インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはFUD及びユーザー数の低さからか
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenM系もはっきりいってまだまだ熟成されておりません。

インテルさようなら

前スレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148004417/
2Socket774:2006/05/24(水) 22:02:53 ID:giiz/GAI
2なら女子高生にレイプされる
3うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/24(水) 22:03:37 ID:b8GoFOXH
           ,. .-: :−―:-...、   
         /:.:.::.:.:.::.:..:.:.:l:.:.:.:.:.:\      /
        /:.:.::.:.:.::.:.//:/|ハlハ:.:l:.:.:ヽ
   _ -―CO:./:.:.:/:.::/:/|:.トvwト:.|:.:.:.:.ヽ
. /    /:.//:.:.:/:./// |:/   |:|:.l:.:.l:.:ト、
     ノイ:.:.//:./:斗r‐ト /" -- 、|:.|:.|:.::|:.:| \
   /:.:.:.:.|レ'|:|:/|/ /イ  /      |`ト.|:.:.|:.:|   } _
. //:.:/:|lイ^ト}:| r =ミ    ァ=ュ_レ':.|.://ノ    
/:./:.::/:.:.:.:./:.ヽ{ヘ .:::::.   、  .::::: イ:イイ}    人_从_人__/し、_人_入
:./:.:.:.{:.:/:.:./r⌒ヾ、   f  ア   /:./ |i   ノ
/:.:./|/{:rー┘フ:::::`ヽ、`-'_ イ }:ノ  ノ <  Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ!!
:/__rく  r‐ァ ` く::::::::ヘ. 「}:::::/イ|      ヽ
\_/ 〉 V-くrヘ、 `ヽ._∨/イ}ヘ       V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
/ニ二>/   `>ー:r‐<_ _ r-rイ 〉
 ー--イ  /⌒>‐へ.|  ∨TTア__/        \
――‐-へ..|  レ'「└ |  |イc/_入
 <Y  ̄ ] >く /  _,|  | /ア^ヽト、
イ〈 l  {くrク 〉{ / ヽ__ `''ー-、_」_ハ
 {/   \Y^ー/ヽ  ヽ   _人入
 ヽ\::ノ  > く|ヽ. \ }-rく´<^ーへト― 、
   ゝ}  / ノ人 ヽ___Y∧ Y_  `ヽ\  \
   `ーくr</|:.:.`}Tフ´イ V^ ┴‐- 、V⌒ヽ. \
4Socket774:2006/05/24(水) 22:04:01 ID:EELgPaRs
過去スレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114082746/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114173763/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114868333/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part4
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115817862/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116758399/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part6
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117887926/
インテルの衰退とAMDの繁栄 PART8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119549117/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part9
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120364183/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121441747/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122226119/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123596091/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129204838/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part16
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130513272/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part17
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130990268/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part18
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131772454/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132625276/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133784334/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135005522/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135670229/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137496124/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139114170/
5Socket774:2006/05/24(水) 22:04:39 ID:EELgPaRs
過去スレ(続き)

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141132568/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142021769/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142520574/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143590624/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144946461/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145966713/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/
6倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/24(水) 22:07:41 ID:mNYmFS6t
>>2
なんてうらやますぃ
7Socket774:2006/05/24(水) 22:15:11 ID:EELgPaRs
2分先に立った↓を先に使って

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/

当スレ↓はPart35として再利用予定です。

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/
8Socket774:2006/05/24(水) 22:18:46 ID:wMIkQcp/
---------古いテンプレここまで。以下新しいテンプレ------------


AMDのAthlon64はボッタクリ過ぎ、大して性能もよくないのに比べ
IntelのCore 2 Duoは省電力性も安さも性能も64以上となっており、
AMD社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうAMD製品は買えないほど、AMDは調子に乗りすぎてしまいました。
64はいいと言う人もいますが、値段の高さに比べたらどうということはありませんでした。

ハッタリでしかないAM2とユーザーを舐めきった価格設定
AMDオワタ\(^o^)/

前スレ
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148004417/
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10Socket774:2006/05/24(水) 22:19:49 ID:wMIkQcp/
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
ttp://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601

上から速い順に
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2   TDP 125W '06/6/6 $1236

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149

どうみてもAM2は安くて低消費電力です
11Socket774:2006/05/24(水) 22:20:38 ID:wMIkQcp/
Athlon 64 X2 5000+のデモ開始、入荷時期は未定
予価についてはTWOTOP秋葉原本店が告知しており、Athlon 64 X2 5000+は87,780円になるという。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/etc_at645.html
12Socket774:2006/05/24(水) 22:33:43 ID:EELgPaRs
検索してワロタ

top > 自作PC > 2006年05月24日 > wMIkQcp/

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060524/d01Ja1FjcC8.html
13Socket774:2006/05/24(水) 22:50:00 ID:iZUsv3ao
>>12
こりゃまたID:wMIkQcp/ も盛大に貼りまくったもんだな…そんなにπが好きなのか?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15Socket774:2006/05/24(水) 23:48:16 ID:AhsHaQ3B
〜503ってこんな人物〜 Ver.060524

祖父の総資産が30億で、その後継者(養子)
妹は教授に推薦されて東大医学部へ
親戚には教師と医者多数
叔父は東証?一部の現職社長
本人はがんばると総理大臣も狙える器
今は公務員をしているが現職は腰掛で弁護士を目指している
顔はスターウォーズ3に出演していたアナキンにそっくりなナイスガイ

そんな恵まれた環境にあり、自身の才能も素晴らしい人物ですが

毎夜PCのバックグラウンドで「著作権フリーのアニメ」や「家族のホームビデオ」をRAR圧縮しつつP2Pで何かをダウソ。
表はオタアニメDVDを見ながら2chでハッスル
デジカメ用USBケーブルを買う金すら自由にはならないが
使用しているPCのHDDは200GBが5台(2004/10時点)
煽るのは得意中の得意だが「〜せざる『お』えない」
実家を出て大学に通っていたはずなのだがなぜか母親が常時韓流ドラマを見ている為テレビを見れなかった
高級アクティブスピーカーのほとんどは標準フォーンジャックを採用しているがググっても1つも見つからなかった
音にこだわる人間にはクリエィティブのスピーカーが最高だがスピーカー専門スレで評判聞いたら完全にスルーされた
JBLとharman/kardonは同じグループに属しているので同じ会社。つまりトヨタとダイハツも同じ会社
PCパーツ輸入代理店のScytheで販売している商品は全て同じ会社の製品であると言う事になる
液晶モニタの輝度430カンデラはさほど眩しくない。0まで落とせば問題なし。(輝度0って...)
阪大大学院卒だが自身の受けた講義は死んでも言わない・言えない・言わせない
FP93GXは黒は潰れてるし残像出まくりで最悪だった。価格相応の商品でお勧めできない
リアル女性に興味は無いが言い寄ってくる女性は掃いて捨てる程いる
16Socket774:2006/05/25(木) 00:05:36 ID:FQJYULZY
>>917
この発言とこの表情。
弱い犬ほど良く吠えるってかw

「弱い犬ほど良く吠えるってかw」 この言葉 おまえにぴったり♪
17Socket774:2006/05/25(木) 00:12:59 ID:AJO49hkX
>14

既にスレの話題の中心はAMDでもintelでもAM2でもConroeでもなく
503な訳だが、お前頑張るな。
誰からも反応が無いのに必死でコピペする姿を想像すると
涙がにじむよw。
18Socket774:2006/05/25(木) 00:24:02 ID:wdwnLnHp
というか、ID:wMIkQcp/と503氏を貶す投稿で糞化してしまった訳だが・・・・
論争するのならまだ救えるがコピペ荒らし(ID:wMIkQcp/=アム厨系荒らしと思われる)と貶し投稿だけをする屑が集まると悲劇でしかない。
AMD社のあまりにも情けない応対でアム厨過激派(愚か派?)が切れてしまった挙句の悪行か?
19Socket774:2006/05/25(木) 00:27:30 ID:yCbcDWcZ
>>18
いや。アム厨過激派じゃなくて北森→勝銃厨の予感。
で、デュアルコアが出ていち早くPentiumDを取り入れ
Intel派からもAMD派からもアホ呼ばわりされて
鬱憤が貯まっていたんだと思われる。
20Socket774:2006/05/25(木) 00:29:48 ID:XZtBykBM
>>19
その購入方法って・・・ なんか自分の意思でどのCPUを買うとか、決めないお方なんだろうな。
21Socket774:2006/05/25(木) 00:29:56 ID:fBepmr4E
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
22Socket774:2006/05/25(木) 00:31:32 ID:wdwnLnHp
>>21はスレ潰し?
23Socket774:2006/05/25(木) 00:31:40 ID:fBepmr4E
>>1
乙。

>>18
雑音乙。
24Socket774:2006/05/25(木) 00:32:33 ID:fBepmr4E
22で雑音本人確定だなwww
25Socket774:2006/05/25(木) 00:33:34 ID:wdwnLnHp
なるほど、俺を雑音認定しつつのスレ潰しか。
26Socket774:2006/05/25(木) 00:36:12 ID:fBepmr4E
馬鹿ってすぐ脚をだすねw
27Socket774:2006/05/25(木) 00:37:54 ID:07E65W//
なんかこっちも伸びてるなあ
ちとネタは古いスレだけど未だに伸びているので置いておく

【IT】デルがハイエンドサーバでAMDプロセッサを採用へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147987425/
28Socket774:2006/05/25(木) 01:00:50 ID:Y9bjHL9e
ID:wMIkQcp/ = ID:fBepmr4E
29Socket774:2006/05/25(木) 01:02:33 ID:Bi2svSJT
>>18
ていうか前スレ見たのか?
あれだけの阿呆が連レスしながら偉そうに居座ってたら普通ああいう展開になるだろ(´・ω・`)
30Socket774:2006/05/25(木) 01:13:04 ID:fBepmr4E
ID:Y9bjHL9e=ID:wMIkQcp/
31Socket774:2006/05/25(木) 04:16:29 ID:kplSU0st
MacのデスクトップはWoodcrestかぁ?
32Socket774:2006/05/25(木) 07:26:11 ID:zSiR/njH
〜503ってこんな人物〜 Ver.060524b

祖父の総資産が30億で、その後継者(養子)
妹は教授に推薦されて東大医学部へ
親戚には教師と医者多数
叔父は東証?一部の現職社長
本人はがんばると総理大臣も狙える器
今は公務員をしているが現職は腰掛で弁護士を目指している
顔はスターウォーズ3に出演していたアナキンにそっくりなナイスガイ

↑ここまで自称
↓ここから現実

毎夜PCのバックグラウンドで「著作権フリーのアニメ」や「家族のホームビデオ」をRAR圧縮しつつP2Pで何かをダウソ。
表はオタアニメDVDを見ながら2chでハッスル
デジカメ用USBケーブルを買う金すら自由にはならないが使用しているPCのHDDは200GBが5台(2004/10時点)
煽るのは得意中の得意だが「〜せざる『お』えない」 「つくりつ『ず』けなければならない」
実家を出て大学に通っていたはずなのだがなぜか母親が常時韓流ドラマを見ている為テレビを見れなかった
高級アクティブスピーカーのほとんどは標準フォーンジャックを採用しているがググってもまともな物は1つも見つからなかった
音にこだわる人間にはクリエィティブのスピーカーが最高だがスピーカー専門スレで評判聞いたら完全にスルーされた
JBLとharman/kardonは同じグループに属しているので同じ会社。つまりトヨタとダイハツも同じ会社
液晶モニタの輝度430カンデラはさほど眩しくない。0まで落とせば問題なし。(輝度0って...)
阪大大学院卒だが自身の受けた講義は死んでも言わない・言えない・言わせない
液晶スレで好評のFP93GXは黒は潰れてるし残像出まくりで最悪だった。価格相応の商品でお勧めできない
リアル女性に興味は無いと言っているが、あっちも興味無いだろう
ソース出せと言われて出すのは必ずネットで拾ってきた物。不利なソースが出てきたら「それは捏造・測定ミス」
反論できないと思ったら「無職・低学歴・貧乏人・論破完了」のどれかが出てくる。
ブランド大好き。CPUはIntel、マザーはASUS、モニタはNANAO、スピーカーはCreative。それ以外は認めない
いきなり流れに関係ないレスが出てきたら「完全な躁」でホルホルまたは完全な鬱」でファビョーンしてる証拠
33Socket774:2006/05/25(木) 07:27:17 ID:zSiR/njH
SocketAM2マザー総合すれっど
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148481976/





             ソケトAM2とAMD最高\(^o^)/ 淫厨オワタ
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
34Socket774:2006/05/25(木) 12:59:44 ID:RNBUYm0T
          ↓この娘だれ娘ちゃん?
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
35Socket774:2006/05/25(木) 13:21:42 ID:cp6Tus5i
アニメ 「ひぐらしのなく頃に」 園崎魅音
36Socket774:2006/05/25(木) 14:55:37 ID:0ySwnBQD
coreアーキテクチャに革新性はない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm


とかいいつつ、Athlon64x2のほうが性能悪いよねwwwww
Athlon64X2のほうは性能向上がないwwwww
37Socket774:2006/05/25(木) 15:09:46 ID:wK542VCo
各コアで自由に本来同じ電圧が供給されるべきチップ内の部分を
さらに細かく分解して小部分ごとに供給する電圧を変える省電力技術
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/068zunou/powerctrl.html

フュージョン(融合)技術
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20098155,00.htm

4命令同時執行(pen4 Ath64は3命令同時)
SSE4など

こんだけあって革新性はないというかAMDよ




38Socket774:2006/05/25(木) 15:42:21 ID:PjOOaRtS
AMD広報
AMDではAM2の超性能を知って頂くため、性能試験用PCの貸し出しを行っています。
PC専門誌や技術広報関係者は奮って応募下さい。

AM2の超高性能をINTELの最新CPUであるPenD EXと比較し、
最も高性能なCPUを作っているのはAMDであることを世界中に広報してください。

尚、貸し出しの条件として、Conroe、Merom、Woodcrestとの比較記事を書くことを硬く禁じます。
39Socket774:2006/05/25(木) 17:00:57 ID:AItQk66r
>硬く禁じます。
堅く禁じますじゃないのか。
40Socket774:2006/05/25(木) 17:25:01 ID:6FwyGI34
どうせ偽者っしょw

なんかAMDも変な戦術使ってくるようになったなw
まるでインテルみたいだw

コアデュオはパクリだ、あれはクソだとwwwww
41うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/25(木) 19:54:10 ID:HwwrdExY
                        _, -―- 、
                     , -'‐―- 、 ̄   \
                   ,く _ー- 、 \_ , ィ┐
                     l  /  ̄¨ ー 、  Y `⌒j
                       l /       ヽ. |Z薔ハ
                  |, _, -   'ー_-_l|:\/リ
                r 、 l K ィ=ミ   ハ´ヽY「ヘ. /全世界のサーバーを非AMDから
                l | 小ハ ゝ ' .   ¨´ノ ソ/ AMDプロセッサへ切り替えることで、
                     } ! _   ト、  c    /イ  約10億ドルの電力費を節約できるのよ
               / {_| l ノ」 {> ._ イ/ ノ}‐'´ ̄`丶
                |  _ヾ 〈ヽ、下/〈/l_|〈´ 彡}    i  |
               _l  -、jY{ミ イ l 〈/l」 └ィ彡〉  _ {. ト、
               {:ヽ く┘!{ミ、 〉!  o  〈 彡}         \
         , -/ ̄ヽく::ノ\ `ノ} L〈 \o / ノ'┘  ̄入     \
       r ノ __  ´゙ヽzェこノヽ ヽ  l        {. \ _    ヽ
      _ 」_, '--- 、 `丶、}\     ヽ:. ノ棗ヽ .:.:.:.:.   /  /´    /
    _ / '´      `丶 ヽ7 |     〉'ー个ー' :.:.:.  {./     /
    YーL. --冖,_」-、\!.} \_ /  ハ      {_└-、   /
   〈_少         、└イ┴i /  _ ,ムス    r‐'´_  ̄└iュ  l
  // / l |        ´ | 卜ノ  r_」┘└i ヽ  L./ ,ィ   Y干}
  / ,' ゝ ヽ l      / | r_」┘    └} \ └'|r1 r'_」、}┘
  ,   | |\ヽ ヽ    / l |r‐」┘     └」 \ └' |_j 一イ
  l  |  l   ト、,、,、,、,/l /  |┘        └ヘ{ \     ',
  |  l  l _, -‐'ー一'¨/ ,  :l       :.、:::::,.:  └L 」\     ',
 |  l  !´      / /  人          Y      └ーLス、   |
42Socket774:2006/05/25(木) 19:56:02 ID:tHJBXbKX
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
ttp://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601

上から速い順に
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2   TDP 125W '06/6/6 $1236

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149

どうみてもAM2は安くて低消費電力です
43Socket774:2006/05/25(木) 21:11:43 ID:ISWpqM95
44Socket774:2006/05/25(木) 23:56:32 ID:9e4y/ep+
CPU Power Consumption (Burn), W
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-socket-am2/charts/power.png
Athlon64 FX-62 [2.8GHz dual L2=1MBx2](rev.F) : 135.6W
Pentium XE 965 [3.73GHz dual L2=2MBx2] (rev.C1) : 132W
Pentium D 960 [3.6GHz duall L2=2MBx2] (rev.C1) : 124W

>インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
>AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
>インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。


爆熱CPUネットバーストより爆熱のAthlon64 X2

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \


スレタイやテンプレが嘘で勝手に改竄されている雑音が立てたと思われるネタスレの一部

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148004417/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/
45Socket774:2006/05/26(金) 00:05:31 ID:EksU6NTd
>ドットガケがありませんように
(・∀・)ニヤニヤ
46Socket774:2006/05/26(金) 00:21:09 ID:/ExeG3sM
>>35
サンクス
47Socket774:2006/05/26(金) 00:52:32 ID:NM4DvnEv
      , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \

ひぐらしきめぇー

こんなん一日中貼ってるやつはもっときめぇ〜〜
48Socket774:2006/05/26(金) 01:37:29 ID:dPvHNuUm
スレタイやテンプレが嘘で勝手に改竄されている雑音が立てたと思われるネタスレの一部

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118680281/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119544423/

インテルの再興とAMDの衰退
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130509256/

インテルの繁栄とAMDの衰退 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133783863/

Intelの再建とAMDの停滞 Part21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135673295/

Intelの再建とAMDの停滞 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142468685/
49Socket774:2006/05/26(金) 01:38:00 ID:dPvHNuUm
テンプレを雑音が勝手に変えて乗っ取っているスレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/
50Socket774:2006/05/26(金) 03:03:02 ID:ojZjsZxG
6月に出るT2700がFX62より速かったら笑えるよね
51Socket774:2006/05/26(金) 03:08:16 ID:SkbfXghi
それはないがT7600はFX62(AM2)より速いしFX64(AM2)より速いだろう。
52Socket774:2006/05/26(金) 05:39:52 ID:xvVyb5FD
今AMDは激的に安く出来ないしょ。製造コスト高くてさ…
53Socket774:2006/05/26(金) 06:22:42 ID:j0WpbPmS
 それでも、設備がある以上回さないよりはマシ。挽回できる
見込みがあるならかつての豚祭りのごとく価格で対抗していくと
思うよ。
 見込みがないなら……、別のもの作り始めるんじゃ?
54Socket774:2006/05/26(金) 06:40:52 ID:SkbfXghi
価格で対抗すると言われてもなぁ。
AthlonXPの時は、P4に頭を抑えられていただけでそれなりに追従していたから・・・・
その時でさえ厳しかったのに、今回は完全に引き離されてしまい低価格帯に閉じ込められて閉まっている。
その状態で価格を適正水準に下げて(FX62で3万円程度?)も売れるかどうか怪しい。
上位機種の性能差があり過ぎる為、二流品以下の扱いを受けてしまいそう。
更に追い討ちとして製造原価がINTELよりかなり高い・・・
救いとしては65nmになってもキャッシュを増やさなければダイサイズが半分に減り製造原価を押し下げてくれることぐらい・・・
生き残れるとは思うが、氷河時代到来かもな。
55Socket774:2006/05/26(金) 06:51:08 ID:j0WpbPmS
 そんなこと、こっちが考える以上にAMDが考えてるさ。
 売れるはずのないものを垂れ流す位なら、最新鋭の設備を
貸し出す方がマシでしょ。

 AMDの供給能力不安とネームバリューで、性能の問題じゃ
なく持ちこたえられたIntelとは立場が違う。撤退するつもりが
なければ、少なくともC/Pでは戦える値段を付けるはず。
56Socket774:2006/05/26(金) 07:40:21 ID:SkbfXghi
いや、値段だけなのか?
例えば、INTELはノートPC用途としてMeromを発売する。
で、当然のことだけどメーカー製のノートPCにMeromは採用される訳だが・・・・
ノートPC(T7600)がデスクトップ(AMD社の最高性能CPU搭載機)より性能が良くなってしまう。
で、これが当たり前のように噂として広まるわけで・・・・
値段下げただけで大丈夫か?
57Socket774:2006/05/26(金) 11:15:12 ID:E7AHNSWR
てか如何したって売るしかないでしょAMDは。

せっかく増やしたシェアとそれが前提の新ファブ稼動を、一時の利益確保のために価格据え置き
なんてことしてシェアまた落としたら、それこそ必死だよ。
58Socket774:2006/05/26(金) 11:31:58 ID:hpk1DJv5
なんかAMDがカンファレンスかなにかで「Coreプロセッサに革新性はまったくない」とか
「DDR2移行は今が最適なタイミング」とか「FB-DIMMを十分なテストなしで顧客に押し付けている」
とか言ってたけど、なんか必死さがヒシヒシと伝わってくるんだよねw
数年後にIntelがFB-DIMMの諸問題を潰し終わった後で「今が移行に最適なタイミング」とか言うのだろうか
まぁ、それもアリだけどw
59Socket774:2006/05/26(金) 11:40:42 ID:xvVyb5FD
消費者視点で見たら革新性とか全然いらない気がする。
「で、それは良いの?悪いの?」と聞かれたらC2Dは実際良いもんだろう。
AMDはめげずに競争続けて欲しいねー。
60Socket774:2006/05/26(金) 12:17:26 ID:EObtUr8S
>>58
「Coreプロセッサに革新性はまったくない」
Yes.正常進化だから。あるいはネトバが革新的過ぎた。

「DDR2移行は今が最適なタイミング」
本当はDDR2-800が主流になるまで待ちたいけどそれだと遅すぎる。

「FB-DIMMを十分なテストなしで顧客に押し付けている」
いきなりFB-DIMMを主流に持ってきてるからなぁ。
61Socket774:2006/05/26(金) 12:19:53 ID:Ib9aVA3o
コンロはQ4で20%しか供給出来ないんだから、後はネトバかAMDを選ぶしかないんじゃない?
だから、コンロの生産の割合に合わせて、ゆっくり価格を下げていくんじゃのいかな。
自作板住人は買わないだろうけど・・・。

>「Coreプロセッサに革新性はまったくない」
AMDのNew coreの改良点がコンローと似てるけど、「革新」って感じでは無いような気がする。
「革新ってなに?」と言う話になるかもしれないが・・・。

DDR2は消費者から見たら、「今が最適なタイミング」と言えなくも無いかも。
62Socket774:2006/05/26(金) 12:23:17 ID:GKxtbTyb
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 雑音503 :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?ねぇねぇ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
63Socket774:2006/05/26(金) 12:27:45 ID:ecVUm314
出たら即脂肪みたいな書き方してるけど
4コア以上では共有バスのintelが明らかに不利
intelが共有バスから脱出するのが2008年だから
鯖に安定して降りてくるまで2008H2から2009H1まで
かかるので少なくともそれまでに新しいタマ投入すれば
何とかなる。
但しデスクトップでは今年〜来年前半まではどうにもならんね。
64Socket774:2006/05/26(金) 12:51:15 ID:UCbQrBxl
945GTとDDR2(DIMM)の動作検証もまともに出来ないINTELは氏ね、CoreDuo安定しねぇんだよ。
BIOSで対応できない可能性があるとかなめてるのか?
性能以前にまともに動くもの売れよバァカ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147798497/l50 Core 13
65Socket774:2006/05/26(金) 12:53:20 ID:JNnYj6hd
2009年になったら俺定年だよ・・・
自作もろくに出来なくなるんだろうなあ
66Socket774:2006/05/26(金) 12:55:26 ID:NBFus1Zx
デスクトップは対抗馬のセレロンが当分はネトバベースだからな。
年内でConroe系が20%程度ってことは、来年半ばあたりまではその状態だと思うが、
消費電力の点ではセンプロン有利じゃないか?
価格ではセレロン有利かもしれんが。

こいつらが一番数が出るところだが、このあたりは性能より価格と消費電力優先だからな。
利益はともかく、シェアに関しては廉価帯が勝負どころだな。
67Socket774:2006/05/26(金) 13:08:51 ID:HYt1x7/d
AMD死亡AMD死亡以前にPen4が即死だと思うんだけど
AMDの製品が売れない以上にPen4を捌かないといけないんじゃ?
IntelとAMDじゃ在庫の量が全然違うっしょ

まあ大半の人は焜炉に特攻するのはBIOSが洗練されてからでしょ
Coreを見る限りじゃPen4初期の人柱状態
68Socket774:2006/05/26(金) 13:37:03 ID:2L1zVgRF
発売されてもいないConroeがこれだけマンセーされてるんだから
実際発売されたら既存のPentium4/D使ってるヤツラとConroeマンセー派で内紛の予感
Conroe発売されたら「まだNetBurstなの?w」とかってスレが間違いなく立つだろうしなぁ

どこぞの馬鹿がPentium4/Dがお買い得だから今Pentium4/D買って
Conroe出たら替えるのもありとか言ってたわけだが
コアな自作派ならともかく普通のヤツは半年でCPU&マザーなんて替えられません

そんな自分はVenice3200+からX2 3800+あたりにマッタリと移行するつもり
平和が一番(´ー`)
69Socket774:2006/05/26(金) 14:13:17 ID:cE5dgg0p
>>68
インテラー同士を内紛状態にしたいわけだなw

死ねよアム虫w
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71Socket774:2006/05/26(金) 14:23:22 ID:cE5dgg0p
Coreは革新性はないとか
アホだろ AMDは
72Socket774:2006/05/26(金) 14:26:50 ID:THLNqwJx
ヘスター氏は「Coreマイクロアーキテクチャは、我々が2年前に発表したものに対する彼らの対応でしかない。しかも、発熱など長年の問題が解決されただけで、革新と呼べるものはない」

発熱など長年の問題が
~~~~ 
発熱など長年の問題が
~~~~ 
発熱など長年の問題が
~~~~  

AMDはまず おのれのX2やAM2の発熱をなんとかしろよww
73Socket774:2006/05/26(金) 14:28:35 ID:8z6R+Qkg
とりあえずConroeと同じ価格と性能をあわせれば問題なし
74Socket774:2006/05/26(金) 14:32:05 ID:THLNqwJx
>>73
おいおい
AMDは今の3分の1くらいの値段に価格改定せにゃならんぞww
75Socket774:2006/05/26(金) 15:00:28 ID:kWJnMP9Z
まぁAMDオワタとかなんとか似非ブランド志向の強い国内じゃ言われてますが
海外だとAMDはIntelと互角以上なんだよね…。
モバイル市場がA4のDTRノートばっかりだと言う点が大きいかな。
途上国だと価格差でAMD有利だったりするし。
76Socket774:2006/05/26(金) 15:06:52 ID:O4lIAoTT
>海外だとAMDはIntelと互角以上なんだよね…。

何がw?
77Socket774:2006/05/26(金) 15:10:59 ID:8z6R+Qkg
>>74
いいじゃんCPUってどんな風に製造してるかよくしらんけど
ハイエンド  FX57 3万 FX62 3万以内
ミドルエンド 3500 3800×2 セプ×2 2万以内
ローエンド  セプ 1万以内
6個ぐらいにしぼって一杯製造して安くすればいけるでしょ
78Socket774:2006/05/26(金) 15:13:40 ID:yFucaNXK
79Socket774:2006/05/26(金) 15:22:48 ID:/ExeG3sM
こりゃFX-62は125Wで収まるかどうかも怪しくなってきたな
80Socket774:2006/05/26(金) 16:09:40 ID:4fJbcJkB
ネトバがサードパーティー製の冷却用品を充実させてくれたおかげで、
空冷で100w↑対応のクーラーが普及した利点が大きいなあ。
これからAMDは、亡きPen4を飼い馴らすためにメーカーやユーザーが
積み重ねてきた遺産で食っていくことになるw

メモリの規格に後から乗るのもちょっと似てるな。後追いのメリット。
81Socket774:2006/05/26(金) 19:20:12 ID:+iCbRKK7
アホか
ネトバの資産は、Intelにも役に立つし利用するに決まってる。
どうやったらそういうAMDに都合の良すぎる思考ができるのか理解できかねる。
82Socket774:2006/05/26(金) 20:15:28 ID:p8cmsD1E
     ||
   In ||
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
  ∩A∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |64  |
  ∩A∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |ヅアル |
  ∩A∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    | クアド |
  ⊂⊂____ノ
       彡
83Socket774:2006/05/26(金) 20:20:00 ID:uhlKWRXV
つーかどっちが本スレだ
84Socket774:2006/05/26(金) 20:24:48 ID:p8cmsD1E
>>83
こっち!
85Socket774:2006/05/26(金) 20:32:34 ID:dPvHNuUm
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 22:15:11 ID:EELgPaRs
2分先に立った↓を先に使って

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/

当スレ↓はPart35として再利用予定です。

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/
86Socket774:2006/05/26(金) 21:46:51 ID:uhlKWRXV
了解
87?Socket774:2006/05/26(金) 23:03:20 ID:o54yUXrO
ネットではWoodcrestが驚異的な性能をたたき出したという記事が踊って
いますが、ネトバベースのDempsy売り出して間も無いのに、そんな情報
出されたらDempsy買うバカいない気がするんだけど、もしその性能が本当
ならIntelは何考えてるんだろ。
それにDempsy搭載サーバーを早速売っているメーカーはほんとに売れると
思ってるんだろうか。それとも在庫覚悟のIntelへの忠誠を示すためだけ
のパフォーマンスなのかな。
88Socket774:2006/05/26(金) 23:08:54 ID:wkXSvyTA
>>56
そりゃ考え過ぎだろう。
PenMの方が性能がよかったが、それでPen4の売り上げに影響が出たか?
或いは64とPen4は? X2とPenDは?
そんな事を考えるのは一部のヲタだけだって証明してるようなもんだ。
89Socket774:2006/05/27(土) 01:55:41 ID:gYLccDs8
INTELはRIMMの時みたいにDDR2を切り捨ててFB-DIMMにいくのか・・・
90Socket774:2006/05/27(土) 02:02:25 ID:IwDXgp/x
79 Socket774 sage New! 2006/05/26(金) 15:22:48 ID:/ExeG3sM
こりゃFX-62は125Wで収まるかどうかも怪しくなってきたな

44 Socket774 sage 2006/05/25(木) 23:56:32 ID:9e4y/ep+
CPU Power Consumption (Burn), W
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-socket-am2/charts/power.png
Athlon64 FX-62 [2.8GHz dual L2=1MBx2](rev.F) : 135.6W
Pentium XE 965 [3.73GHz dual L2=2MBx2] (rev.C1) : 132W
Pentium D 960 [3.6GHz duall L2=2MBx2] (rev.C1) : 124W

>インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
>AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
>インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。


爆熱CPUネットバーストより爆熱のAthlon64 X2

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \


スレタイやテンプレが嘘で勝手に改竄されている雑音が立てたと思われるネタスレの一部

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148004417/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/
91Socket774:2006/05/27(土) 02:19:50 ID:jEK7Z1XY
                      , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \


↑ きめぇ〜〜
92Socket774:2006/05/27(土) 02:21:32 ID:2mf6Fn4c
>>88
ちょい待て。
ネトバベースは消費電力が酷いって話がすっかり浸透して避けられだしてる&in自身も低消費電力を喧伝。
って現状があるんじゃないのか。サーバ。

元々それが原因でオプサーバにシェア奪われだしてるんだし。
93Socket774:2006/05/27(土) 06:11:25 ID:vHBQD/Aw
まだしばらくネトバ売ってかないといけないのに、今からCore2が
高性能高性能いってていいのかねぇ。

太っ腹に在庫を廃棄処分するつもりならそれでいいんだろうけど。
94Socket774:2006/05/27(土) 06:34:20 ID:Q1/cwH7j
ネトバの話は、つらくなるから仕方ないです。
95Socket774:2006/05/27(土) 07:22:27 ID:+THvqgQ3
ttp://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=604489
ここ見る限りかなり値下げ。
96Socket774:2006/05/27(土) 07:27:00 ID:1Ac14nm3
むしろx2の買い控えを狙ってるんだろうね。
根と場はどの道、よくわかってない人以外には売れないしw
97Socket774:2006/05/27(土) 07:29:53 ID:t9Enm4dr
いや、X2はもう視野に入ってないだろ?
性能が違い過ぎるから放置で十分。
98Socket774:2006/05/27(土) 07:34:25 ID:1Ac14nm3
とりあえずこういう人種を沸かせることには成功しているわけだなw

何と何を比較して「性能が」ってことになってるのか理解して言ってるのかとw
99Socket774:2006/05/27(土) 08:07:26 ID:F9Ro1A0F
いつものアレだろ
100Socket774:2006/05/27(土) 11:52:37 ID:YNOwPnL4
100なら女子高生にレイプされる
101Socket774:2006/05/27(土) 11:59:46 ID:+Og8GzTO
>>92
ああ、サーバー部門は確かにそうだね。
ただ、>>56が言ってるのは一般層、クライアントの話だったから。

なんか、>>56みたいに自分の都合のいいときだけそういう理屈を持ち出すヤツって
吐き気するわ。
(K8 vs ネトバの頃にはシェアが、とか、エンコ性能が、とか言ってたに決まってる)
102Socket774:2006/05/27(土) 14:20:32 ID:vC8lmdHH
ネトバはCPUの物理的限界を試す研究で
一定の成果があった

AMDは無駄にIntelと戦おうと
その研究中に隙を突いて、死に物狂いで64を作り
技術的にもIntelより上にいるように見せかけ
シェアを拡大し、優位に立とうとしたわけだ
影でIntelが正統なIntelCPUである、高性能・低価格なConroeを作ってるのも知らずに・・・

通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

企業として大人なIntelは
そんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ
103Socket774:2006/05/27(土) 14:25:42 ID:1WAkuQZp
インテル不具合でまくり
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147796037/

雑音よ!真実を見てこいよwwwww
お前流にいえばインテルCPU不具合だらけ!ってかwwww
104Socket774:2006/05/27(土) 15:29:31 ID:IwDXgp/x
945GTはヌフォ並みに不具合出まくりで酷すぎ
この件は叩きまくって良い
105Socket774:2006/05/27(土) 15:34:29 ID:sSUr6qTb
ヌフォのどれか知らないが、多分ヌフォ以上だろ

まあKT133とかに比べれば屁
自作なんて不具合に対処できない奴がやるもんじゃないよ
メーカー製PCでも買ってサポセンに電話してろ
106Socket774:2006/05/27(土) 15:38:20 ID:8zRXj+Fm
インテルにしちゃ、お粗末だね。
107Socket774:2006/05/27(土) 15:54:37 ID:HwKXY5uO
ヌフォの初期はかなりひどかった

>>106
同意
108Socket774:2006/05/27(土) 16:00:08 ID:sSUr6qTb
初期のヌフォはRadeonと相性がいいとか
メリットもあったし、同時期のチップセットも同等に酷かったっしょ

OCして時計が早くなるのはさすがにびびったが
109Socket774:2006/05/27(土) 16:06:07 ID:1WAkuQZp
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 22:15:11 ID:EELgPaRs
2分先に立った↓を先に使って

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/

当スレ↓はPart35として再利用予定です。

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/
110Socket774:2006/05/27(土) 21:28:24 ID:gYLccDs8
PenDもCoreDuoもクソ、Conroeは出てみないと分からないが不具合でたらConroeもクソ
エンコやベンチで止まるとかメーカーはどういう検証やって出荷してんだよ・・・
111Socket774:2006/05/27(土) 23:46:48 ID:io9UNSl0
X2が糞 という事実から目を背けたい虫が勢ぞろいだな
112Socket774:2006/05/27(土) 23:51:22 ID:Yh/XzWN9
自作デスクトップ用のCoreDuoマザーは所詮マニア向けでチューニングも不十分
Conroeは全てのベンダーが大量に作るから安定するよ
113Socket774:2006/05/27(土) 23:59:49 ID:Q1/cwH7j
評価の出揃う年末かのう
114Socket774:2006/05/28(日) 01:23:49 ID:n7yw+rVJ
PenDが糞 という事実から目を背けたい虫が勢ぞろいだな
115Socket774:2006/05/28(日) 01:31:44 ID:1aGlFkKz
PenDは使ってて意外と安定してるし使い勝手良いという事実ならあったが
いや820は爆熱の糞石だったけどね・・・プレスラは良いよほんと
116Socket774:2006/05/28(日) 01:32:12 ID:gjsnhvXA
PenDはX2により糞化した。
X2はConroe発売と同時に糞化する予定。
117Socket774:2006/05/28(日) 01:39:22 ID:1D1DZVY9
まー発売されてからいくらでも吠えてくれ。
118Socket774:2006/05/28(日) 01:49:30 ID:gjsnhvXA
ES品売ってるし、ベンチ結果出てるし。
119Socket774:2006/05/28(日) 02:02:51 ID:ugXE1Ar2
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 22:15:11 ID:EELgPaRs
2分先に立った↓を先に使って

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/

当スレ↓はPart35として再利用予定です。

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475748/
120Socket774:2006/05/28(日) 02:28:33 ID:1D1DZVY9
ES品を一般人が購入できて自作機に組みこめるわけないだろう。
市場ってものは量産出荷にならないと動かないんだよ。

だから発売されてからいくらでも吠えろ。
121Socket774:2006/05/28(日) 02:41:50 ID:gjsnhvXA
オークションに出品されているから一般人でも買える。
122Socket774:2006/05/28(日) 03:23:11 ID:LlMu+0t7
>>120
( ´,_ゝ`)ップ
123Socket774:2006/05/28(日) 07:52:10 ID:QMABOTeb
CoreDuoもそうだが、ES品で回っていても、量産品では大して回らない。
正直言って素人は夢見すぎ
124Socket774:2006/05/28(日) 09:18:59 ID:/dgXj2ua
>>112
最近はインテルも初物はアテにならんからなあ。

多分いいものが出てくるんだとは思うが、出る前からマンセー風味なのは
なんだかねえ、って感じだ。

それにしても厨ってのはアホつーか無邪気だねぇ。
ちょっとモノが良さそうだからってAMD脂肪とかもう見てられない。
「2つ続けて外したらインテルといえどヤバい」んだかそう楽観できるもんでも
ないだろうに。
(AMDは一つも外せないからまだ余裕があるとも言えるが)
125Socket774:2006/05/28(日) 09:32:12 ID:Sm9cNEBr
>>124
まぁ、PenD9xxみたいな失態だけはやらないで欲しいけど
今度はそれなりに開発期間があるんだから、きっと大丈夫さ!
と言いつつ、intel信者どもが人柱しまくった後で組もうと思っている俺ガイル。
126Socket774:2006/05/28(日) 10:14:04 ID:MqgCotqX
>>114
しらねぇのか?
虫ってのは、アム虫の意だよ
127Socket774:2006/05/28(日) 10:41:12 ID:/dgXj2ua
なんにせよ早く出てこいってカンジだね。
自分で組む気はあんまりないんだが、会社で使う分と
お客さんに売るヤツからさっさとネトバを駆逐したい。
(つっても売れ筋のセレは当分ネトバだが…orz)

HT付きはモッサリ感そんなにないけどネトバ嫌いだし気分悪いからね。
128Socket774:2006/05/28(日) 10:42:13 ID:n7yw+rVJ
>>126
しらねぇのか?
虫ってのは、イン虫の意だよ
129Socket774:2006/05/28(日) 12:10:51 ID:AQDSSET7
持ってもいないCPUを自慢してる人って哀れだね。
130Socket774:2006/05/28(日) 13:46:38 ID:XOcBmZ9z
それで発売されたらされたで買えなかったりするんだろ?

131Socket774:2006/05/28(日) 18:32:20 ID:jL22zyry
>>128
あぁ もういいから

死ね
132Socket774:2006/05/28(日) 18:38:42 ID:i6vl0mSf
>>124
アンタもアム厨なのかアホつーか無邪気だねぇ。
2つ続けて外したらって、インテルはまだ1回も外してはないから余裕じゃん。
アム厨がネトバがどうのノーガキよくたれてるけど、売れてるんだけどネトバ?
それにインテルは会社がでかいから少々失敗しても大丈夫だし。
アムドなんて、コア2に完敗したら経営危機っしょ・・。
133Socket774:2006/05/28(日) 18:51:47 ID:/dgXj2ua
>>132
意訳すると、「ボクチンはモノを知らないバッカで〜す」ってカンジか。

あのなあボク、ここは確かにネタスレだけどな、最低限知ってなきゃ
ならない事ってのはあるんだよ。
先に言っておくが、流石にそれを一から教える気はないから知りたきゃ勉強しておいで。
134Socket774:2006/05/28(日) 18:52:04 ID:Sm9cNEBr
>>132
お前も淫厨なのかカスつーか唐変木だな。
そんなわけないだろ。
135Socket774:2006/05/28(日) 21:34:58 ID:ScP2ioFF
通常PCパーツは世代が進むにつれ、比較的安くなるものであるが
技術的に優位に立ったと勘違いした欲深いAMDは、大きく調子に乗って
従来の経済の流れの逆を行くようなボッタクリ・高価格路線に転向した

従来の予定であれば、Pen4・Dはかなり安く売られるはずだったが
64に大きく価格に差をつけて安く売ると、ブランドイメージにも傷がつくし
消費者に対して、値段の比率並に低性能だと誤解させてしまうので
Intelは仕方なしに64と釣り合いを取らねばならず、
Pen4・Dは従来の予定よりずっと高くなってしまった
つまり、AMDの身勝手な野望のせいで全消費者に被害が出たわけである

IntelはそんなAMDのCPUの値上げに同調するはずもなかったのだ

  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


     圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
     上から速い順に
     Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
     Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2対応 TDP 125W '06Q2 $1031
     Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
136Socket774:2006/05/28(日) 23:08:39 ID:ugXE1Ar2
自作PC > 2006年05月28日 > ScP2ioFF
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060528/U2NQMmlvRkY.html

書き込み数 37
137Socket774:2006/05/28(日) 23:15:44 ID:ScP2ioFF
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3


Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
Socket AM2はいまのあなたに必要ないかもしれません
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/k605272.jpg


           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
138Socket774:2006/05/28(日) 23:45:20 ID:QrKm+Viu
                      , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八肝_杉ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
139Socket774:2006/05/28(日) 23:51:59 ID:AQDSSET7
Intel to stop giving volume discounts to OEMs
ttp://techreport.com/onearticle.x/10050

インテルがOEMへの大量購入割引やめるらしい。
これが、DELLがAMDを採用した理由かな?
140Socket774:2006/05/29(月) 00:18:06 ID:b4c5NB7o
なんかもうね
AM2出したAMDといい、焜炉の情報小出しにするINTELといい
二社の壮大な釣りに思えてしかたがない
CPUのヒートスプレッダはがすと

 つ り で ス タ 

とかレーザーマーキングしてるんじゃないかと
141Socket774:2006/05/29(月) 02:01:56 ID:BOrxwUtP
雑音は持病の統合失調と躁鬱で絶好調のようだな。
142本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/05/29(月) 02:07:10 ID:9tJkohKw
ID:ScP2ioFFの投稿意図は明らかにINTEL褒め殺し、淫厨を装ってのスレ潰しだ。
アム厨愚派の行動か?
143Socket774:2006/05/29(月) 02:13:58 ID:hkcNoobi
陰謀論が脳内に浮かぶと、それはもう末期
144Socket774:2006/05/29(月) 02:20:57 ID:TiFZddcq
>>7,85,109,119を見てもまだこのスレに書き込み続ける方がよっぽどスレ潰しだ。
145Socket774:2006/05/29(月) 20:40:59 ID:D34GtfNI
AMD 5000+ and FX62 support socket 939
http://www.theinquirer.net/?article=32014
146Socket774:2006/05/29(月) 20:47:48 ID:D34GtfNI
淫厨を装ってのスレ潰しだ。アム厨愚派の行動か♪           
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        In_
   ハァハァ(@ε@-)
        (=====)
     从 (⌒(⌒ )@人 ,从
    /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
            | |
         /雑音\
147Socket774:2006/05/30(火) 09:28:20 ID:84VMBsXf

バカ。
もういいから死ね
148Socket774:2006/05/30(火) 11:16:24 ID:Z051rHvo
>>142
偽者乙。
149Socket774:2006/05/31(水) 00:04:30 ID:Gp5HO41I
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm
150Socket774:2006/05/31(水) 19:47:00 ID:oofujUS+
151Socket774:2006/05/31(水) 21:18:46 ID:nTr9GkXu
自作PC > 2006年05月31日 > ZbaHu3OM

http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060531/WmJhSHUzT00.html

ID:ZbaHu3OM
152Socket774:2006/05/31(水) 23:27:58 ID:lOOcuabT
>>150
Celeronの国である日本ではCore2は売れず、安いPentium採用の比率が高いのかな。
在庫処分にはいいカモですな。
153152:2006/05/31(水) 23:57:53 ID:lOOcuabT
補足です。
「安いPentium」→「安いけど爆熱高消費電力のアンチエコロジーなPentium」
154Socket774:2006/06/01(木) 00:19:21 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_________________________
l                   )
l  ∧ ∧            ((
l ( ・∀・)<次センプロン ・ )  ・  ・   ・・      :
l (Core2 )ゞ        ・・Λ64Λ・  :   ΛX2Λ・ ・   
l__| | | \ _________________(。 。・)・_____  __( :゚;Дo:)・_____________________________________
l (__)_)          (・ ; *)つ   (・ ; *)   
                 (⌒)(⌒)     (⌒)(⌒)         
    ___         ___        ___     
    /Intel⊥       /Intel⊥       /Intel⊥    
   ∠=====l )))==)) ∠=====l )))==)) ∠=====l )))=)  
   (Core  ノ     (Pentiumノ     (Celeronノ
   | | |       | | |       | | | 
   (_(__)___     (_(__)___    (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
155Socket774:2006/06/01(木) 01:10:01 ID:Yu1fdZHZ
未だにPenDマシンにエナジースターがついてるのが信じられん
どこをどうやったら省エネマシンになるんだw
156Socket774:2006/06/01(木) 13:26:39 ID:5ZGSXuZm
157Socket774:2006/06/01(木) 14:36:52 ID:MsmplKpG
>>153
爆熱高消費電力なくせ、安くないX2よりマシじゃんww
158Socket774:2006/06/01(木) 16:55:45 ID:298+KRIU

_AMD殲滅計画遂行中_____________________
l
l  早く処分しようね          
l  ∧ ∧              
l ( ・∀・)            ・  ・   ・・ ・    :
l (Core2 )ゞ       ・・・∧∧  :   ΛΛ・ ・   
l__| | | \ _______________(´Д`;)・_____(;ω;`)・________________________________
l (__)_)         (センプロン)  (Turion)   
                 (_(_)   (_(_)     ⊂(:゚;Дo:⊂⌒X2⊃   
  ___         ___       __        ⊂(。 。:⊂⌒64⊃
 /Intel⊥       /Intel⊥      /Intel⊥
∠=====l )))=)) ∠=====l )))=)) ∠=====l )))=) 
 (Core  ノ     (Pentiumノ    (Celeron)    
 | | |       | | |     | | |   
 (_(__)___     (_(__)___  (_(__)___


圧倒的性能・圧倒的低価格のConroe
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
Pentium 4/Dブランドの大安売りに出るIntelのCPU価格戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai274.htm
「Core Duo」シリーズの大幅価格改定
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/27/662481-000.html

Conroeと比較しないことを条件にAM2レビューキットを貸し出すAMD
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2762&p=12
窮地に立たされたAMDの苦しい国内発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm
159?Socket774:2006/06/01(木) 21:22:16 ID:c0nBP5cd
>>157
出玉の数の違いを考えるとPen4のほうが環境に対しては悪質だな。
160Socket774:2006/06/01(木) 22:27:10 ID:ZYH9e46q
>>157
Conroeに対してX2が爆熱高消費電力なら
さらにそれの上を行くPentiumは論外だろ。
161Socket774:2006/06/01(木) 23:12:15 ID:SRqfrfas
コンローは空冷限界ギリギリだからかなり熱いかと・・・。
あと、Pen4の安売りで今年は熱くなりそうだ。
162Socket774:2006/06/01(木) 23:22:10 ID:lSBLwPh3
>>161
そんな話初めて聞いた。>上段
北森程度にはなるんじゃないの?
163?Socket774:2006/06/01(木) 23:30:41 ID:c0nBP5cd
>>161
クールビズでどこまで太刀打ちできるのかwww
164Socket774:2006/06/01(木) 23:33:59 ID:kmfWYbR4
>>162
空冷限界3.2G。
165Socket774:2006/06/01(木) 23:36:03 ID:PwGZUXqp
>>160
それが普通の感覚なんだが。どうも脳内のシンクが外れてしまってるらしいからほっといてやれ
166Socket774:2006/06/02(金) 01:37:14 ID:+bQJkATB
CPU Power Consumption (Burn), W
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-socket-am2/charts/power.png
Athlon64 FX-62 [2.8GHz dual L2=1MBx2](rev.F) : 135.6W
Pentium XE 965 [3.73GHz dual L2=2MBx2] (rev.C1) : 132W
Pentium D 960 [3.6GHz duall L2=2MBx2] (rev.C1) : 124W


>160 Socket774 sage New! 2006/06/01(木) 22:27:10 ID:ZYH9e46q
>>>157
>Conroeに対してX2が爆熱高消費電力なら
>さらにそれの上を行くPentiumは論外だろ。

>165 Socket774 sage New! 2006/06/01(木) 23:36:03 ID:PwGZUXqp
>>>160
>それが普通の感覚なんだが。どうも脳内のシンクが外れてしまってるらしいからほっといてやれ


PenXE最高クロックのさらに上をいく爆熱高消費電力の糞CPU = FX-62 = 超論外www
167Socket774:2006/06/02(金) 01:57:36 ID:O3WuSNYi
>>166
どうみてもM/Bの消費電力が加算されています。
本当にありがとうございました。

つーかNvidiaはチップセットの低消費電力化をする気はあるのか?w
168Socket774:2006/06/02(金) 01:57:43 ID:4rZNQBe/

面白いからってイジり過ぎるとこういうアホの子が調子乗るんだなあ。
はいはいクマクマ、で済むようなモン嬉しそうに張られてもなぁ…
169Socket774:2006/06/02(金) 02:17:01 ID:mykSbt9t
手動で必死にコピペをガンバル
298+KRIU
の軌跡は↓
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060601/Mjk4K0tSSVU.html

6X8dkLCB
の 本物 ◆Rb.XJ8VXow の軌跡は↓
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060601/Nlg4ZGtMQ0I.html

sg3cjx7W
の 503です ◆7idzB6JMx. の軌跡は↓
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060601/c2czY2p4N1c.html

インテル儲は必至すぎて同情したくなります>w<
170Socket774:2006/06/02(金) 02:42:37 ID:+bQJkATB
AthlonはConroeにCPU性能が全ベンチ惨敗
しかも爆熱高価格で何一つ太刀打ち出来ないから

もうID追跡くらいしかできることが無くなっちゃったねw
カワイソス
171Socket774:2006/06/02(金) 03:06:42 ID:Khjd8BvC
だが、Athlon64は現在買えるのに対し、Conroeは未だに市場に出ない。
やれやれ。未来のCPUと現在のCPU比べて何ほざいてんだか。

大体、基本アーキテクチャが数年前のCPU相手なんだから、Conroeが圧勝しなければおかしいだろ。
Conroeはたとえ64と同格に動いても負けなんだよ。後発なんだから。
圧勝して初めて生まれてきてよかった子になる。
172Socket774:2006/06/02(金) 03:32:54 ID:+FdG4M18
同時期に近い値段で売ってて性能悪いと負けなんではないの?
173Socket774:2006/06/02(金) 03:51:57 ID:Khjd8BvC
>>172
数年後のアーキテクチャーと同等に戦えと?
それは日進月歩の半導体メーカーに対する要求としては、非常識だとは思わんか?

価格に関しては他に売るものがないんだから仕方ない。
世代交代の時期がAMDとIntelでずれたまでの話だ。
174Socket774:2006/06/02(金) 04:28:45 ID:tBEpfBG2
ぶっちゃけConroeマンセーしてるやつは、みごとにIntelに踊らされてるわけよ。
175Socket774:2006/06/02(金) 08:09:30 ID:zT5fJcue
まあ楽しく踊って期待してるなら別に何も言わないんだが
捏造ベンチが横行する中でベンチで圧勝記事出してきて
「AMD死亡w」とかネガティブキャンペーン始めるから阿呆なんだよな
いかにCPUが勝ってても熱やら周辺機器とのトータルバランスが
出ないと意味が無いのにな
176Socket774:2006/06/02(金) 09:54:54 ID:NQg8oOKP
169

>本物◆Rb.XJ8VXow

割れた鳥使う本物がどこにいるのかと小一時間…

従って、「本物◆Rb.XJ8VXow」は雑音を装った偽者
177Socket774:2006/06/02(金) 10:03:29 ID:3MfhfFCh
Intel Confirms Two Upcoming Core 2 Extreme CPUs
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2625

Excite翻訳をちょっと改編

インテル代表は以下の情報をDailyTechに伝えた。

Core2Extremeプロセッサ(Conroe)は2.93GHzでCore2Duoで出荷。 また、3.2GHzバージョンが年末までに出荷されます。
そして、計画どうり、Quad Core(Kentsfield)はQ1'07'に出荷予定です。
我々は数日前にインテルのCore2Duoロードマップの詳細を発表しましたが、3.2GHzコンローに関する情報がありませんでした。
インテルのExtreme Editionプロセッサは、1,000ドルのU.S.ドルプライスポイントで始めて、次世代に間に合うように段階的に廃止されます。

2.93GHzコンロープロセッサはCore2Duo X6800プロセッサとして出荷されるでしょう。
また、前のインテル道路地図は、コンローの出荷日(デスクトップCore2Duoプロセッサ)が2006年7月23日に予定されていると確認しました。
178本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 10:49:17 ID:C2kKmxCT
>>173
> 世代交代の時期がAMDとIntelでずれたまでの話だ。

そのとおりだな。
しかし、 そのズレはAMDにとり致命的な気がする。
漏れてくる情報を見ているとズレはおよそ2年程度、急場しのぎにRev.Hを開発しているようだが物になるのはRev.I位から・・
しかもそれですら現在のConroeに勝てるかすら分からない・・・
INTELは更に次の開発に着手しており、2開発体制でAMDより遥かに有利。

実際にことを言えば、AMDが今現在でINTELよりアドバンテージを持っているのはメモコン搭載による帯域幅のみ。
しかしそれも有効に働くのは4ソケットから・・・・
179Socket774:2006/06/02(金) 10:57:31 ID:cQoScjwm
 ま、そんな鬼が大笑いする話はどうでも良いな。後藤氏くらい
実績のある人の話なら与太としては楽しめるけど。

 Conroeプラットフォームの滑り出し(CPUの供給量、環境の
安定性)と、AMDの対抗値下げ。まずはこの辺だ。
180本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 11:02:56 ID:C2kKmxCT
AMDはもう諦めたようだ。
AMDが予定していることは、Conroe発売発表に合わせてくっつけただけの4コアを大々的に発表し、
マルチスレッド対応(3スレッド以上対応)のベンチマークを提出してConroeより快速を宣伝することだけ・・・・
虚しくないか?
181Socket774:2006/06/02(金) 11:16:08 ID:cQoScjwm
 諦めたらFab増強なんてしないだろうけどね。
182本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 11:29:08 ID:C2kKmxCT
Fab増強は前から決まっていたことだろ?
昨日今日決めれるようなことじゃないからブレーキが効かないだけだ。
かわいそうではあるな。
183Socket774:2006/06/02(金) 11:50:13 ID:5o3elJ6n
淫が過去に自社にに有利なベンチ作らせたり
一般アプリに普及してないSSE2,3での性能をアピールしたり
売り物にならない高クロック版発表したりしてたことはスルーですか
そうですか。
184Socket774:2006/06/02(金) 12:00:39 ID:vWOUyN/G
次はSSE4ベンチで提灯
185Socket774:2006/06/02(金) 12:02:49 ID:THHUENc1
>>173
わりと同意なんだが、>>172の言うことにも一理ある。
AMDも数年間何もしてなかったわけじゃないしね。
(日進月歩って言うほどコンロが凄くもないし)
186Socket774:2006/06/02(金) 12:09:05 ID:cQoScjwm
>>182
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm

 それを、これより説得力のある文章で書いてみたら?(笑)
187本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 12:20:26 ID:C2kKmxCT
>>186
HoundコアでConroeの性能に並ぶのは不可能、というかConroeよりクロックあたりの性能悪い。

> 日進月歩って言うほどコンロが凄くもないし
凄くもないと言ってもAMDはRev.Hですらそれに並ぶことはできない。
188Socket774:2006/06/02(金) 12:35:41 ID:qIRw2rW9
お前ら、出ても居ないCPUのネタでよくそこまで盛り上がれるなw
まるで自分が設計してるかのように自慢するのは楽しいか?
189Socket774:2006/06/02(金) 12:37:26 ID:cQoScjwm
>>187
 本当に、それで
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273.htm
 より説得力があるつもり?(笑)
190L ◆eruXLII7mA :2006/06/02(金) 12:44:12 ID:dSjvIQFB
_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

久々に自作板見にきたらアレが湧いてるのか。

っていうか、まだ居たのか。
191本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 12:47:11 ID:C2kKmxCT
Houndコアはパッチモン(爆笑

HoundコアはK8のFPUユニットを拡張しているだけ。
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0531/kaigai273_01.jpg

Athlon64の回路図
> ttp://athlon64.ddo.jp/~torepan/Athlon64_Gaiyo_html/64_001.htm

Conroeの回路図
> ttp://www.realworldtech.com/includes/templates/articles.cfm?ArticleID=RWT030906143144&mode=print

Houndコアはfpuを128bit化したに過ぎない程度でしかなくConroeと比べるにはあまりにも貧弱。
192Socket774:2006/06/02(金) 13:01:10 ID:H7IlxZBJ
単にくっつけただけ、と言ってもintelバスならそれでFSBクロックを落とさなきゃならんが、
HT-Linkで接続ならマザー上の配線よりはるかに高速動作するチップ内接続になるから、むしろ有利なんだが。
今んとこ、HT-Linkのベースクロックは1GHzだが、これがコアクロック等速になるだけでもかなり違うぞ?
193本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 13:07:43 ID:C2kKmxCT
言葉は使いよう。

AMD流・・・SSEのSIMD浮動小数点演算性能が2倍になる。
え?、それってfpuが128bitになっただけ?
SSEユニットはどこ?、fpuユニット兼用として128bit×2ユニットだけ?

> クアッドコアK8では、128bitのデータロードも2 Load/Cycleと2倍になり、128bit SSEデータフローもデュアルになっている。
えー、今までそうなってなかったんだ・・・・
Conroeは当然だけどL1 32K dual ported cache 8Way もちろん128bit
194本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 13:11:07 ID:C2kKmxCT
>>192
いやいや、そこは論点じゃない。
デュアルコアにクアッドコアをぶつけているところこそ論点。
無理やりの発表だからクロックや発熱は・・・・(大爆笑
195Socket774:2006/06/02(金) 13:26:43 ID:H7IlxZBJ
4コアはサーバー向けだが?

Athlon64の回路図の方にはbit幅やLoad/Cycleが全然書かれてないな・・・もちっとまともな資料持って来い。
196本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 13:29:34 ID:C2kKmxCT
>>195
Houndコアように捕捉しただけだ。

> Athlon64の回路図の方にはbit幅やLoad/Cycleが全然書かれてないな・・・もちっとまともな資料持って来い。
いらんだろw
まさか4 ported cacheだとでも思っているのかw
197本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 13:40:23 ID:C2kKmxCT
真顔で発表(笑

フォーバイフォー(沢山買ってくださいよ
> ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/02/news030.html
198Socket774:2006/06/02(金) 14:36:18 ID:sGBqX3Ro
録音、ファビョりすぎだよ。
199本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 14:47:45 ID:C2kKmxCT
アム厨が読むと少し気分を害するかも・・・
しかしまっとうな意見だと俺は思うぜ。

フォーバイフォー・・・早くも赤信号?
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/hot431.htm
200Socket774:2006/06/02(金) 15:08:56 ID:rc0XyCY/
どこにも4×4の記事なんてねーしw
つーかいい加減つまんないし止めたら?
201Socket774:2006/06/02(金) 15:38:58 ID:ay2eSeWX
>>199
おまえが必死すぎて逆に安心するよ。
もっとがんばれ!!
202Socket774:2006/06/02(金) 18:09:40 ID:tBEpfBG2
こいつがホンモノなら例の法則のおかげで安心なんだが。
203Socket774:2006/06/02(金) 19:00:21 ID:vWOUyN/G
ネトバ厨がなんでコンロの話してるの?なんで?
204Socket774:2006/06/02(金) 19:21:12 ID:DXPO6ww2
本物と自分で名乗っている辺り、かなり偽者っぽいが
書き込み内容からすると本物っぽい。
205Socket774:2006/06/02(金) 19:32:01 ID:rc0XyCY/
割れ鳥使う本物がいるとは思えない。
だいたい話し方違うし。
一人称も本物は「私」だしな。
まあどっちも頭悪そうだけど。
206Socket774:2006/06/02(金) 19:59:10 ID:5XrTjqMf
言ってる内容は雑音のそれっぽいが、明らかに口調が違う

つーか、わかっちまう自分が嫌だよ('A`)
207Socket774:2006/06/02(金) 21:11:49 ID:qIRw2rW9
明らかに偽物だな。
何でこんなに必死なのかはわからんがw
案外本物のintelが雇ってる工作員だったりして
208Socket774:2006/06/02(金) 21:50:55 ID:dFzL6EG3
インテル、Itaniumの発売5周年を祝うパーティ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/intel.htm

なんだこれ。日本メーカーのIntel忠犬ぶりをヨイショするためのイベントに読めるのだが。
逆に言えば日本の忠犬がいなけりゃあっ痛にあむ既に脂肪?
209Socket774:2006/06/02(金) 22:57:58 ID:HF1i+QGS
>>208
つーかそれ、ほんと寂しそうだよな。全く、こんなものがあのAlphaを押しのけてまで必死こいてやることなのか。
考えてみたらIntelは焜炉がどうの、ネトバがどうのというより、IA-64を主流に出来なかった事が一番痛かったんじゃないのか?
Coreアーキテクチャ程度でどれだけ埋め合わせが出来るんだろうねぇ・・・
210本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 23:06:28 ID:C2kKmxCT
主軸は大量販売が可能なCPU、IA-64はエンタープライズ用途で言わばINTELのイメージを高める程度のCPUでしかない。
販売される個数を見てもそれは歴然としている。
211Socket774:2006/06/02(金) 23:10:28 ID:nNIc5aa3

タイミング的に凄くアレだよね、コイツ。
あぼんしたからどっちでもいいけど。
212Socket774:2006/06/02(金) 23:37:14 ID:vWOUyN/G
虫だから仕方が無い
213Socket774:2006/06/02(金) 23:54:20 ID:NYm0dFhQ
                                      ((⌒⌒))
                              プスプス    l|l l|l
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧ _,,∧   ∧_,,∧   ..∧_,,∧ ファビョーン
<丶`∀´> .< ; `∀´> < ; `д´> < # `д´> < # `Д´> ∩#`Д´>'') ←503
   ┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃
. 平常時    10     30     50     70     100
   ----------===============〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓▲

                                      ここ
214Socket774:2006/06/02(金) 23:54:41 ID:NYm0dFhQ
半角スペースは省略されるんだったな。まあいいか。
215本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/02(金) 23:58:31 ID:C2kKmxCT
>>213
503君はもうひとつ方のスレだぞ、ここにはいない。
216Socket774:2006/06/03(土) 00:16:10 ID:TZ+VtZcJ
常に監視されてるのね、ココ
217Socket774:2006/06/03(土) 00:26:50 ID:NsbpDcD3
まあ、あれだな。
コンロが噂どおりの性能で出れば即そっちに行くが、外してもAM2に逝く気にはなれん。
現在939オプ使ってる俺の心境。
218Socket774:2006/06/03(土) 00:58:49 ID:TyLSdbX4
いやDDR2ぐらいじゃ乗り換える価値が・・・
DDRがもったいないからあと1年は使う。
219Socket774:2006/06/03(土) 03:26:52 ID:CoKUYq+/
というか普通に考えて
Pentium4が478→775になった時に性能が極端に上がったのか
Pentium4がDDR→DDR2になった時に性能が極端に上がったのか
その二つを考えれば、939→AM2による利点は、その程度の物と考えるのが当たり前。

後発に期待している。
220Socket774:2006/06/03(土) 03:36:54 ID:dB8o2YX3
Pentiumのソケットで考えちゃうの?
221Socket774:2006/06/03(土) 04:44:55 ID:lw/2CcgA
>>220
別におかしな話でもないだろ?
478→775の時は、パイプラインの大幅改良やL2キャッシュ倍増とコアに相当手を入れて、
130nm→90nmと製造プロセスにまで手が入ってるのに、同クロックではきわめてわずかとはいえ
性能落ちてるんだが。
おまけに初期のものは爆熱だったしな。

939→AM2はメモリコントローラ以外そのままで、製造プロセスもそのままだからな。
性能はわずかとはいえちゃんと向上してるし、消費電力もきっちり押さえ込んでるしで、むしろ上出来だ。
222Socket774:2006/06/03(土) 09:54:55 ID:dB8o2YX3
AMDならソケット変更はよくあることだから、と思ってたからなあ。
223Socket774:2006/06/03(土) 12:07:04 ID:g0RA3Rqm
そんなによくあったっけ?
インテルと比べたらずっと少ない印象だが。
ソケA、939、754 他になんかあったかな。
224Socket774:2006/06/03(土) 12:12:11 ID:dtFkK0In
IntelもSocket370、Socket423、Soclet478、LGA775でずっと多いわけじゃないよ、ソケットの形状だけ考えるならね
チップセットでガンガン非対応にして振り落とすからソケットの形状だけ考えても無意味なだけ
225Socket774:2006/06/03(土) 17:44:04 ID:j1zXQs4q
旧チップセットも旧マザーも使えないのに
ソケット形状だけ同じ事にこだわる人って一体何考えてるんだろうか?
226Socket774:2006/06/03(土) 18:03:12 ID:h9PCZwx2
クロックで6倍、Pen2 233MからPen3S 1.4Gまで使える440BX Slot1サイコー
227L ◆eruXLII7mA :2006/06/03(土) 22:12:13 ID:Uz/E+W6o
CoreDuoいいねぇ。クロック至上主義じゃなくなったのがいい。
ネトバはIntel史上最悪の失敗作だったからな。

で、ネトバマンセーしてたのがなんでConroeマンセーしてるんだ?

わけわかんね。

ConroeっていわばAMD寄りの考え方だろ?
今のCoreDuoもそうだけど、クロック上げて処理速度上げるんじゃなくて、コア数を増やしたり、アーキテクチャの見直しをして処理速度(というより処理効率)を上げるってものだろ?

Pentiumの名前捨てたしなぁ。

"Intelのブランド"ならなんでもいいんですか、そうですか。

ころころと考え方の変わるやつだなぁ。
信念ってものがねーのかよ。

だから言ってることが正論"だったとしても"信用されねーんだよ。
学習しねーやつだよなぁw
228Socket774:2006/06/03(土) 22:40:55 ID:lw/2CcgA
>>227
Conroeが、と言うより今はintel自体がAMD寄りの考え方じゃねぇの?
Netburstは既に終了・IA-64は縮小でAMD64採用・マルチコア化・処理効率重視ときて、
将来的にはメモコン統合・ポイントtoポイント接続化・・・と、AMDが2000年くらいからずっと
やってきたことに対して完全な後追い状態だしな。

製品としては流石に新設計・新世代ってのと、intelの企業力でConroeはいいものになってるようだが、
将来像を語るリーダーシップに関してはボロ負けだな。
229Socket774:2006/06/03(土) 22:58:18 ID:0hBxdvWl
>AMD64採用・マルチコア化・処理効率重視ときて、
>将来的にはメモコン統合・ポイントtoポイント接続化

これらを前からIntelがやっていたらAMD確実に潰れてたから結果オーライ
230Socket774:2006/06/03(土) 23:10:26 ID:h9PCZwx2
231Socket774:2006/06/03(土) 23:14:25 ID:vraSvFno
>>229
お互い、今より凄いモノ出して切磋琢磨してた、ってバラ色の if も考えられるけどね。
ご都合っぽいけど、あんだけシェアがあるトップ企業の影響力って侮れないから。
(業界は勿論、ライバルたるAMDに対してもね)
232Socket774:2006/06/03(土) 23:27:31 ID:lw/2CcgA
>>230
確かにメモコン統合ってことでは、やってることは一緒だがな。
目的がぜんぜん違うだろ?

そいつの目的は低価格化だったが、これからやろうとしてるのはメモリ帯域の確保が目的だからな。

第一、市場に出なかっただろ。
研究目的や開発途上の試作品で終わったものと、ちゃんと市場に出たものを同列に評価するような
間抜けな投資家には意味があるのかも知れんが。
233Socket774:2006/06/03(土) 23:33:14 ID:wsHLEbql
 MTH持ちだそうとまでしたからねぇ。(笑)
234Socket774:2006/06/03(土) 23:48:06 ID:h9PCZwx2
>>232
試作品じゃないぞ。完成していた。
RDRAM普及低価格化の読みを誤り、そしてMPT(SDRAM変換チップ)で躓き、市場に出せなかった。
235Socket774:2006/06/04(日) 00:16:52 ID:Ye4kCRLg
>>234
RDRAMインターフェースのまま出荷強行していたらよかったのにと妄想したことがあるよ。
Timnaの担う価格帯は一番数が出るところだからね。

これで無理やりRDRAMを普及させてしまえば、Memory規格でAMDに遅れをとることなく、
今頃シリアルインターフェイス化ウマーになっていたかもしれない。
236Socket774:2006/06/04(日) 00:31:00 ID:PzBbMDoZ
AMDが2000年くらいからずっと他社から技術買ってやってきたのに、
後追いのintelに性能も消費電力も価格も
ぶっちぎりで追い抜かれて追いつける見込みも無いAMD。

まあ、よそから買ってくるだけの会社に技術力なんてあるわけないか(笑)。
こんどはIBMから買って来るらしいが。
237Socket774:2006/06/04(日) 01:32:34 ID:gYmaBFAV
どっちも旧DECの技術使ってるだけだろ。
238L ◆eruXLII7mA :2006/06/04(日) 02:14:08 ID:gdItBYbh
>>236
どの技術をどこから買ってきたのか詳しく。

IBMからは買ってくるんじゃなくて"共同開発"だが。
239Socket774:2006/06/04(日) 02:52:14 ID:HLe12xrK
intelもAMDも元はRISCの発想をベースにしてる時点で、各社の独自性なんて所詮細部レベルだろうが・・・

ま、Netburstの失敗ではっきりしたのは「intelの言うことは話半分に聞いとけ」ってことだな。w
240Socket774:2006/06/04(日) 02:59:34 ID:McnlWyXu
SH100が凄い
241本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/04(日) 03:09:10 ID:ILHjAUAL
>>239
で、お前はどんな発想が凄いと思っているんだ?
まずは、それを語ってくれ。
242Socket774:2006/06/04(日) 03:21:31 ID:sdNevK/B
386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:04:38 ID:ILHjAUAL
> conroeは具体的に何が変わったの?
Athlon64 FXやX2を糞化するほどに性能が大きく進化したのですよ♪

388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:11:22 ID:ILHjAUAL
はい、激熱です。
しかしFXよりはマシですよ♪

389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:26:15 ID:qENiyRKV
ID:ILHjAUAL
ねえねえ、何でコテつけないのw
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/884
243L ◆eruXLII7mA :2006/06/04(日) 03:55:52 ID:gdItBYbh
うほ
出てもいないコアをここまでマンセー出来るのはSugeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
244Socket774:2006/06/04(日) 05:54:46 ID:M7zuKuBj
出たらマンセーできなくなるダロ
245Socket774:2006/06/04(日) 09:41:25 ID:AN+ZX02E
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、Montecitoまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
246Socket774:2006/06/04(日) 11:55:52 ID:PzBbMDoZ
●Dualcore Xeon 51xx [Woodcrest] (LGA771)
5160 3.00GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 80W '06/6/26 $850
5150 2.66GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 65W '06/6/26 $690
5140 2.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 65W '06/6/26 $450
5130 2.00GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 65W '06/6/26 $315
5120 1.86GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06/6/26 $250
5110 1.60GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06/6/26 $210
5148T 2.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 40W '06/6/26 $520
247Socket774:2006/06/04(日) 13:11:04 ID:HLe12xrK
技術に関しては、よそから買ってきたり、既存のものを発展させたりってのが普通だろ。
俺たちの住む日本という国からしてそういう国だしな。

だが、そういうことが出来るのは要素技術レベルまでで、それを組合せてきちんとした製品に
仕上げるための総合的な技術は誰も売ってはくれんしな・・・。
トランジスタも液晶も最初に開発した連中は何に使えるのか見当もつかんかったらしいし。

重要なのは基本戦略の方向性だな。
今intelがConroeで勝ちに回れるのは、AMDの基本戦略にただ乗りしてるからに過ぎん。
戦略が同じなら後発で基礎体力のあるintelが戦術レベルで勝つのは当たり前。

基本戦略の確立という、一番苦しくて誰も売ってもくれなきゃ教えてもくれない部分を横から
かっさらっておいしいとこだけ持っていくんだから、これでいいもの作れなきゃいよいよ終わりだ。
248Socket774:2006/06/04(日) 13:28:52 ID:2CXtLi3E
>247

OSもCPUもアメリカに遠慮して作らなかっただけです。
日本という国はきちんと技術立国出来る国ですよw
249L ◆eruXLII7mA :2006/06/04(日) 13:30:51 ID:gdItBYbh
マジな話、今のIntelは特に叩くべきところはないと思う。

ネトバみたいになってきたら叩けばいいw
250Socket774:2006/06/04(日) 13:38:49 ID:58sNjKwR
>>249
 Conroe対応M/Bの滑り出し位だね。気になるのは。
 Yonahに走った人柱様方の犠牲が生かされると良いのだけど。
あれは製品の性質上ノーカン。(笑)
251Socket774:2006/06/04(日) 13:44:27 ID:EZqPnmnf
>>247
基本戦略にただ乗りって何が?意味わからないんですが・・・
252Socket774:2006/06/04(日) 14:13:15 ID:298wgTBA
>>247
そうだな!ItaniumやPowerPCや6X86やalphaやその他大勢はみんなAMDの基本戦略のパクリだよな!
253Socket774:2006/06/04(日) 17:06:57 ID:gYmaBFAV
IntelはAMDとの契約でAMDの技術は何でも自由に使えるんじゃなかったけか?
254Socket774:2006/06/04(日) 17:49:43 ID:Wb6R3tzN
Intelはx86のコードをライセンスする代わりに
AMDの技術を無償で使用できるライセンスを結んでいる
だからIntelに技術を無償で使われないために
AMDは常にパートナーを探し開発をしている・・・
255Socket774:2006/06/04(日) 17:59:15 ID:eOzGnSMU
AMDを排除するためのアイタニアムだったような
顧客からそっぽ向かれてるけど

Intelが強引に事を運ぶときは暗愚に見える
256Socket774:2006/06/04(日) 18:22:03 ID:nn50Qog9
IA-64は日本では大人気ですよ
257Socket774:2006/06/04(日) 19:29:38 ID:PzBbMDoZ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/12/16/6853.html
「Itaniumベースのシステムの売り上げは、サンやIBMを上回っているのです。
特に日本市場はメインフレームからのリプレースやRISCからのマイグレーション
でリードしています。Itaniumベースのシステムの売り上げは、SPARCベースの
システムの1.6倍に、POWERベースのシステムの1.17倍という数字が出ています。」

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/02/07/7170.html
「Itaniumはエンタープライズおよび科学技術分野での導入を中心に確実にシェアを
伸ばしている」「近年はRISCからの移行が加速している。とりわけ日本ではSunの
SPARCシステムからの移行が160%、IBMのPOWERアーキテクチャのシステム
からの移行が117%と、世界におけるRISCからの移行トレンドを牽引している」

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/02/21/7251.html
IDCによると、Itaniumサーバーの認知度は向上しており、購入意思を示す企業が
増えているという。また、利用中の企業の顧客満足度も高く、概して好意的な反応
だったという。 このほか、HPのPA-RISCサーバー顧客の3分の2がItaniumサーバー
への移行を検討していることも分かった。適用分野としては、ERPやCRMなどの
ミッションクリティカル分野での採用を検討するところが多いという。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/04/07/intel654.jpg
「IDCによるとItaniumベース・サーバ−の出荷金額は2004年の14億ドルに対して
2009年には66億ドルまで成長すると予測している。また、日本においても出荷が
伸びており、2005年下期においてはSPARCを上回る出荷金額だった」
258Socket774:2006/06/04(日) 19:42:51 ID:eOzGnSMU
>>257
全部大本営発表なのが気になるが、実際はどうなんだろ?

良いうわさを聞かないので・・・
259Socket774:2006/06/04(日) 19:46:52 ID:BG1ITu4T
260貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2006/06/04(日) 20:56:52 ID:dJ9lyxS+ BE:47449128-
AM2になったことでローエンドに関しては
とりあえずConroeの廉価版が出る予定の2007Q1までは安泰、
メインストリームハイエンドではConroeの登場が予想される2006Q2からは
AMDの死亡が濃厚、AMDの65nmがスムーズに行けば2007Q1からだが、
Rev.HでConroeと同程度か多少上の性能だと思われるので何も無ければ
intelは45nmが2007後半に立ち上がる為、僅差でAMDは追いつかず再び劣勢になる。

というところか。
261Socket774:2006/06/04(日) 21:28:38 ID:wnsyFosd
>intelは45nmが2007後半
2008Q1にずれ込んだんじゃなかったっけ
262Socket774:2006/06/04(日) 22:16:56 ID:sdNevK/B
263本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/04(日) 22:25:29 ID:ILHjAUAL
新手のストーカ?、こいつキモイよ・・・・> ID:sdNevK/B
> ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060604/c2ROZXZLL0I.html
264Socket774:2006/06/04(日) 22:27:50 ID:sdNevK/B
>>263
905 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:05:25 ID:sdNevK/B
884 :本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/04(日) 00:31:43 ID:ILHjAUAL
>>883
人に物を聞くのなら、お前の職歴を先に提示するべきではないのか?
厚かましいにも程があると思うぞ(笑

NGID:ILHjAUAL

386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:04:38 ID:ILHjAUAL
> conroeは具体的に何が変わったの?
Athlon64 FXやX2を糞化するほどに性能が大きく進化したのですよ♪

388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:11:22 ID:ILHjAUAL
はい、激熱です。
しかしFXよりはマシですよ♪

389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 01:26:15 ID:qENiyRKV
ID:ILHjAUAL
ねえねえ、何でコテつけないのw
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148475605/884


>>904
何でコテつけないの?

906 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:07:17 ID:ILHjAUAL
>>905
ねぇねえ、なんで捨てIDなの?w

909 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:09:01 ID:sdNevK/B
>>906

750 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 03:25:35 ID:sdNevK/B

905 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:05:25 ID:sdNevK/B


ちなみに同じスレの750と905である
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149165754/750,905




911 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:10:05 ID:sdNevK/B
907 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:07:30 ID:ryJHqYYI
キチガイに話しかけちゃダメ

908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 18:08:23 ID:ILHjAUAL
ああ、放置しておくよ、捨てID君ありがとう >>907




コテをつけない理由は言えないらしいwww


で、お前の言う捨てIDって何?
265Socket774:2006/06/04(日) 22:32:55 ID:WoKwjLJW
  俺様が!!!!基地外!!!!だと!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___|\/|_  \\ヽ 、 ,- ー-、, / // _∧∧__
\  暴  /_        !___i      _\   /_
  .> れ   /.       (ト-ヽ-イ)      \.  止  ,/
/  さ   .<       ___ In_!_        <   め   >
\   せ     >     (_ (@ε@-))    <   ろ   >
<  る    >  (( O.| .| 雑音 | .|O ))  /_ !  \
/  な  _\  (⌒)~,''''    '''''~(⌒)   ̄/ _  \ ̄
 ̄/ !  \ ̄  ヾ(⌒)/ /∧ ヾ(⌒)彡     ̄/VV ̄
 //VV ̄ ̄/ /ε= ミ(⌒) ≡ミ(⌒)  \\
              インテル教狂粗
266Socket774:2006/06/04(日) 22:58:08 ID:l6SxfMWG
とっくの昔に割れてるトリ使って得意げに書き込んでる奴。

頭大丈夫か?
267Socket774:2006/06/04(日) 23:07:42 ID:tXLneWlj
>>266
雑音の自作自演な気がするんだよね・・・。
268Socket774:2006/06/04(日) 23:52:38 ID:QO6FkFXn
雑音みたいにネットでFUDするしか能がない淫厨を見てると情けなくなくなってくるよ。
下のCM映像は、あるフリーソフトのユーザー個人が手作りしたものだけど、
せめてこのぐらいの仕事が出来てからデカいことを言えと。
どうせ無理だろうけどw
ttp://www.firefoxflicks.com/flick/index.php?id=20674&c=false
269Socket774:2006/06/04(日) 23:58:01 ID:PzBbMDoZ
↑ウイルス
270Socket774:2006/06/05(月) 00:00:46 ID:sdNevK/B
269=ウイルスなんだそうだ。
271Socket774:2006/06/05(月) 00:33:55 ID:DqH+nlmS
>>268
あの物体にそんな気の利いたことが(ry
中傷、捏造、粘着専門だから。
272Socket774:2006/06/05(月) 00:45:15 ID:9O/ZZiJV
今日の雑音

985 名前:本物 ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日:2006/06/05(月) 00:15:19 ID:Z0hc5EI0
273Socket774:2006/06/05(月) 01:06:29 ID:9O/ZZiJV
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
274本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 01:09:38 ID:Z0hc5EI0
ConroeやWoodcrestに搭載された共有キャッシュは超高速高性能

> ttp://www.2cpu.com/review.php?id=112&page=4

AMD社はこれと同程度のキャッシュを実現するのはまだまだ先だ。
275Socket774:2006/06/05(月) 01:10:59 ID:ljvFEe/p
とりあえず前スレの自称本物氏へ

妄想ではなく限りなく現実的な意見です。
…というより私はPenMが〜なんて一言も言ってないのに何故都合良くそれを出すんですか?
確かにPenMはネトバじゃないです。が、「ネトバはクロック=性能」という事への否定になんらなっていない。
貴方はPenMは〜と言いたいだけで私が書き込んだ内容と全然合致してない。

AMDのモデルナンバーはPen4の〜相当という意味合いなんで否定したら(当時の)Pen4が悲しむだけですよ。
実際Athlonのモデルナンバー(周波数)相当のPen4と競わせればほぼ互角。
まぁ今となっちゃ意味無いですがね。
276本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 01:13:37 ID:Z0hc5EI0
全然互角じゃないかったよ。
そもそもP4はSSE2に特化して高性能。
比べるのなら、SSE2を駆使したソフトであり、代表例はエンコード性能。
AMDは常に勝てなかった。
277Socket774:2006/06/05(月) 01:25:41 ID:ljvFEe/p
得意分野だけなら勝てるでしょうそりゃ。それぞれの得意不得意あるんですし。
「俺の得意分野だけで勝負しろ」なんて「勝負になってない」ですよ。
メモリレイテンシで勝負しろといったら「ここは勝ってる」と言うつもりですか。


あと謎のPenM話題について放置なのは都合が悪いからでしょうか。


比較レビューどこにあったかなぁで時間かかりましたがこちらも見てください。
貴方の得意な後出し情報ですよー
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
278Socket774:2006/06/05(月) 01:41:36 ID:mj3kk4pa
> Athlon64 Fab38怒濤`・ω)ノ攻メ AMD雑談スレ308都市
> 725 :Socket774[sage]:2006/06/04(日) 01:57:13 ID:ILHjAUAL
> まぁ、寝言をほざき続けれるのも後わずかだからガンバレ。
> 今月はWoodcrestがデピューするし、来月にはConroeがデビュー、再来月にはMeromがデビュー。
>
> アム厨信者の寝言もそろそろ終焉を迎えつつあるようだw

アム厨ならまだわかるんだけど、「アム厨信者」ってなに?
アム厨を信奉するような人のこと?
279Socket774:2006/06/05(月) 01:41:49 ID:ljvFEe/p
寝るので先に書きますがIntelもAMDも一長一短CPU出してたのは事実。
エンコに強いPen4、クロックが全てじゃないPenM、ゲーム・レイテンシ面で強いAthlon64等々

性能は切磋でしたがAMDは市場面で勝ててませんがね(今は脅かしてる段階ですし)
今はIntelが色んな面での性能を大幅強化してるんで当面かなわないでしょう。
それではおやすみなさい。
280503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 01:50:14 ID:gKe7RRRa
まあ縁故する人にはコンロは神でしょ。

PenD 6Ghz程度の性能だしXE。


281本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 02:01:07 ID:Z0hc5EI0
今更だけど、Conroe圧勝、レポータの多和田氏は唖然として上手くレポート出来ず。

> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/intel.htm

あと、面白い下りとして
> ちなみに、Quake4についてはマルチスレッド処理(SMPモード)を有効にした場合と、無効にした場合のそれぞれで測定しているが、
> この性能比という観点では、2.8GHz動作のAthlon 64 FX-60のほうがマルチスレッド性能が良い傾向が見られる。

多和田氏大呆けをかます。
共有キャッシュの影響でシングルスレッドでの速度がConroeのみブーストされている事実をすっかりと忘れているところが憎い。
282Socket774:2006/06/05(月) 02:01:16 ID:J7bD7cAp
今時エンコはハードエンコじゃなかったのかよ(笑)
283Socket774:2006/06/05(月) 02:04:49 ID:DD5kuBfU
ttp://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3
PentiumD6GHz程度ねぇ・・・。
284503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 02:15:20 ID:gKe7RRRa
>>283

それE6700だろ?
しかも性能上がってないベンチはVGAが頭打ちになってる奴だけじゃん?

965はD4Ghz相当ってとこだから、

>今時エンコはハードエンコじゃなかったのかよ(笑)

綺麗にエンコしたいならやはりまだSWエンコでしょ。
285503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 02:20:04 ID:gKe7RRRa
>DivX encode - multithreaded (T in seconds, lower is better) 125 153
>WAV conversion - multi-threaded - (T in seconds, lower is better) 114 149

E6800だとエンコ性能が965比1.4倍程度だから、、

4*1.4=5.6Ghz程度か?



286本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 02:27:22 ID:Z0hc5EI0
> 寝るので先に書きますがIntelもAMDも一長一短CPU出してたのは事実。
> エンコに強いPen4、クロックが全てじゃないPenM、ゲーム・レイテンシ面で強いAthlon64等々

ほい、全面的に同意するよ。

> 性能は切磋でしたがAMDは市場面で勝ててませんがね(今は脅かしてる段階ですし)
結局のところ市場のトレンドに敏感であったかどうかなのよ。
その意味でP4(ネットバースト)は市場のトレンドをよく把握しヒットしたCPUだった訳で、AMDがAthlonXPでExcelやWordの性能を
幾ら強調しても勝てないのはそこにこそあったといえる。
そして、AMDのCPUはゲームにのみ強くゲームオタクのCPUと言うようなレッテルさえ見え隠れしてた訳だ。

しかしまぁ、それも北森までの話だ。
Athlon64が世に出て来て32/64コンパチとメモコン内臓によるアドバンテージは大きかったよ。
対するINTELはプレスコットで失敗しネットバーストアーキテクチャの終焉を見事に暴露してしまった。
そこからは泥沼であり、ネットバーストなのにクロック上げれずという最悪なシナリオ・・・・・・
やっとこさ、次世代CPUであるConroeが出てきますって状況だ。
287Socket774:2006/06/05(月) 02:35:28 ID:tMCRQ+5m
雑音と503がこれだけがんばってると不安でしょうがない・・・
例の法則が発動してConroeもNetburstみたいな結末になりそうな・・・
intelもメニイコアとか極端なところは相変わらずだしな。
288Socket774:2006/06/05(月) 04:02:44 ID:dvDQuHj7
ていうか焜炉の方が新しいんだからAthlonより速くないと困るんじゃないか?
なにをそんなに必死になってるんだか良くわからん。
289本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 04:14:47 ID:Z0hc5EI0
Athlon64が出た当初はクロックも低く、性能もあまり良くなったよ。
INTELがプレスコットで自滅したことが救いだったわけだ。
290Socket774:2006/06/05(月) 04:25:03 ID:iGzG6ofx
あまり良くなったよに該当するページが見つかりませんでした。

レスのヒント

* 脳内妄想に誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違う脳内妄想を使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。
291Socket774:2006/06/05(月) 07:23:58 ID:O9ZFAKTZ
   In_
.  ( `∀´) ∬ まあ縁故する人にはコンロは神でしょ
_ と 503 ,っ━ ∀
    .ヽ./~ ), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
292Socket774:2006/06/05(月) 07:27:17 ID:hlKUUFuE
>>288 最新のAM2が全然速くなってないから騒いでるんだよw
293Socket774:2006/06/05(月) 07:51:12 ID:kGHG8YoH
>>292
頭だいじょぶですか?
AMDは939→AM2になって変わったのは基本的にSocketだけ。基本設計そのまま数年前の遺物。
マンセーしてたのは一部の狂信的AMDerで、大部分は冷視してた。

Conroeはアーキテクチャからして全く違う最新型。Socketは従来通りだが。
これで早くなかったらIntel完全脂肪wwww

アーキテクチャとSocketをごちゃ混ぜにするバカ乙
294Socket774:2006/06/05(月) 07:53:37 ID:PkJGFTXk
俺が聞いた話だとAMDは焜炉の中身を炙り出してから隠し玉を出すというシナリオがあるそうな
295Socket774:2006/06/05(月) 07:56:17 ID:4Emds10V
AMD負けるみたいだね
296Socket774:2006/06/05(月) 08:01:34 ID:PkJGFTXk
IntelはAMDの次世代にガクブルという話はよく聞くし、AMD次世代でCore2が勝てればIntelの勝ちだろうが
旧世代と次世代を比較するのもいかがなものかと思うな。別に相手が新しいのを出したらそれに
時期を合わせる必要もないし。GPUもそんな感じだろ。
297本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 08:08:14 ID:Z0hc5EI0
>>296
AMD社が必死になって言っているRev.HですらConroeと比べたら回路は物凄く貧弱なんだけど・・・
それどう思う?
298本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 08:14:59 ID:Z0hc5EI0
安藤壽茂氏の発言

> 実行パイプラインは前世代のYonahに比べて33%太くなり、かつ、効率も改善された。
> また、メディア処理の性能は2倍の演算スループットとなり、メモリアクセスも賢くなって必要な時に必要なところにデータがあり、レーテンシを最小化した。
> 2次キャッシュはバンド幅が2倍となり、かつマルチコアに最適化された。そして、エネルギー効率良く性能改善を実現した。
> 従って、新規な最先端を行くマイクロアーキテクチャテクチャであると総括している。
> 20%の改善というと大したことは無いように思われるかも知れないが、マイクロアーキテクチャで20%性能を上げるというのは、
> ことほど左様に大変なのである。

公表されているRev.Hでは到底追いつけやしない。(物理的に無理な相談だ。
可能性があるとすれば、Conroeより更に高クロック化することで不足分を補うことだけだろう。


299Socket774:2006/06/05(月) 08:55:03 ID:LvbF1XfB
ま、Rev.Hまでは単なる拡張だけだから厳しいのは確かだな。
元を正せばK8のコア自体はK7とほとんど同じなんだから実質2世代前のコアだしな。
300Socket774:2006/06/05(月) 09:10:47 ID:J7bD7cAp
別スレでの503の発言

383 名前: 503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2006/05/31(水) 23:05:31 ID:xvxuRCY/
いまどきSWエンコなんてせんよ。
面倒だろ。

385 名前: 503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2006/05/31(水) 23:10:15 ID:xvxuRCY/
>ソフトエンコの方が綺麗だとか

何時の話だ?いった本人が忘れるようなふるい話を持ち出すなよw


このスレでの発言

284 名前: 503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2006/06/05(月) 02:15:20 ID:gKe7RRRa
>今時エンコはハードエンコじゃなかったのかよ(笑)

綺麗にエンコしたいならやはりまだSWエンコでしょ。




どっちだって話だよ('A`)
301Socket774:2006/06/05(月) 09:11:53 ID:4Emds10V
もう来年インテル45nmになっちゃうよ
302Socket774:2006/06/05(月) 09:59:36 ID:DD5kuBfU
>>298
そうか?追い抜く事は出来ないが追いつけるような気はする。
303本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 10:00:44 ID:Z0hc5EI0
追い付ける要素を列挙してみ?
304Socket774:2006/06/05(月) 10:15:44 ID:DD5kuBfU
>>303
0. Native quad core
1. Hypertransport up to 5.2GT/s
2. Better coherency
3. Private L2, shared L3 cache that scales up.
4. Separate power planes and pstates for north bridge and CPU
5. 128b FPUs - see 14,15
6. 48b virtual/physical addressing and 1GB pages
7. Support for DDR2, eventually DDR3
8. Support for FBD1 and 2 eventually
9. I/O virtualization and nested page tables
10. Memory mirroring, data poisoning, HT retry protocol support
11. 32B instead of 16B ifetch
12. Indirect branch predictors
13. OOO load execution - similar to memory disambiguation
14. 2x 128b SSE units
15. 2x 128b SSE LDs/cycle
16. Several new instructions
こんだけ変わればねぇ。
305本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 10:25:03 ID:GwRjlV6T
全く足らんよ。
SSEユニットだけでも、Conroeは3x128bit
OOO load executionだって、それP6レベルへの改善でしかない。
キャッシュも相変わらずL1,L2が排他のままだし、その状況下でL3に共有キャッシュぶら下げて何になる?

はっきり言うと、それデスクトップ向けではなく、4スロット以上のサーバー向けでしかないよ。
306Socket774:2006/06/05(月) 10:30:31 ID:DD5kuBfU
>>305
Conroeも2x 128b SSEだろ?
307本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 10:32:26 ID:GwRjlV6T
308本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 10:35:09 ID:GwRjlV6T
安藤氏のレポートが良く書かれている。
> ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/21/intelcore/
309Socket774:2006/06/05(月) 10:58:52 ID:DD5kuBfU
>>307
おや本当だ。でも大分Coreに似たような改修してるんだから
追いつきそうなのは変わらんだろ。

今25%くらい話されてるんだから、それが5%とか10%くらいにはなるよ。
310本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 11:10:00 ID:GwRjlV6T
>>309
5%は無理でも7%〜10%ぐらいにはなるかもな。
しかし、こればっかりは拡張してみないと分からないし、今までと違いこれから先のクロックあたりの性能向上は結構難しいことに違いはない。
AMDのような、部分強化で全般的な性能向上が果たせるとは思えない。
パランスの悪いCPUに成らぬことを祈っておくよ。
311Socket774:2006/06/05(月) 11:46:34 ID:Sv9xWvMH
本物と503って同じ人物か?
しばらく見てないからスレの動勢が分からんな
312Socket774:2006/06/05(月) 12:23:24 ID:dvDQuHj7
ていうか本物とかいう人は入れ替わり立ち代り24時間張り付いてるけど
Intelの宣伝するのが仕事なの?もしかして中の人??
全然関係無い一般人ならなんで人様が作ったCPUを
まるで自分が作ったかの様に語ってんの?もしかしてこの人基地外なの?
313Socket774:2006/06/05(月) 12:30:54 ID:gNEwwwCl
503も本物ももしかしなくても基地外。
314Socket774:2006/06/05(月) 12:33:50 ID:TQ0aIaqa
>>313
お前はIDが基地外だな
315Socket774:2006/06/05(月) 12:46:42 ID:3ywi4NWF
個人叩きとID検索しかできないアム厨カワイソス
AMDの繁栄だなんて現実逃避のスレ立ててる割にはAMDの繁栄語れないの?

まあ語る内容が個人叩きとID検索じゃ現実逃避にはむしろ丁度良いか
316Socket774:2006/06/05(月) 12:57:32 ID:LvbF1XfB
>4スロット以上のサーバー
・・・今はソケット。何時の時代の話をしてるんだ?

2ソケットでも、OpteronはI/Oの強さが段違いだからな。2ちゃんで既に実証されてるし。
I/O性能を重視する用途ではまだ行けるだろ、多分。
(I/O性能を重視しないサーバーってのも・・・部署内のローカルサーバーとか?)
317Socket774:2006/06/05(月) 13:09:48 ID:u8uC+CUI
今度からスレ名に衰退と繁栄はなくなるかもしれないけど、
AMDvsインテルっていうのは成り立つでしょ。
318L ◆eruXLII7mA :2006/06/05(月) 13:32:14 ID:PiH+SxZb
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
おいおい、あんだけネトバマンセーしときながら「ネトバは失敗作だった」発言!

ころころ思想が変わるんだな!

出てもいないCPUをマンセーするのは昔から変わってねーしwwww

本物 ◆Rb.XJ8VXowと503が騒げば騒ぐほどIntelの価値が下がるwwww

やつらがマンセーしだしたらそのCPUは終わりだ。
319本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 14:37:27 ID:GwRjlV6T
>>316
> 2ソケットでも、OpteronはI/Oの強さが段違いだからな。2ちゃんで既に実証されてるし。
それ情報古過ぎますよ。
帯域幅6.4GB/sで苦しんでいたXeonに圧勝しても今では意味なし、WoodcrestのプラットフォームBensleyのメモリ帯域幅は21GB/s

SPECint2000・・・祝 3057
> ttp://www.aceshardware.com/SPECmine/index.jsp?b=0&s=1&v=1&if=0&ncf=1&nct=256&cpcf=1&cpct=2&mf=200&mt=3800&o=0&o=1&start=20

New JRockit-based SPECjbb2005 records by Dell on a PowerEdge 1950
> http://dev2dev.bea.com/blog/hstahl/archive/2006/05/new_jrockitbase_1.html・・・祝 99,485 SPECjbb2005 bops

インテルXeonプロセッサの各種ベンチマークテスト結果速報・・・祝 2ソケットまで圧勝
> ttp://www.hpc.co.jp/benchmark/benchmark_xeon.html
320Socket774:2006/06/05(月) 15:11:28 ID:J7bD7cAp
今世紀最大の基地外会社HITをソースに出した時点で以下略

提灯スレにリンクが貼られてる会社はHITだけだぞ(笑)
321Socket774:2006/06/05(月) 15:14:20 ID:Sv9xWvMH
>>318
別にマンセーはしてないが、AMD製CPUに比べて明確に劣る物でもない。
他と比べて特別優れた物ではないが、特別劣ってはいない。

というか、アム中は、503だか本物だか知らないがインテル擁護が出るたび、雑音や基地外呼ばわりしてるだけ。
まったくアム厨は自分こそが基地外だというのを理解したほうがいい。
322Socket774:2006/06/05(月) 15:14:56 ID:gL7II+fJ
鯖はCPU性能と同じかそれ以上にI/Oのほうが重要のような。
ウッドクレストはCPUは凄いが、Op以上に負荷に強い構成で組めるのかなぁ。

是非2chの実況鯖につっこんでテストして欲しいw
「あの2ちゃんねるの実況にも耐えた当社の信頼性抜群なWebサーバを是非!」


・・・なんてあほな企業はないかw;
323Socket774:2006/06/05(月) 15:19:34 ID:6+Lq543O
虫がまた増えてきたな。開き直りか。おまえら虫がいくら頑張ろうとAMDが糞なのに変わりはない。
324Socket774:2006/06/05(月) 15:23:27 ID:0K10938Q
虫は何のCPU使ってんだろなー
3200+とかだったらワロスwww
325Socket774:2006/06/05(月) 15:25:22 ID:6+Lq543O
つ宣布論
326Socket774:2006/06/05(月) 15:27:45 ID:8B/VOOdc
大本営発表のベンチ見る限り2ソケは完敗だよ
4ソケはワカンネ…Tulsaのベンチどっかに転がってない?
最後のNetburstが有終の美を飾るか否か気になってるんだが
327Socket774:2006/06/05(月) 15:30:19 ID:0K10938Q
まぁネトバは最後は65nmでカチッとまとめて綺麗に終わりっしょ
バカみたいにいつまでも吠えて叩いてるのは虫だけ
シダーミル、プレスラは特に不満を訴えてる人間もほとんどいないようだしな
328本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 15:32:57 ID:GwRjlV6T
>>320
> 今世紀最大の基地外会社HITをソースに出した時点で以下略
> 提灯スレにリンクが貼られてる会社はHITだけだぞ(笑)

うお、結構ちゃんと見てるのね(汗
329Socket774:2006/06/05(月) 15:33:41 ID:DD5kuBfU
>>327
プレスコ、スミになれた人らにとっちゃカワイイもんでしょ。
330Socket774:2006/06/05(月) 15:34:18 ID:d8CnpMiC
>バカみたいにいつまでも吠えて叩いてるのは虫だけ

虫も雑音もバカだろwwww

自分を見て書けよ、どっちもwwwwww
331Socket774:2006/06/05(月) 15:34:41 ID:XB5GZYiV
んで、コンロのES品でも手に入れて実際に使ってるひとこのスレにいんの?
まさか、どこそこの記事だけを斜め読みして自分の意見として言ってるような厨房みたいなことしてるんじゃないよね?
332Socket774:2006/06/05(月) 15:34:51 ID:0K10938Q
さあにぎわってきたぞww
333本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 15:36:28 ID:GwRjlV6T
X2やConroeと比べたら思いっきり見劣りするけど、65nmのネトバはそれなりにまとめてきたからね。
価格も大幅に安くなり自作市場でも人気が急上昇中です。
コストパフォーマンスでX2 3800+よりお買得なのがいいね。
334Socket774:2006/06/05(月) 15:36:45 ID:BeE/G+RU
おkwwwwwwwwwwwww
335Socket774:2006/06/05(月) 15:36:48 ID:6+Lq543O
雑音なんて去年からどこにも見当たらない。
336Socket774:2006/06/05(月) 15:38:49 ID:0K10938Q
>65nmのネトバはそれなりにまとめてきたからね。

いやいや 90nm終盤から特に不満はないCPUに仕上がっている
337Socket774:2006/06/05(月) 15:45:52 ID:EyErJzHc
ウッドクレストに64BitDBはのるの?
338本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/05(月) 15:53:56 ID:GwRjlV6T
乗るよ。
339Socket774:2006/06/05(月) 15:55:36 ID:gTQ5TGRc
PenDの投売りが来たね
これだけ安いとエンコ用に1台買ってしまいそうだ

PenD820、メモリ512、HDD80GBでなんと22,980 円(送料、税込み)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17027&c_SegmName=bsd
340Socket774:2006/06/05(月) 16:00:27 ID:8B/VOOdc
インテル(R) E7230 チップセット 800MHz フロントサイドバス
これとPenD930で35kは激安
341Socket774:2006/06/05(月) 16:02:52 ID:muTpiP0U
>>335
他の板にはいつもいる。
デンパのくせに運営板に汚い面を出すのも好きらしい。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
342Socket774:2006/06/05(月) 16:20:20 ID:6z1I8pYk
インテル信者必死で爆笑^Д^)9m プギャー!
343Socket774:2006/06/05(月) 16:22:40 ID:V38cYbwV
TEST
344Socket774:2006/06/05(月) 17:04:44 ID:T45GjheJ
345Socket774:2006/06/05(月) 17:05:32 ID:DqH+nlmS
>338 名前:本物 ◆Rb.XJ8VXow

他の板みたいにコテハン&節穴で書けば、
ニセモノ疑惑を掛けられないのに。

>http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145538356/
>雑音 pd337e8.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
346Socket774:2006/06/05(月) 17:12:41 ID:QjQtNBks
2006/6/5 私は20秒にも及ぶサイヴァー空間漂流の末インテルの衰退とAMDの繁栄 Part34に漂着し意味深長なResをハッケソした,そして...
90nmの新ステは実は発熱減ってなかったんだよ!
な、なんだってー!!??
なURLかとwktkしつつ344を開いた…
...
..........
 
 
    ナ ゝ        /    十_"
     cト  ̄ ̄ ̄ ̄ /^、_ノ  | 、.__ 
                                             
            ,. -─- 、._  
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ 
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ 
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
      /`゙i         ´    ヽ  ! 
    _/:::::::!             ,,..ゝ! 
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / 
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' / 
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" / 
347Socket774:2006/06/05(月) 17:34:14 ID:3ywi4NWF
Athlonの省電力も怪しくなってきたな
http://techreport.com/reviews/2006q2/socket-am2/index.x?pg=16
348Socket774:2006/06/05(月) 17:36:04 ID:T45GjheJ
AAまで付けて、必死すぎ
349Socket774:2006/06/05(月) 17:46:48 ID:qO7B3Tns
散々騒がれてたFX-51でもPentium4EEに引き分けだったからなあ
それでもその後ジワジワ追い上げてここまで来た
FX-62とE6600で勝負にもなってないのに何を期待してるのやらw
350Socket774:2006/06/05(月) 17:58:03 ID:LvbF1XfB
>WoodcrestのプラットフォームBensleyのメモリ帯域幅は21GB/s
だが、Woodcrest自体の帯域幅は1066MHz*64bit=8.5GByte/sしかない罠。
BlackfordでFSB2本でも17GByte/sで足りない。

ついでにいうと、intelのFSBは1本のバスでメモリアクセスとI/O要求の両方扱わなきゃならんから
メモリアクセスが集中するとI/Oが落ち込む。(I/Oが集中すればメモリアクセスが落ち込む。)
351Socket774:2006/06/05(月) 18:02:34 ID:2l/sMI79
↑怪電波発信中につき
352Socket774:2006/06/05(月) 18:17:03 ID:S+jt1Yox
>>350
なんだ。 まだデータpinが64本なのか。
あほくさ
353Socket774:2006/06/05(月) 18:29:38 ID:iTtlDCaB
大量Copyだけが得意なFX、計算は不得意でごめんなさい。
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/graph4.htm
354Socket774:2006/06/05(月) 18:36:25 ID:S+jt1Yox
>>353
へー
まさにFSBの欠点がでてるじゃん
355Socket774:2006/06/05(月) 18:41:35 ID:iTtlDCaB
それを欠点というならConroeの欠点は1つ、FXは1つを除いて全て欠点でFA?
356Socket774:2006/06/05(月) 18:43:45 ID:S+jt1Yox
おまえが言うならそうだろ

何のことを言ってるのか知らんが
357Socket774:2006/06/05(月) 18:46:18 ID:LRaXSriU
メモコン内臓って設計めんどくさそう
FSBの高クロック化は簡単そう
358Socket774:2006/06/05(月) 18:49:02 ID:S+jt1Yox
>>357
いや、配線長が長い方が難しいよ。
ノースチップが高クロック化で熱くなるし。
359Socket774:2006/06/05(月) 18:50:30 ID:LRaXSriU
第二のネトバになる前に
デュアルチップきぼんぬ
360Socket774:2006/06/05(月) 18:54:01 ID:v6CaOhny
>>350
HyperTransportは全二重のFSBだけど
BlackfordのFSB2本というのは全二重化されているのかな?
361Socket774:2006/06/05(月) 18:54:08 ID:f9AQEhuD
INTELもメモコン内臓してAMDを叩き潰してしまえば・・・・
ああ、生かさず殺さずが基本だった。
362Socket774:2006/06/05(月) 19:49:19 ID:O9ZFAKTZ
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   ヽ       A/ ̄ ̄ ヽA  うわー,次世代の高性能っ
  ノ ̄ヽ  "ヽ/ "   ノ   ヽi    すいませんでしたクマ―――――――!!
 |  \_)\ .\  lll ●   ●|\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
Intel、Conroeに触れられるハンズオンセッションを開催
〜Core 2 Duo 2.66GHzのベンチマーク結果
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/intel.htm
363503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 19:49:40 ID:gKe7RRRa
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/06/05/hayamimi20060509_iMON24G.htm

コレいいね。
何故自作用リモコンは需要が少ないんだろ?
俺なんかPCモニタでTV見るからスゲエ重宝する。
364Socket774:2006/06/05(月) 19:53:02 ID:O9ZFAKTZ
>>360
BlackfordのFSB2本は2個のソケットに1本づつで旧式FSBx2本。
1対1の全二重シリアルFSBになるのは、2008年以降のXeonMP
から実装予定のCバスから。DP以下に採用されるのは更に先。
365Socket774:2006/06/05(月) 19:57:53 ID:wz3iF69K
AMDオワタ\(^o^)/
366怒れる編む厨:2006/06/05(月) 20:07:59 ID:oi4w4OXp
>>365
AMD終わっていないが、旧式コアのRevF→RevGでデスクトップとノート市場
で、この1年間戦っていけるのか、悲観的な展望をもっている。
正直、AMDの守りの姿勢が気に食わない。改善したコア(試作のみ)こそ、
RevGにすべきだったのに・・・!
367Socket774:2006/06/05(月) 20:08:43 ID:EYyLWFUv
>>335
雑音が見当たらないなら虫も見当たらないことになるな

おっとイン虫はいたかw
368Socket774:2006/06/05(月) 20:09:18 ID:f9AQEhuD
それ失敗作だし、出したら改悪。
369Socket774:2006/06/05(月) 20:18:45 ID:gNEwwwCl
やっとコンロでAthlonMPに追いついてきた
370Socket774:2006/06/05(月) 20:34:56 ID:QKuoJF/a

tomshardware だと CoreDuoT2600≒Athlon64 X2 3800
371L ◆eruXLII7mA :2006/06/05(月) 21:57:11 ID:PiH+SxZb
>>321
違う違う。
Intel擁護が別に悪いとは言っていない。

>318は雑音宛てだしな。

持論がころころ変わるのはどうなのよ?と言っているだけ。
372Socket774:2006/06/05(月) 22:05:45 ID:EYyLWFUv
ノムチョンと同じ
373Socket774:2006/06/05(月) 22:09:40 ID:GW98jMxk
結局ゴミは給与明細と公務員試験の合格証書と阪大院修了証書をアップしなかったか
自らの無職の疑惑を晴らすためにアップすると公約したのに

417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
443 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:42:51 sg3cjx7W
447 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:59:50 sg3cjx7W

約束ぐらい守れよ
374Socket774:2006/06/05(月) 22:32:23 ID:TAoLZUL6
375Socket774:2006/06/05(月) 22:52:07 ID:LoKbvz7X
雑音と本物はIntelマンセーで逆に評判を落とす荒業を駆使する。
Intel派にも迷惑だからここからでてくんなよ。
376Socket774:2006/06/05(月) 23:02:33 ID:8d5dNYZA
AM2初のRev.Fとそのマイナーバージョンアップ版のRev.Gは結局K8コアな訳で
今回のインテソ新作のコンロとのスペック勝負は負けかもな。
ここ最近ずっとAMDを使ってきた俺だが今回はRev.Gまではインテソ勝利かなと。
まあ実物が出たらも少し詳しいベンチを見たいが。

それでもインテソに鞍替えする気は全然なし。
AMDの次期45nmやその先の32nmが等、IBMとのプロセス開発が気になるし
それ以上に今後のコア計画を読んでAMDの方が期待できそうだから当分
AMDでいくわさ。

コンロ(Core2)作ったインテソはさすがインテソ。
このままいいもん作り続けてくれ!まじで。
377503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 23:45:08 ID:gKe7RRRa
>>373

忘れてたわw
まあそのうち上げるよ。修了証書と合格証書は昔上げたからそれ過去ログから拾え。


ところで、PenD安すぎだね。
まあ、コンロが出たら真っ先に自作板的に死亡するコアだけど、この値段
だと買う奴も多いかな。
378503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/05(月) 23:48:05 ID:gKe7RRRa
結局、CPUが最も最初に限界が見えそうなパーツだね。

コアなんて特殊用途以外は4つもいらんだろ。
なんでもマルチスレッド化できるわけでもなし。
379Socket774:2006/06/05(月) 23:49:32 ID:VYVL2Kaj
>>377
自分のケツくらい自分で拭きなよ、糞虫クン。
380Socket774:2006/06/05(月) 23:50:20 ID:VYVL2Kaj
以後、糞を垂れ流すゴミはスルーで>ALL
381503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:00:59 ID:gKe7RRRa
>>380

とかいいつつ、反応するんだよなwこの手の馬鹿はw
382Socket774:2006/06/06(火) 00:02:56 ID:9G5w6jzq
過去ログなんていちいち調べてられるか
アップすると公約した以上ちゃんと3つともIDいれてアップしろ
383503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:04:09 ID:LFxFONqH
>>382

それやったら、お前らが信用するというなら出してやるよ。

どうせ誰のもんかわからんとか言い出すんだろ?
384Socket774:2006/06/06(火) 00:04:41 ID:dQM2s+k6
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241.htm
> TDPが下がっても、Tcaseも下がると、相殺されてしまい、低い熱抵抗値が必要となる。
> そのため、スペック的には熱設計の難しさはそれほど緩和されない。
>
> Conroeでもクロックは発表時から少なくとも3四半期は上がる気配がない。CPUアーキテクチャを一新しても、
> 以前のクロックを継続して引き上げるパターンへは戻らないことになる。
385Socket774:2006/06/06(火) 00:06:11 ID:9G5w6jzq
お前が自分で言い出した事だろ
約束ぐらい果たせよ
約束を果たしたらそれ以上は何も言わんよ
386503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:08:13 ID:LFxFONqH
>>385

誰とも約束などしてないね。
ただ、出すとは言ったがな。

約束とは人とすること。お前ら朝鮮ヒトモドキの生き物とする意味はない。
387503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:12:13 ID:LFxFONqH
>今度からスレ名に衰退と繁栄はなくなるかもしれないけど、
>AMDvsインテルっていうのは成り立つでしょ。


もはや同じCPUとして扱うこと自体不毛でしょw
VSスレは今年の8月まで。

さすがに脳内妄想の激しいAMD信者でも本物が出回ったら、何事もなかった
かのようにコンロ買うでしょw。

そのための七誌だしw
388Socket774:2006/06/06(火) 00:12:48 ID:9G5w6jzq
じゃあ出せや
今すぐに
389Socket774:2006/06/06(火) 00:14:43 ID:9G5w6jzq
まあこいつの事だ
デジカメがないケーブルがないとか言うんだろ
390Socket774:2006/06/06(火) 00:15:30 ID:CaPPI4v1
>>387
本物が出回ったらソソクサと消えないでくださいよ、そこまで言うからには。

ちなみに、TDPは下がっても、熱に関してはかえって厳しくなると言う指摘がチラホラ出ているわけですが、その件に関しては?
熱密度がプレスコより酷いだの、耐熱性が低いだの。
391503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:21:14 ID:LFxFONqH
>389

出すけど、何時出すかはお前にどうこう言われる必要はないね。

>ちなみに、TDPは下がっても、熱に関してはかえって厳しくなると言う指摘

これって俺が言ってたことじゃんw
どうなんだろ?実際物が出ないことにはこのことに関してはどうこう以遠。
OC耐性が空冷で低いのにガス冷で高いからそういう意見が出てる。


http://nueda.main.jp/blog/archives/002166.html

こんな話も出てるから、多く出回るまでどうとも言えん。
392503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:25:01 ID:LFxFONqH
AMD虫の猶予期間中の行動観測スレとしてしか機能してないしな此処。


絶滅寸前の天然危険物の惨めな虫の生態観測w
393Socket774:2006/06/06(火) 00:26:21 ID:9G5w6jzq
ああそうか
自分の言ったことも守れねえクズだったか
これなら嘘だと疑われても仕方ないわな
394Socket774:2006/06/06(火) 00:28:31 ID:Q+5Fpxar
ネトバ虫はとっくに絶滅したんだったっけ?
395503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:29:07 ID:LFxFONqH
>393これなら嘘だと疑われても仕方ないわな

前出してわかったんだけど、どうせウソという奴はそういうよ。
給与明細だけは手元にあるが写すもんがない罠。
396Socket774:2006/06/06(火) 00:29:20 ID:7wZ1xajT
>>391
出せないんだろ?
さっさとケツまくって逃走しなよw
397503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:30:19 ID:LFxFONqH
>>396

こういう奴は以前にもいたんだけど、出したら偽者だって騒ぎ出してた
な。
398Socket774:2006/06/06(火) 00:30:37 ID:7wZ1xajT
>>395
たかがUSBケーブル一本買うのに何日もかけるからだ。屑虫がw
399503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:32:20 ID:LFxFONqH
>たかがUSBケーブル一本買うのに何日もかけるからだ。屑虫がw

USBケーブルでも特定のデジカメ専用の奴はなかなか置いてないから
予約して購入するしかない。

この程度のことも知らんお前がアフォ。
400Socket774:2006/06/06(火) 00:33:01 ID:9G5w6jzq
ゴミが無職の証拠
417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
443 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:42:51 sg3cjx7W
447 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:59:50 sg3cjx7W

ゴミが学歴詐称してる証拠は受けた講義と教授名を言えないこと
ほんの2〜3年前の事なのに忘れたらしい
以前修了証書をアップしたと言ったが、恐らくどっかから拾ってきた画像をアップしただけ

こいつは嘘つき確定です
401Socket774:2006/06/06(火) 00:33:15 ID:pFj6tqbZ
何事も無かったように買うならまだしも
人柱待ちと公言して買わない方が罪は重いと思うが?

プレスコの発熱を完全に押さえ込んだと偉そうに語った(騙った)ヤツは
なぜか今現在PentiumM使ってますよっと



あ、そうそう
もう写真なんて上げなくていいよ?

USBケーブルが無い
デジカメが無い
携帯はメール機能を付けてない

次は書類を実家のどこかに親がしまい込んで探すのがめんどう

これだろ(笑)
402Socket774:2006/06/06(火) 00:34:04 ID:pFj6tqbZ
>>399
カードリーダーも買えない貧乏人(笑)
403Socket774:2006/06/06(火) 00:36:21 ID:9G5w6jzq
もうアップしなくていいよ
どうせ出来ないし
これ以上スレが乱れるのも悪いし
せいぜい脳内で(ry
404503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:36:34 ID:LFxFONqH
>ゴミが学歴詐称してる証拠は受けた講義と教授名を言えないこと
>ほんの2〜3年前の事なのに忘れたらしい

あーあやっちまったw大学院では教養の授業はないんだよ。
大阪大学では大学生2年まで教養は。

で俺の場合大学院だからそれから4年たってさらにそこから3年近くたってる
から約7年。

覚えてるハズもないんだが?
中卒バカがおろかな反論で自分の無学を証明したみたいだねw
405503です ◇7idzB6JMx.:2006/06/06(火) 00:37:10 ID:2nK9sMUu
あんまりいぢめないでください><
406Socket774:2006/06/06(火) 00:39:04 ID:7wZ1xajT
>>399
特定デジカメ専用ケーブル?
糞虫の持ってるデジカメの機種名なんかわかるわけないだろ、阿呆。
オレはエスパーかってのw
で、とりあえず機種名を聞こうか?

あと、「予約」ではなく「注文」もしくは「取り寄せ」だな
相変わらず日本語に不自由してるんだなw
407Socket774:2006/06/06(火) 00:39:22 ID:9G5w6jzq
いや専門があるだろ
専門科目を言っても個人が特定できる訳じゃないし

まあいいや
どうせすべてがデタラメだからな
408503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:39:28 ID:LFxFONqH
>ゴミが無職の証拠

平日に1度書き込んだだけで無職ですかw
大体無職ならマンション代と光熱費、PC代はどうしてるんでしょうねw

バカ丸出しですなw
409Socket774:2006/06/06(火) 00:39:34 ID:zlYQBN/2
>あーあやっちまったw大学院では教養の授業はないんだよ。

ダウト
410Socket774:2006/06/06(火) 00:40:38 ID:zlYQBN/2
>大体無職ならマンション代と光熱費、PC代はどうしてるんでしょうねw

無ければ、かからない
411503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:41:21 ID:LFxFONqH
>いや専門があるだろ
>専門科目を言っても個人が特定できる訳じゃないし

専門だと学部が完全に絞れるから無理。

>ダウト

お前の脳内でだけなw
教養があると思ってるお前
はホント中卒バカ。
412Socket774:2006/06/06(火) 00:41:44 ID:pFj6tqbZ
いじめて君ってのはいじめたくなる顔をしてるんだよ
いじめすぎると爆発するから加減が必要

あれ?誰かと同じじゃんか


>>408
ヒント:ニート
413503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:42:15 ID:LFxFONqH
>無ければ、かからない

では何から書き込んでるんだ?
414Socket774:2006/06/06(火) 00:42:50 ID:zlYQBN/2
>お前の脳内でだけなw
>教養があると思ってるお前
>はホント中卒バカ。

これは、本筋とは無関係でどうでもいい話だな
415Socket774:2006/06/06(火) 00:43:20 ID:9G5w6jzq
お前は他の学部の専門は取らなかったのか
学部絞れるからお前が絞れるのか
例え7年前でも受けた講義名ぐらい言えるだろ
そんなに耄碌してんのかお前は
416Socket774:2006/06/06(火) 00:43:38 ID:zlYQBN/2
>>413
携帯だろ
417503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:43:41 ID:LFxFONqH
>ヒント:ニート

つうことは少なくとも親が金持ちってことかな?
まあ給与明細上げたらこのバカはニセモノだと言い張るんだろうけどw
418Socket774:2006/06/06(火) 00:44:13 ID:7wZ1xajT
>>411
デジカメの機種名マダー?
実際に「予約」して買ったんだろ?阿呆w
419Socket774:2006/06/06(火) 00:44:53 ID:7wZ1xajT
>>417
実際に偽モノだろ?阿呆
420Socket774:2006/06/06(火) 00:46:52 ID:9G5w6jzq
すまん
アホ相手にマジになってしまった
さて寝よ
421503です ◇7idzB6JMx.:2006/06/06(火) 00:48:45 ID:2nK9sMUu
今、専用ケーブルの必要なデジカメを探しているところですから、もうちょっと待ってください><
422503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:50:01 ID:LFxFONqH
>お前は他の学部の専門は取らなかったのか
>学部絞れるからお前が絞れるのか

取る必要性はないでしょう。
覚えてるけど、いえない。

昔おれが公開したHPから推測は出来るだろw


教養で取らされた科目は大体こんな感じだ。

大和先生の微分積分の応用みたいな奴。名前忘れた。
行列の応用みたいな奴
ドイツ語(フランス語との選択)
英語
物理?トルクがどうこう
遺伝子関係の授業
刑法(選択)
後情報処理教育センターでのPC教養(ワード、エクセル等)
423503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:52:18 ID:LFxFONqH
>デジカメの機種名マダー?

過去ログで上げた画像から誰かが解析してたな。
富士通だっけ?しばらく使ってないから忘れたけど。
424Socket774:2006/06/06(火) 00:53:19 ID:7wZ1xajT
>>422
1000円程度のカードリーダーも買えない貧乏人クンが何か
一生懸命頑張ってるみたいですねー。w
425503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:55:38 ID:LFxFONqH
>>424

カードリーダを使うという発想が当時なかっただけだろ。
426Socket774:2006/06/06(火) 00:56:53 ID:pFj6tqbZ
しばらく使ってないと買ったデジカメのメーカーすら忘れるのか(笑)

つーか富士通('A`)?モウチョットマトモナウソツケヨ
427Socket774:2006/06/06(火) 00:57:39 ID:7wZ1xajT
>>425
全然面白くない。もっと上手く踊りなよw
428503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 00:59:06 ID:LFxFONqH
>>264

ウソは付いていないよ。
富士フィルムだっけ?忘れた。
過去ログで形式からメーカー言い当てた奴がいたから、それ探せ。
429Socket774:2006/06/06(火) 01:00:24 ID:E2XKxDa4
五〇三デスはお金はあるけど使えないんだよ。
そういう事情があるんです。察してあげてください。

携帯にカメラがついてないのにも事情があるんです。
察してあげてください。
430Socket774:2006/06/06(火) 01:00:59 ID:9G5w6jzq
さて寝るか

アホは曖昧な事言って誤魔化してるし
講義名&教授を言えと言ってるのに英語や刑法や何かの理論とか言い出すし
今度はちゃんと阪大生の居るスレで調べとけや
431503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:01:40 ID:LFxFONqH
>五〇三デスはお金はあるけど使えないんだよ。
>そういう事情があるんです。察してあげてください

そこそこ高いパーツも使ってPC組んだつもりだがな。

>携帯にカメラがついてないのにも事情があるんです。
>察してあげてください。

付いてる
432Socket774:2006/06/06(火) 01:01:42 ID:7wZ1xajT
>>428
さすがにそれは耄碌しすぎだろ、阿呆。
もうちょっと落ち着きなよ、貧乏人クンw
433503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:03:18 ID:LFxFONqH
>もうちょっと落ち着きなよ、貧乏人クンw

俺貧乏なんて生まれてこのかた経験したことがないいなあw
先駆者のキミにどんなミジメさがあるのか聞いてみたいもんだわw。¥
434Socket774:2006/06/06(火) 01:03:41 ID:pFj6tqbZ
携帯にカメラは付いてるけどメール機能が無いらしいよ(笑)
435Socket774:2006/06/06(火) 01:04:30 ID:E2XKxDa4
>>431
>そこそこ高いパーツも使ってPC組んだつもりだがな。
そうなんだ。良かったね。

>付いてる
メール機能とかつけてないんだっけ。
436Socket774:2006/06/06(火) 01:06:21 ID:E2XKxDa4
じゃ、訂正。

五〇三デスはお金あるけど使えないんです。
普通の人と同じくらいかソレ以下しか使えません。
そういう事情なんで察してあげてください。

携帯にカメラはついてるけど、メール機能とかつけてないんです。
これにも大人の事情があるので察してあげてください。
437503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:06:41 ID:LFxFONqH
>講義名&教授を言えと言ってるのに英語や刑法や何かの理論とか言い出すし

公開シラバス調べたら一発でしょw
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/academics/syllabus.html

意味ないからあえて言わなかったらアフォが詐称だと騒ぎ出した。
まあよっぽど自分のミジメな学歴を、、、。
438503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:07:57 ID:LFxFONqH
>携帯にカメラは付いてるけどメール機能が無いらしいよ(笑)

確かメールって金かかった気がするからオプションからはずした記憶があるな。
439Socket774:2006/06/06(火) 01:09:22 ID:7wZ1xajT
>>433
金はあるけど使えないってか?
使えないなら無いのと同じだろ阿呆。
携帯のカメラも同じだな。無意味。

ところで>>264が何か関係あるのか?
もうちょっと落ち着きなよ、メール代も払えない貧乏人クンw
440503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:12:02 ID:LFxFONqH
>金はあるけど使えないってか?
>使えないなら無いのと同じだろ阿呆。

自由に使える金は俺が稼いだ分しかないが、いざというときは数十億単位
の金が動かせる。意味はあるな。
441503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:13:57 ID:LFxFONqH
というわけで

>絶滅寸前の天然危険物の惨めな虫の生態観測w

となってるだろ?虫はもう死ぬしかないね。
442Socket774:2006/06/06(火) 01:16:39 ID:FDZWghNU
もうここまで来るとその道化ぶりも笑えないし、見苦しい。
一日中こんなことしてて虚しくないのか、503よ
443Socket774:2006/06/06(火) 01:19:25 ID:FcHUcYw8
>>442
それ何度も言ってるが無駄
リアルで充実してないからここでウサ晴らすしかやる事ないらしい

害基地っぷり晒してるだけだが(w
444Socket774:2006/06/06(火) 01:19:34 ID:D+21l3PI
今日も503の勝ちだな・・・
445503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:20:04 ID:LFxFONqH
>442

一日中やってる?ソースは?お前のいう一日中ってなんなんだろうねw
446Socket774:2006/06/06(火) 01:21:10 ID:7wZ1xajT
>>440
デジカメのケーブル?カードリーダー?携帯メール?
その程度も自分の稼ぎから出せない貧乏人?
しかし、自作PCのパーツ代はあるんだ?親に買ってもらったニート君ではなくてw

数十億キター。
それなら、実はオレは村上と友人でいざと言うときは数百億を
動かすことが出来る。とか言って対抗すればいいのかなw
話が小学生レベル以下になってきたぞ。

>>445
ソースや証拠を出さない奴ほどソースソースと煩い罠。
447Socket774:2006/06/06(火) 01:22:24 ID:pFj6tqbZ
>いざというときは数十億単位の金が動かせる

小学生が1億万円持ってるって言ってるのと何が違うんだ(笑)
448503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:22:57 ID:LFxFONqH
>数十億キター。
>それなら、実はオレは村上と友人でいざと言うときは数百億を

たとえば俺が交通事故でヒトを轢いても10人程度なら金銭的に大丈夫と
いうことだなw
449503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:24:37 ID:LFxFONqH
>小学生が1億万円持ってるって言ってるのと何が違うんだ(笑)

ああwだから銀行からキタ数千万円の用紙みたいな奴も上げるといってただろ?
450Socket774:2006/06/06(火) 01:26:46 ID:FcHUcYw8
503がウザイと思ったら

   相 手 に し な い

これが一番困るらしいです(w
451Socket774:2006/06/06(火) 01:27:43 ID:pFj6tqbZ
>>448
交通事故で身内が不幸な目にあってる人を馬鹿にする発言は不謹慎すぎる

相手すんのヤメた
マジ腐ってるわこいつ
452Socket774:2006/06/06(火) 01:28:40 ID:E2XKxDa4
>>448
>たとえば俺が交通事故でヒトを轢いても10人程度なら金銭的に大丈夫ということだなw
人身事故の賠償請求の最高額は確か4億弱。
免許を持ってる人なら誰でも知っているこの事実。

五〇三デスの総資産は40億強ということか。
453Socket774:2006/06/06(火) 01:28:50 ID:7wZ1xajT
>>449
上げる気も無いし、そもそも出来ないんだろ?阿呆

新しいデジカメ買うのか?携帯のメール機能申し込むのか?
昔のデジカメ引っ張り出すのか?機種は思い出したのか?
糞虫ニートな貧乏人クンw
454Socket774:2006/06/06(火) 01:32:59 ID:pFj6tqbZ
もうお前らも相手すんのやめとけ

「10人を轢き殺しても金は払えるよw」

こんな事言ってるようなヤツだぞ?
交通事故で知り合いが不幸になった経験無いから言える最悪の発言だよ
455503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:34:35 ID:LFxFONqH
>人身事故の賠償請求の最高額は確か4億弱。
>免許を持ってる人なら誰でも知っているこの事実。
>五〇三デスの総資産は40億強ということか。

何故最高額で話を進めるのかね?

>糞虫ニートな貧乏人クンw

お前だろそれはw
まあ貧乏だったら、こんなところに書き込む暇もないでしょw

自分で働いて家賃、食費等を出してる人間がニートというならお前の言う
とおりだなw

この手の奴はたとえ上げてもニセモノだと言い張るミジメな人種だが。
456Socket774:2006/06/06(火) 01:35:31 ID:TV/biKrq
というか最近は死亡事故で過失側なのに交通刑務所とかに入らんで良くなったのか?
457Socket774:2006/06/06(火) 01:36:18 ID:7wZ1xajT
>>454
了解
458503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 01:37:04 ID:LFxFONqH
>というか最近は死亡事故で過失側なのに交通刑務所とかに入らんで良くなったのか

金銭的にはと書いてあるのが読めない中卒乙。
459Socket774:2006/06/06(火) 01:42:11 ID:E2XKxDa4
>>455
>何故最高額で話を進めるのかね?
普通は最悪の事態を考えて最高額で話を進めるものだろ?
460Socket774:2006/06/06(火) 01:45:46 ID:FcHUcYw8
>>459
相手にすると喜ばせるだけだからやめとけ。
自演なら止めないが。
461Socket774:2006/06/06(火) 01:47:15 ID:E2XKxDa4
>>460
それもそうだな。辞めておこう。
『金があるから、人を轢き殺しても平気』なんて言うやつの自演に思われるのは
非常に気分が悪い。
462Socket774:2006/06/06(火) 01:53:43 ID:VWKrE3fs
ConroeでもなんでもいいけどDDR2-800が安定して出回るように
ならないと何も買う気が起きないんだよな。

当分は現システムで不足ないパフォーマンスあるし。
463503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:04:29 ID:LFxFONqH
アホがずいぶん多いな。

このスレの俺を叩いてる奴を俺がひき殺したとしよう。


精神的損害→慰謝料 1000万
財産的損害→葬儀料100万、
      得られるべきだった所得→お前らはニートだから所得はゼロ

 よってお前らの命の値段は1100万というところかw

お前らなら100人轢いてもまだあまるなw

464Socket774:2006/06/06(火) 02:08:25 ID:VWKrE3fs
>>463
現行チップセットでConroeが動くとか大嘘ぶっこいた人が
何を訴えても説得力ないよw
465503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:10:15 ID:LFxFONqH
466Socket774:2006/06/06(火) 02:11:12 ID:pFj6tqbZ
相手にしないと思ったけど見てられないんで忠告してやるよ

これ以上交通事故被害者を侮辱するな



低学歴だの貧乏人だのの発言は冗談で済まされるがこれは笑えないよ?
事故は加害者と被害者がいる
そして確実に双方が不幸になってるんだよ
467503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:13:34 ID:LFxFONqH
>低学歴だの貧乏人だのの発言は冗談で済まされるがこれは笑えないよ?
>事故は加害者と被害者がいる
>そして確実に双方が不幸になってるんだよ


ハア?お前の倫理基準に俺が合わせなければならない根拠は?
金銭的と限った話を拡張解釈して被害者を侮辱してると勘違いしたお前
がバカ。

 お前の言いたいことぐらい百も承知だよ。
468Socket774:2006/06/06(火) 02:16:22 ID:pFj6tqbZ
そんなスタンスならオレから言う事は何も無い
469Socket774:2006/06/06(火) 02:29:15 ID:VWKrE3fs
>>465
それ未発売じゃなかったっけ?
君は今出回っているチップセットで動くと大嘘を豪語したわけだが。
470503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:32:27 ID:LFxFONqH
471Socket774:2006/06/06(火) 02:36:08 ID:Q+5Fpxar
VIA(笑)
472Socket774:2006/06/06(火) 02:49:30 ID:svElYfHu
人を轢いたら最悪死んでしまう場合もあるのに
それを例えに出すあたり、○チガイだと思いますた。

503ですは氏んだ方がいいね。
473Socket774:2006/06/06(火) 03:01:11 ID:TV/biKrq
463 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:04:29 ID:LFxFONqH
アホがずいぶん多いな。

このスレの俺を叩いてる奴を俺がひき殺したとしよう。

精神的損害→慰謝料 1000万
財産的損害→葬儀料100万、
      得られるべきだった所得→お前らはニートだから所得はゼロ

 よってお前らの命の値段は1100万というところかw

お前らなら100人轢いてもまだあまるなw

467 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 02:13:34 ID:LFxFONqH
>低学歴だの貧乏人だのの発言は冗談で済まされるがこれは笑えないよ?
>事故は加害者と被害者がいる
>そして確実に双方が不幸になってるんだよ

ハア?お前の倫理基準に俺が合わせなければならない根拠は?
金銭的と限った話を拡張解釈して被害者を侮辱してると勘違いしたお前
がバカ。

 お前の言いたいことぐらい百も承知だよ。



百も承知で交通被害者を侮辱し続けるゴミ
人を轢き殺したと仮定している時点で拡大解釈も何も無い
人として何か欠けているとしか思えない
474Socket774:2006/06/06(火) 03:45:41 ID:McC+A134
>精神的損害→慰謝料 1000万
>財産的損害→葬儀料100万
なにこのアホ丸出しの分け方w
475Socket774:2006/06/06(火) 05:21:55 ID:zlYQBN/2
>>470
【最後の】150◆tKWksCwyLk Part:91【あがき】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148405539/l50

こっちで150と対談してみないか?
476Socket774:2006/06/06(火) 07:06:48 ID:mKRGRiTO
こいつの腐れっぷりがこのスレ荒らしまわってた
くらむぽんってヤツそっくりだ。

山本弘part7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1145968437/l50

それとも、腐ったやつってのは言動が似たようなもんになるだけかね。
477Socket774:2006/06/06(火) 07:08:51 ID:awtG+qKX
503ですは人身事故起こしてと言ってるんじゃなくてひき殺してっていってるんだから
事故(業務上過失致死)じゃなくて殺人な。
478Socket774:2006/06/06(火) 07:33:34 ID:LC2Yehpk
   In_
.  ( `∀´) ∬ お前の言いたいことぐらい百も承知だよ。
_ と 503 ,っ━ ∀
    .ヽ./~ ), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
479Socket774:2006/06/06(火) 08:58:40 ID:pLUWCYA4 BE:8046252-#
殺人予告が出ていると聞いて飛んできますた
480偽者 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/06(火) 11:59:13 ID:Spa5+PkY
ヒントは過去ログw
481Socket774:2006/06/06(火) 12:53:20 ID:bebRSnpc
コピペで奴の発言を貼るなよw

胸くそ悪くなってくるなw
雑音以下だわコイツw
482Socket774:2006/06/06(火) 13:55:44 ID:R0XJO86W
ずいぶんと虫が調子ノッてるな
483L ◆eruXLII7mA :2006/06/06(火) 15:40:14 ID:WhPvFr1R
まーた、変なのが調子こいてんな。

最悪板にでも行けよ。
484Socket774:2006/06/06(火) 19:14:51 ID:bebRSnpc
>482
冗談でも交通事故がどうのこうの言う奴に
虫も糞もないw
485Socket774:2006/06/06(火) 19:47:54 ID:ScKMqv/I
>>476
こう言ってはなんだが
山本氏自身も人格に少々問題ありだよ。
まぁ、人格と作家としてどうか?ってのは別の話だけど。
486Socket774:2006/06/06(火) 20:03:11 ID:EOKydB8v
今日は雑音の誕生日なんだって。
それで活動が盛んになってるわけね。
487503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 21:32:59 ID:LFxFONqH
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2traffic2.html

A=0のお前らはホフマン式でもライブニッツ式でも逸失利益はゼロ。
カ ワ イ ソ ス 

利子を5%と仮定して算出する裁判所が多いがこれを無視すれば録音先生の場合
後15年働けると仮定すると(年収5000万、労働能力損失率0.9と仮定)

6億7500万円。

これが逸失利益。
過去最高額になるなw
488Socket774:2006/06/06(火) 21:42:39 ID:pFj6tqbZ
不謹慎なので放置でよろしく
489Socket774:2006/06/06(火) 21:48:28 ID:Y2UcPlpA
ゴミ死ね
490Socket774:2006/06/06(火) 22:10:09 ID:zlYQBN/2
ゴミクズはクズカゴへ
491Socket774:2006/06/06(火) 22:11:04 ID:FcHUcYw8
不謹慎以前に馬鹿相手する奴は同類
492Socket774:2006/06/06(火) 22:16:08 ID:bebRSnpc
あぼーんw
503さよならw
493503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 22:19:02 ID:LFxFONqH
なんだ難度が高すぎて、だれも着いてこれないのかw
494Socket774:2006/06/06(火) 22:22:22 ID:bebRSnpc
俺のスピーカーは地上最強だぜw
何せ世界のクリエイティブだからなw
お前らもドンシャリスピーカー使わないで
クリエイティブ使えよ、クリエイティブw
あ、モニターはナナオだw
液晶スレの住人は解ってねえぜw
BENQ?ブランドだよブランドw
アム虫と一緒だなw

By 大阪在住自称阪大院卒
5 0 3 大 先 生 

一時期の雑音と並び殿堂入りも近いなw
495Socket774:2006/06/06(火) 22:25:39 ID:mKRGRiTO
>>485
確かにその通りなんだけどね。
子供っぽすぎる。

だからってファンも含めてムチャクチャ言ってもいいって事にはならないけど。
496Socket774:2006/06/06(火) 22:26:36 ID:ySxk8ZAt
「503です」こと「ゴミ」はこんな奴です
自称(脳内)阪大院卒なのだが、数年前に受けた講義と教授名の一つも言えない
以前修了証書をアップしたと言うが、どっかから拾ってきた画像をアップしただけ
ID入れてアップは出来ない模様
その他自称公務員で公務員試験合格証書も以前アップしたというが詳細は不明
再アップすると豪語したが出来ない模様
(どうせやるなら東大院卒で省庁に入省とでもしとけばよかったのに)
また、親族は全員エリートで30億円の資産を相続するらしいです(勿論すべて自称)
有職者なのに毎日真夜中まで2chをし、3時過ぎまでファビョる事もザラ
これは朝の出勤がキツいな〜www
そのうえ(自称)法科大学院を目指してる模様(いつ勉強してんの?)
なお、毎日昼はID変えて名無しで潜んでいるがID変えるのに失敗して無職なのがバレてしまいましたwwwwwwwwww
417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
443 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:42:51 sg3cjx7W
447 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:59:50 sg3cjx7W

          ∧_∧
         (´Д` ) ←503です ◆7idzB6JMx
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
死んでいいぞ、許可してやるwwwwwwwwwwww
497Socket774:2006/06/06(火) 22:27:19 ID:mEJFX3xX
最悪だなこのゴミ
2chとはいえここまで胸糞悪いゴミも珍しい
498Socket774:2006/06/06(火) 22:32:38 ID:ySxk8ZAt
さて俺もゴミをあぼ〜んした
さよならゴミ
499Socket774:2006/06/06(火) 22:33:03 ID:/AlyUc4s
そんなゴミに相手してる奴って何なの?
池沼?
500Socket774:2006/06/06(火) 22:34:31 ID:ScKMqv/I
>>495
だね。

ただ、管理人としては中々。
AGLAへの対処は御見事の一語に尽きる。w
あのコーナーは流石作家!と思った。

雑音も鎮めてくれんかのう・・・。
501503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 22:52:28 ID:LFxFONqH
>>499

無職暇人です。ID:ySxk8ZAt←コイツねw

こいつ大学院の講義に教養があると思い込んでた中卒。
昨日それがバレタことが悔しくてたまらないらしいw。
502503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 22:59:32 ID:LFxFONqH
>毎日昼はID変えて名無しで潜んでいるがID変えるのに失敗して

とりあえず突っ込みどころ。

IDかえることは試してみたがYBBの場合できないみたい。
で、ID変えてどうやって夜また同じIDで書き込むんだ?

知能障害者クンw

頭の悪い奴は何時までたっても就職できないだろうなw
503Socket774:2006/06/06(火) 23:01:50 ID:ySxk8ZAt

なんか吠えてるの?
あぼーん下から見えないんだけど?

「503です」こと「ゴミ」はこんな奴です
自称(脳内)阪大院卒なのだが、数年前に受けた講義と教授名の一つも言えない
以前修了証書をアップしたと言うが、どっかから拾ってきた画像をアップしただけ
ID入れてアップは出来ない模様
その他自称公務員で公務員試験合格証書も以前アップしたというが詳細は不明
再アップすると豪語したが出来ない模様
(どうせやるなら東大院卒で省庁に入省とでもしとけばよかったのに)
また、親族は全員エリートで30億円の資産を相続するらしいです(勿論すべて自称)
有職者なのに毎日真夜中まで2chをし、3時過ぎまでファビョる事もザラ
これは朝の出勤がキツいな〜www
そのうえ(自称)法科大学院を目指してる模様(いつ勉強してんの?)
なお、毎日昼はID変えて名無しで潜んでいるがID変えるのに失敗して無職なのがバレてしまいましたwwwwwwwwww
417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
443 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:42:51 sg3cjx7W
447 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:59:50 sg3cjx7W

          ∧_∧
         (´Д` ) ←503です ◆7idzB6JMx
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
死んでいいぞ、許可してやるwwwwwwwwwwww
504503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 23:04:57 ID:LFxFONqH
>なんか吠えてるの?
>あぼーん下から見えないんだけど?

お前が知能障害者で、アボンしてるといいながら、しっかり内容も見てる
ということだよw

で、シラバスの意味はわかったのかね?
ウンコ製造機訓w
505Socket774:2006/06/06(火) 23:09:17 ID:ySxk8ZAt
仕方ないから1回だけ解除してやるよ
お前が受けた講義と教授名がいえない理由はひとつ
それはシラバスで調べても7年前その講義が開講してたか若しくは同じ教授がしてたか不明だから
7年前にそんな教授が居ないとバレたら全てが無になるからな
そんなに証明したかったらID入れて証書アップしろ

これで最後な
もう落ちるわ
506Socket774:2006/06/06(火) 23:10:50 ID:ySxk8ZAt
「503です」こと「ゴミ」はこんな奴です
自称(脳内)阪大院卒なのだが、数年前に受けた講義と教授名の一つも言えない
以前修了証書をアップしたと言うが、どっかから拾ってきた画像をアップしただけ
ID入れてアップは出来ない模様
その他自称公務員で公務員試験合格証書も以前アップしたというが詳細は不明
再アップすると豪語したが出来ない模様
(どうせやるなら東大院卒で省庁に入省とでもしとけばよかったのに)
また、親族は全員エリートで30億円の資産を相続するらしいです(勿論すべて自称)
有職者なのに毎日真夜中まで2chをし、3時過ぎまでファビョる事もザラ
これは朝の出勤がキツいな〜www
そのうえ(自称)法科大学院を目指してる模様(いつ勉強してんの?)
なお、毎日昼はID変えて名無しで潜んでいるがID変えるのに失敗して無職なのがバレてしまいましたwwwwwwwwww
417 名前:503です ◆7idzB6JMx. 投稿日:2006/06/01(木) 02:20:57 sg3cjx7W
437 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:26:15 sg3cjx7W
443 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:42:51 sg3cjx7W
447 名前:Socket774 投稿日:2006/06/01(木) 13:59:50 sg3cjx7W

          ∧_∧
         (´Д` ) ←503です ◆7idzB6JMx
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
死んでいいぞ、許可してやるwwwwwwwwwwww

ゴミがウザくなったら上のコピペであしらいましょう
507Socket774:2006/06/06(火) 23:12:53 ID:/AlyUc4s
あぼーんしたんじゃないの?
508503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 23:16:36 ID:LFxFONqH
>仕方ないから1回だけ解除してやるよ
>仕方ないから1回だけ解除してやるよ
>仕方ないから1回だけ解除してやるよ

何が仕方ないんだかw

>7年前にそんな教授が居ないとバレたら全てが無になるからな

どうやって7年前の大阪大学の教養担当教授の名前を調べるわけ?
でさ、お前の最初の意見は2〜3年前の講義の名前なら1つぐらい覚えてる
ハズということだったんだがw

都合が悪くなると論点変更w

しかも大学院出で2〜3年前に教養を受けたと思ってた障害児発言はなかった
ことにw

で、ID変えてどうやってID元通りにするんだw
お前のおかげで、昼1度しか同じIDで書き込んだことがないことが証明
されたわけだがw
509503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 23:19:56 ID:LFxFONqH
>あぼーんしたんじゃないの?

みんな俺の味方になってよ〜もう心が壊れそう(半泣き

ってところじゃないのw

これで修了証書とか給与明細とか出したらファビョって人殺ししかねんなw。
まあ死ぬなら誰にも迷惑のかからないところで死ねと。
510Socket774:2006/06/06(火) 23:21:38 ID:mEJFX3xX
ID:ySxk8ZAtももうほっとけよ
そいつがどうしようも無いゴミだってこと本人以外は良くわかってるからさ
511Socket774:2006/06/06(火) 23:22:00 ID:7wZ1xajT
usbケーブルは見つかったのか?
512503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/06(火) 23:25:22 ID:LFxFONqH
>ID:ySxk8ZAtももうほっとけよ
>そいつがどうしようも無いゴミだってこと本人以外は良くわかってるからさ

そろそろ自演タイム?
513Socket774:2006/06/06(火) 23:59:59 ID:196lWxBN
>>512
スレタイ嫁。
ここはIntelを弔い、AMDを激励するスレだ。

それ以外はお断り。
消えろ。
514Socket774:2006/06/07(水) 00:07:01 ID:G2OmsSvJ
ゴミをアボンすると気持ちいいくらい内容が無いなw。
515Socket774:2006/06/07(水) 00:17:01 ID:EUg7NYmo
AMDとRAMBUSの提携ってどうなったの?
516インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/06/07(水) 00:40:16 ID:FKzbZ6CB
      ,. - 、, :'´ ̄ ̄::`丶-- 、
    /´  7::::::::::,::::::::::::、::::::\ ヽ
     {  〃:://::/:l :::::::::i|:ト:ヽ:::'、 !
    ゝ 〈i:i:::jイ::ハ::ト: :::::::i|:|:!i::l:::::Y
     /7::!:::|j斗=寸:::::::サ十 、::::∧ヽ
   く/,'..ハ::Y:」_ィかド 、::// リ !::∧ヘ´
.    /./ f rヘヘ ゞツ  ´ '⌒'y:イ ヘヘ
    i...|  \_ヾ'、""r‐ ¬ イノ__ ヘ〉  先ずはこれで萌えろ!!!!!!!!!!!
    L.j    _,> 、 ゝ ノ// 、/⌒ヽ
      /´ />‐`=フ´  ヘ_、ィノ!
.     /   i f      、  \  ノヒ -‐ 、
     丶  ゝゝ___,. 入 三ミ'´      ヽ
       \__、  ,.ィL´_ ,. ィュ_    _ノ
         ヾ ー'  |ふみか| ト- '´ ̄´
           \   ̄ ̄ ̄ |
            〉      l
              /       j
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1149512251125.jpg
517Socket774:2006/06/07(水) 00:47:35 ID:XnFyVxGl
ゴミは早く氏んだ方がいいと思うよ。
518インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/06/07(水) 00:56:11 ID:FKzbZ6CB
阪大院卒公務員は阪大院卒公務員なのだろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
貴様等邪教信者は認めることを知らん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インテルが素晴らしいと判っておっても絶対認めん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなことでは彼女も出来ん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいか貴様等!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
貴様等はもてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし彼女はおらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なぜだか判るか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?
それは貴様等の器量が狭いからだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さあ、彼女が欲しければインテルに従うがよい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
519うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/06/07(水) 00:59:53 ID:FKzbZ6CB
そう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
貴様等はもてるのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし道を踏み外したばかりにこんな惨めな童貞人生を歩んでおるのだ!!!!!!!
今こそインテルが貴様等を救ってくれよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さあ童貞人生にさらばしたい者共よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インテルに従え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
520503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 01:13:27 ID:zGGjB/Mm
>>516

別にとめないが仮に俺がタレこめば、前言った罪状でマジで逮捕されるよ。
521Socket774:2006/06/07(水) 01:36:37 ID:ujqvilri
脅迫キター
522Socket774:2006/06/07(水) 02:01:59 ID:1y2mfHQq
test
523Socket774:2006/06/07(水) 07:31:13 ID:GsOUD7dS
  In_п@  
 (  `∀)  
 ( つ核つ   
  ヽノ  )=3   
  (_)し'   '
Intel、新たなチップセットとプロセッサを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/06/news077.html
524Socket774:2006/06/07(水) 18:50:37 ID:JRZXkMxX
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career25/data25.html
ゴミについては、「自己愛性人格障害」っていうことで、

>ほとんどの被害者が「最初はガマンしていたが耐えかねて爆発」→
>  「理論武装して対決」→「日本語が通じない」→「そしてどうにもならなかった」という
>   段階を経ていまに

を参考にして、

> 「バカにつき合う時間はない!」

という結論が出ていますな。


525Socket774:2006/06/07(水) 18:57:36 ID:K09TsYqY
・「自己愛性人格障害」とは?

 自己中心的な振る舞いで問題を起こす人は、パーソナリティに病的な
ゆがみを抱えていることが非常に多いのです。
自分を評価してほしくてたまらないという極端な自己愛。
無条件に自分を受け入れてほしい、すごい人だと一目置かれたい。
周囲の迷惑を顧みず、他人をけ散らしてでものし上がっていく。
目的のためには手段を選ばず暴走する。
私たちの世界ではこれを「自己愛性人格障害」と呼びます。

・触らぬ神にたたりなし! だからやっぱり無視が一番


わかりやすいな
526503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 19:35:50 ID:zGGjB/Mm
そんなことよりはじめて買い物に失敗した。

NANAOのDVIってHDCP未対応。
これはブルーレイやHDDVDがデジタル出力で見れないことと同義。

もうダメポ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154.htm
527503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 19:53:36 ID:zGGjB/Mm
>だが、Blu-rayの仕様上、H.264/MPEG-4 AVCのビットレートは最高で40Mbps
>まで認められており、今後そうしたコンテンツが登場する可能性がある。ま
>た、平均で16Mbpsだったとしても、ピーク時には20Mbpsを超える場合がある
>ことも容易に想像できるだけに、今後問題となる可能性はある。

>、「現状では、Athlon 64 FX-60を利用しても、20Mbpsが限界に近い。それ
>以上のビットレートの場合は、コマ落ちが発生する」という。

ブルーレイ搭載機の推奨スペックはコンロE6600以上てな感じですな。
528Socket774:2006/06/07(水) 19:57:39 ID:KGEv7SGj
もうOpteronやAthlon 64 FXには負けない――チャンドラシーカ氏基調講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              In_
             (#`Д´)   
             ( 核2 つ 
             |  |  
           l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
           |  Intel   .|
           |        .|
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/07/news078.html
529Socket774:2006/06/07(水) 19:58:47 ID:KGEv7SGj
もうOpteronやAthlon 64 FXには負けない――チャンドラシーカ氏基調講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              In_
             (#`Д´)   
             ( 角煮 つ 
             |  |  
           l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
           |  Intel   .|
           |        .|
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/07/news078.html
530503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 20:01:46 ID:zGGjB/Mm
はーアホのハリウッドとかが、自らの版権を守るためだけにワケワカラン
規格作ってくれたおかげで、一般ユーザーは高い代償を払わなければいか
んとは、、、。

結局
CPUの買い替えは仕方がないにせよ、コンテンツメーカーのコンテンツ保護
のためにモニタ、GPU、を買い替えないかんのは納得いかんな。
531Socket774:2006/06/07(水) 20:03:49 ID:3WjFTwRJ
>>530
ここはIntelを追悼し、供養し、AMDを激励するスレです。
あんたは関係ないでしょ。カエレ(・∀・)!
532Socket774:2006/06/07(水) 20:26:39 ID:4YYJZyZo
ここでウンコの相手してる奴って、スレタイが気に入らなくてスレをぐだぐだにするのが目的の
イン厨なんだろ?

やるなあ。

俺もIntelユーザーだが頑張れよ!
533503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 20:31:17 ID:zGGjB/Mm
>ここでウンコの相手してる奴って、スレタイが気に入らなくてスレをぐだ
>ぐだにするのが目的の イン厨なんだろ?

正確にはコンロが出るまで、アム痛が最後の現実逃避をするためのスレです。
534Socket774:2006/06/07(水) 20:32:55 ID:3WjFTwRJ
>>533
だから、ここはIntelを追悼し、供養し、AMDを激励するスレです。
スレの趣旨が気にくわないならカエレ(・∀・)
535Socket774:2006/06/07(水) 20:35:03 ID:G2OmsSvJ
みんな、俺には見えない何かと戦ってるようだな
そう、俺には見えない、ただ、「あぼーん」としか・・・。
536503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 20:37:13 ID:zGGjB/Mm
>>534

そういうばかりで、なんのネタも出さないお前が消えるべきだとおもうよw
537Socket774:2006/06/07(水) 20:46:38 ID:3WjFTwRJ
>>536
ローカルルールが守れないor日本語の読めない無能が消えるべきだと思うよw
538Socket774:2006/06/07(水) 20:49:09 ID:sh8Uthg+
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20133827,00.htm?ref=rss

> Intel製品に頼るサーバメーカーはいずれもDempseyを採用するように
> なっているため、Dellは差別化の方法を模索している

今月中にWoddcrestが出ると言うのに今こんなもの出すってことはWoodcrest
に何か問題があるのかな。
539Socket774:2006/06/07(水) 20:52:27 ID:LR1YJeFT
供給量
540Socket774:2006/06/07(水) 20:52:52 ID:7V+SpNDS
でもまあ、追悼はもういんじゃないかって気もしてきたが。
まだ在庫とセレでネトバは残るが、実際にはもう成仏したも同然だし。

ここではあまりAM2の話も出ないね。
誰も買ってないのかな。
(悪いがオレは買ってない。 もう半年もしたらコンロと比べてどっちか買うかもだが)
541503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 20:57:50 ID:zGGjB/Mm
AM2って流通の悪いDDR800じゃなきゃ逆にパフォーマンス落ちるし、ヌフォの
城壁みたいなチプセトファン見たら買う気はなくなるでしょう。
542Socket774:2006/06/07(水) 21:00:24 ID:JRZXkMxX
>>532
どうやら当たりらしい
543倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/06/07(水) 21:08:04 ID:/FguTNdh
ここで騒いでる奴が淫厨のわけないだろ。
淫厨ならまだConroeが発売されてないから、PenDでもお布施のつもりで買ってるはずだ。
544Socket774:2006/06/07(水) 21:22:55 ID:6A6Ra3lu
H.264はGPUで再生支援するのが当たり前になるのに
都合よく記事のCPU部分だけを抜き出して
Conroeを推奨してる提灯持ちがいるスレはここでいいのかな?



つーか、どこぞの馬鹿が買い物失敗したとか
知らんがな(´・ω・`)
545503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 21:36:05 ID:zGGjB/Mm
>>544

>ATI、NVIDIA、両社ともにH.264/MPEG-4 AVCアクセラレーションの機能をすで
>にGPUに実装しており、最新ドライバを利用することでそうした機能を利用す
>ることが可能になっている。しかし、それを有効にした場合でも、20Mbpsが
>限界だというのだ。

稚拙な知識を披露ありがとうございます。
546Socket774:2006/06/07(水) 21:42:01 ID:6A6Ra3lu
また都合よく抜き出してるな

まぁいいや
人格障害持ってるようなヤツはめんどくさいから相手にしない

遁走乙でも論破完了でも何でも書いてくれや(笑)
547Socket774:2006/06/07(水) 21:45:47 ID:JRZXkMxX
知能があって、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154.htm
を、読んだらゴミに惑わされることはなかろう。
548503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 21:47:59 ID:zGGjB/Mm
>>546

>ただし、依然として未解決の問題もある。それは、H.264/MPEG-4 AVCフォー
>マットで記録されたBD-AVを再生する場合の性能だ。NVIDIAのPatrick Bea
>ulieu氏(Product Marketing Manager, PureVideo Technology)によれば、
>「現状では、Athlon 64 FX-60を利用しても、20Mbpsが限界に近い。それ以
>上のビットレートの場合は、コマ落ちが発生する」という。

> ATI、NVIDIA、両社ともにH.264/MPEG-4 AVCアクセラレーションの機能をす
>でにGPUに実装しており、最新ドライバを利用することでそうした機能を利用
>することが可能になっている。しかし、それを有効にした場合でも、20Mbpsが
>というのだ。


全文抜粋

どう見てもFX60+グラボ支援で20Mbpsが限界と読めるがw

>遁走乙でも論破完了でも何でも書いてくれや(笑)

捨てゼリフが素敵ですねW
549Socket774:2006/06/07(水) 21:48:04 ID:zTqZMpJo
えー?エンコードはAthlonが速い?
てな感じの見出しでwmvエンコ対決してる記事ってどこだったっけ?
550Socket774:2006/06/07(水) 21:50:15 ID:3WjFTwRJ
>>548
対決がしたいなら対決スレへ。
日本語読めませんか。在日乙。
551503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 21:52:35 ID:zGGjB/Mm
論で勝てない

意味不明な勝利宣言+人格攻撃

スレタイ嫁


ほんとうにありがとうございましたW。
552Socket774:2006/06/07(水) 21:54:58 ID:FUnztYDn
どういたしまして
553Socket774:2006/06/07(水) 22:01:23 ID:fdVVbyUz
なあ503よ。
お前確か弁護士か裁判官になるため司法試験目指してるじゃなかったのか?
こんなところで油売ってる暇なんてあるのか?
554503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/07(水) 22:04:10 ID:zGGjB/Mm
>>553

理系はたいして勉強する必要ナシ。
前理由は言った。

それに俺あおりながら法律関係スレ読んでるから。
555Socket774:2006/06/07(水) 22:11:43 ID:c2LhHuDd
はいはい
556Socket774:2006/06/07(水) 22:20:45 ID:1kka3I/Z
あぼんだらけでわけわかんねえw
在日があばれてんのかな
勘弁してくれよ、国に帰ってくれよ頼むからさ('A`)
557Socket774:2006/06/07(水) 23:20:10 ID:Z+yoW3ps
んじゃ、俺もあぼんで。
558Socket774:2006/06/08(木) 00:42:15 ID:e8xhdNyr
>>538
ここ >>350 の書き込みの部分が問題なのかも?
サーバーはバスの速度の方が問題になるらしいから。
> Woodcrest自体の帯域幅は1066MHz*64bit=8.5GByte/sしかない罠。
> BlackfordでFSB2本でも17GByte/sで足りない。
>
> intelのFSBは1本のバスでメモリアクセスとI/O要求の両方扱わなきゃならんから
> メモリアクセスが集中するとI/Oが落ち込む。(I/Oが集中すればメモリアクセスが落ち込む。)
559Socket774:2006/06/08(木) 01:53:04 ID:GSiP5Bo4
>>558
それ真っ赤な嘘。
Woodcrestの帯域幅は1333MHzだよ。
560350:2006/06/08(木) 02:22:55 ID:BAXBe7uH
>>558
バス速度の問題じゃないと思うがな。
DempseyはWoodcrestとバス互換でFSB1066MHz/667MHzの2モデルだからバス速度の面では劣る。

サーバーチップは歩留まりの関係で製造に時間がかかるから、Dempseyの製造に手間取ってる間に
WoodcrestがAMD対抗のために前倒しされてこうなったんだろう。
こっちもPen4同様、在庫処分だろうな。
まあ、論理8コアだから軽いスレッドを多数捌かなきゃならん場面では使えるだろうが消費電力がな・・・


ちなみにバスの話だが、Woodcrestのバスそれ自体は決して遅くはない。
AMDのHyperTransport2.0は16bit*2*1.0GHzDDR(2GHz相当)=8.0GByte/sだから、若干Woodcrestの方が速い。
それに、HyperTransportは片方向独立の16bitバス2本での双方向バスだから、片方向への転送では4.0GByte/s
しか出せない。

決定的な差はHyperTransportがI/O専用でメモリアクセスとは別であることと、双方向同時通信が出来ること。
デュアルコア以上になると、片方のコアがメモリにガンガンアクセスしてる間、intel-FSBではもう片方のコアは
I/O要求を出したくてもバスが塞がってる間は待つしかないが、AMD-HTでは別のバスだから止まらずに処理が出来る。
ソケット間でのコヒーレンシ制御まで加わると、AMD-HTはこれも別バスでやるから相当な差になる。

あと、intel-FSBは一度の転送で片方向にしかデータが送れないから、送受信が激しく切り替わる用途ではオーバーヘッド
が大きくなるが、AMD-HTは常に両方向同時に転送が出来るから原理的にはオーバーヘッドは存在しない。

サーバーでは、多数のクライアントからランダムかつ大量に送られてくるリクエストに、出来るだけ短時間でリプライを
返さなきゃならんから、リクエストBを受信しながら同時にリクエストAへのリプライを返すような芸当が出来るのは大きい。
この特徴のおかげで、当分サーバーでは重宝されるだろうな。
561350:2006/06/08(木) 02:28:22 ID:BAXBe7uH
>>559
すまんな。
1バス-2ソケットの前提で書いてた。
1バス-1ソケットならその通り1333MHzまで出せる。
562Socket774:2006/06/08(木) 02:30:15 ID:GSiP5Bo4
>>560
確かにその問題はあるが、概念としてしか論じられていないのが悲しい。
具体的に数値化して比べないと意味がないよ。
563Socket774:2006/06/08(木) 02:43:41 ID:EotK7KJl
2wayはWoodcrestに取られるだろうな。
あとはOpteronじゃないとキツイだろうね。
564Socket774:2006/06/08(木) 02:51:39 ID:GSiP5Bo4
もう少し具体的に書いておくよ。
結局のところ>>560の指摘は搭載されているメモリーコントローラの性能次第の感が強い。
コアtoメモコンとメモコンtoメモリは分けて論ずる必要がある。
メモリからの呼び出し要求(書き込み)をメモコンは最大何個まで保持出来るのか?
コアtoコアでメモコンを経由する場合は、上記の呼出保持(書込保持含む)に関係なく迂回するのが一般的だ。
で、更にCPU側ではメモコンが呼び出し要求保持数に達している間は、メモリ呼出し依頼待ちストリームに情報は保持されているから
キャッシュ呼出しストリーム(L1L2)とメモリ呼出し依頼待ちストリームを走査することで、「ガンガンアクセスしてる間待たされる」状態は回避されている。
このように、実際のところを書いて行かないとFSB経由だからという理由で全てが遅いという間違った理解をしてしまう。
概念として正しくても、実際どの程度の影響が及ぶのかは慎重に論ずるべきだ。
565Socket774:2006/06/08(木) 03:09:47 ID:/c1UX+ob
ConroeってVistaのような64ビットネイティブ環境での性能はどうなの?
566Socket774:2006/06/08(木) 03:16:03 ID:6JO1RqRm
>実際どの程度の影響が及ぶのかは慎重に論ずるべきだ。

結局お前もよくワカランと言ってるように聞こえるんだけど?
567Socket774:2006/06/08(木) 03:20:55 ID:GSiP5Bo4
今のところ公表されているベンチ結果は少ないが、出てきている範囲だと良好だ。
ネットバースト初期で、一部の命令で動作が異なる問題(AMD側の初期仕様書の不備が原因)は解決済み。
ネットバーストで64bitネイティブコードの実行時に32bit+32bit動作が存在してたけどもConroeはそれがない、
というかALUは64bitユニットになっているし、SSEユニットやFPUは128bitユニットになってるから悪化条件は今のところ見られない。
568Socket774:2006/06/08(木) 03:21:57 ID:GSiP5Bo4
>>566
>>564にも書いたが、ガンガンアクセスしていると待たされるってのは嘘であることがはっきりしている。
569Socket774:2006/06/08(木) 06:59:48 ID:s9Xl84Cy
    In_п@ n   
   ( `∀´ )(E) )) Core マンセー
   (/角煮__ノ
  O(   ノ
   /  ./
【Intelマザーボード編】〜Core 2対応製品が大量に登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/comp08.htm
570Socket774:2006/06/08(木) 07:36:18 ID:0IeINaY1
>>567
>>353のベンチで結果がでているように思うが。
571Socket774:2006/06/08(木) 07:37:26 ID:vhWYcI6k
>>293
アホはおまえだろ。 設計古かろうが現状の最新であることに違い無いだろ?
長々とその古い設計を最新の製品に引きずってるってこったw
572Socket774:2006/06/08(木) 07:39:04 ID:0IeINaY1
まあ、>>353のベンチ結果から、ガンガンメモリアクセスしてると待たされてるんだろうという推測はできる。
573Socket774:2006/06/08(木) 07:41:20 ID:yj9CVwEA
ひゃ、はうPCIスロット2つはらめぇええぇぇええ!
574Socket774:2006/06/08(木) 07:44:41 ID:/83p367r
>>572
メモリレイテンシの差だろ。
575Socket774:2006/06/08(木) 07:57:37 ID:BAXBe7uH
>>564
メモコンがどれだけ要求を保持しようが、アクセス要求と要求結果の転送をFSBがやってる間、
I/Oや別コアからのメモリアクセスが止まることは変わりないな。
逆に保持数が多いと要求結果が出始めると連続して要求結果の転送がバスを使用することになるから
待たされる時間は一時的に伸びることになるんだが?

現代CPUのパイプライン構造にとってはこの「一時停止」が一番痛いんだがな。
576Socket774:2006/06/08(木) 07:58:15 ID:0IeINaY1
>>574
そういや>>353のグラフじゃメモリを何使ってるかわからんね。

でもレイテンシの観点では、Intel系のCPUはメモリアクセスのクロックが高いから
実時間としてのレイテンシはIntel系の方が短いんじゃね?
577Socket774:2006/06/08(木) 08:13:29 ID:RiiAFODS
>>575
全く違うな。
転送はマルチドロップでパケットだから、パケット間に幾らでも割り込める。
一時停止という言い方が嘘そのものだ。
もちろん、転送の遅れの原因はあるが、1つや2つパケット順が遅くなった程度で痛いものではない。
実際にコア数を増やしたときに一番大きな問題は、新たにロードするとき他コアへの競合確認を行うことによるものだ。
共有アドレス使用は現実的に少ないからコアが増えても大きな影響はないし、一度ロードし非共有であることが確認されたキャッシュも
他コアとのコヒーレンシは不要だから無影響。
新たにロードが必要と判断され、実際にメモリよりロードする前に他コアへキャッシュ確認するとき各コアがL1L2を確認するまでの時間こそが
もっともネックになる。
578Socket774:2006/06/08(木) 08:31:48 ID:3nmzSbMt
>>551がほとんど503本人を語っている件
579Socket774:2006/06/08(木) 09:01:38 ID:HawKI8B4
う〜ん、ってことは、AMD4コアのL3って、各コアへの問い合わせをやめて、  
現状:自コアのL1→自コアのL2→各コアへの問い合わせ→メモリーロード
L3:自コアのL1→自コアのL2→共有L3→メモリーロード

って流れになるのかな?
580Socket774:2006/06/08(木) 09:05:58 ID:+taLBHtX
自コアのL1→自コアのL2→共有L3→全ての他コアへの問い合わせ(L1L2)を行った後にメモリーロード
581Socket774:2006/06/08(木) 09:08:32 ID:BjbpYnGo
やっぱ共有キャッシュの方がいいって事か
582Socket774:2006/06/08(木) 09:10:53 ID:HawKI8B4
>>580
それじゃ共有L3の意味無いじゃんw
583Socket774:2006/06/08(木) 09:14:34 ID:+taLBHtX
Woodcrest(1ソケット)だと
自コアのL1→自コアのL2→メモリーロード(問い合わせ不要)

これがくっ付けただけの4コアになると
自コアのL1→自コアのL2→全ての他コアL1問い合わせと他L2共有キャッシュへの問い合わせを行った後にメモリーロード
問い合わせ数はL1で3つ、L2で1つの計4つ。

K8Lだと、L1で3つ、L2で3つで計6つ。
584Socket774:2006/06/08(木) 09:21:29 ID:+taLBHtX
実際の問い合わせパケットは、

Woodcrestをくっ付けただけの4コアで
L1照会パケットが2つ、L1L2照会パケットが1つの計3つとなる
他コア1はL1のみ走査し返信。
他コア2はL1のみ走査し返信。
他コア3はL1L2を走査し返信。


K8Lの4コアで
L1L2照会パケットが3つとなる
全ての他コアはL1L2を走査し返信。
585Socket774:2006/06/08(木) 09:38:43 ID:+taLBHtX
> ”Core 2 Duo”は3倍速い!
> FX60@E6700と同クロック Vs E6700で動画エンコードとExcelの計算を同時に実行の結果Conroeは3倍速い
> http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149260841/980

の理由の1つがコヒーレンシ制御効率の差
全く異なるソフトを同時実行した場合、同一データを利用することは殆どないから新規ロード時のコヒーレンシ制御の為の照会の殆どはキャッシュなしとなる。
ロード済みキャッシュは非共有扱いのままだからその後の照会は発生しないと仮定する。

Conroeの場合だと
コア1:自L1→自L2→メモリロード(照会なし)
コア2:自L1→自L2→メモリロード(照会なし)

FX-60の場合だと
コア1:自L1→自L2→コア2へL1L2の照会→メモリロード
コア2:自L1→自L2→コア1へL1L2の照会→メモリロード

この差は大きいと思われる。
586Socket774:2006/06/08(木) 10:23:24 ID:7hVtoZ8f
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/007.html
> ここで注目すべきは、2スレッド以上の結果でLocalとGlobalの性能差が
> 殆ど見られないことで、つまり異なるCPU間のキャッシュアクセス(もしく
> はキャッシュのSnoop)が極めて高速という事だ。

あとX2って別コアのキャッシュへのリクエストとメモコンへのリクエストは同時発行してんじゃないの?
587Socket774:2006/06/08(木) 10:26:38 ID:/FUoYBVx
>>586
他コアへの照会は不可欠だから同時発行は不可能。
他コアからの返信を全て受け取ってからでないと発行はできない。
シングルコアなら同時発行可能。
588Socket774:2006/06/08(木) 10:35:54 ID:owBfyJnE
おめぇ、やたら詳しいな
589Socket774:2006/06/08(木) 10:49:13 ID:/FUoYBVx
他コアへの照会パケットは他コアとの間で保持キャッシュの整合性を取るもの。
その為、新規ロードの場合自コアのキャッシュを全て走査した後でないと照会パケットは発行できない。
そして、返信パケットを全て受け取ってからでないとメモリロード要求は出せない。

もしこの約束を破り同時にロード要求を発令するとコヒーレンシ制御は失敗する。
コア1とコア2が同時にロード要求を出した場合、相手の照会結果は互いに相手のキャッシュ転送待ちとなる。
これは矛盾だ。

Conroeの場合だと、メモリロード要求待ちストリームも共有されているから自L2走査時にメモリロード要求待ちストリームも同時に走査される。
そして、メモリロード要求待ちストリームに他コアからのロード要求が出ている場合は、該当ストリームの共有flgを立てロードを待つことになる。
そしてロードされると共有flgが立っているので要求元(2つのコア)へロード完了通知を出す。
590Socket774:2006/06/08(木) 10:55:03 ID:HawKI8B4
ん〜ってことはだ。
Conroeと比較した場合、FX-60のメモリーロードサイクルアドバンテージが、
各コアの照会サイクルに食われているってことか。
591Socket774:2006/06/08(木) 10:55:10 ID:/pad4REn
今日の録音は非常に冴えていると思う
592Socket774:2006/06/08(木) 11:07:57 ID:/FUoYBVx
>>590
そうなる、特に相手コアがL1L2への走査要求が多い状態だと待ちが生じる為悪化する傾向が高い。
>>585の比較条件はそれに見事に合致する感じだ。
593Socket774:2006/06/08(木) 11:45:59 ID:p9XWPt6D
キャッシュの扱いによる得手不得手はCPU選びに重要ということになるのか。
594Socket774:2006/06/08(木) 12:35:07 ID:6JO1RqRm
>/FUoYBVx

実際にbensleyのメモリ転送ベンチマーク
の結果見るとお前の言ったとおりになってねえぞw
Opteronに遙かに及ばない。
intelの1ランク下の鯖用チップセットとドングリの
背比べ。
お前の書き込みはもし〜だったら、こんな風に矛盾だ、という物だが
そう言う書き方じゃなくてズバリこうなってるという風に書いてくんない?
シロウトだからわかんねーやw

要するにお前の言い方は
要 点 を 得 て な い
595Socket774:2006/06/08(木) 12:35:42 ID:ecXgqeqY
まあまあ
モノが出回ればハッキリするがな
596Socket774:2006/06/08(木) 12:41:13 ID:fokkcVCG
>>594
URL貼ってくれ
597Socket774:2006/06/08(木) 12:44:30 ID:Z3s3dSbs
>>594のいうメモリってもしかして
598Socket774:2006/06/08(木) 12:46:49 ID:WEt3Yrku
>>594
同感だな。intelのCPUは実際の性能でAMDのCPUに勝てるはずがない。
599Socket774:2006/06/08(木) 12:55:39 ID:5sVdv6jM
キャッシュはヒットした場合とヒットしない場合でレイテンシは違う。
ヒットした場合、該当データを読みだす時間を要するから遅い。

他コアからL1L2への走査依頼が来た場合、キャッシュ走査依頼ストリームに依頼を書き出すが、
走査依頼ストリームは自コアのロード要求からも依頼されているので、自コアがフル稼働時には、
先行するロード要求が終了するまで待たされることとなる。
先行するロード要求は多くの場合、ヒットするから読み出し時間もそれに加わることになり遅延状況は悪化する。
自コアがアイドル状況なら、キャッシュ照会は速やかに完了する。
600Socket774:2006/06/08(木) 13:04:20 ID:Epy8W9r+
>転送はマルチドロップでパケットだから、パケット間に幾らでも割り込める。
そりゃ、割り込みは出来るだろうが・・・割り込まれたパケットが遅れるだけの話だろ?
パケットAを待たせてパケットBを転送するか、パケットAの割り込みでパケットBが待たされるか
なら、単に順番が違うだけで何の解決にもならんな。

>他コアへの照会は不可欠だから同時発行は不可能。
それはK8では共有アドレスのデータの場合限定だな。
メモリからロードされたデータはSRIを経由して要求されたコアのキャッシュに格納されるが、
その際SRIは他コアのキャッシュを同時に参照して、同じアドレスのデータがあればキャッシュに
格納すると同時に共有フラグを立てられるからな。
同時に外部コアにもロードしたアドレスのパケットを送れば、そちらに同じアドレスがあれば
そちらのSRIが共有フラグを立てる。
共有している情報がはっきりしていれば、共有していないアドレスまで問い合わせるような無駄は不要。
601Socket774:2006/06/08(木) 13:13:25 ID:Epy8W9r+
あと、パケットの割り込みは投機ロードには厳しい話だな。
投機ロードはメモリを先読みすることで待ちをなくすのが目的だから、要求されたデータが
必要になるまでの間に応答がなければ意味を失う。
つまり、要求から応答までの間に時間的制約が常に付いて回る。

こういう状態で、他のパケットがポンポン割り込んでくるようだと、コア数が増えたら大変だな。
今の所、充分な帯域があるから問題はないようだが・・・
602Socket774:2006/06/08(木) 13:13:34 ID:HawKI8B4
>>594
どんなベンチマークかにもよるでしょうな。
メモリーロードを繰り返すような作業なら確実にAMDの方が有利でしょうし。
(ゆえに得意不得意は出るでしょうね。)
そのメモリーロードを減らす意味での大容量L2なわけで、
なおかつ、メモリーロードにいたる経緯lossを減らしているわけだし。
/FUoYBVxの言ってることは、まっとうですよ。
AMDもこの辺は当たり前のように理解してるはずですし、どのように対応してくるのか
楽しみですね〜。
私は、秋までは939_4800+でがんがります。65nmはよ出してよ>AMD
603Socket774:2006/06/08(木) 13:18:41 ID:Wl7Kzcfa
>>600
パケット長が全く違う。
照会パケットは小さいし、返信パケットもヒットしないケースは小さいから大きな影響を及ぼさない。
もちろん、それにより帯域を圧迫するのは確かだし否定はしないが、これまで言われているような大げさなものでは決してない。
それより、他コアからの照会要求が頻繁にあり、自コアのロード要求が待たされることのほうが大きいし、自コアが忙しい状況下だと
他コアからの照会要求も自コアのロード要求が先行して発生しているから遅延する。
で、実際のことをいうと、各コアが一斉にメモリロード要求が起こらない限りシェアドバスの弱点は殆ど表面化しない。
604Socket774:2006/06/08(木) 13:25:19 ID:lwLiC/cX
おまえら日本語で話してくれ
605Socket774:2006/06/08(木) 13:25:20 ID:Epy8W9r+
>>603
もちろんその通りだ。
だが、同時にパケットの送信方向も違う。
割り込みが頻発するようだと、送受信の切り替えで発生するオーバーヘッドが
無視できなくなるぞ?

投機ロードはHyperTransportのような双方向独立バスの方が安定したパフォーマンスが
出ると思うがな。
最悪のケースでも応答に要求が割り込むことはないから、一定の応答時間を確保できる。
応答時間に制約が付くとなれば「割り込まれない」というのは大きな利点だ。

メモリコントローラから見れば、要求の送信側でどれだけ割り込みが発生しようが、受け取る
要求は順列に来る訳だし、メモリからは要求順に読み出して要求順に応答を返すだけだからな。
606Socket774:2006/06/08(木) 13:27:47 ID:Wl7Kzcfa
>>605
お前それマジで言っているのか?
送受信の切り替えなど全く発生しない。
単に送信パケットと受信パケットが同じ帯域を使って通信されているだけだ。
よって、同時に送受信すると帯域が半分ずつになるって意味だけだよ。
607Socket774:2006/06/08(木) 17:28:36 ID:6JO1RqRm
>602

L2だけでメモリのロードが減る鯖ってどんな鯖だw
お前の家の自作マシンじゃないんだからwGbEの帯域を
二つフルに使うような鯖だとそんなチンケな理屈通用しないだろw
何が何でもメモリにアクセスしないとダメだからなw
訳のワカラン造語勝手にバンバン使ってるけど言ってることは
全然結論出てないわw。

>603
>シェアドバスの弱点は殆ど表面化しない
だったらCSIなんてイラネーだろハゲw
表面化するからCSIなんだろ?

bensleyを引き合いに出してる時点で用途が想像つかないのかよw
つーかこいつら果てしなく自演くさいんだけどw

君らHyperTransportが歓迎されてる意味が分かってる?
608Socket774:2006/06/08(木) 17:29:56 ID:Z3s3dSbs
知らん。
エロゲがサクサク動けばそれでいいじゃないか。
いいじゃないか。
609Socket774:2006/06/08(木) 17:38:09 ID:GkgqNBjU
> だったらCSIなんてイラネーだろハゲw
> 表面化するからCSIなんだろ?
各コアが一斉にメモリをアクセスするからCSIがいるんだよ。
と603は言っている。
610Socket774:2006/06/08(木) 17:41:56 ID:6JO1RqRm
>609

そりゃ鯖じゃなくてこいつらの家においてあるスタンドアロンの
エロゲ専用マシンの話だろ?
I/O性能とメモリ周りが重視されない鯖ってどんな鯖だw
611Socket774:2006/06/08(木) 18:03:26 ID:Epy8W9r+
>>606
・・・バスの基本ぐらい勉強してから来い。
1本のバスで双方向通信をやる場合、送信権の制御は必須だ。
でなければ、バスの両端のデバイスが両方同時に送信を開始したらコンフリクトが発生するだろうが。
612Socket774:2006/06/08(木) 18:27:22 ID:GkgqNBjU
>>611
Delayed Transaction処理って知ってる?
613Socket774:2006/06/08(木) 18:29:01 ID:OZ7l49xp
>ID:/FUoYBVx

おまいCPU自作できんじゃね?
614Socket774:2006/06/08(木) 18:39:13 ID:GkgqNBjU
>>613
叩きは良いからさ、
Delayed Transaction処理って知ってる?
615Socket774:2006/06/08(木) 19:02:41 ID:HawKI8B4
>>607
だがな大佐、大変興奮されてるようだけどさ。
>wGbEの帯域を二つフルに使うような鯖
鯖ったって、上から下までいっぱいあるでしょ。
そりゃ、上の方の鯖での♪の優位性は全然かわらんでしょうが、
下のほうは結構やられるんじゃないの。

それにだな大佐、
漏 れ は C o n r o e の 話 を し て い る わ け だ が ・ ・ ・
616Socket774:2006/06/08(木) 19:15:03 ID:6biv+X/W
質問に質問で返す低次元なスレはここですか?
617Socket774:2006/06/08(木) 19:28:45 ID:GkgqNBjU
叩きは質問とは違うと思うに一票。
618Socket774:2006/06/08(木) 19:57:33 ID:6JO1RqRm
>615

俺はbensleyとハッキリ断ってるわけだがw

>560とかこの辺から論争始まってるんだが
最初は鯖の話です。俺もそのつもりで書いてます。
途中でConroeとFXの話になってるが
元々コア自体の性能で比べてもConroeの方が上らしい事は
ハッキリしているわけで共有バスについて語ってるんだろ?

共有バスについては2コアまでの自作ユーザーが使うような使われ方
するならほぼ問題にならないでFA
そんな当たり前の事論ずるのは馬鹿w。
619Socket774:2006/06/08(木) 20:11:41 ID:HawKI8B4
>>618
日本語おk?
620Socket774:2006/06/08(木) 20:21:28 ID:GkgqNBjU
>>618
ごめんよ、もう一度冷静に読み直してみた。
あんたの言う通り、論争は噛み合っていないところが結構ある。
メモリへのIOが多く出されれば、当然ながら帯域の問題は出てくる。
最初の最初で、bensleyという文字を読み飛ばしたのが俺のミスだ。
621Socket774:2006/06/08(木) 20:52:15 ID:fDBc0uqP
        In_ ∩
       ( `∀´)丿 Core2Duoマンセー!
       ⊂ 角煮丿
        ノ  γヽ
       (__フ\__ノ
“我々は帰ってきた”、Intelが復活宣言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/ubiq159.htm
622Socket774:2006/06/08(木) 20:56:59 ID:QDxvLidg
雑音犬畜生へ

まもなくワールドカップが開幕します。
雑音犬畜生が応援されたメーカーや規格はことごとく
惨敗の道を辿る運命にあるとお聞きしております。
つきましては、日本と同じグループにいる別のチームを
応援していただけませんでしょうか?
とくにオーストラリア、クロアチアがおすすめです。
どうか雑音犬畜生の負の力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
623Socket774:2006/06/08(木) 21:08:50 ID:TluztAGP
ゴミはみんなにあぼ〜んされるからついに名無しになったか
いちいちIDでNG登録しなけりゃいかんのか
世話の掛かる奴だ
624Socket774:2006/06/08(木) 21:29:47 ID:NLqN/Wfl
ならこんな釣り狙いのスレタイにしなければ良いのに
625Socket774:2006/06/08(木) 21:43:37 ID:QDxvLidg
>釣り狙いのスレタイ

そういうおまえ自身が釣り
626503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/08(木) 22:20:25 ID:rOpEk5Tc
>>623

それが俺を呼び寄せる呪文だとわかって書いてるだろw
かまって欲しいのかw
627Socket774:2006/06/08(木) 22:56:35 ID:y87BtcdS
なにいってんだこいつ
628Socket774:2006/06/08(木) 23:01:46 ID:NAcuUmba
626が見えねぇ(笑)
629503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/08(木) 23:08:11 ID:rOpEk5Tc
予想どうりの反応ありがとうございましたw
630Socket774:2006/06/08(木) 23:09:34 ID:qnBrcEQj
>>628
少佐殿、自分もであります!
631Socket774:2006/06/08(木) 23:11:54 ID:BAXBe7uH
>>612
ちゃんと勉強してからおいで。
資料教えてやるから。

ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/046/
ttp://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/057/

バスの送信権の制御は電気信号/物理層レベルの話。
Delayed Transactionはそのバスを通る論理レベルデータの転送方法の話。
当たり前の話だが下層である電気信号レベルのオーバーヘッドは論理レベルの手法で消し去ることは出来ない。

なにしろ、送信権の調停やってる間は通信自体できんのだから。
632Socket774:2006/06/08(木) 23:29:59 ID:NVvCsdzT
すげぇ〜今日の話は503もついて行けないんじゃないのか?
633503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/08(木) 23:31:41 ID:rOpEk5Tc
>>632

うんだから出てこなかった。

ちょっと勉強すりゃコイツラ程度は簡単に凌駕する自信はあるけどねw
634Socket774:2006/06/08(木) 23:32:42 ID:NVvCsdzT
>>633
正直だね。俺は100年勉強しても追いつけそうにないよ。(w
635Socket774:2006/06/08(木) 23:33:54 ID:4ntSU8BX
>>633
そんなことよりお前は放火大学院に逝くんじゃなかったのか?
こんなとこで油売ってんなよwww
636Socket774:2006/06/08(木) 23:34:37 ID:cSB9hwJH
>ちょっと勉強すりゃコイツラ程度は簡単に凌駕する

無職ニートの決まり文句だなw
637Socket774:2006/06/08(木) 23:34:52 ID:NAcuUmba
あぼーんして「見えない」だけレスしてた方が
相手にするより100倍面白い事に気がついた
638Socket774:2006/06/09(金) 00:09:38 ID:JB0BxJLl
米AMD、米Intelに挑戦状
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html
AMDがIntelに提案したのは、同社のデュアルコアOpteron 800シリーズまたは200シリーズと、
それに相当するIntelのサーバー向けx86プロセッサの性能を、公開の場で実演・比較しようと
いうもの。AMDによると、評価は中立の第三者である試験機関によって、SPECjbbなどの
業界標準のベンチマークを用いて行うとしている。
「私どもは競争相手に対して、明確な市場リーダーとしてのAMDの地位に
公開の場で挑戦するための、公正かつ自由な機会を提供します」

AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm
Intelに対し挑戦状を叩きつけた「dual-core duel」(デュアルコア対決)で勝利したと発表した。
リリース中で“ライバルはリングに入るのを拒否した”と表現している。


                    ↓


AMD、テクノロジ戦略記者発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/amd.htm
質疑応答では、COMPUTEXでIntelがCore 2 DuoのベンチマークでAMD製品を上回るデモの
展示を行なったことに対する同社の意見について問われると、「まだ市場に出ていない製品
(Core 2 Duo)と出ている製品(Athlon 64 X2)を比較しても意味がないと考えている。また、この
業界においては性能を証明できる標準的なベンチマークがないため判断できない」とコメントした。
639Socket774:2006/06/09(金) 00:22:36 ID:LmivH72C
^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
        .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
=,  .|ト!  ..    ;/_ ┘ _,     
、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'     俺はAMDを使い続けるよ
》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′    AMDファンなんで勝とうが負けようが使い続ける。それでいいや
    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ     64・FXがボッタクリだとは思わない 
,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly     Intelが不調だった時の穴を埋めたのに賞賛こそあれ批判される筋合いはない
  /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ   Conroeは淫厨の宣伝がウザすぎて逆に買う気失せた・・・
  {lzトrr┘ \从,,)     }:! l!.   TDPが下がっても熱密度はPrescott以上とかいう噂もある
    .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!    性能もFXの2割増程度なので大したことはない
   -:(工ェ」zミv_   n.    〔    つーか焜炉の相手はK8Lかハウンドコア
vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》    キチガイ雑音みたいなアホがIntelを駄目にしてた
   .__     , . ゙̄..      〕    雑音と淫厨は黙ってあぼん
   .゙冖'^^'''冖   v\    }   
        〕   〔 .′ .」_ .ll′   
       .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕    
          .、,ノ ...厂 .il     Athlon64 メタナ゚▽゚)人(^-^ナカーマ AMD雑談スレ310都市
.y,_      _,r;|¨ <、、. ノ        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149684392/
「ilリiアアァァァ;lllllリ゙} ..ア   
640Socket774:2006/06/09(金) 02:33:48 ID:JefFUOsd
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
641Socket774:2006/06/09(金) 03:23:42 ID:WqEpZocF
642Socket774:2006/06/09(金) 06:53:44 ID:oPOaOgZt
643Socket774:2006/06/09(金) 07:41:59 ID:6mos4vSx
  In_п@      AmD  
 ( #`Д´)つ⊂ ≡(・Д・#) 
 ( つ '=フ⊂≡⊂≡三 |  
  <<,=フ=フ⊂≡   Y  人   
   し´ =フ     (_) し  
644Socket774:2006/06/09(金) 08:53:24 ID:LmivH72C
^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
        .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
=,  .|ト!  ..    ;/_ ┘ _,     
、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'     俺はAMDを使い続けるよ
》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′    AMDファンなんで勝とうが負けようが使い続ける。それでいいや
    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ     64・FXがボッタクリだとは思わない 
,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly     Intelが不調だった時の穴を埋めたのに賞賛こそあれ批判される筋合いはない
  /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ   Conroeは淫厨の宣伝がウザすぎて逆に買う気失せた・・・
  {lzトrr┘ \从,,)     }:! l!.   TDPが下がっても熱密度はPrescott以上とかいう噂もある
    .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!    性能もFXの2割増程度なので大したことはない
   -:(工ェ」zミv_   n.    〔    つーか焜炉の相手はK8Lかハウンドコア
vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》    キチガイ雑音みたいなアホがIntelを駄目にしてた
   .__     , . ゙̄..      〕    雑音と淫厨は黙ってあぼん
   .゙冖'^^'''冖   v\    }   
        〕   〔 .′ .」_ .ll′   
       .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕    
          .、,ノ ...厂 .il     Athlon64 メタナ゚▽゚)人(^-^ナカーマ AMD雑談スレ310都市
.y,_      _,r;|¨ <、、. ノ        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149684392/
「ilリiアアァァァ;lllllリ゙} ..ア   
645Socket774:2006/06/09(金) 12:24:39 ID:PGd66yEW
>>641-642
アーッ!
646Socket774:2006/06/09(金) 18:19:54 ID:p8+Hg0Vp
>>642 Intel買い?!って思ったが、やめとこう。。。
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=INTC&t=my&l=off&z=m&q=l&c=AMD
647Socket774:2006/06/09(金) 21:28:13 ID:XyvVXMbS
>>646
買うとしたらConroe正式発表直前じゃないか>intel株
648Socket774:2006/06/09(金) 21:31:24 ID:4Lxgkv9J
 In_    
( `∀´) <主力チップセットIntel 965の詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm
649Socket774:2006/06/09(金) 21:40:27 ID:LmivH72C
^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
        .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
=,  .|ト!  ..    ;/_ ┘ _,     
、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'     俺はAMDを使い続けるよ
》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′    AMDファンなんで勝とうが負けようが使い続ける。それでいいや
    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ     64・FXがボッタクリだとは思わない 
,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly     Intelが不調だった時の穴を埋めたのに賞賛こそあれ批判される筋合いはない
  /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ   Conroeは淫厨の宣伝がウザすぎて逆に買う気失せた・・・
  {lzトrr┘ \从,,)     }:! l!.   TDPが下がっても熱密度はPrescott以上とかいう噂もある
    .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!    性能もFXの2割増程度なので大したことはない
   -:(工ェ」zミv_   n.    〔    つーか焜炉の相手はK8Lかハウンドコア
vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》    キチガイ雑音みたいなアホがIntelを駄目にしてた
   .__     , . ゙̄..      〕    雑音と淫厨は黙ってあぼん
   .゙冖'^^'''冖   v\    }   
        〕   〔 .′ .」_ .ll′   
       .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕    
          .、,ノ ...厂 .il     Athlon64 メタナ゚▽゚)人(^-^ナカーマ AMD雑談スレ310都市
.y,_      _,r;|¨ <、、. ノ        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149684392/
「ilリiアアァァァ;lllllリ゙} ..ア   
650Socket774:2006/06/09(金) 21:40:40 ID:MxpdNQ9b
>>641
1株40$オーバーってあったんだ・・・
651503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/09(金) 23:32:56 ID:mPsz1rjs
あらあらずいぶん荒らされてますなAMDスレ。

前録音先生が出てきた時同じ行動とってた奴がいたな。
652Socket774:2006/06/09(金) 23:58:31 ID:XH3cnJ09
見えない
653503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/09(金) 23:59:52 ID:mPsz1rjs
>>652

もういいよ
654Socket774:2006/06/10(土) 00:01:59 ID:HfS1/hal
陰中の荒らしは、まさに敗北宣言だな
655Socket774:2006/06/10(土) 00:08:21 ID:rio5vPBl
>>652
気のせいだろ
656503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/10(土) 00:09:11 ID:2brhGn5M
>>654

そうそうX2>>>>>>>>>コンロ

ですもんねw性能でわw
657Socket774:2006/06/10(土) 00:14:09 ID:ihqoTwvC
>>642
体力のないほうが先に死ぬ
658L ◆eruXLII7mA :2006/06/10(土) 02:34:13 ID:oc7T+guF
あぼ〜んがいっぱい
659Socket774:2006/06/10(土) 02:48:48 ID:1bYTaY6y
>>651,653,656
見えない
660Socket774:2006/06/10(土) 06:24:07 ID:K55+O+E+
>>658
俺なんかあぼ〜んすら見えない。(w
661Socket774:2006/06/10(土) 08:27:55 ID:HfS1/hal
透明あぼーんは便利
662Socket774:2006/06/10(土) 08:52:34 ID:l3VE5aPv
また虫が調子コイでるようだな
663Socket774:2006/06/10(土) 09:00:36 ID:I8BYjQZ8
毎度のことだが、ほぼ1スレ、アム虫の妄想じみた虚言と現実逃避の戯言と、言われなきインテルへの中傷と気味の悪いAAで埋まる。
664Socket774:2006/06/10(土) 09:12:05 ID:1zNodyG4
アム虫、イン虫はかわいいもんじゃん。
煽り合いまで文句言い出したら2ちゃんじゃねーよ。

雑音503とAA荒がいなくなれば平和だと思われ。
665Socket774:2006/06/10(土) 09:49:13 ID:l3VE5aPv
虫といやアム虫のことに決まってんだろw
666Socket774:2006/06/10(土) 09:57:24 ID:4kFS5sIT
  In_п@      AmD  
 ( #`Д´)つ⊂ ≡(・Д・#) 
 ( つ '=フ⊂≡⊂≡三 |  
  <<,=フ=フ⊂≡   Y  人   
   し´ =フ     (_) し  
667Socket774:2006/06/10(土) 09:58:14 ID:4kFS5sIT
虫とはイン虫でわw
668Socket774:2006/06/10(土) 10:57:22 ID:wKMAtUBC
米AMD、米Intelに挑戦状
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html
AMDがIntelに提案したのは、同社のデュアルコアOpteron 800シリーズまたは200シリーズと、
それに相当するIntelのサーバー向けx86プロセッサの性能を、公開の場で実演・比較しようと
いうもの。AMDによると、評価は中立の第三者である試験機関によって、SPECjbbなどの
業界標準のベンチマークを用いて行うとしている。
「私どもは競争相手に対して、明確な市場リーダーとしてのAMDの地位に
公開の場で挑戦するための、公正かつ自由な機会を提供します」

AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm
Intelに対し挑戦状を叩きつけた「dual-core duel」(デュアルコア対決)で勝利したと発表した。
リリース中で“ライバルはリングに入るのを拒否した”と表現している。


                    ↓


AMD、テクノロジ戦略記者発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/amd.htm
質疑応答では、COMPUTEXでIntelがCore 2 DuoのベンチマークでAMD製品を上回るデモの
展示を行なったことに対する同社の意見について問われると、「まだ市場に出ていない製品
(Core 2 Duo)と出ている製品(Athlon 64 X2)を比較しても意味がないと考えている。また、この
業界においては性能を証明できる標準的なベンチマークがないため判断できない」とコメントした。
669Socket774:2006/06/10(土) 12:09:55 ID:XXSaQJnx
おいおい AMDは旧Xeon相手だと調子ノリノリなのに、
Core2相手だと、いきなり逃げ体制かよっっ!!!!w

Core2発売後はちゃんとリングを用意して、また挑戦してくれるのかね?w
670Socket774:2006/06/10(土) 12:11:28 ID:gbvxAjd6
woodcrest XEON相手でも逃げ腰なんだが
671Socket774:2006/06/10(土) 12:29:07 ID:oIxvchl+
Opteron 搭載の SunFire は fan がもの凄い轟音だったけど、
サーバルームに置くからいいとはいえアレじゃあ売れないんじゃないの?
672Socket774:2006/06/10(土) 12:31:53 ID:XXSaQJnx
ツレのX2マシンのファンも負荷かけるとウァアアンと爆音なんだが。

誰やねん。AMDは静かなんてヌカしてた香具師は。

虚偽罪で訴えるぞ!w
673Socket774:2006/06/10(土) 12:32:11 ID:iQPp1Ggg
674Socket774:2006/06/10(土) 12:33:23 ID:XXSaQJnx
まじかwww

64買おうかな・・w
675Socket774:2006/06/10(土) 12:36:48 ID:vk7s8IXI
カタワのAMDなんてCPUが1円でもいらね。

いい加減反省し、移植(買収)でもして五体満足になれよな!
676Socket774:2006/06/10(土) 12:38:04 ID:nEGdiGRH
カタワってw

まぁ確かにX2をパカッと半分に割っただけのCPUだけどw
677Socket774:2006/06/10(土) 12:48:18 ID:ZHoehCOI
これは自演臭いインターネッツですね。
678Socket774:2006/06/10(土) 12:50:02 ID:JQtHBt14
503と偽物と本物を含む雑音シリーズはは頼むから
ちゃんと鳥つけてくれよw
あぼんできねーじゃんw
679Socket774:2006/06/10(土) 12:53:57 ID:JQtHBt14
>675

本当に一円でも買わないんだな?

正直にゆってみ?怒らないから
俺は買うぞw
680Socket774:2006/06/10(土) 13:08:07 ID:W3DVg8Ub
CoreDuoT2600≒Athlon64 X2 3800
htp://www.tomshardware.com/2006/04/24/dual_core_intel_processors_for_low/page19.html
681Socket774:2006/06/10(土) 13:41:55 ID:zEOEWQMC
Athlon64が1円になる頃には光CPUが実用化されてること請け合い

と頭の悪いことを言ってみる試練
682Socket774:2006/06/10(土) 13:45:49 ID:JQtHBt14
そのころアキバのジャンク屋で一円で売っていたら
記念に買うかもしらんw
ここにはそう言う連中が集まってるというイメージがあるんだけどw
683Socket774:2006/06/10(土) 14:12:08 ID:Js9ZM9Hj
1円ってあまり見かけないな
100円つかみ取りとかならたまにあるけどw
684Socket774:2006/06/10(土) 14:18:03 ID:+zKvcXz+
  。.:*。.・
    AmD     
.   ( ・∀・)       そんなわけで帰り道にある公園のトイレにやってきたのだ
_ と 64⊂)_.         ふと見るとベンチに一人の若い男が座っていた
    .ヽ./~),  .|           ウホッ!いいアム厨…
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   In_п@  そう思っていると突然その男はイン厨な僕の前で
             (;   )   つなぎのホックをはずし始めたのだ… !
    .        と    )     (ジジー)
             ノ ノ| |     「勝負は同じ土俵でやらないか?!」
            .(..ノ...( )::::::::
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/08/news087.html
685Socket774:2006/06/10(土) 14:26:13 ID:1Ff++Bqa
やらないか?を言いたいためにそのAAなのか
ワロタw
686L ◆eruXLII7mA :2006/06/10(土) 14:32:57 ID:oc7T+guF
今ならあれだな

K6つかみどりとか…やってたことがあったような気がする。

自宅PCサーバの保守パーツにK6-III+が2、3個ほしいのう…M/Bもついでに。
687Socket774:2006/06/10(土) 14:45:02 ID:HfS1/hal
最後のConroeがいつでるのか教えてほしいのう。
それを買う。
688Socket774:2006/06/10(土) 14:46:40 ID:adGVpjR5
最後のConroeってなに?
689Socket774:2006/06/10(土) 15:35:18 ID:HfS1/hal
そりゃ一番高いクロックのConroe
690Socket774:2006/06/10(土) 18:20:57 ID:618yDe4C
まあなんでもいいから早く市場に出してもらわんとな。
それでも最初は出荷数量少なすぎてしばらく手に入らない
と思われるが。
691Socket774:2006/06/10(土) 18:21:08 ID:3QO93tmU
>>672
虚偽罪ってどこの国の法律ですか?w
692Socket774:2006/06/10(土) 19:23:02 ID:KQdc8sst
特定アジアにはあるんだろ
693・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/10(土) 19:29:14 ID:0FGizYM2
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1402052

社会に不利益を与えない嘘は罪じゃないと
694Socket774:2006/06/10(土) 19:44:50 ID:1iXAqBMW
妄言の糞スレだと思うなら無視すればいいのに
図星なのでファビョって荒らそうとするイン厨
       ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃~~~
カワイソス
695Socket774:2006/06/10(土) 19:45:33 ID:5u037gpT
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
696Socket774:2006/06/10(土) 23:13:19 ID:9VtBotdZ
スレタイそのものが虚偽でした
697Socket774:2006/06/10(土) 23:17:07 ID:gbvxAjd6
アム厨は少数派CPUを買って優越感を持つ

インテルに速攻でぶっちぎられる

アム厨ファビョン&現実逃避
698Socket774:2006/06/10(土) 23:26:44 ID:V5vmdHW1
そんなヤツいねーっての。
いつまでも夢見てんじゃねーよ。

それにしても、イン虫の言う通りならもうじき安くて速い夢のようなCPUが出る筈だよなあ。
未だかつてそんな事は一度も無かったから正直全く信じられないが、
もし本当なら凄い事だね。
マジでAMD潰れるかも。



まあないだろうけど。
イン虫は現物が出るまでは何時も同じ事言うしね。
そうなった試しがない。
699Socket774:2006/06/10(土) 23:36:41 ID:qQRhSxv4
今までのパターンだと
〜の作業はIntelが早く、〜の作業はAMDが早いみたいなことが多いな
今のところ全てにおいて早くて圧勝なパターンはないんじゃないかな
いつまで用途によって使いわけようみたいなのが続くのかな?
700T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/06/10(土) 23:43:32 ID:2tL/DPtm
>>671
サーバーで一番うるさいのはHDDリムーバブルトレイ後方のファン。
Xeon/Opteronを問わず、一般的なサーバーでは基本はファンレスでHDD後方のファンが前面から吸気、
HDDの冷却と同時に後方のCPUのヒートシンクに吹き付けて、そのまま後方のケースファンから排気が普通。

私もS-ATAのリムーバブルユニットを使ってるが、慣れちゃってるからすぐそばで動かしたまま普通に寝てる・・・
701Socket774:2006/06/10(土) 23:45:55 ID:OHARZvFL
>>699
いいや、大量Copyと大量WriteはE6700より[email protected]のほうが速い。
702T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/06/10(土) 23:47:10 ID:2tL/DPtm
ちょっと補足。
「基本はファンレス」ってのはヒートシンクの事。
システム全体の話じゃないから。
703Socket774:2006/06/11(日) 00:28:22 ID:6eLUQNHA
>>701
ソースは?
704Socket774:2006/06/11(日) 00:28:55 ID:6eLUQNHA
まあコストパフォーマンス考えたらE6700の圧勝だろうけど
705Socket774:2006/06/11(日) 00:32:15 ID:fAF+G4lQ
706・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 00:44:48 ID:ZPZj2sL2
圧倒的なキャッシュ帯域だな
707Socket774:2006/06/11(日) 00:46:08 ID:EM+Gm0v5
メモコン統合の真骨頂ってやつか、見事
まあコンロ買うけど
708・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 00:54:51 ID:ZPZj2sL2
つかReadだけはキャッシュに収まらない16MBでもなおOpteronより速いってのはプリフェッチの強力さゆえか。
Core2のプリフェッチ機構の化け物っぷりに感動した。
709Socket774:2006/06/11(日) 00:58:20 ID:SZvhCOVg
ネトバ厨は死滅したか
寂しいのう
710Socket774:2006/06/11(日) 00:58:59 ID:GyL3Q8F4
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´            ┗┗┗
711Socket774:2006/06/11(日) 01:00:04 ID:YFot5wHW
↑アム虫
712Socket774:2006/06/11(日) 01:05:04 ID:zqiqXrO3
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
713Socket774:2006/06/11(日) 01:25:21 ID:tszbRh82
次スレから「AMD衰退とインテルの繁栄」
714Socket774:2006/06/11(日) 01:28:12 ID:Q+2KhikM
>>713
それはもうある。
715Socket774:2006/06/11(日) 01:30:08 ID:YFot5wHW
Intelの再建とAMDの停滞 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144982376/

これだろ?
このスレ終わったらこれに移行して次スレは
「AMDの衰退とインテルの繁栄」 でいいんじゃね?
716Socket774:2006/06/11(日) 01:32:44 ID:zqiqXrO3
雑音の衰退とAMDの繁栄
717Socket774:2006/06/11(日) 01:34:16 ID:YFot5wHW
雑音に粘着してる奴は雑音よりキモい
とっとと死ね
718Socket774:2006/06/11(日) 01:37:27 ID:SZvhCOVg
そう熱くなるなよ三休ぼうず♪
719Socket774:2006/06/11(日) 01:38:43 ID:zqiqXrO3
【妖怪「三休ぼうず」さんの本日のお言葉】


             _,..--‐‐‐‐‐-...,_    
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,    
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    
          i,   雑 音    ::::::::::::, 
          ゝ  /'  '\    :::::::::::'
           . -・=-, 、-・=-  ::::::::::;'     
           |  .,ノ(・ ・ ( ⌒  ::6)      
           .l ┃トョヨコイ┃  .ソ  <雑音に粘着してる奴は雑音よりキモい とっとと死ね
           ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、  
             ,`~,'i' "~ /  ,>"'-、  
720Socket774:2006/06/11(日) 01:41:08 ID:zqiqXrO3
ID:YFot5wHW

251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:04:32 ID:YFot5wHW
AMDはボッタ企業です
AMDユーザーはただの池沼です
とっととスレたたんで死滅してください

265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 01:38:02 ID:YFot5wHW
アム厨は被害妄想が激しい
とっとと死ね
狂信ヤローどもが
721Socket774:2006/06/11(日) 01:41:37 ID:SZvhCOVg
つまり
アム厨に粘着してる奴はアム厨よりキモい
とっとと死ね
722Socket774:2006/06/11(日) 01:47:09 ID:YFot5wHW
ID:zqiqXrO3
ID:SZvhCOVg
723Socket774:2006/06/11(日) 02:25:39 ID:/byS7bX9
焜炉ってもしかして格安のDDRメモリの変態ママン出るかな?それやったら多分AMD選ぶ理由がない
724Socket774:2006/06/11(日) 02:58:50 ID:T8I9cncm
>>723

それだとコンロにする理由もなくね?
725Socket774:2006/06/11(日) 03:53:10 ID:JNt5jgis
ASROCKから出てるだろ
726Socket774:2006/06/11(日) 04:56:45 ID:0KF9KtHm
どっちの党派でもないので、どっちもいいものをつくって切磋琢磨してくれるのが
一番いい。
727倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/06/11(日) 07:46:49 ID:3XJVkXan
それはそうだが、パワーバランスを考えるとちょっとAMDに比重を置きたくなるな。

まあ、俺の目的に合うCPUがAMDからしか出てないせいも有るが。
728Socket774:2006/06/11(日) 08:23:27 ID:E8OdUWFO
うむ
今はAMDからしか出てない。
Op256とFX-60は良いよ。
729Socket774:2006/06/11(日) 09:24:47 ID:TXSmZORH
やあ諸君、おはやう。
相変わらずの無意味な書き込みご苦労。

私は、今、まさに、朝食を取りたい。
気が向けばまた覗かせていただくとしようぢゃないか。
730Socket774:2006/06/11(日) 11:08:22 ID:LWDzeU2a
雑音と503は鳥つけろよw
ただのintel儲なら構わないが奴らの発言は見たくない。
731Socket774:2006/06/11(日) 11:37:16 ID:yFxfeBK1
ConroeもRev.F,Gもイラネ。
X2の性能をもてあます
732Socket774:2006/06/11(日) 11:49:49 ID:iFisUCqH
米AMD、米Intelに挑戦状
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html
AMDがIntelに提案したのは、同社のデュアルコアOpteron 800シリーズまたは200シリーズと、
それに相当するIntelのサーバー向けx86プロセッサの性能を、公開の場で実演・比較しようと
いうもの。AMDによると、評価は中立の第三者である試験機関によって、SPECjbbなどの
業界標準のベンチマークを用いて行うとしている。
「私どもは競争相手に対して、明確な市場リーダーとしてのAMDの地位に
公開の場で挑戦するための、公正かつ自由な機会を提供します」

AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm
Intelに対し挑戦状を叩きつけた「dual-core duel」(デュアルコア対決)で勝利したと発表した。
リリース中で“ライバルはリングに入るのを拒否した”と表現している。


                    ↓


AMD、テクノロジ戦略記者発表会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/amd.htm
質疑応答では、COMPUTEXでIntelがCore 2 DuoのベンチマークでAMD製品を上回るデモの
展示を行なったことに対する同社の意見について問われると、「まだ市場に出ていない製品
(Core 2 Duo)と出ている製品(Athlon 64 X2)を比較しても意味がないと考えている。また、この
業界においては性能を証明できる標準的なベンチマークがないため判断できない」とコメントした。
733Socket774:2006/06/11(日) 11:50:41 ID:KB5QnXLP
>>730
あのさ、お前みたいなのが召喚してるんだと思うよ。

誰も一言も触れてないのにお経みたいに雑音、雑音、503って・・・・・

無駄に上げてるのもうざいし。

ホントは好きなんだろ?
734Socket774:2006/06/11(日) 11:52:19 ID:w9SNKyiT
>>733
本人だから、持ち上げるんだよ。
735Socket774:2006/06/11(日) 11:55:46 ID:YFot5wHW
雑音粘着
略して 雑粘
雑音に寄生する下等生物
736Socket774:2006/06/11(日) 11:59:30 ID:iEvCnL9v
いい加減雑音も503も飽きられてるよね
737Socket774:2006/06/11(日) 12:59:28 ID:LWDzeU2a
>733

上見てこいよw
日本語読めませんかw
バンバン出てますが
アホですか?
それとも雑音、503の自演かw
738Socket774:2006/06/11(日) 14:56:44 ID:iJu7GUg4
503逃げた?
739Socket774:2006/06/11(日) 16:24:46 ID:nX9E3T5u
  AmD ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃~~~
イン厨カワイソス
740Socket774:2006/06/11(日) 17:24:32 ID:JoPZ4nkJ
たまにはCPU占有率を100%にしてみませんか?

   ∧_∧ Cソースです。ドゾー...
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

ちなみにわたしの環境PenM745(SpeedStep仕様)では35秒かかりますた。

*************************************************
#include <stdio.h>

#defineNUMBER300000

void prt(char *str1, char *str2, char *str3);

int main(void)
{
char *str1 = "nu";
char *str2 = "ll";
char *str3 = "po";

prt(str1, str2, str3);

return(0);
}

void prt(char *str1, char *str2, char *str3)
{
unsigned long i = 0;

while(i < NUMBER){
printf(str1);
printf(str2);
printf(str3);
putchar('\n');

i++;
}
}
*************************************************
741Socket774:2006/06/11(日) 17:27:54 ID:E8OdUWFO
なんでメインにreturnがあって、サブに無いんだ?
742Socket774:2006/06/11(日) 17:31:49 ID:JoPZ4nkJ
Tabは無視されるのね...(´・ω・`)ショボーン

>>741
サブって...
そりゃ、返り値が無いんだから当たり前田のクラッカーってもんでしょう。
743Socket774:2006/06/11(日) 17:38:40 ID:JoPZ4nkJ
連投スマソ...
ソースの3行目は、#defineとNUMBERと300000の間にスペースを入れてケロ。
性能に自身のある方は4200000000位で試して味噌。
744Socket774:2006/06/11(日) 17:44:13 ID:E8OdUWFO
>>742
いや、すまん
メインのreturnが要らなくて、サブに要るんじゃないかと思ったんだ。
745Socket774:2006/06/11(日) 17:51:27 ID:BxjTcaGY
>>740
Solaris10, X2 3800+(939)で、2.54秒
746倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/06/11(日) 18:00:24 ID:3XJVkXan
>>744
関数型をよく見よう。
でもreturnに括弧をつけるのはなあ。
747Socket774:2006/06/11(日) 18:01:04 ID:dfyl9BXO
PenM745 35秒
X2 3800+ 2.54秒

PenMって糞なの?
748Socket774:2006/06/11(日) 18:03:04 ID:JoPZ4nkJ
>>745
おお、我がNo.745! I'm glad to meet you!

2.54秒ってマジっすか?
ちなみにわたすの使用OSはWin2k_pro、メインボードは PD - 41PM160M1でつ。
SpeedStep仕様 by BIOSでつ。
オブジェクト形式マクロの値をunsigned longの最高値まで引き上げたらどの位かかるんかな...
ところで、処理系は何でつか?
749Socket774:2006/06/11(日) 18:03:08 ID:E8OdUWFO
>>746
voidだた
750Socket774:2006/06/11(日) 18:04:43 ID:Yr82Gwcp
WindowsXP のX2 3800+でやってみそ。
751Socket774:2006/06/11(日) 18:05:52 ID:Yr82Gwcp
750は>>747
752Socket774:2006/06/11(日) 18:17:37 ID:BxjTcaGY
>>748
OS同梱のgccでつ
板は以前この板のどっかに書いたfoxconn 6150です
w2kからリモートでやったから期待するベンチになってないよねw
単なるスクロールベンチになっちゃう…
買い物逝ったらconsoleで入ってスクショどっかにあげとくから
期待しないで待って
753・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 18:17:55 ID:ZPZj2sL2
printfやってるからIOとかビデオカードの問題とかもあるな
754・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 18:20:31 ID:ZPZj2sL2
printfはmalloc呼び出す。さらにmallocはOSのAPI(Win32ならHeapAllocなど)を呼び出す。さらに低レベルの(ry

このへんの動きが処理系やOSに依存するし、描画方式にもかなり依存する。
CPUのベンチになってない
755Socket774:2006/06/11(日) 18:22:35 ID:E8OdUWFO
発起人が時間なんか書いたからだろうけど、100%にするのが目的でないの?
756Socket774:2006/06/11(日) 20:05:31 ID:5bSneaBq
>>698
AMDだって安くて速い夢のようなCPUなんて出たことねぇじゃねぇかw
757Socket774:2006/06/11(日) 20:10:24 ID:JoPZ4nkJ
>>753=>>754
わたすは別にCPUのベンチマークをとる為にソースを書いたのではなく、>>755のいふとおり、
ただ単にCPUの占用率を100%にする為のテキトーに簡単なソースを書いただけでつ。
printf関数を使用した理由は、だれもガッしてくれませんが、そういう訳でつ。
CPUの性能だけを測るのであれば、もっと簡単に浮動小数点数演算させればいい訳で...
テキトーに書き直して測って下さい。わたしはそういう事には全く興味がありませんので。
758・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 20:17:09 ID:ZPZj2sL2
いや、既に作ってるって
かなりPenM/Core贔屓な最適化してるけど

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se400414.html
759Socket774:2006/06/11(日) 20:32:12 ID:E8OdUWFO
うおっ! はえぇ
847ktrip/s行ってるよ@FX-60
760Socket774:2006/06/11(日) 20:35:12 ID:E8OdUWFO
>>758
ツール→オプションで最適化を選べるよ
761Socket774:2006/06/11(日) 20:38:57 ID:e0i+RGn9
>>756
あったりまえだろ?
どこも出した事がないから夢のようなCPUだって言ってるんだから。
(あったら〜みたいな、って言うよ)

でもイン虫は出るって言い張るんだよね。
インテルの今までの商売見てると、特に安いの部分がどうにも信じられないんだが。
(コストパフォーマンスの話なら、新製品なら良くて当然、悪かったら出す意味すらない)
762Socket774:2006/06/11(日) 20:47:07 ID:nTyCqGC6
>>761
intelの今迄の商売

製造コスト高い→価格高い
製造コスト安い→価格安い

だから、可能性はあるぞ。
763Socket774:2006/06/11(日) 21:09:03 ID:k6XRz5Iu
>>756
安いのがメインな人もいれば高性能なら高くて良いって層もいるだろう。
1年前最初に発売された4800+やOPは、それはもう夢のような性能実現してたかと。

あのときから
Intel: 無駄に熱い、力任せ、デファクトスタンダードの地位を利用したお高いCPU
ADM: スマート、最高性能、既存の自作ユーザーを裏切らない企業
のイメージが定着しちゃったかと。

実際、
遊ぶ、楽しむ、科学演算、サーバー用途はAMDのCPUを
事務仕事ノート、既存のメディアのエンコはPentiumを
って流れになったからねぇ。
764Socket774:2006/06/11(日) 21:11:28 ID:khVcC/Zq
>>762
こうじゃないの?

つぶしたい相手がいない -> 価格高い
つぶしたい相手がいる -> 価格安い
765Socket774:2006/06/11(日) 21:31:21 ID:p0UT06CP
>つぶしたい相手がいる -> 価格安い
昔(Celeronブランドが出来た頃)はそうだったが、
ここ一年は安くしないと売れないってのが事実。
766503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 21:44:22 ID:/OrS+wVT
>実際、
>遊ぶ、楽しむ、科学演算、サーバー用途はAMDのCPUを
>事務仕事ノート、既存のメディアのエンコはPentiumを
>って流れになったからねぇ。

コアデュオ2が出たらAMD製CPUにはこの中の1つとして任せられなく
なるのだが?


PenDは熱い、遅いの2重苦だったが、

コアデュオ2が出たらX2は熱い、遅い、高い、不安定の4重苦になっちまうんだが?
767Socket774:2006/06/11(日) 21:46:12 ID:YFot5wHW
55 名前: Socket774 投稿日: 2006/06/11(日) 21:38:39 ID:sp3j2wq0
INTELの最新IGPの全容が発覚!!!

・HDMI端子搭載!!!
・Pixel Adaptive Deinterlace
・WMV(VC1)再生支援
・H.264(AVC)再生支援
・MPEG2再生支援


http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=610998
http://www.computerbase.de/bild/news/13302/4/



>AMDマジオワタ・・・
>数の出るメーカーPCはINTEL一色になります・・・


だとさ
768503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 21:54:53 ID:/OrS+wVT
>>767

HD画質はAMDのCPUだと滑らかな再生は性能的に不可能だからな、、。

コアデュオ2用チップだからこそ意味のある拡張機能だな。
769Socket774:2006/06/11(日) 22:00:24 ID:yFxfeBK1
770503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 22:04:10 ID:/OrS+wVT
>数の出るメーカーPCはINTEL一色になります・・・

とりあえずHDMIでフルHD画質を楽しむためには、1920*1200のWUXGA液晶
が必要になるから、ハイエンド機以外はあえて採用する必要がない気もするが。

どっちにしろブルーレイディスクが普及しはじめたら、この機能の効果
は大きいだろうな。
771Socket774:2006/06/11(日) 22:05:06 ID:POu73X4E
コアデュオ2(笑)
772Socket774:2006/06/11(日) 22:05:54 ID:qET2aZ5t
core2duo
773Socket774:2006/06/11(日) 22:06:30 ID:ntsy3nO8
>>770
AthlonX2 64はだめですか?
774503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 22:09:27 ID:/OrS+wVT
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154.htm

ただし、依然として未解決の問題もある。それは、H.264/MPEG-4 AVCフォー
マットで記録されたBD-AVを再生する場合の性能だ。NVIDIAのPatrick Beaul
ieu氏(Product Marketing Manager, PureVideo Technology)によれば、「現
状では、Athlon 64 FX-60を利用しても、20Mbpsが限界に近い。それ以上のビ
ットレートの場合は、コマ落ちが発生する」という。
ATI、NVIDIA、両社ともにH.264/MPEG-4 AVCアクセラレーションの機能をすで
にGPUに実装しており、最新ドライバを利用することでそうした機能を利用す
ることが可能になっている。しかし、それを有効にした場合でも、20Mbpsが
限界だというのだ。ただし、NVIDIAのBeaulieu氏は「当初はハリウッドが出
すコンテンツも16Mbpsあたりが平均ビットレートになるので、さほど大きな
問題にはならない」と、最初の世代ではさほど大きな問題にはならないだろ
うと考えているようだ。

 だが、Blu-rayの仕様上、H.264/MPEG-4 AVCのビットレートは最高で40Mbps
まで認められており、今後そうしたコンテンツが登場する可能性がある。
また、平均で16Mbpsだったとしても、ピーク時には20Mbpsを超える場合があ
ることも容易に想像できるだけに、今後問題となる可能性はある。
775Socket774:2006/06/11(日) 22:15:29 ID:zqiqXrO3
"コアデュオ2" の検索結果 4 件中 日本語 のページ 1 - 4 件目 (0.43 秒)
776Socket774:2006/06/11(日) 22:44:45 ID:pga91lQB
もういいから>>503
はよ市ね、じゃなくはよ死ね!
777Socket774:2006/06/11(日) 22:48:39 ID:BxjTcaGY
>>774
こんどはPC否定論者になったのですか…
778Socket774:2006/06/11(日) 22:58:42 ID:mPAKEYZe
mpeg4で20Mbpsなんて超必要無いだろ・・・
503は間違いなくエンコした事無いな
779Socket774:2006/06/11(日) 23:16:07 ID:E8OdUWFO
8Mもありゃ十分だろ。
780503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 23:18:27 ID:/OrS+wVT
>>778

アホかwブルーレイAV再生のことに決まってるだろw

必要と識者が言ってるにはスルーか?
781Socket774:2006/06/11(日) 23:25:24 ID:kAx0gPKr
またスレがあぼ〜んばっかりになってきた
782Socket774:2006/06/11(日) 23:28:59 ID:zqiqXrO3
>必要と識者が言ってるにはスルー

お前には日本語の勉強が必要だ。
783503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/11(日) 23:38:54 ID:/OrS+wVT
あーあアムイタの寿命も後1ヶ月程度なのに、、、。

もちっとがんばれやw
784Socket774:2006/06/11(日) 23:48:30 ID:yFxfeBK1
アムイタ の検索結果 約 7 件中 1 - 4 件目 (0.44 秒)
785503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 00:00:42 ID:/OrS+wVT
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/deskpower/tx/method/index.html

こんな糞な構成で40万以上、笑わせてくれるねw
786Socket774:2006/06/12(月) 00:09:34 ID:dSqlKUW4
メーカー製はNEC以外クソ
787Socket774:2006/06/12(月) 00:10:19 ID:HXFbBT1X
ゴミはハイビジョンのレコーダを持ってないんだろ?
788503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 00:16:20 ID:hVdgMkAa
>>785

これブルーレイ載ってるけどまともに再生できない可能性が高いなあ。
820ではどう考えても力不足だろ。

>ゴミはハイビジョンのレコーダを持ってないんだろ?

実家にはあるな。
789503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 00:18:36 ID:hVdgMkAa
790Socket774:2006/06/12(月) 00:23:59 ID:sX+RwqZo
お前らチャットじゃねーんだから、いい加減あぼーんして徹底的に無視しろよ
791Socket774:2006/06/12(月) 00:28:35 ID:dSqlKUW4
みんなこのスレを埋めてるだけ
別に無視するほどでもない
792503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 00:29:43 ID:hVdgMkAa
お前が面白いネタ出せば俺のことなど全員スルーするよ。
793Socket774:2006/06/12(月) 00:35:21 ID:sX+RwqZo
>>791
こんな誹謗中傷するしか能のないクズに構うのもどうかと思うけどね
オモチャにして遊んでやるのもいいが、程々にな
794Socket774:2006/06/12(月) 00:36:55 ID:3toXtZLR
>>786
あんたは偉い!
漏れも現役でPC8001mk2使っているぞ。OSは当の然ながらWinXP-Homeだ。
NECサイコー。
795503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 00:38:58 ID:hVdgMkAa
>オモチャにして遊んでやるのもいいが、程々にな

そのオモチャにボロカスに叩かれたクズが何ナマ言ってるんだw
796Socket774:2006/06/12(月) 00:45:25 ID:sX+RwqZo
そのようだな、NEC以外はクソみたいだね
家のFMV6766はどうも調子が・・・
富士通は駄目だな
797Socket774:2006/06/12(月) 00:50:32 ID:ESTVkye2
>>795
はいはい。
サーモン森さん、妄想も大概に、ナ。
798Socket774:2006/06/12(月) 01:37:28 ID:1JKyCLE1
ブルーレイなあ、HDDVDともどもあと1年は様子見だろ。
799Socket774:2006/06/12(月) 01:44:34 ID:ESTVkye2
ドライブが、せいぜい3万切らなきゃ買う気にはなれんナ。
(もし映画なんかを次世代メディアで視聴する機会があれば)視聴は専用機だろうし。

1年どころか数年は様子見だよ。
そして、その間にどんどんHDD単価は落ちていく・・・。
800503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/12(月) 02:02:58 ID:hVdgMkAa
>>799

HD画像ナナオのモニタで写してたけど、別次元の美しさだった。

ホントdvdがクソに見える
801Socket774:2006/06/12(月) 02:16:01 ID:BkYDWrY7
7/24にAthlon64 X2が35%〜50%値引き
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=613657
802・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/12(月) 02:30:25 ID:H7hw6RLh
Core2 Duo 7月には出るのか。
SSE4対応やっとこwww
803Socket774:2006/06/12(月) 02:45:02 ID:sI5Rh5Jd
7月下旬?末?じゃないの???
804Socket774:2006/06/12(月) 05:06:31 ID:1FWrEmFn
Intelの逆襲まだ〜?
早いとこAMDを昔の激安ぱちもんメーカーに戻してやってくれ・・・
805Socket774:2006/06/12(月) 06:46:38 ID:A34oNtpV
>>789
えっ、セレD乗っかったPCが35マソ(爆)
806Socket774:2006/06/12(月) 10:08:47 ID:wK/onPlg
807Socket774:2006/06/12(月) 10:18:33 ID:5v/VAPdC
客にとっては楽しい価格競争が始まりそうだな
64の値段が下がるのは個人的に嬉しい
Core2 Duoの出来も楽しみだ自作する人間としちゃ色々と目が離せんね
808Socket774:2006/06/12(月) 10:22:04 ID:MhmCe2IG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0612/kaigai279.htm

> このうちサーバーについては、IntelはAMDに対して競争力のあるロードマップを打ち出せなかったことが敗因だと説明した。しかし、他の2市場につ
>いてはチップセットの供給不足が主因にあると、IntelはAnalyst Meetingで説明している。まず、チャネルマーケットについては、2005年前半はCPU
>不足が問題だったが、後半はチップセットとマザーボードの不足が大きく響いたと言う。コンシューマ市場でも、やはりチップセットの不足がシェアを低
>下させた。

AMDより魅力的なCPUを作る事ができなかったと素直に認める頭は無いようです。
809Socket774:2006/06/12(月) 10:29:58 ID:wLGrdi7m
>識者が必要と言ってるのは
こんな事言ってるのって、PC初心者だけじゃないの?
810Socket774:2006/06/12(月) 10:50:00 ID:WIeQVoHr
>>808
そりゃ、事実だもの。
AMDが躍進しているのも増産効果であって、CPUの性能とはあまり関係がない。
811Socket774:2006/06/12(月) 10:52:01 ID:880JdpVT
PCメーカー的には、CPUなんてとにかく安くて供給が安定してればいいんでないの?
鯖だと消費電力とか性能は重要だけども
812Socket774:2006/06/12(月) 11:02:18 ID:WIeQVoHr
>>811
供給の安定が最重要だね。

何かの間違いで馬鹿売れした場合、

供給が安定しているCPU
→大増産でぼろ儲け。

供給が安定していないCPU
→増産できず利益が出ない。おまけに信用まで落とす。

だから。
813Socket774:2006/06/12(月) 12:16:04 ID:yuxLf1du
814Socket774:2006/06/12(月) 12:20:12 ID:kmZG7tr8
>>811 日本は確実にそうだな、CelD売れてるし、他のところじゃそういうわけでもないようだが
日本ではCeleronが殆どのところでも外国のサイトを見ると大体PenとAthばかりになってる
815Socket774:2006/06/12(月) 13:19:56 ID:XZT0S3jm
総合的な供給能力ではまだ当分はintel>>AMDだろうな。
ただ、需要がノートPC向けのような低消費電力に大きく傾いた場合は逆転の可能性は少しある。

intelは相変わらず大量生産からの選別だが、AMDは製造プロセス自体を制御して需要に合わせた
生産が出来るからな。
intel方式で低消費電力版を増産すると、大量の選別漏れを抱えることになるからな。
AMD方式の方が無駄なく安定した供給が出来るかもな。
816Socket774:2006/06/12(月) 13:33:45 ID:vVqQNu7I
アホ発見↑
817Socket774:2006/06/12(月) 13:51:45 ID:dSqlKUW4
ぶっちゃけ逆転は今後絶対にない
818Socket774:2006/06/12(月) 14:30:54 ID:xccMYVdk
>>815
>intelは相変わらず大量生産からの選別だが、AMDは製造プロセス自体を制御して需要に合わせた
>生産が出来るからな。
>intel方式で低消費電力版を増産すると、大量の選別漏れを抱えることになるからな。
>AMD方式の方が無駄なく安定した供給が出来るかもな。

えーと。

IntelとAMD逆だよね?
819Socket774:2006/06/12(月) 14:36:53 ID:880JdpVT
釣りだろ
820Socket774:2006/06/12(月) 14:52:39 ID:BUNUo0Z8
AMDはintelの20〜30%の生産能力しかない。
だからintelの20%も売れたら笑いが止まらんくらいの黒字になるわけで。
AMDは生産能力上げようとしてるけどリスクを伴う。
工場は止められない、作った分は売らないと赤字になる。
現状の作っても作っても足りない状況の方が幸せだと思うんだけどねぇ。
最近話題の100ドルPCのCPUはAMDだけど製造は富士通。
こういう手もあるんだから自前の生産能力はなるべく持たない方が有理だと思う。
821Socket774:2006/06/12(月) 14:58:18 ID:vBYaOGC5
AMDの設備投資は合計で$50億に達する、CPUの生産能力は年間1億個を軽く超える規模で、年間販売数量の50%を超える。
完全に投資し過ぎだな、バクチは完全に裏目だ。
822Socket774:2006/06/12(月) 15:14:42 ID:6Y8ZyHy1
なにこのエスパースレ
823Socket774:2006/06/12(月) 17:28:30 ID:8HPUDRCd
>817

黙ってたら絶対勝てる勝負を何故か落とすところがintelの
intelたる所以な訳だがw
ま、Conroeには期待しましょう。
824Socket774:2006/06/12(月) 17:38:41 ID:880JdpVT
まあでも、Conroeの登場、AMDの値下げで
わりとどっちの信者もゴキゲンそうだなw
825Socket774:2006/06/12(月) 17:47:34 ID:8HPUDRCd
燃料投下w
ComputexTaipeiで自転車隊とバレリーナを
使って本気を示すintel。
ちょっと不安w
http://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060612155705detail.html
826Socket774:2006/06/12(月) 17:49:25 ID:vBYaOGC5
AMDの信号見て、上空を指差し何事かボヤクよりマシなような・・・
あれは、ちょっと近寄りがたい・・・
827Socket774:2006/06/12(月) 17:53:50 ID:vY0wY3lW
>>825
>筆者個人の感想として,ちょっと差が出すぎではないかと思い,
>それぞれのマシンのグラフィックオプションの設定が一致しているかどうかを確認しようとしたが,ダメとのこと。

(笑)
828Socket774:2006/06/12(月) 18:02:26 ID:MhmCe2IG
>>825
>Athlon 64 FX-62/2.8GHzベースのシステムを利用

FX-60をFX-62相当にOCした奴でなかったっけ?
829Socket774:2006/06/12(月) 18:09:28 ID:XZT0S3jm
>>818
Turionに関しては最初から低リークの製造プロセスを使って作ってるそうだが?
つまり、Turionは最初からTurionとして作られるもので、Athlonの選別品じゃない。
しかも、同じ製造装置で連続して処理するウェーハを1枚単位でAthlonにするかTurionにするか
自由に決められるらしい。
830Socket774:2006/06/12(月) 18:12:56 ID:880JdpVT
CoreDuoだって最初からCoreDuoとして作られるもので、PenDやCore2Duoの選別品じゃないんだが・・・
831Socket774:2006/06/12(月) 18:34:47 ID:wLGrdi7m
>>830
>>829>>818のAMDにだけ反応してるだけだと思う。
832Socket774:2006/06/12(月) 18:44:34 ID:880JdpVT
>>831
なるほど
833Socket774:2006/06/12(月) 18:49:17 ID:8HPUDRCd
ドライバ未完成とか
7月に間に合うのかこれw
超突貫工事らしいな

>830

CoreDuoとPen系は工場が違うんじゃね?
834Socket774:2006/06/12(月) 20:02:30 ID:VCViiPeW
>>829
プロセスが違うだけでathlonはathlonなのです。
athlon>モバイルathlon>turionの関係は崩れない。
デスクトップ用とノート用が別だったインテルはpenM>pen4になってしまったけど
AMDではデスクトップより速いノートは絶対にありえない。
835Socket774:2006/06/12(月) 21:29:25 ID:3toXtZLR
それよりもさー、NBAファイナル観たか藻前ら。スカッとしたな。
このままスウィープでダラスが勝てばサイコーなんだが。
シャキールのあのヒジ鉄は何とかならんのか・・・
あいつはあれでスペースを作っているからフックショットもよく入るんだよな。
あの存在自体がファウルだと思うぞ。
836Socket774:2006/06/12(月) 23:23:54 ID:GO2ueTWx
>>830
Yonahは元がPenMだから選別の余地はないがな。
ConroeとMeromはそうじゃないだろ。
837Socket774:2006/06/13(火) 07:00:13 ID:z3/P7fvX
              へ
           /./ /    ガッ
         / / |/\ 
         || .// / \ In_
         | |l .|l、、l||i, , .ソ)`∀´)n
     ,。-∩ l| ヾ 、、,, ソ,l 焜炉/(E)
   ⊂   | |、 =ニ = = ニ=( ⌒)ヽ)
   ⊂ 、 ⌒つ,, '' ` 、ミ  し'ノ
     〜\ /   ''l||lヾ    し
        し  \\\\
             \\
               \\
838Socket774:2006/06/13(火) 09:22:34 ID:PGuPUMWY
>>836
MelomはConroeの選別品だと思ってるのか?
839Socket774:2006/06/13(火) 09:34:31 ID:5qDzGC5z
Celeronですら明確に選別しているわけではない。
全機能パスしたもののうち、ここからここまでのトレイにあるものは無条件でCeleronにするとか、そういう感じだったと思う。
840Socket774:2006/06/13(火) 10:00:41 ID:Qy+Rtqs7
で、Conroeは、恒例の、出てきてガッカリではないのか?
Intelで前評判どおり良かったヤツって河童以来無いじゃん。
良い前評判に反してイマイチだった、か、
悪い前評判どおりダメだった、かの二つしかないよ。
841Socket774:2006/06/13(火) 10:44:57 ID:wMToxdHH
そんなこと今訊いてどうすんだよ
842Socket774:2006/06/13(火) 10:46:37 ID:PGuPUMWY
評判倒れだと思いたいんだろう

出ればはっきりするし、出なければわからんし
843Socket774:2006/06/13(火) 11:01:25 ID:hha/0e1h
PentiumIIとか前評判最悪だったな
844Socket774:2006/06/13(火) 11:10:56 ID:k/uS1OOt
>>838
わお。新しいCPUかい?

>>836
というか、ConroeとMeromって物理的仕様からして違わなかったっけ?

>>840
その可能性は高いと思うよ。
CPU単体では合格ラインでも、最近のIntelの実績からしてチップセットで何かやらかしてくれるんじゃないかとwktk中。

>>842
思いたいというか、ここ数年のIntelの実績は評判倒れの連続だったから、信じろという方が無理。
なくした信頼はそう簡単には取り戻せんよ? SONYやSCEよりはマシな状態だと思うけど。
そりゃいいCPUが出てきてくれりゃ、その方がありがたいけどね。
845倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/06/13(火) 11:14:49 ID:Ffw8Jz5K
つまり、マスコミの煽りに乗って強いと思い込んでいたが、
試合になると1-3で逆転負けするジーコジャパンですね。

#でもConroeがそうなる可能性はそんなに高くないと思うが。
846Socket774:2006/06/13(火) 11:17:29 ID:isJApcLa
箱は開くまでわからない。
下駄を履くまでわからない。

もちろん、何事も無く前評判のままのConroeが出るに越したことはないですけどね。
847Socket774:2006/06/13(火) 11:23:06 ID:hha/0e1h
あのAMDがIntelにデモでやりたい放題やらせてるわけだし…
これ以外に何も言うことは無い
848Socket774:2006/06/13(火) 11:24:57 ID:PGuPUMWY
>>844
>わお。新しいCPUかい?

Conroeの低電圧版がMelomだと思ってるのか?

> 思いたいというか、ここ数年のIntelの実績は評判倒れの連続だったから、信じろという方が無理。

ここ数年、Core2Duo、CoreDuo以外に評判倒れなものって何かあったっけ?
教えてくれ
849Socket774:2006/06/13(火) 11:28:08 ID:vxxdX0NN
出る前からメタ糞に言われてたPen4、PenDなら記憶があるな。
850Socket774:2006/06/13(火) 11:29:59 ID:ZhMxijOd
>>848
わおの所は明らかにネタだろww
851Socket774:2006/06/13(火) 11:30:14 ID:PGuPUMWY
>>849
そう
藁Pen4とかPenDはまさに評判どおりの低性能だったし
Intelは評判は裏切ってない
852Socket774:2006/06/13(火) 11:32:45 ID:hha/0e1h
>>848
×Melom
○Merom

うむ、重箱の隅を突付く様なレスの報告だ
853Socket774:2006/06/13(火) 11:32:59 ID:k/uS1OOt
>>848
なんかそこは笑いどころだと思うんだけど一応解説。
>Melom
おまえさんは新しいCPUを開発したのかと小一時間(ry
854Socket774:2006/06/13(火) 11:33:54 ID:PGuPUMWY
なんだ…つまらん

まぁ、すまんかった
855Socket774:2006/06/13(火) 11:40:37 ID:k/uS1OOt
>>854
いや、別にいいんだが、誤字したらああいう突っ込みいれるのが2chのマナーかと思ってた。
856Socket774:2006/06/13(火) 11:50:16 ID:f2SYak23
ttp://piza.2ch.net/ymag/kako/964/964704779.html
194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/04(金) 08:27

192>193
2ちゃんで誤字脱字にマジに突っ込むやつはバカはたいていバカ。

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:TbT5IkBGbWcJ:pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1099469514/+%E8%AA%A4%E5%AD%97%E3%80%80%E7%AA%81%E3%81%A3%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B2%8B%E3%80%802ch&hl=ja&ct=clnk&cd=4&client=opera
93 名前:774RR :04/11/04 22:23:56 ID:Yrj+nxyV
>>92
2ちゃんでちょっとした変換ミス、変換忘れはスルーがデフォだと思うよ。
つまり、>>73の「そうさ」にいちいち突っ込む君が無粋。ネチネチしててかっこわるい。
どちらかというと君の方が嘲笑の対象になってるってこと。

ttp://winny.info/2ch/main/1053751705.html
770 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/05/26 16:55 ID:YtOZvnU8
● 誤字誤読系
これが種類としては一番多いでしょう。2chでは、誤字脱字をみつけて指摘すると、かえって無粋な行為として煽られる時があります。
例: がいしゅつ(既出)、ほそろしい(恐ろしい)、脳無し(能無し)

● 当て字系
これも結構多くあります。ほとんどはそのまま読むと分かりますが、中にはかなり凝ったものもあるようです。
例: 氏ね(死ね)、厨房(中学生・ガキ)、串(proxy)、基地外(キチガイ)

● 変換系
たいていは「っ」が「ー」に変えられたものです。脱力系ともいえるかもしれません。
例: マターリ(まったり)、セクース(セックス)、おげふぃん(お下品)

● 流行系
言葉の意味が多少違う形で時流に乗って流行ってしまったものです。
例: ドキュン(不良・ヤンキー等)、ヒッキー(引き篭もり)

● 新語造語系
2ch内部(または関係近辺)で作られたり自然発生した言葉など。有名固定ハンドルさんやアスキーアートのキャラクターが発生源になることも多いです。説明は難しいので、実際に使われている場所を見つけて観察してください。
例: 壷(ちゃんころ)、漏れ、雀、バサロ、オマエモナー
857Socket774:2006/06/13(火) 11:52:59 ID:PGuPUMWY
いや、俺は別にどうでもいいし…
ごめんちゃい
858Socket774:2006/06/13(火) 11:57:36 ID:k/uS1OOt
>>856
まぁいい加減スレ違いだけども、それは意図的に新語を造ったものであって、タイポは含まれてないじゃん。
859Socket774:2006/06/13(火) 11:58:09 ID:PEQ8kzTC
>>851
レクサスが来る思っていたらヒュンダイが来たプ
860Socket774:2006/06/13(火) 12:01:21 ID:PGuPUMWY
>>859
それも前評判最悪→実際その通り、のパターンじゃん
861Socket774:2006/06/13(火) 12:16:30 ID:CuYp6N1P
melomワロタ。
確かに誤字が合ったら一応茶化して見るのが2chの
礼儀みたいな物だからなw
862Socket774:2006/06/13(火) 13:53:07 ID:QJPHVLhN
大原はMelomって書くけどな
863Socket774:2006/06/13(火) 13:53:56 ID:b2icYjrl
>>856で挙がっているものとかを使うならともかく、
素で間違えるのは恥ずかしいということを覚えて欲しいものよのう
864Socket774:2006/06/13(火) 15:47:15 ID:PGuPUMWY
865Socket774:2006/06/13(火) 17:35:55 ID:CuYp6N1P
まあ、素でPrescotteって言う人も居るからw
866Socket774:2006/06/13(火) 17:51:25 ID:CXP3WSmR
は?何?Ricotte?
867Socket774:2006/06/13(火) 18:19:57 ID:ZhMxijOd
presscotのスレはここですよね?
868Socket774:2006/06/13(火) 18:31:50 ID:U/UgLqTk
箱は開くまでわからないに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
869Socket774:2006/06/13(火) 19:36:21 ID:AbbvU4tI
>>866
 一緒にアルペンブルへ帰ろうかw
870Socket774:2006/06/13(火) 19:50:25 ID:WqiWFdwV


                _ -‐v‐- _
            /,. -    - 、\
         n_/ / , ,  ハ    ヽ 'n
        fd_)l i l { i | i|l i ! | !(.b)
        (ハ) ! |_」⊥l_l l| 」⊥L_|(ハ)
         Y i |iヾ{ ヽ| リ ノ リ リ| | |
            ! i| |l y==、     r==x.||| バノン
         l j l |i ::;:;:: __'__ :::;:;: ,1|| ゆうごはんかってきたよ!
          |/l||ゝ、 ヽ.ノ   .イ ! |i |、
        〃 ||| l |i`i  ー 1_´l | リ |i |ヽ
        {'j l|,.|-! r '´\ _ ノ^ヽ‐- ノ' |ヽ}
        {/ t{ ┌((≫≪))┐ ノ \ リ
       /  ┌‐| ̄〈ハ,〉 ̄|‐┐  \  ← ドーナツ
      ∠-〜-、 |∞|ニニニニニ|≡|-〜-、ム
      /    ___!―――||===lll==|_   ヽ  ← ドーナツ
      /     |_└――ー^ー――┘_|ヽ   ヽ
     〈 ⌒ヾ.|ZZZZZ<兀>ZZZZZ| r'⌒ヽ〉  ← ドーナツ
      ヽ   ヽ――‐〈_,ハ__〉――‐ '7    ,'
       L,ィ'⌒ヽ三三三三三三三三r'⌒ヽ/   ← ドーナツ
        ゝ  `マ===========∠'  丿
        /ヽ_ミニ} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{ニニ',.ヘ
       / /|`丁∞∞≫≪∞∞ 丁 |ヽ ヽ  ← ドーナツ
      / / |. |三三〈_,ハ_〉三三.| |ヽヽ ヽ
     /  '   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´  ヽ ヽ
871Socket774:2006/06/13(火) 20:10:34 ID:t0u8LAMo
Intel、リーク電流を1/1000にする65nmプロセス技術を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/21/005.html

Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ技術の開発に成功
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm

Kentsfield前倒し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm

Tulsaも前倒し
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/12/news019.html

AMD社の次世代CPU(Hound)の正体
2007/07以降に投入される、似非クアッド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_1.jpg


AMDオワタ\(^o^)/
872Socket774:2006/06/13(火) 20:19:19 ID:z3/P7fvX
IntelはCPUのFSBを、シリアル技術を使ったCSIへと変えて行こうとしている。
しかし、CSIではパラレル/シリアル変換の「SerDes (Serializer/Deserializer)」
を使うと見られるためレイテンシが伸びることが予想される。
もし、IntelがCPUパフォーマンスを第一に考えるなら、DRAMコントローラ
をCPU側に統合する可能性が高い。
   In_八  .八In_.    In_п@八
 (゙(`∀´ /゙)F|  | (`∀´ ) (( `∀´) |C.|
  )   ,ノ|S |  |焜と と ヽ   >   つ S|
 /  !(⌒).|B |  |炉| (⌒)  )  と_  ノ | I|
 し'"'  ̄  ̄    ̄   ̄"し     し´
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/kaigai280.htm
873Socket774:2006/06/13(火) 20:26:24 ID:DoV8Pdxa
インテルはパフォーマンスよれ商売の都合を優先する可能性が高い。
チップセットもCPUと並ぶ主力商品。
874Socket774:2006/06/13(火) 22:43:33 ID:fkdxlRPN
つまりCSIでもっさりになるってことだろ
875Socket774:2006/06/13(火) 23:29:22 ID:9a2+et1l
AMDがモバイル系を開発する能力に著しく欠けている件について
876・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/13(火) 23:39:20 ID:iBWWpuCe
Efficeon買収したから多少はマシなの出るんじゃね?
877Socket774:2006/06/13(火) 23:53:57 ID:QJPHVLhN
買収じゃねーし
878・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/14(水) 00:05:13 ID:tGGGEShd
OEMってやつか

どのみちCentrinoに歯が立たなかったEfficeonが出てきても、再びシャープのノートに載るのが精一杯かもな
クロックゲーティングはSOIと相性が悪いという話も聞く(本当のところは知らない)
879503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/14(水) 00:41:01 ID:ilvObMqu
AMDが再来年生きてる可能性と日本が1次リーグ突破できる確率どっちが大きい
だろう、、、。
880Socket774:2006/06/14(水) 00:52:23 ID:Ita5Adcv
>>879
そんなことも分からないなら自作板に居るのを辞めた方がいいと思う。
さっさと現実世界で法律の勉強なりなんなりしやがれ。
881503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/14(水) 00:54:57 ID:ilvObMqu
そうですねw日本が突破する確率のほうがはるかに高いですよねw
882Socket774:2006/06/14(水) 00:57:24 ID:VGGFBOU6
見えない
883Socket774:2006/06/14(水) 00:58:54 ID:BL0qfaZ6
日本が1次リーグ突破するのはいいことだが
AMDはいいや、別に
884Socket774:2006/06/14(水) 00:59:13 ID:szaOUa9Y
7/24にAthlon64 X2が35%〜50%値引き
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2800

Athlon 64 X2 5000+ (socket AM2 only) $696→$403

Athlon 64 X2 4600+ (socket AM2 and 939) $558→$301

Athlon 64 X2 4200+ (socket AM2 and 939) $365→$240

Athlon 64 X2 3800+ (socket AM2 and 939) $303→$169

Athlon 64 3800+ (socket AM2 and 939) $290→$142

Athlon 64 3500+ (socket AM2 and 939) $189→$112

Athlon 64 3200+ (socket AM2 and 939) $138→$112

Athlon 64 3000+ (socket AM2 and 939) $108→$112

Sempron 3400+ (socket AM2 and 754) $97→$87

Sempron 3200+ (socket AM2 only) $87→$77

Sempron 3000+ (socket AM2 and 754) $77→$67

Sempron 2800+ (socket 754 only) $67→$53
885503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/14(水) 01:07:37 ID:ilvObMqu
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual 1MBx2 AM2   TDP 125W '06/6/6 $1236

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149

わかりやすいねw
886Socket774:2006/06/14(水) 01:11:28 ID:WJmr563u
だからConroeのロードマップ変わったってのに
ずっと古いのコピペし続けてバカじゃねーの?
887最新:2006/06/14(水) 01:13:39 ID:BL0qfaZ6
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2 : Conroe : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25)
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2531
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/403.html

ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
上から速い順に
Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W '06Q3  $999 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $530  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)

Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W     '06Q2 $1031

Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $183  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
888Socket774:2006/06/14(水) 01:13:46 ID:ppL+RYpg
65nmへの切り替えの時期にこれだけ下げられるってのは凄いな・・・相当90nmの歩留まりがいいんだな。
Conroeがいくら高性能でも、出始めの数が少ない時期にこの値段で大量に出されたら堪らんな。
在庫掃かなきゃならんから、ネトバ増産は出来んだろうし。
889503です ◆7idzB6JMx. :2006/06/14(水) 01:14:20 ID:ilvObMqu
C2E X6900 3.20GHz / 1066MHz 4MB  80w Q4.06   $999
C2E X6800 2.93GHz / 1066MHz 4MB  80w 23-Jul  $999
C2D E6700 2.67GHz / 1066MHz 4MB  65w 23-Jul  $530
C2D E6600 2.40GHz / 1066MHz 4MB  65w 23-Jul  $316
Athlon 64 X2 5000+ (socket AM2 only) $696→$403
C2D E6400 2.13GHz / 1066MHz 2MB  65w 23-Jul  $224
Athlon 64 X2 4600+ (socket AM2 and 939) $558→$301
C2D E6300 1.86GHz / 1066MHz 2MB  65w 23-Jul  $183
Athlon 64 X2 4200+ (socket AM2 and 939) $365→$240
Athlon 64 X2 3800+ (socket AM2 and 939) $303→$169
890Socket774:2006/06/14(水) 01:14:48 ID:8Qz6W5m8
チップセット戦略を転換し、GPUベンダーに挑むIntel
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/kaigai280.htm

かなり前からnVidiaがIntelに対して挑発的だったのはこういう理由があったんだろうか
2〜3年後のIntelがメインストリーム向けのGPUでnVidiaと競争する姿はちょっと想像しにくい
でも確かに方向性はそうなんだよなあ、、、
891Socket774:2006/06/14(水) 01:31:21 ID:iRVA8uyH
06/14 00:41 米インテルおよびAMDの目標株価を引き下げ=プルデンシャル(ロイター)

両方がんばれ!安売りがんれ!!
892Socket774:2006/06/14(水) 01:31:42 ID:kgoEJGsn
殴り合いか
893Socket774:2006/06/14(水) 01:32:35 ID:zbDfv+z7
俺の予想通りようやくX2の一番下のモデルが
一万円台になるようだなwついに俺の出番が来たぜw
長かったorz貧乏性&貧乏な俺
894Socket774:2006/06/14(水) 02:01:21 ID:WJmr563u
>>890
Intelが力入れてるのはGPUとしてではなく汎用プロセッサとしてだろう
DX10.1を見ればMSが本気だと解るし確実に近づいてる>汎用プロセッサ
895Socket774:2006/06/14(水) 02:21:05 ID:+XgGeqMS
いいかげん現実を受け入れろよ。

見ていて見苦しいぞ>負け犬カスAMD信者
896Socket774:2006/06/14(水) 02:24:15 ID:BqG1Nrj/
897Socket774:2006/06/14(水) 02:29:04 ID:+XgGeqMS
今年の夏は

雑音に完全敗北した粘着AMD厨

とかいうスレがたってそうだなw

まあ誰も立てないようなら俺が建てるけどwwww
898Socket774:2006/06/14(水) 02:54:36 ID:x8nawQGh
Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm
899Socket774:2006/06/14(水) 03:30:54 ID:Np/ZKFDg
正直自分AMD寄りだが、
Intelのトライゲートトランジスタについては非常に期待している
900Socket774:2006/06/14(水) 04:05:52 ID:iRVA8uyH
迷っているうちに
次のソケットが出てきて更に解らなくなる漏れ・・
今回はインテルが良いの??
901Socket774:2006/06/14(水) 05:04:33 ID:UJ+N8MxL
>>900
ここで聞いてるようなら素直にメーカー製買っとけ。
902Socket774:2006/06/14(水) 05:12:13 ID:UJ+N8MxL
>Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ

Intelが恣意的な情報リークによる情報操作をしているのはみんな知ってる。
「イラクが大量破壊兵器を持っている確かな証拠がある」みたいな。
一方のAMDは浮かれて御殿を建てようとしてたが、きっと計画変更だな。
内緒で何かやってる様子も漏れてこず、まだ昼花火も上げられないようだ。

そうこうしているうちにVISTAがこけて再び「世界的なPC需要の停滞」になると
農民的自作er理想の環境だ。戦場で死体から鎧や兜を剥ぎ取ってクワを作れる。
903Socket774:2006/06/14(水) 06:52:54 ID:ZqfzUsIe
トライゲートって数年前に発表済みなんだが・・・?
45nmから使うって言ってるだけだと思うが
AMD、IBMもその当時デュアルゲート発表してたな
まぁ結局やってることは同じなんだろけどね
904Socket774:2006/06/14(水) 07:00:28 ID:lyomPFCc
>>897
もうすでに完全敗北してるネトバの雑音にどうやって負けるんだ?
ネトバ裏切ってコンロに変えたからセーフとか言うつもりか?
まるで戦後の北朝鮮や韓国みたい
それにしても名無しが雑音のこと気にするとはね
905Socket774:2006/06/14(水) 07:07:05 ID:x8w8KuDs
>>890
前世紀の話かと思ったよ。
740とか810とか815とかの世代の。
906Socket774:2006/06/14(水) 07:09:08 ID:+XgGeqMS
>>904
おまえ例の粘着だろwwww

何この過剰反応レスwwww
907Socket774:2006/06/14(水) 07:52:49 ID:lyomPFCc
>>906
おまえ例の雑音だろwwww

何この過剰反応レスwwww
908Socket774:2006/06/14(水) 07:54:25 ID:lyomPFCc
>>906
例の粘着とは?
909Socket774:2006/06/14(水) 08:08:53 ID:lyomPFCc
ああ、毎日必死にAthlonに雑音を擦り付けようとして失敗している間抜けのことねw例の粘着
910Socket774:2006/06/14(水) 08:11:08 ID:+XgGeqMS
>>906
顔を真っ赤にして3連続レスしてる人のことだよ。馬鹿(笑)
911Socket774:2006/06/14(水) 08:13:46 ID:lyomPFCc
なるほど、お尻を真っ赤にして雑音擁護してる猿のことだと(笑)
912Socket774:2006/06/14(水) 08:20:52 ID:lyomPFCc
やはり日本語が通じてないな
例の粘着とは何かと聞いているのに
例も出さずにいきなりお前とは
まー猿だし仕方が無いかwww(笑)
913Socket774:2006/06/14(水) 08:40:18 ID:+XgGeqMS
だから連続レスしてねーで落ち着け(笑)
そんなに頭にきたのかよwww

なんかかわいそうになってきた。これ見て落ち着け

日本の反則王
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&page=6&nid=116358
914Socket774:2006/06/14(水) 08:54:12 ID:8HLMQfmW
ここまでのまとめ

intel広報「今まで言いませんでしたが、実はあなたが持っている
ネトバCPUは紛れも無い糞でした!ですが次回作には自信ありますぅ!期待してください!」

陰房「ッ!!なんて正直なメーカーだ!次回もインテル入ってるぅッ!」

アム房「|ω゚)ジー・・・ こりゃ創価学会やね」
915本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/14(水) 09:02:28 ID:vbG2YY5Q
俺が本物なんだけどなぁ〜(笑

>>897
俺を出汁に粘着バカを煽らないでくれよ。
煽ると荒れるだけだ。
そいつ等は、知識も何にもない奴らだから騒ぐことしか出来ないのだしな。

しかし、名無しで投稿すると楽だわ、もっともConroeが優秀だってのが大きいけどな。
916Socket774:2006/06/14(水) 09:51:59 ID:lyomPFCc
>>915
パソコン一般板でコンロは糞PenDこそが神とか言ってる一行おきぼうやにも何か言ってやれ
917Socket774:2006/06/14(水) 13:44:47 ID:kxbm/sM/
米デル、デスクトップPCにAMDプロセッサー搭載へ=アナリスト
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=technologyNews&storyID=2006-06-14T101534Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-217174-1.xml
918Socket774:2006/06/14(水) 15:44:00 ID:BL0qfaZ6
Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ技術の開発に成功
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm

WoodcrestがOpteronに圧勝
http://www.aceshardware.com/SPECmine/index.jsp?b=0&s=1&v=1&if=0&ncf=1&nct=256&cpcf=1&cpct=2&mf=200&mt=3800&o=0&o=1&start=20

Kentsfield前倒し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm

Tulsaも前倒し
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/12/news019.html

AMD社の次世代CPU(Hound)の正体
2007/07以降に投入される、似非クアッド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_1.jpg

Conroe X6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 80W '06Q3  $999 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $530  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W     '06Q2 $1031


AMDはもう終わりです
919Socket774:2006/06/14(水) 15:45:37 ID:rmGn7M3f
>>918
Intelの衰退が決まってるスレで貴様は何を寝惚けたことをほざいてんですか?
920Socket774:2006/06/14(水) 15:47:44 ID:BL0qfaZ6
なかなかいい食いつきだ
921Socket774:2006/06/14(水) 15:48:51 ID:dKYDl0IL

どうでもいいけど、次スレはテンプレかえとけよ
今時PenMがどうこうなんて時代遅れも甚だしいし。

↓テンプレ案どうぞ
922Socket774:2006/06/14(水) 15:53:41 ID:BL0qfaZ6
インテルの衰退?とAMDの滅亡(笑)
923Socket774:2006/06/14(水) 16:02:05 ID:BL0qfaZ6
っていうか
Intelの再建とAMDの停滞 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144982376/

これに移行でおk
924Socket774:2006/06/14(水) 17:28:41 ID:mmFWtqOv
でも「再建」って言葉だと、潰れかけてたような
イメージがあるがw

Intelの鼻息とAMDの憂鬱

とかの方が委員ジャマイカ?
925Socket774:2006/06/14(水) 17:35:34 ID:L6InJ0WG
もうこのスレはこれで最後だな。スレタイと事実とが大きく違うし。

Intelの再建とAMDの停滞 にいくのが正しい。
926Socket774:2006/06/14(水) 17:41:21 ID:TuFtrMrF
Intelの逆襲とAMDのシャア
Intelの逆襲とAMDのシェア
Intelの転換とAMDの今後
IntelのコアとAMDのRev
IntelのとまみこAMDのがみさくら
Intelの雑音とAMDの信者
IntelのCore移行とAMDのバクチ投資
Intelの共有キャッシュとAMDの個別キャッシュ
927Socket774:2006/06/14(水) 18:27:57 ID:ZcbA5Rl3
AMD、韓国企業か中国企業あたりに、買収されたりしてして。
928Socket774:2006/06/14(水) 18:32:09 ID:zbDfv+z7
>913
韓国って本当に日本嫌いなんだなw
日本から出て行けば良いのにね。
929Socket774:2006/06/14(水) 18:40:06 ID:zbDfv+z7
まあ余談だけど
もし仮に韓国が日本を併合したら
在日連中は目障りだから真っ先に抹殺されるだろうなw
大統領が降りたとたんに暴動起きてつるし上げられるような
お国柄だからw
奴ら競争意識が激しいからちょっとでも自分より上の存在を許さないべw
930Socket774:2006/06/14(水) 18:44:05 ID:BL0qfaZ6
VIAに格安で買収されるのが一番ありえる話
Intelはないね
931Socket774:2006/06/14(水) 18:44:58 ID:kpwiDW7k
ンな訳無い。
あいつらの異常な反日っぷりからすりゃ日本人を奴隷の如く使う、
もしくは虐殺するだけだ。
韓国が日本を併合した時点で在日は済州島送り程度。
932Socket774:2006/06/14(水) 18:49:02 ID:ndVM013s
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/

>>915

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
933Socket774:2006/06/14(水) 18:49:25 ID:8YXLUlSG
>>929
>奴ら競争意識が激しいからちょっとでも自分より上の存在を許さないべw

ねたみ意識

自分の貧乏は我慢できるが、隣人の贅沢は許せないそうです。
934Socket774:2006/06/14(水) 19:26:42 ID:BL0qfaZ6
**雑音粘着症**

今年5月から感染者が激増しているAMDインフルエンザ

【症状】

・ ひたすら雑音を叩くコピペをする
・ インテルが憎くなる、インテルを恐れる
・ インテルに関係あるイイ情報をカキコする人は全て雑音に見えるようになる
・ AMDへの信心が増す


結論:どうにもならない
935Socket774:2006/06/14(水) 19:49:04 ID:CaT0l9p9
936Socket774:2006/06/14(水) 20:14:11 ID:ndVM013s
ID:BL0qfaZ6
937Socket774:2006/06/14(水) 20:26:47 ID:lyomPFCc
叩かれてるのはネトバの雑音だろインテルじゃない
最近は裏切ってコンロマンセーになったんだっけ?w
938Socket774:2006/06/14(水) 20:39:15 ID:yr4cb4W+
>>937
本当はネトバと雑音が好きで好きで堪らないんだろ。自白しちゃえよ。

雑音とネトバでスレ検索してみろ。

ほとんど藻前だからwww
939Socket774:2006/06/14(水) 20:49:21 ID:lyomPFCc
そうだ
インテルとかアムドとかどうでもいい
ネトバと雑音が好きなんだ
940倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/06/14(水) 20:59:37 ID:tGuDGo+4
Intelの逆襲とAMDの休憩
941Socket774:2006/06/14(水) 21:01:31 ID:rmGn7M3f
Intelの甦生とAMDの午睡
942本物 ◆Rb.XJ8VXow :2006/06/14(水) 22:19:54 ID:vbG2YY5Q
そんなのに好かれるのはちっと嫌だなぁ〜(汗
943Socket774
   In_
.  ( `∀´) ∬ 見ていて見苦しいぞ>負け犬カスAMD信者
_ と 503 ,っ━ ∀
    .ヽ./~ ), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.. ┃     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻