FFベンチスレPart52

このエントリーをはてなブックマークに追加
188Socket774
>>168
むしろ7900系よりもお勧めっぽい雰囲気だな
詳しくは7900スレへドゾ
189Socket774:2006/06/04(日) 19:28:10 ID:DJ4rCcyo
だが7800GTXの方が高いんだよな既に・・
190Socket774:2006/06/04(日) 19:29:11 ID:TJv24sY8
はいはい7900に嫉妬厨乙
7900より高発熱低性能な7800なんて
何の価値も無いだろ(プゲラ
191Socket774:2006/06/04(日) 19:31:20 ID:DJ4rCcyo
だが何か不具合報告多いんだよ>7900
7800もそうなの?
192Socket774:2006/06/04(日) 20:05:09 ID:vIlVidRc
7800厨の風説の流布だろ?
193Socket774:2006/06/04(日) 20:48:23 ID:23ExG1LW
>>190
低性能と言えるほどの差はないけどな
194Socket774:2006/06/04(日) 21:04:16 ID:LUjKvxvR
7900 GT:450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
7800 GTX:430/1200MHz、24ps/8vs/16ROPs

これだけの差がありながら
7900のが低発熱なんだが。
これで7800GTXを選ぶ奴って
神経腐ってんじゃね?
195Socket774:2006/06/04(日) 21:20:57 ID:23ExG1LW
>>194
>これだけの差
ってベンチにしたらほとんど変わらないんだけど
値段が安ければ7800GTX選ぶ奴もいるんじゃない?発熱はそんなに変わらないし。
てかあと半年でG80出て買い替えになるんだし安い方でいいと思う
196Socket774:2006/06/04(日) 21:23:32 ID:UqaVcnCg
>>194
7900問題でサポから物が返ってこない漏れは7800 GTXに特攻したい気持ちでいっぱい
197Socket774:2006/06/04(日) 21:35:26 ID:LUjKvxvR
>発熱はそんなに変わらないし。

はいはいソース出せ。
198Socket774:2006/06/04(日) 21:39:02 ID:23ExG1LW
>>197
7900,7800系のスレくらい見ろよ
199Socket774:2006/06/04(日) 21:40:36 ID:LUjKvxvR
一応、7900GT低発熱ソースね
http://sg.vr-zone.com/?i=3335&s=8
200Socket774:2006/06/04(日) 21:41:10 ID:LUjKvxvR
>>198
粋がってないで>>199に反論できるソース出してくれるか?
201Socket774:2006/06/04(日) 21:52:05 ID:23ExG1LW
>>200
7800GTXと7900GTの温度を比べたのはどこにあるんだ?
消費電力の違いは既出だが
202Socket774:2006/06/04(日) 21:53:30 ID:23ExG1LW
とりあえず実際に使用してるレポ等をちゃんと
スレで見てくればいいと思うよ
203Socket774:2006/06/04(日) 21:54:26 ID:UqaVcnCg
204Socket774:2006/06/04(日) 21:57:56 ID:g8pEawOR
かごめええww
205Socket774:2006/06/04(日) 22:05:32 ID:LUjKvxvR
>>201
え?発熱=消費電力だけど?
そんな事も知らないで自作やってんの?
頭大丈夫?
206Socket774:2006/06/04(日) 22:14:20 ID:23ExG1LW
>>205
禿既ですが。
温度差の話してるのに消費電力だけ晒すって頭悪くね?
それがどれだけの温度差になるってことだろ
207Socket774:2006/06/04(日) 22:17:45 ID:LUjKvxvR
何で温度差がそんな重要なの?
んなもん環境やクーラーの差でどうにでも変わるんだが。
消費電力は変わらないよ?
あと一切ソースも出さないお前は何?
208Socket774:2006/06/04(日) 22:19:14 ID:LUjKvxvR
ていうかそもそも、俺が最初に発熱=消費電力の問題を主張してんのに
オマエが勝手に解釈間違って、温度差とかわけ分からん事言ってるんだが。
209Socket774:2006/06/04(日) 22:20:48 ID:LUjKvxvR
発熱差=温度差とか思い込んでるなら
小学校の理科からやり直して来い。
210Socket774:2006/06/04(日) 22:34:06 ID:23ExG1LW
>>209
同じ環境なら発熱差=温度差なんだが
で、30Wの差はどれだけの発熱差になるんだ?
211Socket774:2006/06/04(日) 22:38:08 ID:77w+D1Bw
ベンチと関係ない話は7900スレでやれ厨房ども。
212Socket774:2006/06/04(日) 22:42:16 ID:LUjKvxvR
>>210
30Wの発熱差ですが何か問題でも?
元々俺は温度差なんて問題にしてないんだから
オマエが勝手に温度差は変わらんっていうソース出してれば?

あと、ベンチにしたらほとんど変わらんとか言ってるが
コア、メモリクロック除いたらスペック同じなんだから
当然同じような結果になるベンチもあるだろうが
クロックが上=物理的に7900GTが7800GTXより優れている
という事に疑いの余地はない。

事実>>199の別ページの結果では7900GTが
7800GTXより下回ってる例はなく(当たり前)
7900GTが上回ってるor同等の結果しかない。
かつ7900GTは30W以上低い消費電力なんだから
7800GTXに優位性など微塵も無いんだよ。
213Socket774:2006/06/04(日) 22:47:02 ID:LUjKvxvR
つか、既に致命的な墓穴カキコしてるんだったな

>発熱はそんなに変わらないし。
>発熱はそんなに変わらないし。
>発熱はそんなに変わらないし。
>発熱はそんなに変わらないし。
>発熱はそんなに変わらないし。

>>199
214Socket774:2006/06/04(日) 22:49:11 ID:EnNkr4XB
わかったから他行けって
215Socket774:2006/06/04(日) 23:39:49 ID:zfpqqpOZ
7900GT=糞五月蝿い
7800GX=静か

俺は7900GTX。糞静か。
216Socket774:2006/06/04(日) 23:49:20 ID:zHs7tDPG
いずれにしろ7900には糞が付くのか
217Socket774:2006/06/05(月) 00:01:30 ID:5sQOs9WT
7800でも7900でもいいから
とっととファイガバグ直しやがれ
218Socket774:2006/06/05(月) 00:23:06 ID:N6biqAAL
【CPU】Pentium4 [email protected]
【Mem】1024MB*2
【M/B】P4C800 Deluxe
【VGA】GeForce6800@16/6化 350/800
【driver】77.77
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audigy2
【OS】XP Sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7643
【High】5611

北森でこれだけ行けば満足
219Socket774:2006/06/05(月) 00:35:02 ID:iHtQq61u
 【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+
 【   Mem   】秋刀魚 1GB×2.3-3-3-8.2T
 【  M/B  】ASUS A8R32-MVP Deluxe
 【  VGA   】Galaxy 7600GS-Z/PCI-E
 【VGAドライバ】84.21
 【 DirectX....】9.0c
 【 Sound   】SoundBlaster X-Fi DA
 【   OS    】XP Pro SP2.
 【  ..電源.  】TAO-580MPV
 ▼スコア
 【 .Low  】 8743
 【  High  .】 6699.

▼FSB220.メモリ2.5-3-3-8.1t.GPU…650/820。
 【 .Low  】 9492.
 【  High  .】 7455.

7900が値下がり・7800GTX値上がりなんて傾向が出てたんで気になってはいたんだが。
220Socket774:2006/06/05(月) 01:10:35 ID:Q/ruR/cf
【CPU】PenD830定格
【Mem】PC5300 256MBx2
【M/B】GA81945G
【VGA】Leadtek Winfast PX7800GTX定格
【driver】91.28
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Sp2
【電源】鎌力2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6861
【High】5308
サブにしようと思ってたノートF30/695の方が
いいスコアでした。。。
221Socket774:2006/06/05(月) 02:15:24 ID:NVsxzn1x
>>197

 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||  ジー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
222Remora鯖の内藤さん:2006/06/05(月) 04:24:08 ID:vxVE6HO0
【   CPU  】 AMD Opteron146 (294*10 @2940MHz)
【   Mem   】 Team Xtreem Series PC4800 DDR SDRAM512*2 Samsung TCCD (2.5-4-4-8 1T FSB同期)
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT nf4-D (BIOS 4/06)
【  VGA   】 XFX Geforce7900GT (Core550/Memory750)
【VGAドライバ 】 Forceware84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster AUDIGY2 ZS DA
【   OS    】 WindowsXP Home Edition SP2
▼スコア
【   Ver .   】 3
【 .Low  】 10976
【  High  .】 9134

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/L-10976.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/H-9134.JPG

なんとなくnf4-Dを使いたいと思い、M/BをCFX3200-DRから交換
OSセットから必要なソフトを全部入れ、OC設定をCFX3200-DRとほぼ同じ設定でトラブル発生。
どうもnf4-DとGskillPC4400TCCDとの組み合わせではFSB287ですら駄目みたい。
んで、メモリをTeamのTCCDに変更して無事に動いてベンチ取りました。

どうもCFX3200-DRはGskillのPC4400TCCDが調子よくてTeamのPC4800TCCDだと駄目で
nf4-DだとGskillのPC4400TCCDだと調子悪くてTeamのPC4800TCCDだと調子いいみたい
223Socket774:2006/06/05(月) 06:11:55 ID:HriwCVt7
>>222
VGAやばくない?
224Socket774:2006/06/05(月) 08:07:16 ID:paDHEwiB
あいかわらずFPS3の環境下での盾乙
225Socket774:2006/06/05(月) 09:38:38 ID:atHhVPWA
なんだ昨日は厨が沸いてたのか
低発熱だろうが今の7900スレ見てると買う気は失せるな・・・
226Socket774:2006/06/05(月) 10:47:53 ID:3EhR8uZp
>>225
禿同
227Socket774:2006/06/05(月) 12:08:13 ID:raMe07FG
行き着く先は僻み
228Socket774:2006/06/05(月) 13:19:47 ID:f6fdWmpj
>>74だけど、マザーをヅアルサタからぬふぉ4のA8N SLI Preへ変えたら、
マザー変えてOSクリーンインスコしないで付属CDからチップセットドライバ入れただけで、
Hi-6919になりました。ヅアルサタおそるべし!
229Socket774:2006/06/05(月) 13:24:48 ID:3EhR8uZp
>>227
それを言っちゃぁおしまいよ
(でも、なんでわかったんだよぅ、ウアァァァーン
230Socket774:2006/06/05(月) 13:27:02 ID:Z4rINqdf
>>228
みんなの意見聞いて交換してよかったねw
231Socket774:2006/06/05(月) 13:34:16 ID:f6fdWmpj
これでビシージで落ちたら、ラデのうんこボードのせいってことだな。
232Socket774:2006/06/05(月) 14:00:47 ID:ww98orUJ
>>228
クリーンインスコはした方がいいよ。
233Socket774:2006/06/05(月) 14:36:24 ID:NVsxzn1x
>>228
まあどれだけ知ってる人いるかしらんが、とっくに検証済みだよ
http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1141/1141024566.html
↑の978参照
234Socket774:2006/06/05(月) 14:44:37 ID:f6fdWmpj
じゃあラデじゃなくてヅアルサタが核地雷だったってことでいいのか。
ラデのうんこボードには申し訳ないことをした。
235Socket774:2006/06/05(月) 16:00:29 ID:ad1HcRWq
nVidia 7000シリーズでファイガバグをグラ差し替えで対応してる方いたら
使用感とか教えてくれませんか?
236Socket774:2006/06/05(月) 16:05:06 ID:LHqbLYKO
>>235
GF7800GT(460/1100MHzにOC)でファイガ1〜5のみグラ差し替え(バニシュガ)にしてますが
特に違和感も無くその他の作動は軽くていいですよ
ちなみにドライバ91.28
237Socket774:2006/06/05(月) 16:26:42 ID:vreA8Pj1
>>193-213
和みました。
7800GTXよりおまいらが発熱しすぎ。
238Socket774:2006/06/05(月) 18:01:26 ID:f6fdWmpj
ビシージもぬるぬるになった。ヅアルサタおそるべし。
239Socket774:2006/06/05(月) 18:31:05 ID:cTnwwNoN
>>237
誰がうまいこと言えと・・・
240Socket774:2006/06/05(月) 19:15:57 ID:evjXwL/e
【   .CPU.  】 Opteron 170 @ 2.6G
【   Mem   】 San Max 小百合1G×2 3-3-2-5 1T 同期
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Venus
【  VGA   】 GALAXY 7600GS-Z(定格500/700)
【VGAドライバ】 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP PRO SP2
【   Ver . 】3
▼スコア
【  Low  】
【  High  】 7582


GALAXY 7600GS-Z装着記念、同じ構成で7900GTだと定格でHi8200くらい、
オプを2.9GまでOCすれば7600でも8000オーバーいくかしら?

241Socket774:2006/06/05(月) 21:19:36 ID:fmiOl+3E
>>236
グラ差し替えは違法行為
242Socket774:2006/06/05(月) 21:25:16 ID:Tu6OAaen
>>241
×違法行為
○規約違反

ついでに言うなら、そういうことを言いたいなら235も含めるべきだね〜
243Socket774:2006/06/05(月) 22:13:58 ID:UhUDYBEu
【CPU】 Athlon64 X2 4400+(110W)
【Mem】 千枚マイクロン PC3200 1GB*2
【M/B】 ASUS A8R32-MVP Deluxe
【VGA】 ELSA GLADIAC970GTX(GeForce7800GTX) 256MB
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi DA
【OS】 WindowsXP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6996

全て定格動作
A8N-SLIからの乗り換えだけど100程スコア落ちたな
でもこれくらいなら誤差の範囲内か
244Socket774:2006/06/05(月) 22:46:03 ID:oZOZU6A/
>>240
まずは検索しろよ
245Socket774:2006/06/06(火) 01:03:52 ID:ihutWPCN
【CPU】 CoreDuoT2400 (230x11) 25.3GHz
【Mem】 Pc5300 HYNIX 512MB x2
【M/B】 975Xa-YDG
【VGA】 X800GTO2 (X850XT化)
【driver】たぶん最新
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onbord
【OS】 XP MCE
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7035

CoreDuo値下がりしたから組んで見た
全部込みで10万切ったし、割と満足
消費電力がワットチェッカー測定で170Wしかなくて驚いたよ。
246Socket774:2006/06/06(火) 01:56:17 ID:L5jGfLmX
>>245
170WってFFベンチ時?
その構成でFFベンチに170Wってちょっと高すぎないか
やっぱりX800GTO2のせい?
247Socket774:2006/06/06(火) 02:53:38 ID:LqQ5VWOF
>25.3GHz
ちょwwおまwww俺も欲しい。
248Socket774:2006/06/06(火) 06:08:22 ID:Y72dEliK
>>235
ファイガ系はブリザガ系に変えてるけど問題なし
詩なんだけど窓化すると異常ないんだけど窓化はずすとかくかくするorz
249Socket774:2006/06/06(火) 09:34:37 ID:R9Ra+xOX
>>242
マップ差し替えしなきゃGMからは分からん
あとプロマシアで出てくるバイオハザード並のキモさのノミも差し替えた
250Socket774:2006/06/06(火) 09:37:55 ID:hHzZz0Zw
>>249
> プロマシアで出てくるバイオハザード並のキモさのノミ
って何だ?
ノミって言やぁチゴーだろうけど、あれはアトルガンだし...
251Socket774:2006/06/06(火) 11:13:03 ID:eyoF+TGC
>>249
コイツ頭大丈夫か…
252Socket774:2006/06/06(火) 12:01:28 ID:X9ixuUFN
>>228
うろ覚えで申し訳ないが、
939Dual-SATA2はコンデンサが松・竹・梅と種類があって、
日本製コンデンサが多い物ほど上等との事。
コンデンサを交換する事でOC耐性なども向上するらしく、
自分で交換する勇者のレスがスレに上がってた気もする(しばらく見てないが)。

A8N SLI-Premiumも確かALL日本製コンデンサだとどこかのサイトに書いてあったような気がする。
DFIの高いヤツも日本製コンデンサの物がある。
OCする人にはコンデンサの善し悪しも重要なのかも知れないね。
253Socket774:2006/06/06(火) 12:05:40 ID:VIKxte/x
ヅアルサタはOC以前に定格でうんこだっつうのw
254Socket774:2006/06/06(火) 12:36:58 ID:k0gOGT43
939Dual-SATA2って、素人が使うようになってから評判落ちたねw
255Socket774:2006/06/06(火) 12:46:42 ID:VIKxte/x
業者が鉄板鉄板ホラ吹きまくったからなw
ただの性能悪いクソ板だったけどw
256Socket774:2006/06/06(火) 13:03:26 ID:rN0Y65++
>>254
ユーザーが増えて不具合が顕在化しただけだろ。
良くあること。
257Socket774:2006/06/06(火) 13:07:15 ID:wrMnDSN6
【CPU】 PEN4 3.0CGHz(定格)
【Mem】 SanMax PC2100 CL2.5 1GB×2
【M/B】 ASUS P4V8X-MX
【VGA】 ELSA QUADRO NVS280 AGP64MB
【driver】 6.14.10.6573
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP pro.SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2709
【High】 1510
MAME用マシンで測ってみますた・・・
見てて楽しいベンチですねw
ちなみにver.1.1だと3400くらい。
258Socket774:2006/06/06(火) 13:34:53 ID:X9ixuUFN
>>256
評判がいいマザー → 初心者が群がる → 質問がたくさん挙がる
ってとこかな。
俺も使ってたけど、マザーとしては悪くないよ。

DFIのオンボードサウンドは音が出なくて当たり前みたいな事を言ってるし、
ASUSのデュアルNICのやつは相性があるから、いろいろ試せみたいな話もある。
たまたま問題がでた場合、使い慣れてる人ならやりくりで何とかできるが
初心者には難しい場合もあるだろう。
259Socket774:2006/06/06(火) 13:49:06 ID:VIKxte/x
おいおい、ゲフォで15%、ラデで25%も性能ダウンするクソ板なのに、
初心者どうこうで片付く問題じゃねえよwww
260Socket774:2006/06/06(火) 14:18:27 ID:X9ixuUFN
>>259
遅いの自体は不具合じゃないから。
良くできたRVでも、マジで走ればスポーツカーの方が速いのは不思議ではない。

グラボみたいに同じエンジン(GPU)使ってるのに数値が違う!(いわゆる地雷)というのとは
ちょっと違うと思う。

939Dual-SATA2は良くできたM/Bだと思う。
AGPでもPCI-Exも付いている変態まざーなのに、安定して動く。
だからユーザーは自ら「変態」という言葉に誇りを持っているほどw
ただ、ベンチでは遅いというだけ。
261Socket774:2006/06/06(火) 14:49:59 ID:PayuM0x8
高性能VGAの足を引っ張ってるだけで、エントリークラスには最高ダヽ(`Д´)ノとかでね?
262Socket774:2006/06/06(火) 14:52:58 ID:+aXQoybS
939Dual-SATA2って値段相応の性能でしょ。
263Socket774:2006/06/06(火) 14:56:38 ID:uRWaaqXj
ぶっちゃけFFやらないヤツにはほとんど影響ないワケだが。
GeForceだと10%もダウンしないしな。
まあそれでもオレのFFマシンはnF4なのは間違いん無いが、
FFやらないヤツには十分鉄板。
264Socket774:2006/06/06(火) 14:58:16 ID:uRWaaqXj
↑謎の日本語になってしまったorz
265Socket774:2006/06/06(火) 15:06:13 ID:0e22hr7M
>>258
初心者にやたら拘ってるみたいだが、不具合報告が増えることと
初心者が増えることは直接的な関係はない。
どんな集団でも、初心者は一定の割合いるものだし、939Dual-SATA2のみ
特別に初心者が多いなどということは有り得ない。
266Socket774:2006/06/06(火) 15:13:24 ID:kM0dxtBE
>>257
ネタでなければこのスレの最低記録おめw
267Socket774:2006/06/06(火) 15:29:08 ID:VIKxte/x
ヅアルサタってAGPとPCIEがあるから買ってみたって感じだけど、
結局PCIEに買い換えたら遅すぎてヅアルサタも買い換えたって香具師多いよw
FFだとゲフォでも15%ダウンだし、クソ板でFA。
268Socket774:2006/06/06(火) 15:30:09 ID:PayuM0x8
【CPU】 Athlon64 3200+@定格
【Mem】 PC3200 512MBx2 256MBx2
【M/B】 Asus A8N-VM CSM
【VGA】 ELSA 776GT(GeForce7600GT 560/700)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlasterX-FiDA
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8110
【High】 6247
※3回計測平均

SB導入後、やっと環境が安定してきたので記念カキコ
USBも安定して嬉しいよママン('A`)
269Socket774:2006/06/06(火) 15:50:27 ID:HdR3sw8d
>>265
ループになるけど、
>評判がいいマザー → 初心者が群がる → 質問がたくさん挙がる
どんなマザーも平均的に初心者がいるならそうだが、
初心者によくお勧めされるから、初心者率は高いと思うよ。

>>267
考えてみたらたった10〜20%のダウンで
グラボ買い換えた時にマザー買い換えの費用が発生しないなら、
お得なんじゃないか?

まあ、必死に擁護する必要もないんだがw
M/Bにもいろいろ特徴があって用途や目的、価格なんかを
総合して買う人が決めればいいわけで、
パフォーマンス優先の人にはお勧めしないが、
安定性、低コスト、将来PCI-Exへの移行などを考えている人には
なかなか良いということです。

ちなみに俺はいまA8N SLI-Premiumユーザーです。速くて(・∀・)イイ!!
270Socket774:2006/06/06(火) 16:12:20 ID:VIKxte/x
だから結局遅すぎてママンも買い換えるから出費は増えるってのw
マジ安物買いの銭失いだったw
ゲフォで15%、ラデで25%も性能ダウンは伊達じゃないw
271Socket774:2006/06/06(火) 16:18:22 ID:VIKxte/x
おれも持ってるからこの板嫌いじゃないけど、FFスレだから言っておく。
ヅアルサタはネトバPentium以上の核地雷w
FFをする人にはどんな事情があってもオススメできないwww
272Socket774:2006/06/06(火) 16:55:30 ID:cKFN+p1/
げふぉ8000は秋かな?
273Socket774:2006/06/06(火) 17:03:01 ID:uRWaaqXj
ゲフォで15%ダウンとかいってるヤツは環境見直した方がいい。
まともにゲームやれる環境ならゲフォだと5〜10%程度しかダウンしない。
なんでそんなアンチヅアルサタがいるのか知らんがATIしか影響無いのは確認済。
274Socket774:2006/06/06(火) 17:09:35 ID:VIKxte/x
捏造擁護すんなよw
275Socket774:2006/06/06(火) 17:10:20 ID:uRWaaqXj
おまえがな
276Socket774:2006/06/06(火) 17:12:27 ID:rQC3zigY
つうかスレ違い
277Socket774:2006/06/06(火) 17:16:31 ID:VIKxte/x
おれはヅアルサタでゲフォもラデも使ってんだよw
おれみたいにクソ性能に悩まされる人が出ちゃいかん。
これはおかしい。
278Socket774:2006/06/06(火) 17:19:13 ID:TDLaU2qL
7900GTが逝っちゃう前にFFベンチも測ってみた

【CPU】CoreDuo T2400 @2.42GHz(220*11)
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-5400C4 1G*2 (5-5-5-15)
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG
【VGA】 EVGA 7900GT CO SC(製品定格@core550 mem1580)
【driver】 81.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 ONKYO SE-U55GX
【OS】 WindowsPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9434
【High】 7575

>>118>>245を見る限り
このベンチだとCoreDuoってあまりスコア高くないみたいだな
279Socket774:2006/06/06(火) 17:26:29 ID:uRWaaqXj
飽きたからもう書かないが最後に言っとこう。
FFXIに限定したヅアルサタの不具合だからなスレ違いじゃないだろ。

オレが>>233で紹介されてる記事をポストしたヤツだが、ポストの後も
更に別のカード含めて計10枚のビデオカードで検証やってる。
ママンは939SLI32と939Dual、あとは乱八エキスパ。
ビデオカードはラデが9800Pro(AGP)、X850XTPE、X1800XT、X1900CFE、X1900XTX。
ゲフォが7600GS、7600GT、7800GTX、7900GT、7900GTX。
CPU FX60とメモリは1GBで全部同じ条件でドライバは複数バージョン試してる。

VIKxte/xが何をどれだけ検証したのかは知らんが、オレはオレの検証以上に
信憑性のある検証情報を知らんからな。
まあ参考にしたヤツだけ参考にすればいい。
280Socket774:2006/06/06(火) 17:31:21 ID:VIKxte/x
すごいじゃないか。
じゃあこれだけ性能ダウンするんだから、ゲフォじゃ影響ないとかいい加減なこと言うなよ。
281Socket774:2006/06/06(火) 17:33:15 ID:QKcF8I2a
えーと、結局ダウンするわけだな・・・
282Socket774:2006/06/06(火) 17:51:55 ID:k0gOGT43
なにも、939dualで検索するなり絞り込むなりで、数値見ればよいだけなのに
283Socket774:2006/06/06(火) 17:58:19 ID:mxRy4Pmy
ベンチは下がるって言うけど結局ゲームそのものをする時のパフォーマンスも
その分だけ落ちてるんだよね?
284Socket774:2006/06/06(火) 17:59:56 ID:VIKxte/x
ばっちり落ちてます。
285Socket774:2006/06/06(火) 18:17:47 ID:ihutWPCN
939Dual-SATA2
Southチップコントローラーを2つ用意して
AGPとPCIE対応させるわけで
仕組みは知らないが、常識的に考えると
2系統の信号を制御するチップを噛ませる分
確実に処理は遅くなるんじゃねーの?
286Socket774:2006/06/06(火) 18:18:33 ID:oZlO3+Xo
よし、漏れのデータも出しとこう。A8Nが定格で充分速かったからOCやめた。

【   .CPU.  】AMD Athlon64 3700+ @200MHz(定格)
【  M/B  】ASUS A8N SLI-Premium
▼スコア
【  High  .】6814
---
【   .CPU.  】AMD Athlon64 3700+ @220MHz(OC)
【  M/B  】ASRock 939Dual-SATA2
▼スコア
【  High  .】6003
---
その他共通
【   Mem   】Elixir PC3200 512×2
【  VGA   】ATi RADEON X800XL 256MB
【VGAドライバ】6.14
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】Creative X-Fi
【   OS    】XP Pro SP2
【   Ver .   】3
287Socket774:2006/06/06(火) 18:31:29 ID:Qy73CHdL
まあまあ、ここは939Dual-SATA2を叩くすれじゃないんだから、
事実がわかればそれでいいじゃないか。
反論してる人がいるわけでもないし。

ちなみに俺は939Dual-SATA2だけが遅いのではなく、他にも速い遅いはあると思ってる。
939Dual-SATA2とA8N-SLI Premiumは倍以上の値段が違うんだし、
コンセプトも違うんだし、他のマザボ使っている人でも
939Dual-SATA2は良いマザーだと言う人もいるんだし、
用途と目的によって使い分ければいいのではないかな。
288Socket774:2006/06/06(火) 18:37:12 ID:VIKxte/x
FFスレで用途だ目的だってのがちゃんちゃらおかしいっての。
まぁAM2出たしコンローもあるから今さらヅアルサタを買う人は少ないと思うけど、
FFをやる人にはどう考えても不要だって明らかにしておいたほうがいいよ。
バグのあるゲフォじゃなくてバグなしのラデのほうが性能ダウンが大きいし。

まぁおれはそのうち娘板を買ってAM2をのっけるけど。
289Socket774:2006/06/06(火) 18:57:44 ID:YZp1pRIo
>>288
面白いな>ID:VIKxte/x
290Socket774:2006/06/06(火) 19:05:01 ID:DMYmR1//
たしかDFIよりASUSのほうが Hi1000位下がるんじゃなかった?
俺はASUSのA8N32DX使っててBIOSアップデートで
500位下がったり上がったりなんだが。
DualSATAもそのうち良いBIOS出るかもしれないよね。
まあこのスレ的には地雷かもな。
291Socket774:2006/06/06(火) 19:23:54 ID:TnYAEDCJ
なんか話題になってたからヅアルサタ持ちの漏れもベンチしてみたよ

【CPU】 Opteron [email protected]
【Mem】 Team Xtreem DDR600 512MB
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】 GeForce 7900GT定格
【driver】 91.29
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボードAC97
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7503

これで15%ダウンってことはヌフォだと8800以上もでるのかスゲーな
今までファイガバグ以外は気にならなかったからふつーに使ってたヨ
漏れもヌフォにかえてみるかな
292Socket774:2006/06/06(火) 19:25:24 ID:TnYAEDCJ
ああ↑メモリは512MBx2の間違いスマソ
293Socket774:2006/06/06(火) 20:42:06 ID:zk280dj+
安物買いの銭失いと地雷を踏むのは別物だお
294Socket774:2006/06/06(火) 21:46:01 ID:Ko7Yquya
>>291
9000くらいいくと思うよ
前スレで乗り換え報告で出てたし
295Socket774:2006/06/06(火) 23:12:07 ID:R9Ra+xOX
>>250
ダイアマイト族

クモ嫌いなんだよ・・・orz
296Socket774:2006/06/07(水) 00:06:44 ID:hHzZz0Zw
>>295
おー、ダイアマイトのことだったのか、ノミじゃなくてダニだな、ありゃ。
あれ、MP吸えるし、必殺技があるわけじゃないし、イレースさえあれば怖い
相手どころかむしろやり易い部類なんだよな、魔道士にとっては。
まあキモイってのはよくわかるw
297Socket774:2006/06/07(水) 01:04:45 ID:ixaPtYRC
>>294
2.7GHzと7900GT定格で9000もいかんだろ、いいとこ8400くらいだ
298Socket774:2006/06/07(水) 02:07:41 ID:LKP5SAkb
スレ違いの粘着がウザイですね。他でやれば?
こういう奴が国宝に大好きとか書いちゃうんだろうな。合掌。
299Socket774:2006/06/07(水) 09:33:14 ID:Tb4MuCrt
>>297
前スレ見てみることをお勧めする
300Socket774:2006/06/07(水) 10:12:49 ID:TQFM/zgO
7950まだ〜?
301Socket774:2006/06/07(水) 10:18:57 ID:xjhkhVgY
もう一度このスレの趣旨を貼っておこう。

FFXIをプレイするための環境指標になるFF11ベンチ
について語りましょう。
報告は必ずテンプレの形式で、バージョン、低解像度、高解像度やランチャーの設定
などの結果を併記しましょう。

FFベンチ質問・雑談スレ 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/
↑雑談などはこちらで
302Socket774:2006/06/07(水) 10:25:34 ID:DjNdJqTG
>>269
評判の良いマザーに群がるのは初心者だけではない。
はい終了。
303Socket774:2006/06/07(水) 10:38:45 ID:LKoDBOIi
終了してるレスに今さら何言ってんだwアホ杉www
はい終了。
304173:2006/06/07(水) 13:21:24 ID:Tw0WHD7Z
【CPU】 Athlon64 3400+
【Mem】 PC3200 1GBx1 Hynix
【M/B】 EPoX 8NPA SLi
【VGA】 Sapphie X1800XT 256MB
【driver】 カタ6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】 SB Digital4.1
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7844
【High】 6058

バルクX800とたいして変わらないな・・
305Socket774:2006/06/07(水) 13:45:43 ID:ixaPtYRC
>>299
粘着キモいな、だから2.7GHzと7900GTの定格で9000も出るワケないだろ
ここはねつ造野郎の巣窟ですか
306Socket774:2006/06/07(水) 14:14:16 ID:LKoDBOIi
メモリが超早そうだから、ありえなくはないんじゃないかな。
まぁ9000は無理だろうけど、8400よりはいいと思われ。
307Socket774:2006/06/07(水) 14:36:45 ID:8QZVGMOi
【CPU】 Athlon64 3700+ (定格)
【Mem】 PC3200 512 X 2 ノーブランド
【M/B】 ASUS A8N-VSM CSM
【VGA】 玄人 GF7300GT-E256H リファレンス仕様(定格)
【driver】 付属品(8.4.6.6)
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5804

ちなみにオンボードのGF6150
【High】 2690

えーい、7300GTは化け物か!
ドライバインスコしただけの状態。思った以上に伸びました。
とても1万円ちょっとのボードとは思えませぬ。
308Socket774:2006/06/07(水) 14:43:09 ID:XxeLDpad
はい終了。
309Socket774:2006/06/07(水) 14:48:22 ID:M+QYu3qB
後の愛川欽也である
310Socket774:2006/06/07(水) 15:34:05 ID:ixaPtYRC
>>306
メモリだけじゃそんなに速くならんよ。
GTX使ってるオレがこのくらいだから実際には8400はまず出ない。

【CPU】 Opteron [email protected]
【Mem】 G.skill Extreme PC4800-FF 512MBx2
【M/B】 DFI LANPARTY nF4 SLI-DR Expert
【VGA】 Leadtek PX7900GTX TDH 定格
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】SoundBlaster X-Fi Fatal1ty
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】8572
311Socket774:2006/06/07(水) 15:49:27 ID:XKxTPBbo
opteronなら7600でも8000超えると思う今日この頃
Athlon定格で7800台か…長生きして欲しいから妥協するか。

8000超えてぇぇ ´∀`)=⊃)`Д゚)
312Socket774:2006/06/07(水) 15:54:23 ID:LKoDBOIi
>>310
メモリだけじゃ早くならんってのがちょっと信じられない。
設定詰めれば>>310ももっと早そうな気がするけど。
313Socket774:2006/06/07(水) 15:54:47 ID:lkY4TFiL
7300GTってかなりいいのねぇ
314Socket774:2006/06/07(水) 15:57:40 ID:Vvf1DGfw
【CPU】 Athlon64X2 [email protected]
【Mem】 PC4800 512MB*2
【M/B】 LP SLI-DR
【VGA】 ELSA 7800GTX 256MB(530/1320)
【driver】 84.37
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9678
【High】 7977

>>291が話題になってたから、似た(全然似てないか)環境でテスト。
Opteronだとこれ+1000ずつぐらいなのかな?
315Socket774:2006/06/07(水) 15:59:12 ID:Tb4MuCrt
>>305
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145104985/633
ちゃんと見てから言おうね
316Socket774:2006/06/07(水) 16:04:49 ID:ixaPtYRC
>>312

どのくらいの設定を想定してるのか知らんがオレの設定はメモリ同期で
タイミングは2.5-4-4-8-1Tだ。
ベンチ取るためだけに2.5-3-3-7-1Tでやったこともあるが100程度しか変らん。
オレのはベンチ取るためだけでなくて普段FF以外のゲーム含めてプレイする
環境だからな、100やそこらアップのためにきつめの設定する理由も無い。
317Socket774:2006/06/07(水) 16:08:06 ID:ixaPtYRC
>>315
で、どこに9000オーバーって書いて有るんだよ
318Socket774:2006/06/07(水) 16:09:49 ID:LKoDBOIi
キミが通常プレイでゆるめにしてるからって、ベンチ仕様は全部捏造ってむちゃくちゃですなw
319Socket774:2006/06/07(水) 16:12:18 ID:yoIiLDqL
ASRock 939Dual-SATA2 使用の人にテストしてもらいたい事があります。

A64Tweaker
http://home.exetel.com.au/codered/A64Tweaker/A64Tweaker_V0.6beta.zip
これの数値が遅くなっていないか調べてもらいたいのです。

ちなみに自分のAsus A8N SLI-DX のアップして置きます。(アス64 3200+時)
http://master.s140.xrea.com/passup/src/up0015.png
大体同じだったら、メモリ周りでは無いと言う事になるとおもいます。

それとHD Tuneで HDDのCPU使用率を見てもらって大体4〜5%だったら許容範囲でしょう。
http://www.hdtune.com/hdtune_252.exe
320Socket774:2006/06/07(水) 16:13:05 ID:ixaPtYRC
日本語通じないヤツはこれだから困る。
ゆるめといってもFSB270の同期で2.5-4-4-8-1Tがとんでもなく遅い設定か?
設定あげて100程度しか変らんのだからどのみちただの妄想。
321Socket774:2006/06/07(水) 16:16:22 ID:RuH992NY
148を2.83駆動
7800GTX256
NFO4ULTRA
X-FI
で9010だから参考にして下さい
322Socket774:2006/06/07(水) 16:16:42 ID:LKoDBOIi
じゃあキミが捏造してるって言えばいいのかなw
まぁdual-coreだから遅くてもしょうがないのかなw
323Socket774:2006/06/07(水) 16:18:39 ID:ixaPtYRC
>>322
粘着マジでうぜーな。
自信満々なオマエはどんな環境でいくら出してるんだよ。
なん根拠も無しに粘着してるオマエのドコに信憑性が?
324Socket774:2006/06/07(水) 16:22:53 ID:LKoDBOIi
図星かよw
325Socket774:2006/06/07(水) 16:24:11 ID:ixaPtYRC
なんだ、ただの釣り師かよ
326Socket774:2006/06/07(水) 16:25:04 ID:LKoDBOIi
捏造厨に釣られました・・^^;
327Socket774:2006/06/07(水) 16:26:07 ID:ixaPtYRC
なんだ釣り師じゃなくて捏造厨だったのか、つまらん
328Socket774:2006/06/07(水) 16:27:22 ID:LKoDBOIi
まぁキミが捏造してまで言いたかったことはなんだ?
まずそれを明らかにしようじゃないか。
329Socket774:2006/06/07(水) 16:29:22 ID:ixaPtYRC
つきあってやってるオレもだが、ヒマなんだなオマエ
そうやってやるコト無いから糸垂らして毎日待ってるのか?
330Socket774:2006/06/07(水) 16:43:02 ID:7qIuggQk
いい加減にしろ
331Socket774:2006/06/07(水) 16:43:25 ID:7qIuggQk
FFベンチ質問・雑談スレ 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/
332Socket774:2006/06/07(水) 17:00:51 ID:Tb4MuCrt
なんだ、ID:ixaPtYRCってただのDQNだったのね。アボーンしとくわ。(´・ω・`)
俺は7900GTなら9000くらい行くとは行ったが、7600GTで行くなんて一言も書いて無いしね。
リンク先も7600GTだし。
333Socket774:2006/06/07(水) 17:29:17 ID:yJ5uQAWP
どっちもうざいでFA
334Socket774:2006/06/07(水) 17:39:32 ID:ixaPtYRC
7900GTにしたとこで9000はいかん、大体報告されてる7600GTはOC版だしな。
誰も2.7GHz+7900GTで9000いった報告ないのに自信満々でいってヤツが分からん。
なんでそんなに捏造したいんだ?w
どっちにせよFFベンチスレには妄想野郎ばっかなのはよくわかった。
335Socket774:2006/06/07(水) 17:39:41 ID:mcPQciw5
>>307
7300GTすごいなー。
336Socket774:2006/06/07(水) 18:12:54 ID:LKoDBOIi
7300GTってSLIにすると7900GTに勝つらしいからな。すごすぎ。
337Socket774:2006/06/07(水) 18:17:37 ID:917UaC46
2-2-2-5 1T で回せばいいだけなのにw
2.5-4-4-8 1T なんて緩すぎるよw
300-400 以上違うよw
338Socket774:2006/06/07(水) 18:42:50 ID:h20QLR5M
たぶん釣りだろうけど乗ってあげるわ
OP2.7G OCで同期2-2-2-5 1Tで回るとは思えない非同期なら分かるが
そんなメモリあるなら教えて欲しいなw
33938:2006/06/07(水) 19:17:28 ID:nJ1am8+f
まー、君達落ち着け。
メモリー詰めても変わらないよ。

寒純1GBx2 1T 3-4-4-8 →SunMax BH-5 512x2 1T2-2-2-5
π焼きでは恐ろしいほどタイム差が出るけど、FFベンチは変わらないね。

ゆるゆる設定でCPUクロック優先で上げた方が良いね。
メモリー容量もスコアには影響なかったな。

参考までに。
340Socket774:2006/06/07(水) 19:18:52 ID:Vr0ckHhB
>>338
多分レスの流れを読んでないだけだから気にするなよ(´・ω・`)
341Socket774:2006/06/07(水) 20:31:38 ID:/5HrnE9z
流れぶった切ってPC-98機でやってみた
社屋新築に伴い、いらないPCもってけ抽選会で当選したので
ウチにあった余剰パーツを組み込んでみた結果・・・

【CPU】K6-IIIE+550MHz->600MHz
【MEM】128MB(256MB*2枚挿したんだが1/4でしか認識しないらしい)
【M/B】PC-9821 V233/M7D2 i430VX
【VGA】nVIDIA GeForce2 MX400 32MB/PCI(I-O DATA GA-GMX4/PCI)
【drv】I-O DATA 1.10(nVIDIAのドライバだとDX8&9が動かない)
【DX】 9.0c
【Sud】YAMAHA YMF715
【OS】 Windows2000 SP4
【Pow】300W
▼スコア
【Ver】3
【Low】545
【Hig】計測不能!

う、動くとは思わなかった・・・
GeFo6200のPCI版も買った記憶があるので今度探してみやう
342Socket774:2006/06/07(水) 20:38:05 ID:5NfUo5jl
>>341
動くのか...(汗
を、をめでたうなァ...
343Socket774:2006/06/07(水) 20:45:56 ID:RDMjmciN
>>339
君の判断は間違って無いか?
166設定のBH-5 1T 1.5-2-2-5と
180設定のサム 1T 3-4-3-8

で比べると250ほど差が有るわけだが
344Socket774:2006/06/07(水) 20:55:06 ID:RuH992NY
>>338
俺の339週のBH-5なら275まで回るよ
345Socket774:2006/06/07(水) 21:05:59 ID:nJ1am8+f
>>343

えーと、>>38でBH-5の後に寒純に変えてついでにテストした。
ドライバ変更で出るような微妙な差だったな。

自分でテストしてみれば?


>>344 凄い羨ましい。。。。 俺のBH-5は。。。。言えないw
346Socket774:2006/06/07(水) 21:08:39 ID:RDMjmciN
>>345
自分でテストした結果だよ
このスレにも両方報告済み
347Socket774:2006/06/07(水) 21:15:08 ID:LKoDBOIi
まぁメモリ詰めても変わらないってのは明らかな捏造だな。
348Socket774:2006/06/07(水) 21:25:36 ID:RDMjmciN
>>345
一応メモリ設定さらしてくれないかな?
349Socket774:2006/06/07(水) 21:29:04 ID:nJ1am8+f
>>346

そうなのか。ごめん悪かった。
で、どの位差があったの???


350Socket774:2006/06/07(水) 21:31:49 ID:nJ1am8+f
9000近辺出すと捏造扱いされるのですね。
ふ〜〜〜〜ん 
351Socket774:2006/06/07(水) 21:37:12 ID:LKoDBOIi
捏造厨は日本語が不自由なようで・・^^;
352Socket774:2006/06/07(水) 21:42:42 ID:nJ1am8+f
>>351

お前がSS付で分かり易くテストして来いっ〜つ〜の!
ケチばかりつけてんじゃねーよ。 この糞餓鬼!

やべっ! 釣られた
353Socket774:2006/06/07(水) 21:45:32 ID:LKoDBOIi
まぁメモリ設定を詰めてもベンチが変わらないってのは明らかに捏造。
これまでの報告が全部捏造ってんなら、捏造厨が正しいのかもしれないがw
354Socket774:2006/06/07(水) 21:46:40 ID:lkY4TFiL
>>319
A64Tweakerはメモリのタイミング以外は同じ数値が私の939dual-sata2では表示されますよ
355Socket774:2006/06/07(水) 21:50:55 ID:Kp4HolZZ
まあ、熱くなるなって
ベンチスコアだけなら3.2GHzで廻るOpt146とBH-5
ついでに乱八あたりを持ってれば誰でも7600GS-Z
のOCで9000以上出るからw
356Socket774:2006/06/07(水) 21:56:01 ID:nJ1am8+f
>>353

わかった、わかった。俺は捏造厨でいいよw

早くSS付で分かり易くテストしてこいよ。
お前のSS参考にテストするからさ
357Socket774:2006/06/07(水) 22:04:19 ID:LKoDBOIi
メモリの設定でベンチが変わらないってのは捏造でした・・^^;
358Socket774:2006/06/07(水) 22:15:15 ID:AixUUaW5
>>356
まずサムソンのメモリ設定を明かすことからはじめなきゃ
誰も信用しないんじゃね?
359183:2006/06/07(水) 23:25:48 ID:iaDsMPL9
【CPU】Athlon64x2 3800+
【Mem】DDR333 512MBx4
【M/B】GA-K8U-939
【VGA】Leadtek Winfast A7800GS 90nm Core500 Men800
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5808

OCしてみた。
どこまであげられるかわからんので、びくびくしながらまわしてる。
360Socket774:2006/06/08(木) 00:28:45 ID:0mcn7Mh4
結局ID:LKoDBOIiは何にも具体的なコトは示さず難癖しか言えないDQNでFA?
361Socket774:2006/06/08(木) 00:36:48 ID:d/THELwT
>>359
無茶しやがって(AA略
362Socket774:2006/06/08(木) 00:57:54 ID:p2arU1BO
OSからドライバのちゃんとしたインストール手順おしえてたもぉ〜
363Socket774:2006/06/08(木) 01:08:32 ID:FUGkdKaO
>>362
質問は、質問スレ池
ここは報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/l50

あと、くだらないことで上げるなハゲ
364Socket774:2006/06/08(木) 03:50:01 ID:ShGrWE8p
【 CPU 】 Athlon 64 X2 +4400→210*11=2310MHz
【 MEM. 】 DDR-400 1G*2
【 M/B 】 A8N-SLI Premium l
【 VGA 】 GALAXY 7600GS-Z 256MB 550/700→@620/830
【 ドライバ】 XG91.31i
【DirectX】 9.0c
【  OS  】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9218
【High】7105

やっぱGALAXYのOCは強いな
365Socket774:2006/06/08(木) 03:52:26 ID:ShGrWE8p
って、スレ荒れてるなぁ・・・
いちお上のほう見たけど、7800シリーズより上のスコアとか逝っちゃってるから、
いちおSSもうpしたほうがいいですか?
366Socket774:2006/06/08(木) 04:15:36 ID:+JFIA4ss
VGAはまだ繋ぎだが、中身を変えてみたので晒してみます。
VGA変えればだいぶスコアいきそうなので楽しみだ。

新PCスペック
【CPU】AMD Athlon64 3500+
【M/B】ABIT KN8 SLI
【Mem】ノーブランド PC3200 1GB x2 (Dual)
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 250GB (S-ATA2 7200rpm 8MB 8.5ms)
【VGA】玄人志向 GF7300GS-LE128H ( GeForce7300GS 128MB DDR2(64bit) PCI-Ex16)
【Sound】CREATIVE Live!5.1 DigitalAudio
【OS】WinXP Home
【DirectX】9.0c
【ドライバ】付属CDのだがバージョン分からん(スマソ

FF11ベンチ3
【High】4481
Superπ 104万桁
【時間】38秒
---
旧PCスペック
【CPU】AMD Athlon XP 2500+ @2100MHz(190x11)
【M/B】AOpen AK79D-400VN (nForce2)
【Mem】PC3200 512MB + PC2700 256MB (Dual)
【HDD】Maxtor 6Y080P0 (ATA133 7200rpm 8MB 9ms)
【VGA】SAPPHIRE RADEON9100 128MB
【Sound】CREATIVE Live!5.1 DigitalAudio
【OS】WinXP Home
【DirectX】9.0b
【ドライバ】ATI CATALYST 5.1

FF11ベンチ3
【Low】5079
【High】2945
Superπ 104万桁
【時間】49秒
367Socket774:2006/06/08(木) 04:46:35 ID:vhWYcI6k
上の方でメモリの話してるけど、
FFベンチってメモリのレテンシと帯域がどっちも利くからこそ
ランパチで300*10とかの高FSB設定でHigh10000超えとか異様に速くなるんでないの?
(影の描画をCPUでしてるからか?)
ペンM 211*14で3DMark系ではシングルのオプ300*10とかにに勝ってもFFベンチじゃHigh10000も行かない。
とても敵わない。8800がせいぜいだ。
368Socket774:2006/06/08(木) 09:01:06 ID:IYUtpG74
>>367
メモリのバンド幅はわかるけど、random access memory で latency って
具体的にはどんなことを指すの?
キャシュのパージとかラインイン、アウトとかのことかな?
cpu-zのlatency.exe(だっけ)はこれを計っているように見えるけどね。
369Socket774:2006/06/08(木) 10:19:55 ID:m5pu6++T
ラデだとビシージで落ちやすいのはガイシュツ?
370Socket774:2006/06/08(木) 10:52:58 ID:ZCnEmdHB
>>369
漏れは落ちたことないなぁ。
構成は Op146(2.5GHz) + X800GTO地雷 + Cat6.4 + A8N-SLI SE
+ A-DATA DDR566 512MB * 2 + WinXPpro SP2
Athlon64 3200+ (939) + GeForce6600GT + 84.43 + K8U-939
+ ノーブラPC3200 512MB * 2 + WinXPpro SP2 でも落ちたことは無いね。
まぁ、ビシージでは死んでる時間のが長いからかもだけど(汗
371Socket774:2006/06/08(木) 12:46:19 ID:QHOq6sK5
>>369
初耳だが?
Rade9600XTだが、落ちない。
372Socket774:2006/06/08(木) 12:49:39 ID:u3NrUuFR
>>369
Rade9700ProでもRadeX800GTOでも落ちないよ
デマ認定
373Socket774:2006/06/08(木) 13:00:08 ID:m5pu6++T
おれの周りで落ちるのってみんなラデなんだよなあ。
おれもラデでよく落ちるし。
374Socket774:2006/06/08(木) 13:03:39 ID:1k7fByWb
相性か熱か・・・
私の周りでも落ちるのはラデの方が多いな
375Socket774:2006/06/08(木) 13:08:07 ID:zUuPF4dI
FFやってる人ってメーカーPC使ってる人多いから
熱対策まったく出来てなさそうだよねw
376Socket774:2006/06/08(木) 13:34:06 ID:gHHMThDJ
去年の暮れにやたらとフリーズする事があって、
ドライバの更新、クリーンインストール、電源から、ゲフォ、ラデと交換しても全然直らなかった事があった。

PS2コントローラーをUSB変換で使ってて、釣りを始めたから
FFのコンフィグで振動設定をしてたんだけど
それを切ったらそれ以降フリーズしなくなったよ
377Socket774:2006/06/08(木) 13:52:23 ID:JAkNLt1I
PCで釣りすんのか
378Socket774:2006/06/08(木) 13:53:04 ID:m5pu6++T
>>376
なるほど、でもビシージのときだけ落ちるのとは違いそうだね。
ゲフォでビシージ落ちるって人いないかなあ。
379Socket774:2006/06/08(木) 14:02:46 ID:6bdnxMJM
ビシージで落ちるって人は、ビシージの参加人数が700人に近い時でしょ。
380Socket774:2006/06/08(木) 14:08:17 ID:zBJZq9DU
ここはあくまでベンチスレです
ゲーム内トラブル等は別スレでお願いします
381Socket774:2006/06/08(木) 14:28:28 ID:m5pu6++T
>>379
400人くらいでも落ちるときは落ちる。
定員オーバーのときとかなら鯖やNICかもとか考えられるんだけど、
人数少ないのに落ちるんだよねえ・・。
382Socket774:2006/06/08(木) 14:34:41 ID:L2h1HmMk
>>381
ネットワークだろ。
通信遅いから切られてるんだよ。
383Socket774:2006/06/08(木) 15:40:18 ID:YLOA77V0
【CPU】 CoreSoloT1300@ 2.5GHz
【Mem】 PC2-5300 HYNIX 512MB x2
【M/B】 975Xa-YDG
【VGA】 X800XL
【driver】最新のやつかな
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onbord
【OS】 XP Home

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8867
【High】6764

7800GT
【Low】 9933
【High】7818
384Socket774:2006/06/08(木) 18:54:13 ID:SdFbtfFF
【CPU】Athlon64 4000+ 2.4GHz (定格)
【Mem】DDR SDRAM PC3200 512x2
【M/B】A8N32-SLI DELUXE
【VGA】ASUS EN7600GT
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy 4
【OS】WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7132

初めて組んでみました。こんなもん・・?
385Socket774:2006/06/08(木) 19:07:20 ID:x6a3YWBT
>>384

そんなもん。
386Socket774:2006/06/08(木) 19:13:45 ID:htMuS6Kj
387Socket774:2006/06/08(木) 19:32:48 ID:H8ezEVMY
また
こんなもん?かよ。いい加減に汁
388Socket774:2006/06/08(木) 19:42:19 ID:Rf6l5AqU
ラデで落ちやすいって人は、ひょっとしてドライバがカタの5.x系じゃない?
自分も以前カタ5.x系を使ってたんだけど、裏とか空とかで大人数でしばらくプレーしてると
必ず落ちてた(「メモリーが確保できませんでした」みたいなエラーで)。
memtestとかOS再インスコとか色々試してみたんだけどぜんぜん直らなくて最後の最後に
ドライバをカタ6.x系にしたらまったく落ちなくなったよ。
6.x系にするとベンチスコアが落ちるのが嫌だったんだけどねえ。
ちなみにVGAはX850XTPEです。
389Socket774:2006/06/08(木) 19:47:50 ID:e7+14e5v
【CPU】PentiumV 1Ghz
【Mem】384MB
【M/B】intelのやつ
【VGA】げふぉFX5200(PCI)
【driver】結構古い
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1534
【High】1251

こんなもん?
390Socket774:2006/06/08(木) 19:49:42 ID:aP+nlUDb
ここは、「こんなもん厨」を一手に引き受けるスレになりました('A`)
391Socket774:2006/06/08(木) 19:50:44 ID:LUdv8plq
遅い
392Socket774:2006/06/08(木) 19:50:46 ID:ZCnEmdHB
>>389
そんなもん。
ってより、よくそこまでのスコア出たな。
393Socket774:2006/06/08(木) 19:54:57 ID:KqWlrfC5
【VGA】げふぉFX5200(PCI)

感動した
394Socket774:2006/06/08(木) 20:24:10 ID:EEfgskUQ
FMOベンチスレ立てました
良かったら結果報告お願いします

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149765322/
395Socket774:2006/06/08(木) 20:27:48 ID:Qy/bvLq6
>>394
ちゃんとフロントミッションオンラインって書くべきだったな。
なんのゲームかとオモタ
396Socket774:2006/06/08(木) 20:39:25 ID:EEfgskUQ
すみませんそうですよね・・・
重複しないように急いで立てたら、大事な事書くの忘れてました・・・
しかもデュアルコア正式対応ってのも入れれば良かったなぁ
削除の運命でしょうかね・・・
397Socket774:2006/06/08(木) 21:21:14 ID:xzeEHeFt
3年前はハイエンドPCwそれから仕事や私事が忙しくてなかなかいじ
れなかった。グラフィックもAGPだともう限界?

【CPU】 AthlonXP 3200+ 2.2GHz
【Mem】 Corsair PC3500 512MB x3
【M/B】 EP-8RDA+
【VGA】 Radeon9800XT 256MB
【driver】CATALYST(2年ほど変えていない)
【DirectX】9.0c
【Sound】Waveterminal192X
【OS】 WinXP Pro

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6917
【High】5014


おまけで最近買ったA4スリムノート(SONY SZ91PS)
一世代前の3Dゲームなら全然問題ない

【CPU】 CoreDuo T2400 1.83GHz
【Mem】 DDR2-533 512MB x2
【VGA】 GF7400 Go
【driver】出荷時のまま
【DirectX】9.0c
【Sound】内蔵
【OS】 WinXP Pro

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 6635
【High】4039
398Socket774:2006/06/08(木) 21:45:50 ID:R5Z9Is3P
初カキコ
メインマシン

【CPU】 Athlon64 4000+ 2.4GHz (定格)
【Mem】 DDR SDRAM PC3200 512x4
【M/B】 A8N-SLI DELUXE
【VGA 】 EN7900GT TOP
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】onkyo
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 7000ぐらい
【High】5800ぐらい

ひくいよね?
ちなみに3Dmark05は8500ぐらい
399Socket774:2006/06/08(木) 21:57:40 ID:mZJRYS6B
>>398
全部でいくら位したの?
400Socket774:2006/06/08(木) 22:00:28 ID:KdNU+ZCK
モニタ抜きで16マソ
401Socket774:2006/06/08(木) 22:04:02 ID:1k7fByWb
>>398
【M/B】 A8N-SLI DELUXE
このマザボBIOSのバージョンによってベンチの数値上下
するんじゃなかったかな?調べてみ
402Socket774:2006/06/08(木) 22:08:40 ID:R5Z9Is3P
さっそくの返答ありがとうございます
昨年の4月に購入したので
25マンぐらいでした
VGAだけつい先日購入しました
biosはいま出先なので調べられませんが
1003だったと 思います
403Socket774:2006/06/08(木) 22:27:03 ID:jUIbEuOV
なんでフロントミッションで新作ベンチでFFスルーなんだよ(´・ω・`)
404Socket774:2006/06/08(木) 23:02:24 ID:IYUtpG74
>>398
構成だけ見ると、H7000は軽く超えそうな感じ。
OS(Windows)のインストールの順番とかはだいじょぶなのかな?
それとメモリ4枚でちゃんとdual channel で動いているのだろうか。
405Socket774:2006/06/08(木) 23:45:42 ID:R5Z9Is3P
>>404さん
出先からなので dualで動いてるのかは確認できませんが
3DMARK05は8500ぐらい 06は3800ぐらいいきますし
ゆめりあベンチも最高画質で40000超えます
他のベンチマークも悪くない結果がでてます
結果が低いのはFFベンチぐらいだと思います

ちなみにOSのインストの順番はあまり気にしてないので
覚えてません・・・すいません
406Socket774:2006/06/09(金) 00:13:54 ID:37hCgIxT
>>405
馬鹿だな確認しなくてもdualでうごいてねーよww
407Socket774:2006/06/09(金) 06:52:46 ID:F8riDAos
>>405
もしdual channelで動いているかどうかわからないのであれば、2枚外して
ベンチを走らせてみたらどうでしょうね。
(どれを外すべきかはマニュアルをちゃんと読んでね。)
ベンチは1Gも必要としないですから。
408Socket774:2006/06/09(金) 09:50:32 ID:02PEDIL1
>>407
CPU-Zで確認したところ
メモリーはdualでうごいてるようです

あとはメモリーをはずして確認なのですが
CPUクーラーがXP-120なので ちょっときびしいです
他のベンチは正常と思われる値がでてるので
あきらめるしかないですね
ちょっとくやしい
409Socket774:2006/06/09(金) 13:28:01 ID:97zwqe8W
【   .CPU.  】 Celeron D 3.06Ghz→3.65GhzOC
【   Mem   】 PC2700 512MB×2
【  M/B  】 ASRock P4Dual-880Pro
【  VGA   】 玄人志向 GF7600GS-E256H 128bit256MB
【VGAドライバ】 Ver 91.31 International
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 WinXP SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 5481
【  High  .】 3722
410Socket774:2006/06/09(金) 13:38:28 ID:xtuY67bg
Dualでは動いてるけど、400じゃなくて333に落ちてるんじゃないかな。
411Socket774:2006/06/09(金) 15:43:47 ID:qETOIi/y
>>398
NVIDIAのドライバーで
スピードか品質かを選ぶ項目があったと思うけど
最高画質だかに設定するとスコア1500くらい落ちるんで
VGAの設定関係をデフォルトから変更してるっぽくね?

当方Radeon使いなので、あんまり詳しく覚えてなくて申し訳ない。
412Socket774:2006/06/09(金) 18:42:42 ID:02PEDIL1
>>410
以前にマニュアルで400に変更済みです

>>411

ハイパフォーマンスに設定してます

みなさん 色々考えていただき ありがとうございます
413Socket774:2006/06/09(金) 18:52:11 ID:+2yd98Xr
7900gtが壊れたりして!
414Socket774:2006/06/09(金) 19:12:06 ID:27ZaAYbL
>>388
X800GTOでカタ6.4と6.5でプレイしてるけど、空活動中にある程度時間たつと
高い確率で落ちます。エラーは同じく「メモリーが確保できませんでした」です。
memtest試してみてエラーはなかったし、ビシージとかLV上げでは落ちないんだけどなぁ
415291:2006/06/09(金) 19:32:56 ID:lq/uGYl0
ぼちぼち939ママンが値下がってたんで逝ってみた
ヅアルサタん時との違いはメモリ設定を2T→1Tにしたくらい

【CPU】 Opteron [email protected]
【Mem】 Team Xtreem DDR600 512MBx2
【M/B】 DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
【VGA】 GeForce 7900GT定格
【driver】 91.29
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8129

ソコソコ上がっちゃいるんだが15%ってのは大げさだな
漏れんトコじゃ8%くらいか?あとプレイの体感はほとんど差が分かんね
まあ安かったから納得だが、何かヌフォ特有の設定でもあんのか?
416Socket774:2006/06/09(金) 19:38:38 ID:RCUe2xtt
ヅアルサタで10%切った報告は初じゃね?
417Socket774:2006/06/09(金) 20:20:04 ID:lq/uGYl0
つーかよ>>314とかのレポ見るとコレで妥当なんじゃねーの?
ほんとに似た環境だしな、妥当な値が出てる希ガス
418Socket774:2006/06/09(金) 20:58:25 ID:RCUe2xtt
前スレ当たりで1000くらい上がるのは当たり前って感じの報告ばっかりだったよ。
Hi5〜6000くらいからの報告ばかりだったから、高いレベルまで行くと差が縮まるってことかな。
419Socket774:2006/06/09(金) 21:11:14 ID:TNd8dsf+
>>415
2.8間でまわして9000付近まで行くならメモリはOK
420Socket774:2006/06/09(金) 21:15:24 ID:as3MWZJG
>>418
当たり
421Socket774:2006/06/09(金) 21:26:18 ID:TNd8dsf+
>>415
てかちゃんと設定は詰めて有るのか?
最低でも1.5-2-2-5 1Tは必要かと
422Socket774:2006/06/09(金) 22:41:35 ID:JhWj9FD0
AM2マダー?  (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン






Core2Duoにしますね。
423Socket774:2006/06/09(金) 23:41:01 ID:OEniZWhb
>>415
そのメモリじゃ設定を詰めることが出来ないから
差が少ないんですよ
424Socket774:2006/06/10(土) 02:43:34 ID:+6Bv4av/
いやそういう問題じゃなかろうに
ほぼ同じ設定じゃないとマザーの差じゃなくて設定の差だろ
ゲフォでは15%も落ちてないと考えるのが妥当だな
425Socket774:2006/06/10(土) 02:47:08 ID:76Pw2q85
たったひとつの例外が真理じゃないんじゃないかな。
426Socket774:2006/06/10(土) 03:01:23 ID:TwpoEcGR
>>414
うちはX800XLのカタ6.14とX800GTO2の6.4だけど、特に落ちたりはしてないな。
電源あたりが怪しいと思われ。
427Socket774:2006/06/10(土) 03:43:09 ID:+6Bv4av/
全然ひとつじゃないワケだが
428Socket774:2006/06/10(土) 04:48:06 ID:Yn7Yx/I6
【CPU】 Athlon64 3000+ (280x9 2520MHz 1.5v)
【Mem】 DDR3200 1024x2 (PC3700相当)
【M/B】 MSI K8N Platinum
【VGA】 PowerColor RADEON X850XT 256MB PCI-e(定格)
【driver】 CATALYST 6.3
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster Audigy2 VDA
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 未計測
【High】7063

かなり強引だが7000達成。
CPUとメモリの寿命縮まってそうだ・・・。
429428:2006/06/10(土) 04:52:07 ID:Yn7Yx/I6
>>428
DDR3200ってどんな化け物メモリだよ・・・。
PC3200の間違いでした。
430Socket774:2006/06/10(土) 07:24:59 ID:VdQUDFWx
>>424
実際にやってみると良く分かるけど
詰めたときの差の方が大きいんだよ
ゆるゆるの状態だと差が少ない
431Socket774:2006/06/10(土) 08:12:56 ID:76Pw2q85
捏造するな。
432307:2006/06/10(土) 11:41:22 ID:je4Aujzl
【CPU】 Athlon64 3700+ (FSB240 x 11 4200+相当 約20%のOC)
【Mem】 PC3200 512 X 2 ノーブランド
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 玄人 GF7300GT-E256H リファレンス仕様(定格)
【driver】 付属品(8.4.6.6)
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6194

OC前のスコア
【High】 5804

ちなみにオンボードのGF6150
【High】 2690

7300GTでスコア6000超えたので報告。
CPUのみのOCで若干マージン取ってあるので頑張ればもう少し伸びそうです。
433Socket774:2006/06/10(土) 17:44:55 ID:O5BsjO3z
geforce6150はコアクロックからするともう少し伸びるかと思ってたけど
GMA950よりはいくらか上って感じか
434Socket774:2006/06/10(土) 17:56:02 ID:WL7M8P6s
でも、けっこういけるもんだねー、6150って。
FX5200の64bitなんかよりはずっと良いな。 (って、比べるなってか?)
435Socket774:2006/06/10(土) 17:58:16 ID:WL7M8P6s
>>434
ごめ、見間違った(汗
H2690だったら64bitのFX5200のが上だわ。 スマソ
436Socket774:2006/06/11(日) 01:16:40 ID:8AHjWB0w
【CPU】 Athlon64 x2 3800+(240x10)
【Mem】 PC3200 1Gx2(3-3-3-8-1T)
【M/B】 Asrock 939dual-sata2
【VGA】 GF7600GT(定格)
【driver】 84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XPpro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6451

マザー交換(OS再インスコ無し。チプセトドライバインスコのみ)
【M/B】 EPOX EP-9NPA3 SLI
他はOC等、同一設定
▼スコア
【High】 6759

あんまし変わらんかったとです。
437Socket774:2006/06/11(日) 07:23:28 ID:ot5X1s8k
軽く7000以上出そうな構成なのにね。
438Socket774:2006/06/11(日) 07:32:48 ID:EMClPfQ1
【CPU】 Opteron [email protected]
【Mem】 純灰 DDR400 512MBx4
【M/B】 DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
【VGA】 ELSA GeForce 6600GT定格
【driver】 8.8.6.1ベータドライバ
【DirectX】 10.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista β2 64bit 版
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4566

XPSP2より、1800近くダウン
439Socket774:2006/06/11(日) 07:42:42 ID:rg3RASq8
>>436
チプセトのドライバって、インストールの順番からすると最初にインストールしなきゃ
いけないんだよね?
あとで入れ替えてだいじょぶなのかな。

>>438
> XPSP2より、1800近くダウン
ってことは CPU2.5Gだと6600GTでH6300くらいは出るってことか。
Athlon64 3200+/6600GT両方とも定格でH5300くらいだけど、OCしてみよっかな。
440Socket774:2006/06/11(日) 08:09:06 ID:fkge94bl
スコア的には
6600GT(定格)≧7300GT(定格) くらいになるはずだから
2.5Gクラス(4200+以上)なら環境とセッティングによってはそれくらいはでると思う。
441Socket774:2006/06/11(日) 10:58:44 ID:WjU4aGbL
【CPU】Socket AM2 (FSB 1000MHz) Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB)
【Mem】DDR2-667 1GB * 2
【M/B】ASUS M2N-SLI Deluxe
【VGA】ASUS Extreme N7900GTX/2DHT/512M (EN7900GTX)
【driver】8.4.2.1
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】7209
442Socket774:2006/06/11(日) 11:34:27 ID:XtIUbHvt
Vistaで試した猛者いないのー?
443Socket774:2006/06/11(日) 12:14:39 ID:lB0P7Ous
444Socket774:2006/06/11(日) 14:34:57 ID:VBTbNGRV
【CPU】 Pen4 2.4BGHz(北森)
【Mem】 sumsung PC2700 512M
【M/B】 Aopen AX4PE Tube
【VGA】 Aopen GeForce4 Ti 4200 8X 64MB
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 Win2000 sp4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2678

現役マシン 正直以外に動くんだな、とオモタ
445Socket774:2006/06/11(日) 18:18:27 ID:IyZUY1NF
【CPU】 Pentium4 2.26GHz(北森FSB533)
【Mem】 のーブラ PC2100 512MB x2
【M/B】 GIGABYTE GA-8IEXP
【VGA】 9500pro 128MB (AGP4x)
【driver】 CATALYST 3.4
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-80PCI
【OS】 XP pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 2873

↓グレードうp

【VGA】 SAPPHIRE X800GTO 256MB
【driver】 CATALYST 5.8
▼スコア
【High】 2903

(´・ω・`)
446Socket774:2006/06/11(日) 18:37:32 ID:26TNJ/oq
>>445
ダディクールに頼めばより華麗なうpグレードをしてくれたであろ(ry
447Socket774:2006/06/11(日) 20:03:06 ID:zjuiHlHU
【CPU】 Athlon64 x2 3800+
【Mem】 512*2 PC3200
【M/B】 MSI K8N SLI-FI
【VGA】 GeForce6600GT
【VGAドライバ】 77.30
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
【Ver】 3
▼スコア
【High】 5323

↓Vista β2 64bit版
【High】 3996

風邪ひいてまだ微熱あるのに何やってんだ漏れ・・・
448Socket774:2006/06/11(日) 20:22:53 ID:rg3RASq8
>>445
CPUをAthlon64 3800+に(なんかここ数日で値段半分になったそうだ)、ママンを
nForce4 ママンに、メモリをノーブラDDR400 512MB 2枚に換えるだけで、たぶん
2.5倍くらいのスコアになると思う。
X800GTOの良いところは、ファイガ/歌のバグに悩まされることがないところと、
ちょいトロい感じだけどそれなりにスムースでもある(ひっかかるところが無い)
ところかねぇ。
良いVGAだと思う、と、6600GT/7600GS/X800GTO地雷を使ってる漏れが言ってみる。
449Socket774:2006/06/11(日) 21:32:46 ID:7W9XBK8Y
>>445
ダディクール並のグレードアップだなww
面倒かもしれんが、CPUを変えるしかないな。
なにしろ、>>26とかRade9700にしても100前後しか変わらんよ。
P4の上位クロック版、でも価格効果で考えると
4xのAGPももったいないし、地雷ではあるがAsrockのこんなもんマザーとか
だとしても、そこそこ現実的な選択肢になるんじゃないかな。
なんとかなると思うよ。
450Socket774:2006/06/11(日) 22:07:51 ID:3kn+LstF
【CPU】 Pen4 3.2GHz(北森)
【Mem】 寒村 PC3200CL3 512×2(DUAL)
【M/B】 GIGA GA-8IPE1000MK(M-ATX)
【VGA】 GIGA GV-N68128DH(AGP 6800 128MB ファンレス)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5688
【High】 4452

M-ATXのケースにファンレス6800無印、
スコアよりも温度の方が心配の熱々マシンでつ。
451Socket774:2006/06/11(日) 22:38:49 ID:eoJk8Ijk
VistaやくたたねえOSだな
452Socket774:2006/06/11(日) 22:41:06 ID:XtIUbHvt
ダディクールのパワーアップってなにね?
453Socket774:2006/06/11(日) 23:49:17 ID:6eH6C1M6
【CPU】 Athlon64 3200+(Socket754)
【Mem】 PC3200 DDR400 1G ノーブラ
【M/B】 BIOSTAR iDEQ N1ベアボーン(nFORCE 410)
【VGA】 NVIDIA GeForce 6100(オンボード)
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3984

オンボードビデオで思ったよりもでたのでウレシス。。。
パソコンが静音で、動いてるのが分からないくらい静かだから
こんなもんで十分。5万円強で組めたから合格。
ビデオカード買うとしてもファンレスだから7600GSあたりが
有力かな。
454Socket774:2006/06/11(日) 23:56:56 ID:eZBpW54h
>>452
例えば、Athlon64 3200+(2.0GHz)→NW Celeron2.4GHzにパワーアップしたりすること。
VGAでも応用が効くだろ。
455Socket774:2006/06/12(月) 00:16:42 ID:WPnkzhFn
【CPU】 [email protected]
【Mem】 サムスン PC3200CL3 512x2(dual)
【M/B】 MSI K8T Neo2-FIR
【VGA】 ASUS V9999GE(AGP6800 256MB core400/mem1100)
【driver】 81.95
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XPSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】 6848

まずまず?
456Socket774:2006/06/12(月) 01:17:40 ID:/U55B6nn
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+
【   Mem   】 PC3200 DDR400 1GB*2
【  M/B  】 ASUS A8N-VM CSM
【  VGA   】 GeForce 7800 GTX 256MB
【VGAドライバ】 MS標準(純正は強制終了して入らなかった)
【 DirectX....】 10
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi Digital Audio(ドライバ入らなかったので無効)
【   OS    】 Windows Vista Ultimate 64bit Beta2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5675

どうにかしてオーディオドライバを入れたいんですが・・・
457Socket774:2006/06/12(月) 01:24:57 ID:b2WoTuju
【CPU】 Core2 Duo [email protected]
【Mem】 PC2-8000 FIRESTIX 512MB x2
【M/B】 775Twins-HDTV
【VGA】 X800XL
【driver】最新
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onbord
【OS】 Win2K

▼スコア
【Ver.】3
【Low】 9742
【High】7201
458Socket774:2006/06/12(月) 01:40:41 ID:QKEVR7L0
うそくせえが、焜炉よわ
459Socket774:2006/06/12(月) 01:45:08 ID:dRWQT7sy
【CPU】 Athlon x2 3800 @2.3ghz
【Mem】 PC3200 512*2
【M/B】 nForce4 ultra
【VGA】 リドテク GeForce7600GT
【driver】 91.28
【DirectX】 9
【Sound】 オンボード
【OS】 SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 6459
460Socket774:2006/06/12(月) 01:48:26 ID:1oyG67FQ
上げたり,最新とかってやつネタっぽいよなw
461Socket774:2006/06/12(月) 03:18:16 ID:Co4uAsGS
>>456
オンボードの方を使わないようにBIOSで切ってる?
つかVistaかよ!
インストーラもしくは、ドライバそのものが対応してるかどうかわからんな。
462Socket774:2006/06/12(月) 11:06:50 ID:jZt0oPZZ
オイコラ、アホ質問だ。
FFベンチって計測終わったら、
数値が一瞬で消えるんだけど、ログで残せないのかい?
463Socket774:2006/06/12(月) 11:09:54 ID:1rk4HTk/
るーぷにちぇっく
464Socket774:2006/06/12(月) 11:23:00 ID:InBkMn13
【CPU】 Athlon64 3700+
【Mem】 PC3200 512MB*2
【M/B】 ASUS A8N5X
【VGA】 MSI RADEON X1600XT
【driver】 CATALYST 6.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8754
【High】 6430

全部定格
友人からCPU安く譲ってもらえたので
中古MB&VGAでようやくソケA卒業。
465Socket774:2006/06/12(月) 11:32:26 ID:1rk4HTk/
>>464
手堅い、渋い感じの構成だねぃw
とりあえず卒業おめー。
466Socket774:2006/06/12(月) 12:23:29 ID:GzsiToU/
>>464
その友人詐欺師じゃないのか?安くって相場と比べてほんとに安いのか?
467Socket774:2006/06/12(月) 12:58:44 ID:j47LSU0w
>>466
なんで詐欺師と思うん?友人に騙された人?w
468Socket774:2006/06/12(月) 12:59:47 ID:PdulHUsB
>>464
X1600XTでそれだけ出るなら
漏れもX1800XTあたりに乗り換えたくなってきた
469Socket774:2006/06/12(月) 13:21:03 ID:lpQ7g81S
>>464
おぉ、私がいま注文してるPCとほぼ同じ構成
5500前後かと思ってたら6000超えるのか!
ありがとう、まじで参考になった
470Socket774:2006/06/12(月) 13:30:14 ID:Y0aKohnv
>>467
例の明日シングルコア値下げの件に関してじゃないかと。
もっとも実際はツクモ(の実店舗)のみ異様な激安設定にしただけで他の店舗は(サ糞スすら)追従してない状況なんで今のトコ微妙。

まあそれはそれとして>>464オメ。
471Socket774:2006/06/12(月) 16:00:22 ID:1c2PTerf
>>464
CPUは1000円くらいで譲ってくれたんかな?安いってことは
おめ!
472Socket774:2006/06/12(月) 17:35:32 ID:tMLa8Wid
>>470
つくもが最初に安く売れるのは当たり前だろが
473464:2006/06/12(月) 18:37:50 ID:InBkMn13
CPUはクーラー(刀)付きで1万でした

それとごめんなさい、嘘ついてました('A`)
勝手に216*11にOCされてました。そういう項目は切ってるつもりなんだけど・・
どうも200にするとOCされちゃうみたいなので
201にしつつメモリもうちょいつめて再計測したらこうでした。
【Low】 8536
【High】 6293
474Socket774:2006/06/12(月) 19:19:38 ID:blaZEQrF
>>473
そりゃ安いな
475Socket774:2006/06/13(火) 01:20:19 ID:k5jIzVi8
【CPU】 Core2 Duo [email protected]
【Mem】 PC2-8000 FIRESTIX 512MB x2
【M/B】 775Twins-HDTV
【VGA】 リドテク7800GT
【driver】91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Onbord
【OS】 Win2K

▼スコア
【Ver.】3
【Low】10539
【High】8372

X800XLを7800GTに変えてやってみた。
メモリ詰めれば、まだ行くかな。
DDR2初めてなんで、手探り中。

XPHomeでも試したのだが、スコア300くらい落ちた。
476Socket774:2006/06/13(火) 02:37:11 ID:rqYHe/dT
>>38
>>64
>>98
>>116
>>133
>>222

あたりのOpと比較すると…
477Socket774:2006/06/13(火) 02:44:58 ID:a2j/kpgb
もうちょっと伸びても良さそうな気はするよな
478Socket774:2006/06/13(火) 03:12:46 ID:t5QVnEvV
>>475
いいな〜 Core2 Duo
479Socket774:2006/06/13(火) 04:54:47 ID:dWDxBCzG
Core2 Duoって64ビツト?
480Socket774:2006/06/13(火) 06:33:06 ID:GfQYqhYp
core2Duoってもううってんの?
481Socket774:2006/06/13(火) 07:21:53 ID:QDnawSUa
>>475
ママンが足引っ張ってる可能性があるね。
482Socket774:2006/06/13(火) 08:26:28 ID:GfQYqhYp
俺もCore 2 Duoほしいよ!!なんで475は持ってるの?
483Socket774:2006/06/13(火) 08:27:27 ID:3uA3RqRs
うそくせえwwww
484Socket774:2006/06/13(火) 08:32:38 ID:B6/36uJJ
ESの文字が読めない馬鹿かいるな。
485Socket774:2006/06/13(火) 08:33:04 ID:GfQYqhYp
ESってなんですか?
486Socket774:2006/06/13(火) 08:42:50 ID:btV/e1i7
>>485
EroSpecialist エロスペシャリスト
487Socket774:2006/06/13(火) 08:50:28 ID:RhU3KTtQ
まさかEngineering Sampleの略じゃないよね?
488Socket774:2006/06/13(火) 09:05:00 ID:GfQYqhYp
>>486
なるほどー勉強になりました!さんくす^^
489Socket774:2006/06/13(火) 11:25:52 ID:yCofoYeK
【 .CPU.  】 Opteron 170 280x10 @2.8GHz
 【   Mem 】 SanMax Premium Saury 1G×2(3-3-2-5 1T)非同期
 【  M/B  】 DFI LanPartyUT nF4 SLI-DR Venus
 【  VGA 】 GALAXY 7600GS-Z 256 Coer542MHz Mem790MHz
 【VGAドライバ 】 84.21
 【DirectX...】 9.0c
 【 Sound  】 オンボード
 【   OS  】 XP Pro SP2
 【   Ver . 】 3
 ▼スコア
 【 .Low  】 未計測
 【  High .】 8007



どうにか8000超えました。
時間があったら活いれして、限界探ってみます。
490Socket774:2006/06/13(火) 12:41:33 ID:dWDxBCzG
Core2 Duoって64ビット?
491Socket774:2006/06/13(火) 12:47:24 ID:GfQYqhYp
256bitじゃなかったっけ?
492Socket774:2006/06/13(火) 17:17:20 ID:51KPTLoR
チーズビット
493Socket774:2006/06/13(火) 17:23:45 ID:0vFXCS5T
とんがり帽子の付録か!
494Socket774:2006/06/13(火) 17:30:54 ID:ek5EQtYY
NXbit
495Socket774:2006/06/13(火) 17:34:18 ID:3arxFbq9
ABIT
496Socket774:2006/06/13(火) 19:23:29 ID:djKHbsR/
>>490
Yes, I am.
497Socket774:2006/06/13(火) 21:08:10 ID:riJxPtrC
High7000目指してPC組もうと思ってるんですが、以下の構成だとどうなりますかね
一応>>36が7000超えしてるようなのでそれを少し参考にしてます

【CPU】 Athlon64 3800+ AM2
【Mem】 PC4300 512*2
【M/B】 K9N Neo-F
【VGA】 GF7600GT LeadTek
【driver】 最新
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy2 SB Audigy 2
【OS】 WinXP Home SP2

メモリが512*2の1GBで少し違いますが、これで7000オーバーするでしょうか・・・
ちなみに今使ってるPCでは4300ぐらいですが、流用するのはサウンドボードのみの予定
498Socket774:2006/06/13(火) 21:12:30 ID:gIPwQ0kK
>>497
VGAは例のギャラクシーのGS-Zの方が速いよ
OC耐性高いし
499Socket774:2006/06/13(火) 22:02:38 ID:i4VsyoUe
>>497
まだAM2での実例があまり無いけれど、普通に考えたら適切なクリーンインストールで7000付近
にはなるんじゃないかな
定格使用前提でしょ?いい選択だと思うよ。
500Socket774:2006/06/13(火) 22:25:59 ID:ph+7aVlA
>>497
本編もやるのなら、ファイガと歌が心配ではあるけどね。
もしバグの影響がきついようなら、最近安売りしているX800GTOにでもすれば
7000近くはいくでしょう。
501Socket774:2006/06/13(火) 23:34:12 ID:YEXz2Rm0
AIW ATI X800XT買ったんだがFFベンチ3にてLOWで計ってみたら
4300程度しか出なかった。Pen4 2.8G Mem1GB CATA6.5
MBは不明・・・改善策があれば教えて頂きたい。
502Socket774:2006/06/13(火) 23:35:32 ID:AbbvU4tI
Pen4自体が遅いから頑張っても意味無いと思う
503Socket774:2006/06/13(火) 23:48:06 ID:QDnawSUa
>>497
まだ買っていないのならマザー良く調べたほうが良いかも。K9Nはちょっと気難しいらしいし、
ASUS板のほうがメモリ設定も豊富で速く廻せたとの報告記事を読んだよ。

大御所 大箸さん http://222.151.148.34/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4480;id=
504Socket774:2006/06/13(火) 23:52:29 ID:O149TOO5
>>497
ちなみにGS-Zはoc前提ならよく回るのでお勧め&安価&割と静音だけど、
定格運用ならGTの方が少しスコア高いし値段も下がってきてる。
とGS-zの漏れが言ってみる。
505Socket774:2006/06/14(水) 02:09:30 ID:TowP9s3U
>>501
もろにCPUで頭打ち
FFベンチはCPUベンチなんだから、Pen4は窓から投げ捨てるしかないな。
506Socket774:2006/06/14(水) 02:24:35 ID:BgvFL9xJ
>>464
すごいね
X1600XTで、しかも定格3700+で6400なんてはじめてみたよ
釣りじゃなければすごいね
507Socket774:2006/06/14(水) 02:27:20 ID:E2tPWkU+
お前が釣りだろボケ。
508Socket774:2006/06/14(水) 02:34:36 ID:BgvFL9xJ
いや別にそんなつもりはないけど。X1600XTで6400なんて報告は始めてみたなと。
過去スレでもOCでもOpもCoreDuoOCでもX1600XTじゃそんなに出てないと思うが。

【   CPU  】 Athlon64x2 4200+
【   Mem  】 サムソンチップバルク PC3200 512MB*2
【  M/B  】 ギガバイト GA−K8N−SLI
【  VGA   】 ラデ1600XT
【VGAドライバ】 公式で落とした最新
【 DirectX 】 9.0c
【 Sound   】 オンボ゙
【   OS   】 WinXP home SP2
【   Ver 】 3

▼スコア
【 High  】 5422

【   .CPU.  】 CoreDuo/1.83Ghz @1.97G
【   Mem   】 PC4300 512x2
【  M/B  】 ASUS N4L-VM
【  VGA   】 クロシコX1600XT地雷 @コア640 メモリ480
【VGAドライバ】 カタ6.4
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 M-AUDIO FireWire Audiophile
【   OS    】 WinXP SP2 pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 未計測
【  High  .】 5353

>【   .CPU.  】opteron146 定格
>【   Mem   】pc3200 512*2
>【  M/B  】ASUS A8R-MVP
>【  VGA   】HIS X1600XT IceQ Turbo DL-DVI
>【VGAドライバ】 カタ6.1
>【 DirectX....】 9.0c
>【 Sound   】 オンボード
>【   OS    】 XP SP2
>【   Ver .   】3
>▼スコア
>【 .Low  】 7276
>【  High  .】 5363

【   .CPU.  】Pentium4 (LGA775) 630 3.0GHz BOX
【   Mem   】ノーブラDDR2 デュアル512x2
【  M/B  】GA-8I945G PRO
【  VGA   】XIAiX1600XT-DV256
【VGAドライバ】ATIのサイト落ちてるから最新入れれなかったためCDROM付属のver
【 DirectX....】
【 Sound   】オンボド
【   OS    】XPホーム
【   Ver .   】SP2あてた
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】4668

CATALYST 6.5 でまた最適化?が進んだ?
509Socket774:2006/06/14(水) 02:37:44 ID:E2tPWkU+
ログ嫁ログ。
510Socket774:2006/06/14(水) 02:44:05 ID:46X5M3lI
ログみるとますます不思議だな
X1600XTでHigh6430なんて漏れもはじめてみた

E2tPWkU+ がいってるログ読めとか釣りとかどこに書いてあるんだ?
511Socket774:2006/06/14(水) 03:37:20 ID:sLy7KoyT
464は>>473で修正してる。過去ログぐらい嫁
512Socket774:2006/06/14(水) 05:14:40 ID:3Q9q1Kzl
>>506
メモリゆるゆる、常駐たっぷり、Athlon64 3800+、x1600xtで6150とかでてたなあ。
もっと詰めればそのくらい行くかもね。

513Socket774:2006/06/14(水) 06:09:32 ID:utzl2tff
ID:BgvFL9xJはその後二度とあらわれませんでした
514Socket774:2006/06/14(水) 06:44:07 ID:46X5M3lI
それでもすごいねえ
X1600XTで6000超えの報告なんてみたことないな
515Socket774:2006/06/14(水) 08:56:06 ID:1+0LfET1
X1600XTは、いちおう6600GTより上にランクされているみたいだし、6600GTでも
がんばればH6000超えるようなのでいけるんじゃないかね(>>30 より)。
漏れのとこは、Athlon64 3200+ と AGPの6600GTなので、定格だとH5100程度だが。
516Socket774:2006/06/14(水) 09:13:30 ID:E6Ieg1dh
誰かvistaでベンチ試した人いるかい?
やっぱOS重いぶんスコア下がるのかな
517Socket774:2006/06/14(水) 09:15:49 ID:Fow4/iKw
てめーの目は節穴か!!!!!!
518Socket774:2006/06/14(水) 09:17:59 ID:VkvG9QpK
>>516
こういうバカはスルーで。

ログを読むことすらできないし。
519464:2006/06/14(水) 09:37:00 ID:Oyqi4jWr
俺もよくわかんないけどでてるんだもん(´・ω・`)
他のベンチとか
メモリ 2.5-3-2-5 1T VGA 588/1380 (定格)
π104万桁 37秒 3DMark03 9416、06 2318
ゆめりあ(XGA最高) 15474 FMO(XGA) 12954
ベンチやゲーム(GTASA、NFSMW)では描写がおかしいようなとこは無かったです。
520Socket774:2006/06/14(水) 10:44:32 ID:q3cTIpUJ
464が高めなのはCPUの差じゃないかな?
CoreDuonのはビデオが地雷と書いてあるし
521Socket774:2006/06/14(水) 13:24:10 ID:6pINVhG2
スレ全体の報告みてると>>464 >>473が6000超えたって特別変じゃないと思う
522Socket774:2006/06/14(水) 17:00:05 ID:cjE4TMCO
【CPU】 AthlonXP豚@200x12
【Mem】 SunMAX/Hinix PC3200 1GBx2
【M/B】 A7N8X
【VGA】 GLADIAC743GT (6600GT AGP)
【driver】 88.61 for Vista β
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード蟹
【OS】 Vista 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】1786

OS側の設定の詰め方がさっぱりワカラン(´・ω・`)
リバチューも「サポートできねえOSだ」とかいって起動してくれないし。
あと、サウンドカードのドライバが出て無いから、3年ぶりに蟹を有効にしてみた(蟹は出てる)。
523Socket774:2006/06/14(水) 17:24:16 ID:RLCcQkfn
>522
お疲れ〜
524Socket774:2006/06/14(水) 18:25:31 ID:rrr7rQIi
X1800XTあたりやっぱりベンチ専用設計のX1600XTと比べると高い割りにもったいないな。
6500ぐらいしかでてないし。
525522:2006/06/14(水) 19:24:18 ID:cjE4TMCO
補助電源コネクタ抜けてますた。
それでも普段のW2Kに比べて6割くらいのスコアだけど。

【High】 2941


このスレにあった64bit版での報告と比べて、スコアの下げ率が高すぎるな〜、
と思ってPC再起動かけた際、誤ってVistaでなく元のW2Kを起動。
「電源供給足んねーぞボケがぁ!」メッセージが出て気付いた。
Vista版ForceWareさん警告出してくれないんですもの...

ハズカシス
どこかへ隠れてしまいたい(/ω\)
526Socket774:2006/06/14(水) 20:31:31 ID:nDt5e1yY
私の穴にいかがかしら?
527Socket774:2006/06/14(水) 20:35:07 ID:7l+GfVjk
けつのアナかよ!
528Socket774:2006/06/14(水) 21:15:00 ID:+qc9kWX5
7900GTX +E6600ESで
CPU : 3601.05MHz(FSB 400.12 x 9.0) OC
VGA : Core / Memory 726 / 926MHz OC

Vana'diel Bench3 HIGH : 10365 / LOW : 11950
Vana'diel Bench2 HIGH : 10870 / LOW : 11334

すごす・・・
529Socket774:2006/06/14(水) 21:59:52 ID:v6tiY9V1
>>528
ふ〜む。水冷で狙えるトコではあるけどクロックの割にスコアは?って感じだねぇ。
もっと圧倒的はパワーを期待してたんだけどちょっと残念なスコアですね。

定格2.66Gでのスコアが解れば真実が見えてくるんですが。
530Socket774:2006/06/14(水) 22:12:02 ID:rtxhsDer
なんかかなり微妙だw
FXで1マソオーバーが以前出てたんだから、そこまでOCしてるなら+何千かいってくれないと。
531Socket774:2006/06/14(水) 22:37:07 ID:1+0LfET1
FXで10kオーバーって、もうだいぶ前だろ?
まぁ、late commer (遅れて来た) な分だけCPUの値段は安いんだろうけど、
システムとしての値段はママンや消費電力も含めてどうなんだろうな。
実際ママンもCPUも発売になって考えるわ、ベンチで7k超えたらそれ以上は
意味なさげな感じだし(体感)。
532Socket774:2006/06/14(水) 22:50:27 ID:rtxhsDer
まぁ、今回のが捏造であればいいやね
実際より良い物を安く使えるのなら、なんだっていいんだしね。
どっちの厨でも無い人にとってはさ。
533Socket774:2006/06/14(水) 23:32:48 ID:Q0ymyZbt
フェイスで見つけたんですけど
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/search.asp?s=7800G&op=and
7800GTXの2つの値段の差は妥当ですか?
安い方って相当お得な気がするんですけど。それとも何か私の思い違いですかねー?
534Socket774:2006/06/14(水) 23:50:33 ID:bUGfA+vu
凄く安いと思う。
512MBのほうは他に類のないメモリ1.1nsということで、プレミア価格と考えても手が出ないな。
値段の表記間違いだと思うなら、カード決済で信用の交渉をカード会社に任せよう。
ゾンビ物だと思うなら値段なりかな。
535Socket774:2006/06/14(水) 23:58:38 ID:8rqZMFpD
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 PC3200 256*2
【M/B】 939Dual-SATA2
【VGA】 Aopen Aeolus Geforce Ti4200
【driver】 66.93
【DirectX】 9.0c
【Sound】 怨ボード
【OS】 Windows VISTA beta2 32bit
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 2012


(;゜д゜)

536Socket774:2006/06/15(木) 00:08:08 ID:6pINVhG2
ハイハイワロスワロス
537Socket774:2006/06/15(木) 01:52:55 ID:0S20+FBa
【CPU】Athlon64X2(AM2) 3800+
【Mem】PC2-5300 1GBx2
【M/B】MSI K9N SLI Platinum
【VGA】SAPPHIRE RADEON X850XT
【driver】CATALYST 6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】ONBOARD
【OS】WinXP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6129

メモリ相性やらHDDの相性(nForce5とMaxtorのATA2)やらで
泣かされながらも何とか組みあがった…
538Socket774:2006/06/15(木) 07:36:29 ID:fE4K1wTa
>>535
ママンがママンなのでなんとも言えないが、それにしてもちょっと低すぎない?

>>537
なにはともあれ乙&&おめ。
x2 の3800+ ってことは 3200+ 相当のコア+αの性能ってことか。
X850XTだと結構良いスコアが出るんだねぃ。
539Socket774:2006/06/15(木) 09:46:35 ID:13nHJj7N
>>538
>ママンがママンなのでなんとも言えないが、それにしてもちょっと低すぎない?
つVista
540Socket774:2006/06/15(木) 10:02:46 ID:fE4K1wTa
>>539
> つVista
を、そぅヵ...
眼医者に逝ってきまつ。
541Socket774:2006/06/15(木) 10:41:52 ID:wEge9Hf9
焜炉弱いな…
化けの皮はがれた?
542Socket774:2006/06/15(木) 11:35:54 ID:13nHJj7N
>>541
Pentium4、Dにくらべたらよっぽどマシかと。
543Socket774:2006/06/15(木) 12:32:41 ID:3Lp+4Wtk
>>534
フムフム、どうもです。一考してみます。
544Socket774:2006/06/15(木) 15:00:40 ID:E+9RoknC
>>541 FFベンチってどっちかつーとメモリベンチっぽいからだろ。
だからランパチでメモリ詰めまくりとかDDR600駆動が早いんじゃないの?
545Socket774:2006/06/15(木) 17:20:49 ID:ktbOy/El
>>544
過去ログ見直してこい。メモリよりもっと重要なのがわかるから
546Socket774:2006/06/15(木) 17:25:35 ID:PGe0mlnG
>>545 過去ログ見直してこい。しか言えんのか?
他が原因だと言うならさっさと言え。
アム厨?
547Socket774:2006/06/15(木) 17:42:50 ID:Ie4DJTlZ
アム厨とか言ってるオマエもうざいな。
548Socket774:2006/06/15(木) 18:17:42 ID:JavrrN2H
192*14と300*9じゃスコアが全然違ってくる。
要するにメモリベンチっぽい要素がある。
アスロンがコンロと比べて勝る分野がそれ。
549Socket774:2006/06/15(木) 18:22:59 ID:htQW7B3E
おふ
550Socket774:2006/06/15(木) 18:24:15 ID:ktbOy/El
>>546
俺がいつCPUの事言った?俺は544が「メモリベンチっぽいからだろ」
に対してレスしたつもりだったんだが?
日本語も読めませんか?
551Socket774:2006/06/15(木) 18:31:55 ID:Wp5gcacZ
>>528って偽造?
コンローってこんなもんなの?
552Socket774:2006/06/15(木) 18:42:58 ID:XsqRggzt
>>551 だからFFベンチでは仕様的にそれほと伸びないって。
他のゲームなら凄い結果出てるじゃん。
553Socket774:2006/06/15(木) 18:50:16 ID:TOEW9tEW
普通FFの方が上がりやすいんでない?
かなりスコアが上がるって出てるベンチはGPUよりの物が多かったし
CPUが早くなるならFFの方が高くなりそうな気がするけど
どちらか捏造っぽいな
554Socket774:2006/06/15(木) 18:56:52 ID:/SDEILKt
というか、FFベンチはベンチマークソフトとしての知名度は高いが、性能はクソ悪いからな
FFのやるのに最適化されたベンチとかならまだいいが、それすらビミョウだし
555Socket774:2006/06/15(木) 19:00:54 ID:XsqRggzt
>>553 ベンチじゃないがフラシムのLOMACなんかCPUがボトルネックに
なるけど、FFベンチと全然違ってメモリ帯域は必要無いみたいでペンM2.8G
で3700+300*10よりFPS稼げる。
CPUの速さを求めるゲームでも上記のように二種あると考える。
556Socket774:2006/06/15(木) 19:04:24 ID:XsqRggzt
>>550 メモリベンチにCPUが関係なきゃメモコン内蔵のAMDの意味ないちゅーの!
アフォか?
557Socket774:2006/06/15(木) 19:15:10 ID:TOEW9tEW
>>555 しかし、帯域にしてもFSB400とか書いてあるので帯域で遅いは無さそう
CPU-GPU間も400Mhzになってれば今までの1万オーバーより帯域上だし
両方とも正しいは無さそうな気はするけど・・・
558Socket774:2006/06/15(木) 19:59:35 ID:cxfCPOt/
(ノ∀`) アチャー勘違いしているやつがかなり多いんだが、
FFベンチはマシンの性能を総合的に計測するわけじゃなくて、
FFをどれだけ快適に動作させることができるかを計測するベンチなんだから、
FFが必要とする能力、例えばCPUなどに重みを持たせているのは当然のこと。
他のベンチと比較することはまったく意味がないぞ。
559Socket774:2006/06/15(木) 20:07:37 ID:NbIaBmPH
まぁ、だからSLIにしてもスコアに変化が殆ど無い訳だね
560Socket774:2006/06/15(木) 20:37:54 ID:pGId6WMz
>>557
だから、AMDで1万超えてるのってメモリ2-2-2-5@250とかTCCDで300*10とかばっかり
じゃん。
DDR400 2.5-3-3-5とかじゃ3Gでぶん回してもHiで1万超えないだろ。
561Socket774:2006/06/15(木) 20:49:27 ID:fE4K1wTa
ベンチ自体にPCの個別性能機能に関するウェイト付けはあるんだろうね。
たとえばVGA +10%, メモリバンド幅 +20%, CPUINT演算速度 +15%。FP演算速度 -10%,
ディスクI/O -25%とか。
562Socket774:2006/06/15(木) 21:09:27 ID:Utmo/CFn
>>560
馬鹿は相手にしないのが良いかと
メモリのレイテンシが重要なのは誰もが理解してることだから
563Socket774:2006/06/15(木) 21:10:45 ID:R/5DNVr0
>>560
なんか勘違いしてるのかもしれんから言うと>>528 のメモリ帯域はDDR800以上。

それにそもそもAMD 3GでHi1万超えは無理。
564Socket774:2006/06/15(木) 21:20:54 ID:Utmo/CFn
>>563
3Gで7900GTXだとどれくらい?
2.8で7800GTX256で9010なんですが
565Socket774:2006/06/15(木) 21:30:33 ID:VaE7izG7
んだんだ!AMD3Gじゃ〜High1万は無理っぽ、BH-5@260 2-2-2-5で3.1G以上
TCCDなら3.2G以上必要だね。
しかしConroe 3.6Gと7900GTなれど726 / 926MHzまでOCしてやっとこさ1万
超えは以外に低いね。
AMDは廃人環境&当たり石じゃないと3.6G廻らないが3.6Gなら528のスコアー
は楽勝で超えるだろう。
566Socket774:2006/06/15(木) 21:30:39 ID:sfJq2mDE
ベンチ報告以外の雑談はこっち池
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/
567Socket774:2006/06/15(木) 21:33:01 ID:VaE7izG7
>>564
BH-5で9700〜 TCCDで9600〜くらいかな。
568Socket774:2006/06/15(木) 22:26:45 ID:HNrmB7JN
>>563 3Gは大雑把に言ってるだけで
>>5みたいなのを言ってるんだよ。
メモリ帯域はDDR800以上でもこのベンチ特有の何かがあるんじゃない?
ランダムにアクセスしまくってキャッシュが効きにくいとか。
FFベンチとメモリベンチ系でAMDが強いのと関連性があると思ってる。
569Socket774:2006/06/15(木) 22:32:59 ID:HNrmB7JN
FFベンチとメモリベンチ系でAMDが強いのは関連性があると思ってる。ね。
570Socket774:2006/06/15(木) 22:48:42 ID:fE4K1wTa
キャシュミス時のペナルティ、それに分岐予測ロジックの精度とプリフェッチの関係
なのかね。
もし単純なメモリバンド幅だけなら寝鳥羽が圧倒的有利だろうし、CelDがあんなに
悲劇的なスコアなわけ無いしなぁ。
571Socket774:2006/06/16(金) 00:34:33 ID:5wjJd9cZ
【CPU】Athlon64X2(939) 3800+
【Mem】PC2700 512*4
【M/B】GA-K8U-939
【VGA】リドテクA7800GS(430/700MHz) AGP
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro sp2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5756
572Socket774:2006/06/16(金) 02:24:57 ID:BnzShqXL
スコアが上がればハァハァできる
573Socket774:2006/06/16(金) 10:43:03 ID:8HgS4ryf
>>572
スコハで横乳ハァハァできる

に見えた
574Socket774:2006/06/16(金) 14:58:14 ID:vVFPugz7
AMDの64系とIntelの決定的な違いはメモリバンド幅じゃなくてレイテンシ。
多分FFはメモリの細かい読み書きが多いと思われ。
575Socket774:2006/06/16(金) 17:48:04 ID:0PSkqfTD
そのレイテンシの差を埋める方法ってないのかなぁ…
同スクエニゲームのFMOでは、Athlon系で悲劇的なくらいフリーズ問題が発生して有名になってる。
メモリのオーバークロックって有効なのかな?
576Socket774:2006/06/16(金) 17:56:55 ID:jJl51w11
パイ焼きみたいにメモリーからデーターひっきりなしに読み込むソフトは有効だと思う。
577Socket774:2006/06/16(金) 20:21:29 ID:VmPlPCaw
【CPU】Athlon64 3500+ winchester core(旧コア)
【Mem】PC3200 1GBx2
【M/B】MSI K8N Neo4-Platinum
【VGA】LEADTEK Geforce6800GT 256MB
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】5941

去年の五月に14万ぐらいで組んだPC。
>>537>>571と見比べてみて…やっぱAMDである程度以上のスコア狙うなら
もっと思いっきりお金かけないと6000前後で頭打ちっぽいね。
それにしても、このPCであと何年粘れるだろうか…
578Socket774:2006/06/16(金) 21:01:47 ID:6IuZtIla
【CPU】 Athlon64 3200+(Socket754 2.2GHz)(定格)
【Mem】 PC3200 1G ノーブランド
【M/B】 BIOSTAR iDEQ N1ベアボーン
【VGA】 GIGABYTE GV-NX73T256P-RH Geforce7300GT 256M(定格)
【driver】 付属品(84.66)
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7550
【High】5434

オンボードVGA(Geforce6100)よりも倍近くスコア伸びました。
1万3千円位の値段でこのスペックはすごいですね。
電源容量220Wしかなかったので、別スレでも書きましたが容量
足りるか心配でした。が、今のところベンチマークを走らせて
いても一応動いているようです。
温度はベンチマークLowとHigh両方回してCPU:37℃、Sys:42℃
GPU:52℃ でした。ファンレスなのがちょっと心配です。
579Socket774:2006/06/16(金) 21:07:08 ID:S/KKd/Mu
【   .CPU.  】 Sempron 3000+(AM2)@1.8Ghz
【   Mem   】 Crucial PC5300 256MBx2
【  M/B  】 K9N Neo-F
【  VGA   】 Leedtek 6600GT
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4429

2.0Ghzで常用しようと思ったら起動しんかった・・・
580Socket774:2006/06/16(金) 21:12:54 ID:S/KKd/Mu
補足

K9N Neo-Fって、BIOSでPCI-Ex非同期とかメモリの非同期の設定無いんだね。
一番安いやつだから削られてるのか・・・
581Socket774:2006/06/17(土) 03:58:17 ID:eqacs4l7
>>580
BIOSの隠し項目かもしれない
コマンドを入力すると使用可能になったりする
ではコマンドは何か、と聞かれたらマザボによって違うので答えられない・・・
582Socket774:2006/06/17(土) 04:58:55 ID:Ad+AhXgn
>>577
X2 3800+は3200+相当なんだよ。
何度も話はでてるけど、デュアルコアは現在のところFFには意味がない。

【CPU】AMD Athlon64 3700+
【Mem】PC3200 512MBx2
【M/B】ASUS A8N SLI-Premium
【VGA】ATi X800XL 256MB

この構成でH6700出てるから、選択しだいじゃね?
583Socket774:2006/06/17(土) 07:26:31 ID:nyokmtZZ
FFベンチで高スコアを出したいなら、

VGAは何故かRADEON系にしとけ。
根拠は、まぁ知ってる人は知ってるだろう。
584Socket774:2006/06/17(土) 08:31:09 ID:IUAVRdD0
>>583
いつの時代の話してんだ!今はGeFORCEだろ
585Socket774:2006/06/17(土) 10:36:25 ID:SWn8ybuQ
まだ21世紀だしね。
586Socket774:2006/06/17(土) 11:27:59 ID:nyokmtZZ
なんだ知らないのね
587Socket774:2006/06/17(土) 16:14:09 ID:HuPpUgrD
7900系のメモリが粗悪だとかどうだとかって話がしたいんじゃないか、
それでもX1900とかお勧めできないだろとは思う。

X850XT辺りが最近よく叩き売られてるよって話かもしれん
588Socket774:2006/06/17(土) 18:17:29 ID:Ad+AhXgn
>>583
逆だよw
スコアはGeForceの方が良いけど、ゲームで使いものにならないって話。
589Socket774:2006/06/17(土) 18:37:00 ID:nyokmtZZ
滑稽だが…普通に考えればその通りだから何も言わないよw
FFベンチ住人なら知ってると思ったんだが微妙だ。
590Socket774:2006/06/17(土) 19:21:55 ID:v9o/yTkU
ベンチは確実にGeforce。

ゲームするならRADEON系だね。
591Socket774:2006/06/17(土) 19:30:06 ID:IExzLaiv
>>590
ベンチもゲームもGeforce。

FF限定でRADEONだろ?
592Socket774:2006/06/17(土) 19:36:20 ID:Qwj1rdTd
>>591
ForceWare他のDx8.1系のゲームでの描写異常直ってるの?
593Socket774:2006/06/17(土) 19:49:42 ID:3CGx7Vd+
>>591
EQ2はRADEON
594Socket774:2006/06/17(土) 20:03:20 ID:Yys0JfT5
【CPU】 Core2 Duo E6300
【Mem】 PC3200 1GBx2
【M/B】 Asrock 775DualVSTA
【VGA】 ギガバイト 7800GT
【driver】 91.28
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8518
【High】 6314
595Socket774:2006/06/17(土) 21:03:01 ID:Zye1qXWH
>>594
遅すぎる
焜炉のネガティブキャンペーン?
596Socket774:2006/06/17(土) 21:25:09 ID:Yys0JfT5
>>595
変態マザーだからしょうがない
597Socket774:2006/06/17(土) 21:35:38 ID:Qwj1rdTd
それ以前にDDR400やん
598Socket774:2006/06/17(土) 21:41:02 ID:f7nuWApv
お。初Core2?
599Socket774:2006/06/17(土) 21:43:33 ID:3W35Yz93
つまらん捏造じゃん。釣られんなボケ。
600Socket774:2006/06/17(土) 21:44:46 ID:BcZbMICe
【CPU】64 3200+ QnC
【Mem】PC-3200 1G*1 サムソン
【M/B】GA-K8N51GMF-9
【VGA】Sapphire RadeonX1600 Pro 128M DDR3
【driver】8.252-060503a-032464C-ATI
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】Windows2000 SP4
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6780
【High】4668

nForce6100(High 1985)での動画ファイル再生が悲惨だったののでX1600pro追加。
さすがAVIVO。別次元の美しさになったけどファンが五月蝿いね。
予算少ないんでグラボのファン買うかX1700待つか悩む。
601Socket774:2006/06/17(土) 21:47:32 ID:hVU1LFOX
Sempron754をOCすればどのぐらいになるか試してみた ドライバ等は全部最新
【CPU】 Sempron2600+(754)@1.6GHz
【Mem】 PC3200 512MB
【M/B】 GeForce 6100-M7
【VGA】 オンボ
▼スコア
【High】
1600MHz 1755
1680MHz 1830
1760MHz 1900
1840MHz 1975
これ以上では動作しませんでした(というか止まって四苦八苦した)
もう少し上げられれば2000超えしたのに…ちょっと残念
602Socket774:2006/06/17(土) 21:54:22 ID:cxF8Gcoz
【CPU】 Athlon64 X2 4800+ (定格)
【Mem】 Team Xtreem DDR500 CL2-2-2-5-1T (新BH-5,@200 1:1)
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Venus
【VGA】 Leadteck GeForce7800GTX 512MB
【driver】 91.31 whql
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB-X-Fi FATALTY
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7961

歌平気。ファイガで遅くなるかな?って感じ。
裏も全然平気だし、FFやる分には十分です。
603Socket774:2006/06/17(土) 22:11:14 ID:Zye1qXWH
>>602
91.31のWHQLってもうでてる?
91.31はSLIやってないと毎回起動時に警告みたいなメッセージがでて
ちょっとイヤだったんだけど、もしかしてそれは直ってたりする?
604Socket774:2006/06/17(土) 22:28:14 ID:6N2Q20pN
【CPU】 Opteron [email protected] (267*10)
【Mem】 SAMSUNG(チップのみ) PC2700 512MB*2@FSB355 (2.5-3-3-7 1T)
【HDD】 HGST HDS722516VLAT20 ATA133 160GB
【M/B】 Foxconn 6150K8MA-8EKRS (BIOS:54AW1P34)
【VGA】 GIGABYTE GV-RX80L512DE (425/850 GDDR2メモリ)
【driver】 Catalyst 6.4
【DirectX】 9.0c
【Sound】 CREATIVE SBDMUSX
【OS】 Windows XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8383
【High】 6111
※常用環境
605579:2006/06/17(土) 22:30:42 ID:CbiKBCGS
【   .CPU.  】 Sempron 3000+(AM2)@2.0Ghz
【   Mem   】 Crucial PC5300 256MBx2
【  M/B  】 K9N Neo-F
【  VGA   】 Leedtek 6600GT
【VGAドライバ】 66.93
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 4693

2.0Ghzで回ったのでやりなおし。でもあまり変わらんかった・・・
前のASRockマザーは、メモリ設定AUTOで勝手に収めてくれたので今回もいじらんかった。
で、メモリを手動で333MHZになるように設定したら回った。

前の754Semp 2600+@2.0Ghzとほぼ同じスコアだ。
AM2のメリットは35W版が出て初めて現れるんだね。
606Socket774:2006/06/17(土) 22:33:05 ID:cxF8Gcoz
直っていません。何でこんなの出るのか・・・。
もう一つ7800GTX 512MBを買え、と言われている様です。
7950GX2が買える値段なので考えてしまいます。
607Socket774:2006/06/18(日) 01:39:31 ID:OLG0QL4S
【CPU】Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB)
【Mem】DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB ×2枚セット
【M/B】A8N-VM CSM
【VGA】GALAXY GeForce7600GS-Z
【driver】CD
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】

明日FFやってる友達用に上記構成+WD Raptor 740GDで
\84,000-で組む予定なんだけど、至上命題のHighで6000以上でるだろうか・・・
アドバイスあったら教えてちょ。
定格でだめならVGAを少々OCするつもりだけど。
608Socket774:2006/06/18(日) 02:02:25 ID:pbgwNH5j
>>607
CPUとVGAをOCしてやれば確実に6000超えると思う。
たしか3500+の方がOC耐性高かったような気がするけど・・・
609Socket774:2006/06/18(日) 02:13:43 ID:UNBVEKjV
>>607
【CPU】Athlon 64 3500+ (2.2GHz,L2 512KB)
【Mem】DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB ×2
【M/B】AOpen nCK804Ua-LFS
【VGA】バルクX800
【driver】カタ6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】 6044

6000円のマザーと9000円のVGAで6000超えたよ
610Socket774:2006/06/18(日) 02:17:46 ID:xzdOAmMQ
>>607
オンボードVGA使わないから6150系は避けて、最初からAM2にすればいい。
nForce550なら1万ちょっとである。
あと、ASUSはFFベンチが遅いから避ける。
ビデオはX800GTOの方がFFするにはいい。足を棒にして安いのを捜せ。
あと、Raptorは無駄。CPU VGAが遅いのにHDDだけ早くても仕方ない。
おまけに高い。予算を他に回すべき。

私もFF中で、LSメンにPCの構成を相談されたで、ちょっと考えていた所。
611Socket774:2006/06/18(日) 02:26:36 ID:xzdOAmMQ
あと、予算が余ったらサウンドカードも買う。
バルクで5000位のでいい。
オンボードだと、ジュノの競売前で音が飛ぶ場合がある。
612607:2006/06/18(日) 02:31:13 ID:OLG0QL4S
>>608
>>609
>>610
皆さん、すばやいレスありがとうございます。
とくに610さんに指摘されている点は自分でも気になっていたので
939は枯れてる点を評価してこのままいきますが、他の構成は
大幅に見直してみます。

613Socket774:2006/06/18(日) 03:04:06 ID:5ZtgMSFV
友達用にタダで組むのにいっしょうけんめいやる必要ないってw
X800シリーズなんて今さら探す必要もないし。
まぁラプターがムダなのは完全同意w
614Socket774:2006/06/18(日) 03:12:36 ID:DXLamEo4
>>610は情報古いな。ちょっと間違ってるし。
615Socket774:2006/06/18(日) 03:25:43 ID:2qS06Yx2
61xx系でもAM2の板あるしねえ
616607:2006/06/18(日) 03:38:45 ID:OLG0QL4S
【CPU】Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB) \17,220
【Mem】DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB ×2枚セット \9,560
【M/B】nCK804Ua-LFS \5,980
【VGA】GALAXY GeForce7600GS-Z \19,980
【driver】CD
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy4 DA \8,980
【OS】XP Home SP2+2ModeFDD \12,021
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】

【HDD】Segate ST3250620AS (250GB,16MB) \9,780
合計\83,521-でいくことにしました。下取りパーツも1万くらいでる予定。
VGAは秋葉で探してX800系があれば変更検討。
皆さん、アドバイスいろいろありがとうございました。
明日組むので近日中にスコア報告させて頂きます。

ただパーツのチョイスは楽しいけど、自分はFFしないから微妙・・・
617Socket774:2006/06/18(日) 04:45:13 ID:tqkAVxvu
>>616

このスレネタにならないよう祈ってるよ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150288740/l50
618Socket774:2006/06/18(日) 06:04:35 ID:eb+tdYG7
下取り言ってるからケースは使いまわしかな
電源とか考えるとわりと金かかるんよね
619Socket774:2006/06/18(日) 07:23:19 ID:4RckwZRd
>>604
ちょっと遅レスだけど、スコア、ちょっと低くない?
Op146で2.67とSapphireの地雷X800GTO(400/DDR2 400) でもH7300は行くけどね。
620Socket774:2006/06/18(日) 09:44:28 ID:QbVS/sAi
>>616
ここの住人も7割はFFやってないとオモ
ベンチマークと聞けばなんでも飛びついて、マイPCで走らせるのがジサッカーだから。
パーツ選びを楽しむのはいいけど、くれぐれも「もう絶対にry」とならぬよう。

で、定格だと微妙だけどCPUのOC(その構成)で十分超えると思う。
621Socket774:2006/06/18(日) 11:03:04 ID:xzdOAmMQ
【CPU】 Athlon64 FX-57 (定格)
【Mem】 Crucial Ballistix DDR-SDRAM 512MB PC4000 * 2 (@200, CL2-2-2-5-1T)
【M/B】 ASUS A8N32-SLI DELUXE
【VGA】 Sapphire Radeon X850XTPE
【driver】 Catalyst 6.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy 2 ZS-DA
【OS】 Windows XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 7637

FF専用機。
A8N32じゃなかったら、8000は超えていると思われる。
622Socket774:2006/06/18(日) 11:10:38 ID:30OpNhFs
>>616
俺ならHDDを80Gまで下げて信頼できるマザーを選ぶがな。
サウンドカードよりもマザー優先していいと俺は思ってる。
623Socket774:2006/06/18(日) 12:24:20 ID:DXLamEo4
>>616
秋葉行くならAudigy4のバルクが5千円台で売ってるのを数日前に見たからそれを探して、
M/Bを少し上のものにしてはどうかな。nForce4-SLIの方が速いと聞く。
あと他人に作ってあげるならGeForce買って「カクカクするんだけど・・」って言われるより、
RADEON系にしておいた方が無難なんじゃないかな。
624Socket774:2006/06/18(日) 15:46:54 ID:67hkAA+r
でもラデってゲフォより結構性能劣っちゃわない?
625Socket774:2006/06/18(日) 16:43:32 ID:DXLamEo4
>>624
性能とは何か?ってことだろうな。
最高速は速いけど故障の多いイタリア車(GeForce)と、
最高速は落ちるけど安定性の高いドイツ車(RADEON)と、
どっちが性能がいいのか?

それは使う人が決めることだが、
ゲームする目的で買うビデオカードが、
特定の魔法でカクカクするようじゃ快適とは言えないだろうってこと。

上のことを理解したうえで自分で選択するなら
あえてカクカクを選ぶのもいいけど、
人に作ってやるなら、ゲームが快適な方をえらんでやるべきだろうと。

そもそも日本で時速300km出る車が必要ないように
FFにおけるグラボも必要なだけの性能があればいいんだよ。
ベンチだけならGeForceをすすめるが、
ゲームするならREDEONをすすめる。
626Socket774:2006/06/18(日) 16:45:34 ID:5ZtgMSFV
ラデが安定してて壊れにくいとは思わないけど、FF本編しかやらないならバグなしのラデだな。
627Socket774:2006/06/18(日) 18:10:49 ID:ptyP8i9R
>621
【   .CPU.  】 FX57 定格
【   Mem   】 灰 PC3200 CL3 1Gx2
【  M/B  】 MSI K8N NEO2
【  VGA   】 XFX Geforce7800GS(AGP)
【VGAドライバ】 83.90
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 X-Fi Elite Pro
【   OS    】 Win2K SERVER
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 8001
なんか遅い気がする(´・ω・`)ションボリ
628Socket774:2006/06/18(日) 18:13:55 ID:QgR/v5Oi
FX57使ってる人ってCPUに予算注ぎ込んで、VGA貧弱なのな。
629Socket774:2006/06/18(日) 18:18:48 ID:4RckwZRd
あとはRadeonとGeForceだと色合いがけっこう違うので、それも好みなのかな。
以前(riva ZXとかTNTまで)は、nVidiaの色は良く言えばヨーロッパ風、悪く
言えば原色なんかでもくすんで見えたんだが、漏れはその色合いが好きだった。
今は鮮やかな強い青と強めのコントラストが特徴のような気がする。
ATIはというと、以前から発色は良いもののMatroxの自然な発色にはどんなに
頑張っても追いついてなかったが、最近のはすごく色バランスが良いように
思えるね。
630Socket774:2006/06/18(日) 18:26:36 ID:qec6glfU
ATIは個人的にはアメリカアニメ調な感じがするな
nVidiaの方は薄い
G400は鮮やか、艶やか
こんな感じ。

そんな漏れはFFとアニメとか動画なんで当然今はRADEでX800XLとX1300Pro
ちょい前に6800LE、6600GTから変えた。
でもデフォの色合いは違っても、色合いは調整できるからそれを理由に
わざわざ選ぶことないと思うけどね。

FFするならRADEは絶対、普通のゲーム&FFベンチするならゲフォ
でいいんじゃない?
631Socket774:2006/06/18(日) 18:31:15 ID:4RckwZRd
>>630
全くそのとおりでございます。
というか、漏れもそう思っています。
632Socket774:2006/06/18(日) 19:24:22 ID:UUvv/tSx
【   .CPU.  】 Pen4 3.0
【   Mem   】 Hunix PC3200 1Gx2
【  M/B  】 Aopen AX45F-4DL
【  VGA   】 SAPPHIRE RadeonX800GTO(AGP)
【VGAドライバ】 Ω3.8.252
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  .】 3833
【  High  .】 2611

(ノ∀`)モウダメポ
633Socket774:2006/06/18(日) 19:30:46 ID:4eNMSOXt
>>632
低すぎだろw
634Socket774:2006/06/18(日) 19:36:43 ID:geqN8rDG
>>632
俺が以前使ってた2.8C+9600XTでも、High3000はいってたぞ
635Socket774:2006/06/18(日) 19:49:09 ID:Ma9euaTj
>>632
memoriゆるゆる?
636632:2006/06/18(日) 20:11:08 ID:UUvv/tSx
UD斬ってやりなおしてみますた
【   .CPU.  】 Pen4 3.0
【   Mem   】 Hynix PC3200 1Gx2
【  M/B  】 Aopen AX45F-4DL
【  VGA   】 SAPPHIRE RadeonX800GTO(AGP)
【VGAドライバ】 Ω3.8.252
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  .】 5293
【  High  .】 3681
(ノ∀`)
637Socket774:2006/06/18(日) 20:15:28 ID:geqN8rDG
>>636
シングルコアでUD回したままベンチ取るなよw
638Socket774:2006/06/18(日) 20:30:57 ID:MuMh2ZR3
【CPU】 AthlonXP 2800+
【Mem】 PC3200 512MBx2 PC2100 256MBx1
【M/B】 M7NCG 400
【VGA】 WinFast A6600GT TDH
【driver】 77.77
【DirectX】9.0c
【Sound】 SB audigy 4
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4760
【High】3376
639Socket774:2006/06/18(日) 21:16:50 ID:4RckwZRd
>>638
> 【Mem】 PC3200 512MBx2 PC2100 256MBx1
ご冗談のお好きな方ですことw
640Socket774:2006/06/18(日) 21:55:17 ID:2unw8/fa
>>636
ん?
ベンチ中はUDなんて回ってないだろ?
UD切らなくても、スコアは変に落ちないぞ?
641Socket774:2006/06/18(日) 21:56:15 ID:RmiZ7k9U
せっかくだから>>638には是非PC2100を抜いて計測して、再び結果を書き込んでもらいたい
642Socket774:2006/06/18(日) 23:59:27 ID:ptyP8i9R
>628
FX位買えねーのかよ貧乏人。コレ位標準だろ?
643Socket774:2006/06/19(月) 00:34:31 ID:XXjGtU8I
なぁ、>628への回答が何で>642のようになるのか謎なんだが俺だけかな?
644Socket774:2006/06/19(月) 00:44:35 ID:aEXfRA1T
引き篭もりなんだろ
645Socket774:2006/06/19(月) 00:45:21 ID:orMrlajy
バカだな〜、本当の貧乏人は[email protected]で廻してるオレのことだよ
646Socket774:2006/06/19(月) 00:56:37 ID:knxd9JKD
【CPU】 PenD940
【Mem】 PQI PC4300 512MBx2
【M/B】 D955X
【VGA】 ATI Radeon1900XTX
【driver】 C6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】 INTEL HDO
【OS】 XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【High】6006

CORE2待ちです
647607:2006/06/19(月) 00:57:02 ID:SyH9G9Fn
【CPU】Athlon 64 3800+ (2.4GHz,L2 512KB)
【Mem】DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB ×2枚セット
【M/B】nCK804Ua-LFS
【VGA】GALAXY GeForce7600GS-Z
【driver】8.4.2.1
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy4 DA
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】6742

【HDD】ST3808110AS (80GB,8MB)
【電源】Silent King4 LW-6450H-4

昨夜相談したものです。本人との相談で結局上記構成となりました。
すべてOCなしの状態で目標のHigh 6000オーバー達成できました。
秋葉で結構店を回りましたが、X800系は皆無ではないですがほとんど姿を
消していました。それ以上に驚いたのが939の64 3800+が売り切れ続出状態でした。
店員の情報だとまだ939の入荷はあるようですが、週末にはサーっとなくなるようです。
AOPENのnCK804Ua-LFSはまだ在庫あるようでしたが、とりあえず初期BOISで
CPU-ZとSPEEDFANが動かないどころか、フリーズしました。もうすこし時間を
かけてセッティングしたかったのですが、今日のところはこれまでとなりました。
648Socket774:2006/06/19(月) 07:52:58 ID:P5eRc7DU
>>647
お疲れ様です。
特に奇をてらうことのない、万能マシンという感じですねぃ。
ついでにSupoerPI 1M/4M/32M桁の数値も取ってみると良いかも。
649Socket774:2006/06/19(月) 07:56:27 ID:P5eRc7DU
上げてもうた、スマヌ orz
650638:2006/06/19(月) 15:21:22 ID:RT/X4O4h
>>638です

>>641
というわけでPC2100抜いて再測定してみました。
▼スコア
【Ver.】3
【Low】4969
【High】3676

上がってるゥゥゥ
651Socket774:2006/06/19(月) 16:45:54 ID:1FX9+S4V
【CPU】Athlon 64 3500+
【Mem】PC3200 512MBx4
【M/B】Asus A8V-E Deluxe
【VGA】ATI Radeon X800 XL (R430)
【driver】C6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Audigy 2 ZS-DA
【OS】Windows XP 64-bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】4731

低いな・・・
652Socket774:2006/06/19(月) 17:14:51 ID:Dk4qgy7+
>>651
なんか低すぎだな
653641:2006/06/19(月) 17:16:00 ID:s95eCKcD
>>650

やっぱりちょっと上がるだけか

確かそういう風に混在させて刺すと、遅い方に合わせてしまうハズ
PC2100だと、FSB266まで下がる
PC3200だけなら、FSB400

しばらく抜いたままでベンチに限らず普段通り使ってみてはいかがだろうか
ひょっとすると体感できるほど快適になるかもしれない
654Socket774:2006/06/19(月) 18:42:12 ID:aI4TIjBF
>>647
なんかGS-Zの付属ドライバがダメらしい。
噂によるとHPからダウンロードしてね(藁)って付属CD-ROMに書いてあるとかなんとか(藁
銀河の公式が糞遅いから、NVIDIAの公式倉庫から落とすといい、って誰か言ってたかも。
俺が今持ってるドライバが91.28。俺のグラボに付属のは84.21だった。
直リンだったから微妙に違う可能性もあるけど、確か公式のどっかだと思う。

あと俺の場合、似たような構成でASUSで組んだけど、メモリの自動認識機能が作動してなくて、
ある程度マニュアルで設定してやらないとブルーバック連発だった。
655651:2006/06/19(月) 18:44:27 ID:1FX9+S4V
>>652
なにが悪いんだかサパーリだよ
656Socket774:2006/06/19(月) 18:50:48 ID:1vD1kJnw
>【Mem】PC3200 512MBx4
これでない?
デュアルチャンネル効く様にしたまま512MBx2にしてみるとか
657651:2006/06/19(月) 19:09:38 ID:1FX9+S4V
>>656
ちょいと試してみるよ。
チャンガラメモリ使ってるからかな。
658Socket774:2006/06/19(月) 19:17:31 ID:sGzJJAXp
>チャンガラ
愛媛のかたですか?
659Socket774:2006/06/19(月) 19:22:23 ID:1vD1kJnw
>>651
Athlon64の6バンク制限の問題だよ
リビジョンがEならメモリ2枚にしてからBIOSでメモリのコマンドレートを2Tから1Tにしてみ

できればメモリ設定もある程度詰めた方がいいけど
そこらの細かい設定は各ママン(メーカー)スレで聞いた方がいい

660651:2006/06/19(月) 20:00:18 ID:1FX9+S4V
>>659
メモリを2枚にしておっしゃるように2T→1Tにしてみました。
結果4779でした(ノ∀`)

>>658
広島ですがw
661Socket774:2006/06/19(月) 20:03:46 ID:5OPfYCpr
【OS】Windows XP 64-bit

これが怪しい
662651:2006/06/19(月) 20:05:15 ID:1FX9+S4V
>>661
つい最近までSP2だたのですが、似たような感じでした・・・
663Socket774:2006/06/19(月) 20:07:39 ID:4ZaHp0EH
軽く6000は行きそうな感じなんだが。
664Socket774:2006/06/19(月) 20:10:34 ID:5OPfYCpr
消しても問題ないならクリーンインスコ。
BIOSもアップデートして、一から設定しなおす。

これで駄目なら分からんね。
665651:2006/06/19(月) 20:21:30 ID:1FX9+S4V
昨日クリーンインスコして、BIOSやらドライバなどすべて最新のものにしてみました。
やっぱりBIOSの設定なんですかね。調べてみます
666Socket774:2006/06/19(月) 20:36:52 ID:UPXJyfRs
>>661
>【OS】Windows XP 64-bit

確かにこれは怪しい。ドライバが違うのかな・・
667651:2006/06/19(月) 20:39:51 ID:1FX9+S4V
>>666
一応すべて64bit用のドライバを使用しました。
いろいろと試してみます。
668Socket774:2006/06/19(月) 21:16:28 ID:sHn6qehp
ASUS(64用VIAチップセット)リミッター
669651:2006/06/19(月) 22:00:27 ID:1FX9+S4V
色々と変えて試してみたのですが、4600〜4700位ですorz
画面が20インチで解像度がUXGAってことは関係ないですよね?

>>668
そんなものがあるとは・・・。
670Socket774:2006/06/19(月) 22:04:21 ID:Ixvm79gN
>>669
まずメモリ設定を2-2-5 1Tにして計測してくれないと
コメントできん
671Socket774:2006/06/19(月) 22:19:48 ID:xRxELaMa
よくメモリ2-2-2-5にしろってレス見るけど、この設定通るメモリって
BH-5系、F-TCCD系、バリステックくらいしかないんだぞ?
普通のメモリじゃ無理だぞ(クロック下げたら遅くなるし)
672Socket774:2006/06/19(月) 22:22:54 ID:5OPfYCpr
>>671
電圧最大なら結構・・・拝む程度なら通ってくれることも。常用は無理だけど。
4枚刺しじゃ無理か。

しかし、言われてる程極端には変わらんと思う。
>>669
解像度は無関係
673Socket774:2006/06/19(月) 22:24:24 ID:Ixvm79gN
>>671
遅いメモリタイミングじゃ基準が定まらない
君が基準を作ってあげたらどうでしょうか?
674Socket774:2006/06/19(月) 22:36:51 ID:telNGrm8
そりゃ、基準はスタンダードの値にすべきだろう
400MHzベースで3-3-3-8(9)でいいんじゃね

>>668
A8Vと3500+とAGPのX800でも5000はいくんだが

>>669
FFベンチ改造してUXGAで動かしてるならむしろ高すぎるスコア
675Socket774:2006/06/19(月) 22:52:23 ID:eqX3SDbO
3-3-3-8 1Tから2-2-2-5 1Tに変えたら、200位アップするね。
あと、普段のWindowsの操作がきびきびする。
676Socket774:2006/06/19(月) 23:07:18 ID:cv3X6W63
Pen4でも2-2-2-5 1Tに変えたらキビキビ〜
677Socket774:2006/06/19(月) 23:08:21 ID:telNGrm8
IntelチップのメモコンにCR-2Tってあったっけ?
678Socket774:2006/06/19(月) 23:11:08 ID:wepAkE+o
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ                 彡
       /  ノ'' ll ''ヽ ノ(         彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i やんのか?”小僧”!?あ"?
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /
        i  _...||.-.._         .r-'"/
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ  
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
679Socket774:2006/06/19(月) 23:23:01 ID:cv3X6W63
>>677
つNVIDIA nForce4 SLI Intel Editionチップセットでキビキビ〜
680Socket774:2006/06/19(月) 23:43:33 ID:xRxELaMa
>>679
そのチップセットでDDR1対応マザーってあったの?
681Socket774:2006/06/19(月) 23:58:09 ID:1vD1kJnw
>>651
自分はVIAチプセトやASUSを使ったこと無いからこれ以上はアドバイスできん
それにスレ違いぽくなってきたからこっちに行って相談したほうがいいかもしれん
VIAチップセット総合スレPart9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147880717/l50

そこに書く場合マシン構成のデータはここで書いた物よりもう少し細かく出したほうが何らかの示唆が得られる可能性が高いと思う
ママンのリビジョンやBIOSのバージョン、メモリのブランドとSPD値
チプセトやVGAのドライババージョン

ここら辺りを元のデータに加えて聞いてみるといい
682Socket774:2006/06/20(火) 00:00:41 ID:JizpFqAO
>>680
DDR2-533で3-3-3-8できるメモリなら
400にすれば2-2-2-5はいけるんじゃない?

ってか、2TってAMDがメモコンCPU内蔵で速くなってメモリにきびしくなったから
コマンドレート下げれるようにして、初めてできたんじゃなかったっけ?
683651:2006/06/20(火) 00:18:01 ID:F9RZ43xz
>>681
ですね。あきらめます。
パソコンはサッパリです。バイクなら速くできるんですがw
ありがとうございました。
684Socket774:2006/06/20(火) 01:04:36 ID:OkevOHP8
>>651
ASUS&VIA890はダブル足引っ張りです。
よってそのスコアーは妥当!
あとはFFが早い4.12か5.2で試してみるとか。
685684:2006/06/20(火) 01:09:48 ID:OkevOHP8
ああすまん!Windows XP 64-bitだったのね。
686Socket774:2006/06/20(火) 03:30:30 ID:8xhII69i
>>684
チップセットもいろいろあるのに、メーカーでひとくくりするのもな。
ASUSに限らず、マザーの速い遅いはモノによるでFAだったと思う。

過去ログで3700+、A8V-E、X800XLの組み合わせでH5645というデータがあった。
単純な比較で3700/3500計算するとH5340ぐらいは出るのではないかと思う。
メモリが512x2+1GBとなってるからチューンすればもう少しは出そう。
ちなみに3700+、A8N-SLI、X800XLだとH6500程度になると思われ。

よって一番怪しいのは64bitOS。だいたいベンチは遅めだった気がする。
687Socket774:2006/06/20(火) 08:23:41 ID:vmwXOi/U
3800+ A8N-SLI X850XT-PEでH5700の私が来ましたよ。
H7000近くでて欲しくて組んだんだけどね。
快適ではあるしあきらめてるさ。
688Socket774:2006/06/20(火) 08:46:10 ID:b/sYjcA/
まー本編やるなら速いPCだと釣りが難しい(PCが速ければ速いほど
魚の体力の減りが遅くなる不具合がある)し
そこそこでいいよ
689Socket774:2006/06/20(火) 08:50:36 ID:NFvZAKL9
>>687
Opt146定格、A8N-SLI SE、X800GTO地雷版(512MB DDR2, 400/400) 、CAT6.4で
全部定格でもH6000は軽く超えるけどなぁ。
X850XT-PEでそのスコアってことは、キャシュがめちゃ効くってことなのかね。
690Socket774:2006/06/20(火) 10:18:22 ID:hYDqKocA
7000ぐらいは出そうな組み合わせなんだけどね。
同じような構成なのに時々遅い報告があったりするのは、
ソフト的なものなのか、テンプレの項目としては出てこない
何か「あー!」っていうのがあるんじゃないかと思ってるんだけど・・。
691687:2006/06/20(火) 10:26:11 ID:vmwXOi/U
家に帰ったらテンプレに起こしてみましょうか。
久々にベンチ回してみます。
692Socket774:2006/06/20(火) 11:04:20 ID:6cbjD8Vg
>>574
>>568だけど、俺も帯域だけじゃなくてレイテンシも意図してたんだよね。
   ただレイテンシが一番効くけど、プラス帯域もそこそこ影響あると思う。
   DDR600 2.5-4-4-8って DDR5001.5-2-2-5より実時間でもレイテンシ遅い
   はずだけどやっぱりスコアいいし。
   まあ、メモリ自体より、チップセット経由かメモコン内蔵かの違いのが
   大きいのかもしれないけど。
   コンロがメモコン内蔵だったら文句無しっだったのになぁ。
693Socket774:2006/06/20(火) 11:15:08 ID:d0yfvZK5
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/06/01/imageview/images775470.gif.html

Athlon 64 X2の性能は文句なし、Pentium Dはエンコード目的にコストパフォーマンス高し
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/06/01/656135-005.html?

AMDとnVidiaの組み合わせが最強という事実をよそに
クロック周波数に踊らされた厨房がIntelのCPUに走る
糞性能ATiについては語る必要はありませんね?
694Socket774:2006/06/20(火) 12:49:24 ID:r6zO2Cp8
>>693
タイムマシン壊れたのか?
695Socket774:2006/06/20(火) 13:02:56 ID:LLiAO+cM
>>693
夏だねぇ
696Socket774:2006/06/20(火) 13:45:42 ID:SQuPhaEi
>>692
みんなそれをレイテンシだと思ってるけど、俺から言わせたらそれはメモリのアクセスタイミングやディレイだ。

本来は、CPU←→メモコン←→メモリ、の全部ひっくるめてメモリレイテンシだね。

EVERESTのベンチマークの所にメモリレイテンシの項目があるが
あれの表を見てもらえれば分かりやすいと思うぽ。
697Socket774:2006/06/20(火) 14:09:42 ID:kbPiV7bR
>>696 EVERESTのレイテンシAMDがダントツだもんな。
ペンMの250*12とかのOCも肉薄するくらいレイテンシ低いけどreadとwriteが遅いんだよね。
んでもって「レイテンシが一番効くけど、プラス帯域もそこそこ影響あると思う。」
と結論したんだよね。
698Socket774:2006/06/20(火) 20:00:48 ID:krOdiypO
>>687
3500+ Neo4P X850XT-PE でH6400位でした。
699Socket774:2006/06/20(火) 21:08:00 ID:RmmXH+OY
 【   .CPU.  】 CoreDuo T2300(1.66GHz)
 【   Mem   】 PC5300 512MB*2
 【  M/B  】 i975Xa-YDG
 【  VGA   】 XIAI X1300PRO-DV256
 【VGAドライバ】 Cataryst 6.4
 【 DirectX....】 9.0c
 【 Sound   】 SBL24
 【   OS    】 XP HOME SP1
 【   Ver .   】 3
 ▼スコア
 【 .Low  】
 【  High  .】 4218
700651:2006/06/20(火) 21:59:58 ID:F9RZ43xz
今日BIOSの設定を変えたりハードウェアの変更等も行ってみましたが
やはり同じような結果でした。(4700台)
マザーボードを替えるほかないようですね。
701Socket774:2006/06/20(火) 22:27:51 ID:mOjsTv7s
>>692
>DDR500 1.5-2-2-5

その神メモリの詳細キボンヌ
702Socket774:2006/06/20(火) 22:59:36 ID:sQODXtK6
>>701
いや、普通にBH-5じゃねーの?
703Socket774:2006/06/20(火) 23:04:49 ID:kbPiV7bR
>>701
BH-5@3.?v だよん
704Socket774:2006/06/20(火) 23:20:54 ID:mOjsTv7s
やっぱ3.4vとかになるとそんなに行けるのか
最近ハマリはじめたんで買ってみようかな
705Socket774:2006/06/20(火) 23:32:36 ID:kbPiV7bR
>>704
>>5なんか1.5-2-2-5 1TでDDR525でまわしてるし。
706Socket774:2006/06/20(火) 23:37:41 ID:mOjsTv7s
よっしゃ、BH5買ってくるぜ
メインをAM2移行して、元々メインで使ってたOpでOCやり始めたらハマってきた
707Socket774:2006/06/20(火) 23:41:33 ID:2Z+u2b5K
>>706
これから暑くなるのに・・・
708Socket774:2006/06/20(火) 23:43:13 ID:mOjsTv7s
>>707
OCは自己マンだから冷却含めてハードルが高いほうが燃えない?
まあ、それで家燃やしたら困るんだけどさ
709Socket774:2006/06/20(火) 23:49:03 ID:mOjsTv7s
しかし、クローゼはいいフォワードだな
こんなフォワードが日本にいればなあ

茸なんぞのこね回しに頼らずに、
中盤で松井と中田を攻撃的に使って正攻法で戦えるのに
710Socket774:2006/06/20(火) 23:49:50 ID:mOjsTv7s
うわ、超誤爆
すまんです
711Socket774:2006/06/20(火) 23:50:26 ID:kbPiV7bR
限界OCしたまま外出するバカはいないだろうし大丈夫っしょ。
燃えるってもコンセントからプラグ抜きゃ自然鎮火する程度だろうし。
プラグは直ぐ抜けるように準備しとくべしw
712Socket774:2006/06/21(水) 00:23:52 ID:rHEEXn8Z
新しく組んだんで記念に

【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4200+ (AM2)
【   Mem   】 PC5300 DDR2 1024MB センチュリーマイクロ × 2
【  M/B  】 MSI K9N Platinum
【  VGA   】 nVDIA 7900GT(256MB)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XPHome
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  .】
【  High  .】 6855

前のPCだと起動すらできなかったんで感動した
713687:2006/06/21(水) 01:07:07 ID:5wGZfUAF
計測してみました。
【CPU】 Athlon64 3800++
【Mem】 PC3200 DDR 512×2 (メーカー忘れ)
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 ASUS Extreme X850XT Series (X850XT-PE)
【driver】 ati2dvag (6.14.10.6542)
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボ
【OS】 XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5354

一人で組める知識がないのでわかる範囲でですが、こんな形です。
ドライバ周りから確認してみますか・・・。
714Socket774:2006/06/21(水) 01:08:22 ID:d8J9em3U
【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC266 512MB×1
【  M/B  】 Foxconn 761GXK8MB-KRS
【  VGA   】 nVDIA GeForce FX5200
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XPHome
▼スコア
【 .Low  .】 3308
【  High  .】

いいグラボさしたらどれぐらいスコア変わる?
715Socket774:2006/06/21(水) 02:24:13 ID:oINjeBLr
>>714
GF6800で5000ぐらい
716Socket774:2006/06/21(水) 03:12:04 ID:d8J9em3U
>715
サンクス

ビデオメモリ128で、PCIeだったら安くても結構いけるってこと?
717Socket774:2006/06/21(水) 03:15:56 ID:MRqlY8Ia
【CPU】 Athlon64 3700+(サンディエゴ)
【Mem】 PC3200 1Gx2 (灰)
【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】 リドテクA400GT(6800GT)
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SBプラチナム
【OS】 XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6470

ALL定格7000近くまで伸びるかと思ったけどやっぱ無理だった
3800+のベニスでも買えば@200くらい伸びたかな?
FFベンチはサンディエゴの方が強い?
718Socket774:2006/06/21(水) 03:19:20 ID:p8K8sEe8
>>713
まずメモリはデュアル動作してるよね?
ASUSのグラボだとEnhancedDriverっていうのもインストールされない?(6800XTには付いてた)
あれは画質を調整する機能が付いてるらしくて、デフォルトは高画質寄りだった気がする。
グラボをリアルタイムで操作する何とかドクターとか山ほどツールが入るので、
インストールしないで様子みた方がいいかも知れない。

それから過去ログ見てみたけど、X850XTの一覧でカタ6以降は下位に集中しているみたい。
問題なければ5番台(上位は5.7〜5.9が多い)がよさそう。
ソフトでダメなら、不要オンボード機器はBIOSでDisableにするとして、
BIOSのバージョンはいくつかな?X2対応以降のものを入れるとだいぶ遅くなるという報告もあった。


過去ログで近いところを探してみると、こんな報告があった。
条件にばらつきもあるだろうけど、7000ぐらいはいってもよさそう。
>Athlon64 (勝銃)3200+ @220*10
>SAMUSUNG PC3200 512MB*2 (Dual) 定格
>A8N-SLI
>RADEON X850XT 256MB 定格 カタ5.8
>H7602
719Socket774:2006/06/21(水) 06:20:00 ID:1n/CXHt+
>>712
どこかで見た構成だと思ったら俺のPCと似てるw
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6270x_2.html
720Socket774:2006/06/21(水) 06:36:22 ID:AnPeSj35
>>717
Venive は 512KB キャシュの、San Diego/Toledo は 1M キャシュのCPUの
コードネームね。
721Socket774:2006/06/21(水) 07:01:48 ID:AnPeSj35
Veniveって何だよ、Veniceだろ >漏れ
>>718
Cat5.xだとビシージの時落ちてたのが、6.x にしたら落ちなくなったって人が
いたけどね。
漏れのとこではX800GTO/Cat6.4で3連戦あっても落ちたことは無い。
まぁ、死んでる時間のが長いせいかもだけどねw
722Socket774:2006/06/21(水) 15:54:31 ID:PeC3MJjB
【CPU】Athlon64 3700+
【Mem】PC3200 DDR-SDRAM 1G*2
【M/B】MSI K8N Neo4-FI
【VGA】RADEON X1600XT 256MB
【driver】Cataryst6.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】6200

TUKUMO AEROのAthlonモデル、全て定格
クリーンインスコ直後に6200
それからウイルスバスターとかあれこれ入れていまは大体平均で6000
FF用に買ったので満足です

723Socket774:2006/06/21(水) 16:12:45 ID:ROvrtHKN
何でATiにしちゃうのかね〜
724Socket774:2006/06/21(水) 16:16:19 ID:/vRvfA9h
まぁバグなしだからいいんじゃね。
725Socket774:2006/06/21(水) 16:28:41 ID:PDOQN53U
本編やるなら普通はATI買うだろ
726Socket774:2006/06/21(水) 17:01:03 ID:3zyFDgy9
>>725
このスレ読んでたらFFしかやらないならGeForceはあり得ないな。
他のゲームもやりたいんなら、差し引きで各自悩んでくれ。
727Socket774:2006/06/21(水) 19:10:47 ID:AV9eEamd
その時に買ったビデオカードはFF11しかやらないなんて人逆に居るの?
728Socket774:2006/06/21(水) 19:41:35 ID:CFvtvj8Z
日本語でOK
729Socket774:2006/06/21(水) 19:53:03 ID:4aQ2Dz/H
ワロタ。
FF11やるためにゲフォ避けて毎回ラデにしてる奴ならここに居る。
730Socket774:2006/06/21(水) 19:55:22 ID:+JBQaZbA
日本語って難しいね>>727
731Socket774:2006/06/21(水) 20:17:58 ID:wlISOpbe
>その時に買ったビデオカードはFF11しかやらないなんて人逆に居るの?
なんだよ、この頭悪そうな文章は。
732Socket774:2006/06/21(水) 20:21:46 ID:mSx/ZhKX
>>727の人気に嫉妬
733Socket774:2006/06/21(水) 20:48:55 ID:AnPeSj35
>>731 が考えてる頭の良い香具師よりは >>727 のがよく理解できる。
でもFFXIやらないならGeForceなんだけどねw
734Socket774:2006/06/21(水) 21:19:22 ID:4aQ2Dz/H
>>731 が考えてる頭の良い香具師よりは >>727 のがよく理解できる。
でもFFXIやらないならGeForceなんだけどねw
なんだよ、この本人みたいな文章は。
735Socket774:2006/06/21(水) 21:32:21 ID:jyZUaQbR
そんなことより
その時に買ったビデオカードはFF11しかやらないなんて人逆に居るの?
736Socket774:2006/06/21(水) 21:33:40 ID:XODcQOXI
やっぱFFはベンチだけにしとこう、本編やると頭悪くなりそうだw
737Socket774:2006/06/21(水) 21:57:14 ID:tMua4H4Z
【CPU】Core Duo [email protected]
【Mem】PC5300 1G×2
【M/B】青筆 i975Xa-YDG
【VGA】7600GS-Z 650/700
【driver】91.28
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XPHome
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7365
738Socket774:2006/06/21(水) 22:10:21 ID:d8J9em3U
えーと、本編もやりたいし、3Dソフトとかも動かす予定なのですが
グラボどんなの買ったらいいんでしょうか?
0〜2万円の間で。

【   .CPU.  】 Athlon64 3500+
【   Mem   】 PC266 512MB×1
【  M/B  】 Foxconn 761GXK8MB-KRS
【  VGA   】 nVDIA GeForce FX5200
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XPHome
▼スコア
【 .Low  .】 3308
【  High  .】 1754

このスコアで本編やるとしたらどうなんでしょうか?
739Socket774:2006/06/21(水) 22:16:35 ID:86EqZfvn
>>738
それAGPだよね?それだけで絞られる。
ならこの前誰かが言ってたように6800くらいしか無いんじゃないの。
値段は知らんけど。
740Socket774:2006/06/21(水) 22:17:45 ID:d8J9em3U
>>739
PCIeついてます。
741Socket774:2006/06/21(水) 22:20:58 ID:86EqZfvn
>>740
なら予算しばりと本編やるという条件から、X800GTOかX1600Proしかないと思う。
742Socket774:2006/06/21(水) 22:28:39 ID:bI/1l1CA
Core 2 Duoの報告ちらほらあるが、今計ってみたら結構でた!
以前、晒した人もう一度見直しては?

【CPU】 Core2 Duo [email protected]
【Mem】 PC2-8000 1Gx2(1:1) 4-4-4-12
【M/B】 ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】 7900GTX (679/870)
【driver】84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Xfi
【OS】 WinSP1 Pro

▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】9702

2.9G廻れば大台超えるのに・・X6800欲しい

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1150896460.jpg
743Socket774:2006/06/21(水) 22:35:29 ID:7AHLhTmX
SP2でやってもらいたいな
744Socket774:2006/06/21(水) 22:38:05 ID:bI/1l1CA
ははは・・SP2だと少し下がるから嫌だw
745Socket774:2006/06/21(水) 22:49:22 ID:O9HxaNrN
SP1なんだ。
参考外
746Socket774:2006/06/21(水) 22:54:50 ID:S4+87RlE
>>742
マザーとメモリとVGAをくれたらやり直してみる
747Socket774:2006/06/21(水) 23:14:59 ID:AnPeSj35
シングルコア512MBが安くなってきたので、ちょっと入れ換えてみた。
【   .CPU.  】 Athlon64 3800+ 定格 (2.4GHz)
【   Mem   】 PC3200 512MB×2 (ノーブラ、3-3-3-8、1T)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-K8U-939
【  VGA   】 Albatron AGP6600GT (500/900 から 570/1040にOC)
【VGAドライバ】 84.43
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 on board
【   OS    】 XPProSP2
▼スコア
【 .Low  .】 N/A
【  High  .】 5618

Athlon64 3200+ の時は 5156 だったから、CPUのクロック20%upで
スコアは約9%伸びたことになる。
この構成は、ファイガや歌のバグの影響を受けない。
ちなみにSuperPIは
1M桁: 36.234秒
4M桁: 181.047秒
748Socket774:2006/06/21(水) 23:19:32 ID:AnPeSj35
うはは、漏れ何言ってるんだ?
> シングルコア512MB
そんなもん、アルワケネーーーーー 512KBの間違いね orz
749Socket774:2006/06/21(水) 23:31:34 ID:d8J9em3U
それで、どれくらいのコストがFF11快適にできるの?
750749:2006/06/21(水) 23:32:46 ID:d8J9em3U
コスト→スコア
751749:2006/06/21(水) 23:35:56 ID:d8J9em3U
よく考えれば、公式に乗ってたよね。
でもプレイヤ−の生の声が聞きたいです。
752Socket774:2006/06/21(水) 23:36:09 ID:E7s/ZR14
5000もあったら十分
753Socket774:2006/06/21(水) 23:47:53 ID:AnPeSj35
>>752
同感、H5000あれば十分だと思う。
H6000あると操作感が変わるけど、通常ならまず問題無いと思います。
3000だときついけど、4000だとなんとか裏にも行けるかも、ってところかな。
でも、>>747 の数字は、AGPだとそろそろ天井なのかね。
ちなみに、このPCはFF用ではなく、仕事(コンパイル)用です、はい(汗
754687:2006/06/21(水) 23:57:45 ID:uTsUr70k
>>718 >>721
ご指導ありがとうございます。
今週はなかなか時間が取れなそうなので、今週末にでもいろいろ触ってみようと思います。
また報告に戻ってきます〜
755Socket774:2006/06/21(水) 23:59:51 ID:S4+87RlE
>>742
CPUクーラーはなに使ってる?
756Socket774:2006/06/22(木) 00:00:26 ID:UleTejpk
>>752
HかLowか抜けてた・・・
>>753補足thx
757742:2006/06/22(木) 00:33:55 ID:GK1+0mIx
758Socket774:2006/06/22(木) 00:36:11 ID:Tnus5uVY
今更なんだが、CPUのOCなど定格も一緒に乗せたらどうか?

Core Duo [email protected]
など、どんくらいのOCか調べるのめんどいから

Core Duo T2400 [email protected](電圧定格)
とか、どうでしょうか。

分かる人が見れば常用が無理なOCか一目瞭然だし、電圧上げてまでOCした場合はちょっと考えるしね。
759Socket774:2006/06/22(木) 00:43:22 ID:+Z9vmUGx
ネ実の方からのコピペ。
GT68⇒GT66に変えました 静かだし超快適。
68のスコアうろ覚えで 体感は殆ど変わらず。CPUが足引っ張ってたせいですかね

【CPU】Athlon64 3500+ 定格
【Mem】Samsung PC3200 512*2=1GB
【M/B】MSI K8TNeo2
【VGA】WinFast A6600 GT TDH 128MB 20th ALE
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy
【OS】XPHE SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7628
【High】5394
760Socket774:2006/06/22(木) 01:30:00 ID:toSgMIys
【CPU】 AMD AthlonXP 2400+ (皿)
【Mem】 PC2100 512MB + PC2700 512MB
【M/B】 ECS K7S5A
【VGA】 PowerColor Radeon9600Pro EZ
【driver】 Catalyst6.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Creative Sound Blaster Live! Basic
【OS】 Windows 2000 SP4
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3476
【High】 2232

GeForce4Ti4200から換装したんだけどあんまし変わらなかった
似たようなCPUの人のスコア見ると、グラボ変えればまだまだ伸びそうなので
このマシンの最後のアップデートとしてGeForce6600GTあたりを買ってみようかと考えてる

いい加減それ以降は新しいマシン組んだ方がマシなんだろーなー
761Socket774:2006/06/22(木) 01:57:22 ID:Tnus5uVY
>>760
豚2500+定格と6600GTでH3750位。X700PROでH3350位

試しにカタ4.12でベンチしなおしてみてくれ。ちょっと上がるはず。
FSB266だとPC2100 ってのが辛いか・・・
762Socket774:2006/06/22(木) 02:11:45 ID:C/9JLoMn
【CPU】 INTEL CORE2 DUO E6300ES(266*7定格)
【Mem】 PC5300 512*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 ATI RadeonX1900XTX(定格)
【driver】 Catalyst6.5
【DirectX】 9.0c
【OS】 XP HOME
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 6565

このマザー、峰クーラ取り付け不可でした
リテール(D940付属のもの)にて計測

3回ループしましたがループ後でもCPU温度30度いきません
リテールでこれはすごいんじゃないかと・・・(室温23度)
763Socket774:2006/06/22(木) 02:26:56 ID:FAB+y776
俺の3700+FSB210でも起動すらしねぇと思って悲しんでたら
HTx5のままじゃ駄目なのね64初なので分からんかった・・・
今からOC試してくるぜっ
764Socket774:2006/06/22(木) 03:03:58 ID:RqUbk8PF
>PC2-8000
俺も欲しい。
765Socket774:2006/06/22(木) 09:12:19 ID:x9c7G/FP
>>762
定格ならDDR400のやつとあまり変わらないんだな
766Socket774:2006/06/22(木) 10:11:55 ID:XYNzrVV3
室温23度って、エアコン効かせすぎ。
1900XTX使うにはそこまでしなきゃ駄目なのか。
767Socket774:2006/06/22(木) 10:22:15 ID:C/9JLoMn
>766
今日はエアコン弱で28度です。

OCしてみました。
リテールファンのままで、ベンチ後35度。
全然熱くなりません・・・
3ギガくらいまでは余裕なのかも

【CPU】 E6300ES@2800(400*7電圧定格のまま)
【Mem】 TeamXtreemPC5300 512*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 ATI RadeonX1900XTX(定格)
【driver】 Catalyst6.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP HOME
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10462
【High】 8534
768Socket774:2006/06/22(木) 10:32:11 ID:g4wjMePs
こんろーおそるべし。
769Socket774:2006/06/22(木) 10:57:27 ID:7bAwD/SL
2.8GHzでもH8500程度な1900XTX萎え 
770Socket774:2006/06/22(木) 11:00:43 ID:uNXvfUjQ
>>742
OCしているとはいえ、もう次元が違うなぁ。
E6300で2.7GHz程度で9702かよ。

>>5の最高記録が陳腐に見えるな。
771Socket774:2006/06/22(木) 12:10:22 ID:zYZIzxxR
そりゃあそうだろ
新しいCPUなんだから
772Socket774:2006/06/22(木) 12:17:17 ID:uNXvfUjQ
AM2も新しいけどもうひとつぱっとしないね。
773Socket774:2006/06/22(木) 12:28:52 ID:mt8eugSF
気のせいかな
言うほど圧倒的でもないような・・・
>ロリコン
774Socket774:2006/06/22(木) 12:31:53 ID:8Xz7bLKW
>>772
AM2はインタフェースが変わっただけで、中身は基本的には変わってない。
焜炉とそのシリーズは確かにすごいね。
Intelも寝鳥羽などやらずに、こういった方向に向かっていれば状況は全く
変わっていただろうにな。
AMDがAM2CPUに実装したという仮想化インタフェースを利用したOS/APの早期
出現を求むw
775Socket774:2006/06/22(木) 12:38:09 ID:6BgnRux2
754 SempからAM2 Sempに変更したけどスコアは+100くらいだぞ。
どちらも1.6GHzを2.0GHzにOCした状態で、メモリ容量・VGAは同じ環境。
キャッシュが128から256に増えて、デュアルチャンネルになった訳だけど誤差の範囲。
939からの変更なら全く変わらんのじゃないかい?
776Socket774:2006/06/22(木) 12:43:01 ID:LGkIC/ey
>>773
Opteronで検索なり抽出すれば、分かる
Opteron3G&7600GS-Zと同程度のスコア
777Socket774:2006/06/22(木) 12:43:48 ID:G4AK3omw
コンローってOCしないとたいしたことないって、定格厨のおれにはちょっと萎えだな。
市場に出回るのは当然マージンないのばっかりだろうし。
778Socket774:2006/06/22(木) 12:59:45 ID:aYbbZjxr
>>777
OC前提にしても意味ないだろ。
最初に市場に出すのは、OC性能が高く(良質?)
のちにマージンが低くなるのはよくある話。
それにしてもやっとIntelもFFを意識したCPUを作るようになったかw
779Socket774:2006/06/22(木) 13:18:47 ID:gpIyXLDH
>>778
FFというかPS3とVistaでやるっていうFFの後継にあたるオンラインゲームを目的に入れてるんじゃないかとおもうんだけど。
いつまでもAthronにいい格好させるわけにはいかないだろうw
780742:2006/06/22(木) 14:00:13 ID:jtv6sUQC
>>777
E6300は183ドル、もの凄く安いデュアルコアーCPU。
>>778
別にFFは意識していないと思う。CPUベンチのFFで高スコアーが出るのはパワー
があるから。
781Socket774:2006/06/22(木) 16:44:25 ID:CbiNUq+9
コンロ、コンロと騒いでるけど、たいしたこと無いな。

400Mz→1.0Gz→2200+→4200+と買い換えて来た俺にとっては、
実質8000+ぐらい出ないと速くなったと体感できね〜な。
782Socket774:2006/06/22(木) 17:23:30 ID:D4ZAzoIt
【CPU】 明日64 S754 2800+
【Mem】 PC3200 512*2
【M/B】 K8VT800 pro
【VGA】 ATI Radeon9500 pro
【driver】 Catalyst6.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボ
【OS】 XP pro
▼スコア
【Ver.】 2
【Low】
【High】5145

X800 GTOに換装

【Ver.】 2
【Low】 5932
【High】5823

こんなもん?
まあこんなもんでしょうからそれはいいんですが
やっぱ9500proってすごいカードだったんな、と思いました。
FFベンチスレの初期のほうからいたものね。
783Socket774:2006/06/22(木) 17:31:33 ID:8Xz7bLKW
>>782
ベンチ、v3だとどれくらいいきます?
784Socket774:2006/06/22(木) 17:36:53 ID:sRXxtBkA
>>782
X800GTOのメーカーも追記奇凡
785Socket774:2006/06/22(木) 17:38:52 ID:g4wjMePs
なんでv2なんだよwwwwwww
786Socket774:2006/06/22(木) 17:40:50 ID:Cbhy9axi
むかしインスコしてそのままだったからじゃない?
てかCPUしょぼいとVGA変えてもスコアには差がつきにくいね

9500からX800GTOに変えて700しかあがってないし。
3だと 4000台じゃない?
787Socket774:2006/06/22(木) 18:39:48 ID:GA3s5O6f
いくらなんでもhiとlowの差が小さすぎだろ
788Socket774:2006/06/22(木) 18:57:26 ID:GmK+HHMC
ネタの臭いぷんぷんするなw
789Socket774:2006/06/22(木) 20:11:03 ID:8Xz7bLKW
>>747 です。
えっと、参考までなのですが、v3で上記スコア(H5618)、v2だとH7751 でした。
AGP6600GTでここまでいけるので、v2でX800GTOでH7000行かないのならどこか
おかしいんじゃないのかなぁ、OSのインストール順序とか、あるいはメモリが
dual channelで動いてないとか。
790Socket774:2006/06/22(木) 20:40:16 ID:kpVC/vR9
>>780
あなたのメモリって7万くらいするやつでしょ?あなたに限らず今、コンロES品廻してる人って
廃OCerの超良構成と思われるので市販始まって一般人のスコアが出ないとどうにも信用できん。
廃人はOSだってベンチ用にとことん軽量化するだろうしね。
791Socket774:2006/06/22(木) 20:42:57 ID:pXav1L4q
>>790
メモリを非同期にしても、それほどスコア変わらんぞ。
あと、OS軽量化はそもそもインチキ。ベンチマークの意味がない。
FFだとサウンド切るだけで簡単にスコアあがるよ。
792Socket774:2006/06/22(木) 20:43:18 ID:8Xz7bLKW
>>747です。
ごめん、>>747のマシンはv2では H6970でした。
H7751は、Opt146+X800GTO地雷ともに定格の方です。
スミマセン orz

793Socket774:2006/06/22(木) 21:31:45 ID:aG99vz/3
【CPU】 Athlon64 3800+
【Mem】 sunmax DDR400 1Gx2
【M/B】 A8NSLI SE
【VGA】 Sapphie Radeon X800GTO 256MB
【driver】 Catalyst6.5
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オン
【OS】 XP SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未計測
【High】 6264

3年ぶりにケースとHDD以外一式買い換えたお。
なるべく静穏にしたくてファンレスのVGA買ったけど
これからの季節を考えると失敗したかなぁ
(ノ∀`)
794Socket774:2006/06/22(木) 21:42:15 ID:8Xz7bLKW
>>793
ぇー? ファンレスのX800GTOなんてあるの? 知らなかったぁ...
795Socket774:2006/06/22(木) 22:09:51 ID:3kRZZgEv
>>793
FFやるには申し分ない構成だが
あえて939かったのだろうか・・・
796Socket774:2006/06/22(木) 22:17:50 ID:jzZtQcxa
>>790
ああそれはあるな。
漏れも焜炉用にメモリ見繕ったらやたら高価くて('A`)した 。
797Socket774:2006/06/22(木) 22:23:06 ID:YhR43LYm
>>790
DDR1のしょぼい報告もあがってるな
798760:2006/06/22(木) 23:13:10 ID:uVTqZXo8
>>761
仰せのままに(`・ω・´)

【driver】 Catalyst4.12

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 3780
【High】 2385

少し上がりますた (`・ω・´)
FSBで結構変わるのかなぁ…
>>638 = >>650によるとあんまし変わってないみたいだけど…
799Socket774:2006/06/22(木) 23:21:33 ID:nrFeJyx4
【CPU】 Athlon64x2 3800+
【Mem】 sunmax DDR333 512x4(2.5-3-3-7 2T)
【M/B】 GA-K8U-939
【VGA】 Geforce7800GS AGP8x
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7509
【High】 5753

今はULiチップセットだけど、ヌフォに変えたら伸びるかな?
800799:2006/06/22(木) 23:24:24 ID:nrFeJyx4
>>【Mem】 sunmax DDR333 512x4(2.5-3-3-7 2T)
sunmaxではなく、samsungの間違いです。
801Socket774:2006/06/23(金) 00:11:20 ID:UDGsC2Lk
焜炉のスコアって、OCしたFXやOpと大差ないやん。
このベンチに関してはAthlon64と変わらんということか。
どっかのblogにも似た結果が…。
ttp://wind.ap.teacup.com/applet/picoo/20060614/archive
802Socket774:2006/06/23(金) 00:31:36 ID:5S0Y5haz
>>801
値段が全然違うやん。Opはともかく、FXは相当高い。
FXは一般人がおいそれと買える金額じゃない。
803Socket774:2006/06/23(金) 00:37:11 ID:gYBgrn0m
正直コンローには性能を期待してただけに、安いだけってのはつまらんよなあ。
804Socket774:2006/06/23(金) 01:07:18 ID:5S0Y5haz
>>803
コンロでFX並に石に金かけたら、FXでは未踏の領域に突入できるだろうし
性能以外にも熱などの面も魅力的。
書いていることが雑音並みかもしれないけど、俺はかなり期待してる。
河童以来再びIntelへ。

別にAMDが嫌いなわけではなくて、これからも熾烈な競争を続けて欲しいと思ってる。
その方が、我々は安くて早い石を手に入れることができるわけだし。
805Socket774:2006/06/23(金) 01:11:34 ID:uoZYqbFD
まぁ確かに好き嫌い以前に、安くて良いモノ作ってくれるならそれにこした事はないよな
ハイエンド狙いの人はそっちでまた欲しいの選んでけばいいわけだし、選択の幅が広がるならいい
806Socket774:2006/06/23(金) 02:21:35 ID:04NoYgMc
AM2の登場でFX60が安くなってくれたので4800から乗り換え。

【CPU】AMD Athlon64 FX-60
【Mem】G Skill ZX DDR400 1G*2(2-3-2-5 1T) 
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】Leadtek Win Fast PX7800GTX TDH EXTREME 256M
【driver】ForceWare 84.21
【DirectX】9,0C
【Sound】
【OS】WindowsXP Professional SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10013
【High】8073
807Socket774:2006/06/23(金) 03:44:59 ID:yrWj2OKw
組んでみたので、はかってみました。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ (ENERGY EFFICIENT 65W)
【Mem】NoBrand PC2-4300 1GB (512MB*2 DualChannel)
【M/B】MSI K9N Neo-F (nForce550)
【VGA】ASUS EN7600GS DDR2 256MB (Geforce7600GS)
【driver】ForceWare 84.21
【DirectX】9,0C
【OS】WindowsXP Professional SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】5496

808Socket774:2006/06/23(金) 03:52:09 ID:baERK8P0
>FXは一般人がおいそれと買える金額じゃない。
FX程度のCPUが買えない奴は自作なんてしない方がいいと思う。
809Socket774:2006/06/23(金) 03:57:01 ID:q2FbZ+X8
バカハケーン
810Socket774:2006/06/23(金) 06:41:57 ID:80jtEdJK
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ @2550MHz
【Mem】PC3200 2GB (1GB*2 DualChannel)
【M/B】Tforce6100-939
【VGA】ASUS EN7600GS DDR2 256MB (Geforce7600GS)→コア433MHz、メモリ475MHzにOC
【driver】最新
【DirectX】9,0C
【OS】WindowsXP Professional SP2

▼スコア
【Ver.】3
【Low】-
【High】6671
811Socket774:2006/06/23(金) 06:47:27 ID:X93pD6Ze
自作ってのはいろいろな楽しみ方があるからね。
>>808 みたいなピーキーなところを狙う人もいるだろうし、いかに低コストで
水準性能のものを作るかにチャレンジしている人もいると思うよ。
漏れはもちろん後者だが。
812Socket774:2006/06/23(金) 06:53:04 ID:X93pD6Ze
>>799
漏れの場合(>>747)はAGP6600GTでH5600程度だったから、このH6000くらいの
数値が3800+とAGPの天井かもしれませんね。
どう考えても6600GTと7800GSと同じ程度ってことは無いよねぇ。
813Socket774:2006/06/23(金) 07:17:44 ID:duW1EuaY
> 焜炉のスコアって、OCしたFXやOpと大差ないやん。
> このベンチに関してはAthlon64と変わらんということか。
> どっかのblogにも似た結果が…。
FFベンチマーク自体の限界だろうな。
814Socket774:2006/06/23(金) 07:52:27 ID:X93pD6Ze
>>813
> FFベンチマーク自体の限界だろうな
数値の高い領域ではそうかもしれませんね。
H6000とか7000を目指しているうちの方が構成や設定で頭を悩ませて、その分
楽しいのかも(悩ましくもありますが)。
815Socket774:2006/06/23(金) 08:32:15 ID:lVQej8GN

【CPU】 [email protected]
【Mem】 PC5300 512MBx2
【M/B】 ASRock Twins-HDTV2.0
【VGA】 Leadtek 7600GS TDH
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 onbord
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 5740
【High】 4238
816Socket774:2006/06/23(金) 10:50:07 ID:hc5sTUSy
【CPU】 Athlon64 4000+ 2.4G
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 P8N
【VGA】 Winfast P7900
【driver】 知らね
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB4Audigy
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 4407
【High】 3679

…(´・ω・`)
817Socket774:2006/06/23(金) 11:31:22 ID:oVZTCNnj
何かよくわからんけど3DMark06のスコアかと思った
818Socket774:2006/06/23(金) 11:47:32 ID:fL9uacu2
【CPU】 Athlon64 4000+ 2.4G
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 ASUS EN7600GT
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 Audigy 4
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 7218

最近作ってみた
>>816と似たようなもんだが貼ってみる。 
819Socket774:2006/06/23(金) 11:49:11 ID:mWTV6J8f
>>816
っ【追加電源】
820Socket774:2006/06/23(金) 11:54:54 ID:NsrqpKqd
7950GX2と7900GTXはどちらがFFベンチでは凄いの?
821Socket774:2006/06/23(金) 11:58:22 ID:/L+VyKeE
SLIはFFベンチには無意味
822Socket774:2006/06/23(金) 12:22:42 ID:Cs5jXluK
外出中のガイシュツだが単にFFベンチで高スコア出したければCPU、VGAはシングルが鉄則
823Socket774:2006/06/23(金) 14:01:20 ID:olANgJzS
【CPU】[email protected]
【Mem】PC3200 1G*2
【M/B】乱八UT nf4 Ultra-D
【VGA】リドテク7600GT@600/1600
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】SB X-Fi DA
【OS】XP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】10103
【High】8084
824Socket774:2006/06/23(金) 15:06:33 ID:cWuHMhsf
【CPU】 [email protected](電圧BIOS設定最低1.225V)
【Mem】 HynixPC2-5300 512*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 7800GT
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 10133
【High】 8040

BIOSから設定可能最低電圧でOC(約10%)してみた。
システム全体の消費電力ピーク147Wくらい。

この状態でビシージも可能だった。
825717:2006/06/23(金) 15:14:48 ID:NIkFnsdU
【CPU】 Athlon64 3800+(ペニス)
【Mem】 PC3200 1Gx2 (襟&青戦士デュアル)
【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】 ATI ラデ9800Pro(256bit)
【driver】 Ω38231
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SBプラチナム
【OS】 XPPro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 5671

サブ機も64環境に移行したので計ってみた
ラデ9800Proはまだまだ現役だな!
826Socket774:2006/06/23(金) 15:15:18 ID:baERK8P0
>809
お前のことだろ?w
827Socket774:2006/06/23(金) 15:30:22 ID:mWTV6J8f
>>823-824の対比が面白いね
似たようなスコアだけど、>824は7800GT(256bit)で>843は7600GT(128bit)をOCしてる。
CPU実クロックは両方共OCしているけれど、>823はちょっと控えめな2.5G(Op146の当たりなら3G)
>824は消費電力の低さをアピールしているみたいだけれど、消費転力云々はパーツで変わっちゃうから
その全体的な構成(接続機器以外にもデバイスのON/OFFも含む)が無いからあんまり意味無いね
828Socket774:2006/06/23(金) 19:58:08 ID:WGTY2CeU
【CPU】[email protected]
【Mem】PC3200 1G*2 3-4-4-8 1T
【M/B】乱八 駅
【VGA】リドテク7800GTX TDH EXTREME 256M定格
【driver】84.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】やってない
【High】8720

7900GT壊れたので、安くなった7800GTX  EXに変更。
とりあえず、満足。
829Socket774:2006/06/23(金) 20:20:42 ID:24IffsZl
DOS/V POWER REPORTのページによると
X1600Proと7600GTの比較で、SM3.0対応のゲームでは画質は同等。
GeForce 7シリーズはHDRレンダリング時にAA処理が不可能なので、そういうゲームではRADEONの方が高画質。
SM2.0のゲームではX1600Proと7600GT、X700の画質は同等とあるんですが、
FFはどれに当たりますか?

DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/0606/06.htm
830829:2006/06/23(金) 20:25:21 ID:24IffsZl
質問スレと間違えてこちらに書いてしまいました。すみません。
831Socket774:2006/06/23(金) 20:58:45 ID:KtiSxkyv
【CPU】 athlon 64 X2 3800+ (ocにて2.49G)
【Mem】 サムスン1G + ノーブランド1G =2G
【M/B】 MSI K9N NEO-F
【VGA】 sapphire radeon x1600xt
【driver】 最新→RADEON友の会に掲載してるもの、(Catalyst(公式))
【DirectX】 9.0c
【Sound】 realtek hd audio output
【OS】 windows xp sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8617
【High】 6430


etc.フォーマット→XPクリーンインスト→マザボのドライバー入れる→
 SP2インスト→各種ドライバー→ベンチ3インスト→OC後にベンチスタート


正直な話、X1900XTXが欲しかったぁ・・・けど高いし。



一応、画像UP

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/Image1.PNG
832Socket774:2006/06/23(金) 21:05:26 ID:KtiSxkyv
↑のメモリーの件で補足

DDR2-667(PC5300)
833Socket774:2006/06/23(金) 21:15:17 ID:L2/FhYHl
XPクリーンインスト→SP2インスト(DirectX9.0c含む)→マザボのドライバーだね
834Socket774:2006/06/23(金) 21:21:18 ID:KtiSxkyv
>>833
確かにorz
まあ、入れる順番間違えたのはしゃあないなぁ。
835Socket774:2006/06/23(金) 21:31:41 ID:QGuGl9cX
>>830
あっちだって雑談スレであって質問スレではないんだが。
836Socket774:2006/06/23(金) 21:38:16 ID:KtiSxkyv
どうでもいいかも知れないが、
>>830

>>DOS/V POWER REPORTのページによると
って言ってる時点で、”DOS/V POWER REPORT”に問い合わせりゃいいだろ、とか思うわけだ。
837Socket774:2006/06/23(金) 23:23:00 ID:tfhZR7Vk
【CPU】 Athlon64 3700+
【Mem】 PC3200 512MB
【M/B】 LANPartyUT nF4 SLI-D
【VGA】 GF7600GT
【driver】 8.3.9.1
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP HOME
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8292
【High】

PC2 4300を間違って買ってしまって付けられなかった罠
それでもこのスコアでびびった
838Socket774:2006/06/23(金) 23:36:44 ID:X93pD6Ze
Lowでそのスコアじゃちょっとびびっちゃうなぁ、投資に見合わないでしょ。
839Socket774:2006/06/23(金) 23:40:11 ID:sFwcn734
…そうか? というかメモリが気になる
840Socket774:2006/06/24(土) 01:07:51 ID:DgQAbBUm
【CPU】 Athlon 64 3200+ (Winchester)
【Mem】 PC3200 512MBx2 Hynix 3-3-8-3 1T
【M/B】 6150K8MA-8EKRS
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP PRO SP2

▼スコア
【VGA】 Leadtek PX6600TD
【driver】 77.77
【Ver.】 2
【High】 4894
【Ver.】 3
【High】 4310

▼スコア
【VGA】 Galaxy 7600GS-Z (定格)
【driver】 84.21
【Ver.】 2
【High】 7163
【Ver.】 3
【High】 6122

乗り換え記念で入れ替え前と後の両方を計測してみますた。
VGAひとつでこうもスコアが変わるとは・・・。恐るべしギャラ。
841782:2006/06/24(土) 01:27:30 ID:XwpkRMT/
えっとすいません。情報が不十分でしたね。

まずver3はhighしか計ってないんですが4400程度でした。
メーカーはサファイアで256mb版です。
CPUが完全に足ひっぱちゃってるんでしょうかね。
842Socket774:2006/06/24(土) 02:29:18 ID:KPSznoCa
素のX800GTO256MBの地雷なんてそんなもんでしょ。
>>445にもそれ+北森で2903しか出てないとか、P4 3Gで3600とかって奴いるし。
2800+で4400出ればまぁぼちぼちじゃないの?
このスレだけでもGTOで検索すればそんなもんかな、ってのわかると思うよ
FFするならいいと思うよ。FFしないのにわざわざX800かったってなら、どうかしてると思うが。
843Socket774:2006/06/24(土) 02:41:21 ID:J86Ctr1w
Sempと6600GTの俺が勝った。>64&GTO
844Socket774:2006/06/24(土) 03:45:19 ID:J86Ctr1w
【   .CPU. 】 Sempron [email protected] (250x8)
【   Mem   】 Crucial PC5300 256MBx2 (4-4-4-12-16/1T)
【  M/B  】 K9N Neo-F
【  VGA   】 Leedtek 6600GT (550/1100)
【VGAドライバ】 67.66
【DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS   】 XP Home SP2
【   Ver . 】 3
▼スコア
【 .Low   】
【  High  .】 4930

必死。w
でも5000に届かず・・・
845Socket774:2006/06/24(土) 03:49:15 ID:J86Ctr1w
サウンドカード増設で5000超えるかな?
FFやってないけどね。
846Socket774:2006/06/24(土) 03:59:27 ID:sVZxgW6K
>>836
ソースを出しただけじゃね?
出版社がそんな質問に答えてくれるとも思えないし、
FFXIのことならこっちに聞いても間違いではないと思うが。
847Socket774:2006/06/24(土) 08:11:48 ID:5FqvfQdZ
【CPU】 AMD Athlon 64 3800+ 2.4GHh(AI N.O.S 8%済み 2.6Gh)
    ※シングルコア
【Mem】 PC5300(333MHz)×2 2G:Duel
【M/B】 M2N32-SLI DELUXE
【VGA】 Winfast PX7900GTX TDH Ex (675Mh/830Mh) ※非SLI
【driver】不明
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】6225

他のひとの似たスペックにひとと比べると
かなり遅いようなきがするのですが、何が原因なんでしょう ;;
良ければどなたか教えていただけませんか?
848Socket774:2006/06/24(土) 08:26:48 ID:JgTCOZCv
AM2だから??
849Socket774:2006/06/24(土) 08:28:49 ID:5FqvfQdZ
AM2だからなのかな? ;;
ちなみに3DMarkでは、5216でした
なにか設定ミスってるとか、原因がわかれば解決するきも起きるのですが、、
原因がわからないのが辛いです
850Socket774:2006/06/24(土) 08:46:47 ID:vdD98xwx
うちはAM2-3800+と7900GTで7300-Hほど出てます(共に定格)
少なくともAM2が原因って事は無いと思いますよ。

長くなりそうならこちらへ移動か、他の質問スレに行った方がよいかも。
FFベンチ質問・雑談スレ 8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146814705/l50
851Socket774:2006/06/24(土) 08:47:57 ID:5FqvfQdZ
誘導ありがとうございます
そちらのほうのスレで質問してみますね
ありがとうー

852Socket774:2006/06/24(土) 09:32:53 ID:X8SCbmEZ
>>842
X800GTO/256MB でも地雷ってあるの?
漏れはてっきり512MB/DDR2(clock 400/400)のことを地雷っていうのかと
思ってたよ。
これでも、H7000は軽く超えるんだが、DDR3搭載した256MB版でそれを超えない
ことは無いように思うんだけど。
853Socket774:2006/06/24(土) 09:57:38 ID:sfu2XJW+
DDRの256MBがある
というか持ってる
854Socket774:2006/06/24(土) 12:07:35 ID:G/MkMJLL
>>846
むしろスクエニに直接聞けって気がしないでもない
というか必須環境見たらDirectX8.1使ってるから聞くまでもなく「どちらでもない」な気がするんだが

ShaderModel2.0ってDirectX9からだよね?
855Socket774:2006/06/24(土) 13:36:55 ID:ONzAgbws
>>824
同クロックのAthlon64より125%速いってふれこみだったが、むしろ遅いみたいね
3DだとやっぱりAthlonに一日の長ありか

コストパフォーマンスと消費電力=冷却性では大分勝ってるみたいだから
静音派はコンロー一択か
856Socket774:2006/06/24(土) 13:45:09 ID:hEof9TqD
軽率だな、まだ事例も少ないしチューニングが進んでいる2chのFFベンチマークスレだと状況は把握しきれないよ。
ES品の結果を見る限りだと、ConroeはFFも速く回路的に遅れを取るような品物ではないってことぐらいしかわからん。
Conroeが発売され多くの事例が出るようになればもっと正確なところが見えてくるからそれまで結論を急ぐなよw
857Socket774:2006/06/24(土) 13:52:35 ID:J86Ctr1w
965も低消費電力なのかな?
AMDはCPUが低くてもチップが電気食うよね?

6100+410はそうでもなかったみたいだけど、550にしたら電源のファンがうるさくなった。
白狼で6100のときはほんとに静か(耳近づけないと聞こえない)だったのが、CPUやケースのファンよりも明らかにめだつ音量になった。
でも、静かだった時は電源の共振音みたいなのが気になってたけど。スパイラルw
858Socket774:2006/06/24(土) 13:57:30 ID:ONzAgbws
>>857
Intel系でもAMD系でも、
チップセットの電力なんてほとんど無視できるレベルのもののはず
nForce5xxが熱いのは確か見たいだから熱感知で熱くなってるのでは
859Socket774:2006/06/24(土) 14:35:21 ID:eWfpZAUk
Conroeの高性能は十分わかっているんだが異例のES品大量流出とか誇大広告、
キモいイベントとか見てるとムカつくんだよね。

ES品大量流出はインテルの策略だよね、WEBを通してタダで宣伝してくれるのだから。

と、腹を立てながらもConroeママンとDDR2メモリを揃えてしまった自分w これで10万か。
860Socket774:2006/06/24(土) 14:41:27 ID:/cucJfH4
>>1>>859


どうでもいいけどベンチスコアが高いからって何が嬉しいの?普通にプレイ出来りゃいいじゃん

861Socket774:2006/06/24(土) 14:57:28 ID:iVsa7WZs
ベンチのスコアで自己満足するスレじゃないのか
ベンチ使っているだけで全員がFFやっているわけじゃないし
862Socket774:2006/06/24(土) 15:48:12 ID:XwpkRMT/
HIGH3000でもプレイできるけど6000のほうが快適なのは明らか。
863Socket774:2006/06/24(土) 17:50:29 ID:2fyMkLIY
FFべべ
864Socket774:2006/06/24(土) 18:13:26 ID:7WJkVUxR
R-HTの登場でこのベンチに関してはAM2の方が有利になるかも
865Socket774:2006/06/24(土) 18:34:44 ID:EETfQMY1
>>860
FF厨キモスw
866Socket774:2006/06/24(土) 18:47:54 ID:JmHe5ylk
>>860
じゃあ自作板に来なければいいじゃん

>>861
自慢じゃなくて、自分のスコアを似た構成の人と比べて
パフォーマンスがきちんと出てるかチェックしたり、少しでも快適にFFしたいから
どのような構成がC/Pがいいか調べたり、パーツ毎の性能を比較したり・・・
どこが自慢スレなのかさっぱり分からんわ。
867Socket774:2006/06/24(土) 18:54:54 ID:phSRnjiu
>自分のスコアを似た構成の人と比べてパフォーマンスがきちんと出てるかチェックしたり

俺がこのスレを利用する理由ははまさにこれだな
868Socket774:2006/06/24(土) 19:23:58 ID:YP2+rS/Q
860
ここはベンチスレじゃね?
勘違い恥ずかしいぞ
869Socket774:2006/06/24(土) 19:51:20 ID:lFMeQZxp
>>860
お前の存在がどうでもいい
870Socket774:2006/06/24(土) 20:24:30 ID:+Sn+u83v
>>866
どこにも自慢だなんて書かれてないのだが。
871Socket774:2006/06/24(土) 20:29:57 ID:NTzfKBtE
PS2でFFやってると FFベンチ3では LOW HIGH それぞれ

いくらの値がでると仮定できますか?
872Socket774:2006/06/24(土) 20:47:03 ID:42U5avAf
low2000
high1000
873Socket774:2006/06/24(土) 20:49:38 ID:g+7rpsJ2
>>871
PS2ではそもそもHighもLowもありえないんで、
無理やり表現すればLowest?で3000ぐらいか

P4北森とFX5200ぐらいのイメージじゃないかと
874Socket774:2006/06/24(土) 21:48:04 ID:qEY5zbc2
BTOで買ってみた初グラボありPC

オーバークロックとかはわかりません
自作はしたことないので
たぶん全部デフォルト

【CPU】 Athlon 64 3200+
【Mem】 ノーブランド 1024MB (512*2)
【M/B】 A8N-VM-UAYGS
【VGA】 GF7300GT-E256H
【driver】 8.4.6.6
【DirectX】 9
【Sound】 オンボード
【OS】 xp pro
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 7636
【High】 5453
875Socket774:2006/06/24(土) 22:30:20 ID:g+7rpsJ2
最近のVGAの進歩はなかなかやね
1万のCPUと1万のVGAでHigh5000出る時代が来たか
876Socket774:2006/06/24(土) 23:15:53 ID:T6X2TY4K
>>874
M/B以外ほぼ同じ構成だが上々だな。ウチより200〜300高い
877Socket774:2006/06/25(日) 00:36:25 ID:2vPcIbQ2
【   .CPU.  】 Athlon 64 3800+
【   Mem   】 PC-4300 512MBx2 infineonとかいうとこのやつ
【  M/B  】 M2N32-SLI Deluxe WiFi-AP
【  VGA   】 GF7800GT-E256HW
【VGAドライバ】 ForceWare 84.21
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-90PCI
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8223
【  High  .】 6503

Pen4 540から乗り換えてみた。
全部定格のはず(OCはよくわかんね)
High7000には届かなかったけど、まぁ満足。
878Socket774:2006/06/25(日) 02:12:10 ID:8EoVZSBy
【CPU】 Core2Duo T7400 ES(定格)
【Mem】 DDR2-667 1GB×4=4GB(但し実用サイズは3.2GB程度)
【M/B】 AOPEN i975Xa-YDG
【VGA】 MSI GeForce7600GT
【driver】 Forceware 83.90
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE-150PCI
【OS】 WindowsXP MCE2005
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9327
【High】 7063

CoreDuoT2500の時よりHIGHで1000位数字上になってるかな。

以下参考、2.4GHzにOCした場合
----------------------------------------
【CPU】 Core2Duo T7400 2.4Ghz(185*13)
あと同じ

▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 9861
【High】 7535

879Socket774:2006/06/25(日) 02:58:06 ID:4ehLgzo2
【CPU】 Athlon64 3700+ Socket 939  2563MHz 
【Mem】 PC3200 1024MB×2
【M/B】 A8N-SLI Premiun
【VGA】 LEADTEK PX7600GS TDH コア485MHz/メモリ505MHz
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy 4 DA
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 計ってません。
【High】 7174

最近、新PCにして一通り弄り終わったので
ベンチ走らせて書き込んでみました。
880Socket774:2006/06/25(日) 08:42:12 ID:TwzCov7S
>>878
ES使いが中途半端なOCじゃ〜T7400が泣いている。
いますぐMBのジャンパーピンを引っこ抜け!
ってかどの辺りまで廻るか試して欲しいッス。
881Socket774:2006/06/25(日) 08:58:58 ID:PlJhJuCF
【CPU】 Pen4 [email protected]
【Mem】 Micron 512*4
【M/B】 MSI 865PE Neo2-LS
【VGA】 WinFast A6800XT 12/6 330/762
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 USB
【OS】 WinXP Pro sp2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 4763

DDOにそなえて久々にグラボ交換記念真紀子
案外行くもんなんだな。
882Socket774:2006/06/25(日) 09:25:52 ID:siljXbrh
【CPU】 Athlon64 3200+
【Mem】 DDR400 1G*2
【M/B】 ASUS A8N-VM
【VGA】 WinFast PX7600GT TDH オリジナルファンver.
【driver】 84.43
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 6159

マザボがお亡くなりになったのを機に新PC組んでみました
メモリ周りをちょっとさわってる以外は定格動作ですね
なぜか3-4-4-8で動作してたので3-3-3-8に(Dual400動作メモリチェックは確認)
これならしばらくはスペック不足で泣くことはなさそうかな
883Socket774:2006/06/25(日) 10:38:39 ID:8EoVZSBy
>>880
やったけどOS起動前にこけた(笑)200だと回らない。
T2500なら回ったんだけどね。
まぁうちは静音クーリング前提だし、通常使用は定格でいいんだよ。
884Socket774:2006/06/25(日) 11:21:38 ID:sik9JJRN
【CPU】 Athlon64 3200+(E6) Socket754 @220-2.42GHz 
【Mem】 PC3200 512MB×2
【M/B】 MSI K8N Neo Platinum
【VGA】 ATI X800pro (16P) @475/450>520/495
【driver】 Catalyst 4.12
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy 2
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 6745

ソケ754まだいけるかのー
しかし7000超えられず安定動作はココら変が限界かな
OC前でH6150くらいでした。
885Socket774:2006/06/25(日) 12:24:01 ID:3/KE6zVC
【CPU】Pentium III 501Mhz
【MEM】416MB
【M/B】Award 4.60 PGMA
【VGA】GeForce3 Ti200
【driver】6.14.10.8421
【DirectX】9.0C
【Sound】
【OS】 XP Home Edition
▼スコア
【Ver.】3
【Low】1000
【High】

カクカクでまともに動きません
再インストールしたばかりなのですが、なにかインストールし忘れとかでしょうか?
886Socket774:2006/06/25(日) 12:28:12 ID:+pO8nLDg
>>885
PCを川に投げ捨てろ。
887Socket774:2006/06/25(日) 13:00:00 ID:ZY7GQNj3
ATI使いなんでサッパリなのだが、nvidia使いで試したひといる?
FF / FFベンチにどう作用するのか気になる。

NVPerfHUD 4
   NVIDIA GPUのパフォーマンス解析ツール
   ttp://developer.nvidia.com/object/nvperfhud_home.html

Instrumented Driver
   NVPerfHUD 4に付属するドライバ
   Performance & Quality Settings - Additional Direct3D Settings で
   ドライバによる Presentation 最大キューイング数が設定パネルから変更できる.

特にドライバの設定、Max frames to render aheadを0にするとどう変わるか知りたい。
888Socket774:2006/06/25(日) 13:08:17 ID:kmh4ybAo
>>887
ソフト側でツールが使えるような設定になってないと働かないらしいよ。
889Socket774:2006/06/25(日) 13:30:39 ID:CyY3FDjS
Readmeも、HTMLマニュアルも、ヘルプもついてるアプリの使い方を
匿名掲示板で聞く人間の頭の中ってどうなってんだろうね?
マジ知りたい
890Socket774:2006/06/25(日) 13:41:03 ID:md7LZoNy
>>885
メモリ容量見て一瞬ネタかと思った
32MBのメモリに懐かしさのあまり涙した
ただ、マザボのとこにBIOSの名前書くのはやめよーぜ
891Socket774:2006/06/25(日) 14:36:14 ID:N1DZl8D8
ベンチしてるときにキャラが消えたりするんだけど、なんかに問題あるのかな?
892Socket774:2006/06/25(日) 14:53:32 ID:6S8T5GGn
>>891
Hスコアが4000くらいの頃タルが点滅したりしたけど
6000超えた今は見なくなったお。
893Socket774:2006/06/25(日) 15:24:52 ID:N1DZl8D8
>>892
なんも問題ないということでしょうか・・。
Lスコアが4000ぐらいなんですが・・。

詳細を言うと、BIOSの設定で、CPUの周波数をあげて実験してて。
今は定格なんですが、それでもなんか前よりスコアが1000あがってるんですよ・・。
これは壊れたんでしょうか・・?
894Socket774:2006/06/25(日) 15:28:18 ID:Ll9xIXnd
>>891

うちのゲフォ5700は最新ドライバでH6000逝くよ

タル半分しか表示しないけどねw
895Socket774:2006/06/25(日) 15:38:45 ID:N1DZl8D8
>>894
多少表示がおかしくてもスコアが高ければ問題なさそうですね。
本編やるとしても大丈夫なんでしょうか?
896Socket774:2006/06/25(日) 16:28:55 ID:3/KE6zVC
>>890
CPUではなく、メモリの416Mの所が足を引っ張ってるんですか?
897Socket774:2006/06/25(日) 16:59:31 ID:835yqwRP
>>896
全部ダメなんだってば。
だから「PC投げ捨てろ」って言ったんだよ。
898Socket774:2006/06/25(日) 17:20:07 ID:r+ZufZzx
なかなか良い釣り堀ですね^^
899Socket774:2006/06/25(日) 18:39:06 ID:JJ+ek35r
【CPU】 [email protected](電圧BIOS設定1.5125V CPU-Z1.496V)
【Mem】 HynixPC2-5300 512*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 7800GT@450
【driver】 91.31
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP HomeSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 11255
【High】 9159

この時のCPU温度40℃くらい。
900Socket774:2006/06/25(日) 19:13:46 ID:1P4rpQHI
7月下旬に1万越連発なんだろうな
901Remora鯖の内藤さん:2006/06/25(日) 19:52:43 ID:7zP5Genr
>>900
そうだね、1万越え連発したとしても、でなかったとしても祭りのやかん
902Socket774:2006/06/25(日) 20:02:52 ID:o2q3A1u+
OCしても1万越えないのか・・・糞だな。
903Socket774:2006/06/25(日) 20:09:26 ID:lgNX3bmj
Core2DuoのESでベンチしてくれるのはありがたいが、どうしてビデオが
しょぼいのばっかりなんだ?
7900GTXのOC版使えば12000位出るだろう?
904Socket774:2006/06/25(日) 20:21:03 ID:pH+uTRxa
>> 7900GTXのOC版
壊れるかもしれないあの欠陥は考えてないの?
905Socket774:2006/06/25(日) 20:24:08 ID:lgNX3bmj
FFベンチで壊れないならいいんじゃない?
906Socket774:2006/06/25(日) 20:47:14 ID:I49YZeUg
【CPU】Athlon64 3500+ (AM2)
【Mem】DDR2 677 1GB*2(dual channel)
【M/B】GA-M51GM-S2G
【VGA】PowerColor X1800XT OC(512MB)
【driver】catalyst6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】7830
【High】6050

コメント:
OC品だけど、怖いのでオーバードライブはオフ。
スコアがなんかやけに低い・・・。
3DMark05は9043だったんだけどなぁ・・・。
907Socket774:2006/06/25(日) 20:52:09 ID:I49YZeUg
と思ったら、
>>304のX1800XT+3400+の構成とスコアが近いから、
こんなものなのかな。
100+の分はサウンドカードの有無でチャラと。
908Socket774:2006/06/25(日) 21:08:01 ID:Y4jwBLgc
Radeonはスコア多少低くてもプレイしていてストレス無いのが良いんだよね。
歌/魔法のバグの心配をすることも無いし。
しかし、スコアと値段を比較すると、地雷版のX800GTOでもやっぱり高いなぁ、って
思ったりする。
まぁ、それは漏れが貧乏なだけなんだけどね orz
909Socket774:2006/06/25(日) 22:40:54 ID:8EoVZSBy
>>903
Conroeな人はどうかしらんが、Merom選ぶ人間は速度一辺倒ではなく消費電力とのバランス考える訳だから、ビデオカードで7900とか選ぶはずないと思う。
自分(>>878)が7600GT使ってるのは、GSが出る前だったことと、消費電力とスペックの妥協点として最適解だと思ったからだし。


910Socket774:2006/06/25(日) 23:51:43 ID:CyY3FDjS
>>904
7900をOCすることに問題があるんじゃなくて、
いくつかのOC版7900の製品に問題があるって話じゃないの?

定格品をOCする分には、Biosいじって電圧ageとかしない限り
何の問題もなさそうな気がするが
911Socket774:2006/06/26(月) 00:20:21 ID:APkZB83h
【CPU】 Athlon64 3700+ 939
【Mem】 PC3200 512MB×2 Hynix
【M/B】 A8S-X ←地雷?
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X800GTO Ultimate DDR3 256MB
【driver】 8.205.0.0
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Live! Value ←4年前に買ったやつ
【OS】 XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 8371
【High】 6152

昨年末に買い替え。
ここ1年ほとんどやってないけど本編をやるってことでRADEONを選択。
この前ソロで2時間プレイ、VGAはファン無で50℃位、室温25℃かな。
ちなみにケースは買ったばかりの☆法螺。
トラブル無しで満足して使ってます。
912Socket774:2006/06/26(月) 00:24:00 ID:re9lV0IP
>>911
A8S-Xは地雷じゃないよ。俺も使っているけどド安定してる
思うに、相性出る人の方がおかしいのかと。
913Socket774:2006/06/26(月) 00:37:24 ID:VfCnNH9L
そりゃ、全ての環境で動かないようなしろもんだったら、
地雷どころの話じゃすまん
914880:2006/06/26(月) 00:45:38 ID:ucoYqlVR
>>883
FSB200で起動しないのは残念だね。T7400じゃないけどT2400なら3個廻してみたけど
一番耐性の悪いものでもFSB234まではいけた。
多分原因は他にありそうですね。
915Socket774:2006/06/26(月) 00:53:25 ID:y8swvHE/
>>914
いや、起動はするんだ。
OS走らせる途中でシャットダウンかかるから、たぶん熱。
CPUファンは1600回転の超ゆるいのつかってるからねー。

うちは静音環境でのパフォーマンスを重視してるからこれで十分。
916Socket774:2006/06/26(月) 00:56:12 ID:VfCnNH9L
>>915
OS起動で落ちるなら熱はまずありえん
活入れしてもダメなら石がダメなんでしょ
917Socket774:2006/06/26(月) 01:02:19 ID:y8swvHE/
活入れかー。
何Vほどかけるべきなんだろーか判断がつかんw
918880:2006/06/26(月) 01:03:09 ID:ucoYqlVR
T7400は分からないがT2400ならCPUファン止めてπ揉み8Mくらいなら簡単に
通りましたので熱ではないような予感。
 
確かに静音環境でパフォーマンス重視ならT7400定格で充分ですね。
919Socket774:2006/06/26(月) 01:06:07 ID:VfCnNH9L
0.05vぐらいづつ上げてけばいいんじゃない?
0.2v程度上がったくらいで壊れるような石は見たことないし
920880:2006/06/26(月) 01:14:33 ID:ucoYqlVR
BIOSが怪しいですね。でもMerom GET羨ましい。
921Socket774:2006/06/26(月) 01:19:04 ID:y8swvHE/
>>919
アドバイスありがとう。暇なときにやってみるです。

>>918 >>920
BIOSはベータ版の1.03bだし仕方ないですね。
前がT2500の定格だったので十分なパフォーマンスです。

Meromは国内から発送してくれて銀行振り込みできる相手だったので突入してみました。
922Socket774:2006/06/26(月) 02:31:10 ID:NcpnDazG
【CPU】Athlon64 3500+ (939) @220x11
【Mem】DDR400 512MBx2(Samsung)
【M/B】ECS K8T890-A(VIA K8T890)
【VGA】Sapphie X1800XT(256MB)
【driver】catalyst6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Live! Value
【OS】XP SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8194
【High】6293

うーん、CPUが足ひっぱってるなぁ。
Opteronでも載せてみようかしらん。
923Socket774:2006/06/26(月) 04:55:32 ID:lxFElluu
>>922
さっきそのVGA注文したんだがスコアかなりショボイね
俺のおp148(250*11)とX700Proと同じくらいだわ
ちなみに以前使ってた苦労との半地雷X850Proとの組み合わせでH7000強ぐらい
まだ届いてないけどそれより低かったら泣けるなぁ
924Socket774:2006/06/26(月) 05:47:29 ID:/I+e4Bj1
CPUしょぼいからね。
925Socket774:2006/06/26(月) 07:45:55 ID:h6LIT56b
>>923
というか、[email protected]で、いかに半地雷とは言えX850Pro使ってH7000強って
どこか他に問題あるんじゃないかな、って気がするけど?
[email protected]+地雷X800GTO(R430, 400/400)でもH7300行くんだから。
926Socket774:2006/06/26(月) 09:19:56 ID:D0bA/IjR
【CPU】Athlon64 3500+(定格)
【Mem】DDR400 512MB*2
【M/B】ASUS A8N-SLI Premiun
【VGA】Asus EAX850XT-PE
【driver】Catalyst6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi DA
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】5301

CPUをOpteron146(定格)に変更
▼スコア
【Ver.】3
【High】6707
927Socket774:2006/06/26(月) 10:16:39 ID:f9dDA8rI
>>902
ちょっと、思ったんだが
AM2のシングルコア載せってFFベンチのスコアやたら低くないか?
グラボやメモリ問わずに、高いスコアみたことないぞ

デュアルメインの設計とかで性能発揮できないとか、、(((( ;゚д゚)))アワワワワ
928Socket774:2006/06/26(月) 10:17:20 ID:f9dDA8rI
ごめ >>906へのレスね
929Socket774:2006/06/26(月) 10:22:43 ID:Fl+scmra
>>926
定格のクロックでは遅いはずのOpteron146の方が速いっていうのが不思議だな。
確かASUSのPremiumには自動でクロックアップする機能が付いてたりするけど、
それが有効になってたりはしないよね?

それはそれとして、いつもここを見てる俺の妄想としては
同じAthlon64でも速いのと遅いのがある気がする。
速い:3200+, 3700+, 4000+
遅い:3500+, 3800+
何か共通する要素ってある?
つか気のせい?
930Socket774:2006/06/26(月) 10:47:52 ID:h6LIT56b
>>929
それは無いと思うけどねー。
939だからAM2みたいにメモリクロックの133の倍数に近いクロックのCPUが得とか
いうことも無いだろうし。
3200+は未選別なので、OCしても早いのが混ざる確立は結構高い+10倍なので扱い
やすい
3700+と4000+は、512KB cacheと比較すると高いCPUなので、みんながんばって
工夫している。ってとこなんじゃないかね。
3500+ は 3200+ の1割増しのクロックなんで、あまり差が出ないのかな。
3800+ は 3200+ の2割増しだけど、漏れの実験では 3200+ ==> 3800+ にCPUを
交換しただけではFFBENCH v3のHのスコアは9%しか上昇しなかった。
>>747 をご参照ください。
え? グラボがしょぼすぎるって? ごもっともでございます。
931926:2006/06/26(月) 11:21:21 ID:D0bA/IjR
>>929
PremiumのBIOS設定はデフォなので定格と書いたけど、ちょっと家に帰ったら確認してみるわ。
あとは、L2キャッシュが512k(3500+)と1MB(Opteron)が違うのかと予想してる。

3700+とか4000+もL2が1MBじゃなかったかな?
932Socket774:2006/06/26(月) 13:51:22 ID:Nv+ZNxE4
>>910
OC品に特に多く問題がでているだけで、GT・GTXともに定格でも問題が出ている。
933Socket774:2006/06/26(月) 21:56:38 ID:LaIu+do0
>>931
Op146の6700もちょっと速すぎだが、3500+が遅すぎな希ガス
以前、GF6800無印と3500+で使ってたが、6000近くいってたはず
X850XT-PEで5500は低すぎる
934Socket774:2006/06/26(月) 22:13:47 ID:+H3Mdw+3
H8000越えできるスペックってどのくらい必要なんですかね?
やっぱCPU?
935Socket774:2006/06/26(月) 22:30:43 ID:LDMSKt3A
>>926
3500+、X850XT-PE、K8N Neo4 Platinum、SB Audigy 2 ZS-DA、サムソン安物メモリ
で、H6400でたよ。 今は>>621に化けている。
X850XT-PEはFF本編やるのに最適なので、多少遅くても手放せないのよね。
936Socket774:2006/06/26(月) 22:42:56 ID:81r6p4Cl
>>934

過去ログ見れば分かると思うが、Part52スレ内には8000越えは0件である。
937806:2006/06/26(月) 22:56:21 ID:P3CbTkuu
>>936
完璧スルーされてましたからね・・・。
938Socket774:2006/06/26(月) 23:01:03 ID:NxynTUI8
>>936
すまん、意味が分からない…
939Socket774:2006/06/26(月) 23:01:32 ID:81r6p4Cl
>>937

うはっ!w

あっ!? 俺も8000超えてたな。。。
940Socket774:2006/06/26(月) 23:13:07 ID:h6LIT56b
>>935
> X850XT-PEはFF本編やるのに最適なので、多少遅くても手放せないのよね。
そうなのよねん。
漏れもX800GTO(DDR2の512MB, 400/400の地雷)を手放せないのはそれが理由w
941Socket774:2006/06/27(火) 00:54:05 ID:erFXOYXS
>>936  742はスルー?
>>934 CPU:AMD2.7G VGA:7900GTX 7800GTX512M 7800GXT 7900GT
    Mem TCCD BH-5なら超える。UCCCでも超えるかも?
942Socket774:2006/06/27(火) 00:55:00 ID:mGi95/+9
【CPU】 [email protected]
【Mem】 SanMax BH-5 2.0-2-2-4-7-1T 512MBx2
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert
【VGA】 SAPPHIRE RADEON X850XT (PE化)540/590
【VGAスロット】 PCI-E
【driver】 RADEON Omega Driver 38252(Catalyst6.5)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE150PCI
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9888
【High】7630

ドライバーはどれが良いのかな〜
色々やってみます

943942 :2006/06/27(火) 00:58:59 ID:mGi95/+9
>>941
7900GTで8000超えてました8300ぐらい出てたと思います
上記環境のVGAだけ載せ替えで実績有りです
944Socket774:2006/06/27(火) 01:06:25 ID:PVcm+lsv
Opteronで検索するだけで、8000越えは10あるが…
945926:2006/06/27(火) 02:15:57 ID:Z5Y4ec0J
CPU-Zで確認してみた。
201MHz*10で2010MHz
メモリは3-3-3-8 2Tでした。

ちなみにπ焼き104万桁は43秒でした。
946Socket774:2006/06/27(火) 10:46:13 ID:Dh0krlci
[email protected]&BH-5だと7600GTのOCで8000越えるね
つーか、3.0G以上で廻るOp146持っていれば800GTO
でも楽に8000越えるけど
947Socket774:2006/06/27(火) 10:47:46 ID:nYYb8c7T
【   .CPU.  】 Athlon64 3200+ E6 (定格)
【   Mem   】 Transcend TS128MLD64V4J(1GB)*2
【  M/B  】 ASUS A8S-X
【  VGA   】 Sapphire RadeonX800GTO 256MB (R480)
【VGAドライバ】 Catalyst5.2
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster Audigy2 DA
【   OS    】 Microsoft Windows XP Professional SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7978
【  High  .】 5976

 あと30…ドライバを6.5にしたら上がるかなぁ。
948Socket774:2006/06/27(火) 11:01:53 ID:AJlJXCHv
>>947
6.x よりも 5.x のほうが早いそうですよ。
でも、6.x だとビシージ連戦の時落ちることが少ないという情報も。
6.4 と 6.5 だと明らかに 6.5の方が早いです。
949Socket774:2006/06/27(火) 13:32:02 ID:UC1YJmiG
【CPU】Athlon 64 [email protected]
【Mem】PC3200 256x2
【M/B】A8N-SLI
【VGA】Galaxy 7300GT 128(500/1400)
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XPPro
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8564
【High】6477

2万で中古ママンと新品3500+買って、あと流用で組んでみた。
感動した。
950223:2006/06/27(火) 13:47:22 ID:FEaul2WT
【CPU】Opteron148 (250*11)
【Mem】千枚DDR500 512MBx2(3.0-3-3-8-1T)
【M/B】DFI RS482INFINITY
【VGA】Sapphie X1800XT(256MB)
【driver】catalyst6.4
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster Audigy4SE
【OS】XP proS P2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7454

VGAが届いたのでやってみた。ドライバーとか使いまわし
こんなもんかと納得してる
951Socket774:2006/06/27(火) 13:48:23 ID:FEaul2WT
↑しつれい
223でなく923
952Socket774:2006/06/27(火) 16:26:19 ID:uq20MUeS
>>946
ここで質問するヤシが3G廻るOp持ってるとは思えない。
953Socket774:2006/06/27(火) 17:23:46 ID:HGJhZNnG
ところでスクウェアのHPでGeForceの不具合について調査中とあるけど、スクウェア側の対応で治るってことか?
そして治す気あるのか?
954Socket774:2006/06/27(火) 18:01:16 ID:Dh0krlci
閉店セールを何年もやっている大阪のお店と同じ
955Socket774:2006/06/27(火) 19:11:26 ID:kt71ZxLm
【CPU】 Athlon64 3700+ 200x11 定格
【Mem】 ノーブラ1G×2
【M/B】 戯画 GA-K8NF-9
【VGA】 RADEON X850XT
【driver】 付属CD
【DirectX】 9.0c
【Sound】SB Audigy2 VDA
【OS】 WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】 8485
【High】7045

こんなもんかね・・・
956Socket774:2006/06/27(火) 19:17:41 ID:AJlJXCHv
そんなもん
957926:2006/06/27(火) 19:18:28 ID:Z5Y4ec0J
【CPU】Athlon64 [email protected](240MHz*10)
【Mem】DDR333 512MB*2 3-4-4-8 1T
【M/B】ASUS A8N-SLI Premiun
【VGA】Asus EAX850XT-PE
【driver】Catalyst6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi DA
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7009

素人なりにちょっとOCしてみた。
958Socket774:2006/06/27(火) 20:04:00 ID:/uhaQWuz
>>955
そんなもん。ってか、丁度いい具合

>>957
ちょい低い
959Socket774:2006/06/27(火) 20:51:36 ID:XVR/Yg1C
>>957
メモリ設定が緩すぎるからそんなもん
960926:2006/06/28(水) 01:39:27 ID:OJOcRHJq
【CPU】Athlon64 [email protected](244MHz*10 1.325V)
【Mem】DDR333 512MB*2 3-3-3-8 1T
【M/B】ASUS A8N-SLI Premiun
【VGA】Asus EAX850XT-PE
【driver】Catalyst6.5
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi DA
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【High】7221

もすこし勉強します・・・orz
961Socket774:2006/06/28(水) 03:26:14 ID:07gck497
 【   .CPU.  】 Athlon64 3800+(939) 定格
 【   Mem   】 Sanmax PC3200(ELPIDA)1G×2
 【  M/B  】 ASUS A8N−SLI SE
 【  VGA   】 HIS 1600XT
 【VGAドライバ】 Catalyst6.6
 【 DirectX....】9.0c
 【 Sound   】 オンボード
 【   OS    】 XP HOME SP2
 【   Ver .   】 3
 【  ..電源.  】 岡谷エレクトロニクス 音無しぃ2 450W 
 ▼スコア
 【 .Low  】 8253
 【  High  .】 6257

939が安くなったので CPU、M/B VGAを買い換えて、初めてAMDで組みました
電源、メモリ、ケース、光学ドライブは前のP4からの流用です
LowとHighが随分と差が開いてる気が・・・・・。


962Socket774:2006/06/28(水) 08:20:38 ID:X+ebLB+d
>Low、Highのスコア差が大きい場合、(1000を越えるような場合)VGAの能力不足が考えられます
963Socket774:2006/06/28(水) 08:25:46 ID:fYYLzpbA
Ver.3の場合はLowとHighで解像度以外も計測条件がかわってしまうため一概には言えないけどね。
どんな肺スペックマシンでも500くらいは変わるはず。
というのも途中の焚き火のシーンでHighだと画面外のものまで内部でレンダリングしようとするらしく、CPUが足を引っ張ってスコアが伸びなくなる。
964Socket774:2006/06/28(水) 08:52:26 ID:3zyoTPEv
ふむふむ。
965Socket774:2006/06/28(水) 09:47:09 ID:11FJ+gMS
 【   .CPU.  】 Athlon64 3800+(939)@2.5GHz
 【   Mem   】 Samsung純正 1G×2 デュアルチャネル
 【  M/B  】 tforce6100-939
 【  VGA   】 Galaxy 7600GSZ (600/824にOC)
 【VGAドライバ】 ???
 【 DirectX....】9.0c
 【 Sound   】 オンボード
 【   OS    】 XP Pro SP2
 【   Ver .   】 3
 【  ..電源.  】 静王4 450W
 ▼スコア
 【 .Low  】 9330
 【  High  .】 7265

2万のビデオカードにしては十分。
966Socket774:2006/06/28(水) 14:15:57 ID:woVDukUX
【CPU】[email protected]
【Mem】BH-5 512MBx2
【M/B】DFI INFINITY nF4 ULTRA
【VGA】玄人志向 GF7300GT-E128H/EX(定格)
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】7446

もう少しでスコアと値段が同じだ、残念!(T・Tで7.980円)
967Socket774:2006/06/28(水) 14:35:48 ID:BpVgIh5p
手伝ってあげるよ
はい!!

【CPU】[email protected]
【Mem】BH-5 512MBx2
【M/B】DFI INFINITY nF4 ULTRA
【VGA】玄人志向 GF7300GT-E128H/EX(定格)
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】7980
968Socket774:2006/06/28(水) 14:40:42 ID:cMYQvVrx
??
つまんね
969Socket774:2006/06/28(水) 15:11:24 ID:SSvDmlIp
【CPU】Athlon*2 4200+(定格) AM2
【Mem】A-DATA 512MBx2(DDR2-800)
【M/B】MSI K9N Platinum
【VGA】玄人志向 GF7800GTX-E256(定格)
【driver】91.31
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】8882
【High】6924

7000超えられませんでした。残念。
970Socket774:2006/06/28(水) 15:24:44 ID:SSvDmlIp
【CPU】Pentium4 3EG(定格)
【Mem】ノーブランド 512MBx2
【M/B】GIGABYTE GA-8IG1000MK(Rev2.0)
【VGA】SAPPHIRE X1600Pro 256 AGP(定格)
【driver】Catalyst6.6
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】6008
【High】3978

こんなもんかな。(サブマシンなので十分)
971Socket774:2006/06/28(水) 15:31:49 ID:Ygr0v2FG
>>955
そんなもん
【CPU】 Athlon64 3700+ 200x11 定格
【Mem】 ノーブラ1G×2
【M/B】 ASUS A8V-MX
【VGA】 RADEON X800pro AGP
【driver】 6.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 WinXP home SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low 】未計測
【High】6098
972Socket774:2006/06/28(水) 17:42:30 ID:w3c4S1dp
来月にはCore 2 Duoで10000突破する人が多そう。
973Socket774:2006/06/28(水) 18:40:09 ID:BpVgIh5p
10000?? 20000の間違いだろwwwwwwww
974Socket774:2006/06/28(水) 20:23:02 ID:pPXiyw+Y
やっぱネ実調の書き込みは浮きすぎるな。
そろそろ「www」あたりもNGワードか。
975Socket774:2006/06/29(木) 00:21:20 ID:VW+kFdE5
>>965
VGADriverのVerも分からないヤシがOCする時代になったのか?

Athlon環境で1万超えのヤシもたくさんいそうだがそんな廃はFFBenchなんかに
興味ないんだろ〜
976Socket774:2006/06/29(木) 01:10:13 ID:mycLkSpx
【CPU】Pentium4 3.4 北森(定格)
【Mem】サムソン 256MBx2 ECC
【M/B】FB61G2 v4.0(865Gキューブ)
【VGA】MSI rx9800(定格)
【driver】Omega 3.8.231
【DirectX】9.0c
【Sound】ひかり5.1号 (USB)
【OS】XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】3
【Low】未計測
【High】3338

ボスケテwww
977Socket774:2006/06/29(木) 01:14:04 ID:zCXLuWNf
すご、漏れのPenD920+X1600Proのノロノロ構成より遅いZe
978Socket774:2006/06/29(木) 01:28:36 ID:gj3bPGQl
【CPU】 [email protected] 400*7
【Mem】 PC5300 1GB*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 7800GT
【driver】 84.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】オンボード
【OS】 XP proSP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 未測定
【High】 8655
979Socket774:2006/06/29(木) 01:50:23 ID:VSJtJluo
>>976
うちの北森2.6&9800Proという1ランク下の構成が役3700・・・
USB音源がかなり足引っ張ってるとか?
980Socket774:2006/06/29(木) 02:09:10 ID:ufSZdYWc
VH7-PCでもenvy系とさほど変わらなかったような。
981961:2006/06/29(木) 03:39:47 ID:KdvyJp2n
>>961です
>>962 >>963 の両氏のご意見ありがとうございます

P4マシンの時のVGAはGeforce6800だった為、いわゆるファイガバグで
実プレイにストレスを感じながらプレイしてましたがRadeon系のカードに変えて
ストレス無くプレイできてます。
そこで、もし現在使用しているX1600XT以外でしたら上位モデルのX1800、X1900系のカード
に変更すると、相当なスコアアップが望めるでしょうか?(実プレイの為Radeon系に絞って考えてます)
982Socket774:2006/06/29(木) 04:01:50 ID:PFuv21UV
そのバグは現在のGF7xxx+ForceWare91.xxでも健在ですか?
983116:2006/06/29(木) 08:28:04 ID:spzQMC4w
【   .CPU.  】 Opteron 144 @310*9=2790MHz
【   Mem   】 IO-Data PC3200 512MB×2 (1GB) Hynix デュアルチャネル
【  M/B  】 DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert
【  VGA   】 GALAXY 7600GS-Z(OC 650/840)
【VGAドライバ】 付属CD
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンキョー SE-150PCI
【   OS    】 WindowsXP PRO SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10386
【  High  .】 8371


暇だったので試しにOCしてみた。
コストパフォーマンスが凄すぎる。
984Socket774:2006/06/29(木) 08:34:29 ID:mzpmoKBl
俺のVAIO、、、OCできない・・・BIOSで設定する項目かロックされてる?
どーすりゃいいんだろう・・・。メーカー製はあかんのか;
985Socket774:2006/06/29(木) 09:00:50 ID:EEt97I7k
>>984
雑談スレでやれ
986Socket774:2006/06/29(木) 09:14:20 ID:RPCIx3pN
メモリタイミングの項目でTRRDって何ですか?
やはり数値が小さいほうが速いんでしょうか?
987Socket774:2006/06/29(木) 10:37:09 ID:bGxxnB1b
DFI マザーボード友の会 まとめWiki メモリタイミング項目についての略説
ttp://wiki.livedoor.jp/pakupaku7/d/%a5%e1%a5%e2%a5%ea%a5%bf%a5%a4%a5%df%a5%f3%a5%b0%b9%e0%cc%dc%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6%a4%ce%ce%ac%c0%e2
988Socket774:2006/06/29(木) 11:07:25 ID:deaEIYMU
>>981
体感速度としては上がるかも知れないけど、ベンチ的にはそうでもないみたい。
個人的には仕様的にX1800あたりがねらい目なんだけど、
これから買うならともかく、
実プレイ目的でH6257出てるなら、十分なんじゃないかという気もする。

ちなみに
サウンドがオンボードみたいだからハードウェア処理のサウンドカード(Audigy4、X-Fi等)
にすると、ベンチは数百程度伸びると思う。
実プレイはサウンド処理をカードがやってくれるので、CPUはかなり楽になる。
Audigy4のバルクなら秋葉で6千円程度で買える。

>>982
モロど真ん中です。
989Socket774:2006/06/29(木) 11:14:59 ID:EEt97I7k
H6257なら、フロント&バックで1280x1024で設定最高にしても
白門競売で最低15fpsくらいかな。
H4000だと7fpsくらいまで下がるから、全然問題ないと思う。

ただ本編は影の設定がかなりアレで、リアルにするとCPUを喰いまくって
fpsはかなり下がる。簡易がベスト。影処理をCPUにさせる理由がわからん・・・
もし遅いと感じてるなら、そのへんの設定をいじってみたら?
逆に、影の設定で重くなってて影の設定もリアルがいい!っていうのなら
ビデオカードというより、とにかく速いCPUを積むべし。
990Socket774:2006/06/29(木) 11:35:33 ID:Vt8c/LhK
>>982
FFがゲームとして古すぎてドライバの更新じゃ直らないバグだから、■eがなんとかしてくれない限り直らないよ。
991Socket774:2006/06/29(木) 13:34:00 ID:770HQgnC
>>990
しかしこのバグ、随分前からあったよな。
別に直すのがそこまで大変なバグとは思わないんだが…

直す気ねーのかな。分かっていて直さないのは企業としてどーかと思うんだが。
992Socket774:2006/06/29(木) 14:03:36 ID:EEt97I7k
つかPart53たててくる
993Socket774:2006/06/29(木) 14:12:29 ID:t/3AQEhx
>>990
つ RADEON
994Socket774:2006/06/29(木) 14:13:34 ID:EEt97I7k
立てますた

FFベンチスレPart53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151557529/
995Socket774:2006/06/29(木) 14:17:32 ID:185c5nS6
うめ
996Socket774:2006/06/29(木) 14:18:03 ID:185c5nS6
( ゚Д゚)ウメー
997Socket774:2006/06/29(木) 14:19:04 ID:185c5nS6
埋めるぞ( ゚Д゚)ドルァ!!
998Socket774:2006/06/29(木) 14:22:11 ID:185c5nS6
うぇ
999Socket774:2006/06/29(木) 14:22:51 ID:185c5nS6
999とったどぉーーーーーーーー!!
1000Socket774:2006/06/29(木) 14:23:28 ID:RPCIx3pN
いただきます。

>>987
ありがとう。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/