Intelの次世代CPUについて語ろう 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144400151/

※荒らし・煽り・厨房・アムド虫は放置が一番効果的です。
 返答せずに削除依頼を出しましょう。
 放置できない人も荒らしです。マターリしましょう。
2Socket774:2006/05/14(日) 03:40:29 ID:glJB8Eax
3Socket774:2006/05/14(日) 03:43:03 ID:glJB8Eax
4Socket774:2006/05/14(日) 03:46:05 ID:dFw4S5fj
おつ
5Socket774:2006/05/14(日) 03:51:41 ID:glJB8Eax
■Intel Core Microarchitecture
Intel's Next Generation Microarchitecture Unveiled
http://www.realworldtech.com/page.cfm?ArticleID=RWT030906143144
Into the Core: Intel's next-generation microarchitecture
http://arstechnica.com/articles/paedia/cpu/core.ars
明瞭になった「Core Microarchitecture」の全貌
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/kaigai249.htm
IntelのCore Microarchitecture
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/03/21/intelcore/
6Socket774:2006/05/14(日) 03:57:57 ID:fLYvJJ5k
保守
7Socket774:2006/05/14(日) 05:08:48 ID:WxZiWb5B
8Socket774:2006/05/15(月) 07:04:53 ID:PdgvSy1g
age
9新スレage:2006/05/15(月) 07:10:20 ID:LsLSrsnM
>1おつ
10Socket774:2006/05/15(月) 09:09:15 ID:jM4xOZ46
前々スレの8あたりのことなんだが、
20%のクロックアップで10日で終わる作業が8日で済むとかなんとか言うやつ。
10日のうち8日で終わるから20%だろと脳内で考えてるだけで…以下略
11Socket774:2006/05/15(月) 10:45:33 ID:PCxLALMc
なぜAthlon64より効率がいいのか?とか
そこらへん知りたいんだけど・・・
12Socket774:2006/05/15(月) 10:53:05 ID:vmRR1rQx
Athlon64の時代も終わりか。
13Socket774:2006/05/15(月) 11:10:38 ID:VrvrvDGN
14Socket774:2006/05/15(月) 23:32:12 ID:t9/JZmlz
>>11
ぶっちゃけ、intel版K8をAMDの数倍金かけて作ったからw
15Socket774:2006/05/15(月) 23:40:57 ID:e7iqFmGR
>>11
メモリのプリフェチ強化と投機的ロードだろう
プリフェチ全部切ると、速度半分以下になる処理多数
K8もプリフェチを強化すれば、10〜20%くらいは
楽に速くなると思う

今のK8はconroeに負けてるけど、Rev.Gで
FPUの並列度が倍になって、処理によってはconroeを
超えることが予想されるのでそれまでまとう
16Socket774:2006/05/16(火) 00:58:25 ID:oIXHf1yu
FPUだけ速くなってもあんまりうれしくないわけだが。
つーか俺はRev.Gに夢はみないよ。どうせ劇的には変わらん。
17Socket774:2006/05/16(火) 07:21:52 ID:DwdTTrFp
うぅ〜ん
Conroeのsse unitが128bitだから
ひょっとすると
viaのisaiahのようにこっちでFPUも兼用すんじゃないのかな
まだよく読んでないが。
18Socket774:2006/05/16(火) 08:37:40 ID:KosEi+mA
共有キャッシュとプリフェッチャはマジ複雑なんでK8にはおいそれとは積めない。
ベンチ見る限りでは↑はメモコン内臓のK8とではほぼ相殺と予想。
やっぱ投機ロードに予測機構付けたことやμopsFusionの貢献度が高そう。
ぶっちゃげ浮動少数点演算は最適化しまくった専用プロセッサにやらせてればいいよ…
と思う俺は時代遅れなんだろか。
19Socket774:2006/05/17(水) 16:03:00 ID:E4Ak1zB3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/amd.htm
Turion 64 X2ショボス
L2が512KB×2って('A`;)
20Socket774:2006/05/17(水) 17:39:44 ID:9FPh3CMB
CPUってまだまだ最適化の余地があるの?
conroeが出せるならもっと早く出せよって感じなんだけど。
それとも性能向上を長期に渡って持続させるために、
最適化の余地を残してあるとか?
21Socket774:2006/05/17(水) 19:34:58 ID:25+y1Kdj
半導体って、つくりはじめてから完成するまで数百工程、数カ月かかるからな
今最初の出荷にそなえて倉庫に在庫積んでる時期なんだろう
22Socket774:2006/05/17(水) 20:25:57 ID:SaHeveH0
23Socket774:2006/05/17(水) 21:07:15 ID:GxJyKhZO
>>20
開発だけなら5年以上かかる
24Socket774:2006/05/17(水) 21:13:01 ID:E4Ak1zB3
>>20
あなたのおっしゃる最適化ってどういう意味かしら。
25Socket774:2006/05/17(水) 21:14:29 ID:41fBL35C
ATIでいうとこのチート
26Socket774:2006/05/17(水) 21:40:52 ID:hINkEH5q
ドラクエでいうとこのふくろ整理
27Socket774:2006/05/17(水) 22:12:43 ID:OjBORrBp
早く出せないから出てこなかった、Conroeは65nmプロセスでしょ。
製造プロセスが進んでこないと、クロックは低い、コアは一つ、キャッシュ容量は少ないって事になる。
28Socket774:2006/05/19(金) 15:52:54 ID:KuKGQjRA
965チップセットを先行して出して欲しいところだ
29Socket774:2006/05/19(金) 19:36:45 ID:Er+NBTQU
Conroeは975以前のチップセットには対応することはないのかな?
なんとかLGA775世代のチップセットには対応して欲しいもんだが。

昔はODPなんて発想で商売してくれてたのになあ、インテル。
30+++:2006/05/20(土) 00:05:08 ID:OtNgMFdR
>>29
チップセットというよりVRM(電源関係)の問題だということで、
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=593760
これはi865Gで動いているらしい。VRMさえ合えば。
まあこれはConroe対応と銘うっていたMBだけど。
下駄が出て、他でも動くようになる、かもしれない・・。
31Socket774:2006/05/20(土) 00:36:46 ID:TWEQQEM3
パターンカット+VID乗っ取りでいけるかな?
32Socket774:2006/05/20(土) 19:04:22 ID:6RJ3CdXV
>>29
975Xは対応する。ワークステーションレンジ向けのチップセットが今回はないからね。
次のチップセットは来年らしいし。

ただし>>30の通り、VRM周りを改修したConroe対応の975Xマザーボードが必要。
たとえばインテルのマザーD975XBXLKRでは、ロットナンバー304以降が必要。
33Socket774:2006/05/21(日) 18:24:52 ID:P3Qpe8Ew
Intel to intro WoodCrest on June 19th
http://www.theinquirer.net/?article=31843

5110 - 1.60 GHz clock, 1066 MHz FSB, $230 per 1K CPU
5120 - 1.86 GHz clock, 1066 MHz FSB, $270 per 1K CPU
5130 - 2.00 GHz clock, 1333 MHz FSB, $330 per 1K CPU
5140 - 2.33 GHz clock, 1333 MHz FSB, $470 per 1K CPU
5150 - 2.67 GHz clock, 1333 MHz FSB, $700 per 1K CPU
5160 - 3.00 GHz clock, 1333 MHz FSB, $851 per 1K CPU

Woodcrest 6/19リリース。
この記事書いてるTheoってやつによると、
WoodcrestのNorthbridgeで10-30W電力食うとか、K8Lは今年末か来年のQ1にでるらしい(藁
あと、Woodcrestは4MB+4MB=8MB L2とかいってるし。ちゃんと把握して書けよと。
34Socket774:2006/05/21(日) 22:27:52 ID:bIOiqc9J
FB-DIMM4chだと30Wとか食っても不思議じゃないような。
35Socket774:2006/05/22(月) 12:46:14 ID:WZbgB8Fn
36Socket774:2006/05/22(月) 12:57:08 ID:ilytaS4O
PenDもスゴス
37Socket774:2006/05/22(月) 15:56:10 ID:JPegm22q
Athlonも結構喰うんだな
38Socket774:2006/05/22(月) 16:53:32 ID:Y5Xnas1B
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/19/spf3/
この記事の
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/19/spf3/002.html
を見てからサイトの消費電力測定がますます信用出来なくなってきた。
消費電力の測定ってほんと難しいよなあ。
39Socket774:2006/05/22(月) 16:54:14 ID:Y5Xnas1B
40Socket774:2006/05/22(月) 18:17:12 ID:gcCoaRwG
Intel to Offer "Special Edition" Chips for Servers.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060521232933.html

Intelはサーバー用にStandardなSKU(5110@1.60GHz〜5160@3.00GHz) に加えて、
"Special Edition" なChipsも提供するそうだな。
41Socket774:2006/05/22(月) 19:01:16 ID:gcCoaRwG
Intel Nehalem will have lots of interconnect links
http://www.theinquirer.net/?article=31860

謎の次世代Nehalem(Conroeの次アーキ)についてだが、Charlie Demerjian氏が
現在開かれてるSpring Processor Forumで仕入れてきた情報によると、
以前から囁かれてたCSI linkだが、'Enterprise' versionsのNehalemは8本もってるそうだ。
42Socket774:2006/05/22(月) 20:29:07 ID:gwz5UQD5
>>41
PCIeみたいにCSIx1,CSIx2にして使うのかな?
43Socket774:2006/05/23(火) 01:45:59 ID:0WkQadNg
CSI一本あたりの帯域は?
44Socket774:2006/05/23(火) 09:05:47 ID:GfE+ETrj
Xeon 5160 3.0GHz Dual core TPC-C : 169,360tpmC / 2.90 $/tpmC
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=106052202
2processor/4core/4thread の woodcrest。
TPC-C は思ったほどでもない。
45MACオタ>44 さん:2006/05/24(水) 00:58:22 ID:hfyI0XzM
>>44
  --------------------
  TPC-C は思ったほどでもない。
  --------------------
モノの考え方の違いすかね?汎用チップセットを使った4-way x86サーバーとしてわ結構な性能だと思うす。
  Woodcrest x 2      : 169,360 [tpmC] ($2.93/tpmC)
  SingleCore Opteron x 4: 138,845 [tpmC] ($3.04/tpmC)
  DualCore Opteron x 2 : 113,628 [tpmC] ($2.99/tpmC)
46MACオタ:2006/05/24(水) 01:00:20 ID:hfyI0XzM
TPC-Cわ、流石に自作板的に縁遠いと思うすけど、TechReportがもっと普通の環境でWoodcrest/3GHzを
レビューしているす。
http://www.techreport.com/onearticle.x/10021
47MACオタ@訂正:2006/05/24(水) 01:01:31 ID:hfyI0XzM
リンク微妙に回りくどいんで、こちらをどうぞ。
http://www.techreport.com/etc/2006q2/woodcrest/index.x?pg=1
48MACオタ:2006/05/24(水) 08:29:57 ID:hfyI0XzM
いずれSPECにも登録される筈すけど、Intelの公開したWoodcrestのSPEC2000の結果す。
http://www.intel.com/performance/server/xeon/intspd.htm
Woodcrest/3.0GHz, 4MB L2, 1.33GHz FSB
 ・SPECint_base2000: 3012
 ・SPECint_rate_base2000: 123 (2-socket/4-way)
 ・SPECfp_base2000: 2602(Windows), 2783(Linux)
 ・SPECfp_rate_base2000: 79.3(Windows), 83(Linux)
FB-DIMM搭載のWoodcrestでこの成績すから、特にSPECintでConroeの性能わ更に高くなるというのが
驚異す。。。
49Socket774:2006/05/24(水) 23:25:26 ID:TApsUnjm
http://www.2cpu.com/review.php?id=112
Woodcrest3.0GHz vs Opteron285

 Dempseyは何だったのやら・・・
50Socket774:2006/05/25(木) 00:25:14 ID:eePGLVui
ところで、Yonahの2次キャッシュのバス幅はDothanの二倍で、
MeromはYonahの二倍ということなんだが、実際は今何bitぐらいなんだろう?
51Socket774:2006/05/25(木) 00:28:01 ID:wdwnLnHp
データバス幅は256bit
52・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/25(木) 01:20:45 ID:4Fd4rFOi
Netburst同様Load/Store各128bitはほぼ確実と見てよいようですな
53Socket774:2006/05/25(木) 01:22:57 ID:PjOOaRtS
54・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/25(木) 01:43:53 ID:4Fd4rFOi
「128bit SSE」が不明なんだよなぁ 整数なんだろうとは思うけど

SIMD整数ALU・シフト・その他を全て含むのが3つなのか、役割が決まってるのか
55Socket774:2006/05/26(金) 01:24:07 ID:Qw0B35kX
Core2 XEは3GHzだと思ってたが、結局2.93GHzになったらしい。
3.33GHzは考えられないと思っていたが、FSB1.33GHzがないのは寂しい

これからはAthlon64 FXスタイルになるかな。
2.93GHzがCore2に降りてきて、XEが3.2GHzになる、って感じかな。
56Socket774:2006/05/26(金) 01:54:34 ID:EOUEbui0
NehalemはCoreコア+メモコン+CSIになるのかな?
57Socket774:2006/05/26(金) 03:08:42 ID:uh1QmB8m
>>55
i975の後継チプセトがいつ出るかじゃないか。
出ないうちはFSB1.33GHzは有り得ないと思われ。
58Socket774:2006/05/26(金) 04:29:50 ID:Fhz5knAt
X6800ってネタみたいなプロセッサナンバーだな
59Socket774:2006/05/26(金) 09:44:49 ID:Ukp37J/9
>>49
Woodcrestスゴス
DELLがサーバーで今更AMDを採用するらしいけれど、性能的にも
消費電力もAMD採用する理由なんて無いような。
60Socket774:2006/05/26(金) 09:50:00 ID:4fqWFQZY
過疎り過ぎ
61Socket774:2006/05/26(金) 10:06:40 ID:hv1wR43d
新しいアーキテクチャ出したばっかりでネタないだろw

2年ごとにアーキテクチャ変えていくらしいが
2年後どうなるよ?といってもネタないし。
62Socket774:2006/05/26(金) 22:51:23 ID:jXbIhZiy
>>49
逆にDempseyの健闘ぶりに驚いた。
PenDもこれ位パフォーマンスが出ていたら良かったのに。
チップセットが余程強力なのかね。
63Socket774:2006/05/26(金) 23:53:10 ID:8mmFr9sa
>>49
ようわからん。ベンチマークのグラフとかないの?
64+++:2006/05/27(土) 02:43:58 ID:j0vuETIg
Nehalem won't have eight CSI links
http://www.theinquirer.net/?article=31912
こないだのは間違いで、FBD linksが8個らしいと。
Tukwilaと同じようにCPU上にFB-DIMMメモリコントローラが載って、
何本かは知らないけど、CSIも載るという感じだと思うけど。
サーバ向けはそういう構成なんだろうね。
65Socket774:2006/05/27(土) 14:28:37 ID:pwgshwhB
Conroe overclocked to 4.66GHz
http://www.theinquirer.net/?article=31939
66Socket774:2006/05/27(土) 14:54:35 ID:82UaisPj
こっちは4.74GHzでπ焼き10秒台だとよ。
http://u-san.net/c-board/file/X6800-4739_10s750.gif
67Socket774:2006/05/27(土) 14:59:46 ID:eSQf/i7Y
そういやまだSSE4の詳細については出てないよなあ?
68Socket774:2006/05/27(土) 15:45:10 ID:v1KMS1Ik
Intel 2006 Desktop CPU Roadmap Update
http://www.dailytech.com/Article.aspx?newsid=2547
         Clock    FSB  Cache Launch Price@Launch
C2E X6800 2.93GHz / 1066MHz 4MB 23-Jul  $999
C2D E6700 2.67GHz / 1066MHz 4MB 23-Jul  $530
C2D E6600 2.40GHz / 1066MHz 4MB 23-Jul  $316
C2D E6400 2.13GHz / 1066MHz 2MB 23-Jul  $224
C2D E6300 1.86GHz / 1066MHz 2MB 23-Jul  $183

Intel 2006 Mobile CPU Roadmap Update
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=254
         Clock   FSB Cache Price
C2D T7600 2.33GHz  667MHz 4MB $637
C2D T7400 2.16GHz  667MHz 4MB $423
C2D T7200 2.0GHz   667MHz 4MB $294
C2D 5600  1.83GHz  667MHz 2MB $240
C2D 5500  1.66GHz  667MHz 2MB $209

Core Duo (Yonah) CPU this June 25th with a 2.33GHz clock.
69Socket774:2006/05/27(土) 15:47:14 ID:v1KMS1Ik
70MACオタ:2006/05/27(土) 20:26:50 ID:4tEIfxwj
71MACオタ@訂正:2006/05/27(土) 20:29:00 ID:4tEIfxwj
上の書き込みSPECint2000とSPECfp2000わ、
 PowerEdge 2950 -> Precision WS 690
の間違いす。
72・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/27(土) 22:16:43 ID:pd3KKQ07
>>67
いい加減俺の妄想テキストとその引用サイトがGoogleの上位って状況は打開して欲しい。

ぶっちゃけアレだけの命令の追加自体は大きなブレイクスルーじゃないよ
演算ユニットの増強による性能向上はあると思う。
73・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/27(土) 22:19:08 ID:pd3KKQ07
>>59
メモリ帯域・レイテンシで圧倒してるうちはWebサーバみたいな用途だとOpteron優勢な気が
74Socket774:2006/05/27(土) 23:41:49 ID:YftZe/6i BE:671789186-
Power Mac (Mac Pro?) にはWoodcrestが載るすか?
75Socket774:2006/05/27(土) 23:50:38 ID:C0pfUEPG
X6800てマンハッタン!?
76Socket774:2006/05/28(日) 00:38:36 ID:f6xMG7e7
結局conroeは9月なのか?
77MACオタ>76 さん:2006/05/28(日) 00:48:59 ID:26X60QWa
>>76
  --------------
  結局conroeは9月なのか?
  --------------
そう思い込みたいアム虫がいる。。。ってだけかと(笑)
78Socket774:2006/05/28(日) 00:56:24 ID:lyXnJASm
あと2ヶ月後にはConroeも次世代じゃなくなってるのか…。
省電力機能はどうなってるん?
79Socket774:2006/05/28(日) 01:23:55 ID:lyXnJASm
>>67
お団子キュンのページでだいたいいいんじゃないの?
http://dango.kousaku.in/hiki/SSE4.html
80Socket774:2006/05/28(日) 03:44:29 ID:Jr6e60up
ラインナップから3.33GHzが消えたのは
マーケティング的に出し急がないからかと思ってたけど、
実際のところ空冷だとあんまし回らないみたいだ。

>> すごい回るんですね。
>> NetBurstじゃないのに(つーか定格クロックは何?)。
>
>定格は、266*11=2.93Gですが、空冷定格電圧(1.34v?)でのOCマージンは
>10%位ろかなりないかも・・(^^;;
>市販で3.33Gなんて、まだまだって感じです。
81Socket774:2006/05/28(日) 09:56:15 ID:ZppZPI/R
Itanium系の次世代はどうなるの?
まだ打ち切りじゃないよね?
82Socket774:2006/05/28(日) 10:09:33 ID:n25CHtuj
83Socket774:2006/05/28(日) 18:16:01 ID:j5sgDj5k
コンロスレの盛り上がりに比べてここは…
84Socket774:2006/05/28(日) 19:33:23 ID:febwp4/t
このスレが見据えるは常にIntelの次世代CPUですからして
85Socket774:2006/05/29(月) 13:44:12 ID:4lLxJn0I
nehalemの夢でもみましょうかね。
parrotと投機的マルチスレッディングは実装してくるのかね。
どこぞのanti-HTT等とかいう偏執狂じみたネーミングへの一つの解、のはずなんだが。
それをSMTによって実装していたら最大の皮肉。
86Socket774:2006/05/29(月) 13:58:42 ID:UC3oZ2hD
PARROTと投機的マルチスレッディングって共存すんのか?
87Socket774:2006/05/29(月) 19:19:24 ID:5b9DxuvM
4コア搭載したCore2はどんな名前になるんだ?
愚直に考えればCore2 Quartettoだけど……
88Socket774:2006/05/29(月) 19:22:41 ID:rdW7C2vS
Core4じゃね?w
89Socket774:2006/05/29(月) 19:26:55 ID:o6XvETrP
>>87
SoloやDuoに比べて長過ぎ。
90・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/29(月) 19:29:53 ID:M2f5LDr1
普通にCore2 eXtreme Editionな気が
91Socket774:2006/05/29(月) 19:31:44 ID:agZAT35j
Core2Quoでいいんでね
92・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/05/29(月) 20:40:25 ID:M2f5LDr1
次がOctでその次がHexa?(16進数をHexというのに因んで)
93Socket774:2006/05/29(月) 20:49:23 ID:MAlJG8zY
Intel Core 2 Quartet
Intel Core 2 Octet
Intel Core 2 Orchestra
94Socket774:2006/05/30(火) 07:52:46 ID:g4bWaSfS
Tulsaの4CPUってWoodcrest2CPUに勝てるのか?
95Socket774:2006/05/30(火) 11:30:56 ID:7vNoG+Eq
ペンリンとウルフデール待ち
96Socket774:2006/05/30(火) 11:34:26 ID:kg4Hqrks
Intel Core 2 Qoo
http://www.qoo.jp/
97Socket774:2006/05/30(火) 22:37:51 ID:pSWGs6Kz
KentsfieldのTDPや周波数やFSB周波数の予想値って、どこかに情報無いですか?
TDPは単純にConroeの二倍になるのかなあ。
98Socket774:2006/05/30(火) 22:42:11 ID:mjMjJO7b
KentsFieldなCore XEはFSB1066/TDP130W/3GHz前後、とのこと。たぶん2.93GHzかな
99Socket774:2006/05/31(水) 01:17:42 ID:3by9SgP8
>>97-98
自演乙
100Socket774:2006/05/31(水) 01:24:26 ID:nAWur6Nj
130Wか…。さすがにちょっとキツいな。
101Socket774:2006/05/31(水) 01:26:48 ID:ug4qds9J
CPU Power Consumption (Burn), W
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/amd-socket-am2/charts/power.png
Athlon64 FX-62 [2.8GHz dual L2=1MBx2](rev.F) : 135.6W
Pentium XE 965 [3.73GHz dual L2=2MBx2] (rev.C1) : 132W
Pentium D 960 [3.6GHz duall L2=2MBx2] (rev.C1) : 124W
102Socket774:2006/05/31(水) 14:21:28 ID:uTRD68/o
>>87
Core2 Quad ?
103Socket774:2006/05/31(水) 20:14:40 ID:g5gcRvvY
Athlon64 3700+を売って、Pentium4 3.6GHzあたりに乗り換かえるとサイフが幸せになれそうな価格改定
104Socket774:2006/05/31(水) 22:41:10 ID:lHB3Y5r9
rev.C1マジでイイじゃん…
CederMill(C1)のHTでUD動かしたいな
105Socket774:2006/05/31(水) 22:48:25 ID:QaTritM1
HyperThreadingでUDはポイント二倍、Result微増ってところだったかね
106Socket774:2006/06/02(金) 14:35:09 ID:Lhknc6UD
ICC9.1でSSE4使えるようになってるらしい。
http://dango.kousaku.in/hiki/SSE4Intrin.html

団子乙
107Socket774:2006/06/02(金) 19:23:23 ID:4etqU9Kb
Northwood 130nm シングルコア、HT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
Prescott  90nm シングルコア、HT、新アーキテクチャー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 爆熱CPU
Smithfield  90nm デュアルコア、Prescott 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・ 超爆熱CPU
Cedar Mill  65nm シングルコア、HT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
Presler   65nm デュアルコア、Cedar Mill 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・ モッサリCPU
Conroe   65nm デュアルコア、新アーキテクチャー、真のデュアルコア ・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
Kentsfield  65nm クアッドコア、Conroe 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
※1     45nm クアッドコア、Kentsfield 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・ モッサリCPU
※2     45nm クアッドコア、新アーキテクチャー、真のクアッドコア ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※3     45nm 8コア、※2 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
※4     32nm 8コア、※3 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・・・・・・・・・・・ モッサリCPU
※5     32nm 8コア、新アーキテクチャー、真の8コア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※6     32nm 16コア、※5 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
※7     22nm 16コア、※6 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・・・・・・・・・・ モッサリCPU
※8     22nm 16コア、新アーキテクチャー、真の16コア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※9     22nm 32コア、※8 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
108Socket774:2006/06/02(金) 19:24:31 ID:4etqU9Kb
※10    16nm 32コア、※9 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・・・・・・・・・・ モッサリCPU
※11    16nm 32コア、新アーキテクチャー、真の32コア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※12    16nm 64コア、※11 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
※13    11nm 64コア、※12 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・・・・・・・・・ モッサリCPU
※14    11nm 64コア、新アーキテクチャー、真の64コア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※15    11nm 128コア、※14 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
※16     8nm 128コア、※15 相当のCPUのダイ、製造プロセスシュリンク ・・・・・・・・・・ モッサリCPU
※17     8nm 128コア、新アーキテクチャー、真の128コア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 優良CPU
※18     8nm 256コア、※17 相当のCPUのダイを2つくっつけたもの ・・・・・・・・・・・・・・・ 超爆熱CPU
109Socket774:2006/06/02(金) 19:28:18 ID:4etqU9Kb

 +--> モッサリCPU -----> 優良CPU -----> 超爆熱CPU --+
 |                                        |
 +------------------------------------------------------+
110Socket774:2006/06/02(金) 19:29:07 ID:qVAM90Z7
何のギャグだね
111Socket774:2006/06/02(金) 19:39:44 ID:XLySaDMh
32coreにアム厨の限界を見た
112Socket774:2006/06/02(金) 19:50:05 ID:4etqU9Kb

            ───
          /      \
         │        │
     +--> │ 優良CPU  │ --+
     |   │        │   |
     |    \      /    |
     |      ───       |
     |                 |
     |                 |
     |                 v
   ───             ───
 /      \        /      \
│        │      │        │
│モッサリCPU│ <----- │ 超爆熱CPU │
│        │      │        │
 \      /        \      /
   ───             ───
113Socket774:2006/06/02(金) 20:07:05 ID:tJUOPXZ6
もっさりPenD→真の(ryじゃないともっさりニダ!とID:4etqU9Kbが必死ですw
114Socket774:2006/06/02(金) 20:09:55 ID:5TnjiW3z
言いたいことは分かったから落ち着け
115Socket774:2006/06/02(金) 20:10:27 ID:VFiBPxok
黒崎の提言 新潟にもプロ野球の熱い波が! 
先日、北陸、信越地方を拠点とした野球の独立リーグ発足の構想が発表されました。
野球好きの僕にとって踊りだすほどうれしいニュース。
新潟市は早起き野球のチーム数も全国トップクラス。野球好きの多い土地柄なんです。
サッカーでさえゼロからここまでアルビを大きくした新潟。
野球が新潟を活性化させるに違いない!北信越リーグに足を運ぼう!

新潟にプロ野球! アルビのように応援しよう!
賛成?反対?投票は土曜日まで!
http://www.banana.gg/index1.asp
116・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/02(金) 20:43:52 ID:UpYDIr3/
ちょwwww
しかしtmmintrin.hに触れてる人って意外と少ないんだよね
117Socket774:2006/06/03(土) 15:51:43 ID:tFn3NOFi
>>108
8nmの次は5nmと6nmどっちなの?
118Socket774:2006/06/05(月) 04:35:59 ID:sdcfNd/l
Coreは緒戦で圧勝し消費電力の枠にも余裕があるという状態
その余裕をXeonの4coreとCore2の2core高クロックに振り分けるのだろう
それよりAMDの反撃が始まるRev.Hとほぼ同時期に来る45nmでDSTが導入されるわけだが
どのくらい性能が向上するか気になるところ
下手したらNehalemは出番が無いかもねぇ
119Socket774:2006/06/05(月) 04:44:09 ID:FwtqwVYQ
DSTってなんすか?
120・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/05(月) 04:45:58 ID:i0q+5brU
サマータイム

121Socket774:2006/06/05(月) 06:22:43 ID:Q1PDONCt
intel版soiの事かな。
122Socket774:2006/06/05(月) 10:57:48 ID:igdcErNR
Depleted Substrate Transistor

Intel が開発した SOI 技術の一種。これまでの SOI 技術と比較して絶縁層が薄く,
ON 時には電流を最大限スムースにし,OFF 時にはリークを一般的な SOI 技術の1%に抑えられるらしい。

つまりリーク電流をSOIの100分の1にできる(なにもしてないシリコンくらべたら1000分の1)
123Socket774:2006/06/05(月) 13:16:55 ID:jOLRuOD0
FDSOIだな
124Socket774:2006/06/05(月) 14:36:12 ID:ttCg7MNv
最近のハイエンドGPUは電力食い過ぎ。
ワット当たりの性能を売り文句にし出したインテルに、ディスクリート型GPUも作ってほしい。
125Socket774:2006/06/05(月) 14:46:02 ID:8B/VOOdc
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/03/news001.html
ここ読む分にはワット性能はAMDに対抗して仕方なくやってる感あり
もし本気ならmerom用純正デスクトップマザー出すでしょ

ところでIntelがビデオカード市場に乱入って噂はマジだったの?
126Socket774:2006/06/05(月) 16:19:37 ID:6z1I8pYk
常に負けを認めない印厨に m9(^Д^)ポポポギャット
127Socket774:2006/06/05(月) 18:46:31 ID:cw0hZv91
>>125
ワット性能は、絶対性能を上げるために必要だから、
IntelもAMDもワット性能を上げようとするのは当然。

ただ、ワット性能はクロックさえ下げれば簡単に上がるから、
低クロックのK8と通常クロックのCore2をワット性能で比べるなということでしょ。
128Socket774:2006/06/05(月) 20:43:58 ID:rXP2rwk4
>>125
Intelのビデオカード市場乱入ってマジ?
ソースあったらよろ。

…i740を思い出させるなぁ。
省エネ低発熱なら突撃する!(`・ω・´)
129Socket774:2006/06/05(月) 20:59:52 ID:mn5rjj9K
>>128
inqに噂がのってた。
自分で探せ。
130Socket774:2006/06/05(月) 21:27:18 ID:OgE9j3Jm
http://www.famitsu.com/game/etc/2006/06/02/239,1149226543,54264,0,0.html

>質問5.プレイステーション3の価格(ハードディスクドライブ20GBモデル:62790円[税込]、
>60GBモデル:オープン価格)について質問です。プレイステーション3はゲーム機としては高
>額な価格設定となっていますが、ハイエンドPCなみの高スペック、次世代メディア"ブルーレイ
>ディスク"の再生機能などゲームの枠を越えた機能が搭載されています。これらの機能面か
>らゲーム機としてではなく、次世代総合家電として見た場合の価格の印象は?


おまいら、PS3はハイエンドPC並みのスペックとか言われてますよ。
131Socket774:2006/06/05(月) 21:31:59 ID:cAgbghH8
inqを見に行ったら、XScaleが・・・
132Socket774:2006/06/05(月) 21:33:50 ID:xfl/4S1Z
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_5898.html

>Wiiはテレビリモコンのようなコントローラをアクションのように使えるのが
>特徴で、非常に面白いですね。
>一方、PS3は重戦車ではないかと思うようなすごいもので、
>重さは5キログラムもあるそうです。

>しかも値段は消費税込みで6万2790円。
>これは子供のゲーム機ではありませんね。
>オタク用の専門マシンです。


オタク用の専門マシンでした。
133Socket774:2006/06/05(月) 21:55:13 ID:igdcErNR
The PS3 GPU is not fast enough yet

http://www.theinquirer.net/?article=32159
RSXのスペックダウンは確定?
コアクロック  550MHz→420MHz
メモリクロック 700MHz→600MHz
メモリ256MB 128bit接続(9.6GB/s)

GPUは360以下w
PS3ショボ過ぎなのに↓

川西氏に取材した時の話では、

「PS3での出力は、1080pに留まらず4K/2K(4,000×2,000ドット)を狙う」

とのことだったので、使いこなした時の余力は、確かにかなりありそうだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/rt003.htm

無理だろ
134Socket774:2006/06/05(月) 23:35:42 ID:VRuTeKNs
BDが50GBなのに内蔵HDDが20GBって少なすぎないか?
後出しだったら360の数倍の高性能で出して欲しい。
135Socket774:2006/06/06(火) 00:48:18 ID:T8/iPEfa
>>134
http://www.theinquirer.net/?article=32171
残念ながら、倍の価格で、半分の性能で、一年遅れのようだ・・・。



RSXのトライアングルセットアップレートが、Xenosの半分(ry
ローカルメモリのreadが、16「M」B/sって(ry)
no ,this isn't typo.......って、誤植じゃないのk(ry
136Socket774:2006/06/06(火) 11:21:28 ID:ndoKeeWi
さすがにこれは業界赤新聞がガセネタ掴まされたって奴じゃねえ?

GHz クラスの CPU のローカルメモリで 16MB/sec って、むしろ達成
するのが困難な遅さだろう。(w
137Socket774:2006/06/06(火) 11:38:15 ID:bhdu/5zx
つーかWriteよりReadが遅い時点でネタ確定 
常識的には計測側の不具合とみて再テストするだろ
138Socket774:2006/06/06(火) 11:40:17 ID:b9DiFUzG
>>136
SPEのローカルメモリじゃないよ。
RSX下のVRAMへのアクセス。あの表のLocal Memoryって
書き方が判りにくいな。
それでも16MB/secってアリエナスだけど。てかSPEとRSX連携の
パターンがかなり限られそう。従来の予想よりも。

スレ違いなんでこの辺で。
139Socket774:2006/06/06(火) 11:57:07 ID:ndoKeeWi
あー、RSX 側から見て local memory って意味なのか。なるほど。
しかし 16MB/sec ねえ。どうゆう作りをしてるんじゃろ。
read より write のバンド幅を優先すること自体は分かるけどねえ。
140Socket774:2006/06/06(火) 19:29:58 ID:PjXVd1gd
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2770&p=7

これ見ると965もnForce並のヒートシンクを使っているけれど結構
熱が出るってことかな?

975はヒートシンクだけのマザーあるのにこれじゃぁせっかくCPU
が消費電力落ちてもなぁ
141Socket774:2006/06/06(火) 23:05:51 ID:VWKrE3fs
Writeは書きっぱなしだけどReadはデータがあがってくるまで
待たなきゃならんからReadのほうが遅いんじゃね?
142Socket774:2006/06/06(火) 23:12:07 ID:EH0v3dDs
書きっぱなしできる高速なバッファが潤沢にあれば性能に貢献するけど、
帯域にはあんまり関係ないと思われる。
143Socket774:2006/06/07(水) 02:42:30 ID:XMf8bLty
>>140
他社製の板が出てくるまでなんともいえんな。
あのチップセット連結ヒートパイプ&ファンは、一部メーカーの付加価値機能だし。

とはいえ965シリーズは90nmプロセス製造なこともあり、そこはかとなく不安になるのは確かだ(w
144Socket774:2006/06/07(水) 02:51:31 ID:ZVNbXPSR
CeleronD3.2GHzをPentium4に例えると何GHzぐらい
なんですかね?
145Socket774:2006/06/07(水) 02:54:48 ID:XMf8bLty
ファンじゃない。フィンだった…orz
146Socket774:2006/06/07(水) 03:21:35 ID:4TVW976r
>>144
処理によって異なるが最速でPen4の90%、処理によっては50〜60%程度といわれる
ただし、すべてのCeleronDは同クロックのWillamettePentium4より多少早いし
SedarMillCeleronDにいたってはNorthwoodPentium4のFSB533版とクロックが同じであれば性能はほぼ同じである
同じクロックの製品は存在しないけどね。NorthwoodPentium4でもHTT搭載(FSB800とFSB533の3.06GHz)は例外
でCeleronDより性能は上。これは2次キャッシュの容量とFSBの速度によるもので
一口にPentium4といってもピンきりなので一概には比べられない
147Socket774:2006/06/07(水) 05:42:31 ID:MbJX96Wy
コンローってもう発売したの?
148Socket774:2006/06/07(水) 05:47:16 ID:usGpA1sU
来月発売
今は前月祭
149Socket774:2006/06/07(水) 12:52:44 ID:53zcTtoa
>>146
>SedarMillCeleronDにいたってはNorthwoodPentium4のFSB533版とクロックが同じであれば性能はほぼ同じである
Prescottでパイプライン段数が増えたの忘れてない?
同クロック・同FSBではL2キャッシュが倍にも関わらずNorthwoodが僅かに速かったから、キャッシュまで同じなら
確実に劣るはずだ。・・・と言っても極端な差ではないだろうがな。
150Socket774:2006/06/07(水) 12:53:32 ID:53zcTtoa
すまん、sage忘れた。
151うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/07(水) 12:54:31 ID:QG2NOJe3
64Bit、対応になるのは、いつなんだ?ああ?ハゲっが。死ね。
152Socket774:2006/06/07(水) 17:08:48 ID:4TVW976r
>>149
わすれてた、けどNorthwoodとPrescottの差も僅かだったんだからほぼ同じって考えで間違ってなくないか?
153Socket774:2006/06/07(水) 19:10:54 ID:+PzfC7Ru
>>152
いつから65nm CeleronのキャッシュがNorthwoodの倍になったんですか?
154Socket774:2006/06/07(水) 19:34:36 ID:LR1YJeFT
Pen4がセレ価格になるんだからシダセレ買うのもアホだろ
155Socket774:2006/06/07(水) 20:13:07 ID:DXGuwW5n
>>146
HTT付きはこのスレでは糞が定説
156Socket774:2006/06/07(水) 20:36:08 ID:ccyHZKqc
このスレでもHTTの有効性の否定なんて定説になってないだろ
サーバー系での処理との相性の悪さとか例外的な事例はあるけどな
157Socket774:2006/06/07(水) 20:47:13 ID:usGpA1sU
>>155
このスレではなく、アム厨の間違いだろ?
HTTとデュアルコアを比べるのはナンセンス。
158Socket774:2006/06/07(水) 20:47:17 ID:DXGuwW5n
>>156
http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20051204
HTT付きはセレロンにも劣る
159Socket774:2006/06/07(水) 20:56:11 ID:a8wj4+4n
特定のコードでは、だろ。
通常のマルチスレッドではHTTなしよりも速い。
160Socket774:2006/06/07(水) 21:06:08 ID:DXGuwW5n
特定のコードで遅くなっては本末転倒だとは思わないのかな?w
161Socket774:2006/06/07(水) 21:09:46 ID:3XMU5wPF
Streamコードが早くなれば、エンコが早くて良いじゃん
162Socket774:2006/06/07(水) 21:13:29 ID:a8wj4+4n
P6→PenMでさえ特定のコードで遅くなるが?
163Socket774:2006/06/07(水) 21:16:56 ID:DXGuwW5n
164Socket774:2006/06/07(水) 21:44:51 ID:4TVW976r
>>153
それだとまずL2が倍増すると性能があがるかどうかについてから
考えないとならなくなるんじゃないか?
PrescottとPrescott-2Mでは確か早くなるものと遅くなるものがあるから
トントンだったと思うし
165Socket774:2006/06/07(水) 21:46:15 ID:LR1YJeFT
>>164
話の流れを全部理解してからレスしようね。
166Socket774:2006/06/07(水) 22:00:57 ID:ccyHZKqc
>>158
俺に対して例外的な事例の具体例を示しても全く意味がないw
一部の例外を定説と言い張ってるだけと白状してるようなもんだ
167Socket774:2006/06/07(水) 23:45:04 ID:3FbDUl6U
今プレスコの3.2Ghを使ってるけどコンローでも3.2Ghが出るらしい。
どれ位速くなる?
2倍いくかな?
168Socket774:2006/06/07(水) 23:55:38 ID:Ll4L+mCv
INTELのデモの記事をそのまま鵜呑みにすると
大体そのくらいだが・・・
実際には6~7割増しがいいところだと思うね
169Socket774:2006/06/08(木) 02:13:54 ID:iS1W1jVv
マルチスレッド前提なら2倍以上になるんじゃない。
170Socket774:2006/06/08(木) 08:56:12 ID:DdVzanNs
”Core 2 Duo”は3倍速い!

FX60@E6700と同クロック Vs E6700で動画エンコードとExcelの計算を同時に実行の結果Conroeは3倍速い

> ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/06/07/662715-000.html
> その後、AMDの『Athlon 64 FX-60』をオーバークロックして“Core 2 Duo”のモデルナンバー“E6700”と
> 同等の動作周波数にした時の結果を紹介。『iTunes 6.04』や『PC Mark05』など5つのエンコード速度のグラフを示しながら、
> 『Athlon 64 FX-60』よりも1.1〜1.5倍は高速に動作すると説明した。また、“Athnlon 64 FX”と“Core 2 Duo”を同等のクロックに合わせ、
> 動画エンコードとExcelの計算を同時に実行し、速度を実際に計測する実験(テスト環境は不明)も行なわれた。
> 結果は“Athlon 64 FX”の36秒に対して“Core 2 Duo”は11秒となり、
> 周りにいた日本人記者からは「製品が登場したら、ぜひ検証してみなければ」という言葉が漏れていた。
171Socket774:2006/06/08(木) 10:46:06 ID:MG/T+L9c
>>167
平均して2.5倍ぐらい早くなるよ
172Socket774:2006/06/08(木) 11:00:28 ID:y87BtcdS
体感では現状の25倍といってもいいほどの速さだ。
173Socket774:2006/06/08(木) 12:26:07 ID:/pad4REn
>>172
おまいさんの現状は知らないけど、HDDを早いやつに変えたとき
やたら早くなったなって思ったよw
174Socket774:2006/06/08(木) 23:17:17 ID:VKawjrDg
米AMD、米Intelに挑戦状
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/08/24/6000.html
AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm


結局これなんだったんだろう
175Socket774:2006/06/08(木) 23:39:25 ID:UGOFoeI8
今思えば、なんだかむなしい絵だな…
相手にしてもらえなかったように見える…
176Socket774:2006/06/08(木) 23:54:10 ID:YobWawDp
このスレにIntel好きな人が多いのは当然かもしれんが
ライバルを馬鹿にするような品の無いことはいい加減やめような。
宗教じゃないんだからさ。
177Socket774:2006/06/09(金) 00:03:21 ID:Zl+7D6Yt
っていうか、丸1年 64 X2 が勝ってるじゃん。
178Socket774:2006/06/09(金) 01:18:28 ID:a4i+jWby
>>176
えーと、このスレの何処にもいないと思うが。

思い出したようにHTTとネトバを叩かないと仕方ない奴は居るが。
179Socket774:2006/06/09(金) 01:23:31 ID:0c4rTSco
Intelが好きです。AMDも好きです。でもVIAのほうがもっと好きです!!
180Socket774:2006/06/09(金) 02:11:08 ID:ucoI1hr7
>>176
その品の無いことを永遠とやっているのがAMD社なんだが・・・
181Socket774:2006/06/09(金) 02:12:25 ID:c37egWgp
おまいらAMDの名前が出るだけで興奮しすぎ
182Socket774:2006/06/09(金) 02:37:56 ID:hoUh2CBP
アムディー(;゚∀゚)=3ムッハー
183Socket774:2006/06/09(金) 07:38:02 ID:U3Kl0AhI
皆ツンデレなんだよ、AMDに対して
184Socket774:2006/06/09(金) 08:20:04 ID:QNxZoNQm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/07/news078.html

これ読むと、Core 2 Duo を出すまでは負け続けてます、ってintel自体が言っている。
勝ったり負けたり、切磋琢磨してくれたほうが使う方はありがたい。
185Socket774:2006/06/09(金) 19:04:32 ID:u3JV+pVd
>>178
チャネラーはCore2持ち上げるのにもうネトバ叩き落として落差つけていい頃だと思うよ

というかIntelの中の人はそう言わんばかりだ
ネトバ売ってるのにちょっと早すぎる気はするけどさ
186・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/10(土) 00:30:49 ID:0FGizYM2
Intelアーキテクチャ最適化マニュアル最新のまだですか?
SSE周りのチューニングやりたいのよ。
187Socket774:2006/06/10(土) 00:36:17 ID:J6meUkdr
http://www.theregister.co.uk/2006/06/08/intel_gelsinger_stanford/page2.html
>Intel will adopt the on-chip memory controller anyway.
>"Yes, we will do it at some point," Gelsinger said.

>Gelsinger also confirmed the obvious by saying Intel will start producing eight-core processors
>when it moves to a 45nm manufacturing process in 2008

>Gelsinger went on to confirm that Intel will re-introduce Hyperthreading in the generation of chips
>that follow "Core," which will add to the software adventure.

GelsingerのStanfordでの講演らしいな。
188Socket774:2006/06/10(土) 01:12:02 ID:TkOr2yoe
Hyper-Threading復活?
189・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/10(土) 01:45:56 ID:0FGizYM2
Merom/Conroeで実装されないのはやはり熱密度を気にしたのでしょうな
190Socket774:2006/06/10(土) 01:49:52 ID:xlkCXHPR
またSMTなのかねえ。CGMTでいいじゃんって気はするんだが
191Socket774:2006/06/10(土) 01:50:16 ID:YAeKLe9e
PARROT系統よりも投機的マルチスレッヂングへ傾いたんだろうか
この辺りは社内政治も絡んでいるようだし複雑だな。
192Socket774:2006/06/10(土) 02:44:56 ID:7sH8lr+3
普通に混載可能だと思う、ParrotとSMT。
社内政治の話になるとしても、どちらとしてもintelのCPUが高速であった方が良い訳であるから
それを超えて最高峰を目指す、くらいの会社であって欲しいとは思う。
実装時期(enableのタイミングなど)をずらす、という考え方辺りにまとまる予感。

HyperThreadingを叩く人多いけど、それ自体は特にかまわないと思っている。
シングルスレッドの高速化>>>>>>マルチスレッドの恩恵、という人もいるし、
実際intelのSMT実装方式にセキュリティ問題もあったわけだし。
だが、それと一緒くたにSMT自体まで否定しだす何とやらが多くて困る。
『マルチコアになったんだから似非デュアル(゚听)イラネ』、とか発言するのはどうかと思う。
193Socket774:2006/06/10(土) 02:55:03 ID:OHARZvFL
> 実際intelのSMT実装方式にセキュリティ問題もあったわけだし。
これ単に言葉遊びのレベルだったがな。
実際は不可能。
194Socket774:2006/06/10(土) 03:35:42 ID:7sH8lr+3
んー、でも実装方式の変更で物理的にぐうの音も出ないほど不可能に出来るわけだし、
MSのセキュリティ対策よろしく、何方様かが見つけてくれた穴は穴として認識して今後に生かす方が。
名前はHyperThreadingかもしれないけど、実装方式は大分スマートになって帰ってくると予想してみる。
同時にトレースキャッシュもカムバックする予感。
これがいわゆる電力効率にシフトしたオレゴン発の新Nehalemなのかも!?
195Socket774:2006/06/10(土) 21:55:02 ID:cdQNO3HF
2004年(欧米では2005年)に発売した『GRAN TURISMO 4(GT4)』を高精度化、
高解像度化した上で、いくつかの機能を追加して
「プレイステーション 3(PS3)」に移植したフルプレイアブルバージョンです。

『GRAN TURISMO HD』の最大の特徴は、フルHD解像度(1920×1080-60p)で描き出される映像です。

この高解像度の映像が家庭用テレビでこのように展示されたのはもしかすると世界で初めてかもしれません。
今現在では最新のハイビジョン・テレビでしか映し出すことが出来ないほど高いスペックを実現しました。
ちなみに現在の一般的なハイビジョン放送の記録解像度は1450×1080i です。

もちろん次世代の『GRAN TURISMO』はハイスペックなテレビを買わないと遊べない、というわけではありません。
『GRAN TURISMO』は常に最先端技術を念頭に制作しています。
高解像度化もまた「プレイステーション 3」による進化の結果なのです。

1920×1080-60p の情報量がどれくらいなのか、簡単にご説明しましょう。
1997年に発売した『GT1』、これは 320×240i で表示されていました。
前作『GT4』は 640×480i でした。
前述したようにHDコンテンツ制作のスタンダードVTRフォーマットであるHDCAMで
撮影・放送されるハイビジョン放送は記録解像度1450×1080i です。
画質の差を左の写真で比較してください。

1秒間あたりの情報量を比較してみましょう。
『GT4』に比べると、『GRAN TURISMO HD』の情報量は13.5倍です。

グラフ
http://www.gran-turismo.com/jp/binary/images/nws11496773066968902.jpg
記事
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=165
画像
http://www.gran-turismo.com/jp/sp/detail.do?article_id=167
196Socket774:2006/06/10(土) 23:13:23 ID:YvIisUFv
SMTってダイサイズをほとんど増やさず高速化できるわけだから
搭載するほうが将来は普通になるだろ
Pentium4はなぜか例外的に速くならなかったんだけどね
197・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/10(土) 23:15:43 ID:0FGizYM2
例外的にって言うか、ロード・ストアがネックになるし命令帯域も狭いからな。
最適化していくと伸ばす余地がなくなってくるし。
198Socket774:2006/06/10(土) 23:33:16 ID:pXIGpsFo
>>195
漏れはレースゲームはある程度解像度があればみな同じだと思ってる。
加速度を体感するようにならないと今以上のレースゲームは要らない。
199・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/10(土) 23:35:57 ID:0FGizYM2
ポッドレースとか?wwwwww
アングルとか画面サイズによっては速度感じなくなるんだよね
200Socket774:2006/06/11(日) 00:26:07 ID:KB5QnXLP
板違いだがレースゲームこそ解像度は必要でしょ。臨場感や空気感から違う。

セガのバーチャレーシングとか言う今見ると積み木細工みたいな映像も、あの当時は感動的
だったしこれからもそういう映像的進化は必要だと思う。
201Socket774:2006/06/11(日) 00:35:12 ID:GEP3207B
>>200
当時大型筐体(24インチで椅子が前方に移動する)やってたけど
32Xの方が良かったよ。
画面もそうだけど、操作(反応)の情報が与える影響はデカイ。
202Socket774:2006/06/11(日) 00:37:38 ID:zqiqXrO3
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLockなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part34【ネトバ投売り】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1145644897/
203Socket774:2006/06/11(日) 02:27:07 ID:UywvoTBN
早くなってないわけでもないと思うけどなぁ
と思ってスーパーパイをやってみる
HTT有りシングルπ→44秒
HTT無しシングルπ→44秒
HTT有りデュアルπ→1分05秒
HTT無しデュアルπ→1分27秒
まぁこんなもんか…全部104万桁ね
204Socket774:2006/06/11(日) 02:57:12 ID:J599mmfd
HTTは特殊な割り込み処理を多用するゲーム機等の
エミュレータでは絶大な効果があると聞いたことがある
205Socket774:2006/06/11(日) 04:31:16 ID:jI3oebZP
SMTでシングルスレッド性能は上がらんから
206・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/11(日) 05:51:14 ID:ZPZj2sL2
>>205
CPUが1個の論理CPUを占有してももう片方は動けるからフリーズ状態にならないってことが
言いたいのだと思ったけど。
207Socket774:2006/06/11(日) 06:05:16 ID:nd6v7R1n
>>204
ないない。迷信。
>>206
ウソだよ。マルチプロセッサの世界ってそんなに簡単じゃない。
208Socket774:2006/06/11(日) 06:45:37 ID:J599mmfd
>>207
セガサターンエミュのSSFの作者さんなんかはハッキリと効果があると
述べた上でHTT付のP4向けにスレッドを多用したコードを書いていた訳ですが・・・

http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Ephantasy/ssf/record/20040719.html
209Socket774:2006/06/11(日) 06:58:55 ID:rg3RASq8
まぁいくらCPUが頑張っても、OSそのものがMTになってないと意味無いような気がするが。
KernelMTのOSってSolaris以外は何があったっけか...
210Socket774:2006/06/11(日) 08:03:09 ID:E0Ee7g3B
>>196-197,203
熱湯HTはただでさえ小さいL1Iが実質半分になるのも痛いような希ガス
211Socket774:2006/06/11(日) 09:18:07 ID:BCkwdpmd
>>210
小さすぎるのでならない。
212Socket774:2006/06/11(日) 09:51:36 ID:dzwHmjyK
>>208
単位時間あたりのパイプライン充填効率が上がる訳だから
「ハッキリと効果がある」に決まってるだろう。
ただこれは本来のマルチスレッドとは別な話だ。
213Socket774:2006/06/11(日) 11:47:40 ID:nsp+TlsL
HTTの性能・セキュリティを叩いたのはFreeBSD方面
HTT搭載Pen4=完全なシングルコアCPUという扱いだし、セキュリティホール発覚後即座にHTTを無効にした
214Socket774:2006/06/11(日) 15:55:28 ID:USvzM1f/
215Socket774:2006/06/11(日) 19:14:19 ID:pdPN2DQb
HTは遅くならないってのが利点だと思うが?
216Socket774:2006/06/11(日) 22:57:26 ID:8aeA0t2q
>>213
叩いてない。
同じプロセスの複数スレッドだとHTTの効果が最大限引き出せるし
別プロセスでも同じユーザーであればセキュリティ的に問題はないけど
現在のFreeBSDのスケジューラではそういった調整が無理だから
解決されるまでの間無効にするというだけの話。
217Socket774:2006/06/12(月) 11:57:58 ID:LDnre8on
FreeBSDのSMP対応はLinuxより一歩先を行っていたが、そのせいか疑似マルチコアとは相性悪かったんだな
218Socket774:2006/06/12(月) 21:33:39 ID:aTLo+zPK
>>211
今更だか、ちょっとワロタ
219・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/12(月) 21:56:59 ID:H7hw6RLh
Crystal CPUIDでSSE4とMerom/Conroe検出に対応してるという電波をキャッチして
ソース読んでみたら、CPUモデル値が

0x6F(Yonah=0x6Eの次)なんですけど?

これが事実ならあくまでP6ファミリーという扱いでいくのね
まぁ、’いちおう拡張Model値使えばまだFamily=6は使えるわけで。
220Socket774:2006/06/12(月) 22:21:48 ID:vFb7rgMQ
マジか。意外だな。フルスクラッチなのに。
それとも、将来に番号を温存しておく?
221Socket774:2006/06/12(月) 22:53:53 ID:KiVtg2b+
MeromもどうせYonah改良版だろう、とは見られてたけど、Family=6なのかよ。
Crystal CPUIDはともかく、Intelもマジで06xFにしてるのか?
…あ、なんかCPU-Zも0x6Fにしてある。
マジっぽいね。
今まで気付かなかった…
222Socket774:2006/06/12(月) 23:17:10 ID:qaB7WVw3
Penrynっていつ出るの?
Conroeからの改善点はどんな感じ?
223Socket774:2006/06/12(月) 23:51:10 ID:vFb7rgMQ
まあ、Familyが6なのは悪い意味じゃないだろうな。
性能的にはYonahを大きく超える自信がIntelにはあるみたいだし。
優秀だったP6コアに敬意を表してるんじゃないか。
224Socket774:2006/06/12(月) 23:58:20 ID:B4WZp1pD
>>222
Penrynは45nmに先陣だろ。
225Socket774:2006/06/12(月) 23:59:10 ID:B4WZp1pD
○Penrynは45nmの先陣だろ。
226Socket774:2006/06/13(火) 00:55:17 ID:ppoxIOdK
intel的にもアーキティクチャ刷新最大の期待はNehalemということなのかーーーーーーーーーッ!?
と勝手に期待してみる。
227Socket774:2006/06/13(火) 01:58:15 ID:iMc24j8B
もう流石に待てないから焜炉でいいよw
ハーレムも期待はしてるけどさ。
228Socket774:2006/06/13(火) 02:23:46 ID:Jdj8ykmR
>>220
まあ2年おきにマイクロアーキテクチャを刷新、とはいってるから、
その勢いでファミリー番号を増やしていったらなぁ(苦笑
229Socket774:2006/06/13(火) 02:25:01 ID:1bGQJ0do
45nm版のCore2Duoがどの程度コンローメロンと違ってくるか楽しみ
TDP下がるんなら待ちたいなぁ
俺もネハレムはさすがに待てないよぅ
230Socket774:2006/06/13(火) 02:49:38 ID:AkuuqA9C
散々ガイシュツだけど今日のヘッドラインに45nmの話題来てますね
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/13/300.html
231Socket774:2006/06/13(火) 03:00:22 ID:Xb44udRa
>>230
これは期待してよさそうだ。
Kentsfieldの45nm版をぜひ65Wで出してほしい。
232Socket774:2006/06/13(火) 03:03:01 ID:zTxhKUfV
チップセット戦略を転換し、GPUベンダーに挑むIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/kaigai280.htm
233+++:2006/06/13(火) 07:11:35 ID:EX7V95b9
>>230
「われわれは、32ナノメートルあるいは22ナノメートルのノードで、
(Tri-Gateトランジスタの)採用を検討する重要な機会があると考えている」。
(CNET記事)ですよ。
234Socket774:2006/06/13(火) 14:03:58 ID:QJPHVLhN
TIの45nmは液浸露光だそうで。
SRAMの密度がすごい。

SRAMの面積は
Intel 0.346平方μm
TI 0.24平方μm

AMDも確かIntelよりちょっと大きかった気がする。
235Socket774:2006/06/13(火) 19:25:43 ID:PdMOkV+i
>>230
いよいよ3次元構造トランジスタの出番か。
90nmで突入したリーク電流との戦いも新局面か。
236Socket774:2006/06/13(火) 19:29:38 ID:J5cctB7P
昔から漏れはインテルは(内蔵以外の)GPUに参入するべきだという意見を持ってたんだけどな・・・
結果としてGPUメーカーがチップセットとか出してきたわけだし・・・
nvidiaやATiより、すごくいいGPU出して欲しいなぁ〜
237Socket774:2006/06/13(火) 19:35:14 ID:/ZsOGXrM
740でコケたから慎重だったんじゃね
238Socket774:2006/06/13(火) 19:45:42 ID:dWu6JdTB
Vistaから必然でもあり、ちょうど良い契機でもあるんだろう
239Socket774:2006/06/13(火) 21:39:12 ID:WqiWFdwV
IA-64、EM64T、HTTと散々MSに足を引っ張られたIntelだが久しぶりに追い風が吹くのかね。
Vistaは95的なOSなんで何となく嫌な予感がするが。
240Socket774:2006/06/13(火) 22:41:23 ID:gOgXoVGi
>>239
95的というのは、Win32とWinFXの橋渡し(Win95では仮想マシン)という意味で、
本命はVISTA後継OSと考えていいのですか? VISTAには当初、WinFXもWinFS
も間に合わないとも聞きますが。
241・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/13(火) 22:55:16 ID:iBWWpuCe
http://aceshardware.com/forums/read_post.jsp?id=120057200&forumid=1

ここにかいてあることを産業でまとめると

「MMXでプログラム書いてる香具師は
とりあえずSSE2で書き直せ。
とっても幸せになれますよおまいら」
242Socket774:2006/06/13(火) 23:56:58 ID:EOG8HB/p
>>240
WinFXが間に合わない、というのは初耳なんだが。
243Socket774:2006/06/14(水) 01:43:39 ID:CvUSm3rF
命令セットで高速化するなんてCISC時代の化石じゃんかよ。
244・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/14(水) 01:57:08 ID:tGGGEShd
だから命令セットの追加よりも既存命令(128bit SIMD命令)のスループットの改良に重点がおかれてるわけだが
大体に物理的に演算ユニットが64bit幅しか実装されてないのに128bitの命令セットが追加されてたことのほうが
おかしいだろ。
(逆にそのへんのISAとマイクロアーキテクチャの違いを上手く吸収してくれてるのがモダンx86互換アーキテクチャの良さでもある)

Core2の売りは浮動小数だけじゃねぇ。整数も128ビットパックド論理/加減算を2命令同時発行できる化け物だ。
AltiVecとかそういう次元じゃない。
245Socket774:2006/06/14(水) 02:25:50 ID:ky3xwofP
論理演算&レジスタコピーは3命令同時に実行できるみたい
内訳は、SSE-ALUで2命令 + SSE-Shiftユニットで1命令かな?
246Socket774:2006/06/14(水) 03:56:24 ID:k1HjNVDK
>>242
正確には「本来のWinFXは間に合わない」ということじゃないかな
Win32 APIを置き換える予定だったけど、結局断念して
Win32 APIの上に被さるライブラリとして実装されることに。
要するにVista=WinXP+.Net Framework3.0
WinFXのブランドネームも.Net Framework3.0へ変更した。
247Socket774:2006/06/14(水) 09:04:25 ID:1+0LfET1
>>244
packed arithmetic なんて過去の遺物かと思ってた。
Cobol系(Cobolそのものじゃなくて、Fortran系に対する言葉ね)の処理では
結構威力を発揮するかな。
まぁ、処理系(コンパイラ等)がそのように作られていれば、の話だが。
248Socket774:2006/06/14(水) 18:12:51 ID:KP+vxoih
>>247
釣りか?GPUのピクセルパイプラインなんてほとんどSIMDだろ。
IntelはSIMD命令を吐くFortranコンパイラは出してるがCOBOLコンパイラは出してないぞ。
249+++:2006/06/14(水) 18:58:11 ID:j/UFpGGo
247はpacked10進数(BCD)の演算のことを言ってるんだろうな。
もちろんSSE命令とは関係ない。
250・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... :2006/06/14(水) 21:11:54 ID:tGGGEShd
ばろすwwwwwwwwwwwwwww
251Socket774:2006/06/14(水) 22:49:01 ID:JEgAdAmI
>命令セットで高速化するなんてCISC時代の化石じゃんかよ。

これだけ複雑肥大化した今時のCPUを
CISCだRISCだ、なんて古臭い括り方で考えてる
おまいの発想はカナーリ化石化しとる。
252Socket774:2006/06/14(水) 22:56:50 ID:WYYtzUlq
昔からあって今もあるISAはみんな多かれ少なかれ命令の追加、拡張、修正をやってるんではないかっつー。
253Socket774:2006/06/14(水) 23:00:48 ID:1+0LfET1
ここの連中はほんとにつまらん。
なかなか釣れてくれない。
プンスカ!
254Socket774:2006/06/14(水) 23:07:16 ID:vGEqVjtQ
Intel、「4コアプロセッサではAMDに先行」と宣言
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150280835/l50
255Socket774:2006/06/14(水) 23:07:59 ID:fIErcIWo
>>253
プンプンビーム(σ・∀・)σ!!
256Socket774:2006/06/14(水) 23:20:01 ID:1+0LfET1
>>254
4コアプロセッサ1チップにフツーのMCHを1つだけ接続可能とかだったら
おしっこちびりながら笑いころげることができそうだw
まぁ、CPU--MCH間の通信が100GB/Secとかだったらおしこちびるかもだが。
257Socket774:2006/06/15(木) 00:05:09 ID:7rpb4rC2
つられらいよ!
258Socket774:2006/06/15(木) 01:03:50 ID:mxtWDJHy
CPU-MCH間が100GB/secってことは、DDR2-800でも6.4GB/secだから
メモリは16枚単位で載せることになるな。
259Socket774:2006/06/15(木) 02:41:47 ID:p5S2/3la
>>254
>とはいえ、Intelは将来的にはメモリコントローラをプロセッサに組み込むだろうとバンダーカー氏は付け加えた。だが同氏は詳しい説明は控えた。
>同様に、Intelはグラフィックスコントローラをプロセッサに統合することも考えているが、スケジュールはまだ決まっていないとバンダーカー氏は
>述べた。

これはダイに統合するのか、それともSIPやMCHのようなソリューションなのか?
260Socket774:2006/06/15(木) 07:15:32 ID:fE4K1wTa
100GB/secだと256bit幅(ECC込みで288bitか)だったら、約3GTPS となるので、
double data rateなら1.6GHz同期転送ができれば良いわけだ。
Athlon64/OpteronのHTTが1GTPSだからあとちょいなんだがな。
まぁ、実際にはその速度で288bitをスキュー無く動かせるかどうかだが。
261Socket774:2006/06/15(木) 07:26:34 ID:JuGz2F1y
256bit幅とかありえん…
262Socket774:2006/06/15(木) 07:36:02 ID:rU16vDXw
ここでも不毛な帯域幅論争?

Memory Read を実測すれば分かると思うが、帯域幅が幾ら大きくても性能は向上しない。
Opteron等はまさにそれ、メモコン搭載し、疎結合を増やして全体の帯域幅を大きく広げても実態はついてこない。
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/graph4.htm

Memory Read 16MB
[email protected] 6466.1MB/s   Conroe E6700(2.66GHz) 5861.2MB/s

現実はこんなものですよ。
この数値、積んでいるメモリの理論値転送速度にも、バス転送速度にも全く届かぬ遅さ。
これまでのXeonが疎結合を増やすとコア1つあたりのバス転送速度が上記より更に遅くなった結果、
OpteronのIO帯域が脚光を浴びOpteronが優秀な結果を残していただけだ。
INTELの次世代CPUは、CPUそのものの性能向上とともにフロントバスの大きく改善された。
チップセットも2つの独立したFSBを持つ構造が採用され2ソケットまでだとFSB帯域幅不足による性能劣化はほとんどないと考えるのが自然だ。
不必要に帯域幅だけを広げて、その素晴らしさを幾ら喚いても現実の性能はその結果を示さない。
ボトルネックが帯域からCPU性能に移ったからだ。
263Socket774:2006/06/15(木) 07:52:24 ID:JuGz2F1y
FX-60とConroeはスコア逆だよな。
それからFX-60は理論値の90%以上の速度が出てると思うのだが。
264Socket774:2006/06/15(木) 08:04:54 ID:fE4K1wTa
>>262
じゃ、MPはどこでどうやってどの程度のバンド幅で接続するのかな?

>>261
UltraSPARCIII(IIからか)メモリアクセスは 256bit だったと思う。
この幅はread/write buffer とのインタフェースの幅であって、語長は関係ない。
265Socket774:2006/06/15(木) 08:18:04 ID:LAZzmL+B
つーか、シリアルバスに移行しようとしてるのにそんな正反対な事するわけないじゃん。
266Socket774:2006/06/15(木) 08:34:30 ID:iF8rSJaD
( ゚д゚)
267Socket774:2006/06/15(木) 08:42:56 ID:fE4K1wTa
>>265
100GB/sec の伝送ってことは、ほぼ1Tbpsの伝送と等価だな。
それがシステム内部で安価に利用できる日が早く来ると良いね。
ただ伝送路は全て完全にmicro strip line として設計されなきゃいけないから、
PCBを設計、実装できる企業は僅かになるだろうな。
あるいは光伝送路を使うか...
268Socket774:2006/06/15(木) 09:11:56 ID:fE4K1wTa
>>262
ちょい古いけど、Regatta(IBM)や SuperDome(HP)のようなSMPシステムの
場合、システムとしてのバンド幅を考える必要があるはずだが...
それとも >>262 の話はCPUひとつ単位の話?
Windowsを使うとか、エントリレベルの2ソケットのサーバ場合ってのなら、
そのとおりだと思うけどね。
269Socket774:2006/06/15(木) 09:23:54 ID:LAZzmL+B
まぁ、確かにMPは64bit*4で256bit幅になるだろうけどさ。
270Socket774:2006/06/15(木) 09:27:48 ID:5SqUp3eI
>>262のアホさが輝かしいんですけどw
271Socket774:2006/06/15(木) 10:23:04 ID:lf4kVeNc
やっとCore2(6700)が手に入ったのはいいがまだ
MBが無いので、爆速をためすのはおあずけ、早くMBも来ないかなぁ。

965が早いか、対応版の945が早いかなぁ。
272Socket774:2006/06/15(木) 10:44:19 ID:LWH3SXRd
273Socket774:2006/06/15(木) 11:12:40 ID:eTq2V+Ow
>>233
とりあえず22nmは出る予定なのか。
このころは焜炉と比べてどれ位速いCPUなのかな?
274Socket774:2006/06/15(木) 15:28:28 ID:1v8uJTz+
>>272
Conroe死ぬほどすごいならむしろ大歓迎だが。

たぶん精々一割upってとこだろうけど。
275Socket774:2006/06/15(木) 16:51:20 ID:oadkYU5b
>>267
> ただ伝送路は全て完全にmicro strip line として設計されなきゃいけないから、
^^^^^^^^^^^^^^^^
知ったか、乙
ま、もっともstrip lineでも光伝送でも1Tbpsなんて不可能な訳だが。
シリアルバスってのは1本の信号で送る訳ではないよ。
PCIeのx16は何が「x16」なのか考えてみな。
276Socket774:2006/06/15(木) 16:53:41 ID:+zeyrHUW
アチャー
277Socket774:2006/06/15(木) 17:00:31 ID:EEojsW5M
LVDの線が16対あるだけの話じゃん
1byte送るのに16対の線を使ってるわけじゃない。
1対よ。
278Socket774:2006/06/15(木) 17:15:27 ID:fE4K1wTa
>>275
うぉぅ、知ったかがばれてしまったかw
でも640GbpsのOTDMマルチプレクサ程度なら既に市販されてるがな。
それと複数本のパラレルにすると、スキューを抑えるのが大変だろ?
ビットレート上げてアイパターンを確保するのが楽か、それとも
スキューを抑えてデータレートを抑えるのが楽か、どちらなんだろうな。
1ps で光は約0.3mm進むわけだが、これが8パラで125Gbpsになったところで
2.4mm違えば同期位置が1バイト分ずれるからな。
テフロンかなんかの基板使えば光の速度の80%程度は出るだろうが、
それでも2mmだし、実際のスキューの許容は正負合計で 50%を超えるわけ
にはいかないだろ。
反射のことなんかも考えなきゃいかんしね。
279Socket774:2006/06/15(木) 17:17:03 ID:+gVek6SP
XeonもやっとOpteronに反撃できる態勢が整ったと、そういう話ですね
んで、

                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< Tulsaまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
280Socket774:2006/06/15(木) 17:34:38 ID:obZx+CUr
Core3Duo 10月発売予定
Core4Duo 2007年1月発売予定
Core5Duo 2007年4月発売予定
Core6Duo 2007年7月発売予定
281Socket774:2006/06/15(木) 17:37:31 ID:JuGz2F1y
PCI-Eってレーンごとに等長配線が実現出来てれば
異なるレーン間では等長配線じゃなくてもいいんだよな。
限度はあるけど。
282Socket774:2006/06/15(木) 17:42:01 ID:fE4K1wTa
ethernetや光ファイバなんかでは、トランキングがバンド幅を稼ぐ簡単な手段だね。
ただ、その場合送受信双方で多重化、逆多重化しなきゃいけないのでその分回路の
ボリュームは増大する。
283Socket774:2006/06/15(木) 17:43:42 ID:U1CBEoXI
シリアルリンクを複数束ねるんなら、ディファレンシャルの信号のペア間のスキューはともかくとして、
リンク間のスキューなんぞはあんまり気にしなくて良いんじゃないのか。
毎回転送のたびに信号の伝達時間が変わるなんてこたそうそうあるまい。
FlexPhaseを使えばパラレルリンクでさえ気にしなくて良いだろうし。
284Socket774:2006/06/15(木) 17:47:00 ID:fE4K1wTa
スマヌ、282 の "> や光ファイバ" ってのは削除おねがい(汗
光ファイバでトランキングって、何のこっちゃ >漏れ
で、PCI-Eの仕様はよくわからないんだけど、x16 ってのは16ラインの
トランキングかなぁ、って思ってる。
285Socket774:2006/06/15(木) 18:07:02 ID:fE4K1wTa
>>283
漏れが上でスキューのことを気にしたのは、単純にbit-parallel/byte-serial
の伝送だったら、って考えたから(そもそもの話がメモリのバンド幅ってところから
出てきた話なので)。
独立したシリアルリンク複数のトランキングなら、おっしゃる通りです。
286Socket774:2006/06/15(木) 20:20:29 ID:4Q0W+wcg
自宅でFC環境を構築している金持ちが一言↓
287Socket774:2006/06/15(木) 21:20:34 ID:Pt4uT/rP
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < 将来的に、メモリは512KBもあれば十分だ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288Socket774:2006/06/15(木) 21:26:27 ID:uKxJvBbq
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < そう思ってた時期が俺にもありました
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289Socket774:2006/06/16(金) 12:34:17 ID:Du1dgSdZ
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  /
     /|ヽ   ヽ──'   / < で、飽きちゃったから、もうやめます
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000102-yom-bus_all
290Socket774:2006/06/16(金) 21:08:13 ID:VErJGTFT
インテルのCore2 XEは消費電力が高過ぎ、ワット性能も低いのにくらべて、
AMD社の一部のデュアルコアプロセッサは消費電力もインテルのシングルコアのCore Solo未満となっており、
インテル社のCPUはもう使い物にならない時代が到来しております。
私自身はメーカー名にかかわらず良い物を買う派だったのですが、
もうインテル製品は買えないほど、インテルは堕落してしまいました。
AMDは不安定と言う人もなかにはいますが、それはチップセットメーカの怠慢であり 、
AMDは良いプロセッサのみを作り続ける職人派であるといえます 。AMDは直接的には関係ありません。
そもそも大半の不具合はユーザーが余分に投資すれば解決できるものばかりです。
Intelの推進するIA-64はAMD64にとってかわられ、はっきりいって最早未来はありません。

インテルさようなら
291Socket774:2006/06/16(金) 21:11:02 ID:bgYN02jE
釣りは
292Socket774:2006/06/16(金) 21:12:13 ID:DyzUN3CT
965マザーボードっていつ出るんだ?
293Socket774:2006/06/18(日) 01:51:13 ID:ilSifltG
294Socket774:2006/06/18(日) 02:08:04 ID:6vxUqbSz
Intelはハードプリフェッチ機能の強化で隠蔽して対応してる。
これ凄く効いていてConroe圧倒的な高性能化に成功。
295Socket774:2006/06/18(日) 02:27:43 ID:Jl7dGshX
基本的にソケット単位でのバス共有がまずいのであってバスアーキテクチャは各社一長一短かな、と考えてる。
まあソレ込みでのバスアーキだと言われればそれはそうなんだけど(w

とりあえずTulsaの巨大なL3 + MCH*2でFSB4本実装の力技でどの程度XeonMPのスケーラビリティが持ち直すかにwktkしとく。
296Socket774:2006/06/18(日) 02:41:43 ID:6vxUqbSz
Intelは大量生産大量販売の会社だから、フォーカスしている市場はソケット数が2つ程度までだろう。
それ以上は、システム屋に任せているのが実情でIBM等は独自のチップセットを作って対応していたりする。
もっとも、その独自対応をする必要が全くないOpteronが出回ってからはエンタープライズ市場を除くハイエンド分野で
価格破壊が発生しており、組み立て屋が幅を利かせているのが実情だ。
もっとも組み立て屋からの購入だと十分なサポートを受けれない為、浸透速度はかなり遅いのが実態だ。
AMDもそろそろCPUメーカーをやめてシステム屋になったらと思う今日この頃だ。
297Socket774:2006/06/18(日) 02:44:38 ID:hoNcP7tk
>Intelはハードプリフェッチ機能の強化で隠蔽して対応してる。
投機的マルチスレッドが完成したらどうなってしまうのか。
隠蔽というか、実質ゼロ。
298Socket774:2006/06/18(日) 02:55:00 ID:jABAllir
友達から、P4EE 3.46G格安でもらったんだけど、こりゃクソかい?
299Socket774:2006/06/18(日) 03:10:16 ID:jABAllir
クソかい?クソなのかい??
300Socket774:2006/06/18(日) 03:16:50 ID:8/QOoXLX
そうだね、プロテインだね。
301Socket774:2006/06/18(日) 11:26:28 ID:S6E/0zcL
>>298
値段によっては格安じゃないかもよ?
熱くて消費電力高いからクソかもねw
302Socket774:2006/06/18(日) 13:10:45 ID:kUuYxxFa
・ハードウェアで投機スレッドの生成を実現できるのか
・バリュー予測の精度はどの程度なのか

なかなか実装されないとこをみるにこの辺がネックなんでしょうな
303MACオタ>297 さん:2006/06/18(日) 13:41:31 ID:aEfkuQtB
>>297
  --------------------
  投機的マルチスレッドが完成したらどうなってしまうのか。
  隠蔽というか、実質ゼロ。
  --------------------
現状でわ演算器のほうが余裕有りまくりなので、あっさり追いつかれてしまって結局メモリが
ボトルネックになるとのことす。
http://www.research.ibm.com/journal/rd/491/emma.pdf
304Socket774:2006/06/18(日) 13:56:30 ID:S6E/0zcL
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060617/image/nitcm.html
     実機デモ・・ ごめんなさい

・ 配送ミスでトラック便で大阪に行ってしまいました・・ インテルCPUは配送エラーを起こします?
文字エラーもおこします?「で」の連続 地名「〜へ」
・      m<_ _>m <ニダーのせいニダ ほおが出っ張ってるニダ
・今回、やる予定だったのは、 うほっやらないか?
・SuperPI、何秒で終わる? とか おっぱい!おっぱい!で何秒で終わる早漏?
・FFBenchで、1万”楽勝突破”とか、です。 ホリエ「楽天なんてライブドアデパートで楽勝突破しちゃってくださいよ」
305Socket774:2006/06/18(日) 14:04:06 ID:N2kj4P3T
>>304
日本語でおk
306MACオタ:2006/06/18(日) 14:07:52 ID:aEfkuQtB
Core2が空冷で4GHzってのわ本当だった模様す。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=103381
307MACオタ@補足:2006/06/18(日) 14:09:13 ID:aEfkuQtB
使用したヒートシンクわ、これみたいすね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/08/656875-000.html
308Socket774:2006/06/18(日) 14:42:46 ID:K+BQxWiN
あれあれ? 今日の中の人はオーバークロッう大好き人間みたいですよ?
309Socket774:2006/06/19(月) 11:00:03 ID:v1eDm1IQ
倍率だけあげて4GHzか?
すげーな
310Socket774:2006/06/19(月) 11:55:20 ID:OgyQ4c2y
>>306
室温とか書いてないみたいだけど、何度くらいなんだ?
πランキングの中の人なんかはエアコン+ダクト強制冷却で3.7GHzとかだけど。

『普通の空冷』ならいいなぁ。
311MACオタ>310 さん:2006/06/19(月) 20:03:26 ID:8+P4+UkK
>>310
  ------------------
  室温とか書いてないみたいだけど、何度くらいなんだ?
  ------------------
書いてあるすけど。。。
  ==================
  so cal is like 75F now!!
  no AC on in my room... about 77F
  ==================
おおよそ25℃ってところすか。
312Socket774:2006/06/19(月) 20:14:06 ID:OgyQ4c2y
F表記かよ。
ってか4GHz達成できたなら、他のところが軒並みガス冷とかでしか
3.6GHzあたりを達成できないのは何故だろう。

新しいステッピングのが出たのか?
313MACオタ>312 さん:2006/06/19(月) 20:36:08 ID:8+P4+UkK
>>312
  ----------------
  新しいステッピングのが出たのか?
  ----------------
。。。
http://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1517659
  ================
  well~~ i think eat some E66 step 5 will help you out on air 3.5G XD
  ================
314Socket774:2006/06/19(月) 20:52:00 ID:SpDCDutp
intelのCPU買うなら45ナノメートルプロセスまで待った方がいい。
90〜65ナノ世代はリーク電流が多いから無駄が多い。
2年前の記事だけどコレ見ると買い時は45ナノプロセス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news063.html
315Socket774:2006/06/19(月) 21:36:17 ID:gFPOurFs
進歩が続いてるうちは待てばまつほど性能はよくなりますがな。
316Socket774:2006/06/20(火) 00:15:03 ID:9rjVaYWe
何を持って性能とするかってだけの話だからな。
ネトバ時代なんて消費電力や発熱は大問題にならない限り
どんどん退化しても良いとインテルは考えてたわけだし。 

デスクトップとモバイルとでアーキテクチャを共通化するなんて
信じがたい方針転換しない限り「待てばまつほど性能はよくなりますがな」
なんて寝言が言えるような状況ではなかったのは明らかだろうに・・・
317Socket774:2006/06/20(火) 00:25:36 ID:d2Bbl6PX
少なくともIPFに関しては「待てばまつほど性能はよくなりますがな」と確信を持って言える
318Socket774:2006/06/20(火) 00:45:33 ID:Fhh0uH1e
インテルに限定してもまてば待つほど性能はあがってるけど?www
319Socket774:2006/06/20(火) 00:58:43 ID:NFvZAKL9
まぁ、Coreが出てきたから言えるわけであってw
CPI(Clocks per Instruction)に注目すると、P4以降退化はしてないものの
進歩が全く無かったと思ってるのは漏れだけ?
でも、焜炉の性能はすげーなぁ。
320Socket774:2006/06/20(火) 01:08:43 ID:Zb347DbG
>>306
同じステッピングのように見えるんだが・・・ずいぶん耐性も性能も違うな。
ttp://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-11.htm

なんか、Conroeは情報が錯綜しててどれが本当なのやら・・・
321Socket774:2006/06/20(火) 01:08:57 ID:DLxkUPBc
>>319
お前だけだ。
322Socket774:2006/06/20(火) 01:25:06 ID:Fhh0uH1e
>>319
下がったもしくは変化がなかったもんを出してみてくれよ。
323Socket774:2006/06/20(火) 02:56:31 ID:ETTie0bm
単に熱湯バーストが黒歴史ってことジャマイカ。
324Socket774:2006/06/20(火) 02:58:23 ID:JONJY3T3
総合性能が上がってるから失敗でもないと思うんだが。

藁と鱈でよく性能落ちたとか言われるけどプロセスルール違う品。

325Socket774:2006/06/20(火) 03:22:07 ID:pPTFFD8X
>>323
黒歴史もなにもNorthwoodは大成功だっただろ。
326Socket774:2006/06/20(火) 03:46:40 ID:TiYIodqW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/intel.htm
ステッピングが上がると同時にそれなりに落ち着いた最新NetBurst。
CedarmillにいたってはTDP65Wになるとか。
327Socket774:2006/06/20(火) 03:58:52 ID:LLMzixKH
投機的マルチスレッディングがぽしゃった時点で当時のNetburstは死んだも同じなんだから、
プレスコは高クロック(深深度パイプライン)を投げ捨ててTraceCacheのHit率とFetch帯域にフォーカスすればよかったのに
かなり良い線いったはず
328Socket774:2006/06/20(火) 03:59:34 ID:abnwpgz4
TDP100W超えはFXシリーズだけになるのか?
329Socket774:2006/06/20(火) 06:12:47 ID:qet3OLgL
> CPI(Clocks per Instruction)に注目すると、P4以降退化はしてないものの
> 進歩が全く無かったと思ってるのは漏れだけ?

つーか、IPC 的には P4 って PIII より 大幅に退化してるじゃん。
まあクロックは消費者には分かりやすい指標だから、熱問題でつまづくまでは、
マーケ的には大成功だったわけだが。
330Socket774:2006/06/20(火) 07:16:00 ID:NFvZAKL9
漏れが言いたかったことは >>329 が言ってくれたか、感謝w
まぁ、漏れもP4やNetburst CeleronがIntelの失敗作だとは思ってないよ。
むしろ営業的には大成功だったんじゃないかとも思ってる。
でも、それは漏れらが欲しいものを提供してくれたかどうかというのとイコールではないな。
ジサッカーとしては、やっぱAMDのちょっとヤクザな製品に惹かれるものがあったよ。
Intelの製品だと、最近までいじっておもしろかったのはPenDくらいなものだった。
331Socket774:2006/06/20(火) 07:22:10 ID:sx1u3iCZ
IPCだけで進歩云々を(ry
332Socket774:2006/06/20(火) 07:56:01 ID:NFvZAKL9
>>331
だから CPI に注目すると、って言ってるじゃんw
他の項目もあることはあるけど、じゃ、たとえばMP構成にした時のメモリや
I/Oバンド幅の向上を図ることができるような何かってある?
FSBアーキテクチャだと、FSBとNBがネックになっちゃうからなぁ。
コンピュータは処理能力とI/O能力以外に指標になるようなものは無いからなー。
値段、消費電力、信頼性は置いておくとして。
333Socket774:2006/06/20(火) 09:05:44 ID:sx1u3iCZ
>>329
一応突っ込んどくが、熱と消費電力を比べると許容値が低いのは後者
Intelもコメントしてる

>>332
最後の一行だけ読んでレスしてねw

なんか全体的に勉強不足っぽいなあ
とりあえず君はIPCという便利な単位に踊らされすぎてる気がする
1 + 1 と 3 - 1は全くの別物だが解は等しい
そもそもNetburstはIPCを捨てTLP(ry

つか、君が何を主張したいのかいまいちわからん
334316:2006/06/20(火) 09:54:18 ID:9rjVaYWe
>>何を持って性能とするかってだけの話だからな。

と俺が釘を刺したのが見事に無駄になっとるなw
>>314-316で完結してる話をグダグダ引っ張り過ぎだよ
335Socket774:2006/06/20(火) 10:12:53 ID:qP21L84H
>>333
うはは、スマン。
まぁ、チラシの裏だと思ってくれ。
336Socket774:2006/06/20(火) 10:15:09 ID:F8A3yCYd
内容については何も思わないが
今どき"(ry"はどうかと思う
337Socket774:2006/06/20(火) 11:19:52 ID:TyCkY+aD
>336
まわりのマネしたくなる年頃なんだよ
338Socket774:2006/06/21(水) 04:28:52 ID:KfXfsgVK
>>314
少なくとも、45nmでHigh-kとmetal gateは採用するみたいだね。
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=2649
>P1266, Penryn, and chips afterwards will use radically different manufacturing techniques
>-- High-k dielectrics, metal gate electrodes
>and with Nehalem-C a switch from 193nm DUV lithography to EUV 13.4nm lithography.
339Socket774:2006/06/21(水) 07:51:47 ID:iiUHpHBU
>>338
昔は45nmプロセスを対応出来るのがEUVだけ、って言われてたけど今はそうでも無いんだな
340Socket774:2006/06/21(水) 14:52:53 ID:8N1xj1jp
>>333
進歩が続いている現在(及び過去)では、待てば待つほど性能は上がるという話。
341Socket774:2006/06/21(水) 14:57:07 ID:fcZeb4m3
大事なのは、次に買うものでどれくらい幸せを感じられるかどうか。
342Socket774:2006/06/21(水) 15:13:28 ID:A1bMhghu
>>333
>熱と消費電力を比べると許容値が低いのは後者
ってどういう意味?熱=消費電力でしょ。
それとも、廃熱問題と電気代問題の比較?
343Socket774:2006/06/21(水) 15:38:47 ID:HggmnJmM
>>342
まぁ、いいじゃん、
> じゃ、たとえばMP構成にした時のメモリやI/Oバンド幅の向上を図ることが
> できるような何かってある?
ってのは無視して他人を勉強不足呼ばわりしてるし。
まぁ、Intelのいちばん弱いところを突いた質問なので、答えることができる
人は少ないんだろうけど。
344Socket774:2006/06/21(水) 15:43:40 ID:qfDm/Dlb
ConroeよりFXの方が遥かに発熱は高い。
INTELの一番弱いところからAMDの一番弱いところへと時代は移りつつあるのが実情だよ。
変化に取り残されることなくな。
345Socket774:2006/06/21(水) 15:50:44 ID:aB2hpx/C
>>342
他のコアではぶっ壊れるような温度に達しても
コアの熱耐性が高い&クロックダウンで凌げるってことだと思う
346Socket774:2006/06/21(水) 16:39:32 ID:eyULPDTU
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150791167/38 96は間違いなく勉強不足だけどな
347Socket774:2006/06/21(水) 18:41:37 ID:A1bMhghu
>>345
そうか、発熱が大きくても、コアが高い温度に耐えられれば
廃熱は楽になるね。
348Socket774:2006/06/21(水) 18:49:06 ID:xArW4SbI
>>342
ttp://www.kt.rim.or.jp/~abemo/pc/2004ECS.html
ここ読んでXeonMPやIPFの消費電力を考えてみよう
>>343
> じゃ、たとえばMP構成にした時のメモリやI/Oバンド幅の向上を図ることが
> できるような何かってある?
UMAによる構造上のボトルネックを指してるなら、IntelのCPUでもNUMAは構築可
バスの話なら、それは星の数ほど存在しその数と同じ回数だけ性能はジャンプしてきた
と答えておく
349Socket774:2006/06/21(水) 18:56:31 ID:A1bMhghu
>>348
え、>>345の通りじゃないの?
そこの中のどこを読んでほしかったのかわからない。
350Socket774:2006/06/21(水) 19:38:51 ID:xArW4SbI
>この値が商品としてのデスクトップパソコンに使用できるCPUの消費電力の限界を指しているように思えるのである。
>100WのCPUを1日5時間使用すると、1年あたりの電力料金は(1kWhあたり20円として) \3650 程にもなる。
>つまり、CPUをその命数一杯まで使ったとすると、電力料金はCPU単体の1年当たり価格に匹敵するほどにまでなっているのだ。
>これでは、CPUの消費電力に限界があるのは当然とも言える。
351Socket774:2006/06/21(水) 19:44:39 ID:A1bMhghu
>>350
じゃあ>>333の意図としては廃熱より電気代が
より深刻な問題だと言いたかったわけね。
352Socket774:2006/06/21(水) 19:48:21 ID:xArW4SbI
「パソコン」だからね
353漏れはよく知らないが:2006/06/21(水) 20:04:39 ID:Yl9ria+5
>>351
むしろCPUパッケージ上&マザボCPU電源周りコンデンサーが限界に近いらしい
354Socket774:2006/06/21(水) 20:43:53 ID:AnPeSj35
>>348
お見事な回答だな。
> UMAによる構造上のボトルネックを指してるなら、IntelのCPUでもNUMAは構築可
そのとおり、NUMAの特徴は、どのようなアーキでもNUMAを構成することが可能で
あることに尽きると思う。

しかし
>バスの話なら、それは星の数ほど存在し
というのなら、それがどのような形でIntel processor に実装され、商品として
受け入れられているのだろうか。
こちらのIntelの成果を製品にしたものは、未だ目にしたことが無い。
355Socket774:2006/06/21(水) 20:50:29 ID:aB2hpx/C
ちゅーして

音声うp
356Socket774:2006/06/21(水) 22:05:58 ID:xArW4SbI
>>354
つクロックの向上やバス幅の拡張
つプロトコルの改良
抜本的な構造改革によってジャンプしないとエレガントでないと思うなら
つPCI-E
FSBの方は一回RDRAMでこけてるからしばらくお預け
これは素直に残念だ
357Socket774:2006/06/21(水) 22:50:22 ID:yo6PpSAw
>>353
VRMは最近4フェーズとか出来てるから当分は大丈夫でしょ
寧ろ電源が(ry

そう言えば、FB-DIMMって結構消費電力多いって話だな
358Socket774:2006/06/21(水) 23:00:43 ID:AnPeSj35
>>356
> FSBの方は一回RDRAMでこけてるからしばらくお預け
これは本当に残念なことだったね。
基本的な思想は間違ってなかったと思うんだがなぁ。

>>357
> そう言えば、FB-DIMMって結構消費電力多いって話だな
まぁ、あれだけの速度で72bit駆動するわけだから、仕方ないといえば仕方ないね。
359Socket774:2006/06/21(水) 23:14:53 ID:lfpo7oPH
>>354
> こちらのIntelの成果を製品にしたものは、未だ目にしたことが無い。
IBMのXアーキテクチャ。
チップセットにCPU・メモリを繋ぎ、複数のチップセットを相互接続。
360Socket774:2006/06/22(木) 00:44:11 ID:w8wOZqY2
>> そう言えば、FB-DIMMって結構消費電力多いって話だな
AMDのいう、システム全体の消費電力、という観点からの指摘よりは少なかったみたいですが。
361Socket774:2006/06/22(木) 09:50:05 ID:8Xz7bLKW
システム全体の消費電力って考え方が結構アレなんだよなぁ、大事なのはわかるが。
HDDからグラボ、ディスプレイから果てはは電源の効率まで考えなきゃいかんからなぁ。

FBDIMMのコントローラチップ一個で5Wとか10Wとか言ってなかったかな。
もしそんなだったらどうやって冷却するんだよ、って思ってたが。
362Socket774:2006/06/22(木) 09:54:04 ID:lbDupxAJ
AMBはCPU並の動作速度だからなあ。
363Socket774:2006/06/23(金) 00:08:36 ID:NxBaaBsr
>>350
P4が出た時に爆熱とか電気代が凄いとか色々言われたけどCPU単体としては電球程度の消費電力だし空冷出来る範囲だった。
実際には個人の経済感覚とか環境差が大きいと思うけど平均的な許容範囲はどの程度だと思いますか?
俺的には1日に数時間の使用ならCPUで200W、パソコン全体で1000W程度は許せる範囲かと思うけど。
24時間通電するならCPUで30W、パソコン全体で150Wあたりが限界。
これ位なら常時最大消費じゃないし他の家電と比較しても許容範囲かと思うけど。
364Socket774:2006/06/23(金) 04:56:54 ID:9975yUnS
北森・豚のときはまだCRT→液晶移行が進んでいたので相殺されていた
365+++:2006/06/23(金) 15:54:14 ID:Ms55M2A2
>>338
前々から45nmでMetalゲート&High-kとIntelは言ってたけど、延期したのでは?
ttp://www.sijapan.com/content/0605vol3/industry/industry_0605_1.html
まだIntelから45nmプロセスの詳しい説明が無いけど、
他社に知られたくないんだろうか。・・はよ発表してくれ。
366Socket774:2006/06/23(金) 16:04:24 ID:g30Zo4Wx
>>365
延期するとすれば、それは良いこと。
既に、技術は確立済みで量産手法も確立済みだ。
それを延期する理由があるとすれば、代替え技術で十分に間に合うからであり、そのほうがコストが安くてすむ。

こう解釈するのは少し贔屓過ぎるかな?
しかし65nmを見てもそうだが歪シリコンだけで十分な性能を出している。
367Socket774:2006/06/23(金) 18:28:22 ID:b3IsL3NC
リーク対策はどうするんだろう。
確かプロセスルールが上がると更に酷くなるんだよね?、今後。

最新のCedarmillのDステップがTDP65Wに収まるみたいだし、
何やら新しい魔法でも覚えたのかしら、intelは。
Prescottの悲劇が嘘のようだ。
368Socket774:2006/06/23(金) 18:43:02 ID:rwZnLtx9
ゲートリークを抑えるためにはHigh-kが必要で、High-kを導入するならメタルゲートも必要。
ただしゲートリークは絶縁膜の厚さを薄くしなければそれほど増えない。
今の65nmも90nmと厚さは変わってなかったハズ。

サブスレショルドリークはFD-SOIで抑えられるんだったかな。
ただ、FinFETになればより効果的。

性能上げなきゃプロセスの変更でTDPが減るのはまあ自然な流れ。
369Socket774:2006/06/23(金) 21:41:41 ID:0WhA3Ykz
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/11/05/51.html
>微細化・集積化が進むにつれて、技術者を悩ませるのがリーク電流と熱の問題である。
>現在、ゲート絶縁膜にはSiO 2 (二酸化ケイ素)が用いられているが、微細化に伴い原子数個分の薄さになろうとしている。
>一方でトランジスタの消費電力は増大の一途であり、弱まった絶縁性を越えてゲートに電流が流れ込んだり、ソースとドレイン間がオフの状態でも電流が流れてしまうという問題が出てきた。
>1.2nmのSiO 2に対してHigh-kは3.0nm。ゲート絶縁膜でのリーク電流を100分の1以下に抑えられるという
>High-kゲート絶縁膜は、誘電率の高い材料で厚い絶縁膜を作り、出力電流を保ちながら、リーク電流を低減させようという試みだ。
>Intelでは製造にAtomic Layer Depositionという技術を用いる。
>これはブロックを重ねるように一層ずつ積層する方法で、正確に分子の層をコントロールできるという。
>このHigh-kゲート絶縁膜を採用する上で問題となるのが、現在ゲート電極に使われているポリシリコンとの組み合わせである。
>High-Kゲート絶縁膜/ポリシリコンでは、境界で不具合が発生しやすく、動作電圧が上昇する傾向がある。
>さらにフォノン散乱によって電子の移動度に劣化が見られる。そこでHigh-Kゲート絶縁膜の特長を十二分に引き出すために、メタルゲート電極が選ばれた。

さらっと書かれてるけど45nmのキモはこれ
>Intelでは製造にAtomic Layer Depositionという技術を用いる。
High-kやメタルゲートはおまけというか保険
370Socket774:2006/06/23(金) 22:23:00 ID:MbpRMtkY
65nmプロセスでは省電力の改善はないの???
全部45nmまで待たないといけないのか・・・

あとGPUには参入せざるを得ないだろうなぁ。
デスクトップ用・ノート用でメインメモリ共有型みたいな。
しかし単品でも参入してnVIDIAやATiと性能競争を繰り広げてほしいものだけどw
371Socket774:2006/06/23(金) 22:25:31 ID:WInYbUP6
んで、45nmが出る時期になるとトライゲートはこの次だからとか言うわけか
372Socket774:2006/06/23(金) 22:44:00 ID:MbpRMtkY
シリアルメモリにするときに、FSBなどバスもシリアル化するみたいだが
ラムバスはコケてるわけだから、全体的にさっさとシリアル化したほうがいいんじゃないかと。
さっさとやらないのかなーと。
373Socket774:2006/06/23(金) 22:48:21 ID:q4kNm07h
それ、なんてNehalem?
374Socket774:2006/06/24(土) 00:55:11 ID:DqS5NNl3
45nmで採用される省電力対策は32nmや22nmでも有効なのか?
375+++:2006/06/24(土) 16:04:08 ID:Tb2L59OI
>>370
65nmプロセスでの省電力改善は以前の発表で出てるし、数値的には
はっきりしてたと思うけど。
GPUはそりゃG965があるじゃあないか、という話じゃなくて?

>>374
45nmプロセスではまた歪Si使うくらいしか情報がないし。・・トランジスタ
構造に工夫があるという話もあるけど。
で、32nmになるとどうなるかはトライゲートの選択もあって、はっきりしてないし。


メタルゲートは、以前のIEDMでちょっと書かれてた欠陥の問題がまだ
完全にクリアじゃないからじゃああるまいか。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/12/07/iedm2/
376Socket774:2006/06/24(土) 16:25:26 ID:QVq0dONT
>>375
欠陥が残っているようには、全く読めないのだが・・・
377+++:2006/06/24(土) 16:46:48 ID:Tb2L59OI
>ゲートをシリサイド化する過程で、ゲート絶縁膜との境界部分に、
>微細なシリサイド化されないポケットあるいはグレインが発生することがあり、
>これがデバイスの特性に変動を与えてしまうと述べている。
この変動は歩留まりに影響するんじゃないかい。
378Socket774:2006/06/25(日) 00:01:16 ID:4JJ3vVq2
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1530747&postcount=2
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1533914&postcount=59
Core Multiplexing Technology
SW Single Processor Mode

ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1533996&postcount=63
>Core multiplexing, when set to disabled, causes my PC to not boot.
>SW single CPU does indeed cause the PC to boot and use only 1 core.
379Socket774:2006/06/25(日) 18:08:23 ID:zMjkaWEW
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=1535465&postcount=84
>simulation article concerning multithreading a singular thread, co-authored by Intel,
>note the buzz words Memory Disambiguation.
380Socket774:2006/06/26(月) 02:04:31 ID:Xeaoag63
焜炉の次のクワッドコアって難ですか?チビデブハゲ達教えてださい
381Socket774:2006/06/26(月) 03:19:00 ID:m2G6B+Jr
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/kaigai285.htm
Coreマイクロアーキテクチャは進化したCISCだそうな。
382Socket774:2006/06/26(月) 05:57:46 ID:hGyMw8rb
>>380
Conroe二個入り
もってけドロボーなPenDもどきな石
383Socket774:2006/06/26(月) 15:37:56 ID:m2G6B+Jr
384Socket774:2006/06/26(月) 17:10:46 ID:m2G6B+Jr
発表会。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0626/intel2.htm

>CPUがファンレスなのに対し、メモリスロットの上には巨大なファン。
>FB-DIMMの発熱が大きいことが伺える
うはw
CPUのファンレスは、ケースファンのエアフローで共用空冷という意味だと思われ。
385Socket774:2006/06/26(月) 17:54:13 ID:iWDyZSfk
チップセットにファンが付いたように、効率的にメモリを冷やすソリューションでも提案するのかしら。
BTXはそれが考慮されてるんだっけ?
それにしてもサーバーCPUファンレスというのはインパクトあるな。
いくらケースファンのエアフローで共用空冷とはいえ。

>このほか、システムI/Oのスループットを高速化する、「I/Oアクセラレーション・テクノロジー (I/OAT)」機能を搭載する。
これの効率?も気になる。
386Socket774:2006/06/26(月) 18:32:58 ID:Z92Xh31r
>それにしてもサーバーCPUファンレスというのはインパクトあるな。
いあ、1Uとか2Uだとファン付いてる方が珍しいよ。ウチで稼動してるラックマウント
鯖全部ファンレスだよ。
387Socket774:2006/06/26(月) 18:52:52 ID:iWDyZSfk
工エエェェ(´д`)ェェエエ工、鯖ってそうなんだ。
どうやって冷却してるんですか?
サーバールームがすごい轟音とか言う話聞いてたから
それはもうすごい冷却システムなのかとばかり。
388Socket774:2006/06/26(月) 19:01:48 ID:yBampfiG
>>387
>>386が言ってるのはブレードサーバーでしかも低消費電力のだよ。
載せているCPUもずっと低性能で、2Uまでのを複数台用意してクラスタ結合して使う。
Webサーバー等でよく見かける構成で、APPサーバー程のパワーはいらない。
389Socket774:2006/06/26(月) 19:14:34 ID:U1C60v0m
CPUのシンクに直接ファンが付いてないってだけで
ケースにはファン付いて内部のエアフロー確保してるから
CPUのシンクに風当てる必要が無い程発熱低いという意味では全然ない。
390Socket774:2006/06/26(月) 19:49:35 ID:/Hp1mu8F
ヒートシンクにファンが括り付けられてないだけで、すぐ近くに配置されるケースファンの風を当てて冷却しているわけだから、、
実際にはファンレスとは言いがたい。
1Uや2Uの場合はエアフローはCPUを流れた後チップセットとDIMMを舐めるようにして後方に抜けていくので、
これらの冷却もできる。
391Socket774:2006/06/26(月) 20:01:39 ID:Zp9nMw49
1U鯖は実際爆音だしな
392386:2006/06/26(月) 20:58:22 ID:EsSBb8w4
389と390の言う通りな作りw
ウチのマシンは8cm8000rpmなファンがダクト付いてCPU他を冷やす作りになってる
もうファンの音がブオーとかボォーーーじゃなくてジェット機のような
キィィィィィイイインですw

でもヒートシンクにはファン付いてないから止まってる実物見ると「あ、これ
ファンレスじゃん」って見えると思う。
393Socket774:2006/06/27(火) 01:58:36 ID:uFWlSgF4
>>387
ケース前面に大量の高速ファンがずらりとならんでいて、これがケース前面〜後方に至るまでの
まっすぐなエアフローを作っている。CPUにしろHDDにしろ、このエアフローを受けて冷却している。

専用のCPUファンはない。その代わり、ファンが一個壊れたくらいでは支障は生じない。
こういうような構成だ。
ttp://www.rioworks.co.jp/motherboard/popup/h2101_img/h2101_inside_m.jpg

またちょっと気の利いたメーカーだと、ファン自体がモジュール化されていて、簡単に交換できる。
ファン自体を縦に二列に並べて冗長化するって構成もあるな。
394Socket774:2006/06/28(水) 02:03:06 ID:PMv9iCdi
漏れはシロッコなブロアみたいな形状のをよく目にするが。
395Socket774:2006/06/28(水) 20:24:47 ID:45BSvVCd
Intel、Core Duo 2.33GHzの「T2700」と超低電圧版「U2500」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/intel2.htm

9Wのデュアルコアキター!
396Socket774:2006/06/28(水) 20:39:14 ID:+/z7tMBo
>>378
Intel Touts Core Multiplexing Technology.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060627095448.html
397Socket774:2006/06/28(水) 22:03:25 ID:2boSBHai
9WじゃLet'snoteには載らんな…
398Socket774:2006/06/28(水) 22:07:42 ID:M18B+PZt
絶対何とかして載せると思うよ
399・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/06/28(水) 22:29:56 ID:CJFCtgDH
メーカーからの一定の要望があって出すことにした超選別版だから
何かしらに載るんじゃないの。

今後Meromが出てYonahはサブノート&ローエンドのみの供給になることを考えると、
シングルコア専用マスクにしたほうがいいのだろうけど、どうなんだろう。
400Socket774:2006/06/28(水) 22:48:27 ID:JtiIj9iC
そのうち出すという記事をどこかで見た(w
いやマジで
401Socket774:2006/06/29(木) 09:01:02 ID:PYQPJqWA
TraceCacheはNehalemからだっけ。
たとえ同じ3fetchでもNetburstの時よりずっと効果が出そうだね。
まぁ4Fetch以上には拡張するだろうけど
402Socket774:2006/06/29(木) 09:27:47 ID:Ly+WRFSw
>>401
当然フュージョン済みの命令をキャッシュするだろうからな。
命令帯域もキャッシュ容量も有利になる。
403Socket774:2006/06/29(木) 11:43:24 ID:zTrf2xHA
「Coreって○○するよりは○○した方がマシ」的な考えで出来てるよな
404Socket774:2006/06/29(木) 21:59:25 ID:Sek782G8
それでも今までの製品全て吹っ飛ぶくらいの性能なんだから良いとおもふ。
いままでの製品を企画してた香具師、首にすると良いと思ふ。
405Socket774:2006/06/29(木) 23:30:03 ID:iRduKuB+
>>404
技術の人はマルチコア派の人に代わったはず。いつぞやのニュースで読んだような。
でもさ、自分の親父さんがクビとかなったらどうするべ?
それ考えたら軽々しくクビとかいえなくなった自分ガイル
406Socket774:2006/06/30(金) 00:14:52 ID:6XdflqZ5
>>405

自分の首を考えてしまうよ、社会人は
407Socket774:2006/06/30(金) 00:17:43 ID:++aQ8OZY
ネトバは、リーク電流が問題になる前に設計され始めたから
仕方ない。Intelのトップを持ってしても気づけないことだったんだ。
408Socket774:2006/06/30(金) 05:32:38 ID:A5XQ8cHj
実際にシリコンを作ってみてリーク電流の増大がわかった時点では、
もう引き返せないところにきていたしな・・
実際、援軍が到着するまでよく頑張れたもんだ。
409Socket774:2006/06/30(金) 20:14:08 ID:LlJNQt9w
たまたまイスラエルチームが高効率なモバイルCPUを成功させてたから
なんとかConroeが援軍に間に合ったが・・・もしPenMがなかったら・・・('A`)
410Socket774:2006/06/30(金) 20:57:28 ID:GOmslEEi
所で、オレゴンとサンタクララは今何してるの?
411Socket774:2006/06/30(金) 21:00:21 ID:LOH/DHD4
"たまたま"で別ラインにモバイルCPU造るわけないじゃん・・・
412Socket774:2006/06/30(金) 21:04:05 ID:6XdflqZ5
>>411
成功はたまたまだろ
みんな成功するつもりで失敗するんだから
413Socket774:2006/06/30(金) 21:15:02 ID:wgWu8azv
そういう意味では、低消費電力CPUの開発を決意させた
トランスメタの存在が、Intelを救ったとも言える・・・のかな?
414Socket774:2006/06/30(金) 21:15:47 ID:LOH/DHD4
つーか、たとえ、何もしなくても、
元からP3の方がP4より圧倒的に省電力なわけだから。
415Socket774:2006/06/30(金) 21:48:32 ID:mz1Iwaku
>>413
けど、VLIWの成功をIntelに印象付けて、Itaniumを放棄させなかったという事実も・・・
416Socket774:2006/06/30(金) 21:49:28 ID:PXmqJ8Y9
Intel,低発熱のモバイルプロセッサ開発に本腰
http://www.itmedia.co.jp/news/0008/24/mobile2.html
Intelが低消費電力版プロセッサのための専任部隊を編成
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000823/kaigai02.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000908/kaigai01.htm
イスラエルからIntelの次世代モバイルCPUがやってくる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010205/kaigai01.htm
“Banias”は最悪のシナリオに対応するための第2計画だ!
http://ascii24.com/news/columns/10107/article/2001/12/28/632480-000.html
Pentium MでIntelを変えた男
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/20/news039.html
「2000年より前に、われわれは電力の面で壁にぶつかってしまうことが分かっていた。
 われわれは経営陣にそのことを納得させようと懸命だった」とイーデン氏。
417Socket774:2006/06/30(金) 23:36:38 ID:rdnb5SwY
>>414
>元からP3の方がP4より圧倒的に省電力なわけだから。

まあその時に要求されてた最高(目標)クロックと
製造プロセスが違うから比較するのはどうかと思うが。
418Socket774:2006/06/30(金) 23:58:03 ID:YFMofrlt
NetBurstで稼いだ分のいくらかがCore Microarchitectureの開発に当てられたり
工場の拡張に使われたりしてるんだと思うと
そんなに憎めんよ、オレゴンも。
Nehalemで華麗に復活すると予想してみる。
電力効率にシフトしたアーキティクチャだというし。

ところでPARROTはイスラエル発だけど、
SMTで実現する投機的マルチスレッディングは
どこががんばってるんだろう?
419・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/07/01(土) 00:43:04 ID:S79P94iJ
Tejasかその次あたりで載せる用意があったように記憶。勘違いかも。

ソフト屋の仕事だと思うよ。コンパイラ関係の部署だったりして。
420Socket774:2006/07/01(土) 01:55:08 ID:E6iG3Obp
>>418
本家P6陣がまたP6に戻るだけじゃ。
PARROTも元はオレゴンのトレースキャッシュ研究が元だったわけで。
421Socket774:2006/07/01(土) 02:20:49 ID:sQuAi8o/
オレゴンとサンタクララ叩く奴はただのアホ
422Socket774:2006/07/02(日) 02:24:26 ID:s3qeBFcI
>>419
> ソフト屋の仕事だと思うよ。コンパイラ関係の部署だったりして。
コンパイラ関係の部署なんてないだろ。他社に丸投げしてるんだから。
ttp://www.xlsoft.com/jp/products/intel/index.html
423Socket774:2006/07/02(日) 03:03:19 ID:lb9xjIw/
フリーで性能のいいコンパイラないなぁ・・・
424Socket774:2006/07/02(日) 05:02:30 ID:HOUfXHjD
つ gcc

性能的には悪くないと思うが。
425Socket774:2006/07/02(日) 05:29:30 ID:0U3HG1Ge
>>422
アフォか?
426Socket774:2006/07/02(日) 06:00:48 ID:/ENYOGpo
>>423
黙ってIntelのコンパイラ買え。Xcodeで使えるんだし。
427Socket774:2006/07/02(日) 06:04:05 ID:/ENYOGpo
ごめ、素でmac板と間違えた。
428Socket774:2006/07/02(日) 10:49:14 ID:H16gkqqH
>>422
http://www.hpc.co.jp/B-DEV/IADEV-ifc.htm
> 1.2000年夏、Intel社はKAI社を買収。KAI社はKAPという製品名のソースコード最適化ツールで高い技術力を示している会社です。
> 2.2001年夏、Intel社はCompaq社のコンパイラ開発チームを買収。旧DEC社からのコンパイラ技術がCompaq社を経てIntel社へ流れた。


xlsoftは日本語版の販売を請け負ってるだけでしょ。
429Socket774:2006/07/02(日) 10:53:27 ID:lTpPZQMj
>>428
くはーintelやっぱ隙がないなぁ…
430Socket774:2006/07/02(日) 14:29:20 ID:RS/pL68p
買収してきた人材だけじゃなくて旧SPTサポート部隊なんかも居たはず>>コンパイラ部門
431Socket774:2006/07/02(日) 15:25:29 ID:PL9RudK/
設計中のCPUの情報にもアクセスできるだろうしな。>Intelのコンパイラ部門
432Socket774:2006/07/04(火) 18:38:01 ID:7D1yAxWj
痛はCSI登場と共に引退だな。
433Socket774:2006/07/04(火) 19:01:50 ID:P17haikp
引退したらCommonじゃねえwww
434Socket774:2006/07/05(水) 09:05:37 ID:b5qMTqxO
Intelはもうずいぶん前から世界最強のコンパイラ屋だろ。
Visual C++の最適化部分なんてIntellから出向して作ってるんだし。
435Socket774:2006/07/05(水) 18:01:58 ID:CavDWYtK
そろそろIntelは(特にIA-64の)OSをどうにかしろ。て言うか、You!そろそろ自作しちゃいなYO!
MSの、Netburst + マルチダイと比しても尚醜い、腐ったシステムアーキテクチャが消えて一石二鳥だし
436・∀・)っ-○◎●新世紀ダンゴリオン ◆DanGorION6 :2006/07/05(水) 23:18:23 ID:J77r0n59
Intelから出向してる割には、VC2005はSIMD組み込み関数の展開の糞さにいっそう磨きがかかってたり。
いまだにSSE3の組込み関数すら使えないんだぜ?
まぁ、(MFC7やATL7とか非依存のアプリは64bitも含めて)ICC+VC2005 Standard+PSDKでどうにでもなりつつあるが。


Itanium2アーキテクチャもイスラエルチームにテコ入れさせたほうがいいんじゃないかなーと思ったり
437Socket774:2006/07/06(木) 14:50:16 ID:r7Adkm1W
>>436
イスラエルチームは一つしかないのだが。
438Socket774:2006/07/06(木) 17:33:28 ID:YII2Ez9L
電力効率にシフトという同一条件の下、一生懸命作らせたら
オレゴンもイスラエルも同じくらい良い仕事しそうな気がするけどな。
439Socket774:2006/07/07(金) 08:25:27 ID:SLttJdcZ
Core2って出荷はいつだっけ?
440Socket774:2006/07/07(金) 08:47:30 ID:GPqmxg+5
なぜインテルは東京チームを作らないんだ・・・
ノートPC用CPUやプラットフォーム開発は
やる気あるやつ多そうなのに。
441Socket774:2006/07/07(金) 09:56:06 ID:kjCRzxTI
>>440
費用(人件費+箱代)対効果が悪いからだろ。
442Socket774:2006/07/07(金) 10:04:09 ID:lY9zkDy4
日本国→日本州になればできるかもね>>東京チーム
443Socket774:2006/07/07(金) 10:34:01 ID:kjCRzxTI
>>442
いや、それでも無理。
日本国内でも、つくばチームだの、川崎チームだの、静岡チームだのにした方が費用対効果高いし。
444Socket774:2006/07/08(土) 12:37:57 ID:oAtj1GoD
静岡にいいエンジニアが集結するとは思えませんw
445Socket774:2006/07/08(土) 12:43:43 ID:oAtj1GoD
>>439
7月末出荷。
446Socket774:2006/07/08(土) 17:10:32 ID:PXA5Bibq
>>443
川崎なんて土地も人もぜんぜん安くねえよ
447Socket774:2006/07/08(土) 19:20:39 ID:ef/kocJy
けいはんな学研都市に一つお願いします。
448Socket774:2006/07/08(土) 19:47:35 ID:nglOElwn
>>444
新幹線通勤費用完全支給
449Socket774:2006/07/08(土) 19:51:45 ID:gUtYLFbK
>>448
費用対効果はどこいったんだw
450Socket774:2006/07/08(土) 21:27:52 ID:nglOElwn
>>449
都心の箱代−静岡の箱代 よりも安いだろ。
451Socket774:2006/07/09(日) 01:25:06 ID:8tLOag82
いっそのこと北海道か鹿児島にでかいFab建てちゃえばいいw
452Socket774:2006/07/09(日) 03:36:44 ID:9i+o6jNU
>>451
国内にPC工場ほとんどないのにか?
しかもミサイル飛んでくるかもしれないのにw
453Socket774:2006/07/09(日) 04:38:46 ID:xft2AITJ
PC工場はあるだろ。
国内回帰とか進んでるし。
454Socket774:2006/07/09(日) 05:42:10 ID:tZypqzus
>>419
ttp://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml;jsessionid=W4YJQATP0HKDMQSNDLRCKHSCJUNN2JVN?articleID=188703330&pgno=3
>The Tejas design team, led by Brad Beavers, site director for Intel in Austin,
>was put to work on the ultramobile-PC processor.
>Intel's work force in Austin has increased from 500 to 800,
>including design teams working on the next-generation Xscale, an Intel Austin engineer said.

Tejasの中の人はXscaleに左遷されたらしいよw
455Socket774:2006/07/09(日) 05:57:45 ID:tZypqzus
456Socket774:2006/07/09(日) 10:13:08 ID:8tLOag82
457Socket774:2006/07/09(日) 10:26:33 ID:FqSB0ZhE
グーグル様のログのリンクは怖くて見れない
458Socket774:2006/07/09(日) 10:31:38 ID:hWRyUxf/
>>457
Tejas失敗により、チーム全員Intelを強制解雇ww
459Socket774:2006/07/09(日) 10:40:35 ID:FqSB0ZhE
>>458
thx
460Socket774:2006/07/09(日) 10:41:05 ID:8tLOag82
あーでもTejasの中の人は特許とか持ってる(申請中含む)可能性が高いし、数少ない解雇を免れた側の人だろうね
表舞台に返り咲くのは難しそうだがw
461Socket774:2006/07/09(日) 11:06:04 ID:lEpV9Er7
まぁ下手すれば数百億使ってポシャったプロジェクトなわけだから、左遷されるのは
確実なような・・・
462Socket774:2006/07/09(日) 12:20:49 ID:YNSTB8UI
>>451
九州はシリコンアイランドと言われてるくらいで、東芝やソニーの巨大はFabが既に
あるが、エンジニアはほとんどいない。 優秀なエンジニアは東京周辺に配置している。
463Socket774:2006/07/09(日) 17:32:24 ID:tUK2vWdt
ああテレビで何かやってたな。福岡はチョン観光客がいくらでも金
落としていって儲かってるからベンチャー企業とかの誘致も条件良いんだと。
464Socket774:2006/07/09(日) 18:48:48 ID:F4nNByl1
>>461
「上が高クロックだっつーからそれで進めたのに、こりゃねーよ_| ̄|○」
口からでかかってるんだろうけどなw
465Socket774:2006/07/10(月) 08:28:34 ID:PcL2/aK5
日本は高コストの他に地震のリスクがある。
世界は広くてもっと好適な所がいっぱいある。
日本にFABを作るって発想ができるのは日本人だけ。
466Socket774:2006/07/10(月) 10:44:17 ID:Ug+LaIwH
>>465
fabは他で開発チームが日本なら良いなって話
467Socket774:2006/07/10(月) 20:09:09 ID:E9c6DNAx
それなら無理にIntelである必要もないだろうにw
468Socket774:2006/07/12(水) 02:46:45 ID:ph50hnXL
>>436
IPFのアーキテクチャのてこ入れって…具体的にどうするのよ?
469Socket774:2006/07/12(水) 22:13:37 ID:fSsrPySu
Intel社、チップセットの供給不足を防げるか:前編
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/07/12_02.html
470Socket774:2006/07/13(木) 15:30:31 ID:wITXojVp
1コア



2コア

□□

4コア

□□
□□

8コア

□□□□
□□□□

16コア

□□□□
□□□□
□□□□
□□□□

32コア

□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
471Socket774:2006/07/13(木) 15:31:15 ID:wITXojVp
64コア

□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□

128コア

□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
472Socket774:2006/07/13(木) 15:31:48 ID:wITXojVp
256コア

□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
473Socket774:2006/07/13(木) 15:33:13 ID:wITXojVp
512コア

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
474Socket774:2006/07/13(木) 16:14:44 ID:xwWKmZ4u
Intel、Core 2 Duo発売前情報は「膨大」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/12/news095.html
475Socket774:2006/07/13(木) 16:34:24 ID:lSJqDk5k
>>473
目の錯覚?ほんとに512コアに見えたよ。
476Socket774:2006/07/13(木) 20:51:08 ID:ITwORx3s
コアの数って倍を繰り返すの?
2コアの次は3コアだと思ってた
477Socket774:2006/07/13(木) 21:32:56 ID:WceW5iMo
>>476
美学としてコンピュータの世界では2の乗数
478Socket774:2006/07/13(木) 21:41:58 ID:epLkfLQB
このまま分裂していって最後には生命体みたいになるのかな
やべ、中学生の妄想レベルwwww
479Socket774:2006/07/13(木) 21:53:14 ID:S/PNxTGE
>>477
XBOX360は美しくないよな。
劣化版PPC970×3って。
480Socket774:2006/07/14(金) 18:37:21 ID:+HAuQ1EB
669 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/07/14(金) 17:43:55 ID: marERjuH0

仕様なのか、不具合なのかわからないが、EM64T(AMD64互換64bit拡張)を使った64bitモードがやたらと遅い。
64bitが本来の性能なんじゃなくて、32bitだけど無理すれば64bitも動きますよ、みたいな感じの性能だった

まあ、K8もSSE2互換を初採用したときは大したことなかった。
後の改良で性能が上がったから、直るかも、しれない。

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html?

ところで、インテルはCore2のベンチを流しまくるという話は聞いたが、やはり上手いな
481Socket774:2006/07/14(金) 18:42:05 ID:qaWe2HLw
>>480
そのテスターさんの頭がおかしいだけだ。
1,2例遅くなるケースを挙げて64bitはダメという妄想に支配されてしまったのだろう。
困ったちゃんだなw

ネイティブコードの内容により速くなるケースもあれば遅くなるケースもある。
これはConroeだけの現象ではなくAMDのCPUでも同様だ。
そして、Conroeが遅くなるもの、AMDのCPUが遅くなるものは微妙に違う。

まぁ、テスターがアホだからミスリードされてしまうのは分からぬでもないがな。
482Socket774:2006/07/14(金) 18:53:35 ID:CKZfnN4K
>>480
グラフ見る限り遅い遅いといっても、sakura editerを除いて64bitネイティブ
アプリでも最速はどう見てもConroeなわけだが。
483Socket774:2006/07/14(金) 19:00:14 ID:PmKeM8p4
そんなことより、あそこまで変わる原因を知りたい。
484Socket774:2006/07/14(金) 19:11:11 ID:HPMd4vaM
http://www.hardware.fr/articles/623-11/intel-core-2-duo-dossier.html

Athlon64も64bitで遅くなることがある。
485Socket774:2006/07/14(金) 19:15:00 ID:wvHCtST6
>>480

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-000.html?

>従来、Intel CPUではSSE命令のスループット(命令を発行可能な間隔)は2(2クロックにつ
>き1つ)だった。これがCore 2 Duoでは1になっている。SSE命令が集中的に並ぶマルチメ
>ディア処理では、大きな性能向上が期待できる

……?
486Socket774:2006/07/14(金) 19:28:22 ID:uQXrLGc5
>>485
簡単に言えばCore2Duo 2GHzがPenD 4GHzの性能と同じ性能ってこと。
487Socket774:2006/07/14(金) 19:41:03 ID:aRXiLhlb
488Socket774:2006/07/14(金) 20:06:18 ID:3IoDUBy0
>>487
Panorama Factoryってやつは、Pen4では64bitの方がスコア上がってるらしいね
名前はEM64Tでもやっぱり中身は大分違うのか
489Socket774:2006/07/14(金) 20:16:09 ID:KW7Brrca
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/14/x6800/
SSE4のオペコードは公開されているので自分でプログラムを
組んで調べればいいと思うんだが。公開されていることに
気づいていないのか、それともとぼけているのか?

ttp://download.intel.com/design/Pentium4/manuals/25366720.pdf
 APPENDIX A OPCODE MAP
  A.3 ONE, TWO, AND THREE-BYTE OPCODE MAPS
   Table A-4. Three-byte Opcode Map
490Socket774:2006/07/14(金) 20:34:55 ID:lt2DEL7h
ようやくAltiVec並みになったな。
491Socket774:2006/07/14(金) 21:34:20 ID:lt2DEL7h
>>485
スループットって、その使い方で合ってるっけ?
492Socket774:2006/07/14(金) 21:52:31 ID:+bqYyDVD
>>491
最近はそういう使い方が一般的。
493Socket774:2006/07/14(金) 23:30:17 ID:t7SK9C3P
>>422
ちょw
494Socket774:2006/07/15(土) 01:13:49 ID:7x33Xcae
>>491
スループットという単語は漠然とした単位時間あたりの
効率の良し悪しとか・・・曖昧て適当な言い回しで使う場合が多いから
本来の厳密な定義で使うと逆に違和感があるって妙な事態に
495Socket774:2006/07/15(土) 07:37:55 ID:BpKt3HCd
リアルタイムって言葉と同じで何について話ているかで単位は変わる。
そこは聞く側が分かってないと話は通じない。
496Socket774:2006/07/16(日) 01:47:01 ID:2KGJjRgD
ダイサイズをあまり変えずにCORE2DUOと同等のコアで512コアを作ることは可能?
出来たとしたら何年後?
497Socket774:2006/07/16(日) 01:55:35 ID:iRMvHE4J
>>496
16年後
498Socket774:2006/07/16(日) 02:06:54 ID:mfRGarjH
>>497
16年後ということは2年に一度プロセスシュリンクするとして・・・4nm?
4nmなんて可能なのかよ・・・。
499Socket774:2006/07/16(日) 02:17:47 ID:iRMvHE4J
>>498
どうだろうな
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/17/idf/003.html

8nmまでは今の技術の延長で2年ごとにプロセスシュリンクできるとIntelは予定してるな
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/02/19/idf2/
500Socket774:2006/07/16(日) 02:29:06 ID:/plcKay/
512コアか…
将来4nmプロセスのCPU(って言って良いシロモノなのかワカランけど)を使ってても、
今と変わらないことやってそうだよな、俺orz
501Socket774:2006/07/16(日) 02:39:34 ID:xfRVNO5t
光使わないんで良いんだったら、5,6年で出きるとかいってたのをどっかでみたきがする>100コア
502Socket774:2006/07/16(日) 02:44:30 ID:iRMvHE4J
200平方mm程度の巨大ダイでL2を最小限で済ませればそんなもんでしょ。
単純計算でも6年後には16コアにできるわけで。
503Socket774:2006/07/16(日) 05:23:47 ID:J4+M0sAY
なぜインテルはメモコン内蔵しないんだろw
504Socket774:2006/07/16(日) 09:19:39 ID:kuX1tdNQ
これ既出だっけ?

2010年、IntelのCPUは32コアに
ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/11/0830210
505Socket774:2006/07/16(日) 10:55:24 ID:tf49vqve
Pen4 で5GHz超とか言っていたのを思い出すなあ。
506Socket774:2006/07/16(日) 11:02:22 ID:J4+M0sAY
2010年、宇宙の旅ってか。

空想はいいものだが、インテルには実際に出来るやつでがんがてホスィ
507Socket774:2006/07/16(日) 15:36:56 ID:h7hG7Qp5
結局945マザーでC2D使えるって噂はどうなったんだ?
508Socket774:2006/07/16(日) 15:49:52 ID:LMuhWhZL
単純なクロック周波数で考えると、光速の限界から40GHz程度が
天井になるらしいな。プロセスシュリンクはすでに原子の大きさが
問題になりはじめているから、遠くない将来に頭打ちがきそう。
ヘテロででそ。


Meromライクな巨大コアをホモジニアス構成で32個なんていくらなんでも無謀
あーでも今年中に4コアだから2年ごとにダイサイズが半減されれば可能なのか
>>508
Intelもいくら頑張っても2018年くらいが限界だろうって予想をしてる
その頃には銀スイッチとか使われてるんだろうな
511Socket774:2006/07/16(日) 15:58:27 ID:iJ1bf9Sm
>>503
涅槃で統合するけど?
512Socket774:2006/07/16(日) 16:00:48 ID:h1oR6nJz
んなコア数ばかり増やさんだろ。
メニイコアにアプリが対応するということはSSEとの親和性も極めて高くなるということ。
コアごと増やすよりSSEの性能だけ上げる方がトランジスタ数ははるかに少なくて済む。
SPEライクなSIMD特化型コアを複数用意するのは確かに有効だ
514Socket774:2006/07/16(日) 16:22:04 ID:3/NR+Baw
100MHz切っていた大昔は周波数=性能みたいな感覚だったけど
そのうちコア数=性能みたいな感覚になっていくのかな。
515Socket774:2006/07/16(日) 16:26:07 ID:/plcKay/
コア数が膨大になれば、予測分岐であらかじめそれぞれ別々の命令を実行しておけば
ロスが無くなるのかな…?ネトバ向き?
516Socket774:2006/07/16(日) 16:32:48 ID:3FvnCowK
>>499
8nmが限界なら128コアまでか。
本当に作るのかな?
>>508
原子の大きさってどのくらい?
>>516
今が丁度、原子7個分の厚さの壁に電圧かけてる状態らしい。
単純計算で原子1個分だね。
文字通りお手上げだ
518Socket774:2006/07/16(日) 16:47:24 ID:HtpL0lY/
なんとかなるなるる〜〜♪
519Socket774:2006/07/16(日) 17:04:52 ID:HtpL0lY/
あれでしょ、その次の段階は非同期コンピュータなのですよ〜
520Socket774:2006/07/16(日) 17:28:19 ID:BzXaTQjL
脳は数十ヘルツの周波数の超分散処理なんだから。
素人的には分散処理方向にまだまだ可能性感じる。
521Socket774:2006/07/16(日) 17:35:46 ID:CdomTJsR
>>515
IA64なんかではそれをやるためにあれだけレジスタを増やして
予測の当たったほうの結果をメモリに書き込むことで、性能を稼いでる。

レジスタが少ないためにメモリ読み書きが頻発するx86-ISAで、
(レガシーを生かすという前提で)それをやるのはきついと思うのですが。
各パス毎にメモリ空間の仮想化ができれば可能性もないでも無いけど
調停が大変ずら

ItaniumのIA32-ELは一定の成果は上げてるし、性能が上がってくればローエンドサーバでも
Xeonの代替としては使えるようになるかも
523Socket774:2006/07/16(日) 18:09:55 ID:3/NR+Baw
64bit環境にまでx86を引きずってきたAMDの罪は大きいと感じる
mixiでSSEを使って全パスを並列実行なんて荒業を紹介してる人はいました
525Socket774:2006/07/16(日) 18:24:56 ID:XYjtnC+W
>>523
同意だが初代から数えると合計で5年以上延期されてるItaniumも情けない
Intelが頑張ってないとは言わないが
526Socket774:2006/07/16(日) 18:28:18 ID:/plcKay/
>>522
thx
ってもx86の資産は捨てがたいからなぁ。
悩ましいんだろうな。
527Socket774:2006/07/16(日) 20:00:40 ID:9AyEcswy
もう一度、新規でCPUを開発したらIA64とは違う手法で高性能を目指すのかな?
それとも今でもIA64が最適解なのか?
MSにつぶされたYamhillがIA64でもAMD64互換でもない第3の64bit実装だったらしいけど
NetBurstの大量のレジスタファイルと長いパイプラインとの親和性の高いISAだった可能性も。

たとえば、より多くの論理レジスタ(32本くらい?)で3〜4オペランドくらいの命令セット。
命令長は長くなるが、レジスタが十分にあるのでロード・ストアの頻度は減らせるので結果的には
コードはコンパクトにまとまるかも?
デコーダはx86とYamhill ISAで別々にあるが、μOPsレベルでは互換。
分岐の両方のパスを同時実行なんてことはお手の物で、長いパイプライン段数のデメリットを吸収可能。

とか云々。

AMD64がMSに支持されYamhillが蹴られた時点でNetBurstは終わってたのかもしれんね。
529+++:2006/07/16(日) 20:59:40 ID:uh30aGlQ
>>527
省電力・少トランジスタにもっと振ったCPUになるだろうね。
i860みたいな、もっと小規模なVLIWのほうがよかった。・・あれはバグが多くて
自滅しちゃったけど。というか、今考えればもともと芽は無かったんだろう。
ホントは完全にアーキテクチャの違うコアの入ったヘテロジニアスコアをintelが作って、
そのヘテロ部分のみでも動作するようにしておいて、最終的にx86部分を盲腸として
切るというシナリオを作って欲しかった。orz
530Socket774:2006/07/16(日) 23:09:43 ID:SjJTPRjq
予算5兆円・開発期間10年ぐらいで、完全にゼロからCPUを設計したら、どれぐらいの性能になるんだろ。
531Socket774:2006/07/16(日) 23:12:58 ID:iJ1bf9Sm
開発期間10年てのが無駄。
誰も10年後なんて予測できない。
532Socket774:2006/07/16(日) 23:17:07 ID:XYjtnC+W
>>530
Intelの10年後のプロセッサ未満の性能
533Socket774:2006/07/16(日) 23:42:23 ID:tfBaYZQF
「CELLチップの歩留まりは良くて10〜20%」
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/002988.html
おわたwwww
535Socket774:2006/07/17(月) 04:28:24 ID:8WxB4i7u
>>530
実際インテルはもっと予算つぎ込んでるんじゃないの?
年間5000億以上は
536Socket774:2006/07/17(月) 06:46:01 ID:WHhQ4FHj
Fab1個作るだけで3000億円ほどかかるぞ
537Socket774:2006/07/17(月) 14:04:16 ID:V3WmAZPl
Yamhillの概要を知っているが団子の予想は外れまくりだ。と言っておく。
>>537
そーなんすか?やっぱりx86の拡張だったと?
539Socket774:2006/07/17(月) 15:15:02 ID:V3WmAZPl
>>538
AMD64未満のね・・・
お前さんの勤める会社の社内には当然しっている人間はいるだろう。
探して仲良くなってこそーり聞いてみたら。
残念ながらうちの周りにはIDFとかに連れてってくれるような上司はおりまへんわ
学会誌くらいなら回し読みしてますがな。

たしかに極端にNetBurstの内部アーキに依存したような命令セットだと
P6アーキの延長のMeromでは実装が難しそう

いずれにせよIntelにはIA64とは別の64bit拡張ISAの構想があって、
NetBurstもCMAもそれを実装する計画だったわけっしょ
NetBurstは高度に仮想化できてたから「AMD64互換」に切り替わっても
柔軟にチューニングできたけど、CMAはバランスの崩れを取り戻すのが難しくて、
結果、今回のようなEM64Tでパフォーマンス低下という可能性も考えてみたり。

いずれにせよ、IA64の普及を妨げると思ってか自社仕様のx86 64bit拡張を
きちんと売り込んでおかなかったIntelの失敗ですな。
ハイエンドコンピューティング分野でPOWERに対抗できるプロセッサを優先するのが
良かったのか、PC市場でAMDを牽制するのが良かったのか、その辺はわかりかるところですが
541孟宗:2006/07/17(月) 19:33:54 ID:Soxkf8zG
IA64で行く予定だったが、AMDが・・・
542Socket774:2006/07/17(月) 19:37:21 ID:c2W0y1sC
Yamhillの話はゲイシが関ってるでしょ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0225/kaigai067.htm
543Socket774:2006/07/17(月) 19:40:19 ID:24CHRqx6
>>538
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=4294
Tejas(Yamhill)=IA64互換 byAndy Glew
544Socket774:2006/07/17(月) 20:46:08 ID:TyYIPj/t
やっぱNehalemまで待つか…
またネットブーストとおさらばする日が遠のいた
128bit固定長命令のIA64をPrescott/Tejasでねぇ
ぶっちゃけx86とは似ても似つかぬ命令セットなんですが

IA64上でのx86(P7アーキテクチャ)のことですか?
546Socket774:2006/07/17(月) 21:17:16 ID:0UIfQ2n5
>>543
YamhillはPrescottに載せる予定だった64bit拡張で、Tejasはその後のプロジェクトじゃなかった?
http://www.aceshardware.com/read.jsp?id=50000243
ここに書かれている IA32+ がYamhillで、
Tejas - evaluated support for IA64 within a mainstream IA32 processor.とは別かと。
547Socket774:2006/07/17(月) 22:24:02 ID:9SxF0/xE
史上最高の命令セットって何だと思う?
548Socket774:2006/07/17(月) 22:57:58 ID:TIWmz1Zf
俺とメイド
549Socket774:2006/07/17(月) 23:17:33 ID:d0TGW7er
乙女回路
550Socket774:2006/07/17(月) 23:31:30 ID:ptpJ+2dV
そーいえば最近マクヲタをみませんね。
551Socket774:2006/07/17(月) 23:40:11 ID:24CHRqx6
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
32bitでは圧倒的だが64bitはやや苦手なCore Microarchitecture
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
>>550
WWDC発表前だからじゃね?
下手なこと言って外すよりは、後付けで講釈垂れたほうがいいわけで


http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060705023955.jpg
>  もともと、Intelのオリジナルの64bit拡張「Yamhill(ヤムヒル)」は、レジスタ拡張を含まない、
> アドレス拡張だけのテクノロジだったと言われている。それが、現在のEM64T(Clackamas:クラカマス)に
> 変わった2003年後半の段階で、AMD64互換となりレジスタ拡張が入ったと言われている。
> CPU開発サイクルは4〜5年なので、時期的には、その時点ではCore MAの上流設計は終わり、
> すでに物理設計が進んでいたはず。EM64Tとのすり合わせが途中から行なわれたとしても
> 不思議ではない。

Yamhill ISAがなんとなく理解できた
554Socket774:2006/07/17(月) 23:58:10 ID:V3WmAZPl
> アドレス拡張だけ
倍速ALUにとっては都合が良い。
555Socket774:2006/07/18(火) 00:23:18 ID:1wuK90r2
倍速っつーかALUの計算が0.5クロックで1回って意味だったかと。
ALUだけ倍のクロックで回るわけじゃない。
556MACオタ>団子 さん:2006/07/18(火) 03:21:07 ID:aFOWSjDQ
>>552-553
Appleに関する話わ、こちらをどうぞ(笑)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121683774/722-727
x86に関する話題わ、あなたやうちの板のintelerさんが話題の点でも解釈の点でも
それなりのモノを書いているすから、特に出番わ無いすね。。。

ただ、Intelの所要レジスタ数についての考えわ、こちらのAndy Glew氏の意見が参考
になるかと思うす。
http://groups.google.co.jp/group/comp.arch/browse_thread/thread/d5def6efe58e9de9/c85f4f125889419b
大規模OOoEプロセッサ + SMTでわスレッドあたりの占有レジスタ数を減らすことで、
 ・並列実行可能なように物理レジスタを割り付けやすくなる
 ・並列性そのものの抽出も楽
という現実があるみたいすね。。。
C2Dコアに限らず、SPECintにおけるx86の勝利わレジスタ数が性能に直結しないという
一つの証明なのかもしれないす。
557Socket774:2006/07/18(火) 10:39:15 ID:MwPGhSo3
>>555
だからなにが言いたいの?
558Socket774:2006/07/18(火) 12:45:30 ID:m8eHRhwM
>>481
>>そのテスターさんの頭がおかしいだけだ。
おかしいのは君の方だったねっ!wwww

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
32bitでは圧倒的だが64bitはやや苦手なCore Microarchitecture
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm
559Socket774:2006/07/18(火) 13:09:49 ID:eiGRVKmH
その苦手?な製品のトップクラスと、得意な製品のトップクラスを比較して
どちらが勝ったのか言ってみろよ。
sakura editor最速バロス
560Socket774:2006/07/18(火) 13:16:43 ID:jJ+AjKFZ
sakura editorはAMD信者の心のよりどころ
561Socket774:2006/07/18(火) 14:27:05 ID:1wuK90r2
ひどい自演臭がする。
562Socket774:2006/07/18(火) 14:44:32 ID:eiGRVKmH
氏の記事の下の方に書いてあるけど、
これはCore MicroArchitectureの弱点であると同時にx86の命題でもあるみたいですね。
デコーダーの後にTrace Cache持たせればNetBurstのように上手く隠蔽できるのかな。
563Socket774:2006/07/18(火) 15:06:51 ID:cazeNT5R
K7,K8みたいにプリデコード済みの命令をL1キャッシュに入れる方法もある。
564Socket774:2006/07/18(火) 15:13:10 ID:U5EOkBhy
>>563
Conroeは入ってるよ。
565Socket774:2006/07/18(火) 15:22:10 ID:cazeNT5R
入ってる??目的語がわかりません。
566Socket774:2006/07/18(火) 15:50:22 ID:m8eHRhwM
>>559>>560
現実を認めろよ?
もう少しクールに行こうぜ!
567Socket774:2006/07/18(火) 16:08:16 ID:sucX+hFG
Conroeの命令キャッシュは
プリデコードとかしてない
素のデータが入ってるよね?
568Socket774:2006/07/18(火) 16:56:46 ID:U5EOkBhy
>>567
いいや、ちゃんとL1へ書き出してるよ。
569Socket774:2006/07/18(火) 17:01:44 ID:sucX+hFG
>>568
それは知らなかった。
ソースとかキボンぬ。
570Socket774:2006/07/18(火) 17:08:38 ID:afPoscW3
プリデコードしてるから命令キャッシュなんだろ…
571Socket774:2006/07/18(火) 17:13:27 ID:U5EOkBhy
>>569
知らぬのはお前が愚かだかで、ソースぐらい自分で探せ。
まったく、付き合ってられないよ。
572Socket774:2006/07/18(火) 17:15:40 ID:sucX+hFG
>>570
そんなことはない。
命令とデータを同時に読む必要があるとか
命令は書き換えがほとんど起こらないなどの理由で
データキャッシュと分けた方がいいから
命令キャッシュがあるのだ。

>>571
・・・
573Socket774:2006/07/18(火) 17:17:52 ID:cazeNT5R
>>558見る限りプリデコーダはL1命令キャッシュの後にあるんだけどねえ。
574Socket774:2006/07/18(火) 18:41:30 ID:Y4lZ0ndM
まあ、L1の前にプリデコーダ入れるとL2のレイテンシが悲惨な事になるからなw
575Socket774:2006/07/18(火) 19:12:37 ID:afPoscW3
>>572
違う。
うにファイド型キャッシュはフェッチやプリデコードの効率を落としうるという、
L1として致命的な弱点があるからハーバードアーキなのだ。

話は変わるが>>567,>>572に???だったので調べてみたがAMDはプリデコードがL1の前にあるんだね。
AMDにはまったく興味なかったが勉強になった。
無論、リッチな命令キューとプリデコード型キャッシュ、それだけではどちらが優れているかは判断できないが。
576Socket774:2006/07/18(火) 19:25:46 ID:cazeNT5R
言ってることは同じに思える。
まあデータの方に局所性が無い場合は命令が押し流されるってこともあるかもしれんが。
577Socket774:2006/07/18(火) 19:30:21 ID:lEhX8TjZ
いつも思うのだが・・・。
みんあどこでそんな勉強してくるんだ?
578Socket774:2006/07/18(火) 19:38:18 ID:Y4lZ0ndM
>>577
>>558みたいに晒されている記事のバックナンバー全部読め。
579Socket774:2006/07/18(火) 21:52:41 ID:CYHRRyUg
Conroeの45nmっていつ?

45nmではシュリンクしないで別設計になるの?
580Socket774:2006/07/18(火) 22:08:00 ID:vjcNB8dm
45nmは08Q1にCore2のシュリンクで始まり
その後ダイレクトコネクトなCSIとメモコン統合の涅槃で新プラットフォームが始まる。
予定。
が、2年も先の予定がそのまま実行された事などないので
あんま考えてもしょうがない。
581Socket774:2006/07/18(火) 22:10:18 ID:CYHRRyUg
Conroeの次はハッキリ見えてないってことか
価格改定なんてなさそうだな
582Socket774:2006/07/18(火) 23:22:35 ID:O0GIrGKI
日本語でおk
583Socket774:2006/07/19(水) 00:00:05 ID:2JGWzub3
Penrynでは64bit性能のテコ入れはされるのかね?
Nehalemアーキテクチャが控えてるらしいので、あんまり大きな改良はないかと
つーか、64bitにかかわらず32bitでも16byteのフェッチ&プリデコード帯域って決して広いとは言えないんだよね。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0509/kaigai268_01l.gif
585Socket774:2006/07/19(水) 00:31:56 ID:HG9UkB9I
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   Nehalemで20GHz
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
586Socket774:2006/07/19(水) 00:40:13 ID:khiL7nSy
あるあるw
587Socket774:2006/07/19(水) 00:42:19 ID:o7FURf/M
5GHzの4コアなら合計20GHzになるじゃん
頑張れば無理じゃないよ
588Socket774:2006/07/19(水) 00:43:57 ID:ugrGaumZ
2.5GHzの8-coreのほうが現実的じゃね?
高クロックだとまた電力問題だろ
ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフト
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/07/18/8265.html

OpteronじゃなくてXeonやItanium2用ってのがなんとも。
590Socket774:2006/07/19(水) 03:08:07 ID:WPYi5YTT
>>587
ナイアガラですか >○○GHz相当
591Socket774:2006/07/19(水) 03:08:41 ID:8QdS/7yD
ま、素人はそう考えるわな。
592Socket774:2006/07/19(水) 10:18:31 ID:fOmp8PQ1
>>589
うちにもロートルSUNのシステムがあるけど、もうちっと安くならんかな。
これなら中古買ってきてごまかしたほうが得だ。
じたばたする手間は似たようなもんだろうし。
593Socket774:2006/07/19(水) 14:22:39 ID:y6fOHXQy
>>580
Core2 65nmで2年って事は周波数とかまだ余裕でクロックアップ版を何回か出すのか?
594Socket774:2006/07/19(水) 15:17:10 ID:1fvpe/gr
KentsとPreslerってダイサイズ同じになるんだよな・・・
計って収めてんのかな?
595Socket774:2006/07/19(水) 15:26:11 ID:1fvpe/gr
と思ったら違った
Tomの奴間違ってるな
596Socket774:2006/07/19(水) 21:03:31 ID:28SeuuAT
むしろLGA775にYonahニコイチでCore Quadとか出して欲しいな。
FSB1333ならきれいに分岐できる。
597Socket774:2006/07/19(水) 21:28:33 ID:6ENhAAoj
FSB1333MHzでMCMは難しい
598Socket774:2006/07/19(水) 22:38:34 ID:PrKfBn2h
所で、Conroe&Meromの物理アドレスって36bit?
CPUID見ればわかるんじゃね?

XP x64は16GBまで、Vistaでもその倍程度だから仮に64GBだとしても支障はないけどな。
そこまでメモリ積めるPC用マザーもないだろうから素直にXeonでも買うだろうが。
600Socket774:2006/07/19(水) 22:53:57 ID:PrKfBn2h
NetBurstも物理アドレス36bitじゃ無かったっけ?
601Socket774:2006/07/19(水) 22:55:40 ID:+0YoepWd
ぐぐったら一発で40bitと出たが
プレスコ/ノコナの初期リビジョンはx86-64の仕様丸写しで36bitしかないのに40bitだったっけな
603Socket774:2006/07/19(水) 23:31:48 ID:PrKfBn2h
確かにぐぐったらIrwindaleから40bitと書いてあるが、元麻布の記事かぁ…
604+++:2006/07/20(木) 12:46:41 ID:sgf53aDK
「Montecito」の開発責任者に舞台裏を聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060719/119268/
Tukwilaコアは、Montecitoと基本的には同じコアだということで、
以前INQにあった情報が正しかったと。

>製品ごとにコアを変えていたら,コンパイラの開発が大変になる。
これは前Tukwilaの流産理由だな。
605Socket774:2006/07/20(木) 15:33:21 ID:1bj+Q7tL
TukwilaはCSIになるんだったっけ?
606Socket774:2006/07/20(木) 16:03:12 ID:1bj+Q7tL
インテル、クアドコアプロセッサを年内発表へ--AMDの先制目指す
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20175767,00.htm

Intel本気だな。
まあConroeがうまく行ってりゃまとめて乗せるだけだから簡単なんだけどさ。
もしかしてAMDも予定を早めてたりするのかなあ。
607Socket774:2006/07/20(木) 16:09:10 ID:aZ8WQzTL
Tulsaは8/26らしい
>>605
4FBDlinkだとか
半年遅れのNehalemが8linkだから2009年には8link以上の拡張版を出して欲しいね
まあ滞りなく進むことのほうが珍しいんだが―――
608Socket774:2006/07/20(木) 16:47:58 ID:fZKE1Y9D
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288_01.jpg
この図を見て驚いたが、Macro-FusionってCMP+JGEみたいな符号有りの大小比較&分岐は
フュージョンできないんだね。
609Socket774:2006/07/20(木) 20:25:15 ID:P3Sn+HIJ
>>605
オンダイメモコン+CSI

>>607
Nehalemが何故FBD8chなのかというと、MCM(4ch*2)Verがあるからだからだろう。
TukwilaもMCM Verがあるそうだから、変わらんだろう。
610Socket774:2006/07/20(木) 22:38:47 ID:/9NNx4jA
>>606
本気で叩き潰す気なのか…
611Socket774:2006/07/20(木) 23:01:47 ID:0Ych5QS4
ごめ、Conroeの発表日っていつだっけ?
612Socket774:2006/07/21(金) 00:09:29 ID:b5t8QzqZ
7月28日。
613Socket774:2006/07/21(金) 00:17:20 ID:B/AmuBlG
thx.
614Socket774:2006/07/21(金) 07:31:38 ID:I2BQzprk
>>610
AMDが生産力を強化しているから、性能面で大攻勢かける必要があるのさ。

生産力さえあれば、プでもK8に対抗できるわけだしw
615Socket774:2006/07/27(木) 00:23:58 ID:19S6ih5Z
age
616Socket774:2006/07/27(木) 03:17:34 ID:Kf/Ut1OJ
E6300が1.86Hzになってるがどんな夢の世界なんだろう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
617Socket774:2006/07/27(木) 17:59:46 ID:5Z0Sbwwz
結局X系とE系は周波数が違うだけなのか?
PenXE 965やAth64 FX-62ほどおかしな価格設定じゃないだろ。
619Socket774:2006/07/28(金) 03:43:12 ID:Xyo+qCp4
遂に今日からはConroeも次世代CPUでは無くなったわけだ。
620Socket774:2006/07/28(金) 03:51:28 ID:BhLY8/jU
Core 2 Quadまだぁ?
621Socket774:2006/07/28(金) 04:24:26 ID:NQJemIm6
真打はNehalem。
622Socket774:2006/07/28(金) 05:31:12 ID:tWnLws5G
totoro?anata,totorotteyuunone.
623Socket774:2006/07/28(金) 09:28:47 ID:vn1gMTn6
素朴な疑問なんだけど、
C2Dってとっても最適化されていて素晴らしいんだけど、
こんなにいじくっちゃって、スムーズにコア増やしたり
別種コアとのマルチとかの拡張がスムーズに出来るのかな?
624Socket774:2006/07/28(金) 11:11:16 ID:GmZuzWvW
どこでもFXをしのぐ(6700)といわれるコンロだがFXが高級(ぼったくり)だったから6700がすごく見えるのだな
625Socket774:2006/07/28(金) 11:49:10 ID:NKQuq8jK
ペガシス、TMPGEnc 4.0 XPressがCore 2 Duo対応
−5〜18%高速化。H.264の2パスエンコードも

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/pegasys.htm

これって、SSE4に対応しただけで5〜18%高速化したってこと?
だとしたら結構スゴス
626Socket774:2006/07/28(金) 12:04:53 ID:dcZSOKDP
>>625
いや、SSEのスループットが倍に強化されたため、
レイテンシの完全な隠蔽が難しくなった。
その性能を引き出すためのチューニングとも考えられる。

まあ、SSE4だけの可能性もあるが、俺にはどっちだかわからん。
627Socket774:2006/07/28(金) 12:09:20 ID:ISYla6pb
まあ、両方でしょ。
他にも、C2D対応への細かなチューニングもあるでしょう。
628Socket774:2006/07/28(金) 13:12:25 ID:18uBs7Vd
Core2のSSE3が鬼門らしいね
SSE2と変わらないらしい
でCpre2向けの拡張命令を用意したと
629Socket774:2006/07/28(金) 14:09:49 ID:w+8WFqXb
らしいね
らしい
630Socket774:2006/07/28(金) 17:42:50 ID:4dcXXgxh
Intel、米本社でCore 2 Duoのローンチイベントを開催
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/intel.htm

> 終了後に行われたQ&Aセッションでは、AMDによるATI買収に関連して
> 「CPUとGPUを統合した製品についての将来の展望は」といった質問も飛び出したが、
> オッテリーニ社長は「単純に答えるなら、それは“イエス”だ。
> でも、いまはそれ以上の答えを返すことは出来ないな(笑)」と明言は避けている。
631Socket774:2006/07/28(金) 18:22:20 ID:UXjmsHMj
TG Daily interviews Intel Senior VP: "Core is changing the game"
http://www.tgdaily.com/2006/07/27/tgdaily_interviews_david_perlmutter/
>>628
もともとTejasに載る予定の命令だったんでCore2の為の命令じゃない
しかも大半は浮動小数向けじゃなくて整数向けだからSSE3を拡張する命令じゃない


633+++:2006/07/28(金) 23:07:54 ID:AemPGCD/
イスラエル研究所はハイファにあるんだよね。心配ではある。
634Socket774:2006/07/29(土) 00:17:17 ID:4BfZjPdu
他のエンコーダと較べて信じがたいほど遅いTMPGENCが2割速くなったってあまり
使いたいとは思わんなぁ
だってAvisynthの倍は遅いし・・・
635Socket774:2006/07/29(土) 01:06:08 ID:RDShy/R+
Avisynthは画質悪いから論外
636Socket774:2006/07/29(土) 07:30:27 ID:RshuI3uh
>>635
その場合は、処理の仕方やフィルター選びが良くない。
AviSourceですら気をつけるべきオプションがある。

しかし、まともなフィルターやエンコーダを選ぶと
Avisynthもそれなりに遅くなってしまう。

ところで、Avisynthはエンコーダじゃないよ。
637Socket774:2006/07/29(土) 16:52:40 ID:RDShy/R+
どうでもいい、MPEG編集しか使わんし
638Socket774:2006/07/30(日) 13:45:43 ID:o7VD2f1j
>>620
ソロ、デュオだったらカルテットじゃないの?
639Socket774:2006/07/30(日) 18:05:36 ID:I3bd4cWd
Core3DuoとかCore4Duoだな
640Socket774:2006/07/30(日) 18:58:18 ID:zUWsLgyV
Core が3つなのに Duo か? Core が4つなのに Duo か?
頭悪。
641Socket774:2006/07/30(日) 18:58:26 ID:Q4YQQONv
X6800は冷却が厳しいとか
642Socket774:2006/07/30(日) 19:05:11 ID:Cd+4Sian
>>638
Quatoroだろ
643Socket774:2006/07/30(日) 20:27:10 ID:ipevzikk
>>638
お前、恥ずかしいなw
644Socket774:2006/07/30(日) 20:35:16 ID:Cd+4Sian
Solo、Duoの流れでいったらQuartetが正しいんじゃない
漏れも>>642カキコしてから、気づいたが黙ってたw
645Socket774:2006/07/30(日) 21:18:50 ID:lTk6GJ42
Coreが2個だからCore2ってわけじゃないんだぞ。
PentiumみたいにCore3,4って流れかね
646Socket774:2006/07/30(日) 21:24:17 ID:LgmtIfTx
Core 人工少女
Core2 人工少女2
みたいな感じ
45nmプロセスはL2は1.5倍らしい
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20051210.htm
気持ちの悪い増やし方だな
648Socket774:2006/07/30(日) 22:33:16 ID:2g0pDpE1
>>637
どうでもいいんだったら批判は止めてくれ。
使いこなせばちゃんと仕上がるんだから。
649Socket774:2006/07/30(日) 22:39:04 ID:+diYIjOU
KentsfieldはConroeのニコイチだからCore D Duo
650Socket774:2006/07/30(日) 23:34:50 ID:ZzLv9KQd
>>645
じゃあCoreが4とか8になっても名前はCore3、Core4なの?
>>646
意味がよく分からない。
651Socket774:2006/07/30(日) 23:56:13 ID:zUWsLgyV
>>650
>>645が言っているのは、Core2 の 2 は、Core Duo に続く第2弾のCPUを意味
するっていうことだよ。分からないのなら、いちいちくだらねえカキコするなよ。
コアの数を表すのは、Solo とか Duo だろうが。
652Socket774:2006/07/31(月) 01:09:17 ID:NoNx5tEL
>>649
だけど、うんこCPU2個のPenDとイイCPU2個のケンツ
ではだいぶ違うだろうな。
653Socket774:2006/07/31(月) 02:31:12 ID:fY30ffKW
上がっても試作品丸出しですぐ廃れるのが見えてるケンツはスルーだが。
654Socket774:2006/07/31(月) 14:33:10 ID:8Ttkkg5o
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│     │ 1コア .│ 2コア .│ 4コア .│ 8コア .│16コア │32コア │64コア │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core  ,│ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 2 │ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 3 │  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 4 │  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 5 │  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 6 │  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 7 │  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 8 │  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 9 │  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core10.│  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │  −  │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
655Socket774:2006/07/31(月) 14:33:43 ID:8Ttkkg5o
│core11.│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │  64 │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core12.│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │  64 │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
656Socket774:2006/07/31(月) 14:55:00 ID:FcQknlnq
2コアありゃ十分だろ
657Socket774:2006/07/31(月) 16:18:39 ID:x7yOp765
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬────┬────┬────┬────┐
│     │ 1コア .│ 2コア .│ 4コア .│ 8コア .│16コア │32コア │64コア │ 128コア .│ 256コア .│ 512コア .│1024コア.│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core  ,│ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 2 │ Solo .│ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 3 │  −  │ Duo │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 4 │  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  16 │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 5 │  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  32 │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 6 │  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │  64 │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
658Socket774:2006/07/31(月) 16:19:14 ID:x7yOp765
│core 7 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │  64 │  128 .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 8 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  64 │  128 .│  256 .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 9 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  128 .│  256 .│  512  │  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core10.│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  256 .│  512  │ 1024 │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
659Socket774:2006/07/31(月) 16:29:13 ID:x7yOp765
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬────┬────┬────┬────┐
│     │ 1コア .│ 2コア .│ 4コア .│ 8コア .│16コア │32コア │64コア │ 128コア .│ 256コア .│ 512コア .│1024コア.│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core  ,│ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 2 │ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 3 │  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 4 │  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 5 │  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 6 │  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │  −  │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
660Socket774:2006/07/31(月) 16:31:17 ID:x7yOp765
│core 7 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │  64 │  −  .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 8 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  64 │  128 .│  −  .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core 9 │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  128 .│  256 .│  −  .│  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core10.│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  256 .│  512  │  −  .│
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
│core11.│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  .│  −  .│  512  │ 1024 │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼────┼────┼────┼────┤
661Socket774:2006/07/31(月) 16:32:00 ID:fnlZatYP
4コア以降に教養の限界が見える
662Socket774:2006/07/31(月) 16:55:38 ID:2Vla0lPm
どうせ4コア以降で名前変えるだろ
663Socket774:2006/07/31(月) 17:06:47 ID:AdMIrcpD
教養の限界



許容の限界?
664Socket774:2006/07/31(月) 17:19:44 ID:FcQknlnq
2CPU+2GPUを一つにした4コアなら良い
665Socket774:2006/07/31(月) 17:24:29 ID:Hxfqu3Us
2GPUって・・・
666Socket774:2006/07/31(月) 20:09:37 ID:9TBvigcg
2コアGPUの意味じゃない?
667Socket774:2006/07/31(月) 21:49:53 ID:ubHyQYtO
2GPUなら、GeForce7950X2
668Socket774:2006/07/31(月) 22:57:23 ID:FAwUSen+
Millwallってのがデルって聞いたきどどうなの?
669Socket774:2006/07/31(月) 22:58:27 ID:FAwUSen+
雑誌で見たんだけど4コアで45nmだった気がするけどどうなの?
670Socket774:2006/07/31(月) 22:59:59 ID:FD9AIXz5
Core3Duoまだぁー
671Socket774:2006/07/31(月) 23:29:10 ID:reEVBCwW
来年、インテルは何かする事有るの?クロックageのみ?
672Socket774:2006/07/31(月) 23:32:42 ID:FAwUSen+
>>671
>>668-669

デルらしいぞ
673Socket774:2006/08/01(火) 01:25:10 ID:xaQ6BQIa
45nmなんて出ても年末だろ
674Socket774:2006/08/01(火) 01:30:46 ID:4KluH3sS
┌──────┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│         .│ 1コア .│ 2コア .│ 4コア .│ 8コア .│16コア │32コア │
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core  .(65nm)│ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 2 (65nm)│  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │真のデュアルコア
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 3 (45nm)│  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │製造プロセスシュリンク
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 4 (45nm)│  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │真のクアッドコア
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 5 (32nm)│  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │製造プロセスシュリンク
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 6 (32nm)│  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │真の8コア
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 7 (22nm)│  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │製造プロセスシュリンク
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 8 (22nm)│  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │真の16コア
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 9 (16nm)│  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │製造プロセスシュリンク
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core10.(16nm)│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │真の32コア
├──────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
675Socket774:2006/08/01(火) 02:16:52 ID:4KluH3sS
┌─────────┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│             │ 1コア .│ 2コア .│ 4コア .│ 8コア .│16コア │32コア │
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│Pen4  (90nm 512KB)│ North │  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│Pen4/D(90nm 1MB) │Presco│ Smith │  −  │  −  │  −  │  −  │
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│Pen4/D(65nm 2MB) │Presc.2│Presler│  −  │  −  │  −  │  −  │
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core  .(65nm 1MB) .│ Solo .│ Duo │  −  │  −  │  −  │  −  │
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 2 (65nm 2MB) .│  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │真のデュアルコア、クロックダウン
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 3 (45nm 3MB) .│  −  │ Duo │ Quad .│  −  │  −  │  −  │製造プロセスシュリンク、クロックアップ
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
676Socket774:2006/08/01(火) 02:17:35 ID:4KluH3sS
│core 4 (45nm 4MB) .│  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │真のクアッドコア、クロックダウン
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 5 (32nm 6MB) .│  −  │  −  │ Quad .│ Oct │  −  │  −  │製造プロセスシュリンク、クロックアップ
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 6 (32nm 8MB) .│  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │真の8コア、クロックダウン
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 7 (22nm 12MB) .│  −  │  −  │  −  │ Oct │  16 │  −  │製造プロセスシュリンク、クロックアップ
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 8 (22nm 16MB) .│  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │真の16コア、クロックダウン
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core 9 (16nm 24MB) .│  −  │  −  │  −  │  −  │  16 │  32 │製造プロセスシュリンク、クロックアップ
├─────────┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│core10.(16nm 32MB) .│  −  │  −  │  −  │  −  │  −  │  32 │真の32コア、クロックダウン
└─────────┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
677Socket774:2006/08/01(火) 02:41:54 ID:xaQ6BQIa
荒らしうぜえ
678Socket774:2006/08/01(火) 02:46:52 ID:KsQJcSLC
ニコイチなんちゃってクァッドコア作るっていってなかった?
679Socket774:2006/08/01(火) 20:33:02 ID:oYIhssUC
>>678
もうES品でてるよ
kentsfield。
680Socket774:2006/08/02(水) 00:11:49 ID:zbTSEFaf
今更だが、ConroeってFamily:6なんだな…PenVベースって事か
681Socket774:2006/08/02(水) 00:56:45 ID:DOdDpckA
682Socket774:2006/08/02(水) 02:02:30 ID:EshQbPzL
>>647
2のべき乗でないのは、おそらく4wayを6wayにするみたいな増やし方なんだろう。
way数そのままで倍の容量にするより性能はむしろ上がるケースも多いと思う。
683Socket774:2006/08/02(水) 02:12:04 ID:v0Q64ICi
>>676
こっちも1024コアまでやれよ。
684Socket774:2006/08/02(水) 11:43:56 ID:lwRWPs9B
┌──────┬───┬─────────────────┬─────────────────┐
│         .│ Clock │        真のマルチコア        │    疑似マルチコア(ニコイチコア)    │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│Pen4  (90nm)│↑up  │1コア Northwood (512KB)         .│            −           .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│Pen4/D(90nm)│↑up  │1コア Prescott (1MB)            │2コア Smithfield (1MB×2=2MB)      │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│Pen4/D(65nm)│  −  │1コア Prescott (2MB)            │2コア Presler (2MB×2=4MB)       │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core  .(65nm)│  −  │1コア Solo (1MB)               │2コア Duo (1MB×2=2MB)         │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 2 (65nm)│↓down│2コア Duo (2MB×2=4MB)         .│4コア Quad (2MB×4=8MB)        │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 3 (45nm)│↑up  │2コア Duo (3MB×2=6MB)         .│4コア Quad (3MB×4=12MB)       .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
685Socket774:2006/08/02(水) 11:44:34 ID:lwRWPs9B
│core 4 (45nm)│↓down│4コア Quad (2MB×4=8MB)         │8コア Oct (2MB×8=16MB)        .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 5 (32nm)│↑up  │4コア Quad (3MB×4=12MB)        │8コア Oct (3MB×8=24MB)         │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 6 (32nm)│↓down│8コア Oct (2MB×8=16MB)         │16コア 16 (2MB×16=32MB)       .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 7 (22nm)│↑up  │8コア Oct (3MB×8=24MB)         │16コア 16 (3MB×16=48MB)       .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 8 (22nm)│↓down│16コア 16 (2MB×16=32MB)        │32コア 32 (2MB×32=64MB)       │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core 9 (16nm)│↑up  │16コア 16 (3MB×16=48MB)        │32コア 32 (3MB×32=96MB)       │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
686Socket774:2006/08/02(水) 11:45:12 ID:lwRWPs9B
│core10.(16nm)│↓down│32コア 32 (2MB×32=64MB)       .│64コア 64 (2MB×64=128MB)       │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core11.(11nm)│↑up  │32コア 32 (3MB×32=96MB)       .│64コア 64 (3MB×64=192MB)       │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core12.(11nm)│↓down│64コア 64 (2MB×64=128MB)       │128コア 128 (2MB×128=256MB)    │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core13.(8nm) .│↑up  │64コア 64 (3MB×64=192MB)       │128コア 128 (3MB×128=384MB)    │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core14.(8nm) .│↓down│128コア 128 (2MB×128=256MB)    │256コア 256 (2MB×256=512MB)    │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core15.(6nm) .│↑up  │128コア 128 (3MB×128=384MB)    │256コア 256 (3MB×256=768MB)    │
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
687Socket774:2006/08/02(水) 11:46:04 ID:lwRWPs9B
│core16.(6nm) .│↓down│256コア 256 (2MB×256=512MB)    │512コア 512 (2MB×512=1024MB)   .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core17.(4nm) .│↑up  │256コア 256 (3MB×256=768MB)    │512コア 512 (3MB×512=1536MB)   .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core18.(4nm) .│↓down│512コア 512 (2MB×512=1024MB)    │1024コア 1024 (2MB×1024=2048MB) .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core19.(3nm) .│↑up  │512コア 512 (3MB×512=1536MB)    │1024コア 1024 (3MB×1024=3072MB) .│
├──────┼───┼─────────────────┼─────────────────┤
│core20.(3nm) .│↓down│1024コア 1024 (2MB×1024=2048MB) │2048コア 2048 (2MB×2048=4096MB) .│
└──────┴───┴─────────────────┴─────────────────┘
688Socket774:2006/08/03(木) 14:38:22 ID:IhiwBe1h
嗚呼、夏だ。
689Socket774:2006/08/03(木) 15:37:22 ID:k8wOyABb
4コアなんてもって来られてもオレのOSには御利益がない
690Socket774:2006/08/03(木) 21:42:05 ID:g3mDMgm7
きっと4コアフル稼働させてくれるエロゲが出てお前を満たしてくれるさw
691Socket774:2006/08/03(木) 22:04:43 ID:bPAMWUdZ
飴箱に期待w
692Socket774:2006/08/04(金) 02:50:48 ID:GXnu5PJW
2CPUができるなら4CPUも8CPUも簡単だね。
地球シュミュレータより速いバソコンが2010年頃には登場するかもな。
同意。2スレッド並列化ができれば、あとは4スレッドだろうと8スレッドだろうと怖くない
694Socket774:2006/08/04(金) 03:32:01 ID:95Q2itiF
その頃には地球シュミュレータはもっと速くなってるだろw
695Socket774:2006/08/04(金) 03:44:54 ID:KcOT+sCP
パソコンは登場するかもしれんが、バソコンは知らんな
696Socket774:2006/08/04(金) 04:28:10 ID:ry1eMG+k
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/kaigai292_02l.gif
いよいよ、現行パラレルFSBも、Kentsfiled世代に後一つチプセト更新(Barelake)して、
終わりかな・・・
697孟宗:2006/08/04(金) 06:53:40 ID:XEIK/+e2
汎用コア4つ
何に用いますか?
698Socket774:2006/08/04(金) 07:13:52 ID:Vu/JLFfz
一つは家事
もう一つは労働
三つめは万が一のために温存して
最後の一つをたった一つの愛のために使おう。
私の名は…
699Socket774:2006/08/04(金) 11:07:33 ID:LSPNfofs
OSが勝手に決める、という認識じゃ駄目なの?
PCを何に使うかは人が決めるけど・・・。
700Socket774:2006/08/04(金) 13:11:41 ID:EUVprtaF
地球シミュレータは5120コアだっけ?
1024コア程度では勝てないよ。
701Socket774:2006/08/04(金) 13:49:06 ID:Gwg8rb8h
一家に一台 地球シミュレータ
702Socket774:2006/08/04(金) 14:04:35 ID:q0CjJ+Im
原発どれだけいるんだよw
703Socket774:2006/08/04(金) 14:07:42 ID:qPEGgdBh
余ったコアで発電すればおけ?
704Socket774:2006/08/04(金) 14:10:48 ID:L5Ygzcoz
計算プロセスを手入力すると電気が出てくるって?
705Socket774:2006/08/04(金) 14:59:28 ID:k7DTMIOY
706Socket774:2006/08/04(金) 15:09:03 ID:PRQlnaNq
そのレベルになると本体のクロック数やキャッシュ容量ががほとんどきかないので
逆にキャッシュが小さい分E6400のほうがよくなっただけだろ

つーか計測誤差の範囲
707Socket774:2006/08/04(金) 15:29:53 ID:k7DTMIOY
そっか(´・ω・`)ショボーン
708Socket774:2006/08/05(土) 00:51:35 ID:ALO4MYdF
>>698
なんだっけそれ!?
709Socket774:2006/08/05(土) 02:54:55 ID:v23O/EaW
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060729.htm
>REX PrefixはLCPではないのでこのような大きなペナルティーは無いのですが,
>例えば,32ビットでは命令の長さが4バイトで,16バイトに4命令入ったものが,
>REXがついて5バイトになったので1サイクルに処理できる命令数が4から3に低下したというケースでは,性能低下が起こり得ます。
>しかし,8個のレジスタで溢れた分はメモリに退避復元するというやり方と,16個のレジスタを使うことによりメモリへの退避復元を減らすというやり方のどちらが得かというと,
>一般的には後者の方が得で,8個のレジスタだけに限定してREXを使わない方が良いというIntelスライドの記述は,プリデコーダの動作だけを見た,あまりに近視眼的なものに思えます。

時々I社の方針に難癖付けたいだけなんじゃないかと思ってしまうことがある。
710Socket774:2006/08/05(土) 03:25:49 ID:4P2MgqAh
> 一般的には後者の方が得で
「素人の浅知恵では後者の方が得で」の間違いだろう?
ペナルティなしに増やせるとでも思っているのかな?w
それが可能ならレジスタを数億コ搭載しとけよって感じたよなW
711Socket774:2006/08/05(土) 05:24:36 ID:Ir2eGp+r
一般的なRISCの32本のRegisterに比べてIA-64の128本というのは
普通使い切れず多過ぎといえるが、X86の8本というのは少な過ぎで
すぐに必要なデータでもMemory(Cache)に退避する操作が頻繁に
起こるケースが多いというのは常識。
L1D-hitケースでもロードレーテンシ3-cycle程度よりもRegister読み出し
は1-cycle程度で済む。
命令フェッチやらプリデコードの効率が少しくらい悪くなっても、せっかく
増やしたRegisterを16本フルに使った方が一般的に有利であるという
安藤氏の意見が正しい。
それにしても安藤氏は計算機やプロセッサ設計の専門家なわけだが。
712Socket774:2006/08/05(土) 05:43:41 ID:kXxL0+pf
Intel側の発言。
> 「だが、これも指摘しておきたい。もし、あなたが(コーディングする際に)EM64Tの16本レジスタが必要なく、
>  8本のレジスタでのオペレーションにフォーカスできるなら、REXプリフィックスを使う必要はない。
>  なぜREXプリフィックスを使わない方がいいのか。それはREXが命令長を長くするからだ。
>  命令が長くなるとプリデコードが遅くなる」

Intelは必要なければ使うなと言ってるだけ。同じような事はAMDの最適化マニュアルにも書いてある。
メモリへの退避復元を増やしてもいいから8個のレジスタだけに限定しろなんて誰も言ってない。
713Socket774:2006/08/05(土) 05:48:47 ID:4P2MgqAh
専門家でも書き方が悪ければ叩かれて当たり前だ。
INTELの説明は、プリデコード部位に注視して書かれているのは明白だ。
それを勝手に拡大解釈し一般論と称しつつ、近視眼呼ばわりは酷い。
おのれを過信し過ぎてあり、出過ぎた発言だ。
はっきり言わせて貰えば、安藤如きの技量でINTELやAMDの設計者の技量に及ぶはずもなしだ。
714Socket774:2006/08/05(土) 06:10:52 ID:v23O/EaW
そもそもREXなんてもんがある時点で半ば裏レジスタみたいなもんだろ。
一般論は所詮一般論。
715Socket774:2006/08/05(土) 06:23:36 ID:Ir2eGp+r
>>712のようにインテルが言ってるということなら、確かに安藤さんが
ピントをはずしてるな。安藤さんがそのような発言をどうしてしてしまった
かというと、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288_02.jpg
のスライドを見てのことのようだ。
このスライドを見る限りでは、16本必要なときでも8本に限定した方が
良いと言っているように解釈する人もいるよな。
スライドは一人歩きするから、重要なことなだけに誤解を避けるためにも
8本で間に合うときは8本でプログラミングしろとはっきり書いたほうが
良かったと思うね。
716Socket774:2006/08/05(土) 07:31:13 ID:hWeSijLt
>  8本のレジスタでのオペレーションにフォーカスできるなら、REXプリフィックスを使う必要はない。
それをどうやって判断せよと?
それに今はそうでも後々までこのままとは思えないしそれ見越して考えれば16本使うわな。
方便でしかない、無意味。
717Socket774:2006/08/05(土) 08:27:54 ID:aVRMsgZU
GCCとは違うのだよ!
GCCとは!!
718Socket774:2006/08/05(土) 15:34:57 ID:5IDynTIG
その安藤記事だけど、件の大原記事の結果から、
性能向上として述べているポイントは全部はずれ、とは言うが、
実際に某社フラグシップよりも更に性能向上を果たしてる今となっては
なんだかもう、重箱の隅ですよ…
719Socket774:2006/08/05(土) 15:56:44 ID:AJp+W8s/
>>716
Core MAでの最適化手法の説明資料に対して馬鹿な指摘をするなよ。
いよいよAppleがIntel64プラットフォーム対応Mac発表ですよ
http://www.appleinsider.com/article.php?id=1941


AMD64/EM64T ISAの設計ミスは、MMX使わないならSSEの66Hプレフィックスを廃止しても
よかったんじゃないかってことですな。
REXつきで1命令5バイトは痛い。
721Socket774:2006/08/05(土) 21:19:51 ID:DO+Pc0IP
kentsfield発売されたら値段高いんだろうな・・・・
消費電力高そうだしな・・・
722Socket774:2006/08/05(土) 21:50:05 ID:kAMpDFBU
AppleがMacintoshで採用してきたISAはことごとくPC市場で駆逐される運命だったわけだが
今回はどうなるかな・・・?
723Socket774:2006/08/05(土) 21:51:23 ID:n+hXhaZe
>>721
同クロック焜炉の2倍+α程度で複数だすなら結構安いんじゃね?
一応XE以外のバフォーマンス&メインストリームセグメントにも出すようだし。
724Socket774:2006/08/06(日) 00:50:37 ID:Jg4gEzeF
>>721
値段も消費電力も2倍より低いんじゃね?
XEが18万で130W、メインが6万で90Wあたりじゃないかと思う。
725Socket774:2006/08/06(日) 01:27:31 ID:az58mL22
kentsはTDP95Wじゃなかったかな
726Socket774:2006/08/06(日) 15:44:10 ID:5vz00pwh
自作黎明期は8bit SIMMを4枚セットで使わないと
いけなかったんだよな。メモリがクアッドチャネルに
なる日も近いのか。
727Socket774:2006/08/06(日) 16:48:52 ID:Uo3AB3ql
メモリがクアッドチャネルになるには
FB-DIMMみたいに配線が少なくならないとムリだろうなぁ
今でも大分メモリ周りの設計が厳しいのに
これ以上配線が増えたら高いマザーばっかりに
なっちまうぜ(´・ω・`)
728Socket774:2006/08/06(日) 18:42:14 ID:V/0QvsPC
Blackfordはすでに4chじゃん
729Socket774:2006/08/06(日) 19:16:39 ID:YSqC9LRG
FB-DIMMだから。
730Socket774:2006/08/07(月) 02:15:11 ID:mL9gWCm1
>>727
苦情はメモリベンダーに言ってくれ('A`)
731Socket774:2006/08/07(月) 11:42:55 ID:Jbw8jMJW
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o   o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
732Socket774:2006/08/07(月) 11:43:27 ID:Jbw8jMJW
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o                     o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
 o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o   o o o o
733Socket774:2006/08/07(月) 11:54:52 ID:rGOiLAkW
781pin
734Socket774:2006/08/07(月) 12:50:48 ID:q3JByh0e
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o   o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
735Socket774:2006/08/07(月) 12:52:09 ID:q3JByh0e
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o   o o o o
736Socket774:2006/08/07(月) 13:12:21 ID:q3JByh0e
┌──────────────────────┐┌──┐
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o└┘o o o└┐
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└┘└┘└┘└┘└┘└┘ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└┘└┘└┘└┘└┘└┘ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o┌──┐┌┐┌┐┌┐┌┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└──┘└┘└┘└┘└┘ o o o o o o o o o │
737Socket774:2006/08/07(月) 13:13:01 ID:q3JByh0e
│ o o o o o o o o o┌──┐┌┐┌┐┌┐┌┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└──┘└┘└┘└┘└┘ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o┌──┐┌──┐┌──┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└──┘└──┘└──┘ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o┌──┐┌──┐┌──┐ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o└──┘└──┘└──┘ o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o                  o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o │
│ o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o┌┐o o o o │
└──────────────────────┘└───┘
738Socket774:2006/08/07(月) 14:48:49 ID:EuJXHGtP
なにこの航空写真
739Socket774:2006/08/07(月) 20:52:42 ID:I88LIfAN
ケンツはいつ発売ですか?
740Socket774:2006/08/07(月) 22:13:22 ID:5pM1U2I8
年末
741Socket774:2006/08/08(火) 12:57:45 ID:AaIt3++Z
周波数はダウンするの?
742Socket774:2006/08/09(水) 00:25:49 ID:0HOaGke3
Core2Duo搭載のメーカーPCがぜんぜん発表されないねぇ。
アップルが止めてるのかと思ったらそうでもなかったし。
743Socket774:2006/08/09(水) 00:34:37 ID:aeMEMB3i
秋冬モデルだろ。もうちょい待て。
744Socket774:2006/08/09(水) 00:59:54 ID:0mFIEMUW
メーカPCの秋冬モデルの発表は8月31日から。
745Socket774:2006/08/09(水) 06:35:38 ID:dPrsXqjD
G965の数がまだ足りないんだろ
746Socket774:2006/08/09(水) 08:15:24 ID:5NnbQLjx
ということは、今はジサカーのアドバンテージ上げるチャンスってわけだ。
盆休みにやってみようかな。
747Socket774:2006/08/09(水) 11:26:43 ID:gB2BumWK
ttp://www.apple.com/jp/macpro/
319,800円より。
もうパソコンじゃないな。
748Socket774:2006/08/09(水) 17:46:43 ID:JVZ116KG
┌──────┬───┬──────────────────┬──────────────────┐
│         .│ Clock │        真のマルチコア         .│    疑似マルチコア(ニコイチコア)     │
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4  (90nm)│↑up  │1コア Northwood (512KB)           .│            −             .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4/D(90nm)│↑up  │1コア Prescott (1MB)             │2コア Smithfield (1MB×2=2MB)       .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4/D(65nm)│  −  │1コア Prescott/Ceder Mill (2MB)      │2コア Presler (2MB×2=4MB)        .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core  .(65nm)│  −  │1コア Solo Yonah (1MB)            .│2コア Duo Yonah (1MB×2=2MB)      .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 2 (65nm)│↓down│2コア Duo Conroe/Merom (2MB×2=4MB) .│4コア Quad Kentsfield (2MB×4=8MB)   .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 3 (45nm)│↑up  │2コア Duo Penryn (3MB×2=6MB)      .│4コア Quad (3MB×4=12MB)         │
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
749Socket774:2006/08/09(水) 17:46:49 ID:GH9z3k7H
>>747
Dellより10万安いがなw
750Socket774:2006/08/09(水) 17:47:47 ID:JVZ116KG
│core 4 (45nm)│↓down│4コア Quad Nehalem (2MB×4=8MB)    │8コア Oct (2MB×8=16MB)          .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 5 (32nm)│↑up  │4コア Quad Nehalem-C (3MB×4=12MB)  .│8コア Oct (3MB×8=24MB)          .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 6 (32nm)│↓down│8コア Oct Gesher (2MB×8=16MB)     │16コア 16 (2MB×16=32MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 7 (22nm)│↑up  │8コア Oct (3MB×8=24MB)          │16コア 16 (3MB×16=48MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 8 (22nm)│↓down│16コア 16 (2MB×16=32MB)         │32コア 32 (2MB×32=64MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 9 (16nm)│↑up  │16コア 16 (3MB×16=48MB)         .│32コア 32 (3MB×32=96MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
751Socket774:2006/08/09(水) 18:38:35 ID:PJsg75PB
>>747
↓これ以降昔話禁止
752Socket774:2006/08/09(水) 18:53:38 ID:EfkO0lgA
ある日桃太郎が
753Socket774:2006/08/09(水) 20:07:54 ID:/6yfL69i
754Socket774:2006/08/09(水) 20:18:37 ID:gtQRxUVz
Core 2 DuoとAthlon 64 X2の対決デモを今週末に実施
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevpr.html

不利なはずのAMDのCPUでIntelのCore2Duoに勝負を挑む。
マゾではなく、恐らく勝算があるからだ。


現在の民間・第3機関によるベンチマーク結果及び評価
○32bitではCore2DuoはAthlon64 FX-62に比べて殆どのベンチマークで高速である。
○64bitでは、"32bitのCore2Duo"に比べると伸び悩む。もちろん殆どの分野でAthlon64に負けることは無い。
○消費電力ではIntelがわずかに勝っている
○ミドル〜ハイエンドではIntelのほうがコストパフォーマンスは高い。
×仮想化技術での性能では、AMDが圧倒している。
×発熱では、わずかにAMDが勝っている。
×ローエンドのCPUではAMDの方がコストパフォーマンスは高い。
△内部的にはメモリレイテンシに関しては、メモコン内蔵のAMDが勝っている。が最終的な結果として出る速度では…。局所的ベンチマークで有利
755Socket774:2006/08/09(水) 22:19:12 ID:x/IdOVsP
> ×仮想化技術での性能では、AMDが圧倒している。
現状ではソフトウェアによる仮想化の方が性能がいいので意味無かったりする。
VMwareのペーパー:
http://www.vmware.com/pdf/asplos235_adams.pdf
756Socket774:2006/08/09(水) 22:50:05 ID:OLlKRw7A
>>754
それEIST有効でベンチマークするんじゃないかな?
EIST有効だと、負荷の大きなものでも最高クロックに達しないソフトが殆どだからベンチマークで勝てる。
それに、EIST有効でも最低倍率がx6だからアイドル時はX2のが良い結果だと言い張るに1票
757Socket774:2006/08/09(水) 23:15:29 ID:jLZiOldu
AMDはCnQで低電力っていいたいんだろうなぁ。

インテルの真の4コアまだぁ〜
2個くっつけただけなんていやん・・・
758Socket774:2006/08/09(水) 23:34:07 ID:iQLSOytc
1年以上遅れるなら「真の〜」はイラネ
所詮MCMできないAMDの遠吠えだし
143mm^2もあるようなコアをMCMできるIntelってやっぱ技術力あると思ふ
760Socket774:2006/08/10(木) 00:07:17 ID:r0L9tPWo
「真のクアッドコア」って、具体的にどんなもの?

・4つのコアで二次キャッシュを共有
・どのコアから見ても、他の三つのコアと緊密に結合されている

って感じ?
761Socket774:2006/08/10(木) 00:19:18 ID:L5E51p4I
しかしMacがAT互換機より安いという時代がくるとは夢にも思わなんだw

同じ構成でDellより安いMacなんて信じられんよ
762Socket774:2006/08/10(木) 00:23:56 ID:J2OsefF9
エセクアッドとか言うなら、せめて同時期に投入しないと…
あまり遅れると今度はNehalemに背中を突かれる事になる。
763Socket774:2006/08/10(木) 00:28:35 ID:PBGarkKT
>>761
MacBookとかMac miniもそこそこ安いね。
まあ、Mac miniはもうちょっとCPUを速くしてほしいもんだが…。
764Socket774:2006/08/10(木) 00:29:13 ID:RtgFu70j
飼い主の手を噛んだ犬は処分されるだけじゃね?
Dellのことだが。
Mac-miniの筐体に収まるMeromはLV待つ必要がある悪寒
「安さ」第一で考えるなら筐体サイズの見直しは必要かと思われ。

Mac miniはそこそこ安価で低消費電力(しかし低性能)なG4だから成立できたもの。
価格も消費電力も上がったYonahの時点で既に破綻気味。
766Socket774:2006/08/10(木) 04:32:16 ID:G1s/bLxW
>>758
でもXPでは4コア使えない。
linux使うか、それともwindows-serverで使うかい?

>>763
インテルの制裁警告が解除されたからAMD使えるようになったんだよ、心配ない。
性能でAMDに勝っている事を確認後に解除した。
マイクロソフトのlinux採用したら制裁の方は解除されていない。
dellもOS無しでの出荷が精一杯、linuxをプレインストールしたらマイクロソフトから制裁を受ける。
>>766
XP Professionalのことも、時々は思い出してあげてください。
768Socket774:2006/08/10(木) 05:08:32 ID:I57IL6wR
XPでは4コア使えない(笑)
769Socket774:2006/08/10(木) 05:37:16 ID:EMQNkqT4
FSB1333MHz対応、チップセット&Core2Exってでるの?
770Socket774:2006/08/10(木) 05:40:55 ID:G1s/bLxW
http://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/multi_core_lic102504.pdf

>たとえば、Windows XP Professional は2 個以下のプロセッサを搭載したデスクトップで
>使用することを前提に設計されており、Windows Server 2003 Standard Editionと
>SQL Server 2000 Standard Edition は 4 個以下のプロセッサを搭載したシステムで
>使用することを前提に設計されています。
771Socket774:2006/08/10(木) 05:48:11 ID:I57IL6wR
tsumannne
772Socket774:2006/08/10(木) 05:56:15 ID:xPTq4zyY
>>770の後に

>最近発売された Microsoft ソフトウェアにはプロセッサの数に制限が設けられていますが、
>これに該当するソフトウェアについては、プロセッサに含まれるコアやスレッドの数にかかわらず、
>各プロセッサは 1 つのプロセッサとしてカウントされます。

とある。
Windowsのライセンスではプロセッサの数はソケット単位で数えるようだから
デュアルコアx2で4コアなシステムならXP Professionalで扱えるはずだべ
773Socket774:2006/08/10(木) 06:08:16 ID:G1s/bLxW
>Windows XP Professional は2 個以下のプロセッサを搭載したデスクトップで
>使用することを前提に設計されており
こっちに食いつけよ。
774Socket774:2006/08/10(木) 09:14:30 ID:dje2BSCL
Intel、未来のマルチコア/マルチスレッド技術者育成で大学と提携
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/09/news023.html

100年の計も大変結構だが、そろそろICCの強制並列化で適切な粒度を維持できるようにして欲しいぞ
775Socket774:2006/08/10(木) 09:19:39 ID:7PlxsKGP
>>774
それができるならOpemMPなんて必要ないな。
776Socket774:2006/08/10(木) 09:58:26 ID:wGljKYud
>>773
そのプロセッサ数はソケット数という意味な。
現状、Woodcrestの4論理プロセッサにもDempseyの8論理プロセッサにもXP Professionalで対応できてるんだが。
ProのカーネルはServerのカーネルのサブセット。2ソケットまでしか使えなくなってるのはあくまでライセンスの縛りだ。

一方でXP HomeはSP2の時点でも、1ソケットで2論理プロセッサまでしか対応しない。
Vistaで4論理プロセッサくらいにも対応するかも知れんがな。
KentsfieldがメインストリームにおりてくるのはVistaが出る頃になるだろう。
777Socket774:2006/08/10(木) 11:22:48 ID:G1s/bLxW
>>776
勘違いしてない?
homeは2(論理)、proは論理物理計で4のはず。
あとDempseyはサーバー/ワークステーション向けでOSはwindows-server/linux。
間違ってもXP(=おもちゃ)など使わない。
すげー馬鹿な金持ちがいれば馬鹿やるかも知れないが。
OSXはunixでXPとは格が違うし。
778Socket774:2006/08/10(木) 11:58:53 ID:seXo/mcX
>>777
君が勘違いしてると思うよ
779Socket774:2006/08/10(木) 12:02:34 ID:dW26w45k
Dual Xeon50x0(論理8p、物理4p、2ソケット)でXP Proなワークステーションは別に珍しくないし、
PentiumD/X2(論理2p、物理2p、1ソケット)でXP homeなPCだってゴロゴロあるわな。

Xeon50x0を搭載しつつワークステーションとして売られてる機械だと、
Windows Serverを選択できるほうが珍しいと思うが。
780Socket774:2006/08/10(木) 12:04:43 ID:y8YoqqO1
>>777
>OSXはunixでXPとは格が違うし。

マカーだが、こういう恥ずかしいことは言わないでくれ。
781Socket774:2006/08/10(木) 13:56:46 ID:QcKWeePE
┌──────┬───┬──────────────────┬──────────────────┐
│         .│ Clock │        真のマルチコア         .│    疑似マルチコア(ニコイチコア)     │
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4  (90nm)│↑up  │1コア Northwood (512KB)           .│            −             .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4/D(90nm)│↑up  │1コア Prescott (1MB)/Prescott 2M (2MB) │2コア Smithfield (1MB×2=2MB)       .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│Pen4/D(65nm)│  −  │1コア Ceder Mill (2MB)            .│2コア Presler (2MB×2=4MB)         │
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core  .(65nm)│  −  │1コア Solo Yonah-SC (1MB)         │2コア Duo Yonah-DC (1MB×2=2MB)    .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 2 (65nm)│↓down│2コア Duo Conroe/Merom (2MB×2=4MB) .│4コア Quad Kentsfield (2MB×4=8MB)   .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 3 (45nm)│↑up  │2コア Duo Wolfdale/Penryn (3MB×2=6MB)│4コア Quad (3MB×4=12MB)         │
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
782Socket774:2006/08/10(木) 13:57:37 ID:QcKWeePE
│core 4 (45nm)│↓down│4コア Quad Nehalem/Gilo (2MB×4=8MB) │8コア Oct (2MB×8=16MB)          .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 5 (32nm)│↑up  │4コア Quad Nehalem-C (3MB×4=12MB)  .│8コア Oct (3MB×8=24MB)          .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 6 (32nm)│↓down│8コア Oct Gesher (2MB×8=16MB)     │16コア 16 (2MB×16=32MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 7 (22nm)│↑up  │8コア Oct (3MB×8=24MB)          │16コア 16 (3MB×16=48MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 8 (22nm)│↓down│16コア 16 (2MB×16=32MB)         │32コア 32 (2MB×32=64MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
│core 9 (16nm)│↑up  │16コア 16 (3MB×16=48MB)         .│32コア 32 (3MB×32=96MB)         .│
├──────┼───┼──────────────────┼──────────────────┤
783Socket774:2006/08/10(木) 15:21:15 ID:rTMgR9DP
>>776 >>777 >>778

とりあえず、これでもどうぞ。
http://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/hyper-threading.html


XP Professional については G1s/bLxW の言う通り 4論理プロセッサまで。
Dempseyの 8論理プロセッサについては HT を切れば 4論理プロセッサに
なるので XP professional でも対応できる。

HT は見せかけのようなものなのでこだわる必要もないだろうし。

ちなみに、NT系カーネルは 32論理プロセッサまで対応で、制限してるだけ。
XP home も同様。
カーネルは物理も論理も区別してないはずだけど、
ライセンス関係の都合でシステムレベルでは区別するように変更された。
784Socket774:2006/08/10(木) 15:28:21 ID:Eq2hoa7s
1ソケットで論理4CPUまでのCPUがないときのネタを出して何をわかったようなことをw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada75.htm
多和田は嘘つきってことなんだな、>>783の珍説によると
訂正するようメールでも送ってやれw
785Socket774:2006/08/10(木) 17:02:44 ID:dje2BSCL
>>783
大原記事だがIntel5000の特集ぐらい嫁
786Socket774:2006/08/10(木) 17:41:51 ID:E+usZFZ6
┌──────┬───┬──────────────┬──────────────┬──────────────┐
│         .│ Clock │       機能限定版       .│       シングルコア      │ 疑似マルチコア(ニコイチコア)  │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4  (90nm)│↑up  │          −          │1コア Northwood (512KB)     .│          −          │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4/D(90nm)│↑up .│1コア Prescott-V          .│1コア Prescott (1MB)       .│2コア Smithfield (2MB)       │
│         .│     │                    .│    Prescott 2M (2MB)     │                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4/D(65nm)│  − .│1コア Cedar Mill-V         │1コア Ceder Mill (2MB)       │2コア Presler (4MB)         │
└──────┴───┴──────────────┴──────────────┴──────────────┘
787Socket774:2006/08/10(木) 17:43:31 ID:E+usZFZ6
┌──────┬───┬──────────────┬──────────────┬──────────────┐
│         .│ Clock │       機能限定版       .│      真のマルチコア      │ 疑似マルチコア(ニコイチコア)  │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core  .(65nm)│  −  │1コア Solo Yonah-SC (1MB)   .│2コア Duo Yonah-DC (2MB)    │          −          │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 2 (65nm)│↓down│1コア Stealey (512KB)       .│2コア Duo Conroe (2MB、4MB)  │4コア Quad Kentsfield (4MB)   │
│         .│     │1コア Millville (1MB FSB1066)   │2コア Duo Merom (4MB)      │                     │
│         .│     │2コア Allendale (2MB FSB800)  │                    .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 3 (45nm)│↑up  │1コア Perryville (2MB)       │2コア Duo Ridgefield (6MB)    .│                     │
│         .│     │2コア Wolfdale (3MB)        │2コア Duo Wolffield (3MB)     │                    .│
│         .│     │                    .│2コア Duo Penryn (3MB、6MB)  .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
788Socket774:2006/08/10(木) 17:44:39 ID:E+usZFZ6
│core 4 (45nm)│↓down│2コア Silverthorme (4MB、8MB) │4コア Quad Nehalem        │8コア Oct Yorkfield (12MB)    │
│         .│     │                    .│4コア Quad Bloomfield (6MB)   .│                     │
│         .│     │                    .│4コア Quad Gilo           .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 5 (32nm)│↑up  │          ?          .│4コア Quad Nehalem-C      │8コア Oct               │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 6 (32nm)│↓down│          ?          │8コア Oct Gesher          .│16コア 16              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 7 (22nm)│↑up  │          ?          .│8コア Oct               │16コア 16              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 8 (22nm)│↓down│          ?          │16コア 16              │32コア 32              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 9 (16nm)│↑up  │          ?          .│16コア 16              │32コア 32              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
789Socket774:2006/08/10(木) 18:47:25 ID:z/a4SmnD
Intel、Pentium D 830/840/930/940を生産中止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0810/intel.htm
こっちもXP Professionalで8論理プロセッサ動いてます。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/blackford/005.html

こちらでDempsey双発&HT有効がちゃんと選べます
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=bsd&c_ConfigType=Normal&BrandId=12037&FamilyId=7





えっと、たぶんXP Homeしか使ったことがない人なので許してあげてください。
791Socket774:2006/08/10(木) 21:04:30 ID:B4cXMjZa
>>789
ネトバ乙彼産
792Socket774:2006/08/10(木) 22:56:18 ID:rTMgR9DP
>>784 >>790
メールを出すならM$の方だ。

http://www.microsoft.com/whdc/system/CEC/HT-Windows.mspx
この文章も確認して投稿したんだ。
そしたら、間違えた。

つまり最大プロセッサ数は増えたってことか。


ところで、
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/blackford/005.html
こっちの方のテスト。
同じソフトでもCPUによって負荷分配が極端に変ってくるんだな。
793Socket774:2006/08/11(金) 00:30:06 ID:auQCSbsw
エセで良いなら4コアでも16コアでも簡単に作れないのか?
794Socket774:2006/08/11(金) 00:54:32 ID:ycfyp8zR
795Socket774:2006/08/11(金) 00:55:50 ID:wMHiFG/F
オーバーヘッドとスケーラビリティとはトレードオフになる場合も多いから
(たとえばロック粒度を小さくしてくと少CPU時はロック操作が増えて性能が
落ちるけど、多CPU時は衝突する可能性が減って性能が上がるとかね)
XPと2003ではそのチューニングが違うって話なんじゃないの?
796Socket774:2006/08/11(金) 17:20:08 ID:F9w2lHpX
>>777
巣に帰れよ
797Socket774:2006/08/13(日) 20:06:00 ID:7m2woJ1j
199 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/13(日) 19:53:57 5br0zUgO
家では一個だって。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060602/239826/?ST=cpu&P=2


200 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/13(日) 19:54:16 66PhQGI2
>>193
検証デュアルコア・プロセッサ(1)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060602/239826/
よくわからんけど説明書いてある。漏れの理解力足りないだけ orz


201 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/13(日) 19:57:21 4D1K/2KE
>>199-200
>デュアルコア・プロセッサを利用すると,Windows XP Home Editionでも最大4つの論理CPUを利用できることが確認できた。
Kentsも逝けるわけね、さんくすこ


202 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/08/13(日) 19:59:50 qKJ75flz
> マイクロソフトは,Windowsが対応するCPUの数とはソケットの数を意味するとしている。
> つまり,Pentium DのシステムにはCPUのコアは2つあるが,ソケットは1つなので,
> Windows XP Home Editionでも2つのコアの機能を使える。

公式にソケットと書いてある。
コア制限はしていない、2コアまで等は現状出回っているCPUでの上限でしかなく、8コア内蔵とか出れば8コア動く筈だ。
MSがOSライセンスをソケット数で行うと決定したことを受けてマルチコア開発が急速に進んだ経緯を忘れてはいけない。

あと、注意点は古いOS(Windows2000等)では上記の適用はない。
798Socket774:2006/08/14(月) 08:21:00 ID:vbip1lH+
マクプロだとXPHomeはだめなん?
799Socket774:2006/08/14(月) 16:06:20 ID:ikIrI6+n
>>798
日本語でおk
800Socket774:2006/08/14(月) 18:04:41 ID:iFVrdNXH
>>799
Mac ProにはMac miniみたく窓インスコツールは無いのか?

だと思われ。
801800:2006/08/14(月) 18:07:59 ID:iFVrdNXH
・・・思いっきり誤訳だorz

Mac Pro(ソケ*2)でMac miniみたいな窓インスコツールが出てもHome使え無いじゃないか。

だな。
802Socket774:2006/08/14(月) 19:11:03 ID:ikIrI6+n
Macの話は、新mac板のintelスレにでも書いてろ馬鹿
1ソケットしか認識しないだけかと思われ
804Socket774:2006/08/14(月) 23:27:52 ID:CHXCMKaA
2010年に32コアだな。
20GHzにするのは止めたみたいだ。
http://gizmodo.com/gadgets/top/intel-plans-32core-processor-by-20092010-186085.php
805Socket774:2006/08/14(月) 23:48:06 ID:RpLXCBPD

urasimasandesuka
806コピペ:2006/08/15(火) 05:05:40 ID:ARfKtJUu
Optimization Manual
http://www.agner.org/optimize/

Intel公式のマニュアルもまだ公開されてないってのにこのサイトのマニュアルがCore 2についてもサポートされた…(;´Д`)
コードオタ系の人は見ておくと良い。
807コピペ:2006/08/15(火) 05:06:37 ID:ARfKtJUu
808コピペ:2006/08/15(火) 05:07:33 ID:ARfKtJUu
┌────────────┐
│     8MB Shared L2    │
│  ┌───┬───┐  .│
│  │ core0 │ core3 │  .│
│  ├───┼───┤  .│
│  │ core1 │ core2 │  .│
│  └───┴───┘  .│
│                  │
└────────────┘



┌────┐  ┌─┐                        ┌─┐  ┌────┐
│ core 0  ├─┤L1│←──────────────→│L1├─┤  core 3 │
│        ├─┤  │                        │  ├─┤        │
│        │  └─┘            .↑             └─┘  │        │
└────┘   .↑.            │.               ↑.    └────┘
            │   ← CSI links Fullwidth 6.4GT/s →  │
            ↓.            │             ↓
┌────┐  ┌─┐            .↓             ┌─┐  ┌────┐
│ core 1  ├─┤L1│                         │L1├─┤ core 2  │
│        ├─┤  │←──────────────→.│  ├─┤        │
│        │  └─┘                        └─┘  │        │
└────┘                                     .└────┘
809コピペ:2006/08/15(火) 05:08:09 ID:ARfKtJUu
┌──────────────┐
│       8MB Shared L2      │
├─────────┬────┤
│ Memory controllers.│ . Router │ ← 4*CSI links(Fullwidth) 2D torus topology → Other Processor
└─────────┴────┘
   ↑↑↑↑         ↑
   4*FBD links           └ CSI links (Halfwidth) → I/O



新コアは基本的にMeromを踏襲
L1 TraceCache (16K-μOPs MainTraceCache 8K-μOPs Fliter Trace Cache)
Enhanced Intel Smart Memory Access
L1 to L1 + Core Multiplexing Technology + Foxton Technology = 1.3* boost scalar
SSE5(128bit-Optimized Instruction)
QuadCore + HTT(CGMT) = 8TLP
Enhanced Intel I/O Acceleration Technology
Enhanced Fast Memory Access
Enhanced Intel Virtualization Technology

以上。ここまでのおさらいをしつつNehalemに関する妄想終了。
810コピペ:2006/08/15(火) 05:08:44 ID:ARfKtJUu
811Socket774:2006/08/16(水) 08:58:50 ID:3c6jfVUh
Nehalemはメモコンを内蔵しないと思うんだよなぁ。あうあう
812Socket774:2006/08/16(水) 11:59:47 ID:oH/JHaHt
>>808
>CSI links Fullwidth 6.4GT/s
コピペに突っ込むのもなんだけどこれって遅すぎない?
NetburstのL1が120GB/sぐらいあったからそれより大きくならなきゃおかしい。
>4*CSI links(Fullwidth) 2D torus topology(>>809)
こっちの数値だと思う。
>>811
其の心は?
813Socket774:2006/08/16(水) 12:11:12 ID:kCi6IBeT
誰もつっこんでない事でさっしれよ
上の方で一生懸命AA作って連投してる奴と同一人物だろ
814Socket774:2006/08/16(水) 12:22:20 ID:5ywp1g1L
>>812
GT/sとGB/sの違いだろうねぇ。
815Socket774:2006/08/16(水) 12:59:29 ID:oH/JHaHt
>>814
ぐぁ…素で気付かなかったw
816Socket774:2006/08/16(水) 14:23:32 ID:ElVjjoKH
つか、普通に考えてオンチップバスにCSI(外部バス)使うわけないじゃん、と思うが。
817Socket774:2006/08/16(水) 21:43:03 ID:ACYYm6Kl
Bensleyの次のプラットフォームはVTとPCI-Eの拡張以外はやらないの?
818Socket774:2006/08/18(金) 03:26:11 ID:Q2isw3y2
┌────────────┐
│    16MB Shared L2    .│
│  ┌───┬───┐  .│
│  │ core0 │ core4 │  .│
│  ├───┼───┤  .│
│  │ core1 │ core5 │  .│
│  ├───┼───┤  .│
│  │ core2 │ core6 │  .│
│  ├───┼───┤  .│
│  │ core3 │ core7 │  .│
│  └───┴───┘  .│
│                  │
└────────────┘
819Socket774:2006/08/18(金) 03:26:53 ID:Q2isw3y2
┌────┐  ┌─┐     ┌─┐  ┌────┐
│ core 0  ├─┤L1│←─→│L1├─┤  core 4 │
│        ├─┤  │     │  ├─┤        │
│        │  └─┘     └─┘  │        │
└────┘   .↑.       ↑.    └────┘
            ↓.       ↓
┌────┐  ┌─┐     ┌─┐  ┌────┐
│ core 1  ├─┤L1│←─→│L1├─┤  core 5 │
│        ├─┤  │     │  ├─┤        │
│        │  └─┘     └─┘  │        │
└────┘   .↑.       ↑.    └────┘
            ↓.       ↓
┌────┐  ┌─┐     ┌─┐  ┌────┐
│ core 2  ├─┤L1│←─→│L1├─┤  core 6 │
│        ├─┤  │     │  ├─┤        │
│        │  └─┘     └─┘  │        │
└────┘   .↑.       ↑.    └────┘
            ↓.       ↓
┌────┐  ┌─┐     ┌─┐  ┌────┐
│ core 3  ├─┤L1│←─→│L1├─┤  core 7 │
│        ├─┤  │     │  ├─┤        │
│        │  └─┘     └─┘  │        │
└────┘                └────┘
820Socket774:2006/08/18(金) 03:27:35 ID:Q2isw3y2
┌────────────────────┐
│          32MB Shared L2         .│
│  ┌───┬───┬───┬───┐  .│
│  │ core0 │ core4 │ core8 │core12.│  .│
│  ├───┼───┼───┼───┤  .│
│  │ core1 │ core5 │ core9 │core13.│  .│
│  ├───┼───┼───┼───┤  .│
│  │ core2 │ core6 │core10.│core14│  .│
│  ├───┼───┼───┼───┤  .│
│  │ core3 │ core7 │core11.│core15│  .│
│  └───┴───┴───┴───┘  .│
│                             │
└────────────────────┘
821Socket774:2006/08/18(金) 03:28:30 ID:Q2isw3y2
          .┌────────┬────────┬────────┐
          .↓            .↓            .↓            .↓
┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐
│ core0 ├─┤L1││ core4 ├─┤L1││ core8 ├─┤L1││core12├─┤L1│
│      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  │
│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘
└───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑
          .├────────┼────────┼────────┤
          .↓            .↓            .↓            .↓
┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐
│ core1 ├─┤L1││ core5 ├─┤L1││ core9 ├─┤L1││core13├─┤L1│
│      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  │
│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘
└───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑
          .├────────┼────────┼────────┤
822Socket774:2006/08/18(金) 03:29:05 ID:Q2isw3y2
          .↓            .↓            .↓            .↓
┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐
│ core2 ├─┤L1││ core6 ├─┤L1││core10├─┤L1││core14├─┤L1│
│      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  │
│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘
└───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑
          .├────────┼────────┼────────┤
          .↓            .↓            .↓            .↓
┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐┌───┐  ┌─┐
│ core3 ├─┤L1││ core7 ├─┤L1││core11├─┤L1││core15├─┤L1│
│      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  ││      ├─┤  │
│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘│      │  └─┘
└───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑  └───┘   ↑
          .└────────┴────────┴────────┘
823Socket774:2006/08/18(金) 07:41:44 ID:F3okrcKy
824Socket774:2006/08/19(土) 04:50:58 ID:XVMIk//b
「ヘテロジニアスマルチコア=数百GFLOPS=10倍パフォーマンス」
825Socket774:2006/08/19(土) 08:04:30 ID:Di7vWsJ8
決定的となったヘテロジニアスマルチコアへの潮流
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0818/kaigai295.htm
>ソフトウェアのフリーランチが終わった
>ただし、ヘテロジニアスマルチコアへの変化には痛みが伴う。それはソフトウェア面だ。
>ヘテロジニアスマルチコア化によって、ソフトウェア開発の労力が激増する可能性があるからだ。
>ヘテロジニアスマルチコアは、ハードウェア側の痛みを、ソフトウェア側に持って来るアプローチと考えることもできる。

ヘテロはこけるような気がしてきた…
826Socket774:2006/08/19(土) 08:11:06 ID:822riRl8
ソフトウェア側に負担をかけるのはIntelのお家芸だったのだが。
AMD主導でうまくできるんだろうか?
コンパイラ技術や技術支援などで、この方面ではIntelとAMDでは雲泥の差があるんだが。
827Socket774:2006/08/19(土) 08:18:47 ID:Cvr7FdyP
>>824
ちょ、それおかしくね?
つか、ヘテロにしてたった10倍って意味なくね?










だって、おまい、単純にコア10個に増やせば10倍だぜ

828Socket774:2006/08/19(土) 11:21:57 ID:TSxmeCI6
>>825
うむ。こんな実例がある。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1155397738/
829Socket774:2006/08/19(土) 11:24:47 ID:g1iONnVY
>>827
その10倍のパフォーマンスをより少ないトランジスタで実現できるってのが
ヘテロの利点だと思うんだが・・・
まあ、PS3というヘテロの実例を見てると、ソフトウェア開発者は大変だな
830Socket774:2006/08/19(土) 12:05:57 ID:L40KHTgu
CELL(256Gflops)はメモリが遅すぎなのにそれを基準にしちゃってるところが肝
>>827
それじゃヘテロじゃない。
1〜2issueの性能の低い小さいコアとの混合構成だ。
これをもって、PARROTの研究論文でいうところの「コールドパイプ」というのを作る。

(リッチな1コア+小さい3コア)×8 で32コアになるよな。
あるいは、 (1コア+7コア)×4 とか。 

トレースキャッシュをコアのセット間で共有化して、プロファイル結果をもとに処理の重いスレッドを、
Merom-Nehalem路線のリッチなコアをベースとするホットパイプに、あまり速度的に
重要でないスレッドはコールドパイプに流す。


-----------------
ここまで妄想した


後藤たんが以前記事に書いてるけど、ISAはあくまでx86っぽいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1108/kaigai132.htm
832Socket774:2006/08/19(土) 17:08:51 ID:jrTCU3rj
ヘテロジニアス・マルチコアにおいて
自社でコンパイラを持ち、ソフトウェアに対する影響力が比較的大きいIntelがx86を固持し、
自社でコンパイラを持たず、既存のコードが高速に動くようなCPUを作ってきたAMDがx86を採用しない、
というのは幾分に興味深い。
833Socket774:2006/08/19(土) 18:02:57 ID:CWLhessZ
x86 everywhereとか言ってたのはどこだったか。
834Socket774:2006/08/19(土) 19:10:53 ID:0brFZMiY
x86はなくなるとおっしゃってるんですかね。
x86コアが1つでもあればそこにはx86があることに。
835Socket774:2006/08/20(日) 02:08:02 ID:j0Jv0eya
>>832
だからこそだろ。
理論より経験則。理想より現実。
Intelは同じ轍を踏む事を極度に嫌う。
>intelという会社は、一度否定した技術には目もくれないという性質がある会社である。
>滅多に方向転換しないが、するときは一気に大転換する
836Socket774:2006/08/20(日) 12:50:54 ID:3mu/Uvcz
       _________________
      /||                        | /|
     / | |                      | / |
    /  | |                     | /  |
   /   |  |                   |  /   |
  /    |  |                 | /    |
 / ___|__|__________|_/     |
 | \   |    | ________ | /|     |
 |  \  |   /|            /| / |     |
 |    \|  / |           //|   |     |
 |     |\/  |          // |   |     |
 |     |  |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |   |     |
 |     |  |  |          |   |   |      |
 |     |  |  |          |   |   |      |
 |     |  |  |          |   |   |      |
 |     |  |  | ______|__|   |      |
 |     |_|=/______ |__/=─| ___|
 |     / | /          |  /  ̄ ̄| ̄ ̄  /
 |    /  | /           | /     |    /
 |   /  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |   /
 |  / /                \   |  /
 | / /                   \  | /
 |//                      \|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ハイパーキューブ・システム "Cosmic Cube"
837Socket774:2006/08/20(日) 13:02:28 ID:3mu/Uvcz
           _________________
     core12/||                        | /| core14
         / | |                      | / |
        /  | |                     | /  |
       /   |  |                   |  /   |
      /    |  |                 | /    |
     / ___|__|__________|_/     |
core8 | \   |    | ________ | /|core10 |
     |  \  |   /|core4      core6/| / |     |
     |    \|  / |           //|   |     |
     |     |\/  |          // |   |     |
     |     |  |  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |   |     |
     |     |  |core0     core2|   |   |      |
     |     |  |  |          |   |   |      |
     |     |  |  |core5      |core7|   |      |
     |     |  |  | ______|__|   |      |
     |     |_|=/______ |__/=─| ___|
     | core13/ | /          |  /  ̄ ̄| ̄ ̄  / core15
     |    /  | /core1    core3| /     |    /
     |   /  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |   /
     |  / /                \   |  /
     | / /                   \  | /
     |//                      \|/
core9   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ core11
838Socket774:2006/08/20(日) 13:35:43 ID:JQo+4aKF
ヘテロであることとマルチ(メニィ)コアであることとそれ以外のことの
問題がごっちゃになってて意味不明w

とりあえず既存の拡張命令はCPUベンダの用意したコードをシステム
ベンダがただ繋いで組込にしてるだけなので、ヘテロ(非x86)コアの
専用命令でも同じことやれば同レベルのサポートにはなるはず。
>とりあえず既存の拡張命令はCPUベンダの用意したコードをシステム
>ベンダがただ繋いで組込にしてるだけなので、

MMX/SSEのことを言ってるなら、x86の命令フォーマットに従ってネイティブで実行されるものだけど。
プログラマブルシェーダでx86命令は実行できない





ISAが非x86とすると、バイナリフォーマットはどうなるのかね。
DirectXのプログラマブルシェーダみたいな読み込み方でもするのかね。

あくまでフリーランチの継続を狙ったPARROTのアプローチとは全然違いますな。
840Socket774:2006/08/20(日) 14:33:31 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────┐┌────────────────────────┐
│            .┌───┐┌─┐            ││            .┌───┐┌─┐            │
│            .│ core0 ├┤L1│            ││            .│ core4 ├┤L1│            │
│            .└───┘└┬┘            ││            .└───┘└┬┘            │
│         .┌───────┼───────┐  ││         .┌───────┼───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐││┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││ core1 ├┤L1││ core2.├┤L1││ core3 ├┤L1││││ core5 ├┤L1││ core6.├┤L1││ core7 ├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘││└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────┘└────────────────────────┘
841Socket774:2006/08/20(日) 14:34:27 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────┐┌────────────────────────┐
│            .┌───┐┌─┐            ││            .┌───┐┌─┐            │
│            .│ core8 ├┤L1│            ││            .│core12├┤L1│            │
│            .└───┘└┬┘            ││            .└───┘└┬┘            │
│         .┌───────┼───────┐  ││         .┌───────┼───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐││┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││ core9 ├┤L1││core10├┤L1││core11├┤L1││││core13.├┤L1││core14├┤L1││core15.├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘││└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────┘└────────────────────────┘
842Socket774:2006/08/20(日) 14:35:21 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────┐┌────────────────────────┐
│            .┌───┐┌─┐            ││            .┌───┐┌─┐            │
│            .│core16.├┤L1│            ││            │core20.├┤L1│            │
│            .└───┘└┬┘            ││            .└───┘└┬┘            │
│         .┌───────┼───────┐  ││         .┌───────┼───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐││┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││core17├┤L1││core18.├┤L1││core19├┤L1││││core21.├┤L1││core22├┤L1││core23.├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘││└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────┘└────────────────────────┘
843Socket774:2006/08/20(日) 14:36:03 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────┐┌────────────────────────┐
│            .┌───┐┌─┐            ││            .┌───┐┌─┐            │
│            .│core24.├┤L1│            ││            .│core29├┤L1│            │
│            .└───┘└┬┘            ││            .└───┘└┬┘            │
│         .┌───────┼───────┐  ││         .┌───────┼───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐││┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││core25├┤L1││core26.├┤L1││core27├┤L1││││core29├┤L1││core30.├┤L1││core31├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘││└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────┘└────────────────────────┘
844Socket774:2006/08/20(日) 14:38:18 ID:jdDo+LFe

後藤やクタラキやラトナーのオナニーに付き合えきれない
845Socket774:2006/08/20(日) 14:42:29 ID:3mu/Uvcz
                                         ┌───┐┌─┐
                                         │ core0 ├┤L1│
                                         └───┘└┬┘
                           ┌───────────────┴───────────────┐
                  .┌───┐┌┴┐                                   .┌───┐┌┴┐
                  .│ core1 ├┤L1│                                   .│ core2 ├┤L1│
                  .└───┘└┬┘                                   .└───┘└┬┘
               .┌───────┴───────┐                      .┌───────┴───────┐
      ┌───┐┌┴┐            ┌───┐┌┴┐            .┌───┐┌┴┐            .┌───┐┌┴┐
      │ core3 ├┤L1│            │ core4 ├┤L1│            │ core5 ├┤L1│            .│ core6 ├┤L1│
      └───┘└┬┘            └───┘└┬┘            .└───┘└┬┘            .└───┘└┬┘
         .┌───┴───┐          .┌───┴───┐          ┌───┴───┐          .┌───┴───┐
┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐
│ core7 ├┤L1││ core8.├┤L1││ core9 ├┤L1││core10├┤L1││core11.├┤L1││core12├┤L1││core13├┤L1││core14.├┤L1│
└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘
846Socket774:2006/08/20(日) 14:58:26 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────────────────────────────────────┐
│                                   ┌───┐┌─┐                                   .│
│                                   │ core0 ├┤L1│                                   .│
│                                   └───┘└┬┘                                   .│
│         .┌───────┬───────┬───────┼───────┬───────┬───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││ core1 ├┤L1││ core2.├┤L1││ core3 ├┤L1││ core4.├┤L1││ core5 ├┤L1││ core6.├┤L1││ core7 ├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────────────────────────────────────┘
847Socket774:2006/08/20(日) 14:59:06 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────────────────────────────────────┐
│                                   ┌───┐┌─┐                                   .│
│                                   │ core8 ├┤L1│                                   .│
│                                   └───┘└┬┘                                   .│
│         .┌───────┬───────┬───────┼───────┬───────┬───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││ core9 ├┤L1││core10├┤L1││core11.├┤L1││core12├┤L1││core13├┤L1││core14.├┤L1││core15├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────────────────────────────────────┘
848Socket774:2006/08/20(日) 14:59:51 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────────────────────────────────────┐
│                                   ┌───┐┌─┐                                   .│
│                                   │core16.├┤L1│                                   .│
│                                   └───┘└┬┘                                   .│
│         .┌───────┬───────┬───────┼───────┬───────┬───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││core17.├┤L1││core18├┤L1││core19├┤L1││core20.├┤L1││core21├┤L1││core22.├┤L1││core23├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────────────────────────────────────┘
849Socket774:2006/08/20(日) 15:00:32 ID:3mu/Uvcz
┌────────────────────────────────────────────────────────┐
│                                   ┌───┐┌─┐                                   .│
│                                   │core24.├┤L1│                                   .│
│                                   └───┘└┬┘                                   .│
│         .┌───────┬───────┬───────┼───────┬───────┬───────┐  │
│┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐┌───┐┌┴┐│
││core25.├┤L1││core26├┤L1││core27├┤L1││core28.├┤L1││core29├┤L1││core30.├┤L1││core31├┤L1││
│└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘└───┘└─┘│
└────────────────────────────────────────────────────────┘
850Socket774:2006/08/20(日) 21:05:27 ID:qrKWZrR3
ID:3mu/Uvcz ウザい
851Socket774:2006/08/21(月) 00:55:52 ID:yP2D843B
MMXがゲーム以外の実用アプリにまともに使われるようになるまで何年かかったよ?
GPUを統合するのはいいとして、その同じ方式のGPUが将来にわたって搭載され高速化
される保証はあるのか? CPU一世代だけの高速化なんてアプリケーションベンダが
ついてくるわけないぞ。

問題はヘテロかホモかとか、そんなことじゃないんだよ。
新設命令が将来にわたってサポートされるかと、コンパイラからそれが有効に使えるかだ。
852Socket774:2006/08/21(月) 01:43:49 ID:sjQxxPaf
>コンパイラからそれが有効に使えるかだ
intelはその辺の保障は手厚いだろう。
今だってコンパイラが頑張ってるし、投機的マルチスレッディングにおいても
静的コンパイラの補助があった方がブーストする可能性もあろう。

AMDとは考え方というか、企業体力の違いからか、団子も言うようにintelはなるべくフリーランチの継続を狙うようだが、
結果それがintel製品の地位向上になる事を知っている、もしくは、体現してきた自信ゆえの方向性というか。

intel製コンパイラにおけるフリーランチが打ち切られた事を訴訟の対象の一部として表記してしまうどこぞの会社とは
求めるものは同じでも、それに至るまでのリアクションの相違というか、何と言うか。
どちらも企業としては立派なんだと思うよ。
自社でコンパイラ作ってないAMDには無理でっしゃろ
非x86を自分から選んでおいてIntelコンパイラに甘えると言うこともできないしね。

「自分とこの独自ベクトルプロセッサに最適化してくれない」なんてIntelを裁判で訴えるなんて
アホなこともできないんだぜ?
854Socket774:2006/08/21(月) 01:59:58 ID:YpOiRN09
フリーランチを提供できなくなったら最後。
メインストリームから消えていくのみ(スパコンや一部組込み向けは別)。
855Socket774:2006/08/21(月) 02:21:22 ID:BsLXp8ru
へー、わりとまとな方向に会話出来てるじゃんか・・・
フリーランチが無くてなんのハードかな、ですよ。
ソフトに頼るのも良いが、それ自体が汎用性を大きく損なっていることに気が付いてほしいものだ。
856孟宗:2006/08/21(月) 07:20:17 ID:mYGmUMt4
DX10世代では、ご存知の通り各メーカ間の差異は、基本的にパフォーマンスのみになる。
さらに、SM4.0ではこれまでのよりも、大幅にプログラム可能性が増す。
DX10.1ではグラフィックスチップの仮想化が完成され、GPGPUの実現において
グラフィックスチップがコプロセッサ的に活用される機会が増える可能性もある。
さらに、GPUはPCであれば、必ず乗っけるものだ。

つまり、ベクタプロセッサとしては、DX10世代のGPUが
もっとも一般的なものになるという事ですな。
GPGPUが今後どれだけ普及するかが、AMDの成功の鍵ですな・・・

なんとなく、Microsoftの影が見える。
857Socket774:2006/08/21(月) 10:15:25 ID:3M7HVl+E
で、GPGPUはその有り余る演算能力を非効率的に使うことでメモリのレイテンシは隠蔽できるわけ?
500Gflopsのピーク演算性能に対してメモリが50GB/sじゃお話にならないわけだが。
ちなみにMany Coreを推し進めるIntelは初代Itaniumの頃からSpeculative Precomputationなどの研究を盛んにしている。
858Socket774:2006/08/21(月) 10:27:44 ID:yP2D843B
>>857
問題にしてるのはレイテンシなのか転送速度なのか。
レイテンシはハードやソフトの工夫で隠蔽することも可能だが
転送速度はどうもならんぞ。
859Socket774:2006/08/21(月) 11:13:41 ID:Ou1SfLMI
intelは早くシリアルメモリを促せよ。
DDR4辺りで。
860Socket774:2006/08/21(月) 11:19:36 ID:Vzz0uvbu
数十MBの専用高速メモリを読み書きするのと、CPUのダイ内でせいぜい
数MBの共有キャッシュを読み書きするのとでは、だいぶ違う。
常にメモリ帯域がネックになりかねない。
XDRメモリがオン・モジュールなスロットパッケージにでもするのか?
861Socket774:2006/08/21(月) 11:36:40 ID:OXGkZBir
>>858
だからIntelはレイテンシより帯域にこだわってるんじゃね
862Socket774:2006/08/21(月) 11:52:33 ID:Ou1SfLMI
>>860
CPUを別ダイで載せられるなら、メモリだって載せられるんじゃね?
知らんけど。
863Socket774:2006/08/21(月) 11:55:56 ID:OXGkZBir
864Socket774:2006/08/21(月) 12:33:36 ID:8sHN+2Ky
Pentium(R)III 700MHz と Celeron 2.4GHz
は同等品ですか?
865Socket774:2006/08/21(月) 13:26:13 ID:yP2D843B
将来的にはメインメモリもCPUとオンダイのSRAMになるんだろうな。
オンダイSRAMなら配線を増やせるから転送帯域は外部メモリの比じゃないし、
メニイコアになればそれぞれのコアごとにローカルメモリを配置することで
帯域をさらに稼げる。

プログラムは大変だけどな。
866Socket774:2006/08/21(月) 13:38:00 ID:quZa4/LI
将来的には、超広帯域・超低レイテンシが必要な分野以外はMRAMに置き換わる。
メインメモリ(現在はDRAM)とストレージデバイス(現在はHDD)の差が無くなり、
両方ともMRAMがカバーするようになる。

-----ここまで妄想した-----
867Socket774:2006/08/21(月) 13:45:02 ID:Ofr/RPHq
たかだか数百MBのSRAMがオンダイになったからって、メインメモリで足りるわけないだろ
GBクラスのメモリが必要になる場合はどうするつもりだ
GB単位でオンダイになるっていうのか?w
868Socket774:2006/08/21(月) 13:52:29 ID:yP2D843B
>>867
当然外部に大容量のDRAMを接続ずるんだよ。
だけど32コア以上のメニイコアでコアそれぞれにローカル接続されたSRAMと
外部DRAMじゃ転送帯域が100倍以上も違う。外部DRAMはメインメモリというより
HDDのキャッシュという感覚になるな。
だからプログラムが大変だと。
869Socket774:2006/08/21(月) 13:55:46 ID:Ou1SfLMI
携帯用の奴だと、SoCとかもやってんだろ、intel?
870Socket774:2006/08/21(月) 14:02:16 ID:vXiP0BGb
要は主記憶が遅いのにそれを緩和する仕組みが用意できないアーキは駄目ということでしょ?
SRAMが数百MB〜数GBになる頃にはアプリは今以上に大規模になってるだろうし、
そもそも半導体屋としてはあんまりコストかけたくないんじゃないか
871Socket774:2006/08/21(月) 14:20:59 ID:Ofr/RPHq
すごい妄想だなw
不要なコードもオンダイ上のSRAMにあるほうが、いわく遅い外部メモリにスワップ
しまくるほうが、必要なコードだけキャッシュしている現状の仕組みよりずっと
良いと
将来はOSがかなりスマートにならないと、GB未満のSRAMに載らないようなw
872Socket774:2006/08/21(月) 14:44:40 ID:Ay11b9QC
寧ろメインメモリは消え去る運命

大容量キャッシュ……L2 64MB
ハイブリッドHDD……キャッシュ20GB
873Socket774:2006/08/21(月) 14:51:38 ID:juEKlW3k
ハイブリッドHDDに載るようなキャッシュがメインメモリ程高性能な筈ないだろう?
874Socket774:2006/08/21(月) 17:02:06 ID:9FV5LXLD
ていうかお前ら

MRAM忘れてるだろ
875Socket774:2006/08/21(月) 17:05:15 ID:ngZVPvgi
メモリメーカーはMRAMをスルーするらしいが
876866:2006/08/21(月) 17:37:02 ID:quZa4/LI
>>874
俺の妄想にもつきあってください。
877Socket774:2006/08/21(月) 17:51:14 ID:Vzz0uvbu
団子が比較的まともに見える
夏休みだなぁ
878Socket774:2006/08/21(月) 19:17:48 ID:9FV5LXLD
>>876
じゃ俺も妄想

Z-RAM   ダイサイズ80〜90mu
65nmプロセス 256MB
45nmプロセス 512MB
32nmプロセス 1GB

Ath64X2(L2:1MB) ダイサイズ90nmプロセスで220muを45nmプロセスで作ると55mu

45nmプロセスAth64X2
L1:64KB+64KB×2
L2:1MB×2
L3:共有512MB
ダイサイズ約145mu

はいはい妄想妄想
879Socket774:2006/08/21(月) 19:27:48 ID:ngZVPvgi
>>878
Z-RAMはSRAMの5倍でしかない

が32nmプロセスになると今のローエンドビデオカード並に積めるんだな
TCとかHMみたいなのと合わせればCPU統合VGA性能飛躍的にUPするかも。
ディスクリートでも(ry
880孟宗:2006/08/21(月) 20:05:31 ID:mYGmUMt4
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33812
>Intel signed up most of the 3Dlabs team
>Open GL 2.0 creators in Intel hands

こ、これは・・・
881Socket774:2006/08/21(月) 20:11:15 ID:vXiP0BGb
Intelが2007年にビデオカード出すって記事はマジだったのか…
882Socket774:2006/08/21(月) 20:42:07 ID:80V2iVx7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0821/intel_01.jpg
ぉぃぉぃゲルちゃん、肩書きに見合った身なりにしれ
883Socket774:2006/08/21(月) 21:25:49 ID:T4gp3s+E
>>882
昔のゲルっちは胸のポケットにペンをいっぱい刺す香具師だったのに…
884Socket774:2006/08/21(月) 23:32:22 ID:Ypkrcy2o
とりあえずそのスーツにそのネクタイはやめた方がいいと思う。
885Socket774:2006/08/22(火) 19:03:00 ID:+h6Q/zqo
このネクタイが合うスーツのほうが怖い。
886Socket774:2006/08/23(水) 12:32:46 ID:n/wJPA+0
【HOT CHIPS速報】「マルチコアのプログラミングは問題が山積み」,HOT CHIPSが開幕
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060821/120303/

【HOT CHIPS速報】Intel社CTOのRattner氏,「マルチコア時代のソフト開発を支援する」と語る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060823/120365/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060823/120365/?SS=imgview&FD=-768184533&ad_q
>Rattner氏はTera-Scale Computingにおけるマイクロプロセサのコンセプトとして,
>16個のCPUコアを集積する「Strawman」を見せた
887Socket774:2006/08/24(木) 05:54:23 ID:X3K+oBUQ
strawman って、叩き台とか、試案って意味なんだけど…
訳おかしくねえ?
888Socket774:2006/08/24(木) 06:16:51 ID:zaa8B5nO
889Socket774:2006/08/24(木) 07:46:46 ID:6d02R0Dh
「ISAは、守るッス」
-----INTEL CEO談
890Socket774:2006/08/24(木) 09:53:27 ID:9dtqaUfp
>Last Level Cache (Shared)
Bloomfieldは8MB以上の共有L2だといいなあ…
891Socket774:2006/08/24(木) 10:21:25 ID:KV2xQNWg
Last Level Cacheだから、L2,L3を共有するよりL2は独立にしてL3だけを共有する方向になるんかな。
これだけコア数が多いと共有L2 onlyじゃしんどそう。
892Socket774:2006/08/24(木) 11:03:34 ID:QV674Gt5
strawman = 藁男

893Socket774:2006/08/24(木) 19:31:54 ID:LtFdLpt0
PC業界の生き字引、インテルのバレット会長に聞く
http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20208087,00.htm
894Socket774:2006/08/24(木) 22:34:01 ID:zaa8B5nO
>>891
L1かL2かわからんがコア個別のキャッシュをそれぞれ1MBはないと厳しいな
895Socket774:2006/08/25(金) 10:26:51 ID:x2W/ummj
やばげなエラッタが報告されてるらしい。
896Socket774:2006/08/25(金) 17:12:38 ID:vR1yF6RA
CPU2006きますた
ttp://www.spec.org/cpu2006/
897Socket774:2006/08/26(土) 12:00:50 ID:iXfndnpj
テハスも開発を続けて欲しかった。
最後に5Ghzで出さないかな。
898Socket774:2006/08/27(日) 12:33:56 ID:A+dB46il
>>896
日本語のHPないの?
899Socket774:2006/08/27(日) 20:39:46 ID:zbf22CAz
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060826.htm
>発表時に登録されたマシンの中で最高の性能は,SPECint2006ではFujitsu Siemens社のCelsius V830で3GHzのOpteron 256ベースのマシンで,11.9をマークしています。
>また,SPECfp2006では,Intel D975XBXマザーボードに3.73GHzの965EEを搭載したシステムで,12.7をマークしています。
900Socket774:2006/08/28(月) 12:12:38 ID:zaycDvpg
Itanium3とか?
901Socket774:2006/08/29(火) 01:59:00 ID:gJee+PTe
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/kaigai298.htm
>例えば、現在のトランジスタは、ゲート絶縁膜が5〜6原子分程度の厚みしかない。
>そのため、原子1個分のばらつき(厚みの増減)が膜の表面で発生すると、膜の上下で合計原子2個分、最大で33%(原子6個時)のばらつきになってしまう。
>そうなると、ばらつき部分では、リーク電流が他の部分より10〜100倍も多くなってしまう。

Intelが45nmプロセスで導入するAtomic Layer Depositionの効果がどれほどになるのかマジで楽しみ。
902Socket774:2006/08/29(火) 10:05:23 ID:pXK9sGrN
High-Kは延期されたんじゃなかった?
903Socket774:2006/08/29(火) 23:55:39 ID:gJee+PTe
>>902
あちこち調べてみたがはっきりした事はわからんね。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/26/300.html
>このため、この45nmプロセスでは、トランジスタの実装密度は約2倍となる。
>また、トランジスタの特性も向上しており、65nmプロセスに比較して、
>オン電流が一定の時にはオフリークが5分の1に減少、オフリークを一定にしたときにはトランジスタのスイッチングスピードは20%向上したという。
>技術的な詳細はこれ以上殆ど明らかにされなかった

ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=30179
>For the 45 nanometre process shrink, Intel will have already selected the equipment and made its planning decisions by the middle of this year.

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060310/114548/
>同社は90nm/65nmルールでも,ひずみSiの技術を利用することで,リーク電流を1/5に抑えている。
>引き続き45nmルールでも,ひずみSiを使う。
>それ以外にも,high-k 材料やFUSIなどについても同社は積極的に研究しているが,
>当面は「必須の技術ではない。あくまでオプション」と位置づけ,導入時期は明らかにしていない。

ttp://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20060612corp.htm
>Since these transistors greatly improve performance and energy efficiency
>Intel expects tri-gate technology could become the basic building block
>for future microprocessors sometime beyond the 45nm process technology node.
904Socket774:2006/08/30(水) 01:08:06 ID:+wncMPe0
富士通とNECの秋冬モデル発表されたけど、デスクトップはCore2ほとんど
採用されなかったね。 CPUが主役の時代は終わったことを痛感しました。
905Socket774:2006/08/30(水) 01:13:54 ID:WLMeNraS
特別なことしない限りセロリンで十分だしな
906Socket774:2006/08/30(水) 02:28:43 ID:I+ftSUoa
アメリカだと即最新のCPUが使われるようになるんだけどなぁ
日本の場合、Core2Duo載せるよりTV録画の画質のほうが
よっぽど重視されるのが現状
907Socket774:2006/08/30(水) 02:41:20 ID:sV1h3KI5
>>904
ヒント:Vista
908Socket774:2006/08/30(水) 13:49:24 ID:vU3Ovp9Z
65nmの生産設備を増強してるんでしょうが、初期の頃のCORE DUOのみでなく、今はConroe MeromにXeonを生産
それもサイズは大きくなってる。セレロンもあるんだっけ、 生産量は足りるの?
909Socket774:2006/08/30(水) 14:03:39 ID:y1+t2KoP
65nm用にFabを三つも持ってるけど
910Socket774:2006/08/31(木) 10:55:54 ID:PVUqnVrs
Kentsfieldは11月登場の模様

Intel、11月にデスクトップ向け4コアCPU投入
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/31/news026.html
911Socket774:2006/08/31(木) 13:00:59 ID:H9tV61dH
Tulsa4WayてWhitefield2Wayに勝てるのか?
Woodcrest2Wayにでも怪しいような。
912Socket774:2006/08/31(木) 15:20:31 ID:JYhFHvrs
ケンツ出たら焜炉値下がりする?
913Socket774:2006/08/31(木) 15:59:59 ID:NCA5XLZ3
やっぱりちゃんとした4コアまでまとうかな・・・

といつまでたっても変えない人が言ってみるw
914Socket774:2006/08/31(木) 16:17:26 ID:y5oCFkuE
1Dieの4コアってことならK8Lとほぼ同時期に出るよ。Nehalemはもう少し先みたいだけど。
Santa ClaraまでIA-32の開発に回ったみたいだし当分はIntelがこっちで失敗することはなさそう。
ちなみに今Itaniumを担当してるのはalpha部隊みたいね。
痛厨の俺としては少し寂しいけどTukwilaがかなりいい感じなので新アーキのPoulsonにも期待してる。
915Socket774:2006/08/31(木) 16:20:41 ID:LOoJeY6o
NehalemはCore3だから、再来年だあね
916Socket774:2006/08/31(木) 19:27:29 ID:EniP45wc
917Socket774:2006/08/31(木) 19:39:13 ID:H9tV61dH
早すぎだ馬鹿
>>914
Tigertonのことだろ。DempseyやPaxville同様に内部に調停回路を持つように改良したもの。
WhitefieldはCSI先送りで消滅。
919Socket774:2006/08/31(木) 22:30:18 ID:y5oCFkuE
>>918
CanelandはFSBが4本あるから無理にSingleDieにする必要は無いと思う。
FSBの遷移がClovertown→HarpertownとTigerton→Dunningtonで同じ(1066→1333)だし、
ダイサイズ的にも45nmで全てのQuadCoreプロセサをSingleDieにするのではないかと妄想してる。
920Socket774:2006/09/01(金) 00:53:41 ID:H3rvpKMY
DempseyとTulsa間程度の開発期間差だから、SingleDieもアリだろ
L2が8MB+8MBだっけ。
さすがにOpteronとの対抗上オンダイの調停回路は必要かと思う。

まぁアレだ、MCMで調停回路と複数ダイを接続する技術でも確立すれば、Intel無敵じゃね?
922919:2006/09/01(金) 01:29:22 ID:GijAPa+f
>>920
じゃあFSBは最初から1333MT/sでもいいじゃんって話になる気がするけど。
>>921
縮小版mx2みたいな感じか。
ttp://www1.jpn.hp.com/products/servers/integrity/technology/images/mx2_02.gif
923Socket774:2006/09/01(金) 01:53:38 ID:H3rvpKMY
いやね、来年のBearlakeチプセトが1333だからさ・・・・
Bearlake-Xに合わせてっつーのも
>>910のリンクでも意味深なこといってるし
924Socket774:2006/09/01(金) 17:59:48 ID:XOlrqW4o
925Socket774:2006/09/02(土) 14:31:36 ID:D9jogBoZ
>>913
TDP130ワットらしいぞ。墨なみじゃん
926Socket774:2006/09/02(土) 16:37:04 ID:io2ltlOt
今ペン4の2.4GHzを使って、
ホームビデオやアナログ放送のテレビをCMカットとかの編集してるんだけど
1時間の映像で、大体2時間弱くらいかかるわけさ。

んで、今のインテルだと、エンコ限定で何倍くらい早いんだい。

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6400 2.13GHz

インテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 915 2.80GHz

HTテクノロジー インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサー 651 3.40GHz

こんな感じのは早いのかい?

大体でいいんだ。

おいらは、周波数絶対神話時代の知識しかないから、よくわからないのさ

やさしい自作板の住人たちよ、オラに知識をわけてくれ。
927Socket774:2006/09/02(土) 17:08:30 ID:oraYr/Ge
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060902.htm
> Intelのコアアーキの発表は,もっとアカデミックな内容を期待していたの
> ですが,既発表の内容ばかりで期待はずれでした。E6700は SPEC_int_rateで
> Pentium D 960の42%アップの性能という図を示したので,クロックの違いを考
> 慮するとIPCでは70%以上の向上になっている。マイクロアーキテクチャの改善
> として発表で述べられた各機構がどの程度寄与しているのかという質問をした
> のですが,その質問に答える準備をしていないとはぐらかされてしまいました。
> 発表者のタイトルはリードアーキテクトとなっており,リードアーキテクトが
> このような重要な値が頭に入ってないとも考えられないので,言いたくない事
> 情があったのでしょう。

大原氏の推測(L1キャッシュ速度の寄与が大)が当たってる?
928Socket774:2006/09/02(土) 17:14:05 ID:ivtExTU6
>こんな感じのは早いのかい?
>大体でいいんだ。
遅・・いや・・速いよ、滅茶苦茶・・いあそこまででは・・でもやっぱかなり
速いけど・・いやいや・・・遅くはないか・・でもかなり速い・・・速い・・
まぁ、その・・なんだ・・・大体速いな。
929Socket774:2006/09/02(土) 17:19:22 ID:4aT8SmZJ
>>926
【Conroe】Intel Core 2 Duo Part48【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157098982/
930926:2006/09/02(土) 19:56:57 ID:io2ltlOt
931926:2006/09/02(土) 20:09:58 ID:io2ltlOt
連投すまん。

CPUについてよくわからないのに答えてくれた君の優しさには感謝している。
だけど、おいらは馬鹿だから、そんな君の説明でもよくわからないんだ。
多分、君の優しさは僕を駄目にする。

いいんだ、僕が悪いんだ・・・。
932Socket774:2006/09/02(土) 20:22:22 ID:BHBOW2hA
E6600で北森3.2に比べて最大4倍の時間でエンコできる
933926:2006/09/02(土) 21:54:01 ID:io2ltlOt
>>932
ありがとうございます。。
つまり、おいらの北森2.4GHzは周波数とHTが無いことを考えると最大で5倍以上の処理能力があると言うことでOKですか?
凄いですね。

ハイビジョン映像のエンコードがどの位かかるのかはまだわかりませんが、
データ量だけ見ると4倍以上ということになるから4倍の時間がかかるのかと言うとわかりませんが、

まだまだ、早くなるんでしょうね。

そして、おいらの北森2.4GHzは取り残されてゆく・・・(メモリーはRIMMですた)。



次世代DVDが搭載されるのが当たり前になって、ハイビジョンを取り扱う環境が整ったら

一新しようとおもっちょりますが。
934Socket774:2006/09/02(土) 22:18:42 ID:BHBOW2hA
6400じゃなくて6600だよ
935Socket774:2006/09/03(日) 01:35:00 ID:gvF7l5+0
>>933
Core2 Extremeを使ったら、次元の違う速さを体感できるだろう。
マルチスレッド対応アプリなら、Xeon(Woodcrest)×2というのもアリだろう。
ベンチは親切な誰かが貼ってくれるだろう。

なお、ハイエンドのVPUを入れたら、HD映像の処理はもっと楽になる。
936926:2006/09/03(日) 14:38:07 ID:JxgoESLU
>>935
笑われてしまうが、エンコードってCPUの処理能力にのみ大きく左右されるものだと思っていた。
調べてみたんだけど、VPUってのはハードでエンコードしたりするのでかなり重要らしいですね。

しかし、かなり値が張るのでちょっと厳しいっす。

頭の中で欲しがっている今が一番楽しいのも事実なんですが・・・。
937Socket774:2006/09/03(日) 18:13:09 ID:lgFdLvPQ
まぁX2500は2chでかなり叩かれてるので相当売れるだろうな。
マニア向けの機能をばっさり切り捨てて、デザインにコストかけたところが勝因だと思う。
938Socket774:2006/09/03(日) 18:13:57 ID:lgFdLvPQ
激しく誤爆。 氏んできます。
939Socket774:2006/09/03(日) 19:46:38 ID:u8KIHILX
>>936
デコードやエフェクトをGPUに任せることはあってもGPUエンコは未来の話だ
940Socket774:2006/09/04(月) 12:05:28 ID:8B76cLQg
Conroe糞過ぎてバロスwww
941926:2006/09/04(月) 19:28:37 ID:HqmWZvTb
>>939
と言うことは、
935のアドバイスはGPU(VPU)がデコードやエフェクト処理するから、
その分快適になるということなのかな?

エフェクトはあんまり使用しないけど、ハイビジョン映像だとデコードだけでも
CPUにかなり負担がかかるということなのかな?
942Socket774:2006/09/04(月) 22:24:54 ID:ZfXccc3n
使い勝手は知らないが、ATIのAvivoがGPUでエンコードを高速化してたが。

ビデオカードの動画再生支援機能が無いと、ハイビジョンどころか通常の動画再生もままならない。
943Socket774:2006/09/05(火) 01:07:19 ID:g9SwwKeR
>>942
ATIのアレはX1000シリーズ搭載マシンでしか使えないようにしてあるけど
今は単に手抜きCPUエンコで爆速に見せかけてるだけじゃなかったっけ?
スレ違いになりつつあるが。
944孟宗:2006/09/05(火) 06:16:39 ID:pY3uQKJD
ついでに乗って
MPEG -> Windows Media Videoの変換で
約30分のソースを変換するのにかかる時間は

Turion64 MT-34(1.8GHz L2 1M) + Radeon X1300LE
で16分

Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz L2 1Mx2) + Radeon X1600XT x2(この場合の効果は不明)
で2分

catalyst 6.8での結果。
参考までに・・・
945Socket774:2006/09/05(火) 06:20:52 ID:lRkqAXKb
CPUとVGA両方変えたデータ出されてもなんの参考にもならん
946孟宗:2006/09/05(火) 06:59:53 ID:7cW9NXCD
Turion64 MT-34(1.8GHz L2 1M) + Radeon X1300LE
は10分だな、16分はmp3再生しながらの結果。

仮にCPUだけで変換しているのなら
Turion MT-34とAthlon X2 4400+の違いを加味しても
約5倍もの差は出ないと思いますが。

X1600とX1300のpixel shader数は12と4で約3倍の差
GPUでも何らかの処理が行われていると読み取れるのでは?
947Socket774:2006/09/05(火) 11:48:36 ID:d1Eo2aXb
   _____
  |  | コ |
  |  |. .ン.|
  |  |. 炉 |
  |  |.(笑)|
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |
 |  | 凸( ̄)凸
       ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃~~~
カワイソス
948Socket774:2006/09/05(火) 16:18:43 ID:yyHdbfk2
>>946
HDDのオーバーヘッドとか?
怪しいからビデオカード変えてみてよ。
949Socket774:2006/09/05(火) 16:59:05 ID:Lh1oXR7P
エンコードを手抜きする(処理を端折る)だけでそれだけ高速化するなら、
それはそれで結構なソフトウェア技術な気がする。
950Socket774:2006/09/05(火) 19:59:30 ID:4rQu95zH
>>950
だが画質はかなり悪いぞ。
iPodやPSPに放り込んで見たら消す、ぐらいしか使えん気が。
951Socket774:2006/09/05(火) 20:03:53 ID:Gnb8Ufgh
>>950よ、950の言う通りだぞ
952孟宗:2006/09/05(火) 21:06:33 ID:7cW9NXCD
>>948
すんません。
お互い入れ替えてみましたが、時間かわらず・・・
パフォーマンス差はやはりCPUの違いによるものっぽいです。
もっと言えばネットワークカードの性能もあるかも。
953孟宗:2006/09/05(火) 21:46:40 ID:7cW9NXCD
ただ、GPUが全く使われていないのか?って事はよく判らない・・・
なぜなら、Brookで書かれた姫野ベンチの結果が
X1600,X1300で、ほぼ同じで約30000MFLOPS
(厳密にはGeForce6100に挿し奴のほうが
CrossFire Xpress 3200に指した奴より若干速い。)

即ちBrookで書かれたプログラムはR5x0,RV5xx世代でいう
1スレッド分(pixel shader 4本)しか使われていないという考察になる。
(だれか、X1900で試してみてほしい・・・)

でも、AVIVOの変換はCPUだけかな・・・
954Socket774:2006/09/06(水) 00:21:00 ID:RSJf8O3D
>>953
GeForce6100の内蔵グラフィックで試してみたら?
955Socket774:2006/09/06(水) 00:40:51 ID:RSJf8O3D
>>953
すまん、今ではATI以外では使うのは面倒みたいだ。

ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avivo/avivo.html

> GPUに対応しているのはRADEON X1000シリーズだが、GeForce 6000シリーズでも
> GPUには依存せずにCPUのみでも動作するし、しかも驚異的に早い速度でエンコード
> するとのことだ。

> 2006年04月12日にATI Avivo Video Converter v6.4となって、ATI Catalyst(x32)ドライバに
> 追加インストールして利用する仕様になったので、RADEON X1000シリーズ専用版となってしま
> った。

> しかし、ATI DirectShow関連のフィルターは以下の如くインストールされるので、GraphEditを用
> いて利用することが可能だ
956Socket774:2006/09/06(水) 12:11:07 ID:WyfQo1vR
   _____
  |  | コ |
  |  |. .ン.|
  |  |. 炉 |
  |  |.(笑)|
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |
 |  | 凸( ̄)凸
       ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃~~~
カワイソス
957Socket774:2006/09/06(水) 12:37:31 ID:jmB1sqCi
AVIVO使ってみた
何気にこれ、AviSynth使えるんだな・・・
958Socket774:2006/09/06(水) 13:11:08 ID:DqhueRsA
Celeron 2 Duo
959Socket774:2006/09/06(水) 17:49:35 ID:DORareAq
今回のたるたるはまともな記事だにゃん
960Socket774:2006/09/06(水) 20:42:45 ID:UY7VbAqS
でも、大原氏の雑記での全方位ベンチマークについての追加コメントは読んでないようだな
読んでたら、今回のネタは書けないはず
961Socket774:2006/09/06(水) 20:55:33 ID:DORareAq
ttp://www.yusuke-ohara.com/weblog2/archive/2006/09/post_46.html#more
>という訳で、本エントリの結論として「おっしゃる通り、原因は確定できません」ということで、お返事に代えさせていただきます。
962Socket774:2006/09/06(水) 21:00:33 ID:mOuSf5t8
大原がバカなところはここ
> K7/K8はIPC=6を狙えるアーキテクチャっつーことになっちまいます。
> K7/K8は一応デコード段がx86命令換算で3命令/Cycleのデコード性能なので、
> 普通に考えるとこんな形でμOpが投入される可能性は低いのですが、
> 今スケジューラに3つのLoad命令がデータ待ちしていて、そこに後から3つのALU命令(例えばNOP)がデコーダからやってきて、
> これが一斉に実行ユニットに投入されるとピーク時にはIPC=6という事になります。

3つのLoad命令がデータ待ち?
これK7/K8の欠陥部分だろう?
同時に3つのLoad命令が実行されるとでも思っているのか?、キャッシュが泣いてるぞ。
バカ正直な回路ではなく、いい加減な回路でムダで洗練されていないスケジューラと評価すべき箇所だよ。
リタイヤメントが3命令/clkだから瞬間最大なんて全然意味ない罠。
もし6μOPs分実行できてもリタイヤ待ちでストールするだけ。
整数とFP/SIMDパイプが分かれてる分潜在的には高い並列実行性能は得られるのだから
せっかく32byte/clkのフェッチ帯域にするなら、そのへんは改良の余地はあるのだけど。

964Socket774:2006/09/07(木) 22:29:35 ID:NF5ifRL+
デュアルコアItanium2をハイエンドからエントリーまで投入
日本HP、デュアルコアItanium2搭載サーバー新製品7機種を発表
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/09/07/664395-000.html
965Socket774:2006/09/07(木) 22:44:38 ID:DPICwzbw
FB-DIMMのほうがより高い耐障害性を付加できるんだけどね
発熱がもたらす不安要素の方が大きいという判断だろうか
966Socket774:2006/09/08(金) 01:37:41 ID:IYK0ei8p
> 同時に3つのLoad命令が実行されるとでも思っているのか?、キャッシュが
> 泣いてるぞ。

キャッシュの効かないHPC系のアプリとかなら、まあ、ありうるでしょ。
アプリに依存した話。
Athlon 64はL/Sユニットが2つ(Load/Store両方向×1、Load片方向×1)しかない
同時に3命令はどう考えても無理だよ。
968Socket774:2006/09/09(土) 22:51:37 ID:yMM2sqO9
海洋研究開発機構が国内最大級のItanium 2システムを稼働
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/05/news023.html

Itaniumイイヨイイヨー(・∀・)
969Socket774:2006/09/10(日) 10:17:45 ID:2DHOa7YJ
確かにDirect PathとVecter Pathの2系統は強化して欲しいな
970Socket774:2006/09/10(日) 10:40:15 ID:Yh1zTABk
>>966
AMDのは欺しなんだよ、実行ユニットがあるように見せ掛けた欺しなw
ちらっと見るとLoadが同時に3つ行えるように見えるし、それでないとおかしい回路構成になってるが、
ダンゴが言ってるように真の実行ユニットは3つ存在しない。
つまりスケジューラがヘボくていい加減な訳で、同時に実行不可能なのに同時に3命令とも実行パイプラインへ投入してしまう。
これストールの原因だし・・・
971Socket774:2006/09/10(日) 17:10:42 ID:E2vUs5Xp
┌──────┬───┬──────────────┬──────────────┬──────────────┐
│         .│ Clock │       機能限定版       .│       シングルコア      │ 疑似マルチコア(ニコイチコア)  │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4  (90nm)│↑up  │          −          │1コア Northwood (512KB)     .│          −          │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4/D(90nm)│↑up .│1コア Prescott-V          .│1コア Prescott (1MB)       .│2コア Smithfield (2MB)       │
│         .│     │                    .│    Prescott 2M (2MB)     │                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│Pen4/D(65nm)│  − .│1コア Cedar Mill-V         │1コア Ceder Mill (2MB)       │2コア Presler (4MB)         │
└──────┴───┴──────────────┴──────────────┴──────────────┘
972Socket774:2006/09/10(日) 17:11:27 ID:E2vUs5Xp
┌──────┬───┬──────────────┬──────────────┬──────────────┐
│         .│ Clock │       機能限定版       .│      真のマルチコア      │ 疑似マルチコア(ニコイチコア)  │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core  .(65nm)│  −  │1コア Solo Yonah-SC (1MB)   .│2コア Duo Yonah-DC (2MB)    │          −          │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 2 (65nm)│↓down│1コア Stealey (512KB)       .│2コア Duo Conroe (2MB、4MB)  │4コア Quad Kentsfield (4MB)   │
│         .│     │1コア Millville (1MB FSB1066)   │2コア Duo Merom (4MB)      │                     │
│         .│     │2コア Allendale (2MB FSB800)  │                    .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 2 (45nm)│↑up  │1コア Perryville (2MB)       │2コア Duo Ridgefield (6MB)    .│                     │
│         .│     │2コア Wolfdale (3MB)        │2コア Duo Wolffield (3MB)     │                    .│
│         .│     │                    .│2コア Duo Penryn (3MB、6MB)  .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
973Socket774:2006/09/10(日) 17:12:05 ID:E2vUs5Xp
│core 3 (45nm)│↓down│2コア Silverthorme (4MB、8MB) │4コア Quad Nehalem        │8コア Oct Yorkfield (12MB)    │
│         .│     │                    .│4コア Quad Bloomfield (6MB)   .│                     │
│         .│     │                    .│4コア Quad Gilo           .│                     │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 3 (32nm)│↑up  │          ?          .│4コア Quad Nehalem-C      │8コア Oct               │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 4 (32nm)│↓down│          ?          │8コア Oct Gesher          .│16コア 16              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 4 (22nm)│↑up  │          ?          .│8コア Oct               │16コア 16              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 5 (22nm)│↓down│          ?          │16コア 16              │32コア 32              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
│core 5 (16nm)│↑up  │          ?          .│16コア 16              │32コア 32              │
├──────┼───┼──────────────┼──────────────┼──────────────┤
974Socket774:2006/09/11(月) 19:53:47 ID:2YDhPVhx
Intel's Core 2 Quadro Kentsfield: Four Cores on a Rampage
ttp://www.tomshardware.com/2006/09/10/four_cores_on_the_rampage/
975Socket774:2006/09/11(月) 21:17:14 ID:l/Jl+5jo
もうクロックを上げないのですか?
早く3.8Ghzの壁を破って欲しいのだが。
976Socket774:2006/09/11(月) 23:01:31 ID:JZkB9Nsg
そこでPentium終了記念のPentium4 4GHz Premium Edtionの登場ですよ!
977Socket774:2006/09/11(月) 23:42:16 ID:zwWjjsiR
PenM〜Core派だがシダミルはちょっと確保しておきたい気分
978Socket774:2006/09/12(火) 20:25:28 ID:IgrI482c
/QxTでSSE4使えるじゃん
980Socket774:2006/09/14(木) 00:21:02 ID:GVlKEzPT
あのさぁ、Intelに関する質問スレってないの?
いきなりだけど…
981Socket774:2006/09/14(木) 00:24:39 ID:StqZCPsZ
>>980
【マターリ】Intel雑談スレ1coreめ【待ち】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143695185/
982Socket774:2006/09/14(木) 00:31:25 ID:QjwkqJ45
>>978
Itaniumの向上率がすごすぎて思わず笑った。

gccがはき出すItaniumバイナリは出来がよくないとは聞いてたけど。
983Socket774:2006/09/14(木) 00:31:37 ID:GVlKEzPT
>>981
さんくす!
984Socket774:2006/09/14(木) 00:59:10 ID:StqZCPsZ
>>982
実際カーネルサービスががんがん動くサーバではLinux + Itaniumは論外だよ
今更こんな話が出るぐらいだもんWindowsのほうが何ぼかマシなんじゃないか
普通はHP-UX選ぶだろうけどね
http://www.hpcwire.com/hpc/836590.html
985Socket774:2006/09/14(木) 04:26:50 ID:Gg+OMkl2
いや、普通 Woodcrest か、さもなきゃ Opteron。

価格性能比で Itanium より圧倒的に優れてるし、
gcc でもそこそこ性能が出るから Linux でも大丈夫。
もちろん icc の方が性能が出るが、NetBurst や Itanium の場合ほどの差はない。
986Socket774:2006/09/14(木) 08:32:53 ID:iriuhR85
i
987Socket774:2006/09/14(木) 17:18:10 ID:k13nYiTS
ItaniumサーバーならHP-UX(Windows?)
XeonかOpteron使え
この二つには日本海溝より深い隔たりがあると思うw
988Socket774
i