インテルの衰退とAMDの繁栄 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
インテルのPenDは消費電力が高過ぎ、性能も低いのにくらべて、
AMD社のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのプレスコット未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはFUD及びユーザー数の低さからか
ソフトウエアの動作検証がされにくいために過ぎないようで、
現状の64環境でも、ユーザーが増えれば今よりもさらに動作検証例が増えることになります。
PenM系もはっきりいってまだまだ熟成されておりません。

インテルさようなら

前スレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/

Dell、AMDプロセッサの採用を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/19/news019.html
利益が減少する中で、Dellはサーバ製品にAMDのOpteronを採用すると発表した。
2Socket774:2006/05/19(金) 11:08:18 ID:Bm5N5Xdv
過去スレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.1
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114082746/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.2
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114173763/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part.3
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114868333/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part4
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115817862/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part5
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116758399/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part6
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117887926/
インテルの衰退とAMDの繁栄 PART8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119549117/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part9
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120364183/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121441747/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122226119/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part12
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123596091/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part15
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129204838/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part16
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130513272/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part17
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130990268/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part18
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131772454/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132625276/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133784334/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part21
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135005522/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135670229/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137496124/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139114170/
3Socket774:2006/05/19(金) 11:09:34 ID:Bm5N5Xdv
過去スレ(続き)

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141132568/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part26
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142021769/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142520574/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143590624/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144946461/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145966713/
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/
4Socket774:2006/05/19(金) 11:11:39 ID:Bm5N5Xdv
クアッドコアOpteronの詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/spf03.htm

■笠原一輝のユビキタス情報局■
日本AMD社長 デビット・ユーゼ氏インタビュー
「常にNo.1を目指さなければ競争には勝てない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/ubiq155.htm
5Socket774:2006/05/19(金) 11:17:25 ID:JC4MTbxJ
AMDオワタ
( ;∀;)イイハナシダタナー
6Socket774:2006/05/19(金) 11:39:13 ID:h1axaW3/
デル、ついに決断--AMDの「Opteron」プロセッサ採用を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20116907,00.htm
長い間インテルチップだけを使い続けてきたデルが、ついにAMDの製品を採用すると発表した。
同社ではサーバを購入する企業顧客の要望によりよく応えるためだとしている。
7Socket774:2006/05/19(金) 11:45:10 ID:mvxJiZLY
【IT】デルがハイエンドサーバでAMDプロセッサを採用へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147987425/
8Socket774:2006/05/19(金) 12:28:07 ID:8NjVCJJD
>>5-7の対比にワロタ
9Socket774:2006/05/19(金) 12:41:00 ID:vvnAT64q
俺たちが「ヤマト終わったナー、キャプテンハーロック作画乱れまくりダナー」と思った頃に
世間じゃヤマト大爆発。
俺たちが「ガンダムも飽きたナー、イデオンわけわかんねー」と思ってからしばらくして
世間じゃガンダム大爆発。
俺たちが「エヴァもしゃぶり尽くしたナー、しかしウテナ超展開ダナー」と思ってた頃に
世間じゃエヴァ大爆発。

つまり世間じゃこれからAMD大爆発が始まるんですよ。
10Socket774:2006/05/19(金) 13:10:11 ID:ZF1MBdSJ
いちおつ
11Socket774:2006/05/19(金) 14:21:14 ID:CQK5NBKt
Socket AM2対応の低消費電力版Athlon 64が発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/002133.html

> ベンチマーク・テストSYSmark 2004 SEで計測したところ、
> AMD Athlon 64 X2 dual-core processorの消費電力は14Wだったという。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060517/116696/

あんまり重くないベンチだけど14Wはすごいな。
アイドルだと5Wくらいかな?
12Socket774:2006/05/19(金) 14:32:51 ID:IpDGadXz
AMDが来たるべき倒産に向けて最後の抵抗を試みている
13Socket774:2006/05/19(金) 14:36:22 ID:WANdRK2T
>>7
ネットバーストによりサーバー分野で(特にDPサーバー)で完全に劣性に立たされていたDellが、
AMDのOpteronを採用する一番良いタイミングじゃないかな?
Woodcrestが市場に出せる状況となる6月を睨んでの発表であり、
WoodcrestはDPサーバー(2Way)までのOpteronより競争力が遥かに強い為、
AMD社のCPUによるMPサーバーを採用してもIntelとの協業路線に悪影響を及ぼさず、
MPサーバー(4Way)にOpteronを採用することで、x86サーバーとしては最高性能のCPU群を揃える事が可能となる。

MPサーバーは元々非常に小さい市場だから売上げには殆ど寄与しないが、
ラインナップとして他社に見劣りしない品群構成を揃えることでの競争力強化の狙いがあるのだろうな。

純粋な競争力(処理性能+消費電力)として
デスクトップ ConroeがFXより 20%〜30%高性能
DPサーバー WoodcrestがOpteronより 20%程度高性能 (2Wayまで)
MPサーバー Opteronがネットバーストより高性能、Woodcrest系に変わっても共有バス性能がボトルネックとなりOpteronが当面は有利

但し、MPサーバー市場は非常に小さい。
マルチコア化により更に小さくなりつつある。(シングルコアの4Wayと同性能がデュアルコアの2Wayで提供出来てしまう)
14Socket774:2006/05/19(金) 14:50:17 ID:s/zncdjn
結局、AMDはダメだってことだな。
株価15%UPねぇ。

ライブドア株を思い出すぜ。
結局一般市民の豚どもは、1歩先しか見てネェーからな。
ちょっと有利な判断材料あれば、蟻のように群がる。
そして、お決まりのごとく 売る時期は値が下がり始めてから。
15Socket774:2006/05/19(金) 14:58:31 ID:WANdRK2T
AMDのメモリーコントローラ内臓戦略の弱点が露出してしまった状況じゃないかな?
メモリーコントローラ内臓よりメリットでINTELより競争力が増したのだけど、メモリーコントローラ内臓により
幾度もの小改造(対応メモリー拡張の為)を行う必要から開発力が低下し結果的に次世代CPUと言われていたK9開発に失敗。

これじゃ、一時有利に立てても先が続かないだろうな。
16Socket774:2006/05/19(金) 14:59:49 ID:kkPY+iva
なんかハイエンドサーバー市場が小さいことを
必死に強調したい人が居るようだな。
単価考えたらAMDを支えるには十分なボッタ…じゃない
収益率があるというのに。
そう会社として成り立たせるだけならハイエンドサーバー市場にだけ
注力してデスクトップ市場なんか捨ててもいいんだよな…。
17Socket774:2006/05/19(金) 15:03:04 ID:ZF1MBdSJ
>>14
ようするに2ドル台の時にAMD株買った奴が勝ち組みって事か!
18Socket774:2006/05/19(金) 15:06:12 ID:WANdRK2T
ハイエンド市場に追いやられて消えていったCPUメーカーは非常に多い。
特に、CPUだけの供給では苦し過ぎる。
ハイエンド市場で生き残っているIBMにしても高性能サーバーとしての高付加価値があるからこそ
更に言えば、超信頼度を必要とするクラスのCPUをAMDは有していないのも弱点だ。

まぁ、来年には2003年の水準までシェアは押し戻されてしまうだろうな。
19Socket774:2006/05/19(金) 15:21:53 ID:9B1g1Jwz
>>18
ID変えたの?
20Socket774:2006/05/19(金) 15:28:22 ID:kkPY+iva
シェア的には押されてもそのシェアの中身が2003年とはぜんぜん違うからな。
収益率の高いところに食い込めたのは素直に凄いと思う。
いあ、Intelがへちょれ過ぎただけだがw
21Socket774:2006/05/19(金) 15:38:02 ID:pHp+UsDi
録音先生・・・まだ生きてたのか・・・
22Socket774:2006/05/19(金) 15:44:13 ID:8NjVCJJD
DELL採用っていっても本気で採用するのかねぇ?
またIntelの譲歩を引き出す戦略じゃないのかと疑う。
まぁ。コプロ積んだカスタムサーバーとか。
サーバー開発業者としてはぼったくれるサーバーが作れてウハウハかもしれんが。

>>15
んで、K9開発は・・・雑音にはなに言っても無駄か。
23Socket774:2006/05/19(金) 15:45:23 ID:ZF1MBdSJ
淫厨の脳内では6月になったら100%コンロに即入れ替わるって思ってるんだから凄いよなw
まだ出てもないし、いつどのランクのが出るかも判らないのに・・

特に鯖なら新しいCPUは発売から数ヶ月〜数年かかるのに、そういう事情などお構いなし
で即シェア奪還出来るらしいw
24Socket774:2006/05/19(金) 15:49:34 ID:RXGflu2L
QuadCore Opteronの話
> それと細かい話であるが、Memory MirroringやData poisoning、
> HyperTransport LinkのRetry Protocolなど、明らかに1レベル上のRAS機能を
> 搭載することを明確にしたのは興味深い。Intelではこうした機能を持つのは今
> のところ Itanium系に限られており、対抗上Xeonにこれらの機能を搭載したら、
> いよいよItaniumとXeonの差別化が難しくなってしまう。このあたりをIntelがどう
> 考えるかは興味あるところだ。
25Socket774:2006/05/19(金) 17:28:56 ID:H9LvIwWC
>24

考えるも何もItaniumの開発者バンバン切って
切られた開発者はAMDに行ってますよw。
Xeonに注力でFAだろw。
26Socket774:2006/05/19(金) 17:56:18 ID:f63IPBE1
8x5を4発で8Wayが出来るわけだが。>おぷ
デュアルコアを8発載せても今んとこ内部で8コアまでの制限があるから、4発で
8Wayはリーズナブルなとこだな。
27Socket774:2006/05/19(金) 20:54:35 ID:lcJuBC0w
>>21
かわいそうに
もう虫はおまえ一人だよ
28Socket774:2006/05/19(金) 21:51:53 ID:xVJXAjAU
      AmD
 /\( ・∀・)/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
( ● とアムダーつ ●)::::::::In_::::::
 \/⊂、 ノ  \ノ :::::::::( ;`д´):::::
     し'      ::::::::c(,_U_Uガク
米Dell、AMDのOpteronを採用〜搭載サーバーを2006年末に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/dell.htm
29Socket774:2006/05/19(金) 21:57:09 ID:xVJXAjAU
   ミAミAmD彡彡      Inヾ
 彡ミミ ’ .▼’;彡     /  ` |ミ 
 彡彡;;  v┴v ミ    (_ο..  |ミ
  彡彡ミ(,・∀・)ミ     (`∀´) |ミ
   |:: (ノ  |)      (|  .、)|
   l::::  ♪::!        | 痛  | 
  .o人.;;; ;;;;;:/        ヽ.._人
    U" U          U"U 
日本AMD社長 デビット・ユーゼ氏インタビュー
「常にNo.1を目指さなければ競争には勝てない」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/ubiq155.htm
30Socket774:2006/05/19(金) 22:06:45 ID:FEdXSvQT
997 名前:Socket774[] 投稿日:2006/05/19(金) 19:02:49 ID:BFVdKlHO


    ぬ



998 名前:Socket774[] 投稿日:2006/05/19(金) 19:04:31 ID:BFVdKlHO


    る

999 名前:Socket774[] 投稿日:2006/05/19(金) 19:05:33 ID:BFVdKlHO


    ぽ

1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 19:07:32 ID:8P4FdOuq
ガッ!
31Socket774:2006/05/19(金) 22:11:20 ID:RXGflu2L
もうちょっとでFedExだな。
32Socket774:2006/05/19(金) 22:16:51 ID:tNbDWKnk
スレタイやテンプレが嘘で勝手に改竄されている雑音が立てたと思われるネタスレの一部

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118680281/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119544423/

インテルの再興とAMDの衰退
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130509256/

インテルの繁栄とAMDの衰退 Part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133783863/

Intelの再建とAMDの停滞 Part21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135673295/

Intelの再建とAMDの停滞 Part27
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142468685/
33Socket774:2006/05/19(金) 22:17:23 ID:tNbDWKnk
テンプレを雑音が勝手に変えて乗っ取っているスレ

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part31
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146411194/

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147362949/
34Socket774:2006/05/19(金) 22:17:54 ID:tNbDWKnk
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
35Socket774:2006/05/19(金) 22:20:34 ID:YYIRtQO9
AMD、Opteron x52/x54の一部に不具合
4月26日 発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0428/amd.htm

 日本AMD株式会社は、Opteron x52/x54のうち、
全世界で3,000個ほどの個体に不具合を発見し、
交換を行なうと発表した。

 不具合の内容は、CPUおよび周囲が高温の状態で
浮動小数点演算を集中的に行なった場合に、
きわめてまれに正しくない計算結果を示す場合があるというもの。

 該当するCPUはシングルコアOpteronの152、252、852
(動作周波数2.6GHz)および、154、254、854(同2.8GHz)の
一部ロットで、全世界で3,000個ほど。
これ以外のOpteronを含む他のCPUでは問題は発生していない。

 AMDでは、熱性能問題に直面した顧客のシステム評価の際に
この問題を発見したとしている。
具体的には、2006年初期に製造された特定のOpteronに、
クロック周波数マージンに関する製造後選別テストにおける
出荷検査漏れが含まれていたことを確認したという。
36Socket774:2006/05/19(金) 22:41:43 ID:FEdXSvQT
交換対応乙であります!
37Socket774:2006/05/19(金) 22:44:28 ID:9B1g1Jwz
よーし!不具合対決だ!

Intelのハイパースレッディングに深刻な脆弱性
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/14/news009.html

PentiumとMMX PentiumにPCを停止させるバグが見つかる
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/1997/11/11/600418-000.html

インテル、Pentium/MMX Pentiumのバグの存在を確認、対策を検討
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971112/intel.htm

IntelとAMD関連の主な不具合リスト
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luins/iroiro/Intel_AMD_bug_etc.htm
38Socket774:2006/05/19(金) 22:47:23 ID:WyNHHDX+
インテルの繁栄とAMDの衰退
39Socket774:2006/05/19(金) 22:49:48 ID:0lbfBJIv
時代の流れは変わったなあ。
DELLもAMDを使うようになったのか。
つか採用するの遅いから、DELL。
そんなんだから減収するんだよ。

これでサーバCPUに力を入れるAMDに一つ顧客が増えたのに違いないな。
40Socket774:2006/05/19(金) 22:54:26 ID:YYIRtQO9
予測性能順に並び替えた比較リスト
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199 (Athlon64 X2 4.16GHz相当)
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969 (Athlon64 X2 4.00GHz相当)
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749 (Athlon64 X2 3.66GHz相当)
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529  (Athlon64 X2 3.34GHz相当)
Athlon64 FX-64 3.00GHz dual  1MBx2  TDP ???W AM2 '07Q1
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309  (Athlon64 X2 3.00GHz相当)
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269  (Athlon64 X2 2.88GHz相当)
Athlon64 FX-62 2.80GHz dual  1MBx2  TDP 125W AM2 '06/6/6 $1236
Athlon64 5400+ 2.80GHz dual  512KBx2 TDP ???W AM2 '07Q1
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Athlon64 5200+ 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06Q3
Athlon64 5000+ 2.60GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $696
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239  (Athlon64 X2 2.56GHz相当)
Athlon64 4800+ 2.40GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $645 /TDP 65W AM2 '06/5 $671
Athlon64 4600+ 2.40GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $558 /TDP 65W AM2 '06/5 $601
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210  (Athlon64 X2 2.23GHz相当)
Athlon64 4400+ 2.20GHz dual  1MBx2  TDP 89W AM2 '06/6/6 $469 /TDP 65W AM2 '06/5 $514
Athlon64 4200+ 2.20GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $365 /TDP 65W AM2 '06/5 $417
Athlon64 4000+ 2.00GHz dual  1MBx2                TDP 65W AM2 '06/5 $353
Athlon64 3800+ 2.00GHz dual  512KBx2 TDP 89W AM2 '06/6/6 $303 /TDP 65W AM2 '06/5 $323 /TDP 35W AM2 '06/5 $364
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179  (Athlon64 X2 1.92GHz相当)
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149  (Athlon64 X2 1.60GHz相当)
41Socket774:2006/05/19(金) 22:59:04 ID:lRTHbdGB
メーカーに関係なく、こんなところでネガティブキャンペーン
はったところで何の影響もないから。ご苦労なこった。
42Socket774:2006/05/19(金) 23:12:53 ID:3Hb6DZ1/
>>41
それ見ていちいちマジレスしてるお前が言っても全然説得力ないがなw
43Socket774:2006/05/19(金) 23:17:21 ID:10zLDjww
PentiumDも表に入れといてください。
44Socket774:2006/05/19(金) 23:27:06 ID:0lbfBJIv
(Athlon64 X2 4.16GHz相当) ってソケット939で90nmな今のCPUでの相当だろ?
意味ねえ。
45Socket774:2006/05/19(金) 23:32:00 ID:yzwM6Hnx
 アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が上昇。18日にデルがAMD製の
MPU(超小型演算処理装置)を初採用すると発表し、収益拡大期待が高まった。
証券会社が投資判断を引き上げたことも買いにつながった。

 一方、インテルは3%近く下落。デルがAMD製のMPU採用を決めたことで
先行き業績の不透明感が高まり売りが先行している。
46Socket774:2006/05/19(金) 23:32:14 ID:j6bOVxcc
しかし、あのDELLですらとうとう採用に踏み切ったってのに
国内メーカーはナニやってんだろうねぇ?
47Socket774:2006/05/19(金) 23:33:36 ID:3IQ//Tt9
>>45
こういうの見ると、株もそれほど先までは見通して買われてはいないんだね。
48Socket774:2006/05/19(金) 23:40:50 ID:WANdRK2T
>>47
というか、馬鹿を上手く操るのがトレーダの旨みだったりする。
勝者は常に少数派なんだよ。
49Socket774:2006/05/19(金) 23:42:58 ID:z2R08+p9
ホントに先を見通してる、中長期の投資家はこの程度の報道では参戦しない。
せめてもうちょい詳細がわからんとね。

今回騰げたのは本気でAMDの収益が上がると考えてる層がいたからではなく
「今回のことでAMDの株は上がるだろう」と考えた層(投機筋)が買ったから。
50503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/19(金) 23:47:33 ID:pMlwmxN+
>>49

知ったか乙
51Socket774:2006/05/19(金) 23:55:04 ID:1HY2bI1U
10月までconroeマンセー書き込みだけしてろ
52Socket774:2006/05/20(土) 00:05:05 ID:LerbYkwi
来年Conroeが本当に出荷されるまでこのネガティブキャンペーンが続くと思うと憂鬱だな。
53503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 00:05:11 ID:2mIDzl7s
大体WOODCRESTにパフォーマンスで負け、電力効率で負けるOPを今頃
採用してもそれほどインパクトはない。

最も、X2 VS コンロほども差はないみたい。
クロック当りのパフォーマンスは、1対1.1ぐらいまで接近するみたい。

鯖じゃそんなに大差は生まれないでしょう。
54Socket774:2006/05/20(土) 00:13:21 ID:4P3Q3gi7
>>46
時代の読めない国内の負け組ベンダーは痛連合を結成中!
http://www.atmarkit.co.jp/ad/itanium/DDJ0512.html
55Socket774:2006/05/20(土) 00:16:29 ID:WX7z8qgC
>>53
何言うかね、インパクトは大いにある。
Intelしか使わなかったDELLがAMDを使う事自体が大いにインパクト。
時代も変わった。
AMDも変わった。
インテルも変わった。
56503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 00:19:27 ID:2mIDzl7s
>>54

そこ読んでると鯖市場というところでは、性能は単なる指標のひとつ
にすぎないことがわかるね。
57Socket774:2006/05/20(土) 00:23:24 ID:3Xo9ACDG
DELLの件はちょろちょろとリークっぽい情報は前からあったけど
Pen4やXeonサーバの在庫が掃けるまではおおっぴらにしたく
なかったんだろうね 買わないよOpteron搭載機出るって分かっちゃったら
58Socket774:2006/05/20(土) 00:25:17 ID:4P3Q3gi7
          | |\  http://amd64.jp/   /| |
          | |::.::.\                /.::.::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.|.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.l AmD     AmD |.:.:.::.:::| |
          | |:::.::.:.:.|,´∀`)   (・∀・ ,)..:.::.:::| | 64bitの世界へようこそ!
         | |:::.::.:⊂ ♪ つ  ( X2   つ..:::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y  人|.:.:.::::| |
::_____| |:::.::.:.:.|,_,)       (__),_|.:.:.::.:| |_____
          |_|,.. '"              "'  ..,|_|
59Socket774:2006/05/20(土) 00:25:23 ID:ur8P7Ebx
IDF Japan 2006基調講演レポート
今後も電力効率を継続的に向上
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/idf01.htm

また、65nmプロセスを採用した製品では、90nmプロセス製品と比較し20%のトランジスタ性能の向上と
30%のスイッチング電力の低下が実現できたとアピール。
2007年に採用が見込まれる45nmプロセス製品についても同様に、
65nm製品と比較し20%の性能向上と30%の電力低下が可能になると示した。

デスクトップ向け「Conroe」ではPentium D 950(3.4GHz)と比較し
40%の性能向上と40%の消費電力削減が可能になるという。
ここで、Conroe(2.67GHz)の3Dゲームにおけるベンチマークが
Pentium D 950の約1.5〜1.7倍と示したスライドも公開された。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/idf01_18.jpg

 続いて日本ヒューレット・パッカード(HP)の執行役員 松本芳武氏が登壇し、
Woodcrest(3GHz)を搭載したHPのサーバーと
Opteron 280(2.4GHz)を搭載したSunのサーバーをベンチマークで比較。
Opteronでは34.98秒で終えた処理をWoodcrestでは24.35秒で完了し、性能面での優位性をアピールした。

比較したマシンの主な仕様
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/idf01_28.jpg
(プロセッサコア数=4)
60Socket774:2006/05/20(土) 00:27:10 ID:4P3Q3gi7
>>56

だから世界(DELL、IBM、Sun、HP)はAMD64を選んだ!
61503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 00:31:27 ID:2mIDzl7s
>>60

それは単にXEONがクソすぎたからだろ。
62Socket774:2006/05/20(土) 00:33:57 ID:WX7z8qgC
糞出しすぎインテルCPU。
まあPentium4のネットバースト系はホント終わってた。
それを普通に売ってるインテルもどうかと思ったが。
買う奴もどうかと思ったが。

やっぱりこれからはワット性能の時代だよな。
63Socket774:2006/05/20(土) 00:50:25 ID:Sq2UHWt0
>>59
なんでhpは自社のOp機使わなかったんだろうね?w
ま、コピペ厨に言っても判らんだろうがwwww
64503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 00:54:33 ID:2mIDzl7s
>>63

どっちにしてもWoodcrest>>>Opteronだよ。
クロック当りの性能、クロックともにインテルのほうが上だから。
65Socket774:2006/05/20(土) 01:00:55 ID:Sq2UHWt0
へー ほー
そのWoodcrestとやらの実績は?どこで採用されてるの?idf以外のソースは?
チップセットの実績は?apacheやらmysql,ポストグレス,オラクルなんかのベンチ
は?流体ベンチは?

もしかして鯖なのに全く実績無しで評価してるんじゃないだろうね?wwww
それとベンチにIntelDEMOversionって書いてあるんですがwwwwwwww
66Socket774:2006/05/20(土) 01:01:03 ID:HqDZkEmT
今の時期、DELLがサーバ用Core2Duoのサンプルを入手していないはずがないし、
それにも関わらずAMD採用というIntelの神経を逆撫でするような施策に走る当たり、
サーバ用Core2Duoの性能が大したことなくて、Intelに見切りをつける
タイミングを見計らっていると言う可能性。
67うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/20(土) 01:06:10 ID:XH/q6aUk
.         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l これで萌えろハゲ共
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い
.     /  ,/  .| :.:.:| \.   ̄´/〈 .!:.:  l  \ヽ
    /  /    | :.:.:|  \ ー ´ / ヽl:.:.  |   l い
.   /  /      !:. :.:.{     ー'  〇}リ:. /  , |:. l
   /  .:l   ヽ  ヽ:.:.:ハ        __{__}:./__ /  l:.:i |
.  ,'/ .:.:.:j     Y  \!    ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
 〃! :.:.:./`     |!i   r=====┬‐─┤ V* ,,, |  Vリ:l
 l /!:.:.:/      |l  /      V===.| *ヽ";;./゙|  Vノ
 |ハ:.:.{_     __ |l  {      } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
 ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
    ヽ:.l  ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
http://vista.o0o0.jp/img/vi4777283281.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi4779180178.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1147776622760.jpg
http://408.gamushara.net/2zigen/data/yuzan_tndr.gif
68Socket774:2006/05/20(土) 01:06:20 ID:qHUAlf2l
現実逃避してるのはスレタイだけじゃないようだなwww
69Socket774:2006/05/20(土) 01:11:35 ID:y3FNoV9B
鯖の市場は超保守的だから、コンロ出たからって雪崩を打って採用・・・とはいかんだろうな。
ネトバ系とK8系は数年かけて積み上げてきた実績があるが、今度はコンロがチャレンジャーの
立場。

圧倒的な性能差をアピールして勝てるかどうか、興味深いところ。Opは数年かけて実績を
積んできたのが大きい。
70503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:13:01 ID:2mIDzl7s
>>65もしかして鯖なのに全く実績無しで評価してるんじゃないだろうね?wwww

実績などあるわけがなかろう。まだ販売されていないのだから。
ただ、コアがコンロベースであることと、Xeon2.8Ghzに比べて、消費
電力が30%低減して、パフォーマンスが80%向上したということから考えても
十分実力のほどはわかるだろう。

AMD製最高性能2.4Ghzに30%以上の大差をつけて勝利しているのも
不思議ではないな。
71Socket774:2006/05/20(土) 01:14:31 ID:Sq2UHWt0
>>70
http://www.apple.com/
お前はコレ使っとけ。めくるめく体験出来るらしいぞwwwwwww
某CPU対比で400%とかwwwwwwwwww
72503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:19:22 ID:2mIDzl7s
>>71

別にコレだけだったら信用できないけど、コンロコアが2つになった
からといって、大幅な性能低下など起こるはずもないのだが?

その意味でクロック当りの性能がオプを超えるのは明らかだし、もうすぐ
出るからそんなに必死にならなくてもいいよ。
73Socket774:2006/05/20(土) 01:21:52 ID:Sq2UHWt0
1月に出るって言われてたC-1プDがまだ正式に出回って無いのにもうすぐ出るのか
すげーな!すげーよ!
74503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:24:51 ID:2mIDzl7s
>>73

6月とインテルはアナウンスしている。
何故自作用のCPUの発売時期とメーカーに納入するCPUの発売時期を同列に語る
のかはなぞだ(汗
75T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/05/20(土) 01:27:32 ID:eCyQ+lZ0
ついにDELLも陥落か・・・という感じだね。

>>66
Woodcrestの演算性能ならそれはないと思うが。
単にDELLが欲しかったのが4Socketだからじゃないの?
2Socketでは普通に出してくるでしょ。
76Socket774:2006/05/20(土) 01:28:17 ID:Sq2UHWt0
>>74
プレスコ=約1年遅れ
ヨナ=約半年遅れ
65nC-1=半年遅れ

さ、今度はちゃんと出るのかな?かな?
77503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:32:22 ID:2mIDzl7s
>さ、今度はちゃんと出るのかな?かな

まずこれが正確な情報かどうかは知らんが、来月出るといってる
もんを今出せない状態だということは無い。
 もし延期ならもっと早い段階で言ってるよ。

大体C1はもう出荷自体はされてる。
78Socket774:2006/05/20(土) 01:34:41 ID:Sq2UHWt0
>大体C1はもう出荷自体はされてる。
ま、それが一番ありえるな。
発表>ごく少量出荷>数ヶ月放置(ステ変更中)>ちゃんと出荷
コンロが行き渡るまでにK8L出るヨカンwwwwww
79Socket774:2006/05/20(土) 01:34:54 ID:vF7MQINJ
>>75
痛ニウムのリプレースって所ですかね
DELLじゃ痛は殆ど出荷されていないって言っていたけど
80インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/20(土) 01:36:12 ID:XH/q6aUk
fjfmmふぇおqgm」gmemgpe@gめ!!!!!!!!!!!!!!!!
うむ!!!!
見える、見えるぞ〜!!!!!
AMDが衰退していくのが!!!!!
ヒッヒッヒ
最早インテルの勝ちは間違いない!!!!!!!!
分かるか邪教信者共め!!!!
81Socket774:2006/05/20(土) 01:38:56 ID:QSWDFqWT
出荷されたって手に入らなきゃ同じだろ
82503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:39:41 ID:2mIDzl7s
>>78

ずいぶん前からPentiumD 960が売られてるコト知らんのか?
普通にC1だぞ?アレ。
83インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/20(土) 01:40:17 ID:XH/q6aUk
そうだ!!!!!!!!
俺様の占い的中率は10000%だ!!!!!!!!
貴様等異教徒共に未来は無い!!!!!!
さあどうするのだ貴様等?
最早貴様等に残された道はインテルに忠誠を誓うしかない!!!!!!
84Socket774:2006/05/20(土) 01:41:35 ID:WqOmJCmP
>>78
K8Lが出てやっとConroeと互角でしょw
つかAM2がでてPenDとますます差が広がるのに延期するわけないじゃん?
今AMDは勝ってるんですよ?冷静な判断もできなくなったのかな?
焦りがミエミエでワロス
ちなみにXeonスレではWoodcrest更に前倒しの情報が出てる
85T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/05/20(土) 01:42:03 ID:eCyQ+lZ0
>>79
一応「ハイエンドサーバー」ということだから、実質はDualCore-4Socketで8Wayなんじゃないかと。
エンタープライズな用途だとハイエンドというのかどうか微妙かもしれないけど。
86Socket774:2006/05/20(土) 01:43:47 ID:Sq2UHWt0
>>82
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142318013/

>>84
>K8Lが出てやっとConroeと互角でしょw
ソースは?脳内?ww
87503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:43:53 ID:2mIDzl7s
>65nC-1=半年遅れ

とりあえずコレがウソだなBステが発売されたのが今年の1月。
なんでそれよりCステが早く発売予定だったんだよw
88503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:46:03 ID:2mIDzl7s
>>86

普通に店頭に並んでるよ。
明日見て来い。

3週間ほど前日本橋にいったが普通に展示してあった。
89インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/20(土) 01:46:12 ID:XH/q6aUk
まああれだ。
どう見てもインテルの勝ちだ。
素直に認めることも一つの勇気だハゲ。
90Socket774:2006/05/20(土) 01:49:28 ID:mLXjs46I
>>88
「もうConroeまで待つでしょ」 (5/15)
-----複数ショップ店員談
今週中にも発売されると言われていたモデル920〜950のC-1ステッピング対応
Pentium Dシリーズだが、ここにきて延期となったようだ。
最新の情報によるとC-1ステッピング対応モデルの出荷は第27週頃。
6月下旬から7月の頭あたりとなるようだ。
なお、ステッピングの変更は1/31に発表されている。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html


564 名前:Socket774 [] 投稿日:2006/05/18(木) 14:25:29 ID:j086d35k
年末BOX品D950C1注文してたのが今田舎のエイデンから電話来て来週の金曜日にお渡しできるとのこと。
先伸びじゃないか聞いたら違うと言い代理店にしっかりC1の確認もしたとのこと
秋葉でもそろそろ出回るじゃないのか〜

こりゃ焜炉前の小さな祭りが始まるかなw
567 名前:564 [sage] 投稿日:2006/05/18(木) 18:15:00 ID:j086d35k
今店から電話ありB1だと…
マジキレたよ


(´・∀・`)ヘェー
91503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:51:42 ID:2mIDzl7s
>>90

>>82を良く読め。960と書いてあるだろ?
92インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/20(土) 01:52:10 ID:XH/q6aUk
           _,,. -‐……‐- 、
       ,. ''"          \
.     /        _       /
     〈 __     ,. ‐{ `ヽー-=、 /
       \l    //Λ、 、   \
        /\,.イ/ / Λヽ. \ ヽ 、ヽ
.       l l l//, / / ゙, \ \ ヽヽ!
.       | l lブ/,.' ,イ-―ヽ.{ ´\\ヽ|
        l ,.‐くl∠イ |r夭r` \rテr\、{
       |{  | l |||辷ノ   └゙ {l |ヾ
.         |l\.」 l |||    `   八| さあ貴様等インテルに忠誠を誓うが良い
       jハΛ| l |||、    ¨ ,.イl !| | 信じるものは救われるのだ
         ___ | l |||‐`ニr-< _j」」| | 寝るぞはげ
.         / /j人!Λ冂::/j l_<jΤ|ハ{
.       ,.'-‐'く=、:::::_ll |'^‐l_rヘ.l ! L__`ヽ
.     /:.:.:.:.:.:.:ヽ:Υ  _j、Λ∨ ヽ┐, |:.:.:.',
    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',Λ . ∨ { Λ:\<´ ト、:.:|
.   ,'.:.:.:.:.:.:.:.:..(⌒)Λヽ.  _{_ハ::::::ヽ_}┴i'.:.:',
   j.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: Τ¨l:::Y二::廴Λ:::::::}j:ヽ \:.ヽ
.  /|.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,ノ  |:::j.:.:└r‐…\ノ‐、:.}   ヽ}
http://rainbow.sakuratan.com/data2/img/rainbow4273.jpg
93503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:55:46 ID:2mIDzl7s
まあ、今回の延期は明らかにBステの在庫処分だろ。

なぜなら960を販売できるほど作れるということは、多くの下位グレード
の存在を暗示している。

つまりモノはすでに十分あると思われ。
94Socket774:2006/05/20(土) 01:57:14 ID:KcXbgw8M
960ってC-1ステしか出ていないんじゃないの?
ftp://download.intel.com/design/PentiumXE/specupdt/31030708.pdf
95Socket774:2006/05/20(土) 01:57:40 ID:mLXjs46I
>>91
把握した。960なら確かに連休中に見た。
96503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 01:58:30 ID:2mIDzl7s
97Socket774:2006/05/20(土) 01:58:46 ID:TWEQQEM3
98Socket774:2006/05/20(土) 02:01:52 ID:xzcY6GzQ
PenDなんて眼中にないし、注目は来月発売の35W版X2
nForce以外の低発熱ファンレスM/Bが出たら買うしかない
99503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:04:44 ID:2mIDzl7s
>>98

人柱乙
100Socket774:2006/05/20(土) 02:05:23 ID:vF7MQINJ
503が数日前にCステは良いとか言っていた奴は960じゃなくて930だったよな
それが6月まで発売が伸びてる
出せない訳じゃないだろうけどBステのはけが悪いからとかかね
確か人気だった920も”もっと利益率の高い製品に回した方がいい”とか言ってディスコンしてるし
101Socket774:2006/05/20(土) 02:08:09 ID:oIF88OKP
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0314/kaigai251.htm
>AMDは、モバイル向けの新CPUコアでは電力効率が上がると以前説明しており、Kerby氏はサーバー分野の将来製品でも電力効率を上げることに注力するとコメントした。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/spf03.htm
>このメッセージはちょっと面白い。AMDは最近「ワット性能」という言葉を盛んに使っており、問題は絶対的な性能ではなく性能/消費電力比であるというメッセージを発している。
プロセスルールでもトランジスタでもIntelに勝てないAMDはワット性能(IntelのTDP詐称と同レベルw)に逃げるしか手が無いんだよw
ワット性能だけならC7が天下取ってるはずだしw
整数演算も浮動小数点演算も駄目なプロセッサはただのゴミ
102503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:09:53 ID:2mIDzl7s
>出せない訳じゃないだろうけどBステのはけが悪いからとかかね

多分メーカー製に載せる分を確保してるんじゃねえ?

自作→安くしてゴミの8XXやBステを売る

でメーカーにCステ最優先でまわす。

ショップブランドは在庫になりそうな8XXを大急ぎでショップPCに組み込む。
103Socket774:2006/05/20(土) 02:10:01 ID:hG6CNlMQ
> 鯖の市場は超保守的だから、コンロ出たからって雪崩を打って採用・・・とはいかんだろうな。

これ超お馬鹿さんの発言。
サーバー市場を作っているのは有力なPCメーカー、そのPCメーカーがコンローを採用したサーバーを出せばエンドユーザーは購入対象にする。
これはINTELとPCメーカーへの信頼が大きいからだ。
104Socket774:2006/05/20(土) 02:11:04 ID:xzcY6GzQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/amd.htm

特に35W版のAthlon 64 X2では、通常版と比較して最大で154%の電力性能比の向上が得られるという。

デスクトップで使用する静音デュアルコアPC用のCPUなら
Conroeはもちろんのこと、マザーの少ないyonahやMeromより
X2が総合としてベストだな
105Socket774:2006/05/20(土) 02:11:14 ID:mLXjs46I
>>101
ワット性能って言葉はどっちかっちゅーとベンダからの要請であるから。
実際どこのデータセンターも大変なんだよ。熱と電源確保で・・・
106503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:14:15 ID:2mIDzl7s
>>104

それってSocket AM2用だから最初はかなりの核地雷と覚悟したほうがいいよ。

107Socket774:2006/05/20(土) 02:14:58 ID:Sq2UHWt0
>これはINTELとPCメーカーへの信頼が大きいからだ。
Foster採用増えるまでどんだけ時間かかったか知らないの?
108Socket774:2006/05/20(土) 02:15:20 ID:8m4Nys75
今年のSpringProcessorForumは興味深い記事ばかりだな。
テーマ通り消費電力に関する記事が多い。
109Socket774:2006/05/20(土) 02:16:09 ID:QSWDFqWT
最初が核地雷ならconroeだって同じじゃねぇか
110Socket774:2006/05/20(土) 02:16:37 ID:mLXjs46I
それいったらCoreDuoもなあw
111503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:19:22 ID:2mIDzl7s
>>それいったらCoreDuoもなあw

少なくとも鉄板マザーは存在する。
Aopenの奴。

しかもBIOSのアップでMSIはずいぶん安定したみたいだし。
112T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/05/20(土) 02:20:52 ID:eCyQ+lZ0
チップセットは既存の枯れた物も使えるという点ではAM2が若干有利かも・・・
113Socket774:2006/05/20(土) 02:20:58 ID:xzcY6GzQ
AOpenのファンつきクソッタレマザーなんていらねえ
114Socket774:2006/05/20(土) 02:21:03 ID:Sq2UHWt0
あの程度で鉄板ねぇ・・・w
115Socket774:2006/05/20(土) 02:23:12 ID:24xRL2UC
>>112
つ975X
>>114
ボクにPCIとUSBとIEEE安定の939マザーを教えてください
116Socket774:2006/05/20(土) 02:23:24 ID:xzcY6GzQ
ファンレスとファンありには絶対に越えられない壁が存在するから
yonah対応でファン有りって馬鹿じゃねえの
117503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:23:56 ID:2mIDzl7s
>>114

めだった不具合報告が無い。

>>AOpenのファンつきクソッタレマザーなんていらねえ

CoreDuoはヒートスプレッダ+他社製CPUクーラーで決まりだろ。
118503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:25:19 ID:2mIDzl7s
>ファンレスとファンありには絶対に越えられない壁が存在するから
yonah対応でファン有りって馬鹿じゃねえの

言っとくけど、チップセット用ファンなんて無いよ?
専用CPUクーラーが付いてるだけ。
119Socket774:2006/05/20(土) 02:27:26 ID:xzcY6GzQ
http://global.aopen.com.tw/products/mb/i975Xa-YDG.htm

↑これチップセット用のファンじゃねえの?
120Socket774:2006/05/20(土) 02:27:34 ID:8m4Nys75
945GTが駄目すぎるんだろ
121Socket774:2006/05/20(土) 02:28:16 ID:vF7MQINJ
>>102
やっぱり503もそう思うか
メーカーの夏モデルに回されている可能性は確かに高いね
Conroeは間に合わないからせめてCステにしておく

メーカーに回した分はIntelとしては確実に売り上げになるから
Conroeへ移行する際のDの在庫の影響を減らす事になる

で、結果的にボーナスシーズンを控えたPCメーカーと何も知らない消費者にしわ寄せが来る
こんな感じかな
122503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:30:25 ID:2mIDzl7s
123Socket774:2006/05/20(土) 02:36:17 ID:QSWDFqWT
とりあえずAopenのサイトにファン付きファン無し両方の写真がある事はわかった

ttp://g39pc.com/i975xa-ydg.html

これが買った人のWebサイトね
感想をどうぞ
124Socket774:2006/05/20(土) 02:37:20 ID:xzcY6GzQ
>>123
ファンつきのクソッタレマザーはいらねえ
125503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:38:30 ID:2mIDzl7s
>>123

知らんな。
商品としてファンありとファンなしがあるのか、それとも掲載ミスなのか。
どっちにしてもファンありなら買う気はせんな。
126Socket774:2006/05/20(土) 02:40:18 ID:QSWDFqWT
まぁチップセットファン付きとは言っても
笊化すればいいし、今はDragonFlyもあるし

最初から無ければそれに越した事は無いけどね
127503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:40:33 ID:2mIDzl7s
それと雑誌に掲載されている方はファンなしだな。

ドスブイレポート
128503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:42:41 ID:2mIDzl7s
>>126笊化すればいいし、

結構難しいよ。俺一度コア欠けさせたことある。
129T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/05/20(土) 02:45:06 ID:eCyQ+lZ0
日本限定版がファンレスなのかなぁ・・・AOpenって結構日本限定商品出すし。
静音PCの需要も日本では多いしね。

・・・って>>123のは日本限定版でファン付?逆なのか。
130Socket774:2006/05/20(土) 02:46:43 ID:xzcY6GzQ
チップセットの笊化でコア欠けとかありえない
NF7の笊化やったが簡単だった
131Socket774:2006/05/20(土) 02:47:50 ID:24xRL2UC
あまりスマートじゃないが、ファンステイ使えば?
ケース内が配線地獄なら無理だけど。
132Socket774:2006/05/20(土) 02:53:08 ID:hG6CNlMQ
ConroeはFSBが1066MHzだからチップセットは少々熱くなる。
安定度をとるならファン付きがいいな。
133Socket774:2006/05/20(土) 02:53:19 ID:QSWDFqWT
KUB○KUB○さんとこもNewB○etleさんとこも載ってる写真はファン付き
つーか503の大好きなTOM'sのとこの写真もファン付きじゃねーか

ちなみに笊化するのに失敗するってどんだけ不器用だって話だ
オレもnForce3笊化してあるけどあんなん失敗するか(´ー`)?
134503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 02:55:20 ID:2mIDzl7s
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/12/659947-000.html
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/core_duo_dt/core_duo_dt.shtml
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42987067
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/07/print/661587.html

どうも発売前のサンプルはファンなしで発売後の奴はファンありみたいだね。

チップセットの熱暴走でも指摘されて急遽つけたのかな。
135Socket774:2006/05/20(土) 02:57:25 ID:QSWDFqWT
知りもしないのに語る、の典型例だったな

おやすみ(´ー`)
136Socket774:2006/05/20(土) 03:00:25 ID:BC6bCxX5
最速を追い求める奴は乗り換えるだろうし
INTEL系使い続けてる奴は飛びつくだろ

俺はINTELに好感が持てないからAMDに期待しつつ
時期CPU(AM2じゃないよ)を待ってると思う

つうかESのベンチが大量に出てようが
大半の人は結果待ちで、チップが糞なら安定待ちでしょ
137Socket774:2006/05/20(土) 03:03:12 ID:pBVxMy/Q
138Socket774:2006/05/20(土) 03:41:25 ID:+QhjeepR
( -人-).。oO(・・・・・・)
139Socket774:2006/05/20(土) 04:21:36 ID:tdWqNJx/
まあモノが出てから講釈たれようぜ。
モノもないのにいくら言葉並べたってしょうがない。
140Socket774:2006/05/20(土) 04:27:58 ID:+tY41oVn
焜炉もそんな調子なんかねぇ・・・
141Socket774:2006/05/20(土) 05:06:54 ID:3Xo9ACDG
そういえばDELLがIntel専業やめたことで
一番Intelに忠実な大手メーカーはAppleになったのかも?
142倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/20(土) 06:35:17 ID:QJZeF2Ux
やはり淫厨には相当衝撃だったみたいね=>DELLのOp採用
ますます未来の栄光への妄想が強まってる。
143Socket774:2006/05/20(土) 07:04:19 ID:8YLO9sp5
たかがユーザでそんなに衝撃を受けるもんかね・・・
一番はメーカーかと。別にインテル社のCPUでなきゃ動かないパソコンじゃ〜ないしなぁ・・・
144Socket774:2006/05/20(土) 07:28:45 ID:P+03BjEy
焜炉もペンDの末路をたどるのか?
145倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/20(土) 07:41:38 ID:QJZeF2Ux
>>143
淫厨の脳味噌は我々と違って腐ってますから、偏執的なんですよ。

>>144
散々煽っといてヒュンダイだったという可能性はまだある。
でもいきなり死亡ってことは無いと思うが。
146Socket774:2006/05/20(土) 07:50:13 ID:WX7z8qgC
>>134
503
知ったかはやめような。
妄想だけで語ってるのは痛いよ。
コンロのシステムは暑いよ。

AM2も地雷にはならんだろ。
147Socket774:2006/05/20(土) 07:50:36 ID:vF7MQINJ
これって雑音の投稿かね
前からあったのかな?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AMD
AMDは一般的に「エイエムディ」と発音するが、自作パソコンユーザ、とりわけAMDを積極的に支持する者は「アムド」と呼ぶことがある。また、そのようなユーザを指して「アムダー」と呼ぶ。
148Socket774:2006/05/20(土) 07:55:17 ID:8m4Nys75
アムドとかアムダーって完全にスラングだよなあ。
149Socket774:2006/05/20(土) 07:56:00 ID:WX7z8qgC
>>147
いや、そこに載ってても普通聞かないから。
実社会では普通にエーエムディーと呼ばれてるようだ。
150Socket774:2006/05/20(土) 08:28:05 ID:1OBPSmF5
>147 あれ 出ないが?

消しとけば? 逆にINTELのとこに淫房 って書いてあったりして
151Socket774:2006/05/20(土) 08:30:44 ID:iAMDrWu5
 まああれだ。どう見てもインテルの勝ちだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          In_
        ⊂(@ε@-)つ、 -3  
      //(雑音/_/::::|    ←妄想全開の馬鹿
      |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」      
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|            
  /______/ .| |
  | |-----------| |
152Socket774:2006/05/20(土) 08:36:18 ID:vF7MQINJ
>>150
履歴には残ってるね
この文が挿入されたのは

2006年4月18日 (火) 07:41の版
218.45.106.24

らしい
153Socket774:2006/05/20(土) 09:04:03 ID:AdtDMmk0
なんかいつの話か「AMDはチップセットが…」っていう淫厨がいるが、
ことサーバに限って言えばベンダが用途に合わせてチップセットも作るんだけどな。

SunのOpteronサーバはSunのチップだし、IBMのXeonサーバもHPのItaniumサーバも
今はそれぞれ自社で作ってる。

ただ、Dellは自分とこでチップ作れるのかどうか知らないから(作れないと思っている)
せっかく出すOpteronサーバもよくよく見るとたいしたことないんじゃないかという気はする。

出すのが今年の年末ならそれまでに作るってことかもしれないが。
154Socket774:2006/05/20(土) 09:38:33 ID:/40+/rNA
>>153
SunのOpteronサーバは、自社製のチップセットなんて使ってないよ。
nVidiaかAMD
155Socket774:2006/05/20(土) 12:11:12 ID:TqQh+Sbf
サーバの方がしょぼい機能のチップセットでいいんだよ。

Intelチップセットもサーバ向けはデスクトップ用を機能制限しただけのものだ。
機器構成を変える頻度や組み合わせの数がデスクトップ用途と比べれば少ないんだから当然だけど。

だからサーバにこそAMDが合ってる。
156Socket774:2006/05/20(土) 12:12:20 ID:vF7MQINJ
何か強烈な電波が、、、
157Socket774:2006/05/20(土) 12:45:09 ID:+QhjeepR
158Socket774:2006/05/20(土) 13:01:13 ID:kdtYKW21
>>157
リファイラエラー
159T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2006/05/20(土) 13:05:12 ID:eCyQ+lZ0
サーバーならとりあえずPCI-XとPCI-Expressがついてればどうにかなる。
160Socket774:2006/05/20(土) 13:11:11 ID:LerbYkwi
リファイラw
161Socket774:2006/05/20(土) 13:32:41 ID:ACpmVaDg
>>147
どうかんがえても雑音だな。
つか自作板の各スレタイをざっとみるだけでも「アムド」って呼んでる側はアレばっかりだし。
162Socket774:2006/05/20(土) 13:45:18 ID:qHUAlf2l
ネトバ叩きとオプテロンまんせー以外の話しないのかwww
163Socket774:2006/05/20(土) 13:55:34 ID:6bXjFUw4
>>147
何かその一文が編集できない領域にある気がする・・・。
164Socket774:2006/05/20(土) 14:05:14 ID:tuhOVeSJ
>>145
×ヒュンダイだったという可能性はある
○ヒュンダイだったという事にしたい

むしろ俺に言わせればアム厨じゃない限りConroeが高性能で困る奴は自作板にはいないはず。
株主は別にしてな。

信者じゃないならConroe使ってもいいしAMD買うにしても値下げを期待できるんだから。
165Socket774:2006/05/20(土) 14:22:16 ID:+tY41oVn
>>164
ネトバであれだけ恥をかいた以上、色眼鏡で見られるのは仕方がない。
Intelに出来ることはさっさと実物を出して高性能であることを証明することだ。
166Socket774:2006/05/20(土) 14:31:06 ID:D6oOq90L
虫が必死だな
虫の最後の抵抗が、線香花火のように はかなく 切なく いとおしく 見える

アム虫 が・ん・ば・れ
167Socket774:2006/05/20(土) 14:35:21 ID:6bXjFUw4
実製品が出て喜び踊りまくる信者はそこそこ理解できるが、
実際出てないものを尊い。崇拝するヤツはキモイ。
168Socket774:2006/05/20(土) 14:38:05 ID:D6oOq90L
あっそ
169Socket774:2006/05/20(土) 14:39:58 ID:qHUAlf2l
yonahが実証した性能から推測することすらできんのか
おまえらの現実逃避じみたレスはオチしてて良い暇つぶしになるよw
170Socket774:2006/05/20(土) 14:43:07 ID:D6oOq90L
>>169
んだんだ

すくなくともデスクトップ分野では、AMDは 既にネトバでKOされてる

真正面から見れないというのか、事実は見ないで
ネトバは恥だのなんだの  虫はアホだよなw
171Socket774:2006/05/20(土) 14:47:59 ID:f1ZOUvI+
AMDは一般的に「エイエムディ」と発音するが、自作パソコンユーザ、とりわけAMDを積極的に支持する者は「アムド」と呼ぶことがある。また、そのようなユーザを指して「アムダー」と呼ぶ。
172Socket774:2006/05/20(土) 14:49:03 ID:6bXjFUw4
>>170
貴方の脳内でそれが平穏を保つ方法だとすれば、それでいいと思う。
173Socket774:2006/05/20(土) 14:50:53 ID:GrmwuD5X
>>172
おまえの脳内では、そのよな思考をすることで平穏を保っているんだな
だからアム虫って言われんだYO
174Socket774:2006/05/20(土) 14:58:45 ID:mLXjs46I
>>170
KO(笑)
175Socket774:2006/05/20(土) 15:23:00 ID:gvlCUWKV
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
176Socket774:2006/05/20(土) 15:23:31 ID:kdtYKW21
>真正面から見れないというのか、事実は見ないで
>ネトバは恥だのなんだの  虫はアホだよなw
ネトバ売ってて減収減益な事実はヌルーですか?ですよね?そんなん嘘に決まってますよね?
177Socket774:2006/05/20(土) 15:34:57 ID:b3grrNwN
基地外AMD厨がまた増えてきたな
178Socket774:2006/05/20(土) 15:39:29 ID:WX7z8qgC
つか糞だったネットバーストPentium4のときだってイン厨は熱々のPentium4を
文句いいいながら使ってたんだろ?
好きなもんは糞だって使うんだよ。
アム坊はその時Athlon64系といいもん使えて良かったんだろ?

結局順番で厨房共はいいもんと糞を使うはめになるんだよ。
その繰り返しか、所詮。
イン厨もぶーぶー言ってないでコンロ買う準備しろ。
アム坊は次回まで待ちで金でも貯めてろ。
179Socket774:2006/05/20(土) 15:41:46 ID:LerbYkwi
どうせコンロは来年だから今から金貯めてもしょうがないぞ
180Socket774:2006/05/20(土) 15:47:16 ID:tuhOVeSJ
>>178
だからひとくくりにしてPentium4を貶すなと何度い(ry

FSB800北森の前にバーゲンセールで対抗せざるを得なかった事実は無視ですか?
181Socket774:2006/05/20(土) 15:50:22 ID:kdtYKW21
言語統制で売れたCPUなんぞイラネ
182Socket774:2006/05/20(土) 15:50:36 ID:+tY41oVn
>>179
え、焜炉って来年になっちゃったの・・・・
183Socket774:2006/05/20(土) 15:50:53 ID:YOJsIqCw
やあ諸君、おはやう。
intel,amdどちらでも私としては結構。世界標準であれば問題ない。
よって、intelを選ぶ。

私がエヴァンスのアルバムを購入したのは、エヴァンスを聴きたいが為ではないことは、明らかだ。
ラファロの大胆かつ繊細な、パワフルニ溢れた、ベースなプレイが目的なのは、自明だ。
天賦な才を授かった者には、宿命という名の才をも神はお与えになられるのかもしれない。
私は、この一見矛盾したような命題を受け止めた時以下略。

コーヒーはブラック、それが渋澤といふものである。
184Socket774:2006/05/20(土) 15:55:32 ID:WX7z8qgC
503曰く
コンロは来月らしいぞ
185Socket774:2006/05/20(土) 15:59:42 ID:LerbYkwi
来月が楽しみだな。市場も大荒れになるだろうな。
186Socket774:2006/05/20(土) 16:11:02 ID:tHel/V0o
>>178
勝手に"糞"にすんなボケ
187Socket774:2006/05/20(土) 16:12:01 ID:gP4LzHmF
>183
電化マイルスも理解できないくせに。
188Socket774:2006/05/20(土) 16:18:01 ID:WX7z8qgC
糞なんだな。
189Socket774:2006/05/20(土) 16:39:28 ID:eNECIDDg
>>178
別にコンロの性能が良くても64やX2が即クソになるわけじゃないが。
(この辺りはコンロが出た時点での価格や出てからどのぐらい経過したかによる)

既存のものに新しいものが抜かれるのは恥でも糞でもないよ。
(PentiumVを糞呼ばわりするヤツはそんなに居ないだろ?)

ネトバはメリットよりデメリットが目立つからクソなんだよ。
(北森まではバランス取れてるからそこまでは思わないが)
190Socket774:2006/05/20(土) 16:44:12 ID:DWbOH14r
あっそ
191Socket774:2006/05/20(土) 16:45:38 ID:jB+bCyya
>>189
後期プレスコやシダーミルは度外視なのか?

いい加減にしなきゃ怒るぞ 森厨
192Socket774:2006/05/20(土) 16:47:44 ID:LerbYkwi
北森セレはバランスの取れた遅さで何をやってもモッサリモッサリしてるな
193Socket774:2006/05/20(土) 16:48:24 ID:koxqlfNU
森厨w
194Socket774:2006/05/20(土) 16:51:08 ID:qHUAlf2l
後期プレスコやシダミルは北森よりほぼ全ての点で勝ってるな
まあPen4で一括りにされがちだから知らないやつが多いのも無理はないが
195Socket774:2006/05/20(土) 16:53:36 ID:xzcY6GzQ
ケースファン2000rpmとかの後期プレスコやシダミルなんて糞過ぎて使用するに値しない
196Socket774:2006/05/20(土) 16:55:39 ID:gP4LzHmF
Intelの苦境は後期プレスコみたいなのをプレスコ登場時に出せないって
所だからなぁ。
それが改善されれば期待したいんだが、まだもうちょっと先になるかねぇ。
197Socket774:2006/05/20(土) 16:56:53 ID:qHUAlf2l
>>195
アフォか、そんな回す必要ねえよw

まあ別にネトバの話題はする気は無いから
core2とAM2の話でもしててくれよ
インテルの衰退の話でも聞きたいからw
198Socket774:2006/05/20(土) 17:00:02 ID:xzcY6GzQ
>>197
ケースファンじゃなかったらCPUファンか?
スレ見る限り、ケースファンかCPUファンのどちらかが2000rpm越えてたぞ
あんなもんは使う気になれない
199Socket774:2006/05/20(土) 17:00:05 ID:WX7z8qgC
なんでコンロとAM2が対象なんだよ。
コンロはCPUでAM2はソケットだろうが。
200Socket774:2006/05/20(土) 17:05:07 ID:qHUAlf2l
>>198
さあなそりゃOCしてるとかの場合だろ、シダミルとかはかなり低電圧いけるんでな
静音にしたけりゃそれも余裕なんだよ
まあ俺もcore2に買い換えるわけでここで
ネトバの話題を繰り返すつもりは無いんでこのへんで
201Socket774:2006/05/20(土) 17:07:14 ID:kdtYKW21
ちょっと冷えた程度(それでも熱い)でもっさりCPU使う気にはなれねーよ
202Socket774:2006/05/20(土) 17:09:31 ID:xzcY6GzQ
>>200
静音ってのは電源がファンレスでも使用可能な環境のことを言うんだよ
プレスコより多少冷えるくらいでファンぶん回しの環境で静音なんて言葉は使うな
203Socket774:2006/05/20(土) 17:35:03 ID:koxqlfNU
>>201
禿同
俺もちょっと冷えたくらいで64みたいなもっさりCPUは使う気しねぇぜ
204Socket774:2006/05/20(土) 18:07:31 ID:YOJsIqCw
>>187
エレクトリックなマイルスには興味ナス。といふより、マイルスよりディジーのほうが、テクニック・ユーモア・インプロ等すべて良い。

amdは使わん。intelが正解なのは自明である。
205Socket774:2006/05/20(土) 18:19:27 ID:gP4LzHmF
マイルスと聞いてテクニックがないと返すってのも、なんつーか、わかって
ねぇっつーか、どっかで偉そうにふんぞり返った連中の知ったかぶりをその
まま鵜呑みにしただけってのがモロバレ。
なるほどIntelが正解だとか結論するのも理解できる。
要するに自分じゃ何も考えてないから寄らば大樹の陰ってだけだな。
206503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:19:36 ID:2mIDzl7s
静音PCの定義(俺的)

グラボファンレス
CPUファンレス
マザーファンレス
電源ファンレス
ケースファンは1000rpm以下の静音ファン1つまで。

HDDのアイドル状態の音が気になるレベル
207Socket774:2006/05/20(土) 18:21:49 ID:8YLO9sp5
ttp://www.intel.co.jp/
ぽまいら、もちつけ。インテルはロゴを見て分かるように
intel だぞ。
208Socket774:2006/05/20(土) 18:22:36 ID:hG6CNlMQ
静音PCの定義(俺的)

35db程度以下であればなんでも可。
209503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:23:39 ID:2mIDzl7s
で、この条件を満たしてやっとNECの水冷とか富士通のPCを凌駕する静音性を
得ることができる。

自作は何も考えずに組んだら間違いなく爆音機になる。
この構成だと、夜中では蛍光灯の周波数音のほうがはるかに煩い。
210Socket774:2006/05/20(土) 18:25:07 ID:8YLO9sp5
なんだ、NGワード登録で見られないレスがあるからブラウザで見たら
HDD買い換えスレで自分勝手な故障率だか期待値を出していた503かよw
211Socket774:2006/05/20(土) 18:25:50 ID:xzcY6GzQ
HDDは静音箱スポンジ床置きが必須
これなしに静音PCは構築できない
212503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:28:55 ID:2mIDzl7s
この構成だと
CPU モバ石
VGA 7600GS
電源 ACアダプタ
HDD 幕(サイレントモードに変更)

って絞られてくる。
213Socket774:2006/05/20(土) 18:30:28 ID:koxqlfNU
>>209
>自作は何も考えずに組んだら間違いなく爆音機になる。

おぉそりゃ名言だな!
ぜったい1台目の組み立てホヤホヤは爆音だよなw
ファンが○rpmでどのくらいの音とか、まるでわかんねぇしなw

俺はよー
グラボ ファンレス
CPU ファン1500rpm以下
ケースファン12cm前後1コずつ 各1000rpm以下

これでほとんど無音に近いけどな。
HDDの音だけがカリカリと気になる

特に気を使ったのは フロントのファン
ホール(鉄板)にベタでネジ付けすると、風切り音がするので、1cmのスペーサーをカマして浮かせた
214Socket774:2006/05/20(土) 18:32:00 ID:xzcY6GzQ
>>212
幕なんて使ってんの?
箱に入れるなら熱対策でWDがHGSTに決まりだろうが
振動はスポンジ床置きで解消する


裸でHDD使ってたら静音PCには絶対にできない
215503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:38:27 ID:2mIDzl7s
>>214

11シリーズは消費電力の問題も解決してるし、静音モードでは他のメーカーを遥かに超える
静音性を持っている。

幕、シー、WDの中では間違いなく幕が最も静音(静音モードでは)。
216503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:40:50 ID:2mIDzl7s
>HGSTに決まりだろうが

雑誌等の騒音測定では幕の11シリーズが最も静音だった。
消費電力は平均的だけど。

これは使用実感としてもわかる。
WDは結構熱いよ。
217Socket774:2006/05/20(土) 18:42:27 ID:koxqlfNU
50歩100歩
目糞鼻糞
218503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 18:45:14 ID:2mIDzl7s
>>217

一度3社のHDDを同じPCにつんで比べればわかるよ。
かなり違いがある。

幕は音が低いため本当に静か。
219Socket774:2006/05/20(土) 18:45:20 ID:xzcY6GzQ
裸でHDD使ってる間じゃわかんねえだろうな
海門や幕の温度じゃ箱に入れて使うのに適してない

裸の3.5インチHDDはどれも五月蝿い
箱にいれないと話にならんよ
220Socket774:2006/05/20(土) 18:48:21 ID:YOJsIqCw
>>205 = ID:gP4LzHmF
君は余程マイルスがお気に入りなんだね。私は別にマイルスにテクニックが無いとは一言も言ってナス。
ディジーに比べれば(比べようもないが)テクニック的には完全に落ちる。これは自明だ。

intelが世界標準であることは、自明である。
しかし、amdに少しばかりの技術を分け与えることにより、独占禁止法から逃れているのは、秘密だ。
我々にとっては、intel CPUの価格が高騰しないので、良いことである。
倒産だけは避けてくれ、amd。
221Socket774:2006/05/20(土) 18:51:18 ID:koxqlfNU
ともあれプレスコでも3GHz程度までならじゅうぶん静音化可能だぜ
HDDの音とかはもうCPUは関係ない領域だしな
222Socket774:2006/05/20(土) 18:56:39 ID:xzcY6GzQ
>ともあれプレスコでも3GHz程度までならじゅうぶん静音化可能だぜ

不可能だっつーの
消費電力や発熱、エアフローなど静音化を図るとCPUに余分な電力と風は回せない
CPUやM/B、VGA、HDD、電源の熱など削れるとこは徹底的に削るのが静音化なんだから
223Socket774:2006/05/20(土) 19:05:17 ID:gP4LzHmF
>220
いや、もう既にキミが新しいものを理解する度量がないってのが丸わかり
だからな。何を言っても年寄りの世迷いごとでしかない。
若かろうと思考が固着してたらもう終わり。あんたに人を動かす力はないよ。
224Socket774:2006/05/20(土) 19:32:18 ID:GDPQrrzs
>191

何の将来性も無いプとシダミルなんて
誰も欲しいと思わないし眼中にない。
225503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 20:25:20 ID:2mIDzl7s
>>221

最近のヒートパイプ式は本当に良く冷えるからな。
226Socket774:2006/05/20(土) 20:46:20 ID:tdWqNJx/
元が爆音だから静かに感じるんだろうなぁ。
カワイソス
227Socket774:2006/05/20(土) 20:47:26 ID:f275yn0C
今日メーカー製のPCを触ってきた。
側面がくそ熱いんですが・・・。
いまどきPentium4なんか乗せるなよw
228孟宗:2006/05/20(土) 20:48:37 ID:tB8NS3/G
BTXの、あのでかいファンは静か。意外にも。
うちの会社なにを思ったか、また3台購も入しやがったDELL 9150
820だから、のろのろだが。

3台のセットアップ面倒臭。
229Socket774:2006/05/20(土) 20:48:58 ID:oOvQxtfg
>>222
Dでも無い限り12cm1000rpmFANで大抵のCPUは十分冷える罠。


・・・それを静音と言うかどうかは人それぞれだが。
230503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 20:50:20 ID:2mIDzl7s
>裸の3.5インチHDDはどれも五月蝿い
箱にいれないと話にならんよ


俺もそうしたかったんだが、キューブなんで5インチベイがない。

今回は省スペース、コードレス、静音、デザインの3つかコンセプトだったから、。

コードレス→マウス、キーボード、ヘッドフォン、無線
静音→ファン1つ、消音ヘッドフォン。
省スペース→キューブ
デザイン→全てを白と黒で統一する。


後、音と画質にもこだわった。
仕事の帰りにヨドがあるから、そこで5回ぐらいスピーカーとモニタの検証
をした。
231Socket774:2006/05/20(土) 21:01:27 ID:jaj4PIKF
>>222
>>226

きめつけんなボケ
232Socket774:2006/05/20(土) 21:04:20 ID:oCZewFh4
>>227
Pen4がダメなら何をのせんの?

で、X2とか言うなよ
ほしくね
233Socket774:2006/05/20(土) 21:08:52 ID:GDPQrrzs
>230

オンボードサウンドで「音にこだわる」ねぇw。

ttp://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/index.htm

とかなw
一番良いのはユニット別にしてノイズの嵐の本体の外に出すことだがw

キューブは★のあたりかw
俺も昔やったけど、選択肢が少なすぎて速攻やめた。
234503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:13:55 ID:2mIDzl7s
>>233

前サウンドボード載せたことあったんだけど、殆ど効果なかった。
俺はサウンドボードの役割は雑音低減程度にしか思ってない。


http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SD11G5.asp

サウンドチップはクリエイティブのSound Blaster Live! 24-bit EAX HD 7.1
だからオンボの中ではかなり良いほう。

雑音は全くないしな。
235503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:17:20 ID:2mIDzl7s
>一番良いのはユニット別にしてノイズの嵐の本体の外に出すことだがw

それをやると景観が損なわれる。

>俺も昔やったけど、選択肢が少なすぎて速攻やめた。
ちなみに

cpu:PenM2Ghz
HDD:1TB
VGA:7600GS
MEM:2GB

だから、ミドルレンジ以上の性能は持ってるよ。
236Socket774:2006/05/20(土) 21:21:57 ID:GDPQrrzs
だから、その、雑音低減って奴が一番大変なんだろw

ttp://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/C51A6F02710ABAA349256FBD001BDAE1?OpenDocument

http://www.ippinkan.com/SP/quad_rega_page1.htm

音にこだわるとか言うなら最低限こういうの使ってみ?
アンタの相続予定の遺産が30億とか
俺って超セレブなエリート発言が本当ならチョロいだろ?
237503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:26:55 ID:2mIDzl7s
>>236音にこだわるとか言うなら最低限こういうの使ってみ?

アフォですか?PC用としてオーバースペックだし、PC用の机に置く
もんではない。

>>だから、その、雑音低減って奴が一番大変なんだろw

しつこいようだが、雑音はない。
ボリュームを最大にあげてもシーという音は全くしないな。

これはSound Blaster Live! 24-bit EAX HD 7.1 がマザーに立てて
サウンドボードみたいに配置されていることによるのだろう。
238Socket774:2006/05/20(土) 21:28:02 ID:f275yn0C
>>237
それは耳が悪いだけだと思われ。
あとお金持ちなんだから、PC用の机とかちんけな事を言わないで欲しい。
239Socket774:2006/05/20(土) 21:28:41 ID:GDPQrrzs
>237

>PC用としてオーバースペック

>PC用の机に置くもんではない

誰が決めたの?
240503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:29:56 ID:2mIDzl7s
>>238

耳医者には他人より耳がいいと言われたんだがな。
しつこいようだが雑音は全くない。

自分の常識で物を語るな。
241Socket774:2006/05/20(土) 21:30:05 ID:B3pkAInr
>これはSound Blaster Live! 24-bit EAX HD 7.1 がマザーに立てて
>サウンドボードみたいに配置されていることによるのだろう。

日本語でおk
242Socket774:2006/05/20(土) 21:30:38 ID:GDPQrrzs
オーバースペックってこういうのだろw

ttp://www.accuphase.co.jp/index.html#top
243孟宗:2006/05/20(土) 21:31:59 ID:tB8NS3/G
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22468&KM=MDR-DS6000
「2.4GHzデジタル無線伝送方式」採用の、5.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム
お手ごろ価格では?
244503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:33:29 ID:2mIDzl7s
>>239

ショップで5万以上のスピーカー指して店員に、コレPC用スピーカーと
して使いたいんですが?

と聞いてみろ。同じ答えがかえってくる。

>PC用の机に置くもんではない

俺的にはデカすぎる。
デザインが全体と調和しない。
245Socket774:2006/05/20(土) 21:39:34 ID:GDPQrrzs
>244

503は都合の良いときは一般人を遙かに超えるオーバースペックな人間になって
都合が悪くなると一般常識を語り出すから信用されないんだよなw。
246Socket774:2006/05/20(土) 21:41:10 ID:QSWDFqWT
どうしてもPC使って音楽聞きたいってんなら
100歩譲ってSPDIFで出力してD/A変換を単体アンプでやりゃいいじゃんか

SoundBlasterとショボいスピーカーで音にこだわるとかギャグだよね?
247Socket774:2006/05/20(土) 21:41:21 ID:8m4Nys75
ピュアオタとかじゃなく一般人でも5万とか普通だぜ。
音に"こだわる"とか言うならな。
そもそも雑音のあるなしが判断基準じゃ…。
聞こえてないだけだろうけど。
248Socket774:2006/05/20(土) 21:43:07 ID:86t0O6Cf
>>227
いや、君がそんなマシンを買うなよとw
249Socket774:2006/05/20(土) 21:43:16 ID:GDPQrrzs
ttp://www.bose.co.jp/products/new_from_bose/m3.html

ttp://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/freestyle.html

5万〜だけどオーバースペックか?一応それ用として売られてるものなんだがw。
250503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:46:26 ID:2mIDzl7s
>>249

そりゃ特殊な例だろ。

しかもそんな小さいスピーカーじゃ、おそらく同社のC3にも勝てないな。
251Socket774:2006/05/20(土) 21:48:17 ID:f275yn0C
>>248
そんな側面が熱いPCなんか誰が買うかよとw
252Socket774:2006/05/20(土) 21:50:47 ID:QSWDFqWT
知りもしないのに語るな、って昨日も言ったような気がするなぁ

だいたい騒音だらけの販売店内で5回視聴して決めたとかギャグだよね?
253503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:53:39 ID:2mIDzl7s
>>252だいたい騒音だらけの販売店内で5回視聴して決めたとかギャグだよね?

ではお前はどうやって決めるのだ?
ファンが付いてるか付いてないかは、情報源の不備から勘違いしてただけだ。
お前みたいなクズはさっさと消えろよ。
254Socket774:2006/05/20(土) 21:54:36 ID:UfOT08rY
>だいたい騒音だらけの販売店内で5回視聴して決めたとかギャグだよね?

しかも店頭のPCスピーカの乗っている台で音の善し悪しなんて分からんよな。
255503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 21:57:17 ID:2mIDzl7s
>>254

なんでこんな馬鹿なんかな?
スペックからは音質なんぞわからんのだから、店頭で同じ音楽を流して
比較するしかなかろう。

大体耳によって良い悪いが変わってくる分野だしな。
256Socket774:2006/05/20(土) 21:57:56 ID:QSWDFqWT
PCのスピーカーなんぞ鳴ればいいんで2000円くらいのショボいヤツですが何か?

映画や音楽は別のシステムで動かしてるからね
ついでに音楽用スピーカーを決めた時は専門店の視聴コーナーで聞いて決めた

お前、Creativeのスピーカー買ったらしいけど
デザインとブランドで決めたんだろ?
正直に言っちまえよ
257503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:03:09 ID:2mIDzl7s
>お前、Creativeのスピーカー買ったらしいけど
デザインとブランドで決めたんだろ?

ぜんぜん違う。
まず
スピーカーが一番小さかったこと。
音が非常にクリアであったこと。
低音と高音のバランスが取れていたこと。
高音域でシャリシャリ感がなかった。
低音が強調されすぎない。
258Socket774:2006/05/20(土) 22:08:47 ID:8m4Nys75
>スピーカーが一番小さかったこと。
この時点で音にこだわってません。
259503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:09:57 ID:2mIDzl7s
>>528

サブウーファーがあればスピーカーの大きさはたいした問題でない。
アフォ?
260Socket774:2006/05/20(土) 22:11:12 ID:f275yn0C
>>257
あの程度の物体でそこまで褒められる安っぽい耳が羨ましい。

あと引用するなら、全部の文に>をつけような。
どこからどこまでが引用で、どこからお前の文なのかわかりづらい。
261503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:11:34 ID:2mIDzl7s
http://www.bose.co.jp/products/new_from_bose/m3.html

コレとかはサブウーファーがない、そういうものは小さいため、重低音が期待しにくい。
262Socket774:2006/05/20(土) 22:12:39 ID:QSWDFqWT
ドンシャリの代表格みたいなスピーカーで音聞いて
それだけの事言えるんだったら大したもんだよお前

高域のシャリシャリ感がなかったとか低域が強調されすぎないとかギャグだよね?
大体低域なんて10円玉下に敷くだけで変わるっての

音にこだわるなら最低限音楽は別システムで聞こうな

それがわからんお前みたいなヤツはPCで映画でも音楽でも何でもやってなさいってこった
263503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:13:24 ID:2mIDzl7s
>あの程度の物体でそこまで褒められる安っぽい耳が羨ましい

2万以下の商品帯での比較論だよ。
大体お前はチューニングしてない状態の奴を聞いただけだろ?

どれでもそうだけどチューニングしないとだめ。
264Socket774:2006/05/20(土) 22:14:26 ID:8m4Nys75
救いようが無いな。
コーンの大きさとか考えたことすら無いんだろうな。
265503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:16:02 ID:2mIDzl7s
>ドンシャリの代表格みたいなスピーカーで音聞いて

聞いたこともないのにうそ乙。
Z4とかだよシャリシャリしてるのは。非常に売れ筋だけどな。
後低音が大きすぎるのはボーズ製品。
266Socket774:2006/05/20(土) 22:16:58 ID:q8qdPgJB
もうこのスレ「503と愉快な仲間たち」って名前に変えちゃおうぜ
267Socket774:2006/05/20(土) 22:18:24 ID:f275yn0C
>>263
いや、2万以下のスピーカーをいかにチューニングしようと
やはり値段相応。

で、引用文にはちゃんと>つけろよ?
268Socket774:2006/05/20(土) 22:19:03 ID:QSWDFqWT
>>261
せめてONKYO・EDIROL・M-Audioの名前くらい出してほしかったね
やっぱりブランド・デザイン優先だよお前

じゃあな(´ー`)
269Socket774:2006/05/20(土) 22:20:03 ID:LerbYkwi
スピーカーに金をかけるのは無駄。
自分のスピーカーに合う音楽を聞けばいいのだ。
メタルとかハードコアとかノイズとか。
270503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:22:03 ID:2mIDzl7s
>>264

だからコーンの大きさは重低音に大きく影響する。

サブウーファーがあればそれが重低音響かせてくれる。
なんのためにサブウーファーが開発されたとおもってるんだ?

スペース確保のためだよ。
271孟宗:2006/05/20(土) 22:26:31 ID:tB8NS3/G
>ONKYO・EDIROL・M-Audio
正直どれも、パットしないが。
272503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 22:28:24 ID:2mIDzl7s
>EDIROL

此処のスピーカーってでかいのばっかだったから、問題外。

>ONKYO

なぜか全く印象に残っていない。平凡だったんだろうな。
273Socket774:2006/05/20(土) 22:34:21 ID:GDPQrrzs
俺が最初にセレブでオーバースペックな503
という人間が、糞安いスピーカーなぞ買うわけがないと
言う先入観で語ってしまったのが原因かw

503の言ってるのは別にこだわったとか言うレベルじゃなくて
多少気を遣ったレベル。

お前は5万以上のスピーカー云々言っていたが
店員に「音にこだわってる」と伝えたか?
何を以て音にこだわってるというのかはその人の価値観によるが
最低限他人をアフォ呼ばわりするなら
自分の発言に負けないくらいのもの使おうな?
274Socket774:2006/05/20(土) 22:47:49 ID:pQZ4Hvx0
つーか、静音最優先なら普通パフォーマンスを犠牲にしても2.5inHDDじゃないのか?
まあ、いまさらどんなに省電力低発熱といったところで、8cm1600rpm程度の電源排気ファン一つで
まかなえる時代が戻ってくるわけでも無いだろうしなあ。
275Socket774:2006/05/20(土) 22:55:41 ID:pQZ4Hvx0
>>270
そうだよ。スペース確保が最優先。そのために他の色々なものを妥協してる。

さらに低価格なSWは、カタログスペック上の音域は下まで出ていたとしても
内蔵のアンプがプアーでドライブ能力が低いから、軽量なメインSPと比べると
どうしても音が遅れるし制動能力も低くてどうしても音がボコ付く。
だから比較的小音量で聞くしか無いんだが、それが出来るだけの繊細なアンプと
それに応じて低域を妥協したSWは余り存在しない。カタログには載らないところだからな。

まあ、物理法則(投入される物量と金額)には勝てないというのはオーディオの初歩だな。
276Socket774:2006/05/20(土) 22:56:27 ID:LerbYkwi
我々全員が強く願えばそういう時代がまた来る。
淫厨は妨害するだろうが恐れる事は無い。鉄砲で撃ち殺せばいい。
277503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/20(土) 23:17:44 ID:2mIDzl7s
http://www.hardspell.com/news/showcont.asp?news_id=25579&pageid=9180

ラプタンってそんなに煩くないんだね。
278Socket774:2006/05/20(土) 23:25:30 ID:ACpmVaDg
>>277
何をいまさらな上にスレ違いな事を・・・・・・・ってああ誤爆か。


とも思えないのが503の斜め上クオリティ。
279Socket774:2006/05/21(日) 00:00:28 ID:6hLzTBx8
なぁ、CPUスレで何スレ違いな事語ってるの?
取り合えず503の相手した奴は消えろ!うぜぇ!
280Socket774:2006/05/21(日) 00:06:33 ID:uEaOG/bd
>>279
ヒント:自演
281インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/21(日) 00:55:30 ID:P1xQ1em2
       ,. :‐:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:. 、
     /:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
   /:.:.:.:..::/:./:.:.:.:.::.l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l::.:.ヽ
  /:.:.:.:./:.:./:./|:|:.:.:.:.:.|::.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l
  //:.:.:.:|:.:/|./ |ハ:.:.:.:ハ:.:l:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|
  |ハ:.:.:.|レ‐ト、 l| |:.:┼l:、|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|
   |:.:.:ハ     V  リ`Y:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:|
    ∨:.|=ミ    ,==z、 |:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.|
    |:.:.}"" 、     , , `|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.| 貴様等の為に萌え画像拾ってきたぞ 
    |:.:ハ.   __    |:.:.:.:.:.ハ:.|:.:.:.:.:|  
    |.:l:.:.:\. Y _}    ハ:..:.:./:.:.:|:.:.:.:.:.| 
    Vハ:.ハ|:.L`_- 、 イ- |:.:../⌒ヽ:.:i:.:.:|
      V^ |  「 L .ノ―|:./    V:.:.:.:|
      ∧ レ  / /_) /      }:.:.:.:|
      レ /  / /   レ´     |:.:.:::.|
     r' ./  / /  ./      /:.:.:.:.l|
     ノ !  |  |  V      /:.l:.:.:.ハ|
    /  |  |  |  /     /フ:.::l:.:.:.|: |
    |  |  |  | /     / /:./ |:.:/レ
http://www.g-space.jp/~emu/g_uploader/img-box/img20060513015813.jpg
http://dat.2chan.net/18/src/11480569753280578.jpg
http://dat.2chan.net/18/src/11480569852139310.jpg
http://dat.2chan.net/18/src/1148056987063aee9.jpg
282インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/21(日) 00:59:17 ID:P1xQ1em2
そうだ貴様等!!!
最早AMDは終わったのだ!!!!!
これからはインテルの黄金時代の始まりよ!!!!!!!
AMDは衰退していき、やがては滅びると俺様の占いで出ておる!!!!!!!
これで貴様等異教徒共もお終いよ!!!!!!
フハハハハハハハハ
283インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/21(日) 01:03:23 ID:P1xQ1em2
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
俺様のXEは速いぜ!!!!!!
貴様等のマシンなど相手にならん!!!!!!
エロゲーもさくさく動きおるわ!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
エロゲー、エロゲー、エロゲー!!!!!!!!!!
そうだ!!!!!!
俺様は毎日エロゲーでオナニーしまくりだ!!!!!!!
貴様等のマシンと性欲ではでは到底不可能なことだ!!!!!!!!!!!
これも俺様がインテルの加護を受けているからだ!!!!!!!!!!
どうだ羨ましいだろう邪教信者共め!!!!
フハハハハハハハハハh
284Socket774:2006/05/21(日) 01:04:24 ID:GkZS1ioc
確かにAMDは今がピークだろうな。
後は落ちるしかない
285インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/21(日) 01:05:57 ID:P1xQ1em2
そうだ!!!!!!
最早このままでは貴様等異教徒共はのたれ死ぬしかない!!!!
だが我が偉大なる神インテルは貴様等を見捨てたりはせん!!!!!!
さあ貴様等インテルに従う通い!!!!!!
今こそ目を覚ますのだ!!!!!!!!
286Socket774:2006/05/21(日) 01:09:00 ID:rwArfuGp
>>281
えーと・・

萌えません。
287インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/21(日) 01:10:21 ID:P1xQ1em2
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: :: ::ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: :: :i:: :: ',
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i:: :: :i:: :: :i
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、:: :::i :: :::!
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!ヽ:: :!:: :::i
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「 i:: :l:: :: l
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i i:: l:: :: :!
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \ |::l:: :: :l
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ./リヽハ|
         ヘ ハ                   /  ノ
    __      .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イ/   
    i ヽ      .ヽヘ、               イ/    分かったかこの異教徒共め!!!!!
    ヽ ヽ       ハヽ_、     r_-,     .イ  さて俺様はもう寝るぞ!!!!!
    ヽ ヽ,     .,イ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、 あしたプリキュアを見なくてはならんのだ!!!!
     ノr'^ヽr ‐、_,-' ヽ: ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
    i ー‐ 、冫-.i   ヽ: ヽ_        /: /    ヽ
    | -ーv'  .ト、    ヽ _: -. _    /: /     ノ,
    ゝ --'  ノ: ヽヽ、   ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
    |:ヽ    /:i: : .',  ` ー -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
    |: |    i:.ノ: : : ',               i ./: : : : :i
288Socket774:2006/05/21(日) 01:12:05 ID:uEaOG/bd
インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DEがキモヲタということだけはわかった。
289Socket774:2006/05/21(日) 01:13:45 ID:p8+HJH6u
ましまろは好きだがプリキュアは理解できん。
290Socket774:2006/05/21(日) 02:00:00 ID:odRPfvFv
インテル教教祖=Bゲイト=EAST5号機=骨董野郎=美墨なぎさ萌え=うさだ萌へ(の偽者)
291Socket774:2006/05/21(日) 02:06:50 ID:CgqARaPU
>>287
1時過ぎに寝るとは健康的な奴め。
292Socket774:2006/05/21(日) 03:02:13 ID:ukCnLE7y
いちいち布教すんな、死ね。Intelユーザーが貴様のせいで全員馬鹿に思われるだろうが。

つか良いものあったら何言わなくてもついていくだろーが。焦っているのか?無駄な事を。
それに単に好きで使ってる奴等も多いんだよ('A`) 放っておいてくれよ。
293Socket774:2006/05/21(日) 04:08:57 ID:BWA5EUiq
淫虫 が・ん・が・れ
294Socket774:2006/05/21(日) 07:34:44 ID:2ZU3qL5/
執拗にAMDを推し奨め、インテルを叩きまくっていたアム厨と、今の淫厨がそっくりでワロタ
295Socket774:2006/05/21(日) 08:06:41 ID:QSLiPCOC
つか糞だったネットバーストPentium4のときだってイン厨は熱々のPentium4を
文句いいいながら使ってたんだろ?
好きなもんは糞だって使うんだよ。
アム坊はその時Athlon64系といいもん使えて良かったんだろ?

結局順番で厨房共はいいもんと糞を使うはめになるんだよ。
その繰り返しか、所詮。
イン厨もぶーぶー言ってないでコンロ買う準備しろ。
アム坊は次回まで待ちで金でも貯めてろ。

それと503は自分の趣味趣向を言いたいなら他行けや、邪魔。
296Socket774:2006/05/21(日) 08:13:41 ID:utUiNdfM
なんか、ものすげー勘違いをしている香具師がいるみたいだけど
どちらか一方を叩けばもう一方の信者になっちゃうわけ?
297Socket774:2006/05/21(日) 08:17:01 ID:QSLiPCOC
普通叩く必要ねえからな
298Socket774:2006/05/21(日) 08:27:06 ID:JSYQC6Vd
インテル教教祖ってたいてい503か雑音がコテンパンにやられると
電波書き込み始めるよなw
299Socket774:2006/05/21(日) 08:34:54 ID:utUiNdfM
>>297
むしろ「信者」になる必要がないんでは?使えないものは使えないと
もっと改善しろっつー意見はありでしょ。
300Socket774:2006/05/21(日) 08:45:59 ID:KUNBTAKl
耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶが敗者の宿命だろ
301Socket774:2006/05/21(日) 08:47:22 ID:2F1teRiK
信者って認定したい厨がいるだけ。
「俺正しい!他間違ってる!=お前等信者だな!」
って頭の中に図式があるんじゃね?
302Socket774:2006/05/21(日) 08:53:58 ID:p8+HJH6u
人のことを信者と決めつける奴が世にも珍しい信者なんだよ、
ほんとは信者なんか滅多にいないんだけど自分が信者だから相手もどちらかの信者だと思いこむ。
普通の人は盲信なんかしないで単純に良いと思った物を選ぶだけなのにね。
P3とAthlonXP/64を併用してる奴も多いんじゃない?
303Socket774:2006/05/21(日) 08:56:06 ID:8JiVLE9I
俺はCeleron、Pen4とAthlonXPだが・・・比較した結果、どちらか一方の利点や欠点を言うと
どちらか一方のみのユーザと思われる奴から、お前の意見は気に入らないといわんばかりに
煽られる・・・
304Socket774:2006/05/21(日) 09:00:39 ID:MRrAvum2
単に「信者」「厨」って単語言いたいだけじゃないのかn…
まぁこのスレじゃありだろうけど。
305Socket774:2006/05/21(日) 09:24:48 ID:QSLiPCOC
信者って奴は糞でもそれを使い続ける奴で、別にそれは何も悪くもないな。
それとは別に相手方を叩く、結果排他的な考えの奴も信者なんだろうけど
こいつらが邪魔だよな。
こいつは信者じゃないって言ってるのか?
それは無いだろ、叩くには叩かない、要は自分が信じてる方があるから
その相手方を叩くんだろうが。

>>299が言ってるのはそれは叩きじゃないよな。
改善ポイントをいって相手を良くしようとしてるからさ。
ただ叩くだけなのは、それを排他する側の信者。
306Socket774:2006/05/21(日) 09:27:49 ID:q+qwt0/M
>>303
漏れはAth64とPen4だが、(以下同文
307Socket774:2006/05/21(日) 10:35:05 ID:UlyimGMG
Conroeのスペックがまぢなら、X2は糞だろ
308Socket774:2006/05/21(日) 10:53:58 ID:oV6pIh0e
つか糞だったシングルコアAthlon64のときだってアム厨はエンコ遅々のAthlon64を
文句いいいながら使ってたんだろ?
好きなもんは糞だって使うんだよ。
イン坊はその時Pentium4系といいもん使えて良かったんだろ?

結局順番で厨房共はいいもんと糞を使うはめになるんだよ。
その繰り返しか、所詮。
アム厨もぶーぶー言ってないでAM2買う準備しろ。
イン坊は次回まで待ちで金でも貯めてろ。

それと503は自分の趣味趣向を言いたいなら他行けや、邪魔。
309Socket774:2006/05/21(日) 10:55:22 ID:BWA5EUiq
Dell が AMD 製プロセッサ採用を明らかにしたことにより、AMD の株価は時間外取引で12%以上も
上昇した。一方 Intel の株価は時間外取引で5%近く下落し、過去52週最安値を更新した。なお
Dell の株価は、時間外取引で4%以上値を上げている (japan.internet.com)
310Socket774:2006/05/21(日) 11:35:22 ID:ZVpchv4V
アム2坊や
311Socket774:2006/05/21(日) 11:54:15 ID:Bi4U3L8s
インテルはもう終わってしまうん?
312Socket774:2006/05/21(日) 12:03:52 ID:GLlK5Fsd
日本に居るとわからないけど今も地球の反対側では大変な事になってるの。
もうすぐ何度か大きな発表があって、それでIntelは終わってしまうの。
313Socket774:2006/05/21(日) 12:22:50 ID:JSYQC6Vd
intelがAMDCPUをDellのサーバーから追い出すにはCSIが
実装される2008年まで待たないとダメw
Itaniumにこだわったのがとことん裏目に出てるな。
314Socket774:2006/05/21(日) 13:03:12 ID:/cbdY0rp
Opteronは好き勝手に強化できるけど、Intelは痛2とXEONが食い合うからうかつに強化
出来ない。ウッドクレストが強力だったとしても、それが痛2鯖のシェアをくったら本末転倒
だしなぁ。

デスクトップはともかく鯖市場じゃOpteornがもう少し頑張りそうだ。
315Socket774:2006/05/21(日) 13:12:15 ID:rwArfuGp
今年度下半期俺的予想
エンタープライズ     変化なし
QuadOverセグメント  AMD堅調
DPセグメント Intel急速な巻き返し
ハイエンドデスクトップ Intel一択
ミドルレンジ        AMD価格競争を強いられ少しシェアを減らす
ローエンド         現状維持
モバイル          Intel優勢変わらず  
316Socket774:2006/05/21(日) 13:29:42 ID:q1SKSQc6
>>315
それ見ているとINTELの戦略が良くわかるよな。
強制的(性能差20%〜30%オーバー)にメインストリームからの排除を狙っている。
AMDは本当に苦しくなるね。
317Socket774:2006/05/21(日) 13:29:46 ID:43ZH9I3C
>>244
あんたが思っていることが全てじゃないよ^^;

ショップに聞いて「適さない」とか言うショップ店員はくそ。
それをどう生かすか、アドバイスするのが本当のエリート。

よってお前はくそ(笑

>>258
的を射ていて ワラタ
318Socket774:2006/05/21(日) 13:48:28 ID:WxvsV7wa
安いスピーカーで満足できる503ですは幸せもんだね。
319Socket774:2006/05/21(日) 13:51:49 ID:q1SKSQc6
中途半端に高額なスピーカは既に全滅していると思うのだけど・・・
お気軽に1本50万以上で、置き場の困る高級スピーカを買う人は稀だろ?
320Socket774:2006/05/21(日) 14:14:28 ID:+Add/Z2R
誰かこれでスレ立ててくれ

インテルに不正行為の疑惑
http://www.asahi.com/sports/update/0521/114.html
321Socket774:2006/05/21(日) 14:27:10 ID:lpXTI/v4
2ちゃんの名無しの予想を見てintelの戦略が良くわかっちゃう奴って
何かの受信感度がすごくいいんだろうなあ
322Socket774:2006/05/21(日) 14:53:13 ID:JSYQC6Vd
未だ叩かれてるけど。
本気でオーディオやってる人に失礼だからこだわってるとか
言わない方が良いよ503
クリエイティブのスピーカーとか言ったら100%失笑されるからw。
323Socket774:2006/05/21(日) 17:00:28 ID:wuOk0gt+
今年度下半期俺的予想
エンタープライズ     Intel一択
QuadOverセグメント  Intel急速な巻き返し
DPセグメント Intel急速な巻き返し
ハイエンドデスクトップ Intel一択
ミドルレンジ        Intel一択
ローエンド         Intel一択
モバイル          Intel優勢変わらず
324倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/21(日) 18:05:43 ID:0qdnJdpc
>>302
>P3とAthlonXP/64を併用してる奴も多いんじゃない?

それは正常だろ。嫌われてるのはネットバースト
325倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/21(日) 18:07:31 ID:0qdnJdpc
>>322
いや、それより静音PCスレの方が。
326北森涼三:2006/05/21(日) 18:11:15 ID:GkZS1ioc
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)  <  最終的にCPUはどのセグメントも
  | つ[|lllll])    \  Intel一択になりますよ
〜|     |      \________
  ∪ ∪
327Socket774:2006/05/21(日) 18:48:40 ID:pjNAVB/j
来年のIntel製CPU値上がりしなきゃいいんだが。。。
328Socket774:2006/05/21(日) 18:58:10 ID:ahYMeWRr
スピーカーの話は該当の板なりスレなりで…

と、言おうと思ったが、そんなとこに雑音503を連れ込んだら先方がヒジョーに迷惑しそうだし
やっぱやりたきゃここだけで済ませてくれ
329503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 20:28:22 ID:vJa2wn02
>クリエイティブのスピーカーとか言ったら100%失笑されるからw。

PCのスピーカーでは2万以下で十分。

こだわれば、ケーブル、サウンドボード、専用部屋、大型スピーカー
などいくらでもこだわれるが、それはもはや自己満足の世界。

むしろ設置場所がジャマなだけ。
言っただろ?物事はバランスだって。
330Socket774:2006/05/21(日) 20:48:09 ID:JSYQC6Vd
だからね、「こだわる」と言った以上
常識とか十分とかそう言う言葉でくくれるんですかね?

>PCのスピーカーでは2万以下で十分。

こだわるの国語的な意味です。
「普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する。」
331Socket774:2006/05/21(日) 20:50:10 ID:JSYQC6Vd
お前素直にさ、ピュアオーディオほどじゃないけど
PCオーディオとしては気を遣った方だとか言い直せないわけ?
332503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 20:57:07 ID:vJa2wn02
>普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する

しつこい奴だな。
十分こだわってるよ。

こだわることと、無駄なことに金を使うことは別。
しつこいようだがPC用途のスピーカー選択としては十分こだわっているよ。
333Socket774:2006/05/21(日) 21:08:47 ID:+Add/Z2R
>>332
糞をひり出す時のブリブリって音を聞く為だけにそんなに金かけてるってすごいな。
334503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 21:14:36 ID:vJa2wn02
>>333

俺は3Dには興味がないんでね。残念♪
335503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 21:28:43 ID:vJa2wn02
>ショップに聞いて「適さない」とか言うショップ店員はくそ。
それをどう生かすか、アドバイスするのが本当のエリート。

高価なスピーカーは大抵フォーンプラグを採用している。
これがどういうことかわかるか?

パソコン用は普通ステレオミニプラグ。つまり、高価な商品
はPC用を想定してないということだ。

無駄に高いものを勧めないのは店員の良心。
336Socket774:2006/05/21(日) 21:44:19 ID:DSVDBvP1
拘ってたり信念があったりするわけでもないし、間違いを指摘されているのに曲げない。
頑固者ですらないDQNだな。

こういうザマだからたまに正しい事を言っても否定されたりするのよねぇ。
なんか正しい気がするけどアレの言ってる事だから信用できん、みたいな。
(まあ、否定しとけば正解な確率高いしw)
337Socket774:2006/05/21(日) 21:50:17 ID:tRhkevde
オクで恐ろしい物を見てしまった
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/matrix_nk3?
OC前のモデルは多分920だろうから、襤褸儲け

ttp://www.geocities.jp/max_n03/pen4vsahtion64.html
AthlonのMNサバ読み過ぎ
338503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 21:50:58 ID:vJa2wn02
俺はお前みたいに世にへつらって生きてるわけではないんでね。
(そんな必要性は全くないし)
お前らの言ってるような高級スピーカーは専用オーディオ機器用。
339うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/21(日) 22:07:31 ID:i5h4Rxlr
実用的なメリットがなくても自作PCで音楽を楽しめるってーのが
趣味の領域になるだろう。
AMDを使いたいってーのも、その辺りにゆとりがあるのかないのかの
違いみたいなもんだと思うけどなー

オンキヨーのオーディオカード買ったり、
K7でDUAL組んだり、自作板で糞コテ演じてみたり
自作そのものを楽しんでる俺様が真の勝ち組ってことか
340503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:12:13 ID:vJa2wn02
>実用的なメリットがなくても自作PCで音楽を楽しめるってーのが
趣味の領域になるだろう。

PCで聞く音の殆どはMP3などの圧縮フォーマット。

こんなものを聞くのに高級オーディオなぞ必要なし。
2万円前後の重低音再生用のスブウーファー付属の2.1chスピーカー
ならパソコン付属のスピーカーとは桁違いのサウンドを体験できる。
341503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:16:46 ID:vJa2wn02
後現実解としては

@インシュレーターによる振動の防止
AUSBインターフェースの導入
B圧縮の際のビットレートの変更

ぐらいかな?
342Socket774:2006/05/21(日) 22:26:14 ID:bIOiqc9J
10万くらいまでは聞けば普通に違いを感じるレベルなんだけどね。
っていうかmp3しか聞いてないなら音にこだわる必要もないわなwww
せめてapeとかflacにしろよ。
まあmp3でもちゃんとしたスピーカー使えば違いは分かるんだけど。
343Socket774:2006/05/21(日) 22:34:01 ID:QXnOiTmE
344503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:36:44 ID:vJa2wn02
>>343パーソナルコンピューターのマイク端子、ヘッドフォン端子にも使用されている。

スピーカー用とは何処にも書いてないが?
345Socket774:2006/05/21(日) 22:39:45 ID:QXnOiTmE

http://www.uploda.org/uporg396901.jpg

インシュレータはこれくらいのものを使うといいよ。
346Socket774:2006/05/21(日) 22:41:48 ID:QXnOiTmE
>>344
おまえがフォーンプラグと書いたんだろうが。>>335

もう忘れたか!
347503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:42:11 ID:vJa2wn02
>>345

最悪だなw見栄え悪すぎ。
何度もいうが音”だけ”にこだわりをもってるわけではないんでねw
348Socket774:2006/05/21(日) 22:42:35 ID:QXnOiTmE
あいかわらずゴミは馬鹿だなぁ
349Socket774:2006/05/21(日) 22:43:01 ID:x6b7YJ80
ステレオミニプラグはフォーンプラグの一つじゃないの?
350503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:43:41 ID:vJa2wn02
>>364

フォーンプラグは高級オーディオに使われることが多いとは言った。
そのことがお前のググッテきたこととどう矛盾するんだ?
351Socket774:2006/05/21(日) 22:44:01 ID:QXnOiTmE
>>347
そのインシュレータは片側だけで、おまえのスピーカより高価だぞ。
352Socket774:2006/05/21(日) 22:44:42 ID:QXnOiTmE
あーあ、ファビョって未来レスしてるよ。 終わったな。
353503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:44:50 ID:vJa2wn02
>ステレオミニプラグはフォーンプラグの一つじゃないの?

端子が違うぞ?
354Socket774:2006/05/21(日) 22:46:03 ID:QXnOiTmE
>>353
>>343の先の写真をよく見てこいや。
355Socket774:2006/05/21(日) 22:46:45 ID:x6b7YJ80
356Socket774:2006/05/21(日) 22:48:17 ID:WxvsV7wa
最近のミニコンポは見た目重視でスピーカーのサイズが小さかったり出力の低いのがほとんどだな。
機能は進化したが性能は退化か。
357Socket774:2006/05/21(日) 22:49:16 ID:QXnOiTmE
>>350
つまりさ
>>335>>343をまとめると、PC用だろうが高級オーディオだろうが、フォーンプラグが使われてないところは無いだろ?

そうすると>>335でおまえが主張したいことは、なんなのさ?っていうこと。
358Socket774:2006/05/21(日) 22:52:01 ID:x6b7YJ80
シンキングタイーーム!!
359Socket774:2006/05/21(日) 22:52:30 ID:QXnOiTmE
普通に遁走だろ。
360503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:53:39 ID:vJa2wn02
>>354
変換フォーンプラグ

これでググレ。以上
361Socket774:2006/05/21(日) 22:54:52 ID:QXnOiTmE
>>360
言いたいことはなに?

362Socket774:2006/05/21(日) 22:56:10 ID:QXnOiTmE
結局何も主張できずか。
363503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 22:57:11 ID:vJa2wn02
>>360

つまりフォーンプラグ→ステレオミニプラグに変換するデバイスがあるということだ。
これは両者が違う端子であることを示している。
364Socket774:2006/05/21(日) 22:58:41 ID:x6b7YJ80
>>363

>>355の回答マダー
365Socket774:2006/05/21(日) 22:59:52 ID:QXnOiTmE
>>363
太さが違うから、変換するんだろうが。

どれもフォーンプラグであることは>>343で示したぞ。

おまえは、名前の示す範囲というものを理解する必要がある。

しかし、考えて出した答えがそれではチョン並だと言われても仕方ないな。
366Socket774:2006/05/21(日) 23:01:21 ID:JLIShyFS
インテルとAMDに関係ない話で伸ばしすぎ、503は放置汁。
こいつは根本から理解していない知ったかだから、話にならねー。
勝手にありもしない事実を作り出そうとするし。
367Socket774:2006/05/21(日) 23:02:32 ID:AXXk+Mym
503の言ってる事は

CPUとPentiumDは別のモノだって言ってるようなもんだろ?

PentiumDはCPUだがCPUはPentiumDだけではない
ステレオミニプラグはフォーンプラグだがフォーンプラグはステレオミニプラグだけではない

アンダスタン?
368HKRbf9.tochigi-ip.dti.ne.jp:2006/05/21(日) 23:04:56 ID:QXnOiTmE
まあ、>>360でヒント厨のまねをしたところで、通じるわけがない。
369503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:05:33 ID:vJa2wn02
>>365

http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/news/2005/050722.html

>一般的なΦ3.5mmステレオミニプラグを使用。標準フォーンプラグへの変換アダプタも付属しており、

 一般的呼称ではこのようにステレオミニプラグとフォーンプラグを区別して呼んでいる。

お前の視野がせまいだけだろ。
370Socket774:2006/05/21(日) 23:09:19 ID://Y3ZkZ9
>>340
お前は何度言えばわかるんだ?
アホなのか?バカなのか?それとも脳がいかれてるのか?

引用文にはちゃんと行ごとに>をつけろと言ってるだろう。
371503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:09:37 ID:vJa2wn02
ちなみに俺の持ってる雑誌 Digital Audio Fanにも同じ表記方で示してある。
よってこの表記法が理解できなかったお前が無知なだけ。
372Socket774:2006/05/21(日) 23:11:32 ID:JLIShyFS
>>370
503は引用の意味も理解していないから。なんか最初の行にだけ>をつけているのが目立つ。
要するに、根本から理解していない、見たものを自分勝手な解釈で理解したつもりになっている。
ってのが行動から分かるかとw
373503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:12:21 ID:vJa2wn02
>>327

具体的な指摘も出来ない馬鹿はすっこんでろ。
374Socket774:2006/05/21(日) 23:14:03 ID:AXXk+Mym
今時「標準フォーンプラグ」なんて言ってるヤツいないのでは?

普通は「ミニプラグ」「標準プラグ」だろ?
「フォーンプラグ」って言ってるヤツっているの?(オレが知らないだけか?)

とりあえず
PCで圧縮されたMP3をオンボードサウンドを使って2万円のアクティブスピーカーで再生して
「音にこだわった」ってのがギャグなのは理解できた

>>373
モチツケw
375Socket774:2006/05/21(日) 23:14:51 ID:QXnOiTmE
>>369
おまえ、>>343のリンク先をちゃんと読めよ。

>用途に応じてミニ、標準などいくつかの種類がある。

つまりおまえの言うフォーンプラグが標準フォーンプラグなんだろ?

だから何よ?
フォーンプラグであることには何も変わらない。

おまえ、国語をちゃんと勉強してこい!
376503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:16:23 ID:vJa2wn02
>つまりおまえの言うフォーンプラグが標準フォーンプラグなんだろ?

そうだよ?それさえわかれば>>335に矛盾点はないだろ?馬鹿?
377Socket774:2006/05/21(日) 23:16:41 ID:QXnOiTmE
>>374
>PCで圧縮されたMP3をオンボードサウンドを使って2万円のアクティブスピーカーで再生して
>「音にこだわった」ってのがギャグなのは理解できた

503の破壊力をもってすれば、ハードウェア板のスピーカすれのひとつやふたつは飛ばせるだろう。
378Socket774:2006/05/21(日) 23:17:49 ID:QXnOiTmE
>>376
まだ言葉の使い方がわからんかな?

それとも間違いを認めたくないだけか?
379Socket774:2006/05/21(日) 23:18:25 ID:p8+HJH6u
男ならXLRだな。
380Socket774:2006/05/21(日) 23:19:21 ID:bk13IC5z
>>373
そういえば、阪大院卒さんはお金持ちなんだよね?
Athron64X2 4800+ と PentiumD950 を買って使用レポートしてくれないかな?
温度の計測とかベンチとか取って画像をアップロードしてくれよ
人柱になってくれるのならここのスレの住民に嫌われなくなるかもね
381Socket774:2006/05/21(日) 23:19:23 ID:JLIShyFS
脳内妄想のバカ503は放置しとけって、503が勝手に何を考えようと
事実に基づかないことは相手に理解させられないんだしw
この前のHDDの故障率だって、勝手に期待値を持ち出してわけのわからねー数式立てたし
それをいつの間にか高校で習ったとか言い出す始末。低学歴ってアホだから、分かりやすいw
382503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:19:27 ID:vJa2wn02
>>378

フォーンプラグ

ノットイコール

標準フォーンプラグだとでも言いたいのか?
そんなもんは文脈で判断しろ。

お前の読解能力のなさを人のせいにするな。
383Socket774:2006/05/21(日) 23:20:41 ID:QXnOiTmE
>>382
それは、おまえが言葉の知らなさを他人に押し付けてるんだよ。

自分の間違いを他人にフォローさせるな。
384Socket774:2006/05/21(日) 23:21:43 ID:JLIShyFS
だから503は理解力がないから放置しとけって、503に真実を理解させることそのものが
既に無理なことなんだからw
385503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:23:22 ID:vJa2wn02
>>383

大抵の高級オーディオが標準フォーンプラグを採用してる事実を知っていれば
当然に気づくこと。

気づかなかったのはお前が無知だから。
386Socket774:2006/05/21(日) 23:23:49 ID:x6b7YJ80
ミニプラグ≠フォーンプラグって、ことですか?
387503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:24:59 ID:vJa2wn02
>高価なスピーカーは大抵フォーンプラグを採用している。
>これがどういうことかわかるか?

こういう前提文章も理解できずフォーンプラグという単語のみしか見えてない
馬鹿乙w
388Socket774:2006/05/21(日) 23:26:58 ID:QXnOiTmE
>>385
>大抵の高級オーディオが標準フォーンプラグを採用してる事実を知っていれば
>当然に気づくこと。

そういう問題では無い。 既にここまでの流れでおまえの無知は証明されている。

気づく気づかないで言うなら、>>335の時点で標準フォーンプラグのことを言っているのはわかっている。

389Socket774:2006/05/21(日) 23:27:54 ID:QXnOiTmE
ゴミのいじめてオーラにつられて遊んでしまったということだな。
390503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:29:30 ID:vJa2wn02
>>388

>>335の時点で標準フォーンプラグのことを言っているのはわかっている。

何処でそれが示されてるのかな?
具体的に指摘できずにいい逃げですか?

カコワル。
391Socket774:2006/05/21(日) 23:31:31 ID:QXnOiTmE
>>390
>>345のスピーカのヘッドフォン端子は標準フォーンプラグだけど?
392Socket774:2006/05/21(日) 23:32:34 ID:AXXk+Mym
ふと思ったんだが「大抵の高級オーディオが標準フォーンプラグを採用」って

オーディオ用ならRCAが普通では?

つーか、ここで言う「高級オーディオ」ってのは
パッシブスピーカーなのかアクティブスピーカーなのか
スピーカーより前段のアンプやらなのかはっきりしないのだが
393Socket774:2006/05/21(日) 23:32:42 ID:JLIShyFS
だから自分の都合の悪い相手を茶化す、煽る、罵倒するだけの503だから
放置しろって。理解する頭のない奴は、自業自得で不適切な結果を導くだけだし。
適切に物を選べない奴が、自作板に来ていること自体アホだろ。
権利があっても自作する「資格」なし。
394503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:33:25 ID:vJa2wn02
>>391スピーカのヘッドフォン端子は標準フォーンプラグだけど?

ヘッドフォンの話など誰もしていないだろう。
あーあ死んじゃった。
395503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:34:31 ID:vJa2wn02
>>392

アクティブスピーカー
396Socket774:2006/05/21(日) 23:35:26 ID:QXnOiTmE
>>394
オーディオ機器に標準フォーンプラグが使用されていることを知っていれば、気づいてることになるだろ。

397Socket774:2006/05/21(日) 23:36:21 ID:QXnOiTmE
>>395
ほら、これだから、ハードウェア板に行ったらスレが加速すること間違いなしだろう。
398503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:37:59 ID:vJa2wn02
>オーディオ機器に標準フォーンプラグが使用されていることを知っていれば
、気づいてることになるだろ。


warataそれがスピーカーとどう関連するのかと?
もういいよ。
399Socket774:2006/05/21(日) 23:39:55 ID:WxvsV7wa
400Socket774:2006/05/21(日) 23:40:05 ID:QXnOiTmE
>>392
>オーディオ用ならRCAが普通では?

その通り!

まあ、これがゴミへの皮肉なんだが、通じるかどうか。
401Socket774:2006/05/21(日) 23:43:20 ID:AXXk+Mym
>>395
それを踏まえて書くけど
高級アクティブスピーカーのほとんどが標準フォーンプラグを採用?

392で書いたようにRCAじゃないのか?
つーか、ヘッドフォンならともかく標準プラグ使って音源と接続するアクティブスピーカーって
あんまり聞いた事ないんだが?
402503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/21(日) 23:43:29 ID:vJa2wn02
403Socket774:2006/05/21(日) 23:45:36 ID:QXnOiTmE
>>402
>>401に答えてやれ。
そうすりゃ>>400からつながるだろ。

404Socket774:2006/05/21(日) 23:54:10 ID:AXXk+Mym
503黙っちゃったね

ほとんどが標準フォーンプラグを採用してるならググればいくらでも出てきそうだけどね(´ー`)
405Socket774:2006/05/22(月) 00:15:47 ID:P3Psxy63
厨置き去りで(´・ω・`) ショボーン
406Socket774:2006/05/22(月) 00:30:18 ID:A4+a3FCi

                                      ((⌒⌒))
                              プスプス    l|l l|l
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧ _,,∧   ∧_,,∧   ..∧_,,∧ ファビョーン
<丶`∀´> .< ; `∀´> < ; `д´> < # `д´> < # `Д´> ∩#`Д´>'')  ←雑音503
   ┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃
. 平常時    10     30     50     70     100
   ----------===============〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓▲
                               ↑
                             今この辺
407Socket774:2006/05/22(月) 00:38:48 ID:Bee0EQQu
こだわってるとかいいながらこのザマじゃあ、今までのCPUの話も眉唾モンだよな。

って言われるよね、こんな態度では。
どこの世界でも知ったかぶり、半可通が最も嫌われるんだよ。
おまえのは正にソレ。

チョイ前に学歴があれば自信がどうとか言ってたけど、こんな風になるんなら
半チクな学歴なんぞないほうがマシだと皮肉抜きで思えるね。

おまえみたいな裏付けの全くない自信なんて対象をナメてるだけだ。
(学歴は裏付けには入らない、当たり前だけど)
実際に手を付けてないからイタイ目にあってないだけね。
408Socket774:2006/05/22(月) 01:10:40 ID:cNDhYxQA
503ですへ。

お前の文は非常に見づらい。
アンカーと引用文を使いたいなら。こうするんだ
>>数字
>引用文
409Socket774:2006/05/22(月) 01:24:47 ID:COVnFAJ+
___    電力効率!      
 ̄ ̄  A_A 性能!! In_
 ̄ ̄ ( ・∀・) ☆ (#)`д´)
ー  ノ⌒つノ⌒て〕☆ノXEON⌒つ  
   ( Op/ ̄ ̄ /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 レ´ し ' ̄    レ´   し´
410Socket774:2006/05/22(月) 01:44:17 ID:wtvFD95q
フォーンプラグって高級オーディオじゃなくて楽器用じゃない?
楽器用のスピーカーと普通のオーディオのがごっちゃになってるね
411Socket774:2006/05/22(月) 01:55:00 ID:zCglzeAs
だから音にこだわったなんて言うなよ・・・・w。
所詮PCオーディオのレベルだろ?
低音がどうのとか高音がどうのとか言うなってw。
お前の買ったスピーカー見てきたけど
間違いなくドンシャリスピーカーだからw。
412テンプレ:2006/05/22(月) 01:57:43 ID:DtTDUIaz
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  雑音  :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?ねぇねぇ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
413Socket774:2006/05/22(月) 03:18:48 ID:n86atjGd
無理が通れば道理引っ込む。
と言った状況だねw

因みに、音にこだわらないPCってのはこんな物です>一般人
sound:オンボド蟹 \0
speaker:ヘッドホン \1k(据え置きスピーカー \1kよりも高音質)
って言うか、\1kスピーカーはまともな音がしないw
414Socket774:2006/05/22(月) 03:37:02 ID:XPDDHwXg
音にこだわらないPC
sound:オンボド蟹 \0
speaker:液晶内蔵型 \0
415Socket774:2006/05/22(月) 03:53:16 ID:8hsHpPFL
ここに来て書き込みしてる時点で既に一般人じゃないだろw
416Socket774:2006/05/22(月) 04:58:52 ID:bCILR1vn
SE-90に音楽メーカーの5kくらいのヘッドフォン付ければ
あとは10万だろそうが20万だそうが
ソースがよほど良くない限りほとんど変わらない
金を積んでソースに限りなく近づけるよりも
音が自分の好みに出てくれる方が、そいつにとって良いものだしな

FPSとか3Dゲームするなら、また話は別だけど
417Socket774:2006/05/22(月) 05:08:38 ID:UqFF5NkT
SE-90にヘッドホンって
アンプも使わずに
わざわざ変換して繋ぐのか?
418Socket774:2006/05/22(月) 05:23:08 ID:bCILR1vn
ジャックに変換するコネクタなんて1000円しないっしょ
SE-90くらいの音質だと結構いいアンプ通さないと
つけない方がマシだしな
419Socket774:2006/05/22(月) 07:23:25 ID:COVnFAJ+
((((( )))))   
.  | |   
.  | |
 .In_п@ 音にこだわったなんて言うな!    
∩#`Д´) '')  
ヽ 503ノ   
 (,,フ .ノ     
   .レ'       
420Socket774:2006/05/22(月) 10:49:42 ID:L4HnVNpm
MicrosoftがAMDを採用したんだからもうIntelは終わり
421Socket774:2006/05/22(月) 10:53:57 ID:H+JYpexH
Conroeが出たら、AMDとはさらばだな。
422Socket774:2006/05/22(月) 11:18:14 ID:+KFWKIDG
RCAとヘッドホン端子はインピーダンスが違う、
何故ヘッドホンアンプを通さないのか。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007RBX4I/249-6147401-5754718
423Socket774:2006/05/22(月) 11:31:13 ID:yMeeWm4v
ぶっちゃけPC用スピーカーとしてはVH7PCの一人勝ちだろ?
424Socket774:2006/05/22(月) 13:14:54 ID:oWWCYQop
AM2が出たらCore Duoとはおさらばだな
425Socket774:2006/05/22(月) 13:27:03 ID:7uuCV3Ua
焜炉でたらAM2とはおさらばだな
426Socket774:2006/05/22(月) 13:31:08 ID:ErPQ/0ia
AMDとDellの提携発表後にIntel株が下落
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/22/news010.html
DellによるAMDプロセッサ採用の発表を受けて、Intelの株価が急落した。
427Socket774:2006/05/22(月) 16:13:05 ID:GnYstC/w
市場はホント正直だな。
428Socket774:2006/05/22(月) 19:39:57 ID:zCglzeAs
>416

ステレオサウンドというのは、左右のスピーカーから
それぞれ左右の耳に聞こえるのを計算して作られてるので
ヘッドホンで聞く音は本物のステレオサウンドじゃないです
とか言われている。
この辺に関しては、知ったかしない方が良いよ。w
429Socket774:2006/05/22(月) 19:42:14 ID:8TyX+8O6
503しか叩けないアム厨ワロスwww
Intelの衰退とAMDの繁栄を語れよwwwww
430Socket774:2006/05/22(月) 19:46:09 ID:UqFF5NkT
>428
コンデンサー型イヤースピーカーをなめるなよ
431Socket774:2006/05/22(月) 19:54:03 ID:G8oZzGJT
今語りようも少ないからな
コンロが公開スペック通り問題なく出ればIntelマンセー時代再来
AMDのその後の路線次第で棲み分けをする事になるか
または正面対決があるのかとりあえず現状じゃモノが出てからでないと
新たには語れない状況にはなってる。
432503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 19:56:10 ID:uSkgbF9W
棲み分けをする=AMDが倒産でFA?
433Socket774:2006/05/22(月) 19:56:21 ID:zCglzeAs
とりあえず今週はAM2でしょうw
それからいろいろ報告あがってきて盛り上がると思うよw。
434Socket774:2006/05/22(月) 19:59:22 ID:zCglzeAs
俺的にはAM2で
35WのX2を出すという方針に惹かれる
AMD解ってるな、という感じ
いつ頃出るかどのくらい出るか数が出るか
とか解らないし、とりあえず一番低いモデルでしか出ないけどw。

もっともConroeはintelが生産関係をミスしない限り
成功するだろうがw。
435503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 20:11:10 ID:uSkgbF9W
方針もなにも、コアデュオより光る部分がないでしょ。

大体いまどき3800+で出されても、、、。
時期を完全に見誤ってる。

大体釣音はどうなるんだとw
436Socket774:2006/05/22(月) 20:18:16 ID:zCglzeAs
>435
釣はノートでしょwソケット違うし
公式にサポートされるCPUが出るって意味が大きいよ
ノーマルのBIOSに設定があるってのはかなり良い感じ。
とりあえず速攻AM2にして一年後脂がのった頃にConroe
も良いかなと考えてみたりw
メモリを替える必要が無いのがウレシイ
437503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 20:22:58 ID:uSkgbF9W
>公式にサポートされるCPUが出るって意味が大きいよ

DDR400も公式サポートしてたなw確かに。
438Socket774:2006/05/22(月) 20:24:18 ID:yMeeWm4v
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

PenM→Coreみたいな拡張をRev.Hで入れるのか…。
439Socket774:2006/05/22(月) 20:25:38 ID:G8oZzGJT
>432
ワット性能の追求が今後どういう方向に現れるかって話だよ。
440Socket774:2006/05/22(月) 20:25:55 ID:ZHD39eYS
昨日の事は何もなかったかのように語りだす半チク503でした

もう知らない事は語るなよw
441503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 20:37:49 ID:uSkgbF9W
>>439

どうもこうもないよ。単に低クロックコアの電力を下げただけだから。
高クロック製品のTDPを下げんことにはどうにもならない。
442503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 20:39:04 ID:uSkgbF9W
要は空冷限界までどれだけ余力があるか?ということだから。
443Socket774:2006/05/22(月) 20:40:44 ID:pQASk7Ta
AMDとDellの提携発表後にIntel株が下落
DellによるAMDプロセッサ採用の発表を受けて、Intelの株価が急落した。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/22/news010.html
444Socket774:2006/05/22(月) 20:43:40 ID:H+JYpexH
503デスはオバカだなぁ。
棲み分けはこうだろ。
Intel=一般向け
AMD=マニア向け
445Socket774:2006/05/22(月) 20:45:49 ID:Jj7YcPcu
ワット性能よりねだん性能だよな

446Socket774:2006/05/22(月) 20:56:14 ID:wSuiwOfJ
>>425
だったらわざわざAM2とかCoreDuoとか導入せずに、自分が求めるものが出るまで待てよw
447503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 20:59:06 ID:uSkgbF9W
>>443

とりあえずクロック向上は殆ど出来ないということか?
効率向上重視と。

せめて65nmで3.2Ghzは超えなきゃならんだろ<AMD
448Socket774:2006/05/22(月) 21:01:14 ID:DtTDUIaz
このスレは見てるだけなら面白いな。
449Socket774:2006/05/22(月) 21:08:10 ID:8TyX+8O6
まずスレタイからいって笑いを誘う
nvidia厨VSati厨と並んでお気に入りのスレだ
450Socket774:2006/05/22(月) 21:10:03 ID:wSuiwOfJ
Intelの再建とAMDの停滞 Part28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144982376/
↑こっちも笑えるな、インテルが再建しなきゃならない状況とは・・・
債権でもしてますか?w
451503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 21:11:13 ID:uSkgbF9W
×まずスレタイからいって笑いを誘う
○まずスレタイからいって涙を誘う
452Socket774:2006/05/22(月) 21:11:59 ID:Glgl+3AV
AMDにGoodニュース
Rev. HでそれなりにCPU拡張、これで高性能キャッシュを積めばなんとかConroeに対抗出来る・・・・

> AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
> 〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

と、喜んだけどタイムチャートを見るとRev. Hは早くても2007年度後半、その次は2008年へ
INTELは45nmに突入している可能性大だな・・・・・
453Socket774:2006/05/22(月) 21:13:29 ID:DtTDUIaz
各情報交換スレが機能するために掃き溜めスレは必要だな。
>>450
そっちとこっちって分ける必要が微妙な気がする。
Intel vs AMDで統合しても良いんじゃね?
454倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/22(月) 21:15:03 ID:Iv6qjIm2
>>450
そっちはどういうわけかスレタイが現状を表してる。

なにせインテルは大再編を決めましたし。
AMDはここのところは目立った向上は果たしてない。
455Socket774:2006/05/22(月) 21:17:18 ID:Glgl+3AV
再建と再編は似て異なるもの・・・
456503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 21:23:53 ID:uSkgbF9W
まずAMDは新工場の人員削減が最大の課題になりそう。

首切る仕事って汚い仕事だね♪
457Socket774:2006/05/22(月) 21:44:35 ID:H+JYpexH
>首切る仕事って汚い仕事だね♪
そうだろうか。
本当に社会に出てるなら、それが如何に重要な仕事かわかっているはず。
頭の悪い下っ端でない限り。
458Socket774:2006/05/22(月) 21:52:13 ID:Dge8t99C
>>452
45nmに移行できても漏れ電流の問題はそのままだから
実質多少のコストダウンしかメリット無いじゃん

マルチコア化・キャッシュ増量は進むかもわからんけどさ
459503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:00:14 ID:uSkgbF9W
>45nmに移行できても漏れ電流の問題はそのままだから

90nmで漏れ電流が問題になったのは、漏れ電流対策の研究成果があがる
前に90nmを出したからだと思うけど。

65nmではずいぶん改善されてるよ。
プレスラのC1E無しの電力が墨のC1Eありより省電力なことを見ても明らか。
キャッシュ2倍に増やしてるのに。
460Socket774:2006/05/22(月) 22:05:15 ID:Glgl+3AV
INTELは45nmでHigh-k/メタル・ゲートを導入予定だよ。
461Socket774:2006/05/22(月) 22:05:59 ID:S+2bbMfd
まぁ、AMDが64で頑張ったからコンロのINTELがある訳ですよ。
やっぱ切磋琢磨できるライバルがほしいわけですな。

まじAMD潰れないでくれよ。
462Socket774:2006/05/22(月) 22:06:30 ID:Dge8t99C
>>459
それ含めて。別に90nm→65nm化した事にによって漏れ電流対策が
進んだわけじゃなくて、トランジスタ技術の改良によってできたわけだから
今までのようにプロセスルール微細化進めても、パフォーマンスアップには
繋がらないと思うんだよね
前述の通り多少のコストパフォーマンスアップには繋がるけど

これからはむしろトランジスタ技術の勝負だと思うんだが
463503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:09:04 ID:uSkgbF9W
464Socket774:2006/05/22(月) 22:11:23 ID:DtTDUIaz
>>461
去年煮え湯飲まされたから今躍起だけど…
コンロ、ウッドクレストで一気に勝負かけて後サボるかもしれんねー
使うだけなら十分だけど進歩鈍足になるのは消費者にとって良くない事だ。
465Socket774:2006/05/22(月) 22:12:08 ID:wSuiwOfJ
両社のCPUを選んでいる身としては、どちらか一方だけしか選べないような
分かりきった品質の差があってはつまらん。
466503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:12:22 ID:uSkgbF9W
467Socket774:2006/05/22(月) 22:13:31 ID:Glgl+3AV
>>463
それを見てはっきり言える事はINTELは他社とちがい低コストで性能向上を果たしていることなんだよな。
AMDにしてもIBMにしても実のところ製造原価は可也上昇している。

しかしまぁ、INTELもHigh-k/メタル・ゲートを導入するとそれなりに製造原価は上がってしまう。
468Socket774:2006/05/22(月) 22:13:55 ID:WU80VSJU
>>465
差がない上にコンセプトが違ってたりしてたらもう最高だよね。
469Socket774:2006/05/22(月) 22:16:41 ID:Dge8t99C
>>463
いやだからw別にプロセスルールの問題なわけじゃないでしょ?
って言いたいだけなんだが。
65nmで2度トランジスタ技術を改良した事によって漏れ電流減らせたわけでしょ
470503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:22:17 ID:uSkgbF9W
>>4692度トランジスタ技術を改良

良く読め。1度だよ。

>プロセスルール微細化進めても、パフォーマンスアップには

つながるよ。
トランジスタ1個動かすのに必要な電力が減る
これつまり、スイッチング速度が上がることにつながる。
温度上昇も抑えられ、高温によるトランジスタ速度減衰もおこらないから。
471503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:25:45 ID:uSkgbF9W
>>470

誤記。2度だなw
472Socket774:2006/05/22(月) 22:35:10 ID:Dge8t99C
あー・・・もっと簡潔に書くね

45nmになる事はとても良いことです
でも昨今重要なのは微細化よりもトランジスタ技術です

今まで見たいに微細化→うわークロック劇的にあがるぞ!→うまー
という図式は成り立たないでしょ。って言いたかっただけ

これからは新トランジスタ技術→うわークロックあがるぞ!→うまー
だよな。って事
473Socket774:2006/05/22(月) 22:43:50 ID:9gp4Ks9U
ちがう
微細化→うわー性能が劇的にあがるぞ!→うまー
の図式は成り立つ
474503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:46:27 ID:uSkgbF9W
>>473が正解。
475Socket774:2006/05/22(月) 22:46:39 ID:ZHD39eYS
厚顔無恥がまた語り始めちゃったか

昨日の一件はすっかり脳内から消し去られたみたいだね
476Socket774:2006/05/22(月) 22:49:17 ID:Dge8t99C
>>473-474
kwsk

面積稼いだところにロジック追加とかなしよ?
477503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 22:53:03 ID:uSkgbF9W
>>476面積稼いだところにロジック追加とかなしよ?

微細化で1個当りの消費電力が下がる。
シェリンクしたとすると、空冷限界のフタが取れる。
元々空冷限界のためクロックアップできなかっただけで、前世代
から貯められたクロックアップのポテンシャルを低電力化で引き出せる
ようになる。
478Socket774:2006/05/22(月) 22:56:25 ID:Dge8t99C
>>477
熱密度の問題忘れてない?

もう一度書くけど「今までのように」単純に微細化しただけじゃ
「今までのような」単純なクロックアップは_

別に全然効果ないと言ってるわけじゃないんだが
それをちゃんと読み取ってよ・・・
479503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:00:14 ID:uSkgbF9W
>45nmに移行できても漏れ電流の問題はそのままだから
>実質多少のコストダウンしかメリット無いじゃん

>もう一度書くけど「今までのように」単純に微細化しただけじゃ
>「今までのような」単純なクロックアップは_


乙カレー
480Socket774:2006/05/22(月) 23:01:28 ID:McO1EyUF
>>478
503に読み取れとか無駄だから諦めろwww
481Socket774:2006/05/22(月) 23:06:15 ID:O95UEDJN
>>478
彼は小学生以下のトリアタマだからまともに相手すると馬鹿を見るし。
上手いこと転がして反応を楽しむ程度にしとくと良いよ。
482Socket774:2006/05/22(月) 23:07:08 ID:Dge8t99C
>>479
だから熱密度の問題忘れてない?

かなり割り引いて
>別に全然効果ないと言ってるわけじゃないんだが
こう書いてあげたんだけど・・・

それ含めて
473 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/05/22(月) 22:43:50 ID:9gp4Ks9U
ちがう
微細化→うわー性能が劇的にあがるぞ!→うまー
の図式は成り立つ

474 名前:503です ◆7idzB6JMx.  [sage] 投稿日:2006/05/22(月) 22:46:27 ID:uSkgbF9W
>>473が正解

どう劇的にあがるのかkwsk

>>480
駄目だねこいつ。言葉尻の突っ込みだけは一人前で
自分の発言にはぜんぜん責任ないし・・・
483503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:07:37 ID:uSkgbF9W
>>481

スレタイの精神はこんなところでも発揮されてるなw
484Socket774:2006/05/22(月) 23:07:38 ID:Dge8t99C
>>481
了解した
485503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:12:34 ID:uSkgbF9W
>駄目だねこいつ。言葉尻の突っ込みだけは一人前で

自分の発言に責任はもてませんかw

お前が最初にウソを吐いたからそれを指摘したわけで。
後出しジャンケン乙

>了解した

遁走乙

>だから熱密度の問題忘れてない?

熱密度の問題?

ようはTcaseの問題だろ?
局所的という反論が帰ってきそうだが、それも含めてのTcase
どっかで聞きかじったことを繋ぎあわせるのは恥かしいですよ。
486Socket774:2006/05/22(月) 23:23:36 ID:Dge8t99C
最後にするけど、ホットスポットの話な

微細化しても省電力化して全体的な熱量が下がっても
微細化による熱密度(ホットスポット)の問題で高クロック化が難しくなる
故にクロックアップによる性能UPは難しい

これが初めにいった実質性能UPは望めない

ログ読んだら昨日も恥さらしてたみたいだけど
吠えるならもう少し勉強した方がいいですよ?

以上
487Socket774:2006/05/22(月) 23:24:51 ID:9gp4Ks9U
何だお前ら微細化技術かトランジスタ技術のどっちが大事か言い争ってたのか
結論から言うと

どっちも大事だ

微細化が進まんとトランジスタ数は増えんし、コストも下がらん
トランジスタ技術が進まんとリーク電流(消費電力)は減らんし、クロックも増えない
488Socket774:2006/05/22(月) 23:26:48 ID:McO1EyUF
>>485
後出しじゃんけんとか自分がこないだ言われてた事じゃんwww
ほんとコイツ自分に都合のいい事しか言わねーのな

読解力全くねーしwwwww
489インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/22(月) 23:27:59 ID:aOCTVbCD
              /: :. : : : : : : : : `丶、
             , '、: /: : : : : : : : : : : :丶      (⌒、
           / _ ./: _:/: / : : 、 : ヽ: :、: :_. \  /ゝ ノ
           ,N: :/ : / : :/: :/: l: i: : ! ヽ: ヽ: 、: :ヽヽ
    _r‐、     i: : ,': : ,': :,': :/: /:  !:  :l: l: :l. l: : ',:i
   (_  _]   l . : i: : .i: : !: /!.: ./: : jl :  |: l: :}: :l: ! :l l
    `ー'   │ : |: . : l-:十ト l、/: . : ./|: : /|;.斗‐:|: j:. l :| !
          |. : :l: . : |: .:l|.kr=ミ、メムj:ノ´,ィ=ぇ、!j/:! : l:: .!lリ
          l. : : !: . :.!: .|f{しt:;;、}`     ゙!ノt;iリイ: /: /: /ノ
         ノ!: l: :'、: : lヽ! ヾz ジ       匕ン /:ノ/:ノ   ヘ(⌒)
          __ヽハ: :ト、:..'、 '' " "    、 ''' '' iイ:{´     `r  ⌒)
        ∠\ ヾヽ:!ヾド、ヽ       _     ハ::.l从        ー'` ´
     /-、 ヽ::ヽ ヽ  \ \     (ノ  ,. イ/ノ ̄i
    /   \ヽ::.ヽ ヽ  \ `丶、 ___,. '´ //´/::::::ノヽ   さあ貴様等これで萌えるのだ!!!!!!!
     |     ヽ'、::ヽ `、   `ヽ、/ ノ::   // /:::::::/ ∧  
     l      l ヽ::;:ゝ-─-、  ヾ  ,. -'‐'‐┴ 、/ / }  
    |:      `;.<ー---─-、\⌒ン´´  ̄ ̄`ノ /  | 
    ヽ      ヽ\      ̄}´ ̄}ニ、   /∨   l
http://homepage2.nifty.com/~angel/img-box/img20060520213618.jpg
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi36293.jpg.html
http://www.xera.org/usrbbs/moeren/files/moeren277.jpg
http://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow3752.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14473.jpg
http://moepic3.dip.jp/gazo/remod/files/remod11518.jpg
490Socket774:2006/05/22(月) 23:28:10 ID:Dge8t99C
>>487
漏れが言いたかったのはどっちも大事ってとこ
単純に微細化だけしてもこれからは厳しいだろって言いたかっただけなんだが
どーにも理解して頂けなかった
491503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:28:21 ID:uSkgbF9W
>微細化による熱密度(ホットスポット)の問題で高クロック化が難しくなる
故にクロックアップによる性能UPは難しい

だからそれが聞いたような事だって。

実際今までTcase(上限温度)が大きく変わったことなどないだろ?
お前の言うようにホットスポットでクロックが上げられなくなる
なら、Tcaseもどんどん下がらなくてはならんことになるんだが?

もしそうなら性能上げるどころか今後は下げなくてはならんことになるんだが?
492Socket774:2006/05/22(月) 23:31:45 ID:McO1EyUF
>>491
今までは漏れ電流がそんなに問題にならなかったからだろ。
お前馬鹿か?
493Socket774:2006/05/22(月) 23:33:59 ID:Dge8t99C
最後言いながら

>>491
だからトランジスタ技術・・・
漏れ電流減らせば熱量減るでしょ・・・
494503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:34:02 ID:uSkgbF9W
>今までは漏れ電流がそんなに問題にならなかったからだろ。
お前馬鹿か?

アフォ?漏れ電流による熱もスイッチングによる熱も同じ熱。
よってホットスポットを論じるにあたって区別する必要性なし。

495インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/22(月) 23:34:02 ID:aOCTVbCD
そうだあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
もはやコンローの圧勝は火を見るより明らかだ!!!!!!!!
AMDのCPUでは貴様等の大好きなエロゲ〜が出来なくなってしまうぞ!!!!!
貴様等それでも良いのか!!!!!!!!!!!?
貴様等にとっては唯一の生き甲斐がエロゲーのはずだ!!!!!!!
このままでは貴様等は野垂れ死にしてしまうぞ!!!!!!!!!

さあ救われたくばインテルに忠誠を誓うが良い!!!!!!!!!!
496Socket774:2006/05/22(月) 23:35:19 ID:Dge8t99C
>>494
どっちがでかいか考えてみて・・・
497Socket774:2006/05/22(月) 23:37:32 ID:MzaDEotJ
503
お前ほんとに馬鹿?
つか馬鹿の一つ覚えというか、ガキだな。
それとも単にインテルマンセーなだけ?
498Socket774:2006/05/22(月) 23:38:13 ID:McO1EyUF
駄目だコイツ本気で駄目だwwwww
499503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:40:10 ID:uSkgbF9W
>だからトランジスタ技術・・・
>漏れ電流減らせば熱量減るでしょ・・・

アフォか?微細化すれば面積が半分になる。
で、リーク0としてもトランジスタ1個当りの電力は半分にはならんのだが?
じゃあお前の言うとおりならば、結局は熱密度の問題でアボン。
500インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/22(月) 23:42:20 ID:aOCTVbCD
そうだ!!!!!!!!!!!!!!!!
貴様等オタクの活力は萌えだ!!!!!!!!!!!
悪霊AMDは萌えを否定しておるのだ!!!!!!!
さあ貴様等萌えるのだ!!!!!!!!!
そして大局を見てみよ!!!!!!!!!
明らかにインテルの圧勝だろう!!!!!!!!!?
最早AMDに未来は無い!!!!!!!!!
さあ素直にインテルに従うがよい!!!!!
501Socket774:2006/05/22(月) 23:42:29 ID:Dge8t99C
>>499
それ含めてのトランジスタ技術でしょ・・・
熱密度あがらないようなロジック配置もするし・・・
その上での微細化でしょ・・・
502Socket774:2006/05/22(月) 23:43:58 ID:Dge8t99C
それとさっき提示してくれたURL・・・
漏れ電流1/1000になるんでしょ・・・
微細化で半分どころの騒ぎじゃないよね・・・
503Socket774:2006/05/22(月) 23:45:00 ID:McO1EyUF
もう許してやれよwwwww
504Socket774:2006/05/22(月) 23:45:41 ID:wSuiwOfJ
>>500
どこを縦読み?
505Socket774:2006/05/22(月) 23:46:44 ID:Glgl+3AV
完全に503氏の負けだな。
ちと我侭が過ぎたようです。

もっと勉強しろよ、柔軟さなくしたらダメ。
506Socket774:2006/05/22(月) 23:46:49 ID:DtTDUIaz
>教祖
絵で釣らないとダメな程自信が無いの?
507503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:48:19 ID:uSkgbF9W
>>501熱密度あがらないようなロジック配置もするし・・・

しつこい奴だなwお前はトランジスタ技術のおかげで熱密度問題
が解消されると言ったんだろ?配置換=トランジスタ技術かw

でもそれは間違いと俺が指摘した。

大体配置って言ってるが具体的にどう配置換えするんだ?
508Socket774:2006/05/22(月) 23:48:45 ID:wSuiwOfJ
>>505
503ですは根本から理解しておらず、自分勝手な妄想で話を進めて
自分が思ったことと相手が言ったことが一致しなければ
気に食わない、相手が言っていた内容が正しくても自分はそう思わない
お前は何を言っているのだ?と自分の勘違いを押し付けてくる始末。
正直、HDDスレでのわけのわからない数式をつきつけられたとき
「なんでお前はこの数式が分からないんだ?バカめ」って煽られ罵倒されたときは
悔しいどころか呆然としたよ・・・、こいつ、本当にバカだって確信したしw
509インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/22(月) 23:49:15 ID:aOCTVbCD
いいか貴様等は選ばれしオタクだ!!!!!!!!
AMDのCPUなぞ使っておったらいい笑いものだ!!!!!!!!
貴様等は笑われておるのだ!!!
いずれはこうなる!!!!!!!

某メイドカフェにて
メイド『お客様当店ではインテル教徒以外のお客様はお断りしています』
他の客『だっせ〜。あいつAMD教かよ。』
他の客『AMD教は日本橋に入る権利なんて無いよね。』
以下延々と非難される!!!!!!

最早貴様等に萌えがなくなってしまう!!!!!!!!!
こうなっても良いのか貴様等!!!!!!?
510503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/22(月) 23:51:08 ID:uSkgbF9W
>正直、HDDスレでのわけのわからない数式をつきつけられたとき

なんだ期待値の話で論破されたアフォかw
511Socket774:2006/05/22(月) 23:53:41 ID:Dge8t99C
>>507
勿論ロジック配置=トランジスタ技術じゃないですよ・・・
いい加減それくらい読み取って欲しいです・・・
各社なんかやってるらしいですよ。具体的には知らないです・・・
もう疲れたよパトラッシュ・・・
512Socket774:2006/05/22(月) 23:55:22 ID:GPWJJ74h
>>508
ああ、アレね。
HDDを例に数式の説明でもしてるんならまだ分かるけど、
実情にはまったく適合しないトンデモ理論だったな。
アイツ絶対ハードディスクの構造とか理解してねーよ。
513Socket774:2006/05/22(月) 23:55:32 ID:Dge8t99C
>>502には突っ込んでくれないんですね・・・
仕事あるんでもう寝ますよ・・・
514Socket774:2006/05/22(月) 23:57:06 ID:McO1EyUF
CPUの話以前の問題だなもう。
515Socket774:2006/05/22(月) 23:57:54 ID:Y5Xnas1B
503はマジで半導体技術については全然理解してないから議論するだけ無駄だよ。
改善の兆しがないし。
516インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/22(月) 23:59:29 ID:aOCTVbCD
そうだ!!!!!!!!!!!
まさにコンローはエロゲーでも最適のCPUなのだ!!!!!!!!
エロゲーがさくさく動き貴様等の性欲も満たされる!!!!!!
AMDでは無理な事だ!!!!!!!!
インテルならインポの奴も完治するぞ!!!!!!!
バイアグラなど要らん!!!!!!!!
毎日やりまくれるぞ!!!!!!!!!!
分かったか、このオタク共め!!!!!!!!!!
517503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:00:33 ID:s5CDcRPn
>それとさっき提示してくれたURL・・・
>漏れ電流1/1000になるんでしょ・・・
>微細化で半分どころの騒ぎじゃないよね・・・

なんでこんなに馬鹿なんだろ?

総電力A
スイッチングB
リークC

だとすると

お前の言うようにリークが0になっても、スイッチングBは半分にはならない。
これはリークの少なかった世代でトランジスタ数を2倍にしなくても消費電力
が軒並み上がっていったことを見ればわかる。

でお前の言うようにリークが1/1000になっても、Cの項が0になるだけ。
いつまでも減るわけではない。

すると微細化すれば熱密度=スイッチング電力変化/面積変化>1

となる。

このことはトランジスタ技術がいくらリークを減らしても熱密度
はあがることを意味している。

以上
518Socket774:2006/05/23(火) 00:01:33 ID:wSuiwOfJ
そろそろ音、画像、少しだけ動きがある、テキストを流す程度のエロゲーは
マルチプラットフォームのJavaで作ってくれない?
519Socket774:2006/05/23(火) 00:04:45 ID:Dge8t99C
>>517
>>496
昨今問題になってるのは漏れ電流です
現在の消費電力はリーク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スイッチング
漏れ電流さえ解決できれば45nmでも十分ホットスポット問題は解決できます
520Socket774:2006/05/23(火) 00:06:03 ID:Dge8t99C
というとことで寝ます
521503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:06:52 ID:uSkgbF9W
>漏れ電流さえ解決できれば45nmでも十分ホットスポット問題は解決できます

だからそのホットスポット問題がまだおきていないのにおきているように話してる
お前がおばかなわけ

>リーク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スイッチング


あーあ自爆しちゃった。そこがお前の勘違い。
大体同程度だよ。

証拠見せてやろうか?
522Socket774:2006/05/23(火) 00:07:09 ID:wSuiwOfJ
だめだめ、503に何をいっても無駄。自分勝手な理論で話を進めるだけで
自分が言っていることがなぜ分からないんだ?馬鹿めと
何かと「馬鹿」と相手を煽るだけで、自分が適切に物事を理解する頭を
持っていませんよって晒してくるだけだから、余計な意見を言わず
503のお馬鹿な理論を否定せず、スルーした方が良いよ。
相手にしても、意味のない話で混乱するだけだし、その間違った理論を
マジだと思い込んでしまう学生がいたらなおさら困るしw
523インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/23(火) 00:09:23 ID:l2nm3MkF
貴様等それでもオタクか!!!!!!!!!!!!
萌えが足りん萌えが!!!!!!!!!!!
ようし俺様が貴様等を萌えさせてやろう!!!!!!!!!
では声だしからだ行くぞ!!!!!!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
オナニー、オナニー、オナニー!!!!!!!!!!!
そりゃ!!!!!!!
エロゲー、エロゲー、エロゲー!!!!!!!!!!!!!!
俺は毎日エロゲーでオナニーしまくりだぜ〜イエーイ!!!!!!!!!
ドビュー!!!!!!!!!!!!
そりゃもう一発!!!!!!!!
ドドビュー!!!!!!!!

さあ貴様等これを大声で叫びながら打ち込むが良い!!!!!!!!
ただしコピペはダメ!!!!!!!!!
さあ萌えて昇天したくばやれ、やるのだ貴様等!!!!!!!!!
524Socket774:2006/05/23(火) 00:09:48 ID:1NKGnDO+
523 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
525Socket774:2006/05/23(火) 00:12:48 ID:5237H7tw
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
画像
http://www.uploda.org/uporg397323.jpg

動画
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
526インテル教教祖 ◆ZzKFUrH6DE :2006/05/23(火) 00:14:41 ID:l2nm3MkF
          _ - ‐ −−‐- 、__
       _, ‐'´: : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
    /´: : : : : : : : : : :    ヽ、ヽ、.:.. \
   / : ,: : :i. .:i   : ヽ ヽ :ヽ:.: :ヽ:. ヽ、::.:...\
  /  .:i ..:i:.:.:l:. : : .:l. l:. ト:.:ヽ:ヽ:. :ヽ.:.: :ヽ:::.:.:..::ヽ
 / .:/ ::i: :.:.:l.:.:.:l:.. : : :ト、l ト _L|-'| ヽ |ヽ:..::.:';::::、:::::::::\
 l ::l .:.:i ..::.:l:.l:ハ::. : : :Hr' , ニミl、l トl 「ヽヽ、::l:::::ヽ、`ヽ-ヽ
 |..:ハ ..:.:l::::::::リL」ヾ.: .:|リ lっ ゚ハ リ !/,ヲ|::ハ:::l:::::ヽ::::ヽゝ
 .l:.| |:.:.:::|:::::::ヽr',-、ヾl   ヾニノ / ン:::::::v::::::、:ヾ、l    _
  }| l::::::::|、::::::ヽヘ圦        ヽ:.ト、ヽ:、ヽ、ヽ、゙、  / l  ちゃんと大声で叫びながら打ち込むのだ!!!!!
  .il ヽ::::::lヽ:::::ハ `'´' , - 、      リ、|ヾ、lヽ、ヽl ` /   ,' さて俺様はもう寝るぞ!!!!!!!
  ヽ  \ヽ ヽ、ヽ、 ヽ、_ )  //´ ̄::`ヽ、    /   /
       ヽ  l ∧l`T ‐r -ヘ/::::::::::::, ‐--、::`.ー/   /
         /  ヽ| ヽl __./::, --<  _ ニ`/   /ー‐--..- 、
              ` /''/::::::ヽ  `ヾ、ー '´   /-、::::::::::::::::/l
        _      //::::::/ \   ヽ、   ノ   l、::::::::/::::/
    ,...一'´:.:.:.:.`/´ヾ'_,:: - ' ,' /::l` ‐、 __)--'   / ヽ`´::::::::ト、
  <:.´:.:.:.:.:.:.:.::/´:.:.:.:.:.:.:.l   `、 `ヽ:ヽ、_ ー、____,ノ  ,イ\:::::/:_:ゝ
   ヽ、:.:.:.:.:._ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.l   、ヾ、 ヽ` `ヽ、 lヽ--- '/   `'
    >':.´:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:./  −   ` ‐- - ' √` ー '
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:/             /     \
  '、ー‐--、:.:.:.:l:.:.:/|              /        ヽ
  ヽ:.:.:/ /:.:./:.レ':.:.l               イ \       ハ
  /.:ソ ー//lヽ、::ヽ.  、         l  _/ '´−   ハ
527Socket774:2006/05/23(火) 00:16:03 ID:8VycOTea
45nmが上手くいく保障はないって言いたいんだろうけど。

だったらそもそもIntelは65nmなのにAMDは90nmでこんなに頑張ってるって主張自体を否定
していることに果たしてどれでけの奴が気づいているのやら・・
528503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:16:19 ID:s5CDcRPn
http://www.tomshardware.com/2004/11/15/3/page21.html

ほい

C1EがないCステのPen4のアイドルとロード比べてみろ

560

アイドル 37W
ロード   96W

529Socket774:2006/05/23(火) 00:19:51 ID:i/qDdOjp
またTom'sか!

つーか、偉そうに語るんだったら
たまには自分で計測したら?
結局全部ネットで拾ってきた情報じゃんか
530Socket774:2006/05/23(火) 00:22:10 ID:qAMwwNZK
>>528
お前はいつの話をしてるんだ。
531503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:24:43 ID:s5CDcRPn
>>530

最もリークの大きかった世代のこと。

じゃあ今はもっとリーク比率は小さいはずだ罠。
532Socket774:2006/05/23(火) 00:28:15 ID:3PT05DoH
まあリーク電流が削減されてるのは本当だ。
90nmの初期には60%がリーク電流による電力だったらしいが。
533Socket774:2006/05/23(火) 00:29:11 ID:/5rOZf7C
>>530
ミルコ画像も付けてくれよ。
534Socket774:2006/05/23(火) 00:29:45 ID:qAMwwNZK
どうも503は微細化が進むほど漏れ電流増えることを知らないようです。
もうだめぽ。
535503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:31:21 ID:s5CDcRPn
大体熱密度はリークがなくても微細化すればあがる。

こんなことに気づけない馬鹿が殆どとは嘆かわしい。

熱密度が現在問題になるなら、将来微細化は不可能とID:Dge8t99C
は言ってることになるな。
536Socket774:2006/05/23(火) 00:31:27 ID:i/qDdOjp
微細化が進んでもリーク電流を防ぐ技術も同時に実装されているから問題は無い

とか言い出す予感
537Socket774:2006/05/23(火) 00:31:28 ID:ReaOkRyl
503氏さぁ?
何でお前、そんなに頑ななの?
何も、お前さんの言っていることを全面否定している奴は居ないだろ?
>>487にも書かれているように両輪だ。
そして、お前さんの論争相手もそのように柔軟に対処して来ている。

なのになんでお前さん一人で頑なに無駄な主張しているんだ?
廻り見てみろ、みんな白けているぞ。
538503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:33:27 ID:s5CDcRPn
>どうも503は微細化が進むほど漏れ電流増えることを知らないようです。
もうだめぽ。

じゃあ9XXは8XXより爆熱になってるはずだ罠。もうダメポ♪
539Socket774:2006/05/23(火) 00:34:14 ID:nR3WI7/x
だから相手にしないで放置、スルーしろって・・・相手にしている人すべてが
頭の悪い人じゃないが、問題は503自身が”理解する頭”を持っていないこと。
540Socket774:2006/05/23(火) 00:35:21 ID:SBrmRcZv
ここはもともとそういうスレですが。何か。
541Socket774:2006/05/23(火) 00:45:43 ID:UI5hPxJo
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

2006年 淫照Core2 Duoで奇跡の反撃
2007年 RevGでInt性能でAMD再び逆転
2008年 RevHでFPとSIMD性能でAMD再び逆転
 
         淫照の起こす奇跡は1度でFA?                            
542Socket774:2006/05/23(火) 00:45:44 ID:3PT05DoH
>どうも503は微細化が進むほど漏れ電流増えることを知らないようです。

これは本当だけどな。
543503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:50:24 ID:s5CDcRPn
>>534

それ間違い。

リーク自体は減るけど、それ以上にトランジスタ数が増えてる
から総合的に考えるとリークが増えるだけ。

1個当りは減るよ。
544倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 00:51:57 ID:plyZh/zi
>>455
似て異なるが、目的と手段の関係ではある。

>>456
>まずAMDは新工場の人員削減が最大の課題になりそう。
>首切る仕事って汚い仕事だね♪

Intelの大再編に首切りが伴わないとでも?
まあ、現状把握してればこんな馬鹿なことは言い出さないけどね。
545Socket774:2006/05/23(火) 00:52:45 ID:3PT05DoH
>>543
スイッチング電力はトランジスタ1個あたりで減るけど、リーク電流は増えるから問題なんだって。
それくらいわかれ。
546Socket774:2006/05/23(火) 00:54:54 ID:ReaOkRyl
>>543
いや違うよ。
トランジスタが同じ数でも電圧が同じで微細化が進めばリーク電流の割合は増えてしまう。
そして、低電圧化は、そろそろ限界を迎えつつあるのもこれまた事実。
トランジスタ個々の特性のバラ付きにさえ影響されてしまうほどに低電圧化は進んでいる。
547倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 00:55:39 ID:plyZh/zi
>>542
つーか、半導体工学かじってれば気がつくはずだ罠。
548503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:56:10 ID:s5CDcRPn
>>545

おいおい、9XXの方がトランジスタ数が増えてるのに電力減ってるだろ?
大丈夫か?

無論リーク電流低減の処置が取られたときのことを話している。
549Socket774:2006/05/23(火) 00:59:33 ID:3PT05DoH
>>548
それはBodyBiasとか(65nmで使ってるか知らんが)回路設計とか歪Siのおかげ。
これらは微細化とは別レベルの話。
たのむよほんと。
550倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:00:11 ID:plyZh/zi
>>548
>無論リーク電流低減の処置が取られたときのことを話している。

はい、この時点で終了。
他の人が一般論で言っているときに、余計な条件を付加したことを言っている。

一般論では>>546が正解。
その上でリーク電流低減処置を施する話になるわけで、

A->B,B->Cで分けて論じてるときに
A->Cで論じる馬鹿=503です
551503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:00:23 ID:s5CDcRPn
>>549

だから

>無論リーク電流低減の処置が取られたときのことを話している。

と書いてるだろ?読めないのか?
552倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:02:07 ID:plyZh/zi
>>549
>たのむよほんと。

無理だ無理。ここまで馬鹿な奴が院卒だの何だの言えること自体が問題だな。
553Socket774:2006/05/23(火) 01:02:16 ID:ReaOkRyl
現在の技術での安定最低電圧は1V付近と言われている。
Conroeが既に1.2Vになっていることを考慮すれば、これからは非常に厳しいと言える。
554503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:02:51 ID:s5CDcRPn
>最もリークの大きかった世代のこと。
>じゃあ今はもっとリーク比率は小さいはずだ罠。

これを勘違いして”微細化だけ”でリークが減るといってると思った
奴が馬鹿。

8XXと9XXの話を出してるだろ?
555Socket774:2006/05/23(火) 01:10:11 ID:3PT05DoH
>>551
微細化とは別レベルって言ってるだろ。
歪Siとかはプロセスのオプションだから微細化とは関係ねーよ。
AMDのプロセスを見ればわかるがオプションと微細化は連動してないし。
勝手に脳内ルール作らないでくれる?
556Socket774:2006/05/23(火) 01:10:15 ID:i/qDdOjp
昨日と同じで

「標準フォーンプラグ」

って書けば黙っていなくなるんじゃね?
557503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:10:18 ID:s5CDcRPn
大体馬鹿が今問題になってるのは

リーク>>>>>>>>>>>>スイッチング

なんてウソを書いたから俺がリークの激しい90nm世代ですら
スイッチング>>>>>>>>>>リークだという例を出して
やったのに、、、どうして痛いところはスルーするんだろうね?

65nmでは

スイッチング>>>>>>>>>>>>>>>リークなわけで?
では45nm世代ではいくらリークを制御しても、熱密度が上がる可能性
は非常に高い。

でも熱密度の問題はまだまだ起こらんだろうよ。
558倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:13:26 ID:plyZh/zi
>>556
「クリエイティブのスピーカー」
でもいいんじゃ?
559503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:13:42 ID:s5CDcRPn
>微細化とは別レベルって言ってるだろ。
歪Siとかはプロセスのオプションだから微細化とは関係ねーよ。

だからそんなことはわかっている

>>557嫁。

そんなことが言いたくてかいたわけじゃなし。

微細化すればリークが減るなどと何時言ったかな?

>最もリークの大きかった世代のこと。
>じゃあ今はもっとリーク比率は小さいはずだ罠。

とは言った。
560倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:14:57 ID:plyZh/zi
                                      ((⌒⌒))
                              プスプス    l|l l|l
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧ _,,∧   ∧_,,∧   ..∧_,,∧ ファビョーン
<丶`∀´> .< ; `∀´> < ; `д´> < # `д´> < # `Д´> ∩#`Д´>'')  ←雑音503
   ┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃
. 平常時    10     30     50     70     100
   ----------===============〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓▲
                               ↑
                             今この辺
561503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:16:20 ID:s5CDcRPn
                                      ((⌒⌒))
                              プスプス    l|l l|l
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧ _,,∧   ∧_,,∧   ..∧_,,∧ ファビョーン
<丶`∀´> .< ; `∀´> < ; `д´> < # `д´> < # `Д´> ∩#`Д´>'')  ← 倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :
   ┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃
. 平常時    10     30     50     70     100
   ----------===============〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓▲
                               ↑
                             今この辺

だろw反論も出来ない負け犬訓。
562倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:17:30 ID:plyZh/zi
>>だろw反論も出来ない負け犬訓。 <=====

日本語でおけ
563Socket774:2006/05/23(火) 01:17:36 ID:71xg7foR
>>559
引用をするときは行ごとに>をつけろ。
まだ成功率が低いぞ。
564Socket774:2006/05/23(火) 01:18:35 ID:nR3WI7/x
503ってどこの専門学校に所属してまつか?高校は定時制で4年間通って苦労したでしょ?
565503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:20:25 ID:s5CDcRPn
>503ってどこの専門学校に所属してまつか?高校は定時制で4年間通って苦労したでしょ?

奈良の有名私立。
で阪大院卒
566倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:21:25 ID:plyZh/zi
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ 雑音503 :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ、どんな気持ち?ねぇねぇ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
567倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:24:35 ID:plyZh/zi
>>565
>阪大院卒

未だに詐称し続けるのか。

1.国語が不自由、学歴なりの読解力が身についていない
2.言っている学歴にふさわしい知識が身についていない。
3.基本的な論法が身についてない
4.知ったかぶりで大失言。

どう見ても詐称です。本当にありがとうございました。
568Socket774:2006/05/23(火) 01:25:32 ID:KjbGlAmM
学歴話mjつまらんから辞めろ
569Socket774:2006/05/23(火) 01:28:29 ID:nR3WI7/x
ぷぷっ、こんな頭の悪い理解力のない奴が院生になれるわけねーよwwwwww
英語だって高校レベルにも達してねーだろwwwww
ウソついてもお前の行動から素性までバレバレなんだよwwwww
570503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:30:50 ID:s5CDcRPn
>ぷぷっ、こんな頭の悪い理解力のない奴が院生になれるわけねーよwwwwww
>英語だって高校レベルにも達してねーだろwwwww
>ウソついてもお前の行動から素性までバレバレなんだよwwwww


それを聞くとお前らがいかに阪大院卒を高くみてるかがわかって清清しい
気持ちだ。
571Socket774:2006/05/23(火) 01:31:16 ID:3PT05DoH
>>559
>微細化すればリークが減るなどと何時言ったかな?

543 名前:503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2006/05/23(火) 00:50:24 ID:s5CDcRPn
>>534

それ間違い。

リーク自体は減るけど、それ以上にトランジスタ数が増えてる
から総合的に考えるとリークが増えるだけ。

1個当りは減るよ。
ちなみに俺は熱密度の話はしてないし。
したいならするけど。
572Socket774:2006/05/23(火) 01:32:41 ID:3PT05DoH
行間開けるの忘れた…。
下から二行目からが俺の発言。
573Socket774:2006/05/23(火) 01:33:11 ID:P1TjXVCM
>>567
503デスってどう見ても厨房卒だろ・・・
574503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:35:10 ID:s5CDcRPn
>リーク自体は減るけど、それ以上にトランジスタ数が増えてる
>から総合的に考えるとリークが増えるだけ。

何処に微細化すればと書いてあるのかな?

それ以前に8xxと9xxの話を出してる時点で結果について話してるだけだが?
575Socket774:2006/05/23(火) 01:36:37 ID:71xg7foR
>>574
よし、その調子だ。
576倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:39:47 ID:plyZh/zi
>534 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/23(火) 00:29:45 ID:qAMwwNZK
>どうも503は微細化が進むほど漏れ電流増えることを知らないようです。
>もうだめぽ。

>543 名前:503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2006/05/23(火) 00:50:24 ID:s5CDcRPn
>>>534

>それ間違い。

>リーク自体は減るけど、それ以上にトランジスタ数が増えてる
>から総合的に考えるとリークが増えるだけ。

>1個当りは減るよ。

どこに8xxと9xxの話が?
明らかに「微細化が進むほど漏れ電流が増える」ことを否定して、「1個辺りは減る」と断言してますね。
577倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:40:42 ID:plyZh/zi
>>576
×1個辺り
◎1個当たり
578503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:40:54 ID:s5CDcRPn
538 :503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 00:33:27 ID:s5CDcRPn
>どうも503は微細化が進むほど漏れ電流増えることを知らないようです。
もうだめぽ。

じゃあ9XXは8XXより爆熱になってるはずだ罠。もうダメポ♪


嫁。
579Socket774:2006/05/23(火) 01:42:26 ID:71xg7foR
>>578
おいおいおい、ちょっと誉めるとすぐ調子に乗るんだな。
そういう時はアンカーだけつければいいんだ。
580倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:43:46 ID:plyZh/zi
>A->B,B->Cで分けて論じてるときに
>A->Cで論じる馬鹿=503です

これ修正しないと駄目だな。

A->B,B->Cで成り立っている事象が、
A->Cでしか理解できない馬鹿=503です。
581倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:47:54 ID:plyZh/zi
A->B,B->Cで成り立っている事象が、
A->Cでしか理解できない馬鹿=503です。

さらに条件を入れる。

A->B,B->Cで成り立っている事象が、
A->Cでしか理解できないうえに、A->Bと混同する馬鹿=503です。
582503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:48:06 ID:s5CDcRPn
>>580

俺は現世代のトランジスタが90nm世代のトランジスタに比べて
消費電力でどうか?

といった議論をしてるのに勘違いした馬鹿が微細化だけでリークが減る
と拡張解釈したのがことにはじまり。

部分だけを見て全てを語るエロ親父が何かわめいてるがキチガイは無視してよかろう。

583Socket774:2006/05/23(火) 01:51:03 ID:ReaOkRyl
>>582
誤読に文句を付けるより、誤読されような文章を投稿したお前に問題があるのではないだろうか?
もう少し冷静に対応しておれば何も論争する必要は無かったと思うが?

もちっと賢くなれよ。
584503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:52:56 ID:s5CDcRPn
>もう少し冷静に対応しておれば何も論争する必要は無かったと思うが?

こいつらはワザと誤読してるだけ。
危惧類の相手はこのやり方でOK
585503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 01:54:14 ID:s5CDcRPn
寝る
586倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:54:52 ID:plyZh/zi
>>582

>といった議論をしてるのに勘違いした馬鹿が微細化だけでリークが減る
>と拡張解釈したのがことにはじまり。

日本語でおけ

>>534にお前自身が>>543で噛み付いてるんだよ。拡大解釈もへったくれも無い。
587倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 01:58:47 ID:plyZh/zi
>>583
いや、誤読じゃなくてさ、誰彼構わず考えなしに噛み付くからこうなるだけ。
588Socket774:2006/05/23(火) 02:05:30 ID:1M3nUbk7
>シェリンクしたとすると、空冷限界のフタが取れる。
未だに"シュリンク"を"シェリンク"と思い込んでる奴の学歴なんぞあてになるかよ。
589Socket774:2006/05/23(火) 02:12:55 ID:3PT05DoH
結局>>515の指摘通りになってしまったなあ。
590Socket774:2006/05/23(火) 02:16:56 ID:KZ3UIIDO
いや、マジで思うけど煽るだけ貶すだけの投稿は見てて気分悪くなるから遠慮してください。
591Socket774:2006/05/23(火) 02:17:23 ID:KhcwX6i0
日本なんてラデオンって言ってる奴が大量にいるからな
つうかATiの日本支店でラデオンって言ってるんだっけ・・・
592Socket774:2006/05/23(火) 03:07:14 ID:woNvMKRo
593Socket774:2006/05/23(火) 04:17:35 ID:KhcwX6i0
パイ焼きで負けた会社は終わるとか
ホント凄い思考だと度々思う

今INTEL支持してるやつは
DELLがAMD製品採用でINTEL株下落中だから
今のうちに株買っておいて焜炉発売でウマーするんだよな?
594Socket774:2006/05/23(火) 07:47:26 ID:reu7D1iU
     AMDがオワタwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄O モワモワ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ZZZzzz       o
        _ In_пQ____
      / ((@ε@-)(()./
     / ⊂ 録音 つ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
595Socket774:2006/05/23(火) 08:32:35 ID:i/qDdOjp
503は今までに何回AMD倒産って言った事やら('A`)

Intel使ってるヤツだってAMDが倒産した方が
消費者にメリットがあるなんて思ってるヤツは一人もいないだろ?
596Socket774:2006/05/23(火) 09:19:25 ID:TMTAP8e3
AMD倒産してメリットがあるのは社員と株主だけだな。
597Socket774:2006/05/23(火) 10:33:24 ID:UAMGRua9
AM2のCPUは、今日発売?
598Socket774:2006/05/23(火) 11:06:44 ID:R3WWh9J0
両方使っているけど、どっちか一方でも倒産したらおもしれーなぁ〜って不謹慎なことを言ってみたり。
ただ、どちらか一方が独占状態になるとつまらんので、適度に競争してくれと祈る。
599Socket774:2006/05/23(火) 11:16:36 ID:1JMwF1WB
Intelが倒産するのは時間の問題だけどな
600Socket774:2006/05/23(火) 11:22:53 ID:4ECDW/8u
IntelかAMDどっちか倒産したら競争がなくなって停滞するだろ
601倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 11:23:34 ID:plyZh/zi
トムとジェリーは仲良く喧嘩しないとお話になりません。
602Socket774:2006/05/23(火) 11:30:54 ID:1JMwF1WB
Intelが勝手に馬鹿やって勝手に罪犯して勝手に倒産するんだからしょーがない。
603Socket774:2006/05/23(火) 11:33:36 ID:8VycOTea
衰退とかアフォスレ立てた奴が、流れ変わって「どっちかに肩入れするのイクナイ」とか言ってるのは
もっとみっともないけどな。

AMD信者なら筋を見せろ。
604Socket774:2006/05/23(火) 11:35:17 ID:8VycOTea
訂正:通す
605Socket774:2006/05/23(火) 11:48:05 ID:X8TI8ac+
裏筋なら見せますけど、見ます?
606Socket774:2006/05/23(火) 12:00:45 ID:Kp2zKdJN
どっちにせよ、贔屓のメーカーの勝ち負けで我が事のように一喜一憂したり
そこのライバルメーカーを親の仇みてぇに憎めるってのは幸せなのは不幸なのか
607Socket774:2006/05/23(火) 12:02:54 ID:esFz+XO+
それでインテルのCPUが凄い凄いと言う話があるのならさあ。
早いところ、製品を出してAMDに攻め込んでくれないかなあ?
インテルが口だけで「凄いの出すよ」と言うだけでしかないから、
AMDも価格がなかなか下がらないのだけど。口だけは飽きたよ。
早くその「凄い」製品を出してくれよ。
608Socket774:2006/05/23(火) 12:19:39 ID:9AIL9byo
これは痛い
609Socket774:2006/05/23(火) 12:34:44 ID:qAMwwNZK
夜名の出来からして焜炉は期待通りだとは思うけどな
610Socket774:2006/05/23(火) 12:37:07 ID:P786AHoA
正直、次はインテルに逝こうと思うんだ…
611Socket774:2006/05/23(火) 13:10:16 ID:N6ldKmgq
財務的な話ならAMDは今まで何度も深刻な財務状況に追い込まれても復活してきてるから
ある意味、耐性高くて簡単には倒産しないだろうな。

その点では、今まで多少の波はあっても順風満帆な財務状況しか知らないintelの方が
崩れ始めたら悲惨かも知れん。
612Socket774:2006/05/23(火) 13:58:23 ID:WUdNya2s
メインがAthlonXP、Athlon64ときたからオレもそろそろIntelに戻りたいなぁ・・・
今は鯖の河童しかIntel使ってないし。
河童+440BX並の素晴らしいシステムを頼むよほんと。
613Socket774:2006/05/23(火) 14:18:48 ID:Dx4dLO6Z
>>606
どうかんどうかん
所詮、あてがわれたものだよな。
開発に関わっている者同士だったら分かるんだが、
人のふんどしを自分のふんどしと勘違いして相撲を
取っているみたいなんだよね。両陣営ともども。
技術論だけで論じ合っているんなら結構だが、
くれぐれも自分はただのユーザーということをお忘れなく。
614Socket774:2006/05/23(火) 14:25:16 ID:J/jER+xr
んな事言ったら野球ファンもサッカーファンも、いや、殆どの事は所詮他人の褌
だし自分には直接関係無い事ばっかりだよ。
615Socket774:2006/05/23(火) 14:29:41 ID:qAMwwNZK
そうなんだがFUNの域を出始めると宗教になる。
盲信は盲目と同義だと思うんだよね…
誰とは言わんがw
616Socket774:2006/05/23(火) 14:33:27 ID:NDjQHm2n
2ちゃんねるでユーザー同士で煽りなんて当たり前だろ
というか掲示板なんて煽りあったり語り合ったりじゃねーか。
ν速でも車でもゲームでもPCでも同じ
掲示板ってのは「ただのユーザー」が遊ぶ場所なんだからこれで良いんだよ
617Socket774:2006/05/23(火) 14:39:35 ID:qAMwwNZK
まーなw
煽りスレで煽り合いだけならいい。
ただそこに技術論持ち出すなら、それはそれで正しく語れよと思う。
618Socket774:2006/05/23(火) 14:41:36 ID:HakFthRG
つーかどうしようも無い信者なんて先生ぐらいのもんだと思うぜ
その場その場はヒートアップしてとち狂ったのは居ても
大抵は良いもの出した方をマンセーすると思うんだ
619Socket774:2006/05/23(火) 14:41:43 ID:4c9A6b2A
多和田新也のニューアイテム診断室
DDR2対応のSocket AM2版Athlon 64
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm

そろそろConroeのベンチも出てくるかなぁ?
もうとっくにサンプル出回っててもおかしくない時期なのに
ちょっと前に大本営発表のベンチあった以降てんで流れないのよね…。
ネトバの在庫のハケが悪いからだろうかw
620Socket774:2006/05/23(火) 14:56:16 ID:9AIL9byo
>>618
じゃあ>>619みたいなのはまだ救いようがあるのか?
621Socket774:2006/05/23(火) 15:01:43 ID:1JMwF1WB
Conroeが欲しければ来年まで待てと何度言えばわかってもらえるのだろうか?
622Socket774:2006/05/23(火) 15:03:57 ID:HakFthRG
>620
金で動く分信者よりは救いがあるかもな。
623Socket774:2006/05/23(火) 15:15:50 ID:4c9A6b2A
>>620 >>622
ちょまwいきなり救いとか金で動くとかヒドスwww
624AMDオワタ\(^o^)/:2006/05/23(火) 16:12:20 ID:pGMdV0pt
予測性能順に並び替えた比較リスト
(同一クロックあたりの性能 Athlon64 X2(L2 1MBx2) : Conroe(L2 2MB) : Conroe(L2 4MB) = 1 : 1.2 :1.25と仮定)
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2716&p=6
http://www.ocforums.com/showpost.php?p=4394556&postcount=42
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=1601
圧倒的な性能と安さ、それがConroe

上から速い順に
Conroe XE   3.33GHz dual 4MB FSB1333MHz TDP 95W '06Q4  $1199
Conroe E6900 3.20GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $969
Conroe E6800 2.93GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $749
Conroe E6700 2.67GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $529
Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $309
Conroe E6500 2.40GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $269
Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $239
Athlon64 FX-60 2.60GHz dual  1MBx2  TDP 110W 939 '06/1   $1031
Conroe E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $210
Pentium D 960 3.60GHz dual 4MB FSB800MHz TDP 130W '06Q2  $523
Conroe E6200 1.60GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q4  $179
Conroe E6100 1.33GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 35W '07Q1  $149
625Socket774:2006/05/23(火) 16:17:11 ID:OoMSzRQs
こちらも
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/05/23/662359-000.html

PC Mark 以外は、かなり検討してるね
626Socket774:2006/05/23(火) 16:25:21 ID:qAMwwNZK
>>623
ワラタ
627Socket774:2006/05/23(火) 16:32:44 ID:qAMwwNZK
送信しちゃった。
焜炉はやっぱり寝賭場在庫とのからみもあるんでない。
Cステの延期もBステ在庫からんでそうだし。
しかしこのままだとCステと焜炉の発売時期かぶるんだが
今更寝賭場かうやつ居るんかね…
628Socket774:2006/05/23(火) 16:46:14 ID:KZ3UIIDO
「未踏の領域へリードを広げConroeを待つ」

これ良いタイトルだなぁ。
筆者は既にConroeの性能を公開されているベンチ結果を見て知っている筈なんだけど・・・
さすがというか、凄いというか見事な広告宣伝活動だよ。
腹の中じゃ、こんな糞CPU出すだけ無駄と笑いつつも、そこは広告宣伝のプロさすがです。
629Socket774:2006/05/23(火) 17:01:26 ID:71xg7foR
>>628
雑誌にConroeのベンチなんて乗ってたっけ?
630Socket774:2006/05/23(火) 17:13:00 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
631Socket774:2006/05/23(火) 17:41:21 ID:wkr+YKmh
intelのマズイ処は失敗を繰り返す、というところだな。
何もなければ順当な結果になると思う。今回は流石に。

intelがやるべき事を期限通りにきちんと宣言した性能で
やっていればAMD64はここまで来なかったと思うし。
632Socket774:2006/05/23(火) 17:50:03 ID:wkr+YKmh
もう一つ言えばK8はプロセス的に相当の難産で
130nmSOIと新設計CPUということで当初はHTTのリンク分
くらいしかクロックが上がらず(800MHz)遅れに遅れた。
Bartonが2.4GHzまでしか出なかったのもあんまり高クロックのものを出すと
K8と差別化が出来なくなるからだし、大成功した今だから
もてはやされているが、当時は海外のサイトの与太話?で
AMDの開発が「あー、何で俺らこんなの作っちゃったんだろう」と
ぼやいていたという話も聞いたし。
実際、メモコンの分をさっ引くとIPCはK7と大きく変わらないでしょう。

ソレがここまで来たのはひとえにintelが自爆しまくったから、というのはある。

633Socket774:2006/05/23(火) 17:50:47 ID:1JMwF1WB
一度ズルをする事を憶えてしまった企業が立ち直るには長い長い時間がかかる。

Intelは失敗を繰り返しているのに、責任を取らされたのは現場の指揮官だけ。
これでは兵の士気は下がる一方だ。既にその兆候は現れており、
機を見るに敏な者たちはどんどん他社に移っている。

Conroeがコケてしまった今、もうIntelには何も残っていない。
冬はまだ始まったばかりなのだ。
634Socket774:2006/05/23(火) 18:24:24 ID:7/qXR+WL
パラレルポートはなくなる運命なの?
635Socket774:2006/05/23(火) 18:24:25 ID:9AIL9byo
なんだ、Conroeってもう失敗したことになってるのか。凄いね
636Socket774:2006/05/23(火) 18:29:26 ID:77diFcvS
Conroeののベンチマークで発表されたベンチマークは
Intelの本陣営であるanandtech.comによるもの

anandtech.comには
>Intel setup two identical systems
と書いてある
637Socket774:2006/05/23(火) 18:30:53 ID:1JMwF1WB
マスコミには箝口令が敷かれているが、
大手メーカー(例えばDELL)には後で訴訟沙汰にならないよう情報が行ってる。
638Socket774:2006/05/23(火) 18:59:11 ID:9AIL9byo
なるほど、本陣営ね
639Socket774:2006/05/23(火) 19:00:16 ID:n29z3ZHq
              へ
           /./ /    ガッ
         / / |/\ 
         || .// / \  AmD   
         | |l .|l、、l||i, , .ソ)・∀・)n <DDR2対応のSocket AM2版Athlon 64
     ,。-∩ l| ヾ 、、,, ソ,l `AM2/(E)
    In  | |、 =ニ = = ニ=( ⌒)ヽ)
    пA503⌒つ,, '' ` 、ミ  し'ノ
     〜\ /   ''l||lヾ    し
        し  \\\\
             \\
               \\
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm
640Socket774:2006/05/23(火) 19:15:05 ID:FHf2RRYk
各社からSocket AM2マザーボードが一斉発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/amd2.htm
641Socket774:2006/05/23(火) 19:31:42 ID:e3KFcOmP
Intelはなくなる運命なの?
642Socket774:2006/05/23(火) 20:17:51 ID:bgnT4A3/
FX-62と5000+の性能はどこまで伸びるのか
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/05/23/662359-000.html

Athlon 64 FX-62の超性能に酔ってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/23/news019.html
643Socket774:2006/05/23(火) 20:20:58 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と AM2 FX62のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
644Socket774:2006/05/23(火) 20:21:54 ID:tM0CypK7
>>642
1万円辺りの性能と、100Wあたりの性能か
コンロへの布石に思えてしかたがない・・・
645Socket774:2006/05/23(火) 20:23:32 ID:iOuCkIjq
>>335
光出力もあるんだが・・・

車で言うと、車に拘っているっていってて、年間販売台数が1位の車に乗ってるようなもんだよ。

まぁ、つまりあんたは拘ってる拘ってる逝ってる割には
口だけ大きくてやってることが 「ちっちぇーっ」てこと。
毎回毎回思うが、お前の思ってることが世界標準では無い。
いい加減気づけ。
646Socket774:2006/05/23(火) 20:23:34 ID:KZ3UIIDO
647Socket774:2006/05/23(火) 20:26:50 ID:p4a5wM52
FX-62と5000+の性能はどこまで伸びるのか
未踏の領域へリードを広げConroeを待つ
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/05/23/662359-003.html?
648Socket774:2006/05/23(火) 20:30:36 ID:ALOEBMJ0
今買えるものでは惨敗だからって、市場にすら出てないES品での妄想ウザス。
649Socket774:2006/05/23(火) 20:37:33 ID:KZ3UIIDO
あと2ヶ月のことを何言ってんだかw
650Socket774:2006/05/23(火) 20:37:38 ID:qpsc9ZRu
コンロもまだ絵に書いた餅だろ
実際使ってみなきゃワカランぞ
651Socket774:2006/05/23(火) 20:37:41 ID:pGMdV0pt
>ES品での妄想ウザス

信者もオワタ\(^o^)/
652Socket774:2006/05/23(火) 20:39:34 ID:iOuCkIjq
             pGMdV0ptもKZ3UIIDOもオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
653Socket774:2006/05/23(火) 20:41:32 ID:qpsc9ZRu
>>651
コンロはPenDの二の舞になるんじゃないのかw
654Socket774:2006/05/23(火) 20:43:05 ID:iOuCkIjq
          。_
         /`ー、
        _/⌒Y⌒⌒T弋 、
   /,' ̄  ヽ(。)  (゚) .| `i |     ID:pGMdV0pt
   | !    i、,ィヽ"人 |  .| |  < 市場に出回ってないCPUで、
   i.,,j    i `ー-‐'`'   | |    優越感に浸ってんじゃねえよ池沼w
         ヽ-‐'´    し'
         (|/ : |)
          †ーoー|
         ┗ ┗
655Socket774:2006/05/23(火) 20:44:15 ID:pGMdV0pt
\(^o^)/
656Socket774:2006/05/23(火) 20:49:49 ID:qpsc9ZRu
\(^o^)/
インテルオワタ
657Socket774:2006/05/23(火) 20:51:21 ID:qpsc9ZRu
インテルオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
658Socket774:2006/05/23(火) 20:52:33 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
659Socket774:2006/05/23(火) 20:53:29 ID:qpsc9ZRu
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             圧倒的性能と安さ

             インテルオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
660Socket774:2006/05/23(火) 20:54:57 ID:qpsc9ZRu
バカをからかったところで消えるかw
661Socket774:2006/05/23(火) 20:55:37 ID:pGMdV0pt
↑逆宣伝wwww
662さぁ皆さんご一緒に:2006/05/23(火) 20:56:13 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
663Socket774:2006/05/23(火) 20:59:52 ID:7/qXR+WL
それでこそ
壊れた雑音テープだ
664Socket774:2006/05/23(火) 21:02:22 ID:a1NjaE9/
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
665Socket774:2006/05/23(火) 21:04:05 ID:pGMdV0pt
AMDオワタ\(^o^)/と言うと雑音扱いですか
信者さん怖いですっ(><;)
666Socket774:2006/05/23(火) 21:05:28 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
667Socket774:2006/05/23(火) 21:07:27 ID:I1AWIGnU
たしかに壊れた録音テープだな
668Socket774:2006/05/23(火) 21:08:11 ID:VX8AEqAk
AMDニサヨナラ
669Socket774:2006/05/23(火) 21:08:59 ID:ryOJV3K+
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と AM2 FX62のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
670Socket774:2006/05/23(火) 21:09:39 ID:VX8AEqAk
VIAモサヨナラ
671503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:21:10 ID:s5CDcRPn
AMDオワタな

FX62全く6600にすら太刀打ちできてないね。

672Socket774:2006/05/23(火) 21:22:28 ID:cbFktgwZ
             AMtelオワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
673503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:22:32 ID:s5CDcRPn
>601 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 11:23:34 ID:plyZh/zi


早く再就職と結婚しろよ。
身内がないてるぞw
674Socket774:2006/05/23(火) 21:24:14 ID:pGMdV0pt
AMtelって何wwwww?
675倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:25:44 ID:plyZh/zi
>>673
火曜は休暇だと先週も言ったが、もう忘れたか鳥頭が。
まあ、やっと久しぶりに週休2日に戻るけどな。
676503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:31:53 ID:s5CDcRPn
しかしE6600 2.4GhzがFX62 3Ghzに圧勝とは、、、昔のAMDとインテル
の立場が完全に逆転したね。

E6600対FX62の性能比は1.2対1というところか、、。

つうことは

INTEL 2.4Ghz= AMD3.6Ghz

あーあ完全に昔のインテル対AMDみたいになってる。
違いはAMDは3.6Ghzを出せないということ。
677503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:33:16 ID:s5CDcRPn
>火曜は休暇だと先週も言ったが、もう忘れたか鳥頭が。
>まあ、やっと久しぶりに週休2日に戻るけどな

この速レスが彼の無職っぷりを示してる

後3Ghzじゃなく2.8Ghzだな。
678倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:38:02 ID:plyZh/zi
しかし、かっこつけてしゃべる割りに単位間違えてるな。>>503です
GHzをGhzですか、普段使う機会が無いことが良くわかりますね。
679503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:38:10 ID:s5CDcRPn
後今日も帰りヨドバシでスピーカー視聴してきたがバランスはやはり
何度聞いてもクリエイティブが最高だった。

難点は高音の伸びが標準的なこと。
ただクセのないいいスピーカだと思うよ。
680倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:40:31 ID:plyZh/zi
ちなみにこういう単位記号の間違いとかはペーパー書くときは論外です。
ちゃんと訂正させられます。
681Socket774:2006/05/23(火) 21:41:36 ID:JexIvuQe
単語登録ぐらいしとけよ。
682倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:43:22 ID:plyZh/zi
1. ヨドバシでスピーカー視聴
2. クリエイティブが最高

どう考えても三流以下です。本当にありがとうございました。
683503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:43:31 ID:s5CDcRPn
そして何度みてもモニタはナナオが最強だ。

他は19インチモデルはほぼ全てTNパネル。
下から覗き込めば一目瞭然。

黄色くなったり黒くなったりする。

ナナオの製品のすごいところは、応答速度が16msなのに何故か4msの三菱製
のTNパネルより残像が少ないところ。

応答速度なんてホントに当てにならんね。
684Socket774:2006/05/23(火) 21:43:37 ID:1JMwF1WB
ヨナがデスクトップ向けにはほとんど出回らなかった事にはちゃんと理由がある。
今Intelはリネーミング作業で忙しい。
685Socket774:2006/05/23(火) 21:44:18 ID:JexIvuQe
503です のレスは直接読むと頭が悪くなるから、あぼーんしといて
周りの人間の反応を見るぐらいでちょうどいいな。
686Socket774:2006/05/23(火) 21:44:27 ID:7BvcPz7A
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0605/23/l_kn_afx62tmpeg.jpg
TMPGenc 3 XPress フレームレート

「TV放送をPCで録画してWMV形式やDiVXなどにトランスコードすることが多いだけに、
こうしたソフトウェアでの性能が高いのはFX-62にとって大きな優位点となる。」

なるほどな。
こういう使い方が多いい俺にはいいかもしれんな。
しかしこれまだ90nmベースなんだろ?
65nmになれば更に良くなるんだろ?

同じAM2ソケットだけど今回の90nmのRev.Fはハイエンドは狙わずに
低消費電力版Athlon 64 X2 3800+(TDP 35W)で流しておいて
次回65nmでハイエンド狙うかな。
687503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:45:40 ID:s5CDcRPn
>どう考えても三流以下です。本当にありがとうございました。

お前実際聞いたことないからそんなこと言えるんだって。
ホントに俺の言うとおりだよ?

他の店でもちゃんと聞いてるけど結果は同じ。
688倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:46:42 ID:plyZh/zi
>>684
今一瞬リネーミングがリマーキングに見えた。
689Socket774:2006/05/23(火) 21:48:12 ID:4c9A6b2A
>>683
ナナオの19インチは微妙だろう…。
せめて20か21インチにしてくれ。
690倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:49:39 ID:plyZh/zi
>>687
どこのヨドバシだか知らんが、少なくともヨドバシみたいなところで聴くこと自体が
間違いなんだけどね。環境が悪すぎる。
691倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:50:16 ID:plyZh/zi
>>689
そもそもLCDである時点で終わってる。
692Socket774:2006/05/23(火) 21:50:49 ID:tN9bUGzE
>>679
PC用スピーカーはVH7PC買えなかった時点で負け組み。
693Socket774:2006/05/23(火) 21:52:09 ID:3PT05DoH
503は楽器がその場で鳴ってるような音を想像することができないんだよねきっと。
安いスピーカーって本当に音が出てるだけで、実際の音とは全然違うし。
弦楽器とかよくわかる。
694503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:52:36 ID:s5CDcRPn
>ナナオの19インチは微妙だろう…。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00852011594

コレ19インチではマジ最強だろ。1910と同じでスピーカー付き
ってことだけど。

コントラストと残像感では比較にならんほど改良されてる。
店員に聞いても何故かわからないといってた。

>せめて20か21インチにしてくれ。

オススメをどぞ。
695倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 21:54:27 ID:plyZh/zi
スピーカ付きLCDにクリエイティブのスピーカ・・・・
696503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 21:56:21 ID:s5CDcRPn
>>695

スピーカージャマだけど、仕方がない。
画質には変えられん。

お前モニタ用ベンチ知らんのか?
アレみりゃ俺の言ってることがわかるよ。
697Socket774:2006/05/23(火) 21:56:22 ID:bgnT4A3/
              淫厨オワタ\(^o^)/
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
698Socket774:2006/05/23(火) 21:58:52 ID:bgnT4A3/
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

2006年 淫照Core2 Duoで奇跡の反撃
2007年 RevGでInt性能でAMD再び逆転
2008年 RevHでFPとSIMD性能でAMD再び逆転
 
         淫照オワタ\(^o^)/                         
699Socket774:2006/05/23(火) 21:58:54 ID:4c9A6b2A
>>694
ああ、応答速度重視ならそうかもしれん。
うちはやっぱ色再現性とかでL887かL997にしちまう。
1インチの差でアス比4:3のUXGAってのもあるし。
こればっかりは何を重視するかだから流してくれ。
700Socket774:2006/05/23(火) 22:01:00 ID:I8+6NpBj
いかん。ウチの七尾モニタが何だか気の毒になってきた…('A`)
やっぱりこういうアホは直射したらいかんな

すぐ上だが>>685は至言だった・・・。
701倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:01:41 ID:plyZh/zi
>>696
いや、ここまでの発言でお前がハッタリクンでしかないことがさらにはっきりしただけだよ。

試聴環境としては適さないヨドバシの店頭でスピーカの音質を論じ、
そもそも原理的に発色再現性も応答速度も劣るLCDの画質を論じる。

どう見ても三流ですね。
702Socket774:2006/05/23(火) 22:01:51 ID:pGMdV0pt
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
703503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:04:56 ID:s5CDcRPn
>>701

聞く耳持たない馬鹿はほっといてと。

まあ今後はAMD坊なんて言葉も消えるかもね。
もう性能じゃ何一つ太刀打ちできなくなるから。

一言で言うとAMDはウンコでも食っとけww

ってとこか?
704Socket774:2006/05/23(火) 22:05:17 ID:gMeSPKrI
また雑音がコピペ?
飽きないな

そういやコテは止めたのか?
705Socket774:2006/05/23(火) 22:06:10 ID:gMeSPKrI
あ、脳内人格2号はいるのか・・・ご苦労なことだ
706Socket774:2006/05/23(火) 22:13:37 ID:KS2i9OLS
なんかここで騒いでる淫厨って今のうちに言っとけって感じだな。
焜炉のSPECcpuっていつ出てくるんだろう?
707503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:14:15 ID:s5CDcRPn
なんかここで騒いでるアム厨って今のうちに言っとけって感じだな。
708Socket774:2006/05/23(火) 22:14:45 ID:cbFktgwZ
             NexGenオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
709Socket774:2006/05/23(火) 22:17:07 ID:yTMFfe6Q
>ナナオの製品のすごいところは、応答速度が16msなのに何故か4msの三菱製
>のTNパネルより残像が少ないところ。
>応答速度なんてホントに当てにならんね。

そんなことも知らずにモニタ選んでるのかよ
710倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:17:56 ID:plyZh/zi
なんつーか、よりどころにしてたDELLがOpteron採用決めたのと、
AM2がつつがなく出てきたのでイカレてしまったらしい。>>淫厨

Conroeがまだヴェールに包まれてるせいも有ってなおさら未来の栄光を妄想するのかと。

AM2は最初から(Pen4の時の事や、発表前のレビューで性能が出てなかったこともあって)
期待されてなかったから、予想よりはましだったなとは思うよ。
だが、Rev.GやRev.Hの情報が流れてしまってはなあ。

何かキター!!

-------
706 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/23(火) 22:13:37 ID:KS2i9OLS
なんかここで騒いでる淫厨って今のうちに言っとけって感じだな。
焜炉のSPECcpuっていつ出てくるんだろう?
707 名前: 503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2006/05/23(火) 22:14:15 ID:s5CDcRPn
なんかここで騒いでるアム厨って今のうちに言っとけって感じだな。
-------

おおっとわずか38秒でレス。>>677を引用してみましょう。
この速レスが彼の無職っぷりを示してる
711503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:19:12 ID:s5CDcRPn
まあモニタは価格相応だ。

その言葉の意味が良くわかったな。

ナナオの19インチなのに9万もする。でも買う。
712Socket774:2006/05/23(火) 22:20:49 ID:I1AWIGnU
ゴミっておのぼりさんっぽいな
713503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:22:05 ID:s5CDcRPn
>>710

俺はずっと今張り付いてる。だから即レス可能。

お前は何時自分にレスがくるかわかっていない状態で即レスした。
つまり常時リロードしてたってこった。

まあ無職で食っていけるのはうらやましいが、悲しい人生だなw
714Socket774:2006/05/23(火) 22:22:40 ID:Va/KiFVR
> 550 名前: 503です [sage] 投稿日: 2006/05/16(火) 21:37:40 ID:U6z8D9cp
> ついでに言うと祖父の総資産は30億程度。


↑これいつ見ても面白い。
715Socket774:2006/05/23(火) 22:23:38 ID:8VycOTea
お前ら・・・・スレタイが実情と乖離してるからって503と遊んでスレ流しかw

楽しそうだなwww
716503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:24:45 ID:s5CDcRPn
>>714

それホントだよ。
717Socket774:2006/05/23(火) 22:24:51 ID:IRMDnMKN
AMDオワタ\(^o^)/
718Socket774:2006/05/23(火) 22:25:13 ID:I1AWIGnU
>>716
で、クリのスピーカのなにがいいんだっけ?
719倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:28:48 ID:plyZh/zi
>>713
ちょうど巡回中ってことに気がつかないとはなあ。
それに休暇だから張ることもできる。
お前の想像力の貧困さに笑わせてもらうよ。


で、自分のときは
>俺はずっと今張り付いてる。だから即レス可能。
で言い訳ですか、むなしいですね。

まあ、明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。
720503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:28:49 ID:s5CDcRPn
>>718

聞けばかかるよ。

クセがなく、音がクリア。
低音が強調されてたり、高音がシャリシャリしてるわけでもない。
ただ高音の伸びは平凡かな、この辺はチューニングで改善する。

何よりデザインがイイ♪
721503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:30:11 ID:s5CDcRPn
>まあ、明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。
>まあ、明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。
>まあ、明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。
>まあ、明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。


pu巡回中かwすごい偶然だなw
まあその調子で休日もいろいろ作ってください♪
722Socket774:2006/05/23(火) 22:30:14 ID:1JMwF1WB
>>719
毎日毎日2chのスレを荒すなんて大変なお仕事ですね
723Socket774:2006/05/23(火) 22:30:55 ID:NoKXq5ga
>720
なんかさ,チューニングって前から言っているけれど,
具体的に何するの?
724Socket774:2006/05/23(火) 22:30:58 ID:gMeSPKrI
>683
ほんと、内容関係なく「ブランド信仰」だけだな
マジで無知・・・

>ナナオの製品のすごいところは、応答速度が16msなのに何故か4msの三菱製
>のTNパネルより残像が少ないところ。

何故残像が少なくなっているのか?
残像が少なくなっている製品はどれか?

すぐ答えられないなら・・・・(r
725倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:31:41 ID:plyZh/zi
>お前ら・・・・スレタイが実情と乖離してるからって503と遊んでスレ流しかw
>楽しそうだなwww

そりゃ、学歴詐称のゴミをいたぶるのは快感を伴いますから。
というか、情報が少なすぎる。
726Socket774:2006/05/23(火) 22:32:37 ID:I1AWIGnU
>>720
型番はなにかと聞いているのだが、理解できないのか?
727Socket774:2006/05/23(火) 22:32:38 ID:yTMFfe6Q
なんか503おかしいぞ
酔ってんのか?
728503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:34:14 ID:s5CDcRPn
>なんかさ,チューニングって前から言っているけれど,

@クリエイティブの専用ソフトでPCから様々なパラメーターをいじる。
A大音量で半日ぐらいつけっぱなしにする。
729Socket774:2006/05/23(火) 22:35:09 ID:I8+6NpBj
>>727
いや…それを言うなら昨日からずっと酔っ払いっぱなしって事になるしな(詳しくはスレを読み直して栗)。
地なんだろ。
730503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:35:20 ID:s5CDcRPn
>何故残像が少なくなっているのか?
>残像が少なくなっている製品はどれか?

オーバードライブ?だっけが機能してる商品
731Socket774:2006/05/23(火) 22:35:36 ID:KhcwX6i0
今19インチ液晶買うとしたらBenQのFP93GXだろ
描画の滑らかさが他の液晶と段違い
まあゲーム、動画鑑賞用途だからだけど

正面以外からの角度で色が変化してるとか
正直どうでもいい
一生真横から眺めてモニター選んでろ
732Socket774:2006/05/23(火) 22:35:37 ID:I1AWIGnU
@はキャリブレーションか?
で、Aはエージングか?

で、チューニングってなに?
733Socket774:2006/05/23(火) 22:36:51 ID:I1AWIGnU
型番が出てこないところをみると、いつもどおり買わなかったんだな。
734Socket774:2006/05/23(火) 22:37:30 ID:3ptEvlYv
>>503
お前BLHスピーカー知ってるか?
735503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:37:46 ID:s5CDcRPn
>型番はなにかと聞いているのだが、理解できないのか?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610162

これのブラックモデル
736Socket774:2006/05/23(火) 22:39:34 ID:KhcwX6i0
>>732
キャリブレーションとは校正試験の事
対象が適正精度範囲ないかどうか試験して
精度を外れていたら調整(チューニング)を行う
これが校正検査

俺の仕事
737503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:40:17 ID:s5CDcRPn
>今19インチ液晶買うとしたらBenQのFP93GXだろ

便器は最悪だったよ。

黒が完全に潰れてた。
しかも残像が出まくり〜の、なんつうか?画面のチカチカが惨かった。
やっぱ価格相応の商品だわ。
738Socket774:2006/05/23(火) 22:41:12 ID:Va/KiFVR
イコライザいじって→チューニングか・・・。
つーか挙げられたスピーカが激しくデザイン重視だ品。
739Socket774:2006/05/23(火) 22:42:32 ID:3ptEvlYv
間違えた。 
>503です だった。
BLH スピーカーわかるか?
740倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:42:56 ID:plyZh/zi
>>738
デザイン重視といわれると、どうしてもこれを見た時の衝撃が忘れられない。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01703310122
741503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:43:38 ID:s5CDcRPn
>>740

これ結構音良かったぞ。
742Socket774:2006/05/23(火) 22:43:49 ID:gMeSPKrI
>730
まぁそこいらが限界か(イツモドオリダナ)

24.1でなら現行コストパフォーマンス&性能からS2410Wが評価が高い
しかし、20以下は各メーカーがしのぎを削っているためナナオが最高ということはない
むしろ20以下ではナナオの評価はあまり高くない
743Socket774:2006/05/23(火) 22:44:45 ID:kafm2/sS
【Gateway】GT4012j/GT4014j Part21【Athlon64X2】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147274448/

ついにメーカーに通報されますた
744Socket774:2006/05/23(火) 22:44:47 ID:Va/KiFVR
つーか、何故に2.1ch?
それ系のとこではぼろクソ言われてるがな。
745503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:47:01 ID:s5CDcRPn
糞モニタ

@チカチカする。
A色の区別が弱いため、暗い映像とか明るい映像だと何映ってるかわからん。
B残像が酷い。色が周囲で合成されてる。

A>B>@と言った状況だね俺的重要度は。
746Socket774:2006/05/23(火) 22:49:10 ID:gMeSPKrI
音楽でも聴くジャンルでスピーカー評価は違うが基本はオーソドックスな2wayのが音が良い
ゲームならクリエイティブ5.1ch以上

そして503です ◆7idzB6JMx. が選んだものは(r
747倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 22:51:16 ID:plyZh/zi
>>741
当たり前だ馬鹿。メーカーどこだと思ってるんだ?
748Socket774:2006/05/23(火) 22:51:19 ID:3PT05DoH
"いい音"ってのが全然わかってないから安物でも自慢出来るんだよ。
かわいそうに。
749503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:51:23 ID:s5CDcRPn
>>746

ってかジャマだし。その辺はバランスだ罠。

5.1chなら本格的なものそろえるよ。
750Socket774:2006/05/23(火) 22:51:36 ID:KhcwX6i0
>>737
え?
液晶スレでも殆どの奴が推奨してるし
店頭で眺めてもこいつ超える液晶はまだ無いんだけど・・・

お前は明らかに目が他人と違うから
モニターの事今後一切語らない方が良いと思うよ^^
751503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:54:06 ID:s5CDcRPn
>750液晶スレでも殆どの奴が推奨してるし

それ何処wアフォじゃねえの?そいつら。
752Socket774:2006/05/23(火) 22:54:31 ID:fYUdNXZQ
いつから液晶初心者スレになったんだ?

>>743
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
753Socket774:2006/05/23(火) 22:56:33 ID:7BvcPz7A
503
スピーカーといいモニタといい関係ないから他でやれよ。
邪魔なんだが。
754Socket774:2006/05/23(火) 22:57:45 ID:gMeSPKrI
こういう馬鹿はこういうスレで隔離して適当に弄らないと
他スレに迷惑かける
俺はもう離脱
755Socket774:2006/05/23(火) 22:57:48 ID:I1AWIGnU
おすすめのスピーカー No.34
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137263436/804

低姿勢で質問しててテラワロス
756503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 22:58:48 ID:s5CDcRPn
>当たり前だ馬鹿。メーカーどこだと思ってるんだ?
http://www.harman-multimedia.jp/products/creature2/index.html

何処のメーカーて、、、同じメーカーでもコイツは最悪でしたぜ。
高音が全く鳴らなかった。
757Socket774:2006/05/23(火) 23:01:05 ID:3ptEvlYv
503
耳鼻科の病院に行って、聴力検査して下さい。
758Socket774:2006/05/23(火) 23:01:12 ID:fYUdNXZQ
ナナオだろうがどこだろうがドット欠けで火病る503の姿が目に浮かぶ

>>755
だめwwwwワタラwwwww
759503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:02:41 ID:s5CDcRPn
>>757

雑誌でも同じ評価だったよ。
高音が全くダメだと。

低音はよかったけどな。
760Socket774:2006/05/23(火) 23:06:33 ID:3ptEvlYv
>>759
JBLの低音が、良かったと言うのか。
まあ・・・
761倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 23:07:08 ID:plyZh/zi
>>756
坊や、ホームーページをよく見てからおいでね。
762Socket774:2006/05/23(火) 23:10:00 ID:3ptEvlYv
>>759
BLHってスピーカー知らないか?
763503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:10:28 ID:s5CDcRPn
>>761

さっさと言いたいことがあれば家。

見てもなにも気づかんな。
764倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 23:10:36 ID:plyZh/zi
JBL        http://www.jbl.com/
Harman/Kardon http://www.harmankardon.com/
765倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 23:11:32 ID:plyZh/zi
ふ、所詮ゴミはちゃんと調べることが出来ないのさ。
自分で漬けた梅酒の美味さに酔ってもう寝るね。
766Socket774:2006/05/23(火) 23:12:53 ID:3ptEvlYv
JBLだろ・・・イラネ
767Socket774:2006/05/23(火) 23:13:29 ID:KhcwX6i0
>>751
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147219061/

ゲーム用途(つまり残像の少なさ)だとGX以外殆ど推奨してない
つうか便器は最悪だったよってBenQのどの製品見たんだよ

完全にメーカーで選んでるな
768503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:14:04 ID:s5CDcRPn
>>765

同じ会社じゃん。
769倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/23(火) 23:16:49 ID:plyZh/zi
>>768
同じグループ内ではあるがな。JBLとharman/kardonは別物だ。
わざわざ>>764に書いてやったというのに。梅酒うめえ。
770503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:18:33 ID:s5CDcRPn
>>769

それを同じ会社という。
771Socket774:2006/05/23(火) 23:19:57 ID:3PT05DoH
もう無茶苦茶ですな
772Socket774:2006/05/23(火) 23:20:47 ID:3ptEvlYv
>>770
パラゴンって、知ってるか?
JBLの製品だが。 
773503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:21:34 ID:s5CDcRPn
ハーマンインターナショナル株式会社。

これが両商品の所属する会社の名前。
774Socket774:2006/05/23(火) 23:22:35 ID:3ptEvlYv
>>770
お前今あわててぐぐってるだろ。
775503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:23:14 ID:s5CDcRPn
>>774

ぐぐったとしても同じ会社は会社。

以上
776Socket774:2006/05/23(火) 23:23:28 ID:KhcwX6i0
グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
しかし自称院卒

つまりニート
777Socket774:2006/05/23(火) 23:24:14 ID:8VXovGUj
自分の得意分野だけで勝負すりゃいいのになんで知ったかぶるかね? バカ?
(得意な分野なんてねーのかもしれんが)
778503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:25:13 ID:s5CDcRPn
>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない

http://www.harman-multimedia.jp/products/creature2/index.html

右上になんと書いてあるかよく読め。
779Socket774:2006/05/23(火) 23:26:35 ID:3ptEvlYv
>>775
俺は製品知ってるかと聞いてるんだが。
知らないのなら、音の事を自作板で愚だ愚だ言うな。以上!
780503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:27:31 ID:s5CDcRPn
>>779

知ってるから音が悪いいいについて言及したヴォケ
781Socket774:2006/05/23(火) 23:30:58 ID:3ptEvlYv
>>780
じゃあ俺の質問に答えろ。
1 BLH スピーカー
2 JBL のパラゴン
答えろやこのばーか
782Socket774:2006/05/23(火) 23:32:43 ID:3ptEvlYv
>>780
ぐぐっていいよ。
783503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/23(火) 23:32:53 ID:s5CDcRPn
>>781

今ヨドと祖父においてある奴しか知らん。
784私のIDはNGに:2006/05/23(火) 23:35:01 ID:3ptEvlYv
>>783
答えにならない。
やりなおし
785Socket774:2006/05/23(火) 23:58:18 ID:KhcwX6i0
>>778
だからグループと会社の違いも分からないアホって言ってんだよ

ハーマンインターナショナル鰍ヘハーマングループの製品の「販売」を行ってる会社で
ハーマンインターナショナルが作ってるわけじゃない
作ってるのはJBLやらharman/kardonやらの別の会社
ネッツとトヨペットも別会社

せっかく公式サイトにリンク張ったんだから自分でちゃんと見ろよwwwwwwwwwwww
これだから池沼は困るね
違う会社とブランドが違うだけで同じ会社の違いってお前ちゃんと分かってるの?
786Socket774:2006/05/23(火) 23:59:23 ID:3ptEvlYv
テスト
787Socket774:2006/05/23(火) 23:59:31 ID:KhcwX6i0
>>778
だからグループと会社の違いも分からないアホって言ってんだよ

ハーマンインターナショナル鰍ヘハーマングループの製品の「販売」を行ってる会社で
ハーマンインターナショナルが作ってるわけじゃない
作ってるのはJBLやらharman/kardonやらの別の会社
ネッツとトヨペットも別会社

せっかく公式サイトにリンク張ったんだから自分でちゃんと見ろよwwwwwwwwwwww
これだから池沼は困るね
違う会社とブランドが違うだけで同じ会社の違いってお前ちゃんと分かってるの?
788Socket774:2006/05/24(水) 00:01:26 ID:eiTPWPeb
スタンド攻撃か!
789503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:09:51 ID:93DUBnpn
>>787

>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない

>http://www.harman-multimedia.jp/products/creature2/index.html

>上になんと書いてあるかよく読め。

お前はハーマンインターナショナルは会社ではないといった。
ソレに対して俺は会社だと言った。
で、実際それは会社だった。
何かおかしいところでもあるのかな?
おおくのブランドを販売している”会社”であることには違いがない。

790Socket774:2006/05/24(水) 00:12:01 ID:AhsHaQ3B
>お前はハーマンインターナショナルは会社ではない

え?いつ?
791503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:12:28 ID:93DUBnpn
792Socket774:2006/05/24(水) 00:14:01 ID:eiTPWPeb
そんな中途半端なのやめとけ
793503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:14:14 ID:93DUBnpn
>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
>グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
794私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:15:54 ID:ERn7ludT
>>791
俺の質問の答えまだー
795503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:18:21 ID:93DUBnpn
>>792

10マソぐらいなら出せるし1200*1600にもなると逆に見にくい。

輝度も280→450
DVDに最適
アスペクト比固定モード搭載

まあいいか。
796Socket774:2006/05/24(水) 00:19:26 ID:d/tob0f/
パラゴンって何時の時代だよ、懐かし過ぎる。
797Socket774:2006/05/24(水) 00:19:41 ID:GjdRY4UC
503も相変わらずだなw
作ってる会社が違うと音に対するチューニングが違うので
別の製品。ソレがどうでも良いと感じるならお前は音にこだわってない
ということだ。
言葉遊びも結構だがwお前がintelにこだわる以上に音にこだわってる奴が
居るというのは認めた方が良いぞw。

798私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:19:47 ID:ERn7ludT
>>795
無視かよ! ! !
799Socket774:2006/05/24(水) 00:21:39 ID:RBBeVfcC
ATI、新サウス「SB600」のSocket AM2チップセット「CrossFire Xpress 3200」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/ati.htm
800503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:21:51 ID:93DUBnpn
つうかお前らがイイと思うモニタ書き込めよ。

正直これ以上の商品を思いつかん。
801私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:24:08 ID:ERn7ludT
>>796
知ってるの、JBLのスピーカーで一番に思い出したから。
おっさんだな、俺・・・
802Socket774:2006/05/24(水) 00:25:45 ID:AhsHaQ3B
お前が日本語理解できないっつー事が良く分かった
順番に分かりやすく説明しよう

〜引用〜
769 名前:倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 [sage] 投稿日:2006/05/23(火) 23:16:49 ID:plyZh/zi
>>768
同じグループ内ではあるがな。JBLとharman/kardonは別物だ。

770 名前:503です ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2006/05/23(火) 23:18:33 ID:s5CDcRPn
>>769
それを同じ会社という。

776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/23(火) 23:23:28 ID:KhcwX6i0
グループと会社の区別も付かない503は社会人ですらない
〜引用ここまで〜

>>768の通りJBLとharman/kardonは同じハーマングループであるが別の会社
しかし>>770でそれを同じ会社というと豪語
その為、>>776でグループと会社の違いも分からない池沼と認定

誰もハーマンインターナショナル鰍ヘグループの事で
会社では無いとは一言も言ってない
っつーか株式会社だから会社に決まってるだろ。アホか
803私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:27:07 ID:ERn7ludT
>>800
CRT
804Socket774:2006/05/24(水) 00:27:09 ID:8Skj4V4P
ごーまるさーん
えどうぃーん
805Socket774:2006/05/24(水) 00:28:11 ID:RBBeVfcC
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //   |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!>In |
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ (#`д´) <明日の仕事に差しさわりがあるんで、そろそろ寝ますけどね。
 ハイイト、"ヮノハ     // ⊂ 503 つ 
  /⌒ヽヾ'リ、     //   ノ ノ ノ 。
. {   j`ー' ハ      //    し し 
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス     。
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ  
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´    。
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
806Socket774:2006/05/24(水) 00:30:12 ID:AhsHaQ3B
>>800
その前に眼科行ってちゃんとディスプレイ見て選べるように治療してもらえ
807Socket774:2006/05/24(水) 00:30:57 ID:hRJdqeDg
>>800
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1146921166/
もう来るな池沼。
808Socket774:2006/05/24(水) 00:31:16 ID:0hl1jwfp
503がファビョっている間にもどんどんIntelは衰退してゆく
809Socket774:2006/05/24(水) 00:32:48 ID:AhsHaQ3B
Intel株下落してAMD株上昇してる今現在この時に関しては
スレタイは正しいと思う
810Socket774:2006/05/24(水) 00:33:26 ID:ooYp2X5M
ゴミは結局都合の悪い事は無かった事にして脳内リセットで寝たのか
司法試験目指してるらしいけどグループと会社の違いが判らないのって問題にならんのかな?
811Socket774:2006/05/24(水) 00:35:09 ID:0hl1jwfp
頭がおかしくないと弁護士や判事になるのは難しいだろう
812私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:35:28 ID:ERn7ludT
>>800
お前大変だな、俺に耳鼻科に行けと言われ
>>806 に、眼科に行けと言われて・・・
もう寝ろ、そして明日その二つの病院に行け。
どーせニートだろ、俺は寝る。
813Socket774:2006/05/24(水) 00:35:58 ID:d/tob0f/
>>801
もう昔の話だな。
LE-15A 38cmウーハー( 9.5Kgアルニコ系磁石を使った強力制動の逸品)を買って自作してたりしたな。
しかし、その後ONKYOのセプター500?を聞いてJBL熱は冷めた。

その後、YAMAHAのナチュラルサウンド系に浮気し・・・・
現在は、安物の・・・・

今は昔の良き時代のお話だ。
レコードだけが捨てきれずに残されているのもこれまた愛嬌。
814Socket774:2006/05/24(水) 00:37:02 ID:AhsHaQ3B
合格じゃなくて試験を目指してるのか
確かに今のままじゃ試験願書すら書けなさそうだ
815503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:39:09 ID:93DUBnpn
>司法試験目指してるらしいけどグループと会社の違いが判らないのって問題にならんのかな?

法科大学院試験。

理系は法律知識を問われない。以上。
816Socket774:2006/05/24(水) 00:43:05 ID:d/tob0f/
つうか、503氏。
目的意識も無く、また学生に逆戻り?
お前マジで、そんなことしていて良いのか?
817Socket774:2006/05/24(水) 00:45:10 ID:AhsHaQ3B
>>815
法律知識以前にごく一般的な教養が足りてないよ
>>802に関して何かコメントしてみて
818私のIDはNGに:2006/05/24(水) 00:45:12 ID:ERn7ludT
>>813
DL-103 まだ持ってるよ。ターンテーブルがないけど
スピーカーは、15の頃から自作 PCは×2が初ですけど。
BLH の答えは503には内緒で。 
スレ汚してすいません。
819Socket774:2006/05/24(水) 00:47:40 ID:hRJdqeDg
>>800
その商品はSAMSUNG S-PVA パネル使用で眼科へGO!といわれるほどの目潰しパネル。
> 輝度も280→450
スペックノートに騙されすぎ、輝度はDVD鑑賞でも250程度で充分。それ以上はよほど離れないと目潰し。
逆に輝度が下げられないという悩みに陥るケースの方が深刻なのにねぇ。
820503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:50:16 ID:93DUBnpn
>>819

0までおとしゃあ問題なし。大体430cdなんてさしてまぶしくないぞ?
821Socket774:2006/05/24(水) 00:50:21 ID:ooYp2X5M
>>815の書き込みは自分は(自称)お勉強は出来るけど一般常識も知らない頭のおかしい人ですと言う事でFA?

822503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:52:30 ID:93DUBnpn
>目的意識も無く、また学生に逆戻り?
お前マジで、そんなことしていて良いのか?

逆に何をそんなにあせる必要があるのかね?
前も言ったが俺の家は超金持ちで、全員自立してる。
俺は自分の世話さえ出来る稼ぎがあればそれでよし。
823Socket774:2006/05/24(水) 00:53:17 ID:AhsHaQ3B
都合悪いことを露骨に無視してレスしてるんだが
こんな敵だらけのスレッドでも彼の居所なのかな
824503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:54:23 ID:93DUBnpn
>>823

敵?社会ではお前は俺のぞうりとりだろWWWWW。
825Socket774:2006/05/24(水) 00:55:29 ID:1Bp027z0
>>822
だから、引用文には行ごとに>をつけろと何度も言ってるだろうが・・・。
お前は幼稚園児か。
826Socket774:2006/05/24(水) 00:55:29 ID:RBBeVfcC
前も言ったが俺の家は超金持ちで、全員自立してる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          In_
        ⊂(`Д´ )つ、 -3  
      //(503/_/::::|    ←妄想全開
      |:::|/⊂ヽ ノ|:::| /」      
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|            
  /______/ .| |
  | |-----------| |
827Socket774:2006/05/24(水) 00:58:16 ID:AhsHaQ3B
>>824
そのぞうりとりに今日はコテンパンにやられてましたね^^
828Socket774:2006/05/24(水) 00:59:35 ID:d/tob0f/
>>822
いや、焦る必要は無いと思うが、お前さん単に遊びたいだけだろ?
その歳で、遊び癖から脱却出来ずにムダに時間を過ごすのはお前さんの人生にはマイナスじゃないかな?
最後には抜け出せなくなるぞ、それもまた一つの人生ではあるけどな。
829503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 00:59:40 ID:93DUBnpn
>>827

何処が?たて読みしかしてないけど。
短くまとめろ。
830503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 01:01:27 ID:93DUBnpn
>>828

は録音先生。いい加減コテつけてくだせえ。
それと人のことより自分のことを心配してくれ♪。

831Socket774:2006/05/24(水) 01:02:26 ID:AhsHaQ3B
>>829
じゃあそろそろ>>767>>802に関してレスしてくれないかな?
都合が悪いから無視してるのかと思っちゃったよ
ごめんね^^

あ、都合が悪いから縦読みしかしてないのか
832503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 01:03:22 ID:93DUBnpn
それと法科大学院の学生は20台後半から30台前半の人が殆ど。

別におかしくない罠。
833503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 01:05:27 ID:93DUBnpn
>>>768の通りJBLとharman/kardonは同じハーマングループであるが別の会社
>しかし>>770でそれを同じ会社というと豪語
>その為、>>776でグループと会社の違いも分からない池沼と認定

お前の脳内で起こった障害なぞ俺は知らんよ。
834Socket774:2006/05/24(水) 01:08:27 ID:d/tob0f/
> 別におかしくない罠。

それは目的意識があればの話だろ?
お前さんは、そこへ遊びに行くってことだから忠告しているのだが・・・
835Socket774:2006/05/24(水) 01:09:16 ID:AhsHaQ3B
ttp://shimanami.way-nifty.com/report/2006/05/post_3f35.html
ちょっとぐぐったらこんなかわいそうなコラムが・・・

>>833
え?どの部分の意味が理解できない?
ちゃんと言ってごらんよ、やさしく教えてあげるから^^
836503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 01:14:40 ID:93DUBnpn
>>835

とりあえず、司法試験に受かれば弁護士だけが道ではないのだが?

>お前さんは、そこへ遊びに行くってことだから忠告しているのだが・・・

忠告どうも。とりあえず授業料は自腹だからあそべんよ。
それと、法科大学院は職業訓練校。

遊んだら出て行けといわれる罠。
837Socket774:2006/05/24(水) 01:16:59 ID:GjdRY4UC
>前も言ったが俺の家は超金持ちで、全員自立してる。

前にも言ったが俺はアメリカで特殊部隊の訓練を受けたスーパーソルジャー
ゴルゴも真っ青 と同じレベル。
503の考えるセレブな地位が「超金持ち」という一言で片づけられているのは
笑える。
838503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 01:18:52 ID:93DUBnpn
寝るわ
839Socket774:2006/05/24(水) 01:22:41 ID:AhsHaQ3B
>>863
は?あのコラム別にお前に言ってるわけじゃないし
だからわざわざアンカーはずして投稿してんだよ

お前が裁判官になろうが検事になろうがどうでもいいよ^^

それよりどこが理解できないの?
840Socket774:2006/05/24(水) 01:23:36 ID:AhsHaQ3B
負け宣言お疲れ様です
841Socket774:2006/05/24(水) 01:27:55 ID:KilPM23I
ゲーマーから見たSocket AM2プラットフォームの価値
Athlon 64 FX-62
Athlon 64 X2 5000+
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/socket_am2/socket_am2.shtml
842Socket774:2006/05/24(水) 01:30:51 ID:/dFNBdUu
曰く「そんな事も知らないのか、○○だな」
こういう言い方しかできない人は優秀な人じゃない、ましてや人の上に立って利益を上げている人ではありません

世間に出れば嫌でもわかるよ
843Socket774:2006/05/24(水) 01:34:39 ID:GjdRY4UC
503が阪大院卒で何を目指そうが、祖父が30億の資産をもってて
相続予定とかどうでも良いと思うんだがw

503は俺はこういう考え方で自作PCやってて、俺様最強俺の考え解らない奴は全員馬鹿
という思いこみを垂れ流すだけなら、そもそも他人と会話する必要ないし。w

自分の意見(思いこみ)を通すために自分の家は金持ちとか宣伝してるならちょっと違うと思うんだけどw。
844Socket774:2006/05/24(水) 01:36:56 ID:xJP2SovG
                                      ((⌒⌒))
                              プスプス    l|l l|l
. ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧ _,,∧   ∧_,,∧   ..∧_,,∧ ファビョーン
<丶`∀´> .< ; `∀´> < ; `д´> < # `д´> < # `Д´> ∩#`Д´>'')  ←503
   ┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃.WWWWW┃
. 平常時    10     30     50     70     100
   ----------===============〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓▲
                                        ↑
                                       今ここ
845Socket774:2006/05/24(水) 01:41:28 ID:d/tob0f/
> Athlon 64 FXは存在しないが,これについてAMDは,IntelがCore 2 Duoをリリースするタイミング――2006年第3四半期――に,
> 3GHz動作のAthlon 64 FX(“-64”?)を発表する可能性が高いことを示唆している。

これ何の意味があるの?
FX64 3GHzを出してもConroe E6600 2.40GHzにすら及ばない・・・
いや、多分Conroe E6500 2.40GHzにも勝てない。

冗談のつもりか?
846Socket774:2006/05/24(水) 01:45:11 ID:iZUsv3ao
>>845
id変えてご苦労様です>>503
847Socket774:2006/05/24(水) 01:46:10 ID:eiTPWPeb
それはないわ
848Socket774:2006/05/24(水) 01:46:33 ID:xJP2SovG
まあぶっちゃけ503こと雑音は狼少年そのもので、一度たりとて
彼の言ったとおりにことが運んだ試しがないわけだ。

そして録音テープの由来よろしく毎度同じことを手を変え品を変え
コピペしまくっていると。

自分の愚かさに気がつける人間は進歩もあるんだけど、彼の場合
それは期待できないなぁ。かわいそうだけど。
849Socket774:2006/05/24(水) 01:54:32 ID:iZUsv3ao
>>847
いや503寝ると>>838で自己申告→叩かれる→叩かれる→今ここ。
このタイミングじゃちょっと。

違う人ならもう少しタイミング考えないと。
850Socket774:2006/05/24(水) 03:08:26 ID:A3Wvqm+l
で、みなさんAM2導入しますか?
現時点で最速なのは間違いないし、省電力もネトバとは比べ物にならないが、
ソケ刷新したわりにはインパクトが足りないというのが
レビューサイトの平均的な論評みたいだけど・・・
あとはConroeがこけてくれないとまずいんじゃない?
851Socket774:2006/05/24(水) 03:13:28 ID:xJP2SovG
110W版だけど4400+で性能的には足りてるから、あと半年は
何も買わないと思う。臨時収入があればそのとき考えるかな。
852Socket774:2006/05/24(水) 03:20:55 ID:d/tob0f/
>>850
そんなこと言われてもなぁ。
2ヵ月後にはConroeが発売されるのだし、性能も全く次元が違う程に高く(20%〜30%オーバー)、更には販売価格もAM2よりずっとリーズナブルとあってはな。
それこそ、発売されたConroeが実は2ヶ月で故障する仕組みにでもなっていない限りAM2を選択することなど考えられないよ。
853Socket774:2006/05/24(水) 03:39:54 ID:xJP2SovG
>>852
>>849
おやすみ
854Socket774:2006/05/24(水) 03:48:05 ID:d/tob0f/
>>853
俺503じゃないぜ。

>796 名前:Socket774 投稿日:2006/05/24(水) 00:19:26 ID:d/tob0f/
855Socket774:2006/05/24(水) 05:01:26 ID:EogdgaoH
>>850
インパクト足りないのはしょーがないな。
AMDは現在の立場というか体力上じりじり動くしか無い。
今のIntelは

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みたいな感じで猛烈に動いてるw
856Socket774:2006/05/24(水) 05:16:44 ID:d/tob0f/
>>855
それ逆じゃねぇ?
INTELは既にAMDよりずっと優秀なCPUの開発終わってるぞ?
今ジタバタともがいているのはAMDだろ?
857Socket774:2006/05/24(水) 05:25:31 ID:EogdgaoH
そう言われればそうか・・・
858Socket774:2006/05/24(水) 06:31:18 ID:U9MBQ9YV
>>850
 もともとXEやらFXやら買う人間じゃないから、両方出そろって、
価格が落ち着くのを待ってから選ぶつもり。
 AMDはしばらく苦しいかもしれないけど、別に株持ってる訳じゃ
ないからねぇ。
859Socket774:2006/05/24(水) 07:06:18 ID:D2sQydLR
          。_
         /`ー、
        _/⌒Y⌒⌒T弋 、
   /,' ̄  ヽ(。)  (゚) .| `i |     
   | !    i、,ィヽ"人 |  .| |  < 503ですは「ゴミ」です
   i.,,j    i `ー-‐'`'   | |       
      ヽ-‐'´    し'
         (|/ : |)
          †ーoー|
         ┗ ┗

860倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/24(水) 07:20:26 ID:mNYmFS6t
>>815
おい、法科大学院(ロースクール)と一般的な大学院じゃえらい違いだぞ。
論理的な思考も出来ない503ですにはどちらもむりだがな。
861Socket774:2006/05/24(水) 07:22:03 ID:KilPM23I
AMDがK8コアの浮動小数点演算ユニットを2倍に
〜Rev. Hと見られるCPUコアの姿を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai272.htm

2006年 淫照Core2 Duoで奇跡の反撃
2007年 RevGでInt性能でAMD再び逆転
2008年 RevHでFPとSIMD性能でAMD再び逆転
 
         淫照オワタ\(^o^)/                         
862倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/24(水) 07:24:27 ID:mNYmFS6t
>>856
大再編する(もがいてる)のはIntel
一方、次の新コアを必死で完成させようとしてるのがAMD

どちらも猛烈に働いていただかないと。
863孟宗:2006/05/24(水) 07:24:47 ID:YVUT92VT
無理。
864Socket774:2006/05/24(水) 07:55:16 ID:d/tob0f/
>>862
INTELの大再編成は、プレスコで自滅し、その穴を埋めるべく新CPUの開発・PenDのその場凌ぎ品の製造と販売広報・裏で必死にリーク対策・・
というような広域な対応をした為に組織が肥大化した是正だろ?
こんなのはもがき喘いだ後の後始末でしかないよ。
もちろん、そのツケは遅れてやってくるから2006年度は悲惨な決算となるだろうけども
865Socket774:2006/05/24(水) 08:52:03 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
866Socket774:2006/05/24(水) 09:24:42 ID:KU/rEH/r
〜503ってこんな人物〜 Ver.060523

祖父の総資産が30億で、その後継者(養子)
妹は教授に推薦されて東大医学部へ
親戚には教師と医者多数
叔父は東証?一部の現職社長
本人はがんばると総理大臣も狙える器
今は公務員をしているが現職は腰掛で弁護士を目指している
顔はスターウォーズ3に出演していたアナキンにそっくりなナイスガイ

そんな恵まれた環境にあり、自身の才能も素晴らしい人物ですが

毎夜PCのバックグラウンドで「著作権フリーのアニメ」や「家族のホームビデオ」をRAR圧縮しつつP2Pで何かをダウソ。
表はオタアニメDVDを見ながら2chでハッスル
デジカメ用USBケーブルを買う金すら自由にはならないが
使用しているPCのHDDは200GBが5台(2004/10時点)
煽るのは得意中の得意だが「〜せざる『お』えない」
実家を出て大学に通っていたはずなのだがなぜか母親が常時韓流ドラマを見ている為テレビを見れなかった
高級アクティブスピーカーのほとんどは標準フォーンジャックを採用しているがググっても1つも見つからなかった
音にこだわる人間にはクリエィティブのスピーカーが最高だがスピーカー専門スレで評判聞いたら完全にスルーされた
同じグループ内なら同じ会社と言う。つまり住友や三菱や日立の同じグループに属している企業は全て同じ会社
液晶モニタの輝度430カンデラはさほど眩しくない。0まで落とせば問題なし。(輝度0って...)
867Socket774:2006/05/24(水) 09:32:56 ID:ZnX/Hk1L
<<852
そもそもコンロは本当に予定通りの価格(AM2より安く)で販売されるのだろうか?
868Socket774:2006/05/24(水) 09:44:01 ID:wMIkQcp/
Intelが本気になれば価格なんかいくらでも下げられる
赤字覚悟でもね(まぁそこまではしないだろうが)
というよりもここで見せつけないとまずいので
値段は必ず下げてくるだろう
869Socket774:2006/05/24(水) 09:46:24 ID:nRJRPw/f
株価下がってるし株主の手前赤字は無理。
今回はCPUの価格低めにしてチップセットで稼ぐ算段ですよ。
870Socket774:2006/05/24(水) 09:46:40 ID:q0A0N73R
結局、今の時点ではAMDが最強なんだから、
早くインテルはコンロを出せよ。安く出せば乗り換えるから。
がんばれよ。インテル。口ばかりってのはもう飽きたんだよ。
871Socket774:2006/05/24(水) 09:48:06 ID:wMIkQcp/
赤字覚悟じゃなくて原価割れ覚悟だな
赤字覚悟でやったら
100円前後になるwww
872Socket774:2006/05/24(水) 10:08:33 ID:d/tob0f/
製造コストはINTELよりAMDの方がずっと高いと思われるので、
AMDとバッティングCPU群の価格帯を下げることで素早くシェア回復を狙ったものと思われますな。
AMDはそう簡単にINTELに対抗出来る価格帯まで下げるのは難しいと読んでのことだろうな。
873Socket774:2006/05/24(水) 10:10:11 ID:zaSiBASo
原価割れで売ったら不当競争になるので注意
874Socket774:2006/05/24(水) 10:12:40 ID:wMIkQcp/
ギリギリまではあり得るね
見せ付けるにしても中途半端だと意味ないし
つーか今公表されてる値段でも相当なもんだが
875Socket774:2006/05/24(水) 10:35:53 ID:nRJRPw/f
>>871
原価割れしてる時点で赤字なわけだが。
そして近頃のCPU「製造」原価は数千円ディス
876Socket774:2006/05/24(水) 11:33:40 ID:LJdQ6n2Z
ID:wMIkQcp/は真性だから相手しない方がいい。
877Socket774:2006/05/24(水) 11:34:56 ID:wMIkQcp/
多少原価割れしててもさすがに赤字にはならないと思う
CPUだけで商売してるわけじゃないんだろ?
878Socket774:2006/05/24(水) 11:52:53 ID:RtJNqhc2
いや、原価割れなんて論外だろ。
在庫処分じゃあるまいし、訴えられたらアウトじゃん。

そもそも、intelがAMDを潰すメリットないんだし。
(反発が強すぎるし、そこまでやっても一時のものに過ぎないから)
879Socket774:2006/05/24(水) 11:57:56 ID:2R2ei1gu
Intelのものすごい利益率見てると、あそこまでネトバ叩き売りしても黒は出ると思われ。
儲けは減るだろうけど
880Socket774:2006/05/24(水) 12:05:33 ID:ooYp2X5M
インテル、チップ製造コストはわずか40ドル--米調査会社
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20087197,00.htm
881Socket774:2006/05/24(水) 12:18:10 ID:GjdRY4UC
>866

激しくワロタ
雑音も凄かったけど503も凄い奴だからなw
503の勘違いっぷりを見てると飽きないよw。

ネタ度で言えば503の方が上だw。

雑音も自分が昔投稿したコピペにマジレスして
食ってかかって後で「ソレお前が書いたんだよ」って
しばらく出てこなかったけどw。
503にもそう言う武勇伝期待。
882Socket774:2006/05/24(水) 12:22:50 ID:irPpzp+c
>>877
チンカス君。
原価割れって意味解ってる?
883Socket774:2006/05/24(水) 12:28:22 ID:mfCcp0mC
わかってる奴なら、原価なんて言葉はそうそうつかわないって。
884Socket774:2006/05/24(水) 12:34:21 ID:JnmWm5jf
877は、CPUが多少原価割れでも他で稼げば赤字にはならんだろ、っと言ってるのだと
思うが、CPUで原価割れしたら、赤字だと思うぞ。
仮にもCPUメーカーだしな。
885Socket774:2006/05/24(水) 12:37:26 ID:s4+Ryr5S
原価割れて赤字にならない方法があるのか。
教えて欲しい。
886Socket774:2006/05/24(水) 12:38:27 ID:KU/rEH/r
「Intelは半導体メーカーなのでCPUで赤字を出してもその他の製品で利益を出せば良い」

とか言い出す予感
887Socket774:2006/05/24(水) 12:40:18 ID:pcFhMUar
>>877はまず就職しろ
888Socket774:2006/05/24(水) 12:48:47 ID:RtJNqhc2
>>886
Intelはそれでいいかもしれんけど、他が許さんよね。
(普通はやらないんだが、Intelはやってくれる…かもしれない)
889Socket774:2006/05/24(水) 12:54:14 ID:qfAXqQq5
不当廉価すると五月蝿いからなかなかやれんだろうなあw

>>880
あー、40$もするんだ。俺的には20$くらいかと思ってた。
流石に俺の知ってるウエハとは随分値段が違うな。

>>885
製造に含む人件費の割合が大きいモノで、かつリストラが難しい場合
製造原価割れしても作り続ける場合はあるね。
赤字は赤字だが赤字の額を減らす為に・・・
通常あり得ないし>>878の危険がつきまとう罠。
890Socket774:2006/05/24(水) 12:59:07 ID:reTRRcbe
>>888
いやintel内でも許されんだろ、それ。
収益の大きい部門が大幅減収になったら株主は黙ってないぞ。
それに減収は次以降の開発費とかも関わって来るんだし。
891Socket774:2006/05/24(水) 13:15:14 ID:S9fyAmBW
それでいえばセル塩の原価も数十万だよなぁ
892Socket774:2006/05/24(水) 13:16:33 ID:M6Ez3K8R
893Socket774:2006/05/24(水) 14:00:38 ID:YFCwhAqj
CoreDuoマジ糞だ。。。
悪夢のアポロ+雷鳥使ってるみたいだ
全体的に不安定なんでasusからaopenに乗り換えたんだけど
こんどはMTV2004ガガガガガ!!!
って事でもう時間使うのもったいないから、athlon64-3000+に戻しましたorz
ぐっぱい10万円
894Socket774:2006/05/24(水) 14:04:52 ID:EogdgaoH
>>893
CoreDuoで自作は趣味の境地だったような。
895Socket774:2006/05/24(水) 14:08:02 ID:1Bp027z0
>>893
それはCoreDuoが糞なんじゃなくてママンが糞なんじゃ・・・。
お前さんの言だとAMDのCPUも糞だらけになっちまう。

みんなママンが悪いのさ。
896Socket774:2006/05/24(水) 14:22:08 ID:YFCwhAqj
でも、CPUが陰茎だったらチップセットは尿道でしょ

897Socket774:2006/05/24(水) 14:22:53 ID:zaSiBASo
>こんどはMTV2004ガガガガガ!!!

頭悪そう
898Socket774:2006/05/24(水) 15:13:43 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
899Socket774:2006/05/24(水) 15:41:20 ID:t4tdQi+K
>>893
>>895に買い取ってもらえ。

>>895
お前なら何とかできるのか?>CoreDuo
900Socket774:2006/05/24(水) 15:41:47 ID:kDDxbQ7u
>>893
Conroeもこんなマザーばっかりじゃ話にならんな…。
nForce500の方がマシだったりしてw
901Socket774:2006/05/24(水) 15:43:03 ID:d+RkGodT
AM2とAMDオワタ\(^o^)/
902Socket774:2006/05/24(水) 16:09:07 ID:qfAXqQq5
初物のママンはこんなもんでない?
903Socket774:2006/05/24(水) 16:38:09 ID:fQXHUBt+
>>892
>>438,452,541,698,861と、5回も同じリンクあるんだけど。
いいかげんウザイ。
904Socket774:2006/05/24(水) 16:53:10 ID:1Bp027z0
10万ってことはT2500と
Aopenの975のヤツとDDR2-667が1GBかな。

5万円でなら考えなくもないなぁ。
905Socket774:2006/05/24(水) 17:10:45 ID:XufHwBRi
コンロのマザーは純正のIDEが0個になるのが痛い
906Socket774:2006/05/24(水) 17:13:46 ID:lpmbl8Ia
Celeronのメーカー向け出荷価格なんかは普通に原価割れしてそうだな。
907Socket774:2006/05/24(水) 17:13:48 ID:GjdRY4UC
>902

440BXも初物はひどかったからなw。
908倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2006/05/24(水) 18:22:34 ID:mNYmFS6t
>>907
BXのデュアルマザーになると、ACPIが原因でCPUパワーを50%喰ったりとかな。


週休2日になるはずが、今日キャンセルされた件について・・・
もう1ヶ月以上火曜しか休みが無いよ。
909Socket774:2006/05/24(水) 18:22:55 ID:wMIkQcp/
Conroe E6400のベンチ
http://nueda.main.jp/blog/archives/002126.html
ConroeとYonah、FX-60、X2 4800+のベンチまとめ
http://www.coolaler.com/images/xoops/article/cpu/intel/conroe/40.jpg
Conroe E6600 と 【AM2 FX62】のベンチ比較
http://www.hexus.net/content/item.php?item=5692&page=3

AMD、Socket AM2対応プロセッサ国内発表会
〜Coreマイクロアーキテクチャに革新性はゼロ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd.htm

          Conroeの圧倒的性能と安さ             

             AM2とAMDオワタ\(^o^)/
                             , -、
         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
910Socket774:2006/05/24(水) 18:42:25 ID:wCGZd9GT
(´・ω・`)
911Socket774:2006/05/24(水) 18:51:20 ID:YWi8m3vf
>>909
マルチウザイよ
お前みたいなのがいたら
Conroe買う気なくすわ
912Socket774:2006/05/24(水) 18:57:42 ID:wMIkQcp/
じゃぁ買わなくていいよ
913Socket774:2006/05/24(水) 19:00:22 ID:Mt4N6B6l
>>911
原価割れの意味すらわからんガキはかまうだけ無駄。
淫蟲からもお断りだ

871 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 09:48:06 ID:wMIkQcp/
赤字覚悟じゃなくて原価割れ覚悟だな
赤字覚悟でやったら
100円前後になるwww

874 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 10:12:40 ID:wMIkQcp/
ギリギリまではあり得るね
見せ付けるにしても中途半端だと意味ないし
つーか今公表されてる値段でも相当なもんだが

877 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/05/24(水) 11:34:56 ID:wMIkQcp/
多少原価割れしててもさすがに赤字にはならないと思う
CPUだけで商売してるわけじゃないんだろ?
914Socket774:2006/05/24(水) 19:04:26 ID:TiQXTM0l
こいつウゼーな!ID:wMIkQcp/

丸1日張り付きでマルチしてやがる。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20060524/d01Ja1FjcC8.html
915Socket774:2006/05/24(水) 19:18:32 ID:AcAEadNz
>>912
で、おまえ、リアルで小学生なの?
916Socket774:2006/05/24(水) 19:36:45 ID:qcrQNaor
つか別にコンロConroe安くねえし。

ここ数年EX以外のデスクトップCPUは637〜189ドルのあいだでプライス付けしてたからね。

プレスコは性能が低いからぼった栗、Conroeはその逆なだけ。

そのうちAM2も安くなって適正価格になるよ。
917503です ◆7idzB6JMx. :2006/05/24(水) 19:43:42 ID:93DUBnpn
>質疑応答では、IntelのCoreマイクロアーキテクチャなどについて質問
>が及んだ。これに対してヘスター氏は「Coreマイクロアーキテクチャは、
>我々が2年前に発表したものに対する彼らの対応でしかない。しかも、
>発熱など長年の問題が解決されただけで、革新と呼べるものはない」と、
>あしらった。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/amd_10.jpg

この発言とこの表情。
弱い犬ほど良く吠えるってかw
918Socket774:2006/05/24(水) 19:46:54 ID:Mt4N6B6l
>>917
こいつもこいつで毎日飽きもせず帰宅早々2chかよ。
マジで友達も女もいねーんだろうな・・・
919Socket774:2006/05/24(水) 19:47:34 ID:AcAEadNz
>>917
自己紹介おつ
920Socket774:2006/05/24(水) 20:03:32 ID:1Bp027z0
503ですってピザっぽいよな。
921うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/24(水) 20:04:27 ID:b8GoFOXH
いや、ハゲだな。間違いない
922Socket774:2006/05/24(水) 20:15:18 ID:d/tob0f/
923Socket774:2006/05/24(水) 20:16:08 ID:03Ozk1rq
日本AMD、Socket AM2採用Athlon 64 FX/Athlon 64 X2/Athlon 64/Sempron発表会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000016-rbb-sci
924Socket774:2006/05/24(水) 20:17:06 ID:03Ozk1rq
>>922
マルチウザイよ
925Socket774:2006/05/24(水) 20:18:50 ID:d/tob0f/
>>924
どこがマルチ?
926503です ◆7idzB6JMx.
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-socket-am2_7.html

発熱でAMDのハイエンドがインテルのハイエンドを超えた瞬間。

http://techreport.com/etc/2006q2/woodcrest/sandra-mm-int.gif

AMDのサーバー市場における躍進w。