20:14:43 ID:UF+XEscR
RivaTuner来たよ。
リドテクG71の7800GS、16PP6VPの表示ですた・・・orz

824Socket774:2006/05/22(月) 20:36:48 ID:ONS61t6f
>>823
ビデオチップのコード名、ちゃんと G71 って表示されてる?
825Socket774:2006/05/22(月) 21:02:42 ID:g5yrNrEb
>>823
俺も・・・
826Socket774:2006/05/22(月) 21:05:15 ID:1uv1cxOV
詐欺じゃね?ww
827Socket774:2006/05/22(月) 21:06:08 ID:X+YltVGM
いやそこは6800GTのときもそうだっただろ
NVStepDriverをいじってはじめて数字がかわる
828Socket774:2006/05/22(月) 21:46:51 ID:zP+sNtrS
20か24パイプ化出来た?
829Socket774:2006/05/22(月) 22:00:11 ID:UF+XEscR
できねぇ・・・再起動してもenabledにならねぇ・・・orz
830Socket774:2006/05/22(月) 22:04:35 ID:68fwGW41
買わなくてよかった。。。
831Socket774:2006/05/22(月) 22:04:36 ID:yJpPvmyz
それでゆめりあのスコアが変わらなかったのか。 納得
832Socket774:2006/05/22(月) 22:06:31 ID:zP+sNtrS
90n版買った人、皆さん元気出して、明日から又仕事頑張りましょ〜!
833Socket774:2006/05/22(月) 22:07:51 ID:rWfkBvHk
G70とG71の2枚買った者だけどPC2台あるから無問題。
G70より回るし、回さないなら熱少ないし、買うならG71でいいんじゃね。
834Socket774:2006/05/22(月) 22:58:29 ID:d0puCfoB
G70版買っちゃったけど買い換える必要なさそうだね
835Socket774:2006/05/22(月) 23:00:19 ID:X+YltVGM
そうだな。
これから買うならあえてG70を買う理由もないけど。
836Socket774:2006/05/22(月) 23:15:41 ID:cEtSUFwY
ここは、懲りない面々のAGPerがお互い同士で励まし合う近年稀に見ないスレですねw
837Socket774:2006/05/22(月) 23:19:22 ID:4dMDBtj+
オレもG70へ飛びついたがG71にはする気がない。

メモリ512Mなら考えるが。
どうしてメモリ512Mがいるんだと質問を受けても明確に答えがでないけど。
838Socket774:2006/05/23(火) 01:24:35 ID:N6MWabt4
いっぱいあると、何故か安心します
839Socket774:2006/05/23(火) 03:16:52 ID:mcU66MYg
512M宝の持ち腐れ
840Socket774:2006/05/23(火) 06:59:33 ID:eeO8V0NW
Vistaのフル機能使うにはVRAM512MB必要じゃなかった?
841Socket774:2006/05/23(火) 07:32:06 ID:ndWBxu5/
画面解像度で変わる
842Socket774:2006/05/23(火) 08:02:40 ID:mcU66MYg
>>840 な訳無いだろ。
843Socket774:2006/05/23(火) 08:44:16 ID:UWCep+IK
Gainward GS+は20パイポみたいだね
リドテク買ったのでちょっとショボーン
844Socket774:2006/05/23(火) 10:00:49 ID:UWCep+IK
いつまでもショボーンしてられないんで、外した6800Ultraの抵抗移動でもやるか・・・
845Socket774:2006/05/23(火) 11:24:36 ID:9AIL9byo
G71はハズレでもOCして550くらい回るんだろ?
それだけでも結構美味しいと思うけどな。俺のG70なんて520が限界だし
846Socket774:2006/05/23(火) 12:25:52 ID:F3bdm+sc
Pen4 3.2Gとクロシコ6800GT(AGP)の組み合わせに限界を感じて
値下がりしてきた釣音あたりに変えて6800GTで頑張るか(microATXなので
ゲタ履いてPenMという選択肢はなし)、いっそ高い金かけてPCI-Expressに
移行すべきか考えてるんだけど、ZAV化した6800GTなんて中古屋は
買い取ってくれないよね?どうしたもんか・・・
847Socket774:2006/05/23(火) 12:28:25 ID:nngcwZs2
だいぶ前にAGPハイエンドは無くなるから早めに買っとけって流れで、
今は待てば待つほど良い(速い)のが出てくる状態だもんなぁ。
848846:2006/05/23(火) 12:30:56 ID:F3bdm+sc
書き忘れ

7800GSに変えてもどうせCPUがボトルネックになって性能を生かしきれない
だろう・・・と思い、このスレを見ながら悶々としてます。

スレ違いだけど、同じAGP愛好家の皆さんならどうします?
849Socket774:2006/05/23(火) 12:32:39 ID:UWCep+IK
>>846
7800GSは選択肢に無いのかよ・・・
高速低脳にnVIDIA純正の6800GT用クーラー売ってたぞ
850Socket774:2006/05/23(火) 16:09:24 ID:bPEAWq/t
>>846
売るつもりならヤフオクとか売買スレに出して募集かけた方が中古屋に売るよりは高く売れるよ
851Socket774:2006/05/23(火) 16:43:41 ID:MXjitf09
>846
>ZAV化した6800GT
オクなら2万で売れるっしょ
852Socket774:2006/05/24(水) 04:51:04 ID:PGRqFtHT
そろそろ7800GS対応交換用クーラかリテンションだしてほしいのだが
リテンションなら手間かからんだろうに
853Socket774:2006/05/24(水) 08:32:17 ID:enUrsD5g
ForceWare 90 はどうでしょう 7800GS に新たなパフォーマンスを与えていますか
854Socket774:2006/05/24(水) 09:37:48 ID:mfCcp0mC
人にものを尋ねるときは、まず自分からヒトバシラー

って死んだおばあちゃんが言ってた
855Socket774:2006/05/25(木) 23:07:49 ID:I4YTBs37
6800GTから7800GSって、
乗り換えるメリットは限りなく薄そうだね。
856Socket774:2006/05/26(金) 01:58:07 ID:PqE8Fvpu
うん、チンカス程度かな。
857Socket774:2006/05/26(金) 07:28:51 ID:+HHF3hKD
7600GT・GSのAGPの話が出てきて7800に特攻できる男に俺もなりたいわ
858Socket774:2006/05/26(金) 09:03:45 ID:C7riKNnw
6800GT OCから7800GS OCに乗り換えた俺は満足。ゆめりあのスコアは
約5割増になったしw (21000→31000)
859Socket774:2006/05/26(金) 09:55:23 ID:J/UtEvlx
>>855
OCして使うならそうでもない
G71コアの7800GSでコア600MHzまで回せたら、
現時点ではAGP最強。はずれでも500MHz越えは硬いしね
860Socket774:2006/05/26(金) 17:15:23 ID:3bTkq7qi
まあ6800GT持ってたら普通は買い換えないだろ。
もっと旧世代から買い換えるときに迷うってだけで。
861Socket774:2006/05/26(金) 17:56:28 ID:AYxDC67F
スレ違いかもしれないけどAGP版7600GSでるみたいですね
862Socket774:2006/05/26(金) 18:26:24 ID:VVbqIIDh
>>861
スレ違いって分かってんなら専用スレ池

【AGP】AGP版GeForce7600を語るスレ【AGP】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142447598/
863Socket774:2006/05/26(金) 18:32:16 ID:swrnd1Wn
昨日XFXのOC版7800GSの新品が29980円で売ってたので
速攻買ってしまったが元々6800Uだったのであんまり変化なし。
864Socket774:2006/05/26(金) 19:58:53 ID:UGqjQW6i
>>863
関西?
865Socket774:2006/05/26(金) 20:22:09 ID:iUJuITWS
>>864
福岡です
866863:2006/05/26(金) 21:10:48 ID:w9QJr/d6
大阪ですよ
867Socket774:2006/05/27(土) 00:18:49 ID:2ubr84Wq
X800 Gtoから7800GS に変えましが、HDRが有効になったのが一番大きいですかね・・・・・・・
868Socket774:2006/05/27(土) 00:47:09 ID:GqtKkTXu
ラデ9800proから7800GSに変えました。なまら快適です♪
あと一年半はこのまま使うつもりです
869Socket774:2006/05/27(土) 00:52:45 ID:M0RcYCyq
>>868
うちはFX5700から変えたけど雲泥の差ダターヨ
次に買うのはVista後だろうな・・・
その頃はたぶんシステム総取替w
870Socket774:2006/05/27(土) 01:57:32 ID:Q36OuDLh
漏れはラデ9600XTから乗り換えますた。
FPS系が人並みに動く様になったのが嬉しかったーよ。
871Socket774:2006/05/27(土) 02:09:43 ID:TsQ85yez
>868
おっす、道産子
ドスパラ札幌店で買いましたか?
872Socket774:2006/05/27(土) 02:14:47 ID:2ubr84Wq
神奈川南部重罪ですが、7800GSは、秋葉原でしか見たことないけれどもね・・・それが悲しくて悔しい
873Socket774:2006/05/27(土) 02:19:21 ID:Kt6Kq8hq
7800GSと6800GSは漏れの地元ではクロシコしかない。最初はGSってクロシコ専用かと思ってたよw
874Socket774:2006/05/27(土) 06:58:24 ID:HiYzYRR9
で、結局ネット通販使っちゃうよね。
875Socket774:2006/05/27(土) 17:52:03 ID:GtPlFCAQ
Gainwardの7800GS+ホスイ
どうやったら買えるのか具体的におせーて
おながい
876Socket774:2006/05/27(土) 18:15:43 ID:JPW4OnP+
>>875
海外通販個人輸入。
877Socket774:2006/05/27(土) 19:03:46 ID:QVTkstyT
7800GSで一番安定してるドライバって81.98?
何かBF2が安定しないんだよなぁ
878Socket774:2006/05/27(土) 19:13:41 ID:JPW4OnP+
>>877
うちは 84.12(Win2K)で特に不都合出てないけど、いかんせん BF2 やんないからなぁ。
879Socket774:2006/05/27(土) 19:38:16 ID:vjnSKpL8
>>877
84.21で問題なくBF2出来てるよ。
880Socket774:2006/05/27(土) 19:43:05 ID:6uTUCl/n
>>877
84.56で問題なくBF2出来てるよ。
881Socket774:2006/05/27(土) 20:55:49 ID:W2Ty5Eg7
>>877
85.24で問題なくBF2出来てるよ。
882Socket774:2006/05/27(土) 22:01:16 ID:h97sIvqd
>>877
86.31で問題なくBF2出来てるよ。
883Socket774:2006/05/27(土) 22:45:27 ID:syIkBxOE
>>876
そのやり方がわからんから聞いているのに
>875カワイソス
おいらワカンネから教えられないが・・・スマソ
884Socket774:2006/05/27(土) 22:54:23 ID:nyjdwtOz
>883
やり方も何も・・・海外発送してくれる通販サイトで買うだけの事だよ。
885Socket774:2006/05/27(土) 23:00:36 ID:JPW4OnP+
個人輸入の How to なぞググれば出てこよう。代行業者だって多数存在するし。
本当に欲しいならその程度自分で勉強してなんとかすべきだし、その程度を自力で
克服する気がないなら諦めたほうが無難。
886868:2006/05/27(土) 23:01:57 ID:qZolANwe
亀レススマソ
>>869
俺もVistaが安定してからシステム総取替する予定です。
7800GSを二年くらいは使いたいのでOCはしていません。

>>871
どうも♪道民です〜。4月末にELSAを99でゲトしました。
ちょいと高かったけど2年保証に惹かれて‥(^^;
887Socket774:2006/05/28(日) 09:46:26 ID:3Adyeo4D
今日は7800GS買う予定ですが、地雷品とかあるんですか?
とりあえずリードテクあたりにしようかと悩んでます・・・
あと、電源は450Wで足りるのかね?
888Socket774:2006/05/28(日) 10:11:04 ID:rUbEyt4H
リドテクなら90nm版か確認を。電源は各系統の出力と、他の構成
を書かないと意味ない。
889Socket774:2006/05/28(日) 12:38:52 ID:ZQJv3X1z
リドテクの90nm版買ったけどはずれ石で
500も回らないよ
所詮選別落ちだ
シェーダーのパイプライン数も期待はずれだしな
まあそれでも今から買うならそれで問題ないと思うけど

GAINWARDのが入手困難な以上、
7800GSの上がAGPで出なければまだ存在意味があるが
実際中途半端なビデオチップ
890Socket774:2006/05/29(月) 18:20:03 ID:YKRgD8NV
7900スレ賑ってますな・・・
G71の7800GSは大丈夫なのかな?
891Socket774:2006/05/29(月) 18:51:09 ID:0nlupbXW
>>890
何が大丈夫なの?

現役ハイエンドのスレとここを比べてもまったく意味がないと思うんだけど。
あっちとこっちじゃ絶対的なユーザ数だって全然違うだろうし。
892Socket774:2006/05/29(月) 19:32:39 ID:x5xN+kW7
>>891
おばかな書き込みすんな

893Socket774:2006/05/29(月) 19:37:21 ID:0nlupbXW
そうかおばかか。それはすまんかった。
894Socket774:2006/05/29(月) 19:48:59 ID:YKRgD8NV
>>891
わかりにくくてスマソ

7900スレで3DMark06による不具合(故障?)の話題で盛り上がってましたが
G71チップの7800GSは不具合(故障?)は出ていないんですかね?

これでいいでつか?
895Socket774:2006/05/29(月) 21:32:11 ID:M8riXKhg
あれは、GTに回さないといけない石でGTXを作っちゃったってことか。
多分歩留まりがあまりよくないってことだろう。
そうすると、GTに使えるのはきっちりGTに回してるだろうから、
GSにいい石が回ってきてる可能性は少なくなるなあ。
896Socket774:2006/05/29(月) 21:38:33 ID:YKRgD8NV
>>895
7900GTのOC版がヤバイみたいよ・・・
電圧が足りないのにOCしたからか?
897Socket774:2006/05/29(月) 22:38:29 ID:Hkn6SSkz
定格で使ってりゃ問題無いだろうに。
OCで燃えたとかだから普通に使ってる分には問題無いでしょう。
898Socket774:2006/05/30(火) 00:09:49 ID:FNtkeNn4
いや、定格の物でも一部で問題が出ているみたいだよ。
899Socket774:2006/05/30(火) 01:38:57 ID:GsCqoOk/
silent king2 400Wっていう電源なんだけど、7800GSで問題ないでしょうか?
900Socket774:2006/05/30(火) 01:51:40 ID:FNtkeNn4
>>899
他の構成が解らないと何とも言えない。あと+12Vの出力がどの程度でるかだな。
901Socket774:2006/05/30(火) 02:06:32 ID:GsCqoOk/
>>900
ありがとうございます
 CPU 】 Athlon XP 2800+ @定格
【 MEM 】 PC3200 512MB*2 + 1024MB = 2GB  @定格
【 M/B 】 MSI K7N2 Nforce2チップセット
【 VGA 】 ASUS V9999/TD AGP(GeFORCE6800 128MB)  
【  OS 】 XP Home Sp2
【 HDD 】 80GB
 電源 silent king 400w

こんなかんじです。HDDは1台だけです。
902Socket774:2006/05/30(火) 02:51:31 ID:FNtkeNn4
>>901
7800GSの消費電力は7800GTのピーク時(56.7W)から推測できると思う。
恐らく最大でも60W前後でないかと。ただ、最近登場したLeadtek A7800GS TDH MC版 (定格 375/1200)は
消費電力が低くなっているらしく、6600GTよりピーク時低いとの報告がスレで報告されていた(612辺り)。
silent king2 400w が+12Vが20Aな電源なので、6800無印までは余裕でも7800GSではぎりぎりかもしれない。
安定して動かない場合は電源の換装が必要になる場合もあるので、予備の電源を持っていても良いかも。
903Socket774:2006/05/30(火) 06:25:27 ID:juDId9cT
大丈夫電源足りない時は、自動的にコアクロック落としてくれるから。
904Socket774:2006/05/30(火) 12:04:39 ID:Gxov8SyH
Gainward 7800+注文しました。
905Socket774:2006/05/30(火) 12:30:15 ID:MV/Ex23G
その後、>>904の姿を見たものはいなかった・・・
906Socket774:2006/05/30(火) 12:41:12 ID:Gxov8SyH
届いたらレポするよん
907Socket774:2006/05/30(火) 13:06:04 ID:H8knjT52
これがGxov8SyHの最後の言葉になろうとは、この時は誰も想像すらしなかった

>>906
期待してるよん
908Socket774:2006/05/30(火) 15:40:35 ID:zcXq5GDU
ねんがんの Gainward 7800+ をてにいれたぞ!
909Socket774:2006/05/30(火) 16:22:44 ID:MV/Ex23G
メ几
木又してでもうばいとる
910Socket774:2006/05/30(火) 20:16:24 ID:Gxov8SyH
あぁダメポ・・・
7800GS+注文したのはいいが、キャンセルされましたメールが来たよ
翻訳サイトの翻訳じゃ訳ワカラソ
>>909
刺すなら軽く刺してね・・・痛いから
911Socket774:2006/05/30(火) 22:49:44 ID:GnNvHEDi
個人情報伏せて内容upしてみれば
英語堪能な人が解読してくれるかも
912Socket774:2006/05/31(水) 00:24:07 ID:Fbjs8/Z0
ある程度なら英語読めるよ漏れ
うpしてみれ
913Socket774:2006/05/31(水) 00:25:48 ID:yG8WEiJP
品切れ以外では日本(というか国外)には発送できないという理由が多い<先方キャンセル
914Socket774:2006/05/31(水) 01:35:36 ID:Q8vpaw+P
さすがドイツ人だ。
物事の本質をわかっている。
915Socket774:2006/05/31(水) 02:18:38 ID:A71N170W
>>910
日本の信販会社の情報保護が厳しくなって
海外からの情報照会ができない、という理由があるかも。
以前、PCゲームを海外に注文しようとして
それにひっかかったことがあります。
916Socket774:2006/05/31(水) 10:36:12 ID:cIZW6eJO
>>914
ドイツ以外でも売ってるのに・・・
917Socket774:2006/05/31(水) 11:54:19 ID:Df4ixc3d
こうなったら、現地まで直に買い付けに行くんだ
918Socket774:2006/05/31(水) 12:31:15 ID:X2mPTyii
気温が低い時は何故か2Dレベルでスタートして、本来の性能が出るまでに
数分かかっていましたが、最近は直ぐに調子が出るのでいい感じです。

ただ、油断してケースファンを止めたままで使っていたら、400W電源が
逝きましたので、これからの季節は油断は禁物だと感じました。

来春にVISTAが出るとDX10世代のビデオカードも出るかも?しれないし、
性能的には7800GSで満足しているので自分のAGP環境最後のカードとして
活躍してほしいと思いました。
919Socket774:2006/05/31(水) 12:33:14 ID:cIZW6eJO
じゃあ買いに行ってくるわ
2個買って来て1個オクに出すよ。買うバカいねーだろーな・・・

920Socket774:2006/05/31(水) 21:34:37 ID:pcJarxrA
俺8マソ出すからオクに出せよ
921Socket774:2006/06/01(木) 17:54:18 ID:7pBTCJqH
USAの通販で600ドル、クレカの為替手数料含めて69000円くらい
入国時に消費税3450円、送料5000円くらい
入手に77450円
オクの手数料が3872円
81322円以上で売れないと赤字だね・・・
これじゃ誰も買わないね
922Socket774:2006/06/01(木) 18:19:11 ID:SuXDKeJd
ワールドカップ見に行くヤツに頼むとかどうか。
俺は「ドイツくんだりまでサッカー見に行くのかよ」なんてバカにした手前頼めませんが。
923Socket774:2006/06/02(金) 10:46:52 ID:kUZky9+Q
リドテクの7800GSが16パイポだと判明してからスレの流れが止まったな
924Socket774:2006/06/02(金) 13:12:40 ID:dc5f5ikz
地球滅亡の危機

移住可能惑星発見の一報

wktk

地球人類の希望を胸に、挑戦者たちをのせた移民船団発進

移住可能とは言い難い星でした

(゚д゚) ←今ここ
925Socket774:2006/06/02(金) 13:12:42 ID:DKT1EO0H
Rivaなら…Rivaなら何とかしてくれる…。
ってか、90nm化で発熱と平均耐性は良くなってるべ。
eVGAの460MHz(500MHz常用)版持ってるけど、週末リドテクにも特攻するぜ。
926Socket774:2006/06/02(金) 13:17:20 ID:B7GFxmHL
>>924
そういや今日更新だっけ。おもしろいよね、ヤマト3。
927Socket774:2006/06/02(金) 14:21:37 ID:nXciOa5E
>>921
1枚、2枚で買うから送料高く付く。
共同購入で送料単価をおとさんと。
928Socket774:2006/06/02(金) 15:11:37 ID:kUZky9+Q
地球滅亡の危機

移住可能惑星発見の一報

wktk

地球人類の希望を胸に、挑戦者たちをのせた移民船団発進

移住可能とは言い難い星でした

Rivaなら…Rivaなら何とかしてくれる…。

パイプラインのロックがソフトウェア解除できない事が判明

(゚д゚) ←今ここ
929Socket774:2006/06/02(金) 15:15:03 ID:kUZky9+Q
地球滅亡の危機

移住可能惑星発見の一報

wktk

地球人類の希望を胸に、挑戦者たちをのせた移民船団発進

移住可能とは言い難い星でした

Rivaなら…Rivaなら何とかしてくれる…。

パイプラインのロックがソフトウェア解除できない事が判明

そうだ!Gaiwardの7800GS買えばいいじゃん

高くて買えねぇ・・・orz

(゚д゚) ←今ここ
930Socket774:2006/06/02(金) 15:47:47 ID:erq1vNVm
なななぜ二度も
931Socket774:2006/06/02(金) 15:53:22 ID:kUZky9+Q
>>930
いいなぁ・・そのID
932Socket774:2006/06/03(土) 17:03:27 ID:VMgLuCGU
RivaTunerで24pipe化とかできないの?
933Socket774:2006/06/03(土) 17:21:13 ID:L9U+U12u
>>932
できねぇよ・・・orz
だからスレ進行が止まってるのさ
動き出すのはGainwardのGS+買ったヤシがレポ入れてからだね
934Socket774:2006/06/03(土) 17:32:22 ID:VMgLuCGU
そうか。
今RivaTuner入れてpipe増やしたら画面出なくなった。
OS入れなおしてくる。

入れなおさなくて済む方法あるなら教えてほしい。
2台やっちまったんでorz
935Socket774:2006/06/03(土) 18:17:27 ID:sl5iiV/R
>>934
セーフモード選択画面の正常にWindowsが・・・って言うのを選択
したらいけるかも・・・。
私はそれでいけた。

936Socket774:2006/06/03(土) 18:34:57 ID:L9U+U12u
>>934
RTはRC16だよね?旧Verはだめぽ
937Socket774:2006/06/03(土) 19:24:54 ID:VMgLuCGU
>>936
RC16です

>>934
今復旧中のは24pipe設定したPCで正常に…もダメでした。
ただいまWinUpdate中

もう一台はNV70なんだがインストールして
pipe確認しただけで再起動したがアウト。
今から思えばチェックとEnableが最初からずれてたように思う。
そのせいだろうか
938Socket774:2006/06/03(土) 20:38:29 ID:FBPb1Qul
7800GTX256MB使いでCoolbitsの自動設定でどのくらい回ってるのもん?
オレ512/1320だったよ
これってどの程度なんだろか、普通?
939Socket774:2006/06/03(土) 20:40:19 ID:FBPb1Qul
ちなみにATIツールのOC耐性テストでは
525.5/721 だった
940Socket774:2006/06/03(土) 20:51:08 ID:2sd+YsgK
スレ違いだろ。
941Socket774:2006/06/03(土) 22:33:51 ID:zpDao8l9
>>937
構成は?
もしかしてゲタMの人?
942Socket774:2006/06/03(土) 22:44:18 ID:VMgLuCGU
>>941
P4P800ED+CT479+PenM740です。
とりあえず2台ともOS入れなおしてほぼ復旧しました。
943Socket774:2006/06/03(土) 23:44:57 ID:zpDao8l9
やっぱし・・・
944Socket774:2006/06/05(月) 14:40:30 ID:1qmlK0Ec
ぬーん
945Socket774:2006/06/05(月) 18:55:58 ID:qlUk1cez
にゅーん
946Socket774:2006/06/05(月) 19:06:29 ID:n4xpO2I6
パオマァッ
947Socket774:2006/06/05(月) 19:19:05 ID:UkcL5QF7
本日、ELSAの7800GSを39800円で買ってきたよ。
リドテクと悩んだけどこっちにした。
でも付属ソフトがないんだよね。
リネいらんからDVD再生ソフトぐらい付けろよな。
948Socket774:2006/06/05(月) 19:19:16 ID:HeCe6O/R
ニャヒ〜ラ!
949Socket774:2006/06/05(月) 19:26:39 ID:FJ7qQDws
>>947
ELSAの7800GSはリドテクと同じという噂があるけど
それってG71なの?
950Socket774:2006/06/05(月) 20:15:36 ID:zArUiExv
947氏の購入品はわからんが
(HDTV)付きはG71っぽい感じだな
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
951Socket774:2006/06/05(月) 22:18:06 ID:TLueFXVa
G71とG70ってどう違うの?
952Socket774:2006/06/05(月) 23:34:44 ID:7MApgr/X
>951
製造プロセスとパイプ数
953Socket774:2006/06/06(火) 00:20:22 ID:TlCjxIvJ
パイプはガセってことになったじゃん。
954Socket774:2006/06/06(火) 01:22:30 ID:u1uaajgy
7900はやっぱり出ないんですか
955Socket774:2006/06/06(火) 01:55:27 ID:acXdS6Mc
90nmプロセスである旨はシールで追記されてたけど、
パイプ数が16っていう従来品の箱表記から全く手が加えられていない。
最初に20パイプだって噂流したの誰・・・?
956Socket774:2006/06/06(火) 01:57:00 ID:qYbxw9vY
リドテクの7800GS使ってますが、ゲーム等をやると
廃熱がモロHDDに向かって
吹いており、HDDが50度弱まで上がってしまう。

7800GSはZAV化や笊化もできず、廃熱対策が非常にしづらい。
廃熱ダクトでもつけてやろうかと思う毎日。
957Socket774:2006/06/06(火) 03:00:48 ID:LNeHbfCo
>>956
ありがとう 
買わないことにした
958Socket774:2006/06/06(火) 10:23:46 ID:kgde3Tfi
959Socket774:2006/06/06(火) 10:44:07 ID:xaUCVD+J
>>956
ケース内の空気の流れが悪いんだろ・・・
E-ATX使えよ
960Socket774:2006/06/06(火) 12:28:38 ID:4b5airoo
Leadtek、日本ではかなり売れてるほうだと思うんだけど
961Socket774:2006/06/06(火) 13:51:53 ID:TxxXlDHt
頻繁なモデルチェンジとnVidiaの過剰なラインアップで利益率が低下してんじゃないかな。
962Socket774:2006/06/06(火) 14:13:13 ID:xaUCVD+J
ELSAに横流しして右から左へ方式で利益を得るネライ
963Socket774:2006/06/06(火) 14:21:53 ID:MnHN9SSP
Japaneseローカルの市場にそこまでの力はないと思う。
964Socket774:2006/06/07(水) 12:00:16 ID:ChWbb1ZS
そもそも、nVIDIAのグラボを製造している会社って何社くらいあるんだ?
ファンやアプリのみ自社製とか、そんなの無視すると基幹製造社って3社くらいなんかな?
965Socket774:2006/06/07(水) 13:23:33 ID:KXfqgHGW
プリント基板なんてそこまで集約しないと作れないもんでもないが。
966Socket774:2006/06/07(水) 15:53:54 ID:1z5Tamxm
作れなくは無いけど、そんな理由で集約してるわけじゃない。
同一基盤を大量生産すれば、設計の手間が省けるし
製造ラインも細かく分けなくてすむ。要するにコストダウン。
967Socket774:2006/06/07(水) 15:55:01 ID:kVFh9sn1
7800GS+をレポしてくれる香具師はおらんかのー。
買いたくても買えないだろうけど。
968Socket774:2006/06/07(水) 16:18:28 ID:r9PGGzTx
要は基板の色毎に工場が分かれてるってことだねw
969Socket774:2006/06/07(水) 16:29:30 ID:SjlLWb3+
845なのに7800GS付けちゃったぜ
970Socket774:2006/06/08(木) 00:11:20 ID:3Hz6FRBf
7800GS の温度ってどれくらい?
あと、400Wの電源で使ってる人いる?
971Socket774:2006/06/08(木) 02:13:37 ID:l8TicNHg
>>970
>温度
エアフロウ次第。うちは最近 50℃近辺(アイドル、室温 26℃前後)

>電源
デバイスの構成次第。
972Socket774:2006/06/08(木) 21:56:52 ID:URUjSqPV
GS+着弾しますた
3DMark06
【CPU】Irwindale3.6@4.14GHz×2
【MEM】TeamXtreem(DDR500 CL=2.5-4-4-8)1GB×2
【M/B】Iwill DH800-JC
【VGA】Gainward 7800GS+
【ドライバ】84.21
【OS】WinXP-Pro
【電源】550W

【Score】5525

【SM2.0】2214
【HDR/SM3.0】2160
【CPU】2353
973Socket774:2006/06/08(木) 21:58:58 ID:URUjSqPV
書き忘れた
コア580メモリ700
まだいけそう・・・
974Socket774:2006/06/08(木) 22:29:08 ID:0IeINaY1
ゆめりあのスコアをよろしこ
975Socket774:2006/06/08(木) 23:18:09 ID:1zCZgt4X
たいした事ないね。>+
976Socket774:2006/06/08(木) 23:20:23 ID:3lKWoggF
>>972
俺の7900GTと変わらんね
977Socket774:2006/06/09(金) 05:46:46 ID:FI2mcXCN
>>972
乙です。

実際ゲームやる時の処理落ちとかGSより少なそうですね。
978Socket774:2006/06/09(金) 14:06:45 ID:NDso55zg
>>972
できたら3DMark05もやってくれたりすると嬉しいです
979Socket774:2006/06/09(金) 17:27:00 ID:zRuPNkam
>>978
8640だす
980Socket774:2006/06/09(金) 20:32:11 ID:zRuPNkam
未開封のGS+がもう一個有るんだけどオクに出そうかな・・・
初期不良がいやだから2個注文したんだが、動作確認した方がいいかな?
981Socket774:2006/06/09(金) 20:54:52 ID:4BQSHP7f
>>979
8640か凄いな

俺は、Leadtek7800GS 90nm を440/1300で常用してるが
確か6300位だった
7800GS使ってる奴は常用域としてどれ位OCして使ってるんだ?
982Socket774:2006/06/09(金) 20:59:40 ID:MIj/KBfY
>>980
消費電力はいくつでしたか?
983Socket774:2006/06/09(金) 21:22:39 ID:dbeVHss5
>>981
110nmコアで500/1420だが、なんかヤバそうだw
984Socket774:2006/06/09(金) 21:32:37 ID:zRuPNkam
>>982
わかんねぇっす。
たぶん7900GTと同じだと思うよ。
補助電源が6ピンだったのでビックリした。
985Socket774:2006/06/09(金) 21:43:46 ID:zRuPNkam
ところで、ゲタの人に教えて貰いたいんだけど・・・
ゲタ+PenMでファンレスってイケるの?温度どれくらいか教えてもらえますか?
GS+刺したらi-RAMが出て行くハメになってしまった・・・i-RAM入れるのに1台組まねば

986Socket774:2006/06/09(金) 21:56:35 ID:p3XMq/tA
>>985
【CPUゲタ】ASUS CT-479 9ゲタ 【品薄近づく?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149183245/
987Socket774:2006/06/09(金) 22:03:06 ID:zRuPNkam
>>986
見たんだが温度とかファンレスとか見当たらないんだよぅ
目的が違うのかな・・・

ところでリドテク撤退は誤報らしい・・・
988Socket774:2006/06/09(金) 22:18:49 ID:vbqsGhuy
>>972-973
OCしてるみたいだけど、定格だとスコアどのくらいだった?

入手経路も興味ある。 海外在住とかか?
989Socket774:2006/06/09(金) 22:25:09 ID:vbqsGhuy
いや、>>972=919か。 今思い出した。

国内でもどっかで取り扱ってくれないもんかね。
990Socket774:2006/06/09(金) 22:36:33 ID:PDlRxqwW
>>987
さすがに9スレ目ともなるとファンレスネタはガイシュツ過ぎで書いてないのかも。
当然環境によるだろうけど、ファンレスは可能だよ。
もちろんリテールクーラーじゃなくてファンレスに向いたクーラーに交換する必要はあるけど。
テンプレサイトに出てなかったかな。
あとリテールクーラーのファン交換してファンコンで回転落とすだけでもそれなりに冷えるみたい。
991Socket774
7900スレで話題になってるが、定格モデルをOCする行為は自己責任だぞ