AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Athlon64 FXもデュアルになり、待ちに待ったM2の登場です。

OPN :ADAFX60DAA6CD (E6ステッピングのデュアルコア)
仕様:クロック 2600MHz(200x13)、L2 1MBx2
TDP :110W (4800+と同様)
FX-60は2006年1月発売予定。

AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136882295/

テンプレ続きます>>2-20
2Socket774:2006/01/30(月) 19:31:40 ID:IXy+LytI
2なら今年は背クロスできる
3Socket774:2006/01/30(月) 19:31:46 ID:GBYdJY+G
Athlon 64 X2 Dual-Core

Manchester  モデルNo  Ordering P/N(Tray)   実クロック   FSBx倍率   TDP   TempMax
 (Step.E4)   3800+    ADA3800DAA5BV   2.00GHz   200×10    89W    71℃
 L2キャッシュ   4200+    ADA4200DAA5BV   2.20GHz   200×11    89W    65℃
 512KB     4600+    ADA4600DAA5BV   2.40GHz   200×12    110W    65℃

Toledo      3800+    ADA3800DAA5CD   2.00GHz   200×10    89W    71℃
 (Step.E6)    4200+    ADA4200DAA5CD   2.20GHz   200×11    89W    65℃
 L2キャッシュ    4600+    ADA4600DAA5CD   2.40GHz   200×12    110W    65℃
 512KB

 L2キャッシュ    4400+    ADA4400DAA6CD   2.20GHz   200×11    110W    65℃
 1MB       4800+    ADA4800DAA6CD   2.40GHz   200×12    110W    65℃
4Socket774:2006/01/30(月) 19:32:20 ID:GBYdJY+G
参考スレ
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-11℃
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125850378/l50

【デュアルコア】X2お勧めマザーボードスレ【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123085932/l50

64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/

(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ 57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136039748/

Opteron939スレ part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135345572/
5Socket774:2006/01/30(月) 19:33:50 ID:GQPcGE6X
【X2マシンにXPインストールするときのパッチ】
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
パッチ説明
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
日本語版は検証中?MSセンターに問い合わせしてみ
C'n’Qはレスポンスの代わりに省電力?
ゲームなどで不具合が出た場合も停止するほうがいいみたい

マザボ
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/1,,30_2252_869_9460%5e9461,00.html?1117862335

ドライバ
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html

しゅくね(´・ω・`)
6Socket774:2006/01/30(月) 19:34:39 ID:GQPcGE6X
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃● 荒らしは寂しがり屋で放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
┃  「淫信乙」などのレスも喜びます。徹底したスルーを心がけてください。
┃● 放置された荒らしは煽りや自演など様々な手を使ってレスを誘ってきます。
┃  反論・レスしたらその時点であなたの負け。あなたも荒らしに認定されます。
┃● オウムが喋るのと同じで、人の言葉に聞こえますが荒らしとは会話が成立しません。
┃  荒らしは人間ではなく質の悪い動物です。決してエサを与えないでください。
┃● 専用ブラウザのNGワード機能は便利です。荒らしが煩わしい場合は是非活用しましょう。
┃  レス番が抜けて荒らしの発言が見えなくなります。
┃   ∧_∧  。
┃   ( ´∀`)/ < 皆さん、注意しましょうね♪
┗━ (つ  つ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |          |
  |          |
Intelの話題はこちらでどうぞ。
Smithfield Pentium D友の会 SE
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133025961/l50
7Socket774:2006/01/30(月) 19:36:17 ID:GQPcGE6X
674 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/01/20(金) 06:02:14 ID:mu4WAAxG
http://www.bestgate.net/cpu/amd/athlon64x24800box/
http://www.bestgate.net/cpu/amd/athlon64x24600box/
http://www.bestgate.net/cpu/amd/athlon64x24200box/
http://www.bestgate.net/cpu/amd/athlon64fx57socket9391mbl2box/
ワンズが下げてるな、価格改定の情報を仕入れたのかな?

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  高かったけど今度は本物のDual Core買ってきたゾー
    ⊂二     /    \ これでウチのnF4マザーもデュアル環境だゾー
     |  )  /       \_____________
  【Op270】   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
8Socket774:2006/01/30(月) 19:44:20 ID:fWjRVnOp
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: 父さん…うちのマザボは939pinだよ…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
9Socket774:2006/01/30(月) 20:16:37 ID:xq5UtvKf
ManchesterとToledoだったらどっちがいいにょ?   
10Socket774:2006/01/30(月) 20:21:15 ID:CArnssso
例の非公式パッチを入れるとうちの環境だとCSSがたまにフリーズした。
オフにすると問題なくなった。CnQ使わないしイラネ。
11Socket774:2006/01/30(月) 20:26:41 ID:/IFU5o+U
 rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「intel inside」              |
  |   \ 「インテルはいってる」    .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n
          E l    _、_
           \ \ ( <_,` )
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /Yonah/
AMDの使用を辞めてインテルプラットフォームを使え!!!
HyperThreading,そしてデュアルコアプロセッサで快適なマルチスレッディングを構築可能だ!!
世界に誇るシェア、鯖・業務用採用等定評のある性能・信頼性、そして純正チップセット供給による
比類なき高い互換性を誇るプラットフォーム!!!無論プラットフォーム供給を他社に頼るAMDとは比べるまでも無い!!!!!
「速い」、「安い」、「信頼性」!3拍子そろった夢のインテルプラットフォームをゲッティンしろ!!!
12Socket774:2006/01/30(月) 20:38:17 ID:fWjRVnOp
>>11
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  安かったんでIntelのDual Core買ってきたゾー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  【CeleD】   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
13Socket774:2006/01/30(月) 20:38:27 ID:Zq9I2L5W
>>11
信頼性?ププ
14Socket774:2006/01/30(月) 20:47:58 ID:bVkX1Xd5
本体の性能は低いけど全体的な信頼は高いよ
15Socket774:2006/01/30(月) 20:54:48 ID:/IFU5o+U
r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ
                       ̄ ̄

  ∩∩ Celeron High performance and low price      ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、Celeron/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iCeleron  /
   |Celeron| |Celeron/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
16Socket774:2006/01/30(月) 21:03:45 ID:GQPcGE6X
誰か褒めてくれよ・・・
17Socket774:2006/01/30(月) 21:27:00 ID:S3YXIC86
>1
乙鰈
18Socket774:2006/01/30(月) 21:44:08 ID:KSZ/ShwL
>>16
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  スレたての御褒美にDual Core買ってきたゾー
    ⊂二     /    \ お店の人が一番早いAthlonだって
     |  )  /        \ 言ってたんで今度は間違いないゾー
  【FX-55】   ̄)       \_____________
      ( <⌒<.<
      >/
19Socket774:2006/01/30(月) 21:47:09 ID:2nW8Hvj8
TDP89wの×2 4400が発売になるという噂は本当ですか?
20Socket774:2006/01/30(月) 22:00:31 ID:FB9hGZ7q
インテルCPUは興味ないしなぁ
21Socket774:2006/01/30(月) 22:05:49 ID:EaRBMS4D
Athlon64は、次が見えてこないしなぁ・・・
すぐにソケット変えるしなぁ・・・
やってることIntelと変わらんようになったしなぁ・・・
第三勢力はまだか!
22Socket774:2006/01/30(月) 22:19:43 ID:ohOwAJLS
>>21
俺がつくるから入社してくれ。月給10万でごめん。

つかデュアルコアやめて64 4000にするか。用途はゲームだしPC他に二台あるし。
23Socket774:2006/01/30(月) 22:27:02 ID:5PxUU0WT
24Socket774:2006/01/31(火) 01:12:32 ID:5GIP9pOL
Athlon64X2 3800+でマシンをくみますた

電源はHEC-375VD-Tを使い回そうと思っていたのに
4pinコネクタが刺さらない...(´・ω・`)ショボーン
規格とかってどこを見たら分かりますか?
25Socket774:2006/01/31(火) 01:22:37 ID:ZttUvbgH
12V電源のことか?
向き間違ってるんじゃないのか?
26Socket774:2006/01/31(火) 01:49:44 ID:IRpKIIAs
24Pinのコネクタに20Pinを指した上で、残りの4PinにATX12V挿そうとか言う
そんな馬鹿なことをしていないかと不安で夜も寝れません

そろそろ眠くなってきたのでおやすみなさい
27Socket774:2006/01/31(火) 01:50:43 ID:5GIP9pOL
>>25
向きはあってるっぽい...

28Socket774:2006/01/31(火) 01:52:52 ID:5GIP9pOL
>>26

> 24Pinのコネクタに20Pinを指した上で、残りの4PinにATX12V挿そうとか言う
> そんな馬鹿なことをしていないかと不安で夜も寝れません

これってささないのでつか??
穴があったら挿したいという男の本能が出てしまった.
今から組んでみます.ありがd
29Socket774:2006/01/31(火) 01:58:40 ID:ghJl2MM7
つーか田コネクタは他にさす場所あるだろw
30Socket774:2006/01/31(火) 02:22:10 ID:wgR3MiGu
そうでなくとも24に20pinのやつ挿すのもまずいのに
31Socket774:2006/01/31(火) 02:38:48 ID:ZttUvbgH
>>30
24pinに20pinの電源指して使ってたらまずいの?
俺はもう1ヶ月ほどその状態で使ってるが、いまのとこ特に不具合は出てない。
3228:2006/01/31(火) 03:04:20 ID:5GIP9pOL
PC組んで電源入れても反応無し...

電源が足りない?
マザーと電源の相性が悪い?
接続が間違っている?
パーツが初期不良?
33Socket774:2006/01/31(火) 05:54:37 ID:TBVVJQ0P
>>31
消費電力のでかいビデオカード使わない限り大丈夫ですよ
34Socket774:2006/01/31(火) 06:27:28 ID:jhEhujB8

「最高のCPUを作っているのは我々」日本AMD株式会社
http://news.goo.ne.jp/news/pc/it/20060121/pw2006012101-pc.html
35Socket774:2006/01/31(火) 06:28:15 ID:jhEhujB8
【伝説の最強横綱PCを作る!】
やっぱ、今年のCPUはX2とFXで決まりだなっ(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/special/athlon0512/
36Socket774:2006/01/31(火) 06:31:17 ID:jhEhujB8
やべ、34のリンク先死んでた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0120/amd.htm
37Socket774:2006/01/31(火) 10:01:23 ID:DGpAv1aW

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  高かったけど今度は本物のDual Core買ってきたゾー
    ⊂二     /    \ これでウチのnF4マザーもデュアル環境だゾー
     |  )  /       \_____________
  【Op142】   ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
38Socket774:2006/01/31(火) 11:29:57 ID:ZGzW2C1g
89w版4400+って性能落ちてないのか?4400+使いとしてはすげー悔しい・・・
39Socket774:2006/01/31(火) 12:59:50 ID:8qAuqE0G
下のような構成なんですが、電源入れてもうんともすんともいわない事ってあるのでしょうか?
また、電源の容量は足りているでしょうか?

CPU:Athlon 64 X2 3800+
マザー:A8N-SLI Premium
RAM:no bland PC3200 DDR CL3 1GBx1枚
グラボ:WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)
電源:真静音 HEC-375VD-T 375W
40Socket774:2006/01/31(火) 13:07:22 ID:JK9G1inA
>>39
ASUSだとあちこちに5Vと5Vsbを選択するジャンパがあるはずだが・・・
5Vにしても起動しないなら電源容量が全体的に不足。
5Vsbでだけ起動しないなら5Vsbの容量不足。最低2.0Aはいるはずだ。
41Socket774:2006/01/31(火) 13:13:47 ID:ghJl2MM7
>>39
>RAM:no bland PC3200 DDR CL3 1GBx1枚
シャレですか。
42Socket774:2006/01/31(火) 13:26:13 ID:98RCnoLE
>>39
>グラボ:WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO (PCIExp 256MB)
>電源:真静音 HEC-375VD-T 375W
シャレですか。
43Socket774:2006/01/31(火) 14:06:21 ID:g0XQnJpw
>>38
一月上旬の噂だとL2が削られてるみたいなのを見かけた気がするんだが。
結局そういうのは無かったしなあ。
44Socket774:2006/01/31(火) 16:13:16 ID:TCpXeDyW
>>37
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: 父さん…同じ939Opteronでも、それSingle Coreだよ…
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
45Socket774:2006/01/31(火) 20:00:23 ID:F7rWCQiW
さっきショップに4400+の在庫を問い合わせたら、週末に
今までとは全く違うロットモデルが入荷するって言われた。
単に呼称が変わっただけなのかは不明だったさ。
日記でスマソ。
46Socket774:2006/01/31(火) 20:17:43 ID:ghJl2MM7
>>45
どこのショップか詳しく。
47Socket774:2006/01/31(火) 20:39:07 ID:QiSsIetx
これのコトじゃね?
rev.E6だから片肺版シングルコアもう出回ってる。

>AMDは近日中にTDP89W版のAthlon 64 X2-4400+(OPN/ADV4400DAA6CD)を出荷するようだ。
>公開されているスペックからもオーバークロック耐性が高いのではと言われている。

片肺版は昇圧し過ぎると、メモコン即アボンとかってどっかで言ってたような…(不確定情報だけど
48Socket774:2006/01/31(火) 20:41:29 ID:QiSsIetx
49Socket774:2006/01/31(火) 21:20:25 ID:F7rWCQiW
>>46
双頭です。

>>47
それです。 結構耐性あると言ってました。 予約入れといたので
特攻してみます。 価格は入荷してみないと分からんらしいです。
50Socket774:2006/01/31(火) 22:37:46 ID:f4xdpU1C
片肺版?
何か足りないのだろうか?
51Socket774:2006/01/31(火) 22:57:48 ID:FRdYxU9s
情熱とか?
52Socket774:2006/01/31(火) 22:59:29 ID:ghJl2MM7
劣情とか。
53Socket774:2006/02/01(水) 00:51:45 ID:hCITvEVR
すいませんビジネスニュースからきたんですけど
X2ってエンコードソフトのように、ソフトウェアが特別にCPUに対応している場合以外の
ソフトでも実行速度が上がるんですか?

それどもデュアルコア対応ソフトでのみ速度が上がるんですか?
54Socket774:2006/02/01(水) 00:52:52 ID:u5rbXmXQ
速度が上がるか、という質問であれば
デュアルコア対応ソフトでのみってのが正解に近い。
ただ、デュアルコアの一番大きな利点はそこじゃないんだな、コレが。
55Socket774:2006/02/01(水) 00:54:58 ID:aKJAkMX4
Dual対応のソフトなら1つ起動だけでも速度が上がる

Dual非対応のソフトを2つ以上起動しても速度が落ちない。

Single CPU環境との比較でね。
56Socket774:2006/02/01(水) 00:57:00 ID:aBKn7M0m
一般的な用途では、ながら作業でのレスポンス向上はあるな。
開発用で使ってるとdualの方が断然速い。
57Socket774:2006/02/01(水) 01:57:37 ID:FP/cuCvf
754用片肺もきぼんぬ・・・
だめぽ?W
58Socket774:2006/02/01(水) 03:45:04 ID:RxfxXvVY
Athlon64X2でPCを組んだのですが,
Win2kをCDからインストールして,
その後,再起動すると画面が真っ暗のまま止まってしまいます

解決策などありますでしょうか?
59Socket774:2006/02/01(水) 03:49:06 ID:ecSNcwo+
>>58
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 7台目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138486335/
60Socket774:2006/02/01(水) 05:22:21 ID:ejDCJooa
いまさらもっさりマーク
MossariMark2003 Third Edition
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9013/
Athlon64 X2 4400+
あなたのCPUは大体2211MHzくらいで動作していて、
世界で1766本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「5825きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 UFO CPU 誤差1091Hz

以下参考
XeonDual2.4G
あなたのCPUは大体2405MHzくらいで動作していて、
世界で3831本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「4213もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
うさぎCPU 誤差1194Hz
Pentium 4 530
あなたのCPUは大体3016MHzくらいで動作していて、
世界で6175本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「21200もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 粗大ゴミCPU 誤差1501Hz
61Socket774:2006/02/01(水) 09:44:55 ID:wiHYJjPr
すみません、質問なんですが
CrystalCPDIDでクロックを見ると0.75%オーバークロックされているのですが、これは正常なのでしょうか
Athlon64 X2 4200+
マザーはA8N-SLIです
62Socket774:2006/02/01(水) 09:50:50 ID:59h2WKSz
異常
63Socket774:2006/02/01(水) 10:08:02 ID:BTG3PRLu
>>61
無問題
マザーにもよるが、多少の誤差はある
6461:2006/02/01(水) 10:50:22 ID:wiHYJjPr
>>63
CPUだけ交換したのは初めてだったので不安でした
レスありがとうございました。感謝します
65Socket774:2006/02/01(水) 14:15:18 ID:ejDCJooa
1%以下の誤差だぞ・・・
66Socket774:2006/02/01(水) 14:27:04 ID:ncu3XVWK
小学校の運動会で50m走のコースが実は37.5cm長かった程度
走ってると一年生でも一歩に満たないっていう誤差ですな
67Socket774:2006/02/01(水) 14:28:53 ID:xoYatxl0
地雷が除去されたX2が出るのはいったい何時ごろでしょうか?
68Socket774:2006/02/01(水) 15:13:59 ID:XBHpZv/X
>>67
淫厨はお帰り下さい。
69Socket774:2006/02/01(水) 18:31:32 ID:hj0C8uxa
片肺って、ただのAMDの表記ミスじゃなかったっけか
70Socket774:2006/02/01(水) 19:17:15 ID:r0ur02G/
地雷が除去されたnF4はいつごろ発売になりますか?
71Socket774:2006/02/01(水) 20:39:21 ID:ZGnOqmrM
地雷除去もなにもMSが公開してるパッチで問題解決じゃなかったっけ
72Socket774:2006/02/01(水) 21:07:32 ID:r0ur02G/
>>71
いろいろあるじゃん。使ったらやばいnvLANだとか。
キャプボと相性でるだとか。

つまりそういうのが全くないnF4の新しいリビジョンとかは出ないのかなと。
73Socket774:2006/02/01(水) 21:17:15 ID:ZGnOqmrM
nvLAN→nvLANを使わないのはもはやデフォ
キャプボと相性→nForceでキャプボを使わないのはもはやデフォ
74Socket774:2006/02/01(水) 21:27:38 ID:s4kMUJD6
nF4でキャプボ問題なく使えてるよ。
nvLANも動いてる。

確かに問題の出る組み合わせはあるけど、特定の機器でだけだよ。
(キャプボなら、カノプのキャプボ+X2+nF4のみ。nvLANはいくつかのルーターのDHCPで。)

使っても無いのに風評で地雷とか言ってるやつ
75Socket774:2006/02/01(水) 21:45:02 ID:ZGnOqmrM
nF4 SLI-Dだけど、キャプボはMTV800との組み合わせでダメだった。
nvLANは不具合に感じたことはないけど不具合報告多いからMarvel使ってる。
自分の環境で不具合がないから地雷じゃない、とは言い切れない。
76Socket774:2006/02/01(水) 21:46:53 ID:OIK9/18W
質問なんですが、X2 4400+とX2 4200+ってだいぶ性能に違いあります?
エンコードを主に使うつもりなんですが。
77Socket774:2006/02/01(水) 21:49:12 ID:7CX2U01A
IDにX2記念。
78Socket774:2006/02/01(水) 21:57:06 ID:hCITvEVR
X2がレジ奥じゃなくて店内に陳列されてるショップってないかな?
ビデオカードみたいな感じでさ
79Socket774:2006/02/01(水) 22:06:59 ID:TNmF5nM4
>>76
エンコや3DCGのレンダなどの重い計算で2%から最大5%くらいだろうか
軽いものだと全然差が出ないね
80Socket774:2006/02/01(水) 22:09:49 ID:C2OE4lSQ
>X2 4400+とX2 4200+ってだいぶ性能に違いあります?
値段にだいぶ違いがありますが、最安で1万3千円
性能はだいぶ違いがありません。(日本語不明)

とX2 4200使いの俺が言う・・・
81Socket774:2006/02/01(水) 22:15:01 ID:OIK9/18W
>>79,80
ありがとうございます。
2chで初めてまともに返答もらった(^^)
82Socket774:2006/02/01(水) 22:26:38 ID:BvaxaeC6
>>81 そういうこと書くと、レスしようと思ってた俺とか他の人は悲しいな。
83Socket774:2006/02/01(水) 22:31:35 ID:amvI6YoF
ゲームは3800>4400
エンコとかは4400>3800

なんでしょ?
84Socket774:2006/02/01(水) 22:45:00 ID:FR3uz8+q
だまれ
85Socket774:2006/02/01(水) 23:25:25 ID:L6pPuz1Q
>74
X2で問題の起きるキャプボってMPEG2エンコーダーにNEC製チップを搭載したカードでしょ。
例えばカノープスならMTVX2005などは駄目だが、XCodeを使ったMTVX-SHFならいけるよ。
86Socket774:2006/02/02(木) 00:11:36 ID:0c3RT7nY
>>78
藻前のすんでる場所が分からんことにはどうにもならんのだが?

住所晒せとは言わんが地方名くらい晒せ。

87Socket774:2006/02/02(木) 00:44:38 ID:rTm+rg1p
>>78
泥棒は巣に帰れ
88Socket774:2006/02/02(木) 01:54:24 ID:eZvSn9LO
>>85
MTVX2006は?
89Socket774:2006/02/02(木) 02:45:31 ID:Ohu0koa9
>>87
ロットとかOPNチェックしたいんだろ?
90Socket774:2006/02/02(木) 06:19:22 ID:QfmYAMDt
IDにAMDキター!!!
91Socket774:2006/02/02(木) 06:27:55 ID:1Pc4/Rpm
>>85
だから、そういう相性の出ないnF4は出ないのかって聞いてるんだがw
92Socket774:2006/02/02(木) 07:04:42 ID:ycDAPIWg
組み合わせによる相性も解決できない
初心者に自作する権利はない
93Socket774:2006/02/02(木) 07:07:53 ID:K6Tvw01p
PentiumDに比べX2の方が起動時間が短いってのはマジですか?

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html
94Socket774:2006/02/02(木) 07:39:50 ID:VrUZDcMy
>>93
PentiumDは持ってないからしらん。
だが、X2はシングルの64よりかなり早い。
WindowsXPのロゴが出てからの時間がシングルの半分。(4400+と3500+の比較)
95Socket774:2006/02/02(木) 07:45:21 ID:Vmo2lQh4
>>93
その記事見て信用できない奴に何を示せと?
ここでそうだよんとか違うよんとか言われて確信するのか?
96Socket774:2006/02/02(木) 07:48:57 ID:HtnXsIlV
>>93
>同じIntelのD925XECV2や、MSIの915G Combo-FRを使っている時には
>もっと全体的にきびきびしていたから、この遅さはD955XBK自体に
>原因がある可能性が高い。

この辺は無視ですか。そうですか。

俺もX2欲しいなぁ…ベニス3000+飽きた…
97Socket774:2006/02/02(木) 08:10:35 ID:WA2t1ZPT
>>92
じゃぁ、nF4とMTVXの組み合わせによる相性を解決してくれ。
俺は回避は出来ても解決できないんでヨロシク。

解決出来ないんだったら、お前も初心者だな(´∀`)
98Socket774:2006/02/02(木) 08:21:06 ID:/s4U3HTb
>>92ではないんだが
組み合わせによる相性が問題なら、その組み合わせやめればいいんじゃないの?
としか言いようないと思うんだが・・・
99Socket774:2006/02/02(木) 08:24:51 ID:WyU4tHts
>98
普通の人間ならそう考える。
100Socket774:2006/02/02(木) 08:37:53 ID:WA2t1ZPT
>>98-99
そりゃ回避だからなー。ダメだろ。
>>92は解決できるらしいからな。

そもそも回避する事に問題がなければ
わざわざ新しいリビジョンの物が出ないか聞いたりしないわけですが。
101Socket774:2006/02/02(木) 08:45:45 ID:wWSPxF1i
x2よりセレタラのほうが2000の起動が早いんですが
102Socket774:2006/02/02(木) 08:57:06 ID:TYD9VwU4
俺は外付けキャプチャ(MTVX2006USB)で回避してるよ
103Socket774:2006/02/02(木) 09:18:46 ID:GFQlqSaz
>>93
バカがテストしてるんだろ。
だいたいXPの起動に60秒もかかるわけないし。
104Socket774:2006/02/02(木) 09:38:14 ID:THRz4C93
>>103
最低限の物しか挿さない・繋がないライトユーザー
105Socket774:2006/02/02(木) 10:39:58 ID:Y5n626Xi
これって自動ログインして、常駐ソフトも全部読み出すまでの時間じゃないのか?
106Socket774:2006/02/02(木) 11:02:02 ID:GFQlqSaz
>>104
Memory 2G
HD 250G x 2
6600GT
X-CodeII載せたエンコボード
でDHCPにして、ノートン常駐してるけど電源オンから30秒以内に砂時計が消える
107Socket774:2006/02/02(木) 11:39:18 ID:/mvbqBVp
>106
CPUは?
108Socket774:2006/02/02(木) 11:50:09 ID:GFQlqSaz
>>107
PentiumD 930
109Socket774:2006/02/02(木) 12:03:07 ID:ycDAPIWg
グラフ見てると起動時間もだが消費電力の方が気になる
110Socket774:2006/02/02(木) 12:19:11 ID:GFQlqSaz
111Socket774:2006/02/02(木) 13:22:50 ID:K6Tvw01p
自然環境と財布にやさしい低消費電力のCPUがいいよね
消費電力が低いから当然コア温度も低いし
112Socket774:2006/02/02(木) 13:33:54 ID:GFQlqSaz
低消費電力 = 低性能だけどね

>消費電力が低いから当然コア温度も低いし

必ずしもそうとは限らない
113Socket774:2006/02/02(木) 13:36:53 ID:SOYSxuv1
ID:GFQlqSaz
よぅ、久しぶり(AA略
114Socket774:2006/02/02(木) 13:40:52 ID:wWSPxF1i
暖房性能は要らないよ
115Socket774:2006/02/02(木) 13:48:28 ID:GFQlqSaz
デブは暑がり
116Socket774:2006/02/02(木) 14:06:41 ID:LkpZVhUu
放置放置(・з・)
117Socket774:2006/02/02(木) 14:10:02 ID:GFQlqSaz
地雷CPU、X2の死亡が確定されました

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
Pentium D 940(3.20GHz)のマザーボード設計ガイドラインが130W枠から95W枠へ変更される予定
118Socket774:2006/02/02(木) 14:13:25 ID:fSFcmm+D
それでやっと互角くらいじゃね?
119Socket774:2006/02/02(木) 14:15:20 ID:GFQlqSaz
>>118
アフォ? 

X2なんてクソと互角なのは焼き鳥くらいしかないよ
120Socket774:2006/02/02(木) 14:16:42 ID:gjOaHKrB
放置放置(・з・)
121Socket774:2006/02/02(木) 14:17:56 ID:fSFcmm+D
あぁなんだ、雑音が沸いてただけかよw
放置が一番ですな
122Socket774:2006/02/02(木) 14:21:06 ID:GFQlqSaz
オレも別にAMDが嫌いってわけじゃないのよ。
AMDもシングルコアなら値段なりの性能出してるからね。

ただX2だけはクソ高い値段の割りに性能はPenDの半分以下で、しかも地雷持ち
ボッタクソなところをみんなに周知しないといけないって思ってるだけ。

M2で多少なりともマトモなデュアルを出してくれることを願っているよ。
123Socket774:2006/02/02(木) 14:21:23 ID:TUCtmM/o
>>112
物理法則まで無視する気か?
消費された電力は何になる?
124Socket774:2006/02/02(木) 14:21:47 ID:gjOaHKrB
放置放置(・з・)
125Socket774:2006/02/02(木) 14:24:14 ID:GFQlqSaz
>>123
キミは熱溜めって知ってる?

熱力学の教科書の一番最初にでてくるんだけどw
126Socket774:2006/02/02(木) 14:28:55 ID:fSFcmm+D
放置しようぜ。きっとむしゃくしゃしてるんだよ。
127Socket774:2006/02/02(木) 14:29:49 ID:GFQlqSaz
負け犬の遠吠えか


バカばっかw
128Socket774:2006/02/02(木) 14:34:33 ID:TUCtmM/o
実際の測定結果を無視してまでホラを吹くか。
都合のよいように理屈を使って卓上の理論だけで済ます、自分の程度の低さを晒しているようなもんだな。

129Socket774:2006/02/02(木) 14:35:33 ID:GFQlqSaz
>>123
まだ理解できないみたいね。いいかい? 

【問題 1】
ここに同じCPUが2個あります。
両方に同じ負荷をかけて、消費電力は同じ状態にしています。
ここで、片方のCPUにだけヒートシンクをつけました。
さて、この2つのCPUの温度は同じでしょうか?

まずこの問題を解いてみなよ。小学生でも解ける問題だからw
130Socket774:2006/02/02(木) 14:37:13 ID:GFQlqSaz
>>128
馬鹿の逆ギレきたーーーーーw


キレる前に>>129の問題1をまず考えてみてねw
131Socket774:2006/02/02(木) 14:37:23 ID:TUCtmM/o
そんなことは分かってるよ。あまり人をみくびらないほうがいいよ。
問題なのは実際、CPU間に消費電力を覆すほどの放熱効率の差がないということだ。
132Socket774:2006/02/02(木) 14:40:20 ID:GFQlqSaz
>>128
卓上の理論ってw

どうやらキミは熱溜めすら知らなかったみたいね。

高卒? それとも文系?w
133Socket774:2006/02/02(木) 14:41:20 ID:GFQlqSaz
>>131
>CPU間に消費電力を覆すほどの放熱効率の差がない

これマジで言っているの?

高卒? それとも文系?w
134Socket774:2006/02/02(木) 14:42:16 ID:GFQlqSaz
>>131
>CPU間に消費電力を覆すほどの放熱効率の差がない

ねぇねぇ これマジで言っているの?

高卒? それとも文系? それともただの馬鹿?w

135Socket774:2006/02/02(木) 14:43:30 ID:TUCtmM/o
熱だめを理屈に使うこと自体が間違ってるってわからないのか?
CPUによってヒートシンクをつけるかつけないかくらいの差が冷却効率に生まれると思う?
そして実際はどうなっている?

CPUに限った話をしているのに物質全般と混合するのは、勉強以前の問題。
136Socket774:2006/02/02(木) 14:45:50 ID:fSFcmm+D
だから無視しろって。エサ与えると喜んで反応するやつなんだから。
雑音は自分のスレに帰ってくれよ
137Socket774:2006/02/02(木) 14:46:27 ID:GFQlqSaz
>>135
どうやら真性のヒトみたいですから、やさしく教えてあげましょう。

ここ読んでみてw

  http://www.doblog.com/weblog/myblog/26616?STYPE=1&KEY=115667
138Socket774:2006/02/02(木) 14:48:39 ID:GFQlqSaz
>>135
>熱だめを理屈に使うこと自体が間違ってるってわからないのか?

正解へのヒントは銅の熱伝導率。

あと当然だけど部屋の天井は十分高いこと。
でもこればかりは貧乏人には無理かなw
139Socket774:2006/02/02(木) 15:01:06 ID:GFQlqSaz
この落差にワラタw


123 Socket774 sage New! 2006/02/02(木) 14:21:23 ID:TUCtmM/o
>>112
物理法則まで無視する気か?


128 Socket774 sage New! 2006/02/02(木) 14:34:33 ID:TUCtmM/o
都合のよいように理屈を使って卓上の理論だけで済ます
140Socket774:2006/02/02(木) 15:21:33 ID:LkpZVhUu
放置放置(・з・)
141Socket774:2006/02/02(木) 15:23:00 ID:AmoIT2UN
みんな飽きちゃって遊んでくれなくなっちゃったようだね
142Socket774:2006/02/02(木) 15:25:42 ID:GFQlqSaz
>>140
>同じ環境なら刮キ度は剌チ費電力にほぼ比例でFA。

同じ環境ならって、当たり前だろ馬鹿かw



>>141
(誤) 飽きた

(正) 言い返せない
143Socket774:2006/02/02(木) 15:27:25 ID:GFQlqSaz
>>140
>同じ環境なら

ちなみに

Pentium D = 神CPU

Athlon64 X2 = ボッタくり糞CPU地雷付きw
144Socket774:2006/02/02(木) 15:28:35 ID:Smahz8fL
ゲームするならX2とシングルコアどっちが良い?
145Socket774:2006/02/02(木) 15:30:11 ID:GFQlqSaz
>>144
シングルしかないよ。

X2じゃほとんどのゲームが動かないし、わざわざボッタくられなくてもいいっしょ。
146Socket774:2006/02/02(木) 15:34:18 ID:GFQlqSaz
>>140
>刮キ度は剌チ費電力にほぼ比例でFA。

ちなみにこれは真空中でしか成り立たない大嘘ね。
147Socket774:2006/02/02(木) 15:37:26 ID:yacZJt69
では電力はナニに変わってるんでしょうか?
148Socket774:2006/02/02(木) 15:39:04 ID:GFQlqSaz
>>147
ほぼ比例
149Socket774:2006/02/02(木) 15:39:57 ID:GFQlqSaz
>>147
ヒント:輻射
150Socket774:2006/02/02(木) 15:41:19 ID:GFQlqSaz
>>147
>では電力はナニに変わってるんでしょうか?

少なくとも温度には変わってないなw
151Socket774:2006/02/02(木) 15:50:01 ID:fW2ApAqS
>>144
シングルの高クロックのが良いんでない
152Socket774:2006/02/02(木) 15:53:37 ID:GFQlqSaz
>>151
そ、L2少な目、その分高クロックのシングルコアがいい。
残った資金はVGAに回したほうがいいね。

いまどき地雷X2なんか買うのは馬鹿だけ。
153Socket774:2006/02/02(木) 16:00:19 ID:Smahz8fL
あぼ〜んで見えない
154Socket774:2006/02/02(木) 16:03:20 ID:v3EpG68L
どっちもどっちだなわざと論点をずらしあってる所をみると
自作自演かな
暇人
155Socket774:2006/02/02(木) 16:05:31 ID:fSFcmm+D
>>154
自分用のスレがあるtmp5が落ちてるからこんなとこに出てきたみたいだよ。
まるで変わってないw
156Socket774:2006/02/02(木) 16:07:09 ID:GFQlqSaz
しかしX2ほどの糞CPUは焼き鳥以来だね。

AMDはどうしてこんなことになってしまったんだろう?
157Socket774:2006/02/02(木) 16:09:35 ID:GFQlqSaz
>>154
論点はこれねw

    「消費電力が低いから当然コア温度も低い」とは限らない


158Socket774:2006/02/02(木) 16:12:17 ID:fW2ApAqS
哀れよの、アボーンで見えないけど( ´-`)
159Socket774:2006/02/02(木) 16:14:47 ID:GFQlqSaz
>>158
ずいぶん悔しそう

わざわざ言わなきゃいいのにw
160Socket774:2006/02/02(木) 16:18:23 ID:WA2t1ZPT
>>159
お馬鹿様ですか?
161Socket774:2006/02/02(木) 16:19:07 ID:wWSPxF1i
>>117
要するに低性能化するって事?
162Socket774:2006/02/02(木) 16:19:46 ID:AmoIT2UN
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol?以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
163Socket774:2006/02/02(木) 16:19:48 ID:GFQlqSaz
>>160
いいえ

そう言うあなたは地雷CPUを掴まされた被害者さまですねw
164Socket774:2006/02/02(木) 16:21:31 ID:WA2t1ZPT
>>163
では馬鹿じゃないようなので質問させてください。
EISTが使えるようになっただけで、なぜTDPが下がるのですか?
165Socket774:2006/02/02(木) 16:22:14 ID:GFQlqSaz
>>162
Pen4でも北森はまぁいいけど、HTT付きプレスコは糞だとオレは思うよ。

で?w
166Socket774:2006/02/02(木) 16:23:26 ID:GFQlqSaz
>>164
ヒント:余裕だからw
167Socket774:2006/02/02(木) 16:26:02 ID:WA2t1ZPT
>>166
答えになってません。
168Socket774:2006/02/02(木) 16:28:01 ID:GFQlqSaz
>>167
だからヒントなんですw

多少は自分で考えたほうが知識が身になりますよ。
169Socket774:2006/02/02(木) 16:29:40 ID:GFQlqSaz
じゃぁもう一つヒント

TDPが高いママンと低いママン、値段が高いのはどっち?
170Socket774:2006/02/02(木) 16:30:12 ID:wWSPxF1i
PenDは暖房にすらならなくなるなんて終わってるね
171Socket774:2006/02/02(木) 16:31:20 ID:WA2t1ZPT
>>168
つまり事実を曲げる事などIntelにとっては朝飯前ということですか。
ありがとうございました。
172Socket774:2006/02/02(木) 16:32:59 ID:GFQlqSaz
>>170
これでアム厨は貶すネタがなくなってしまって終わりましたね。

性能、安定性、コストパフォーマンスでは以前から

    PenD >>>>>>>> X2 = 焼き鳥

なわけだしw
173Socket774:2006/02/02(木) 16:33:47 ID:GFQlqSaz
174Socket774:2006/02/02(木) 16:34:12 ID:o4Er7ZO7
PenDは偽物の2wayだってよ
やっぱりな

PentiurnDは偽物の2way
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136905163/
175Socket774:2006/02/02(木) 16:34:55 ID:WA2t1ZPT
>>173
全然質問と関係ありませんが。
値段の話をどこから持ってきたのでしょうか。
Intel使ってるからエラッタでも起こしてるんですか?
176Socket774:2006/02/02(木) 16:37:14 ID:GFQlqSaz
>>174
ものを知らない馬鹿がほざいているだけでしょう。馬鹿は無視が一番ですよw

Pentium Dは本物のスーパーコンピュータの流れを汲む本物の2Wayですよ。
177Socket774:2006/02/02(木) 16:37:51 ID:GFQlqSaz
>>175
だからヒントなんですけどぉw
178Socket774:2006/02/02(木) 16:38:54 ID:2+V9Jz4A
イン厨はAMD64コードINTELが使ってることが悔しいんだろw
64ビット化で明らかに失敗したからな
MSにまでAMD64コード使え言われてるしw
179Socket774:2006/02/02(木) 16:39:16 ID:WA2t1ZPT
>>177
不思議なものですね。

『EISTを搭載したらTDPがさがるのは何故か?』
という値段とは全く関係のない質問に対し

『余裕だからwTDPが高いママンと低いママン、値段が高いのはどっち?』
こんなヒントが出るなんて。

あなた日本人ですか?
180Socket774:2006/02/02(木) 16:40:05 ID:GFQlqSaz
AMD64コード = 絵に描いた餅w
181Socket774:2006/02/02(木) 16:42:16 ID:GFQlqSaz
>>179
きみが社会に出ないと理解できないことかもしれないけど、

公表TPD値とママンの値段は関係あるよ。
182Socket774:2006/02/02(木) 16:43:23 ID:o4Er7ZO7
>>176
> >>174
> ものを知らない馬鹿がほざいているだけでしょう。馬鹿は無視が一番ですよw
> Pentium Dは本物のスーパーコンピュータの流れを汲む本物の2Wayですよ。

偽物スレのテンプレ通りのこと言ってる基地外の人だ
ソケット1つなのに本物の2wayなの?
X2やcoreduoも本物?
183Socket774:2006/02/02(木) 16:45:07 ID:WA2t1ZPT
>>181
公表TPDが下がったという事はマザーボードの価格が下がるんですか?あがるんですか?
184Socket774:2006/02/02(木) 16:45:56 ID:BD1SivyH
ネット中毒者のごとく張り付いてるなw
「ほとんどの」ゲームがデュアルコアでは動かないとかでっち上げもいいとこだな。
一部のMMOくらいだろ。

CoreDuoとAthlonX2なら正直迷うが、PentiumDとは比較するまでもない。
PentiumD買っちゃって必死になっているのかな?
開発者も今回は駄作だったと発言し、次こそ汚名返上してみせるといった意気込みでできたのがCoreDuoだというのに。

おそらく彼は荒らして楽しんでいるだけだろうね。
現実で相手にされない人に限ってインターネットで暴れるみたいだし、可愛そうと思うしかないのかもね。
185Socket774:2006/02/02(木) 16:53:12 ID:o4Er7ZO7
Athlon64 X2はいままでのインテルのショボイシングルコアとは考え方が180度違うの!
Core Duoのようなシングルスレッドに特化した誤魔化しの2wayとはぜんぜん違うの!w
186Socket774:2006/02/02(木) 16:58:46 ID:iQuaznWO
>>184
CoreDuoが間に合わないから継ぎ接ぎで作ったのがPenDだろ?
187Socket774:2006/02/02(木) 17:02:54 ID:o4Er7ZO7
>>176
でも遅いんでしょ?w
188Socket774:2006/02/02(木) 17:06:24 ID:WA2t1ZPT
今日の名言
『IntelのCPUのTDPはマザーボードの価格変動関係がある。』
189Socket774:2006/02/02(木) 17:08:24 ID:o4Er7ZO7
結論

Athlon64 X2 = 神CPU

コンロ = ボッタくり糞CPU地雷付きw
190Socket774:2006/02/02(木) 17:09:41 ID:gjOaHKrB
4400+の新型レビュまだー?
191Socket774:2006/02/02(木) 17:10:20 ID:RhjCfjZO
また淫厨様の出張ですか。
192Socket774:2006/02/02(木) 17:12:21 ID:oxkIcITY
>>191
いや淫厨はもっと分別がある。
これはただの雑音だよ
193Socket774:2006/02/02(木) 17:13:11 ID:wWSPxF1i
>>172
要するにPenDは低性能化したんでしょ?
194Socket774:2006/02/02(木) 17:14:48 ID:EqtRDmbv
最近は良い感じでやっていたけど、なんだか久々に以前の雰囲気に戻りましたね。
195Socket774:2006/02/02(木) 17:39:10 ID:4li4/OH0
>>194
みんな子供好きだから。良い保父さんになれそうだ。
196Socket774:2006/02/02(木) 17:47:59 ID:URM5szhM
X2を糞と言い切る人間様は何使ってるのか気になる。
197Socket774:2006/02/02(木) 18:13:34 ID:WyU4tHts
>196
セロリンだろ
198Socket774:2006/02/02(木) 18:16:20 ID:fTy2TvyA
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fpar%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fpar_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP0101

P0101XF3-0CL2E
■AMD Athlon64X2 4400+(ADV4400CDBOX)

お問い合わせいただきましたこちらの商品ですが、現在、弊社ではお取り扱いがござ
いません。
また、お取引先も伺いましたが、お取り扱いございませんとのことでした。
誠に申し訳ございませんが、どうぞご容赦ください。

だったら載せるなよ!!
199198:2006/02/02(木) 18:18:10 ID:fTy2TvyA
200Socket774:2006/02/02(木) 18:28:44 ID:TJe1Z6oW
冷えすぎだよね・・・これ
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up42808.jpg
201Socket774:2006/02/02(木) 18:31:05 ID:oxkIcITY
【動機は?】雑音犬畜生Part34【\6kの高級ケースマダ?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/
202Socket774:2006/02/02(木) 18:31:25 ID:+eM1KmDz
室温が10度以下なら普通
203Socket774:2006/02/02(木) 18:33:12 ID:TJe1Z6oW
室温16℃だなぁ
204Socket774:2006/02/02(木) 19:14:58 ID:K6Tvw01p
確かに冷えすぎなぐらい温度が低いが・・・デジカメ使わずSSでいいんじゃね?
205Socket774:2006/02/02(木) 19:54:06 ID:eyRCzc4Y
みんないい人だねぇ
206Socket774:2006/02/02(木) 19:55:21 ID:+eM1KmDz
マザーボードによってはちゃんと表示出来ない
ランパチexpertだと10度位低く出る
207Socket774:2006/02/02(木) 20:05:36 ID:MEK+j68O
TDPとTempMaxはなんで比例しないんですか。
208Socket774:2006/02/02(木) 20:08:30 ID:Q6E1euCd
なあ、次から雑音徹底スルーをテンプレに入れんか?
どう言おうが納得するわけないんだし。レスするだけ被害が広がるだけだと思う。
209Socket774:2006/02/02(木) 20:24:28 ID:1fLIaRKT
今日は疲れた・・・
210Socket774:2006/02/02(木) 20:25:21 ID:dywjo4ZM
GFQlqSazとかいう
この雑音蛆虫は
X2刈って地雷だとか言いながら
PenDに乗り換えたカスじゃネーのカ?
結構前に電波撒き散らして暴れていたな
211Socket774:2006/02/02(木) 20:43:33 ID:VrUZDcMy
>>210
いや、奴はPentium4すら買えない単なる引きこもり。
親から買って貰ったメーカー藁セレ機で涙をぬらしながら
荒らしてるんだよ
212Socket774:2006/02/02(木) 20:47:44 ID:2+V9Jz4A
>>211
だろうね
持ってたらpen4の方が言いとか
INTELの人間でも言えないよ
213Socket774:2006/02/02(木) 20:56:44 ID:YXphyMD/
彼がPen4もAthlon64も使った事が無いのは間違いないでしょう。
214Socket774:2006/02/02(木) 21:40:22 ID:IWEFE2we
AMDに通報したって言ったらビビってしばらく出てこなかったただのヘタレだよ>雑音
暫くたっても警察からもAMDからもプロバイダからも連絡ないから「な〜んだ、やっぱりネタかwww」って思って
久しぶりに出てきて暴れてやったのさ。

ま、少し脳みそある人間から見れば、根拠のない妄言だけなのは明らかだから誰も騙されないと思うけど。
うざいと思ったらAMDに通報した方がいいよ。もう結構何人も通報してるみたいだから、今日の一件がトリガーになって
本当に訴えられる(威力業務妨害、風説の流布等)可能性も高いけどね。
215Socket774:2006/02/02(木) 21:41:56 ID:1fLIaRKT
>>214 なかなかうまいなw
216Socket774:2006/02/02(木) 21:47:02 ID:CFYFWFkZ
書き込み1回10円が、20円に上がったんじゃない。
217Socket774:2006/02/02(木) 22:04:11 ID:AmoIT2UN
雑音みたいな奴ってのはどういうわけかみーんな
派手に自爆して犯罪やって捕まるか
世間と没交渉となって消えるか
自殺とコースが決まってる
どういう法則なんだろね。
218Socket774:2006/02/02(木) 22:15:28 ID:IWEFE2we
きっと単純に精神病なんだと思う。

普通電車の中とかで精神病or知能障害の人間に出くわしたら、普通無視するだろ?
でもネット上だと、相手の様子が見えないから、本気で言っているものだと思って反応しちまう初心者が沢山いるわけだ。
それで精神病患者は大喜びでレスつけまくる。知能障害ではないから、それなりに読める文章が出来上がるけど、
基本的には支離滅裂。で、ますます初心者がレスつけて祭りになる、と。

それでストレス発散できているうちはいいんだけど、それもできなくなってくると、現実世界で犯罪やらかしちゃったりするんだな。
だからここで雑音にレスつけてやってる人達はみんなある意味ボランティア。
本気で嫌だと思ったら通報してやればいい。大罪犯す前に治療できるかもしれない。

そう考えると、このスレの人達はみんな優しいよね。
219Socket774:2006/02/02(木) 22:24:39 ID:RXdBOcmZ
風説の流布目的で「あるキーワード」を言ってしまうと100%逮捕されるから、そのうち自爆するかもね。
威力業務妨害は、現時点で限りなくグレー。掲示板での書き込みが「公共」であることは過去の判例で
出ているから、AMDが仮に動いたらこれも捕まる。
220Socket774:2006/02/02(木) 22:25:50 ID:/RgRzVd/
                __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
              r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ
           ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }
          〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ
         {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/
          ヾ 、              _,.ィ  Leap ahead
           `ヾニ_¬─---─¬´_」
                ` ̄ ̄ ̄´
  ∩∩ High performance and low price            ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、Merom/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`iCedarMill/
   |Conroe|  |Yonah / (ミ   ミ)  |     |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
221Socket774:2006/02/02(木) 22:34:13 ID:AmoIT2UN
>>218
ふーむ。やっぱ分裂病かなんかなのかねぇ
不思議なくらいこういう奴って
みんな似てるもんなぁ。
症例ってんなら納得できるもんがある。
222Socket774:2006/02/02(木) 22:37:35 ID:1C88KWwB
>>1-221
まず明日病院行ってみようよ
さぁ勇気出してさ
223Socket774:2006/02/02(木) 22:40:33 ID:dlSUecNK
新型の4400+はまだ店頭に並んでないのか?
224Socket774:2006/02/02(木) 22:42:12 ID:RXdBOcmZ
>>221
脳に異常があるやつは、特定の行為を繰り返すことに快感を得る傾向がある。
例えば、RPGでのレベル上げが異常なまでに楽しいとか同じAAやキーワードを延々と書き込むのが楽しいと
いった場合は、精神病や腫瘍などの異常がある可能性があるからマジで病院に行ったほうがいい。
225Socket774:2006/02/02(木) 23:03:34 ID:IWEFE2we
>>224
アリアハンでレベル50の素手勇者一人旅のコピペ思い出した
226Socket774:2006/02/02(木) 23:05:07 ID:F1wGl3py
で、89W4400+はまだか
227Socket774:2006/02/03(金) 00:20:52 ID:P4Id9LHJ
週末でしょうね。
228Socket774:2006/02/03(金) 00:29:06 ID:DCXKrgiI
>>218
> そう考えると、このスレの人達はみんな優しいよね。

いい人♪
釣られている人も、遊んでいる人も、結果はいい人♪
229Socket774:2006/02/03(金) 02:29:44 ID:KQnnJHH6
4400+ 89W版の実消費電力は45Wくらいだと思いたい。
230Socket774:2006/02/03(金) 02:46:00 ID:5B+U+XeH
>>229
そんなもんでしょ
OCしてエンコでようやく80Wくらいだと思う
231Socket774:2006/02/03(金) 03:44:53 ID:IttcPIk4
さすがにそれは夢を見すぎだと思うわけで・・・
いま110W4400+を使っているけれどそれなりに熱い
どっかのロバと比較するから冷たく思えるだけで、AMDのCPUだけを見ていけば
CPUの発熱はやっぱり上がる一方だし、とりあえずX2なのにシングルに近い発熱
程度まで収まってくれたらいいなと・・・89W出たら買い換える予定だし

クーラーの進歩によって意識していないだけで、P4藁1.8が出た当事なんて
信者ですらその発熱に戦いていた(1.75V*50.4A=MAX82.W TDP66.1W)
232Socket774:2006/02/03(金) 06:11:19 ID:r3enPhlq
89W版って今日発売でいいんだよね?
233Socket774:2006/02/03(金) 06:44:16 ID:7fDvEvIY
>>231
4200+は負荷かかっててもあんまり熱くならないよ。
89W版が数字同じなら、あまり熱くならないんじゃまいかね。
まぁもしかしたら4200+ってのはキャッシュの面積が露骨に違って
4400+より少し低いのかも知れんけど
234Socket774:2006/02/03(金) 07:46:00 ID:AI5+IF0X
昨日何気なくCPU温度調べてみたら91℃あってめちゃくちゃビビった
235Socket774:2006/02/03(金) 08:16:11 ID:cEqffvX0
CPUは何?
236Socket774:2006/02/03(金) 08:35:37 ID:6+OZb/dk
現行のCPUはPenM・CeleM以外なら91℃になる前にマシンが落ちる
237Socket774:2006/02/03(金) 08:54:17 ID:AI5+IF0X
x2 3800+っす
急いでシャットダウンしてヒートシンク触ってみたら別に普通の熱さだった
でもCPUクーラーがズレてちゃんとロックされてなかった事が判明
厚めに塗ったグリスの粘着力だけで保ってたのだろう・・・恐ろしいね

ググると90℃+αで落ちるようになってるらしいから
あと数℃のとこだったんじゃないかと思う
238Socket774:2006/02/03(金) 09:44:51 ID:/V6TSAC5
X2なら63度〜69度で殆どのマザーボードが
緊急シャットダウンするようになっているはずだが?
239Socket774:2006/02/03(金) 09:52:11 ID:zPQIQnB8
91℃じゃなくて91°Fだったりして。
240Socket774:2006/02/03(金) 11:02:32 ID:jBFnhL9d
91Kかもしれない
241Socket774:2006/02/03(金) 11:05:03 ID:Wvv4OdHj
>>240
ちょwwwそれ冷えすぎwww
242Socket774:2006/02/03(金) 12:34:24 ID:wbNJJtER
>>237

この時期だと X2 3800+ を C'n'Q 入れて使ってたりすると
オフィス系とか2Dグラフィックス&HTMLコーディングぐらいの作業だと
ファンコンでCPUファンとめても、ケースのエアフローで問題なく運用できたりする
243Socket774:2006/02/03(金) 12:48:45 ID:nZB2ojzT
こんちわーw 新スレおめっとうさーーーーーん

ここは糞アム厨はまだまだ涌いて出るみたいね

ウジムシ駆除の消毒薬まくから、ちょっとの間我慢しててねーーー

244Socket774:2006/02/03(金) 12:49:52 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいスレその1ですうw

  【デュアルコア】X2お勧めマザーボードスレ【AMD】
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123085932/

スレを要約しますと、X2が出荷されてもう半年以上もたつというのに、
いまだにX2用には安定マザーがまったく無い状態なんです。
シングル用939にX2を無理やり乗せるのは本来無理だなんていわれてます。
まぁX2なんて数も出ないしママンメーカとしても力が入らないのもわかりますが。
なによりAMD自身がソケ939用X2の切捨てフェーズに入っています。

カノープスも正式に Athlon64 X2 は糞だと表明しましたし
現時点でヅアル組むなら Pentium D と 945チップセットの組み合わせが鉄板です。

  http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
245Socket774:2006/02/03(金) 12:50:45 ID:miJdBYVD
(・0・)
246Socket774:2006/02/03(金) 12:50:52 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいスレその2ですうw

  64x2での不具合報告スレ
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/

AMDの初物が糞なのはこれPC業界のあまりにも有名な常識なんですが、
そんな糞に敢えて手を出してしまった人々の苦難の記録です。
涙なしには読めません。スレから一部引用しますと、

>X2 3800+とWindowsXP+CPU Driverでアプリケーションハング多発するのに
>ムシャクシャしてboot.iniに禁断の/onecpuオプションを追加した
>とりあえず一日普通に使ってハングしないので、その時はかなり満足した
>なにげにタンスの上のX2 3800+の箱が見えた・・・
>涙が出てきた、もうX2を取るかACD SEE取るか・・なやみまくる秋の夜

実に可哀想ですねぇ♪ /onecpu オプションなんて初めて知りましたよ。
もっとも Pentium D ユーザーにはまったく不要なオプションなんですけどねw
247Socket774:2006/02/03(金) 12:51:47 ID:nZB2ojzT
もう一つ引用しておきましょう

>もう、つかいれたよパトラッシュ・・・
>
>X2 3800+取り外して、AthloxXP3000+に戻りました・・・
>アプリケーションがハングするたびプロセス殺してやってると
>作業効率わるすぎる・・・

うーーん、FMVのCMのキムタクも真っ青のお話ですね。
どうしてこんなにユーザーが苦労しなければいけないんでしょうね?

焼き鳥、コア欠けってAMDの初物が糞なのは常識なのに、学習能力が0なんでしょうか?
248Socket774:2006/02/03(金) 12:51:52 ID:miJdBYVD
<・b・;>
249Socket774:2006/02/03(金) 12:52:59 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいスレその3ですうw

  Athlon64 X2はボリすぎだ
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128007593/

Athlon64 X2 4800+ はクロックがたったの2.4GHzしかないのに
Pentium D 840(クロック3.2GHz)の倍も値段がするんですね。

資本主義市場の経済原理はどこにいってしまわれたんでしょう?
X2なんてロースッペクの糞を買うのは、AMD教へのお布施以外のなにものでもないですね。
250Socket774:2006/02/03(金) 12:53:36 ID:5cLgazkR
89W版4400+早く出回ってくれ
251Socket774:2006/02/03(金) 12:54:09 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいURIその4ですうw

  http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph22l.gif

これは TMPGEnc 3.0 という最新バージョンでの値ですが、
Athlon64 X2 4800+よりPentium D 840のほうがエンコ性能は上ですね。

4800+は価格が倍もするのに性能ではっきり負けてるって糞すぎでは?

エンコに代表される重い処理とか、2プロセス同時実行するならPentium Dで決まりです。
プロ中のプロであるペガシスソフトウェアの方もPenDのポテンシャルをベタ誉めでしたね。
252Socket774:2006/02/03(金) 12:54:26 ID:miJdBYVD
(・-・)
253Socket774:2006/02/03(金) 12:55:05 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいURIその5ですうw

  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph16.htm
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309

Pentium D の一番下のモデル 820 にさえ大差で負ける X2 4800+ っていったいなに?
4800+ の値段は 820 の5倍はするのに、ここまでボロ負けとはだれが想像したでしょう。

DDR2が乗らないX2の宿命でしょうか。メモリー帯域の少なさはどうしようもありません。

地雷餅の糞ソケット939はスルーして、みんなでM2を待ちましょう。

254Socket774:2006/02/03(金) 12:55:16 ID:r3enPhlq
>>250
ツクモEXでもう売ってるぞ
255Socket774:2006/02/03(金) 12:55:49 ID:MJGT/IgR
>>251
TMPGEnc3はPenDに意図的に最適化されてると製作側も認めてる事実ですが何か?とクマー
256Socket774:2006/02/03(金) 12:55:59 ID:MC7ow4rl
>>250
X2の4000+も出るようですよ
257Socket774:2006/02/03(金) 12:56:04 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいURIその6ですうw

  http://www.sne-web.co.jp/newpage189.htm

消費電力
Pentium D 840     3.2GHz 130W
Athlon64 X2 4800+   2.4GHz 95W

PenDは消費電力が大きいというFUDが蔓延していますが、 実のところ

       「ただ単にクロックに比例してるだけ」

だったわけですね。


馬鹿アム厨のFUDには今後ともご注意をw

馬鹿アム厨のFUDには今後ともご注意をw

馬鹿アム厨のFUDには今後ともご注意をw

馬鹿アム厨のFUDには今後ともご注意をw

馬鹿アム厨のFUDには今後ともご注意をw
258Socket774:2006/02/03(金) 12:57:16 ID:BNQwy1xS
>>254
マジデ!?

>>255
シッ。相手にしちゃいけません。貴方がオナペ○トにされるだけですよ。
259Socket774:2006/02/03(金) 12:57:35 ID:5cLgazkR
>>250
通販で売って欲しいんだ。秋葉は海を越えないと行けないから。
260Socket774:2006/02/03(金) 12:58:08 ID:5cLgazkR
間違った、>>254
261Socket774:2006/02/03(金) 12:58:52 ID:nZB2ojzT
>>255
X2に最適化したバージョンもあったんですが、ぜんぜん性能が上がらなかったそうですw
たぶんX2のメモコン周りの実装がクラッジで糞なのが原因でしょうな。

ちなみにPentium Dのオーバクロック耐性はものすごくいいです。
たぶんPentium Dの設計が素直だからでしょうな。
262Socket774:2006/02/03(金) 12:59:17 ID:pbSJnPwT
脳無し初心者 また来たな
263Socket774:2006/02/03(金) 12:59:56 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいURIその7ですうw

  http://www.doblog.com/weblog/myblog/26616?STYPE=1&KEY=115667

リテールクーラーでアイドル65℃って、、、、X2は糞みたいに熱くなるんですね。
コンデンサーは妊娠確実でしょうけど、それ以前に火事の心配もしないといけませんね。

ちなみにPentium D 840ですが、TMPGEnco3.0 と superπ と 午後のコーダのCPU焼き
の3プロセスを同時実行で、CPU温度は38℃でした。夏場にやったときは45℃でした。
264Socket774:2006/02/03(金) 13:00:40 ID:BNQwy1xS
>>263
オナペッ○志願者ですか?
265Socket774:2006/02/03(金) 13:01:08 ID:pbSJnPwT
Pentium Dの設計が素直なんじゃなくて、
単純に2個合わせただけのウンコだからだろ
266Socket774:2006/02/03(金) 13:01:27 ID:nZB2ojzT
アム厨に騙されて糞X2を掴まされないために、ぜひ見ておきたいURIその8ですうw

  http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/64x2/64x21.html

>さて、実際に取り付けて電源を入れてみるとファンのうるささが耳につきます。
>PentiumDで電源投入した時と比べるとより明らかにうるさくなっており、
>BIOSでAthlon64 X2のファンの回転数をチェックすると初期段階で3000rpmを
>上回っていました。PentiumDが初期段階2000rpmくらいだったことを考えると
>うるさく感じるのも当たり前といえます。しかも、BIOSを表示したままで放っておくと
>あっという間に4800rpmまで回転速度上昇。ここまでくると正直やってられない煩さです。
>最初CD-ROMドライブがSpinUPしてるのかと思ったほどです。
>PentiumDもBIOS表示でほって置くと回転は上がりましたが
>確か3000にも届かない程度だったことと比べると、やはり騒音は気になるといわざるを得ません。
>PentiumDの時はPentium系はうるさいと言う先入観もあってか案外静かだなと思ったのに、
>静かなことを期待していたAthlon64 X2でまさか煩いと思うとは思いませんでした。

火事にならないように冷やそうとすると今度は爆音ですか。
もちろん火事を出すよりはマシですがw

ここまでくるとAMDに行政指導をしたほうがいいんではないかと思いますねぇ。
267Socket774:2006/02/03(金) 13:02:15 ID:IUA3aVus
うほっ、今日もたくさん釣れてるな。大漁大漁。
268Socket774:2006/02/03(金) 13:02:39 ID:nZB2ojzT
過去ログからですぅ

384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 12:57:27 ID:KAUeWhh4
>>367
WinPCによるとX2の完全サポートは「C51D」からとの事。
要はA8N32-SLI Premium以降のM/BじゃないとX2はまともに動かねぇって話だ。
ま、最初からX2は動くには動きますよ程度に言っておけばいいのに
既に出荷しているnForce4はBIOSうpだけでOK、みたいな事言ってしまったわけよ。


385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 13:08:05 ID:ay0RpQJC
>>384
WinPCの記事を鵜呑みにするのもアレだが、実際根本的な解決が図られ
るのは、DDR2対応版X2(要はCPU世代交代後)だなんて言い始めてるからなぁ。

そうなるとA8N32-SLIですら暫定対処に過ぎんと。"ややマシ"程度か?
ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…

ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…
ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…
ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…
ま、下手に踊らされずに、静観決め込むのも手だと思うねぇ…

そそそそそ、馬鹿だけですから〜今、踊っているのはw
269Socket774:2006/02/03(金) 13:03:15 ID:nZB2ojzT
それから日本のメーカ製ハイエンドマシンはほとんどPentium Dなんです。
可哀想なくらいAthlon64/Athlon64 X2採用マシンが見当たらないです。

  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/link/fallwinterpc.htm
  2005年夏以降に発表された各社のコンシューマ向けPC最新モデルのリンク集です。
  ■NEC ■富士通 ■東芝 ■ソニー ■日立製作所 ■レノボ
  ■松下 ■シャープ ■ソーテック ■エプソン ■ゲートウェイ

でももしX2なんて採用したら返品の山、担当者は懲戒解雇処分だったかもしれませんね。
馬鹿なジサカーと違って日本のメーカーの技術者は優秀ですね。当たり前ですがw

ちなみに2004年度のCPUにおけるAMDの全世界的シェアは、

   台数ベースで20%、金額ベースで10%

これが何を意味しているのか、わかるひといますかぁ?w
270Socket774:2006/02/03(金) 13:03:49 ID:nZB2ojzT
>>85
答えはね


            AMDは安物しか売れていませんから〜♪


残念!wwwwww ということですw

というか、もしX2なんか採用したら、その担当者はいまごろ懲戒解雇になっていたかもしれませんねぇw
271Socket774:2006/02/03(金) 13:05:02 ID:nZB2ojzT
ガートナー調べ2005年半導体の世界ランキング

1位 インテル       351億j
2位 サムスン       178億j
3位 TI           104億j
4位 東芝
5位 STMicroelectronics
6位 Renesas
7位 Infinion Technologies
8位 NEC Electronics

AMDはどこにも出てきません。おそらく研究開発費はIntelの100分の1程度でしょう。
素直にIntelの猿真似だけしていたころは、それなりにいいものを作っていたんですがね。
272Socket774:2006/02/03(金) 13:05:36 ID:nZB2ojzT
【インテルの社内食堂での会話はこんな感じ?】

  「AMDがデュアル勝負を挑んできてるって新聞で読んだけど?」

  「へ? AMDってなによ?うまいの?」

程度のネームバリューしかありません。実にAMDカワイソス
ドーベルマン(Intel)に向かって、遠くのほうからキャンキャン吼えるチワワ って感じでしょうか、AMDはw
273Socket774:2006/02/03(金) 13:05:49 ID:MC7ow4rl
連続コピペのようだから運営の方に報告しますかね
274Socket774:2006/02/03(金) 13:06:07 ID:nZB2ojzT
こうやって見てくると、煽り抜きで 「Athlon64 X2は歴史に残る糞CPUだ」 ということがわかりますね。

AMDは早めにリコールを出したほうがブランドイメージが傷つかないと思うんですけどね。
あ、でもX2はもうすぐ生産終了でしたか。めでたし めでたしっとw

275Socket774:2006/02/03(金) 13:07:33 ID:nZB2ojzT

  http://video.google.com/videoplay?docid=-7870362821870979072

こえええええええ

昔AMDのCPUで煙でてるのは見たことあるけど
AMDの最近のCPUは爆発するのかwwwwww
276Socket774:2006/02/03(金) 13:07:42 ID:BNQwy1xS
89WのAthlon64X2のレビュー早くどっかしないかねぇ。
277Socket774:2006/02/03(金) 13:08:14 ID:pbSJnPwT
ワンパターンだな。さすが有名な初心者さんですね。
278Socket774:2006/02/03(金) 13:08:27 ID:nZB2ojzT
>>275

   まさに地雷CPUwwwwwwwwwwwwwww
279Socket774:2006/02/03(金) 13:08:46 ID:pbSJnPwT
>>276
俺も待ってる。4400+使いだからこそw
280Socket774:2006/02/03(金) 13:09:42 ID:miJdBYVD
ここでみんなが釣られれば以前の雰囲気に戻るけどね〜
281Socket774:2006/02/03(金) 13:10:52 ID:nZB2ojzT
>>276
その時はぜひこの940との比較ベンチをお願いしたいですねぇ

もっとも提灯ライターは逃げ出すでしょうけどwwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
Pentium D 940(3.20GHz)のマザーボード設計ガイドラインが130W枠から95W枠へ変更される予定
282Socket774:2006/02/03(金) 13:12:04 ID:BNQwy1xS
>>279
89Wの4400+って1.0Vで定格で回るのどっかで見たからな。
もしかしてopteron180のリメイク?とかだったりして。
283Socket774:2006/02/03(金) 13:15:16 ID:nZB2ojzT
カノープスも正式に Athlon64 X2 は糞だと表明しました
  http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

ヌフォだって素人集団じゃないんだから、直そうと思えば直せるはずだよね。

それが放置決定ってことは、X2自体に回避不可能なバグがあるってことだよな。

さすが21世紀最大の糞地雷CPUだねw
284Socket774:2006/02/03(金) 13:17:22 ID:/V6TSAC5
PentiumD

255 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 15:12:14 ID:ITAb+BhJ0
今のPentiumは爆発するんだがw
http://video.google.com/videoplay?docid=-7263668346151253701&q=Pentium


256 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 15:21:22 ID:ITAb+BhJ0
それを冷やすリテールクーラーがこれ
http://www.pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=14580
285Socket774:2006/02/03(金) 13:18:04 ID:/V6TSAC5
AMD、“デュアルコア対決”でIntelに勝利
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1213/amd.htm

記事によると
デュアルコアのOpteron 280の絶対性能は
デュアルコアのXeon 2.80GHzのすべての結果を上回り
ワット当たり性能に換算すると200%優れるという。
286Socket774:2006/02/03(金) 13:19:27 ID:/V6TSAC5
アキバの2005年10大ニュース投票結果発表
首位は「Athlon 64 X2好調でSocket 939大躍進、AMDに人気移る」

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/2005_news.html
287Socket774:2006/02/03(金) 13:19:46 ID:AI5+IF0X
>ヌフォだって素人集団じゃないんだから、直そうと思えば直せるはずだよね。
ワラタ
288Socket774:2006/02/03(金) 13:20:34 ID:/V6TSAC5
「ロバ」とは
intelのモバイル部門の偉いさんがこのPentiumDを「ロバ」と切って捨てたほどの代物である。
それは製品価格にも反映されており、Pentium4の下位クロックと同等の価格設定となっており、
上位クロックはPentium4続投という始末である。
動作クロックは2.8G〜3.2G。EIST(拡張版SpeedStep?機能)搭載。TDP130W。非常に発熱が大きく、
3Dゲームや動画エンコードなど、CPUに負荷をかける作業をすると熱でクロックダウンするようになっている(EISTによるCPU保護機能)
本来のクロックである3.2Gを一瞬しか出せないため、自作板では「史上初のベストエフォード型CPU」と揶揄されている。
海外サイトでPentium-DとAMD社のデュアルコアCPU「Athlon64 X2」のエンコード対決が行われたが、
Pentium側はCPU2個、マザーボード6枚、HDD1個、850W電源1個が熱で破壊されている。
(AMD側のシステムはパーツ破損もシステムダウンもなかった)
289Socket774:2006/02/03(金) 13:20:50 ID:nZB2ojzT
>>285
>ワット当たり性能


あははははは ワット当たり性能なんて初めて聞いたーーー


あははははは 提灯ライター苦しすぎーーーー腹いてーーーーwwwww
290Socket774:2006/02/03(金) 13:21:36 ID:/V6TSAC5
「炭」とは
intel社が2005年5月に発売したCPU、PentiumDの事。
開発コードである「Smithfield」をもじって「スミスフィールド」>「スミス」>「炭」
Pentium4の後継に当たる製品で1つのCPUに2つのコアを搭載した「デュアルコア」製品であるというのがintelの説明。
このCPUに搭載されている2つのコアはFSB(Front Side Bus)を共有するため、
実質のFSBは400とPentium4より半減している(前世代のPrescott Pentium4はFSB800)
そのため実質的には同社の廉価版CPU Celeronのニコイチという評価で定まりつつある。
また、厳密にはデュアルコアとは呼べない設計のため、実際には「デュアルダイ」CPUであり
VIA社やライバルのAMD社から「真のデュアルコアではない」と言われている。
291Socket774:2006/02/03(金) 13:22:37 ID:/V6TSAC5
馬鹿が沸いたようなので消毒しときましたw
292Socket774:2006/02/03(金) 13:23:51 ID:h4STYJMD
>>290
かまうなよ
293Socket774:2006/02/03(金) 13:24:39 ID:nZB2ojzT
>>288
ヒント1: モバイル部門の偉いさんは何を売りたいでしょう?

ヒント2: 昔々モバイル部門の偉いさんはP4のおかげでTimnaを潰されましたw


>CPUに負荷をかける作業をすると熱でクロックダウンする

糞アムドお得意の風説の流布でたーーーーwwww
294Socket774:2006/02/03(金) 13:25:16 ID:BNQwy1xS
>>291
感染するよ。
295Socket774:2006/02/03(金) 13:26:21 ID:nZB2ojzT
>>290
>開発コードである「Smithfield」をもじって「スミスフィールド」>「スミス」>「炭」

これだれが言ったの?インテルのヒト?

それともただのチャンコロの一人事?w
296Socket774:2006/02/03(金) 13:27:08 ID:IUA3aVus
ID:/V6TSAC5=ID:nZB2ojzT

そのくらい気づけ。
297Socket774:2006/02/03(金) 13:27:19 ID:MC7ow4rl
>>291
知らない人はともかく
もう誰も相手にしないんすよ。やめた方が良いす
298Socket774:2006/02/03(金) 13:28:15 ID:nZB2ojzT
カノープスも正式に Athlon64 X2 は糞だと表明しました
  http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

ヌフォだって素人集団じゃないんだから、直そうと思えば直せるはずだよね。
なのに、なぜ直さないか?

それが放置決定ってことは、X2自体に回避不可能なバグがあるってことだよな。

さすが21世紀最大の糞地雷CPU。わざわざこんなボッタ糞を買うのは、馬鹿だけw
299Socket774:2006/02/03(金) 13:35:40 ID:p93jQaqs
>>291
張り合ってんじゃねーよ糞餓鬼
300Socket774:2006/02/03(金) 13:37:38 ID:nZB2ojzT
>>299
このスレにも少しづつ自浄作用というものが働き始めたようでうれしいですw

今後もID:/V6TSAC5のような糞アムドのFUDには厳しく対処していってくださいねwwww
301Socket774:2006/02/03(金) 13:38:38 ID:nZB2ojzT
>>296
馬鹿カワイソスw
302Socket774:2006/02/03(金) 13:39:13 ID:BDoHJv8U
今地震がきたorz
303Socket774:2006/02/03(金) 13:40:38 ID:pbSJnPwT
地震 長ーーーい!!!
304Socket774:2006/02/03(金) 13:41:18 ID:BNQwy1xS
地震こなーい
305Socket774:2006/02/03(金) 13:42:16 ID:MC7ow4rl
凄いね。まだ揺れてる
306Socket774:2006/02/03(金) 13:44:17 ID:nZB2ojzT
X2は相変わらず不具合多いなぁw

610 Socket774 2006/02/02(木) 20:49:52 ID:5Sx/xdjc
【CPU.】 X2 3800+
【Mem】 512MBx2+1024MBx2
【M/B&BIOS】 FOXCON PW24
【VGA&ドライバ】 on board
【DirectX】 9.0C
【Sound】 on board
【OS】 Windows xp pro sp2
【使用ソフトと症状】 MS-EXCEL2002+Common SQL Enviroment(CSE Freeware)
Excelの出力がエラーになる。OLEかActiveXのセラーかいな?
オフィス系でこけられると...辛いわな。
307Socket774:2006/02/03(金) 13:44:59 ID:nZB2ojzT





 A M D X 2 マ シ ン は 不 具 合 多 す ぎ






308Socket774:2006/02/03(金) 13:45:44 ID:BNQwy1xS
最近関東地区地震多いね。
309Socket774:2006/02/03(金) 13:47:55 ID:MC7ow4rl
>>308
ビクビクしとります
310Socket774:2006/02/03(金) 13:49:13 ID:BNQwy1xS
(゜ロ゜;)ウザーズが地震をネタに『Opteron154が地震のためにうれなくなりました』
とかやったらどうしよう。
311Socket774:2006/02/03(金) 13:49:55 ID:bjsTsU/v
え!?4400+89Wもうでてるの!?
312Socket774:2006/02/03(金) 13:51:43 ID:AI5+IF0X
>ヌフォだって素人集団じゃないんだから、直そうと思えば直せるはずだよね。
>なのに、なぜ直さないか?
プレスコのような無意味な追加ワロタ
313Socket774:2006/02/03(金) 13:52:20 ID:nZB2ojzT
>>311
地雷を抱えたママで出ていますw
314Socket774:2006/02/03(金) 13:53:27 ID:nZB2ojzT
カノープスも正式に Athlon64 X2 は糞だと表明しました
  http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

ヌフォだって素人集団じゃないんだから、直そうと思えば直せるはずだよね。
なのに、なぜ直さないか?

それが放置決定ってことは、X2自体に回避不可能なバグがあるってことだよな。

さすが21世紀最大の糞地雷CPU。わざわざこんなボッタ糞を買うのは、馬鹿だけw

4400+89Wも同様w
315Socket774:2006/02/03(金) 13:57:04 ID:BNQwy1xS
>>311
4400+のOPN
[新]ADV4400DAA6CD(71℃/89W)
[旧]ADA4400DAA6CD(65℃/110W)

fab51の人はもう手にいれたんかな。
316Socket774:2006/02/03(金) 14:00:28 ID:bjsTsU/v
秋葉は遠いからいけないのぅ
4800+ほしいけれど4400+89WのほうがCPよさそうだ
317Socket774:2006/02/03(金) 14:04:24 ID:nZB2ojzT
>>316
>4400+89WのほうがCPよさそうだ

940のほうがもっとずーっとCPよいよw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0201/intel.htm
Pentium D 940(3.20GHz)のマザーボード設計ガイドラインが130W枠から95W枠へ変更される予定
318Socket774:2006/02/03(金) 14:14:44 ID:bjsTsU/v
どこか通販やっているところないですかね〜
319Socket774:2006/02/03(金) 14:15:51 ID:r3enPhlq
89w版は3GHz行きますかね?
まあ少なくとも2.8GHzぐらいはいってもらわないと困る
320Socket774:2006/02/03(金) 14:16:26 ID:BNQwy1xS
>>318
OPNでぐぐってもママンのBIOSが対応してるヨ!とかそういう情報しか出てこないね(´・ω・)

前に雑談スレあたりで双頭だかで新しいverの4400+売るよっていう情報を吐いてた人いたので
見てみるか。
321Socket774:2006/02/03(金) 14:16:30 ID:bjsTsU/v
日本橋なら近いからいってみるかな・・・
322Socket774:2006/02/03(金) 14:17:28 ID:h4STYJMD
>[新]ADV4400DAA6CD(71℃/89W)
>[旧]ADA4400DAA6CD(65℃/110W)

電圧が下がっているのに、T-caseがあがってるってことは
耐性にむちゃくちゃ期待できるってことでいいの?
323Socket774:2006/02/03(金) 14:19:45 ID:BNQwy1xS
>>322
恐らくは。詳しくはFab51をどうぞ。
ttp://fab51.com/cpu/guide/opn_watch061.html
324Socket774:2006/02/03(金) 14:19:58 ID:bjsTsU/v
自分はそう思ってます
実際はしょんぼりしそうな臭いが
325Socket774:2006/02/03(金) 14:22:02 ID:nZB2ojzT
>>318
ほらよw

\62,002
http://www.prova-jp.com/
326Socket774:2006/02/03(金) 14:26:43 ID:nZB2ojzT
クロック3.2GHz、L2キャッシュが4400+の2倍の4Mもある Pentium D 940 はたったの\54,000かぁ

いかにAMDがボッタ糞かよくわかるなw
327Socket774:2006/02/03(金) 14:39:51 ID:bjsTsU/v
お店で新ロットかどうかを聞くのが一番いいですな
聞くとうざがられそうだけど・・・w
328Socket774:2006/02/03(金) 14:40:03 ID:BDoHJv8U
また地震きたorz
329Socket774:2006/02/03(金) 14:41:08 ID:3+tXNylG
Pentium D 940(3.20GHz)の95Wのほうが欲しくなってきたよ
330Socket774:2006/02/03(金) 14:41:18 ID:bjsTsU/v
うへ関東地区大変だね
緊急時にすぐ動けるようにしておきましょ
331Socket774:2006/02/03(金) 14:41:22 ID:BNQwy1xS
>>327
もう予約しちゃえば・・・w

>>328
余震?
332Socket774:2006/02/03(金) 14:41:37 ID:+HoFPvdj
まぁ AMD64コード使ってるからインテルのもそこそこ使えるCPUなんじゃないか?
333Socket774:2006/02/03(金) 14:42:11 ID:L+NzR/Z/
CoreDuoいいなぁ・・・
334Socket774:2006/02/03(金) 14:43:26 ID:nZB2ojzT
>>328
いつまでスレ違いのネタ振ってんだよ、このクズ!


>>329
それが普通w
335Socket774:2006/02/03(金) 14:44:37 ID:nZB2ojzT
>>333
おまえ馬鹿だろ?w
336Socket774:2006/02/03(金) 14:47:02 ID:nZB2ojzT
>>332
もし本当にAMD64コードを使ってるなら、Pentium DでもX2のような不具合がでそうなもんだけどね。

実際にはPentium Dでは不具合がまったく出ていないのを見ると、AMD64コードなんて使ってないんだろうねwwww
337Socket774:2006/02/03(金) 14:49:27 ID:AI5+IF0X
素人考えだけどX2は一人で突っ走っちゃって他が追いついて来れない状況でしょ
相性とか調和を考えれば多分CoreDuoが無難だと思う

でも最強の暖房能力を備えたPenDには勝てないけどね
338Socket774:2006/02/03(金) 14:50:05 ID:mWvTCu8y
PCデポ ADV4400+ 56800だぽ
339Socket774:2006/02/03(金) 14:50:57 ID:jBFnhL9d
メロンまで待つよ
340Socket774:2006/02/03(金) 14:53:39 ID:nZB2ojzT
>>337
>素人考えだけどX2は一人で突っ走っちゃって他が追いついて来れない状況でしょ

ほんとに素人考えだね。

もっともX2のボッタくり度だけは他の追随を許さないけどねw
341Socket774:2006/02/03(金) 14:55:18 ID:BNQwy1xS
>>337
オナニーの相手がしたいなら、ちゃんと専用スレに行かないと。

>>338
(・∀・)キターw
342Socket774:2006/02/03(金) 14:56:18 ID:nZB2ojzT
ヌフォが匙投げたことってX2以前にはなかったよね。

いかにX2が腐ってるかってことだよね。

こんな状態でよくリコールでないねw

343Socket774:2006/02/03(金) 15:06:15 ID:WPGItJdc
たまにこのスレ来るけど、PenDマンセーしてる奴は何がしたいんだ?
暖房以外の目的でPenD買う奴なんていないだろ。
344Socket774:2006/02/03(金) 15:07:08 ID:jBFnhL9d
ここは荒らしの被害担当艦です。
345Socket774:2006/02/03(金) 15:07:16 ID:nZB2ojzT
Athlon64 X2 4400+ 89W  クロック2.2GHz  L2キャッシュ 2M
Penium D 940    95W  クロック3.2GHz  L2キャッシュ 4M

これだけ性能に差がある製品の値段がほとんどいっしょってどうよ?wwww

346Socket774:2006/02/03(金) 15:07:22 ID:BNQwy1xS
347Socket774:2006/02/03(金) 15:08:50 ID:nZB2ojzT
>>343
>何がしたいんだ?

 おまえのような糞アムドを駆除するのが目的だよwwww
348Socket774:2006/02/03(金) 15:10:18 ID:nZB2ojzT
Athlon64 X2 4400+ 89W  クロック2.2GHz  L2キャッシュ 2M
Penium D 940    95W  クロック3.2GHz  L2キャッシュ 4M

これが同じ値段なら、だれが見たってX2なんて糞地雷を買う奴はいねーーーーーwwww
349Socket774:2006/02/03(金) 15:11:43 ID:nZB2ojzT
たまにこのスレ来るけど、X2マンセーしてる馬鹿は何がしたいんだ?
不具合報告以外の目的でX2買う奴なんていないだろw
350Socket774:2006/02/03(金) 15:12:48 ID:LkmXY1i1
>素人考えだけどX2は一人で突っ走っちゃって他が追いついて来れない状況でしょ
>相性とか調和を考えれば多分CoreDuoが無難だと思う

CoreDuoが出てからOSのパッチが出てないから、相性とか調和とかいうのは
今すぐマシンを組めたとしてもまだわからんと思う。
チップセットと他のボードとの相性とかもまだわからないけど、まあINTELだから
モノが出てくればボードメーカ側が対応してくれるでしょ。
あとCoreDuoが普及すればゲイツも、今みたいな中途半端な対応でなくデュアルコアに
ちゃんと対応させてくるでしょ。そしたらX2もさらに良くなるかと。

デュアルコアのスレでツインコアの話しかできない馬鹿は放置
ツインコアの話しかできないのなら、せめて購入したうえでレポするくらいできないものか。
351Socket774:2006/02/03(金) 15:14:55 ID:nZB2ojzT
>>350
>そしたらX2もさらに良くなるかと。

これは絶対無理w

すでに糞X2は放置決定ですから〜w
352Socket774:2006/02/03(金) 15:16:53 ID:BNQwy1xS
>>350
なんで自らオ○ペットになりたがるのか理解に苦しみます。
353Socket774:2006/02/03(金) 15:17:13 ID:qRJ6CpDS
はいはいわかったから巣に帰れ
354Socket774:2006/02/03(金) 15:23:22 ID:nZB2ojzT

〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  なになに 「95W版 Pentium Dが4月に登場」 か
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・ω・)     嘘だ、嘘だ、こんなのぜったい嘘に決まってる!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄


  /\___/\
/        ::\
|            :|    
|   ノ   ヽ、    :|  .。oO(じゃぁもうPenDを煽るネタがないじゃないか…ヒック)
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \ 

馬鹿アム厨死亡確定w
355Socket774:2006/02/03(金) 15:23:31 ID:/6tjpBvr
クロックとキャッシュのみで性能が決まるとおもっている時点で程度が知れている。
そしてどちらが上かを決めようとしている点もね。無知なので正論は通じない。

その上前にもあった内容の書き込みばかりをし、自分を対象化することすらできない人だから何言っても無駄。
以降完全スルーで。
目に見えないからわからないけど、彼はおそらく精神病患者か脳に障害があります。自分(の意見)が一番じゃないと気がすまないどうしようもない人です。誰もかまってくれないかわいそうな人なのです。
普通の人間と思って対応すると労力の無駄だし、腹が立つだけ。
356Socket774:2006/02/03(金) 15:25:25 ID:BNQwy1xS
最近隠れホモが多いのかな。
真性のゲイの前に尻をむき出しにして反応を待っている人が多すぎ
>>353とか。
357Socket774:2006/02/03(金) 15:29:39 ID:nZB2ojzT
>>355
>クロックとキャッシュのみで性能が決まる

性能を決める代表的な要素だろ。

X2 4800+ 4600+ 4400+ 4200+ のスペック並べて、小一時間眺めて考えてみろ、屑アムドw
358Socket774:2006/02/03(金) 15:30:09 ID:WPGItJdc
intelやamdの中の人が争うならわかるけど、それを買うユーザーが必死になるのは理解できん。
359Socket774:2006/02/03(金) 15:34:53 ID:IUA3aVus
>>355
散々既出。今更何言ってんの?
360Socket774:2006/02/03(金) 15:40:19 ID:TpK86UbL
凶信者キモい。
361Socket774:2006/02/03(金) 15:45:54 ID:OtGZahRt
IDあぼんでスッキリ♪
362Socket774:2006/02/03(金) 15:58:48 ID:Z7UXS2Jn
で、コストパフォーマンスが優れてるのはどれ?
363Socket774:2006/02/03(金) 16:12:45 ID:f8R/2Hwn
なんかレスのびてるとおもったらまた4時間にもわたって粘着してる精神病患者わいてたのか
364Socket774:2006/02/03(金) 16:26:37 ID:AI5+IF0X
>>350
でもCoreDuoとX2ってまた構造が違うでしょ?
CoreDuoはインテルだから他のパーツが相性合わせてくるだろうけど
X2はしばらく厳しいと思う
365Socket774:2006/02/03(金) 16:26:56 ID:wXYDqWgf
8月にベアで組んだCUBEのPenD830が
1月に入ってすぐ、死にました。
今、交換されて戻って来たけど、
その間に組んだ4400+が
突然落ちたり、iTunesの不具合も無く
快調なのでPen D830の処遇に困っています。
エンコード用に置いておくか・・・
366Socket774:2006/02/03(金) 16:27:08 ID:lKO81M0S
いつもの事じゃないか
367Socket774:2006/02/03(金) 16:27:56 ID:BNQwy1xS
>>364
インテル純正チップセット使っても相性出るのは出るんですが。

そしてAMD系で相性出るのの殆どがnVidia。
368Socket774:2006/02/03(金) 16:47:46 ID:miJdBYVD
懐かしい、この荒らしをスルーできない雰囲気w
369Socket774:2006/02/03(金) 17:06:25 ID:pYDVX896
雑音最近元気だなw
370Socket774:2006/02/03(金) 17:07:42 ID:ByiYWYVA
まぁ消去法で選べばAMDだな。他のメーカーが糞過ぎる。
371Socket774:2006/02/03(金) 17:11:02 ID:EB52+QLY
ところでクールなんとかとか言う省電力機能ちゃんと使ってるか?
372Socket774:2006/02/03(金) 17:54:23 ID:0TJUOs9y
1クロックあたりに発行できる命令数が違うということすら知らないし、まともに討論するだけ無駄。
373Socket774:2006/02/03(金) 17:54:26 ID:L+NzR/Z/
CoreDuo
374Socket774:2006/02/03(金) 17:58:04 ID:eOXzQjUa
>>246
あーあ・・・買ってきちゃったよ
AMDはスロットAthlon以来だけど、可能性にかけてみる
375Socket774:2006/02/03(金) 18:00:08 ID:pYDVX896
今ひどい自演を(ry
376Socket774:2006/02/03(金) 18:04:27 ID:0TJUOs9y
こんな支離滅裂な文章なかなか書けないもんね。
可能性にかけるとか意味わかんね。
377Socket774:2006/02/03(金) 18:05:02 ID:eOXzQjUa
>>375 >>376
勘違いしてないか?俺はAMDともINTELとも視点は同じ
プレスコット初物掴んで泣いた身だしな
378Socket774:2006/02/03(金) 18:10:27 ID:wbNJJtER
>>376
美化意識の強いアム蟲とはこの事をいってるんだけどなw
ワロスw
379Socket774:2006/02/03(金) 18:12:29 ID:eOXzQjUa
>>376
ちなみに可能性というのはソフト安定運用ができる可能性だ
DTM用途ってことでOpteronにすればよかったな
オクでうっぱらってくるか・・・
380Socket774:2006/02/03(金) 18:17:05 ID:BNQwy1xS
>>376
その前にID書いた紙と現物の写真うp
381Socket774:2006/02/03(金) 18:20:07 ID:BNQwy1xS
>>376じゃなくて>>379か。
382Socket774:2006/02/03(金) 19:02:50 ID:MC7ow4rl
で逃げちゃうってわけだ
383Socket774:2006/02/03(金) 19:43:59 ID:ERzhdQXe
>>253
4800+が820に負けてるって本当なんだ?
確か値段は3倍くらい違った気がするけど、これもパッチで直るの?
384Socket774:2006/02/03(金) 19:45:13 ID:miJdBYVD
>>383
Athlon64 X2自体がゴミCPUだから無理だね
買った人はかわいそうなアホだw
385Socket774:2006/02/03(金) 19:48:38 ID:1vcc5JNc
Penが唯一勝てるのがキャッシュやメモリ周りだからな。
釣ってるつもりだろうが、いじらしくて泣けてくるな。
386Socket774:2006/02/03(金) 19:50:14 ID:wbNJJtER
むしろキャッシュてんこもりなのに性能で負けてるのがかわいそうだよな・・・。
387Socket774:2006/02/03(金) 19:51:29 ID:ERzhdQXe
>>384
そうですか、そろそろデュアルをと思って覗いたんですが...OTZ
388Socket774:2006/02/03(金) 19:56:47 ID:miJdBYVD
>>387
AMDの唯一の長所だった値段の安さがなくなって、
残ったものは不安定と低性能と互換性のなさだけです。AMD史上最低最悪のCPUがAthlon64 X2ですよ。
389Socket774:2006/02/03(金) 20:00:32 ID:5rlMb+Vg
>>388
流れに乗って釣り始めるなよw
390Socket774:2006/02/03(金) 20:03:40 ID:ZoyIq0iP
391Socket774:2006/02/03(金) 20:23:56 ID:LkmXY1i1
>386
ほぼ唯一と言っていいほどK8を上回る結果を出していたエンコでも
X2で引っくり返っちゃったからね。
392Socket774:2006/02/03(金) 20:32:53 ID:MzH/r674
64bit環境が1050円で無料で120日(4ヶ月)試用できるよ

Windows XP Professional x64 Edition 試用版ソフトウェア
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/trial.mspx
Windows XP Professional x64 Edition の評価に関心をお寄せいただき、
ありがとうございます。この試用版ソフトウェアは、製品の評価を目的として
120 日間ご使用いただけます。登録の上、CD をご注文ください。.



393Socket774:2006/02/03(金) 20:56:54 ID:eImiWogY
1050円で無料なのか?
394Socket774:2006/02/03(金) 21:01:50 ID:cjdlwI2b
>>253
まぁM2になったらDDR2で巻き返すでしょ....orz
395Socket774:2006/02/03(金) 21:06:39 ID:AI5+IF0X
パッチでキャッシュ増えないかなぁw
396Socket774:2006/02/03(金) 21:26:20 ID:HpqTtA+h
397Socket774:2006/02/03(金) 21:43:57 ID:kCtORDEj
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

「TDP 89W」(BLESS 秋葉原本店)のAthlon 64 X2 4400+。動作クロック2.0GHz、キャッシュ1MB×2。リテールパッケージ。
当初、製品名を「Athlon 64 X2 4000+」としておりましたが、販売店より「Athlon 64 X2 4400+の間違いだった」と連絡があったため、修正いたしました。

誤植かねえ
398Socket774:2006/02/03(金) 21:52:34 ID:cjdlwI2b
>>397
2.0GHzの4400+? ワケワカメ
399Socket774:2006/02/03(金) 22:03:05 ID:LkmXY1i1
>397-398
X2-4000+なら2GHzだろうと、2GHzと書いてたのを4000+が
4400+の間違いだということで、4000+を4400+と直しただけで
動作クロックを訂正してないだけかと。

>394
なんか勘違いしてるというかだまされてるよ、それ。
>253で引用されてる数値はメインメモリじゃなくて、キャッシュのベンチ結果。
DDRだろうがDDRIIだろうがその数値はまったく関係がない。

DDRとDDRIIの差が出てるのは、一番下の256MBの結果だけ。
400Socket774:2006/02/03(金) 22:11:36 ID:cjdlwI2b
>>399
d
そうするとキャッシュアクセスはCPUクロック勝負ってこと?
401Socket774:2006/02/03(金) 22:53:31 ID:zkIpDYzo
>400
そゆこと。残念ながらね。
402Socket774:2006/02/03(金) 22:57:46 ID:LkmXY1i1
>400
帯域ベンチに関して言えば、現行CPUのほとんどはコア等速キャッシュだから
その考え方でOK。
アクセスに関してはレイテンシとかもかかわってくるから、クロックだけでは
考えられないけど。
403Socket774:2006/02/03(金) 23:05:18 ID:NsszZP08
AMDのL1は遅いしな。
404Socket774:2006/02/03(金) 23:11:06 ID:zkIpDYzo
そ、クロックもあがらないし。
405Socket774:2006/02/04(土) 00:35:07 ID:6PK7pGlu
なんかようわからんけど、Intel信者って なんでこう狂気者が多いんだろうね。
ますますイメージダウンやわ。
406Socket774:2006/02/04(土) 00:36:15 ID:npB+7+ML
イメージダウン
イメージダウン
イメージダウンダウンダウン
407Socket774:2006/02/04(土) 00:36:48 ID:7OLcd85Y
あ、火病始まった
408Socket774:2006/02/04(土) 00:48:12 ID:Xq+84LKP
あ、火室はじまた
409Socket774:2006/02/04(土) 01:07:27 ID:DqlWAaKg
糞スレ
410Socket774:2006/02/04(土) 01:41:10 ID:/QolIVre
この文章を見た人は、4日以内に不幸が起き、44日後に死にます。知り合いは、
これを信じず、親が死にました。それが嫌なら、これを、5カ所にコピペ
411Socket774:2006/02/04(土) 01:50:53 ID:AJjv+Jd6
↑馬鹿派遣!
412Socket774:2006/02/04(土) 02:31:19 ID:6PK7pGlu
そんなことがあったら世の中苦労しないわな
413Socket774:2006/02/04(土) 03:03:48 ID:pNvcqCml
L1減らしたら早くなるかな?
AMDって共有キャッシュにする技術がないのかな?
414Socket774:2006/02/04(土) 03:21:45 ID:oY2i3AUS
>>413
まぁ、これでも読んでお勉強ですな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001109/key142.htm

>AMDって共有キャッシュにする技術がないのかな?
あるけどやってないだけ。時期OpteronのQuadCoreとかは共有L3が乗るそうな。
415Socket774:2006/02/04(土) 03:32:09 ID:R2jvt6ul
>>413
共有キャッシュはキャッシュの効率が悪いから。
セレロンの惨状みりゃわかるだろ。
プロセスシュリンクはIntelの方が優勢だから、キャッシュの容量勝負になったら
AMDが不利。
416Socket774:2006/02/04(土) 03:56:03 ID:JsGjSq8/
結局CPUは慣らすより慣れろという事か

いや、だが昔におっきいばあちゃんから聞いた話では・・
洗濯機は便利だが、洗濯板の経済性には遠く及ばないと・・・

CPUの場合で言えば、デュアルなんてのは資本主義の産物とゆー事か
トータルで考えるならシングルコアで・・・ハッスル!ハッスル!ポーン!と言う事ですね
417Socket774:2006/02/04(土) 06:56:16 ID:10Zbd6tE
はいはい
418Socket774:2006/02/04(土) 07:01:08 ID:sE3ia/lg
パソコン工房、dualcorecpuなどのベンチマーク等
http://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html


別にパソコン工房で購入する必要はないと思うけど
ベンチマークとか乗ってるから参考になるよ
419Socket774:2006/02/04(土) 07:14:38 ID:+0s93LJw
リンク先のショップによると
X2が現在最高の選択って評価されてるね
お金が無いならPenDとも取れる表現だ
大量のパソコンを販売してるし客観的に見て信頼性はあるだろう
420Socket774:2006/02/04(土) 08:16:56 ID:zK5itNOe
421Socket774:2006/02/04(土) 08:57:11 ID:fT/DP1Am
4800+にすら勝てない955燃え。
萌えじゃなくて燃え。
AMDフラグシップFX-60に性能面で肩を並べるCPUは出そうにないね。
焜炉次第だな
422Socket774:2006/02/04(土) 09:42:18 ID:9Q4fJump
それぞれ得意分野があるからINTELもAMDもそんな貶しあう事ないじゃん
ベンチで高水準の数字出しておれのPC はえーしたければINTEL買えばいいし
実用ソフトやマルチタスクですいすい動かしたいならAMDって感じで
住み分けすればいいじゃん

423Socket774:2006/02/04(土) 11:39:18 ID:cOq9RjhL
>>421
>実用ソフトやマルチタスクですいすい動かしたいならAMD

ワラタ
424Socket774:2006/02/04(土) 11:49:05 ID:cOq9RjhL
>>418
パソコン工房ってwwww

なんかこのスレの糞アムドと同じ臭いだね。

「パソコン厨房」にしたほうがぴったりかもw
425Socket774:2006/02/04(土) 11:50:51 ID:cOq9RjhL
>>419
>大量のパソコンを販売してるし客観的に見て信頼性はあるだろう

ワラタよ。高卒の素人が毛が生えた程度じゃん。

だからパソコン工房つうわけかwwwww

426Socket774:2006/02/04(土) 11:54:17 ID:yNiNTx7b
>>425
おはよう既知外君。今日もFUDですか?毎日ご苦労様です。
427Socket774:2006/02/04(土) 11:54:39 ID:cOq9RjhL
>>420
残念ながら、現実はこっちねw

>>251
>>253
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309

Pentium D の一番安い 820 にさえ大差で負ける 糞地雷 X2 4800+wwwww
428Socket774:2006/02/04(土) 11:56:07 ID:cOq9RjhL
ったく毎回同じ糞アムドのFUDには飽き飽きwwww
429Socket774:2006/02/04(土) 11:56:53 ID:yNiNTx7b
>>427
キャッシュの特性を理解した上での発言を宜しくお願いします。
430Socket774:2006/02/04(土) 11:58:33 ID:MFNJby5T
既知外相手するヤツも同類
スルーかNGワード推奨
431Socket774:2006/02/04(土) 11:59:01 ID:cOq9RjhL
>>429
メインメモリアクセスを伴わない演算性能がこれってことね

>>253
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph16.htm
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309

で?w
432Socket774:2006/02/04(土) 11:59:44 ID:Iuj8yR6I
相変わらずAthlonはゴミ屑CPUだなw
433Socket774:2006/02/04(土) 12:00:55 ID:yNiNTx7b
>>430
いや、ゴメンヒマなんだ。

>>431
演算性能じゃなくてキャッシュアクセス性能でしょうに。
434Socket774:2006/02/04(土) 12:01:34 ID:cOq9RjhL
実際Athlon64 X2 4800+って誇大広告だと思うけどどうよ?

演算性能からいったらAthlon64 X2 2500+じゃね?

とりあえずJAROに電話してみるわwww
435Socket774:2006/02/04(土) 12:02:55 ID:yNiNTx7b
>>434
PentiumXEシリーズの方が誇大広告だけどねぇ。
何あのPenDの一番上のモデルに毛が生えた程度の性能しかないのに
値段が2倍くらいするボッタクリ。
436Socket774:2006/02/04(土) 12:03:03 ID:cOq9RjhL
>>432
ゴミは言いすぎだろw
ボッタくり地雷くらいにしておいてやれよw

>>433
は?
437Socket774:2006/02/04(土) 12:03:42 ID:G2YaIaH7
エンコード厨房はデュアルコア
ゲーム厨房はAthlon64
438Socket774:2006/02/04(土) 12:04:15 ID:cOq9RjhL
>>435
それには同意w HTTは糞だしな

でもまぁいきなりフリーズするX2シリーズよりはずいぶんマシだがw
439Socket774:2006/02/04(土) 12:04:19 ID:rHE/tsqZ
今日も17時になったら消えるのかな?
440Socket774:2006/02/04(土) 12:05:05 ID:y/V412+k
自分が気に入ればそれでいいじゃん。人のことは気にするなよ。
441Socket774:2006/02/04(土) 12:05:31 ID:Iuj8yR6I
>>437
ゲームもエンコードもPentiumDを選ぶのが賢い選択ですよ。
うっかりAthlon64なんか買った人は、後悔でまともに物事が考えられないでしょうね。
442Socket774:2006/02/04(土) 12:06:02 ID:yNiNTx7b
>>431
メインメモリにアクセスしない演算性能っていったら
π104万桁になるのか?
X2はともかくPenDはL2もたくさんあるから指標にはなるのかね。
ttp://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html
443Socket774:2006/02/04(土) 12:08:01 ID:cOq9RjhL
>>441
シングルコアの64ならまだいいよ、安いし。ゲームならお勧めだね。

でもエンコとかの重い処理を長時間行わせるならPentium Dしかないね。

X2でできることは不具合自慢だけだよw
444Socket774:2006/02/04(土) 12:08:03 ID:YV0y++jE
X2 3800+がなかったことにされてるorz
445Socket774:2006/02/04(土) 12:08:31 ID:uGMhJWyt
うんうんそうそうはいはいどうもどうも
446Socket774:2006/02/04(土) 12:08:33 ID:cOq9RjhL
>>442
SSE3パッチあててからほざいてねw
447Socket774:2006/02/04(土) 12:11:41 ID:cOq9RjhL
オフィスすらまともに動かない糞CPUw

610 Socket774 2006/02/02(木) 20:49:52 ID:5Sx/xdjc
【CPU.】 X2 3800+
【Mem】 512MBx2+1024MBx2
【M/B&BIOS】 FOXCON PW24
【VGA&ドライバ】 on board
【DirectX】 9.0C
【Sound】 on board
【OS】 Windows xp pro sp2
【使用ソフトと症状】 MS-EXCEL2002+Common SQL Enviroment(CSE Freeware)
Excelの出力がエラーになる。OLEかActiveXのセラーかいな?
オフィス系でこけられると...辛いわな。

614 Socket774 2006/02/04(土) 02:57:21 ID:5GDZtsqM
>>611-612

すまそ、FOXCONN 6150K8MA-8EKRSだよ。
A8N-VM CSMでも、同じ。
X2の32Bitアプリ動作互換の問題じゃ無いとすると
Win98の時見たいに「早すぎるからエラー」って事かなー?

/onecpuは真っ先にテストして「ボツ」ったよ。
「早すぎるからエラー」が臭いかも。
448Socket774:2006/02/04(土) 12:12:41 ID:Iuj8yR6I
>>443
何言ってるのAthlon64なんかとてもじゃないけど薦められるものじゃないよ。
ゲームでもたまに互換性の問題を起こすようなCPUだよ。
お前はまともな人間を装ったAMD厨房ですか???
449Socket774:2006/02/04(土) 12:13:16 ID:cOq9RjhL
>>447
早すぎるからエラーってwwwww

そんな欠陥CPUを市場に出すなよ、糞AMDwwww
450Socket774:2006/02/04(土) 12:13:46 ID:yNiNTx7b
>>446
SSE2ならあったなぁ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/graph2.htm

SSE3はどっかにないのかね。
451Socket774:2006/02/04(土) 12:14:20 ID:cOq9RjhL
>>448
>ゲームでもたまに互換性の問題を起こすようなCPUだよ

ソースは?w
452Socket774:2006/02/04(土) 12:14:37 ID:42vciyPO
AfterEffectsで、Nucleo入れるとPen4DよりX2の方が圧倒的に早いよ。
バスアービトレーションの出来が雲泥の差なんだとしみじみ感じる
453Socket774:2006/02/04(土) 12:15:57 ID:cOq9RjhL
>>450
SSE3パッチのあたったパイ揉みもことだよ。

天然なのか?w
454Socket774:2006/02/04(土) 12:16:34 ID:yNiNTx7b
>>453
だからどこにあるのかね。

真性なのか?
455Socket774:2006/02/04(土) 12:16:34 ID:42vciyPO
>>449
その場合糞なのは明らかにアプリ側では...?
Win98の時はMSからパッチが出た。
NOPで廻してた無駄ループを長くするだけの物だったと思うが
456Socket774:2006/02/04(土) 12:17:24 ID:cOq9RjhL
>>452
Pen4Dっていったいなんだよw

で、何と何を比べたって?
457Socket774:2006/02/04(土) 12:19:06 ID:cOq9RjhL
>>455
>NOPで廻してた無駄ループを長くするだけの物

これ、デバイス側が糞の場合の常套手段w

やはりX2は糞、メモコン周りが悪いのかなぁ?
458Socket774:2006/02/04(土) 12:19:27 ID:yNiNTx7b
>>456
なぁ、ところでお前はPentiumD持ってる?
459Socket774:2006/02/04(土) 12:20:00 ID:cOq9RjhL
460Socket774:2006/02/04(土) 12:21:25 ID:cOq9RjhL
>>458
持ってるにきまってんじゃん

なんならライブベンチ対決でもするか?w
461Socket774:2006/02/04(土) 12:23:06 ID:yNiNTx7b
>>460
あぁ、いんじゃね?
とりあえずSuperπのSSE3パッチ適用分と適用してない分のSSよろしく。
462Socket774:2006/02/04(土) 12:24:07 ID:sE3ia/lg

例の馬鹿がバレバレの自演してるな、ウザいから数時間よそに行こう
463Socket774:2006/02/04(土) 12:24:51 ID:42vciyPO
X2のメモリーコントローラが糞って。。。
レイテンシが響くコード書いた事無いただのバカか
464Socket774:2006/02/04(土) 12:24:56 ID:cOq9RjhL
ライブ対決っていってるだろwww

お前は何持ってるよ?
465Socket774:2006/02/04(土) 12:25:54 ID:yNiNTx7b
64 3200+
466Socket774:2006/02/04(土) 12:26:15 ID:YV0y++jE
つーかさこちゃんねるあたりに「ライブ」でスクリーンキャプチャでもすれば終わる話なんじゃねーの?
467Socket774:2006/02/04(土) 12:26:38 ID:cOq9RjhL
>>465
あららw

X2ないの?w
468Socket774:2006/02/04(土) 12:28:16 ID:yNiNTx7b
>>467
ないけど、別に問題ないっしょ。
SuperπのSSE3のパッチが当たってる時と当たってない時のベンチなんだし。
469Socket774:2006/02/04(土) 12:29:11 ID:UMdv2GXN
で、89Wの4400+お店に出てたか?
470Socket774:2006/02/04(土) 12:39:49 ID:JLfsXzGO
cOq9RjhL
また来たよ基地外が
分裂病驀進中だなW
楽しい電波期待しているぜ
471Socket774:2006/02/04(土) 12:41:15 ID:YV0y++jE
つーかパッチどこー?
472Socket774:2006/02/04(土) 12:41:34 ID:rHE/tsqZ
>>469
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
>「TDP 89W」(BLESS 秋葉原本店)のAthlon 64 X2 4400+。動作クロック2.0GHz、キャッシュ1MB×2。
>リテールパッケージ。「早ければ2月7日(火)に代理店出荷と聞いている」(パソコンハウス東映)とか。
>2月第1週末〜2月8日(水)頃 約61,740円

らしいよ
473Socket774:2006/02/04(土) 12:42:15 ID:yNiNTx7b
>>471
俺もパッチ見つからね。
474Socket774:2006/02/04(土) 12:47:06 ID:UMdv2GXN
>>472
発売は未だだったのか。しょうがないどんなマシン構成にするか悩みながら待つとしよう。
475Socket774:2006/02/04(土) 12:47:52 ID:AX5Ti1vy
延々と書き込みをしている基地外はパラレルワールドにいると思えばすべて納得できるね。
476Socket774:2006/02/04(土) 12:47:53 ID:VYPANvRK
飽きられて相手がいなくなって他に移る。移って移って、ぐるぐる。
回遊魚のようになっているのだろうか。
生の顔と生育環境を見てみたくなってきた。CPUの話題より興味深い。

これからアキバ行くから 89W 4400+が出ているかを見てくるっす。
15万円超えの出費をしちゃったら、並んでても 4400+はおあずけ。。。
477Socket774:2006/02/04(土) 12:48:41 ID:OUO4Lfxd
>>472
いいね、値段も手頃だ
478Socket774:2006/02/04(土) 12:48:55 ID:fT/DP1Am
4400+もいっこホスイな。
取りあえず、変態に積む。
479Socket774:2006/02/04(土) 12:52:08 ID:ogPVABmW
>>415
共有キャッシュの方が効率的
http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/006/
480Socket774:2006/02/04(土) 13:00:47 ID:W3d2HYxn
SSE3のパッチ当てたパイ焼きは、無意味というか無価値だと言う話が。
パッチ当てて速くなったところで、CPUが速くなるわけではないし、
正規の処理ではなく不正処理してるみたいなものだから、と
481Socket774:2006/02/04(土) 13:11:33 ID:yNiNTx7b
>>481
いやぁ、 ID:cOq9RjhL の気が済めばいいかなと。

ところで ID:cOq9RjhL は何処に言ったんだろう。
ママのご飯でも食べてるんだろうか。
482Socket774:2006/02/04(土) 13:11:58 ID:uH9S/m6B
ゲームを負荷の軽い処理だと思っていたり
発熱によるクロックダウンが生じる可能性のあるPenDを長時間駆動にうってつけといったり、一体どこまで無知なのかと。
圧縮率の高いコーデックでのエンコードや、フィルタリング、ゲームなど複雑な条件分岐が絡めば絡むほどAthlonが強くなるのは常識。

実際のアプリケーションのパフォーマンスとは直結しないベンチ結果を貼って何がうれしいのかね。自信満々に431のように貼ってるけどさ。ユーザーのニーズ(=実際にアプリケーションを動かしたときの処理の速さ)に答えられなきゃ決して高性能とは言えないのにね(笑
483Socket774:2006/02/04(土) 13:31:39 ID:yNiNTx7b
ttp://www.overclock.net/downloads/28044-definitive-super-pi-thread.html
これでいいのかね、SSE3パッチのついたSuperパイって。
484Socket774:2006/02/04(土) 13:32:54 ID:10Zbd6tE
このスレはPenD買ってしまった人の憂さ晴らし用に開けてやってもいいじゃない
からかうくらいなら別にいいけどまともに反論するなよ恥かしい
485Socket774:2006/02/04(土) 13:48:32 ID:xp/I9thS
AMDを誹謗している輩の精神構造はどうなっているんだろう。
やっぱり異常者なんだろうか。。。
迷惑なことだ。
486Socket774:2006/02/04(土) 13:49:08 ID:tIybO/CQ
penDスレは恐ろしく平和だね。買った人たち自身が糞といっているので荒れようがないのか。
487Socket774:2006/02/04(土) 13:49:38 ID:BpeCpZMl
どう見てもかわいそうな異常者だろ
まー会話なんて成立しないしほっとくしかない
488Socket774:2006/02/04(土) 13:55:28 ID:Y0JjkZxw
必死で反論してるやつは、雑音の自演。
このスレも11本目にもなって、毎スレ荒らされてるのにもかかわらず、それでもまだ相手するやつがいるってことは、
それは本人の自演以外ありえない。

2人目の反論者は釣られたヴァカ。振り込め詐欺に騙されるタイプだよw
489Socket774:2006/02/04(土) 13:59:12 ID:YV0y++jE
>>483
やってみたけどSSE2もSSE3も1秒くらいしか変わらんな
490Socket774:2006/02/04(土) 14:21:49 ID:fwAMPLje
Superπのボトルネックはメモリアクセス。
演算をSSEに変えるんじゃなくて、FFTの多重ループをいじって、
キャッシュ再利用の効率を上げないと速くならない。
491Socket774:2006/02/04(土) 14:25:31 ID:fJUqKe2Z
そっとしといてやれよ

このスレの連中はX2が糞なのを気づかずに使ってる哀れなやつらなんだから

不具合満載なのにベンチしかしないので分かりませんな連中

492Socket774:2006/02/04(土) 14:26:38 ID:yNiNTx7b
ID:cOq9RjhL は逃げちゃったねぇ。
今日の電波はもう終わりかぁ。
493Socket774:2006/02/04(土) 14:45:27 ID:2sXRwdFN
X2だとMSオフィス使えないって本当?
課長から頼まれて会社用のマシンとして買ったのに
使えないんじゃ俺クビになっちゃうよ(;_;)
494Socket774:2006/02/04(土) 14:47:03 ID:YV0y++jE
んなわけねーだろ
頭使えよ
495Socket774:2006/02/04(土) 14:51:04 ID:Y0JjkZxw
あぼん警報
ID:cOq9RjhL
ID:yNiNTx7b
ID:fJUqKe2Z

あぼん注意報
ID:YV0y++jE
ID:2sXRwdFN
496Socket774:2006/02/04(土) 15:10:08 ID:MId0Sb0v
AMDスレでX2を叩く厨房と
馬鹿みたいにそれに反応してる厨房
のいるスレはここですか?
497Socket774:2006/02/04(土) 15:17:32 ID:Y0JjkZxw
>AMDスレでX2を叩く厨房と
>馬鹿みたいにそれに反応してる厨房
概ね同じ人ですので、あまり気にしないで下さい。ただの独り言です。
498Socket774:2006/02/04(土) 16:03:52 ID:BFi2WkYP
なんだまた精神病患者わいてたのか。

とりあえず精神病院いってこい。
話はそれからだ。
499Socket774:2006/02/04(土) 16:45:25 ID:IdL1izFl
>>452
Nucleoって何?
500Socket774:2006/02/04(土) 17:53:08 ID:uFZTtiUw
AE使いの藻前らどんなマシンつかっとるんじゃい(?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139029610/
501Socket774:2006/02/04(土) 18:16:01 ID:42vciyPO
>>499
知らないのであれば、多分必要ないと思う。
X-FactorのシングルWS版
502Socket774:2006/02/04(土) 18:40:44 ID:d9sn5kLy
具体的な機能かけばいいのに・・・
503Socket774:2006/02/04(土) 18:55:24 ID:LUrq9AVu
>>501
okわかったサンクス
504Socket774:2006/02/04(土) 23:48:40 ID:sE3ia/lg

馬鹿な上に池沼な例のやつは放置してても自作自演して騒いでるからね
あぼ〜んに入れるときは複数セットでよろしく
505Socket774:2006/02/05(日) 00:14:40 ID:lwb+G37Q
またIntelの評判を下げに来た廃がいるのか こりねぇなぁ
506Socket774:2006/02/05(日) 00:33:25 ID:ATqi17/e
Intelにとっては、はた迷惑なヤツだよな
一人でブランドイメージを爆壊してる
507Socket774:2006/02/05(日) 01:39:04 ID:UvIGG7PG
>>506
> Intelにとっては、はた迷惑なヤツだよな
> 一人でブランドイメージを爆壊してる

うん。彼の書き込み見て Pentium D買う気なくした。
508Socket774:2006/02/05(日) 01:45:18 ID:lwb+G37Q
>>507
狽ワじっすかっ せめてCeleron Dでも買ってあげてください(´・ω・`)
509Socket774:2006/02/05(日) 02:15:58 ID:UvIGG7PG
>>508

だって、変だからヤバイと思ったし。
ソースと称するものを見ると都合のいい部分切り抜きだし。
ってことは、ヤバさも考え合わせると
言ってることがみんなそうである可能性がとても高いし。
Pentium Dはやめといた方がいいと思った。

Celeron Dにするなら Conroeを待った方がいいかな?と。
510Socket774:2006/02/05(日) 02:24:40 ID:lwb+G37Q
>>509
ベンチはほとんど意味無いよね。実アプリのベンチじゃないと(´▽`)
511Socket774:2006/02/05(日) 03:36:51 ID:jAsgDxBH
やること決めてからCPU決めろよ・・・
512Socket774:2006/02/05(日) 03:56:54 ID:ATqi17/e
エンコ、マチカ以外はAthlon64でしょ
513Socket774:2006/02/05(日) 04:37:50 ID:UvIGG7PG
>>511

デスクトップはおもちゃだからさ。自分にとっては。
試してみたいパーツだと思うかどうかがキモなんよ。
514Socket774:2006/02/05(日) 07:37:45 ID:kSHUQbcY
パーツで遊ぶんならPenD面白そうじゃね?
俺は無茶出来ないから選択肢から真っ先に外すけど
515Socket774:2006/02/05(日) 10:46:31 ID:5c5bIzFH
>>511
買ってから何に使うか悩む
それがジサカー
516Socket774:2006/02/05(日) 12:01:31 ID:2simLuzf
X2 3800ってTDP89Wだけど、
実際どれくらいの消費電力(アイドル時、ロード時)なんですか?
754 3400+くらいの発熱と考えてもよろしいか?
517Socket774:2006/02/05(日) 12:16:39 ID:lwb+G37Q
個体差あるだろうけど
C'n'Q アイドル20〜30W ロード 60〜80W食ってる感じがする。

A8N-VM CSM+X2 3800+でアイドル70W ロード110Wですた。
518Socket774:2006/02/05(日) 13:36:28 ID:PI6dgq/R
>>512
パソコン工房、dualcorecpuなどのベンチマーク等
http://touch.dip.jp/~koubou/11_tokusyu/tks_dualcorecpu.html
これ見るとクロック数が低いにもかかわらずX2はエンコードも得意らしい
エンコードだけに使うならPentiumDの選択肢もあるみたいだけど
519Socket774:2006/02/05(日) 13:40:58 ID:jT7LKfXq
511
とりあえずX2はなんでもできる。
520Socket774:2006/02/05(日) 13:52:56 ID:UvIGG7PG
>>514
> パーツで遊ぶんならPenD面白そうじゃね?

デキがよくなさそうだと感じたものって、食指が動かないんだよね。
疑っていたところに、彼がとどめをさしてくれた感じ。
521Socket774:2006/02/05(日) 17:46:52 ID:f0X3/B/9
デュアルコアの導入を考えてるんだけどOSはXP homeでも問題ない?
522Socket774:2006/02/05(日) 17:52:22 ID:f1lzbIr0
>>521
うちのX2機はHomeですが何か?
523Socket774:2006/02/05(日) 18:34:13 ID:Sw/zj7pS
X2でCrossFireが使えるマザーってありましたか?
524Socket774:2006/02/05(日) 19:11:43 ID:f0X3/B/9
>>522
X2の不具合解消方法の所に
まず準備として、WindowsXPプロフェッショナルSP2以上であることを確認します。
とか書いてあったもんだから
525Socket774:2006/02/05(日) 20:06:42 ID:pGXjS9Tu
デュアルコアってのは、2.2GhzのCPUが二つはいってるってことでOK?
それとも2.2Ghzだけど中で1.1Ghzx2になってる?
ここだけkwsk教えてくれ4200+を買おうか迷ってる
526Socket774:2006/02/05(日) 20:39:02 ID:Op98ZYmw
2.2×2だ
527Socket774:2006/02/05(日) 20:41:19 ID:pGXjS9Tu
>>526
thx
ちょっくら頼んでくる
528Socket774:2006/02/05(日) 20:49:42 ID:DoBUBNT2
X2にするとパワーモニターにコアが2個表示されるのでちょっとうれしい。
529Socket774:2006/02/05(日) 20:49:43 ID:kSHUQbcY
1.1Gx2x2だったらそうとう安くなるだろうな・・・
530Socket774:2006/02/05(日) 21:15:42 ID:uA7T9w1Q
M2プラットフォームはいつごろ?

そろそろX2に意向したい病が再発しているんだが誰か止めてくれ。
531Socket774:2006/02/05(日) 22:21:09 ID:lZmbmleV
ウチの4200+はパッチ当ててないけど無問題。ナゼ?
黒浜3500+から乗り換えたけど どんなにしばいても温度は44℃以上にならない。
黒浜の時は60℃付近までイってたけど。
532Socket774:2006/02/05(日) 22:24:15 ID:Op98ZYmw
みんなCool,n Quiet 使ってるか?

専用のドライバ入れないと使えないから、いくら省電力CPUといっても宝の持ち腐れだぞ。
533Socket774:2006/02/05(日) 22:40:24 ID:uA7T9w1Q
Crystalが有るのでは?
534Socket774:2006/02/05(日) 23:22:44 ID:fu5+5Oyq
3500+からX2 4200+に乗り換えたのですが、質問です。
Vcoreのボルテージはちょこちょこ変動しますか?
3500+の時は1.408でほぼ一定だったのですが、X2 4200+
にしてからは、1.36V〜1.376V(ASUS Probe読み)でちょこまか
変動しています。みなさんはどうですか?こんなものですか?
535Socket774:2006/02/05(日) 23:28:55 ID:fu5+5Oyq
今よ〜く確認したら、1.32最小〜1.39最大でした。電源管理は常にオンです。

536Socket774:2006/02/05(日) 23:42:21 ID:3/6jM5G2
PFC電源?
負荷掛けた状態でモニタすると一定になるかと(SP2004->CPUID)
その電圧でSP2004通ればいいでそ?

537Socket774:2006/02/05(日) 23:49:51 ID:fu5+5Oyq
PFC電源です。負荷かけてもゆらゆらしてます。
538Socket774:2006/02/05(日) 23:52:04 ID:++j9cgga
>>532
別に特殊なドライバじゃないだろ。
539Socket774:2006/02/06(月) 00:01:41 ID:6cDbS4C+
電圧降下して落ちるの?
ウチではCBId読み[Idle 1.328or1.312][SP2004 1.312固定]少し降下するも
SP2004通るから気にしてないよ
540Socket774:2006/02/06(月) 00:10:37 ID:WjjwkvSw
落ちはしないですけど、3500+と比べ揺らぎが気になって・・・
541Socket774:2006/02/06(月) 00:18:03 ID:eTLeKaGX
デュアルコアをシングル動作させると半分の性能になるって本当ですか?
X2 4000+をシングル動作させると2000+になるんですか、そうですか・・・
542Socket774:2006/02/06(月) 00:19:56 ID:f4UYWAQj
>>X2 4000+
また見たことも無い新型が?
543Socket774:2006/02/06(月) 00:25:56 ID:ejLOWALv
>>540
普通に負荷かけたりしたらちょっと動くけどなぁ。
544Socket774:2006/02/06(月) 00:43:57 ID:kDtoyl3C
雑音も最近は夜間にも出没するのか?w
545Socket774:2006/02/06(月) 01:22:29 ID:fqPBSMs6
雑音菌が誰かに感染したんだろ
546Socket774:2006/02/06(月) 03:02:35 ID:KiuMfkWB
>>541
確かにそうなるな。HDBENCHでCPUスコアを比較すると分かりやすい。
547Socket774:2006/02/06(月) 03:12:43 ID:hXFAwZN2
3800+をシングルで3500+相当じゃないっけ?
548Socket774:2006/02/06(月) 03:12:59 ID:iq2MFCY9
>>534
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0519/tawada52.htm
>このほかに注目したいのが、動作電圧だ。表示上は1.344Vとなっており、規定電圧は1.35Vと想像される。
>この電圧は、アプリケーションの動作状況に応じて1.328Vへ下降したり、1.360Vへ上昇したりする(画面3、4)。


ちなみに、オプも電圧は変動してるよ。
549Socket774:2006/02/06(月) 03:13:39 ID:hXFAwZN2
X2 3800+ね(*ノノ
550Socket774:2006/02/06(月) 04:39:55 ID:U6A6uPNB
>>547
 >>3を見なさいよ・・・
551Socket774:2006/02/06(月) 07:53:42 ID:W/BelVYV
89W版の発売日って今日じゃね
552Socket774:2006/02/06(月) 08:00:52 ID:EixoJMnF
553Socket774:2006/02/06(月) 08:41:18 ID:f4UYWAQj
>>546
ここにもあり得ない新型を確認したらしい報告が
554Socket774:2006/02/06(月) 13:40:14 ID:hfWP985+
うおおおおおおおおお1000とられたあああああああああああああ
555Socket774:2006/02/06(月) 13:45:26 ID:bLSUq1XG
>>554
書き込むスレが違うぞ
こっち池
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139155738/
556Socket774:2006/02/06(月) 13:54:00 ID:ZBdiCSR5
価格改定は前に発表されたけどもう影響出てる?
糞インテルからいい加減乗り換えようと思ってるんだが
557Socket774:2006/02/06(月) 13:56:36 ID:bLSUq1XG
最安値は変わんないけど、平均は下がってきてる模様
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060204/p_alt_cpu_unita.html
558Socket774:2006/02/06(月) 14:50:53 ID:q0AKbyyB
X2って本当に糞だなw
559Socket774:2006/02/06(月) 14:56:43 ID:DykaKmx9
だよな、このクソ寒いのにプレスコと違って全然部屋が暖かくならねぇw
560Socket774:2006/02/06(月) 15:01:10 ID:q0AKbyyB
ソフトが動かない

青画面連発

どうしようもないなw
561Socket774:2006/02/06(月) 15:04:03 ID:W/BelVYV
>>559
Opteron165がある現状ではX2買ってるやつは確かにアホだな
562Socket774:2006/02/06(月) 15:04:04 ID:kDtoyl3C
(・з・)華麗にスルー
563Socket774:2006/02/06(月) 15:05:10 ID:DykaKmx9
本当どうしようもないな

藻 前 の 糞 ス キ ル が なw

まーX2が糞だと思うならこの季節には暖房要らずな便利で素晴らしいプレスコ使ってるといいよ
564Socket774:2006/02/06(月) 15:09:20 ID:q0AKbyyB
反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

565Socket774:2006/02/06(月) 15:10:43 ID:3jX2df46
全力で働かせると実はプレスラーの方が暖房性能は優れている
566Socket774:2006/02/06(月) 15:20:21 ID:9ZAIyBv4
http://www.amd64sw3.com/value/impress/
あ〜NECはそんな欠陥品を売ってるんですかそうですか。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0602/0104.html
一応CPUは「悪くない」事になってるがな〜
567Socket774:2006/02/06(月) 15:25:00 ID:q0AKbyyB
>>566
青画面出ても、再起動で元通りだからな
うっとおしいが他を知らなければ幸せ

ソフトが途中で異常終了したりするのは、ソフト会社のせいだと思ってるから
つまりX2遣いは全て馬鹿
568Socket774:2006/02/06(月) 15:28:09 ID:j2R36fEb
おっさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
569Socket774:2006/02/06(月) 15:42:06 ID:WEKHbR8Y
つか不具合出ても自分で直せよ。
ドライバ新しくしたり古くしたりして。
570Socket774:2006/02/06(月) 15:43:34 ID:zDhhaeud
89W、まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
571Socket774:2006/02/06(月) 15:43:49 ID:9ZAIyBv4
PenDも使ってますよ・・・この気温でもサイドパネルを閉められなくて困ってますけど。
572Socket774:2006/02/06(月) 16:14:03 ID:iGlfRwX4
>>571
締め切った部屋(?)にPenDとコンデンサを入れとくと妊娠するわけだな。
PenDってケダモノですね。
573Socket774:2006/02/06(月) 16:34:10 ID:gi/roBeG
(マイナーなソフトを持ってきて)ソフトが動かないとか
(普通に動いている人間が多数いるのに)青画面連発とか
脳内ソース(脳無いのほうが適切かもしれんが)ばかりとか
いいかげん飽きないのかね、このヴァカは
日本語も読めないようだから、理解させるのは無理なんだろうな
574Socket774:2006/02/06(月) 16:49:31 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

575Socket774:2006/02/06(月) 16:54:55 ID:j2R36fEb
うちで症状出なければどーでもいいです
576Socket774:2006/02/06(月) 17:03:44 ID:GB08sXUn
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol?以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/l50#tag287
577Socket774:2006/02/06(月) 17:13:34 ID:j2R36fEb
P180スレに来るキチガイもこいつじゃないかと思えてきた。
おっさん口調にしろ、幼稚な文章にしろ。
578Socket774:2006/02/06(月) 17:21:51 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発


579Socket774:2006/02/06(月) 17:35:56 ID:CTVLD51r
北森3.0GHzからX2 3800+に乗り換えると幸せになれますか?
主な用途はゲーム・DTV等。
X2 4400+欲しいけどちょっと高い(;´Д`)
580ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/02/06(月) 17:36:46 ID:iGlfRwX4
>>578
動かないソフトがあるってほんとなのー?
具体的にどんなのか教えて欲しいのー。
581Socket774:2006/02/06(月) 17:44:21 ID:q0AKbyyB
自分で探せボケ



















582ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/02/06(月) 17:45:41 ID:iGlfRwX4
>>581
中身がないレスなのー。ちゃんと教えて欲しいのー。
あと青画面ってなぁに?青写真とかと同じ青なの?
583Socket774:2006/02/06(月) 17:46:50 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

584ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/02/06(月) 17:47:42 ID:iGlfRwX4
>>583
結局どのソフトが動かないのー?内容のないレスはいらないのー。
585Socket774:2006/02/06(月) 17:56:17 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

586Socket774:2006/02/06(月) 17:59:34 ID:9ZAIyBv4
そもそもそんな状態に陥った事がないので分かりません。
PenDが知恵熱でぶっ倒れるのは日常茶飯事ですけど。

というかちゃんと両方買ってからコメントしてみな。
587ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/02/06(月) 18:00:13 ID:iGlfRwX4
>>585
結局動かないソフトはないということなの?
何がしたいのかわからないのー。
588Socket774:2006/02/06(月) 18:05:43 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

589Socket774:2006/02/06(月) 18:11:08 ID:XJFzJs05
自分のスキル不足を声高に語って恥ずかしくないんだろうかw
590Socket774:2006/02/06(月) 18:12:41 ID:EG95P2Jq
だんだんかわいそうになってくるよねw
591Socket774:2006/02/06(月) 18:13:16 ID:HKT8uLDP
街でみかける不審な行動をとる知能障害者

そいつをいじって楽しむ愉快な仲間たち
592ノクマーン○(・(ェ)・)○ ◆j5jVuxWdss :2006/02/06(月) 18:15:51 ID:iGlfRwX4
>>588
どうしたの?辛い事でもあったの?
『からい』じゃなくて『つらい』だから間違えないでなのー。
593Socket774:2006/02/06(月) 18:20:02 ID:q0AKbyyB
はいはい内容のないレスは却下ね

反発してみろよ、この糟ども

ソフトが動かない

青画面連発

594Socket774:2006/02/06(月) 18:20:06 ID:8uVyJ3FS
>579
騒音 北森>>athlon64
複数アプリ利用時の快適さ 北森>>athlon64

PEN4 3G⇒3800+なら速さはほとんど体感ないよ
ただね、騒音と複数アプリ利用時の重さ(快適差)はきっちりわかる
変えると速くというか、快適にる
595Socket774:2006/02/06(月) 18:21:20 ID:8uVyJ3FS
間違えたw

>579
静かさ athlon64>>北森
複数アプリ利用時の快適さ athlon64>>北森

PEN4 3G⇒3800+なら速さはほとんど体感ないよ
ただね、騒音と複数アプリ利用時の重さ(快適差)はきっちりわかる
変えると速くというか、快適にる
596Socket774:2006/02/06(月) 18:22:47 ID:RPj01WF1
直すのならコレも!
>快適にる
597Socket774:2006/02/06(月) 18:38:28 ID:Vh06TyEw
だがそれがいい
598Socket774:2006/02/06(月) 18:38:58 ID:q0AKbyyB
まったく学習能力が無いなアム厨は



599Socket774:2006/02/06(月) 18:49:50 ID:CA073/qi
雑音また湧いてるの? もう、DTV板とかに出張してこられて凄いうざいんだけど。
600Socket774:2006/02/06(月) 18:58:35 ID:gwpIMKl+
>>595
その通りだろうなぁと、思ったですよ。
まぁ、どうせ買うなら少し無理してでも
上のヤツを買った方が良いとは思いますが。
FX60が一番良いだろうけど手が出せねー!
601Socket774:2006/02/06(月) 19:21:21 ID:aKSDB0tS
北森 3,2から X2 3800+ にしたけど割と快適だよ
602Socket774:2006/02/06(月) 19:24:14 ID:zf/ouzqO
動かないソフトってあるの?
SSE3にも対応したし問題ないだろ
603Socket774:2006/02/06(月) 19:38:56 ID:EixoJMnF
x2で動作しないソフト の検索結果 約 51 件
http://www.google.com/search?q=x2%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&hl=ja&lr=&start=10&sa=N

googleはこういうとこがむかつくんだ
604Socket774:2006/02/06(月) 19:49:39 ID:ZfOqgbCY
俺このあいだPenD930で組んだけど、一式売ってAMD(3800+)に戻ってきたよ。
思ったより熱くないし煩くなかったけど、もっさり感は3.6G位でやっと消える感じ。
やっぱり64の方がいいね。
605Socket774:2006/02/06(月) 19:54:28 ID:CTVLD51r
>>595
Thx。
HTTにしたときにも快適になったのでなんとなくはわかる。
デュアルコアのほうがより快適にはなるんだろうなあ。
ちょっと頑張って4200+買ってみるべきか・・・
606Socket774:2006/02/06(月) 20:21:09 ID:9ZAIyBv4
>>603
NECのキャプチャ?ありゃ光プレミアムのテレビ電話ツールとも相性出るんで
その筋では目の敵にされとりますな。
607Socket774:2006/02/06(月) 20:36:01 ID:CA073/qi
>>606
スプリッタが邪魔してるんだろうな
608Socket774:2006/02/06(月) 20:40:01 ID:nnUw/02V
Cel466で10年以上頑張って、去年の暮れにX2 4400+で組んだんだが
何年持つかな〜.....
609Socket774:2006/02/06(月) 20:44:32 ID:ILgHz69N
>>608
2009年の方ですか?
610Socket774:2006/02/06(月) 20:47:01 ID:f4UYWAQj
>>609
タイムトラベラーなんだろ
611Socket774:2006/02/06(月) 21:06:23 ID:EixoJMnF
何か変か?
612Socket774:2006/02/06(月) 21:09:08 ID:9mJej+gz
>>608
Celeron466って99年頃発表じゃなかったか?
613Socket774:2006/02/06(月) 21:22:23 ID:PzvFo+GJ
ABIT BH-6 Rev1.1の頃か なつかしい〜
614Socket774:2006/02/06(月) 21:25:14 ID:R6aflITc
昔買ったFMV、96年冬モデルでPentium133MHzだし
615Socket774:2006/02/06(月) 21:48:50 ID:IS07oskb
>>614
Deskpower S165とみた
616Socket774:2006/02/06(月) 21:53:25 ID:JsKMwhBc
AMDriver
617Socket774:2006/02/06(月) 22:17:19 ID:R6aflITc
>>615
安物のS13だよ
ちなみにHDD 5インチ 1.2GB 増設不可w
618Socket774:2006/02/06(月) 22:17:57 ID:z2bG+XAQ
>603
おいおい
フルカラーウィンドアクセラレータボードX2
ってずいぶん 古いじゃねーか
俺 使ってるけど(´・ω・`)
619Socket774:2006/02/06(月) 22:20:40 ID:gwpIMKl+
そう言えば、昔は「Windowsアクセラレータ」
とか言ってたっけ・・・。
ナツカスー。
620Socket774:2006/02/06(月) 22:31:04 ID:cSvhq+Gn
> 雑音また湧いてるの?

パソコン一般版にいるぞ
621Socket774:2006/02/06(月) 22:48:21 ID:z2bG+XAQ
ウインドウズアクセラレータじゃなくて
ウインドウアクセラレータだと思う(´・ω・`)
622Socket774:2006/02/06(月) 22:52:17 ID:O+JlARfL
964LB4MB最強
623Socket774:2006/02/06(月) 22:59:21 ID:v6Po3YDA
今ではDACチップを作っている、Cirrus Logicもウインドウアクセラレータを作っていたなぁ。
624Socket774:2006/02/07(火) 00:48:16 ID:lDJ02RP3
板違いだ。こっち逝け
http://bubble4.2ch.net/i4004/
625Socket774:2006/02/07(火) 08:37:04 ID:KxuFZCxC
板違いだそうなので、新スレを建てました。どうぞご利用下さい。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139268497/
626Socket774:2006/02/07(火) 08:39:26 ID:kyZOl2Aj
何はしゃいでんの?
627Socket774:2006/02/07(火) 10:48:41 ID:erD24T8E
今日も大先生
どんな珍言爆発するか
楽しみでありますが
もう寝ます
628Socket774:2006/02/07(火) 14:44:21 ID:tHwTPUFD
なんだか理解不能な理由で粘着質的に嫌がらせをしてくる人って怖いよね。
近所に住んでる人だったらいやだな・・・。怖い。
最近は世の中物騒だし。
629Socket774:2006/02/07(火) 14:45:49 ID:3DPO8Wjp
今日は大先生はお休みですか?
630Socket774:2006/02/07(火) 16:22:34 ID:r96d6QsL
>>628
何言ってるんだ?明日は我が身だぞ。
今日も騒音問題が発端で腹部を包丁で刺される事件があったばかりなのに。
もしかしたら、既に君を疎ましいと思ってい人が近所に居て君をどうにかしよう
なんて考えているかもしれないよ。  手遅れにならなければ良いがw
631Socket774:2006/02/07(火) 16:50:51 ID:kyZOl2Aj
>>630
何言ってるんだ?明日は我が身だぞ。
今日も騒音問題が発端で腹部を包丁で刺される事件があったばかりなのに。
もしかしたら、既に君を疎ましいと思ってい人が近所に居て君をどうにかしよう
なんて考えているかもしれないよ。  手遅れにならなければ良いがw
632Socket774:2006/02/07(火) 17:17:38 ID:hrhCjxE8
>>631
何言ってるんだ?明日は我が身だぞ。
今日も騒音問題が発端で腹部を包丁で刺される事件があったばかりなのに。
もしかしたら、既に君を疎ましいと思ってい人が近所に居て君をどうにかしよう
なんて考えているに違いない。  手遅れかもねw
633Socket774:2006/02/07(火) 17:24:04 ID:r96d6QsL
>>632
何言ってるんだ?今日がその日だぞ。
騒音問題が発端で腹部を包丁で刺される事件があったばかりなのに。
既に君を疎ましいと思っている人が近所に居て君をどうにかしようとしている!

手遅れだったようだ。
634Socket774:2006/02/07(火) 19:15:21 ID:Mp/UZm7R
TDP89Wの4400まだぁ?
635Socket774:2006/02/07(火) 19:19:50 ID:dQNqjfeP
>>581
根拠のない言い掛かりと解釈致しましたw
636Socket774:2006/02/07(火) 19:35:00 ID:CYn3rJ4H
Athlon 64 X2 5200+はFX60か・・・
Athlon 64 X2 5600+マダァ?
637Socket774:2006/02/07(火) 19:39:14 ID:BGfi13cg
638Socket774:2006/02/07(火) 19:49:36 ID:6wRu7xgo
雑音はこのスレにいない時は他のスレにいるのか…ということは一日2Chか?
まぁあの知能と人格じゃ就職できないだろうけど。
639Socket774:2006/02/07(火) 20:03:44 ID:vyeOc4Ph
粘着あげ
640Socket774:2006/02/07(火) 20:07:58 ID:kyZOl2Aj
640bitsage
641Socket774:2006/02/07(火) 20:50:37 ID:VYXZnJnc
>>637
ざんねん、白黒のプリキュアは時代遅れだ
642Socket774:2006/02/07(火) 20:55:30 ID:YazWFYnT
勉強になります
643Socket774:2006/02/07(火) 21:24:45 ID:g8qAV9I2
TDP89Wの4400ってL1Cache128KB+128KBなの?Op170とかはL1Cache64KB+64KB
だよね?
644Socket774:2006/02/07(火) 21:49:38 ID:KEMU+fNp
来たかな

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
「どのくらい回るかね」 (2/7)
-----某ショップ店員談
 オーバークロック耐性が強いのではと言われるTDP89W版のAthlon 64 X2-4400+(OPN/ADV4400DAA6CD)が明日入荷される。価格は約\59,000。
645Socket774:2006/02/07(火) 21:53:37 ID:Egk7nUQB
646Socket774:2006/02/07(火) 21:58:45 ID:hzEFVDcB
>>643-645
X2は全部そう書いてあるんで、(64+64)x2って意味かと
647644:2006/02/07(火) 22:00:07 ID:KEMU+fNp
、、、エルミタの日付を見みてたら6月10日(金)付けの記事なっている、、、
なんだこりゃ?
648Socket774:2006/02/07(火) 22:42:25 ID:3kELs9fa
>>647
あそこは先日付の記事を時々載せる。
つまり発売は2月11日(土)ということじゃないかな?
649Socket774:2006/02/07(火) 23:03:50 ID:5OAt0oaf
4800+と4600+と4400+と4200+の性能差ってどんなもん?
4200+が安すぎて迷ってる。
650Socket774:2006/02/07(火) 23:09:34 ID:a2Xew8WF
4800+>4600+>>>4400+>4200+>>>3800+

TDPは4200+(もしくは4400+の新rev)からガクっと下がってるが
実際の消費電力はガクっと下がるわけではないのでそこは注意
651Socket774:2006/02/07(火) 23:17:50 ID:eN9yw19s
4200+<(0〜5%)<4400+<(4〜9%)<4600+<(0〜5%)<4800+

ざっとこんなもんじゃね?
652Socket774:2006/02/07(火) 23:25:02 ID:5OAt0oaf
>>650-651
なるほど、サンクス。
4200+の45,000円と4600+の70,000円で迷ってるんだけど、
値段の差ほど性能差は全然ないよね。
4600+にするかあ。
653Socket774:2006/02/07(火) 23:26:51 ID:0IJ5C9Q9
>>649 4200+は4400+と最大5%ほどの誤差だそうだ。
って>>615氏が書いてたね・・・

OCで2.4GHzで動かすのもアリかと思う。
4600+になってウマー
654Socket774:2006/02/07(火) 23:27:33 ID:0IJ5C9Q9
おっと!
>>615→651ですね。
655Socket774:2006/02/07(火) 23:43:27 ID:r96d6QsL
ヅザルに以降したいけど今一歩踏み出せないオレ |柱| `ω´)

A8V Deluxe使いのオレは以降できるんだろうか
656Socket774:2006/02/07(火) 23:48:48 ID:OAtFaVz+
デュアルにしたいけど、どうせAM2が・・・とか言われると手が出ない
背中押して下さい
657Socket774:2006/02/07(火) 23:50:12 ID:ozGGWpP6
買える時が買い時です。
by貧乏人
658Socket774:2006/02/07(火) 23:56:35 ID:e2r7fwjM
1年半後くらいに Socket 939 X2 4800+が TDP89W Max75°になって
低グレードモデルとして登場したりしてくれませんかね。

となりでチンコ叩いている嫁に内緒で逝っちゃうよん
659Socket774:2006/02/08(水) 01:12:24 ID:975T3klj
どうせAMDは初物に対応するチップセットは地雷が多い。

というわけで別に今X2で組んでもいい気がする。
次に組みなおすときには安全なママンがあるだろうし。
660Socket774:2006/02/08(水) 01:46:40 ID:ZORhOiAi
年末に Vista が出る

恐らくさくさく Vista 仕様は、VGA含めてさらにグレードアップが必要だから
これとの絡みもあるので、いつ買うべきか悩む
661Socket774:2006/02/08(水) 01:51:31 ID:Ah7ZtKKl
>>660
毎度の事でサービスパック出るまでまず間違いなく使い物にならないから
XPなり2Kをまだ2年くらい使う事になると思うけどね。
662Socket774:2006/02/08(水) 02:27:37 ID:86Aqxrsu
>>661
同意。Vistaは、中途半端仕様で出てくるし、SP1出たら再度自作っていうのがいいのかもね。
価格改定からそんなに時間経ってないし。
663Socket774:2006/02/08(水) 03:09:12 ID:gkXOXY5h
X2 4000+ぐらいあれば、CPUパワー的には全く問題ないかと思うんだが。
それよりVGAかなぁ。
664Socket774:2006/02/08(水) 03:12:15 ID:RKrd2ZUN
シングルコアのAthlon64 4000+(San Diego)から4800+に乗り換えようと思うのですが、
TDP、TempMaxの比較したサイトはありませんかね?
検索の仕方が下手糞な貧民に愛の手を・・・
665Socket774:2006/02/08(水) 03:28:05 ID:nAQCSVa6
AMDのサイトにあるProcessor Quick Reference Guideじゃダメなん?
666Socket774:2006/02/08(水) 03:41:03 ID:RKrd2ZUN
>>665
あー眠い状態で頭が働いてなかった・・・
マジサンクス。
667Socket774:2006/02/08(水) 03:44:07 ID:RKrd2ZUN
>>665
21W増加で済むんだ。
しかも発熱は大した事無いみたいだし。
ツクモに突撃します。
668Socket774:2006/02/08(水) 03:50:28 ID:nAQCSVa6
無事見つかってなにより
今更だがついでにこれ

ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html
669Socket774:2006/02/08(水) 08:31:28 ID:rNBxCriA
670Socket774:2006/02/08(水) 09:24:28 ID:4HNh9Bwl
ヨナーすげえ
671Socket774:2006/02/08(水) 10:10:21 ID:rNBxCriA
別にアンチじゃないからね
こういう刺激は欲しかったところへのヨナ登場
いいねえ、これでAMDが更に開発してもっと良いCPUさへ提供してくれれば申し分ないなぁ
T2500が 現在の最安52,749円か・・・さぶとして組んでみようMBまだないけどな
672Socket774:2006/02/08(水) 10:16:48 ID:bHsDmSoL
T2500って2.7Gなの?
673Socket774:2006/02/08(水) 10:26:15 ID:IRL4M0Kt
>672
2.0GHzだよ。
まぁ、Conroeでさえも最初モデルの最上位は2.67GHzという話だしねー。
674Socket774:2006/02/08(水) 10:30:36 ID:O7/LfVp/
1.5Vって電圧高くないか?定格いくらだ?
675Socket774:2006/02/08(水) 10:55:34 ID:3UbSGccy
>>669
これメモリどうなってんの?
676Socket774:2006/02/08(水) 10:56:33 ID:IPDgv31w
しかしデュアルコアでπ1Mが23秒?めちゃくちゃはえー
コンローがOC無しでこんなもんならマジで期待しちゃうよ
北森以来久々にインテル使う気になるぜ
677Socket774:2006/02/08(水) 10:59:07 ID:uGCdVZE0
こりゃすごい・・・
678Socket774:2006/02/08(水) 11:05:59 ID:Qtxs+GDL
流れぶったぎって悪いが、マウスのスクロールって反応よく出来るんかな?
Pen3 Dual CPUからX2に移行したんだけど、モッサリしすぎじゃない?
679Socket774:2006/02/08(水) 11:18:28 ID:f96MJAQv
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノ \ / \
680Socket774:2006/02/08(水) 11:20:50 ID:N863K3Ti
御免、なぜか中華系のサイトは捏造臭いと思ってしまうオレがいる。

特に支那畜国家国民は評価にすら値しないと思ってしまう・・
681Socket774:2006/02/08(水) 11:40:11 ID:iRbA8LGO
定格FX-60とOCヨナの比較なんだが。FX-60をOCしたら突き放してるんじゃね?
682Socket774:2006/02/08(水) 11:51:55 ID:EwC8L+LV
πが苦手なのは仕方ないかもね、コンローはキャッシュでかいんでしょ?
てことは相変わらずFSBがボトルネックになる可能性が高いと言う事なんだろうけど
683Socket774:2006/02/08(水) 11:52:07 ID:XG8DgloJ
684Socket774:2006/02/08(水) 11:53:03 ID:rbUMgTXJ
メモリが相当違うような気がするね。
πってメモリの速度の影響はかなり受けるし。
メモリは230MHzみたいだね。
これだとOC T2500>FX-60となってもおかしくないんじゃない?

>674
定格電圧は1.30Vっぽいね。
685Socket774:2006/02/08(水) 12:21:34 ID:8kr/DHto
>>680
台湾だよ .twってついてるでしょ
686Socket774:2006/02/08(水) 12:32:01 ID:bHsDmSoL
πは1M→2Mで差が縮まってますよ、ペンMみたいにエンコ弱いかもね
未来コンロ最上位と現行FX60が性能拮抗なら、すごくもないんジャマイカ?
687Socket774:2006/02/08(水) 12:45:00 ID:WLiYy694
まあヨナ50000円fx60が12万円ってことを考えると複雑
688Socket774:2006/02/08(水) 12:46:21 ID:4D9Yvgg5
ヨナーをここまでOCできる確率ってなんぼかね?
689Socket774:2006/02/08(水) 12:47:28 ID:Nqg476+F
そして鉄板チップセットがあるのはとても魅力


イ、イソテルなんて欲しくないんだからねっ
690Socket774:2006/02/08(水) 12:55:24 ID:VkLthGWC
値段を考慮すると確かに魅力的だな
P!!! 600以来インテルは買ってないけど、久々に手を出してみるか
691Socket774:2006/02/08(水) 13:14:12 ID:975T3klj
>>687
いい加減OCして『値段が〜性能が〜』どうのこうの言うのはやめろよ。見苦しい。
Intelサイドには貧乏人はいない。
お前みたいなやつはセロリンでもOCしてろw

Yonah・Merom・Conroeは期待できそうだな。
AMDに追いつく日が2年とか言ってたが2年もいらなさそうだw
692Socket774:2006/02/08(水) 13:14:17 ID:WLiYy694
まあ60買った人は進退極まってそうだ・・・
693Socket774:2006/02/08(水) 13:16:01 ID:WLiYy694
>>691
セロリンかわいいよセロリン
694Socket774:2006/02/08(水) 13:16:58 ID:4HNh9Bwl
IntelのCPUを買う人はまともな考えを持った人ばかりだから、OCなんかいりませんよ。
OC前提で語る貧乏根性丸出しのAMDユーザーとは違います。品格が違います。
695Socket774:2006/02/08(水) 13:19:22 ID:4D9Yvgg5
まぁヨナーは低格じゃAthlon64X2のどのモデルにも負けるから、ノート&マックユーザー以外は見だな。
696Socket774:2006/02/08(水) 13:20:33 ID:Nqg476+F
価格性能比がよけりゃ俺はどっちでもいい
目の敵にして叩き合いやってる香具師は他所行けよ
697Socket774:2006/02/08(水) 13:20:58 ID:975T3klj
>>694
OC前提でヨナーとかを語ってるのはAMDユーザーの自演か。
698Socket774:2006/02/08(水) 13:21:55 ID:4HNh9Bwl
>>697
そういうことです。
699Socket774:2006/02/08(水) 13:24:38 ID:IPDgv31w
CoreDuoはモバイル用途だということを忘れちゃいかん。
コンローなら性能はもっと上だろう。
たぶん今年はコンローSUGEEEEEEで年が終わると思うけど
来年にはAMDも新しいプラットフォームに特化したコアが出てくるから
そのときが本当の勝負時だろうな。


そんなことより・・・
雑音警報発動中です!ウマースレでも暴れてます。
NGが推奨されます。

ID:4HNh9Bwl
700Socket774:2006/02/08(水) 13:40:03 ID:WLiYy694
>>696
はげ同。
ヨナx2どっちでもいいしね
701Socket774:2006/02/08(水) 13:44:20 ID:iqs1pA+u
4HNh9Bwl
大先生
今日はどんな珍言してくれるんですか
いつも楽しみにしています
702Socket774:2006/02/08(水) 13:50:11 ID:/k97WwEb
すでに嘘つきのID:4HNh9BwlをNGIDに登録している俺様は勝ち組。
703Socket774:2006/02/08(水) 13:57:38 ID:lK5BZ4iL
>>678
それはCPUうんぬんの問題じゃないだろ。
コントロールパネルのマウスで調節すれ。
704Socket774:2006/02/08(水) 14:28:31 ID:Qtxs+GDL
>>703
調整したけど直んないだよな。
もしかしたら違うとこかもしれないからもう一度見てみる、ありがとう!
705Socket774:2006/02/08(水) 15:05:42 ID:3UbSGccy
嘘とかじゃなくて頭の程度がさ・・・
706Socket774:2006/02/08(水) 16:13:49 ID:lyxZMTSW
雑音はヨナ貶してなかったっけ?
707Socket774:2006/02/08(水) 16:27:07 ID:VVJaqWY5
このスレ住人としても
ゲームするならクロックの高いシングルコアで十分がFA?
708Socket774:2006/02/08(水) 16:30:13 ID:uGCdVZE0
>>707
ゲームだけならそうなんだろうけど
他にも色々するからねー
どうしても総合的に考えちゃって漏れはX2にしたが

FX-60とかにすりゃどっちも速いからいいんだろうが('A`)金ナイ
709Socket774:2006/02/08(水) 16:47:39 ID:ZLsDLvPB
>>707
十分じゃないな。と最近考えを変えた。
なにしてもデュアルは快適だ。
710Socket774:2006/02/08(水) 17:22:11 ID:zCvWnvcu
新コアどこにも無いじゃない
711Socket774:2006/02/08(水) 17:26:44 ID:fJrmms4o
(x2がYonahで)やべぇ状況だってのに、なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!

切磋琢磨して頑張れインテルとアムド
ここでVIAがデュアルで参入したらおもろいな
712Socket774:2006/02/08(水) 17:37:31 ID:8jZ4clhS
>>707
ゲームしながらウイルスチェックとかDVD焼きとかエンコードとかが出来る
今までは3Dゲームするたびに他の作業を全部止めていたからな
この開放感は最高、もうシングルには戻れんね
713Socket774:2006/02/08(水) 17:51:07 ID:ajCCcTIK
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
AMDが次期K8「Revision F」の概要を発表

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/kaigai240.htm


さらに低TDP化するRev.F
714Socket774:2006/02/08(水) 18:27:45 ID:oLzHuGYY
>>711
Yonahはまだ敵じゃない。問題はその次だ。
715Socket774:2006/02/08(水) 18:46:58 ID:S0y63cbF
現在CPUをOpteron146を2.6GHzで回して
使用しているんですが、動画関連の作業を
行うことになったので、デュアルコアのAthlon64X2
への移行を考えてます。
クロック数では圧倒的に高い現状のCPUなんですが
デュアル対応エンコソフトであれば、
Athlon 64 X2 3800+ (2.0GHz,L2 512KBx2) 
の方が、クロックが下がっても早くエンコできる
モノなんでしょうか。何回もサンプル出力で
チェックをするんで、早いとありがたいんですよ。
716Socket774:2006/02/08(水) 19:09:44 ID:oLzHuGYY
デュアルコアOpteronにすればいいと思います
717Socket774:2006/02/08(水) 19:09:45 ID:97sA+35b
>>715
DivX6
XviD
x264
マルチスレッドに対応している。
確実に速くなる
718Socket774:2006/02/08(水) 19:17:32 ID:kNlA7zcM
4800+にしようぜ
719Socket774:2006/02/08(水) 19:26:46 ID:4HNh9Bwl
>>715
設定を下げてやってみた
適当な短いソースをWMV9で圧縮
Athlon64X2 2.6Ghz*1 7分43秒で終了
Athlon64X2 2.0Ghz*2 4分25秒で終了

少なくともエンコードだと3800+のがはやそうだね
720Socket774:2006/02/08(水) 19:29:09 ID:97sA+35b
>>719
>Athlon64X2 2.6Ghz*1 7分43秒で終了
>Athlon64X2 2.0Ghz*2 4分25秒で終了
なんのジョークだ
721Socket774:2006/02/08(水) 19:36:22 ID:4HNh9Bwl
>>720
え、何か間違っているかな。お酒飲んでるから気づかないうちに変なこと言っているかもしれない。
おしえてくれ。
OCツールで上げたり下げたり片肺にして試したんだけど。
722Socket774:2006/02/08(水) 19:37:25 ID:4qJE25LM
2.6Ghz回る3800+でone cpuでやったんじゃね?
723Socket774:2006/02/08(水) 19:38:24 ID:4HNh9Bwl
CPUは4800+を元に上げ下げしました。
724Socket774:2006/02/08(水) 19:39:51 ID:/k97WwEb
>>721
>Athlon64X2 2.6Ghz*1 7分43秒で終了
       ↑

これのことじゃねえ?


725Socket774:2006/02/08(水) 19:40:46 ID:4HNh9Bwl
それのどこらへんが?
726Socket774:2006/02/08(水) 19:45:02 ID:/k97WwEb
>>725
えーっと

デュアルコアの2.6GHzがデュアルコアの2.0GHzより遅いと書いてあるぞ。
727Socket774:2006/02/08(水) 19:46:52 ID:4qJE25LM
*1だからいいんでね?
728Socket774:2006/02/08(水) 19:47:54 ID:m4HFIC3N
片肺でエンコできるんならそれでよくね?

まぁどっちもどっちだけど、そんくらい察してやれよに俺は一票。
729Socket774:2006/02/08(水) 19:48:07 ID:/k97WwEb
>>727
あっ!
なるほろ。
穴があったら入れたいほど恥ずかしいw
730Socket774:2006/02/08(水) 19:50:07 ID:/k97WwEb
>>728
察してやれよ以前に>>720には何の落ち度も無いよ・・・
単に受け手側の能力・注意力不足。
マジですいませんでした。
731Socket774:2006/02/08(水) 20:01:59 ID:I7qObuug
>>715
どうせなら根性出してって金額でもないから真ん中取って
3800+より4200+か4400+にしといた方が良いと思うよ
732Socket774:2006/02/08(水) 20:18:56 ID:97sA+35b
>>730
1cpuのことなら1cpuと予め説明しておいてくれれば・゚・(ノД`)・゚・。
733Socket774:2006/02/08(水) 20:41:21 ID:AXshWjhi
うおおおおおおおお
今4800買っきたああ
これから能勢換える作業に移るおおおおおお
734Socket774:2006/02/08(水) 21:01:38 ID:FIYjYw+7
>>733
少し落ち着いてからの方がよいと思われます
735Socket774:2006/02/08(水) 21:13:17 ID:ndRgBkmV
>>733
ミラクルワールドガマッテルゾ!
736Socket774:2006/02/08(水) 21:14:19 ID:jqOl+S+W
TDP89Wの低電圧版Athlon 64 X2 4400+が登場、価格は6万円前後!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/08/660442-000.html
737Socket774:2006/02/08(水) 21:49:05 ID:uGCdVZE0
>>733
スッポン!!(・∀・)の洗礼は受けたのかい?
738Socket774:2006/02/08(水) 22:34:35 ID:AXshWjhi
危なく3500をスッポンするとこでした
さてBIOS更新
739Socket774:2006/02/08(水) 22:38:17 ID:hs8NqpLF
話の腰を揉んでゴメン、スッポンって何?
740Socket774:2006/02/08(水) 22:42:48 ID:AXshWjhi
>>739
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 3匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134628368/
これこれ
741Socket774:2006/02/08(水) 22:44:31 ID:rEq3td6l
>739
×話の腰を揉んで
○話の腰を折って

スッポン
 ここではCPUクーラー(ヒートシンク)を取り外すときに、CPUが(グリスで張り付いて)
 一緒に外れる(ロック未解除のソケットから抜ける)ことを言う。
 ヒートスプレッダ標準装備による弊害(接触面積増加による吸着力増加)。
742Socket774:2006/02/08(水) 22:46:37 ID:97sA+35b
>>739
えろいな
743Socket774:2006/02/08(水) 22:50:12 ID:hs8NqpLF
えーい、近頃の若い者はS.E.T.のネタも通じないのかorz


>>740-741
なるほどthx。クーラー外すときは気をつけねば
744Socket774:2006/02/08(水) 23:22:51 ID:jXw27CYE
S.E.Tも知らないと思われ。
745Socket774:2006/02/09(木) 00:05:55 ID:2h2clF6f
質問なんですがいいですか?
Athlon×2の3800+を買ってきてXPproのSP1で使ってるんですが、
ドライバとか当てないとデュアルコアの威力が発揮されないんですかね?
今のとこ正常に動作しているので問題なく使ってたんですが。。
このスレのテンプレからリンク飛んでいって不安になってきました。
SP2入れてパッチ当てたほうがイイんですかね?
746Socket774:2006/02/09(木) 00:06:36 ID:AXshWjhi
しらないけどスルーしてました
747Socket774:2006/02/09(木) 00:08:29 ID:YTH5OMWg
YMO世代
748Socket774:2006/02/09(木) 00:15:04 ID:irNrCwrz
FX60使ってるが、もう1つ欲しくなった・・・
女房の結婚指輪でも質入れしようかな

150万もした指輪だし、100万くらいになればグヘヘヘヘ
749Socket774:2006/02/09(木) 00:17:54 ID:Zpyjv1wf
TOYOTA X2 世代
750Socket774:2006/02/09(木) 00:28:42 ID:2OelCtpZ
ここは警察じゃないよぉ〜〜
751Socket774:2006/02/09(木) 01:07:04 ID:nC7oldw3
急いで口で吸え
752Socket774:2006/02/09(木) 01:08:12 ID:0xsrl1S9
ASUSのDLページ落ちてる…orz
753Socket774:2006/02/09(木) 01:57:30 ID:B3Es0FaD
ホテルニュ〜〜〜〜〜〜越谷
754Socket774:2006/02/09(木) 02:04:48 ID:7830x4yT
あ、それコンドームです。
755Socket774:2006/02/09(木) 02:31:44 ID:XOn/IU+o
>>745
とりあえずタスクマネージャを見てCPUが2ヶあるか確認汁
後はテンプレを熟読
756Socket774:2006/02/09(木) 03:33:52 ID:2h2clF6f
>755
ちゃんとCPUは2個表示されてました!
ちょっと前まではブルースクリーンとか出てたんですが
ドライバを入れなおしたら出なくなり安定してます。
たぶん大丈夫だとは思うんですがあとでもぅ一回テンプレ見直してきまふw
ちなみにママンはASUSのA8N-Eですw
レスありがとうございました〜
757Socket774:2006/02/09(木) 07:19:20 ID:GVxyGbn9
★Athlon64よりPentiumD/4の方が低発熱な現実を見よ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139436884/
758Socket774:2006/02/09(木) 10:08:34 ID:0xsrl1S9
どうみてもCPU1個表示です。本当にあ

BIOS更新で大丈夫ですよね?
マザボはA8N-SLI DX
買ってからBIOS更新はしたことないです
759Socket774:2006/02/09(木) 12:10:11 ID:KfZqwCl/
シングルプロセッサ用のカーネルになっていると予想
760Socket774:2006/02/09(木) 12:37:49 ID:5RLtcG4l
X2 4400+ TDP89W入手しました。 ショップの話では今のところ
2.6Ghzで常用テスト中で無問題、FX60の立場が…と。
これから換装してみます。
価格は58,880円でした。
761Socket774:2006/02/09(木) 12:41:21 ID:ngrNbiO/
>>760
すごいね。まぁでもFX-60もOCできるし、立場はあるんでない?
762Socket774:2006/02/09(木) 12:52:54 ID:fPcfU3Ex
あーあ
糞4400+掴んで乙
あまりの糞ぶりにOCerがヤフオクに放流しているのに
763Socket774:2006/02/09(木) 12:59:46 ID:5RLtcG4l
>>762
糞なんですか? 会社PC用に購入して、良かったら自分のにすり替えて
やろうと目論んでいたのですが。 どう糞なんでしょ?
764Socket774:2006/02/09(木) 13:08:06 ID:x4qZAw5S
低消費電力版 4400+(耐性外れ品)
で、OK?

(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ 59
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138776148/

688 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 00:06:17 ID:X4EfWoKW
4400+買ってきた。cpu-zの表示は1.344Vだから66Aくらいで動いているみたいだ。
定格では2400ちょっとが精一杯だ...耐性引く杉。。orz

1.65Vまで上げたら2800で起動したけど、これじゃ89Wを買った意義がないなぁ。op170のほうが安定してそうだし見事エルミタに振り回された感じ。
悪いけどSS取る気も失せたわw
765Socket774:2006/02/09(木) 13:10:38 ID:p9oDtbpT
あぼん警報
ID:fPcfU3Ex
ID:5RLtcG4l
ID:x4qZAw5S
766Socket774:2006/02/09(木) 13:28:15 ID:ngrNbiO/
従来の4400+と比べたら十分よくなってるもんね。
OCで高い安定性求めたり、OCによる消費電力の増加で駄目押しされてもねぇ。
ズレすぎだろうと。
767Socket774:2006/02/09(木) 13:37:09 ID:NQaFfvFJ
そういやOCしなくなったなぁ。
768Socket774:2006/02/09(木) 13:38:56 ID:r6EmpCFF
>>767
財布と心にゆとりが出来たんだろ。
769Socket774:2006/02/09(木) 14:06:37 ID:NQaFfvFJ
>>768
いやそんなわけは無いんだがw
単純に熱でうるさいPCが嫌いになっちゃったからかな
770Socket774:2006/02/09(木) 14:38:56 ID:1KTA2JPd
>>763
つ[業務上横領]
771Socket774:2006/02/09(木) 14:55:37 ID:qlZAfPbD
定格で2400とかねーよw
キャッシュ半分とはいえうちのX2 3800+ですら定格電圧・2400MHzでprime*2を1日通すことができる。
772Socket774:2006/02/09(木) 16:12:44 ID:AJ377z44
期待して89W 4400+を買ってきたけどまだ不具合が直ってない
やはりM2まで待たないとダメか、今ならまだオクで売れるかな?
773Socket774:2006/02/09(木) 16:21:43 ID:uWW0V7yE
>>772
せいぜい馬鹿を探して売り抜けるんだな
774Socket774:2006/02/09(木) 16:44:23 ID:OqJMnbX/
>>772
不具合とは?
後どれくらいまわった
775Socket774:2006/02/09(木) 16:59:16 ID:elWHn4jh
>>772
クマー
776Socket774:2006/02/09(木) 17:55:32 ID:RwNJGEoz
動画エンコするんなら2次キャッシュの512kと1Mって差が出ちゃうもんですかね?
777Socket774:2006/02/09(木) 18:03:40 ID:BFBnvy6I
>>772
人柱乙カレ
消費電力を下げるよりいい加減メモリタイミングバグを直して欲しいぞAMD
778Socket774:2006/02/09(木) 18:08:23 ID:mFXltjyw
メモリタイミングバグkwsk
779Socket774:2006/02/09(木) 18:08:59 ID:qlZAfPbD
メモリタイミングバグって何?
ぐぐったけど見つからん。
780Socket774:2006/02/09(木) 18:09:53 ID:RwNJGEoz
淫厨の自作自演に乗せられるくらいならおれの厨質問に答えろ厨房ども。
781Socket774:2006/02/09(木) 18:13:21 ID:qlZAfPbD
>>780
出る
782Socket774:2006/02/09(木) 18:16:52 ID:mFXltjyw
783Socket774:2006/02/09(木) 18:19:37 ID:RwNJGEoz
>>781-782
よし、じゃあメモリタイミングバグがないほうにするぞ!
784Socket774:2006/02/09(木) 18:26:49 ID:RwNJGEoz
まぁ今4600+が70000で4800+が80000まで下がってきてるから迷っちゃうね。
785Socket774:2006/02/09(木) 18:28:37 ID:aJWCr9X6
Opteron,Athlon64上で実行した場合、SSE2命令を有効にすると、
無効である場合に比べて実行速度が低下することが確認されて
います。これはSSE,SSE2の浮動小数点命令と整数命令を互いに
依存関係がある状況の下、混在して使用すると、著しくパフォー
マンスが低下すると言うOpteron,Athlon64の特性が原因であり、
将来的にCPU側の仕様が変更されることにより改善するものと
思われます。
786Socket774:2006/02/09(木) 18:39:25 ID:G7FQb0tV
X2に関係ない
787Socket774:2006/02/09(木) 18:50:00 ID:0LVxmyvC
X2はでかい地雷
788Socket774:2006/02/09(木) 18:53:31 ID:tI+GQdzo
>>787
なにをいまさら
789Socket774:2006/02/09(木) 18:54:09 ID:yBY0F81Y
>>785
まじ?ソースどこ?
790Socket774:2006/02/09(木) 18:56:18 ID:DTWTMnlO
>785
それ、K8が出たばかりのころの話じゃないの?
リビジョンアップですでに終わった話のはずだが。
791Socket774:2006/02/09(木) 19:01:51 ID:lv+XipL2
糞石だな、X2
792Socket774:2006/02/09(木) 19:02:57 ID:OqJMnbX/
785の釣りだよ
個人で確かめる事をさも確かめたみたいにかい
793Socket774:2006/02/09(木) 19:05:48 ID:bM1lyLd/
X2のリビジョンアップまだー?
794Socket774:2006/02/09(木) 19:12:15 ID:SJXjZ4g/
>>793
ほい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0208/kaigai240.htm

939版も出して欲しい。
ソケットもメモリも変わるから買う気しねぇ。
795Socket774:2006/02/09(木) 19:41:52 ID:NKE+qL6a
ウチの場合

Athlon64とVIA K8T800を買ったんだが、糞すぎた

1.キャプチャボードでTV見てるときに、内蔵HDDにアクセスするとPCがハングw
なんじゃこりゃw
Intel環境(i865)だと全く問題なし

3.CnQを有効にすると、クロックが切り替わるときにサウンドにノイズが乗るw
なんのたんめのCnQなの?

4.AGPを8xにするとハングw
4xじゃないと動かないw
Intel環境(i865)だと全く問題なし

5.SATA-RAIDを有効にすると、サウンドカードにノイズが乗るw
なのためのRAIDなの?w
Intel環境(i865)だと全く問題なし

6.GbELANをPCIに挿してるんだが、速度遅すぎw
ファイル共有で150Mbps位しかでない、しかもCPU負荷は2GHzで90%以上w
TCPとUDPを同時に使用して最高速度テストしたら、700Mbpsくらいでハングw
おいおい、こいつのPCIはスペック通りに出ないのかよw

Intel環境(i865)だと全く問題なし、400Mbpsは出る
正直i815Eにも負けてるw

すべてOSをクリーンインストールしても完璧再現w
何度クリーンインストールしたことやらw
796Socket774:2006/02/09(木) 19:47:34 ID:y+dGJYl0
ID変えりゃいいってもんじゃないよ
797Socket774:2006/02/09(木) 19:52:19 ID:SccRh9zl
>>795
なんで笑ってるの?
798Socket774:2006/02/09(木) 19:52:52 ID:qlZAfPbD
そういうわけで、問題解決できない初心者は高い金払ってIntel買ってくださいね。
799Socket774:2006/02/09(木) 19:53:14 ID:ro2Pm4yc
雑音の相手ご苦労様です。
妄想しか喋れませんけど、これからも相手してやってくださいね
800Socket774:2006/02/09(木) 20:24:14 ID:U2EUUD3Z
>>794
やっとDDR2キターー
X2ヌルーしてよかったっぽ
801Socket774:2006/02/09(木) 20:34:21 ID:Rs7hxHN4
まあ795は
>Intel環境(i865)だと全く問題なし
ならそのまま使ってりゃいいんじゃね?
802Socket774:2006/02/09(木) 20:35:48 ID:DTWTMnlO
3.CnQを有効にすると、クロックが切り替わるときにサウンドにノイズが乗るw
なんのたんめのCnQなの?

HDDにアクセスするだけでサウンドにノイズが乗るwチップセットがあった記憶が。
803Socket774:2006/02/09(木) 20:37:21 ID:/yhspQQF
DualCoreCPUとなんの関係もない所がステキw
804Socket774:2006/02/09(木) 20:38:16 ID:47eR2K5D
>>795
つか2.はドコいった?
805Socket774:2006/02/09(木) 20:40:36 ID:Rs7hxHN4
こぴぺだから都合が悪い場所省いたんだろ
806Socket774:2006/02/09(木) 20:40:49 ID:tYJQA3ac
>>804
論破されたから消したんだろう
807Socket774:2006/02/09(木) 20:58:17 ID:JlTXCFPl
つーか、3以外は全部CPUに関係することじゃないしな
808Socket774:2006/02/09(木) 21:17:19 ID:r6EmpCFF
そもそもサウンド再生中にクロックが切り替わること自体珍しい。
809Socket774:2006/02/09(木) 21:46:59 ID:G7FQb0tV
殆どVIA絡みじゃないかYO
810Socket774:2006/02/09(木) 21:50:52 ID:Ca0ja/Wx
CPUがバギーだからチプセトが苦労すんジャマイカ?
811Socket774:2006/02/09(木) 21:55:59 ID:rEsUDa3f
口調とか変えて大変だな。
812Socket774:2006/02/09(木) 22:10:09 ID:TleiO5F/
>>811
雑音は一人の中に三人いるマルチプロセッサ
813Socket774:2006/02/09(木) 22:15:12 ID:tYJQA3ac
>>812
藁・プ・炭の三つだったっけ?
814Socket774:2006/02/09(木) 22:17:14 ID:2rFDNVNV
>>813
爆熱三兄弟ですか。
815Socket774:2006/02/09(木) 22:27:19 ID:trGRKa1B
>>813

テラワロスww
816Socket774:2006/02/09(木) 23:11:04 ID:rTXBW5NS
市況板覗いてたら、ここの雑音先生が出張して暴れてるの発見しますた( ・∀・ )
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1139465181/l50

どうやら先生はトレーダーっぽ。
817Socket774:2006/02/09(木) 23:29:42 ID:0TR/FA1J
そのGbE-PCIで転送速度計測してみたら351557.83Kbpsが最大値みたいなんだけど、これはいい方?
818Socket774:2006/02/10(金) 00:01:11 ID:NQaFfvFJ
>>816
先生はここの人じゃありませんよ
819Socket774:2006/02/10(金) 00:25:57 ID:3KjonzFG
3800+から4800+かFX60に換装しようと思うんだけど、ManchesterコアからToledoコアに変わる時はOS再インストールは必要ですか?
820Socket774:2006/02/10(金) 00:30:41 ID:jyPZMmOd
いらないと思われ。
821Socket774:2006/02/10(金) 00:45:40 ID:21zawYCu
>>819
大丈夫なはずだ。
漏れも754 3400+→939 3000+→X2 3800+と再インストールいらずで出来た。
X2同士なら問題ないと思う。
それにCPU-Zでは無くEVERESTか栗で見てみ。Toledoかもしれんぞよ。
822Socket774:2006/02/10(金) 00:48:03 ID:3KjonzFG
>>820-821

ありがとーごぜーますだ
823Socket774:2006/02/10(金) 01:22:45 ID:TBG9t86G
>>821
> 漏れも754 3400+→939 3000+→X2 3800+と再インストールいらずで出来た。

さすがにこれはちょっと無理がないですか?
824Socket774:2006/02/10(金) 01:25:39 ID:bEa3VhGa
( ・∀・ ) ←何か違和感ある
825Socket774:2006/02/10(金) 01:31:09 ID:KacOvTcD
TDP 89W版 4400+がBTOショップで選べるようになるのはいつごろになるだろう?
メールで言えばそれで組んでくれるかなぁ
826Socket774:2006/02/10(金) 01:42:20 ID:21zawYCu
>>823
一応(←ここ強調)出来ましたよ。
754 3400+&K8N Neo Platinum

939 3000+&A8N-SLI Deluxe

X2 3800+&A8N-SLI Premium
で。
MSIのドライバカスが残って気分良くなく、X2の時にCPUドライバ代えましたが、
一応、問題なく動きました。
827Socket774:2006/02/10(金) 02:21:01 ID:jyPZMmOd
ちぷせとがヌヴィヂアで、ちょうど良かったんですね。
828Socket774:2006/02/10(金) 02:37:46 ID:TBG9t86G
>>826
シングルコアと、マルチコアではOSのカーネルが異なっているので、
再インストールが必要と習いましたもので・・・

いや、勉強になりました。
829Socket774:2006/02/10(金) 02:41:18 ID:70iG2lVv
>>828
XPHomeの場合必要鴨
830Socket774:2006/02/10(金) 03:33:33 ID:Hmr0Y0s9
OP146+A8V-E NW

OP170+A8V-E SE

再インスコなしでとりあえず問題は今のところ起きてない感じ。XP home
問題は無い様だがなんか気持ち悪いな・・・やっぱOS入れなおそうかな
831Socket774:2006/02/10(金) 07:43:02 ID:Rpx7CD51
>>816
確かに筆跡が一緒だ
832Socket774:2006/02/10(金) 08:52:43 ID:bLF+kbVm
いまのやつってSSE3も対応してるしね
833Socket774:2006/02/10(金) 11:42:03 ID:xH/pmNRW
>>831
筆圧もほぼ同じと言っていいだろう
834Socket774:2006/02/10(金) 12:00:55 ID:gIW50xzh
トレーダーが昼間から2ちゃんなんかに貼りついてていいのか
835Socket774:2006/02/10(金) 12:25:58 ID:TsklnDaZ
>>834
片手間でやるから録音テープの繰り返しなんだろうよ。まともな返答してこないし。
836Socket774:2006/02/10(金) 12:26:29 ID:GBn2ZjzD
自称ならOKじゃねえ?
837Socket774:2006/02/10(金) 12:27:06 ID:5axAz2wV
X2 4400+に換装したら、マウスの動きがモッサリ化
MMOも途中でエラーが出るようになったし、X2ってどうしてこんなに糞なんだ?
838Socket774:2006/02/10(金) 12:32:48 ID:X6ICko84
>>837の頭がもっさりしてるからじゃね?
839Socket774:2006/02/10(金) 12:34:07 ID:9vQ2/MPR
>>838
>>837がものすごい速さで動いてるんだよ
840Socket774:2006/02/10(金) 12:34:20 ID:hNxmWUca
そんな事実をw
841Socket774:2006/02/10(金) 12:41:31 ID:5axAz2wV
噂どおりの糞石だな、X2は
こりゃ3500+に戻すしかねーかなー

ったくこんな糞石売りつけやがって ペッ
842Socket774:2006/02/10(金) 12:48:07 ID:luc82CyH
4000+から4800+にしたけど、エンコ早いしゲームもサクサクだな。
もうもっさりペンティアムには戻れない。
843Socket774:2006/02/10(金) 12:48:33 ID:WFqdXuxS
OS新規に入れなおさないと性能ガタ落ちだぞ。
初歩の初歩。
844Socket774:2006/02/10(金) 12:57:36 ID:G6c7ECNV
5axAz2wVが糞ということでおk?
845Socket774:2006/02/10(金) 13:01:50 ID:KzwWueZg
確認するまでもない
846Socket774:2006/02/10(金) 13:04:21 ID:5axAz2wV
>>843
入れ直したに決まってるだろ、低レベルなスレだなここ
だいたいXPと2000のデュアルにしてるけど、両方だめっていったいどういうことだ糞AMD

こんな糞石はとっとと回収しろ!
847Socket774:2006/02/10(金) 13:07:20 ID:NHWHh8iB
>>842
4000+ってペンティアムなんだw

どうみても頭に蛆が涌いているようです。ありがとうございました。
848Socket774:2006/02/10(金) 13:08:01 ID:KzwWueZg
どうみてもあげてまで必死です。
本当にありがとうございました。
849Socket774:2006/02/10(金) 13:09:01 ID:/H3ax/Ys
なんか BF2SFが動くPCが快適に(ry  スレで
2.0GHzの3800+を2.4GHzまで定格電圧でOCさせたとか言ってたんですがマジっすかね?
850Socket774:2006/02/10(金) 13:09:16 ID:NHWHh8iB
>>846
AMDの初物は例外なく糞だって知らなかったの?w

糞を掴まされて悔しいのもわかるけど、
どうみても低レベルなのはあなたです。 ありがとうございました。
851Socket774:2006/02/10(金) 13:09:51 ID:O1Djrkkt
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol?以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/l50#tag287

みんな待ってるようだよ
852Socket774:2006/02/10(金) 13:10:13 ID:luc82CyH
おいおい、AMDの4000+やら4800+を使っちゃうともう淫рノは戻れないって話だろw
X2はエンコしながらゲームもできていいけどねw
淫рセとエンコしかできないけどw
853Socket774:2006/02/10(金) 13:10:33 ID:NHWHh8iB
>>849
普通にマジでしょ。

たった2.4GHz程度でいいなら、今時のノートPCでも回るよw
854Socket774:2006/02/10(金) 13:10:54 ID:KzwWueZg
>>846
そのIDのまま出てきてくれよもう一回w
855Socket774:2006/02/10(金) 13:12:28 ID:NHWHh8iB
>>852
苦しい言い訳乙w

で、キミが脳内で使ってたというペンティアムって何?

Pentium proかな?w (爆笑
856Socket774:2006/02/10(金) 13:13:21 ID:5axAz2wV
>>854
なんか用か?
857Socket774:2006/02/10(金) 13:14:14 ID:luc82CyH
プレス子w
858Socket774:2006/02/10(金) 13:14:52 ID:NHWHh8iB
おーい ID:luc82CyH どうしたーーー?w

もう逃げたのかーー?wwww
859Socket774:2006/02/10(金) 13:14:56 ID:xAt6bskN
>>855
それはペンティアムプロだろ。
とネタにマジレス。
860Socket774:2006/02/10(金) 13:15:46 ID:NHWHh8iB
>>857
プレスコのなんだよ? はっきり言ってみろ、カスw
861Socket774:2006/02/10(金) 13:17:27 ID:luc82CyH
淫рセと全部4800+に負けるんだから、どれでもいっしょじゃないw
862Socket774:2006/02/10(金) 13:18:07 ID:NHWHh8iB
やっぱ逃げたかw

ほんと糞アムドの見え透いたFUDには吐き気がするぜw
863Socket774:2006/02/10(金) 13:19:34 ID:luc82CyH
期待のCoreDuoも3800+以下だし、淫ю~がファビョる気持ちはよくわかるw
864Socket774:2006/02/10(金) 13:20:37 ID:NHWHh8iB
>>861
あははははは もう脳内だって白状しちゃったよ あははははは

あとさ、あんたの持ってる糞4800+ってさ、Pentium Dの一番安い820に「すら」ボロ負けですから〜♪(大爆笑

  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0527/graph16.htm
  Pentium D 820        24863
  Athlon64 X2 4800+      18309
865Socket774:2006/02/10(金) 13:22:01 ID:X6ICko84
5axAz2wV > NHWHh8iB

ひどい自演をみた
866Socket774:2006/02/10(金) 13:22:09 ID:B7O0EkVg
>>846
そんなに自分のスキルの無さをアピールして、恥ずかしいとは思わんのか?

どうすればいいのか、丁寧に聞いてみたほうが、誤った判断を下すより
よっぽど利口だと思うのだが・・・・・w
867Socket774:2006/02/10(金) 13:22:20 ID:NHWHh8iB
高CPU負荷の時はこれねw

  http://pcweb.mycom.co.jp/photo/special/2005/dualcore/images/graph22l.gif

これは TMPGEnc 3.0 という最新バージョンでの値ですが、
Athlon64 X2 4800+よりPentium D 840のほうがエンコ性能は上ですね。

4800+は価格が倍もするのに性能ではっきり負けてるって糞すぎでは?

エンコに代表される重い処理とか、2プロセス同時実行するならPentium Dで決まりです。
プロ中のプロであるペガシスソフトウェアの方もPenDのポテンシャルをベタ誉めでしたね。
868Socket774:2006/02/10(金) 13:22:33 ID:luc82CyH
そうかあ、おれの持ってるAMDって淫р謔阡\力がないって捏造されてるのかあw
869Socket774:2006/02/10(金) 13:23:56 ID:NHWHh8iB
>>868
4800+なんて糞地雷を買うのはオマエのような馬鹿だけだってwww

870Socket774:2006/02/10(金) 13:24:37 ID:luc82CyH
ひょっとしてMSがWindowsOSをAMDに最適化してるのかな?
じゃないと淫рフもっさりもさもさ具合が説明できないw
871Socket774:2006/02/10(金) 13:25:44 ID:ksAJH3kK
ああ、あの遅いわりに大して高画質でもないと評判のTMPGEnc3.0ですか。
872Socket774:2006/02/10(金) 13:30:46 ID:NHWHh8iB
>>870
説明できるよ。だってただのアムドのFUDだからwww

それにしてもMSはAMDに意地悪してるじゃないだろうか?

じゃないとX2のもっさりもさもさ、ブルースクリーン連発を半年以上も放置されてる現実がどうしても説明できないw
873Socket774:2006/02/10(金) 13:32:52 ID:p5C6hmPZ
あれ?信者対決スレってもう無いのか?
874Socket774:2006/02/10(金) 13:34:12 ID:xAt6bskN
市川ソフトだっけ。
PentiumDに最適化して、TM2が強制的に働くようになったもんだから
『ゆっくり現像する』というチェックボックスが追加されたのは。
875Socket774:2006/02/10(金) 13:34:44 ID:NHWHh8iB
ちなみにオレはPen3(加藤舞、河童)、北森、PenM、PenDって持ってるから。

HTTは糞だからスルーしたし、ヨナーは遅いからスルースルーwww
876Socket774:2006/02/10(金) 13:35:59 ID:luc82CyH
なんだよ、鱈鯖持ってるおれのほうが上だなw
877Socket774:2006/02/10(金) 13:37:13 ID:NHWHh8iB
>>874
きみも記憶がごちゃまぜになってるね。

『ゆっくり現像する』というチェックボックスはX2用に導入されたんだよ。
X2はCPUが熱くなっていずれ火事になるそうだよ。

だいたいTM2がちゃんと働くなら、『ゆっくり現像する』というオプション自体不要だしwwwww
878Socket774:2006/02/10(金) 13:39:14 ID:NHWHh8iB
>>876
おまえが決定的にオレに負けているのは

オレ Pentium D >>>>>>>> オマエ糞4800+ = ウンコ

ってハイエンドの部分ねwwwwwww
879Socket774:2006/02/10(金) 13:39:15 ID:xAt6bskN
>>877
市川ソフトはX2に最適化されてないぞ。

>だいたいTM2がちゃんと働くなら、『ゆっくり現像する』というオプション自体不要だしwwwww
TM2が動いて最適化する前より現像が遅くなったんじゃなかったか?
880Socket774:2006/02/10(金) 13:40:01 ID:ztELA6Vn
スレの勢いがすげーな
881>870:2006/02/10(金) 13:40:54 ID:WYFb6LN6
いまはAMDがMSのリファレンスマシンだよ。
882Socket774:2006/02/10(金) 13:40:55 ID:NHWHh8iB
>>879
>TM2が動いて最適化する前より現像が遅くなったんじゃなかったか?

また糞アムドの脳内変換かw

悔しかったらこれのソース出してみてね。
まず絶対無いけどw
883Socket774:2006/02/10(金) 13:41:46 ID:JO/yk9vY
>>878
pentiumDの何がいいの?
同価格帯で比較してどう違うのかいまいちわからん。

ゲーム用途だからAthlonがいいといわれてそっち使ってるけど。
884Socket774:2006/02/10(金) 13:42:03 ID:luc82CyH
ハイエンドで4800+が淫рノ負けてたとしたら、この板の淫ю~の葬式モードはなんだw
885Socket774:2006/02/10(金) 13:42:17 ID:NHWHh8iB
>>881
なるほど、だから懐かしのブルースクリーンを見せてくれているわけかw

今日日Pentium Dじゃブルスクなんて絶対に見られないものなwwwww
886Socket774:2006/02/10(金) 13:42:58 ID:xAt6bskN
>>882
ごめん、TM2が作動するとかじゃなかった。
熱暴走だったよ。
・PentiumDに最適化
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/05/30/1622.html

・熱暴走するので『ゆっくり現像』
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/04/1850.html
887Socket774:2006/02/10(金) 13:43:27 ID:NHWHh8iB
>>883
シングルCPUで用途がゲームならAMDでいいと思うよ。

要はそれ以外の部分の話ねw
888Socket774:2006/02/10(金) 13:44:54 ID:luc82CyH
>>887
要は淫рチてデュアルコアなのにいろんなことができないってこと?
889Socket774:2006/02/10(金) 13:45:41 ID:NHWHh8iB
これのどこにPentium Dって書いてありますかーーー?

糞アムドの頭は熱暴走してませんかーーーー?                          ばーかwwwww


・熱暴走するので『ゆっくり現像』
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/04/1850.html
890Socket774:2006/02/10(金) 13:45:44 ID:JO/yk9vY
>>885
>>今日日Pentium Dじゃブルスクなんて絶対に見られないものな

どういった理屈でこうなるのかいまいちわからん。

891Socket774:2006/02/10(金) 13:46:24 ID:NHWHh8iB
>>>888
馬鹿だろ、オマエ

まず日本語学校に池w
892Socket774:2006/02/10(金) 13:48:41 ID:xAt6bskN
>>889
今まで熱暴走してなかたったのに、最適化してから熱暴走起こしてるのは
何故ですか?詳しく。
893Socket774:2006/02/10(金) 13:50:15 ID:NHWHh8iB
>>892
>最適化してから熱暴走起こしてる

このソース出してくれる?



また糞アムドのFUDか、うんざりwww
894Socket774:2006/02/10(金) 13:50:34 ID:lp6JdtMu
素で質問なんだがここの淫厨的にはプレスコの3.4EGhzってどうなん?
895Socket774:2006/02/10(金) 13:51:14 ID:NHWHh8iB
>>892
>今まで熱暴走してなかたった

このソースもお願いね?




糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースをねw
896Socket774:2006/02/10(金) 13:54:49 ID:SQMEA6E2
>>883
PenDの良い所
無条件でMBを新調できる
電力の余裕確保と称して電源を更新できる
冷却能力確保と称してケースorファンを更新できる

こんなとこだろ
897Socket774:2006/02/10(金) 13:56:11 ID:G6c7ECNV
>>NHWHh8iB
お前まだ張り付いてんの?
少しは文体変えるとか工夫した方がいいんじゃね
文末のwやめるとかいいよw
898Socket774:2006/02/10(金) 14:02:13 ID:NHWHh8iB
>>889
>>893
>>895
ソース マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン. .


糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw
899Socket774:2006/02/10(金) 14:03:47 ID:xAt6bskN
>>898
熱暴走してるソースがないんだから、熱暴走してないんだろ。
むしろ今まで熱暴走してたというんなら、そっちを持ってきてもらいたいものだ。
900Socket774:2006/02/10(金) 14:04:59 ID:luc82CyH
さすがに冷え冷えAMDで熱暴走はないでしょw
淫рンたいに暖房替わりに使えないしw
901Socket774:2006/02/10(金) 14:07:00 ID:rCydFOEE
PenDは低温でも消費電力が糞、糞、鼻糞
X2は低温、消費電力のさすがデュアル構成
なんでもデュアル、彼女もデュアル
さすがAMD(愛人もデュアル)
完璧
902Socket774:2006/02/10(金) 14:07:11 ID:/umxj+Yt
>>880
そんなに速いか?と思ったらレス番飛びまくりだった。
903Socket774:2006/02/10(金) 14:12:21 ID:ksAJH3kK
EISTでTDPを下げるIntelは熱許容量の構造計算を偽造しています。
904Socket774:2006/02/10(金) 14:28:07 ID:ztELA6Vn
多少なりとも知識を身につけてから道場破りに来てくれ
905Socket774:2006/02/10(金) 14:29:12 ID:gRXe521l
いつの間にかAth64よりPen4/Dのほうが上の実用ベンチって
ごく一部のエンコだけになっちゃったね
エンコ専用機を組むにしても、フルエンコ時の爆熱と月々の電気代を考えると
いくら初期投資が安いとはいっても今のPen4/Dはオススメできないな
でも俺はマゾだから65nmのPenD買っちゃうかも
906Socket774:2006/02/10(金) 14:29:34 ID:p0bnV4PV
>>903
AMDも同じようなことしてるじゃんw
ちなみに俺はX2ユーザーだからな
907Socket774:2006/02/10(金) 14:30:16 ID:XxyhkvMu
>>897
去年の11月から張っ付いてんな。
ネタもおんなじ。
http://amd.jisakuita.net/athlon64x2/1131017574.html#R885
908Socket774:2006/02/10(金) 14:31:32 ID:cBAnVH/1
バカと馴れ合うスレみたいだから
ログ読まずに気軽に聞くけど
aviutlでエンコするだけならシングルのがCP高いの?
フィルタとエンコ自体の重さは半々くらいなんだけど
909Socket774:2006/02/10(金) 14:40:25 ID:XxyhkvMu
>>906
AMDは違うんじゃね。
910Socket774:2006/02/10(金) 14:41:35 ID:ksAJH3kK
>>908
コーデックがシングル用ならね。
もっとも今の漏れみたいに AviutlでエンコしながらCCE、とかAviutl2本同時っていう
使い方もあるので(1本時と比較して速度あまり落ちないしね)
DualがCP悪い、ってこともないと思う。
911Socket774:2006/02/10(金) 14:43:00 ID:cBAnVH/1
>>910
なるほど
即レスどうもアリガト
912Socket774:2006/02/10(金) 14:48:13 ID:f3XfIpCL
うお・・・何かすげースレ進んでるのなwww
毎度のことだが誰か暴れてたんだろうな、確認せずとも分かるぜ。
913Socket774:2006/02/10(金) 15:15:48 ID:2Cn9FWbs
DivXやXviDは、最近のバージョンはマルチコアに対応して、ちんこフリフリですよ
914Socket774:2006/02/10(金) 15:17:18 ID:1dMz4UMT
まだこのスレあったんだね

みんな別にあるX2スレに移動したんだと思ってたよ
915Socket774:2006/02/10(金) 15:23:53 ID:rCydFOEE
>>905
Cステップが出たら一緒に浮気しようぜ
916Socket774:2006/02/10(金) 15:45:22 ID:bLF+kbVm
まぁ真性の信者なんてあんまいないし
いい物出したほうの買うんじゃないか?
韻信者の人は何で最新AMDCPUでSSE3が使えるようになったか考えるといいよ
917Socket774:2006/02/10(金) 16:09:32 ID:NHWHh8iB
>>889
>>893
>>895
これらのソース マダー     ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン. .


糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw
918Socket774:2006/02/10(金) 16:10:46 ID:NHWHh8iB
ったく糞アムド!

はやいとこソース持ってこいや、人間のカスがw
919Socket774:2006/02/10(金) 16:20:04 ID:Bpc/y02C
NGワード指定したけどどれぐらい飛んでるのかな
920Socket774:2006/02/10(金) 16:20:43 ID:xAt6bskN
>>917
>>899

元々熱暴走してるソースがない。
PentiumDに最適化したら熱暴走するケースが出てきた。

お前はどう想像するんだ?
921Socket774:2006/02/10(金) 16:40:48 ID:R1J96gUW
7/4発表当時メーカー製PCでデュアルコアCPUを使用していた製品でX2を搭載していた物は無かった
この頃発表されているソーテックのX2マシンもまだ受注を開始したのみで物は出ていなかった
この状態で市川ソフトが普通にX2マシンに最適化させていると言うのはいくらなんでも流石に無理がある
922店員:2006/02/10(金) 16:47:00 ID:+0XyBWfo
低脳君がいくら頑張っても無駄。 X2はあいかわらず大好評販売中です。
最近のインテルは売った後のクレームが多くて正直売りたくないw
923Socket774:2006/02/10(金) 17:33:27 ID:7NAbPKa9
インテルって何?
924Socket774:2006/02/10(金) 17:35:23 ID:kg0QyxVI
インテルってアレだろ?
粗悪品を安く売る二流メーカー。
925某店員:2006/02/10(金) 17:41:05 ID:PKu3ka5H
>>922
同じ店?俺がバイトしてるとこでも同じようなこと結構言ってる。
Intelの次世代に期待する声もあるけど、今はAMD売りたい感じ。
IntelのCPUはここ2年くらいクレームが多くて困る。
初心者が手を出して、性能についてちょっと知識つけたらすぐクレームっていうパターンかな。
店としてはどうしようもないんだけどね。ほんと困るわ。
AMDは識者が買うからなのかモノがいいからなのかわからないけど
あんまクレームつかないね。売れ行きは五分五分かちょっとAMDが上くらい。
とくにX2は3800〜4400あたりはすぐ売り切れる。
問題はPenDとかをどう掃くか。一応一番目立つところに配置してはいるけども・・・
926Socket774:2006/02/10(金) 17:53:20 ID:jyPZMmOd
4400+祭りかと思いきや・・・
違ったのね (´д`)
927Socket774:2006/02/10(金) 17:54:37 ID:N1XjxBcA
自分で選んだCPUの性能について店にクレームって
どうゆう脳みそしてるんだろう。

>>922,925
DQNの相手ご苦労様です。
928Socket774:2006/02/10(金) 18:02:00 ID:O0zwfhuQ
intelのアルバイトの方毎日ご苦労様です。
929Socket774:2006/02/10(金) 18:10:17 ID:hNxmWUca
>>927
マジレスすると一応インテルにはそれなりの「ブランド」があるから・・・
特に世界で一番ブランド信仰の強い日本ではインテルに対する落胆が原因だと思う。
言い換えれば、過去、消費者に対してインテルが培ったブランドがここ一、二年で急速に崩壊している状態だと思う。
サポート体制の充実など、AMDが到底真似のできない側面も、
スタートラインから消費者のニーズから外れたCPU提供によってオミットされる状態に陥っている。
完全にストラテージのフェーズで失敗しているのが原因じゃないだろうか?


※ここで表記した「ブランド」とは契約達成に対する信用や信頼。
930Socket774:2006/02/10(金) 18:11:51 ID:7NAbPKa9
噂ほどには部屋が暖まらないからガッカリってパターンじゃない?
931Socket774:2006/02/10(金) 18:17:07 ID:hNxmWUca
>>930
冬場、プレスコットマシーンを稼動させたまま帰宅して、
次の日、出社するとほんわか暖かいぞ。部屋の広さにもよるが。

インテルほどの規模を持っているなら高効率低消費電力CPUと高クロックCPU開発の二正面作戦をやって、
本格的にAMDを干しあげる戦略を取っても良かったんだろうな。
利益面を圧迫するだろうけど。
932Socket774:2006/02/10(金) 18:19:57 ID:X6ICko84
X2→2コアともフルパワーで動かしてもウマー
D→2コアフルパワーで動かしたら熱すぎて自動クロックダウン


とりあえず、ヨナーはなかなかいい出来なんだから
コンローまで待てば、わるくないものが出てくると思うけどねぇ。
933Socket774:2006/02/10(金) 19:50:12 ID:e4aF2KDW
>>889
>>893
>>895
ウジどもよ、こいつらのソースはまだかっつってんだよ。
シカトして誤魔化せるとか甘いこと思ってんじゃねーぞ、カスが。

それからな、高卒の店員ごときがカキコスレじゃねーんだよ、ここはよ
高卒のバカ店員はバカなガキ相手だけに適当なホラ吹いてろよ、な!

低学歴の分際でこのスレにカキコしってとまじで泣かせるぞ、底辺の屑がwww
934Socket774:2006/02/10(金) 19:53:16 ID:e4aF2KDW
あれーーーーもしかしてーーーお前らって、アレだろ? ププププププ




自分が低学歴だから、低クロック&低性能なAMDとかヨナーを応援すんだろ?

あはっははっははは
935Socket774:2006/02/10(金) 19:54:30 ID:e4aF2KDW
>>889
>>893
>>895
これらのソースはマダかよ、ウジアムド     ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン. .


糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

糞アムドの想像とかじゃなくて、ソースねw

ばーかwwwwwwww
936Socket774:2006/02/10(金) 19:56:36 ID:e4aF2KDW
蛆虫アムドはいつもそうだ。

バカで、記憶力すら人並みにないから、その汚い頭から出てきたFUDを垂れ流すだけーーー

こいつら人間の屑だな、恥を知るといいwww
937Socket774:2006/02/10(金) 19:58:44 ID:YNwMQjPp
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
938Socket774:2006/02/10(金) 20:00:29 ID:Nan036Pj
さぁ盛り上がって参りました!
939Socket774:2006/02/10(金) 20:06:24 ID:dBDSiZ9L
>>922
どこのお店かな?
うちの店ではデュアルCPUだけの売り上げ額ではIntelのほうが上だよ。
X2は半可通な人に人気あるけど、まぁそれだけ。数はでないね。
940Socket774:2006/02/10(金) 20:10:39 ID:xAt6bskN
>>935
今までに熱暴走してたっていうソースまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
941Socket774:2006/02/10(金) 20:13:17 ID:+TO9/StG
普通にX2の話が出来るスレはないんかい。
942Socket774:2006/02/10(金) 20:15:57 ID:4xi0E/Pn
>>940
ソース出せないならどっちも消えてくれない?
目障りなんだけど。
943Socket774:2006/02/10(金) 20:18:38 ID:R1J96gUW
>>941
AMD系のスレは常に雑音が暴れる可能性があるのは周知の事実だと思っていたのが
どうしても目に付くようなら運営に報告してみては?
944Socket774:2006/02/10(金) 20:27:02 ID:4xi0E/Pn
>>921
>この状態で市川ソフトが普通にX2マシンに最適化させていると言うのはいくらなんでも流石に無理がある

だからなんなの?最適化したから熱暴走するようになったの?
こういう自分の想像だけでものを言う輩がいるから荒れる原因なんだろうな。
もうだめだなこのスレは。
945Socket774:2006/02/10(金) 20:29:39 ID:xAt6bskN
>>944
じゃぁ、『最適化する前から熱暴走してた』っていうソースでも出したら?
見つけられればの話だが。
946Socket774:2006/02/10(金) 20:30:13 ID:AOTrXFYC
また自演か・・・PCと携帯でやったから一人いなくなるなw
947Socket774:2006/02/10(金) 20:31:33 ID:4xi0E/Pn
>>945
さよなら
948Socket774:2006/02/10(金) 20:38:09 ID:RHNWyBrf
『最適化したから暴走した』ってソースもないし、
『最適化する前から暴走してた』ってソースもないと。

なら最適化と暴走は無関係と考えるのが普通の結論では?

ハードウェア板だろ?宗教板じゃないよな、ココ?
949Socket774:2006/02/10(金) 20:40:50 ID:7NAbPKa9
宗教板じゃないけど宗教っぽい人はよく来る
950Socket774:2006/02/10(金) 20:41:52 ID:xAt6bskN
>>948
自作板ですか。
951Socket774:2006/02/10(金) 20:43:04 ID:oWHK/hgj
ああもう雑音も反応する奴も一緒だよ
これじゃ何のためのX2スレか分かったもんじゃない
952Socket774:2006/02/10(金) 20:44:26 ID:RHNWyBrf
>>949
よく来るつーかほとんどそんなカキコばっかで駄スレ化してんじゃん。
マカーとアムドはスレのガンってよく聞くけど、まさにここはそんな感じ。
953Socket774:2006/02/10(金) 20:45:22 ID:AOTrXFYC
ま た お ま え か
954Socket774:2006/02/10(金) 20:46:12 ID:O1Djrkkt
**雑音**

* Pentium4とINTELを頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol?以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130566010/l50#tag287

>>951
地道にこれ貼って広めてこいつを追い出そうって空気作ってくしか無いんじゃない?
955Socket774:2006/02/10(金) 20:54:26 ID:AToAlV/5
触る。反応する。

昔から言われてきたことだけど、これこそが唯一相手を楽しませる反応。
自分の書き込みに対する反論に射精し、愉悦を感じる人なんだよ。
さわんじゃね
956Socket774:2006/02/10(金) 21:18:30 ID:7TdHWV51
Intelが悪いんじゃない
ちゃんと冷却性能を発揮できて、音が漏れにくいケースを安く作らないケース会社が悪い
957Socket774:2006/02/10(金) 21:18:52 ID:7NAbPKa9
>>952
なるほど
雑音とかいう人の涙の自演も
蓋を開ければアム厨の自演だったってわけか
958Socket774:2006/02/10(金) 21:58:47 ID:Ul1SNUq9
もうすぐヨナーも出ることだし、雑音もいなくなるかな。
でも、いなくなると寂しいかもな。
959Socket774:2006/02/10(金) 22:10:29 ID:RHNWyBrf
次スレはいらないな
960Socket774:2006/02/10(金) 22:20:20 ID:LkCaiEwa
>959
ハゲ堂。個人的にAMD信者のほうがウゼーかと。
961Socket774:2006/02/10(金) 22:25:04 ID:3KjonzFG
正直、過剰な反応してるアム厨のがウザイし、見てて痛いぞ
962Socket774:2006/02/10(金) 22:28:10 ID:hNxmWUca
まあなんだ。
辛い人生だろうけどガンガレ。
963Socket774:2006/02/10(金) 22:32:17 ID:O1Djrkkt
携帯使ってるらしいね
964Socket774:2006/02/10(金) 22:32:56 ID:m7SxFHdV
>>960-961 雑音乙w
965Socket774:2006/02/10(金) 22:33:59 ID:ksAJH3kK
まあ、陰厨も編厨も頑張れ。

コンロ次第ではIntelで1台組む予定。
ヨナはマザー高すぎてyonahし
966Socket774:2006/02/10(金) 22:34:31 ID:70iG2lVv
まぁ淫厨共も9x0をマンセーしていながら誰も買ってないところが笑える。
967Socket774:2006/02/10(金) 22:35:52 ID:iAcuvYW4
AMDデュアルコアAthlon64X2 そのX12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139578215/
968Socket774:2006/02/10(金) 22:35:53 ID:COpQ8cPK
本当に終わったな、このスレも。
もう埋め立ててお仕舞いにしよーぜ。
969Socket774:2006/02/10(金) 22:35:56 ID:9WUfcj1F
俺もアムド派だがyonahはいい石だと思うし。
次はconroeで組むつもり。
970Socket774:2006/02/10(金) 22:40:56 ID:iAcuvYW4
雑音君、いつものコピペで良いからこのスレ埋めて
971Socket774:2006/02/10(金) 22:42:56 ID:7NAbPKa9
>>966
シングルかデュアルコアかデュアルプロセッサかってところで
選りにも選ってデュアルダイなんかを本気で持ち上げてる奴がそもそも居るのかってのがヒント
972Socket774:2006/02/10(金) 23:12:06 ID:otSK7ov7
正直疑問なんだけど、IntelAmd関わらず過剰にヨイショするのはなぜですか?
自分の所持してる物がライバル社製品より優れていたら嬉しいと思うのは当然だと思うけど
それにしてはヨイショの頻度・仕方などが異常だと思うのですが。
こんなとこで活動してもたまに騙される人の分の売り上げが減るくらいだし。
それ以外やる事とかないんですか?
973Socket774:2006/02/10(金) 23:27:51 ID:CS+apZm2
釣って面白いって低レベルなアホがたくさんいるからしょうがないんじゃないの?
普通にスルーしな
974Socket774:2006/02/11(土) 01:04:49 ID:2ecyji43
デュアルコア入れたばっかなんで常にパフォーマンスモニタ表示させてる。
みてたらほぼCPU1・2とも同じような負荷がかかってるんだけど、こういうもの?
デュアルコア非対応のゲームとかしてたら片方だけ使用率が上がると思ってた。
OS入れなおさなかったんで気になって
975 :2006/02/11(土) 01:13:19 ID:NVWEk4jQ
普通に考えたら『非対応だから分けて使えない』んだと思うけど、
一般的にはどういう見解が主流なんだろうね。
976Socket774:2006/02/11(土) 01:17:06 ID:zXN8SF3U
デュアル非対応と言っても、完全にシングルスレッドなソフトってあまり無いし、
OSは当然沢山のスレッドで動いてるし。
パフォーマンスに影響する程かどうかはわからんけど、普通、何やってもそれなりに両コア使うんではないかと。
977Socket774:2006/02/11(土) 01:28:07 ID:V0JzlnLh
昔ながらのデュアルCPUマシンだと、通常のアプリは片方の
CPUで賄いっ放しが多かったけど、X2で組んだシステムだと
何でも2つのCPUに跨って動くね。 

…なのでゲーム等で対策パッチが必要になるのかと。
978Socket774:2006/02/11(土) 01:47:25 ID:GErcAnLT
以前よりアプリが使うスレッド数も増えてきてるし、OSのスケジューラも賢くなってきてるからな。
それなりに振り分けてくれるよね。
ゲームにとっては、それが逆に仇になるんだろうか。
979Socket774:2006/02/11(土) 01:49:41 ID:LM1skQmM
>>977
いや1つだけのあることはありますね。
フォトショップなどのプラグインでデュアル対応してない古いプラグインは
基本的に片方のコアだけが上に張り付きますね。
980Socket774
NHWHh8iB
大先生のお言葉
ありがたくt頂戴させていただきマsuwwww