【初心者◎】構成と見積もりを厳しく評価するスレ39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

◆◇ 自作パソコン費用見積もりアプリ G:Sack ◇◆
ttp://www.gsack.com/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 10台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142354697/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 83
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142828846/
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 46
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141908774/
ギコネコ先生の自作PC相談室 その15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142698498/

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140710370/

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ37
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140537598/
2Socket774:2006/03/20(月) 21:58:26 ID:WCmJNrnl
【関連スレ】 ※リンク先のテンプレに必ず従って下さい
【ショップブランドPCについて】
ショップブランドPCの構成に関しての書き込みに対して答えるのは自由です。
しかし、あくまで基本的には板違い扱いになるので、レスが付かないようなら
素直に「パソコン一般板」の専用スレに行ったほうがいいでしょう。

■ショップPCやメーカーPCで自作の醍醐味と自己責任を回避したい方はこちらへ■
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141302815/
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼27台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140966827/
通販自作(自演)野郎のためのスレッド 16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129286320/

■液晶モニターについてはハードウェア版で■
http://pc8.2ch.net/hard/

■各パーツ総合スレッド■
【W,KW,MW】電源総合スレッド41号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141294205/
お勧めのPCケース 51
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139917113/
メモリ総合 43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141046046/
CPUクーラー 総合スレッド vol.64
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141908538/
■【ファンコン】 ファンコントローラー その12■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139769608/
サウンドカード・オーディオカード総合スレ 59曲目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142035198/
WD Raptor専用スレ 10回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141781271/

▼ゲーム目的のPC▼
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141555313/
■シムシティ4を快適に遊べるPCを考える会 8■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135871771/
FANTASY EARTH vol.3
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1141602734/
3Socket774:2006/03/20(月) 22:02:30 ID:WCmJNrnl
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることもありますが、最終的な判断は購入者自身が
 下すしかありません。選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

  ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOのほうが今は安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず、専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼モニタはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照、

▼OS流用の場合、OEM版はバンドル先も書き込んでください。

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。
 いかなる場合でも双方のスレに対する荒らしと判断し放置対象とします。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようにお願いします。
4Socket774:2006/03/20(月) 22:15:33 ID:WCmJNrnl
  ◆自作するに当たっての基礎事項

◆メモリはDDRとDDR2(現在AMDはDDR2に対応していない)VGAはPCI-EとAGPがある
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。

◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
 鎌鉾Zなど中低価格帯はリテールと差が無い。あとマザーやケースと見比べて取り付けられるか確認。

◆ケースはエアフローと剛性を優先 アルミケースは実用品だと3万超えるかも(安物だとへちょい)

◆電源は出力よりも出力特製と質
 Acbel、Antec(Trueシリーズ)、Enermax、Seasonic(Owlteck)、Seventeam、Topower純正(GUPも含む)DELTAあたり。
 仕事用途で、価格より信頼性優先なら、ニプロンやZippy、デンセイ・ラムダ、PC Power&Coolingあたり。

◆メモリはノーブランドを避けてそれなりの物を選ぶ。(評価されるレベルでノーブラは無謀)
 無難な例としてSanMaxやCrucial、Corsair、CenturyMicro、TranscendやIO白箱、CFD赤箱やHynixあたり。

 ※また、Dual Channel対応チップセットの場合は(同ロット品を)二枚一組で購入する。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

 次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDセットで買うのが一番いい。 FDDは一番壊れにくい上に古くなっても困る物じゃない。
 CPUやM/B、メモリなどは 次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があるし、FDDよりも壊れやすい為避けるべし。

◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
 WinXP Proは使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回そう。

◆SLIはCrossFireは本当に必要なのか判断してから選択すること。
 また、無駄にSLIやCFにすると消費電力が高くなるので注意。

◆RAIDは構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ

◆HDDは予算と用途によるが、システム用(小容量)と、データ用(大容量)に分けたほうが快適
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ※HGSTのHDSは日立スレじゃ回避推奨(HDTはOK)
 ※LGの光学ドライブは薦められない旨のレス多し
5Socket774:2006/03/20(月) 22:25:03 ID:WCmJNrnl
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-9のテンプレを読み返して下さい。

【CPU】 ※CPU名、製造番号(周波数)まで詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bのチップセットに入ってる物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】

【ケース】
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく

【Mouse】  
【Keyboard】
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように
【購入場所】※参考情報(任意で)

【使用用途】

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】いいえ
6Socket774:2006/03/20(月) 22:36:30 ID:WCmJNrnl
こんなもんで良いかな?
少し改造しちゃった部分もあるけど
7Socket774:2006/03/20(月) 22:59:00 ID:Uuj6Nma5
GJ
8Socket774:2006/03/21(火) 01:46:17 ID:x0CDamg9
>>1 乙です。
9Socket774:2006/03/21(火) 04:56:14 ID:Iir2bA+T
【CPU】 Sempron3000+(SDA3000BXBOX) + (1.8GHz)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR400 サムスン純正バルク \4,903
【M/B】 MSI K8MM-V \8,368
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLAT80(160GB) \8,893
【光学ドライブ】 LG GWA-4164Bソフト付き \4,704
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXPhomeSP2(CPUとバンドル) \20,970

【ケース】 H360C-300WT2   \6,804
【電源】 ケース付属電源

【Mouse】   CB-MOU1-BK \1,029
【Keyboard】 SCKB03-WH \733
【モニタ】 LCD-A155GW \26,218

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \83,673 +送料
【予算】 9万
【購入場所】通販その他。

【使用用途】 CD聞いたり、ネット鑑賞したり、mp3エンコしたり。素人レベルで絵描いてみたり。

【指摘して欲しい所】 友人の腐女子が共用PCに我慢できなくなり、新しいのが欲しいとのこと。
現在がNECのWindowsME搭載機(Pentium3/1GHz)にメモリ増量して使ってるので、そこはかとなくGradeUPが狙い。
相性問題や静音性等、目に付くところがあったら指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】たぶん
10Socket774:2006/03/21(火) 04:57:57 ID:Rf75n1ZC
先に前スレ使い切ろうよ
11Socket774:2006/03/21(火) 06:10:53 ID:s6dBA8Fb
>>9
>【テンプレは確認しましたか?】たぶん
もう一度ちゃんと読んで書き直し

>>10
○○KBまでって制限があるらしい
12Socket774:2006/03/21(火) 06:31:03 ID:4Xd6r06+
>>1
この早漏がっ
>>9
よし、まずはその腐女子のスペックをs(ry まあ少ない予算内で良く考えたなとは思う。
モニタは安物液晶よりはCRTのほうが何倍も快適。OSはFDDにバンドルしたほうが良い。
散々外出だが光学ドライブはNECかBenQにしとけ。値段は大差無い。メモリはもう一枚足して1Gに。
んで、スワップ切ったりレジストリ弄ったりして1%でもパフォーマンスを上げるために足掻くんだ。
お金に余裕が出来たら、VGA挿したりHDD追加したりする前に電源を換えること。
13Socket774:2006/03/21(火) 06:33:58 ID:gPsJq77j
>>9
CPUなんかにOSをバンドルするな。FDDにバンドルした方がいいし、OEM版使えば安上がり。
メモリは値段的に512M臭いが、それで足りる?個人的には1Gぐらいあってもいいと思う。
あと、光学ドライブにLGは不評。最近安くなってるNECやパイオニアのソフト付バルク辺りを。
14Socket774:2006/03/21(火) 11:57:39 ID:Iir2bA+T
>>12-13
どうも。
OSをCPUにバンドルするのは、OSを使いまわすことはないと判断したからです。
液晶なのは、スペース上の問題です。FPS等をするわけではないので十分かと思いました。
メモリが512MBなのは、1GBにしてスワップ切ったところで誤差程度の向上しかなさそうなので1GBにしませんでした。
電源は、多少出力が不安定であってもスペック的に余裕がありすぎると思ったので、そのままにしてます。

自分がLGのドライブを使って、5年目になるのでいいと思ったんですが
最近は評判悪いんですね・・・。BenQもイマイチ。
というわけで見直しました。

【CPU】 Sempron3000+(SDA3000BXBOX) + (1.8GHz)  \10,360
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR400 hynix純正バルク \4,730
【M/B】 MSI K8MM-V \7,270
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLAT80(160GB) \7,950
【光学ドライブ】 NEC ND-3550Aソフト付き \5,290
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXPhomeSP2(CPUとバンドル) (\11,000?)

【ケース】 H360C-300WT2   \8,800
【電源】 ケース付属電源 (ttp://aopen.jp/products/power/fsp300-60sv.html)

【Mouse】   LE-OPM3WH \780
【Keyboard】 SCKB03-WH \580
【モニタ】 RDT174LM \24,800

【合計金額】 \81,568 +送料
【予算】 9万
【購入場所】通販その他。

【使用用途】 CD聞いたり、ネット鑑賞したり、mp3エンコしたり。素人レベルで絵描いてみたり。

【指摘して欲しい所】 友人の腐女子が妹と共用のPCに我慢できなくなり、新しいのが欲しいとのこと。
現在NECのWindowsMe搭載機(Pentium3/1GHz・384MB)よりも、そこはかとなくGradeUPが狙い。
相性問題や静音性等、目に付くところがあったら指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】Y

尚、腐女子のスペックは下記になります。
【年齢】18
【身長】157
【バスト】A
【ウェスト】56
【ヒップ】不明
【体重】43?
15Socket774:2006/03/21(火) 12:01:02 ID:eH976a+H
OSを使い回そうがそうでなかろうがFDDにバンドルさせた方がいいよ

個人的には腐女子のウエストを少し削ってその分バストに持っていければいいな…すまん。
16Socket774:2006/03/21(火) 12:05:47 ID:eH976a+H
ごめん、数字読み間違えてた
ウエストは削れないよなあ、ぎりぎりだ
どうでもいいことだが(よくない?)

光学ドライブは3550Aにする理由ある?4550Aでいいんじゃないかと思うけど
万一のことを考えるとFDDは付いていた方がいい
高いものでもないしその腐女子さんがPC詳しくはなさそうなので
17Socket774:2006/03/21(火) 12:08:25 ID:gPsJq77j
>>14
流用するか否かはあなた次第だが、絶対に困る。
CPUにバンドルするともなれば、もしも焼けた時にCPUを交換しようとも交換できないという最悪の事態に陥る。
当然、OSを流用する際もね。そのCPUにバンドルしたら、バンドルしたOSは一生ソケ754で食っていかなきゃいけない。
んで、次期OSのVistaはXP以上に重いって噂を聞いた。XPもまだ実用価値はある。

まあ、ぶっちゃけるとFDDも無しにインスコはできないわけで。
18Socket774:2006/03/21(火) 12:14:12 ID:Iir2bA+T
>>15
(´・ω・)余ったお金は貰える約束なので、削れるところ削りたいものでして・・・。
定格で使う分には一番CPUが壊れにくいと判断したので、それにバンドルしました。
FDDが100円くらいで売ってるといいんですが、1000円弱というのが相場みたいなので。

洋服が伸びない利点があるそうですよ?>バスト
19Socket774:2006/03/21(火) 12:17:58 ID:pyJFhEGC
>>1
乙 ではあるがリンクが前のまんまで古い(´・ω・)ス
20Socket774:2006/03/21(火) 12:18:53 ID:eH976a+H
>>18
余るお金と彼女の信頼、どっちが大切なんだ?
分かるよな
21Socket774:2006/03/21(火) 12:18:55 ID:gaIImZud
>>16
まぁいいんじゃねぇの?

>>18
気持ちは分かるが何が起こるか分からんのが自作PCだ。
まず考えられないが、普通に使っていてもCPUは逝くときは逝くもんだ。
耐久性が高く、規格が変わりにくく、最近はめっきり使わない(≒壊さない)FDDは最適なのですよ。
22Socket774:2006/03/21(火) 12:23:19 ID:Iir2bA+T
>>16-17
うーん、未だにMeでやってる人間はあと5年後でもXPでやっていけると思うんですが(*−´ω`−)
vistaにアップグレードすることも無いでしょう。現状に不満が無ければ何もしない人なので。
まぁ、確かにまず焼けることは無いけど、CPUが落雷なんかでお釈迦になったら使えなくなりますね。

FDD無しでもS-ATAを起動ドライブにするわけではないので、特に問題は無いです。
4550Aじゃなくて3550Aな理由は安いからです。4550Aにする理由もないので。

やっぱFDD付けなきゃダメかー・・・orz
23Socket774:2006/03/21(火) 12:25:53 ID:gPsJq77j
>>22
特に2000とかは不屈の名作だと思うんだが。
まあ、スレ違いになりそうだからこの辺で・・・

FDDは同じぐらいの値段でOSバンドル品が売ってるよ。
色も選べるからそっち買った方がいいと思うな。
24Socket774:2006/03/21(火) 12:35:49 ID:Iir2bA+T
>>20
そりゃぁもう、おかn(ゲフンゲフン
信頼と答えたほうがいいんでしょうか(´・ω・)?

>>22
>FDDは同じぐらいの値段でOSバンドル品が売ってるよ。
どこ見ても\12,000前後なので、\11,000前後があるのなら是非。
25Socket774:2006/03/21(火) 12:45:45 ID:h0N7TFMD
>>14
> 【モニタ】 RDT174LM \24,800
1'sでDVI入力対応のRDT1711VMが+1kで有るぞ。
4.5k位の安いラデ系AGPカード挿せばまあ何とか使えるレベルにはなるかも。
FDDは買っとけ。memtestのためにCD焼くなんてアホらしいだろ?
ケースはCELSUSのMAX-T105LWとかのがエアフロー確保しやすそうだな。
おまいさんが自作板の某長寿スレの世話にならないことを祈ってる。
最後に言わせてもらう…ちゃんと腐女子の妹のs(ry
26Socket774:2006/03/21(火) 12:49:29 ID:2TkCGKu0
>>14
削りたいだけ削るならいっそのことAopenのベア(A2760)にしたほうが安い。
まあSiS760GXのDirectXサポートが8.1までなんで気に入らなければVGAを増設することになるが
書かれている用途内であれば増設の必要はないと思う。
液晶は一番目に触れる部分なので光沢ありorなしの好みぐらいは聞いておいたほうがよい。
それと、人に組んであげるものならFDDぐらいあったほうがその人が後々困らなくて済む。
27Socket774:2006/03/21(火) 13:03:15 ID:Iir2bA+T
>>25
>4.5k位の安いラデ系AGPカード挿せばまあ何とか使えるレベルにはなるかも。
これは何のために付けるんでしょうか。

>>27
A2760はケースがダサいので除外しました。
2825:2006/03/21(火) 14:22:12 ID:B74YAWLM
>>27
「DVI出力のためにカードを挿したい。絵を描くから本当は的がホスイけど予算無いからラデで妥協しよう…」みたいな?
あ、ロープロ対応のやつ選べよ。
29Socket774:2006/03/21(火) 15:02:59 ID:h1CCmZjB
>>12-13
テンプレ見てない奴にレス付けんなよ
30Socket774:2006/03/21(火) 15:32:07 ID:lYMJN0Of
そう思うなら意味無いレスしないでほっとけば良いじゃん
大体四角四面に厳守するような代物じゃないし、HGSはいい加減消しとけば良いのに・・・
個人的には「テンプレは確認しましたか?」なんて嫌味っぽい物自体が容量の無駄
何故そんなに偉そうになれるんだ?と思わずにはいられない
寧ろ評価側へ無責任でいい加減な評価するな!との注意書きが欲しいくらいだ

>>14
省スペース志向だし光学の奥行きは短いに越した事はないかもね
最近のだと短めなのが多いけど
バンドル先は建前上の事であって、解ってる人には何も言う事はないよ
31Socket774:2006/03/21(火) 16:17:37 ID:Iir2bA+T
>>28
『素人レベルでの絵描き』なので、的は要りません。
宝の持ち腐れなので。

>>30
(・∀・)ゞらじゃ。
32Socket774:2006/03/21(火) 18:18:54 ID:1QryiWOZ
>>14
あと思ったんだが、2次キャッシュの多い3100+のほうがいいんじゃない?
価格差は無いといってもいいぐらいだし。
まあ最小の構成だし、あまり突っ込みどころないな・・・
33Socket774:2006/03/21(火) 19:21:32 ID:Iir2bA+T
>>32
『3000+あればいっかー、C'n'Q付いてるし。』という理由で見てませんでした。
500円差でL2キャッシュ2倍かぁ。自分用だったら迷う余地はないんですがね(;・∀・)
というわけで総括です。

【CPU】 Sempron3100+(SDA3000BXBOX) + (1.8GHz)  \10,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR400 hynix純正バルク \4,730
【M/B】 MSI K8MM-V \7,270
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLAT80(160GB) \7,950
【光学ドライブ】 NEC ND-3550Aソフト付き \5,290
【FDD】 JU-256A178PC \980
【OS】 WindowsXPhomeSP2(FDDとバンドル) (\11,000?)

【ケース】 H360C-300WT2   \8,800
【電源】 ケース付属電源 (ttp://aopen.jp/products/power/fsp300-60sv.html)

【Mouse】   LE-OPM3WH \780
【Keyboard】 SCKB03-WH \580
【モニタ】 RDT1711VM \25,800

【合計金額】 \84,160 +送料
【予算】 9万
【購入場所】通販その他。

【使用用途】 CD聞いたり、ネット鑑賞したり、mp3エンコしたり。素人レベルで絵描いてみたり。

【指摘して欲しい所】 友人の腐女子が妹と共用のPCに我慢できなくなり、新しいのが欲しいとのこと。
現在NECのWindowsMe搭載機(Pentium3/1GHz・384MB)よりも、そこはかとなくGradeUPが狙い。
相性問題や静音性等、目に付くところがあったら指摘よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】Y

中々、いい構成になったけど取り分が殆ど無くなった・・・orz
(´ω`)まぁ、報酬は交渉してみようと思います。
ありがとうございました。>協力してくれた人
34Socket774:2006/03/22(水) 19:41:02 ID:mzya1eR4
前スレ書き込めなくなったね。

>>876
ごめん、てっきりシングルでは動かないと思ってた。今やったら動いた('A`

>>880
メモリの値段はまだ削れる。ドスパラとかワンズとか見てみ。
CPUもそこまで高くないはず。削った分でVGAを6600GTにしてゲームも用途に入れてしまえ。

>>881
McAfeeセキュリティセンター・MSNメッセ・SpeedFan・Skype・たまにWinMX常駐させながらオンゲしている私がいますが何か。
35前スレ882:2006/03/22(水) 20:41:04 ID:yGYWmRU6
前スレ>>880
ごめん、勘違いしてた。「ゲーム無しでも」って「ゲームのことを考えから除外しても」ってことだったのね。
で、答え。まずどんなゲームするのか書け。(仮にエロゲーのタイトルでも叩く奴はこの板には居ないwむしろ歓g(ry )
つか、予算が余ってるんだからX2に移行した後でも流用できるまともな電源買っとき。
36Socket774:2006/03/22(水) 23:16:59 ID:Wv3sDULc
【CPU】AMD Athlon 64 3800+ 35,000
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200(DDR400) 1GB DDR SDRAM*2 12.000*2
【M/B】K8N Neo4 Platinum 15,000
【VGA】AGP7800GS 40,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLA380 11,000
【光学ドライブ】KRDV-4167B 5,000
【FDD】OSと一緒
【OS】XP Home 12,000

【ケース】R220 Silver 8,000
【電源】ZU-450W 9,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FLATRON  流用
【その他】スピーカー 流用
【合計金額】 159,000
【予算】15,000前後

【購入場所】ツクモ
【使用用途】
ゲーム(BF2、エイズオブエンパイア)などできるメインマシンとして使おうと思ってます。

【指摘して欲しい所】
初自作です。相性関係など教えてほしいです。
あともう少し安くすませたいのですがなにか削れるところなどあれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
37Socket774:2006/03/22(水) 23:28:24 ID:oZR30msx
>>36
俺はやり比べていないので聞いた話になってしまうが、ゲームではL2 1MBが効くとのこと。
CPUは3700+の方が適任ではないでしょうか?
メモリはしっかりしたブランドものを。保証や品質の観点からN/Bは論外です。
そのM/BにそのVGAは刺さりません。規格ぐらい確かめましょう。テンプレ。
今なら7900GTを狙うのがC/Pが良いでしょう。
今更そのM/Bは微妙だと思われます。MSI好きでないなら、素直にA8V-E SEなどの売れ筋にする方がなにかと好都合では?
光学ドライブはクロシコ・・・ですか?
中身が微妙なんで、Pioneerなどのバルクを選んでは? DVR-110ならさほど価格差はないはず。
38Socket774:2006/03/22(水) 23:32:43 ID:F5+mzdTN
K8N Neo4 PlatinumはPCI4つついてるのが魅力的なのかなあ
自分はそう思う
39Socket774:2006/03/22(水) 23:32:50 ID:mzya1eR4
>>36
ゲームが用途ならクロックよりL2が重要。3700+辺りに変更したほうが安くなるしお勧め。
M/Bも今時AGPはなんか微妙。A8V-E SE辺りのM/BにしてVGAは7800GT辺りにした方が多少だがコストダウンを期待できる。
あとは、BF2やるならサウンドカードがあった方がいいかも。お勧めはサウンドブラスター。予算的に難しいけど。
40Socket774:2006/03/22(水) 23:39:11 ID:mzya1eR4
規格すら違うことに今気づいた。7800GSは挿さらないよ。
41Socket774:2006/03/22(水) 23:45:57 ID:745XSylE
7800GSはGeforce7系で一番C/Pが悪い。ゲーム用PCは寿命短いんだし、俺なら3200+に下げてOCメモリを買うがね。
42Socket774:2006/03/22(水) 23:51:31 ID:745XSylE
途中で送信しちまったorz まあCPUは横に置いといて、abeeの電源は見た目だけだぞ。
それ選ぶなら名前だけの剛力でも良いんじゃね? (w
43Socket774:2006/03/23(木) 00:09:13 ID:qxYa9C6z
>>37-42
たいへんありがとうございます。

よければメモリ、VGA、電源のオススメなど教えてもらえないでしょうか??
4436:2006/03/23(木) 00:29:15 ID:qxYa9C6z
すみません。↑36です。
45前スレ776-777:2006/03/23(木) 00:32:27 ID:8NSrNzaM
前スレ>>874 前スレ>>878
評価ありがとうございます。
2090UXiを選んだ理由は、画質が良くて目にも優しく、応答速度も速い物が欲しいからです。
正直、もう少し安いと嬉しいんですが…orz
レビューを読んでいると無性に(;´Д`)ハァハァしてきたんです…。どうしても欲しくなってしまいました。
Raptorは、どちらかというと速さよりも容量を優先したいため止めておきます。
予算的にもちょっと厳しいです。旧型の方なら大丈夫ですが、
世代が古いことからお勧めしない方も結構居るようですし…。
他に問題がないようでしたら、この構成で行きたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
46Socket774:2006/03/23(木) 00:56:53 ID:BfTGw9kF
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 購入済
【M/B】A8N-SLI Premium
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250823AS (250GB SATAII 7200) 購入済
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-DH516FBS  購入済
【FDD】 なし
【OS】windows XP SP2 購入済

【ケース】Super LANBOY (電源無し) 購入済
【電源】 鎌力弐 KMRK-550A(II) 購入済

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】IODATA LCD-A193VB  購入済



【合計金額】 未購入分として95000程
【予算】 気長にパーツを買い揃えているので特になし
【購入場所】価格.com

【使用用途】解析・ネット(ゲームはしません)

【指摘して欲しい所】初なのでちゃんと組めるのか不安です
今使っているPCのスペックがあまりにも糞なのでスペックには妥協したくありません。
相性・その他アドバイスなどあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
47ボォルジョブ ◆yBEncckFOU :2006/03/23(木) 00:59:00 ID:zGnKlQK1
DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3

これだめ
48Socket774:2006/03/23(木) 01:06:18 ID:sMJSgBOp
>>46
価格.comはただの比較サイト。
掲載している店の中には、評判の良い店もあれば、地雷と言われる店もある。
大体テンプレ嫁よ。値段書け。

RAMだめ。
M/Bは過剰投資。クーラーがリテールだし、A8V-E SEでも。どうしてもそれに拘るなら、SI-120+120mmファンなどに換装。
チップセットの冷却に不安が残る。
VGAも過剰投資。金だけじゃなく熱が大幅に増えるから推奨できない。6600で良い。
他は・・・もう買っちゃったものはしょうがないしな。
49Socket774:2006/03/23(木) 01:09:21 ID:BfTGw9kF
>>47
レスありがとうございます。
DIMMというのはマザーと相性が悪いということでしょうか
それともDIMM自体がおススメでないということでしょうか・・・
5046:2006/03/23(木) 01:15:25 ID:BfTGw9kF
>>48
値段はいつ購入するか決めてないので省略してしまいました。すみません。
M/Bはこだわらせてもらおうと思っています。
・・・・のでファン買いますね。
VGAは投資が過ぎると熱問題があるので、ご指摘通り安価なものにしようかと。

メモリに関してはもう一回勉強して出直してきます。
失礼しました&ありがとうございました。
51Socket774:2006/03/23(木) 01:21:05 ID:VZXGO14A
>>43
M/BをA8V-E SEにして-4k。VGAを7800GTにして、もっと削れるかも試練がとりあえず-3k。
CPUを3700+にして-7k。若しくはCPUを3200+にして-16k、メモリをDDR500の1GB*2にして+7k。
電源をZippy-500GEにして+11k。
5236:2006/03/23(木) 01:38:46 ID:qxYa9C6z
>>51
ありがとうございます。
ツクモのHPで調べてるのですけど7800GTを探しても5万台とかしかみつからないんですけど間違ってるのでしょうか??

あとメモリもみかりません、、、。
53Socket774:2006/03/23(木) 01:38:54 ID:OOGaUgNW
>>46
754ソケの奴にするかメモリ買い直し。
M/BもSLIは不要。A8V-E SEかmicroATXにしてA8N-VM辺りを。
microATXにする際グラボは不要。

>>51
>メモリをDDR500の1GB*2にして+7k。
・・・必要か?
54Socket774:2006/03/23(木) 01:40:56 ID:OOGaUgNW
55Socket774:2006/03/23(木) 01:48:05 ID:sMJSgBOp
>>51
DDR400の間違いだよな?
5636:2006/03/23(木) 01:49:47 ID:qxYa9C6z
>>54
ありがとうございます。
ツクモにおいてなかったらここで買いますね。
57Socket774:2006/03/23(木) 02:00:25 ID:VZXGO14A
>>52
お舞さんはOverClock WorksやArkや湾図や高速は見ないのか。ついでにDDR500のメモリ買うならここ読んどけ。
ttp://wiki.livedoor.jp/pakupaku7/d/A64%a4?Υ%aa%a1%bc%a5С%bc%a5%af%a5%ed%a5?%af
これ以上は自己責任の世界だから質問には答えない(既にスレ違いだし)
このスレ的にはメモリそのままで3700+を推奨ってことで。
58Socket774:2006/03/23(木) 02:03:08 ID:VZXGO14A
間違えたorz こっちな。
ttp://wiki.livedoor.jp/pakupaku7/d/
5936:2006/03/23(木) 02:38:30 ID:qxYa9C6z
>>57ありがとうございます。初心者なんでOCのことはあまりわからないのですが頑張ってみます。
修正したらこうなりました。

【CPU】AMD Athlon 64 3700+ 28,000
【クーラー】リテール
【メモリ】メーカー物DDR5001G*2 30,000 ←わからないので店で調べます
【M/B】A8V-E SE 11,000
【VGA】inno3D InnoVISION Geforce 7800GT 256MB 35,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLA380 11,000
【光学ドライブ】DVR-110 5,500
【FDD】OSと一緒
【OS】XP Home 12,000

【ケース】R220 Silver 8,000
【電源】Zippy-500GE 19,000

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FLATRON  流用
【その他】スピーカー 流用
【合計金額】 148,500
【予算】15,000前後
60Socket774:2006/03/23(木) 02:41:02 ID:OOGaUgNW
>>59
OCが分からないならDDR400で十分。
61Socket774:2006/03/23(木) 03:19:26 ID:VZXGO14A
>>このスレ的にはメモリそのままで3700+を推奨ってことで。
>【CPU】AMD Athlon 64 3700+ 28,000
>【メモリ】メーカー物DDR5001G*2 30,000 ←わからないので店で調べます
もしかしなくても勘違いさせちゃったみたいなんで訂正。
このスレ的にはDDR400のメモリと3700+の定格使用推奨ってことで。
余った予算の使いみちはジョイスティックとかCPUクーラーとか…
今は気づかないだけで組んでから色々買いたいものが出てくると思うよ。
3200+云々は完全に私見なんでスルーシロ(AA ry
62Socket774:2006/03/23(木) 03:24:09 ID:+RyXKqaU
【CPU】 INTEL P4 640/800 Socket775
【クーラー】 NINJA SCNJ-1000 or 鎌鉾Z SCKDK-1000
【メモリ】 PC4200 1G x2 (バルクorサムスン)
【M/B】 INTEL D945PSN
【VGA】 GF7800GT
【Sound】 検討中
【ケース】 検討中
【電源】 鎌力弐KMRK550
【ビデオ】 IO-DATA GV-MVP/GX or GX2

【合計金額】 150.000弱 (ケース込み、サウンド無)
【予算】 150.000

【使用用途】
ゲーム、TVがメイン
プログラミングに少々

【指摘して欲しい所】
相性、熱問題、予算の配分等
HDD,CDD,DVDは現在使用の物を使う予定です。
HDDx3 CDDx1 DVDx1

【テンプレは確認しましたか?】はい
63Socket774:2006/03/23(木) 03:27:51 ID:cOgWAmBE
>>62
どうみてもテンプレを確認していないのがバレバレです。
ありがとうございました。
64Socket774:2006/03/23(木) 04:58:21 ID:OOGaUgNW
>>62
読んでねぇ・・・ おめーはぜってーテンプレ読んでねぇ・・・
特にCPU、P4 800って何よ。「8xxの間違いだったー」とは言わせんぞ。半地雷コアだし。

まあ、簡単にツッコんでみるとCPUは用途的にAthlon64でシングルコアを推奨。ファンはリテールで十分。
電源は鎌力を買うぐらいなら少し投資して同じサイズのTOPOWER純正の奴を買うかSeasonic辺りを推奨。
メモリはサムスンという選択肢を作れるならバルクはお勧めできない。
M/BはIntel純正よりもASUSやGIGABYTE辺りの奴を選んだほうが機能的にも良い。
お勧めはGA-8I945G PRO辺りか。先日ドスパラ逝ったら1,7万で売ってた。

で、OSは買わないの?まさか古いHDDから流用する訳じゃないよね?
OS持ってるならちゃんと再インスコしろよ。
65Socket774:2006/03/23(木) 07:58:32 ID:Cnr24pjy
>>62
テンプレ読んで出直し

>>60
OC前提ってのはおかしいだろ。
66Socket774:2006/03/23(木) 09:48:50 ID:FW7ewtc1
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ \19,600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix 512Mx2 \10,000
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM \10,800
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250824AS \11,000
【光学ドライブ】 NEC ND-4550A(black) \6,200
【FDD】 OSハンドル
【OS】 WindowsXP Home \13,000

【ケース】 Century CSI-3306GG \9,800
【電源】 Seventeam KST-420BKV \5,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1712V \30,000

【その他】 Office Professional Edition 2003 アカデミック \29,300

【合計金額】 \146,000
【予算】 \150,000
【購入場所】 近所のお店 (不足したものはワンズや工房 OfficeはAmazon)

【使用用途】 インターネット Office エンコード

【指摘して欲しい所】
将来的に、ハーフライフ2やBF2をやりたいと思っているので、Athlon64にしました
VGAは、将来的にGeFroce7600GTあたりを搭載する予定なんですが、
電源を、SS-500HTあたりにしたほうがいいのかな…
その他のパーツについて何か問題があったら、指摘してください
お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
67Socket774:2006/03/23(木) 10:32:13 ID:OOGaUgNW
>>66
電源は将来7800GT辺りを増設するなら500Wはあった方が良いな。
また、後にゲーム専用マシンにするなら754Athlon64でメモリを1枚単位で買うという手もある。
その際、M/BはGF6150モデルが無いためDVI接続は当分おあずけだが、それまでの間の用途を考えれば平気だと思うな。

・・・ただ、これはあくまで奥の手。
金銭的に余裕が出てくるなら少し待って939Athlonで組み立てたほうが断然マシ。
68Socket774:2006/03/23(木) 10:43:35 ID:skA5F1/I
>>66
ケースの剛性が心配だ。その予算でアルミケースは諦めたほうが良い。
OC/ベンチ用PCならともかくゲーム用PCにヌフォは微妙。
7600GT程度じゃどうせ高設定では動かせないだろうし、オンボードビデオでつなぎたいならINTELしかないかも。
或いは先にママンだけ買って安いビデオカードでつなぐのもアリだろう。6150系の性能なんてその程度だ。
電源は7600GT購入時に換えればいいんじゃない?安い割にはなかなかの電源。
予算ギリギリでは半端な電源しか買えないだろうから流用はハナから考えないほうがいい。
HDDを削ってメモリを2Gに。後から増設しても正常に動作しないことがあるから必要十分な容量を買っておきなさい。
6966:2006/03/23(木) 12:56:18 ID:9R/cXyIA
>>67
754も考えましたが、754のM/Bが好きになれなかったので、パスしました
書いておきましたが、VGAは今のところ7600GTにするつもりです
もしかしたら、ゲーム諦めて、6600あたりにするかもしれません…
とにかく、7800GT以上は増設しない予定(お金もないし_| ̄|○

>>68
CSI-3306にいくつか問題があるのは知っていましたので、
とりあえず自分の中では妥協していました
ケースはそろぞれに問題点があるので、選ぶの大変です(´・ω・`)
やっぱり、P180が無難なのかな
OWL-602DIV(SV)/N のデザインも好きなんだけど、こっちもやっぱり問題あるみたいだし

それと、メモリ2G…BF2諦めて、1Gで我慢するかな(;´Д`)
CPUをINTELにするのは、別に構わない(ハーフライフ2出来るなら)
でも、INTEL系の構成組んだことないから困るんだよね_| ̄|○
少し構成してみます

ありがとうございました
70Socket774:2006/03/23(木) 14:57:01 ID:hH0QLdCz
【CPU】AMD Athlon64 3700+ BOX (SanDiego) \27,000
【クーラー】とりあえずリテール
【メモリ】サムソン PC3200 1G オリジナルチップ *2 \20,000
【M/B】ASUS A8V-E SE \10,000
【VGA】玄人志向 GeForce7800GT \33,000
【Sound】オンボ
【HDD】流用 (HITACHI Deskstar T7K250 HDT722525DLA380)
【光学ドライブ】流用 (BenQ スーパーマルチ)
【FDD】流用 (OSとバンドル)
【OS】流用 (WindowsXP Home Edition)

【ケース】流用 (型番失念・剛性の高いフルタワーケース)
【電源】流用 (Zaward 白狼 RPS-430W)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 (SONYの17インチCRT)

【その他】なし

【合計金額】 \90,000
【予算】 \90,000くらい
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 BF2クラスのFPS、MoEクラスのMMO等

【指摘して欲しい所】
CPUとVGAのバランスは良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


71Socket774:2006/03/23(木) 15:07:33 ID:C0QA+CIg
>>69
ケースはそれぞれに問題点あるけど、
アルミ薄型による剛性不足というのはかなり重要だと思いますよ
それに比べたら602DIVやら6A19の問題点は許容できるレベルだと思う
CSI-3306そっくりでアルミじゃなくスチールのCSI-2109は色的にNGなのかな?

>>70
特に問題ないと思うよ
敢えて言うなら流用する白狼の寿命が心配な程度かな?
72Socket774:2006/03/23(木) 15:28:40 ID:n7V3CqsY
【CPU】AMD Athlon 64 3700+ 28,000
【クーラー】リテール
【メモリ】1G*2 20,000
【M/B】A8V-E SE 11,000
【VGA】inno3D InnoVISION Geforce 7800GT 256MB 35,000
【Sound】オンボード
【HDD】HDT722525DLA380 11,000
【光学ドライブ】DVR-110 5,500
【FDD】OSと一緒
【OS】XP Home 12,000 【ケース】R220 Silver 8,000
【電源】Zippy-500GE 19,000
昨日見積もりしてもらいまして、今日店に買いにきたのですがマザーボードがなくて
GA-K8N Pro SLIを買ったのですが大丈夫でしょうか?
73Socket774:2006/03/23(木) 15:31:59 ID:9hzAFaBR
妥協できるところだったのかな?それとも急いでいたの?
見積もりしてもらった意味がないじゃん…
74Socket774:2006/03/23(木) 15:45:11 ID:hH0QLdCz
>>72
発熱性の高いnForce4-SLIをあんな小さなヒートシンクのみでファンレス運用するなんて、ギガバイトは頭おかしいんじゃないだろうか、と毎回思う
そして、それを買うヤツも頭おかs(ry
75Socket774:2006/03/23(木) 15:46:37 ID:n7V3CqsY
定員が今売り切れてるけどこっちのほうがいいとゆわれたんです。

でも気に入らないなら交換できるので買ったんですが一応心配なので質問させていただきました。
76Socket774:2006/03/23(木) 15:52:08 ID:skA5F1/I
初心者に糞マザー勧める店員は氏ねwww もうその店使わないほうが良いよ。
A8V-E SEとの違いや不具合をはっきり説明してくれなかった、とか難癖付けて返品してこい。
77Socket774:2006/03/23(木) 15:53:12 ID:9hzAFaBR
君は見積もりしてくれた人より店員さんの言うことを優先して聞いたわけだから
それでいいんじゃないですか?
78Socket774:2006/03/23(木) 15:56:21 ID:hH0QLdCz
店員は皆、いかにして在庫を売りさばくか、しか考えていないからな
一番アテにならないよ
79Socket774:2006/03/23(木) 16:09:27 ID:n7V3CqsY
そうですか。
申し訳ございません。
返品してきます。
8066,69:2006/03/23(木) 17:45:28 ID:Iw07im3V
>>71
やっぱり深刻な問題なんですね
でも、2109は重いと聞きますし、
2109を選ぶと、3306のほうが良いと言われることもあるんですが…
本当に2109は大丈夫なのかな…

602DIVの問題は許容できるでしたら、602DIVを選ぼうかな
あぁ、2109と602DIVとP180で悩むな…
でも、P180は予算的に難しいなorz

>>73
うるさいという問題は知っていたんですが、
剛性不足という問題は知らなかったので…
剛性不足と聞くと、やっぱり不味そうですね

今日は時間があるから、今から構成考えることにします
81Socket774:2006/03/23(木) 17:45:40 ID:Cx3ouHHP
【CPU】 Pentium4 631 3.0GHz BOX 22,380
【クーラー】リテール
【メモリ】 秋刀魚 DDR2 533-1GB 12,362 2枚
【M/B】 P5LD2 SE 12,570
【VGA】 Leadtek PX7300 GS TDH 256MB 9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 海門 C 80GB 6,480 D 250GB 11,100
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-ABH16G 9,800
【FDD】 オウルテック 16+1
【OS】 XP SP2 oem FDDバンドル 14,000
【ケース】 OWL-AB801(B)/N 16,800
【電源】 サイズ 武士(MONONOFU) TOP-650P3 19,980
【Mouse】   ロジテック 5,000程度
【Keyboard】 G15 Gaming Keyboard 12,800
【モニタ】 FP91GP 36,990
【その他】 ELSA EX-VISION 1700TV PCI 18,800
     I・O DATA GV-MVP/GX2W 24,800 どっちか
【合計金額】 184,414〜190,414
【予算】20万程度
【購入場所】九十九 アーク ドスパラ その他
【使用用途】 ネット メール TV鑑賞&録画 ヤフゲ ハンゲ リネ1
       デジカメ 携帯メモリ読み書き CMカット程度の編集
【指摘して欲しい所】録画放置が多いんで安定性重視
          地雷や相性 その他お勧め
【テンプレは確認しましたか?】はい
82Socket774:2006/03/23(木) 18:16:04 ID:37q5h0a2
【CPU】Athlon64 4000+ 41,469円
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 1GB×2 Samsung純正 箱物 21,538円 DualChannel
【M/B】A8N-SLI Premium 20,969円
【VGA】ASUSTek EN7900GT GeForce 7900GTチップ 42,769円
【Sound】オンボード
【HDD】WesternDigital Raptor WD360GD 11,769円
WesternDigital Caviar WD3200JS 12,219円
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-755A/JP  8,071円
【FDD】Mitsumiの白 1,000円
【OS】FDDにバンドル HomeEdition 12,699円
【ケース】Antec P150 23,000円
【電源】Acbel 500W 12V21A 11,979円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyamaの17インチCRT 流用
【合計金額】 207,719円
【予算】 200,000+α
【購入場所】 ネット通販or近所のパソコン工房

【使用用途】 3Dゲーム(BF2)やネット

【指摘して欲しい所】
久々にPCを組むので
注意すべき点がありましたらご指摘ください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
83Socket774:2006/03/23(木) 19:31:18 ID:C0QA+CIg
>>80
ケースの重量ってほぼ剛性に比例するよ
軽いのがお望みならば剛性を諦め、各種ファンやHDDや光学ドライブの振動による騒音に耐えるしかないと思う
たまに配置換えする時に楽なケースを選ぶか、普段の使用時に静かなケースを選ぶかはお好きなように

>>81
DVR-ABH16Gは日立LG製ドライブ、割と寿命に難有、できれば他メーカー製を推奨
TOP-650P3はTAOの品質から考えて2万円分の価値があるか微妙なところだと思う
録画放置多め・負荷高めの構成というあたりから考えると、寿命にやや難がありそう

>>82
高発熱なnForce4-SLIをわざわざファンレス仕様にしたA8N-SLI Premiumを買うメリットは少ない
A8V-E SE等K8T890搭載M/Bでも十分かと
WD360GDも今更な気がする、世代が古いためWD2500KSとそんなに体感差は出ないかと
84Socket774:2006/03/23(木) 20:06:46 ID:9XvauYTL
>>81
クーラーと電源とビデオカード
>>82
>>36-79
85Socket774:2006/03/23(木) 20:23:06 ID:OOGaUgNW
>>70
特に問題なし。電源容量が少し気になるぐらいか・・・
クロシコはできれば交換保証付けた方が良い。ツクモとかなら会員特別価格とかで安く売ってるよ。

>>72
まず、何でもかんでも間に合わせで買うな。
で、買ったのが戯画、しかもSLI機能付って・・・('A`; 通販とか選択肢はあるだろうに。
返品してA8V-E SEにしてもらえ。チップセット自体が違うから大問題。

>>81
VGAが微妙に地雷。確かメモリ一部共有型だったはず。
買うならもう少し投資して6600GTか、RADEON辺りに進路変更してみた方が幸せになれると思う。
あと、電源も微妙。KEIANの600Wの奴の方がコストも抑えられるしいいかも。

>>82
SLIはいらない。7900GTなんていいVGA使うんだから。
HDDも36G程度の奴をシステム用にするなら大容量の奴でいいと思う。
8666:2006/03/23(木) 21:12:31 ID:pIPr/HXF
【CPU】 INTEL Pentium4 631 \22,400
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC2-4200 512MBx2 \11,480
【M/B】
1)ASUS P5LD2-V \14,400
2)GIGABYTE GA-8I945G \13,400
3)MSI 945G NEO2-F \14,200
4)INTEL D945GNTL \13,000
5)INTEL D945GNTLR \14,600
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3808110AS \6,700
【光学ドライブ】 NEC ND-4550A \5,900
【FDD】 OSハンドル
【OS】 WindowsXP Home \13,000

【ケース】 OWLTECH OWL-602DIV(SV)/N \13,800
【電源】 Seventeam KST-420BKV \5,000

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1712V \29,800

【その他】 Office Professional Edition 2003 アカデミック版 \29,300

【合計金額】 \152,000
【予算】 \150,000
【購入場所】 近所の店 (不足したものはワンズ OfficeはAmazon)

【使用用途】 インターネット Office エンコード
        自宅鯖・ハーフライフ2あたりやるかも

【指摘して欲しい所】
775に関しては全くの無知で、2ch基本的にAMDスレが目立つので、
マザーボードの情報収集が出来ませんでした(´・ω・`)
一応、5つに絞りましたが、どれがマシか教えてください

予算若干オーバーしましたが、16万までなら許容できる
HDD160G以上欲しかったけど、金ためて増設するしかないか…
度々すいませんが、指摘よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2006/03/23(木) 21:17:39 ID:0vOA+wn7
【CPU】 Athlon64 3200+ (Socket939 Venice)   ¥18,660
【クーラー】リテール
【メモリ】 センチュリーマイクロ バルク1GBx2 \9980x2
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 ¥9,580
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH 128MB   ¥14,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 7200.9 80GB \5780
250GB \10580
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】 WinXPHomeを購入済み

【ケース】   TSUKUMO SF503 Black \4980
【電源】 ENERMAX EG435P-VHB(SFMA)(SY)V2.0 24P ¥6,980

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用


【合計金額】 ¥91,494
【予算】 10万5千円程度
【購入場所】 TSUKUMOネットショップ

【使用用途】 ネットサーフィン、2Dゲーム(MapleStoryなど)

【指摘して欲しい所】 VGAの選択、全体的なバランス

【テンプレは確認しましたか?】いえす
88Socket774:2006/03/23(木) 21:31:05 ID:OOGaUgNW
>>86
Intel純正<ASUS・MSI・GIGABYTE
私ならP5LD2-VかGA-8I945G PROを選ぶ。MSIはよく分からん。

あと、エンコするならPenD805って手もある。
デュアルコアにしてはかなり安いし、どうかな?

>>87
用途的にSempronで十分。メモリも1Gまで削ってしまえ。
HDDのその分け方は微妙。最初っから1台で通した方が良いな。
VGAも無印6200やX550辺りで十分行ける。
8986:2006/03/23(木) 21:42:40 ID:pIPr/HXF
>>88
CPUは、INTELならば、Pen4しか考えていないので、
PenDは、パスさせてもらいます^^;
一応、将来的にゲームやる可能性もありますので…

M/Bは、とりあえずIntel純正は候補から抜かしますね
GIGABYTE製は不良品が多いってことを聞くので、心配なんですが…
個人的に、ASUSあたりがよさそうだったので、ASUSにしようかな

なんかIntelの構成難しい…
DELLあたりに逃げ込もうかなw
90前スレ857:2006/03/24(金) 00:30:20 ID:N41YO925
【CPU】AMD (939pin) Athlon64 3700+ リテールBOX (SanDiego) ¥26,680 >
ドスパラ
【クーラー】リテール
【メモリ】 PC3200 DDR SDRAM Hynix 512MB ¥4,680×2>ドスパラ
【M/B】A8V-E SE ¥10,595>ツクモ会員特価
【VGA】ASUS Extreme N6600/TD 128MB ¥12,680>ツクモ
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor6V160E0 160GB ¥8,080>ツクモ会員特価
【光学ドライブ】流用
【FDD】なし
【OS】WinXP Home Edition SP2(OEM版) ¥13,480>ドスパラ

【ケース】3R SYSTEM R202BK ¥6,480>ツクモ
【電源】ケース付属(400W)

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】AcerAL1715W¥24,980>ツクモ
【その他】なし

【合計金額】¥112,335
【予算】¥130,000

こんな感じになりました
問題ないなら購入しようと思ってますが大丈夫ですかね?(´・ω・`)
91Socket774:2006/03/24(金) 00:31:45 ID:u/H00qIh
【CPU】AMD Sempron 3100+(Socket754) \11,580 DOSPARA
【クーラー】リテール
【メモリ】PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナル \9,800 DOSPARA
【M/B】ASRock K8VM890 \7,880 1's
【VGA】Leadtek PX6600 GT TDH-128(鬼武者フルVER) 128MB \15,580 1's
【Sound】オンボ
【HDD】HDT722516DLA380 \8,680 1's
【光学ドライブ】NEC ND-3550A(黒)バルク+ソフト \5,970 1's
【FDD】OSバンドル品
【OS】WindowsXP Home Edition OEM(FDD付) \11,980 DOSPARA

【ケース】Century CSI-1299GG \6,880 1's
【電源】ケース付属(DELTA製300W)

【Mouse】Microsoft Compact Optical Mouse ブラック \1,980 DOSPARA
【Keyboard】AOpen KB-861P (Black) ブラック \1,280 DOSPARA
【モニタ】Acer AL1716b \24,480 DOSPARA

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\106,090
【予算】10万前後
【購入場所】DOSPARA・1's

【使用用途】ネットサーフィン・ネトゲ(GunZ辺り)

【指摘して欲しい所】
過去に指摘を受けてもらったんだが、結構よさげなマザボを発見したので改めてご指導を。
いろいろ削ってVGAをGTにランクアップさせてみたが、無印6600でも大丈夫か否か

【テンプレは確認しましたか?】はい
92Socket774:2006/03/24(金) 00:58:34 ID:x0X3l/eO
>>90
>【ケース】3R SYSTEM R202BK ¥6,480>ツクモ
>【電源】ケース付属(400W)
>【モニタ】Acer AL1716b \24,480 DOSPARA
安物買いの…
93Socket774:2006/03/24(金) 05:07:12 ID:u8wYKRCK
>>90
正直Sempronでも良さそうだが、それは置いといて
まずさ全部書こうよ使用用途とか見に行かなきゃならんだろ
それとテンプレもちゃんと読んだかい?OSはどれにバンドルするんだよ

CPUは3200+ VGAを6600GTにしてケースと電源に金かけた方がいい


>>91
電源の詳細が分からないのが怖いな、この構成なら大丈夫だとは思うが・・・

>>90-91
液晶はDVI付きの奴で、それ新品で買うなら中古で繋いでいいの買った方がいい
94Socket774:2006/03/24(金) 05:16:47 ID:u/H00qIh
>>93
液晶に関しては兄弟曰く、「ローエンドな物ならD-SubもDVIもほとんど変わらない」らしいんだが・・・
まあ、予算が予想以上に増えたらDVI端子付きの奴にしてみる。
M/Bに関してはありがとう。VIAチップにASRockだから「何とかなるか・・・?」程度に思ってたが、決心が付いた。

電源に関してはDELTA製ってのが唯一分かってるし、大丈夫とは思うんだが・・・
その際は、予算に余裕が出来たら友達に好きなケース選ばして、KEIANの430W辺りでも積もうかな。
95Socket774:2006/03/24(金) 07:56:34 ID:SimpS5I8
見積もりお願いします。

【CPU】Athlon64 X2 4200+ \44,170
【クーラー】SCYTHE 忍者プラス \3,980
【メモリ】CenturyMicro CPD512MC-DDU400H/MIC*2 \16,559
【M/B】ASRock 939SLI-eSATA2 \10,700
【VGA】AOpen PCX7600GT-DVD256 \25,969
【Sound】ONKYO SE-150PCI \10,980
【HDD】Seagate 80+300GB \20,660
【光学ドライブ】Pioneer DVR-109 流用
【FDD】三菱 D353 \1,480
【OS】WinXPHome(OEM) \12,500

【ケース】Antec P180 Black v1.1 \19,780
【電源】Seasonic SS-430HB/S(480W) \9,980

【Mouse】 Microsoft Comfort Optical Mouse 3000 \2,880
【Keyboard】ダイヤテック FKB104M/EB \8,980
【モニタ】ナナオ FlexScan S1910-HRBK \72,980

【合計金額】\26,1591
【予算】とりあえず今は考えない事にします
【購入場所】ツクモ通販他

【使用用途】PCゲー、音楽鑑賞、2ch、プログラミング
コンパイル中でも使えたほうがいいので多分DualCoreの方がいいと思います。

【指摘して欲しい所】
CPUとマザーの相性と、あと電源が480Wじゃいささか多い気もします。
慣れてないので、この辺りをどうすればいいのかがよく分かりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
96Socket774:2006/03/24(金) 10:16:14 ID:u/H00qIh
>>95
先輩、見積もる必要ないと思います。あとテンプレ嫁

メモリ高杉。1Gx2まで手が届きそうな勢い。CPUクーラーはリテールで十分じゃ?
CPUも用途的にシングルが良いと思う。どんなゲームやるにしろ、X2じゃデュアルコアの意味が無い。
んで、ピーク時の電源容量で電源決めるって・・・ あんたは電源殺す気か。
M/BもSLIはいらないわな。普通に使う分にはDual-SATA2辺りで十分。
キーボードも無駄に高杉。もっと安い物で平気だろうに。
97Socket774:2006/03/24(金) 14:05:07 ID:5TklnvAA
>>95
>1Gx2まで手が届きそうな勢い
それはねーな。同程度の品質だと25k程度はかかる。+1万を手が届きそうな勢いと呼ぶのだろうか?
ただし、確かに高いことは高い。高くても13kか14kで買えるのは間違いない。
>キーボードも無駄に高杉
一万もしないキーボードが高いか?
高いってのは2万とか3万とかのものを指すもんだと思うが。
ああ、もっとも俺は500円のキーボードで十分だがな。

>>95
なんでそんな微妙なM/Bを選ぶ・・・?
939Dual-SATA2で徹底的にコストダウンを図るか、A8V-E SEなどでバランスよく仕上げるかのどちらかだと思うんだが。
個人的にAopenはどうなのよ?と思うが(品質というか、それ以前に企業体質が)、まぁいいや。
サウンドは完全に音楽観賞用だな。ゲームには不向き。
電源は・・・480W?型番見りゃ分かるだろうが430Wだ。それに総出力だけしか見ないのは大問題。
今回は電源の品質は並以上だから問題ないけどな。X2積むならもう少し余裕見た方が良いんじゃないか?
98Socket774:2006/03/24(金) 15:48:34 ID:9dzhcIUH
初心者が電源に出せる予算…0円(ケース付属)〜10000円

中級者が電源に出せる予算…10000円〜14000円

上級者の電源選び…予算は度外視。出力特性やコンデンサで決める。

ミッション・クリティカルなPCを組んだことのある人、
電源が原因でPCが全死亡したことがある人の電源選び…ZippyやNipronやDENSEI-LAMBDAじゃないと嫌だ
99Socket774:2006/03/24(金) 19:25:38 ID:u/H00qIh
>>97
>>1Gx2まで手が届きそうな勢い
>それはねーな。同程度の品質だと25k程度はかかる。+1万を手が届きそうな勢いと呼ぶのだろうか?
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=53895
高品質とは言い切れないが、+数千円でこんなに違う。
>>キーボードも無駄に高杉
>一万もしないキーボードが高いか?
普通に使う分には1〜2千の奴でも十分だと思う。
というか、キーボードに1万もかけるなら他に強化すべき点を強化してからの方がいいかと。
今回は予算は考えて無いみたいだし、モニタも高級品を選んでるがが、流石にこの構成で26万は高杉。
100Socket774:2006/03/24(金) 20:05:08 ID:m2xt6l4M
>>95
金が無いなら17インチのハイエンドかBenQや三菱の19インチで良いじゃん。
メモリや電源も微妙。。。なんか金掛ける順番が無茶苦茶だ。
しかもここは見積もりスレじゃない。
テンプレも読めない池沼は回線切ってLANケーブルで首吊って氏ね。
101Socket774:2006/03/24(金) 20:49:55 ID:lCYjxtJS
>>100
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい
【初心者◎】構成と見積もりを厳しく評価するスレ39
102Socket774:2006/03/24(金) 21:22:27 ID:aSGyhM0I
>>101
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい
【初心者◎】構成と見積もりを厳しく評価するスレ39
103Socket774:2006/03/24(金) 22:01:43 ID:u/H00qIh
この流れは俺の登場で止まる!
104Socket774:2006/03/24(金) 22:01:56 ID:5hVFHGjA
>>99
そりゃバリューキットならな。
わざわざ千枚のMicronというガチンコチップ選ぶ人に勧める気がしなかっただけだ。
この辺は心の問題だけど、凄く微妙だと思う。

普通がどの程度を指すのか分からないけど、連続して一時間とか二時間程度使うなら、入出力機器に投資するのは当然だと思う。
俺は安物でもちゃんと合うものがあるから良いけど、変なモン使ってるとホント疲れるよ。
まぁプログラミングがどの程度のものなのかサパーリ分からないから何とも言えないんだけどな。
105Socket774:2006/03/24(金) 22:19:10 ID:AYlwec5W
>>95
>PCゲー、音楽鑑賞、2ch、プログラミング
>コンパイル中でも使えたほうがいいので多分DualCoreの方がいいと思います。

それなら汎用とエンコ用と2台あるほうがいい。予算もあるみたいだしな。
モニターは切り替えて使えばいい。
106Socket774:2006/03/24(金) 22:19:58 ID:AYlwec5W
エンコじゃない、コンパイル用だ。スマソorz
10795:2006/03/24(金) 22:35:10 ID:Ml/z/ifp
まあ、案の定と言いますか。厳しい意見が多いですね…
参考にさせて貰います。

>>96
静音にはあんまり興味が無いので、確かにリテールで充分そうですね。
メモリはやっぱり質落とすべきですか。
マザーはDual-SATA2にしてみようと思います。

>>97
キーボードは…拘りって事で勘弁してください。
3Dゲーには興味無いので音楽鑑賞用で充分、と言うかそっちのほうが良いです。
電源は500Wにしてみようかと思います。

>>99
予算は考えてませんが、削れるだけ削ってみます。

>>104
メモリは勢いで選びました。微妙に後悔してるかもしれません。

>>105
2台置くのは厳しいです。予算云々よりスペースが確保できそうに無いです。
108Socket774:2006/03/24(金) 22:59:39 ID:u/H00qIh
>>107
3Dゲーに興味無いならVGAは「映ればそれでいい」程度で十分じゃないか?7600GTは流石に金のかけすぎ。
それにAGPスロットもあるし、「本当に映ればそれでいい」のなら選択するのもアリ。

んで、モニタは削るつもり?
109Socket774:2006/03/24(金) 23:02:55 ID:Ml/z/ifp
>>108
2D、とは言っても弾幕ゲーばかりなのでそれなりに重いです。
モニターこれ以上削ると残像で悲惨な目に遭いそうな罠。本当ならCRTがいいんですけど、それだとスペースが(ry
110Socket774:2006/03/25(土) 00:36:49 ID:b6NadtLf
【CPU】 Athlon64 * 2 4200+ (939) 45,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair TWINX1024-3200C2PT (DDR PC3200 512MB * 2枚) 18,000
【M/B】 ASRock 939SLI32-eSATA2 13,000
【VGA】 ASUS EN7300GS/HTD PCI Exp. 256MB GDDR2 10,000
【Sound】 On Board
【HDD】 Maxtor 7V300F0 SATAII 7200 15,000
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165H6S DVDハイパーマルチ 6,000
【FDD】 未定
【OS】 Windows XP Home SP2 の予定

【ケース】 ATXミドルタワー 未定 10,000
【電源】 450W 未定 8,000

【モニタ】 Dell 2407WFP (WUXGA) 注文済

【合計金額】 125,000
【予算】 125,000

【使用用途】
ゲームはしないですが、ストレスなく動かしたい。

【指摘して欲しい所】

自作経験なしです。上記パーツの組み合わせに問題がないかご指摘頂きたいです。
あとメモリは上記のものより5千円安いCorsair VS1GBKIT400C3 (512Mb * 2)とは
だいぶ違いがあるのでしょうか。オーバークロックとかはしないです。
パーツは新しいものを意識して選びました。新しい物好きです。
ケース、電源で特におすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。
知識薄弱のためお手柔らかにお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 だいたい
111Socket774:2006/03/25(土) 00:51:26 ID:5xKT0ese
>>110
>【使用用途】 
>ゲームはしないですが、ストレスなく動かしたい。

これだけじゃBTOのでも買っとけとしか言えん
112Socket774:2006/03/25(土) 00:55:34 ID:U+qYUQRO
>>110
そのモニタは…ポチッちゃいましたかw(ナモナモ
送料勿体無いけど返品という選択肢もありますので。
ゲームしないなら低クロック低発熱でFANレスのビデオカードを。
メモリも高価なOCメモリは必要ないでしょう。
HDDは幕はオススメできない。日立かWDが個人的にはオススメ。
CPUもX2 3800+でいいんじゃない?マザーもSLI不要。
余った予算は電源とケースにつぎ込めば完璧。
113Socket774:2006/03/25(土) 01:59:09 ID:s7CBWY3h
>>110
デュアルコアがいいのならPenD805、シングルでスイスイならSempron3000+を推奨しておく。どちらにしろ、Athlon64X2は用途を考えるとオーバースペック。
M/Bも用途からしてSLI使わないのに、選択する必要性が無い気が。ソケ939で普通に使う分には939Dual-SATA2かA8V-E SEで十分。
VGAはメインメモリを共有するので地雷。グラボ挿すならメモリ単独が第一条件。オンボじゃあるまいし。
モニタは悪いことは言わない。注文取り消せ。そんなのより市販品の方が断然マシ。
電源はKEIANとかSeasonic、DELTA辺りが手に入りやすく、安全圏かも。あとはテンプレ参照。
ケースは通気性の良いものをちゃんと選択すること。どれが良いかは個人的な趣味によるのでパス。

まあ、最終的に言えばテンプレ読めと。
114Socket774:2006/03/25(土) 02:12:01 ID:9ykm8CN1
>>95=109
弾幕ゲー系統なら6600無印やGTでも十分ですよ
6600GTと7600GTは、Direct3Dのみで描画するようなFPS等のゲームでしか体感速度の違いを感じられないかと
で、「電源は500W」とか総出力W数だけで選んじゃ駄目だと思いますよ
>4は参考にしてくれただろうけど、それに加えて最近は総出力W数よりも+12Vラインの出力のほうが重要
115Socket774:2006/03/25(土) 02:16:17 ID:ponBPlFE
Dell 2407WFPは最近で大きく値が下がったときに注文したものと推察するが
即座に返品を勧めるほど悪いものじゃないと思うがね
116110:2006/03/25(土) 11:11:09 ID:b6NadtLf
ご意見ありがとうございました。
ビデオカードはファンレスで単独メモリのものにしたほうが良さそうですね。
CPUはダウングレードしてもう少し安くなるよう検討したほうがよさそうですね。
HDはカカクコムで評判良さげだったんですが、ダメですかね。
Dellモニタは安物買いの銭失いにならなければいいのですが。
ご意見参考に構成を再考してみます。ありがとうございました。
117Socket774:2006/03/25(土) 16:16:55 ID:1cvc7zKY
【CPU】 Athlon 64 3200+ \19500
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend DDR-SDRAM(184pin)PC3200(CL2.5) \12000
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 \8900
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST3250824AS \11000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK \10500
【FDD】OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 OEM \12400

【ケース】 シグマA・P・O CB102 \9980
【電源】 ANTEC True480(2.0) (TP-II 480) \11800

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】アイ・オー・データ WN-WAG/USL \4000

【合計金額】10万円
【予算】 10万円
【購入場所】TSUKUMO BLESS ヨドバシ等

【使用用途】インターネット、メール、動画など

【指摘して欲しい所】光学ドライブ・電源・ケースが少し不安です。
アドバイス頂ければありがたいです。また購入はBLESSで考えています。
相性保証がないみたいですが相性問題は頻繁に起こるものでしょうか?
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
118Socket774:2006/03/25(土) 16:42:03 ID:qxORvHXb
>>117
M/Bのスペックをちゃんと確認して、自分の間違いに気づけ
メモリは1GBだと思うが、当然2枚組だよな?
119Socket774:2006/03/25(土) 18:20:53 ID:s7CBWY3h
>>117
その用途じゃ全体的にオーバースペック。
電源はいいとして、Sempron辺りでもう一度考え直してみたら?
120Socket774:2006/03/25(土) 18:37:37 ID:1cvc7zKY
>>118
ご指摘ありがとうございます。VGA内蔵では無かった。
WinFast PX7600 GT TDH 256MB \27000 
このVGAにしようと思います。メモリは2枚組です。
121Socket774:2006/03/25(土) 18:46:19 ID:WZxX7dCG
>【使用用途】インターネット、メール、動画など
>WinFast PX7600 GT TDH 256MB \27000 
>このVGAにしようと思います。
で、ケースとマザーは安物。つ、釣りだよね?
122Socket774:2006/03/25(土) 18:46:46 ID:jrGjYX+I
>>117
ASRock 939Dual-SATA2はVGA付いてないよ。
123Socket774:2006/03/25(土) 18:48:45 ID:9ykm8CN1
まあまあ、電源が安物粗悪品じゃないだけマシだよ

それより>120よ、予算がVGAの分だけオーバーするようだが大丈夫なのか?
124Socket774:2006/03/25(土) 19:05:31 ID:1cvc7zKY
>>121-123
レスあんがとね。そう、VGA分だけ予算が足りない。
\27000何とか捻出できるか考えたけど、予算は+1マンが限界ぽい
125Socket774:2006/03/25(土) 19:31:00 ID:9ykm8CN1
ゲームしないならVGAなんて安物で十分
RadeonX300とかGeForceFX5200でもいい
VGAの高さが半分くらいのもの(LP対応っぽい基板)を避ければまず問題はないかと
126Socket774:2006/03/25(土) 21:34:52 ID:1cvc7zKY
>>125
レスさんくす。上記のVGAでよさげなの探してくる。
半分くらいのは除いて(情報サンクス)

127Socket774:2006/03/25(土) 22:49:02 ID:s7CBWY3h
>>126
VGAオンボで間に合わせたいならA8N-VMとかどうかな?
128Socket774:2006/03/25(土) 23:25:09 ID:1cvc7zKY
>>127
レスサンキュス。MicroATXに少しひっかかってしまうけど
オンボは魅力あるね。A8Nスレ覗いてくる。
129Socket774:2006/03/26(日) 03:42:56 ID:ZP7eTOYL
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+ 57,900
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Apacer DDR400 1GB*2 19,960
【M/B】 ASUS A8N-SLICE 14,800
【VGA】 Albatron 7800GTX 39,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor250GB+200GB 20,660
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用(OSバンドル)
【OS】流用

【ケース】サイズ ATX MASTER 12,980
【電源】 ケース付属 500W

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】 166,100
【予算】 最低でも20万以内
【購入場所】Bless

【使用用途】3Dゲーム(The Elder Scrolls IV Oblivion)、画像・動画編集(2D/3D)

【指摘して欲しい所】
AGPを卒業しようというのと、やっと待ち侘びたゲームが発売になったので、マシンの新調を考えてます。
7900GTの入荷が待ちきれず、グラボは7800GTXを選択。
そこから、快適にプレイできそうな環境を考えた結果上記のようになりました。
SLIにするのかどうか迷っている部分もあるので、M/BはA8N-SLICEを候補に挙げてみたのですが、
SLIにしないのであればA8N-Eの方が良いのでしょうか?
前回の自作が3年前なので、その他おかしな点があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
130Socket774:2006/03/26(日) 04:01:33 ID:rh6IVZw0
【CPU】『本命』Athlon64 3700+   \27,495
     『対抗』Athlon64 X2 4400+ \53,780
【クーラー】Thermalright SI-120 \5,685+山洋電気 F12-S@高速電脳 \2,580 合計\8,265
【メモリ】Transcend TS128MLD64V4J PC3200 1GB*2 \20,940
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE  \10,447
【VGA】Leadtek WinFast PX7900GT TDH 256MB \43,590    
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3250824AS *2 \20,514
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK/MP \6,733
【FDD】SONY MPF920-Z121(黒) \1,114
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,095

【ケース】Antec P-180 \17,876
【電源】Zippy Zippy-500GE(SLI Gamer Edition) \18,190

【Mouse】所有
【Keyboard】所有
【モニタ】所有

【その他】IO-DATA GV-MVP/GX2W \19,000

【合計金額】206,259(3700+の場合) 税抜
【予算】25万までなら
【購入場所】@以外Faith

【使用用途】3Dゲーム(FF パンヤ) TV鑑賞+録画 CMカットしてDVD作成くらいの編集

【指摘して欲しい所】
CPU差額約\25,000ほどの差を感じられるかどうか、
他バランス 地雷など指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
131Socket774:2006/03/26(日) 05:06:15 ID:Pz+I4saY
>>130
FFやるなら3700で十分。ゲーム中は裏でなんも出来ないのでX2の恩地は受けられない。
TV録画しながら編集等する時はいいかもしれんがね。
それとGeForceでFFやるならドライバに注意。公式で認めたバグがある。
おれならRADEONのX850XTあたりにするかな。
132Socket774:2006/03/26(日) 06:17:53 ID:+7zJcrBe
>>129
動画編集とかは具体的に何を?エンコとかじゃないならシングルでもいい希ガス。
VGAに関しては最新ゲームだし何ともいえないが、それ7800GTじゃね?
あと、サイズのケース付属電源は微妙。予算に余裕があったら付け替えた方が良いかも。

>>130
CPUは本命で。キャプチャがハードエンコだからそんなにCPUは使わないよ。
X2を対抗に上げるにしろ3800+でも十分じゃないか?

ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060112a
VGAはここを見る限り、7600GT辺りでも余裕で動きそう。
高画質でやるなら話は別だけど、削れる点があるとすればここかな?
133Socket774:2006/03/26(日) 06:58:43 ID:j6uFjlIz
>>129
HDDと電源。
>>130
FFでゲフォってアフォか。他はなかなかよくまとまってる。無理にX2にしなくても良いけどデュアルコアはかなり快適。
マシンパワーが足りることを前提にしてプレスラとシングル明日論の二択なら、プレスラを選ぶってぐらい快適。
134Socket774:2006/03/26(日) 07:00:00 ID:mTHKC2nl
>>129
7800GTXならSLIにする必要はないと思う。
よってマザーはA8N-Eでいい。
CPUに関しては、俺もシングルでいいような気がする。
4000+とかかな?


>>130
使用用途を見る限り、オーバースペックじゃないかなぁ。
CPUもVGAも、あと1〜2ランク下でも充分かと。
135129:2006/03/26(日) 12:11:49 ID:ZP7eTOYL
レス有難う御座います。

>>132
編集作業は、LightWave、AfterEffects、Premiereでの、3D/2Dのレンダリングがメインになります。
PhotoshopCS以降もデュアルコア対応なので、デュアルコアCPUを選択しました。
2つ以上のアプリを同時に立ち上げる事も多いので。
VGAは、7900の影響なのか値下がりが始まっているみたいなので、7800GTXで間違いなかったです。

>>133
やはり電源が微妙でしょうか・・。
SeaSonicの500W辺りで考えてみたいと思います。
HDDに関しても、Seagate

>>134
有難うございます。M/BはA8N-Eに決めます。


電源周りとあと発熱なども、今まであまり気にしたことがなかったので、
これを機にもう一度じっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
136Socket774:2006/03/26(日) 19:47:41 ID:dhPEgryF
【CPU】Athlon64 X2 4800+ \78,000
【クーラー】リテール
【メモリ】Corsair DDR PC3200 1GB(x2) \27,000
【M/B】ASUS A8N-E \13,000
【VGA】GALAXY GF7900GT/256MB/2DVI/PCIE \39,000
【Sound】Creative SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio) \13,000
【HDD】WD1500ADFD \33,000
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D \5,000
【FDD】OSバンドル \12,000
【OS】Windows XP HomeEdition(OEM)
【ケース】OWL-602D IV(SV)/N \13,000
【電源】Zippy-500GE \18,000
【モニタ】EIZO Flex Scan S2410W-BK \136,000
【ファン】Scythe 鎌フロゥ12cm静音(1500rpm) \1,300
     Scythe 風拾 KAZE-JYU 静音/SY1025SL12M(1500rpm) \1,000

【合計金額】\390,000
【予算】\400,000

【使用用途】BF2、ネット
【指摘して欲しい所】
・ケースと電源、冷却について
・リテールクーラーを交換するならお勧めはありますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
137Socket774:2006/03/26(日) 20:05:50 ID:+7zJcrBe
>>136
CPUが明らかにオーバースペック。予算40万だからって奮発しすぎ。
用途を考えればシングルの4000+辺りや3700+を推奨。デュアルはいらない。
HDDも投資しすぎ。システム用74G+データ用の方が安上がりだし、データ用単体でも十分。

あとは・・・ モニタ程度か。特に拘りが無いなら安物でも十分。
138Socket774:2006/03/26(日) 20:20:10 ID:j3J6RnBu
>>136
CPUが高い。4400+で十分。メモリも高い。OCメモリが買えるわ。
クーラーはまとめサイト見ろ。(ttp://cooler.xrea.jp/wiki/)
E-ATXってことはHDDを後で追加する予定なのか?それならZippy-600にしとけ。
139Socket774:2006/03/26(日) 20:34:43 ID:fl0+Yo3z
>>136
HDDは高くても高性能を求めるならそのままでもいいと思う、Rapterの74GBはちょっと世代が古いので薦めにくいし
VGAのクーラー形状見てみたけど冷却が心配な感じ
良く冷えそうなクーラー付のモデルがあれば多少高くても長持ちしていいかも
140Socket774:2006/03/26(日) 21:16:21 ID:4tN86nlJ
>>137
今更WD740GDとかWD360GDはねぇな。
高速性が欲しいなら悪い選択とは思えないが?

>>136
下手に4800+選ぶよりは、ほぼゲーム専用機のようだから無印4000+の方が色々と良い。
より高い冷却能力が欲しいならSI-120+120mmファンとか忍者とか。
M/BはnForce4に拘るつもりなら良いんじゃない?俺ならチップセットファンを出来れば避けたいと思うところだが・・・。
クーラーを吹きつけ型のものに載せ替えるなら、若干高価になるがA8N SLI Premiumなら無音だな。
あるいはnForce4を避ければ幾らでもファンレスのM/Bは存在する。
CPUで節約すれば、もう一台Raptorが追加できて、OS/アプリケーションとか、OS+アプリケーション/データのように使えるね。
これは、さすがにC/P的に無駄が多いが。
141136:2006/03/26(日) 23:01:43 ID:Y3DqhQhD
ありがとうございます。

>>137
液晶は店頭で見比べた上で、画質や解像度で後悔の無いように奮発しました。

>>138
CPUクーラーについてはサイトを参考に探してみます。
電源は拡張を考え容量600に変更しました。

>>139
各社のモデルの情報が出るまで少し待ったほうがいいんでしょうか・・・
VGAファンの交換もあり?

>>140
CPUのコストをM/Bと電源に回します。
M/BはCPUファンの選択を含め、Premiumにしました。

変更点
【CPU】Athlon64 4000+ \42,000
【クーラー】未定
【メモリ】PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナルx2 \20,000
【電源】Zippy-600GE \24,000
【M/B】ASUS A8N-SLI Plemium \20,000
142Socket774:2006/03/27(月) 00:26:57 ID:lcVTap2c
24インチモニタなら7900GTXの方がいい
高解像度になるとGT→GTXの差って体感で結構変わる
143Socket774:2006/03/27(月) 01:05:23 ID:2wCs+tEq
>>141
何もnForceに拘る必要性も無い希ガス。A8V-E SE辺りが低コストでチップがファンレスだけど、どう?
電源はコストダウンを図るならKEIANの600W辺りとか。予算があるならじぴーでもいいと思うけどね。
んで、やっぱり他に削れる点があるとすればHDD。同じ値段で7200rpmの300GHDDが2台増設可能。
でも、用途的にもっと少ない容量でも大丈夫だと思う。というか初期で150Gだし。

一応、上記の案で3万は削れるはずだから、VGA7900GTXまで届くと思う。
144Socket774:2006/03/27(月) 06:50:55 ID:7jHDL8iz
6年前買ったDELLから乗り換えすべく自作初挑戦です。よろしくお願いします

【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ S939 San Diego 2.2GHZ 1MB L2 \25100
【クーラー】 Arctic Cooling Freezer 64 Pro S754 S939 S940 2200RPM 40CFM \3800
【メモリ】 OCZ Premier PC3200 1GB 2X512MB DDR400 CL2.5 3-3-7 184PIN DIMM Dual Channel \11000
【M/B】 ASUS A8N-E Motherboard \11400
【VGA】 EVGA E-GEFORCE 7600 GT CO 580MHZ PCI-E 256MB \20000
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 300GB 7200.9 16MB 11MS SATA2 \13000
【光学ドライブ】 LG GSA-4167B 16X DVD+-RW 16X Dual Layer Writer \4500
【FDD】 SONY Black 1.44MB 3.5IN FLOPPY DRIVE \900
【OS】 XPPro 購入済
【ケース】 Antec Sonata II \11,700
【電源】 ケース付属 Antec 450Watt SmartPower 2.0

【Mouse】 Logitechの黒いやつ \2100
【Keyboard】 上と同じ
【モニタ】 Samsung 740N 17IN LCD Black 600:1 8MS (タダで貰うあてがあるので\0)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \103500 (税抜)
【予算】 \120000
【購入場所】 *カナダ在住なのでncix.ca通販*カナダ$:日本円は現在ほぼ1$:100円なので金額は数百円単位で誤差あるかも

【使用用途】 ゲーム少々:HL2、CS:S 1.6、MORROWWIND、ELDERSCROLLS等 2ch、音楽/動画鑑賞 ていうか今のPCから乗り換えたい

【指摘して欲しい所】 OC用にこれらのパーツの指摘。LGドライブについてはncix.caユーザ間のレビューがかなりいいのでこれにしましたが・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
145Socket774:2006/03/27(月) 08:25:37 ID:9yw6XHsg
>>144
CPUクーラーは微妙、値段分の価値は無いと思う
買うならCPU周辺パーツの冷却も考えて噴きつけタイプのもの(GH-PDU2系とか)が望ましい

LGドライブは経年劣化が激しい、最高速でDVD-R作成できるのは長くて一年間と思ったほうがいい
なので6年間もPC使いつづけるような人にLGドライブはお奨めできない
・・・と思う漏れは、現在4倍焼きしか出来ない4160ユーザーです
NECなり松下なりPlextorなり買っておいたほうが幸せになれると思う
146Socket774:2006/03/27(月) 09:25:20 ID:HPd8NoyH
>>144
CPUクーラーに関しては>>145に同意。
RAMはおそらく1GB*2にした方が良い。
チップセットにファン付けてあるM/Bだと、経年劣化でファンが壊れたとき修理がめんどくさそう。最初からファンレスなママンにしてみたら?
何しろ、あなたの場合は超長期スパンでPC乗り換えてるみたいだし。
LGは持ちも悪いが騒音も酷い。酷使してないので俺のはまだ壊れないが、掃除機のような音がするので使う気になれないってのが真実。

OCに関しては保証外の自己責任。アドバイス求められても困る。まぁOC用メモリスレとかあるし覗いてみたら?
あとはM/Bが、OCの定番からは外れてるわな。調べればすぐにどのママンが向いているのか分かるのでコメントは梨。
147Socket774:2006/03/27(月) 09:41:58 ID:PmVzONLe
>>144
OCするならM/Bと電源に金かけろ。そして静音はあきらめてもっとエアフロ確保しやすいケースに。
っていうかね、どんなにOCしてもハイエンドとミドルレンジの差は埋まらないよ?
OC遊び用のPCかゲーム用PCとして1,2年で完全に使い潰すつもりなら止ないけど。
長く使いたいならメモリ2Gにして定格静音のPC組んだほうが満足できると思われ。
148Socket774:2006/03/27(月) 14:54:49 ID:M57Ty56s
【CPU】 Athlon 64 X2 4400+ 55,700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Apacer AP-1GB/400 1GB*2 19,960
【M/B】 ASUS A8N-E 12,279
【VGA】 GF6600GT (流用)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6L250S0 (250G SATAII 7200) *2 21,960
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】流用

【ケース】Antec P-180 16,980
【電源】 筋肉電源 DR-B400NIKU(24P12CM) 4,980

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 2005FPW HAS 50,000

【合計金額】 181,859
【予算】 出来れば20万以下、22万が限界です。
【購入場所】ツクモ他

【使用用途】3Dゲームはほどほど程度、フォトショ等の画像編集、あとはTVを見ます。

【指摘して欲しい所】
129の方と少々似てますが、指摘して頂きたい所は、液晶、マザボ、グラボです。
グラボを次の給料日に揃えるつもりでそれまでは、GF6600GT(PCI-Express)を流用しようと思っています。
グラボはその時に考えようとは思いますが、上記の液晶と既存のMITUBISHI RDT178Sとデュアルディスプレイがしたいです。
なので、それに合うようなグラボとマザボを教えて下さい。

また、メモリはHynixで1G*2とも考えたのですが、上記のとはどうでしょうか・・・

最後に、液晶はNANAOのが良さそうなのですが、予算との関係で、DELLのにしてみたのですが、少々不安です。
ご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
149Socket774:2006/03/27(月) 15:18:29 ID:LYCVKdDI
>>148 シィピィウーは御姉様がまじオススメ
150144:2006/03/27(月) 15:26:49 ID:7jHDL8iz
>>145-147
丁重なレスありがとうございます。
LGドライブスレ見てみたらLGタイマーなんて単語まであったとは・・

長期スパンで〜はおっしゃる通り。とにかく欲張りつつ金を削る選び方してます
「最新中の最新」は望んでないし乗り換えのついでにゲームもちょっといいの遊びたい程度なのでメモリ1Gでも十分かと思ってました(現在ノーブランドの384MBだからこれだけでも相当魅力的。何より2Gだと値段が飛躍的に↑)
上にOCと書きましたがこれはやりこむレヴェルじゃなく少しやってみたいな位の気持ちなのでA8N-Eを選びました。3000円+してDFILANPartyに変更してもいいかな。
とりあえずこれに変更。
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111D 4800\
【クーラー】 ZALMAN CNPS7700-CU 4900\
151Socket774:2006/03/27(月) 15:29:08 ID:9yw6XHsg
>>148
用途的にX2 4400+も必要か微妙、4200+やそれ以下でも十分かと
メモリはApacer製モジュールならなら特に問題はないと思う
M/BはnForce4である必要もない、低発熱のK8T890搭載のものでも十分
VGAは今後も6600GTの流用で十分そうだし特に買い換える必要は感じられないが、
DualDVIが良いならVGA関連スレで良さそうなのを調べるといい
HDDは発熱高めのMaxtorを2台ということだが、ケースがまともだから大丈夫かな?

ただ、コレだけはやめろというのが「筋肉電源」
値段相応の品質だし、だいいち出力足りてない、
最低でもテンプレメーカーから出力の足りてるものを選べ
152Socket774:2006/03/27(月) 16:46:15 ID:3ZTYeC9b
ここは何でA8N-Eを選ぶ人が多いんだろう?
製品としては悪くはないんだが、
これを選ぶ位の仕様ならA8V-SEで十分だし何しろ熱くない。

153Socket774:2006/03/27(月) 16:46:47 ID:0BSq8Jev
前スレがピタッと止まったから
どうしたのかと思って書き込もうと思えば
容量オーバーだったのね
154Socket774:2006/03/27(月) 17:02:40 ID:LYCVKdDI
初心者にはゲフォ+ヌフォのが安定しそうに見えるんじゃない?
「VIA? SIS? ハァ? またオタク用語かよwどうせ相性でまくりなんだろw」みたいな。
nforce4が推奨できない旨、次スレはテンプレに入れたら?
155Socket774:2006/03/27(月) 17:14:58 ID:Yrd6g4jG
>>152
そして
つ 騒音
156Socket774:2006/03/27(月) 19:00:54 ID:2wCs+tEq
>>148
「ながら作業」をしないのであればシングルコアで十分だと思う。
VGAに関しては規格大丈夫?AGPじゃそのマザーには挿さらないよ。
A8N-Eは騒音がキビシイ。A8V-E SE辺りに変えたほうが静穏性を求めるならそっちの方が賢明的。
電源は同じ価格帯ならKEIANとかに。筋肉はなんか微妙。
X2なんだしもう少し電源にはかけた方が良い。400W程度でも動かないことは無いが・・・
157Socket774:2006/03/27(月) 20:30:23 ID:pd8nkbu9
【CPU】 Celeron D 336 BOX ¥9000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix 512M \6000
【M/B】ASUS P5LD2-V \15000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST Deskstar 7K250 HDS722580VLAT20 \6500
【光学ドライブ】AOpen DVD1648L \3000
【FDD】 OSバンドルを流用
【OS】流用Win2k

【ケース】Coolergiant CS-235-B + LC-B350ATX \5000
【電源】 ケース付属350W

【モニタ】IO-DATA LCD-A174GB \23000

【合計金額】 \65500
【予算】 \70000
【購入場所】近所のパーツ屋と通販

【使用用途】学校のレポート+PCゲーム(3D)

【指摘して欲しい所】1,2年後にマイナーチェンジを加える前提で

LGA775ソケットが欲しいなあと思ったんですが、予算がかなり厳しいのでCPUを削りました。
自作が久しぶりすぎるので相性問題が全く分かりません。見落としのチェックなどお願いします。
158Socket774:2006/03/27(月) 20:31:53 ID:pd8nkbu9
忘れ物…
【テンプレは確認しましたか?】はい
159Socket774:2006/03/27(月) 20:57:24 ID:TOS6bxmx
>>157
テンプレ嫁
>▼目的は詳細に、【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】書く
160Socket774:2006/03/27(月) 21:00:01 ID:irg26sGm
>>157
>1,2年後にマイナーチェンジを加える前提
何するつもり?
チップセットの関係で頻繁にIntel系はM/Bがゴミになりますよ? 外見的には同じLGA775でもね。
一応シダーミルは現状のM/Bでも問題なく動いてますが。

>【テンプレは確認しましたか?】はい
ならゲームのタイトルぐらい書け。どっちにしても、i945GのオンボードVGAじゃまともな3Dゲームは無理だが。
起動は出来ても快適に・・・とはいかんだろうな。

ケースの質も付属電源の質もヤヴァイクラス。
用途からしてIntelのCPUは向いてないし、Celeron(D)は本当に性能悪いから止めた方が良い。
Sempron3100+程度なら、安いM/Bとか駆使すれば同等の予算でもうちっとまともな電源等使えるんじゃねぇか?
161Socket774:2006/03/27(月) 21:01:32 ID:2wCs+tEq
>>157
3DゲーにCeleronは向かない。というかゲーム名詳しく書け。
あと、LGA775に拘りたいのならP4 631が最低ラインと考えた方が良い。
162Socket774:2006/03/27(月) 21:29:26 ID:pd8nkbu9
ゲームはMoEとGanzをメインで考えてました。テンプレ見落としすんません。

現状、そんなに遊んでる暇は無いんで仕事用途PCでいいんだけど
将来的にはゲーム用にしたいなあ、って電気屋の人に言ったら、
socket754は廃れる傾向にあるよ、なんていわれたので775がいいのかなあと思いました。
でもソケットだけ合ってても性能出せなくなるんじゃあ無理してあわせることない?
……CPUから出直してきます。
163Socket774:2006/03/27(月) 21:36:12 ID:odx0kLa7
【CPU】Athlon64 X2 4400+ \58800
【クーラー】NINJA PLUS \4000
【メモリ】OEM DDR-SDRAM 1GB PC3200 JEDEC×2 \21500
【M/B】ASUSTEK A8V-E SE VIA K8T890 \11000
【VGA】ASUSTEK EN7900GT 2DHT 256MB \42000
【Sound】Creative SoundBlaster X-Fi Digital \15300
【HDD】HITACHI HDT722520DLAT80 200GB ATA133×2 \20600
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111DSV/MP \6800
【FDD】MITSUMI D359 \1500
【OS】XP HOME SP1 流用

【ケース】Antec P-180 \17000
【電源】Antec Neo HE500 500W \14300

【Mouse】Logicool CLK-31BK \1800
【Keyboard】Pure Keyboard \300
【モニタ】17インチCRT流用

【その他】スピーカー ONKYO GX-70AX \8800
キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 \14500
【合計金額】\238200
【予算】 \250000

【使用用途】3Dゲーム(BF2など)エンコも少し

【指摘して欲しい所】なにか大きな問題がないか
削れそうなとこがあれば教えていただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
164Socket774:2006/03/27(月) 21:38:14 ID:7U5Y6AVD
>>162
んなもん、一年後二年後には今出てるCPUの規格は全部廃れてるから気にするだけ無駄。
165Socket774:2006/03/27(月) 21:39:45 ID:7U5Y6AVD
>>163
RAMの品質がすげぇ不安。
それ以外は無難だと思いますが、RX3がやけに高いと思った。それならGX2も買えるんじゃない?
参考までに1'sなら12k切ってると思った。
166Socket774:2006/03/27(月) 21:58:17 ID:JWs8WT6/
>>163
メモリについては>>165と同意JEDECとしか分からないからな
HDDは250x2じゃダメなの?
電源がASUSマザーで動作不具合出てるから変えた方が無難

>【OS】XP HOME SP1 流用
OSがOEMじゃなくてもちゃんと書かないと 
167Socket774:2006/03/27(月) 22:57:47 ID:2wCs+tEq
>>162
ソケ939 高性能・デュアル可
ソケ754 低発熱

モバイルと互換があるからTurion乗せられるのが754の一番のメリットだと思う。
AMDモバイルはまだTurionとかだから、まだ廃れてないよ。というか、ローエンド〜ミドルレンジなら754の方が安く組みたてられる。

>>163
CPUはシングルで様子を見るorエンコマシン新造かデュアルのOpteronという手がある。
予算に余裕があるならそのCPUでも良いと思うが…… エンコする形式にも寄るな。
メモリもちゃんとメーカーを明記するように。OEM品ってどこのサイトで見積もった?
HDDもSATAの物を。今更になってATAはなんか微妙な気がする。
168163:2006/03/28(火) 00:13:41 ID:Js+bz6+W
>>165-167
遅くなりました、レスありがとうございます

メモリはどこのメーカーか分からなかったので
HYNIX DDR-SDRAM 1GB PC3200を2枚 \23000 に変更しました
キャプチャも>165さんの言う通りワンズを覗いたら11200でした、ここで買おうと思います

HDDは200Gでいいと思っています
電源は改良版になっているとは思うのですが確認してから買おうと思います

HDDはHDT722520DLA380 200GB S-ATA2 8MB×2 \21600に変更しました

ありがとうございました〜
169Socket774:2006/03/28(火) 01:56:35 ID:jMx9VOcF
【CPU】 Athlon64 x2 3800+ 32800円 (なぜか名古屋の大須ではコレだけ通販や価格.comより安い...)
【クーラー】 Hyper48 4980円
【メモリ】 DDR400/1GB Century-Micro Hynix 9980円x2 (特価品らしい)
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM 11000円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 RAID1 10600円x2
【光学ドライブ】 DVR-A10JBK 5980円 (ドスパラの何周年か記念セール?で先週に確保済み)
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 WindowsXP Home Edition OEM D353 セット 10500円 (コレもドスパラのセール品)
【ケース】 CoolerMaster RC-541-SKN1 9000円
【電源】 無しぃSP 450W (廃人からのもらい物 懸賞で当たったけどいらないらしい)
【Mouse】 保留 (その辺に転がってるヤツを...)
【Keyboard】 保留
【モニタ】 L797RGY 会社の備品流用 

【NIC】 Intel Pro1000MT 流用

【合計金額】 115420円
【予算】 12万円 社長にゴネればもう少し出てきます。
【購入場所】ツクモ or バッドウィル

【使用用途】 ウェブコンテンツ作成 perl java C++ etc...

【指摘して欲しい所】
会社のウェブコンテンツ作成を丸投げされました...
決算の予算消化で12万程度のPCを買えることになったんで考えたんだけど
前面メッシュなケースに14cm電源ファンで排気するから 結構通気はいいかなーと思います。
HDDを冷却する静かな前面12cmファンを取り付ければ問題ないかな...[

ググったらLANの癖が強いみたいなんでIntelのGigabitを確保しました。
ママンにDVIがついてるけどEIZOのほんのわずかな機種と相性が出てるっぽいんで、相性が出たらX300SEでも挿します。


【テンプレは確認しましたか?】はい


170Socket774:2006/03/28(火) 01:57:22 ID:ijery1EU
【CPU】Intel Pentium3-866Mhz 流用
【クーラー】 speeze cfa01B2-j 購入済
【メモリ】PC-100ノーブランド 256*1、128*1 流用 
【M/B】 (本命)興隆商事 815ET2 \6,268
     (対抗)AOPEN MX3S-T \12,388

【VGA】(本命)Albatron GeForce6200/128MB(バルク) \6,793
     (対抗)玄人志向 RD925-LA128C(64bit) \4,168
【Sound】Leadtek WinFast4XSound  購入済
【HDD】Maxtor 91700U5(約16G) 流用
【光学ドライブ】 MATSHITA CD-RW CW-7585 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home \12,073

【ケース】 scythe SCY-0311BK 購入済
【電源】 scythe SCY-400A-AG(ケースに付属) 400w?

【Mouse】流用  
【Keyboard】 流用
【モニタ】 CRT流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 本命コースで\25,000
【予算】 今すぐに出せるは\30,000位まで
【購入場所】クレバリーの通販を考えています

【使用用途】 2ch、ネット、メール、STG(東方シリーズ)

【指摘して欲しい所】 出来る限り静穏なPCにしたいのです。
             VGAは将来的にDVI接続な液晶に買い換えたいためです。
             OSは今後の動向に不安があるために、敢えてXPを買っておこうと思っています。
             将来的にはソケット754に移項しようと思っていて、その時にVGAやOSを流用するつもりです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
171170:2006/03/28(火) 02:00:20 ID:ijery1EU
170です。書き忘れがありました。

【NIC】 3com 3C905C-TX 流用
172Socket774:2006/03/28(火) 02:17:57 ID:DCKX2XDB
>>157

-Socket754基本構成- 計 \28,240
【CPU】 Sempron 2800+ \9,680 @SYCOM
【クーラー】 リテール
【M/B】MSI K8NGM-V (GeForce6100+nForce410/MicroATX) \9,280 @SYCOM
【VGA】 オンボード (GeforceTC6200相当/Dsub 15ピン)
【Sound】 オンボード
【メモリ】 HYNIXオリジナル 1GB DDR SD-RAM PC3200 CL3 \9,280 を1枚 @SYCOM

-Socket939基本構成- 計 \41,440
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ (Socket939/Venice) BOX \19,980 @SYCOM
【クーラー】 リテール
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM (GeForce 6150+nForce430/MicroATX) ¥12,480 @SYCOM
【VGA】 オンボード (GeforceTC6200相当/Dsub 15ピン/DVI-D端子)
【Sound】 オンボード
【メモリ】 HYNIXオリジナル 512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3 ¥4,490 を2枚 @SYCOM

-追加構成- 上記構成どちらかに + \18,920
【HDD】 HDS728080PLAT20[80GB/2M]IDE \6500 @SYCOM
【光学ドライブ】AOpen DVD1648L \3000 @近所のパーツ屋にあると思うのでそこで
【FDD】 OSバンドルを流用
【OS】流用Win2k
【ケース】Scythe XClio 6020 (サイドに25cmファン/ATX) \9,420 @ARK Japan
【電源】 ケース付属450W(最大530W)

【Socket754構成 小計】  \47,160 (メモリ512MBの場合は-\4,490、CPUが3100+なら+\3,100)
【Socket939構成 小計】  \60,360 (メモリ512MBの場合は-\4,790)

-モニタ-
【モニタ】IO-DATA LCD-A174GB  + \23000

【合計金額】 \65,670〜83,360 (送料など別)
【予算】 \70000

A、Socket754基本構成(MEM512MBに減らす)+追加構成=\42,670 +モニタ=\65,670
B、Socket754基本構成(CPU3100+に変更/MEM512MBに減らす)+追加構成=\45,770 +モニタ=\68,770
C、Socket754基本構成(CPU3100+に変更)+追加構成=\50,260 +モニタ=\73,260 ←推奨

SYCOM ttp://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
Ark Japan ttp://www.arkjapan.com/parts/case/scythe.php
GENO ttp://www.geno-web.jp/
173172:2006/03/28(火) 02:19:57 ID:DCKX2XDB
>>157

動物電源系(LC-B350ATX)は避けるべき。(安物は色々巻き込んでお亡くなりになる可能性あり)
今使ってるCRTモニター(?)が流用可能なら、液晶を後で買えばいいんだろうけど・・・
予算的にちょっと厳しいかもしれない。
XClio 6020はサイド25cmファン以外は付いていないので必要なら12cmファンを2つ購入してフロントとリアに増設してください。
構成は他にも色々考えられるのでスレを見てよく考えてください。

-その他-
Aeolus PCX6600GT-DV128(PCI-Express/Geforce 6600GT/DDR3 128MB/リサイクル品) \10,920 @Aopen通販
[17インチフルフラットCRT] 富士通 PN17J0 (UXGA 1600×1200/ D-sub 15pin/中古) \8,980 @GENO
174Socket774:2006/03/28(火) 03:21:37 ID:7s+aRq/0
>>169
X2イラネ。デュアルコアの恩恵を受けるだけならPenD805で十分。
クーラーもそれ選ぶ意味がワカンネ。
ビデオカードに的挿して、音無しぃを叩き売ってもちっとイイ電源を購入すれ。
>>170
最優先でHDDを高速なものに換装。
できればメモリも512MB欲しいかな。
175Socket774:2006/03/28(火) 08:53:30 ID:/fzN/Ur8
【CPU】 Athlon64X2 4400+ ・・・58800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】Apacer DDR-SDRAM 1GB PC3200×2 ・・・19960円
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 Uli M1695 +M1567 ・・・8980円
【VGA】 Galaxy GeForce7900GT ・・・購入済
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 200G×2 ・・・20960円
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル 流用
【OS】XP Pro SP 流用

【ケース】CENTURY CSI-7439SW450  ・・・10980円
【電源】 ケース付属450W

【Mouse】流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】三菱RDF193H*2 流用


【合計金額】 119,680円
【予算】 150,000円以内
【購入場所】アーク、Bless

【使用用途】ゲーム:TES4 OBLIVION、PhotoshopCS2・PainterIXでの画像編集、たまに動画エンコード

【指摘して欲しい所】ほぼ初自作です。
CPUとVGAを最初に決定、あとは色々な場所の情報を参考にして無難な構成を考えました。
騒音は気にしません。
とりあえずこの構成で問題なくPCとして動きそうなのかどうか、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
176Socket774:2006/03/28(火) 09:01:50 ID:5eTJ8aUX
>>175
モニタ1台y(ry

CPUがオーバースペックじゃない?デュアルに拘りたいならOpteron165〜170辺りを推奨。シングルなら4000+辺りに。
後は特にツッコむ点無し。微妙に気になるのが電源出力だが……
177Socket774:2006/03/28(火) 11:19:20 ID:1IHwSTSP
>>175
たまにエンコードする程度なら、Photoshopなどの使用頻度にもよるけど、シングルの方が良いかもしれない。
電源は・・・一応消費電力を計算して、出力が耐えるかどうか確かめた方が良いかもしれない。

>>170
XP載せるならRAMが少し少ない気がする。今回は無理だろうけど、お金に余裕ができ次第、必要に応じて
増やすことを考えた方が良い。まぁ、今更SDR-SDRAM買うくらいなら、さっさと754環境に移行すべきだろうけど。
VGAは若干値が張るが、GF6200Aお薦め。廉価版AGPではかなり評価が高い。
・・・Albatronの製品紹介みた限りでは、一応6200Aのようだが、型番からして無印6200の可能性もある。
HDDは出来れば買い換えるべき。もっともボトルネックになっている部分がHDDなので、更新するだけで(理屈の上では)大分変わる。

>>169
取り立てて問題はないかな。
ただしRAID(特にM/Bオンボード機能を使ったRAID)はお薦めできない。
独立させて、片方を通常使用し、重要なデータだけ必要に応じてコピーした方が良い。
いずれにしてもバックアップは忘れずに。
さすがに静音化とかを考えるならPentiumD8xxはきつい。
178Socket774:2006/03/28(火) 13:36:53 ID:VJy3C4QX
【CPU】Athlon 64 3200+ Socket939 BOX (19k)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用(サムチョン純正512*2)
【M/B】 A8N-SLI SE(15k)
【VGA】 EN7600GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB) (30k)
【Sound】流用(X-FI DA)
【HDD】 流用(ST340014A)
【光学ドライブ】流用(GWA-4164B)
【FDD】 なし
【OS】 流用(xp home)

【ケース】 P180(19k)
【電源】Acbel 500W 12V21A (13k)

【Mouse】流用(MX310)
【Keyboard】 流用(FMV-KB321)
【モニタ】 流用(LCD-AD19H)

【その他】VGAはクロシコ以外の安いメーカにするかも。メーカへのこだわりは無し。

【合計金額】 96k
【予算】 100k
【購入場所】秋葉原にて

【使用用途】 BF2専用

【指摘して欲しい所】
BF2で乱戦になっても、Fraps計測で30FPSくらいを確保できるスペックかどうか?
7600GTのSLIがなかなか良いらしいので、二枚差しの予定。

【テンプレは確認しましたか?】YES
179Socket774:2006/03/28(火) 13:54:01 ID:UZjxH5Jj
>>178
M/B微妙。
超大画面とか超高解像度にはSLIが有効かもしれないけど、7600GTのSLIするくらいなら7900GTの方が・・・。
それにSLIはそれなりに不安定だから、熱や消費電力が厳しい分を差し引いてメリットがあるかどうか微妙。
少なくとも別ロットのVGA挿すのは止めた方が良い(=買い増しは考えない方が良い)。これはCrossFireも同じか、それ以上にマズい。
RAMは二枚セットで〜とかいうのと同次元で考えるのだけはヤメレ。

あとは、予算ができ次第RAMを1GB*2にでもすれば良いんじゃないかな。
180175:2006/03/28(火) 14:48:36 ID:/fzN/Ur8
>>176
>>177
ありがとうございました。
ご指摘頂いた電源は、500Wのものに付け替えようと思います。

あとマザーなのですが、上に挙げた939Dual-SATA2はDualChannel未対応とのことなので、
939SLI32-eSATA2に考え直したいと思うのですが問題ないですよね?
SLIの方は現段階では考えてません。
181Socket774:2006/03/28(火) 14:54:01 ID:n0MOa6Ni
>>180
939Dual-SATA2はDualChannel対応
ttp://www.asrock.com/product/product_939Dual-SATA2.htm
の2
182Socket774:2006/03/28(火) 15:02:38 ID:uMzPeDB+
【CPU】AMD ATHLON 64 3700+(BN)(2.2GHz/L2=1MB) SOCKET_939 Box 28760円
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix PC3200(DDR400) 1GB×2 20960円
【M/B】A8N-SLI SE (Socket939)nVIDIA nForce4 SLI  12764円
【VGA】 GLADIAC743GD743-256ERGT nVidia GeForce6600GT 256MDDR  23199円
【Sound】オンボード
【HDD】seagate Barracuda 7200.9 ST3160812AS 160GB 7200RPM SATA 9,630円
【光学ドライブ】aopen DSW1685L BOX 5,980円
【FDD】OEM製品同時購入用フロッピーディスクドライブ 980円
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM 11,980円

【ケース】OWLTECH OWL-PCR7U(SW)
【電源】 ケース付属 オウルテックオリジナル410W電源(ATX12V Ver.2.2)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】ケースフロント用ファン Cooler Master AAF-B12-E1 ALUMINUM FAN 120mm 2580円

【合計金額】 116833円
【予算】 15万円程度
【購入場所】アークジャパン

【使用用途】ネット、ワープロ、ゲームなど
      ゲームはGTA:SAを快適に遊びたいです
      そこそこのものが動けばよくて、最先端のゲームは目的ではありません

【指摘して欲しい所】メモリやVGAに金かけすぎか、ケチりすぎか等
          自作初挑戦なので、妙なところがあればご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
183178:2006/03/28(火) 15:12:53 ID:VJy3C4QX
>>179
トン

2年ぶりのシステム変更だったから、おもいきってSLIにしようかな?とかオモテタ(ベンチ評価が優秀だったので)
SLI出た当初は不安定って知っていたけど、まだ不安定なのね

んじゃ、大人しくSLIやめて7900GTの一本差しにしときま(MBもSLIしないので、変更を検討しまつ)
184Socket774:2006/03/28(火) 15:18:23 ID:I3Q+fiOB
>>182
RAMの善し悪しに気をつけてな。自身がないなら箱物買っておけ。安物買いの(ry
M/B微妙。過去ログで推奨されてるような奴にしといた方が無難。
VGA地雷。ELSAはぼったくりだから止めておけ。6600GTなんて15kも出せば買える。が、7600GSが出た今となっては、6600GT自体が微妙。
VRAM256MB版は6600GT程度では不要。妙に割高になるだけ。あまりないが、メモリの品質が落ちてる場合もあるのでハイエンド以外では必要ない。
光学ドライブはそれだけ金払うならDVR-111系が買える。
ケース&電源は詳しい人待ちだが、あまり良くなかったようなレビューを見た気がする。
185Socket774:2006/03/28(火) 15:27:29 ID:42NeGRqk
>>172
>【評価する側への注意点】
>評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。
186175:2006/03/28(火) 15:39:07 ID:/fzN/Ur8
>>181
うおっ・・同じページ見ていたのに見落としていました。
助かりました。ありがとうございます。
187Socket774:2006/03/28(火) 15:40:18 ID:uMzPeDB+
>>184
うはー、色々まずいところがありますね。
相談してよかったです。再検討してみます。
ありがとうございました
188Socket774:2006/03/28(火) 17:13:49 ID:mC4NZ49F
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX \45,000
【クーラー】リテール
【メモリ】1VS2GBKIT400C3(1GBx2) \21,480
【M/B】A8V-E SE 11,000
【VGA】7900GT \43,000 or X1800Xt \55,000
【Sound】オンボード
【HDD】MAXTOR 7L250S0 250GB 11,250
【光学ドライブ】DVR-111 \6,500
【FDD】OSに付属
【OS】WindowsXP Home OEM \12800

【ケース】 Scythe AeroEngineII-BK ブラック \10,000
【電源】Seasonic SS-500HT 12,800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】FP93GX 43,000

【その他】後々、キャプチャーやサウンドカードを組みたいです
【合計金額】216,830
【予算】 24万まで

【購入場所】日本橋、通販
【使用用途】主に3Dゲーム(BF2、sim4など)
      後、動画編集、音楽鑑賞、ネットサーフィンなど

【指摘して欲しい所】相性問題や、パーツの問題
電源などは大丈夫かどうか
          メモリやドライブを適当に選んだのでご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
189Socket774:2006/03/28(火) 17:25:53 ID:I3Q+fiOB
>>188
Maxtorはやめておいた方が止さそう。
HGSTかSeagateか・・・WD(非Raptor)は合わないだろうけど。
190Socket774:2006/03/28(火) 17:39:45 ID:mC4NZ49F
>189
レスありがとうございます
なるほど。HGSTあたりを探してみます。
191170:2006/03/28(火) 20:16:09 ID:ijery1EU
>>174
>>177
ありがとうございます。

残りの予算を使ってMaxtor M6L080L0(BLK) (80G、2M、7200回転、ATA133)\5,743 を購入し、
Maxtor 91700U5を仮想メモリとネットキャッシュ置き場にしようかと思います。

ただ、最近の250GクラスのHDDはキャッシュが8Mや16M有ったりするのでしばらく我慢して、
そちらに乗り換えたほうが幸せなのかな?とも考えています。
192Socket774:2006/03/28(火) 20:58:17 ID:RpFP6jXM
>>170=191
書込み&読み込み速度が重要な仮想メモリに使うにしては91700U5の世代が古すぎるため
新しいHDD一台で運用するほうがはるかに快適だと思う
あと、静音にするのにMaxtorでいいのか?

ただ、個人的な意見を言わせて貰うと、予算がもう少したまるまで待て、だ
少しでも早く予算内でパワーアップしたい気持ちはわかるが、
もう少し貯めてからだとM/B分の予算も本命の754購入時に回せるよ
193Socket774:2006/03/28(火) 21:10:22 ID:uMzPeDB+
検討しなおしてきましたご指摘お願いします

【CPU】AMD ATHLON 64 3700+(BN)(2.2GHz/L2=1MB) SOCKET_939 Box 28760円
【クーラー】リテール
【メモリ】WiNDy WMM-HG PC3200 DDR SDRAM CL3 2GBパック (1GB×2) 30,800円
【M/B】GA-K8N-SLI Socket939 nVidia nForce4 SLI SLI対応 SATAU 10,383円
【VGA】asus EN7600GT/2DHT/256MB  28400円
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar 7K80 HDS728080PLA380 80G 3Gbps 8.8ms 7200RPM 8MB S-ATA2 6,240円
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D 5,730円
【FDD】OEM製品同時購入用フロッピーディスクドライブ 980円
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM 11,980円

【ケース】scythe ATX MASTER-BK 11,400円
【電源】 ケース付属 SCY-500A-AD12

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】 134673円
【予算】 15万円程度
【購入場所】アークジャパン

【使用用途】ネット、ワープロ、ゲームなど
      ゲームはGTA:SAを快適に遊びたいです
      そこそこのものが動けばよくて、最先端のゲームは目的ではありません

【指摘して欲しい所】メモリやVGAに金かけすぎか、ケチりすぎか等
          自作初挑戦なので、妙なところがあればよろしく
【テンプレは確認しましたか?】はい
194Socket774:2006/03/28(火) 21:17:31 ID:5eTJ8aUX
>>178
SLIに頼って肝心のVGAを強化しないだと?寝言は寝て言え。
それにメモリも512Mx2って…… 資金集めからやり直せ。

>>182
VGAは128Mの物、もしくは予算があるなら7600GTに。その値段はボッタクリ。
M/Bもそのタイプは微妙。A8V-E SE辺りがファンレスだし安定性もあるのでそちらに。

>>188
VGAはGFを推奨。CPUはなんか微妙。3800+やいっそシングルにしてしまった方が良いような。
あとはHDDか…… 幕は発熱に関して散々既出。HITACHI辺りが安全圏だからそっちが良いかも。
195Socket774:2006/03/28(火) 21:35:18 ID:uMzPeDB+
M/Bは買えた方がいいのですか。
SLIは今後のためにあってもいいのかなと思ってましたが、
別に無くてもかまわないものですかね。
196Socket774:2006/03/28(火) 21:53:51 ID:RpFP6jXM
>>193
☆野のパッケージに入ったメモリを買う意味が全く持ってわからない
中身だけなら2万円程度で買えるのに、箱詰め業者(☆野)に1万円も払うのか?
高いから品質が良いと思ったら大間違い、メモリメーカーから入荷したものを本当に箱に詰めてるだけだから
GA-K8N-SLIについては>74と全く同意見
197Socket774:2006/03/28(火) 22:00:15 ID:uMzPeDB+
そこれへん勉強しなおしてきます…。
198Socket774:2006/03/28(火) 22:09:48 ID:5eTJ8aUX
>>195
というか、SLIを求めてGIGABYTEとかにする時点でかなり間違ってる。
過去ログ読めば分かると思うが、SLIは今の所不要だし、もっと別のマザーの方が鉄板級。
199Socket774:2006/03/28(火) 22:19:29 ID:JuM8q+CL
【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX              \35,600
【クーラー】リテール
【メモリ】SMD-51228-D (DDR PC3200 512MB)*2        \5,980*2=\11,960
【M/B】A8N-E                            \12,279
【VGA】EN7300GS/HTD (PCIExp 256MB)  \ 9,135
【Sound】オンボード
【HDD】システム用:ST3808110AS (80G SATAII300 7200)  \ 6,600
データ用:ST3250824AS (250G SATA300 7200)  \10,966
【光学ドライブ】DVSM-X1216FB  \ 7,943
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft WindowsXP HomeEdition OEM(DSP) SP2 日本語+FDD(白) \12,280
【ケース】OWL-602DIV(B)/N  \11,800
【電源】ATX-500C-A2BNN  \11,980
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(Mitsubishi RDF19X)
【その他】ビデオキャプチャ:ELSA EX-VISION 1700TV PCI  \16,980
【合計金額】約15万
【予算】10万〜15万ですが、なるべく安くしたいです
【購入場所】通販でなるべく安いところで
【使用用途】インターネット、メール、Office、テレビ・DVD・動画・音楽鑑賞録画
のいくつかを同時に使う予定です
【指摘して欲しい所】各パーツ同士の相性や無駄な部分や足りない部分、
評判の悪いパーツ等その他何かお気づきの点がありましたらご指摘いただきたいです
M/B、VGA、ビデオキャプチャをかなり迷ったのですが、もっと良い物がありましたら
お教えいただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
200Socket774:2006/03/28(火) 22:27:35 ID:KWjTRQgb
>>199

OSなんだけどX2使うんだったらOSをMCEにした方がいいかも新米。
HOMEはマルチコアCPUに対してのOSパッチが不完全らしい。
MCEとかPROなら元からマルチCPU対応あるから問題ないっぽい。

DSPで買うなら金額的にも1kくらいしか変わらないし、保険の意味でOS変更お勧め。

そして他の構成は他の方におまかせる
201Socket774:2006/03/28(火) 22:51:46 ID:jjK6Xpf0
>>199
7300GSは今のところ地雷。64bitだし、お薦めできない。VRAMに釣られているなら、選び方が間違ってる。
X2とキャプチャ同時使用なら散々外出だがnForce4は避けるべき。うるさいA8N-Eは元から微妙だけどね。
候補としてはA8V-E SEなど。
光学ドライブは・・・案の定LGを箱詰めしただけか。値段考えるとかなりの地雷。理由は散々外出。
キャプチャは・・・ELSAねぇ。使用人口少ないし、評価の高いGX2が買える(RX3ならお釣りまで出る)ことを考えると微妙かと。
202Socket774:2006/03/28(火) 22:56:22 ID:jjK6Xpf0
>>199
書き忘れ。

>通販でなるべく安いところで
世の中には詐欺としか思えないような、悪徳通販ショップもあるから、くれぐれも値段だけで考えないように。
最終的には多少高くても信頼できる店より、何割も割高になってしまうよ。特に、悪徳ショップに個人情報売り渡すのは自殺行為に等しい。

あと、GX2とかRX3の正式名称は
I/O DATA GV-MVP/GX2と同社のGV-MVP/RX3。
203Socket774:2006/03/28(火) 23:44:33 ID:3y+72A8F
>>200
HOME SP2 適用済 CD ならば無問題。
MCE は MCE であることにメリットを見出せなければ素直に Pro にすべき。
204Socket774:2006/03/28(火) 23:46:59 ID:KWjTRQgb
>>203
そうでもないっぽいんですよね

671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 21:45:54 ID:Zy0sn3D9
Home Editionでデュアルコアで動作に支障を来す原因は、これまでとの互換性(あるいは整合性)の為にデュアルコアプロセッサをハイパー・スレッディング機能搭載プロセッサとみなしているところに問題があると思われます。
HTなら論理2CPUはキャッシュを共有しているわけですが、現在のデュアルコアはコアそれぞれにキャッシュをもっています。それをHTの感覚で命令実行させようとするのでキャッシュとの不整合が起こってしまう。

MS回答文


価格的にPROが許せるならPROがいいと思われ。
205203:2006/03/28(火) 23:54:33 ID:3y+72A8F
>>204

文書番号 : 896256
最終更新日 : 2006年3月24日
リビジョン : 2.3

http://support.microsoft.com/kb/896256/ja

このパッチを当てれば大丈夫。
206Socket774:2006/03/28(火) 23:56:21 ID:5eTJ8aUX
>>199
VGAは無印6600辺りに。そのVGAは地雷。
あと、X2とnF4は合わせるな。それはまずい組み合わせ。それにA8N-Eは騒音の問題もある。
光学ドライブはその値段ならまだ良い奴が買えるはず。過去ログしっかり読んでみ。
キャプチャはI-O DATA辺りがかなり人気。

>>204
だが、MCEともなるとハードウェアの相性がかなりシビアになるんじゃないかと。
AVPCとかを狙って作るならMCEでもいいと思うが…… そうなってくるとDell辺りのBTOで十分じゃないか?
207Socket774:2006/03/29(水) 00:03:58 ID:F9CSdjnr
>>205
その存在は知ってるんだけど、果たしてそれで全てFixできてるか?
ってとこが問題だと思うから「保険」の意味でって感じで。

続きはこっちの方がいいかも新米
64x2での不具合報告スレ X2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142925112/

>>206
んー、MCEのカーネル部分て結局PROと同じだから
MCモード使わなければドライバレベルでの差は実質無いんだよね。
例えば、nVIDIAのドライバ、MCE用にも用意されてるけど中身はHOMEと同じだし。

208Socket774:2006/03/29(水) 00:18:12 ID:F9CSdjnr
このまま続けると、スレ違いじゃないけど汚れるので
これも貼っておきまする。
Windows XP Media Center Edition VOL.5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141626526/
209188:2006/03/29(水) 00:40:54 ID:+Y9RP9WN
>194
CPU微妙ですかぁ。
ちょっとでもクロックが高い方が
いいかなって思ってました…orz

もう一度検討し直します!ありがとうございます
210Socket774:2006/03/29(水) 01:09:16 ID:rfjYYWqc
【CPU】sempron3000+(socket754) 10,700
【クーラー】リテール
【メモリ】samsung純正 DDR-SDRAM 512MB PC3200 5,500
【M/B】MSI K8NGM-V 9,500
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLAT80 (250GB,8MB) 10,700
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-ABN16F 6,500
【FDD】流用
【OS】WIN2000pro 流用

【ケース】流用(ペンギンケース)
【電源】鎌力弐 400W 6,500

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】49,400
【予算】上限60,000
【購入場所】アキバ ショップを回って買い揃える予定

【使用用途】ウチの親用。ネット、メール、mp3エンコがメイン。
3D系ゲームはまずやらない。DVD編集がしたいと言っている。

【指摘して欲しい所】
この構成での発熱の具合が少し心配です。
ペンギンケースのエアフローはあまりいいとはいえないので・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/990724/etc_penguin.html
↑ペンギンケースの参考URLです。
電源はサイズから剛力とか出てますが情報不足なので鎌力にしています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

その他、構成で気になる点ありましたらご指摘願います。よろしくお願いします。
211Socket774:2006/03/29(水) 01:21:40 ID:dZeKmkJd
>>210
箱詰めのドライブ買うなら、せめて中身の確認ぐらいはしておくべきですね。
今回はNEC製のND-3550Aですか。
まぁ耐久性の面ではLGよりなんぼかマシですが、騒音なども考慮するとその値段の価値はないですね。バルクならもっと安く手に入ります。
M/Bは使ってる人をほとんど見ませんね。まぁ、6100のSocket754M/B自体がどマイナーなんですが。
発熱を気にするなら、いっそ旧世代のK8M800を使用しているM/Bの方が良いかもしれません。
現時点で手に入るもので言うと、DFIのK8M800-MLVFやAlbatronのK8M800-754、ABITのKV-80(特にお薦め)など、ある程度の評価を得ている
製品がまだまだ残っています。

HDDはWD(非ラプター)が比較的低発熱という話もありますが、まぁMaxtor以外なら(Samsungは論外でしょうが)何でも良いと思いますよ。
212Socket774:2006/03/29(水) 02:27:56 ID:jK2hS4Uq
【CPU】 AMD Athlon64x2 3800+ (Manchester / Socket939 / 2GHz / L2 512KB x2) \36180
【クーラー】リテール
【メモリ】 Corsair DDR 512MBx2 (PC3200 VS1GBKIT400C3) \9900
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE \9679
【VGA】玄人思考 GF7600GT-E256HW \25980
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI(IBM) HDS728080PLA380 80G \5980
【光学ドライブ】NEC ND-4570A Black \5580
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP pro (FDDとセットで\20780)

【ケース】シグマA・O・Pシステム CB009SVNP \9800
【電源】恵安 静か/KAD550AS SLI \7800

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】ナナオ FlexScan S1910-HRBK \72980

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\204659
【予算】21万
【購入場所】ツクモ他ネットショップ

【使用用途】インターネット、メール、MMO(Ro、MoE)、プログラミング(EclipseでJava)
将来的にPhotoshopやFlashを導入してイラストやWebページ作成予定

【指摘して欲しい所】
VGAはツクモでポイントが多く付くみたいだったので選びましたが、玄人思考初心者でも
大丈夫なのかが気になります・・・
後、デュアルサイドオープンのケースなのですが使い勝手はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
213Socket774:2006/03/29(水) 03:05:45 ID:n7LEIiET
>>212
クロシコが不安なら止めといたほうが・・・・・
精神衛生上良くないし、万が一何かあってもシランゾ

あと、X2じゃないとダメなのかな?と思った
214Socket774:2006/03/29(水) 04:17:47 ID:GqKqJnvO
>>210
メモリは予算もあるし、1Gぐらいあっても良いと思うな。
電源はKEIAN辺りにすればまだ安く出来るはず。
HDDは160Gでも良いんじゃないか?

>>212
ツクモで買うならクロシコパーツには交換保証付けとけ。
心配なら素直にASUSやリドテク辺りに。
215Socket774:2006/03/29(水) 04:45:46 ID:4jvdo59q
>>200-207
XP HE 2CPU対応
PRO 4CPU対応
デュアルコア+HT類(疑似2CPU)=4CPU ってのが原因じゃないのか?
だから>>205は微妙に関係なすの予感
216Socket774:2006/03/29(水) 08:03:24 ID:r6oHk+ih
>>199
ATX-500C-A2BNN
217Socket774:2006/03/29(水) 08:31:09 ID:r6oHk+ih
ごめん、途中送信してしまった

>>199
ATX-500C-A2BNNは+12V出力が最大324W(=27A)と最近の電源にしては弱い
+12Vの出力が不足していると不安定になったり寿命が短くなる原因になるので、
その構成だとできれば+12V出力は30A以上出るものが望ましい


>>210
新型Sempronの低クロックは低発熱だし、
熱対策は背面のファン取り付けスペースに排気ファンをつけておけば大丈夫かと
M/BはそれでもOK、確かにK8M800と比べてチップセットの発熱は大きいが、
>211で挙げられた3つのどれよりもまともなコンデンサを使っているため長持ちするかと
(KV-80もAbit製ではなくECS製OEM品のため余りよろしくない)
光学ドライブは編集ソフトもついてるし、それでも良いんじゃないかな?
鎌力弐400Wは用途から考えるとそのままでもOK
ただ+12Vは22Aしかないので、将来HDDを複数増設やVGAの増設をするのであれば買い替えを推奨
218Socket774:2006/03/29(水) 10:16:56 ID:619C/w/s
再検討しました。ご指摘お願いします
【CPU】AMD ATHLON 64 3700+(BN)(2.2GHz/L2=1MB) SOCKET_939 Box 28760円
【クーラー】リテール
【メモリ】hynix JEDEC/Intel Validation 1GB*2 20960円
【M/B】A8V-E SE 10,800円
【VGA】asus EN7600GT/2DHT/256MB  28400円
【Sound】オンボード
【HDD】HGST Deskstar 7K80 HDS728080PLA380 80G 3Gbps 8.8ms 7200RPM 8MB S-ATA2 6,240円
【光学ドライブ】流用
【FDD】OEM製品同時購入用フロッピーディスクドライブ 980円
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM 11,980円

【ケース】scythe ATX MASTER-BK 11,400円
【電源】 ケース付属 SCY-500A-AD12

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【その他】

【合計金額】118520円
【予算】 15万円程度
【購入場所】アークジャパン

【使用用途】ネット、ワープロ、ゲームなど
      ゲームはGTA:SAを快適に遊びたいです
      そこそこのものが動けばよくて、最先端のゲームは目的ではありません

【指摘して欲しい所】メモリやVGAに金かけすぎか、ケチりすぎか等
          自作初挑戦なので、妙なところがあれば
【テンプレは確認しましたか?】はい
219Socket774:2006/03/29(水) 14:19:14 ID:n7LEIiET
>>218
いんでねーの?
うまく自作できるといいね
220Socket774:2006/03/29(水) 14:26:32 ID:DD1t7foh
>>218
いいねえ
VGAとマザーボード同じメーカーにして
ゴルァ電しやすいとか最高だ

細かいところをいうと
そのママン下でどういうトラブルあるのか確認
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140471533/

あと慎重策としては
電源をケース付属のにはしない

でも問題起きる構成だとは思わない

とりあえずやってみれば?
221Socket774:2006/03/29(水) 15:54:46 ID:K95MbMvd
【CPU】 Pentium D 805 BOX \17,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド PC5300 1GB \9,250 × 2
【M/B】 ASUS P5RD2-VM \9,716
【VGA】 on
【Sound】 on
【HDD】 Maxtor 6V160E0 (160G SATAII300 7200) \8,780
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】流用XPpro
【ケース】流用
【電源】 ケース付属400W
【予算】6万

【用途】動画編集(adobe After Effects) 、office系ソフト、エンコード、フォトショ、プログラミング

【指摘して欲しい所】動画編集やエンコをするのでデュアルコアがいいと思い
安さからPenD805にしたのですが、扱い辛いと聞きPen4 631という選択肢も考えていますがどうでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
222Socket774:2006/03/29(水) 16:04:53 ID:ni9vmL8q
>>221
自作は止めておいた方が良さそうだな
どうしてもって言うならテンプレ読み直してからな
223Socket774:2006/03/29(水) 16:10:04 ID:VAId0KBN
評価よろしくお願いします。

■購入検討マシン■

【CPU】 Athlon64 X2 3800+ ¥35,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブランド 1G or 512M*2 ¥10,000
【M/B】¥15,000くらいで適当に買う予定
【VGA】¥15,000くらいの適当なPCI-Eを買う予定
【Sound】 オンボード
【HDD】 メーカーは特に決まってない。250G前後 ¥15,000
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】流用

【ケース】電源込みで¥10,000のものを買う予定
【電源】 上記のとおり。400W以上を選びたい。

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥100,000
【予算】 ¥80,000〜120,000
【購入場所】近くのPC工房

【使用用途】ネトゲ(TWがメイン)>イラレ・フォトショ(仕事用)>>>エンコ
できればマルチタスクで起動したときになるべくストレスが無いようにしたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】用途に見合っているか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
224Socket774:2006/03/29(水) 16:14:28 ID:ryXn16pb
>>223
テンプレを読んでないのがよくわかるレスでしたw
225Socket774:2006/03/29(水) 16:14:43 ID:r6oHk+ih
>>223
何も決まってないみたいだから評価無理
テンプレよく読んでね
226Socket774:2006/03/29(水) 16:24:55 ID:PTbqKy01
>>221
CPU→癖の強すぎるCPU。エンコはともかく動画編集やその他の使用に耐えるかどうか微妙。
クーラー→Retailだけは止めた方が良い。おそらく爆音。
RAM→終わってる。
M/B→・・・ASUSならLD2-Vかなぁ・・・。
HDD→ただでさえ発熱が多くなりがちな構成なのに・・・。
ケース→終わってる
電源→糸冬了
予算→一番の元凶

結論:テンプレ嫁

>>223
何にも決まってない上に
>【メモリ】 ノーブランド
またまたごじょうだんを(AAry
227Socket774:2006/03/29(水) 16:30:52 ID:blDKewrA
>>221
Intelにこだわるなら別に構わんが
X2 3800+ A8V-E SEの方が良いと思う
電源は別に買え
>>223
上に同じ
>>226をよく読んで
228Socket774:2006/03/29(水) 17:29:16 ID:gUCnqEEB
【CPU】AMD ATHLON 64 3700+(BN) (2.2GHz/L2=1MB) SOCKET_939 Box \27,100
【クーラー】 リテール
【メモリ】SanMax SMD-1G48H-D-D「DDR400-512MB CL3(片面)」x2枚 1GB DualSet Hynix Chip \9,990
【M/B】Asrock 939Dual-SATA2 \8,850
【VGA】PX6600 GT TDH 128MB \14,420
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \9,980
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D \5,730
【FDD】OEM製品同時購入用Mitsumi FA404MX(B) FDD+CardReader \3,980
【OS】Windows XP Professional x64 Edition OEM \18,100

【ケース】 ASUS VENTO3600 (TA-363) Black \17,480
【電源】OWLTECH Seasonic SS-430HB \9,437

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1712VM(BK) \28,980

【その他】IODATA GV-MVP/RX3 \12,880

【合計金額】 \166,927
【予算】   \180,000 
【購入場所】アーク アークジャパン ドスパラ 1's にて通販。

【使用用途】ネット TV視聴録画編集 3Dゲーム(リネ2など)
ゲームはたまにしかやらないので多少カクカクでも満足です。
【指摘して欲しい所】各パーツの相性大丈夫でしょうか? 
         ほかにもなにか問題があるようでしたらご指摘宜しくお願いします。
229Socket774:2006/03/29(水) 17:37:51 ID:PTbqKy01
>>228
TV視聴・録画が用途に入ってくると長時間動作が考えられるけど、あんまりASRockはコンデンサに良いもの使ってないから
人によって長時間連続使用(24時間動作)でコンデンサ吹いたりしたそうなので、ハードな使い方を予定しているなら替えた方が
無難だと思う。A8V-E SEにしたところでさほど価格的には変わらんでしょ?
可能であればリネ2などの重い3Dゲームをやることだし、メモリは1GB*2にした方が良いと思う。
他は良いと思うけど、HDDの容量がそんなに多くないから、あんまり録り溜めない方が良いね。

ディスプレイに関しては、値段なり、ということは一応頭に入れておいた方が良いかな。
230Socket774:2006/03/29(水) 17:46:11 ID:r6oHk+ih
>>228
XPのx64Editionはドライバ対応不十分みたいだけど
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13426.htm
32bit版のXP ProfessionalかHomeEditionでいいんじゃない?
231Socket774:2006/03/29(水) 17:58:54 ID:PTbqKy01
>>228
(ノ∀`)
ごめん、OSにx64なんて選んでたのね。

止めた方が良い。
>>230も指摘しているけど、I/O(日本)のサイト覗いた限り64bitドライバが配布されていないし、ソフトウェアでも不便な点が多いから選ぶ必要がない。
どうしてもProfessionalが良いなら、RX3は正式にMCEに対応してることだし、MCE選んでも良いとは思うが、まぁ普通に考えれば
HomeEditionで十分過ぎる。
232223:2006/03/29(水) 18:00:58 ID:9sp7COHL
少し調べて出直してまいりました。よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon64 X2 3800+ ¥35,000位
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX 1G or 512M*2 ¥10,000位
【M/B】 A8V-E SEあたりで ¥10,000位
【VGA】 これだけがなかなか決まらないのでお勧めがあったら是非教えていただきたい ¥15,000位
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3300831AS (300GB SATAII 7200) ¥15,000位
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】前のマシンで使用していたw2kを流用

【ケース】¥5,000前後でデザイン重視。
【電源】 KAD550AS SLIあたりを検討中。¥8,000位

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【合計金額】 ¥98,000
【予算】 ¥80,000〜120,000
【購入場所】主に近くのPC工房

【使用用途】ネトゲ(TWがメイン)>イラレ・フォトショ(仕事用)>>>エンコ
できればマルチタスクで起動したときになるべくストレスが無いようにしたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】用途に見合っているか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
233Socket774:2006/03/29(水) 18:06:33 ID:PTbqKy01
>>232
VGAは予算から言って6600GTぐらいしか選べないな。
ケースが5kってのは正直賛成できない。ペラペラの共振しまくり凹みまくりのゴミケースの可能性も出てくる。
最低でも1万ぐらいは使って欲しいところ。

電源は微妙だなー。出力の割に値段が安すぎる。
出力特性はttp://www.keian.co.jp/new_pro/kad550as/img/kad550w.gifで見られるんだけど、どうも評判見てる限りこれが出ているか怪しい。
234Socket774:2006/03/29(水) 18:14:33 ID:r6oHk+ih
>>232
メモリは2枚一組で使わないとSocket939にするメリットが無いから
1GBx1はありえないかな、1GBx2なら予算と相談でありかもしれないが
あとは殆ど>233氏に同意

>>233
書いてあるとおり+12Vの最大出力は2系統合計で360W=30Aだよ
安定して動かす最低限は出てると思うけど、最近の物としては弱いね
235Socket774:2006/03/29(水) 18:18:52 ID:FCQtJSpb
>>232
電源わろす。SLI対応って単にPCI-E用のコネクタが2本あるってだけで品質を保証するものじゃないから。
うわー仕事よりゲームが大事なんですね。先輩かっこいー(棒読み
メモリを2Gにして、PenD9xxに変更。
ビデオカードに20万つぎ込む廃人ゲーマーでもなけりゃAMDでもIntelでも大差なし。
ビデオカードの選択はここでも読め。
中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/
236Socket774:2006/03/29(水) 18:19:42 ID:ni9vmL8q
>>232
TW程度なら6150等のVGAオンボードでもいいかもな
その分メモリ2Gにしてみるとか、作業用にHDDをもう一つ買うとか
電源に\8000なら少し足してSS-430HBとかテンプレに乗ってるブランドのものも買えるよ
237Socket774:2006/03/29(水) 18:26:14 ID:4zkthJJU
>>232
>>212もだが550Wの静かはSeventeam製じゃないので買う価値がない
HDDを何台も載せる予定がないなら420Wので十分、こっちはSeventeam製
それかもう少し金出してテンプレのメーカーの電源を買え

で、メモリの1GBor512MB*2ってなんだよ、デュアルチャネルを知ってればこんな書き方はありえない

238Socket774:2006/03/29(水) 18:27:20 ID:4zkthJJU
ageてしまった、すまんorz
239Socket774:2006/03/29(水) 18:36:12 ID:+aqfnlnR
>>237
しらなかった
Seventeam製なのって420wだけ?
240Socket774:2006/03/29(水) 18:45:10 ID:4zkthJJU
>>239
あと600Wと700Wもだな
型番にKSTが付いてるのがSevenTeam製だと思う
241223:2006/03/29(水) 18:53:53 ID:VAId0KBN
みなさんご指摘どうもありがとうございます
アドバイスをもとに練り直してみたのですがどうでしょうか?

CPU: Athlon64 X2 3800+ 35,000円位
M/B: ASUS A8V-E SE 10,000円位
Memory: HYNIX 1G*2 20,000円位
HDD: Seagate SATA2 300G 15,000円位
筐体: 10,000円位で丈夫そうなのを選ぶ
電源: 恵安 静か/KST-420BKV 5,000円位
グラフィックボード: 6600GT系 15,000円位

合計: 110,000円位

メモリーは今後のことも考えて2G積むことに決めました
242Socket774:2006/03/29(水) 19:48:29 ID:FCQtJSpb
>>241
メモリ、数千円上乗せすれば千枚なり秋刀魚なりATPなり買えるのに。
別に灰メモリが悪いってわけじゃないんだけどね。
電源でのAcbelみたいに積極的に勧めたいとは思わない物であるってだけで。
ビデオカードも7600GSのほうが低発熱。
HDDを日立の250GBにすれば買えるでしょ。
あとは…AMDのCPUは動作保証外だから何があっても知らないとあらかじめ言っておく。>写真屋
243Socket774:2006/03/29(水) 21:56:37 ID:lPBCW5MP
あと**円だせば、とか切り無いから。
244Socket774:2006/03/29(水) 22:44:38 ID:4q+y/UMz
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) ×1=\36560
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR VS2GBKIT400C3(1GBx2)  ×1=\21480
【M/B】ASUS A8V-E SE  ×1=\10250
【VGA】LEADTEK PX6600 GT TDH 128MB ×1=\14420
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380    @10950×2=\21900 
【光学ドライブ】I-ODATA DVR-ABM16C  ×1= \9370
【FDD】FA404M(アイボリーベゼル)   ×1= \2830
【OS】WindowsXP Professional w/ServicePack2 OEM ×1=\18480 (FDDとセット)

【ケース】Antec P-180 ×1=\17800
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HT  ×1=\12980

【Mouse】Logicool LX-5BK ×1= \2960  
【Keyboard】店頭で決めます。         (×1= \2500)  
【モニタ】流用(三菱 RDT1710VM) /夏頃に買換えを予定

【その他】TVキャプチャ
I-ODATA GV-MVP/GX2W ×1= \21460

工具(プラスドライバー)
     VESSEL S-220 ×1= \780
【合計金額】 送料 \1890
                   代引き料 \1050
請求金額 \196710
【予算】 \180000
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】TV番組の録画や編集。動画・音楽のDVD/CD焼きやコピーを行います。
      Photoshop6,0(イラスト)。2Dゲーム(エロゲ) 
      3Dゲームはたまにする程度です。(MMOのECO,Ro,MoEなど)
      動画(エンコなど)・音楽関係とイラスト,2Dゲームがメインです。


【指摘して欲しい所】
初自作です。妙なところがあれば指摘して下さい。
寝室に置き深夜番組の録画にも使用しますが、静音はどうでしょうか?          

【テンプレは確認しましたか?】はい
245244:2006/03/29(水) 22:47:04 ID:4q+y/UMz
予算間違えましたorz

【予算】 \180000 -【予算】 \ 200000
よろしくお願いします。
246Socket774:2006/03/29(水) 22:59:08 ID:3aiXP/hB
>>244
光学ドライブは殻付が必要?
そこだけはどうも気になった。殻付が不要なら、DVR-111MPなどで十分だと思う。
家にカートリッジ式DVDを使うレコーダーがある、などの特殊な条件があるなら別だけど。

それ以外は、予算を踏まえると替えるような点はない。OSは本当にproが必要なの?とは思うけど。
247Socket774:2006/03/29(水) 23:01:10 ID:GqKqJnvO
>>244
・CPU シングルAthlon64、もしくはPenD920辺り推奨。少し待ってCPUをPenD805、マザーをiG965辺りにしてConroeまで待つという手段も。
・VGA たまに3Dゲーする程度なら無印6600やX600Pro辺りで十分じゃ?
・光学 それ以下の値段でパイオニアのDVR-111が買える。I-O箱の中身はあまり宜しくなかったような……
・HDD 様子見も兼ねて1台で。足りなくなって来たら増設すればOK。
・OS 用途を考えればHomeでも十分。何故Proが必要なのか詳しく。
248210:2006/03/29(水) 23:04:43 ID:rfjYYWqc
ご意見ありがとうございました。
>>211殿
箱入りDVDを選んだのは、ずばりバンドルソフト目当てです。
バルクでもソフトついてるのあれば検討します。もちろんLG以外で。
nforce6100の754マザーは、ショップブランドのバリューモデルでは結構使われて
いるようなので、まぁ喝入れたりしなければ普通に使えるかな?レベルで選択しました。
確かにK8M800選択もありですね。ちょっとこれから予算等とにらめっこして検討します・・・

>>214殿
KEIANの420wという選択肢もありでしたね。全然意識にありませんでした。
メモリは自分で使うなら間違いなく1Gですが、ウチの親が使う分には512Mで十分かとの考えで選択しました。

少し検討してみます。ありがとうございました。
249Socket774:2006/03/29(水) 23:05:16 ID:FD057/Pv
よろしくお願いします。
【CPU】(939pin) Athlon64 3500+ リテールBOX (Venice) 24980円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 Samsung 1GB ×2    21160円
【M/B】ASUS A8N-E                   13680円
【VGA】 ASUS Extreme N6600 Silencer 256MB       13800円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 80GB                 【流用】
【光学ドライブ】 TEAC DVD-RW            【流用】
【FDD】ショップパソコン付属品             【流用】
【OS】 XP sp1 OEM(光学ドライブと一緒に買いました。)

【ケース】ショップパソコン付属品 【流用】
【電源】SilentKing4 400W 5980円

【Mouse】                      【流用】
【Keyboard】                       【流用】
【モニタ】17インチCRT             【流用】

【その他】 3、4年前にパソコン工房のショップパソコンを流用して自作しようとしております。初自作です。
     今のスペックはathronXP2000です。
【合計金額】 79,600円(ドスパラHPで調べました。)
【予算】 10万程度。静かで安定したパソコンになるなら多少高くなってもかまいません。
【購入場所】なんとなくドスバラで買う予定

【使用用途】仕事(ワード・エクセル等)、ネット、あとたまにFPS系のゲームをやります。

【指摘して欲しい所】クーラーがリテールで煩くないか、VGAがファンレスなので不安定にならないか等が心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
250Socket774:2006/03/29(水) 23:08:29 ID:3aiXP/hB
>>247
920はともかく、SingleCoreを勧める必要ある?
予算配分を大幅に間違えてるような人にはSingle勧めることも多いけど、体感はそれなりに違うと思うけど。
それから光学ドライブはPanasonicOEM。中身単体でも値段はほとんど変わらず。LGやNECに比べりゃ大分マシ。殻付だからやけに高いけど。
251Socket774:2006/03/29(水) 23:17:31 ID:3aiXP/hB
>>248
バルク且つソフト付というのは結構ある。
俺がお薦めなのはPioneerのDVR-111MP。似たような表記でもバンドルソフトの有無が分かれるから、よく確認すること。
Pioneerの場合はRetailがA○○(ナンバー)で、Bulkが1○○(同世代のRetailと同じ数字)。
これは若干高いが、一世代前のDVR-110系統でも性能的には及第点。
尚、Retailは静音アプリケーションが付属するけど、最近ではBulkでもそれに近いレベルにあると言われている。
お金があるならPlextorとかでも良いんだけど、あんま変わらないしなぁ・・・。

>>249
CPUクーラーの騒音の心配する前に、まずM/Bのチップセットファンの心配をするべきです。俺は聞いたこと無いですが、nForce4は相当うるさいそうです。
無難に行くなら最近使用者の増えているA8V-E SEあたりで。何しろ小口径のファンが超高速で回転するので、理屈の上でも相当うるさいはず。
GF6600程度ならファンレスでも十分安定運用可能。ただしVRAM256MBは無駄。
252Socket774:2006/03/29(水) 23:21:07 ID:GqKqJnvO
>>250
>光学の件
そうか、申し訳ない。
前にどっかの箱入り光学ドライブの中身がLGっていう地雷品を見かけたもので……
>CPUの件
単純に低価格でCPU性能を求めるとしたらシングルの方が良いかなと思って。
エンコする形式にも寄るし。

>>249
VGA高杉。でも、いっその事7600GSのファンレスにするのもアリ。
静穏性を求めるならソケ754にしてTurion乗せるという手もある。少し値が張るけどね。
あと、電源に静王はお勧めできない。同じ価格帯で選ぶならKEIAN辺りを。
253Socket774:2006/03/29(水) 23:24:58 ID:CaPNk89o
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ 37,300円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200-1GB/HYNIXオリジナル×2 20,560円
【M/B】 ASUS A8N-VM CSM 10,679円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250823AS (250GB SATAII 7200) 11,570円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】前のマシンで使用していたものを流用

【ケース】 SCYTHE ATX-MASTER 13,000円
【電源】 ケースとセットのSCY-500A-AD12 500W

モニタ類は流用します

【合計金額】 95,019円
【予算】 10万円

【使用用途】ネットゲーム(MoEあたり)やエンコが中心になるかとおもいます。
あと、DTMでの宅録も始めようかと思っています。

【指摘して欲しい所】久しぶりの自作なので最近の自作事情がよくわかりません。なのでこれで
大丈夫かどうか、どんどん指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
254Socket774:2006/03/29(水) 23:26:32 ID:ZAhXhMgY
>>244
OSがProなのはx2対策(不具合スレ参照)の為ですか? その場合はMCEでも十分な気が。
あのレスに関してもあまり検証例というかデータが集まっていませんし(レス自体が推測っぽい内容な事も含めて)。
また光学はパイオニアのバルク110Dが6000円以下で購入可能。焼き品質の評価も高いのでお勧めですよ。
※ただし認識までタイムラグが若干ある感じ。

録画しながら(以下略)などながら作業派っぽくお見受けしましたが、個人的にx2はお勧めですね。
ただケースがp180=上部穴から音漏れがあるので、足元に置く&神経質ならNINJYAなどの安価で強力なクーラーをお勧めします。
Q-FANと併せればNIJYA+ならほぼ(cpuファンは)無音になります。

またp180の初期ファンはシンルイリアンファンに慣れた人には「LOW」でも若干耳に付く感じ。
また上部穴から音漏れがする為、気になるなら100斤のカッターマット辺りを載せて塞ぐ必要があるかも。
こればかりは個人差があるのでとりあえず使用してみてください。というしか無いですが。

個人的には扉開放状態だと前ファンがLOWでも煩かったです(購入後速攻で扉交換に送った為)。
扉を閉じた状態+シンルイリアン1700静圧+低速化(top電源制御)だと静穏そのもの。またp180専用スレもご覧ください。
長レスを失礼しました。
255Socket774:2006/03/29(水) 23:28:29 ID:GqKqJnvO
>>253
・CPUをシングルAthlon64 3700+もしくは3200+に
・M/BをA8N-VMに
・HDDを160G辺りに
・ケースをサードウェーブのUBRANに
・電源はSS-500HT辺りを

浮いたお金で高性能グラボをどうぞ。
256228:2006/03/29(水) 23:31:10 ID:gUCnqEEB
>>229=231さん
>>230さん
ご指摘ありがとうございます。
osはわけもわからずアスロン64ならx64の方が、HomeEditionよりはProfessionalの方がいいだろうと
特に調べず決めていました。
【メモリ】SanMax SMD-1G48H-D-D「DDR400-512MB CL3(片面)」x2枚 1GB DualSet Hynix Chip \9,990
【M/B】Asrock 939Dual-SATA2 \8,850
【OS】Windows XP Professional x64 Edition OEM \18,100
 ↓ 
【メモリ】SanMax SMD-2G48H-D-D「DDR400-1GB CL3」x2枚 2GB DualSet Hynix Chip \17,990
【M/B】A8V-E SE \10,800
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM \11,980
この構成に変えてみようと思います。
ありがとうございました。
257Socket774:2006/03/29(水) 23:35:44 ID:FCQtJSpb
>>244
静音PCに6600GTは…ゴツイヒートシンク付きのモデルなら良いかもね。
高いけど。
>>249
VGAがそれで十分な用途なら、多分メモリは1Gでも余る。
CPUクーラーとM/Bの変更は必須。
あとは電源を強化したりCPUをX2 3800+にしたらかなり満足度が違ってくるかと。
258254:2006/03/29(水) 23:36:26 ID:ZAhXhMgY
なんか微妙にアレですな…('A`)
訂正しときます。

>>OSがProなのはx2対策(不具合スレ参照)の為ですか? その場合はMCEでも十分な気が。
>>また、あのレスに関してもあまり検証例というかデータが集まっていませんし(レス自体が推測っぽい内容な事も含めて)
>>Homeでも問題ないような気もしますけれど。
259Socket774:2006/03/29(水) 23:37:11 ID:FCQtJSpb
スマソ。ageてしまった。
260Socket774:2006/03/29(水) 23:38:18 ID:3aiXP/hB
>>253
一応・・・大丈夫だとは思うけど、個人的にはやけにバランス悪そうだなー・・・と。
エンコ中心なら、それこそ>>247氏のように920か、あるいは805はどうだろう?と勧めてみる。
電力面はどうにもならないけど、120mmファン付ければ音は対処できるだろうし。SI-120などの金のかかるファン付けても3800+よりは安いはず。
ネトゲに関しては・・・まぁ大丈夫じゃないかなぁ・・・とは思うが。(何せ805は炭のくせにFSB533MHzしかないから、パフォーマンスに偏りがありすぎる)
DTMでは一部DualCoreと問題を起こすという、ウザーの方ではどうにもならん問題もあるので、使用するソフトなどが決まっているならDTM板で
情報を集めた方が良い。
あとはRAM。そのレベルのゲームなら、512MB*2でも十分だと思う。そのマシンでVistaに移行するつもりだ、とかなら・・・まぁ先行投資なのかな・・・。
VRAMでどれだけシェアードされるかによるけど、XPでもそこまで不便はしないと思うよ。

で、ここで奇策。
どっちみちエンコ以外は大して処理能力は喰わんから、普通にSocket754で安上がりのマシンを仕上げて
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/09/hayamimi20050929_px-200p.htm
↑こいつをぶちこんでやる。
mpeg-2のトランスレートしか不可能なものの、C/P考えれば結構なもの。何せ貧弱なCPU(≒安い)でも良いわけだから。
261249:2006/03/30(木) 00:15:49 ID:LCvlfy5D
>>251
>>252
>>257
レスありがとうございます。とりあえずちょっと変更してみました。
A8V-E SEってファンレスだったんですね。
ASUSのファンレスマザーはヒートパイプ系のやつだけかと思っていました。
ただ、これでファンがCPUと電源だけになるので、
クーラーと電源の選択が難しいですよね。専門スレで勉強してきます。
個人的にはなんとなくSilentKingで十分かなと思ってました。
antecみたいな高級電源の導入も検討してみます。

【CPU】(939pin) Athlon64 3500+ リテールBOX (Venice) 24980円
【クーラー】 ((再検討します))
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 Samsung 512MB ×2  9960円
【M/B】A8V-E SE                   11280円
【VGA】ASUS Extreme N6600 Silencer       12280円
【電源】 ((再検討します))

>>255
CPUをシングルAthlon64 3700+もしくは3200+ってありますが、3500はもしかしてイマイチですか?
262Socket774:2006/03/30(木) 00:20:24 ID:fAN28Wlo
>>261
ケースファンを普通に回していれば、さほど問題は無いと思いますけどね。熱に関しても。
263Socket774:2006/03/30(木) 00:40:52 ID:9DYj5jIL
【CPU】Intel PentiumD 805 \16,960
【クーラー】(゚д゚)
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】ASUS P5WD2 PREMIUM \25,980 or iG965チップのマザーで適当な物
【VGA】ASUS Extreme AX300SE-X/TD \6,680
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD2500JS \10,280
【光学ドライブ】DVR-111BK/MP \7,050
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP2(FDD付) \11,980

【ケース】Owlteck OWL-PCG5(B)/N \9,980
【電源】Owlteck SS-500HT 500W \12,980

【Mouse】WACOM FAVOコミックパック \8,980
【Keyboard】Microsoft WIRED KEYBOARD 500 BK \1,480
【モニタ】Acer Ferrari F-20 \89,800

【その他】I-O DATA GV-MVP/RX3 \11,260

【合計金額】\228,810
【予算】出来る限り安く
【購入場所】DOSPARA・1's等

【使用用途】
動画キャプチャ・エンコード、フォトレタッチ等 ゲームは今のマシンで遊ぶ予定。
将来Core Duoを乗せてメインマシンに。

【指摘して欲しい所】
・コンロが対応しているマザーは955X以降と聞いたが、うろ覚えなので本当かどうかの確認
・CPUは可能な限りOCして使う予定なので、お勧めのCPUクーラーがあったら教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
264Socket774:2006/03/30(木) 00:58:07 ID:fAN28Wlo
>>263
CoreDuoとConroeは違うと思ったが。
ちなみにCoreDuoは既に発売されている。対応M/Bがびっみょ〜だが。(しかも高いし)
ついでにIntelの予定は当てになんない。ホントにConroeが動くか信じられない。俺ならLD2-V程度で安く済ませて、Conroe出たらそのとき考えるけど。

X300SEまでいくと、おそらくVRAMが64bitで結構遅い。許せるなら6600とかX1300proとかか。C/P微妙杉だけど。

クーラーは冷却力重視なら120mmファン以外ないでしょう。大口径ファンでも高速仕様のものはあるから、換気扇のような轟音を我慢できるなら何でもok。
まぁSI-120とかが定番でしょうけど。

あとコッチミンナ。
265244:2006/03/30(木) 01:03:06 ID:+iVBA6l5
>>244です。

>>246,247,>>254 レスありがとう御座います。

・光学ドライブ
カートリッジ式DVDレコがあるので殻付を選びました。
ただ、滅多に使わないので実際にはそれほど必要ないものです。
DVR-111にして予算を浮かす方が良いかも知れません。もう少し検討してみます。

・VGA
価格差があまりなかったので6600GTにしました。(2,3年後のMMOもそこそこ動くようにしたいので)
静音対策で7600GSにしたい気もするのですが、入荷が4月中旬以降になりそうでしたので。

・CPU
エンコやながら作業をするのでx2にしたいと思います。今使っているPCがintel(自作ではありませんが)ですので、AMDで組みたいという自己満足です。笑

・OS
一応x2対策が一番の理由です。他にも細々とした理由はありますが・・・。
ただ用途的にはHomeで十分です。MCEも含め、もう一度調べて見ます。

・ケース
神経質・・・では無いと思いますが、足元に置くので少し気になります。
取りあえず使用してみて不満があればマットを置くなりの対策から初めようと思います。詳しく教えて頂き、ありがとう御座います。
266253:2006/03/30(木) 01:09:08 ID:oGU1wEci
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ 37,300円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC3200-1GB/HYNIXオリジナル×2 20,560円
【M/B】 ASUS A8V-E SE 10,780円
【VGA】 Extreme AX550GE/TD (PCIExp 256M) or Extreme N6600/TD/256M (PCIExp 256M) 12,000円前後
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250823AS (250GB SATAII 7200) 11,570円
【光学ドライブ】流用
【FDD】 流用
【OS】前のマシンで使用していたものを流用

【ケース】 SCYTHE ATX-MASTER 13,000円
【電源】 ケースとセットのSCY-500A-AD12 500W
または、
【ケース】 10,000円くらいで丈夫そうなもの
【電源】 恵安 静か/KST-420BKV 4,980円

モニタ類は流用します

【合計金額】 103,000円程度
【予算】10万前後

結局こんな感じで明日、明後日あたりに買ってこようかと思います。
これだけはやめろ、っていうところがあったらご指摘願います。
267Socket774:2006/03/30(木) 01:16:15 ID:0cuLEq4m
>>266
何というか・・・・・
これだけはやめろ!って感じで言うとしたら、「買うのはやめた方が・・・・」が適切かな・・・
268Socket774:2006/03/30(木) 01:20:43 ID:/beq3dXo
>>266
メモリはアークで SanMax SMD-2G48H-D-D 1GBx2枚セットが \17,990。5年保証付。
hynixオリジナルにこだわり無ければ、こっちのほうがお買い得。
ケースは電源なしでもっと安くていいのがあるし、電源付で\12,000でもっといいのがある。
UAC扱いのIN-WIN IW-C583ならばAcBel製400W電源が付属するのでお買い得。
269253:2006/03/30(木) 01:20:55 ID:oGU1wEci
>>267
なんでですか?
270Socket774:2006/03/30(木) 13:38:50 ID:lV/woch0
>>266
OS買え。
271Socket774:2006/03/30(木) 15:11:04 ID:ELzFg1lJ
【CPU】 AMD Athlon64 3000+ BOX品 16,800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D-D 「DDR400-512MB CL3(片面)」x2枚 1GB DualSet Hynix Chip 9,990円
【M/B】 MSI K8N Neo4-FI 13,980円
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 256MB 19,480円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K250 HDT722516DLAT80 7,980円
【光学ドライブ】 NEC ND-4570A バルク ブラック ソフト付属 5,980円
【FDD】 OSバンドル 
【OS】 Microsoft Windows XP Home Editon SP2 12,650円

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW) 10,800円
【電源】 ケース付属

【Mouse】  未定
【Keyboard】 Logicool Media Keyboard Elite MK-110 2,480円
【モニタ】 GREENHOUSE GH-ACG173SB 17"TFT(ブラック) 3年保証付

【その他】 パーツ類はできれば同じ店で一通り揃えたいと思っています。

【合計金額】 129,940円
【予算】 13〜14万円
【購入場所】Ark(ネット通販)

【使用用途】 3Dゲームなど遊び用

【指摘して欲しい所】 この構成で相性等は大丈夫なのか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


宜しくお願いします。
マウスはまだ考えていませんが、以前使っていたものを使うつもりです。
272Socket774:2006/03/30(木) 15:21:35 ID:baFMtVSJ
>>271
だからゲームだけじゃ分からんと・・・。タイトルタイトル。

その値段で買えるなら3000+でも良いけど、価格差がほとんど無い3200+とか、場合によっては3500+も射程に入る。
M/Bはまたえらく古いものを選んだな。PCIの数に魅力を感じるなら別だけど、今更な気がする。もっと安い最新のM/Bはあるわけだし。
光学ドライブは・・・まぁNECだし多少はうるさいんじゃないかな。LGなんかよりは断然マシだから替えろとまでは言わないが。
273271:2006/03/30(木) 15:42:26 ID:ELzFg1lJ
>>270
ありがとうございます。
すいません、ゲームはBattleField2です。
CPUは3200+にしようと思います。
M/Bについてはよくわからないのは妥当な物を教えていただければ幸いです。
274271:2006/03/30(木) 15:44:21 ID:ELzFg1lJ
すみません、>>273のレスは
>>270ではなく>>272です。
275Socket774:2006/03/30(木) 15:56:12 ID:baFMtVSJ
>>273
BF2?じゃ、設定は切りまくらないとだめだろうね。最高画質はどう考えて無理。遊べないわけじゃないが。

M/Bは外出だがA8V-E SEなんかは無難だと思うよ。
276Socket774:2006/03/30(木) 15:57:20 ID:baFMtVSJ
あ、そうそう。こう言うと見も蓋もないが、BF2遊ぶだけなら箱○が良いかも。安いし。

・・・って言うと、叩かれるのか?
まぁまだデモが出た段階らしいけどな。
277Socket774:2006/03/30(木) 17:32:28 ID:693M9DuN
>>271
6600GTに256MBって無意味に高いだけ、128MBでもそのモニタじゃかわらん
278271:2006/03/30(木) 18:56:11 ID:ELzFg1lJ
>>275-277
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
279Socket774:2006/03/30(木) 19:42:29 ID:bOIu28z+
>>271
そのケース、電源がついてなくないか?
280Socket774:2006/03/30(木) 23:54:39 ID:QztvS3sd
【CPU】 AMD Athlon 64 3700+ Socket939 BOX \27000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-51248-D (DDR PC3200 512MB)*2 \11500
【M/B】 ASUS A8V-E SE \10000
【VGA】 LEADTEK WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) \14000
【Sound】 ONKYO SE-90PCI \7500
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \11000
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A11-J \10000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WinXP HOME OEM \12000

【ケース】 Compucase 6A19NPBK \7500
【電源】 OWLTECH SS-500HT \12000

【Mouse】 Logicool MX1000 流用
【Keyboard】 Logicool Media Keyboard Elite (MK-110) \2200
【モニタ】 BenQ FP91GP \41000

【合計金額】 \165700
【予算】 \180000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 3Dゲーム(イースとかダンジョンシージとか。FPSやMMOはやらない。)
        エロゲ、ネット、音楽鑑賞、動画編集・エンコ
【指摘して欲しい所】 相性とか熱とかすごくうるさくないかとか。お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
281Socket774:2006/03/31(金) 00:04:51 ID:Btn5m5yD
PenD920が低発熱じゃん。発熱高くてだめとかいって奴適当なこと言ってやがるな。
ASUSのマザー、電圧1.16Vくらいまでしか下げられないけどそれでもアイドル時30度以下、
フル稼働時でも40度超えない。しかもリテールのヒートシンクに500回転の9cmファンで、
3.36Ghz(20%)オーバークロックしての結果。まぢで騙されるな。
282Socket774:2006/03/31(金) 00:13:00 ID:cYGOcDVS
>>281
Intelの65nmは成功してるみたいだね
Smithfieldとは大違いだ。
早くAMDも65nmにならんかな・・
283Socket774:2006/03/31(金) 00:26:28 ID:85J07GvF
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ BOX \37,380 
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SANMAX SMD-51248H-J(Hynixチップ 6層基盤) PC2700 \5,780*2
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE VIA K8T890チップセット \10,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7900GT TDH 256MB GeForce7900GT \45,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250823AS 250GB \10,380
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK/MP \6,880
【FDD】 FA404MX(B)/BOX OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 ↑のFDDとセットで\16,580

【ケース】 COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) \9,980
【電源】 ENERMAX EG565P-VE FMA V2.0(24P) ATX電源/535W \12,800

【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer Crimson Fire (B75-00107) \2,980
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 (B2L-00009) \2,180
【モニタ】 ACER AF715B \16,980

【TVキャプチャーボード】IO-DATA GV-MVP/RX3 \12,780

【合計金額】 \197,240
【予算】 \200000
【購入場所】TWO TOP 通販

【使用用途】
主にTVの録画とゲーム(FrontMissionOnlineもしくはFANTASY EARTH)などの娯楽用途中心です。
【指摘して欲しい所】
初自作です。
不安に思っている点は
・MMOにデュアルコアは意味がないとかと聞いたのでCPUを同じような価格のものかそれより安くして予算に余裕を持たせるべきか。
・そのデュアルコアのCPUよりも高いVGAに意味はあるのか(個人的に最も不安な点)。意味がないなら7600GTかGSにして他に回すか予算に余裕を持たせたいです。
・電源の容量は足りるか。初めてなのでどれくらいあれば良いのかさっぱりなのでとりあえずメーカーの評判だけで決めたがこれで良いのか。
・全体的にバランスが悪くないか。やっぱりVGAがこれに見合わない高性能なのではないかと心配です。
・相性問題はないか。買って組んで起動しなくて相性ですとか言われたら頬を熱い何かが伝いそうなのでこれが一番不安でここに書き込んだ理由です。
その他、これは不味いという所がありましたらご指摘お願い致します。


【テンプレは確認しましたか?】Yes
284271:2006/03/31(金) 00:36:53 ID:qyG4UGwS
>>279
見落としてました!ありがとうございます!
電源は鎌力弐 KMRK-400A(II)にしようと思います。
285Socket774:2006/03/31(金) 00:55:04 ID:HN6AcS6A
>>283
メモリがありえない。OSが高い。
電源が俺様の好みじゃない。
VGAはお前が「半年でダンピングの対象になる」ことに納得してるならそれでも良い。
私的には7600GTに落として電源とクーラーとキャプボを強化したいところ。
通販は1'sや高速電脳やArkがオススメ。
286Socket774:2006/03/31(金) 02:00:25 ID:fUPfmDMx
>>283
わかってるならCPUは素直にシングルのほうがいい
VGAは問題ない。無駄にはならない
まあ納得いかないなら7600GTや、安くなってきた7800GTに変えてもいいと思う
メモリがおかしい。何でPC2700?
OSがちょっと高い。探せばもう少し安く買える。
287Socket774:2006/03/31(金) 02:34:26 ID:zdPQl5lO
>>279
鎌力弐はやめてテンプレにあるメーカーの電源にしとけ
電源はケチらない方がいい
288Socket774:2006/03/31(金) 02:35:15 ID:zdPQl5lO
>>279じゃない>>284だったorz
289Socket774:2006/03/31(金) 08:12:56 ID:wjba2CSL
>>281
低電圧化は個体差でFA。
そもそも定格動作以外は見積もり関係スレの範疇外だ。
290218:2006/03/31(金) 14:09:25 ID:E11rbA6C
>>219
>>220
遅レスで申し訳ありませんが、
無事動きました。
ありがとうございました。
電源は必要になったら買い換えようと思います。
291Socket774:2006/03/31(金) 15:23:47 ID:mWBo1sEJ
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ 35,600円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Apacer DDR400-512MB ×2  10,760円
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 Uli M1695 +M1567  8,980円
【VGA】 GALAXY GeForce 7900GT  40,770円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250623NS 250GB 15,980円
【光学ドライブ】
【FDD】Sony MPF920-Z161 OSバンドル  18,500円
【OS】WindowsXP Pro SP2

【ケース】CENTURY CSI-7439SW  7,980円
【電源】 ZAWARD白狼2 RPS-530W2 13,480円

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用 (三菱19インチ液晶)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 152,050円
【予算】 15万前後
【購入場所】サクセス,PC工房

【使用用途】
動画エンコード,AfterEffects・Premiereでの動画編集,ゲーム(現在は、HL2,GTA:SAなど少し前のもの)

【指摘して欲しい所】
2年ぶりにマシン新調を考えてます。
使用用途に書いたゲームをする限りでは、オーバースペック気味かなとは思いましたが、
今後発売されるゲームにもそれなりに対応できるような構成を見積もってみました。
あちこちのスレやサイトを見回って決めた構成ですが、マザーボードがやけに安いのが気になります。
マザーのスペックを見る限りでは問題ないと思うのですが、どこかで部品をケチってたりするのでしょうか?
その他各パーツ同士のバランスなどもご指摘願います。


【テンプレは確認しましたか?】
はい
292Socket774:2006/03/31(金) 15:29:12 ID:wjba2CSL
>>291
構成自体は至って普通。OSがちょっと勿体ないと思わなくも無いが、好きに汁。

問題は購入場所。
差糞巣は通販だけは絶対使うな。通販としてはあり得ないような高率でトラブル起こしてる。
で、わざわざ狭くて汚くて店員の態度が悪い店舗まで出向いて、通販価格より遙かに高い店頭価格で買いたいなら勝手にしてちょ。

あ、それとASRockは元々ASUSの系統を組む廉価M/B(+キワモノ変態M/B)製造特化ベンダー。
コンデンサが糞なのは自作erの常識。ま、長時間起動しない限り問題にはならんよ。それ以外はなかなか優秀なM/Bだ。
293271:2006/03/31(金) 16:14:59 ID:qyG4UGwS
>>287
指摘ありがとうございます。
テンプレにあるAntecのTruePower2.0 TP2-480にすることにします。
自作には詳しくないので助かりました。
アドバイスしてくれた皆様ありがとうございました。
294Socket774:2006/03/31(金) 16:16:28 ID:qyG4UGwS
連レスすいません、480ではなく430でした。
295283:2006/03/31(金) 17:27:19 ID:jTXp/ARF
>>285,286
ご指摘ありがとう御座いました。
とりあえずArkと高速電脳の通販サイトで指摘された点を省みて
再び計画を練り直そうと思います。
その際は再びお世話になるかと思いますが宜しくお願い致します。
296Socket774:2006/03/31(金) 18:59:49 ID:vQeaFsI3
【CPU】 Athlon64 3700+ BOX                 26,680円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-2G48H-D-D「DDR400-1GB CL3」x2枚 DualSet Hynix Chip  17,990円
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE  10,250円
【VGA】 Leadtek WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO Extreme  42,980円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380  8,580円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-A10-J  8,980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition SP2 OEM版(FDDセット)  12000円

【ケース】 COOLER MASTER Centurion C5 White(CAC-T05-US)  10,800円
【電源】 Zippy-500GE  18,480円 

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 NANAO Flex Scan L997  153,750円 


【合計金額】 310,490円
【予算】 30万〜35万くらいまで
【購入場所】アーク、ドスパラ他

【使用用途】 2D CAD(vectorworks)、イラスト描き(photoshop,painter)

【指摘して欲しい所】
 2年ぶりの自作です、よろしくお願いします
 パーツの相性問題がないか 長時間起動しても安定して動作するか
 その他何かお気づきの点がありましたらご指摘いただきたいです
 
【テンプレは確認しましたか?】Yes
297Socket774:2006/03/31(金) 19:17:09 ID:egcyeBqO
>>296
VGAは、用途を考えるとそこまでハイエンドな物はいらないと思う。X800GTOやGF7600GT辺りで十分じゃ?
光学はバルク推奨。ソフト付もちゃんとあるよ。
298Socket774:2006/03/31(金) 19:17:37 ID:wjba2CSL
>>296
無難すぎてツマラネ('A`)

ただ、写真屋とか絵描きさんとかはIntelの方が良くないかね。
CADのソフトはAMDのCPUで動作保証してくれてる?
299Socket774:2006/03/31(金) 19:20:30 ID:xLu4SY9s
>>296
HDD分けたほうが快適になるんじゃない?(OS・アプリ/TEMP・スワップ・データ)
300Socket774:2006/03/31(金) 20:08:57 ID:HN6AcS6A
>>296
用途的にモニタはL887で十分じゃね?
301283:2006/03/31(金) 23:31:12 ID:jTXp/ARF
【CPU】 Athlon64 3700+ BOX \27,580 
【クーラー】 Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5,980 (CPU)
【クーラー】 Scythe 鎌フロゥ静音(SA0825FDB12L) \980 & Scythe 鎌フロゥ12cm静音/SA1225FDB12M \1,280 (ケース)
【メモリ】 SANMAX SMD-51248H-J(Hynixチップ 6層基盤) PC2700 \5,780*2
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE VIA K8T890チップセット \10,980
【VGA】 ELSA GLADIAC 776GT 256MB \28,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250823AS 250GB \10,380
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK/MP \6,880
【FDD】 FA404MX(B)/BOX OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 ↑のFDDとセットで\16,580

【ケース】 COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) \9,980
【電源】 Antec TP2-550 \15,780

【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer Crimson Fire (B75-00107) \2,980
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 (B2L-00009) \2,180
【モニタ】 ACER AF715B \16,980

【TVキャプチャーボード】IO-DATA GV-MVP/GX2W \21,780

【合計金額】 \190,660
【予算】 \200,000
【購入場所】TWO TOP 通販

【使用用途】
主にTVの録画とゲーム(FrontMissionOnlineもしくはFANTASY EARTH)などの娯楽用途中心です。
【指摘して欲しい所】
283です。一通り考え直して練り直しました。
まず通販サイトですが、結局TWOTOP・1's・Ark・高速電脳を回ってみて一番見やすく分かりやすかったTWOTOPに決めました。
そしてVGAは7600GTに、CPUはシングルコアの3700に変更しました。
その変更で浮いた分を電源、CPUクーラーとキャプチャーボードさらにケースファンに回しました。
OSが高いとの事でしたが出来る限り通販は一箇所で纏めたいと思っていたので変更しませんでした。
電源は元の電源より少し高めで、テンプレ内に名前のあったAntecの電源を選びました。
個人的には最初に聞いた質問の中でCPUとVGAは解決したと考えています。
なので、全体的なバランスと新たに追加したCPUクーラー、ケースファン等の部分のご指摘をお願い致します。


【テンプレは確認しましたか?】Yes
302Socket774:2006/03/31(金) 23:50:20 ID:wjba2CSL
>>301
だからなんでPC2700なんだよ。素直にPC3200使えって言われたじゃん。コピペミス?
ELSAはぼったくり。止めた方が良い。(中身は他社のOEMなのに価格は他社より高い)
nVidia系統ならLeadTekとかGigabyteとかGalaxyとかASUS、Albatronあたりが一応使用者多いと思う。
まぁある程度の保証をしてくれて、価格が並程度ならどこでも良いんだけど。大差ないし。

他は特に指摘するようなことはない。
303Socket774:2006/03/32(土) 00:31:45 ID:9deeOXVd
>>301
ケースファン両方鎌フロゥの「静音」では五月蝿くなると思うが。
304283:2006/03/32(土) 01:11:37 ID:kGZuwEj5
>>302
ご指摘ありがとうございます。
メモリはコピペミスです。正しくは

【メモリ】 SANMAX SMD-51248H-D(Hynixチップ 6層基盤) PC2700 \5,780*2

です。誤解を招き申し訳ありません。
VGAはご指摘を受けたのでLeadtekかAlbatronにしようと思います。

>>303
超静音だと静かではあるけれど冷却し切れるのか不安があった為静音にしました。
机の下、足元の辺りに本体を置く予定なので
多少の五月蝿さは大丈夫だろうと考えたのも理由の一つです。
どれくらい五月蝿いのかは分かりませんが片方もしくは両方を超静音に変えるべきでしょうか?
305283:2006/03/32(土) 01:12:24 ID:kGZuwEj5
またもやミスです。もう寝た方がいいのかも知れません。

【メモリ】 SANMAX SMD-51248H-D(Hynixチップ 6層基盤) PC3200 \5,780*2

でした。
306Socket774:2006/03/32(土) 02:12:19 ID:9BQUD3EV
>>305
なんかよく分からんがネタ砲が良いと思うぞ。
ではなく、寝た方が良いと思うぞ。

本日は3/32。
エイプリルフール消滅により、ネタ・嘘回答は一切ありません。ご心配なく。
307296:2006/03/32(土) 03:01:57 ID:FXktLif9
レスありがとうございます

>>297
>>299
7800GTはやはりオーバースペックですね
VGAを7600GTにして、システム用にHDを追加することにします

>>298
最初、intelで考えていたのですが発熱など長時間起動する上で少し不安があったので諦めました、
最近のものは改善されているようですが、今回はAthlonでいってみます
動作については公式には保障されていませんが、別スレで聞いたところ動作するようなので

>>300
L887は、評価があまりよくなかったのでとりあえずこちらに決めたんですが、価格差を考えるとL887もよさそうですね
今度店頭で実物を見て決めることにします


【VGA】ASUS EN7600GT/2DHT/256M  27,980円
【HDD】システム用:ST3808110AS(80G SATAII300 7200)  6,480円
    データ用:ST3250824AS(250G SATA300 7200)  10,980円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111 6,480円  A10のバルクが見当たらなかったのでこちらに変更します
308Socket774:2006/03/32(土) 04:55:45 ID:9BQUD3EV
>>307
まぁPioneerの場合はRetailだと静音ユーティリティーが付属するから、それに価値を見出せるなら箱で良いんだけどね。
ただし、A10以降の世代からドライブ単品でも(→バルクのものでも)A09世代以前に比べ格段に静かになったらしい。A09以前の箱ほどではないらしいが。
309Socket774:2006/03/32(土) 11:10:41 ID:mJeWOaax
Athlon64を新規で自作する人が多いんだが、6月あたりに発表されるSocket AM2を待つか
妥協して今自作するか、どっちがいいんだ?見積もりと性能を厳しく評価してほしい。
310Socket774:2006/03/32(土) 11:15:13 ID:jgJen6Ct
>>309
もうここまできたらAM2でしょ
311Socket774:2006/03/32(土) 11:23:28 ID:mJeWOaax
>>310
やっぱそうか・・・もう暫く待つか。
312Socket774:2006/03/32(土) 11:40:20 ID:05kyCdDW
>>310
むしろもうすぐ出るCoreDuo対応M/Bじゃね?
まあConroe/AM2待ってもいいがCoreDuoでも十分な希ガス。
313Socket774:2006/03/32(土) 16:01:37 ID:4is/iNyF
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX \18,660
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G28NM-D-D 「DDR400-512MB CL3(両面)」x2枚 1GB ELPIDA Chip \5,780*2
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 \8,850
【VGA】 asus v9999 128mb agp流用 
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \10,468
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111 \5,970
【FDD】 1500円ほどのものをOSと一緒に
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \12,100
【ケース】 オウルテック OWL-602D IV(SV)/N (電源無し) シルバー \12,980
【電源】 Abee AS Power SR-2480A \11,450
【Mouse】Microsoft Laser Mouse 6000 C6W-00005 \3,980
【Keyboard】Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 \3,999
【モニタ】 IODATA LCD-AD202GB 62,236
【合計金額】 \163,000
【予算】 \200,000
【購入場所】日本橋 寺町 通販
【使用用途】
文書作成などオフィス用途、インターネットによる調べ物。2chなど娯楽も含む。
3Dゲームはしない方向で。
【指摘して欲しい所】
初自作です。今使用しているパソコンは3年ほど前の工房ショップブランドのものです。
藁セレからの脱出をねらっています。主な使用用途が上記のとおりなので、PCに投資するより
PCを簡単な構成にしてモニタに投資するほうがいいのかなとも思います。いかがでしょうか?
参考までに下に現在の構成をさらします。現在のPCで古くなったpen2
【テンプレは確認しましたか?】はい
314313:2006/03/32(土) 16:15:27 ID:4is/iNyF
すみません。誤って途中でカキコしてしましました。
【指摘して欲しい所】
初自作です。今使用しているパソコンは3年ほど前の工房ショップブランドのものです。
藁セレからの脱出をねらっています。主な使用用途が上記のとおりなので、PCに投資するより
PCを簡単な構成にしてモニタに投資するほうがいいのかなとも思います。いかがでしょうか?
参考までに下に現在の構成をさらします。現在のPCで古くなったサブのpen2を置き換えます。
シングルコアの構成をあげましたが、場合によってはデュアルコアCPUも考えます。
その場合どこかを削る必要がありますが・・・

【CPU】 藁セレ 1.7Ghz
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスン DDR400 1GB
【M/B】 青筆 MX46-533v sis651チップ
【VGA】 asus v9999 128mb agp
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST 120GB 7200回転
【光学ドライブ】 青筆 CDRWドライブ
【FDD】 あり
【OS】 Windows XP Home Edition SP2
【ケース】 IN-WIN
【電源】 250w電源
【モニタ】 ソニー17インチCRT トリニトロン
315Socket774:2006/03/32(土) 19:03:49 ID:eQfh/5Th
>>313
>PCを簡単な構成にしてモニタに投資するほうがいいのかなとも思います。いかがでしょうか?
用途的に無難なSempronの構成にしても\10000±2000くらいの差が出ないから
それでいいんじゃないかな。後々必要になったらX2に乗せ変えてもいいし
316Socket774:2006/03/32(土) 19:09:54 ID:6W/oBtzk
>>313
それでいいかと。
デュアルにしても予算内になるし、用途を考えれば
754で組んでメモリを流用するのも安く上がっていいかもしれない
317283:2006/03/32(土) 23:37:09 ID:YZfY2mqM
【CPU】 Athlon64 3700+ BOX \27,580 
【クーラー】 Thermaltake CL-P0114 (Big Typhoon) \5,980 (CPU)
【クーラー】 Scythe 鎌フロゥ超静音 (SA0825FDB12SL) \980 & Scythe 鎌フロゥ12cm超静音/SA1225FDB12L \1,280 (ケース)
【クーラー】 ZAWARD ZAV02-NV6 Rev.2A ☆改良版 \3,580 (VGA)
【メモリ】 SMD-51248H-D(Hynixチップ 6層基盤) PC3200 \5,780*2
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE VIA K8T890チップセット \10,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB 鬼武者 ☆鬼武者3バンドル \28,780
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3250823AS 250GB \10,380
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111BK/MP \6,880
【FDD】 FA404MX(B)/BOX OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 DSP版 ↑のFDDとセットで\16,580

【ケース】 COOLER MASTER Centurion 5 Blue(CAC-T05-UB) \9,980
【電源】 Antec TP2-550 \15,780

【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer Crimson Fire (B75-00107) \2,980
【Keyboard】Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 (B2L-00009) \2,180
【モニタ】 ACER AF715B \16,980

【TVキャプチャーボード】IO-DATA GV-MVP/GX2W \21,780

【合計金額】 \194,240
【予算】 \200,000
【購入場所】TWO TOP 通販

【使用用途】
主にTVの録画とゲーム(FrontMissionOnlineもしくはFANTASY EARTH)などの娯楽用途中心です。
【指摘して欲しい所】
283です。問題点は一通り解決した感じなのでこれで行こうと思います。
まずELSAは高いとの事なのでLeadtekのWinFastにしました。鬼武者はやった事ないのですが折角なのでこの際やってみようと思います。
さらにケースファンは考えた結果、両方超静音に変える事にしました。
そして7600GTのリファレンスのクーラーは五月蝿く、折角ケースファンが超静音になるのに
VGAクーラーに邪魔されるのも嫌でしたので思い切って付け替え用のクーラーも足しました。
これで当初の問題点と指摘されました問題点は一通り解決したと思いますので、
最後に、ポンと背中を押してくださると幸いです。

ご指摘下さいました先輩方、本当にありがとう御座いました。



【テンプレは確認しましたか?】Yes
318Socket774:2006/04/02(日) 01:19:03 ID:LKyjkVFA
>>317
かなりエアフローに拘った構成になりそうだね。ただ、今更デスクで15インチはなんか微妙な気がする。
同じ値段で17インチのCRTが買えるから、スペースに余裕があるならそっちを選択するのもアリ。
319Socket774:2006/04/02(日) 02:13:07 ID:jzfHoRYw
ああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
電源が決まりません!!!!!!!!
320Socket774:2006/04/02(日) 02:29:34 ID:LKyjkVFA
>>319
茶飲んでもちつけ。

テンプレの中で、手に入りやすいと思うのは個人的にAntec、Seasonic、Sevensteam、DELTA、Zippy辺りだと思う。
特に、ワンズではテンプレメーカーの大部分をカバー。静王扱ってるドスパラ(=EVERGREEN)でも探せばSeasonicやDELTA辺りは見つかる。

まあ、最初のうちはSeasonicやSevensteam辺りが良いと思うよ。
321319:2006/04/02(日) 02:38:01 ID:jzfHoRYw
江成のリバティー500で8割方FAなんだけど、比較対象が・・・・
Antecかパイラン2か
赤の法則でクラジャイか・・・・
322Socket774:2006/04/02(日) 03:00:23 ID:mKr6hgoT
三倍の速度で壊れたら嫌なので金色で我慢している漏れガイル
323283:2006/04/02(日) 13:08:29 ID:KgNfu3zQ
>>318
ご指摘ありがとう御座います。
見てみましたが、ACER AF715B は17インチでした。
ですので、このまま行こうと思います。
324Socket774:2006/04/02(日) 14:48:55 ID:n4fsSfRd
【CPU】 Sempron 2800+ box 64bit 9500円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair PC3200 512MB 5000円
【M/B】 K8M800-754 6000円
【VGA】 GeForceFX5200 PCI流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3808110AS  80G 6000円
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP2 OEM(FDD) 12000円

【ケース】Aopen KF48C 300W 3500円
【電源】 ケース付属
【Mouse】流用
【K/B】流用
【モニタ】 流用

【合計金額】42000円+送料
【予算】45000円
【購入】 通販その他
【使用用途】 ネット、ゲームなど

【指摘して欲しい所】
初自作です。相性問題・発熱について特に指摘願いたいです。
音はうるさくても我慢します(たった4万しか出さないので)
あとゲームするのになんでPCIなんだと言われるかもしれませんが、
資金ができた時に1万ぐらいのAGPグラフィックカードを買う予定なので、それまでPCIで我慢するつもりです。
【テンプレは確認しましたか?】yes

よろしくお願いします。
325Socket774:2006/04/02(日) 14:55:49 ID:EL4m1u8z
>>324
ちゃんとテンプレ読み直せ。
「ゲーム」はきちんと名前書いてください。
326324:2006/04/02(日) 15:09:55 ID:n4fsSfRd
>>325
失礼しました。
この先、やたらと高スペックが要求されるような3Dゲームはやらないつもりなので、
英雄伝説6SCやYsフェルガナの誓いあたりが遊べれば大満足です。
満足できない点があれば細々と追加していくつもりです。
327Socket774:2006/04/02(日) 15:29:10 ID:mKr6hgoT
>>324
KF48Cの電源は古すぎて+12Vの出力が極端に少ないから、
その構成だと下手すると不安定で起動しないレベル
「粗悪電源で耐久性が心配」とか評価する以前の問題
ケースも背面排気FANすらつかない古いタイプだし、まともなケースと電源選べ
328Socket774:2006/04/02(日) 15:47:23 ID:IdqH6yWC
>>324
なんとかして、あと\5,000、できれば\10,000を確保しろ。
複数のショップで通販すると送料や手数料が馬鹿にならない。

あと少し出せば、安いなりにもかなりいいものが組める。

フェイス通販での見積もり

【メモリ】 184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Hynix original 1枚 \4,447 (税込\4,669) 2枚 \8,894 (税込\9,338)
【HDD】 MAXTOR 6L080P0 \5,668 (税込\5,951)
【CPU】 AMD Sempron 754 SDA2800BXBOX 64Bit \8,828 (税込\9,269)
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition DSP版 \12,095 (税込\12,699)
【M/B】 MSI K8NGM-V \8,266 (税込\8,679)
【ケース・電源】Foster MATX-2019W ホワイト \6,171(税込\6,479) ※ブラックは納期「B」

メモリ 512MBx1 の場合、合計 \47,748 (送料・手数料別)
メモリ 512MBx2 の場合、合計 \52,418 (送料・手数料別)

FDDが必要ならば
SONY MPF920-Z131(白) 1,114円/税込1,169円
ミツミ D353(SW) 3.5inch 2mode スーパーホワイトベゼル 1,570円/税込1,648円
あたりのものを追加。
329Socket774:2006/04/02(日) 15:56:48 ID:mKr6hgoT
>>328
>3に
>【評価する側への注意点】
> 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。
とあるので以後ヨロシク

そのケースの電源も結構微妙だと思うけど
330328:2006/04/02(日) 16:28:32 ID:IdqH6yWC
>>329
えらいすみませんでした。

331Socket774:2006/04/02(日) 17:08:15 ID:ikCoOkP+
>>315,316
レスありがとうございます。この構成でいくことにします。
332Socket774:2006/04/02(日) 17:29:50 ID:LKyjkVFA
>>324
OSやらもあるから仕方ないと思うし、後に拡張するみたいだが…… 流石にその予算じゃ無理がある。
>>328の言うとおり、1から自作するならもう少し予算に幅を持たせたほうが良い。
ケースも構造がマズいな。4000円前後という時点で電源はかなりお粗末に見える。
ATX対応なのに拡張性も低そうだし、URBANに電源付けた方がまだ安心できそう。

あと、Sempronは3000+↓を使う際はCrystalCPUIDをお忘れなく。
333324:2006/04/03(月) 00:27:43 ID:rNK6TJyG
すいません、外出してました。
レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。

やはり通販で買うならひとつのショップがいいんですかね。
値段だけ見ていたけど、送料や納期、手間を考えると……
あとやっぱり電源はケチらず、まともなの選びたいと思います。
そうやって考えていくとやはり予算は足りないわけで。
もうショップブランドPCの一番安いやつ買って後から足していこうかなとか考えたりしてます。
素人がいきなり一から組み立てるのも色々まずそうだし……

>>328さん、わざわざ詳細見積もりまでしてくださったのに申し訳ないorz
334Socket774:2006/04/03(月) 13:00:56 ID:3xiAdYdG
【CPU】 Pentium D 805 \17,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SMD-51248-6E (DDR2 PC2-5300 512MB) x2 \7,880x2 =\15,760
【M/B】P5LD2 SE \12000
【VGA】Asus Extream AX550 \7,280
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V080E0 (80G SATAII300 7200) \6,130
【光学ドライブ】流用(ATAPI)
【FDD】 不要
【OS】WindowsXP(別途購入、ソフトウェアは予算が別)

【ケース】dPRO-SK4CASE1 \9,000
【電源】 ケース付属(SILENT KING4 450W)

【Mouse】  流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】  流用x2(両方ともアナログ・デジタル両対応)

【合計金額】 \67,170
【予算】 \68,000
【購入場所】アキバ

【使用用途】
研究開発、開発環境VS.netや演算処理等。
(シミュレーション等重い処理には演算サーバを使うので、VS.net+ブラウザ+周辺ソフトウェアがサクサク動くぐらいの環境でok)
予算内(65000)で出来るだけサクサク&デュアルディスプレイ対応、ってなるとこんな構成かな?と思いました。

【指摘して欲しい所】
・デュアルディスプレイ対応にしたい。ディスプレイは両方ともアナログ・デジタル両対応な物です。
オンボードVGAのが安上がりかなーと思ったのですが、「そういうM/Bは無いですねー」と言われ(ホントか?)、VGA別になってます。
もしVGAオンボードでデュアルディスプレイ対応な安いM/Bがあれば、そちらのが良いです。
(ただし周りのPCとのパーツ互換性を保つため、IDEポートは必須)

【テンプレは確認しましたか?】Yes!Yes!Yes!!
335Socket774:2006/04/03(月) 13:42:13 ID:4WH+LNQA
【CPU】AMD Sempron 754 SDA3100BXBOX 64Bit \12,469
【クーラー】リテール
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB(DDR400) Hynix \10,569
【M/B】MSI K8MM-V \7,179
【VGA】Leadtek WinFast A6200 TDH 128MB 64BIT L/P \6,969
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722516DLA380 160GB \8,269
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK/MP \6,869
【FDD】\2,000位の物
【OS】Windows XP Home Edition FDDにバンドル \12,000

【ケース】Thermaltake VC2000BNS \5,800
【電源】EVERGEREEN Silent King4 400W \5,680

【Mouse】Microsoft Wired Desktop 500 \2,268 
【Keyboard】
【モニタ】MITSUBISHI RDT1712VM \25,800

【合計金額】\105,872
【予算】\120,000

【使用用途】2chと軽いエロいゲームができればいいです 

【指摘して欲しい所】構成におかしいところはないかどうか。
(CPU,マザーボード,ケース,電源辺りがこの組み合わせで大丈夫か気になります。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
336Socket774:2006/04/03(月) 13:43:56 ID:gSDo2jbD
>>334
メモリがやや高いな
FSB533なD805にDDR2-667(PC2-5300)を使い非同期で動かしても飛躍的に性能向上しないから、
安いDDR2-533(PC2-4200/4300)でも十分
デュアル出力対応オンボードVGA搭載M/Bはいまのとこ存在を聞いた事すら無い
あとPentiumDにSilentKing4-450Wは不安、ケースもペラペラだし騒音が心配
まともな電源やケースを買うことを推奨する

根本的なところでは、FSB533なPentiumDでサクサク動くかどうかは疑問だが
337Socket774:2006/04/03(月) 14:01:06 ID:gSDo2jbD
>>335
VGAはそのままでも特に問題ないが、同程度の値段で色々検討してみたらいいと思う
(GeForceなら7300GSとか後継モデルも狙える値段)
SilentKing4の400Wモデルはちょっと不安、KST-420BKV等のほうが安心できる
ケースはもうちょっと足してでも肉厚のあるしっかりした造りのものを選ぶほうが良い、
どっちかというと薄いケースだからHDDやらDVDやらが振動すると煩いよ
338Socket774:2006/04/03(月) 14:07:09 ID:3xiAdYdG
>>336
レスありがとうございます

>FSB533なD805とDD2-667の食い合わせ
なるほど!見落としてました。DDR2-533にします。

>PentiumD 805の性能に疑問
確かに・・・でも予算限られてるのでそこは我慢します。
どうしようもないですしσ(TεT;)

>デュアルディスプレイ対応M/B
Athlon用だとASUS A8N-VM CSM(\12000)など、デュアルディスプレイVGAがオンボードなM/Bがあるようですが、ペンチ用は無いんですね・・・
ってことは廉価PCの場合は、VGAカードがいらない分、Athlonで組んだ方が安上がりなんでしょうか?

339Socket774:2006/04/03(月) 14:34:08 ID:kTTf+5aq
>>334>>338
PenD805にした理由をまず聞きたい。
多重起動しないならAthlon64 3200+辺りでDVI付GF6150チップを使えばグラボ無しでデュアルディスプレイ環境作れるよ。
HDDが幕ってのもちょっとな…… ケースの構造上、HDDは発熱を抑えたものの方が良いかと。

>>335
>>337の言うように電源はKST-420BKVを推奨。値段も静王より安いし。
後は特に問題点は無いな。

>>337
GF7300GSは地雷じゃ?
340Socket774:2006/04/03(月) 15:45:56 ID:S4gGgp27
>>335
用途が2ch&エロゲ程度であればオンボVGAでもいいのでは?

マザボを
Albatron: K8M800-754
Biostar: K8M800-M7A
Biostar: GeForce6100-M7
等々に変えれば数千円ではありますが安くはなります。
#私は同様の用途で「Biostar GeForce6100-M7」使用中です。
341Socket774:2006/04/03(月) 16:37:44 ID:V+YULZ3x
>>339
もしIntelにするとしたら、予算から考えてPentiumD 805かな、と。
ただ特にIntelにこだわってるわけではないのでAthlonでもOKっす。
てなわけでAthlon+デュアル対応VGAオンボードなM/Bでせめてみます

Maxtoは宗教上の理由でチョイスしてみました。
今鯖に使ってるやつは前面12cmファン使用で26度程度で安定してるし、よいかなと。
342Socket774:2006/04/03(月) 19:27:39 ID:kTTf+5aq
>>341
Intelで汎用性を求めるなら、私はP4 631をチョイスするな。
PenD805はどちらかというと低価格エンコマシン向け。

そのケースの構造上、爆熱である幕のHDDを冷やした風でチップセットを冷やす訳だ。理由は分かるな?
宗教上の理由って事なら構わないが…… HITACHI辺りを使った方が無難。
343Socket774:2006/04/03(月) 23:01:21 ID:SI4CbW1e
>>337 >>339 >>340
レスありがとうございます。そして亀レスになってすみません;
変更してみました。

【CPU】AMD Sempron 754 SDA3100BXBOX 64Bit \12,469
【クーラー】リテール
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB(DDR400) Hynix \10,569
【M/B】BIOSTAR GeForce 6100-M7 \7,969
   or MSI K8MM-V \7,179
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Hitachi/IBM HDT722516DLA380 160GB \8,269
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK/MP \6,869
【FDD】\2,000位の物
【OS】Windows XP Home Edition FDDにバンドル \12,000

【ケース】Thermaltake VC2000BNS \5,800
【電源】KEIAN KST-420BKV \5,280

【Mouse】Microsoft Wired Desktop 500 \2,268 
【Keyboard】
【モニタ】MITSUBISHI RDT1712VM \25,800

【合計金額】\99293

M/BはGeForce 6100-M7かMSI K8MM-Vのどちらかにして、
VGAはとりあえずオンボードで物足らなくなったら、後で買いたそうと思います。
電源はご指摘頂いたとおりにKST-420BKVにしました。
あとはケース選びなんですが、、難しいですね。もう少しよく考えて最終決定はします。
344Socket774:2006/04/03(月) 23:30:41 ID:HQ3mJ8OB
【CPU】Athlon64 3200+ 19000
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix PC3200 DDR SDRAM 512MB×2 11000
【M/B】ASUS A8V-E SE 11000
【VGA】Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB 15000
【Sound】オンボード
【HDD】T7K250 6L160P0 現在使用中の外付けより流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-110D 6000
【FDD】OSとセット 1800
【OS】WindowsXP Home OEM版 FDDにバンドル 13000

【ケース】OWL-602DIV(SV)/N 12000
【電源】本命 ENERMAX LIBERTY ELT500AWT 15000
       もしくはSeasonic SS-500HT 15000
    対抗 SCYTHE 剛力 550W GOURIKI-550A 9000

【Mouse】購入済み Microsoft IntelliOptical
【Keyboard】購入済み Atessa LION AKB-109JB
【モニタ】本命 GREEN HOUSE GH-PMF193SDB 35000
     対抗 FP91GP 41000

【その他】クーラーは折を見てSI-120あたりにする予定です。

【合計金額】132800〜144800

【予算】 180000
【購入場所】モニタを通販、それ以外は近くのZOA

【使用用途】web
      2ch
      DVD鑑賞
      DVDレコーダーで録画した動画をHDDに移してそれを鑑賞
      (エンコはしません)
      ライブチャットサイトのビューワー(IEを使用しライブカメラのFlash動画?を大量に読み込み)
      パンヤ
                   
パンヤ以外はほぼ同時に起動

【指摘して欲しい所】前スレにてご意見くださった方々、ありがとうございました。
           ケース、電源を別にして見直しました。
           電源が上記の物で良いのかどうかご指摘有りましたらお願いいたします。
          

【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2006/04/03(月) 23:31:45 ID:HQ3mJ8OB
↑すいません、前スレ678ですorz
346Socket774:2006/04/03(月) 23:54:25 ID:kTTf+5aq
>>343
M/BはVIAチップが欲しいならASRockのK8VM890が良いかも。
規格がPCI-Eだから、後々高性能なグラボを取り付けることが出来るよ。

>>344
電源は素直に本命のどちらかを。剛力ってのが気になるが正直Scytheの電源は微妙。
347Socket774:2006/04/04(火) 00:09:19 ID:hmd+VYM2
【CPU】athron64 4000+ \41,480
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200 1G*2を流用
【M/B】(本命)A8N-E \13,480
     (対抗)A8V-E SE \11,280
【VGA】7900GT(どこのメーカーかはまだ決めていません) 約\40,000
【Sound】SB Audigy2 ValueDigitalAudioを流用
【HDD】Hitachi/IBM HDT722525DLA380(250G) \10,880
【光学ドライブ】流用
【FDD】FA404MX(B)/BOX OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP2 DSP版 ↑のFDDとセットで\16,580

【ケース】COOLER MASTER Centurion C5 White \11,480
【電源】KEIAN KWIN-480PS+ \6,680

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用


【合計金額】約14万
【予算】 15〜16万
【購入場所】通販

【使用用途】ゲーム(BF2、HL2、CS:Sなど)、ネット、DVD・動画・音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
・マザーボードをどちらにするか迷っているのでアドバイスお願いします
・VGAを7900GTにするところまでは決まっているのですが、
どのメーカーの物がいいのかよくわからないのでもしお勧めがあったら教えてください
・ケース、電源はこれで大丈夫でしょうか?
その他何かお気づきの点がありましたらご指摘いただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
348Socket774:2006/04/04(火) 01:55:59 ID:wTn5r3h7
>>347
全体的に高い。調べなおし。
ゲームやるならA8N-Eでいいんじゃない?
VIAとnFoの差なんて俺的に誤差みたいなもんだけどね。
電源の容量はいいけど、質上げたら?
その他っつーとHDDくらいかな。まぁ好みの問題か。
つーか俺なら用途と予算的を考慮すれば、まったく違う構成にしたいかも。
349Socket774:2006/04/04(火) 06:15:22 ID:iKdPM2pi
>>339
>GF7300GSは地雷じゃ?

64bit≠地雷。
同価格帯じゃ一番の性能だよ。
350Socket774:2006/04/04(火) 07:42:06 ID:e+Z6otMp
>>347
M/Bは対抗を。>>348は「ゲームやるならヌフォ」とか言ってるが、そのM/Bはファン付でうるさいし、VIAと比べると相性問題が多い。
GFのVGAで定石といったらASUS、Albatron、GIGABYTE、Leadtek、Galaxy辺りか。この辺はきちんと調べておいで。
電源は他の静かシリーズと比べると地雷。KSTの500Wシリーズは無いので、お金をかけてSeasonic辺りに避難。

>>349
メモリバス以前にメモリ自体が共有型。用途も軽いものだしA6200で十分。
そんな重いゲームをしないのに、グラボの為にわざわざメインメモリを削る必要も無いし。
おまけに、価格帯も無印6600まで手が届く。私ならそっちかRADEONを薦めるな。まあ、きりが無いけど
351Socket774:2006/04/04(火) 08:38:27 ID:bseZgviB
【CPU】 Sempron 2600+ \8760
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/NB \3670
【M/B】 K8M800-M7A \5970
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD1600JB-GV \8190
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用(Windows2000)

【ケース】 H360A MicroATXケース \7350
【電源】 付属

【Mouse】 CLK-31BK \1580
【Keyboard】 流用
【モニタ】 FP91GP \38817


【その他】 Office 2003 Personal \22000

【合計金額】 \96,337
【予算】 \100,000 + \10,000(自腹)
【購入場所】 通販サイト複数

【使用用途】 Office
MySQL Server
PC5,6台の小オフィスのサーバを兼ねる
(流用ブツは現在動いているサーバより)

【指摘して欲しい所】
ここはケチるな! 等気になるところ


【テンプレは確認しましたか?】yes
352Socket774:2006/04/04(火) 08:55:00 ID:e+Z6otMp
>>351
テンプレ嫁
353Socket774:2006/04/04(火) 09:05:05 ID:iKdPM2pi
>>350
TCについて何も解って無いご様子。
そんなんで人にアドバイスですか。
354Socket774:2006/04/04(火) 09:08:19 ID:E9R285tg
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/Cache 512K) (Socket939) 44160円
【クーラー】リテール
【メモリ】 D1U400AE-1GBZZ/PC3200 CL2.5-3-3-8 64x8Mbit 1Bank 1GB JEDEC準拠 9980円*2
【M/B】 A8V-E SE 10240円
【VGA】 GF 7900GT/256M/2DVI/PCIE 39680円
【Sound】 SB X-Fi DA 14440円
【HDD】 Seagate ST3250824AS 10650円*2
【光学ドライブ】 DVR-H10LEBK 6330円
【FDD】 YD-702D-6238D(ブラック) 1280円
【OS】 XP Home 12000円くらい?
【ケース】 OWL-612SLT(B)/500 19680円
【電源】 ケース付属品
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 SyncMaster214T 流用
【その他】 GV-MVP/GX2 16150円
【合計金額】 205220円
【予算】 20万
【購入場所】全てワンズ価格。ワンズ店頭で一式購入予定
【使用用途】 TV録画、3Dゲーム(BF2、GW)、ネット
【指摘して欲しい所】 この用途でおかしい点はないか、ケースは暫定だが奥行き浅めでいいケースはあるか
電源のチョイス(この場合付属品)に問題はないか、X2とXP Homeの組み合わせで問題ないか(Pro推奨という噂を数日前聞いたので)
【テンプレは確認しましたか?】はい。ただしまだ続きます
355Socket774:2006/04/04(火) 09:23:49 ID:e+Z6otMp
>>353
TCに関して調べてきたが、私が見た限り高負荷時にメインメモリを削るとんでもない機能みたいで。
今回1Gのメモリを載せるわけだから、256MBも削られる。

ローエンドに512MBもいらない。VGAで重要なのは単純なメモリ容量だけじゃないよ。
356Socket774:2006/04/04(火) 09:27:20 ID:e+Z6otMp
>>354
CPUはシングルの4000+でOK。エンコするなら別だけど、ゲームをするならL2を優先したい。
VGAはどこのメーカー?ちゃんと明記するように。ケースはそれで良いと思う。

デュアルコアはPro推奨ってのは昔の話。SP2ならちゃんと認識するよ。
357354:2006/04/04(火) 09:39:39 ID:E9R285tg
また、CPUとマザー、VGA、サウンド、キャプチャについて以下の案も検討しています
354案も含め、どの組み合わせが用途に対して最も快適なのでしょうか?
Athlon64 X2 4200+、A8V-E SE、GALAXY製7900GT、SB X-Fi DA、GV-MVP/GX2 124670円(ベースの354案)
Athlon64 X2 3800+、939SLI32-eSATA2、7900GT、SB X-Fi DA、MTVX2006HF(キャプチャ。カードサイズの関係で) 120890円
Athlon64 X2 3800+、A8V-E SE、7900GT、SB X-Fi DA、GV-MVP/GX2 116660円
Athlon64 X2 3800+、A8R-MVP、7900GT、SB X-Fi DA、GV-MVP/GX2 118400円
Athlon64 X2 4200+、A8V-E SE、7900GT、オンボード、GV-MVP/GX2 110230円
Athlon64 X2 4200+、A8V-E SE、玄人7600GT、SB X-Fi DA、GV-MVP/GX2 109930円
Athlon64 X2 4200+、A8V-E SE、X18GTO-D2VIVO-P256D3、SB X-Fi DA、GV-MVP/GX2 119970円

全部ダメ、という意見も含めてお願いします
358Socket774:2006/04/04(火) 09:58:00 ID:SEA41UJ2
L2優先するなら3700+でいいし、ヅアルコア( ゚Д゚)ホスィ・・・ならX2 3800+でいい。
ケースを電源無しのケースにしてCPU削った金でもっと良い電源を買いたい。
359Athlan(アスラン)д:2006/04/04(火) 14:14:08 ID:RtQ3xjB2
初めて自作しようと思ってある程度買うもの決まってきました
[マザボ]
DFI[マザーボード(Socket754)] :DFI-C51G-ML 9980
型番 C51G-ML
ソケットタイプ Socket 754
CPU AMD Athlon64 AMD Sempron64 AMD Sempron
チップセット GeForce 6100/410MCP
ハイパートランスポート 800 MHz
メモリ DDR266, DDR333, DDR400 スロット数:2 Max:2GB
オンボードVGA nVidia GeForce 6100 GPU (128MB)
VGA周波数 425 MHz
拡張スロット PCI :x2、PCI-Express x1:x1、PCI-Express x16 :x1
IDE/S-ATA ATA-133 x2、S-ATA2 x4
AUDIO AC97 7.1 channel
LAN 100 Mbits
フォームファクター ATX
寸法 245 x 245 mm

[ケース+電源]
セルサス(CELSUS)ミドルタワー(電源有)
型番:FP-402BK (ブラック)

[CPU]
athlon64 3000+ Socket754

[HDD]
マックストア(Maxtor)
ハードディスク (HDD) S-ATA :6V080E0
【80GB】
6V080E0 Maxtor製HDD 80GB Serial-ATA U(300)

[メモリ]
ノーブランド512M

[ドライブ]
玄人志向 KRDV-G120A


で組もうと思っております 予算は55K以内(送料代引き込み)
どこか欠けているパーツなどあるでしょうか?
あとこれは買っておいたほうがイイ(・∀・)という道具などあるでしょうか?
360Socket774:2006/04/04(火) 14:39:29 ID:Ifv/hUkl
>>359
初自作だとトラブル起きたときなにが原因かわかりにくいだろうから、メモリは少しでも信頼性のある箱ものにしておけば?
いまなら大して値段変わらないでしょ。

あとそのマザーはマイクロATXみたいだよ。ケースはATXの入るでかいやつみたいだけど。
361Socket774:2006/04/04(火) 15:15:32 ID:5TBe0S2j
初自作の奴は必ずFDD買っとけ
後から役に立つから。
あと939にしとけ。
362Socket774:2006/04/04(火) 17:44:08 ID:77Pflm4b
>>354
CPUに関しては>358氏の意見に同意
VGAは、今は最新型Radeonに買う価値が見出せないので7900GTでいいよ
ZAVやVF-700等を導入するのも良いかもしれない
サウンドは気になるようなら後から買い足すくらいの考えでもいい
光学ドライブはLG製は避けたほうがいいと思う、購入後一年経った頃に後悔した人間からの忠告


>>355
ホントに何もわかってないご様子ですね

7300GSにも6200にもTCモデルと非TCモデルがありますよ
VGAに物理的に搭載されてるメモリ量によっては、
メインメモリをTC用メモリとして流用しなくてもいいのですよ
7300GSの128MBモデルだとそれ以上VGAメモリとして使うことも無いでしょう
363Socket774:2006/04/04(火) 19:51:39 ID:e+Z6otMp
>>362
TCは制御できるの?

……あれだ、私の首を絞めてくれ。
364Socket774:2006/04/05(水) 02:19:37 ID:4VckSxG2
【CPU】 Athlon 64 3700+ Socket939 BOX27,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用:ノーブラ PC3200(DDR400) 256MB*2
【M/B】 A8N-SLI Deluxe18,500
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)14,500
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)10,500
【光学ドライブ】 流用:Pioneer DVR-108-SV
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FDD同時購入 WindowsXP Home12,000

【ケース】 0509ULA-450-SS 9,800
【電源】 ケース同梱 (SCY-450A-AD12)

【Mouse】 1,000円くらいのを
【Keyboard】 1,500円くらいのを
【モニタ】 流用:IO DATA LCD-TV173

【その他】 流用:canopus MTV2000

【合計金額】 94,800
【予算】 〜95,000
【購入場所】 参考:価格.comの秋葉原にある店の店頭同価、購入は秋葉原で

【使用用途】 simcity4をある程度快適に動かしたい。またテレビのキャプチャ、エロゲやネット。

【指摘して欲しい所】 今使用中のHDD3基を移し変える予定なのである程度HDDが多く積める構成で考えていますが、マザボとケース選びで悩んでいるので指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

自作は初めてになるので、変なところがあればアドバイスもらえるとうれしいです。
あとメモリはお金に余裕ができたら後で買い換えようと思っていますがどうでしょうか?
365Socket774:2006/04/05(水) 09:16:43 ID:AwKRk1w3
>>364
キャプチャ目的にnForce4搭載M/Bはお勧めできない、K8T890搭載M/Bにしたほうがマシかと
CPUやVGAの性能に比べ、メモリがトータル512MBなのは少なすぎる
CPUのランクを落としてもメモリを1GB以上にするほうが快適になると思う

ケースと電源はHDD3基追加することを考えると再考を推奨する
少なくともHDD4台だと共振しない造りのケースではないし、電源の質も不安
(カタログスペック上はそれなりに十分な+12V出力を持っていると思うが)
CPUとM/Bを削って浮いた金額を、メモリとケースと電源に注ぎ込むのが正しいかと
366Socket774:2006/04/05(水) 10:19:14 ID:MIk/LVuR
今はnFroce4の方が要注意なのか?
当時はキャプチャ特にCanopusならVIAは止めとけって雰囲気だったけど・・・
367Socket774:2006/04/05(水) 10:42:55 ID:R6ckzAfs
>>364
M/B高杉。ファンレスを狙って選んだのなら素直にA8V-E SEに。
VGAはもう少し踏ん張って7600GSを選びたい所。但しその際はファンレスで。
あとは>>365と殆ど同じかな。メモリもノーブラだし、この際きちんとメーカー品を。
368Socket774:2006/04/05(水) 16:14:21 ID:mAGeQiL1
【CPU】 Athlon 64 3700+ Socket939 BOX 27,000
【クーラー】 刀Cu SCKTN-CU1000 3,200
【メモリ】 SanMax SMD-2G48H-D-D 購入済み
【M/B】 939Dual-SATA2 8,900
【VGA】 GLADIAC 776 GT 256MB 27,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3250823AS (250GB SATAII 7200) 10,300
【光学ドライブ】 GSA-4167BB 4,500
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP HomeEdition SP2 OEM版 12,000

【ケース】 NITRO-AX DIR-NAX-B/Black 13,600
【電源】 静か/KST-420BKV 4,500

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 T566、2407WFP(4月下旬到着見込み)

【その他】 ケースファン:RDH1225S/2400rpm 1,000
      切り替え機:NK-KVMA-M2 3,500
      VGAクーラー:VM-102 流用

【合計金額】 115,500
【予算】 130,000
【購入場所】 秋葉原

【使用用途】 主にBF2、リネージュ2などの3Dゲーム。

【指摘して欲しい所】
7600GTはどのメーカーが良いか。
7600GTはUXGA以上だとスペックが落ちるという話を聞いたのでその点が少し心配です。
CPU、VGAともにOCは考えていません。
お金に余裕があればサウンドカード(またはユニット)の購入を考えています。
その場合、おすすめなカードは何か良いかご教授をお願いしたいです。
モニタの切り替えはT566のみを考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

4年前に組んだパソコンに限界を感じたので、新調することにしました。
ある程度の冷却性能と、ある程度の静音性能を考えています。
よろしくお願いします。
369Socket774:2006/04/05(水) 17:35:47 ID:Q3xswKH7
>>368
VM-102+刀+12cmファン電源だけど、どういう方向に風向き考えてる?
排熱不足でM/Bと7600GTが危ないと思うけどな
あとは何故うるさく短寿命で有名なLGドライブを選ぶのかってことくらい
370368:2006/04/05(水) 18:26:50 ID:mAGeQiL1
>>369
レス有り難うございます。
ケースのフロントとリアに標準で12cmのファンがそれぞれ付いており、
サイドにあるエアダクトに12cmファンを取り付けてVGAに風を当てようと考えています。
それとも、CPUをエアダクトのファンで冷却して、VGAにZAVを取り付けた方がいいですかね。

ドライブはPIONEERのものに変更したいと思います。
371Socket774:2006/04/05(水) 20:58:33 ID:hrfD4mX0
>>324
1つ、ショップブランドPCというのは安物の場合電源が地雷品
であったりする場合が多々あるのでケチりすぎるのは後々の事
も考えるとマイナスになるよ。
スレ違いになるかもしれんがemachinesや祖父地図のバーガーPC
辺りがお勧めかと。
バーガーPCの電源はAcbelなので品質面ではそう悪くないしな。
372Socket774:2006/04/05(水) 21:33:28 ID:Q3xswKH7
>>370
静音と聞いたから、側面ダクトにファンなんてつけないものだと思ったよ
7600GTのファンそのままで側面塞いだ方が静かだとは思うけどね
それとVM-102はケース側面からの風では冷却しにくい設計だよ
(側面に一番近い放熱板にしか風が当たらない)
予算があるなら(側面塞いだ上で)VF-700CuとかZAVのほうがいいと思う

リテールクーラーだとM/B(939Dual-SATA2)のコンデンサ部分に風が当たって冷却されるように設計されてるけど
刀Cuだとその辺りの空気の流れがほとんどなくなるので寿命に注意
というような意味も含めて↓
>◆CPUクーラーはリテールか高級品を(ファンが付属しているかも注意)
373Socket774:2006/04/05(水) 22:36:19 ID:QpPw32YH
【CPU】 Athron 64 3200+ \19000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Hynix PC3200(DDR400) 1GB \12000
【M/B】 ASUS A8N-VM CMS \12000
【VGA】 オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHI SATA 160GB HDT722516DLA380 \9000
【光学ドライブ】 DVDマルチ BenQ DQ60W \5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Win XP Home SP2 \15000

【ケース】 Mets MEC-701W(300W) 購入済
【電源】 ケース付属 300W

【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 I・O DATA LCDA174VB 購入済

【その他】 3.5インチベイ用マルチカードリーダ MITSUMI FA405T \1000

【合計金額】 \73000
【予算】 \80000
【購入場所】ツクモ(北の都)

【使用用途】 仕事が主(画像をたくさん使ったプレゼンデータ、イラストレータでの
ポスター原稿作成)、2Dゲーム、DVDレコーダで撮った動画の編集など

【指摘して欲しい所】 後々動画エンコや3Dゲームをするかも知れないので、拡張性を
残しておきたくてややオーバースペック気味に組んでみようかなと思ってます。
オンボードグラフィックスの能力や、スリムケースなので熱の問題とか、電源
まわりが大丈夫かどうか心配です。いかがなもんでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
374Socket774:2006/04/06(木) 06:31:25 ID:ldzQHT7q
>>373
メモリ。そのマザーはデュアルチャンネルだから2枚1組で。
375Socket774:2006/04/06(木) 16:17:37 ID:0LaBesKE
【CPU】 Athlon 64 3200+ \18,980
【クーラー】 Big Typhoon\5670
【メモリ】 Corsair DDR 512MBx2 (PC3200 VS1GBKIT400C3)\9,990
【M/B】 K8N Neo4-FI(購入済み)
【VGA】 GV-NX62TC256D8 (PCIExp 128MB)\6,980
【Sound】 Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio(後日購入予定。それまでオンボード)
【HDD】 HDT722516DLA380 SATAU160GB \9,970
【光学ドライブ】 GSA-4167BB(black) BLK \4,515
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP MCE2005 リモコン付属品\16,980

【ケース】 NZXT LEXA 《レクサ》\19,699
【電源】 『本命』Seasonic SS-500HT 500W \14700
『対抗』Seasonic SS-460HS 460W \12700

【Mouse】  
【Keyboard】 この三つ流用
【モニタ】

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 電源が本命だと\107484
             対抗だと\105484
【予算】 11万まで
【購入場所】
CPU OS メモリはドスパラ通販
ケースはfaith
電源、HDD、クーラー、VGA、光学ドライブは家の近くのPCショップ

【使用用途】
音楽、DVD鑑賞。ネット、HORI製UPSCAN CONVERTER2でPS2
3Dゲーム OS2だけ・・・orz メッセ
【指摘して欲しい所】
ママンだけ先に買ってしまったので変えられません。よろしくお願いします。
チップセットファンはKD-MG47に交換予定です。
電源は構成からすると、どちらの方が良いか。
クーラーはとりあえず静かなものを選んでみましたがどんなもんでしょうか?
静音重視で他に良いクーラーがありましたらご教授ください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
376Socket774:2006/04/06(木) 17:52:40 ID:Uxx1RiUN
初めての自作に挑戦しようと思います。

【CPU】 Athlon64 3500+ BOX(ADA3500BPBOX) \24,780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SANMAX SMD-51228WH-D(Hynixチップ 6層基盤)*2 \16.160
【M/B】 ASUSTeK A8N-E \13,480
【VGA】 GIGABYTE GV-NX79T256DB-RH GeForce7900GT \41,979
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 250GB \10,880
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DSV SILVER BULK \5,480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FA404MX(B)/BOX + Windows XP Home Edition SP2 DSP版 \16,580

【ケース】 P180 \17,000
【電源】 TOPOWER WBTP-520EP \11,990

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 143.029
【予算】 15万前後。17万までで
【購入場所】 TWOTOPで計算しました。もっといいショップがあったら教えてください。

【使用用途】 ネット、ワード、エクセル、まれに動画編集。PCゲームも始めようと思っています。
ゲームはおもにレースゲーム(GTR http://www.4gamer.net/DataContents/game/1602.html)で、BF2などはやりません。
        

【指摘して欲しい所】 マザーボードについてまだ勉強不足な点があります。SLIがあればグラボを買い足したときに古いのも一緒に利用できる?
また今選んでいるマザボはうるさいという書き込みも見かけました。
それと、グラボが他のパーツに比べて高いように思えますが、オーバースペックではないか。
必要ないかと思いますが、今使っているPC http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200457

【テンプレは確認しましたか?】 はい
377Socket774:2006/04/06(木) 18:01:35 ID:MQMFfV0N

【CPU】 AMD Athelon 64 3700+ 27,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair DDR 1GBx2 (PC3200 VS2GBKIT400C3) 20,990
【M/B】 ASUS A8V-E SE \10,280
【VGA】 ASUS EN7600GT/2DHT/256M 25,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor DiamondMax10 6V160E0 160GB 7,980
【光学ドライブ】 I・O DATA DVR-3550LE 5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home 14,780

【ケース】 Scythe 0509ULA-450-WW 10,900
【電源】 Acbel ATX-450C-A2SNN 11,900

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 ※
【合計金額】 136,090
【予算】 150,000
【購入場所】主にソフマップ

【使用用途】 今度出るPSUやFFXIなどのオンラインゲームなどのゲームメインで考えてます
【指摘して欲しい所】 値段で光学ドライブやHDDなどを決めたのですが、どこのメーカーのが良いのかサッパリなので教えて欲しいです
             
【テンプレは確認しましたか?】 はい
378Socket774:2006/04/06(木) 18:15:23 ID:pYV8rE/9
>>375
VGAがだめだ。3DゲームするんならGeforce7600GSくらいの方がいいよ。
電源は好き方を。CPUクーラーはSI-120とかの方が取り付け簡単だからいいと思う。
379Socket774:2006/04/06(木) 18:26:24 ID:pYV8rE/9
>>376
SLIには期待しない方がいい。構成はそれでいいと思うよ。
マザボのファンは人によってはうるさいかもしれないけど、
気になれば交換できる。(メーカ保証外)
最初から静かなのがほしければ A8N-SLI Premium をどうぞ。
ちなみにP180を使うなら、電源ケーブルは本体と着脱できない奴の方がいいかも。
下手すると下側のファンと干渉する。
380Socket774:2006/04/06(木) 18:31:40 ID:pYV8rE/9
>>377
構成はそれでいいと思う。
光学ドライブはそれでいいと思うけど、心配なら
DVR-A11とか買っとけば問題ないと思う。

381Socket774:2006/04/06(木) 20:13:25 ID:zfRFb+Le
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \36,150
【クーラー】リテール
【メモリ】CORSAIR VS2GBKIT400C3(1GBx2) \21,480
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE \10,240
【VGA】ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \17,760
 対抗 LEADTEK PX7600GS TDH 256MB H/P  \17,980
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380*2 \21,900
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D \5,460
【FDD】MITSUMI FA404M \2,770
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM \11,390

【ケース】Antec P-180 \17,800
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HT \12,980

【Mouse】Logicool LX-5BK \2,960  
【Keyboard】店頭購入 \2,500
【モニタ】流用 MITSUBISHI RDT1710VM

【その他】
TVキャプチャ I-ODATA GV-MVP/GX2W \21,460
工具(+ドライバー) VESSEL S-220 \780

【合計金額】\185,630 (送料・手数料別)
【予算】\200,000
【購入場所】通販 (一店舗で一式購入)

【使用用途】TV録画、動画エンコ・編集、動画・音楽のDVD/CD焼きやコピー、
Photoshop6,0でのイラスト・画像編集、
エロゲ、3Dゲーム(MoE,ECO,Ro程度)ネット

【指摘して欲しい所】 初自作機です。
相性や熱対策はこれで大丈夫でしょうか。VGAがファンレスなのでその辺りが
気になっています。また、長時間起動しますが安定動作するでしょうか。
寝室設置で深夜稼動のため、静音も重視しています。
他にも妙な点があれば指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
382Socket774:2006/04/06(木) 20:30:39 ID:fKbTTcgZ
>>375
ぐぐったが『3Dゲーム OS2だけ』ってのがわからない、略さずに書いてくれると嬉しい
VGAは重い3Dゲームするならスペック不足、6200TCは選ぶ必要ないだろうし、他のを選んでもいい価格な気はする
静音重視と書いておきながら光学ドライブにLGドライブを選ぶのは何の冗談?
最近はSeasonicを選ぶ価値はあまり無いように思えるけど、静音目的なら仕方ないのかな?
OSにMCEを選ぶのに何か理由があるなら止めはしないが、Homeだと僅かに予算を削れるよ


>>376
メモリは無駄に高い、512MBなら2枚で12000円程度でまともな物は買える
M/BはA8V-E SE等のほうが低発熱で安定してるんじゃないかな?
用途的にグラフィックボードは6600GT程度(15000円程度)でも十分だと思う、7900GTは無駄かと
SLIは全く考える必要はない、性能が欲しくなる頃にはもっといいものが安く買える


>>377
HDDはMaxtorを避けてHitachiかWesternDigitalかSeagateにしたほうがいいかも
0509ULA-450-WWは電源ついてるみたいだし、ケース自体の質はあまりよくないよ、振動してうるさそう
ATX-450C-A2SNNは+12V出力がやや弱めだけど無茶な増設しないなら大丈夫かな
あとFFXIにGeForce系は問題出るらしいけど、今Radeonは薦められないのでFFXIスレを読んでおいて下さい


>>381
VGAは両方無茶な静音モデルの代表例、冷却不足で短寿命なのが目に見えてるので避けるが吉
PCサイトのレビューでの写真で、既にコンデンサ破損しているのがあったくらいだ
長時間起動するならVF-700CuやZAV等の静音クーラーにしときなされ、ファンレスと音は大差ないし、寿命の点では雲泥の差
383Socket774:2006/04/06(木) 20:49:27 ID:ANiIgl+6
>>376 >>381
この価格帯(15k〜20K)のVGAだと最近はGALAXY 7600GSが旬のようです
品が少ないようですがお勧めできます
384Socket774:2006/04/06(木) 21:12:05 ID:KlRCEu97
>>374
どうもありがとう。512MB×2枚で行きます
385Socket774:2006/04/06(木) 21:14:05 ID:gcJ1Pn/A
>>373
別にオーバースペックでもないと思う。
メモリはデュアルチャンネルで。
その用途ならオンボードビデオでも足りるだろう。
発熱は比較的少ない構成だと思う。
電源が不安。別途テンプレメーカーなどの電源を買った方がいい。

>>375
そのビデオカードでは3Dゲームには非力すぎる。
LG製ドライブはあまり評判がよくないので、パイオニアのバルクとかの方がいい。
CPUクーラーは、他にはSI-120や忍者+なんかがよく冷える。
電源はどちらでもいいけど、俺ならSS-500HTにするかな。

>>376
SLIは同じビデオカードじゃないと使えない。SLIのことは忘れた方がいいかも。
ビデオカードがオーバースペックかな。
チップセットファンをうるさいと感じるかは個人差があるけど、別に静かではないな。
俺ならファンレスのA8N-SLI Premiumにする。

>>377
特に問題ないと思う。工学ドライブはパイオニア、HDDはHGST・WDが個人的にはお勧め。

>>381
静音重視ならCPUクーラーは変えた方がいい。SI-120やBigTyphoon、忍者+などがお勧め。
386Socket774:2006/04/06(木) 21:31:09 ID:ldzQHT7q
>>375
VGAが64bitな上にTC付なので半地雷。ケース辺りをもう少し削って、最低でも7600GSは確保したい。
OSも微妙。シングルコアならMCEにする必要は無いと思う。素直にHomeへ。
電源は…… 構成上消費電力はあまり食わないだろうし、対抗でも大丈夫かも。

>>376
全体的にオーバースペックな気が。そのゲームならSempron3400+、GF7600GS辺りでも十分いけそう。
どうしてもSocket939で行きたいのなら、M/BをA8V-E SEにしてCPUは3500+にするなら3200+か3700+の方が望ましい。
メモリも微妙に高いな。数千円足せば1Gx2も買えそうな勢い。

SLIに関しては、あまり考えない方が良いと思う。電源無駄に食うし。
古いVGAを流用できるという点では魅力的かもしれないが、現時点でそういったVGAは特に無いし、あったとしても新しいVGAを買った方が性能も良さげ。

>>377
その構成で悪くは無い。強いて言えばHDD程度。幕じゃ発熱の問題があるので別のメーカーに。
387376:2006/04/06(木) 21:49:48 ID:Uxx1RiUN
みなさんありがとうございます。
思ってたよりも安くて済みそうでなによりです。
388375:2006/04/06(木) 22:07:31 ID:0LaBesKE
皆様レスありがとうございます。
>>382
LGを選んだ理由はスーパーマルチドライブで安価なものとして選びました

※LGの光学ドライブは薦められない旨のレス多し

これは騒音でしたか・・・急遽変更したいと思います。
MCEはリモコンで何でも操作できるという点がとても気に入っているんで
このまま行こうと思います。ありがとうございました。
ちなみにOS2はこれ→ ttp://www.illusion.jp/oppai2/index.html

>>385
CPUクーラーは価格と取り付け方がいまいちわからんかったので
忍者+にしようと思います。電源は思い切って500にします。

>>386
VGAは「7600GS」ということですがお財布と相談かも・・・
今無理に買わないで来月買うかもです・・・
OSに関しては上記の通りでいきます。
389375:2006/04/06(木) 22:08:40 ID:0LaBesKE
大事なこと書き忘れた!
皆さんありがとうございました。
390Socket774:2006/04/06(木) 22:41:33 ID:dderNp43
>ちなみにOS2はこれ→ ttp://www.illusion.jp/oppai2/index.html

(^ω^;)
391375:2006/04/06(木) 23:05:47 ID:0LaBesKE
わざわざ晒したりしてここはひどいインターネットですね
392Socket774:2006/04/06(木) 23:10:20 ID:oAfQsJ+t
>>375
エロゲのために自作する貴方に乾杯
393Socket774:2006/04/07(金) 00:10:00 ID:FEzGvSJD
>>382 >>383 >>385 さん
レスありがとう御座います。
GALAXY評価良いみたいですね。
ASUS,LEADTEKの方はやはり熱が・・・。ただ、静音を考えて
ファンレスを待っていたのでファン音が気になります。

CPUクーラーはリテール品とSI-120やBigTyphoon、忍者+など
に変えると静音はかなり変わるのでしょうか?(VGAの方が煩いかも知れません)
394Socket774:2006/04/07(金) 01:17:28 ID:VhdqK/Qf
>>388
LGドライブは、その他にも耐久性などにも難がある。
取り付け方がわからないと理由なら、忍者+はお勧めしない。
あれは取り付け方がややこしい。フィンで手を切ったりすることもあるし。

>>393
ZAVなどの大型のGPUクーラーに換装することを勧める。
これだとファンレスとあまり騒音も変わらず、冷却性も両立できる。
エアフローもよくなるしな。静音にはエアフローが重要。
CPUクーラーは変えても劇的には変わらない。AMDのリテールクーラーは比較的優秀なので。
だが、やはり静音PCの初歩的なことなので、換装しておくべきじゃないかな。
SI-120とBigTyphoonは周辺冷却性の向上、忍者+はエアフローの向上も期待できる。
あと、どれぐらいまで静音を目指すのかがわからないが、
ケースファンの換装などを検討してもいいかも。P180付属ファンは結構うるさい部類だし。
ただ、ここまでやると今度はHDDの音が気になってくるかもしれない。そして静音スパイラルへ…。
395377:2006/04/07(金) 03:09:22 ID:cd4vF9Ys
>>380>>382>>385>>386さん
レスありがとうございます

参考にして光学ドライブ HDD ケースを、もう一度選びなおしてみます
396Socket774:2006/04/07(金) 10:07:59 ID:SVr1mhry
よろしくお願いいたします。

【CPU】 AMD Athlon64 3200+ (Socket939/Venice) BOX \19130
【クーラー】 リテール
【M/B】 1)ASUS A8N-VM CSM (GeForce 6150+nForce430/MicroATX) \10678
2)MSI K8NGM2-FID (GeForce 6150+nForce430/MicroATX) \11780 [但し英語版]
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【メモリ】 HYNIXオリジナル 512MB DDR SD-RAM PC3200 \4660 *2
【HDD】 Seagate ST3808110AS[80G] \6279
【光学ドライブ】BenQ DQ60-0R3 \4440
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP-SP2[OEM(FDD)] \11980
【ケース】1)Scythe TRIO \7800
2)Scythe SCY-0311 \6804
3)3R system R202 \6279
4)センチュリー SCI-1299GG \6204
【電源】 ケース付属400W [4)は350W]

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(CRT)

【合計金額】 \69667+送料〜
【予算】 7〜8万
【購入場所】パソコン工房が主

【使用用途】 仕事、軽めの3Dゲーム(パンヤなど)

【指摘して欲しい所】
初自作になります。
組み立ての方は一応自作の先生教わりながら組む予定です。

現在、マザボとケース選びに行き詰っています。
一応、候補までは決めてみたものの、決め手が分らずお手上げになっています。
マザボのほうはFIDの方が鉄板度が高そうな事を書かれているスレがあったのですが、如何せん「英語版」と言うところにかなり引っかかっています。日本語マニュアル版のほうは値段が上がってしまうので、それならCSMのほうがいいかなぁと言う感じで悩んでます。
ケースの方はは全くお手上げです。
ナニを基準に選んだらいいのやらサッパリ…orz

総合的に見て、選択肢・改善点に良いお知恵がありましたら、お願いいたします。

将来的には電源を変えて、HDDを1台追加、VGA追加を予定しています。(暫らく先になりそうですが)

【テンプレは確認しましたか?】はい
397Socket774:2006/04/07(金) 10:43:49 ID:U5rOFV9W
自作がしたいのだろうからBTOにしろとは言わないが
将来見てるなら、もう少し金貯めてから買った方がいいと思うぞ。

その構成だと、将来的にパーツ追加どころか
また、全部買い替えになっちゃうと思ふ。
398397:2006/04/07(金) 11:00:53 ID:U5rOFV9W
送信しちまった・・・orz

続き
それでもいいならという意味でアドバイス。
CPUはもっと安いのでいいでしょ。sempとかXPとか。
マザーも予算的にどっちも高い。要再考。
何の仕事に使うか分からないけど、HDDは80GBもいらないんじゃない?
ケースは2000円のとかでもいいでしょ。
それと電源は容量下げてもいいから質上げた方がいいよ。

ぎりぎりまで削れば、VGAも余裕で買えるでしょ。
399Socket774:2006/04/07(金) 11:08:04 ID:n3clPh8/
>>396
CPU〜OSの項目は概ね大丈夫な構成だけど、
Socket754+Sempron3100+程度(or 90nm版のAthlon64 3000+)でも十分な用途だね
安く上げたいなら↑の構成を考えてみたら良いと思う

ケースはいずれも値段相応のケース、その中では4が辛うじてマシなレベル
長く使いたいならしっかりした造りで肉厚のあるスチールケースをお奨めしておく
フロントパネルのデザインは三ヶ月で見飽きるが、騒音対策されてないと使ってる限り気になるから

電源は買い替え前提みたいだが、最初からKST-420BKVでも買っておけば長持ちすると思うが・・・


ここ数年PCパーツベンダの日本語マニュアル対応状況を見てきたがろくに進歩してない
(詳細な設定をしようとすると日本語版では端折られてて、英語版マニュアルを読まざるを得ないことが多い)
今後のこと考えるなら英語の単語拾い読み程度は出来るようになっておくほうがいいと思うし、
英語版と日本語版でもすることは何も変わらないし、自作の先生が居るみたいなので
英語版マニュアルのものでいいと思う
400396:2006/04/07(金) 11:09:09 ID:SVr1mhry
>>397
そうなんですかぁ。
買い替え自体には然程問題が無いのですが、
宜しければどの辺が頭打ちになってしまうのか教えていただけませんでしょうか?

一応、1〜2年後に買い替えはある程度前提で、使えそうなパーツだけ持っていって(VGAとか)
後はそのまま嫁用PCとして、使うつもりだったのです。(嫁はネットしか使いません)
その時に遅く感じれば、CPUだけ差し替えて使わせようと思ってVGAオンボのマザボにしたんですが…。
401396:2006/04/07(金) 11:38:37 ID:SVr1mhry
>>397
あぁ、すみません、続きがあったんですね。

>CPUはもっと安いのでいいでしょ。sempとかXPとか。
現在がAhtlon XPなので自分なりに少し先のありそうな、939+Ahtlon64にしてみたつもりでした。
あまり意味はないんでしょうか…。

>ぎりぎりまで削れば、VGAも余裕で買えるでしょ。
暫らくしたら時間が出来そうなので、その時に少し重めのMMOをやろうかと考えてました。
やるMMOに合わせてVGAは買うつもりだったので、今の所は未購入の予定でした。
で、その時に一緒にモニターを液晶に替えようかと思ってました。
(上記VGAとモニターは別予算で考えてあります)

色々と考えていただき、ありがとうございます。

>>399
分りやすいレスを付けていただき、感謝致します。

>Socket754+Sempron3100+程度(or 90nm版のAthlon64 3000+)でも十分な用途だね
そうですね。
最初は3000+で考えたのですが、近所のお店にはなかったもので…。

>その中では4が辛うじてマシなレベル
センチュリーの奴ですね。
分りました。
お店の売れ筋ケースや過去ログからそれとなく良さそうな物を拾ってきたのですが、やはり電源(DELTA)が決め手なのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、宜しければ「マシ」になるポイントを教えて頂きたいです。

402397:2006/04/07(金) 11:55:08 ID:U5rOFV9W
>>400
頭打ちというか、少ない予算で一式揃える場合
やはり、全部それなりのものしか買えない訳だから
後であるパーツだけを新しいパーツ交換したいとなった場合、
全てのパーツの互換性が伴うのは難しいと思うって事。

>>401
体感できるくらい良くなるとは思うけど、先があるかと言ったらないね。
でも、重いMMOやる予定なら64でいいと思う。
というか1台あるなら、それこそもう少し金貯めて買った方がいいと思うけど。


403Socket774:2006/04/07(金) 11:59:42 ID:RZArE90n
>>401
Socket939はAM2がまもなく出るので終了、それに伴いDDRメモリも終了
だから将来性という点では乙ってる
今はHDD80Gも割高だしねぇ、ゲームする人でしょ?

Socket939にこだわったせいでバランス悪くなってしまった感が強いな
404Socket774:2006/04/07(金) 12:56:16 ID:s3DIUevu
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \36,150
【クーラー】 Big_Typhoon/4-1/cooler/CL-P0114 \4,970
【メモリ】 DDR512MB/PC3200/CL3/Hynix(バルク) x2 \4,970x2
【M/B】A8V-E SE \10,240
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 \9,770
【光学ドライブ】DVR-ABM16C 流用
【FDD】(Win64bitセット)FDD(IV・バルク) \16,999
【ケース】FMV-7000TXのケース
【電源】 ASUS A-55GA \11,970
【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 \100,039
【予算】 \120,000
【購入場所】クレバリー ワンズ等
【使用用途】画像編集、動画エンコード等

現在使用中のマシン
【CPU】 Pentium4 3EGHz (FSB 800MHz) Socket478
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 ECC無(Hynix)x2
【M/B】ASUSTeK P4S (SIS661/Socket478)
【HDD】ST380011A
【VGA】 WinFast A340TD/128MB
【光学ドライブ】GSA-4120B
【テンプレは確認しましたか?】はい
【指摘して欲しい所】
この様な構成の物を使用中で画像編集、動画エンコード等をやってますが
  1.64bitを使ってみたい
  2.使用中のマシンが五月蠅いので静音マシンを組みたい
  3.現在のマシンより高い処理能力
を狙っています、初自作なのですが如何でしょうか?
電源はあえてマザボと同じメーカーにしてみました。
◆WinXP x64はドライバ関係がそろっていないので明確な目的が無いなら避ける
とテンプレにありましたが
【FDD】(Win64bitセット)FDD(IV・バルク) \16,999 は止めた方が良いでしょうか?
以上、宜しく御願いします。
405Socket774:2006/04/07(金) 13:21:00 ID:6ut02Fej
>>404
XP x64は避けろ。
そのマザーにはオンボードビデオ機能は無い。
バルクメモリは非推奨。
静音電源なら黙ってGUP使っとけ。
406Socket774:2006/04/07(金) 15:36:26 ID:CUvaQR3R
>>404
テンプレ嫁
407396:2006/04/07(金) 15:41:15 ID:SVr1mhry
>>402
確かにそれなりの物・・・・なんですよね。
まあ予算的に抑えてあるんでそれは致し方ないと諦めております。

>というか1台あるなら、それこそもう少し金貯めて買った方がいいと思うけど。
えーと、最近引越ししたんですがその時に自分用のPCが壊れてしまいまして、
現在嫁用のPCが一台生き残っているというような状況です。
なのであまり長い時間も待てなかったので、少々ケチって構成を考えています。
仰られるように、待てればいいんですけどねぇ…。

408393:2006/04/07(金) 17:14:26 ID:FEzGvSJD
>>394 さん
レスありがとう御座います。

GALAXYにGPUクーラー換装の方向で行こうと思います。
一部GPUクーラーとの干渉があるようなので、その辺りを
もう少し調べてから再構成してみます。もしGALAXY入荷に時間が
かかりそうであればASUSのVGAで組もうと思うのですが、ファンレス
VGAにもGPUクーラーの取り付けは可能なのでしょうか?
CPUクーラーも変えたいとは思うのですが、予算を考えながら
出来れば換装したいと思います。
ケースファンは取りあえず標準で使用し、不満があれば徐々に
換装していきます。
409404:2006/04/07(金) 17:30:28 ID:QCK4OFjH
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \36,150
【クーラー】 Big_Typhoon/4-1/cooler/CL-P0114 \4,970
【メモリ】PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Hynixオリジナルx2 \4,640x2
【M/B】A8V-E SE \10,240
【VGA】 ASUS Extreme N6500/TD \6,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 \9,770
【光学ドライブ】DVR-ABM16C 流用
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft WindowsXP HomeEdition OEM(DSP) SP2 日本語+FDD(白) \12,280
【ケース】FMV-7000TXのケース
【電源】GUP-EG500J \15,854
【Mouse】 流用 
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【合計金額】 \100,039
【予算】 \120,000
【購入場所】クレバリー ワンズ等
【使用用途】画像編集、動画エンコード等

>>405氏に指摘して頂いた所を直してみましたいかがでしょうか。
410404:2006/04/07(金) 17:33:47 ID:QCK4OFjH
連投すみません
【合計金額】 \105,524
に訂正します。
411Socket774:2006/04/07(金) 17:37:18 ID:I5TdxEGs
メモリを1GB×2にしようよ
その上で送料等合わせて予算12万にちょうど収まると思う
412Socket774:2006/04/07(金) 18:16:46 ID:FxalwrEY
>>409
メモリもだがVGAはどうにかならんのか。
413404:2006/04/07(金) 18:40:46 ID:QCK4OFjH
>>411
>>412
1GB×2に変更します
VGAは映れば良いのでこんなもんかな?と WinFast PX6600/TD/128MB \10,940
この辺りが無難でしょうか?
414Socket774:2006/04/07(金) 18:42:50 ID:I5TdxEGs
映ればいいの言葉に偽りがなければ6500でもいいけど
むしろ6500が手にはいるかの方が疑問に思える
415Socket774:2006/04/07(金) 19:00:03 ID:QCK4OFjH
>>414
暮で在庫が◎なので有ると思います
>>映ればいいの言葉に偽りがなければ・・・
WinFast A340TD/128MBとGF6200A-LP128H
使ってる位の者ですので
416Socket774:2006/04/07(金) 19:53:14 ID:FxalwrEY
それならもうPenD9xxとオンボードビデオのほうが安上がりじゃないか?
メモリもDDR2がこれからの主流になるんだし。
2G買うなら今更DDRというのも考え物。
417Socket774:2006/04/07(金) 20:11:23 ID:I5TdxEGs
確かにそうかもね
CPUやクーラーの価格はとんとんで今のマザーとVGAの額にもう少しプラスして945Gか
945Gはアナログだったような気がするけどそれでいいなら検討の余地あり
418404:2006/04/07(金) 20:15:04 ID:QCK4OFjH
>>416
>>417
うーん、そうですかー
再考してきます、皆さん有難う御座いました
419Socket774:2006/04/07(金) 22:31:57 ID:qoZDm0qb
【CPU】 Athlon64 X2 4200+ \44,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 HYNIX PC3200 512MB CL3 *2 \10,000
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 \10,000
【VGA】 玄人志向 GF6600GT AGP 流用 \0
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate160GB 7200rpm キャッシュ2MB 流用 \0
【光学ドライブ】 GSA-4160 流用 \0
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home Edition + FDD \13,000

【ケース】 サイズ TRIO-BK \9,000
【電源】 ZAWARD 白狼2 RPS-530W2 \14,000

【Mouse】 流用 \0
【Keyboard】 流用 \0
【モニタ】 流用 \0


【合計金額】 \100,000
【予算】 10万
【購入場所】 success(価格参考)

【使用用途】 現在AthlonXP2500+を使用していてすぐにCPU使用率が100%になってストレスを感じたので、
圧倒的なCPUパワーでゲーム、音楽、ネット、その他いろいろな作業をストレスなく切り替えながら同時進行したい。

【指摘して欲しい所】 CPUにかけるお金を削ってでも絶対にもっとお金をかけるべき点、
パーツ選択が間違っている所があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
420Socket774:2006/04/07(金) 22:47:01 ID:q9nRBHqi
>>419
サクセスが・・・ってのは置いといて、シングルコアならどれ使っても100%になるだろ
デュアルコアにしたいだけって感じなので可もなく不可もなくといったところだな
421Socket774:2006/04/07(金) 23:09:24 ID:KjdaZLXm
>玄人志向 GF6600GT AGP 流用 \0
こーゆー物を使ってる時点で質問はしなくてもいいだろう。
422Socket774:2006/04/07(金) 23:11:28 ID:3sB9tn86
クロシコ使ってるだけで玄人とは限らない。
423Socket774:2006/04/08(土) 07:03:12 ID:HPgPHfJs
別にクロシコでもキワモノシリーズじゃなければいいんでねーの?
1'sとかなら相性保証あるし。
>>419
予算が少なすぎてあまり選択肢は無いがCPUは3800+で十分そうだ。
浮いた予算でニッチな電源とメモリ買っとけ。
変態ママンがごねたとき原因の切り分けがしやすいだろう。
424Socket774:2006/04/08(土) 13:39:47 ID:xlcg4e3p
【CPU】(939pin) Athlon64 X2 3800+ リテールBOX 36,760 円
【クーラー】Scythe(サイズ) SCNJ-1000P 3,780円
【メモリ】Corsair PC3200 DDR 512MBx2 9,900 円
【M/B】ASUS A8V-E SE 11,280 円
【VGA】GIGABYTE GV-NX66T256DE PCI Express 19,680 円
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHIDeskstar T7K250 HDT722525DLAT80 9,999 円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK リテールBOX品 10,980 円
【FDD】MITSUMI 2MODE FDD (黒ベゼル) 2,079 円
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版 (OEM版) 13480円


【ケース】 Antec P180 (品切れなので、値段不明。18000円くらいを予定)
【電源】EVERGREEN SilentKing4 450W LW-6450H-4 6,980 円
【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】124,918円(ケース抜きで)
【予算】140000円ほど
【購入場所】ドスパラ、ケースは品切れなので別の場所で買います。

【使用用途】たまにネトゲ、あとはオフィスと2chとIEくらい

【指摘して欲しい所】
初組みなのでおかしな点があったらご指摘お願いします。
それと、静音を目指してVGAをファンレスにしたのですが、この構成で発熱に耐えられるでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
425Socket774:2006/04/08(土) 14:02:41 ID:Q2uaN4el
>>424
【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘つくな確認してないだろうネトゲの名前くらい書け。

それから電源にソレを選択するくらいならもう少し予算を積んで
テンプレにある大手メーカーの電源にする方がいい。
お金のかけ方間違ってるよ。
426424:2006/04/08(土) 14:09:10 ID:xlcg4e3p
>>425
見落としてました・・・・・申し訳ありませんでした・・・
現状ではFF11、今後PSUをやるつもりでいます。
427Socket774:2006/04/08(土) 15:01:04 ID:ET3lmKLm
>>424
今更66とかはやめて76GSじゃないか?値段的にも発熱的にもPSU的にも。
OSはMCEでもいい希ガス。黒FDDと組み合わせても14k。白でおkなら13k@BLESS
428Socket774:2006/04/08(土) 15:14:35 ID:k+F+2apS
ファンレス、6600GTの256MBは個人的には勧められません
その予算なら今はGALAXY 7600GSはどうでしょう…これ昨日も書いたかな

予算の空きを電源に回した方がいいとも思います
429Socket774:2006/04/08(土) 18:19:37 ID:0srpIxw0
>>424
X2 3800+なのにメモリが1GBぽっちでいいのか?
MMOやるつもりならシングルコアでも2GB積んだほうが快適だぞ
VGAの選択は>427-428氏の意見に同意
あと無茶な設計のファンレスVGAにするくらいならVF-700Cuつけろ
十分静かな上によく冷えるから寿命と安定性考えると、そっちのほうがはるかに良い
DVR-A11のリテール品は高いな、OEM品なら4000円くらい安く買えるだろうが
430Socket774:2006/04/08(土) 21:16:12 ID:7qzQOK7i
初の自作です。厳しくお願いします。
【CPU】Athlon64 x2 3800+ (939) \39,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 hynix DDR-SDRAM PC3200 2枚 \23,960 
【M/B】A8N-VM CSM \12,480
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 MAXTOR N6L250SOK 250GB ×2台 \23,960(RAID1)
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111BK \6,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】XP Home \16,180

【ケース】Silver Stone SST-LC11-B300 \19,000
【電源】 TFX 300W PFC・・・ケース付属

【Mouse】流 用  
【Keyboard】ELECOM TKP12FYASV \1,270
【モニタ】NANAO M1900RBK \59,800

【その他】なし

【合計金額】 \203,610
【予算】 20万くらいで
【購入場所】某地方都市 地元電器系列パーツショップ
(ポイントと保証がつくので)

【使用用途】ネット、音楽&映像エンコ

【指摘して欲しい所】
電源がいけるかどうか不安。
【テンプレは確認しましたか?】はい

一応、ショップに行ってケース以外の値段は確認済み。
余り値引きはきかなさそうだけど、ポイントが利くので
高くても我慢しようと思います。
431364:2006/04/08(土) 22:02:57 ID:BAGm9Iop
自分なりに再考してみました。
バルクメモリと同梱電源は後でこのスレで上げられているような優良な物に買い換えようかと思ってます。

【CPU】 Athlon 64 3700+ Socket939 BOX 27,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 ノーブラバルクPC3200 512MB*2 8,000
【M/B】 K8N Neo4 Platinum 14,500
【VGA】 WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) 14,500
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) 10,500
【光学ドライブ】 流用:Pioneer DVR-108-SV
【FDD】 OSバンドル
【OS】 FDD同時購入 WindowsXP Home 12,000

【ケース】 CSI-2109II 12,600
【電源】 ケース同梱 (DELTA GPS-450aa-100a)

【Mouse】 1,000円くらいのを
【Keyboard】 1,500円くらいのを
【モニタ】 流用:IO DATA LCD-TV173

【その他】 流用:canopus MTV2000

【合計金額】 101,600
【予算】 〜100,000
【購入場所】 参考:価格.comの秋葉原にある店の店頭同価、購入は秋葉原で

【使用用途】 simcity4をある程度動かしたい。またテレビのキャプチャ。

【指摘して欲しい所】 今使用中のHDD3基を移し変える予定です。
ある程度HDDが多く積める構成で考えましたが、マザボとケースで悩んでいるので指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
432Socket774:2006/04/08(土) 23:45:24 ID:TPXEKBEC
■新規PCの構成■
【CPU】Athlon 64X2 4400+ Socket 939, 2200MHz, Toledo Dual-Core, box 66000円
【クーラー】リテール
【メモリ】G.Skill F1-3200PHU2-2GBNS DDR400, CL2.5-3-3-6, 2x1024MB 24500円
【メモリ】G.Skill F1-3200PHU2-2GBNS DDR400, CL2.5-3-3-6, 2x1024MB 24500円
【M/B】Asus A8V-E SE <4800+, 3xPCI, 2xPCIe x1, 1xPCIe x16, 4xDDR, Sound, Gbit LAN, S-ATA RAID10400円
【VGA】Asus EN7300GS/HTD 256MB, GeForce 7300 GS, DDR2, DVI, TV-Out, retail 9700円
【Sound】オンボード
【HDD】WD740GD 74GB, 10000rpm, 8MB Cache, 4.5ms, S-ATA/150 21700円
【光学ドライブ】色々余っているものを流用
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Pro 18480円
【ケース】Chieftec BH-02B-B-B-OP w/o Power Unit, black 8400円
【電源】Enermax ELT500AWT Liberty 500W, ATX/BTX, 12700円
【Mouse】余っているものを流用します
【Keyboard】余っているものを流用します
【モニタ】dell 2007FP 56000円


合計金額:268800円
予算:300000円

【テンプレは確認しましたか?】 はい

【使用用途】
AFTEREFFECTSとPREMIEREの編集用PCです。
レンダリング業務もそれなりにあるのでX2を選択しました。
hdd容量が少ないかもしれませんが
社内の保存用サーバを使うので問題ないです。

【指摘して欲しい所】用途に対してバランスの良い構成かどうかをチェックして
いただけると嬉しいです。
433Socket774:2006/04/09(日) 01:22:22 ID:izvLGbLA
>>430
メモリ2Gは多分無駄。
てか、パフォーマンスか省スペースかはっきりしてください。
もしメインマシン組む気ならミドルタワー推奨。
>>431
なんつうかお金がもったいない構成。
VGAをクロシコ6600(DDR3)に落として-5k。
メモリを2Gにして+15k。
CPUを3200+にして-10k。
ママンをA8V-E SEにして-5k。
ケースは流用かSALE品&鉛シールで+3k。
残りは電源だろ。
性能はショボイ割に高くなるだけだから後から足すとか考えるな。
それが嫌なら予算を見直してから来い。
>>432
俺ならモニタを19インチCRTにしてXeonLVで組むけど。
HDDは型遅れ。74GB1プッタラのラプタンが出るまで待つか2台積んだほうが速い。
電源は仕事で使うならもっといいもの買っても罰は当たるまい。
モニタ微妙…VGAも微妙…過去ログ嫁。
電源付きでその価格帯のケースはペラペラなものが多いし、小型FANを沢山積んだものは煩い割に冷えない。
434Socket774:2006/04/09(日) 02:35:30 ID:SXEzXnc7
【CPU】 Athlon 64 3200+ 2GHz 19000円
【クーラー】 NINJA PLUS 3800円
【メモリ】 Micron製 PC3200 256MB*4 流用/Sanmax製 PC3200 1G*2 20000円
【M/B】 A8N-VM 9000円/A8V-VM 9500円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITAHI DS722516VLAT80 160GB 流用
【光学ドライブ】 YAMAHA CRW3200E-VK 流用
【FDD】 Mitsumi製3mode FDD 流用
【OS】 Fedora core4

【ケース】CS-10181
【電源】 Enermax EG465AX-VE(W)(FCA) 流用

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Dell2001FP 現PCと共有

【合計金額】31800円
【予算】 60000円
【購入場所】ネット通販

【使用用途】
久しぶりに自作したくなったのとLinuxを弄ってみたくなったので以前使っていた自作PC部品の再利用ついでに1台組もうかと。
Linuxを多少でも扱えるようになったら無駄にでかいケースだしデータ用にHDD買ってソフトウェアRAIDでファイル倉庫として使う予定。
【合計金額】
【指摘して欲しい所】
Linuxの使用が初めてなのでこの構成で問題ないか(LinuxいれるならVIAの方がトラブルが少ないってどこかで読んだ気が)
HDDは買い換える事も考えましたが最初は果てしなく再インストールを繰り返しそうでとりあえず安定した環境が構築できるまで
昔のPCで使ってたのを使い回そうと思ってますが、こんな作業するなら最新型のHDDにした方が快適でしょうか。
あとメモリも流用やめて1G*2にするかどうか迷ってます。
【テンプレは確認しましたか?】はい
435Socket774:2006/04/09(日) 02:38:50 ID:CgU+BRc5
初心者向けなスレでXeon奨めてもunbufferedメモリ載せるからやめとけ
436Socket774:2006/04/09(日) 03:37:41 ID:CgU+BRc5
>>434
HDDは最新型でも旧型でも7200rpmだったら大して変わんないよ

NASとして使うならメモリ容量2Gもいらない
CPUもSempronで十分
Athlon3200+と比べると価格的なメリットはあまりないけど
低消費電力ってメリットはある
437Socket774:2006/04/09(日) 04:37:20 ID:MOsdMR4B
■DELL PowerEdge SC430■
【CPU】インテル Celeron D プロセッサー 331
【クーラー】 DELLオリジナル
【メモリ】12000円でオク売却後、某店で7000円で購入 トータルー5000円
【M/B】インテル E7230 チップセット
【VGA】オンボード XGI XG20 グラフィックスコントローラ
【Sound】クロシコ    1000円
【HDD】160GB (7,200回転) シリアルATA ハードディスク
【光学ドライブ】48倍速 IDE CD-ROM
【FDD】流用
【OS】オクDELLマシン専用XP 3000円
【ケース】DELLオリジナル
【電源】DELLオリジナル
【Mouse】    1000円でオク売却後、余っているものを流用します
【Keyboard】  1000円でオク売却後、余っているものを流用します
【モニタ】流用

【合計金額】23133-5000+1000+3000-1000-1000=20133円
【予算】 2万
【購入場所】DELL通販

【使用用途】 ネット、音楽&映像

【指摘して欲しい所】この性能以上でもっと安い構成
【テンプレは確認しましたか?】はい
438Socket774:2006/04/09(日) 07:00:08 ID:Ut3fXf9X
>>430
エンコ専用マシンならCore Duoまで待つか、PenDをOCして使うという手もある。
んで、そのケースの構造上PCIスロットは殆ど死ぬな。特にPCI-Eは全滅だから、素直に別のケースへ。
HDDも発熱がいろいろと言われてるので、幕以外をできれば推奨したい。

>>431
メモリは最低でもメーカー品までは確保しろ。ノーブラじゃ相性が出る。
M/Bも無駄に高いしチップセットファン付。定石のA8V-E SE辺りを。

>>432
メモリは4Gにするつもり?デュアルコアだし、そんな必要か?
HDDも今のWD10000rpmは150G以外ちょっと時代遅れ。7200rpmで新しい奴を選んだ方が得。
VGAも7300GSはあまりお勧めできない。ローエンドではRADEONの方が優勢なので、できればそっちに。

>>434
メモリは買い足す必要は無いな。もしくはSempron構成にして1G1枚。
M/Bの後者はA8V-MXじゃ?個人的にはA8NをVRAM落として使った方が良いと思うが

>>437
帰れ
439430:2006/04/09(日) 10:00:56 ID:Za005Jh9
>>433,438
遅レスで申し訳ありません。ありがとうございました。

>>433
メモリは積みすぎですか。。。
MBの特性上、512MB×2発だと、増設時に512MB×4発
より1GB×2発がええとおもったんよね。
んじゃハナから1GB×2発つんどけな感じで。

>>438
ケースについては、設置場所のしがらみで薄型のHTPC
が都合よいこと、それと確かにPCI-Eは殆ど駄目になるけ
どライザーカードで一つは使えそうだし、拡張性はそこま
で求めないので、これを選定してみました。

HDDはHGSTかSeagateで見なおしてみます。
440Socket774:2006/04/09(日) 13:50:19 ID:7/umN3RS
M7VKLバージョン1.0ってAGP8Xに対応してますか?
441Socket774:2006/04/09(日) 14:11:28 ID:jcCWwtLA
>>440
帰れ
442Socket774:2006/04/09(日) 15:51:09 ID:ntlRgjTC
>>381です。再構成してみました。

【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \36,150
【CPUクーラー】サイズ 忍者プラス(SCNJ-1000P)\3,890
【メモリ】CORSAIR VS2GBKIT400C3(1GBx2) \21,480
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE \10,240
【VGA】GALAXY Geforce 7600GS (PCIExp) \17,000程度
【GPUクーラー】ZALMAN VF700-CU \3,800
対抗 ZAWARD ZAV02-NV6 Rev.2A \3,280
【Sound】オンボード
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380(250G SATAU 7200) *2 \20,700
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D \5,460
【FDD】MITSUMI FA404M \2,770
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM \11,390

【ケース】Antec P-180 \17,800
【ケースファン】ZAWARD ZGF120BL \1,480 *3 =\4,440
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HT \12,980

【Mouse】Logicool LX-5BK \2,960  
【Keyboard】店頭購入 \2,500
【モニタ】流用 MITSUBISHI RDT1710VM

【その他】
TVキャプチャ I-ODATA GV-MVP/GX2W \21,460
工具(+ドライバー) VESSEL S-220 \780

【合計金額】\ 195,800(送料・手数料別)
【予算】\200,000
【購入場所】通販 (一式購入)

【使用用途】TV録画、動画エンコ・編集、動画・音楽のDVD/CD焼きやコピー、
Photoshop6,0でのイラスト・画像編集、
エロゲ、3Dゲーム(MoE,ECO,Ro程度)ネット

【指摘して欲しい所】再構成です。(>>381)
GPUクーラーを「VF700-CU」か「ZAV02-NV6 Rev.2A」に換装します。
また、CPUクーラーを「SCNJ-1000P」に、ケースファン(*3箇所 内部・リア・トップ)を
「ZGF120BL」に換装します。
安定性(長時間起動)と静音を考えて構成を考えました。
妙な点があれば指摘お願いします。

*VGAはGALAXYを狙っていますが、大変品薄で手に入るか分かりません。
手に入らない場合は「ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)」に変更しようと思って
います。ヒートシンクを取り外し「VF700-CU」か「ZAV02-NV6 Rev.2A」に換装するつもりですが
こちらの案にも意見お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
443Socket774:2006/04/09(日) 16:03:12 ID:7/umN3RS
すいませんでした、違うとこで聞いてきます、
444424:2006/04/09(日) 17:52:17 ID:6RKh3vNK
>>424です。レスありがとうございます。遅レス申し訳ありませんでした。
皆さんの意見を参考に、再構築してみました。良ければご意見お願いします。

【CPU】AMD Athlon64 X2 3800+ BOX品 34267円
【クーラー】Scythe 忍者プラス SCNJ-1000P 3791円
【メモリ】DDR-SDRAM 1GB PC3200 Hynix純正品×2 19010 円
【M/B】 ASUSTeK A8V-E SE 10980円
【VGA】ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/512M 19505円
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDT722525DLAT80 250GB ATA133 9410円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J BK BOX 9505円
【FDD】OSバンドル
【OS】 Microsoft Windows XP Home Editon + FDDセット(黒) 12048円

【ケース】ANTEC P180 (どこも取り扱っていないので後で探します、18000円と予想)
【電源】TruePower2.0 TP2-480 10934円

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用

【その他】

【合計金額】 129450円(PCケースを足すと145000円くらい)
【予算】14000円程度
【購入場所】ARK

【使用用途】 ネトゲ(FF11、PSU)あとは2chにオフィス、IEくらい

【指摘して欲しい所】
PCケースを足すと予算をオーバーしてしまうのですが、5000円くらいならなんとかなりそうなので、よかったらこれで行きたいと思います
皆さんの意見を参考に作り直してみたのですが、これでおかしい場所がないかどうか教えていただけると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
445Socket774:2006/04/09(日) 19:40:00 ID:Z0ncTDgA
【CPU】 Pentium4 631 Box (LGA775) \22380
【クーラー】 リテール
【メモリ】 CenturyMicro CD1G-D2U533/ELP PC4200 1GB 240ピン \14980
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro \17280
【VGA】 BIOSTAR V7302GS26 \9980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3200826AS 200GB/133GB Serial ATA150 \9980
【光学ドライブ】 SONY DW-G110A Ivory \4480
【FDD】 MITSUMI D353 \1480
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版
追加ライセンス (MLP) \11980
【ケース】 3R SYSTEM R103 \11800
【電源】 SCYTHE 剛力 550W GOURIKI-550A 規格 SSI-EPS12V
最大出力 600W Pentium4対応 \8480
【Mouse】 流用予定
【Keyboard】 Logicool iK-20BK \1554
【モニタ】 流用予定

【その他】 ※OSはノートPCに付属してるものをライセンス追加で対応

【合計金額】 ※送料別\114,370
【予算】 ※10万前後
【購入場所】※TSUKUMO通販

【使用用途】 動画エンコ ネトゲ(ラグナロクのみ)ネット


【指摘して欲しい所】初自作です。根本的におかしい所があれば
ご指摘お願いします。若干メモリとVGAが弱めな気がしますが。

【テンプレは確認しましたか?】はい
446Socket774:2006/04/09(日) 19:51:02 ID:Ut3fXf9X
>>442
その構成で悪くは無いんじゃないか?VGAはASUSでいいかもな。
ただ、ファンレスにしては無謀な仕様との噂有。増設する際はnVIDIAスレ行った方が良いかも。

>>444
ゲームが用途ならVGAは256MBで十分。そこまで金かける必要は無いよ。
光学もバルクの方が安い。リテールの方が後々安心といっちゃ安心だけど……
電源はAntecみたいだから大丈夫だと思うが、ちゃんとメーカーは明記しろよ。

>>445
メモリは2枚用意するように。VGAは用途的にローエンドっぽいのでRADEONを推奨。
CPUはPenD805を考えるのもアリかも。M/BがOC可能だしね。その際はクーラーを買い足したい所。
電源は用途的にそれでも良いと思うが、品質を優先したいならもっと良い物に。値段を考えると恐らく微妙な製品。
447Socket774:2006/04/09(日) 20:13:08 ID:xXvJrFAv
【CPU】(939pin) Athlon64 X2 3800+ リテールBOX (Manchester) 36,760円
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR2 1GB (VS1GB533D2 PC2-4200) 9,800円
【M/B】GA-K8N-SLI 11,280
【VGA】 GV-NX66T256DE×2 19,680×2円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1600JS SATA2 / 160GB 7,980円
【光学ドライブ】 GSA-H10A バルク品 ブラック 5,680円
【FDD】 MS Windows XP Home SP2 OEM English + FDD Ivory OSバンドル 14,780円
【OS】 MS Windows XP Home SP2 OEM English + FDD Ivory 0

【ケース】Lusterware Middle (電源無し) 5,980円
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 400W 5,980円

【Mouse】Compact Optical Mouse ブラック 1,580円  
【Keyboard】 SCKB03-BK 580円
【モニタ】 AL1716b 23,980円

【その他】

【合計金額】 163740円
【予算】16000円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 ゲーム、プログラム、ネット、DVDなど

【指摘して欲しい所】 初めてなので全て

【テンプレは確認しましたか?】はい

お願いします
448Socket774:2006/04/09(日) 20:22:20 ID:9cKqsJk1
>>447
>【使用用途】 ゲーム、プログラム、ネット、DVDなど
ちゃんとテンプレ>3あたりを全部嫁
449Socket774:2006/04/09(日) 20:35:51 ID:6vdn8C1W
すんません、究極の簡便防塵対策を教えてください。
450Socket774:2006/04/09(日) 20:40:32 ID:9cKqsJk1
>>449
スレ違い
100均ショップのエアコンフィルタでも切って張っとけ
451Socket774:2006/04/09(日) 21:07:46 ID:xXvJrFAv
【CPU】(939pin) Athlon64 X2 3800+ リテールBOX (Manchester) 36,760円
【クーラー】 リテール
【メモリ】DDR2 1GB (VS1GB533D2 PC2-4200) 9,800円
【M/B】GA-K8N-SLI 11,280
【VGA】 GV-NX66T256DE×2 19,680×2円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD1600JS SATA2 / 160GB 7,980円
【光学ドライブ】 GSA-H10A バルク品 ブラック 5,680円
【FDD】 MS Windows XP Home SP2 OEM English + FDD Ivory OSバンドル 14,780円
【OS】 MS Windows XP Home SP2 OEM English + FDD Ivory 0

【ケース】Lusterware Middle (電源無し) 5,980円
【電源】 EVERGREEN SilentKing4 400W 5,980円

【Mouse】Compact Optical Mouse ブラック 1,580円  
【Keyboard】 SCKB03-BK 580円
【モニタ】 AL1716b 23,980円

【その他】

【合計金額】 163740円
【予算】16000円
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 BF2、HL2など、C++、ネット、DVDなど

【指摘して欲しい所】 初めてなので全て

【テンプレは確認しましたか?】はい
すいませんやり直します
お願いします
452Socket774:2006/04/09(日) 21:35:11 ID:Z0ncTDgA
>>446
ご回答有難う御座います。ご指摘の部分を予算との都合を含め
再構築してみました。

【CPU】 Pentium D 805 Box (LGA775)2.66GHz FSBクロック533
L2キャッシュ1MB×2 \16870
【クーラー】 CoolerMaster Silent Edo 775(DI5-9JDPA-P9)最大回転数4200rpm
ヒートシンク+CPUファン \1750
【メモリ】 CenturyMicro CD512M-D2U533/ELP PC4200 512MB 240ピン \8080×2
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro \17280
【VGA】 PowerColor X1300 CDT 256MDDR2 LP \10380
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3200826AS 200GB/133GB Serial ATA150 \9980
【光学ドライブ】 SONY DW-G110A Ivory \4480
【FDD】 MITSUMI D353 \1480
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 2 アップグレード版
追加ライセンス (MLP) \11980
【ケース】 3R SYSTEM R103 \11800
【電源】 Seventeam ST-550EAJ ATX12V 最大出力 550W
Pentium4対応 \13300
【Mouse】 流用予定
【Keyboard】 Logicool iK-20BK \1554
【モニタ】 流用予定

【その他】 ※OSはノートPCに付属してるものをライセンス追加で対応

【合計金額】 ※送料別\117,014
【予算】 ※10万前後
【購入場所】※TSUKUMO通販

【使用用途】 動画エンコ ネトゲ(ラグナロクのみ)ネット


【指摘して欲しい所】ご指摘の部分を自分なりに変えてみました。
当初より若干金額が上がりましたが私のパーツ選択ミスかも。

【テンプレは確認しましたか?】はい
453Socket774:2006/04/09(日) 22:25:19 ID:GdnvXSrU
>>451
http://merupo.orz.hm/boru_faq/pukiwiki/pukiwiki.php
>>452
きちんとテンプレ読んだのか?
VGAは64bit地雷。
ケースはエアフローと剛性重視なので3Rは却下。
アルミケースは最低2万は出さないとまともなもん買えない。
OSはアップグレード版じゃないほうが後腐れがなくていい希ガス。
そしてCPUクーラー総合スレとメモリ総合スレ嫁。
454Socket774:2006/04/09(日) 23:31:07 ID:DctzxGG0
>>451
悪いことは言わないからBTOにしとけ
どうしても自作がいいなら

>【メモリ】DDR2 1GB (VS1GB533D2 PC2-4200) 9,800円 
>【M/B】GA-K8N-SLI 11,280 
>【VGA】 GV-NX66T256DE×2 19,680×2
>【OS】 MS Windows XP Home SP2 OEM English
>【電源】 EVERGREEN SilentKing4 400W 5,980
>【モニタ】 AL1716b 23,980

この辺りをもう一度調べてやり直せ
455Socket774:2006/04/09(日) 23:52:02 ID:ntlRgjTC
>>442です。

>>446さんレスありがとう御座います。
何処に問い合わせても入荷未定なのでASUSになると思います。
検証サイトも読みましたがファンレスでは熱が厳しそうです。
一応nVIDIAスレは読みましたが、まだ情報が少ないのでもう少し
待ってみます。
456Socket774:2006/04/10(月) 01:30:11 ID:gbYGo+IO
【CPU】AMD Athlon 64 3700+ リテール 30,000
【クーラー】リテール
【メモリ】PC3200(DDR400) 1GB DDR SDRAM*2 12.000*2
【M/B】ASUS A8V-E SE 10,000
【VGA】LEADTEK 6600GT 128MB 15,000
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE 250GB SATA150 12,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-4550LEBK 6,000
【FDD】適当に 3,000
【OS】XP Home 12,000

【ケース】FREEDAM FPC-N2000SW 10,000
【電源】付属品 400w

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】SAMSUNG 960BF-R \74,000
【その他】スピーカー 流用
【合計金額】 186,000
【予算】170,000
【購入場所】ツクモ、秋葉原
【使用用途】
3Dゲーム(AoE3、Sims2、Simcity4、swat4)
どれも最高画質でFPS30維持のPCを目指しています。simcit4に関してはそこそこ動けばいいです。

【指摘して欲しい所】
こだわりの部分は全体の配色です。本来こだわるべきでないのかもしれませんが、
インテリアが趣味なので、全体をホワイトで統一、スピーカーは透明なSoundstickUというのを流用。
モニタは見た目でかなり気に入っているので、よほどの問題がない限りこれでいこうと思っていますが、
値段的には一番削れる部分なので、RDT196系と少し迷っています。どちらが3D、および動画視聴に
向くかは未だにわかっておりません。
その為、気に入ったPCケースに400wの電源が付属でついていますが、この構成で
電源400wで足りるものなのか心配です。パーツ自体のこだわりはありません、予算との掛け合いで
無難なものを選んだつもりです。CPU3700+は予算的に厳しい選択ですが、
L2キャッシュ1MBが3Dに大きく影響するとの事なので、将来性を見越して奮発しています。
後にテレビ視聴も用途に取り入れる予定ですが、現在はキャプチャボード後回しで、この構成で自作を考えております。
全体的な相性、無駄に高いパーツ選択などの実録事情をお聞かせ願いたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
457Socket774:2006/04/10(月) 01:58:40 ID:7DsHwVaC
>>456

>【メモリ】PC3200(DDR400) 1GB DDR SDRAM*2 12.000*2
バルクにだけは手を出さないように。

>【モニタ】SAMSUNG 960BF-R \74,000

CP悪すぎです。
応答速度を求めるならFP93GXがベストですが、白統一とのことなので無理ですね・・・
動画視聴という事なら、RDT196系の方が良いかと。
詳しくはこちらで
■19インチ液晶モニター■31台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143739935/

>【FDD】適当に 3,000
1kくらいで買えます。

問題はケースですが、このケースはSFX電源しか積めないようです。
一般的な電源はATX規格の為、交換となると面倒かもしれません。
おそらく構成的には電源は足りるでしょう。
458Socket774:2006/04/10(月) 02:07:47 ID:IMPULvpV
>>456
AOE3を最高設定でFPS30はちょっと夢見すぎ
CPUはいいとしても6600GTは非力すぎる。
設定を中程度にして普段30、重ければ一桁ってところか
とはいえ現状ですでに予算オーバーの上、電源も余裕が無いので
あまり高いのは無理・・少し足して7600GSにするくらいか。
後はモニタをRDT196系にして、メモリとFDDはもう少し安く買えるのでその辺で節約。
459Socket774:2006/04/10(月) 02:26:26 ID:gbYGo+IO
>>457>>458
なるほど、長いことsamsung純白モニタに憧れていましたが、ショップでモニタ比較すると、
三菱RDT196SやNANAOのS1910-HRの方が画質はいいので、どちらを優先するか迷っていました。
ケースの方もATX規格の電源搭載可能で、且つ白いボディのものはありそうですね、探して見ます。
モニタで1万浮いた分をVGAに回せば、少し上のランクのものが買えそうですね。
再検討してみます、大変参考になりました。ありがとうございます。
460Socket774:2006/04/10(月) 03:55:34 ID:ba7fvL/q
>モニタで1万浮いた分をVGAに回せば、少し上のランクのものが買えそうですね。
何故先に電源をどうにかしようと考えないのかと小一時間(ry
そもそも定格3700+程度なら6600GTで十分。
461Socket774:2006/04/10(月) 09:54:36 ID:mRipNTlB
>>455
FFやるならGF7x00系は地雷(一部エフェクトで問題あり)ラデ推奨

FFやりたいんだけどパソコンどれ買ったらいいの?18
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1143808549/l50
か、FFベンチスレでも覗いてみるべし
462Socket774:2006/04/10(月) 13:20:49 ID:MpwBxcNw
>>453
ご指摘のとおりスレ確認の上再構成してみました。
【CPU】 Pentium D 805 Box (LGA775)2.66GHz FSBクロック533
L2キャッシュ1MB×2 \16870
【クーラー】 SCYTHE 刀775 SCKTN-775 \2680
【メモリ】 CenturyMicro CD1G-D2U533/ELP PC4200 1GB \14980×2
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro \17280
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB \15980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3200826AS 200GB/133GB Serial ATA150 \9980
【光学ドライブ】 SONY DW-G110A Ivory \4480
【FDD】 MITSUMI D353 \1480
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 2 OEM(FDDと) \14800
【ケース】 思案1 AMO LEXA \19800
【ケース】 思案2 GIGABYTE GZ-XA1CA-STB \16800
【ケース】 思案3 Antec P180 Black v1.1 \19780
【電源】 Seventeam ST-550EAJ ATX12V 最大出力 550W
Pentium4対応 \13300
【Mouse】 流用予定
【Keyboard】 Logicool iK-20BK \1554
【モニタ】 流用予定

【その他】 ※OSはノートPCに付属してるものをライセンス追加で対応

【合計金額】 ※送料,ケース別\128,274
【予算】 ※10万前後
【購入場所】※TSUKUMO通販

【使用用途】 動画エンコ ネトゲ(ラグナロクのみ)ネット


【指摘して欲しい所】再構成をした所かなり金額が上がりました。
どこか削れそうな所や、明らかにおかしな部分があればご指摘
お願いします。特にメモリとVGAはもう少しどうにかならないかと…
ケースは思案1が強度と風通しは悪くないと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
463Socket774:2006/04/10(月) 13:36:32 ID:CilwFSWV
Pentium D 805をお勧めしない…
464Socket774:2006/04/10(月) 14:20:18 ID:00OIErEg
805でも用途に見合った十分なパワーがあるからべつにいいじゃないか。
何よりデュアルコアだし。
何も6600GTにしなくても1万位で128bitメモリバスのカードはある。
AMOのケースはアルミなのに1mmしかないから却下。
その中から選ぶなら対策品のP180かな。
見た目ダサいのが我慢できるなら1万未満で1mm厚スチールケースがあるんだけど。
メモリは千枚はチョト高い。
他メーカーの保証付きの箱物メモリなら数千円削られる。
つか多分2G必要ない。
そして全体的に割高で相性保証が有料で発送も大して早くないTUKUMOを選ぶ意味がワカンネ。
>OSはノートPCに付属してるものをライセンス追加で対応
ほぼ確実にライセンス違反なんで素直にOEM版買え。
FDDとセットで13000円ぐらいであるでそ?
465Socket774:2006/04/10(月) 14:21:37 ID:00OIErEg
>>464>>462宛ね
466Socket774:2006/04/10(月) 14:49:37 ID:GWbspZC/
>>462
NetBurst系Pentium4/DでHTOnにしてるとROでMAPロード後に割と長いタイムラグが生じる
んでHTOffにしてるとゲームでタイムラグは生じないがエンコード速度が落ちる
ゲームを快適に動作させるというのが主目的ならAthlon64系(X2 3800+程度)にしておいたほうがいいが、
エンコードが主目的なら別にどっちでもいい

刀775は>4の中価格帯に含まれる
OSは追加ライセンスのほうが安いならそれでもいいがOEM版(DSP版)という手もある
467Socket774:2006/04/10(月) 14:55:04 ID:CilwFSWV
>>462
自分だったら
メモリを他メーカーにして24kくらい(2Gあっても全然いい)
VGAはLeadtek WinFast PX6600 TDにして12k
マザーを(同メーカーなら)GA-8I945P-Gにして13k

この差額でPentium D 920を狙いたい

もっとも見積もりの時点で予算を突破してるのでこれくらい削ってちょうど予算に収まるのかな

あと、ケースの選択肢の中ではP180、通販でTSUKUMOをお勧めできないのは同意
ケースを妥協できればさらに予算に余裕ができるというのも
468Socket774:2006/04/10(月) 16:05:54 ID:zAj91rAK
>>462
その値段のメモリを選ぶなら、私はもう少し頑張ってPC2-5300を狙いたい。
あと、クーラーは安物領域。リテールもしくはもっと値の張る奴を。買うなら最低でも4000円ぐらいかな。
VGAも現時点で6600GTを選ぶなら7600GS、もしくは無印6600を選ぶな。
OSも値段を考えたら素直にOEM版買った方が得。

>>462
805は低価格のエンコマシンには最適だと思うけどな。
無論、もっと金がかけられるならCore Duoの方が良いけど
469Socket774:2006/04/10(月) 17:04:32 ID:v3Vt447X
【CPU】Athlon 64X2 3800 \44000
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR SDRAM DIMM PC3200 SMD-1G48-D(X2) \12000(X2)
【M/B】ASUS A8V-E SE \12000
【VGA】GeForce 6600GT WinFast PX6600GT TDH 128MB \16000
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor MaXLineV 7L300RO(300GB) \15000
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A 10J \9500
【OS】windows XP Home \15000
【ケース】バリューウェーブ CP-LWH \7800
【電源】 Enermax LIBERTY ELT500AWT(500W)
【Mouse】 流用
【Keyboard】流用
【モニタ】\40000前後のを買う予定です。おすすめがあれば教えて欲しいです
【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK
【合計金額】\158300(モニタ抜き)
【予算】モニタ込みで20万以下
【購入場所】日本橋のパソコン工房など
【使用用途】SimCity4やA列車などのゲーム(オンラインはしません)・動画エンコード・ネット
【指摘して欲しい所】初自作です。静音重視でパーツを組んでみました。
こっちのパーツにしとけ・こうしたら安い等の指摘がありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
470Socket774:2006/04/10(月) 17:57:29 ID:KojS94d2
>>469
まず全体的に高い
そして全体的にうるさい
最後にすぐ上のレスすら読めないヤツに喰わせるタンメンはねぇ

冗談だけど初自作なら安易に査定を依頼するよりもう少し各パーツの性能や評判を調べてからスレ住人の方々に煮詰めてもらった方が自分の為になるでしょう
471Socket774:2006/04/10(月) 18:36:11 ID:D6V884Ds
>>469
470の言うとおり全体的に高いなぁ
光学ドライブはあと500円出せばその後継機が買える
472Socket774:2006/04/10(月) 19:22:54 ID:CilwFSWV
> 初自作なら安易に査定を依頼するよりもう少し各パーツの性能や評判を調べてから
> スレ住人の方々に煮詰めてもらった方が自分の為になるでしょう

普通性能や評判や相場くらいは調べてくるものだと思うんだけどそれは認識違いなのかな…
473Socket774:2006/04/10(月) 20:10:38 ID:zAj91rAK
>>469
>>470-471の言うように、高く見積もりすぎじゃないか?特にCPU。絶対にまだ安い筈。
メモリはどこの奴?少なくともネットショップをブラブラすればまだ安い奴が出てくるはず。
HDDも幕じゃ微妙だし値段も高杉。WDの320Gがドスパラで13Kぐらいじゃなかった?
VGAに関しても、>>470の言うように>>468を参照すれ。私が投稿した内容だが、二度も言う気は無い。
474Socket774:2006/04/10(月) 20:25:27 ID:zAj91rAK
>>472
最低限は調べた方が良いと思うのは同意。
ただ、初心者は「本当に自分に合った構成」ってのをイマイチ理解できないと思うから、経験者の話を聴くという点では間違って無いと思う。
475Socket774:2006/04/10(月) 20:37:32 ID:CilwFSWV
>>474
まあそれは納得できるんだけど
自分で調べなくても経験者に聞けば何とかなるだろうと思われたら嫌だなと
476Socket774:2006/04/10(月) 20:41:51 ID:zAj91rAK
>>475
度が過ぎるのは確かに良くないよ。
ただ、少しは協力してやっても良いんじゃないか?相手は素人なんだし。
477354:2006/04/10(月) 20:44:29 ID:BzGoOk45
組み上がったので報告。結局以下のようになりました
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ 36150円
【クーラー】リテール
【メモリ】 D1U400AE-1GBZZ/PC3200 CL2.5-3-3-8 64x8Mbit 1Bank 1GB JEDEC準拠 9980円*2
【M/B】 939SLI32-eSATA2 11940円
【M/B用ヒートシンク】 ZALMAN ZM-NB47J 980円
【VGA】 GALAXY GF 7900GT/256M/2DVI/PCIE 39680円
【Sound】 Dimension8250に刺さってたAudigy2 流用
【HDD1】 Seagate ST3250824AS 10650円
【HDD2】 Seagate ST3250824AS 10650円
【HDD3】 Maxtor 6Y160L0 流用
【光学ドライブ】 DVR-3570LEBK 5580円
【FDD】 YD-702D-6238D(ブラック) 1280円
【OS】 XP Home 11390円
【ケース】 OWL-612SLT(B)/500 19680円
【電源】 ケース付属品
【Mouse】 流用 
【Keyboard】 流用
【モニタ】 SyncMaster214T 流用
【その他】 GV-MVP/GX2 16150円
【合計金額】 184090円
【予算】 20万
【購入場所】ワンズ店頭。ヒートシンクのみBestDo
流用しようとしたAudigy2のカードサイズが長く、サウスのヒートシンクに干渉したためヒートシンク交換・改造
2日がかりで組みあがりましたがこの内容でよかったのでしょうか?
今度は旧PCにオンボサウンドない事が発覚してどうやってオクに流すかorz中です
478Socket774:2006/04/10(月) 20:55:54 ID:CilwFSWV
>>476
OKOKわかってる
ちゃんと協力するつもりだよ
479Socket774:2006/04/10(月) 20:58:53 ID:CilwFSWV
>>477
良かったかどうかはさすがに君自身が決めることだよ
ヒートシンクとの干渉の問題はそのマザーだとFAQなんでしょうがない
480Socket774:2006/04/10(月) 21:01:09 ID:zAj91rAK
>>477
M/Bはその値段ならA8V-E SE辺りの方がスロットも無駄じゃなかったと思うな。
ファンレス化させたなら騒音は大丈夫だとは思うけど……

まあ、悪くは無い構成。
481469:2006/04/10(月) 22:20:25 ID:v3Vt447X
レスくれたみなさん、ありがとうございます。
パーツ選びは一冊の雑誌しか参考にしてませんでした。
またそれぞれのスレを参考にし、実際にショップいって調べて
パーツを選びなおして来ます。
その時はよろしくお願いします。
482Socket774:2006/04/10(月) 22:50:39 ID:MpwBxcNw
>>463-468
度々の評価有難う御座います、予算や仕様を検討して構成しました。
とんでもない間違いがない限りは大体これで決まりかと思います。

【CPU】思案1 Pentium D 805 Box (LGA775)2.66GHz \16457
【CPU】思案2 Pentium D 920 Box (LGA775)2.8GHz \30550
【クーラー】 GIGABYTE G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MF \4715
【メモリ】 Corsair DDR2 1GB VS1GB533D2 PC2-4200 \9800*2
【M/B】 GIGABYTE GA-8I945G Pro \16457
【VGA】 Winfast WinFast PX6600TD 128MB/128bit \10895
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3200826AS 200GB/133GB Serial ATA150 \11187
【光学ドライブ】 SONY DW-G110A Ivory \4480
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 2 OEM(FDDと) \12280
【ケース】 思案1 CENTURY CSI-3306GG \9660
【ケース】 思案2 Thermaltake Soprano/black/window VB1000BWS \10600
【電源】 Seventeam ST-550EAJ ATX12V 最大出力 550W Pentium4対応 \11979
【Mouse】 流用予定
【Keyboard】 Logicool iK-20BK \944
【モニタ】 流用予定

【その他】

【合計金額】 送料,ケース別 CPU805の場合\109,285 920の場合\123,087
【予算】 ※10万前後
【購入場所】※PCサクセス ドスパラ等

【使用用途】 動画エンコ ネトゲ(ラグナロクのみ)ネット


【指摘して欲しい所】さらに再構成しました。メモリは少し我慢してPC4200
1GB*2に。VGAは地雷ではないとは思いますが微妙そうなものに
M/Bは初心者にも扱いやすく拡張性や基本性能の良いGA-8I945G Proで
HDDの金額が前回より上がっているのはPCサクセスでほぼ揃えるようなので
若干でもこちらにしました。一番悩んでいるのがケースですがまったく
決まりません。当初はP180が濃厚でしたがサイズ的にNGとなりました。
見た目悪くても堅実的な高さ500mm程度のケースがあれば欲しい所です
【テンプレは確認しましたか?】はい
483Socket774:2006/04/10(月) 22:52:54 ID:CilwFSWV
> PCサクセスでほぼ揃えるようなので

いい加減にしろ
ぶっとばすよ
484Socket774:2006/04/10(月) 22:58:33 ID:eKwzqE/m
>>483
いーんじゃねーの高い授業料ってことで
485Socket774:2006/04/10(月) 23:17:07 ID:MpwBxcNw
>>483-484
その部分は忘れてください…今調べたらどういう意味なのかよく
分かりました。ドスパラやPC工房などで仕入れることにします。
価格が若干上がりますが基本は>>482の構成で評価をお願いします。
486Socket774:2006/04/10(月) 23:45:42 ID:n9yaSg/L
自作機のマザー/CPU/メモリ/VGA入れ替えで下記の構成にて組み換えてみました。

【CPU】 Athlon64 3200+ box 約\19,000-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Sanmax Hynixチップ PC3200 1GB*2 約\18,000-
【M/B】 Asrock 939dual-sata2 約\9,000-
【VGA】 玄人志向 GF6500-E128H (PCI-E) 約\5,000-
【Sound】 オンボード 
【HDD】 現状は流用(1)システム用:日立 DK31BJ-36LC(36GB 7200rpm LVD-SCSI)
         (2)データ用:Maxtor 4D060H3(60GB 7200rpm UATA)
         (3)データ用外付け: WD1600??(160GB 7200 IEEE1394接続)  
    <更新案>
    システム用(手持流用)Seagate Cheetar ST39102LW (9.1GB 10Krpm LVD-SCSI) 
    データ用ドライブとして  日立HDT722525DLA380またはWD2500KS (250GB,SATAII)いずれも¥10,500程度
【光学ドライブ】流用:GSA-4082B
【FDD】 流用
【OS】 流用:Win2K(発売時にパッケージ版購入)

【ケース】 流用
【電源】流用:静王400W
【Mouse】流用:A4-Tech 2ホイール親指ボタン付
【Keyboard】 流用:IBM 5576-B01
【モニタ】 流用 19"液晶

【その他】 PCIバスの流用パーツ:
 (1)SCSIカードAdaptek AHA-2940U2W、(2)TVチューナ&キャプチャ Canopus WinDVR PCI (3)IEEE1394カード(詳細失念)

【合計金額】 \51,000 +\10,500-
【予算】 マザー/CPU/メモリ/VGA の4点セットに6万程度、HDD関連で1〜1.5万
【購入場所】秋葉原:マザーとメモリはArk、CPUはツクモex、VGAはツクモパソコン1号店 にて購入済み
【使用用途】 DVD再生、音楽再生、ネット(2ch他)TV録画

【指摘して欲しい所】 現状では旧PCから流用しているHDDの更新案についてご意見ください。
 [1]システム用9.1GBでは手狭か? 現在の7200rpmドライブより体感的に速い感じになるか?
[2]大容量HDD追加は外付けと内蔵とどちらが便利か思案してます。(ファイルの中身は主に動画かMP3)
 [3] SCSIカードをUltra160対応モデルに入れ替えると体感的に速くなるか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
487Socket774:2006/04/11(火) 00:38:29 ID:XUe19HZx
>>486
データ用は遅くても良いが、
体感で早くしたいなら現行のUltra320のCARDとHDDにしなさいな
スワップ領域を考えると9.1Gは少ないね
488Socket774:2006/04/11(火) 00:56:48 ID:XUe19HZx
つかPCI-XないマザーにSCSI使うのもったいない気もする
IDE2台分で帯域いっぱいだし

今からならPCIe用のSATARAIDカードで組んだ方が値段も手頃で速度も出せる
もちろんSCSIRAIDが信頼性と速度面で優れてるけど・・・コストがね
489Socket774:2006/04/11(火) 04:39:26 ID:mtO9WjCp
SCSIの信頼度なんておまじないみたいなもんですよ。
HDDは電源周りや空調がショボイと何使っててもあっさり逝くから。
>>482
CaseManiac
ttp://www.casemaniac.com/
490Socket774:2006/04/11(火) 09:03:34 ID:qnDAhzQE
>>486
[1]そこまで世代が違うとWD2500KSのほうが速く感じるかもしれない
[2]どっちでも
[3]カードよりもHDDの性能で差が出る、HDDがそれだけ古いとあまり意味なし

その他、「流用:静王400W」じゃHDD3台動かすには+12Vの出力足りないんじゃね?
491Socket774:2006/04/11(火) 16:16:29 ID:E2G22PMT
A8V-E SEってデータ化け起こす不具合あるじゃん
使用予定の人も薦める人も多いようだけど
492Socket774:2006/04/11(火) 21:32:02 ID:P1/vQI0T
【CPU】AMD Athlon 64 4000+ Socket939 BOX \41,780
【クーラー】忍者プラス \3,780
【メモリ】Apacer AP-1GB/400 \ 12,800 ×2
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \ 8,880
【VGA】eVGA e-GeForce 7900 GT CO Superclocked PCI-E 256MB \46,800
【Sound】Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,980
【HDD】システム:HGST HDT722516DLA380 160G \7,980
 データ:HGST HDS724040KLSA80 400G \26,580

【光学ドライブ】PIONEER DVR-111 バルク \6,180
【FDD】Sony MPF920-Z161 OSとセット
【OS】Windows XP Home OEM版(FDDバンドル) \11,900

【ケース】ANTEC P180 \16,980
【電源】Seasonic SS-380HB \8,780

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用

【合計金額】\ 220,220(値段はBLESSにて)
【予算】30万 

【使用用途】BF2,HoI2DD等

【指摘して欲しい所】1.電源はこの容量で大丈夫か
2.VGAを+3万してGTXを積んだ方がよいか
その他あったらお願いします
493492:2006/04/11(火) 21:32:35 ID:P1/vQI0T
最後切れてた・・・
【テンプレは確認しましたか?】はい
494Socket774:2006/04/11(火) 21:49:47 ID:PXCAzuP6
>>492
HDDは40G、もしくは80Gで十分。データで400Gもあるのに、160Gもいらない。
あとは電源。KEIAN辺りの方が性能・値段も良いような気がする。
VGAに関してはそれでいいと思うな。
495486:2006/04/11(火) 21:53:31 ID:is22KrvH
>>487-490
ご指摘thx

我ながらビンボ臭いと思うんだが、手持ちパーツ捨てるに忍びなくて流用をいろいろ考えてる。

HDD用の電源は不足しそうならば、手持ちのATかATXの電源を連動させて引き込もうかと思う。
1Uサーバ用の180W電源(5V16A,12V7A)があるからHDD2本なら足りるでしょう。
496Socket774:2006/04/11(火) 22:04:52 ID:XUe19HZx
>>492
その構成なら12V一系統あたり20A以上の電源選んどけ
497Socket774:2006/04/11(火) 23:09:19 ID:UUxRcP3Y
>>491
V-Linkのモードを変更すれば大丈夫だったと思うけど。

>>494
40GBや80GBぐらいのHDDは世代が古いものばかりじゃないか。
498Socket774:2006/04/11(火) 23:52:38 ID:PXCAzuP6
>>497
あ、そうか…… そこまで考えてなかった。
499492:2006/04/12(水) 00:34:57 ID:ZdP/aSuP
>>494,496,497
指摘有難うございます
2kで80G→160Gになるのでこの組み合わせにしたのですがデータ用の奴がSATA2ではなくてSATAでしたorz
500Gでは高すぎるし250Gでは微妙に足らなくなる気も・・・いいのありませんかね?
500Socket774:2006/04/12(水) 01:04:46 ID:np0ujPle
そんなに大容量のHDD何につか(
501Socket774:2006/04/12(水) 01:13:20 ID:vdwb8/so
P2P以外何に使うと。
ゲームやるにしても80Gあれば十分過ぎる。
502199:2006/04/12(水) 03:14:00 ID:Xjgc4FwV
>>199です。遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもとに検討し直しました、もう一度ご指摘お願いします。

【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX \35,600
【クーラー】リテール
【メモリ】SMD-1G48H-D-D 1GB DualSet Hynix DDR400-512MB CL3(片面)*2 \10,800
【M/B】A8V-E SE \9,580
【VGA】Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256M) \12,717
【Sound】オンボード
【HDD】システム用:ST3808110AS (80G SATAII300 7200) \6,220
データ用:ST3250824AS (250G SATA300 7200) \10,269
【光学ドライブ】DVR-ABM16G \7,549
【FDD】OSバンドル
【OS】Microsoft WindowsXP HomeEdition OEM(DSP) SP2 日本語+FDD(白) \12,280
【ケース】OWL-602DIV(B)/N \11,800
【電源】ATX-550CA-AB8FM \16,548
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(Mitsubishi RDF19X)
【その他】ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX3 \11,200
【合計金額】約15万円
【予算】10万〜15万ですが、なるべく安くしたいです。
【購入場所】信用できそうな通販等で。
【使用用途】インターネット、メール、Office、テレビ・DVD・動画・音楽鑑賞録画のいくつかを同時に使う予定です。
【指摘して欲しい所】各パーツ同士の相性や無駄な部分や足りない部分、評判の悪いパーツ等その他何かお気づきの点がありましたらご指摘いただきたいです。
          M/B、VGA、ビデオキャプチャの相性は大丈夫でしょうか?
          相性保証等を付けた方がいいパーツはありますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
503Socket774:2006/04/12(水) 05:37:26 ID:8xfr53P1
【CPU】AMD Athlon64 3700+ リテールBOX (SanDiego) \26980
【クーラー】リテール
【メモリ】Corsair DDR (PC3200 VS1GBKIT400C3) 512MBx2 \9900
【M/B】ASUS A8N-SLI SE \14280
【VGA】ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M \17980
【Sound】オンボード
【HDD】Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 (SATA2 250GB) \10479
【光学ドライブ】流用(IOデータCDRW+DVD)
【FDD】流用(適当に\1000ぐらいの)
【OS】Windows2000pro

【ケース】RUC06BK \6500
【電源】オウルテック FSP-400-60GLN 400W \8280

【Mouse】流用  
【Keyboard】流用
【モニタ】流用(EIZO FlexScan E57T)

【合計金額】\96179
【予算】\95000
【購入場所】主に通販

【使用用途】ネット、音楽映画鑑賞、スキャナで取り込んでフォトショでお絵かき(素人レベル)、
3Dゲーム(適当にかじってやるだけなので特に決まったタイトルは無し、強いて言うならこれから出てくるMMOローハンとかやる予定)

【指摘して欲しい所】以前某パーツショップでアルバイトしてましたが、3年ぶりの自作になります。
できる限り調べはしましたが、相性問題や地雷パーツなどの把握ができていないので、もしありましたら指摘お願いします。
後は全体の構成でバランスの悪い部分、お金の配分など気になる所がありましたら指摘お願いしまつ。

【テンプレは確認しましたか?】( ・ω・)∩
504Socket774:2006/04/12(水) 09:15:09 ID:r5abaVaP
>>502
Acbel電源にその金額出すのはかなり微妙。
メモリも同様。
>>503
テンプレ嫁。
505Socket774:2006/04/12(水) 11:58:35 ID:9LV+r1/i
>>503
M/Bがダメ。その用途ならSLIはいらないし、ファン付だから煩い。
メモリは…… 予算もあるし仕方ないか。結構重いゲームだと2Gぐらい必要になるから気をつけろよ。
OSは流用?ちゃんと明記しろよ。
506503:2006/04/12(水) 14:30:53 ID:8xfr53P1
OSは今インスコされているHDDを処分した上で新しいHDDにインスコしまつ

>>505
SLIは確かにいらないんですが、SATAUに対応してて、価格が手ごろ
であるマザーを考えるとこれになってしまいました
SATAUが現時点で余り意味が無いのはわかっているのですが
どうしてもやってみたいので

↑の条件を満たして安定感のあるマザーがありましたら教えてください
ギガは地雷っぽいし、評価サイトを見ているとそもそもチップセットのnF4
自体が地雷のような気もして・・・orz
507Socket774:2006/04/12(水) 14:36:53 ID:hSi1MfG6
ASRock 939SLI32-eSATA2

これもまた癖があるけれど…
採用するならスレを見て
508Socket774:2006/04/12(水) 14:40:21 ID:ojI4JnYt
つASROCK 939DUAL -SATA2
509Socket774:2006/04/12(水) 14:50:59 ID:f6Hyb/58
>>506
S-ATAUは余り意味が無いというか全く意味が無い。
RAID組むなら話は別だけどPCI-X付いてるマザーなんて安くても3万はするし。
RAIDカードも2万はするし。
素直にVIAチップセットでまともなコンデンサ積んだマザー買っとけ。
…で?テンプレ読んでおきながら中身スカスカの電源選ぶなんてあなたは文盲なのですか?
510503:2006/04/12(水) 15:38:25 ID:8xfr53P1
>>504.505..507.508.509
意見ありがdヽ(´ー`)ノ凄く参考になりまつ
そこそこ検討した結果、マザボはASRock 939SLI32-eSATA2にしようかなと
値段も手ごろであまり障害報告も無く安定感がありそうなので

電源はKEIAN 静か/KST-420BKV が良さそうなのでこれにしたいのですが
何か問題はあるでしょうか?

それとVIAは今や安定してるんですね
3年前のVIAチップセットと言えば地雷の代名詞だったような気が
VIAチップで何かお勧めのボードはありますか?
ただ今回組む上でSATAUはデュアルチャンネルメモリと並んで
どうしてもやってみたい事なので
選ぶ可能性はかなり低いと思いますが (((´・ω・`)
511Socket774:2006/04/12(水) 16:18:15 ID:Kpp8OTyl
【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX \19,709       
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR512MB/PC3200/CL3/Hynix(バルク)*2枚 \5,218*2  
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 \8,970              
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600 TD 256MB DDR2 \11,487     
【Sound】Creative Professional E-MU 0404 SE \9,418
【HDD】 流用(システム:Seagate Barracuda7200.9 ST3802110A )
(データ :HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80 )
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DSV(シルバー/バルク) \5,563
【FDD】 流用 (OSとバンドル)
【OS】流用 (WindowsXP Home Edition)
【ケース】 オウルテック OWL-602D IV(SV)/N (電源無し) シルバー \12,980 ドスパラ
【電源】  オウルテック SS-430HB 430W  \9,980 ドスパラ
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 BenQ FP91GP(アウトレット) \36,500 BenQ e-shop
【合計金額】 \125,043
【予算】 \130,000前後で
【購入場所】クレバリー (ケースと電源はドスパラ、モニタはBenQ e-shopで購入)
【使用用途】 ネット、メール、動画鑑賞、DTM (カード付属のCubase Le使用)
       ※ゲームは殆どしません。
【指摘して欲しい所】1VGAがどれを選んでよいのかわからず、低価格スレで評判のよかった
           6600無印でとりあえずLeadtekのを選びましたが、他にCPのよいカードが
           あれば教えていただけると助かります。

          2DTM用途につき、ある程度の静穏性を得たいのですが、アドバイスお願いします。
          
          3削れる部分がありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

512Socket774:2006/04/12(水) 16:38:09 ID:zSwOY3V9
>>510
おまえ自作に向いてないからヤメておけ。
513Socket774:2006/04/12(水) 16:45:42 ID:2rigvBIs
>>510
インテルにしとけ
514Socket774:2006/04/12(水) 17:06:28 ID:f6Hyb/58
>>510
だからS-ATAUに意味は無いって…シーケンシャルリードでも70MB/sec前後なのになんで300MB/secの規格が必要なのさ?
それに当面AGP流用するつもりで買うとかでないならわざわざB級マザー選ぶ理由はないよ。
電源の品質は中の下。
CPUとVGAを1ランク落として良いケースと電源買ったほうが確実に幸せになれると思うんだが。
>>511
VGAは256MBもいらね。
M/Bと電源に関しては繰り返すまい。
あと全体的に1'sのほうが安いね。
515Socket774:2006/04/12(水) 17:52:56 ID:4joGJ04f
>>510
なんか「用途」とパーツ選択理由である「やってみたい」ってのが
まったく合ってない気がするよ。

BTOにしておけば?
516Socket774:2006/04/12(水) 21:53:55 ID:PW9G8qP3
S-ATA2は転送速度だけを拡張してある訳じゃないから対応HDDも買えば無意味というほどでもない。
517Socket774:2006/04/12(水) 22:21:20 ID:/Broc7vs
ハードウエアにバンドルまたはプリインストール」 した形態で、販売店が直接お客様にライセンスをする形で販売されています。
この形態で販売されている Windows XP を利用するには、一緒に購入したハードウエアと共に使用しなければなりません。
また、技術サポートはハードウェアを販売した販売店を通じて行われるため、パッケージ製品とはその扱いが全く異なります。

OSのOEM版って一緒に購入したハードつけてないとインストールできないの?
518Socket774:2006/04/12(水) 22:27:28 ID:He00qIiK
そうです。できないというかインストールしてはいけない。
だからFDDにバンドル推奨なのよ。
壊れにくい・あればそれなりに便利>FDD
519Socket774:2006/04/12(水) 22:32:11 ID:/Broc7vs
だから俺の所にはFDDが集まってくるのか
金ないからOEMじゃないと買えないしorz
dクス
520Socket774:2006/04/12(水) 22:49:59 ID:ioPun73h
>>517
テンプレ読んでるかね?

>OSのOEM版って一緒に購入したハードつけてないとインストールできないの?
その通り。
だから運用がしやすいFDDとあわせて購入するのがベスト。
521Socket774:2006/04/13(木) 00:19:54 ID:KsOnEzbO
FDDなら最悪ぶっこわれて使えなくなってもそのまま組み込んでて問題ないしな
HDDやらだとそうはいかないが
522Socket774:2006/04/13(木) 00:35:54 ID:D3ElxfjP
【CPU】 AMD Sempron 2800+ BOX (1.6GHz/Socket754/製造番号分かりません) \9,270(ツクモネットショップ)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM(Hynix) \5.480(ツクモネットショップ)
【M/B】 MSI K8MM-V \7,980(ツクモネットショップ)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】HITACHI (IBM) HDS728040PLA320 40G シリアルATA300 \5,580(ツクモネットショップ)
【光学ドライブ】 BenQ DQ60 Black \4,880(ツクモネットショップ)
【FDD】 OSバンドル(ヤフオク)
【OS】 WindowsXP HOME SP2 \12,870(ヤフオク)

【ケース】SUPER FLOWER SF-467BK \12,980(ツクモネットショップ)
【電源】 ケース付属(450W SF-450P14 / ttp://www.scythe.co.jp/images/sf467/sf-450p14.jpg)

【Mouse】 安物PS2を近所で購入する予定ですので予算外
【Keyboard】 安物PS2を近所で購入する予定ですので予算外
【モニタ】 流用(現在使用中のMITSUBISHI RDT1710V の2系統目を予定)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 \59,040 + 送料
【予算】 \60,000くらい
【購入場所】 基本的にツクモの通販+ヤフオクを予定しています。
       PCショップの取寄せも検討していますが、そうなるとこの価格では無理なのは理解しています。

【使用用途】 BTOをいじって満足しているのでは進歩しないので、
       もう自作童貞を捨てたいと思っています。それが一番の目的です。
       組み上がって使うとしたら、ネットと、CDをMP3にして鑑賞するくらいです。

【指摘して欲しい所】
  BTOをいじって遊んでから、今回初めての自作です。
  調べて確認はしましたが、根本的に何か激しい勘違いをしている構成があるかも知れません。

  ケースは、見た目を派手にしたいのが目的のチョイスです。
  パーツはかなり値段重視で選びました。
  このPCを入り口に、今後も自作を色々と楽しみたいと思っているのですが、
  「入り口としては不十分」、あるいは「これは敷居が高過ぎる」等ありましたら、
  ご指摘頂けると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
523Socket774:2006/04/13(木) 02:37:36 ID:PMy+LNaT
>>522
その予算なら妥当じゃないかね
というよりどうも出来ない
一応メモリはバルクは避けた方がいいと思う
OSはバンドルで買っても値段変わらないのに何故オクかよくわからんが
後その予算なら個人的にはIntelのSocket478で組む
ド安定パーツばっかで面白くないがその予算でもかなりパーツの選択肢が広がる
524Socket774:2006/04/13(木) 02:38:52 ID:WQkKc/aw
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ BOX \26,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SMD-2G48H-D-D 2GB DualSet Hynix \19,500
【M/B】 ASUS A8V-E SE \10,280
【VGA】 GALAXY GeForce7900 GT 256MB PCI-E \40,980
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio \14,280
【HDD】 Seagate ST3250824AS \10,480
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111BK \5,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Editiion SP2 (OEM) \12,650
【ケース】 Centurion 5 Blue \9,780
【電源】 Zippy-500GE \18,480

【Mouse】Logicool G3 Optical Mouse \4,480 
【Keyboard】Logicool Media Keyboard Elite MK-110 \2,480
【モニタ】 BenQ FP93GX \44,800

【合計金額】\220,970
【予算】 \230,000ぐらいまで
【購入場所】マザボとケース、光学ドライブ、モニタは1’s
      その他はArkで
【使用用途】 ゲーム(BF2)、ネット

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。電源、相性問題は大丈夫でしょうか?
その他にもおかしな点があったらご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
525Socket774:2006/04/13(木) 07:44:43 ID:BCd56J6S
【CPU】 Sempron 2800+ SDA2800BX BOX 9200円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SMD-2G48H-D-D 2GB DualSet Hynix 流用
【M/B】 MSI K8MM-V 7200円
【VGA】 オンボード
【Sound】 ONKYO SE-90PCI 流用
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 ST3120813AS 9000円
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-110D 流用
【FDD】 流用
【OS】 WindowsXP Home SP2 12000円

【ケース】 hec CI6920BKNP 流用
【電源】 KEIAN KST-420BKV 流用

【Mouse】 Microsoft Intelli Mouse Optical 流用
【Keyboard】 ミネベア CMY-6D4Y6 流用
【モニタ】 MITSUBISHI RDF17IH 流用

【合計金額】 37400円
【予算】 50000円

【使用用途】 ネット、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
流用品が多いのですが、相性問題が起きないか不安です。
合計額より予算に少し余裕があるのですが、変更したほうがよいパーツはあるでしょうか。
消費電力が少なくて静かなパソコンにしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
526Socket774:2006/04/13(木) 09:34:15 ID:eMWdbX78
>>522
値段が高めのが多い。ワンズ等、他の通販店も検討したほうがいいと思う
メモリとFDD付OSは高くないか?クレバリーやドスパラ通販だともっと安い
HDDは80GBとあまり価格差がないように感じる
そのケース付属電源は安物の部類に入ると思うから、
Delta電源付ケースに変更するか、半年くらい後に電源が壊れた時の予算を計上しておくことを推奨する
予算的にSocket754版Sempronにしたのは良い選択だと思う

>>524
構成はほとんど問題ない
Centurion5がそれほど造りのいいケースじゃないよって事くらい

>>525
OSを将来流用する時のためにFDDとセットで買ったほうがいいんじゃない?
(安い店だとFDD込でも値段変わらないだろうけど)
問題点と言えるのはその程度
527Socket774:2006/04/13(木) 10:12:16 ID:XvY5MqBJ
>>522
HDDはその容量でいいの?確かに予算がキビシイとは思うが……
SUPER FLOWERの電源が良いのかってのは聞いた事が無いけど。

ちなみに、最近eMachinesってメーカーでRAM256M、光学コンボだがSempron3100+搭載って奴が39800円。
自作にこだわりたいのであればそれで構わないと思うが、一応参考までに。

>>524
特にツッコむ点は無いな。

>>525
予算に余裕があるし、CPUは3400+辺りを乗せてもいいんじゃないかな?
OSも>>526の言う通り、FDDセットで買った方が後々得。
528522:2006/04/13(木) 10:50:35 ID:7ipQs2RF
ツクモ通販で『2万円以上なら数量に関わらず送料無料』を忘れてました。
それと、ヤフオクのOS+FDDの価格は『送料込み』で出した価格だったので、
合計金額の「+ 送料」は無しです。すいませんでした。

>>523
レス有難う御座います。
まず、バルクメモリは避けた方が良いんですね。CD-RW 辺りにしてみて捻出みます。
次に OS+FDD ですが、近所の(地方なので一軒だけの)PCショップや量販店を見ると
OEM版の説明にFDDが含まれてなかったので
「FDDとバンドルって言うのは特殊なのかな?」と思ってました。
もしかして、HDD等と一緒に買ってしまえば“バンドル”は自己申告でOKなんですか?
Celeronで組むとしたら、Celeron D 326 にしようかとも思ったので
478は調べていませんでした。検討してみます。

>>526
レス有難う御座います。
どうも別々の店で買うと送料の問題が…
メモリは、秋葉原などには行けないので、「安いな〜」と思ってたんですが高いんですね。
ただやはり、メモリ単品の価格は安くても、送料を足してしまうと…って感じで。
HDDは、価格が同じくらいならやはり容量の多い物を買った方が良いですか?
最初の内はほとんど動かす事が目的なので、40GをOS専用にし
資金ができたら容量の多い物を増設しようと思ってたんです。
またケースの電源も同じで、資金ができたらマトモな電源を買おうと思ってます。
Celeron と Sempron は迷ったんですが、「リテールファンがうるさい」とどこかのレスで読み
ファン交換は予算に入っていないので Sempron にしました。
『他店での購入検討』『HDDの容量検討』この2つで改めて構成を練ってみます。

>>327
レス有難う御座います。
『自作PCを組む事』という謎の目的ですので、完成品を買う事はまず無いです。
HDDもOS専用と考えて後々増設する予定です。
SuperFlower の電源は…そういえばSCYTHEのプラグインパワーはSuperFlowerでしたっけ?
アレ買って、背面のLEDがかなり短命だったの思い出しました。
やはり電源は遠くない未来に要交換ですね。
529511:2006/04/13(木) 11:56:09 ID:8vTdYAn5
>>514
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にして検討し直しましたので、改めてみなさんにご指摘お願いします。

【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 BOX \18,660
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR512MB/PC3200/CL3/Hynix(バルク)*2枚 \4,610*2
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 \8,840     
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600 TD 128MB \11,240
【Sound】Creative Professional E-MU 0404 SE \8,660
【HDD】 流用(システム:Seagate Barracuda7200.9 ST3802110A )
(データ :HGST Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80 )
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111DSV(シルバー/バルク) \5,440
【FDD】 流用 (OSとバンドル)
【OS】流用 (WindowsXP Home Edition)
【ケース】 オウルテック OWL-602D IV(SV)/N (電源無し) シルバー \13,120
【電源】  静か/KST-420BKV  \4,780
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】 BenQ FP91GP(アウトレット) \36,500 BenQ e-shop
【合計金額】 \116,430
【予算】 \130,000前後で
【購入場所】ワンズ (ケース、電源はツクモ、モニタはBenQ e-shopで購入)
【使用用途】 ネット、メール、動画鑑賞、DTM (カード付属のCubase Le使用)
       ※ゲームは殆どしません。
【指摘して欲しい所】1VGAが、256MBと128MBがほとんど価格が変わらないのですが、
           発熱などの面で後者が有利と認識してよいでしょうか?
           安定性重視です。

          2DTM用途につき、ある程度の静穏性を得たいのですが
           爆音パーツがないか、アドバイスお願いします。
          
          3削れる部分がありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい




530Socket774:2006/04/13(木) 12:33:32 ID:YftxzU0j
>>529
1:VGAはファンレスにした方が良いかと。ケース的に大丈夫かと。
2:リテールだと絶望的
3:電源は後々後悔すると思う

あと、吸気用ファン増設は忘れずに。
531Socket774:2006/04/13(木) 12:56:08 ID:eMWdbX78
>>529
高解像度で3Dゲームをしないのであれば、
256MBのを買ってもVGAメモリは64MB程度しか使わないのでどっちでも一緒
どうせ使わないなら安いほうでいいだろという理由
その用途だと(LP基板でなければ)Radeon9550/X550程度の安いものでも問題ないと思う
532511:2006/04/13(木) 14:21:52 ID:PQJzuAPb
>>530 
アドバイスありがとうございます。
となると、WinFast PX6600 TD Heatsink Editionあたりでしょうか。
専用スレに行ってもう少し探してみます。

CPUクーラーについては承知済みです。どうしても気になる場合
買い足そうと考えています。

>>電源は後々後悔すると思う
過去ログにKEIANの方が性能・値段も良いような気がすると
ありましたので、それを参考に変更してみたものの、やはり当初の予定通り
Seasonicにすべきでしょうか。
もう少し専用スレで勉強してきます。。。

>>531
ありがとうございます、とても助かりました。

私も9550か6200Aの選択肢を考えたのですが、5000円程度の差なら
将来ゲームをしたくなった時のために6600辺りを買っておいても
損はないのかなと思いまして・・・
どちらにしろ重いゲームはできないでしょうけど。。


533Socket774:2006/04/13(木) 14:38:40 ID:4DFPig4B
>>532
TurboCasheというメインメモリからメモリ取っちゃうのさえ選ばなければVGAは映ればいい程度で
いいんじゃないの?GeForce 6200クラスのVGAでも問題なくできるゲームはあるし
正直5000円ほど足して6600にするくらいじゃできるゲームの選択肢はそれほど広がらないと思う

あと
積極的に静穏を志向するならCPUクーラーは最初から買っても良い
品薄になったけどSI-120+12cmファンとか

電源はKST-420BKVでも後悔するとは思えないけどなあ
そんなに容量食うパーツなさそうだしSeventeam製だったはずだけど
534Socket774:2006/04/13(木) 14:48:24 ID:Mo9df5Lc
七隊製だろうが何だろうが糞コン等しょぼい部品使ってたら意味無し。
5000円で買える電源にしてはマシ、程度の認識で桶。
どう考えても予算余ってるのにわざわざ選ぶ物じゃない。
ASRockも同様。
535Socket774:2006/04/13(木) 15:25:11 ID:EM9wZJ1A
KST-420BKVは中身は値段のわりにしっかりしてるみたいよ、構成によって高周波でてUzeeee!!1ってこともあるらしいけど
ASRock 939Dual-SATA2は確かに糞コン満載だが
536511:2006/04/13(木) 15:39:26 ID:PQJzuAPb
>>533 
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり6600程度では選択肢は広がりませんか。。。
それならもう少しローエンドのカードを探して、そこで浮いた予算を
SI-120にまわした方がよさそうですね。

>>534 535
なるほど、値段相応のものってことですか。
このスレで評判のA8V-E SEも考えてみます。
ただ、サウンドカードがVIAと相性がよくないとの
情報もみかけた気がするので、DTM板で確認してきます。



537524:2006/04/13(木) 16:33:22 ID:WQkKc/aw
>>526>>527
レスありがとうございます。Centurion5は見た目とか結構気に入ってる
ところもあるので、とりあえずは予定通りに組みたいと思います。
538Socket774:2006/04/13(木) 19:52:01 ID:fK/1dYm/
ageておく。
539その1:2006/04/14(金) 04:06:25 ID:ep+L7A5M
初自作に挑戦です。お手柔らかにお願いします。

【CPU】Athlon64 X2 4400+(2.2GHz) Socket939 BOX(TDP89W) \61,000
【クーラー】リテール
【メモリ】Hynix Original PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 \10,000
【M/B】ASRock 939SLI32-eSATA2 \13,000
【VGA】(本命)Leadtek WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB) \17,000
    (対抗)ASUS Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128MB) \18,000
【Sound】オンボード
【HDD1(システム)】Western Digital WD740GD(74GB SATA 10000rpm) \18,000
【HDD2(倉庫)】Seagate ST3250824AS(250GB SATAU 7200rpm) \13,000
【HDD3(倉庫)】Seagate ST3300622AS(300GB SATAU 7200rpm) ※流用
【光学ドライブ】(本命)pioneer DVR-111 \7,000
        (対抗)pioneer DVR-A11-J \10,000
【FDD】Owltech FA404MX(OSバンドル) \20,000
【OS】WindowsXP Pro(FDDにバンドル) ※リモートデスクトップを使う予定の為Pro版

【ケース】Antec P150 \22,000
【電源】Antec NeoHE 430(430W) ※ケースに付属
540Socket774:2006/04/14(金) 04:07:37 ID:ep+L7A5M

【Mouse】Logicool MX-1000 \8,000  
【Keyboard】未定、以下は候補
      (本命)Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000 \2,000
      (対抗)Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 \5,000
【モニタ】(本命)BenQ FP91GP \40,000
     (対抗)MITSUBISHI RDT196V(BK) \60,000

【その他】(PCI)Canopus MTVX2004HF ※流用
      (PCI)I・O DATA GV-MVP/GXW ※流用

【合計金額】\231,000〜\258,000
【予算】 なるべく25マソ以下で
【購入場所】アキバをまわって買う予定

【使用用途】TVキャプ、エンコ、動画鑑賞、ネット、プログラミング、エロゲ等
       MMO等については現時点で予定はありませんが、この先やりたくなっても最低限プレイできる
       ようにという保険の意味と、エンコのときにGPUが使えるらしいので6600GTをチョイスしました

【指摘して欲しい所】主に全体のバランスの評価をお願いします。
          一番悩んでいるのがVGAで、どういった基準でベンダーを選べばいいのでしょうか?
          さらに939SLI32-eSATA2wikiによると、ヒートシンクと干渉するためZAV付きのVGA
          が付けられないらしいというのも悩みの種です。光学ドライブのバンドルソフトは
          あまり必要ないので、騒音や安定性に問題が無ければDVR-111にしようかと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
541Socket774:2006/04/14(金) 05:33:56 ID:PvjMz/GK
>>539>>540
以下(´・ω・)ヒトリゴト

お願いですからSeasonicでもいいので500Wクラス付けてあげて下さい
ビデオも7600GSを忘れないであげて下さい
パイオニアのドライブが何故好まれているかスレを探してあげて下さい
全体的にかなり高いと思います
BTOした方がいいと思います

ナントナク(´・ω・)つ旦~~
542Socket774:2006/04/14(金) 07:12:22 ID:2zmvAFIV
>>539
最新50レスぐらい嫁ボケ
543Socket774:2006/04/14(金) 09:33:25 ID:lm7wHul6
>>539-540
CPUはPenD805推奨。現時点でVGAは6600GTより7600GSの方が低発熱。
んで、デュアルコア+VGA載せるなら最低でも電源は500Wぐらい確保しとけ。
M/BもSLIはいらないし、ASRockはATX値段削りたい場合の最終兵器と考えた方が賢明。
んで、そのHDDをシステム用にするにはちょっと時代遅れぽ。7200rpmでも良いから最新の奴に。
光学はバルク推奨。中身は殆ど同じだよ。モニターはお好きに。個人的にはBenQでもいいと思う。
544Socket774:2006/04/14(金) 10:56:06 ID:34MtC4+M
なんで今更6600GTなんてw

省電力 7600GS>>7600GT>6600GT
性能 7600GT>7600GS>>>6600GT
545Socket774:2006/04/14(金) 11:29:23 ID:YtuyBjyX
7600GSは6600GTより性能1割増し程度だから7600GS>>>6600GTは過剰表現
正しくは7600GS>6600GTが妥当な評価
546Socket774:2006/04/14(金) 12:02:24 ID:kinPuO5B
>>539
Athlon64 X2 4400+:良いと思う
ASRock 939SLI32-eSATA2:は止めた方が無難だなATI+ULiチプセト一押しAT8とか
Western Digital WD740GD:速いけど轟音、バランス考えたらSeagate7200.9
光学:見た目重視でもいいんじゃね?せっかくP150なんだから。
Antec NeoHE 430:これは有り得ない。TruePower2.0の500wの方がマシ、アッチチだけど
ビデオ:7600GSに1票

547Socket774:2006/04/15(土) 01:23:02 ID:OkWJ625F
【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 35600
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax SMD-2G48H-D-D 1GBx2枚セットが \17,990
【M/B】A8N32-SLI Deluxe 17749
【VGA】Asus Extreme N6600 Silencer (PCIExp 128M) 11217
    Asus Extreme N6600 Silencer (PCIExp 128M) 11217
【Sound】オンボード
【HDD】
「保存用」日立 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) 7400
「バックアップ用」日立 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) 7400
「システム用」HDS728040PLA320 (40G SATAII 7200) 5400
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A07-J(-BK) 7000
【FDD】OSセット
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM 11,980円

【ケース】IN-WIN IW-C583 12000円程度
【電源】ケース付属のACBEL電源

【Mouse】キーボードとセット
【Keyboard】10000 安売り
【モニタ】35000程度の17インチ

【合計金額】189953(最安値なので現実はもう少し高いと思う)
【予算】25万程度
【使用用途】エンコ、ネトゲ(コロコロ変わる)、プログラミング、後は学習や娯楽。
【指摘して欲しい所】 VGAとHDD。後は譲歩案
【テンプレは確認しましたか?】はい
初自作です。
使用用途ははっきりとは決められず申し訳ないのですが
広い分野でそれなりにはキビキビと動いてくれるくらいにしたいです。
メモリが2Gなのは1Gに比べお得感があったので。
後は住んでるところが田舎っぽいのでパーツが見つからない場合の譲歩案などを出してもらえるとありがたいかもです。
548Socket774:2006/04/15(土) 01:24:16 ID:p/VPci6L
>>539
> 【OS】WindowsXP Pro(FDDにバンドル) ※リモートデスクトップを使う予定の為Pro版

遠隔操作ならUltr@VNCとかでよくね?
これならHomeでもおkだし。


> 【電源】Antec NeoHE 430(430W) ※ケースに付属

W数以前にこいつは相性最悪な電源なので他の買ったほうがいいよ。
549Socket774:2006/04/15(土) 01:45:44 ID:p/VPci6L
>>547
> 【M/B】A8N32-SLI Deluxe 17749
> 【VGA】Asus Extreme N6600 Silencer (PCIExp 128M) 11217
>     Asus Extreme N6600 Silencer (PCIExp 128M) 11217

なぜ6600でSLI??? 7600GS1枚差しと大して変わらない予感が。
ファンレスのSLIにこだわるなら7600GSあたりからじゃないと意味ないんじゃね。

> 【光学ドライブ】Pioneer DVR-A07-J(-BK) 7000

なんか時代違わない? DVR-111より高いし。

> 【ケース】IN-WIN IW-C583 12000円程度
> 【電源】ケース付属のACBEL電源

付属電源ってもしかして300Wのやつ? だったらだめ。500W推奨。
550Socket774:2006/04/15(土) 02:00:18 ID:iGlX7pzo
【CPU】 Athlon64 3200+ socket939
【クーラー】KATANACu
【メモリ】PC2700 512MB ノーブランド ×3枚
【M/B】ASUS A8V-E SE
【VGA】 GALAXY 7600GS
【Sound】 オンボード
【HDD】日立製 80GB、250GB
【光学ドライブ】 CDーRW、外付けDVDーRW
【FDD】 よくわからん
【OS】 WINXP

【ケース】 未定
【電源】 オカヤ おとなしい?

【モニタ】 液晶とブラウン管の

【予算】 今回はCPUとVGAとケースとCPUクーラーとM/Bを購入して他は既存のPCからの流用です
大体6〜7万円でそろうかなと考えています

【使用用途】 ネトゲと2ch etc

【指摘して欲しい所】 3年ぶりくらいの自作なので最近の企画がよくわかりません
とりあえずスレ回って考えた構成なのですがこれはありえないって箇所があったら教えてください
明日秋葉原でそろえようと思っています

【テンプレは確認しましたか?】はい
551Socket774:2006/04/15(土) 02:28:44 ID:eKydmub5
>>547=>>539?
構成が似てるから何となく気になった
違ってたらすまん

まず電源を変える事
高いけど無難にZippy600Wクラスでも載せる事
VGAは7900系を一枚買った方が効果的
静音重視なら7600GS
こっちは間違ってもSLIにしない事
HDDx3とファンレスSLIで確実に寿命が減る
SLIをしたいなら7600GT
どっちにしても予算が潤沢だからエアフローやパーツ冷却に金をまわすのが吉


>>550
ネトゲのタイトルは?
552Socket774:2006/04/15(土) 03:27:25 ID:dEwJVBkk
【CPU】 pen4 2.8A 北森
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 BULK 不明 512*2
【M/B】 U-8668−D V5.B
【VGA】 GF 6800XT TDH
【Sound】 オンボード
【HDD】 180GB
【光学ドライブ】
【FDD】 なし
【OS】 WIN XP HOME

【ケース】
【電源】 ソフマップのチーズバーガーパソコン流用

【Mouse】 フマップのチーズバーガーパソコン流用 
【Keyboard】 ソフマップのチーズバーガーパソコン流用
【モニタ】 17インチ TFT ソフマップのチーズバーガーパソコン流用

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 68,000
【予算】 60,000
【購入場所】大阪PCワンズというお店

【使用用途】  MVP2005というGAMEを最高設定で快適に遊びたい

【指摘して欲しい所】 間違いを徹底的に。 後数万円出せばここまでいける、見たいなアドバイスもできれば。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


ソフマップのチーズバーガーパソコンを中古で発見いたしまして、セレロンなどを改良する事で行けるかなと思っていますがいかがでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
553Socket774:2006/04/15(土) 08:16:27 ID:VRgLHk9v
自分で最低限すら調べられない人はBTOにしておけ。君たちに自作は無理です。
554Socket774:2006/04/15(土) 08:25:44 ID:QT0rtTjw
自作は全ての人達に平等に幸せを与えてくれます(=_=)
555Socket774:2006/04/15(土) 13:17:29 ID:e7PEZcC+
( ´_ゝ`)フーン
556547:2006/04/15(土) 13:39:31 ID:mRNtuHLe
【CPU】Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX 35600
【クーラー】リテール
【メモリ】SanMax SMD-2G48H-D-D 1GBx2枚セットが \17,990
【M/B】A8N32-SLI Deluxe 17749
【VGA】Asus  EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) 17800
【Sound】オンボード
【HDD】
「保存用」日立 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) 7400
「バックアップ用」日立 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) 7400
「システム用」HDS728040PLA320 (40G SATAII 7200) 5400
【光学ドライブ】DVR-A11-J リテールBOX品 10980
【FDD】OSセット
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 OEM 11,980円

【ケース】エアフローを重視して10000〜
【電源】Zippy600W 25790

【Mouse】キーボードとセット
【Keyboard】10000 安売り
【モニタ】35000程度の17インチ

【合計金額】213089〜(最安値なので現実はもう少し高いと思う)
【予算】25万程度
【使用用途】エンコ、ネトゲ(コロコロ変わる)、プログラミング、後は学習や娯楽。
>>549
付属電源は確か400Wだった思いますが変更しました。
ドライブも仰られたA11に。
>>551
いえ違います。

予算ギリギリにすればGTでSLIもいけるみたいですが
それも何か怖いので一応はコレでいってみようかと思います。
マザボードがDeluxeなのは
価格コムで調べたところ何故かこちらの方が安かったので。
店頭で確認しPremiumと見比べてみます。
557Socket774:2006/04/15(土) 13:53:07 ID:VRgLHk9v
電源に金かけすぎるのも意味ないと思う俺ガイル 俺的目安は15000円
558Socket774:2006/04/15(土) 14:51:55 ID:yBTiw25u
>>556

その値段ならA8N32-SLI DeluxeじゃなくてA8N-SLI Deluxeじゃねぇ?
559Socket774:2006/04/15(土) 15:20:41 ID:F1Wr/TAs
【CPU】Pentium4 (LGA775) 630 3.0GHz BOX ¥20,450
【クーラー】リテール
【メモリ】ノーブランド DDR2 SDRAM PC4200 512MB x2 \8,120
【M/B】Asus P5LD2 ¥12,793
【VGA】Asus N6600/TD/256M ¥12,770
【Sound】オンボード

【HDD】Maxtor 120GB 貰い物
【光学ドライブ】GSA-H10N WH バルク ¥5,969
【FDD】なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2 購入済み

【ケース】CENTURY CSI-7439SW450 ¥10,280
【電源】デルタ製450W電源 ケースに付属
【Mouse】貰い物
【Keyboard】貰い物
【モニタ】DELL 2005FPW ¥40,000ぐらい

【合計金額】¥110,382〜
【予算】10万強程度(15万ぐらいまでなら可)
【使用用途】Web観覧、文書作成、家族がたまにゲーム。

4年物のメーカPCに耐えかねて自作を検討しています。
家族共用ヘビーユーザではないので、これでも十分すぎるぐらいだと思うのですが・・・。
アドバイスお願いします。
560Socket774:2006/04/15(土) 15:29:25 ID:C6A2mNAZ
【CPU】 AMD Sempron 2600+ BOX \8,381
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正(バルク) \4,743
【M/B】MSI K8NGM H-V (K8NGM-V) \9,029
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 250GB \9,505
【光学ドライブ】流用(LG GSA-H10N)
【FDD】 流用(\1000くらいの安物)
【OS】Linux(Vine Linux)

【ケース】流用(メーカ不明 ATXスチールケース)
【電源】 ケース付属のもの(SevenTeam ST251HR 250W)

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyama 17インチ 流用

【その他】 常時起動なのでなるべく静かな構成にしたい。

【合計金額】 \31,658
【予算】 3万5千程度
【購入場所】主に通販

【使用用途】外部向けサーバ(FTP、Samba、Apache常時起動、コンソールのみ)
      最大接続人数は50人くらいです。

【指摘して欲しい所】全体的なバランス、リテールファンは煩くないか。
          電源は買いなおしたほうが良いか。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
561Socket774:2006/04/15(土) 15:38:47 ID:x7uONmUH
>>559
いまさら630選ぶ意味がワカンネ。
631か805でいいじゃん。
ノーブラメモリかよ。しかも高いし。
HDDは日立積んどけ。
モニタと電源はニッチなもの買え。(出来ればクーラーも。)
VGAの選定に関してはは低価格スレ嫁。
562Socket774:2006/04/15(土) 16:18:17 ID:0SnoclZE
>>556
M/B高いよ。558が書いてるように価格からしてA8N-SLI Dxと勘違いしてるっぽいし
その価格ならもう少しでPremiumに手が届く。SLIやらないなら別にnF4 SLI板にこだわる必要が無いし。

静音も目的になってるならZIPPYは音が大きいので他のに変える方がいい。
DVR-A11-Jはπ純正ならではの面もあるけど、やっぱりバルクのと比較すると高い。
予算を抑えたいならここはバルクのDVR-111や他のにする方が良し。

液晶は予算を使って見やすい物にする方がずっと快適だよ(TN系は避けIPSやVAパネルの物に汁)。
絶対ハード板の19型液晶スレとかを見とけ。予算次第では20型以上/UXGA物や
ワイド型を検討したり、19型x2にする手もある。画面が広いと色々便利だぞ。
DELL液晶とか凄く安い・・・まあ詳細は2005FPWスレとかも見とけ。
563Socket774:2006/04/15(土) 18:31:28 ID:Waj1hmkd
>>556
光学ドライブにPioneerリテールBOXは高いだけだと思う、OEM品買えば?
M/BにはSLI機能自体必要ないと思う
7600GSクラスのファンレスは確実に短寿命だからおすすめできない、静音ファンつけたほうが遥かにいい


>>559
高発熱を放熱する為のファンの騒音、消費電力、余り速く感じない体感速度etc…
その用途で今Pentium4を選ぶメリットは全く無い、Athlon64かSempronにしたほうが遥かにマシかと
前のPCを4年も使ってた人にLG製光学ドライブは不向き、一年前後で壊れるよ


>>560
M/BはnForceチップよりVIAチップのほうが低発熱だと思う
HDDはWesternDigitalのほうが静かじゃないかな?
電源の出力(+12V…12A部分)が結構出力ギリギリだね、出来たら買い換えたほうがいいかも
564Socket774:2006/04/15(土) 18:51:05 ID:0SnoclZE
>>563
これくらいならケースに収めればファンレスでも十分OKじゃないか?ヒートシンクの側の
電解x4は気になるけど、一番近いのはOSコンだし残りのもFPCAPだし。
ファンレスである必要性とか7600GTと比較した場合などはともかく、短寿命と断言するほどではないと思うが。
流石にエアフローの少ないM-ATXでは避ける方がいいとオモタ。
ttp://www.4gamer.net/review/en7600gs/en7600gs.shtml



ところで561のニッチもさっちも・・・ニッチって単語の意味を間違えてるような気が。
565560:2006/04/15(土) 19:22:35 ID:C6A2mNAZ
【CPU】 AMD Sempron 2600+ BOX \8,381
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR-SDRAM 512MB PC3200 Hynix純正(バルク) \4,743
【M/B】MSI K8MM-V \7,600
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD WD2500KS 250GB \9,505
【光学ドライブ】流用(LG GSA-H10N)
【FDD】 流用(\1000くらいの安物)
【OS】Linux(Vine Linux)

【ケース】流用(メーカ不明 ATXスチールケース)
【電源】 EverGreen SilentKing4 LW-6400H-4 400W \5,696

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】iiyama 17インチ 流用

【その他】 常時起動なのでなるべく静かな構成にしたい。

【合計金額】 \35,925
【予算】 3万5千程度
【購入場所】主に通販(価格はArkのものです)

【使用用途】外部向けサーバ(FTP、Samba、Apache常時起動、コンソールのみ)
      最大接続人数は50人くらいです。

>>563
ありがとうございます。
VIAチップのM/Bがあることを失念してました。
WDのHDDは使った事がなかったのですが、これを機に挑戦してみたいと思います。
電源については私も不安だったのですが、予算超過になってしまうので見送っていました。

少し足が出てしまいましたが、上記のような構成ではどうでしょうか。
566Socket774:2006/04/15(土) 19:33:11 ID:Waj1hmkd
>>564
最初にレビューで見た写真が↓だったもんでね
ttp://www.8080.net/html/200602/n14925500.html
VGA近辺の風通しは普通悪いし、通風状態とか考える人はここに来ないだろうから
ここに来るような人には不向きだろうなとは思う


>>565
SilentKing4を買うくらいならKST-420BKVのほうがなんぼかましと思う
特に常時起動なら・・・
567560:2006/04/15(土) 19:45:46 ID:C6A2mNAZ
>>566
レスありがとうございます。
電源はケース付属のものしか使ったことがなく、よくわからなかったため、安いものを適当に選びました。
SilentKing4はあまり評判が良くないのですね…。
ちょと電源スレを見て勉強してきます。
568Socket774:2006/04/15(土) 20:00:57 ID:AbL718gP
【【CPU】 Athlon64 3700+ BOX \27,580
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 (PC2700 (DDR333) 512MB×2 )
【M/B】 ASUS A8N5X \10,479
【VGA】 ASUS EN6600/TD/128MB \9.980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6L200M0 (200GB,8MB) \9,680
【光学ドライブ】 流用 (AOPEN CD-RW CRW5224)
PIONEER DVR-111/MP \6.880
【FDD】 流用 (NECの外づけ)
【OS】 流用(WinXP PRO)

【ケース】 OWL-612SLT/430 \17,980
【電源】 ケース付属

【Mouse Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
 
【その他】とくになし

【合計金額】 \82.579
【予算】10万円以内
【購入場所】TWO TOP

【使用用途】 2ちゃん・ネット
今はやってないが前はFF11とか色々ネットゲームをしてたのでまたやる可能性があります。

【指摘して欲しい所】
相性は大丈夫ですか?
一応、信頼性があるASUS中心に組もうかと思ってます。


【テンプレは確認しましたか?】はい
569Socket774:2006/04/15(土) 20:19:25 ID:g0HUBBDs
>>568
FFやんならATIにしとけ。これ鉄則。
570Socket774:2006/04/15(土) 21:16:38 ID:F1Wr/TAs
【CPU】Athlon64 3200+ Socket939 BOX ¥18,660
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR(サムソン) PC3200 512MB CL3 ¥4,859
【M/B】A8N-VM CSM ¥10,670
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Maxtor 型番不明 流用
【光学ドライブ】GSA-H10N WH バルク ¥5,969
【FDD】なし
【OS】WindowsXP HomeEdition SP2
【ケース】Aopen スリムケース H360A ¥7,320
【電源】ケースに付属
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】DELL 2005FPW ¥39,575

【合計金額】¥86,873
【予算】10万程度
【使用用途】Web観覧、文書作成、メール。ゲームはやりません。

【指摘して欲しい所】相性、スリムケースによる物理干渉。
これ以上高いスペックが必要か。

【テンプレは確認しましたか?】はい
571Socket774:2006/04/15(土) 21:27:14 ID:5InTiV01
>>570
どこまでを以ってして高いスペックかは知らんがメールとブラウジングなら
十二分じゃね?今スグ組んでおk。
572Socket774:2006/04/15(土) 21:41:59 ID:Waj1hmkd
>>570
Socket939にするならメモリは二枚1組
ただ、用途的にSocket754にしてSempron2800+程度でも十分過ぎる
CPU削って代わりにメモリを1GBに増やしたほうが快適になる用途だと思う
光学ドライブについては、このスレをLGで検索かけてみるといい
573570:2006/04/15(土) 22:48:32 ID:F1Wr/TAs
>>571-572
光学ドライブをNECのマルチドライブに、
メモリを2枚にして注文してきました。
ご指摘ありがとうございました。
574Socket774:2006/04/16(日) 03:06:03 ID:U0VpqnjV
自作は浦島太郎なので、ご教示よろしくお願いします。

【CPU】 Core Duo T2500 \55,500
【クーラー】 リテール(しか存在しない、と店員氏)
【メモリ】 (本命)Century Micro DDR2-677 [Micron] 1GB×2 \27,000
      (対抗) 同・Samsung製チップ使用バージョン 同価格
【M/B】 ASUS N4L-VM DH \21,500
【VGA】 ASUS EN7600GS-SLHTD256 \18,500
【Sound】 Audigy4 Digital Audio \10,000
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 (250GB, 7200rpm) \10,500
【光学ドライブ】 Plextor PX-755A/JP \9,000
【FDD】 Owltech FA404MX \3,500
【OS】 XP pro (FDDにバンドル) \20,000
【ケース】 Windy Altium super X \25,000
【電源】 SSeasonic SS-430HB/S \12,500
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(19インチSXGA)
【その他】 ケースファン 
    (本命) ebmpapst CFP-120LG ×2 \6,500
(対抗) Nidec D12T-12PS7-01A ×2 \7,000
 
【合計金額】 \210,000
【予算】 \250,000

【使用用途】 EverQuest2 以外はWeb閲覧、ワード、エクセル程度

【指摘して欲しい所】
見積もりをしてくれた秋葉原の店員氏が新人っぽく、知識量に不安があったので
レビューをお願いします。優先順位は 静音>パフォーマンス>予算。
VGAとM/Bは品薄のため、状況次第ではMSI製で妥協も考えています。
(CoreDuo用M/Bは、このショップでは全滅でした)

【テンプレは確認しましたか?】はい
575Socket774:2006/04/16(日) 03:41:59 ID:V3XZ1rHi
>>574
出はじめでノート用でConroeまでの繋ぎなCoreDuoの評価を正確にできる人いるのかな?
低発熱を差し引いても高いだけな気がするが・・・
ファンレス7600GSは>563-566辺りを参考に
今更Audigy4なのか?
☆野アルミケースは高いだけ、買うにしても専用スレ熟読してから
電源は質がやや心配
576Socket774:2006/04/16(日) 04:03:17 ID:U0VpqnjV
>>575
すばやいレスありがとうございます。

一応、爆音でも安くてハイパワーなEQ2用マシンと静かなEdenマシンの2台つくって
荒縄で縛るのも考えたのですが、家庭内の事情で物理的に2台は困るのです。
一台で両方を満たせないものか、とCoreDuoに・・・

ファンレス7600GSの件、エアフローが気になって店員氏に相談したところ、ATXだから
12センチファンでも二つ欲しいとのこと。この件の対応でも、店員氏の知識量に不安が
あります。吸気側と排気側におくか、排気側と側面ってのもありうるのかな・・・?

サウンドボードは、ゲームをしているときのCPUの負担を減らすためです。
やはり、中途半端ですか?

電源とケース、もうちょっと情報あつめてみます。
577Socket774:2006/04/16(日) 04:30:52 ID:V3XZ1rHi
>>576
その用途&目的なら、Athlon64 X2 4200+程度に静音クーラー(SI-120+低速12cmファン等)、
K8T890なファンレスM/Bでもいいんじゃないかな?

ケースの側面にファンをつけるって一番の騒音源になると思う、
「ファン付VGA+側面ダクトなしケース」のほうが「ファンレスVGA+側面ファン付ケース」より静かだと思うけどな

あと「VGAを静かにするためにはファンレスしかない」という考えが多いみたいだけど、
最近だとCPU並に発熱するからVGAの寿命の面からとてもお勧めできるものではない
静音クーラーという放熱と静音を両立できるものが存在するから、
ZAVなりVF-700Cuなりつければいい(または搭載されているのを買えばいい)だけかと

その目的でサウンドボードを買うのであればX-Fiを買うべきだと思います
578445:2006/04/16(日) 07:17:00 ID:D5AS6g2J
色々な人からのアドバイス等によりほぼ決まりました。
【CPU】候補1 Pentium D 805 Box (LGA775)2.66GHz \16280
【CPU】候補2 Pentium D 920 Box (LGA775)2.8GHz \30980
【クーラー】 GIGABYTE GH-PDU21-MF \4620
【メモリ】 Corsair DDR2 1GB VS1GB533D2 PC2-4200*2 \9800*2
【M/B】GIGABYTE GA-8I945P-G \13280
【VGA】候補1 Leadtek WinFast PX6600TD 128MB/128bit \10877
【VGA】候補2 GIGABYTE GV-NX66256DP2 256MB/128bit DDR2 \13062
【Sound】オンボード
【HDD】候補1 Seagate ST3200826AS 200GB/133GB \9980
【HDD】候補2 Maxtor 6V250F0 250GB 7200rpm SerialATAU \9780
【光学ドライブ】Sony DW-G110A Ivory \4480
【FDD】 2ModeFDD OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition Service Pack 2 OEM(FDDセット)\12021

【ケース】Scythe MASSTIGE25-BK \8400
【電源】ZAWARD Seventeam ST-550EAJ ATX12V 最大出力 550W \11979

【Mouse】流用  
【Keyboard】Logicool iK-20BK \1554
【モニタ】流用

【その他】 ケースファンRDL1238S/2000rpm*2 \1344*2

【合計金額】 送料別\115,759~\132,644
【予算】 12万前後
【購入場所】通信販売(EC、クレバリ、PC工房等)

【使用用途】 動画エンコ ネトゲ(RO)

【指摘して欲しい所】
HDDはどちらもバルクですがSATAとSATA2とどちらも大して値段は変わりませんが
Maxtorは少々相性問題が出てるそうで、ケースは新製品なので試すつもりで選び
ました。エアフローは良さそうですが音はでかそう。VGAはボードとメーカーを合わせた
結果このあたりが良いんじゃないかと。CPUは最終的な予算と相談という事で

【テンプレは確認しましたか?】はい
579Socket774:2006/04/16(日) 08:19:50 ID:29KBTlgm
X-FiはCPU負荷の軽減の面でも3Dサウンド効果の面でも大きな進歩がなく、
Audigy4との性能差は体感できるレベルではない、というレビューがあった。
どっちでも好きなほう買えばいいんジャマイカ
580Socket774:2006/04/16(日) 11:19:42 ID:Mt3z0AUk
>>576
俺はCoreDuoでもいいと思うよ。但しM/Bがかなり割高な点だけは飲む必要がある。
X2+高性能クーラーでも同じような事が出来るけど、消費電力のことやメモリ流用の事まで
考えると俺はCoreDuoの方がいい希ガス。ところでDDR2-667を選ぶ理由は?

ファンレス7600GSの件は>>564を見てくれ。ASUSのは通常のファンレス7600GSより
シンクが大きくCPU側にまで伸びてる。そこそこ大きいケースでエアフローがあれば無問題。
但し、星野のケースって窒息気味なのが多いからその点だけは心配。つーか星野ケースにする必要あるのか?
スレ読んどけ。(ファンの件は、吸気+排気って事だと思ふ。papstやNidecのは高いんだよな・・・
どうせ消耗品なんだから安いXinのにしたら?)
サウンドカードは今からかうならX-Fiにしといてもいい希ガス。EAXを一切使わないならSE-90PCIとかでもOK。


VGAのファンレスなんだけど確かに>>577が言うように静音クーラーを後からつける方が
熱の心配がなく使える。だけど、やっぱり後付けになると保証が無くなるしファンレス製品でも
その製品次第。最近はサイドパネルに吸気口が開いてるケースも多く、エアフローが確保できれば
問題ない熱レベルにまで冷える場合が多い。ケース内を正しく負圧&電源+排気ファンで排気状態に
できていればサイドパネルにファンを装着する必要はないっしょ。
581Socket774:2006/04/16(日) 11:26:42 ID:Mt3z0AUk
>>574
×ところでDDR2-667を選ぶ理由は?
○ところで高いDDR2-667を選ぶ理由は?
もっと安いDDR2-667メモリがあるんじゃね?って事。
まあセンマイならそれくらいしても仕方ないのかな。
582574=576:2006/04/16(日) 11:58:29 ID:jGavWQjk
おはようございます。皆様、コメントありがとうございます。

>>577
X-Fiは2万円近くするので、どうなんだろう?と二の足を踏んでます。
>579氏のコメントとも照らし合わせて、関連スレ読んできます。

>>580, 581
メモリは店員氏の見立てそのままです。SamsungとMicronどっちがいい?とは聞かれましたが。

5年くらい前、Tualatin-S1.3Gで最後に自作したときにWindyアルミケース使ったので、
店員さんの「肉厚アルミでお勧め」発言になるほどと思ったんですが・・・勉強不足でした。
今は、工作精度低いんですね。

もともとCoreDuoは特攻気味だし、VGAもケースとエアフローの管理でどこまで
良好に使えるか実験に使ってみます。サイドパネルに穴あいてるのは、静音には
悪いけどエアフローには良さそうですね。>577氏のコメントに従ってファンは
置かないことにしますけど、穴あきケースの中から探すことにします。
ダメっぽかったら、静音諦めて電源も変えてVGAを7900シリーズにしますね。

皆様、多謝です!
583Socket774:2006/04/16(日) 13:01:19 ID:f3m6Hgtp
>>582
X-Fiは一番安いモデルだと13〜15k程度、OEM用のモデルなら12kくらい。
あとAudigy4は常時48kHz出力、ハードウェアSRCの精度もあまり高くない。
X-Fiは「一応」44.1kHz出力が可能なモードがあるのと、ハードウェアSRCの品質は良くなってる。
あとヘッドホン使用者なら、X-Fiのバーチャルヘッドホン機能(CMSS3D-Headphone)は結構使える。
但し一部では相性の問題や、プチノイズ報告もある。詳細はSoundBlasterスレでも見てみたら?

星野は工作精度もあることながら、肉薄なのとセール商法が嫌われるんだよね。
個人的には一部優良モデルがあると思う、それをセール価格で買えるなら有り。
でも3万も4万も出すなら2万前後までのスチール製のにして残りは他に回す。

CoreDuo特攻前に、一応Core関連のスレも見ておくといいよん。↓とか。
Core9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144731156/
584Socket774:2006/04/16(日) 13:44:00 ID:GeGmmdPi
>>582
nidecのファンは安くない上によくないと評判です。
X-FANかS-FLEXあたりがおすすめ。
両方使用していますが、どちらも静かですよ。
585Socket774:2006/04/16(日) 16:06:23 ID:GT6qlVYK
【CPU】 INTEL Pentium D 920 BOX (LGA775 2.8GHz) \30,480 sofmap
【クーラー】 Thermaltake BigTyphoon CL-P0114 \5,980 tsukumo
【メモリ】 バッファロー D2/533-1G(PC2-4200 DDR2 533 白箱)×2 \21,480 pcワンズ
【M/B】 ASUS P5LD2 Deluxe \16,480 sofmap
【VGA】 InnoVISION Tornado Geforce 7800GT 256MB PCI-E DualDVI+VIVO \34,980 t-zone
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 6V250F0 (250G SATAII300 7200) \10,364 t-zone
【光学ドライブ】 LG電子 GSA-4082 (流用) ※流用でもダメですか?
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home SP2 (FDDにバンドル) \11,499 クレバリー
【ケース】 Dirac NITRO AX DIR-NAX-B \13,618 クレバリー
【電源】 SCYTHE 鎌力弐 KMRK-550A(II) 550W \11,681 sofmap
【Mouse】 Clevery CB-MOU4-WH \1,016 クレバリー
【Keyboard】 ELECOM TK-U12FYASV \1,373 クレバリー
【モニタ】 MITSUBISHI RDT1712VM(BK) 17inchi \30,000

【合計金額】 \188951(送料、手数料別)
【予算】 20万円
【購入場所】ネット通販と近所で購入

【使用用途】
3Dゲーム(BF2)、インターネットなど

【指摘して欲しい所】
特にこだわりもなく、BF2をやりたいので快適に作動できそうなスペックでまとめてみました。
初めての自作故に矛盾している所や相性、パーツの無駄なところや不足している箇所、
特にビデオカードの程度?について教えていただきたいです。
読みにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
586Socket774:2006/04/16(日) 16:22:40 ID:LroQSPaW
>>585
こだわりが無いならPenDなんてやめてAthlonのほうがいい
デュアルコア対応のゲームではないのでシングルコアでいい。
ただCPUはそれほど重要じゃないゲームなので、ランクを落としてサウンドカードを買うのもあり
X-Fiが定番かな。
それから、キーボードとマウスはもうちょっといいものを買うべき
マウスの性能はかなり重要だし、キーボードは酷使するから安物はすぐへたれる
実際にいろいろ触ってみて決めたほうがいいぞ。PCアクション版のスレも見とけ
587Socket774:2006/04/16(日) 17:56:04 ID:UdMY287N
【CPU】 Pentium4 641(3.2GHz) \27000
【クーラー】 BigTyphoon \5500
【メモリ】 DR2PC4200/1GBEL x2 \10000x2
【M/B】 GA-8I945G Pro \12000 /////特売購入済み/////
【VGA】 ASUS Extreme/N6800GT/2DT/256M \23000 (特売)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 \12000
【光学ドライブ】 DVR-A10-JBK \9500
【FDD】 OS付属
【OS】 WindowsXP Home OEM \12000

【ケース】 ALTIUM SUPER X MB S-Black/E \25000
【電源】 GUP-EG500J \18000

【Mouse】 Logicool MX510 \1000 /////特売購入済み/////
【Keyboard】 ELPK106BK \5000
【モニタ】 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1712VM(BK) \30000

【その他】 TVキャプチャボード GV-MVP/GX2 \20000
ベイ用インターフェース FA404MX(B) \3500
ファンクションパネル Musketeer3 Black \6000
ファンコントローラー Conpane1.1-BK \4000
ファンコントローラー iGuard-BK \5000

【合計金額】 238500-13000=\225500
【予算】 \150000〜\250000
【購入場所】広島大手町のパソコンパーツ街と通販

【使用用途】 ネトゲ(BF2,AOE3,リネ2等主に3Dゲーム)、動画エンコ(少し)、
フォトショップ、TV鑑賞・録画、Office等

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性問題や、この構成で動くかどうか教えてください。
他にも問題があれば、指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
588Socket774:2006/04/16(日) 18:11:42 ID:8XGFBp4V
>>587
特売は大手町のソフマップ閉店セールとみた。
589Socket774:2006/04/16(日) 18:16:50 ID:WoiGPJnd
>>587
Pen4はゲームには向かない。M/B売ってAthlonに汁
あとケースファン3つに対してファンコン多すぎ
TVcapはもうちょい安く買える
録画もするならHDDもう一台積んどけ
590Socket774:2006/04/16(日) 18:43:38 ID:kZr+/E+I
>>585
用途を考えればCPUはAthlonもしくはOpteron、でもってシングルコアの方が向いてると思う。
HDDは用途を考えれば160Gで十分だと思うな。250Gもいらないし、幕というのがちょっと……
電源ももう少し質の良い物に。Athlon系統で考えるなら400W台でも大丈夫だと思うからその辺でテンプレに書いてあるメーカーの物を。

>>587
>>585と同様に、用途を考えればAthlonだな。そんなやらないならAthlonでも十分いけるし。
マザーは…… 買ってしまったのか。>>589の言う通り、売るかエンコマシン用に取っておくという手もある。
591Socket774:2006/04/16(日) 18:56:29 ID:UdMY287N
>>588
ハズレ‐
ベスト電器でしたー
もしかしてアノパーツのこと?ライバル増えるからいわない^^

>>587
ペン4は安いし安定してるみたいなので、M/Bも買ったことだしできればこれを使いたいです。
パーツの値段は雑誌の参考価格をそのまま書いたものなのでかいてる価格よりいくらか安くなると思います。
とりあえずHDDは、お金ためてから1台2台と増やしていくつもりです。
592Socket774:2006/04/16(日) 19:15:42 ID:qlFsZBGp
構成から静音狙っているものと思いますが、グラボのクーラーがうるさいのではないかと予想。
グラボのファン交換もおすすめします。ZALMANの新製品が出てるはずなのでそちらも検討されてはいかがですか。

キーボードが打ちにくそうですね。好みもあるでしょうが、キーストロークが非常に短いので。

あと、ディスプレイはもう少しいいもの選んだほうがいいんじゃないでしょうか。
黒つぶれしやすいので、映画とか見るときついかもしれないです。
593Socket774:2006/04/16(日) 19:38:46 ID:byzB+dut
>>586>>590
どうもアドバイスありがとうございます。
アドバイス頂いたところ以外のパーツは特に問題はないということですかね?
アドバイスを参考にしてパーツ一掃して、
近日中には修正案を出したいと思うので皆さんまたよろしくお願いします。
594Socket774:2006/04/16(日) 22:53:10 ID:eOg2UtwW
>587。
絵を扱うのにTNパネルだなんてありえん。
予算あるなら液晶にもっと金をかけたほうがいいかと。
ハード板に関連スレが幾つかあるので参考に。

ファンコンが二つ…はインターフェース代わりならいいんじゃないかな。

…ただ、君は目の前の安売りにつられて無駄金を使うタイプみたいだから、
構成よりもまず自分が必要な物を見直すのが先かもしれない。
少なくともPentium4は安くはないぞ。マザーもCPUも、そしてメモリもな。
595Socket774:2006/04/17(月) 01:55:02 ID:NEvP1N4w
Intel考えてる椰子はとりあえず23日の価格改定まで(ry
AMDはSocket940♪以外はどっかに爆弾抱えてると考えていい。
ハイエンドチップセット採用ママンが買えて、パフォーマンスが多少低いことに目を瞑れるならIntelでもいいかもね。
最初に書いたけど値下げするし。
596Socket774:2006/04/17(月) 08:01:13 ID:fzSAN403
この板で得意げにアドバイスしている人の中には、自分のこだわりを人に押し付けようとしたり、
本当は何もわかってない愚か者も多いので、初心者の方は何でもかんでも鵜呑みにしないで
アドバイスを元に自分でも調べるようにしてくださいね。
どうせ最終的には自己責任で買うわけだから、自分でも、なぜそのパーツなのか?というコトを理解し、
納得した上で決めたほうがいいですよ。以上、駄文失礼しました。
597Socket774:2006/04/17(月) 16:55:54 ID:iFly73N4
確かにそうだな。
"TNだから悪い"というのも偏見だと思うし、"♪以外はどっかに爆弾抱えてると考えていい"ってのも。
598Socket774:2006/04/17(月) 17:33:35 ID:7Ny0rjEg
>>597
TNパネル以外のモニタ使ったことないの?
俺はL887使いだけど視野角が広くてすごくイイ。
三菱のTN液晶をソッコーで窓から投げ捨てますたw
姿勢変えたりしてちょっと上や下から見ると色が変わって見えるんじゃ作業にならん。
ゲームならCRT有利だしTNパネルの液晶ってマジで要らない子だと思う。
時々CRTはスペースを取りすぎるって書く奴が居るけど部屋片付けたほうがいいよ。
液晶でもCRTでもあまり部屋の空きスペースカワンネ。
腰が弱くて重いものが持ち上げられないとかならわかるけど…
と、書くと押し付けになるのかね?
599Socket774:2006/04/17(月) 17:54:35 ID:11y71xoy
>>596
しゃあねぇんじゃないの
自作してる人間ならこだわりがあって当然
無いならパッケージ製品を買ってるし
書き込む側は何故そのパーツなのか理解してたらこんなスレには書き込まないだろうし
ただ依頼した側が見積ってもらったパーツを調べるのには同意
環境や用途が詳しくわからない以上見積ったパーツそのままはさすがにどうかと思う
600Socket774:2006/04/17(月) 18:11:24 ID:S38SuoGx
>>598
CRTが場所をとるってのは奥行きの問題だから、
あんまり部屋が散らかってるとか関係ないよ。
奥行きのある机を使ってるとわからないかもしれないが。
601Socket774:2006/04/17(月) 18:20:10 ID:seCK06Sq
>>597
後者はともかく、TNパネルは相変わらず欠点が潰しきれてないよ。最近のIPS系やVA系パネルを
使ってみたことある?応答速度の問題もオーバードライブ回路などで対応してきてる。
応答速度最優先でIPS/VA+ODでも駄目、TN+ODじゃないと駄目!っていう
FPSオタとかでもない限りTN系の液晶を買う理由はあまりないが(それでも写真屋使うならTNは厳しい)。
予算が2万〜3万くらいしかないなら仕方ないが、4.5万出せばVA+ODの液晶が買えるいい時代。


たまにdでもない助言もあるし、Pen4がゲームに向いてないという??なレスも見かけるから
>596が書いてるように鵜呑みにしちゃいかんのは同意。
(Pen4はAthlon64よりはゲームに向いてないかもしれないが、全然使えないって事ではないし
十分な性能は出るわけだからM/B購入済みなのに買いなおせとか・・・正直信じられん。
これがセレロン買っちゃった〜とかなら激しく同意するが)。
602Socket774:2006/04/17(月) 18:55:37 ID:kbjG6+ZS
【【CPU】 Athlon64 3200+ BOX \18.980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 流用 (PC2700 (DDR333) 512MB×2 )
【M/B】 ASUS A8N5X \10,479
【VGA】 ASUS EN6600/TD/128MB \9.980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Maxtor 6L200M0 (200GB,8MB) \9,680
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-111/MP \6.880
【FDD】 流用 
【OS】 流用(WinXP PRO)

【ケース】 OWL-612SLT/430 \17,980
【電源】 ケース付属

【Mouse Keyboard】 流用
【モニタ】 流用
 
【その他】とくになし

【合計金額】 \73.979
【予算】7万円以内
【購入場所】TWO TOP

【使用用途】 ネット・今はしないがネットゲームをするかもしれません。

【指摘して欲しい所】
将来性を重視したいので、ケースはそこそこであとは
安物にしようと思います。
今はネットゲームしてないので、今回はオンボードにして
するときにマザボードとグラボを買うのもありですかね?


【テンプレは確認しましたか?】はい
603Socket774:2006/04/17(月) 19:02:40 ID:pirjabtJ
>>602
前にやってたゲームkwsk。3Dならかなり重要。
値段を削るならM/BをA8N-VMにして、VGAはオンボが良いかも。それ以前にA8N5Xは煩い。
HDDももっと削っても良いと思う。あと、幕に関しては散々既出のはず。別のメーカーに汁。
604Socket774:2006/04/17(月) 19:10:50 ID:lJlXq6Va
ゲフォの7シリーズがかなり性能上げてきてるので今はオンボードがいいんじゃないかと。
別にグラボ増設にマザボも買い換えることないでしょうし。
605Socket774:2006/04/17(月) 19:16:33 ID:uV/zeX7k
>>602
将来性とか言っちゃうと
SocketAM2: 2006第3四半期登場
Socket939: 2006年第4四半期最終オーダー
Socket754: 2007年第4四半期最終オーダー
という情報が流れている現実をあなたがどう捉えるかによるかと。
606602:2006/04/17(月) 19:36:23 ID:kbjG6+ZS
みなさんレスありがとうございます。

そういえば、AGPのTi4200×8とかいうグラボが余ってたので
これを利用するという手もありますね。
オンボードよりマシですよね?

A8N5Xは煩い?地雷みたいなんで
ASUS中心に組もうと思っているのですけど
何かオススメのマザーボードはありませんか?

>>605
なるほど。そんな情報があったのですか。
将来性はあまり考えないほうyが幸せになりそうですね。
607Socket774:2006/04/17(月) 19:45:26 ID:7Ny0rjEg
>>606
ASUSのサイトでAGP有りでファンレスなママンを探せば?
そもそもチップセットファンが煩いぐらいでいちいち地雷認定してたら、
高級なサーバーボード以外はすべて地雷だって。
608Socket774:2006/04/17(月) 20:49:29 ID:pirjabtJ
>>606
そのグラボだったらオンボード+α程度になりそうだな。
将来3Dゲームやるなら、下手にAGPグラフィック買うよりもPCI-Eのマザー買った方が良いかも。
609Socket774:2006/04/17(月) 21:09:12 ID:zCIN9Lzk
上の質問したものです。

AGPとPCIの両方差せるグラボを探してみようと思います。
610Socket774:2006/04/17(月) 21:27:32 ID:PAqecGij
>>606
ASUSにこだわらない方がいいだろ。つーかTi4200-8Xが余ってる、それを使いたいなら
ASRockの939Dual-SATA2でFAじゃないか?ネイティブAGP/PCI-Expressだし
DualCoreのX2にも対応、「一応」ASUSのセカンドブランド、キワモノ系が多い
ASRockとはいえ情報が多くBIOSうpもそこそこある。コンデンサはロット次第だが
超絶地雷のGSCやLelonは無い。Ltecさえ避ければ無問題だし
(OST嫌う人もいるが設計が酷くなければそこそこ持つ。一番いいのは
CPU周りにKZE/KZG満載の物だが、それは購入前に箱を開けて確認できればって事で)。
611Socket774:2006/04/18(火) 12:26:15 ID:INDsXTiz
【CPU】 Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX \44,500
【クーラー】 リテール
【メモリ】SanMaxのセットのHynixの物 PC3200 512MB×2 \11,000
【M/B】 939Dual-SATA2 \8,900
【VGA】 RADEON X800GTO2 256MB バルク ¥22,000
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 250GB \10,000
【光学ドライブ】 ND-4570A バルク \5,500
【FDD】 OSとセット
【OS】 Windows XP Home Editon SP2 FDDバンドル \12,500

【ケース】 当日現物を見て決める予定。\15,000前後
【電源】 Antec TruePower2.0 TP2-480 \11,500

【Mouse】今使ってるものを流用
【Keyboard】 同上
【モニタ】DELL 2007FP HAS \51,000

【その他】送料\1,500?

【合計金額】 本体\142,400 モニタ\51,000
【予算】 本体\150,000 モニタ\50,000
【購入場所】BEST DO!やアーク(通販)

【使用用途】 HP観覧、動画再生、ゲーム(現在のところFF11)

【指摘して欲しい所】

一通り調べてみましたが、
モニタだけは実際見てみないとよくわかりません。
20インチクラスのモニタで、
5万前後でこれ以外に何かありますでしょうか?
画面はワイドでも良いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
612Socket774:2006/04/18(火) 13:19:21 ID:uTpvxwFD
>>611
実際見てみよう。
613Socket774:2006/04/18(火) 13:39:18 ID:54nwrwFp
>>611
用途を考えたらシングルの4000+もしくは3700+で十分かも。デュアルの必要性を感じない。
VGAはOCして使うなら、発熱がちょっと心配。ケースはエアフローが良い物を。
614Socket774:2006/04/18(火) 14:54:07 ID:S9upnWHt
○現状
【CPU】AMD Athlon64 3000+ C0
【Cooler】Thermalright SLK-948U
【Memory】Apacer DDR400-512MBx2
【M/B】MSI K8MM-ILSR
【Video】Celestica Radeon 9600XT
【Sound】Creative SB Audigy
【HDD1】WD WD740GD(システム用)
【HDD2】WD WD1600JD(アプリ用)
【DVD】Plextor PX-704A
【Case】Enermax CS-10068
【Power】Enermax EG285S-VB(280W/24P)
【OS】WindowsXP Home(パッケージ品)

WEBやExcelなんか使ってる時は全然問題ないんですが、ゲーム(TheSims2)を動かすのに重くなってきたので、予算10万円程度でアップグレードを考えました。

○プランA
【CPU】 AMD Athlon64 3700+ E6 27,000
【M/B】Asus A8N-VM CSM 11,000
【Memory】 DDR400-1GB(ブランド品?)x2 24,000
【VIDEO】 Asus EN7600GT 27,000

【合計金額】 89,000

画像処理がカクカクになるのはビデオカードのせいと考えて強化し、ゲーム起動したままいろいろすると重いのはメモリのせいと考えて増やしてみました。メモリは追加ではなく交換で、浮いたパーツはサーバ(現P4-1.6A)で流用する予定です。
ただ、秋〜年末頃に再度アップグレードを考えているので、いまさらDDRで2GBも買うのはどうだろうとか、電源容量の不安もあるため、ちょっと予算をオーバーしますが、CoreDuoで構成するのはどうかとも考えてます。

○プランB
【CPU】Intel CoreDuo T2400 36,000
【M/B】 MSI 945GT Speedster-Plus 28,000
【Memory】DDR2-667-1GB(ブランド品?)x2 24,000
【VIDEO】GalaxyGF7600GSDDR3-128MB 17,000

【合計金額】 105,000

現状では手に入りにくいパーツがありますが、5月初旬までの購入を考えているので、気長に探してみようと考えてます。

【指摘して欲しい所】
どっちがベターなのか、それとも第3の道があるのか、アドバイスをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
615Socket774:2006/04/18(火) 15:05:31 ID:YH04QJSf
5月初旬までって気長なのか・・・
616614:2006/04/18(火) 15:11:54 ID:S9upnWHt
>>615
すみません、気が短いんです。
617Socket774:2006/04/18(火) 17:05:49 ID:JzjSVTVY
>>614
どうせ短期間で乗り換えなら、Aプランにプラス
500w前後の電源で良いと思う
618Socket774:2006/04/18(火) 17:47:26 ID:qnUqzTvt
>>617
電源〜とか言う前にケースミロ。それともACアダプタや電源外付けキット?
619Socket774:2006/04/18(火) 19:11:10 ID:belcwAw9
>>614
とりあえずそのケースに付属の電源だと、
無理してパワーアップすると不安定になるよ
7600GTとかGSなら+12V出力は26A位は欲しいと思うが
620Socket774:2006/04/18(火) 20:31:00 ID:54nwrwFp
>>614
Aプラン+電源推奨。もしくはCPUをOpteron165にするという手も。
流石のCore Duoでも3D性能は微妙だった気がする。それに何より、今は電源を優先すべき。
621614:2006/04/18(火) 21:02:45 ID:S9upnWHt
>>617-619
やはり電源ヤバいですか。
今のケースは割と気に入ってるんですが、SFXの高出力電源は単体で買うとかなり割高な気がするので、ちょっと欲しいと思ってた420W付きのX-QPACKに買い換えますか。

【CPU】 AMD Athlon64 3700+ E6 27,000
【M/B】Asus A8N-VM CSM 11,000
【Memory】 DDR400-1GB(ブランド品?)x2 24,000
【VIDEO】 Asus EN7600GT 27,000
*追加*【Case】Aspire X-QPACK-RD/420 17,000

【合計金額】 106,000

ところで>>620さんがX2よりもOpを薦める理由はなんでしょうか?
622Socket774:2006/04/18(火) 21:06:56 ID:lPX51+vd
VGAだけプランBというのはなしかな?
623Socket774:2006/04/18(火) 21:16:43 ID:cpZ6VvtH
母艦がスリムケース、、、挙句ケース付属電源ってってアフォか?
624614:2006/04/18(火) 21:30:30 ID:S9upnWHt
>>622
Bは予算の都合でとりあえずGalaのにしてみましたが、こっちのほうがいいですか?
普段はSXGAでゲームしているんですけど128MBで問題ないですかね。
625Socket774:2006/04/18(火) 21:50:17 ID:l1QtAXv/
>>611
OSをProにしたほうがよさそう
626Socket774:2006/04/18(火) 21:57:54 ID:vp8Ou6aM
>>625
釣られないぜ、フッ
627Socket774:2006/04/18(火) 22:18:11 ID:belcwAw9
>>614
TheSimsの推奨動作環境見てきたけど電源不足で重くなってるだけとか
正直小型ケース付属電源でハイスペックPCとか夢から覚めなさい
628Socket774:2006/04/19(水) 02:53:13 ID:RwfP7dLx
【CPU】 CoreDuo T2400 BOX (1.83GHz) 36,266 Success
【クーラー】 マザー付属
【メモリ】 TranceScend TS128MLQ64V6J (DDR2 PC5300 1GB) *2 30,580 (15,290*2) Success
【M/B】 ASUS N4L-VM DH 20,980 Success
【VGA】 ASUS EN7600GS Silent/HDT (PCI Exp 512MB) 20,801 Success
【Sound】(オンボード)
【HDD】 Western Digital WD2500JS (250G SATAII 7200) 10,290 Success
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A10-J 8,198 Success
【FDD】
【OS】WindowsXP Home OEM+FDD 12,280 Success
   WindowsXP Professinal OEM(DSP)+FDD 18,500 Success

【ケース】 Antec P180 シルバー 16,979 Success
【電源】 DELTA GPS-450AA-100A 流用 

【Mouse】 キーボードとセット
【Keyboard】 MicroSoft OpticalDesktop 1000 BV3-00016 ブラック 3,600 Success
【モニタ】 実際に見て決めます。

【合計金額】 159,974 ~166,194+モニタ、送料
【予算】
【購入場所】Success(価格はネットで。)

【使用用途】ネット、メール、ネトゲ(マビ、パンヤ)、たまにエンコード

【指摘して欲しい所】
OSはHomeとProのどちらにすればいいか、電源はそのままでOKか。
後、パーツの相性や削れっても良い所があればお願いします。

電源は取り外したものを譲ってもらいました。
合わないようなら別に予算捻出します。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
629Socket774:2006/04/19(水) 04:33:08 ID:4V68toLm
>>628
OSはProで電源はそのままでいい
630Socket774:2006/04/19(水) 05:03:20 ID:TNsVby8q
【CPU】 Athlon 64 3700+ (SanDiego) Socket939 BOX 26,800円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Samsung PC3200 DDR-SDRAM 1GB x2 19,600円
【M/B】 ASROCK 939Dual-SATA2 8,850円
【VGA】 ASUSTeK EN7600GT/ 2DHT/ 256M/ R2 26,600円
【Sound】オンボード
【HDD】 WD Caviar SE WD1200JS (Serial ATA II/120GB/7200rpm) 8,200円
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-755A/JP 8,500円
【FDD】 ※OS付属
【OS】 Windows XP Home SP2 OEM(DSP)版 FDDセット 12,280円

【ケース】 Scythe XClio 6020-BK 9,500円
【電源】 ケース付属 (SCY-450A-AD12)

【Mouse】 & 【Keyboard】 流用
【モニタ】 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1712S(BK) 33,000円

【その他】 ファンコン&メモリカードリーダー:AeroCool COOL WATCH-BK 5,800円

【合計金額】 159,130
【予算】  15〜16万 (本体:12万程度、モニタ:3万程度)
【購入場所】 ネットで通販+近所のショップ

【使用用途】 メインマシンにするつもりです。
使用ソフトは、Photoshop/Flash/WINAMP/DivX Player/Logitech QuickCam/マケスピ
ゲームは、シムズ2/リネ/RO/ストラガーデン/タントラ その他、メッセしたり2ch見たり。
1日平均12時間以上使用します。

【指摘して欲しい所】 初自作です。長時間使用しても動作が安定したマシンにしたいです。
特に心配なのは、ケース付属の電源では役不足なような気がしています。
(交換するならAbee SR-1450A[9,800円] もしくは SR-2600A[19980円] あたりかと考えてます。予算外で)
そのほか、相性問題等あれば指摘してください。みなさん、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
631Socket774:2006/04/19(水) 06:44:36 ID:pFoKd2N0
>>628
そのVGAは地雷じゃなかったっけ?
詳しくは7600GSスレ見てくれ

>>630
マザーは無難にASUSにした方が良いと思う
VGAが用途からだとGSでも足りそうだから削った分をマザーにまわす
電源はそんだけ稼働させるなら交換
7600GSなら400Wあれば足りるはず
632Socket774:2006/04/19(水) 07:45:11 ID:PKAH0iKD
>>631
知ったかぶりで適当な事書かないほうがいい。地雷≠割高。それからASUSの方がいいとか・・・
製品指定ではなくメーカー指定する程馬鹿げた事はない。ASUSだってピンキリ、廉価仕様の板だと
セカンドブランドのASRock以下な事も多々ある。つかそれより先に指定すべき点が多数あるだろ。


>>630
液晶はもっと金使う方がいい。というより使え。TNパネルの液晶で写真屋とか結構辛いぞ。
?って思うなら購入前に実物で確認汁。あと1万〜2万出せばVA系かIPS系の液晶が買える。
欠点が皆無ではないが、5万強でDELLの2007FP HAS(20型UXGA)も買えるし。
詳細はハード板の19型液晶スレやDELL液晶スレ見とけ。

予算がきついなら、光学はもっと安いバルクのπ/NECにしたりVGAは7600GSで我慢したり
CPUはワンランク落とすなどの工夫を。使用時間が長いなら、モニターやK/B、マウスなどに
お金をかける方が快適。HDDはもうちょい出して200GB物にしてもいいんでない?
電源は既出だが別にAbee(Topower系)にこだわる必要は無いんで他のを検討しても
いいかもなー。ただSCY-450A-AD12は交換した方が良さそうなんで、最初から1万前後の
電源なしケース+適当な電源とする方がいいケースを買えるかも。
633Socket774:2006/04/19(水) 09:26:47 ID:pFoKd2N0
>>632
釣りか?
他人の書き込み批判するならもっと内容見ろ
VGAをGSに変更すれば1万円弱浮くからASUSのDeluxeが狙える
後数千円足せばPremiumも射程圏内だしな
Asrockの変態マザーも値段の割に使えるマザーが多いのも知ってる
ただ普通なら初自作の人間にはAsusを薦めるがな
両者ともぱっと見まともな構成だから自分ならまず選ばないだろうパーツを指摘しただけだしな
これ以上書くのも面倒だからGSは自分の目で見て確かめてくれ
とマジレスしてみる
634630:2006/04/19(水) 09:49:48 ID:TNsVby8q
>>632
液晶は品揃えの悪いショップに見に行って1番綺麗に見えたヤツを選んだので勉強不足でした。
(応答速度 8ms(GTG4ms)という謳い文句に吊られてました )
用途で考えると、自分にはVA方式のものが合っているようです。
ただ、あまり予算を上げられないので、モニタは再度、検討し直します。

・光学ドライブは、玄人志向 KRDV-4167B 5,000円 あたりでも良い気がします。焼きはあまりしないので。
・VGAは、ここに書き込むギリギリまでGSと悩んでいたほどなので(GSかGTにするか)再検討します。
・HDDは、使っていない外付けのものがあるんで内蔵は120GBで充分です。
・電源は・・・。480W程度のもので、+12V出力は26A位のものを探せば充分でしょうか?
・ケースは、扇風機みたいなFANに一目惚れして選んだので、付属の電源は捨てる覚悟でいました。

>>633
ASROCK 939Dual-SATA2 が初心者向きでないことはある程度知っていましたが
そんなに扱い辛いものなのですか?
ASUSのDeluxe(K8V Deluxe?K8V SE Deluxe?)もしくはA8N-SLI Premiumが
おすすめのようなので、ASUSスレを見てきます。
635Socket774:2006/04/19(水) 09:52:19 ID:ffrRh8xv
>>628
購入予定の店がありえない、いま振り込んで半年後に到着とかでいいなら可

>>630
換装候補の電源にマシなのが無いのが凄い
636Socket774:2006/04/19(水) 09:57:58 ID:oVABvFF7
スレ違い気味だが…。

RDT1712系ってこのスレでよく見かけるけど、何が皆を引き付けるのだろうか。
企業で導入するならコスト面でメリットあるのはわかるけど、一般家庭で使う物じゃないよな…。
637Socket774:2006/04/19(水) 10:00:27 ID:ffrRh8xv
>>634
光学ドライブにLG製ドライブなんて選ぶなっての、このスレをLGで検索かけてみるのと、CD,DVD板でLGスレ読んでみれ
KRDV-4167Bなんて型番からしてLGのGSA-4167Bじゃん
ケースは将来見た目通りの(扇風機並の)騒音になると思うが覚悟して

939Dual-SATA2はあまり癖も無いし使いやすいことは使いやすいと思う
ただ長期間(2年とか)使うつもりなら搭載部品の質的に難しいと思う
K8V系はSocket754なのでA8V系だろうな、A8N-SLI Premiumはおすすめにはならない
638630:2006/04/19(水) 10:06:03 ID:TNsVby8q
>>635
自分ではマシなものを選んだつもりだったんですが・・・。
どんな製品ならマシだと思いますか?

>>636
私は店頭で見たイメージでしたよ。
店員さんが輝度とかを上げてたんでしょうけど、際立って目立ってた記憶があります。
639Socket774:2006/04/19(水) 10:15:02 ID:4V+TptXP
>>633
もっと内容見ろと言いたい・・・・631の場合GT→GSにしたとして、液晶はそのまま?
しかもなんでA8N-SLI Deluxe?Premuimなんてもっと割高、静音にこだわりがある&予算に
余裕があるとかでもない限り薦める理由はほとんど無いが?それと939Dual-SATA2は
情報も多く、WiKiも整ってる。決して扱いづらいM/Bではない。

628への指摘でASUSのGSを地雷呼ばわりしてるけど全然地雷じゃないだろ。・・・というより
地雷という単語を安易に使いすぎ。地雷製品ってのは踏んではいけない製品のことであって
(例えば公式仕様がメモリバス128bitなのに64bitにしてるVGAとか)
たとえ同クラス製品にワンランク上の仕様の製品が存在しても、当初の公式スペックを満たしてて
通常使用で問題無い製品の事は地雷とは呼ばない、単にC/Pが著しく悪いだけ。それとも俺がしらない地雷要素あるの?

>>636
一応OD回路付きで応答速度は速い、腐っても三菱ブランド、価格も3万強とわりと安い、
グレアパネル採用で良さそうに見えるから。これに限らずグレアパネル採用製品って
一見他の製品より良さそうに見えるんだよ。
640Socket774:2006/04/19(水) 10:15:32 ID:4V+TptXP
>>637
939Dual-SATA2は長期使用だと問題があるってどういう事?搭載部品の質って言っても
他の同価格製品と大差ないようにしか思えないけど・・・コンデンサの話ならロットによって大幅に違うし。

>>638
Abeeの電源はTopowerのOEM品。んでTopower系はOEM先によって品質が大幅に異なる事が多いし
質的には中の下って物が多い(全然使えないわけではないがその価格なら他にもあるはず)。
Antec、Enermax系、Seasonic、Seventeam系にしたところで中の中か中の上程度に変わる程度だけど。
641Socket774:2006/04/19(水) 10:18:08 ID:4V+TptXP
>>633
って書いた後に気がついた。ASUSのGSは512MB版だったか。
あれはダメポ。つーわけで正直その事についてはスマナカッタ。
釣ってくる。
642Socket774:2006/04/19(水) 10:44:59 ID:ffrRh8xv
>>640
939Dual-SATA2の「ロットによって大幅に違う」のはCPU周りか電源入力側の話
残りがOSTのRLXなのは出荷から今まで変わらない、で このRLXは大抵3年持たないよ
大抵1年〜2年で動作不良の原因になってくる
ASUSがOSTの採用止めた点からも察せる、保証期間内に壊れることが多かったんだと思う
643Socket774:2006/04/19(水) 10:59:22 ID:0uA1XY9o
>>636
現時点で一番安いDVI付の17インチ液晶が1712VMだからじゃないか?
644Socket774:2006/04/19(水) 11:37:37 ID:RwfP7dLx
>>629,631,632,639,641
レスありがとうございます。
OSはProにしようと思います。
VGAと購入場所は該当のスレ覗いて再度検討します。
ありがとうございました。
645628=644:2006/04/19(水) 11:38:40 ID:RwfP7dLx
>>644=>>628です、連投すみません。
646Socket774:2006/04/19(水) 12:00:37 ID:I/Ae9w7b
【CPU】 (本命)AMD-Socket939/Dual-Core Athlon64 X2 4400+ BOX TDP89W版 (ADV4400CDBOX) 税込\58,969
    (対抗)AMD-Socket939/Dual-Core Athlon64 X2 3800+ BOX 税込\35,969
【クーラー】 リテール
【メモリ】(本命)184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Hynix original*2 税込\9,338
     (対抗)184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB(DDR400) Hynix original*2 税込\21,138
【M/B】ASUSTeK A8N-VM CSM 税込\11,469
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi/IBM HDT722516DLA380 税込\7,969
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK Bulk 税込\5,899
【FDD】 OSバンドル
【OS】FA404M(B) (ブラック) + Windows XP Home DSP版 税込\13,969

【ケース】abee AS Enclosure S1 black (ES1BK-012) 税込\32,799
【電源】 Seasonic SS-500HT 税込\11,894

【Mouse】 keyにセット 
【Keyboard】AOpen SANTENDO ) (ブラック) 税込\1,769
【モニタ】FP91GP \36,500円

【その他】 ファン用電源分岐ケーブル 300円?

【合計金額】 (本命)税込\191,078円
(対抗)税込\179,679円
【予算】 20万
【購入場所】モニタ以外すべてfaith モニタは楽天 両方とも通販です

【使用用途】
現状ではネット、動画再生、DVD焼、2Dエロゲ、Photoshopですが、
金が出来しだいVGA、メモリ、HDD、TVキャプを追加して3Dゲーム(BF2,エイズオブエンパイア等)や
TV録画、エンコード等をやりたいと思っています。
【指摘して欲しい所】
2つ以上のアプリを同時に立ち上げる事も多いのと3Dゲームも用途に入れているので2次キャッシュの多いデュアルコアCPUにしたのですが
下げても平気なら 対抗にして余った金をメモリ等に回したいと思いますのでご指摘お願いします。(OCはしません)
ケースは気入ってしまいましてこれにしたいです。
その他、相性 地雷などありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
647Socket774:2006/04/19(水) 12:45:53 ID:vTSx1z4O
>>646

自分も投稿しようと思っていたら、ちょうど投稿されてたので、ちょい見てみましたww

ケースはATXですが、マザボがmicroATXになっていますね。
出来る事なら普通にATXを使う事をオススメします。
ATXのものはVGAオンボード機能はありませんが、安いVGA、マザーボードを買えば
それほど金額に差は出ません。
追加投資を考えるなら、より良いですよ。

VGAはオンボードを考えている様ですが、このオンボード機能は実質
geforce4 ti4200あたりのスペック相当です。(一概には言えませんが)
知っていたらゴメンナサイ。

将来的にはVGAも搭載予定があるとの事ですが、
構成だけ見るとCPUがオーバースペックです・・・うらやましい・・・。
athlon64 3700+あたりで、VGAに予算を割いた方が良いかも知れません。

あと、かつて発熱に悩まされた自分としてはクーラーにもお金をかける事をオススメします。
クーラーの干渉やエアフローの面でも、マザーボードはATX規格の物が良いと思います。
CPUがDual-Coreで、VGA購入予定があるなら、なおさら注意した方が良いかと。

またキーボード、マウスはやはり店頭で触って買う事をオススメします。
自分も激安キーボード、マウスをかって、ホイールの感触や反応に満足できずに
買いなおした経験がありますので参考までに。
microsoftの製品は、使い勝手はともかくOSとの親和性が高いので、安定志向の人には
良いとの事です。
648Socket774:2006/04/19(水) 12:50:38 ID:C8dLLWqs
>>646
CPUがゲーム向きじゃないのは置いといて、BF2やるなら
メモリ2G必須、VGA・Soundがオンボドじゃ無理だな。特にASUSの
オンボド音源は最低最悪の部類だから聞いて感動するがよろし。
それとHITACHのHDDは煩いし、システムとデータを分けた方が幸せになれる。
649Socket774:2006/04/19(水) 12:57:33 ID:vTSx1z4O
さっき偉そうに能書きたれた自分も、購入予定内容晒してみますwwww

【CPU】AMD Athlon64 3700+ BOX(ADA3700BNBOX) \27,495
【クーラー】GIGABYTE G-Power Pro (GH-PDU21-MF) \5,495
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB SAMSUNGオリジナル*2 \10,418
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE \10,447
【VGA】ELSA GLADIAC 743 DDR2 256MB (GD743-256ER2) \14,066
【Sound】オンボード
【HDD】SEAGATE ST3300622AS \12,828+ 前回からの流用maxtor120 ATA100 *2
【光学ドライブ】pioneer DVR106J 流用
【FDD】流用
【OS】XP Home 流用
【ケース】CENTURY CSI-3306SS(シルバー) \10,000
【電源】ENERMAX ELT500AWT Liberty \14,000
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】スピーカー 流用
【合計金額】税別小計 \105,320
【予算】10万〜12万
【購入場所】フェイス
【使用用途】
ゲームを多少(ハーフライフ2、DOOM3等)今まで動かなかったゲームをやってみたいです。
ヘビーゲーマーではないです。あとは動画鑑賞やDVD、MP3エンコも少々

【指摘して欲しい所】
socketA雷鳥マザーのコンデンサ妊娠、5年ぶりの自作の為、浦島太郎状態・・・
前回同様、CPU、VGAの追加投資で長く使えるPCを目指しています。
静音性は特に拘らず、今後のパーツ換装を考えて冷却性、安定性を重視。
相性問題や、各パーツについての指摘、又、自身の構成と比べて・・等の指摘があれば
教えて頂きたいと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

全とっかえになる為、やっぱり、それなりにかかっちゃいますね・・10万かぁ・・
あとASUSのオンボードサウンドって、そこまで最低なんでしょうか?
650Socket774:2006/04/19(水) 13:13:55 ID:0uA1XY9o
>>646
CPU対抗でゲームとエンコ両立させたいならOpteron165推奨。
OC耐性には定評があるし、L2も1Mあるからゲームにも向いている。
メモリは対抗を選んで、ATXマザーにしてVGAはX300辺りを追加して、ゲームする時にいいグラボを買うという手も。

>>649
今更6600GTなんて不要だし、256MB版は微妙。7600GS買った方が良いような。
後はほぼ合格ライン
651Socket774:2006/04/19(水) 15:20:23 ID:NpjSyDsI
【CPU】 AMD/ 本命 Opteron 150 Socket939 BOX \42000
対抗 Athlon 64 X2 4200+ Socket939 BOX \44000
【クーラー】 特になし
【メモリ】 HYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)*2 \4500
【M/B】 本命 ASRock 939Dual-SATA2 \9000
対抗 DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D \15000
【VGA】 Leadtek WinFast PX6600 TD (PCIExp 256MB) \12000
【Sound】 オンボード
【HDD】 MAXTOR 7L250S0 (250G SATAII 7200) \13000
6L160M0 (160G SATAII 7200) \8400
6L120M0 (120G SATAII 7200) \8000
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-ABN16L \9000
【FDD】 Win2000sp4 バンドル 2mode Fdd \20000(3top)
【OS】 Win2000
【ケース】 3R SYSTEM R900 \15000
【電源】 KEIAN KST-420BKV \5000
【Mouse】logicool G-5 S 流用
【Keyboard】 HHKLite2 流用
【モニタ】 本命 SHARP LL-193G \53000
対抗 三菱 RDT195V \56000
【合計金額】\203,400〜 \214,400
【予算】 15万〜20万
【購入場所】主に通販、価格は価格コム調べ
【使用用途】 メイン機として使用。現在7年前のsony製ノートpc。動画鑑賞やDVD、フォトショップ、MP3エンコなど。初自作です。ノートPC購入も考えましたが、どうしてもWin2000を使いたいのと、友達に自作ばっかりしている人がいるので話について行きたい。
【指摘して欲しい所】 HDDがこんなに必要かどうか。全体的にWin2000との相性など。本命はなんとなく名前が好きというだけです・・・。ケースは見た目で気に入りました。光学ドライブは付属ソフトが多いやつがいいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
652Socket774:2006/04/19(水) 15:59:57 ID:0uA1XY9o
>>651
HDD多すぎ。というか、160Gと120Gの奴は纏めて250G辺りにした方が安いよ。
つーかそのM/Bだとポートが足りない。発熱も怖いし。
んで、用途を考えたらCPU・M/B共に本命かなぁ。
Opteron好きでデュアル希望なら165とか。でも、Sempron辺りでも大丈夫だと思うな。
653Socket774:2006/04/19(水) 16:08:18 ID:9MU7DeVJ
>>651
HDDの数を3つに分けてるのは用途に応じて?
もし用途に応じて分けたとしても
俺なら400円足して160を2個買うぞ

7L250S0って 大体\11,000弱じゃない?

それとDVD見るならサウンドカード足したら?
654646:2006/04/19(水) 16:11:55 ID:I/Ae9w7b
>>647 >>648 >>650
ご指摘ありがとうございます。
もう一度よく考えてみますありがとうございました。
655651:2006/04/19(水) 16:20:39 ID:NpjSyDsI
>>652-653
やっぱHDD多いですよね。システム用とデータ用くらいでいいのかな。オプのデュアルはWin2000では対応してないのかと思いましたが、大丈夫でしょうか?あとはサウンドカード探せば全体的に合格点でしょうか?興奮してぽちぽちっとしそうです・・・。
656Socket774:2006/04/19(水) 16:37:26 ID:s6bOrvx5
自分の仕様用途と勘案して必要ないと思ったら積まないでください
電気の無駄遣いです
容量が中途半端なのでHDT722525DLA380(10k)×2とかにまとめていいんじゃないでしょうか

そのケースも微妙です
大きさがそれほど必要な構成とも思えないし
657Socket774:2006/04/19(水) 16:53:19 ID:NK5qOQMi
>>651
メモリは1GBx2で。3R製のケースは工作精度が低い物が多く薄くて剛性不足という報告もあるので要注意。
3R SYSTEM R900が該当するかは不明。可能なら事前に確認を。液晶は念のためハード板にある液晶のスレを読む事。
今なら5万強でDELLの2007FPも買えるが、DELLの液晶は賛否両論あるのでかならずスレを読んでから検討する事。

光学は別にIOの箱入りじゃなくてもいいのでは?VGAはもっと安いのでもいい気がしないでもない。
全体的に少し高目だけど送料も考えての事かな。通販メインならある程度安い店で纏めて買う方が送料・手数料を
考えると安い場合もある。下調べはじっくりと。価格情報はconeco.netの方も利用してみよう。
正直OSは今から買うならXP Proの方がいいと思うけど・・・。
658651:2006/04/19(水) 17:12:25 ID:NpjSyDsI
>>656-657
御指摘ありがとう御座います。HDDをもう少し煮詰めてみます。ケースの大きさはきになりませんが、工作精度は気になりますね・・・。
通販メインですが、モニターだけ近くの家電量販店にあります。どちらを見ても違いがわかりませんでしたorz
coneco.netと液晶スレ覗いてきます。コーヒーでも飲んでちょいと落ち着いて考えます。
659Socket774:2006/04/19(水) 17:18:27 ID:C8dLLWqs
>>658
つケースマニアック

ttp://www.casemaniac.com/index.html

対応が丁寧だお
660Socket774:2006/04/19(水) 17:51:30 ID:pFoKd2N0
>>649
さっきはついカッとなってやった今は反省している
型番なんて覚えてないから調べて書き込むのが面倒なんで書き込みだけ見ればバカっぽい内容だし
どっちにしろ両成敗だから吊ってくる

>>651
OC前提ならせめてもう少しまともなメモリを
用途的に3500+で十分なので他のパーツにまわした方が良さげ
個人的には全体的に予算の使い方が微妙な部分が多いから再考した方がいいと思う
661:660:2006/04/19(水) 18:08:32 ID:pFoKd2N0
あかん日本語が不自由な人になってる
662Socket774:2006/04/19(水) 18:11:12 ID:vTSx1z4O
>>651
センプロでも問題なさそうな気が・・
拘りがあるのかもしれませんが、書き込まれた使用用途から見る限りは、
実用面ではathlon+3000でも問題ないと思いますよ。
コストが全然変わってきます。

HDは新規で購入するにはちょっと多いですね。今なら12000くらいで300Gも買えますよ。
300G*2とかの構成に変えてみては?
あまり沢山繋ぐと冷却面でも効率が悪くなります。

ケースも3R SYSTEMの物はあまり良い評判を聞きません。
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
こことかで探してみては?

ASRock 939Dual-SATA2は、2ch的に鉄板、wikiも充実ですが、
製品寿命は値段相応と思われます。長期使用には注意して下さい。
安定度はともかく、初心者なら
使用者も多く、wiki充実、日本語のサポートも充実しているasusを勧めます。
当然、初期ロットは避けて下さいね。

あと電源は、そこそこ評判も良い物みたいですね。
HD沢山積んだり、将来的拡張を考えるならもう少し容量に
余裕があっても良いかもしれません。


663646:2006/04/19(水) 18:25:57 ID:I/Ae9w7b
【CPU】 AMD-Socket939/Dual-Core Opteron 165 (OSA165CDBOX) 税込\39,979
【クーラー】 リテール
【メモリ】184Pin DDR SD-RAM PC3200-1GB(DDR400) Hynix original*2 税込\21,138
【M/B】ASUSTeK A8V-E SE 税込\10,969
【VGA】 ASUSTeK EAX550/TD/128M/R2 税込\6,969
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3160812AS 税込\8,869
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111BK Bulk 税込\5,899
【FDD】 OSバンドル
【OS】FA404M(B) (ブラック) + Windows XP Home DSP版 税込\13,969

【ケース】abee AS Enclosure S1 black (ES1BK-012) 税込\32,799
【電源】 Seasonic SS-500HT 税込\11,894

【Mouse】店頭にて選びます 
【Keyboard】店頭にて選びます(マウスと合わせて3000円位)
【モニタ】FP91GP \36,500円

【その他】 ファン用電源分岐ケーブル 300円?

【合計金額】 税込\192,290円 位
【予算】 20万
【購入場所】主にfaith モニタは楽天 両方とも通販です keyとマウスは近場の店

【使用用途】
現状ではネット、動画再生、DVD焼、2Dエロゲ、Photoshopですが、
金が出来しだいVGA、HDD、TVキャプ、サウンドカードを追加して3Dゲーム(BF2,エイズオブエンパイア等)や
TV録画、エンコード等をやりたいと思っています。
【指摘して欲しい所】
指摘いただいたところを変更しました。再度お願いします。
その他、相性 地雷などありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
664Socket774:2006/04/19(水) 18:42:58 ID:khShZpWG
>>663
そのCPUだと、BF2はともかくAOE3は(3だよね?)
多人数戦ではかなり重いので覚悟はしておいたほうがいいよ
デュアルコア優先みたいだし、予算の都合もあるから仕方ないことなんだけど。
不満を感じたらOCするのもいいかもね
665Socket774:2006/04/19(水) 19:19:55 ID:usDTCCVx
>>663
気になったんだけどAS Enclosure S1ってPCIをかなり潰してるでしょ。
A8V-E SEと組み合わせた時、使えるPCIスロットってあるの?このケースは実物で確認した事が
無いんでよう判らんが写真を見るとかなり不安なんだが・・・
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/S1/images/airflow.jpg
(写真のM/BはGA-8N-SLI Royalっぽい。これでPCIが全滅って事はA8V-E SEだとOKなPCIが1本って事になるのかな?)


キャプチャはUSB/PCI-Expressとか考えてるならなんとかなるとして、サウンドカードはどうにもならないし
A8V-E SEってオンボードのSATAは2つしかないからHDD追加時に困る可能性など気になることが多い。
それだったらA8N-VM CSM買うのとほとんど変わらない・・・というより初期に必要なVGA代が浮く&SATAが多い分
A8N-VM CSMの方がいいような希ガス。

ケースを変えるのが一番いい解決方法だけど、こだわりがあったり設置スペースの都合などがあるならどこかで妥協を。
666Socket774:2006/04/19(水) 19:39:30 ID:0uA1XY9o
>>665
HDDはSATAだけじゃない
667663:2006/04/19(水) 20:33:08 ID:I/Ae9w7b
>>664>>665
ケースはデザインで選びました。
ですがPCIが潰れるのは痛いです・・・
ケースを選びなおして1から出直してきます。
ありがとうございました。
668Socket774:2006/04/19(水) 22:25:11 ID:vTSx1z4O
>>667
見た目良しで、お値段そこそこ、冷却性能良しのケースなら
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
これとか。現物見たけど、結構質感も良いし飽きのこないデザインと思います。
ただし静音マシンには向いてないですが。
669663:2006/04/19(水) 23:05:50 ID:I/Ae9w7b
>>668
ありがとうございます!これにさせていただきます!
670Socket774:2006/04/19(水) 23:05:58 ID:xprF8CsM
【CPU】 Intel (LGA775) Pentium4 631 リテールBOX 3.00GHz \22,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM 512MB (PC2-5300 HYNIX ORG.)を2枚 \11,360
【M/B】 C19-A SLI \12,000
【VGA】 Extreme N6600 Silencer 256MB \13,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB \7,680
【光学ドライブ】 DVR-H10LEBK リテールBOX品 \6,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】i-cute 0408SL-BS \8,379
【電源】EVERGREEN SilentKing4 450W ¥6,980

【Mouse】dPRO-LM5USB \1,980  
【Keyboard】OWL-KB109PBX \1,980
【モニタ】PCVD-17SM2 流用

【合計金額】 \105.899
【予算】 12万まで
【購入場所】ドスパラなどで買おうと思っています。価格もドスパラを参考にしました。

【使用用途】 普段はインターネットやゲーム(PSOなどをやろうと思っています)。
      あとは音楽CDやDVDを焼いたりします。

【指摘して欲しい所】 あとあと必要になったときのためにSLI対応のマザーを選びました。
          このままのスペックで3Dゲームをやるのには十分でしょうか?
          自作初心者なので足りない部分ありましたらアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
671Socket774:2006/04/19(水) 23:12:50 ID:zxKN+/1u
672Socket774:2006/04/20(木) 00:00:52 ID:n6AXg2p+
>>670
CPU。ゲームメインならPentiumは向いてない。
M/BはECS・・・?ともかく、その用途じゃSLI機能はいらないし、いろいろと無駄な部分があると思う。チップセットもファン付みたいだし。
電源も、用途を考えたら非力。もう少し投資した方が良いと思うな。

673Socket774:2006/04/20(木) 00:23:43 ID:I2y738JM
>>670
PSO程度の負荷のゲームがメインならばAthlon64の方が向いてる。
Pentium4でもゲームができないわけじゃないがインテルに特に拘りが
ないのであれば選ぶべきではない。

あと電源がありえない。Pentium4 631を使うのであればなおさら電源に金を
かけるべき。電源はPCの命、生命線だぞそれに金を投資しないというのは
自作する意味がない。電源に金をかけないのならソフマップでバーガーPC
でも買った方がマシ。
674Socket774:2006/04/20(木) 00:49:32 ID:u+A8yT9k
>>670
SLIは相当ヘビーユーザーでない限り不必要と思います。
VGAは、相当流れが早いので、多分1年後くらいには新しいVGAに買いなおすと思います。
多分、余程早さに拘る人でないと2枚同じ物はまず購入しないと思いますよ。
(予算があれば別ですが)
ゲームは物によっては今の最新スペックでもキツイのがありますので
上を見るときりがないです。
PSOなら、比較的推奨スペックも低めですしこの構成でも問題ないでしょう。

ただ、メモリは1Gにしておいた方が良いかもしれません。
ゲームはもちろん、今後それ以外の部分でもメモリの量は結構効いてきます。

あと電源は皆さんがいう様に拘った方が良いです。
後々トラブルの原因になったりします。(ブルーバックや、いきなり電源切れたり、等)
増設を考えるならなおさらです。自分も一回やられたクチです・・・。
ショップブランドと自作で、決定的に差がつく部分ですし、なるべく良い物を。
自分はathlon派なんで今ひとつ詳しくない部分もありますが・・

ケース、面白いですね。
色物ケースの一つですが、評判は値段にしてはなかなか良いと聞きますよ。

675Socket774:2006/04/20(木) 01:03:59 ID:u+A8yT9k
Seasonic 電源 ATX 12V
スーパーサイクロン 500w
または
enermax 電源
ELT500AWT Liberty 500w
このあたりがまだお手ごろかも。
それ以上の品質の高級電源は、お値段の方もかなり・・・・
676Socket774:2006/04/20(木) 01:22:06 ID:JziMGZYm
お手軽価格・・・剛力のことか?
677Socket774:2006/04/20(木) 01:47:10 ID:u+A8yT9k
あれ、お手軽だなwwww確かに。
最初は胡散臭さがあったけど、意外に良いらしいのでビックリ。
サブPC組む時に使ってみたい気もするんだけどねぇ。



   力率99%かぁ



・・・・でも、やっぱメインマシンで使うのは抵抗ある・・・・ゴメン。


678Socket774:2006/04/20(木) 02:58:39 ID:sri1ya9C
剛力は音はほんと静かみたいだな、中身も糞ってことはないらしいけど
679670:2006/04/20(木) 06:47:27 ID:ttsDsnzP
レスくれた方、ありがとうございます。

SLIは不要なようなので選び直します。
あとは電源ですね。
全体的に構成を考え直してきます。
680Socket774:2006/04/20(木) 13:56:21 ID:7qFrJISD
【CPU】 Pentium4 631 or PentiumD 805 or Celeron D 336
【クーラー】 リテール
【メモリ】 バルクメモリ DDR2/667/1GB ¥8,580
【M/B】 インテル D945GNTLR ¥14,480
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3250824AS ¥10,180
【光学ドライブ】 SONY DW-G110A Ivory ¥4,480
【FDD】 不要
【OS】 WindowsXP Home \13,000

【ケース】 ATX 現場で見て気に入った形のものを購入予定 電源込みで1万円程度
      場合によってはmATXも考慮

【Mouse】   流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-PMF193SDB ¥35,800


【合計金額】 \97000 +CPUの金額

【予算】 10〜11万円

【使用用途】
ネット、photoshop、ちょっと前の3Dゲーム、既に所持してあるTVキャプチャでの録画

【指摘して欲しい所】
予算のシェイプアップ
このままだとセレロンでないと予算オーバーです。
どこか削ってPen4やDに出来るでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
681Socket774:2006/04/20(木) 14:27:57 ID:Ngm2qOod
>>680
モニタがちょっと高い気がする。
グリーンハウスの液晶買うくらいなら、用途的にもCRTがいいかと…
デスクスペースがないとか液晶マンセーなら話は別だけど。
あと、ハードディスク。
携帯のOperaからだから、型番で検索できないから容量わからんけど、
好みによるが、日立とかなら少し安いんでない?
ただ、P4でケース付属電源はきついんじゃない?。
俺も結局は電源買う羽目になったし、
4000円くらいの12cmファン電源買ったほうがいいと思う。
ゲームはタイトル書いてないからなんとも言えないが、
オンボードVGA使うくらいならセレDでいいんでない?
せっかくP4使うならRADEONくらい用意したほうがいいかと…
682Socket774:2006/04/20(木) 14:42:13 ID:7qFrJISD
>>681
ありがとうございます。
モニターはやはり省スペースから液晶にしたいです。
ハードディスクは250Gで検討しています。
ゲームに関してはシムシティ4やFF11がそれなりに動けばいいかなと思ってます。

そうですよね。
ここまで構成部品をケチってCPUだけ高価にしても宝の持ち腐れですよね
ただ、後々パワー不足からハイエンドなグラボを積む際、CPUがセレロンのままでは心許ないかなと思いまして。
683Socket774:2006/04/20(木) 14:42:38 ID:tt/IM7Ed
( ゚∀゚)<プップー
684Socket774:2006/04/20(木) 14:52:41 ID:n6AXg2p+
>>680>>682
AMD系CPUは考えなかった?その用途だとSempron辺りが良いと思うんだが。
メモリはちゃんとメーカーの物を。んで、その構成で行くなら同じものが2枚必要になってくる。
Intelで行くならM/Bは戯画のGA-8I945G PROが今安かった希ガス。
あと、ケースと電源はセットで買うよりも別々の方が良い。買うなら電源はメーカーが分かるものを。
685Socket774:2006/04/20(木) 14:56:17 ID:0k0JGRrZ
>>680
モニタ19インチ→17インチ
マザー945G→915G
削るならこれくらいしかないかな。
それでも低クロックのPen4+オンボードVGAにしかならないから
3Dゲームは到底無理。ここはあきらめるしかないと思う。
加えてバルクメモリ+付属電源なのはかなり怖いな・・
外れを引かないよう祈っとけ。
686Socket774:2006/04/20(木) 15:07:40 ID:7qFrJISD
評価ありがとうございます
>>684
後の流用を考えましてDDR2を使いたいのでどうしてもIntelになってしまいました。
>>685
テレビ見ながらの作業もありますので19インチは欲しいところです。

メモリは相性保障&JDEC準拠のものを考えています。
ケース&電源は別々で買う方向で検討してみます。
これはいよいよセレロンで決定ですねw
687Socket774:2006/04/20(木) 15:14:36 ID:HbUZmQc2
>>686
>後の流用
後々はDDR2-800に移行するから667なんて持ってても無駄
よって流用考えるなら構成練り直せ

ATXなマザーボードを選んでるのに、何故mATXのケースが使えると思ってるのか?

LGA775なんてこれから終息するプラットフォームなんだから将来性なんて無いよ
その中でもCeleronDなんて、まともに情報仕入れてる人間は買おうとも思わない
i915なM/BにするならPentiumDも無理だね、今度CPU交換時にはM/Bも交換だね
688Socket774:2006/04/20(木) 15:28:22 ID:wQecjSh3
>>686
P4系セレは激しく性能↓だぞ。メモリも>687が指摘してるように先のことを考えてもあまりいい事はない。
どうしても使いたいというなら512MBx2で。CPUとM/Bは、Conroe/Meromまでのつなぎと
割り切るならセレ+捨て値の915でもいいけど・・・。

液晶の場合17型も19型もSXGAで表示領域は同じ。文字の大きさは異なるが作業スペースは変わらん。
やはり予算がきつすぎる、もう少しゼニを貯めてからにしないか?
今必要&DDR2必須って事ならセレかPenD805、M/Bはもっと安い945G板を探す、場合によっては
VIAチップセットの板も検討する、HDDは容量を大幅にカットし後に追加でなんとか対処。
689Socket774:2006/04/20(木) 15:34:52 ID:a+VikZYw
>>680
普通に計算してもPenD搭載でも予算内におさまるけど
メモリはバルクって書いてあるけどhynixもほぼ同じ価格だからこっちかな
これは賭けななるけどマザーはチップセットが945以降ならBIOSが対応してくれれば長く使えるから削るな
ギガ辺りに変更すれば数千円浮く
PenDを使うならケースはATX
mATXは絶対ダメ

>>684
Sempronってデュアル動作するメモリあんまり意味が無い気がしたけど
間違ってたらスマン
690Socket774:2006/04/20(木) 18:08:04 ID:dRqDCx/N
512kb越えだったので建てました。
スレ違い御免で書き込みさせてください。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/l50
691Socket774:2006/04/20(木) 18:21:08 ID:u+A8yT9k
>>680
モニター除くと、予算が6万ちょっと。
それで、マザーボードからケースから全部取り替えるとなると・・・・

あえて言うなら、ちょっと予算不足と思います。
せめてOSだけでも流用できればまだ良いのですが、
流石にこれはキツイですね。
仮に組んでも、一時しのぎのギリギリスペック。
将来的に絶対余剰投資が必要になると思います・・・・。

ショップブランドでもこの予算だと、
セレロン、センブロンあたりで、ソケットも一昔前の物になると思いますよ。
流石に良い構成が思いつきません・・・・
誰か良いアドバイスを。
692Socket774:2006/04/20(木) 18:24:54 ID:7qFrJISD
評価ありがとうございます
>>687
今使っているPCがセレロンからPen3へと付け替えて使用して
5年以上使えていますので、今回組む分もそういった感じでいこうと思ってました。
mATXはいいケースがあればマザボも似たような機能で探そうかと思っての検討です。
>>688
CPUとM/Bは、Conroe/Meromまでのつなぎと考えております。
そちらが出れば全力の予算で組みに行こうと思ってます。
ですが今回組むマシンも当面はメインとして使う予定ですので
ある程度の性能をもとめていました。
>>689
PenDで収まりますか?ツクモでの価格を参考したのですが、、、。
ネット販売とかは考えていませんので少々高めで買うことになるかもしれません。

DDR2があまり意味を成さないとすればAMD系にも視野が広がりますね。
AMDは最初から視野にいれてませんでしたので、検討しなおしてきます。
ほぼ現構成で行くつもりでしたが、ここで評価していただいて助かりました。
693Socket774:2006/04/20(木) 18:32:16 ID:7qFrJISD
>>691
予算不足は自覚しております。
上を見たらキリがないし
一時的なつなぎパソコンですので
どこまで性能に妥協できるかと
自分にプレッシャーを与えるつもりで今回の予算で考えました。

将来的余剰投資も覚悟しております。
結構、お店で中古を探したりするのは好きなので
逆にそういうのを期待した構成だったりもします。
694Socket774:2006/04/20(木) 19:09:09 ID:n6AXg2p+
>>689
予算を考えたら仕方ないと思う。

>>692
現時点でのM/BでConroeに繋げようとするならそれは無謀。
それなら待つか、待てないなら後のサブ用に作るかしかない。
695Socket774:2006/04/20(木) 19:11:12 ID:WKxULGeb
【CPU】Athlon 64 3000+ Socket939 BOX \15,750
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB) \5,700 X2 合計\11,400
【M/B】ASRock 939SLI-eSATA2 \9,580
【VGA】玄人志向 GF6200TC-LE128H (PCIExp 128MB) \5,800
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200) \5,300
【光学ドライブ】なし(外付けドライブ使用)
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP Home 12,000

【ケース】AOPEN ミドルタワー(電源有)KA50B-400BK02 \6,500
【電源】 ケースに付属 400W

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 Acer AL1916Asd \29,500

【その他】

【合計金額】 \95,830+送料
【予算】 12万程度
【購入場所】通販(PC-succesなど)

【使用用途】 ネットゲーム(FF11、パンヤ) 音楽鑑賞 ネット 

【指摘して欲しい所】
初自作です。大きいモニターでネット生活+ネットゲームがしたいです。
メインにノートPCを持っていて、そのノートが弱ってきたのでそれなりのPCがほしかった。
これからも価格が下がって買い時になったときにパーツを変えていきたいと思っているので、
拡張性の面でもアドバイスしていただけたらいいなと思います。



【テンプレは確認しましたか?】はい
696Socket774:2006/04/20(木) 19:52:15 ID:u+A8yT9k
>>695
構成を見た感じ、完全なサブマシン仕様っぽいですね。
用途を考えるとFF、パンヤ程度ならスペックもそれほど求められません。
問題ないでしょう。
気になった点は・・・

ハードディスクは、後での増設を考えているならかまいませんが、
もう少し予算を足して、大容量にした方が良いかもしれません。安いですし。

VGAがクロシコなのは値段から検討した結果と思いますが、相性問題が出たり、
モニタにゴミが出たりと、名前通りちょっと初心者向きではないメーカーです。
それは覚悟しておいておいた方が良いでしょう。

マザーボードは939SLI-eSATA2ですね。wikiも充実していますが、
初心者向けマザーといえない部分も多いです。買う前にはwikiには絶対目を通して下さい。
http://sv1.magik.sagasi.jp/pukiwiki/index.php?ULi%2FALiWiki
読んであまり意味が判らなければ、買わない方が良いです。ASUS等オススメします。

あと電源ですか、CPUが+3000ですので、TDP67w。
ケース付属の電源400wで動くことは動くと思いますが、
増設や乗せ買え、安定動作を望むなら絶対交換した方が良いです。
6500円で、電源付ケースですから、間違いなく質には期待できません。

自分的には「電源」「マザボ」「ケース」は、一番お金を惜しんではいけないところです。
マザーボードは増設や交換が簡単なものではないし、後々の拡張性に影響します。
ケースは一生使えるパーツです。
電源は、体でいったらcpuが脳なら、電源は心臓です。
安定してPCに電流を送り続ける大事な部分。
粗悪電源では容量があっても、電流が安定せず、相性問題や、
後々動作が不安定になる事が多い上、故障で過電流になると、
ヘタするとマザーボード、HDD、CPUまで道連れにしていくケースもあります。
くれぐれも注意して下さい。

697670:2006/04/20(木) 19:56:04 ID:mWds53xy
皆さんの意見を参考にして構成を考え直してみました。

【CPU】 Intel (LGA775) Pentium4 631 リテールBOX 3.00GHz \22,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 DDR2 SDRAM 512MB (PC2-5300 HYNIX ORG.)を2枚 \11,360
【M/B】 ASUS P5LD2 Deluxe \16,680
【VGA】 Extreme N6600 Silencer 256MB \13,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722516DLA380 160GB \7,680
【光学ドライブ】 DVR-H10LEBK リテールBOX品 \6,980
【FDD】OSバンドル \12,280
【OS】WindowsXP Home Edition

【ケース】i-cute 0408SL-BS \8,379
【電源】ENERMAX LIBERTY ELT500AWT ¥14,800

【Mouse】dPRO-LM5USB \1,980  
【Keyboard】OWL-KB109PBX \1,980
【モニタ】PCVD-17SM2 流用

【合計金額】 \118,399
【予算】 12万まで
【購入場所】ドスパラなどで買おうと思っています。価格もドスパラを参考にしました。

【使用用途】 普段はインターネットやゲーム(PSOなどをやろうと思っています)。
      あとは音楽CDやDVDを焼いたりします。

【指摘して欲しい所】 アドバイスを参考に再構成しました。どうでしょうか?
         CPUはインテルが好きなのでそのままです。マザーボードがAOpenのi945Pa-PLFと迷っています。
         あとは電源をマザーボードと同じメーカーのASUSで同価格ぐらいのものにするか迷っています。
         よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
698Socket774:2006/04/20(木) 20:02:03 ID:c1g10uWS
>>695
VGAの仕様。電源の質。モニタの視野角。
699Socket774:2006/04/20(木) 20:06:49 ID:n6AXg2p+
>>695
予算がまだあるならCPUは3000+よりもOpteron144辺りの方が良いと思う。
M/BもSLIはいらないな。939Dual-SATA2かもう少し質の良いPCI-Eマザーに。
あとVGA、GF6xxx以降はFF11でエラーが発生すると聞いた。買うならRADEON推奨。
そんでもって電源。>>696の言うとおり、ケースの値段を考えると確実に安物を引くと思う。
KST-420BKV辺りでも良いから、交換するなら早めに。
700Socket774:2006/04/20(木) 20:08:58 ID:n6AXg2p+
>>697
AOpenとASUSを比較するなら、私は迷わずASUSを選ぶ。よって本命で良いんじゃないかな?
VGAも、GF6600で256MBは宝の持ち腐れ。128M版でいいと思う。
701Socket774:2006/04/20(木) 20:14:20 ID:loEmW1UQ
PSOも今となっては軽い方に入るゲームであり、その他の用途も見るに3GHzはちとオーバーか。
Conroeが7月に出るんじゃないかと言う話もあるので、今Intel買うのはちょっと微妙な時期かも知れん。
まあ買いたい時が買い時だがな(マザーとCPU以外は後々流用出来るだろうし)。
電源についてはその値段出せるならSeasonicの500HTかZippyあたりがいいんでないかな。
702Socket774:2006/04/20(木) 20:28:14 ID:loEmW1UQ
>>695
AMDは間も無くCPUのピン数とメモリ規格が変更になる為、CPU/メモリ/マザーは一体と考え他に流用不可と考えた方が良い。
また他氏も指摘の通りマザーやVGAはちと初自作向けとは言い難い(いずれにしろFFは6200TCではちょっときつくないか?)。
多少値が張ってもサポートが充実していたり品質の良い物を推奨。
電源ももうちょい品質の良い物を。

>>699
144は2次キャッシュ2倍つっても現在2万2千近くするぞ。
いらんて。
703Socket774:2006/04/20(木) 20:31:12 ID:OqP0mCVz
Opは完全に好みの問題だろ
704Socket774:2006/04/20(木) 20:47:26 ID:/cMjhm80
>>695
いくらFF11が旧世代のゲームとはいえ、6200TCでは話にならない
予算はまだ余裕があるのでもうちょっといいものを。
それからそのマザーはFFベンチが低く出るので有名
実際のゲームでもしっかり遅いらしいのであまりおすすめしない。
電源は出力は問題ないが質は期待できない
CPUを脳にたとえるなら電源は心臓。ケチると後悔するぞ
705Socket774:2006/04/20(木) 21:00:33 ID:a+VikZYw
>>695
予算的にパーツの質はしょうがないとしてもFFはオプション落としてやっとじゃないかな
その予算だと自作では厳しいからショップブランドを選択する事を薦める
3200+,メモリ1G,6600GT搭載PCにモニタで予算ぎりぎり買えそうだし
後補足するとGeforceのFFバグはドライバの問題
どっちみち最近のは対策が無いからラデに変更した方が良い
706Socket774:2006/04/20(木) 21:59:02 ID:qrB/befn
6200TCを買うくらいならGeForce6150のM/BにしてVGAはオンボードで済ませるよな。
いずれの場合でも満足にFF11をやるにはVGAの買いなおしがほぼ必須になるが無駄な初期投資を抑えられる。

ここは思い切ってCPUはCeleron/SempronにしてVGAはメインストリーム(1万半ば〜3万以下)の物にする手もある。
P4/A64と比較するとバランスはあまり良くないが、VGAがネックになって設定・解像度が全く上げられないよりはいい。
まあその場合CPUがボトルネックになる(Celeron)、アップグレードがし辛い(754のSempron)などの
欠点もあるんでそのへんは個人で判断をするしか無いな。

ところで、KA50B-400BK02の電源ってそんなに酷かったっけ?FSP型番の物だったら
一応最低限使える程度の質はあったと思うが・・・AOpenのケースなんかフォローしてなかったから忘れてるわ。
707Socket774:2006/04/20(木) 22:09:30 ID:qrB/befn
>>697
少し人柱要素がある&もう直ぐConroe/Meromが登場するんで自作的には短命っぽいけど
今から組むならCoreDuoへ行くのも手じゃないかな。予算的にもちょっと厳しいかもしれないけど
あと少し上乗せすれば手が届く希ガス。まあ無理には薦めないけどねw

ケースだけは変えた方がいいと思う。見た感じだと剛性不足な可能性が高いように
思えるんだが・・・店頭で確認した事がないので聞き流してくれてもいいけど。
ASUSの電源は500W/550WのはAcBel製だったはず。それなら江成でいいんじゃない?
予算的に厳しいなら、もう少し安い1万前後の他社製(テンプレ参照)のでもいいカモ。
708695:2006/04/20(木) 22:20:28 ID:WKxULGeb
>>696>>698>>699>>705>>704>>705>>706ありがとうございました。
一応自分なりに考えてこんな感じになりました
【CPU】  Athlon 64 3000+ Socket939 BOX \15,750 (消費電力少なめなのでAthlonに)
【クーラー】リテール
【メモリ】 ノーブランド DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3 \8,050 (値段を下げるためノーブランドに)
【M/B】  ASUS A8N-SLI SE ¥12,712
【VGA】LEADTEK WinFast PX7300 GS TDH (PCIExp 256MB) \9,480
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) \9,880
【光学ドライブ】なし(外付けドライブ使用)
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP Home 12,000

【ケース】AOPEN ミドルタワー(電源有)KA50B-400BK02 \6,500
【電源】 KEIAN 静か/KST-420BKV \4,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 IODATA LCD-AD194VB\32,798 (Acer AL1916Asdより変更)

【その他】

【合計金額】 111,950円+送料
【予算】 12万
【購入場所】通販(PC-succesなど)

【使用用途】 ネットゲーム(FF11、パンヤ) 音楽鑑賞 ネット

【指摘して欲しい所】 アドバイス参考にさせてもらいました。ここまでするなら予算増やしてでもCPU上げた方がいいのでしょうか
VGA辺りがちょっと難しくどうしたらいいか判んな買ったんですけどATIのほうにかな
まだ合ってるかわからないのでアドバイスお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
709Socket774:2006/04/20(木) 22:48:09 ID:HbUZmQc2
>>697
光学ドライブはLG製じゃないのかな?
LG製ならLGタイマー実装されてると思うんで寿命は一年弱だよ

>>695=708
そのCPUはもう買えないと思うが、また売り出したのか?
Socket939ならメモリは二枚一組だ、
あとノーブランドにしないで良いからHynix純正とかのバルク品をかっとけ、値段かわらん
VGAに廉価版クラスの7300GSはやはりゲームに不向き、
FF11するならかなり非力な部類だし、GeForce系が危険との話、
せめて15000円程度のでRadeonX800GTorGTO辺りをお奨めしておく
そしてコレが重要なんだが、通販でPC-Successを選ぶなら納期Aでも納期一年と考えること
710Socket774:2006/04/20(木) 22:49:08 ID:rXehsQPA
>>708
何故メモリを削る? テンプレ読んでるならノーブランドなんか選ばないでくれ
VGA微妙、+500円で6600が買えるし、TC付きはやめといた方がいい
FFならRadeonだが、その価格帯ならX1300か1世代前のX700ぐらいか、あればそっちがいいかも
M/BはSLIなんかあっても無駄だから削れ
HDDは予算が厳しいなら削れ、足りなくなったら後からつければいい
80Gにすれば3,000円削れる

まあ、一番の問題は
>【購入場所】通販(PC-succesなど) 
711Socket774:2006/04/20(木) 22:59:18 ID:4S4+ZUK5
なんかSLIの構成じゃないのにSLI対応のM/B選ぶ輩が多いな。
テンプレに追加したほうがいいんじゃない?
712Socket774:2006/04/20(木) 23:28:34 ID:n6AXg2p+
>>708
おいおい、さらに悪化したぞ。
SLIにこだわる必要も無いし、それを選ぶならA8N-VMかSempronにして、ソケ754マザーの方がいいと思う。
んで、7300GSなんてまた変なものをチョイスしたな。言ってしまえばそれも地雷だ。
メモリもソケ939なのにノーブラ、しかも1枚単位って……

もう、BTOにしとけ。
713Socket774:2006/04/20(木) 23:29:58 ID:u+A8yT9k
>>711
将来的にやる予定がある、という風にも考えれるけどね。
まぁ、まず実際はやらないと思うんだけど。
714Socket774:2006/04/20(木) 23:33:18 ID:n6AXg2p+
>>713
将来的、といってもSLI使わなきゃまともに動かないようなゲームなんてやるのか?
まあ、そこはユーザー次第だが、あっても宝の持ち腐れになりそうな予感。というかPCIの無駄。
715695:2006/04/20(木) 23:40:08 ID:WKxULGeb
>>709>>710ありがとう
メモリ2枚ざしってデュアルチャンネルですか?忘れてましたさっき調べたんですが
CPUは価格コムで調べて通販で売ってました
やっぱりFFでGeForceは危険って言うのはあるんですね、おとなしくアドバイス通りに検討してみます
HDD削るのも考えて見ます
PC-Succesは評判悪いらしいですね・・・
あとM/BなんですがA8N-Eと迷ったんですが通販だとあんまり値段変わらないからそっちにしちゃいました
指摘されたところ考えて見ます
716695:2006/04/21(金) 00:01:25 ID:8Chq0ifi
7300 GSってSLI非対応なんですね・・・
717Socket774:2006/04/21(金) 01:50:12 ID:Nc6wdMW3
電源はわざわざ買い換えることもないと思う。どうせ買い換えるなら1万前後の製品がよい。
この価格帯で買い替えは微妙。

モニタはそんだけ値段切り詰めるなら17にすれば?
視角野のせまい19インチは辛いですよ。どうせ19買うなら奮発した方がよいとおも。
あと、IOの液晶もたいしたもんじゃない。

んで、メモリーはケチらずに。
近くにショップがあるなら相性保障つけると安心。
718Socket774:2006/04/21(金) 07:48:21 ID:ohVwhR04
>>708
こういう感じの方がいいだろ。
(A)CeleronD 330/331、512MBx2、945P板、160〜200GB、ケース+電源、XP Home、FP91GPなど4万くらいの液晶
(B)Sempron2800+、1GBx1、nForce4-4X/SLI/GF6100板、あとは同上(Socket754はDualChannel非対応)
ちなみに期間限定だがFP91GPはBenQ直販でアウトレット36.5kで売ってる。

これでVGA予算は2万前後あるんで、予算内に収まる適当なATi系カードを選ぶ。
CPUはパーツの選びかた次第で1ランク上の物が選べる可能性あり。
(A)の方はPenD乗せ変えまで見て945P板にしてるけど、どうせ現行P4系は先が無いんで
今度CPUを買い換える時はM/Bごとと考えて処分価格の915/925系を選ぶのも手(対応CPUは注意)。
(B)の方はNF4 4X-A7などの安い板を選べば他に回せる予算が結構増える。

もう一つのオプションとして、処分価格の939板(GA-K8NMF-9や939S56-MなどのPCI-Express16xの板、
最安値で7k弱。他にも有り)を選んでVGAの予算をひねり出す方法がある。この方が(A)、(B)のどちらよりも
CPUがいいし全体のバランスは良くなるがVGAに回せる予算はちょっと少なめ(それでもX800GTOくらいは選べそう)。
ATX板がいいなら比較的安いNF4ST-A9や939Dual-SATA2とかがあるけど9k近くするから
VGAに回せる予算がかなり減ってしまうので微妙。

これだけ長く書いて何が言いたいかというと・・・もう少し考えろ。
719574:2006/04/21(金) 09:11:36 ID:+tv8h5d+
先週評価していただいたものを元に、練り直してみました。

【CPU】 Core Duo T2600 \78,500 購入済み
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Century Micro DDR2-677 [Micron] 1GB×2 \27,000
【M/B】 ASUS N4L-VM DH \23,000 購入済み
【VGA】 ASUS EN7600GS-SLHTD256 \18,000
【Sound】 X-Fi \14,500
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 (160GB, 7200rpm) \8,500
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK \10,000
【FDD】 Owltech FA404MX \3,500
【OS】 XP pro (FDDにバンドル) \20,000
【ケース】 Owltech OWL-603AT(B)/N \10,500
【電源】 (本命)SSeasonic SS-430HB/S \12,500
     (対抗)剛力 400W \7,000
【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 流用(19インチSXGA)
 
【合計金額】 \222,000
【予算】 \250,000

【使用用途】 EverQuest2 以外はWeb閲覧、ワード、エクセル程度

【指摘して欲しい所】
家庭内の事情で、静音マシン1台でEQ2をやらなければならなくなっています。
優先順位は 静音>パフォーマンス>予算の順です。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
720Socket774:2006/04/21(金) 09:26:52 ID:wxPxIEwD
電源→GUP(Topower)
ケース→sonata2
721Socket774:2006/04/21(金) 09:37:47 ID:6EI0BKl0
>>718
ここは評価スレ
722Socket774:2006/04/21(金) 10:38:18 ID:+37+BHSw
>>719
予算が250,000で、cpuだけで80,000・・・・・・・・
スレ違いかもしれないが、言わせてほしい。



うらやましいです・・・orz
723Socket774:2006/04/21(金) 11:55:37 ID:8kciBW5K
>>721
あまりにも迷走してたからもう少し具体的な例を提示してあげたかったんだわ

一応評価スレだから詳細なパーツ名や価格など細部は省いたんだけど、、、ダメか?
724Socket774:2006/04/21(金) 12:27:00 ID:8+YJzPa4
>>723
別にいいんじゃね?
725Socket774:2006/04/21(金) 13:31:16 ID:98838AA5
>>719
リテールクーラーしか付かない変態リテンションと穴だらけのケースだと静音っていっても知れてると思う。
寝室においてて、就寝中でも動かすなら考え直したほうがいいんじゃないかな。
朝起きいいなら耳栓って手もあるけども。
726Socket774:2006/04/21(金) 13:37:08 ID:XUpEnn8p
>>715>>716
追加ディスクの存在忘れてたからもう少し待て
数日後にある程度情報が集まってからにしても遅くないぞ
情報収集の間にPenDの値下げも挟めそうだし

>>718
Aは将来性に若干期待が保てるがBはありえん
いくらAMDの中で一番長生きしそうな754と言っても予算以前の問題

>>719
そんな危ないもの持ってちゃダメだよ
おじさんにちょっと貸してみ
727Socket774:2006/04/21(金) 14:02:43 ID:ohVwhR04
>>719
M/B買っちゃったのか、、、アチャー。静音を気にするならHDDはサイレントシーkモードが使える(に設定できる)
MaxtorかHGSTの物にする方がいい。スマドラなどの弁当箱に放り込めばさらに○。
ケースはP180(改良版)を検討してみたら?あと予算次第だが、VGAはワンランク上の物にして
ZAV化や笊(VF900-Cu)化するのを考えていいと思う(EQ2重いっしょ)。

>>725
ID何か凄いね。

>>726
現行ソケットの将来性はどれも似たり寄ったりっしょ。
479→Conroe登場で乙。
775→同上
754→AM2登場で乙。メモリも乙。
939→同上

Conroe/AM2供に登場まであまり時間がないし、CeleronD/Sempronのパフォーマンスに不満が出たら
PenD/64は素っ飛ばしてConroe/AM2へ移行する方がいいと俺は思ってるが、、、どうかな?
728Socket774:2006/04/21(金) 14:19:25 ID:IECLMIsy
>>727
Conroeはともかく、AM2移行はまだ様子見でいいんじゃないかと思う。
出たばっかでCPUも高いし、Athlonに至っては939と754両方サポートしてるし。
729Socket774:2006/04/21(金) 17:18:56 ID:gMCzP/cQ
【CPU】AMD社 Athlon64 3700+ 27280
【クーラー】りてーる
【メモリ】CFD販売社 CFD_SELECT D1U400AE-512BZZ 512MB*2 5000*2
【M/B】EPox社 EP-9NPA+Ultra 15000
【VGA】MSI社 NX6600-VTD256EH 14000
【Sound】オンボード
【hDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ社 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 12000
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】MicrosoftWindows社 WindowsXP HomeEditon 2000
【ケース】Antec社 P150 23000
【電源】ケースに内蔵。430W
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】125280
【予算】13万
【購入場所】大阪日本橋を散策し、それぞれ安くGETできる場所で。
【使用用途】RTS(AoE3やRon)。あとは音楽やDVD鑑賞などに。
【指摘して欲しい所】PC雑誌にて価格・スペックのみを参照して並べた初心者なので気付いたことがあれば何でも指摘してください。
【テンプレは確認しましたか?】\(^O^)/ はーい
730Socket774:2006/04/21(金) 17:23:17 ID:XUpEnn8p
>>727
ずっとおかしいと思ってたけどそれだ!
LGA775にConroe搭載出来るのに何故乙?
AM2はIntel次第だけど現状ではベンチスコア通りの性能だったら短命のような気がする
値下げでどうこう出来そうにないから尚更
ついでに754は一応2007年まで出る筈
現行Socketでは一番長寿
AMDのロードマップだから微妙だけど
今だとPenDの値下げがあるから975チップセットとDDR2を適当に使い回すのが勝ち組だと思ってる
将来性を見据える人限定だけど
731729:2006/04/21(金) 17:25:39 ID:gMCzP/cQ
上部おかしいですね。訂正します。

【CPU】AMD社 Athlon64 3700+ ¥27280
【クーラー】りてーる
【メモリ】CFD販売社 CFD_SELECT D1U400AE-512BZZ 512MB*2 ¥5000*2
【M/B】EPox社 EP-9NPA+Ultra ¥15000
【VGA】MSI社 NX6600-VTD256EH ¥14000
【Sound】オンボード
【hDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ社 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 ¥12000
【光学ドライブ】流用
【FDD】流用
【OS】MicrosoftWindows社 WindowsXP HomeEditon ¥24000
【ケース】Antec社 P150 ¥23000
【電源】ケースに内蔵。430W
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】¥125280
【予算】13万
732Socket774:2006/04/21(金) 17:28:03 ID:d2s/7L9q
【CPU】Athlon64 30000+
【テンプレは確認しましたか?】y
733Socket774:2006/04/21(金) 17:35:59 ID:XUpEnn8p
>>731
とりあえずOSをバンドルさせた予算でもう一回自分なりの構成を考えてくれ
頼む
734Socket774:2006/04/21(金) 18:13:25 ID:w+T0Ffnv
>>730
コンローサポートは975のみで、今のところ電源部とかの改良がないと動かない予定。
つまりいま売ってるのじゃ使えない。

>>731
OS、DSP版だと半額くらいなんですが、なにかこだわりが?
グラボ、いま6600に14000円は微妙。
7600GSがすべての点で6600を上回ってきたのでそちらがおすすめ。
735Socket774:2006/04/21(金) 18:14:29 ID:FX0fE7pt
>>730
Conroeって現行の945で動くんだっけ?975Xか新チプセトじゃないと
動かないって記憶してた。それならスマン。754は今後出る物が今のチップセットで
動くか不明だし、そもそもマルチコア化って出来ないんじゃなかったっけ?
まあいいや、なんか記憶違いしすぎだわ。

(現行975板やDDR2-677の価格がまだ高い事を考えると965登場後に一式揃えるのと
あまりコストが無いって考えてた。今価格調べたら、まだ高いけど2万強の975X板出てたのね)。
736Socket774:2006/04/21(金) 18:57:21 ID:+37+BHSw
>>731
初心者とありますが、それにしてはなかなかの構成と思いますよ。
バランスも良いですね。
OSは、他の方も指摘の通り。
フロッピーにでもバンドルさせればさらに安くなりますし、流用にも問題ないです。
VGAは今では旧式となりますが、コストパフォーマンスを考えたら
自分的には、6600も選択としては悪くないと思います。
用途を見る限りは、特に不自由しないでしょう。
737Socket774:2006/04/21(金) 19:19:58 ID:FX0fE7pt
>>731
734の人が書いてるように2k〜3k追加で購入できる7600GSの方がいいと思う。
M/Bは他にもあると思うけど、EP-9NPA+Ultraにこだわりがあるのかな?
OSをDSP(OEM)版にして、メモリを1GBx2にする方が幸せになれる。

>>734
フォローサンクス。勘違いしまくりだったのが判ったorz
738Socket774:2006/04/21(金) 19:25:37 ID:IECLMIsy
>>729>>731
聞いたこと無いM/Bだな……
あえて言えることはファン付だから煩いのと、PCI-Ex1が無駄に3つある点。その辺は大丈夫?
んでVGA、256M版は微妙。128M版で十分だよ。
OSもOEM版で十分。やろうと思えば1万ぐらいコストダウンが可能。
最後にケース。その付属電源は品質が微妙だった希ガス。交換するなら早めにどうぞ。
739695=708:2006/04/21(金) 19:43:02 ID:R7z/ipZo
【CPU】  Athlon 64 3000+ Socket939 BOX \15,700
【クーラー】リテール
【メモリ】IODATA DR400-512M (DDR PC3200 512MB) \5,628 x2 合計11,500
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2 \8,900
【VGA】LSAPPHIRE HYBRID RADEON X700 PRO (PCIExp 256MB BLK) \16,000
【Sound】オンボード
【HDD】HGST HDS728080PLA380 (80G SATAII 7200) \5,300
【光学ドライブ】なし(外付けドライブ使用)
【FDD】OSバンドル
【OS】 XP Home 12,000

【ケース】AOPEN ミドルタワー(電源有)KA50B-400BK02 \6,500
【電源】 KEIAN 静か/KST-420BKV \4,780

【Mouse】 流用
【Keyboard】 流用
【モニタ】 GREEN HOUSE GH-ACF193SDV \32,000

【その他】

【合計金額】 112,670円+送料
【予算】 12万
【購入場所】通販(PC-succesなど)

【使用用途】 ネットゲーム(FF11、パンヤ) 音楽鑑賞 ネット

【指摘して欲しい所】 改めて考えてこんな感じになりました。ケースの電源をそのまま使用ではどうなるか気になります
【テンプレは確認しましたか?】はい
740Socket774:2006/04/21(金) 19:44:30 ID:Jn8iJYw0
>>739
購入場所もうちょっと考えろ・・・・・
届くまでに1年かかるぞ
741Socket774:2006/04/21(金) 20:06:12 ID:1bUz9M+6
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz/Cache 512K) (Socket939) \35,960
【クーラー】1.サイズ 忍者プラス(SCNJ-1000P)\3,890
2.リテール
【メモリ】1.Hynix PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 1GB CL3/Hynix オリジナルx2 \20,780
2.CFD販売 D1U400AE-1GBZZ/PC3200 CL2.5-3-3-8 64x8Mbit 1Bank 1GB JEDEC準拠x2 \19,960
【M/B】ASUS A8V-E SE \10,240
【VGA】GALAXY GF 7600GS/256D3/2DVI/PCIE \19,800
【GPUクーラー】ZAWARD ZAV02-NV6 Rev.2A \3,280
【Sound】オンボード
【HDD】HTACHI HDT722525DLA380(250G SATAU 7200) \9,950
【光学ドライブ】PIONEER DVR-111D \5,440
【FDD】YE DATA YD-702D-6238D (OSバンドル) \1,280
【OS】WindowsXP HomeEdition w/ServicePack2 OEM \11,390

【ケース】Antec P-180 \17,800
【ケースファン】ZAWARD ZGF120BL \4,440
【電源】Owltech(Seasonic) SS-500HT \12,980

【Mouse】Logicool LX-5BK \2,960  
【Keyboard】未定 \2,500
【モニタ】NANAO Flex Scan M170-WT \61,000(後日購入予定)

【TVキャプチャ】I-ODATA GV-MVP/GX2W \21,460

【合計金額】\245,150(送料別)
【予算】\250,000
【購入場所】PCワンズ(モニタ除く)
【使用用途】Photoshop6,0でのイラスト制作や画像加工(ペンタブ使用)。
動画エンコやカット編集、動画や音楽のDVD/CDへの書き込み。DVD/CDコピー。
TV録画(視聴は殆どしません)。エロゲ。ネット、文章作成。
稀にMMORPGに手を出します。パンヤ,マビノギ,MoE,ECOなど。

【指摘して欲しい所】
1:長時間起動での安定性と静音を考慮して構成しました。
全体的なバランスや相性はどうでしょうか?
2:メモリについて
(1)(2)のどちらかで迷っています。一般的に信頼性はどちらの方が良いでしょうか。また、2枚組み
ではないのでデュアル・チャンネルで動作するかが不安です。
3:CPUクーラー
保証の面からCPUクーラーをリテール使用も考えています。リテールでは静音への影響は大きいでしょ

うか。
4:他にも妙な点があれば指摘お願いします。
よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
742Socket774:2006/04/21(金) 20:24:55 ID:nl5B0uT/
ここって完全自作じゃなくてベアボーンの構成で質問してもおk?
743Socket774:2006/04/21(金) 20:30:48 ID:FX0fE7pt
>>739
M/B:ATXにこだわらなければM-ATXであと2kほど安い板がある。サウンドカードとキャプチャくらいしか
   増設しないと割切っちゃえば、価格最優先で選んでもいいと思う。
VGA:なぜX700Pro?X800GTO(256MB)が+2k程度で買えると思うが。
   そういえばX1600XTとX800GTOってどっちが上なんだっけ・・・
液晶:GH-ACF193SDVよりFP91GPの方がいいと思うぞ。まあFF11程度ならODは不要だけど。
購入場所:考え直せ。

価格情報とかConeco.netも使って調べなおしたら?
今みたらクロシコだけどX800GTO/256が14kで売ってるな・・・
744Socket774:2006/04/21(金) 20:34:25 ID:W08pqMnu
>>741
仕事で写真屋使うならIntel。
遊びで絵描くならGIMP。
静音と安定性は直接は関係無い。※PCの騒音値は使用者の精神的安寧と深い関係が(ry
それを追求するならM/Bや電源やメモリやエアフローにこだわるべし。
メモリはどっちもどっち。
比較的安価で良質なサポが受けられるのはI-OやTranscend。
あとW録って使うのか?と思った。
745Socket774:2006/04/21(金) 20:44:05 ID:zf8KHamX
>>741
まあ信頼性なら灰オリジナルかねぇ。
もうちょい出せば秋刀魚エルピーダとか千枚あたりも買える。
つーか2枚組で買ってるから大丈夫だろ?
該当ゲームでは7600GSはちと役不足か。
でもまあ6600無印よりちょっとだけ熱くて性能段違いだから選択としては悪くないかもな。
ただビデオメモリは128MBで十分。
ちなみにリテールクーラーだが性能は十分ながら音は若干でかいらしい(俺は聞いた事無いから何とも言えんが)。

全体としてはなかなか良くまとまっているのでは無かろうか。
キャプチャはよく知らんのでパス。
746719:2006/04/21(金) 20:46:57 ID:HvuKFpRK
おそくなりましたが、>720, >725, >727,ほか皆様、評価ありがとうございました。

CoreDuoのマザーボードはどれも評判がとっても悪いので、いろいろと覚悟は
しておりました。とはいえ、腐ってもASUSだし、FANの取替えくらいはできる
んだろうと期待しているのですorz

ケースは決心つきました。電源が一番下だし真ん中から電源ケーブルが出る
変態レイアウトですが、P-180にします。ケーブル延長コードもいりますかね?

HDDは、発熱と音を考えて1プラッタ構成のものを選んでみたのですが、
日立の方がお勧めでしょうか?

VGAは・・・>727氏のおっしゃるとおり、7900シリーズも視野にいれておきます。
今のがRadeon9800LEなので、7600GSであれば確実に快適に感じるかと。
次に物欲モードに突入したときに買い替えてみます。
747Socket774:2006/04/21(金) 20:48:23 ID:FX0fE7pt
>>741
メモリはどちらも変わらないのでは?ワンズなら相性保証があったはず。
心配ならDualセット物のSanmaxとかCorsairValueSelectなどにするとか
ワンズならDD4333K-1G/Hとかセンチュリーマイクロ/Micronにするとか。
リテールCPUクーラーは結構五月蝿い。心配ならSI-120などの吹き付け型クーラーにすると
M/Bの冷却も同時に行える(サイドフロー/タワー型クーラーの欠点はCPU周りが冷却されにくい事)。
ZAVはファンの音が多少気になる場合もあるんでVF900-Cuの方と比較してみるといいかも。
録画とか動画エンコとかするなら、後日でもいいからそれ用のHDDを1台追加したいね。
液晶はEIZOブランドにこだわらなければ他にも色々あるけど・・・まあ可能なら店頭で色々と確認してからで。

>>742
おkっしょ。BTOの構成だって別に問題ないしベアボーンだって自作PCなんだから。
ただベアボーンだとある程度構成が限られちゃうし、小型の物は目的にもよるけど
熱処理とか動作音とか拡張性とかの欠点が出やすいから厳しい意見もDELLかも。
748Socket774:2006/04/21(金) 21:03:03 ID:FX0fE7pt
>>746
P180は専用スレがあるのでそちらへ。HDDはHGSTがオススメというより静音重視の場合
シークモードを変更できるMaxtorかHGSTの方がいいかもって事(SeagateのHDDは
シークモードを変更不可)。

あと静音性重視のHDDならSamsungのP120シリーズ(SP2504Cとか)もわりと好評の模様。
125GB/platで、過去のサムチョンHDDよりは性能がいい。ゲーム用途とかだと同世代の他社HDDと
比べると性能が落ちるんだけど、HGST/Maxtorなどのもシークモードを変えたら性能↓だしね。
ただ保証の事を考え敬遠する人もいるしメーカーで嫌う人もいる事はいる。
749719=746:2006/04/21(金) 21:14:54 ID:HvuKFpRK
>>748
理解しました。ご教示、ありがとうございました。
750741:2006/04/21(金) 21:40:26 ID:1bUz9M+6
>>744 >>745 >>747 さん  レスありがとう御座います。

写真屋は趣味です。メモリは微妙なところですね。絞込みでもう少し検討してみます。
ファンは実際に取り付けてみないと分からないので悩みます。
HDDは250Gをもう一台搭載予定です。キャプチャはW録対応DVDレコが不調になった際
の保険の意味で選んでいます。直ぐに購入ではなく、PCが無事組みあがってから頃合を
みて購入予定ですのでその際に変更するかも知れません。
モニタは取りあえずの候補という感じで、実際に店頭で決める予定です。
VGAなのですが128MBで十分なのですが、ワンズでは取り扱っていない為256MBにし
ました。ワンズでパーツ一式購入の際に保証がありますが、この保証に魅力はあるので
しょうか?VGAのみ他店で購入しても良いかなとは思うのですが。
751Socket774:2006/04/21(金) 22:33:53 ID:nl5B0uT/
では、書かせてもらいます。

【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 2万くらい
【クーラー】 リテール
【メモリ】 IODATAのDDR SDRAM PC3200の512Mメモリ×2を今のパソコンから移植 
【M/B】 Vintage AH1? ベアボーンの奴です 約1万8000円
【VGA】 玄人志向 GF6600GT-E256H (PCIExp 256MB)  2万くらい
【Sound】 オンボード 後から拡張予定
【HDD】 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)  後から増設予定 1万くらい
【光学ドライブ】 IODATA DVR-4167LEBK 1万くらい
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP SP2 OEM版

【ケース】 Vintage AH1?
【電源】 Vintage AH1に使用されてるもの

【Mouse】 今使用しているELECOMのPALVOとやらを流用 
【Keyboard】今使用しているPS2キーボードを流用 メーカー不明
【モニタ】今使用しているエプソンの17型モニタを流用

【その他】 自作は初めてなんで所々意味不明ですがよろしくお願いします。

【合計金額】 8万くらい
【予算】 9万前後
【購入場所】価格.com

【使用用途】音楽鑑賞・エンコード
ネトゲ(グラナド・エスパダ ttp://www.granadoespada.jp/
     大航海時代Online ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/)

【指摘して欲しい所】ぶっちゃけ全てです

【テンプレは確認しましたか?】一応
752Socket774:2006/04/21(金) 22:57:14 ID:XUpEnn8p
>>734
初耳で気になるからソース頼む

>>735
スレ違いに付き合ってくれてd

>>750
メモリはメーカーが違っても何故かデュアル動作した事あった
ただ動作しない確率の方が高いからそれなりのセットメモリを薦める
クーラーはリテールだと6600GTのファンよりうるさい
ただ回転数落とせばHDDの回転音より少しうるさい位
回転数落とした状態で負荷掛け続けても変化なかったから心配ならリテールでも大丈夫
ちなみにC'nCは不具合出まくったので諦めた
X2と全く同じキャプチャを使ってSWAT観てる俺が言ってみる
753Socket774:2006/04/21(金) 23:01:18 ID:fNOQSYox
>>751
6600GTでメモリ256は無駄で高すぎ。128MBに変更
光学ドライブは中身LGの4167と同じ物、これも高すぎ。パイオニアの110か111に
ベアボーンは電源が不安、各A分からない。色々と増設するなら交換が必要になるかと
ATX電源が乗るか要確認してから購入するのがいい。
754Socket774:2006/04/21(金) 23:03:21 ID:MHGgQioT
>>739
その構成じゃケース付属でも問題ないよ。電源。
交換する人はPenDとかで容量が厳しい人。もしくは静音性や品質を追及する人。
でもついてるやつもそれほど悪くないから普通に使える。
てか、付属電源でダメだったらショップブランドPC全部死亡してる。
755Socket774:2006/04/21(金) 23:07:49 ID:MHGgQioT
連投失礼
>>752
WinPC立ち読みですのでソースなしです。申し訳ない。
BIOSうpでいけるようになればいいのにですねぇ。
756Socket774:2006/04/21(金) 23:21:28 ID:ma1zIRWu
【CPU】 Opteron170 2GHz [\51,480] [アークジャパン]
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Kingston KVR400X64C3AK2 DDR-400 512M*2 [\11980] [パソコンショップアーク]
【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2[\8970]/DFI LANPARTY UT nF3 ULTRA-D [\7980] [九十九オンラインショップ]
【VGA】 GF6800GS-E256H [\19800] [九十九オンラインショップ]/LEADTEK WinFast A6600GT TDH 128MB [\16980] [アークジャパン]
【Sound】 流用 Egosystem Prodigy192VE
【HDD】 流用 Maxtor 4R080L0 80G/Maxtor 7Y250P0 250G×2
【光学ドライブ】 流用 IO-DATA DVR-ABH8
【FDD】 MITSUMI D353 [\1480] [九十九オンラインショップ]
【OS】 流用 Windows XP Professional

【ケース】 流用(メーカー不明)
【電源】 SCYTHE GOURIKI-550A 550W [\7920] [アークジャパン]

【Mouse】 流用 Logitech MX510
【Keyboard】 流用 Microsoft Internet Keyboard
【モニタ】 流用 clover(型番不明)

【その他】 Canopus MTVX2005

【合計金額】 \101630
【予算】 10万前後
【購入場所】九十九ネットショップ、パソコンショップアーク、アークジャパン、すべてネットで購入する予定です

【使用用途】3Dゲーム、TVの録画、録画した番組のエンコード、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
・M/Bの選択でどちらを取るか
・VGAの選択について
・その他にもおかしいところがあればお願いします
・CPUについてはX2と比べCPが悪いことは理解した上で選択しております

【テンプレは確認しましたか?】Yes
757Socket774:2006/04/21(金) 23:30:37 ID:FX0fE7pt
>>752
気になったんでちょっと海外のサイトとか見て回ったんだけど、975X自体は
CoroeをサポートしててもVcoreとかの電源周りが違うから安物設計や旧設計の板だと
動かない可能性があるとか。D975XBXのリビジョン-202はConroeに非対応で、-301のリビジョンからは
OKという情報もあったんでとりあえず出てみないと判らないのかも?まあ815の時もあった事だし
Prescottの時(FMB1/1.5)もあった事だからなぁ・・・

ちょっと古い情報だけどこんなのがあった
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20060202133551.html
758Socket774:2006/04/21(金) 23:41:16 ID:FX0fE7pt
>>751
ttp://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=570&l1=1&l2=1&l3=0
こういうスペックかぁ・・・。正直微妙な気がしないでもないけどまあいいんじゃない?
(IW-Z588B/300やCSI-1299GGみたいなケース+適当なM-ATX板の方が板を色々選べる。
予算に余裕があればDIR-ZMAX-Sとかの電源別売りケースもいい)
あとは他の人も書いてるけど、情報が古めな気がするんで価格も含めもう一度
見直してもいいかも。光学は5k〜6kで買えるし、VGAも2万も出せば7600GSが買える。
7600スレと7600GSスレ見てきたら?
759Socket774:2006/04/21(金) 23:47:31 ID:FX0fE7pt
>>756
Arkで買うならメモリはSanmaxにしとけば?相性保証があるHynixのDualセットが丁度1万だし。
なんでnF3 ULTRA-D・・・AGPにこだわりがあるん?ひょっとしてMTVX2005との関係?
MTVX2005が動くならPCI-Express対応のM/BとVGAにする方がVGAを色々選べて
いいと思うけどカノプーのキャプチャはnF4ではダメって事以外は知らんからワカラン、スマソ。
760741:750:2006/04/22(土) 00:23:05 ID:KnVbDA1a
>>752
メモリは1G2枚組みか同時に1GBx2で購入します。
OC版の回転数落とすのは心配ですので、やはりZAVあたりに換装したいと思います。
C'nCでの不具合は結構耳にする気がします。
情報ありがとう御座います。
761Socket774:2006/04/22(土) 00:55:17 ID:vyfnZBRa
そろそろおなにーしていいですか?
762756:2006/04/22(土) 01:12:54 ID:8cL8zg5T
>>759
回答ありがとうございます
メモリのほうは安物を買って痛い目を見ているので数千円の差なら、ということで永久保障のあるkingstonのほうを選択しました
マザーボードのほうは759さんが言われているようにnf4のほうが回避不可能な不具合がありMTVX2005が動作しないのでnf4は候補から外してます
残った中で価格が1万円前後であまり評判の悪くないM/Bということで二つを候補にしました
マザーボードのほうはPCI-Eに対応しているということでASRock 939Dual-SATA2にしようと思います
763729:2006/04/22(土) 01:17:32 ID:/Q0tYZ0t
どうも。>>729のOSのバンドル化>>734>>735のビデオカードの件>>737>>738のマザーの件を考慮して。

【CPU】AMD社 Athlon64 3700+ ¥27280
【クーラー】りてーる
【メモリ】CFD販売社 CFD_SELECT D1U400AE-512BZZ 512MB*2 ¥5000*2
【M/B】EPox社 EP-9NPA+Ultra ¥15000(※1)
【VGA】MSI社 NX6600-VTD256EH ¥14000(※2)
【Sound】オンボード
【hDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ社 Deskstar T7K250 HDT722525DLA380 ¥12000
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル ¥3000くらいかな
【OS】MicrosoftWindows社 WindowsXP HomeEditon DSP版 ¥15000
【ケース】Antec社 P150 ¥23000
【電源】ケースに内蔵。430W
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】

【合計金額】¥125280
【予算】13万


(※1)
¥15000以内SLIイラネnForce4ホスィUltraATA/133*2ホスィにて検討。他に雑誌に載っているのは
ASUSTeK社 A8N-E ¥14000  ECS社 KA1MVP ¥15000  MSI社 K8NNeo4-FI ¥12000
といったところでしょうか?そして価格.COMのレビュー見て決めました。騒音は気にしませんねぇ。

(※2)
雑誌には7600代のはあまり載っていなくて検討つかないです。性能見ると6800GSも7800に劣らないくらいの性能ですね。
OSバンドル化して浮いた1万をビデオカードに注いでGIGABYTE社のGV-NX68G256D-Bなどの6800GSを搭載したもの買う価値ありますかね。
3K注いで7600買ったほうが性能・コスト両面で考えると得でしょうか?
764Socket774:2006/04/22(土) 01:38:53 ID:qNQKAO93
常駐用サーバの予定の構成でCPUから迷ってます。
用途はWebサーバと株価の計算です。
普通にベンチマーク早いCPU選べばいいんですかね?
マルチスレッドは必須なのでDualCoreで考えると、

Athron64 x2 3800+
Core Duo T2300
Opteron 165
PenD 820

価格帯でこの辺かと思うのですが、なんか色んなスレで噂を聞くと、
どれがいいんだかさっぱり・・・。
Opteronは遅いだとか・・・。
個人的に PenD は色々ベンチマークの結果を見る限り一番ダメそうかなと思ってるんですが、
他のスレいくと絶賛する奴がいたり・・・。
OCはせずに通常運用したいんで、そうなると一番いいのがCoreDuoなんですが、
計算系のサーバ用途でって考えると必然的に構成が決まってきちゃいますよね?

とりあえず構成を決めるためにCPUで何かアドバイスいただければ、と思います。
765Socket774:2006/04/22(土) 01:43:05 ID:TN986+zq
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145523694/l50
766Socket774:2006/04/22(土) 01:53:50 ID:mI8MxUfV
【CPU】Athlon64 4000+ BOX \41,980
【クーラー】リテール
【メモリ】Apacer DDR400-REG1GB PC3200 \16,800
【M/B】ASUS A8N-E nForce4 Ultra \13,800
【VGA】eVGA e-GeForce 7900 GT CO Superclocked PCI-E 256MB (256-P2-N565-AX) \46,800
【Sound】オンボード
【HDD】データ用 Seagate ST3300622AS 300GB 7200rpm \13,480
    システム用 Seagate ST3808110AS 80GB \6,280
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A11-JBK \9,680
【FDD】 OSバンドル Sony MPF920-Z161
【OS】OEM版 XP HOME \11,900

【ケース】Cooler Master CAC-T05-UW \9,980
【電源】ZIPPY 500GE (500W SLI Gamer Edition) \18,980

【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】店頭で選びます。(6万円迄)

【その他】 ※必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】\189,680(モニター除く)
【予算】 25万円迄
【購入場所】BLESS

【使用用途】シムシティ4 等

【指摘して欲しい所】初めての自作です。まだまだ勉強不足ですが、
          ご指導宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
767Socket774:2006/04/22(土) 02:02:28 ID:qNQKAO93
>>765
あり
向こうで聞いてみます
768Socket774:2006/04/22(土) 02:11:02 ID:gZKSssL6
>>762
Sanmaxは糞ノーブラバルク品じゃないし、5年保証&無料の1ヵ月相性保証がある。
Kingstonのだって中身は単なるサムスン純正な可能性を考えればSanmaxでもいいと思うが。
一応DualSetだし。M/BはMTVX2005の2枚挿し&復帰・休止確認済みの939Dual-SATA2でいいっしょ。
939Dualスレやテンプレサイトも見ておいたら?

>>763
つかM/BもVGAも情報古すぎるぞ。
EP-9NPA+Ultraって1年以上前に登場した板だしなぁ。EPoXならEP-9NPA3 Ultraの方が在庫あるんジャマイカ?
↓見とけ。あとkakaku.com情報は参考にならん&あまり信用できん。SLI不要でも、A8N-SLI SEみたいに
そこそこ安い板もあるんで場合によっては検討したら?
ttp://www.wikihouse.com/939butai/
OSのDSP版はFDDセットで12k〜13k前後。カードリーダーFDDセットだと15k〜16k前後。

VGAは関連スレやベンチサイトも見とけ。6800GSが同等だったのは6800GT。それに2世代前の
チップだし・・・今買うなら7600GTが全ての面で6800GSを上回ってるんでそっちだろ。
ちなみに7600GSの中にはリファレンスより高速メモリが積んであってOCできると人気なモデルもある。
詳細は7600GSや7600スレも参考に汁。
769Socket774:2006/04/22(土) 03:22:19 ID:iPZ1kSNF
【CPU】 インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ506(2.66GHz/FSB533MHz)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 N/B DDR-SDRAM 256MB PC3200 ECC無
【M/B】 ASUSTeK P5S800-VM
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD2500JB
【光学ドライブ】 ND-4550A
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXP Home OEM
【ケース】 FAG-004
【電源】  ENHANCE ENP-2224B 240W
【Mouse】 BTC M870
【Keyboard】 BTC E5XKB5109
【モニタ】 LCD-A174GB-P
【合計金額】 約12万円
【予算】 12万円で
【使用用途】 2ch、メール

【指摘して欲しい所】 もうちょっと安くなるかな?と
770Socket774:2006/04/22(土) 03:26:39 ID:3v9ihSkB
>>769
BTOでOK
771Socket774:2006/04/22(土) 03:34:46 ID:N6ZkZrTY
>>769
そこらの安い中古パソコン買っとけ。その用途なら十二分だ。
772Socket774:2006/04/22(土) 04:10:03 ID:uXp8IFwv
>>755
了解
>>757
ソースd
両人共変な事に巻き込んですまなんだ
この話題は無かった事に

>>760
CPUクーラーの話
なんか勘違いさせたようでスマン

>>763
6800GSってまだ売ってたっけ?
雑誌は提灯記事が多いから鵜呑みにしないように
7600GTの方が性能が上でお得
予算オーバーするけどメモリ2Gにして電源も変更した方が良かったりする

>>766
メモリ欄がよくわかんないけど?
メモリ2Gでその構成なら大都市にしても余裕でいけそう
そういえばシムシティを快適に遊べるPCを考えるスレみたいのがどっかにあったような気が
773587:2006/04/22(土) 11:25:03 ID:i7NB95PS
話をかなり戻してスマソ。週に1回しか見れないので・・・orz

>>601
dクス。
自分もわざわざ前々から目をつけてたM/Bを安く買って、
それを売れといわれたときにはどうしようか迷ったけど、
601のおかげでやっぱこれ使うことに決めたよ。
よくよく考えるとメーカー製のPCとかほとんどPen4だし、
それでゲーム快適にやってる人もいるんだから、
わざわざM/B買い換えてまでAthlonにするのはねぇ・・・
買う前に見てたらAthlonにしてたかもしれないけど('A`)

だけど、わざわざレスしてくれた人ありがとう。

>>592
キーボードはノートとかVAIO慣れしてるので、あれでいいです。
VGAのクーラーは、考えておきます。

液晶も、もうちょっと調べてよさそうなの探してみます。
あと、【その他】のファンコンは、ベイの飾りというか、
見栄えをよくするってのが第1の目的なので、
ファンコンに対してのこだわりではないです。
774Socket774:2006/04/22(土) 15:28:54 ID:Oabi97NV
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ \35800
【クーラー】 リテール

【メモリ】 corsair DDR 512×2 (PC3200 VS 1GBkit 400c3 \9990
【M/B】 A8V-E SE \11280
【VGA】 ELSA GLADIAC 743 256MB GD743-256ER \14000
【Sound】 オンボード

【HDD】SATA2 / 250GB \12000

【光学ドライブ】 DVR-4550LE \7000
【FDD】 不要
【OS】 winXP MCE (購入済み)

【ケース】 lian-li PC-V1000B (購入済み)
【電源】 Seasonic SS-500HT/12cmFAN \12705 ATX-400P-DNSS \6600

【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 シャープ LL-173C-B \28000

【TVチューナー】 GV-MVP/RX3 \13800

【合計金額】 \138500

【予算】 \15万程度

【使用用途】 TVの視聴、録画。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性が心配。他にも不備があれば言って欲しい。
775774:2006/04/22(土) 15:41:13 ID:Oabi97NV
なんだか変な行間が開いてしまいましたが気にしないでください・・・。
776Socket774:2006/04/22(土) 16:15:47 ID:qx+MjwVy
>>774
ELSAは高いし256MBもVRAMは要らない。
電源はどちらかといえば前者。
しかし極度の静音志向でないならストレートファンのものがいいだろう。
光学ドライブで哀王は割高と思うけど。
HDDも少し高いし、M/BがS-ATAUに対応してないので日立がいいよ。
そして液晶買うなら予算ギリギリまでモニタに注ぎ込め。
777Socket774:2006/04/22(土) 18:13:37 ID:rjCAnGIM
>>774
776の人に同意。
光学はバルク+ソフトでももう少し安く買える。HDDはSATA/SATAIIにこだわる必要は無い
(どっちにしろ動く。MaxtorのxVxxxみたいにnF4と相性が発生する物もあるがジャンパで
SATAに設定すればいい。メーカーはそれぞれ特徴があるけど、好きなところで問題無い。
俺はここんところ7200.8、WD Caviar SE、T7K250、MaXLine IIIと試してるけどどれも一長一短だったw
今度はSamsungを試そうかと思ってる)。

VGAはTV視聴/録画のみならVRAM256MBは不要だしもっと安い7300GSとかX300とかでいいでしょ。
浮いた予算は全部液晶へ。ハード板にある19型液晶スレも見てくるように。TV視聴メインなら
OD付きのVA/IPSパネルが本命、それでも残像が気になるならGtGが2msのTNパネル(その代りTNは
視野角などの面で欠点があるんでどちらを取るか)。

予算が足りなければ電源をもう少し安い剛力とかKEIAN扱いのSeventeamとかにしてなんとか浮かそう。
778Socket774:2006/04/22(土) 22:11:46 ID:Oabi97NV
>>776-777
アドバイスありがとうございます。
意見を参考にして
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 \10280
【光学ドライブ】 LITEON SHM-165P6S \4250
【VGA】 Extreme N7300GS/HTD/128M (EN7300GS) \7400
に変更、電源は後者にすることにしました。
液晶は後にじっくり選んでみたいと思います。
それからHDDですが、SATA2の全ての物にジャンパーは付いているものなのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
779751:2006/04/23(日) 00:28:00 ID:Qjt4usUQ
助言を元に再度見積もりしてみました。

【CPU】 Athlon 64 3200+ Socket939 2万くらい
【クーラー】 侍Z SCSMZ-1000 \2680
【メモリ】 IODATAのDDR SDRAM PC3200の512Mメモリ×2を今のパソコンから移植 
【M/B】 Vintage AH1? ベアボーンの奴です 約\17000
【VGA】 玄人志向 GF6800GS-E256H (PCIExp 256MB)  \19800
【Sound】 オンボード 後から拡張予定
【HDD】 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)  後から増設予定 1万くらい
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-110DBK 約\5000
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP SP2 OEM版

【ケース】 Vintage AH1?
【電源】 Vintage AH1に使用されてる物or静か/KST-420BKV 約\5000

(中略)

【合計金額】 8万くらい
【予算】 9万前後
【購入場所】価格.com

【使用用途】音楽鑑賞・エンコード
ネトゲ(グラナド・エスパダ ttp://www.granadoespada.jp/
     大航海時代Online ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/ )

【指摘して欲しい所】面相くさがってベアボーンって駄目ですかね、やっぱり。

780Socket774:2006/04/23(日) 01:00:21 ID:lhL4OXJr
周りで使ってる人いないからなぁ・・・ちょっとよく判らんけど、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05851010721
こことかで見たら、
「殆どのキャプチャカードは使えません」とか書いてる人いるし、
あまり良い感じでは無さそうな希ガス・・。
ケースの通気性とか、冷却性能はどうなんだろ。
実物みた事ある人や、詳しい人キボンヌ。
ベアボーンはケース、マザボが悪いと交換しようがないから慎重に。

クロシコとかは相性が出易いメーカーで初心者向けではないし、
トラブルを自己責任で解決できる自信がない人にはオススメしないなぁ。
友人にもクロシコの商品買って、泣きを見た人が多いんで一応忠告。
ELZAの7600GSでも今なら18000くらいで買えるよ。

でもここまで来たら、この構成で動かない、とかはないと思うし、
後は個人の好みになると思う。

781Socket774:2006/04/23(日) 01:55:11 ID:icyEdNNC
>>778
ビデオカードに7300はお勧めしない。
詳しくは低価格ビデオカードスレのテンプレ参照。
日立のHDDはデフォはS-ATAなんでジャンパ弄る必要ない。
Acbelはあんまり評判良くない、悪くもないけど値段なりということです。
電源で予算節約しようとすると痛い目にあうから注意。
最低13kは出さないとまともな物は買えない。
ちなみにストレートファン推奨なのはノイズ対策とエアフローの管理がしやすいから。
まあ背面一基でもいいんだけどね…流石にうるさくなりがち。
ええ、Zippyとニプロン使ってますw
ちなみにストレートファンってのはこういうの→ttp://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-600P6.html
韓国製IPSは目が潰れるので安くても(とは言え7,8万するだろうが)買わないこと。
液晶は視野角>発色=輝度>応答速度で選んだほうがいいお。
その用途だとCRTのほうが絶対いいと思うんだけどなあ。
過渡期なんで動画に強くて広視野角な液晶は15万ぐらい出さないと買えないよ。
>>777さんも言ってるけど応答速度と視野角どちらを取るか、だね。
782Socket774:2006/04/23(日) 02:00:30 ID:nM5SiN/O
>>778
MaxtorのxVxxxにSATA1.5Gbpsモード動作用のジャンパがあるのは知ってる。HGSTは
デフォでは1.5Gbpsモード。あと詳細は省くけどSATAIIって書き方は非常に曖昧だから俺は好かん。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060318/image/k6vma1.html
HDDは各社用のスレがあるからそっちも見て欲しいな。光学はLiteonじゃなくてND-4570Aでいいと思うけど。

>>779
ベアボーンの価格や搭載M/Bを考えると微妙。VGAは7600GSか7600GTにしとけば?
6800GSと7600GS/7600GTを比較してるベンチサイトをミロ(7600スレでも可)。
侍Zは微妙、それならリテールでもいいんじゃない?面倒なら、ショップブランドのBTOとかに
する方が細かいパーツの指定も出来るし色々カスタマイズできるんでいいと思う。
783Socket774:2006/04/23(日) 02:19:48 ID:nM5SiN/O
>>780
価格.comの情報はなぁ。ATi/ALi(ULi)の組み合わせがバランス悪いとかdでも情報あるし
(チップ型番指定じゃないところが・・)。まあ店が動作確認取れてないと書いてることまで否定はしないし
古い旧サウスチップを使ってたり設計がカスなM/Bを使ってたらそういう可能性もあるとは思うけど。

クロシコがと書いてるけど、あそこは箱詰めしてるだけの製品が多いから吟味すれば問題ないよん。
特にVGAだとNVIDIA/ATIリファレンス仕様そのまんまの製品も多い。まあ保証が長いわけじゃないし
メーカーサポートは無いから価格的なメリットがない限り俺もあまり薦めんけど。日本ELSAも単なる
箱詰メーカー、他社同等品と比べて1割〜2割増しだからこれもあまり選ぶ理由は無いっしょ。

>>781
なんで7300系はダメなん?目的がTV視聴/録画だけなんだから価格的に問題なければなんだって
構わないと思ってたんだけど・・・。使うかどうかはともかく一応最新のPureVideoにも対応してるし。

あとZIPPY/ニプロン/PC Power&Coolingのようなハイエンド電源が必要な人と、そうでない人では
要求するレベルが違うべ。13k以上してもダメな電源もあれば6k〜7kくらいでもそれなりに使える電源もあるし。
流石にATX-400P-DNSSだったらKST-420BKVを薦めるが。CRTは・・・最近まともなCRTが減ってるし
そもそも設置場所が無いから液晶を選ぶ人が多いわけで。それを無視しちゃうとね。
784Socket774:2006/04/23(日) 02:47:34 ID:lhL4OXJr
>>783
価格comの情報は確かに信憑性は今ひとつやね・・・
鉄板評価の商品も、クレームだらけや、悪評立ってたりするし。

クロシコは、多分、個人的な拒否反応も入っちゃったかもしれん。すまん。
以前友人内の間でクロシコ製品が3点ほど、友達内をリレーしてたwwwww
みんな相性問題で動かず、友人にたらい回し。
そんな事があったからなぁ・・・
ELZAはメーカとして、というよりマザボでの動作検証事してくれてるとこが多いし、
不具合や動かないはまずないとこが良いと思う。
785Socket774:2006/04/23(日) 03:18:03 ID:icyEdNNC
>>783
PureVideoって有償じゃなかったっけ?
7300が駄目というより他にベターな選択肢が有るよーといった感じ。
同じ値段なら良いほう買いたくなるのが人情ってもんじゃろ?
誤解させてしまったようだが別に鯖用電源使えと言ってるわけじゃない。
趣旨は「背面一基うるせぇぇぇぇ!qあwせdrftgyふじこlp」かな。
しかし2mほど離してPCを設置するのが一番効果的な手法であると実感できたのは怪我の功名と言うのだろうか。
>13k以上してもダメな電源もあれば
まあそうなんだろうけど電源とメモリとビデオカードとHDDはほぼ値段なりでしょ。あとCPU。
モニタに関しては彼がすごいお買い得品に出会えること(せめて地雷を踏まないこと)を祈っておこう。
786Socket774:2006/04/23(日) 10:10:14 ID:ZaRkg3eo
>>778
VGAが微妙。
ローエンドはどちらかというとRADEONがお勧め。

>>779
クーラーはいらないな。その価格帯ならリテールで十分いけると思う。
VGAは…… クロシコという点は目をつぶればそんなもんか。悪くは無いと思うが、7600GSや7600GTでもいいと思う。
電源は予算に余裕があるならケチらず良いものを買った方が良いと思うな。静かはまだケチの領域
787Socket774:2006/04/23(日) 11:45:56 ID:lhL4OXJr
>>779
あ、そうそう、言うの忘れてたけど、
クーラーはリテールが良いと思うよ。

侍Zといえば、取り付け簡単でコストパフォーマンス高いクーラーなんだけど
特殊な部品使うから、いくつかマザボでの干渉する事例があった気がした。
この場合どうかは知らんけど、
ベアボーンなら現物チェックした方がいいかもね。
このあたり知ってる詳しい人いるんじゃないかなぁ・・。
788Socket774:2006/04/23(日) 16:40:00 ID:29HdHZ5E
【CPU】 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX) 939pin              \18,800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D-D 1GB DualSet Hynix(DDR400-512MB*2) \9,990
【M/B】 ASROCK 939DUAL-SATA2                          \8,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB                 \27,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824AS(250GB)            \10,290
【光学ドライブ】 PLEXTOR PX-750A/JP                       \8,980
【FDD】 Mitsumi FA404MX(B) ブラック FDD+CardReader             \3,980
【OS】 Ubuntu Linux 5.10                                \0

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW)           \10,800
【電源】 Antec TruePower2.0 TP2-430                        \9,880

【Mouse】 A4TECH X-718                                \2,980
【Keyboard】 Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl iK-40LP         \2,480
【モニタ】 Sony SDM-S75FS(17型TFT液晶)                     \29,800

【その他】 釣りではありません。

【合計金額】 \144,760
【予算】 150,000
【購入場所】 パソコンショップ・アーク(オンラインショッピング)、近所のPC DEPOT

【使用用途】 プログラミング、ネットサーフィン、文書作成、3Dゲーム(America's Army)

【指摘して欲しい所】
電源は430Wで大丈夫でしょうか?
また、相性問題についてご指摘お願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
789Socket774:2006/04/23(日) 16:42:33 ID:zhMQr2HE
>>788
500Wは欲しい
790Socket774:2006/04/23(日) 17:10:00 ID:KU6bV8QJ
>>788
問題無い
791Socket774:2006/04/23(日) 18:24:49 ID:lhL4OXJr
ざっと見た感じ合格ラインと思う。

HD増設やCPU,VGA換装して長く使う予定があれば電源500Wがいいかも。
1万まで出せるなら、3000、4000足したらそれなりのあるよ。
VGAは7600GSにしたら1万は削れるけど、ま、そこは個人の趣味という事で♪
792Socket774:2006/04/23(日) 19:05:02 ID:4arBZUV3
>>788
asrockでスレ内検索。
そのケースにリテールファンだとうるさそう。
793Socket774:2006/04/23(日) 19:09:53 ID:VR630FI4
>>788
予算の問題もあるんで難しいかもしれないけど、モニターだけは変えた方がいいと思う。
ハード板にある液晶関連スレ(19型液晶スレも)も見てね。

PX-750A/JPって少し高目だけど、液晶の予算が苦しくなったらここも削っていいと思うよ。
それからHDDの7200.9、もう次の7200.10が発表になったばかりだけどいいの?
まあ初物なんで人柱の報告待ちをした方が無難っちゃ無難だが。
あとCenturion5って初期搭載のファンが五月蝿いし内部の音が漏れやすいから
静音派ならその点は注意かな。
794Socket774:2006/04/23(日) 19:21:48 ID:ZaRkg3eo
>>788
OSは流用?まあ、Linuxに関してはあまり知らないが……
電源に関してはお好きに。改造するなら最低でも500Wとは言われてるし、でも用途を考えたら430Wでもいいと思う。
795Socket774:2006/04/23(日) 20:55:38 ID:nM0qJXyS
>>789-794
ご評価有り難う御座います。

HDDは特にこだわりがありませんので、このままにさせて頂きます。
その代わり光学ドライブを削り、クーラーと電源のグレードを上げました。
モニタが微妙なところです^^;
OSは無償なので0円ということで。

【CPU】 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX) 939pin              \18,800
【クーラー】 Scythe SCMN-1000 (MINE COOLER)                 \3,980
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D-D 1GB DualSet Hynix(DDR400-512MB*2) \9,990
【M/B】 ASROCK 939DUAL-SATA2                          \8,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX7600 GT TDH 256MB                 \27,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824AS(250GB)            \10,290
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111BK ブラック バルク               \6,480
【FDD】 Mitsumi FA404MX(B) ブラック FDD+CardReader             \3,980
【OS】 Ubuntu Linux 5.10                                \0

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW)           \10,800
【電源】 Antec TruePower2.0 TP2-550                        \14,530

【Mouse】 A4TECH X-718                                \2,980
【Keyboard】 Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl iK-40LP         \2,480
【モニタ】 BenQ FP71V(17インチTFT液晶)                      \27,990(限定価格)

【合計金額】 \149,080
【予算】 150,000
【購入場所】 パソコンショップ・アーク、ベンキュージャパン eshop、近所のPC DEPOT

このような構成ではどうでしょうか?
796Socket774:2006/04/23(日) 21:02:12 ID:lhL4OXJr
良いと思うよ。

自分自身linux使った事ないので、OSはちょっと判らんけど、
自分から見たら構成は問題ないと思うけど、他の人はどうだろ。
797Socket774:2006/04/23(日) 21:57:19 ID:4arBZUV3
>>795
あなたが組むのはサブ機なのかな?
>【M/B】 ASROCK 939DUAL-SATA2
>【モニタ】 BenQ FP71V(17インチTFT液晶)
どちらもメイン機にはおすすめしない。
歪な構成で組んでこそ漢の自作道じゃーい!ってんなら勝手にしろ。
そしてサイドフロークーラーは忍者+最強
あと穴が空いたケースのほうが冷えると考えてるならそれは間違い。
798Socket774:2006/04/23(日) 22:24:15 ID:ZaRkg3eo
>>795
なるほど、そいつはいい。今度PC組んだら導入してみようかな。
あと削れる点があるとしたらVGAとHDD辺りか。
VGAを7600GSにしてM/BをA8V-E SE辺りにしたい所。

クーラーも微妙だな。まだリテールで様子を見ても良いんじゃないか?
799Socket774:2006/04/23(日) 23:50:40 ID:Ju+5Ak6/
>>795
クーラーはとりあえずリテールでいい希ガス。電源は・・・550Wも必要か微妙に疑問。
先にもっといい液晶買う方がいい。BenQならFP91GPの方じゃない?FPS最優先なら
GtGの速いTN液晶でいいけど、どちらかというとプログラミングや文章作成などがメインで
FPSはオマケでしょ?画面を見る作業が多いならVAとかIPSのパネルの方が見やすいよ。
電源をそのままにして液晶用予算を生み出すなら7600GT→7600GSかな。

>>797-798
なんでそんなに939Dual-SATA2を嫌うかな。パッチ作業とかの事を考えると
確かにA8V-E SEでもいいとは思うが。忍者Plus対峰クーラーはサイズのHPで
データ出してるね。コンセプトが違う製品だから単純比較は出来ないが。
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/mine.html
800778:2006/04/24(月) 00:04:46 ID:YQ/PCGfY
たくさんのレス感謝します。
やはり電源にはお金をかけたほうがいいみたいですね。
モニターはやはり高くつくものなのでもう少し勉強してから、ということで。
重ね重ね申し訳ありませんがこのような構成にしてみようかと思います。如何でしょうか。

【CPU】 Athlon 64 X2 3800+ \35800
【クーラー】 リテール

【メモリ】 corsair DDR 512×2 (PC3200 VS 1GBkit 400c3 \9990
【M/B】 A8V-E SE \11280
【VGA】 GF6600-E128H/HS \8969
【Sound】オンボード
【HDD】 HITACHIDeskstar T7K250 \10280
【光学ドライブ】 ND-4570A ¥5280
【FDD】 不要
【OS】 購入済み

【ケース】 lian-li PC-V1000B (購入済み)
【電源】 Seasonic SS-500HT/12cmFAN \12705
【Mouse】   流用
【Keyboard】  流用
【モニタ】 未定
【TVチューナー】 GV-MVP/RX3 \13800

【合計金額】 \105984 +液晶
【予算】 15~6万
801Socket774:2006/04/24(月) 00:40:28 ID:qTNGOAIs
>>795
神の声(ID)がTNパネルを薦めていますのでTNパネルの液晶にしなさい。
神の声がAIOverClockingを薦めているのでASUSのママンにしなさい。
まあこれは冗談だけど。
AGP使わないのに百合にこだわる意味が私にはわかりませんことよ。
志伸!私にもわかるように説明なさい!(要旨:ママンは削るとこじゃねーだろ
802776:2006/04/24(月) 02:20:29 ID:iSPc5muO
>>772
有難うございます。おかげさまで順調に動いています。
803Socket774:2006/04/24(月) 02:43:22 ID:Wzuh6F5Q
>>795
とりあえずマザーをASUSに変更
スレ内検索すれば数種類しかないけどそれで大丈夫
それにリテールクーラーに変更
その電源は必要無い450Wあれば安定する
これで福沢さんが一人増えるから液晶にでもまわす
CPUをAMDに変更すると細かい不具合が目につくから、なるべくユーザーが多いパーツを薦める
何かあっても対処法の情報量が多いしマザー起因のトラブルが圧倒的に多いから尚更

>>800
VGAだけ少し疑問
その用途だと人により選択するパーツが変わるから自分が納得出来ればok

>>801
おまいさんは誰だい?

>>802=>>766
報告d
そしてオメ
804Socket774:2006/04/24(月) 03:16:01 ID:BFkBqFQy
>>766
【メモリ】Apacer DDR400-REG1GB PC3200 \16,800
値段が合わんけど、これRegisteredメモリじゃないの?
805Socket774:2006/04/24(月) 03:44:18 ID:iSPc5muO
>>804
その後、実際に秋葉原に行って吟味してきたので、パーツや購入場所も多少変わっています。
806Socket774:2006/04/24(月) 06:49:44 ID:5GU0At3g
>>803
秋色恋華でぐ(ry
作中、アスロックというアトラクションが登場してるので脊髄反射で書いてしまった。
今も反省してない。
807Socket774:2006/04/24(月) 10:40:27 ID:4R9Pygfj
>>799
939Dual-SATA2を嫌ってる訳じゃない。
しかし、どんなに性能が良くても結局は安物って事。
削れる点を考えるとM/Bにはまだ投資できるしね。

>>800
合格かな。その構成はいいと思う。
808Socket774:2006/04/24(月) 18:35:10 ID:9F+J6A2b
>>796-799
>>801,803
ご評価に感謝致します。
取り敢えず、クーラーはリテールに変えました。
騒音が気になるようであれば、後に忍者+あたりに取り替えようかと思います。
予算は多少オーバーしてしまいましたが、そこは気にしないことに。
ディスプレイはこれで宜しいでしょうか?

一応メイン機のつもりです。

【CPU】 Athlon64 3200+ BOX(ADA3200BPBOX) 939pin              \18,660
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SanMax SMD-1G48H-D-D 1GB DualSet Hynix(DDR400-512MB*2) \9,990
【M/B】 ASUSTek A8V-E SE                              \10,800
【VGA】 ASUSTeK EN7600GS SILENT/HTD/256M                 \17,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 ST3250824AS(250GB)            \10,180
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-111BK ブラック バルク               \6,279
【FDD】 Mitsumi FA404MX(B) ブラック FDD+CardReader             \3,980
【OS】 Ubuntu Linux 5.10                                \0

【ケース】 CoolerMaster Centurion 5 Silver (CAC-T05-UW)           \9,377
【電源】 Seasonic SS-500HT                              \11,680

【Mouse】 A4TECH X-718                                \2,980
【Keyboard】 Logicool Ultra-Flat Keyboard Light-Pearl iK-40LP         \2,480
【モニタ】 ナナオ FlexScan S170-BK                          \49,800

【合計金額】 \154,186
【予算】 150,000
【購入場所】 パソコンショップ・アーク、ツクモ
809Socket774:2006/04/24(月) 19:17:30 ID:RZjPhA/7
>>808
M/Bは別に939Dual-SATA2でも良かったと思うけど、A8V-E SEだってLinux動作実績があるし
いい板だもんね(939Dualはこのスレでは不当に低い扱いを受けてる製品の一つだと思う。
他にも色々あるが関係ないんで省略)。

液晶だけど、何回も書いてるようにハードウェア板の方が色々まとまった情報が多いから
そっちも見とけってば。個人的にはS170-BKはC/Pが悪いと思う。あと可能なら購入前に店頭で見比べること。
比較すべきポイントなどもハード板の該当スレに出てるんでそちらへ。

このスレでは色々な意見が出るけど、俺も含め間違ってる場合もあるし考慮すべき事項を
完全にスルーしてる場合もあるんで自己チェックを行うこと、それから>>3にあるように
最終的な選択は自己責任で。
810Socket774:2006/04/24(月) 19:34:07 ID:ZWnywQRL
ハイエンド-ミッドレンジじゃなくなった瞬間どのメーカーもTNや手抜きVAの大判振る舞い。
17インチはもうナナオ以外全滅だろ。作りは流石の一言。
俺はサムチョンパネルの液晶なんか買いたくないけどw(飯山 is God!
S170のCP悪いのは同意だが地雷踏むより遥かにマシ。
811729:2006/04/24(月) 19:37:55 ID:LLFp2PAE
どうも。みなさんの意見のとおり、ビデオカード&マザーボード&電源を大幅に見直してみました。どうでせう?
価格は日本橋歩いてリサーチしました。ヾ(´∀`)ノ


【CPU】AMD社 Athlon64 3700+ ¥27250
【クーラー】りてーる
【メモリ】CFD販売社 CFD_SELECT D1U400AE-512BZZ 512MB*2 ¥5000*2
【M/B】ASUSTeK社 A8N-SLI SE ¥11979
【VGA】ASUSTeK社 EN76GSSLTHTD ¥19679
【Sound】オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ社 Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80 ¥10780
【光学ドライブ】流用
【FDD】OSバンドル ¥980
【OS】MicrosoftWindows社 WindowsXP HomeEditon DSP版 ¥11000
【ケース】スカイテック社 SKII202PW ¥6480
【電源】恵安社 静か/KAD-550AS SLI ¥7880
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】流用
【その他】
【合計金額】¥105138
【予算】13万
812Socket774:2006/04/24(月) 19:57:02 ID:RZjPhA/7
>>811
512MB版の7600GSはダメポ。256MB版がその価格なら少し高いと思う。
7600スレ見てきてね。そのケースはよく判らないんだけど剛性が高い物を選んどく方がいいよ。

ところでKAD-550AS SLIってOEM元どこだっけ?
813Socket774:2006/04/24(月) 20:12:48 ID:4R9Pygfj
>>811
M/Bちゃんと見直した?用途を考えたらSLIいらない希ガス
電源も、静かを選ぶならST限定で。ただ、STだと500Wクラスは無いのでそこは考え直せ。
814778:2006/04/24(月) 22:48:27 ID:YQ/PCGfY
>>807
ありがとうございます。この構成で行ってきます
815729:2006/04/24(月) 22:51:51 ID:IK/FsT76
>>812
256MBで十分みたいですね。7600GSなら512MBも使いこなせないと。
ケースはツクモで触って確かめましたので。

>>813
SLIは使わないと思うけど、値段を見て決めただけなので。人気のボードみたいですし。

816Socket774:2006/04/24(月) 23:09:02 ID:dCbT2W41
史上最爆笑の糞オフwwwww

東大寺学園の中庭で集団オナニーをするOFF(大規模OFF板)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1145434235/


817Socket774:2006/04/24(月) 23:25:07 ID:GDgRoaQ7
>>811=729
ケースは0.6mm厚スチールで電源は非七隊製ですがこれは悪いほうに見直したということでしょうか?
定格出力550W&SLI対応でナイスな電源が8千円なわけないでしょ。
このスレだけでも電源に関しては散々語られてるんでログ掘るか、電源スレ見て下さい。
M/BにSLIとかの余計な機能が付いてるとトラブルの原因になりがち。
予算が無いわけじゃないのだからメモリもケチらずに一級品買いなよ。
818Socket774:2006/04/25(火) 00:54:58 ID:j800fES+
【CPU】 AMD Sempron3100+ BOX \12,000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 hynix DDR-SDRAM PC3200 2枚 \21,000
【M/B】ASRock K8SLI-eSata2 \9,000
【VGA】ASUS Extreme N6200TC256/TD/64M GeForce 6200 TC \7,000
【Sound】オンボード
【HDD1:システム】HDT722516DLA380 \8,000
【HDD2:データ】HDT722525DLA380 \11,000

【光学ドライブ】BenQ DQ60 \6,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home \11,000

【ケース】AMO NEMESISI ELITE \20,000
【電源】 剛力450W GOURIKI-450A \6,500

【Mouse】流 用
【Keyboard】ELECOM TKP12FYASV \1,300
【モニタ】NANAO FlexScan S1910-HRBK \70,000

【その他】特になし

【合計金額】 \182,000
【予算】 \200,000(アンチウィルス等ソフト込み)
【購入場所】地元SHOP&通販を駆使

【使用用途】
ネット、音楽エンコ(頻度高)、画像エンコ(頻度低)
【指摘して欲しい所】
用途と構成のバランスが取れてるかどうか。
今回初自作で、当初、x2で検討していたものの、どうもオーバースペック
と思い、スペックダウンしてみました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
819818:2006/04/25(火) 00:56:36 ID:j800fES+
忘れておりました。
皆さん宜しくお願いいたします。
m( _ _ )m
820Socket774:2006/04/25(火) 01:34:29 ID:MWfl6DZ0
エンコードをやるなら多少金出してPenD805あたりはどうだろ?
デュアルコアのCPUとしてはかなり低い位置にいるもののこの値段でデュアルコア環境を構築できるのは魅力的
821Socket774:2006/04/25(火) 02:03:55 ID:BR86wqhQ
・初自作でASRockはちとどうか
・同様に電源ももうちょい良いものを(まあ容量的にはとりあえず大丈夫だと思うが…)
・特にゲーム等をやらないのならオンボードVGAでも良い(MPEG2/4再生支援が欲しい場合はともかく)
・AMDなら64-3200+位で丁度いいんでないかと。センプにするならメモリは1GBにしてもっと安く上げても良い
822Socket774:2006/04/25(火) 05:54:18 ID:GWi+5him
【CPU】 AMD Opteron165 36980円
【クーラー】 サイズ社製 忍者プラス 3890円
【メモリ】 SAMSUNG DDR400 1GB*2 uccc? 10980円*2 21960円
【M/B】 DFI LANPARTY UT NF4 ULTRA-D 14450円
【VGA】 GALAXY GF 7600GS 128MB 19680円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD3200JB 320GB 12850円 今使ってる80GBも流用。
【光学ドライブ】 DVR-105流用
【FDD】 USBフロッピーを流用
【OS】 XP Proを流用
【ケース】RUC07WH 3980円(特価品)
【電源】 友達から貰った鎌力Rev.β380Wを使う予定。
【Mouse】流用
【Keyboard】流用
【モニタ】15インチ液晶を流用

【合計金額】 113790円
【予算】 130000円
【購入場所】 PCワンズネット通販で買う予定。

【使用用途】
オンラインゲームやFPS、エロゲなどゲーム全般、動画エンコード(アニメやドラマ)それの鑑賞。
出来れば3年ぐらいは使える物にしたいです。

【指摘して欲しい所】
今使ってるVaio(セレ2.0GHzメモリ384MB)よりかなり快適になるでしょうか?
あと、今回の構成は友人に教えて貰ったのですが、自作板の玄人の方々から見て
どうでしょうか?色々意見聞かせてほしいです。宜しくお願いします。
823Socket774:2006/04/25(火) 06:33:58 ID:QuiLGVT+
>>818
自分的には、電源も剛力は意外にもそこそこの評判。
パーツ構成でコスト重視なら別に悪くない。
メモリは用途から考えたら1Gでいいんじゃないかな?
ケースも拘りがないなら、電源込みでもっと安く出来る。
CENTURYのケースならデルタの電源付きで14000くらいだったと思う。
ケース自体の冷却性能も高いし、電源も良いので、かなりお買い得。
デザインも飽きの来ないタイプで自分は結構好き。
まぁ、そこは人によるけどね。
824Socket774:2006/04/25(火) 06:55:09 ID:QuiLGVT+
>>822
間違いなく快適になりますwww

あと3年使うなら電源は変えた方がよいと思う。
ケースは、実物見てないからよくわからんが、ググってみても
ヒット数少ないから情報不足。
ただ、良い物ならもうちょい話題になってもおかしくない。
危険な香りがするので、長く使うなら注意した方がいいかもね。
ちなみに、こんなレスがヒットしたwwwヤバイかもね。
---------------------------
127 :Socket774:2006/03/24(金) 10:13:16 ID:0Lpp1xHq
安さに惹かれてRUC07買ったがひどかった・・・
鉄板小指で曲がる
フリージアの1803の方がよほどマシ
RUC09の白は値段相応。そこそこイイと思う。
黒は125も書いている通りテカテカで埃が目立つ。


128 :Socket774:2006/03/24(金) 13:06:18 ID:4UH5+UQd
RUC08で人柱してあぼーんした俺としては(ry

825Socket774:2006/04/25(火) 08:23:03 ID:k9dv7Ap8
>>822
RUC07使ってるが、お勧めはしない
>>824のとおり、鉄板が凄くやわらかい
この白さは好きなんだけどな…
826Socket774:2006/04/25(火) 08:23:58 ID:k9dv7Ap8
上げちまった…すまない
827Socket774:2006/04/25(火) 08:54:13 ID:czKfqBq+
>>818
M/Bは悪くないと思う。パーツ買い足す程度でAM2にも対応できるみたいだし。安定性は知らんが……
電源もそんなもんかなぁ。品質が微妙っぽいが……

>>822
快適になるが電源がダメ。デュアルコアなのに380Wじゃ低すぎる。最低でも500Wは欲しい。
ついでに言うとゲームは何すんのよ?それ明記しないと他の評価ができない。
828Socket774:2006/04/25(火) 08:57:48 ID:dVJPPQxN
ちょっとPCのパーツには全然詳しくないので質問します。
友達と一緒にその人の新しく買うパソコンを見に行きました。
メーカー製よりはBTOを買おうと思っているのですが、
Dellやエプソンダイレクトで見積もってみましたが、構成でよく分からないところがあるので
店で見積もってもらいました。

WinXP Home
PenD 820 2.8Ghz
メモリ 1GB 一万円弱 安いやつもあるけどこっちの方が信頼性が高いと言われました
グラフィックボード GeForce6800GT 128MB 16800円
サウンド オンボード
HDD SATA 250GB
マザーボード AOpenの14800円のもの
メディアドライブ 2層書き込み対応、DVD±RW対応
キーボード・マウス ロジクールのワイヤレスセット たぶんそこそこのやつ
モニタ 17型液晶 光沢のある画面で応答速度8ms 3万台だった気がする
本体 ケース内部前方にファン、電源付き500W
友達が持っている見積もり表を見れば詳しいことが分かると思いますので
これでよく分からないなら言ってください

これに組み立てを依頼した場合1万プラスで税込18万でした。
これは妥当な値段なんでしょうか?
また、組み立ては本とかを勉強すればなんとか出来るようなものなのでしょうか?
見積もってもらったので相性とかは問題ないと思うのですが
829Socket774:2006/04/25(火) 09:59:54 ID:nvOPsCIg
>>828
全体的に高い。というか不良在庫の寄せ集めっぽい構成
PenD 820に6800GT(それも128MB版。この値段ならアリかもしれんが)
HDDも恐らく日立のHDSシリーズか幕と思うから全パーツ変えたほうがいい
830Socket774:2006/04/25(火) 10:08:03 ID:2k/8NpDU
>>818
用途的に64クラスは欲しい
X2に変更出来るならした方が良い
マルチコア対応ソフトが使用すれば、性能の差を体感出来る
マルチコア対応していれば、6割増位は処理速度が上がる
マザーもスレ内検索
VGAは6600系が同価格帯なので、狙って6200じゃないならそっちを

>>822
カリカリに詰めて使う構成だね
メモリはRECCかな?
あれば良いが無くても一般レベルでは困らないから、OC耐性のより高いメモリを目指した方が幸せになれそう
電源も前に使ってた友人の使い方がわからないから、なるべく新品の450W以上を薦めるよ
OCで詰める際は電源が特に重要な要素になるから、俗に高級電源と呼ばれるモノにする位で丁度良いと思う

>>828
自作は安く済ませる為じゃなく、PCをより自分の用途に合わる為の手段
自作と言ってもパーツ吟味さえ出来れば大丈夫だけど、BTOで済むならそっちを優先
脳内見積もりだと、少し高いかな?位
831828:2006/04/25(火) 10:32:00 ID:dVJPPQxN
>>829
何がアンバランスか分からないので教えていただけませんか?

>>830
田舎なので少々高いくらいは仕方ないと思っています。

友達はまだPCを活用したことがないのですが、ゲーマーなので将来を見越して
それなりのものに仕上げようと思っています。また予算は全て込みで18万です。
832Socket774:2006/04/25(火) 10:41:31 ID:nvOPsCIg
>>831
詳細不明な点も多いが、PenD 820やGeForce6800GTに代表されるように
1〜2世代前のパーツ中心でまとめられてるという感がある
全体的に電気食いまくり構成なので電源も厳しい。


それにゲーマーにPenDはかわいそうだろ・・・今買うならAthlon系のほうがいい
PenDはゲーマー向けではなくエンコ特化PC向け
PenDみたいに高級電源必須じゃないというメリットもあるし。VGAはその価格帯なら7600GSも検討
性能そこそこあって消費電力低め
833Socket774:2006/04/25(火) 12:09:27 ID:dVJPPQxN
>>832
そうなんですか。
中途半端な知識でデュアルコアがいいと思っていたので、こっちで指定してしまいました。
確かにエンコにはいいと聞いてますが、速度が遅くなりにくいと思っていたので。
Pentium系にしたのはキャッシュがAthlon系より大きいと思ったからです。
Athlon系なら同じような価格帯でどれがいいのでしょう?3800+当たりでいいのでしょうか?
もともと知識がないので、調べても価格のみで性能をみてしまうのですが。
834Socket774:2006/04/25(火) 12:22:19 ID:dQXmLStN
>833
ゲーム目的ならディアルコアに拘らなくても良いと思う。好みで(ry
PenDよりX2 3800+の方がいい。
VGAは6800GT買うくらいなら7600GSの方がいい希ガス。

この構成で18万はちと高いと・・・
取りあえず、詳しい見積もり表とゲーム名キボン

835Socket774
>>833
デュアルコアの解釈はそれで合ってる。Athlon系のデュアルコアは高くなるがX2 3800+おすすめ。値段に見合った快適度はある
マザーは定番だがASUSのA8V-E SEあたりか。実売1万ちょい
メモリもマザーに合わせてPC3200の512M2枚組に。安物ノーブランド避けるべきという店員の意見は正しい
日本語マニュアル完備じゃなきゃ不安ならMSI製品か
VGAは15000円〜20000円のレンジだと7600GSが現行品だと妥当。256Mモデルが適任か
HDDは容量はいいがメーカーと世代を確認。日立のHDTシリーズかウェスタンデジタル製を。新型発表で微妙だがSeagateもあり
ドライブは最初の1台ならソフト揃ってるIOとかのBOX品も手。やや値は張るが1万もしない
で、OSは自作の定番でFDDとバンドル。セットで13000円くらい
ケースの素性が不明だがこの構成なら余程の糞電源でもない限り足りるはず。可能ならケースの型番見たいところ
恐らくはそのケース付属の500W電源で十分と思うが
日本橋の相場で本体価格出すとケースとモニタ除いて106000円程度
モニタが3万台というので余裕見て4万と仮定、KB・マウスセットで6000円とするとケースはひどい安物ではないと見えるが・・・
これにその店の工賃1万足して18万というところか。


あとPentium系は確かにキャッシュ多いが、元々クロックの割に遅いCPUなのとキャッシュが遅い
また発熱スゴス(しかも8xx系だから尚更)なので爆音は避けられない