Intelの次世代CPUについて語ろう 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2006/01/10(火) 01:04:22 ID:xbQ2HOIG
2げっとちんこもみもみ
3Socket774:2006/01/10(火) 01:04:34 ID:z/tTyhRh
4Socket774:2006/01/10(火) 01:06:12 ID:z/tTyhRh
5Socket774:2006/01/10(火) 01:07:35 ID:364M8h9F
※荒らし・煽り・厨房・アムド虫は放置が一番効果的です。
 返答せずに削除依頼を出しましょう。
 放置できない人も荒らしです。マターリしましょう。
6Socket774:2006/01/10(火) 01:08:09 ID:364M8h9F
□次スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136822334/


>>990
乙。
7Socket774:2006/01/10(火) 01:10:19 ID:364M8h9F
>>6は誤爆です。スマソ
8Socket774:2006/01/10(火) 18:02:37 ID:364M8h9F
前スレうまったのでage

yonahやmerom,conroeの設計はこれで最適なの?
9Socket774:2006/01/10(火) 18:25:47 ID:cfK5/OU6
Yonahはモバイルプロセサとしては別に十分じゃないか。

Conroe(Merom)は、まだ、4issueに拡張される程度の情報しか
出てないのだから、なんとも言えない。
詳細は春のIDFまでお預けじゃないか。
10Socket774:2006/01/10(火) 20:46:32 ID:gsu1rUgQ
PenD9xxは64bitに対応したWinXPの最強CPUになるんじゃないか?
11Socket774:2006/01/10(火) 21:04:54 ID:4THmyQj9
>>10
OS動かすためにCPU変更すんのも本末転倒のようなきがするが
ベンチスコアあげるためにCPU変更するようなもんか・・・
12Socket774:2006/01/10(火) 22:56:02 ID:bPZh/64P
前スレから貼り

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news004_2.html

YonahとMeromのちがい
     パイプライン  整数演算
Yonah   13段    3命令同時発行
Merom   14段     4命令同時発行 

あとMeromには
・より高性能はアウトオブオーダー実行エンジン(アーキテクチャ名は未定)
・より進んだ省電力機能
・マルチコアに最適化したキャッシュメモリシステム
・メモリアクセス効率の改善
の4つに加え、SSE系のマルチメディア命令のパフォーマンス改善やEM64T(64ビット命令)のサポートなどがなされ。
あとこの記事により
米Intel,65nmプロセス向け超低消費電力技術で「各トランジスタの漏れ電流を1000分の1に」 2005年09月21日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/

これらのこれらの結果、消費電力あたりのMeromパフォーマンスはYonahの1.5〜2倍に達するそうです。
13Socket774:2006/01/10(火) 23:01:59 ID:bZKqK0xi
Pen4時代はインポになりかけた俺も、最近は勃ちっぱなしです。
14Socket774:2006/01/10(火) 23:14:36 ID:TvsA3eBD
Meromは、IPCがYonahより高い上に、リーク電流低減技術で発熱が抑えられるためクロックも
高くできるから、かなり期待できそうだ。
個人的にはSuperPi用に、シングルコア化してクロックを限界まであげたバージョンが欲しいw
15Socket774:2006/01/10(火) 23:16:23 ID:VQW3ojkR
>>12
おいおい、すげーな
16:2006/01/10(火) 23:17:30 ID:5MOowWJW
ええと、前スレ終盤で勘違い人が続出しているようですが、
Meromは新アーキテクチャです。
しかし、消費電力あたりのパフォーマンスは2倍にはならん。デマながすな。
17Socket774:2006/01/10(火) 23:23:04 ID:G3B0GiFS
IPCはほとんど変わんないし、クロックがあがるぶんTDPもあがるだろ
NetBurstで、5Ghzと同じで虚言

コア毎に電圧制御できないと、マルチコアで本格的な省電力は
達成できないんだけど、merom/conroeでもできない模様
18:2006/01/10(火) 23:28:44 ID:5MOowWJW
>>17にはAthlon X2やPentium Dがお勧め。
けちらず一気にハイエンドを狙うのがよい。今がチャンスだぞ。
19Socket774:2006/01/10(火) 23:37:53 ID:cWtf0e/c
リーク電流1/1000の技術は携帯みたいなモバイル向けじゃなかったっけ?
PCのCPUにはまださほど関係してこなかいような・・・。
20Socket774:2006/01/10(火) 23:38:48 ID:cWtf0e/c
>>19
うわ、何だこの文章orz
×こなかい→○こない

まったく、中途半端に途中で修正するからこういうことに・・・。
21:2006/01/10(火) 23:42:07 ID:5MOowWJW
>>19
その通りだ♪
low power 65nmは一部の省電力プロセッサでしかつかわれない。
Intelがリーク電流対策に本腰をいれるのは45nm世代からで、自信も深めているようだ。
22Socket774:2006/01/10(火) 23:49:43 ID:19aH0Ssg
Yonahは1プロセスにだけ最適化された、ベンチのためだけの糞CPU。
23Socket774:2006/01/10(火) 23:54:13 ID:U+q/xhHD
>>21
65nm第二世代はMerom、Conroeでも使われるはずだぞ。
24:2006/01/10(火) 23:55:07 ID:5MOowWJW
>>22
鋭すぎる。。。
OpteronもしくはXeonマシンこそ真のマルチスレッドだ。
今が買い時。50万以上だせばもう当分は安泰の性能だ。
特に内蔵メモリコントローラのOpがお勧めだ。
25Socket774:2006/01/10(火) 23:59:51 ID:yZfA30uL
π焼き

【 メーカー 】 NEC
【 型番   】 LaVieRX
【  .CPU.  】 Intel Core Duo T2700
【   Mem   】 2GB
【 OS    】 WinXP


▼スコア
【 104万桁 】 29秒
【 419万桁 】 2分45秒
26:2006/01/11(水) 00:01:02 ID:5MOowWJW
>>23
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/21/005.html
>モバイル・プラットフォームや小型機器向けに、低消費電力型の半導体チップを製造可能となる。

モバイルとエックススケールみたいなのでしかつかわれないってのをどっかで読んだのだが間違いか!?
27:2006/01/11(水) 00:21:37 ID:h/YbXRe9
しかし、Meromがでたら、Celeron Mのラインはどうするんだろうな。。。
Dothanじゃ役不足だし、Yonahを安売りしたりしないだろうか?
28Socket774:2006/01/11(水) 00:21:40 ID:1oTXqLrQ
>>25
T2600だろ
T2700ってあるのか?
2.33GHz?
29Socket774:2006/01/11(水) 00:36:07 ID:bZmxjHfa
ネタくさいね。
LaVie RX は今のところ T2300 モデルしかない。
最大搭載メモリも公式には 1.5GB。
ttp://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvrx/spec/index.html
発売予定日は1月19日
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000DZB7CW/
30Socket774:2006/01/11(水) 00:38:09 ID:EyTukRfF
>>29
バッテリ駆動時間すげぇな。
31:2006/01/11(水) 00:41:56 ID:h/YbXRe9
T2700 2.33GHzって今年の後半だった気がする。Meromとかぶらんのかと。
32Socket774:2006/01/11(水) 01:32:43 ID:hNC9ajFI
>>12
あと、MNI(Meron New Instruction)って新命令が無かったっけ?
33Socket774:2006/01/11(水) 02:06:09 ID:SmCOUymu
>>31
端境期にオーバーラップするチップは当然あるでしょう。
34Socket774:2006/01/11(水) 03:19:53 ID:odq+AkYH
imacにyonah載っちゃった
35Socket774:2006/01/11(水) 03:40:49 ID:KUNg6C/r
MacはINTEL COREだらけになるようだな
36Socket774:2006/01/11(水) 03:48:26 ID:ZoyAobRW
Mac book pro
Mac袋
37Socket774:2006/01/11(水) 04:02:01 ID:fSGFwdFn
907 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/01/11(水) 03:50:19 ID:ZoyAobRW
Mac book pro
Mac袋
38Socket774:2006/01/11(水) 04:03:06 ID:tUh946NX
iMac in yonah 17インチワイド ¥159,800 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
39Socket774:2006/01/11(水) 04:06:12 ID:g9wuzAG0
陰核Mac誕生
40Socket774:2006/01/11(水) 04:25:31 ID:iWS6FKvu
例によって、アップルのベンチが出たわけだが。
従来機の4倍以上だとかなんとか

で、このスレの人間は、「またしてもアポのペテンベンチかw」
と言うわけだよな?
Intelが採用されただけで、アポのペテンベンチを信じるんじゃないだろうな?(笑)

実際のベンチが出る前に認めちゃったやつは、ただのインテル信者だった、ってことになる
41Socket774:2006/01/11(水) 04:27:04 ID:KUNg6C/r
出番の無いAMD(笑
42Socket774:2006/01/11(水) 04:32:08 ID:V4GLjavI
別にどうだっていいんじゃないか。
自作と関係ねーし>林檎
43Socket774:2006/01/11(水) 04:33:28 ID:XA92ib32
Intelもうちょっとがんばれ
44Socket774:2006/01/11(水) 04:36:07 ID:g9wuzAG0
新Mac板の意気消沈ぶりにワロタ
45Socket774:2006/01/11(水) 06:00:19 ID:ToEUUJwV
CPU二つ増設すればひとつのアプリの性能が単純に2倍に届かないまでも
それに近いような数値をたたき出すような技術があればええな
46Socket774:2006/01/11(水) 06:05:35 ID:wJFuAt3Z
このマックはウィンドーズインスコできるんかな
47Socket774:2006/01/11(水) 06:32:12 ID:7GpSkfnD
BIOSじゃなしにEFIだったりOpenfirmwareだったりしそうだからXPとかは無理っぽい気がしないでもない
48Socket774:2006/01/11(水) 06:34:21 ID:QtaZ/19v
>>47
Openfirmwareじゃないということは明言されている。
49Socket774:2006/01/11(水) 07:38:55 ID:P7BlJtt1
EFIってVistaに間に合いそう?
50Socket774:2006/01/11(水) 07:51:24 ID:ktVpA5/i
いまんとこ急いでEFI化する積極的理由がさほどないんで自作向けMBで採用しているのは少ないが、
TPM使うには必須だからノートや企業向けPCで使ってるのはけっこう増えてるよ。
自作向けMBだとIntel製が採用している。
51Socket774:2006/01/11(水) 08:39:02 ID:P7BlJtt1
なるほど。微妙ですな。
52Socket774:2006/01/11(水) 09:21:38 ID:YUEJYPP3
ヨナiMacにWindowsXPのればなあ
サブマシンにすごい良いような気がしてきた・・・
53Socket774:2006/01/11(水) 10:13:31 ID:qLQN+02P
別にiMacである必要はないような
54Socket774:2006/01/11(水) 10:18:48 ID:/Oe8ogmG
×別にiMacである必要はないような

○別にiMacである必要はないヨナ!
55Socket774:2006/01/11(水) 10:28:07 ID:8G3TuBxa
結局、Robsonは採用してないみたいだね。
ちょっと期待したんだけどな。
56Socket774:2006/01/11(水) 11:17:38 ID:V8lKsUoz
>>26
第2世代65nmプロセス(CPU向け)ってのはメタルゲート組み込んだ65nmプロセスの事で、
それとは別物だ。
57Socket774:2006/01/11(水) 12:29:20 ID:BByszasO
Apple、Intel Core Duoを搭載した「MacBook Pro」と「iMac」を発表

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/11/100.html

                ⊂祝⊃
              (ヽ、   ノ),
         _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、_
        `ー,へく,'  ) In ゙ ( 、,` ヘ ー'
        ノノ, , ヽ ( ( ´∀` )ノノ    \
          'ノノノノ⊂ Core つ八ヽ)八)) )
               | │ |
               (_)(_)
58+++:2006/01/11(水) 17:30:45 ID:G3Hd82NU
>>56
65nmでメタルゲートやるって言ったっけ?こないだ出た65nmメタルゲートの
話は実験だけで、実際製品化は45nmからだと思うけど。
あれはまだ問題がありそうだったね。
MNIはあるけど、まだ内容は分かってないでしょ。少し楽しみではあるけど。
59:2006/01/11(水) 20:08:29 ID:zG4ZlO7J
メタルゲートは45nmからだったよねぇ(´・ω・`)
60Socket774:2006/01/11(水) 20:21:06 ID:Evfy7AOs
IDF Springテラタノシミス

一年前のIDFは散々だったからなあ。
61:2006/01/11(水) 20:21:37 ID:zG4ZlO7J
MeromはNapaプラットフォームらしいけど、
プラットフォームはソケットの種類も含む?

Merom用の新ソケットMとかも出そう。。。
62Socket774:2006/01/11(水) 20:46:11 ID:oU01Qe/H
YonahのマザーボードでMeromも使えるみたいだけど、Meromは高いのかな。Intel
のロードマップを見てもMeromはハイエンドから導入されるみたいで、結構長い間
Yonahがミドルエンド、エントリーに使われるみたいだし。

実際、64Bitって意味があるんだろうか。XP for AMD64は人柱だし。ということで
Yonah買いたいな。コンロと悩むところ。
63:2006/01/11(水) 20:57:25 ID:zG4ZlO7J
PCテクノロジートレンド 2006 SPRING - 第2世代へ向かうデュアルコアプロセッサ
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2006/trendspring/
64:2006/01/11(水) 21:18:52 ID:zG4ZlO7J
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/11/intelmac/
>もう少し細かいところに目を向けると「"OpenFirmware"がどうなったのか」、
>という疑問が出てくる。既に開発者向けに同社サイトで公開されているとおり、
>OpenFirmwareはExtensible Firmware Interface(EFI)に置き換えられる。

#Macは板違い。
65Socket774:2006/01/11(水) 21:23:21 ID:aHlqPa5N
Conroeのシングルコアも出るんだな・・・
66Socket774:2006/01/11(水) 22:12:17 ID:W6PaDBp7
セレロンも出るんじゃねぇの
67+++:2006/01/12(木) 00:25:16 ID:u97L0kqy
Macinteltoshes will happily run Windows
http://www.theinquirer.net/?article=28900
新Macで動くんじゃないかとのこと。
68Socket774:2006/01/12(木) 00:28:00 ID:Fen+Gibh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0111/apple4.htm
「チップセットは、Intelの945 Expressです、別に非公開ではありませんが、
チップセットの情報を必要とする人は少ないので公開していません。」

Apple製のチップセットに決まってると言っていた人たち
懺悔してください(MACヲタ含む)。
69Socket774:2006/01/12(木) 00:30:55 ID:Sd7U4xHH
個人的には嫌いじゃないんだけど
ローグギャラクシー臭を感じさせる
70Socket774:2006/01/12(木) 00:31:58 ID:Sd7U4xHH
すごい誤爆
71Socket774:2006/01/12(木) 00:58:55 ID:PztnmbpN
賃子
72Socket774:2006/01/12(木) 04:46:29 ID:nKFkIWVv
>>65
そりゃデュアルの不良品がシングルなんだから必ず出るさ。
不良品でも片側半分は動くんだから捨てるに捨てられないやね。
73Socket774:2006/01/12(木) 09:41:42 ID:QUD+dx88
>>68
BIOSだけがApple?
74Socket774:2006/01/12(木) 09:46:49 ID:P8j3sZvt
BIOSは使ってないが、それはともかくとしてファームウェアはかなりのところまでIntel製ではないかと思われる。
75Socket774:2006/01/12(木) 12:02:28 ID:So930xAT
EFIだよ
76Socket774:2006/01/12(木) 13:06:09 ID:DISWlnLv
呼び方が違うだけでハードは同一
77Socket774:2006/01/12(木) 14:17:56 ID:A3i4L1Pr
Intel to launch Core Duo successor "Merom" in September
http://www.tgdaily.com/2006/01/11/merom_to_be_launched_in_september/
78Socket774:2006/01/12(木) 15:09:41 ID:cTbLSDgY
9月?
79Socket774:2006/01/12(木) 15:11:32 ID:ezR3qs8e
>>77
相変わらず忍者とかカンフーとか区別がついていないなw
80Socket774:2006/01/12(木) 15:38:20 ID:4GDC9+1G
それぞれの合理性(ヘテロコアのダイサイズ比を考える。)
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main134.htm
81Socket774:2006/01/12(木) 19:54:44 ID:uoq9kbBL
>>58
メタルゲートも別だっけか?
ともかく、65nm for CPUは2種類あって逐次新しい方に交換していくと言うのを前スレで見た。

しかし、随分たくさんあるなぁ>intelの65nm
82Socket774:2006/01/12(木) 20:45:05 ID:Ig5SeIdZ
meromとyonahは同じチップセットで動くっていう話を聞いたんだが、
本当かな?まあ、yonahのマザーすらでていない現状でこういう質問は無意味かもしれんが。

あと二ヶ月以内にPCを買い換えなくちゃいけないから、デュアルコアTURIONが出ないようであれば、
yonahのデュアルでつないで、第4四半期でmeromに買い替えようと思うのだが。

どうかな?
83Socket774:2006/01/12(木) 20:51:37 ID:ZGc05KiU
merom対応は、リビジョンxx以降となるのがオチ。
今時マザーとCPUはセットだよ。
84Socket774:2006/01/13(金) 01:23:14 ID:z0aowr8W
>>83
Intelの過去の実績を見ても明らかだよね。
85Socket774:2006/01/13(金) 04:09:35 ID:kPeuz47x
>>82
IntelがYonahのチプセトで対応できると言明してる以上、
後は(マザー)ベンダーがBIOSで対応するかどうかの問題よ。

要するにベンダーに聞きなされ。それが最も確実。
86Socket774:2006/01/13(金) 05:15:13 ID:vN+ZlprR
やっぱmeromとconroeまで待つのが良いよね。
出ても少し様子見がもっと良いだろうけど。
87Socket774:2006/01/13(金) 08:45:10 ID:0f440Bql
待たずにYonahに特攻してきます・・・
Opteron機売って自分の部屋のPCなくなったから975Xの変態も出たって事で即特攻決定しますた

本来あり得ないような変態構成好きなんで945GTのママン買わずにすんで良かったよ
88Socket774:2006/01/13(金) 08:45:48 ID:0f440Bql
あ、Opつっても高価な方じゃなくて安っぽい170ね
89Socket774:2006/01/13(金) 09:09:36 ID:20WXs5Lb
つか、サポートするかどうかなんて、Intelのマーケティングの都合だからさ
実際は動かそうと思えば、大抵動かせるんだよ。
i865でもPenDが動くぐらいだからなw
90Socket774:2006/01/13(金) 09:39:55 ID:5Bss0tZW
>>89
だったら、intelが対応すると言っている以上動くだろうよ。
件のママソは変態だからメーカー次第だが。

つか、MeromとConroeは同じアーキテクチャだから差別化する必要も無い罠。
91Socket774:2006/01/13(金) 09:52:47 ID:T84uO2nH
>89
インテルのアナウンスを信じてたら「あ、845GのAステップだけはHT動きません」
などと毎回ドツボにはまった俺にはとても信じられません>インテルのマーケティングの都合
92Socket774:2006/01/13(金) 10:40:06 ID:2S0ZLhj/
>>90
アーキは同じだろうがセグメントに合わせて、それぞれ最適化されるだろう。
通常電圧(Meromは当然Conroeより低い)やクロック、バス速度等。
93Socket774:2006/01/13(金) 10:44:27 ID:0f440Bql
ConroeはTDP多少上がっても良いから電圧やクロック、FSB1333MHz?にするんだっけか。
あとソケットは同一?LGA消えるのかな
94Socket774:2006/01/13(金) 10:51:06 ID:aLFfaHip
>>93
だからLGAのままで
FSBは1067Mhzだって
95Socket774:2006/01/13(金) 11:04:50 ID:2S0ZLhj/
>>93
Conroe(65w)はMerom(34w)の倍のTDPに設定されてる。
ソケットはそれぞれ対応するセグメントのソケットを受け継ぐだろうけど、
Conroe→LGA775、Merom→mPGA479。
XEのFSB1333MHz化は975の後継チプセトと一緒だと思われる。
96Socket774:2006/01/13(金) 11:25:36 ID:0f440Bql
それならConroeママンは今のLGAのように各社から豊富に出て、Meromママンも多少ながらってことになるね
Conroeでても需要あるから青いところは出すだろうし

チップセットは945GM/PMと互換あるかどうかは・・・厳しいんじゃないかね
97Socket774:2006/01/13(金) 11:29:11 ID:ModINDEp
ところで、Yonahに関してはトップツーボトムで提供されたが、MeromとConroeに関しては当初は上位モデル
のみだよね?自作オタの間ではX2のように盛り上がるかもしれないけれど、コンシューマのマーケットシェア
としては大した事ないのでは?
98Socket774:2006/01/13(金) 11:32:32 ID:gMyo4bA1
下位モデルにYonahがあるMeromはともかく、
Conroeはなんで上位モデルのみなんだろ?
99Socket774:2006/01/13(金) 11:48:38 ID:2S0ZLhj/
上位という意味が、わからんが
普通にPenDに相当するラインアップは出てくると思うけど。
P4に相当するシングルコアは遅れるけど。
100Socket774:2006/01/13(金) 12:36:58 ID:ybRTmp0a
開発費をそこそこ回収したら、下位モデルも出てくるでしょ。
来年以降だろうけど。
101Socket774:2006/01/13(金) 12:54:05 ID:ModINDEp
Conroeのダイサイズは推定だが200mmぐらいあるんじゃないかな?

Conroe XE xxxGHz FSB 1333MHz 1xxx$
Conroe   2.93GHz FSB 1024MHz 8xx$
Conroe   2.80GHz FSB 1024MHz 6xx$
Conroe   2.67GHz FSB 1024MHz 4xx$

適当だけどこんな感じのラインナップな予感。
X2対PenDの価格設定の逆バージョン。
102Socket774:2006/01/13(金) 12:56:14 ID:ModINDEp
×1024MHz→○1066MHz
103Socket774:2006/01/13(金) 13:08:57 ID:0f440Bql
最上位はあまり好きになれないがFSB1333MHzがXEしかないんじゃ特攻するヤシ結構でそうですね
104Socket774:2006/01/13(金) 13:10:29 ID:IwuQeG5D
>>101
少なくとも162mmのPreslerより小さい。
105Socket774:2006/01/13(金) 13:13:00 ID:gMyo4bA1
>>101
なるほど。
ダイサイズが大きいから上位モデルのみの出荷って事か。

シングルコアが出来るまでの間、P4にがんばってもらうと。
106Socket774:2006/01/13(金) 13:19:23 ID:IwuQeG5D
Smithfield(90nm)  230M 206mm2
Presler(65nm)   376M 162mm2
107Socket774:2006/01/13(金) 13:25:20 ID:gMyo4bA1
>>104
そうなのか?

ならばNetburstに対してプレミア感を出すために、
対Netburstの性能で、優位に立てる上位モデルのみ出荷するって事だろうか?

Conroe 2.67GHzがPentium D 3.6GHz相当になるとか。
108Socket774:2006/01/13(金) 13:48:13 ID:IwuQeG5D
>>107
とゆーか、ブランドが別だから。
ConroeはIntel CoreDuo Exxxxとかになるんだろうけど、
現在のPenDの800系と900系みたいにPenDと併売されると思われ。
まぁ、ブランド的にはPenDの上位ブランドに位置づけられるのかも知れんが。
109Socket774:2006/01/13(金) 14:03:08 ID:uhG5QY+4
conroeは、バスプロトコルが変わる(ディレクトリ式のCCなど)だろうから
チプセットも変わるだろ
シングルソケット向けチップセットも
メモり4chになるだろうし
CPU強化に合わせて、チップセットも強化だろうな
110Socket774:2006/01/13(金) 14:16:17 ID:RMe209ei
少なくともシングルFSBで4chメモリなんて無駄なことはやらんだろう。だいいちピン数が恐ろしいことになるぞ。
キャッシュコヒーレンスはCPU内で完結するんじゃないのかな。この辺はよくわからん
111Socket774:2006/01/13(金) 15:31:56 ID:PpqRoyTu
Conroeは965チップセットでしょ
112Socket774:2006/01/13(金) 17:23:29 ID:EWHwIZEY
>>108
>まぁ、ブランド的にはPenDの上位ブランドに位置づけられるのかも知れんが。
ほんと、値段が心配。
最低ランクのは\30,000前後で出て欲しいものです。
たぶん\40,000〜50,000前後になりそうだけど。

下の方のConroeなCPU、メモリ2G、対応ママンで\100,000行きそうな予感。
113Socket774:2006/01/13(金) 20:17:54 ID:is6GCEZM
PenD960マダー?
114Socket774:2006/01/13(金) 20:24:51 ID:+ofN2FqP
>>103
本当に最速を名乗れる初めてのXEじゃないか?
今までのはXEシリーズは下位のPen4に負ける場面が多かったり
ゲーム向けじゃFXに及ばなかったり最高なのは価格だけだった。
115Socket774:2006/01/13(金) 20:51:07 ID:mh8od+nK
>>112
Conroe出たらNetBurst買う奴居なくなるんじゃないか?
半年もしないうちに全セグメントが入れ替わる希ガス。
116Socket774:2006/01/13(金) 21:56:05 ID:23StEdB2
>>115
とはいっても、Merom/Conroe系はハイエンドからの投入だからしばらくはNetBurstは生き残ると思うのだが。
安ければ買うやつはいるだろうし。

Conroe発売後にPresler930が2万後半にならないもんかと期待してる。
117Socket774:2006/01/13(金) 22:06:52 ID:L5UZ+u7m
celeronDは、当分Netburstだろうな。
118Socket774:2006/01/13(金) 22:12:29 ID:QovmUqeq
X2か、Yonahか、conroeまで待つか 右往左往
119Socket774:2006/01/13(金) 22:32:09 ID:mh8od+nK
>>116
まあどうなるかはIntelの胸先三寸なところがあるわね。

AMDの最近のもたつきを横目に見ながら殿様商売するか、
AMDを潰さない程度に一気に攻勢に出るか、ってところかね?

AMDが潰れて一番困るのも実はIntelだったりするからなあ。
120Socket774:2006/01/13(金) 23:40:06 ID:23StEdB2
intelとAMDとその他が6:3:1位で平衡状態になってくれれば個人的にはありがたい。

AMDにはいつまでもintelを追いかけてもらって、
intelがあぐらをかかないようにしてね。

一番困るのは一社だけになって選択肢がなくなること。
121Socket774:2006/01/14(土) 00:27:06 ID:ixIdN297
その第三の”1”が出てくる可能性は低いね、今のところ
122Socket774:2006/01/14(土) 00:31:24 ID:C3YUKVDj
>>118
まったく同じでワロタw
俺もメインPCが逝って新しいの自作しようと思ってるんだが、今一番のAthlonX2買っちゃうか、
それともIntelのCPUにするか悩んでる。
AMDだとかIntelだとか選り好みしない俺はどっちのスレも参考にしようと読んでるんだが、結局キマラナスw
俺のやりたい事だとPenDは発熱ちょっと怖いし、ConroeまでX2にしておくかなってとこか。
123Socket774:2006/01/14(土) 00:37:10 ID:FXlJH42w
Microsoftが64bit移行を進めているし Yonah は特殊な用途でなければ
あまり意味がない気がするなあ。
Conroeを待つかX2かじゃないだろうか。
124Socket774:2006/01/14(土) 00:41:33 ID:nZZ0THD0
あと3年くらいは4GBのメモリ積んで32bitでも問題はなかろう
少なくとも今の状態で64bit版WindowsXPは安心して使い物にならん

vistaがでたらでたでXPのようにしばらく前バージョンが快適という状況は続くし

ようは欲しいと思ったときが買い時だ
125Socket774:2006/01/14(土) 01:43:32 ID:p8mlzO5x
conroeは今年中ごろだったけ?
半年待つのはしんどいな〜
126Socket774:2006/01/14(土) 02:04:15 ID:zv7JZ7bh
>>121
TransmetaとかVIA辺りはIntelに喧嘩売らずに細々と稼げる道を
選んじゃったしなあ。

どっちも一度チンチンにされたから仕方ないか。

>>125
GWなんてあっと言う間ですよヽ(´ー`)ノ
127Socket774:2006/01/14(土) 02:29:07 ID:DOdDKnIR
新Mac板のiMacスレで、Core Duoと従来機のベンチ比較出てた
エミュレーションではないネイティブアプリでの比較もあるから、なかなか面白い
¥で、結果だが、やはり予想通り第1世代インテルマックは使いものにならなそう
もともと(ネイティブアプリでも)近い性能だったというのもあるし、ソフトも出そろわないからな…

それはさておき、FX-60やP4も参戦してたから、デスクトップでYonah使いたいって人も参考になるかもな
128Socket774:2006/01/14(土) 02:29:49 ID:OavdFzq0
>>122
いますぐリプレースするなら、Athlon64だろう。
129Socket774:2006/01/14(土) 02:49:28 ID:YIUOzhK7
>>116
新しいSocketCを導入予定、という噂はあったが、ボトムトゥーエンドを一気に揃えるのじゃなくて、
ハイエンドから投入という話なら、LGA774の流用でほぼ間違いないかな。
130Socket774:2006/01/14(土) 02:55:03 ID:zv7JZ7bh
>>127
使い物にならないのはトランスコードしてるロゼッタじゃないか?
131Socket774:2006/01/14(土) 02:56:28 ID:DOdDKnIR
>>130
それも含めて、現実的に使えないってこと
132Socket774:2006/01/14(土) 02:58:32 ID:zv7JZ7bh
>>131
じゃあJobsの言ってた、ネイティブだと2倍とか4倍速いってのはガセですか?
133Socket774:2006/01/14(土) 03:02:37 ID:C3YUKVDj
>>128
X2じゃなくてただの64?
134Socket774:2006/01/14(土) 03:03:03 ID:DOdDKnIR
>>132
今までさんざん、「アポのペテンベンチ(笑)」と馬鹿にしていたのは何ですかw
まあ、完全にガセってことはないだろうし、純正ソフト以外のソフトがネイティブアプリ化されれば、そこそこ差は付くと思うよ
で、ソフトが出そろうまでには、第2世代第3世代のインテルマックが出てるわけで、そういった意味で第1世代は…って意味です
135Socket774:2006/01/14(土) 03:06:08 ID:zv7JZ7bh
>>134
一行目は誰に向かって言ってるんだろう…?

136Socket774:2006/01/14(土) 03:09:36 ID:YIUOzhK7
LGA775だった…
137Socket774:2006/01/14(土) 03:16:35 ID:tH4kE6cI
>>132
Apple の出してたベンチマークは SPECint_rate/SPECfp_rate でしょ。
これは、ほぼ CPU コア数に比例した結果が出るから、デュアルコアの
Intel Core Duo なら、シングルコアの PowerBook の倍の性能が出る
のは、まあ想定の範囲内。
シングルスレッドアプリケーションでは、デュアルコアは生かせない
ので、PowerBook と同程度の性能ということもありうる。

PowerBook の4倍の性能が出るようなアプリなら、PowerBook と倍程度
の性能になるわけだけど。

既存アプリの場合、これにトランスコードのオーバヘッドが加わるので、
ちょっとヤバい。
138Socket774:2006/01/14(土) 03:18:05 ID:4H9hV4SJ
しっかし腐れリンゴもえげつないよなぁ
OS9で旧フォント群全滅させて・・・
OSXで旧Verアプリ群死滅させて・・・
今度もx86系ネイティブに切り替えろってことだろ?

仕事でMacも扱わないとイカン関係上、過去データも使えるように
漏れの仕事場には無駄に各種Macが増殖してゆくのです・・・orz
139Socket774:2006/01/14(土) 03:21:10 ID:JWFP3Gs1
あれを見てるとMicrosoftが良心的に思えてくるからな。
いやまあ王者には王者なりの苦労がある、というだけだが。
140Socket774:2006/01/14(土) 04:24:54 ID:7T26SmmP
半年後にはMacもx86-64だよ。影響少いからさっくり移行しそう。
今Yonah Mac買った香具師は悲惨なことに。
141Socket774:2006/01/14(土) 04:40:52 ID:2vENK6zv
>>137

Intelの公表値(CoreDuo 1.66/2.16GHz)
SPECint_rate_base2000 2copy 28.3/34.9
SPECfp_rate_base2000 2copy 24.2/27.4

http://www.intel.com/performance/mobile/benchmarks.htm

Apple PowerMac G5 (2.0GHz Dual)
SPECint_rate_base2000 2copy 17.2
SPECfp_rate_base2000 2copy 15.7

http://www.veritest.com/clients/reports/apple/apple_performance.pdf
142Socket774:2006/01/14(土) 04:59:12 ID:bMX4Vq9I
当分はカタログスペックとしての意味のない「64bit」に踊らされるのもアホらしい。
143Socket774:2006/01/14(土) 06:46:47 ID:nulTe5HE
シダーミルの発熱は結局どの程度なんだろ?
ヨナやコンロが普及価格に来るのはだいぶ先になりそうだし、そんなに待てない。
プレスコより多少はましになってるよね?頼むよインテル、、。

北森セレ2.7、チップセットも激古いマイPCを一新したいが、シダまで待つのが限界。
こんな時、キャプボの相性ゆえインテル一本なのがつらい、、。
144Socket774:2006/01/14(土) 07:36:07 ID:zzG39+0S
それキャプ専用として使い続ければいいじゃん。
145Socket774:2006/01/14(土) 07:41:32 ID:tpMJ+Bm7
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/017codename2006q1/017codename2006q1.html
2006年第1四半期版Intelの開発コード名
146Socket774:2006/01/14(土) 09:01:38 ID:7uR/QNeE
>>133
X2じゃなく、ただの64買うなら、俺ならプレスコ買うな。
3GHzのやつ。
147Socket774:2006/01/14(土) 12:59:54 ID:vaD7OvxY
Yonah対応マザーボードAOpen i975Xa-YDGはSLIにも対応?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001983.html
ttp://www.oc.com.tw/article/0601/readhotarticle.asp?id=4866
148Socket774:2006/01/14(土) 13:11:54 ID:8gl6pytF
>>143
http://www6.tomshardware.com/2005/10/07/a_sneak_peak_at_intel/page12.html
CedarmillにはEIST関連のエラッタはない。

Tomsのテストだと最初も製品版のもPreslerはよく見るとC1EやEISTが効いてないんだよな。
しかしIT某のテストと違ってD9x0はそれら抜きでもおおむね省電力になっている。
テストシステムの違いに起因するものだろうか。
149Socket774:2006/01/14(土) 13:33:38 ID:bXsvJxna
>>148
大手メーカーのデスクトップの消費電力とテスト結果が近似値してるから、
Tomのところが間違ってると思う。
PC Watchでも似たような数値だった。
150Socket774:2006/01/14(土) 13:37:02 ID:vaD7OvxY
>>149
PC WatchにCedarmillのレビューなんて出たっけ?
151Socket774:2006/01/14(土) 13:42:13 ID:bXsvJxna
>>150
出てないがワットチェッカーで測った値がほぼ同じ傾向だった。
152Socket774:2006/01/14(土) 13:51:35 ID:8gl6pytF
AnandTechだとXE955のテスト時の消費電力が前計ったやつより高いのでIntelに連絡したら
MBの問題である可能性が高いと言われたので再テスト中、ということだそうだが・・・

IntelはBIOSアップデートで改善すると明言しているがどうなんだろう。
153Socket774:2006/01/14(土) 14:24:17 ID:vaD7OvxY
Tomの奴もIT某の奴もそうだが、下位モデル(920)は大して変わってないんだよ。
Netburstの場合、90nm→65nmで消費電力が下がったってよりは、
既存製品(90nm)の消費電力内に収められるクロック範囲(高クロック)が伸びた感じ。
154Socket774:2006/01/14(土) 14:35:24 ID:i7SepLrh
つまりハズレの石(リーク電流が多い)が下位モデルになってるってことか?
155Socket774:2006/01/14(土) 14:58:12 ID:vaD7OvxY
ハズレの石なのか知らんが、
必然的に高クロック程影響が大きくなるからじゃないかな <電流
それゆえ、高クロックにいくほど程、90nmと65nmの差が開く。
156Socket774:2006/01/14(土) 15:13:16 ID:E4dtUQXR
スイッチング時の電流は90nm>65nm
リーク電流は90nm<65nm
だからってわけだな。
157Socket774:2006/01/14(土) 18:24:25 ID:dXHE7S5k
同時に5命令・6命令とか処理できるようにならないのかなぁ。
merom/conroeでやっとこ4命令みたいだけど・・・
158Socket774:2006/01/14(土) 18:37:00 ID:oeDD3lnJ
159Socket774:2006/01/14(土) 19:04:17 ID:S5eGyBlw
>>138
Macを何に使ってるのか知らないけど、今が乗り換え時じゃね?
160Socket774:2006/01/14(土) 19:17:53 ID:K/Yq5Ruv
次切り捨てるなら32bitであるYonahに決まってるじゃん
もしくはMacそのものをどこかに切り捨てるか
161Socket774:2006/01/14(土) 19:18:32 ID:p8mlzO5x
Macはインテル搭載に2世代目以降に乗り換えるべきだろう
いま、Mac買い替え考えている人はWinに乗り換えが吉
WinXPは今一番安定してる時期だし
CPU事情は糞だが、Macよりもまし
162Socket774:2006/01/14(土) 19:20:18 ID:y4KoWOoW
Macを使っている人は今は買い換えないのが吉っていうのが正しいのじゃ?
163Socket774:2006/01/14(土) 20:23:49 ID:YNQ80+3/
まぁ、64bitは正直、Vistaまでどうでもいい感じ。
現在のマシンをVista以後も使いまわすぜ!とかいう人は別だが、
大抵は、Vistaとセットで新調する事になるだろうし。
164Socket774:2006/01/14(土) 21:10:46 ID:I1ccdB3l
Vistaは全バージョン32bit版と64bit版が併売されるから、
64bitのみ対応なんて状況が発生する(かもしれない)のは
まだまだ何年も先の話。

Vista64bit版を買ってマイクロソフトへの不具合レポート係になるより、
32bit版で当面運用して、64bit版にメリットが出てくる状況が発生した時点で
アップグレードすればよい。
165Socket774:2006/01/14(土) 21:16:30 ID:gaqM94sz
NINTENDO64買えよ
pee4は発熱すごいね
166Socket774:2006/01/14(土) 22:30:36 ID:1scRPhAU
Core Duoってリテールで買うと高いみたいだけど
そのうち安くなるのかな?
167Socket774:2006/01/14(土) 22:50:40 ID:YNQ80+3/
高いっていっても、PenDのラインナップと変わらないけどな。
168Socket774:2006/01/14(土) 23:08:43 ID:EdGogHGj
>>164
不都合レポート係っていうより、「人柱」だね。64bit XPスレ見てると思う。 
169Socket774:2006/01/14(土) 23:23:40 ID:nZZ0THD0
x64はドライバ関係一向に改善される見込みなし
170Socket774:2006/01/15(日) 00:06:14 ID:Ba3MXXbl
XPのx86-64はニッチだからな。
仕方あるまい
171Socket774:2006/01/15(日) 01:02:43 ID:b8iiCJWo
>>162
何で?
MacやめてWindowsに乗り換えるなら今でしょ?

>>163
Vistaは少なくともSP1までは導入しないほうがいいと思う。
まあ、Windows全般に言えることだが、Vistaは特にリスク高そう。
32bitだろうと、64bitだろうとね。
172Socket774:2006/01/15(日) 01:06:08 ID:H/CKsbKb
自作erはそのリスクも楽しむから・・・
何よりどうせ入れるものなら速い内に試しちゃえってヤシばかりだろう
173Socket774:2006/01/15(日) 01:07:31 ID:clSGbzXr
まぁ、持ってるPCの台数が1台じゃないからね。
174Socket774:2006/01/15(日) 01:15:15 ID:Ba3MXXbl
>>171
君が心配して あげる 必要はないだろう
175Socket774:2006/01/15(日) 01:29:30 ID:dGh97ilk
G5が出た時に執拗に自作板にスレを立ててた雑音の準同型艦な既知街マカー、あいつはどこに逝ったんだ?
新型iMac発売の喜びのあまり、火病って殴り込んで来るだろうと思ってたんだがな…
176Socket774:2006/01/15(日) 05:55:19 ID:bpiBsJzD
http://www.overclockers.ru/hardnews/21029.shtml

もしこのスペックだったら迷わずConroeXE特攻だな。
177Socket774:2006/01/15(日) 06:47:09 ID:xakReo/O
>>176
4メガはすげぇな
178Socket774:2006/01/15(日) 08:07:51 ID:zfxuCPZT
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/etc_shopwatch.html

Pentium D 9xxシリーズ
対抗馬であるAthlon 64 X2シリーズをしのぐような動きは見せていない。
売れ行きは鈍いとするショップは多いが、Pentium D 8xxシリーズも発売直後は
動きが鈍かったものの、その後売れ行きをのばしただけに、今後の動向に注目したい。

Intel Core Duoシリーズ
高いパフォーマンスと低消費電力を兼ね備える本製品への期待度は高く、
対応マザーボードが発売されていない状態であるにもかかわらず、品切れとなる
ショップが複数あった。
179Socket774:2006/01/15(日) 08:09:35 ID:H/CKsbKb
まぁ、それでもボチボチ売れてるけどね>9x0
●の945/955でも動くみたいだし安定させることはできなくはないかも
180Socket774:2006/01/15(日) 09:59:29 ID:jVdXmJ1r
ConroeがQ3の7月だから、今買うメリットないよな>PenD
Conroeに繋げるんだったら、マシだが
どうせConroeはマザーに965必須だろうし。
181Socket774:2006/01/15(日) 10:23:58 ID:UvaQ6o5V
マザーで思い出したが、
プラットフォーム戦略とやらで、何か付加価値をチップセット等に搭載してこないのだろか。
内蔵グラフィックにはMpeg4アクセラレーションが付くとの話だが。
この程度じゃ付加価値としては弱いけど、
他に上手くやれば強みになる予感。
182Socket774:2006/01/15(日) 10:43:49 ID:jVdXmJ1r
てか、プラットフォーム戦略つーのはマザーがどうとかの単体の話じゃなくて、
CentrinoやらViivやらでハードやソフト、コンテンツその他付随する諸々を
Intelが統合ソリューション的に保証するって話であって、
自作には全く関係ないと思うけど。
183Socket774:2006/01/15(日) 10:55:03 ID:PKmpIeUd
要するに、
『975でも一応動きますが、965なら付加価値がこれだけ付きます』
と言う事だろ>プラットフォーム戦略
184Socket774:2006/01/15(日) 11:50:14 ID:bpiBsJzD
セキュリティ機能はチップセット対応が必須だから、旧チップではその機能は利用出来ないのでは?
まあそんな機能いらないなんて意見はあるだろうが・・・。
185Socket774:2006/01/15(日) 11:53:51 ID:tETLje5T
conroeの省電力はyonah並になる予定ですか?
186Socket774:2006/01/15(日) 12:05:53 ID:wzhsErk1
デスクトップ用CPUがモバイル用CPUと同等になるわけがない。やる意味もない。
187Socket774:2006/01/15(日) 12:07:25 ID:tETLje5T
じゃあmeromは?
188Socket774:2006/01/15(日) 12:10:28 ID:wzhsErk1
Yonahと同等のクラスの製品は出るんじゃない。
189Socket774:2006/01/15(日) 12:11:23 ID:H/CKsbKb
その代わり3GHz超えたモノは出ないと思うけど>Merom
190Socket774:2006/01/15(日) 12:11:50 ID:Nl2RyTnt
>>187
もちろんTDPアップ!ですよ
そしてデスクトップは65Wから100W超へ、なんてなったりしないだろうな…
連動してMerom系も70W越えたりしてな
191Socket774:2006/01/15(日) 12:14:16 ID:tETLje5T
んーと、meromってyonahを64bitにしただけ?
ってわけでもないのかな…
192Socket774:2006/01/15(日) 12:14:24 ID:I+005YI2
それはどう頑張ってもノートで使えるレベルじゃないな。
193Socket774:2006/01/15(日) 12:17:49 ID:H/CKsbKb
TDPの制限あるからConroeみたいに思い切ったことはしないんじゃないか?
中の構造は同じだろうけどFSBとかクロックとか落ちるんじゃない
194Socket774:2006/01/15(日) 12:25:58 ID:Nl2RyTnt
>>193
ConroeもTDP制限考えてくれないと、また爆熱になっちゃうよ
195Socket774:2006/01/15(日) 12:29:26 ID:I+005YI2
65Wと公表してるだろ。
196Socket774:2006/01/15(日) 12:31:56 ID:EoCgvh6o
>>191
同じ製造プロセスだし、64bit化のオーバーヘッドを打ち消すために
パイプライン1段追加とか4命令最大発行とかしてるようなきがする

32bitアプリレベルでは大きく変わらないとよんではいるけど
197孟宗:2006/01/15(日) 12:34:21 ID:tgHg6To3
tcaseが下がるから、廃熱は結構きついらしいよ。
meromはconroeの選別品になりそうな気がする。

meromのTDPはyonahより若干高めとの話。
meromが選別品であれば、yonahの並存期間は結構長そう。
198Socket774:2006/01/15(日) 12:36:40 ID:Nl2RyTnt
>>195
しばらくは65Wなのか、それとも新製品が出るたびに上がっていくのか?
Yonah、Meromは従来製品より向上しているからな…
その代わりクロックが上がっても、TDPはそのままだったが
まあ前者だと思いたい
199Socket774:2006/01/15(日) 12:38:55 ID:AzxcXY47
>>181
Mpeg2アクセラレーションのほうが現実的なんだけどなw

>>182
AMDがチップセットで苦しんでるのを見ると、プラットフォーム戦略もうなずける。
nForceの不具合(LAN・IDEなど)は漏れもひっかかってるし。
あとノートの低消費電力はまだインテルのほうがいいからな。
200Socket774:2006/01/15(日) 12:39:19 ID:I+005YI2
>>197
逆だろ。
そもそもMeromはモバイルプロセサとして開発してたんだから。
201Socket774:2006/01/15(日) 12:40:07 ID:tETLje5T
購入を考えるとなるべく長く使うとするなら、
yonahよりmeromの方がいいですよね?
202Socket774:2006/01/15(日) 12:44:34 ID:NtEt85Hd
>>201
9月以降まで待てるならそうだと思うよ。
Yonahより確実に性能は上になるだろうし。

ただ予定通りのスケジュールで出るとも限らん。
203孟宗:2006/01/15(日) 12:50:17 ID:tgHg6To3
>>200
その辺は何とでも言い換えられるんじゃない。
meromとして出すにはクロックを1段階さげにゃならん物を
conroeとしてそのまま出せばいいんだし。

Athlon64とTurion64の関係の逆ではあるけど。
204Socket774:2006/01/15(日) 12:51:07 ID:dc7wmJTv
Merom、予定より1ヶ月早くテープアウト (2005/07/21)
http://www.theinquirer.net/?article=24788
205Socket774:2006/01/15(日) 12:53:51 ID:dc7wmJTv
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/29/news008.html
エデン氏 「いえ、そうではありません。確かにMeromはイスラエルで設計されましたが、
他のプロセッサに関しては別のチームが設計を行っています。例えばオレゴンのチーム
はデュアル/マルチプロセッサの経験、サーバ向けプロセッサの経験が豊富です。
マイクロアーキテクチャは同じですが、最終的なチップのデザインは彼らが行っています」
206Socket774:2006/01/15(日) 12:54:06 ID:I+005YI2
>>203
どちらに最適されて設計されたかで
モバイル適した電圧の歩留まりに差がある。
207Socket774:2006/01/15(日) 12:55:52 ID:I+005YI2
TurionがLVやULVを量産できないのはそういう理由。
208孟宗:2006/01/15(日) 13:02:48 ID:tgHg6To3
conroeが選別落ち。
209Socket774:2006/01/15(日) 14:03:16 ID:wWdPEMUg
しかし2.93GHzとか3.20GHzで本当に65Wに収まるのかな・・・。
本当に65Wに収めたらかなりいいものになるけど。
210Socket774:2006/01/15(日) 14:06:52 ID:wzhsErk1
デスクトップCPUだし90Wぐらいでも全く問題なし。
211Socket774:2006/01/15(日) 14:07:14 ID:1r+KCvDp
>>609
yonahがTDP31wで、最大消費電力49w以下
なんで、TDP65wで、最大消費電力100wちょい
くらいはいけるんでないの?
実際には、最近のintelの傾向からして、2.5Ghz前後で出すんじゃないか?
って思うけど
212Socket774:2006/01/15(日) 14:36:44 ID:eNQLC5Dn
P4・PDより下がればおけ
213Socket774:2006/01/15(日) 14:57:44 ID:tXzDgQsr
>>209
Conroe等の次世代アーキでは、(Intelもあれだけ喧伝してる以上)
その辺が焦点になる事は目に見えてるから、
どうあっても収めるしかないだろう。
誰も頼まなくてもこぞって、世界中のメディアが審査するだろうからな>消費電力
214Socket774:2006/01/15(日) 15:04:38 ID:AzxcXY47
もうソケット統一してほしいなぁ。ノート用のつけるときはゲタで。
215Socket774:2006/01/15(日) 15:09:54 ID:aWprEPu8
65Wって最初だけかフル稼働で100W近くいくなら初期熱湯並でカワラネ
216Socket774:2006/01/15(日) 15:12:10 ID:PKmpIeUd
>>211
>yonahがTDP31wで、最大消費電力49w以下
いや、それは大きな間違い。

venceがTDP65W、最大消費電力130W(マルチ含めた90nmコアの最大TDP)
と言っているのと同等。
217216:2006/01/15(日) 15:13:32 ID:PKmpIeUd
×vence
○venice

orz
218Socket774:2006/01/15(日) 15:25:58 ID:1r+KCvDp
AMDのTDPは、最大消費電力ベース
intelのTDPは、魔法
conroeの最大消費電力は、AthlonX2より
少し下くらいで落ち着くと思う
219Socket774:2006/01/15(日) 15:50:35 ID:PKmpIeUd
>>209
ソケAM2@90nmがTDP130Wで恐らく最大クロックは3GHz前後(X2)。
それをクロック据え置きでシュリンクしたらTDP65W程度だから、別に無茶な数字ではない罠。
220Socket774:2006/01/15(日) 15:57:25 ID:wWdPEMUg
>>219
3.20GHzのデュアルって今のPenD 940とクロックだけ見れば同じでしょ。
それでいて、クロックあたりの性能は上がってTDPは下がった、本当だったらこりゃすごいなと。

逆に言えば、こんなうまくいくのかなと勘ぐってしまうわけですよ。
221Socket774:2006/01/15(日) 16:00:49 ID:PKmpIeUd
>>220
DはALUが6.4GHzで動いているもの。
222Socket774:2006/01/15(日) 16:07:26 ID:tXzDgQsr
アーキの設計思想でかなり変わると思うけどね。
設計当初から省電力考慮されてるかどうか。
その点でNetburstは全く配慮されてなかったわけで。
223Socket774:2006/01/15(日) 16:15:46 ID:eYUqUlYN
巣穴から出てきている虫がいるようだな。

・CPU Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png

27.0W : Pentium M 780 (2.26GHz, L2 2MB, 90nm) TDP : 27W

224Socket774:2006/01/15(日) 16:20:21 ID:Gya19J6w
>>223
PenMでそれだから、現実的に倍の55wくらいかな。
225Socket774:2006/01/15(日) 16:24:47 ID:dc7wmJTv
90.3mm   1億5160万  Yonah
87mm    1億4000万   Dothan
82.8mm    7700万  Banias
226Socket774:2006/01/15(日) 16:36:00 ID:PKmpIeUd
>>224
と言う事はX2の実際のTDPは178Wですね。(ClawHammerの倍)
227Socket774:2006/01/15(日) 16:48:21 ID:eYUqUlYN
・CPU Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-fx60/cons.png

110.4W : Athlon64 FX-60 (2.6GHz dual, L2 1MB×2, 90nm) TDP 110W


Pentium4/D系のTDP算出方法は謎だが、
それ以外のCPUはIntelもAMDも実測と近い値でTDPが算出されているから、
虫は巣穴に帰っておとなしくしていた方がいい。
228Socket774:2006/01/15(日) 17:59:45 ID:tdEYtQ1Q
pen 4が最強だろ?
229Socket774:2006/01/15(日) 18:01:13 ID:Zq9fLCv7
今年はインテルが来るよ。
230Socket774:2006/01/15(日) 18:56:50 ID:MzhOMfxo
4とD一緒にすんなよ
ぷれすこの新しいステッピングは別に熱は問題ねぇけどな
感覚的にはTDP相応だ。Dのほうが疑わしい
231Socket774:2006/01/15(日) 20:00:52 ID:LCmgcoI8
>>219
そう言えば、Merom/Conroeはクロックゲーティングで信号が来たときのみ、
そこのクロックドメインにクロック供給するらしいな
232Pentium4 2GHz:2006/01/15(日) 20:11:18 ID:Nl2RyTnt
>>210
おいおい、熱すぎだろw
233Socket774:2006/01/15(日) 20:33:15 ID:zfxuCPZT
www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png

130Wを遥かに超える。
234Socket774:2006/01/15(日) 20:46:40 ID:tdEYtQ1Q
温度ってどうやってみるんだい?
スマン僕馬鹿なんだ
誰か教えてくれないかい
235Socket774:2006/01/15(日) 21:29:02 ID:d+zJF6vd
>>234
BIOS
236Socket774:2006/01/15(日) 21:30:33 ID:PCequoTo
>>234
風の息づかいを感じろ
237Socket774:2006/01/15(日) 21:43:49 ID:llewfHx/
AMDのTDPはその製品ラインの最大消費電力MAXと言うのが
本筋だと思う。(この設定は"この条件を満たせばこのラインの最上品が使える"訳だが、
低いラインでのチューニング向けではないので一長一短。)

だからVeniceやWinchesterは全部同じ数字。
K8アーキとしてもそろそろ実消費電力が100W超えてくるかも。

Conroeの通常版65W、XE130Wって言うTDPも不安は不安だよなぁ。
Conroeの最大オプションだと130Wって言うのが最初から見えてるわけだし。
Sossamanを買えない物かね。
238Socket774:2006/01/15(日) 22:17:37 ID:bpiBsJzD
>>237
さすがにMeromアーキテクチャー(正式名称不明)でTDP130Wというのは公式オーバックロックか
Quadコアだから、当分先。45nmの移行もあるだろうし、お決まりのSocket変更wもあるだろうから
あんまり心配しなくてはいいのでは?
239Socket774:2006/01/15(日) 22:24:16 ID:H/CKsbKb
そこまでTDP変わる場合はママン自体の設計変更しないと壊れるんじゃないか?
さすがにそのまま乗せ変えは厳しいでしょ
240Socket774:2006/01/15(日) 23:13:02 ID:llewfHx/
どうだろう。ベースがLGA775なら逆に今の設計で余裕なわけで。
6層のままだと値段が問題になるかも知れんが。

Quadで130だと良いスね・・・。Dualで65ってのが現実的に良い数字なわけで・・・。
K8と同LV以上のClock/消費電力で、且つIPCがK8より(恐らく)上になるだろう、と。

ところでConroeはスプレッダちゃんと付きますよね?
241Socket774:2006/01/15(日) 23:21:15 ID:i6EHTIgK
つくだろう。
トップトゥーボトムを一気に置き換えるのではなく、上のレンジからじわじわ浸透させる予定だから、
ソケットは流用である可能性が高い。
ソケット周りが流用であれば、ヒートスプレッダをつけないとヒートシンクの共用ができない。

「コア欠け」問題をもう一度起こしたいとも思ってないだろうし。
242Socket774:2006/01/16(月) 00:12:59 ID:frjHYps0
結局Conroeまで真のデュアルコアはお預けなんだね
243Socket774:2006/01/16(月) 00:13:42 ID:aY+DOQ1n
244Socket774:2006/01/16(月) 00:30:36 ID:00UkJrET
■笠原一輝のユビキタス情報局■
Intelの次世代プラットフォーム“Santa Rosa”
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/ubiq145.htm
245Socket774:2006/01/16(月) 00:53:21 ID:IYXSWVsx
855PMサイコー
246Socket774:2006/01/16(月) 01:23:59 ID:vkwIU+wj
>>223
conroeの実最大消費電力って、実際に低いのかな?
出てみなきゃわかんないけど

conroeのXEとか出るの?
coreブランドだから、XEってグレード消滅な気が

>>240
消費電力は確実に下だろうけど、
クロックとIPCはわかんないと思う
SPEC2000上のIPCは、conroeが上だろうけど

>>241
conroeは、ダイサイズ小さいし
別にプレミア価格つける必要もないような
一気に置き換えるのでは?
247Socket774:2006/01/16(月) 01:29:24 ID:CpG/T1ej
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134332250/729
>729 :Socket774 :2006/01/04(水) 20:17:01 ID:YDxktBcu
>Conroe/ConroeXEのRoadmap。
>ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=84866
>ttp://www.overclockers.ru/hardnews/21029.shtml
>
>ConroeXE
>・3333MHz
>-FSB1333MHz
>-4MB
>-i985
>
>Conroe
>・2666MHz/2933MHz/3200Mhz
>-FSB1066MHz
>-2MB
>-i965
248Socket774:2006/01/16(月) 01:31:09 ID:frjHYps0
conroeは何だかんだで上位機種になると思う
そうしないと現行のPenDの位置付けが分からなくなる

conroeシリーズ → 各メーカーのハイグレード高価格モデル
PenDシリーズ → ミドルモデルの普及版モデル
Pen4シリーズ → セレロン的な位置付け
各EXシリーズ → 各CPUの最上位位置

PenD Pen4はクロック据え置きで低電力化、低価格化の道をたどると思う
249Socket774:2006/01/16(月) 01:32:06 ID:J1kxaHMC
conroeの時代が来る
250Socket774:2006/01/16(月) 01:44:31 ID:vkwIU+wj
ダイサイズがでかいものを安く売るってのも
もちろんそんな例は、いくらでもあるが

>>248
130nmのとき、PentiumV-Sがpentium4より高く売られてたわけで
一気に今回も置き換えるんじゃないの?
251Socket774:2006/01/16(月) 01:47:19 ID:CpG/T1ej
252Socket774:2006/01/16(月) 01:50:11 ID:vkwIU+wj
>>248
セレロンは、エントリーモデルのブランド名だよ
セレロンpentium4は、セレロンのまま
っつーか、あんた若い?
あるいは、最近のPC事情しか知らない?
253Socket774:2006/01/16(月) 01:52:58 ID:vkwIU+wj
>>251
それ、ダイ写真じゃない
裏面のダイっぽいのは、コンデンサだ
254Socket774:2006/01/16(月) 07:45:20 ID:tG+7dV42
NapaでもMerom対応だがSanta RosaでのMeromはFSBを800MHzに引き上げるのか。
255Socket774:2006/01/16(月) 08:45:46 ID:Y7BsPINR
こんな性能のいいグラフィックチップ乗せたらマザーの消費電力跳ね上がるじゃん。
デフォでSLIしてるくらいになるんじゃないの?
256Socket774:2006/01/16(月) 09:32:50 ID:Oz9hzCd9
MeromのFSBを667MHz
257Socket774:2006/01/16(月) 12:47:05 ID:RIXbDgt3
Santa Rosaの記事見たが、MeromはLV/ULVどうなるんだろうな。
当面Yonahが埋める事になりそうな気がするんだが・・・。

ULVで15Wとか流石に痛いと思うんだが。
258Socket774:2006/01/16(月) 12:48:58 ID:OfxaxWlj
65では無理、45待ち。
259Socket774:2006/01/16(月) 13:04:37 ID:+eHCBPMQ
260Socket774:2006/01/16(月) 15:40:17 ID:tG+7dV42
>>257

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm
>ちなみに、Meromの後には、Meromの45nmプロセスシュリンク版が続いている。Merom+と呼ばれていたこのCPUは、
>もともと2007年後半の予定だったが、現在のプロセス技術のサイクルを考えると、2008年にずれ込む可能性も高い。
>また、Meromは、もともとの計画では超低電圧(ULV)版とバリュー版は投入されず、微細化したバージョンからULV版
>とバリュー版が出てくる計画となっていた。現状では、MeromのLV版も、まだ投入時期が見えていない。

LVはともかくULVも45nm待ちかな?あとYonahは併売されるのでMerom系が本格的に普及するのは2008年以降かな。
あんまりIntelが優位に立つ値段が高止まりするのが悩ましい。
261Socket774:2006/01/16(月) 15:43:47 ID:COYVCr1B
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/ubiq142.htm
ちなみに、今年後半に投入されるCore Duoの超低電圧版の熱設計消費電力は9Wだが、
イーデン氏が10Wと説明したことには理由がある。
IntelはCentrino Duoの次世代製品として、2007年に投入を計画している開発コードネーム「Santa Rosa(サンタロサ)」で知られる製品で、10Wの超低電圧版デュアルコアCPUを投入する計画があるのだ。
これを含めて、イーデン氏は10Wという数字を使ってたと思われる。
262Socket774:2006/01/16(月) 16:15:34 ID:RfeS03m5
モバイル向けはじりじりと消費電力が上がってるな。
デスクトップ向けはConroeで下がりそうだが。
263Socket774:2006/01/16(月) 17:25:11 ID:RIXbDgt3
実際のところ、"ユニファイドアーキテクチャ"のせいで下げられないなら
やっぱりMobileとキッチリ分けるべきかと。

今回はオレゴンチームの大ポカで両方埋める事になったんだろうけど、
やっぱりMobileはMobileで特化したChip出して欲しいなぁ。
Turionも良いCPUだが(特化チップセットが出ていないことも有るが)、
やはりB5サブクラスに載らんしな。

・・・オレゴンチームが頼りないのが全ての元凶か。
264Socket774:2006/01/16(月) 17:31:36 ID:B4k2oV8N
Turionってただの選別品じゃないの? Intel的に言えばULV Athlon64てな感じ
265Socket774:2006/01/16(月) 17:42:59 ID:pNjhL5z+
もういいかげん嫌になってきたけど、
Turionは専用プロセスとAMDが公式に発言している以上、
違うラインで生産していると考えるのが妥当。
何度も何度も何度も選別品と書きつづけられるとうんざり
266Socket774:2006/01/16(月) 17:43:38 ID:V2wZe0gN
>>263
unifyすると決めた時点で必然だよ。
CPUの性能がuser experienceの良し悪しに寄与する割合が、どんどん落ちているのだから
CPUコアをmobileとdesktopに特化させて二正面作戦をするよりも、CPUはそこそこに留めて
周辺の開発に注力したほうがいい、という判断は妥当だと思うがね。

vistaを控えて、embedded graphics coreの性能に注力せざるを得ないわけだし。
267Socket774:2006/01/16(月) 17:43:46 ID:Pn7+bnHb
だってココ、intelのスレだもん。
268Socket774:2006/01/16(月) 17:44:59 ID:V2wZe0gN
>>264
そのintelのULV solo core自体、今回から専用マスクにならざるを得ないのだが。
269Socket774:2006/01/16(月) 18:41:04 ID:COYVCr1B
>>263
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/kaigai225.htm
もっとも、Intelは、IA-32アーキテクチャをより小さなデバイスに搭載することを考えており、
そのために、超低消費電力のIA-32 CPUも開発している。
このローパワープロセッサが完成すると、
数W台のCPU製品のレンジはそちらのアーキテクチャがカバーするようになるかもしれない。
ローパワープロセッサは、すでにR&D部門から事業部へと移管され、
本格的な開発フェイズに入っていると言われる。
270Socket774:2006/01/16(月) 18:42:05 ID:fWRKiofX
Meromという文字が目立つけど、もまいらConroeよりMerom使いたいの?
モバイルCPU派の人が多いの? 自作板だけど、このスレにてはNOTE利用者が
Merom使いたいって言ってるのかよーわからん。
271Socket774:2006/01/16(月) 18:47:53 ID:RIXbDgt3
>>270
Conroeが意外と高TDP仕様?って言う雰囲気がMerom期待に流れてるんじゃないかと。
実際、65Wって実消費電力ならX2の上の方に相当するし。

64やX2よりは高性能/高効率かも知れんが、みんな期待よりは(消費電力が)下がってないって感じ?
272Socket774:2006/01/16(月) 18:51:03 ID:V2wZe0gN
性能と消費電力が比例するのは、CMOSプロセスのノイマン型プロセッサである以上
避けがたい面はあるんだけどね。
273Socket774:2006/01/16(月) 18:53:43 ID:COYVCr1B
>>271
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-fx60/cons.png

X2普通に100w近く逝ってないか?
274Socket774:2006/01/16(月) 19:02:09 ID:oH5/W+qY
そんなこと言ってると、また
「Athlonは140Wに達したがConroe系はたったの110Wだ」
とか言い出すぞ
275Socket774:2006/01/16(月) 19:03:08 ID:RIXbDgt3
>>273
システムでしょコレ。
いくらなんでも840XEが単体で180Wって事は・・・有るの?

いやつーか670が160Wってアリエナス。単体は-30〜40ってところじゃ?

276Socket774:2006/01/16(月) 19:11:53 ID:Q8Xn/Ljk
システムじゃないよ。
277Socket774:2006/01/16(月) 19:13:51 ID:aFTlcnaT
>>268と思いきや
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0108/ubiq142.htm
>現時点でIntelは発表していないが、OEMベンダ筋の情報によれば、第2四半期にもCore Soloの超低電圧版(ULV)を投入する計画であるという。
>そこで利用されるのも、デュアルコアの半分を無効にしたシングルコアになる。
278Socket774:2006/01/16(月) 19:17:49 ID:Oz9hzCd9
ごめん これ普通にCPU単体です
消費電力の約3分の1はリーク電流がしめています。
つまり約60Wは無駄に消費されてる電力です。

早く何とかしろよIntel

Itaniumはリーク電流がおきにくいトランジスタを使用してるんですがそれでも4分の1がリーク電流
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/02/11/isscc2/images/003l.jpg
279Socket774:2006/01/16(月) 19:27:17 ID:COYVCr1B
>>278
いや、Prescottはリーク電流60%だw
280Socket774:2006/01/16(月) 19:44:59 ID:RIXbDgt3
てことはFX-60って実際にほぼ110Wな訳?
過大評価だったのか。Full Loadで80Wぐらいだと思ってた。

最近ハイエンドの消費電力調べてなかったけど、
本当にそんな状態なの?

>>273の記事を読むと確かにCPU周辺らしいが・・。

例えばX-bitで引っ掛けてみたら570が120Wぐらいなんだけど、670でそんなに変わる?
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentium4-570_4.html

281Socket774:2006/01/16(月) 19:51:34 ID:Oz9hzCd9
マジっすか^^
ちと計算

XE955 155.2W×0.6(60%)=93.12W  155.2-93.12=62.02

・・・・・・・・93Wも無駄にしてるとはorz
マトモに使われてるのはたった62W orz
てことはこれが採用したCPUは
米Intel,65nmプロセス向け超低消費電力技術で「各トランジスタの漏れ電流を1000分の1に」 2005年09月21日
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20050921/221434/

リーク電流93.12/1000=0.09312W
62.02+0.09312=62.11312W

XE955消費電力約62W

いいわ〜
282Socket774:2006/01/16(月) 19:55:46 ID:KYCkEGr/
>>281
記事読んだけどすごいな。
283Socket774:2006/01/16(月) 19:59:25 ID:oH5/W+qY
>>281
Conroeが当たり前のような気がしてきた
Meromはむしろ電気食い過ぎだな
284Socket774:2006/01/16(月) 21:10:25 ID:t95qwjub
ttp://www.digitimes.com/mobos/a20060116A2005.html
According to the motherboard makers, Smithfield and Presler
offer clock speeds between 2.80GHz and 3.60GHz,
while samples of the Conroe start from 2GHz

the Yonah from 1.06GHz to 2.33GHz and the Merom starting at 2.33GHz.

モバイルのMeromがstarting at 2.33GHzなのに、
デスクトップのConroeがstart from 2GHzって一体・・・

まぁ、まだsamplesみたいだからアレだが。

Meromがstarting at 2.33GHzってのは
あちこちで情報出てるから信憑性ありそうだな。
285Socket774:2006/01/17(火) 00:44:35 ID:nCVddiLc
>>281
ループしてるな。だからそれは低電力向け。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051206/111372/
286Socket774:2006/01/17(火) 00:57:14 ID:+AklXawC
>>284
Meromは上位モデルからの投入みたいだから
最上位クロックとして2.33GHzからでてくるのでは?

さすがにMeromはTDP縛りがきついから、2.50GHzとか2.66GHzにはなかなか到達できんだろて。
・・・出てきたらそれはそれですごいけどな(でも、そうするくらいならクロック控えめにして、TDP下げて欲しいかな)。
287Socket774:2006/01/17(火) 00:58:13 ID:NWqhlDUG
Meromが2.33GHz

Conroeはどんなもん?
288Socket774:2006/01/17(火) 01:43:35 ID:2MNNriph
2.67Gから↑だろ
289Socket774:2006/01/17(火) 01:47:40 ID:rnJdJ56E
2.6Gから始めると、モデル数が少なくなって大変じゃないか?
290Socket774:2006/01/17(火) 01:52:29 ID:rnJdJ56E
2.13GHz(266x8)
2.39GHz(266x9)
2.66GHz(266x10)
2.93Ghz(266x11)
3.20GHz(266x12)

5SKU程度は揃えたい。
291Socket774:2006/01/17(火) 02:04:49 ID:N/aQ+G0x
所で、ConroeのFSBって200MHzじゃ?
292Socket774:2006/01/17(火) 02:14:15 ID:rnJdJ56E
いや、海外の技術サイト系情報だと皆266だ。
つか、200MHに止める理由ないだろ?
マザーは皆、既に標準で266サポートしてるし、
TDPに関しては無視していいほどだし<FSB
293291:2006/01/17(火) 02:30:14 ID:TVKEl2I0
>>292
いや>>284でConroeがstart from 2GHzって
書いて有るから200*10かと思ったんだけど…違った?
294Socket774:2006/01/17(火) 02:33:49 ID:cRUPI5x8
ヒント : QS品、ES品
295Socket774:2006/01/17(火) 02:45:11 ID:8seLX+63
2.39GHz(266x9)
2.53GHz(266x9.5)
2.66GHz(266x10)
2.80GHz(266x10.5)
2.93GHz(266x11)

と予想してみる。
最初は3GHz超えない悪寒。
296Socket774:2006/01/17(火) 04:25:33 ID:wWbJXOxK
そんなにクロック上がらないよ。
新MacはG5に劣らず発熱が凄いという話だし。
1.8ギガでも漏れまくりなのに上げられん
297Socket774:2006/01/17(火) 08:18:50 ID:TOX3LXvB
>>296
CPU以外の物が原因だろうに

G5と一緒にすんなよ
298Socket774:2006/01/17(火) 08:37:15 ID:Mb6wpp2J
AppleはG5になるまでPen2並の発熱の相手してたから
PCメーカーのような冷却のノウハウが無いんだろ
299Socket774:2006/01/17(火) 08:37:36 ID:ObmqI96N
Conroeが2GHzからじゃ以前出てた3G超えってのは消えた臭いな。
かりに3Gオーバーまで出せるコアだとしたら2Gなんて安杉OC耐性高杉で
上位が売れなくなっちゃうし。

45シュリンク版のMerom+てのがあるからConroeの45版の話だったのだろうか?
300Socket774:2006/01/17(火) 10:15:28 ID:7f0aUZ/j
いつの間にかヨナなんてのが話題なのね。速くてすごいの?
このあたりの疑問を分かりやすく解説してるサイトキボンヌ
301Socket774:2006/01/17(火) 12:58:33 ID:rY5xjMMu
>300
っ「http://www.google.com
302Socket774:2006/01/17(火) 13:22:13 ID:qd5UjxsX
303Socket774:2006/01/17(火) 13:59:18 ID:e5anwQpX
OSが違うから、なんとも。
304Socket774:2006/01/17(火) 15:15:33 ID:MTYJv/ro
で結局はConroeって最初どれくらいの速度で発売するんだろ?
最上位が3.33GHzとかほんとかな?そしたらすごいと思うんだけど、
ここからクロック上げるの大丈夫なのかな。
つうかConroeはどの程度までクロック上げる予定なの?
305Socket774:2006/01/17(火) 15:18:21 ID:MQdnU0GV
>>299
ンなことするのは自作するやつしかいないんだからそんな心配杞憂だよw
セレ論300Mhzにはじまり1.6A、2.4Cそういうコアはいくらでもある。

回るコアでもラインナップ上、低クロックをもうけることは十分ありえる。
それを根拠に高クロックが取れない根拠にはならない。
306Socket774:2006/01/17(火) 15:22:47 ID:B5XZHrCH
次世代CPUは発熱もleap aheadなんだろうな。
307Socket774:2006/01/17(火) 16:48:32 ID:M93t7qX9
Core Duo 2.0GHz VS Athlon64 X2
http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=151499&doc2=151277

CoreDuoスゴス
308Socket774:2006/01/17(火) 16:52:35 ID:HsHqS6tC
こっちのほうがいいかも。CPUテストでは・・・
http://db.xbench.com/merge.xhtml?doc1=151499&doc2=143142

CoreDuo2.0GHz vs Athlon64 X2 4400+
309Socket774:2006/01/17(火) 17:34:00 ID:Mb6wpp2J
そんな挙動不審な点があるスコアは参考にならん
310Socket774:2006/01/17(火) 17:48:44 ID:MTYJv/ro
マック使いは自作板に来ないでマック板でやって欲しい。
おなじCoreDuo使ってもマックだと2倍のスピードとかそのうち言い出しそう。
311Socket774:2006/01/17(火) 17:54:53 ID:eXiqkoYK
Appleに相手にされないAMD
かわいそうだね。
312Socket774:2006/01/17(火) 18:05:40 ID:I8jDTbXi
>>295
倍率って整数でなくても出来るの?
313Socket774:2006/01/17(火) 19:43:35 ID:I8jDTbXi
Intel's Merom is not delayed
ttp://www.theinquirer.net/?article=29031
The schedule has always been July/August for the best case,
September/October for the worst case.

Since Intel is sending out Conroe XEs at 3.33GHz to friends and people buried in NDAs
314Socket774:2006/01/17(火) 20:24:14 ID:q0Cfe+nk
XEが本当に3.33GHzだったら特攻するよ。その後暫く性能向上は鈍化するだろうから3年は戦える。
315Socket774:2006/01/17(火) 20:45:44 ID:BY99+MgS
14万くらいしそうだ
316Socket774:2006/01/17(火) 20:53:00 ID:nJWNwY00
後藤たんの記事など読んでるとConroeはハイエンドからラインナップしていくらしいよ
だから年末の予想は
4万〜 Conroe
2万 920〜 640〜
1万 セレロン 
317Socket774:2006/01/17(火) 21:04:55 ID:nSrouBex
Conroeは確かに速いだろうが、当初はハイエンドのみって予想が異様に多いよな
Conroe登場あたりで、今度は電力効率を基準にした新しいモデルナンバーの発表でもあるのかな
そういう新しい基準が無いとConroeのみがハイエンドという理由付けが出来ない希ガス
318Socket774:2006/01/17(火) 21:10:44 ID:q0Cfe+nk
>>317
ConroeからデスクトップでもCoreブランド使うはずだが?
PenD9xxシリーズと価格が競合しないように設定するのが妥当だから、必然的に高止まり。
319Socket774:2006/01/17(火) 21:22:28 ID:jwEEVMp9
PreslerはCedarmillのMCMだから売れなくなってもそれほど痛くないんじゃない?
ローエンドにCedarmill Celeron、メインストリーム以上はConroe Core Duoくらい
の方がマーケティングもしやすいと思う。
320Socket774:2006/01/17(火) 22:49:16 ID:NIYDJptG
>>317
おれもconroeはハイエンドからってのに納得いかないんだよね
個人的には、PreslerがMCMで製造コストが実は安いかから
とかがちょっと関係あるんでないかと思う
321Socket774:2006/01/17(火) 22:57:26 ID:NIYDJptG
xbenchは、ベンチマークテストとしての出来が悪い
322Socket774:2006/01/18(水) 01:02:07 ID:C624R2Sh
>>317
Broadwaterチプセトで何かConroeとPresler/Ceder Millで差別化するとかの希ガス
323Socket774:2006/01/18(水) 01:17:55 ID:wJ5ju66W
づあるよなーはどうなんだろう?
エンコ早そうだぞ
どこかによなーのづあるぼーどあったよな?

出てきたら特攻する
324Socket774:2006/01/18(水) 01:28:57 ID:wJ5ju66W
あったあったttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051210/etc_x6dlp.html

づあlボードについてなにか情報あったら教えてくれ
325Socket774:2006/01/18(水) 01:31:06 ID:wJ5ju66W
326Socket774:2006/01/18(水) 08:07:30 ID:g+cXJCAH
>>314
45nm(intel:08年、AMD:08〜09年頃)で両社とも4〜5GHzのレンジになると思うけど。
327Socket774:2006/01/18(水) 12:45:53 ID:vK0EFTkv
Intelの第4四半期、デスクトップ向けプロセッサの低調で予想を下回る
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/18/103.html

デジタルエンタープライズ・グループは、マイクロプロセッサの売上高が49億2,900万ドル
(前年同期比6%減)、チップセット/マザーボード他が同14億7,600万ドル(同3%減)だった。
モビリティ・グループは、マイクロプロセッサの売上高が24億ドルで(前年同期比40%増)、
チップセット他が同7億500万ドル(同66%増)と好調を維持している。
328314:2006/01/18(水) 14:07:47 ID:ywAQv3Wi
>>326
動作クロックを多少上げても4コアにしてもFSBがボトルネックになる可能性が高く性能向上のペースが再び鈍化すると
予想。あくまで予想だけど。次に性能が大きくジャンプするのが2009〜2010年。32nmでメニイコア、PARROT、シリアル
FSBでメモリーコントローラーの統合の可能性etc

外れたら冴えないジョークとして笑って欲しい。
329Socket774:2006/01/18(水) 15:34:29 ID:g2zExIx7
専門家以外には、ちょと難しいかな?
ttp://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/mokuji.asp?category1=Magazine&vol=47&no=1
330Socket774:2006/01/18(水) 15:53:35 ID:N0pjaWjW
はやくCPU・GPU・SPUとノース・サウスブリッジを1チップにしたものでないかなー
331Socket774:2006/01/18(水) 15:57:40 ID:aPhHP1so
>>330
半導体サイズからして無理ぽ。

CPUにメモコンとPCI Ex(ビデオカード用)が内蔵されれば・・・
332Socket774:2006/01/18(水) 16:00:08 ID:p4GP62tZ
それなんてOpteron?
333Socket774:2006/01/18(水) 16:57:13 ID:5HV8SumS
>>316
Conroe、年末に4万まで落ちてくれるのか
4万なら年末のVista発売に合わせてConroeで組もう
334Socket774:2006/01/18(水) 16:57:54 ID:r1sHo6IQ
Conroeいいね
335Socket774:2006/01/18(水) 18:02:07 ID:ywAQv3Wi
>>330-331
ローエンドではそのうち1チップ化はありえる。
336Socket774:2006/01/18(水) 18:08:21 ID:fYwLRVxz
Conroeの正式発表はGWぐらいってホント?
337Socket774:2006/01/18(水) 19:29:03 ID:bBoiIz8w
Conroeは7月という話。
338326:2006/01/18(水) 19:33:03 ID:g+cXJCAH
>>328
intelにしろ、AMDにしろ相手が付いて来る限りペースを鈍化させたりはしない罠。
限界まで引っ張ってそこで停滞する。
と言うわけで、MeromかK8の限界まではすぐに上がるだろう。
339Socket774:2006/01/18(水) 19:47:15 ID:+RYIblqe
今はさ何処も、アーキの設計限界より、
消費電力や熱で天井押さえられてるわけで。。。
そう単純にいくとは思えんが。
それで業界はマルチコアに雪崩を打ってるわけで。
340Socket774:2006/01/18(水) 20:21:35 ID:xu1pUMHp
光で100GHzマダーチンチン
341Socket774:2006/01/18(水) 21:28:10 ID:UE5TNJrs
世間ではシングルコアに対してマルチコア絶対優位みたいな流れを
嫌でも造り出してくると思うけれど、

ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main88.htm
ttp://www.musin.co.jp/Computer/Mach.html#Anchor-59944

このへんの文章を見る限りCore Duoどころか
2k・Xp・2003すべてデュアル環境でのメリットが殆ど無さそうですね・・・
342Socket774:2006/01/18(水) 21:35:33 ID:xu1pUMHp
>>341
そういう流れを作ってるのは世間というか石屋
343Socket774:2006/01/18(水) 21:46:17 ID:CMv0bvmp
マルチCPUとマルチコアはだいぶ特性が異なるよ
344Socket774:2006/01/18(水) 21:53:12 ID:IDzT+EtW
まぁ、プログラムの並列化が容易という前提なら、
マルチコアの方がパフォーマンスでは明らかに有利になるだろうけど。
Coreを倍々に増加させることが可能ならば、
(対応プログラムなら)パフォーマンスも倍々になるだろうから。
逆に周波数の方は、さすがに倍々に増加させる事は、幾ら頑張っても不可能だろうし。
345Socket774:2006/01/18(水) 21:56:17 ID:g+cXJCAH
>>339
65nm65Wで3GHzなら、45nm100Wで4.5GHzぐらい逝くだろうと言う事なんだが。

>>341
本職(PGとか鯖缶とか)はクライアントPCの使われ方を理解していないからそう言う事書くんだよ。
346Socket774:2006/01/18(水) 21:58:57 ID:BpRaaCMi
>>344
AMDなんかも今のプログラミングの状況では
デュアルコア以上はなかなか有効活用されないんじゃなないの?って言っているし
クライアント環境では特殊な状況以外あまり意味がないんだろう。
347Socket774:2006/01/18(水) 22:05:12 ID:xu1pUMHp
PC・WSでのマルチコアは、
ベンチマーク、3Dレンダリング、エンコード専用です。
348Socket774:2006/01/18(水) 22:08:30 ID:JCY75SGj
ベンチマークを除いて、GPUで代替できる分野だなあ

むしろGPUの得意分野か
349Socket774:2006/01/18(水) 22:10:43 ID:Yym0gD3x
Itaniumの最新コアはなんだっけ?
Montecitoはもう発売されてるの?
350Socket774:2006/01/18(水) 22:11:05 ID:g+cXJCAH
>>346
クライアントだからこそのデュアルコアだろ。

1GHzシングルを要求される用途のマシンの場合、
1GHzデュアルの方が2GHzシングルよりも快適になる。
逆に、
2GHzシングルを要求される用途のマシンの場合、
1GHzデュアルよりも2GHzシングルの方が快適。

つまり、性能要求が低い層に売り込みたいからこそのデュアルコアなわけだ。
で、性能要求が高い本職の連中はその辺に疎い。
351Socket774:2006/01/18(水) 22:21:22 ID:IDzT+EtW
>>350
そりゃ、間違ってる。

2GHzシングルを出せないから、
1GHzデュアルで代用するわけだ。

さらに4Ghzシングル出せないから、
1GHzクワッドのマルチプロセサで代用する事になる。
 :
 :
続いていくわけだ・・・
352Socket774:2006/01/18(水) 22:24:25 ID:/cyQVz1z
>>350
なんか全然分かっていないようだけど問題は作業がマルチスレッド化しやすいかであって
それは全く的外れ。
353Socket774:2006/01/18(水) 22:28:29 ID:0q7IdJom
ConroeとMeromの差は単にクロックとキャッシュの量という記事があったけど、それだけ?

仮にキャッシュがMeromと同じ量のConroeがあったとして、それをクロックダウンすると
Meromになっちゃうということ?
アーキテクチャがそれぞれの用途に応じて特化してはいないんだろか
354Socket774:2006/01/18(水) 22:30:20 ID:7QtjCAVR
>>353
マイクロアーキテクチャは一緒、だけど半導体製造プロセスが違うから変わってくるのでは?
355Socket774:2006/01/18(水) 22:30:53 ID:g+cXJCAH
>>351-352
普通の家族と運送業営んでる家族では、
軽2台と軽トラ1台のどちらが便利か。
と言う話なんだが。
356Socket774:2006/01/18(水) 22:36:33 ID:0pIAwMNu
>>353
製造時のチューニングが異なるだろうから、同じものにはならんだろうと。
Conroeから低電圧で動作する弾をMeromとして出荷とかそういうのじゃないからね。
357Socket774:2006/01/18(水) 22:37:16 ID:ESkB7Yg/
>>355
その比喩は、今の一般ユーザがするような作業は
一つのスレッドをまわすのが普通なので全く的外れです。
358Socket774:2006/01/18(水) 22:37:37 ID:xu1pUMHp
>>353
クロックはもちろん、VddやVthも違うんじゃないかな?
消費電力との相関関係は、クロックは正比例、Vddは2乗に比例(リーク成分に対しては2.7乗)。
359Socket774:2006/01/18(水) 22:42:19 ID:g+cXJCAH
>>357
人間の操作が終わってからも暫くCPUを占有し続けるプログラムがあるだろう。
それを使う場合、
デュアルコアなら即座に次の(人間の)作業に移れるけれど、
シングルコアだと(PCの処理が)終わるまでまともに動かない。
360Socket774:2006/01/18(水) 22:46:19 ID:3pKqSHeO
何のためにOSがマルチスレッド構造になっていると…
361Socket774:2006/01/18(水) 22:47:25 ID:xu1pUMHp
Windows3.1の頃からTimesliceやってるだろう。
362Socket774:2006/01/18(水) 22:48:54 ID:g+cXJCAH
>>360
完全に停止させない為だろ。
時分割でカクカクするんだよ。
363Socket774:2006/01/18(水) 22:50:36 ID:JCY75SGj
マルチスレッド教室かw
364Socket774:2006/01/18(水) 22:52:46 ID:xu1pUMHp
これまでも繰りかえしてきたことだがメニイコア・マルチコア談義を
始めるといつの間にか、シングルコアに対するデュアルコアうんぬん、
という話に矮小化していくのは気のせいだろうか。
365Socket774:2006/01/18(水) 22:53:18 ID:zXf8JECG
>>359
> デュアルコアなら即座に次の(人間の)作業に移れるけれど、
> シングルコアだと(PCの処理が)終わるまでまともに動かない。

HTなしのPentium4でも考えて勘違いしていないか?
366Socket774:2006/01/18(水) 22:54:42 ID:3pKqSHeO
そら、ヘテロジニアスマルチコアへの実装例がほとんどないからだろう。
367Socket774:2006/01/18(水) 22:55:51 ID:r6GZvsBb
>>265
Turionの出来損ないはAthlon64として商品になってるんだろうから、
選別品というのもうそにはならないかも。
368Socket774:2006/01/18(水) 22:56:39 ID:g+cXJCAH
>>364
並列化アプリが普及するまでは、暫くデュアルコアで逝くだろうから。
369Socket774:2006/01/18(水) 22:58:49 ID:g+cXJCAH
>>365
漏れ的には、Ath64シングルコアでの事なんだが。
370Socket774:2006/01/18(水) 23:00:07 ID:xu1pUMHp
10年後もこんな話をしてそうだ。

>人間の操作が終わってからも暫くCPUを占有し続けるプログラムがn個あるだろう。
>それを使う場合、
>(n+1)コアなら即座に次の(人間の)作業に移れるけれど、
>nコアだと(PCの処理が)終わるまでまともに動かない。
371Socket774:2006/01/18(水) 23:02:47 ID:xu1pUMHp
>>367
Turionの低消費電力性とOC耐性のなさからすると、
トランジスタレベルで違う(要するにVthが違う)ような気がする。
372Socket774:2006/01/18(水) 23:03:34 ID:OE9bpIcv
たとえば Niagara なんかの設計方針はクライアントには向かない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0531/spf07.htm
373Socket774:2006/01/18(水) 23:05:35 ID:qWl/9DwD
( ´;゚;ё;゚;)もっさりヅアルコア
374Socket774:2006/01/18(水) 23:06:54 ID:g+cXJCAH
>>370
ごく一部を除いて、せいぜいほんの数秒程度だから2石で十分だよw
375Socket774:2006/01/18(水) 23:08:35 ID:tjU9EvDg
今日の馬鹿  ID:g+cXJCAH
376Socket774:2006/01/18(水) 23:08:41 ID:Fb9kMBD2
>>371
チャネルの不純物ドーズ量を増やして、Vthを高めにしているのかな?
377Socket774:2006/01/18(水) 23:12:34 ID:xu1pUMHp
>>372
WEBのフロントエンド鯖とかだと、延べ数万人/日、
瞬間瞬間でも数十人のクライアントを相手にするからね。
Niagara2では8物理コア64論理プロセッサになるらしい。

一人しか相手にしないPCではいわずもがな。
378Socket774:2006/01/18(水) 23:28:09 ID:xu1pUMHp
>>376
あんまり詳しいことはわかんないけど、その辺いろいろやってそう。
同じソケ939でも64とopで特性がかなり違うみたいだし。
379Socket774:2006/01/18(水) 23:33:57 ID:ywAQv3Wi
ところで、PCでAMDに負けるよりホームネットワークの主導権争いでデジタル家電に敗北する方がIntelにとって損失が大きいのでは?
だからこそ、プラットホーム云々とかコンテンツ云々とか騒いでいる。
380Socket774:2006/01/18(水) 23:38:10 ID:IDzT+EtW
単純にPC市場が飽和し始めてるから、
自ら市場創出しないと成長出来なくなってる。
381Socket774:2006/01/18(水) 23:47:32 ID:P+dJplbS
>>371
どっかに書いてあったけど、Turionは動作の遅いTrを使用して
消費電力を抑えているらしい。
382Socket774:2006/01/18(水) 23:48:02 ID:CMv0bvmp
>>361
やってねーよ
383Socket774:2006/01/18(水) 23:53:41 ID:dFE/vvBL
Dempsy/Conroeで採用されるBlackfordやGlidewellといったチップセットだと,
ノースブリッジからFSBが2本出ているわけだが,コア数が同じだとして,
これだとFSB 1本を共有している現状よりはだいぶマシ?
ccNUMAのOpteronと比べて,メリット/デメリットなど,詳しい人教えてください.

補足になるかわからないけど,BlackfordとGlidewellの違いは,
片方のFSBのアクセスをしている時にもう片方をブロックするか,
キャッシュスヌープするかの違いだったと思うんだけど.
384Socket774:2006/01/18(水) 23:57:45 ID:xu1pUMHp
>>382
あれ、95からだっけ?
385Socket774:2006/01/19(木) 00:43:47 ID:s6/M9ZFI
>>384
95やNTから
3.1はイベントドリブン式で、タイムスライシングでスレッド切り替えは
やってない
386Socket774:2006/01/19(木) 00:56:49 ID:tuqNzdwF
>>378
同じOpでも無印とHEではTDPが違うしな

>>383
BlackfordってFB-DIMMが潰れたから出無いんじゃ?Broadwaterなら解るが
GlidewellってGreencreekの事?
387Socket774:2006/01/19(木) 01:07:04 ID:CHQiXlf9
>>386 後半
あ,そうなんですか.情報古くてすんません
388Socket774:2006/01/19(木) 01:19:33 ID:CHQiXlf9
>>386 後半
GlidewellってGreencreekの事ですね.

Blackfordなし(FB-DIMMが潰れた?)ってことは,Dempsy/Woodcrestあたりは
どんなチップセットになる予定なんですか?
Dempsyは,4月ぐらいには発表予定ですよね.これはDDR2 DIMMのまま?
389Socket774:2006/01/19(木) 01:47:16 ID:tuqNzdwF
>>388
PaxvilleDPだからLindenhurstでは?
390Socket774:2006/01/19(木) 02:21:27 ID:32G/ggfZ
>>386
>>388
FB-DiMMもBlackford健在。
Dempsey-Blackfordは多分2月。
391Socket774:2006/01/19(木) 02:28:44 ID:32G/ggfZ
ttp://www.theinquirer.net/?article=28862
It expects to tie down a firm date for launch of Bensley-Glidewell this month.

今月かな・・・
392Socket774:2006/01/19(木) 07:05:31 ID:g7rhpeCU
393Socket774:2006/01/19(木) 15:48:05 ID:urHPulhS
AMDはとりあえず3コア出しておけばいいのにw
394Socket774:2006/01/19(木) 19:40:56 ID:p1nUn1i+
亀だけど
>>148
EIST 関連のエラッタは Cedarmill でも Presler と同じだよ
http://www.intel.com/design/pentium4/specupdt/310309.htm
395Socket774:2006/01/19(木) 23:49:23 ID:gJOLIEXp
AMDが苦し紛れに4コア出してそれにインテルが応戦する予感。
396Socket774:2006/01/19(木) 23:57:11 ID:FxRbqkQQ
まぁ、どちらにしても4core程度は65nmなら射程内だろうけど。
397Socket774:2006/01/20(金) 00:40:39 ID:neifnTyX
そうね。熱的に若干辛いが、想定の範囲内だろう。
398Socket774:2006/01/20(金) 12:13:59 ID:LygGkmzB
 
399Socket774:2006/01/20(金) 13:09:07 ID:Ts/ZJlZj
とりあえず、シリアルFSBを。
400Socket774:2006/01/20(金) 13:57:08 ID:SD2FbA08
65nmじゃ4coreは無理よ
401+++:2006/01/20(金) 14:28:23 ID:HRfhNl2c
インテル、Itaniumプロセッサの「IA-32 EL」廃止へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20094831,00.htm
って、見出しひどい誤訳。ELのみで行くってことなのに。
まあ流れとしてはやるだろうと思ってたけど。

65nmで4coreは無理じゃないでしょ。Whitefield->Tigertonは4core。
402Socket774:2006/01/20(金) 14:31:17 ID:lV2Pwimq
無理じゃないけどTDP130Wコースだな。
403Socket774:2006/01/20(金) 17:25:32 ID:lsovRbeQ
想定範囲内です。
404Socket774:2006/01/20(金) 18:10:38 ID:s81PPJzS
>>401
鯖とかワークステーションならね。

デスクトップで65nmに4coreはギャラティン並に力技だよ。
405MACオタ>+++ さん:2006/01/20(金) 18:30:06 ID:0drAbV48
>>401
これ何気にスゴいすけど、VLIWによるエミュレーションって良いすかね。。。Transmeta, IBMのDAISY等、他にも
多くの試みがあるし。。。
  ---------------------------------
  Intelによると、1.5GHzのItanium 2プロセッサによるx86命令のエミュレーションは、1.5GHzのXeonプロセッサ
  とほぼ同等の速度だという。
  ---------------------------------
406Socket774:2006/01/20(金) 18:34:41 ID:ZHKmxMYK
>>404
meromを2つ並べたら70W・・・力技だな。
407Socket774:2006/01/20(金) 18:52:39 ID:s81PPJzS
消費電力って言うよりダイサイズね。

ってもmeromとConroeのダイサイズが分かる信頼できるソースが見つかんないだけどね。

あと65nm世代じゃ4coreにしても目に見えるメリットがあるかどうか分からないしなあ。

現行のP4-XEなんてHTonで性能が下がるほどだし。
408Socket774:2006/01/20(金) 18:53:49 ID:EnN6bsub
>>405
Netburstアーキの1.5GHzだと出来ても不思議ではないと思えるけど?
409Socket774:2006/01/20(金) 19:02:49 ID:G7zpyquE
>>407
HTの仮想4coreとリアル物理4coreじゃ別物よ。

1core+HTで性能上がるが、2core+HTだと性能下がる場合が結構あるが、
スケジューラの問題だから。

物理4coreによる4threadだとその辺気にしなくてよくなる。
410Socket774:2006/01/20(金) 19:06:23 ID:EnN6bsub
そもそも1コアでもHTで性能下がる場合だって多いし
411Socket774:2006/01/20(金) 19:28:19 ID:G7zpyquE
AMD and Intel Servers Compete For Ultimate Virtuality
ttp://www20.tomshardware.com/2005/12/29/amd_and_intel_servers_compete_for_ultimate_virtuality/
Virtual Machineのように格スレッドが明確に独立されてれば、
スケジューラ問題も緩和されるんだろうが。
412Socket774:2006/01/20(金) 19:29:32 ID:cp0Bqxyh
やっぱNehalemやGilo待ち
413Socket774:2006/01/20(金) 19:30:25 ID:lsovRbeQ
待てるだけ待つのがいいと思うよ。
414Socket774:2006/01/20(金) 19:32:07 ID:0XkzCGm0
ネトバ1.5GHzの4coreなんざ作るくらいなら
P3-1Gの4coreにしてくれ
415Socket774:2006/01/20(金) 19:54:58 ID:s81PPJzS
>>409
いや仮想と物理じゃ違うのは分かってるけどさ。
実際問題今だってシングルとデュアルで差がつかないベンチは多いからね。

1と2の体感差はあっても2と4の性能差を歌うのは現状じゃ数字のインパクト以外に
無いんじゃない?64bitみたいにさ。
416Socket774:2006/01/20(金) 20:01:34 ID:DLMhkdT0
そんなんネットとオフィスしか使わない奴が高性能CPUいらんて言ってるのと同じ。
4コア使うならちゃんとその分性能上がるという点で決定的に異なる。
特に鯖なんか何の問題も無い。
417Socket774:2006/01/20(金) 20:04:53 ID:cp0Bqxyh
Hyper-Threadingの進化マダー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai01.htm
418Socket774:2006/01/20(金) 20:18:58 ID:tLgnXrG4
>>415
4coreってのは、あくまでXEやろ。
XEとNormalの差考えると、クロックやFSBとかで
差別化するより紳士的だろう。シリコンコスト的に。
419Socket774:2006/01/20(金) 20:27:57 ID:gaQrohxx
コアを増やせばいいってもんじゃない
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/HOMOCORE.jpg
420Socket774:2006/01/20(金) 20:31:19 ID:tLgnXrG4
>>419
それは比較にならん。
その前提はあくまでTrは一定でコア増やすためにTr減らしてんだから。
421Socket774:2006/01/20(金) 20:36:35 ID:gaQrohxx
ダイコスト(ダイ面積)を基準にしないで何を基準にするんだ?
422Socket774:2006/01/20(金) 20:40:18 ID:ZHKmxMYK
>>421
発熱
423Socket774:2006/01/20(金) 20:48:38 ID:DLMhkdT0
>>419
そのサイト見ての勘違い君が度々出てくるけど、
そこ毎回触れてるように自分はマルチスレッドアプリ使わない、というか同時作業すらしない、
シングルスレッドを上げて欲しい、という観点で書いているってあるんだが。
そこ無視する奴多すぎ。

ていうかコアは兎に角増やせば良いんですなんて誰も言ってないぞw
424Socket774:2006/01/20(金) 20:48:53 ID:tLgnXrG4
>>421
だからさ、比較前提がおかしいだろ。
下の場合は問題だけどさ。
MeromCore+MeromCore    =4core
½MeromCore+½MeromCore  =4core
425Socket774:2006/01/20(金) 20:52:38 ID:tLgnXrG4
要するに下の奴は、Meromと同じトランジスタにするために
Core自体のトランジスタを半分(性能も半分)に削ってるって意味ね。
426+++:2006/01/20(金) 20:54:27 ID:HRfhNl2c
>>405
実際試してみたらそんなにスピード出なかったとか書いてた人いた記憶が・・。
408の言うように、それぞれのIPCで見ればItaniumとXeonの差は歴然としてるけど、
当初の予定通りMontecitoのクロックが伸びてれば、ELももっと見栄えがしたはず・・。

Tigertonとかはやっぱりハイエンドに近いサーバだから問題ないよ。
あとClovertown、KentsfieldというMCMの4coreがあるね。
427Socket774:2006/01/20(金) 21:06:10 ID:cp0Bqxyh
>>419
これをみるとやっぱり、トランジスタを効率よく使える
&メモリレイテンシを隠蔽できる、SMTの方がよさそうだな
428MACオタ>+++ さん:2006/01/20(金) 21:08:33 ID:0drAbV48
>>426
しかし、IA32-ELの性能について以前はもう少し控えめな評価だった筈す。
http://news.com.com/2100-1006-5101233.html
  -------------------------
  IA32-EL translates the Xeon instructions into ones the Itanium can understand, and a 1.5GHz
  Itanium 2 will be able to run Xeon instructions at about the speed of a 1.4GHz Xeon, according to Intel.
  -------------------------
ソフトウェアの改良なのか、Montecitoの威力なのか。。。
429Socket774:2006/01/20(金) 21:39:55 ID:ZLcvdBKD
デュアルコア
430Socket774:2006/01/20(金) 21:48:01 ID:RAnqhUt8
>>427
トランジスタのコストより、
その後のアフターケアー(根回し等)の方がコスト掛かかりそうだけどな
431Socket774:2006/01/20(金) 23:55:38 ID:gaQrohxx
コア数競争は鯖だけでやって欲しい
432Socket774:2006/01/21(土) 00:51:03 ID:FLLcxF+5
>>427
SMTで速くなる処理は、SMPで容易にスケールする

多コアで容易に性能あがる処理と、そうでない処理の前提を
固めないと、多コアとかSMTの議論は無意味だろ

>>419
サーバーユースとかグラフィックスは、リニアに性能があがる
(1プロセッサで、1000のトランザクションを毎秒処理できるとする
他のネックを考えなければ、2プロセッサで2000トランザクション近く
行くはずだ)

433Socket774:2006/01/21(土) 00:53:11 ID:FLLcxF+5
サーバーで、メモリレンテンシ隠蔽のためにSMTするんなら、
単純にサイクル毎にスレッド切り替えするほうが
もっと速くなるし、コアがOOO対応である必要もなくなる
434Socket774:2006/01/21(土) 01:09:50 ID:DzHE5IDC
ここの人たちはみんなサーバ関係の仕事してるの?
435432=433:2006/01/21(土) 01:16:57 ID:FLLcxF+5
>>434
おれはテレアポ(普通は女の仕事、orz

シングルコアで性能をあげるのって、現在では難しいんだよね
AlpahEv8がスケジュール通り出てたとしても、
コストや性能的に売れたかどうか疑問だし
intelが、netburstで10Ghzいくぜ!って抜かしたときが
シングルコアの最後の夢だったと思う
今の技術の延長でも、5GhzとIPC30%増しくらいまでは
行けると思うけど、その先は・・・
深いことはわかんないから、シリコンのクロック限界は
ほんとに5Ghzかって問い詰められたら答えられないけどさw
436Socket774:2006/01/21(土) 01:18:57 ID:yujYaPPP
ここに来てる人の99%は鯖業務で使ってるからマルチコアが重要
437Socket774:2006/01/21(土) 01:25:38 ID:8nVFmTFU
今のクロック限界って、結局のとこ冷却が追い付かないって理由だからな。

効率良く冷却できて、なおかつコストが今の空冷ファンとそれほど変わらない
仕組みとかできれば、10GHz時代がくるかもしれんぬ。消費電力CPUだけで
300Wとか言われたらせつないけどね orz
438Socket774:2006/01/21(土) 01:30:45 ID:FLLcxF+5
>>437
ノイズがなく、低電圧を供給しなくちゃいけないっていう
電源の問題や、配線遅延や素子のバラツキみたいな物理的な
要因もでかい

昔は、低密度高速チップをMCMに実装したスパコンとかのほうが
マイクロプロセッサより高クロックだった
今、低密度高速素子で、CMOSより高いクロック出すのはできない
なぜってトランジスタの速さより、配線の速さのほうが
今は問題なんだ
439Socket774:2006/01/21(土) 01:31:07 ID:DzHE5IDC
発熱とか空冷限界ってことでいえばそれこそマルチコアの方が。
クロック限界は配線遅延が一番問題、それと熱密度。
440Socket774:2006/01/21(土) 01:32:14 ID:w1eKmzDQ
Netburstで消費電力が問題になったのは複雑怪奇なフロントエンドやらなにやらも大きいので
シングルスケーラでシンプルなコアならクロックを上げてもそれほど消費電力は増大しないでしょう。
ヘテロの1コアぐらいにしか使えないだろうけどね、PC向けでは。
441Socket774:2006/01/21(土) 01:34:13 ID:kF4WjrTz
もはやデジタルの世界じゃねーからなあ。
遅延に反射にクロストーク…生板屋回路屋部品屋カワイソス(´・ω・`)
442Socket774:2006/01/21(土) 01:35:42 ID:FLLcxF+5
ただnetburstのすごいところは、ロジック部分の面積当たりの
消費電力が他のチップより低いんだよね
熱密度を言うと、PentiumMに勝ってる(!)
443Socket774:2006/01/21(土) 01:35:53 ID:DzHE5IDC
そこで低クロック高IPCのIA-64ですよ。
444Socket774:2006/01/21(土) 01:39:18 ID:FLLcxF+5
CPUよりマザーボードのほうが問題だよな
最近思うんだけど、2010年ごろも4〜8層樹脂基板のままだと思うんだよ
当然、システムインターコネクトとかメモリ帯域って足りないわけ
CPU間接続は、マザーボードを介さず、MCMでやるようになると思う
Power4,5みたいに
もちろんセラミック基板じゃなくて、ビルトアップ基板だけど
445Socket774:2006/01/21(土) 01:42:43 ID:kF4WjrTz
>>444
配線がのたうち回ってるもんな。実に苦労が忍ばれる。゚(゚´Д`゚)゚。
446Socket774:2006/01/21(土) 01:42:59 ID:MUGfxd7M
あまりクロック挙げすぎると、
プロセサと周辺との速度的な乖離が酷くなって
ボトルネックによる手枷足枷で収穫逓減が起こるんじゃないか。

例えば、下手すると10GHzと15GHzで5GHzも速度差があるのに
ほとんど性能スケールしねーよみたいなw
447Socket774:2006/01/21(土) 01:48:38 ID:DzHE5IDC
TLP時代ではコード屋の限界が問題になる。
ILPもまだまだガンガレ。
448Socket774:2006/01/21(土) 02:14:37 ID:Fg2eStwU
クロックにしても命令実行数にしてもマルチコアにしてもどこかで限界がくる。
魔法の薬なんてない。あまり多くを望むな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_05.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1137776709138.png
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_11.jpg
449Socket774:2006/01/21(土) 02:17:11 ID:kF4WjrTz
そこで光ですよ(・∀・)
450Socket774:2006/01/21(土) 02:35:32 ID:ygue/gxh
量子コンピューターでつ
451Socket774:2006/01/21(土) 02:41:08 ID:DzHE5IDC
CMOS→SFQ素子でかつてのNMOS→CMOSとは比較にならない革命が!
452Socket774:2006/01/21(土) 02:48:11 ID:DCy8DIOy
>>449
フォトンのまま効率よく取り扱える素子ができるといいねえ
453Socket774:2006/01/21(土) 02:54:41 ID:kqEuqk46
技術革命来る!
てな感じだな
454Socket774:2006/01/21(土) 03:30:12 ID:h/KnjAV3
>>427
2スレッド程度のSMTだと実行ユニット等の資源を食い合うことが多すぎたから駄目だったんだと思う。
それでも最初から3スレッドや4スレッドとかは無理だろうから仕方ないとは思うし、
メモリ帯域の問題もあるし、アプリケーションのマルチスレッド化が進んでない現状では、
2スレッド超は無用の長物って事情もある。

でも、たくさんのスレッドで資源を共有できればSMTによるデメリットは少なくなったと思う。
もちろん、内部の実行ユニット数等もそれ用に最適化しなければならないから、
これからやるとしたら新設計になるけどね。

でも、トランジスタ数はマルチコアより抑えられると思うが、製品ラインナップの自由度は下がると思う。
開発コストと製品ラインナップの柔軟性を考えたら、安易にマルチコアってのが妥当とも思える。
SMTが有効なのはメニイコア時代になってからとしても、
極端にシンプルなコアが採用されるとSMTの必要すらないかもね。
455Socket774:2006/01/21(土) 03:39:17 ID:MUGfxd7M
>>454
意味わからん。

>2スレッド程度のSMTだと実行ユニット等の資源を食い合うことが多すぎたから駄目だったんだと思う。

2スレッドでも食い合うんだったら、3スレッドや4スレッドに増やしたらさらに食い合いが酷くなるだろ?
456Socket774:2006/01/21(土) 04:14:08 ID:FLLcxF+5
>>454
SMTを4wayにすると、8issueクラスにしなきゃいけないから
ムチャクチャコアの規模が大きくなる
レジスタポートは、16readはいるけど
このクラスになると、長いレイテンシないと回せない
itanium2ですら、12readだ
457Socket774:2006/01/21(土) 09:15:50 ID:InUYtbCy
バカか!! お前ら

そこは












超伝導コンピューターですよ
458Socket774:2006/01/21(土) 09:21:28 ID:bfY3CYKr
超伝導じゃ配線遅延は解決しないよな。
やはりスピントロニクスの時代が・・・。
459Socket774:2006/01/21(土) 09:28:49 ID:bfY3CYKr
あれ、抵抗が0ってことは電子の速度も上がるのかな。
よくわからなくなってきた。
460Socket774:2006/01/21(土) 10:05:24 ID:loX0Ni4L
いやいや、そこは















超立体コンピュータ+光配線ですよ
461Socket774:2006/01/21(土) 10:07:13 ID:nvvHWzN6
これからは光合成コンピュータとか熱伝導コンピュータとか
エコロジーなのにしないとね(´▽`)
462Socket774:2006/01/21(土) 10:46:08 ID:3opR066y
まあ、真空管が行き詰ったころにバイポーラが現れ、バイポーラが行き詰ったころにCMOSが
現れたからな。 必要は発明の母ってところか。
463Socket774:2006/01/21(土) 10:57:40 ID:XqEZ3IYF
フォトンじゃなくてグラビトン使おうZEEEE。重力場コンピュータとかすごくね?
464Socket774:2006/01/21(土) 11:04:48 ID:cyuTssl0
すごいね
465Socket774:2006/01/21(土) 11:06:23 ID:BiZn0cqR
スゴイ スゴイ
466Socket774:2006/01/21(土) 11:25:44 ID:VZAQlpQt
プログラムの並列処理での性能向上には、数学的限界がある。
http://www.cc.uec.ac.jp/SGI3000.doc/documents/programming/overview/programming/programming.html#multi_processing
並列処理によって得られる性能改善とほぼ同程度の性能改善を逐次処理の
部分でも達成しないと、並列処理に費やされた労力は無駄になる。
並列化率が70%では、16プロセッサでの並列処理でも、
2.9倍のスピード向上しか期待出来ません。

http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main107.htm
日経サイエンス2005年02号「マルチコアチップ・インテルの新戦略は成功するか」
当サイトでは、アムダールの法則を例に挙げてクライアント用途でのマルチコア
の難しさを説明したが、同記事では当サイトとは視点が異なり、デバッグを例に
挙げてその難しさを解説している。 視点は異なるが、クライアント用途では
プログラム中の並列性を抽出する事が難しいと考えている点では同じだ。

http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-08-23
描画処理は並列化のいい見本となるが、ゲームプログラムそのものを
並列化することは予想以上に難しいことであり、このことが今後の
ゲーム開発をさらに難しくしていくことになるだろうと懸念を抱いている。
467Socket774:2006/01/21(土) 11:27:20 ID:VZAQlpQt
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0510/27/news047.html
ソフトウェア業界にどれだけの苦労を強いているかをハードウェア設計者たちが
理解しているか疑問に感じている。ハードウェアはまず、プログラム可能性に
フォーカスすべきであり、速度はその次だ。OS専門家やコンパイラ専門家、
エンドアプリケーション開発者が何にでも対応できると考えてもらっては困る。

TLPの限界
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2598&p=4
TLPとマルチコアは今ホットな話題です。しかし、ハードウェアのILPを向上
させようとした時と同じような問題が、ソフトウェア開発におけるTLPに関し
ても言えます。レンダリングやデータベースサーバ等の自然に並列処理
できるアプリケーションを除けば、より多くのスレッドを使おうとした場合、
指数関数的に多くのプログラミングとデバッグの時間を必要とするでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051212-00000007-cnet-sci
実際、ACM Queueの同じ号に掲載された別の記事では、Microsoftの
研究員Herb SutterとJames Larusが「並行処理は難しい。今日の言語や
ツールはアプリケーションを並行処理プログラムへと変換する作業に
適していない。また、主流のアプリケーションのなかから並行処理の
部分を見つけ出すことも難しい。そして何よりも悪いことに、並行処理は
人間が不得意な方法で思考することをプログラマーに求める」と書いている。
468Socket774:2006/01/21(土) 11:48:13 ID:kE4DjpyL
>>458
そう言えば、スピンFETって実用化した?
469Socket774:2006/01/21(土) 14:12:45 ID:kF4WjrTz
やはり本命は量子計算機だな。






箱の中にぬこ入れれば完成(・∀・)
470Socket774:2006/01/21(土) 14:25:21 ID:8U3prYmR
シュレ猫かい
471Socket774:2006/01/21(土) 14:27:31 ID:h64lZ0iv
ともかくマルチコアのハードは作った。
あとはソフト屋頑張ってくれってとこだ。
今あるソフトが速く動かなくても仕方ない。
これからソフト側のマルチコア利用技術の進歩を待つしかない。
方向性としてはマルチしか無いんだから。
472Socket774:2006/01/21(土) 14:32:51 ID:L/T3XEcF
もう全部ブラックボックスにしちゃえ
473Socket774:2006/01/21(土) 14:50:52 ID:kF4WjrTz
かみはさいころをふらない!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /   てんこうせいのころから
                ヽ  〈   (_ノ_ノ    こばやしさとみにむねきゅん!
                 ヽヽ_)


474Socket774:2006/01/21(土) 14:57:01 ID:YEo+3yxU
>>471
ある程度は頑張りでいけるかもしれないが、
基本的に向き不向きはアプリケーションの種類によって規定されてことで、
ソフト屋の頑張りでどうこうという次元の話ではない。

頑張らないといけないのはIntel。コンパイラ、パフォーマンスの最適化や
デバッグをするためのツールやライブラリ、をどれだけ充実させられるか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0615/intel_3.jpg
475Socket774:2006/01/21(土) 15:07:58 ID:kF4WjrTz
ふと思ったが、AMDってコンパイラとか各種ツールって作ってるのかなあ?
Intelはいつもその辺はきっちり充実させてきているけど。

476Socket774:2006/01/21(土) 15:14:36 ID:Vz5InwPZ
BeOSのように徹底したマルチスレッドを活用したOSを一からつくらないと
コンパイラとかがんばっても実際のアプリではOSに性能をスポイルされる気がする。
477Socket774:2006/01/21(土) 15:30:38 ID:DK9VQMF6
どうせx86で互換とれてるからそんなの作らなくてもいいよメンドクセー
Intel様が作ってるの使えるから使ってくれよ

くらいにしか思ってない気がする
478Socket774:2006/01/21(土) 15:33:40 ID:YEo+3yxU
Intelの中の人のコメント
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050407/1/
479Socket774:2006/01/21(土) 15:37:29 ID:Ld2unjBu
>>475
コンパイラは専用に開発してるんじゃなくて、ソフトウェアのパートナー企業に任せてるって感じではあるね。
CPU特化の内部パイプライン分析ツールはあるようだし。

ただ高級言語→アセンブラ&最適化はCPUの構造次第だけど、
(高級言語→マルチスレッド化)→アセンブラ&最適化のマルチスレッド化の部分は
非常に難しい上、ソフト業界共通の問題だから、
ホットスポットをいかにうまくマルチスレッド化する技術ができれば、
どのCPU最適化にもリニアに効くようになるかも、とか言われてるね。

ストラッセンの法則がどんどん拡張されて使われているのみたく、
アルゴリズム側の発見がブレークスルーになるんじゃねーの?
とはいっても、逐次的な再帰的アルゴリズムはそうそう簡単にいかないような希ガス。

総合スループットが増えればよいサーバー的使い方だと問題はないんだろうけど。
480Socket774:2006/01/21(土) 15:56:01 ID:h64lZ0iv
>>474
今そこに在るハードをどれだけ使えるかがソフトウェア技術屋の本分。
プログラマではなくソフトウェア技術者ね。
今でもコンパイラはアウトオブオーダーのコード吐いてる。
マルチコアになればもっと色々できるだろう。

481Socket774:2006/01/21(土) 15:57:32 ID:Ld2unjBu
>>479
決してリニア、ではなかった。
ホットスポットに対してニアリニア、ってことで。
482Socket774:2006/01/21(土) 16:35:27 ID:Fg2eStwU
長い歴史があるマルチプロセッサとマルチスレッドプログラミング。
どのような分野で有用かはもう既にはっきりしている。
デュアルコア〜マルチコア〜メニイコアが出てきたら、
その都度突然ソフトウェア技術屋の脳に確変が起きるわけじゃないんだぞ。
483Socket774:2006/01/21(土) 16:58:33 ID:nBGKDUjp
そもそもクライアント用途ではほとんどの用途で性能が飽和してて、
もう逐次処理の性能はそれほど必要無いんじゃないの?
コアを2つにする代わりにシングルスレッド性能を1.4倍にしたとしても
それほどIEやOfficeが快適になるわけでもないし。
実際、売れてるのはセレロンばかりで、もうこれ以上の性能は不要なん
じゃないかって感じだよね。
IntelやMSとしては、それでは買い替えが進まなくなり困るので、CPU
パワーの必要な用途をつくり出そうとしてる。それがマルチメディア・
3Dグラフィックス・データベースといった比較的並列度を上げやすい用途
なわけで、コアを増やす方向に行くのは当然。
484Socket774:2006/01/21(土) 17:07:55 ID:Fg2eStwU
どっちにしろ一般コンシューマへの訴求は苦しい。
485Socket774:2006/01/21(土) 17:14:25 ID:LA5HkvdU
今のデスクトップPCのほとんどがTVキャプチャとかやってるんでPenD搭載が非常に多い
でかいかっこ悪い筺体にうるさいファン

TV見るのにファンの音がはいってくると邪魔だよな

今のところパフォーマンスが欲しい分野はマルチコアの影響を受けやすい
2,4コアならそんなの悲観することはなさげ

8個コアになってくるころには状況は変わってくるんだろうか

GCって非常にマルチコアの恩恵受けるのでますます中間言語系が伸びると予想
486Socket774:2006/01/21(土) 17:24:50 ID:HrlSLVtv
一般コンシューマでウケが狙えそうなのはゲームだけだけど
(科学技術計算ぶん回したりばりばりレンダリングしたりSQL建てたりするよりは
人が多いだろうということで、みんながゲームをやるという意味ではない)
PS3やXBox360を買うだろうしなぁ。
487Socket774:2006/01/21(土) 17:36:13 ID:YEo+3yxU
ゲームだとデッドロックとの戦いが大変そうだ
http://blog.so-net.ne.jp/pcgame/2005-03-28
488Socket774:2006/01/21(土) 17:46:15 ID:LA5HkvdU
デッドロックなんて業務系では何十年も語られてきたことを・・・
489Socket774:2006/01/21(土) 18:10:16 ID:r3ERcuQr
ゲームは業務と違ってフレーム内処理時間との戦いがあるからねぇ。
とはいっても高橋名人でも秒間256連射くらいだから、時間オーダーが違うからどうにかなるんじゃね。
490Socket774:2006/01/21(土) 18:15:53 ID:LA5HkvdU
まるで業務系が時間との戦いがないような言い方だな
昔はマシンのパフォーマンスが低いこともあってそれはもう地獄
491Socket774:2006/01/21(土) 18:25:19 ID:r3ERcuQr
>>490
あぁ業務系はデスマー(ry
492Socket774:2006/01/21(土) 18:25:41 ID:YEo+3yxU
XBOX360では、並列性を上げるにつれて
Coreの稼働率が下がり実効性能が出ない、という情報がある
http://blogs.dion.ne.jp/arere/archives/1947629.html
493Socket774:2006/01/21(土) 18:29:52 ID:HrlSLVtv
Cellはもっと大変そうだな
494Socket774:2006/01/21(土) 18:52:21 ID:72RLxPpD
L2キャッシュが1MBしか無いんだっけ?
495Socket774:2006/01/21(土) 19:20:47 ID:kF4WjrTz
深夜に回すバッチ処理が翌日の営業時間に間に合わないとかあったな。
496Socket774:2006/01/21(土) 19:37:06 ID:5n8+uwTT
大量のトランザクションが降って涌いてくる鯖とは違って、
逐次処理主体のゲームだとこの青い領域から
上に這い上がるのにも、相当な労力がいりそう。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/HOMOCORE.jpg
497Socket774:2006/01/21(土) 20:38:32 ID:3unNgOIC
CEDEC2005 - デュアルコアプロセッサのためのマルチスレッド対応ゲームの開発事例
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/10/cedec1/index.html
498Socket774:2006/01/21(土) 21:38:17 ID:LA5HkvdU
ゲームってOffice製品に比べて並列処理できる部分も割と多いほうだと思うけど
499Socket774:2006/01/21(土) 22:22:28 ID:XZGJxCz7
IBMによるCellのパフォーマンス評価
http://www.research.ibm.com/journal/sj/451/damora.html
・Pen4は3GHzを使用した。
・Cellは初期型で2.4GHzで、わずか6SPEが動くものしかなかった。まぁしょうがないそれ使った。
・PPE(VMX)はPen4の5分の1の性能じゃったよ。だいたい何やっても(SSEへのVMXあるいはスカラーからスカラーとか)おんなじような結果。
・SPEとPPEの性能差すげぇ。つかPPEおそ。SPEの邪魔してるしてるぞなもし。
・PPEおせえんでSPEに処理いっぱい投げたほうがよくね?って思い始めた俺。
・メモリ管理とDMAをつかったLSの管理、手動でやるといい感じ。んでも昔のゲームとか移植すんのつれえかも。
・PPEで処理ガリガリやるよか、PPEはコンパクトな処理だけにしたほうがいいかもね。
・ちなみにPPEはボトルネック。これ。
・SPE超すげえ。どんくらいかっていうとDMAに関連する性能の問題とか出なかった。思ってたよりええよ。
・んでも最適化しないとやるいみないっぽ。
500Socket774:2006/01/21(土) 23:05:16 ID:LA5HkvdU
256Kですべて処理を完結させるのは正直きついと思うぞ
ローカルメモリでピーク性能出すのは所詮DSPと同じ

CPUの処理はメモリの入力と出力も絡めた処理なので
長い目で見ればそんなにかわらないというオチがあるかも
501Socket774:2006/01/21(土) 23:33:00 ID:9oXD4Enw
>>496
青と紫の境界まで持って逝ければ、コア数が多いほど低発熱になるけどな。
寧ろそっちの方が旨みがありそうだ。
502Socket774:2006/01/21(土) 23:38:18 ID:m6fNgfdw
>>492
メモリの競合っていうハード的な問題だろ
L2インタフェースの能力が低い
これはソフトウェア的では全然ない

>>496
グラフィックスとか物理演算とか、はリニアにスケールするから
問題ないだろ
AIは例えばコアの平方根に比例とか、スケールしにくい部分が
多そうだけど


503Socket774:2006/01/21(土) 23:48:36 ID:71jXYtqu
それにしてもCellのSPEが7つ、Xenonの3コア*2スレッド。
このような設計にした根拠ってなんなんだろう。

パフォーマンスシミュレーションをちゃんとやった結果こうなった、ってわけではなくて
なんか多けりゃいいみたいな安易な発想でやったようなキガス。
504Socket774:2006/01/22(日) 00:01:32 ID:hyd8lgcJ
開発者やユーザーをひきつけるためにカタログスペックは重要だな
いいものが勝つとは限らないこの世界

ゲーム用途には1GHzの8コアのほうが楽だったりして
505Socket774:2006/01/22(日) 00:02:50 ID:fGvPwzN8
SPEが8個(有効7個)になったのは
クタラキの勘違い美学
506Socket774:2006/01/22(日) 00:03:42 ID:vi06ghzT
>>496
たるたるはシュリンク毎に毎回、(マルチコアと同一ダイ、同一トランジスタの)
新規巨大1コアプロセサ作れって主張してるわけ?
コア増減と新規コア設計じゃ、難易度に差がありすぎ・・・・
507Socket774:2006/01/22(日) 00:07:10 ID:O96XqaJE
1コアをひたすら巨大化複雑化してけってアホ杉だよな
508Socket774:2006/01/22(日) 00:07:38 ID:iqPZ+rTo
新規コア設計が難しいってのは今に始まったことではなく、
大昔から毎回毎回そう言ってたよ。
509Socket774:2006/01/22(日) 00:11:23 ID:OkT1HrRg
たるたるの考察って、ヘテロコアを想定しているけど、各コアの性能はダイの面積比に比例する場合だよな
メニーコアだと大コアが従来型の処理担当で、小コアに回すことが想定されているのはマルチスレッド化しやすい
処理とわけると思われるのだが、そうなら、ダイの面積比で各コアの処理能力考えても意味ないのでは?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai147.htm

で、intelも将来出てくるアプリで並列化が進むだろうと予測しているんだから、たるたるの考察は、
前提条件が単純化されすぎて、ミスリーディングの度合いが高すぎると思うのだが


510Socket774:2006/01/22(日) 00:13:21 ID:LXPskwDM
XenonもCellもダメポなのか・・・
511Socket774:2006/01/22(日) 00:13:55 ID:VU2W1NOV
DNAコンピュータの製品化はいつごろですか?
512Socket774:2006/01/22(日) 00:15:03 ID:2SQVzeJA
自分の精子とか卵子を組み込める仕様にしてよ
そいつらがニューロ演算するの
513Socket774:2006/01/22(日) 00:18:31 ID:y01U0NkF
>>503
XBOX360のCPUは、cellのPPEの流用で、
経済的に集積できるのが3コア
そしてレテンシを隠蔽して、パフォーマンスをまともにするために
2スレッド/コアにしたんだろ
514Socket774:2006/01/22(日) 00:19:09 ID:Ng/gfLzs
>>509
具体的なイメージを持ってるみたいだから
とりあえずたるさんを超える高精度な考察ページを作ってくれ。
515Socket774:2006/01/22(日) 00:28:45 ID:5gO0KJ6G
>>505
おまいさんがどんなに罵倒してもクタラキを黙らせるだけの技術を具現化出来ない
以上は彼のやってる事は勘違いにはならんよ。

寧ろクタラキにはやれるだけやって欲しいと思うね。つかメイニコアは日本が主導権を
取る位の事をやってくれないと正直言って詰まらない。

516Socket774:2006/01/22(日) 00:30:47 ID:jPL5dkY7
>>503
思いつきとハッタリスペックで急造したから>>492みたいになった
517Socket774:2006/01/22(日) 00:32:23 ID:z0zuDVW4
誰に対して、どんな点をハッタリかましてるんだ?
518Socket774:2006/01/22(日) 00:33:59 ID:jPL5dkY7
504 :Socket774 [sage] :2006/01/22(日) 00:01:32 ID:hyd8lgcJ
開発者やユーザーをひきつけるためにカタログスペックは重要だな
いいものが勝つとは限らないこの世界
519Socket774:2006/01/22(日) 00:37:15 ID:O80mvqgZ
たるのは今はまだマルチスレッドアプリがそんなに無い
自分は複数ソフトの同時起動もしない、だからシングルスレッド性能上げて欲しいと思ってる。
という前提で書いてるっていう注意書きちゃんと読んでるのか?
最近たるの持ち出す奴が粘着してるけどそれ無視してるようにしか思えないレスばっか。

逆に聞きたいのは一般PC用でマルチスレッド化が見込めない&性能も足りてないソフト
って一体何よ?って感じ。
520Socket774:2006/01/22(日) 00:38:50 ID:adH+JyK+
Cell信者は気持ち悪いから巣に帰ってくれよ
521Socket774:2006/01/22(日) 00:39:11 ID:5gO0KJ6G
>>519
たるのって誰?

複数ソフト同時起動しないってDOS時代の人の様な気がしてならないなあ。
つかそう言う人にはネットに繋いで欲しくないと思うんだがどうか。
522Socket774:2006/01/22(日) 00:40:41 ID:vi06ghzT
>>508
それはそうなんだが、(Intelの思惑がどうだったかは別にして)
マルチコアがトレンドになった以上、
マルチコアの開発スピードについてけないだろう。>新規巨大プロセサ
(並列化問題はおいといて)理論スペックでは絶対ついていけないな。。。
コア増やすだけで、単純に理論スペック2倍だぜ(笑
1コアで対抗するのは実質不可能だろう。どう考えても。
523Socket774:2006/01/22(日) 00:45:31 ID:sVbidj1j
ここで「たるたる」とか「たるの」とか書いてるやつ。
本人へ直接メール出した方がいいと思うぞ。
524Socket774:2006/01/22(日) 00:47:28 ID:iiVRekQo
>>521
たるのじゃなくて、"たる"さんだ。
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/
525Socket774:2006/01/22(日) 00:47:28 ID:MxfrdOmc
>>522
あと、トランジスタ数が倍になると性能は約1.4倍になるという、ボラックの法則って成り立ってるの?
北森→プではトランジスタ数は倍になってるけど、性能はあまり上がってないと思うのは漏れだけか?
526Socket774:2006/01/22(日) 00:48:47 ID:O80mvqgZ
「たる」のは(記事)

そのくらい分かれよ
527Socket774:2006/01/22(日) 00:52:21 ID:2roMgeiR
なーんだ、いつもギャーギャー喚いているマルチコア信者って単なる理論スペックバカだったのか
528Socket774:2006/01/22(日) 00:54:33 ID:iiVRekQo
>>525
TDP青天井なら4.5GHzくらい回るんでないの>プ
529Socket774:2006/01/22(日) 00:55:42 ID:vi06ghzT
>>525
性能向上に全て配分した場合じゃないか?
Prescottは他の部分に回してるから。
530Socket774:2006/01/22(日) 01:04:02 ID:xgCYpRvH
プは北森はもちろん、64もPenMも余裕でぶっちぎってるYO!
http://www.biwa.ne.jp/~yok/838RANK-NEW.htm

192sec P4 670 @ 7288
254sec P4 2.8A @ 5575
531Socket774:2006/01/22(日) 01:07:48 ID:KIUYQHeG
>>525
そもそもプレス子のターゲット周波数は5GHz辺りだったからな

どちらにせよ今はプロセスの方から手詰りだから、マルチコアに行くしか無いんだろ
532Socket774:2006/01/22(日) 01:20:32 ID:qxqbN2pV
いつの時代も理論スペックバカはいるもんです。
暖かく保護観察していきましょう。


コア数を倍にしたから、単純に理論スペック2倍だぜ(笑
パイプラインステージを倍にしたから、クロックも2倍だぜ(笑
Issue Widthを倍にしたから、単純にIPCも2倍だぜ(笑
533Socket774:2006/01/22(日) 01:29:17 ID:5gO0KJ6G
>>526
「たる」を知らないのに分かれよとは随分と横柄だなヽ(´ー`)ノ
534Socket774:2006/01/22(日) 01:34:23 ID:3vaqngAG
ここにもGKが・・・
クタのはったりスペックはもう飽きた
実際の性能語れって言いたい
ある部門に特化したものが強いのはわかったから
535Socket774:2006/01/22(日) 01:36:15 ID:7yfVtjrx
ゲーハー厨って何で他板で空気読めないんだろ
536Socket774:2006/01/22(日) 01:40:06 ID:5gO0KJ6G
>>534
おまえはマクリーニーに喧嘩を売った。
537Socket774:2006/01/22(日) 01:42:29 ID:z0zuDVW4
McNealy

マクリーニー?
538Socket774:2006/01/22(日) 01:45:02 ID:5gO0KJ6G
>>537
マクニーリーだったorz
539Socket774:2006/01/22(日) 01:48:17 ID:EgocqEfi
Intelはマルチスレッド・プログラミング環境を10年以上前から提供してきた。
マルチコアやマルチスレッディングの研究・開発投資も長年続けてきた。

そのIntelが45nmのロードマップにおいても、メインストリームでは2コアに留めている。
トランザクショナルメモリのように、メニイコア時代に向けての技術を発表しているが、
パフォーマンスを引き出すためには、もっと多くのブレイクスルーとなる技術革新が
必要なことがよくわかっている。だからメニイコアを主張しながらも実際は慎重に進めている。

それに対してゲーム屋さんたちは、「とりあえずマルチコアな石作っちゃえ、
開発環境はあとでどうにかなるし、これまでのようにプログラマが慣れてくれば
パフォーマンス引き出せるようになるだろう」と甘く見ていたんじゃないか。
540Socket774:2006/01/22(日) 01:54:14 ID:5gO0KJ6G
>>539
んーXBOX360の石はどうか知らんが、Cellはゲームに限った石じゃないからなあ。
東芝のリファレンスボードのデモとか見てると面白いなとは思った。

RDシリーズにいつ搭載するのか考えただけでもモキュモキュしてくるよ。色んな技術が
色んな可能性を見せてくれる事が楽しい(・∀・)

541Socket774:2006/01/22(日) 02:05:03 ID:brA9WhU2
MPEG2動画を48本同時デコードというデモンストレーションを見て、
Cellではゲームの質もこれまでとまったく違う新たな時代へとジャンプアップする。

と信じていた時期が俺にもありました。
542+++:2006/01/22(日) 02:05:27 ID:6+N0syu+
家電搭載は当初予測よりかなり後退してるらしいじゃん。
4コア版の開発がすんなりいかなそうで。
もともと家電には省電力最優先のアーキテクチャじゃないと問題が。
543Socket774:2006/01/22(日) 02:13:38 ID:5eAGKf7f
> Intelはマルチスレッド・プログラミング環境を10年以上前から提供してきた。
> マルチコアやマルチスレッディングの研究・開発投資も長年続けてきた。

説得力ないよ。

クライアント分野と違い、サーバ分野では明らかにマルチコアに分が
あるのに、マルチコアサーバCPU製品の投入が、IBM(POWER), Sun(SPARC),
AMD(Opteron) すべてに遅れをとって最後発なんだから。
しかも、投入されたのは今のところ、つけ焼き刃と誰もが認める NetBurst
のみで、Itanium はまだシングルコア製品しかないという惨状だし。
544Socket774:2006/01/22(日) 02:18:59 ID:+sKbqiAn
なんか昨日今日で凄い伸びてるね。

ざっと読んでみたけど「時代はマルチコア」「ソフト屋が頑張る」と連呼しているだけじゃ、
どうにもならないんだってことがよくわかった。
545Socket774:2006/01/22(日) 02:27:46 ID:cY3epYBS
幸せ回路全開のマルチコア信者の頭の中を覗いてみたい
546+++:2006/01/22(日) 02:30:19 ID:6+N0syu+
intelはある意味アジ演説してるわけ。「ソフト屋が頑張れ!」と。その役割は重要。
ラトナーも「10年先には数百個コアになるかもしれない」とは言ってるけど、
10年先は見通せるわけもないし、後で軌道修正しても特に問題ない。
ただ、プログラマに苦労を強いてでもそっちに持っていかないと全体の性能向上が
なくなるからね。
547Socket774:2006/01/22(日) 02:36:38 ID:vi06ghzT
>筆者はこういう構造がノートやデスクトッププロセサの主流になるような気がしないのですが,
>サーバ用CPUの場合は,OSや全体を管理するような並列化の困難なプロセスは大型コアで高速に実行し,
>一般のトランザクション的なプロセスは小型コアで効率的に実行するというのはMake Senseです。

まぁ、仮にクライアントで失敗しても、鯖では有効そうだな。>Many Core
548Socket774:2006/01/22(日) 02:39:53 ID:5gO0KJ6G
>>546
どう考えても数百コアは煽りだけど、煽る奴がいなきゃ技術が
先に進まないのも確かだしね。ラトナーもクタラキもよくまあ
損な役回りを買ってると思うわ。

まあ技術畑の人間にしかテクノロジの夢は語れないんだろうな。
549Socket774:2006/01/22(日) 02:43:06 ID:iFDIridi
PCでのメニイコアは、24時間動画エンコード野郎な後藤弘茂専用でつ
550Socket774:2006/01/22(日) 02:44:47 ID:Pb76DPme
>>549
24時間で足りるのか('A`)?
551Socket774:2006/01/22(日) 02:59:28 ID:4uwepfu7
もうかれこれ5年前のことか・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どう考えても30GHzは煽りだけど、煽る奴がいなきゃ技術が
先に進まないのも確かだしね。ゲルシンガーもオッテリーニも
よくまあ損な役回りを買ってると思うわ。

まあ技術畑の人間にしかテクノロジの夢は語れないんだろうな。
552Socket774:2006/01/22(日) 03:13:17 ID:6+N0syu+
クロックはね、これはソフト的になんの苦労も無く性能が向上するから
ソフト屋にアジる必要も無いわけだけど。
553Socket774:2006/01/22(日) 03:21:26 ID:Pb76DPme
コピペでしか煽れないなんて憐れだなヽ(´ー`)ノ
554Socket774:2006/01/22(日) 03:30:34 ID:4uwepfu7
苦労(コスト)はソフトウェア価格に転嫁される。

通常版 \9,800
Intel Core カルテット 最適化版 \14,800
Intel Core XE 最適化版 \29,800
AMD Athlon X4 最適化版 \17,800

こんな世界になりそうだ。

“有料ランチ”の対価は結局誰かが払わないといけない。
555Socket774:2006/01/22(日) 03:48:25 ID:Pb76DPme
ソフトの価格に転嫁するかどうかはソフトベンダー次第だが、

例えば、MMX版と3DNow!版でソフトの価格が違ったかなあ?
どちらかに最適化されてたり、両対応だったりする事はあったけど。
価格が違うって事はなかったよなあ。

>>554の世界はソフトベンダーが自分で首を絞めてるだけだよ。
556Socket774:2006/01/22(日) 03:58:24 ID:4uwepfu7
従来と拡張命令等への最適化とは次元が違うってことをわかってないね。
マルチスレッドプログラムでは、使おうとするスレッド数に応じて
リニア〜指数関数的にデバック時間がかかる。
557Socket774:2006/01/22(日) 03:59:29 ID:rfQCuq/b
>>554割れざー急増ですな

最適化するなら陰核に最適化だろうな。
Wintelってフレーズが懐かしい
558Socket774:2006/01/22(日) 04:12:26 ID:OkT1HrRg
マルチスレッド対応版はプロとかプレミアムとか上位版扱いで高く売るってのは普通にありそうだ
559Socket774:2006/01/22(日) 04:19:50 ID:Pb76DPme
同じソフトをCPU毎に作っても商売にはならない事は世界最大の
ソフトベンダーが何度も実証してみせてるじゃないか。

その上で更に実証しろと?
560Socket774:2006/01/22(日) 04:21:49 ID:4uwepfu7
554は極端な例で、ほとんどのソフトウェアはその時々の
Intelのメインストリームのコアだけを対象として開発されると思うけどね。

同時期において、ラインナップが上から下までコア数同じなら
余計な苦労はしなくていいだろうけど実際はこう↓
http://www.tomshardware.com/2005/12/04/top_secret_intel_processor_plans_uncovered/page7.html
561Socket774:2006/01/22(日) 04:32:56 ID:Cvp+3AXf
よく知らんが、マルチスレッドへの最適化って、
1コア→2コア 2コア→4コア 4コア→8コア
とかで、そんなに変わるわけ?

最初から文字通りマルチスレッド(コア無制限)に最適化できないの?
562Socket774:2006/01/22(日) 04:51:10 ID:kb1HDgIx
>>543
マルチコア製品の投入が遅れたぐらいで説得力が無いって書くなよ。

> Intelはマルチスレッド・プログラミング環境を10年以上前から提供してきた。
> マルチコアやマルチスレッディングの研究・開発投資も長年続けてきた。
は事実なんだよ。

実際に9割以上のプログラマは無能と言ってもいいような現状では他社が
早々に諦めたシングルスレッド性能向上を頑張りたかったんだ。きっと・・・
563Socket774:2006/01/22(日) 04:53:46 ID:Pb76DPme
つか>>543の世界ではまだIntel Coreはリリースされてないのか…
564Socket774:2006/01/22(日) 05:04:55 ID:4uwepfu7
OoOにおけるスケジューラに相当するような機能が、
スレッドに対しても存在すればコード屋は楽できる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai07.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0310/kaigai057.jpg
565Socket774:2006/01/22(日) 05:07:41 ID:Cvp+3AXf
>>562
マルチスレッドはSMTのつもりだったんだろう。
多くのPCベンダに供給するIntelは、
シングルスレッド性能も追求できるSMTしかなかったんじゃないか。
566Socket774:2006/01/22(日) 06:15:36 ID:5eAGKf7f
>>563
Core のサーバ製品である Sossman はまだリリースされてない
567Socket774:2006/01/22(日) 08:59:45 ID:zFGxxU16
あぁ、あったな>Sossman
64bit非対応だけど発表当時はかなり興味持ってた・・・はずなんだがいつの間に意識から消えたんだろう
Yonahの3割り増しくらいのコストで●から5万程度のPCI-Ex16搭載したワークステーションママンがでるなら買いたいところ

これで5万なら●のE7230ママン高いよねw
568Socket774:2006/01/22(日) 09:01:28 ID:zFGxxU16
Sossamanですorz
569Socket774:2006/01/22(日) 09:08:48 ID:zFGxxU16
そういえば既に●からDual PenM(Sossaman)用ママン発表されてましたね。
Universal PCIでx16はなし。
Kachinaプラットホームでチップセットは「Lindenhurst」(E7520)・・・イラネ
570Socket774:2006/01/22(日) 09:32:04 ID:fBNqzohk
デュアルだとπ焼き二個同時でもスコアがあまり落ちない。
複数のプログラムが同時並行に動いているのが普通なのでそっち側からのアプローチも。
OSのスケジューラがマルチコアに最適化されればシングルスレッドのアプリも多少は
マルチの恩恵があるはず。
linuxのkernel2.6はマルチコアを前提にしたスケジューリングやってる。
たぶんvistaも。
571Socket774:2006/01/22(日) 10:57:03 ID:UGMSYnPt
>>549
月刊アスキーでそのネタで大原とやりあってた。
立ち読みだからはっきり覚えてないけど、

後藤 「エンコードはもっともっと早くなってほしい。メニイコアは絶対必要」
大原 「クライアントではあんまし意味ないでしょ」
後藤 「今やみんなPCで動画エンコードしてるんだよ!」
大原 「はぁ?」

マルチコアネタになると熱くなるのは、このスレの人たちとそっくりだった。
というか、このスレで後藤本人はかなり書きこんでる悪寒。


>>570
π焼き2個って・・・・、いつぞやの某雑音みたいなこと言わなさんな。
572Socket774:2006/01/22(日) 12:02:27 ID:T996vrr8
はいはい、PenV-Sヅアルで終了終了
573Socket774:2006/01/22(日) 12:03:41 ID:Pb76DPme
>>571
後藤(ノ∀`)
大原カワイソス(´・ω・`)
574Socket774:2006/01/22(日) 12:21:20 ID:hHTyUmqF
キレキレ元麻布先生カコイイ!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0911/hot338.htm
クライアントPC向けプロセッサのデュアルコア化は、ユーザーニーズに即した
ものというより、作る側の都合によるものではないかと思わずにはいられない。
今までできなかったことのうちどんなことが可能になるのか、あるいは全く新しい何かが
可能になるのかをちゃんと説明してくれなくては、Celeronとの差額を正当化できない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0107/hot352.htm
デュアルコアプロセッサのデモンストレーションが行なわれたが、結婚式を撮影した
DV素材からのDVDオーサリングと、デジタルカメラで撮影した静止画素材からの音楽付
スライドショーを、同時に2つのアプリケーションを立ち上げて、同時にビルド(トランスコード
/エンコード)するという「力技」であった。これはユーセージモデルとして、かなり無理がある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/hot357.htm
デュアルコア化、マルチコア化の道の先には、アーキテクチャの変化とそれに伴うPCの
進化があるものと信じたいが、即効性という点でどれくらい期待できるのかは未知数だ。
プロセッサの処理能力を上げた上でそのヘッドルームで何をするのか、ということの
「何」の部分に対する回答が求められているように思うのだが、それはまだ見えない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0304/hot358.htm
ひるがえって、今回のIDFにおける最大のトピックであるデュアルコア
/マルチコアだが、単にこれだけでは一般のユーザーにはどうにもアピール
が難しい。プロセッサのコアが2つあることで何が良くなるのか、ということ
をうまく訴求できなければ、相変わらず日本ではCeleronが売れ続けるだろう。
575Socket774:2006/01/22(日) 12:41:07 ID:XM1kvnwS
所詮ホモジニアスマルチコアなんぞはマルチプロセッサの実装の一つに過ぎないのをわかってない奴もいるよなあ。
576Socket774:2006/01/22(日) 12:49:10 ID:LXPskwDM
>>574
その1つ目のリンク。
Celeronが売れる日本の現状についての分析、ものすごく納得できるなあ。
577Socket774:2006/01/22(日) 12:59:03 ID:hyd8lgcJ
>>556
そうか?
事実上アセンブラ使って最適化しなくちゃならないのよりも
高級言語でマルチスレッドでさくっと作るほうがらくじゃね?
デバッグも高級言語なら楽

みんなプロファイラ使ってるだろ?
578Socket774:2006/01/22(日) 13:27:52 ID:aojFavnQ
>>577
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/fpf03_14.jpg
>いきなり結論である。ソフトウェア開発者の間では並列化の努力がずっとなされている。
>ハードウェア産業は、ソフトウェア産業が並列化のためになすべきことを
>過少に考えているのではないか、との厳しいコメントがある

金も人もふんだんにあるMSでさえ、並列化に悪戦苦闘してるんだよ?
常に一杯一杯の中小ISVの惨状は想像に難くない。
579Socket774:2006/01/22(日) 13:33:52 ID:Yt44031J
人格批判みたいで申し訳ないが、
マルチコアに夢を描いてる人はなんだか共産党的・左翼的思想の匂いがする。

「誰かがやってくれる」
「誰かが苦労してくれる」
「新しい色んな可能性がある」
580Socket774:2006/01/22(日) 13:39:01 ID:oJgSSLX7
>>579
サヨクとかじゃなくて単に引きこもりの発想じゃん。
581Socket774:2006/01/22(日) 13:42:13 ID:hyd8lgcJ
>>578
おれはMMXとかよりはマルチスレッド化のほうが楽としかいってないんだが
まぁ仕事でマルチスレッド書きまくってるんで、そんなに悲観はしてない
パフォーマンスが欲しい分野では効果は大きいし
効果があまりない分野ではそもそもすでにパワー有り余ってるかと
582Socket774:2006/01/22(日) 13:45:52 ID:LXPskwDM
>>574
2つ目のリンクの、●デュアルコアへの疑問のところも
なんとなく感じていたことをズバリ書いてくれてて、これも納得できる。
583Socket774:2006/01/22(日) 14:00:56 ID:aojFavnQ
>>581
まぁ、あれだよな
MSも大変なら何故Xenonなんぞ頼んだのかと問い詰めたいw
584Socket774:2006/01/22(日) 14:24:17 ID:pRwwz8hZ
Niagaraみたいなアプローチとは違い、Intelのマルチコアではシングルスレッド
の性能が落ちるわけじゃないんだから、すでに満足な性能で動いてる物は無理に
並列化しなくてもいいわけだろ。
今性能が足りないのってエンコやゲーム、並列化しやすい用途ばかりじゃないか。
それらがいらない香具師はセロリン使ってりゃいいだけだし。
585Socket774:2006/01/22(日) 14:39:34 ID:kWB7ZlZE
XBOX360はあまりにも急な突貫工事で不安があったけど、実際ボロが出た。
プログラマの頑張りでもどうにもならない、他の打つ手もないような
問題を抱えたまま、見切り発車するのは普通じゃありえない。
http://blogs.dion.ne.jp/arere/archives/1947629.html

PS3は、一人のおっさんの思いつきでSPEの数を変えたり、
突然nVidiaに助けを求めたり、と行き当たりばったりな面があって不安だけど、
XBOX360よりは長い時間かけて煮詰めているから、そんな悲惨なことは起きないと思う。
が、実際のゲームでは理論性能を基準にするとガッカリすることになるかもしれない。
586Socket774:2006/01/22(日) 15:51:03 ID:R6kI/b99

おれには見える、見えるぞっっ!!

ここのマルチコア信者は、かつてはNetburstを盲信していたその姿が。
587Socket774:2006/01/22(日) 16:06:09 ID:JusfyD9r
ただ、シングルではもう限界がきている事実もある
縦が無理なら横に伸びるしかないんだよね
588Socket774:2006/01/22(日) 16:12:55 ID:Phtap0n+
斜め上に伸びて欲しかった
589Socket774:2006/01/22(日) 16:18:27 ID:Pb76DPme
>>588
そこで斜め下に行くのが(ry
590Socket774:2006/01/22(日) 16:26:00 ID:3mbAzb9B
>>588
Dual CPU より速いケースもあるよ。
591Socket774:2006/01/22(日) 17:18:33 ID:6a46rEUT
いやいや、奥へ行きましょう
592Socket774:2006/01/22(日) 18:00:20 ID:Pb76DPme
今PCのメンテしてるんだがINF拾おうと久々にIntelのHP見にいったらワロタw
593Socket774:2006/01/22(日) 18:08:14 ID:fBNqzohk
pentiumIIが登場した時あんな物何に使うのだと力説していた彼を思い出す。
594Socket774:2006/01/22(日) 21:33:02 ID:IgdfHl4a
そら97年の時点では、サーバ向けでもなきゃコスト増を正当化できるもんではなかったわな
595Socket774:2006/01/23(月) 00:33:24 ID:3ljonn9J
シングルコアであろうがマルチコアであろうが、
同じコア数で戦うことになる同一プロセスルール同一セグメントにおいて、
ライバルとの勝負を決めるのは結局はスーパースカラの性能。

アウトオブオーダーの進化を諦めたAMDに未来なし。
596Socket774:2006/01/23(月) 02:28:49 ID:rJ4tr4me
>アウトオブオーダーの進化を諦めたAMDに未来なし。
そうなん?
597Socket774:2006/01/23(月) 03:41:40 ID:hrD2v/4P
まぁ、いいんじゃないか。
AMDにとっては今がIntel叩く絶好の機会だし。

それにしても、AMDは急にマーケティング巧くなったなw
何処かからヘッドハンティングでもしたんか
598Socket774:2006/01/23(月) 05:11:52 ID:jipo8Wuu
>今がIntel叩く絶好の機会だし。
とっくに機会を逸してるよ。

>急にマーケティング巧くなったなw
虚し過ぎて悲壮感すら漂ってるよ。

巨人の足元にも及ばないゴミ企業の
実質を伴なわない見栄と虚勢は、
勧告人の空威張りを彷彿とさせるな・・・
599Socket774:2006/01/23(月) 06:28:01 ID:IongXdPC
>>598
> 巨人の足元にも及ばないゴミ企業

を、必死に叩き潰そうと、公正取引委員会にもゴルァれながら、
あの手この手の陰惨な手口を使う必死ぶりは、どこか拡張主義に
走る巨大共産国家を彷彿とさせるな、、、

さらに、戦力差は優勢であるかのように見える割には、実際のところ
大苦戦を強いられているザマは、アフガニスタン侵攻の対ムジャヒディン戦を
彷彿とさせるな、、、
600Socket774:2006/01/23(月) 08:57:35 ID:digeidmA
intelが未だに不公正な手を使っている、
と言うイメージを定着させたAMDの情報戦略は大成功と言うべきだな。

実際の所、今残っている不均衡の原因はintelとAMDの規模の差に起因するものであって、
intelは公取委に睨まれて大人しくしているんだが。
601Socket774:2006/01/23(月) 09:10:31 ID:t1LIVUTe
 その規模の差の幾分かは、これまでの不公正な戦術が生んだ
ものなわけで。
602Socket774:2006/01/23(月) 09:17:16 ID:digeidmA
規模の差は半分が元々、もう半分が低コスト化戦略によるもので、
不公正な手段はほとんど影響していない罠。

vs VIA、vs Transmetaならそうでもないがw
603Socket774:2006/01/23(月) 09:24:48 ID:t1LIVUTe
 効果の無い不正商行為で企業イメージを悪化させたIntelが
大馬鹿ってこと? ふ〜ん。
604Socket774:2006/01/23(月) 09:29:56 ID:digeidmA
Transmeta他を潰す為にやっていたわけだが。
AMDの経営は邪道だから、放って置いても潰れるはずだった。

まあ、実際はAMD倒産前にintelが自分でコケたのだがw
605Socket774:2006/01/23(月) 09:49:20 ID:K7Pr2u6f
両人とも株でも持ってるのか?
606Socket774:2006/01/23(月) 10:41:31 ID:X3sM3hg4
>>605kwsk
607Socket774:2006/01/23(月) 11:17:28 ID:9jjhywMI
ID:digeidmAとID:t1LIVUTeは他でやれ。
もっとおまえらを受け入れてくれるスレがあるだろ
608Socket774:2006/01/23(月) 15:26:00 ID:/7PAkTgF
>>492
UMA で CPU と GPU 間のメモリ一貫性をとる部分にネックがあるって感じ?
PC で UMA する場合は、同じ問題が出ないのかな? それとも PC の場合、
GPU 専用にメモリを割り当てるから、その領域では、一貫性はとらないの
かな。そっちの方がありそうだな。
まあそもそも、PC で Xbox 360 クラスの GPU を使う場合、UMA は、今の
ところありえないという話はあるが。

>>493
PS3 は UMA じゃなくて、CPU と GPU でメモリは分離されてるから、この
問題はないのでは?
SPU なんか一貫性は完全にソフトウェアまかせだから、プログラミングは
大変だけど、ハードウェアが性能ネックになる危険はない筈。
609Socket774:2006/01/23(月) 15:35:30 ID:myqr8Nf9
>>608
共有L2の輻輳の問題だって書いてあるじゃないか。UMAは別に関係ないよ
610Socket774:2006/01/23(月) 15:37:21 ID:FEg5sc1O
>>608
UMAっていってもメインメモリとVRAMは綺麗に別れてるから
一貫性が問題になるようなCPU側からのアクセスとGPUからのアクセスが
同じ箇所に書き込まれる場合ってまずないはずだが

PS3の場合互換性を考えた場合PS4でもnVidiaに依存するだろうというところが
非常にコスト的につらくなってきそうう

内製のPS2ですら互換性怪しくなってきたのに
611Socket774:2006/01/23(月) 16:50:49 ID:/7PAkTgF
>>609

> どうやらL2上にGPU用バッファを確保しなければ致命的な
> 輻輳は避けられるらしい

ってことは、UMA が関係あるってことでは?

> CPU側からのL2アクセスもシリアライズされて実質的に全て
> 並行動作しなくなってしまうらしい

ってのも、PPC コアからの L2 アクセスだけで問題になるんじゃ
なくて、CPU 外からの一貫性制御のためのアクセスが障害に
なってるって読めるんだけど?

オンダイにあるたかだか 3プロセッサからのアクセスでアップ
アップするような L2 を、IBM が作るとは思えないし。
612Socket774:2006/01/23(月) 16:54:22 ID:cfxtBGCE
>>611
UMAが何か分かってないと思われ。
613Socket774:2006/01/23(月) 17:03:48 ID:myqr8Nf9
>>611
いや、単に3プロセッサのアクセスにあっぷあっぷするようなL2のせいだと読んだが。
614Socket774:2006/01/23(月) 17:06:30 ID:hcgIuIoN
これで勝ったと思うなよ〜
615Socket774:2006/01/23(月) 17:19:19 ID:/7PAkTgF
>>610
> 一貫性が問題になるようなCPU側からのアクセスと
> GPUからのアクセスが同じ箇所に書き込まれる場合って
> まずないはずだが

PCでの UMA の場合、その通りだと思うけど、Xbox 360 の場合

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0822/kaigai204.htm
> Xbox 360ではGPUがCPUのL2キャッシュに直接アクセスが
> できるようになっている

みたいな仕組みになってるらしいから、どうも同じメモリ領域を
CPU と GPU の両方からアクセスすることが前提になってるっぽい。
616Socket774:2006/01/23(月) 17:46:15 ID:FEg5sc1O
それは可能になってるかどうかの違いでしょ?
メインの動作とは思えんが

バスマスタの際キャッシュがメモリに吐き出させるか
GPUがキャッシュを読みに行くかはたいした違いではない

GPUコマンド列は非キャッシュで出力するのが普通だと思うが
出来るだけキャッシングしようとするVMXの拡張命令は
やばいのは確か

ということでしょ?

まったくUMAと関係ないでしょ
617Socket774:2006/01/23(月) 18:10:48 ID:/7PAkTgF
> GPUコマンド列は非キャッシュで出力するのが普通だと思うが
> 出来るだけキャッシングしようとするVMXの拡張命令は
> やばいのは確か
>
> ということでしょ?

GPUコマンド列は当然非キャッシュでしょ。
VMXの拡張命令コードについては、GPU側からはアクセスしないから
関係ないので、ここで言ってるのはVMX命令が処理したデータって
意味だよね?

> バスマスタの際キャッシュがメモリに吐き出させるか
> GPUがキャッシュを読みに行くかはたいした違いではない

CPUが書いたデータを、GPUだけがアクセスするメモリ領域にいったん
コピーして、GPUはそちらを主にアクセスするのなら、確かにその通り。
でも、コピーせずに、その同じデータを何度もGPUからアクセスすると
違ってくるでしょう。
618Socket774:2006/01/23(月) 18:17:46 ID:wAFuWNEG
もしかしたらスレ違いなのかもしれませんが、
Pentium4 1.8GHzと、CeleronD 2.8GHzとでは
どっちが体感的に速いですか?
用途としては、普通にゲームしたり動画をみたりなどの
趣味が主で、エンコードしたり、動画編集したりはしません。
よろしくお願いします。
619Socket774:2006/01/23(月) 19:00:57 ID:30DHxL0f
CeleronD 3.33GHzがお勧め
620Socket774:2006/01/23(月) 20:12:16 ID:bxJJyBZw
>>618
1GHz台のnet-burstは五味
621Socket774:2006/01/23(月) 20:26:02 ID:9HmvsucJ
>>620
でも、2.0GHzのCeleronも遅いけどなあ。一応Northwoodの最低クロックって事で、
狙って購入して、熱に関しては満足したけど、NorthwoodPen4とスピード違いすぎ。

ま、個人的には3GHz超えないのなら、NorthwoodのPen4で暫く耐えて、次世代待つな。
OnenessならまだNorthwood扱っているみたいだし。
622Socket774:2006/01/23(月) 20:46:30 ID:avuQI1ON
CeleronD 2.8GHzの方が速いよ
623Socket774:2006/01/23(月) 20:50:21 ID:myqr8Nf9
1.8GHzのPentium4なんて次世代どころか旧世代もいいところじゃないか。Willamatte。
624618:2006/01/23(月) 20:52:34 ID:wAFuWNEG
短い間に沢山のコメントをありがとうございます。
celeronDの方が微妙にパフォーマンスは上のようですね。

>>619
3.33GHzになると、何かアドバンテージがあるのでしょうか?
プレスコットになるという事でしょうか?

>>620
やはり、P4といえども1GHz代は今更すぎるみたいですね・・。

>>621
んー、微妙みたいですね・・。
なんとなく、celeronD 2.8GHz以上を狙ってみることにします。
625Socket774:2006/01/23(月) 21:08:23 ID:lHwtJLjz
>>624ちゃうちゃう、
ぺn4だから1Gちょいじゃダメなんだ
ぺn4 2.4BGHzがおすすめ
626Socket774:2006/01/23(月) 21:08:35 ID:cfxtBGCE
スレ違い過ぎだが。
>>621は勘違いしてるだけ。
藁Pen4-1.8とプレスコセレ2.8じゃ圧倒的に後者が速い。
藁Pen4は糞、藁セレ北森セレは信じられない程糞、プレスコセレ=セレDはまぁ値段なり。
627Socket774:2006/01/23(月) 21:10:17 ID:cfxtBGCE
今現在のNorthwoodは低性能なのに高すぎで糞。
628Socket774:2006/01/23(月) 21:18:19 ID:lHwtJLjz
>>627は編む厨
俺もだがな

  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  づあl陰核duoのベンチまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
629Socket774:2006/01/23(月) 21:50:50 ID:bJ6Ncepv
630Socket774:2006/01/23(月) 22:25:34 ID:lHwtJLjz
陰核duo*2のベンチが見たい
631Socket774:2006/01/23(月) 23:04:03 ID:NfMX9CyB
そのベンチ既出すぎ
632Socket774:2006/01/23(月) 23:59:59 ID:+RSCL407
Intel Set To Release Low-Cost Dual-Core Processor.
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060123051023.html

Celeronも2コアか・・・・
633Socket774:2006/01/24(火) 00:04:53 ID:UAuMOGA1
もう待てんのでPenD買うことにします
よろしいですか?
634Socket774:2006/01/24(火) 00:16:24 ID:1ywxkFW+
せろりんL2半減キツイ
635Socket774:2006/01/24(火) 00:27:47 ID:GKbqTk8y
>>632
英語読めない子カワイソス
636Socket774:2006/01/24(火) 00:29:10 ID:zxeTCO+x
PentiumD 805が、2.66GHz,FSB533MHzが出るって、英語が特に読めなくても、
読み取れそうだけど(トオイメ
637Socket774:2006/01/24(火) 01:37:53 ID:5w+udCbr
805って炭コアかよ・・・。
638Socket774:2006/01/24(火) 02:23:05 ID:C9Z6xVoP
そうか!ボトルネックを無くすには、全部CPUに内蔵すればよいんだ!
639Socket774:2006/01/24(火) 03:06:37 ID:Mx2CzqM0
2MB cache (1MB per core)
640Socket774:2006/01/24(火) 03:08:30 ID:neQTYYGF
PenD930あたりがいい感じ
641Socket774:2006/01/24(火) 03:54:15 ID:OrOXoKtK
Pentium D 805 がcelelonになるのか
642Socket774:2006/01/24(火) 05:20:53 ID:6Zss5NqU
P4 506 とかと同じくOEM向け廉価版>PenD 805
643Socket774:2006/01/24(火) 10:11:20 ID:GlaDdbli
>>630
Sossamanは剣鯖なんかの高密度低電力用途向けだから、
一般には流通しないと思われ。
644Socket774:2006/01/24(火) 16:58:38 ID:f+ocDPRa
素人騙しとシェアにもってこいだな805
645Socket774:2006/01/24(火) 17:44:46 ID:VVzN2y1y
まぁでも、Cele〜P4の下辺りの選択ならPrice的にもマシじゃないか。
FSBが制限されてるとはいえ、HTより効果あるだろうし。
646Socket774:2006/01/24(火) 18:31:00 ID:e45n1Jcf
セロリンいらね LV売ってくんねーかな
647Socket774:2006/01/24(火) 18:40:42 ID:h0CgKtyR
2.6x2とか2.4x2@FSB800とかなら買わないでも無いんだけどなぁ。
その辺ならピークでも100W超えないだろうし。

2.8Aと2.6Cなら大抵2.6Cの方が速いじゃん・・・。
648Socket774:2006/01/25(水) 15:53:42 ID:LPAlYJCr
Intel 65-nm process includes antifuses, says report
ttp://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=177103298
649Socket774:2006/01/25(水) 16:39:47 ID:Nl5bVlYS
イン厨必死だな
650Socket774:2006/01/25(水) 16:48:24 ID:E52t4qEt
モノがでてパフォーマンスがどうか判断してからにして、
いいほうかいたいな。
651Socket774:2006/01/25(水) 19:08:33 ID:rCK2rmvY
インテル敗走藁
652MACオタ:2006/01/25(水) 22:20:04 ID:WpMlsOZB
Yonah/2.7GHz (もちろんOC)のベンチ結果す。
http://www.oc.com.tw/article/0601/readocarticle.asp?id=4895
 ・CPUmark 99
  Yonah/2.7GHz: 334, Athlon FX-60/2.6GHz: 339
 ・SuperPI
  1M桁  Yonah/2.7GHz: 23 sec., Athlon FX-60/2.6GHz: 34 sec.
  2M桁  Yonah/2.7GHz: 60 sec., Athlon FX-60/2.6GHz: 79 sec.
 ・Sandra 2003 SR3
  Dhrystone ALU  Yonah/2.7GHz: 22338., , Athlon FX-60/2.6GHz: 22034
  Whetstone iSSE2  Yonah/2.7GHz: 10097, Athlon FX-60/2.6GHz: 10721
  INT x4 aEMMX/aSSE  Yonah/2.7GHz: 51630, Athlon FX-60/2.6GHz: 49071
  FP x4 iSSE  Yonah/2.7GHz: 58362, Athlon FX-60/2.6GHz: 53866
 ・PCMark 03 CPU
  Yonah/2.7GHz: 1251, Athlon FX-60/2.6GHz: 1237
 ・3DMark 05 CPU
  Yonah/2.7GHz: 6770, Athlon FX-60/2.6GHz: 6176
653Socket774:2006/01/25(水) 22:21:55 ID:QqpRVisc
そこで四次元コンピュータですよ
654Socket774:2006/01/25(水) 22:24:38 ID:FtE+njxh
Yonahスゴス
SSEのμopsフュージョン効いてる
655Socket774:2006/01/25(水) 22:31:35 ID:BMpEusmq
PenMだと3GHzでPIが23秒だったし
FPUとかSSEが改善されてるのは本当っぽいな
656Socket774:2006/01/25(水) 22:35:45 ID:E52t4qEt
エンコはPen4のほうがはやいけど、ヨナーとかはどうなんだろ?
657Socket774:2006/01/25(水) 23:43:11 ID:x+bPNB+b
>>656
???
658Socket774:2006/01/26(木) 00:01:08 ID:5/XlC7Ny
>>652
AMD Athlon 64 FX-60 Kingston DDR-400 512MB*2
Intel Core Duo Kingmax DDR2-667 1GB*2
ここは揃えて欲しかったな
659MACオタ>658 さん:2006/01/26(木) 00:06:08 ID:ayAXbUkY
>>658
OC版Yonahの920MHz FSBでも、デュアルチャンネルDDR2-667 にわ釣り合わないかと思うすけど。。。
660Socket774:2006/01/26(木) 00:09:29 ID:QF1/RCU2
うむ
661Socket774:2006/01/26(木) 00:09:35 ID:5/XlC7Ny
あ、メモリ容量の方を言いたかった。
662Socket774:2006/01/26(木) 01:02:13 ID:m6PZAeWK
>>652
中国語が全く分からないので、念のためにお聞きしますが、
Yonahはcore2つ使っての結果ですか?

あとMacオタ的な解説として,AMDは今年には周波数はそれほど上がらないけど、
メモリはDD2にupdateするようですが、AMDがDDR2だったらこの結果はどうなると、
思いますか?

教えてくれくれ君で申し訳ないですが、勉強させてください。
663Socket774:2006/01/26(木) 01:14:54 ID:+/SYQDNX
SuperPIはシングルスレッドかつLegacyなx87を使うソフト。
Sandraはきっちりマルチスレッド。
PCMark05のCPUテストもマルチスレッド。
3DMark03と05のCPUテストはシングルスレッド。

K8をDDR2化すると、SuperPIはやや速くなる。1Mはあんまり変わらない・・・かも。レイテンシが効くから。
Sandraはメモリの速度の影響はさほど受けないので同程度か微増。
PCMarkも同程度か微増。
3DMarkのCPUテストはそれなりに速くなる。
しかしコアの微妙な拡張も同時にやりそうなのでDDR2化の影響のみを取り出すのは難しいかも。

こんなところではないのかね
664Socket774:2006/01/26(木) 01:21:41 ID:m6PZAeWK
>>663
解説、ありがとうございました。Yonahは同じ周波数、同じコア数ならパフォーマンスなら
いい勝負ということですね。(2以上の同じソケット数だと,やばそうだけど)
PC用途で消費電力考えると、やっぱyonahはかなりよさそうですね.
665Socket774:2006/01/26(木) 01:24:19 ID:a/qlv1X3
FSBの差が効いてくるのって一般的にどんな状況だろう。
ベンチじゃ差なんてあんま出ないよな。
666Socket774:2006/01/26(木) 01:29:20 ID:GbM5AgLT
効くのと効かないのがあるだけで
効くやつはちゃんと出る。
667Socket774:2006/01/26(木) 01:51:09 ID:+/SYQDNX
>>665
ユニプロセッサなシステムでは、マルチコアでもシングルコアでもFSBはそのままCPUが使えるメモリ帯域に直結するわけだから、
メモリ帯域が重要なソフトではFSBの差が性能に現れてくる、とはいえる。

マルチプロセッサなシステム、あるいはDempseyとかPreslerとかではCPU間の同期にもFSBを使うことになるので、
スレッド間のデータ依存性の強いソフトで差が出る。むろんメモリ性能にも影響する。

メモリが重要なソフトって言えばなんだろね。SuperPIはもういいやって気がしてくるのだが・・・
668Socket774:2006/01/26(木) 02:02:51 ID:pH3xqyox
そういやマルチコアならソフトウェアレンダリングってどれくらいのパフォーマンスが出るもんかねぇ
共有2時キャッシュが4Mもあればおもしろくなるとは予想してるが
もちろんVGA/16bppあたりが限界だが
669Socket774:2006/01/26(木) 02:42:26 ID:Vjuc9cIZ
レンダリングやエンコとかって、マルチスレッド化し易い方だから
きっかり対応してれば素直にコア数に比例して伸びるんじゃない。
SMPとかでもスケールし易いし。
670Socket774:2006/01/26(木) 02:48:01 ID:Vjuc9cIZ
MeromはSSEのスループットが128bitに拡張されてるそうだから、
そっちの方が効果あるんじゃない。
671Socket774:2006/01/26(木) 03:57:21 ID:gRwXYHv8
>>665
FSB66MHz→100MHz FLASHがそれなりに再生可能に
FSB100MHz→400MHz Pen3でもっさりなWinXPがPenMではサクサク
FSB400MHz→800MHz ネトバのL1命令キャッシュ低性能をなんとか隠蔽
FSB800MHz→1333MHz vistaがまともに動く
FSB1333MHz→メモコン内臓 JITコンパイル系プログラムがストレス無く動作
672Socket774:2006/01/26(木) 04:32:29 ID:jkkeNmB3
JITコンパイル系プログラムがストレス無く動作

これはメモリ帯域もそうだけど、
CPUにアクセラレーション機能を実装するとかいう話は
どうなったんだ?
実装トランジスタ数的に見て、魅力有りとの話だった記憶が。

あとTCP/IPのアクセラレーションとかいう話もあった希ガス。
673Socket774:2006/01/26(木) 04:49:39 ID:W01/U2s1
TCP/IPってBlackfordのI/OATの事だろう。
674Socket774:2006/01/26(木) 05:03:32 ID:qadZ8l4s
>>671はFSB以外の要因も大きいと思うが。
675+++:2006/01/26(木) 05:04:45 ID:HaFt61un
米Intel、45nmプロセスによる153Mbit SRAMの動作サンプルを試作
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/26/300.html
恒例行事となったIntelの新世代プロセス移行ニュース。

意外だったのが、液浸じゃないこと。
>位相シフト・マスク,OPC(光近接効果補正)に加え,
>パターンを露光しやすくするDFM(design for manufacturability)など,
>多くの技術を組み合わせたとしている。(日経エレ)
こういうのは複雑で手間がかかるんだけど、それより液浸は高くつくのか、
まだ完全じゃない?
でも他社はどうするんだろう。液浸だろうなー。ちょっと遅れるし。
このへんプロセス技術は激動期だから面白い。今度のIDFでは詳しくやって
欲しいんだけど・・。

>>672
Rocktonはまだ噂レベル。
676Socket774:2006/01/26(木) 07:56:59 ID:0curV8aR
Yonahすごいな、消費電力はどうなんだろ
677Socket774:2006/01/26(木) 18:12:15 ID:410DEKBr
>>675
Intel invests in EUV source venture
ttp://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=177104022
Intelって、EUVL押してんでしょ
678Socket774:2006/01/26(木) 19:50:19 ID:P2FvvmnJ
>>677
でも、ArFって書いてあったぞ。
#IntelはF2否定派。

>>675
でも、SRAMの面積でけぇ!w
679Socket774:2006/01/26(木) 20:17:26 ID:EkZQROoP
45nmプのSRAMが作れるなら、将来的にメモリ関係も心配することもないな。
680Socket774:2006/01/26(木) 20:40:18 ID:5UWEb1LA
Intelの設備投資額は異常
681Socket774:2006/01/26(木) 20:42:24 ID:SgRz9edq
intelのEUV化は32nmからって話は聞いたな、光源がLPPかDPPかは解らんが…
682Socket774:2006/01/26(木) 20:44:53 ID:a/qlv1X3
このままだと32nmで液浸じゃねーか。
683Socket774:2006/01/26(木) 20:52:03 ID:SgRz9edq
>>682
ArF光源+液浸の理論値は45nmまで
684Socket774:2006/01/26(木) 20:54:44 ID:pw8ALzgu
なんつーかCPU以外でかなり設けそうだね
685Socket774:2006/01/26(木) 20:55:13 ID:SgRz9edq
と思ったが、>>675にArF光源+液浸で32nmって思いっきり書いてあったな…orz
686+++:2006/01/26(木) 21:23:50 ID:HaFt61un
EUVは壮大な技術で出撃準備が大変なんで、そこまで何で行くか。
液浸32nmなら高屈折率液体でどうにかすると思うんだけど、
22nmはだめだろうよ。でそこからEUV。EUV懐疑派もいるけれど・・。
687Socket774:2006/01/27(金) 08:34:15 ID:wZj9Pe8k
Intelのやり方だと、研究Fabをそっくりそのまま生産Fabに
転換出来るからな。

プロセスを別のFabへ移管するのは一筋縄ではいかないから、
その方が安いとIntelは踏んでるのでしょう。
688Socket774:2006/01/27(金) 15:38:47 ID:uormaSdO
頭脳放談
第68回 Core Duoの地味だが世界を変えそうな省電力技術
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/068zunou/powerctrl.html

地味ですかorz
689Socket774:2006/01/27(金) 19:49:51 ID:g9lcA7mb
>>688
まあやってる事を聞いただけでは派手さの欠片もないからな。
分かってる奴だけ凄さが分かるって奴だな。
690Socket774:2006/01/27(金) 19:59:59 ID:H6wurjtz
AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>INTEL





AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>INTEL



AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>INTEL


691Socket774:2006/01/27(金) 20:04:50 ID:AaZZ6ti7
社名か何かの話か
692Socket774:2006/01/27(金) 20:20:57 ID:pY7rDJde
アート引越しセンターはアイウエオ順に並ぶ電話帳の一番初めに来るように社名を決めた云々
693Socket774:2006/01/27(金) 20:27:50 ID:cCgXI7NS
appleもそうらしいな
694Socket774:2006/01/27(金) 20:47:43 ID:B0pXIZ4C
>>688
そう言えば、PenM用ママンでもVRMが3相なのは
電流の変動値が大きいからってどっかで読んだな

まぁ車のATの様に、ユーザーからは見えないシステムだからな
695Socket774:2006/01/27(金) 22:52:35 ID:wNZo2Tyg
インテル・富士通など9社、64ビットMPU普及へ100億ドル投資

 【シリコンバレー=村山恵一】米インテル、富士通など日米欧のIT(情報技術)大手
9社は26日、インテルの64ビットMPU(超小型演算処理装置)普及のため、2010年まで
に計100億ドル(約1兆1600億円)を投資すると発表した。対応するサーバーやソフトの
開発を促し、先行するサン・マイクロシステムズやIBMを追い上げる。成長が見込まれる
高性能サーバー市場で主導権争いが激化しそうだ。

 9社が普及を目指すのはインテルの「アイテニアム」。企業の基幹業務や科学技術
計算などに使う高性能サーバー用で、01年に量産が始まった。インテルを除く8社は
アイテニアム搭載機種をすでに製造・販売している。サーバーは累計で7万件以上の
導入実績があり、対応ソフトは6000種類超という。100億ドルの投資額は9社個別の
開発費用などの合計で、内訳は明らかにしていない。各社は今後、アイテニアム搭載
サーバーの研究開発を加速するほか、対応ソフトを開発する会社への技術支援を
本格化する。インテルは今秋にもアイテニアムの次世代品を投入する。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060127AT1D2700F27012006.html
696Socket774:2006/01/28(土) 00:56:18 ID:1oMgG0hK
>>690
>加齢黄斑変性(AMD)は、年齢とともに物が歪んで見え、最後には失明の可能性がある恐ろしい眼疾患です。
つまりAMDは重大な病気だと言うことだな
アムド厨もといAMD患者乙
697Socket774:2006/01/28(土) 02:39:17 ID:6EPw+o6P
>年齢とともに物が歪んで見え
この辺が真理を付きすぎていて怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
698Socket774:2006/01/28(土) 03:21:23 ID:v7lo62g0
うちの会社のシミュレーション用PCは最近Pentium4、Xeonが完全に独占してきたが、
ついにOpteronが導入された。
確かに科学技術計算の分野にもAMDが食い込んできたな。
発熱が凄まじいようで、冷却ファンがとてつもない轟音だから、
とても自宅で使える代物じゃないけどw

今後はConroeが導入されてもう少し部屋が静かになるといいな。
Itaniumもぶっちぎりの性能を出してくれれば導入が検討されると思うんだが、
Netburstが頑張りすぎたおかげで影が薄くなってしまったからな。
>>695の1兆円投資でItaniumも頑張ってほしいものだ。
699Socket774:2006/01/28(土) 05:33:52 ID:so07d80n
975X Boards Not Ready For Conroe Yet
ttp://www.vr-zone.com/?i=3167
ttp://www.vrforums.com/showthread.php?t=55436

Conroeは現在の975Xでは動かんらしいな・・・
どうやら、PCBの修正が必要か。
Conroeは965とセットだな。
700Socket774:2006/01/28(土) 05:41:24 ID:so07d80n
Intel為Conroe作準備 965晶片Q2登場
ttp://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=543993
Conroe仍是LGA775 並分為2MB/4MB L2
ttp://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=543996

Conroe2MBって、SCかと思ったら、DCなんだな・・・
パフォーマンス帯にしては$少ないから、普及帯向けかな。。。
701Socket774:2006/01/28(土) 10:55:21 ID:iVg0kAZ5
702Socket774:2006/01/28(土) 11:27:55 ID:eOGzhUOn
Conroeで北森からの乗り換えするつもりだから安いといいんだけどな
703Socket774:2006/01/28(土) 11:46:08 ID:9SUFOTjP
>>698
Conroe ってそんなに発熱変わらないって話もあるけど、どうなん?
704Socket774:2006/01/28(土) 12:37:18 ID:ysfD1VTc
公約通りなら、プレスコと比べればずっと涼しくなる。
まあ、初期の北森程度ではあるが。

ただ、電力あたりの性能のために相当注力しているはずだから
「変わらない」どころか「別物」だと思う。
特にアイドル時なんかはかなり涼しいんじゃないかと。
705Socket774:2006/01/28(土) 13:49:38 ID:m9uDwk9t
Netburstはアイドル時とロード時の電力差が激しいのが問題だったからな
706MACオタ>705 さん:2006/01/28(土) 15:19:11 ID:CteJeiYl
>>705
  -----------------------
  Netburstはアイドル時とロード時の電力差が激しいのが問題
  -----------------------
それ「問題」どころか,将来の全てのプロセッサが目標としている方向性すけど。。。
707Socket774:2006/01/28(土) 15:35:21 ID:RP4EN/0O
俺マックオタの書き込み方
生理的に受付けねぇ・・・
708Socket774:2006/01/28(土) 15:36:44 ID:oK3JBt6J
>>707
専ブラで透明あぼーん推奨。
709Socket774:2006/01/28(土) 15:41:23 ID:RP4EN/0O
>>708
d
だけど携帯厨なんだorz
710Socket774:2006/01/28(土) 17:44:06 ID:1yRUxZyJ
俺ケータイオタの書き込み方
生理的に受付けねぇ・・・
711Socket774:2006/01/28(土) 18:14:52 ID:jMxC1OiL
>>706
何でもかんでも噛み付くな。

ロード時の発熱が多すぎるって意味だろ。
712Socket774:2006/01/28(土) 18:20:30 ID:Kr98nX1U
揚げ足を取るのが生き甲斐なんだから別に突っ込まなくても。
713Socket774:2006/01/28(土) 18:30:33 ID:STHGN4fV
>>711
その超訳には無理がありすぎです。
714Socket774:2006/01/28(土) 18:50:24 ID:se7FtpDq
>>698
ジワジワ浸透つーか浸食してきてる感がある。
ウチは昔からSunマシン使ってるから既に社内の4割Opteronマシン。
まあこれはかなり特殊なケースだろうけど。
715Socket774:2006/01/29(日) 01:32:25 ID:24aZAkPX
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>Intel´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)..:::;::;::;;..:.....::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
716Socket774:2006/01/29(日) 01:33:24 ID:24aZAkPX
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>Intel´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)..:::;::;::;;..:.....::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
717Socket774:2006/01/29(日) 04:54:54 ID:SgXoCDlY
どっちにしろ、処理性能がよくて安いデュアルコアはどれ?
718Socket774:2006/01/29(日) 05:02:30 ID:IpcrbDlJ
そこそこ使えて価格が売りはPenDだよ
719Socket774:2006/01/29(日) 12:23:35 ID:24aZAkPX
              rー 、
            ,.. ┴- '、             、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
           r'´   ::::`i               . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
             |___ ::::|               、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”          
           !゙'ノ、''` | ::|                   ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
      _ril    l ̄ ̄ ̄ , !           .  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
      l_!!! ,、 ,..-ヽ  ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      | ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
        ! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
      !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::|        \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
      ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ:::::. ::: >>Intel´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
       ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、ノ  ...;:;_)..:::;::;::;;..:.....::ノ  ソ ...::ノ  
       ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
        ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
720Socket774:2006/01/29(日) 22:07:46 ID:SgXoCDlY
普通にデュアルコアの買って長く使ったほうがお得だと思うのだけどな。
インテル待たずに。
721Socket774:2006/01/29(日) 22:20:26 ID:axjL1KQo
今時の、特に939マザーが長く持つかどうかは疑問だが。
5年前の3倍の電流が流れてるのに台湾製の部品が増えてる。
MやTurionならともかく。
722Socket774:2006/01/29(日) 23:24:33 ID:kRKC/s1r
今国産PCもノート以外は設計すら海外だからな
ノートPCが売れる理由に品質もあるかもしれんな
723Socket774:2006/01/29(日) 23:32:13 ID:axjL1KQo
いやいや、ノートPCは長持ちしない。
あくまでも5年前のデスクトップのレベルなら5年は持つという話。
724Socket774:2006/01/30(月) 00:01:07 ID:f5Uvrr13
>>714
んまMeromかNehalem(だっけ?)ベースのXeon出るまでは
Intelは辛抱するしかあるまい。
725Socket774:2006/01/30(月) 03:05:10 ID:ZmHuXerF
いくら物理的に長持ちしても性能的な寿命は3年。
3年前を思い出してみ、もしくは3年後を妄想してみ。
726Socket774:2006/01/30(月) 03:14:32 ID:lRthoZiy
ゲームやらなきゃ5年は余裕で持った。
ここ2年それほどの性能の伸びはないし
今ならもっとラクかもな。
727Socket774:2006/01/30(月) 03:22:51 ID:vXYDQ826
CD-Rも48倍速あたりで落ち着いた。
光回線も1Gbpsで止まるんじゃね?
意味の無い高性能は流行らないよ。

728Socket774:2006/01/30(月) 05:05:55 ID:9/oVxLM1
3年前というと、2003年か。
Pen4 3.2GHz Prescott発売くらいの年だっけ。
ちょうど性能停滞状態になってたころだから、
CPU性能だけならあんまり変わらんな。

さすがに6年前はPen3の時代なので、もう戻れそうに内
729Socket774:2006/01/30(月) 05:43:09 ID:4p+ngoZI
>>722
ノートPCはやっぱり便利だよ。
この季節こたつに入りながら(ry
730Socket774:2006/01/30(月) 07:28:31 ID:syf5NSMk
>>725
6年前に組んだPC使ってますが特に困ってませんよ(・∀・)
731Socket774:2006/01/30(月) 07:30:52 ID:2LDWSGcc
正直Pentium200MHzでも用途によっては全然余裕
Windows95になるけどね
732Socket774:2006/01/30(月) 09:54:54 ID:5Jmjla4S
>>724
やっぱり鯖用途はネトバじゃきついかなぁ。
普通HTT+SSE2は使わんからな。
733Socket774:2006/01/30(月) 10:20:46 ID:T2kT/oqE
鯖は整数しか使わんからな。
鯖用途に割り切って整数に特化したのがNiagara。
734Socket774:2006/01/30(月) 10:29:55 ID:GrMnW1Oe
Niagaraライクなx86プロセサって作ったら売れそうなんだけど、
どこも作らないのかなぁ?
735Socket774:2006/01/30(月) 10:40:50 ID:ySGyiM5i
サーバ用途でもSSEは役に立つよ。SIMDじゃなくてStreamingな部分が。
メモリ間の転送とか0クリアとかにSSE2命令使うと性能稼げたりする。
736Socket774:2006/01/30(月) 12:28:13 ID:kNVyaZxy
>>732
そもそもP4アーキはそういう用途を想定してねーから。

CPUでいかに効率的にストリーミングデータを処理するかに
重点を置いてる(P3比で)
逆に鯖で使うならP3-Sの方が効率良かろう。
737Socket774:2006/01/30(月) 13:03:51 ID:Qc6O50c3
>>728
Pen4 3.2GHz Prescottは2004年
2003年は北森HT付きだな
738Socket774:2006/01/30(月) 14:42:42 ID:W0YD9Y2q
でも通常の鯖コードでSSEに最適化=アセンブラ使用だから
安定性とかこわくなるよな

本当に特定用途にしか使えん

ナイアガラは面白い性能結果でてるよな
デュアルコアOpteron2.4GHz*2の1.5倍のスループット

1コアあたりは1.2GHzだけど800MHzくらいの性能みたい
シングルパイプだしアウトオブオーダもないようだが8コア32スレッドをいかしていい線いってる
739Socket774:2006/01/30(月) 14:50:04 ID:T2kT/oqE
その代わり、FPU1個しかないけどな>Niagara1基辺り
740Socket774:2006/01/30(月) 15:09:45 ID:rBBAlbWP
北森のプレスコが出ればよかったのに
741Socket774:2006/01/30(月) 15:46:44 ID:W0YD9Y2q
業務系はFPUまったくつかわんからなー
742Socket774:2006/01/30(月) 17:59:12 ID:xExKkkxi
>>736
xeonの存在をあっさり否定しないで下さい。
743Socket774:2006/01/30(月) 19:12:51 ID:yxlz9h9p
Xeonは否定されてもいいんじゃ?
元々Itaniumまでの繋ぎだったのがItaniumがこけたから残ってるだけで。
744Socket774:2006/01/30(月) 19:25:30 ID:jGthQJ60
Xeonはブランドネームな訳だが。
745Socket774:2006/01/30(月) 19:58:01 ID:T2kT/oqE
実際問題として、得手不得手の違いがあろうが
一昔前のP3-Sじゃ力不足。
現在だと絶対性能からして隔たりがあるし、
メモリサブシステムからしても比較にならん。
746Socket774:2006/01/30(月) 21:22:04 ID:pww5UGy4
てか、なぜに今更P3。
せめてP-Mにしとけよ。
747Socket774:2006/01/30(月) 23:48:34 ID:9/oVxLM1
>>735
ストリング命令群よりSSEのほうが早い?
748Socket774:2006/01/31(火) 02:36:12 ID:bfOgf00A
>>652
同クロックなら互角、SuperPIではYonahが上ですね。

Intelってやればできる子なんだね…
焜炉には期待できそうですね。
NetBurstの頃はスランプだったってことで無かった事に。
とりあえず、半年後に期待。

>>667
Athlon64の場合は、メモリコントローラ内蔵だから、
CPUからのメモリアクセスにFSB速度(HyperTransport速度)は関係ない。
逆にDMA転送には関係あるけど、こっちはCPUに比べたら遅い場合が多いので、
FSB速度の影響は少ない。
749Socket774:2006/01/31(火) 02:38:07 ID:bfOgf00A
>>731
軽いソフト使うのが一番ですよね。

>>736
宣伝に騙されてますよ。
そもそも、用途を想定して設計したからそうなったのではなく、
評価してみてストリーミングの性能がよかったから、そう宣伝してるだけだと思います。
750Socket774:2006/01/31(火) 03:45:24 ID:7axw2P+Z
>>747
速い。特に非テンポラルなデータだと。
例えば、以下はガベッジコレクタの変更だけど
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/sbcl/sbcl/src/runtime/x86-assem.S?rev=1.28&view=log#rev1.26
SSE2とストリング命令とを切替えるだけでgcの性能が数%変わる。
751Socket774:2006/01/31(火) 04:08:25 ID:zJeytgRF
アスロンXP2200だけど、ゲームやらないから問題なし。
新しく組もうって気も起きないなぁ。ネットばっかだし。

クソ重い専ブラでも出てきたら気も変わるかも。
2Dに見えるけど実は全ての文字をポリゴンで表示してる、みたいなw
752Socket774:2006/01/31(火) 04:21:03 ID:+f4e8Rlb
>>751
>クソ重い専ブラでも出てきたら気も変わるかも。
>2Dに見えるけど実は全ての文字をポリゴンで表示してる、みたいなw

Netburstに通じるモノを感じる
753Socket774:2006/01/31(火) 05:15:38 ID:UwLYcKZU
そらおめ、aero glassよ。
754Socket774:2006/01/31(火) 10:15:08 ID:VzjdY04e
>>748
メモコン内蔵だと、なぜFSBが関係なくなるんだ。
コントローラに関係なく、FSB帯域以上のものは出せないだろ?
755Socket774:2006/01/31(火) 11:38:54 ID:uZRcBIll
Athlon64はHTバスとメモリバスで二つあるからどちらをFSBと呼ぶか紛らわしいが、だいたいHTのほうだな。
だからユニプロセッサではこの場合のFSBはメモリアクセスに使用しないから、関係ない。
MP環境ではHT経由で別CPUのメモリにアクセスするから、FSBも関係ある。
756Socket774:2006/01/31(火) 12:02:36 ID:o9SPgd57
>>751
それはPostScriptでわ?
757Socket774:2006/01/31(火) 12:03:22 ID:7axw2P+Z
>>755
K8のFSBってチップ内でコアとSRQを繋いでる部分じゃないの?
758Socket774:2006/01/31(火) 12:09:24 ID:bfOgf00A
>>757
FSB(Front Side Bus)のFront Sideの意味を考えてみよう。
チップ内のBusだったらBack Sideでしょ。
759Socket774:2006/01/31(火) 12:17:23 ID:bfOgf00A
>>754
従来
[CPU]------[Chipset]------[Memory]
     FSB   └---[I/O]

メモコン内蔵
[Memory]------[CPU]---------[Chipset]------[I/O]
               FSB(HT)

となっているので、メモリアクセス(CPUとMemory間)にはFSBを使わないから関係ない。
逆にDMA転送(I/OとMemory間の転送)の場合はFSBは関係ある。
760Socket774:2006/01/31(火) 14:05:51 ID:7axw2P+Z
>>758
コアから見てシステム側がFront Side、キャッシュ側がBack Side。
チップの内外は関係ない。P6〜KatmaiまではBSBだってチップ外に出てたし。
761Socket774:2006/01/31(火) 15:40:59 ID:BNMT4FfD
  [コア] [コア]
  [L1]  [L1]
[L2]-|    |-[L2]
   [ SRQ ]     HT
     |        |
   [クロスバ]----[HT I/F]--HT--[I/O]
     |        |
   [メモコン]     HT
   |    |
 [メモリ] [メモリ]

K8ってこんな感じだっけ?
762Socket774:2006/01/31(火) 15:41:44 ID:BNMT4FfD
うあ最後弄り忘れた
右端のI/Oの前にCHIPSET挟んでくれ
763Socket774:2006/01/31(火) 17:53:09 ID:bfOgf00A
>>760
違うと思う。
CPUから外に出てるバスとCPU内部のバスの違いだと思う。
だからP6でもCPUの外がFSB、内部がBSB。
チップの外だったがCPU内ではあるので、L2キャッシュはBSB上にあった。

また、P5の時代まではFSBという言葉はなかった。
もっと前はCPUのバスに全てぶら下がっていた。
764Socket774:2006/01/31(火) 20:02:00 ID:7axw2P+Z
>>761
それだとコアとSRQがP2P接続みたいだけど、実際は共有バスになってる。
以下のPDFの26ページ。
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/MPF_Hammer_Presentation.PDF

>>763
http://www.amd.com/jp-ja/Glossary/0,,238_242~56725,00.html
765横レス:2006/01/31(火) 21:13:20 ID:dhUtvsoh
>>749
>評価してみてストリーミングの性能がよかったから、そう宣伝してるだけ
いくらなんでもそりゃないでしょう
あんな深いパイプラインなら
ストリーミングしか性能でないのは作る前から必ずわかりきってたはず!・・・・・きっと・・・たぶん・・・おそらく・・・
766Socket774:2006/01/31(火) 21:32:53 ID:PGDtvc/X
Pentium 4はマルチメディア向け特定用途プロセッサ
http://ameclub.com/cpu.html
767Socket774:2006/01/31(火) 22:04:59 ID:F6jKrb7E
キャシュ専用のバスを、バックサイドバスとよぶようになって
それに対応して従来のシステムバスにあたるものを
フロントサイドバスってよぶようになった

なお、FSBってのはインテル用語
一般的にはシステムバスが正しい

どうでもいいことたすと、HTはシステムバスじゃなくシステムインターコネクト
768Socket774:2006/01/31(火) 22:20:08 ID:Wl//f5Bd
PenProでP5とはまったく世代が違うんだよ、というアピールのためにFSBって言葉が出てきたからな
俺はFSBといわずにずっとバスといってるが
769Socket774:2006/01/31(火) 23:24:19 ID:ZTVUUfTF
なるほど、すでにPtoP接続のシステムリンクになってしまってるしな。
770Socket774:2006/01/31(火) 23:49:35 ID:bfOgf00A
>>764
>>767-769
レスどうも。
BSBはL2キャッシュ専用、FSBはCPUから外に出てるものってことですね。
まあHTたP2Pだからバスじゃないけど、FSBに置き換わるものってことで。

>>758 は間違い、>>759 は正解ってことですね。
771Socket774:2006/01/31(火) 23:51:08 ID:bfOgf00A
>>770
×HTたP2Pだから
○HTはP2Pだから

誤記スマソ。
あと、>>757 は間違いってことですね。
772Socket774:2006/02/01(水) 00:22:20 ID:e//3BdEN
メモリとその他I/OなIntel系のシステムバスと、メモリ以外のI/O系だけのK8系のシステム
バスのHTとは明確に区別したほうがいいと思う。
773Socket774:2006/02/01(水) 00:38:39 ID:byUzaXbD
今時の通はFSBじゃなくて、
PSBと呼ぶんだよ。
774Socket774:2006/02/01(水) 00:58:02 ID:wSoRDZEC
>>772
でも、DMAからのメモリアクセスには使うから、「メモリアクセスには使わない」というのは間違い。
それに、呼び方なんてどうでもいいと思う。

まあ「Intel系の」と書いているが、「現在の」というのを頭につけなければいけませんね。
将来的にはIntelもメモコン内蔵 & 狭幅P2P接続をやろうとしてるからね。
775Socket774:2006/02/01(水) 21:36:16 ID:vxZNumTr
が、Rumbusのお蔭で何時に成る事やら…
776Socket774:2006/02/01(水) 21:39:05 ID:dB3XLuwW
これどうやってるんだろ

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/02/01/7130.html
1CPUを最大10個に論理分割できるLPAR(論理パーティショニング)機能を備え、
処理量の変化に応じてCPUやメモリといったリソースを自動で割り振ることが可能。
777Socket774:2006/02/01(水) 21:56:29 ID:YSCYzAc3
論理パーティショニングなんて昔から普通にやってるだろ・・・
778775:2006/02/01(水) 22:00:08 ID:vxZNumTr
>>776
多分MMU(Memory Management Unit)じゃない?PPCでも昔から有るよ
と言うより、メインフレームの頃からか…

先刻間違えた、Rambusね
779Socket774:2006/02/01(水) 23:18:02 ID:byUzaXbD
Rambusの話って、何故か日本でだけでしか見た覚えがないのが謎だな・・・
780Socket774:2006/02/01(水) 23:45:09 ID:K6kPs74w
LPARの実現方法って、>>778 が書いてるMMUの多重化と、
あと、時分割をファームウェア辺りの層でやってるのかな?

781Socket774:2006/02/02(木) 17:48:43 ID:x9g7EARR
>>776
渡辺朱美 (笑い)
782Socket774:2006/02/02(木) 18:28:16 ID:uIsWuvQH
Intelの45nmプロセス - ArFドライ露光の選択
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/02/intel45nm/
783Socket774:2006/02/02(木) 20:02:56 ID:DFM8wkBJ
露光装置はASM Lithographyのやつかな?
NikonやCanonもがんがれ
784Socket774:2006/02/02(木) 21:43:32 ID:PwD+l6WO
しかし暫く見ない内にOPCって発展してるな…解析が進んでるのか
785Socket774:2006/02/03(金) 07:52:48 ID:4SrqW57p
>739
そこが潔くないと思った。
どうせOSも作ってるんだからソフトウェアエミュレーションでやれよ!と
中の人に言ったことがあるが聞き入れてもらえなかった。
786Socket774:2006/02/03(金) 09:51:17 ID:7rNpDdzO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
>大きな変更点として、「Enhanced HALT State」と、「Enhanced Intel SpeedStep Technology」(EIST)が有効となり、Pentium D 940(3.20GHz)のマザーボード設計ガイドラインが130W枠から95W枠へ変更される予定。

これって、消費電力自体は変わっていなくて、ヤバくなったら勝手に95W(2.8GHz?)に
落ちる仕様に変更されたというように読めるが。
787Socket774:2006/02/03(金) 12:46:30 ID:kimpEob/
アホか
788Socket774:2006/02/03(金) 14:09:16 ID:Hp92BW4c
Intel Israel Fab Tour - The First Official Intel Press Event in Israel
ttp://www.digit-life.com/articles2/cm/intel-israel-dec2k5.html
ttp://www.ixbt.com/cm/intel-israel-dec2k5/slide2.jpg
今は亡きTimnaが・・・
ttp://www.ixbt.com/cm/intel-israel-dec2k5/slide13.jpg
Si Photonicのintegrationが2006-2007にリストされてるな。
789Socket774:2006/02/03(金) 14:14:35 ID:Hp92BW4c
Conroe's Incompatibility Issues with Contemporary Mainboards Revealed.
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060202133551.html
According to several mainboard manufacturers, the platforms designed to support
Conroe processors will feature a new type of Voltage Regulation Module (VRM) onboard.

It looks like the mainboard voltage regulator should be adapted for stable work
with Conroe processors that can support lower voltages and have smaller voltage adjustment increments.
790Socket774:2006/02/03(金) 21:05:33 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.


791Socket774:2006/02/03(金) 21:19:05 ID:L+NzR/Z/
       ∧_∧ ∩ ・゚。・
      (  ´∀`)彡 。 ・゚。・
       γ  つ⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
   彡 彡`J   / 彡
 ・゚。・。 ・゚。・ ( ヽノ ・゚・
・゚。・。 ・゚。   ノ>ノ  ・゚。
        レレ'
792Socket774:2006/02/04(土) 19:51:00 ID:hmvpit6p
>>791
ナイス脇毛
793Socket774:2006/02/04(土) 21:51:16 ID:TOhA54vr
Pen4北森使用中〜

まともなCPUはいつ頃発売されるの?

それに合わせて、一式買い替えたいんだが?
794Socket774:2006/02/05(日) 06:45:10 ID:OzYcyiNu
>>793
つAthlon64
795Socket774:2006/02/05(日) 07:25:19 ID:e5MleQSt
・CPU Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/athlon64-fx60/cons.png
110.4W : Athlon64 FX-60 (2.6GHz dual, L2 1MB×2, 90nm) TDP 110W

ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png
27.0W : Pentium M 780 (2.26GHz, L2 2MB, 90nm) TDP : 27W
796Socket774:2006/02/05(日) 13:47:47 ID:AAaG+OFt
>>793
デスクトップに必要なパフォーマンスを期待するなら、Conroeが出るまで待て。
現状では'06 Q3の予定。
市場に潤沢に出まわるのは年末移行だな。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/kaigai_1l.gif
797Socket774:2006/02/05(日) 15:54:10 ID:cwGmwsfx
conroeとデスクトップ版meromの選択に悩みそう。
798Socket774:2006/02/05(日) 15:58:29 ID:XTAPBf5e
>>797
Conroeマザー…10,000円
Meromマザー…35,000円

さあどっちを選ぶ
799Socket774:2006/02/05(日) 16:40:55 ID:7CVj4ojG
x86の次世代CPUについて総合的に語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139125138/
800Socket774:2006/02/05(日) 17:21:39 ID:DMRXa2+/
>>797
パフォーマンス出したければconroe
発熱を抑えたければmerom

悩む余地無し。
801Socket774:2006/02/05(日) 18:40:36 ID:nLfJ1LyF
パホーマンスと性能両方が欲しい人は悩むぞ。
802Socket774:2006/02/05(日) 18:45:44 ID:DNsNvNjQ
>>801
\(゚∀゚)/何言ってるんだっ!!
803MACオタ>801 さん:2006/02/05(日) 18:45:50 ID:f1deik/x
>>801
  --------------------
  パホーマンスと性能両方
  --------------------
それだと悩まないような気がするす。。。
804Socket774:2006/02/05(日) 19:20:10 ID:gOzHa26+
ConroeとMeromのソケットが同じかどうかわからないのが怖い。
ソケットが違うとコアごとにマザー買い換えないといけない罠
ソケット同じがいいな。
805Socket774:2006/02/05(日) 19:24:17 ID:K1alRRdH
>>804
ConroeとMeromは違うよ。ConroeはLGAでそ?

YonahとMeromは同じソケットらしい。
806Socket774:2006/02/05(日) 19:37:48 ID:DMRXa2+/
>>805
デスクトップ向けはLGA継続みたいだね。
そりゃ、コアの基本設計こそ同じだが、ノート向けとは消費電力が全然違うのだからそうなるわな。
807Socket774:2006/02/05(日) 20:19:48 ID:kAvVa0WN
ソケットCはお蔵入りか。
808Socket774:2006/02/06(月) 01:17:49 ID:yv7KkmVn
IntelのCMすごいですね。
809Socket774:2006/02/06(月) 02:15:55 ID:mmPZ9Wgf
iMacのCMには吃驚したな、あんなにintelに喧嘩売ってて大丈夫か?
810Socket774:2006/02/06(月) 07:13:31 ID:b6zJFRVB
これからはもうシングルスレッドの処理能力が上がることはないの?
複数のコアで一つのスレッドを処理するなんてことはできない?
811Socket774:2006/02/06(月) 08:23:22 ID:Vb+6Nmqd
>>809
「今までは単純作業」ってやつでしょ?
Intelに対してもそうだし、MSにも喧嘩売っているよね。
812Socket774:2006/02/06(月) 09:49:14 ID:OZkfHyoz
PenIIをカタツムリに乗っけたり、戦車でPC踏み潰してるCMと比べるとまだまだです。
813Socket774:2006/02/06(月) 15:14:58 ID:dGhFTZ5d
>>808
一度も見たことない、詳しく
814Socket774:2006/02/06(月) 15:15:35 ID:dGhFTZ5d
>>809だった
815Socket774:2006/02/06(月) 16:13:16 ID:mtNmvH4G
>>809
> iMacのCMには吃驚したな、あんなにintelに喧嘩売ってて大丈夫か?

IntelのCEOの目の前ですでに
流しています。
816Socket774:2006/02/06(月) 17:32:08 ID:NssrNpdL
intelはAMDとかいう競合社に技術的に勝てない事を確信してCPU部門からサクッと完全撤退するみたいだけど
残された部署はどこに売られるのだろうか。それとも機密保守のまま自爆?
817Socket774:2006/02/06(月) 17:49:10 ID:N1WfrYhx
Intel readies E6xxx Conroe desktop chips for fall
http://www.theinquirer.net/?article=29504
818Socket774:2006/02/06(月) 17:59:11 ID:5AQvazEU
Yonahは2年くらい待った気がするんだがConroeとMeromはどうなるんだろ…。
本当に今年中に出せるんだろうか?w
819Socket774:2006/02/06(月) 18:37:12 ID:1iFdwMLE
なんだこのファビョりアム厨は
820Socket774:2006/02/06(月) 20:02:51 ID:jMtLnuqb
>>816
ソースだせよ。
821Socket774:2006/02/06(月) 20:25:26 ID:QpAewDBa
>>818
yonahも予定より早く出てきたから、Conroeたちもすぐ出てくると思う
822Socket774:2006/02/06(月) 20:49:56 ID:Q5qmYNDF
正直、Merom待ちだな。
823Socket774:2006/02/06(月) 20:53:41 ID:IRjJXzyX
Merom、Conroe待ち。
824Socket774:2006/02/06(月) 20:53:53 ID:DYpaLdmq
>>809
つかあれってIntelがやらせてるんじゃないか?
これからはPCだけじゃなくMacもIntelですよと言うストレートなメッセージかと。
825Socket774:2006/02/06(月) 21:35:12 ID:mBgwr6Z9
816みたいのは淫厨とかアム厨ていうより「アレ」な香具師なだけだろ。
言っていい事と悪い事が判らない可哀相な香具師なだけだと思う。


雑音の様にね。
826Socket774:2006/02/06(月) 22:02:29 ID:1h2T5t5O
>>807の噂が本当だと、値段的には悪くないな。

E6700 2.67GHz L2 4MB FSB1033MHz $529
E6600 2.40GHz L2 4MB FSB1033MHz $315
E6400 2.13GHz L2 2MB FSB1033MHz $240
E6300 1.83GHz L2 2MB FSB1033MHz $210
827Socket774:2006/02/06(月) 22:03:14 ID:1h2T5t5O
×>>807
>>817
828Socket774:2006/02/06(月) 22:07:51 ID:IQs5p9Uf
0.27GHzの差は大きいな
829Socket774:2006/02/06(月) 22:13:28 ID:tIcXa00B
865チップセット+FSB800北森+DDR400の時みたいにFSBとメモリバスの帯域が一致して
それぞれのパフォーマンスを無駄なく発揮できるような組み合わせが次に実現するのはいつ?

FSB800のConroe+DDR2-800のメモリの組み合わせならいいのかな?
830Socket774:2006/02/06(月) 22:51:25 ID:TO2KOPrG
数値上の帯域が揃ってるだけで、意味がないぞ。
DDR2コマンド発行中は1/4の帯域しか使ってない。
831Socket774:2006/02/06(月) 22:57:42 ID:O8J24p/0
>>826
その情報だと
E6600 2.40GHz L2 4MB FSB1033MHz $315
が値段的にも良さそうだな
つ〜か、Conroeの発売は早いんじゃないか?
結構前倒しで出そう
832Socket774:2006/02/06(月) 23:17:16 ID:C8ISyMUH
833Socket774:2006/02/06(月) 23:30:19 ID:tIcXa00B
>>830
そうなんだ…。数値が一致すると気分的にいいんだけどね。

CPUとメモリのスピードアップの足並みが揃えば理想的なんだけど、
CPUメーカーの立場からすると、メモリの進化にペースに合わせていると
その間にライバルに追い抜かれちゃう恐れがあるから、悠長なことをやってられないのかな。



834Socket774:2006/02/06(月) 23:56:03 ID:O8J24p/0
>>821
yonahは本来の発売予定はいつだった?
835Socket774:2006/02/07(火) 00:12:07 ID:qz1gYcg1
2005後半(当初はAlvisoと組み合わせる予定だった)

2005Q4(ここらへんでAlvisoセットを断念、Napa登場)

2006Q1(チップセットの遅れと説明される)

2006/1/6(2005/12ごろ突然予定繰上げがDell等に通達されDellブチ切れ)

記憶に残ってるだけでこれだけ色々あった
調べたらもっと色々あったのかもしれない
836Socket774:2006/02/07(火) 01:03:53 ID:MVRzw1Ic
>>835
一番最初のY05年後半なんていうロードマップは順調に遅れる類のものであって、それを除けば
ほぼ予定通りじゃないのかな。
837Socket774:2006/02/07(火) 01:23:15 ID:kp6lXCqD
いまだに搭載ノートでまわってないんだよね
予約とかそんなのばかり

発表と同時に量産耐性が整ってるのが多かったけど、今回はへんだ
まともに作ってあるのが発表遅れたVAIO SZくらいしかない
838Socket774:2006/02/07(火) 01:41:29 ID:F7kdXFAe
実際Conroeが7月に発売になっても
すぐに対応デスクトップが店頭に出る可能性は高くないのかな?
yonahだってMac以外じゃまともに出てないし
839Socket774:2006/02/07(火) 02:29:38 ID:PgviNnoz
できればXPでconroe使いたいが
Vistaが出てからじゃないとconroeマシーンは出てこないかな?
840Socket774:2006/02/07(火) 03:01:19 ID:F7kdXFAe
MSがWinXsp3を遅らしてVistaに専念しているようだからね
インテルとMSが大人の約束すればconroeはVistaマシーンになるだろうね
インテルCPUでXPならPenDって事になるのかな?
841Socket774:2006/02/07(火) 04:50:55 ID:dSqk2DmQ
>>809
あのCM見てツッコミたくなった。
MACだってPCだろ…って。
MACってパソコンじゃないつもりだったの?
842Socket774:2006/02/07(火) 05:05:32 ID:3xU36Uo9
アメリカだと、"PC"というのは、IBM-PC/AT互換機のことで
それ以外はPCとは呼ばないらしいよ。
ということを、大昔のPC98の時代に呼んだ覚えがある。

ただ、その「アメリカの常識」を日本に持ち込まれても困るけどな。
843Socket774:2006/02/07(火) 05:13:12 ID:IhpLXUdV
MacというのはPCとは違うっていう差別化戦略だろ
844Socket774:2006/02/07(火) 08:16:37 ID:Z+vyFQBC
>>841-843
Mac&Macユーザーは、

AT互換機=PC
Macのパソ=Mac

と呼ぶのだそうな。日本でも。
845Socket774:2006/02/07(火) 08:27:50 ID:uqhEl0Eq
おまいらが一緒にしてやらないからだろう。
846Socket774:2006/02/07(火) 09:40:13 ID:Pfi+vqqU
マザーまだかよ・・・もう待ちきれない
847Socket774:2006/02/07(火) 10:24:06 ID:mMnaKRBB
PowerPC搭載のパソコンはもうなくなっちゃうのかぁ。
848Socket774:2006/02/07(火) 10:35:45 ID:pfpWqH1b
パソコンとしてはほとんど無くなっちゃうだろうが(それでもあると言えばある)、
さすが全てのコンピュータ向けに作られてるプロセッサは幸せだよ
いくらでも市場がある

どこかのやつはソフト資産以外メリットが無い上に、パソコン以外で使い道ないしな…
とはいえ、そのソフト資産が最大の武器だ
849ミミロア ◆ec.pMSviVQ :2006/02/07(火) 12:21:34 ID:hKVCxlFN
もう、北森は化石ですかね・・・

うちじゃまだまだ現役なのに・・・

なんかさびしいよぅ(´・ω・`)

MS
850Socket774:2006/02/07(火) 12:52:05 ID:dSqk2DmQ
>>849
AMDに乗り換える気があるなら確かに化石。
そうでなければ化石じゃいないよ。
851Socket774:2006/02/07(火) 12:58:54 ID:1QafN89B
>>849
うちだと一応現役だから心配するな。

とはいえ、載せてるマザーボードにシリアルポート2つあって、
仕事上便利ってだけの理由だけど。
852Socket774:2006/02/07(火) 13:08:06 ID:63wUivx4
>>849
FSB800なら化石じゃないっしょ。
明確に遅れてるのってSSE3だけじゃん。

Vistaまで北森で引っ張るヨ。やっと64bitの恩恵受けられる。
(64も1台持ってるけど、用途が北森と何ら変わんないし)
853Socket774:2006/02/07(火) 13:16:57 ID:ur7V7Mz1
>>849
石自体は、北森3.4Gとかなら、普通に現役でそ?

問題はPCI-E使えない、865系のチップセットだろうな。
854Socket774:2006/02/07(火) 15:23:10 ID:mH9v5b1U
Intelの45nmプロセス - 歪シリコン
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/06/intel45nm/
855Socket774:2006/02/07(火) 17:47:25 ID:50ybYUW1
>>853
そこで変態マザーのP4GD1ですよ。
これ買っておいて正解だった。
PenMのゲタのせると糞になるらしいけどw
856Socket774:2006/02/07(火) 17:59:27 ID:HItrOLZ6
>>855

>PenMのゲタのせると糞になるらしいけどw

マジスカ、P4GD1最後に値段落ちきったPenMで遊ぼうと思って使ってるんですが… orz
857Socket774:2006/02/07(火) 18:01:26 ID:TULNRqcQ
でもPenMは電力の効率良いらしい話はあるけど?
858Socket774:2006/02/07(火) 18:26:24 ID:50ybYUW1
>>856
他のゲタがのるマザーに比べてBIOSの設定が寂しいっぽい。
何も弄らず動かすだけなら大丈夫っしょ。
859Socket774:2006/02/07(火) 20:25:29 ID:g6i4A2r9
>>849
E7205現役ですがなにか
860Socket774:2006/02/07(火) 20:59:15 ID:WCo6qGfM
>>837
Appleが大量に確保してる最中だからな(・∀・)
861Socket774:2006/02/07(火) 21:00:33 ID:WCo6qGfM
>>849
おまえはかっぱ姐さんに喧嘩を売ったヽ(`Д´)ノウワァァァン
862Socket774:2006/02/07(火) 22:14:16 ID:+Icw4NAA
>>846
IntelMACに載せろw
動くらしいぞ。
863Socket774:2006/02/07(火) 23:30:04 ID:t6AXDdzQ
AMD、DDR2対応の64ビットプロセッサを発表
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/07/isscc2/

シングルコア品で比較すると各々の面積の増減は
チップ全体 +19%
メモコン   +8%
L2      -6.5%

チップ全体に占める面積の増減を計算すると
http://www.rojakpot.com/editorials/img/Opteron_die.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/kaigai07.jpg
メモコン 5% * (1.08 - 1) = +0.4%
L2   42% * (0.935 - 1) = -2.73%

[L2・メモコン部分以外の面積増減分] = 19% - (0.4% - 2.73%) = 21.33%


http://www.expertspc.com/index.asp?Language=JP&DataId=201&Status=Reports
>AMDは当初、2006年第1四半期に、DDR2-667に対応したAthlon 64ファミリーを投入する予定であった。
>しかし、そのスケジュールは若干後退し、第2四半期にずれ込んでいる。
>OEM関係者によれば、その原因の一つには、DDR2メモリコントローラや、
>同社が進める仮想マシン技術「Pacifica」を実装することで、
>予想を上回る発熱量になったことも関係しているようだと指摘する。
864Socket774:2006/02/07(火) 23:43:12 ID:t6AXDdzQ
もしかしたらkaigai07.jpgはトランジスタ数の比率を表してるかもしれん。
それなら>>863の計算はなかったことに。
865Socket774:2006/02/07(火) 23:58:06 ID:nfnRiQhu
>>864
や、さすがにトランジスタ数はないっしょ。
DキャッシュとIキャッシュでトランジスタ数が1.5倍も差はないっしょw

#I/Oに25%もトランジスタ使ったら、設計者は殴られるぞww
866Socket774:2006/02/08(水) 00:07:06 ID:+uEx9hpz
本間が書いてた通り
パシフィカで爆熱はホントだったのかー
867Socket774:2006/02/08(水) 00:33:23 ID:DK1L3yYH
ISSCC 2006 - インテル、次期版Xeon MP「Tulsa」の概要を公表
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/07/isscc3/

16Mバイトと巨大な3次キャッシュを内蔵しており、トランジスタ数は
13億2800万に達する。キャッシュメモリ容量とトランジスタ数はともに、
Intelが開発したx86アーキテクチャのプロセッサ中で最大となる。
2つのCPUコアを内蔵し、4つのスレッドを同時に処理する。
CPUコアはぞれぞれ、1Mバイトの2次キャッシュを備える。
動作周波数は3.4GHzと高く、消費電力は150Wに達する。
868Socket774:2006/02/08(水) 00:51:27 ID:HeCxnxy4
16Mキャッシュって意味あるのかな? 鯖用ならあるのか。
Tulsaコア使ったCore EEとか出ちゃうんだろうか。
869Socket774:2006/02/08(水) 01:06:41 ID:8bNp4Ush
>消費電力は150Wに達する。
発熱どうなるのかしら?
870Socket774:2006/02/08(水) 01:14:49 ID:/3UFUx2H
なぁ、CPUさ、二階建てにすりゃいんじゃね?
871Socket774:2006/02/08(水) 01:16:58 ID:eyL1/xQU
本間の妄想は世界ではまったく聞かれないな
872Socket774:2006/02/08(水) 01:20:56 ID:kWDnF5FC
デュアルコア化が落ち着いたら
デュアルコアをマルチプロセッサで積む時期がきそうだな
873Socket774:2006/02/08(水) 01:59:53 ID:XvFmFjWl
そのマルチプロセッサで先にQuadコア来ますからw
874Socket774:2006/02/08(水) 17:36:47 ID:YbSzrlSo
>>868
Xeonのコアが降りてくるとしても、流石にDPのまででしょ。
16MBのL3なんて、コンシューマ向けじゃスペックヲタの
自慢用しか使い道が無いだろうし。
875Socket774:2006/02/08(水) 17:54:34 ID:qIrNoFuU
>>874
キャッシュ部分だけでConroe XEが買えるんじゃね?
876Socket774:2006/02/08(水) 18:45:56 ID:lhn+YX7D
これを読むと本間の記事は嘘だと実感するな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/kaigai240.htm
877Socket774:2006/02/08(水) 21:55:55 ID:7GGF6LjA
コア当たり8MBものキャッシュを積んでも
FSBが遅いせいで、Pentiumより遅いxeon
878Socket774:2006/02/08(水) 22:03:09 ID:kWDnF5FC
XeonよりもアスロンX2の方が優秀に感じるよね
879Socket774:2006/02/08(水) 23:18:23 ID:hq8ZuEO7
X2よりもYonahのほうが優秀に感じるよね
880Socket774:2006/02/08(水) 23:24:21 ID:kWDnF5FC
ならconroeはもっと優秀だね!
881Socket774:2006/02/08(水) 23:47:26 ID:hKC7mR/a
>>874
>>875
仮に降りてくるとしても、4MB程度に減らされるだろう。
P4EEのGalatinみたいに。
882Socket774:2006/02/08(水) 23:52:07 ID:hKC7mR/a
インテル、電力制御に関する2つの取り組みを明らかに
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20096024,00.htm
883Socket774:2006/02/09(木) 07:26:25 ID:KCkHcljb
Meromの登場が2007年に遅れる

http://www.theinquirer.net/?article=29563
884Socket774:2006/02/09(木) 08:03:56 ID:bDwNiyEW
>>881
どっちにしても時期的に有り得ない。
Tulsaが出る頃には、Conroeが出てる筈だから、
EEだけNetburstとは考えられん。
そもそも、Conroeと同じPower Envelopeで
NetburstがConroeと同じ性能出せるとは到底思えん。

>>883
NapaのMeromでなくて
"Santa Rose"がね。
笠原も書いてるとおり "Santa Rose"は2007、Q1。
885Socket774:2006/02/09(木) 10:23:23 ID:bPPb8LsY
>>884
それ以前に表題のすぐ下がコレなんだが。
>But we don't think this is true
886Socket774:2006/02/09(木) 13:25:01 ID:Z0AIJBCQ
難しい話は判らんOrz
何でもいいから、次買えるCPUでpen4、3.4北森から乗せ換える価値あるのがでるのは
何時なのか教えてくれ!!!
887Socket774:2006/02/09(木) 13:33:52 ID:ijhNT/cf
まーConroeまでまてや
888Socket774:2006/02/09(木) 13:42:51 ID:jjjxv85o
俺の北森2.53と交換しよう。
889Socket774:2006/02/09(木) 13:52:57 ID:Z0AIJBCQ
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/kaigai200.htm

↑でみたけど、Conroe、2006Q3てのは
今年の秋〜冬には発売されるってことでOK?
890Socket774:2006/02/09(木) 13:54:54 ID:f35PjlUB
>>889
Q3は7月〜9月
要するに7月発表
891Socket774:2006/02/09(木) 14:01:35 ID:Z0AIJBCQ
>>890
レスさんくす。
あと半年位待てばいいのね。
それまでは現状で大人しくしてるよ。
892Socket774:2006/02/09(木) 15:12:42 ID:iggUCJdy
コンローのクロック低くね?
893Socket774:2006/02/09(木) 15:19:54 ID:prpqx/3w
4MBと2MBは別マスクで作らないのか
894Socket774:2006/02/09(木) 15:44:31 ID:yRn2JdDK
>>892
1、ConroeXEと差別化のため。
2、このクロックでもAMDを圧倒出来ると判断。
3、実は単なるMeromの別プロセスだった。
895Socket774:2006/02/09(木) 16:20:01 ID:BiA6RdwL
>Conroeでもクロックは発表時から少なくとも3四半期は上がる気配がない。

クロック上げが思ったより大変なのかも知れんな
3Gでデビューって話もあって期待してたんだが
896Socket774:2006/02/09(木) 16:29:31 ID:5w+X1uSe
 このペースじゃ、ConroeでAMDを一気に突き放すというわけには
行かなそうだね。
897Socket774:2006/02/09(木) 16:51:00 ID:1Gm1LTnP
あんまり差がついたらついたで買った方が天狗になるから、拮抗していた方がいい。
898Socket774:2006/02/09(木) 16:52:28 ID:1Gm1LTnP
×買った→○勝った
899Socket774:2006/02/09(木) 16:53:23 ID:XHkmG43W
1.50
1.60
1.72

ConroeはCedarMill比で1.5倍強2倍未満のIPC、
とIntelは見込んでるようだね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241_02l.gif

ここから同じ価格帯の周波数比を考えると。
900Socket774:2006/02/09(木) 17:00:20 ID:5w+X1uSe
>>897
 まぁね〜。
 でも、昨今Intelの方が夢がしぼむ度合いが大きい気がするぞ。
普通チャレンジャーの方が、ぶちあげる分ふたを開けるとアレな
ことが多いんでないのかい?
901Socket774:2006/02/09(木) 17:39:52 ID:N1C2rsV3
Yonahベースで2.4G前後ならいい勝負じゃないか?
まあやっとAMDに追いついたってとこだな。
もしその前にAM2で離されたら笑うけど。
902Socket774:2006/02/09(木) 18:04:28 ID:xgHzE81L
>AMDを一気に突き放す
これの必要性が…
性能より値段の方が気になる。
903Socket774:2006/02/09(木) 18:43:08 ID:dITXp/Ot
まっ、AM2 はメモリ帯域が上がるだけだから。
904Socket774:2006/02/09(木) 18:52:53 ID:RdYL4lH5
>>899
それって、シングルのCedarMillとデュアルのConroeを比較してるわけじゃないよな…?
もしそうなら、シングルのConroeよりもCedarMillが速いことになっちゃうしなw

>>903
すでに性能を反映していない感じがするX2だが、DDR2対応でモデルナンバーを上げるという手もある
まあ6000+とかにしちゃうと4000+が売れなくなるし、X2 3800+とかのモデルナンバーも設定できなくなるがな
905Socket774:2006/02/09(木) 19:01:13 ID:V3PNXmqQ
>>882
>「当時は消費電力が200ワットに達するのではないかと思った」と語っている。
・・・ラトナーたん・・・おそろしいことおっしゃる・・・

>>892
>ConroeではTDP自体はNetBurst系より大幅に下がるものの、Tcase(CPUのパッケージ温度)は引き下げられる。
(ry
>そのため、スペック的には熱設計の難しさはそれほど緩和されない。
906Socket774:2006/02/09(木) 20:05:47 ID:+hSqdrfu
システムの溶解w
907Socket774:2006/02/09(木) 20:10:08 ID:XHkmG43W
>>904
× CedarMill
○ Presler

CedarMillじゃ意味が通じない罠
908Socket774:2006/02/09(木) 21:02:09 ID:t7OwNp7E
E6700 2.66GHz 4MB L2 1,066MHz FSB $5xx
E6600 2.40GHz 4MB L2 1,066MHz FSB $3xx
E6400 2.13GHz 2MB L2 1,066MHz FSB $24x
E6300 1.86GHz 2MB L2 1,066MHz FSB $20x
E4200 1.60GHz 2MB L2 800MHz FSB  

これっていつの時点の価格なんだろ
909Socket774:2006/02/09(木) 21:09:38 ID:t672uRhj
>>907
たとえば Cedar Mill 3.6GHz と Conroe 2.4GHz が同じ価格帯ってことだろ。
デュアルコアと各コアの IPC 増加分で 1.5 倍のクロック比を上回るという
マーケティングをすることになるんだけど、クライアント用途ならデュアル
コアの効果は 1.2 倍程度、IPC は 4/3 倍で、乗じて 1.6 倍だから、わりと
いい線だと思う。
910Socket774:2006/02/09(木) 21:30:27 ID:e3juseqe
やっぱ前出てたConroeの3Gオーバー、XEで3.3Gなんてのは
毎度お馴染みのハッタリリークだった訳か。
911Socket774:2006/02/09(木) 21:40:44 ID:sTEW6SYO
E6400が3万行かないぐらいで買えるなら発売直後に買うなあ
912Socket774:2006/02/09(木) 22:19:24 ID:Lp2MxNKU
TDP65W縛りがクロックageられない原因かね。
OCは出来るかもしれんな。Woodcrestは3GHzくらいいくだろうし。
913Socket774:2006/02/09(木) 23:17:22 ID:UJxWgg62
conroe思ったより安いな、E6600が4MBキャッシュでお手ごろかな。
64x2はスルーして北森であと半年ほどガマンしよう。
914Socket774:2006/02/09(木) 23:23:14 ID:0DS5YmZa
キャッシュ4MBはいいなぁ
今までクロック2倍が組み替えの目安だったけど、これからはキャッシュ2倍を目安にしようかな
915Socket774:2006/02/09(木) 23:47:05 ID:WqBoKVev
プロセス一世代ごとの買い替えとなりますよw
916Socket774:2006/02/10(金) 00:09:21 ID:ODl4x9T5
しかしやっと普通にDDR2-533を使う意味が出来るのか…長かったなぁ
917Socket774:2006/02/10(金) 00:25:14 ID:L1VhSgT9
>>912
Presler XEで3.73GHzまで出るんだから、
Conroe XEでは3GHzOver(1333Mhz)ぐらいはいかないと差別化できないっしょ。
問題は1333Mhz対応のチップセットが何時出るかだな・・・
918Socket774:2006/02/10(金) 00:47:39 ID:lhNWPPVM
>>914
クロック約2倍が組み替えの目安って…

486DX2 66MHz
 ↓
Pentium 133MHz
 ↓
PentiumII 266MHz
 ↓
PentiumIII 533MHz
 ↓
PentiumIII 1GHz
 ↓
Pentium4 2GHz
 ↓
保留

って感じかな?
Pentium4 2GHzはPentiumIII 1.4GHzより遅いけどね。
919Socket774:2006/02/10(金) 00:48:35 ID:L1VhSgT9
>>909
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0209/kaigai241_02l.gif
いや、Conroe 2.4GHzと同じ価格帯なのはPenD960(3.6GHz)っしょ。
920Socket774:2006/02/10(金) 00:59:50 ID:FnrYDDdA
>>918
>>914じゃないけど2倍ぐらいが目安
じゃないとほとんど普段の動作で体感できないし
ODP83→セレ300→セレ700→Athlon1700+→北森3.2
921Socket774:2006/02/10(金) 01:01:29 ID:Wy4TumXx
>>918
PentiumM2GHzだったらしばらく買いかえれないな
期待通りの性能差だと思うからいいけど

でもデュアルコアで2倍という見方もできるか
922Socket774:2006/02/10(金) 03:21:30 ID:l+awYrVZ
66→500→1333→1400→2400
923Socket774:2006/02/10(金) 03:38:56 ID:+MAb+ld9
デュアルコアは、ソフトがマルチスレッドに対応してないと
1コア分のスピードしか出ない罠がある
924Socket774:2006/02/10(金) 05:01:48 ID:Z8h079cE
クライアント用途では負荷がかかっても遅くなりにくいことに意味があるんじゃね?
925Socket774:2006/02/10(金) 06:43:27 ID:L1VhSgT9
てか、もう、高性能な新開発シングルコアプロセサなんて出そうもないし。
926Socket774:2006/02/10(金) 07:49:32 ID:mCCQLa6n
やっぱPreslerXE 3.73GHzも出すんだな。
Presler自体のヘッドルームはまだまだあるだけにマーケティングな理由、
つまりConroeXEでさらに上を狙える目処がついたと。
927Socket774:2006/02/10(金) 08:08:32 ID:LhN+WyMB
http://www.theinquirer.net/?article=29510
Woodcrestは3GHz・FSB 1333MHzだから、Conroe XEもそのくらいなんじゃない?
TDPはConroe 2.66GHzが65Wとして、65W*(3GHz/2.66GHz)^3=93Wくらいかな。
928Socket774:2006/02/10(金) 10:56:28 ID:GcS15HNY
>>927
Conroe XEのTDPは悪くて130(実際そこまで発熱しなくても)とか、その程度だと思うな。
2.66GHzで65Wというのは限界ギリギリなんだろうか?
65Wに納めるために2.66GHzになったというならわかるが、2.93GHzに上がったらまたTDP増えるんかね?

それとモデルナンバー余裕なさすぎw
クロックをしばらくは上げるつもりないようだが、新シリーズ出すたびに一新しなきゃダメじゃんw
929Socket774:2006/02/10(金) 11:42:25 ID:1065DeKf
モデルナンバーに16進数をつかって、A〜Fが入ってくるのでは
930Socket774:2006/02/10(金) 12:09:40 ID:02lqiwDK
E6700 2.66GHz
  :
E6800 2.93GHz
E6900 3.20GHz

取り敢えず、3.2GHzまで逝けるから、当分問題ないんじゃない。
45nmにシュリンクすると、多分4桁目が繰り上がってフラッシュだろうし。
931Socket774:2006/02/10(金) 17:12:45 ID:Tlr7twyE
インテルにはもう釣られませんよ
932Socket774:2006/02/10(金) 21:58:30 ID:bZRUu8mO
conroeが2.6GHzどまりっていっても、整数演算では
量産されるCPU最速は間違いないんだよね
SPEC2000_intで、初の2000越え
933Socket774:2006/02/10(金) 22:02:52 ID:Y3HLHQwb
>>932
ア痛ニウムは?
934Socket774:2006/02/10(金) 22:11:06 ID:bZRUu8mO
itaniumのmontecitoは、1.6GHzのスタート
最近の計画の遅れからすると、年内に2GHz越えないかも
あくまで想像ですけど
montecitoが去年、2GHzで出て、今年は1ソケット8コア登場!
とかだったら、相当インパクトあったとおもうんだけど
intelはxeonに夢中
935Socket774:2006/02/10(金) 23:42:43 ID:iRVAZWOu
>>932
3.xGHzってのは、製品のターゲットクロックだから、問題なければそのうち上がるでしょ。
Penrynまで間があるわけで、その間も更新しなきゃいけないわけで。
Preslerの3.73GHzてのもターゲットクロックとして当初から伝えられてたからな。
最初のConroeXEが2.93GHzになる事は確実だろうが。
936Socket774:2006/02/10(金) 23:58:30 ID:vPTZwRTs
そう考えるとPowerPCの方がクロック低くても速かったんだな…
937Socket774:2006/02/11(土) 00:15:37 ID:yeMC6rnd
PPCが速かったのって、初期750だけだろ
601〜970に至るまで、常にIntelに負けてた
おれは高校時代から悲観論者なので、16歳のときmac雑誌で
ppcと初代pentitmのベンチマーク対決をみたとき
RISCの終わりを確信し、WinNT4.0 がでたとき
UNIXの終わりを確信した
サーバーCPUを10年後も作ってるのは
IntelとIBMのみになってるだろう
938Socket774:2006/02/11(土) 00:19:57 ID:6z8xW+dN
intelとibmは作らなくなってたりして
939Socket774:2006/02/11(土) 00:22:19 ID:laQgPFQ9
>>928
順調に2.93GHzや3.2GHz出れば良いが、
後藤の記事にホットスポットが多いんじゃ?って記事が気に成る
940Socket774:2006/02/11(土) 00:26:33 ID:4uozgguV
2.93GHzや3.2GHzは45のシュリンク版待ちかと
941Socket774:2006/02/11(土) 00:43:09 ID:wt4G8wi0
>>940
2007年中にでるかな?
942Socket774:2006/02/11(土) 00:44:32 ID:laQgPFQ9
>>940
と成ると、やっぱ65nmでTDP130W域を
ConroeXEで使い切るとするとQuad Coreかな?
943Socket774:2006/02/11(土) 00:51:43 ID:PvQYkAkN
>Net-BurstはNorthwoodで20段、Prescotteで31段もの段数を持つ訳だが、実は高パイプ
>ライン段数+高クロックこそが高消費電力の原因であり、Net-Burstの他の本質(例えば
>トレースキャッシュ)は実は高消費電力的どころか低消費電力的であるとすら考えている。

>実はx86のデコードは負荷の重い処理であって、当然電力も喰う。 報道によると、
>通常のアーキテクチャでのホットスポット(ダイの中で一番熱くなる部分) はx86デコーダー
>部分だとされていた。 直感的にはALUのように思えるが、実はそうではないのである。

>そして、通常のCPUでのx86デコーダーは並列化されたパイプ(AMD64系なら3イシュー)
>が毎回毎回動作するが、Net-Burstなら1本しかないx86デコーダーが、しかもトレース
>キャッシュをミスした時しか稼働しない。

>しかし、Meromは4並列だからもう一本デコーダーを追加しなければならない。
>これは全ユニット中最大のホットスポットとなるx86デコーダーを追加する事を意味する。

>マルチコアだとさらに悩みが増す。通常の構成では3イシューのコアがデュアルなら、
>x86デコーダーを6本も内蔵させなければならない。
>一番電力消費の大きいユニットが、まんま2倍になるのである。
944Socket774:2006/02/11(土) 01:04:32 ID:IJJ+p4zQ
たる公が主張してるとおりなら、Intelは今もNetburst継続してるだろうよwwww
945Socket774:2006/02/11(土) 01:16:13 ID:lqlIobmK
たるさんはプロセスの知識が足りないような気がする。
946Socket774:2006/02/11(土) 01:20:22 ID:JOfKDOXQ
>>937
> RISCの終わりを確信し、WinNT4.0 がでたときUNIXの終わりを確信した

それ、悲観じゃなくて楽観だと思うけど。

実際にはWinNTのおかげでUNIXは当分安泰というお墨付きを貰ってた。
でも、RISCは当たってるかもね。現PowerPCはRISCかどうか怪しくなってきたから。
947Socket774:2006/02/11(土) 01:23:45 ID:laQgPFQ9
>>944
冗談抜きにNehalemはNetburst採用してても可笑しく無さそうで怖い…
948Socket774:2006/02/11(土) 01:25:48 ID:6z8xW+dN
NTのせいで、UNIXワークステーションとやらが
全滅したのは、無視ですか、そうですか
949Socket774:2006/02/11(土) 01:36:47 ID:IJJ+p4zQ
>>947
Netburst採用出来るって事は、Netburstの問題(高消費電力)が
完全解決される目処が立った事になるが?
950Socket774:2006/02/11(土) 01:39:32 ID:aDG80az6
いや全滅はしてないぞ。このへんとか。
ttp://jp.sun.com/products/desktop/
951Socket774:2006/02/11(土) 02:41:23 ID:/ghd69KG
SunのWSでも、SPARCはフェードアウトで、Opteronにシフト中でしょ。
「UNIXワークステーション」というジャンル自体、特定用途向けを除いて
ほぼ壊滅してるのは事実だと思われ。

WindowsNTがWS市場を荒らしたのは事実(特にCG関係)だが、
トドメは、Linux-PCの台頭だと思われ。
UNIX-WSのローエンド〜ミドルクラスの仕事を、
軒並みLinux搭載PC(PC-WS)が奪い取っちゃった。

x86システムのコストパフォーマンスは、RISC勢から見ると実に暴力的だ。
952Socket774:2006/02/11(土) 03:03:42 ID:rJIeIc5o
>>951
そうなんだろうけど、それはRISCとUNIX、x86とWindowsをそれぞれ一体視しすぎかと。
Opteron搭載SolarisマシンもUNIXワークステーションではある。
まあ、RISCが無くなっていくのは寂しい限りだね……
953Socket774:2006/02/11(土) 03:17:26 ID:4m+e6raO
>SunのWSでも、SPARCはフェードアウトで、Opteronにシフト中でしょ。
どちらにせよOSがSolarisなのでさほど問題ない。
Sunのマシンは、Sunが製造しており、SunがハードからOSまでを一喝して扱っていることが
最重要だったり。極論すれば、「Sunであること」がSunマシンの存在意義といえる。

下手すれば、「性能いらん。だがSunの機械でないと困る」なんて場合もある。
その上予算が限られてると、WSをサーバとして使ったりもする。
一度Sun Blade 100をラックいっぱい詰め込んでるのを見たときはちょっとめまいがした(w
954Socket774
>>952
まあSolarisが動く限りはUNIXマシンだしな。
SolarisはUNIX認定されてるし。

>>953
これをラック一杯かよw
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/28/10.html
よっぽどラックがあまってるんだな