【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 12台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145270529/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 87
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145930231/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145719779/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142698498/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/
前スレ
【初心者◎】構成と見積もりを厳しく評価するスレ39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142858981/
2Socket774:2006/04/25(火) 13:02:49 ID:dVJPPQxN
【関連スレ】 ※リンク先のテンプレに必ず従って下さい
【ショップブランドPCについて】
ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになるので、レスが付かないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

■ショップPCやメーカーPCで自作の醍醐味と自己責任を回避したい方はこちらへ■
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼29台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145919788/
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/
通販自作(自演)野郎のためのスレッド 17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144583494/

■液晶モニターについてはハードウェア版で■
http://pc8.2ch.net/hard/

■各パーツ総合スレッド■
【W,KW,MW】電源総合スレッド41号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141294205/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 54台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143831764/
メモリ総合 44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145423812/
CPUクーラー 総合スレッド vol.65
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141909508/
■【ファンコン】 ファンコントローラー その12■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139769608/
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 60枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145406841/
WD Raptor専用スレ 11回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145891510/

▼ゲーム目的のPC▼
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143954902/
■シムシティ4を快適に遊べるPCを考える会 8■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135871771/
FANTASY EARTH vol.3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1141602734/
3Socket774:2006/04/25(火) 13:03:34 ID:dVJPPQxN
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼モニタはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2006/04/25(火) 13:04:07 ID:dVJPPQxN
  ◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2(現在AMDはDDR2に対応していない)VGAはPCI-EとAGPがある
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。

◆SLIはCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力が高くなるので注意。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ

◆HDDは予算と用途によるが、システム用(小容量)と、データ用(大容量)に分けたほうが快適
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※HGSTのHDSは日立スレじゃ回避推奨(HDTはOK)
 ※LGの光学ドライブは薦められない旨のレス多し
5Socket774:2006/04/25(火) 13:05:47 ID:dVJPPQxN
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPU名、製造番号(周波数)まで詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
6前スレ828:2006/04/25(火) 13:16:11 ID:dVJPPQxN
前スレ>>834
まだPCを持ったことがないので、出来るだけいろいろ出来る構成にしておきたいのです。
私が昔買ったPCではいろいろ不満があるので、VGAをつけたりと。
とりあえずX2 3800+と7600GSで見積もってもらおうと思います。

前スレ>>835
ドライブはソフトがバンドルされてます。
HDDは容量しかみてなかったので詳細は不明です。


見積もり表は友人が夕方に時間が出来るのでそれからここに書こうと思います。
するゲームは特に決まっていません。

ケースは調べてみたところ、見つかりました。
MASSTIGE-500N-BK (黒)
ttp://www.scythe.co.jp/case/masstige.html
7Socket774:2006/04/25(火) 13:22:12 ID:NTMPepKN
ゲームならシングルコアで良いと思うがなぁ。
友人が将来やりそうなジャンルでも分かればまた詳しく評価が出来る。
「将来を見越して良い物を」よりも「今必要なものだけを揃え残りは必要になったら」をお勧めしたいが、
あまりPC詳しくないなら前者もまあありか。
8前スレ818:2006/04/25(火) 13:22:34 ID:8X6RXKS+
>>1 乙です。
遅レスすんません。また忘れておりました、現在仕様機種は
DELL Inspiron2650です。少しでも幸せになれればと思います。

アドバイスありがとうございました。予算が増やせそうです。
+30k\くらいですが。
x2 3800+で見なおしてみようかと思ってます。
(MBが非常に悩ましいですが)

前スレ>>823
床にケースを置くので、上側にフロントポートが欲しいんですよ。
センチュリーもいいケースですが、該当品がなくて。
9Socket774:2006/04/25(火) 14:52:06 ID:EdM5QXK4
>>1
前スレ>>818
モニタに7万ってことは本体に振り分けられるのは13万。
それでその構成はあまりにもお粗末。
天麩羅7兆回嫁。
とは言えゲームしないから本体を安く上げてモニタにこだわるという姿勢は素直に賢いと思った。
前スレ>>828
VRAMや電源の容量はどちらかと言えば最後に見る項目なんでそれだけ書かれても困る。
メモリのバス幅が256bitでDDR3で非再生品がその値段ならお買い得。>VGA
CPUは今Intelで選ぶならPenD930かPen4 631を値段も大差なし。
820でも後期のものならマシだがそこまでショップを信用していいものか。
せっかくIntel選ぶなら975か955チップのマザーを。
コンロ対応の975ならベスト。(望み薄)
ケースと電源はテンプレや関連スレ参照。
HDD増設する予定があるならAthlon系でも電源には余裕を持たせたほうがいい。
ちなみにケース付属電源にろくなものは無い。
Intelのサーバーケースは別格。
モニタから激しく地雷臭が漂ってくる。
っていうかパーツの詳細教えてくれない店で買うな。
田舎でも相性保証のある通販があるじゃないか。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
10Socket774:2006/04/25(火) 18:18:27 ID:Kz/3VXzG
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ \35,680
【クーラー】 鎌鉾Z SCKBK-2000 \3,000
【メモリ】 HYMD564646CP8J-D43 512MB*2 \10,000
【M/B】 ASUS K8V-X \10,604
【VGA】 Gigabyte GV-R955128D \7,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \13,125
【光学ドライブ】 AOpen COM5232/AAH II \5,319
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】SKYTEC SKII-201W \5,626
【電源】 SCYTHE 鎌力弐 KMRK-400A(II) \5,800
【合計金額】 \96154
【予算】 12万くらい
【購入場所】 通販 近所のpcショップ

【使用用途】 音楽 DVD編集 3Dゲーム(Moe) ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】 初めての自作で相性や値段などよくわからないのでお願いします
できればもう少し安くしてモニタ、マウス、キーボードを新しくしたいと思ってます

【テンプレは確認しましたか?】はい
116、前スレ828:2006/04/25(火) 18:53:56 ID:dVJPPQxN
【CPU】 PentiumD 820 2.8GHz  31480円
【クーラー】
【メモリ】  エリクサー 6層高性能 512MB×2  9980×2円
【M/B】 AOpen I945DaPLF  14800円
【VGA】 玄人志向 6600GT 128MB  16980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカー不明 SATA 250GB  11980円
【光学ドライブ】 I-O DATA DVD-R3550 LEBK  4980円
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home  14800円

【ケース】 MASSTIGE-500N-BK 500W  13800円
【電源】  よく分かりませんが、上記のに積まれている電源は鎌力というものと関係があるらしいです。

【Mouse】【Keyboard】 ロジクール ワイヤレスセット EX110  4980円
【モニタ】 ITF17R 光沢パネル スピーカー付き  34800円

【合計金額】 17万9千円ちょい

モニターがあまりに不明すぎるので無視して下さい
12Socket774:2006/04/25(火) 23:08:57 ID:czKfqBq+
今北>>1

>>10
そのM/BだとCPUが挿さらない。
同じ価格帯のA8V Standardか、VGAをPCI-Eの奴にしてA8V-E SE辺りに。
クーラーはリテールで十分だと思うな。
電源は地雷。別のメーカーかもう少し投資を。

>>11
全体的に高杉。というか地雷品の詰め合わせだな。
自分で考え直してみ。
13Socket774:2006/04/25(火) 23:24:58 ID:DgQoynI3
CPU: Opteron 170 Socket939 (2GHz)
クーラー: リテール
M/B: ASRock 939SLI32-eSATA2
VGA: 玄人志向 GFX5200-LA128C
Sound: オンボード
メモリ: DDR SDRAM PC3200 SAMSUM 512M x 2
HDD: 80G くらい
電源: Seasonic SS-380HB 380W
OS: Windows XP PRO SP2

【使用用途】
DVD鑑賞、エンコーディング、インターネット

【指摘して欲しい所】
上記の構成でPCを組みたいと思うのですが、OCをやるには大丈夫でしょうか?
そのほか何か問題点などはないでしょうか?
どなたかご教授ください。宜しくお願いします。
14Socket774:2006/04/25(火) 23:26:22 ID:czKfqBq+
>>13
テンプレ読んでない奴の構成なんか評価したくないんだから!
15Socket774:2006/04/26(水) 00:00:59 ID:zWwIe327
16Socket774:2006/04/26(水) 00:45:04 ID:RX6HtFmv
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 Veniceコア搭載品
【クーラー】 NINJA PLUS(SCNJ-1000P)
【メモリ】 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 HYNIXオリジナル 2枚
【M/B】ASUS A8N-VM CSM
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380[250GB/8M] HITACHI
【光学ドライブ】 ND-4550A NEC
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP

【ケース】MASSTIGE25 サイズ
【電源】 鎌力弐 450W KMRK-450A(U) サイズ

【Mouse】 FMU-SPL2-PW 鳳祐
【Keyboard】TK-P12FYALG ELECOM

【その他】 ファンコントローラーSF-609 サイズ

【合計金額】 光学ドライブを除いて\84,438 (パソコン工房通販にドライブ白が無いようなので近くで探す予定)
【予算】 10万以下
【購入場所】 レイン パソコン工房 サイコム  

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞等  後にVGA追加してFF11 大概のことはできるPCを目指しました。ケースは25pファンに惹かれました。

【指摘して欲しい所】全部 (特に電源とCPUファン)

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
17Socket774:2006/04/26(水) 01:04:46 ID:bmbD9Fbk
テンプレ嫁
1816:2006/04/26(水) 01:25:51 ID:+VzNrJ8E
携帯からです
>>17
オレ、何かマズイことを・・・?
19Socket774:2006/04/26(水) 01:33:07 ID:Q14dYpV0
【CPU】 1,Sempron 3000+ (AMD64対応,Socket754) BOX \10,340
    2,Sempron 3400+ (AMD64対応,Socket754) BOX \14,420
    3,Athlon 64 3000+ (Socket754) BOX \14,470
    4,Athlon 64 3400+ (2.4GHz,L2 512KB) BOX \20,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】BUFFALO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3(MV-DD400-1G) \10,980
【M/B】 BIOSTAR K8M800-M7A \5,970
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】SEAGATE ST3802110A(80GB, 8.5ms, 7200rpm, 2MB, UltraATA100)\5,650
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXPhomeSP2(FDDとバンドル) \12,300

【ケース】 流用(テクノバード TB-2000)
【電源】 SCYTHE 鎌力弐 KMRK-400A(II) \6,680
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 \51,920〜\62,560
【予算】 7万くらい
【購入場所】通販(ワンズ)
【使用用途】 ネット、スキャナで雑誌を取り込んで整理する。動画鑑賞、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
 初自作です。この構成で問題なく動くかどうか知りたいです。
 
 使いたいPCケースがバックパネル交換不可なものです。
 ttp://www.biostar-usa.com/images/iopanels/type-org.gif
 ↑背面がこういう配列のM/Bがなくなってしまう前にできる限り長持ちする構成で組みたいです。
 
 CPUの選択で迷っています。
 ・とりあえず今の用途で十分と思われるものを買っていいのが出たら後で交換。
 ・今のうちにできるだけ良いCPUを買っておく。
 どちらがよいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
20Socket774:2006/04/26(水) 01:44:28 ID:CBnGpS+q
>>19
もう少し金を貯めてから再見積もりすることを経験場お勧めする

CPUは思いゲームとかしない限りはセンプで十分だ
とりあえずセンプで組んでみて遅いと感じたら買い替えるとゆうのも手

あとメモリも512Mあれば普通に動くし増設が簡単だから削るとしたらメモリから
21Socket774:2006/04/26(水) 02:04:02 ID:v5lENEes
>>16
読めば分かる

>>19
CPUは1,Sempron 3000+かAthlon 64 3000+のどちらかで
用途的には前者がいい。あと754では新しいCPUは出ないと思う。
性能差が大きく出るわけではないのでどちらを買うかは予算次第
22Socket774:2006/04/26(水) 07:43:20 ID:+VzNrJ8E

CPUの周波数が書いてないからなのか?
23Socket774:2006/04/26(水) 09:29:41 ID:PRZPkCEI
>>10
CPUクーラーは>4嫁
M/Bは>12の言う通り
VGAは3Dゲームするには弱め&AGPなのでM/B変更次第で根本的に変更する必要アリ
GeForce6600なり6600GTなり狙ってもいいんじゃないか?
光学ドライブはよくわからん物選んだな、NECとかPioneerのドライブが買える値段だよ

>>11
見積もりを評価するスレより、見積もり依頼スレ行くべきだな
一応>2の「このスレにおけるショップブランドPCについての位置付け」も読んでおいてくれ

>>19
とりあえずその構成で寿命が問題と思われるのはM/Bと電源、
性能的にはもっと使えたとしても、パーツ寿命が先に来そうだと思う
M/Bは変更できないにしても電源は変更を検討したほうがいいかと
CPUは>21に同意、買い換えずに長く使うことを考えると64 3000+でもいいかも
2411:2006/04/26(水) 10:09:26 ID:ix6XQw/t
>>23
分かりました。ほかのスレで聞いてみます。

いままで回答してくださった方々、ありがとうございました。
25Socket774:2006/04/26(水) 10:17:44 ID:EzuC1G5M
>>19
M/Bが用途と合ってない気が。予算もまだあるからGF6100チップの奴を。VIAチップじゃ流石に重いかと。
CPUはAthlon64 3000+辺りがいいと思う。Semrponでもいいと思うが、長く使うならAthlon64ぐらいは欲しいかも。
HDDはUltraATAでいいの?増設とかしないなら価格帯も殆ど変わらないSATAの方がお勧め。
あとは電源だな。予算はまだ残ってるはずだから鎌力じゃなくてもっと品質のいい物を。
2616:2006/04/26(水) 10:45:07 ID:+VzNrJ8E
ヤバイ、スルーされてる
そうか、パーツ別に値段が書いてないのがいけないのか
ちょっと待っててくれ
27Socket774:2006/04/26(水) 10:57:02 ID:EzuC1G5M
>>16>>26
ごめん、気づかなかった('A`;

クーラーが微妙。外して電源に投資できないか?鎌力は微妙。
後はそんなもんかなぁ。
28前スレ818:2006/04/26(水) 12:48:48 ID:FDipSvGe
総額予算が増えたので見なおしてみました。
【CPU】 AMD Athlon x2 3800+ BOX \37,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 hynix DDR-SDRAM PC3200 2枚 \21,000
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium \20,000
【VGA】GIGABYTE GV-NX73G128D (PCIExp 128MB) \9,000
【Sound】オンボード
【HDD1:システム】HDT722516DLA380 \8,000
【HDD2:データ】HDT722525DLA380 \11,000

【光学ドライブ】PioneerDVR-A11-JBK \10,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home \11,000

【ケース】AMO NEMESISI ELITE \20,000
【電源】 剛力500W GOURIKI-550A \7,500

【Mouse】流 用
【Keyboard】ELECOM TKP12FYASV \1,300
【モニタ】NANAO FlexScan S1910-HRBK \70,000

【その他】特になし

【合計金額】 \225,800
【予算】 \250,000(アンチウィルス等ソフト込み)
【購入場所】地元SHOP&通販を駆使

【使用用途】
ネット、音楽エンコ(1回/週)、画像エンコ(1回/月)
【指摘して欲しい所】
臨時収入により予算増のため、x2で再見直し。
剛力は1万円以内良質電源スレで評判がよかったので採用。
M/Bは決め手がないため定番(?)のPremium。
他にお勧めがあればいいのですが。
ゲームはしないのでVGAはローエンド、ファンレスを重視。
いかがなもんでしょう。

【テンプレは確認しましたか?】はい
29Socket774:2006/04/26(水) 14:31:31 ID:EzuC1G5M
>>28
M/BとVGAがダメ。重いゲームをやらないならSLIは宝の持ち腐れ。
VGAに関しても、7300GSは微妙。同じ価格帯のRADEONの方がいいかも。
30Socket774:2006/04/26(水) 14:41:40 ID:O31xC8/I
>>1

>>19
センプが視野にあるならもう少し待つのが吉
もうすぐ価格改定が来る筈

けど用途的にセンプだと、もたつきそう

>>28
VGA、電源を再考した方が良い
その予算で選択するパーツとは思えないよ
マザーも削っても良いかも
後、その位しかエンコしないならX2は不要
ほぼ毎日バリバリすると思ってた...
安く済ませたいなら3500+位でも十分満足出来ると思う
エンコ量が多いなら別だけど
31Socket774:2006/04/26(水) 15:41:24 ID:I4KQBB5R
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ \35,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYMD564646CP8J-D43 512MB*2 \10,000
【M/B】 ASUS A8V-E SE \11,736
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600 T \6,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \13,125
【光学ドライブ】 NEC ND-3520A \6,929
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】SKYTEC SKII-201W \5,626
【電源】 OWLTECH SS-430HB \10,000
【合計金額】 \100,076
【予算】 12万くらい
【購入場所】 通販 近所のpcショップ

【使用用途】 音楽 DVD編集 3Dゲーム(Moe) ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
M/B VGA ドライブ 電源を見直しました
性能的には問題ないでしょうか
32Socket774:2006/04/26(水) 16:30:21 ID:EzuC1G5M
>>31
VGAが64bit地雷。6600TDが128bit版なので、そっちをお勧めする。
3328:2006/04/26(水) 17:25:38 ID:3YOlRFaW
んー、勉強になります。
>>29
RADEONをあたってみます。SHOPにあればええんじゃけど。

>>30
アドバイスの通り、3500+でやってみたいと思います。
CPU,MBを削った分で電源を再考し、Antecあたりを狙います。
言葉足らずですいません。最初から数字で書けばよかった
と反省してます。

しかし、チップセットファンレスで用途に見合うM/Bはないも
のか。
34Socket774:2006/04/26(水) 17:40:40 ID:RX6HtFmv
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 Veniceコア搭載品  \19490
【クーラー】 NINJA PLUS(SCNJ-1000P)  サイズ  \3444
【メモリ】 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 HYNIXオリジナル 2枚  \8580
【M/B】ASUS A8N-VM CSM  \10662
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380[250GB/8M] HITACHI  \10700
【光学ドライブ】 ND-4550A NEC
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP  \11980

【ケース】MASSTIGE25 サイズ  \7959
【電源】 鎌力弐 450W KMRK-450A(U) サイズ  \7074

【Mouse】 FMU-SPL2-PW 鳳祐 \892
【Keyboard】TK-P12FYALG ELECOM \718

【その他】 ファンコントローラーSF-609 サイズ \3339

【合計金額】 光学ドライブを除いて\84,438 (パソコン工房通販にドライブ白が無いようなので近くで探す予定)
【予算】 10万以下
【購入場所】 レイン パソコン工房 サイコム  

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞等  後にVGA追加してFF11 大概のことはできるPCを目指しました。ケースは25pファンに惹かれました。

【指摘して欲しい所】全部 (特に電源とCPUファン)

【テンプレは確認しましたか?】はい

直しました、初めての自作ですアドバイスよろしくおねがいします

>>27
M/Bにファンがついてないらしいのでこれを選んでみました。ひょっとしてCPUを買うとファンも付いてくるんでしょうか?
この電源が微妙な点は電力不足ですか?それとも品質に問題ありなんですか?
申し訳無いのですがオススメなどおありでしたらご教授ください。
35Socket774:2006/04/26(水) 22:15:26 ID:oIuFzjBU
>>33
予算に余裕があるなら別にPremiumでもいいよ。VIAやULiチップセットの板でも
いいと思うけど、nF4が好き&チップセットファンレスキボンならそれくらいしかないし。
ただせっかくPremiumにするなら、CPUクーラーは吹き付け型で静音な物に変えるといいと思う
(SI-120は生産終了なんだよね・・・)。



SLIを使わない場合絶対にSLI非対応M/Bにしなきゃいけないなんて事はない。
問題なく使える製品を駄目と断言する事も疑問。最近なんか偏ってない?
36Socket774:2006/04/27(木) 01:24:05 ID:IgCx2AQk
主にファンレス機構、それにオンボ等ママンの機能が高値安定の理由>Premium
SLIだけならもっと安い板はゴロゴロある
ローエンドのRADEONっつーのも疑問
X1300系が明らかに優秀なのは3D系ベンチだが、ちょっと割高だし無駄にクロックが高い傾向
先代X300〜X550あたりを探すならGeForceだってあるし、買う店決まってるなら店の品揃え次第
7300系は新し物好きな人向けか?おれがローエンド向けに選ぶなら何か適当な型落ち品にいくかも知らんけど
37Socket774:2006/04/27(木) 13:01:13 ID:BUgkhNGG
【CPU】 P4 530 3.0GHz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 cruclal DDR2 533 256M×2枚、 SAMSUNG PC2-4200 256M×2枚(2580円×2 PC工房)
【M/B】 MSI MSI 915G Neo2-Platinum
【VGA】 X1300Pro-256 MSI版 (12800円 99)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar HDS722516VLSA80  Deskstar HDT722516DLA380 (7480円 99) この2台でRAID1構成。
    Maxtor 6Y160PO (流用+IDE⇔SATA変換ケーブル)
【光学ドライブ】Aopen CD-R/RW 型式不明
【FDD】OSハンドル メーカー不明バルク品
【OS】 XP Pro
【ケース】不明。99オリジナル?
【電源】 ENERMAX EG465P (1000円 PC工房)

【Mouse】メーカー不明 (流用)
【Keyboard】 メーカー不明 (流用)
【モニタ】GREENHOUS GH-TPG173SV (流用)

【その他】 Aopen VA1000Plus2
【合計金額】 99オリジナルブランド新古品 29800円 追加分26480円
【購入場所】99 PC工房

【使用用途】 ネット、DVD鑑賞、MPEG再生、office、アクセスベースの事務処理ソフト、
TVキャプチャ(たまにエンコードも)、写真屋で画像加工。
殆どの作業はTV・DVD鑑賞又はCD・MPEG再生しながらです。その絡みなどでツインモニタ必須。
3D・2D問わずゲームはまったくしない。

【指摘して欲しい所】全般。 約2年ぶりの久しぶりの自作なのでどんな物かな?
玄人さんの意見を聞いて見たい。
【テンプレは確認しましたか?】はい

繋ぎの一台を組むつもりで99に行き、新古のOSなしの一台を見つけ衝動買い。
その後、HDDやメモリ、VGAを追加。
テンプレの()内は、購入店・価格、(流用)は文字通り、記載ナシは初期構成。

コンロまでの繋ぎの一台。アプリ起動の一瞬の待ちが短い事と安定動作を最優先。
コンロ導入後はTV録画用のデータ置き場として自宅鯖に仕立て直しの予定。


3837:2006/04/27(木) 13:04:30 ID:BUgkhNGG
ごめん。書き忘れってか訂正。

【光学ドライブ】Aopen CD-R/RW 型式不明 メーカー不明 DVD±R/RW (流用)
39Socket774:2006/04/27(木) 14:35:25 ID:oBApZ/0x
>>37
とりあえずテンプレ見て整理しておいで
4037:2006/04/27(木) 15:14:47 ID:BUgkhNGG
>39
テンプレ見て書いたつもりだが、何が悪かった?
ショップブランドからの構成変更は自作にあらずでスレ違いって事か?
41Socket774:2006/04/27(木) 15:58:37 ID:g5qMy4Fl
>>33
狙ってPlemiumなら全然ok
チップセットファンがあっても、別売りのファンに変更するのも有

>>34
CPUファンは不要
電源容量は問題無い
評価人次第だけど、このスレではSeasonic位を載せないと何かしらの指摘をされるよ
評価人次第だけど

>>36
たまに?になるから、主張するならアンカーを頼む
42Socket774:2006/04/27(木) 16:19:38 ID:u8jVv+dj
【CPU】 Athlon64 3200+ Socket939 Venice BOX \18660
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 SanMax 1GB×2 (前PC流用)
【M/B】  ASUS A8N-VM CSM \10470
【VGA】 とりあえずオンボード使用 (5月中に7900GT購入予定)
【Sound】 X-Fi DA (前PC流用)
【HDD】 日立 HDS728080PLA380(80GB) \5220
HDT722516DLA380(160GB) \6840
【光学ドライブ】 NEC 3520 (前PC流用)
【FDD】 USB FDD (前PC流用)
【OS】 WindowsXPhomeSP2 ヤフオク \8640

【ケース】 HEC CI6AU6-NVBK \6980
【電源】 Seasonic SS-500HT 500W \11680

【Mouse】 G3 (前PC流用)
【Keyboard】 NEC純正 (前PC流用)
【モニタ】 17インチ液晶 (前PC流用)

【その他】 ケースファン 鎌風2の風 120 \1400

【合計金額】 \69890
【予算】 \75000まで
【購入場所】 ツクモ通販

【使用用途】 音楽鑑賞、画像編集、インターネット、ゲーム(BF2)

【指摘して欲しい所】
前PCのNEC水冷TZが落雷で壊れたため、初自作してみることにしました
参考にしたのはツクモのAero Stream B31A-6230X です
突然の出費と予算の関係でAthlon64 3200+以上はキツイです
指摘して欲しい所は全体です。
あと、FDDは内蔵式の方が良いのでしょうか?USBだとデメリットがありますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
43Socket774:2006/04/27(木) 16:39:32 ID:oBApZ/0x
>>40
構成改造はただの改造だろ。
ここは自作PCを評価する場所。

>>42
前PCご愁傷様…… 構成は合格かな。

ところで、NECの水冷パーツって流用できる?
44Socket774:2006/04/27(木) 16:46:58 ID:r+WY7mEX
>>42
モニタは流用できるのか?
あとヤフオクなんかでOS買うな
4537:2006/04/27(木) 17:29:03 ID:BUgkhNGG
>43
>2はちゃんと読んで理解してるから、暫くスルーされたら、そっち行くよ。

ほぼこの構成で店行って、結果的に構成変更になっただけなんだけどな・・・・。
まぁ、判断は他の評価人に任せるよ。
4642:2006/04/27(木) 17:36:02 ID:u8jVv+dj

回答ありがとうございます
水冷パーツはメンテフリータイプで電源(独自規格)、ラジエーター、水冷ユニットの一体型なので
流用不可ですね

モニタは流用出来ます 市販品です
ヤフオクのは未開封品で認証も問題ないと思うのですが?
47Socket774:2006/04/27(木) 21:13:01 ID:ku2xgDbg
>>37
メモリ4枚か、相性問題が出なければいいが(2枚なら動くが4枚ならエラーという場合もあるんで)
その用途だとVGAは、LowProfile基板でなく、Dual出力可能であればもっと安くてもいいと思う
「安定動作」を念頭におくなら、オンボードのRAIDはメリットよりデメリットのほうが大きい。
値段も一個分しか計算してないようだし。(片方流用で片方新品のRAIDなんて論外、信頼性低下させるだけ)
電源がその値段で買えるのは驚き、EG465Pって世代の違う種類がいくつかあったはずだから、
場合によっては+12Vの出力が足りないかも知れず(20A以下だと危険)

>新古のOSなしの一台を見つけ衝動買い。
>【FDD】OSハンドル メーカー不明バルク品
>【OS】 XP Pro
この辺も謎。ライセンス問題はしっかりしとけよ。

とりあえず流用分と新規購入分の区別がつきにくいので、
多くの人の評価が欲しいなら見やすいように段落分けしたほうが良いかも。


>>42=46
OSはソフトウェアのCDよりMicrosoftとの「契約ライセンス」が何より大事
OEM版だとライセンスコードだけ控えられている可能性もあるし、
購入までの間に何人の手を経てきたかわからないのもポイント。
運が悪いと違法コピーのものや盗品を掴まされる可能性だってある
そういう理由で、ヤフオクでOSを買うのはお奨めしない

その他の構成には特に問題は見当たらないな。
4846:2006/04/27(木) 21:53:06 ID:8sPq+oCY
>>47
アドバイスありがとうございます

ヤフオク等の新品のOEM版は横流し品で
ライセンスコードは廃棄PCを漁って回収してる感じですかね
ツクモでOSは買うことにします

あと、FDDは内蔵式を入れといた方が良いですか?
USB FDDだとドライバの不具合で各ドライバをインストするのに支障はあるのでしょうか?
49Socket774:2006/04/27(木) 23:01:34 ID:GoM0XstD
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ \35,680
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYMD564646CP8J-D43 512MB*2 \10,000
【M/B】 ASUS A8V-E SE \11,736
【VGA】 WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB) \10,689
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \13,125
【光学ドライブ】 NEC ND-3520A \6,929
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】SKYTEC SKII-201W \5,626
【電源】 OWLTECH SS-430HB \10,000
【合計金額】 \103,785
【予算】 12万くらい
【購入場所】 通販 近所のpcショップ

【使用用途】 音楽 DVD編集 3Dゲーム(Moe) ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
VGA見直しました
256MBのものもあったのですがこちらでも問題ないでしょうか
5037:2006/04/27(木) 23:39:01 ID:BUgkhNGG
>47
ありがと。
メモリは、初期の256×2に追加するなら512枚よりは良いかと思ったけど・・・。
やっぱり、大容量で少ない枚数でってのが基本かな?
VGA落として、メモリに回すかな?

VGAはオーバースペックでしたか・・・。過去に同時出力を狙って安い(たしかRADEON8500LEだったかな?)の買って、
2台繋ぐと、全体が滲むと言うかぼやける事があって、買い直した経験あるので、
ある程度の物が良いかと思ったが・・・・。
特にLowProfile基板を選んだつもりはないけど、MSIのX1300Pro-256ってLowProfile基板なの??
何かお勧めのVGAあったら教えてください。できればRADEON系希望。

RAIDは新古に載ってるHDDと追加購入分でミラーのつもりだったが、やはり2台同時に新品が良いかな?
流用のHDDはRAIDに入れず単純に無くしても構わない、音楽やMPEGデータ置き場のつもり。

電源は広告特価で購入済み。
3.3V35A 5V35A 12V33A TOTAL460W MAX500W(3.3V+5.0V 200W)
の表示なので大丈夫なハズ・・・。

OSの件は、
現在使っているPCとの入れ替えが前提で、現在のPCは解体。
ハンドルして買ったFDDも移行させてライセンス維持のつもりです。
セットで買ったハードと同時使用なら認証をパスできるってのは俺の解釈が間違ってる?

構成は時間のある時に改めて書きなおします。
51Socket774:2006/04/28(金) 00:14:02 ID:Z0DqfU8Z
>>49
HDDが高め1万前後で買えるよ
VGAそれでもいいけど6600GTや7600GTにするとバランスがいい
6600の256MBはあまり意味無いので買わなくていい

HDDと光学ドライブをパイオニアの110に変えればVGAの分に回せる
CPUをワンランク落とすのもいい
52Socket774:2006/04/28(金) 00:19:13 ID:nekBGkVY
>>49
静音スレなんだけどサイズの剛力が安くて静かでいいみたいですよ
53Socket774:2006/04/28(金) 00:20:12 ID:Z0DqfU8Z
>VGAそれでもいいけど6600GTや7600GTにするとバランスがいい
7600GSだった
54Socket774:2006/04/28(金) 00:21:12 ID:P/J1mi5L
7600GSは祭り中だから買っておいていいんじゃないかな
55Socket774:2006/04/28(金) 00:37:38 ID:LkEWFt6G
【CPU】 Pentium D 930 BOX 3GHz \26,980
     or
AMD Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX  \35,600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248NP-6E「DDR2 667-512MB CL5」ELPIDA \7,570-×2
Hynix DDR2 PC2-5300(667) 512MB CL5 \5,780-×2
or
      Hynix  DDR-SDRAM 1GB PC3200         \9,280-×2
DDR-SDRAM 512MB PC3200 \4,290-×2

【M/B】 GA-8I945P Pro ¥15,350
or
A8V-E SE \9,580
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \16,950
ASUS EN7600GT SILENT/2DHT/256M (PCIExp 256MB BLK) ¥28,980
【Sound】オンボード
【HDD】 日立 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,418
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】  OEM版 XP HOME  11,980円

【ケース】 OWL-602DIV(B)/N + RDL9025B-L/1600rpm×2 \1,5708
Antec P-180 Black \18,690
Silent Storm-SL/シルバー + CoolerMaster 120mm 1,200rpm×1 \9,513
【電源】 Antec ANTEC TP2-480 480W \11,760  
【合計金額】 11万6000〜14万1000円
【予算】 12万〜13万
【購入場所】オンラインショップ
【使用用途】
 3Dゲームをやります。といっても激しいのではなく英伝Yや3Dエロゲです。
将来的には激しいのもやるかもしれません。
 これらを高解像度でやりたいと思っています。
【指摘して欲しい所】
 初めて自作します、よろしくお願いします。
 ペンかAMDかどちらにしようか迷っているところです・・・のでご指摘をお願いします。
 予算の範囲内で出来るだけ静穏にしたいです・・・がペンDだとやっぱり無理なのかなー。
 昔友達がPC自作して得意げになっていたけど次の日にCPUが焼き切れたとゆー、
 悲惨な事態を目にしてるので、温度が怖いです。
【テンプレは確認しましたか?】yes
ちなみにモニタはFP91GPにでもしようかと思っていますが、モニタは見積もりに入れない方向で。
選択肢を削っていただくと嬉しいです。
サイレントストームは人柱になる悪寒が・・・(´・ω・`)
56Socket774:2006/04/28(金) 00:39:16 ID:LkEWFt6G
うわ、ちょっと見にくいですね、すいませぬ。
57Socket774:2006/04/28(金) 00:54:22 ID:PXFmIwsr
>>55
メモリは千枚マルチSPDにしてはどうか
今は1GBもELPIDAなんでELPIDAにこだわりあるなら秋刀魚より良い
将来性を考えたお勧めはDDR2-800な512MBですが(1GBはDDR2-667まで)

CD512M-D2UMLT/EL-GE(ELPIDA DDR2-667 4-4-4 \9,500くらい
CK1GX2C-D2UMLT/ EL-6E(ELPIDA DDR2-667 5-5-5 \27,800くらい(2枚セット)

予算オーバーかな?
5855:2006/04/28(金) 01:39:14 ID:LkEWFt6G
>>57
返信ありがとうございます。

>千枚マルチSPD
んんーちょっと厳しいかもしれませんね・・・。
マルチSPD自体は面白そうなんでつが。
59Socket774:2006/04/28(金) 10:22:29 ID:hr6JO+yq
>>48
最近のM/BだとUSBのFDDでも設定さえちゃんとしてれば
BIOSの更新時も特に問題なかったよ

>>50
VGAはロープロ基板じゃなきゃ何でもいいってことじゃね?
X600とかX550でも基盤(とかメーカー)さえしっかりしてればいい
ミラーリングは結局古いほうのHDDの寿命と共に駄目になるんだから両方新品じゃなきゃ意義があまり・・・
OSのライセンスはそれなら大丈夫だけど、構成大きく変えることになるからアクティベーションは必要

>>55
ゲーム用途ならX2でいいと思うよ
PentiumD自体ネトバ系P4をX2対抗でまにあわせでデュアルにしただけ
新コアで多少発熱減ったとはいえP4以上に高発熱爆音で速度的なメリットも少ない
60Socket774:2006/04/28(金) 15:19:36 ID:NTzThTbx
>>55
ライトゲーマーで静音志向なら7600GSとPenDにしてクーラーとケースにこだわれ。
メモリは速度より容量。
高価なOCメモリ買ってもスワップが起きたら何にもならん。
CPUやビデオカードにふんだんに金かけられないならDDR2-533で十分。
メモリスレの松評価のブランド2G買っとけば十分じゃね?
電源は容量や質に余裕を見て買っといたほうが何かと安上がりなんだが。
ケースやドライブ類と同じで結構流用できることが多い。
しかし予算と静音の縛りがあるから難しいかな。
61Socket774:2006/04/28(金) 15:41:50 ID:9W4aOgDM
LinuxでFTPとかプログラムの勉強しようとおもって
サーバマシン作ろうと思ってるんですけど
現役自作er達に構成を見てもらって意見をお聞きしたいです。

【CPU】AMD Turion 64 MT-37 (2GHz,1MB) \28,380
【クーラー】 Thermalright社製 SI-120 \5,550
120mmFan \2,000-\3,000

【メモリ】 SanMax社 SMD-1G48N-D
「DDR400-1GB CL3」ELPIDA Chip \\11,980
【M/B】 MSI RS482M-IL \10,780
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード or Onkyo社製 SE-90PCI
【HDD】 WesternDigital社製 WD Caviar SE16
(7200rpm,Serial ATA II/3Gbps,16MB) WD2500KS (250GB) \9,990
【光学ドライブ】 Pioneer社製 DVR-A11-JSV \10,200

【OS】 VineLinux3.2 or RedHat Linux8

【ケース】 星野金属社製 ALTIUM SUPER X M-ATX S-CoolBlue(ソリッドクールブルー) \23,940
【電源】 Grow Up Japan社製 SMART POWER PRO II GUP-EG500J \17,800
[500W ATX12V Ver2.2/SSI EPS 12V(24pin) 対応 ATX電源ユニット]

マウスとキーボードとモニターは家にあるのを使います。
FTP Web プログラムの勉強が主な使用用途です。
一日中付けっぱなしを目標にしています。
皆様の意見を聞かせて下さい。
6261:2006/04/28(金) 15:53:10 ID:9W4aOgDM
もう一つの候補で

【CPU+MB】 VIA社製 EPIA EN12000E (1.2GHz/ファンレス) \32,800円
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 SanMax社 SMD-1G48IP-5C
「DDR2 533-1GB CL4」Infineon社製チップ搭載 \12,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード or Onkyo SE-90PCI
【HDD】 HGST Travelstar 7k100 HTS721060G9SA00
60GB(40GBプラッタx2)7200rpm / 8MB SerialATA/150 \15,750
【光学ドライブ】 \15,000くらいの適当な奴を
【OS】VineLinux3.2 or RedHat Linux8

【ケース】 Hoojum Design Cubit3(電源無し) 39,800円
【電源】 FILCO ダイヤテック ACアダプタ1個の180Wモデル
ACアダプター for デスクトップPC 180W PLS180 16,768円〜17,800円
大体14万円くらいです、↑に書いた構成が12万くらいです
63Socket774:2006/04/28(金) 17:27:26 ID:JpExAe8+
>>55
X2よりシングルコアにしたら?
まだマルチコア対応ゲームどころかアプリさえも全然出てないから、個人的に自己満足の域は出ないと思う
裏で常駐ソフトを沢山起動させたり、ヘビーな演算させたりとかならぴったりだけど
3800+と言っても片コアなら3200+相当しかないからね
ゲーム重視ならシングルコアで高クロックの方が用途に合ってると思うけど
VGAは今が旬の7600GS
ケース選択こそ自作の醍醐味だと思うから、他人に勧められたケースを買うのではなく、自分で選んだ方が良いんじゃないかな
あんまり変なケースだと指摘してるくれるし

>>61
個人的に下の構成の方が好きだけど、HDDが騒音源になるよ
知人が似たような構成にして激しく後悔してたから
2.5インチHDDが使える構成に変更した方が良いよ
64Socket774:2006/04/28(金) 21:11:51 ID:jqesh9Xw
【CPU】Athlon 64 3700+ Socket939 BOX \27,300 tsukumo
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR PC3200-512MB(DDR400) Hynix original \10,000 twotop
【M/B】ASUS A8V-SE \10,800 tsukumo
【VGA】GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E \40,980
【Sound】オンボード
【HDD】流用
【光学ドライブ】ND-4570A Silver ¥5,380 tsukumo
【FDD】FDDにバンドル
【OS】Windows XP Home Edition OEM \12,021

【ケース】CSI-3306II/450  \14,280    
【電源】付属品の450W

【Mouse】LOGICOOL G3 Optical Mouse 流用
【Keyboard】FKB108M/NB 流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】\120,761
【予算】12万
【購入場所】通販
【使用用途】主にFPS(BF2、CS:S) ネット

【指摘して欲しい所】
・全体的なバランス、相性はどうでしょうか?
・M/Bの選択はこれでよろしいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
65Socket774:2006/04/28(金) 22:27:39 ID:EDO6Zx5i
よろしくお願いします。

【CPU】 Intel (LGA775) Pentium4 631 リテールBOX 3.00GHz \22,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM 512MB (PC2-5300 HYNIX ORG.)を2枚 \11,360
【M/B】 ASUS P5LD2 Deluxe \16,680
【VGA】 ASUS Extreme N6600GT TD 128M \15,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB \7,680
【光学ドライブ】 DVR-H10LEBK リテールBOX品 \6,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】i-cute 0408SL-BS \8,379
【電源】 Seasonic SS-500HT ¥12,480

【Mouse】dPRO-LM5USB \1,980  
【Keyboard】OWL-KB109PBX \1,980
【モニタ】PCVD-17SM2 流用

【合計金額】 \118,259
【予算】 12万まで
【購入場所】ドスパラなどで買おうと思っています。

【使用用途】 インターネットやゲームたまにDVDやCDを焼いたりします。
      ゲームは現在PSOをやっていて、今後はギルドウォーズなどもやろうと思っています。

【指摘して欲しい所】 前スレでアドバイス頂き、最終的に決定するため再構成しました。連休中に買いに行きます。
          ケースはデザインが気に入りましたのでこのままで…。
          全体的なバランスはどうでしょうか?マザーやVGA、電源など。
         

【テンプレは確認しましたか?】はい
6655:2006/04/28(金) 22:27:56 ID:LkEWFt6G
>>59
返信ありがとうございます。
仰る通りAMDにしようと思いまつ。

>>60
アドバイスどうもです。
2GBにしてしまうと金額がえらいこっちゃになってしまうので控えようかと思います。
折角教えていただいて恐縮ですがペンDにするのは控え、アドバイスの通りケースにこだわろうと思いまつ。

>>63
またまたアドバイスどうもでつ。
ある程度重い常駐ソフトを起動させることがあると思いましたのでデュアルにさせていただきます。

>ケース選択こそ自作の醍醐味だと思うから、他人に勧められたケースを買うのではなく、自分で選んだ方が良いんじゃないかな

全くその通りだと思いました。
頑張って吟味して選ぼうと思います。



皆さんどうもありがとうございます、テラヤサシスー(´・ω・`)
皆さんの意見を聞いてみるとVGAは7600GS安定のようでつね。
67Socket774:2006/04/29(土) 00:13:00 ID:zNpi597U
【CPU】 AMD Sempron3100+ 12000
【クーラー】 Thermalright SI-120+12cmFAN 流用
【メモリ】 SanMax SMD-1G48N-D DDR400-1GB CL3 ELPIDA Chip 12000
【M/B】 MSI K8N NEO-3F 8000
【VGA】 ALBATRON PC6600 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722516DLAT80 8000(システム)
     データ用は流用
【光学ドライブ】 NEC ND-4550A 流用
【FDD】 OSと共に流用
【OS】 FDDと共にXPProを流用

【ケース】 Dirac NITRO-AX DIR-NAX-B/Black 15000
【電源】 Antec TP2-550 15000

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【その他】 Intel PWLA8391GT バルク 7000
      玄人志向 SATA4P-PCI 3000

【合計金額】 80000
【予算】 90000
【使用用途】 ファイルサーバ

【指摘して欲しい所】 これで大きな問題がないか見ていただけるようお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
6848:2006/04/29(土) 00:25:43 ID:SULbNtEA
>>59
レス遅くなりました ありがとうございました
明日から安心して自作出来そうです
69前スレ729:2006/04/29(土) 02:00:19 ID:817DTZqZ
【CPU】AMD社 Athlon64 3700+ ¥27280
【クーラー】りてーる
【メモリ】CORSAIR社 DDR512MB(PC3200)×2 ¥22980
【M/B】ASUSTeK社 A8N-SLI-SE ¥11409
【VGA】ASUSTeK社 EN7600GSSLTHTD(256MB) ¥17742
【Sound】オンボード
【hDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ社 Deskstar T7K250 HDT722525DLT80 ¥10700
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル ¥980
【OS】MicrosoftWindows社 WindowsXP HomeEditon DSP版 ¥11000
【ケース】CoolerMaster社 Centurion534 ¥11028
【電源】ENERMAX社 LIBERTY ELT500AWT ¥11980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

どうも。>>729からのみなさんの書き込みを見返して決めて組み立てました。RoNサクサクです。
よくわからず軽視してましたが電源とケースは高いしっかりした物にしないとだめですね(><)
どうもありがとうございました。多謝多謝。
70Socket774:2006/04/29(土) 02:03:36 ID:E8LKkv4K
>>67
データ用のHDDを何台つけるのかわからないけど
ファイルサーバ用途なら省電力のために
M/BはK8MM-VやK8NGM H-Vとかにして
VGAをオンボードで利用してはいかがでしょうか。
71Socket774:2006/04/29(土) 09:25:42 ID:Xf9+tULq
>>63
レスありがとう

一応いまのメインマシンもHDD5個積んでるけどその音には
適応できているから問題ないかな?って思ってます
後HDDは内蔵2個だけにしてファイルHDDは外付けケース買って付けて
USB外付けHDDにして運用スル予定なので。
HDDはHGSTかWDの250GB-400GBを外付けにする予定です。

>>63さんに勧めてもらえた二番目の構成は私も作ってみたいのですが
個人的にパワー不足にならないかな?と思いまして
最初に書いた構成がでてきました。
FTPとプログラムくらいならC7の1.2Gで事足りますかね?
72Socket774:2006/04/29(土) 17:52:57 ID:iik3hOF/
【CPU】Opteron 165 \36,980(1's) or Core Duo T2300 \29,740(1's)
【クーラー】ThermalTake MiniTyphoon(CL-P0268) \5,280(高速電脳)
【メモリ】PC3200 DDR SDRAM Hynix 1GB \9,990x2(DOSPARA) or Corsair DDR2 1GBx2 \21,800(DOSPARA)
【M/B】ASUS A8V-E SE \11,280(DOSPARA) or MSI 945GTSPEEDSTER-PLUS \28,800(高速電脳)
【VGA】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \17,980(高速電脳)
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722516DLA380 \7,480(DOSPARA)
【光学ドライブ】流用(TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102)
【FDD】SONY FDD MPF920 アイボリー(OSバンドル品)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \11,980(DOSPARA)

【ケース】Coolergiant CA3010-MW+LC-B350ATX \6,980(高速電脳)
【電源】Zippy500W S-ATAII(server edition) \19.680(1's)

【Mouse】適当(\2,000前後)
【Keyboard】適当(\2,000前後)
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】AMD構成の場合 \133,830 Intel構成の場合 \145,930
【予算】特に決めてないが、出来る限り安く
【購入場所】通販(1's 高速電脳 DOSPARA)

【使用用途】自鯖(ネットラジオ用 興味が沸いたらFTP鯖にも挑戦したい)
        3Dゲーム(EnemyTerritory・GunZ・FREESTYLE)
        2Dゲーム(MapleStory・TalesWeaver等 MapleStoryはたまに常時起動)
        エンコ(wave⇔mp3、1〜2分程度の動画エンコ、TVキャプチャを買ったら録画した動画も)

【指摘して欲しい所】構成のバランス等。

【テンプレは確認しましたか?】はい
73Socket774:2006/04/29(土) 18:07:37 ID:bC0ucHLo
【CPU】 1. Athlon64X2 3800+ \37,800
     2. Athlon64X2 4400+(TDP89W) \55,800
【クーラー】 Dominator \5,780
【メモリ】 1G PC3200 CL3 Samsung×2枚 (流用)
【M/B】A8N-SLI Premium \20,500
【VGA】 EN7600GS SILENT/HTD/256M \17,800
【Sound】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST3120813AS 120G,8MB \8,500
【HDD2】 Seagate ST3120022A 120G,8MB (流用・旧Win2K入り)
【HDD3】 Seagate ST3160023A 160G,8MB (流用)
【HDD4】 Seagate ST3250624A 250G,8MB (流用)
【HDD5】 IO-Data HDC U-250 250M,8MB (流用)
【光学ドライブ内蔵】YAMAHA CRW-F1 (流用)
【光学ドライブ外付】DVR-UN16S(NEC ND-3530A) (流用)
【NIC】玄人志向 GBE-PCIe \3,000 (nForceのLANが糞という話なので)

【FDD】 OSバンドル品 \980
【OS】 WindowsXP Pro \19,800
【ケース】OWL-602DIV \14,800
【電源】 Abee AS Power ER-1480A (480W)(流用)
【Mouse】Logicool MX1000(流用)
【Keyboard】Filco Majestouch(流用)
【モニタ】Dell 1905FP + Eizo L567デュアル(流用)

【合計金額】\128,950〜\146,950
【予算】15万程度まで
【購入場所】ジョーシン(近所の店舗GW開けまで10%還元セール中)
【使用用途】SOHO業務にてWeb作成、DTP、グラフィック、Officeアプリなど。
Photoshop, Illustrator, Fireworks, Dreamweaver, Flashなどを常時起動で使用。
3Dゲーム・ネットゲームは一切やりません。OCはやらず、常用での安定性重視。
別PC、Mac miniにて宅内LANを構成しています。

【指摘して欲しい所】
現行のAthlon64 3000+からの速度向上を狙っています。AM2までは待ちません。
全て経費で落とすので、ある程度の予算オーバーは構いません。
2万追加して 3800+から4400+狙いに変更するだけの価値は、上記用途であるかどうか。
このクーラーを購入するだけの価値はあるかどうかが知りたいです。

また、速度狙いでシステムのHDDを、物理的に分ける予定ですが、
適当な容量、価格、安定しているSATAを探しています(IDEは満杯)。
Seagateだらけなのは単なる好みで、良いものであれば会社は問いません。
74Socket774:2006/04/29(土) 18:21:57 ID:iik3hOF/
>>72 追記
【使用用途】どちらもOCして常用する予定です。
【指摘して欲しい所】Intel構成とAMD構成、どっちが向いているか
75Socket774:2006/04/29(土) 19:58:42 ID:fMtkrdaL
完全にビジネス用で一台欲しく自作を考えました。一応経験ありです
現在使用中のNECのPCが古くしかも五月蝿いのが原因です
なるたけ安く抑えたく、BTXも考えましたが自作してみようと思います

【CPU】 Sempron 3000+ 9500円
【クーラー】 忍者+or峰クーラー 3700円
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正(バルク) \4,700円
【M/B】 MSI K8MM-V 7000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 DVR-110D 4700円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Editon SP2 12600円


【ケース】 流用
【電源】 剛力 5000円
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 BTXの方がいいでしょうか?よろしければ教えてください

【合計金額】 47200円
【予算】 5万円

【使用用途】 ワードとエクセルとweb、後は動画と音楽聴きたいです。ゲームの類は2、3D問わずしません

【指摘して欲しい所】 削れるところや変えたほうがいいところはどしどしお願いします。あと〜だけ出せば随分違うってのもありましたらよろしくです
             
【テンプレは確認しましたか?】はい
76Socket774:2006/04/29(土) 20:14:48 ID:Hu64BDSo
>>72
Core Duoをお勧めしたいが不安要素もあるので専用スレ見るべし
電源は\5,000ほど高くなるけどみなもっとさんの500W(ePCSA-500P-X2S-MN)はどうだろうか?

自分はみなもっと以前の650W版使ってますがZIPPYほどの安定度はなくとも脱着式なので最低限の数だけ繋ぐとか出来て良いです。
500W版は2000〜3700rpmと高めですがZIPPYと同じくらいだと思う。
77Socket774:2006/04/29(土) 20:49:04 ID:o6QK/4JH
剛力厨は巣に帰れ
7875:2006/04/29(土) 22:43:37 ID:fMtkrdaL
追記で、CPUのSempronの性能がよくわかりません
とりあえず切がいいので3000選んだ次第です。オーバースペックでしょうか?
79Socket774:2006/04/30(日) 00:41:59 ID:yjhzoUaK
【CPU】
sempron 2600+ socket754 8670円
sempron 2800+ socket754 9740円
sempron 3000+ socket754 10680円
【クーラー】リテール
【メモリ】
SMD-51228-D (DDR PC3200 512MB) 5980円
SMD-51248-D (DDR PC3200 512MB) 5780円
【M/B】K8NGM-V 8350円
【VGA】
Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256M) 12770円
SAPPHIRE RADEON X1300 PRO (PCIExp 256MB) 13960円
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD1600JS 7980円
【光学ドライブ】
LF-M821JD 11620円
DVR-ABM16C 8190円
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home OEM(FDD付) 14800円

【その他】特に無し

【ケース】IW-V523 5980円
【電源】300W(ケース付属)

【Mouse】Logicool 光学マウス (流用)
【Keyboard】PS2接続 (流用)
【モニタ】dell 2001FP (流用)

【合計金額】72520~79 350
【予算】出来るだけ7.5万で一応8万まで可
【購入場所】秋葉原、ケースのみ通販(PC工房)

【使用用途】
ゲームは下記の物が出来れば十分です
http://www.4gamer.net/review/raiden3/raiden3.shtml
DVD鑑賞(主にDVDレコーダーで録った物を見る予定です。)
またカートリッジRAM対応のドライブはそのためです。
動画編集等は考えておりません(見たら消す使い方なので)。

【指摘して欲しい所】
初自作です、相性考えたらマザーのチップとビデオカードのチップのメーカーって同じ方が良いんですかね。
それとメモリはスペックは一緒なのですがチップの枚数が違う(SMD-51228-Dは32MBが16枚、SMD-51248-Dは64MBが8枚)のですが
定格で使用するつもりですが、どちらが良いですか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
80Socket774:2006/04/30(日) 00:45:51 ID:+1uFSVFD
>>75
BTXは一般的になってからでいい、今の段階で殆ど普及してないじゃないか。
構成は何も問題は無い。オーバースペックかと言われたら100%使い切ることは稀じゃないか?
と言う感じだが、3000+安いしコレでいいでしょ。
自己責任だがCrystalCPUIDを使えるのも面白い。
81Socket774:2006/04/30(日) 01:11:58 ID:+1uFSVFD
>>79
M/BとVGAのチップが違っても問題なし。メモリはどちらでもいい。

CPUは限界まで支出を抑えたい以外は3000+がオススメ
やりたいゲームがオンボード不可になってるが多分動くと思われる。
VGA買うとしても値段的にお買い得なものじゃない。
メモリ256MBはそのクラスじゃあまり意味無いし、値段的に性能がいいのも狙える。

電源が仕様が分からないので評価が出来ない
テンプレにあるようにケースと電源はいいものを選んでほしい
82Socket774:2006/04/30(日) 01:41:27 ID:VKGZIVSx
>>81
VGAはファンレス狙ってるんじゃないか?
実際、どちらもファンレスだし
俺から見ればファンレス7600GSしかないけど、\5,000すらケチりたい人もいるわけだし
悪くはない選択ではある
83Socket774:2006/04/30(日) 05:37:38 ID:L7rQvIbt
どなたら>>65の評価、アドバイスお願いしますorz
8483:2006/04/30(日) 05:39:20 ID:L7rQvIbt
間違えました。

どなたか、でした…。
85Socket774:2006/04/30(日) 05:45:29 ID:XSofje6M
>83
おまいは俺か?
メモリとケース以下モニタまでは違うがまったく同じ構成で3週前に組んだぞ。
用途も同じ様な感じ。
頼まれモノで、既に渡してしまったから詳細なレポは送れないけど、今のところ特に不具合は出てないらしいぞ。
8683:2006/04/30(日) 13:32:52 ID:+JSCKOcb
>>85
お。そうなんですか。

まだ電源を迷っているんですけどね。
seasonicかLIBERTY、どっちにしようか。
8772:2006/04/30(日) 13:37:03 ID:Mrctk06L
>>76
みなもっとさんの500Wは通常出力が350Wっぽいんだが……
550Wの方も値が張ってるし、zippyを選択するわ。

他に意見があったら宜しくお願いします。
88Socket774:2006/04/30(日) 13:46:05 ID:/pPR7Ej+
>>86
ケースのフレームがかなり弱そう。VGAは7600GSの方がいいんじゃない?

>>87
電源、うっさいけどいいの?設置スペースに余裕があればBigTyphoonの方にしたい気もする。
OCすんならケースはもっといい物のほうがいいだろ(前後8cmファンx1のみって・・・)
89Socket774:2006/04/30(日) 13:52:29 ID:/D8rMRzL
SSは電源煩くないかわりにケーブルが硬いよ
ケース内の取りまわし考えるとケーブル脱着式から選ぶべきかと
不要で使わないケーブルって結構あるのよね
90Socket774:2006/04/30(日) 16:11:58 ID:IFkrlqil
どなたか >>73の評価も。。。。orz
91Socket774:2006/04/30(日) 17:54:49 ID:Aelw+OSk
>>64
3700+に7900GTなのにメモリ1GB?
3200+と7600GTでもメモリ2GBのほうが快適だと思うよ
あとでメモリを足すこと前提ならそれでもいいと思うが


>>65
用途的にPentium4を選ぶメリットは殆ど無いよ
P4系を選ぶメリットは主にビデオキャプチャボードとの相性問題を考えた場合だから
その用途だとAthlon64にしてM/BとCPUで浮いた分でメモリ量倍にすれば快適になると思う
今更6600GTでその値段もどうかと思う、7600GSを狙うか
6600GTならZALMAN静音ファンなり付加価値のあるのを選んだほうがいいと思う
DVR-H10LEBKはLGドライブだしお勧めできない

>>69
おめでとう
今度は実際に組んで使ってみた立場として、
ここへ評価依頼に来る後進の構成にアドバイスしてくれる側になってくれることを願う

>>72
とりあえずそのケースはかなりの安物で肉厚が薄いと思う
OCについては何もいえないからどちらでもご自由にどうぞ
92Socket774:2006/04/30(日) 18:03:43 ID:jeuY9AV3
>>90
ビデオカードがそれだとデュアルDVIじゃないから
リードテックやギガバイトとかのにした方がいい
MBもSLIやらないしそこまで高級なものはいらない
NICもPCI接続のやつなら1000円だからそっちも考えてもいいかも
MBは最近の定番がわからないから他の人に任せる
93Socket774:2006/04/30(日) 18:29:23 ID:Aelw+OSk
>>64
書き忘れ
>CSI-3306II/450 同じ形のスチールケースのほうを推奨する
アルミケースは軽いがその分振動が響きやすい
配置してからはスチールケースのほうが快適

>>73
3800+で十分な気もする
Dominatorは大きい上、14cmファンといういまいち一般的ではないファンを使用しており、
保守部品の購入に難有りと思われるので個人的には敬遠したい
A8N-SLI Premiumだと、リテールクーラーと同じ風向きのCPUクーラーを推奨する
VGAはオーバースペック気味、6600GTなりX800GTなりの静音ファン付モデルでいいんじゃないか?
(ファン"レス"はやはり短寿命になると思われる)
HDDは消耗品だし、数が多いと電源に掛ける負荷が多くなり電源寿命を縮める
適度に買い替えを推奨するので、大容量のものを買って旧型は1〜2台退役させることをお奨めする
GBE-PCIeに3000円を出すのであればIntelPro1000MTを買ってもいい気はする

>>75
その予算とCPUだと、CPUクーラーは別途に買う必要ないと思う
CPUは2800+でも構わないと思う
流用のケースってのがどんな物かわからないのでなんともいえないが、余り古いようだと
クーラーと電源のお金を合わせて、そこそこの電源付ケース買えるんじゃないかな?
あとメモリを1GBにすると随分快適になるよ
94Socket774:2006/04/30(日) 18:33:56 ID:Aelw+OSk
>>79
予算不足気味
CPUは2800+で十分だがゲーム的にメモリは1GB推奨
マザーとビデオカードのチップメーカーは別でも問題ない
雷電3のアーケード版はRadeonが使われてるのでRadeon推奨
X1300ProよりはX800GT/GTOのほうが高性能、X700Proでも問題ないと思う
ゲームをするのにファンレスVGAは推奨できない(一年で買い換える羽目になった人を良く見かける)
光学ドライブはどちらも中身は松下ドライブだし安いほうでいい
ケース付属電源の質にやや不安を感じる
95Socket774:2006/04/30(日) 18:43:25 ID:/pPR7Ej+
>>90=73
CPUは、L2の増加も多少プラスに働くと思われ。クーラーは装着向きを問わないBigTyphoonの方がいい。
12cmファンの方が種類豊富で交換しやすいし。どちらの液晶もDVI入力に対応してるんだからVGAはDualDVI対応の物に。
NICなんだけど、PremiumにはnForce内蔵のほかに88E81001(PCI接続)が載ってる。こちらで
不満があった場合玄人のを試してもいいと思う。どうしてもPCIeのがいいという場合は玄人のでもいいし他社のでもおk。
経費で落ちるなら、HDDはもう少し容量の大きいのにして1台減らすとかどうよ?
本当に速度向上を狙ってるなら、Raptor150GBにする手も。同容量で4倍する価格はネックだが速い。
HDD冷却用にケースの追加ファンをお忘れなく。

>>92
M/BにPremiumを選んでる理由は静音志向だからじゃね?予算が厳しいわけでもないし
特に問題ないと思う。
9673:2006/04/30(日) 21:34:28 ID:yx+a27j5
コメントありがとうございます。

CPUファンはリテールで行くことにします。
VGAはDual DVIかどうかを重視ですね。見落としていました。
玄人は搭載LANの様子見で買うかどうか判断します。
HDDも、いくつかは外付けケースなどにまわして、
Raptor購入を検討します。

やはり第三者のツッコミは参考になりますね・・・。
ありがとうございました。
9772:2006/04/30(日) 23:10:48 ID:Mrctk06L
>>88>>91
評価ありがとうございます。

電源の静穏性は考えてなかった。Zippyってそんな煩い?なら少し考えてみようかな……
CPUファンは採用しま。できる限り大きい奴を探してたんでいいかも。
ケースはBAY DREAM-SLに変更してみる。結構エアフローが良いと思うんだが…… どうかな?
98Socket774:2006/05/01(月) 00:55:03 ID:GWfiOk1p
>>97
前面スカスカなんで中の音漏れやすいけどな。BAY DREAM-SLは上下逆になるのと
あの大きさで鉄板が0.8mmなんでそれだけ気になるかな(上下逆のケースはPremiumのような
M/Bを使ってる場合やヒートパイプを使ってるCPUクーラー/VGAクーラーを使うときは
注意が必要だけどTyphoonみたいに向きを問わないのは問題無い)。
VGAはファン有りにする方がいいかも。少し高くなるがOC仕様で笊化済みの下は?
ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia01.html

ZIPPYが五月蝿いかどうかは人次第かもしれないが、少なくともその構成
(ファンレスM/B&VGA、静音化可能なクーラーなど)だと絶対気になる。というより普通の人は気になるはず。
ケースは下のスレも見とくといいかも。あまりケチるべきところではないし。
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 54台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143831764/


静音静音と細かいことを言ってるのは、俺が半分静音スパイラルに陥ってるからかも知れないがw
99Socket774:2006/05/01(月) 01:24:28 ID:sr6RnIZc
>>73
それだけの用途に使うならワークステーション用のPC構成にした方がいいよ
さほど容量のいらないシステム用ならraptorじゃなくてSCSIの15krpmにすると激しく快適
10086:2006/05/01(月) 04:02:50 ID:8AdaAYOQ
ケースの強度不足ですか…。
他スレでもあんまり評判よくないみたいなんで
やはり考えなおしてみますorz

電源は取り外しできるものだと
LIBERTYなどですかね?
101Socket774:2006/05/01(月) 20:25:23 ID:P+x6ezc4
CPU】 AMD Athlon64 X2 4400+ BOX \53,143-
【クーラー】 水冷WC-202  流用
【メモリ】 DDR-SDRAM 1GB PC3200 Hynix純正品 *2 \19,010-
【M/B】 ASUS A8V-E SE ¥99,00-
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256DB-RH ¥25,524-
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS \25,696-
【HDD】 Seagate ST3250824AS 250GB SATA2 *2 \19,030-
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11J 流用
【FDD】 WinXP Pro + FDD「OSバンドル」 \18,077-
【OS】

【ケース】 MTPro2250  流用
【電源】 鎌力U@550W 流用 
【Mouse】  流用品
【Keyboard】 流用品
【モニタ】 M190 流用

【その他】 キャプGV-MVPGX 流用

【合計金額】 \170,380-
【予算】 上記に+10〜20K 程度のオーバー可
【購入場所】アークその他
【使用用途】SOHOで使用してます、勤務中はOFFICE、フォトショ、jwcad、etc、
      オフはTV録画のエンコ、FPS(BF2、R6系)、DVD再生です。

【指摘して欲しい所】以前、物凄いお見積スレで既存のパーツ流用をメインで見積作成して頂いたのですが、
PCが不調に陥り流用どころではなくなり、リニューアルしようと思い、自分なりにパーツを拾い出してみました。
騒音はあまり気にしません。相性や組み合わせ、電源の問題等御指摘をお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
102Socket774:2006/05/02(火) 10:56:06 ID:wszG234a
【CPU】 AMD Sempron3400+ 15000
【クーラー】 Thermalright SI-120+12cmFAN 流用
【メモリ】 DDR PC3200 Samsung純正 512MB×2 流用
【M/B】 MSI K8NGM-V 9000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722516DLAT80 8000(システム)
     データ用に計5台流用
【光学ドライブ】 NEC ND-4550A 流用
【FDD】 OSと共に流用
【OS】 FDDと共にXPProを流用

【ケース】 Dirac NITRO-AX DIR-NAX-B/Black 15000
【電源】 Antec TP2-550 15000

【Mouse】【Keyboard】【モニタ】流用
【その他】 Intel PWLA8391GT バルク 7000
       玄人志向 SATA4P-PCI 3000

【合計金額】 72000
【予算】 80000
【使用用途】 ファイルサーバ

【指摘して欲しい所】 前回の見積もりから変更を加えました。
             HDDを計6台つなぐのですが電源はこれで大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
103Socket774:2006/05/02(火) 11:49:28 ID:8qnW72Ok
>>101
水冷CPUクーラーはコア自体は冷やせるがCPU周辺の冷却は考えられていない
騒音は気にしないというのであればCPU周辺の冷却もできるリテールクーラーで十分だと思う
あと不調に陥ったPCから電源を流用するのはお勧めできない、特に鎌力弐の質だし
(不調の原因が電源以外であるとはっきり判別されているのなら構わないが)
静音を気にしないならKST-600EADやらZippy電源買っておけばいいと思う

>>102
HDD6台に対し+12Vが19Aを2系統というのはPC起動時の出力不足に陥らないだろうか?
(ドライブ用が合計19Aだと思われる為)
+12V出力が単一系統40A↑クラスのZippy-600W S-ATAIII等にするか、
大容量HDDを購入し台数を減らすなりしたほうがいいと思う

一言付け加えておくと、HDDの台数が多く電源にかかる負荷が高いと、静音電源でも煩くなりますよ
104Socket774:2006/05/02(火) 12:19:49 ID:CABtdgNr
>>101
流用してるパーツが全部問題無いと判ってるならいいんじゃない?電源も問題ないなら換える必要ないっしょ。
WC-202は必要か微妙なところだけど、流用って事は色んな点を判ってる上で使うって事だと思うし。
X-Fiは、現時点ではX-RAM対応ゲームがかなり少ないんでそのゲームをやらないならPlatinumでもいいかも。
予算に余裕があるなら将来の対応を見越してFPSでもいいけどね(どうせ新製品はしばらく出ないだろうし。
問題はOpenALとX-RAMに対応するゲームが当分の間は少なそうな事)。ただ予算とかFPSゲームを
やる度合いにもよるけどFPS+7900GTやPlatinum+7900GT、あるいは逆にコスト削減案だけど
7600GT→GalaxyのOC版7600GS/256Mにする手もあると思う。

>>102
現在使用してるHDDのデータシートを調べて出力が足りてるか確認しとけ。
問題になるとすれば起動時なんでstartupとかspinup時に必要なA数と
電源の出力を比較すると判りやすい。あとはHDD以外に+12Vを使用する
ファン/光学を確認して計算すればOK(+12Vが2系統なんでCPUやM/B、PCI類などは
計算する必要なし)。心配なら+12Vが1系統で大A数出力の物に。

>>103
つT7K250のデータシート
Startupで1.88 (+12V) & 0.9 (+5V)

これを仮に6台としても出力的には余裕がある。Idle/seek時はずっと低いし。
流石に5台全部が+12Vを食いまくるSeagateだとちょっと辛くなるが(7200.9世代でSpinup時にPeak2.90A)。
105Socket774:2006/05/02(火) 15:48:11 ID:XdJpk3Mp
ピーク時の1,5倍は出力がある電源買うのは常識
106101:2006/05/02(火) 17:13:19 ID:nMMnuUWr
>>103-104
御指摘どうもです。
やはり電源も上がったようですね。
確かに不調の一因は電源がぁゃιぃ気がしないでは無かったので、
折角高価な買い物なので安牌をとってzippy@600を追加購入決意しました。
では、今日明日にて秋葉探索逝って来ます。ノシ
107Socket774:2006/05/02(火) 17:39:23 ID:5MtogZAM
ATX ver. 2.x電源で+12Vが2系統なら+12V2はCPU専用
108102:2006/05/02(火) 21:00:05 ID:wszG234a
ありがとうございます
Antec TP2-550ではちょっと問題があるかもしれません
他の電源スレも読んだのですがAntec TP2はHDDを多数搭載していると起動時に
認識しないことがあるという情報を耳にしましたので再検討したいと思います
ファイルサーバに関しては12Vだけじゃなく5Vも重要と聞きました
両方を重視するとなると価格とも相談してZippy-500GEあたりが適任かなと思いましたが
いかがでしょう?

ちなみにHDD5台はMaxtorとWD、容量は300〜320GBです
これより大容量なものを買って台数をまとめるというのは予算的にちょっと考えられません
109Socket774:2006/05/03(水) 01:43:07 ID:nF3THZOh
すごい勢いでお見積りスレでレスがつかないのでこちらでお伺いします。
ど素人で自作はしたことがないのですが自分でなんとか拾い出してみました。
よろしくお願いします。
【CPU】AMD Athlon64 4000+ リテールBOX \41,700
【クーラー】リテール
【メモリ】 SanMax PremiumSaury DDR500 Extreme 「DDR500-1GB CL3」×2枚 \30,000
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE nForce4 SLI ATX \14,300
【VGA】 ASUS EN7900GT GeForce 7900GT \43,000
【Sound】 玄人志向 CMI8768P-DDEPCI \3,500
【HDD】HITACHI (IBM) HDT722516DLA380 160G \7,500
【光学ドライブ】 NEC ND-4570A Black \5,500
【FDD】OSバンドル \15,000 (home edition SP2)
【ケース】 星野金属 MT-PRO1800 APLYX HYBRID S-Silver \18,000
【電源】 星野金属 Varius V 550 最大出力:550W \17,000
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】
マウスキーボードは自前のものを。モニタは20インチ液晶のものを購入予定です。予算5万程度
【合計金額】 合計で20万程度です。(モニタ抜き)
【予算】 25万くらい (モニタ含む)
【購入場所】秋葉原に行ってみます。(主にツクモで購入予定)
【使用用途】3Dゲーム(EQ2レベルのものをそこそこ快適に) 少し仕事で使うかも。Excel,Word程度。
【指摘して欲しい所】
パーツの相性、特にマザーボードとメモリの相性を伺いたいです。
そもそもメモリがDDR2かどうかわからないので、相性以前に使えるでしょうか?
電源は星野金属にしましたが、ケースと同じメーカーなら間違いないと思いそうしました。
価格が1万5千〜2万程度でもっと良いものがあるよ、というのでしたら紹介していただけるとありがたいです。
その際その電源に合ったケースも助言していただけると助かります。
BTOの方が安く上がる気がしますが、PCに強くなりたいこともあり、自作してみようと思いました。
【テンプレは確認しましたか?】はい
110Socket774:2006/05/03(水) 01:45:23 ID:j4OyrOvf
【CPU】 Athlon64 3500+(2.2GHz) [ADA3500BPBOX]  ¥28,100
【クーラー】 Scythe SCKBK-1000 [鎌鉾 CPUクーラー 9cmファン搭載] ¥2,080
またはリーテル
【メモリ】バッファロー DD400-512M×2 [PC3200 DDR400 184Pin] 20,700
【M/B】
マザー:GIGABYTE GA-K8VT890-9 ¥13,545
【VGA】 バッファロー GX-X16XT/E256 [ATI製 X1600XT 256MB] ¥24,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 バッファロー HD-H120FBS/U [120GB] ¥14,800
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-AN16FAB ¥7,580
【FDD】流用
【OS】WinXP Pro流用

【ケース】 サードウェーブ URBAN BLACK 流用
【電源】 エバーグリーン Silent King4 400 LW-6400H-4 [400W] ¥6,580

【合計金額】 11万8,185
【予算】10〜14万

【使用用途】
3Dゲーム(グラナド、PSO、PSUなど)、Microsoft Visual Studio .NET

【指摘して欲しい所】 初自作なのでこの構成で動くかどうか。相性などお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
111Socket774:2006/05/03(水) 02:00:42 ID:U9fmejVB
>>109
電源とM/Bが微妙。M/BはファンレスなSLI Premiumの方がお勧めだし、SLIいらないならA8V-E SEで十分。
電源はその値段なら安物って事は無いと思うが噂を聞いたことが無い。ただこれは個人的偏見なので他人の意見を参考にした方が良いかも。

>>110
初自作なのにURBANとOSを流用?誰かからもらったとか?
CPUは値段的に3700+が買える。VGAもその価格帯なら7600GTの方がお勧め。
あと、電源は12V出力が糞。同じ価格帯ならKST-420BKV、もう少し投資できるならもっと品質の良いものを。
112Socket774:2006/05/03(水) 02:24:04 ID:rnOJVIXK
>>109
>モニタは20インチ液晶のものを購入予定です。予算5万程度
見積もりスレでレスがつかないのは99%この記述のせい
USB糞で熱多目のnforce4はゲーム向きじゃねー
OCメモリとSLIも要らないしケースもわろす
>>110
クーラーは高級なファンかでかいファンが付いたのじゃないと換える意味茄子
バッファローは高いだけ
113Socket774:2006/05/03(水) 02:25:02 ID:oYM/momF
>>109
そのメモリはDDRのOCメモリだな、まあ普通のを2GBで十分だと思う
普通のにすれば1万浮く
M/Bは、SLI使わないなら無駄、A8N-EとかA8V-E SEでいい
サウンドカードは、ゲーム用ならSoundBlasterX-FiとかAudigy4じゃ無いと効果ない
積まないならオンボードでいい、音が気になるなら後から変えればいいし・・・
電源は、星野にするならテンプレメーカーのにしとけ
5万の20インチ液晶ねえ・・・無駄な部分を削って液晶につぎ込んだほうが幸せになれると思うが

>>110
バッファローとか箱詰めしてるだけのボッタクリ商品で、ここではあまり使われません
考え直した方がいいと思う、メモリ・VGA・HDDで2万近く削れるし
CPUクーラーはその価格帯のは微妙、5,6千円出すかリテールに
電源は111の言う通りもっと投資しろ、初自作ならなおさら
114Socket774:2006/05/03(水) 02:45:45 ID:q/fq/AH7
>>109
そのメモリも使えるけど不要
素直にPC3200(DDR400)を買う方が費用も削れるよ
それとサウンドカードが、オンボードより少しだけましになるかも?というレベルだから、もう少し良いパーツにする事を薦める
電源がよくわからないけど、無難にSeasonicとかにした方が良いかも
115110:2006/05/03(水) 09:34:07 ID:j4OyrOvf
>>111-113
指摘ありがとうございます。見直してみました。

【CPU】 Athlon64 3500+(2.2GHz) [ADA3500BPBOX]  ¥28,100
【クーラー】リーテル
【メモリ】アイ・オー・データ 512MB×2 デスクトップ用 PC3200 (DDR400) ¥13,839
【M/B】 GIGABYTE GA-K8VT890-9 ¥13,545
【VGA】 Inno3D GeForce 7600 GT (PCIExp 256MB) \24,700
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor S-ATA DiamondMAX10 型番:6V160E0 [160G] ¥8,029
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 DVR-AN16FAB ¥7,580
【FDD】流用
【OS】WinXP Pro流用
【ケース】 サードウェーブ URBAN BLACK 流用
【電源】 恵安(KEIAN) KST-420BKV ¥4,680
東海理化販売(TORICA) 型番:SEIB-500 ¥7,919
Scythe 鎌力I KMRK-450A(II) ¥7,134

【合計金額】 9万9,173円 〜10万7000円くらい
【予算】10〜14万(なるべく安く)

【使用用途】 3Dゲーム(グラナド、PSO、PSUなど)、Microsoft Visual Studio .NET
【指摘して欲しい所】 電源など
【テンプレは確認しましたか?】はい
116109:2006/05/03(水) 11:55:47 ID:nF3THZOh
>>111-114
アドバイスありがとうございました。
メモリ、マザーボード、電源を変えてサウンドカードをなくしました。
【メモリ】 SanMax SMD-2G48I-D-D 2GB DualSet Infineon「DDR400-1GB CL3」2枚組キット \23,500
【M/B】 ASUS A8N-E \14,000
【電源】Seasonic SS-400H2U 440W
【Sound】 なし
【ケース】検討中。
マザーについては>>112さんの言うnforce4系は発熱が高いというのが気になるので、もう少し考えてみます。
モニターについてはもしかしたら24インチの中古がただで手に入るかもしれないので
それまでの間に合わせというつもりでいましたが、これも考え直してみます。
117Socket774:2006/05/03(水) 12:41:13 ID:oYM/momF
>>115
Inno3Dはあんまり評判良くない
幕のHDDもまだ熱いから他メーカーを
電源はケチらずにテンプレメーカーにしとけ

>>116
その電源が何用かもう一度見直せ
118109,116:2006/05/03(水) 13:11:20 ID:nF3THZOh
>>117
ご指摘すいません!規格が違った…ありがとうございました。
119Socket774:2006/05/03(水) 17:21:41 ID:ELOudrWs
>>115
バッファローのメモリが駄目と言われてIOを選ぶのは‥‥
ゲーム用途ならそもそも1GBじゃ足りないと思う。アークでSanMaxの1GBが安く売ってるから、それを2枚買って2GBにするのがいいかも
M/Bはすこし中途半端な気もするから、もっと安い939Dual-SATA2あたりにしてその分VGAや電源に回す

VGAもその値段で7600GTを買う位だったらいっそのこと7800GTにすれば?
120Socket774:2006/05/03(水) 18:54:34 ID:zWCTww0W
愛王メモリ俺コンで投売り中。
送料手数料無料。

















DDR2ですがw
価格比較サイトとテンプレぐらい見ろと。
121中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/04(木) 00:39:12 ID:Iy1nNRh4
今まで子豚で頑張ってきましたが、そろそろ焼き&家族用に回して自分用にもう1台欲しいと思ってます。
【CPU】 AMD Socket939 Opteron 144 \22500
【クーラー】 Scythe SCNJ-1000P \4000
【メモリ】 SANMAX ELPIDA PC3200 512MB*2 流用
【M/B】 TYAN S2865ANRF Tomcat K8E \26000
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC-Z \22000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB \9700
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-ANB16DBK 流用
【FDD】 MITSUMI 2MODE 「OSバンドル」 流用
【OS】 WinXP Pro OEM 流用
【ケース】 星野金属 WiNDY LEiii4 流用
【電源】 SKYHAWK GM600WP-R 流用
【MOUSE】 Aopen 4点どうREV 流用
【KEY】 Aopen 4点どうREV 流用
【モニター】 三菱 MDT191S-BK 流用
【合計金額】\84200
【予算】\90000
【購入場所】 faith 通販

【使用用途】 3Dゲーム(らぶデス)
【指摘して欲しい所】 浦島太郎状態&当スレ初カキコです。
             後日HDDを増設予定です、おかしい箇所があれば御指摘下さい。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
122Socket774:2006/05/04(木) 11:23:46 ID:3abWaaRA
>>121
OpteronとS2865を使う理由は?
ECCメモリ使うわけでもなさそうし

あなたの用途だと、コンシューマ向きマザーとAthlon64にしておいて
ビデオカードとCPUに比重を置くといいでしょう
123Socket774:2006/05/04(木) 12:19:24 ID:TY+61lha
>>121
他を削ってでも電源は買い換えておけ
124中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/04(木) 12:59:41 ID:Iy1nNRh4
早速レスどうもです。

>>122
調べたら「64x2は不安定、144(・∀・)イイ!!」「OPならK8Eが鉄板」という意見を見て、
脳内で(64x2<OP144)と解釈して選択しました。

>>123
了解です。
GM600WP-Rはサブに回し、新しいのを検討します。
125Socket774:2006/05/04(木) 15:05:54 ID:45/Ziu0A
>>124
OP144はOC前提で(゚д゚)ウマーだと思うんだけど
最近のは値段も安くないし、伸びるのかねぇ…
そのママンで遊べるの?

素直に3500+or3700+は?(X2が嫌なら)
126Socket774:2006/05/04(木) 15:28:39 ID:aUnOFwel
下記のような構成で組もうと思っているのですが自作はまだ二度目なので
経験豊富な方々に問題点を指摘してもらえるとありがたいです

今現在の構成は
【CPU】 AMD Socket754 Athlon64 3200+
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix? PC3200 DDR400 1GB×2
【M/B】 K8N Neo Platinum
【VGA】 Leadtek 6800GT 256MB AGP
【Sound】 Sound Blaster Audigy 2 ZS digital audio
【HDD】 Seagate製
【光学ドライブ】 I・O DATA製
【OS】 WinXP HomeEdition
【ケース】 UACC 3303 SLT
【電源】 ケース付属品 370W 最大450W
【モニター】 SONY製液晶 1024×768まで表示可能

OS・メモリ・DVD/CDドライブ・HDDは再利用する予定です

P180 \16,920
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05800510667

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX \54,390
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100510781

WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB) \41,980×2
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503513969

A8N-SLI Premium \19,498
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011845

鎌力弐 KMRK-550A(II) \9,980
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05905510549

上の5品を購入しSLIで組もうと思っています

【合計金額】 \184,748
【予算】 20万
【指摘して欲しい所】 全体的なバランスなど
【使用用途】 主にTheElderScrollsOBLIVIONなどのPCゲーム
127Socket774:2006/05/04(木) 16:50:01 ID:WjkoZMcf
>>126
私は鎌力よりも剛力の方がよかったですね
あと、どうして構成変えようと思ったのかも書いたほうがいいですよ
〜のゲームやってて不満があったとか。CPUかなり性能上げたいみたいですし。
一応体験談からいくに、SLIはあまり意味がない気がしますけど・・・
詳しい人、お願いします
128Socket774:2006/05/04(木) 17:06:03 ID:cFYBpoFG
以前まではそうだったが今やSLIに対応してない方が珍しいだろ
129Socket774:2006/05/04(木) 17:08:27 ID:deQ8CHke
>>127

>私は鎌力よりも剛力の方がよかったですね
ありがとうございます早速検討してみます

>あと、どうして構成変えようと思ったのかも書いたほうがいいですよ
>〜のゲームやってて不満があったとか。CPUかなり性能上げたいみたいですし。
126の使用用途のところに書いてあるTheElderScrollsOBLIVIONというゲームで
かなりスペック不足を感じたために新規にPCを組むことにしました。

>一応体験談からいくに、SLIはあまり意味がない気がしますけど・・・
そうなんですか・・・
http://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2746&p=4
このページを参考にして決めたのですが、落ち着いてよく見て見ると
シングルの7900GTXとさほど変わらないみたいですし(というかGTXの方がスコア高そうですね)
あまり評判よくないようであればGTXの方に変えようかと思います。
130Socket774:2006/05/04(木) 17:19:24 ID:9sdTmdZR
>>126
SLIにするならせっかくなんだからM/BはnForce4 SLI X16の板に。
電源は品質面でもう1ランク上の製品にしたい。
問題はSocketAM2やConroeがかすかに見えてきてるってことで今Socket939環境を1から
構築する事の微妙さかな。俺はやってないので知らんけど、Oblivionは超激重のゲームらしいね。
HDR(ハイダイナミックレンジ)にも対応してるからSLI/Crossfireの意味はかなりありそう。

んでSLIが必要かどうかだが・・・解像度的(1024x768)にはAA/AFをあまりかけなければGTX1枚でいけそう。
ただ>129にある結果を見る限りではHDRを有効にした状態ではATiのカードの方が最低フレームレート数が高いので
SLIとかを一切考えないならX1900XTXを考えてもいいかもしれない。まあドライバの対応とか
バグの有無の問題もあるだろうから断言できないけどね。評価としてはあまり役に立たなくてゴメン。
131Socket774:2006/05/04(木) 17:43:00 ID:sWWLx92x
散々ガイシュツだけどSLIはうんこ
ハイエンドカード2枚でやらなきゃ意味茄子なのにCPUが追いついてない
高解像度じゃないと意味茄子だから必然的にモニタにも予算を振り分ける必要があるし
電源も食うしで池沼かブルジョアか廃人以外には勧められない
素直にハードウェアの進化を待つか設定切れ
散々ガイシュツだけどヌフォ4もうんこ
USB接続のゲームコントローラーを見失って操作不能になることがある
ベンチ厨以外には勧められない
素直にVIAにしとけ
散々ガイシュツだけど安い電源買う奴はBTOに逝け
糞コンの耐久試験やるのに保険に加入しないなんて池沼ですかそうですか
132Socket774:2006/05/04(木) 18:01:10 ID:CpY0va+n
>>121
予算的にCPUとM/Bを削って、メモリを2GBにするのと電源に予算回せばいいと思う
忍者PLUSのようなサイドフロータイプのCPUクーラーも不要


>>126
鎌力弐にせよ剛力にせよ、7900GT SLIやら7900GTXやらを視野に入れるには出力不足だと思われる
133Socket774:2006/05/04(木) 19:28:02 ID:9sdTmdZR
>>131
うんことか池沼とかのコメントは避けたほうがよろしいかと。
それと言うほどnF4は酷くないしVIAだって良くはない、SLIはゲームと設定次第。Oblivionは重過ぎ。
設定をかなり落としたXGAでこれじゃAAを有効になんかできないだろうし(XGAだとAA2x〜4xくらいは欲しいよなぁ)。
HDR無効にすれば無問題って言ってもVGAに予算を突っ込む以上高画質でやりたいのが人情。
まあCPUに5.5万使ってVGAに8.2万使える人は貴方の言うSLIを薦められる廃人と言えると思う。
High/Midの設定
ttp://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2746&p=2
XGA/MidRange/HDR有効時のベンチ結果
ttp://anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2746&p=6


>>132
鎌力550Wも剛力550Wも品質面で十分かと問われれば判らないが、出力不足ということはありえないっす。
550W版で不安になるのはQuadSLI時ジャマイカ。
134Socket774:2006/05/04(木) 20:33:33 ID:CpY0va+n
>>133
剛力550Wって+12V出力最大でも30Aだよ?
消費電力が最大出力に近づけば近づくほど電源の寿命は短くなるから
少なくとも20%〜50%のマージンは見るべき
7900GT SLIにX2 4400+とかいう人が選ぶべき電源ではない
135Socket774:2006/05/04(木) 20:46:08 ID:kySf4JtD
>>133
CPUがどの程度足引っ張ってるか知りもせずに安易にSLI薦めるのかw
モニタが明らかにショボそうなのにSLIを薦めるのかw
nforce4のUSB周りの不具合に遭遇したこともない知ったかですかw
っていうか予算が潤沢にある奴に糞電源勧めんな馬鹿
 テ ン プ レ 嫁
136Socket774:2006/05/04(木) 20:49:09 ID:i2H7D8+s
【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
137Socket774:2006/05/04(木) 21:48:58 ID:jNG8m7oY
【CPU】 Intel (LGA775) CeleronD 346 リテールBOX \7,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM 512MB (PC2-5300 HYNIX ORG.) \5,980
【M/B】 ASUS P5LD2-V \15,680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB \7,680
【光学ドライブ】 I-O DATE DVR-4550LEBK リテールBOX品 \5,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】Scythe SCY-0311WH \8,379
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT400AWT ¥9,980

【Mouse】 Microsoft Comfort Optical Mouse 3000 \1,980  
【Keyboard】OWLTECH OWL-KB109STD \1,900
【モニタ】SONY製 17インチ 流用

【合計金額】 \77,819
【予算】 8万まで
【購入場所】TUKUMOやドスパラなどで購入予定。

【使用用途】 主にインターネット、時々CDやDVDを焼きます。
      後々メモリやVGAを増設して3Dゲームをやれるようにしたいと思っています。

【指摘して欲しい所】 初自作なので無駄な部分や足りない部分ありましたらご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
138Socket774:2006/05/04(木) 22:20:02 ID:33reRqTh
>>137
別に変なところは見当たらないとオモ。
でも電源が400Wってのが気になる…<同じ価格帯で剛力550Wが買えるので
↓の人お願い

139Socket774:2006/05/04(木) 22:20:31 ID:mvZeT2mt
>>134
>消費電力が最大出力に近づけば近づくほど電源の寿命は短くなるから
出力が大きくなる→それだけ熱が多くなる→アレニウス以下略で結果的に寿命も、ということでいいのかな?
それとその20%〜50%って数字はどこから?ちなみに7900GT+X2 4400+でのシステムとしての
消費電力は計算上300Wくらいだからその計算でも出力だけは余裕な希ガス
(82x2+89x1で253W+α。110W版だともう少し高い)。あくまで出力の話で、質は別問題ってことで。

>>135
いつ鎌力や剛力を薦めたよ。130に1ランク上の質の物にしたいと書いてるよ。
モニターがXGAだからこそAA2xとか4x以上は必要になるっしょ。んでOblivionが想像以上に激重なんで
SLIにするメリットもあるかもねと書いてるわけだが。それとAnandtechのにOblivionのCPUベンチもあるでよ。
ttp://anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2747&p=3

nF4のUSB周りの不具合?少なくとも俺は遭遇したことないな。遭遇したとしても大体の場合セルフパワーの
USB2.0ハブかUSB2.0のカードで回避できる・・・のは手段として少し強引か。
テンプレにあるように言葉が悪いのはあまりイクナイ。
140Socket774:2006/05/04(木) 22:30:01 ID:mvZeT2mt
>>137
8万という予算縛りがあるならBTOの方がいいかも。

自作するなら電源をKST-420BKVで妥協して予算を他に回す方法もある・・・かな?
構成はそのままでも問題は無い気がするけど、急ぎじゃない&余裕があれば
あと1万か2万くらい予算を増やしてからの方が色々組みやすいと思う。
141Socket774:2006/05/04(木) 22:41:39 ID:Oxg/1/Hr
正直8万で1から自作は厳しいと思うのねん
メモリが512MB1枚というのも厳しくない?
142126:2006/05/04(木) 22:46:47 ID:deQ8CHke
様々なご指摘・ご意見ありがとうございます

色々な意見が出ていて頭がこんがらがっている状態なのですが
自分は優柔不断なタイプなので色々な情報があると
なかなかこれといって決めることができなくて・・・

今のディスプレイでは表示可能な解像度が低いですが、特にAFは×16ぐらいでプレイしたいと思っています
そういう意味でもSLIの方がいいのかなと思っていたのですが
3Dmark06のベンチマークスレを見てもやはりSLIはあきらめ難いかなと
かと言ってOBLIVIONを使ったベンチのスコアを載せたサイトだと
GTXとGTのSLIではほとんど差が無いようですし
SLIにするかしないかで適切な電源、マザーボードが変わってくるでしょうし
まずはSLIをどうするかを決めないといけないと思っています
143137:2006/05/04(木) 22:50:48 ID:JcTl1tSs
>>138>>140>>141

アドバイスありがとうございます。

BTOも考えましたが、やはり自作してみたいと思いまして。
予算少な目でそこそこ拡張性のあるものを…と考えて見積もりしてみたんですが
予算8万は少々厳しですか…。

構成は問題なさそうなので、予算をプラスするかこのままいくか
もう一度検討してみます。
144Socket774:2006/05/04(木) 23:01:35 ID:Oxg/1/Hr
>>143
ごめんね
もうちょっと真面目に見るよ

最初に挙げた使用用途ならSempronの方が良いと思うのよ
VGAがオンボードになってるマザーも1万円しないで買えるし
(Sempronでスレを検索すれば多分そんな見積もりがあるはず)
浮いた分にさらに増資してメモリとかケース電源につぎ込めばもう少し快適になる

で、>>137の見積もりから増設して3Dゲームやろうというのは無理。
おそらく総取り替えになるのでそこは割り切って。
145Socket774:2006/05/04(木) 23:52:13 ID:bVTNimlV
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX \54,390
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR SDRAM PC3200 1GB \8,980
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium \19,497
【VGA】ASUS EN7600GT/2DHT/256M \26,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS728080PLA380 SATA2 80GB \5,580
【HDD】 Seagate ST3300622AS SATA2 300GB \12,980
【HDD】 Seagate ST3300622AS SATA2 300GB \12,980
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ DVR-4550LEBK リテールBOX \5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 MS Windows XP Pro SP2 OEM \21,780

【ケース】 COOLER MASTER Praetorian (PAC-T01-EK) (電源無し) \18,531
【電源】 ZAWARD 白狼2 530 (RPS-530W2) \14,668

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ¥298707
【予算】 30万〜40万
【購入場所】 通販 近所のpcショップ

【使用用途】 現在使用中のPCからの世代交代。

【指摘して欲しい所】
5年ほど自作から遠ざかってしまって浦島太郎状態。
メモリは半年〜一年後を目安に4GBに増設、VGAは一年後〜1年半後を目安にSLI稼動を実施予定。
最低、5年は持って欲しいので安定性と信頼性を重視、次期OSvistaへの拡張性(OS自体がまだ固まってないので、此の点は優先度低めで)。

この他にNASとTVキャプチャボ-ド当りも欲しいのでお勧めの物あれば教えてください。

現在使用中のPCはOS:Win2K、CPU:socketA Duron700MHz メモリ:DDR333 512MB*2 VGA:GeForce4Ti4200 AGP8X
【テンプレは確認しましたか?】ハイ
146Socket774:2006/05/05(金) 01:04:28 ID:n5N42fZf
>>145
テンプレ見たならメモリとSLIについてはコメントはいらないよな?

仕様用途はちゃんと書きなよ。Duron700MHzでもたせてきたのにX2とかSLIなんて
オーバースペックにもほどがある。予算上限が40万ってのも。
Vistaもまだ必要スペックがよく分からんから想定して組むのは難しい。

NASとキャプチャは専用スレ行き。

はっきり言って評価のしようがない。
147Socket774:2006/05/05(金) 01:30:57 ID:RnDv7Wr3
>>142
Oblivionのベンチスコアを載せてるサイトの設定をよく見て考えるといいカモ。
AA+HDRは素じゃできなかったのね、スマン(ATIは可能にするパッチを用意してるけど)。
あとベンチ結果を見る限りではやっぱりATI/X1x00の方がいい結果が出るみたいなんで
VGAはX1900XTXに決めてCrossfire環境の検討かな(AFも16xHQが可能みたいだし)。
電源・消費電力的にはSLIよりずっと厳しいが、XGAならAAをかけても使える程度のfps数が出るかも。
NVIDIAの時より高品質・高出力な電源は必須になるのでその点は注意。


>>145
SLIはその時点でのハイエンドVGAによる物じゃないとあまり意味ナス(もちろんゲームや設定にもよるが)。
それに1年〜1年半先にはどうなってるか判らないので現時点でやらないなら考える必要はない
(そのころにはPCI-E8xを2本じゃ帯域が足りなくなってるかもしれないし)。
メモリは2枚単位で。DDR1は品質がピンキリなので一定以上の品質の物を。色んな都合で4GB積んでも3GB強しか認識されん。
7600GTがその価格ってのは微妙かな。ケースはアルミに拘りが無ければもう少し大きめ物の方が拡張性があっていい。
白狼2は中身がTopower製なんでちょっとだけ微妙かな。先を見据えるなら600〜700Wくらいで
もう少し品質が上な物にしたい。薔薇は7200.10が出たよ。
急ぎじゃないならConroe登場まで待つ。あとどうやっても5年持たせるのは無理。
148Socket774:2006/05/05(金) 01:48:30 ID:BIbkdsDE
>>145
つDellかHPのWS
149Socket774:2006/05/05(金) 09:43:50 ID:NizIpHyH
>>143
構成は問題ありすぎだよ
まず3Dゲームをする予定であれば少なくともCeleronDは避けるべき
予算的に754版Sempron等にしてメモリ1GBにしておいたほうがいいと思う
電源はそれでいいよ、無理に安物に変える必要はないと思う
ケースは電源付だったり安物系だったりした気がする

>>139
剛力550Wって+12V1は20Aでしょ?
構成的にCPU以外の+12V系を20Aで運用するには厳しいんじゃないかな

あと、ここに相談に来る人の傾向を考えると
「後でHDDなり増設する可能性がある」「長期間使うつもり」ということが多いから
出力(特に+12V)に余裕が少ない電源や、メーカー不詳や、発売から半年未満の電源は薦められないと思う
150Socket774:2006/05/05(金) 14:40:14 ID:+ZmB4XYD
【CPU】Intel core duo T2300 0r 同2400 \30000 or 36000
【クーラー】M/B付属 or 高速電脳クーラー \5680
【メモリ】Corsair DDR2-533 SDRAM 512MB*2 \12000
【M/B】MSI i945GT Speedester Plus \27000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 250GB*2 \10000*2
もしくは 同7200.10 320GB \16000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JSV \9000
【FDD】型番忘れたがSONYの、OSバンドル
【OS】Windows XP MCE \17000(FDD含)

【ケース】Cooler Master Centurion 5 \9000(購入済)
【電源】Enermax Liberty 400W \9000(同上)

【Mouse】Logicool G5 \5700  
【Keyboard】流用
【モニタ】Mitsubishi RDT1712S(購入済み \37800

【その他】I-O-DATA GV-MVP/GX2W \20500

【合計金額】193000〜208600
【予算】20万強くらいだが、他にも何か買うかもしれないので、余裕を持たせておきたい
【購入場所】大須、名古屋駅周辺のショップ

【使用用途】ネット、TV視聴、録画、DVD焼を予定。

【指摘して欲しい所】VGAやサウンドカードを増設するかもしれないので、
電源容量は大丈夫かどうか(駄目なら99の交換保証で交換するつもり。)
相性問題、静音性を高めるために何か買う物はあるかどうか(ファン等)

【テンプレは確認しましたか?】はい
151Socket774:2006/05/05(金) 19:55:52 ID:krD1jQ7T
前スレで頂いたアドバイスを元に構成しました。
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \35,850
【クーラー】サイズ 忍者プラス(SCNJ-1000P)\3,890
【メモリ】CFD販売 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3(DD4333K-1G/H) x2 \10,760 =\21,520
【M/B】ASUS A8V-E SE \10,230
【VGA】GALAXY GF7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \20,860
【Sound】オンボード
【HDD】HTACHI HDT722525DLA380(250G SATAU 7200) \9,650
HTACHI HDT722525DLA380(250G SATAU 7200) \9,650 =\19,300
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D \5,370
【FDD】YE DATA YD-702D-6238D (OSバンドル) \1,280
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM \11,390

【ケース】Antec P-180ver1.1 \18,480
【ケースファン】AINEX CFX-120S x3 \1,750 =\5250
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HT \12,980

【Mouse】Logicool LX-7BK \3,680  
【Keyboard】MICROSOFT Digital Media Pro Keyboard BX1-00002 \1,955
【モニタ】CRT流用 \0

【TVキャプチャ】I-ODATA GV-MVP/GX2W \21,460 
【その他】※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\197,000
【予算】\200,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】TV録画、動画編集・エンコードなど、DVD/CD焼き・コピー
Photoshop、Painter
ゲーム(エロゲ・ECO・MoE・パンヤ・BF1942・RtCWET)


【指摘して欲しい所】初自作です。
エロゲは快適に、3Dゲームは中程度の設定で動けば問題ありません。
深夜稼動のため静音を考えて構成しました。ファンを換装予定ですが、他に
静音化をした方が良い箇所などありましたらアドバイスお願いします。
(ケースファンはスペックで選んでいます)

【テンプレは確認しましたか?】はい
152Socket774:2006/05/05(金) 22:36:14 ID:ldn5HWuw
よろしくお願いいたします。

【CPU】Pentium 4 631 Socket775 BOX (3.0GHz) \22,780
【クーラー】SCYTHE 峰COOLER SCMN-1000 \3,339
【メモリ】BUFFALO D2/533-512MX2 (DDR2 PC4200 512MB 2枚組) \16,800
【M/B】ASUS P5LD2-V \14,980
【VGA】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \16,700
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,980
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-J \9,180
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \14,600

【ケース】 シグマA・P・Oシステム販売 Cool Builders CB101 \12,966
【電源】SCYTHE GOURIKI-550A \7,466

【Mouse】Logicool Cordless Desktop EX 110 (キーボードとのセットです。) \3,620
【Keyboard】(上記参照。マウスとのセットです。)
【モニタ】Acer AL1722 \23,480

【合計金額】\155,891
【予算】16万
【購入場所】福岡、価格.com等

【使用用途】3Dゲーム(FF、Age of Empires III等)
※これらのゲームを快適に遊ぶためのPCを作るのにこの予算では不十分だとは
思うのですが、この予算内でできる限りのものを作りたいと思っております。

【指摘して欲しい所】
・全体のバランス
・パーツ間の相性
※自作に関しては全くの初心者なので、皆様のご助言を賜りたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
153Socket774:2006/05/05(金) 23:34:39 ID:NizIpHyH
>>150
CoreDuoのM/B周りの相性については知らないが、それ以外は問題ないと思うよ

>>151
特に問題はないんじゃないかな
M/Bの寿命を考えるとサイドフロー方式のCPUクーラーは薦められないので、
長く使うつもりならBig Typhoon、SI-120、GH-PDU21-MFあたりに静音ファンをお奨めしておく

>>152
CPU+M/B+メモリ+クーラーで57,899円も使ってメモリ1GBとかPen4とか勿体無い
用途的に今Pentium4で組むメリットは限りなく低いと思う(実クロックだけ高くても性能は低い)
予算内でできる限り高性能をと言うのであれば、
Athlon64の構成で考えたほうが遥かに快適なPCになると思う
>151の構成を参考にCPU等を用途に応じて変更したほうが良いと思うよ

あと価格.comはただの通販価格比較サイト、購入店にはなり得ない
それに価格.com最安値を謡うサク○スとかはトラブルが多いので、
ワンズ等そこそこ定評のある通販ショップの利用を推奨しとく
154Socket774:2006/05/05(金) 23:46:53 ID:XbePywZn
【CPU】 AMD Sempron 3100+ Socket754 BOX \10000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 サムスンバルク DDR400 1GB
【M/B】MSI K8MM-V
【VGA】 asus v9999 128mb agp流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立IBM 120GB ATA100 流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 \6000
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP professional Edition SP2 DSP版 FDD込みで\19000

【ケース】オウルテック OWL-602D IV(SV)/N シルバー \10000
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \14800

【Mouse】適当なマウス  \2000
【Keyboard】東プレ Realforce106 \16000
【モニタ】IODATA LCD-AD202GB \62000

【合計金額】 147300円
【予算】 全部込み15万まで
【購入場所】通販 大阪日本橋 京都寺町

【使用用途】
主要な用途 ワープロ、ネット、2ch、
たまにする程度 DVD焼き、エンコ
ゲームはしません

【指摘して欲しい所】
文字入力やネットでの情報収集が快適にできるようなPCにしたいのですが、
上記でいかがでしょうか?電源、ケースあたりが大丈夫かどうかみていただきたいです。
内心はもっとモニタに金をかけたいのですが、予算上難しく妥協です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

155Socket774:2006/05/05(金) 23:47:55 ID:91fJ5vpG
ある程度知識があるなら631はかなり面白いと思うけど。
初心者にはしばらくDDR2でメモリの流用が効くことと2万円から良いマザーがあることぐらいしか現Intelに魅力は無いよね。
牛のメモリは高すぎだし電源やケースも微妙すぎると思う。
156151:2006/05/05(金) 23:48:50 ID:krD1jQ7T
>>153
レスありがとう御座います。
CPUクーラーの冷却方式までは考えていませんでした。
以前もSI-120はお勧め頂いたのですが、品薄で手に入らず結局忍者のままに
していました。M/Bの寿命にも影響するとのことで、ワンズで入手可能な
「BigTyphoon CL-P0114」 に変更します。
157Socket774:2006/05/05(金) 23:58:31 ID:pXNJfvtM
>>149
計算上はHDDが2台以内なら問題ないんでない(HDDの消費電力やVGAの2D時と3D時の消費電力で計算)?
同じくらいの出力でNVIDIAの(GTX以外の)SLI認定を受けてる電源ってあるし。

質の問題は出力特性とは完全に別物で、流石に製造元や中身が不明な電源は薦めにくいのも同意。
(コンデンサが〜と指摘する人もいるけど、通常使用なら設計にもよるがTeapo/CapXonあたりなら
十分許容範囲内だと思うんだけどねー。逆にGSCやYEC、lelonなどは存在するだけで拒否w)。
ただ話しは出力特性とかのことだったので・・・ね。自分でもクドイと思ったのでここまでにしときます。
158Socket774:2006/05/05(金) 23:59:37 ID:pXNJfvtM
>>150
電源容量は今後どれだけHDDを増やすか、あとどれくらいのVGAを載せるか次第。
新規で買うなら余裕を見て500W〜550W以上にしとく方が将来性はあるし色々増設しやすいけど
サウンドカードやローエンドのVGAでHDDも絶対に追加しないなら400Wでも十分かな。それより液晶は・・・交換保証を
付けてたならもう少しいい物にする方が・・・。Centurion5のファンは五月蝿いので静音志向なら交換を。

>>151
ファンスレを見とくこと。A8V-E SEのレイアウトとP180の電源位置、さらに使用CPUクーラーが
NINJA+だとATX12Vの配線に少し苦労するかも?深夜作業なら静かなマウスやK/Bの検討も。

>>152
ゲーム目的だとハッキリ判ってる場合はAthlon64系の方がいいよ。メモリは高杉。自作用にはもっと色々な
メーカーのがあるしもっと安い。光学はπ純正にこだわりが無いならNECやπのバルクOEM品がソフト付きで
6000円くらいで買える。ケースはかなり微妙かも(0.8mm〜1.0mmのアルミじゃ剛性が・・・)。
VGAはFFXI目的ならATI/Radeon系の物に変更を。個人的にはGOURIKIはパスかな。
モニターにはもっと金を使いたい。それから価格比較サイトの最安値を参考にして
見積もりしない方がいい。その価格で買えない場合もあるし通販だと送料・手数料まで考えないと駄目だし。

まあ予算が増やせないって事ならCPUは3000+/3200+、クーラーは一旦リテール、メモリやM/Bはもっと安いのにして
HDDと光学、OSで微妙にケチり浮かせた予算は液晶とVGAにかな。計算してないけど、上手くやりくりすれば
液晶/VGAに回す予算を1.5〜2万くらい増やせるはず。
159Socket774:2006/05/06(土) 00:02:25 ID:v1OMzsWX
峰使っていますがこれ余り冷えません
あと指摘あるようですが、マザボの為にも吹き付け方のクーラー積んだほうがいいかと
サイドにファン付けれるタイプのケースなら話は別ですが
160Socket774:2006/05/06(土) 00:08:34 ID:GHJ4hWkw
>>153
P180のファン位置ならA8N-SLI PremiumみたいなM/Bを使ってない限りサイドフロー型でも
問題は少ないんじゃないかな。ファン穴を塞いだりファンを外した場合はシラネ。

>>154
問題ないんじゃない?K/Bがいい割にはマウスが適当すぎる気がしないでもないが。
OSは本当にPro版が必要?HDDは消耗品なんで使用期間が長かった物なら新規で買う方がいいと思う。

>>155
目的が目的だもんね。あと今は自作する事自体が微妙な時期なのが・・・。
三ヶ月〜半年待てればかなり事情は変わってるんだけどなー。
161Socket774:2006/05/06(土) 00:12:28 ID:ArMcVc9n
>>154
用途的にはBTO製でもいい思うけどなぁ、それでからキーボードやモニタ買えばいいだろうし。
162151 156:2006/05/06(土) 00:31:09 ID:q4tS+cfg
>>158 >>159 >>160 さん、レスありがとう御座います。
CPUクーラーですが「BigTyphoon CL-P0114」に変更しようかと思っております。
メーカーHPにアクセス出来ませんので吹き付け式かどうかなどの詳細スペックは
まだ調べておりませんが、ショップなどの情報を見た感じでは静かで良さそうです。
マウス・K/Bですが深夜は主にTV録画に使用するだけですので、こちらの音は気に
ならないと思います。
163Socket774:2006/05/06(土) 00:32:11 ID:hPz1fhbD
>>154
私ならPC本体をHDDと光学ドライブの換装に止めナナオのL887を買う
164Socket774:2006/05/06(土) 07:04:25 ID:QGWM7D+i
>>153 >>158
レスありがとうございます。
電源は、HDDは多くても三台あたりにとどめる
と思いますが、VGAはミドル以上を買うなら買うことになると思うので、
交換を考えてきます。
モニタに関しては、99の交換保証に入っているので、とりあえずこのマシンを
組んだ後考えようと思います。
あと、深夜にテレビ録画等もすると思うので、ファンは三洋辺りの物に、
変えることにします。
165Socket774:2006/05/06(土) 10:41:09 ID:zZmr+0k9
>>160>>161>>163
レスありがとうございます。
XPproはリモートデスクトップの機能が使いたいがためです。
この際BTOも考えたのですが、ビデオカードを使い回したいので
agpのマザーを使っているsempあたりのモデルがなかなかないように思います。
調べ足りなかったらすみません。
おすすめモデルがあれば紹介してほしいのですが、ここは自作板なのでスレ違い板違いですね
液晶には8万ほど予算を見ておきたいと思います。
NANAOのL887はシャープのパネルでいいものなのですが予算から手が出ません。
予算の制約が厳しいので、当面は今所有している17CRT(DELL P780)で我慢して
金を貯めてから液晶を買おうかなとも考えております。
166152:2006/05/06(土) 12:30:22 ID:leVNtdBv
皆様ご助言ありがとうございます。

>>153
ご指摘ありがとうございます。ゲームソフトの箱に推奨環境Pen4以上
と書いてあることが多かったようなので何も考えずにPen4を選んだ
次第でした。Athlon64で考え直そうかと思います。また、価格.comに
関する貴重な口コミもありがとうございます。このサイトはまだ利用
したことが無かったので助かりました。

>>155
ご意見ありがとうございます。BUFFALOのメモリは高いのですね。。。
価格.comで売れ行きを見ていて、ノーブランド以外のもので値段が
一番安そうなものがこれでした。もっとよく探してみようと思います。

>>158
アドバイスありがとうございます。光学ドライブにこれを選んだのは、
価格.comでの売れ行きが良かったというだけの理由でした。特に純正
に対するこだわりは無いので、6,000円前後のものを探してみようと
思います。また、液晶とVGAにもっと予算をということでしたが、
ご指摘のようにクーラーはリテールのものを利用するなどして、浮いた
分を液晶・VGAにまわそうかと思います。この予算ですので静音性は
ある程度犠牲にしようと思います。こういう風に予算のバランスを
とることは私のような自作未経験者には難しいので、このような
ご意見がとても助かります。

皆様重ねて御礼申し上げます。
167Socket774:2006/05/06(土) 18:42:06 ID:0pK+qpkz
>>152
7600 GSはFFやるにしてもいい選択ですよ。
Acer AL1722も十分コストパフォーマンスいいし。
CPUがちょっと力不足かつすぐに型遅れになるってのに同意。
Athlon64 3200+に換えたら静音そこそこ省電力の
バランスのいいマシンが組める予算ですな。
静音を捨てるなら7600GTあたりが予算的にバランスを壊さない限界かも。
168Socket774:2006/05/06(土) 19:23:49 ID:HD6NGPUh
>>167
FFはGeforceだと問題あるんじゃなかったっけ?
169Socket774:2006/05/06(土) 19:28:06 ID:XHRcRYIK
>>167
FFでNVIDIAよりATIが薦められてるのは現状ではドライバの問題が未解決だからでしょう。
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news7178.shtml

TNパネルの液晶はC/Pは高いけど4万前後出せれば色々選べる。
170Socket774:2006/05/06(土) 20:08:11 ID:wMY5lkG8
>>155の方が言っている
>ある程度知識があるなら631はかなり面白いと思うけど。
っていうのはどういう意味なんですか?
171Socket774:2006/05/06(土) 21:35:02 ID:+i2GzKJ1
>>170
つ 排熱対策
172Socket774:2006/05/06(土) 22:35:35 ID:0pK+qpkz
>>170
つクロックアップマージンの大きさ
173Socket774:2006/05/06(土) 22:43:41 ID:WUK37kQm
>>170
L2のbandwidth
174Socket774:2006/05/07(日) 05:21:17 ID:QvDvj/gA
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+(2.2GHz/Cache 1MB) 89W  57,140
【クーラー】 リテール
【メモリ】 白箱 512MB*2 + 256MB*2 = 1.5GB (流用) 
【M/B】 ASUS A8N-E                      12,480
【VGA】 GALAXY 7600GS/128DDR3/2DVI/PCIE/FAN有 16,680
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE PATA 120GB(システム用・流用)
     SEAGATE SATA 250GB * 2 = 10,150 * 2 = 20,300
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-111BK            5,840
【OS】    XP HOME (流用)
【ケース】 センチュリー CSI-2109II. (流用)
【電源】 ケース付属 デルタ製 450W (流用)
      +3.3V/30A +5V/28A  +12V1/14A +12V2/15A 
【モニタ】LG L1950H + EIZO L565 (流用)

【合計金額】    112,440
【予算】 12万前後
【購入場所】 ワンズ

【使用用途】 メイン用途は音楽アプリ(Pro Tools LE 7・DUAL CPU対応ソフト)です。
また、このアプリの推奨M/BがA8N-Eなので、マザーは変えられません。
いつも2画面でやっているので、DVI出力が二つあるのが理想です。
その他用途はSIM CITY4、ネット、動画鑑賞、CD焼きなどです。

【指摘して欲しい所】 電源、メモリ

【テンプレは確認しましたか?】はい
175中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/07(日) 08:28:40 ID:5ga8y5n2
構成を見直してみました。
【CPU】 AMD Socket939 Athlon 64 3200+            \24000
【クーラー】 Scythe SCNJ-1000P                  \4000
【メモリ】 SANMAX ELPIDA PC3200 512MB*4 流用2 購入2  \12000
【M/B】 ASUS A8V-E SE                       \11000
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC-Z                 \21000
【Sound】 オンボード                           \----
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB         \9700
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-ANB16DBK            流用
【FDD】 MITSUMI 2MODE 「OSバンドル」               流用
【OS】 WinXP Pro OEM                          流用
【ケース】 星野金属 WiNDY LEiii4                   流用
【電源】 SEASONIC SS-380HB                    \7500
【MOUSE】 Aopen 4点どうREV                     流用
【KEY】 Aopen 4点どうREV                       流用
【モニター】 三菱 MDT191S-BK                      流用
【合計金額】                               \89200
【予算】                                  \90000
【購入場所】                              faith 通販

>>125
3500+にしてみました。

>>132
とりあえず忍者+はCPUが変わってるので保留にしました。
ファンレスいけるかな?
176Socket774:2006/05/07(日) 08:32:47 ID:EE6pfQzs
元はG-tune製のPC)
【CPU】Pen4 3.0EGHz (FSB800MHz/1MBキャッシュ) (流用)
【クーラー】リテール (流用)
【メモリ】I-O DATA:DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) :15000円
【M/B】MSI 865PE Neo2-PFISR (流用)
    ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865PE%20Neo2-PFISR
【VGA】アスース(ASUS):EN7600GT/2DHT/256M/R2:27000円
【Sound】オンボード
【HDD】160GB 7200rpm 8Mキャッシュ (流用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-ABH8 (流用)         
【FDD】OSバンドル
【OS】XP HOME 15000円

【ケース】Antec:P-180B V1.1 :18000円
【電源】グロウアップジャパン:GUP-EG620J:20000円

【Mouse】(流用)  
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】(流用)
【その他】ビデオキャプチャ:I-O DATA GV-MVP/RX3 :11000円

【合計金額】 106000円
【予算】 12万程度
【購入場所】通販、福岡地方

【使用用途】 MMO(PHANTASY STAR UNIVERSE) 
   テレビ番組などのキャプチャー (現在、3年半前のDVDレコーダー
   を使っているが、以後パソコンで録画したい)
   エンコード。ネット。DVD鑑賞。

【指摘して欲しい所】 メモリ、全体的な金額
           メモリはデュアルチャンネルで起動を考えてますので
          2枚1セットのものを探しています。
          IOはまずいでしょうか?
          地元のショップはアプライドぐらいなのでネット通販頼りです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
177中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/07(日) 08:32:56 ID:5ga8y5n2
あ、訂正。
×【CPU】 AMD Socket939 Athlon 64 3200+            \24000
○【CPU】 AMD Socket939 Athlon 64 3500+            \24000
スレ汚しすみません。>>ALL
178Socket774:2006/05/07(日) 08:35:31 ID:CdmOj65+
>>174
Pro Toolsをメインで使いたいならDTM板の方がいいんジャネ?

【AMD】Opteron/Athlon64 X2でDAW 其の7【Windows】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140958617/

DTM用自作PC Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138010725/

【Win】Opteron/Athlon64 X2/CoreDuoでDAW 其の7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1140965782/
179Socket774:2006/05/07(日) 08:53:01 ID:CdmOj65+
>>176
なんか、自作と言うより臓器移植の香りがするなあ。
それで10マソオーバーは、こすとぱほーまんすの面で
気にならなくもないが、そこは個人の好みの問題だし。

まあそれはそれとして
メモリにI-Oを使う必然性はないんじゃなかろーか。
保証等も考えれば、悪いとまでは言わないが
もう少し安くて安心度も変わらんブツは
通販ショップでも色々あるとオモ。
180Socket774:2006/05/07(日) 10:38:01 ID:XNqxZTuh
>>174
Delta製といえども+12V1が14Aではその構成を稼動するには辛いと思われる

>>175
3500+でファンレスは無理だと思う、12cmファンなら静かだしファンまわしててもいい気がする
長期間使いたいなら吹付型のCPUクーラーがいいかもな
その電源にその値段出すくらいならKST-420BKVでいい気がする

>>176
メモリは高杉、通販なら同じIOの白箱が二枚1万円くらいであるだろ
M/BはAGP、そのVGAはPCI-Express x16用、物理的にささらない
キャプチャするならHDDを酷使することになると思うので、
贅沢を言えばキャプチャ専用にHDDをもう一台欲しいところ
181中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/07(日) 14:17:14 ID:5ga8y5n2
>>180
了解です、電源をKST-420BKVにして特攻します。
クーラーはそのまま!! ビッグなクーラーカコイイ(・∀・)!!

>>ALL
ageて申し訳ない、吊ってくる。
182Socket774:2006/05/07(日) 18:21:15 ID:EwoGg54B
【CPU】Athlon 64 4000+ Socket939(サンディエゴコア)          \35,000
【クーラー】Big Typhoon                             \5,000
【メモリ】SanMax SMD-1G48-D (DDR PC3200 1GB) *2         \22,000
【M/B】A8V-E SE                                \10,000
【VGA】WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB)             \42,000
【Sound】
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200JD (320G SATA150 7200)     \14,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D                     \5,000
【FDD】OSバンドル (home edition SP2)                   \12,000
【OS】

【ケース】サイズ TRIO-SL                           \8,000
【電源】白狼2                                  \13,000

【Mouse】macally QBALL                            \6,000
【Keyboard】MICROSOFT Digital Media Pro Keyboard BX1-00002   \2,000
【モニタ】BenQ FP91GP                            \35,000

【その他】ZAV02-NV5 Rev.3                          \4,000

【合計金額】\213,000
【予算】\200,000ちょいくらい
【購入場所】価格コム見てアキバ行ったり通販したりヤフオクで手に入れたり

【使用用途】シム4 シムズ2 戦争ゲームやフライトシムなど3Dゲームをやりながら2chの専ブラ見たり攻略サイト見たり

【指摘して欲しい所】以前も評価してもらったことありますが、お金の都合がつかなかったのでまた新たに組み直してみました。
             他スレでこのくらいの使用用途ならCPUシングルコアで良いと言われましたが大丈夫でしょうか?
             一度組んだら多分数年はこの状態で使用すると思います。
             3Dゲームがそれなりに出来て静穏性も欲しいです。
             あえてのQBALL

【テンプレは確認しましたか?】はい
183Socket774:2006/05/07(日) 19:23:16 ID:Vt3A1zw9
>>182
ざっと見て思いつくところとしては、
電源非搭載でもう1ランク上のケースを選んだ方が得じゃないか、とか
その用途でHDD320G必要なのか、とか
HGSTのSATA2の250Gが1万切ってる。
しばらく使い続けるなら多いに越したことはないけど、
TV録画とかしない限りはなかなかそんなに容量は使わないものだよ。
184Socket774:2006/05/07(日) 19:32:43 ID:y6TpmBIe
>>182
HDDを250Gにして浮いた分4kをケースに。
送料が高くなるので、出来るだけ纏めて購入した方が得。
185Socket774:2006/05/07(日) 19:32:52 ID:VsSsee4U
【CPU】【AMD】Athlon 64 4000+ Socket939 BOX 2,4GHz【\39,180】
【クーラー】【ASUS】Silent Square 【\7,682】
【メモリ】【SanMax】PC3200 DDR-SDRAM 1GB×2【\21,120】
【M/B】【ASUS】A8V-E SE【\9,580】
【VGA】【ASUS】Extreme N7900GT TOP/2DHT/256M (EN7900GT)【\46,580】
【Sound】オンボード
【HDD】【Maxotr】MaXLine V 7L250SO【\11,379】
【光学ドライブ】【プレクスター】PX-760SA/JP【\14,604】
【FDD】OSバンドル
【OS】FDDと一緒に購入【\10,919】

【ケース】【シグマA・P・Oシステム販売】雷電〜RAIDEN〜 CBX01BKNP(黒)【¥15,800】
【電源】【abee】AS Power ER-2530A 530W 最大瞬間出力 630W【\19,200】

【Mouse】【ロジクール】G7 Laser Cordless Mouse G-7【流用】
【Keyboard】【ロジクール】diNovo Cordless Desktop (DN-800)【流用】
【モニタ】【ナナオ(EIZO)】L887-RBK【流用】

【その他】

【合計金額】価格.comで調べると \188,362 でした。
これに送料などを合わせると \205,000位 だと思います
【予算】送料別で \200,000
【購入場所】
ツクモ、T-ZONE、Faith等での通販

【使用用途】
3Dゲーム(Age of EmpiresV)、インターネット

【指摘して欲しい所】
自分でも調べたつもりですが、もっといい構成や、明らかな地雷等がありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】
はい。

よろしくお願いします。
186Socket774:2006/05/07(日) 19:47:53 ID:z1vRQRcE
CPUクーラー高すぎ。該当スレで要チェック。
その構成だと、まずVGAの騒音が気になるだろうから、CPUクーラーに金を注ぎ込んでもあまり意味がない。
同価格帯でも、どうせならよく冷えるのを選んだ方が吉。

光学ドライブはバルクで十分。

送料高すぎ。1件でまとめて購入した方が、保証的にも有利な場合がある。
187Socket774:2006/05/07(日) 20:08:21 ID:EwoGg54B
>>183
>>184
やっぱりそうですかね。
HDDは足りなくなっても単に追加できるものですし、とりあえず250Gにしておきます。
ケースの他、それほど悪い箇所はないですかね。
ありがとうございます。
188Socket774:2006/05/07(日) 20:55:18 ID:HfKdbo1b
○【CPU】 Intel (LGA775) Pentium D 805 リテールBOX 2.66GHz \16,380
○【クーラー】 リテール
【メモリ】 決めていません
○【M/B】 ASUS P5WD2-E PREMIUM \28,740
【VGA】 ASUS Extreme AX1300PRO SILENT/TD (PCIExp 256MB) \15,000前後
○【Sound】 オンボード
○【HDD】 WD3200JB (流用)
○【光学ドライブ】 Pioneer DVR-110 (流用)
【FDD】 なし
○【OS】 Microsoft WindowsXP Pro (流用)

○【ケース】 ソルダム ALTIUM SUPER X SGM/E \15,750
【電源】 決めていません

○【Mouse】 SONY VAIO PCV-R62付属品 (流用)
○【Keyboard】 ソルダム VANGUARD V101 SGM \5,775
○【モニタ】 SONY HMD-H200 (流用)

○印の項は既に買ってしまった物と流用品です。

【合計金額】 既に買ったものの合計 \66,645
【予算】 \150,000

【使用用途】
動画カット編集・インターネット
3Dゲーム(Wizardry Collection)

【指摘して欲しい所】
CPUはオーバークロックして使うつもりなのですがリテールファンでは不安があるでしょうか。
また、電源はどのくらいの容量のものを使えばいいのか見当がつけられないので
お教え願えないでしょうか。また、静音電源にしたいのですが、お勧めの物なんてあるでしょうか。
メモリも何を決め手にすればよいのか分かりません、バルクはダメなんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いいたします。
18979:2006/05/07(日) 20:56:23 ID:nCp/WigG
>>81
モニタがUXGAの液晶なんでDVIは必須なんです。
それと15日の価格改定まで待って3000+にします、C'n'Qは結構興味有るんで。
>>94
矢張りファンレスVGAはキツイですかね。
付属電源はPowerManと言うAOpenの電源も作ってるSPI社のOEMらしいです。
ソース
http://72.14.207.104/search?q=cache:G0ZahuQbBYYJ:takaman.jp/psu_aopen.html+SPI%E3%80%80powerman&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4&lr=lang_ja&inlang=ja

修正(主にVGAとメモリと予算)
【CPU】sempron 3000+ socket754 9000円(仮)
【クーラー】リテール
【メモリ】SMD-1G48-D (DDR PC3200 1GB) 9900円
【M/B】K8NGM-V 8800円
【VGA】
XIAiX800GT-DV256 15950円
HIS X700Pro IceQ Turbo 128MB PCIe 13980円
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD1600JS 7980円
【光学ドライブ】DVR-ABM16C 8190円
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home OEM(FDD付) 14800円

【その他】特に無し

【ケース】IW-V523 5980円
【電源】300W(ケース付属)

【Mouse】Logicool 光学マウス (流用)
【Keyboard】PS2接続 (流用)
【モニタ】dell 2001FP (流用)

【合計金額】78630~80600円
【予算】9万まで
【購入場所】秋葉原、ケースのみ通販(PC工房)

【使用用途】
ゲームは下記の物が出来れば十分です
http://www.4gamer.net/review/raiden3/raiden3.shtml
DVD鑑賞(主にDVDレコーダーで録った物を見る予定です。)
またカートリッジRAM対応のドライブはそのためです。
動画編集等は考えておりません(見たら消す使い方なので)。

【指摘して欲しい所】
初自作です。予算増えました。
ケース付属電源は結構評判良いらしいんですが容量考えたら変えるべきですかね。
それからVGA何かお勧め有りますか?一応静音性と値段を考慮して上記2種を検討してみたのですが。

【テンプレは確認しましたか?】はい

亀レスですみません
190176:2006/05/07(日) 20:59:27 ID:EE6pfQzs
>>179-180
ありがとうございます。
再度、構成を考え直します。
現状のCPUがsocket478用のものなので、PCI-Express x16が使える
MBが見つからなく(存在するかもしれませんが・・)
MBおよびCPUから見直そうと思います。
191中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/05/07(日) 21:10:32 ID:5ga8y5n2
>>ALL
>>175の構成から電源をKST-420BKVに変更し、ポチってきました。
アドバイス頂きありがとうございました。m(_ _)m
192Socket774:2006/05/07(日) 22:13:48 ID:VsSsee4U
>>186
ほかに悪いところは、ないでしょうか?
クーラー、光学ドライブ、グラボ等もう一度調べてみます。

購入する場所ももう一度よく調べ、1件でまとめて注文することにします。

アドバイスありがとうございました。
193152:2006/05/07(日) 22:22:31 ID:k7hzgchO
>>152 で一度質問させていただいた者です。ご指摘いただいた点を参考にして
考え直してみました。よろしくお願いいたします。

【CPU】AMD Athlon 64 3200+ Socket939 BOX (2.0GHz) \19,060
【クーラー】リテール
【メモリ】IODATA DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) \13,839
【M/B】ASUS A8V-E SE \10,980
【VGA】HIS X1600XT 256MB PCIe (PCIExp 256MB) \23,980
【Sound】オンボード
【HDD】MAXTOR 6Y160M0 (160GB SATA150 7200) \7,980
【光学ドライブ】NEC ND-4550A(ソフト付き) \5,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition DSP版 \14,600

【ケース】恵安 KLI-G50 \18,800
【電源】SCYTHE GOURIKI-550A \8,480

【Mouse】Logicool Cordless Desktop EX 110 (キーボードとのセット) \4,000
【Keyboard】(上記参照。マウスとのセットです。)
【モニタ】PRINCETON PTFBVE-17 \32,800

【合計金額】\160,499 + 送料
【予算】16.5万
【購入場所】福岡(アプライド、PC工房等)、通販(つくも、ワンズ等)

【使用用途】3Dゲーム(FF、Age of Empires III等)
※これらのゲームを快適に遊ぶためのPCを作るのにこの予算では不十分だとは
思うのですが、この予算内でできる限りのものを作りたいと思っております。
また、この予算ですので静音性はある程度犠牲にしようと思っております。

【指摘して欲しい所】
・全体のバランス
・パーツ間の相性
※自作に関しては全くの初心者なので、皆様のご助言を賜りたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
194Socket774:2006/05/07(日) 22:33:20 ID:XJuPWCr7
>>182
他の方と同じ意見ですが、HDDを250Gにして浮いたお金をケースと電源に回す。
HDDは日立かWDが良いと思う。

ケースはP-150(電源付)にファン2つ増設で予算位になると思う。
195Socket774:2006/05/07(日) 23:05:50 ID:dSK/WlWP
>>188
CPUクーラーは絶対買え
電源はテンプレにあるメーカーの500W以上 12Vが2系統の物
静音の物買っても無駄だろうからとにかくイイの買っとけ
メモリはDDR2だぞ間違えるなよ。OCするならメモリもいいの買わなきゃならん
OCメモリスレでも見に行きなさい

PEN DでOCしてる人の環境探して見た方がいい
特に冷却関係、そのケースどこから吸気してんだ?
コレから気温も上がってくる、ちゃんとしないと最悪家が燃えるかもな
正直辞めとけと言いたい
196Socket774:2006/05/07(日) 23:07:45 ID:jQXp7XM0
>>188
OCするつもりならクーラーは高性能な物に換えとけ。ただOCは人に聞くくらいならやらない方がいい、
ノウハウなどについては自分で調べるべし。OC用のメモリも同時に確認しとけ。

3DゲーやるのにX1300は・・・。せめて7600GSと同等以上のものに白。
電源も静音電源スレがあるんでそちらに目を通してから。但しあまり静か過ぎるのは
ファンの回転数が低いって事なので排熱が心配。それと消費電力があがると
内部の熱も上昇=ファンの回転数上昇で音も増える。静音とOCの両立はなかなか大変なので
あまり無茶はしない方がいい。

>>189
AOpen(FSP/SPI)の電源は動物よりは・・・程度。出力的にもやっぱりもう少し余裕がほしい。

>>190
P4GD1ってのがあったんだけど生産終了。じゃんぱらやソフマップ、ヤフオクなどを利用して中古で探すしか・・・。
ただどうせM/BもメモリもVGAも買いなおしなんだし、無理をするよりCPUとM/Bはオクや中古屋に売って
全部買いなおす方がいい希ガス。
197Socket774:2006/05/07(日) 23:13:38 ID:WzlO56HW
>>196
P4GD1(又は廉価版)はPenM下駄が使えるからか知らんが
ヤフオクでも高値取引になってる。

買い直し案が良さげだな
198Socket774:2006/05/07(日) 23:19:27 ID:jQXp7XM0
>>185=192
VGAもちょっと高いかな〜って気がしないでもない。まあOC版だから仕方ないのか?
欲しいパーツが一つの店で買えるとは限らないので無理に1店舗だけで買う必要はないけどね。
同等品がその店で買えればいいけど、そうじゃなければ他の店とか
購入額によって送料が無料になる店もあるんでそういうのも考えて購入店を決めるといいかも。

>>193
やっぱりメモリが少し高目かな。SanMaxとかCorsairのValueSelectなどが11k〜12kで買える。
OSも安い店ならFDDセットで12k前後。全体の構成に対してケースが高杉。
無理にアルミケースにする必要はない。それにサイドパネルがメッシュだと五月蝿いぞ。
9〜11kのスチール製ケースでいいんじゃない?液晶はなあ。ハート板にある関連スレを
読むといいよ。19インチ液晶スレとかね。送料はなるべく抑えられるように色々考えるといいよ。
kakaku.comだけじゃなくてconeco.netの方でも確認を。

凄い細かいことだけど、塵も積もれば・・・なんで。
199Socket774:2006/05/07(日) 23:24:13 ID:C2TD2IvH
【CPU】Athlon64 3200+ Socket939 \19.000
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 512M * 2 SanMax品予定 \11.000
【M/B】ASUSTeK A8N-VM CSM \11,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160812AS 160G S-ATA \9,000
【光学ドライブ】プレクスター PX-760A/JP \12,000
【FDD】流用
【OS】流用(windows XP Professional)

【ケース】流用(CI6A19)
【電源】 鎌力弐 KMRK-400A(II) \6.500
     KEIAN KST-420BKV \5.500

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】特に無し

【合計金額】7万
【予算】 8万前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
主にインターネットや映像画像、音楽鑑賞。2D、3Dゲームも少しやります。
ただ激しいのではなくAOCや低スペックで動く3DMMOくらいです。
将来は重いゲームの為にVGAを追加するかも知れません。

【指摘して欲しい所】
初自作です。
全体のバランスや静音についてアドバイスを頂けたらと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
200Socket774:2006/05/07(日) 23:28:28 ID:y6TpmBIe
>>199
HDDはあと0,6kだせば日立の250GBが買える。
光学ドライブは高い。バルクにするなりして、電源をもっと良いものに。
201Socket774:2006/05/07(日) 23:31:09 ID:eqwX5t3o
C/P悪すぎるプレクスターは数十枚と頻繁に焼く人じゃないと必要ないだろう
インストールなどの読み込みには精度なんて必要ないのであまり焼かずにOSやアプリのインストールだけに使うのなら意味がない
202Socket774:2006/05/07(日) 23:39:26 ID:dSK/WlWP
>>189
ケースマニアック見て他によさげな物ないか見てきたら?
リンク先見たけどいい物かどうか分かんないわ
VGAは7600GSがお買い得かな、挙げた2品でもいいと思う


>>199
HDDと光学ドライブは>>200と同意見
Socket754で6100とsempronでもいいかもしれん
高負荷3Dじゃない限り、クロックが同じであれば性能差は余りないし
203 ◆r199ha4xYI :2006/05/07(日) 23:45:20 ID:/tlf0kuG
【CPU】CeleronD 2.53Ghz ¥6500円
【CPUクーラー】リテール品
【メモリ】PC2-5300 1GB×2(ノーブランド) ¥16000円
【ドライブ】スーパーマルチドライブ(LG電子) ¥ 6500円
【HDD】250GB(日立) ¥10000円
【ビデオカード】7600GS メーカーは未定 ¥15000円
将来的にはConroe(?)にCPUを変えたいと思います
批評よろしくです
204Socket774:2006/05/07(日) 23:46:26 ID:XNqxZTuh
>>182
あとは白狼のW数書いていないのが・・・
その値段分の質があるかは微妙

>>185
HDDはSeagateかHitachiかWesternDigitalにしておいたほうがいいと思う
その電源に値段分の価値は無いと思う、Abee電源の値段の3割は広告料金です

>>188
OCについてはOCすること自体だけでなく、調べることまで自己責任でドウゾ
CPUの発熱や電圧下げ耐性やOC限界速度も個体差あるんだし他人をあてにしても無駄
先人の情報を自分で探し出し分析できないなら、貴方にOCするスキルが無いということなので止めておきましょう
リテールクーラーは定格速度で運用されることを前提に作られてるってことは教えておく
メモリはバルクでも基板製造メーカーとチップメーカーがしっかりしたところなら問題ない
静音電源にしてもCPUクーラーが煩くならざるを得ないので無駄だと思う、
その構成だと450W〜500Wクラスのテンプレにあるメーカーのもので

>>189
VGA、上のは煩いクーラー、下のは静かなクーラー
下のモデルのX800GT/GTOのモデルも似たような値段で売ってたと思う
ケース付属電源は質よりも出力が心配、半年で買い換えるの前提とかなら良いけど、
どれだけ質が良くても限界付近の出力で動かしてたら短寿命になるのは必定
せめてKST-420BKVでも買っておけと思う
205Socket774:2006/05/07(日) 23:52:25 ID:lZbMxilA
ここってベアボーンノートでもOKっすか?
206えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/07(日) 23:55:57 ID:+QUml0mj
今使っているパソコンの評価をお願いします
【CPU】CeleronD 346 3.06Ghz
【CPUクーラー】サムライZ
【メモリ】PC3200 (DDR400)512MB
【ドライブ】Pioneer DVR-110
【HDD】WD 80G(S-ATA)
【ビデオカード】Geforce FX5200-128MB

12月頃にPenD930あたりにCPUかVGAのどちらかを買えたいと思っています。
どっちが効果的か教えてください
尚、共有とかこじゃれた真似はしていませんので、HDDは問題ありません
207えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/07(日) 23:56:59 ID:+QUml0mj
>>206
訂正
買えたい→換えたい
208Socket774:2006/05/08(月) 00:12:56 ID:R4Hoz0xf
>>193
用途がFFとAoE3で予算が少ないなら、GeForce6600GT(笊クーラー版)でいいんじゃないのか?
Shader3.0だしFFの動作確認ドライバ66.93対応だし
HDDはHitachiかSeagateかWesternDigitalにしておいたほうがいいと思う
サイドメッシュのケースは却ってエアフロー悪いと思うし、値段も静穏性もいまいちな気がする
気に入っているなら仕方ないが、内部の騒音が漏れる構造なのは知っておいてくれ
Athlon64 3200+だとそんなに発熱ないし、側面ダクトすら無くても十分なんだけどな
電源は剛力でも大丈夫な構成だとは思うが、もう少しマシな電源を買ってもいいと思う

>>203,207
テンプレ(>1-5)を読んで書き直しなされ
用途とか抜けてる構成とかツッコミどころ多すぎて評価できませんな

>>205
キューブもOKだったし、ベアノートでも構成決まってるならいいと思うよ
ただし評価とかツッコミがやや甘くなると思う
209182:2006/05/08(月) 00:23:30 ID:TskTtLaQ
>>194
検索してみましたが、かなり良いようですね。
考えてみます、ありがとうございます。

>>204
静音電源スレで評判良さそうだったんで選びました。
白狼2 RPS-530W2というやつです。
194さんの電源付きに変えるかもしれません。
210Socket774:2006/05/08(月) 00:23:45 ID:tp4QmlNT
>>197
ソフマップやじゃんぱら、ツクモなどで中古で売ってることがごく稀にあるけど瞬殺だもんねw

>>203
一覧にM/Bが無いぞ。それと現行の975チプセトM/BのConroe対応は不明。
どうせ975板は高いし965板が出てくるんだからそれまで待て。
DDR2は駄目メモリが少ないとはいえあまりノーブランドバルク品は薦めたくない。
買うならせめて相性保証をつけてから。あとテンプレ嫁

>>205
いいんじゃないかな。ただ俺はベアボーンノートは全然判らないorz。

>>206-207
テンプレ嫁。侍Zムダポ。M/Bも書いてないし詳細が無ければ評価できん、というかスレ違い。
半年も先のことを考えてってのは自作的には鬼が笑う。ついでに書けば半年後には
PenDなんて・・・って状態になってる可能性が凄く高い。Conroeと965チップセットのM/Bが出てから。
211 ◆r199ha4xYI :2006/05/08(月) 00:42:43 ID:Twabo9NC
すいません。203の者です
かきなおします
【CPU】2.53GHz@CeleronD ¥6000
【M/B】PF88 (1.1) 「Extreme」シリーズ LGA775 ¥ 8000円
【Sound】オンボード
【メモリ】PC2-5300 1GB×2 ¥16000円 メーカー未定
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ そのばで決めたい、メーカーはLG電子にしたい ¥6500円
【ケース・電源】既存のもの 420W
【HDD】:250GB(日立) ¥10000
【VGA】7600GSのもの、機種はその場で決める ¥15000
【OS】XP 既存のもの ¥0
【モニタ】既存のもの CRT
【合計金額】61500
【予算】70000ぐらいまで
【用途】普通にネットサーフィンや、時々オンラインゲームなどします
【指摘してほしいところ】 値段を中心におねがいします
【テンプレは確認しましたか】はい
212 ◆r199ha4xYI :2006/05/08(月) 00:48:38 ID:Twabo9NC
211です
たびたびすいません
将来的にはConroeにしたいです
M/BのチップセットがSiSなんですが大丈夫でしょうか
213199:2006/05/08(月) 00:57:50 ID:wn8EGoJU
助言ありがとうございます。

>>200-202
ご指摘頂いた光学ドライブを見直して、浮いたお金で
電源をENERMAX EG425P-VEあたりをチョイスしてみます。
HDDは250Gも使い道が無さそうなので、このまま5000円安く済むほうで行ってみます。

>>202
ご提案頂いた6100マザーのほうを再度検討してみます。
SempronはSocket939なら選択肢があったのですがorz
いつかdual coreが安くなったときに交換出来たらと思う点が一つと
最初からAthlon64なら、もし重いゲームをやりたくなったときに
VGAを追加するお金だけで足りそうだという点でSocket939を
選んでいました。
214Socket774:2006/05/08(月) 00:58:57 ID:ewxuGETc
>>212
現行マザボでコンロー対応はほとんど不明
一部のマザボでコンローES品の動作例があるが
正式版コンローは撥ねられる可能性有り
215Socket774:2006/05/08(月) 11:38:04 ID:A975Hmo2
>>213
A8N-VMCSMでイイと思うよ。
216Socket774:2006/05/08(月) 12:03:50 ID:i+9Ac1k7
【CPU】 AMD Sempron 754 SDA3100BXBOX 64Bit 12,469 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DD433K-1G (hynix) 流用 
【M/B】 ALBATRON KM51G-754     8,970
【VGA】  オンボード   
【Sound】 オンボード
【HDD】  Hitachi/IBM HDS728080PLA380    5,269
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DSV SILVER BULK 5,400
【FDD】 TEAC FD-235HG  XPとバンドルで流用
【OS】  Windows XP Home 流用
【ケース】 FREEDOM FPC-202SW                     4,980
【電源】  Seventeam KST-420BKV     4,979 
【Mouse】 流用                         
【Keyboard】 流用
【モニタ】 15インチCRT 流用

【その他】

【合計金額】                                  \42,067− +送料                      
【予算】  5万
【購入場所】 faith (通販)

【使用用途】 ネット、mp3再生、ゲーム(パンヤ)

【指摘して欲しい所】 自作2台目でAMDは、初なのでご意見を頂きたいです
今回は、とりあえず資金貯めの繋ぎでストレスなく使えればと思っています。
VGA・HDDについては、必要になった時点で増設or乗せ換え出来ればと考えてます
 
              
【テンプレは確認しましたか?】はい
217126:2006/05/08(月) 12:15:05 ID:o28SSwGq
あの後再度検討した結果、色々な方に指摘されていた電源とマザーボードを変更してみました
特にマザーボードがどれを選んでいいのか良く分からないので助言していただけると助かります

P180 \16,920 変更無し

Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX \54,390 変更無し

WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB) \41,980×2 変更無し

A8N-SLI Premium \19,498 変更

A8N32-SLI Deluxe \25,170

鎌力弐 KMRK-550A(II) \9,980 変更

Zippy-600GE typeR \25,880


【合計金額】 \184,748 → \206,320
【予算】 20万
【指摘して欲しい所】 全体的なバランスなど
【使用用途】 主にTheElderScrollsOBLIVIONなどのPCゲーム
218Socket774:2006/05/08(月) 16:04:48 ID:R4Hoz0xf
>>211
テンプレしっかり嫁
「既存のもの」とか「その場で決める」に対して評価できると思うのか?
自分の使ってる電源の型番すら分かってないなら自作無理だから諦めろ
219Socket774:2006/05/08(月) 18:10:29 ID:JQzViPb9
今度こんな感じで組もうかと思うんですが、評価の方よろしくお願いします。


【CPU】       PentiumD 805 2.66GHz BOX                               \17,300(税込)
【クーラー】    Scyth忍者流用

【メモリ】      Corsair DDR2 512MBx2 (VS1GBKIT533D2 PC2-4200)                \11,900(税込)

【M/B】      ASUS P5LD2-V                                         \14,980(税込)
【VGA】      オンボード
【Sound】     オンボード

【HDD】      HITACHI Deskstar T7K250 HDT722525DLA380  SATA2 / 250GB /       \9,980(税込)

【光学ドライブ】  LG GSA-4163流用

【FDD】        流用
【OS】        WinXP Home流用

【ケース】     Owltec OWL-603AT流用
【電源】      EVERGREEN   SilentKing4  400W                            \5,980(税込)

【モニタ】     流用
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計                                                           \60,140

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【予算】      ポイントも活用して6万以内に収めたい
【使用用途】   2ch、DVD編集・オーサリング

【購入場所】   ソフマップ
【評価して欲しい所】 価格・スペックから見た構成のバランス
220Socket774:2006/05/08(月) 18:20:12 ID:qRU0Rxm4
>>216
いいと思う。
ちなみにパンヤは少しだけ重い
スコアに影響することはないけど、ストレスを感じるかもしれない。
221Socket774:2006/05/08(月) 18:47:02 ID:Q8UiDxZS
>>217
色々考えた結果ならいいんじゃないかな。強いてあげるなら
Zippyは信頼性高めだが動作音は五月蝿いこと、P180はRev1.1の方か確認(安いのは旧型の場合も・・・)
A8N32-SLI DeluxeはC/Pがあまり宜しくない事(但しSLI X16板はどれも高いので仕方ない)
GPUはX1900系にする方がよさそうなことか。その場合CrossFireまで考えてM/Bを
CrossFire Xpress 3200の板にすることを考えてもいいかもしれない。
でもSLIをするかとかは結局好みの問題もあるんで自分が組みたいようにするのが一番。


>>219
価格、スペックといっても予算6万じゃ元々削るだけの余裕なんて無い。電源は品質面で1ランク上のが
欲しいしHDDも2台欲しかったりと細かい点は色々あるけど、別にいいんじゃない?
予算に余裕があるorケースファンを追加してないなら適当な9cmファンを追加しとく。
222Socket774:2006/05/08(月) 23:17:06 ID:7amWauX+
>>219
PentiumD8xxシリーズは9xxシリーズと違って熱対策がシビアだから
多少は爆音覚悟でファンを増やすか電源に金をかけた方がいいと
思うぞ。
少なくともテンプレにある大手メーカー製のものをお勧めする。
223Socket774:2006/05/08(月) 23:46:42 ID:fbuYnAcc
>>211
時々オンゲならメモリを1Gに減らしてSempron構成の方がいいと思う。AM2買える財力と待てる気力があるならAM2で。CeleDは消費電力も悪いし。
VGAは7600GSにするならファン付だがGalaxyのOC版がお勧め。ファンレスならエアフローをきちんとしてASUS辺りかな。
あと、電源は容量からしてKST-420BKV辺り?それなら特に文句は言わないが、違うなら絶対晒せ。

>>219
6万でPenD805は無理がないか?上と被るが、DVD編集程度ならむしろSempron構成の方がいいと思う。
というのも電源がお粗末。静王は12Vの出力が悪いと聞いた事がある。
224219:2006/05/08(月) 23:59:17 ID:JQzViPb9
>>223
> >>211

> >>219
> 6万でPenD805は無理がないか?

たしかにそうかもしれません

>上と被るが、DVD編集程度ならむしろSempron構成の方がいいと思う。

マルチタスク処理が多いので一度Dコアにしてみたいのと
805はOC耐性が高くうまく行けば3.7GHzくらいまで上げれるって聞いたので
使ってみたい気はするんですが
225Socket774:2006/05/09(火) 01:50:15 ID:d+MFlnOm
【CPU】AMD Sempron 3000+ \10,980
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 DDR SDRAM Hynix 1GB \9,990
【M/B】ASRock K8VM890 \7,880
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3802110A \5,550
【光学ドライブ】流用(TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102)
【FDD】SONY FDD MPF920 アイボリー(OSバンドル品)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \11,980(DOSPARA)

【ケース】AOpen H360-300WT2 \8,680
【電源】AOpen FSP300-60SV(ケース付属)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】GREENHOUSE KVM-0201 \5,680(高速電脳)

【合計金額】\60,730
【予算】\80,000以内
【購入場所】通販(1's 高速電脳 DOSPARA 無印は全て1's)

【使用用途】ネットラジオ鯖。お金が溜まったらCPUをTurion辺りに換装予定
      今のPCに繋いでいるマウス・キーボ・モニタを流用してPC切り替え機で切り替えて使う予定です。

【指摘して欲しい所】Sempron+青ペン300W電源で鯖運用に耐えられるか
             他に追加すべき物とか

【テンプレは確認しましたか?】はい
226Socket774:2006/05/09(火) 03:06:57 ID:UGchvKgv
ネトラジ鯖専用と割り切って使う(=故障しても個人データにダメージなし)ならこの構成でもまあ問題無いと思う。
CPUは多分このままでもいけるんじゃないか?
不安要素を減らしたいなら電源とマザーあたりに資金投入の余地はあり。

余裕があればNICにIntel Pro100/Sのバルク(3800円くらいか)あたりを推奨。
通信安定性向上・CPU負荷が下がる。
227Socket774:2006/05/09(火) 03:10:01 ID:22dmZqVD
>>225
OS+FDDだけDOSPARAで買うより1'sでまとめた方が安くなると思うよ
実際は価格+送料+決済手数料がかかるからね
228Socket774:2006/05/09(火) 03:21:49 ID:i01zdieP
>>217
A8N32-SLI DeluxeはVGA2枚挿しするとPCIが・・・となるのが欠点
SLI X16に拘るなら、初物当初よりは選択肢が増えてるから幾つかあたってみるのが良いかもね
あんましユーザー数は多くなさそうな予感だが・・・
現状でx8x2とx16x2でどの程度違うのかは懐疑的だが
229Socket774:2006/05/09(火) 12:35:07 ID:d+MFlnOm
回答ありがとうございます。

>>226
電源は余裕が出来たら考えてみる。マザーはMSIのK8MM-Vを考えてみたが、どうかな?
LANボードに関してだが、IntelのPWLA8390MTバルクがギガビットLANで3300円なんだが、やっぱり安定性となると微妙?

>>227
OK、OSも1'sにするわ。
ただ、値段が分からないんだが……
230Socket774:2006/05/09(火) 12:37:47 ID:K5xGDf+n
>>229
\11390ですよ。(FDD別)
231ビーム:2006/05/09(火) 13:08:32 ID:Ys2NCf3v
【CPU】 Celeron D 331 (LGA775)
【マザーボード】 ASUSTeK P5LD2-VM
【メモリ】 ADTEC ADF5300K-512
【HDD】Maxtor 6V250F0もしくは6L250R0
【光学ディスクドライブ】LG GSA-H10N BK
【キャプチャカード】I・0 DATA GV-MVP/GX2W
【電源】 未定
初心者です。指摘お願いします。
232Socket774:2006/05/09(火) 13:22:36 ID:K5xGDf+n
>>231
>>1-5を読んで下さい。評価できません。
233Socket774:2006/05/09(火) 13:24:40 ID:UE0dG5gm
>>231
問題なし
234ビーム:2006/05/09(火) 14:21:34 ID:Ys2NCf3v
>>232さんすみません。
【CPU】 Celeron D 331 (LGA775)
【マザーボード】 ASUSTeK P5LD2-VM
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【メモリ】 ADTEC ADF5300K-512
【HDD】Maxtor 6V250F0もしくは6L250R0
【光学ディスクドライブ】LG GSA-H10N BK
【キャプチャカード】I・0 DATA GV-MVP/GX2W
【電源】 未定
【ケース】 自作
【OS】XP
使用目的はインターネット,TV録画,などです。
録画したものはすぐ編集してDVDに焼くのですが、これ位のスペックで大丈夫でしょうか?
電源はどの位のがいいでしょうか?
235Socket774:2006/05/09(火) 14:42:51 ID:O2Jjs53P
>>234
だから>1-5を読めよ、日本語理解できないならここに来るな
236Socket774:2006/05/09(火) 19:14:33 ID:K5xGDf+n
>>234
もう一度、落着いて>>1-5を熟読して下さい。
必要な情報が抜けています。
237Socket774:2006/05/09(火) 20:16:20 ID:rWu65clF
ベアボーンノートです。

【CPU】 Core Duo T2300(1.66GHz) \29280
【メモリ】 Corsair DDR2 SO-DIMM 1GB (VS1GSDS533D2 PC2-4200) \10980
【M/B】(チップセット)intel 945GM+ICH7-M
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード 
【HDD】 FUJITSU MHV2080AT 80GB / 4200rpm / 2MB cache S-ATA \9980
【光学ドライブ】(内臓)NEC「ND-7550A」(DVD+RDL8/+R8/+RW8/-RDL4/-R8/-RW6/-RAM5倍速)
【OS】XP Home流用

【ケース】 Clevo M541N \89800 (ttp://www.clevo.com.tw/products/M541N.asp)
【電源】 交流入力100~240V、47~63Hz、DCは20V、3.25A

【Mouse】流用  


【その他】
【購入場所】ドスパラ、祖父、九十九、ブレスなど

【合計金額】 \140040
【予算】 \150000程度

【使用用途】ネット・音楽、動画エンコード・ゲーム(2D・2Dオンライン・ギャルg(ry

【指摘して欲しい所】
とりあえず全部お願いします。
ノートを組むのは初めてです。
モバイル向けのパーツの値段ってこのくらいが妥当でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
238Socket774:2006/05/09(火) 20:47:25 ID:u/vcNBYf
【CPU】 Athlon64 3000+ 939 venis E6 \13879
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200 512MB Hynixオリジナルバルク 2枚 \10160
【M/B】 BIOSTAR GeForce6100-M9 \7025
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) \7770
【光学ドライブ】 BUFFALO DVM-X16U2 \6506
【FDD】 OSバンドル品
【OS】 WINXP home OEM版(ジャンクFDD付き) \10500 

【ケース】 YCC-TA105(一年前に購入)流用
【電源】 ケース付属230w(m-atx電源)流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 FMV-KB322流用
【モニタ】 DELL 1707FP HAS \22575

【合計金額】 79885円(送料等含め)
【予算】 80000円
【購入場所】 パソコン工房通販(本体パーツ)、dell(液晶)、amazon(DVDドライブ)、ヤフオク(OS)

【使用用途】 メインマシンとして、ネット、オフィス系アプリ、音楽鑑賞を主に、
ちょっとした動画編集、DVD作成、たまに3Dゲームなどにも使用したいです。

【指摘して欲しい所】 電源は不安ですが、横置きケースとバリュー帯の自作が好きで見積もりました。
また、754Semp3000で十分なのですが、3000円くらいしか変わらなかったので、ずっと憧れだったAthlon64にしてみました。

ただ、AM2でもsempが安いようなので、将来性を考えると、待ちたい気持ちもあるのですが、
初物マザーの価格と安定性、DDR2の動向がわからないので決めかねていて、アドバイスをお願いしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
239Socket774:2006/05/09(火) 21:07:56 ID:CbeJRCBN
>>238
3Dゲームのできるオンボードという事なので、GeForce6100/6150マザーというのは正解かと。
AM2でグラフィックオンボードのマザーが出るのは相当先でしょう。

ゲームを少しでも快適に遊びたいのなら、GeForce6150マザーをチョイスした方がよいかと。
DELL液晶にDVI接続が付いているのなら、なおさらDVI接続付きの6150マザーの方がよいでしょう。

アマゾンの光学ドライブとヤフオクのOSは特に安くはないので、工房で一括購入した方が、送料を考えると安くつくかもしれません。
240Socket774:2006/05/10(水) 00:02:10 ID:zxKZKCv9
>>229
Turionも考えてるんだったらK8NGM-Vがいいかも
241Socket774:2006/05/10(水) 00:02:29 ID:ECC93cCq
>>239
たいへんご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
AM2でもM-ATXにしようと思っていたので、
まだ先になるかもしれないのなら、もう939で行ってみようと思います!
DELLの液晶はDVIがついていましたので、マザーをもう一度検討してみます。

踏ん切りがつきそうです、ありがとうございました!
242Socket774:2006/05/10(水) 09:48:19 ID:hItFko++
知人からの依頼で、とりあえずです。

【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ \33,980
【クーラー】 scythe KATANA \2,226
【メモリ】 TS64MLD64V4F3 (DDR400 512MB) \5,917 *2
・定格運用予定。

【M/B】 RS482M4-ILD \9,780
・将来分厚いビデオカードで潰れても良いように、直下がPCI-E 1x。

【VGA】 ATi RADEON X1300 256MB PCI-E \11,580
・低価格スレにてこのへんがローエンド@PCI-Eとのことなので、無難にファンレス、DVI/TV/HDTV Outのあるものを適当に。

【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD2500YD (CaviarRE/250GB/S-ATA/Cache 16MB) \11,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-110DSV (DVD±R/RW、CD-R/RW) \4,980
【FDD】 MITSUMI D353 (OSをバンドル)
【OS】 WindowsXP HOME Edition \18,249 (@高速電脳)

【ケース】 Century CSI-1299II \6,280
【電源】 ケース付属Delta製350W (3.3V+5V=130W/+3.3V=22A/+5V=21A/+12V1=10A/+12V2=15A/-12V=0.8A/+5Vsb=2A)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用ではないものの、別予算。

【その他】 ファンは交換予定。

【合計金額】 \110,389
【予算】 15万まで
【購入場所】 OS以外の上記参考価格はconecoより。秋葉歩いてパーツ集めます。

【使用用途】
・ネトゲ(詳細不明、今のところ5・6年前のメーカー製PCで動いてる程度のものとのこと。)
・動画鑑賞 (倉庫用の外付けストレージを前マシンから流用。)
・動画エンコード (現在はハードウェア・エンコーダボードを使用中とのこと。)
・丈夫で長く使えること。

【指摘して欲しい所】
・依頼主がデュアルコアをご所望。(まずは現状PCとの差を体感したいらしいです。。もうちょっと用途や今の不満点をはっきりさせてくれたら良いのだが。)
・HDDは容量よりバッファとMTBFを優先したものの、Caviar REのTLER機能の可否が不明。WDはただの個人的な好みなので不具合あるようならやめる。
・電源(容量というより質)が不安。
・多めに残した残りの予算を何に回すか。

【テンプレは確認しましたか?】 なんとか。
・この後とりあえずで見せてみてから相談して煮詰める予定なので、お手柔らかにお願いします。
243Socket774:2006/05/10(水) 10:18:33 ID:9+uCz0aA
>>238
何故USB外付の光学ドライブなのか?
ヤフオクでOS買うのは>42-47辺り
ケース付属電源だと保証期間過ぎる頃だし寿命も考えてね
液晶はともかく他のパーツの購入場所を分けると送料+手数料で高くつかないかな?

>>242
CPUクーラーは>4の中低価格帯に該当します
CPU周りのエアフローも問題なタイプだしお奨めしかねます
メモリはやや高めでしょうか。保証期間が長い等のメリットがあるなら許容範囲ですが
HDTVを使用しないのであればX1300を選ぶメリットは低い、ゲーム中心であればX800やX700Pro等のほうが高性能
あとファンレスは「丈夫で長く使える」とは言いがたいです、ファン付のほうがよっぽど長く使えると思います
HDD、WDでかまわないがYDのTLER機能は却って問題になってる、専用スレ読んだか?
http://www.spirit-loose.com/2ch/log/1133568236.html 203辺り
TLERは切れないみたいだし、同スペックのKSにしておくほうが無難
XP HomeEditionでその値段は高いな、他店なら6000円くらい安いと思うぞ
電源の質はまぁ合格ライン、後々拡張するなら出力がやや心配な程度

あと↓のスレは必ず目を通しておくこと
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 70人目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146674415/
244Socket774:2006/05/10(水) 10:19:07 ID:9+uCz0aA
直リンしてしまった・・・スマン
245Socket774:2006/05/10(水) 13:43:50 ID:s9NDgQUJ
質問なんですが、
4万円ぐらいで自作するとしたら(スクリーンとOS以外のすべて)、CPUとMBはどういう構成がベストですか?
用途:ネットサーフィン
246Socket774:2006/05/10(水) 15:24:37 ID:Qr295XuK
>>245
テンプレ嫁
247Socket774:2006/05/10(水) 16:39:46 ID:ST68Yubf
>>245
宣布論の一番安いやつとそれが載る一番安い奴
248Socket774:2006/05/10(水) 17:57:50 ID:Ipn24o9v
ふぇっ、ふぇにく…
止めておこう
249Socket774:2006/05/10(水) 18:10:47 ID:ECC93cCq
>>243
ありがとうございます。
ドライブは外付けにしたら他のノートでも使えるかなと思い
送料も無料で安かったので選びました。

ヤフオクのOSは安かっただけで、
トラブルの可能性を全く考えていませんでしたので、
素直にショップにしようかと思います。

やはりケース電源は微妙ですか・・・
M-Atxなのでなかなか難しいです・・・いっそケースごと買い替えも
検討してみます。
250176:2006/05/10(水) 21:42:53 ID:1QuZGc4X
176の検討から全体的に見直しました。

【CPU】AMD ATHLON 64 3700+ Box : 26800円
【クーラー】リテール
【メモリ】SANMAX SMD-2G48H-D-D 2GB DualSet Hynix :19500円
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 : 8850円
【VGA】ギャラクシー GF7600GS OC/256MB GDDR3(1.2ns)Zalman : 21000円
【Sound】オンボード
【HDD1】HGST(日立IBM) HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200) : 5500円
【HDD2】160GB 7200rpm SerialATA 8Mキャッシュ (流用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-ABH8 (流用)         
【FDD】OSバンドル
【OS】XP HOME 12650円

【ケース】Antec:P-180B V1.1 :16940円
【電源】グロウアップジャパン:GUP-EG620J:19780円

【Mouse】(流用)  
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】(流用)
【その他】無し

【合計金額】 130570円+振込み手数料2500円+送料5000円
【予算】 12万程度
【購入場所】通販(アーク、アークジャパン、TWOTOP)
      なるべく1店舗で揃えたかったのですが、さすがに
      欲しいものがなかったり割高だったりで3店舗になりました。


【使用用途】 MMO全般(PHANTASY STAR UNIVERSE等) 
       ネット。DVD鑑賞。
       176でビデオキャプチャを上げてましたが、
      使用頻度があまりないので、今回は見送りました。

【指摘して欲しい所】 全体的な構成、VGA
 
【テンプレは確認しましたか?】はい

HDDはシステム用に1台増やしました。
VGAは7600GTで買おうと思ってましたが、上記のVGAが良さそうなので
決定しました。入手がきつい場合は7600GTを購入します。
251Socket774:2006/05/10(水) 21:57:01 ID:ABaUnjWP
CPU】 Athlon 64 3000+ Socket939 \15000円
メモリ】 512M x 2 (バルク) \10000円
M/B】 A8V-E SE \10000円
VGA】 Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256M) \10000円
電源】鎌力弐 KMRK-400A(II) \7000円

記載されてない部分は流用かリテールかオンボード
OSはXP HOMEの予定

【使用用途】
ネット、2D,3Dグラフィック、動画鑑賞、テレビ番組録画など
最新の3Dゲームやる予定なし
コストパフォーマンス狙い

【指摘して欲しい所】
相性、その他気づいたこと
ファンレスのデメリットとは?


【テンプレは確認しましたか?】はい
252251:2006/05/10(水) 22:01:04 ID:ABaUnjWP
【ケース】p180    \18000円
253Socket774:2006/05/10(水) 22:32:19 ID:l2czGugv
>【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘だろ。
254>>189:2006/05/10(水) 23:08:57 ID:OM9zfQQK
>>196
>>202
>>204
電源は矢張り別途必要ですね、夏までにはSS-430HB辺りを買おうかと思います。
あとVGAはHiSのX800GT 256MB(14800円)を買いました。アドバイスありがとうございました。
255Socket774:2006/05/10(水) 23:49:34 ID:Qr295XuK
【CPU】AMD Sempron 3000+ \10,980
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 DDR SDRAM Hynix 1GB \9,990
【M/B】MSI K8MM-V \7,270
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3802110A \5,550
【光学ドライブ】流用(TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102)
【FDD】Panasonic JU-256A178PC \770(OSバンドル)
【OS】WindowsXP Home Edition SP2 \11,390

【ケース】AOpen H360-300WT2 \8,680
【電源】AOpen FSP300-60SV(ケース付属)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】GREENHOUSE KVM-0201 \5,680(高速電脳)

【合計金額】\60,310
【予算】\80,000以内
【購入場所】通販(1's 高速電脳 無印は全て1's)

【使用用途】ネットラジオ専用鯖。
      今のPCに繋いでいるマウス・キーボ・モニタを流用してPC切り替え機で切り替えて使う予定です。

【指摘して欲しい所】
>>225から構成いぢり。
・M/Bはこれで大丈夫か K8NGMH-Vも勧められたが、値段やらを考えてK8MM-Vにしました。
・電源 ケース付属じゃやっぱり微妙でしょうか。様子を見て買い換えた方が良いですか? 

【テンプレは確認しましたか?】はい
256Socket774:2006/05/11(木) 00:18:50 ID:mD3bL372
消費電力大した事無いしラジオ配信専用鯖なら付属でもまあ良いと思うがな。
途中で止まってもラジオ配信が止まるだけだ。
安価で揃えて電源ぶっ壊れたらまた買い直せば良い。
257Socket774:2006/05/11(木) 00:34:00 ID:AGYVzuek
>>242
HDDが単発なのにWDのRE(Raid Edition)はオススメできない。
TLERを考えると単発使用は単なる諦めの早いHDDになるんでない?
258Socket774:2006/05/11(木) 00:44:25 ID:9nkoi/tr
【CPU】 Pentium4 630 Box LGA775
【クーラー】 リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ CD512M-D2U667/ELP 512MB×2
【M/B】ASUSTeK P5LD2-V
【VGA】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250624A 250GB
【OS】Linux

【ケース】流用
【電源】SCYTHE 剛力 400W GOURIKI-400A

【使用用途】鯖

【指摘して欲しい所】自分用の鯖を作りたいのですができるだけ安定動作させたいと考えています。
この構成で、なにか問題などありますでしょうか。音は五月蝿くても構わないです。


【テンプレは確認しましたか?】はい
259Socket774:2006/05/11(木) 02:01:46 ID:nVBjkwxD
【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 4200+Socket939
【クーラー】 標準
【メモリ】 PC3200 DDR 512MB 400MHz X1
【M/B】 ASUS A8N-SLISE nFroce4 SLI/DDR400/PCI-E SLI/SATA/GbLAN/Audio
【VGA】 nVIDIA GeForce7600GT PCI-E /256MB GDDR3/出力:D-sub,DVI,TV-Out
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカー不明 250GB 8MB S-ATA 7200rpm
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ 片面2層記録対応
【FDD】 特に必要なし
【OS】 Windows XP Home

【ケース】 FAITH INSPIRE PASSANT ATXミドルタワー
【電源】 Acbel製 500W静音電源

【Mouse】 NEC VL350ADのものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】備考ですが
      メモリは既にPC3200 DDR 1GB メーカー不明(ノーブラではなかったと思う) を持っているため流用
      出費削減のためモニタ等は流用
      一応マウスはレイザー、モニタは1024×768液晶
      それぞれの値段は不明(Faithの自動見積ではわからなかった)

【合計金額】 税込 162750円+送料
【予算】 特に決めていない 必要分だけ
【購入場所】ネトショ Faith

【使用用途】 主に3DFPSゲーム
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について

【テンプレは確認しましたか?】はい
260Socket774:2006/05/11(木) 02:02:40 ID:vLjwqbCX
>>258
まず予算を書け

あと常時起動の鯖にPen4は電気代とか発熱とかきついと思う
PenMとかでもう一度構成を考え直すことをお勧めする
というか何の鯖よ?
261Socket774:2006/05/11(木) 02:18:48 ID:9nkoi/tr
>>260
すいません、予算は10万前後であればと思っています。
できるだけPen4で考えていて、電気代などは気にしないのですが熱は確かに気になります。
ファンなどでなんとかならないでしょうか。
個人的な実験用の鯖で主にwebとかファイルサーバーなどです。
262Socket774:2006/05/11(木) 02:32:13 ID:I7Ul7u/3
>>258
>>259
テンプレ全然読んでないだろ
263Socket774:2006/05/11(木) 05:51:23 ID:WaFBb3jq
【CPU】AMD Athlon64 3200+ Socket939 \18,580
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正 *2 \9,960
【M/B】 ASUSTeK A8N5X ¥10,580
【VGA】 ELSA GLADIAC 743 DDR2 256MB ¥14,980
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 6V160E0 (160GB SATA300 7200) ¥7,480
【光学ドライブ】I・O DATA DVR-4550LE ¥5,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home OEM版 \14,800(FDD代込み)
【ケース】OWLTECH OWL-611SLT(B)/N ¥9,980
【電源】 SCYTHE 定格450W 鎌力 弐 KMRK-450A (II)  ¥9,480
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Acer AF715B \16,800
【合計金額】\118,620
【予算】13万円程度
【購入場所】
通販(ツクモ、ドスパラなど)、または日本橋で直接購入。

【使用用途】
今のところはネット中心。
後々キャプチャボード、HDDを買い足して
録画、鑑賞、エンコードができればと思います。

【指摘して欲しい所】
・全体のバランスや相性。
・VGA、電源についてこの位のもので大丈夫か。
・その他なんでも気がついたことがあれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい
264Socket774:2006/05/11(木) 06:01:33 ID:TeSwFrIB
>>263
ビデオカード&OS→高杉
電源→しょぼ杉
ケース→薄杉
265Socket774:2006/05/11(木) 08:19:04 ID:d5C6MvQX
>>250
M/Bの寿命がやや心配だけど、それ以外に特に問題は見当たらないな

>>255
ケース付属電源でも一年くらいは特に問題ないと思うよ
構成は特に問題ないと思う

>>258,259
パーツ単位ごとの価格も明記すること
(でないと無駄に高過ぎる点の指摘が出来ない)

>>263
>264に同意
追加でHDDにMaxtorは止めておいた方がいい、日立かSeagateかWesternDigitalにしたほうが良いかと
266Socket774:2006/05/11(木) 08:28:56 ID:vLjwqbCX
>>261
まず、テンプレを読むこと
電気代が気にならないといったがPen4プレスコならば月5000円は行くよ

ファイルやWeb用の鯖なら省電力、コストパフォーマンスの高いCPUを使って他に予算を回すといいよ

もし、ハイスペックがいいならOp1石とかでやるのもいいかも
267Socket774:2006/05/11(木) 13:48:10 ID:hGty+JpR
【CPU】AMD Athlon64 3700+ (Socket939 SanDiego) \27,780
【クーラー】リテール
【メモリ】 Corsair DDR 512MBx2 PC3200 DDR400 (PC3200 VS1GBKIT400C3) \12,800
【M/B】MSI K8N Neo4H-FI \14,980
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256DB-RH (GeForce 7600GT) \26,480
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160812AS (システム用) \8,480
Seagate ST3300622AS (データ用) \13,080
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) \11,980

【ケース】CoolerMaster CAC-T05-UW¥9,800
【電源】Seasonic SS-500HT 500W (最大550W) \12,480

【Mouse】Logicool Cordless Desktop EX110
【Keyboard】Logicool Cordless Desktop EX110 \4,280
【モニタ】それなりの物を(別予算)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\142,140
【予算】 15万前後
【購入場所】ネット通販(ツクモ、ドスパラなど)

【使用用途】 ネット・音楽、映像鑑賞・ゲーム(2D・3D)

【指摘して欲しい所】・安定性(安全性?)
          基本的にPCずっとつけっぱなしなので(外出する時も)
          そこが心配。
部屋がとても暑いので、発熱が気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
268Socket774:2006/05/11(木) 15:26:46 ID:JZ+KVDhS
>>256>>265
評価ありがとうございます。
電源は変えたくなった頃に変えようかな。ありがとうございました。
269Socket774:2006/05/11(木) 16:30:55 ID:nVBjkwxD
一応見直しました。評価お願いします

【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 4200+Socket939 (43,969円)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200 DDR 512MB 400MHz X1 (4,469円)
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE nForce4 SLI (12,980円)
【VGA】 GALAXY GeForce7600GT PCI-E /256MB GDDR3/入出力:DVI-I x2,TV-Out (24,769円)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB 7200rpm Serial ATA 3Gb/s キャッシュ8MB (9,480円)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK Bulk I/F ATAPI (5,899円)
【FDD】 特に必要なし
【OS】 Windows XP Home (11,500円)

【ケース】 COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) ATXミドル (9,969円)
【電源】 KST-420BKV 500W ATX2.03 (4,979円)

【Mouse】 NEC VL350ADのものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】備考ですが
      メモリは既にPC3200 DDR 1GB メーカー不明を持っているため流用
      出費削減のためモニタ等は流用
      一応マウスはレイザー、モニタは1024×768液晶

【合計金額】 税込 128,014円+送料
【予算】 特に決めていない 必要分だけ
【購入場所】ネトショ Faith・アルパネットシステム・ツクモ

【使用用途】 主に3DFPSゲーム
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について

【テンプレは確認しましたか?】はい
270Socket774:2006/05/11(木) 16:47:45 ID:96NMvrLH
>>269
メモリ デュアルチャンネル SLI OS 仕様用途
読んでないとこ多すぎ
271Socket774:2006/05/11(木) 17:07:50 ID:96NMvrLH
>>267
ゲーム名も書かないと

M/BはK8N Neo4-Fとかでもいいんじゃね?
熱気にするならASUS A8V-E SEこのスレでオススメらしいし

CPUクーラーも買うといい、忍者+やBig Typhoonあたりがいいかな
メッシュのケースは冷却の面では余り良くないらしい
付けっぱなしなら前後に12cmファン付けられるケースか置けるならフルタワーに
272Socket774:2006/05/11(木) 17:13:44 ID:YcdAG+nr
>>269
XPをPROに
273263:2006/05/11(木) 19:49:37 ID:peXxprz2
レス遅れてすみません
>>264
>>265
アドバイスありがとうございます。
確かにケースはほとんど値段しか見ていませんでした。
反省してもう1度ゆっくり選びなおしてみます。
ビデオカードやHDDなど欠陥多すぎるみたいなので全体を再考しようと思います。
ありがとうございました。
274151:2006/05/11(木) 21:35:52 ID:7Axb74Fg
151です。
初自作でしたが、皆様のご教授のおかげで無事組み立てる
ことが出来ました。OSのインストールも済み、無事動いています。
皆様、ありがとう御座いました。
275Socket774:2006/05/11(木) 21:57:05 ID:NEzuksFU
【CPU】 Intel (LGA775) Pentium4 641 リテールBOX 3.20GHz \27,390
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SANMAX DDRUSMD-51248NP-6E ×2\14,960
【M/B】 ASUS P5LD2 Deluxe \16,680
【VGA】 ASUST EN6600/TD/128MB \9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3808110AS 80GB \5,980
  Seagate ST3120813AS 120GB \8,280
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \8,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】Scythe TRIO-BK \8,900
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT ¥13,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】Sony製17インチ液晶 流用

【合計金額】 \117,000
【予算】 12万前後


【使用用途】 インターネット、CD・DVD作成、テレビ録画(見て消すぐらいです)、ゲーム(ギルドウォーズなど)

【指摘して欲しい所】 電源はケーブル脱着式のものを選びました。白狼2などと迷っています。
            あと、マザーをP5LD2のSEやStandardにするか考えてます。
            初自作ですので、変な点や他にお勧めのパーツがあれば教えてください。
         

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
276Socket774:2006/05/11(木) 22:21:51 ID:gnm726NO
>>275
光学ドライブが高額。
それからハードディスクはその値段ならもう少し容量が多いのが買えるはず。
277Socket774:2006/05/11(木) 23:03:20 ID:sxajBwx2
よろしくお願いします。

【CPU候補1】 Pentium M Pentium M740 24000円
【CPU候補2】 Core Duo T2300 29000円 本命かな
【CPU候補3】 Sempron 3100+ 12000円

【クーラー】 マザー付属
【メモリ】 DDR512M 今持っている Core Duoにするなら、DDR2がいるんだよなー。。

【M/B】 MSI 915GM Speedster-FA4 24000円
【M/B】 ASUSTeK N4L-VM DH 21000円 本命
【M/B】 ALBATRON K8M800-754 6000円

【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 80G IDE 今持っている
【光学ドライブ】 今あるドライブを適当に使う
【FDD】 今あまってる奴を適当に使う、またはなし。
【OS】 Fedora Coreを入れる
【ケース】 適当に余ってるものを使う
【電源】 Mets MPM-400 今余っている
【Mouse】 なんでもおk 500えん
【Keyboard】 なんでもおk 500えん
【モニタ】 今使ってるものでOK

【合計金額】 17000円〜ウン万円まで。。。
【予算】 5万円までかなぁ
【購入場所】 通販

【使用用途】 自宅サーバ

【指摘して欲しい所】 特にないですが、やっぱり
電気代と、静音性と、お値段を意識しております。
あと、Core Duoマザーの安定性が心配です。
出来たらPentium M以上がほすぃんですが、Sempronの安さも捨てがたい・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
278Socket774:2006/05/11(木) 23:10:14 ID:pcdbUK4C
>>277
ファイルサーバーならSenpronにしてエアフローと電源とLANを強化
Webサーバーなら上記プラスメモリをアホほど積む
CoreDuoにできなくて欲求不満ならIEEEやRAIDやiRAMで遊ぶ
279267:2006/05/11(木) 23:18:35 ID:nVBjkwxD
いい加減しつこいかもですが、再考したもの

【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 4200+Socket939 (43,969円) faith
【クーラー】 Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) (5,969円) faith
【メモリ】 Corsair VS1GBKIT400(2枚組) 512MBx2 (15,180円) 1's
【M/B】 ASUS A8V-E SE VIA K8T890 (10,800円) ツクモ
【VGA】 GALAXY GeForce7600GT PCI-E /256MB GDDR3/入出力:DVI-I x2,TV-Out (24,769円) faith
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB 7200rpm Serial ATA 3Gb/s キャッシュ8MB (9,480円) faith
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK Bulk I/F ATAPI 250GB (5,899円) faith
【FDD】 2modeFDD OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2 (12,073円) クレバリー

【ケース】 Silent Storm-BK ATXミドル (8,190円) CaseManiac
【電源】 KST-420BKV 500W ATX2.03 (4,979円) faith

【Mouse】 NEC VL350ADのものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】出費削減のためモニタ等は流用
      一応マウスはレイザー、モニタは1024×768液晶

【合計金額】 税込 129,235円+送料
【予算】 特に決めていない 必要分だけ
【購入場所】ネトショ Faith・ツクモ・CaseManiac・1's・クレバリー

【使用用途】 主に3DFPSゲーム (GTA・TC:E)
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について

【テンプレは確認しましたか?】はい
280 ◆r199ha4xYI :2006/05/12(金) 00:05:28 ID:D8glEqVb
【CPU】3.06GHz@Pentium4 ¥14000
【M/B】PF88 (1.1) 「Extreme」シリーズ LGA775 ¥ 8000円
【Sound】オンボード
【メモリ】PC2-5300 512MB×2 ¥8000円 (ELIXIR)
【HDD】250GB(日立) ¥10000
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ LG電子 ¥6500円
【VGA】WinFast PX7300 GS TDH 256MB ¥9000(PCIe)
【TVカード】DCT-MTVP1 ¥8000
【CPUファン】BIRD(PCN001) ¥4000
【電源ユニット】筋肉内源 DR-B400NIKU(C24P8CM ¥5000円
【OS】流用
【ケース】流用
【モニター】CRT 17型 流用
【合計金額】72500
【予算金額】7万前後
【指摘してほしいところ】
値段を中央に批評おねがいします
【使用用途】
ネットサーフィン、オンラインゲー
【テンプレは確認しましたか】
はい
281Socket774:2006/05/12(金) 00:35:30 ID:9dC7pqyR
>>279
メモリが高いワンズならシーマラボラトリーやCFDでいい
CPUはX2 3800+、VGAは7600GSでもいいと思う

上記から予算次第で好きなところをグレードアップすればいい
購入する店が多すぎconeco.netで調べたがワンズとケースマニアックだけで買える
282Socket774:2006/05/12(金) 00:55:13 ID:QX6KC4du
>>279
電源をテンプレにあるのに変更

>>280
値段よりパーツ選択の方向が完全に間違ってるよ
それで組むならショップブランドで購入した方がいいんじゃないかな
全体的に高いし
釣りじゃ無い事を祈りたい
283Socket774:2006/05/12(金) 05:37:36 ID:cmmf52Wh
【CPU】Semp3100+ \11660
【M/B】A8N-VM CSM \10470
【HDD】HITACHI S-ATA300 250GB \9480
【メモリ】CFD販売 バルク \4980
【ケース】SkyTec 400W電源付き MicroATX \6980
【電源】付属
【OS】パッケージ版 XP PRO SP2適用 流用
【ドライブ】CD-ROMドライブ流用
【その他】マウス、キーボード、スピーカー流用
【モニタ】流用

【合計】\43570 (全てツクモ調べ)
【予算】\50000以内 (なるべく安く)
【用途】ワードがメイン、たまにROをやります

急場を凌ぐ為の機体です
半年保てばいいので電源も付属で構わないかと
Micro-ATXですが、カード刺したりしないので排熱も気にしません
でもBTOだと要らない物(ドライブやOS)が付いてきますのでこれに
ROが出来るか不安ですが、それは遅くても気にしないので
SATA組むの初めてなので、ドライバや変換器具が要らないのかどうかが不安で書き込みました
突っ込み所満載なのは分かってますが、動作の問題だけ指摘宜しくお願いします
284Socket774:2006/05/12(金) 05:39:02 ID:cmmf52Wh
書き忘れです
メモリは512MB、グラフィックはオンボです
285 ◆r199ha4xYI :2006/05/12(金) 07:27:27 ID:D8glEqVb
>>282
どの辺が、自作不似合いと言うか、間違ってますか?
286Socket774:2006/05/12(金) 08:25:46 ID:QX6KC4du
>>283
CPUが装着出来ないと思うよ
勘違いしてるっぽいから一応、BTOでもOSとドライブ抜きで注文出来るよ
安く済ませたいなら、マザー+ケース+電源のベアボーンも検討してみてはいかが?

>>285
用途が詳しく書かれてないから的確には言えないけど
・何故Pen4
・選択パーツに、自作するならまず選ばないパーツが多い(光学ドライブ,VGA,電源)
予算的に頑張って削ったと思われるけど、テンプレをもう一回見た方が良いと思うよ
287Socket774:2006/05/12(金) 08:49:11 ID:mvNkiOR6
Pentium4 524は貧乏ゲーマーの核兵器w
288Socket774:2006/05/12(金) 09:11:09 ID:kdE1cxVw
FSBは落ちるけど3GHzFSB800と比較すると安いからね>524
289275:2006/05/12(金) 09:23:55 ID:1J685yqY
光学ドライブとハードディスクの値段ですね
わかりました。

他の構成は問題ないですかね?
290Socket774:2006/05/12(金) 10:44:31 ID:EkRuWxKZ
>>275
用途的に今Pen4を選ぶメリットがわからない、煩いし電気は食うし動きは緩慢だし

291Socket774:2006/05/12(金) 11:12:57 ID:EkRuWxKZ
途中送信スマン

>>275
用途的に今Pen4を選ぶメリットがわからない、煩いし電気は食うし動きは緩慢だし
メモリも高いし、今更LGA775のマザーボードにその値段を出すのも馬鹿らしいし
Athlon64の構成にすれば浮いた金でもうちょっと良いVGAが買えるし、動作も快適になる
ケースは良くも悪くも普通、HDDを複数積むと共振が心配なクラス
電源のケーブル着脱式は所詮飾り、組み立ててしまえば着脱式であろうとなかろうと余りかわらん
(むしろ増設時に外したケーブル探さなくて良い分、着脱不可のほうが楽かも)
「テレビ録画をする」とあるけど、キャプチャボードはどうするんだ?
流用するのがあるなら構わないが、キャプチャボードがないとテレビ見れないし録画も無理だぞ

>>277
CoreDuoかSempronの二択じゃないかな、その値段でPentiumMはないと思う
Sempron3100+でもいいと思うけど、K8M800-754はAlbatronにしては珍しくコンデンサをケチってるので再考を
自分なら今Sempron、半年〜一年後にCoreDuoに買い替えかも知らん

>>279
その構成にKST-420BKVでは、出力がやや不安

>>280=285
今更高発熱爆音Pentium4とか、ECSの短寿命OST満載PF88とか、エリクサの安物メモリとか、
型番すらわからないHDDとか、一年で壊れるLG製光学ドライブとか、廉価版VGAとか、
高くてCPU周辺の冷却考えられてないサイドフロー式CPUクーラーとか、
その構成をDR-B400NIKUで安定して動かせると思ってるとことか、流用するOSの種類すら書いていない件とか、
全部がネタとしか思えない構成
292Socket774:2006/05/12(金) 11:39:16 ID:J5yGPsOh
>>275
なんでPentiumD930にしないの?
293Socket774:2006/05/12(金) 15:47:30 ID:DDR72WMM
>>285
テンプレをちゃんと読めって事。
どういうことかは他の人が指摘してるはずだからちゃんとスレを読めよ。

用途を考えるとSempronの方がいいと思う。
電源に関しても筋肉は論外。同価格帯ならKST-420BKV、良品質な物が欲しいなら別のメーカーを。
VGAもその値段で7300GSを買うなら俺は無印6600を選ぶ。オンゲには向かないVGAだし。
光学も同価格帯で品質が全く違う品がある。バルクでもいいからPioneerとかNEC辺りで探してみ。

>>283-284
ROは十分できると思うが、そのM/BじゃCPUが刺さらない。
その場しのぎなら754ソケの奴で十分だな。
294Socket774:2006/05/12(金) 16:58:07 ID:ZM+oYsrZ
【CPU】AMD Athlon64 3000+ バルク品 Veniceコア \13,800
【クーラー】忍者プラス \3,890
【メモリ】 SanMax hynix DDR400 2GB DualSet \19,500
【M/B】ASROCK 939SLI32-eSATA2 \11,140
【VGA】Galaxy GF 7600GS-Z \20,980
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital WD360GD(後でデータ用HDD追加予定) \11,390
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home OEM \12,650

【ケース】Antec P150 \20,780
【電源】ケース付属(Neo HE430電源搭載)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\114,130
【予算】12万円程度
【購入場所】Ark, 1's

【使用用途】主にゲーム(3D系MMORPG, FPS等)

【指摘して欲しい所】この構成だとCPUが非力すぎるでしょうか。
また、相性や見落としている問題があったら指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
295Socket774:2006/05/12(金) 18:52:41 ID:zn24fmPA
>【使用用途】主にゲーム(3D系MMORPG, FPS等)
書かなきゃ分かるわけない
296294:2006/05/12(金) 19:58:14 ID:faNjhlM8
>295
今興味を持っているのは Dungeons&Dragons Online です。
あとは、まだ遊べませんが Hellgate や Vanguard 等をやりたいと思っています。

とりあえず現在のPCが Pen4 1.6Ghz & ti4200 という四年前の構成なので
いいかげんそろそろ新規で1台欲しいな、という曖昧な動機です。

297275:2006/05/12(金) 20:05:04 ID:qfakVjgF
>>291
Pen4を選んだのは、
DDR2のメモリが使えるなどの理由です。後々流用できるかなと思いまして。
キャプチャボードは書き忘れました。すいません。
後々増設予定です。

ケーブル着脱式はあまり意味は無いんですかね。
ケースの中が余計なケーブル無くてスッキリすると思ったんですが。

>>292
色々平行して作業を行わない場合はPen4のが早いのかと思いまして
用途的にPentiumD930の方がいいですかね?
298Socket774:2006/05/12(金) 20:38:53 ID:lp150AhX
>>297
ケーブル着脱式電源は差込口のところにノイズが発生する。
そんなことを書いてあったページを最近見た。
299Socket774:2006/05/12(金) 23:11:21 ID:DDR72WMM
>>294
一応電源が微妙と言っておく。後の乗せ替えでも良いと思うけど、Neo HEはよくなかった希ガス。
M/BもSLIはいらないと思うな。939Dual-SATA2かA8V-E SE辺りは?

>>297
DDR2で組むならAM2まで、待たなくとも939でDDRでも良いと思うな。
少なくとも、その用途でP4は微妙。ASRockの一部のM/BならAM2以降も視野に入れられるし。
300Socket774:2006/05/12(金) 23:29:36 ID:Q5PH9UAh
はい、>>279です。しつこいです

【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 3800+Socket939 (35,850円) 1's
【クーラー】 忍者+ (3,890円) 1's
【メモリ】 CFD PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-S512/H) x2 (10,380円) 1's
【M/B】 ASUS A8V-E SE VIA K8T890 (10,230円) 1's
【VGA】 GALAXY GeForce7600GT PCI-E /256MB GDDR3/入出力:DVI-I x2,TV-Out (24,980円) 1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB 7200rpm Serial ATA 3Gb/s キャッシュ8MB (9,550円) 1's
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK Bulk I/F ATAPI 250GB (5,840円) 1's
【FDD】 MITSUMI FA404MB (2,770円) 1's
【OS】 Windows XP Home SP2 1's

【ケース】 Silent Storm-BK ATXミドル (8,190円) CaseManiac
【電源】 Seasonic SS-500HT (12,980円) 1's

【Mouse】 NEC VL350ADのものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】 同上

【その他】出費削減のためモニタ等は流用
      一応マウスはレイザー、モニタは1024×768液晶

【合計金額】 税込 124,660円+送料
【予算】 特に決めていない 必要分だけ
【購入場所】ネトショ CaseManiac・1's

【使用用途】 主に3DFPSゲーム (GTA・TC:E)
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について

【テンプレは確認しましたか?】はい
301Socket774:2006/05/12(金) 23:37:41 ID:dmhhuuDl
>>263です。アドバイスを元に選びなおしてみました。
もう1度評価をよろしくお願いします。

【CPU】AMD Athlon64 3200+ Socket939 \18,580
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正 *2 \9,960
【M/B】 ASUSTeK A8N5X ¥10,580
【VGA】 ASUSTeK EN6600/TD128M (128MB DDR) ¥10,980
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3120827AS (120GB SATA150 7200) ¥7,780
【光学ドライブ】I・O DATA DVR-4550LE ¥5,980
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home OEM版 \14,800(FDD代込み,参考価格(ツクモ))
   これに関しては直接日本橋で安い店を探そうと思っているので前回と同じ値段のままです。
【ケース】 CoolerMaster Centurion C5 (CAC-T05) ¥10,980
【電源】Seasonic SS-500HT ¥12,480
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】Acer AF715B \16,800
【合計金額】\118,940
【予算】13万円程度
【購入場所】通販(ツクモ、ドスパラなど)、または日本橋で直接購入。

【使用用途】
今のところはネット中心。
後々キャプチャボード、HDDを買い足して
録画、鑑賞、エンコードができればと思います。

【指摘して欲しい所】
・全体のバランスや相性。
・前回指摘された箇所(HDD、VGA、ケース、電源)が改善されているか。
・その他なんでも気づかれたことがあれば

【テンプレは確認しましたか?】はい
302297:2006/05/12(金) 23:39:23 ID:F+Otp12B
差込口のノイズは知りませんでした…。

939の方が良いみたいですね。
Athon64で再構成してみます。
303297:2006/05/13(土) 00:04:15 ID:F+Otp12B
CPUをAthonにして再構成してきました。
アドバイスよろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 3500+ 2.2GHz リテールBOX \23,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR SDRAM 512MB ×2 \9,980
【M/B】
ASUS A8V-E SE \10,800
ASUS A8N5X \10,580
【VGA】 ASUS Extreme N6600GT/TD/128M \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3808110AS 80GB \5,980
  Seagate ST3250824AS 250GB \10,280
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \8,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】Scythe TRIO-BK \8,900
【電源】 Seasonic SS-500HT ¥12,480

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】Sony製17インチ液晶 流用

【合計金額】 \117,000
【予算】 12万前後

【使用用途】 インターネット、CD・DVD作成、ゲーム(ギルドウォーズなど)、テレビ録画(後々増設予定)

【指摘して欲しい所】全体的にバランスはどうでしょうか?マザーボードで悩んでいます。
         
【テンプレは確認しましたか?】はい
304294:2006/05/13(土) 01:05:56 ID:6OXRvHdW
>299
やっぱりこの電源は相性問題が多いようですね。気をつけます。
マザーは939SLI32-eSATA2に関するトラブル報告が少なかったので
何となく選んでみました。NeoHEでの動作実績もあったので。
でも実際のところ機能的には939Dualで十分なんですよね。
今回おすすめされたA8V-E SEも含めてもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
305Socket774:2006/05/13(土) 01:35:29 ID:DN5ckm0w

【CPU】 CeleronD(2.53GHz)5980円
【クーラー】 ↑付属
【メモリ】 128MB 168PIN SDRAM DIMM PC-100 C/L2 × 2本 (流用)
【M/B】 ECS LGA775 P4M800-proM6980円
【VGA】 オンボード
【HDD】 Seagate U6 ST340810A(40G) 3980円
【光学ドライブ】パナソニック CW-8572  2100円
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP 14000円
【ケース・電源】 フリージア1803-D 3990円
   もしくは  Aopen KF48C 3969円
   または   V-TECH VT-747MW 6970円
【Mouse・Keyboard・モニタ】流用
【合計金額】 37029〜40010円
【予算】 45000円
【購入場所】アプライド,TWOTOP,ドスパラ…等を予定中。

【使用用途】
ネット(一般的なHP閲覧程度)
後はデジカメの画像編集をするかも…?

【指摘して欲しい所】
まるっきり初心者なので全般でお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

コスト重視です。
使用用途が主にネットくらいなので性能は程ほどで構いません。
評価・アドバイスをお願いします。
306Socket774:2006/05/13(土) 02:06:06 ID:yUZmqcbq
>>294
3200+程度ならリテールクーラーでも十分静か
なので3000+と忍者プラス買うなら3200+のリテールBOXを買っておくほうが良いと思う
あとRapter36GBモデルはSATA初期なので随分世代が古い
今の16MBキャッシュ版の7200rpmのHDDと体感速度では大差ない気がするので、
騒音も考えると敢えてそれを買う価値があるかは微妙

>>300
全体的な構成はそれでいいんじゃない?
忍者プラスのようなサイドフロータイプのはM/B付近のエアフロー考えられてないので、
DualコアCPUやPen4のような発熱の高いCPUで使うとM/Bの寿命を縮めるかもという話だけど、
まぁ参考程度に
ケースは値段なりの質かな、HDDを沢山積まないなら問題ないと思う

>>301
キャプチャを取り付けるM/BにnForce4チップセットは余りよろしくないという話も
A8V-E SE等のK8T890チップセットのほうがまだ良いんじゃないかな?
HDDは割高な容量で、僅かな投資で容量が結構増えそうだけど、システム用だからと割り切ってるのかな?
Centurion5は内部の動作音が割と漏れますよ
他は改善されてると思います

>>303
キャプチャ増設のことも考えると、M/BはA8V-E SEでいい気がする
光学ドライブは同じ型番採用のバルク品や、アイオー/メルコのOEM品を選べば安くなると思う
他は問題ないんじゃないかな?
307Socket774:2006/05/13(土) 02:28:56 ID:yUZmqcbq
>>305
まず予算不足

次にメモリは規格が違うので流用できない

ケース付属電源について
フリージアの電源は「格安特価電源」「三ヶ月保証」と書いてるくらいだし、
半年も使えると思わないほうがいい電源だと思う
KF48Cは古すぎて、ケースは排気不足だし、電源は+12V出力足りなくてLGA775系ではまず使えない
VT-747MW搭載電源は粗悪で有名な動物系電源の代表格DR-B400ATX、一年使えるかどうかってとこだが、
この三つの選択肢の中でこれが一番まともだというところが恐ろしい

初心者ということらしいが、こんなものを買ってしまうと
半年後に更に数千円追加投資して(PCリサイクル法による)
壊れたPCを引き取ってもらう羽目になることになることが目に見えているため、
予算を増やして再検討することをお奨めする


個人的には>255の構成からCPUのランクを下げてメモリを512MBに減らした構成が
今から作ろうとする人に薦められる最低限のスペックだと思う
308Socket774:2006/05/13(土) 04:09:00 ID:wNNCdQVf
【CPU】 Athlon64 3700+(2.2GHz/Cache 1MB) BNBOX(Socket939) 27,180
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3(MV-DD400-1G)x2 21,960
【M/B】 A8V-E SE 10,230
【VGA】 GF 7600GS/256D3/2DVI/PCIE 18,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 6L300R0 MAXTOR 11,850
【光学ドライブ】 DVR-106D 流用
【FDD】 OSバンドル 11,876
【OS】 WindowsXP Home Edition
【ケース】 1万円以下の物でこの辺を考えてます
      SKC-06P410BK 5,980
      1803-D 1,995
【電源】 KST-420BKV 定格420W/MAX500W 4,960
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 116,510
【予算】 120,000出来れば100,000
【購入場所】 PCワンズかBESTDO!色々回る予定

【使用用途】
PCゲーム(シムシティ4・信長・三国志・ウイポなど)
ネトゲ色々 Photoshopで写真加工

【指摘して欲しい所】
CPUをAthlon64 3200+にするかで迷っています
あとはケースと電源なんですが自作はじめてなので
合わないケースとか引くのではと心配です

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
309Socket774:2006/05/13(土) 04:28:30 ID:yUZmqcbq
>>308
CPU・VGAは、使用用途の「ネトゲ色々」の「色々」の部分が重要なのでなんとも言えない
予算が厳しいなら3200+や6600GTにしてケースや電源に回してもいいと思う

HDDにMaxtor製はお勧めできない、SeagateかWesternDigitalかHitachi製の物をお奨めしておく

初自作なら電源はケチるな、品質は同価格帯の電源と比べるとマシではあるが出力が少なめ
できることなら電源は10000〜13000円掛けて、良いものを買いたいところ

あまりにも安物ケースだと音漏れるわ共振するわで、おそらく一ヶ月で後悔することになる
スチール製でいいから、最低限まともな質のもの(鉄板が薄すぎないもの)を買うように
一度店頭でNITRO-AX DIR-NAX等の良質品と、ケース鉄板の肉厚を見比べてみてくれ
310Socket774:2006/05/13(土) 06:46:42 ID:ZPcfZbUj
用途に対しCPUとメモリに投資し過ぎな印象。
予算が増やせないなら3200+とメモリ1GBにして余りを電源とケースに回した方が幸せになれるかも知れない。
311308:2006/05/13(土) 07:12:03 ID:wNNCdQVf
ネトゲですがストラガーデン・童話王国とさほどパワーの入らないんですが
これからFFとかリネとかもやりたいなーぐらいな感じです

【CPU】 3700+→3200+
【メモリ】 2GB→1GB
【HDD】 6L300R0 MAXTOR→ST3250824A SEAGATE

これで23,140安くなったので電源とケースに回します
電源ですがZippy460WS S-ATA Zippy 12,980
ELT500AWT ENERMAX(LIBERTY)14,580
このあたりでもまだまだでしょうか?
ケースは店で色々みようと思ってますが
P180ってのが格好良さそうで評判も良いっぽいですね
ケースを買う時に気をつけることは何かありますか?
312294:2006/05/13(土) 10:01:13 ID:Zq/0Jn0f
>306
多少静音にもこだわっていたので大変参考になります。

リテールクーラーと言っても型番によって騒音の程度は変わるのですね。
CPUがボトルネックになるかなぁと心配していたので3200+にしておこうと思います。

HDDは1年ほど前に知人から勧められていたので導入を検討していたのですが
一番の騒音源になりそうと心配していたので、ここも変更したほうが良さそうですね。

アドバイスどもでした。
313Socket774:2006/05/13(土) 10:26:34 ID:UtPu0gti
>>300
別に、自分の納得するところまで煮詰めていけば良いと思うよ。無論俺たちも協力するぜ。

VGAは7600GSのOC版でいいと思うな。GTAなら6600GTでもサクサク動くし。
もしくはCPUをシングルの3700+とか。エンコ頻度にも寄るけどね。

>>301
M/Bが微妙かも。ゲームやらないみたいだし、A8N5Xにするなら俺はA8V-E SEにする。
もしくはエンコマシンと割り切ってPenD805とか。ネット閲覧程度ならIntel構成でも大丈夫じゃないかな。

>>303
CPUがもう少し投資できそうなので3700+に。削れる点はシステムHDD辺りかなぁ。
VGAもできれば7600GS辺りにしたい。6600GTは現時点で買うのは微妙。
M/Bは俺としてはA8V-E SEを推奨する。

>>305
予算が低すぎる。全部安物だし、寿命がかなり怖い。
もう少し予算を増やしてSempron構成にした方が良いかも。
314303:2006/05/13(土) 12:08:10 ID:JXZJVObQ
今度は問題なさそうですね。
アドバイスありがとうございました。


今日あたり秋葉に見に行ってきます。
315Socket774:2006/05/13(土) 12:30:58 ID:aaC/o64H
無茶しやがって…
316Socket774:2006/05/13(土) 13:56:37 ID:DefaHXmj
ここってA8V-E SEマニアがいるな
このマザーは安いだけあってすくぶっ壊れるよ
一年持てばいいほう。
317301:2006/05/13(土) 14:19:11 ID:24ykyAu3
>>306
>>313
評価ありがとうございます。
ケース選びは難しいですね。持ち帰るのが大変なので通販にしようと思っていたのですが
実際に店に言って選んでみようと思います。
これまでずっとIntel製CPUだったので今回はAMD製を使ってみたいと思います。
あまり意味のない理由ですみません。
M/Bは再考してケースは店頭で、その他はこの構成で行こうと思います。
ありがとうございました。
318Socket774:2006/05/13(土) 14:39:25 ID:9OzET+di
ここは硬直化してるからね
どこぞのショップBTOの方が自由度が高いわw
319Socket774:2006/05/13(土) 14:49:57 ID:yUZmqcbq
いいBTOがあるならそれでいいじゃん
このスレ見る必要もないし、そっちのほうが幸せだよ
ノシ
320Socket774:2006/05/13(土) 15:07:35 ID:w1SnfxwL
あまりに頓珍漢な構成は相手にしてもらえないし
ここだと良いか悪いかしか言ってもらえないから
下調べもできない初心者は見積もりスレのログから用途に合った構成を抽出して
それを予算に合わせて弄ってから来たほうがいいよ
321Socket774:2006/05/13(土) 15:16:20 ID:fWVOLPEE
>>316
正直マザー上のコンデンサなり気にしてしまうと今はまともなマザーの方が少ないべ。
だから推奨基準が大手ベンダー製でユーザー数も多い分いくらかマシと言うレベルになっちまう。
322Socket774:2006/05/13(土) 22:45:21 ID:PQTbMrPO
>>318
いつ見ても思考停止した解答者のワンパターンぶりは苦笑するw
323Socket774:2006/05/13(土) 23:02:40 ID:UtPu0gti
>>322

CPU X M/B

Athlon64 or Opteron:ASRock 939Dual-SATA2ASUS A8V-E SE,ASUS A8N-VM CSM
Pentium or Celeron:ASUS P5LD2 Deluxe,GIGABYTE GA-8I945G PRO
Core Duo:MSI 945GT Speedster Plus,ASUS N4L-VM
Sempron or Turion:ASRock K8VM890,MSI K8NGM-V

って考えてる自分がいる。
思考停止とは言うが、定番M/Bといえばこの辺だし仕方ないと思うんだよね。
実際、依頼者も「このパーツだけは譲れない」っていう要望はあんま無いし。
324Socket774:2006/05/13(土) 23:27:48 ID:p1W23e4P
中身微妙に違うけどおおむね同意

ぶっちゃけ
各CPUに対応するマザー
メモリ
HDD
電源
あたりは回答の選択肢が大体決まってる
これが答えられない場合は十中八九予算を増やせと書いてる

いたずらに冒険させないように無難なのを答えてるわけだから当然な気もするが
325Socket774:2006/05/13(土) 23:59:42 ID:cTCHAM4i
>>316
良かったら良いマザーをこっちの方が良いよみたいな
マザーを紹介して欲しい
それで自作してみようかなっと考えてたから
326Socket774:2006/05/14(日) 00:01:27 ID:sZ/kOlRa
日本語が変だorz
言いたかったことは、違うマザーボードを紹介して欲しいということです
327>>254:2006/05/14(日) 00:15:46 ID:jC+QMakg
度々すみません、ちょっと不安に成ったので質問します
実は購入したHiSのビデオカードなのですが、予想外に大きく
予定していたマザーボードに取り付けるのがかなり厳しそうなのですが(詳細は下記で質問してます)、
MSI K8Nシリーズ総合スレ Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146567828/38
購入するマザーボードを換えようかと思ってます。それと幾つか既に購入済みのパーツも記入しときます。

【CPU】sempron 3000+ socket754 9000円(仮)
【クーラー】リテール
【メモリ】SMD-1G48I-D 11380円
【M/B】
Albatron KM51G-754 8690円
Biostar GeForce 6100-M7 7980円
【VGA】HiS X800GT iceQII 256MB 14800円(確定)
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD1600JS 7480円
【光学ドライブ】DVR-ABM16C 8190円(確定)
【FDD】OSバンドル
【OS】XP Home OEM(FDD付) 12021円(確定)
【その他】RDL8025S*3 900円(確定)

【ケース】IW-V523 6610円(確定)
【電源】SS-430HB 9980円

【Mouse】Logicool 光学マウス (流用)
【Keyboard】PS2接続 (流用)
【モニタ】dell 2001FP (流用)

【合計金額】88341~89051円
【予算】9万まで
【購入場所】秋葉原、ケースのみ通販(PC工房)

【使用用途】雷電III(ゲーム)、DVD(主にカートリッジ付きRAM)鑑賞

【指摘して欲しい所】
メモリをhynixチップの物からinfineonチップの物に変更しました。
マザーボードは上記の二つで迷っております、一応店頭でどちらも確認したのですが
両者ともにHiSのカードは取り付け可能と思えました。
電源は上記の物を考えております。

【テンプレは確認しましたか?】はい
328300:2006/05/14(日) 00:21:26 ID:R/Vxw6bz
恐らく最終構成。

【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 3800+Socket939 (35,850円) 1's
【クーラー】 Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) (5,969円) faith
【メモリ】 CFD PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-S512/H) x2 (10,380円) 1's
【M/B】 ASUS A8V-E SE VIA K8T890 (10,230円) 1's
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (20,969円) faith
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 250GB 7200rpm Serial ATA 3Gb/s キャッシュ8MB (9,550円) 1's
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK Bulk I/F ATAPI 250GB (5,840円) 1's
【FDD】 MITSUMI FA404MB (2,770円) 1's
【OS】 Windows XP Home SP2 1's

【ケース】 Silent Storm-BK ATXミドル (8,190円) CaseManiac
【電源】 Seasonic SS-500HT (12,980円) 1's

【Mouse】 Logicool G5 (6,480円) 1's
【Keyboard】 Logicool G15 (8,989円) faith
【モニタ】 IO-DATA LCD-A154G-P (20,780円) 1's

【その他】流用は止めた

【合計金額】 税込 158,968円+送料
【予算】 特に決めていない 必要分だけ
【購入場所】ネトショ CaseManiac・1's・faith

【使用用途】 主に3DFPSゲーム (GTA・TC:E)
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について

【テンプレは確認しましたか?】はい
329Socket774:2006/05/14(日) 02:16:03 ID:iwKidgaT
>【メモリ】 CFD PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-S512/H) x2 (10,380円) 1's
>【ケース】 Silent Storm-BK ATXミドル (8,190円) CaseManiac
>【モニタ】 IO-DATA LCD-A154G-P (20,780円) 1's
たいして理解していない所
>【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (20,969円) faith
発熱
>【Sound】 オンボード
音楽・映像の編集、鑑賞
330303:2006/05/14(日) 02:31:16 ID:FCXOGIRI
今日買いに行って、今まで組んでました。

多少構成は変わりましたが、無事にBIOSが立ち上がる段階までいきました。
今日は疲れたので起きたらOSインストールします。

アドバイスくれた方々ありがとうございます。
331Socket774:2006/05/14(日) 04:06:59 ID:O9wLT5b8
>>328
OSをPROに
332Socket774:2006/05/14(日) 10:08:12 ID:Dyi/Wpt7
>>328
仕様用途を考えると、>>329の言うようにSoundBlaster辺りのサウンドカード挿すと良いかも。
モニタは安物すぎ。FPSゲームやるんだから応答速度を重視して、追加投資してMITSUBISHIのRDT1712VM辺りが最低ラインと考えると良いかな。
あとはそんなもんだと思う。メモリはHynixあたりにすれば少しは値段削れるよ。
333Socket774:2006/05/14(日) 10:13:12 ID:APlmaVDM
青木さやかが、ハゲのあなたをバカにしています
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1147041425/

357 :名無しさん :2006/05/14(日) 10:02:17
ハゲアンチしつっこいわねー
もーやんなっちゃう
引き篭もりキモハゲ氏ね
334Socket774:2006/05/14(日) 11:04:56 ID:i7dd/7p8
>>328
CPUクーラーは過剰冷却気味。
他に金をかける部分があるので、取りあえずリテールで我慢してはどうだろうか。
CPUクーラーを付けたいのであれば、安価な蒲鉾等のサイズ製クーラーでも、ファンを絞って使えば十分静か。
BigTyphoonは確かによく冷えるし、静かだけど、高いし大きい。
ケーブルの取り回しも難しくなるので、あまり初心者向きじゃないと思う。

ディスプレイはRDT1712Vがいいと思う。
新モデルの発売を控えているので、投げ売りされると思う。
>>332さんの挙げたRDT1712VM(法人モデル)には、OD回路が付いていないので注意。
用途をゲームに限定するなら、安いCRTにするのが一番いい。
ただし、場所を取るし電気食うし、字は液晶の方が見やすい。
俺は反応速度16msの液晶を使っていたけど、不満があったので2台目としてCRTを購入した。

G15はゴミ。キータッチ自体は他のLogi製品と同じ。
プログラマブルキーはRTSには使えるかもしれないけど、FPSには無用の長物。
逆に机のスペースを圧迫するだけ。
1000円キーボードで我慢して、そのうちCherryやRealForceを買う方が絶対にいい。


まとめると、
【CPUクーラー】BigTyphoon→リテール
【キーボード】G15→流用or安物
【モニタ】LCD A154G-P→RDT1712V

余った金で、メモリを1GB*2にするか、AudigyDA4を増設すればおk。

ディスプレイを安物CRTにすれば、メモリとサウンドカードの両方を増設できるのでマジオススメ
335193:2006/05/14(日) 11:18:09 ID:Ev9ZFaqd
>>152>>193 で質問させていただいた者です。レスが遅れましてすみません。

>>198
coneco.netというサイトは知りませんでしたので、大変助かりました。
手取り足取り教えていただいて恐縮です。。。

>>208
ご指摘ありがとうございます。電源は >>151 さんが使われているものに変えてみました。
336193:2006/05/14(日) 11:18:45 ID:Ev9ZFaqd
以下が3度目の案になります(>>151 さんの仕様を参考にさせていただきました)。
度々申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

【CPU】AMD Athlon 64 3200+ Socket939 BOX (2.0GHz)  \17,000
【クーラー】リテール
【メモリ】CFD CFD Value D1U400BC-S512BZZ (512MB)  \10,000 (= \5,000 x 2)
【M/B】ASUS A8V-E SE  \10,300
【VGA】本命: バッファロー GX-X16XT/E256  \22,500
      対抗: ASUS Extreme AX1600XT SILENT/TVD/256M (EAX1600XT)  \24,000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST (日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)  \9,500
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111  \5,900
【FDD】ワイ・イー・データ YD-702D-6238D (OSバンドル)  \1,300
【OS】Windows XP Home Edition DSP版  \12,000

【ケース】Celsus FP-402BK  \9,500
【電源】Seasonic スーパーサイクロン SS-500HT  \12,000

【Mouse】Logicool Cordless Desktop EX 110 (キーボードとのセットです。)  \4,000
【Keyboard】(上記参照。マウスとのセットです。)
【モニタ】本命: BenQ FP71V+  \34,000
       対抗: GREEN HOUSE GH-PMF193SDV(もしくはB)  \33,000

【合計金額】\149,500 + 送料等
【予算】16万
【購入場所】ワンズ、アプライド (福岡) 等

【使用用途】3Dゲーム (FF、Age of Empires III等)
※これらのゲームを快適に遊ぶためのPCを作るのにこの予算では不十分とは
  思うのですが、この予算内でできる限りのものを作りたいと思っております。
  また、この予算ですので静音性はある程度犠牲にしようと思っております。

【指摘して欲しい所】
・全体のバランス
・パーツ間の相性
・本命と対抗に対するご意見
※自作に関しては全くの初心者なので、皆様のご助言を賜りたく存じます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
337Socket774:2006/05/14(日) 12:34:40 ID:nNAYOUi3
>>336
VGAにそれだけ金を使うなら、もう少し頑張って7600GTのほうがいい
どうしても1600XTがいいなら前者のほうが安全だろうね
自分で静音性を犠牲にするって書いてるわけだし、VGAだけ静かにしても大して意味が無い。
あと俺なら電源を剛力あたりにして浮いた金でCPUを強化するけど
このスレ的にはおすすめではないかな。
338Socket774:2006/05/14(日) 13:49:14 ID:amMBCisK
>>327
KM51G-754でいいと思うが、L字型SATAケーブルも買っておいたほうがいいんじゃね?

>>336
そのケースは電源付の値段だし、どちらかというと安物の肉厚が薄いタイプ
FFXI用のVGAについては下記スレ(14,23辺り)参考に
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1147081905/
339Socket774:2006/05/14(日) 13:57:28 ID:Gq0c7Okx
【CPU】   Athlon64 3700+ 2,8000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】  ADR3200D-1G (DDR PC3200 1GB) ×2 30,000円
【M/B】   ASRock 939Dual-SATA2 10,000円
【VGA】   MATROX Millennium P650(AGP64MB) 27,000円
Sound】  オンボード
【HDD】  MAXTOR 6V300F0(300G) 12,000円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル品
【OS】    WINDOWS XP home 1,2000円

【ケース】 AOpen H600B-400W 14,000円
【電源】 内臓
【Mouse】【Keyboard】】流用
【モニタ】 1台目流用 2台目 未定 

【合計金額】 11,1000円
【予算】     15,0000円

【使用用途】 CG(2D)作成,DVD鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】
初自作です。マルチディスプレイ環境で、PHOTOSHOP等の使用を考えて構成しました。
あまった予算はモニタに回そうと思っています。
      
【テンプレは確認しましたか?】はい
340328:2006/05/14(日) 14:05:07 ID:R/Vxw6bz
またですが。心配性なもんで
HDD&モニタは自分で判断して変えたのですが

【CPU】 AMD Athlon(TM)64 X2 3800+Socket939 (35,850円) 1's
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynix x2 (9,720円) 1's
【M/B】 ASUS A8V-E SE VIA K8T890 (10,230円) 1's
【VGA】 GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman (20,969円) faith
【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio (9,769円) faith
【HDD】 SEAGATE ST3400633AS 400GB 7200rpm Serial ATAU 3G キャッシュ16MB (22,450円) 1's
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK Bulk I/F ATAPI 250GB (5,840円) 1's
【FDD】 MITSUMI FA404MB (2,770円) 1's
【OS】 Windows XP Pro SP2 バンドル 1's

【ケース】 Silent Storm-BK ATXミドル (8,190円) CaseManiac
【電源】 Seasonic SS-500HT (12,980円) 1's

【Mouse】 Logicool G5 (6,480円) 1's
【Keyboard】 Cherry G80-3000LUNUS-0 リニア (12,789円) faith
【モニタ】 三菱 RDT1712S(BK) (34,780円) 1's

【その他】流用は止めた

【合計金額】 税込 192,817円+送料
【予算】 未定
【購入場所】ネトショ CaseManiac・1's・faith

【使用用途】 主に3DFPSゲーム (GTA・TC:E)
        ネットはもちろん、音楽・映像の編集、鑑賞

【指摘して欲しい所】 初自作なので、たいして理解していない所もある
             特に相性・干渉や、発熱について


【テンプレは確認しましたか?】はい
341Socket774:2006/05/14(日) 14:34:24 ID:i7dd/7p8
>>339
せっかくMatroxにこだわるのに、モニタが4万だと本末転倒だとオモタ

>>340
グレアパネルは目が疲れやすいので、長時間の使用には向かない。

HDDは400GBを1台買うくらいなら、250GBを2台買った方がいい。
OS用とデータ用に分けるのが基本。

メモリは2GBの方が…とも思ったけど、VGAの性能を考えると、1GBが妥当か…
342Socket774:2006/05/14(日) 21:43:57 ID:Dyi/Wpt7
>>336
その値段でX1600XTを選ぶならX800GTOのOC可能版がいいと思うな。
>>337は7600GTを推奨してるが、nVIDIAグラボだとFF11でバグが起こるから個人的にはRADEON推奨。

>>339
HDDと電源が微妙。モニターをCRTにしちゃって電源を買えると良いかも。
流用モニタがどういう物かは知らないが、4万台で液晶探すならCRTがいいかも。

>>340
どんどん金額が上がってないか?予算に気をつけろよ。
HDDが無駄に容量多い気がする。300Gでもかなり安くなるから、用途を考えれば削った方が良いと思うな。
343Socket774:2006/05/14(日) 21:52:09 ID:h+FKeVaH
>>340
CPUが弱いとOC版7600GSなんて無駄無駄
無印6800のが低発熱でバランスもとれてるだろ
三菱は終わってるメーカー
35000円しかかけられないなら液晶は諦めろ
液晶なら最低5万は要る
344Socket774:2006/05/14(日) 21:54:00 ID:EgKI1DbK
>>340
ヅアルコア希望で20万用意出来るならあと2ヶ月待ってみても良いかも知れん。
しかし初自作ならやはり枯れた939の方が良いか。
345Socket774:2006/05/14(日) 22:00:16 ID:tNRnKx3b
>>340
それだけ金をかけるなら

HDD…システム80G+データ250G
モニタ…19インチノングレア

にしたいところだが。まぁお金は大切にね。
346 ◆IGD9GS61w. :2006/05/15(月) 02:23:42 ID:Ww56Ck93
【CPU】Celeron D 336 (2.80GHz) ¥7000
【M/B】P5LD2-V ¥ 15000円
【Sound】オンボード
【メモリ】PC2-4200 1GB×2 ¥16000円 (ELIXIR)
【HDD】250GB(日立) ¥9500
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ (NEC) ¥6000円
【CPUファン】峰COOLER(SCMN-1000) ¥3500
【電源ユニット】鎌力弐 KMRK-400A(II) ¥6000円
【TVカード】恵安 JH-TV7133PRO ¥5000
【OS】流用・2000
【ケース】流用
【モニター】CRT 17型 流用
【合計金額】68000
【予算】7万ぐらい
【使用用途】ネットサーフィン、オンラインゲー(マビノキ等)
【評価してほしいところ】組み合わせと、個々の性能的な面からよろしくおねがいします
【テンプレを確認しましたか】はい
347Socket774:2006/05/15(月) 03:35:30 ID:1cRfgikq
>>346
CPUをsempron3000位にしてクーラーもリテールで十分だし
メモリも1GBあれば足りそう(用途で考えたら)

浮いた分でグラボに投資したら幸せになりそう。
348Socket774:2006/05/15(月) 03:44:54 ID:s/fVVEPT
>>346
このスレの>>137-149を見るといいかも
349346:2006/05/15(月) 04:44:39 ID:Ww56Ck93
>>347、348
音は静かなのがイイんですよ…
KST-420BKVとかも考えたんですが、価格.COMに音は大きめみたいに書いてあったんで、鎌力弐 KMRK-400A(II)にしたんですが…不安定にはならないですか?
メモリ1GBですかぁ…なんか、ビスタは起動時から500MB越えって聞いたんで、将来的にビスタに変えたとき足りなくなる気がしたんで2MBにしたんですが、今は1GB買って、あとからでも同じ製品の1GBって買えますかね?
VGAは、オンボードで十分じゃないですか?このマザーの公式では、軽いゲームならOKと書いてあったんですが…マビノキはどうなんでしょう?
なんか、質問ばっかでm(__)mスミマセン
350Socket774:2006/05/15(月) 05:05:02 ID:Ww56Ck93
↑2GBの間違いです
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=1&model=575&l1=3&l2=0&l3=0
↑マザーのメーカーサイトです
351Socket774:2006/05/15(月) 05:11:38 ID:yL5p88K0
>>349
ゲームの公式サイトに行って
推奨スペック見ればVGAの判断も
できるんじゃねーか、と。

ママンのサイト見たって
個別のゲームに対応できるかどうかは
わからんと思うぞ。
352Socket774:2006/05/15(月) 06:09:50 ID:6B66ISgk
【CPU】  ¥28000 Pentium D 930 Box          
【クーラー】  リテール
【メモリ】   ¥16000 cruclal DDR2 533 PSC-4200 512M×2   
【M/B】    \ 11000 GIGYBYTE GA-8I945P-G
【VGA】 \ 8000 GIGYBYTE GV-NX62TC256D8
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用  HISACHI HDS722516 VLAT80 160G×2
【光学ドライブ】 流用 PIONEER DVD-RW DVR-108
【FDD】     無
【OS】     流用 (WINDOWS XP PRO )

【ケース】 流用 ????
【電源】   流用 ???? 安物

【Mouse】   流用 サンワサプライ MA-IH3W
【Keyboard】 流用 シグマ UFK104WH
【モニタ】   流用 SHARP LC-20K1(PC機能)


【合計金額】 63000
【予算】   65000-7000円
【購入場所】九十九電気


【使用用途】   グラフィック DVD編集 ネットサーフィン Officeアプリ

【指摘して欲しい所】 液晶がLC-20K1というモノの関係でBIOSが見れず(BISO周波数の問題?)
WINDOWSの再インストール等ができなかったので、TVアウト機能を考えました。
特に3Dゲーム等はしないのですが、今後 映像編集の勉強をしようと考えています。
相性問題や、発熱等が気になります。組んでからうるさい様な騒音対策もしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
353Socket774:2006/05/15(月) 08:00:27 ID:1CRt202E
>>346>>349
その構成だと、絶対マビノギがカクカクになる。
M/Bが無駄に高いので、その分Sempronに投資すれば同じぐらいの値段でサクサクいける。
電源はKST-420BKVでOK。俺も使ってるが、結構静か。
削れる所があるとすれがCPUファンかな。リテールで様子を見ても良いんじゃないか?
VGAに関しても、GMA950はCPUの影響もあるけどオンボードチップの中では結構非力。GF6100とかの方がゲームには向いている。

>>352
流用するときは品物を詳しく。特に電源。
エンコマシンと割り切って使うなら合格ラインだが、VGAが微妙。同価格帯のRADEONとかどうかな?
あと、PenDを選んでるという時点で発熱はもう仕方ないと割り切るしかないんじゃないかな。
もし発熱を気にするんであれば、もう少し予算を増やしてYonahにするしかないと思う。
354Socket774:2006/05/15(月) 08:10:25 ID:em02kh6r
>>353
九十九はたかすconeco.com逝け
9xxは8xxと違って消費電力だけ気にしてればいい
メモリ削ってZippy&サイレンサかGUP買え
355Socket774:2006/05/15(月) 08:16:38 ID:KCetLL9a
>>349
音最優先で性能や耐久性は二の次でいいのか
1〜2年で壊れて買い換えること前提ならその構成でいいんじゃないか?

Vistaなんて考えてるようだが、CeleronDがそんな先まで使えるCPUなわけがないし、
オンボードVGAでVista対応なんて無理そうだし、そもそもVista出るまでパーツが持つとは思えないな

マビノギ程度ならなんとかできるだろうけど、オンボードでの動作は基本的に重い
ついでにIntelでCeleronDとなると糞重いだろうな

流用するケースの種類にもよるがCeleronDだと排熱不足のケースもあるので注意

>>352
PentiumD930なんてものを考えているのであれば、
ケースと電源はかなり重要だから、流用する予定のものは型番までしっかり調べてから書き込むこと
安物電源の場合は動かない可能性が高いし、古いケースだと排熱不足で不安定になることもある
あと、発熱と騒音を考えるのであればケースは重要だし、PentiumDを選ぶメリットがあるかも微妙
PentiumDを選んだ時点で、対策しても騒音は覚悟しないといけないと思う

ツクモでメモリを買うと高いメモリかノーブランドの二択になるので、あまり薦められない
ワンズ等でIO白箱入りやCFD等のものを買えば安くなりそうだが
356Socket774:2006/05/15(月) 12:16:44 ID:mLRW6I01
>>343は貧乏人の妬み、あるいは単なる勉強不足
357Socket774:2006/05/15(月) 13:12:12 ID:Gm4q1DIs

                〃〃
                ヾ {{. ,r‐--- 、
              ,r'´` ' 〈 \ `ヽ、`ヽ、 ____
               ,r' / / 〃ヽ、\  \ ヽ _,.、-‐''/
            / / / / iハ ',`ヽ、  ', ハ.   /
         ,.r'´/  ,' 〃 ハ ヽヽ ,x‐十H、  l.  {
        <-‐'{   {  ! ,r{‐‐ヽ \ヾ ハヽl {`ヽ| ,r‐'
          `ヽハ  l  l V,r‐、   '下`ヽ,ハ. ヾ !ヽ
           `', ', lハヽ,ソ     ヒ_ソ } ! ,ハ }
               〉 ,{ l }""  _ , "" /〃 / } l
             〃ヽ  ハ `ヽ、 ヽ ノ ,.イ, / / l /
           /   {. / { ∧/,>=´_/{ハレ  〃
               ヽ{r'ー'ー‐'      `{
         r.、 r.y、  ,.r‐'            \
       ヽヽ} i! | r'´             ,rヽ
        r.、 〉 'r'、l {     、       /   ゙、
        `ヽ   ヽヾ、      ヽ      /    |
        r} Y /, }`      ヽ   ,.r'´|      |
.          〉`ー-''"{ /        i'´  .!      |
唯一神アルクェイド・ブリュンスタッド様が華麗に357get!!皆の者わたしにひれふするのだー!
アルクェイドは神!!アルクェイドは「カットインのクオリティ全キャラ中No1!!」Arcueid is god!! Arcueid is god!!
>Ciel  7が完全数?転生否定?それが何?お得意の火葬式典で私を殺してみなさいよ(プ
>秋葉  消えなさいナイチチ。私は道化を雇ったつもりはないわ(プププ
>四季  私が首位にいる限り画面に出る回数は数回ね(ワラ
>ネロ  貴方が飼ってるのは私の空想具現化の劣化コピーかしら?(w
>琥珀  まじかるあんばー?下位キャラは大変なのね(ファファファ
>翡翠  あなたを犯人よ(プゲラ
>七夜  私を殺した責任、取ってもらうんだから…
>さつき 後出し感があって凄く安っぽい二十七祖よね(藁
志貴様
すいません調子こいてました朝ご飯抜きは許してくださいおながいします
358Socket774:2006/05/15(月) 14:05:26 ID:hly/tBCC
ハイハイ、カオスカオス
359Socket774:2006/05/15(月) 17:58:58 ID:BrkvYLK3
CPU】 Athlon64 3200+ socket939 Venice Box 17240円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D「DDR400-1GB CL3」*1 9,980円
【M/B】 ASUS A8V-E SE 9570円
【VGA】 GALAXY GF 7600GS-Z 20980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6L250R0 (250G U133 7200) 9280円
【光学ドライブ】 ND-2500A(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP OEM 11410円

【ケース】 HEC CI6AU6-NVBK 6980円
【電源】 seasonic SS-500HT 500W 11680円

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI MDTI53E 15型(流用)

【その他】

【合計金額】 97220円
【予算】 10万
【購入場所】 ツクモ等

【使用用途】 ネット 動画鑑賞 3Dのエロゲ 2D(RO アスガルド等)3Dのネトゲ
3Dのネトゲはなにをするかまだ決めていませんが、特に重いゲームを除いてそこそこに動けばいいと思ってます

【指摘して欲しい所】
初自作なので構成に自身がありません
VGAがもう少し安いものでも大差なければランクを落とそうかと
マザーを当初はA8N-VM CSMかK8NGM2-FIDにしようかと思ったのですが
発熱が気になり今のものに変えました。 気にするほどの差はないのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
360Socket774:2006/05/15(月) 17:59:47 ID:BrkvYLK3
ageました すんません
361Socket774:2006/05/15(月) 19:31:20 ID:s7DAE7qb
【CPU】Athlon64 3400+ socket754 中古 17000円       
【クーラー】流用 TITAN Vanessa-S
【メモリ】 century-micro CPD1GC-DDU400/MIC 14000円   
【M/B】ASUS K8V SE Deluxe 中古 5000円 
【VGA】流用 SAPPHIRE RADEON 9800 PRO
【Sound】 オンボード
【HDD】 流用 Maxtor6L080P0 80GB     
【光学ドライブ】 流用 LG GAS-4160B
【FDD】     流用 
【OS】     流用 (WINDOWS 2000 PRO )

【ケース】 流用 COOLERMASTER CM Stacker STC-T01
【電源】  Seventeam ST-460EAD 1万円

【Mouse】  流用 安物 
【Keyboard】 流用 安物
【モニタ】  流用 SAMSUNG SyncMaster152T×2


【合計金額】 46000円
【予算】   50000円
【購入場所】秋葉と地元のパーツショップ


【使用用途】3Dゲーム(Need for Speed Most Wanted) たまに3Dモデリング

【指摘して欲しい所】 今AthlonXP2800使ってるんですがそろそろ64に移行したいと
思いましたので。939にしたいところですが予算もないですし9800PROも生かしたいから。
電源とメモリはこれでいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
362Socket774:2006/05/15(月) 20:19:00 ID:mLRW6I01
>>359
今更ATA接続のHDDを選ぶメリットはないと思う

>>361
変態マザー使えばいいんじゃない?
その予算でそのメモリは贅沢過ぎだとオモタ
363Socket774:2006/05/15(月) 20:34:16 ID:BrkvYLK3
>>362
6V250F0 (250G SATAII300 7200) のミスです
すんません
364277:2006/05/15(月) 20:38:47 ID:1DIPqOSx
>>278
まじ遅くなってすみません
解答thxです
もうちょっと考えてみます
365Socket774:2006/05/15(月) 22:11:35 ID:AZpPNBV0
【CPU】Intel Pentium(R)4 プロセッサ 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB)
(流用)
【クーラー】Scythe 刀 SCKTN-1000
\3,000
【メモリ】ノーブランド DDR2-SDRAMメモリ 2*512MB
(流用)
【M/B】ASUS P5LD2-V
\15,000
【VGA】NVIDIAGeForce 6800 256MB DDR
(流用)
【Sound】Creative Sound Blaster(R) Audigy 2(TM)
(流用)
【HDD】 】Hitachi/IBM HDT722525DLA380(250GB)
\10,000
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-716A/JP2
\13,000
【FDD】 MITSUMI D353(B)/BOX
\3,000
【OS】Windows XP Professional Edition SP2
\30,000

【ケース】WiNDy ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB B/E
\16,170(購入済)
【電源】 Scythe 鎌力弐 KMRK-550A(II)
\12,000

【Mouse】Logicool MX510-RD
(流用)
【Keyboard】NMBCMI-6D4Y6(RT-6652TWJP)
(流用)
【モニタ】DellW1900
(流用)

【その他】OWLTECH OWL-AF80IA(B)
\6,000

【合計金額】 \92000(ケース代含む)
【予算】 13万まで
【購入場所】秋葉原

【使用用途】
ネットゲーム(PSU,Counter Strike:Condition Zero)、プログラム開発等

【指摘して欲しい所】
・全体的なバランスや相性はどうでしょうか?
・あのパーツは地雷だから変更した方が良いというパーツがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

現在使用しているPCからのパーツ流用を考えております。
見づらくてすいません。皆様からのご指摘をお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。
366336:2006/05/15(月) 22:39:51 ID:hIdqniD1
>>337
レスありがとうございます。GeForceはFFで問題を起こしている(起こしていた?)
ようなのでRadeonを選んだ次第です。

>>338
ご指摘ありがとうございます。ケース選びは難しいですね。。。今の所パーツ選び
で一番時間がかかってしまうのはCPUでもVGAでもなく、ケースです。

>>342
ご意見ありがとうございます。OC可能版ということは、自分でオーバークロックを
行うということでしょうか。私のような素人にはまだまだです。。。
367Socket774:2006/05/15(月) 22:51:40 ID:1CRt202E
>>359
3Dのネトゲ晒せ。OC版7600GS使ってるのに発熱を考慮するとか、矛盾してね?
あとはケースの品質とHDD。ケースは仕方ないと思うが、HDDは発熱が悪い。

>>361
中古CPU、M/Bはかなり微妙。1'sとかなら普通の奴が売ってるよ。M/BはAGPの奴を探せばOKじゃないかな。
あとはメモリが微妙に高い。まあ、品質を考えれば良い選択とは思うが……

>>365
OS高杉。HomeのOEMなら1万とちょっとで買える。
用途を考えるとAthlon構成がいいかもしれない。その際、CPUとメモリは流用不可になるので注意。
あとは電源の品質。予算もあるし、もう少し投資してSeasonicとか。鎌力Uでも十分な構成だと思うけどね。
368327:2006/05/15(月) 23:00:34 ID:0a0bDgUo
>>338
どもです、本日値下がりしたsempronとKM51G-754買いました。
KM51G-754日本語マニュアル付いていたのですが、ノースチップにシンクが付いて居なかったので
後日L字型ケーブルと一緒にシンクも買おうと思います。
369Socket774:2006/05/15(月) 23:05:46 ID:Ww56Ck93
>>353、355
なるほどぉ…内蔵のAVGは、たいしたことないんですね…
また再考してみます
ありがとうございました
370Socket774:2006/05/15(月) 23:12:02 ID:KCetLL9a
>>359
Socket939ならメモリは>4のDualChannelを参考に
VGAは6600GT以上なら大抵は快適に動くから、5000円でも削りたいなら6600GTにすればいいと思う
Zalmanクーラー付VGAの選択は良いと思う
MaxtorのHDDは発熱と振動が大きめ

>>361
前の所有者の元でどれだけ酷使されたかわからない中古はあまりお奨めできない
特に3400+は754における旧プロセスの高クロックモデルのため高発熱だし、
K8V SE Deluxeはそんなに良いコンデンサを使っていないため寿命が怖い
754のAGP搭載M/Bなら新品でも割と安い値段で売っていると思うが・・・
メモリは高過ぎ、品質悪くないのを選んでもまだ12000円以下に収まるはず
電源はそれでもいいが、その値段が出せるなら選択肢は多い


>>365
その用途で、Intel自身が「今は買い時じゃないです」と宣伝しているこの時期に、
あえてPentium4を選ぶメリットは何?
北森以降のPentium4にi865以降のM/Bだと、投資に見合った体感速度の向上があるとは思えないな
今、その用途にその予算を投資するつもりであれば、
メモリ分が無駄になってもAthlon64一式に投資したほうがよっぽどマシ
どうしてもIntelがいいというのであれば、一年弱待ってConroeにするか予算追加してCoreDuoにするのがいい

念のため聞いておくけど、流用予定のVGAはPCI-Express用のVGAだよね?

刀はサイドフロー方式なので、静かになってもPentium4で使うにはお勧めできないタイプ、M//Bの寿命は確実に縮まる
光学ドライブは高い、716Aの実売価格はそこから4000円程度安いし、PioneerやNEC製ドライブならもっと安くなる
OSはFDD(等のパーツ)と同時購入で安く買えるOEM版は考えていないのか?
電源は質にやや難あり、電源関連のスレに一通り目を通してくることをお奨めする
371Socket774:2006/05/15(月) 23:32:27 ID:1VotUTgg
>>365
OSと電源とCPUクーラーやり直し
memtest最低10PASSしてないならメモリの流用は避けろ
人によってはmemtestに数日掛けるくらい大事なとこだ
ケースがファン換装したりHDD沢山積んだり光学ドライブ酷使するには剛性不足くさい
期間内ならとっとと返品汁
同価格帯にもっと良いケースが有るから
Conroe出た後も使いまわせる部分のみの変更みたいだから特に待つ必要は無いだろう
372Socket774:2006/05/15(月) 23:34:26 ID:KCetLL9a
>>366
値段はX1600XTが頭一つ抜き出ているが、
FFXIをやるにあたっては X800GTO>X800GT>X1600XT (ただし僅かな性能差)

AoE3をやるにあたってはX1600XTのShader3.0が効いてくるので、
Shader2.0までしか対応していないX800GT/GTOにエフェクト解像度等で僅かに制限がかかる
(X800GT/GTOを全面的に薦めることが出来ないのはこのため)
ただShader3.0対応とはいえ、X1600XTの他の性能はX800GTOと大差ないので、
あとは予算との兼ね合いで選ぶしかないだろういう話

>338のリンク先を見てみるとPCI-Express版のGeForce6600GTならFFXIも問題なしという話なので
予算次第で6600GTも候補に入るんじゃないかと思う

あ、もちろん定格での話だよ

個人的にはVGAを削ってでもメモリ2GBにするほうがより快適に遊べると思う
373Socket774:2006/05/15(月) 23:53:47 ID:q3YYcvLd
【CPU】 Intel Pentium 4 650 3.4GHz FSB800MHz LGA775 \29,800
【クーラー】 ASUS Silent Square \7,470
【メモリ】 hynix 1GB PC2-4200(DDR2 533) CL4 ×4(4GB) \11,470×4 = \45880
【M/B】 ASUS P5WD2-E Premium \28,740
【VGA】 ASUS EN7900GT/2DHT/256M \39,995
【Sound】 Creative SoundBlaster X-Fi DigitalAudio(SBXFIDA) \13,970
【HDD】 HITACHI HDS728080PLA380(80G) + HITACHI HDT722525DLA380(250G) \5,470 + \8,970
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JSV (流用)
【FDD】windy Mule III Ver.2 (流用)
【OS】Windows XP Home (流用)

【ケース】Abee AS Enclosure M2(EM2S-002) (流用)
【電源】音無しぃR3 550W(OEC-R3-550W14F) \11,450

【Mouse】  (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 液晶17型(流用)

【その他】 ファンコン等(流用)

【合計金額】 約\200000
【予算】 \300000
【購入場所】地元パーツショップやネット等

【使用用途】
1.CG作成 フォトショップ イラストレーター 偶に3Dモデリング
2.CD/DVDプレイヤー代わり
3.ネットサーフィン
4.オンラインゲーム(BATTLEFIELD2等)
5.自室のオブジェクトとして

【指摘して欲しい所】
*全体の構成や相性について
*地雷は入っていないか
*コレを買うよりコッチの方が良い、等
*他にも思う所が有りましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

最近のパーツを色々と見ていたらコンローまで我慢出来なくなってきたので
上記で一旦組んでコンロー発売後にCPUとM/Bを買い換えようと考えています。
見難くてすみませんが評価の方よろしくお願いします。
374Socket774:2006/05/15(月) 23:56:19 ID:dlcIeIC7
>>373
7900GTXのほうがいい
375Socket774:2006/05/16(火) 00:05:09 ID:37+E4oR9
>>361
939の3200+とASRockの変態デュアルマザーに変更すれば?
予算不足になるからメモリと電源削るのが前提だけどね

>>365
マザーと光学ドライブが高いから特価品で済ませて、予算の余りでConroe待ちにしては?
どの程度のプログラムを扱ってるか分からないけど、個人で楽しむ位ならAMD移行を視野に入れても良いかも
流用出来るパーツが多いからAM2に移行も可能だしね
後は他の評価人が書いてくれてるから割愛w

>>373
Conroe待ちならもっと安いマザーでいいんじゃね?
電源は自作で重要なパーツ
もっと安定性と信頼性が確保されたものに
テンプレに記載されている電源に変更する事をすすめるよ
376361:2006/05/16(火) 00:07:03 ID:2WzFU6V7
>>361 370
新品売ってる店あるんだね、もう売ってないと思ってました。 メモリーをもう少し安いのにして新品を買います


377Socket774:2006/05/16(火) 00:24:36 ID:hRBQToEh
>>373
無駄に金をかけすぎてる気がする。
BF2やるなら3D性能は重要だし、少し待ってAM2のAthlon64構成の方がいいんじゃ?
メモリも4Gなんていらない。XP Homeなら3.2Gまでしか認識しないし。
M/B、メモリ辺りで削った分CPUと電源を強化すればいいかな。
378Socket774:2006/05/16(火) 00:34:30 ID:/Lgq+VZH
>>373
3Dモデリング<<とりあえずここ詳しく
379365:2006/05/16(火) 00:38:34 ID:Rsaz8L69
>>367,>>370,>>371,>>375
レスが遅れました。申し訳ない。
皆様、ご指摘ありがとうございます。

>>370
>その用途で、Intel自身が「今は買い時じゃないです」と宣伝しているこの時期に、
>あえてPentium4を選ぶメリットは何?

・独力での自作PC組立は今回が初めて
(友人・知人の自作PC組立は何回か手伝って手順は一通り覚えているのですが・・・)
・Athlon構成の自作は難しいと聞いたような気が・・・
・可能な限りパーツを流用しようとした
という理由があります。

>念のため聞いておくけど、流用予定のVGAはPCI-Express用のVGAだよね?
そうです。PCI Express x16です。

皆さんのご意見で、共通してご指摘いただいてるのは【電源】と【CPU】ですね。
その他にも【CPUクーラー】や【OS】にもご指摘いただいてるみたいで、「Conroeまで待て」と言うご指摘もありますね。

わかりました。また、構成を考えて出直します。
教えていただいた電源やCPUクーラー等のスレも参考にします。
この後もしばらくはこのスレにいますが、ひとまずこの度はありがとうございました。
380Socket774:2006/05/16(火) 01:03:51 ID:K9WCrWTR
>>373
>370の>365へのレス前半部分とか
サイドフロー式のCPUクーラーとか↓を見てほしい
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/pdu21-mf/pdu21-mfsc-i.html
ConroeってDDR2 533だっけ?
初期Pentium4のように流用できてもメモリが足を引っ張って遅いということにならないか心配
結局買い換える羽目になると嫌だろうし

>>379
動作不具合起こしてないならM/BとCPUクーラーも変えなくていいんじゃないか?
CPUクーラーは↑のリンク先見ておいたほうがいいかも
381Socket774:2006/05/16(火) 02:12:14 ID:SbbqbYOe
>>367 >>370
レスありがとうございます
HDDはHDT722525DLA380 あたりに変えることにします
3Dのネトゲですがグラナドあたりに興味があります
VGAは6600GTも考慮しましたが5000円の差なら当初のままで行きたいと思います
メモリのDualChannelに関しては予算の都合上もう1枚買うことが無理なので
あとで増設することにします
それとも512MB*2で十分でしょうか?
382Socket774:2006/05/16(火) 02:28:31 ID:/rCS32iE
>>381
まあ、1Gメモリ一枚載せるくらいなら
512M*2の方が幸せになれるだろうな。
383Socket774:2006/05/16(火) 02:37:44 ID:K9WCrWTR
>>381
近いうちに同チップ同基板のものを買えるという確信があるならそれでもいいが
購入まで半年かかるとかなら、その間は体感速度が落ちることを覚悟しないといけないな

ちなみに939でシングルメモリ動作させた3200+は754の3000+と同じ速度
384373:2006/05/16(火) 02:53:17 ID:VROvJmNE
>>374,>>375,>>377,>>378,>>380
皆さんどうもありがとうございます。
意見を参考にさせて頂き、メモリを1GB×3枚=3GB 電源をGUP-EG500J
に変更していってみようと思います。

>>378
>3Dモデリング<<とりあえずここ詳しく
ライトウェーブの勉強を始めたので今の所ツールを試したりしています。

またお世話になる事があるかも知れませんが、この度はありがとうございました。
385Socket774:2006/05/16(火) 05:39:48 ID:OixYJrTm
>>384
メモリ3枚刺しは選択肢としてありえない。
4枚だとダメとは言わないが、安定性を考えると2枚がベター。
386378:2006/05/16(火) 07:53:56 ID:k1cJeonk
>>373=384
CPUは熱が少ない6x1系推奨
フォトショで大きい画像を扱うならメモリは4GBでいい
そのマザーなら8GBまではOSの次第できちんと認識するから安心しる
ちなみに2GB*4で8GB一杯積んでも足りない人がこの世には居たりする
またconroeでの流用を考えるならDDR2 667でCL4の低レイテンシメモリがいいだろう
3Dモデリング<<業務用じゃないならいいんだ、安心した
387Socket774:2006/05/16(火) 08:53:30 ID:hRBQToEh
>>379
Athlon構成が難しいのはガセ。チップセットの相性があるだけだよ。
それに6月にはAM2も控えてるから、最低でもメモリは流用可能。

>>384
メモリを3Gにするなら、1つは512x2に分けろよ。
電源は合格ラインかな。
388Socket774:2006/05/16(火) 13:42:20 ID:rGxh8/kC
【CPU】 Athlon64 3700+ \27,280
【クーラー】 不明
【メモリ】 PC3200-1GB ×2 DD4333K-1G/H 合計2GB 流用
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM nForce 430 \11,680
【VGA】 ASUS EN7900GT/2DHT/256M \39,995
【Sound】 オンボード
【HDD】 40GB 5400RPM 流用
【光学ドライブ】 CD-ROMドライブ CD-ROM52x 流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home 

【ケース】幅180mmX奥行き420mmX高さ360mm 流用
【電源】Seasonic SS-500HT ¥12,480
【Mouse】  (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 液晶17型(流用)

【その他】 無し


【使用用途】
1.オンラインゲーム(BATTLEFIELD2等)

【指摘して欲しい所】
*全体の構成や相性について
*地雷は入っていないか
*コレを買うよりコッチの方が良い、等
*他にも思う所が有りましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

初めての自作ですのでよろしくおねがいします。
389Socket774:2006/05/16(火) 14:42:41 ID:dkZfEAcs
>>388
CPUファンの「不明」以外は問題なさげ。
取りあえず付属のリテールファンで問題ないから、もし音に不満が出れば買い換えればよし。

発熱の大きなパーツがいくつかあり、MicroATXケースなので、廃熱には注意が必要。初回起動時にBIOSでオンボグラフィック切るのを一応忘れないように。

予算があればX-Fi DAもしくはAudigy4 DA買い足し推奨。
HDDも買い足した方がいいかも。

決心がついたら、自己責任でドゾー
390Socket774:2006/05/16(火) 15:20:11 ID:hRBQToEh
>>388
ゲーム専用機として使うなら合格。
ただ、OSは流用するか否かもちゃんと明記するように。
あとはmicroATX構成だから発熱に注意。
391388:2006/05/16(火) 15:48:39 ID:rGxh8/kC
レスthxです。HDDを買い足して組み立ててみますね
392Socket774:2006/05/16(火) 20:37:38 ID:yqLxZtI2
CPU 1GHz
HDD 20GB
メモリ 256MB
で23000円ってどう思う?
安い方なのかな???
別にゲームとかはやらないのですが
393Socket774:2006/05/16(火) 20:58:07 ID:0p5irahe
【CPU】  AMD Athlon64 X2 3800+ (Socket939) \38,485
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2 \10,718
【M/B】 FOXCONN 6150K8MA-8EKRS \11,154
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor MaXLine III 7L250R0 (250GB)  \12,093
     Maxtor DiamondMax 8S 6N040T0 (40GB) \5,436
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ DVR-ABM16C  \9,730
【FDD】 OSバンドル
【OS】 マイクロソフト Windows XP Professional SP2 (DSP) \24,755
【ケース】 オウルテック OWL-602D IV(SV)/N  \13,740
【電源】 エバーグリーン Silent King 4 LW-6450H-4 450W  \6,644
【Mouse】 ロジクール Optical Mouse PS/2 (SOM-P20) \1,243
【Keyboard】 バッファロー BKBP-J109LG  \756
【モニタ】 バッファロー FTD-G722AS2 (ホワイト)  \25,518
【その他】 アイ・オー・データ GV-MVP/RX3   \12,351 (ビデオキャプチャボード)

【合計金額】 172,623円(送料は別)
【予算】 20万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画鑑賞・編集・エンコード、音楽の編集

【指摘して欲しい所】
 ● 初めてなので、バランスと相性についてや、金額面について。
   (金額は ttp://e-mart.coneco.net/ の平均価格をそのまま流用しています)
 ● 地雷になるパーツはないか。
 ● このパーツのほうがいいんじゃないか?というものがあれば。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
394Socket774:2006/05/16(火) 21:16:57 ID:9l2rjsx+
>>393
全体的に高いよ1's価格で全部計算してみ?
6150使うならBIOSうPが必要だけどASUSのCSMがいいんじゃないか
その用途でオンボードサウンドは如何なものかと
特にCSMは音質ヤバス
電源とモニタは論外
キャプチャはそれにこだわりがあるのかな?他にも選択肢はあるぞ
用途的にIntelでも問題ないしモニタに回せる予算が増えるんだが
395Socket774:2006/05/16(火) 21:44:49 ID:K9WCrWTR
>>393
FOXCONNの自作市場向けM/Bはコンデンサの質が極端に悪い為、短寿命が懸念される
同程度の値段でASUS A8N-VM CSMが買えるから、敢えてそれを選ぶメリットも少ない
40GB・キャッシュ2MBの古いモデルのHDDなんて買うだけ無駄だと思う
システム用とデータ用に分けて複数台買うのであれば、
システム用は最近のモデル(160GB程度になるだろうが)を買わないとOS関連の処理が遅くなり本末転倒
OSはXP HomeEdition(DSP版)ならその半値程度になるね

あとは>394の意見にほぼ同意
396Socket774:2006/05/16(火) 22:04:42 ID:u/vHyuFz
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/
の288(283で依頼)で↓の構成見積もりだしてもらったんですがどう考えても微妙です
どこを変えれば幸せになれるでしょうか?予算は25〜30万円です。

CPU:Athlon64 3700+ \27,000
クーラー:リテール
メモリ:Infineon純正 1GB DDR400*2 \20,000@Ark
マザーボード:ABIT AX8 V2.0 \12,500
ビデオカード:ASUS Geforce7900GT \40,000
サウンド:Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,000
ハードディスク:システム HGST 80GB S-ATAU\5,000 データ HGST 160GB S-ATAU*2\14,000
光学ドライブ:BenQ DQ60-0R \5,000
FDD:OSのOEM用
ケース:Antec P180 \19,000
電源:Zippy-500 \20,000
マウス・キーボード:見積もり外
スピーカー:ONKYO GX-70AX \9,000
OS:XPhome \12,000
ディスプレイ:iiyama ProLite H1900 \85,000
その他:I-O DATE GV-MVP/RZ3 \17,000
397Socket774:2006/05/16(火) 22:16:46 ID:HaE/Ch7E
>>396

>>3
>見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
>その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
>いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。
398Socket774:2006/05/16(火) 22:22:19 ID:1jvE0BmS
>>396
見積もりスレに(・∀・)カエレ!
399Socket774:2006/05/16(火) 23:54:36 ID:HY5WJfAl
どなたかご教授下さい・・。PC初心者ですが、CPUを変えたいと思っています。
現在は、

【CPU】celeron 1.2GHz      
【マザーボード】CT-6oja3t (Socket 370)

です。
ソケット370に対応しているCPUで一番頭良いのって何ですか?
2GHzくらいのCPUって無いんでしょうか。
マザーボードを変える他、方法はないですか?
よろしくお願いします。

以下参考になりそうなページ(内容はまだ良く理解できていません)
ttp://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=517
ttp://www.ecsjpn.co.jp/support/cputable/socket370.htm
ttp://jp.dfi.com.tw/Support/mb_cpu_support_list_jp.jsp?CPU_TYPE_ID=1002&CPU_ID=0&BY_CPU=Y&CATEGORY_TYPE=null&SITE=JP#TOP
400Socket774:2006/05/16(火) 23:56:23 ID:07CrzpiQ
少なくとも誘導もしくはここで評価してもらうと一言書いてない限りマナー違反だろ
401Socket774:2006/05/16(火) 23:59:24 ID:07CrzpiQ
>>400>>396宛です

>>399
2GHzとなると無理としかいえない
C/P良いのはGeForce61x0系とSempronで組む方法かな
402Socket774:2006/05/16(火) 23:59:50 ID:1jvE0BmS
>>399
んと、君もとりあえず見積もりスレにいってみたらどうだろう?
趣旨がこのスレとは違うみたいよ
403Socket774:2006/05/17(水) 00:06:24 ID:vHwnCH4b
>>401 >>402 
見積もりスレですね?ありがとう御座います。早速行ってきます。ありがとう御座いました。
404Socket774:2006/05/17(水) 00:19:51 ID:lTPN4E47
>>403
見積もりスレROMって考えろってことだと・・・と思ったら書き込んでるし。
テンプレも読めない香具師は帰れってこと。
>>402
安易に誘導しないように。
405Socket774:2006/05/17(水) 01:42:55 ID:b8N9wf0V
何だこの厨の多さは
406388:2006/05/17(水) 01:57:49 ID:cLfhE5+E
【CPU】 Athlon64 3700+ \27,280
【クーラー】 不明
【メモリ】 PC3200-1GB ×2 DD4333K-1G/H 合計2GB 流用
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM nForce 430 \11,680
【VGA】 ASUS EN7900GT/2DHT/256M \39,995
【Sound】 オンボード
【HDD】 40GB 5400RPM 流用
【光学ドライブ】 CD-ROMドライブ CD-ROM52x 流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home 

【ケース】幅180mmX奥行き420mmX高さ360mm 流用
【電源】Seasonic SS-500HT ¥12,480
【Mouse】  (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 液晶17型(流用)

【その他】 無し
どうみても排熱できてないようなのでケースを
http://www.casemaniac.com/item/CS109348.htmlに変えようと思うのですがどうでしょうか?(冷却性と金額的にこれを選びました


407Socket774:2006/05/17(水) 14:46:29 ID:ZPyb0mua
>>388=406
CPU…3200+に
マザー…ATXに
HDD…8MBキャッシュ7200rpmのもの追加
ケース…スチールなら1mmアルミなら2mmのものを
408Socket774:2006/05/17(水) 14:52:21 ID:1nDQDjBx
>>406
いいんじゃないかな
上にもあるけど、HDDは変えたほうがいいかなと思う
今使ってるけど、7200回転のものに比べて明らかに遅い
409Socket774:2006/05/17(水) 18:32:45 ID:17LuYGUT
くだ質スレから誘導されてまいりました。

// ------------------------
【CPU】AMD Athlon64 3200+(2.0GHz , L2 512MB , Winchester) \17,500
【クーラー】「リテール」
【メモリ】hynix PC3200 DDR SDRAM 512MB (2本でデュアルチャンネル使用) \9,960
【M/B】ASUS A8N-VM CSM(M-ATX , nVIDIA GeForce6150/nForce430 , DVI出力オンボード) \10,470
(M-ATX規格でDVI出力がオンボードということで、このマザーは外したくないと考えています)
【VGA】「オンボード」
【Sound】(手持ちのUSBオーディオを流用)
【HDD】Maxtor 6V250F0(250GB , 7200prm , 16MBキャッシュ) \9,380
【FDD】「OSバンドル」
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 \(不明)

■ 未決定パーツ
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】【電源】M-ATXミニタワー , AC400W↑を希望
候補は DOSPARA dPRO-SK4CASE1
    サードウェーブ URBAN Micro+SILENT KING4 400W
    coolergiant CA2010-B+LC-B350ATX
【Mouse】光学式マウス, PS/2
【Keyboard】日本語キーボード, PS/2
(入力デバイスに関しては「動作すればOK」と考えております)
【モニタ】17インチ液晶 , DVI入力対応 , 応答速度8ms
(候補は MITSUBISHI RDT1712VM / Acer AL1723 です)

【予算】 \63,300(未決定パーツの価格抜き。端数はOSの価格に含んで概算)
【予算】 〜\100,000
【購入場所】大阪日本橋
【使用用途】
1) テキストベースのweb制作(html,JavaScript,PHP)
2) 音楽製作(PCベースでの作業はwav->mp3のエンコードぐらい)
3) 将来的にTV録画(キャプチャボードとHDDは拡張時に追加します)

【指摘して欲しい所】
おおまかな構成は決まったのですが、
 ・ケース(電源含)
 ・モニタ
 ・光学ドライブ
を決めあぐねております。
予算の都合がありますので、低価格ながらも良いパーツがあればご教示ください。
また、AM2や省電力Athlonの発表があった昨今、
「今、Socket939のマシンを組む」ということに関する時期的なアドバイスもいただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
// ------------------------

以上、よろしくお願いいたします。
410Socket774:2006/05/17(水) 18:56:12 ID:Kr7qfS3H
全部決められないなら見積もりスレ逝け
411409:2006/05/17(水) 19:03:07 ID:17LuYGUT
お邪魔いたしました・・・
412Socket774:2006/05/17(水) 22:03:52 ID:lTPN4E47
>>409
これからHDDを何台か増設していきたいと考えてるようだし
根本的にMATXっていうのが苦しい。静王は、お勧めできる電源でないので
400W↑ではないのだが、このケースはどうだろう。
【ケース】【電源】Owltech OWL-PCBM-01/300 (Seasonicの300W) \11,000
電源の容量が少なく感じるかも知れないが、300Wで納まる構成じゃないとMATXには苦しいとオレは思う。

光学ドライブは予算を考えて、NEC ND-4550A \5500
残りはモニターで3万か・・・、MITSUBISHI RDT1712VM がギリギリ狙えそうか。
413412:2006/05/17(水) 22:07:28 ID:lTPN4E47
>>409は帰ったかな?
ケースは候補を3つもあげてたし、どうしてもMATXじゃないとダメならと思って選んだものです。
414409:2006/05/17(水) 23:03:01 ID:FqbiypFL
帰宅いたしました。ID変わってますが>>409です。

>>412-413
レスありがとうございます。

> OWL-PCBM-01/300

メーカーサイト見てきました。デザインが( ・∀・)イイ!ですね。
仕事中もいろいろ考えてたのですが、
「M-ATXマザーをATXケースに入れたらいいじゃん」ということを思い立ちました。
標的のマザーはオンボードでDVI装備、価格も手ごろなので変更したくないのです。。。
なので、電源容量を400W↑に定めてATXのケースも視野に入れてみようかなと思います。

> 静王は、お勧めできる電源でない

なるほど・・・カタログスペックだけではわからないことを知ることができて、
たいへんありがたく存じます。電源候補から静王は外します..._〆(゚▽゚*)

そしてやはり、ケース&電源で光学ドライブとモニタが圧迫されちゃいますので、
上記2ケに関しては、足を使って安いところを探してみます。

お知恵をいただきまして、ありがとうございました(´・ω・`)/~~
415Socket774:2006/05/17(水) 23:58:35 ID:VFxguRrY
>>409
CPU、コアはVeniceでいいんじゃね?
HDDは微妙。発熱もあるし、WDとかに変更すると良いと思う。
モニターはRDT1712VM推奨。AcerとMITSUBISHIじゃ品質が違う。
光学はPioneerやNEC辺りで適当なものを探せばいいと思うな。
416Socket774:2006/05/18(木) 16:15:06 ID:0YTdu0Sg
>>415
うんそうだね
417Socket774:2006/05/18(木) 21:04:48 ID:cbeCqktC
【CPU】 Athlon 64 X2 4800+ Toledo 75.980
【クーラー】 Thermaltake Big Typhoon 5.280
【メモリ】 Apacer 1GB*2 33.600
【M/B】 TYAN Tomcat K8E 27,800
【VGA】 eVGA 7900GT SC 79.800
【Sound】 SB X-Fi Fatality FPS 27.980
【HDD】 Western Digital WD740GD 17.780
Seagate Barracuda7200.10 320GB 13.980
【光学ドライブ】 Plextor PX-755SA 12.580
【OS】 13500(FDD) 
【ケース】 Abee ES1 31.980
【電源】 Zippy 500GE typeR 19.800
【LAN】 Pro/1000 GT 6.980
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 EIZO L887 128,000

【その他】

【合計金額】 495040
【予算】 500000
【購入場所】 Bless, Eizoダイレクト

【使用用途】 FPS エロゲ

【指摘して欲しい所】
全体的な雑感

【テンプレは確認しましたか?】はい


よろしくお願いします。
418Socket774:2006/05/18(木) 21:24:33 ID:mpfp9aCQ
テンプレ嫁
419Socket774:2006/05/18(木) 21:32:48 ID:+J2xcHHf
>>417
無駄遣い多いな
420Socket774:2006/05/18(木) 22:55:55 ID:5zdmMhoX
>>417
エロゲのタイトルがわからんからアドバイスできん
421Socket774:2006/05/18(木) 22:57:16 ID:9u84lk/E
>>420
warota
422Socket774:2006/05/18(木) 23:26:12 ID:8Bty4+E1
>>420
カノギ、H2Oあたりだろ
6月なら・・・俺は違うの二本行くけど
423Socket774:2006/05/18(木) 23:33:38 ID:6NXLGgIp


               ─ 終焉は、死ではなく完成だ ─


                           //⌒
                       ___>ニlニ ヽ、__
                    /∧l //∧ヽ Vヽ\
                   く_/ |イ | | | | | |  |__ゝ
                     ト、| | | | | | | l┬'
                     |__|l | | | | | | |_|
                       _>V//人__
                    r‐i''´ ー---- `>、
                   / |    /  / ∧
                  く-‐ '==========′、__>
                    ̄〉_|_______/___|__ /´
                    /:: ̄{:::::} ̄:::::\
                   /::::::::::::::|∨ト、::::::::::::::\
                  /:::::::::::::::: /|  |:::\:::::::::::::::\
                 ´ ̄// ̄::::::|  |:::::::::: ̄ト、 ̄ `
                   {.|::::::::::::/,' ∧ :::::::::: |∧
.                  E|::::::::://l  ∧:::::::::::|三!
                   〈_|:::::://  / ∧::::::: |、)〉
                   / |:::/   |/   ∧::::::|\
                   '─|/┬―┬┬─∧::|─'
                   l′l______! l______!ヘ|
.                       l:   ||  l
424Socket774:2006/05/18(木) 23:35:24 ID:6NXLGgIp
                NEKONEKOSoft Last Fight
              _____
             /;:-、:::)             ,.--、
            /:::(  '´    スカーレット  /::/⌒
            \:::\ ,..--、,.-‐‐┐,.-、___,、 /::/,.--、_//_//__
             ハ::::::}:/⌒/::/7::/´7::/⌒/:://:/_)ノ7::/ 7::/ ̄
          /l、__ノ:::イ::Lノ{:::Lイ:::レ/::/  /::/_{::L//::/ /:://
         `ー――''´└‐' └' └' └′ └'´└'´ └'´└''´
425Socket774:2006/05/18(木) 23:46:41 ID:P7P2oJVa
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ \37,000
【クーラー】Thermaltake Big Typhoon \5,500
【メモリ】Sanmax SMD-1G48-D *2 \20,000
【M/B】ASUS A8V-E SE \11,000
【ビデオカード】ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M \18,000
ビデオカードクーラーを買うべきか悩んでいます
【ハードディスク】Western Digital 320GB \15,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111D \5,360TwoTop
【ケース】P180 \18,000
【電源】剛力500A \6,980
静かで性能もいいということでチョイス
【FDD】OSバンドル
【OS】XP HOME \13,000
【Mouse】【Keyboard】【モニタ】適当なものを合わせて\50,000くらいで
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
【合計金額】\150,000(モニタ抜き)
【予算】\200,000
【購入場所】日本橋
【使用用途】シムシティ4
大学のレポート
動画のエンコードを少し
音楽CDを焼いたりします。オンラインゲームはしません。
【指摘して欲しい所】携帯から書き込んでいるので見にくかったらスミマセン。
初自作です。いろいろと調べてみましたが相性等がよくわかりません。静音PCを目指してみました。サウンドカードはオンボードです。
これは辞めとけ、これにしとけなどがあれば教えてくださいm(__)m
【テンプレは確認しましたか?】はい
426Socket774:2006/05/19(金) 00:18:21 ID:eNKV0A3b
>>425
ゲームも、エンコも、静音も…とモニタ込み予算20万で欲張った結果がこれ
→【電源】剛力500A \6,980 【Mouse】【Keyboard】【モニタ】適当なものを合わせて\50,000くらいで

シムシティ4にX2は無意味だし少ししかエンコしないならシングルコアでいいじゃん?(-10~20k
HDDも最初は低容量で凌いで後から増設すればいいんじゃね?(-10k
で、まともな電源とモニタ買え
427Socket774:2006/05/19(金) 02:31:18 ID:kr4hN3XO
剛力は止めとけ。この電源は物好きのジサッカーに特攻させて様子見だよ
428Socket774:2006/05/19(金) 04:14:47 ID:WyNHHDX+
>>425
OSをPROに
429Socket774:2006/05/19(金) 04:20:20 ID:ppLcQbbl
>>427
特攻したけど初期不良で他の買いますたw
430Socket774:2006/05/19(金) 08:22:54 ID:1tw4Chuc
>>417
ゲーム名書け。FPSだけ言われても種類によって重さが全然違うぞ。
んで全体的に高杉。メモリはHynix辺りでも十分だからその辺に変更すれば1万削れる。
M/BはTYANにする必要は無いと思う。その値段ならA8N SLI Premiumとか。削りたいなら定石のA8V-E SE。
HDDはシステム用10000rpmは型番が少々古いのでお勧めできない。ゲーム専用機にするなら150Gの奴が新しかったと思う。
CPUはシングル、VGAもそこまで投資できるなら7900GTXにした方が良い。
OSも種類書けって。その値段なら恐らくHomeだと思うんだが……

>>425
電源、剛力は徐々に地雷と化してる。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143026005/
ここを見れば分かるが、剛力に変えてHDD道連れにされたらしい。
というか、P180なんていいケース使うんだから、電源はもう少し投資してもいいんじゃね?
431Socket774:2006/05/19(金) 08:24:41 ID:1tw4Chuc
>>428
お前いつもいるけど、別にPROにしなくてもSP2ならデュアルコア使えるよ?
432Socket774:2006/05/19(金) 08:55:42 ID:56MBvTWl
>>425
ケースと電源は大は小を兼ねるでいいのにした方がいい。
今週末99がAMDの日らしいぞ、価格調査兼ねて特攻しる。
433Socket774:2006/05/19(金) 11:26:51 ID:ovzUZhjN
テンプレ読まない奴にレスする教えてあげるクンはエスパースレか初心者板逝け
>>431
MSの見解は「homeでのデュアルコア動作はサポート外」だそうだ
価値観は人それぞれ
434Socket774:2006/05/19(金) 12:05:08 ID:U4mY0G1H
つまりDellとかの大手PCメーカーが売ってるPenDやCore Duo+XP HomeのPCも
MS見解ではサポート外というわけだ。


ソースplz
435Socket774:2006/05/19(金) 14:48:27 ID:Fedledp9
ttp://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/multi_core_lic102504.pdf
要は「OSは機能するはずだが完全な動作は保証しない」って事でしょう
ちなみにサポに電話すると「Pro(MCE?)買え」とのありがたいお言葉が聞けます
メーカーPCはシラネ
436Socket774:2006/05/19(金) 14:51:38 ID:fNlI140U
MSとしてはマルチコアは1つのプロセッサとして機能するって見解みたいだが
437Socket774:2006/05/19(金) 14:54:13 ID:Fedledp9
MSとしてはマルチコアは1つのプロセッサとしてカウントするって見解でしょ
それはライセンスの話
438Socket774:2006/05/19(金) 15:00:31 ID:kwnoFSa7
>>425
ビデオカードクーラー買いたいならVF-700AlCuでも買っとけ
用途的に6600GTでも十分過ぎるし笊付6600GTにして予算抑えるのもあり
HDDは型番も書けと、3200Jxならそれでいい
電源は他の人が言ってるとおり
液晶モニタは適当なのを選ぶと絶対後悔するのでハードウェア板液晶スレをじっくり読むことと、
ツクモ等の店頭デモでスクロール残像と斜め方向から見たときの白色の発色を確認することを推奨する

日本橋99は今週末AMDのCPUとM/Bセットで2000円引きなので利用するのもありかと
439Socket774:2006/05/19(金) 15:00:55 ID:fNlI140U
スマン。カウントだった・・・
ところで、>>435>>434が求めているソースではないよ

オペレーティングシステムの表は2個、4個以上であるから1個じゃない
たとえば表のシングルコアHTTを2個ってのもPen4ではなくXeon*2だし
440Socket774:2006/05/19(金) 15:03:54 ID:Fedledp9
home+DualCoreで実際いくつか不具合が出てるのも事実なわけで
まあVistaまで待ってもいいし、Pro買ってもいいし、home買ってSP3待ってもいい
Linuxにするというのもありだろう
どれを選ぶかは個人(評価人)の自由でしょ
優劣を語る気も押し付ける気もないんで落ちますノシ
441Socket774:2006/05/19(金) 15:14:15 ID:d40UL+zm
>>435=440
ごめん。どのページに「homeでのデュアルコア動作はサポート外」と書いてある?
書いてある場合、1年前の資料だから現在も同じ見解なのかが知りたい。
あとHome+デュアルコアでの不具合ってどんなのが出てる?Proなら回避できるの?
優劣とかは関係ない、本当だとするとこのスレでデュアルコア+Homeと書いた人は
全員問題あるってことになるでしょう?明らかな間違いがあるなら指摘しないと。
442Socket774:2006/05/19(金) 15:23:49 ID:fNlI140U
少なくとも>>435はXeon、Op、Xeon MPなどのマルチソケットのことしか書いてないね
マルチコア、シングルでのサポート外というソースを知りたいところ
443Socket774:2006/05/19(金) 21:54:10 ID:i8NVv6WN
【CPU】Intel Pentium(R)4 プロセッサ 640 (2MB L2 キャッシュ、3.20GHz、800MHz FSB) (流用)
【クーラー】ThermalTake BigTyphoon [CL-P0114] \6,000

【メモリ】ノーブランド DDR2-SDRAMメモリ 2*512MB (流用)
【M/B】ASUS P5LD2-V \15,000
【VGA】NVIDIA GeForce 6800 256MB DDR(PCI-Express x16) (流用)
【Sound】Creative Sound Blaster(R) Audigy 2(TM) (流用)
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380(250GB) \10,000
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-760A/JP \12,000
【FDD】MITSUMI D353(B)/BOX(OSとのバンドル品) \0
【OS】Windows XP Professional Edition SP2(OEM版) \19,000

【ケース】WiNDy(星野金属) ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB B/E \16,170(購入済)
【電源】Seasonic(OWLTECH) SS-500HT \12,000

【Mouse】Logicool MX510-RD (流用)
【Keyboard】NMB CMI-6D4Y6(RT-6652TWJP) (流用)
【モニタ】Dell W1900 (流用)

【その他】
OWLTECH OWL-BF90SA(B)(モービルラック)\6,000
COOLER MASTER AERO GATE2(Black) \6,000

【合計金額】 \86,000(ケース代含まず。なお、ケース代は予算の勘定に含めない。)
【予算】 10万まで
【購入場所】秋葉原 (Faith,クレバリー,ツクモ,CUSTOM等のショップ)

【使用用途】
ネットゲーム(PSU,Counter Strike:Condition Zero),プログラム開発等

【指摘して欲しい所】
・全体的なバランスや相性はどうでしょうか?
・地雷パーツはないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

以前お邪魔した、>>365です。
その後、皆様のご指摘と各パーツスレを参考に構成を考え直してみました。

CPUについては皆様から様々なご指摘・ご意見をいただきましたが、
結局使わずに眠らせておくのは惜しいという結論に至り流用予定です。

メモリについても「memtest86+」で約20時間検証した結果、「Pass:69 Errors:0」という結果が出ました。
よって、これも流用予定です。

改めまして、皆様からのご指摘をお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。
444Socket774:2006/05/19(金) 22:28:15 ID:DQX1ITJn
【CPU】 Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) バルク (Socket939) ¥16,000
【クーラー】 侍Z ¥3,000
【メモリ】 Hynix PC3200(400MHz) DDR SDRAM 512M流用
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 ¥8,600
【VGA】 Sapphire RADEON9000 64M流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160G HITACHI HDT722525DLA380 250G流用
【光学ドライブ】 NEC ND-3500A流用
【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 WinXP HOME OEM FDDと同時購入したOEMのOSを流用

【ケース】 OWL-103-Silent流用
【電源】 350Wケース付属電源

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 15インチ液晶流用

【その他】 Canopus MTVX-SHF流用

【合計金額】 27,600
【予算】 3万円以内
【購入場所】 通販

【使用用途】 キャプチャ、DVDビデオ作成、ネット

【指摘して欲しい所】
・予算内でCPUとMBに他にいい選択があれば教えてください
・RADEON9000のビデオカードは流用可能か
・電源は足りるか

【テンプレは確認しましたか?】はい

今使ってるキャプチャ用のPCをグレードアップさせようと思います。
よろしくお願いします。
445Socket774:2006/05/19(金) 22:52:39 ID:Sz6PaoD5
          , へ         /`i
          !.l、 \ー 、 /    l
.           l lミヽ、ヽ  V /ヽ i`ヘ`ヽ
         i l ミヽ\ ヽ///ヘ  l  ヽ ヽ`ヽ
         ,' l`ヽヾヽ V // /'´ヽ l  ヽヽ  ヽ
.        / /./´        `ヽ l   i ヽ  ヽ
       / /'     ,  ヽ  、 、 ヽ l   i i  i  ',
        / / ,  / /  i、 ヽ ヽ ヽ   l   i !  l  l
.      ,' / / / /i  /!ヽ li_,.ヽ ヽ  l   .l i  l  l
     / l i  il_,..l l / l .ハ'"lヽ.lヽ ト、 i   ! l  l .|
     l  l /l ,ィ´V V  i/ V,. iノェi ハli l   iヽ .l  |
     !  l l l ,ィ=-、 '    '"l::rしヾ l  ,' } i  | 
.     |  il l l 〈 iltj:l       _i: ー'_リ(ヽ  / ノ '  l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l / l レi1',. -ー''  ,    `~~(ヽ.ヽ.ヽ、/ /  /   | >>443
      | / | / i | i     `__ _     l\ヽ! l l、'  /     |  了承
      |'   l'  l | ,ヘ    "´    / /} l l l.l , '   ∠ __________
           | l/ l | `ト.,     ,.ィ/ //    | '
          l  〈 l / / > r' .///     /
             〉il   / /l レ'/   /
           ハ i___ノ/77T 「 l   i´ヽ_
          /´l /  l\   rー┬r┬r┬ァ、
.         {  i'  .ノl  `ー‐.〉 ! l i ' i l .>、
       /´ ハ.l  /l |    /       ヽ \
      /  〈 .l / 〉 | ,メ く    /    /  ヽ
.      l    ヽレ'  /,メ´   ヽi  /     〈    ヽ
446Socket774:2006/05/19(金) 23:29:13 ID:kwnoFSa7
>>443
CPU、メモリ、VGA流用でM/Bを交換するのに何か意味があるのか?
という凄く大きな疑問があるんだが。
体感速度もかわらんだろうし、M/Bも流用できるなら流用しておけばいいと思う。

>>444
メモリを一枚単位で使用するならSocket939のメリットがない。(939はメモリ二枚一組が基本)
それならSocket754でもいいと思う。
Radeon9000はAGPだと思うけど、AGPスロットついてるし流用可能だと思う。
447Socket774:2006/05/19(金) 23:53:44 ID:3Fl4AHSe
>>444
前の構成となぜ構成変更するのか書こうね
448425:2006/05/20(土) 00:09:08 ID:MWH357kF
>>426-433.438
レスありがとうございます(´;ω;`)
剛力はヤバイですね…。電源はSeasonicのSS-500HTにします。
液晶モニタもお金をかけて選びます。
明日日本橋にさがしに行ってきます。
このスレのヒトはみんな親切ですね…。本当にありがとうございます!
情報とアドバイスとても参考になりました!
449444:2006/05/20(土) 01:08:15 ID:rd+gj9TD
■現在の構成■
【CPU】 Celeron D 320 Socket478
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200(400MHz) DDR SDRAM 512M
【M/B】 AOpen AX4SG-UL
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160G HITACHI HDT722525DLA380 250G
【光学ドライブ】 NEC ND-3500A
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP HOME OEM

【ケース】 OWL-103-Silent
【電源】 350Wケース付属電源

【Mouse】 適当
【Keyboard】 適当
【モニタ】 15インチ液晶

【その他】 Canopus MTVX-SHF

■新規PCの構成■
【CPU】 Athlon64 3200+(2.0GHz/Cache 512K) バルク (Socket939) ¥16,000
【クーラー】 侍Z ¥3,000
【メモリ】 Hynix PC3200(400MHz) DDR SDRAM 512M流用
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 ¥8,600
【VGA】 Sapphire RADEON9000 64M流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160G HITACHI HDT722525DLA380 250G流用
【光学ドライブ】 NEC ND-3500A流用
【FDD】 OSバンドル流用
【OS】 WinXP HOME OEM FDDと同時購入したOEMのOSを流用

【ケース】 OWL-103-Silent流用
【電源】 350Wケース付属電源

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 15インチ液晶流用

【その他】 Canopus MTVX-SHF流用

>>446
ありがとうございます。
>メモリを一枚単位で使用するならSocket939のメリットがない。

そうなんですか。
じゃあもう1枚512Mのメモリー購入します。

>>447
ありがとうございます。
現在こういう構成です。
今の構成だと複数作業するのがちょっときついので
グレードアップしようと思います。
最初CPUだけPen4に変えることも考えたんだけど
Athlon64への変更とどっちがいいですか?
450447:2006/05/20(土) 01:15:18 ID:k/VcoeEG
>>449
それなら>>446が言うとおりでいいかな
私的には電源が気になるけど
あ、あと939Dual-SATA2のまとめサイトは読んどいたほうがいいよ
PCI-Eを捨てればAGPでもっといいのがあるから
451Socket774:2006/05/20(土) 01:16:56 ID:NZhRID3f
>>449
予算がないなら侍Z削ってもいいよ、3200+なら音もたいして変わらないと思う
メモリは同容量だけでなく同基板じゃないと危険、二枚一組として機能しないかもしれないよ
現在使用中のマザーボードだと、LGA775ではないし今Pentium4にするメリットは無いと思う
特にそのケース付属の電源だとPentium4への換装は危険
452444:2006/05/20(土) 01:32:18 ID:rd+gj9TD
>>450-451
ありがとうございます。
Athlon64で組もうと思います。
453U-名無しさん:2006/05/20(土) 05:19:57 ID:Ccxe/vHB
>>444

悪い事はいわない。将来デュアルコア化する予定がないなら、939じゃなく754で
組め。メモリ流用できるし無問題。

どうしても939で組みたいならデュアルチャネルメモリを勉強してこい。同じHynix
で512のメモリを買ったところで、買った時期が離れているんだから製造時期も違
うはずで、それが同仕様・同規格としてM/Bに認識されるかどうかは運まかせ。
本来より低い性能で使うという、お馬鹿な事になる可能性が高い。流用はできない
と思っていたほうがいい。

とりあえずはこれだけでも読んどけ。
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php?FAQ_RAM
454Socket774:2006/05/20(土) 08:16:35 ID:P+iML1L6
ソケット939だったら全部のMBでdualつくの?
つまり
マザボによってシングル、dual選んだりしないのか?
455Socket774:2006/05/20(土) 08:39:07 ID:uN9gF+fn
>>443
どうしてもCPUを流用したいってのなら合格かな。
ツッコむ点があるとすれば、OSはHomeで十分じゃ?メモリも4Gまでしか増設できないし。

>>444-49
メモリが1枚しか流用できないなら、>>446の言ってるように754ソケにして、メモリ512M追加がいいかも。
今更追加しても相性問題が起こると思う。あとは電源の品質くらいか。
456Socket774:2006/05/20(土) 10:30:00 ID:AbjYcGp0
>>444
複数作業がどの程度かしらんけど北森P4のほうがいいんじゃないか
457Socket774:2006/05/20(土) 13:50:18 ID:uerSkv1N
>>444
北森P4で十分と言う意見に同感
3G位のP4に変えたらかなり早く感じると思います
あと、複数作業については、メモリ不足でスワップが頻繁におこってる可能性がありますね
メモリを増やしたほうが幸せになれるかも
電源もVGAがオンボードなら350でも十分動くと思いますし
将来の増設を考えないならそのへんが手ごろでいいんじゃないかな
458Socket774:2006/05/20(土) 18:21:21 ID:IQynpnBK
【CPU】Intel CoreDuo T2300 \28,940
【クーラー】考え中
【RAM】Crucial/Micron DDR2 533 1GB*2 \25,960
【M/B】ASUSTek N4L-VM DH \20,450
【VGA】Albatron PC7600GT-256MB \25,480
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3160812AS \8,350
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111DBK/MP \5,940
【FDD】流用
【OS】WindowsXP HomeEdition OEM版 FDDと共に流用

【ケース】Owltech OWL-612SLT(B)/430 \15,980
【電源】付属

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 L557

【その他】

【合計金額】\131,100
【予算】考えてないけど、15万超えると無理だな・・・
【購入場所】1's

【使用用途】Shade Poser Vue等によるCG作成”入門” C++お勉強 機会があればStudio8触ってみたいなぁ・・・とは思う(資金的に無理だけど)
・・・なんかも考えているけど、北森2.8Cをそろそろリプレイスしたいなぁ、と思ったのがきっかけ。場合によってはAudigy4とGX2Wを移植するかも。
現在のメイン機は2.8C・FX5900XT・RAM3GB程度。
多少の静音性は欲しいけど、重視せず。金ないし、現在のマシンが何も考えずに作られたマシンのため、うるさいのに慣れたというのもある。
出来ればDualCoreは譲りたくないところ。ノート(X41カスタム)のPenM778が、FSBが400MHzしかないせいなのか、Singleだからか知らないけど、妙に違和感があるのが理由。
459Socket774:2006/05/20(土) 19:04:16 ID:o5Vc16C0
とりあえず読んだ
460444:2006/05/20(土) 20:03:47 ID:YoccXVW/
>>453-457
ありがとうございます。
Athlon64 Socket939でメモリ2枚挿し
Athlon64 Socket754でメモリ流用
Pentium 4 Northwoodでメモリ2枚挿し
ってことでいいですか?
この中ならどれが一番いいでしょう?
461Socket774:2006/05/20(土) 20:07:07 ID:IQynpnBK
>>460
北森が一番楽と言えば楽だけど、C/P的には相当微妙。何しろかなり古い。
と言っても、システム全取っ替えであることを考えれば、64で組むことが必ずしも有利とはならないが・・・。

安く手に入るなら北森が無難だとは思う。とにかく、まずはRAMの増量だと思うよ・・・。
462Socket774:2006/05/20(土) 20:29:30 ID:YaXnOCfv
>>459
Coreスレを見れば判ると思うが
現在、ASUSとMSIのCore用MBは不具合究明の真っ只中。
メモリ相性の可能性もあるから、N4Lにするなら
有名メモリでも相性保障を考慮しとけよ。
463Socket774:2006/05/20(土) 20:31:39 ID:YaXnOCfv
459じゃないや・・・・>>458だった
464Socket774:2006/05/20(土) 20:42:25 ID:vvSdslr2
携帯から失礼します
自作初めてで、自分なりに考えたのですが
皆様の意見を頂戴したく、宜しくお願いします

【CPU】PentiumD 930(3GHz)
【クーラー】サイズ 峰COOLER
【メモリ】512MB×2
【M/B】P5LD2Deluxe
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 250GB
【光学ドライブ】パイオニアDVR−111L(後に2台増設して3台にする予定)
【FDD】OSバンドル
【OS】XP MCE
【ケース】センチュリー CF−1006SS
【電源】AcBel ATX−500C−A2BNN
【予算】13万円
【その他】ケースはあります。電源は上記の物かZippyのどちらかで迷ってます。
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】エンコード、ゲーム(PSOくらい)

これでいけるでしょうか?
465Socket774:2006/05/20(土) 20:43:38 ID:uV9Ws+qO
>>460
754 Semp メモリ512+
466Socket774:2006/05/20(土) 20:54:48 ID:IQynpnBK
>>462
アチャー・・・。ほんとですね。
Aopenは使いたくないしなぁ・・・。もうしばらく様子見ですね。

>>464
英数字は半角のが好まれる傾向にあるよ。

確かに9xx番台でPentiumDの熱は低くなったけど、未経験者だとちょっと辛いんじゃないかな。
敢えて挑戦したいなら別に構わないんだけど。
Pentium4 6x1の方が取っつきやすさは上じゃないかな。ぶっちゃけX2の方が組み立てはずっと楽だと思うけど。
性能差はやる内容によって若干変動するけど。
467Socket774:2006/05/20(土) 21:12:26 ID:vsPAGDbE
【CPU】 Athlon64 3700+(ADA3700CFBOX) Socket939 BOX ¥28,665
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CFD Select DDR400 CL2.5-3-3 1GB モジュール :D1U400AE-1GBZZ 2枚 ¥9,600*2
【M/B】 ASUS (AMD Socket939) :A8V-E SE ¥9,480
【VGA】 ASUS(PCIExpress)nVidia EN7600GT SILENT/2DHT/256M ¥25,800
【Sound】 オンボード
【HDD】MAXTOR 6L080P0 (80G U133 7200rpm) ¥5,565
     MAXTOR U133 5400rpm 120G(OSバンドル)と80G (異音がするが流用)
【光学ドライブ】 Logitec (流用)
【FDD】 (流用)
【OS】 Windows XP Home (120GのHDDとバンドル流用)

【ケース】 ミドルタワー (流用)
【電源】 Antec TRUE POWER :TP2-480 ¥11,141

【Mouse】 (流用)  
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 SAMSUNG 17型 (流用)

【スピーカー】 ONKYO GX-R5U (流用)
【キャプチャカード】 Canopus MTV1200HX (流用)

【合計金額】 ¥99,851
【予算】 10万円程度
【購入場所】 Successなどネット通販

【使用用途】 リネ2、MoEなどオンライン3Dゲーム

【指摘して欲しい所】 パーツの相性、電源の出力は足りるか、快適に3Dゲームができるか
             選んだパーツよりお勧めのがある、等

【テンプレは確認しましたか?】 はい

4年ぶりの自作に挑戦します。ご指摘よろしくお願いします
468Socket774:2006/05/20(土) 21:41:53 ID:o5Vc16C0
>>467
静音こだわる訳じゃないならファンレスVGAはあまりオススメできない
十分なケース内冷却できてないと、寿命を縮めるだけ

VGAを7600GSに変えて差額でX2かケース買ってもよさげ
ゲームに特化するならシングルコアでもよし

購入候補のSuccessは専用スレたってるので絶対に一読してから買うこと

電源は問題なし
469Socket774:2006/05/20(土) 21:50:51 ID:NZhRID3f
>>454
メモリコントローラはCPUに内蔵されているから939なら全部
Intelの場合はメモリコントローラがチップセットに内蔵されてるからマザーボード次第
んでもって939でシングルで使うなら同クロックの754と変わらない
754の3000+は2.0GHz、939の3200+も2.0GHz、この差がメモリのDualChannel分だと思われる

>>460
北森の値段次第だが、北森にするなら電源の交換も必要になると思う
あと今まで
なのでAthlon64 Socket754でメモリ流用ってのがお奨め
Athlon64 3000+のVeniceコア版に512MBメモリ追加か
かSempron3100+に1GBメモリ追加あたりをお奨めしておく

>>467
IDE機器3つも流用するみたいだしU133のHDDを買わなくてもいいだろう
SATAのHDDのほうが取り外しも便利だよ
EN7600GT SILENTは無意味なファンレス、静音ファン付とかのほうが寿命考えるといい気がする
それからMaxtorはあまり推奨しない、WesternDigitalかSeagateかHitachiを薦めておく
流用するミドルタワーケースは、8cm以上の背面排気ファンがあるなら大丈夫かな
470Socket774:2006/05/20(土) 21:50:51 ID:191PzlOy
>>467 予算厳しいね。

ケースの名前を書くほうがいい。冷却に問題発生したり、
電源が積めないとか、最悪マザーと干渉すると言う事態がありえる。

システム用のHDDはU133にする理由はないと思うし、
CPU格下げしてその分HDD増加したほうがよさそう。
SeagateかHITACHI HDT系を推奨。
後は>>468
471Socket774:2006/05/20(土) 22:30:51 ID:3yT0cGev
【CPU】 Sempron 3000+ 9500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正(バルク) \4,700円
【M/B】 GeForce 6100-M7 7500円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3160212A (160G U100 7200) 8500円
【光学ドライブ】 TEAC DV-W516E 4000円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP pro SP2 18100円
【ケース】 Coolergiant CA2010-MW+LC-B350ATX 7000円
【電源】 owltech SS-500HT 10000円
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】78800円
【予算】 80000円
【購入場所】日本橋

【使用用途】
ネット、オフィス関連、ペイント(フォトショップ)、曲聞く、

【指摘して欲しい所】
相性、フォトショが快適かどうか

【テンプレは確認しましたか?】YES

前はショップカスタムを買い壊れたところを適当につくろってきましたが
そろそろ潮時なのでOSからバージョン上げようと思い来ました
どうぞご指南をよろしくお願いします
472Socket774:2006/05/20(土) 22:38:59 ID:LxLtUu2g
>>471
Photoshopの快適性はメモリが最重視される
昔から使っている俺からするとバージョン、解像度によっては512MBでも問題はない
でも、600dpi以上でスキャンするなら1GBは欲しいところ。
予算的に無理だろうが、HDDを分けるのも大きい。
得ではないが80GB HDD*2にした方が快適にはなる。
Photoshopの仮想メモリをインストールドライブと別にするとかなり快適になるし。
473Socket774:2006/05/20(土) 22:40:27 ID:IQynpnBK
>>471
予算考えればそんなもんか。
ケース・電源の予算配分が間違ってるような気もするが。

OSをProにするメリットよりHomeにするメリット(価格とか価格とか価格とか)の方が低予算では大きいと思うが、どうか?

CPUは3100+でもいいかも。
474Socket774:2006/05/20(土) 22:41:48 ID:gYHG7vLa
>>471
>フォトショが快適かどうか

無理。絶望的にメモリ足らん。
475Socket774:2006/05/20(土) 22:45:12 ID:LxLtUu2g
>>474
CS2、いや7以降ならそうだが512MBでも解像度次第だぞ?
昔からのCG屋は512MB以下でもエロゲ描けてた
476Socket774:2006/05/20(土) 22:49:16 ID:LxLtUu2g
>>473
確かに、ケースと電源を削り、OSをHomeにしてメモリ1〜2GBが理想ですね。
お勧めはしたくないが快適性を考えると1万くらいの電源付属
ケースしかないかな。

CPUはこの場合、メモリ以上には重要ではないのでSempで良い
477443:2006/05/20(土) 22:56:15 ID:IOFa+e/R
>>445,>>446,>>455
レスがかなり遅くなってしまいました。申し訳ない。
皆様、ご指摘ありがとうございます。

>>446
実は今回自作PCを組もうと思ったのは、会社のPCが不調でして・・・
会社のPCをアップグレードするくらいなら、自宅のPCをアップグレードしてその余ったパーツで会社PCを修繕しようと思ったのです。

自宅のPCは機能的には満足していたのですが、ファンの調子が悪いらしく時々凄い音を出すようになっていたのです。
そんなわけでタイミング的には丁度良かったのですが、出来る限り出費を抑えたいということで、本来は交換するべきモノを流用する構成になっているのです。

>>455
今現在自宅PCでは、WinXP Home SP2を使用していて、会社PCはWinXP Pro SP2を使用しています。
自宅の開発環境と会社の開発環境を出来る限り整合させようとしたためにOSはそれを選択しました。

先のお三方のご意見では特に問題はなく、「合格」をいただけたみたいで一安心です。

ともかく、皆様のおかげで当初の予定よりもいいPCが組めそうです。
また、ちょくちょくこのスレに寄らせていただいて今後の参考にしたいと思います。
この度は本当にお世話になりました。皆様ありがとうございました。
478471:2006/05/20(土) 22:56:55 ID:3yT0cGev
早速サンクス
>>472 HDD2台のほうがいいのかぁ・・・そこまではまだ手が・・・
>>473 ビスタ発売するとHomeのパッチ出してくれないからそれを見越して・・・
ケースと電源もしかして高すぎる? もっと安値でも良いんですか?
>>474 無理かぁ・・・とりあえずボーナスでたら速攻もう1枚かなぁ

とりあえず相性等は問題なさそうですね
HDDとメモリをもう少し上げて買うor
>>473が安いて良いケース&電源をお教えいただければもう少し煮詰めれそうですね
479Socket774:2006/05/20(土) 22:59:09 ID:YOR0ExcK
Windows XP home 3年 延長 の検索結果 約 183,000
480478:2006/05/20(土) 22:59:51 ID:3yT0cGev
>>476 電源つきケースがあったのか・・・忘れてた・・・
トンクス
もう少し煮詰めてからまた質問に伺います
ご指南ありがとうございました
481Socket774:2006/05/21(日) 00:14:57 ID:9BW5WIT5
>>464
峰COOLERは冷却性能があまり宜しくない気がした。OCして使うなら変更を検討した方がいい。
OSはMCEでなくてもいい希ガス。HDDももう少しいい物にするといいかも。
電源はZippyでもいいと思うが、値段と静穏性を我慢できるならの話な。

>>467
購入場所が地雷。アークやワンズ辺りが対応も早くてお勧め。ワンズは値段も比較的安いと思う。

>>480
電源付ケースを買うなら電源のメーカーもきちんと調べとけよ。
お勧めはセンチュリーのデルタ製電源付モデルかな。
482444:2006/05/21(日) 02:08:46 ID:4dkJysYo
>>461>>465>>469
ありがとうございます。
とりあえずメモリ増やして、それから構成考えます。
483Socket774:2006/05/21(日) 02:23:21 ID:gV/cXruZ
【CPU】 Athlon64 3700+ \27,280 or3200+ \17169
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200-1GB ×2 DD4333K-1G/H 合計2GB 流用
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM nForce 430 \11,680 orASUSTeK A8V-E SE \10485
【VGA】 ASUS EN7900GT/2DHT/256M 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722516DLA380 \6869
【光学ドライブ】 CD-ROMドライブ CD-ROM52x 流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home 

【ケース】Silent Storm-SL \9240
【電源】Seasonic SS-500HT 購入済み
【Mouse】  (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 液晶17型(流用)

【その他】 無し
【使用用途】
1.オンラインゲーム(BATTLEFIELD2等)

【指摘して欲しい所】
*全体の構成や相性について
*地雷は入っていないか
*コレを買うよりコッチの方が良い、等
*他にも思う所が有りましたらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
他スレを確認しました所、3700+3200+をどちらにするのかと、
A8N-VM CSMとA8V-E SEどちらにするのか迷ってます。
予算は7万です
484467:2006/05/21(日) 02:28:13 ID:fuXDKV+s
>>468
静音にこだわるって訳でもないので先のことを考えてファン付にしようと思います
ゲーム特化にしたいのでVGAはできる限り良いものをって考えてるので7800GTのままでいきます
ファンががうるさいらしいが冷却はばっちりだろうと期待して、[ASUS(PCIExpress)nVidia :EN7600GT/2DHT/256M/R2]にしようと思います
今のPCもうるさいので耐えれるはず・・・

>>469
IDEが4つ目になるってこと忘れてました
SATAのHDDをWesternDigital、Seagate、Hitachiから選びます

>>470
ケースも新調しようと思ってるので載らなかった場合は購入しようと思います
今回はちょっと予算が・・・
流用するHDDが多分死にそうなので近々新たにデータ用として購入します

>>481
確かにSuccess相談くださいや入荷次第って商品多いですね
スレやHP見て購入店はちゃんと決めようと思います
でも多分レス下さった>>481さんがお勧めする店で買うと思います!

>>468>>469>>470>>481
ご指摘ありがとうございました
ここに書き込むのがすごく怖かったのですが書き込んでよかったです
485Socket774:2006/05/21(日) 07:34:47 ID:9BW5WIT5
>>483
M/BはA8V-E SE、CPUは3700+かな。
後は合格ライン。
486 ◆YoChVdj5xw :2006/05/21(日) 09:17:46 ID:FoKjUN4G
【CPU】Celeron D 336 (2.80GHz) ¥7000
【M/B】P5SD2-X ¥ 8000円
【Sound】オンボード
【メモリ】PC2-4200 512MB×2 ¥8000円 (ELIXIR等)
【HDD】6V250F0 (250GB,16MB) ¥9000
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ NEC ¥6000
【CPUファン】BigTyphoon CL-P0114 ¥5500
【電源ユニット】鎌力弐 KMRK-400A(II) ¥6000円
【ケース】流用
【マウス】流用
【キーボード】流用
【OS】2000流用
【モニタ】CRT流用
【合計金額】49500
【予算】60000ぐらいまで
【使用用途】ネットサーフィン中心
【評価してほしいところ】静穏にしたいのですが、これでイイのか宜しくおねがいします。
【テンプレは確認しましたか】はい
487Socket774:2006/05/21(日) 09:18:18 ID:fpTHnaww
>>483
ゲームに関しては「等」はなるべく避けて欲しいものなんだけど、まぁ糞重い3Dゲームということで仮定して・・・。
BF2に限って言えばCPUはケチってもいいんだけど、ほとんどのゲームはCPUが弱いと泣ける場合が多いので3700+推奨。
俺もM/Bは後者がいいと思う。

他はまぁ適正だと思うんだけど、価格に疑問がある。ほとんど最安値に近いと思うんだけど、どこで買うつもり?
HDDの型番検索中に、非常に危ないショップがそれと同じものを同額で売っていたのが気にかかるんだけど。
488Socket774:2006/05/21(日) 09:25:19 ID:fpTHnaww
>>486
Intelに思い入れがあるのか分からないけど、CeleronDだけは避けた方が無難だと思う。
安さ以上にベリーもっさりよ。俺としては廉価CPUはSempronの方がマシだと思う。
M/Bだけど、ASUSのXシリーズ(廉価版)は最近当たりがないのが不安。
幕のHDDはお熱いので、Intel系のCPUと組み合わせるのはおすすめしません。6Yよりはマシだけど。
HGSTでもSeagateでもWDでも。この三社からなら、多分現状では大外れはない。
光学ドライブは、その価格帯でPioneerのバルク製品が買えるのでそちら推奨。
鎌力は・・・一応電源スレ見ておいた方がいいと思う。

RAMはエリクサはどうかと・・・。ネット程度なら512MBで十分だから、もうちょいマシな奴を。
489Socket774:2006/05/21(日) 11:13:12 ID:5X2dSkIi
【CPU】 Athlon64 4000+ ¥44000
【クーラー】 忍者+ ¥4000
【メモリ】 2GB PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL/SAMSUNG オリジナル ¥10,950 ¥21900
【M/B】 A8V-E SE ¥10,250
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GT ¥44,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 250GB UltraATA133 HITACHI HDT722525DLAT80 ¥11,450
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-3550LEBK ¥5,160
【FDD】 SONY MPF920(BK) ¥1,280
【OS】 XP HOME SP2 OEM ¥13,000
【ケース】 センチュリー CSI-3306GG/450 ¥14,800
【電源】 ケース付属> GrowUPjapan GUP-EG500J ¥17,800
【Mouse】 キーボードとセットで2000円で売ってたやつ (購入済み)
【Keyboard】 マウスとセットで2000円で売ってたやつ (購入済み)
【モニタ】 流用 RDT1711VM (購入済み)
【合計金額】¥200000
【予算】250000くらいまでなら
【使用目途】BF2・リネ2・FFなどゲーム目的
【評価してほしいところ】
初めての自作で相性や値段などよくわからないのでお願いします
そのほか何か問題点などはないでしょうか?
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか】はい

490Socket774:2006/05/21(日) 11:40:03 ID:fpTHnaww
>>489
そんなに手を加える必要はないかと。よくまとまってると思います。
強いて言えば、AM2が出るのを一応待ってみれば?ぐらいなものか。

ただし、リネ2はもしかしたらまともなゲームにならないかもしれない。AMD+GeForceは以前、かなり酷かったらしい。
それから、SoundBlaster系の(具体的にはX-Fiシリーズ)サウンドカードを刺した方が、大半のFPSゲームは快適になる。
拘るなら、HDDをOS・アプリケーション用とデータ用に分けた方が(少なくとも理論上は)快適になる。120*2とか160*2とか120+160とか。
491Socket774:2006/05/21(日) 12:09:07 ID:AsiT9/4b
>>486
発熱高めで遅く付属クーラーが煩いCPUを選んで別途CPUクーラーに金掛けるより、
低発熱でそこそこ速いSempronを選べば別途クーラー買わなくてもいい気がする
鎌力弐を選ぶくらいならKST-420BKVをお勧めしておく


>>489
CPUはシングルコアなら3700+程度でも十分だと思う
CPUクーラーはリテールでも十分だと思うが、忍者+は長期間の使用を視野に入れているならお勧めできない
その際は噴きつけタイプのCPUクーラー(MiniTyphoon、GH-PDU21等)を選んだほうがよい
HDDは敢えてUltraATA133を選ぶ必要もないと思う、SerialATAのものでもいいんじゃないかな?
光学ドライブは後継機のDVR-4550LEが似たような値段で売っていると思うが、別にそれでも構わない
アルミケースを選ぶメリットよりデメリットのほうが多いと思うので、他のスチールケースを推奨しておく
特に分厚いというわけでもないアルミケースだと、剛性不足により騒音に悩まされることになると思うが、
分厚いアルミケースだと値段も高くなるので現実的ではない
GUP-EG500Jは今ならツクモかUSER'S SIDEの通販だと多少安くなる

他、全体的に値段が高めな気がする
ワンズやツクモ、アーク等で値段調べなおしてみるのもいいかと
492Socket774:2006/05/21(日) 13:19:22 ID:FoKjUN4G
486です
>>488>>491さん、アドバイスありがとうございます。
セレロンはあんまり良くないってのを受けて、Pentium 4 524 かセンプロン系にしようと思ってます
センプロンなんですけど、モデルによってはL2が128KBだったりするんですが、大丈夫ですか?
493Socket774:2006/05/21(日) 15:26:07 ID:xHqPb7lA
>>490
リネ2、Sempron+GF6600でも(スペックなりのフツーで)動いてるから大丈夫だと思うよ。
494Socket774:2006/05/21(日) 15:51:57 ID:INEldJHb
>>492
ネット中心なら大丈夫
495Socket774:2006/05/21(日) 17:11:59 ID:fpTHnaww
>>492
結局FSB800MHz以上を選ばないなら、あんまり意味ないよ。<Pen4
Celeronの問題はL2もそうだけど、それ以上にFSBに難点があるわけだから。

SempronというかK8(AMD64ベースのCPU)は、L2の影響をIntel系ほど受けないという話なので、軽い作業主体なら問題なし。
まぁ、ちょっとケチるより、最初から256KBモデルにした方が色々いいとは思うけど。3000+と3100+の差なんて\1kもないと思うし。

>>493
以前落ちまくると聞いたけど、改善されてるようですね。・・・ネトゲだから期待してなかったんだけどw
496Socket774:2006/05/21(日) 21:09:18 ID:r9T8dFqi
>結局FSB800MHz以上を選ばないなら、あんまり意味ないよ。<Pen4
>Celeronの問題はL2もそうだけど、それ以上にFSBに難点があるわけだから。
PenD805のベンチ見た?
497Socket774:2006/05/21(日) 21:14:26 ID:GlPu2nen
805はOCするか8:2程度の割合でマルチスレッド重視じゃないと無価値
日常の大半がシングルスレッドならば選ぶ必要はないだろうね
498Socket774:2006/05/21(日) 21:24:49 ID:VAgUo/p+
今北産業用
>>495→[Fetcha]→>>496→[Complex decoder]→>>497
499Socket774:2006/05/21(日) 21:50:00 ID:Z/ho7svx
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX(AMD) \16,880
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1000P(SCYTHE) \3,589
【メモリ】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB(SanMax)(\5,280) ×2 \10,560
【M/B】 A8N-SLI Premium(ASUS) \19,414
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH(PCIExp 256MB)(LEADTEK) \16,490
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM)HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \8,997
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-110D \7,100
【FDD】 MITSUMI 2MODE D359M3 Ivory(OSバンドル) \1,365
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM \11,500

【ケース】 OWL-611-SLT/N \9,807
【電源】 GOURIKI-400A(SCYTHE) \5,178

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMF193SDV \31,284


【合計金額】 \142,164
【予算】 15万
【購入場所】 秋葉原(ツクモあたり)
(質問、相談できて割と安心して買い物できるところを)

【使用用途】
3Dゲーム(大航海Online)、ネットサーフィン、エンコード(iTunes)、画像処理

【指摘して欲しい所】
・静音化が出来ているかどうか(静音がほしいので)
・M/Bがファンレスということでこれを選びましたが、
これより安くて十分だというのがあれば
・初めて自作をするので全体的につっこみ所があれば
・(あと知っていたらこのケースで忍者Plusが付けれるのかどうか)

【テンプレは確認しましたか?】はい
500Socket774:2006/05/21(日) 22:01:02 ID:fpTHnaww
>>499
M/BはA8V-E SEで十分かと。nForceでやりたいなら構いませんが。
電源が不安。過去ログに登場するようなものを。
501Socket774:2006/05/21(日) 22:14:16 ID:AsiT9/4b
>>498
>>492→[OneOfAnswerCodec]→>>495→[ChochinFilter]&[UnrelatednessFilter]→>>496
[UnrelatednessFilter]→>>497→[suReti-GuyEfffect]→>>498


>>499
どうせ騒音源はVGAファンになるから忍者プラスにかえても無駄、リテールで十分
VGAに7600GS積む程度のハイスペック志向なら、メモリ2GBにしたほうが快適になると思うよ
M/Bやら電源やら、一度このスレの似たような構成見てきたら?
CPUクーラーとM/B削って浮いた予算で、電源やメモリに投資したらいいんじゃないかな?
502Socket774:2006/05/21(日) 22:25:50 ID:ftG2SBGv
見積もりスレに相談しないと決めれないような人が剛力に走るなと
503Socket774:2006/05/21(日) 22:26:59 ID:9/NNHaCu
>>499
電源とモニタが微妙。光学ドライブが高い。クーラーは電圧下げればリテールでも十分静か。
用途的にビデオカードの予算は1万ぐらいに削ってしまっていいと思う。低価格ビデオカードスレ参照。
504Socket774:2006/05/21(日) 22:51:14 ID:9BW5WIT5
>>486
ネットサーフィン重視ならCeleronでも十分だと思うが、静穏性を求めるならもう少し投資して、PentiumMかYonahのCeleronMを推奨したい。
後は電源の品質ぐらいか。用途を考えれば鎌力弐でも十分だと思うけどね。

>>489
そこまで投資できるならそれでいいと思う。初自作にしてはとてもいい構成。
ただ、CPUファンは冷却性能に拘るなら、忍者+なんかよりもさらに上を目指して良いんじゃないかな。
HDDはSATAで。UATAだとケーブルが結構邪魔になりやすい。

>>499
剛力は電源スレを参照。同価格帯ならKST-420BKV辺りに変更することをお勧めする。
ファンをリテール、M/BをA8V-E SEにしてメモリをさらに1G増設できるといいかも。
505Socket774:2006/05/21(日) 22:57:03 ID:CsQ6S2qG
【CPU】AMD Athlon 64 3200+ (Venice) BOX \19,216
【クーラー】サイズ 忍者プラス SCNJ-1000P \3,878
【メモリ】SanMax SMD-51228B-V 「DDR400-512MB CL2.5」 Winbond BH-5 Chip \9,980*2
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D \14,380
【VGA】Leadtek WinFast PX7300 GS TDH 128MB DDR2 (PX7300GS) \7,448
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar T7K250 HDT722516DLA380 \8,780
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111 バルク \5,669
【FDD】Mitsumi D359M3 バルク 流用
【OS】FDDにバンドル XP HOME 流用

【ケース】ANTEC Performance One P180 (P-180) Silver \16,920
【電源】グロウアップ・ジャパン SMART POWER PRO II GUP-EG500J \11,970
【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】三菱電機 Diamondcrysta RDT193LM \42,066
【その他】

【合計金額】
【予算】\108,221〜\160,000
【購入場所】主に秋葉原で
【使用用途】2ch、net、マギノビ、DVD、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
モニタでとても悩んでいます。オススメありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
506Socket774:2006/05/21(日) 23:17:24 ID:BXpvQQUQ
>>505
754センプ+メモリ一枚刺しで組んでコスト削減
浮いた金をモニタとVGAあたりに回すといいかも

モニタはその人の用途と好みによるところが多いので、ハード板で調べることをオススメする
極力ショップで実物を見て、その性能について納得してから買うこと。

/*以下駄文
個人的には、液晶は次のPCに流用できるから金をかけるべき、と思っているので
金をかけてでも良いものを、ということでナナオのまともなパネルの方を買うと幸せ。*/
507Socket774:2006/05/21(日) 23:19:01 ID:UU4P14/d
>>505
構成に問題はないと思う。

ディスプレイについては板違い。ハードウエア板へどぞ
508Socket774:2006/05/21(日) 23:21:28 ID:Z/ho7svx
>>500-504
ご指摘ありがとうございます。以下のように修正してみました。
※モニタに関してはこの価格帯で他は思い浮かべれませんでした;

【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX(AMD) \16,880
【クーラー】 リテール \0
【メモリ】 PC3200 DDR-SDRAM 1GB(SanMax)(\12,673) ×2 \25,346
【M/B】 A8V-E SE(ASUS) \9,570
【VGA】 WinFast PX7600 GS TDH(PCIExp 256MB)(LEADTEK) \16,490
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM)HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \8,997
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111 \5,800
【FDD】 MITSUMI 2MODE D359M3 Ivory(OSバンドル) \1,365
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM \11,500

【ケース】 OWL-611-SLT/N \9,807
【電源】 SS-500HT(Seasonic) \11,635

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMF193SDV \31,284


【合計金額】 \148,674
【予算】 15万
509Socket774:2006/05/21(日) 23:34:48 ID:dPb4y4E+
余裕もった電源に…ってレスよく見かけるけど
増設予定とかない場合だと過剰な電源積んでるの多くね
510486:2006/05/21(日) 23:34:53 ID:FoKjUN4G
>>492-504
アドバイスホントにありがとうございます
もう少し考えてみます
511Socket774:2006/05/21(日) 23:37:41 ID:9/NNHaCu
>>505
メモリにこだわる必要があるほど他がハイスペックってわけでもない。
メモリの速度が問われるような用途でもない。故にお金が勿体無い。
目的がOC遊びならメモリの倍率落せばいい。FSB同期なんて飾りです偉(ry
ビデオカードはGF6600とかバスが128bitの推奨。
512Socket774:2006/05/21(日) 23:57:14 ID:P65DIR2K
>>509
現状では十分でもHDD増設&グラボ交換で余裕取ってるんだろ、
ギリギリの電源だと他のパーツ巻き添えで死亡することもある。
513Socket774:2006/05/22(月) 00:02:05 ID:NpWoUM1z
電源容量ギリギリで使ってると、その分劣化も速くて寿命も短くなるしな
514505:2006/05/22(月) 00:06:36 ID:jYYWzjaK
>>506
>>507
>>511
レスを有難うございました。
参考にして再度検討とハード板に行ってきます。
515Socket774:2006/05/22(月) 00:16:51 ID:CpfbVoNw
逆に過剰でも寿命短くなるけどな
要するにバランスが大切
516483:2006/05/22(月) 00:58:28 ID:KGmjhT9O
>>487
亀レスで申し訳ないです。
一応faithで買おうかなと思ってました。危険ならツクモ等にします。
517Socket774:2006/05/22(月) 01:04:25 ID:x4Yi844G
よろしくお願いします。

【CPU】  AMD Athlon64 X2 3800+ BOX(Socket939) \33,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2 \9,720
【M/B】 ASUS A8V-E SE  \10,190
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)  \16,490
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor DiamondMax 10 6L160P0 (160GB)  \7,200
     Maxtor DiamondMax 10 6L200P0 (200GB)  \8,500
【光学ドライブ】 IODATA DVR-ABM16C  \9,730
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2(DSP) \12,000
【ケース】 OWLTECH OWL-602D IV(SV)/N  \13,680
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W  \13,658
【Mouse】 Logicool Optical Mouse PS/2(SOM-P20) \1,243
【Keyboard】 BUFFALO BKBP-J109LG  \756
【モニタ】 BUFFALO FTD-G722AS2(ホワイト)  \22,800
【その他】 IODATA GV-MVP/RX3   \11,190

【合計金額】 170,144円
【予算】 20万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画鑑賞・編集・エンコード

【指摘して欲しい所】
バランス・相性について。上記以外に有力なものがあるかどうか。
(CPUはこれに決めてしまったので・・・)

【テンプレは確認しましたか?】 はい
518Socket774:2006/05/22(月) 01:05:35 ID:BroPfuxL
>>517
ほぼ合格ライン。
気になるのはHDDの発熱程度かな。
519Socket774:2006/05/22(月) 01:28:30 ID:uDjer9mS
>>517-518
warota
520Socket774:2006/05/22(月) 02:09:33 ID:RuGlJOlh
>>517
バランスはイイがイマイチかな

エンコ目的ならCPUはもうちょっとイイのが良いかも
まぁ決めたんだし、1ヶ月チョイでコンローでるからいまさらCPUに金使ってもねぇってのもあるしね

問題はM/B チップセットがイマイチだし、SATAは2つまでなのはエンコPCとして拡張性に乏しいのでは?
VGAもPureVIDEO(だっけ?)とかのエンコ支援使わなければその性能は必要ない
PCIスロットが足りるならA8N-VM CSMとかのVGA内臓のM/Bでいいと思う
この場合金もVGA代丸々節約できるしね 気になったら増設すればよい
余裕があるならサウンドカードでも追加したらいいと思う

その代わりにマウスやキーボードはもうちょっと金出したら快適になると思うよ
モニタは1から考え直せ ハードウェア板で勉強した方がいい

この板は自作PC板だからPCパーツに目が行きがちだけど、周辺機器にイイのををそろえたら結構快適になるよ
521Socket774:2006/05/22(月) 04:44:50 ID:RW/YL59B
>>516
まあ、faithなら特に良くも悪くもなし、と。
ショップとしてはごく平均的と言ってヨカロ。

>>487の言う「非常に危ないショップ」ってのは
きっと、あそこのことだと思うんだがな。
522Socket774:2006/05/22(月) 06:34:41 ID:JeY5DvvR
>>516
Faithなら構わんよ。全般的に納期が遅めだけど、値段はそこそこ優秀だし。

>>517
まぁ実際微妙な時期ではあるが、な。
俺はCPU・M/B・RAM・VGAに関してはそれでいいと思う。
HDDがあんまり美味しそうじゃない幕なのは気になる。
ケースはそれにする必要ある?
置く場所あるならいいけど、後でHDDを何基も積みたいというわけでもないなら、過剰かと。
ディスプレイはもうちっと金かけるべきかと。エンコオンリーで視聴しないならいいけど、動画鑑賞が用途にあるし。
523Socket774:2006/05/22(月) 08:53:35 ID:g4ebG/fi
>>517
久しぶりに書いてみる。
自分だったらの話だが、HDD2機買うなら容量、型番揃えて買ったほうがいいと思う。
動画関連やるならHDDはあればあるほどいいし、将来的にはRAID0で(組まなくてもいいが)動画専用ドライブとして使い回しが効く。
250GBx2がいいんじゃないかなあ・・・。価格も9000〜10000と、その2つを買うのと大差無い。価格コムで見ると一部9000を割り込んでる。
この用途ならGBあたりの単価が一番安い物を買うべし。

自分も3800+使ってるんだが、その構成でしばらく使うのであれば十分だと思う。ただ、その場合M/Bは>>520の指摘のように
別のにした方がいいかも。キーボードとマウスは通販で買うより、多少高くても近所のパーツ屋なり家電屋なり行って、
自分で見て触って買ったほうがいい。こればかりはどこを見ても評価なんて当てにならない。自分が一番使いやすいと思う物を。
524Socket774:2006/05/22(月) 11:49:53 ID:7uuCV3Ua
>>517
バランスのいい構成だね。
あえて指摘するならOSをPROに。
525517:2006/05/22(月) 14:42:31 ID:G0JEplrw
ご指摘ありがとうございます。
少し変えてみたんですが、いかがでしょうか?

【CPU】  AMD Athlon64 X2 3800+ BOX(Socket939) \33,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2 \9,720
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM  \10,279
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor DiamondMax 10 6V250F0 (250G)×2  \18,040
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A11-J (ホワイト)  \8,851
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2(DSP) \12,000
【ケース】 OWLTECH OWL-602D IV(SV)/N  \13,680
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W  \13,658
【Mouse】 Logicool Optical Mouse PS/2(SOM-P20) \1,300
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-MJ109/BK (ブラック)  \3,060
【モニタ】 Acer AL1722  \23,480
【その他】 IODATA GV-MVP/RX3   \11,190

【合計金額】 158,728円
【予算】 20万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画鑑賞・編集・エンコード

【指摘して欲しい所】
バランス・相性について。上記以外に有力なものがあるかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
526Socket774:2006/05/22(月) 14:52:48 ID:ong5Nl1D
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX \16,880
【クーラー】 リテール
【メモリ】Samsung DDR-SDRAM 512MB PC3200 \4,980 *2
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,279
【VGA】 オンボード
【Sound】 とりあえずオンボード
【HDD】Seagate ST3250823A (250GB U100 7200) \9,770
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A11-JBK \9,000
【FDD】なし
【OS】XP Home OEM版 \12,000

【ケース】 Antec NSK2400 \13,000
【電源】 ケース付属 380W

【Mouse】バッファロー BKBU-WJ109/SV \3,680
【Keyboard】 上とセット
【モニタ】 LCD-H32-MX5 リビングに置いてあるテレビ

【その他】
【ビデオキャプチャ】 GV-MVP/RX3 \10,980

【合計金額】 \94,549
【予算】 \100,000
【購入場所】パソコン工房 アークあたりで 

【使用用途】 
リビング用 録画・DVD専用機

【指摘して欲しい所】 
HTPCを組んでみようと思ってます
何かおかしなところがあれば突っ込みお願いします

あと、DVDRWドライブなんですが、静かでオススメな物とかありますでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
527Socket774:2006/05/22(月) 15:16:46 ID:LV/Zhx+c
>>525
無難な構成じゃないかな
光学とかちょっと高い気もするけど

あえて言うならHDDを1つ追加してDATAをRAID1にしてはどうだろうか
録画したものはDVDに焼くのだろうけど大容量だけにバックアップ
の手間が少し減って良い
528Socket774:2006/05/22(月) 19:19:00 ID:O8JNfys7
【CPU】 Athlon64 3200+ \17980
【クーラー】 Scythe HR-01 \6780
【メモリ】 PC3200 512MB Hynixバルク \4980*2
【M/B】 A8N-SLI-SE \12980
【VGA】 玄人志向 GF7600GS-E256HW \14480
【Sound】 流用
【HDD】 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用(XP Proのパッケージ版)

【ケース】 流用
【電源】 ケース付属品は400W
+3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB
 25A 35A 20A 0.8A 0.8A 2.5A

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \62180
【予算】 \70000
【購入場所】twotop仙台

【使用用途】 ソフトエンコの板(GV-BCTV9)でテレビを見ながらブラウジングをしていると
 ホイールを回したり、マウスオーバーで色が変わるリンクの上を移動したりした時に
 テレビがカクカクしてしまうのが悔しくて組み換えを考えています。

【指摘して欲しい所】 地雷が入っていないかどうか
 上記用途で無駄なスペックの部分がないかどうか
 電源の容量は...まずいっすよね?

【テンプレは確認しましたか?】はい
529Socket774:2006/05/22(月) 19:36:01 ID:uqMDzwhT
>>526
キャプチャとnForceの相性は大丈夫なのかな?
光学ドライブは高い

>>528
クーラーは無駄、CPUの発熱的にリテール付属品でも十分だと思う
用途的にそのVGAも無駄だと思う、6600以上は3Dゲームする人向け
6600無印や6200(物理メモリ64MB以上推奨)程度でも十分じゃないかな?
電源はヘタってなければ何とかなるレベルだと思うが、買い換えておいたほうが無難だと思う
予算がないならKST-420BKV程度でもいい
530Socket774:2006/05/22(月) 20:07:27 ID:bShlYK0u
>>526
HDDレコーダーでいい気がするけど
531Socket774:2006/05/22(月) 20:47:23 ID:bZDMSYcm
【CPU】 Athlon64 3700+ BOX        \28480
【クーラー】 XP-90               \4280
【メモリ】sanmax PC3200 1GB×2(hynix) \20000
【M/B】A8N-VM CSM            \10470
【VGA】 EN7600GS Silent HTD 256MB\17680
【Sound】オンボード                  0
【HDD】 WD360GD              \11980
【光学ドライブ】外付け(流用)         0
【FDD】 外付け(流用)                0
【OS】WindowsXP home         \12000

【ケース】solo                  \14000
【電源】 剛力450W \5800

【Mouse】  オプティカル(流用)0
【Keyboard】ミネベア(流用)0
【モニタ】RDT1712V(流用)0

【その他】

【合計金額】 \124690(ツクモとFaithで)
【予算】 \150000
【購入場所】秋葉原

【使用用途】イラストレーターCS2、STUDIO8。

【指摘して欲しい所】
今、Semp 3000+ メモリ1G を使用していますが、
これよりサクサク動いてくれるもんでしょうか?
また、X2 3800+ も考えていますが、3700+と画像編集を行う場合どちらが向いていますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
532Socket774:2006/05/22(月) 21:23:32 ID:aT9eQaYH
>>525
なんでそこまで幕に拘るのか分からんのだが。
HGSTかSeagateかWDにしておいた方が無難だぞ、と。

ディスプレイはほんとにそんなんでいいのか?
人にもよるけど、用途的にケチると後々後悔すると思うが。
6万とか7万のものを使えとは言わないが、せめて5、最低4は・・・。昨今、捨てるに捨てられんからねぇ。

>>526
光学ドライブはバルクのものでもいい。一世代前まではリテールとの差が大きかったが、最近はそれほどじゃない。
ただしソフトがバンドルされてるものじゃないと、後々面倒になる。気をつけて。

>>527
どこら辺で手間が減るのか聞いてみたいもんだが。コストも手間も増えるだけだと思うが?
533Socket774:2006/05/22(月) 21:34:33 ID:aT9eQaYH
>>528
クロシコは止めた方が無難。2chではあまり好まれない。
特に質問スレだと、玄人志向の名前が出ただけで放置プレイになる場合がある。
製品自体もピンキリが多いし、いきなり仕様やOEM元が変わっていたりすることもある。保証もないに等しい。
少なくともここで聞いてるレベルなら推奨は・・・ねぇ。

>>531
用途だけ見ると・・・Intel系の方が良さそうな気もする。写真屋とか絵描きはね。
まぁどうでもいいんだけど、DualCoreに対応していたはず。多分X2の方が向いてはいると思う。
剛力に関しては散々既出なので以下略。
534Socket774:2006/05/22(月) 22:19:30 ID:+kZKbXYm
【CPU】AMD Athlon64 4000+ 流用
【クーラー】Scythe 峰COOLER (SCMN-1000) 3,495円
【メモリ】CenturyMicro CD1G-DDUE400 1G ×2  15,770円×2=31540円
【M/B】ASUSTeK A8N32-SLI Deluxe 25,685円
【VGA】ASUSTeK EN7900GT/2DHT/256M 39,019円
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio 14,257円
【HDD】Seagate ST3250824AS 250G 流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK 流用
【FDD】FDD MITSUMI D353(B)/BOX 流用
【OS】Microsoft Windows XP Professional 流用

【ケース】CENTURY CSI-3306GG 電源無し 10,000円
【電源】Zippy Zippy-600GE typeR 28,381円


【合計金額】 178062円 ※税抜き 
【予算】 200000円程

【使用用途】
3Dゲーム(BF2、その他FPS)、動画鑑賞・編集・エンコード

【指摘して欲しい所】
マザボが相性絡みで問題起こり易いそうなので悩んでいます
機能と拡張性考えてA8N32-SLI Deluxeにしたのですが
発熱や相性で止めた方が良いのならA8V-E SE 10,447円
辺りを考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
535Socket774:2006/05/22(月) 23:06:43 ID:uqMDzwhT
>>534
峰はCPU周辺冷却されないから値段の割に微妙
いくら高品質とはいえメモリ高すぎ
SLI自体がその時点での最高性能ボードx2で使わない限り微妙だから、
将来7900GTもう1個とか考えてるならA8N32-SLIも微妙。
多分強化したくなった時の新型VGAをシングルで動かすほうが速い
CSI-3306GGってアルミ製で剛性不足のケースだと思われるが振動大丈夫?
536Socket774:2006/05/22(月) 23:10:13 ID:aT9eQaYH
>>534
CPUクーラー微妙。Retailでも高級品でもいいけど、中途半端はよろしくない。
ケースは評価が微妙・・・。よほど気に入ったのでもないなら、頑丈な定評あるものがいいかと。

SLIするわけでもないでしょうし、RAIDカードとか刺すわけでもないでしょうから、ぶっちゃけM/Bはもっと安いのでいいのでは。
選択肢はたくさんありますが・・・ファンレス狙いでVIA系でもいいでしょうし、nForce系のファンレスを狙ってもいいです。
ただ、A8N-SLI Premiumなどは吹きつけ形の強力なCPUクーラーがないと不安ですが。
537Socket774:2006/05/22(月) 23:12:07 ID:aT9eQaYH
>>534
RAMの話が出ているので、少しだけ。
千枚マイクロンですが、5千円は安くなると思いますよ。1'sとか。
538Socket774:2006/05/23(火) 00:47:33 ID:eSWURAUy
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \33,960
【クーラー】 CL-P0268 (Mini Typhoon) \5,180 Thermaltake
【メモリ】 D1U400AE-S512BZZ/PC3200 CL2.5-3-3-8 64x8Mbit 1Bank 512MB JEDEC準拠x2=\4,960x2 CFD販売
【M/B】A8V-E SE \10,190 ASUSTeK
【VGA】 GF 7600GS-Z/256D3/2DVI/PCIE \20,860
or GF 6600GT/128M/2DVI/DB/PCIE \15,980 GALAXY
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250824A SEAGATE 160GB, 8.5ms, 7200rpm, 2MB, UltraATA100, \9,850
【光学ドライブ】DVR-111SV \5,770 パイオニア
【FDD】 JU-256A178PC Panasonic 770
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM \12,000

【ケース】OWL-602D IV(B)/N \13,680 Owltech
【電源】 SS-500HT \12,980 Owltech(Seasonic)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】FTD-G923ADSR/BK (マットブラック) \32,800 BUFFALO

【合計金額】 \167960
【予算】 \180000
【購入場所】 ネット通販(一応地元の店も回る予定)

【使用用途】 BF2等のゲーム・エンコード

【指摘して欲しい所】初めて自作してみます。今までノートを使っていたので
出来なかったことを色々やってみたいと思ってます。相性やバランス、そしてVGAはどちらがよいか等
それなりに長く使えるものを組みたいと思います。よろしくお願いします。
539Socket774:2006/05/23(火) 00:52:36 ID:+GaSZWfj
>>538
パッと見、明らかにHDD選択ミス。
ヘビーなゲームするなら、もう少し全体的にいいものを買ったほうが帰って損無いかも
540Socket774:2006/05/23(火) 01:28:02 ID:eSWURAUy
>>539
【VGA】 GF 7600GT/256M/2DVI/HDTV/PCIE GALAXY \24,480
PCI-Express 、GeForce 7600 GT (560MHz) 、256MB (DDR3、1.4GHz、128bit) 、DVIx2 、TV-OUT
【HDD】 ST3250824AS \9,950 SEAGATE 250GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II 3G,

このように変えてみました。流石にこれ以上いじると予算を超えてしまいそうなので
問題ないようであればこれで組んでみようと思うのですが、相性などは如何でしょうか?
541Socket774:2006/05/23(火) 01:39:20 ID:qrmz3p5m
>>538
エンコはよくわからないけど、BF2やるならメモリは2Gにしたほうがいい
その分CPUをシングル3700+にするとか
542Socket774:2006/05/23(火) 01:49:11 ID:eSWURAUy
>>541
なるほど、メモリを2Gにした方がいいとのことですね
3800と3700の違いがそれほどないのであればいいのですけど
一番いいのは予算を1万増やしてメモリを2Gにするのがよさそうですね
543Socket774:2006/05/23(火) 04:24:51 ID:eD+8QfI2
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \33,960
【クーラー】 リテール
【メモリ】PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル \10,670*2
【M/B】 ASUS A8V-E SE                       \10,190
【VGA】 AOpen Aeolus PCX6600-DV256H             \12,980
【Sound】 ONKYO SE-150PCI                     \11,680
【HDD】 HITACHI 200GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II   \8,950
【HDD】 HITACHI 250GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II   \9,250
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A10-J-SV            \6,580
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM    (\12,000と仮定)

【ケース】 AMO LEXA 07LA 「レクサ」             \17,480
【電源】 Owltech SS-430HB                   \9,760

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ 】流用

【合計金額】 \154,170+送料
【予算】 18万
【購入場所】 1'sを予定。上記の値段はすべて1'sにて。

【使用用途】 音楽鑑賞、2ch含むネット、2Dゲーム、ゲーム画面の録画(たまに。低解像度)、常駐多々

【指摘して欲しい所】 5年ぶりに新しいPCを自作です。このスレの意見を参考に見積もってみました。
最近の機器は良くわからないので、規格そのものがあってないかもしれません。
PCI-ExにPCIのサウンドカードは乗せれるでしょうか。
相性問題やこのパーツはやめたほうがいい等のダメ出しをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
544Socket774:2006/05/23(火) 05:15:44 ID:4OO2J5bg
>>543
用途から考えると、X2はオーバースペックじゃねーかな。
シングルコアで十分、つか発熱とか消費電力考えれば
X2を選ぶ必然性はあまり感じられないわけだが。

VGAなんかも、7300GTまで待つという選択肢もあるが
まあ、6600無印がダメってわけじゃないしな。

あとは、好み次第だからまあ大きな問題はないとオモ。

PCIスロットは3本付いてるから心配なし。
545Socket774:2006/05/23(火) 07:51:43 ID:7GoYBln8
>>543
常駐が多いならDualCoreでもいいかもしんない。
VGAの好みは分かれるけど、Aopenが好きという奴はあまりいないな。俺も嫌い。
VRAM256MB版を選ぶ必要も多分ない。
光学ドライブはその一世代あとのもののソフト付バルクがほぼ同額で買える。
静音化ユーティリティーはないけど、なくてもそこそこ静音という評価。
DualCoreだとHomeよりProを・・・という香具師もいるが、俺は必須とは思わない。
PCIとPCI-XとPCI-Eは別物。PCI-XはPCIの上位規格だけど、PCI-Eは他人の空似だと思ってok。
546Socket774:2006/05/23(火) 09:54:07 ID:hwVbyoVl
>>543
RAIDは考えてないみたいだけどその差なら同じもの二つ買っておいたほうがいいんじゃない
理由があって違う容量を買うのならいいけど
547Socket774:2006/05/23(火) 11:44:09 ID:7GoYBln8
>>546
そうか?
システムとデータで分けようと思ったら、同容量である必要なんかゼロで、むしろ小容量+大容量にすると思うが。
548Socket774:2006/05/23(火) 11:58:06 ID:mU3l5K0q
>>547
200GBと250GBだからねえ。価格差300円なら250GBの方がお得感あるし
RAIDしなくても250GBを2個買いそうだなあ。

これが例えば100GBが3000円位なら、システム用に100GBを買うと言う
選択もアリだと思うんだけどねえ。
549Socket774:2006/05/23(火) 11:59:01 ID:KZbOsBzo
300円差で50GB違うなら250GBのほうが良いように見えるのは貧乏性だからですかね
160GBだと2000円くらい変わるのでシステムとデータを分けるならメリハリつけて160+320GBとか
550517:2006/05/23(火) 13:18:34 ID:f/N6OK4H
再びですが、指摘された点を考えなおして修正してみました。
よろしくお願いします。

【CPU】  AMD Athlon64 X2 3800+ BOX(Socket939) \33,470
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200 DDR-SDRAM 512MB×2 \9,720
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM  \10,279
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD2500JS (250G)×2  \17,872
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A11-J (ホワイト)  \8,851
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home SP2(DSP) \12,000
【ケース】 OWLTECH OWL-602D IV(SV)/N  \13,680
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 500W  \13,658
【Mouse】 Logicool Optical Mouse PS/2(SOM-P20) \1,300
【Keyboard】 BUFFALO BKBC-MJ109/BK (ブラック)  \3,060
【モニタ】 本命:ACER Acer AL1916Asd  \27,980
      対抗:GREEN HOUSE GH-PMF193SDV \32,000
【その他】 IODATA GV-MVP/RX3   \11,190

【合計金額】 本命:163,060円  対抗:167,080円
【予算】 20万円
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 動画鑑賞・編集・エンコード

【指摘して欲しい所】
バランス・相性について。上記以外に有力なものがあるかどうか。
※パソコンを置くスペースを測って確認しなおしたら19型にしてもいけそうなので変えてみました。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
551Socket774:2006/05/23(火) 13:27:54 ID:7GoYBln8
>>550
いいんじゃない、それで
・・・まぁ・・・あれだけど。
552Socket774:2006/05/23(火) 14:06:20 ID:Pdnl99q6
>本命:ACER Acer AL1916Asd










> 動画鑑賞・編集
553Socket774:2006/05/23(火) 14:12:00 ID:pNJHZtNd
>>550
一度しか言わない。PenD805にしてキャプボとモニタに金かけろ。
554Socket774:2006/05/23(火) 16:06:02 ID:Xkiybgma
なんつーか基本的に意地悪だよなw

ま、初心者だからといって甘やかせないけど…
555Socket774:2006/05/23(火) 16:51:14 ID:7GoYBln8
>>552-554
だって二度に渡って、ディスプレイが安すぎると言ってんのに反応そのものがねぇんだもん。
そんなもんでいいんじゃない?
556Socket774:2006/05/23(火) 18:21:00 ID:KZbOsBzo
予算にまだ余裕があるのにそのディスプレイはもったいないような
ぎりぎりまで使って良いならメモリを2Gにして残りをディスプレイに全つっこみでしょうか
557Socket774:2006/05/23(火) 19:27:15 ID:smrafQPg
>>550
何回も言われてるみたいだけど、ディスプレイにがっつり金をかけなさい。以上。
558543:2006/05/23(火) 19:51:21 ID:eD+8QfI2
>>544-549
意見ありがとうございます。サウンドカードを無駄にしなくて良かったです。
お恥ずかしながらHDDの値段差にまったく気付いてませんでした。250Gを2つ買います。
とりあえずサウンドカードは保留にし、VGAを吟味してみます。
559558:2006/05/23(火) 20:15:12 ID:eD+8QfI2
あ、勘違いしてました。
PCI-EとPCIが別々についていたんですね。
PCI-Eだけが複数ついているものだと思ってました。
SE-150PCI買おうと思います。
どーも失礼しました。
560534:2006/05/23(火) 20:21:15 ID:Jf7lF4eg
>>535−537
レス有り難うございます

マザボも相性とかは問題なさげなようですが
A8V-E SE 10,447円にしておこうと思います
浮いた分で指摘された部分を

【ケース】OWLTECH OWL-602D IV (SV)/N 14,161円
【クーラー】ASUSTeK Silent Square 7,600円

あたりに変更してみます

メモリの方も価格調べてみます
561Socket774:2006/05/23(火) 22:41:19 ID:Gq/Mo7e8
すみません、テンプレのこれって
>※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

TWINX2048-3200C2(Corsair)
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001635672
のようなものを指すのでしょうか?
それとも普通に同じメモリを2枚一緒に買うことを指すのでしょうか?
562Socket774:2006/05/23(火) 22:46:28 ID:EHiX/fGC
同じメモリを2枚一緒でいいよ
購入店で買う時に言えばいい
563Socket774:2006/05/23(火) 22:59:26 ID:7GoYBln8
>>561
そりゃ二枚セットの方が理想的(ついでにDualChannel動作を保証してれば尚よし)だが、現実的にはそこまでする必要はない。
売る方もそのぐらいは心得ている。(平均以上の店なら)
564Socket774:2006/05/23(火) 23:00:54 ID:Gq/Mo7e8
>>562-563
どうもありがとうです。
高いけど買うしかないのかと思ってたので助かりました。

565Socket774:2006/05/23(火) 23:14:39 ID:7GoYBln8
>>564
これが高いか?
多少相場より上かとは思うが、そこまで考えるような額ではないぞ?
同程度の品質のRAMを1GB*2で買ったら、せいぜい25kは覚悟する必要がある。

糞メモリの値段と比べてないだろうね?
566Socket774:2006/05/23(火) 23:19:23 ID:KZbOsBzo
\28,680はちょっと高いんじゃないかなあ
この値段だったらOCメモリ買えるよ

アークのSanmaxとかならもう少しお手頃になるはず
http://www.ark-pc.jp/parts_sanmax_memory.shtml#ddr_dualset
567Socket774:2006/05/23(火) 23:28:31 ID:KrBnYqt7
【CPU】 Pentium D 805 Box (LGA775) ¥15,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 [DDR2 SDRAM 512MB (PC2-5300 HYNIX ORG.)]×2 \11,960
【M/B】 《本命》ASUS P5WD2-E Premium \28,350
     《対抗》ASUS P5ND2-SLI \12,780
【VGA】 [Leadtek WinFast PX6200 TC TDH 128MB]×2 \31,160
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar T7K250 HDT722516DLA380 \8,780
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111DBK/MP \5,940
【FDD】 流用
【OS】 XP Home流用
【ケース】 OWL-612-SLT/430 ¥16,720
【電源】 Seasonic製 430W) ←ケース付属
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 UXGA×4(流用)

【合計金額】 \103,250〜\118,820
【予算】 15万
【購入場所】 ネット通販

【使用用途】 株取引専用(オールDVI接続の4画面出力、安定性を重視)

【指摘して欲しい所】
2chで調べた所、nForce4搭載のマザーはは素人の自分には扱いにくそうだと感じたので
ASUS P5WD2-E Premiumを本命としましたが、全く自信がありません
他にPCI-E×16が2本あるマザーボードでお勧めの構成があれば教えて下さい

それと、電源の容量が足りているのか発熱は大丈夫なのか不安です
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
568Socket774:2006/05/24(水) 00:13:56 ID:sD8a3lWk
>>567
メモリが灰二糞にしては高い
DualDVIのビデオカードはRADEON X1300とかなら2つで23k位で買える
>電源の容量が足りているのか発熱は大丈夫なのか不安です
不安に思うならお金をかければいいじゃない
ttp://www.casemaniac.com/
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145118014/l50
569Socket774:2006/05/24(水) 01:16:53 ID:N+XOAdLq
>>567
安定性なら正直Pen4の方がいいんじゃねぇかとも思うが、まぁガンガレ。ただし、せめてRetailクーラーは替えてやる方が無難。
PenD805は微妙な位置付けだけれども、安さは魅力だし、ちゃんと冷やしてやればきっちり仕事はするはず・・・だからね。一応。
XP系とかSI-120とか他にも売れ筋のもので、ちゃんと干渉しないものなら何でもいい。

なんかいやにVGA高いな。TCなら1万前後だと思うんだけど。15kは高すぎるよ。
もっとも、DualDVIの方が、俺もいいと思うけどね。
570Socket774:2006/05/24(水) 10:34:23 ID:4NnEH4tr
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX \41,800
【クーラー】 NINJAPLUS SCNJ-1000P  \3,500
【メモリ】DDR-SDRAM 1GB PC3200 Hynix純正品×2  \19,000
【M/B】 ASUSTeK A8N-VM CSM  \10,470
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR  6L250R0 (250G U133 7200)(流用)
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-A11-J  \8,800
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home 流用

【ケース】 サイズ SCY-0311(流用)
【電源】 岡谷エレクトロニクス 音無しぃ SP OEC-SP-500W14F  \10,429

【Mouse】(流用)  
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 DELL 2001WFP(流用)

【その他】

【合計金額】 \93,999
【予算】 10万前後
【購入場所】通販

【使用用途】動画鑑賞、エンコ
ゲーム類は一切しません

【指摘して欲しい所】
2度目の自作です。
以前のSem3000+で使ってたパーツをいくつか流用してみました。
バランス的にどうなのかご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
571Socket774:2006/05/24(水) 16:22:39 ID:EmCE/COT
>>570
電源が危険ぽ。無理にファンレスの奴を買うよりもっと品質のいい奴を。
また、エンコマシンって割り切っちゃってPenD構成にするという手もある。
その際はクーラーもいい奴にするといい。光学はバルクでもOK。
572Socket774:2006/05/24(水) 17:06:50 ID:MsRrOlug
>>571
音無しぃは14センチファンだよ。
ファンレスなのは音無と音無U。

音無しぃSPはケーブルの着脱ができるモデルですね。
573Socket774:2006/05/24(水) 17:09:30 ID:7NC30ilP
>>570
過酷に使うマシンでファンレス電源は怖いかな。発熱が一般的に物凄いことになる。

・・・思うんだけどね、NECDirectでほぼ似たような構成で、ほとんど同額になるんだよね。

RAMだけは1GB*2が糞高いから、あとでごにょごにょ自分で増設することになるだろうけど。
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_
FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DT_0604_CUST_VOGMTB&ca
talogid=N1K_Z_DT_0604_CUST_VOGMTB&gid=Z_0604_VL_NAVI&CID=PC-GV42XU3UHEE33JLDB
574Socket774:2006/05/24(水) 17:10:11 ID:7NC30ilP
>>572
おっと、俺も間違えてしまったようです。フォロー、トン。
575Socket774:2006/05/24(水) 18:39:32 ID:EZS02FdQ
>>568-569
ご指摘ありがとうございます
アドバイスを参考に、発熱について調べてみました
今の構成だと、PenDの発熱がネックとなって、安定性も微妙な感じになりそうですね

クーラー、ケース、ファンなどにお金を掛ければ、発熱は抑えられそうなのですが
それだと、Athlon64で組んだ方が総合的(特にコスト面)にみて満足度が高そうなので
このスレを参考にしてソケット939で組んでみることに決めました
どうもありがとうございました


ビデオカードですが、コピペミスしてしまいました
正しい型番は、WinFast PX7600 GS TDH 256MB H/P (PX7600GS) です
クロックが低く発熱を抑えてると、どこかに書かれてあったので選びました
576Socket774:2006/05/24(水) 20:50:53 ID:HwKw6irj
warota
577Socket774:2006/05/24(水) 20:52:09 ID:yJhBKkLP
【CPU】 Athlon 64 x2 4200+ \46,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 I-O DATA DR400-512Mx2 デュアルチャンネル予定  \20,000
【M/B】 MSI K8NGM2H-FID nVIDIARGeForce6150 \13,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor DiamondMax10 6V250F0 (250G SATAII300 7200) \10,800
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \ 9,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHome \11,000

【ケース】 AOpen G325 RED (NOP) \8,800
【電源】 scythe 鎌力弐 KMRK-550A(II) \9,800

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Sony MFM-HT95 \83,000

【その他】 ケースファン  RDH1225B \2,000

【合計金額】 \222,000
【予算】 \250,000
【購入場所】 主に通販やヤフオク(オークションストア)。CPU、マザボは店頭

【使用用途】
ネット、音楽エンコ、動画エンコ、ハンゲーム全般
【指摘して欲しい所】
・ちゃんと動くか
・冷却が十分にできているか
【テンプレは確認しましたか?】はい

初自作です。それほど静音は気にしません。お願いします。
578Socket774:2006/05/24(水) 20:54:08 ID:EmCE/COT
>>572
おわっと。指摘サンクス。

>>577
メモリ、HDD、電源、全体の値段、購入場所を見直しておいで。
579Socket774:2006/05/24(水) 21:17:18 ID:RcxUdf0Z
>>577
RAMはダメ。そういうのはメーカー製PCの動作保証関係ですんげぇぼったくり価格。
その半値で買える。
HDDは「幕」でスレ内検索。
ケースは・・・ねぇ。電源は素直に替えた方がいい。
その値段ならもっといいのが買えるし、その品質ならもっと安いのがある。

通販はいいが(店によりけりだけどな。悪夢のような店もある)、オクはだめ。どんなゴミを流されるか分かったもんじゃない。
それに、中古は自分一人で構成ぐらい決められるようになってから使うもんだ。古本屋でエロ本買うのとはワケが違う。

あと、仮に通販使うなら店は出来るだけ統一すべきだよ。送料がすげぇことになるから。むろん店の評判は前もって調べること。

そして、その性能なら、ぶっちゃけNECのBTOやれ。20万は確実に切ると思う。
580Socket774:2006/05/25(木) 00:49:50 ID:Yv92lO1s
【CPU】 Athlon64 3000+ (1.8GHz/L2=512KB)Socket939 BOX \13679
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 I・O DATA 512*2
【M/B】 ASUSTek A8S-X \7812
【VGA】 EN7600GT SILENT/2DHT/256M (PCIE 256MB) \29930
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST 250GB SATA-2 8MB \9220
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-H10N SL \5270
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home 新規購入 \12000

【ケース】 CoolerMaster Centurion 534 RC-534-SKN1 \11200
【電源】 Scythe 鎌力弐 KMRK-450A(II) \7080

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 \96191
【予算】 約10万
【購入場所】e-tokka

【使用用途】
主にMMORPG
色々やりますが、主にするのは「エミル・クロニクル・オンライン」です

【指摘して欲しい所】
ケースと電源とマザーが特に気になります
電源は鎌力ですが、これは良いと聞いたからと言う安直な考えから来てたりするのでw
マザーは特にSLI必要ないし、グラボがASUSだったので同じASUSで手ごろな価格だったやつにしようと思いましたが、どうでしょう?


【テンプレは確認しましたか?】はい
581577:2006/05/25(木) 00:52:31 ID:OSBEzp6u
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX  \41,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SAMSUNG ORG DDR SDRAM 512MB (PC3200) x2  \10,800
【M/B】 MSI K8NGM2H-FID nVIDIARGeForce6150 \12,180
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \8,950
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \ 8,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XPHome \11,000

【ケース】 AOpen SK-1103BK(NOP) \5,980
【電源】 KEIAN 静か/KST-420BKV \4,580

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Sony MFM-HT95 \77,299

【その他】 ケースファン  RDM8025B \924

【合計金額】 \182,483
【予算】 \250,000
【購入場所】 通販。CPU、マザボ、メモリは店頭

【使用用途】
ネット、音楽エンコ、動画エンコ、ハンゲーム全般
【指摘して欲しい所】
・ちゃんと動くか
・冷却が十分にできているか
【テンプレは確認しましたか?】はい

>>578-579
指摘箇所変更してみました。どうでしょうか?
HDDもうひとつ付けたら電源危ないかも。。
>>578
オークションストアの新品・未開封でも危ないですか?
582Socket774:2006/05/25(木) 01:00:53 ID:CvNttsz7
【CPU】 AMD Opteron146 0540FPMW (知人から無償で譲り受ける予定)
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon
【メモリ】 Sanmax/Winbond BH-5 中古で購入済み 512MB*2
【M/B】 DFI Lanparty UT nF4 SLI-DR Expert 新規購入予定
【VGA】 Galaxy製 nVidia GeForce7600GS搭載 Zalmanファンモデル256V-RAM
【Sound】 Onkyo SE-150流用
【HDD】 HGST HDT722525DLA380
【光学ドライブ】 DVR-A11J
【FDD】 OSセットで新規購入予定
【OS】 WinXP HomeのOEM版

【ケース】 AS Enclosure M2
【電源】 Topower 武士 TOP-500P3

【合計金額】 どこで買うか決めてないから値段は未定。でも平均的な価格で買う予定。
【予算】 特に決めてはいないが、満足度重視で。50万以下。
【購入場所】 多分ネットだけど、高くても評判のイイところ

【使用用途】 OCしたりして遊んだり、リネ2したり、要は趣味や好奇心を満たすためのPC

【指摘して欲しい所】 VGAが全く分からない・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
583Socket774:2006/05/25(木) 01:33:36 ID:A7ctIQys
>>582
激しくスレ違い
584Socket774:2006/05/25(木) 02:14:44 ID:sYcriPwi
1's で入手できるパーツで構成しました。

【CPU】 Intel Core Duo T2300 \28,940-
【クーラー】 M/B付属
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-5400C4(1GB x 2) \23,580-
【M/B】 AOpen i975Xa-YDG \25,790-
【VGA】 玄人志向 RDX3SE-LE128C \5,240-
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 SATA-II 250GB \9,250-
【HDD2】 Maxtor 6V250F0 SATA-II 250GB \9,350-
【光学ドライブ】 BENQ DW1670-0R1(白)バルク \4,980-
【FDD】 Panasonic JU-256A178PC \770-
【OS】 Win2000 Pro (破棄PCからの流用)
【ケース】 センチュリー CSI-3306SS/450 電源付き \14,800- (ケース単品 \9,680-)
【電源】 ケース付属 DELTA GPS-450aa-100a 450W (\5,120- 相当)
【キーボード/マウス】 流用

【合計】 \122,700-
【予算】 15万以下

【使用用途】
24時間運転のファイルサーバ&まったり処理(動画エンコなど)用雑用マシン。基本的に部屋の隅に放置してVNCで操作。
仮想PCを動かして Linux などを数個同時に走らせておく予定。
ゲームなどはせず。
HDD は RAID1 で 250GB を、型番の違う HDD で構成する。
ケースは 3.5inch内部ベイが 6つあるのが気に入って選択。後で HDD を増やしたい。
消費電力や発熱の少なさと性能の高さを期待して、Core Duo を選択。

【指摘して欲しい所】
同一価格帯で、より良いパーツがあれば教えていただきたい。
もうちょっと予算を足せばこんなによくなるのに、等の意見も歓迎。
オススメできないパーツや懸念のあるパーツ、悪いウワサ、この組み合わせおかしいんじゃない?なんて点があれば指摘していただきたい。
また、Win2000 じゃ生かせない機能があるかや、WinXP にした方が良い点等あれば教えていただきたい。
Socket7 ぶりの自作で、知識が足りなくて苦労してます。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
585584:2006/05/25(木) 02:31:48 ID:sYcriPwi
うわー値段間違ってました!

×【M/B】 AOpen i975Xa-YDG \25,790-
○【M/B】 AOpen i975Xa-YDG \34,930-

です!
合計金額は \131,840- です。
586Socket774:2006/05/25(木) 03:13:16 ID:QpRh7TF0
【CPU】 Athlon64 3700+ 流用
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2700-1GB ×2 流用
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE \10485
【VGA】 ASUS EN7900GT/2DHT/256M 購入済み
【Sound】 オンボード
【HDD】 迷い中
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home 

【ケース】Silent Storm-SL 購入済み
【電源】Seasonic SS-500HT 購入済み
【Mouse】  (流用)
【Keyboard】 (流用)
【モニタ】 液晶17型(流用)
【使用用途】 3DMMO(DEKARON等、FPS(BF
過去スレを参考にして組んでみましたが、HDDだけ決まりません。
日立、WDで組もうとしてるのですが、やはりRAID0で組んだ方がいいのでしょうか?

予算は1万から1万5千程度です。アドバイスお願いします。
587Socket774:2006/05/25(木) 04:05:00 ID:9yr/jy30
>>580
専用スレなどを参考に選んだのなら何も言う事はない

>>581
ケースファンはどこに付けるの?
そのケースは電源の底面ファンが排気ファンを兼ねてるから、冷却重視なら回転数自動制御な静音系電源よりも
風量重視な電源の方がベターかもね
そんな感じでも落ちない程度には使えると思うけど
HDDは良く調べて後悔しないように
他メーカー製だって一長一短だから(Maxtorは熱より3Gbpsモードに難ありかも知らん)
HDDを2つ載せるつもりなら、ケースを取るか冷えることを優先させるか考えた方が良いかも

>>584
気づいた点だけ
サウスブリッジはICH7無印?
RAIDはどうやって?
588Socket774:2006/05/25(木) 04:07:42 ID:nU21kq8p
>>581
オークションストアで悪夢が現実になった人も多いわけだが。
どことは言わんが。

店舗も出さず、サイトも作らずオークションで商売する「業者」が
はたして信頼に値するのかどうか。
589Socket774:2006/05/25(木) 04:27:35 ID:9yr/jy30
>>577>>581じゃ違うケースだし・・・良く見て無かったスマン
下のBTX風ケースもシャドーベイはあんなだから、2つ載せるなら前面ファンの前に
据え置くとか、ちょっと工夫が必要になりそうだ
590Socket774:2006/05/25(木) 04:44:59 ID:WCzY+Ztn
>>580
そのM/Bはやめとけ。初心者には敷居が高すぎる。
光学ドライブはわざわざLGのものを買わなくても、Pioneerがほぼ同額で買える。

>>581
危ない
591Socket774:2006/05/25(木) 08:38:08 ID:9cZ/5Tzm
>>580
A8S-Xは地雷と聞いた。もう少し投資してA8N-VMかA8V-E SE辺りに。
光学もLGは地雷。電源に関しては使いたいならそれでいいと思う。

>>581
確かに全体の品質はよくなったが、今度は電源の容量が微妙。500Wは欲しい。

>>582
合格。

>>584
個人的にはWin2000の方がいいと思う。XPは重いし。
あとはそんなもんだと思うが、HDDの発熱には注意。
592Socket774:2006/05/25(木) 09:01:20 ID:WCzY+Ztn
>>591
一応、BIOSアップデートとRAMを選ぶことで、安定化はさせられるということで、一頃ほどの酷さはなし>A8S-X

ま、でも、知らん奴から見たら地雷に間違いないか・・・。
どのみち、このスレにくる香具師に勧められるような代物じゃねーし。
593584:2006/05/25(木) 09:08:13 ID:sYcriPwi
>>587
あちゃーやっちゃいました!
これSATAはRAIDできないんですね・・・
>>591
Win2000 で問題なさそうならそれで行きます。

M/B を変更してVGAをオンボードにしました。
同じく 1's にて。

【CPU】 Intel Core Duo T2300 \28,940-
【クーラー】 M/B付属
【メモリ】 CORSAIR TWIN2X2048-5400C4(1GB x 2) \23,580-
【M/B】 MSI 945GTSPEEDSTER-PLUS \26,970-
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 SATA-II 250GB \9,250-
【HDD2】 Maxtor 6V250F0 SATA-II 250GB \9,350-
【光学ドライブ】 BENQ DW1670-0R1(白)バルク \4,980-
【FDD】 Panasonic JU-256A178PC \770-
【OS】 Win2000 Pro (破棄PCからの流用)
【ケース】 センチュリー CSI-3306SS/450 電源付き \14,800- (ケース単品 \9,680-)
【電源】 ケース付属 DELTA GPS-450aa-100a 450W (\5,120- 相当)
【キーボード/マウス】 流用

【合計】 \118,640-
【予算】 15万以下

【指摘して欲しい所】
>>584 のポイントにくわえて、VGA はオンボードでいいかどうか。
メモリ帯域が食われてパフォーマンスが落ちることを考えると、安いVGAカードをくわえた方が得だったりするか。
あとこのケース、12cm 1400rpmファンが 3つと 12cm 電源ファンが付いているのですが、うるさそうですか?
あんまり静音にはこだわりませんが、爆音なのはちょっと避けたいです。
うるさかったら替えればいいかとは思ってはいるのですが。
594Socket774:2006/05/25(木) 09:23:17 ID:WCzY+Ztn
>>593
止めた方がいい。
最初の方がマシ。
理由は簡単で、MSIのソレと、ASUSのアレはまともに使えないから。

X300SEに関しては、ホントに性能的には下の下なので、ぶっちゃけあってもなくても・・・って感じかな。
まぁ付いてれば多少はマシだろうけど・・・。
595593=584:2006/05/25(木) 10:06:42 ID:sYcriPwi
>>594
なるほどそうなんですか・・・
軽くチェックしたところ、新しいBIOSではマシなのかと思いました・・・
かと言って AOPen i945GTm-VHL は、メモリが SO-DIMM なのと SATA が 2つしか無いのがイヤなところです。

そんなわけで MSI のコレに少し未練があるので、地雷っぷりをちょっと調べてみます。
最初の構成にRAIDカードを足すってのもアリかもしれませんが、あんまり部品を増やしたくないって気持ちもあります。
オンボードの機能が無駄になってしまうのもちょっともったいない気がしますし・・・
まあ、安定性には代えられないのですが。
596!omikuji!dama ◆CLpHVKxuYQ :2006/05/25(木) 12:57:27 ID:FMpCfc5e
【CPU】 Athlon64 X2 4000+(Soket AM2) \40000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-2/1G/PC4300/CL4/Samsung純正(バルク) *2 \14000*2
【M/B】 MSI M2N-SLI Deluxe \22000
【VGA】 GALAXY GeForce7900GTX \62000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380(SATAII) \9000
【光学ドライブ】 GSA-H10A BL(バルク) \5000
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home \13000

ケース】 Coolermaster Centurion534(RC-534-SKN1) \12000
【電源】Seasonic SS-430HT 購入済み
【Mouse】  流用)
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
【使用用途】 AOE III (4vs4)

【テンプレは確認しましたか?】 もちろん

新Soketで新しく組んでみたいのでこの様な構成になりました。
Athlonは初めてなのでご指摘がありましたらよろしくお願いします。
597Socket774:2006/05/25(木) 14:05:09 ID:YFmoSrh5
【CPU】Athlon 64 3200+ \14,800
【クーラー】CPU Radiator SHOGUN \5,200
【メモリ】I-O DATA DR400-512Mx2 \11,800 
【M/B】K8NGM2H-FID \12,800
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】日立GST HDS728080PLA380 流用
シーゲイト ST3300831AS 流用
【光学ドライブ】NEC ND-3540A 流用
【FDD】ソニー MPF920 流用
【OS】Windows XP Professional SP2 SUG \10,600

【ケース】ASUS TA-250 流用
【電源】EVER GREEN SILENT KING-3(350W) 流用

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】CRT 17インチ 流用
【その他】I-O DATA GV-MVP/GX2 \15,300

【合計金額】\70,500
【予算】\80,000

【使用用途】ネット・TV、動画鑑賞(1280×720のDivX動画が見られる位)・写真屋・たまに動画エンコ

【指摘して欲しい所】1,上記の構成で350Wの電源で問題ないか。
          2,上記の動画鑑賞はオンボードVGAで問題ないか。
3,マザボとメモリの相性

【テンプレは確認しましたか?】はい

あまり詳しくないので先輩方のアドバイス、よろしくお願いします。
598Socket774:2006/05/25(木) 17:08:11 ID:9cZ/5Tzm
>>596
電源は後に容量の高いものにするといいかも。
AM2に関してはまだ情報が少ないものの、この構成の欠点は強いて言えば電源容量ぐらいかな。

>>597
電源は容量も品質も微妙。後の電源交換も視野に入れておくといいかも。
後はメモリは1Gの奴を一枚で買った方がいい。512x2はスロットの無駄。
599580:2006/05/25(木) 18:45:22 ID:N4pXKO9t
>>587 >>590 >>591
レスありがとうございます
・・・地雷多しですかw
パイオニアの他ではなにかありませんか?
あと、ゲームをメインにしたいので、SATA2は欲しいかな?と
それとケースの選び方がまだ甘いかなー?と自分で思ったりw
なので、また後で構成持ってくるのでそのときも相手してもらえるとありがたいです
600Socket774:2006/05/25(木) 19:04:10 ID:A0OZKwxQ
>>596
人柱乙
自作経験は豊富なのかな、そうじゃなけりゃしばらく様子見た方がいいんじゃないか
601Socket774:2006/05/25(木) 19:11:57 ID:WCzY+Ztn
>>596
それは・・・指摘できる人の方が少ないと思うよ。
何しろ、思いっきり人柱なわけだから。予期せぬトラブルがあるかもしれない。
ま、それが自作PCの面白味でもあるわけだが。

ただ光学ドライブはどうなのよ、それ。
他はいいもの使ってるんだから、Pioneerのバルク程度にはしといたら?

後は、まぁ余裕があればOSはProかな。俺はあんまり信じてないが、HomeとDualCoreの組み合わせに起因する問題があるらしい。

>>597
そんなもんだな。
電源がやばそうな気がしないでもないが。余裕があれば買い換え推奨。

>>599
安くて高品質。何か不都合ある?>Pioneer
正直、安すぎる気もするぐらいだ。他はPlextorなら勧められるレベルだけど、値段が跳ね上がる。
602580:2006/05/25(木) 19:20:21 ID:N4pXKO9t
>>601
いえ、パイオニアのってどうなのか知らなかったものでw
パイオニアは個人的に好きなんでパイオニアにしようと思いますw
603Socket774:2006/05/25(木) 19:21:46 ID:7dF5r1VL
>>596
人柱乙
一応、DDR2のメモリは高いの買わなくて大丈夫
ドライブは千円足してPioneerとかどうだろ?
そんで予算を書くように
そして組み上がったら必ず動作報告するように

>>597
CPUファン不要
その分でキャプチャをW録にするか、電源を新調するか、VGAを載せるかした方が良い
電源容量は足りるけど、テンプレのメーカーから400W以上を別途購入した方が安心かも
>>599
つNEC、PLEXTOR、TEAC...
おとなしくPioneer使った方が無難
604Socket774:2006/05/25(木) 19:29:46 ID:N3VM33SK
>>596
M/BはメーカーASUSだろ
メモリはやけに高い印象受ける、CenturyMicroでもそんなものだろ
DDR2 800まで対応みたいだが、667ですらなく533でいいのか?(<この辺まだ調べてないから変なこと言ってるかも)
光学ドライブはLGでこのスレ検索してみ

出始めの構成なので、買うなら相性やら不具合やら覚悟して臨むように
三ヶ月くらい様子見し、人柱の相性報告や、安定版ドライバが揃うのを待ってからのほうがいいと思うけど


>>597
CPUクーラーが無駄、リテール付属品でも変わらんよ
ただ、その値段の64 3200+はソケット754版じゃないのか?M/Bは939版なので要確認
939版だとメモリは二枚一組で使うのでメモリについてはそのままでもいい
1、電源はHDD2台繋ぐにしては心配、
 流用とのことなので劣化して出力減ってたら不安定になる原因
2、とりあえずは問題ないと思う、画質が悪ければ後に購入すればいい
3、わざわざ高めのIOデータ製を選ぶのは相性保証考えてるからじゃないのか?
605Socket774:2006/05/25(木) 19:32:33 ID:9cZ/5Tzm
>>604
Core DuoはどっちもどっちなのにASUSを勧める意味が分からん。
MSIもゴミって訳じゃないし、どちらにしろ詳細は不明なんだからその辺は好きにさせたほうがいいと思うんだが。
606!omikuji!dama ◆CLpHVKxuYQ :2006/05/25(木) 19:46:30 ID:FMpCfc5e
>>598 >>600 >>601 >>603 >>604
人柱ですか・・・。淫厨だったのでAMDで組むのははじめてなので。
電源はそのうち、SS-600に買い換えるつもりでした。
LGはあまりよくないみたいですね。Pioneerあたりにしておきます。
MBのメーカーはMSIではなくASUSでした。スマソ。
DDR2 800までの対応はAthlon64FXみたいです、よくわかりませんが。
とりあえず、なにも問題が無ければまた報告させていただきます。
607Socket774:2006/05/25(木) 19:47:26 ID:XDLSnnhE
>>605
本当は自作したこともないアホな俺が口出したらダメなのだと思うけど
雰囲気が悪くなって人が減るのもいやだから、ちょっとだけ口出させて

たぶん>>604が言ってるのは
M2N-SLI DeluxeのメーカーはMSIじゃなくてASUSだよって言いたかったんじゃまいか?
いや、多分だけど・・・
間違ってたらごめん
608Socket774:2006/05/25(木) 19:49:54 ID:XDLSnnhE
ありゃ、ちょっとかぶり気味だった・・・
609Socket774:2006/05/25(木) 20:11:52 ID:tplPL2Nq
>>606
多和田だが下の表にあるようにヅアルコアならDDR2-800対応。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/tawada76.htm

ムリにDDR2-800買うよりは安いDDR2-667にしてCPUを4200+や
4400+にする方が全体性能は上な希ガス。
610597:2006/05/25(木) 22:07:43 ID:YFmoSrh5
>>598,>>601,>>603,>>604
どうもありがとうございます。
総じて電源が少し弱そうなので450Wぐらいを検討してみます。
>>604
CPUは価格COMで調べました。バルクの方です。
でも将軍くらいだとリテールとあまり差はないとの事なので、BOX版にするかもです。
メモリは以前ノーブランドで痛い目にあったので一応ブランドものに。
ただもし同じような構成な方がいたら問題なかったか聞きたかっただけなので、
実は言うほど気にしていませんw
611Socket774:2006/05/26(金) 00:13:43 ID:uFn+5gUC
>>610
今後はAM2一本で行くわけだし、もう少し待ってAM2板の評判を
確かめてからでもいい希ガス。AM2板も初物とはいえ、VGAオンボードの板は
754/939で実績のあるGeForce6100を使ってるんで大ハズレはない予感。
まだ6150の方の板は出てないし念のため人柱の報告を待つ方がいいけどね。
612Socket774:2006/05/26(金) 00:25:23 ID:7gE5+mpV
>>611 今、雑談スレにBIOSTER GeForce 6100 AM2+Sempron 3200+と言う構成の報告が出てる。
Smartfanではうまく温度が表示されないから、
チップセットシンクにファンコン温度計貼り付けで66℃だそうな。

BIOSが練れてくれば少しは変わると思いたい。
613 ◆8bSZz.40oA :2006/05/26(金) 01:00:37 ID:jxMOmvsy
【CPU】Sempron 3400+ (2GHz,L2 256KB) ¥12000
【M/B】DFI NF3 250-AL ¥6000
【Sound】オンボード
【VGA】オンボード
【メモリ】PC3200 512MB*2 ¥9000
【CPUクーラー】リテール
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ pioneer・バルク ¥6000円
【HDD】WD2500JS ¥9000
【電源ユニット】KST-420BKV ¥4500円
【ケース】流用
【OS】2000・流用
【モニタ】CRT・流用
【合計金額】46500円
【予算】60000ぐらいまで
【使用用途】ネットサーフィン・動画編集
【評価してほしいところ】静穏・あまり電気食わないタイプにしたいのですが、こんな感じでいいのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか】はい
614Socket774:2006/05/26(金) 07:11:50 ID:fEzkk6Jy
>>613
あまり静音ではなさそうだね。
最低でもM/Bはファンレスにした方がよさそう。
・・・電源は・・・。
615Socket774:2006/05/26(金) 07:46:32 ID:8B6PpCx9
【CPU】 Sempron 2800+ 754box (1.6GHz L2=256KB) \8500
【クーラー】 XP-90 , 90mmファン \流用 (入らなければretail)
【メモリ】 PC3200 512MB*1 JEDEC準拠 \5000
【M/B】 GA-K8N51GMF (754,PCI-E,GF6100+nF410) \8500
【VGA】 Onboard
【Sound】 Onboard
【HDD】 Maxtor 6L300R0 (300GB ATA) \12000
【光学ドライブ】 HLDT GSA-H10N blk silver \5300
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Home \13000 (CPUとセットに)

【ケース】 CM Media RC-260 (PCIEx16*1,PCI*2ライザーカード付属,フルサイズPCI対応) \15000
【電源】 メーカー不明ATX305W電源 8cmファン*2付き \流用

【Mouse】流用 
【Keyboard】 ELECOM TK-P12FYASV silver \1300
【モニタ】 流用

【その他1】 IO-DATA GV-MVP/GX2W (HW-Mpeg4,デジタル対応) \20000
【その他2】 IO-DATA GV-RCkit2 (リモコン) \3500
【その他3】 BUFFALO WLI-U2-KG54 (USB接続無線LAN。親機は別にあります) \3500

送料\3000程

【合計金額】 \98,600
【予算】 10万以内
【購入場所】Faith通販

【使用用途】
HTPC。DVDレコ機として使いたい。
場合に応じて普通のPCとして、ネットとかメールとか。

【指摘して欲しい所】
・CPU力不足じゃないかな?(特に2ch同時録画時とか・・・)
・ライザーカードってTVキャプボ挿しても大丈夫・・・(・∀・;;)?
・熱処理は大丈夫かな?;;
・もっと安く出来そうなところがあれば......;;

HDDはHGSTとMaxtorで迷いましたが、静音モードはMaxtorが静かそうなので幕に。発熱を考えてIDEモデルの6Lを。
電源は今まで色んな環境でも普通に使えたから大丈夫だとは思うけど、問題でたら素直に買い換えますorz

【テンプレは確認しましたか?】はい
616Socket774:2006/05/26(金) 08:14:06 ID:M8OeUpFe
>>613
>>614の指摘を除けばそんなもんだと思う。
静穏性を求めるなら空冷クーラー交換も視野に入れるといいかも。

>>615
そのキャプチャならエンコード方式はハードウェアだから、CPUへの負担は少ない。
ただ、それでもメモリとCPUがちょっと弱めだから、後々の換装も視野に入れるとOK。
あとは電源かな。その構成だとちょっと電源容量がキビシイかもしれん。
あと、ライザーカードに関してはメーカーPCもライザー+TVキャプっていう組み合わせが多いから恐らく平気。
617Socket774:2006/05/26(金) 09:08:58 ID:8ewfL5iw
>>615
なんか全体的にHTPCならではのメリットが感じられない構成なんだが。
リモコン見る限りエンコした動画見るわけでなし、
素直にDVDレコ+TVを買った方が良くないか?
618580:2006/05/26(金) 15:16:59 ID:+8+AKnLr
【CPU】Athlon64 3200+
【M/B】ASUS A8N-E
【Sound】オンボード
【VGA】ASUS EN7600GT SILENT/2DHT/256M
【メモリ】流用
【CPUクーラー】リテール
【光学ドライブ】DVR-111 Bulk
【HDD】HDT722525DLA380
【電源ユニット】ケース含
【ケース】 P-150
【OS】XP新規購入
【モニタ】流用
【合計金額】96484円
【予算】10万〜11万くらい
【使用用途】ゲーム エミル・クロニクル・オンライン
【評価してほしいところ】
マザーと光学とケース・・・って前とあんま変わってないですがw
今回はケースが特に気になってます
一応調べたんですけどケースだけはよくわかんなくて・・・orz
【テンプレは確認しましたか】はい
619Socket774:2006/05/26(金) 20:57:18 ID:1XvBu9/V
>>618
それチプセトファンがうるさいかもしれんよ
ASUSのマザーがいいんだったらA8V-E SEなんかがいいんじゃない
ただP-150についてる電源(NeoHE430)がASUSマザーと相性悪いみたいだけど
SOLOにして電源は別に買えばいいかもしんない
620Socket774:2006/05/26(金) 22:51:41 ID:gn6YXRMG
メモリの名前くらいは書いてくれ
621Socket774:2006/05/27(土) 01:26:50 ID:Lbdl5iww
>>613
>>613
>>613

誰も突っ込まんのはネタ扱いだからか?
どうもなあ(ry
622618:2006/05/27(土) 02:57:44 ID:Aw29P3CB
なんか他所では7600GTがダメとか言われてるみたいなので
もうちょっと情報収集してから出直してきます
やっぱ雰囲気だけで買うのは良くないですよね
前にそうやって買って失敗したのを思い出しました・・・orz
623618:2006/05/27(土) 02:58:45 ID:Aw29P3CB
すいません
言い忘れたのですが
>>619 >>620
レスサンクスです
624Socket774:2006/05/27(土) 07:29:27 ID:q6ZUVwm1
>>621
俺は回答したよ。

>>622
7600GTはそんな悪くは無いと思うけど?
6600GT程度の発熱で性能は6800GS並orそれ以上だし。
評価が悪いのはファンレスとかだからじゃね?
625Socket774:2006/05/27(土) 09:48:59 ID:fudXmZPh
【CPU】 Sempron 3000+ 90nm \9500
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix 512G*2 \9920 
【M/B】 MSI K8MM-V ¥7270
【VGA】 PLGAR95-256/A ¥6780 @ioplaza
【Sound】 オンボード (思案中)
【HDD】 HDT722525DLA380 250G SATA ¥8950 (思案中)
【光学ドライブ】 流用(DVR-110)
【FDD】 OSバンドル品 ¥12000
【OS】 XP HOME 
【ケース】 CS-MC04BK ¥4700 
【電源】 KST-420BKV ¥4580

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用 (LCD-AD194GW)
【その他】 スピーカー流用  (ONKYO GX-70AX)

【合計金額】¥63000
【予算】 7万前後
【購入場所】日本橋周辺

【使用用途】サブパソコンで、ネット、音楽鑑賞、OFFICE、デジカメ編集

【指摘して欲しい所】
あと、予算を1万円くらいは使えるのですが、どれに使えば一番幸せになれるでしょうか?
・速度を求めて、HDDを、WD740GDへ
・HDDを、日立の160GB 2機構成に
・そこそこのスピーカーあるから、サウンドを、SE-90PCIにする

【テンプレは確認しましたか?】はい

626Socket774:2006/05/27(土) 10:19:23 ID:OCtfoCm8
【CPU】Athlon64プロセッサ 3700+
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix DDR SDRAM 1GB PC3200×2
【M/B】ASUStek A8V-E SE
【VGA】Leadtek PX7900GT TDH256 256MB
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3250824AS[250GB] SATAU
【光学ドライブ】Pionner DVR-A11J
【FDD】MITSUMI FA405M 11in1+4CardReader
【OS】XP HOME

【ケース】Antec P-180
【電源】Seasonic SS500-HT ATX12V/Version2.0

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】164,000
【予算】18万円

【使用用途】音楽・DVD鑑賞、3Dゲーム(BF2、リネージュ2)

【指摘して欲しい所】この構成でなにか問題はあるかのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
627Socket774:2006/05/27(土) 10:35:00 ID:J8+enpXa
>>625
用途的にその構成で悪くないんじゃないかな?
WD740GDも160GB2台も、そこまで快適になるとも思えない用途
店頭でケースを確認し、ケースの剛性不足(薄くて振動しそう)ならケース予算を追加して他を選べるようにしたり、
実際に組んで使ってみて音質が気になるようであればサウンドを追加したり
余剰予算はそういった方向で使うほうがいいんじゃないかな?


>>626
自分で調べたパーツ単位の価格や、できれば購入予定の場所も書いて欲しい
無駄に高かったり、トラブルが多く危険な通販ショップだったら止めることもできるから
628Socket774:2006/05/27(土) 11:16:18 ID:OCtfoCm8
>>627
A8V-E SEはSATAUに対応してないみたいなんですが、
海門のSATAUで大丈夫なんでしょうか?
629Socket774:2006/05/27(土) 11:21:43 ID:smTgOgoe
>>625>>626
現在AM2ではヒトバシラーを激しく募集しております
630Socket774:2006/05/27(土) 11:32:42 ID:rsyXE0ZD
>>628
特に気にするほどのことでもない。
631Socket774:2006/05/27(土) 13:40:53 ID:oTVrT1yI
今月は水と塩で生活しなきゃならんのにAM2に手が・・・!
632Socket774:2006/05/27(土) 14:10:26 ID:OCtfoCm8
>>630
サンクス
とりあえず構成は大丈夫でしょうか?
マザボはA8N SLI PremiumとA8V-E SEだったらどっちがおすすめでしょう?
633Socket774:2006/05/27(土) 14:31:01 ID:tvv4qcLo
>>632
A8V-E SEでいいんじゃね?

値段が倍違うし、A8N-SLIのヒートパイプ冷却は普通の向きでの使用を想定して設計されているから。
634Socket774:2006/05/27(土) 15:30:56 ID:j6fkriRO
AM2が登場したのに939などの見積もりする人がいるんですが
今自作するならAM2はもう少し待ったほうがいいのでしょうか?
635Socket774:2006/05/27(土) 15:37:42 ID:KcXIqTHB
AM2は……AMDオワタ状態だからなあ
636Socket774:2006/05/27(土) 15:44:46 ID:OCtfoCm8
>>633
予算は多少越えても全然構わないのですが、
A8V-E SEの方がいいのならそうしようと思います
637Socket774:2006/05/27(土) 15:52:37 ID:rsyXE0ZD
>>634
ろくなレビューも上がってない人柱マシンを組む気になれるなら、勝手にしろ。
638Socket774:2006/05/27(土) 15:53:19 ID:lxek8dc3
SLIを積極的に活用しないならA8V-E SEのがいいよ。
VGA一枚買って後からもう一枚足そうなんて思った時には新しいのが出てるはずだし。
639Socket774:2006/05/27(土) 16:08:38 ID:J8+enpXa
>>636
「A8V-E SEの方がいい」ではなく「P180でA8N-SLI Premiumが駄目」だと思う
P180はM/Bの取り付け方向が通常と上下逆になってるから、
通常の方向での使用を想定したA8N-SLI Premiumだとうまくチップセットを冷却できない
(>633が言ってくれてるのはこういうこと)


>>634
待ったほうがいいと思う
全てのパーツについていえることだが、
出荷初期だとどんなバグや不具合や相性問題が潜んでるかもわからない
またAM2の現状だと、低電圧版の新リビジョンCPUはまだ発売されてないし、
現在売られているnFoce5xx系の高発熱も心配だし、DDR2 800のメモリがまだ高いのも問題
少なくともM/BやCPUが一通り出揃った頃に評判やら相性問題やら調べてからかうのが賢明かと


ちなみにAMDオワタといってるのは一部の
「売られてもないCPUの記事を見てマンセーして喜んでる」香具師だけですよ
640Socket774:2006/05/27(土) 16:33:08 ID:erLYN8bd
3Dゲームに手を出すのを機に、浦島状態ながら久しぶりに自作しようと
検討してみました。ご指摘をお願いします。

【CPU】 AMD ATHLON 64 X2 4400+ Socet939 \55,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \26,000
【M/B】 A8V-E SE \11,000
【VGA】 GLADIAC979GTX Silent512MB \80,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250824AS 250G \10,000
【光学ドライブ】流用 DVR-AM16GBK
【FDD】 流用(バルク品)
【OS】 OSバンドル(FDDとのセット、WinXP Pro)
【ケース】 Antec P-180B \17,000
【電源】 Seasonic SS-600HT \14,000
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(FlexScanL767)
【合計金額】\223,000
【予算】〜25万
【購入場所】通販(Arkjapan)&秋葉散策予定
【使用用途】仕事・ゲーム兼用(Officeアプリ、Photoshop、ネット閲覧、
音楽鑑賞など複数アプリをほぼ常時起動(18h/日)。
3Dゲーム(Age of Empires IIIなど))
【指摘して欲しい所】複数処理に強いと聞いたX2を選んでみましたが、初AMDなので
          全体的なパーツ選択に不安があります。(ファンが足りない等も)
          3Dゲームでの画質・快適さを重視して7900GTXにしましたが、
          過剰投資気味でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
641Socket774:2006/05/27(土) 16:34:45 ID:HmbkflOq
P180は倒立ケースじゃ無いよ
642Socket774:2006/05/27(土) 17:35:32 ID:rsyXE0ZD
>>640
浦島なら、いつの時代ぐらいまでやってたのか書いた方が分かりやすいかと。

CPUクーラーは別に6,000円前後のものを載せることを推奨。
X2はそれなりに発熱は低め(DualCore製品としては)ですが、だからといってそのまんまでは多少うるさいかと。
ELSAはぼったくり杉。一頃は優秀だったみたいだけど、今は所詮OEM。LeadtekとかMSIとかGigabyteとかあるでしょ。
643Socket774:2006/05/27(土) 18:03:24 ID:J8+enpXa
>>641
ごめん、そのとおりだった・・・
>>636すまん、>639のレスは自分が無知を晒しただけなので無視してくれるとありがたい
644640:2006/05/27(土) 18:42:11 ID:erLYN8bd
>>641
ケースと電源の組み合わせから不味かったとは。。
それぞれの評価で決めたのですが、肝心なところが
すっぽり抜けていました。

>>642
前に作った時は、Gforce5200が出た頃だったと思います。
前過ぎて、当時の記憶が薄れてます。
その後、メーカーPCに移っていたのでその頃のそれ以降の情報が
さっぱりです。(最近の情報を調べてはいますが。)
以前ELSAを使用していたのでなんとなく選択しましたが、
他の製品も候補として検討してみます。

X2は発熱低めときいていましたので、リテールで良いかと思っていましたが
やはり甘かったですか、あわせて物色してみます。

再度調査&練り直しして出直します。
ご指摘ありがとうございました。
645>>626:2006/05/27(土) 19:04:11 ID:OCtfoCm8
>>644
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど、P180とSSの電源って相性悪いんですか?
いましがた>>626の構成で部品全部発注してしまった…
しかもキャンセル不可…
やべ…泣きそう…。・゚・(ノД`)・゚・。
646Socket774:2006/05/27(土) 19:36:41 ID:AnmDR2nF
>>645
ケースと電源に相性があるわけないだろう。
俺はP180v1.1にSS-430HB/Sだが、電源で問題なんて起きてないぞ。
むしろ、CPUとかの廃熱を受けないから、延命・静音になるはず。

ただ、電源の位置が特殊なので、12V4pin田コネクタと
24pinコネクタの延長コードは、買っておいてもいいかもしれない。
多分延長しなくても大丈夫だと思うけど。
647640:2006/05/27(土) 19:44:49 ID:erLYN8bd
>>645
私の書き込みが悪かったようで申し訳ない。
>>646さんががいっているように、位置が特殊たなため
「慣れてない人にはオススメしない」みたいな記述を
個人のBlogで見たため書いてしまいました。
いろいろ検索してみたけど、そこでしかそういう記述は
なかったので問題なくいけるかと思います。
648Socket774:2006/05/27(土) 19:51:38 ID:HmbkflOq
>>647
>>641のレスは君に対してじゃないよ
書き込む前にリロードせず&レス番省略で誤解させてスマン
俺も>>646と同意見です
649Socket774:2006/05/27(土) 20:00:45 ID:OCtfoCm8
>>646-648
ありがとう…
安心したよ(ノД`。)
650Socket774:2006/05/27(土) 20:14:25 ID:no8f+tcz
>>640
CPUクーラーはうるさくてもいいならリテールでもOK。PenD 8xxシリーズみたいにリテールで冷却できないなんて事はない
あと予算けちるならVGAだが、多少スペック落ちてもいいならinnoからVRAM512M版のGeForce7900GTが出た(アキバ価格45000円ほどとか)
逆にGTX検討するくらいなら256M版のGTには食指動かないかも。AoE3とかの超重量級ゲームならVRAM512Mも効いてきそうだし)
あと、サウンドカード追加するとゲームのFPS向上に寄与する。他社7900GTXとかにしてサウンド代捻出可能かと
HDDを2台にするのも効果大。ゲームを2nd HDDにインスコすれば快適度うp。面倒なら同じの2個買うといい
651Socket774:2006/05/27(土) 22:02:21 ID:/3a75c8C
> ゲームを2nd HDDにインスコすれば快適度うp。
kwsk!そーなの?
652640:2006/05/27(土) 22:27:39 ID:erLYN8bd
ご指摘いただいた箇所(★)を修正してみました。
お手数ですが、再度よろしくお願いします。

【CPU】   AMD ATHLON 64 X2 4400+ Socet939 \55,000
【クーラー】★NINJAPlus [SCNJ-1000P] \4,000
【メモリ】 CenturyMicro/Micron CD1GX-DDU400(MIC) *2 \26,000
【M/B】 A8V-E SE \11,000
【VGA】 ★WinFast PX7900 GTX TDH (PCIExp 512MB) \71,000
【Sound】 ★SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)\14,000
【HDD】 ST3250824AS 250G *2 \20,000
【光学ドライブ】 流用 DVR-AM16GBK
【FDD】 流用(バルク品)
【OS】 OSバンドル(FDDとのセット、WinXP Pro)
【ケース】 Antec P-180B \17,000
【電源】 Seasonic SS-600HT \14,000
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(FlexScanL767)
【合計金額】 \232,000
【予算】 〜25万
【購入場所】通販(Arkjapan)&秋葉散策予定
【使用用途】仕事・ゲーム兼用(Officeアプリ、Photoshop、ネット閲覧、音楽鑑賞など
複数アプリを常時起動。3Dゲーム(Age of Empires IIIなど))
【指摘して欲しい所】★VGA・Soundなど見直した箇所も含めて、構成&価格見積もりに
          見当はずれな点が無いか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
653Socket774:2006/05/27(土) 22:38:32 ID:no8f+tcz
>>651
OSと別HDDにアプリ入れると快適度UPはわりと一般的と思ってたが・・・
効果は全てのアプリで発揮される。重いアプリほど効果大
つか仮想メモリと別HDDにするってのが大きな目的
654Socket774:2006/05/27(土) 23:03:53 ID:AANHW1gB
OSとアプリ、テンポラリファイル、仮想メモリを別パーティションやHDDに分けて配置すれば
パフォーマンスが向上するって話は聞くけどどう分けるかという方法論がよく分からないのよね

検索してみたけどこれという説明のあるサイトやスレは見つからなくて…すれ違いスマソ。
655Socket774:2006/05/27(土) 23:24:49 ID:7xVheeCH
使用していたPCを手放した為3年ぶりに自作を検討しています。

【CPU】 Turion64 MT-3018,000
【クーラー】 ALPHA PAL8150T4,500
【メモリ】 CenturyMicro CD1G-DDU400 PC3200 1GB10,000
【M/B】 MSI K8MM-V7,500
【VGA】 オンボード or 玄人志向 RD955-LA128C 5,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD2500JS9,000
    Maxtor 7V300F0 * 2 流用
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DBK5,000
【FDD】 なし
【OS】 DVDドライブにバンドル予定20,000
【ケース】 Antec SOLO14,000
【電源】 鎌力rev.B 500W 流用

【Mouse】 logicool TrackMan Wheel5,000
【Keyboard】 cherry G80-3000LSMEU12,000
【モニタ】 EIZO S2410W-BK150,000

【その他】 玄人志向 SATARE2I2-PCI SATAのRAIDカード 流用
     CENTURY CJRS-IV/BK 4,000 SATAインナーレスラック
【合計金額】 259,000〜264,000

【予算】 300,000
【購入場所】通販

【使用用途】
仕事(プログラマ)
ゲームはしません。
D-sub接続でもテキスト表示に支障がないようであればVGAはオンボードにしようと考えています。
流用する7V300F0のうち1台はインナーレスラックに接続してもう1台の7V300F0のバックアップで使用します。
週1回のバックアップで足りるのでバックアップ時以外は電源を入れない予定です。

【指摘して欲しい所】
1日16時間程度は利用する為省電力と静音重視です。
先日まで使用していたPentium4 2.4Bマシンでうるさい以外はこれといった不満はなかったのですが、同程度の性能がありますでしょうか?
性能が足りないようならCPUは上位のものにしようと思います。
鎌力はこのスレでも評判悪目なので新規購入も考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
656Socket774:2006/05/27(土) 23:29:50 ID:/3a75c8C
>>653
>>654
仮に250GB*2非RAIDで組んだとして
ドライブ1
C:\WINDOWS(50GB程度?根拠ナシ)
D:\マイドキュメントなどデータ用論理ドライブ
ドライブ2
E:\Program Files\以下サブフォルダ

こんな感じだ?すれ違いスマソ全ての初心者のために
657Socket774:2006/05/28(日) 02:13:36 ID:DApEr0Ls
K8MM-VのオンボードVGAは……なんつか「非常用」って感じ。個人的にはボーダー割ってる。
658Socket774:2006/05/28(日) 03:39:34 ID:1i9idXoD
それ以前にモニタがWUXGAだからオンボードだと実用に耐えうるかも微妙な気ガス
正直言って、K8MM-VのオンボードVGAに釣り合うモニタは17型クラスのSXGA
S2410W使うなら9550でもロープロ物じゃなくて128bit物にしたいところ。差額2kも出せばあるはず
659Socket774:2006/05/28(日) 04:46:30 ID:TsK1P7Dl
>>634
お前はこの写真でも壁紙にするが良い。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/k605272.jpg
660Socket774:2006/05/28(日) 09:28:48 ID:3bObIBYs
>>655
購入場所:通販
じゃ分からん。世の中には詐欺まがいの悪徳通販ショップだってあるのだ。
もしそう言う場所で買うなら、こちらでも注意することができる。

Turion使うなら、MSIの銅板も買った方がいいかも。高さ合わせのために。
VGAは微妙。まぁ、使ってみて不満があればVGAを別刺しすればいいかな、と思うけど、
今なら6100とか6150なんかのオンボードの方がいいような。
チップセットファンだけは不満が出るかもしれないけど。
それ以外だとRadeonXpress200か。
661Socket774:2006/05/28(日) 09:30:29 ID:3bObIBYs
>>656
パーティションでなく、物理的に別ドライブにするのが味噌。
だからこそ250GB*2より、(OSにはそんなに要らんし)低容量+大容量を勧めた香具師がいるわけ。
662Socket774:2006/05/28(日) 13:51:34 ID:1i9idXoD
>>661
ただし低容量のHDDは総じて旧世代品になるので(プラッタ容量が少ない。OSに大容量不要といえど40Gとかは論外)
価格差も考慮するとある程度大容量のHDD2個、という選択肢が出てくる(普及価格帯だと1プラッタ100Gオーバーが目安)


海門250Gだと1プラッタ125G、あれば160Gの1プラッタモデルという手も(1プラッタ160G)
日立やWDも100G以上だが、旧世代品(日立のHDSシリーズなど)は1プラッタ80Gとかなので注意
663Socket774:2006/05/28(日) 14:04:44 ID:n25CHtuj
>>661
確かにOSに250GBも要らないかも知れない。ただ、>>543の構成だと、OSドライブを
200GBのHDDにする旨みがないと思うのよね。同じシリーズのHDDだし価格差300円
じゃなあ。

OSドライブを低容量だけど高回転で高速I/FなHDDにすると言った選択なら、少々
高くなっても低容量にするメリットがあると思うんだけど。
664Socket774:2006/05/28(日) 18:07:02 ID:9ajF+jIB
657,658,660氏指摘ありがとうございます。
忠告頂いた点を再検討してみました。

候補1
【M/B】 MSI K8MM-V 7,500
【VGA】 GIGABYTE GV-R96P128DE 8,500
or
候補2
【M/B】 MSI K8NGMH-V 10,000
+
【その他】MSI Mobile PAD 1,000

【合計金額】 262,500〜268,500
【予算】 300,000
【購入場所】通販(クレバリー、faith、tsukumoあたり)
【指摘して欲しい所】
下記の電力消費に対する考え方の矛盾、事実誤認等

VGAはWUXGAの表示に耐え得る範囲内でなるべく省電力、静音という条件で、
候補1のGV-R96P128DEは
・MobilityRADEON9600 64MBのノートPCの外部出力(D-sub)でも不満なく表示できたから多分大丈夫そう
・ファンレス
が選択理由。

候補2のK8NGMH-VのオンボードGeForce 6100GPUは
・もし表示に不満なければ候補1より省電力となりそう
・K8NGM-Vを扱っているところが少なめだったので候補外にしていたが、K8NGMH-Vが出ていた
が選択理由です。

K8MM-VのほうがK8NGMH-Vより省電力という前提(根拠なし)で決めましたので、
もしK8MM-VもK8NGMH-Vも消費電力に大差ないのであれば一先ずK8NGMH-Vで組んでおき、
VGA性能に不満が出た時に追加購入しようかと考えています。
PCIEなのでVGAの選択肢も多いですし。

よろしくお願いします。
665655=664:2006/05/28(日) 18:09:00 ID:9ajF+jIB
655=664です。名前入れ忘れました。
申し訳ない。
666Socket774:2006/05/28(日) 19:13:39 ID:5fITqXSK



前立腺の逆襲



667Socket774:2006/05/28(日) 20:49:07 ID:3bObIBYs
>>664
送料も馬鹿にならんから、出来る限り購入先は絞ってな。
それにトラブった時でも、購入先が少ない方が面倒がない。

そうなぁ・・・。
AGPはホントに選択肢が少なくなってきてるから、万一オンボードで不満が出たとしても候補2の方がよさそうかな。
PCI-Eならかなり選べる範囲が広がる。
668Socket774:2006/05/28(日) 21:24:25 ID:7K/6lef7
【CPU】 AMD Sempron 2800+ Socket754 BOX \8,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】HYNIX DDR-SDRAM PC3200 1GB CL3 \9,980
【M/B】 MSI K8T Neo-FIS2R (中古品) \7,750
【VGA】 GIGABYTE GV-N66256DP \14,254
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDT722516DLA380 160GB \6,550
【光学ドライブ】 LITEON スーパーマルチドライブ SHM-165P6S \4,633
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) \11,900

【ケース】 サルセス EZ-450WH \9,240
【電源】 ケース付属 EZCOOL社製 静音450W

【Mouse】 USBマウス流用 
【Keyboard】 PS/2 流用
【モニタ】 CRT 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \73,077
【予算】 \80,000前後(なるべく安く)
【購入場所】PCサクセス ぱそこん倶楽部

【使用用途】 ネット、ゲーム(アズガルドやエロゲなど)、CD、DVD作成

【指摘して欲しい所】
初めての自作なので、この組み合わせで問題なく動くかどうか
後は夏になると部屋が結構暑くなるので熱が心配です

【テンプレは確認しましたか?】はい
669Socket774:2006/05/28(日) 21:32:58 ID:3bObIBYs
>>668
購入先が 反 陽 子 爆 弾 級 の 地 雷 ということをまず指摘しておきたい。
詐糞素だけは避けた方が、自作ライフを楽しく過ごせるはず。

CPUはC'n'Qなども考えると3000+以上(お勧めは3100+)を考慮してみるのもいいかもしれない。
ま、安くがご希望なら2800でもいいと思うが。
RAMが微妙に安い気がしないでもないが、そんなもんか。メモリ総合スレの基板の善し悪しチェック法は読んでおいた方が吉。
中古はどうかと思うよ。少なくとも評価されるレベルで手を出すのは、俺個人の意見では、推奨しかねる。
新品の最新のものでもそれぐらいで買えるんだから。
VGAは・・・値段高杉じゃないかな。ついでにPCI-Eに逝っとけばいいと思う。その値段なら7600GSとかも狙えそうだし。
670Socket774:2006/05/28(日) 21:39:58 ID:7K/6lef7
>>669
ありがとうございます
購入先を変えて、構成も少し考え直してみます
671Socket774:2006/05/28(日) 22:22:30 ID:jW6tAzjM
>668
AM2のセンプじゃダメなの(´・ω・`) ?
予算も大差ないし、将来性は断然AM2なのだが・・・
672Socket774:2006/05/28(日) 22:28:56 ID:w1+KqUQm
>>671 現時点ではマザー選択肢が少なすぎるし、CPUもご祝儀価格。
待てるならVIAやSisを採用したマザーが出てからかな?
673Socket774:2006/05/28(日) 22:41:49 ID:Xl0jMqMB
>>671
AM2関係のスレ見てみな
組む気なくすから

低消費電力版Sempronでマザーやメモリも安定して組みたいなとかいう希望が叶うのは当分先
674Socket774:2006/05/28(日) 23:24:31 ID:DApEr0Ls
>>668
そのVGA使ってます。一番の特徴は「熱い」です。
で、値段は6600にしては高いし、パフォーマンスは当然66GTより下なんで総合的に見てオススメとはちょっと言い難いかな。
675Socket774:2006/05/29(月) 04:07:22 ID:0PQRVxg4
>>655
1日16時間も字を見続けるなら、液晶はL997の方がいいと思うよ。
S2410Wは動画やゲームなど、PCを多目的に使う人向け。
使ったことがあって特に不満がないならそれでもいいけど。
676Socket774:2006/05/30(火) 18:18:01 ID:dg9j6XTn
>>671
AM2もまだどうなるかわからんよ
淫照も新しいの出すみたいだがそれ次第か
677668:2006/05/30(火) 23:08:17 ID:tuQFYxkS
【CPU】 Athlon64 3000+(1.8GHz/Cache 512K) BOX (Socket939 \13,950
【クーラー】 リテール
【メモリ】Kingston 400MHz DDR Non-ECC CL3 (3-3-3) DIMM *2 \11,980(2枚で)
【M/B】 ASUS A8V-E SE \10,190
【VGA】 ALBATRON PC6600Q2 DDRU-128bitメモリ搭載 \9,959
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 \6,850
【光学ドライブ】 アイオーデータ DVR-ABN16F \5,920
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \13,869

【ケース】 celsus FP-402PW \9,959
【電源】 ケース付属 FORTREX社製 400W

【Mouse】 USBマウス流用 
【Keyboard】 PS/2 流用
【モニタ】 CRT 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \82,677
【予算】 \85,000
【購入場所】ワンズ Faith

【使用用途】 ネット、ゲーム(アズガルドやエロゲなど)、CD、DVD作成

【指摘して欲しい所】
ソケット939にしてVGAもPCI-Eにしてみましたが、この構成で問題ないでしょうか?
電源や熱対策も気になりますが予算がギリギリなのでどうしようもないですね・・・(´Д`;

【テンプレは確認しましたか?】はい
678Socket774:2006/05/31(水) 02:39:24 ID:9462yPa1
【CPU】Sempron 3000+BOX(E6 Step) \9,440
【クーラー】リテール \0
【メモリ】Elixir PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3 \9,980
【M/B】Albatron K8M800-754 \6,680
【VGA】オンボード \0
【Sound】オンボード \0
【HDD】Seagate ST3250824AS 250GB S-ATAII \9,750
【光学ドライブ】Pioneer DVR-110MP \5,980
【FDD】OSバンドル 約\1,000
【OS】WindowsXPHomeSP2 約\13,000

【ケース】Century CSI-1299II \6,880
【電源】 ケース付属 \0

【Mouse】流用 \0  
【Keyboard】流用 \0
【モニタ】流用 \0 17inchCRT

【その他】 無し

【合計金額】\62,710
【予算】 最高\80,000
【購入場所】1's

【使用用途】息子の誕生日プレゼント ネット・DVD鑑賞・簡単な2Dゲーム

【指摘して欲しい所】オンボードグラフィックで大丈夫かどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
679Socket774:2006/05/31(水) 03:45:46 ID:JPF6MadI
【CPU】 AMD Athlon 64 3500+ box \22,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Buffalo DR400-512M (DDR PC3200 512MB) *2 \11,256
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,179
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300622AS (300G SATA300 7200) \12,270
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-111D \4,978
【FDD】 OSバンドル \13,765
【OS】 Windows XP Home

【ケース】 AOPEN A600A-400IW12 \13,963
【電源】 ケース搭載 AOPEN AO400-12AHN

【合計金額】 \89,626
【予算】 11万
【購入場所】 価格.comを参考に通販

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
CPUについてこの用途で、同じAthlon 64ならどのあたりまで落とせるか。
電源は足りているのか。

よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
680Socket774:2006/05/31(水) 08:21:56 ID:IicIX6pL
>>677
光学ドライブは、俺としてはぼってると思う。NECのND-3550A程度に\6,000というのは異常。
バルクになるが、PioneerのDVR-111系ならソフトも付く(付かない製品もあるので注意)し、性能・品質も上。価格もほぼ同レベル。
I/Oの保証が欲しいんだ、というなら構わないけど、あんまり世話にならんと思うなぁ・・・。

>>678
問題ないと思う。
オンボードVGAが6100世代や6150世代のM/Bを選ぶ手もあるけど、ファン付だと騒音があるから微妙な点。
2ゲームが軽いものならK8M800でも十分だと思う。

>>679
CPUはそれ以上落としてもかえってC/Pは悪くなると思うが・・・。
格安で手に入るなら、別だけど。
Aopenの電源はイマイチなので、ケースがよほど気に入っているなら、後々電源だけ別に換えた方がいい。

購入場所はハッキリしないが、面倒や手数料を減らすために出来る限り店の数を絞ること。可能な限り1社に。
その際は、値段に吊られることなく、地雷のような店は避けること。
681Socket774:2006/05/31(水) 09:45:48 ID:ARoNqym6
【CPU】Intel(R)モバイルプロセッサ Core Duo T2500 BOX 2.00GHz 2MB(Yonah) \33,304
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend(永久保証) TS128MLQ64V6J(240Pin DDRU 64*8 CL5/1GB) \27,540
【M/B】MSI 945GTSPEEDSTER-PLUS \26,447
【VGA】GALAXY GF7600GS OC/256MB-GDDR3(1.2ns)/2DVI/PCIE/Zalman \19,971
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio (SBXFIDA) \14,257
【HDD】 SEAGATE ST3250824AS ×2 \17,846
【光学ドライブ】DVR-111SVWS B’sGold8とPowerDVD6のお得なセット! \6,257
【FDD】 MITSUMI D353(B)/BOX (ブラック) \1,770 (OSバンドル)
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,095
【キャプチャ】IO-DATA GV-MVP/GX2W \19,000
【ケース】Antec P-180S (シルバー) \17,876
【電源】 Seasonic SS-500HT \11,328
【Mouse】予算外
【Keyboard】予算外
【モニタ】DELL 2407WFP 購入済み 予算外
【スピーカ】LOGICOOL X-530 \9,495

【合計金額】\217,186税抜
【予算】 \230,000 Conroe乗り換えと合わせて30万
【購入場所】Faith

【使用用途】3Dゲーム リネージュ 録画→DVDへ

【指摘して欲しい所】
将来的に conroeが出たときまでのつなぎとしてつかうつもりです。
現在AthlonXP2500+で秋まで耐えられなさそうなので購入しようかと考えております。
後にCPUをConroe(3万 対応マザーボード(2万 電源Zippy(2万 に変更し、(値段は適当です)
余ったYonah SS500HT M/Bに HDDとメモリ512*2ほどを購入し
現在つかっているPCのケース(owl 602DII) OSバンドルFDD マルチドライブ 17inch液晶を流用し
サブPCとしてつかう予定です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
682Socket774:2006/05/31(水) 10:59:19 ID:FwtxLaLe
>>677
電源がちょっと気になるぐらい。
発熱に関しては大丈夫だとは思うが、心配なら後にケースファン交換等の冷却対策をするといいかも。

>>678
やるゲームにもよるからK8M800だとちょっと心配。
3Dゲーが混じってるなら、最低でもGF6100チップは付けた方がいいと思う。

>>679
電源は後の交換も視野に入れるといい。容量は足りてる。
CPUはそれでいいんじゃ?むしろ俺は3700+にしたい。

>>681
Core Duoといえど、3DゲーはまだAthlonが有利。
エンコしないなら939シングルAthlonか、人柱覚悟でAM2突撃とか。
Core Duoに拘るならM/Bは青ペンの975Xの方が人気っぽい。
サウンドカードはFPSでないと意味が無いと思うが、あるに越した事は無いかな。
683678:2006/05/31(水) 12:00:58 ID:Vc/JSirT
>>680 >>682
アドバイスありがとうございました、やはりK8M800+AGPの組み合わせは無理がありますね。
【M/B】 Biostar GeForce 6100-M7 \6,980
にして将来スペック不足だったらグラボ+電源購入します
684681@携帯:2006/05/31(水) 13:35:06 ID:hf/1kDua
ありがとうございます。
939を避けたのは上記の通りConroe移行でメモリが移行できないからです。
AM2は安定してくるまで待つのはつらいので。

SoundをオンボードにしてAopenにしたいとおもいます。
これはVGAオンボードじゃあないようなのでSoundで浮いたぶん秋に安いのを買います。
685Socket774:2006/05/31(水) 16:24:17 ID:TdBh0Cba
【CPU】 Athlon64 3000+ socket939 13000円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51228-D DDR PC3200 512MB 6000円
【M/B】 A8N-VM CSM 10000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Battacuda 7200.10 流用
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP HomeEdition 流用

【ケース】 流用
【電源】 KRPW-E460W12cm 6000円

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 37000円
【予算】 4万

【使用用途】 特に特別なことはしない。

【指摘して欲しい所】 電源をもっと奮発しようか迷ったのですが、結局一年単位で買い換えるという方針で、安い物に落ち着きました。
             それについて何かあればアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
686Socket774:2006/05/31(水) 16:57:44 ID:qa7B+A2Q
>>685
やめとけ。
安物電源は百害あって一利なし。
「高級だから長く使える、安物だから寿命が短い」ではなく、
「高級なら一応安心して使える、安物じゃいつ壊れるかビクビク」が正解。

ところで、これOEM元がよく分からんな。
電源スレ住人なら分かるかもしれないが、素性が分からないものはちょっと怖い。
687Socket774:2006/05/31(水) 17:09:57 ID:JPF6MadI
>>680 >>682
どうもありがとうございます。
アドバイスをもとに変更してみました。
他もいじったんですが、どうでしょうか?

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \28,542
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend TS64MLD64V4F(184Pin PC3200 DDR 32*8 CL 2.5 /512MB) *2 \13,540
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,179
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300622AS (300G SATA300 7200) \12,270
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \8,520
【FDD】 OSバンドル \13,765
【OS】 Windows XP Home

【ケース】 シグマA・O・P Cool Builders CB101 \14,952
【電源】 AcBel ATX-400P-SASS \8,066

【合計金額】 \118,041
【予算】 13万(引上げました)
【購入場所】 Faith

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
メモリはデュアルチャンネルでいきたいんですが
ASUSのページのM/Bスペック欄にその旨の記載がないのでダメでしょうか?
あと光学ドライブの値段、ケースと電源の組み合わせについて何かご指摘あればお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
688Socket774:2006/05/31(水) 17:18:14 ID:qa7B+A2Q
>>687
ケースはよくシラネ。
ほかは特に問題なし。
689Socket774:2006/05/31(水) 17:18:58 ID:9yeZyaHM
Home > Products > Motherboards > AMD Socket 939 > NVIDIA GeForce 6150 + nForce 430 > A8N-VM CSM

- Support AMD Socket 939 Athlon 64FX / Athlon 64 X2 / Athlon 64
- NVIDIA GeForce 6150 + nForce 430
- Dual-channel DDR400
- PCI Express architecture
- Integrated GeForce6 GPU
- Dual VGA Ouput:DVI-D & RGB
- NVIDIA Gigabit LAN with NVIDIA ActiveArmor Firewall
- 4 x SATA II (RAID 0, RAID 1, RAID 0+1, RAID 5)
- 1394a Support
- High Definition Audio
690Socket774:2006/05/31(水) 17:42:57 ID:4CwfLMvf
>>685
電源はログざっと見た感じ悪い評価はあまりないし、値段なりだろうね
socket939ではメモリ2枚でデュアルチャネル動作して100%性能を発揮できる

用途をちゃんと書いてくれないと分からないが、
socket754のsempron3000+とM/Bで十分だろう、値段も\6000くらい安くなる


>>687
デュアルチャネル動作する。気になるなら↓
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146281415/

光学ドライブの中身はDVR-111系(バルク)と同じ物、前面パネル静穏ツール等が違う
見た目で買うか安いバルクのほうを買うかはお好みで

メモリが高め1枚\5~6000くらいで買える。ケースは吸気ができるのか疑問
電源の12Vが低すぎ、2系統で20A以上の物が最低限ほしいところ
691Socket774:2006/05/31(水) 18:16:49 ID:JPF6MadI
>>688 >>689 >>690
ありがとうございます。

デュアルのはそっちに書いてあったんですか…
日本語ページしか見てなかったです、すみませんorz


メモリ等、また巡って探してきてみます。
ありがとうございました。


692Socket774:2006/05/31(水) 19:29:49 ID:dYfJyLP1
電源ケチるとCPUとマザーとメモリを道連れにするぞ
693Socket774:2006/05/31(水) 21:30:50 ID:BnymF1S2
またまたすみません。
前回の価格は税抜きだったので税込みに直しました。

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \29,969
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248H-D 512MB *2 \12,116
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,179
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3300622AS (300G SATA300 7200) \12,270
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-3550LEBK \5,269
【FDD】 OSバンドル \13,765
【OS】 Windows XP Home

【ケース】 3RSystem R103 \11,769
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty \13,972

【合計金額】 \126,871
【予算】 13万(引上げました)
【購入場所】 Faith

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
やはり電源とケースが不安どころです。


【テンプレは確認しましたか?】 はい
694Socket774:2006/05/31(水) 22:24:12 ID:xxX9j8Tw
>>693
電源はそれで問題なし

ケースはAntec P-180がお勧め
695Socket774:2006/05/31(水) 22:29:17 ID:yrWMgHG/
Antec P180、V1.1でもっこりは直ったけど、独特の構造によるメンテナンス性の悪さや、
樹脂の割れやすさからお薦めできないな、俺は。ファンも壊れたり異音出すようになったりしたし。
結局俺は3ヶ月で使えそうなパーツだけとって捨てた(まだ家に箱に詰めて置いてあるが)。
696Socket774:2006/05/31(水) 23:18:03 ID:Xys+v4jk
>>693
電源は良くなった。FaithならSeasonic SS-500HTもいいな
ケースは前後8cmだけだし、これも窒息ケースじゃないか?
HDDのためにもちゃんとしたのを買った方がいい

SANMAXならアークだと思うがCPUもアークの方が安いな
購入場所のFaithだが専スレ立ってるし見た方がいいんじゃね?
697Socket774:2006/05/31(水) 23:21:41 ID:L1hlO9Zt
>>693
つーか、なんでマイクロママンのくせにATXケースなんだろ
698Socket774:2006/05/31(水) 23:40:35 ID:ONS8/b+J
【CPU】 Athlon 64x2 4800+ box Socket 939 \75969
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC3200-1GB(DDR400) Hynix original x2 \21538
【M/B】 A8N-SLI Premium \19969
【VGA】GIL 7900GTX PCI-E 512MB GDDR3-256bit Dual-DVI VIVO Bulk \59969
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8769
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP \8472
【FDD】MITUMI D353 3.5" 2Mode対応FDD(シルバー)\1753(OSバンドル)
【OS】XP home DSP版 \12095(FDD バンドル)

【ケース】 Aspire X-Cruiser-AL/420 シルバー \17769
【電源】 sea sonic SS-500HT \11894

【Mouse】LOGICOOL MX-3000 (Cordless Desktop MX3000 Laser) \8916
【Keyboard】 マウスとセット
【スピーカ】LOGICOOL Z4i 2.1chスピーカー(ホワイト) \8969
【モニタ】RDT197S Diamondcrysta 19型液晶TFT \75000
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 331082円
【予算】 35万
【購入場所】Faith (モニタ以外)

【使用用途】3Dゲーム(グラナドエスパダなど)いろいろやってみたいです

【指摘して欲しい所】メモリとマザーボードの相性とかがわかりません
それとCPUファンがリテールでいいのかどうか心配です。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
699Socket774:2006/05/31(水) 23:50:24 ID:1+A0xG6A
>>698
A8N-SLI Premium使うなら、CPUクーラーは吹きつけ型の強力なものに汁。
SI-120+120mmファンとか。Retailでも多分心配はないだろうけど、念には念を。

ディスプレイはグレアパネルか。
個々人の好みの話になってしまうので、話半分に聞いて欲しいが、あんまりグレアパネルっていい印象がない。
一番嫌なのは映り込み。映像鑑賞では推す人が多いけれど・・・。
ちなみに、あまり関係ないだろうけど、字を読むには全く向いてないからそのつもりで。
700Socket774:2006/05/31(水) 23:55:32 ID:r/clEroO
【CPU】 Athlon64 3800+(2.4GHz) BOX \33470 (AMD)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200 1GB×2 \20520 (HYNIX)
【M/B】 A8N5X \9950 (ASUSTeK)
【VGA】 EN7900GT/2DHT/256M \39480 (ASUSTeK)
【Sound】 オンボード
【HDD】 6V080E0(80GB) \5550 (MAXTOR)
【光学ドライブ】 DVR-111BK/MP \6380 (PIONEER)
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WondowsXP Home \14000程度と見積もり

【ケース】 TRIO-BK \8925 (Scythe)
【電源】 ELT500AWT(500W) \14580 (ENERMAX)

【Mouse】 流用
【Keyboard】 \1500程度予定(よく壊すので)
【モニタ】 FlexScan S1910-HRBK (NANAO) 購入済み

【その他】ケースファン UC-12AEBS(12cm、1000〜2400ppm) \1980 (ENERMAX)

【合計金額】 \155635+送料
【予算】 〜\200000
【購入場所】 ケース以外ワンズ、ケースはCase Maniac

【使用用途】 3Dゲーム(ダンジョンロード、メディーバルローズ、Oblivion等)、映像鑑賞。エンコードは殆どやりません。



【指摘して欲しい所】
初自作なので何でもお願いします(特に冷却、電源、相性)。
騒音対策はとりあえず動かしてみてからでも間に合うでしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
701698:2006/06/01(木) 00:13:45 ID:BqBPojPh
>>699
ご指摘ありがとうございます 
SI-120 なんですが調べたらもう売ってないようなので何か変わりにおすすめとか
ないでしょうか?
液晶は全然わからず適当にきめていました。もうすこしいろいろ調べて選びなおしてみます
自作初めてなのでいろいろよろしくお願いします
702Socket774:2006/06/01(木) 00:27:30 ID:o/GmQRhu
>>696
アドバイスありがとうございます
Faith、納期があいまいみたいですね。
通販だけじゃないほうがいいか…

やっぱりケースはいただけないですかorz
12cmくらいのファンが2つ以上あったほうがいいんでしょうか?


>>697
たぶん言われるだろうとは思ってました
価格.comで上位だったのと値段ですかね、もともと省スペースにしようとは考えてませんでした
それでマイクロATXでもATXのケースには入るからいいかなと。
一応もう一個候補としてはGIGABYTE GA-K8NF-9を考えてます
703Socket774:2006/06/01(木) 01:34:09 ID:D7sUUbHd
【CPU】 Intel (LGA775) CeleronD 326 2.53GHz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB (CL2.5)
【M/B】BIOSTAR P4M800-M7A(V7.0)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB
【光学ドライブ】BUFFALO DVM-RXG16FB/B
【FDD】 FDD MPF920 アイボリー
【OS】WindowsXP Home

【ケース】V-TECH VT-123MW/300W24PIN ホワイト
【電源】 ケース付属 300W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 35000円
【予算】 40000円
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】ネット

【指摘して欲しい所】今までに一度も自作の経験が無いため、この構成に「ハァ?」と思われるかもしれませんが、遠慮なくつっこんで下さい…

【テンプレは確認しましたか?】はい
704Socket774:2006/06/01(木) 01:48:52 ID:F+24ef89
>>701
XP-120ならまだ買えるんじゃないのそれか大台風
それよりゲームだけならデュアルコアは必要ないかと
M/BもA8V-E SEでいいし
お金はあるみたいだから電源はニプロンかZippyそれかGUPなんてどうかな

705Socket774:2006/06/01(木) 02:01:43 ID:F+24ef89
>>703
セレDはやめたほうがいいんじゃない
もう少し金ためてSempronで組んだら
706Socket774:2006/06/01(木) 02:45:16 ID:AQCIhLga
>>703
まず個々の値段書いてね。

まぁ、性能的に、ネットサーフィンだけなら何とかなりそうだけれども、満足するかどうかはシラネ。
ちょっと熱の面で不満が出る可能性があることと、Retailファンは五月蠅いかもしれない。
俺もCeleronはやめてSempronで組んだ方がいいと思う。楽だし。

RAMにN/B持ってくるのは論外。まともな箱物買って。
光学ドライブも過去レス当たって。
707Socket774:2006/06/01(木) 03:01:46 ID:bIrdrMgU
>>700
好みの問題だから参考程度に
CPUが中途半端だから、4000+か3700+に変更したら?
予算に余裕があるからCPUクーラーを変更
忍者や大台風クラスなら、リテールより静かで冷えてくれる筈
HDDは容量250Gがお得
騒音対策は組み上げてからパーツ単位で対策した方が効果的

>>701
VGAのバルクはやめとけ
後、7900GTXで何か不具合あったみたいだから、購入前にスレを覗いた方が良いかも
削れるパーツが沢山あるから、サウンドカードを足して良いスピーカーを薦めてみる
臨場感が段違いにアップして確実に廃人になれる
そのままの構成だと電源のゆとりが微妙だから、550W以上を載せてやった方が無難かも

>>703
テンプレ嫁
最低限各パーツの値段と購入場所の情報が欲しい
OS込みでその値段?
708703:2006/06/01(木) 03:13:53 ID:D7sUUbHd
【CPU】 Intel (LGA775) CeleronD 326 2.53GHz 5680yen → (Socket 754) Sempron 2800+ 7980yen
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド DDR SDRAM PC3200 512MB (CL2.5) 4650yen → DDR SDRAM PC3200 Hynix 512MB 4800yen
【M/B】BIOSTAR P4M800-M7A(V7.0) 4980yen → VIA K8M800 / VT8237R 7680yen
【VGA】 オンボード  
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 HDT722516DLAT80 160GB 6410yen
【光学ドライブ】BUFFALO DVM-RXG16FB/B 4980yen →IO-DATA DVR-3570LE ホワイト 5061yen

【FDD】 FDD MPF920 アイボリー 980yen
【OS】WindowsXP Home

【ケース】V-TECH VT-123MW/300W24PIN ホワイト 7980yen
【電源】 ケース付属 300W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 35660円 →40891円
【予算】 40000円
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】ネット

>>705-707
ご指摘通りに変更してみました。合計金額にはOSの値段は入れてません。
709Socket774:2006/06/01(木) 11:49:54 ID:2hy5pYQJ
>>700
騒音対策を考えるなら最初からチップセットファンのないマザーにしたほうがいいと思うよ
710Socket774:2006/06/01(木) 11:52:28 ID:KukUDq6q
>>708
OSはVineとか、旧めのlinux推奨
無償だしメモリを256MBにできる
HDDも7200rpmで40GB位のに削る
CPUは安いCeleronにする
それでデルタとかAntecとかAcbelとかそこそこの電源付属のケース買ったほうがいいよ
確かV-TECHやセルサスの付属電源はB級以下だったと思う

ぶっちゃげ、予算4万じゃ次組むときに流用できるパーツは買えないしスペックも低いし自作する意味なんか無いよ
俺も低予算で組んだことあるから趣味として完全に割り切ってるなら何も言わないけど
711Socket774:2006/06/01(木) 15:15:50 ID:9UwzKpO8
>>710
「そこそこの電源」「B級以下の電源」の違いがわからん。
その違いが大きいのか?小さいのか?

予算4万程度なら大したパーツを買えないと言うなら
どっちの電源だって一緒じゃないの?
712Socket774:2006/06/01(木) 16:17:22 ID:7/y/oczw
自作する意味ってなんだよ
713Socket774:2006/06/01(木) 16:48:46 ID:yVNW1k5V
>>711
同じ予算ならまだマシなほうを勧めたりしないか?

V-TECH付属の安物動物電源は安全機構すらケチられてるものが多く、
死ぬ時に異常出力で他のパーツを道連れに死ぬものもある
ケチって全パーツを溝に捨てることになっても良いなら止めはしないよ

その差が大きいか小さいかは組む人次第だし、壊れるかどうかも組む人の運次第


まぁ電源スレの過去ログ読んで来たらわかるさ
714Socket774:2006/06/01(木) 18:28:20 ID:9UwzKpO8
>>713
いや>>710ではその「まだマシな電源」のために
CPUは変わるわ、HDDは変わるわ、OSまで変わってるし・・・。

最後には「自作する意味」とかまで言っちゃってるしね。

結局はその人の運だったり自己責任だったりするのは当たり前だけど。
715700:2006/06/01(木) 19:04:39 ID:r/9xIY66
>707
アドバイスありがとうございます。
4000+は3800+に比べると何故か人気が無いような気がしたので……
ワンズにあった3800+にしたのですがやっぱり中途半端でしたか。
後で後悔しそうですし、4000+に変更することにします。
発熱もファン音も増えそうですし、でかくて取り付け大変と聞いて敬遠してた
お勧めクーラーにも挑戦してみようかと。

動画集める趣味はないんでHDDは低容量で〜と思っていたのですが、
調べてみると最近のゲームはファイルサイズ大きいんですね……何だ必要HDD容量4.6GBって。
200GBか250GBで見繕ってみることにします。
716700:2006/06/01(木) 19:11:43 ID:r/9xIY66
>709
チップセットファン……か、完全に盲点でした。
M/Bは結構適当に選んでたので色々調べなおして検討してみたいと思います。
有難うございました。
717Socket774:2006/06/01(木) 19:17:47 ID:WRYZmZ92
自作作ろうと思います
DSP版Windows 64が14000円なんだがこれは買い??
718Socket774:2006/06/01(木) 19:40:13 ID:dRWDy81V
>>716
このスレ定番のA8V-E SEなんてどう?
719Socket774:2006/06/01(木) 19:58:56 ID:IS2HUkAh
いくら当人の運に拠る所が大きいとは言え、
ラスベガスのカジノでルーレット(期待値が低い)を勧めるような真似は人道にもとる。
ネット用のPCに窓もちょっとだけ速いHDDも不必要であろう。
自己責任だからこそ、石橋を叩いて渡れとは言わないが、一定の用心深さが必要なのではないか。
ノーブランドのメモリほ避けるように指摘しつつ、
夏場の気温に耐えるか心配せねばならないような電源を、
近所で落雷がある度に心配をせねばならないような電源を、
実は総出力が公称値の半分程度であったりするような電源を勧めるのは如何なものであろうか。
ちなみに予算が少ない場合はBTOやDellが有利になるのは衆目の一致するところである。
自作PCとは趣味であり道楽なのであって、必ずしも新品のPCを得る合理的な手段ではない。
今こそ天麩羅の意義について再考することが求められている。
天声人誤
720Socket774:2006/06/01(木) 20:01:39 ID:QRadjKiw


721Socket774:2006/06/01(木) 20:11:18 ID:0L+AUMfv
>>719
ウザイ自演いらね
722Socket774:2006/06/01(木) 20:19:43 ID:pzjad3xj
>>719 落雷は電源ユニットに投資すれば解決する問題じゃないと思うが・・・

無停電装置と雷サージタップを使用。雷が鳴ったらバックアップ取って
コンセントと通信ケーブル抜くぐらいしないとダメだろ。
723700:2006/06/01(木) 20:33:16 ID:r/9xIY66
>718
良い感じですね<A8V-E SE
主流のnForceが安心かな?と考慮から外してましたが、定評がある品なんですね。
今回はそれで行ってみることにします。

メモリとCPUをARK、その他のパーツはワンズ(ケース取り寄せになるけど)に注文しようと思います。
アドバイス下さった皆様、有難うございました。
724Socket774:2006/06/01(木) 21:08:07 ID:IS2HUkAh
>>722
そりゃ直撃したらUPS+コンセントぶっこ抜きでもしてないと無駄だろうけど
保護回路がないとそれなりに離れていても怖いよ
とかく雷に限った話じゃないというか…粗悪であるということを言いたかったわけで
詰まる所、使える電源ってテンプレ入りしてるもの以外にはそう多くないと思うんだが
725Socket774:2006/06/01(木) 21:24:59 ID:lSBLwPh3
なんか痛い奴が湧いてるな。
動物電源や安物電源を避けるのは当然のこと。
自作したいという欲求がないなら、低予算を追求する奴が自作すること自体ナンセンス。

そういったことが理解できないのだろうか?
常識なのだが。
726Socket774:2006/06/01(木) 21:39:28 ID:0ZlVeB1I
Owlteckとか書いてあるテンプレじゃ説得力が足りないなw
HDSもいい加減消せば良いのに・・・
727Socket774:2006/06/01(木) 21:42:57 ID:3wNadi1f
あっそ
728Socket774:2006/06/01(木) 21:50:14 ID:lSBLwPh3
>>726
話題逸らし乙
729Socket774:2006/06/01(木) 22:06:11 ID:YpkW/6KF
>>725
おれもさっさと一巡して、中古パーツとかジャンクとかで遊びたい。
もうリスクマネジメントなんてツマランよ
730Socket774:2006/06/01(木) 22:08:12 ID:lSBLwPh3
>>729
したら初級者卒業だからこのスレに来る必要はないな。
オメデトン。
731Socket774:2006/06/02(金) 02:50:49 ID:2oGTNw/X
とりあえずモニタを除いた構成が固まりました

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \26,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248H-D 512MB *2 \12,116
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,179
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \16,769
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,769
Hitachi/IBM HDT722516DLA380 \6,161
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-3550LEBK \5,269
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \13,765

【ケース】 Antec P180 \16,920
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty \13,972
【Mouse】キーボード付属
【Keyboard】Microsoft Wired Desktop 500 Black (ZG7-00003) \2,268
【合計金額】 \138,248
【予算】 14万(引上げました)
【購入場所】 Faith、アーク

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
最後にマザーボードで悩んでるんですが
今のPCにIEEE1394で使ってる外付けHDDは
マザーボードがIEEE1394に対応してないと使えないんでしょうか?
そうでなければGIGABYTE GA-K8NF-9を載せようと思います
あとHDDを増やしたんですけどシステム用に160Gは大きすぎますか?


【テンプレは確認しましたか?】 はい
732Socket774:2006/06/02(金) 03:28:59 ID:Khjd8BvC
>>731
全般的にいい。
M/Bが対応云々の意味が分からんが、オンボードになけりゃ、当然増設カードを使わない限りIEEE1394bは使えない。
でも今時GA-K8NF-9はどうかと・・・。古いし、チップセットの冷却が貧弱と昔から言われている。
そんなに高くないし、IEEE1394の増設ポートぐらい買えばいいんじゃない?
733sage:2006/06/02(金) 07:40:20 ID:WDWj+51U
すいません、評価をお願い致します。

【CPU】       Athlon64 X2 プロセッサ 3800+ Socket/939           35000円
【クーラー】    Scythe 刀Cu                             3500円
【メモリ】      DDR SDRAM PC3200 合計2G 1G二枚 400MHz JEDEC   21000円
【M/B】       GG GA-K8NF-9 nVIDIA nForce4-4x 4DDR 1  12000円
【VGA】       Inno VISION GeForce 7600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3  22000円
【Sound】      無し(手持ちのSoundblaster Live!を使用)                 0円
【HDD】      Maxtor 6V250F0 250GB 16M SerialATA-2       10000円
            もしくは、同規格を2台組んでRaid0とか。
【光学ドライブ】   PIONEER DVR-A11-JBK                          9000円
【FDD】   無し
【OS】        Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM  11500円

【ケース】      FREEDOM 3010BK BLACK                        8000円
           もしくは、.Scythe AeroEngineU                9000円

【Mouse】 【Keyboard】      現在使用してるものを使用
【モニタ】              現在使用している17インチCRT


【合計金額】 130,000円〜145,000円くらい?
【予算】    165,000円迄。これでOKならPC専用机購入。現在木製みかん箱の為・・・

【使用用途】  3Dゲーム(今はリネ2)、画像処理、ネット、、将来は動画編集もしてみたい。

【指摘して欲しい所】 以前、一度だけ自作したことがあります。しかしほとんど忘れてしまったので、勉強しながら作ってみたく思います。
リネ2がサクサク遊びたいってことと、余裕があったらRaidを試してみたい気がします。テンプレでは知識が無いと意味が無いようですが。

【テンプレは確認しましたか?】はい
734Socket774:2006/06/02(金) 07:53:29 ID:ikzceOSf
>>731
A8N-VM CSMはIEEE1394ポートついてますよ。
あと音楽鑑賞するんならサウンドカード載せたほうが絶対いいです。
オンボードのはホントに鳴るだけなんで。スピーカも栗あたりで
5000円以上出せばかなりいい音するのが買えます。
CPUのグレード下げてそっちに予算回してもいいかもですね。

735734:2006/06/02(金) 07:55:53 ID:ikzceOSf
スマソ。ageちまった…
736Socket774:2006/06/02(金) 08:11:11 ID:Qb8RIHmp
>>731-732 >>733
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8nf-9/k8nf-9-m.html
K8NF-9は内部にIEEE1394ヘッダピンを持ってるよ

IEEE1394B+USB2.0ブラケットも付属するようだし
あえて何か買い足すとかMBを変える必要はないと思われ

>>733
SATA-RAIDを組む時はFDDが必要な場合が多いよ

どうせ高い物で無いんだし
OSにバンドルするつもりで買っとけ
737Socket774:2006/06/02(金) 08:12:53 ID:Qb8RIHmp
上の>>733>>734
スマソ
738Socket774:2006/06/02(金) 09:34:29 ID:2oGTNw/X
>>732 >>734 >>736
ご指摘ありがとうございます

>>732
わかりにくくてすみません
拡張スロットが多いからGA-K8NF-9のほうがいいかと考えたんですが
GA-K8NF-9に載ってるIEEE1394bはIEEE1394aと互換性はないと思い込んでたので
それだと今使ってる外付けHDDが使えないからIEEE1394aのあるA8N-VM CSMに
しようかと思った次第です

IEEE1394aへの変換ケーブルとかもあるんですね
あと増設ポートっていう発想をすっかり忘れてましたorz

>>734
サウンドカードも検討してみることにします

>>736
A8N-VM CSMでOKってことですか?
739Socket774:2006/06/02(金) 10:04:46 ID:KvlXHgK4
>>711=738
ドライブの世代を考えるとHDDは160GBでもいいと思う
GA-K8NF-9のチップセット冷却FANは煩いし、
M/BはA8N-VM CSMでいいんじゃないの?


>>733
まず最初に重大な点を、それじゃ電源がないから動かないぞ

クーラー:サイドフロータイプの刀Cuにその値段は出したくない、まだリテールのほうが・・・、>>380とか参照
メモリ:JEDEC準拠なだけでその値段はどうかと思う、同程度の値段で基板メーカーも選んだほうがいい
M/B:今更nForce4-4xはありえないしGigabyteもどうかと思う、
 A8V-E SE等のまだしも低発熱なものをお奨めする
HDD:Maxtorは高発熱との話、16MBキャッシュがいいならWD2500KSを勧めとく
光学ドライブ:純正箱に入ってるだけで3000円ほど高い、Pioneerの同ドライブでもバルクやOEM品だと安くなる
ケース:色物が好きなのか?25cmファンとか煩いし埃入るだけだと思うが、掃除の手間考えると大変だぞ
 ファンが壊れた時、代用品が低価格で手に入るかも考慮に入れとけよ
 あとはスチールで厚みのある奴選んでおかないと振動で後悔する
Raid0:M/Bの機能を使ってのRAID0は知識がある奴ほど試したいとは思わないだろうな、
 知識ある奴ほど高級なH/W RAIDカード使うだろうし、RAID0なんて選ばない
740Socket774:2006/06/02(金) 10:59:40 ID:ZLPjs7tO
【CPU】 AMD Athlon 64 3200+ Venice Socket 939 [15,205円]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston DDR333 512MB (流用)
       メーカー失念 DDR333 512MB (流用)
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 リファービッシュッド [4,280円]

【VGA】 ATI All-In-Wonder 9600 [AGP] (流用、但し後にPCI-Exの物に移行予定)
【Sound】 ONKYO SE-90PCI (流用)
【HDD】 Western Digital SATAII 250GB  [10,150円]
      Maxtor ATA100 120GB (流用)
【光学ドライブ】 NEC 16X DVD±R ND-3520A OEM (流用)
          IO-Data HL-DT-ST RW/DVD GCC-4320 (流用)

【OS】 WindowsXP Pro SP2 (流用)
【ケース】 Soldam Altium S8 (流用)
【電源】 Antec SL400 ATX 400W (流用)

【Mouse/Keyboard/モニタ】 全て流用


【合計金額】 29,635円
【予算】 35,000〜40,000円
【購入場所】 海外在住なのでこちらの安い通販での購入になります。

【使用用途】 そこまで重くないゲームに、ちょっとした動画編集にエンコーディング
        楽曲エンコーディングや、Skype通話等

【指摘して欲しい所】 ちょうど安くなったので、腰掛としてのアップグレードのつもりです。
             少しずつパーツを変更していって、今回一番重要なCPUとマザーの変更に
             踏み切ろうとしているのですが少々自信が無く、皆様のご意見を
             伺わせて頂けないかと思った次第です。
             「お前こりゃ拙いんじゃないか?」 といった所がありましたら
             ビシビシ言って頂ければ幸いです。至らぬ点がございましたらご容赦を……。

【テンプレは確認しましたか?】はい
741Socket774:2006/06/02(金) 11:08:47 ID:nqXSRaze
>>740
手持ちのPC2700メモリは売って(売る所あるの?)
PC3200の物に買い換えてデュアルチャンネルに、後は大丈夫かな。

それにしても939DUALSATA安すぎ、こっちだと安くても8500円だもんなーウラヤマシイ
742Socket774:2006/06/02(金) 11:10:30 ID:nqXSRaze
あっメモリは同じもの2枚ね。
743Socket774:2006/06/02(金) 11:12:19 ID:KvlXHgK4
>>740
リファービッシュッドというのは修理再生品だよね?
積極的にお奨めできるものではないけど、予算的には仕方ないのかな
メモリは二枚一組で使えるのならばいいが、基盤が違うとデュアル動作しないかもね
Socket939はDDR400デュアル動作を考えて作られてるので、パフォーマンスは3200+本来のものよりも落ちると思うよ
HDD、WesternDigitalにも型番いろいろあるけど今買うなら16MBキャッシュの2500KSなのかな?
AntecSL400は+12Vが18Aしかないから、HDD2台+光学ドライブ2台も積むとなると辛いかもしれない
744740:2006/06/02(金) 12:17:08 ID:ZLPjs7tO
>>741-743
早速の返答ありがとうございます。
毎度、PCスレのレスの早さには驚かされると同時に感謝するばかりです。

残念ながらこっちはたまに安い物がある代わりに買取系がありませんので
メモリは下取り無しの新規購入になってしまいます……。
しかし今確認したところリテールの物が4200円程なので少し今月の食費をケチって
ご指摘頂いた通り、パーツに追加しようと考えております。
念のため、購入前に939Dualスレにて推奨メモリー等を確認し
大事を取るつもりでいます。

リファービッシュドはおっしゃる通り、修理再生品で合っています。
購入を考えているショップがこっちではかなりサポートで信頼性のあるところなので
思い切ってこちらを選択した次第です。
ちなみにリテール品は7,440円程となってます。……あー、ケチんない方がいいかもしれない。

電源に関しては、光学ドライブは2つ絶対必要なわけでなく、あるから付けてしまおう程度の
考えでしたのでご指摘通り、不足していると感じた場合即座に取り外しの方向で行こうと思います。

自分の拙い質問に的確で丁寧なアドバイスありがとうございました。
全てのご指摘を踏まえつつ、サクっと完成させられるように頑張りたいと思います。
最後にもう一度、ありがとうございました。失礼致します。
745Socket774:2006/06/02(金) 14:38:56 ID:Gs59qf+g
3DCGムービー作成用に新しいPCを組みたいんですが、
自作は全くの素人+今までメーカー品しか購入したことがなく困っております。
メモリ(1G)や電源、クーラーは増設したパーツがあるので予算12万程度で
どれくらいのPCが組めるか教えていただけませんか?
746Socket774:2006/06/02(金) 14:54:28 ID:Gs59qf+g
ごめん
スレ違いだね(´・ω・)
どれが初心者スレなんだろう(´・ω・`)
747Socket774:2006/06/02(金) 15:04:32 ID:4r1zSuek
>>1に色々とございます。
お見積もりスレが適任と思うけど、
CG作成ソフトとか、流用できるパーツをもっと詳細に書いた方がいいだろう。
詳しくはお見積もりスレのテンプレ見ながらで。
748Socket774:2006/06/02(金) 15:56:28 ID:S67bQUnp
このスレってnforce4マザーをあまり勧めないみたいだけど、理由とかあるの?
749Socket774:2006/06/02(金) 16:20:35 ID:KvlXHgK4
高発熱による冷却・騒音面での問題、USB・LAN周りの問題、キャプチャボードとの相性
その辺りから考えてあまりお奨めでるものでもないかな、という程度
自分はnForce4だけど、他人にお奨めできるM/Bかといわれると微妙だしね
750Socket774:2006/06/02(金) 18:03:03 ID:Q1i7FCjg
VIA系も微妙だけどな
しょぼいし
751Socket774:2006/06/02(金) 21:02:53 ID:HPAi6QJv
>>750
どの辺がしょぼいんだ?
752Socket774:2006/06/02(金) 21:11:51 ID:uhrKexFu
安定志向はIntelかSocket940でも使っとけ
753Socket774:2006/06/02(金) 21:19:38 ID:meM2DTGV
>>752
それは笑いどころですか?
754Socket774:2006/06/02(金) 21:36:54 ID:uhrKexFu
虎の尾っぽを踏んでしまった様だ
>>753
笑いどころですので存分に嘲笑ってください
755Socket774:2006/06/02(金) 21:51:31 ID:S67bQUnp
AM2はもう安定確定なの?じゃあ早速買ってくるわ!
756Socket774:2006/06/02(金) 22:21:22 ID:meM2DTGV
>>755
もうちょい待った方がいいと思うが。

ちなみに>>753の心は、「今時どこ選んでも(地雷M/B踏まない限り)大差ない」ということ。
Intelだって問題起こしてるし、Socket940だってAMD純正とかごくごく一部のチップ以外は
それなりの問題抱えてたり。(AMD純正はUSB糞という欠点もあるが、鯖にゃUSBはイラネ
ってことでスルーされている)
757Socket774:2006/06/02(金) 22:26:45 ID:10KsFR9B
お願いします。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ \37,000
【クーラー】SCYTHE NINJAPLUS SCNJ-1000P \3,500
【メモリ】Sanmax SMD-1G48-D *2 \20,000
【M/B】ASRock 939SLI-eSATA2 \8,980
【ビデオカード】LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH \14,980
【ハードディスク】SEAGATE ST3320620AS \13,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111D \5,360
【ケース】Antec Soro \13,600
【電源】Seasonic SS-500HT 500W \12,980
【FDD】OSバンドル
【OS】XP HOME \13,000
【Mouse】Logicool MX-610SV 流用
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB \8,980
【モニタ】Dell 2407WFP HAS \77,900
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Digital Audio \13,980
【合計金額】\165,360(モニタ抜き)
【予算】\300,000
【購入場所】秋葉原
【使用用途】
 音楽再生(ヘッドホン)
 MP3エンコード
 軽いオンラインゲームをこれから始めようと思います。まだ何をするかは未定。
【指摘して欲しい所】
 よりよい構成があったら教えて欲しいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
758752:2006/06/02(金) 22:49:21 ID:CQS6m7M4
>>752は別にSocket940やIntelをヨイショしてるわけではない
漏れがSocket939の鉄板マザーを寡聞にして知らないというだけ
無論、「不具合はいくつかあるがそれを回避できるマザー」なら知ってるし使ってもいる
>>756
確かにIntelは割り算間違える初代PentiumやFSB800のプレスコみたいなポカやらかすこともある
が、それらを遥かに上回る良い仕事をしてきたからこそ今の地位にある
下馬評を裏切って強敵を打ち破ったPentiumUとかな
>「今時どこ選んでも(地雷M/B踏まない限り)大差ない」
メーカーやソケットだけで一括りにできないのも事実だがこういう書き込みはちょっと…
759Socket774:2006/06/02(金) 22:55:28 ID:meM2DTGV
>>758
それこそ「過去の栄光」とやらだと思いますが。
今いいものを選ぶことが最善だと思いますよ?
そして、現時点で話をすれば、ほとんど差はないということ。

>>757
いいんじゃない。
難点を言えばM/Bはもっとしっかりしたものにしとけ。第一SLIは不要だと思う。
760Socket774:2006/06/02(金) 23:04:01 ID:pXDQtBFM
>>757
デルのスレは見た?
761758:2006/06/02(金) 23:08:55 ID:10KsFR9B
>>759
ありがとうございます
MBは安さで選びました

>>760
と申しますと?
762Socket774:2006/06/02(金) 23:11:16 ID:hUupLJQd
あれじゃね、2407WFPの評判についての話。
763Socket774:2006/06/02(金) 23:15:27 ID:pXDQtBFM
>>761
知ってて買うんだったらいいけど阿鼻叫喚返品祭りだったから
764Socket774:2006/06/02(金) 23:21:06 ID:CQS6m7M4
>>759
だからさ、「安定志向は」って言ってるじゃん>>752
君の言葉を借りて簡潔に言おう
「今時どこ選んでも(地雷M/B踏まない限り)大差ない」
が、(安定派に言わせれば)バグが放置されてるチップセットばかりのSocket939は論外

俺はそこまで強烈な安定派じゃないから特にこだわらないし、一般的なPCならSocket939はナイスだと思う
(6/4の値下げで評価は多少前後しそうだが)
しかし、安定志向はIntelかSocket940でも使っとけ
765Socket774:2006/06/02(金) 23:23:17 ID:f4DKx3re
繁栄衰退スレでやれ
766758:2006/06/02(金) 23:30:03 ID:10KsFR9B
>>762-763
2407の評判は知っています
ただ以前より改善されたロットがでているようなので選択しました。
767Socket774:2006/06/03(土) 01:40:04 ID:pHfYu1it
【CPU】 Pentium D (LGA775) 930 3.0GHz BOX \24,380 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 hynix DDR2 SDRAM 1GB×1\10,980(増設予定)
【M/B】 ASUSTeK P5LD2-V \14,980
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 \8,600
【光学ドライブ】 DVM-RXG16FB/B (流用)
【FDD】メーカー不明 FDのみ(流用)
【OS】WindowsXP Home(流用)

【ケース】 AntecSOLO \13,780

【電源】 鎌力弐 400W KMRK-400A(U)  \7,080

【Mouse】流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \79800
【予算】 8〜10万円
【購入場所】ドスパラとTWOTOP

【使用用途】
 ネットと2D、VGAを買い足して3Dゲームがしたいです。
 現在爆音パソコンの為静音系パソコンがほしいです。

【指摘して欲しい所】
 とりあえず全体バランス、電源は400wで十分かが一番心配です。
 またこっちがいいよーというのも教えてくださいお願いします(ぺこり)

【テンプレは確認しましたか?】はい
768Socket774:2006/06/03(土) 01:50:50 ID:41+9UsoA
>>767
自分でとりあえずVGAを選んでおくこと(見積もりスレじゃなく評価スレだぞ、と)
さらに、3Dゲームとやらの詳細(やる予定のゲーム名)が分からないと評価しようがない
あと、マシンパワーと静音は共存しにくいので、どっちを重視するかも考えておくといい

以上を参考にして出直してきなさい
769Socket774:2006/06/03(土) 02:10:30 ID:pHfYu1it
すみません。もうちょっと煮詰めてみます(特にVGAと目的)
770Socket774:2006/06/03(土) 02:31:09 ID:9Md0MrGB
お願いします。

【CPU】 AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (35W) \45,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 BUFFALO D2/533-512M (DDR2 PC4200 512MB) ×2 \14,560
【M/B】 ASUS M2NPV-VM  \13,500
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250823AS (250GB SATAII 7200) \10,200
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \8,806
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft WindowsXP HOME \13,000

【ケース】 シグマA・P・Oシステム販売  Cool Builders CB101  \13,000
【電源】 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT \13,640

【Mouse】 流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 ACER Acer AL1722 \23,480

【合計金額】 \155.186
【予算】 17万円

【使用用途】 動画編集、エンコード

【指摘して欲しい所】 全体の相性とバランス、よりよい構成

【テンプレは確認しましたか?】 はい
771Socket774:2006/06/03(土) 03:02:33 ID:u+kq4aU8
>>770
ここ最近、死ぬほど言われていることだが
AM2に関しては、人柱報告がまだ少ないので
評価の対象とするのは時期尚早。

お前が、人柱として詳細な報告をすれば
神として祭られるであろうことは
古今、人柱の例によって想像に難くない。

まあガンガレ。
772Socket774:2006/06/03(土) 03:54:16 ID:XUlKhYi8
>>770
動画編集ならメモリは2GBあった方が良いよ。
640x480ならともかく、高解像度になるとフィルターやら何やら適用すると消費メモリが1GB超えてしまうことがある。

あと、電源500Wもいらないんじゃないの?
CPUが35Wでオンボードグラフィックなんだから、F1エンジンを普通車に載せるようなことしても燃費悪いだけだよ。
773Socket774:2006/06/03(土) 05:17:00 ID:2+vGFOcg
Celeron D 345(3.06GHz)バルク 6,980

Sempron 2600+(1.600GHz/Socket754)バルク 6,980



悩みぬいてるのですが・・・どちらのCPU選んだ方が賢明でしょうか?
同じ金額でクロック数、倍近くあります
動画編集はしなくて、ゲームは2Dゲーム中心です。
CPUが決まったら次はマザーボードの選択に移りたいです。

774Socket774:2006/06/03(土) 05:38:24 ID:I6yqvXz5
>>773
ここは見積もりスレじゃないぜ
構成や見積もりを評価するスレだ

というわけで誘導

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/l50
775Socket774:2006/06/03(土) 09:48:04 ID:Ity3RqTn
>>764
そんな吉外はそもそも自作なんぞせん。
メーカーの法人モデル買わせればok。ウマー。
776Socket774:2006/06/03(土) 10:06:17 ID:1UvQGaTY
見積もりスレに基地外降臨
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/525
777548:2006/06/03(土) 21:50:43 ID:v1yFhwNS
CPU】 Pentium D (LGA775) 930 3.0GHz BOX \25,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】samsung/DDR2 533/512×2 \12,000
【M/B】 ASUSTeK P5LD2-V \15,000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立GST/HDT722525DLA380/250GB/SATAU×2 \9,000×2
【光学ドライブ】 pioneer/DVR-A10-JBK \8,500
【FDD】 owltech/FA404MX(B) \4,000
【OS】windowsXPとSUSElinuxのデュアルブート
【ケース】クーラーマスター/Centurion5 \10,000
【電源】 SCYTHE/鎌力弐 KMRK-450A(II)/450W \8,000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ナナオ/FlexScan S1910-HRBK \70,000
【TVキャプチャ】IODATA/GV-MVP/GX2 \15000
【リモコン】IODATA/GV-RCkit2 \3,000
【スピーカ】ONKYO/GX-R3X(B) \6,500
【合計金額】 \195,000
【予算】 \200,000
【購入場所】※参考情報(任意で)
【使用用途】TV視聴、録画、web閲覧、オフィス作業、プログラム、音楽鑑賞
【指摘して欲しい所】 今回初自作です。ワンルーム一人暮らしのためTV、DVD、オーディオ
          全てできるPCを目指しています。ゲームはしません。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
778Socket774:2006/06/03(土) 21:55:14 ID:2eZoVh6b
Pentium D (Pentium D 805/820、Pentium D 920/930/940)って明日から値下げの予定じゃないっけ?
779Socket774:2006/06/03(土) 21:56:37 ID:B2P8uaF8
FDDに4000円ってアホかよ。
780Socket774:2006/06/03(土) 21:57:39 ID:2eZoVh6b
きっと高所得者なんだよ
781777:2006/06/03(土) 22:24:31 ID:v1yFhwNS
>>779 カードリーダーつきのが欲しいんで・・・。
782Socket774:2006/06/03(土) 23:13:14 ID:tNcXssbs
>>770
Pioneer純正品を買うメリットとデメリットを考えてるか?
DVR-111だとバルクもそう品質変わらんよ


>>777
↑の>770宛レスも参照して
とりあえず、PentiumDはそれほど一般作業が快適なCPUではないよ
PentiumD/4のNetBurst系CPUは例えるならレーシング用の車、
レース場に例えられるエンコード等の繰り返し単純作業を得意とする
一般作業は小回りが求められる下町の道路のようなもの、小型乗用車のほうが快適でしょ?
NetBurst系CPUは不向き、Athlon64やConroe(まだ発売されてないが)のほうが遥かに快適
その用途ならAthlon64 3200+程度で十分な気がする
また、PentiumDだと高発熱は免れないのでリテールクーラーだと騒音が気になると思う
鎌力弐はPentiumDだとちょっと勧めにくい電源、GUP-EG500辺りの方がいいんじゃないかな?
783Socket774:2006/06/03(土) 23:51:54 ID:rJnS0jXe
>>777
音楽鑑賞でスピーカーを良いものにするなら、
サウンドカードがあった方が良い。
オンボードはとりあえず音が出る程度。
メモリは>>4に挙がってるあたりから選べばもっと安くなる気がする。
あと、どうでもいいがOSの出処が気になる。
784Socket774:2006/06/04(日) 00:46:33 ID:fHTjt8cJ
>>777
バルクに12k出すなら箱物メモリが買えるべ

モニタに7万だすなら国産パネル採用のものがオシシメ(シャープや飯山)
本当はナナオにも該当するモデルがあるけど高い
プログラミングはモニタを眺め続けることが多いだろうし
ここ参照ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

CPUはコンパイルやエンコをするみたいだしPenDでいいかと
785Socket774:2006/06/04(日) 02:14:39 ID:fTZCUNYq
【CPU】 Intel(R)-Celeron(R) Celeron D 325 BOX ¥5,670
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SANMAX DDR 512MB (Hynixチップ 6層基盤) ¥6,058
【M/B】 AOpen AX4SG-UL(P) ¥9,289
【VGA】 ASUSTeK A9550GE/TD/256MB ¥6,769
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3808110AS ¥5,569
【光学ドライブ】 LITEON LTN-5291S ¥2,069
【FDD】 OSバンドル ¥1,858
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition ¥12,699

【ケース】 Scythe MASSTIGE-500N-BK ¥12,969
【電源】 ケース付属 500W 12cmファン搭載静音電源

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMG173SB ブラック ¥22,111

【その他】
光学ドライブは現在のPCで使っている外付けを流用し、主に使っていきます。

【合計金額】\85,000
【予算】 \90,000
【購入場所】ネット通販

【使用用途】
主にネット
たまに動画閲覧

【指摘して欲しい所】
全体的にお願いします。
特に、この構成での熱問題についてお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
786731:2006/06/04(日) 02:31:08 ID:TtktuFw4
>>739
ありがとうございます
M/Bはこのままいくことにします

モニタ、サウンドカード、スピーカーを含めた最終構成をまとめました

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \26,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248H-D 512MB *2 \12,116
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,179
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \16,700
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy Value \4,644
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,769
Hitachi/IBM HDT722516DLA380 \6,161
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-3550LEBK \5,269
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \13,765

【ケース】 Antec P180 \16,920
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty \13,972
【Mouse】 キーボード付属
【Keyboard】 Microsoft Wired Desktop 500 Black (ZG7-00003) \2,268
【スピーカー】 Creative Inspire T3030 \6,250
【モニタ】 Buffalo FTD-W2023ADSR \51,504

【合計金額】 \196,001
【予算】 20万
【購入場所】 Faith、アーク、EC-JOY

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
サウンドカードは安さを重視しましたがonkyoのSE-90PCIも気になってます
用途的にはどっちがいいでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】 はい
787Socket774:2006/06/04(日) 05:00:50 ID:m/vbiv/B
>>786
Lineやマイク入力等、録音が必要な事しないんであれば
SE-90OCIでも特に問題ないとは思う。
鑑賞しかしないという事であればそれもアリだけど
ほぼ予算使い切る形になるよ。
個人的使用感では、SE-90PCIは結構いい仕事してると思う。
聴き専ならお勧め出来る。
ま、いざSkype等でマイク必要になったらなったで
オンボードの入力使えば無問題。
そう心配する事はないよ。
788Socket774:2006/06/04(日) 08:38:26 ID:LdiuY3bB
>>785
M/BがAopenなのはお勧めしかねる。
ASUSTekなどのそれなりのベンダーのものを考慮した方がいい。

ただ、熱気にするくらいならSempronで組めば?(・∀・)
789Socket774:2006/06/04(日) 09:30:36 ID:zNbyDoxr
>>786
今更だが、これといったATXママンがないにせよ、その構成でMicroママンはちょっと微妙に思える
ファンレスVGAで3Dゲームやるなら、せめて直下のPCIスロットは空けておきたいところだが
もう一枚PCIカードを増設したくなったら負け
790Socket774:2006/06/04(日) 09:47:35 ID:hbrb0/CU
>>790
その3Dのエロゲって、そんなにスペック要求するんですか?
CSMのオンボードVGAはFF11くらいだったら余裕ですが・・・
791Socket774:2006/06/04(日) 09:56:40 ID:7iwXqsdl
vCPU:Core Duo T2500 35800円
クーラー:Retail 
RAM: Apacer DDR2 667-1GB(AP-1GB/667II *2 ¥9800*2
M/B:MSI 975GT SPEEDSTER PLUS ¥32800
VGA: eVGA e-GeForce 7900 GT CO PCI-E 256MB(256-P2-N563-AX) ¥45000
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT722525DLA38 \9380
光学ドライブ: LG電子 GSA-H10N BL バルク \5500
FDD:TEAC FD-CR7-000 ブラック \3000
マウス・キーボード:なし
スピーカー:なし
ディスプレイ:流用
その他:お任せ
予算:15万くらい
合計:¥157000円

ゲームもそこそこやってエンコードなどにも使いたいです。
アスロンは発熱が強いと聞いたのでcore douにしましたが、どうでしょうか。
指摘お願いします。
792Socket774:2006/06/04(日) 10:05:22 ID:m/vbiv/B
マルチはいかんよ、マルチは
793Socket774:2006/06/04(日) 10:07:09 ID:m/vbiv/B
と思ったけど、誘導されたのね、失礼。

Athlonの発熱に関しての話はいつの話なのか分かりかねるけど
俺が知る限り、今のAthlonはPentium4シリーズと比べて低発熱で通ってるよ。
794Socket774:2006/06/04(日) 10:09:54 ID:QJ9HOW6W
>>791
7900GTは非推奨
MSIの479用M/Bも非推奨
LGの光学も非推奨
電源とケースはないのかい
795Socket774:2006/06/04(日) 10:10:38 ID:7iwXqsdl
>>793
ありがとうございます。
ということは最新のAM2のものに変えた方が良いんでしょうか?
ゲームなどで使う上で、core douとAthlonどちらがお勧めですかね?
796Socket774:2006/06/04(日) 10:10:57 ID:nnPhIxPk
>>791
一部対応M/Bが登場(あるいはまもなく登場予定)してるCore2Duoを待つか
TDP65W版のSocketAM2版Athlon64 X2を待てば?現行の64 X2の発熱も
Pen4ほど酷くないから気にすることもないけどなー(FX-62は除く)。
それとは別になるがOSの予算は?
797Socket774:2006/06/04(日) 10:13:06 ID:7iwXqsdl
>>794
頂いたものがあるのでそれを使います。
7600GTにしてCPU速度あげたほうがいいでしょうか?
お手数ですが適正なもののアドバイスお願いします。

ちなみに用途は、、ゲーム(FPSなどそこそこの画質動いてくれればokです。
DVD等の映像処理(TV録画など。
くらいです。
798Socket774:2006/06/04(日) 10:14:11 ID:7iwXqsdl
>>796
記入漏れ多くてすみません。
OSはケースを譲ってもらった友人から新品のものを貰いました(XP pro
799Socket774:2006/06/04(日) 10:14:49 ID:m/vbiv/B
>>795
それもあるんだけど、とりあえずもう一度テンプレに目を通して
出来るだけ用途等もどのようなゲームをするのか書いた上で
抜けてる項目を埋めなおしてみてくれると、見る側としても助かるかな。
800Socket774:2006/06/04(日) 10:24:45 ID:QJ9HOW6W
>>ID:7iwXqsdl
知識不足でパーツの選定が出来ないならこのスレと見積もりスレのテンプレを 熟 読 して
見積もりスレに再誘導されてきた旨を明記し見積もり依頼汁!
あちこち引っ張りまわして申し訳ないがローカルルールを守らなきゃいけないのは質問する側だけではないので
両スレのテンプレだけじゃ伝わらなさそうなところを補足しとく
・もらったOSのCDはホログラム加工がされているか
・5桁×5 計25桁のシリアルナンバーは付いているか
・そのOSは友人のPCに既にインストールされてる可能性はないのか
・ケースと電源は具体的にどのようなものか(わからないなら型番を書く
このくらい面倒臭がらずにやれなきゃ自作は諦めてパソコン工房なり行ったほうがいい
801Socket774:2006/06/04(日) 10:31:09 ID:m/vbiv/B
>>798
レス遅くて申し訳ない。
一応CPUとしてはCore DuoとAthlon64 X2は
ほぼ同等のベンチ結果がいろんなとこで出てる。
個人的な意見としては>>796と同じくSocket AM2の64 X2を待つのが吉と思える。
AMD好きな一個人の意見として聞き流してくれちゃっても構わない。

そして書いてる間に>>800の方が書き込みなさってるけど
まったく持って同意せざるを得ないです。
出来ればその辺りをきっちりして、もう一度然るべきスレに書き込んで欲しいと思います。
802Socket774:2006/06/04(日) 13:37:21 ID:eUjC6q9B
2年ぶりくらいの自作です。今のPCはA7V600、AthlonXP2500、512MB,
GF FX5600です。コンパクトなキューブで組んでみようと思ってます 。

【CPU】 Athlon 64 3200+ (2.0GHz/L2=512KB)SOCKET_939 Box \1,6880
【クーラー】 サイズ SCKTN-CU1000(刀Cu) \3,468
【メモリ】 Samsung DDR-SDRAM 512MB PC3200 512MB \5,980x2枚=\11,960
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,800
【VGA】 オンボード nVIDIA GeForce 6150
【Sound】 流用 Creative SoundBlaster Audigy2 Digitgal Audio
安定しなければオンボード ADI AD1986A 5.1chコーデック
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 ST380110AS 80G 3Gbps 7200RPM 8MB SATA2 \5,980 (OS、各種アプリなど用)
外付けHDD IO DATA HDC-U250 \14,800  (データ用)
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-ABH16GBK \7,600
【FDD】流用 MITUMI D353
【OS】流用 Windows 2000

【ケース】 AOpen G325 RED \7,980
【電源】 AOpen AO400-12AHN \5,960

【Mouse】流用 Intellimouse Optical 5ボタン
【Keyboard】 流用 Filco Majestouch
【モニタ】 組み立て後に購入
      MTV1200FXが安定動作すれば LCD-AD194VB  \28,880
安定動作しなければ、MTV1200FXは使わないで チューナー付の LCD-TV195CBR \58,549

【Net MDコンポ】 流用 Sony CMT-M333NT
【ビデオキャプチャ】 流用 Canopus MTV1200 FX

【合計金額】 LCD-AD194VBならば \114,308  LCD-TV195CBRならば\143,977に送料が高くてプラス2000円くらい
【予算】 高くなっても\150,000まで
【購入場所】通信販売 パーツは全部アークジャパン  液晶モニタはイートレンド

【使用用途】
TV、DVD、動画、音楽鑑賞。ネット、メール、ワード、エクセルなど。MDの録音、編集。
ゲームはたまにパンヤをする。

【指摘して欲しい所】

改善したほうがよいところがあれば、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
803Socket774:2006/06/04(日) 13:47:20 ID:ouNoHZR/
>>802
光学ドライブはGSA-H10N?
値段考えると微妙というか、むしろ地雷臭?

ケースの評価ですが、詳細はケーススレに譲るとして、電源の制約が奥行き14cm以下の左端にケーブルがこないもの・・・ねぇ。
このあたりが面倒だと思いますが。
Aopenの電源の品質は、ほとんど推奨できるようなレベルではないので。
804802:2006/06/04(日) 15:16:12 ID:eUjC6q9B
>>803
アドバイスありがとうございます。DVDドライブはPIONEER DVR-A11-JBKに変更します。
電源はOWLTECH Seasonic SS-500HTに変更します。Aopen製品友の会のスレッドに
G325 にSS-500HT がぴったりはまった。という書き込みがあったからです。念のために
アークジャパンに搭載可能かどうか問い合わせてみて、OKならSS-500HTにします。
805802:2006/06/04(日) 15:18:37 ID:eUjC6q9B
DVDドライブと電源を変更しました。

【CPU】 Athlon 64 3200+ (2.0GHz/L2=512KB)SOCKET_939 Box \1,6880
【クーラー】 サイズ SCKTN-CU1000(刀Cu) \3,468
【メモリ】 Samsung DDR-SDRAM 512MB PC3200 512MB \5,980x2枚=\11,960
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,800
【VGA】 オンボード nVIDIA GeForce 6150
【Sound】 流用 Creative SoundBlaster Audigy2 Digitgal Audio
安定しなければオンボード ADI AD1986A 5.1chコーデック
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 ST380110AS 80G 3Gbps 7200RPM 8MB SATA2 \5,980 (OS、各種アプリなど用)
外付けHDD IO DATA HDC-U250 \14,800  (データ用)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \12,450
【FDD】流用 MITUMI D353
【OS】流用 Windows 2000

【ケース】 AOpen G325 RED \7,980
【電源】 OWLTECH Seasonic SS-500HT \12,450

【Mouse】流用 Intellimouse Optical 5ボタン
【Keyboard】 流用 Filco Majestouch
【モニタ】 組み立て後に購入
      MTV1200FXが安定動作すれば LCD-AD194VB  \28,880
安定動作しなければ、MTV1200FXは使わないで チューナー付の LCD-TV195CBR \58,549

【Net MDコンポ】 流用 Sony CMT-M333NT
【ビデオキャプチャ】 流用 Canopus MTV1200 FX

【合計金額】 LCD-AD194VBならば \122,049  LCD-TV195CBRならば\151718に送料が高くてプラス2000円くらい
【予算】 高くなっても\150,000まで
【購入場所】通信販売 パーツは全部アークジャパン  液晶モニタはイートレンド

【使用用途】
TV、DVD、動画、音楽鑑賞。ネット、メール、ワード、エクセルなど。MDの録音、編集。
ゲームはたまにパンヤをする。

【指摘して欲しい所】
他にも改善したほうがよいところがあれば、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
806Socket774:2006/06/04(日) 16:22:27 ID:xxHgFPuM
>>805
このスレをDVDドライブの型番で検索して、それに付いたレス見てみろ
807Socket774:2006/06/04(日) 16:54:01 ID:CxpQbrrL
夏ボが出て、久しぶりに組みたくなったので見積もってみました。

【CPU】 Athlon64 3500+ \23,000
【クーラー】 Scythe 忍者Plus \4,000
【メモリ】 CrucialMicron DDR 512M*2 \0(流用)
【M/B】 Asrock 939Dual-SATA2 \9,000
【VGA】 玄人指向 Xabre400 AGP \0(流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS \13,500
【光学ドライブ】 \0 (流用 GSA4120+PX-W5224A)
【FDD】 \0 (流用)
【OS】 WinXPHome OEM \0 (光学ドライブとバンドル)

【ケース】 シグマAPO CBS02BKNP \15,800
【電源】 Scythe 鎌力弐 450W \8,000

【Mouse】 \0 (流用)
【Keyboard】 \0 (流用)
【モニタ】 \0 (流用)

【合計金額】 \72,800
【予算】 \75,000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 メール、2ch、音楽編集 ゲームはしない

【指摘して欲しい所】 AM2完全移行前に939で組みたいというのが目的の一つなので
              オーバースペックとかの指摘はいりません。(オーバースペックなのは承知済み)
              安定性重視なので出来るだけ評判のいい物を集めたつもりなので
              その辺りについて評価していただけると幸いです。              

【テンプレは確認しましたか?】 はい

808785:2006/06/04(日) 17:18:40 ID:F70uS8wi
>>788
遅くなってすみません。

M/Bをもう一度検討してみます。
809Socket774:2006/06/04(日) 17:36:32 ID:RoXVT4p0
>>805
そのケースだと刀付けてもあまり変わらない様な気がする
電源も500Wもいらないな、ドライブは高すぎそれは\8000くらい


>>807
AM2移行前提にすると無駄が多いと思う
流用できるのがHDD・ケース・電源だが
ケース値段の割りに余りよくないな、せめて排気が12cmファン付きの方がいいよ
電源もスレの指向的にオススメでない。

CPUもAM2予定なら3200+で値段的差もあるし用途的にも無駄
流用できるパーツに金をかけてあげるべき

DDR2のメモリも安くなってきたし、M/Bが出揃うまでは待ちになるが
1ヶ月くらい待てるならAM2に直接移行の方がいいと思う
AM2ならSempronもあるし、ここまで書いといてだが754でもいいような気がするな・・・
810807:2006/06/04(日) 18:02:01 ID:CxpQbrrL
>>808

ケースは最初の組み立て時に開きやすいってのが選んだポイントなんで
排気は考えていませんでした。
電源はSeaSonicの430W物に変えます。
CPUは、3200+ってまだ新品販売していますか?価格.com等ではもう消えていましたので
そろそろ打ち止めかな、と思ったので最低ラインの3500+を出したのですが。
まあSempronで十分なことにしか使わないのですけど。
754マザーでTurionという選択肢も有りですかね。754でお勧めM/Bを教えていただきたいと思います。

そもそも組み立て理由が
・夏ボが出て物欲が沸々と(ry
・今の電源が5年物でそろそろ突然死してもおかしくない時期に来ている
 (そもそもケース付属のノーブランド安物)
・DDRを使い回して移行するには最後のタイミング
なものでAM2待ちは考えていませんでした。予算的にも厳しいところですし。
これから先待つと、冬ボまで待ってVistaまで待って(ryな展開が予想されるので
思い切って…、な感じで考えています。
811805:2006/06/04(日) 18:25:48 ID:eUjC6q9B
>>809
アドバイスありがとうございます。電源、CPU、CPUクーラー、外付けHDDを安いものにして、
PC本体だけで8万円を切るようにしました。特に問題がなければ、この構成で自作したいと思います。

【CPU】 AMD ATHLON 64 3000+ (1.8GHz/L2=512KB)SOCKET_939 Box \13,168
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung DDR-SDRAM 512MB PC3200 512MB \5,980x2枚=\11,960
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,800
【VGA】 オンボード nVIDIA GeForce 6150
【Sound】 流用 Creative SoundBlaster Audigy2 Digitgal Audio
安定しなければオンボード ADI AD1986A 5.1chコーデック
【HDD】Seagate Barracuda 7200.9 ST380110AS 80G 3Gbps 7200RPM 8MB SATA2 \5,980 (OS、各種アプリなど用)
外付けHDD:IO DATA HDC-U160 \11,280 (データ用)
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \8,851
【FDD】流用 MITUMI D353
【OS】流用 Windows 2000

【ケース】 AOpen G325 RED \7,980
【電源】 OWLTECH Seasonic SS-430HB \9317

【Mouse】流用 Intellimouse Optical 5ボタン
【Keyboard】 流用 Filco Majestouch
【モニタ】 組み立て後に購入
      MTV1200FXが安定動作すれば LCD-AD194VB  \28,880
安定動作しなければ、MTV1200FXは使わないで チューナー付の LCD-TV195CBR \58,549

【Net MDコンポ】 流用 Sony CMT-M333NT
【ビデオキャプチャ】 流用 Canopus MTV1200 FX

【合計金額】 LCD-AD194VBならば \108,216  LCD-TV195CBRならば\137,885に送料が高くてプラス2000円くらい
【予算】 高くなっても\150,000まで
【購入場所】通信販売 パーツは全部アークジャパン  液晶モニタはイートレンド

【使用用途】
TV、DVD、動画、音楽鑑賞。ネット、メール、ワード、エクセルなど。MDの録音、編集。
ゲームはたまにパンヤをする。

【指摘して欲しい所】

改善したほうがよいところがあれば、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
812Socket774:2006/06/04(日) 18:49:16 ID:GjSqgcvG
>>810
AGPの754だとK8MM-Vかな
813Socket774:2006/06/04(日) 18:59:54 ID:KJGkmTZe
>>804
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-JBK \12,450







(゚д゚)…
814Socket774:2006/06/04(日) 19:00:44 ID:KJGkmTZe
>>805だった
815698:2006/06/04(日) 19:17:19 ID:/DW1Nk2H
【CPU】 Athlon 64 4000+ box Socket 939 \41769
【クーラー】Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5969
【メモリ】 PC3200-1GB(DDR400) Hynix original x2 \21538
【M/B】  ASUSTeK A8V-E SE \10469
【VGA】 ASUSTeK EN7900GTX/2DHT/512M \69769
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS (SBXFIFTY) \27969
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8769
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP \8472
【FDD】MITUMI D353 3.5" 2Mode対応FDD(シルバー)\1753(OSバンドル)
【OS】XP home DSP版 \12095(FDD バンドル)

【ケース】 Aspire X-Cruiser-AL/420 シルバー \17769
【電源】 sea sonic SS-500HT \11894

【Mouse】LOGICOOL G5 Laser Mouse (G-5) \5531
【Keyboard】 logicoll G15 Gaming Keyboard (G-15) \10718
【スピーカ】CREATIVE Inspire T6060 (INST6060) \12969
【モニタ】 MITSUBISHI RDT197V \67200
【その他】

【合計金額】 334653円
【予算】 35万
【購入場所】すべてFaith

【使用用途】3Dゲーム(グラナドエスパダなど)いろいろ快適にできるのが理想
 CPUをシングルにしてビデオカードをマザーボードと一緒のASUSTeKにして
 サウンドカードも変えてみました スピーカー一応同じところので5.1CHシステムにしたの
 ですが他にいいのがあれば教えてください。 
 電源はやはり550Wぐらいにしたほうがいいのでしょうか?
 よろしくお願いいたします
816Socket774:2006/06/04(日) 19:35:37 ID:ouNoHZR/
>>815
VGAは7900GTX512MBか?
まぁ出せるなら買えばいいが・・・。

X-FI FPSは無駄。DAで十分。
その分、HDDにRaptor(ADFDモデル)でも導入した方がよっぽどマシ。
817731:2006/06/04(日) 22:36:37 ID:wOqj/LHq
>>787 >>788 >>790
ありがとうございます

789の意見も考えてM/Bを探してきました
A8N-VM CSMでいくと言っておいてなんですがorz

>>790
使わないかもしれないですね

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ box \26,790
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248H-D 512MB *2 \12,116
【M/B】 ASUS A8N-E \12,780
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \16,700
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7,980
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722525DLA380 \8,769
Hitachi/IBM HDT722516DLA380 \6,161
【光学ドライブ】 I/ODATA DVR-3550LEBK \5,269
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \13,765

【ケース】 Antec P180 \16,920
【電源】 ENERMAX ELT500AWT Liberty \13,972
【Mouse】 キーボード付属
【Keyboard】 Microsoft Wired Desktop 500 Black (ZG7-00003) \2,268
【スピーカー】 Creative Inspire T3030 \6,250
【モニタ】 Buffalo FTD-W2023ADSR \51,504

【合計金額】 \201,348(オーバーしていますがこれくらいならなんとか…)
【予算】 20万
【購入場所】 Faith、アーク、EC-JOY

【使用用途】 主に2D・3DエロゲとDVD鑑賞、ネット、音楽

【指摘して欲しい所】
M/B変更しましたが、どうでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
818731:2006/06/05(月) 01:23:13 ID:b1d2oNkb
すみません
>>817のモニタはSONY SMD-S95FS \42,800に変更で
合計金額 \192,644 です
819Socket774:2006/06/05(月) 01:36:26 ID:jHvNEY4Z
モニタをもっと吟味しよう
820Socket774:2006/06/05(月) 01:46:29 ID:mvyPI6ZR

なんだかここでいろいろ聞いてる奴って自作ではなくほとんど他作だな。
選んでもらったパーツをくみたてるだけじゃん。
821Socket774:2006/06/05(月) 02:25:46 ID:XQkNJR1g
【CPU】 Intel PentiumD 930 3.0GHz BOX \23,209
【クーラー】 ZALMAN CNPS9500 \6638
【メモリ】 SANMAX SMD-51248NP-6E 2枚 \13840
【M/B】 Intel D945GNTLKR \14365
【VGA】 オンボード
【Sound】 今持っているUSBオーディオインターフェースを使用予定
【HDD】 IBM HDT722525DLA380 SATA 250GB 4台 (現在使用中のものを流用)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-107D (現在使用中のものを流用)
【FDD】 MITSUMI D353 (OSとセット)
【OS】 WinXP Home DSP版 \13865

【ケース】 Antec P-180 \17876
【電源】 鎌力弐 400W KMRK-400A(U) \7114

【Mouse】 インテリマウス(現在使用中のものを流用)
【Keyboard】 HHK(現在使用中のものを流用)
【モニタ】 2405FPW(現在使用中のものを流用)

【合計金額】 \93963 (税抜\89488)
【予算】 \80000
【購入場所】 Faith

【使用用途】
ハイビジョンビデオ編集用として使用します。。
主な使用ソフトはEDIUS Pro version 4です。
http://www.canopus.co.jp/catalog/edius_pro/edius_pro4_e.htm
安定性と静音を重視したいと思います。

【指摘して欲しい所】
過不足のある点。
また、節約できそうなところがありましたらご指南ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2006/06/05(月) 05:30:30 ID:LwebcWDK
>>821
PenDで静音静を重視したいなら
マザーをGigabyte(8I945G Pro/8I945P Proあたり)にして
電圧下げて発熱抑えた運用ってのが
これから夏を迎える上でも検討の余地ありかも。
82364Bit:2006/06/05(月) 05:58:43 ID:Ji+uVPys
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ TDP89W 52,500円
【クーラー】 SN25P リテール
【メモリ】 Samsung Orignal DDR400 512MB 2枚 12,000
【M/B】 Shuttle FN25P ベアに内蔵
【VGA】 Leadtek PX-7900GT TDH Extreame 52,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar 250GB 7600RPM 8MB 12,000
【光学ドライブ】 Plexter PX-760/JA 11,000
【FDD】 Mitumi 3Mode Black 500円
【OS】 Windows Vista Ultimate ※ベータ
    Windows XP Professional 流用(20周年記念盤)

【ケース】 Shuttle SN25P 29,800円
【電源】 ケース添付品 350W

【Mouse】PS/2 マイクロソフト 流用
【Keyboard】 PS/2 ロジテック 流用
【モニタ】 バッファロー 型番不明 21型 DVI-D 流用

【合計金額】 未登録
【予算】 200,000円
【購入場所】大阪 日本橋

【使用用途】 WindowsVistaTester FPS等の3Dゲーム WEB Office文章作成

【指摘して欲しい所】 安定性向上のため改善したほうが良い所、追加予算3万強
           でできる新しい使用提案などよろしくお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい、確認致しました
824Socket774:2006/06/05(月) 07:25:40 ID:kGHG8YoH
>>821
まず、PentiumDは発熱が多めだから、静音性を重視するのはなかなか難しい。
と言って、冷却をなおざりにすると、熱暴走まではいかなくともクロック落ちたりと忙しい。

それでもPentiumDを使うなら、やはり低電圧化などの(動作保証外の)行為は必要。
>>822の言うように戯画製ママンを使うのがいいかもしれん。
ただ、低電圧化では定評があるが、ママンそのものの出来映えとしては微妙な評価が多い戯画。
どっちを取るかはお好みで。
間を取ってASUSという手もあるが、どっちつかずにならんようにナ。

あと鎌力ってのはあんまり勧めたくないなぁ・・・。

>>823
どっかのBTO? 合計金額ぐらい書いてくれよ。
FPSだけじゃ分からんよ。糞重いBF2なども含めるのか?
だったら R A M 2 G B ( 1 G B * 2 ) は 最 早 前 提 条 件 。
1GBじゃCPUやVGAに金注ぎ込んでもバカを見る。
光学ドライブにPlextorってのも微妙。値段が値段だから、こだわりがないならほとんど同等のPioneerでもいいんじゃ?
バルクなら半額だし、Boxでも6,7割。
825Socket774:2006/06/05(月) 08:20:50 ID:XLPpKnHJ
>>823
>>【OS】 Windows XP Professional 流用(20周年記念盤)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/ms1.htm
>>なお、同OSはアップグレード版となるため、単体でのインストールは不可能で、
>>Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP Home Editionがインストールされている必要がある。
UPGRADE版なんだけどUPGRADE元のOSは?
OEM版なら一緒に買ったパーツも入ってなきゃ駄目だぞ
82664Bit:2006/06/05(月) 08:54:43 ID:Ji+uVPys
>>824
BTOではないですね、ですがドライブ
(PlextorのAutoStrategyが気になって。。。)
はともかくRAMは参考になりました、ありがとうございます。

合計金額はうろ覚えなもので申し訳ない。

>>825
UP元のディスクはWindows2000 Full Prodact Packege を使う予定です。
もちろんほかのCPUでは使用されていません。

ところでこの構成でVistaはWindowsAeroを動作させる事が可能でしょうか?
827Socket774:2006/06/05(月) 09:13:35 ID:0IUMlWfq
>>821
編集目的ならメモリは2GB推奨
またオンボードVGAでその編集ソフトが快適に使えるかは微妙
GeForce6600程度のVGAがあれば快適かもしれない
PentiumDにHDD4台で鎌力弐400W版では+12V系の出力不足と思われる
鎌力弐を選ぶのであれば550W版程度の出力は欲しい

PenD930はX2 3800+程度と操作感は変わらないらしいが、
価格が高いし情報不足なのでどうでもいいかな


>>823
以前キューブPCをハイスペック化しようとしてた人間を見てる経験から言うと、
キューブに7900GTとかX2 4400+とか無謀すぎる
正直なところ爆音PCになるか、発熱による超短寿命になるか、
それとも電源出力が足りずに最初から不安定になるかのどれかだと思う
ハイスペックを求めるのであれば少なくともミニタワーの市販ATX電源がつけられるモデル推奨、
どうしてもキューブがいいならGeForce6600にシングルコア3500+程度が上限と思ったほうがいい
構成から練り直すことをオススメする
828Socket774:2006/06/05(月) 09:57:01 ID:jAdKqrHM
>>802
(データ用)のHDDが気になるんだが、外付けUSBである理由があって選んでるの?
PC本体の一部として使うなら、なんか遅そう・ゴタゴタ増設するとなんか競合しそう(←あくまでも主観)
特にメリットは無いと思うんだが
取り合えず容量単価が良いやつ1個でいくか、SATA外出し+適当な入れ物とかか
829731:2006/06/05(月) 10:05:55 ID:b1d2oNkb
>>819
本命はNANAO S1910HRなんですけど如何せん予算が…

モニタは長く使うものだろうし妥協しないほうがいいですか?
830Socket774:2006/06/05(月) 14:23:47 ID:PMOpYOxH
819じゃないけど、予算オーバーしてもいいなら欲しいのを買うべきだと思う
それが無理ならどこかを削ることになる
体感速度が変わるような重いゲームならしかたないけどCPUを3700+から3200+これで1万浮く

あとケースはP180だしMBもVGAもファンレスということは静音を目指しているように思う
それならCPUクーラーはリテールではなく安くて大きいタイプの、たとえば忍者あたりを使ったほうがいい
それからP180のファンはLoにしてもそこそこ音がするから交換するとして、別に4000円くらいいるかな

もうひとつ、エロゲをスピーカーでやるのか
安物でいいからヘッドホンアンプとちょいましなヘッドホンも考えていいと思う
831830:2006/06/05(月) 14:41:48 ID:PMOpYOxH
MBファン付に変更してたのね
832731:2006/06/05(月) 15:02:14 ID:b1d2oNkb
>>830
アドバイスどうもありがとうございます
そのほうが後悔は少ないですよね…なんとかひり出してみようと思います!

エロゲはさすがに(笑)やれる環境ならスピーカーでやるかもですけど
スピーカーは音楽用です
今のPCがモニタ内臓なんでそれよりよくなればいいかなっていうくらいの目的で

CPUとケースのファンについては買ってから様子みて判断しようと思います
833Socket774:2006/06/05(月) 15:38:21 ID:gAmVImqc
もう497kbですよ
新しい依頼は次スレで
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ41
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149489360/
834821:2006/06/05(月) 15:59:20 ID:XQkNJR1g
>>822
申し訳ないですが、ビデオ編集で使う都合、クロックダウンは考えないことにします。
>>824
静音はあきらめたほうがよさそうですね・・・。
鎌力まずいですか?
>>821
メモリ増強は予算的に厳しいんです。CanopusモデルのPCでも1GBメモリのものが出ているので、ギリギリいけるんじゃないかと踏んでいます。
VGAはおっしゃる通りかもしれません。安いのが無いか検討してみます。
電源も検討します。・・・予算が・・・。
メーカーはIntelCPUとNVDIAGPU推奨らしいので、素直に従う予定です。

以上、大変参考になります。ありがとうございました。
835Socket774:2006/06/05(月) 16:47:22 ID:LwebcWDK
>>834
電圧下げはクロックダウンじゃないってw
836Socket774:2006/06/05(月) 18:47:02 ID:/F/0WE9e
>>835
まあ本人もやるつもり無いみたいだしいいんじゃね
こういう所ですすめるようなものでもないし
837Socket774
【CPU】AMD Athlon64 X2 4200+ 2.2GHz 512KBx2 \44,000
【クーラー】サイズ 刀Cu(SCKTN-CU1000) \3,000
【メモリ】 HYNIX DDR-SDRAM 512MB PC3200を×2  \10,000
【M/B】ASUSTEK A8V-E SE VIA K8T890チップセット \10,000
【VGA】GALAXY GF7300GT-Z/256D3/DVI/PCIE 256MB \16,500
【Sound】オンボード
【HDD1】SEAGATE ST3808110AS 80GB \7,500
【HDD2】SEAGATE ST3250824AS 250GB \12,500
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111/MP \6,800
【OS】 マイクロソフト Windows XP Professional SP2 (DSP) \29,900

【ケース】サイズ XClio6020-WH ホワイト \9,500
【電源】abee AS Power SR-2480A 480W \12,800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【HDDヒートシンク】サイズ QUITE DRIVE×2(熱が心配なので) \7,600
【ケースファン前】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 \1,300
【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音 \1,300

【合計金額】\172,700
【予算】\200,000

【購入場所】地元のショップとネットショップを数軒

【使用用途】ネット、Web作成、画像編集、為替トレード、エロゲ、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】初心者なのでツッコミ所が多々あると思います。
一番気になるのはMBと各パーツの相性です。
あとVGAと電源はどうでしょうか。他にもおかしなところは指摘してください。
それと熱関係ですかね。いまのPCが夏になると不安定になるもので・・・。
なのでCPUファンのおすすめなんかも知りたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい


用途のわりにはオーバースペックかもしれませんが、
同時作業でも安定してサクサク動くPCがほしいので・・・・。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m