【デュアルコア】X2お勧めマザーボードスレ【AMD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938Socket774:2006/02/03(金) 18:23:17 ID:UxWo9ph6
Δ
939Socket774:2006/02/03(金) 19:42:14 ID:tFJEjn00
>>934
他のチップセットも大して変わらん。
940Socket774:2006/02/04(土) 11:29:09 ID:9j2hUGuk
>>939
そうだな。ヌフォはLANとUSBが糞で発熱が大きいだけだからな。
941Socket774:2006/02/04(土) 12:41:24 ID:Ws4KemK4
>適当に調べたINT共有(IRQが被った組み合わせ)
>
>INT#A PCI-E16, PCI3
>INT#B PCI1, PCI5
>INT#C PCI2, PCI4, オンボードVGA, IEEE1394
>INT#D オンボードLAN

IRQがかぶればINT線が被るのか………………………
こんな事平気で書き込めるアフォで初心者の言うことなんざ全く参考になりませんけど?
アフォはさっさとDellでも買えや
942Socket774:2006/02/04(土) 13:14:20 ID:IDkgOv55
IRQが被る は INT線が被る の必要条件
INT線が被る は IRQが被る の十分条件

だけど、PCIにぶら下がっているデバイスは4つのIRQのどれかになるし
他のデバイスもチップセットの用意した8本のINT線のどれかになる
理屈を固めた上で十分に調べれば、上の2つは必要十分条件になるだろうけどな
943Socket774:2006/02/04(土) 13:15:35 ID:sospBrYv
すいません・・・
初心者なのですがよろしいですか????
944Socket774:2006/02/04(土) 13:16:27 ID:sospBrYv
地上デジタルの見れるマザーボードが欲しいのですが・・・・
945Socket774:2006/02/04(土) 13:16:46 ID:XUnIheVY
まんどくさいから941に説明してもらおうぜ
どうせただの煽りだから無理だろうけどなw
946Socket774:2006/02/04(土) 13:16:50 ID:IDkgOv55
おっとっと、読み返したら自分も変な書き方してしまってら (下から3行目の"IRQ") orz
947Socket774:2006/02/04(土) 13:17:22 ID:sospBrYv
メカーのパソコンにつけることはできるのですか・・・
948Socket774:2006/02/04(土) 13:19:48 ID:sospBrYv
やっぱメーカーのパソコンにつけるのはできないのですか??
949Socket774:2006/02/04(土) 13:20:40 ID:+Q48BNdT
>>947
おまえAMDスレにもいたろ
950Socket774:2006/02/04(土) 13:24:17 ID:yNiNTx7b
ID:sospBrYv
いい加減ウザイんで、ヒントをあげよう。
ttp://e-words.jp/
まずここで『マザーボード』を検索するがいい。
そして『マザーボード』が何かわかればパソコン一般板かハードウェア板にでも行くがよろし。

ここは『自作PC』板ですから。『メーカーPC』は板違いです。
951Socket774:2006/02/04(土) 13:26:32 ID:i1UeMinS
771 Socket774 New! 2006/02/04(土) 12:44:58 ID:sospBrYv
なるほどー
となると・・・
やめときますーーー


772 Socket774 New! 2006/02/04(土) 12:46:34 ID:sospBrYv
またまたすいません・・・・
地上波デジタルの番組を見れるマザーボードが欲しいのですが・・・
イーヤマにさすことはできるのですか???・

952Socket774:2006/02/04(土) 13:39:45 ID:G2YaIaH7
ぁわわわ
初心者っつーか、底辺・・・・
953Socket774:2006/02/04(土) 13:44:52 ID:zqI81R/j
>>943-944
マルチで聞くような度胸があるなら店に行って店員に聞け。

向こうは商売だ、売れるとなりゃ親切丁寧に教えてくれるぞ。
954初心者のアフォはさっさとDell買えや:2006/02/04(土) 16:20:37 ID:Ws4KemK4
942 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 13:14:20 ID:IDkgOv55
IRQが被る は INT線が被る の必要条件
INT線が被る は IRQが被る の十分条件

だけど、PCIにぶら下がっているデバイスは4つのIRQのどれかになるし
他のデバイスもチップセットの用意した8本のINT線のどれかになる
理屈を固めた上で十分に調べれば、上の2つは必要十分条件になるだろうけどな
955Socket774:2006/02/04(土) 21:25:28 ID:IDkgOv55
>>941=954
細かい話は抜きにして、
IRQに割り付けられた結果から、INTの配線の仕方も判断することができるだろう
と結論を書いたんだが、この展開で例えばINT A#〜D#の事とか律儀に述べる必要があったかな?

あんたも理由を示さずに叩くだけじゃなくて、
スレの役に立つように話を持って行くことはできないのかね
956Socket774:2006/02/05(日) 18:49:43 ID:DdD6z/Yp
nForce3 ultraだとどのマザボがおすすめ?
AGPの資産が捨てられなくてnForce4には行けそうにない・・・
かといって変態マザボはなんかな〜という俺チキン
957Socket774:2006/02/05(日) 21:46:23 ID:B4f8cXr8
DualCoreならnF3は選択に入らないだろ
変態ママンのほうが余程幸せになれる
それでもOCしたいっていうなら乱八かNeo2の糞BIOSと共倒れしてくれ
958Socket774:2006/02/06(月) 04:48:21 ID:tOzR66ng
>>957
普通に使えてるぜ?
959Socket774:2006/02/06(月) 22:38:59 ID:vC5rYADG
>>956
DFI
960Socket774:2006/02/07(火) 05:22:19 ID:qWSrTZC5
Thx、色々と考慮してみます。
ULiはいまいちマイナーイメージが拭えない・・・
でもスレ見る限り安いしよさそうですね。
第一候補はDFIかな〜。
一番いいのはnF4でPCI-Exのグラボ買うのだろうけど、そこまで金が回らない・・・orz
961Socket774:2006/02/07(火) 06:30:57 ID:przRp4dM
nFo4とX2の相性は悪い。
962Socket774:2006/02/07(火) 08:27:41 ID:6Z4B45kq
「ならば どーする」
「なっちまえばいいんだよマザーボードに」
963Socket774:2006/02/07(火) 10:07:24 ID:oCRZXlKW
>>961
具体的に。
ウチはA8N-SLI、4400+で使ってるんで、たまにこのネタ出るとちょっと心配になる。
964Socket774:2006/02/07(火) 12:50:48 ID:eVE2NG2r
怖いからNF4内蔵ペリ(オーディオ、ネット、RAID)は避けてるけど、チップセット
の基本動作としてはあまり問題を感じないなぁ。
965Socket774:2006/02/07(火) 21:54:03 ID:eMXSZ/+5
>956

K8N Neo2 Platinumとnf3 Ultra-Dの両方を弄っているけど、
DualCore動作に関しては、MSIのNeo2も、DFIのnf3のどっちも動作する。
ただ、安定性に関しては、MSIの方が素直な気がする。
ただ、去年の頭に買ったNeo2のコンデンサは良かったけど(いまのMSIは知らない)、
nf3の方は板の周辺にOSTが乗っているので微妙。
Ultra-Dの後継でDAGFが出ているけど、ファンのコストを下げていたりとかコストダウンを
計ってきているのでその辺は・・・好みで数千円安く上げるか判断かな。


あまり詰めて弄らなければNEO2の方がお勧めかと。
ただ、載せてる板が両方ともParhelia128MなのでGeforceやATiユーザーの参考になるかは微妙w


AbitのUL8をnf3の前に買ってきたけど、自分の腕ではどうやっても休止からの復帰で転けて実用に
ならなかった(のでnf3を代わりに)。
両方とも、レコーダーとして録画、休止、録画と問題なしに稼働中。
966Socket774:2006/02/07(火) 23:36:06 ID:mccq779D
NEO2プラはなぁ…
X2対応BIOSが一番遅かったり、不良BIOSを連発しまくってたけど、もう大丈夫なの?
うちのはX2乗せる前に死んで、交換になった時の1.Aのまんま
967Socket774:2006/02/08(水) 16:15:49 ID:GHun6zzH
>>965
Thx。MSIは安定していてよさげらしいですね。
MSIとDFIの二択で行ってみようと思います。
けどNeo2のBIOSが悪評なのが気になる(;´Д`)
968Socket774:2006/02/08(水) 16:33:20 ID:uGCdVZE0
>>967
nF4 Ultra-D持ってるけど、メモリ設定項目はえらいあるんだけどさ
逆に設定ゆるめればどんなメモリでも動くと思うのよね

ゆるめ方はDFIのHPに書いてあるし、現に俺はショボメモリで動いてる
969Socket774:2006/02/09(木) 23:50:22 ID:iCNOnzVx
DFIだろうが定格クロックで動かないメモリは普通にあるでよ
まあ度を越した緩め方すりゃどんなんでもクロックだけは定格で動くだろうけど
970Socket774:2006/02/12(日) 23:44:42 ID:uw8ijDC+
>>956
>>965 と同じく、Neo2Plaが無難かも。OSTが気になるのも同じ。

nf3時代に、何枚か持ってたけど、最終的にこれだけ残った。
BIOS問題は一瞬で次のものに変わったので、今は気にしなくて良い。

ただ、このマザーのPCIスロット、
プラケット側にPCIスロット位の高さのコンデンサが配置されてる。

プラケット固定用ネジがスロット側にはみ出してるカードだと、
コンデンサが邪魔して、物理的にさせなくなるんで、気をつけて。
971Socket774:2006/02/13(月) 12:23:04 ID:VOOOR46C
test
972Socket774:2006/02/13(月) 21:27:56 ID:XVIYPlYv
tetuko
973Socket774:2006/02/17(金) 02:32:08 ID:IVqLdlI9
hage
974Socket774:2006/02/17(金) 10:12:47 ID:wEHeMVuz
>>970
当たり引くまでが大変なマザーだけどな
975Socket774:2006/02/17(金) 14:55:40 ID:NaGEOVL9
GA-K8NXP-9 F9BIOSで4400+使用中。
特に何も問題は出ていない。ファンがうるさいのも
リテールファンを交換したら静かになった。しかし
これはリテールファンの熱伝導シートがゴミなだけ
かもしれん。

ただ、起動が不安定になった。起動時の消費電力
が大きくなったせいで3.3Vラインが足りなくなったの
かな。数回リセット押してやっと起動する。

大容量電源に交換予定。
976Socket774:2006/02/17(金) 16:04:59 ID:SCV61D3M
>>975
シートなバージョンもあったっけ?
977Socket774:2006/02/21(火) 15:58:34 ID:1D5MAOlQ
>>975
ちなみに今の電源は何ワット?
978Socket774:2006/02/21(火) 16:09:08 ID:H934a2vp
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/
979Socket774:2006/02/21(火) 16:09:39 ID:H934a2vp
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/
980Socket774:2006/02/22(水) 19:38:04 ID:+frviUBx
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/
981Socket774:2006/02/25(土) 10:54:04 ID:0RklLvI0
/
982Socket774:2006/02/25(土) 10:55:22 ID:0RklLvI0
/
983Socket774:2006/02/25(土) 11:13:19 ID:0RklLvI0
/
984Socket774:2006/02/25(土) 19:55:11 ID:40osRiqA
6150K8MA-8EKRSか939SLI32-eSATA2でよくね?
985Socket774:2006/02/26(日) 10:29:03 ID:sVYf53aq
よくね
986Socket774:2006/02/26(日) 12:56:07 ID:sVYf53aq
987Socket774
6150K8MA-8EKRS