【膨張】電解コンデンサの大量死 24μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
前スレ
【妊娠】電解コンデンサの大量死 23μF目【筍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/

dat落ち 過去ログ保管庫
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble_2ch_log.htm

コンデンサ液漏れ関連用あぷろだ
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/upload.php
2Socket774:2006/05/17(水) 02:39:49 ID:ME5lGzV2
関連スレ
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129725667/
■■ コンデンサ総合スレッド ■■ 2C目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1132574715/
【iMac】コンデンサ問題Part2━||━【G5】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123395548/l50
自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 13作目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126721059/l50


こうなる前に交換しましょう
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg
HNが膨れたDellマザー
ttp://www.poweredgeforums.com/showthread.php?t=2236&page=2&pp=30
3Socket774:2006/05/17(水) 02:41:46 ID:ME5lGzV2
4Socket774:2006/05/17(水) 02:42:21 ID:ME5lGzV2
各メーカのコンデンサ頭部の防爆弁形状
(同一メーカで複数の防爆弁形状が存在する場合があります。)

K  三洋、富士通
|<  ルビコン
T   松下、Hermei
>-< Hermei、Jamicon、Mucon、D-paston、Choyo
*  Teapo、TAYEH
Y   日ケミ、OST、Fuhiyyu、GSC、Licon
V   マルコン
Ψ  ELNA
+  ニチコン、CapXon、OST、GSC、G-Luxon、Chhsi、Lelon、Canicon、
    Jackcon、YEC、NRSY、Su'scon、その他大勢
5Socket774:2006/05/17(水) 02:42:55 ID:ME5lGzV2

∧ 日ケミ( Y :茶;白 青;白 黒;白 緑;白) Sanyo( K :緑;金) 富士通( K )
‖ Rubycon( |< :黒;白)  松下( T :黒;白 淡紺;金)  nichicon( + :青;白) 東信

‖ ELNA( Ψ :赤茶;金)
‖ TEAPO( * :濃緑;金)
〜〜〜〜〜〜〜〜高信頼の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、相当設計甘いと吹く)
‖ CapXON

〜〜〜〜〜〜〜〜高耐久の壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、負荷のかかる使い方をすると吹く)
‖ OST( +/ Y :茶;黒 紫;茶金)
‖ Jackcon( + )  Fuhjyyu( Y :紫;黒) その他諸々
〜〜〜〜〜〜〜〜何かの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下のコンデンサ、経年劣化糞早く、絶対吹く)
‖ G-Luxon( + :黒;金 黒;白) Lelon( + :黄緑;黒)
〜〜〜〜〜〜〜〜電解コンデンサの壁〜〜〜〜〜〜〜〜(ここから下、劣化導電帯電性物質)
‖ GSC( +/ Y :黒;金)
∨ YEC( + :水色;黒)
6Socket774:2006/05/17(水) 02:43:29 ID:ME5lGzV2
秋葉原を探すんだらば、
ニチコンHNなら三栄にある。たぶん山王にもある。
http://www.san-ei-denpa.com/
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/SANNO/
ニチコンHVならイシムのレンタルボックスにある。
http://pc.vis.ne.jp/ish_mm/r-box.htm
東信UTWRZなら千石にある。
http://www.sengoku.co.jp/index.htm

ヤフオクなら解説しっかりのsuzudes。ish_mmの時代は終わった。
http://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/
7Socket774:2006/05/17(水) 02:47:25 ID:ME5lGzV2
インピーダンス値で分類した低ESRコンデンサ一覧。
左に行くほど低インピーダンス。

ニチコン  HZ >HN >HM >> HV >HD >HE >PW >PJ,PM
日ケミ      >KZJ>KZG >> KZH>KZE>KY >LXZ>LXY
ルビコン  MHZ>MCZ>MBZ >> ZLH>ZL >YXH,YXG
三洋    EXR>   >WG >>    >WX >  >CX >AX
松下          >FJZ >FJ >> FM >FK >  >FC
東信                >>    >  >  >UTWXZ>  >UTWFZ,UTWKZ,UTWRZ
OST              >RLX >>    >RLP>RLK,RLS
G-LUXON         >LW >>    >LY,LU
Lelon              >RXZ >> RXH>RXA
GSC                >> LE >   >RE
8Socket774:2006/05/17(水) 02:48:09 ID:ME5lGzV2
コンデンサ品種ののいいかげんな分類

[1] 非水系 長寿命/低流動性タイプ

(i) 温度特性優先 (リプル耐性低め)
日ケミ LXZ/LXY/LXV
ニチコン PS/PJ/PM/PW
松下 FC,FK
東信工業のもこのタイプ

(ii) 高リプル優先(温度特性悪い)
ルビコン YXF/YXG
台湾製のほとんどの非水系

[2] 水系 高信頼/長寿命タイプ

(i) 高信頼/長寿命優先 (やや柄が大きい)
日ケミ KY/KZE/KZH
ニチコン HD/HV
ルビコン ZL/ZLH

(ii)低インピーダンス/高リプル優先タイプ (短寿命/柄が小さい)
日ケミ KZG/KZJ
ニチコン HM/HN(オーディオ用転用可)/HZ
ルビコン MBZ/MCZ
9Socket774:2006/05/17(水) 02:48:45 ID:ME5lGzV2
アルミ電解コンデンサの劣化はリプル電流重畳による自己発熱温度上昇により、
5 〜 10℃上昇するごとに2 倍の寿命加速となります。
長寿命を期待する場合はリプル電流を低減してご使用下さい。

8φコンデンサ  105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:ZL(7L) MB-UWG(6.3φ) RLX RLP LU(7L) LE RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) FC UTWRZ SZ SX SC LW LZ RXZ JKS LSE
2500時間:TM LY
3000時間:HD PW PM PJ KZE LXZ LXY LXV FL(〜7L) ZL(11.5L〜) MV-WG(20L) MV-WX
       MV-CX FM(〜15L) FK RJF RJB RJH RJJ RLS WG LU(11L〜)
3500時間:MV-AX(〜12.5L)
4000時間:YXG FM(20L) RLK
4500時間:MV-AX(15L〜)
6000時間:HV HE(〜10V) KZH KY(〜10V) FL(12L〜) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜)
8000時間:ZLH
10Socket774:2006/05/17(水) 02:49:36 ID:ME5lGzV2
10φコンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
1500時間:RE
2000時間:HZ HN HM MCZ MBZ MB-EXR MV-WG(〜16L) SZ SC(〜12L) RLX RLP LW LZ RXZ LE
3000時間:LXV FC RJF RJB RJH RJJ UTWRZ SC(15L〜) SX WG TM LY JKS LSE(〜16L)
4000時間:HD KZE ZL MV-WG(20L〜) MV-WX MV-CX FK FM(〜16L) RLS LU(11L〜) LSE(20L〜) RXA
5000時間:PW PM PJ LXZ LXY YXG MV-AX FM(20L〜) RLK
6000時間:KZH KY(〜10V) HV HE(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
7000時間:KY(16V〜) HE(16V〜) YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
10000時間:ZLH

12.5φ(一部13φ)コンデンサ 105℃定格リプル電流重畳保証時間
1000時間:LU(7L)
2000時間:HN HM SZ RLX LZ RXZ RE
3000時間:RLP TM LY LE
4000時間:MV-WX WG LSE
5000時間:HD PM PJ KZE LXV ZL MV-CX FC FK FM(20L) RJF
       RJB RJH RJJ UTWRZ SX RLS LU(11L〜) JKS
6000時間:HV KZH YXG RLK
7000時間:PW LXZ LXY MV-AX FM(25L〜)
8000時間:HE(〜10V) KY(〜10V) YXH(〜10V) YXF(〜10V)
10000時間:HE(16V〜) KY(16V〜) ZLH YXH(16V〜) YXF(16V〜100V)
11Socket774:2006/05/17(水) 02:50:22 ID:ME5lGzV2
過去スレ

【膨張】電解コンデンサ謎の大量死【液漏れ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069576994/
【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
【膨張】電解コンデンサの大量死 5μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071642395/
【膨張】電解コンデンサの大量死 6μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073480536/
【膨張】電解コンデンサの大量死 7μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075481619/
【膨張】電解コンデンサの大量死 8μF目【液漏
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078056497/
【膨張】電解コンデンサの大量死 9μF目【液漏】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080345845/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 ← 実質11μF目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083582743/
【膨張】電解コンデンサの大量死 10μF目【液漏】 ← 実質12μF目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087209629/
【膨張】電解コンデンサの大量死 13μF目【液漏】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096492061/
【膨張】電解コンデンサの大量死 14μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101227359/
【膨張】電解コンデンサの大量死 15μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105711143/
12Socket774:2006/05/17(水) 02:54:06 ID:ME5lGzV2
【膨張】電解コンデンサの大量死 16μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111666117/
【膨張】電解コンデンサの大量死 17μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118921517/
【膨張】電解コンデンサの大量死 18μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124440485/
【膨張】電解コンデンサの大量死 19μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129462808/
【膨張】電解コンデンサの大量死 20μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132584310/
【膨張】電解コンデンサの大量死 21μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578/
【膨張】電解コンデンサの大量死 22μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140714130/
【妊娠】電解コンデンサの大量死 23μF目【筍】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143910570/
13Socket774:2006/05/17(水) 02:57:13 ID:ME5lGzV2
OSコンの寿命について

ニチコンHZや日ケミKZJ、KZGなどのアルミ電解も、OSコンも105℃で2000時間の寿命を保証している。
でも実使用ではもっと低い温度、例えば45℃で使われていたとしよう。
アルミ電解は温度が10℃下がると寿命が2倍になるから、45℃では128,000時間の寿命を持つと計算できる。
一方のOSコンは20℃で寿命が10倍違うとのこと。すると45℃ではアルミ電解より
10倍以上永い2,000,000時間の寿命が見込まれ、実用上「寿命は半永久的」と言っても差し支えない。

参考資料
ttp://www.secc.co.jp/pdf/basic/oscon.pdf


発振して内部温度が上がると不良期の台湾コンなみにすぐ逝くため
電源2次側としての使用は慎重に

また逝った時は、パターンやFETを道連れにするので、以後個人での
修理は難しい
ただし電解コンが吹いた場合、被害が関係ないところへ飛び火する
ことがあるため、どちらが悲惨かはケースによる
14Socket774:2006/05/17(水) 02:58:24 ID:ME5lGzV2
既製品のPCの自前修理についてのテンプレ

スレ22μ目にて議論された話題ですが、本来このスレッドは自作PC板に従属するスレッドです。
しかし自作そのものをどう解釈するかは個人の判断でしょう。
既製品(以下メーカー品)PCは内部をメーカー以外が修理や改造をすると保障対象外になり
ますので、このスレにて勉強してユーザー自身がコンデンサの交換作業を行うなら保障対象
外になります。保障期間以内の故障に関してはメーカー修理を依頼するのが懸命でしょう。

ただし、それでも自前で修理したい方は、そのメーカーPCは自作品と同等と解釈して以後の
メーカー修理は一切受け付けてもらえない(出したらバレる)、あるいはオークションなど
譲渡時には自前修理品である事を提示する覚悟で行ってください。

尚、メーカー品の内部に詳しい者はこのスレには少ない(だって自作板だから)ので覚悟を
決めて質問をする時には該当の膨張・破裂・液漏れコンデンサの規格や製造社名を十分に
読み取ってから質問に添付する、またデジカメ(ケータイのカメラは近影に不向きで参考に
ならない場合が多いので避けてください)で該当部分を撮影してコンデンサ液漏れ関連用あ
ぷろだにアップして誘導するなど、配慮を必ず行ってください。

・既製PCの自前修理は自作PCを組み立てるよりも難しい
・自前修理後は保障期間内外問わずメーカー側が拒否あるいは有償修理となる
・コンデンサやハンダの取扱い、PCの分解組立の知識・経験は絶対に必要(無いと壊します)
・既製PCの内部構造は機種別に特化したものが多いので、このスレにて「基板の外しがわかり
 ません」等の質問をしても皆答えられない
・無事に分解・交換できても組み立てられなければ壊したも同然
・交換しても直らなかった場合は素直にあきらめる覚悟が必要(転んでも泣かない)
・既製品ユーザーだから、初心者だから、未経験者だからの甘えは捨てる。

以上を理解した上での質問には、“もしかしたら”回答者が居るかもしれません。
15Socket774:2006/05/17(水) 03:12:45 ID:4WkIYQJ7
>>1 おつかれさま

NECなら大丈夫と思っていたらこの有り様。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/367.jpg
Mate NX MA12HのCPU周りのコンデンサ。3年半使用。マザーはMSIの模様。
同型機を使ってる人は注意!
16Socket774:2006/05/17(水) 03:41:57 ID:FUYILuhX
そりゃこんだけ埃被ってりゃ熱もこもるよ・・・・
17Socket774:2006/05/17(水) 03:48:43 ID:iopfO9nP
>>15
ちょっと見難いんだけど、TEAPOかな?
3年半ならまぁええんじゃないか。
18Socket774:2006/05/17(水) 04:49:24 ID:hCOBsljk
メーカー製PCってあんな小さい筐体に色々詰め込んでて熱々なはずなのに
それなりに長持ちするのはある意味すごいとおもう
19Socket774:2006/05/17(水) 05:04:55 ID:iDhzabu4
今のところ5年未満で良いやって作りしてるだけだと思う
それ以上つかわねえだろって
20Socket774:2006/05/17(水) 05:42:15 ID:3BSOajQu
設計1年だよ。
理由は客はすぐ買い換えるからという理由だそうだ。
21Socket774:2006/05/17(水) 07:43:50 ID:LgdzkTOh
その程度の埃で熱がこもるか
22Socket774:2006/05/17(水) 08:28:46 ID:BUx1CA//
>>1
suzudes乙としか言いようがない
コンデンサの販売なんて
将来性が無いから
今のうちに
足を洗えば?
23Socket774:2006/05/17(水) 18:26:45 ID:zUge0Ad4
>>15
熱がこもりそうなコンデンサ配置ですね。
24Socket774:2006/05/17(水) 19:21:47 ID:SBZAXVQ8
>>15
CPUクーラーはサイドフローだね
コンデンサに風当たらない設計だし寿命に悪影響与えてたんだろうな
25Socket774:2006/05/17(水) 21:09:32 ID:HCc6ae8I
今月に入ってM/Bを2台とも電解コンデンサーの爆死でorz
ともにG-Luxon.....藁吹いてまつ
壊れているのも知らずに使ってたら電源のソケットが焦げたTT
電解コンデンサは何とかするとしても電源の生死だけでも
電源ソケットのどこをショートすれば、PCを起動せず電源を入れるんでしたっけ?

26Socket774:2006/05/17(水) 21:41:12 ID:RnMuIG8C
>>25
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/think/w058.html

PS_ONとGNDを10Kくらいでショートだったかな。
27Socket774:2006/05/17(水) 22:20:22 ID:Eooort97
抵抗なんてかまさなくておk
ピンセットとかでショート
28Socket774:2006/05/18(木) 00:16:56 ID:NGoHTePb
ATX規格の20ピンコネクタなら、緑と黒の線をショートでおk
29Socket774:2006/05/18(木) 01:18:46 ID:P+H4DIqH
MA12TのTEAPOも漏れた
NECのTEAPOは危ない
30Socket774:2006/05/18(木) 02:22:11 ID:7D15Emqp
NECのTEAPOってことはないんジャマイカ?
31Socket774:2006/05/18(木) 03:31:13 ID:XqWnbuRn
容量と電圧くらい書いてほしいと思う。
32Socket774:2006/05/18(木) 03:38:53 ID:PTiRoPJp
通常パーツを一般人が購入することが無いから抵抗みたいに色で判断させられてるんだろ
33Socket774:2006/05/18(木) 06:53:57 ID:XqWnbuRn
ん?漏れた人に書いてほしいということなんだけど。
というのは、容量を問わなければTEAPO製コンデンサはかなりのマザーに使われているはず。
まぁ小容量のは大丈夫とは言うものの、100uFとかで使われていることは多いし。
まぁ>>15のはCPU横だし1000uF前後にはみえるけど。
34Socket774:2006/05/18(木) 07:15:42 ID:R1baZCZ3
IBM NetVista NetVista M42 Slim 6843-S6J
も吹いたよ、CPUのVcore用レギュレーター部分の。
河童1GHzが載ってたんでくれというダチにあげた、多分、コテが入っていると思う。

35Socket774:2006/05/18(木) 08:21:08 ID:CiPxIl8L
ュートロンスタンピーダー
36Socket774:2006/05/18(木) 08:31:00 ID:nyzol+vj
ヤフオクのツナミックスとかいうキチガイって消えた?
37Socket774:2006/05/18(木) 09:52:31 ID:Rj3VBZ1D
>>26 27 28
ありがとうございます。さっそくショートして試してみます。
お亡くなりになっていなければいいのですが。
38Socket774:2006/05/18(木) 21:36:55 ID:gkKIrRii
>>24
コンデンサ同士の距離も近すぎて、まったく隙間ないしね。
39Socket774:2006/05/18(木) 21:41:06 ID:gkKIrRii
なんていうか、スリムPCは、どこのメーカーのものでも、ヤバ目だと思う。

あの狭い筐体の中に詰め込んで、隅々まで空気を流したら、風切音だけでも五月蝿い。
しかも、小口径のファンを使うことになるので、十分な風量を通すとなると、甲高い音が鳴り響く。
普通に作るとそうなってしまうものを、耐久性を犠牲にして、静音化しているのだから、結果は見えている。
40Socket774:2006/05/18(木) 21:45:42 ID:+J2xcHHf
>>39
比較的低発熱だった一昔前のPCですら>15のような現状
高発熱が標準になってる最近のPCの寿命はお察しください
41Socket774:2006/05/18(木) 23:31:08 ID:8+cBOjy/
>>38 コンデンサ同士の距離も近すぎて
普通じゃ
42Socket774:2006/05/19(金) 00:11:52 ID:iIhMQ3S8
43Socket774:2006/05/19(金) 00:13:38 ID:iIhMQ3S8
44Socket774:2006/05/21(日) 00:59:23 ID:G6elkhYw
じゃん○「らで買ったVGAに家かってから二日後に妊娠してるのに気づいた・・・
そんなチェックもしてないのか・・・
しかたないから普通の電解コンデンサに詰め替えて代用してるよ・・・
45Socket774:2006/05/21(日) 01:05:43 ID:cxnfDQ1c
>>44
たかだか1週間動けばそれで店側の保証が終わるんだから当然だろ。
店名見てそれぐらい考えろよ。
46Socket774:2006/05/21(日) 01:12:56 ID:G6elkhYw
コンデンサの寿命なんてわかりゃしねえよ
つぶれるまで目視で確認できんのだから
47Socket774:2006/05/21(日) 01:14:19 ID:G6elkhYw
ケミコンは妊娠しても手で触ってみないと気づかないよね
特に店に並んでるガラスケースで見るだけでは
48Socket774:2006/05/21(日) 01:25:32 ID:/swaHAYB
うm、そういうもんなんだね
49Socket774:2006/05/21(日) 02:07:12 ID:OhUgL4eW
>>44日本人なのか
50Socket774:2006/05/21(日) 02:33:44 ID:JyWWt82h
NECのスリムは一部にMSI製のマザーボードを使ったのがある。
自分が知ってる限りの見分け方としては、CDドライブにスリムじゃなくて5インチが乗ってるヤツ。
それだとMSI製のマザーボードを使っててほぼ確実にTEAPO。
ちゃんとしたNEC謹製のマザーボードだとニチコンが乗ってると思う。
あくまでも5台から2個一にして3台組んだ中だけの法則だけどw
51Socket774:2006/05/21(日) 05:03:37 ID:xbEQF4x4
法則って何だ??
ジャンク品ニコイチの法則とか言ってるキモヲタか?
52Socket774:2006/05/21(日) 09:01:54 ID:k52GgLrG
違うよオレだよ、オレ、オレ
53Socket774:2006/05/21(日) 09:58:27 ID:Wte0Gl8s
前スレ#962の修繕作業が終ったので状況報告です。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/368.jpg

発症の明らかなのが、左上のGSC1500μF、1000μF、1000μF
右下のGSC2200μF×4本
擬陽性が、左上〜3本に続くGSC1500μFの3本
外して調べたら正常だったのが、CPUソケット脇のSANYO製3300μF

問題のあったと見受けられたものだけを並べました。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/369.jpg

こちらのスレの情報が無かったらできなかったことかと思います。
今後の為、ご参考までに。ありがとうございました。m(_ _)m
54Socket774:2006/05/21(日) 10:30:33 ID:AviEi7b6
最近買ったBIOSTARのマザーに緑/銀のツートンなコンデンサが載ってました。
綺麗な色してたのでみとれてたら なんと 「G-Luxon」 と書いてあるではないですか。
マザーボードメーカーはなんで懲りずに粗悪コンデンサメーカーのものを平気で使い続けるのでしょうか?
安かろう悪かろうでは企業イメージが下がるだけでマザーボードメーカーにとって大きなマイナスです。
粗悪コンデンサメーカーを排除する動きはないのでしょうか?
GSCなんて必ずふくのは検証済みなんだし即刻排除して欲しいです。
55Socket774:2006/05/21(日) 10:32:45 ID:Pz65vHr1
BIOSTARにメール送れ
56Socket774:2006/05/21(日) 10:33:00 ID:gi5HHfQ0
>>53 あっ!漏れと同じママンだ!
    自分は左上のGSC1500μFのみモッコリしたのでYXGに交換しました。
    いずれ他も吹く運命・・・。そしたら又交換じゃ。

    CPU脇の3300μFはTEAPOタンがついていました。
57Socket774:2006/05/21(日) 10:46:09 ID:sesIhfT6
BIOSTARなんて、イメージ=激安粗悪品ベンダじゃん。
例外はOC前提のTシリーズくらいでしょ。
んなモンに手ぇ出す方が間違い。
58Socket774:2006/05/21(日) 11:19:11 ID:rWRxHmZt
同意
そんなに腹立てるんなら、買う前に気づけよ。
59Socket774:2006/05/21(日) 12:34:00 ID:bjMDPXZi
AGP付近のコンデンサが死んだので交換してみました。
ママンは8RADA無印。
症状はUSBの認識不良でした。

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/370.jpg
真ん中の二つは妊娠してました。
左端のものはまだ吹いていたわけではないのですが、上面縁部が盛り上がり始めたように見えたので交換です。

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/371.jpg
取り外したもの。
GSCです……
60Socket774:2006/05/21(日) 14:28:14 ID:fUKwHbPJ
>>59
肝心な事を書かずに途
61Socket774:2006/05/21(日) 15:57:54 ID:wh0sITsT
暇だったのでjunkで300円だたsis630マザーM758LMRのコンデンサを練習ついでに交換した。
Gる糞んの6.3V1500*8を手持ちのKZE6.3V1000μF*8に交換。とりあえず起動は確認。

モッコリコンデンサ抜いた後の処理は竹串や針金よりダイソーのステンレスの安全pinが
ピンの太さやくっつきやすさから見ていい感じ。
抜いた直後に裏からこて当てて穴のハンダ溶かしておいて、こてをのけると同時に
表から一気にブスッとピンをさすときれいに穴処理が出来た。
ちなみにこてもダイソーの40wを使用。30wでは時間かかりすぎだた。

ついでにSA6Rのjakcon*18も撤去。が、直径8mmの手持ちがないのでこのまま放置(;´Д`)
誰か8mmの6.3v1500-1800μF50本くらいトレードスレに出してくれないかw
日記スマソ。。。
62Socket774:2006/05/21(日) 16:15:43 ID:xbEQF4x4
イシムのム-ペジでも見て買っとけ
63Socket774:2006/05/21(日) 17:11:02 ID:AviEi7b6
知らないヤツがいるみたいだけどBIOSTARはギガバイトやMSIなんかよりはるかにトラブル少なくて鉄板なんだけどな。
積んでる部品はともかくECSがレイアウトが美しく一番作りがいいな。最大手だけはある。
64Socket774:2006/05/21(日) 18:01:36 ID:lIXdOrxx
>>63
どれもこれも...
65Socket774:2006/05/21(日) 19:06:27 ID:OhUgL4eW
ECSが最王手って
リテール or OEM ?
66Socket774:2006/05/21(日) 19:19:29 ID:R9qNgFE1
OEMじゃね?というかOEMの出荷の方がリテールで出すより圧倒的に大きい市場だし。
まぁ、BIOSTARも最近のは糞コン分類のは見かけないな。悪くてOSTまでだし。
一番酷いのはFoxconnだと思うが。
と言うFoxconnもOEM向けではかなりのシェアをもってんだよな…
67Socket774:2006/05/21(日) 20:07:48 ID:xbEQF4x4
シスのボードはイエック専門だお
68Socket774:2006/05/21(日) 23:36:12 ID:bZ8+fkj6
コンデンサ交換しようと思ってはずしてみたけど、コンデンサの両足の間にもう一個
スルーホールがあるんだけど、これ何?
交換するコンデンサの径が細くなってチョット又裂き状態になっているんだけど
もしかして内側の穴に挿して脚を真直ぐにしてもよかったのだろうか
今なら引き返せるんで教えてくれ
69Socket774:2006/05/21(日) 23:38:18 ID:zpNPp4Ke
>>68
そりはボードの設計によるでしょ。
一概にどうこう言える話じゃないと思うよ。
70Socket774:2006/05/21(日) 23:46:41 ID:bZ8+fkj6
>>68
即レスthx
そうなんだー、じゃあ無難に取り外したとおり取り付けてみます。
どっかの過去ログに脚が見えてるとESRやら抵抗がナンチャラで良くないみたいなのが
書いてあったんで気になっとったんです。
71Socket774:2006/05/22(月) 00:02:50 ID:UVapa3A0
いろんなサイズのコンデンサ入るように基板設計してあるんじゃないの?
72Socket774:2006/05/22(月) 01:23:43 ID:MN0JCTyP
>>68
普通は>>71の言う通り
73Socket774:2006/05/22(月) 01:47:54 ID:vR5B6ZTu
多層基板の場合、中の線がどうなってるか怖いから元通りに挿すなぁ。
昔は透かして追っかけて遊んだもんだったが、最近は大電流化や
シールドの意味もあってアース層はベタベタ、電源層も太いし。
74Socket774:2006/05/22(月) 06:10:14 ID:MV5w08bO
つテスタ
75Socket774:2006/05/22(月) 08:51:56 ID:MN0JCTyP
シルク
76Socket774:2006/05/22(月) 12:05:56 ID:1ulGFUca
>>57
なにおー
うちのM7VKBはレギュレータ周りはすべて三洋だったぞ
信号用らしき小容量のはCHOYOだったがなorz

…ってこんな旧式と比べても意味ないわなorz
77Socket774:2006/05/22(月) 12:28:39 ID:px7CxlLD
表のパターン見ればある程度想像できるでしょ。
あとはそれこそ自己責任って奴で。
78Socket774:2006/05/22(月) 13:23:08 ID:IOxqtOls
>15のと同じの使ってるけどCPUクーラ変わってないかな
うちのには上から吹き付けるカッパ時代のバリュースター系のと同じのが付いてる
風はコンデンサにちゃんと吹き付けるようになってる
四年くらいフル負荷で使ってるけど問題ない
ファンがうるさいからアダプタかまして大口径低速ファンに交換とPCIスロットクーラーを増設してるけどね
79Socket774:2006/05/22(月) 16:49:17 ID:+KFWKIDG
>>54
コンデンサもタダではない、安いマザーにSANYO製のWGシリーズとか載せたらメーカー潰れるよ。
ABITは日本製コンデンサに拘った為にあぼんした。

ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_029.htm
80Socket774:2006/05/22(月) 17:29:55 ID:LhfP0WYH
ということは、品質よりも安物買い趣味の多数派ユーザーが、
糞コンブームに火をつけた、ということになるね。
悲しい自爆テロコンか…。
81Socket774:2006/05/22(月) 18:29:51 ID:Ut/5ZHKX
>>76
俺の手持ちのM7VIBもSANYOコンデンサてんこ盛りだよ。
まあ、チョイ前のTシリーズ同様、OCマザーという売り方だったんで当然かも知れんけど。
82Socket774:2006/05/22(月) 18:56:43 ID:+ZoEmrLQ
>>73
多層基板といっても自作用なんてたいて4層基板だから、配線追うのは楽。
83Socket774:2006/05/22(月) 19:12:50 ID:OADlwXQQ
>>82
よっぽど安いか中古の板使ってんだな。今時4層は相当な安物以外無いだろ
たいてい6層、高級機で8層以上が主流
84Socket774:2006/05/22(月) 20:45:05 ID:rAB5B0NC
その「たいてい」とはいくら位のものなのかのう
85Socket774:2006/05/22(月) 21:42:49 ID:+5+ysSjt
最近のオーディオの傾向に似ているな
安い音で満足してしまう客層が増えて高品質な製品が淘汰されてしまったように
86Socket774:2006/05/22(月) 22:03:54 ID:+ZoEmrLQ
>>83
そのたいてい6層ってどれ?
主流の8層ってどれ?
87Socket774:2006/05/22(月) 22:12:58 ID:Q0DIAv+U
知ったかのID:OADlwXQQが突っ込まれて困ってまいりました!
88Socket774:2006/05/22(月) 22:18:46 ID:ZOYEqZm8
子供っぽい揚げ足取りも如何なものかと。。。
89Socket774:2006/05/22(月) 22:36:37 ID:1TGHVMeU
とりあえず自分のマザーでも見てみたら?
90Socket774 :2006/05/22(月) 23:45:29 ID:mFU4M8+2
うちの相当な安物でもないDUALママンでも6層な訳だが・・
OADlwXQQがどんなママンを使っているのかは、興味あるな
91Socket774:2006/05/23(火) 00:32:29 ID:SFrfT4iJ
>>90
モチツケ、>>83をゆっくり読んでみれ。
92Socket774:2006/05/23(火) 00:33:25 ID:TR8/avJE
>>91
その言葉、おまいにそっくり返す
93Socket774:2006/05/23(火) 00:46:50 ID:vZgKN9xK
RIOやIWILLは、8層を出して来てるけど、普及品はまだ4層が主流だと思うが
8層以上って・・・(ry
94Socket774:2006/05/23(火) 01:32:02 ID:EYWoK+3C
手持ちのMBではっきり何層か判ってるのはGA-7DXR+の4層ぐらいかな
もっとも発売当時にどっかのレビューで「惜しいことに基板が4層」
みたいな記述があったってだけなんだが
いい加減な記憶を元に書くけどレビュー中で「6層が主流になりつつあるのに
4層で出したのはコスト削減のため云々」って感じの記述だったような気がする

んで本題なんだけど何層かっていうのは普通に見て判るものなの?
厚みが微妙に違うとか数が多いほうが表面に見えるパターンが少なくなってるとか
そういう目で見てすぐ分かるような特徴ってあるのかな
95Socket774:2006/05/23(火) 01:34:55 ID:qYnUvFNI
>>93
主流つーとノートパソコンだと思うよ。。。。
96Socket774:2006/05/23(火) 01:55:30 ID:MgiNxl66
自作用の板は、まだ4層が主流だとオモタヨ
6層だと高いし
97Socket774 :2006/05/23(火) 02:18:19 ID:JVjs4nDv
>>94
マジレスね。
ものによって(メモリ基板等に多い)は、光にかざしてみれば、
表のパターン面に数字の1が書いてあるところで、
半透明な箇所がある。2mm*8mm位のね。
で、裏のパターン面に2がプリントしてあり、
連続で数字がプリントしてるはず
12(3456は逆さ文字)と読めたりする。
裏から見ると87(6543逆さ文字)とかね
8桁の残り2つはかすんでよく見えないが、
かすれ具合のグラデで6層以上なのは間違いないのは分かる。
転がってるレジ付ECCメモリがそうだった。
たぶん見分け方はママンも同じだと思うが、ばらすのマンドイ。


例のお方は、たぶん素だと思うのだが、漏れは自信が無い。
凄腕の釣り氏の誕生に立ち会えたのかもしれん!
釣り針につている餌の大きさが絶妙だw
98Socket774:2006/05/23(火) 03:18:56 ID:8jzCqC2X
つーか、パターンの表裏どっちかが繋がってれば、
それはどっちに挿してもかわらんじゃん。

VRMなんかは大電流扱うから微妙だが、それ以外はどっちに挿してもかわらん。
99Socket774:2006/05/23(火) 03:21:37 ID:8jzCqC2X
>>98>>68-74へのレスね。
100Socket774:2006/05/23(火) 05:15:26 ID:YcTwL/l4
爆発報告

使用マザー → GIGABYTE GA-7VTXH+
爆発コンデンサ → CHOYO XR 25V 330uF 電源付近
使用期間 → 4年目
コンデンサ交換履歴 → 5ヵ所 CPU/IF付近 日ケミに交換
今回の主な原因 → ファンレス化によりシステム内温度常時75度以上で1ヵ月使用
爆発の瞬間 → ジ、、、ジジジジジジ、、、パコォーン!!!
現在の状況 → 通常動作可能。コンデンサのキャップ?が落ちて基盤に中身が残ってる。隣のもう1個も爆発寸前!!
この書き込み → まさにこの爆発PC
今後の予定 → マザボ交換 × コンデンサ交換 ○
101Socket774:2006/05/23(火) 07:23:28 ID:nZiVGPFB
>>83は釣りというか、適当なこと言ってからかってるだけじゃね?
なのにおまえら(ry
102Socket774:2006/05/23(火) 08:07:29 ID:AaJXKs7/
>>98勘違いレスに気付け
103Socket774:2006/05/23(火) 08:37:55 ID:+4HAiMQI
>>100
330uFくらいでも逝くんだね。
多分に無理な環境の影響が大きい気はするけど。
104Socket774:2006/05/23(火) 10:46:19 ID:F9gS7gNE
俺には>>100が釣りに見える。
素直に風当てれば解決すると思うが。
ファンを買うお金が無い貧困世帯かい?
105Socket774:2006/05/23(火) 16:49:15 ID:gM7xu0af
ここで聞くのは間違いかもしれませんが参考までに意見をお聞かせください。
今貰ったマザー winfast6300maxを組もうとしたところP3 1BやP3 667を載せても
FSB133だと起動しません。(1B 133x7.5 667 133x5 定格)
FSB112までのアンダークロックならBIOS起動します。
(fsb100/me133/pci33では動くのでメモリは問題無さそう)
1Bも少し前まで定格で使っていた物ですし 667も他のマザーで定格で使っている
物ですのでCPUに問題は無いと考えています。
そこで気になったのがコンデンサでしてレスさせていただいた次第です。
載っているコンデンサが「GSC」と言うのもあり脹らみ液漏れは無いものの怪しいと
思っているのですが抜け等でこの様な症状は考えられますか?
結局の所 使うならコンデンサ交換ぐらいの手しか出来ないんですけど・・・・
106Socket774:2006/05/23(火) 17:23:22 ID:4CCNR21O
>>105
ボードの型番でググってみ
107Socket774:2006/05/23(火) 17:47:23 ID:3NvhPRV8
>105
簡単に言えば、件のマザーはFSB133は非対応です。(100越えはオーバークロック扱い)
公式サイトでもBIOS、ドライバの情報はありませんので、
FSB100までのCPUを使うか、窓から投げ捨ててください。
108Socket774:2006/05/23(火) 18:09:31 ID:oVvl5HFZ
GigabyteのGA-8IEXPを使ってます。なにげにケースを開けて覗くと
コンデンサ2個の頭に茶色い結晶状の粉が付着していました。
これって、やっぱり液漏れなんですよね。

至急、修理したので大阪の日本橋でコンデンサを売っているところを
お教え願いませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
109Socket774:2006/05/23(火) 18:14:00 ID:Kb0Rqc4e
共立でHM
110105:2006/05/23(火) 18:20:19 ID:gM7xu0af
>>106>>107
了解しました。サンクスです。

スレ違い失礼
111Socket774:2006/05/23(火) 21:18:13 ID:EupPA1Lu
Abitの旧型BH6を使用していますがSlot1上部の6.3V1000μJackcon 6本中2本が妊娠していることに気付きました。
この場合、妊娠コンデンサのみの交換と6本全交換のどちらのほうがいいのでしょうか?
112Socket774:2006/05/23(火) 21:25:12 ID:CQkXOH7g
>>111
6本全部交換汁。
113Socket774:2006/05/23(火) 21:57:18 ID:EupPA1Lu
>>112
了解しました。
交換用コンデンサは元の1000μ程度のものと1200-1500μ等の容量の大き目なものではどちらがいいのでしょうか?
場所的に物理的な高さ制限はありません。
114Socket774:2006/05/23(火) 22:30:03 ID:IJ6PJhOl
少なくてもSocket754/939で4層のママン見たことがない。
115Socket774:2006/05/23(火) 23:22:13 ID:NQhTNOF6
マルツでRubycon(耐圧10Vのしかないけど)
低ESRマザー用で売ってるのはこのくらいかな?>ポンバシ
116Socket774:2006/05/23(火) 23:22:24 ID:EV5JPLmB
また釣りなのか?
117Socket774:2006/05/23(火) 23:31:16 ID:9/fi5c6m
全部交換がいい
118Socket774:2006/05/24(水) 01:25:29 ID:JmzYnaYC
>>111
6本って直列になってるやつかな、うちはこっちが死んだけどね
破裂報告はここが多かった気がする
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1148400869595.jpg
119Socket774:2006/05/24(水) 03:13:52 ID:BACzDOV1
日立の鯖に使われてたマザボを貰ったんだが、やっぱり鯖用は違うな。

・CPU周りにはYXGの105℃
・VRM周りにはKZEの105℃
・USB、PCI周りはTMZの105℃
・メモリとチップセット周りはOS-CON
・細かい場所は容量の大きいチップコンデンサを大量

問題はボード自体が大きい(E-ATX)からケースが見つからん・・・orz
120Socket774:2006/05/24(水) 07:11:20 ID:eZ/mJNPl

>>115
6.5のやつなら共立にもあったな。
ニチコンの高温耐性がマザー修理用ということで別に配置してあった。
行くのであれば覗いてみては?

>>112
よ、少しコンデンサの仕組みと働きについてググって見てはいかがかな?
多分質問の範囲内でなら問題ないとおもふ。
ただし、耐圧は下げないこと。

121Socket774:2006/05/24(水) 07:26:54 ID:0m8zSFj1
122Socket774:2006/05/24(水) 08:10:51 ID:Gb5r1C3e
>>118
並列では?回路的には・・・
123Socket774:2006/05/24(水) 09:43:30 ID:eHFATKIa
6層だろうが8層だろうが、要は設計がきちんとしているかが重要。ただM-ATXだと基盤
面積が小さいので、自然に層も厚くはなるが。だとすると紫の板作っているあそこの
メーカーはいかにつくりが安いかがわ
124108:2006/05/24(水) 18:45:08 ID:xrpYNeNs
>>109 >>115 >>120 >>121

情報ありがとうございます。
125Socket774:2006/05/24(水) 18:48:56 ID:DbLgP7+x
所詮直列と並列の区別がつかない初心者が中級者だと思うスレ
126Socket774:2006/05/25(木) 01:09:22 ID:oeAAe+z7
>>124
共立は確か3Fの一番奥の引出し棚。
中央やや右寄り下の一角が「低ESRママン修理に」と書かれている引出し。
6.3V
この間行った時、1000μFが3本しかなくて ToT; ってレジで訴えたら、
奥から百以上入ってそうなフクロを出してきて分けてくれた。
ほっとした。
(勢いで、パナの85℃通常品も買っちゃったのは内緒だ。<いつか試す。)
127Socket774:2006/05/25(木) 01:37:20 ID:I2ZF06zX
お漏らし報告っす。
使用マザー → EPoX EP-4BDA(Socket478 i845)
爆発コンデンサ → GSC RE 6.3V 2200μF*11、1000μF*8、LE 6.3V 3300μF*3 計22個
使用期間 → ちょうど4年経過
コンデンサ交換履歴 → これからすべて交換しようかと…
今回の主な原因 → たまに24h駆動&OCちょっとやった…ぐらいか?内部温度は基本的に30℃未満、CPUでさえ40℃前後だったし。
爆発の瞬間 → 普段使ってて「シュー、シュー」と異音がここ1年ぐらいずっと…
現在の状況 → 通常動作可能。上記コンデンサ全て妊娠。7割は粉吹き芋。孕ませ過ぎw
この書き込み → 家族用ノート
今後の予定 → マザボ交換 × コンデンサ交換 ○

Cドライブ飛んだんで再インスコついでにヒートシンクとかも掃除しようとケース開けたら…
4年経った今ついに知った真実。つーかGSC22連発ってなんだよ!隅田川の花火打ち上げ装置かと。
ま、このママン買ったの2002年5月だからモロだし仕方ないんだが。

このスレとまとめサイト、そして関係者各位に本当に感謝m(__)m
週末にアキバでKZEでもまとめ買いしてきますorz
128Socket774:2006/05/25(木) 02:07:45 ID:dHY4nGna
>>108
>>121
GA-8IEXPのVRMコントローラは何かな?

> 容量や位相補償的にも問題無いので全部 SEPC でも良さそうなものだが
このマザーの場合は、容量やESRを気にしなくてもよいようだ。
好きなだけ強化できる模様。

同じコントローラを使っているマザーにもあてはまるだろう。
HIP6302あたりかな?
129Socket774:2006/05/25(木) 03:43:01 ID:GGefQifc
>>126
共立に無い時デジットで買った記憶があるんだが・・・あれ低ESRじゃなかったかな。
130Socket774:2006/05/25(木) 05:01:22 ID:A6L2v+5B
VRMコントローラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131Socket774:2006/05/25(木) 06:21:57 ID:rYaGDkKg
>>127
ほんとGSCはガンだな。
というかそのマザーシャレかと思えるGSCの使いっぷり。
132Socket774:2006/05/25(木) 18:56:14 ID:8fKMdr1R
>128
HIP6302ってことないだろ。あるとしたら、HIP6301のほうだな。
ノースのファンコネ側にあるやつがそれっぽいが。
133Socket774:2006/05/27(土) 01:38:21 ID:MUVqdAUX
NECのFDD FD1138Tの基板です。
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/373.jpg

下のTKマークの粗悪コンデンサは何者ですか?
上のコンデンサには、□のなかにRのマークがあります。
134Socket774:2006/05/27(土) 01:56:12 ID:llTtmPdr
>>133
そんな古い物とっくに寿命
135Socket774:2006/05/27(土) 02:02:28 ID:YeKSWrfO
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :  
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :   
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   東信工業にあやまれ!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
136Socket774:2006/05/27(土) 03:16:44 ID:LA2M04yM
>>133
TKは国産で粗悪というほどではないよ。
137Socket774:2006/05/27(土) 03:51:41 ID:uXsFmPZa
ちょいと質問。
>>8

ニチコン HM/HN(オーディオ用転用可)/HZ

と書いてあるけど、なぜにHNだけオーディオ転用可なの?
HM/HZはダメなの?
138Socket774:2006/05/27(土) 04:15:06 ID:4SVz5fmq
>>137
スレ初期のころ誰かが書いて、そのままになってる。
特に意味はない文言。
139Socket774:2006/05/27(土) 10:04:27 ID:NFS3Nv1w
>>133
>□のなかにRのマークがあります。

ルビコンだな
140Socket774:2006/05/27(土) 10:32:54 ID:MyBKxOzY
>>133
液漏れが始まってかなり時間が経過しているようだな。

液漏れの場合、ケミコン自体は正常に機能している場合が多く、
漏れた電解液によって周囲の回路の絶縁が低下したり、
腐食によってパターン断線、パーツの電極剥離などがおきて
異常動作しない限り気が付かないことが多い。
そして、気が付いたときにはすでに手遅れ・・・
というパターンになりがちな最悪のケミコン故障とも言える。

何年も経過して初めてわかるパーツの品質というのもあるわけで、
それを寿命で片付けるようではなあ。。。
141Socket774:2006/05/27(土) 12:24:53 ID:/ACqWFfR
>>137
HZもオーディオ転用可と思われる。理由はリードが銅線だからだろう。
オーヲタは配線材なんかにもこだわるからな。OFCとか
142Socket774 :2006/05/27(土) 13:24:29 ID:tuaLr/OK
>>141
そういえば、OS-CONはリードがOFCだったな
低ノイズとESR特性もあるとは思うが、それでかぁ・・・
143Socket774:2006/05/27(土) 13:49:18 ID:LrMjdmF1
>>142
ついでに言うと今の三洋のリード線の電解コン(OSコン含む)は銀メッキだぞ。
144Socket774:2006/05/27(土) 15:00:56 ID:llTtmPdr
>>140
> それを寿命で片付けるようではなあ。。。
ヒント:FD1138T
145Socket774:2006/05/27(土) 20:59:16 ID:KrzbD38t
>>144
そっちは「仕様」
146Socket774:2006/05/27(土) 22:44:05 ID:a7bAubpH
この前店周ってて、コンデンサが無いママン(鯖用?)を見たんだけど、
型番が思い出せなくて検索しても探せないんですが、何方か型番とかリンク先
しりませんか?
「へぇ〜こんなのあるんだ」とちょっと興味持ったもんで、、、
147Socket774:2006/05/27(土) 23:22:02 ID:WSRaun4r
HDAMEX-SLIだっけ?
ってCPU周りの話ならだが
148Socket774:2006/05/27(土) 23:29:43 ID:a7bAubpH
CPU周りが無いのは見つかりました。
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2004/dothan/003.html
でも確か全くコンデンサが無かったように記憶してるんですが、
思い違いなのかなぁ。
149Socket774:2006/05/28(日) 00:10:04 ID:X3oQBWLS
プロードライザな話?
150Socket774:2006/05/28(日) 01:00:23 ID:tqp+0sIL
VAIO Type Uとかは凄いな。
ここまでコンデンサ減らしていいもんなのかとは思うが。

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0605/16/l_ht0605vaiou11.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcupdate/articles/0605/16/l_ht0605vaiou10.jpg
151Socket774:2006/05/28(日) 02:05:10 ID:7kd1aCsz
はぁ、、柿の尻拭いは疲れるわ

ITmedia +D PCUPdate:これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (2/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html

152Socket774:2006/05/28(日) 02:05:19 ID:/SBWvwS2
>>148
ヒント:チップコンデンサ
153Socket774:2006/05/28(日) 03:42:13 ID:RSXn9DKI
もちろん電解コンデンサが無かったって事です。
154Socket774:2006/05/28(日) 08:19:27 ID:BEXiEpWH
おれのG400もallチップコンデンサだが何か?
155Socket774:2006/05/28(日) 11:03:34 ID:tTaieeyK
>>153
ヒント:タンタル電解コンデンサ

>>149
そんなM/Bあったら欲しいなぁ
156Socket774:2006/05/28(日) 13:07:21 ID:AHdHWjCD
>>155
OSコンより高そうだな。
157Socket774:2006/05/28(日) 14:05:57 ID:+pLG5aL9
日本ケミコン株掲示板より

強く買いたい
投稿者 :

日本ケミカルコンデンサーは、日本コンデンサーよりも
株価は上だった。興亜電工など比ではなかった。

電気2重層キャピシタと現経営陣に期待する。

長期でもつなら大きく報われる・・・かな。


ワロスw日ケミとニチコンの事かな?w
158Socket774:2006/05/28(日) 16:16:15 ID:RSXn9DKI
>>148 です。
円筒形のが無かったので
プロードライザかタンタル電解コンデンサだったんでしょうね。
有難うございました。
159Socket774:2006/05/28(日) 16:37:54 ID:KITlF3Id
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129725667/
で、誘導されたのでこちらに・・・・

 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

M6VLQなんだけど、CPU脇にGSCのRE1500μF4本(パターンは5本分ある)を
OSコン(SP)4V 820μF5本に交換したら、交換直後は問題無く動いてたけど
2〜3日で、起動時に画面が乱れるとか画面が出ないとか症状がでて途方に暮れたけど
OSコンを1本減らしてみたら快調になりました。

鱈セレ1Gを1.33Gにしても順調です。 ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

なお、OSコンは、ジャンクのサーバーM/Bから引っこ抜いたものです。
M6VLQは、購入直後は1.33Ghzいけたけど、昨年初め辺りで定格でも不安定になっていました。

OSコンは、発振しやすいと言われますし、私のケースでも発振したぽいですが
本数を減らすと幸せになれるかも?

実は、この直前に、ディメンションCタイプのジャンクM/Bで
同じOSコンとの交換をして起動不能になって切れてディメンションCタイプを破壊したのですが
なぜか「OSコンが悪いのではない」という神の声が脳内でこだましていたのです。

破壊する前に、本数を減らして見るべきだった・・・・(T∀T)
160Socket774:2006/05/28(日) 16:39:06 ID:KITlF3Id
で・・・じつは、5本から4本に減らした後に、またおかしくなったので3本に減らして見ましたところ

 ~ヘミヘ●○●○●ミ・∀・彡 快調です。

OSコンは、熱に弱く、はんだ付け直後は、漏れ電流が大きくなるけど
使用していると自然に回復する・・・とPDFに書いてるので・・・・・

その影響かな? ミ・∀・彡●○●○●ヘミヘ~

漏れ電流が大きいと、発信し難いのでしょうか? 

LCフィルタにブリーダ抵抗をつけると、発信し難くなる? 教えて♥偉いしと ♪♪♪
161Socket774:2006/05/28(日) 16:44:59 ID:X8imcbCJ
何この変なの
162Socket774:2006/05/28(日) 16:52:31 ID:ULlKopMt
容量と合成ESR考えないでランドの数だけ付けてるだろ。
容量は電解コンデンサの3分の1から10分の1でよろしいらしい。
ESRも設計のうちだろうから闇雲に減るのも良くない。
163Socket774:2006/05/28(日) 16:56:30 ID:KITlF3Id
>>161

どうも〜♪ わたくしフェミヘイターともうします
男女板で腐れフェミと戦っている戦闘コテですが
事情があってトリップもコテも使えないのです〜(^^;

>>162

そのとおりです(^^;

でわおちます〜
164Socket774:2006/05/28(日) 16:58:02 ID:2BRxgJNI
女の匂いがする
165Socket774:2006/05/28(日) 17:04:24 ID:zqNS8ucH
情報発信
166Socket774:2006/05/28(日) 23:59:46 ID:qeiBQfYS
>>155 タンタルコンは故障したらやばいぞ
167Socket774:2006/05/29(月) 02:51:26 ID:QgA6f4qD
タンタル電解+ヒューズビーズって組み合わせはやらんのかな?
特性変わるとかするからできないんかな?
168Socket774:2006/05/29(月) 18:48:59 ID:lOWTOcLk
ヒューズ内蔵タンタルや電流制限抵抗入れる設計ルールやらあるけど、
最近は非タンタルの固体コンが進歩してるから。

超小型用途ならタンタル使わざるを得ないけど、
超低ESL/ESRで高信頼性用途ならアルミ積層高分子使ってるでしょ
169Socket774:2006/06/01(木) 00:32:40 ID:Ol/vrXky
最近は機能性高分子が使われているものも出ているが、
機能性高分子の外見はタンタル(面実装)に似ているから、
機能性高分子が使われているのにタンタルが載っていると
勘違いしている人がいるような気がする。
170Socket774:2006/06/01(木) 16:04:48 ID:lN/4V5ED
交換するときは死んだコンデンサだけ交換?
それとも死んだやつと同じ物は全交換?
171Socket774:2006/06/01(木) 18:05:05 ID:D/ZZLYcJ
>>170
死んだもの以外も交換した方がいいよ
172Socket774:2006/06/01(木) 23:16:41 ID:lN/4V5ED
>>171
サンクス。
もうひとつ質問
ニチコンのHNとHZ、どっちを使うほうが安定するものなんでしょうか?
173Socket774:2006/06/01(木) 23:17:56 ID:0MQi+3JO
元のコンデンサと同じ特性のものにきまっとる
174Socket774:2006/06/02(金) 03:50:31 ID:OF0mK6rx
カノープスのMTV2200SXを使っているんですが、Radeon8500との組み合わせだとオーバレイ表示にひどいノイズで、視聴にたえられません。
RadeonDDRやGeforce FX 5200だと問題ありません。
電源交換しても変化無しだったので、コンデンサの問題かと思いまして、交換しようと思うのですが、
コンデンサって、ホームセンターとかには、売ってないのでしょうか? ホームセンタームサシが、近くにあるのですが。
175Socket774:2006/06/02(金) 04:04:55 ID:Egh2tZHK
・・・
176Socket774:2006/06/02(金) 05:40:33 ID:nd2lkKP1
>>174
あなたの家の近くにあるホームセンターなら、
こんなところで聞かずに店頭で聞いた方がいいと思うが。

俺が間違ってるというなら、うちの近所のスーパーのマルキョウに、
ネスカフェのスパークリングカフェが置いてあるかどうか答えてくれ。
177Socket774:2006/06/02(金) 07:10:01 ID:egVn4nXr
通販で買えばいいのに・∀・
178Socket774:2006/06/02(金) 08:03:32 ID:A+SjOVkn
コンデンサがホームセンターにあるとか思ってる奴が、
スルーホール使ってるマザーボードのコンデンサを交換できる技術があるとも思えんが・・・

結論:釣りor真性のアフォ
179Socket774:2006/06/02(金) 10:10:39 ID:jSHXbQuc
つか、>174 の症状でコンデンサが問題だとする発想自体が???な訳だが・・・
180Socket774:2006/06/02(金) 17:06:18 ID:wdzjfSu0
>>174
構成が分からないことにはなぁ、とりあえずRadeonのコンデンサが液漏れしてないか見たら?
181Socket774:2006/06/02(金) 20:52:44 ID:x7B9lwqO
三条市か
182Socket774:2006/06/03(土) 00:09:14 ID:d/5pSqbs
交換作業をするにあたって。
・ハンダ
・コテ台
・ハンダ吸い取り線(ハンダ吸い取り器は対象が小さいので不要か?)
・ハンダ線φ0.5前後
・ハンダ用マスキング テープ
・テスター
これ以外に用意しておけって物何かある?
183Socket774:2006/06/03(土) 00:14:16 ID:kxur8+Fe
>>182
・半田ゴテ
184Socket774:2006/06/03(土) 00:30:49 ID:MMT1/X15
ワラタ
185Socket774:2006/06/03(土) 05:22:41 ID:S2ccliiF
>>182
・濡れぞうきん
・ピンセット
・エアースプレー
・ウェットティッシュ(アルコールのみのものが望ましい)
186Socket774:2006/06/03(土) 05:36:02 ID:uiKAOiHz
・器用な手
・器用な頭
187Socket774:2006/06/03(土) 06:16:39 ID:WUb1xhfH
フラックス(ハケ型)
舜着
懐中電灯
被覆単線(0.2mm)
熱収縮チューブ
カッターナイフ
ニッパ
ラジオペンチ
プライヤ
急速加熱用40wコテ
万力&養生材
ヘアドライア
掃除機
188Socket774:2006/06/03(土) 07:54:24 ID:9l2Bj1Z8
何気なく蓋開けてみたら妊娠&液漏れイパーイだった
欝山車脳
189Socket774:2006/06/03(土) 09:39:58 ID:rgugLOai
妊娠交換報告だす

マザー BIOSTAR M7VKQ コンデンサー OST RLX
CPUソケット隣接5本の内、3本が妊娠8ヶ月ぐらい
で、デジットでニチコンのHM(一本80円だったか)を買ってきて交換しますた。

それまでよくフリーズしてたのですが、交換してからは約1ヶ月24時間稼動してますが問題おまへん。
道具はソルダーアシストが便利でした。オワリ
190Socket774:2006/06/03(土) 21:31:57 ID:kxur8+Fe
>>187  ヘアドライヤとは、まいった。漏れも使ってるよ、
     事前に基板を暖めておくんだな。

十分暖めれば、30Wくらいのコテでも交換しやすいし、局所的に高温になりにくい
ので基板にも優しいと思う。
191Socket774:2006/06/03(土) 22:17:07 ID:pIO2PVa8
・ハンダゴテ 150円
・ハンダ    100円
・コテ台    100円
・ハンダ吸い取り器 210円
192Socket774:2006/06/03(土) 23:34:27 ID:d/5pSqbs
東京で仕事していた頃にビッグカメラで買った未使用のハンダゴテが出てきた。
なんでこんなん買ったんだろう…?
193Socket774:2006/06/04(日) 08:34:37 ID:Mvl3B71x
・工業用ドライヤー 2万円
194Socket774:2006/06/04(日) 10:24:12 ID:xiRdEZ1j
>>193
うちの仕事場にあるよ。
ヘアードライヤーとして使わないで下さいと書かれている。
熱風が超強烈だしね。
195Socket774:2006/06/04(日) 12:30:24 ID:bK28XUHW
想像しただけで(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
196Socket774:2006/06/04(日) 14:37:01 ID:339znDls
>>193,>>194

それはヘアードライヤーとはいわず、ヒートガンという。
197Socket774:2006/06/04(日) 14:49:05 ID:9+NeMwck
過去のこのスレであえてヘヤドライヤーって書いた記憶のある俺はヒートガンの
存在も知ってるけど、わざと書かなかった記憶がある。
ヒートガンなんてうっかり書いたら、「どこで買えるの?」とか「基板燃やしました」
なんて話に発展しそうで怖いからね。
ヒートガンだと先端のアタッチメントしだいでは半田さえ溶かしたりチップ部品を
その勢いで飛ばすことさえある危険な道具だから。

だから、このスレとしたはあえてヘヤドライヤーで行ったほうがいいと思う。

かっこつけた物知り君がヒートガン推奨とか工業用ドライヤwなんて書いた日にゃ・・
まさに(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだよ。
198Socket774:2006/06/04(日) 15:06:14 ID:SLnICYif
ヒートガン使ったことあるやつならやったことあるだろう
使い終わって冷やさずに床を溶かしてしまう
199Socket774:2006/06/04(日) 15:15:09 ID:JFTixoRq
床はないが机にひいてある静電気防止マットを溶かしたことは数回ある
200Socket774:2006/06/04(日) 15:19:45 ID:nrYEegzO
( ゚д゚)ガーン
201Socket774:2006/06/04(日) 15:34:54 ID:/RR8Ky2b
新人君にヒートガンの怖さを教える時に糸半田の先端をガンでしばらく炙ると
目の前でグニャリと溶けるのを見せる事はしてた。
「間違っても人や指に向けたり、一箇所に長時間あてるな」って。
いぜん、パートのおばちゃんは手袋してたら大丈夫だろって収縮チューブに
長時間当てて、チューブの被った電線を持ってた指先をやけどしたことがある。

ヒートガンはドライヤーでは決してないんだよなぁ。
このスレ的には基板を適当に暖めて半田の溶けやすさを促すにはヘヤドライヤ程度
の熱量と風の拡散がいいと思う。
202Socket774:2006/06/04(日) 16:17:22 ID:GC2pHQA5
メモリ1GでDVD焼くと落ちるようになってしまった
マザーボード見るとコンデンサーの上に茶色っぽい物が
512Mだと大丈夫なんだが
やはりコンデンサーが原因なのか?
同じ様な症状の人います?

アルバトロンのKX400-8XV PRO使用
203Socket774:2006/06/04(日) 16:20:18 ID:gpq4+ULt
日ケミ>>>>>>>>ルビコン
204Socket774:2006/06/04(日) 16:29:57 ID:I0Onopht
間違いの弁解と自演での擁護
玄人ぶった見苦しい人がいるスレですね
205Socket774:2006/06/04(日) 17:12:55 ID:6A6YLs/d
粘着ピザ男くん劇場の悪寒
206Socket774:2006/06/04(日) 19:14:07 ID:2xOBfCNB
>>202
コンデンサーが死にかけなので、メモリ1Gにすると電源供給が間に合わないと思われ。
そのうち512Mでも動かなくなるよ。
207Socket774:2006/06/04(日) 19:34:14 ID:EZH4zu4Y
いや、コイツの1GBはM&Sとかエリクソ4層基板。512MBは中古で買ったメジャーチップなんだろ。
コンデンサには無関係
208Socket774:2006/06/04(日) 19:39:45 ID:kq21emZw
>>197
かっこつけた物知り君乙
209Socket774:2006/06/04(日) 20:24:55 ID:bJnu54Vg
しつもぉ〜〜ん!!
ヘヤードライヤーってどこのメーカーのなにがお勧めでつか?
210Socket774:2006/06/04(日) 20:33:31 ID:R7pbEviU
コンデンサが立てこんでいて、
数字が見えないのでl換装するものを探せない。
211Socket774:2006/06/04(日) 20:41:34 ID:kq21emZw
>>209
風量が多い(ワット数が高い)奴を、
吸気口を少しふさいで温度アップするなら
丈夫そうな奴で、改悪(安全装置カット)しやすそうな奴。
212Socket774:2006/06/04(日) 21:37:07 ID:TG0SJQxj
>210
外してから考える
サイズが同一で並列なら、端の奴と中央の奴はほぼ同一品
213Socket774:2006/06/04(日) 23:28:55 ID:6mYhW6Ei
テスターの使い方が判らん
214Socket774:2006/06/05(月) 00:12:42 ID:CnpsQdmK
>>210
見るんじゃない、感じるんだ。
215Socket774:2006/06/05(月) 00:14:44 ID:rmjfnolX
>>213
正直このスレには不向き。
コンデンサ交換しようと思うマザーがあるのなら、諦めて新品買った方がいい。
下手すりゃマザーにつながった物全部巻き添えにしてあぼーんするかも知れない。
216Socket774:2006/06/05(月) 00:27:02 ID:OXB6kx16
テスター当てただけで壊れちゃうん?
217Socket774:2006/06/05(月) 00:28:08 ID:SS4E0RVo
>>213
おまえって、、、
中学からやりなおせ。

今は、まちがってもパソなんかに手を出すんじゃない。
218Socket774:2006/06/05(月) 00:40:54 ID:iGs72i+M
>>216
>テスター当てただけで壊れちゃうん?

 わかってて端子同士にあてるなら普通はokだけど、わかってないと

・抵抗計測モードだと電圧かかってるから微弱電流回路だとあぼん
・無いとは思うけど針式だと逆極性に当てたらあぼん
・同じく、オートレンジでなきゃレンジ間違えたらあぼん
・プローブの先っぽ(って結構太いから)端子間で短絡させたらあぼん

 って位は、「あてるだけ」メニューに並ぶと思うよ。
219Socket774:2006/06/05(月) 02:09:34 ID:OXB6kx16
抵抗のカラーコードは中学で習った記憶はあるが、テスターを使った記憶はないなぁ…
工業専門の中学ってあったっけ?
220Socket774:2006/06/05(月) 02:12:45 ID:MSjEkLXH
そんな基本的人権無視した学校はありません
221Socket774:2006/06/05(月) 02:27:50 ID:rmjfnolX
>>219
自分は間違いなく中学の「技術」の時間でテスター使ったぞ。
当時の技術科は1年ごとに何かメインになるような工作をするんだが、
自分の時は、
1年・木工(ブックスタンド)
2年・金工(検電ドライバー)
3年・電子(ラジオかインターホン、いずれもキット)
だった。
んで、先生に「キットは嫌だ、好きな物作らせろ」って言ったらあっさりOKされて、
「ラジオの製作」を参考にFMワイヤレスマイク作った。

今の中学生は何作ってるんだろうか?
222Socket774:2006/06/05(月) 03:24:31 ID:wyX+0AMm
子供
223Socket774:2006/06/05(月) 06:26:58 ID:C2M38Big
電流計と電圧計使ったろ?
デカイ単機能のアホっぽい奴。
ttp://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/2004_proof/
224Socket774:2006/06/05(月) 08:16:59 ID:UrZoutOu
測定器には等級があるのを知らないの?
225Socket774:2006/06/05(月) 08:27:28 ID:gtJmF7Xa
流れぶった切って申し訳ない
突然pcが起動しんなくなって原因を探ったらマザボの電源付近の
GSCのコンデンサ4つとメモリ付近の1つが膨らんでたので交換したんですよ。
GSC10V2200μF→日本ケミコン6.3V2200μF  (4つ)
GSC6.3V1500μF→日本ケミコン6.3V2200μF  (1つ)
そしたら電源入れても云とも寸ともいわなくなったのですけど
ちゃんと規格どおりの奴を取り寄せるべきでしょうか?
それとテスターもってないんですけど、買うべきなのかな
226Socket774:2006/06/05(月) 08:35:16 ID:ZAYJe4vU
耐圧低いの使うなよ
227Socket774:2006/06/05(月) 08:43:19 ID:SS4E0RVo
>>225
あほか。
なんでわざわざ高い10V品をつかってるのか、考えてみろ。
あるものなんでも付けらばいいってものじゃねえだろwww

池沼。
228Socket774:2006/06/05(月) 09:04:04 ID:gtJmF7Xa
いや、そうなんだけど
日本橋で売ってたのがシリコンハウス共立だけで置いてるのが
6.3Vと16V。16Vで1500μのつぎが3300μで3300μだけ1サイズ大きくて設置でないから
どうしようかと悩んだ末に素人考えで6.3V2200μにしてみたんだ
229Socket774:2006/06/05(月) 09:09:09 ID:ZAYJe4vU
真性か…
230Socket774:2006/06/05(月) 09:20:31 ID:0IUMlWfq
店に1.5Vの電池が売ってなかったので、
売ってた3Vの電池を使ったら動きませんでした

というのと同じレベルの発言だなぁ
231Socket774:2006/06/05(月) 09:22:05 ID:/v8J8DBr
>>230
逆だろ
232Socket774:2006/06/05(月) 09:22:57 ID:0IUMlWfq
これだけじゃ何なので、
デジットにも共立3FにもニチコンのHNが置いてあるし
マルツにはRubyconの低ESR品が置いてある
233Socket774:2006/06/05(月) 09:45:52 ID:gtJmF7Xa
みなさんありがとです。
ほかにも置いてるところがあったんですね。探し方が甘かったです。
さっきオクで該当品の注文してきました。
パーツ変えて再挑戦します。
234Socket774:2006/06/05(月) 10:56:55 ID:l44pO5nE
>>233
がんばれ
235Socket774:2006/06/05(月) 12:40:57 ID:s1ykkgOb
釣りじゃなかったのか・・・
236Socket774:2006/06/05(月) 16:59:27 ID:/QxS4lIq
バラしていて気づいたんですが写真のような状態です。
頭にKマークがあるのですが、どのような商品なのか分かりません。
また2ヵ月後に買った同じMBには問題のコンデンサがついていませんでした。
現状動作に問題はないのですが、若干液が漏れているようなので
交換用の型番っていうか、これ換えとけってのを教えて下さい。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1149493353803.jpg
237Socket774:2006/06/05(月) 17:23:26 ID:W3dLkLQD
自分で調べる気力も能力もない奴は、素直に新しいマザー買っとけ
238Socket774:2006/06/05(月) 17:33:07 ID:0IUMlWfq
AbitでRubyconか、たぶん保証内だし素直に修理に出すのが正解
このスレ最初から読んで理解できないなら、コンデンサ交換なんてとても無理だと思う

つかRubyconで漏れるようじゃケース内のエアフローよっぽど悪かったんだな
239Socket774:2006/06/05(月) 18:41:25 ID:qS1JwXei
>>236
容量と耐圧は反対側だから見えなければ外すしかない。
基盤は多層スルーホールで乱雑な外し方で基盤を傷めるとOUTだから、
腕に自信があるか壊す覚悟がなければ自力でやるのはやめとけ。
240Socket774:2006/06/05(月) 18:52:14 ID:cYf5iahV
基板を基盤なんて書く初心者が偉そうにw
241Socket774:2006/06/05(月) 18:57:03 ID:/QxS4lIq
>>238-239
レスどうもです。
よく確認したらルビコン YXG 6.3v 1000uFでした。
確かに修理に出すのが最善ですよね、代理店に問い合わせてみます。
ただ1ヶ月なくなるのは辛いのでやってしまおうかと思ったのです。
コンデンサの知識は無いけど、半田は結構得意なんで。
エアフローの件ですが、P180で排気は900〜1100rpmで可変、
PCIの一番下なので風はないですが違う原因に思えます。
また同板に付いていないコンデンサだけが吹いているのも気になります。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1149501258350.jpg
242Socket774:2006/06/05(月) 19:01:19 ID:N098luMr
>>239はかっこつけた物知り君(上で既出)だと思う。
243Socket774:2006/06/05(月) 19:12:39 ID:O/hpFHAI
何だろこれ、嫉妬?
244Socket774:2006/06/05(月) 19:33:58 ID:hMrgxnPv
やばい
久しぶりにケース開けてm/b見てみたらcpu周りのコンデンサの頭が膨らんでいた
早くconroeに移行しないと死んでしまう
245Socket774:2006/06/05(月) 20:09:44 ID:GEvy+TN0
理系だから基板を基盤って間違えるの
246Socket774:2006/06/05(月) 20:09:47 ID:V3oU00Nh
>>241
半田いじくったのを修理に出すのは、マナー的にどうかと。
あと、面白そうな話なのにマザー名を内緒にするなんて意地悪。
247Socket774:2006/06/05(月) 20:16:07 ID:ynkREzB2
日ケミ最高
ルビコンは日本製では最下位
248Socket774:2006/06/05(月) 20:50:14 ID:XGuRz4+r
>>236
同じマザーでも出荷時期によって実装が異なることは間々ありますよ。
HDDなんかでも、中くらいのLSIが1個まるまる無くなったりもしますし。
249Socket774:2006/06/05(月) 20:57:54 ID:mQ+7L7c8
  ,---、
 l'、____,'l
ヽ| ・∀・|丿
 |_______|
  || ||
  || ||
250Socket774:2006/06/05(月) 21:04:00 ID:Yv7LgTqA
>>246
同じ板を2枚使ってるんですよ。
撮影するためにバラしました(>_<)
板はAN8 Ultlaです、過疎スレだし隠した訳じゃないです。
比べると他のコンデンサ、結構違うもの使ってたりします。

>>248
そうですよね。
ただ無いほうの板、若干トラブルを抱えてて、それがコンデンサ
追加することで直るか試してみたい気がしてたり…
251Socket774:2006/06/05(月) 21:30:09 ID:+0opwXF8
>>247
まあそうだろうな。
252Socket774:2006/06/05(月) 21:36:49 ID:xfl/4S1Z
惨A店員自演乙
253Socket774:2006/06/05(月) 21:43:45 ID:+0opwXF8
254Socket774:2006/06/05(月) 21:57:33 ID:ynkREzB2
自演扱いされたw
でも日ケミとルビコンが同じ価格だったら、日ケミを買わないか?
品質だと絶対日ケミの方が上だよ。
255Socket774:2006/06/05(月) 21:58:28 ID:0IUMlWfq
>>250
付け忘れとかの可能性も有るから聞いてみたほうがいいんじゃないか?
たぶん保証期間内だし
256Socket774:2006/06/05(月) 22:21:23 ID:0DHgtsLX
257Socket774:2006/06/05(月) 22:54:31 ID:OXB6kx16
ニチコンってダメなのか…
258Socket774:2006/06/05(月) 23:34:57 ID:0ztXpyAC
日ケミ以外はダメってこと?
259Socket774:2006/06/05(月) 23:39:25 ID:+0opwXF8
んなこたぁーない
UL8使いな漏れは、ルビコン愛好者。
260Socket774:2006/06/05(月) 23:44:03 ID:/8emH0mH
俺はSANYO派。緑が素敵w
OSコンもあるしね
261Socket774:2006/06/06(火) 00:01:16 ID:XI+gB3Vb
マザーをコンデンサで選ぶスレでも布教活動してたよな>ynkREzB2
なんでそんなに必死なのか…確かにニッケミが一番信頼できそうだけどさ
わざわざほかにメーカー貶めるようなことしなくったっていいと思うが。
262Socket774:2006/06/06(火) 00:04:46 ID:6ZBvTHzl
日ケミ>>>>>>>YECだったら誰も文句を言わないだろうな。
263Socket774:2006/06/06(火) 19:08:47 ID:B537jtI+
>>250 あるある。
店に展示されてたKN8-SLIがルビコンとニチケミだったので買ってみたら、
松下とOSTだった。 PCI周りは一個だけTEAPOだったな・・・

ヒートパイプ付近に配置されたOSTは、可哀想な人生を送ることになるだろう・・・。
264Socket774:2006/06/06(火) 21:30:56 ID:w36smp9Y
俺はどっちかと言うと松下派な訳だが…

265Socket774:2006/06/06(火) 22:17:04 ID:DpJ/8h8t
>>257
nichiconのHNは耐久性なさ杉で駄目だと秋葉の部品屋の親父が言ってた
ESRはめちゃくちゃ低いんだけどね
266Socket774:2006/06/06(火) 22:19:07 ID:DpJ/8h8t
ところでルビコンのブッラクゲートwを超電解接続でw使ってみる電波な香具師はいませんか?www
267Socket774:2006/06/06(火) 23:49:45 ID:t1XubcBD
w←使いまくってるあんたが十分電波です
268Socket774:2006/06/07(水) 02:34:35 ID:0xU3RPxw
買うときにマザー見せてもらえばいい、納得できないなら買うな。
269Socket774:2006/06/07(水) 03:52:35 ID:lYVa5rF/
「HNは噴く」と騒がれ出す前に入手してPresarioの修理に使ったんだが
なるほど、確かに噴くわw
まぁ、VRMの設計からリップルの計算したらHNの許容リップルを超える状態になるくらいのCPU交換
(Cel566→PIII933)してあったから長持ちはしないかもな、と思っていたら交換11ヵ月で既に頭頂部が
膨張&少しお漏らしという状態になってたよ。
ESRは確かに低いし許容リップルも高レベルで購入したときは魅力的だったんだが。
こういうのこそ地雷と言えるんじゃないか?
270Socket774:2006/06/07(水) 09:51:41 ID:CCYhkO2i
>>269
>9-10辺り見ただけじゃあまり気にならんと思うけど、
M/Bで使われてる他の電解コンと比較すると寿命短めだよね
買い替え需要を喚起する意味では(メーカーにとって)いいのかもしれないが・・・
271Socket774:2006/06/07(水) 11:06:42 ID:vOOE3Yzx
>>265
とか言われて標準品をすすめられてもなぁ(w
272前スレ470くらい:2006/06/07(水) 18:15:07 ID:vy7D6dKS
某所でWG1000uF/6.3vと1500uF/6.3V 30ケずつ買った。

明日の夜当たり全とっかえです。
dkwkしてます。


しかしWGって新品の状態ですでに頭のあたりがぷっくりしてる感じ。
ニチコンだともう膨らんでる認定できるクラス。

単に工場でKマークみたいなの入れるときのやり方でぷっくりしてる
だけだとおもいたいけど、サンヨーWGってこんなもんすか?
273Socket774:2006/06/07(水) 18:20:13 ID:CCYhkO2i
膨らんでるように見えるだけだと思うな
274前スレ470くらい:2006/06/07(水) 18:22:15 ID:vy7D6dKS
だよね。

そうおもわないとやっていけないし。
275Socket774:2006/06/07(水) 21:33:45 ID:Cmtdk9y5
多分大丈夫でしょう。刻印の部分が膨らんでいる感じのやつですよね?
276Socket774:2006/06/07(水) 21:50:49 ID:wiau4pKc
>>236
俺もAN8 Ulta使ってて、昨日確認したら
同じところが妊娠してた

最近アイドル時にOS固まるようになったから
OS入れ直したりmemtestしたりしてたんだ

ソフト的に問題もなさそうだし、
次はCMOSとコンデンサ確認と思って
開けてみたものの、妊娠しがちな場所はどれも正常

症状はマザーっぽいけど、やっぱ電源かなぁと思って
ケースを閉じようと思ってふいに見つけた妊娠5ヶ月

ABIT使っててこのスレに来るハメになるとは思わなかった
277Socket774:2006/06/07(水) 22:08:52 ID:HoeG1HI2
あれ? Abitってアメリカでコンデンサ問題で訴訟起こされたんじゃなかったっけ?
278Socket774:2006/06/07(水) 22:20:25 ID:wiau4pKc
>>277
それ以降は日本製で固めてきた

俺が使うようになったのはそれからの話 スマソ
てか妊娠なんて久々に見たよ
279Socket774:2006/06/07(水) 23:14:27 ID:foE2vwp/
>>236
>>276

【膨張】電解コンデンサの大量死 22μF目【液漏】の 52
【妊娠】電解コンデンサの大量死 23μF目【筍】 の 113
280Socket774:2006/06/07(水) 23:47:59 ID:wiau4pKc
>>279
ログ拾ってきた(見てなかったので)

ポツポツと同じ報告あったのね
まだ1年経ってないのにorz
281前スレ470くらい:2006/06/08(木) 08:26:52 ID:LMrWgIzj
フラグメンツブルーってどうよ
282Socket774:2006/06/08(木) 11:29:30 ID:eQqU6mYj
マザーボードではなく、ビデオカードのコンデンサが膨らんでいる。

交換したあと、同じところが膨らんだとすれば、

これは板がもう駄目ということなのかね?
283Socket774:2006/06/08(木) 12:02:06 ID:ytZnFdqk
>>282
電気容量を上げてみたら?
284Socket774:2006/06/08(木) 12:14:49 ID:SeZrz3XL
ケースファンの風が全然当たらないとか。VGAクーラーの排気が直撃してるとか
そんなんだったら解決できそうだけどな
285Socket774:2006/06/08(木) 17:01:11 ID:LMrWgIzj
うぉ!!

AMDが出るまでスレだとおもってたのにw
286Socket774:2006/06/09(金) 11:00:21 ID:HbVOkSus
>>284
ファンレスであり、ヒートシンクの隣にあるので、
それが原因かもしれない。
となると、交換しても駄目かな?
287Socket774:2006/06/09(金) 11:15:57 ID:ItSZlVA+
とりあえずコンデンサ変えて、ゆるゆるとでもファンの風当ててみたら?
288Socket774:2006/06/09(金) 11:33:19 ID:efkWA2A3
俺もマザーのコンデンサ交換したんで記念カキコ。
マザーはAopenのMX46L(SIS650チップセット・ソケ478)検索したら妊娠定番マザーだったみたいですねw
山盛りLelonのうちCPU周りの1000uF/6.3Vの10本全てが妊娠・破水。
冬眠させる前に確認したときはこれほどの膨らみ、液漏れはしてなかったのに、使ってない時のほうが液漏れが進んだような感じで不思議でした。
これを日本橋で買ったニチコンの低インピ1000uF/6.3Vに10本とも交換。
幸いうまく起動はしたんだが、初めての作業だったんでハンダがホールの中まで上手く流れ込ませられなかったような感じだったのだけが気掛かりでした。皆さんはホールの奥までしっかりハンダを流れ込ませられてますか?
289Socket774:2006/06/09(金) 11:58:13 ID:hjiOqUJm
>>288
使っていなくもバッテリー液は蒸発するんじゃないの、
それにしてもCPU周りにLelonとか(ry

スルーホールにハンダ流し込むこと自体は難しいことではないと思う、
道具が合ってなかったらダメかもしれないが・・・単にハンダが足りないか板が温まってなかったとかじゃ?
290Socket774:2006/06/09(金) 13:06:03 ID:efkWA2A3
>>289レスありがとう。
指摘通り多分マザー自体の温めが足らなかったんだと思います。他にもLelon山盛りだったんで熱し過ぎるのをビビってしまった感じです。
しかし復活したのはいいけどWin2000がインスコ完了できなくなった。最後の方でブルースクリーン…orzそのままでもXPならインスコ可能でしたがメモリ変えたら2000も通るようになりました。
コンデンサ交換前はこの糞メモリで2000もXPもokだったのに、交換後シビアになった感じ。
メモリ相性とコンデンサって何か関連があるんでしょうかねえ?もう訳わかりませんw
291Socket774:2006/06/09(金) 13:57:15 ID:BthQC8Y3
半田が付いてるようでちゃんと付いてないのかも。
軽く揺すってグラグラするようなら付いてない。
292Socket774:2006/06/09(金) 14:28:40 ID:8tzDyL82
うちの宅鯖メンテナンスしようと空けたら、CPU周りの背の高い2本液漏れしてた…。
( ´△`)アァ-修理に出すか…。
Gigabyte GA-6OXT-A ケロリン1.4定格常用。
293Socket774:2006/06/09(金) 14:33:11 ID:Ioc418Er
電源のコンデンサ、耐圧200Vじゃないといけないのに、30Vの使ってしまった。
しかも極性も逆。投入した瞬間パンッて音がして怖かった。
294Socket774:2006/06/09(金) 17:21:31 ID:HbVOkSus
>>292
動作に影響は?
295前スレ470くらい:2006/06/09(金) 18:51:49 ID:7hUw/daO
L-tec 800uF/6.3Vのコンデンサが使われている(合計14ケ)を、全部
SANYO WG 1000uF/6.3Vに交換したとです。

AGP周りのコンデンサの脇にある空きパターンは、テスターで調べて
みたらというかそれ以前に目視で隣のコンデンサとパターンがつなが
っているので増設しておきました。
恐らく並列化になってるとおもうです。

コンデンサの色がどっちもくすんだ緑なのでいまいち交換した気に
ならないのが大失敗とです。

1500uF/6.3vのOSTの方はまだ膨らんでないから様子見。
というか途中で部品外すようのフラックスだかヤニだかの含有量の
多いほうの継ぎ足し半田がなくなりましたのでおしまい。

っていうか1500uF/6.3Vが破裂したらCPU道連れにしそうな気がします(汗

電源いれていまんとこなんも問題なし。
煙とか吹いてませんし。
よかとですとよ。
296Socket774:2006/06/09(金) 21:05:10 ID:pgcB7/xp
>>295
3時間くらいBIOS画面立ち上げてエージング運転して、
OS起動しないことをオススメしとく

交換後すぐにOS起動して再インストールする羽目になった愚か者よりの忠告だ orz
297Socket774:2006/06/09(金) 21:42:49 ID:kspVdYNN
質問させてください
マザー:EPoX 8KHA+
吹いたコンデンサ:(CPU付近)TEAPO 10V 2200uF 105℃x2
        :(電源コネクタ付近)GSC 10V 1200uF 105℃x4
        :(メモリ付近)GSC 6.3V 1200uF 105℃x2
TEAPO製は形状に問題が無いものを含めて12本交換予定
GSC製も同じく12本交換予定

というのが現状です
秋葉などに直接行けない田舎者なので通販を利用しようと思っているんですが
通販で買えるものの種類が少なくて困っています
通販可で、テンプレのランク中CPU周りにつかえそうなものは
ニチコンのHZ,HNのみ、しかし上のほうで吹きやすいという評判も・・・
日ケミのKZHで24本統一か、CPU周りの12本のみHZで他KZHと考えているのですが
KZHはCPU回りに使うとやばいですか?
いけるなら寿命も長そうだしKZHが良いと思っているのですが・・・
298Socket774:2006/06/09(金) 22:20:16 ID:aQDZmo5K
通販ならsuzudesでSANYOのWX,WGを買うって手もあるぞ
299Socket774:2006/06/09(金) 22:49:52 ID:QQvfGg1k
8KHA+って電源周りの裏がはんだベタで少し面倒だったような。
300297:2006/06/09(金) 23:54:18 ID:kspVdYNN
>>298
ありがとうございます。テンプレ入りしていたのに見落としてました・・・
検討してみます
>299
はい、確かに面倒でした。銀色でプレート状のやつが電源周辺にありますね
はんだを吸い取りつつなんとか外しました
301Socket774:2006/06/10(土) 13:30:48 ID:+DVj0ORn
毎日新聞朝刊に載っていましたがどっかの会社が輸入しているアメリカ製のAED
(駅とか飛行機とかにある心臓麻痺した人に電気ショックを与える器機)に不具合が
発生し回収中。原因は内部のコンデンサーの絶縁皮膜?か何かの劣化、だそうです。

医療機器しっかりしてくれ〜ヽ(`Д´)ノ
302Socket774:2006/06/10(土) 13:41:54 ID:YJdo6+sK
アメリカはJamiconだもんな
303Socket774:2006/06/11(日) 05:44:47 ID:nYf2R/Vk
>>302
つーかさ、医療機器用、軍事用、航空機用なんかはそれぞれ規格が違うんじゃなかったけ。
要求仕様が特別に厳しかった希ガス。
304Socket774:2006/06/11(日) 12:13:17 ID:UytKWwna
coregaのFSW-8Aが死んだorz
サイトの交換フォームでシリアル入れても対象になってなかったのだがコンデンサが噴いて基盤が焼けていた。
さてどうしたものか・・・
305Socket774:2006/06/11(日) 16:03:20 ID:ruM77lfy
>>304
補償してくれとは言わずに、写真をコレガに送る。んで見解を伺う。
永久保証はないにしても、対象外製品においてこれは普通の損耗の範囲なのかどうか。
火災の危険性についてどう考えるか。
火災の危険性がありそうなのに(これはみないとわからん)普通の損耗と判断されるなら、
今後コレガの製品を買わない。
火災の危険性はないのならそんなもんとも言えなくもないかと。
306Socket774:2006/06/11(日) 16:14:51 ID:UytKWwna
>>305
一応コレガにメール出してみた。
電源抜いても煙出てたんで消すのにバラしたらこうなってたんですがって写真付きで
回答待ちですな。

実は結構コレガのハブとかあって戦々恐々中orz
307Socket774:2006/06/11(日) 23:05:44 ID:Ak4PIBEs
>>304>>306
むしろ「火災の危険性がある」から大変なことだと思うんだが。
TVなどの家電で基板が焼けたりするトラブルで、
リコールになった事例はいくらでもある。
コレガの対応が悪ければ国民生活センターなどに通報した方がいいと思う。
308Socket774:2006/06/12(月) 01:42:56 ID:0v0mNJXp
ウンコレガなんて買わなきゃいいのに
309Socket774:2006/06/12(月) 01:57:37 ID:eUu/+/YK
>304
写真UPお願いすます
310Socket774:2006/06/12(月) 03:54:51 ID:Y3PkW6Fq
>>308
自作してる奴なら普通は買わないよな
超特価100円、とかでもさすがに買えない
311Socket774:2006/06/12(月) 10:39:03 ID:PlF9xAam
急ぎで購入すると、田舎じゃコレガかバッファローになるのさorz
312Socket774:2006/06/12(月) 10:45:01 ID:g6LaqAwt
てゆ〜か、既にコンデンサの問題で、該当製品交換のお知らせが、出てるし。
ttp://corega.jp/support/important/fsw8a.htm
313Socket774:2006/06/12(月) 12:11:36 ID:1cKDe4o6
>>312
> サイトの交換フォームでシリアル入れても対象になってなかったのだが
314Socket774:2006/06/12(月) 12:38:02 ID:3QjQg6wW
電解コンデンサが載った基板はもう買う気がしない
315Socket774:2006/06/12(月) 17:33:48 ID:7DaVO9D1
じゃぁビデオカードはParhelia AGP止まりだね
316Socket774:2006/06/12(月) 18:41:58 ID:KKOd0UnC
普通にRadeonX1600/1800はデジタルVRMだからチップコンしか載ってないじゃん、
ゲフォとか未だに電解コン載ってるのは論外としても。
317Socket774:2006/06/12(月) 19:49:08 ID:hqvMBiFV
>>316
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=2&l2=6&l3=269&model=1064&modelmenu=1

電解コンって言っても固体コンだろ。別に問題ないと思うが。
318Socket774:2006/06/12(月) 20:00:13 ID:7IoBGxkk
噴くのは「アルミ」電解コンデンサ。
319Socket774:2006/06/13(火) 00:37:57 ID:NnJRjs+M
>>317
実際に売ってる製品はコンデンサが違う場合があるから何とも言えないと思うが・・・
酷いのはGSCとかLtecとか積んでるし、漏れ報告もある。
マザーボードもそうだが、メーカーサイトの画像で判断するのは危険
320Socket774:2006/06/13(火) 07:22:57 ID:7Bq2u5dh
>>319
7800、7900系でそんなの積んでるの見たこと無いんだが、ほんとにあるのか?
321Socket774:2006/06/13(火) 15:22:58 ID:0Z1DWeW3
最低でもルビコンとかTeapoあたりじゃないか?最近。
確かに安いモデルで容量の少ないやつはG-Luxonとかのってるけど、
GSC・OST・Ltecは最近見ないような希ガス。

マザーボードは、メーカーの写真がニチコンとかニチケミだったのに、
実際はOSTになってたって経験を最近したことがあるけどさ。
322Socket774:2006/06/13(火) 19:03:27 ID:7VWXw6XA
たしかに試作品やサンプル品は一流品を使っていることが多いな。
量産品は・・・(ry
323Socket774:2006/06/13(火) 19:31:59 ID:OotJTl1y
>>322
ガンダムも試作品の方が性能良いしなw
324Socket774:2006/06/13(火) 19:56:28 ID:5hQo2DV2
OSTは上から撮った写真だとニチコンに見えるのがタチが悪い。
325Socket774:2006/06/13(火) 20:25:07 ID:36M+Seoc
>>323
誰がうまいこと言えと。
326Socket774:2006/06/13(火) 20:34:24 ID:jzw6VjJ5
GSCも日ケミにみえるからこまる。
327Socket774:2006/06/13(火) 20:46:56 ID:FHlqtX3G
ニチコンみたいなのもあるけどね。
328Socket774:2006/06/14(水) 07:10:55 ID:klalEdjZ
TKの東信工業についてテンプレに入れてよ
http://www.toshinkk.co.jp/goods/miniature/view.html
329Socket774:2006/06/14(水) 10:36:22 ID:2GUOGTi5
東信のUTWRZって復活したんだね。以前は、製造終息シリーズになってたのに・・・
330Socket774:2006/06/14(水) 12:07:37 ID:klalEdjZ
TK安くて良いかな? とか思ったが >>133 とか見たらダメだわw
331Socket774:2006/06/14(水) 18:51:01 ID:JOxAD1xb
>>133 が何十年物か分かって言っているんかいな。
332Socket774:2006/06/14(水) 19:53:15 ID:lH6G7oQ0
333Socket774:2006/06/14(水) 19:59:16 ID:JOxAD1xb
>>332

おれは古いって言っているんだが。
334Socket774:2006/06/14(水) 22:50:32 ID:5kMq7UTG
UTWRZは格安優良品
335Socket774:2006/06/15(木) 09:08:39 ID:PVYg5JwH
でもいざ交換に使おうとすると、噴いた糞コンより大きくて候補から外れること多い。
336Socket774:2006/06/16(金) 00:28:39 ID:NJui199n
んだ。背が高いのはいいが、密集箇所では太いののは収まらん。
337Socket774:2006/06/16(金) 00:46:12 ID:gZeYaiub
ケースの印刷は無視
適当なサイズで選べ
338Socket774:2006/06/16(金) 12:58:53 ID:Q+PHBKS1
電解コンデンサって、使っていなくても経年劣化が結構激しいと思うんだが、
日本製コンデンサだと、この経年劣化速度も遅い?
339Socket774:2006/06/16(金) 14:05:55 ID:AqgN0qB2
同じ
糞コンが早過ぎるだけだろ
340Socket774:2006/06/16(金) 14:38:15 ID:Q+PHBKS1
>>339
同じなのに糞コンは早いって、矛盾していません?
341Socket774:2006/06/16(金) 15:05:00 ID:1SxhbUin
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
342Socket774:2006/06/16(金) 16:21:17 ID:MGg4Xb62
手持ちのP6S5ATに乗ってたG-LUXONのLZ、6.3V1500uF合計21個を
ルビコンZLHに載せ替えますた。LUXONのLZ、噴いてるのもなく、
スリーブが後退してる感じも無かったんだけど、精神安定のためにって事で。
LZのスリーブを見ると「0107」の表記が。2001年第7週ってことかな。問題の電解液になる前の物だったのかな?

このスレが大変参考になりました。感謝

たまに蛍光灯が暗くなる15年くらい前のインバーター照明も、ケミコン全部載せ替えたらちゃんと動くようになりました。
AC100Vを平滑していた200V330uFが180uFくらいになってました。(秋月テスターの容量計の数値なのであまり当てにならないが)
343Socket774:2006/06/16(金) 20:34:39 ID:AqgN0qB2
>>340
海外製コンデンサがすべて糞コンとは限らない
344Socket774:2006/06/17(土) 06:41:00 ID:oBGXUGxN
青山学院大学ってアホだなぁ(Pu
345Socket774:2006/06/17(土) 13:28:25 ID:Bgdamc02
346Socket774:2006/06/17(土) 16:14:35 ID:G5LtR/JT
そうそう、あれは金持ちのバカ息子が通う学校。
347Socket774:2006/06/17(土) 16:28:49 ID:at2AK/Lt
俺貧乏だけど青学だったよ
348Socket774:2006/06/17(土) 16:48:42 ID:id5wCv5c
<チラシの裏>
GA-6OXET-C

CPU周り4本が全滅してました。6.3V 3300μF
見るとGSC。てか他もGSCとLUXONだらけ
とりあえず死んでる奴だけ三洋のWGに交換。5本500円@秋葉原

・・・交換中にチップコンデンサ破壊した('A`)
急いで別のマザーから移植するもずっと眠ったまま


だったのが1週間あまりたったこの日、ついにBIOSが立ち上がったヽ(゚∀゚ )ノ

</チラシの裏>
349Socket774:2006/06/17(土) 17:05:44 ID:eATmAfne
Tualatinのではない買い?
350Socket774:2006/06/17(土) 17:39:39 ID:id5wCv5c
>>349
自分宛のレス?
GA-6OXET-Cは鱈対応です。
青い基板に青いソケット、結構好みだったり。
351Socket774:2006/06/18(日) 22:26:21 ID:SP48TNkA
明日CPU横のコンデンサを交換するんだけど、
普通の一層基盤のコンデンサを交換するような感覚でやっても大丈夫?
352Socket774:2006/06/18(日) 22:51:12 ID:a/qBVP3f
353Socket774:2006/06/19(月) 11:14:04 ID:RFFIkTwV
一層基盤なんて言うあんたには無理
354Socket774:2006/06/19(月) 12:52:56 ID:ScVh25rc
俺もそう思う
355Socket774:2006/06/20(火) 08:09:32 ID:yw9wtMZp
お前らつられてんじゃねえぞ。
356Socket774:2006/06/20(火) 10:26:27 ID:N6C3i4Il
とりあえず、ジャンク品のMBでも買って
載ってる部品を外したり付けたりくり返せ。
確実にスキルアップするぞ。

357Socket774:2006/06/20(火) 10:37:18 ID:t5PfqUlM
時々止まったり、勝手にリセットするもんだから再インストールが必要かと思って、
その前に中を掃除がてら開けてみたら、CPU周りのコンデンサが脹らんでました。
マザーボードはAopenのMK73-LE-Nで、物は全てLelon製。
ニチコンと東信の交換品を揃えて、いざ交換。なかなか半田が溶けないから、もしやと思って
こての抵抗を測って計算したら25W。それでも何とか全て交換し、今のところ快調です。
358Socket774:2006/06/20(火) 15:53:15 ID:C2hc7Mxe
ジャンクのマザーを買ってそのコンデンサを取り外して付ければ、と考えたが、
足が短かった!!
359Socket774:2006/06/20(火) 18:57:13 ID:EHH7FKit
>>358
素直にsuzudesで新品買ったほうがいいような。
200本入りプロパック買ってこのスレの住人と分けたら安く済むし。
360Socket774:2006/06/20(火) 19:46:32 ID:3SFF1J6h
VALUESTAR_TX CPU付近にあるコンデンサ2本膨張、1本液漏れ、1本破裂。
問題無く使用していますが、修理に出したほうが良いのでしょうか?
361Socket774:2006/06/20(火) 19:47:34 ID:AfRRh7cG
mcrn
362Socket774:2006/06/20(火) 19:56:52 ID:SwDjAjAm
>>360
そのうち逝きます。
363Socket774:2006/06/20(火) 19:57:41 ID:Z+YDCRaw
>>360
銘柄はなんですか?
364Socket774:2006/06/20(火) 20:58:09 ID:3C2qbcg3
イキ方にもいろいろあってさ、道連れ型が出ると迷惑なんだよね。
修理か置き換え考えておいた方が良いと思うよ。
これから厳しい季節だし。
365Socket774:2006/06/20(火) 21:59:33 ID:Clki1qVf
電源が逝った時はHDD、CD、ビデオカード、モデムカードを道連れにされたorz
366Socket774:2006/06/20(火) 22:51:26 ID:jyTpLAGo
>>365
電源は仕方ナス
マザーのコンデンサが噴いたくらいなら、他のパーツも巻き添えにすることは少ない。
367360:2006/06/20(火) 23:24:43 ID:GYi2wqt5
>>363
KZG_16V_1500µFって書いてあります。色は茶色かな。

>>362
さっきPCを起動しようとしたら電源入れてHDDが動く前にフリーズしてしまい
電源を長押しして一旦切りもう一度スイッチ入れたら起動しました。
だんだんヤバくなってる?
368Socket774:2006/06/20(火) 23:29:46 ID:awtEdEge
日ケミもダメポ(´・ω・`)
369Socket774:2006/06/20(火) 23:38:02 ID:Xnu1dA9R
日ケミすら妊娠させるバリュースター テラオソロシス
370Socket774:2006/06/20(火) 23:42:12 ID:OykoAtGZ
熱湯の威力は恐ろしいな…水冷をものともせず日ケミを妊娠させるとは。
371Socket774:2006/06/20(火) 23:53:29 ID:jyTpLAGo
日ケミがダメって…。
液体のは全滅じゃないの?
372Socket774:2006/06/20(火) 23:53:42 ID:EuONCAAV
いくら水冷でもVRMの冷却は必要ってことか、(´・ω・)カワイソス
373Socket774:2006/06/21(水) 00:29:52 ID:vfKqqVc3
つーかKZGはもともと虚弱体質だったんじゃ?
374Socket774:2006/06/21(水) 00:46:28 ID:vbVivTTs
だろうなー
でもNECのやつってちゃんと排気してなかったっけ。
エアフローわるかったのかな
375Socket774:2006/06/21(水) 00:48:57 ID:nnMBloqk
NECの水冷て、前に回収騒ぎがあったな。
コンデンサは関係なかったけれど。
376Socket774:2006/06/21(水) 02:39:07 ID:rliTQGpJ
TZじゃなくて、TXだろ?

プレスコ様の力を侮った結果な希ガス
377Socket774:2006/06/21(水) 03:20:34 ID:UUcmVgrf
初期のTXはCPU周りに熱だまりが出来る。
途中からハイブリッドとかいってファンが付いたような気がする。

ウチのTXはファン増設して使っているので、余り静音になっていないですけどorz
378Socket774:2006/06/21(水) 04:23:29 ID:D/phU7Gf
NECなら自社製のタンタルコンやニオブコンとか
系列会社の日通工やトーキン製のコンデンサを使えばいいのに
379Socket774:2006/06/21(水) 09:05:26 ID:E/+fMVYE
水冷ヘッドの周りって空気の循環ないんだよなぁ
水冷だからって周辺冷却考えてない設計してるとこうなるわけだ
空冷のほうがマシだった気もする
380Socket774:2006/06/21(水) 09:06:25 ID:/PQk+/0H
バリュースターの日コン妊娠て最近の話?
381Socket774:2006/06/21(水) 17:47:31 ID:/uF+NpbU
製造はMSIだもん
382Socket774:2006/06/22(木) 11:24:40 ID:514Wzlkp
クロシコのサウンドカード買ったら「SANCON(SACONではない)」と書かれたコンデンサが乗ってたんだけど、
これどこのメーカー?
383Socket774:2006/06/22(木) 11:29:11 ID:BvNwluC3
384Socket774:2006/06/22(木) 11:34:09 ID:WSqXIN6c
たぶんここだと思う。
http://sancon.en.alibaba.com/
385Socket774:2006/06/22(木) 11:36:02 ID:514Wzlkp
>>384
これだわ、ありがとう
386Socket774:2006/06/22(木) 14:41:46 ID:jiCRjeG+
エクセル突然死
画面表示化け

ケースを空けたらやっぱり噴いてたコンデンサ!

今度は何本付け替えればいいんだ
387Socket774:2006/06/22(木) 14:47:53 ID:rU07YMDS
>>386
本当は少し楽しいくせに(  ´∀`)σ)Д`)グリグリ
388Socket774:2006/06/22(木) 18:12:12 ID:T96PyN8c
故障した瞬間は焦るけど、中を見てコンデンサが吹いてると安心する
389Socket774:2006/06/22(木) 18:17:43 ID:/zoCgIHn
原因が特定できたわけだからな。
390Socket774:2006/06/22(木) 18:40:36 ID:MU8RKaAv
流行のエレベータ故障も実は…
391Socket774:2006/06/22(木) 19:25:26 ID:jiCRjeG+
妊娠含めて11本交換
マンドクサ
orz
392Socket774:2006/06/22(木) 20:15:16 ID:/zoCgIHn
糞コンだらけのマザーだと、噴いていなくても>>386のような現象に陥ることがあるな。
それに比べたら11本程度どうってことはない。
393Socket774:2006/06/22(木) 20:25:48 ID:jiCRjeG+
>>392
>>386>>391=俺だよ俺!

今回の11本の前に既に7本交換していたりします
394Socket774:2006/06/22(木) 20:36:08 ID:/zoCgIHn
>>393
わかっているよ。

>エクセル突然死
>画面表示化け

この部分を引用したつもりだったけれど、わかりにくくてスマンカッタ
395Socket774:2006/06/22(木) 20:37:07 ID:rU07YMDS
>>393
参考までに、マザーを教えてもらえる?
396Socket774:2006/06/22(木) 21:03:36 ID:jiCRjeG+
>>395
K7NCR18GM

2枚もってて2枚ともボロボロでっす!
397Socket774:2006/06/22(木) 21:06:07 ID:/zoCgIHn
狐か…。
398Socket774:2006/06/22(木) 23:06:06 ID:mfNJWMrN
なんども原因究明するのもケースの開け閉めするのも面倒だから一度にまとめてやるのが一番。
399Socket774:2006/06/23(金) 13:18:04 ID:uM+evtUu
おまいら、ハンダ吸い取り器とハンダ吸い取り線のどちらを使っている?
400Socket774:2006/06/23(金) 13:40:43 ID:RZY6KM3z
>>399
用途に合わせて両方
401Socket774:2006/06/23(金) 16:24:59 ID:Vh616St3
ひょっとしてSlot1マザーのCPU裏(バックパネル側)って熱溜まりになる?
402Socket774:2006/06/23(金) 22:49:48 ID:ijmDESrq
>>401
電源のファンの付き方によらね?
403Socket774:2006/06/24(土) 00:07:22 ID:RFfyOtZM
>>403
フルタワーケースに普通の背面側排気。
電源の上に増設ファン装備。
404Socket774:2006/06/24(土) 04:22:55 ID:A8kieBx2
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62894991
買う人いるのかなぁ?・・・
405Socket774:2006/06/24(土) 07:32:50 ID:vU4BpZTS
タダでもいらんな
406Socket774:2006/06/24(土) 10:33:50 ID:K3xXVcpH
>>404
どう見ても基板から外した中古品です
本(ry
407Socket774:2006/06/24(土) 11:17:40 ID:RJtiYT5c
まじな話、これはリード線がフォーミングされてる物で中古ではないと思うよ。

まあでもG-LUXONなどタダでも要らんつうのは禿同。
わざわざこんな物仕入れてきて売るなよw
408Socket774:2006/06/24(土) 13:48:33 ID:WgUwVS/h
自分で修理出来ないんだがどうしたらいい?
戯画の並行輸入品のようで箱にシール無いし。
409Socket774:2006/06/24(土) 13:55:48 ID:jJS50GbT
>>407
これでは「取り外し品を入れたビニール袋が未開封なだけだろ。」と考える香具師も多いはず。
410Socket774:2006/06/24(土) 16:37:59 ID:La9QSbKg
Gる苦損の奴、最近杉本駐車場でも売ってるね。
買って逆に電圧かけて破裂させて遊ぼうかと一瞬オモタが思いとどまった。
411Socket774:2006/06/24(土) 17:45:30 ID:jeZIT1Uf
安いのでA8N-SLI-SEを買おうと思うだがコンデンサーはどう?
412Socket774:2006/06/24(土) 18:49:15 ID:/niyx7WZ
破裂遊びはAC100Vが面白いよ。
でも危険だから長いコードを用意してね♪
413Socket774:2006/06/24(土) 22:12:56 ID:wscZPRPL
>410 先週そこで買ったんだろ。
414Socket774:2006/06/25(日) 00:48:11 ID:K2QHZOlb
>>404>>405
おいおいこの出品者の過去の評価みてみろよ
同じ商品売れてるぞ
415Socket774:2006/06/25(日) 02:07:18 ID:hKx/HylG
落札した香具師は、喜々として噴いたGSCあたりを抜いて、晴れてG-LUXONてんこ盛りママンを得るわけか。
嫌すぎる…もはや生理的嫌悪感を覚える領域だw
416Socket774:2006/06/25(日) 02:35:42 ID:SUOVmBHX
>>408
ヤフオクに出てるキャパシタが吹いた故障板を安い値で落札して
再生してまたヤフオクで売ってる人がいる。
稼業って言えるほど差額が出てないようだから半ば趣味なんだろうな。
時々再生品を出品してるから質問欄から尋ねてみたらどうだい?
俺は取引したことがないからどんな人かは知らない。
417Socket774:2006/06/25(日) 12:35:07 ID:cXj3Xtzz
ウンコンデンサもPCがダメならアンプ製作に使えばいいと思う。
418Socket774:2006/06/25(日) 13:17:15 ID:MgCJOyd2
>>416
正直修理専門で請け負った方がはるかに金になる
下手に修理だしても診断料2,000円、修理代5,000円は相場だからね
ジャンクママンだけでも高値取引されてるけどライバル同士の喰い潰しだから
青筆のはそれに加えメーカー修理品の安値放出もあるし
419Socket774:2006/06/25(日) 16:28:01 ID:3cTZ8b/M
>>408
やってくれそうな友人は近くにいないの?
自分で挑戦してみるのも手だけど。
はじめ道具揃えるのに少しかかるけど(といってもコテ・先・半田・吸取線で3000円くらいか)、
あとは必要なコンデンサを入手するのが厄介なだけで。
420Socket774:2006/06/25(日) 17:23:46 ID:SUOVmBHX
>>418
修理依頼を引き受けるより、
故障品を修繕して直せたものだけ売るほうが気分的には楽だなー。
どうせ趣味だから部品代が出ればいいし。
俺も時間が余ってたら趣味で修理屋をやりたいな。
421Socket774:2006/06/26(月) 16:25:48 ID:6zvoqPy8
>>420
私は、あなたの理想の修理屋かも。ヤフオクでジャンクを買って直っても
直らなくてもヤフオクで処分している。趣味としては、まあまあ。

知り合いのジャンク仲間のお話・・・子どもがパーツや道具を持ち
出すんですって。今どきのパパは、幼児がうろうろしているところで
パソコンを広げるんかいな。

背中を何かに押されるみたいな気味悪い気がするんよ。私は鍵付きの
小屋で誰も入れないところでジャンク屋をやってるよ。

半田ごてを握ろうとしているから『止めな。子どもがボタン
電池飲んで死んじゃうよ。必ずやけどをするよ。』

スレがずれててごめん。でも今、子どもさんのことが心配です。
何か書かないと落ち着かない気分なんです。
422Socket774:2006/06/26(月) 19:05:17 ID:oiGo4ZjJ
俺も最近体調が優れないからコンデンサ交換修理屋やってみたい
真空管アンプキットの組み立て請負とかついでにやってみたり
でもライバル多そうだし、最近のママンはコンデンサそこそこ良くなりつつあるから無理だろうな

漏れもガキいるけど、女の子でもう5歳だし、半田ごては危ないと教え込んでるから大丈夫だけどな
423Socket774:2006/06/26(月) 19:09:13 ID:1W3sfCCy
独身パラサイトは入ってはいけないふいんき←(なぜか変換できない)
424Socket774:2006/06/26(月) 19:15:46 ID:oiGo4ZjJ
ふんいき でしょ
425Socket774:2006/06/26(月) 20:12:29 ID:H2TY7wUe
2ちゃん語だす>ふいんき
426Socket774:2006/06/26(月) 20:24:21 ID:23aUkCpo
>>425
←(なぜか変換できない) が2ちゃん語
これの前に書かれている言葉はわざと間違えている言葉。
>>424みたいな奴がよく釣れる。
427Socket774:2006/06/26(月) 22:03:01 ID:RULZojTn
>>421
俺は親父がラーメン鍋で鉛を溶かしてるのを見て育ったよ。
覚えてないけどその鍋には俺もいろんなものを突っ込んだろうと思う。
見せるのも小さな怪我を体験させるのも親の仕事かも。
来月あたり仕事場で出たジャンクマザーを出すので
いいのがあったら引き取っておくれ。

>>426
あんたが針を咥えてるように見えるのはなぜだぜ?
428Socket774:2006/06/26(月) 22:53:00 ID:0+u7H1dr
娘に半田ごての危険性を体験させる必要はないんではないかと
429Socket774:2006/06/26(月) 22:55:38 ID:xChtFRTR
半田ごてが趣味なオトコの危険性はしっかりと教えないといかん。
430Socket774:2006/06/26(月) 23:04:54 ID:hFJMak9x
オトコの危険性は趣味で半田ごてでこらしめる必要があるのではないかと
431Socket774:2006/06/26(月) 23:57:26 ID:lDw//5dO
>>427
気化した鉛を吸ってそう。
432Socket774:2006/06/27(火) 00:00:37 ID:tzLx5gj9
気化するのはヤニだろ
433Socket774:2006/06/27(火) 00:22:21 ID:rIwWEAGp
>>427
>来月あたり仕事場で出たジャンクマザーを出すので
>いいのがあったら引き取っておくれ。

写真でみて膨れコンデンサーが10個まで、お値段が1000円まででしたら
ご縁があるかもしれません。それ以上は、パスです。よろしく。
434denpajingogo:2006/06/27(火) 04:36:40 ID:/MmbaVD+
僕の趣味:   
電気系卒なので、炊飯器に赤色ランプをつけたりしてます。米が炊けると灯ります。意外と便利です。お米は大好きです。   

最近の出来事:  
自サイトでは被害者を演じ、オクでは公然と他人の名誉と信頼を傷つける人物がいます。自警気取りで正義を振りかざす割には、  
言動と行動の矛盾はじつに滑稽です。頭に来ましたので某板で奴を貶めることに全力を傾けることにしました。 
こう見えても根気強さにかけては韓国人に引けを取りませんので。 
これからも末永くゲームラボをご愛読くださいませ。   
435Socket774:2006/06/27(火) 05:21:49 ID:CZC+1EH+
>>434
犬に吠え掛かった時点であんたも犬になるんだよ。
俺はたとえ尿道口から糸半田を突っ込まれてもそんなのはやだな。
高温下でも温和で容量の大きなキャパシタになりたい。
436Socket774:2006/06/27(火) 05:51:07 ID:xTByhY2V
>>435
その心は、
限界があって、突然爆発するのか?
437Socket774:2006/06/27(火) 15:53:15 ID:OSUQHHMe
半島産コンデンサですか
438Socket774:2006/06/27(火) 16:33:09 ID:pudnVSc+
容量が大きければ大きいほど、爆発した時の威力が大きくなるんだっけ?
439Socket774:2006/06/27(火) 19:12:57 ID:ReYmoyVl
あぁ居るね、そういうの
440Socket774:2006/06/27(火) 23:43:38 ID:4t1UNT8E
神キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
詳しくは検索してね(12点あり)

最近思うんだが、ジャンク品九州出品者多くネ!?
441Socket774:2006/06/27(火) 23:48:48 ID:4t1UNT8E
調べたら雨の件数気になるね・・・
無難に取引したいのでお手柔らかにノシ
442Socket774:2006/06/28(水) 01:56:32 ID:ALREWq/o
>440 黒豚さんが頑張ってるもん
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n38621381
443Socket774:2006/06/28(水) 03:05:42 ID:TDeZhIzF
今日近所からすごい悲鳴が聞こえた。
親が11歳の娘のクリトリスに100Wの半田ごてを押し当てたらしい。
444Socket774:2006/06/28(水) 04:30:28 ID:phS/Ankx
幸運のカエルみたいな話だな
445Socket774:2006/06/28(水) 06:00:37 ID:0H9p57cs
>>442
神か悪魔かわからんような出品者だね。
446Socket774:2006/06/28(水) 22:55:12 ID:C9dFC7JG
2枚程交換してみたけど、
1枚は再起動不可でもう1枚はLANが使えない状態に
447Socket774:2006/06/29(木) 03:16:59 ID:f816/RN/
>>446
作業が不適切か、交換しなかったコンデンサの中にまだ不良があるか。
448Socket774:2006/06/29(木) 08:42:58 ID:GHrekib3
LAN周りのコンデンサは静電容量でかくすると動かない事があった。それかもよ

あとちょっと前でも語られてるけど、コンデンサ交換直後は
BIOS画面で数時間エージング運転した方がいいかも
4496:2006/06/30(金) 21:05:38 ID:eM0N92xH
ギガバイトのマザーのコンデンサを外そうとしたのですが、
半田ごてを当てても全然とろけません。

30Wの半田ごてなんですが、もっと熱いやつじゃないと駄目なんでしょうか?
どれぐらいのが適してますかね?
450Socket774:2006/06/30(金) 21:11:56 ID:DF5wQRwK
最近のマザーだったら、鉛フリーハンダかもね。
レガシーなハンダより融点高い場合が多いよ。
451Socket774:2006/06/30(金) 21:21:17 ID:VrPVy1DS
>>449
ターボ付がいいよ。
普通のコテペン程度じゃ基板の放熱効率に負ける。
452449:2006/06/30(金) 21:27:13 ID:eM0N92xH
453Socket774:2006/06/30(金) 21:44:40 ID:HJzMNE18
454Socket774:2006/06/30(金) 21:53:54 ID:BJ6hOo5P
>>452
持ってるのないから使用感とか抜きで
どんな感じで買うといいってのアドバイスだけだけど

1.と12.的な組み合わせでよろ
あとは鏝先の種類がどれだけあるかとかも重要
1.はそのままでもいいと思うけど
12.は20W出力の方が良い部分となると
鏝先細い方が何かと良い

ちなみに俺は
HOZAN HS-11(11W)+鏝先チェンジ
goot TQ-95(15-90W切り替え)

TQ-95ボタンぽちっとなでもなんかたんないなぁと
思うときあったりもする

ってここまで書いて思ったけど、どうせ鏝先種類あるだろうから
コンデンサ交換なら2段階切り替えだけでいいよなというふいんき
455Socket774:2006/06/30(金) 21:59:47 ID:BJ6hOo5P
>>454で40Wの勧めてるのは
電解コンのベタGND取り付けの際に2段階切り替え使って
温度調節うまくできん時の対策に

なれちゃったら要らないと思う
456Socket774:2006/06/30(金) 22:10:08 ID:jbGk2stu
GA-7DXRのCPU付近の6.3V 1200μFのコンデンサが2本吹いて足だけ基板に残った。
でも動作に問題ないみたいだからこのまま使ってておkだよね?
457Socket774:2006/06/30(金) 22:12:10 ID:VrPVy1DS
>>454
コテ先交換ってしてる?
交換を謳ってる商品多いけど、熱い間は替えられないから
結局コテ先毎に用意して持ち替えちゃうんだよね。
458Socket774:2006/06/30(金) 22:13:40 ID:VrPVy1DS
>>456は何故そこにコンデンサが付いていたのか理解できてないらしい。
459Socket774:2006/06/30(金) 22:22:31 ID:BJ6hOo5P
>>457
用途考えて最初だけかな・・・
今のところ間に合わせてる部分もあるからさっきの2本だけだけど
鏝先変える必要あったら俺ももう一本買っちゃうな

鏝先表面劣化という点では交換じゃなくてTipリフレッサーしてる。
460Socket774:2006/06/30(金) 22:24:54 ID:PXmqJ8Y9
>>452
外し専用なら最安クラスのKS-60Rか白光503でええ
付けるのはちょっと奮発してCXR-30かH-510かHS-11かH-110

>>454
HS-11はマジ最高だよな
461Socket774:2006/06/30(金) 22:31:01 ID:aCvylsbn
>>459
リフレッサー癖になるよね。
462過去ログまとめ:2006/06/30(金) 22:53:31 ID:FbNHuhp6
コンデンサ交換スレ 推奨用具

*ハンダゴテ
 コンデンサ交換用コテは、価格と入手性を考慮し下記を推奨
 更にコテ先を、尖っていないタイプに変更もお勧めです。

 goot
  TQ77       15W-90W可変タイプ
  TQ95
 推奨コテ先 TQ-77RT-BC

 HAKKO
  PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ
  PRESTO NO.985-01
 推奨コテ先 980-T-BC

 注:ニクロム線使用タイプのコテは、使用経過により漏電で半導体を破壊する
   恐れが有るので推奨しません。

*ハンダ吸収線、ハンダ吸収器
 ハンダ除去はハンダ吸収線やハンダ吸収器の
 どちらかを、場所や状態により使い分けます。
 ハンダ吸収線は、2.5mm幅位が標準的です。

*各種糸ハンダ
 多層基板には、共晶ハンダ その他は低温ハンダ等
 用途により適切なハンダを選びましょう。

必須ではありませんが、下記も有ると便利です。

 *無洗浄タイプの液状フラックス

 *フラックス洗浄剤(下記で代用可)

   イソプロピルアルコール(IPA)使用のガソリンエンジン用水抜き剤、
   無水アルコール、エタノール等、純度の高いアルコール類が使えます。
   メチルアルコールを含む物等、毒性の有る物は使用時注意
   又、吸湿する為長期保存に向きません。

 注:シンナー、ベンジン、ジッポオイル等の溶剤は、樹脂を侵し易いので推奨しません。
463Socket774:2006/06/30(金) 22:56:20 ID:qzEhhAJi
>>449
ママンを2枚を昇天させて得た経験だが、
コンデンサ交換は goot KS-40R(40W)で、コテ先は尖ったものに交換して使う。
30W以下のものは、なかなかハンダが熔けなかった。

ただし、外すときは素直に追いハンダしたほうがいいと思う。
追いハンダには ニホンゲンマ Solder Ace E-28 使ってる。
0.7mm径のステンレス線もあるととても便利w
464Socket774:2006/06/30(金) 23:10:52 ID:PXmqJ8Y9
Tipリフレッサーと同じようなやつだけど白光FS-100使ってる
リン酸アンモニウムを含まない云々という売り文句に引かれて買った
使うとやたら臭い匂いが充満する

はんだはそれほど拘らる必要ないけど、どちらかというと耐・熱疲労タイプが良い
465Socket774:2006/06/30(金) 23:39:27 ID:L0xepKkP
gootのPX-238愛用してます、そんなに高くないし
宝山のHS-11は使いやすいが、マザーにはパワー不足
466Socket774:2006/07/01(土) 00:00:17 ID:0WNRtgM1
ワット数不足には、充分予熱した鏝先を、
ターボライターで10秒ほど炙るのがいいと聞いたが、
本当だろうか?誰か試した人いない?
467Socket774:2006/07/01(土) 00:01:02 ID:jVAnY7LP
クソ電源のこんもり半田も融かせるコテでおすすめはありますか?
20Wじゃちょっぴりとけるだけでだめぽ。
468Socket774:2006/07/01(土) 00:02:57 ID:COGYa7pM
>>467
100Wにすれば基板が焦げるほどのパワーが手に入るぞw
469Socket774:2006/07/01(土) 00:05:18 ID:jVAnY7LP
うほ
ここはマザーのコンデンサ交換が主流みたいですけれど、電源噴いちまった人はいないのですか?
不自由の集団他界で悩まされているんですが。
470Socket774:2006/07/01(土) 00:05:26 ID:0beMDnkL
>>458
君も理解できてないだろ。
仲間同士仲良くしましょ(はああぁと)
471Socket774:2006/07/01(土) 00:45:29 ID:bvns49Lz
電源は片面基板がほとんど、マザーほど手強くないぞ
472Socket774:2006/07/01(土) 01:01:21 ID:EkPjBsth
でも電源はギチギチに部品詰め込んでるからやりにくそう。
473Socket774:2006/07/01(土) 01:16:57 ID:egvynVHK
コンデンサのサイズ次第では
足両方加熱が使えないので辛い時もある>電源
474Socket774:2006/07/01(土) 01:30:23 ID:cFWYwRuR
動物電源のコンデンサ(確かLeronだったような・・・)噴いたのでWGとWXに交換して使っていますが何か?
475467:2006/07/01(土) 01:47:08 ID:jVAnY7LP
ウチの非力なコテではモリモリの半田を融かしきることができんのですが。
付け替えるところまでいけてないわけです。
参考に使用しているコテを教えてもらえませんか?
476Socket774:2006/07/01(土) 01:49:03 ID:COGYa7pM
>>475
すこし前のレスぐらい読もうよ…
477Socket774:2006/07/01(土) 02:25:10 ID:MkImRS7n
非力なハンダコテしか持ってないヤツは、
ヒートガン買えとは言わないから安物の(1000円以下)ドライヤーを改造して使え。

もちろんやるなら自己責任でな。
478Socket774:2006/07/01(土) 02:43:50 ID:bvns49Lz
この季節予熱は要らんぞ
479Socket774:2006/07/01(土) 02:48:28 ID:t0+YQKoA
ファンヒーターも併用で室温40℃キープ
480Socket774:2006/07/01(土) 03:09:04 ID:jVAnY7LP
>>476
うを。マヂで100Wでしたか。申し訳ない。
>>462の「PRESTO NO.984-01 20W-130W可変タイプ」てとこでしょうか。
481Socket774:2006/07/01(土) 14:37:29 ID:GQXpXsiw
suzdesがまた改訂したぞオイ!!
メール便の契約打ち切った所が気になる

サイトいろいろ見ると再販OKってあるけどロット売りのみとか
そのぐらい買う業者だったら直で仕入れられると
482Socket774:2006/07/01(土) 15:55:42 ID:3SFpgHGl
まあ、あれだけ郵便屋をボロクソに言っておきながら今になって
全面的に郵便屋に変更とはなぁ。黒猫となんかあったのだろうか?
独自保証制度もなくなっているし、なんかコロコロと対応が変わるのも
信用なくすんでないかい?
メール便のほうがよかったなぁ
483Socket774:2006/07/01(土) 20:49:06 ID:KQG5d+gw
ここでish_mmですよ
484Socket774:2006/07/01(土) 21:12:05 ID:GQXpXsiw
個人的には毎日発送、10個以上割引になったんで利便性は上がったと思うけどな
485Socket774:2006/07/01(土) 23:36:27 ID:3SFpgHGl
>>484
たしかに単価も下がってるし、個数割引も導入してかなり安くなった感じだね。
前まではイシムのほうが数円安かったけど、対抗した?
安くなる分には大歓迎なわけだが、最初の頃と比べると半額近くに下がってるような(w
486449:2006/07/01(土) 23:54:18 ID:IIlJl6hu
>>453&454他
アドバイスありがとうございました。

12番の【984-01】はんだこて 20W/130Wか、HS-11のどちらかと

安いKS-60Rを買おうと思います。

二つのうちどちらを買うかは店に行ってから悩むことにします
487Socket774:2006/07/02(日) 08:06:11 ID:wSX3+rxq
スズデスさんの新サイト、リンクはまだないけど
OS-CONなんかも販売するつもりなのか

SEPCは高いけど秋葉でも値段こんなもんか?
488Socket774:2006/07/02(日) 08:30:04 ID:Gf5pegiH
半田鏝レンタルサービスまでやってるとは思わんかった
個人的には半田吸い取り機のレンタルやって欲しい
489Socket774:2006/07/02(日) 11:15:04 ID:TbyUH9ku
KZJまだー(チンチン AA略
490Socket774:2006/07/03(月) 00:01:21 ID:8J7bGec0
緑色のGSC 1200μF 6.3vって奴が吹いてしまったんだが・・・
使わないパーツの中から移植しようと思って探したら、
ルビコン 1500μF 10vって奴が有った・・・これはGSCの代わりを
十分果たしますかね?
491Socket774:2006/07/03(月) 00:05:51 ID:LQXCMq2h
>>490
中古からの移植は止めれ
492Socket774:2006/07/03(月) 00:12:51 ID:aPVjJQLz
すいません・・・名称を入れてませんでした。
ルビコン 1500μF 10vでYXGと書いてあります。
493Socket774:2006/07/03(月) 00:17:41 ID:geyXMPDz
テンプレを読んでいない人には(ry
494Socket774:2006/07/03(月) 00:30:44 ID:Tc+SZIAx
YXGはメモリとかPCIスロット周りによく使われてるけどCPU、電源周りにはしんどい。
緑色のGSCってのはREかな?
REなら同等品だろうけどEPOXとかみたくREをCPU周りに使ってたような糞メーカーもあるから同等品というだけでは危ない場合もある。
495Socket774:2006/07/03(月) 00:34:34 ID:qZB137T4
>490
GSCの代わりなら余裕で大丈夫。
496Socket774:2006/07/03(月) 00:45:55 ID:aPVjJQLz
>493さん
ごめんな・・・テンプレ読んだんだが良く解らんかったのよ。

>494さん
よく覗き込んだらGSCには「RE」とありました。と言う事は
一応、同等品となる?でも信頼性は乏しいと言う訳ですね。
ありがとうございます!

>495さん
GSCが何者かは知りませんが・・・日本製で規格的に同等なら
問題なく使用出来そうな気がしてきました。
ありがとうございます!
497Socket774:2006/07/03(月) 01:29:30 ID:+t8SqweZ
最近読んでも分からないとか言うの増えてるな。
まともに学校で国語教育受けてこなかったのか?
それともゆとり教育のたまものか。
だんだん日本人の知的レベルが下がってることを実感するわ。

分からなかったら分かるまで繰り返し読め。
ここは教えてくれて当たり前の学校じゃねーんだ。甘ったれんな。
498Socket774:2006/07/03(月) 01:40:44 ID:TqbRcdCT
今更もう何を言っても(ry
499Socket774:2006/07/03(月) 01:50:28 ID:OGOfZJCv
読まない、読めない、読んでも理解できない奴に
何を読ませても無駄ってことに早く気が付いて!!!!
500Socket774:2006/07/03(月) 02:00:24 ID:/4b3Kv7u
ゆとり教育よりも詰め込み教育がいくない
知識を応用できないから

それはさておき、調べられないなら
付けてみてから考えるかっていう行動取れないのが悪いとおもた
501Socket774:2006/07/03(月) 02:08:52 ID:9V2KxjVJ
>>500
ゆとり教育の場合は考えるための知識すらままならないわけだが。
502Socket774:2006/07/03(月) 04:46:58 ID:jPZsM3Qs
もう円周率は3でいいよ。
2桁の足し算が暗算できなくてもいいよ。
上司に「(ぉ」とか「><」なんてメールを送ってもいいよ。
今から教えるなんて無理だけど、
中国人だと思えばなんともないよ。
コンデンサを植え替えるようにできる子に入れ替えたらいいんだよ。
503Socket774:2006/07/03(月) 11:14:55 ID:ZPba/wlj
動作しなくなってたマザーボードのコンデンサが膨らんでいたり
高さがそろっていなかったので、取り外してみたところ
3つ変形していて、1つは破裂していました。
基盤に電解液がついてしまっていたので
ティッシュでふき取ろうかと思ったのですが、
のり状になっていてうまくふき取れません。

何かいい知恵はありませんでしょうか?
504Socket774:2006/07/03(月) 12:32:13 ID:puEFsKvh
綿棒にアルコール付けて、ゴシゴシやってみ。
505Socket774:2006/07/03(月) 12:48:48 ID:BqLznebu
KUREエレクトロニッククリーナーとかは?
506Socket774:2006/07/03(月) 17:56:13 ID:dGXTQ8WW
専用品ならこれがいいかな。
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=560&id=01033
507Socket774:2006/07/03(月) 18:26:43 ID:ZPba/wlj
>>504-506
まずはアルコールと綿棒でチャレンジしてみます。
専用品もあると便利そうなので今度調べて買ってみます。
ありがとうございました。
508Socket774:2006/07/03(月) 23:37:55 ID:ehJsYsz2
水道で水を掛けながらブラシでゴシゴシ。
ちゃんと乾かせば問題なし。
509Socket774:2006/07/04(火) 01:37:55 ID:6lmebBHA
>>508
きっちり乾燥しないとソケットの裏の隙間とかコンデンサの被覆部とか
コイルの・・・(ry
510Socket774:2006/07/04(火) 01:40:07 ID:BKnhOVPp
ZIPPOオイルじゃダメ?
511Socket774:2006/07/04(火) 02:04:06 ID:8IbAbj2a
>>510
おk
ティッシュ使うなら埃カス残さないように
512sage:2006/07/04(火) 02:37:48 ID:yZo9TgfD
ZIPPOオイルは弱いから時間かかる
513Socket774:2006/07/04(火) 23:55:21 ID:DMmJP8kB
今日、青筆のKT266AマザーのLelonが噴いた…

1年前の時点で、頭頂部が膨れていたのでマザーから除去しておいたのだが、
取ったコンデンサを棚の上に放置しておいたら、今日になってお漏らし…

通電してないのに、なんで今頃? orz
514Socket774:2006/07/05(水) 00:15:09 ID:UYxq9mCd
圧力かかってたのだろ
515Socket774:2006/07/05(水) 01:50:05 ID:5OoGVp0T
中で発酵してたんだろ
516Socket774:2006/07/05(水) 02:19:30 ID:/7Sr8cWP
蟲のしわざ
517Socket774:2006/07/05(水) 03:37:27 ID:RYQGHruq
寝る前にジュース飲んじゃったんじゃね
518Socket774:2006/07/05(水) 21:41:38 ID:tMYvxjy5
        /   /       ヽ      ヽ     ヽ: . : l
         / / /    /     、      ヽ     l: . . |
        /イ   l   / |      、      l  | l   l: . .|
        | :. .:|   /  l       、      :l  l: :|\ハ: ハ
         レ|:  | /  ̄ |       !:.     l: : : ト| ー } |
          |: . l | ' ̄ヒぅ|   l    :.:..   l:  .:| /レ j: / {
         VヽN ` ー jハノ \|:  :.:.|:. l:.:.ハ:.:./レ ノ ノ /. :ト
              |     l     ヽ/ソトハレ  ン   ´ ノ〃 |
            l    l               fl : ..  |    呼んだかね?
             l   ヽ  _            l |ハ/|ノ_
             、                     | 7 |
              ヽ         _      /     /  l
          ,.. -─‐`‐-、ヽ二二二ノ    /    /
       __L´-、 ノ     `丶、    , '´     /
     /´  {_  .::}     . : . : . : .|_,.. - ´    /
519Socket774:2006/07/06(木) 02:13:01 ID:7Maa3xdz
エチな夢見たんだろ
520Socket774:2006/07/06(木) 19:27:55 ID:lPsf43N+
2年程前にASUS A7V266をCPU周りのOST RLXをSANYO WXに交換して安定してたんだけど、
そこから半年使用した頃からまた不安定に。
とりあえずA7V600 SEに交換して使ってたんだけど、1年過ぎた頃に不安定に。
CPU周りは日ケミ KZEだったしメモリ周りの挙動が怪しかったので、
外見は正常なメモリ周りのOST RLS 6.3V 1000μFを一式交換してみると安定。
A7V266を思い出して、こちらのOST RLSも総交換してみたところ、こちらも不具合が出なくなりました。

取り外したRLSを調べてもらうと、容量が350〜650μFになってたとの話でした
一見正常でも容量抜けして不安定になってくることってあるんですね
521Socket774:2006/07/07(金) 01:42:42 ID:fADXIJTo
アキバへコンデンサを探しにいくんですが、6.3vの1200μFという容量の物を売ってる所
ありませんか?
522Socket774:2006/07/07(金) 02:14:15 ID:POSm84D8
1000とか1500でもよかんべ?
ってか、秋葉や日本橋に無かったらこの国に無いんじゃないか?
日本橋なら共立デジットかなぁ
523Socket774:2006/07/07(金) 08:26:45 ID:LDBVqldt
アキバ凹ンデンサ
524Socket774:2006/07/07(金) 14:11:20 ID:cLZCGayi
今の秋葉は昔とは違うぞ
パーツ屋も減ったし、珍しい部品なんて、ぜんぜん手に入らないのが実情だ
525Socket774:2006/07/07(金) 14:44:46 ID:qiimem9E
>>524
無くなったねぇ。すっかり萌えの街になった。メイドがうろうろしてる。
10V 3300μF 10φを探したけどどこにも無かったよ。
しかたないから12.5φをかなり無理して押し込んだが
隣の16Vや25Vが逝った時が買い替え時なんだろうな。
台湾に行けばあるんだろうが。

>>521
所詮、平滑コンだから多少容量が大きくても問題ないよ。
アキバなら売っているのはマルツ、ガード下のラジオストアー、中央通り渡ったラジオデパートぐらいかな。
526Socket774:2006/07/08(土) 06:42:09 ID:wY4V/xa+
>>521
LXZでよければラジオデパート2階の瀬田無線にあった。

ていうかLXZかよ。いいのか?俺。
実は>>127のGSC-REを全てLXZに換装しちまったんだが…
527Socket774:2006/07/08(土) 06:56:27 ID:ajCOAyWc
>>521
ここで探せば

三栄デンパ
ttp://www.san-ei-denpa.com/toriatukai/explain/con19/index.html

三栄のネットショップだけど、秋葉の店にも同じモノが置いてあるよ。
6.3vの1200μFは何の代わりに交換するのかどの部分で使うつもりか
わからないからPC用なら日ケミのKZE/KZHシリーズでいいんじゃないか
528Socket774:2006/07/08(土) 12:37:26 ID:vv83e+1D
3Aデムパ、久々の登場!
529Socket774:2006/07/09(日) 21:49:43 ID:anBr3ize
なんかこんなページあった。
ttp://www.capxon.com.tw/capxon_j/products1.htm
530Socket774:2006/07/09(日) 23:57:04 ID:Uc5O7Me8

ベンツって何かと思ったら
英語はvent、出口?
中文は防爆孔、防爆弁のことか
531Socket774:2006/07/10(月) 07:53:36 ID:NipQYSZv
破裂報告とご相談。

使用マザー → MSI Pro266 Master-R (Socket370 VIA8633)
爆発コンデンサ → Leion 6.3V 4700μF*2 計2個
使用期間 → 5年経過
コンデンサ交換履歴 → 目視で判るものは昨日交換した
今回の主な原因 → 経年劣化+落雷+粗悪ヒートシンク(冷却製悪し)
             トドメはコンデンサの頭割れてるの気づきながら、粗悪コンデンサのことを知らずにそのまま使用し続け、
             動画のレンダリンク時に高温アラート鳴っているのにウチワで扇いで酷使した……。
爆発の瞬間 → 数年前の落雷?確かそのとき「プシューッ」って音がしてPCが落ちた。
            数日後、中を見たら茶色いなんかがくっついてたけど、その時は粗悪コンデンサのこと知らなくて放置…… orz
現在の状況 → 通常動作可能。目視で膨らんでる/割れてるコンデンサは交換済みだが、
           特定アプリ使用時に不規則にOS巻き込んでフリーズ。
           (A社のレタッチソフトでCG彩色、C社の漫画描きソフトの3Dモデル読込み時、スグリ起動時)
           (でもOpenCanvasは問題なく使える、3DMark2001は完走)
この書き込み → 実機
今後の予定 → マザボ交換 × コンデンサ交換 ○

Leionのコンデンサが2個液漏れしていたことから、他コンデンサも疑いはあるとは思うものの、
特定のアプリでだけ90%くらいの確率でフリーズが起こるというのがどうにも腑に落ちなくて……。
稀にフリーズしないで作業完了することもあるし。3DMark完走するし。

コンデンサの容量低下などで、こんな症状って起こるもの?
532Socket774:2006/07/10(月) 09:06:16 ID:2+LzEjBk
Lelonで5年持てば御の字でない?
533Socket774:2006/07/10(月) 11:40:23 ID:GJ5Ae+eo
中古で買ったNECのMA50L WIN98は吸ったけど
MILACLE LINUX と WIN2000(これは独自仕様じゃないからかも) は青画面で拒否された

CD-Rが欲しくて買っただけだから、放置しておいたけど
確認したら、石周りの5個中2個が出産、1個が御懐妊

抜き取りは終了した。そのうち通販で買おうかなと思ってる。

緑バディに金の太ライン 1500μF 6.3V +105℃ と書いてあるw
534Socket774:2006/07/10(月) 11:58:25 ID:wyzKn3Uf
やっほぅ!
コンデンサ交換して生き返ったぜK7nCR18GM!
オンボードでデュアルディスプレイって当時は少なかったんだよねー
またしばらくがんばってもらうぞ!
535Socket774:2006/07/10(月) 14:18:35 ID:IW7B6iEA
先日GA-8IRXPのコンデンサが逝ってしまいました。
色々調べてみた所、自分も同じ箇所が破裂しました。

http://f.hatena.ne.jp/masahiror/20050703205209
(自分は一番上のCPUリテンション中央左部分)

この部分のコンデンサを変える場合
どのタイプのコンデンサを買うといいのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
536Socket774:2006/07/10(月) 15:16:08 ID:/fF3f/RE
>>535
>>1のまとめサイトで同ランクのコンデンサを探せ
ただそれだけじゃ分からんよ
537Socket774:2006/07/10(月) 15:17:22 ID:wyzKn3Uf
>>535
破裂したコンデンサを見ればわかるよ!わかるよ!
538Socket774:2006/07/10(月) 15:25:32 ID:IW7B6iEA
>>536,535
返信有難うございます。
破裂したコンデンサ部分に種類・タイプ・ランク
の詳細書いてあるんですよね?
とりあえず自宅に帰ったら見てみます。

またコンデンサのタイプを確認する際に必ず見る所等がありましたら
教えて頂きたく存じます。
539Socket774:2006/07/10(月) 18:14:25 ID:kTEtTVCw
>>538
容量、耐圧、メーカー名、メーカー型番は印刷されてるはず
それだけわかれば>5-7やこのスレを眺めて選べばいい
540Socket774:2006/07/10(月) 18:33:31 ID:1XkLWuCZ
教えてもらう気、満々だな
541Socket774:2006/07/10(月) 19:00:42 ID:IW7B6iEA
>>539
ありがとうございました。
チェックしてみます。

>>540
教えてもらう気満々でした(苦笑)
542Socket774:2006/07/10(月) 19:08:42 ID:Y1HGf+Mu
ちょ、ちょっとこのビデオカードを見てくれ
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/07/010.html

きもちわるい^^;
543Socket774:2006/07/10(月) 19:14:02 ID:HDbCiDNU
このスレ的には極上のカードじゃないか
544Socket774:2006/07/10(月) 19:31:59 ID:kTEtTVCw
スレ的に極上ってのは[FireGL2]とかじゃない?
電解0で積セラのみってのは駄目か?
545Socket774:2006/07/10(月) 19:46:35 ID:/fF3f/RE
大容量の積層セラコンは高杉では
546Socket774:2006/07/10(月) 23:11:07 ID:YyynNEEi
たまたま発見したまとめサイトの方で、宅のマザーが該当品だったことを知り、確認してみた所
AOPEN〜AX3SP Pro-Uのコンデンサ、Lelon製6.3V1000のブツのみが全滅しておりました。

で、試しに電話してみたら無料修理に応じて貰えたうえに
先に脱落した物の影響で、他コンデンサにも悪影響が出ていると思うので
できれば無料で、駄目なら有料でも、と書いて送ったところ、全品交換されたブツが帰ってきました。

ありがたや、ありがたや
547Socket774:2006/07/10(月) 23:15:57 ID:iX+OY55H
交換された後のコンデンサはどんなん?
548546:2006/07/10(月) 23:31:42 ID:YyynNEEi
交換されたコンデンサ

6.3V2200のものが日ケミKZEから松下FJに、
破損していた6.3V1000のものがルビコンYXGに
二本しか使われていなかったLelonの10V220がG-LUXONの16V220に
(10V200が無かったとのこと)
その他は同じGLと書かれたものでした。
549Socket774:2006/07/11(火) 00:10:53 ID:Csoqnp2h
KZEがだめなの?
550Socket774:2006/07/11(火) 01:05:00 ID:uhPSWRsM
YXGにもいいイメージがないんだよな・・・
バブル期の粗悪なコンデンサの印象だけど
551Socket774:2006/07/11(火) 01:28:23 ID:YWxtKKwz
AX3SP Pro-Uって2001年発売?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/04/628536-000.html
Aopen ってまだ無償交換修理をやってるのかな。

去年の春先に型番忘れたけど何かの板が噴いてサポートに問い合わせたら
「保証期間が終わってるものは有償修理」の一点張りだったよ。
ダメ元でごく穏やかに尋ねてみたんだけど。
552Socket774:2006/07/11(火) 08:22:43 ID:rWNSQ/PS
液漏れの「液」の色って黄色っぽいのだけですか?
昨日突然落ちたので見てみたら青紫色のが頭部に
付着しているのが見つかったんですが(だいぶ前から
付いていたような気も…)
ちなみにD865GBFです
553535:2006/07/11(火) 11:51:12 ID:NTdNAqVJ
色々と調べてみた所、破損コンデンサは
GSC製品の6.3V・3300μFでした。
(液が漏れて他の部分の記述が見えなくなっています)

問題のコンデンサだったんですね・・・_| ̄|○

コンデンサの値段を調べた所、高いものでも300円
しないようなので、これを機会に是非交換したいと
思っているのですがコンデンサには「-mΩ」「-mA」と
表記があり色々と数値が商品によって違いがありますが、
どの辺りの数値を選んだらいいのでしょうか?

一応自分なりに調べた結果、CPU脇なのでニチコンのHZ・HNシリーズ
日ケミのKZJシリーズ辺りを考えているのですが、これならば交換する
コンデンサとしては妥当な所でしょうか?

購入場所は秋葉原にしようと思っていますので
上記辺りの製品が売っているお店があれば教えて下さい。
あと半田も買おうと思っています。
(半田は安い30Wの一式セットになった商品を買おうかと考えています。)

質問ばかりしてすいませんが宜しくお願いします。
554Socket774:2006/07/11(火) 12:10:51 ID:H7VmnUgM
>>553
だから>>1のまとめサイトに書いてあるでしょ
ラジオストアーかラジオデパートにPC用コンデンサと大体銘打って売られてるから。
555Socket774:2006/07/11(火) 12:41:13 ID:NTdNAqVJ
>>554
質問応えていただき有難うございます。
この構成で買って付けてみようと思います。

556Socket774:2006/07/11(火) 12:49:01 ID:IH2jeRq5
>>553
30Wじゃ熱量不足で苦労するとおもうよ。経験少なそうだし。
安いやつはニクロムでリーク電流多そうだし、
このスレ的にはターボボタン付きのセラミックを推奨。
詳しくは過去レスで。
557Socket774:2006/07/11(火) 14:47:27 ID:+gqzFHv/
白光の20W-130Wターボならコテ先細いから穴に突っ込んで
あふれたハンダを吸い取り線で吸わせればスッポン不要
558Socket774:2006/07/11(火) 22:20:20 ID:Eywai/st
穴ぐりやったらスルーホール剥離→MBあぼん に注意汁
559546:2006/07/11(火) 23:34:09 ID:18hxg0Wn
>>551
私の場合、
コンデンサが液漏れしていると報告
〜環境によって破損が早まる、といった感じの話を始めたので
 こちらのまとめサイトで知った、初期不良のことを話す
〜マザーの型番を聞かれる〜答える
〜無償修理の対象です

とこのような感じの、シンプルな展開だったです。
560Socket774:2006/07/12(水) 00:53:07 ID:JK+4Q1qq
>>557
吸い取り線を少しほぐして先を穴に突っ込んで、上からコテ先をあてれば十分に吸い取れる。
561Socket774:2006/07/12(水) 04:26:37 ID:7dr5/Xjp
>>558
まさにそれやっちゃったんだけど、そこから復活させるのは可能?
562Socket774:2006/07/12(水) 04:34:02 ID:11r15p3C
>>561
鍵穴から向こうの部屋をリフォームするくらいの技術があるなら。
563Socket774:2006/07/12(水) 08:29:28 ID:egNqv4RD
>>561
運レベルの話になるかなぁ。
ハンダって接着や密着じゃなく合金化だから、接点の銅や金、銀、亜鉛が、施術を
繰り返す度に溶出して、いずれ流れ解けて消えちゃうってのはご存知と思うけど、
それ故、スルーホール抜いちゃうと、裏表はともかく多層基板の途中にあった接点が
失われてしまう可能性が出てくる。
パターン追っかけてもとの端子からリード線ジャンパ引くのが王道なんだけど、
最近のパターンはこれまたご存知のように距離による伝達遅延考えてぐりぐり
引き回すような精度だから・・・場所にも拠るけど・・・それでも元の端子がわかれば
復元の可能性は高いけど、元がどこかわからなくて接点消えちゃったらお手上げ。

幸運を祈ります。
564Socket774:2006/07/12(水) 11:17:31 ID:Lx7JEk2e
なんか厨房の文章みたいだな
565Socket774:2006/07/12(水) 12:52:18 ID:CT2PJFf8
スルーホール処理俺の場合
鏝先を突っ込んで吸い取り線ではんだを吸い取る
それでダメな場合スッポン
それでもダメな場合は竹串(ソルダーアシストの錐でぐりぐり)
共通して言えることは、かなり熱を与えないとうまくいかない点
566Socket774:2006/07/12(水) 14:58:01 ID:JBO9a+6E
1000μF6.3Vを1000μF10Vに交換して無問題ですよね?
567Socket774:2006/07/12(水) 15:09:41 ID:A6DkScYR
>>566

余裕、OK
電圧、容量が大きい分には平気
568Socket774:2006/07/12(水) 17:21:51 ID:rPKsozg4
静電容量はでかすぎちゃ駄目だけどな
あとはサイズとの相談
569Socket774:2006/07/12(水) 17:38:12 ID:YXn/LBig
容量は合わせといた方が無難だね
570Socket774:2006/07/12(水) 18:27:27 ID:max7ZmKG
容量はでかい方が安定するぞ
ttp://aopen.jp/tech/techinside/lowesr.html
571Socket774:2006/07/12(水) 18:35:26 ID:QQaB+peX
>>570
バカ?
572Socket774:2006/07/12(水) 18:36:57 ID:suAW+lNi
高度な釣りと信じたい
573Socket774:2006/07/12(水) 20:54:47 ID:U+ntNPzs
>>561
恐らくコア電圧の平滑コンだろうから、隣の電解コンの
同じピンにジャンピングさせれば?
574Socket774:2006/07/12(水) 21:21:11 ID:Lx7JEk2e
わからないなら容量は合わせとけ
わかるなら好きなように
575566:2006/07/12(水) 21:41:21 ID:JBO9a+6E
ありがとうございます
諸先輩が他の意見を総合した結果、よさそうという事にしました。
576Socket774:2006/07/13(木) 00:38:30 ID:wK2J28f5
>>566
定格電圧もでかすぎるのはよくない。発振しやすくなる。
まぁ、実際に問題が起きることはないと思うけど、
コンデンサが設計時に意図した特性からずれたときに
なんかPCの調子が悪くなる、というのがこのスレの症状の多くだと思うと、
特性は合わせておくのがよいと思う。当たり前の話ですまん。
577Socket774:2006/07/13(木) 00:52:52 ID:sSnJAFvv
suzudesさんのところで実験したら元の10倍までOKだって書いてあったよん
578Socket774:2006/07/13(木) 00:56:58 ID:MOTmwS07
>>576
それで発振しやすくなる理由説明よろ
579Socket774:2006/07/13(木) 00:58:59 ID:X73mYeyf
オーディオ機器なんか数_ボルトのラインに耐圧数百ボルトのフィルムコンデンサ使っとるがな
580Socket774:2006/07/13(木) 01:53:06 ID:lGI1t9Yy
電解コンデンサはある程度電圧をかけとかないと色々と問題が出たりする。
だから使用電圧と耐圧がかけ離れるのはいくない。

>>579
オーディオでの利用法を気にしすぎたら駄目…
581Socket774:2006/07/13(木) 02:10:40 ID:5wCVnaLg
苦しい言い訳だな
582Socket774:2006/07/13(木) 02:12:05 ID:oq/1Hbic
事実なんだろうけど解説できてないwwwww
583Socket774:2006/07/13(木) 02:58:17 ID:YJ9H1KAq
構造の違うものを同列に語られてもなぁ
584Socket774:2006/07/13(木) 09:57:14 ID:vsu3yFP7
容量が大きすぎると、コンデンサの充電に時間がかかり、その間に大電流が流れる。
想定外の電流が流れる事により、他の部品への負荷が掛かったり、電圧・電流が不安定になる。
585Socket774:2006/07/13(木) 09:59:16 ID:MOTmwS07
>>584
なんのはなししてんの?
586Socket774:2006/07/13(木) 10:34:15 ID:SY6KqJK8
>>584 何言ってんだか
587Socket774:2006/07/13(木) 11:15:43 ID:8H5/jmj8
容量はでかい方が安定するぞ
ttp://aopen.jp/tech/techinside/lowesr.html
588Socket774:2006/07/13(木) 14:19:40 ID:RGL04UfS
限度とか適量とかってものもある。
589Socket774:2006/07/13(木) 16:17:21 ID:YJ9H1KAq
自分と同じマザーをぐぐったら発見!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84772376
目視で5個は逝ってそうだ
590Socket774:2006/07/13(木) 16:29:21 ID:ZijH7gFx
容量がでかすぎると、起動時の充電に時間がかかり、電圧が上がらずに、半導体が不安定になる。
半導体の動作には、最初一定時間連続でリセットがかかっていて、その時間が過ぎるとリセットが解除されて動き出す。
その時に、電圧が足りないと、起動に失敗したり、変な動作をする。
591Socket774:2006/07/13(木) 16:37:06 ID:YJ9H1KAq
>>590
電源容量を考えるとその現象を起こすには最低の環境下でも1000倍以上の容量差が必要になるとおもうが。
592Socket774:2006/07/13(木) 18:50:27 ID:2mGqHTpY
>>589
>動作確認済みです。コンデンサーの膨張もありません。
593Socket774:2006/07/13(木) 19:05:16 ID:CkYwkSzy
膨張せずに漏れちゃってるっぽいから
表現は正しい
電気的には同義だから悪
594Socket774:2006/07/14(金) 01:36:36 ID:xHivwlML
>>591 その前に保護回路が働くな >1000倍以上
595Socket774:2006/07/14(金) 04:23:54 ID:CYxupKnM
容量が大きいほど平滑回路が安定するなら、
スーパーキャパシタを使えばいいじゃないか
そう思っていた時代が私にも…ありませんでした
596Socket774:2006/07/14(金) 05:25:41 ID:0FsttzRf
>>576
> 定格電圧もでかすぎるのはよくない。発振しやすくなる。

発振しやすくなる理由説明よろ
597Socket774:2006/07/14(金) 09:32:12 ID:QZ4qhQ8g
定格電圧なのか耐電圧なのか、、、 どっちだ?
598Socket774:2006/07/14(金) 09:35:35 ID:awe5DKT9
いくら容量が大きくても
インピーダンスが高ければ電流取り出せないから意味無いのでは
599Socket774:2006/07/14(金) 10:05:10 ID:Sde0ERRK
異常発振を抑えるのに容量を減らすってカラクリも、よーわからん。
600Socket774:2006/07/14(金) 10:19:28 ID:0FsttzRf
>>598
容量が増えれば同じ周波数に対するインピーダンスは下がるのだが?
601Socket774:2006/07/14(金) 12:04:22 ID:WybS+67g
交換するなら容量はちょっと大き目か同じもので電圧は同じものを使ったほうがいい。
あとで起動しなくて結局他のにつけなおすのが嫌じゃなければお好きなものを。
602Socket774:2006/07/14(金) 12:38:06 ID:0FsttzRf
>>601
原則は逆だバカ。
応用として、容量は少しぐらい増やしても可。なだけだ。

耐圧はもとのもの以上を使うこと。
現実的にはサイズを考えれば大幅に大きくはできないだろう。

そもそも耐圧を電圧などというやつの話はあてにならない。
603Socket774:2006/07/14(金) 14:21:58 ID:cyUsbyj6
おまいらに許容リプル電流とESRという言葉を教えてやろう
604Socket774:2006/07/14(金) 14:37:37 ID:qMaoKSgJ
間に合ってます
605Socket774:2006/07/14(金) 14:49:56 ID:WybS+67g
>>602
固定観念や古い知識は捨てて勉強しなおしておいで。
606Socket774:2006/07/14(金) 14:53:41 ID:rAvtFAhW
まーなんだ。根拠の分かってないやつは
同容量同電圧の日本製コンデンサ使っとけって事かな。

電源入らなくなった液晶、コンデンサ取り替えたら治ったお
607Socket774:2006/07/14(金) 15:18:13 ID:Sde0ERRK
ひょっとして、
OS-CONは周波数特性はいいが能率の低いスピーカー(又はマイク)
アルミ電解コンは周波数特性は悪いが能率の高いスピーカー(又はマイク)
この2つのスピーカーをスイッチング周波数で同じ音圧にしようとすると、アルミ電解はむちゃくちゃゲインがいる。
OS-CONはそれなりのゲインでおk。
んで、OS-CONの方にアルミ電解並のむちゃくちゃゲインをかけると、聞いてる方がビクーリする=異常発振

こういう考え方でおk?
608Socket774:2006/07/14(金) 15:21:44 ID:Sde0ERRK
×アルミ電解
○液体電解

スマソ
609Socket774:2006/07/14(金) 15:23:50 ID:0FsttzRf
>>605は知識があるそうだから>>596に答えてくれないか
610Socket774:2006/07/14(金) 15:24:52 ID:QZ4qhQ8g
その考え、サッパリわからねぇーぞw!

とりあえず、日本語でOK
611Socket774:2006/07/14(金) 17:50:38 ID:EUSO537U
>>607
なんかすげー説明だな。

そもそも発振するほど位相が進むとは思えんのだが・・・
612Socket774:2006/07/14(金) 18:46:51 ID:meCffZga
おまいら、あやふやな知識で言い争いするなよ
613Socket774:2006/07/14(金) 21:45:49 ID:CFE8LYqB
>607
完璧に間違っている。
614Socket774:2006/07/14(金) 22:45:25 ID:yWq04oMn
VRMのデータシートも出さずに電解コンの特性云々言っても
なんにもならんと思うが。
615Socket774:2006/07/14(金) 22:48:03 ID:v//joEpX
>>596
同じシリーズっていう条件だけど、耐圧が高いとESRが低くなって位相余裕がなくなって発振するとか?
616Socket774:2006/07/14(金) 23:13:13 ID:0FsttzRf
ふ〜ん・・・耐圧が上がるとESRが低くなるわけだ。すごいねwww

ま、それを認めたとして、
それなら耐圧の値が問題ではなくESRの値が問題なわけだが?

そのまえに>>576は耐圧ではなく定格電圧と書いてあるのだがwww
617Socket774:2006/07/14(金) 23:48:39 ID:avD6n6OS
>>616
ふ〜ん・・・耐圧が上がるとESRが低くなるわけだ。すごいねwww

常識でしょ。そんなに自分の恥を晒さなくてもいいんでないの?
まあ、揚げ足取りが精一杯ってところかなw
618Socket774:2006/07/14(金) 23:59:27 ID:U6LQrHhs
耐圧を上げてもESRは変わりませんよ、常識でしょ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1152888847361.png
619Socket774:2006/07/15(土) 00:00:32 ID:Z2Te5bFw
厳密に言うと、耐圧じゃなくで図体なんだけどね。
耐圧が上がる→ケースがでかくなる→ESRが下がる。
容量にしても同様。
620Socket774:2006/07/15(土) 00:15:17 ID:fNdeU3Ow
データシートをすぐ頭に思い浮かべる玄人は
「耐圧age → 容量sage、ESRと容量は変わらず」という認識

知ったかの素人は
「耐圧age → ケースサイズup → ESRsage、容量up」という認識
621620訂正:2006/07/15(土) 00:19:07 ID:fNdeU3Ow
データシートをすぐ頭に思い浮かべる玄人は
「耐圧age → 容量sage、ESRと定格リプルは変わらず」という認識

知ったかの素人は
「耐圧age → ケースサイズup → 容量up、ESRsage、定格リプルage」という認識
622Socket774:2006/07/15(土) 00:23:41 ID:eShpOYTp
>>616
> ふ〜ん・・・耐圧が上がるとESRが低くなるわけだ。すごいねwww

これはアルミ電解コンデンサの構造上の性質じゃないかと。
データシートを見たら、そうなっているのが分かると思うんだけど。

> それなら耐圧の値が問題ではなくESRの値が問題なわけだが?

これはその通り。だから、>>615は同じシリーズっていう条件なわけ。

> そのまえに>>576は耐圧ではなく定格電圧と書いてあるのだがwww

もしかして、絶縁耐圧の意味で使っているの? だとしたら定格電圧と言い直すわ。

>>618
その表はインピーダンスの表ね。ESRじゃないよ。
623Socket774:2006/07/15(土) 00:27:10 ID:47edLDAw
結局、ID:0FsttzRf=ID:fNdeU3Ow は口だけ偉ぶってるだけの半可通ということだな。w
624Socket774:2006/07/15(土) 00:30:32 ID:fNdeU3Ow
>>623
残念、ID:0FsttzRfではありません
625Socket774:2006/07/15(土) 01:02:16 ID:rZoAUkvk

このスレはヴァカばっかりだな。

LC発振回路・LC共振回路において、
発振のしやすさとキャパシタの"定格電圧"やら"耐圧"は直接関係ない。

以上、糞議論終了。
626伝説的清純美少女戦士ζガンダマ大帝王:2006/07/16(日) 01:09:48 ID:OuL0KIPq


今この糞スレ見たお前

死 ね よ
627Socket774:2006/07/16(日) 01:34:15 ID:o0zb0lEE
シナナイヤツナドイナイカラアンシンシル
628Socket774:2006/07/16(日) 01:38:56 ID:4dxGybTU
>>622

>その表はインピーダンスの表ね。ESRじゃないよ。

そうなの
629Socket774:2006/07/16(日) 01:55:05 ID:bWdA+3GZ
長文すみません
ABITのnForce4マザー(AN8Ultra)が最近固まるので調べてみたら
YXG1000μF 6.3vが1個膨らんでたので同一品と交換しました

約1ヶ月ほど普通に使えていたのですが
昨日の暑さのせいか今日になって2度フリーズ、調べてみると
張り替えたコンデンサが全く同じように腫れていました

作業ミスの可能性もあるのでもう1度交換してみるつもりですが
もし作業に異常がなかったと仮定した場合、
これはマザー自体のヘタリと考えるべきでしょうか

パターンに傷などはありませんし、半田カスは清掃済、
テスターでも特にリークは見つかりませんでした
BIOS、OSは正常に起動しますし、各電圧も正常値の範囲内です
630Socket774:2006/07/16(日) 01:58:21 ID:bWdA+3GZ
OCはしていました
電圧定格
CPU FSB200→233
メモリDDR200→166
HT 5x→4x
631Socket774:2006/07/16(日) 02:00:08 ID:3zp5RsW/
重要なことを確認し忘れてねぇか?
632Socket774:2006/07/16(日) 02:01:01 ID:3zp5RsW/
ついでにサイドフローとか言い出すんだろ?
633Socket774:2006/07/16(日) 02:14:22 ID:N9UlupU3
>>629
膨らんだコンデンサだけ交換してないか?
634Socket774:2006/07/16(日) 02:15:10 ID:bWdA+3GZ
>>631
すみません、不足があれば教えて下さい

CPUはAthlon64 X2 4400+
ケースはHECの6A19S2のダクト外し
ttp://www.hec-group.jp/products/case_6a19s2.html
CPUクーラーは大台風でファンは1400rpm前後
ケースファンは前後12cm(1200rpm)
電源はGUP-EG500Jです

室温は昨日27℃前後でした
635Socket774:2006/07/16(日) 02:18:05 ID:bWdA+3GZ
>>633
他のコンデンサも全部確認して、
特に圧かかってる感じはなかったので

場所はマザーの下の方にある、補助電源パターンの隣です
コンデンサ関係の過去ログでいくつか報告があったのは見つけました

やはり全交換した方がいいでしょうか
636Socket774:2006/07/16(日) 02:28:52 ID:O4DUva9W
とりあえずHVかKZHかZLHにしとけ
637Socket774:2006/07/16(日) 02:35:21 ID:+GPmXb0p
気になるのは、秋葉にあるHMが大丈夫なのかどうか
638Socket774:2006/07/16(日) 03:08:21 ID:N9UlupU3
>>635
1個駄目なら他のも駄目になってる場合が多いというのは、
過去ログなど読めばわかるはずだが。
639Socket774:2006/07/16(日) 06:16:23 ID:xZSM2tG7
ふくらんだ頭ん中は ザックばらんなんだ!
640Socket774:2006/07/16(日) 08:56:41 ID:NpNX+9W3
膨らんでやつは液が漏れなくて膨らんだ、
膨らまないやつは液が漏れるか蒸発して膨らまなかった。

一個だけ交換すると死んだほかのやつの負荷を一人で
背負い込むから必ず死ぬ、大体は全交換するしかない。
641Socket774:2006/07/16(日) 10:28:09 ID:C0lORz4V
清志郎「人生経験」喉頭がん

ロック歌手の忌野清志郎(55)が喉頭(こうとう)がんで入院したことを13日、明らかにした。
初期で発見できたため、声帯を傷つける可能性がある切開手術はせずに治療していく見通し。
今夏予定していたライブへの出演はすべてキャンセルした。
ファンには公式ホームページで「人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで
治療に専念できれば」と報告。がんと前向きに闘っていく。
医師からがん宣告を受けたのは今月7日。6月末に「のどが痛い。風邪かなあ」と
スタッフに違和感を訴えてから約10日後だった。関係者によると、想像もしなかった病名に思わず
「えっ!?」と口にし、驚いていたという。12日に入院した。
医師の診断によると、初期の喉頭がん。喫煙者に多いとされる。
清志郎は以前1日1箱半程度吸っていたが、1年以上前に禁煙。
酒はもともとたしなむ程度で、今年1月からやめている。
心配されるのが「ロック界の宝」である、あの声。
初期段階で発見できたため、切開手術以外の治療法になる見通しで、
手術によって声帯を傷つける心配はなさそうだという。
ただ、治療にどのくらいの時間がかかるかは現段階では不明で、不安はある。
それでも入院初日の夜にいきなり「外出許可証」を願い出て医師に止められるなど
“不屈のロック魂”は健在のようだ。
5月20日から1カ月間、米ナッシュビルでアルバムの製作を行い、
帰国後も市原悦子(70)主演のドラマ「雨やどり」(日本テレビ、18日放送)
に出演するなど、歌に芝居に精力的に活動中だった。
久しぶりに「RCサクセション」時代の盟友、仲井戸麗市(55)らと
共演するはずだった計6本のライブもキャンセルせざるを得なくなり、その悔しさは計り知れない。
ホームページではライブのキャンセルについて「申し訳ない気持ちでいっぱい」と謝罪。
その上で「新しいブルースを楽しむような気持ちで治療に専念できれば。
またいつか会いましょう。夢を忘れずに」と前向きに記している。
2児の父。50歳で自転車乗りを始めた時には「強いお父さんになりたい。不死身の男を目指す」
と話した。過酷な100マイル(160キロ)レースにも挑戦。その強い精神力で、がんに立ち向かう。
642Socket774:2006/07/16(日) 10:34:28 ID:Po9qynRP
いけないルージュマジック、まで読んだ
643Socket774:2006/07/16(日) 12:59:04 ID:bWdA+3GZ
>>638,640
全交換ですか‥割に合わないので今回はオクに出しますorz
皆さんどうもありがとうございました
644Socket774:2006/07/16(日) 13:07:45 ID:4DmHK2e6
オクに出すなら修理失敗品で出してね。

645Socket774:2006/07/16(日) 16:09:00 ID:OuL0KIPq
78才下痢糞
646Socket774:2006/07/16(日) 19:19:29 ID:3zp5RsW/
>>634
原因まともに追わずに交換したってあまり意味ないだろ
1ヶ月妊娠とすぐ妊娠の原因が同じとは考えづらい

で、現品写真見てみたけどあんなところ膨れるなんてあんまり考えられん
パターン追わなきゃわからんけどさ
647Socket774:2006/07/16(日) 19:19:48 ID:bJ6UC7q7
今週末は修理放棄品やら明らかに容量間違ってる奴がオクに出てるし
648Socket939:2006/07/16(日) 19:43:57 ID:8o+ILAru
>>629
Athlon64 X2 4400+ってことは、消費電流が多そうだな。
原因は通風不足の熱によるものか、リップル電流の多すぎ
によるものか?

Rubicon YXG 6.3V1000μFのリップル容量は840mAだから
同じ8φの1200μFで1040、1500μF(10φ)で1400mAに
換えてみては?

もうオクに出しちゃったかな
649Socket774:2006/07/16(日) 20:10:23 ID:+GPmXb0p
>>629
Abitって2年保証なかったっけ?
会社自体がアレだからわからんけど

というか、交換しちゃったら保証外か
650Socket774:2006/07/16(日) 23:35:04 ID:BSS2Xbnc

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63858394

このカス潰してください。落札後別メールで、ゲームソフトHDDに
入れまくってるためよく売れます。
もう別IDで500万くらい稼いでる王者です。

通報はこちらからお願いします。
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
651Socket774:2006/07/17(月) 13:24:29 ID:tpMrziV5
自分で通報しろよ…といってもマルチに言ったところで無駄か。
652Socket774:2006/07/17(月) 15:16:03 ID:NPJmSfQz
ですね。
同業者潰しなのか?
それとも単に気に食わないからなのかな。
まぁいいけど。

ソテーックG386AVのYAGEOさんが逝ってしまわれました。
交換交換っとw
653Socket774:2006/07/17(月) 17:05:06 ID:SWd7Da5i
すいませんが質問です。
妊娠中絶修理に出したママンが返ってきて、なんか出した時より汚いので綺麗に磨こうと思っていますが、何で拭けばいいのか迷っています。
経年使用の汚れやヤニも付いているのでウェットティッシュでいいものかと思いまして…。

すいません。
654Socket774:2006/07/17(月) 17:07:06 ID:zqMeXn+Y
>>653
そりゃフロン洗浄に限るだろ
655Socket774:2006/07/17(月) 17:23:14 ID:SWd7Da5i
>>654
………。フロン洗浄ですか?????
ちょっとググッてきます…。
656Socket774:2006/07/17(月) 17:40:22 ID:f+NWm2lZ
コンデンサーの膨張じゃないけどCPU付近のマザーのコンデンサーが一本ぐにゃっと曲がってるんだけど平気?
色はちょっと茶色に変色してる
657Socket774:2006/07/17(月) 17:46:34 ID:48kzu4w7
658Socket774:2006/07/17(月) 18:09:45 ID:qSJMLbcy
>>653
KURE エレクトロニッククリーナー
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html
659Socket774:2006/07/17(月) 18:23:00 ID:SWd7Da5i
660Socket774:2006/07/17(月) 19:27:22 ID:zDtl2lGB
青筆修理の場合、フラックス焦げ付かせたのか
IPAで拭いてもダメだった
接点復活剤でも塗って誤魔化してるけど
661Socket774:2006/07/17(月) 20:50:31 ID:iAzqMMqM
AOPENのAX3S-MAXが2005年1月にコンデンサ爆発でビデオカード巻き添えにして壊れました。
片道の送料だけ負担すれば修理してくれると聞いていたのでメールで連絡するとレシートを同封してくださいとのこと。

2年前のレシートは見つからず、無償修理は断念。
有償だといくらかと聞いても上限は教えてもらえず、自分でコンデンサ交換をすることにする。
結果は失敗。火傷もして散散。
バイオスターの370マザーを購入してメモリとCPUを使いまわしました。
AGPなしでオンボードのサウンド&ビデオは貧弱過ぎて使えませんでしたが、雑用PCとして今でも使用しています。

662Socket774:2006/07/17(月) 22:57:33 ID:QkhorfpS
こないだ型番は違うけど同じくaopenマザーのコンデンサが死んだ。
このスレのこと思い出したからデジカメで写真撮ってサポートに
「コンデンサが悪いから無償交換になるか」問い合わせたら保証書があれば可能かもと言われたけどなかったorz
結局コンデンサ交換代金(=新品交換)5250円(税込み)だったかな?になった。

そしてさらに別なマザーが死んだから同じように問い合わせたら同様の処理になる可能性はありますと回答もらった。
また新品交換だろうな。
663Socket774:2006/07/17(月) 22:58:51 ID:3SXFDPCU
>>662
うp
664Socket774:2006/07/17(月) 23:07:13 ID:L4sV0EFN
>>661
お疲れ(;´Д⊂)

PCIのビデオカード使うといいよ
665662:2006/07/18(火) 11:16:18 ID:xgJPdaIW
>>663
ぶれてるけど今回サポートに送ったときの画像はこれ。
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/384.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/385.jpg

そしてサポートに返事書いてさっそく修理依頼を・・・と思ったら
'D:\Webdir\zeus\tech\rma\rma.cgi' script produced no outputって出る。
修理依頼ってここだよね? ttp://aopen.jp/tech/rma/rma.cgi
メンテでもしてるのかな?
サポートの返事待ちに二日かかって修理依頼にも時間がかかるとかふざけてる。
実は前回修理依頼したときは修理経過のページが反映されていなかった。
修理品送ってから1週間立っても依頼受付とかで止まってた。
質問したらサイトに不具合がとか言ってた。
不具合はコンデンサだけにしてくれ('A`)
666Socket774:2006/07/18(火) 11:20:56 ID:nJYOO/n2
レシートなんて形式的なものなんだから私文書偽造しろよ。
667Socket774:2006/07/18(火) 11:22:04 ID:3qzXqwNd
ピントが後ろの絨毯にあってるな
668Socket774:2006/07/18(火) 12:33:09 ID:atcUUyLw
偽造や他で買ったレシート付けても
シリアルではねられると思う
669Socket774:2006/07/18(火) 13:29:02 ID:nJYOO/n2
買った店ぐらい覚えてるだろ?
670Socket774:2006/07/18(火) 13:46:10 ID:xgJPdaIW
レシートの偽造とかそんなことはもうどうでもいい。早く修理依頼フォーム直してくれよ('A`)
また一日遅くなるのかよ。

もしかして自分だけあのメッセージが出るの?
サイトがおかしいって報告したけど返事何も来ない。
サイト全体がおかしくなってるのか?
671Socket774:2006/07/18(火) 13:59:59 ID:nJYOO/n2
'D:\Webdir\zeus\tech\rma\rma.cgi' script produced no output

ってのが自分だけに出るのかどうかは串でも刺してみればわかるんじゃね?
てかあとは友の会スレ行けば?
672Socket774:2006/07/18(火) 15:03:11 ID:+q3FeiFG
ペーパーフォルダーを用意してPC関連の買い物をした時のレシートや
保証書を放り込んでおくといざという時に困らなくてすみますよ。
673Socket774:2006/07/18(火) 15:57:04 ID:xgJPdaIW
放置してたがようやくサイトが更新され、メンテナンス中だと。一応報告しておく。
674Socket774:2006/07/18(火) 18:53:55 ID:AnLTTeoS
>>662
もうAopenなんか買うのやめればいいのに。
それに修理で1枚5000円もするなら、毎回新たにコテ買ってもその方が安いくらい。
675Socket774:2006/07/18(火) 22:13:50 ID:pYyfnllU
>>665
次からマクロモードを使うことをオススメする。
676Socket774:2006/07/18(火) 23:08:58 ID:X5OYYcwR
日本限定版ってシールが泣かせるねぇ
677Socket774:2006/07/18(火) 23:13:07 ID:pFI3o8Eu
Aopenは日本市場の味をわかっちゃて
いまだに不良糞コンつんで平気で2万で売っているし(w
678Socket774:2006/07/18(火) 23:19:38 ID:atcUUyLw
不良糞コン<詳しく
主要コンデンサは殆ど日本製だよ
679Socket774:2006/07/18(火) 23:53:54 ID:vaQnm8Up
>>665
すれ違い承知でアドバイスすると、それ手振れじゃないよ。フラッシュ使っているからね。
被写体が近すぎてピントがあっていないのがボケの原因。マクロモードを取説で調べて撮ってください。

Aopenサポートも困ってることでしょう。
680Socket774:2006/07/19(水) 07:32:52 ID:ExsiZFTq
コンデンサ液漏れしてからだいたい何ヶ月ぐらいもつのかねぇ
4月ぐらいから突然の再起動が出始めて、液漏れ確認したのが6月。
9月ぐらいまでもってくれるかな
681Socket774:2006/07/19(水) 10:46:04 ID:5S8KFYJA
俺ならすぐ使うの止めるけどな。
他の部品にまで被害があってからじゃ遅すぎる。
682662:2006/07/19(水) 11:05:06 ID:txAX8fdB
>>674
前回のも今回のも自分のじゃないから仕方ない。
マザー変えて再インストールまでしてやるのが面倒だから修理の方が楽でいい。
Aopenはもう買わないことにしてる。

>>675 >>679
写真撮影の技術というかデジカメなんて撮影できれりゃいいと思ってた。(フラッシュの有無とか)
マクロモードは確かしたつもりだったがしてなかったのかもしれない。
次があったら確認してみる。自分のもAopenだったから数日前コンデンサ見てみたが今のところ問題ない。
だけど型番+コンデンサでここのまとめサイトがヒット。ロットにより違うと思うからわからないけど。

>>680
今回のは一度メモリがぶっ壊れて一度見てやった。その時コンデンサが危ない事も判明して伝えたけど動くからいいとか言ってた。
確かゴールデンウィーク後くらいだったと思う。
683Socket774:2006/07/19(水) 11:39:52 ID:9c6koXvF
>>680はガンが全身に転移するまで待つらしい。
今なら簡単な臓器移植で助かるというのに。
脳が侵されてからじゃ遅いんだが。
684Socket774:2006/07/19(水) 12:26:04 ID:IGAb0lcc
>>683
全身スパゲティで寝たきりでも長生きを選ぶのか、
潔くスパッとくたばるのかは個人の自由
685Socket774:2006/07/19(水) 12:59:55 ID:1lS/02HC
液漏れ is freedom〜♪
686Socket774:2006/07/19(水) 13:07:26 ID:8OZOg5Qe
>>682
ttp://www.dual.jp/Labo/archives/000053.html
やった事無いのでわからんが・・・
687Socket774:2006/07/19(水) 13:10:53 ID:9c6koXvF
>>684
どうするかは個人の自由ではあるが、
その前に全くたとえになってないのだが。
688662:2006/07/19(水) 13:15:51 ID:txAX8fdB
>>686
前回は新しいマザーに載せ替えるだけでそのまま動いた。(チップセットとか全部変わらなかったんだと思う)
今回のも多分大丈夫だと思う。前回のはアクティベーションもいらなかった。
XPとかはチップセットとか変わるだけで動かないから好きじゃない。
今も9x使ってる。
689Socket774:2006/07/19(水) 18:59:41 ID:hiQN7URu
盛り上がってるところスマソ。

俺の愛用ソケAママンにはOSTのRLGが14本も載ってるんだが、
スペックシートによるとコイツは一般グレード品らしい。
これはつまり日ケミで言うところのKMGが
十本以上もマザーに載ってるってことらしいんだが、
普通一般グレード品が十本以上も実装されたりするんだろうか。

そろそろ妊娠二ヶ月目ぐらいなので交換したいんだが、
どうにも踏み切れん。
690Socket774:2006/07/19(水) 23:58:47 ID:vS4xrgr4
>689
>俺の愛用ソケAママン
参考までにメーカーを聞きたい。
691Socket774:2006/07/20(木) 00:28:46 ID:pflVfXx3
>>689
一部のメーカーはグレードのことなんか考えてないんじゃないかというようなマザーを出してたよ。
692Socket774:2006/07/20(木) 00:29:58 ID:5piNBIEv

と、グレードの低い人間が言っております
693Socket774:2006/07/20(木) 00:31:21 ID:Zm82mRsC
>>689
Intel純正やAsusではPCI横の小さいのとかに標準品使ってたりするよ
それでも日本製だし、CPU周りで使ってるのは見たこと無いな
694Socket774:2006/07/20(木) 00:33:19 ID:wDZ9qwFV
コレクションとして最後に残した、1.6vで2.4GHz駆動するモバアス2600+の安住の地は
MSIのK7N2Delta2-Platinumだなぁ。
最後までBIOS更新させられない地雷持ちだったが、最初期BIOSは安定だ。

でもこれ電源周りは松下なんだが周囲がTEAPO多いので不安。長持ちしてくれ・・・

ソケAは良コンデンサママン少なかったなぁ。パフォーマンスに不足はなかったけど、
コンデンサだけはIntelママンが羨ましかった。
695Socket774:2006/07/20(木) 00:37:33 ID:pflVfXx3
>>692
EPOXがCPU周りにGSCのREを使いまくってたのを忘れたか。
同時期Albatronは同じGSCでもLEを電源とメモリ周りに使ってて寿命の長さはマシだった。(CPU周りは国産だったと思う)
696689:2006/07/20(木) 00:47:48 ID:pXu9T/JF
みんなレスありがd。
そっか、あり得る事なのか…。

板はBIOSTARのM7NCG(1.4)です。
M7NCG400ならCPU周りが日ケミなんだが、
コイツはOSTフル装備。

問題のRLGは全て10Vの1000μFで、
メモリ周りやスロット類の間に生えてます。

ここは一つKZE辺りを突っ込んで様子を見てみようかと思う。
色々と情報ありがとう。
697Socket774:2006/07/20(木) 01:21:03 ID:pflVfXx3
>>696
OSTのRLGだからてっきりLeadtekかと思ったらBIOSTARですか。
ちなみにASUSだと同時期の廉価版マザーですとOSTでもRLSを使ってるようです。
698Socket774:2006/07/20(木) 01:49:07 ID:9zsaBYFw
P4GE-VMではCPU横の並んでるやつにはOST RLX 6.3V 1500μFが使われてました。
ちなみにロット違いでは日ケミ KZG 6.3V 1500μFのものも確認。
あと各所に点在する6.3V 1000μFにOST RLS。
699Socket774:2006/07/20(木) 07:33:04 ID:ri0abHmr
拾ったBK630e

吹いてたので、とりあえず同系統のみ交換で普通に起動。Win2Kをインスコ。
ネット&メールに使用。

2、3日とか、再起動せずに長時間使ってるうち、終了したアプリのメモリが開放できないのか、
メニューが出なくなったり、「メモリーが足りません」エラーが出たりしたので、
(ブルーバックは一度も出なかった。)
再起動して対処すること10数回(2、3週間)。
セレロン300Aを450で使ってたのでそれのせいかと思いディフォルトに戻しても改善なし。

結局、前回吹いたときに(チップ内の)どっかも壊れたのかと思って別のPCの使用を検討して、
ドライブ類をを移そうと思い、開けたら、
さらに別系統のケミコンが妊娠してた。
それを適当に交換したら、メニューの不具合、エラー等は出なくなった。

こんな中途半端なエラー状態ってあるんだな。と。
多分PC的にはバスエラーとか起こってるんだろうけど、
Winが内部処理してただけなんかな?
700Socket774:2006/07/20(木) 16:06:21 ID:tmXO/RPA
金欠のため、やむなくSocket939系パーツ(CPU/MB/VGA/HDD)を放出。
Opteron170→Duron800に降格

押入れからK7nCR18GMを引っ張り出してきたが、GSC 2本モッコリを発見!
おっかしーなー、押入れに入れるまで毎夏で通算14本も交換したのにw

やれやれ、これから15本目のコンデンサの交換だ・・・
701Socket774:2006/07/20(木) 21:22:20 ID:oZb/xpe4
すいません、質問なんですが、
日ごろ使っていたPCを電源つけっぱで寝てしまい、朝気づいたら電源が切れていました。
不思議に思い、マザーを見てみたらLelon製のコンデンサが液漏れパンクしていました。
それ以外のコンデンサ(ニチコン製)はすべて良好でした。
交換考えてるんですが、インピーダンスがよく分かりません。
Lelon製のコンデンサのスペックは
Lelon RXA 2200uF 16V(2個 2個ともパンク)
Lelon RXA 680uF 16V(1個 膨らんではいません。)
Lelon RXA 470uF 16V(1個 膨らんではいません。)
マザーはAOpenです。購入は送料の安いオークションで考えています。
なにかオススメのコンデンサとかあれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
702Socket774:2006/07/20(木) 21:24:17 ID:NWDQhXp9
最近こういう風に質問してくるのってオッサンなの?
703Socket774:2006/07/20(木) 21:32:46 ID:JOPev55m
オッサンではないです・・・
704Socket774:2006/07/20(木) 21:58:40 ID:9zsaBYFw
>>701
SuzudesでWGかWXでええんでない? 2200uF/16VはWGないからWXで。
705Socket774:2006/07/20(木) 22:28:38 ID:uJO86JES
>>701
スペックシート参考に、
近い特性を持った物を探すんだ。
ttp://www.capacitorsupplier.com/lelon/P02829%20RXA.PDF
706Socket774:2006/07/20(木) 22:42:01 ID:0B7kiV9Z
ところでパンクした糞コンデンサを日本製低インピーダンスの同一容量アルミ電解に
交換してインピーダンスの変化で調子悪くなった人っているのかな?

まあ発振する可能性はあるんだろうけど、実際に発振した人はいるんかなっておもって。。。
電解→osコンはやりすぎるとダメみたいだけど電解→電解のレベルでは?
707661:2006/07/20(木) 23:08:29 ID:vhzfmCOg
>664
玄人志向の5000円くらいのラデ9200SEのカードとジャンクで買ったヤマハの744チップのサウンドカードつけてなんとかやってます。

保証シールを再発行できないかと店に連絡いれようと思ったら店が消えてました。
Jゾーンといって一応イオングループ経営らしくジャスコの店舗にスペースがあったのですが、ジャスコごと消えてました。

レシートはとっとかないとあきませんね。これがあってからは1年経過しても置いとくようになりました。
708Socket774:2006/07/20(木) 23:22:49 ID:3bYknUPP
>>706
OST RLP を SANYO WG に交換した。
特に問題なく、交換前と全然変わらない。
将来的にどうなるかは知らないけど。
709Socket774:2006/07/20(木) 23:35:11 ID:JOPev55m
>>704
>>705
参考にします。
有難うございます。

あとszudesuとは、三洋のことでしょうか?
図々しいようですが、宜しくお願いします。
710Socket774:2006/07/20(木) 23:40:00 ID:bNKvtEni
>>709
suzudesは主にオクでコンデンサを販売しているショップ。
三洋が主力商品。
711Socket774:2006/07/21(金) 01:29:34 ID:wj7/bYSS
>>707
J-ZONEはT-ZONEが亜土電子だった頃に、
各社と組んで全国展開してたときの名前だったような。近所ではケーズ電気にコーナーがあった。
712Socket774:2006/07/21(金) 01:46:39 ID:atKkxU26
>>710
オクより直売を利用してあげて。
713Socket774:2006/07/21(金) 02:07:28 ID:bOCCUVBI
まぁとりあえず>>709には
テンプレを全部読んでもらおうぜ。
714Socket774:2006/07/21(金) 08:18:53 ID:bBapizMy
直はオク手数料ケチらせるようなもんだろ?
いい加減ショップ登録しろよと
715Socket774:2006/07/21(金) 17:43:38 ID:Fx1cOBhY
>>712
コンデンサを売っているところが近くにはなく、
交通費などのことを考えると、オクが一番だと思うからです。すみません。
>>713
読んでみたら普通に載っていました・・
次からは必ず読むように心がけます。有難う御座いました。
716Socket774:2006/07/21(金) 20:41:24 ID:atKkxU26
>>715
違うって。オクじゃなくて、ホームページからダイレクトに注文するの。
コンデンサみたいな少額品でオクの手数料いちいち取られてたらやってられんでしょ。
そう書いてあるだろ。
717Socket774:2006/07/21(金) 20:55:18 ID:E3EmBrFu
同一商品をあちこち何個も出品しておいて手数料が高いとか言う方がおかしいんじゃね?
718Socket774:2006/07/21(金) 22:49:58 ID:bBapizMy
工作員乙
守銭奴は逝ってヨシ
719Socket774:2006/07/21(金) 23:32:18 ID:PHaNK4Ow
K7N420, Lelon 18本全部噴いてた。
妊娠かと思ってた奴も下から噴いてやがった。
交換まんどくせ
720Socket774:2006/07/22(土) 02:02:56 ID:fNnZOqWQ
suzudes工作員うぜぇ
テンプレにアンカー飛ばすくらいだけにしとけ
721Socket774:2006/07/22(土) 03:05:08 ID:vjpvmF+4
去年10月に購入したshuttle。
しばらく使っていたが、突然の異臭発生。
電源あたりから発煙確認。

サポートに書き込むも、メアドがわからなくなったのでPC起動。
電源入れると3分で、電源ボックスから猛烈に煙と刺激臭発生。
電源ケーブルを引っこ抜き。

これって、コンデンサ死亡ってことですかね?
封印シールが駆られてて、中の状態は確認できません。
くさいし、目は痛いし最悪です。
722Socket774:2006/07/22(土) 03:15:49 ID:Q4NT7M1+
>>721

おまえはもう、死んでいる
723Socket774:2006/07/22(土) 04:40:17 ID:qj3ccfun
電源が煙を吹いてるんだから電源が死亡してるに決まってんだろ!
724Socket774:2006/07/22(土) 05:19:42 ID:FiU9c4fz
>>721
電源が逝く時は道連れもいる事あるからね。
725Socket774:2006/07/22(土) 11:47:07 ID:dXbKQbhs
っつーか発煙してるのに更に電源入れるなよwwww
726Socket774:2006/07/22(土) 13:36:13 ID:ibJ7QJZF
先週オクでジャンク板落としてはんだ付けしてるとこだけど
膨張していない日ケミのYXGまで死んでるママンに初めて出会ったよ
なかなかPOSTしないと思ったらサウス付近のYXGが原因で、
PCIカードを刺すと起動が遅かったりリブート掛かったりするのもPCIの所のYXGが原因だった
今までYXGは修理しないで数個オクに出してたけど・・・ガクガクブルブル
727Socket774:2006/07/22(土) 18:36:10 ID:L+g6m1L3
ニッケミのYXGって何だ?
ルビコンじゃないのか?
728Socket774:2006/07/22(土) 23:58:07 ID:siB+EL1g
釣り
729Socket774:2006/07/23(日) 14:08:20 ID:mzS9beJG
>>721
テメーの部屋が汚いからホコリ吸い込んで電源が萌えただけだろ。
730Socket774:2006/07/23(日) 15:19:42 ID:z9/kcocr
初期のS370キューブPCは排熱設計がタコなの多かった
電源・マザーのコンデンサよく膨らんだ
731Socket774:2006/07/23(日) 16:46:05 ID:h+93xzzW
激安ケース付属のメーカー不明電源のファンがギコギコ言い出したので開けてみたら
のっぽのコンデンサがモッコリ&お漏らししてました。
3300uF 10V で直径1cmx高さ4cmくらいで防爆弁は十字形、
青色の本体に水色の縦筋が一本入ってました。
購入してから丸三年、一日も休まず動きっぱなしでよく頑張ってくれました。
732Socket774:2006/07/23(日) 18:03:46 ID:T04STB7a
ところで、表面実装コンデンサって交換してる奴いる?
電解コンやOSコンあるけど容量同じならOSコン使っていいよね?(ちなみに16V47uF)
外すときは二刀流か特殊はんだじゃないと無理かな?
733Socket774:2006/07/23(日) 18:23:43 ID:Xjp7iyUW
ヒント:ピンセット
734Socket774:2006/07/23(日) 18:34:41 ID:kN4EHstt
>>732
表面実装タイプで電解コンと同容量のOSコンに交換するのは大きさ的に無理だろ。
OSコンなら容量減っても問題ないよ。電解コン47uFならOSコン10uFもあれば十分。
また16Vも耐圧いらないだろうから、テスタで電圧測ってより耐圧低いのに替える手もある。
735Socket774:2006/07/24(月) 01:34:57 ID:fNeKEA0u
>テスタで電圧測ってより耐圧低いのに替える手もある。

素人相手にこういうこと言うんじゃねぇ。馬鹿野郎。
736Socket774:2006/07/24(月) 02:19:22 ID:lCuZu37V
お気に入りのAK77Proママンが脂肪してこの板に
来たのだが、AOpenは定番の妊娠ママンだったのね。
Dr.LEDでmemoryエラーって表示されるのだが、
そのメモリは他のPCに刺すと無問題。逆にどの
メモリ刺しても、このママンだとエラー。
で見ると破裂はしてないものの膨張してるコンデンサ
が多数。
で購入時の箱と保証書(無記名)が出て来たのだが
さてどうするべ?
737Socket774:2006/07/24(月) 02:32:00 ID:CyEtEHZS
>>735
耐圧ごときで何を必死になってるの?
素人はお前じゃないの、池沼くん。w
738Socket774:2006/07/24(月) 02:42:40 ID:9dE2I9Cn
>>737
おまえが馬鹿だと思う

普通のテスタでパルスや雑音の最大値は計れない
739Socket774:2006/07/24(月) 02:45:06 ID:CyEtEHZS
>>738
プッ
パルスや雑音の最大値を測定して、使用する耐圧を決めてると思ってるのかよ。
バカだから仕方ないんだろうが、少しは勉強して来なよ。w
740Socket774:2006/07/24(月) 02:51:11 ID:PNf5Y9aC
>>732が言ってるのってチップじゃなくて、
普通の電解コンの足が面実装タイプのやつの事だよね?

自分はペンチでコンデンサをつかんで、ドアノブ回すみたいにひねって足を破壊して外してる。
うまいぐあいに足の付け根あたりがポキッともげる。
あとはパターンに残ってる足を外して終了。
もちろんパターン破壊の危険性はあるけど、下手に熱を加え続けるよりはいいと思う。
741Socket774:2006/07/24(月) 10:36:29 ID:CmnsY2cg
パターンごと破壊しそうで怖いです><
742Socket774:2006/07/24(月) 12:17:08 ID:PNf5Y9aC
壊さないように慎重にやってみて><;;

あと、一方向にひたすらひねっちゃうと壊れそうなんで
90°ごと反転させるっていうか、時計の10と2の間を往復させるっていうか、
そんな感じでやってますぅ><

例によってパターンもしくは基板が損傷しても
当局は一切関知しないのでそのつもりで。成功を祈る><b
743Socket774:2006/07/24(月) 13:38:58 ID:3Q94pIO0
><とか使いすぎでキモイ
744Socket774:2006/07/24(月) 14:30:17 ID:6YfcP5LD
>>736
ttp://aopen.jp/tech/rma/rma.cgi
もっともこのスレ的には「自分で交換汁!」って言えばいいんだろうが
745Socket774:2006/07/24(月) 14:56:04 ID:hAqbnqkg
自分で修理したいとか言っといて壊しそうで怖いとか
言ってる香具師はスレ違いということに気がつけよ
さっさと新品ママン買えやハゲ
746Socket774:2006/07/24(月) 15:19:48 ID:8iTgRsZs
すみません、この大きさタイプのコンデンサって売っているでしょうか?
Fuhiyyuと言うメーカーの物なんですけど、同タイプの大きさの物がなかなか見つかりません。
3300μ 10v 径 1cm  高3cm
3300μ 16v 径 1cm  高3.5cm
747Socket774:2006/07/24(月) 16:09:07 ID:G+sqJNy4
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550

コンデンサが妊娠しているのを放置した結果、大爆発




ってことはないですよね?
748Socket774:2006/07/24(月) 21:42:09 ID:qSQsLejk
私もアメリカ化学会でリチウム電池の発表した直後に爆発した事がありました。
リチウムイオンではないです。
749Socket774:2006/07/24(月) 22:34:04 ID:qCiHjrDh
基板に固定されたコンデンサにはなるべくテンションかけるなってのは大原則なんだが。
熱を加え続けるよりはいいとかもうね、アホかとバカかと。
どっちも同程度に危険なんだよ。つーかストレスのかかり方を考えりゃ無理に力ではずすほうが
はるかに危険だこのボケナス!
750Socket774:2006/07/24(月) 23:18:27 ID:1t/mDGGy
>>742
熱が怖けりゃこれでいいんじゃね。
ttp://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/0508xxl01_030.htm
っつうかその外し方はスルーホールに負荷掛かりすぎないか。
751Socket774:2006/07/24(月) 23:32:22 ID:oiWX2fpu
>747
タンタルの発火ならちょっと有り得るが。
752Socket774:2006/07/24(月) 23:37:56 ID:leo7MypK
そういえば珠洲出酢でも面実装コン扱ってたよな
33Vのばかりなんだけど、同じ容量だとひと回りデカかった
753Socket774:2006/07/24(月) 23:40:56 ID:QzzIiUmi
交換が趣味になって、膨張を期待している香具師もいたりしてwww。
修理して直った場合、満足感は大きいと思う。
754Socket774:2006/07/24(月) 23:43:20 ID:hAqbnqkg
ママンのコンデンサ交換よりも真空管やアンプICでオーディオアンプ自作した方が楽しいぞ
755Socket774:2006/07/25(火) 00:10:09 ID:3AOr/br+
金になるならやってもいいんだが

ところで、コンデンサ張替え済ママン買った人って、液漏れママンそのまま捨ててるのだろうか?
だとしたら非常に勿体無い
756740:2006/07/25(火) 00:18:30 ID:l8SXwA30
>>749
えーと、ちゃんと文章理解してます?
もちろん749の言ってることは当たり前だけど、
足を破壊して外してる時点で外したコンデンサを再利用しないのは大原則なんですが。
「再利用しないのが前提だけど」の一文はクドいと思って割愛したけど、
そこまで書いておかないと理解できないのかこのボケナスぅ><

>>750
もちろん普通の足でスルーホール使ってるならハンダゴテで外してますよ。
>>740>>732の「外すときは二刀流か特殊はんだじゃないと無理かな?」を見て、
スルーホールで裏面に足の出てない面実装の電解を外す時のネタを書いたわけで。
力のかけ方が違うだけで、やってる事は750のリンク先と同じことですね。
757Socket774:2006/07/25(火) 01:20:06 ID:DFEmLGM7
>>746
俺も3300μF 10vを探して秋葉原を回ってみたけど見つけられなかった。
諦めて11.5φを無理やり押し込んだ。
758Socket774:2006/07/25(火) 16:01:36 ID:eSHoO8wh
>>751
マジで?
こえーな。
759Socket774:2006/07/25(火) 21:19:51 ID:aHeKHjvu
>>757
suzudesuにも書いてたね。
安物は嘘スペックで小型化してるからマトモなコンデンサ大きくて入らないって。
足にビーズかましたりオフセットしてつける方法が書いてあったような。
760Socket774:2006/07/25(火) 21:22:32 ID:kgmIRs1z
捻ってパターン剥ぐ方が怖いんだが。
761Socket774:2006/07/25(火) 21:31:04 ID:MAsPD/vM
外したコンデンサ再利用することはほとんどないからどう外そうが勝手だが
明らかに基板にまでダメージが及びかねないやり方を「自己責任で」と逃げを打ちながら
さも当たり前のやり方のように書くってのは感心できないな
そもそも「じわじわとスルーホール傷めないように足を折る」のと
「ペンチでドアノブまわすみたいにひねってもぐ」のが同じやり方とはとても思えないわけだが
だいたいどっちのやり方にしても破壊なんて下策だな。素直に道具そろえてコテ捌きの腕磨け
慣れりゃ面実装だろうがわざわざ破壊しなくてもコテ一本で簡単に外せる
762Socket774:2006/07/25(火) 21:34:39 ID:kvKISApR
自分はヘタレなんでメーカに送りつけて解決します(´・ω・`)
保証書・レシートあればコンデンサのみの場合は無料にしてくれるかな、あおぺん。
763Socket774:2006/07/25(火) 21:37:55 ID:lRDngdic
AOPENの場合は噴くのが仕様なので有償になります。
764Socket774:2006/07/25(火) 23:25:37 ID:l8SXwA30
>>761
確かに>>740の書き方だと一方向だけに回して無理矢理破壊するように読めるので
>>742で補足したんですけど。
742を読んでも「じわじわとスルーホール傷めないように足を折る」のが想像できなかったなら説明下手だったわ。
あと「自分はこうやってる」っていうネタを提供したわけで
それを「さも当たり前」と読むのはカンベンしてほしい。

自分も破壊して外すのがいいとは思ってないんで
よかったら面実装の上手い外し方を教えてもらえるとうれしい。
765Socket774:2006/07/25(火) 23:33:56 ID:XEbndAdC
本体ケースをニッパで食いちぎって、
中身(紙、電極)を上手に取り出して、
本体ケースの下半分&封入ゴムを抜いて、
ベースを抜いて、
足の半田をひとつずつ溶かしてはずす。
766Socket774:2006/07/25(火) 23:36:00 ID:Bf21EIoM
表面実装の場合、かろうじて端っこのランドは見えてるので
そこにちょっと半田を足して解けたころにペロッとはがすのがいいと思う。
片方ずつね。

まぁ、面実装の足は弱いからひねって取るのは確かに楽かもしれんがランド剥離が怖い
767Socket774:2006/07/26(水) 02:20:59 ID:cSAHy1eF
>>764
うまく伝わるかどうかわからんけど会社でベテランの社員に教わった方法。

まず追い半田する。両端をすばやく温めて足と基板の間に半田が多くなるような感じで浮かせる
片一方だけ持ち上げようとすると剥離する危険性があるので均等に両端を温めるような感じ
両端が浮いたら吸い取り線当てて半田を一気に吸い取る
箱を三つ重ねた状態で真ん中の箱を外したら一番上と下の箱はもうくっついてない、みたいな感じ
イメージとしては基板と足が密着してるからその間に半田を滑り込ませて持ち上げて
ある程度上がったところで持ち上げてる半田を吸い取るって説明で判って貰えるかな?

その時にコツは?って聞いたらコンビナートみたいに面実装が山ほど並んだ基板渡されて
「全部外してみたら判る」って言われた。結局は頭で考えるより体に覚えこませろってことらしい

768Socket774:2006/07/26(水) 05:58:20 ID:xZF5HzHn
200V 1000uF 105℃クラスのコンデンサって、なんであんなに高けぇ〜んだよ! ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
769Socket774:2006/07/26(水) 06:11:48 ID:nznUiUha
>>768

一個1000円ぐらいするね(w
電源交換用?
400W電源用に2個買うつもりなのかな
770Socket774:2006/07/26(水) 08:26:16 ID:DFVNxdib
いくらか安い200V470uFを2個パラで使うとかって、無理かw
160V位の耐圧でも平気じゃね?いくらか安くなるし。

そういや、高耐圧の電解って大抵真空管アンプの電源位しか使い道ないな…
771Socket774:2006/07/26(水) 11:40:11 ID:bwf1U/pd
RoHS対応のマザーになったら交換、難しくなりそうだな。
まだ、出回り出したばかりで噴いてるのは無いと思うけど。
772Socket774:2006/07/26(水) 12:06:21 ID:f8WuKal8
>>771
RoHS対応になると何かまずいの?
773Socket774:2006/07/26(水) 12:35:53 ID:qD2ZNBVI
鉛フリーはんだは、レガシーはんだに比べて大概高融点だから。
こて当ててもなかなか融けない。
774Socket774:2006/07/26(水) 17:00:50 ID:djPL1SLA
>>773
しかも再実装にも無鉛半田を使うと、、、
スルーホールに十分染み込んだかどうかの感触がつかみにくい。
775Socket774:2006/07/26(水) 18:36:21 ID:qXk+jdCW
>>767
浮かせておいて間のハンダを除去ってのはたまにやるから手順自体はわかった。
でも面実装の足って、端っこが見えてるとはいえ
足5mmに対して見えてるの1mmって感じじゃない?
端っこに熱加えてもなかなか足全体のハンダが溶けないんだよね…
コテ当てて5秒も経ったら時間かけ過ぎの気分になるし。
コテのW数と当てる時間の目安はどのぐらいですかね。
776Socket774:2006/07/26(水) 18:55:46 ID:EjYIA9C7
>>コテのW数と当てる時間の目安はどのぐらいですかね。
そういうのを体で覚えろって話だと思って見てたんだが違うのか?
777Socket774:2006/07/26(水) 19:29:57 ID:X0iWwKC0
>>774
再実装に鉛フリー半田を使う必要は無いだろ。
778Socket774:2006/07/26(水) 20:02:20 ID:xZF5HzHn
>>769,770
ビンゴ
3年間ほぼ24時間運用してるから、予防のつもりで総入れ替えしてやろうかと思ってねぇ。
160Vでもいいんだけど、なんとなく気持ち悪いわな・・・w
779Socket774:2006/07/26(水) 20:14:52 ID:DFVNxdib
>>778
電源の値段によっちゃ買い換えた方が安いんでね?
780Socket774:2006/07/26(水) 22:15:09 ID:Pj+NBlug
>>775
普段使ってるのは白光のPrestoと934。この二種類を状況に応じて使い分けてる
コテ先は980-T-BCと900M-T-2 4Dがメイン。あとは状況に応じて数種類を交換しながら使用
コテ当ててる時間は数えたことないから大まかな数字だけど大体2〜3秒くらいかな
はじめに追い半田するときだけ少し長目かもしれない
半田が溶けない時は意地になってコテ当て続けたりせずにドライヤで暖めたり追い半田の種類変えたり
ただ、俺は色々道具そろえてまぁそれなりに外せるんだけど師匠と仰ぐ先輩は普通の半田コテに
標準のコテ先でほいほい外しちゃうんだよな
最後にものを言うのは腕と経験(慣れ)なのかもしれんと思わんでもない
色々試してみてくれ。もしかしたらもっとうまく簡単に外す方法が見つかるかも知れんから。そのときは教えてくれ
781Socket774:2006/07/26(水) 23:35:46 ID:qXk+jdCW
>>780
細かい説明ありがと。
50Wのコテでいけるわけね…ってまぁ電子部品相手に50W以上って事も無いと思うけど。
55Wのコテはあるんで、今はいい実験台無いんだけど今度やる時に試してみる。

>普通の半田コテに 標準のコテ先で
弘法コテを選ばず、ですな…
782Socket774:2006/07/27(木) 12:47:17 ID:v2btTjKf
>>781
その弘法はうまく書けない事を筆のせいにした事があるぞw
783Socket774:2006/07/27(木) 17:15:36 ID:GxXgKbA4
>>782
ヘェヘェヘェ
って、その放送見てたわ確か。
784Socket774:2006/07/28(金) 04:20:15 ID:snZ2LA1S
ここでネタ投入

GIGABYTE GA-965P-DS4
>外見からはわかりにくいが、高品質なコンデンサを採用しているのも同社が強調しているポイント。
>低い温度でもESR変化の少ないコンデンサを使用することで、寿命を延ばすとともに、安定性を向上させている。

[写真]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/mother_1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/mother_4.jpg

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/mother018.htm

紫色のが三洋SEPC 4V560μF
水色のが日ケミの16V470μF
値段などはまだ不明
785Socket774:2006/07/28(金) 04:49:57 ID:iAQw4HdY
配置が恐ろしい
786Socket774:2006/07/28(金) 12:32:24 ID:h9fIjPsE
コンデンサの熱もヒートパイプが吸い取r
787Socket774:2006/07/28(金) 19:13:32 ID:/dRsiU5T
おめーら、コンデンサコンデンサうるせーんだよ!これで文句ねーだろ!!!
と、開発者の声が聞こえてきそうだw
788Socket774:2006/07/29(土) 00:51:12 ID:dhrhnvWm
誘導されますた

intel D915GAV 15ヶ月でPCI-Ex16x付近のコンデンサ吹きました。
俺の使い方が悪いのかな…
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/386.jpg
789Socket774:2006/07/29(土) 00:52:53 ID:dhrhnvWm
sage忘れた…すまん…
これあと1ヶ月使わないといけないんですけどやめたほうがいいですか…
790Socket774:2006/07/29(土) 01:34:28 ID:ZxyGFTkT
nichiconヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
791Socket774:2006/07/29(土) 01:38:49 ID:hMNIXaWe
それ
792Socket774:2006/07/29(土) 01:40:39 ID:hMNIXaWe
例の不良ロットだろ
793Socket774:2006/07/29(土) 02:08:10 ID:dhrhnvWm
不良ロット…??聞いたことがないぞ…orz
794Socket774:2006/07/29(土) 02:11:49 ID:hMNIXaWe
ニチコンの黒金ね
聞いた事がないという前に調べたらどうよ
795Socket774:2006/07/29(土) 02:27:50 ID:+u0oCt2T
>>788
オマイ掃除やってなかったのか?
796Socket774:2006/07/29(土) 10:42:57 ID:pDCmEW45
>>788
ヒートシンク曲がってるね、カードと干渉するの?
797Socket774:2006/07/29(土) 11:22:19 ID:4efdGXqQ
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    コンデンサの周りをジェラルミンや超硬合金で保護すれば
     ノヽノヽ
       くく   膨らみ オモラシが無くなるんじゃないか?
798Socket774:2006/07/29(土) 11:34:07 ID:bWYGxfaB
夏だな
799Socket774:2006/07/29(土) 12:33:00 ID:ZGiSxIKQ
超合金のガンダムにでも守ってもらいますか?
800Socket774:2006/07/29(土) 12:48:23 ID:0bXajKAE
爆発したら家が吹っ飛ぶんだろうか
801Socket774:2006/07/29(土) 14:54:24 ID:/Sxb+DPj
あれって電解液が強アルカリになってゴムを劣化させるからなんだろ?
ハンダ付けの際、あの臭いは結構危ないかもね。

しかし PC のメインボードは薄いから楽だね。スッポンでスポスポ抜けるわ。
Sun の UltraSPARKIII の電解コンデンサを交換したときは基板が分厚すぎて
スッポンじゃまったく歯が立たなかった (これはコンデンサが噴いてたんじゃなくて
不注意で凹ませた)。
802Socket774:2006/07/29(土) 14:55:09 ID:/Sxb+DPj
おっと間違い。

×:Sun の UltraSPARKIII
○:Sun の UltraSPARCIII
803Socket774:2006/07/29(土) 15:13:01 ID:2kZAgImy
>>802
SPARK III
閃光を放って破裂しそうだなw
804Socket774:2006/07/29(土) 18:29:46 ID:dhrhnvWm
>>794
有名な事例みたいでしたね。すぐみつかりました。ごめんちゃい。

>>795
半年ぶりくらいにあけました…

>>796
両面にヒートシンクがあるタイプのファンレスビデオカードの片面を
はずしているにも関わらず干渉するんで折ってやりましたよ。

10V 1000μF 105℃みたいなんで新しいマザー買ったら初コンデンサ交換
してみたいんですけど日ケミKZE10VBという同じV、μF、℃のやつで
いいんですか?ESR値(インピーダンスの事ですよね?)がよくわからなくて
調べたんですがわからないのでどなたか教えてくださいまし。
805Socket774:2006/07/29(土) 19:06:09 ID:+u0oCt2T
>>784
3フェーズ回路*2か、
左側の回路はコンデンサ6個、上側の回路はコンデンサ4個・・・バランスおかしくね?
806Socket774:2006/07/30(日) 00:44:56 ID:+QrwLPAU
>>804
そりゃ空気が動かないからビデオカードの熱がたまって良質コンデンサでも死ぬよ
nichiconのだから余計早かったんだと思うが、ファンレスビデオカードの弊害だと思うよ
修理してもらっても同じ目に会うだろうから次のM/Bでは対策とったほうがいいんじゃないか?
807Socket774:2006/07/30(日) 01:43:17 ID:HYRwJgs7
>>806
レスありがとうございます。次は対策します…
808Socket774:2006/07/30(日) 09:44:45 ID:4uxp0h2W
ATX電源の1次平滑コンになんで105℃品が使われてないのか不思議だったんだが、リップル電流を比べると
85℃品には全然及ばないんだなぁ。
間違っても105℃品に置き換えたりしないようにしよ。
809Socket774:2006/07/30(日) 11:20:02 ID:uc5MyQb6
GA-6OXT
GA-6OXT-A
GA-6OXET-C
系を使ってるひと結構多いのね
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part5にも書いたけど
目視でCPUまわりのコンデンサが4つ膨張+かるく液漏れ状態を確認してから2ヶ月
不安定になってから4ヶ月。最悪なときはスイッチ入れて5秒で再起動してたが、
メモリスロットかえてからすっかり安定している。
Meromが載ったノートに乗り換えるまでなんとか持ちそうな気がしてきた。
810Socket774:2006/07/30(日) 11:21:39 ID:mYRYgj2c
コンデンサ膨張を放って置くと炎上するマザーでも有名だけどな
811Socket774:2006/07/30(日) 11:41:20 ID:uc5MyQb6
破裂>炎上なのか。。?
どうせ売っても捨て値なパーツだらけだし燃えたら燃えたで別にいいが…


つけっぱなしで寝るのヤメトコ
812Socket774:2006/07/30(日) 12:30:15 ID:JoGZhXk1
つけっぱなしで寝るのはテラヤバスだが、シャットダウンしたとしても
主電源切らない限り、数Wは流れてるから安心できないぞ。
813Socket774:2006/07/30(日) 15:27:35 ID:cCEqIEvD
主電源オフにしておくとオンにして電源投入するとバスン!って
心臓によろしくない音を立ててコンデンサがはじけることがありますな
814Socket774:2006/07/30(日) 15:33:24 ID:HYRwJgs7
つけっぱなしで寝るどころか自動的に起動してTV録画してるんだけどやばいかな。
815Socket774:2006/07/30(日) 20:17:21 ID:3T9mDpIN
コンデンサが妊娠する時すごい音がするねー、PCからいきなりパチンって
音がしたから開けてみるとコンデンサーが膨張してた。
膨張してもフリーズとかいっさいしないから、その場にいないと気づかない所だった。
ちなみにマザーはalbatronのPX865PE PRO(初代)。
816Socket774:2006/07/30(日) 20:43:47 ID:kTuuki9d
オレは基本的にコンデンサは三洋か松下しか信用してないな〜
817Socket774:2006/07/30(日) 22:01:15 ID:Powbv+QI
コンデンサー交換にチャレンジしてみたいんだけどどこに行ったら妊娠M/B買えますか?
なるべく↓5,000が嬉しいです。まかり間違っても懐胎していないM/Bを掴みたくはないので
念を入れて調べる方法とかあるでしょうか?
818Socket774:2006/07/30(日) 22:25:38 ID:Q45fSVXV
ヤフオク
819Socket774:2006/07/30(日) 22:31:15 ID:I33k5idt
>>817
自分で妊娠させればいいじゃない
820Socket774:2006/07/30(日) 22:33:24 ID:9/WMLjpZ
>>816
松下は悪くないがオーディオ用に使うと音がなぜか歪みっぽくなる
821Socket774:2006/07/31(月) 07:47:25 ID:JSelc2Z9
富士通、デスクトップPCの組立教室を福島で開催
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/fujitsu.htm

富士通のパソコンは結構、いいコンデンサ搭載している
三洋SEPCやWG/WX、ニッケミ。これは組み立て教室用なのかもね

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/fujitsu_11.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/fujitsu_12.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/fujitsu_16.jpg
822Socket774:2006/07/31(月) 11:48:42 ID:Dj1UF9xo
lelon様なんかで工作したら、半田付け中に妊娠してしまう
823Socket774:2006/07/31(月) 12:04:30 ID:b4q20xP3
国産のメーカーPCでゴミコンデンサ積んでるのなんてもうほとんど無いだろ
下手に使っても自殺行為にしかならんし
824Socket774:2006/07/31(月) 16:43:39 ID:8aOYkBZJ
TWOTOPで投げてたIBMの保守用S370マザー買ってきた。
Rubyconイパーイ。1000円ならまあ部品代としてお得だった。
・・・おもいっきり短く足切るのはやめといてほしかったが。

電源スイッチ接続用のヘッダが立ってないとか、バックパネルにACアダプタの端子が
あるとか、DVIモジュールが載ってるとか、なんか不思議なマザーだけど。
ちなみにFRUは26P9134で、810EのSL3MD。何に使われてたマザーなのやら。
825Socket774:2006/07/31(月) 17:42:48 ID:gDukPlen
>>823
ヒント:日本のメーカーでも海外生産
826Socket774:2006/07/31(月) 18:01:16 ID:BBXwf9OL
Intel D875PBZ CPU脇のニチコンHN4本が吹いたんで交換したんだけど、
手持ちにHMしかなかったんだけど大丈夫だろうか?

皆さんどう思います?
悪名高い同じHNに変えるのもなんだし・・・。

しかし、このマザーCPU脇に電解のHNと固体?の黄色の富士通が並んでるというのはどうなんだろうか・・・?
普通はこんなことはしないんじゃないかな・・・。

製造はFoxcon、ASUS、DFIあたりかな。
827Socket774:2006/07/31(月) 18:49:07 ID:gDukPlen
ニチコンが嫌ならニッケミ三洋松下ルビコンエルナがあるじゃない
828Socket774:2006/07/31(月) 19:43:56 ID:UfAuLGtn
>>826
過去スレの5か6あたりで、メーカがなんでこんな使い方したんだろうねぇ。吹くよねぇ。って結論が出てた希ガス。
829826:2006/07/31(月) 20:56:25 ID:BBXwf9OL
>827
そうなんですけどね。
手元にたまたまあったHMを使ったんで、グレード的にどうかなと思いまして。
まあ、今のところまともに動作中なんで様子を見ます。
でもなんか、交換前よりモッサリ感が減ったような気がする。

>828
専門じゃないんで詳しくは分からないけど、あまりいい感じじゃないような気がしますね。
830Socket774:2006/07/31(月) 23:25:27 ID:a1mbFedJ
質問なんだが
マザボのコンデンサーが吹いたので
コテとか色々買ってきて練習用のマザボで
練習してるんだが、コンデンサを固定してる
ハンダが解けないわ、買ってきたハンダと混じらないわ
で死にたくなってきたんだけど
ハンダゴテとハンダはおすすめってなんかありますかね・・・・
なるべく安いので・・・・・
ちなみに自分がいま使ってるのはCXR-40ってヤツと
ハンダは鉛フリーのヤツです
831Socket774:2006/07/31(月) 23:34:20 ID:Se5zmqau
鉛フリーのハンダ使っといて、溶けないとか言ってんなよ
832Socket774:2006/07/31(月) 23:40:09 ID:QpPDrBH3
鉛フリーなんか使う意味無いだろうに。
833Socket774:2006/07/31(月) 23:45:58 ID:UfAuLGtn
電子工作用って書いてあるハンダを素直に買っておけばいいものを、わざわざ鉛フリーなんてものを選ぶなんて・・・
834Socket774:2006/07/31(月) 23:46:25 ID:a1mbFedJ
そんなに駄目なのか鉛フリー・・・・・
明日鉛入り買ってきます・・・・・
ハンダゴテって30wじゃ全く足りないんですかね?
835Socket774:2006/07/31(月) 23:49:03 ID:2Xy9xwR/
なんかゲルマラジオでも造ってろって感じだな
836Socket774:2006/07/31(月) 23:53:06 ID:Se5zmqau
>>834
ハンダの商品ラベルに書いてある融点とか確認してから買えよ
837Socket774:2006/08/01(火) 00:00:24 ID:UfAuLGtn
まずは、10センチ角のユニバーサル基板に袋売りの抵抗を取り付ける練習。
付けたらハンダ吸い取り機ではすず練習。これを10セットもやれば上手くなる。

つーか、揃える道具なんてマザボのコンデンサ交換作業してるサイトにでてるだろうに。
838Socket774:2006/08/01(火) 00:09:42 ID:Ts3EECB/
839Socket774:2006/08/01(火) 00:35:13 ID:RrJSh/Pl
>>838
ありがと

明日にでもTQ95と鉛入りハンダ買ってくるわ・・・・・・
今回買ってしまった鉛フリーハンダとCXR-40は
授業料だと思って諦めるわ・・・・
こんな時間にレスくれてありがとう
840Socket774:2006/08/01(火) 00:36:02 ID:yoSDGsNm
つか、その交換したマザボ、いらなくなってもオクになんか出すなよ。
怖すぎ。
841Socket774:2006/08/01(火) 00:38:10 ID:RrJSh/Pl
自分で買った物他人に売るって考えがあんまり
ないんで売らないから安心してくだせぇ
842Socket774:2006/08/01(火) 01:22:13 ID:61YM2xTw
CXR-40で歯が立たないならTQ95でも苦戦すると思う
コテ先の熱をいかにパッドとコンデンサの足に伝えるかが肝です
レポート待ってます
843Socket774:2006/08/01(火) 01:27:39 ID:RrJSh/Pl
俺が使ってたハンダが鉛フリーで上手く
追いハンダができてなくて熱が伝わって
ないから溶けなかっただけだと思うけど
どうなんだろ・・・・・・・・・
844Socket774:2006/08/01(火) 02:02:49 ID:eiHLsvOA
>>843
たぶんその通りだと思う。
それとハンダ買うなら、予算に余裕があれば日本アルミットのKR-19RMAがお奨め。
余裕ないなら普通の共晶ハンダになるかな・・・。
845Socket774:2006/08/01(火) 02:13:30 ID:19IAlPSC
更なるテクニック向上には
ユニバーサル基板のランドすべて半田ブリッジかな

ここまでできるとたいていの場面で困らんはず
846Socket774:2006/08/01(火) 02:23:52 ID:RrJSh/Pl
いやマジ色々親切に教えてくれてありがとう

日本アルミット KR-19RMA
ユニバーサル基板
TQ95
秋葉か新宿の東急ハンズで買うわ・・・・
日本アルミットのKR-19RMAって太さは
どれくらいがおすすめかな?
847Socket774:2006/08/01(火) 02:49:22 ID:61YM2xTw
0.65mm or 0.8mm
848Socket774:2006/08/01(火) 03:20:47 ID:RrJSh/Pl
>>847
ありがとう、愛してる・・・・・
849Socket774:2006/08/01(火) 12:55:11 ID:RrJSh/Pl
質問していいですか?

マザーボードのメモリー周りのコンデンサを
今日交換しようかと思うのですが
OSTのRLXはnichiconのHZに換装しても特に問題は無いですかね?
それとも同グレードのHM等の方がいいのでしょうか?
850Socket774:2006/08/01(火) 13:07:33 ID:JQhWTaAh
>>849
>>1のまとめサイト嫁
出来れば同じグレードが良い
851Socket774:2006/08/01(火) 13:12:29 ID:RrJSh/Pl
>>850

ありがとう
足を棒にして同グレード探してきます
852Socket774:2006/08/01(火) 14:25:34 ID:yig7iLLK
通販でWG買えば足が棒にならない。
853Socket774:2006/08/01(火) 16:08:49 ID:jL1+4uDn
2000年秋モデルのNEC企業向けで妊娠や液漏れはしていないが報告

マザーはGA-6CX7

コンデンサ
GSC RE 105℃ 25V330μF×11
OSコン(VRM部に2本)
残りはCHOYO

854Socket774:2006/08/02(水) 00:10:15 ID:nI3RCuVA
俺はGA7-VTXH+だがついこの間3つ壊れた。
このマザー全部CHOYOだった・・・。 とりあえず壊れた3つ付け替えたら直った。
OSインストール完了までテスト成功。
855Socket774:2006/08/02(水) 00:27:01 ID:oVysuCq+
kr-19ってヤニが速攻で蒸発して結局使いづらくね?
漏れはむしろ普通の共晶の方が使用頻度高くなってる。
買った半田の径がでかすぎたかな?
856Socket774:2006/08/02(水) 00:45:57 ID:weuauCrr
アルミットはヤニが臭いのがイヤだ
857Socket774:2006/08/02(水) 06:37:54 ID:f0FsJK+R
だがそれがいい
858Socket774:2006/08/02(水) 06:53:05 ID:LbTXSxzb
>>854
リアポートのすぐ右下の3本でしょ。過去2枚ともそれ。
他は問題なくてあそこだけ噴くみたいだからたぶん設計ミスなんだろうな。
859Socket774:2006/08/02(水) 06:54:03 ID:gsEB2Uwy
半田をかみ締めたあの味がまた格別
860Socket774:2006/08/02(水) 09:36:49 ID:nI3RCuVA
>>858 そうそうそれっす。
設計ミスかよぉおぉぉぉぉぉ。
861Socket774:2006/08/02(水) 10:04:52 ID:5ICTpmJu
ところで吹いたコンデンサは何ゴミでつか?
俺の地域では電池類は有害ゴミ扱いだけどコンデンサまで持っていくんだろうか
レロンだけでももうビン1個分あるぉ
862Socket774:2006/08/02(水) 14:37:09 ID:5dqRTPSc
不燃ゴミでおk
863Socket774:2006/08/02(水) 15:11:47 ID:xcQZaApz
燃えるごみでもOK

メーカ資料によると、焼却または産廃埋め立て
ttp://www.secc.co.jp/pdf/al/2005/j06.pdf
ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001i/al-precaution-j-050906.pdf
864Socket774:2006/08/02(水) 16:06:56 ID:ZthDUe5S
>>859
強い毒性を持ち、生物の体表や消化器官に対する曝露(接触、定着)により腹痛・嘔吐・伸筋麻痺・感覚異常症など
様々な中毒症状を起こすほか、血液に作用すると溶血性貧血・ヘム合成系障害・免疫系の抑制・腎臓への影響なども
引き起こす。遺伝毒性も報告されている。主に呼吸器系と消化器系から体内に吸収され、骨に最も多く定着する。
毒性の生物学的な半減期は10年とされるのでやめましょう。
865Socket774:2006/08/02(水) 16:12:15 ID:BpkV45TU
>>813
突入電流ってものすごいからね。
主電源は出来るだけ切りたくないなぁ。

知人は電源スイッチ付きのOAタップ使ってて、PCをシャットダウンさせた
後に必ずタップの電源も切ってるけど。
(省エネのためだそうだ)
866Socket774:2006/08/02(水) 16:29:48 ID:nVU1kp+g
最近のはWOLなんかのためにある程度電気流れてるしね。
ギガイーサのコントローラとか結構熱持ちっぱなしで怖いよ。
867Socket774:2006/08/03(木) 04:12:55 ID:m2vXNndu
WOLって何?変な略語使うなよ
868Socket774:2006/08/03(木) 04:19:28 ID:Ol2MYxlb
Wake on LAN。用語辞典見てみれ。
つか、ここ自作PC板だよな・・・。マザーのマニュアルにもこの表記で載ってると思うんだが。
869Socket774:2006/08/03(木) 04:23:26 ID:u4EhjFlX
867 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 04:12:55 ID:m2vXNndu
WOLって何?変な略語使うなよ
870Socket774:2006/08/03(木) 04:24:34 ID:5plMcnq1
禿ワロ
871Socket774:2006/08/03(木) 06:46:40 ID:f5YIGU50
自作板でこんな発言を堂々とするやつは初めて見た。
872Socket774:2006/08/03(木) 07:49:32 ID:Ej7PILyK
そういや、実際の挙動を見てると、GbEのアダプタでも
WOL待機中は100Mでリンクってのが標準的だね。
もちろん、対向機器の問題もあるから、ユーティリティーで切り替えられるのが多いけど。
873Socket774:2006/08/03(木) 13:45:30 ID:8uqJoQnH
WOLって何?変な略語使うなよ 夏
874Socket774:2006/08/03(木) 14:58:22 ID:2o84aEyG
GbEって何?変な略語使うなよw
875Socket774:2006/08/03(木) 16:36:16 ID:HDyJho7A
SEXって
876Socket774:2006/08/03(木) 21:40:21 ID:qrcfRea3
それは略語じゃないだろ。
877Socket774:2006/08/04(金) 02:07:06 ID:iNDL/8zZ
>>865
その知人と同じだorz

俺の場合、なぜかシャットダウン後にPCの電源が入ることがあるからだが。
3年目に入ってもまだ無事なのはZippyだからか…?
878Socket774:2006/08/04(金) 10:08:44 ID:F5aYBzkE
>>877
俺も外部スイッチで電源OFFしてる。
突入電流でのダメージは頻度によるだろう。

しょっちゅう入り切りすればダメージは大きくなるかもしれないが、
うちは1日1回前後。
879Socket774:2006/08/04(金) 10:12:44 ID:g0QUSxUL
漏れもwwwww

今日から主電源入れっぱなしにしておくか
880Socket774:2006/08/04(金) 11:12:41 ID:mqrspQAR
5Wくらい電気食ってるぞ >待機電力
881Socket774:2006/08/04(金) 11:33:06 ID:y6UNx1lg
安全回路のついてるタップなら切っても大丈夫。つーか切った方が良い。
882Socket774:2006/08/04(金) 14:38:54 ID:hBiktMl/
主電源切ってたらマザーのボタン電池を買い換えることになるんじゃね?
883Socket774:2006/08/04(金) 14:40:39 ID:OiZEMD/w
別に充電池じゃないから一緒。
884Socket774:2006/08/04(金) 15:05:54 ID:F5aYBzkE
現行のPC(M/B)ではどうかわからないが、
プレサリオ(K6-300ぐらいの)はコンセントから抜いているとき
設定や時計がリセットされること数回。
ボタン電池からもLANのスタンバイ電源をとるようになっていたらしく、
それに気づくまで2,3回ボタン電池を交換した。

一般的にはC-MOSメモリや時計のバックアップのみに使われるボタン電池だが、
こういう場合もあるので要注意。
885Socket774:2006/08/04(金) 15:24:20 ID:Or0BXeVs
結構主電源切ってる人多いんだな。
ちょっと意外だ。

ワットチェッカーで見たら、平気で5W以上食ってたし
切っておきたい気持ちは俺もよく分かるけど。
886Socket774:2006/08/04(金) 19:26:51 ID:7GE48PAB
>>883
おいw
887Socket774:2006/08/04(金) 20:21:45 ID:uAcU58Dj
今日日リチウム電池なんて100円ショップで買えるじゃん
888Socket774:2006/08/04(金) 20:27:29 ID:iVLPBx/0
PCだけなら良いけど、ルーターとかの周辺機器も含めると20W以上食うよ。
だからタップのスイッチを切っちゃう。
889Socket774:2006/08/04(金) 21:25:33 ID:mqrspQAR
>>881 安全回路のついてるタップって?
890Socket774:2006/08/04(金) 22:53:36 ID:uAcU58Dj
ブレーカー付きのタップだろ
891Socket774:2006/08/04(金) 23:03:02 ID:nzHdcqEr
ブレーカーなんて飾りですよ。お(ry
892Socket774:2006/08/04(金) 23:47:19 ID:F1knh+OI
漏電ブレーカーつきタップ
http://www.tokyobox.co.jp/product/tc/tc.html
893Socket774:2006/08/05(土) 08:06:06 ID:Jw0sgCFn
今年の夏コレからの猛暑で化なり死亡ママンが出そうね
894Socket774:2006/08/05(土) 08:14:46 ID:W8ol1YY+
>>892
高そうだな
895Socket774:2006/08/05(土) 10:30:32 ID:rIJZhXK0
ブレーカじゃ電源の突入電流保護にならん
896Socket774:2006/08/05(土) 12:49:59 ID:dG8WM4z2
電子機器の外側で、一律に突入電流保護なんてナンセンスだな。
裸電球用には、寿命延長を狙ったそんなアイテムもあるらしいが…
負荷変動が多い機器にとっては、単にインピーダンスが高い質の悪い電源、てことになるだけだ。

ましてブレーカーじゃ、
突入しますた→即遮断→人間がブレーカー再投入→また突入(ry
意味ねーw
897Socket774:2006/08/05(土) 13:16:48 ID:u7kU+Ftw
待機状態(AC100Vは供給されているが、パソコンが立ち上がっていない状態)では、
ATX電源内のスタンバイ電源が働いている。
この状態では、ファンが回っていないため、ほとんど無風。
そのため、電源内部が局部的に高温になっている場合がある。

一部の電源では、スタンバイ状態でも温度上昇を検出して
ファンを回してくれるようだ。

あとは、自分で判断すればよろし。
898Socket774:2006/08/05(土) 14:16:47 ID:u7kU+Ftw
突入電流の流れるタイミングは電源の構成によって二種類ある。
ひとつは、AC100Vが供給された直後に大きな突入電流が流れるタイプ。もちろんパソコンはOFF状態。
もうひとつは、AC100Vが供給された直後には比較的小さな突入電流しか流れず、
パソコンをONにした直後に大きな突入電流が流れるタイプ。

最近は、ActivePFCの都合で、後者が増えているようだな。
899Socket774:2006/08/05(土) 16:22:32 ID:QCWUc8zV
無駄にコンデンサの容量大きくすると突入電流が凄いことになるな。
900Socket774:2006/08/05(土) 22:41:46 ID:wP7Zc2XP
パワーサーミスタが冷えるの待ってAC入れ直そう
901Socket774:2006/08/05(土) 23:23:08 ID:AUoVeb1y
某日本製電源は、サイリスタ制御で突入電流を押さえてるよ。
パワーサーミスタ制御は安物電源
902Socket774:2006/08/06(日) 00:39:20 ID:nsGJIGzz
A7V rev1.02のレギュレータの電解コンデンサ
6.3v 680μF 3個
4v 820μF 3個
いずれも防爆弁形状がKで黄色の黒字の印字
テンプレによると三洋か富士通みたいなんだけど自信無いっす
ttp://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/socketa/a7v/pscool/03.jpg
画像中央辺りの黄色い奴(この画像のはrev1.01っぽい)
こいつらを交換したいけど、どれが適当やら見当がつきません。
お勧めはどんなものでしょう?
903Socket774:2006/08/06(日) 00:54:47 ID:nsGJIGzz
ググッたら過去ログで

>A7V133のCPUの近くにひとつだけついている富士通の4V820μF。
>漏れてはないがかなり膨らんでいる。
>代用品を探してみたらOSコン並の性能が必要なのね(涙
>電解液でOSコン並のスペック持っている奴は富士通ぐらいか
>あやしいけど
>直径1cmで高さ1.5cmくらいのこんな性能持ってる奴なんか売ってねーぞ

ってあった。不安でパニックってキタ
どうしよう・・・もうだめかもわからんねorz
904Socket774:2006/08/06(日) 00:59:18 ID:pJwdXXf/
富士通のFPCAPはもとから少し膨らんでいるのが仕様なの。
905Socket774:2006/08/06(日) 01:00:47 ID:gr54huDu
富士通の黄色は、OSコンのSPシリーズが代用可能です。
購入はメーカ通販サイトから
ttp://www.secc.co.jp/index_j.html
906Socket774:2006/08/06(日) 01:11:46 ID:nsGJIGzz
レスサンクス子
>>905
OSコンって容量と耐圧がアルミのと違うみたいで
どう置き換えたら良いのかな?
907Socket774:2006/08/06(日) 01:15:57 ID:BFd7iheP
>>902-903
富士通FPCAPは固体だから、はじめから電解液なんか入っていないし。
FPCAPは新品状態でも個体差で天辺がふっくらしているものがあるけど、
それで正常。
908Socket774:2006/08/06(日) 01:22:54 ID:nsGJIGzz
>>907
てことは不具合の原因は他を疑えって事ね?
909Socket774:2006/08/06(日) 01:29:31 ID:gr54huDu
>>906
富士通のFPCAP標準とOSコンのSPシリーズは
まったく同じ電圧、容量、サイズのはずだけど。

またFPCAP、OSCONどちらも普通のアルミ電解ではなく、固体コンデンサで、
故障モードは液漏れではなく、ショート&破裂です。
910Socket774:2006/08/06(日) 01:36:41 ID:nsGJIGzz
>>909
故障(ショートか破裂)するまでは兆候みたいなものはないのかな
もうすぐ潰れそうでフラフラになってるみなたな
なんか相当丈夫っぽい?
今のところこのマザーボードを1日6時間以上で5年以上使ってきたのだけど・・・
やっぱ電源のほうかなぁ
911Socket774:2006/08/06(日) 01:39:42 ID:BFd7iheP
>>908
不具合の内容にもよるけど、他を疑ったほうがいいと思うよ。
912Socket774:2006/08/06(日) 01:44:16 ID:nsGJIGzz
>>911
なんかゲーム中と動画再生中にフリーズするようになった
5年間で初めての状態で、どこかが劣化してるのは確かっぽいってだけなんだわ
まぁでも他を疑ってかかる事にするw
ホントにいろいろ有難う<m(__)m>
913Socket774:2006/08/06(日) 01:45:46 ID:gr54huDu
>>910
経験では電源の寿命ほうが固体コンよりもはるかに短いです。

しかし極端に高温だと固体コンはすぐに逝きます。
914Socket774:2006/08/06(日) 01:49:56 ID:nsGJIGzz
>>913
ラジャっす
まずは電源交換からが良さげか
ちなみに温度はエアコン無しでCPU65℃以下システム45℃以下な使い方で5年
高杉とは思ってなかったけどダメっぽいかな・・・
爆熱王の雷鳥1400だしw
915Socket774:2006/08/06(日) 01:57:25 ID:BFd7iheP
>>914
その程度の温度なら、FPCAP等の固体コンデンは大丈夫だよ。
913さんの言う、極端に高温と言うのは、105℃を大幅に上回るような状況のこと。
916Socket774:2006/08/06(日) 02:01:08 ID:nsGJIGzz
>>915
FPCAP電解さんに謝ってくる。疑ってスマソとw
このスレに来て良かった
サンクス>all
917Socket774:2006/08/06(日) 03:44:31 ID:aqYpSqlY
メモリ周りの小容量電解コンデンサかもしれん
OSTとか使ってたら怪しめ
918Socket774:2006/08/06(日) 07:39:34 ID:0Q7jHxRQ
メモリそのものが逝ってる場合もある
919Socket774:2006/08/06(日) 08:12:42 ID:NPAFUegB
>>913
>まずは電源交換からが良さげか

まずは電源のフタを開けてコンデンサの点検
920Socket774:2006/08/06(日) 08:20:38 ID:NPAFUegB
アンカー間違えた。>>914だった。スマソ
921Socket774:2006/08/06(日) 12:07:38 ID:vzOJ+Vao
cpu・クーラー周りの線も
922Socket774:2006/08/06(日) 15:03:24 ID:zF2R86hu
質問させてください。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131965184/255-261
から、誘導されて来ました。

マザーボードから
電解コンデンサー G-LUXON 2200uF6.3V
をはずして、変わりに ニチコン製「2200μF10V」電解コンデンサー HEシリーズ
を付けようとしています。

誘導してくださったところで
>PC用のコンデンサ、特にCPUやメモリ周りのは低ESR品だから
>標準品使っても意味ないぞ

と指摘されました。

どのくらい危険なのか、教えていただけないでしょうか?
923Socket774:2006/08/06(日) 15:16:57 ID:PQdhJKw1
自己発熱で極短時間の内に寿命を迎える
924Socket774:2006/08/06(日) 15:34:54 ID:zF2R86hu
ありがとうございます。
危険ということはないと考えていいですね。

また、そもそも ニチコン HEシリーズ
は、低ESR品 見たいですね。
925Socket774:2006/08/06(日) 15:39:23 ID:aqYpSqlY
テンプレ>7辺り嫁よ
926Socket774:2006/08/06(日) 15:45:00 ID:zIGdHALa
>>924
質問しておいて、答えてくれた人たちの話をきちんと理解せずに、
あくまで自分の決めた結論ありきなら、やってみて痛い目に遭うといいw
927924:2006/08/06(日) 15:45:49 ID:zF2R86hu
なんとなくわかってきました。
HE は >> の、右3つめだから
CUP まわりはきつい。
電源回りは ぎりぎり
ですね。
ありがとうございます。
928Socket774:2006/08/06(日) 16:39:15 ID:M/CrSnmx
ぶっちゃけKMEとかの標準品でもG-LUXONより上。
929Socket774:2006/08/06(日) 18:14:02 ID:aPwBDo4I
>>897
今の時期、エアコン切ってると室温が40℃近くいくときもあるのに、
PCをシャットダウンしていても電源内が発熱しているというのは
相当ヤヴァいね。
930Socket774:2006/08/06(日) 20:08:03 ID:4plh8XBT
FuhYinの10V1500μF(PSRX)が噴いていたので交換したいのですが、
国内メーカーだとどのグレードに交換すればいいんでしょうか。

ttp://www.fuhyin.com.tw/catalog/PSRX105.pdf
931Socket774:2006/08/06(日) 23:35:20 ID:cPwmTHJn
最近学生とか夏休みなのかオクで膨張ジャンク相場上がってるし
真似して交換しましたとばかり修理品を10円とかで出品するの止めてくれ!!

あと膨張した奴でも付属品があれば、新規とか評価少ない奴が高値で落として来るのも最近の傾向
932Socket774:2006/08/07(月) 03:41:30 ID:dP5NA0kW
OSコンは超高性能だけど壊れる時は短絡モードで壊れるからレギュレータの上では使うなよ
933Socket774:2006/08/07(月) 03:44:46 ID:XgGqPClk
サーバー用のマザボでも、レギュレータの1次側に普通にOSコン使われてるよ
心配するほどではないんじゃない?
934Socket774:2006/08/07(月) 03:49:25 ID:dP5NA0kW
>>933
それはレギュレータ or 電源箱がまたその上にあってブレーカーになってるからおkなんだろう
まじで短絡モード故障は怖いから注意してね>OSコン
定格電圧以上かけると一発だし、落として強いの物理ショックかけても逝くことがあるしね
でも三洋はアルミ電解にしろOSコンにしろ良い仕事してるよ、ほんと。
935Socket774:2006/08/07(月) 04:00:57 ID:flxEJpXT
短絡モードって何すか?
936Socket774:2006/08/07(月) 04:50:43 ID:yTDwszhF
タンタルみたいだな
>>935
ググればわかる
937Socket774:2006/08/07(月) 09:49:06 ID:1KK5UwR8
レギュレータの1次側って何すか?
938Socket774:2006/08/07(月) 14:06:31 ID:m3UgUwMj
>>937
ここ嫁
http://members.at.infoseek.co.jp/spectrum123/buhin/regulator/regulator.htm

ここの図のIN側が1次側だ
OUT側にOSコン不可のレギュレータも多いが最近のは低ESR対応なんてのもある
939Socket774:2006/08/07(月) 14:11:05 ID:1KK5UwR8
>>938
トランスはどこにあるの?
940Socket774:2006/08/07(月) 14:21:43 ID:m3UgUwMj
訳分からんが釣られてやるよはいはい
レギュレータの1次側はトランス⇒ブリッジダイオード整流⇒平滑コンデンサ⇒レギュレータ
でも、
スイッチング電源⇒コンデンサ⇒レギュレータ
でも、
電池⇒コンデンサ⇒レギュレータ
でも何でもいいんだよ

ほしい電圧分だけレギュレータでこし取ってるというだけで小学生でも組める回路だ
941Socket774:2006/08/07(月) 14:29:33 ID:1KK5UwR8
トランスも使われてない絶縁もされてない三端子レギュレータの1次側って何すか?
942Socket774:2006/08/07(月) 14:32:49 ID:m3UgUwMj
>>941
お前の頭だ
943Socket774:2006/08/07(月) 14:34:53 ID:Si/A0fOW
>>942
これ以上相手にしても無駄だと思うが・・・
944Socket774:2006/08/07(月) 14:41:20 ID:1KK5UwR8
マジレスしてやろう。
トランスの入力側を1次側、出力側を二次側というのであって、
単なる入力側・出力側を表す言葉じゃないんだよ。
知ったかぶりして知らない言葉使うなよ。
945Socket774:2006/08/07(月) 14:45:50 ID:m3UgUwMj
レキソタンのせいで頭腐ってるんでな、すまんな
946Socket774:2006/08/07(月) 14:47:17 ID:BnOFY57X
>>944
トランスなしのレギュレータでも1次側−2次側で表現したほうが都合が良いから、
言葉を流用しているだけだろ。
947Socket774:2006/08/07(月) 15:08:31 ID:8E9BevTt
>>944
じゃー、物知りでマジレスしてくれるID:1KK5UwR8に質問
なんでトランスは、入力側を1次側、出力側を2次側って言うの?
948Socket774:2006/08/07(月) 15:37:43 ID:1KK5UwR8
さあね。第一巻き線(側)、第二〜、一つ目巻き線・・・どんなんでも良かったんだろうけど、
primary loop,secondary loopの訳として1次(巻き線)、2次と表記してそれが日本語で定着したんじゃないか。
ちなみに一般的(便宜的)には1次が入力、2次が出力だけど、
逆に使うこともある。

949Socket774:2006/08/07(月) 16:00:23 ID:8E9BevTt
日本語で定着していれば良いの?
950Socket774:2006/08/07(月) 21:41:48 ID:hIGcJq3C
なぜなぜを繰り返せばノーベル賞の博士でも答えられないぜ。
まあそういう質問をするのは小学生だよな。うんうん、よちよち…


  早 く 寝 な 
951Socket774:2006/08/07(月) 21:54:46 ID:/oJPAwd7
>>949
日本語で定着してればいいならレギュレータの場合も間違いじゃいないよね。
952Socket774:2006/08/07(月) 22:11:03 ID:1KK5UwR8
そもそも、1次、2次というのは1つ目、2つ目の意味でしかないということだ。

  レギュレータの1つめ側。

何それ?ってことだ。
953Socket774:2006/08/07(月) 22:16:09 ID:/oJPAwd7
  トランスの1つめ側。

何それ?ってことだ。
954Socket774:2006/08/07(月) 22:17:55 ID:wRDakLM9
1つめ(の巻き線)側
じゃねーの?
955Socket774:2006/08/07(月) 22:20:36 ID:+h9g6Vb/
>>953
一つ目の巻き線って意味だって948が説明してるだろ?
956Socket774:2006/08/07(月) 22:29:43 ID:KrKlJd2r
みんな冷静になるんだ!
ここは電源について語るスレじゃないぞ
957Socket774:2006/08/07(月) 22:33:33 ID:/oJPAwd7
それじゃレギュレータの場合も一つ目の端子とでも言えば間違いじゃないわけだ。
958Socket774:2006/08/07(月) 23:11:51 ID:+h9g6Vb/
>>957
その言葉がお前以外にも通じるなら全然問題ない。
おまえ、真性の馬鹿だろ。
959Socket774:2006/08/07(月) 23:20:00 ID:QM8/QIN1
落ち着け
960Socket774:2006/08/07(月) 23:21:14 ID:XgGqPClk
なんで「レギュレータの1次側」という言葉ぐらいで荒れてるの?
設計の現場では普通に使うよ。
961Socket774:2006/08/07(月) 23:38:57 ID:1KK5UwR8
どこの現場だよwww
本当だとしたらそこはまともな研修やってないんだな。かわいそうに。
962Socket774:2006/08/08(火) 00:49:09 ID:a819co06
なんか荒れているとこすまんけど、1次側よりも、
>>932>>934の「上」のほうが気になったのはおれだけ?
レギュレータの上とかいわれたら、Vin側よりも先に、チップの上が頭に浮かぶんだけど。
963Socket774:2006/08/08(火) 02:04:46 ID:VqZsEabu
>>932>>934は日本語が変
964Socket774:2006/08/08(火) 02:26:32 ID:Kl3/fOGE
>>961
>>932-933は、1次側と書いているが文意で1次側回路と読める。
で、電気用品安全法令から一部引用すると、こう定義されている。

>「一次回路」: 交流主電源に直接接続されている回路。これには例えば、主電源へ
>の接続手段、変圧器の一次巻線、電動機及びその他の負荷デバイスが含まれる。
>「二次回路」: 一次回路と直接接続されておらず、変圧器、コンバータ若しくは同
>等な絶縁デバイス又は電池から電力を得ている回路。

三端子レギュレータ等の入力側と出力側が、絶縁されていない降圧回路が
上記定義に当てはまらないのは明らかである。

しかし、上記定義を理解しているならば三端子レギュレータ等に対して
そう呼称された場合、1次2次との言葉の意味で判断するのが
文意を理解する事であり、どちらが入力側か理解できないと言うなら
1次側が上流2次側が下流との語意が読めない方が一般的でない。

>一般的(便宜的)には1次が入力、2次が出力だけど、
と言うなら一般的(便宜的)に使用することに異議を唱える意味が無い。

>トランスの入力側を1次側、出力側を二次側というのであって、
>単なる入力側・出力側を表す言葉じゃないんだよ。
>知ったかぶりして知らない言葉使うなよ。
この法令では、トランスの有り無しに関係なく主電源側を1次側回路と定義されてますよ
貴方の定義と違うようですが。

また、定義とはWikipediaによると下記の様にされており
>定義(ていぎ)とは、集団に於いて構成員が共通認識を抱く為に定める概念、
>術語の正確な意味・約束事をいう。広く一般に定着することにより、効力を発揮することが出来る。

コミュニティ内で限定的に定義すれば貴方の言う事も定義とすることは出来ますが
集団に於いて構成員が共通認識とするならば、ここでは三端子レギュレータ等も
各自入力側出力側と読み替えるようにするなりした方が理解を得やすいと思いますよ。

指摘にもならないレベルで話す前に、理解力とコミュニケーション能力付けようね^^
965Socket774:2006/08/08(火) 03:10:39 ID:yMwci6GR
Voutに電圧加えてVinの電圧出てくるレギュレータでも作れば良いんでね?
966Socket774:2006/08/08(火) 03:15:41 ID:oWaGdATv
>>964

> この法令では、トランスの有り無しに関係なく主電源側を1次側回路と定義されてますよ

「交流」主電源ね。

> >「二次回路」: 一次回路と直接接続されておらず、変圧器、コンバータ若しくは同
> >等な絶縁デバイス又は電池から電力を得ている回路。

定義によると1次側回路と2次側回路は絶縁されているとなってるね。
現在、一般的なデバイスで、絶縁された「電力伝送手段」をとして使えるのはトランス以外になにがあるのかな?

PCのスイッチング電源(主電源)はトランスで絶縁されてるから、1次側、2次側という表現は妥当(というか、コンバータそのもの)であるが、
M/B上の絶縁もされていないレギュレータ回路で1次側、2次側という表現は上記の定義から、間違い。

さらに「一次回路」は交流主電源に直接接続されている回路となっているが、
現在のM/Bで直接「交流」主電源に接続するものがあるのかな?

逆にいえば、M/B上の回路はすべて2次回路ということになるね。

>各自入力側出力側と読み替えるようにするなりした方が理解を得やすいと思いますよ。

わざわざ読み替えが必要な定義って定義の意味がないと思うんだけど???
結局読み替えた先が本来の定義なわけでw

967Socket774:2006/08/08(火) 07:11:03 ID:Kl3/fOGE
>>966
ちゃんと>>964読みました?
引用他を見れば理解していただけると思ったのですが、、、

上段
全文引用でも一次側定義に、トランスの有無は関係ない。

中段上云々
>>変圧器、コンバータ若しくは同等な絶縁デバイス又は電池から電力を得ている回路。
二次側の定義にも、トランスの有無は関係ない。

中段下云々
>>三端子レギュレータ等の入力側と出力側が、絶縁されていない降圧回路が
>>上記定義に当てはまらないのは明らかである。
それを踏まえて、「しかし、」以降があります。

最後の云々
>>コミュニティ内で限定的に定義すれば貴方の言う事も定義とすることは出来ますが
>>集団に於いて構成員が共通認識とするならば、ここでは(省略された部分
ここでの共通認識に貴方の考えはなっていますか?
定義を重視するならば、貴方個人の定義は法令から見て破綻している。

総括
>>指摘にもならないレベルで話す前に、理解力とコミュニケーション能力付けようね^^

#指摘なら客観的事実無しに、他の一般的(便宜的)定義を茶化し否定しても意味が無い。
#現場レベルの一般的(便宜的)定義なら>>960も理解できる。
#同様に>トランス以外になにがあるのかな? も理解できる。
#仕様や定義は、場所や相手によっても選択、運用は変わる普遍の物は無い。
#くだらない長文書かすな。 釣りなら他所でやれ。
968Socket774:2006/08/08(火) 08:54:45 ID:oWaGdATv
質問には答えられないのねwww
969Socket774:2006/08/08(火) 09:17:00 ID:904N7IcI
GIGABYTE GA-8IDX 3個のコンデンサから液漏れ。
太って上に白茶の液漏れ痕があり、システムは立ち上がるがexploreなど立ち上がらないから使えない。

これって無償修理対象????
970969:2006/08/08(火) 09:21:15 ID:904N7IcI
以前、ほかのマザーで液漏れコンデンサを交換したが失敗した。
おまけに、前回はメモリーもやられてしまった。
971Socket774:2006/08/08(火) 13:55:41 ID:0ecuAHAq
そんなことよりそろそろ次スレ
972Socket774:2006/08/08(火) 14:26:11 ID:Qc8lSY8x
>>971
そんなこととは何だ。
973Socket774:2006/08/08(火) 14:27:08 ID:0ecuAHAq
>>972
夏厨処理
974Socket774:2006/08/08(火) 15:34:40 ID:f055vAW0
まぁ、一次二次も入力出力も言いたいことがわかればええよ。
そんなグチグチグチグチとキモすぎ。

こんなコミュニティで厳密な定義なんて意味を持たないよ。

そんなんだと融通が利かないやつって思われるよ。

基盤と基板で争ってるのとおなじぐらい不毛。
975Socket774:2006/08/08(火) 16:21:28 ID:/XgLygPl
夏厨の知識自慢大会
976Socket774:2006/08/08(火) 17:13:34 ID:pLHqB43O
コンデンサ1つにきりきり舞いだなお前らw
977Socket774:2006/08/08(火) 17:21:07 ID:G5eiAYSm
それにつけても俺たちゃなんなのー!
978Socket774:2006/08/08(火) 23:17:07 ID:VqZsEabu
基盤と基板で争ってる俺が来た
979Socket774:2006/08/09(水) 00:46:28 ID:n/D3f6ts BE:703570368-2BP(0)
りーぷ りーぷ りっぷる
980Socket774:2006/08/09(水) 01:18:28 ID:ooUr11m+
能ある鷹は爪を隠す
981Socket774:2006/08/09(水) 01:56:59 ID:3HIEa+N3
コンデンサとキャパシタってどう違うの?
982Socket774:2006/08/09(水) 01:57:41 ID:zoVVsNrs
コンデンサ:日本語(?)
キャパシタ:英語
983Socket774:2006/08/09(水) 08:00:19 ID:B6kQsO32
必死になって1000を目指すスレはここですか?
984971:2006/08/09(水) 08:52:00 ID:TQhhZGzn
ほい、次スレ。

【膨張】電解コンデンサの大量死 25μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155080507/l50
985Socket774:2006/08/09(水) 10:03:19 ID:+OTE8wtO
発振と異常発振・2次側と出力側
そもそもテンプレが悪い
986Socket774:2006/08/09(水) 10:52:33 ID:M2zcG53Y
異常発振は発振のうち意図しないものを指すわけではあるが、
正常な場合に発振するような回路で、
意図しない別の発振が起こるのと、本来の発振状態が異常になった場合で、
後者は、異常発振のほうが適当ではあるが、単に発振でも間違いはないし、事情のわかってるもの同士なら意味は確実に通じる。

そもそも電気安全なんとかの定義では、二次側っていうのは商用電源から浮いてる部分(フローティング、絶縁)って意味で、
一次側っていうのは商用電源に直結してるって意味で、出力、入力とは何の関係もない。
自家発電して、電力会社に電気を売る場合、
二次側が入力でから一次側が出力になることもあるんだし。
それを単なる出力側、入力側と当てはめるというのはどうみてもおかしいよ。

一次側、二次側と使えばよく知ってそうでかっこよく聞こえるのかも知れんが、
意味が全く違うんだから、素直に入力側、出力側と使えばよろし。
987Socket774:2006/08/09(水) 11:32:21 ID:fHjfxLpa
ここまで読んで、まだ言ってるのかよ
だいたい商用電源なんて関係ねぇーよ。

それより>>462は、テンプレに入れないのか?
988Socket774:2006/08/09(水) 11:46:53 ID:0UMsgBqU
馬鹿な文系もあれだけど馬鹿な理系はもっとたちが悪いな
989Socket774:2006/08/09(水) 11:51:21 ID:1xUFHzfZ
論理が破綻してるのにそれを信じて疑わないってやつか。
990Socket774:2006/08/09(水) 22:06:15 ID:rg2W72bQ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
991Socket774
>>986はコピペ?
前にも見たな。