ASUS Terminator … ターミネーター12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
小型で安価なベアボーン、脅威の奥行きでPCI×2、またはAGP×1、PCI×1
静音サーバーのベースにするもよし!
キャプチャカードを入れてお手軽録画マシンにするもよし!
購入相談、質問、使用状況の報告スレとしてご利用下さい

前スレ
ASUS Terminator … ターミネーター11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108628739/

リンクは>>2-3、FAQ(1〜3)は>>4-6。ズレていたら>>7-10も参照

ASUS Terminator … ターミネーター10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086921553/

9: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073900697/
8: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062708834/
7: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056140074/
6: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049892735/
5: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043333328/
4: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037710957/
3: http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10317/1031739546.html
2: http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10220/1022041363.html
1: http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10145/1014522481.html
2Socket774:2006/01/11(水) 03:09:55 ID:HoJpR7CE
■スペックと対応CPU
Terminator P3(製造終了) … 電源120W、M/B CUSC(SiS630E)
 Tualatinコア以外のCeleron/Pen3。C3 Samuel2/Ezraの稼動報告有り
Terminator TU(製造終了) … 電源150W、M/B TUSC(SiS630ET)
 Tualatin/CoppermineコアのCeleron/Pen3。C3 Nehemiah1.0A(133×7.5)可動報告有り
Terminator K7(製造終了) … 電源150W、M/B A7VC(KL133A)
 Duron/Athlon/AthlonXP。Athlon4稼動報告有り。Thoroughbredコアにも対応
Terminator K7 DDR(製造終了?)… 電源165W、M/B A7SC(SiS740 SiS962L)
 http://www.asus.co.jp/products/desktop/termk7_ddr/overview.htm
 K7がSiSチップセットで新生 FSB266/PC2100(DDR266) USB2.0/CFスロット Athlon2600+を正式サポート
Terminator P4(製造終了) … 電源165W、M/B P4SC(SiS650)
 http://www.asus.co.jp/products/desktop/termp4/overview.htm
 Socket478 Willamette/NorthwoodのCeleron/Pen4。FSB400
Terminator P4 533 … 電源165W、M/B P4SC-E(SiS651)
 http://www.asus.co.jp/products/desktop/termp4_533/overview.htm
 P4に加えFSB533/PC2700(DDR333)/USB2.0/CFスロット。2.80等のCステップにも対応
Terminator P4 533A … 電源165W、M/B P4SC-E(SiS651)
 http://www.asus.co.jp/products/desktop/termp4_533a/overview.htm
 P4 533のPCIを一本削って、AGP(4x)を追加 6チャンネルオーディオ
Terminator2-P … 電源200W、M/B P4P8T(i865G GMCH、ICH5)
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-p.html
 HT、FSB800、PC3200、AGP 8x対応。FMチューナーを内蔵している。電源がファンレスではなくなった。
Terminator2-R … 電源200W、M/B P4R8T(RADEON9100IGP)
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-r.html
 2-PとはチップセットやPC2700まで、FMチューナー無しといった点が異なる。電源がファンレスではなくなった?(未確認)
3Socket774:2006/01/11(水) 03:29:51 ID:HoJpR7CE
T2-PH1・・・LGA775
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-ph1.html
T2-AE1・・・Socket754
http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-ae1.html
T2-AH1・・・Socket939 (リンク先はASUSグローバル)
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=1&l2=2&l3=0&model=746&modelmenu=1

仕様はリンク先参照

■関連リンク
ドライバ、BIOS
 ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Barebone/
 (各チップセットメーカーとも比較してください)
ASUS
 http://jp.asus.com/products2.aspx?l1=1&l2=2
Unity
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/products_barebone.html#terminator
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/products_barebone.html#terminator2

■レビュー
K7でCPUファンレス+ダクト http://homepage2.nifty.com/asobinosusume/
TUでCPUファンレス(サマコン)+ファンコン(DOS/V magazine 11/1号)
 http://www.sbpnet.jp/vwalker/feature/art.asp?newsid=4514
4Socket774:2006/01/11(水) 03:30:35 ID:HoJpR7CE
Q:P3、TU、K7、P4、K7 DDRなどが売ってません
A:生産終了だと思われます。
 P4 533やP4 533Aも生産終了が近そうな気がします(既にか?)

Q:動きません
A:FSB100(200)のCPUは、ジャンパがFSB133(266)になっていないか確認して下さい
 その他については、詳細な環境が書いてないと答えようがありません

Q:P4 533で使えるCPUを教えてください
A:コスタリカ産以外、FSB533のCPUは動かないという報告がありました
 Celeron2.0が不安定という報告も。ただしどちらにも、反論と疑問のレスがついてます

Q:Windowsを終了しても、PS/2の光学マウスが光ってます
A:USBマウスなら消えます。PS/2ならスイッチ付テーブルタップを使いましょう

Q:静かだと聞いて買ったのにぜんぜん静かじゃないんですが(K7/TU/P4)
A:標準の背面9cmFANは温度可変式なので、BIOSでこの機能を確認して下さい
 P4はBIOSでファン電圧が設定できますので、これを下げる事で かなり静かになります
 ファンコン等の手動減速も有効ですが、設定するなら温度を監視しながらにしましょう
 また市販のEnermax UC-9FAB等に交換する時は、電源を4pinから取りましょう

Q:CPUクーラーをファンレスにしたいのですが
A:P4+ZERO-1報告がありました(作業都合でいったんMBを取り外します)
 TU+サーマルコンポーネント85EX60x80は、関連リンクのDOS/V magazine 11/1号参照
 ヒートシンクはしっかり固定し、ほどよい通風を。自己責任で挑戦してみてください

Q:CPUの温度が異様に高いor低いor表示されないみたいなのですが
A:古いBIOSを更新したらまともになった、との報告も
 また、マザーボードからファン電源を取るとおかしくなることもあるようです
 電源から伸びている4pinコネクタを利用して試してみましょう

Q:システム(M/B)温度が一般のM/Bに比較して異常な気がします(K7/TU/P4)
A:ファンレスの電源温度を検出。100℃程度までは平気?、との報告もあります

Q:付属の電源を他のM/Bで使い回そうとして失敗しました
A:+3.3Vや+5Vが弱い為です。ターミネーターはCPUコア電圧を+12Vから作ります
5Socket774:2006/01/11(水) 03:31:15 ID:HoJpR7CE
Q:オンボードサウンドがあまりにもひどいのですが?
A:ドライバを一度削除して、手動で入れなおしてください。まともになります
 TUなら http://www.sis.com/support/driver/7018.htm も試してみて下さい

Q:オンボードLANを認識しません
A:ASUSのHPから最新版をDLして、手動でインストールして下さい
 たいていこれで解決しているようです

Q:オンボードビデオの性能はどうですか?
A:PC100は辛いので133に。DDRならそれなりに良好も、3Dゲームなら増設の検討を
 オンボードビデオの画面設定によるPC負荷の増減報告例
 1024×768_32bit … π190秒
 1024×768_16bit … π177秒
  640×480_256色 … π169秒
 (参考報告 … TU、鱈セレ1.0A、256MB中ビデオ用16MB、Win2kSP2で定格)

Q:PCIビデオにしたのに、オンボードビデオ無効の設定がみつかりません(TU)
A:BIOSを1016にUPDATEしてください
 オンボードビデオの設定が増えます

Q:TUでPCIビデオカードを導入したのですが、Windowsが不安定です
A:WinXPでの使用なら、画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティング
 にて、ライトコンバインを有効にする、のチェックを外してみてください
 Win2000にはこのチェックが存在しない為、この方法は使えません

Q:PCIにはどれくらいのサイズのものがはいりますか?
A:MTV2000が入ったとの報告があります。(TU報告)
6Socket774:2006/01/11(水) 03:32:46 ID:HoJpR7CE
Q;TU&Windows 2000でPCIのビデオカードを導入したのですが、Windowsが不安定です
A;以下の内容で.regファイルを作成し、レジストリ登録したら安定するようです(自己責任にて)

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\GraphicsDrivers\DisableUSWC]

7thスレ967氏
WIN2K+SP4+DX9でDivX 5.05がかったるかったが、DivX 5.1で軽快になったらしい。
7Socket774:2006/01/11(水) 03:58:32 ID:HoJpR7CE
更に

Q:AE1でTurion64は動作しますか?
A:MT40までの動作報告があります。

Q:T2でCT-479を使用してPentiumMは動作しますか?
A:ダメです。BIOSが「まだ」対応してません。
8Socket774:2006/01/11(水) 04:36:59 ID:XUnCKRPy
スレ立て乙
我が家のTUもまだまだメインで頑張ってます。
9Socket774:2006/01/11(水) 06:05:05 ID:DBvP1ESG
1乙!
10Socket774:2006/01/11(水) 08:24:42 ID:0RkjL05z
>>1
乙。暮にAE1買ったばかりなのでスレが存続するのは嬉しいです。
11Socket774:2006/01/11(水) 19:48:38 ID:1DNNOqgE
TUを持っている友人に進められてPH1を購入したのですが,
Win2000をインストールして,Windowsアップデートした後,
何度か再起動しているうちに

  NTLDR is missing
  Press Ctrl+Alt+Del to restart

というエラーメッセージが出て二度と起動しなくなります.

何回再インストールしても同様の症状が別のタイミングで
発生するのですが,何が原因なのでしょうか?
12Socket774:2006/01/12(木) 03:05:49 ID:bWtygDBv
>>11
MSに聞いて下さい
13Socket774:2006/01/12(木) 04:06:16 ID:vmnr0u3l
AH1やっと届く!
14Socket774:2006/01/12(木) 06:01:10 ID:bWtygDBv
>>13
おめ
15Socket774:2006/01/12(木) 14:15:22 ID:rT0xap9n
>>11
起動ディスクを使って起動してみる
起動しないなら、HDDが不良品かも
起動する場合も、相性を含めてHDD関係に問題がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728
HDD(ケーブルも)を疑っていろいろ試してみそ
1611:2006/01/12(木) 20:15:17 ID:hjoi12v6
>>15
アドバイス,サンキューです.

Win2kのsp3インストーラーで,250GBのHDDが認識
できなかったので,Xp使ってパーティション作成した後,
Win2ksp3インストール→sp4アップデートした手順に
なにか問題があるのかと疑っていたけれど

過去ログにもそんな症状の報告はないし,
ハード的なトラブルの可能性が高いのかも.
17Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/01/12(木) 20:27:21 ID:ZReWowKF
>>16
>Xp使ってパーティション作成した後,(略
Win2kでそのやりかたは駄目だと思うです。

ってか、250GBをまるごとCドライブに当ててるの?
18Socket774:2006/01/12(木) 20:28:41 ID:rT0xap9n
>>16
パーティション切った後、どの領域かが137GB超えてるんじゃないの?
Win2kはパッチ当てないと137GB超えてアクセスするとフォーマットが壊れるよ
パッチ当ててないなら原因はそれだべ

1911:2006/01/12(木) 21:24:42 ID:hjoi12v6
>>17,18
みなさんありがとうございます.

HDDは250GBを,50:100:100の3つにパーティションを切り、
50GBをCドライブに割り当ててます.

エラー発生後CDから起動すると、データが壊れている、と言われ、
Cドライブをまったく認識せず.
再度OSから入れ直すと問題なく起動するようになるが、
数日経つと同じ症状が発生して起動しなくなる。

といった感じなのです.
20Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/01/12(木) 21:35:42 ID:ZReWowKF
>>19
48bitLBAへの対応を行わないと何度やってもダメポですので、

■HDD買い換え大作戦 part78■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134488396/
↑のスレの>>5-7を参考にしてくださいです。

始めに50GBのCドライブのみ作ってWin2kインスコ。
その後LBA対応化した後に残りのパーティーションを作った方がよいでする。
2111:2006/01/12(木) 22:13:08 ID:hjoi12v6
>>20
Mtecマンセー様すばやい反応ありがとうございます.

危うく販売店に苦情メールを出す所でしたが,
そこら辺に鍵が隠されているような気がします.

この週末にもっかい試してみるとします.
22Socket774:2006/01/12(木) 22:27:34 ID:rT0xap9n
これって100GB,100GBのパーティションが拡張領域になっていると
MBRからは200GBの領域とみなされることになるんだよね?
だとすると137GBを超えているから、原因はやはり48bitLBAへの未対応だろうね
後ろにある方の100GBの領域(Drive E?) をアクセスにいったときにパーティションが壊れるっぽい
2311:2006/01/12(木) 22:46:48 ID:hjoi12v6
>>22
w(゚o゚)w オオー!とか思ったけれど,

Cドライブの次は,(間にカードリーダーが入るので)
HとIができて,Iにはまだ書き込んだことがないです.

そもそも場合によっては,拡張領域に手を触れる間もなく,
OS入れてWindowsUpdateのために何度か再起動しているうちに
Cドライブが読み込み不能に・・・,そして再び再インストール
を試すとHのデータはちゃんと生きているという状態です.
24Socket774:2006/01/12(木) 23:16:54 ID:rT0xap9n
書き込んだつもりがなくてもOSはRECYCLERとかSystem Volume Informationとかの
システム関連のフォルダを作ったりして、いろいろアクセスしているわけで・・・
フォーマットしてあるといろいろアクセスは生じてしまうから
>>20で指摘されているようにHとIに割り当ててある領域を解放して
50GB領域のみ存在している状態でインストールするか
HとIをプライマリでフォーマットしてからインストールすべきと思われ
念のためインストール直後に48bitLBA対応にしておくことも忘れずに
25Socket774:2006/01/13(金) 08:55:39 ID:qok4SSpA
P4、Pen1.6Aなんだけど、TVチューナー&キャプチャボード入れてる人いますか?
電源容量が165Wなのと、夏場の熱暴走が不安。
2611:2006/01/13(金) 12:32:25 ID:yKhhsuQ0
>>24
承知しました.

いろいろ教わったことを参考に,基本に忠実に
再セットアップしてみます.
27Socket774:2006/01/13(金) 14:16:17 ID:WhcoqAAT
さっきヨドバシで9cmケースファンを見てたら、
ドイツ製で回転数の割りに信じられないぐらい低騒音のファンが売られてた。
TU用に試してみようかと思ったんだけど3980円という価格に手が出なかった。
誰か試した人っている?
28Socket774:2006/01/13(金) 14:53:52 ID:PfpcKp4x
絶対的な音量よりも音質の方が気になる。
TU付属のファンでもファンコンかませて、回転数落とせばそこそこ静かにはなる。
ボールベアリングのファンよりスリーブのほうが軸音が少ないようだけど。
29Socket774:2006/01/13(金) 22:57:02 ID:52oZD/bA
>>27
ドイツ製だとpapst社のファンかな?
30うさだ萌え ◆8XXyZpooh. :2006/01/13(金) 23:01:10 ID:oC2j3Vxe
ドイツ製で9cmのFANっていうとPAPSTの1400rpmの物かな?
感じ方に個人差はあるだろうけど耳障りな音質でもなく静かダタ。
Terminatorには付けてはいないけどね。

しかしポイントが付くとはいえ\3980はチト高いな…
31Socket774:2006/01/13(金) 23:07:17 ID:oC2j3Vxe
微妙にかぶったな

AINEXが扱っているね
ttp://www.ainex.jp/list/fan/cfp-90sg.htm
32Socket774:2006/01/13(金) 23:12:06 ID:hI0x1v2r
AH1にOpteron入れて動かしてます
すげー静かで感激。
33Socket774:2006/01/15(日) 03:57:56 ID:N/cuDQor
Akiba PC Hotline入り
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060114/ni_i_bb.html
25,480 T-ZONE. PC DIY SHOP

>ASUSの静音志向ミニタワー型自作キット「Terminator2」シリーズ初のSocket 939モデル。
>FMラジオ/CD再生ユニット内蔵のマルチメディアタイプで、FDDやメモリーカードリーダーも標準搭載している。

>チップセットはRADEON XPRESS 200+ULi M1573で、主なオンボードデバイスはVGA、6chサウンド、1000Base-T LANなど。
34Socket774:2006/01/15(日) 10:22:28 ID:UZhRw/7b
AH1はアルミ筐体だね
35Socket774:2006/01/15(日) 15:57:06 ID:X8p1xW0V
T2-P買いました。
安いね。
3635:2006/01/15(日) 16:23:00 ID:X8p1xW0V
3年ぶりの自作…
過去ログ漁ってみたらうさだが居るじゃネーか orz
うさだ、あのときの娘は3歳になったが藻前にはやらん。
37Socket774:2006/01/15(日) 16:39:25 ID:VIAwKHnv
>>35
いくらだった?
3835:2006/01/15(日) 16:54:38 ID:X8p1xW0V
地方都市なので大して安くはないけれど、
コンプマートで\16980。250GB-SATAが\10000だった。
通販の送料を考えるとこんなもんかと。
39Socket774:2006/01/15(日) 19:38:38 ID:Eyr8oHtR
>>11
>  NTLDR is missing
>  Press Ctrl+Alt+Del to restart

HDD側のジャンパ設定を「Master」と「CabeSelect」でそれぞれ確認してみて下さい
HDDのケーブルを中間コネクタを使わずに接続確認してみて下さい
この原因の大半はジャンパ設定とケーブルの相性です
40Socket774:2006/01/16(月) 00:18:15 ID:bIsZxs24
>>38
名駅コンプだな
41Socket774:2006/01/16(月) 23:28:56 ID:zVh1S1vk
T2-AE1 を使っているますが、Cool'n'Quietは使えないのでしょうか?BIOS では項目が
あり、設定できますが、ASUS のホームページでは Q-Fan しか出ていないので・・・・・・

ちなみに、CPU はAthlon64 3000+、BIOS は最新(0702)で OS はWinXP Pro です。
よろしくお願いします。
42Socket774:2006/01/17(火) 01:37:24 ID:sy3vBGJE
>41
普通に使えるよ。
43Socket774:2006/01/17(火) 02:10:19 ID:lGvDT8qh
>>41
参考までに

Athlon64でCool'n'Quiet Temp-11℃
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125850378/
44Socket774:2006/01/17(火) 03:01:11 ID:P4YPEaoR
くだらない質問ですみませんが、AH1のオンボードVGAのS-Video出力ってSXGAで同時出力できます?
今使ってるSiS651はS-Videoに切りかえる時に解像度下げなきゃだめでめんどいのです…
45Socket774:2006/01/17(火) 09:04:03 ID:3InqNXIT
>>42-43、ありがうとございます。

でも、下記の通りやっても「プロセッサ調整(AC)」が NONE になってしまいます。

--------------------------------------------------------------------------------------
624 名前:Socket774[] 投稿日:2006/01/14(土) 22:26:32 ID:GD/VkKj3
とりあえず、これやってみたら?

スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンド プロンプトを起動させる。
powercfg /q と入力し、Enterキーを押す。「プロセッサ調整(AC)」がNONEの場合はCnQオフということ。
その場合は、POWERCFG /CHANGE 最小の電源管理 /processor-throttle-ac ADAPTIVE と入力し、
(右クリック→貼り付けでも可)Enterキーを押す。
--------------------------------------------------------------------------------------

これって、MB が対応してないってこと?
46Socket774:2006/01/17(火) 09:10:08 ID:sy3vBGJE
対応してるよ。
再度チェックだね。がんがれ〜
47Socket774:2006/01/17(火) 09:26:01 ID:3InqNXIT
>>46 さんへ、

Windowsの電源オプションにはC'n'Qのタブができてますか?

4845と47です:2006/01/17(火) 22:34:23 ID:Y7wrnGl3
WinXP では出ないようですネ。ごめんなさい。
言い忘れましたが OS は WinXP Pro. SP2 です。
49Socket774:2006/01/18(水) 05:02:06 ID:Xt1klbqX
50Socket774:2006/01/18(水) 16:32:48 ID:GmCI98PP
T2-AH1にファンレスグラボいれて静音ゲームマシン組もうと
思ってるんだけど、排熱とかどんなもん?

夏にBF2とかやったら死ねるかな?
51Socket774:2006/01/18(水) 22:18:05 ID:32/Oa+Ui
質問
T2-AH1+Opteronで動きますか?
52Socket774:2006/01/18(水) 23:31:08 ID:Ka3oyAxk
53Socket774:2006/01/19(木) 00:06:04 ID:/YCAHRnk
AH1、録画機にはどうでしょう。
安定性は。
54Socket774:2006/01/19(木) 15:19:26 ID:E/WiDLXc
>>45

Cool'n'Quiet

AmdK8.sys になっていればインストールされています。 もし、processor.sys
であればこれは Microsoft 製のものなのでインストールされていません。
再度挑戦してください。

55Socket774:2006/01/21(土) 15:28:31 ID:fpUpq6uF
        llー- ..._        _              _
        || .lニ;t |        | | O               | |
        || .レ' ||    ,.;=、l | t┐┬r ┬ ,.;=、、. ,.;=、l | ,.;:=、、. ,.;:=、、 t‐r=o
      /|| .| . || _ ..,. i 「. | |  | |. ',.', ,/ i ,==-! i 「. | | l i.  i l. l i.  i l. | |
   ./ '┴,..ニ.┬''"   i.', ,' |  | |   ',V'  l.',  ,iハ.', ,' |. ',.', リ ',.', リ .| |
 ∠ -‐ '' ||_.. -‐.′   `''"''''  ''''''   ゙   `'''"  `''"'''' `''''"  `''''" ''''''


56Socket774:2006/01/21(土) 22:58:01 ID:P9q+2qt0
PenM対応のビオ(ry
57Socket774:2006/01/21(土) 23:37:47 ID:/N1VI3f/
前スレでAE1のACアダプタ駆動について聞いた者ですが、AC化完了しました。
AE1の構成はMT-30にMEM1G×1(Hynix)、HDDはMaxtor 6B200M0(スマドラ入り)、
LeadtekのGeForce6200、SONY DW-G110A。
CPUとHDD以外はP4533Aからの移植。

使用したACアダプタキットは興隆商事のAD-L7927。
基盤の形や大きさを検討して、LINPOの120Wのやつがいいなと思っていたのですが、
どの店でも12月中だった納期が延び延びになっているので待ちきれなかった。
今のところ何の問題も無しで付属の電源よりも大体8-10W省電力化しました(ワットチェッカー読み)。

希望があれば詳しく書きます。
5857:2006/01/21(土) 23:39:55 ID:/N1VI3f/
でAE1+Turionな方に質問なんですが、POWERNOWは使えてますか?
うちではドライバ入れて電源の管理をいろいろ変えてもだめでした。

栗とRMClockは両方使用可能でした。
現在はRMClockを x4-0.825v / x6-0.925v / x8-1.025v の設定で使ってます。

ただしどちらのツールでもなぜか倍率x5とx7が使用できず、
これらの設定をするとフリーズもしくはブルーバックで落ちました。
MT-30でx5とx7の設定が使えてる方いますか?
あと他のモデルナンバー使用の方でも
RMClockで3段階以上の多段階の倍率変更設定ができてるよ、って方いますでしょうか?
59Socket774:2006/01/22(日) 04:21:08 ID:mXbFbTAo
今日、CT479にてceleroM310の、BIOS起動を確認しました。既出だったらごめん。OS入れたらまた報告します。
6035:2006/01/22(日) 09:22:33 ID:3WyT1B6N
>>59 興味深い!
使用タミのモデルは?
61Socket774:2006/01/22(日) 15:45:00 ID:3ZFDzbGo
T2−AE1を組み立て起動したところ エラーが出て止まってしまいます。
BIOSの画面からビープ音が何度かなり、下記のメッセージが出てストップしてしまいます。
Warninng Unknown Processor
The processor installed in your sistem are not know by the BIOS.
Please contact your BIOS vender for appropriate updates
Fatal Error...System halted.

構成は AE1に
CPU : sempron 2600+ soket754
mem : ノーブランド PC-3200 DDR SDRAM 256MB
BIOSは0603

HDDは認識されているのですがCPUだけが引っかかるようです

解決方法をご伝授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
62Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/01/22(日) 15:49:25 ID:CG8Qq/d3
>>59
報告を期待したいでする

>>61
AE1は知りませんが、BIOSがCPUを認識できていない予感です。
6359:2006/01/22(日) 16:23:52 ID:Aww3pQQL
携帯からの書きこみすまソ。モデルは、T2Pです。biosは、1012で、表示はGenuine Intel Processer 1200Mhz。OSはXPで特に問題なさそうです。 どなたかDothanコア試して欲しいす。
64Socket774:2006/01/22(日) 16:57:01 ID:QzBi6psd
>>63
下駄が出てすぐ試したけどダメだったよ。
バニPenMも玉砕したけどバニCeleMだとOKなのか。
へぇ〜
65Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/01/22(日) 17:11:02 ID:CG8Qq/d3
>>63
報告乙です。
うちもP4GD1にPenM買う予定だけどまだ先だし…
CelM安いから買ってみようかな?
6635:2006/01/22(日) 17:38:07 ID:3WyT1B6N
>>59 報告z乙です。
いけるんだ、うちのも替えようかな
67Socket774:2006/01/22(日) 19:22:11 ID:lOF9TtVu
>>61

BIOS を 0702 に汁。
68Socket774:2006/01/22(日) 21:17:00 ID:KYpAmWCc
AH1出るの遅すぎ
m-atxかっちゃたよ
69Socket774:2006/01/23(月) 13:56:20 ID:xsf7SRvh
CelMはやっぱネタだったんだろうなあ。。。
7059:2006/01/23(月) 21:39:03 ID:AHvpfqE8
追加です。

あれから、ゲタで533に設定しましたが変化ありません。
PenM(7○0)使う人は注意したほうがいいカモ。
あと電圧がBIOS読みで、1.2V付近でかなりふらつきますが
みなかったことにしてます。
もうちょっといろいろやってみます。
71Socket774:2006/01/23(月) 22:28:15 ID:Q4lYQQFk
>>70
バニアスでもOS上は533で認識されると思うよ。
土讃は動けばの話だが。
72Socket774:2006/01/24(火) 01:56:50 ID:vGwnlJcd
うちのT2-Pにも、試しにCT-479+PemtiumM 1.6GHz (Banias)を乗っけてみた。
BIOS上ではIntel Mobile Processor 1600MHzとして認識されたけど600MHzで動作。
そのままWindowsXPの起動も確認したけど、残念ながら動作周波数は 600MHzのまま。
CPU-ZとCrystalCPUIDでPentiumMとして認識されていることも確認できたけれど、
1.6GHz動作はできなかった。今回はこのあたりで時間切れになったので元のPentium4に
戻した。また時間が取れたらBIOSアップデートしてから試してみる予定。
参考までに、BIOSバージョンは1006なのでやや古め。このバージョンではクロック
倍率設定はできなかった。なお、古いままにしているのはQ-Fanの設定自由度が
あるため。
7372:2006/01/24(火) 02:04:55 ID:vGwnlJcd
>>72

× PemtiumM 1.6GHz
○ PentiumM 1.6GHz

しかし、動作周波数の問題は別にして、あっさりと動作したのには少々感動してしまった。
74Socket774:2006/01/24(火) 20:22:30 ID:AfeG8EL9
バニで動かすぐらいならP4でいいや。
75Socket774:2006/01/25(水) 00:18:34 ID:TQpQ1zih
Terminator P4 533Aを使っててデュアルディスプレイに
しようとおもってビデオカード探してます。

モニタは片方RGB、片方DVIなのですが
現在新品で購入可能なのがファンレスだとkakaku.comでは
radeon9550しかいいのが無いみたいで困ってます。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501211947

動けばこれでいいんですけど電源が足りるかが不安です。

現在のスペックは
・P4 2.4BGHz
・メモリPC2700 1024MB
・DVD 松下4倍速R
・HDD seagate120GB7200回転
・ビデオ radeon9000

といったところです。
上記のビデオで動くかもしくはお勧めのビデオカードが
あったらご教授願いますです。(´・ω・`)
76Socket774:2006/01/25(水) 01:38:53 ID:20gmVMM6
G550ってもう買えないの?
ある程度3Dが必要なのかな?
7775:2006/01/25(水) 01:47:52 ID:TQpQ1zih
説明不足でスミマセンです。

出来ればradeon9000程度の3Dを
維持したいと考えてます。(´・ω・`)

ちなみにPSOBBをやってます。
7872:2006/01/26(木) 01:30:22 ID:K4Bc0q4d
PentiumM 760を確保して試してみたけど、やっぱりDothanは動かせないみたい。
POSTにもたどり着けなかった。
BaniasなPentiumM 1.6GHzだとクロックが上げられないことを除けば安定して動作しているので
しばらくこの構成で我慢してみる予定。

>>75
うちのT2-Pにはファンレスな玄人志向のGF6200A-A128H (GeForce6200A)がささってます。
3D性能に関しては、RADEON9550と同等かちょっと上あたりだったと思う。2Dに関しては
RADEON9550の方が速かった。
7975:2006/01/26(木) 02:07:10 ID:kNfcGzLk
なるほど。T2-Pと電源が35w差がありますけど
ダメもとでradeon9550買って試してみようかと思います。(´・ω・`)

ビデオカードって消費電力書いてないから全然わかんないですね。
消費電力はかるとこでも古いボードしかかいてないから
はっきりわからないし・・・・・。

9000買うときにデュアル対応のかっときゃよかったー。(´;ω;`)ウッ…
80Socket774:2006/01/26(木) 07:12:16 ID:IpijsC0j
ファンレスのビデオカードだったらクロックとか落としてあったりする場合があるから
それ程気にすることは無いんじゃないかな?
81Socket774:2006/01/26(木) 12:00:51 ID:ZXikvG1Z
>>75
うちでは、同じP4-533Aに

・P4 2.53GHz
・PC2700 512MB
・DVD Pionner 4倍速RW
・Maxtor 80GB + 120GB
・Saphire 9600np 128MB

でとりあえず動作してますよ。
一時期サウンドカードも乗っけてたけど、さすがに夏場に熱が・・・・
82Socket774:2006/01/26(木) 17:37:42 ID:E/OM1bYT
T2-P購入しました。
ASUSのHPから SOUNDMAX(AD1888 2004/01/09のバージョン)ドライバをインストールしました。
このドライバには低音や高音の調整機能はついていないのでしょうか。
Windowsのボリュームコントローラでも低音高音の調整が出来なくなっています。
8375:2006/01/26(木) 19:10:30 ID:kNfcGzLk
>>80 >>81

おお。なるほど。(`・ω・´)
9600で動いてるってのは心強い情報です。
届いたらどうだったか書き込みますね。

ありがとうございましたー。
84Socket774:2006/01/26(木) 19:13:31 ID:qYYVzBr6
ttp://download.msi.com.tw/support/dvr_exe/mbd_dvr/AD1888_5410.zip

MSIのだがAD1888+ICH4〜6用でT2-Pでも使える

Ver.5.12.1.5410でASUS謹製のよりも新しい
85Socket774:2006/01/26(木) 22:44:15 ID:LfYOA2IR
ADIは謹製ドライバーが公開されてないからサードパーティーから
落としてこないといけない罠
8682:2006/01/27(金) 13:50:01 ID:qtqthVIm
>>84-85
神! ありがとう!
87Socket774:2006/01/30(月) 02:33:18 ID:Ms7gYKxj
AH1にOp150、6600GTファンレス、GV-MVP/GX2(キャプチャ)入れて動かしてます
今は静かで快適だけど夏はやばいな
88Socket774:2006/01/31(火) 14:15:32 ID:P5PS+8Pb
質問お願いします。
TUもらったのでファイルサーバーにしようと思うのですが、
CPUは、Cel 1.4で動きますか?
また、HDDは、200G と 160G の予定ですが可能でしょうか?
89Socket774:2006/01/31(火) 16:38:41 ID:TsqUljCa
>>88
今、TUでCeleron1.4使ってます。
HDD2つ載せるのはどうかな?
90Socket774:2006/01/31(火) 17:04:34 ID:Mmgqw+cv
誤:ファイルサーバ
正:P2P専用機
91Socket774:2006/01/31(火) 17:24:13 ID:MtuYDvsh
>>88
TUはHDD120GBの壁があったような気がする。
92Socket774:2006/01/31(火) 17:33:54 ID:In5mi+Na
>>91
BIOS1016以上でWindowsXPが入っていれば壁は無い。
現に今250GBのHDDを2台入れて使ってるし。
93Socket774:2006/01/31(火) 19:45:24 ID:MtuYDvsh
>>92
訂正thanks
9488:2006/01/31(火) 22:26:20 ID:W1H25e+/
>>89-93
レスありがとうございます。
OSはWin2000なので、とりあえず20GのHDDとCel 1.4載せてみました。
OSのインストールは正常にできました。が、CPUがCel 933と認識されます・・・
FSBの設定が間違ってるんですよね?
マニュアルがないので難航してますが、いろいろいじってやってみます。
95Socket774:2006/01/31(火) 22:33:48 ID:TsqUljCa
マザーのFSB設定のジャンパピンが66MHzになってるんじゃないかな?
メモリとの設定と一緒になってるからマニュアルダウンロードして
設定したほうがいいよ。
96Socket774:2006/02/04(土) 01:43:36 ID:fejQKO1H
twotopとfaithがAE1一気に3000円も値下げしとる・・・
年末に買ったばっかなのにorz
97Socket774:2006/02/04(土) 01:57:57 ID:lZuk9SAc
もう一台買っちゃえばいいじゃん
98Socket774:2006/02/04(土) 07:15:10 ID:kCKHQigW
これか確かに欲しくなるね
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001553802
99Socket774:2006/02/04(土) 08:22:49 ID:LjAj168/
こんにちわ、ターミネータの部屋あったんですね、AE1ユーザーです。
買ったばかりなのに、安値の情報が・・・。 クリックしそうな自分が怖いです。
Turion BIOS 0202 でも認識してOSインストールできたんで、クリックと格闘だ。
100Socket774:2006/02/04(土) 09:41:56 ID:szznRix5
>>98
安いなぁ。どうしようかな…。
101Socket774:2006/02/05(日) 14:52:42 ID:KNggpEIV
AE1、2/3顔に注文だしたら今日届きました
あまりに早いんでぶっくりしました
102Socket774:2006/02/06(月) 14:40:31 ID:JjfZ5edC
T2Pデラクスの調子が悪いので、T2Pスタンダード買っちゃいました。
CPU等はそのまま移行したかったから、同じのをと選んだんだけど
ケースの色が変わってたのね
黒 いい(≧∇≦)b
103Socket774:2006/02/06(月) 18:32:41 ID:zlhLU1d1
Terminator P4 533Aを安く譲ってもらいました。
使用目的は軽めの3DMMO(つーかRO)、VGAはAGP9600Proを考えてます。
で、困ったのがCPU選定。
FSB533しか出ないみたいだけどCStep乗るならHTも動く、と考えていいんですかいな?
HT動かないなら、NWのBStep使ったのが財布にも優しいとか思うんですが…
104Socket774:2006/02/06(月) 19:32:38 ID:nnr7ZTrJ
電源165WだからVGA載せたらCPUはあまり無理出来ないような…
105Socket774:2006/02/07(火) 00:30:30 ID:CG4STvdW
ここは思い切ってCeleronD345でも載せて発火レポを(ry
106Socket774:2006/02/07(火) 01:29:08 ID:k1bOxi4D
いくらなんでもHTは動かないだろFSB800だし
533のC1ステッピングはOKだった希ガス
107Socket774:2006/02/07(火) 01:55:42 ID:iwUa8JWg
>>103
3.06HT動くよ。
3.06はC1しかないしね。
最悪初期ロットでハード的に未対応の場合はHT下駄もあるし。
533HTの存在を知らんヤツもおるようやけど。
10875:2006/02/07(火) 21:54:05 ID:eQfh4BkE
533Aでradeon9550が動くか聞いてた者です。|´・ω・)ノ
先日取り付けてみた所不具合なく動作してます。

電源不足も特にないようでした〜。
詳細スペックもかいときます。

CPU P4 2.4BGHz
HDD seagate 120GB 7200回転 in smartdrive
memory elpida512MB@2
DVD 松下殻対応RAM4倍速
vga GV-R955128D

ちなみにデュアルディスプレイでやってるんですけど
アナログ出力のほうがちょっとぼやけます。
昔もってたTUのオンボードよりはぼやけてない気がしますが
気になる人は注意したほうがよいかと。

温度は電源CPU共に46度程度。HDDも同じくらいでちょっとコワイです。
109Socket774:2006/02/07(火) 22:19:33 ID:P0ObKkLC
9550というとBIOS改造で9600化を(ry
110Socket774:2006/02/08(水) 03:56:58 ID:WKtGniiE
T2-AH1って、電源にもファンついてるよね?
111Socket774:2006/02/08(水) 05:12:30 ID:brw9l2LW
>>110
T2は全部そうだよ
112Socket774:2006/02/08(水) 07:40:36 ID:WKtGniiE
ありがとうございます。鱈以来見てなかったもので…
113Socket774:2006/02/09(木) 16:53:40 ID:hfQ0/Guy
T2-AH1、高さ制限きついなーと思いつつ付きそうなシンクを調べてたんだが、
AE1にはヒートシンク付属という…。AH1も付属?
114Socket774:2006/02/09(木) 21:21:55 ID:uK6KMJxF
スマドラとDVDであいてないから外付けHDD買おうかなぁ
75のスペックダウンがまさに俺だ。
静かだし不満もないからここ2年くらいいじってない
115Socket774:2006/02/09(木) 22:37:40 ID:13nzGWz3
>>113
付属しているよ。(シンク+FAN)
op146でPowerNowもOK
biosでSmartFanに設定しているけど
特にうるさくもない。


ちなみにSpeedFanはハングアップして
起動しなけど相性かな?

116Socket774:2006/02/10(金) 03:30:51 ID:t/fA/P7/
>>115
ありがとうございます。付属ならとりあえず悩まずに済みそうですね…

>>114
底に平置きではだめなん?
117うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/02/10(金) 22:49:31 ID:uVibrNAx
T2-AH1、購入。ハゲ。

組むのは、5月の連休明けだな。ハゲ。
118Socket774:2006/02/11(土) 01:17:22 ID:UFb5antO
>>117 オメ
このスレに来るのは何年ぶりか。
P4マシンぶっ壊れてどうやっても直らないまま1年。泣く泣く
Celeron500のノート使ってたが、やっぱり復旧できなかったので、
生きてるパーツくみ上げて、久々に2代目のTUに乗っけてみたよ。

mem512MB, Tualatin Celeron1.2Ghz, HDD SegateU6 40Gだけど、
DMMとかの動画配信見る分には高画質のストリーミング以外
問題なかった。GPUさえ調達できたらもっといけそう。

まだまだ現役でいける口だな。あとでギャオ試してみる…。
119うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/02/11(土) 02:21:27 ID:7VBd4BbE
>>118、漏れにとって、AE-1、っが、以上に、ツンのみだったので、正直、
AH-1、大丈夫かどうか、ちょっと。

T2Pっは、すごく安定しているが。ハゲ。
120Socket774:2006/02/11(土) 02:30:49 ID:O4cnokAG
AH1安定してるといいね
AE1がツンってのは謎だけどw
121Socket774:2006/02/11(土) 06:38:15 ID:bSnAepzv
誤植っぽいがAH-1の安売り情報
http://www.arkjapan.com/barebone/other/iwill.php
122Socket774:2006/02/11(土) 07:39:51 ID:x1eqLFx8
>>121
conecoでも1店だけ安いな
誰か買えよ
123Socket774:2006/02/11(土) 07:41:44 ID:3g2iqhAg
>>119
もまいT2いったいいくつ買ってるんだハゲ
T2Rを1台とAE1を2台(逆刺し1台あぼーんプギャー)買ったのは、わかってたんだが、T2Pまでかいやがったか、はげ
124Socket774:2006/02/11(土) 14:12:50 ID:lQsa6u1q
>>121
もうそこ何日も前からその値段だよ
誤植じゃないんじゃ?と思ってたが
125うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/02/11(土) 21:11:39 ID:7VBd4BbE
>>123、ああ、間違えた。T2Rね。
それと、初代TU。

AE-1、っが2台。

AE-1、っは、ツンツンし過ぎ。

DMAonにならねーし。ほんと、たまらんかった。ハゲ。
126うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/02/11(土) 21:14:58 ID:7VBd4BbE
T2R、っは、もう、可愛すぎ。擬人化した暁には、孕ませる。ハゲっが。

127Socket774:2006/02/12(日) 05:57:52 ID:RSt937QX
>>125
DMAはSiSのRAIDドライバー入れればOK
遅いんだろうなw
128Socket774:2006/02/12(日) 06:28:01 ID:SoRtSGnz
T2RはせめてIGP9100Pro乗せてほしいな
S-ATAほしいしPC3200使いたいし
129Socket774:2006/02/12(日) 11:54:32 ID:3QKou8Co
「ポン」と軽い爆発音がして我が家のT2Rの電源がお亡くなりに(´Д⊂
仕方ないので、暫定でATX電源外付けにして使ってます。
本日、内部部品とって、PC一台作り直します。
2年間メインマシンとして稼動したT2Rお疲れ様でした。。
130124:2006/02/12(日) 21:48:41 ID:1+kWrZDu
試しに注文してみたが普通に注文できて(店員から注文確定用メール来た)
値段も変わってないね。普通に誤植じゃなかったみたい
ただ納期が確認中になった。結構注文来たのかも。
131Socket774:2006/02/13(月) 16:00:39 ID:2t7sXuqt
うはwwwww入荷未定のためキャンセルときたwwwww
132Socket774:2006/02/15(水) 23:37:53 ID:1nZml25i
T2-AH1+MTVX2005で運用してるけど
休止状態で終了すると、たまに
休止後、再起動してしまいます。

すれ違いぽいけどアドバイス
お願いします。
133Socket774:2006/02/16(木) 00:22:16 ID:6MKdg6yI
>>132
録画だったら休止で待機は普通として
待機時に勝手に立ち上がってしまうんですか?番組表取りに行ってるのではなくて?
134132:2006/02/16(木) 07:11:21 ID:ycm4qwUz
>>133
はい。シャットダウンから休止状態を選択して
終了すると電源が切れたとたんにリブート
します。

MTVXは番組表を取りに行く仕様になっていない
と思うのですが。
135Socket774:2006/02/16(木) 09:13:16 ID:aRVjmsvc
>>132
T2-AE1 Athlon64 3000+ WinXP でも同じ症状です。BIOSがアホか・・・・・・
136Socket774:2006/02/16(木) 09:43:49 ID:VHVPx9i6
キャプなしのAE1で
手動での休止だと問題なさそう

P4-533の頃は休止からは復帰できない
問題があったなぁ
137Socket774:2006/02/16(木) 10:05:36 ID:0IyRGcDw
マウス動かしたとかのオチは?
138135です:2006/02/16(木) 11:03:07 ID:aRVjmsvc
キャプなしで Cool'n'Quiet もダメ。
ちなみに Athlon64 3000+ は Venice コア。
139Socket774:2006/02/16(木) 13:15:47 ID:VHVPx9i6
本当にリブート?

>>137の可能性が高いような
140Socket774:2006/02/16(木) 13:47:22 ID:sDr+tH/f
T2はデフォルトでマウスやキーボードでパワーオンできるからねぇ
141Socket774:2006/02/16(木) 14:53:02 ID:sDr+tH/f
ちがったスタンバイ復帰だ
142Socket774:2006/02/17(金) 01:15:02 ID:8rbvn/YX
休止から勝手に復帰しても、休止時間を設定しておけば
また休止になるでしょ。
そしてまた勝手に…永遠へ。
143Socket774:2006/02/20(月) 21:55:26 ID:HjHlxeiY
P4533にTV兼ねてハッピーベガ19インチ買った
思ったよりよい映りでほぼ満足でつ
1280x768 まで 対応してるみたいだけど 1024x768までしか選べない
こんなのも試したけどダメ
 ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0000051&COLOR=1
他に手持ちのPCIは SPECTRA Light T32 PCI だけどこちらもダメ
ドライバだけ対応させるのは不可能なのでしょうか?
144Socket774:2006/02/21(火) 01:42:42 ID:cvA1hh1h
TU使ってます。
サブ機なのであまり気にしなかたけど、すごく安定動作してるような・・・。
Terminatorシリーズって結構丁寧につくってあるのかな?
お気に入りです。
145118:2006/02/22(水) 12:42:44 ID:F8Wpe2MB
>>114
そもそも出てきた当時も、結構枯れ気味のプラットフォームだったからかもね。
tualatinもあの当時のCeleronの最終版だし。

そういや1.2GhzCeleとGeforce4MX 420PCI発掘して入れてみたら、快適になるこ
とはなったけど、最低レベルの回転だったケースファンが、唸りだしたよ。
オンボードで我慢するべきなのかもしれない。P3買っときゃよかったなぁ。
146Socket774:2006/02/23(木) 14:07:01 ID:6yfV9vD/
TUもう4年くらいビデオ代わりに使ってるけどほんと安定してるね。
最近うるさくなってきたから久々に掃除したらケースファンと電源周辺の埃がすごかったw
147Socket774:2006/02/23(木) 16:27:19 ID:Xbf5VwTn
T2-AE1で、パナの殻付きRAMドライブを内蔵できますか?
148Socket774:2006/02/23(木) 16:42:40 ID:epppfsPP
T2-AH1を購入しAthlon64 3200+ Win2Kで動かそうとしてますが
何か注意点とか有りますか?現在のところのAH1の評価は?
149Socket774:2006/02/23(木) 22:15:41 ID:xyx/SbnJ
T2-AE1使ってる人、内蔵ベイのベゼルは、なにいろですか?
150Socket774:2006/02/23(木) 22:34:40 ID:KVt6oly0
>>149
ベゼルとは言えない気もするが
シルバーかな
151149:2006/02/23(木) 23:32:06 ID:0gwkvgiZ
>>150
ガワがそのままベゼルみたいな感じですよね、てことは
ドライブ自体のベゼル色は関係ないから、どの色買っても同じですか?
152Socket774:2006/02/24(金) 00:09:04 ID:vhVuiv2p
>>151
ガワってかフタだね
トレイ用の穴があいているフタ

取り出し時、気にならなければ何色でもOK
153149:2006/02/24(金) 02:42:11 ID:wYuE0GSY
>>152
なるほど。ありがとうございます。
テンプレのリンク先のサイトによると、FDD搭載とありますが、
参考までに訊きたいんですけど、そのFDDは何色なんでしょうか?
検索しても、分かる画像が見つからないんですよね。
凝り性なもんで・・・すみません。
154Socket774:2006/02/24(金) 02:52:04 ID:2v0Ehmg/
155149:2006/02/24(金) 04:00:45 ID:wYuE0GSY
>>154
ホントだ、黒みたいですね。
どうもありがとうございました。安心して購入に踏み切れそうです。
156Socket774:2006/02/24(金) 04:39:40 ID:vhVuiv2p
そそ黒っ
157Socket774:2006/02/25(土) 10:54:09 ID:OhnsTksH
>>146
俺も壊れて結局直らなかったメインマシン、フロントパネルを修理中に
剥ぎ取ってみたら、フカフカの絨毯みたいなフィルター発見してめちゃワロタ。
フィルターあるのなんて知らなかったよ。HDDが壊れるわけだ。

というわけでTTUは、外したFDDの穴とかガムテープで塞いで、HDDの前には
フィルター薄く挟んでおいた。
158Socket774:2006/02/25(土) 13:33:16 ID:U83o8Xud
>>146
TUは前面吸気で電源とドライブを冷却させているからフィルター無いと
埃が入りやすくなるね
159Socket774:2006/02/25(土) 16:25:14 ID:94lSiuhT
AE1の5インチベイにHDDを入れると、まるで風が通らずに温度がかなり上がる。
物を挟んでベイの蓋を開けるようにすると結構冷える。
格好悪いので外付けケースに移動させたが、増設を考えるならドライブベイに
化粧蓋がついてるタイプは避けた方がいいのかもね。
160Socket774:2006/02/26(日) 17:19:32 ID:GfmdQfnj
T2-PのPenM対応BIOSは結局出ないのかな。
以前T2-Rでモバセレが動いたという話を聞いたから、T2-Pにも乗せたいんだけど、
T2-PのBIOSはMobile CeleronとMobile Pen4対応してますか?
161Socket774:2006/02/26(日) 18:36:25 ID:9B2SiOQ4
中古で1000〜3000円ぐらいだから買ってやってみたら?
162Socket774:2006/02/27(月) 13:45:27 ID:OOlS+X/G
163Socket774:2006/02/28(火) 11:50:54 ID:R75VsUG4
>>162
おそろしく品物が少ない店だな
売るもの無いからって梱包材まで売ってる
店用のか?w
164Socket774:2006/03/01(水) 10:28:43 ID:WDgJ4ag3
>>162
サンクス。
GENOで注文しようと思ってたけど、そこの方が安いからそこにします。
届いて取り付けたら報告しますね
165Socket774:2006/03/02(木) 16:26:35 ID:lFeQn+/Q
AH1を購入しますと日本語版のマニュアルは
同梱されてるのでしょうか?

166Socket774:2006/03/02(木) 18:58:28 ID:F9LnfBIp
届いたので早速取り付けました。
T2-PのBIOSのバージョンは1011.001
画面でもMobile Celeronと正常に認識され、動作も問題ないです。

今までCeleronDだったのですが、Mobile Celeron 2.4GHz辺りを購入して
鯖として続行させようとおもいます。
167Socket774:2006/03/02(木) 20:20:56 ID:ITPPOAva
>>165
この前ツクモの通販で買いましたが、
簡素な各国共通マニュアルが付いてましたよ。
168Socket774:2006/03/02(木) 21:36:51 ID:SGMCUY+f
Terminator P4 ID1(ガワがTUのやつ)の改造したやつオクに出したら需要ある?
TUでファンレスとかいってた昔がなつかしい。
TUつかってるやつならマザボ変えれるし、どうせならずっと使いつずけてるやつに譲りたい。
169うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/03(金) 10:16:15 ID:LyW60xK+
>>165、ってゆーっか、日本語マニュアルっとか、いっている、っと、


この、乱世、の、世の中で、生きて、いけねーぞ。リアルで。

中学1年英語っが、キツイ、漏れでも、日本語能力っと、これまでの、自作経験により、
PCマニュアル程度の英語は、理解できるぞ。ハゲっが。
170うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/03(金) 12:00:52 ID:LyW60xK+
っで、T2いや、T3、Core


   ∧ ∧
  In´⌒`п@   ∫  
  /i ノリノ)))〉  ∬   ←Core
 / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリっ━~     
__フノ⊂)PM.)i_ノ__ ∀
ノ)  (,,,,/~),   | ┷┳━  
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

もでるは、いつだ?ハゲ。
171うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/03(金) 12:38:20 ID:LyW60xK+
T3。概要。

対応CPUが、全てmobile。

Turion、coreなど。完全ファンレスを標準で、約束。
172Socket774:2006/03/03(金) 14:02:28 ID:3kUehFda
ファンレスとは言わないが
12センチファン1個とかで出て欲しいね
173Socket774:2006/03/04(土) 00:55:00 ID:8FLO/iIK
AE1のシステム温度はどこの温度なんだろな。
静音化をすすめたら負荷時に50度近くになるようになったので、
ノースのヒートシンクに4cmFANを付けてみたんだけど下がらない。
174Socket774:2006/03/05(日) 05:35:18 ID:ApfKZ+M8
>168さん
俺、最近になってファンレス仕様にしていまだにTU使ってますよ。
過去スレ保存しててヨカタ。
買い手は充分あると思うよ、俺ももう一台ホスイ。
175Socket774:2006/03/05(日) 23:38:55 ID:Ab+o4SIp
T2-AH1とりあえずXP with SP2インスコまで完了。
Athlon64X2-3800+,512MB*2,ST316081,GSA-H10A

今まで静音性を何も考えずにファンを全開でブン回していた自作機だったので、
あまりの静かさに感動を通り越して不安です。。

デフォルトだとOSインスコ時にメディアリーダーが邪魔して
ブートパーティションがH:になってしまう。
とりあえずBIOSでUSBを殺して対処したけど、メディアリーダーだけ
殺す方法ってありますか?
(チラッとマニュアルを読んだ限りでは見当たらず)
176Socket774:2006/03/06(月) 00:45:16 ID:pkQicLTu
>>175
マザーに刺さってるコネクタ抜けばいいんじゃないの?
177Socket774:2006/03/06(月) 20:18:24 ID:DjuB5lNu
T2PにGeForce2MXって使えますか?
178Socket774:2006/03/06(月) 20:21:02 ID:ZXmPEWXm
使えたらいいね
179Socket774:2006/03/07(火) 04:46:15 ID:fCxvI6+L
無理だよ。俺の2Pでは使えないかったから。
180Socket774:2006/03/07(火) 05:07:18 ID:DPvwmWjU
AGP4
ふつうに使えるだろ
PCIでも
181Socket774:2006/03/07(火) 10:47:15 ID:UKYUyS/Q
↑嘘つき
182Socket774:2006/03/07(火) 23:01:41 ID:I4l8fbkE
嘘つきは
 
 
の始まり
183Socket774:2006/03/08(水) 06:29:36 ID:fHF1uIz2
嘘つきは
 

     ハゲっが!
 

の始まり
184Socket774:2006/03/08(水) 13:23:20 ID:6hc8exwS
だが、心配のしすぎではないか。
なぁに、かえって免疫力がつく。
一発だけなら誤射かもしれない。
185Socket774:2006/03/08(水) 13:31:36 ID:4d+Jy8Lm
この流れは風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
186うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/09(木) 01:03:34 ID:CTK+LXM1
Terminator、規格外CPUコア、Turion socket939 、とうさい。

今夜も正義を、御旗に。

187うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/09(木) 01:12:34 ID:CTK+LXM1
村雨ターミネーター。

疾風ターミネーター。

無限ターミネーター。

えヴぉると、できます。
188うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/09(木) 01:13:38 ID:CTK+LXM1
村雨ターミネーター。

socket939っで、通常、AH-1。

疾風ターミネーター。ファンレス。
AH-1水冷。
189うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/09(木) 01:33:32 ID:CTK+LXM1
村雨ターミネーターの、特徴。

歳増つんでれ。ショタ。

主人公は、12歳。

主人公、以外は、起動しない。

主人公のみ、起動。指紋承認スイッチなどによる。

190Socket774:2006/03/09(木) 01:35:43 ID:jdc+AfNL
ネタもいいが、レポートもよろすく。
191Socket774:2006/03/09(木) 03:00:39 ID:cUtlOhl8
AH1ってX2いけるのか?
192Socket774:2006/03/09(木) 04:42:38 ID:enp9dwVP
>>184
それの元ネタなんだっけ?
193Socket774:2006/03/09(木) 10:12:54 ID:wIWfN5ip
だが、心配のしすぎではないか。 → 朝日新聞
なぁに、かえって免疫力がつく。 → 東京新聞
一発だけなら誤射かもしれない。 → 朝日新聞
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。 → 毎日新聞

他にも新聞テンプレートは多数ある
194Socket774:2006/03/09(木) 22:37:13 ID:uli6RVzv
うさだ萌えは氏ねハゲと主張している。しかしちょっと待って欲しい。氏ねハゲと主張するには早計に過ぎないか。
うさだ萌えの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば民スレ住人からはうさだは童貞。しかもカントン包茎と主張するような声もある。
このような声にうさだ萌えは謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もうさだ萌えは民スレ住人の叫びを無視している。
うさだ萌えは民スレ住人のうさだは童貞。しかもカントン包茎という主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。

確かに民スレ住人には欠点がないのが欠点という問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
うさだ萌えの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にうさだ萌えは氏ねハゲと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
うさだ萌えは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
うさだ萌えの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
うさだ萌えに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
氏ねハゲと主張したことに対しては民スレ住人の反発が予想される。うさだは童貞。しかもカントン包茎という主張を支持する声も聞かれなくもない▲
うさだ萌えもそれは望んでいないはず。しかしうさだ萌えは駅のトイレでホモにレイプされたことがあるのである。
氏ねハゲと主張する事はあまりに乱暴だ。うさだ萌えは再考すべきだろう。
繰り返すがうさだ萌えは駅のトイレでホモにレイプされたことがあるのである▲
うさだ萌えの氏ねハゲと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
195177:2006/03/09(木) 23:01:17 ID:ORuTcxbU
i815で動いたGeForce2MXをT2Pに付けても何も映らない・・・orz
本当に使えないのか教えてください
196Socket774:2006/03/09(木) 23:06:37 ID:0k2uI1Zq
あきらめてオンボードVGAつかっとけ
197Socket774:2006/03/09(木) 23:24:16 ID:I17qkp33
>>195
俺が思い付くのはこれくらい↓
1. BIOSでオンボードVGAがDisableする。
2. 1でダメならAGP設定を4×にしてみる。
198Socket774:2006/03/09(木) 23:34:37 ID:0k2uI1Zq
GeForce2MXぐらいの世代だとAGPの電圧が1.5v/3.3v両対応を歌っていても
実質3.3v動作がメインで1.5v動作は保証外とかいう製品があるからねぇ。
運が悪かったのでしょう
199Socket774:2006/03/10(金) 00:06:29 ID:enp9dwVP
>>193
thx!
200175:2006/03/11(土) 11:22:18 ID:0dVv104t
AH1、どうも不安定なので色々調べていたら、BIOSの
オーバークロック設定がAuto( = Optimal Setting)になってた orz

デフォルト設定はオーバークロック無しにしてほしかった。。
201175:2006/03/12(日) 09:33:18 ID:IjPQRdy6
連投スマソ。。
やはり不安定でたまにフリーズ。
結局CnQを切ると安定する模様。
何が悪いんだろう…
202Socket774:2006/03/12(日) 12:50:54 ID:gKOLS2Vb
CnQじゃなくて栗使ってみたら?
203Socket774:2006/03/14(火) 00:03:43 ID:FuMaedCD
T2-AH1、BIOSの0401が出ているけど、0303と何が違うの?
0401のreadmeには何も書かれていない。。
204Socket774:2006/03/14(火) 23:08:56 ID:0fmhEF7c
俺のは初めから0401
サイトの表記は
 T2-AH1 Release BIOS 0401 First release.

0303てあるの?
205Socket774:2006/03/15(水) 00:27:49 ID:10/Ov7tx
>>203
両方の相違モジュールをMMToolで書き出して中覗いて比べてみな。
206Socket774:2006/03/15(水) 05:30:41 ID:16vL9ELS
>>203
その0303のT2-AH1ってEM(評価機)とかの展示処分機とか
出たばっかりの時に買ったんじゃない?
207203:2006/03/15(水) 19:05:47 ID:SCfDC+it
ぐえ。まじっすか?
ちなみに、0303は2005/09/23のタイムスタンプが。
中身は殆ど別物の模様…

とりあえず0401に更新した。

箱に貼ってあった航空貨物のタグから調べたところ、2006/01/23に台北から
成田に到着したものらしい。初期ロットだったのかな。
208Socket774:2006/03/15(水) 19:20:43 ID:16vL9ELS
まあ、First release.ってのがネット上に初めて公開したって意味なら
何も問題ないし気にすることではないよ。
209Socket774:2006/03/16(木) 11:40:23 ID:HVeYPWE8
AH1を見ると戦闘ヘリのコブラ(AH-1)を思い浮かべる漏れは
軍ヲタ化しているのかもしれない
210Socket774:2006/03/17(金) 14:11:58 ID:78etd0/d
>>209
普通普通。
211Socket774:2006/03/17(金) 22:04:05 ID:N5uUhlQK
T2Pの新BIOSダマー??
212Socket774:2006/03/17(金) 23:16:23 ID:/VOi5bZk
AH1って1680x1050表示可能?
213Socket774:2006/03/19(日) 10:23:12 ID:lbkfYxhU
Terminator2のケースがかっちょいいからM/B載せ換えて使いたいんだけど、mATXのM/Bで載せかえられるの?
214Socket774:2006/03/19(日) 10:33:11 ID:lcnjxL3M
>>213
TriOptix規格だから無理
215Socket774:2006/03/19(日) 10:52:35 ID:lbkfYxhU
>214
さっそくレスどうも。
独自規格なのね。
小型でいいデザインだから気に入ったんだけど。
しょうがないからTM-250買ってくる。
216Socket774:2006/03/23(木) 02:33:01 ID:IkmCnbZF
T2-PH2 ってのが出てるみたいだね
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=1&l2=2&l3=0&model=1082&modelmenu=1

そんなのよりPenM系のを出してほしいもんだ
217Socket774:2006/03/24(金) 01:06:28 ID:vhY4/3Od
今M系出されても困るだろ
現行でも半年の命なのに
218Socket774:2006/03/24(金) 01:16:43 ID:4WU/rc3l
別に困りはせんが。
219Socket774:2006/03/24(金) 07:04:19 ID:BkBEfu7M
今P4系出すよりなんぼかいいよな
半年ってCPUのサイクルでは普通だし
220Socket774:2006/03/24(金) 13:36:06 ID:jUREVoZu
CPUのコアが半年なだけなら別に構わないが、それ専用の現行のソケットやチップセットの寿命も半年なのが
問題なわけだが
221Socket774:2006/03/24(金) 13:43:29 ID:Ll+Jz0eK
頭の悪い書き込みだな。
222Socket774:2006/03/25(土) 01:11:21 ID:AYbwdCTd
PH2がでるのか…
PH1注文してしまったしDDRメモリも買ったからいいか
Pen4 660とGeforce7900GTなら915Gでもそこそこ早いですよね
223Socket774:2006/03/25(土) 01:24:24 ID:/ymBqrd3
>>222
ペン4 660と7900GT使って電源足りるのか?
付属電源は250Wしかないんだが・・・
224Socket774:2006/03/25(土) 02:04:59 ID:tTO72RPB
ペン4 660と7900GTで3DMark06やるとワットチェッカーで280wぐらい逝くね
225うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/26(日) 17:41:10 ID:QRZYmbBK
ゾイドジェネシス、っが、終わった。ハゲっが。

ああ、生きがいが。ハゲっが。
226Socket774:2006/03/26(日) 18:02:14 ID:OZjb6DRV
マルチカキコしてんじゃねぇよ、チンカス。殴られたいか?
227うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/26(日) 18:04:02 ID:QRZYmbBK
ああ、ゾイドジェネシスが。ハゲっが。
228Socket774:2006/03/26(日) 18:07:48 ID:OZjb6DRV
あんな作画が崩れてばっかりの糞アニメ、終わってヨカッタ。ついでにお前も終われ > 吉川
229Socket774:2006/03/26(日) 18:08:36 ID:c270oeXW
ゾイドは/ZEROまでしか認めん
230Socket774:2006/03/26(日) 19:57:57 ID:MDjlACwl
ゾイドはFC版のRPGしか認めない
231Socket774:2006/03/26(日) 23:11:52 ID:kkNol9Op
ゾイドは兵士が金色か銀色じゃないと認めない
232Socket774:2006/03/26(日) 23:14:53 ID:64e7EgPL
ゾイドゴジュラスの死に様にオレは男を見たね。
233Socket774:2006/03/27(月) 19:46:29 ID:7HBJ+DNs
クビチョンパ
234Socket774:2006/03/27(月) 22:24:01 ID:QlGeaSch
terminator tualatinまだ使っています。
HDDを積み替えてようやくXPを載せたのですが、ネットがつながりません。
ローカル接続が「ネットワークケーブルが接続されていません」と出ていますが、
ケーブルはつながっているし、オンボードのLANアダプタも認識されているし、
ADSLモデムも正常だし、何より古いHDDをつなぎ直してMeで起動すると
きちんとつながります。なぜ?????)|*o*|(
↓すでにやったこと↓
・LANケーブルの交換
・ネットワークアダプタをいったん削除、再起動、再インストール
・OSの再インストール
・領域確保から再インストール
・もちろんモデムの電源OFF→再起動は何回も。
過去ログに1件だけ、P4で似たような症状があり、
結局別のLANアダプタ(USB)でつないでいる、という事例がありましたが、
よくあることならBIOSなどで対応しているのかと思ってASUSのサイトにも行ってみましたが、
ない?ような?よくわかりませんでした。
235Socket774:2006/03/27(月) 22:37:08 ID:ZRZgheYD
>>234
sis900はミクロソフトXP謹製はNG、asusのを使うと吉
236Socket774:2006/03/28(火) 00:09:49 ID:bJ0N/dpU
SIS謹製でもおk
237うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/28(火) 12:19:55 ID:oRgUxnSu
1995年ガンダムW
2003?年すっとこ大戦ドッコイダー〜住めば都のコスモス壮〜
2005年ゾイドジェネシス

ゾイドジェネシスに関しては、年明けの、2006年から、素晴らし過ぎた。


238Socket774:2006/03/28(火) 12:22:15 ID:kbjx8Hhk
ガンダムWだぁ? 身長が低いだけじゃなくて、頭の中身まで低いのかよwwwww
239Socket774:2006/03/28(火) 18:10:07 ID:fYClapu7
勃起した男根の長さも低いよ
240234:2006/03/28(火) 23:03:00 ID:E73cSfl3
>>235&236様
ありがとうございましたぁ〜〜〜。
Sisのドライバをインストールしたら一発でした。
うれし〜〜〜\(^O^)/
241スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2006/03/29(水) 01:28:21 ID:nrAZez7G
nVIDIAのせい↓でT2AH-1風前の灯火?
ttp://www.ne.jp/asahi/via/notepad/

取り扱い店舗が急速に減っているんだけど…
242うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/03/29(水) 04:57:02 ID:V1b2yWsV
漏れにも、動かせる、AMD64、べあぼーんっを。

そんな、漏れに、答えてくれるのが、T2AH-1。まだ、組んでいないけど。

っでも、わかる。きっと、T2AH-1っは、T2-AE1、に、足蹴にされまくった、漏れのための、べあってこっとが。

ハゲ。
243Socket774:2006/03/29(水) 05:12:44 ID:zr7Qd9mY
日本語しゃべれよ、チビ。
244Socket774:2006/03/29(水) 05:43:30 ID:zBGzfJy9
うさだ、おまえ、会社さっそく、退社したそうじゃないか
名実共に、2ちゃんコテらしくなってきたな、ドウテイ
245Socket774:2006/03/32(土) 13:12:12 ID:fLm9XlFc
>241

マジすか!金なくていままで静観してたんだけど、買っちゃおうかな・・・。T2−AH1。
サブじゃなくてメインPCとして買おうと思ってるので独自規格なのがちょっとあれですが。
デザインと大きさがいいんですよねーうーむ。
246Socket774:2006/03/32(土) 13:20:56 ID:fLm9XlFc
T2-AH1で、Athlon64 3700+ グラボを7600GTあたりで組もうと思うのですが、電源足りますかね・・・。
3Dゲームやりたいのでちょっと心配です。
教えてクンスマソ orz
247Socket774:2006/04/03(月) 08:03:20 ID:b6M1TyD9
250wあるから平気
248246:2006/04/04(火) 00:07:46 ID:w6fJX5lJ
>247

サンクス!
じゃあ突撃しようかな・・・・。
249Socket774:2006/04/04(火) 06:41:41 ID:RqE1HxNQ
>>248
3DゲームってBF2?漏れも同じ構成(7600はGS使う)で作ろうと思ってるからレポよろ
250Socket774:2006/04/05(水) 00:34:01 ID:GnfGLiga
T2-AH1って今後入手困難になるのかな・・

5月くらいに買おうと思ってるのだが、やばいだろうか?
251Socket774:2006/04/05(水) 21:41:25 ID:O0YfnnzO
俺もAH1は気になるのだが、チプセトがATiってのが気になる
安定性とかって大丈夫なん?
252Socket774:2006/04/05(水) 21:55:40 ID:GnfGLiga
うわさでは、ATIのサウスがやばいらしく、AHのサウスはULiでよいチップと聞いたが・・
勘違いかな、詳しい人よろ

俺もAEとAHで悩んでいまだ買えない・・orz
253Socket774:2006/04/05(水) 22:04:32 ID:BuM1ZeJB
AH1使いですが何か?

とりあえずCnQ使うと不安定になるので殺してます。
(CrystalCPUIDはまだ試してないです)

あと、電源タップで待機電力の節約をしているのですが、
タップOFFの状態が長く続くと、タップON直後の
電源投入でPOST画面まで行きません。。。

突入電流に弱いのかもしれません。。。
254Socket774:2006/04/06(木) 16:33:03 ID:sX0hA6FK
>>253
何も
255Socket774:2006/04/11(火) 19:47:40 ID:HiVltTNF
ピンクのタミネタマダー??
256Socket774:2006/04/11(火) 21:19:12 ID:Bxys15aB
AH1購入記念age
2.4Cからの乗換えだが、3200+あたりで幸せになれるだろうか
257Socket774:2006/04/12(水) 21:43:53 ID:GnDVeN1w
>>256
(・∀・)イイ!!
258うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/14(金) 11:27:30 ID:FkORiy47
よるの〜闇に紛れ、飛び続けた。

月は〜、なにも、知らず、

そこに〜どんな、人がくらし、
259Socket774:2006/04/14(金) 12:31:35 ID:d40zFyN4
自分のションベンでも飲んでろ、チビが。
260Socket774:2006/04/15(土) 09:43:28 ID:0deYIFiH
>>253

>あと、電源タップで待機電力の節約をしているのですが、

なにか特別なタップなの〜?
節約ってどういうこと〜?
261Socket774:2006/04/15(土) 10:39:02 ID:ErNRgDsl
>>260
タップに付いてるシーソースイッチでON/OFFしてるって事でしょ
262Socket774:2006/04/15(土) 13:14:26 ID:fn8ToAB2
>>261
ツマーリ、コンセント引っこ抜いてるのと同じネ?

久しぶりに電源イレタラ途中でとまるのんか?
AH1、体の弱い子なのか?
263Socket774:2006/04/15(土) 21:49:09 ID:9nFBA7vZ
Terminator2-P … 電源200W、M/B P4P8T

BIOS更新って P4C800, P4P800, P4P8X, P5 (LGA775) シリーズ のモデルを選択でいいのでしょうか?
264Socket774:2006/04/15(土) 22:07:51 ID:ErNRgDsl
>>263
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
製品の項目にベアボーン選んで後はシリーズとモデルを選んで[検索]
265Socket774:2006/04/16(日) 18:42:20 ID:xLUZekbi
T2-AH1使っていますが、使用時の静音性は
満足していますが、起動時にファン全開と
なるのがとても残念です。
おまいら、何か細工してますか?
266Socket774:2006/04/16(日) 18:58:13 ID:F7DBv2To
>>265
あれくらいのウェークアップだったら気にしないけど。
サーバー機なんか掃除機並みに数秒間フル回転するよね。
267Socket774:2006/04/16(日) 21:16:08 ID:5UljZ9to
>>266禿同、DELLの鯖なんかぶっ壊れたかとオモタ。
268Socket774:2006/04/17(月) 07:18:51 ID:Om8xisyr
サスペンドでカバー
毎回電源落としてる奴どれくらいいるんだろう
269うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/17(月) 14:17:45 ID:/gA0QFp7
村雨らいがーの、るーじきゅんにたいするデレ具合と、他に対するツン具合なんって、

つよきすの、非じゃねぇし、タカヤどころの、騒ぎじゃねぇ。ハゲっが。

挙句、超古代だぜ?

ソラシティっでも、わからなかったんだから。ハゲっが。


そんな、漏れにとっての、村雨らいがー、T2AH-1、グラフィックカードを、えヴぉると、したいわけだが、

なんか、ない?

ってゆーっか、今の、グラフィックカードって、VISTA、の、DirectX10に、全く対応、しねーから、いみねーんだろうし、

暴落するんだろうな。ハゲっが。coreっも、64bitっじゃねぇから、暴落決定。ハゲっが。

AMDの、今年いっぱいK-8っで、逝くのは、正しい。ハゲっが。

まぁ、core魅力的だけどさ。ハゲっが。

270うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/17(月) 14:18:35 ID:/gA0QFp7
漏れも、そんな、乙女心を、持った、かつ、超古代の、遺産、ってゆーっか、2次元美少女ロボ、っが、ホスィ。ハゲっが。
271Socket774:2006/04/17(月) 14:20:27 ID:RaZ35V7U
乙女なんていないんだよ。現実を見ろ
272Socket774:2006/04/17(月) 17:51:43 ID:ZB9eGmcc
すいません、Terminator2-Pを店頭で見て欲しくなったんですが
Terminator2-Pとディスプレイがあればパソコンが使えると言うものじゃないんですか?
もし違うなら自分でそろえる必要があるパーツを教えてもらえませんか?
273Socket774:2006/04/17(月) 18:32:35 ID:3+x4YWOb
>>272
CPU、HDD、メモリ、OSが必要だよ
274Socket774:2006/04/17(月) 18:50:17 ID:ZB9eGmcc
>>273
レスありがとうございます
そんなにいっぱいいるのですか・・・
あとこの水色のケースにアスロンを乗せるには
マザーボードも自分で用意するしかないのですよね・・・
自分で作るといっても気に入ったもので作ろうと思うと安くは・・・すまないですねw
275Socket774:2006/04/17(月) 20:39:50 ID:kdTbDJch
CD-ROMもな
276Socket774:2006/04/17(月) 20:40:21 ID:kdTbDJch
アスロン乗るのは黒いケース
277Socket774:2006/04/17(月) 20:48:16 ID:OW1ox7+O
>>272
Terminatorのシリーズは独自のマザーボードなので
一般的に売られているものはサイズ的に入りません

なので「Terminator-2P」のブルーとアスロンの両立は
「Terminator-2 AH1」か「Terminator-2 AE1」を買って
中身(マザー)を入れ替えればいける*かも*しれない
(交換した後の物はオークションで流せばここの住人が買う?)

とりあえずラインナップはここ
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/products_barebone.html
278Socket774:2006/04/17(月) 21:59:16 ID:N3lHLAUM
キーボードとマウスもお忘れなく
279Socket774:2006/04/17(月) 22:55:55 ID:ZB9eGmcc
>>275-278
レスいっぱいありがとうございます^^
CDドライブとキーボードとマウスは予備があるので大丈夫です
です、、ですが・・・

水色のケースが欲しくなってしまったので
ケースに2万払うつもりで買おうかなと思い悩んでいたのですが
市販のM-ATXがつけられる訳ではなかったのですね・・・

懐が許すものなら2つ買って中身交換なんかでもしてみたいと思ったりもするのですが
さすがに本体2つ買うほど余裕がないので見送るしかないのかなと
思ったり素直にインテルにしようかとか思ったり・・・
もう少し思い悩んでみますwありがとうございました♪
280Socket774:2006/04/18(火) 00:10:25 ID:sYkWtRAS
メーカに言ったらマザーだけ売ってくれないのか?
281Socket774:2006/04/18(火) 01:19:05 ID:aCw50LNj
AE1買いたいんだけど、明らかに電力不足。
コレって市販されている電源って入ります?
もし、電源を入れ替えた方がいましたら、電源のメーカと型番を教えて頂きたいんですが…
282Socket774:2006/04/18(火) 02:05:59 ID:W24N1QJr
>>279
うちの865GのT2Pのガワと交換してください。
僕は黒のほうがいいし。
283Socket774:2006/04/18(火) 14:17:48 ID:LgrlInMB
おまえらたった1個のPCIつかってる?
284うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/18(火) 15:36:17 ID:nbw3vS+Q
>>272、必要なもの?

そんなもの、決まっている。

半身を、焼かれ、なお、眩しく見えるなら、目指すが良い。

ただ、心してかかれ。お前に、訪れるものは、死だ。決して避けれぬ、死だ。

                 <  素 人 に  死 が      >
                    <    訪 れ る !!   >
                     <           >
                 ∨\ /∨∨∨∨
              (/^      //
            /(⌒^       ∨          ^\)
          / ノ)         /| ∧       ^⌒)\
        / ./ ノ     ____/ / ヽ\_     //ヽ\
      /   ./( (.    (_ __/ (^\ )   / /  ) \
    /    / ) \.     ヽ ヽ_ノ .ノ⌒   ノ /\.. )   .\
  //   〈/; `ヽ^⌒\.((´ ∀`))/⌒ ノ  (⌒^ノ   \_>
  ⌒/     \__:/:^⌒> ⊂ ⌒^⌒つ <⌒~ヽノ^  ノ     \
   /       \ ) ノ /⌒|::::::|:::::|⌒\ヽ (^   ノ   /⌒^
  /          \)/   (__)_)   \(    ノ  ./
  / /~)        \                ν  ノ /
 ν   ⌒^~)       \                 ノ/
          ⌒^~)     \        |\   ν
             ⌒^^)   \     ∧|  \∧∧∧∧∧
                 ⌒⌒ヽ )  <           >
                      ν  < 決 し て       >
                    <  逃 れ ら れ ぬ  >
                    <  一般人としての >
                      < 死 が !!!!>
                      ∨∨∨∨∨∨∨

285Socket774:2006/04/18(火) 15:40:21 ID:aOSEFhj1
先月安く手に入ったからT2R使って見たけど、最初からついてる排気ファンが若干煩い…
これ給料入ったら交換しないとなぁ
286Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2006/04/18(火) 15:44:04 ID:27anl9Wd
漏れの533A、9cmファンにコードが引っかかって、よく止まってるお^^

コゲ臭い臭いで気が付く
287Socket774:2006/04/18(火) 16:24:54 ID:EGkT3/83
>>283
無銭LANボード入れてるよ
AGPはFX5200
んでPCIファンコンをどこに着けるか思案中
288Socket774:2006/04/18(火) 17:03:55 ID:fUJFCZh8
地方人なので画像でしか中を見た事ないんですがこれって電源やドライブケースを外して
CPUやメモリーを取り付けるんですか?難しくなければ自分も組んでみたいんですが
よろしくご教示ください
289Socket774:2006/04/18(火) 17:15:56 ID:GoJmmNXK
>>288
部品を購入する時にパーツの規格さえ間違わなければ
プラモデルより簡単だよ
290Socket774:2006/04/18(火) 17:20:13 ID:YRTzNXIZ
PCIにはキャプボ以外つけるものないだろう
291Socket774:2006/04/18(火) 17:28:18 ID:LgrlInMB
ビデオ、起動直後で80度いっちまうからPCIあけてます
292287:2006/04/18(火) 17:30:19 ID:EGkT3/83
俺のタミ T-2P PEN4 2.8C HT
ファン全部交換ですげ〜静か
CPUファン(7cm)
XINRUILIAN RDL7025S
ケースファン(9cm)
XINRUILIAN RDL9025S 超低速ファン
電源ファン(8cm)
XINRUILIAN RDL8015S
アイドルCPU 51度で900回転
シバキで  62度 1100回転
 もちょっと温度下げたいのでファンコン入れて
CPUファンを付属品に戻す予定。
これでシバキのときだけ高回転にして
後は静音Keepな予定
293Socket774:2006/04/18(火) 18:41:31 ID:YRTzNXIZ
低速ファンに変えてるが
probがうざいからチェックは外してる
これ入れないとHALT効かないんだよなASUSのは
294Socket774:2006/04/18(火) 22:59:31 ID:UwXZXkY2
>>281
普通のマイクロATXケース用(というのか知らないが、規格があるみたいだ)の
電源ならピッタリ入るよ。静かなの選べばバッチリ。
295Socket774:2006/04/19(水) 01:46:41 ID:M8Eb/u9W
>>294
ありがとうございます。
これで最大の欠点であった電力不足問題も解消出来そうです。
今週末早速買ってきます。
296Socket774:2006/04/19(水) 12:11:35 ID:1Y/Q4vya
これってマザボが逝ったとき、市販のMicroATXマザーに入れ替えて使える???
電源は何とかなりそうだけど、マザーはあくまで専用??
297Socket774:2006/04/19(水) 12:49:21 ID:iK7CKooD
マザーはTriOptix規格
これを単体で販売しているかどうかは不明
298Socket774:2006/04/19(水) 13:18:47 ID:tWRywv0y
>>294
嘘教えるな
独自規格だぞ
299Socket774:2006/04/19(水) 14:16:22 ID:xh11Yp2U
>>297-8
使えねえケースだな・・・。電源やマザボ交換できないと、補修パーツばら売りしない限り、使い捨てじゃんww
300Socket774:2006/04/19(水) 19:01:02 ID:Xhd/jOW1
>298
TriOptixと言うASUS社独自の規格、って事らしいね。

>299
電源・マザーの替えが効かないデメリットを考慮してなお便利と思う人が多いのも事実。
M-ATXケースより奥行きが短くて、キューブPCより増設が楽な点が俺は気に入っている。
301Socket774:2006/04/19(水) 23:03:47 ID:FD9vTdFG
マルチてごめんなさい。

T2-AE1 Athlon64 3000+ (Venice) WinXP で BIOS を v0904 にしたら
Cool'n'Quiet が動くようになった。
302Socket774:2006/04/20(木) 00:31:06 ID:H5la+LCO
>>298
電源は規格サイズ。ネジ穴も合う。
303Socket774:2006/04/20(木) 00:48:59 ID:0lmPAznD
> M-ATXケースより奥行きが短くて、キューブPCより増設が楽な点が俺は気に入っている。

T2はそれがすべて って感じだな。
俺も奥行きの短さがお気に入り。
304Socket774:2006/04/21(金) 00:58:40 ID:4jodm+sq
現在、TU使っているのですがそろそろ買い替えようと思ってます。
CPU,MEM,HDDも一新しようと思うのですが何がお勧めですか?
305Socket774:2006/04/21(金) 01:00:08 ID:dvq2mcWU
>>304
現状製品でパワーアップを考えるとはAthlon64 X2しか選択肢ないだろ。
ヨナが乗る奴があれば話は別だけど。
306Socket774:2006/04/21(金) 07:59:26 ID:eZaUVeRW
現在のタミでは
AE1+Turionがベストかと
307Socket774:2006/04/21(金) 08:26:59 ID:N8PGuLgL
どうベストなのかと

turion遅いよ。
308Socket774:2006/04/21(金) 10:43:08 ID:eZaUVeRW
どう遅いんだろw
X2-4400+も使ってるけど
オレが普通に使う分には遜色ない

X2は高負荷連続時の発熱がすごい
そういう用途なら普通のファンが付くヤツがいい

そこそこの処理が高速でできて
コンパクト&静音なのがタミのポジションかと
だからベスト
309Socket774:2006/04/21(金) 10:46:22 ID:eZaUVeRW
ちなみにオレのTurionはMT37
310うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 20:23:06 ID:E5Vb36NU
容姿的に、最高なのっが、T2-R。漆黒の乙女。

マジで。 T2-R。

総てを、兼ね備えた、完全無敵の、べあぼーん。


くいーんおぶくいーんず。

清廉で可憐で淫靡で淑やかで堅固で強固一途で攻撃的で柔軟で乙女で剛健っで、素敵で、弱くて、強くて、
無敵で、神々しくて、邪悪で、総てがある。
T2-R、の、漆黒の翼。この翼は、防御する時は、まるで、時間そのものを、飛ばす防御を発生し、
攻撃するときは、空間そのものを、切り裂く。

そんな、無敵さ。ハゲっが。
311うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 20:32:43 ID:E5Vb36NU
T2-AE1、っは、漏れにとって、鬼門だった。ハゲっが。

312Socket774:2006/04/21(金) 20:33:41 ID:awu8eIlG
愛してやれよ
313Socket774:2006/04/21(金) 20:47:29 ID:U7xezibX
T2-AH1ってOCできますか?
オプ146とか定格はもったいない気がして...
314うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 20:49:48 ID:E5Vb36NU
>>312、T2-AE1、3台購入。

PIO病発病。

超不安定。

ハゲっが。

315Socket774:2006/04/21(金) 20:54:32 ID:S3vrVdKb
余ってるやつクレ
大阪なら取りに行けるぞ>トモクソ
316うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 21:00:32 ID:E5Vb36NU
>>315、今、陸の孤島、に、いる。ハゲ。

そして、既に、手放している。ハゲっが。
317Socket774:2006/04/21(金) 21:09:51 ID:bQS35Bto
x2 3800〜4400でなおかつビデオカード・・・詳しくないんですが
6600GTや7600GTって言う辺りのものは電源200ワットのままで大丈夫なんでしょうか?
318うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 21:10:35 ID:E5Vb36NU
いま、あるのは、未開封の、T2-AH1。

村雨=ハゲ=T2。

超古代の、なんっかもう、えらいことになっている、T2。

ハゲっが。
319Socket774:2006/04/21(金) 21:11:04 ID:S3vrVdKb
残念だハゲ
320うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/21(金) 21:11:07 ID:E5Vb36NU
しかし、容姿は、T2-Rの、漆黒のほうが、良いんだよな。ハゲっが。
321Socket774:2006/04/21(金) 21:44:02 ID:u2xfwvji
トモクソのアナルを掘削したい
322Socket774:2006/04/21(金) 22:00:31 ID:IshtITP4
なんか分からんけど番号飛びまくってるな
323Socket774:2006/04/21(金) 22:10:54 ID:qzX44XuT
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人

現行スレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145613500/l50

数々の伝説を歴史に刻んできたVIPPERが その威信を賭けて遂にあの悪名高き韓国に勝負を挑む!!
2chのみんな、手を貸してくれ!原爆を笑いものにする朝鮮人を許すな!今こそ立ち上がるのだ!!!

今夜11時に韓国大使館訪問予定
http://www.mofat.go.kr/ek/ek_a001/ek_jpjp/ek_02.jsp

大島大使の無念の表情を見よ!大使の無念を晴らすべし!

在韓大使激怒」日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人
http://news.naver.com/vod/vod.nhn?mode=LSD&office_id=058&article_id=0000000815§ion_id=001
#スレ立て人注:ウインドウサイズ変更されます

途中から。

駐韓大島日本大使。
最近、独島周辺への日本の不法侵入で、外交摩擦が大きくなっています。
取材対象を急遽変更!

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。
 大島大使は爆弾酒がお気に召さない表情。」
 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・

「ビールの泡がぱっとはじける模様が
 あたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていますね。
 だから、原子爆弾酒とも言えます」
324Socket774:2006/04/21(金) 23:29:08 ID:xqV0iQCC
>>313
前に知り合いに頼まれてAH1に3200+で組んだけど、BIOSでVcoreが
弄れなかったので定格で2.4G(π104万桁は37秒くらい)が限界でした。
自分の146積んだ自作機と比べてかなり静かだったので
思わず交換したくなりましたよ(´・ω・`)

325Socket774:2006/04/21(金) 23:42:51 ID:A+/koXQZ
>>313、栗使えば?
栗使わなくてもVcore以外は結構いじれるがな
漏れはAH-1で148だ、いじり倒して2.7まで回るのを確認した後
定格運用だな。
326うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/24(月) 16:50:08 ID:+2CjCJyr
T2-AH1、って、チップ、ふぁんれすだよな?ハゲ。
327Socket774:2006/04/24(月) 16:50:55 ID:0YkqZxF0
漢なら533
328Socket774:2006/04/24(月) 16:59:16 ID:kQ0hs3Y1
漢なら爆音デルタファン常用
329Socket774:2006/04/25(火) 10:08:23 ID:KZTvgYww
>>326
12cmファン搭載
330うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/04/25(火) 15:45:45 ID:bU5/Brfe
リアルな話、ファン、ついてた?ハゲ。
331Socket774:2006/04/25(火) 16:42:12 ID:D0sp1+l7
俺様の靴を舐めたら教えてやるよ、ともあき。
332Socket774:2006/04/25(火) 22:54:40 ID:/sMOVOJm
すみません。http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-p.html
使っているんですが、あるOSをインストールしようとしたときにビデオカードとビデオカードドライバの選択画面がでてくるんですが、
どんなのを書けばいいんでしょうか?
333Socket774:2006/04/25(火) 23:04:06 ID:zEmxYLrc
おい誰か↑の外人に答えてやれよ。
334Socket774:2006/04/25(火) 23:12:26 ID:A0NJpcHU
>>332
とりあえず、チンコを書く。
335Socket774:2006/04/26(水) 00:41:00 ID:cB8sVD0V
>>334
8点
336Socket774:2006/04/26(水) 23:15:21 ID:m6/cAVC9
T2-AH1購入記念カキコ
Athlon64 3200+、哀王GV-MPV/GXW、HDD 250G×2+100G×1
(FDDを外して空けたベイにHDD1台設置)
録画鯖兼データ倉庫鯖として利用中。

元から静かだったが、ファン交換でさらに静かに。大容量のデータ倉庫
として常時稼動させても音がほとんど気になりません。CnQ使うと不安定
ですが、CnQ切れば連続運転に特に支障は無いようです。

元々録画鯖持っていたのですが、店頭でデザインを見て自作魂に火が
付き即時購入を決断。CPU以外の部品はその元々持っていた鯖の
部品を流用しました。
337Socket774:2006/04/27(木) 02:53:12 ID:Gn10+BMU
>>336
ちなみにFANは何に変えました?
338Socket774:2006/04/27(木) 07:13:00 ID:HVyW32gp
>>337
ケースファンは確かXINRUILIANの1600回転、
CPUファンは鎌倉の7cmファンを転用して使ってます。
白状しますと、静音化というよりも弄ること自体が目的のところがあります。

元がそれなりに静かなので、温度が上がり過ぎない範囲で低速回転の
ファンを部品箱の中から探してきて付けました。

339Socket774:2006/04/27(木) 10:44:22 ID:M6bkHF+m
Terminator Tunatinを譲ってもらった。
Celelon 1.0Aが入っていたので、Pentium3 1133MHzをオークションで購入。
ついでに、ND-3550A(アイオー)を購入し、ファームを1.06へ変更。
中古のHDD 80GBを取り付け。
Windows2000を入れた。
解像度を上げたり、フルカラー表示にすると、重い・・・・
1024X1280,32bit Colourは重い〜〜
VideoCard(PCI)を買って付けようかな?
最近、FX5200のPCIが売られている様ですが、これに変えると
若干は良くなるかな?
ちなみに、BIOSはついつい・・1018β5に変えてしまった(笑)
新しいのがあると、つい入れたくなる。
340Socket774:2006/04/27(木) 11:33:55 ID:7ZF/mrHk
ツナちん!
341Socket774:2006/04/27(木) 12:29:22 ID:P9GnesHV
電源とマザボぐらい自由に交換したいな
342Socket774:2006/04/27(木) 13:13:33 ID:Gn10+BMU
>>339
ゆとり教育の成果が存分に発揮されていますね。
343Socket774:2006/04/27(木) 13:21:41 ID:Gn10+BMU
>>338
ありがとう。参考にします。
344Socket774:2006/04/27(木) 16:31:15 ID:HhQlvyEZ
>>339
うちは鱈Celeron1.4GHzでFX5200のPCI付けたけど640x480サイズを超える
動画は転送が追いついてない感じでした。
せめてAGPがあればなぁ…
345Socket774:2006/04/27(木) 18:35:47 ID:HVyW32gp
>>341
過去ログ見る限り、電源はマイクロATX互換で交換できるらしいよ。
マイナーな電源規格なので連休中アキバに行って買出してくる予定。
うまく取り付けられたらレポします。
346Socket774:2006/04/27(木) 18:39:30 ID:53DQZGs8
カノプーから、バーゲンメールが来てたお^^


でも、売れ残りのゴミばかり
347Socket774:2006/04/27(木) 18:40:19 ID:53DQZGs8
誤爆した
348Socket774:2006/04/29(土) 16:03:16 ID:b0IFGtU2
T2-AH1に付属のCPUクーラーはどこのメーカーの何?
付属FANの回転数とノイズレベルは?
教えてカッチョ(・∀・)ひと
349Socket774:2006/05/01(月) 23:18:14 ID:FlBLgYBM
AH1、シャーシ1100前後、CPU2400前後です。
メーカーはわからん、ノイズはEZ65無印2.4C1.1V駆動より若干うるさい

ところで、AH1、PH1のラヂオって使えてる人いる?
アンテナまともなものに変えれば使えるかな、今まったくだめなんだよね
350Socket774:2006/05/01(月) 23:35:41 ID:yc8ijlQK
>349
d
351Socket774:2006/05/02(火) 01:15:17 ID:yjkkR6F6
久し振りに来たら、AH1なんて出たんだね。
今はTUを終夜運転しているけど、これに置き換えたくなってきた。
でもTUの時みたいに、サーマルコンポーネントやENEMAX使ったCPUFANレスは
厳しいだろうか。
CPUは4400+、VGAはP650PCIe128、キャプチャはPV3で行くつもり。
352Socket774:2006/05/02(火) 16:01:15 ID:OWvG6cP5
>>339
ゲーム?
そうじゃないならたぶんだが、メモリが足りないんじゃないのか?
1Gも載せれば大分ちがうよ。
353Socket774:2006/05/02(火) 23:03:06 ID:+DCoTZxi
長らく使ってきたTUのPCIが突然何も認識しなくなった・・・
買い替え時かな?
354Socket774:2006/05/02(火) 23:15:48 ID:K0lvNJkP
>>353
俺もTU。いいマシンだ。
昔このスレでCPUFAN固定プラが折れたと報告したけど、マシンを倒して
サーマルのヒートシンクを乗せて、重力だけで終夜運転してるw
そろそろ動画再生も厳しくなってきたので、AH1かなぁと思っている。
355Socket774:2006/05/03(水) 17:59:24 ID:90dqo30R
AH1の購入を考えているんですが、HDD3台内蔵している人はいますか?

  3.5インチシャドウベイ
  FDD取り外し
  5インチベイ→3,5インチ変換マウンタ

以上で物理的には収まりそうな気はするのですが
温度面やケーブル取り回しなどが問題ないか気になります。
ちなみにUltraATA2台とSATA1台で考えています。
356Socket774:2006/05/03(水) 23:23:01 ID:EIkWIoou
USB2.0で外付け汁
幸いにもサウスはウリナラだ
357355:2006/05/04(木) 01:35:58 ID:0z0DMavl
>>356
外付けHDDは3.5インチでは設置スペースの問題や
冷却FANの音も気になりそうなんで。
極力内蔵HDDを使う方向で検討しています。

今あるUltraATAのHDD2台(300GB&250GB)が
スパンボリュームで結合されてキャプチャデータ置場となってるんで
なんとかこいつは継続利用したかったりします。
358Socket774:2006/05/04(木) 02:26:31 ID:w1DuWKE+
今のタミネってUATAは1系統じゃなかったっけ
光学要らないんならいいけど
359Socket774:2006/05/04(木) 09:34:52 ID:RWOCAXDd
こんにちは、質問させてください。
現在terminator P4 (FSB400)+セレ1.7Gの組み合わせで、まる4年間使っています。
毎日同じ仕事に使ってるため、特別不満点はなかったのですが、
CPU換装ができるのならそれでもいいかと思いました。

@現在の時点でのFSB400最速は、Pentium4 2,6Gと思いますが、
 これはBIOSをアップデートしなくても取替だけでいいのでしょうか。
Aアップデートが必要な可能性がある場合、その必要があるかどうかをどうすれば判別できますか。
 (=ファームのバージョンを読みに行く方法などありますか)
B環境はwinXPですが、ハードとして問題なく換装できたあとは、OSは何事もなかったように
 ブートしてくれるのですか?それとも一発めは「未知のデバイス CPU」を検出してしまう
 形になるのですか。
C処理は体感的には向上しますか?メモリを買い足したほうが効果的でしょうか。
(ちなみに、現在の用途は、主に、事務機+写真をサーバーにアップロードする程度です。)




360Socket774:2006/05/04(木) 10:24:07 ID:ffhqKn5Q
メモリは何MB積んでるの?
361Socket774:2006/05/04(木) 10:26:14 ID:RWOCAXDd
>>360
768MBです。
362Socket774:2006/05/04(木) 10:30:42 ID:JdvDeCPP
>>359
その程度も調べられないようじゃ、やめておいた方がいいんじゃない?
BIOSのアップデート以前に、なんで自分の使っているBIOSのVersionも書かないんだ?あほか?
363Socket774:2006/05/04(木) 10:46:00 ID:RWOCAXDd
>>362
Aで、このことも質問させていただいてるんですが。
364Socket774:2006/05/04(木) 11:06:05 ID:RWOCAXDd
いちおう、ブート画面に出てくる数字ではBIOS revision 1005とでています。
365Socket774:2006/05/04(木) 11:08:20 ID:ylmopDzZ
ASUSに聞け
366Socket774:2006/05/04(木) 11:10:19 ID:JdvDeCPP
>>363
なんでキミの使っているPCのBIOSのバージョンが他人にわかるんだよ。
だから、その程度の事も調べられないようじゃやめておけ。

なんにせよ仕事に使っているPCで特別問題なく使えてるんだったら、
変に弄るのはやめておいた方が賢明だと思うんだけど?

下手に弄るくらいならメーカ製のPCを買いなおした方がいいと思うよ。
367Socket774:2006/05/04(木) 11:20:40 ID:RWOCAXDd
>>366
ASUSのHPみたら解決。お遊びにPC使ってるクソオタにはもう用無し。
368Socket774:2006/05/04(木) 11:27:32 ID:engdYk/W
予想通りの展開w
卑しい出がバレバレお里の知れるカキコですねぇ
369Socket774:2006/05/04(木) 11:32:50 ID:nA7bLEeC
370Socket774:2006/05/04(木) 11:40:53 ID:JdvDeCPP
>>368
予想通りっていうか、もはやお約束だなwwヌルポ&ガッくらいの…
こういうアホは仕事でも他の奴にウザがられているんだろうな
371Socket774:2006/05/04(木) 11:52:45 ID:GqjGd5Ay
まぁ仕事に自作系PCを使っている時点で、どうでもいい、ろくでもない仕事しかしていないのは良くわかるw

まともな仕事もできない。
遊びにもPCを使えない。

クソヲタの方がまだましだなw
372Socket774:2006/05/04(木) 12:06:11 ID:lIdBTpFc
ID:RWOCAXDdが生きてるだけで実に不愉快ですな。
373Socket774:2006/05/04(木) 14:43:34 ID:em9AK4Cv
事務機+写真をサーバーにアップロードする程度ならペンティアム3でも問題なさそうだがな。
374Socket774:2006/05/05(金) 21:10:23 ID:cztuzHWc
T2-AH1のNICはやっぱり蟹さんでしょうか?
375Socket774:2006/05/06(土) 02:01:25 ID:4hMZucmV
あまり興味ないので詳しく知らないが
物理層が蟹で論理層がウリとか
前スレにあった気がする
376336:2006/05/06(土) 13:52:41 ID:tbZpyehE
>>355

336に書きましたが、一応3台増設は可能です。

ケーブルの引き回しは、UltraATAが1系統しかないので光学
ドライブ用に1個使う場合残り1個。その場合、HDDは1台
S-ATAに変換する必要があるかと思います。(変換機3k弱)
また、増設のしかたにもよりますがUltraATAのケーブル長は
確認しておく必要があります。

温度面では、3.5インチシャドウベイのHDDが温度が高い
(43℃)傾向があるように思えますが、SMART読みなので
ご参考まで。他は38℃程度で安定しています。
温度を気にされるのでしたらケース内ファンも検討されるべき
と考えます。(静音性は犠牲になりますが。)
377355:2006/05/06(土) 17:06:02 ID:TDw5lQwi
>>376

貴重な大変参考になるご意見ありがとうございます。
UltraATAが一系統しかない点はしょうがないですね。
この件は別途対策を検討します。

最終手段でプレクのS-ATA接続ドライブを使う手もありますが・・・
とりあえず、こんな構成で組んでみます。

CPU : X2 3800+
Mem : 512x2 (流用)
HDD1 : 幕 UltraATA 250GB (流用)
HDD2 : 幕 UltraATA 300GB (流用)
HDD3 : SATA 未定
光学 : (流用)
VGA : RADEON X1300Pro か X1600系ファンレス品
378Socket774:2006/05/06(土) 20:56:27 ID:87Gic0zB
3台目のHDDもマクなら新しいタイプの時限発(ry
379Socket774:2006/05/07(日) 02:34:07 ID:4yy096jO
いまさらだけど、T2-Pデラックス、昨日買って来て、さっき組みあがった。
9600SEとキャプチャ、DVDマルチ、スカパ繋いで、お手軽HDDレコーダ完成。

それにしてもこのキット安い・・・・。
380Socket774:2006/05/07(日) 15:42:40 ID:tbQKGVv9
T2-P
ネット専用目的で、CPUは古書セレM1.8を購入して1台組んでみた。
あっさり認識して無事完成。
ちょっともっさりしているけど、まぁ満足。
小さくて静かなマシンができました。

HDDクーラー
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050224-124702.html
こいつを付けようとしたらIDEコネクタに干渉したんで、「コの字型」に切削して取り付けた。
5インチベイにもう一台HDDを追加したけど、片側しかネジ穴がなく共振したので
FDDをはずしてドリルで穴あけして両側でネジ止めできるようにした。
381Socket774:2006/05/07(日) 20:42:55 ID:ht0ksuIm
>>380
CelM1.8なんてのは存在しない。
382379:2006/05/08(月) 14:03:36 ID:F3vlOzcZ
PはBiosで電圧弄れない??
Biosアップしたら可能になるのかな?
過去ログをざっと見てきたけど、AMD系のシリーズは弄れるけどIn系はダメって解釈で良い??
383Socket774:2006/05/08(月) 20:55:55 ID:GKh/5vQI
T2-AH1買ってきた。Shuttle SN25Pの中身をごっそり移す予定。
SN25Pは・・・AH1の性能を見てから考えよう。
P650PCIEとPV3を挿してみる。
384Socket774:2006/05/08(月) 23:50:05 ID:DNLOhVbn
T2-AH1
なんとなく、マニュアルが無いような気がするorz。
5インチドライブを入れるのに苦労したかも。
385うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/09(火) 10:21:28 ID:2UAAgfkb
>>359、T2シリーズに、うっぷするべきだ!

見た目が、向上。

386Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU :2006/05/09(火) 10:22:36 ID:Fy1eoST0
T400/533のケースが使い勝手良い罠
387Socket774:2006/05/09(火) 10:50:09 ID:ZocbQrpg
AM2版は発表(6/6)後、どれくらいで出るもんだろか。
388336:2006/05/09(火) 11:24:38 ID:ZHo+l6MO
>>377
グラフィックボード追加するとさすがに熱が厳しくなってきます。
静音性を確保しつつ長期稼働するには向かないかと。
(自分はゲフォ6600ファンレスでHDD50℃越えました)
場合によっては、AH1をメインマシンとし、古いマシンを鯖化して
VNC等で遠隔操作したほうが良いかも知れません。
ギガビットLANも安価に組めますし。

>>384
自分も紙のマニュアルが無くて店の兄ちゃんに確認したのですが、
AH1は、印刷物としては簡易マニュアルしかついていないようです。
CD-ROMにpdfマニュアルが有るのでそれを使うしかないかと。
389Socket774:2006/05/09(火) 22:07:34 ID:flcPG2RC
>>388
T2-AH1を、最小限構成で組みました。

情報どうもありがとうございます。付属品リストに、インストールマニュアルと
ユーザーマニュアルが書いてあったので、欠品かな・・・とか思ってました。

とりあえず、HDD1個、4400+、MEM2GB、WIN2Kで、今動かしています。
DVIの出力が不安定です。ブラックアウトしたり、信号そのものがパネルに
こなかったり、青い縦縞が出たりします。BIOS画面でも起こるので、どうした
ものやらです。負荷を掛けていないので、熱ってことはないと思うのですが。

いずれP650を挿すのですが、前途多難かな。
390Socket774:2006/05/10(水) 00:40:23 ID:El2GYLs5
T2-PでAGPにG600GT
直下PCIにTVキャプ これでPC起動してすぐGPU温度80超えました。
391Socket774:2006/05/10(水) 00:59:11 ID:yuurdJiq
>>389
自己レス

画像が乱れるのはDVI(もしくはDVI切り替え機)の相性のようです。
直結だと問題が発生しません。
切り替え機はRATOCのREX220DVIを使っています。パネルはL567。

以上、参考までに。

これからP650PCIEを挿してみます。なんだかパワーダウンな気も
しますが・・・。
392380:2006/05/10(水) 12:48:29 ID:I/rVCSJy
×セレM1.8
○モバイル セレロン 1.8

でした。

電圧は1.6vかかってるなぁ。
やばいか?
プロベ読みで38℃ぐらい。

ところでPenMの下駄って履ける?
履けるなら移行しようかなぁ。
ちょっくら調べてくる。
393380:2006/05/10(水) 18:27:35 ID:I/rVCSJy
ダメでした。>下駄
394Socket774:2006/05/11(木) 10:22:19 ID:M84Lma2O
T2-P買った。
Pentium4 3E GHz付けたんだがアイドル状態で58℃って・・・
T2-Pやばくないか? 情報求む!
395Socket774:2006/05/11(木) 12:25:09 ID:7LcYRq4M
>>394
つファン交換
396Socket774:2006/05/11(木) 14:14:13 ID:M84Lma2O
T2-Pは標準のCPUファンまずいのか。
交換してみる。 thx

ちなみにceleron D 315載せてみたが 51℃・・・・
397Socket774:2006/05/11(木) 17:06:08 ID:taI0p3wG
つ ケース開放扇風機
398394・396:2006/05/11(木) 17:34:52 ID:M84Lma2O
T2-P利用者いないでつか?
明日CPUファンとケースファン(穴開けて加工する)は買ってくるけど、情報求む!
399379:2006/05/11(木) 18:07:57 ID:Slyszwl3
居るよ。
で、なに?
特に情報持ってないし、不満もないから静観してるけど・・・。
400Socket774:2006/05/11(木) 21:55:16 ID:7spFMM7P
>>398
水冷にしてるよ。
やる気あるなら書くけど。
401Socket774:2006/05/11(木) 22:19:47 ID:aki/ZeBY
>>396
標準のクーラーでプレスコとかありえない
402Socket774:2006/05/11(木) 23:30:24 ID:Gsa2jtHp
T2-AEが私的には一番ちょうどいいのに
AGPってところだけが引っかかる…。
7600GS使いたいのに。
403Socket774:2006/05/11(木) 23:47:42 ID:OxE3jih8
>>393
馬煮なCelM 1.5MならOKだけどね
404403:2006/05/11(木) 23:49:35 ID:OxE3jih8
じゃなくて 1.5G
405Socket774:2006/05/12(金) 00:30:00 ID:6qNGaTp1
>>404
1.5GHz→2GHzなら出来そうやね。
406403:2006/05/12(金) 01:45:27 ID:uf6284p+
>>405
ちなみにCT-479のFSB設定を533にしたら動かなかった。(前にも誰かが書いてたけど)
いままでPen4 2.8G使ってたからスピードはちょこっと落ちてるけど
格段に静かになったから今のところ満足してる。
それとワットチェッカーの読みでPen4 2.8G: 65W-100Wだったのが
55W-68Wになったからアダプター化も簡単かも?

システム入れ替えなくても今のところ問題なく動いてるし。。。
(本当はインストールし直しした方が良いんだろうけど)
407うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/12(金) 16:47:16 ID:8Pd0AtDl
リアルで、質問。

T2-P Standard、って、なに?

マジで。

嬌態っが、T2-Pのように、ゲテモノ、変態、っぽい、青、じゃなくて、
T2-R、のように、素敵な、黒、ってこと?

やはり、黒が、スタンダードなのか?
408Socket774:2006/05/12(金) 16:48:51 ID:/v1m5//u
黒って指紋の跡がついて汚くね
409うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/12(金) 16:53:20 ID:8Pd0AtDl
>>408、青の、低俗俗物っぽさなんって、本当に、T2シリーズか?っと、想うほど、ハゲ。
410Socket774:2006/05/12(金) 16:58:21 ID:/v1m5//u
蒼、は、ブルーペン、っこそ、似合う色、だ、ハゲ
411Socket774:2006/05/12(金) 17:00:30 ID:/v1m5//u
あ、漏れ、っの、T533も、蒼天の蒼だった

蒼っ、は、漏れの様、な、人格者にこそ、相応しい色、だ、ハゲ
412Socket774:2006/05/12(金) 17:51:49 ID:LA50lYiD
P4のCPUクーラー譲ってくれる人いないかな・・
手持ちのクーラーだとAGPスロットが使えないよ orz
おkて方いればトレスレor売買等で交渉キボン
413Socket774:2006/05/12(金) 19:51:55 ID:G4PhYcA4
>>412
Ttの爆音Thermaltakeなら余ってるが。
T2Pで使ってたけどあまりの煩さに交換したヤツ。
414うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/13(土) 22:05:43 ID:y2S01UI8
T2R、売ってねぇかな?ハゲっが。

T2R、の、強さは、なんってゆーっか、あるてぃめっとぶれいどハゲっと、ゆえるほど、すばらしい。

ハゲっが。

正味、T2-P Standardっとか、i865っとか、ぜんぜん、まがいもののくせに、最強、みたいなかんじが、

たまらん。ハゲっが。ゆめりあべんちも、動くし。ハゲっが。
415Socket774:2006/05/13(土) 22:48:25 ID:SIloErIM
サルみたいにコピーしてんじゃねぇよ、チビが。泣かすぞ。
416Socket774:2006/05/14(日) 10:01:27 ID:Mcyz4gnW
旧モデルはユニティに注文するのが安くて早いと思うよ
他にいいルート知ってたら教えて。
417Socket774:2006/05/15(月) 00:02:52 ID:fwrm/dkz
おれもT2-PでCPU60℃前後
ビデオのチップは70℃ お勧めのクーラーおしえろ!
418 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/15(月) 00:14:26 ID:jK/JEMAt
    彡彡彡彡彡ミ   
    ;;;;;; υ υ  ....  ...ヽ 
    ;;;;;; υ  ー@-@) 
   (6   ∵ ( ∞)∴)    カタカタカタ 
   |υ   ノ   〆./  ______ 
    ヽ、,,  υ  _υ,ノ   |  | ̄ ̄\ \ 
   /       \.____|  |    | ̄ ̄| 
  /  \___      |  |    |__| 
  | \      |つ    |__|__/ / 
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
419うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/15(月) 00:38:48 ID:MhtMPDy0
>>416、ほう。

えらいぞ。ハゲ。

420Socket774:2006/05/15(月) 03:09:28 ID:u3jrNOIu
>>417
CPUは何さ?プレスコか?
421Socket774:2006/05/15(月) 16:05:55 ID:u3jrNOIu
T2のCPUクーラは電源ユニットとの干渉でかなり限定されるが・・
ヒートパイプ方式がいいと思う
高さ的にAC48SH はつくかな?
ttp://aopen.jp/products/cooler/AC48SH.html
他のヒートパイプ方式は高さで無理だし

もともとT2-Pの付属クーラ(Thermaltake A1481)も性能はそこそこいいので
他のフィンタイプにしても劇的な温度低下は期待できないと思う

俺はQ-FAN切ってFANは全部交換してファンコン入れてる(・∀・)
2.8C北森なので元々温度には苦労してないが
422Socket774:2006/05/15(月) 17:32:17 ID:ezdikxfE
>>420
プレスコ3Gです。
423Socket774:2006/05/15(月) 17:40:56 ID:xW/QGDoN
>>412
結局いらんのか? P4のクーラー
424Socket774:2006/05/15(月) 18:49:17 ID:DwM3Mapk
T2-AH2で組んだけど、起動が不安定です。BIOS画面が出たり出なかったりします。
また、BIOS画面を過ぎても、WINな横バーが出た瞬間にフリーズしたりします。

CPU:Athlon x2 4400+
OnBoardVGA BIOSにてOFF
MEM:1GBx2(過去動作実績有り)
VGA:P650 PCIE128
PCI:PV3
HDD:海門7200.8 300GB SATA
OS:WinXP64

OnBoardのデバイスを順番にはずしていってます。C'n'QはON、OFF両方試していますが
あんまり関係ないようです。BIOSはAsusのサイトにある最新にUPしました(型番今分かりません)。
一番怪しいのは、ラジオ(CD)機能と思っています。

使用している方、安定起動しますか?
425Socket774:2006/05/15(月) 20:51:41 ID:xW/QGDoN
>>424
普通は外していくんじゃなくて最小環境で起動させるもんだと思うんだが。
426424:2006/05/15(月) 22:29:33 ID:EK7ZANRw
あ、はい、最初は素の状態でインストールしました。特に問題も無かったので、
VGAを追加したら、ブルーバック→リブートを繰り返すようになり、よく考えたら
OnboardVGAを切り離していないことに気が付き、BIOSで切り離すも状況が変わらず・・・
セーフモードも効かない状況になったので一旦終了。

今度は最初からOnboadVGAを切り離して、VGA挿した状態でインストール。特に問題
も無く終了。

しばらく使っていると、たまにBIOS画面が出ないことがあるのに気が付く。BIOS画面
に入れても、bootメニューにSATAがたまに選択肢に無い場合があり、この辺りで
やっと「なんだか不安定だなぁ」と異常に気が付く(遅い)。それから、OnboardのUSB
や1394を無効にしてみるも変わらず。

状況としては以下のパターンが確認出来ています。
・BIOS画面も出ない(電源だけ付いている状態)
・BIOS画面が出るがSATAが見えない
・Win起動バーが出た瞬間に凍る
一旦起動したら、問題は起こりません。

BIOS画面が出ないのは、ラジオモードが関係しているのかなぁと思っている次第です。
この機能をOFFにしてしばらく様子を見るつもりです。
427Socket774:2006/05/15(月) 22:48:56 ID:xW/QGDoN
どうせ電源繋いだままとか放電させずにカード抜き差ししたとかその辺の理由な気がする
428Socket774:2006/05/15(月) 23:22:11 ID:zqzk5QZ0
それよりAH2って出てるの?
429Socket774:2006/05/15(月) 23:30:59 ID:EK7ZANRw
すいません。AH1でした。
カードの抜き差し・・・一応気をつけてはいましたが、なんせ自分のやることなので、
信用できませんw ハード屋なさけなす・・・。
PCI欲しさに飛びついたのですが、ずっと調子悪いようなら仕舞ってあるSN25Pに
戻します。Terminatorのサイズが自分的に好みなのですが。TUはサーマル積んで、
未だ終夜で頑張っています。
430自作一台目:2006/05/17(水) 01:17:56 ID:fLAZj9dR
はじめまして、教えてくんです。

助けてください。

AE1を12月に購入ほったらかして、先月組み立てました。
CPUはセンプロン2600+64bit対応です。
BIOSがCPUを認識しないのでショップに持っていったら、BIOSアップグレードか古いCPU使えと言われました。

socket754ならば、どれもが使えると思ってました。
ASUSのHP見ても、どれならBIOSアップグレード不要のCPUか判別できません。
どなたか心の優しい方、私めにご教示を。
431えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:20:37 ID:8PL7jlFG
>>430
んじゃ、店員に聞けよ




つかASUSのHP→サポート→マザーボード名選択→CPUサポートってあるだろ
432Socket774:2006/05/17(水) 01:32:03 ID:fLAZj9dR
え〜ん、そんなのとっくに見ました。
見ても、BIOS allって書いてあるやつが使えるの?
同じ2600でも3種類あって、しかも皆0603って書いてあって、32bitと64bitの差だけじゃなさそうだし。
あれだけ見てもどれが対応しているのか分からないのです。

433自作一台目:2006/05/17(水) 01:37:39 ID:fLAZj9dR
店員は、BIOSの入ってるとこ半田ではずしてアップグレードしてあげると言われ、かなりリスキーだと思ったので、とりあえず自分で探すと言ってしまったのです。
ヤフオクですぐ見つかると思ったら、数少ないし。
434Socket774:2006/05/17(水) 01:40:56 ID:p+EUg2tP
>>432
教えて君マニュアルに忠実なやっちゃなw
ここをよく読んでもっとパワーアップしてこい。そうすりゃ一杯釣れるぞ?
http://www.redout.net/data/osietekun.html
435えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:41:25 ID:8PL7jlFG
>>432
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける

っていうこと。終わり。
つか店員が警告したのを無視するおまえが悪いよ
436Socket774:2006/05/17(水) 01:52:46 ID:fLAZj9dR
回答ありがとうございます。

でも店員の言うとおりだと、改造になってASUSの補償受けられなくなってしまうのでは?
437えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:53:28 ID:8PL7jlFG
>>436
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける
438自作一台目:2006/05/17(水) 02:00:22 ID:fLAZj9dR
店員の話は正しくは

×BIOSアップグレードか古いCPU使えと言われました
○半田使ってBIOSアップグレードか、古いCPU使うしかないが、うちにはAMDは無いと言われました。

だったら半田使うより自分でCPU探してくる、と言ったのです。

でもこのBIOS基本的にsempronはアップデートしないと使えない代物だったんですね。
見た目ほど素人向きじゃない、懐に厳しいスペック。

言葉足らずですいません。
439Socket774:2006/05/17(水) 02:01:19 ID:J6WJxe+c
>>438
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける
440えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 02:04:50 ID:8PL7jlFG
>>439
俺って日本語間違っているのかな? 俺の言葉足りない?
441Socket774:2006/05/17(水) 02:05:18 ID:p+EUg2tP
>>438
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける
442Socket774:2006/05/17(水) 02:07:37 ID:J6WJxe+c
>>440
まぁあくまでも俺の個人の意見なんで、ほかの人が見たらどうかわかりませんが・・・
君の日本語は Perfect !!
443Socket774:2006/05/17(水) 02:09:04 ID:FElbJUAR
>>439
>>438には
「さっさとallになってるCPU買ってきてBIOSアップデートしろよ」
でいいと思う

つか対応CPU確認しないで買うもの悪いし、BIOSアップデートサービスも無い店で買ったのも悪い
444えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 02:10:44 ID:8PL7jlFG
>>442-443
ありがと 激しく同意
445Socket774:2006/05/17(水) 02:14:57 ID:fLAZj9dR

>>440
貴方の日本語がおかしいと指摘した覚えはありません
私の日本語表現がおかしかったので訂正させていただいたのです。
貴方は日本語解釈能力が低いようです。

釣り?

折角色々教えてもらって感謝してたのに。

>>443
その通りです。私が悪いのです。

解決したので消えま〜す
446えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 02:15:40 ID:8PL7jlFG
447Socket774:2006/05/17(水) 04:31:55 ID:zc2zsHxU
初心者の鑑だw
448Socket774:2006/05/17(水) 21:57:13 ID:GeN60fKR
なんつうか、Terminatorと関係ない
それ以前の書き込みが目立つな。
449Socket774:2006/05/18(木) 00:14:56 ID:Yp3HTbz+
T2-Pの下駄対応BIOSはホントの所どうしちゃったんだろう。
この時期になっても出ないと言う事は、もう出ないよね?
450初心者の鑑:2006/05/18(木) 23:26:12 ID:X5oi0/Y2
Ath64 3000 来ました
快調に動作!! 感激っす
ありあとやんした
451初心者の鑑:2006/05/18(木) 23:36:07 ID:X5oi0/Y2
ついでに揚げ足取り


114名前: えりさ ◆zNCrRBezOc 投稿日: 2006/05/09(火) 00:00:40 ID:rbhVPESR
実際、754マザーって未来暗いけど今組んでも問題ない?

115 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:01:30 ID:e+8wPTeA
>>114
939よりも長生きだが。

116 名前: えりさ ◆zNCrRBezOc [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:04:51 ID:rbhVPESR
>>115
今、754で組んでもOK?

117 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:13:05 ID:hd6gA7lt
>>zNCrRBezOc
前にも言ったよな?過去ログ読んでから発言しろって。
低脳空気コテ消えろ。

118 名前: えりさ ◆zNCrRBezOc [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:39:28 ID:JvnJx9TU
>>117
すまそ

119 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 01:13:25 ID:SUzThnz4
謝らなくていいから巣に帰れ
そして二度と来るな
452えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:39:47 ID:Ck8mSlYB
>>451
     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  で? 揚げ足? だから? そして? 何?
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
453えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:42:27 ID:Ck8mSlYB

433 :自作一台目 :2006/05/17(水) 01:37:39 ID:fLAZj9dR
店員は、BIOSの入ってるとこ半田ではずしてアップグレードしてあげると言われ、かなりリスキーだと思ったので、とりあえず自分で探すと言ってしまったのです。
ヤフオクですぐ見つかると思ったら、数少ないし。
435 :えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:41:25 ID:8PL7jlFG
>>432
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける

っていうこと。終わり。
つか店員が警告したのを無視するおまえが悪いよ

436 :Socket774:2006/05/17(水) 01:52:46 ID:fLAZj9dR
回答ありがとうございます。

でも店員の言うとおりだと、改造になってASUSの補償受けられなくなってしまうのでは?

437 :えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/17(水) 01:53:28 ID:8PL7jlFG
>>436
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける

438 :自作一台目 :2006/05/17(水) 02:00:22 ID:fLAZj9dR
店員の話は正しくは

×BIOSアップグレードか古いCPU使えと言われました
○半田使ってBIOSアップグレードか、古いCPU使うしかないが、うちにはAMDは無いと言われました。

だったら半田使うより自分でCPU探してくる、と言ったのです。

でもこのBIOS基本的にsempronはアップデートしないと使えない代物だったんですね。
見た目ほど素人向きじゃない、懐に厳しいスペック。

言葉足らずですいません。

439 :Socket774:2006/05/17(水) 02:01:19 ID:J6WJxe+c
>>438
allは全部使えるという意味 つまりallと書いてある
CPUを買ってBIOS更新後本命のCPUを取り付ける

真性のアホは二度とここに来るな
454Socket774:2006/05/18(木) 23:50:28 ID:X5oi0/Y2
   /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  お前がナー、え・り・さ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
455Socket774:2006/05/18(木) 23:51:41 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  っていうか、えりさレスポンス超いいね。張り付いてるの?
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
456えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:52:43 ID:Ck8mSlYB
454 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 23:50:28 ID:X5oi0/Y2
   /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  お前がナー、え・り・さ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/



455 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 23:51:41 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  っていうか、えりさレスポンス超いいね。張り付いてるの?
  \     ー   ノ   \__________
    \____/

457Socket774:2006/05/18(木) 23:53:09 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  何?と言いつつ、コピペ返しのえ・り・さ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
458Socket774:2006/05/18(木) 23:54:13 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  他スレで軽くあしらわれたからって、泣くなよ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
459えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:56:29 ID:Ck8mSlYB
豚に真珠
猫に小判
ID:X5oi0/Y2に自作
460Socket774:2006/05/18(木) 23:58:10 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  他スレで軽くあしらわれたからって、泣くなよ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/

461うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/18(木) 23:58:30 ID:BMVqYDSq
.         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l これで萌えろハゲ共
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い
.     /  ,/  .| :.:.:| \.   ̄´/〈 .!:.:  l  \ヽ
    /  /    | :.:.:|  \ ー ´ / ヽl:.:.  |   l い
.   /  /      !:. :.:.{     ー'  〇}リ:. /  , |:. l
   /  .:l   ヽ  ヽ:.:.:ハ        __{__}:./__ /  l:.:i |
.  ,'/ .:.:.:j     Y  \!    ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
 〃! :.:.:./`     |!i   r=====┬‐─┤ V* ,,, |  Vリ:l
 l /!:.:.:/      |l  /      V===.| *ヽ";;./゙|  Vノ
 |ハ:.:.{_     __ |l  {      } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
 ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
    ヽ:.l  ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
http://vista.o0o0.jp/img/vi4777283281.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi4779180178.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1147776622760.jpg
http://408.gamushara.net/2zigen/data/yuzan_tndr.gif
462えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:58:44 ID:Ck8mSlYB
463えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/18(木) 23:59:26 ID:Ck8mSlYB
>>464はネタ
464うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/19(金) 00:00:10 ID:BMVqYDSq
.         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l いいからこれで萌えろハゲ共
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い
.     /  ,/  .| :.:.:| \.   ̄´/〈 .!:.:  l  \ヽ
    /  /    | :.:.:|  \ ー ´ / ヽl:.:.  |   l い
.   /  /      !:. :.:.{     ー'  〇}リ:. /  , |:. l
   /  .:l   ヽ  ヽ:.:.:ハ        __{__}:./__ /  l:.:i |
.  ,'/ .:.:.:j     Y  \!    ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
 〃! :.:.:./`     |!i   r=====┬‐─┤ V* ,,, |  Vリ:l
 l /!:.:.:/      |l  /      V===.| *ヽ";;./゙|  Vノ
 |ハ:.:.{_     __ |l  {      } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
 ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
    ヽ:.l  ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
http://vista.o0o0.jp/img/vi4777283281.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi4779180178.jpg
http://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1147776622760.jpg
http://408.gamushara.net/2zigen/data/yuzan_tndr.gif
465えりさ ◆zNCrRBezOc :2006/05/19(金) 00:01:05 ID:Ck8mSlYB
>>466- はネタ
466Socket774:2006/05/19(金) 00:02:11 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  他スレで軽くあしらわれたからって、泣くなよ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/


467Socket774:2006/05/19(金) 00:03:13 ID:X5oi0/Y2
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  他スレで軽くあしらわれたからって泣くなよ、 え・り・さ(はあと)
  \     ー   ノ   \__________
    \____/


468Socket774:2006/05/19(金) 00:24:36 ID:chG0SFSG
こら!荒らすな!役立たずども
469Socket774:2006/05/19(金) 00:26:56 ID:nsVk+IjM
なに?こないだの日本語も理解できてない餓鬼(>>430)に粘着されてんのか?

大変だなぁww => えりさ
まぁ書き込みの内容から見て真性のメンヘルの可能性が高いからあんま相手にするな。
470Socket774:2006/05/19(金) 00:30:25 ID:Rv0Ejf+K
なにこのアンパンスレ
471Socket774:2006/05/19(金) 00:57:32 ID:+OmRh11e
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | <  >>469はシゾ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
472Socket774:2006/05/19(金) 00:58:15 ID:+OmRh11e
114名前: えりさ ◆zNCrRBezOc 投稿日: 2006/05/09(火) 00:00:40 ID:rbhVPESR
実際、754マザーって未来暗いけど今組んでも問題ない?

115 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:01:30 ID:e+8wPTeA
>>114
939よりも長生きだが。

116 名前: えりさ ◆zNCrRBezOc [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:04:51 ID:rbhVPESR
>>115
今、754で組んでもOK?

117 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:13:05 ID:hd6gA7lt
>>zNCrRBezOc
前にも言ったよな?過去ログ読んでから発言しろって。
低脳空気コテ消えろ。

118 名前: えりさ ◆zNCrRBezOc [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 00:39:28 ID:JvnJx9TU
>>117
すまそ

119 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 01:13:25 ID:SUzThnz4
謝らなくていいから巣に帰れ
そして二度と来るな

473Socket774:2006/05/19(金) 09:32:09 ID:vbd/UoMK
ID赤くなってる奴らを消し去った。

とても、きれいになった。
474Socket774:2006/05/19(金) 10:44:01 ID:/A4bvpbI
ついでにコテもキモイので消えろ
475Socket774:2006/05/19(金) 22:20:30 ID:t+wDxDjG
TUを3年使ってきたけどモバセンでM-ATXのマシンを1台組みました。
ありがとうTU、さようならTU。・゚・(ノД`)・゚・。
476Socket774:2006/05/19(金) 22:33:23 ID:TDV1ufh1
笑って別れろよ。
TUにはきっとまたいい人が見つかるさ。
477Socket774:2006/05/20(土) 02:43:21 ID:pYwlq4Ki
T2Pを2年使ってきたけど知り合いに譲ることにしました。
大事に使ってくれる人だから大丈夫だろう。
478Socket774:2006/05/20(土) 02:47:28 ID:UzO2AWur
あ、俺も売却決定、
GWに買ったばかりだけど。
CT-479が動けばもう少し使うのに・・・・。
479Socket774:2006/05/20(土) 20:21:15 ID:XTFCxcos
俺も533Aを母に譲った。家にあるんで生き別れでもないけど
そうしてタミ子さんは別の部署に転勤配属されていった
480424:2006/05/21(日) 00:57:34 ID:cYBNGBwI
TUが数年振りに止まった。HDDが熱暴走でクラスタ一部壊れたみたい。一応復活したけど。

さて、T2-AH1のセットアップですが、BIOSのDJモードをdisableにしたらBIOS画面が拝めない
という問題は無くなりました。また、念の為、SATAケーブルを全て新しいものに交換しました。
ですが、初回起動は100%Win起動バーの途中でフリーズします。

再度電源投入すると100%でセーフモードの画面に行くのですが、そこでセーフモード起動は
100%成功します。IRQやIO周りをチェックしますが、特に問題は有りません。shutdownして
再度電源を入れると、70%位の確率で正常起動します。一旦起動したら不具合は有りません。
セーフモード後にコールドbootした時と、朝一に起動した時で何か変わるんでしょうか?
温度くらいしか思い当たらないのですが。低温が問題になる季節でもないのになぁ。
>427さんの言われる通り、静電破壊とかやっちゃっただろうか。

度々すいませんが、どなたか思い当たる確認ポイント有りませんでしょうか。
アイドル時の温度(AsusProbe)
CPU:35℃
MB:44℃
481Socket774:2006/05/21(日) 11:01:45 ID:NjjU+UEq
memtest86をやったかどうかぐらいかこうな
482Socket774:2006/05/21(日) 11:34:48 ID:ikDG+Ci9
Vintage2-AE1のマザーだけが欲しいんだが・・・これってVIAから別売されてるの?
483Socket774:2006/05/21(日) 11:57:54 ID:kiITOrIL
T2-Pで
プレス小 3G使ってるんですが、今BIOSで温度見たら

MB 〔29℃/84℃F〕
CPU 〔63℃/145℃F〕

CPU Fan Speed 1328RPM
Chassis Fan Speed 1917RPM  
今日起動してすぐ。これってやばくないですか?
室温は多分20度もないです。北海道は涼しいです。
あとSmart Q-FANってあるんですが、切ったほうがいいのでしょうか?
484Socket774:2006/05/21(日) 12:11:48 ID:I6Qx9EIm
>>482
普通に考えたらASUS製だろ…
単体売りはしてないだろうけど、代理店にでも保守部品として買えないか聞いてみれば?
485Socket774:2006/05/21(日) 12:15:27 ID:CuJ7Uq0U
>>483
プならしょうがないんじゃない?
そもそも、このサイズのケースでプはかなり無理があると思う。
もっと高効率のCPUクーラに変えるか、ケースファンを高速の物にかえるか・・・

じゃなきゃ今でその温度なら夏場はヤバイよ。
Q-FANは、CPU温度に応じてファン速度を可変するんだけど、切ってもいっしょだと思ふ。
486Socket774:2006/05/21(日) 12:58:04 ID:5cKz4fRu
>>482
Vintage2-AE1に搭載されてるのはA8V-MQみたいだけど
スペックの似ているM/BだったらA8V-MX辺りを買ってみるって手もあるよ。

http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=1444
487Socket774:2006/05/21(日) 13:31:16 ID:ikDG+Ci9
>>486
どうもありがd
A8V-MQって型番のマザーの売りは見当たらないでつね。やっぱ専用マザーか・・・
A8V-MXはMicroATX規格??チップは同じみたいでつが、AGPとPCI-E併載でないみたい。
A8V-VMはMicroですが、AGPもPCI-Eも見当たらず・・・orz
488Socket774:2006/05/21(日) 14:49:10 ID:5cKz4fRu
489Socket774:2006/05/21(日) 21:59:33 ID:Qa8Iol6/
482でつ。ありがdd これで十分代用可でつね〜。謝ヾ
なおVintage2-AE1の柄(ケース)って一般的なMicroATXマザーのケースに後々使い回しできる代物??でつか?
@汎用ATX電源が使えて、A背面/前面に9cmファンが使えて、B9cmクラスのクーラが使えたら、
丸ごと買ってもいいんだけど・・・。Taminator2は@AB全部ダメなんだよね〜。
490Socket774:2006/05/21(日) 23:28:42 ID:xBWRfQQa
柄ってばか
491うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/22(月) 02:42:43 ID:Dl8/5mA6
よく、わからんっが、BIOS表示で、認識しないが、普通に、動く、CPUっを、

BIOSっで、表示されるように、認識させるたい。

ってことっだろ?

普通に、BIOSうっぷでーっと、しろよ。


ハゲっが。

あほぉちゃうか?

492うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/22(月) 02:45:48 ID:Dl8/5mA6
ってゆーっか、初心者は、使うな、っとか、そんな、ハゲなことは、いうきすらないっが、


ただ、手に入れたいのなら、この程度の、問題、

財力っを、惜しまずに、解消しろよ。ハゲっが。

知識が、ないなら、財力を、使うのは、当然だろ?

漏れは、そうして、奨学金を、使いまくって、今、正味、自作が、直接的に、間接的にも、かかわっている、

借金が、80万近くある。


っだっが、そうして、手に入れる、ものだ。知識ってのは。ハゲっが。


493Socket774:2006/05/22(月) 02:51:00 ID:CXG4Fem4
うータン。かわいい。
494Socket774:2006/05/22(月) 02:55:16 ID:gxSdHvBM
早く辞表だしてこいよ
495Socket774:2006/05/22(月) 09:53:18 ID:3GqaHurI
>>489
自作の心得えがあるんなら、別にケース買って・電源・ファン・クーラーをセレクトして
ママンだけ買ったほうがベターだぞ。

このケースは使い回しできるほどのもんじゃないし、電源は300Wのショボイ無名品、
ケースファンも背面8cmのみで今イチ。
496Socket774:2006/05/22(月) 10:33:26 ID:O74hmTLz
                 <  素 人 に  死 が      >
                    <    訪 れ る !!   >
                     <           >
                 ∨\ /∨∨∨∨
              (/^      //
            /(⌒^       ∨          ^\)
          / ノ)         /| ∧       ^⌒)\
        / ./ ノ     ____/ / ヽ\_     //ヽ\
      /   ./( (.    (_ __/ (^\ )   / /  ) \
    /    / ) \.     ヽ ヽ_ノ .ノ⌒   ノ /\.. )   .\
  //   〈/; `ヽ^⌒\.((´ ∀`))/⌒ ノ  (⌒^ノ   \_>
  ⌒/     \__:/:^⌒> ⊂ ⌒^⌒つ <⌒~ヽノ^  ノ     \
   /       \ ) ノ /⌒|::::::|:::::|⌒\ヽ (^   ノ   /⌒^
  /          \)/   (__)_)   \(    ノ  ./
  / /~)        \                ν  ノ /
 ν   ⌒^~)       \                 ノ/
          ⌒^~)     \        |\   ν
             ⌒^^)   \     ∧|  \∧∧∧∧∧
                 ⌒⌒ヽ )  <           >
                      ν  < 決 し て       >
                    <  逃 れ ら れ ぬ  >
                    <  一般人としての >
                      < 死 が !!!!>
                      ∨∨∨∨∨∨∨
497Socket774:2006/05/23(火) 20:24:15 ID:A79fWayo
結局、電源は交換不可なの?
498424:2006/05/23(火) 22:22:32 ID:JAy4M/Lr
>>481
亀すいません。memtest86は3周やりました。とりあえずエラーは出ていません。
その後、パーツ組みなおし、CMOSクリア、電源クリア(コンセント抜いて電源10秒押し)、
IRQの集中するIRQ11をリザーブにしてみる等々、色々試してみましたが、起動確率
30%という感じです。時間をおいての起動は確実に失敗します。とりあえず気が付いた
点は、以下の通りです。

・CD聞けるモードと電源周りが怪しい。BIOSでenableの時、BIOS画面を拝めなかったり、
 shutdown後、電源だけ落ちないという症状が出ることがある。
・起動不安定は・・・P650との相性かなぁ。インストール時もブルーバック→リブートを
 繰り返して、落ち着かせるのが大変だった。
・CDがOS上でセカンダリとして認識されている。プライマリ有ったっけ?
・OSインストール直後、FDDがA:3.5inch、B:5inchとデバイスマネージャーで表示されたw
・付属品に電源ケーブルが3本。海外仕様。
・Asusのサイトでファイルを漁ったけど、T2-AH1はVintage-AH1と同じLINK先。BIOSも同じ?

起動不安定は・・・ちょっと時間が無いので解析中断して、以下構成で落ち着きました。
T2-AH1
OS:WinXP64
CPU:Athlon x2 4400+
MEM:メジャーチップ(失念)1GBx2
DVD:SW-9585
HDD:SATA 海門7200.8 300GB x 2,7200.10 320GB x 1
FDD:取り外し
カードリーダー:電源だけ抜き
VGA:的P650 PCIE128
PCI:PV3
499Socket774:2006/05/24(水) 04:38:43 ID:0HrkfAUN
メモリー1枚、HDDも1台の構成で試したか?
電源足りてないだけちゃうんかと
500424:2006/05/24(水) 23:10:42 ID:gFONY5kl
>>499
メモリ2枚、HDD一台でテストしてました。で、疲れ果てたので、今の構成に。
流石にHDD3台目はどうかと思ったのですが、特に挙動は変わらないみたい
です。
終夜運転している限りは、キャプチャ&エンコでフル稼働してくれています。
スレの上の方で話題に有ったC'n'Qは、特に問題は出ていません。
501Socket774:2006/05/25(木) 14:29:45 ID:70+AbHmm
T2-AE1を買おうと思うのですが、これmファンはいくつついているのでしょうか?
CPUにセンプかって、静音に気を使ったのを作ろうと思うのですが、ベアボーンPCは触ったこともなく・・・
ご教授よろしくお願いします
502Socket774:2006/05/25(木) 21:25:43 ID:Kvn2dE7a
MATXサイズでMATXママンが入らないゴミベアボーン・・・
いらね
503Socket774:2006/05/25(木) 21:48:47 ID:kfS/DXLj
>>502
じゃあ来るなよ
504Socket774:2006/05/25(木) 22:03:00 ID:Cp3gy17t
>>502
MATXサイズじゃねーよ。更に一回り小さい。氏ね。
505Socket774:2006/05/25(木) 22:38:27 ID:GnBrOHYf
T3でたね。
506Socket774:2006/05/25(木) 22:51:56 ID:L9WtC9FP
>>505
kwsk
507Socket774:2006/05/25(木) 23:26:03 ID:GnBrOHYf
>>506
Asusグローバルサイトベアボーンコーナーを一番下までscrl
508Socket774:2006/05/25(木) 23:34:17 ID:Cp3gy17t
509Socket774:2006/05/25(木) 23:35:53 ID:GnBrOHYf
ちょっとでかくなったねえ。奥が。
510Socket774:2006/05/26(金) 00:14:51 ID:uhMq6Ncu
奥行き360mmで電源300W、メモリ4枚差しか…
なんか進化する方向間違ってる気がせんでもないな(´・ω・`)
511Socket774:2006/05/26(金) 06:03:23 ID:8sQuW6UZ
幾らだろ?
512Socket774:2006/05/26(金) 16:12:02 ID:tB6PZA3R
AE1にcpuクーラーは付いているのでしょうか?
513Socket774:2006/05/26(金) 16:44:01 ID:yBJ6XtVV
>>512
サイト嫁よ。リテール推奨。よってベアに付くのでなく、CPUの付属品使えor入るクーラー飼え。
514Socket774:2006/05/26(金) 16:56:27 ID:tB6PZA3R
>>513
サンクスです。サイト行ってきます
515Socket774:2006/05/26(金) 17:34:12 ID:tB6PZA3R
あと、どなたかAE1お持ちの方、晒してもらえないでしょうか?
サイトも通販系サイトも内部写真が見れないのでお願いします
516Socket774:2006/05/26(金) 17:49:07 ID:B3aCLFsy
>>512
>>113だそうだ
517Socket774:2006/05/26(金) 17:53:37 ID:uhMq6Ncu
AE1だったら活用メモの人が晒しまくってるだろ
518うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/26(金) 22:09:35 ID:yJoZ+bTE
ってゆーっか、T-3、って、BTX、そのまま、はいるの?

だったら、T-2の、狂態っを、そのまま、BTX使用で、ださねーかな?ハゲ。


519Socket774:2006/05/26(金) 22:46:58 ID:+z5/5Zn3
T-3の筺体には萌えないな…。
Socket AM2版のT-2が出るの待とうと思ってたけど、もうAH1を
買っちまおうかな。ただ、ツンツンしてるんならやだなぁ…。
520Socket774:2006/05/27(土) 01:03:42 ID:8N+p+X8q
T3は幅と高さは頑張ってるようだが、奥が惜しいな。
T2も奥は苦労のあとが窺えたが。やっぱ初代が一番美しかったのかな。
521うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/27(土) 19:41:20 ID:GR3k4GPH
クレジットカード、強制解約、きたー。

ハゲっが。

CITIカード。強制解約。

おめでとう。

支払いは、これまでどうり。

新しい買い物、一切、できません。

ハゲっが。

どうしたらいい?ハゲ。

522Socket774:2006/05/27(土) 19:52:20 ID:TPo9ZRTx
>>521
なんでそんな事になっただよww
つか、クレカの強制解約なんてあるんだな。

申し込んだらホイホイ送ってきて、知らない間にどんどん利用限度額が増えて・・・
523うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/05/27(土) 19:54:00 ID:GR3k4GPH
>>522、まず、出張で、光熱費、及び、寮費っが、2ヶ月かさんだことが、原因。

挙句、給料が、12万で、車の保険代も、出張で、払えなかった。

ハゲっが。


この2ヶ月加算ペースで、ペースを、崩す。ハゲっが。
524Socket774:2006/05/27(土) 19:58:23 ID:1RNhMh1T
親にでも泣きついて残額払っとけよw
そうしないとブラックリストで一生クレカ・ローン組めないぞ。

あと残るはサラ金だけだぞ
525Socket774:2006/05/27(土) 22:37:42 ID:NRW8IuiU
手取り12万で出張までやらされんのか。
人遣いの荒い会社だな。

ってゆーか、よくそんな安くで働くな…
526Socket774:2006/05/27(土) 23:00:26 ID:EI+k8QU0
てか給料12万でPC買うな!ヴォケが!
527Socket774:2006/05/28(日) 01:57:01 ID:JYAied/f
底辺のリアルヴァカは大変だな
死ねよ
528Socket774:2006/05/28(日) 14:23:39 ID:u9EvOp/e
どんどんでかくなっているな。
ここまででかくなるならこれにこだわる必要ないな。
P4-533あたりのボディが一番気に入っていたんだが。
あのボディで新製品出してくれんかね。
529Socket774:2006/05/29(月) 06:24:53 ID:gQ/PnzTh
エアフローを度外視すればキューブの寸法でもPCの機能は十分完結するのに
なんでこう巨大化していくんだろうねぇ
530Socket774:2006/05/29(月) 20:59:26 ID:MaloJmgh
エアフロー度外視しないからだろ
531Socket774:2006/05/29(月) 21:47:38 ID:xLcBdkWY
T-3があんだけでかくなったってことは、やっぱPH1やPE1は
放熱が厳しかったと判断したんかねー。

今年の夏は越せそうでつか?>PH1やPE1のオーナーさん
532Socket774:2006/05/30(火) 09:32:48 ID:e/qAK5Sf
PH1は厳しいだろw
4月時点でアイドリング50℃超えが当たり前らしい。

PE1は石次第・・・
533Socket774:2006/05/31(水) 19:47:47 ID:wpUpFAvp
T2-Pに3.4Ghzエクストリームエディションを載せて使っていますが、
お勧めのCPUクーラーってありますか?
高くてもいいのでとにかく静かで冷えるのがいいです。
付属品でも熱暴走したりはしないのですが、もっと静かにしたいと
思うので…。
534Socket774:2006/06/01(木) 00:58:12 ID:KIlAByFw
>>531
何か方向違うような気がするなあ。
Core DuoとかSoloとか使って、AMD系はTurionに特化して
小型静音マシンを徹底した方が良いと思うんだよねえ。
Terminatorってさ。
535Socket774:2006/06/01(木) 09:51:39 ID:hAFUcu2p
TMシリーズと同等の大きさになったら、自作できる香具師には無意味だしな
536Socket774:2006/06/01(木) 23:51:35 ID:RRJ/tB9A
>>533
高さ制限が厳しいよな。
付属品より劇的に冷えるのって思いつかないな。
つうか俺も知りたい。
537Socket774:2006/06/02(金) 11:37:31 ID:wpbumjMa
>>533
>>536
T2-P持ってた頃にはZALMAN CNPS7000-Cuを使用。
サイズ的にはジャストフィット。純正よりは確実に静かで十分冷える印象。
CPUはNorthwood 2.8Cだったので十分冷却性能は足りてたけれど、3.4EEだと
もしかしたら微妙かもしれない。また、CPU周りの空間が窮屈になってしまい、IDE
ケーブルやFDDケーブルの取り回しが厳しくなってしまったのでラウンドケーブルに
変更して運用してた。
ちなみに、一時期POSEIDON WCL-02 120Cuを使って水冷化してたこともあった。
さすがにラジエータは内蔵できないので外付けにし、静音12cmファンに換装。
これも静かで良く冷えてたよ。
538Socket774:2006/06/02(金) 12:24:11 ID:3IqGDUT/
>>537
WCL-02-90だけどラジエタ含めて内蔵してるよ。
もう殆ど使ってないけど。
539Socket774:2006/06/02(金) 15:09:47 ID:aYDnUA/i
WCL-02-90でぐぐったらこんなのがでてた。
2.66って
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05120310738
540うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/02(金) 16:28:21 ID:1GBEJxr4
問題は、っだ。ハゲ。

糞テル自身が、低発熱CPUっを、メインに、持ってきたことにより、

BTXの、存在意義事態が、揺らぐ、ってこっとっだ。ハゲっが。

低発熱を、さらに、高発熱冷却配置っで、冷やす、ってのは、良い事だけど。

ハゲっが。

蜜壺戦闘少女ガイア
::サークル名 チッコ [サークルをマイジャンルに登録する]
::ホームページ http://www.kaede.sakura.ne.jp/~nyaguko/index.htm
::登録年月日 2006年04月02日
::作品内容 ■触手子宮責めを断面アニメで楽しむ! 本格的、美少女戦士アドベンチャー・ゲーム!■

選ばれしエリート戦闘少女たちに大量の触手が襲いかかる!
強力無比な触手ピストンがマ○コを攻めたて、白濁まみれるヒロインたちは人類を救えるのか!?

■触手子宮責めを断面アニメで楽しむ!マ○コ、アナル、フェラ、孕ませ腹内部など挿入は全て断面アニメ!
(すべてのエッチ・ムービーに断面アニメを装備!断面なしアニメもすべてのエッチ・ムービーに用意!)
■3人の豪華声優陣と直録りデジタル卑猥効果音!

■アフターエフェクトで極限まで増やした精液が女の子を這いまわるアニメ!(マン汁、ヨダレ、本気汁も液アニメ化!)
■一秒間に60枚のなめらかアニメで高速プルプルの乳ゆれを自由自在にもてあそぶ!

■ムービー集は手放しOKのオートプレイで何度でもヌケる!(勃起レベル・メーターも進化!)

■無料体験版でお試しください!
::年齢指定
::作品形式 女の子フルボイス+全編フルアニメ移動型アドベンチャ-・ゲ-ム
::ファイル形式
::対応OS Windows98 / Windows2000 / WindowsXP
::ファイル名/サイズ RJ022842.zip / 760505213 Byte (725.27 Mbyte)
::その他
541↑こいつ正真正銘のキチガイ:2006/06/02(金) 19:18:23 ID:8hsWETCe
 
542Socket774:2006/06/02(金) 19:33:01 ID:0P9OprGM
つか、うさだは偉そうなこと言っていないで金の心配しろ、ハゲ。
543533:2006/06/04(日) 22:09:50 ID:hMjpxg0w
ケース内のスペースが(特に高さが)ないので、
ヒートパイプのSLIM9HPにしてみました。

またレポートします。
544Socket774:2006/06/04(日) 23:37:08 ID:8JNw9xg5
いらないんじゃないかな?
タミ使いに高発熱CPU積んで
ムダに金掛ける人は
少ないと思うから
545Socket774:2006/06/05(月) 15:20:08 ID:gne/cJHq
と、貧乏人が申しております。
546Socket774:2006/06/05(月) 16:26:27 ID:le2XR6VQ
>>544
同意ですねえ。
これって小型軽量サクサク動き、低消費電力低発熱がウリなのに、
バカ熱いCPUを載せるなんて、この機械の趣旨を理解してないとしか思えない。
その手のクソ熱い石を載せたいならミドルタワーとか使えばいい。

ただ、低・・の趣旨に沿うならCoreDuoのような、
比較的高価なCPUを載せる意味はあると思うけどね。
547533:2006/06/05(月) 20:16:00 ID:CR/YyPSo
>>544
>>546
スレの空気を読めず、すみませんでした。
548Socket774:2006/06/05(月) 20:18:45 ID:0te02iwc
使い方は様々誰からも強制されることなどない。
乗せられるのなら乗せたらいいじゃない
549Socket774:2006/06/05(月) 23:12:19 ID:gne/cJHq
すぐに「正しい使い方」だのなんだのって、
いかにも正論ぶったことを言いだすのがヲタの特徴。
自分以外の意見を認めようとしない。
色々な使い方やセッティングをするユーザーがいるからこそ、
自作機は楽しいのにな。
小さい筐体で静かでパワーのあるマシンってのを
いかに高レベルで実現できるかを追求するのも
面白いと思うよ。
550536:2006/06/06(火) 00:00:04 ID:5mhSjOlJ
俺は2.8Cだけど533レポ待ってるぞ。
551421:2006/06/06(火) 03:04:54 ID:Xod2MUtS
俺も2.8Cだがもっと良いクーラー探してる
レポ希望
552Socket774:2006/06/06(火) 10:47:35 ID:3nrwKYoY
T2-Pを買って、余ったCPU(CeleronD 325)をいれてみた。
スーパーπをやってみたら、 64秒。
CPU温度は、アイドル時 51C, 負荷時 61C

これならまぁ、使えるかなと思ったが、
たまに、再起動すると、T2-Pのロゴが出ないで、ファンが全回転のまま、、
画面もまっくら。
EVERESTというソフトでセンサーの項目をみた後に、再起動すると必ず再現する。

CMOSクリア、BIOSを1011,1012にしてみたがだめ。
メモリをはずして、再度つけると、なぜか、普通に起動するので、
MEMTEST86をしたがメモリーに異常なし。
現在、Unityにメール確認中。
553Socket774:2006/06/06(火) 11:06:45 ID:Z+yuw2h+
今の時期に61℃って・・・真夏になったら70℃逝くぞw
554Socket774:2006/06/06(火) 18:19:41 ID:e/y3CpjU
夏が心配なのでT2-AE1のCPUクーラーの換装にチャレンジしてみました。
新しく購入したのは Tharmaltake Silent939K8 です。
AE1のクーラーは専用のクリップを使っており、このクリップを引っ掛ける所が
サーマルのクーラーに当たってしまうので、古い754ソケのマウントに交換。
これで電源との干渉もギリギリ無く付ける事は出来ましたが、問題が・・・

ウインドウズが立ち上がらないYO! ママン・・・><;
555Socket774:2006/06/06(火) 19:29:27 ID:m4l7bpQ+
ケースがボードの裏で接触しているんじゃないの?
スペーサーネジでない所があやすい。

すでにショートしたなら祈れw
556Socket774:2006/06/06(火) 22:29:38 ID:1sTjF07u
>>552
詳しくは分からないけれどT2-Pでgiveio.sysを使ったソフトを起動すると
似たような状況が発生するっぽい。EVERESTってgiveio.sysを使って
センサー情報読み込んでるのじゃなかろうか。
似たような状況はSpeedFanをインストールしたときに経験した。
再起動に失敗、ファン全速回転、画面出力なしでハングアップするので
電源スイッチで強制電源OFFしてから再度電源ONしても同じ状況で
起動せず、電源コード引っこ抜いて一呼吸置いてから再度差し込んで
電源を入れたら起動した。うちの場合、SpeedFanを使うのをあきらめた。
PCProbe使えばセンサー情報の監視はできてたし。
557552:2006/06/06(火) 22:55:41 ID:54KYfVYB
>>556
情報ありがとうです。
EVERESTで、giveio.sysは使ってないようですが、
入れようと思ってたSpeedFanで似たような現象があったんですね。
とりあえず、OSインストール後のハード情報をみたかったためにいれたソフト
なんで、普通に使う分に問題ないならOKです。

後は、静音とCPUを交換を視野にいれていじっていきたいと思います。
558Socket774:2006/06/08(木) 06:14:34 ID:ouSoR1tI
高性能な VGAも搭載できるらしいけどやっぱ奥行きが...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/comp08_12.jpg
559Socket774:2006/06/08(木) 08:55:36 ID:jWLwm5tQ
PCI窓が2つ余ってるし、光学をどかせばMicroBTXが載るねこれ
560Socket774:2006/06/08(木) 14:03:01 ID:ghPr6PoL
ASUS Globalサイトに載ってるね
http://www.asus.com/products2.aspx?l1=1&l2=2

T3-PH1
Dimension (mm) W x H x D 175 x 290 x 360
T2-AH1
Dimension (mm) W x H x D 190 x 310 x 300
Terminator P4 533A
Dimension (mm) W x H x D 181 x 275 x 300
561Socket774:2006/06/08(木) 18:13:33 ID:lDFf3kRY
オラ、ひさしぶりにワクワクしてきたぞ!
562Socket774:2006/06/08(木) 22:09:39 ID:chKuk7vJ
T3-AH1でAM2センプとかいいかもな〜
563Socket774:2006/06/09(金) 00:31:57 ID:SqW8gfkJ
内部写真見た感じだと、デカくなったのは排熱とかの理由じゃないね
光学の裏側とか変に空間余ってるし、ママンはpicoBTXだし電源はATXだし、
結局汎用的なパーツで組んでTriOptixみたいな独自路線から
足を洗いたかっただけなんじゃないんかな
564Socket774:2006/06/09(金) 03:26:47 ID:ruQ4untr
スマドラ入れられなそう
565うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/09(金) 15:58:16 ID:oZXs7zBT
あかん、P-2、シリーズの、逝かした、嬌態が、まるで、みられない、T-3。

ハゲ過ぎる。Fuck。
566Socket774:2006/06/09(金) 19:20:24 ID:0S6QOe8i
お前みたいなチビには使いこなせねぇんだよ、愚図が。くたばれ。
567Socket774:2006/06/09(金) 22:22:02 ID:JpM9BMZr
写真だけで記事のリンクは貼ってなかったか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/comp08.htm
真ん中の写真の寝かせてある筐体の電源SWの位置を見ると
電源が下で拡張カード側が上なのかな

> 価格は2万円から3万円の間で調整中だという。
19800円だったら2つ買う。
568Socket774:2006/06/09(金) 23:02:37 ID:pmaooGDI
欲しくなってきたぞ。
http://www.matbe.com/actualites/13504/asus-terminator-3-pundit/
新型パンディットの方はフェイスパネルにシボが入ってる...
569Socket774:2006/06/09(金) 23:31:24 ID:JpM9BMZr
あー! >>568 リンク先の右下の写真で気づいた
電源ユニットとHDDの搭載部分は折畳んで
メモリとかチップセットの上に重なる感じなのか、萌え!
570Socket774:2006/06/09(金) 23:49:51 ID:JRu/7Q9V

TeminatorK7にDuron1.3積んで現役XPマシンとしていますが
このケースは、市販のMicroATXのマザーボードの換装できるのかな?





571Socket774:2006/06/09(金) 23:50:08 ID:CC3StjM6
いまいち構造が理解出来ずに、混乱しているw
やっぱ電源下じゃ無いよね。でもカードは上・・・外部のケーブル類が下に
引っ張られそうだけど、大丈夫だろうか。
572Socket774:2006/06/09(金) 23:54:33 ID:aQDZmo5K
T3-PH1はコンロ対応なのか。気になるな
573Socket774:2006/06/10(土) 14:39:51 ID:wRhR4+1Q
>>571
>>558の写真で電源の右側に見える縦長の棒みたいな部分で折れる構造なんじゃね
電源、HDDの載っているユニットがまるごとメモリやチップセットの上に重なるっぽい。
バックパネルの上の部分が丁度電源ユニットが重なる形に空いているし
574Socket774:2006/06/10(土) 14:40:49 ID:wRhR4+1Q
フツーのATX電源が積めるのはいいな、
黒いスロットがPCI−E×16だとするとグラボのコアとかクーラーは
ボタン電池の上のスペースになるんだろうね。
排気は背面Fanが見当たらないけど電源のFan任せなんだろうか、
拡張スロットの周りとケース左側面の上部が穴だらけなのは
筐体上部は自然排気ってことかな
575Socket774:2006/06/10(土) 15:00:10 ID:wRhR4+1Q
576Socket774:2006/06/10(土) 15:11:39 ID:txFpQGPu
P4533Aってヤフオクとかでうれんのかな?

相場どんなもんかとヤフオクみてみたが1点も出品無かったんで。
577Socket774:2006/06/11(日) 00:43:58 ID:X7R5C58Z
T3-PH1のボディフレームってアルミなのかな?
578Socket774:2006/06/11(日) 00:44:55 ID:rh2xZzAO
T3はベアボーンキットである意味があるの?
579Socket774:2006/06/11(日) 00:47:27 ID:9vSA2ztG
ない
580Socket774:2006/06/11(日) 00:52:25 ID:aGFL0OoS
マザーはMicro-BTXサイズなのかな?
そうだとしてもケースだけで買ってもマザーの選択肢が少ないからなぁ
581Socket774:2006/06/11(日) 01:12:17 ID:aGFL0OoS
自己レス
nano-BTXだった

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/10/news002.html
>現在、日本でのシェア第2位となったASUSのベアボーンにも新製品が登場する。
>展示されていたのは数少ない「Intel G965」搭載ベアボーンでフォームファクタはこちらも珍しいnano-BTXを採用。
>7月出荷開始予定で価格は2万円から3万円の間で調整中とのこと。
582Socket774:2006/06/11(日) 04:55:01 ID:NziwAwcW
Shuttle xpc SS31T すごくTerminatorっぽいw
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/06/09/662757-000.html
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/SS31T.asp

外見はSS31Tのほうが好みだけど、スペックが1世代古いな
Core2未対応でLANも100BaseTXだし電源も250Wなのがなぁ

Shuttle xpc SS31T
188(W) x 310(H) x 310(L) mm

ASUS T3-PH1
175(W) x 290(H) x 360(L) mm
583Socket774:2006/06/11(日) 05:28:52 ID:8LQYNiPZ
>>582
どっちもnano-BTXだからママン入れ替え出来るかな?
584Socket774:2006/06/11(日) 05:46:24 ID:9vSA2ztG
shuttleのいいな
AM2のが出たら転びそうだ
585Socket774:2006/06/11(日) 14:26:19 ID:n+7Fm3Qq
>SS31T
おそらくネトバの投売り需要を見込んでるんだろうね。
1世代前のSiSやVIA等の廉価チップでお安く(一万円台)、というのは
まさしく初期のタミのコンセプトだわな。
586Socket774:2006/06/12(月) 00:08:51 ID:EWkBKCq0
Terminatorっぽいベアボーンのスレにしよっか。
正直乗換えも良いかも。
587Socket774:2006/06/12(月) 00:28:58 ID:fywtM2F0
T2-AE1が14800円。とりあえず買っておくべきかどうか10日ぐらい悩んでいる。
588Socket774:2006/06/12(月) 00:47:15 ID:UhbewQvN
どこで?
589Socket774:2006/06/12(月) 01:05:06 ID:fywtM2F0
ツクモ某店
590Socket774:2006/06/12(月) 01:56:25 ID:Jy36ISTx
T2-P デラは13500円の店を知ってるぞ。
とりあえず買っておくべきかどうか10日ぐらい悩んでいる。
既に一台買ったけど、連れにドナドナさてしまったし・・・・。

どこで売ってるかは内緒だ。
591Socket774:2006/06/13(火) 13:13:34 ID:F986zkg2
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>543のレポ、まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

ルックスに一目惚れして、T2-P(スタンダード)購入。
もらい物のPCからPen4-2.6Gを移植して、3Dゲーム用にOC常用したい。
この筐体に収まって静かに冷えるクーラーあるなら、最初から組んどきたいです。
592Socket774:2006/06/13(火) 18:27:25 ID:F986zkg2
>>537のZALMAN CNPS7000-Cuと激しく悩んだ末、
SNE SLIM9HP-HFのほうを買うことにした。
取り寄せだから、しばらくワクテカして待つよ。
593Socket774:2006/06/13(火) 21:15:06 ID:DoU5ZlQ5
じゃあ君にレポを頼む
594Socket774:2006/06/14(水) 02:29:29 ID:v9z29JmT
T3-AH1もサイズ一緒かー。
それにしてもなぜページの下の方に沈めてあるんだろ?
新機種は頭に持ってきてたよな。
595552:2006/06/16(金) 21:07:30 ID:CqsVYsoT
Vista Beta 2
プロセッサ Celeron 325(2.53GHz) 3.3
メモリー 992M 3.5
HDD 120M 3.8
グラフィック i865G 2.0
ゲーム用グラフィック 未検出 1.0
総合評価 1
Aero選択できず。。グラフィックボードをいれれば、
まともにうごくかな。。
596Socket774:2006/06/16(金) 22:47:51 ID:cdi8NXhS
Vista Beta 2
T2-Pで以下の構成
cpu   北森PEN4 3.0G
メモリー  ノンブランド 512*2(1G)
HDD  200G(シリアルATA)
GPU  ラデ9600PRO(256M)
総合評価 3

まともに稼動しているよ
そんなに重たくもない・・・・・
597Socket774:2006/06/18(日) 02:09:14 ID:qv78orGN
T2-Pのファンをすべて静音のものに交換してみた。
ものすごく静かになったけど、やっぱり1600回転のものでは少し能力が
足りなさそう。2000〜2500回転ぐらいのファンがベストみたい。
598592:2006/06/19(月) 10:27:12 ID:/6XAaMqN
>>593
昨夜、Pen4のクーラーを外そうとしてすっぽんした。
CPUが生きてたらレポするよ・・・
599Socket774:2006/06/19(月) 16:25:37 ID:JCzy1r/t
TUてのを使っています
ずっとなんでもなかったのですが、先日動作が重くなり、そのままフリーズ?
ポインターは動くのですが。
HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになっていました。
そのまま放置して、次の日に電源いれたら普通に使えたのでいろいろバックアップしていると
これまた同様に。

とうとう起動すらしなくなりました。BIOS画面は出ますが、そのあとにシステムはいったディスクが無い
といわれてしまいます。

HDDが悪いのか?とりあえず新しいHDDを注文中ですが、他になにか考えられることはありますか?
OSはXPです。
600Socket774:2006/06/19(月) 20:27:41 ID:2oZ08bLM
夏ボで新しいマシンが衝動的に組みたくなり色々さがしているウチに
何となくマンドクセになりベアボーンをあさっている時にAH1が約2万円で
あるのをアキバで見て買おうかどうか検討中です。
現在のスペックは
CPU:AthlonXP2500+
Memory:1GB
HDD:160GB
VGA:Xabre400(64M)
これを
CPU:Athlon643200+
HDD:300GB(SATA)
VGA:オンボード+DVI出力
に変える予定です。
AH1独特の癖とかは何かあるでしょうか。本スレ見る限りでは
DVI出力に相性問題がありそうとかありますが…。

601Socket774:2006/06/20(火) 10:42:44 ID:Q/COaZpS
>>599
気温・湿度が上がってきたからかと
まずはばらして掃除
マザー、CPUクーラー、電源など各部の埃を念入りに取る
コンデンサなどの劣化を目視確認
メモリテストで生存確認・・・エラーが出るようならメモリ交換
HDDはたぶん生きてる・・・クラスタチェックして無事なら上書きか再インストール
602Socket774:2006/06/20(火) 20:29:09 ID:ivKsw52z
TUのマザーだけジャンク屋で拾ってきた。
Pen3 866とヒートシンクとメモリ192Mは家に転がってたので、電源を
強引に引っ張ってとりあえずWin2000のインスコ確認。

もう少し遊んで気が済んだらヤフオクに流すかもしれないので、欲し
い人はアラート仕掛けておいてね…。
603Socket774:2006/06/21(水) 08:54:51 ID:pXh5FzBx
>>601
ありがとうございます。
メモリはBIOSで認識されているので、大丈夫かと思います。

他、やってみます…
604Socket774:2006/06/21(水) 08:58:56 ID:3OcpdrN5
>>603
BIOSで認識されたからといってエラーが無いという訳ではない。
認識されるのとエラーが無いというのは全く別の話。
605Socket774:2006/06/21(水) 09:38:57 ID:pXh5FzBx
わかりました1枚だけとかにしてもやってみます
606Socket774:2006/06/21(水) 10:54:28 ID:13EE5V1f
memtest86くらいはしようね

オレは電源と予想
607うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/21(水) 22:27:55 ID:rbw93TcS
           ∩    ∩
          | .つ  ⊂ |
         ! ,'っ__ c, !/ ̄)
         ヾ'',(ノJ< ・  /~ <Biostar is God !! Biostar is God !!
         ll l ノ、\ヾヽ、ミゝ
     ∞━━丿 l| ゚ ‐゚ノl|ヽ  ヽ,,二二二二二ニニニニニ>
           .|!(つ丞ミ/_   ''‐--┐
  〜''ヾミミ三ナーι_,ヱ'~ 》ゝ、__,,ィ /
        /    《∪_/\,ノ._/ ∧
        |     '''γ__|,ノ"〈__ノ〉 〉
        ,ゝ  ___ノノ        〈_/
       〈 γ'"〈 〈"
       ヘ ヽ. ヘ ヽ.
        ヽ ヽ 〉__〉 
          〉__〉


      |ヽ |ヽ         ./| /|
     | | .| | |ヽ   / |. | | | |
      \\ ヽl |   | l / //
       \_\|  |/_/
           /" ゙̄ヽ
          ll l ノ、\ヾ いくぞ、Shuttle!防具の貯蔵は十分か?
         丿 l| ゚ ‐゚ノl|    卍解 鹿紋M7NCG 400 
         _.|!( _/丞iヾつ》二二二ニニ>
    ,,,;;;'''""( _ _リι_,ヱ,ゞ)
        ,/ノ'/ / \\\ヽ
      《_/ 《_/   ヽ/ ヽ/




    煤@ヽ '"⌒ ヽ,
      ((从ハ )ミ§    '7
        i、ロ ゚ リbハ> //
        <ヽ傘)、//
        /ヲ_((l]ミfシ‐
        7ッ++ィ_,ゝ


608598:2006/06/21(水) 23:49:47 ID:nq2Hi7ds
CPU無事だったんで報告。
現在室温29℃、CPUは北森2.6G定格。
アイドリング状態で、
CPU温度38℃/1250rpm、ケース℃/1350rpm
そこそこ静かなんだけど、高周波音がやや気になる。どこが鳴ってるだ?

FFベンチ3を1周させたところ、
CPU温度47℃/1600rpm、ケース℃/1650rpmまで上昇
静かで良く冷えてる。高周波音は同レベルで気になるまま。

ケース付属のクーラー使ってないから比較はナシ。以上。

>>607
カードの支払いは大丈夫か?
609Socket774:2006/06/21(水) 23:52:26 ID:3OcpdrN5
>>608
うさだって確かカード強制解約されたんだっけ?
610Socket774:2006/06/22(木) 00:34:01 ID:oeeuYcQM
>>608
コンデンサが邪魔にならなかった?
611598:2006/06/22(木) 00:53:13 ID:6yULgLfK
>>609
>>521-523
ひとごとながら、ちょっと心配だ。どんなオチがつくんだ?

>>610
問題なし、余裕だった。どこにも干渉してない。
取り付け方向は限定されるけどね。
612Socket774:2006/06/23(金) 00:48:39 ID:Y1weLJ54
>>608
レポ乙。
この時期に47℃/1600rpmってのはいいな。そそられる。
ちなみに聞くが電源ファンは交換済み?
あれが一番うるさいよな。
613608:2006/06/23(金) 01:45:36 ID:f2PGgqTT
>>612
いや、CPUクーラー以外は交換してない、付属のまま。
あの高周波音は、電源からなのかなー?
電源FAN替えるのはちょっと怖いけど、しばらく使って気になるようだったら交換してみる。
オススメのFANとかある?

また気づくことがあったら、報告するよ。
614Socket774:2006/06/26(月) 02:24:43 ID:kwrIqPcj
すみません。
ちょっと聞きたいのですが
このシリーズは何でnforceを使ったのが無いのですか?(´・ω・`)
615Socket774:2006/06/26(月) 02:37:09 ID:ekPj3jHJ
(´・ω・`) そんなん知らんがな・・・
616Socket774:2006/06/26(月) 02:57:52 ID:l31xRnXP
チップ単価が高いからだろ。
617Socket774:2006/06/26(月) 22:08:03 ID:kwrIqPcj
今日見てきたらケーズで198だった(´・ω・`)
618Socket774:2006/06/27(火) 21:17:34 ID:VUmvbIQR
どれがやねん
619Socket774:2006/06/28(水) 02:19:08 ID:RC3rZ4CE
T2-AH1が突然12800円ぐらいで大量放出されないかなあ
620Socket774:2006/06/28(水) 21:49:02 ID:kuki9GNM
ヴィンテージシリーズってどーなの?
電源カスっぽいけど
621うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/06/29(木) 02:04:55 ID:Lf6ZsMox
T-3、に、惹かれている、漏れが、いる。

落ち着け、ゾイドジェネシスを、思い浮かべろ。

るーじきゅん、るーじきゅん、コト姉ぇ、コト姉ぇ、コト姉ぇ、

ザイリン!!!

ダメだ、Coreなんって、64Bitっでもなけれっば、明らかに、
VISTAたいおうなんて、まだ、無理だ。

しかし、何故、これほど、惹かれるのだろう?ハゲっが。
622Socket774:2006/06/29(木) 02:59:21 ID:Hfwc86Kt
>>620
Vintageはそこそこいいと思いますよ
478しか無かったころM/B換装してAMD
で3台ほど組んだっけ

ケースの造りがペナペナで悲しいけど
電源は無理しなければHDD3台いけるし
あれで通気がいいからまあ冷えるしね

時にM2はやっぱりT3筐体になるのかな?
枯れた939のT2-AH1買っておくべきか
迷っているT2-AE1ユーザでした
623Socket774:2006/06/29(木) 22:56:20 ID:8uL7ZUnd
まあ少なくとも>>620よりはまともだなw
624Socket774:2006/06/30(金) 03:35:55 ID:H2EaoL8v
電源の善し悪しなんて俺ゃよくわかんね。
ブランドで選別すんの?それもいまいち能がないよね。
ぱっと見でわかるもんでもないしなぁ。
625Socket774:2006/07/02(日) 11:41:13 ID:c+yCDjzr
電源の良し悪しは開腹して中に使われてる部品見たり、
出力の揺らぎ見たりしないとなかなか判らないからね。
そういうのが好きな人がやってくれないとなかなかわからない。

まぁ、安ケースの付属電源は使えないってのはよく判ってるけど
ベアボーンの電源を最初から積みかえる事考えるってのはめんどくさいね。
ハイパワー求めるようなモンでもないし。
ビデオに7900GTXや7950GX2、1900XTXなんか積む気起きないでしょ。
626Socket774:2006/07/02(日) 12:04:16 ID:gGr5XM/9
>>625
βακα..._φ(゚Д゚ )?
627Socket774:2006/07/03(月) 01:00:21 ID:suxq3rHO
T2-AH1とP1-AH1で迷ってます。
静音性ではT2のほうがやっぱり勝ってますか?
628Socket774:2006/07/03(月) 16:50:13 ID:2FmYEmd8
すみません、 T2-P用の添付CDに入ってるprobeアプリ入手できるところご存知の方いませんか。
CDドライブ壊れて来月まで購入できなくて・・・。
629Socket774:2006/07/03(月) 22:47:36 ID:zk6ZZN6a
CDドライブなんてジャンク屋に行けば100円で売ってるのに〜
630Socket774:2006/07/03(月) 23:07:45 ID:59LLMfXJ
probeなんてなくても困らんだろう。
631Socket774:2006/07/04(火) 00:57:12 ID:B6In45nJ
>>628 間違ってもspeedFANは入れるなよ。飛ぶぞ
送ってやってもいいが 圧縮ファイルで3.8Mある
632Socket774:2006/07/04(火) 01:04:07 ID:B6In45nJ
おいおいここからDLできるじゃねーか
ググろぅぜ
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?product=1&model=Tools&SLanguage=ja-jp
633628:2006/07/04(火) 03:11:42 ID:U4dToBep
うを!
asusのページで結構探したんだけど・・・ ありがとうブラザー
感謝感謝
634Socket774:2006/07/04(火) 05:55:33 ID:O5P6ydcE
>>631やっぱspeedFANは駄目なのか。dtemp入れてるけど・・・
635Socket774:2006/07/04(火) 10:08:42 ID:2p4qIE/Z
speedFanだめなの?入れてるんだけど、なぜ?
636631:2006/07/04(火) 12:49:43 ID:B6In45nJ
T2-P使いだが・・・

入れて再起動すると何故かOSが立ち上がらなかった
>>115
>>556
>>557
俺も同様な症状だったよ
環境に左右されるのかも

>>633よかったなブラザー(・∀・)
637Socket774:2006/07/04(火) 22:17:30 ID:2pupC28u
早く国内モデルのT2-PH2出してくれ
638Socket774:2006/07/05(水) 00:14:44 ID:CDJB6tMr
今売ってるのとどう違うんかと
639Socket774:2006/07/05(水) 22:47:14 ID:lHkdo1YQ
P4-533Aに3台目のHD乗っけようと思ったんだけど
これケーブルってどんなの買えばいい?
なんか蓋が閉まりそうに無いんだけど。
普通のフラットケーブルで大丈夫かな?
何センチぐらいのを買えばいいんだろう?
640Socket774:2006/07/05(水) 22:58:56 ID:CDJB6tMr
お前本当にそのマシン持ってるのか。それとも長さを測ることが出来ない病気かなんかか。
641Socket774:2006/07/06(木) 00:16:55 ID:tSFEfgsx
まあそういぢわる言わんと

>>639
ここで聞けば答えが出てくるかも^^

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 18台目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151456676/l50
642Socket774:2006/07/06(木) 00:36:07 ID:oiVoOf1m
>>639

普通のフラットケーブルをうまいこと折り畳み、曲げて使う。
逆にケーブル上の奴のほうが隙間通しづらかった。
643うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/06(木) 02:46:00 ID:CINO/fII
肩こりが、ひどい。

風邪を引いたとき、年寄り医者に、みせるっと、

懲りすぎじゃ、ハゲっが。

内臓疾患になるぞ。ハゲっと、脅される。

どうも、風の原因が、肩こり、リンパ腺ばれ、らしい。

ハゲっが。
644Socket774:2006/07/06(木) 08:08:06 ID:OldsbSgy
因果関係が違うんじゃないか
内臓疾患が原因で肩こりというのがある
まぁ、食事の内容を改めて1日30分程度の運動をしなさいってこった
645Socket774:2006/07/06(木) 08:19:32 ID:17bX8tmJ
肝っ玉の小さい香具師は、緊張感から、肩こりとか、内臓疾患とか、なっちゃうらしい
646Socket774:2006/07/06(木) 08:29:58 ID:OldsbSgy
怒りまくると肝臓がやられるとかメンタル的な原因での内臓疾患というのもある
恐怖心は腎臓ですな
中医学の方がそれ系は強いので知りたい人はぐぐってみるといいかも
647Socket774:2006/07/07(金) 23:10:27 ID:Q8mitA11
T2-AH1を注文しました。諸先輩方よろしくお願いします。
648Socket774:2006/07/09(日) 22:59:30 ID:hrsELUzS
533Aでファイルサーバにしているんだが、この用途の場合533の方が良かったな。
使いもしないAGPが邪魔だ。PCIが2スロットあった方が使い勝手良かったな。
もうASUSはこういうタイプのベアボーンは作る気無いのかな?
最近のは機能が中途半端なんだよなぁ。
649Socket774:2006/07/10(月) 00:19:39 ID:cFTYS2x0
クイックインストールガイドって
電源の外し方・CPUの取り付け方・純正クーラーの取り付け方・
HDDベイの外し方は書いてあるのにフロントパネルの外し方は
書いてないのね。すぐ判ったからいいけど、
光学ドライブ付けられないって問い合わせは来そうだよな…
650うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/11(火) 17:11:30 ID:EDg7kwV2
ただの、恋に恋する、女の子→若気の、至りで、リトルビッチ

Not尻軽、Not淫売、Not売女、Not男喰い
651うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/11(火) 17:12:03 ID:EDg7kwV2
それっが、T-3、くぉりてぃ。
652Socket774:2006/07/11(火) 17:12:34 ID:x0U2CwMN
年齢と共に閉じこもる奴は、犯罪者にならないように注意な
653Socket774:2006/07/11(火) 21:13:15 ID:qc5olEeZ
うさだは女の子のことより、まずはきちんとした日本語を書けるようにしろ。
話はそれからだ。
654うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/12(水) 02:01:07 ID:acTzPKT2
>>653、漏れに、とっての、女性、っとっは、2次元美少女っを、指す。

2次元美少女の、現臨。そのために、この、屈辱を、生きている。ハゲっが。
655Socket774:2006/07/12(水) 02:25:53 ID:Nv8EfG0m
だからきちんとした日本語話せよ、チビハゲ。
句読点の使い方を勉強しなおせ、クズ。
お前の妄想なんて聞きたくないから、タミ関連の書き込みだけしろよ。
あとはちゃんと働けよ。
ローンも返済しろよw
656Socket774:2006/07/12(水) 02:28:20 ID:o2fAsscF
>>655
句読点はワザとやってんだよww

昔、うさだがまだ普通の言葉で書き込んでいる時に、句読点の打ち方がおかしいぞ!
って言われてから、わざと変な所に句読点をいれるようになった。
657Socket774:2006/07/12(水) 08:05:18 ID:8ikSv2BG
身長だけじゃなく、人間としての器自体も小さいチビだな、うさだは。死ね。
658Socket774:2006/07/12(水) 09:29:34 ID:+fjQZshm
そもそも今さら「うさだ」とかいうのも古いよなあw
659Socket774:2006/07/12(水) 10:37:40 ID:HHSLVb4Q
相手する奴らが一番痛いw
660Socket774:2006/07/12(水) 17:56:25 ID:Nv8EfG0m
ああいう書き込みで空気が和んだり、住人に受けていると思っているうさだが
もっと痛いよ。コテ氏ね
661Socket774:2006/07/12(水) 18:46:55 ID:pIpdlBnd
うさだ って、たまにまともな書き込みしているのを見ると
なんか笑ってしまう
662Socket774:2006/07/14(金) 18:51:23 ID:adELYQvF
暑かったから温度測定してみた。

T2-PH1
CPU・・・・P4 521 2.8Ghz
メモリ・・・ノーブランド 1G×1
HDD・・・・日立 250G
グラボ・・・リドテク 7600GT
CPUクーラーは付属品
CPUファンとケースファンは交換済み(型式は忘れた・・)

【室温】・・・32℃
アイドリング
【CPU】・・44℃ 
【M/B】・・35℃ 
【GPU】・・45℃ 

CPUファン1188回転
ケースファン1670回転

負荷時・・・FFベンチver3 (30分くらい)
【CPU】・・64℃ 
【M/B】・・46℃ 
【GPU】・・52℃

CPUファン〜63℃1962回転
     64℃〜2812回転
ケースファン1670回転

>>543のレポ、マダー?
663Socket774:2006/07/14(金) 20:15:15 ID:epp0an9m
543は来なくなっちゃったんじゃないのかな
664うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/15(土) 07:05:16 ID:rki42cBZ
>>655、アホォか、ハゲ。

>>656、おしい。

>>657、人間としての、器、なっど、資産っで、補える。ハゲっが。

>>658、お前は、2次元美少女っを、なんだっと、想っている?

流行、廃り、っで、捨てるのか?

ハゲっが。死ね。

>>659-660、お前等は、漏れの、手の中の、空気だな。ハゲ。

665うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/15(土) 07:06:35 ID:rki42cBZ
給料が、13万。手取り。

1週間、実質、5日で、24時間、全時間帯を、経験する、シフト制。

うち、2日間は、12時間勤務。

やってられるか。ハゲっが。

辞める。絶対、辞める。

来年、からは、株で、喰って行く。ハゲっが。
666Socket774:2006/07/15(土) 07:12:41 ID:4Sq8YK1R
大変なんだね
辞めるにしても、辞めないにしても
報われる時はくるから
地道に働いた方がいいよ
667うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/15(土) 07:49:54 ID:rki42cBZ
>>666

愚図が、手取り、16万、30代、っが、手取り、16万。

アホォか。死ね。ハゲっが。

地道に、やってて、体、壊す、ちゅーねん、ハゲっが。
668うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/15(土) 07:53:29 ID:rki42cBZ
東京で、マニー掴む、アル。

669Socket774:2006/07/15(土) 08:01:11 ID:xqZf/NT0
697 名前:バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 14:00:56 ID:vTsS06GZ
ハゲ、マジで何言ってるかワカラン
誰かまとめて


698 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 14:04:24 ID:x0U2CwMN
5月病を引きづってるだけかと


702 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 14:12:19 ID:x0U2CwMN
5月病が許されるのは、梅雨入りまでだよ、ハゲ


704 名前:ヘルシア ◆Mde8ZUPooI [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 14:17:13 ID:v/oZLDWY
でも結局会社辞める勇気ねーんだなw


706 名前:バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 14:31:04 ID:vTsS06GZ
ハゲは5月病なのか
670Socket774:2006/07/15(土) 08:01:58 ID:xqZf/NT0
794 名前:バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 投稿日:2006/07/11(火) 20:58:59 ID:vTsS06GZ
友章、もうおまいはダメだ。おしまいだね。
ホムセンで練炭と七輪買って来い。
クルマはレンタカーにしとけ。
その借りたクルマで適当な山の中にでも行け。
あんまり人が居ない場所に行け。
迷惑かかるといけないし。

現地に着いたら、シートを倒してひとまず落ち着け。
なにか遣り残したことがないか、目をつぶってよーく考えろ。
そして、関係者に手紙を書け。
お世話になりました、とか色々あるだろう。

そんなことが一通り終わったら、やっと練炭を七輪に入れて点火だ。
意外に火がつきにくいけど、ここまで来たんだ、途中でやめようなんて考えるな。
あ、その前に七輪の置き場所は安定性のいいところを選べ。
知らない間に倒れたりしないように。
一緒にブロックでも買っておくといい。

火が点いたのを確認したら、真っ暗な山の中で誰も聞いちゃいないんだけど
「神様、今までありがとうございました」と言え。真剣に言うんだ。
そして七輪の上に金網を乗っけてホムセンの横のハナマサで買った肉を、たらふく焼いて食え。
ビールももちろんガブ飲みだ。
しだいに意識がだんだん遠のいていくだろう。
だが完全に堕ちる前に車内に戻れ。
それと火の始末はきちんとしろ。これだけは忘れるな。
たとえ寝ゲロを吐いてもレンタカーだから安心だし。
671Socket774:2006/07/15(土) 08:02:59 ID:xqZf/NT0
800 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 21:06:08 ID:lhi6KtWd
構って欲しかったISO

adminとbackerが突き放す

ID:P436Br6Rが煽る

涙目のISO

backerが引導を渡す


こういう流れなのか



続きは↓
【日本の夏】暴言スレ166【禿の夏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152795275/
672Socket774:2006/07/15(土) 08:25:48 ID:Q1uqwSGg
熱かったから温度測定してみました。

T-K7
CPU: Athlon XP 2600+ 2.14GHz Thoroughbred
メモリ: KINGMAX PC133 512MB×2
HDD: Barracuda 5400.1 40GB
グラボ: なし
CPUくーらーはPalomino Athlon XP同梱品
各部ファン変更無

[室温] 31℃
[CPU] 56℃
[M/B] 89℃
[CPUファン] 4400rpmくらい
[ケースファン] 2500rpmくらい

ttp://www.imgup.org/iup233408.png
673Socket774:2006/07/15(土) 14:38:46 ID:EaEr1JXt
>672
熱かったからって、暑かったからの誤字でもないのか。(w
マザー(というか電源?)が89℃ってのはけっこうやばそうだな。
単純計算で、室温21℃でも電源79℃で、暑くなくてもそれはまずくないか?

CPUの方は、ASUSprobeの温度とコア温度が10℃ぐらい違うことを考慮しても
Athlonなら大丈夫そうだが。
674うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/16(日) 00:36:06 ID:NOBH1eQ4
東京で、マニー、掴む、アル。
675Socket774:2006/07/16(日) 01:34:13 ID:KKCCEPGz
うるセー馬鹿。さっさとラーメン屋継げよ、雑魚。
676Socket774:2006/07/16(日) 06:55:35 ID:pgmj6Qky
地道に働くのが一番だって

ニートのオレが言うんだから間違いない
677Socket774:2006/07/16(日) 23:29:22 ID:9z8A2PRh
T2-AH1組んでみた。すごく静かだね…
逆にファン足したくなってきた。サイドの穴から吸わせられないかな?
678Socket774:2006/07/17(月) 00:28:12 ID:okaHnvut
T2-AH1はOC出来る?
679Socket774:2006/07/17(月) 03:05:11 ID:FgMbYcsF
T2-AH1にMEM2G、的のP650、SATAのHDDを3台、PV3で
運用している。CPUは4400+、OSはXP64。
以前から問題になっていた起動失敗は、いつの間にか無くなってた。
やっぱりVIDEOのドライバかな?
この環境でPV3による動画再生+aviutilでのエンコをすると、どこかで
必ず問答無用再起動が掛かる。これで電源が一杯一杯なんだと思う。

で、PCI-eのP650を外して、ONBoardのATIVGAに切り替えたら、少しは
消費電力が減ったりするものでしょうか?可能性が有りそうだったら、
今BIOSで切っているVGAを有効にしてみようと思います。P650を使うのは
かなり大変な思いをしたので、今後のことを考えるとメンテ楽な方が
良いなとか思ってみたり。

で、あまったパーツでSN25Pの復活を密かに狙っていたり。x2はどれだけ
値下げするのやら。
680Socket774:2006/07/17(月) 11:00:01 ID:ZuDXQ/U9
まぁ流石に負荷かけてSATA3台+VGAはきついと思うけど…
振り割り判らないけど、250Wしかないんだよ?
フルに回したら、CPUだけで110W行く事になってるんだから。
681Socket774:2006/07/17(月) 18:35:07 ID:9VHXbUjG
うさだ、東京に出てきたら、俺んち泊まれ

1泊だけなら泊めてやる
682Socket774:2006/07/17(月) 21:16:25 ID:N3O1vcZW
>>670は初見なんだが
車外で肉食って酒飲んで寝ただけなのなw
ワロタよ
683Socket774:2006/07/17(月) 22:01:34 ID:tMyTC7J4
>>682
そうだよ。
車内で、七輪に点火して、それで肉焼いて、酒飲んで、寝た。
七輪は点火してままでな。

その翌朝、無事に生きてられると思うか?
684Socket774:2006/07/17(月) 22:09:15 ID:w3cwI1FV
肉食って酒飲んだ後車内に戻ってるだろ、単なる一人バーベキュー
じゃねえかウサ晴らしの
685Socket774:2006/07/17(月) 22:57:10 ID:ZuDXQ/U9
しかも、火の始末までしてなw
686Socket774:2006/07/17(月) 23:33:07 ID:72DUlEzo
>>683 は人の話をうわべしか聞かずに一番重要なポイントを外して
そのせいで周りに迷惑かけまくるうちの支店長タイプ
687Socket774:2006/07/18(火) 00:20:14 ID:ydOI6ZIX
>>679
うちのAH1もBIOSすら見れない病気になってしまったんだけど、
どうやって復帰しました?
パーツ外したり、CMOSクリアしたりしたけどもうだめぽ…
修理に出すかな。
688うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/18(火) 16:16:19 ID:D7qvTQn+
漏れの、上司は、そんな、権限が無いのに、勝手に、遅く来て、早く帰ったりします。
そのことで、取締り部に、漏れが、ごまかしてやってりしてやりました。
直に、上司が、上長、及び、取締り部に、突っ込まれると、漏れのせいに、していたっと、
アルバイトっが、教えてくれました。

まぁ、相手にしていませんでした。

今日、アルバイト、同士で、焼肉パーティー、っが、ありました。以前から聞いてました。

今日は、イベントがあり、また、現場に出ていないのに、上司は、文句を言います。
相手にしていません。

漏れは、その、都合をつけるために、シフトを、繰りまくり、都合をそれなりに、付けてやりました。
もちろん、いけないバイトも、多数います。

ある、バイトが、足が、無いため、店長の、車で、行くことになったそうです。勤務終了した、愚図も、一緒に。

これを、上司からではなく、バイトから、聞きました。

漏れは、ああ、上司は、戻ってこないだろうな、っと、おもいました。
結局、上司っは、漏れに、告げず。会わず。いきやがった。

今日は、大変、忙しく、メインの、アルバイトの子と、新人2人っと、必死に、なって、まわしていました。


焼肉パーティ、参加者が、来ました。上司は?っと、聞くと、
最後まで、参加して、帰った。っと。酒も飲んでるだろうに。

何より、勤務、4時間以上残し、勝手に、帰る。そして、社員である、漏れに、伝えず。

さらに、漏れより、遅く来て。漏れが、帰ると、次の社員が、来るまで、社員の、空白の時間が、
この、上司が、帰ったために、生まれる。

まぁ、上司が、いたところで、現場には、全くでないので、現場に影響は、無いですが、社員の空白は、倫理的に、
どうかと。

漏れが、勝手に、のびたから、アレですが、

アホォかと。

明日、今月で、辞めるっと、告げます。

アホォか。

漏れは、真面目に、働いている、つもりだ。

ああ、上司というだけで、真面目に、働かない、人間に、媚びる、ような、人間ではない。


こんなとこに、いるだけ、無駄だ。

689Socket774:2006/07/18(火) 16:18:37 ID:y0a8Ss62
そうか、そうか
690Socket774:2006/07/18(火) 16:47:29 ID:r9c9f3IK
だから、うちに泊まりこいって
691Socket774:2006/07/18(火) 17:57:36 ID:CN/iQcNd
脳内では働いてる事になってるのか
ご苦労なこって
692Socket774:2006/07/18(火) 18:03:30 ID:/TM1asC1
T2-P使っていますがAsusprobeで電源ファンを監視できないんですが私だけ?
693Socket774:2006/07/18(火) 18:34:00 ID:UEUYwr98
読みにくくて、よく分からんのだが、
「世渡り上手な上司がいて、漏れは馬鹿正直に働くのがイヤになった。
それにしても焼肉食べたかった…」
かな?
694Socket774:2006/07/18(火) 20:11:07 ID:3REpQ7YP
素直に俺もバイトの女の子と焼肉が食いたかったと書けよ
正義漢ぶるなカス
お前のくだらない人生なんて誰も聞きたくないんだからこれ以上ここに来るな
695Socket774:2006/07/18(火) 20:58:36 ID:JjDLtx7T
お前らが相手するから来るんだろうが
無視しとけよ
696Socket774:2006/07/19(水) 03:33:53 ID:dAcH0UqU
電源ナシのT2-Pを入手したので、現在使ってる無印P4から
電源(165W)、CPU、メモリを移植して組んだのですが電源が入りません
接続も見直し、CMOSクリアも試みましたが電源スイッチを押しても
一瞬ケースファンとCPUファンが回るだけでそれ以外反応ありません
CPUとメモリだけの構成にしてもBIOS画面すらでません
元のP4に戻したらきちんと動いたので電源、CPU、メモリに異常はなさそうです
症状的に電源の容量不足かマザーの故障でしょうか
同じTerminator同士ですので電源は流用できるかと思ったのですがこれが原因なのでしょうか
どなたかP4などのファンレス電源をT2-Pに流用している方はいますか?

OS:Win2000
CPU:Pentium4 1.4GHz
MEM:ELECOM 512MB
DVD:GSA-4167B
HDD:UATA seagate7200 80GB
697Socket774:2006/07/19(水) 04:40:39 ID:Jx98j1q0
>>696
あてにしないで聞いてくれ

起動できたら
タミ電源を分解して
可変抵抗があたったら
それを時計回りに回してみよう

タミとは別のヤツなんだが
815で使っていた電源が
865では起動しないことがあった
5Vが若干高めじゃないとダメみたい

その時と症状が一緒だったので
まず普通の電源で起動できるかテストしてね
698Socket774:2006/07/19(水) 04:56:52 ID:z+SittZW
「T3」の新しい情報どっか出てない?
699Socket774:2006/07/19(水) 14:03:39 ID:ZiOGu2yP
>>696
P4-533とT2-Pを持ってるが電源流用したことはないんで電源のせいかどうかはわからん。
が、CPUじゃねーの?
865GはWillametteが動かないの多いだろう。
もし、動くとしてもプ対応の新しいBIOSじゃなく少し古いのじゃねーかな。
700Socket774:2006/07/19(水) 21:49:57 ID:6wszZmDa
Conroe対応Terminatorまだかなぁ。
701Socket774:2006/07/19(水) 22:58:45 ID:YJW1KG11
初代K7ってGeode いける?
702Socket774:2006/07/19(水) 23:35:39 ID:5SlXpLIb
>>701
はいはい。逝ける逝ける。
703Socket774:2006/07/20(木) 01:33:27 ID:9QhciZ/l
マジメに答えろこのタコ野郎。
704Socket774:2006/07/20(木) 02:25:22 ID:My13uiOE
>>703
はいはい。タコタコ。
705Socket774:2006/07/21(金) 00:36:29 ID:G4mrl9Gh
はいはい、ワロスワロス。
706696:2006/07/21(金) 18:45:06 ID:tfV+pdgU
どうもありがとうございます
とりあえずCPUと電源を買ってみます
それで駄目だったらキューブ用マザボかな…
707687:2006/07/21(金) 23:01:08 ID:pzdYokYl
まったく復調しないので、T2-AH1は初期不良交換期間が過ぎる前に
販売店に旅立って行きますた。直ってもよし、新品交換でもよし。
708Socket774:2006/07/21(金) 23:58:16 ID:78JCIQTS
>>707
すいません。ちょっと立て込んでてレス出来なかったっす。

私も最初は起動もままならなかったのですが、どうやらVGAの相性
だったのかな?という感じです。VGAのインストールでエンドレスブルー
バックになって、なんとか落ち着かせても不安定だったのですが、
ドライバを更新してから落ち着いています。
あと、ラジオのモードをBIOSで切ってます。あれが入っていると、たまに
BIOSすら拝めません。

気が付いたことと言えば、SATAケーブルが繋ぎ難いってことかなぁ。
色々買って、しっくり刺さるのを探しました。BIOSがHDDを見つけてくれ
なかったりしたもので。
709687:2006/07/22(土) 04:19:48 ID:QWt4P8ZO
>>708
いやお気になさらずに。
VGA外しても、HDDや光学まで外しても(もちろんCMOSクリアもして)
BIOSが拝めなくなってしまったので…
MCE2005インスコまでは何とかなってたので普通にハード的トラブルなんかなぁと。
710Socket774:2006/07/22(土) 12:58:25 ID:pC45at90
AH1がとどきますた
まだパーツそろわないので未組みなんだけど
製品加工時の金属片が中にちらばってて不安

ビデオ端子があってマニュアルには入力としてあるけど
キャプチャができるってこと?
711うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/22(土) 20:56:29 ID:ruInGP42
上長っと、話し合い。

洗いざらい、話す。

上長、実は、内密な話だが、っと。

上司、飛ばす案、っは、向こう側でも、既に、浮上。

さらに、今回のことで、早まる。

っで、次の、責任者、お前っが。無理。誰か連れてきてください。

っと。

ってゆーっか、上司飛ばすから、残れ、みたいな、流れに。

取りあえず、上司の件は、上長の、上司に報告するっと。

今後、そーいった、無茶苦茶なこと、起こす度に、ちくいち、密告してこいっと。

いや、辞めさせてくれ。

ここから、あらゆる引止めに。

ちょっと、考えろっと。

ああ、また、かよ。

712うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/22(土) 20:57:00 ID:ruInGP42
                        あ…ありのまま  起こった事を話すぜ!
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ       
         (.___,,,... -ァァフ|       上長に『辞めさせてください』 っと話し合いをし
          |i i|    }! }} //|       理由を話し、いかに、上司が無能か、話したら、
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       上司を辞めさせる、お前は残れっという展開になった・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何がおこったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     しかも、責任者になれと。全力で否定したが、
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }    漏れが一方的に悪者になるっとか
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    そんな、ちゃちい事じゃなく責任だけ負わされる。
                              破滅の片鱗を味合わされた・・・

713Socket774:2006/07/22(土) 21:06:51 ID:QWt4P8ZO
生活できないから給料を上げてくれといっとけば良かったのに。
714Socket774:2006/07/22(土) 21:30:23 ID:VShut5MA
>>711
まぁなんにせよ、会社は、しっかりと見ていたって事だ。
その事実として、会社は今の上司よりまじめに働いているオマエを選んだって事だからな。
いい会社じゃないか。

後任に付けば、給料もあがるだろ。
そこまでしてくれている会社を辞めるのは得策じゃないな。
715Socket774:2006/07/22(土) 21:39:48 ID:DHqY7Gd4
T3いつ出るの?
716Socket774:2006/07/22(土) 21:55:08 ID:aGofSIGs
うさだがんがれよ。
717Socket774:2006/07/22(土) 23:41:47 ID:/1DJPiGY
まあ、あとは、2ちゃんねるでコテのうさだ萌えだってことがバレないようにな。
718Socket774:2006/07/22(土) 23:43:56 ID:/1DJPiGY
ついでに、30代で手取り16万をどうにかしてもらいなよ
719Socket774:2006/07/22(土) 23:54:04 ID:pJnCAneV
つか、会社側は逆の事を考えてるのじゃね
上司が使えて、友章が使えねーとか
720Socket774:2006/07/22(土) 23:56:09 ID:pJnCAneV
伊達に上司してるわけじゃねーだろうし
一年目の愚痴ダラダラ言う奴が、使える訳ねーし
チビの一方的な書き込みで判断は出来なねーな
721Socket774:2006/07/23(日) 00:03:26 ID:L0sL9nRP
上司に対しては体のいいリストラ
うさだに対しては能力以上の仕事を与えて潰れることを期待
最期はパフォーマンス上がらないことを理由に事業部閉鎖
722うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/23(日) 00:58:55 ID:Fc/usQ+7
いや、もう、辞めるよ。マジで。
723Socket774:2006/07/23(日) 00:59:58 ID:HsOu/3xi
人生辞めろ、チビが。
724Socket774:2006/07/23(日) 07:55:02 ID:Z0UsDcaX
>>722
交渉して昇格と同時に待遇(給料)良くなるなら続ければいいじゃん
給料に見合わない悪条件なら転職先を探してから辞めればいいし
慌てて辞めることは無いよ
725Socket774:2006/07/23(日) 10:14:49 ID:vgmdueA/
なんでおまえらはそんなにうさだにやさしいんだw
板違いも甚だしいのに…

たいした能力もないくせに、給料が安いだの上司がアレだのなんて文句たれて
いる奴のことなんか、ホントどうでもいいんだが。
うさだも上司も、世間から見れば同じレベルのクズだってことに早く気づけよ。
辞めたら辞めたで職が見つからないだの前のほうが良かっただのって文句を
たれるのは目に見えているよ。
2ちゃんでしか話を聞いてくれる奴がいないんだろうけど、いい加減にしろゴミ。
他人のことをぐだぐだ言う前に、自分をなんとかしろ。そしてここに来るな。
726Socket774:2006/07/23(日) 21:27:31 ID:yigX863F
>>725
俺から見たらゴミはオマエ。
2ちゃんでしか強がれないんだろうけどwww

あっ無職で仕事できないから仕事の話になると機嫌がわるくなるのかww
ごめんごめん。
727Socket774:2006/07/23(日) 22:51:41 ID:DgkT0b7P
>>722
おいおい、うさだ…お前らしくないじゃないか。
 ハゲ、が って噛み付いてこいよ。どうした。そんなに落ち込むな。
728Socket774:2006/07/24(月) 07:34:07 ID:7/oK+GRI
辞める辞めると言いながら、もう数ヶ月
結局、辞める勇気もなく、ここで愚痴をこぼす愚図なんだよな
このチビの10年後の姿が、昨日のNHKスペシャルで流れていた

きっと会社からもウザがれていることだろう
何処にでもいる
上司の愚痴だけこぼすが、それ以上の仕事が出来ないゴミが
729Socket774:2006/07/24(月) 09:22:19 ID:BZjJP1Gt
Terminator TunatinのオンボVGAでSXGAの表示はできますか?
730Socket774:2006/07/24(月) 13:31:31 ID:XLN2w4+S
できるよ
731Socket774:2006/07/24(月) 17:29:53 ID:uTWarB3F
まあでも、30代で手取り16万にはワロタ
732Socket774:2006/07/24(月) 20:09:16 ID:HuPeRUuM
まあでも、40代で手取り17万だけどな、おれ。
733Socket774:2006/07/24(月) 20:37:14 ID:lV2tQkcO
30半ばだと50万くらいあるだろ、普通
734Socket774:2006/07/24(月) 21:22:20 ID:GLgQFIi7
年収800ってとこか。
ちょっと低いけどまあそんなもんだろう。
735Socket774:2006/07/24(月) 21:30:27 ID:uTWarB3F
24くらいで、月80万くらいかな。うちのホストクラブ。
736Socket774:2006/07/24(月) 21:31:52 ID:uTWarB3F
この調子でいけば、50代でいくらくらいもらえるか、楽しみ
737Socket774:2006/07/24(月) 21:36:22 ID:DULlSZ7E
50にもなってホストするのかよw
738Socket774:2006/07/25(火) 01:00:30 ID:nKgAYCfj
ってかうさだって30代なのか??
ってっきり俺より年下だと思ってた。。。
高校卒業してすぐに就職してまだ10代だとばかり・・・

ん?ってか一年くらいまえにうさだは学生だってレスを見た気がするぞ??
739Socket774:2006/07/25(火) 01:08:43 ID:QEbYnf0n
ISOはリアルゆとり世代だよ
だから痛い
社会人は無理
740Socket774:2006/07/25(火) 02:16:20 ID:M6GPDWhV
気がついたらうさだスレに。
・・・給料常に自分の年齢より低いよ(ノД`)シクシク 33だけど30切ってる。

T3-PH1の情報ってちっとも出ないね。
もしかしたら出てくるの冬頃だとか?

今すぐほしいのに。
741Socket774:2006/07/26(水) 00:15:10 ID:2IIRcph8
俺だって35で30くらいだぞ。

T3が冬くらいに出ても俺の物欲は終わってそうだ。
742Socket774:2006/07/26(水) 00:28:30 ID:ezfbPf/a
それ、額面で?
それとも手取りで??
743Socket774:2006/07/26(水) 00:31:16 ID:ezfbPf/a
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153679147/l50

うさだはどのスレでもグズグズ言っているだけだな
744Socket774:2006/07/26(水) 03:06:16 ID:KA+4rlb3
ただの構ってクンなんだろ

能無しの癖に愚痴だけはこぼすタイプ
745うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:38:48 ID:x4U1ovPJ
>>724、転職先探そうにも、1週間ってゆーっか、実質、5日で、三交代、全部の、シフトをする。

つまり、こんな感じだ。9時から18時、9時から18時、15時から24時、15時から24時、21時から翌日9時。っと。
っで、この、21時から、翌日、9時まで、終わった、その瞬間から、休み、1日目。アホォかっと。

もう、バランス、無茶苦茶。

>>725、漏れは、仕事に対して、ぼろ糞、に、言われているが、いつでも、お前がやってみろよ?っと、
いえる。それだけ、自負している。

案の定、上司は、漏れが、辞める、っと、言ってから、漏れが、作っていた、シフト製作を、行おうとして、
わずか、1週間分の、希望っを、打ち込んだだけで、1週間分のシフトすら、作らずに、半日を、終え、
バイトどもに、キレ、って、終わり。

それを、漏れに、告げる、バイト。漏れは、アホォかと、見下している。

>>727、なんか、わかちゃった。ここにいても、漏れの、成長にならない。ってことっが。ハゲ。

>>731、漏れ、30代、っじゃねーぞ。ハゲ。

>>738、漏れは、社会人、2年目。ハゲ。

>>739、いってろ。漏れは、確実に、お前の、社会人、2年目のときより、仕事が、できる。
746うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:39:58 ID:x4U1ovPJ
ってこっとっで、辞める、ってゆーっか、退職いたします。

っと、メールで、送った。ハゲ。

いい加減、辞める。漏れの、成長が、見込めない、とこにっは、いねー。ハゲっが。


ぶっちゃっけ、期待されてたと、想いますよ?

いきなり、本社、ってのは、漏れを、含めて、同期で、3人だけ。

っで、その後、ありえない。いきなり、何の前触れもなく、業者担当とか。

マジで。っで、巡って、いろいろあったが、最上位会議に、連行されたり。

しかし、いい加減、さすがに、呆れたので。ハゲっが。

引継ぎとか、一切なし。

挙句、立ち上げとか、やったし。

これが、1年目。マジで。

っで、2年目。ってゆーっか、1年半で。




747うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:41:12 ID:x4U1ovPJ
1年目で、最上位会議に、連行された、ヤシが、3人。
本社経由だと、2人。
このうち、発言させられたのが、本社経由で、漏れだけ。

748うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:45:05 ID:x4U1ovPJ
引継ぎすら、無い。

ほかの、同期どもは、先輩やら、から、いろいろ、教えてもらってるそうだが、

漏れは、そーいった、環境ではなく、挙句、24時間、フル。

ほかの、同期どもは、遊んだり、楽しんでるが、漏れは、くたくた。

ふざけんな。

それでいて、無理難題を。

っで、上司は、仕事、舐めてる。


気付いちゃった。漏れは、漏れのできる範囲で、バイトが、同情するほど、やっている。

しかし、上司っは、あんなの、同期は、もっと楽。

挙句、同期っで、役職的に、上な、愚図に、上長から、仕事を、教えてやれ。っと。

それ、違うだろ?教えるのは、お前等、の、役目だろ?

愚図が、できない分、漏れが、やっている。

おい、コラ、待てよ。

なんだか、書いてて、きれてきた。
749うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:49:47 ID:x4U1ovPJ
昨日も、ってゆーっか、おとといか。

漏れが、12時間、勤務、まぁ、なんやらかんやら、バイトと、進めて、退職願、書いてたりしたから、
17時間勤務になったが、

業者と、やり取りして、それを、上長に告げようと、連絡すると、すでに、退社したと。

おいこら?2年目で、金銭扱う、ヤシが、他にいるか?同店、の、愚図、除いて?

おいこら?2年目で、業者と、やりとりするのが、同期で、他にいるか?

おいこら?てめー、なに、先に帰ってんだよ?9時間勤務で帰りやがって。

750うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 03:53:37 ID:x4U1ovPJ
おいこら?


お前等、新卒2年目で、こんなことしてたか?ああ?

新卒2年目で、上長クラスに、店の問題として、上司の、不備を、面と向かって、やったことあるか?

ああ?ぺいぺい、っが、役職、数段、上のやつ等に、進言、したことあるか?

751Socket774:2006/07/26(水) 03:59:14 ID:V6kEvPdw
やっぱTerminatorTUは最高だな。
752うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 04:02:00 ID:x4U1ovPJ
おいこら?


お前等、新卒2年目で、こんなことしてたか?ああ?

新卒2年目で、上長クラスに、店の問題として、上司の、不備を、面と向かって、やったことあるか?

ああ?ぺいぺい、っが、役職、数段、上のやつ等に、進言、したことあるか?


お前等、新卒2年目のときと比べて、確っで、漏れのほうが、仕事ができる。

2年目レベルで、これだ。

同期連中が、一切やれていないことを、漏れはしている。


お前等、ハゲドモ、漏れのことを、ゆとりだの、なんだの、

お前等は、本社に、提言、進言、したことっがるか?

10数時間働いて、職場の、不満を、一身に受け、それでも、纏めようとしたりしたことは、あるか?

そして、自分より、年齢、経験が、上の、バイトと、どうすればよくなるか、話し合って、指示を仰いだことがあるか?

上司の変わりに。

そんな、ヤシに、漏れがいなくなると、ここが、崩壊する。っと、いわれたことがあるか?


バイトに、辞めないでください、っと、複数から、いわれたことあるか?

ああ?


漏れを、ゆとり世代、っだの、いってる、愚図ドモ、


お前等の、1年目、2年目で、これら以上のことを、やっている、ヤシは、どれくらい、いる?ああ?


753うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 04:16:11 ID:x4U1ovPJ
1年目で、引き継ぎなしに、業者担当させられて、8時〜26時まで、毎日、仕事をし、

上長このときは、部長に、指示を仰ごうにも、いきなり、キレラレ、わからんまま、

手探りで始めたことがある、ヤシが、どれだけいる?

754うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 04:23:48 ID:x4U1ovPJ
お前等の、2年目で、どれだけ、やれた?

漏れ以上に、やれてるヤシなんか、リアルで、いない。

10人いたら、一人も、いねーだろ?

お前等、2年目のときと、比べてみろ。

お前等、5年目くらいだろ?

最上位、会議、出席やら、なんやら。

上長に進言、それが、本部長経由になるっとか。

お前等っが、ゆとり世代、っといってる、お前等は、

お前等の、上司クラスの、人間に、対話している。

どれだけいる?2年目で、ここまでやっているのが?

1年目で、引き継ぎなしに、業者担当させられて、8時〜26時まで、毎日、仕事をし、

上長このときは、部長に、指示を仰ごうにも、いきなり、キレラレ、わからんまま、

手探りで始めたことがある、ヤシが、どれだけいる?

ゆとり世代、じゃねー、お前等に、どれでけ、1年目で、そんな、仕事を、おおせつかってた?

ああ?
お前等は、3年目で、ようやく、進言できる、決心がつく。

問題を、進言できる、決心がな。

ようやく、たいした、上役がいない、会議に、出席できる。
ようやく、自分より下を持てる。相手がバイトレベルで、ようやく。


漏れは、1年半だ。

1年半で、それらを、こなした。

その、結論だ。

755Socket774:2006/07/26(水) 06:51:03 ID:mExnbe96
お前みたいな愚図は死んだがいいよ
756うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 07:14:42 ID:x4U1ovPJ
>>755、お前ほど、愚図ではない。残念ながら。
757Socket774:2006/07/26(水) 07:20:51 ID:ezfbPf/a
ここはターミネーターを語るスレではなく、うさだのくだらん愚痴について
語るスレになりました。

758Socket774:2006/07/26(水) 07:22:43 ID:bQ9JY1Gs
>>うさだ
とりあえずホントに辞めてから出直してきてくれ。
759Socket774:2006/07/26(水) 07:26:19 ID:rUURhQUa
愚図が愚図と言われてキレたか
760Socket774:2006/07/26(水) 07:27:32 ID:rUURhQUa
世の中、仕事が出来ない奴程、自分を誇張したがるし、阿呆呼ばわりされるとキレる
761うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/26(水) 07:38:45 ID:x4U1ovPJ
>>758、辞めるぜ。ハゲ。

>>759、愚図、程度に、いわれて、けれるか。アホォ。

>>760、ハゲっが。
762Socket774:2006/07/26(水) 07:54:53 ID:rUURhQUa
やはり、そうか
763Socket774:2006/07/26(水) 08:35:26 ID:kcqxFb+g
>>761
自分だけが被害者に思えるかもしれないが
上には上がいるそう思ってガンガレw

次ったってロクにところには入れないよ
たぶん、きっと、絶対
764Socket774:2006/07/26(水) 11:24:11 ID:CQO51cA3
>>761
通過点に過ぎないと言うなら
次を探してから辞めろ
765Socket774:2006/07/26(水) 13:37:30 ID:+UR9TKrU
まあ、うさだ、そんなひどい職場だから、辞めちゃって正解だよ。
でも、むかつくから、辞めるときには上司にキレてくれば?せいせいするだろ?
上で書いてること全部ぶちまけて辞めてくるといいよ。
766Socket774:2006/07/26(水) 14:28:28 ID:jSL+v9er
漏れは、就労時間に不満があるのなら労基へタレ込め、と知恵をつけてやったが、
そういう勇気は無いラスイ
767Socket774:2006/07/26(水) 19:43:56 ID:I6mZ6FjZ
じつはうさだがTerminator
がんがってイ`
768Socket774:2006/07/26(水) 21:38:31 ID:ezfbPf/a
ただし、社会の底辺でな。
769Socket774:2006/07/26(水) 21:56:44 ID:+UR9TKrU
その上司に

この愚図、今日で、お前っとも、おさらばだ、ハゲ。

これだけでもいいから。
770Socket774:2006/07/26(水) 22:11:47 ID:1HrjctsQ
>>740
待ってる内にPH1キャンセルされてT3-CH1になってたりしそうだな。
771うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/28(金) 03:14:05 ID:0kRAw7tB
ただいま。ハゲドモ。

明日は、朝、9時からだ。今日は、26時に、終わった。

さっき、吉野家に、よって、ご飯食べてきた。

Fuck!

17時〜26時。翌朝、9時〜18時。

上司の、頭の悪さ、炸裂。

っで、今日も、話し合い。

1時間半。

ハゲっが。

また、もう一度だけ、考え直せ。っと。

いや、もう、ここ何日間か、寝ずに考えた、結論です。っと。

はぁ。最後、上長っが、俺を信じろっとっか、部署変えるから。っとっか。


もうね、アホォかと。


しかっし、受理。

やった。来月いっぱいに、なったっが、そこは、妥協しておかねば。ね。


772Socket774:2006/07/28(金) 06:53:21 ID:LAWeSTF5
192 名前:バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 15:26:54 ID:pCNZWzHP
昨日のハゲの要約を誰かオネガィ

193 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 15:29:43 ID:jSL+v9er
5月病が悪化

194 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [] 投稿日:2006/07/26(水) 15:43:58 ID:bdXCantO
お前等っは、漏れの、爪の垢、程度も、仕事ができん。


社会人換算2年目の、漏れと、お前等の、社会人換算、2年目を、比べた場合。

漏れは、確っで、仕事ができる。

そんな、漏れが、漏れにとって、今の、会社っでっは、これ以上の、成長っが、望めない、っと、

理解したので、辞める。以上!


漏れ、さいきょうっぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

195 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 15:49:02 ID:jSL+v9er
>>192 ↓まとめますた

あい社無罪、愛社無罪、勤務務時間が長いのは悪いのは上司のせい、
きゅう料が安いのは会社のせい、けどオレ辞めないよ、仕事できるもん、
他の労務者だってオレを応援しんだぜぇ、管理者は自信無いけど、牛馬の様に働けるしぃ、どぅ
よ?


196 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [] 投稿日:2006/07/26(水) 15:50:11 ID:bdXCantO
アホォか、こんな、成長の無い、会社、辞める。

197 名前:Admiral Vipper ◆VIPavoAZXU [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 15:54:47 ID:jSL+v9er
ハゲはよくがんばったよ
よく今までガマンしたよな
やっぱすげっえな、ハゲ
めんどうだろうが、辞表を出してくるんだ、話しはそ
れからだ

198 名前:バッカーです ◆KeuXjwWDdE [sage] 投稿日:2006/07/26(水) 15:55:50 ID:pCNZWzHP
なんだ、やっぱ辞めないのか
ハゲ過ぎ
773Socket774:2006/07/28(金) 19:27:02 ID:mrQ6PSvI
まとめると、来月いっぱいで退職することがケテーイしたってことでいいのか、うさだ?
774Socket774:2006/07/28(金) 20:42:06 ID:7VekRk2C
まとめると夕食は吉野家だった

かな
775うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/29(土) 02:39:14 ID:ZOJld28j
>>773-774、正解。ハゲ。
776Socket774:2006/07/29(土) 06:26:03 ID:7LXLQm3G
うさだ、T2-AH1はもう組んだんだっけ?
777Socket774:2006/07/29(土) 22:21:23 ID:0lzPhbKg
本当にほんとうに
ごくごくたまにでいいですから
Terminator2ってなんだったっけ?
778Socket774:2006/07/30(日) 01:30:10 ID:BwXmKDP3
うさだチビのせいで糞スレもいいとこだ
死ねよチビ助
779うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 01:46:15 ID:bfPZL2nY
>>776、まだ。ってゆーっか、もう、会社辞めて、から、組む。ハゲっが。

ってゆーっか、組もう、組もうと、してたら、もう、socketAM2っだっし、かつての、AthlonXPばりに、
安いし。socket939、入手困難、ってゆーっか、高いし。

ハゲっが。ハゲ過ぎる。

しかし、価格面以外で、socketAM2の、優位性、ってないんだよな。ハゲっが。
780うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 01:57:59 ID:bfPZL2nY
Athlon 64 X2 3800+って、T2−AH1、いける?
781うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 02:01:10 ID:bfPZL2nY
ってゆーっか、冷静に、AMD、ちょっと、ひどいことしたよな?
782Socket774:2006/07/30(日) 02:16:30 ID:stnsWkC2
メーカー主導の半額セールだもんな。
もともとの値段は何だったんだと。
783Socket774:2006/07/30(日) 02:18:24 ID:stnsWkC2
っていうか、うさだ、明日は休みか?

まさか、明日も9時から18時とか?wwwwwwww
784うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 02:27:06 ID:bfPZL2nY
>>782、松下電器は、関東大震災の際、定価で、おろし、信頼を得た。

アメリカ、人、っは、商売が、ダメだ。ハゲ。

>>783、正解。ハゲ。
785うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 02:31:40 ID:bfPZL2nY
ってゆーっか、真面目な話、借金して、パーツそろえたのに。ハゲっが。

今、AM2、飼っても、初物過ぎて、怖いし。

だいたい、VISTA、なんって、VISTAでてから、1年後、ようやく、VISTAフルスペック用、PCパーツが、
揃うもんだし。ハゲっが。
786うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/07/30(日) 02:35:29 ID:bfPZL2nY
だいたいっさ、CPU形式が、かわったくらいで、根本的に、HDっが、遅いんじゃ、意味ねーって。ハゲっが。

劇的に、PC、の、性能、上げたくば、HDっを、メモリ、並みの、速度が、出せるように、しろって。

そしたら、劇的に、変わるから。ハゲっが。
787Socket774:2006/07/30(日) 03:56:15 ID:o+9taIXV
愚痴しか言えねーのか、この愚図野郎は
788Socket774:2006/07/30(日) 05:44:42 ID:GTyudeRa
>>780
4400+(110W)で余裕だった。
789Socket774:2006/07/30(日) 22:57:55 ID:DVTmT9yZ
NHKへようこそ! うさだ

今日からおまえもヒキコモリだ
790Socket774:2006/07/30(日) 23:31:48 ID:LXO1lAnb
9割方あぼーんでワカワカラン
791Socket774:2006/07/31(月) 00:38:19 ID:usuNm0oC
さいきんのうさだは、仕事辞めるのが決まったことで、嬉しさ半分・先行き不安半分って感じ
792Socket774:2006/07/31(月) 02:52:46 ID:4juXhu9y
3ヶ月もすれば再就職できなくてヒキコモリ路線確定で元々破綻している性格がもっと壊れるだろ
学生時代の頃からこうなることが分かり切ってる末路だな

一言言っておくぞ

就職失敗するのは会社側に問題があるからじゃなくうさだ、おまえの人格に問題があるからだ

その点よく理解しとかないと本当に折り返しがつかなくなるぞ
793Socket774:2006/07/31(月) 03:04:36 ID:AbhSG7Hx
>本当に折り返しがつかなくなるぞ

人生はゴールの見えないマラソンにも似て、、、詩人だね
794Socket774:2006/07/31(月) 04:10:50 ID:4juXhu9y
一度ニート方向に向かったら戻ってくるのが大変だよ・・・
30超えてヒキってる同級生何人かいる
795Socket774:2006/07/31(月) 06:35:45 ID:liMYMFlO
ゆとり世代の縮図だな

ゴミ虫を見てるのは楽しい
796Socket774:2006/07/31(月) 13:01:46 ID:j3Zmi4c6
ここ見てるとうさだの方にもかなり問題がありそうに思えるけどな

まぁこういう自意識過剰なやつは何を言われても自分が正しいと思い込んでて
自分の非を認めず自分に都合のいい解釈しかしないから
共に働く者としても辞めてくれるって事で絶対に喜んでるよ
797Socket774:2006/07/31(月) 23:44:00 ID:usuNm0oC
うさだはまだ20そこそこのお子ちゃまだから、しょーがないよw

えらそーなこと言ってても、イヤになっちゃって、気に入らないことあれば「じゃー、辞めます」っていう
ゆとり教育の賜物、権利は主張するけど義務は果たさない、最悪の世代だからw
798Socket774:2006/08/01(火) 00:39:26 ID:msRFvlQk
>>787-797
なんだ?よほど社会生活に疲れてるのか?
799Socket774:2006/08/01(火) 00:55:19 ID:ysuwJ8Q/
うさだに対する煽り・叩きのほうがウザイ件について
800Socket774:2006/08/01(火) 04:37:57 ID:C5UW4zNy
どっちにしろスレ違いだけどなw

タミは話題ないし
このスレで終了かな
801Socket774:2006/08/01(火) 06:46:29 ID:cSvL08mJ
Pentium4なんて欠陥CPUのモデル出してるから人気なくなったんだろ
802Socket774:2006/08/01(火) 12:08:01 ID:PsGIstvz
>>799
誰も擁護してくれないからっていまさら自演は無いだろ
本人乙
803Socket774:2006/08/01(火) 12:37:42 ID:cbhowgA9
だから相手にするからなつくんだって・・・
804Socket774:2006/08/01(火) 13:11:37 ID:L6EGq2Gk
Core 2 Duo対応Terminatorまだー?
805うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:09:27 ID:dLvdyYOy
691 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:06:38 ID:dLvdyYOy

最強雨ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう



387 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 15:53:10 ID:dLvdyYOy

こんにしょっは。

最強社会人、2年目、うさだ萌えっでっす。

ハゲ。




806うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:10:24 ID:dLvdyYOy


692 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:07:13 ID:dLvdyYOy

日曜日、上司が、毎度、毎度で、3時間、遅刻してやってっきた。

漏れ等、全員、なにしにきたんだ?こいつ。っと。

既に、もう、今日は、上司、こねーだろう、っと、賭けていた。

いつものごとく、連絡無く、遅刻。それも、3時間。

そして、その後、漏れは、外にでる。っと、愚図に、伝えていた。

帰ってくると、でていくと。行き先は、漏れが、言っていたところ。

漏れに、頼めば良いものを、相変わらず、愚図が。ってゆーっか、サボりたいだけだろうっと。

漏れは、そのまま帰る。翌朝、30代に、上司、どうなったか聞くと、そのまま、帰りやがったと。

終業3時間を、残して。でていくっと、伝えて、そのまま、帰りやがった。でていくって、戻ってこないとは、一言も、伝えていない。


既に、上長には、この、上司の、愚図さ、やる気の無さは、伝えてあり、何かあったら、伝えてこいと。

漏れは、その場に、バイト、30代、っを、集め、文章を、書き始めた。上司の、愚行にたいして、全員から、意見を求め。

そして、メールを、送った。


807Socket774:2006/08/01(火) 16:11:15 ID:5lNRgMBg
AMD雑談スレ

暴言スレ

タミネスレ

マルチするなハゲ
808うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:11:16 ID:dLvdyYOy
そして、数時間後、会社から、連絡が。

監査部の、偉いさんから。

辞めんな、ハゲ。っと。怒られる。
そして、上司が、そんなに酷いのか?っと。はい。っと、答える。

上長が、そっちに向かってるから、お手隙でしたら電話くださいと、伝えておいてくれと。


この電話で、漏れは、上長が、こっちに向かっていることを、しる。



394 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:02:54 ID:dLvdyYOy

上司、到着。しばらくして、話す。

上司について。


漏れは、語る。そうか、そんなに酷いか。
わかった、送球に飛ばす。っと。

多分、君よりも、早く、いなくなるから。

漏れ、っは?





399 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:04:29 ID:dLvdyYOy

漏れは、8月一杯で、辞める。

やはり、今回も、辞めるなっと、遠まわしに。

しかし、退職届とかの話を、した。

それよりも、早く、上司を飛ばす。っと。

明日、会議を開いて、早急に。



809うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:11:48 ID:dLvdyYOy

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       あ…ありのまま 昨日 起こった事を要約するぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『上司の愚行を訴えたら、8月中で辞める漏れよりも
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   先に、上司を飛ばすから。すぐに飛ばすから。明日会議にかけるから』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      上長が、言いやがった。そして、遠まわしに、辞めるな。っと。
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何を言われたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…




810うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:21:44 ID:dLvdyYOy
無論、上司は、この件を知らない。

あははははっははっははっはははははっははははははっはははははっは。

漏れ、最強うううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううう



411 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:17:52 ID:dLvdyYOy

漏れのような、2年目なのに、会社に、違うって。そうじゃないって。

ハゲっが。

っと、意見できる、有能な、者っこっそっが、AMD使って良いんだよ!!!!!!!ハゲっが。

それ以外の、愚図は、AMD使ってんじゃねーぞ。ハゲっが。



414 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/01(火) 16:20:03 ID:dLvdyYOy

ってゆーっか、新卒社会人2年目、に、意見されている、会社よ!

2年目程度の、漏れ、程度っが、おかしい。っと、想い、必死になって、意見して、

ようやく、正す、会社よ。


こっちから、願い下げ、ってゆーっか、リアルで、やヴぁい。っと、

漏れは、想ったから、辞めるんだよ!!!!!!!

ハゲっが。

漏れは、漏れのためだけに。漏れの力のためだけに。誰が、会社の面倒なんか、みてやるっか!!!!!!ハゲっが。

っだっから、辞める。



こんなとこじゃ、何も、つかねーよ。ハゲっが。



811うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/01(火) 16:25:01 ID:dLvdyYOy
確実に、漏れならば、もっと、往ける。

上に往ける。もっと、もっと。力のある世界に、往ける。


812Socket774:2006/08/01(火) 16:32:09 ID:C5UW4zNy
さすがにやり過ぎ
813Socket774:2006/08/01(火) 17:12:13 ID:s3XwZBGm
エンドルフィン中毒か?
脳内麻薬過剰分泌してるな
そういう作り話妄想してオナヌーこいてるんだろ、ハゲ
814Socket774:2006/08/01(火) 17:26:06 ID:MvWt6wzw
構っ君の相手も大変だな、>>>上司
815Socket774:2006/08/01(火) 18:24:23 ID:KVpBp+rj
会社じゃなくて、人生やめろよ、このチビ猿が。
816Socket774:2006/08/02(水) 00:12:37 ID:1DX4bSNc
12まで続いたけど…、さすがに終了だね
817うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 00:22:41 ID:ZXMUTADC


601 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/02(水) 00:04:10 ID:ZXMUTADC

バイトから、辞めないでください。

っと、言われている、漏れです。





602 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日: 2006/08/02(水) 00:04:44 ID:ZXMUTADC

幹部社員にも、辞めるな。っと、言われています。

818うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 00:23:21 ID:ZXMUTADC
ついでに、その日、愚図を、詰めた。

お前は、バイトと以下じゃねーか。っと。

お前、バイトより時給上だろうが。その差額分の仕事をしているのか?

っと。

なんで、誰も、お前に、言わないか教えてやろうか?お前が使えなく説明するのが面倒で無駄だから。

っと。

愚図のほうが、役職上。ついでに、1歳だが年上。

ボロクソニ、詰めました。

誰かが、言わないと、ダメなこと。

何故、漏れが。ハゲっが。

819うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 00:25:06 ID:ZXMUTADC
漏れ、嫌なんだけどさ。

こんなこと、するの。

マジで。

どうよ。ほんと。絶対に、この会社、どうかしている。

誰かが、やらないといけないことを、何故、漏れが、やっているのか。

アホォか。っと。

2年目、って、っさ、まだ、ぜんぜん、ぺーぺーっでさ。

こんな、こと、しなくていい、立場じゃねーのかよ?

なんで、漏れが。

820Socket774:2006/08/02(水) 00:32:08 ID:VRnVDLgS
誰かがやらないと行けないことを率先してやれないようじゃ出世できないぞ
面倒背負い込むとか思ってるようじゃ使えない人間止まりだな
もう辞めると言ってるから無理だが
821Socket774:2006/08/02(水) 00:32:42 ID:HmyWTx8l
>>816
ここまでキチガイに居座り続けられると終了やむなしって感じだね。
822Socket774:2006/08/02(水) 01:00:10 ID:3PASrTQ/
待ってくれぇえええ〜。
T3-PH1買う漏れにはこのスレ必要なんだよぉおおお〜。
823Socket774:2006/08/02(水) 01:02:44 ID:IZqqK/vN
うさだの会社に俺が入れば、1ヶ月でトップまで行けそう。
824うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 01:17:32 ID:b7HQtLhs
>>820、新卒2年目が、それを、やるって、どうよ?

そして、会社に指摘もしている。

もうね、会社が、ダメだ。ハゲっが。


>>822、ってゆーっか、T3って、ちょっと、筐体が、ダサい。ハゲ。
825Socket774:2006/08/02(水) 01:23:27 ID:hzBPjJ+Q
おまえが駄目なんだろ、愚図がっ
826Socket774:2006/08/02(水) 01:24:15 ID:1R653Sw7
本当にデキルやつは入った瞬間から違うぞ
1000人規模の会社だが33で部長になった同期がいる
827Socket774:2006/08/02(水) 01:32:17 ID:IZqqK/vN
>>826
俺がその会社入れば、30で取締役になるね
828Socket774:2006/08/02(水) 01:45:17 ID:1R653Sw7
おまえじゃ入れないから無理
829Socket774:2006/08/02(水) 02:04:38 ID:IZqqK/vN
お前が入れるような会社なら、余裕ですよ
830Socket774:2006/08/02(水) 02:08:06 ID:hykffBY/
ただでさえ勘違いコテの日記化してターミネータースレじゃなくなってるのに
不毛な言い争い始めるなよ
2chの書き込みだけで有能かどうかなんかわからんのに
何で断言できるんだかな、アホかっつーの
831Socket774:2006/08/02(水) 02:10:52 ID:1R653Sw7
入れるのは国立か早慶レベルからだが?
一応地方の駅弁国大出だぞ漏れ
女なら学習院とかお茶の水とかいるけど

あと、絶対につぶれない類の国策会社系列(子会社じゃなく株買収されて陣営に入ったところ)とだけいっておく
下請けに人権はない類の体質はかなり封建的で糞な旧日本的企業だがな
業界知ってればだいたい企業名わかりそうだな
832Socket774:2006/08/02(水) 02:12:59 ID:hykffBY/
>>831
うるせーよ、お前
833Socket774:2006/08/02(水) 02:18:11 ID:ANKxc6CC
リアル話はニートが嫉妬するからタブーだぞ
この時期製造業は盆休み前倒しとかで暇かもしれないが
834Socket774:2006/08/02(水) 02:21:57 ID:Z637uwAc
うさだいい加減ウザイ
自分で板たてて別の場所でグズってろよ
835Socket774:2006/08/02(水) 02:39:16 ID:IZqqK/vN
>>831

ふーん。

なら、余裕。
っていうか、俺の今の会社、お前のとこよりぜんぜん良いとこだから。
836Socket774:2006/08/02(水) 02:41:15 ID:hykffBY/
なんだ、七誌で書き込んでるのもうさだか
2chで何がしたいんだかわからんな
俺がここでエリートだって言ったら信じるんかねw
837Socket774:2006/08/02(水) 02:49:25 ID:LynoyhnW
>>835
脳内社員乙

831はおそらく製鋼業だろうな
新日鐵かJFEの系列と見た
それだと、NTT本体とかトヨタ本体、あるいは地方公務員でなければ一般社員じゃ待遇面では勝てないぞ
松下電器ぐらいじゃ負ける
JTなら松下とどっこいどっこい程度だろうが
838Socket774:2006/08/02(水) 02:53:11 ID:LynoyhnW
銀行も一部が突出してて平均が高くなるが下っ端は安い・・・
都市銀行った知り合いは家買うのに30年ローン組んでたな
839Socket774:2006/08/02(水) 02:55:06 ID:hykffBY/
ID:IZqqK/vN ID:1R653Sw7
池沼死ね うさだ死ね
くだらん書き込みしてんな、底辺が
840Socket774:2006/08/02(水) 03:35:10 ID:M75xPRgc
ネタがないからだが、うさだのうおかげで雑談スレ化してるな

>>837
製鋼メーカーがトヨタ程度の風下には立たないよ
2社寡占状態の今だと特に
製鉄業ってのは事実上のインフラ企業だから
建設土木電気機械自動車、全部の首根っこ押さえている
粗鋼や鉄鉱石ならともかくすぐにプレスして塗装できる状態にした加工済み原料は海外から輸入するよりも
国内でぼった価格払った方がまだ安いから
841うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 04:37:35 ID:YoPBcIiV
>>825-840、会社が、良い=自分っは能力がある。


こんな、風に、想っている、ヤシ等は、漏れ以下。

マジで。


悔しかったら、その、優良企業で、自分の上司、クビ、もしくは、更迭させてから、

漏れに、意見しろ。

ハゲっが。

842Socket774:2006/08/02(水) 04:42:57 ID:M75xPRgc
心配しなくても、不要品追い出したら、おまえもすぐクビになるよ、ハゲ
君が辞めるより、先に、上司が、居なくなるって事は、そういうことだ、ハゲ
843Socket774:2006/08/02(水) 04:44:06 ID:M75xPRgc
自分から、辞めると言い出した、社員は、働かないグータラ上司以下の、評価しか受けないんだ、ハゲ
844うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 04:49:29 ID:ZX43HHP6
>>842、安心しろ。漏れは、既に、辞める。

今現在、幹部、バイト、全てから、引止めに合っているが、

決意は、変わらん。

辞める。

>>843、辞める、会社の、評価など、知らん。
845うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 04:54:29 ID:ZX43HHP6
ってゆーっか、ハゲっじゃない?

いちいち、会社の評価、気にしているから、正しいことが、出来ねーんだよ。ハゲっが。

法令順守。

コンプライアンス。


さて、お前等、ハゲドモ、問う。

法令とは?国が定める、法律っは、当然だが、もっと、根源的なこと。社則っか?

違うだろ。自分の中の、正義。信念だろ?

漏れは、それっを、遵守したまでだ。ハゲっが。
846Socket774:2006/08/02(水) 04:57:00 ID:M75xPRgc
最も、重要なことは、食っていくことだハゲ
大人とは、自分から汚れることを厭わないようになれる事だ、ハゲ
少なくとも、今後、永続的に、食えると、判断して辞めてるんだろ? ハゲ
847うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 05:02:18 ID:ZX43HHP6
>>846、自ら汚れていくことこそが、大人になること。

そのために、自分の中の正義まで、曲げることも、厭わない。それが、大人になることだから。


っとっか、言っちゃっている、ハゲに、漏れは、止められない。


汚れつつも、自分の中の、正義だけは、決して、曲げない。

それっが、ヲタっだ。ハゲっが。
848Socket774:2006/08/02(水) 05:02:42 ID:M75xPRgc
少なくとも、再就職先も無いのに、仕事辞めるようなやつには、正義を語る資格がないんだよ、ハゲ
849Socket774:2006/08/02(水) 05:03:55 ID:M75xPRgc
ツンデレ風にやってみたが実は友クソのしょうらいちょっぴり心配しております
850うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 05:04:18 ID:ZX43HHP6
>>846、>少なくとも、今後、永続的に、食えると、判断して辞めてるんだろ? ハゲ


こんな、とこに、いてたら、ダメだ。何も身につかない。

漏れは、もっと、往ける。

ここではない、どこか。今ではない、いつかに、漏れが探す、愛があるっか、どうっかは、わからない。

しかし、ここではないことっは、確かだ。

なにより、漏れは、辞めることについて、自分に、Yes。っと、伝えられ、認められる。

そして、漏れは、もっと、やれる。もっと、往ける。っだから、辞める。ハゲっが。
851うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 05:10:01 ID:ZX43HHP6
>>848、前に、いったっが、24時間、3交代、全時間帯を、5日間で、すべてやり、
週2回、12時間労働。

夜9時から、朝9時まで、やって、その、朝9時の日、つまり、深夜12時から、休みが、スタートしている。
25日の、夜九時から、26日までの、朝9時まで。休みは、26日の深夜0時から、スタートしている。
その日は、もう、帰って寝るだけ。

こんな、状況で、就職活動、できる?

今は、漏れが、意見したり、シフト考えたりしてるから、そこまで無茶じゃなくなったが、

それでも、キツイ。ハゲっが。
852Socket774:2006/08/02(水) 05:13:37 ID:M75xPRgc
なんだ、夜勤ライン工の監督かよ、ハゲ
853うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 05:14:03 ID:ZX43HHP6
>>852、違います。
854Socket774:2006/08/02(水) 05:23:23 ID:89A5fsyb
×ライン工の監督
○夜勤ライン工そのもの

サポセンにしろライン工にしろ警備会社のOPにしろタクの歯医者にしろ夜勤シフト入ってる仕事はろくなもんじゃない
855うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 11:10:17 ID:ZX43HHP6
>>854、違います。
856Socket774:2006/08/02(水) 12:24:19 ID:DEDeS3xY
どうみても24時間営業のデリヘルドライバーです(ry
857Socket774:2006/08/02(水) 12:25:49 ID:DEDeS3xY
ED Sexy ぽいIDだな
858うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 12:42:51 ID:ZX43HHP6
>>856、そっちのほうが、数倍、稼ぎが良いって。

マジで。
859Socket774:2006/08/02(水) 13:50:11 ID:89A5fsyb
社名さらしまだー?チンチン
860Socket774:2006/08/02(水) 14:20:45 ID:7ZM6SQFK
Terminatorスレ終わったな・・・はぁ
861うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/02(水) 14:47:00 ID:ZX43HHP6
>>859、FKO。

ってことで。ハゲ。

>>860、アホォっか。

漏れの、村雨T2-AH1、っが、ある限り、終わらん。ハゲっが
862Socket774:2006/08/02(水) 14:53:41 ID:7hKui90w
T2-AH1って買い? K7DDRとリプレースで
863Socket774:2006/08/02(水) 14:55:21 ID:5Oee4pOQ
>>861
喪前のより、漏れのp533の方がイカしてるぞ
864Socket774:2006/08/02(水) 15:02:33 ID:TXH8/NND
分かった!!島根だったら
F 富士通
K 工場
O

だろw
865Socket774:2006/08/02(水) 15:29:09 ID:vAbkRnJL
うさだって何だかんだ言って、結局チキンなんだよな
866Socket774:2006/08/02(水) 15:42:53 ID:5Oee4pOQ
ただの世間知らずかと
867Socket774:2006/08/02(水) 17:11:45 ID:vHHbYJFX
>>864
Oはアウトソーシングか!
なんだやっぱり派遣のライン工じゃんwwww
868Socket774:2006/08/02(水) 20:30:39 ID:LX1x+QBd
T2-AH1のDVIコネクタって内部でどうなってる?
マザー上のピンからコネクタ付ボードに接続してるみたいだが、
ほっそいケーブルとかで繋がってんだろうか。

しかしなんでVintage AH1はRS482なのに
T2-AH1はRS480なんだ…。
869Socket774:2006/08/02(水) 20:39:06 ID:STa8cZBZ
心配するな最新のVintage2-AE1はVIAだぜw
しかもAGPwww
870Socket774:2006/08/02(水) 22:48:18 ID:SQNyiLtU
>>862
あまりの静かさに感動するぞ。
871Socket774:2006/08/02(水) 23:47:10 ID:IZqqK/vN
どんなもんじゃい!
うっとりしちゃいました、ホント!
見ている私たちにも、気持ちが伝わってきて
てに汗握る試合、本当にありがとうございました!!!
もう今日は本当に幸せです。あんなに感動する試合を見せてくれて!!
八月二日、本当に心に残る試合でした!!!!
百戦錬磨のランダエタを完膚なきまでに打ちのめした!!!!!!!!
長男の責任を果たした興毅に乾杯!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
872Socket774:2006/08/02(水) 23:53:14 ID:hykffBY/
>>871
自分の能力も判断できない辺りが
うさだと同じくらいバカだなって思った
873Socket774:2006/08/02(水) 23:55:10 ID:hykffBY/
↑そう思いながら亀田のインタビューをながめてたって事な
874うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/03(木) 00:13:26 ID:FEQeDq3Z
ってゆーっか、T-2AH1、に、GeForce7600GTの、ギガバイトの、ファンレス、往こう、っとしてるんだけど、

干渉しない?

CPUクーラーは、刀っか、忍者、っで。

電源は、取り外して、外部電源、にしようと、想うんだけどさ。ハゲ。
875Socket774:2006/08/03(木) 00:21:38 ID:YNxoDIiD
もう消えてくんないかな?
空気読んでくれよ。迷惑なんだよ
876Socket774:2006/08/03(木) 00:28:49 ID:TFBiftAp
無職のチビが自作なんてやんなよ
877Socket774:2006/08/03(木) 00:29:35 ID:FmaX6Imy
まだ職(島根のライン工)あるぞ
878Socket774:2006/08/03(木) 00:37:42 ID:mREPTIEC
T2-AH1、相変わらず起動が不安定だ…
各デバイスの起動か、HDDのスピンアップに失敗してるのかな?
ドスパラ辺りの安UPSでもかますか…
879うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/03(木) 01:30:15 ID:FEQeDq3Z
っで、T2-AH1、っは、ギガバイトの、ファンレス、GeForce7600GT可能なのか?ハゲ。
880Socket774:2006/08/03(木) 01:32:28 ID:mREPTIEC
7600GSは可能だった。GTは知らん。
上に書いたようにAC100Vが不安定だと起動もかなり怪しいから気を付けろ。
881Socket774:2006/08/03(木) 01:39:12 ID:LxxBIxlc
うさだ、たまにはお前が人柱になって、貢献しろ、ハゲ
882Socket774:2006/08/03(木) 01:49:35 ID:6bxojRLa
負け組無職ニートうさだ友クソ
883Socket774:2006/08/03(木) 18:15:56 ID:bgiL+yvM
T2AH1・・・
価格改定で初AMDです 
ワクテカで一式そろえたんだけど
WindowsXPロゴ(青いバー)で3割程度の確率で固まります
ビデオカード挿すと9割の確率・・・電源?
リセットもよくかかります。
ロゴ拝めてるってことは認識かOS上の問題な気がするんですが
何かがエラー出してるのかな
もう残ってる構成はAH1本体とこれだけ
CPU: Athlon64x2 4200+
HDD: seagate ST3160023AS
OS: XPhome SP2

だれか助言を・・・orz
884Socket774:2006/08/03(木) 18:19:13 ID:dmt7Axy9
まずはmemtest86でメモリテスト
885Socket774:2006/08/03(木) 19:16:24 ID:kdm7qnVE
MEMTEST86+のほうがいいぞ
1周1時間かかるが・・・
X2 3800+で組んだがPC3200じゃ2週おkだったのがWMP10でWMVのアニメ複数を連続して見ると必ず青画面
PC2700相当に速度落としたらWMPが落ちるだけで済んだw
やっぱメモリかな
886Socket774:2006/08/04(金) 00:33:30 ID:rFMxgWe8
いかん、T2-AH1、またPOSTでこけるようになったorz
電源を別のに替えても症状が同じ…
全く画面に表示されん…
メモリが糞なのか?

CPU:3200+(Winchester)
HDD:HITACHI HDT722525DLA380
VGA:7600GS
DVD:Pioneer AVR-A11J
MEM:Hynix/Sanmax PC3200 1GBx2
って構成なんだが…
887うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/04(金) 01:13:07 ID:CSKA/sYs
T2-AH1、って、結構、ツンさんっでっすっか?ハゲドモ。

T2-AE1、にっは、かなり、嫌われたが。ハゲ。

どれくらい、嫌われたか、ってーっと、2台、生理的に、嫌われ、1台は、漏れが、忙しく。

って、感じ。ハゲ。
888Socket774:2006/08/04(金) 01:21:23 ID:dDl+PPnK
ツンデレなんだから、そのうちデレが来る。ハゲ。
889うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/04(金) 01:38:42 ID:CSKA/sYs
>>888、いや、しかし、3台、の、T2-AE1っは、漏れにとって、ちょっと、ツン過ぎた。

これっで、T2-AH1っも、ツンっだったら、
もう、T-3っは、糞テル、系、しか、飼わない。ハゲ。

ってゆーっか、T2-R、っが、凄く、デレっで。物凄い、使い方にも、耐えてくれて。

家のやつ等用、PCっとして、数年も、頑張ってくれてる。ハゲ。
890うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/04(金) 03:47:19 ID:CSKA/sYs
T2-AH1っは、T2-Rっと、同じく、ATiチップセット。T2-AE1っは、お嬢チップっだったよな?

多分、これっが、漏れにとって、ツンの、原因かと。ハゲ。
891Socket774:2006/08/04(金) 07:35:53 ID:+jeP4UI1
無駄に改行している阿呆には教えんよ
892Socket774:2006/08/04(金) 16:04:27 ID:ucC5ew6h
無職負け組で職場から逃げ出したニートに何言っても無駄
俺はもっとできるんだって・・・逃げ出すダメ野郎の自己弁護の常套句だもんな
893886:2006/08/05(土) 09:50:52 ID:b+oE12Zz
メモリがっていうより、ソケットとメモリモジュールの相性みたいな感じ。
挿すところ入れ替えたら快調起動…
これはもしもの時の為に接点回復系の薬剤買っといたほうがいいな。
特売品だった4200+早く届かないかなぁ
894Socket774:2006/08/05(土) 15:23:41 ID:VjtggC7k
TUでオーディオCDの音が聞けないのですが、何が原因でしょうか。

・内蔵2種(πとプレク)、外付けFW1種全てで聞こえない
・ドライブ組み付け時にはオーディオケーブルは接続済み
・同じドライブで再生するDVDの音声は問題なし
・HDD上のWAV, mp3なども問題なし
・サウンドドライバは7018にウプ済み

です。何か根本的に見落としがある気がするのですが..
895Socket774:2006/08/05(土) 15:37:56 ID:KV7wYdIQ
CD入れてないとか
896Socket774:2006/08/05(土) 15:49:05 ID:6S/reS6O
>>895
よくわかんないけど、ミキサーの音量はちぇっくした?
897894:2006/08/05(土) 15:58:26 ID:VjtggC7k
>>896
コンパネ>サウンドとマルチメディア>オーディオ
ですよね? 
ミュートはしてないですし、システムサウンドやDVD, mp3とかは問題ないので..
898Socket774:2006/08/05(土) 19:55:43 ID:mIc99XnD
ゲームしてたらCPUが70度超えてたのであわてて掃除した
50度で落ち着くようになった
油断するとすぐに誇りが詰まるなこのキットは
899883:2006/08/05(土) 21:28:25 ID:Pp9oicyz
AH1
memtestの助言ありがとうでした
何回か回しましたがメモリにエラーはでませんでした
BIOSいじって気づいたんですがCnQを使用しないとなんとか立ち上がるようです
さすがにこの時期は熱いので
CrystalCPUを導入したんですが
栗がスタートアップで立ち上がるときにまた9割がたフリーズしたりリセットしたり・・・
倍率、電圧変化がとにかく駄目なようです・・・orz
も少し設定いじってみるつもりですが、結構タイトな予感
900Socket774:2006/08/05(土) 21:39:48 ID:1WIbk0RX
みんな、CPUの温度はどのくらいなの?
901Socket774:2006/08/05(土) 21:59:24 ID:JZxd06gE
>>899
起動時にはそこそこ電圧が必要だし、そこでUpDowmが入るとエラーしやすい
なので、とりあえずスタートアップはあきらめて、起動してから栗ショートカットから
適用すればいいんでネーノ

>>900
石(回すクロック)、クーラー、CnQ・栗の有無による。
ちなみに3000+で栗使用([email protected])だと30℃
902Socket774:2006/08/05(土) 22:32:07 ID:dYLntNd9
X2 3800+ 定格 アイドル状態で42度 Probe読み 負荷状態で52、3度

コア2こあると暑いわやっぱ
903Socket774:2006/08/05(土) 23:58:36 ID:falYYA5l
K7DDRに刀は無理?
904Socket774:2006/08/06(日) 01:03:54 ID:SPdGlSja
電源外付けにすればいけるんじゃね?
905うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/06(日) 03:59:21 ID:+kNjlz9w
>>891、黙れ、ハゲ。

>>892、っま、会社に、しがみつくしかない、無能には、理解できまい。ハゲっが。


906うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/06(日) 04:00:25 ID:+kNjlz9w
GV-NX76T256D-RHっを、T2-AH1に、付けようと、想うけど、いける?

確実に、電源を、外付けにする必要が、あるけど、外付け電源で、良いのない?

GV-NX76T256D-RHっを、T2-AH1に、使用している、ハゲ、いない?
907Socket774:2006/08/06(日) 04:14:48 ID:gnZcaOjX
>>905
で、会社にしがみつかないでやっていける友クソは具体的に何が出来るんだ?
具体的に、だぞ

俺は何かが出来るはずだ・・・はニートになるやつが必ず言うことだぞ
俺はすごいからポテンシャルで採用してエリートコースの教育を企業がやってくれと期待するのも
職場から逃げ出してニートになるやつの希望的願望な訳だがwwww
908Socket774:2006/08/06(日) 04:16:54 ID:grrfgQLu
K7DDRに刀は無理じゃない? 俺も検討したんだが
今FalconRock2(80W*80D*44H)でベイとの隙間がちょーぎりぎり
刀は96W*96D*130H
909Socket774:2006/08/06(日) 04:30:50 ID:grrfgQLu
>>906

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060805/etc_st600eaz.html
の500wなんてどう? もう1台タミ買えるけどな・・・。

でもこれなら、普通にATX電源外に置くのとかわらないから適当な電源と
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/etc_atxext.html
なんてどーよ?
910883=899:2006/08/06(日) 04:56:12 ID:m4cEoERg
>>901
dクス
スタートアップを遅延させるフリーソフトを使用することにしました
今のところ安定中〜
911883=899:2006/08/06(日) 06:23:23 ID:m4cEoERg
いや・・・やっぱ駄目だ
再起動ならいいんだが電源投入だと
何分後だろうと止まる orz
912Socket774:2006/08/06(日) 11:23:50 ID:SPdGlSja
>>906
7600GTは6600GTより消費電力低い
6600GTはAH1で搭載実績がある(>>87)

どちらかというと問題は冷却
913Socket774:2006/08/06(日) 11:54:34 ID:WvxQCEFk
そもそも最小構成で起動するの?
914うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/07(月) 00:38:23 ID:c6yaqvOb
>>907、業者との折衝、エリアマネージャー業務真似事、新規店舗立ち上げ準備、人材管理、などが、できます。
何故なら、これ等を、やってきた。ハゲ。

書いてて、想う。1年半で、よーやったと。ハゲっが。

>>908、忍者?飼っちゃった、のっだっが?ハゲっが。
915Socket774:2006/08/07(月) 06:16:52 ID:0bxWVGq2
忍者はどうみてもムリです。あり(ry
916Socket774:2006/08/07(月) 09:24:48 ID:/Ko/so2r
>>911
まさか電源初期設定のままじゃなかろうな?
917Socket774:2006/08/07(月) 15:44:06 ID:GYGxTFQL
PenMビオスキター!!
918Socket774:2006/08/08(火) 00:23:51 ID:HLW7f6/R
>>916
え・・・どゆこと?
200Vでは立ち上がりもしないだろうし・・・
OS上以外でどこか設定する所あるのかな?
>>697みたいなセオリーがあるのかな
919Socket774:2006/08/08(火) 09:55:40 ID:ZBw+8Dtq
K7DDRをT2-AH1にリプレースしたので記念カキコ
ちょっと高級な作りになったけど、中身の進化は微妙かな?
静音性はK7DDRのFANを換えてたので、さほど違いは無かったね
5インチフロントベイが光学ドライブ専用なのは勿体無いよ〜 取り外せると思ってた
SATAポート4つあるのに3.5インチベイ2つなのは何故?
でも電源がDELTAの250Wなのには正直感心した K7DDRは電源が弱かったからね
オンボードビデオもさすがATIだけあって3D Gamerじゃなきゃ十分すぎね
X2の3800+にHDD2基と光学1でまった〜り安定中
920うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/08(火) 22:58:26 ID:+RnpIZNf
GIGABYTEがマザー&VGA部門を分離,ASUSTeKと新会社設立へ
http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060808204749detail.html
921Socket774:2006/08/08(火) 23:53:32 ID:HpKLW/1S
新会社名は、GIGASUS
922Socket774:2006/08/09(水) 01:48:52 ID:23tu9I63
>>919
250W電源でHDD4機積んだらスピンアップできるかどうか怪しいと思うんだが。
ビデオカード使わないなら開いたスロットからeSATAで外出しすればいいじゃない。
923Socket774:2006/08/09(水) 03:10:08 ID:38hSBNqz
電源の話は散々出てきていると思うのですが、質問させてください。

T2P を使用して3年になります。
症状は、
case1. 今までは、3D のオンラインゲーム中に時々 HDD の電源が一瞬落ちることがあった
しかし、3Dゲームをしなければ HDD の電源が落ちることはなかった
case2. 今回、HDD を2基にすると数十秒に1回ぐらいの頻度でHDD の電源が一瞬落ちる
case3. case2 はさすがに常用できないと分かり HDD 1基に戻しても、
数分に1回ぐらい HDD の電源が一瞬落ちるようになってしまった。

構成は、
CPU: pen4 2.8GHz
RAM: 1GB (500MB x 2)
HDD: 120GB (1基のみです)
VGA: Elsa FX5900
備考:
外付けUSB-HDD を接続することもあります
オーバークロックはしていません
ASUS probe で電圧を見ると、12V, 5V, 1.5V とも相当の電圧が出ています

この電源を使用し続けるのはもう無理でしょうか?
HDD の電源が落ちないようにするために何か対策はあるでしょうか?
924923:2006/08/09(水) 03:13:06 ID:38hSBNqz
×1.5V
○3.3V
925Socket774:2006/08/09(水) 04:00:30 ID:OLN+04ra
2.8Eじゃないよね?
VGAがネックだなぁ
200wで5900使うか普通・・・
926923:2006/08/09(水) 04:11:01 ID:38hSBNqz
CPU: pen4 2.8GHz は nothwood です。E がプレスコでしたっけ?
927Socket774:2006/08/09(水) 04:22:45 ID:OLN+04ra
12v系死亡したみたいだから外付けするかユニティに問い合わせて保守部品取り寄せコースで
928うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/09(水) 13:29:10 ID:+FeBKyhO
>>915、マジで?FDDっと、干渉するのか?ハゲっが。

>>917、socket479?そんな、T-2シリーズ、って、あるのか?ハゲっが。

ってゆーっか、T2−AH1って、初期状態で、X2シリーズ、いける?CPU。ハゲっが。

929Socket774:2006/08/09(水) 13:48:43 ID:5txs+8pN
うるせーぞ、糞チビ。八つ裂きにされたいか?あ?
930Socket774:2006/08/09(水) 14:54:39 ID:xZzevgiy
チビだったら三つ裂きぐらいでいいんじゃ?
931うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/09(水) 17:35:15 ID:+FeBKyhO
お前等、八つ裂き、って、ものっが、どーゆうものか、理解、ってんのっか?

ハゲっが。

八つ裂き光輪、見てから、もう一度、往って見やがれ。

ハゲっが。

八つ裂き光輪、知らん、素人が、八つ裂き、語ってんじゃねーぞ、ハゲっが。
932Socket774:2006/08/09(水) 18:36:28 ID:LNNWK78G
牛に手足縛り付けて車裂きでいいよもう
933Socket774:2006/08/09(水) 20:11:10 ID:8Iz6GwJ3
早く一人前の社会人になれよ、チビ助
934Socket774:2006/08/09(水) 21:27:48 ID:fOSVHOPF
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/SS31T-Spec.asp

値段、サイズともにタミちっく
935Socket774:2006/08/09(水) 21:48:07 ID:ln1vrCOd
幾らなんだ?
936Socket774:2006/08/09(水) 21:58:13 ID:fOSVHOPF
>>935
おっとすまぬ。
約17800円とあるな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
937Socket774:2006/08/09(水) 23:08:54 ID:npwSeeCG
>>928
おまえここの自分の悪口しか読んでないだろww
938923:2006/08/10(木) 01:07:01 ID:NeuKHY74
>>927
ありがとうございます。
スレ一通り読みましたが、外付けATX電源にするのが最良ですかね。
今週末秋葉行ってきます。
939Socket774:2006/08/10(木) 01:15:38 ID:nb69kxp7
T2-P
で2.6CとFX5700にHDD2こつけてるが電源がらみで問題起こったこと無いよ
VGAだよなやっぱ
アイドル9w MAX18wの9600かアイドル10w MAX24wのFX5700しかつけてないけど

5900ってアイドル26w MAX59wも食らうw
940Socket774:2006/08/10(木) 04:18:49 ID:J8p6NJhQ
>>928
思いっきり上のフレームと干渉すると思うが、それ以前に電源はどこに積むつもりなんだ?
941Socket774:2006/08/10(木) 04:24:01 ID:nb69kxp7
元の電源はずした穴からケーブル引き出すんだよ
942Socket774:2006/08/10(木) 09:17:56 ID:THy46hBj
ほかのPCでも調べたわけじゃないんだが
うちのAH1は12Vがいつも11.5V以上にならない
他の電圧は正常値なんだがこういうもんなんだろうか
容量以前にこれが不安定の原因だったり?
他の電源をつないでみるか・・・
943Socket774:2006/08/12(土) 01:05:28 ID:fqAfVdYo
奥行きの短い少スペースPC組みたい、且つパーツ流用で絞りこんだら
T2-Pにたどり着いて、ものすごく欲しいんだけど、
まだ普通に店頭で売ってるのかな?
さしあたって明日日本橋に行くつもりではあるんだけど。

Pen4 2.8c HT なんだけど、音のこと気にしない限りは
既存のファンでおk?
こんなクソ暑い時期だけど・・・
944Mtecマンセー ◆MtecXc0/Co :2006/08/12(土) 04:43:06 ID:jTvUWpKC
>>943
T2-Pは日本橋で見掛けなくなってるよ。

ファンの音ですが、CPUファンとケースファンは以外と元気な音なので
交換した方がよいかもです。
945Socket774:2006/08/12(土) 05:06:06 ID:5UwxC2g2
>943
名古屋の99にあった気がする、
週末行くから見てこよう。

組んで動作確認して段ボール箱ごと放置中のがあるけど・・・・。
946Socket774:2006/08/12(土) 22:40:04 ID:7jER27DF
947うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/13(日) 03:52:27 ID:OoAG/Uyg
 彡彡川ノノ丿丿丿丿| |ヽ   丿丿| ノノミミミ
 彡彡|  ,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,   ミミミ
 彡彡| ,,;;;;r----ヽ  現  ;;.----;;;,,  ミミミミ
彡彡彡!//''    ゙゙          ゙゙゙゙ヽ |ミミミ
彡彡彡i/  ,.r-- ,.        ,.-- ,.  `|ミミミミ
.彡彡》|  /,,,.!!!!!.ヽ.     ./!!!!....,ヽ  |ミミミ
 彡彡|         |           |/ヾミ
  ´´||         |          ..| |ミ
   (|         /            !/` 心は2次元美少女で出来ている
    |       / (  )         /  血潮は妄想で体は彼女達への想い
    ( !      ( = _ = )      /    幾たびの悪意を越えて不敗
      !                  /      ただ一度も敗走はなく
      !   !    _ _        /      ただ一度も理解されない
      丶    /_`´__\    /   彼の者は常に独りリアルワールドで
       `、   \    /   /           2次元美少女に酔う
       `、     -−-     /       故に生涯は2次元美少女への
       `、            /             現臨に費やす
        ヽ        /      この心はきっと2次元美少女で出来ている
         >ー--- - イ>


948943:2006/08/14(月) 00:37:58 ID:Cmqm5sxP
>944
>945
>946

遅レスだけど誘導thx。
やっぱり日本橋にはなかったから通販で買うことにするよ。
できれば盆休み中にやっつけてしまいたかったんだけど仕方ないしね。
949Socket774:2006/08/14(月) 00:55:14 ID:9N/wFV34
さて、T2-AH1で色々出てるみたいですが、
HDDは2台までが良いぞ。3台だと負荷掛けるとリセット掛かる。
オンボードのVIDEOは、どうも調子悪い。無負荷でも突然、画面が真っ白や
白黒の縞々になってハングする。前に的P650を使っていたけど、その時は
その時で安定させるのが大変だったけど、安定したらしたでモノクロハング
なんて無かったので、個人的にはATiのVGA、チップセットを疑っていたりする。
BIOS 0701
WinXP64,Mem2GB,HDD 2台,光学ドライブ1台,オンボードVGA。
950Socket774:2006/08/14(月) 02:12:58 ID:npCWTed2
>>949
BIOS、0701てあるのか?
0401しか見当たらないが
タイプミスか?
951Socket774:2006/08/14(月) 02:52:23 ID:npCWTed2
と思ったら新しいBIOSきてるのな!
ハングで悩んでたからこれから入れてみる
dd
952Socket774:2006/08/14(月) 07:01:08 ID:d0vqtAms
>>943
ワンズの通販にT2-P Standardがあるけれど。
953951:2006/08/14(月) 11:10:42 ID:npCWTed2
新BIOS、今のところ
CnQで起動時100%ハングしてたものが問題なく起動できてる
よかったマジよかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

やっと希望のPCになってくれた
本気で投げ捨てようと考えてたから
マジで助かったよ・・・
954うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/14(月) 13:51:49 ID:Crb/EilJ
漏れが、組む前に、問題現象、解決。

さっすっが、漏れ。

愛されているぜ。T2-AH1、に。ハゲっが。

T2−AE1、っとっは、違うか。

T2-AH1、っは、漏れに、べた惚れっと、みた。ハゲっが。
955Socket774:2006/08/14(月) 15:33:26 ID:ey49QtfJ
>>942
俺のAH1も11.5Vだ
特に不安定じゃないが
956Socket774:2006/08/14(月) 17:32:48 ID:npCWTed2
>>955
個体差ではなくデフォでそうなのか・・・
CnQ不安定の原因かと思って
電源割腹して12.15Vほどにボリューム回してしまったよ
だが特に変化無かった・・・

そしたら新BIOSであっさりCnQ可能に・・・
もう省電力なんだかどうだか・・・orz
957うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/15(火) 00:45:06 ID:vs/FHIEO
>>933、すでに、一流。

>>937、そんなこと、ない。ハゲっが。
958うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/15(火) 00:45:44 ID:vs/FHIEO
>>956、つまり、どういったことなんだ?ハゲっが。
959956:2006/08/15(火) 02:38:06 ID:dVHrzPWl
>>958
CnQハングで鬱
+12Vが常に+11.5V前後を指していて若干少ないかなぁ>>942
原因はそれかと電源いじって電圧上げてみたが特に変化ナシ
CnQで省電力を期待してたのに他で電圧上げたら意味ナシ
そして新BIOSが登場。入れたらすこぶる問題ナシ
俺の手間暇検証購入パーツ類も意味ナシ

何もせずBIOSうpで万事OKってことさ


まだ組まないのかい?
960Socket774:2006/08/15(火) 04:14:49 ID:52qe0T2m

COMPUTEX TAIPEI 2006
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/comp08.htm

> また、Intel G965(ビデオ機能内蔵)を採用するベアボーン「T3-PH1」も展示。
>              << 省 略 >>
> 7月の発売を予定しており、価格は2万円から3万円の間で調整中だという。

ゆにてぃ〜、お盆明け頼むよ ジャスト2万円で
961Socket774:2006/08/15(火) 07:34:57 ID:uUh0yMiH
X2 3800+
プローブでみると3.3v系が4.08vもありやがるw
BIOS読みやProbeIIだと3.27とかで普通なのにな
962Socket774:2006/08/15(火) 09:43:47 ID:lJ6ivAft
T2-AH1に
CPU: 64x2 3800+
mem: Sanmax hynix 512MB x 2
HDD: 250GB×2
etc: DVD-R
の単純構成なんだけど

長時間高負荷で動かしてると
熱暴走で固まりはじめた・・OTZ
付属のヒートシンクじゃだめか?
夏対策みんなはどうしてるの?
963Socket774:2006/08/15(火) 13:31:34 ID:BJh0FTQ5
T2-PH1使いだけど、付属のヒートシンク使ってるよ。
夏対策だと、ファン交換とか、コード類を束ねて
空気の流れをよくしてみたり、PCIの蓋?(ケースの後ろにあるやつ)
取ってみたりと、こんなことしか思い浮かばないや^^;
てか、俺もみんなの夏対策をしりたい。
964Socket774:2006/08/15(火) 23:29:01 ID:hw+gB9VG
HDDを一個取り外す・・・
965Socket774:2006/08/16(水) 01:56:00 ID:Fcr4XwhE
DVDドライブを外す。これでケース内温度3〜4度下がる。
前は90センチくらいのIDEケーブルをPCIスロットから出して、外付け用の電源つけて、
必要なときだけ内蔵ドライブを無理矢理外付けで使ってたな。
966Socket774:2006/08/16(水) 05:44:01 ID:XCUt5qhb
側面吸気口にファン設置、PCIにファンコン
967Socket774:2006/08/16(水) 06:08:08 ID:NfsURbB4
2段目の5インチベイ開いとけば3、4度は下がるだろ
漏れはスマドラ入れてるがそれでもそれぐらい下がるぞ
968Socket774:2006/08/16(水) 09:54:07 ID:K20DirG5
電圧sageは?
969Socket774:2006/08/16(水) 22:19:45 ID:7H1c6Lj3
T2-AH1、安定しません。終夜運転してますが、当たり前の様にリブート掛かってます。
あと、無負荷でも、突然画面が白黒になってフリーズします。真っ白にマウス周りだけ黒だったり、
縦に白黒縞々だったり。2chのログとか読んでる時に発動するとびびります。C'n'Q効いているので、
熱ではないと思うのですが・・・。
Athlon64 x2 4400+ 110w
WinXP64 ファーム0702
Memサムソンチップ1GBx2
VGA Onboad CATALYST CC Ver 1.2.2006.286
    NET Runtime Ver 1.1.4322.2032
HDD 海門7200.9 300GB x 2
DVD SW-9585
やっぱり電源ですかね。
970Socket774:2006/08/16(水) 23:05:05 ID:7Hpb2SUe
ノースのシンクは密着してるかな。
971うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/17(木) 02:59:23 ID:iSqIYJyx
>>959=956、つまり、電圧やら、なんやら、弄らなくても、

新BIOS入れたら、超、安定。って、ことっか?ハゲ。

漏れは、そうだな、来月、大阪に帰る、から、そのとき、組む。ハゲっが。
ってゆーっか、電圧、弄ったりするの、嫌いだから、良かった。ハゲ。


>>989、ってことで、新、BIOS、使え。ハゲっが。
972Socket774:2006/08/17(木) 03:09:56 ID:RxCcCZCb
>>989
職場に適応できなくすぐに逃げ出した無職ヒキニートにハゲいわれてるぞ
973うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/17(木) 04:12:30 ID:iSqIYJyx
>>972、仕事を、円滑に、そして、職場を良くしようと、

上長、に掛け合い、それでも、よくならず、結果、辛酸っを、舐めている。

そんな、会社に、自己を捨てて、適応仕切る事のほうが、より、自分を貶めている、行為だと、

理解したので、辞めるだけだ。


つまるところ、適応すべきとは、適応するが、曲げてまで、適応するべきじゃない、
ところで、適応を、強いられたので、辞めるだけだ。ハゲっが。

そこに、恥など無い。


974うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/17(木) 04:13:31 ID:iSqIYJyx
簡単に、言ってしまえば、

自分に、イエス、っと、いえる。

っから、辞める。

それだけだ。ハゲっが。
975Socket774:2006/08/17(木) 05:43:19 ID:RxCcCZCb
974 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日:2006/08/17(木) 04:13:31 ID:iSqIYJyx
簡単に、言ってしまえば、

自分に、イエス、っと、いえる。

っから、辞める。

それだけだ。ハゲっが。
976Socket774:2006/08/17(木) 06:48:53 ID:tFvbGy/m
このチビ、暴言スレで相手してもらえなくなってんだな
977Socket774:2006/08/17(木) 07:01:58 ID:RxCcCZCb
自分が悪いのに自己正当化する負け組ニートの典型的要素満載だからなぁ
あと5年ほどしたら幼女殺害とか親殺しでタイフォされたときにまた弄ってもらえるんじゃまいか
978Socket774:2006/08/17(木) 07:11:00 ID:f25zjMka
本当に自称通りのエリートなら自分がやめないで相手追い出すことぐらいできないといけないな
糞職場なら改善ぐらい簡単にできるだろ
デキるエリートなんだからwwww
それをしないで辞めるってことは現実から逃避して逃げたと言われても反論できないわけだが
言ってることが甘くて幼すぎるんだな
自分から精神年齢10歳ですと自己紹介してるんだから相手されなくなる罠
979うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/17(木) 08:40:28 ID:iSqIYJyx
>>978、相手を、追い出す約束まで、取り付け、

なおかつ、漏れより、早く、辞めさすから、残れ、っと、逝っておいて、

いざ、会議を開いて、辞めさず、怒って終わり。

アホォか。

だから、ダメなんだよ。この会社。

だから、辞める。
980うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/17(木) 08:41:49 ID:iSqIYJyx
そんな、会社だから、見切りを、つけて、

辞めるぜ。ああ、逃げるぜ。なにか、問題でも?

こんな、会社、っさっさと、辞めるべきだ。ハゲっが。

例え、逃げたと、言われてもな。この選択が、間違っているとは、とても、想えない。ハゲっが。
981Socket774:2006/08/17(木) 08:47:39 ID:v8POd4Gf
>>980
オナヌーでもして寝なさいw
982Socket774:2006/08/17(木) 09:22:22 ID:Ahn0x1P7
ここに書くことがオナヌーなんだよw
リアルじゃ負けっ放しだから2chで発散してるんだな
983Socket774:2006/08/17(木) 09:49:34 ID:f1hC9wvf
うさだは会社辞める辞める喚きながら、結局やめれないサルチビ。
ようするに愚痴を聞いてもらいたいだけなんだろ。身長だけじゃなく人間的にもスケールの
小さい男だ。
984Socket774:2006/08/17(木) 09:58:09 ID:PAahgNCP
釣られすぎ
985Socket774:2006/08/17(木) 10:21:30 ID:BUF6NWfL
うさだが出てくると脊髄反射で煽りいれるやつ、まじウザイ
確実にお前らのほうが人間として終わってる。
ここはタミのスレ
986Socket774:2006/08/17(木) 11:01:13 ID:Ikcxg8e7
>>974 うさぎ禿げ殿
音声認識ソフトは正しく、トレーニングしましょう。
987Socket774:2006/08/17(木) 11:22:08 ID:v8POd4Gf
>>985
関係のない部外者は黙ってろよw
988Socket774:2006/08/17(木) 14:03:44 ID:WgYbyBiD
色々うさだに突っ込みたい所はてんこ盛りだけど
突っ込むとその結果、うさだにとってのアドバイスになってしまうので
むしろここはだんまりを決め込む方が正解だと思ったよ
989Socket774:2006/08/17(木) 18:44:25 ID:DKie/U7I
985と同感、黙って流せよ。
990Socket774:2006/08/17(木) 22:48:52 ID:UF9/fuab
俺のAH1は今は安定だけど、組み上げ時はちょっと苦労したよ。
どうやらメモリが原因らしく、何度も差し替えたりしてた。
二枚ざしを1枚ざし、スロット位置変えて、メモリもブランド変えてとやった結果
まったくメモリ本体や、メモリの組み合わせに相関関係がなかった。
それよりもメモリの挿し方、というか力の入れ方というか、コツを覚えたら
どの組み合わせでもOKだった。

こんなこともあるよということで。
991Socket774:2006/08/17(木) 23:12:01 ID:HONjDRoR
あれ?AH1のBIOS消えてる
なにか問題が・・・?
992962:2006/08/17(木) 23:16:36 ID:e6VL4vGc
とりあえず手持ちの3000+に交換して様子見てたんだけど
うそのように安定・・OTZ TDP65と89の差はデカイね〜
少し涼しくなったらエアフロ考慮してx2 3800+に再挑戦してみるよ

>>969

無付加で問題ありでも一度、上部の排気ファンをさわって確認してみて。
問題なければ、やっぱり電源だとおもう。HDD>メモリ1枚とはずして確認してはどうだろう。
メモリ2Gって結構電源食うんだよね。
あと最低BIOSとATI・ULI・Marvelから最新のドライバだけは落として入れたほうがよいかも。

ところで、このベアCrystalcpuidスタートアップで固まるのはなんとかしてほしいなぁ
BIOS upしても無理だった。OTZ
993Socket774:2006/08/18(金) 01:03:21 ID:tH7mcxpM
>>992
BIOS Ver.0701でも固まる?
994テンプレ:2006/08/18(金) 01:32:32 ID:gAKOQccZ
■スペックと対応CPU
Terminator P3(製造終了) … 電源120W、M/B CUSC(SiS630E)
 Tualatinコア以外のCeleron/Pen3。C3 Samuel2/Ezraの稼動報告有り
Terminator TU(製造終了) … 電源150W、M/B TUSC(SiS630ET)
 Tualatin/CoppermineコアのCeleron/Pen3。C3 Nehemiah1.0A(133×7.5)可動報告有り
Terminator K7(製造終了) … 電源150W、M/B A7VC(KL133A)
 Duron/Athlon/AthlonXP。Athlon4稼動報告有り。Thoroughbredコアにも対応
Terminator K7 DDR(製造終了?)… 電源165W、M/B A7SC(SiS740 SiS962L)
 K7がSiSチップセットで新生 FSB266/PC2100(DDR266) USB2.0/CFスロット Athlon2600+を正式サポート
Terminator P4(製造終了) … 電源165W、M/B P4SC(SiS650)
 Socket478 Willamette/NorthwoodのCeleron/Pen4。FSB400
Terminator P4 533 … 電源165W、M/B P4SC-E(SiS651)
 P4に加えFSB533/PC2700(DDR333)/USB2.0/CFスロット。2.80等のCステップにも対応
Terminator P4 533A … 電源165W、M/B P4SC-E(SiS651)
 P4 533のPCIを一本削って、AGP(4x)を追加 6チャンネルオーディオ
Terminator2-P … 電源200W、M/B P4P8T(i865G GMCH、ICH5)
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-p.html
 HT、FSB800、PC3200、AGP 8x対応。FMチューナーを内蔵している。電源がファンレスではなくなった。
Terminator2-R … 電源200W、M/B P4R8T(RADEON9100IGP)
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-r.html
 2-PとはチップセットやPC2700まで、FMチューナー無しといった点が異なる。電源がファンレスではなくなった。
T2-PH1・・・LGA775
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-ph1.html
T2-AE1・・・Socket754
 http://www.unitycorp.co.jp/products/barebone/detail/terminator2/terminator2-ae1.html
T2-AH1・・・Socket939 (リンク先はASUSグローバル)
 http://www.asus.com/products4.aspx?l1=1&l2=2&l3=0&model=746&modelmenu=1

仕様はリンク先参照
995Socket774:2006/08/18(金) 01:33:08 ID:gAKOQccZ
orz
996うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/08/18(金) 01:37:05 ID:Y6daFQCY
>>981-993、っ結局、漏れに、夢中なんだろ?

お前等、ハゲドモ。き、キメェっぜ。ハゲっが。


997Socket774:2006/08/18(金) 01:38:00 ID:gAKOQccZ
いらなさそうだけど立てた

ASUS Terminator … ターミネーター13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155832316/
998Socket774:2006/08/18(金) 01:43:47 ID:gAKOQccZ
うめとく
999Socket774:2006/08/18(金) 01:44:38 ID:gAKOQccZ
埋め
1000Socket774:2006/08/18(金) 01:45:39 ID:gAKOQccZ
ASUS Terminator … ターミネーター13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155832316/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/