低価格ビデオカード総合スレ 51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
前スレ、関連情報は>>2-5あたり。

【初心者及び質問者の方へ】
質問者は [CPU、メモリ、チップセット、他に挿してるカード、OS] の構成、
使用目的(具体的なゲーム名等)は、最低限書きましょう。
お勧めは何ですか? 買いですか? 安い? 高い? とか何か聞く前に
自分でしっかり調べましょう。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132407732/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2005/12/12(月) 03:50:45 ID:uW/XY52O
■関連スレ

低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html

オンボードVGA友の会 その5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117577801/
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/
中価格ビデオカード総合スレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127296762/
Open GL用ビデオカードのスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109346795/
nVIDIA GPU総合 Part120
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132123809/
RADEON友の会 Part143
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131836369/


☆PCIのグラフィックカード☆12枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116768550/
ファンレス/静音グラフィックカード 13枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128699977/
LowPlofile総合スレッド Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118978346/
3Socket774:2005/12/12(月) 03:51:35 ID:uW/XY52O
PCI-E 低価格ハイエンドクラス
・6600無印
・X700Pro / X700無印

PCI-E低価格ローエンド
・6200TC(メモリ容量が多いモデルより、高速メモリをつんだモデルのほうが高速)


AGP 低価格ハイエンドクラス
・6600AGP
・9800

AGP 低価格ローエンド
・6200A
・9550 128bit

低価格ビデオカード性能番付 (AGP)
6600(OC)>6200(8pipe OC)>6600>9600XT>9600Pro=6200>
9600>6200A>9550(128bit)>FX5200>9250


低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE

■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
4Socket774:2005/12/12(月) 03:54:12 ID:uW/XY52O
ゆめりあ「それなり」(1024x768)番付表
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/638.jpg
5Socket774:2005/12/12(月) 03:56:38 ID:m7ZIsxw2
>>1
乙華麗
6Socket774:2005/12/12(月) 04:15:26 ID:m7ZIsxw2
1000 Socket774 mail:sage  ★

1000なら俺の6600GT燃やす
date:2005/12/12(月) 04:13:48 ID:RNSXdi8W

ワロタw

7Socket774:2005/12/12(月) 05:06:22 ID:Hbu5LhJr
DELLが30インチ液晶モニタ出すらしいので
ラデX1300一択になっちまった
24インチで我慢するつもりだったのに
8Socket774:2005/12/12(月) 09:52:05 ID:9IkIkegA
そんなものよりSED出せ
9Socket774:2005/12/12(月) 12:13:03 ID:XBllkEH2
nForce4で2枚挿できて一番安いのって6600GTを搭載したカード?
10Socket774:2005/12/12(月) 12:19:59 ID:9RS3Aqon
>>1
11Socket774:2005/12/12(月) 13:23:24 ID:KzUIvUqt
>8
最初の製品は50万以上するだろうな・・・
21インチで7〜8万のSEDが出るのは早くても5〜6年先かと思うと
12Socket774:2005/12/12(月) 14:22:09 ID:9IkIkegA
PC用21インチが20万以下なら即買い
13Socket774:2005/12/12(月) 14:24:11 ID:kylwhqNK
>8,11,12
スレ違い
14Socket774:2005/12/12(月) 15:20:04 ID:RHpOCmJQ
両方とも値段が12kほどするがファンレスで選ぶならどっちが良さげですか

ASUSTEK EN6600 Silencer/TD/128MB
Leadtek WinFast PX6600 TD 128MB H/S
15Socket774:2005/12/12(月) 15:37:54 ID:sudMjlr2
>>14
ほとんど同じっぽいけど、国内サイトがしっかりしてるLeadtekのほうが比較的安心な希ガス。

用途が3Dゲームとかなら、同じくらいの値段でファンレスのオーバークロック版もあるが。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041202050
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx66128dp.html
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501212789
16Socket774:2005/12/12(月) 16:00:12 ID:RHpOCmJQ
そうですか、性能的にはどっちも同じくらいなんですね、thx
ギガバイトのはヒートシンクの面積が少なすぎるので、候補から外しました
その前にエアーフローがダメダメな現在のケースを何とかしなければ・・
17Socket774:2005/12/12(月) 16:04:15 ID:IEMSu58T
ギガバイトはヒートパイプで裏側にヒートシンク(ry
18Socket774:2005/12/12(月) 17:15:46 ID:KzUIvUqt
>16
ステー噛ませて横から8cmファンで風当てればかなり良くなるかも。
芯の2000rpm位の奴を5V化してそよそよとした風当てるだけでもかなり違ってくる希ガス。
8cmファンV化すると一般的なグラフィックカードに付いているファンよりかなり静か。
19Socket774:2005/12/12(月) 20:16:14 ID:trsxhVA2
前スレ>>990
レスサンクス。
そういうことか、なるほど。
ヤフオクで頑張る。
20Socket774:2005/12/12(月) 20:40:18 ID:qR424zoH
だから中古はやめれw
21Socket774:2005/12/12(月) 21:57:27 ID:trsxhVA2
もう遅いんです(´・ω・`)
22Socket774:2005/12/12(月) 22:12:23 ID:dEsSNYKA
(ノ∀`) アチャー
23Socket774:2005/12/12(月) 22:13:43 ID:dgceqnV7
中古は・・・ファンはともかく・・・コンデンサの疲労がな
24Socket774:2005/12/12(月) 22:16:39 ID:dEsSNYKA
今流行の液漏れが見れると思えば
25Socket774:2005/12/12(月) 22:17:53 ID:SC7McmRY
X700Proと6600で迷ってます
発熱・消費電力の少ないほうはどちらですか?
26Socket774:2005/12/13(火) 00:23:43 ID:QgLnkuQQ
今現在GF4Ti4200を使ってるのですが、安くてファンレスで同程度の3D性能を
持つカードとなると、どのあたりがオススメとなりますでしょうか?

数年前の中位機種がいいのか、最新の下位機種がいいのか。
ちょっと目を離しているすぎに一杯出過ぎていてお手上げです。
27Socket774:2005/12/13(火) 00:26:45 ID:JJ10R88w
6600
28Socket774:2005/12/13(火) 00:27:41 ID:QTwLPLWB
もうTi4200の話はお腹いっぱいずら・・・
ここで過去ログ見れ

http://makimo.to/index.html
29Socket774:2005/12/13(火) 00:32:54 ID:vjMEUYu4
>>26
RADEON9550の128bit品ならお望み通りかと。
でもファンレスにしたいだけなら4200をファンレス化すれば。
30Socket774:2005/12/13(火) 00:33:44 ID:9NtKHdC0
>29
9600じゃなくて?
31Socket774:2005/12/13(火) 00:37:55 ID:7Da5gsvG
9550も9600もコアだけなら一緒
32Socket774:2005/12/13(火) 00:46:56 ID:cWJpp8L2
GFがいいなら6200程度で十分だろう
33Socket774:2005/12/13(火) 00:46:56 ID:MOzFFKPA
はじめまして、質問してもよろしいでしょうか。
私はLeadtek WinFast A360 UltraTDHを使っていて、
ラグナロクオンラインをプレイしています。
現状で非常に満足しているのですが、もう一台PCを組む予定でして、
マザーの関係上PCI-Expressのボードをメインで検討しています。
今使っているボードと同程度もしくはそれ以上の性能で、
1万5千円程度の予算でお勧めを教えていただけませんでしょうか。
今使用しているボードはGeForceFX5700Ultraですが、
FeForceへの特別なこだわりがあるわけではないので、
GeForce、RADEONそれぞれでお勧めがあると非常に助かります。
34Socket774:2005/12/13(火) 00:51:16 ID:vjMEUYu4
6600GT
35Socket774:2005/12/13(火) 00:53:43 ID:WlCb2jMG
6600GT or X800GT
36Socket774:2005/12/13(火) 01:01:25 ID:QTwLPLWB
なんとなくネットブラウズしてたら発見。GPUの一覧らしい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
37Socket774:2005/12/13(火) 01:16:10 ID:qIbzvQ9X
それはここに決定版がある

ttp://users.erols.com/chare/video.htm
38Socket774:2005/12/13(火) 01:27:38 ID:pkH1pFND
>>26
9600Pro、FX5700レベルで同等の性能。Ti4200は意外と速い。
GF6を買うなら6600で。
39Socket774:2005/12/13(火) 01:28:26 ID:pkH1pFND
↑DX8ベースのゲームでの性能での話な。
4026:2005/12/13(火) 02:50:23 ID:SXGcDL39
皆さんありがとうございます。

とりあえず、9600(Pro)、9550を狙ってみようかと。
GFは6200のファンレスだとメモリ64bitになってしまうみたいなので、
避けた方が無難ですかね…。

DX9世代のゲームをやる気はほとんどありません。
ただ、手元に未開封のHALF-LIFE2があるので、これがそれなりに
動いてくれればうれしいのですが(贅沢でしょうか)
41Socket774:2005/12/13(火) 04:02:47 ID:7Da5gsvG
6200の64bitは9550の128bitと大差なし。安ければ十分に選択肢に入る。
42Socket774:2005/12/13(火) 04:16:42 ID:xwV6cbRS
中古で\4,980のLeadtekの6200A、P3-S 1.4G機に入れてみたけど、
3DMARK01SEだとRADEON9200やFX5200の128bitと同レベルだね。

もうちっとCPUパワー必要か。
43Socket774:2005/12/13(火) 04:18:06 ID:pkH1pFND
6600クラスでCPUが1.5Gと2.5Gだと
5000くらいスコアが変わる>2001SE
4433:2005/12/13(火) 04:39:12 ID:MOzFFKPA
情報ありがとうございました。参考URLで検討した結果、
教えていただいた6600GT、X800GTに加え、
手頃価格のX700、X700PRO、6600も候補に入れて
明日店頭でにらめっこすることにします。ありがとうございました。
45Socket774:2005/12/13(火) 13:51:05 ID:Z8Llhetf
>>40
HL2本編なら バートン2500+ 9600pro 1G くらいで設定贅沢しなければまあ普通に遊べるかな。
そこからCS:Sに手を出すとなると 64 3000+〜 9800pro〜 1G くらいないと楽しくないかも。
46Socket774:2005/12/13(火) 14:41:45 ID:UUYsteg7
9550EXのファンが動かなくなりますた
いまのところ動作に支障ないけど、先行き不安
ファンレス改造って手もあるみたいだけど、
どうせならこれを期に、新しめのカードに買い替えたいっス
10000〜12000円くらいで、
ウマー!なAGPのカード教えて下さいな
2Dも3Dも「それなり」にバランスとれてるのが理想です
47Socket774:2005/12/13(火) 14:43:18 ID:wL0lUoxj
GF6600
48Socket774:2005/12/13(火) 14:55:26 ID:U89Lza94
49Socket774:2005/12/13(火) 15:23:30 ID:j4jh3sH9
来年になったら7600と7200が出るぞ!
50Socket774:2005/12/13(火) 15:34:41 ID:1RSLJEFT
>>46
9600pro
51Socket774:2005/12/13(火) 16:39:33 ID:xcvHVknd
>>48
社員乙
52Socket774:2005/12/13(火) 16:57:47 ID:3QeYbLzY
5950とかでいいんじゃねwwww
5346:2005/12/13(火) 18:31:52 ID:UUYsteg7
>>47
最有力候補として検討いたします
>>48
安い・・・んですかね、GeForceの相場よく知らないんで・・・
ただ在庫一個限りってのがキツいっス
買うの年末ぎりぎりくらいなんで・・・
>>50
さすがに、今更それを買うくらいなら、
EXのファンレス改造に挑戦したほうが安くつく気がします
>>52
FX5950Ultraのことっスか?そんな安い値段で売ってるっスか?
もしそうなら欲しいですね

皆様、レスありがとうございました
54Socket774:2005/12/13(火) 18:41:03 ID:3QeYbLzY
新品がいいの?やっぱ
俺ヤフオクばっかやってっから別に気にしないんだよね。
ヤフオクなら1万以内でいいのあるんじゃない?
5900XTとかなら安く買えるし。
55Socket774:2005/12/13(火) 19:32:39 ID:1RSLJEFT
>>53
いや、AGPの6600は地雷だから、やめた方がいい。
6800ならAGPでいいけど。

6600を使いたければ、思い切ってマザーをPCI-Ex対応のものに替えよう、な。
56Socket774:2005/12/13(火) 19:44:24 ID:vcs+ti3B
店では買えない、他では絶対手に入らない物をかうのがヤフオク
他で売ってるのを安く買うためにヤフオクというのは最も愚かだと思うぞ
特にPC関連では
57Socket774:2005/12/13(火) 19:52:46 ID:3QeYbLzY
>>56
そうかなあ?愚かっつっちゃうのはどうかとおもうけど。
品物ちゃんとみないで買うというリスクはあるからやっぱ店で買ったほうがいいとはおもうけど
安いから買っちゃうのよねぇついつい。安物買いの銭失いも結構したな。
でも愚かなんていわないでくれ!
あ、やっぱ愚かかもしれん。ごめん
5846:2005/12/13(火) 20:09:23 ID:UUYsteg7
>>55
ふぇ、地雷・・・っスか
ではいったい何を・・・6800だと高いし
でも他に選択肢がないなら、6800探してみます

マザー買い替えはさすがに視野にないです、
大好きなSiS655TX+北杜3Gで、
あと2年は戦うつもりのSiS儲でございます
59Socket774:2005/12/13(火) 20:17:42 ID:J4yIew0u
ヤフオクは使い方次第。
相場を把握すること、予算を決めておくこと、などが重要。

終了間際の祭りに乗ってつい高値で落札、なんてことに
ならないよう注意する必要がある。
60Socket774:2005/12/13(火) 20:18:53 ID:c27E/V+x
>>58
地雷って言うか、6600は本来AGP非対応なんよ。
したがって不具合が多い。それ覚悟の上なら買ってもいいんじゃない?
6800シリーズは2万前後するし、Geforceなら5000番台買って
様子見てもいいかも。
61Socket774:2005/12/13(火) 21:17:06 ID:/4eigJMk
6600はGTが地雷で無印は問題なしじゃなかったか?
62Socket774:2005/12/13(火) 21:57:37 ID:1RSLJEFT
コアがPCI-Exネイティブなんで、無印でもGTでも問題ありよ。
63Socket774:2005/12/13(火) 22:00:48 ID:WYS7iCWk
6600AGP使ってるけど3Dゲーム関係の不具合はない。(不具合はHDTV出力だけ)
数ヶ月使ってるけどハングアップしたことナス。
ラデ厨ID:1RSLJEFTはnvidiaのVGAを使ったことあるの?
64Socket774:2005/12/13(火) 22:32:38 ID:ulg7QELq
安定性じゃなくてHSI追加による発熱、消費電力、値段up
のことを言ってるんじゃない? →AGP6600
65Socket774:2005/12/13(火) 22:44:34 ID:J4yIew0u
PCI-Eだと6600無印は大人気だけどね。
66Socket774:2005/12/13(火) 23:46:51 ID:kUdw62x1
価格安いし、消費電力も性能の割に低いし・・・

何をしたいんだろうか?
67Socket774:2005/12/13(火) 23:55:56 ID:S6dw0Jwh
何がだよ
68Socket774:2005/12/13(火) 23:59:19 ID:ck31k29T
(6600無印を叩いて)何をしたいんだろうか?
ってこと?

6600は非ゲーマーには最高のコストパフォーマンスだね
ゲーマーなら6600GTを勧めるけど
69Socket774:2005/12/14(水) 00:02:21 ID:pBu5sKqb
>68
2D中心のエロゲーマーなら6600で充分ですか?
70Socket774:2005/12/14(水) 00:05:05 ID:zRnxWRwa
2DエロゲマはGV-R955 128DでFA。
3Dエロゲやるんなら6600でも良いがな
71Socket774:2005/12/14(水) 00:07:21 ID:9Oun59vT
GV-R955www

おとなしく6600買っとけ
一見2Dだからと3D性能要らないというのは大間違い
72Socket774:2005/12/14(水) 00:14:35 ID:7rsE47lw
はじめまして
質問しますので宜しくお願いします。
Leadtek WinFast A6200 TDH AGP と
ギガバイト製 GV-R96P128DEを性能的に比較すると
どれくらい差がありますか?
73Socket774:2005/12/14(水) 00:30:34 ID:E0b5FxCJ
      ←―→       
        ハ_ハ 
      ('(゚∀゚∩ これっくらい!
       ヽ  〈
        ヽヽ_)
74Socket774:2005/12/14(水) 00:57:39 ID:QktsxL+T
FX5200は、永遠にほぼ地雷です。
75Socket774:2005/12/14(水) 01:05:47 ID:xpIoijin
>>68
叩かれているのはAGP版だけ。
PCI-E版を叩く香具師はアンチ以外誰もいない。
76Socket774:2005/12/14(水) 01:21:39 ID:cdDrA5B6
>>63
HDTV出力の不具合ってなに?
77Socket774:2005/12/14(水) 01:42:00 ID:Y7zxNVCj
>>46
ウチの955EXも、先月ファンが止まった。
ファンのラベル剥がしてベアリングオイル注したら復活。
でも、あのファン前々から煩いと思ってたから、結局ファンレス化したんだけど。
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/chipsetcooler/01.htm
のECB-00036オススメ。
夏場も平気かは分からないけど、
\900でお釣りがくるから新しいの買うまでの応急処置で買うのも良いと思う。
78Socket774:2005/12/14(水) 01:45:10 ID:B3tdqs8Y
とりあえずEXはメモリーシンク付けた方が良いよ。
たぶんEXのメモリーアボン一号な漏れが言う ('A`)
79Socket774:2005/12/14(水) 03:26:16 ID:ozH0yMYx
>46
955CEX程度なら普通にチップセット用のヒートシンクファンでいい(カードの端子は白いプラ部分を抜く)
ΣHS-02はもう買えないと思うんでainex CB-5212BL等のヒートシンクファンに交換
メモリも定格ならそのままでいい
9800Proとか6600(orGT)/AGPなら一万円台半ば位で売られてた気がする

>63
6600GT/AGPだけど不具合出てるな
DX8世代のゲームでのカクツキ、HDTV選択不可、WMPの変色etc
個人的にはフルスクリーンビデオでVGA互換モードで出力出来ないのが痛い
ドライバで出る不具合が変わるからドライバが糞なんだけど
80Socket774:2005/12/14(水) 07:47:14 ID:KY2E7jZZ
無印のAGPの6600でHSI程度の発熱でのトラブルなんか出るとは思えないが、、、
問題が出たのは初期リファレンスのAGP版6600GTか熱対策施さないでOCした6600位じゃ無いの?
まあ最近じゃ格安でDDR2メモリ搭載した怪しげな6600も出回っているけど
8146:2005/12/14(水) 07:53:06 ID:KKbTo3EI
>>77-79
ID変わりましたが>>46です
たしかに応急措置したほうがよさそうですね、
今日明日買い換えられるわけじゃないんで
不器用なんでちょいとファンいや不安ですが、
失敗したらしたで、
いったん退役させた8500を現役復帰させて、
次までの繋ぎとします

あと、それはそれとして・・・
X700のAGP版って、EXと比較してどうなんでしょうか
いちおう代替カードの候補のひとつとして考えてますが・・・
82Socket774:2005/12/14(水) 08:30:31 ID:wS9iZypv
>>80
不具合が出たのはHSIとGPUのヒートシンクが一体型で、
HSIのほうのシンクが微妙に浮いていたモデルだと思った。

あとSiSマザーとの相性。
83Socket774:2005/12/14(水) 09:21:37 ID:MmxpnQeA
>>81
X700は9800proの地雷品ぐらいの性能はあるから9550EXよりは1ランク上だと思う。
あまり使ってる人いないみたいだけど。
84Socket774:2005/12/14(水) 10:22:51 ID:SSVaQTLD
道端でRADEON9550(64bit)拾ったんですけど
FFXIで戦えますか?
85Socket774:2005/12/14(水) 10:45:50 ID:pfF4rlbd
無理です
86Socket774:2005/12/14(水) 10:46:48 ID:SEYAFkwK
角で引っ掻けば結構痛いよ
87Socket774:2005/12/14(水) 11:40:38 ID:OYoJbEEC
>>84
ハードオフで換金して棍棒かナイフを…
88Socket774:2005/12/14(水) 13:00:15 ID:J2ImvChU
>>84
俺が買い取ってやるよ
89Socket774:2005/12/14(水) 13:52:28 ID:uGU324cV
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

ここで、ロープロファイル、AGP 8x、RGB、DVI出力、ファンレス、で出てくるビデオカードで
このスレ的におすすめなのはどれになるでしょう? (たぶん9件ヒットします)

用途は19インチの液晶モニタにDVI接続するためで、RGBは保険に残しておきたいと
思っています。

あとは発熱が低い事、2Dの画質がいい事、できれば速いほうが当然うれしい。
ぐらいが条件です。

90Socket774:2005/12/14(水) 14:13:03 ID:pfF4rlbd
>>89
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050729306

安いし、運がよければカノープスに卸してる青基板の場合があるらしい。
91Socket774:2005/12/14(水) 16:34:00 ID:itTYJurQ
>>89
無難に >>90
READEONがいい > 9550のロープロ T-ZONEで4400円くらい

神カードを探す > XIAiX700-DV128HLPA
さらなる神カード > Millennium G550EX DUAL DVI 32MB AGP
92Socket774:2005/12/14(水) 18:02:00 ID:tcwJakA/
G550は速度的に不可じゃないの?
93Socket774:2005/12/14(水) 18:55:11 ID:rf9x3Wev
ギガの9550ファンレスを買いに行ったら、別の店で全く同価格でノーブランドの9700Proが売ってた。
迷った挙句結局どっちも買えなかったぜ_| ̄|○
増設目的がファン音がうるさい&キューブPCだからVGAクーラーがつけれないって理由だったから、
同じ値段なら9700Pro欲しいなー、でもファン音気になったら嫌だなーとか悩みに悩んでもうね…。
どっちを買うのが正解だったか誰か教えてくれ!明日もう1度行ってくる…。
94Socket774:2005/12/14(水) 19:17:26 ID:MVbINbRO
>>93
ファンレス
95Socket774:2005/12/14(水) 19:20:29 ID:tcwJakA/
どの程度のことに使うのかわからないからアドバイスのしようがないな
9693:2005/12/14(水) 19:25:00 ID:rf9x3Wev
3Dゲーは半年に数回やるかやらないかで、主な用途は2D・DVD。
明らかにファンレスの方を取るべきだけど、同じ値段なら…と貧乏性な俺がいる_| ̄|○
97Socket774:2005/12/14(水) 19:25:53 ID:n8ICVSHl
俺同じ値段ならファンレス取るぜ
98Socket774:2005/12/14(水) 19:40:38 ID:sSR/h4YD
ギガの9550はOC耐性高いらしいぞ
運よければ9600XT程度の性能いく
99Socket774:2005/12/14(水) 19:50:35 ID:4kJXDkzO
漏れなら間違いなく9700PROだが
ケースがキューブじゃな・・・。
ケースの蓋全開で使う気が無いなら 9550ファンレス。
100Socket774:2005/12/14(水) 20:17:23 ID:s/ownaNJ
9700proいいよな。ヤフオクで狙ってたけど思ったより高くなっちゃったから
5900XTに妥協したけど。十分。だなうん
101Socket774:2005/12/14(水) 20:46:11 ID:KYu1f8Og
キューブなら断然9550。9700なんか使ったら死ねる。
10293:2005/12/14(水) 20:52:05 ID:rf9x3Wev
みんな反応ありがとう!
しばらく考えてみたけど、やっぱり9550ファンレスの方向で行きます。
優柔不断に後押しThx!
103Socket774:2005/12/14(水) 21:19:57 ID:4nTbB9XT
ちなみにいくら?
10493:2005/12/14(水) 22:37:41 ID:rf9x3Wev
両方とも税込みで7000円ちょいです。
9700Proは限定品で残り1つでした。
105Socket774:2005/12/14(水) 22:51:04 ID:mngmfc7n
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/005004000003/
genoをふらふらさまよってたらこのスレッド向きの値段のものが。
…あ、いらない。そうですか。
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/005004000007/
Fire GL 4もありますよ。DVI*2です。

やっぱりいりませんか。そうですか。
Wildcatは当時(2001年)198,000円、Fire GL 4なんて238,000円だったんですがねぇ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/ni_i_vc.html#wildcat5000
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011201/ni_i_vc.html
いやほんと、お買い得なんですがねぇ。

俺もいらんけど。正直、OpenGLって何?な俺には使い道無い。
2Dの性能が良いなら考えないでもない。
106Socket774:2005/12/14(水) 22:53:18 ID:m44sEsLE
次の方。
107Socket774:2005/12/14(水) 22:54:50 ID:J2ImvChU
そこにあるQuadro NVS 280ってどうよ?
どの程度の性能か知らんけど
108Socket774:2005/12/14(水) 23:03:52 ID:Jj2Q1HJu
>>105
OpenGLはGeforceが積んでる。つまりそれはゴミ同然。


>>107
真面目な話ゴミ。オンボに毛の生えた程度
10989:2005/12/14(水) 23:06:06 ID:uGU324cV
おまいらありがとー
いろいろ参考になったよ。

でも>>90ってロープロじゃないんじゃね?

今はG450だからG550でもたぶん問題なし。
でも見つかんないだろうなあ。
110Socket774:2005/12/14(水) 23:28:49 ID:nbfZnEuV
111Socket774:2005/12/14(水) 23:35:16 ID:mngmfc7n
>>108
OpenGLについて全然分かってない俺だが、積んでりゃ良いってもんでは無いと思う。
112Socket774:2005/12/14(水) 23:40:10 ID:uGU324cV
>>110
おっと、ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、GeForce 6200A 128MB AGP LowProfile対応 バルク のファンレスか…
113Socket774:2005/12/14(水) 23:48:07 ID:mngmfc7n
ただ、>>105がジャンクなのは同意。
11491:2005/12/14(水) 23:57:39 ID:4kJXDkzO
>>109
Millennium P650 Low-profile PCI 日本語版 64MB PCIのロープロ 28000円
Millennium G550EX 32MB Dual DVI 日本語版 AGPのロープロ 23000円
Millennium G550 DDR 32MB PCI 日本語版 PCIのロープロ 20000円

全部BLESSの値段
価格がアレなので下2段はネタのつもりで書いたんだが普通に売ってるぜ
Matroxがたまらなく好き なら買えばいいと思うがこのスレの値段じゃないな
115Socket774:2005/12/15(木) 00:19:24 ID:UPb+zLpu
PCIのP650とG550イイ!
116Socket774:2005/12/15(木) 00:23:45 ID:FcDS8WUh
それだとG550って数年前からほとんど値段下がってなくね?
117Socket774:2005/12/15(木) 02:55:05 ID:E+JUYDpn
>>105
Wildcatなら新品バルクで、時たまドスパラ等でその二分の一以下の価格で売ってるという・・・。

ケース内に収まらないし、古いからイランが。
118Socket774:2005/12/15(木) 13:50:49 ID:AX68x4Sq
前ヌレでMSI RX700PRO-TD128E買って
「ケースファンが一番静かなPCってwww」
と言われた者でございます・・・
少々訂正させてくだちぃ・・・・

今しがたサイドカバーを開けて耳を近づけてみたところ、
音量の一番おっきいファンはMSI RX700PRO-TD128Eのものですた・・・orz

回っているファンは
Seasonic SS-500HT
Centurion5のリアケースファン12cm
♪144のリテールファン
MSI RX700PRO-TD128Eの香具師
でございます。
ごめんね♪リテールごめんね・・・

カバーを閉めて聞こえるのはVGAファンがメインという感じです。
長文失礼しますた。


119Socket774:2005/12/15(木) 17:29:42 ID:t2WktCWS
>118
いいなぁ、おれっちのはDVI接続でブラックアウトしまくりさ。ドライバは腐るほどあてたけどダメぽ
あとはデルのモニタとの相性か不良品か・・ツクモのハゲ!

120Socket774:2005/12/15(木) 17:52:26 ID:ShnZm5mt
>>118
私の環境でもこいつのファンが一番煩い模様
そんなに熱くないし、もっと回転落とせれば良いんだがな

>>119
そいつは悲惨だなあ
うちはDVI接続だけど何も問題ないよ
121118:2005/12/15(木) 19:13:47 ID:98O8oBS/
>>119
ウチのPC、まだセットアップ中で腐れCRTにD-subで接続してます。
で、色の確認のためacerの駄目液晶にDVIで接続したところ、
異常にPOSTが速くなったり再起動でコケる様になりました。
「ドライバかいな・・」と思ってたのに・・・・下手すると病根は深いかもですか・・・

>>120
よろしければ、ドライバのバージョンをご教授ください。
122Socket774:2005/12/15(木) 20:36:39 ID:RxIWBYE3
123Socket774:2005/12/15(木) 20:46:26 ID:s6uW+YrD
PCI-E版+1000円。
124Socket774:2005/12/15(木) 21:10:43 ID:eM3V2+GF
125Socket774:2005/12/16(金) 00:38:22 ID:zF2SqNKA
ロープロサイズのビデオカードにあるペラペラケーブル→アナログ出力の画質って
普通のビデオカードの画質に比べてかなり劣ります?
126Socket774:2005/12/16(金) 00:38:36 ID:a4/Mr7Gy
GF6200Aを買うとしたらどれがおすすめですか?
玄人志向 GF6200A-LA128H
コアクロック 350 メモリクロック 500
これなんて良いと思うのですがどうでしょうか?

マシンスペックは、
P4 1.6GHz SDRAM 896MB です。
127Socket774:2005/12/16(金) 00:42:00 ID:foC13lcM
それでいいんじゃね
128Socket774:2005/12/16(金) 00:50:00 ID:K0033Lbo
>>125
程度の差は知らんが劣る。ケーブルがある事で、要らないノイズを拾うからな。
129Socket774:2005/12/16(金) 01:14:45 ID:8oIbtHga
気にするほどじゃないけどな
130125:2005/12/16(金) 01:24:19 ID:zF2SqNKA
>>128,129
そっか
買い換えてみようかなと思ったけどやめとこ。
9600SEでも1,2年前の3Dゲームを普通に楽しめてたぐらい鈍感だしな俺(´・ω・)
131120:2005/12/16(金) 02:55:27 ID:LIdzQ3qD
>>121
ドライバは付属CDので何も問題なかったよ
CAT5.11はコンパネ入れると妙な警告が出るからドライバだけ入れて使ってる
こっちの方が新しいお陰か性能は上になるし、いじる気もないので常用している
132Socket774:2005/12/16(金) 02:57:09 ID:tW0MqJIt
>>174
それ頼んだんだけど、今日来たPC(某ValueOne)が案外静かで
すごく迷ってる・・・ファンレスのLeadTekのやつにしようかな
今使ってる牛丼PCが周波数高めの騒音を出しているから聞こえない
だけかもしれないけど。
133118:2005/12/16(金) 04:22:09 ID:K4waM//V
>>131
付属のですか、どうもありがとうございます。
Dellの液晶買おうと思ってたのに怖くなっちゃたナー・・

134Socket774:2005/12/16(金) 07:22:37 ID:ZQl95+gi
>130
鈍いなら画質の劣化も気づかないんじゃ?と突っ込みたい
135Socket774:2005/12/16(金) 08:03:10 ID:zYlKCtIY
>>125
使用解像度にもよるかな。

XGAなら許容範囲。
SXGAでアレ?と思い、
UXGAで_| ̄|○

ちなみに@ナナオ19インチでの話。
特にUはもともと推奨解像度超えてるしね〜。
136Socket774:2005/12/17(土) 02:34:23 ID:FqkViCO5
普通にDVIに慣れるとフラットケーブルだろうがなんだろうが
アナログは見てらんなくなる
137Socket774:2005/12/17(土) 09:22:17 ID:4ONr0msm
パソコン工房で、innoの6600無印が9254円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050118070
138Socket774:2005/12/17(土) 09:24:53 ID:4ONr0msm
スマン、地雷だった。忘れてくれ。
139Socket774:2005/12/17(土) 10:31:54 ID:euJgnkAj
今からじゃんぱらに5900XT売りに行ってきます。
140Socket774:2005/12/17(土) 11:15:50 ID:a37eQXmT
141Socket774:2005/12/17(土) 11:31:25 ID:ohNPO7hE
地雷です
142Socket774:2005/12/17(土) 11:36:39 ID:P85MUgua
RD98XT-A256CLは最悪でしたけどRD9800XT-A128CLって9800proよりマシな9800XT地雷だったっけ?
143Socket774:2005/12/17(土) 11:39:28 ID:MVbVlgQX
ありがとうございます
144Socket774:2005/12/17(土) 11:48:29 ID:euJgnkAj
6300円で売れました。
145Socket774:2005/12/17(土) 11:54:33 ID:4ONr0msm
>>140のはメモリクロックが低いから地雷なんだろうけど、
9800XTは存在自体が地雷っぽいな。

http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/ati_vs_nvidia.gif
↑を見る限り、アイドル時の消費電力が、6800無印のロード時のそれに匹敵( ゚д゚ )
当然発熱も高いし、最新DirectXにも対応してない。
12000円出せるなら、6600のオーバークロック版でも買ったほうがいいよ。
146Socket774:2005/12/17(土) 12:56:29 ID:lNkjgEgq
まあ絶対安全な優等生パーツが欲しけりゃOC版6600に決まりだな。ユーザーは何のリス
クも負わずに価格の割にはそこそこ速い高性能を得られるのだから。

だが世の中にはソツのないファミリーカーよりも燃費最悪のアメ車や4駆に魅力を感じる趣
味人もいるわけで。必ずしもビデオカードの最重要要素でもない消費電力やほとんどのゲー
ムの対応しない一部の機能の差を取りあげて一概に地雷扱いするのも乱暴だと思うぞ。
147Socket774:2005/12/17(土) 15:31:00 ID:Z1Dxbyu7
OC版6600は簡単にGT化できちゃうから9800XTの存在意義はないよwwwww
148Socket774:2005/12/17(土) 17:51:26 ID:iniaUh2F
GF6xxxとRD9xxxはそもそも世代が違うしな
149Socket774:2005/12/17(土) 18:41:14 ID:sSoPSwFx
んで、そのOC版6600っていくらすんの?
150Socket774:2005/12/17(土) 18:43:45 ID:g551gbfC
12000ぐらい。
151Socket774:2005/12/17(土) 18:44:57 ID:sSoPSwFx
(価格的には)X700PROとにたようなもんか
152Socket774:2005/12/17(土) 19:11:38 ID:JH7NoH0s
X700PROは隠れた名機かも
153Socket774:2005/12/17(土) 19:56:21 ID:Ba6xvswL
inno3d 6600 256Mもらったんだけど
ocツールってどこにあるの?
ギガとかは、付属って書いてるんだけどinnoは、ついてないの?
154Socket774:2005/12/17(土) 20:04:00 ID:WAaXYGuT
くれた人に訊け
155Socket774:2005/12/17(土) 21:05:25 ID:4ONr0msm
>>153
coolbitsでぐぐれ
156Socket774:2005/12/17(土) 21:42:37 ID:bRWCxWSH
知り合いにもらった、のほんとの入手先
動画→ny
パーツ→アホオク
157Socket774:2005/12/17(土) 22:52:05 ID:Ba6xvswL
6800とか言うの買ったから6600ただでくれたんだよね。
なんとかググってrivatunerって言うのを入れたら450 570には設定できたんだけど
それ以上に設定できない。
coolbitsググってがんばってみます。
158Socket774:2005/12/17(土) 22:55:39 ID:B+ohyJ64
タダで貰ったのに何故このスレに来たのか謎だ
159Socket774:2005/12/18(日) 00:09:18 ID:bejAA+l3
CPU:     Tualatin Celeron 1.0AGHz
メモリ:    PC100のバルクを合計512MB
チップセット: Intel815EP(AXP 1X/2X/4X 1.5V/3.3Vデバイス対応)
ビデオ:    ATI製のなんとか98というカードで搭載メモリは12MBくらい
OS:      Windows2000SP4

現在の使用目的はネット/メールがほとんどでゲームは2D/3Dともに全くやりません。
別のPCで録画した番組をDVD化したものを見たいと思うのですが
MPEG2再生機能がついていて低発熱で新品を困難なく入手可なものを探しています。
Radeon9600が良さそうだと思うのですが価格comを見るとバルクしかないようです。
同程度のカードというとどのようなものがあるのでしょうか?
私の考えている使用目的にはオーバーキルでしょうか?
160Socket774:2005/12/18(日) 00:11:08 ID:bejAA+l3
MPEG2の再生機能じゃなくて再生支援機能でした。
PowerDVDで早送りをしようとすると今のカードではカクカクしてしまうので
スムーズにできるものが欲しいです。
161Socket774:2005/12/18(日) 00:14:02 ID:5jNeI0fh
オーバーキルwww
162Socket774:2005/12/18(日) 00:17:45 ID:/Wmv3Grb
「12MBくらい」ってやけに半端だな・・・
売っているならRADEON9250や9550で十分。
163Socket774:2005/12/18(日) 00:46:22 ID:UpUxb9qJ
>>160
用途的に見ればファンレスのRadeon9550が適当だと思うが
鱈セレ1AにEXPERT98かExpert@play98だったらDVD程度は軽くこなせると思う
WinDVDの体験版でも落としてきて試して見るのもいいかも

鱈セレ1.2にRadeon9600で使ってるPCがあるけどPowerDVDは何故か重い
164Socket774:2005/12/18(日) 00:52:35 ID:XwEEhvCe
155ありがとうございました。
簡単にできました。
450 570で、いっぱいらしくそれ以上に設定できないようです。
165Socket774:2005/12/18(日) 01:16:31 ID:Y7RFGMsl
つりだろw
166Socket774:2005/12/18(日) 10:42:42 ID:23pmO9Mi
>>160です。

>>161 軍事板住民なもんで(w オーバースペックと書くべきでした。

>>162 8MBでした。

>>163 
Expert@play98というカードでした。
普通にDVDを見る分には全く問題ないのですが早送りが駄目ってのがちょっと。
まずは体験版を試してからRadeonの9000番第のを探してみます。
ちなみに"重い"というのは再生も早送りも可能だがCPUの負荷がかなり上がる、
ということでしょうか?それとも処理落ちするくらい重いですか?
あと、このメーカーのカードは地雷だ、というのがありましたら教えてください。
玄人志向というところのは結構古いモデルでも色々出ているようですが大丈夫でしょうか?
167Socket774:2005/12/18(日) 11:20:03 ID:Wp0rBPin
地雷でも条件次第では踏まざるを得ないときもある
一昔前のロープロとかそんな感じ

なので他の用途を考慮せずに「地雷おせーて」と言われてもちょと困る
それが低価格・激安スレのさだめ
168Socket774:2005/12/18(日) 18:27:03 ID:UpUxb9qJ
>>166
PowerDVD5の設定変えてなかったんで設定しなおしたら普通に動くし
ただ早送りはWinDVDの方が若干スムーズな気がする

Radeonの9000番台でも9550か9600が適当かと(9550にはSE等の64bit品もある)
定番で箱物だとGIGABYTE GV-R955128Dで7〜8千円程度か

PC上での視聴に限るならGeForce6200AでPureVideoって選択もあるんだけど
肝心のPureVideoが使いにくいかも
169Socket774:2005/12/19(月) 05:24:26 ID:eSEPKore
>>119-120
DELLのUXGAモニタじゃね?
DVIでUXGA以上の出力に耐えられないハズレグラボは多い
UXGAで使う奴少ないから報告が少ない
170Socket774:2005/12/19(月) 12:21:44 ID:M9rGH9F/
ファンレスの
GV-R96P128DEとGV-R955128Dで悩んでます
差額2000円ほどで9550から9600PROになるのですが
9600PROはファンレスだと発熱大丈夫でしょうか?

結構気をつけないといけないとかだったら9550の方にしようかと思います。
171Socket774:2005/12/19(月) 12:31:50 ID:/JtnZ2Sk
9600XT+笊でぬるいくらい。
172Socket774:2005/12/19(月) 12:45:05 ID:Ki5DgiFu
>>170
9550含む9600台のチップは、元から低発熱だから問題無い
173Socket774:2005/12/19(月) 12:47:48 ID:lZLyOdze
>>170
その9600PRO地雷だよ
メモリが400MHZ・・・
174170:2005/12/19(月) 12:51:46 ID:M9rGH9F/
リネ2とかやりたいと思います

今使ってるGF2PROでも自分的には不自由なく動いてるのですが、
ファンがいかれてきて五月蠅いのでちょっとましなのに買い換えようと思いまして。
露店放置してるあいだにフリーズとか嫌だなぁと。
175170:2005/12/19(月) 12:53:33 ID:M9rGH9F/
書いてる内にレスが…。ありがとうございます。
地雷なんですかorz

メモリ400MHzだとしたら9550とどっちが性能良いのでしょうか。
176Socket774:2005/12/19(月) 12:55:19 ID:lZLyOdze
>>170
コアは9550も9600も一緒だし 9550をOCすれば9600PROと同じクロックでいける
2つともメモリのクロックも同じだから
2千安いGV-R955128D買って残りの2千で上手い物でも食うか
ゲームもするなら、もうちょっと金出して6600か非地雷の9600PROの買うほうが良いかも
177Socket774:2005/12/19(月) 12:57:05 ID:0/AwbOrC
>>175
ダウンクロックされてるが9600Proの方が上。値段で見ればそう高いわけでもないんで、あえて買う人もいるな。
まぁ9550の方で良いと思うよ。
178170:2005/12/19(月) 13:08:38 ID:M9rGH9F/
ありがとうございます!
すごく参考になりました。ほんとに感謝です!
179Socket774:2005/12/19(月) 13:20:29 ID:7sTvo012
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/12/hayamimi20051215_rm9600.htm

こんなのどうだい?
手に入るかどうかわからんけど。 
180Socket774:2005/12/19(月) 13:52:02 ID:oYBU7GfD
それDVI付いてないのよね
181 Socket774 :2005/12/19(月) 13:53:27 ID:9WC6U8u+
>>179
買おうと思ったら、もう品切れでやんの。残念・・・

http://www.toeimusen.co.jp/~th/
182Socket774:2005/12/19(月) 16:19:51 ID:phBW3nWe
GeForce6600ファンレス買おうかと思ってるけど
これで3Dゲームばりばりできる?
183Socket774:2005/12/19(月) 16:27:29 ID:IcT0NQ0r
昔のゲームならね、最近のはかなりオプションや解像度下げないと
184Socket774:2005/12/19(月) 16:29:16 ID:phBW3nWe
えーまじでー
ファンレスで程よい価格のカードでこれは買いだと思ったんだけどなー
185Socket774:2005/12/19(月) 17:31:47 ID:q0fYiZgM
買いは買いだろうけど、バリバリやるなら6800以上は欲しいところだよね。
186Socket774:2005/12/19(月) 19:04:13 ID:zUNUGU9Y
>>184
6600は昔のゲームでもオプション下げないとだめ。性能が低すぎる。
それでも6600は低価格VGAでは最高クラスの性能だけど・・・
んで9600系はさらに悲惨な性能・・・
187Socket774:2005/12/19(月) 19:20:23 ID:F/7XeuN3
9600と比べるのは間違いだろ
でも値段的に結構いい勝負だったりするw
188Socket774:2005/12/19(月) 19:28:42 ID:Ki5DgiFu
うちの4Tiちゃんは世界一ィィィィ!!
189Socket774:2005/12/19(月) 19:36:37 ID:cg0QrPk0
このスレ的にはらぶデスをプレイするのに最適なVGAって何?
190Socket774:2005/12/19(月) 19:42:24 ID:s5RctUjy
チョンゲとか3Dエロゲとか馬鹿が作ったゲームは
VGAだけじゃ駄目でPCの総合力が物を言う
191Socket774:2005/12/19(月) 20:04:19 ID:BbZrU9ae
↓新製品情報に混じってたんだが、スリムケース系の人には良いかも知れない
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051217/etc_mobilityfgl.html

モバイル用だから発熱少ないだろうし、消費電力も少ないんで無いかな…
現物見た事無いから断言できないけどw
192Socket774:2005/12/19(月) 20:19:20 ID:8/b9mrFD
Fire GLとか9600といってもモバイル用だから性能は分からないよ。
確かmobile 9700か何かの中身が9600系でパイプライン4本だったような。
mobile9600のノートでベンチ取った人がいれば都合がいいのだが。
たぶんFFベンチのまとめサイトとかにいけばいる気がする。
193Socket774:2005/12/19(月) 20:24:44 ID:cg0QrPk0
>>192
mobilityRADEON9600はコア300MHzのRADEON9600
mobilityRADEON9700はコア450MHzのRADEON9600XT
194Socket774:2005/12/19(月) 20:39:10 ID:dRaUxLMe
>>189
6600無印。
なんだかんだ言ってもこのスレの価格帯でAGPなら、6600はハイエンドだからねぇ。
下取りに出す時の付加価値も考えて、ASUSとか、バルクではないものを買うべし。
ちなみにパソコン工房のinno9200円は64bit地雷なので。
195Socket774:2005/12/19(月) 20:51:21 ID:Rr6EuxJi
らぶデスって256MBないとつらいゲームだっけ?

ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001728832
ワンズのキャッシュによるとX700 (400MHz) 、256MB (DDR2、532MHz、128bit) 、CRT 、DVI-I 、TV-OUT 、LowProfile対応
らしいのでダウンクロック品っぽい&特価品だけど。
196Socket774:2005/12/19(月) 20:57:58 ID:Rr6EuxJi
あー、15kまで出せるならクロシコのRDX700PRO-E256HL(420/350)のほうがよさげ。
あとはやっぱ6600無印かな
197Socket774:2005/12/19(月) 20:57:59 ID:q0fYiZgM
>>194
ASUSのバルクって5,6000円だし、値下がり幅考えればどっちでもよくね?
198Socket774:2005/12/19(月) 22:16:40 ID:+tMBALVZ
>>197
随分高いね
199Socket774:2005/12/19(月) 22:20:57 ID:G7JfdNG4
5〜6千円って意味だぞ?
あんなとこに,あんのに5万6千円だなんて思ってないよな?
200Socket774:2005/12/19(月) 22:26:26 ID:q0fYiZgM
書き方悪かったね、スマン
201Socket774:2005/12/19(月) 22:28:28 ID:Rr6EuxJi
>>198
それなら普通三桁刻みで切るだろう
202Socket774:2005/12/19(月) 22:32:07 ID:J2NyHYqd
198はどう見ても釣りじゃねーかあ
203Socket774:2005/12/19(月) 23:02:20 ID:+56CDZnU
>>191-193
板違いだけどMobility Radeon 9700搭載ノート持ちの俺が来ましたよ。

どれだけの情報が必要なのか分からんけど以下EVEREST読み
ビデオカード      ATI Mobility Radeon 9600/9700 (M10/M11)
バスタイプ       AGP 4x @ 4x
メモリサイズ      64 MB
GPUクロック      392 MHz
ピクセルパイプライン 4
TMU / パイプライン  1
バス幅         128 bit
リアルクロック     209 MHz (DDR)

ゆめりあベンチ(5週平均/最低値/最高値)
1024x768 それなり 8636.4/8570/8715
1024x768 綺麗    6513.8/6474/6557
1024x768 最高    3664/3657/3677

どうやら俺のは消費電力抑えるためにダウンクロックしてるみたい。





204Socket774:2005/12/19(月) 23:15:16 ID:Qz4RkXzh
コアクロックを定格より下げたら発熱は下がると考えていいのでしょうか?
ファンレスなのですがちょっと不安定で
205Socket774:2005/12/19(月) 23:19:05 ID:YGwVQ4/g
>>203
1024x768 最高    3664

これ6200TC並だよ・・・
206Socket774:2005/12/19(月) 23:53:10 ID:uOJhDDKP
9600Pro(400/600) XGA最高 4000位(Cata4.12)
9600XT(500/600)  XGA最高 4800位(同)
非地雷の9600系ビデオカードだと、大体このくらい。
207Socket774:2005/12/20(火) 00:02:57 ID:r+l/mQA0
ちょっと聞きたいんだが・・・・・・
俺の今使ってるRADEON9250は、nVidiaのチップで言う
どれくらいになるんだ?
208Socket774:2005/12/20(火) 00:04:23 ID:B3229HIg
GF4MX400
209Socket774:2005/12/20(火) 00:06:10 ID:eN1G7//M
5200ぐらいかな
210Socket774:2005/12/20(火) 00:08:07 ID:ytlql0yO
ゲフォ5200はラデ9550でしょ。
GF4MX400 が妥当な気ガス。

211Socket774:2005/12/20(火) 00:36:44 ID:Ig2P9F0q
         最大FillRate メモリ帯域  PS VS T&L
mx440(275/500) 550Mpixel/s 8.0GB/s  0 0  ○ DX7
Ti4200(250/500) 1.0Gpixel/s 8.0GB/s 1 2  ○ DX8(PS1.3)
5200(250/400)  1.0Gpixel/s 6.4GB/s  4 1  × DX9(PS2.0)
9200(250/500)  1.0Gpixel/s 8.0GB/s  4 2  ○ DX8(PS1.4)
9550(250/400)  1.0Gpixel/s 6.4GB/s  4 2  × DX9(PS2.0)
212Socket774:2005/12/20(火) 00:37:15 ID:6J92ZsBS
>>207
ゆめりあの「1024*768 それなり」の4周目測って、これと比べれ。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13118.jpg
213Socket774:2005/12/20(火) 00:43:29 ID:20p7INBn
現スペック
CPU Pen4 2.6GHz
メモリ 512M
ELSA GLADIAC FX534(128M)

用途は主にネット、ほどほどに3Dゲーム、たまにエロゲ。
1万円以下で買うなら何がおすすめ?
214204:2005/12/20(火) 00:51:31 ID:Di0kxsrE
ラデスレと間違えて誤爆してましたスマソ
215Socket774:2005/12/20(火) 01:01:28 ID:O2MimbQS
>>213
ない
216Socket774:2005/12/20(火) 01:02:24 ID:OA6oDQMP
>>213
確実に1万は超える
217Socket774:2005/12/20(火) 01:05:43 ID:P7IT1Ul7
>>213
げふぉの無印6600
218Socket774:2005/12/20(火) 01:21:50 ID:KAmEjskk
>>203
俺のPC、それなりだと9000台出るのに最高だと1000台・・orz

CPUがボロですか、そうですか。
219Socket774:2005/12/20(火) 01:31:37 ID:CNOdhI3j
>>207
>>208>>211
GF3は?
220Socket774:2005/12/20(火) 01:33:35 ID:11I/1PjQ
221Socket774:2005/12/20(火) 01:34:25 ID:KAmEjskk
GF3Ti500 vs RADEON8500
て感じじゃなかったっけ。
222Socket774:2005/12/20(火) 01:42:09 ID:/l6i7U+/
>>213
パソコン工房で売ってるMSIの9600PRO。\7,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050525068

FX5200からなら十分性能アップは見込める。6600無印がベター。
その環境であんまり速いカード乗せても仕方ないし。
223Socket774:2005/12/20(火) 01:43:09 ID:rleTuX4B
9600PROって熱はどうだったっけ?
224Socket774:2005/12/20(火) 01:52:46 ID:O2MimbQS
>>223
割とヌルい
225Socket774:2005/12/20(火) 01:57:26 ID:rleTuX4B
じゃあ買いだな
226横レス:2005/12/20(火) 02:21:00 ID:UiXDKSJl
>>222
う、これ良さそうだな。
17インチCRT(イイヤマ HM-704UC)を使っているんですが、アナログ出力もそれなりにきれいですか?
ゲームは全くしません。3Dも特にこだわりません。
227Socket774:2005/12/20(火) 02:24:14 ID:rleTuX4B
それ宝の持ち腐れだから
228Socket774:2005/12/20(火) 02:25:05 ID:P7IT1Ul7
>>226
その用途ならオンボードで十分
229横レス:2005/12/20(火) 02:27:05 ID:UiXDKSJl
エッ? ( ̄▽ ̄;)!! ガーン
230Socket774:2005/12/20(火) 02:31:50 ID:rleTuX4B
むしろディスプレイの方を替えるべきでは?
231横レス:2005/12/20(火) 02:32:59 ID:UiXDKSJl
_| ̄|● ・・・
232Socket774:2005/12/20(火) 02:50:29 ID:O2MimbQS
ははは、こやつめ
233Socket774:2005/12/20(火) 03:13:50 ID:KAmEjskk
>>231
マジレスすると、3D性能を求めないなら超低価格スレので十分。
234Socket774:2005/12/20(火) 03:15:53 ID:ojTNRttE
>>226
アナログ出力が綺麗なの欲しいならRAMDACが高クロックの奴選べ
400Mhzのなら綺麗じゃない?
235横レス:2005/12/20(火) 03:24:34 ID:yoXQSdDx
>>232-234
勉強しなおしてきます。
コアクロックではなくて、メモリークロックが400MHzぐらいの機種が良いんですね?(^^;
236Socket774:2005/12/20(火) 03:27:06 ID:KAmEjskk
>>235
メモリークロックとも違うんだな。
237Socket774:2005/12/20(火) 03:35:36 ID:mkX+p3qE
>>235
RADEON系はRAMDAC 400MHz
238Socket774:2005/12/20(火) 03:37:38 ID:mdJBnr7I
Athlon64 3000+
ASUS K8S-MX
メモリ 1024MB
WindowsXP
現在オンボードでやってるんだが
同人の3Dゲーとか東方とかの弾幕ゲーが普通にできるくらいでオススメありませんか?

ttp://www.lights-maguro.com/product/ff_inf.html
これとかをやりたい。体験版をFAQにある最低設定でやったらオンボでもそれなりに
動いた事は動いた。
GV-R955128DかGF6200Aあたりで考えてるんだけどどうでしょう。
239横レス:2005/12/20(火) 03:56:08 ID:x93PkqwD
>>236-237
        。 。
         \\
          ( Д ; )
ネットを見てたらGeForceでも「RAMDAC」っていうのがあった。(^^;
コアクロックとメモリークロックともうひとつRAMDACっていうのがあったのか・・・
知らなかった。
240横レス:2005/12/20(火) 03:58:30 ID:x93PkqwD
【IT用語辞典】
Random Access Memory Digital/Analog Converter
パソコンのビデオカード上に蓄積されているデジタルデータを、ディスプレイに表示できるように
アナログ信号に変換する装置のこと。
変換の際に色データと信号レベルを対応付けた参照表を使用することがあり、この表をRAMに
保存していることからRAMDACと呼ばれている。

これか・・・
241Socket774:2005/12/20(火) 05:08:43 ID:YMYIRhRg
>>218
CPUじゃなくてGPUがボロなんだよ。
ゆめりあはGPUとドライバでスコアが決まる。

>>226
最近のカードはみんな画質がいいから
17インチCRTじゃ画質の違いがわからないと思う。
ロープロのカードに注意するだけでいいんじゃないの?
242Socket774:2005/12/20(火) 05:44:38 ID:guV1zzij
>>241
GPUがボロなのも分かってるんだけどそれなりと最高の
差が極端なのが気になってる。
243Socket774:2005/12/20(火) 06:03:50 ID:X6xEvyY/
青い彗星
244Socket774:2005/12/20(火) 06:21:13 ID:BnjHyBC0
それなりが9000台で最高が1000台って言うとFX5600ULTRA辺りか?
もしそうならそんなもんだよ。
FXシリーズ全般に言えるがDX9でシェーダー使う処理は性能低い。
(ゆめりあで それなり>DX7 綺麗>DX8 最高>DX9)
FX5900系と5700系は多少マシには改善されてるんだが、それでも同じクラスのRADEONよりは
最高計るとがくんと数値落ちる。

それよりもそれなりと最高の差が極端って、そもそも比べる方がおかしい。
245Socket774:2005/12/20(火) 06:21:23 ID:EoIfJKeX
>>242
DirectX9対応してないんじゃね?
246Socket774:2005/12/20(火) 06:35:58 ID:mJgY9jN1
>>244
解説ありがd。
FX系の特徴な訳か。
247Socket774:2005/12/20(火) 14:50:00 ID:CNOdhI3j
>>238
6200Aは微地雷も混じってるし、その上気難しいからオススメしない。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125394231/l50
買うなら↑見てからが良いかも。
PureVideoやHDTV出力目当てじゃなければGV-R955の方が良いと思う。
248Socket774:2005/12/20(火) 15:52:12 ID:/l6i7U+/
>>238
中古だが、じゃんぱら通販に7000円以下でti4200とち4800SE、FX5700無印がある。

AOPEN Aeolus Ti4200-DV64 64M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=129007416&shpcode=129&line=100&sort=4

ABIT SILURO GF4 Ti GeForce4TI4200 128M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=78057344&shpcode=78&line=100&sort=4

ASUS AGP-V9480 Ti4800SE/128M/AGP BULK
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=125010495&shpcode=125&line=100&sort=4

ELSA GLADIAC 728 Ti4800SE/128M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=72062258&shpcode=72&line=100&sort=4

ASUS AGP-V9570/TD/256M
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=68100239&shpcode=68&line=100&sort=4

ATI RADEON9700PRO AGP/128M 美品、ボードのみ、お一人様1点限りとなります。
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=87040341&shpcode=67&line=100&sort=4

↑の9700PROはいいかも知れぬ。この中では最高速だし、美品とのこと。
249Socket774:2005/12/20(火) 15:53:22 ID:OpBMPvEB
>>248
うはwwwwwww9700proほしいwwwwwwwwww

5900XTかっちゃったんだよああ
250Socket774:2005/12/20(火) 18:52:35 ID:B+DZQSpU
正直ビデオカードで中古は怖い
251Socket774:2005/12/20(火) 19:12:47 ID:tdqmagGW
オレの中古Ti4200はそろそろ3年目。
DX10が出るまでは頑張ろうと思う。
252Socket774:2005/12/20(火) 19:44:24 ID:37wPRjdU
その9700proずーとあるな
よっぽど売れないんだろな
つか中古とオクはスレが臭くなるから張るなよ
253Socket774:2005/12/20(火) 21:37:40 ID:mdJBnr7I
>>247-248
情報ありがとう。ゲームは同人のくらいしかやらないし、あまりお金使いたくないけど
やっぱり中古はちょっと怖いんで、9550あたりにしとこうかと思います。
254Socket774:2005/12/20(火) 21:38:48 ID:b7t7TL7q
(・∀・)イイ!!
255Socket774:2005/12/20(火) 21:46:23 ID:M1xdol75
年末に6800が安くなると読んでいたんだが、それどころか市場からフェードアウトしつつあるな・・・
256Socket774:2005/12/20(火) 22:43:20 ID:FfsG7qu4
価格帯のスレにはATi厨が常駐してるのがよく分かるな
257Socket774:2005/12/20(火) 22:45:08 ID:TOZwK0ew
そんなことより市場からAGPがフェードアウトしつつある・・・
258Socket774:2005/12/20(火) 23:01:34 ID:P3xlpeKl
ATIもフェードアウトしつつあるw
259Socket774:2005/12/20(火) 23:05:10 ID:P7IT1Ul7
ATIが死んだら、げふぉの独占を阻止するため任天堂が独自のVGA開発
260Socket774:2005/12/20(火) 23:07:37 ID:37wPRjdU
シナチクに頼まれたらマジでやりそうだな
261Socket774:2005/12/20(火) 23:10:14 ID:P3xlpeKl
任天堂はATIのVGAコア。
元任天堂のGPUを開発してたチームが開発したGPUが9700・9800。

ゲフォの独占は阻止できないと思われ。
S3とMATROXには無能な社員しかいないからw
262Socket774:2005/12/20(火) 23:10:55 ID:P3xlpeKl
S3じゃなくて今はVIAだったな
263Socket774:2005/12/20(火) 23:23:13 ID:7+iFo+Fk
低価格帯じゃAtiは磐石だけど、中価格以降はオhルな。
ハイエンドなんてゲフォの独壇場だし。
264Socket774:2005/12/20(火) 23:24:54 ID:FfsG7qu4
どこが磐石なんだよw
265Socket774:2005/12/20(火) 23:25:11 ID:Nrt6GJtK
やらせはせん。やらせはせんぞ!
たかがPCI-EにAGPの栄光はやらせはせん!
266Socket774:2005/12/20(火) 23:26:34 ID:7+iFo+Fk
9550 9600PRO 9600XTは磐石だろ。
最近の低価格の平均が1万越えでgefo6600になってるだけだ。
267Socket774:2005/12/20(火) 23:32:41 ID:kjNodm/Y
>>266
どこが磐石だよ。
6600の製で9600PRO 9600XTはゴミ扱いされてるだろがw
268Socket774:2005/12/20(火) 23:33:27 ID:7+iFo+Fk
また口論の展開かよ。パス ノシ
269Socket774:2005/12/20(火) 23:35:18 ID:FfsG7qu4
>>266
性能差その他諸々>>>値段差
270Socket774:2005/12/20(火) 23:45:20 ID:FfsG7qu4
まじめに比較しだすとATiの優位性って今はほとんど無いからな
何も知らない素人(カモ)がいるスレが
よほど居心地がいいと見えるw>ATi信者
271Socket774:2005/12/20(火) 23:48:13 ID:abTPjVG1
信者もアンチもどうでもいいから
そのへんでやめとけ
272Socket774:2005/12/20(火) 23:51:29 ID:5iXp0A4X
ゲフォ厨アスペルは巣のvsスレに帰れや
273Socket774:2005/12/20(火) 23:52:26 ID:eUEoli1L
>>270
じゃ、早速オススメどぞ。
聞く迄もなく6600ですか、そうですか。ではノシ
274Socket774:2005/12/21(水) 00:06:12 ID:5TghUfq5
RIVA TNTの2D画質の酷さと発色の酷さがトラウマになって
今でもG400MAXを使っている俺ガイル(・∀・)
275Socket774:2005/12/21(水) 00:07:37 ID:1qFIMCLm
ATI標準のゲームがあるのを知らんのだな。
ゲフォだとあらゆる不具合が出るので使い物にならん
276Socket774:2005/12/21(水) 00:17:49 ID:4kpumvqg
なんて言うか宗教の勧誘と一緒だな
本人は悪気は無いんだろうけど
ひっかかった人は災難('A`)
277Socket774:2005/12/21(水) 00:30:14 ID:TfpnFiLO
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=67115107&shpcode=67

これ地雷でっか?安いので踏みそうなんですがwww
278Socket774:2005/12/21(水) 00:35:04 ID:Xq0c40ow
商品名くらい書けよ。
279Socket774:2005/12/21(水) 00:45:24 ID:IUCFn53A
正直言ってげふぉもラデもどうでもいい。
ファンレスかファン付きか。そこだけが問題だ
280Socket774:2005/12/21(水) 00:52:25 ID:7YEnQfOh
アイドル時とフルロード時の消費電力がいくらか。そこだけが問題だ
281Socket774:2005/12/21(水) 00:54:12 ID:ytodioRN
PCを机の横に置いてる俺は、すべてがどうでも良くなってしまった。
282Socket774:2005/12/21(水) 01:03:47 ID:umc5NhKy
横にあったってうるさいものはうるさいだろ…
俺の場合はCPUファンがうるさいんだが
283Socket774:2005/12/21(水) 01:07:31 ID:Xq0c40ow
すでにうるさいからどうでも良いって事じゃ?
284Socket774:2005/12/21(水) 01:08:06 ID:iVhVF/5M
どこで聞いていいのか分からんのでここで聞かせて欲しい

今までPureVideoがnVideaDecoaderが無いと効かないということを知らず、
今日はじめてトライアル版をいれたんだけど、
確かにmpeg2のデインタレースは圧倒的に精度が上がってるのは一目で分かった
でも、このデコーダmpeg2にしか対応してないみたいで他のコーデックだとpurevideoが起動しない
これだけだと流石に金はらってレジストする気になれない

AVIVO対応のX1000シリーズ使ってる人に聞きたいんだけど、
AVIVOってmpeg2以外のコーデックでも有効になるか教えてくれまいか?
さらにpurevideoと両方使ってる人がいたら、
purevideoのmpeg2デコーダ並に効果があるか教えてくれるとなおうれしい
285Socket774:2005/12/21(水) 01:11:00 ID:Xq0c40ow
286Socket774:2005/12/21(水) 01:13:23 ID:iVhVF/5M
>>285
そこでAVIVOを聞く勇気が無い
ATiスレでPureVideoを誉める勇気が無い

察してくれ
287Socket774:2005/12/21(水) 01:15:35 ID:Xq0c40ow
>286
じゃあここ・・・

NVIDIA厨 vs ATi厨 Part29
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134830249/
288Socket774:2005/12/21(水) 01:18:26 ID:iVhVF/5M
>>287
君を信じてそこに書いてみた
たたかれる、というかむしろ荒れる燃料を投下した悪寒
289Socket774:2005/12/21(水) 01:28:53 ID:ytodioRN
>>282
PCの騒音レベルにもよるな。
置き場所を工夫して改善出来る程度ならいいけど、絶対的に
うるさいのはさすがに困る。

ちなみに今俺の部屋で一番騒音源になってるのはエアコン。
290Socket774:2005/12/21(水) 01:32:37 ID:+ErZkCTO
うちはファンヒーターの音でPCの音が気にならないな・・・・
291Socket774:2005/12/21(水) 01:32:45 ID:RqK6op/m
ゲフォが良いゲフォ
292Socket774:2005/12/21(水) 01:38:51 ID:/8+EyJip
というかmpeg2のデインタレースの質なんて誰も気にしてないんだよね、実際。
画質気にする人はPCモニタ上でなんて見ないしTV出力画質の方が大事。
293Socket774:2005/12/21(水) 01:45:04 ID:iVhVF/5M
うちのテレビSついてない
モニタはS入力あるけどそこにはリンクシアター挿してる
294Socket774:2005/12/21(水) 01:46:15 ID:RqK6op/m
ゲフォが良いでゲフォ
295Socket774:2005/12/21(水) 01:51:00 ID:tTbG50ff
9600XTより性能上で消費電力が同程度のゲフォ教えてくり。
ゲフォゲフォ言ってるんで買ってみたくなったw
296Socket774:2005/12/21(水) 01:52:53 ID:glS2sNsg
5900XT?ごめん、適当
297Socket774:2005/12/21(水) 01:53:35 ID:7YEnQfOh
>>295
そんなカードがあったら即日ATI死亡
298Socket774:2005/12/21(水) 02:11:42 ID:6BBrBHbG
XGIのことも忘れないでください。
Volari 8300がお手ごろ価格でもうすぐ発売ですよ。
299Socket774:2005/12/21(水) 02:24:04 ID:M/SpEYKb
6200TC並みのPCI-EXカードに期待しろと申されるのか? (´・ω・`)
300Socket774:2005/12/21(水) 02:28:25 ID:MEslvMQS
9600XTってそんないいの?
301Socket774:2005/12/21(水) 02:38:55 ID:8gvZudPA
Ti4-9600-6600と代替わりしてるだけじゃないのん
302Socket774:2005/12/21(水) 03:01:48 ID:4kpumvqg
肝心の6600無印の消費電力に関するソースが無いような・・・
性能は比べるまでも無いんだがw
303Socket774:2005/12/21(水) 03:24:19 ID:p281bkZQ
対決スレで議論しろ
304Socket774:2005/12/21(水) 03:26:39 ID:vcMDsYTA
9600は良く出来たチップだった。SEという名の地雷は論外だが。
305Socket774:2005/12/21(水) 03:28:10 ID:4kpumvqg
RADEON友の会 Part145

204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 01:40:29 ID:jwTYfpAg
でも今更9600XTなんてのは、そもそもそれ自体が地雷に相当するよ。
いくらだったのか知らんがX700系にしとけば良かったのに。

209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 01:50:00 ID:P0gcDHNq
まー今さら9600XTを買うくらいならX700系を買うわな。
まんまと店員に不良在庫を処分させられたって感じ。


ATi信者にもボロクソ言われる9600XT(´・ω・`)カワイソス
306Socket774:2005/12/21(水) 03:43:57 ID:RniD+0LD
池沼の発言だけ抽出して楽しいか?
307Socket774:2005/12/21(水) 03:56:51 ID:6qTCshft
>>292
TV出力画質だったらラデオン完全死亡じゃん・・・
308Socket774:2005/12/21(水) 04:00:19 ID:6qTCshft
>>302
6600無印の消費電力にかんするソースはあるけど、
9600XTより消費電力が低かったりと
信用度に?がつく。

複数のレビューサイトで計測されてればいいんだけどな・・・
309Socket774:2005/12/21(水) 04:03:54 ID:TyIXpeMk
最近、対決議論を誘うような質問やレスが多くてめんどくせぇ。
310Socket774:2005/12/21(水) 04:06:23 ID:6qTCshft
>>302
2Dの消費電力は
6600=6200(NV43 128bit)=X600Pro(9600Pro)

3Dは圧倒的に低消費電力X300>6600。ここがマジで?

DOOM3なのがいけないのかもしれないw

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2238&p=4
311Socket774:2005/12/21(水) 04:11:00 ID:xzSteGi3
エミュだとATiのTV-OUTは定評あるんだが。
312Socket774:2005/12/21(水) 04:12:38 ID:OwS7oU9z
>>310
スレ違いですね
313Socket774:2005/12/21(水) 04:21:00 ID:4kpumvqg
>>310
ありゃりゃw
ATi死亡ですよ>>297さん

まあ今時今時9600XT買うなんてよっぽどの物好きだけだけどな
ゲームするには性能不足,しないならこんな高いグラボ必要ない
中途半端にもほどがある・・・
314Socket774:2005/12/21(水) 04:37:57 ID:ZmQe3StI
今回初めて自作しようとしています。
アドバイスお願いします。

使用目的は、テレビ鑑賞・録画、DVD・動画鑑賞、ゲームは、フライトシミュレータを多少やりたいという程度でほぼやりません。

CPU:Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
M/B:A8N-SLI(A8N-Eにするつもりだったのですが、あまり値段が変わらないのでこちらにしようと思っています)
メモリ:DR400-512M (DDR PC3200 512MB)×2
ビデオキャプチャ:GV-MVP/RX3
M/Bとビデオキャプチャに関しては、まだ少し迷っていますが専用スレでお聞きして問題無ければこれでいこうと思っています。

このような目的、構成にビデオカードを「Extreme N6600/TD/256M (PCIExp 256M)」で検討しているのですが、ここまでのものは必要無いのでしょうか?それとも足りない位なんでしょうか?
ちょうどよいランクのモデルもしくは、スペックをお教えください。
よろしくお願いします。

315Socket774:2005/12/21(水) 04:39:48 ID:6qTCshft
>>314
X1300Proを買ってAVIVOのレポをお願いします。
316314:2005/12/21(水) 06:26:18 ID:ZmQe3StI
>>315
申し訳ありません。
初心者なもので(AVIVOの意味すら分かりません)、ちょっと荷が重過ぎるかと・・・
317Socket774:2005/12/21(水) 06:43:40 ID:4iZKH8na
ゲフォ信者とラデ信者が必死に争ってるのはこのスレには無縁の高性能グラボばっかだろ
貧乏な俺等が口出ししてどうするよ、あいつらにゃ俺等相手にされてないってw

仲良くしろよ

318Socket774:2005/12/21(水) 06:46:25 ID:OwS7oU9z
>>316
そんな大袈裟な物じゃないようだけど?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

Geforce6600とかにあるPureVideoと似たような機能ぽいですね
確かこっちは標準でついて来るんでしたっけ?
319Socket774:2005/12/21(水) 06:49:14 ID:MEslvMQS
しかし、x1300、x1600がもう少し魅力の有るカードだったら良かったのにな
AVIVOが売りなのかもしれんが、パフォももう少しなんとか・・・
320Socket774:2005/12/21(水) 07:03:57 ID:YufZDJNc
>>277
地雷じゃないよ
俺も買った
321Socket774:2005/12/21(水) 07:22:17 ID:fID8PSdU
皆さんもはよう。
そろそろPCI-Exママンに乗り換えたい俺ですが、近所のtwotopで
Geforce6600バルクを\8980で発見。
基板を見るにクロシコスパクルのこれ↓
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html
だと思うんだけど買い?
ゲームはROぐらいしかやらないんだけどCPヨサゲなのでママンより先に買ってしまいそうだ…
322Socket774:2005/12/21(水) 08:15:19 ID:OhI9U1oJ
>>321
ASUS EN6600/TD/128M ¥5,980
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=67115107&shpcode=67

クロシコよりはASUSのほうが良い。
323Socket774:2005/12/21(水) 08:23:40 ID:bJ3fLYtl
低価格帯はPCI-Eやすいなぁ・・・。
高価格帯も7800GTあるし・・・
324Socket774:2005/12/21(水) 09:58:12 ID:fvKktKtf
>>322
安い分保証が無いに等しいので1ヶ月で壊れたら泣き寝入り。
正規のドスパラで何故売らないのかをよく考えてみようね。
325321:2005/12/21(水) 10:29:52 ID:PuodSKV4
ID違うけど321です。
>>322
中古かと思ったら未使用新古品なのね。
DVI接続・用途はゲーム少々(RO程度)・TV&動画視聴ありなんだけど
どうっすかな?
326Socket774:2005/12/21(水) 11:14:24 ID:mY179dTs
騒音が気になるやつは、幸せの黄色い耳栓しとけ。
結構静かになるぜ。
327Socket774:2005/12/21(水) 11:16:03 ID:glS2sNsg
爆音のほうが、おお!冷えてるね〜
ってかんじがしてわくわくしてくるのは俺だけですか?
おかげでケースファンとかつけても全然気にならないな。
328Socket774:2005/12/21(水) 11:36:51 ID:fvKktKtf
おっ同じ人発見。シャーという勝又よろしく発する音がないと寂しい。
329Socket774:2005/12/21(水) 11:41:14 ID:aErXZV7h
>>327
クロシコの小型小口径ファンを使ってみろ。
耳につく音に耐えられなくなってファンレス化or買い替えしたくなるから。
330Socket774:2005/12/21(水) 11:51:57 ID:TfpnFiLO
>>322
メモリバス64bitの地雷薦めるなよwwwww
331Socket774:2005/12/21(水) 12:04:25 ID:YufZDJNc
332Socket774:2005/12/21(水) 12:11:49 ID:OwS7oU9z
>>331
ごく普通のDDR128bit接続ですな
コア300Mhzメモリ500Mhzの標準的な無印6600だ
まあこのシーズンだからここまで下がったのかなあ
333Socket774:2005/12/21(水) 13:17:23 ID:fvKktKtf
>>330
この自作自演どっかイケよ・・。

>>332
うむ。製品サイクルがあまりに速すぎますな。

とりあえず、どの商品も製品版BOXに無いある部品の半田修正跡が
あるのよね。これは推測だが、出荷後、すぐに回収し修正したものと
思われますぞ。

h3/A1のリファレンス基板にA2コア最終版+灰3.3nsの記念としてお1つ 笑
334Socket774:2005/12/21(水) 14:23:51 ID:OwS7oU9z
>>333
うーん、確かに未使用だし安いのはいいんだけど
クロシコのGDDR3 128MB載せた奴とか素で安いしなあ、、、
5k〜20k前後まである無印6600って価格帯広すぎ
335Socket774:2005/12/21(水) 14:35:16 ID:OhI9U1oJ
inno3D GeForce 6600 GT 128MB AGP Bulk 13,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/1/products_id/5079
336Socket774:2005/12/21(水) 16:47:59 ID:gvYs/QSs
安いとは言え、保証期間1ヶ月はちょっとなぁ・・・
337Socket774:2005/12/21(水) 16:53:27 ID:CxrGGGWn
9600XT買えば良いじゃないか
338Socket774:2005/12/21(水) 17:26:07 ID:IQETgro/
中価格スレで地雷とか言われてたけどどうなの?
339Socket774:2005/12/21(水) 17:32:50 ID:U9OMiTks
用途を明確にせんと地雷地雷って贅沢いえるような価格帯じゃねーべ
340Socket774:2005/12/21(水) 18:14:29 ID:iRLxhwqT
>>338
AGPの6600GT全般に、
HSI変換チップの冷却不足で不安定になるってのがあるらしい
そのこと言ってるんじゃないか?
つけてみて不安定だったらファンの風当ててやればいいと思うけどね
341Socket774:2005/12/21(水) 18:46:10 ID:fvKktKtf
製品よりもPC-IDEAの店のポリシーが地雷なのよね。
なにせ初期不良という概念が無い・・・。
342Socket774:2005/12/21(水) 21:40:40 ID:ShbwCs4y
このスレ>1からナナメ読みして
ギガのファンレス9550買ってみた。
うはww発熱テラヒクスwww
速度もオンボに比べりゃ天国みたいだw
ゲームめったにやらない人間にはこれで十分だな。
おまえらアリガd
343Socket774:2005/12/21(水) 22:27:03 ID:m4JGh1/k
ゲームしないなら最高の選択肢だよな>9550
ゲーマーならこの価格帯なら9600XT一択
6600GTのような欠陥品は正直お勧めできない
344Socket774:2005/12/21(水) 22:34:19 ID:fvKktKtf
9550でBGAメモリなら超最高だろう・・・・。もうどこにも売ってないが。
345Socket774:2005/12/21(水) 22:37:26 ID:EqkGPnTi
PCI-Eな俺は6600GTラブ
346Socket774:2005/12/21(水) 22:38:24 ID:50Ob0Ily
うっかりさんな私はX700
347Socket774:2005/12/21(水) 22:50:30 ID:T6YF+KYe
AGPで選ぶなら、9600系>>>>>>>>>>>>(超えられない安定性の壁)>
>>>>>>>>>>>(HSIの発熱・消費電力の壁)>>>>>>>>>6600
348Socket774:2005/12/21(水) 22:53:38 ID:yvEC37XZ
低発熱でパフォーマンスを求めると9600XTが最高峰で、2Dだけならギガの9550が神。
ゲフォの6600は3Dやるのならこのスレでも扱いは良いが、9600XTに対して燃費も50%悪くなるし、
何よりもPCI-EXverの方が美味しいから損した気分になる。
349Socket774:2005/12/21(水) 22:54:21 ID:oANrgLeC
らで房もげふぉ房もウザイ
どっちだってかわらねーよ
とりあえずファンはいらね
350Socket774:2005/12/21(水) 22:55:39 ID:yvEC37XZ
厨房 言い出す奴が一番うざい。火に油注ぐなや。
351Socket774:2005/12/21(水) 22:56:18 ID:jKd/gKzg
なら、消火器で消せば良いじゃん
352Socket774:2005/12/21(水) 22:57:46 ID:EqkGPnTi
まぁAGPerが6600系使うのはオススメできないのは事実だけどな。
PCI-Eなら6600系がこの価格では良いと思うけど。
353Socket774:2005/12/21(水) 22:58:49 ID:50Ob0Ily
消火器を鈍器として使うのはやめようね。
354Socket774:2005/12/21(水) 23:08:31 ID:7nJqpNyo
ラデ厨が生き残っているのはこのスレですか?
355Socket774:2005/12/21(水) 23:28:02 ID:RqK6op/m
げふぉげふぉ
356Socket774:2005/12/21(水) 23:45:49 ID:MEslvMQS
9600の対抗は6200Aだよな。まぁ、ファンレスで性能も似たようなものだが。
357Socket774:2005/12/22(木) 00:07:51 ID:Z5g/V2RD
まだいたんだ9600すすめるラデ厨。
6600はHSIが不安定という捏造がよりどころだしwww
358Socket774:2005/12/22(木) 00:20:57 ID:odE7EPh/
Inno6600GT快調ですよ
359Socket774:2005/12/22(木) 00:56:58 ID:G3OmWpoZ
6600系みたいな出来そこないが
心のよりどころのゲフォ厨(´・ω・`)カワイソス
360Socket774:2005/12/22(木) 00:58:48 ID:mFYI3RKD
この価格帯じゃ6600しかないし
361Socket774:2005/12/22(木) 00:59:25 ID:G3OmWpoZ

m9(^Д^)プギャーーーッ
362Socket774:2005/12/22(木) 01:39:50 ID:GDA08gPd
CPUで言うならあれだろ。
PCI-EXの6600→北森
AGPの6600→藁
363Socket774:2005/12/22(木) 01:44:04 ID:G3OmWpoZ
9600XT→新城
364Socket774:2005/12/22(木) 02:11:24 ID:9Cr8FopS
>ATI Avivo Video Converter v1.12
>http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281

OSがWinXPならGF、デルタクローム、8500、何でも使用可能。自爆したATIは神www


性能的に
X1300・・・プレスコセレロン
6600・・・AthlonXP
9600XT・・・P3鱈

つうか9600XTてもうゴミじゃん。
何でこんなに持ち上げられるのかわからんw
365Socket774:2005/12/22(木) 02:16:56 ID:de4m0q+9
まあ別に分からなくても生きてはいけるよ、うん。
366Socket774:2005/12/22(木) 02:23:29 ID:G3OmWpoZ
分かった方が幸せだけどねw
367Socket774:2005/12/22(木) 03:47:44 ID:pFZhbSlx
PCI-Eなら本当に6600は良い。
だけどAGPでは(ry
368Socket774:2005/12/22(木) 04:08:48 ID:+a3piZpx
>>367
AGPでも最近の無印6600ではそういう話はめったに聞かないと思うけど?
369Socket774:2005/12/22(木) 04:30:44 ID:nJxvWEjq
>>368
じゃあ、優良品と地雷品のリスト誰か作ってくれないかな。
人によっては在庫処分での購入とか中古購入とかあり得るだろうし。

そこのところをどうにかしないと、一度ついた悪評は払拭できないだろう。
370Socket774:2005/12/22(木) 04:36:05 ID:6OEkaNaa
6600なんて今更買う価値無いんだからどうでもいいべ
371Socket774:2005/12/22(木) 04:42:50 ID:56iBrxMo
AVIVOすげー

X1000以外でも使えるだけじゃなく、
他社製DirectX互換VGAでも使えちゃうのなw
372Socket774:2005/12/22(木) 04:46:59 ID:5JXrXtjz
PCI-Eで性能が6600GTと同等のラデてなに?
373Socket774:2005/12/22(木) 04:47:48 ID:56iBrxMo
X1600Pro
374Socket774:2005/12/22(木) 04:57:10 ID:5JXrXtjz
>>373
即レスw サンクス。でもX1600PROってちょっと高いね。
リファレンスなのかな、OC耐性とかどうでしょう?
特別問題がなければ買おうかな。
375Socket774:2005/12/22(木) 05:43:51 ID:nJxvWEjq
>>370
そういうなよ。
低価格スレ、ていう趣旨も踏まえてな。
376Socket774:2005/12/22(木) 06:12:41 ID:56iBrxMo
>>369
368じゃないけどこんなとこじゃね?

低価格スレ的な地雷品
FX5200
X1300
9600XT
中古製品全般

低価格スレ的な優良品
6600AGP&PCI-E
X700
9550
9800Pro

一部のラデ厨が6600AGPはよくないというレッテルをはりたいみたいだけど、
実際には安定してるから無理だろう・・・

性能低いのに高い9600XTとかの不良在庫は処分できないよ。ショップ関係者さんw
同じ値段で普通に6600&X700が買えちゃうもんなw

>>374
無茶するなよ・・・。
海外では大幅な値下げがあったらしいし
来年すぐにX1700が(ry
377Socket774:2005/12/22(木) 06:20:48 ID:xD1v0orT
X1600はもう少し待った方がいいのかもね
メモリバスが広がったバージョン出ること確定してるし
378Socket774:2005/12/22(木) 06:32:10 ID:5JXrXtjz
>>376-377
サンクス。よく調べたら同じくらいの価格ならX700PRO買った方がいいかもとか思ってきた。
性能的には6600GTぐらいでいいんだけど、ラデに触ったことないからラデにしようかと思ってたわけです。
まあ別にそれほど急ぐものでもないので、しばらく様子見ときます。
379Socket774:2005/12/22(木) 06:34:59 ID:56iBrxMo
プギャw
380Socket774:2005/12/22(木) 06:47:38 ID:Q6rOJErb
>>376

>優良品と地雷品のリスト

これは全VGAじゃなく、6600のリストが欲しいってことじゃない?

ついでにそこで低価格スレ的な地雷品ってあるけど、非推奨の方が好みかな。
地雷の定義は、一般的な製品よりもクロックやバス幅による見えづらい部分による性能低下、
もしくは故障や不具合の多い製品を指す方が良いと思う。

それに5200、9800proと言うシリーズ全般ではなく、
ギガの○○、ASUSの○○と言う風に製品名を挙げるもんだと思う。
もちろん、ロープロは基本的に地雷だとか大きな括りもあるだろうけど。
381Socket774:2005/12/22(木) 07:41:09 ID:+a3piZpx
>>380
web上でしか調べてないので失礼かもしれませんが
無印6600はPCI-Eの方で地雷がちらほらと出てきていますね
Leadtek WinFast PX6600 T 128MB/ 64bit接続
XIAi XIAi6600-DV128DDRII/ 64bit接続
玄人志向 GF6600-E256H/ 64bit接続

XIAiに関しては公式ページもおかしく、AGPx4/x8接続と出ます
自分がここ数日調べてきた物はこれくらいでほぼ例外なくPCI-Eです
これ以外にもあるかもしれません
優良品と言うくくりに関してはどれを重きにするかで人それぞれだと思うので、、

玄人志向のGF6600-E128H/HSなんかはメモリ速度が366Mhzしかないですがファンレス品のようなんであえて外しています
382Socket774:2005/12/22(木) 07:42:15 ID:L3E/DNr7
HSIの熱が怖いならこれつけれ
HSI用ヒートシンク
ttp://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&STEP=1&ID=20205&IMG=0
383Socket774:2005/12/22(木) 10:15:36 ID:qQmge01b
6600無印 AGP系地雷
InnoVISION I-A6600-F3E3 128MB(64bit)
Sparkle SP-AG43DH-V 128MB(64bit)

なんかPC-IDEAに
inno3D GeForce 6200 DDR2 128MB 64bit AGP Fanless Box / I-A6200-F4E3 7580円
なるものが売ってたんだけど
ほんとにAGPでDDR2なのかメモリクロックが気になる
384Socket774:2005/12/22(木) 11:00:41 ID:CBYWx9ik
これか
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_152/products_id/5604

型番見る限りその通りなんだろうけど、DDR2とはいえ64bitをこの値段で買う理由はないなぁ。
385Socket774:2005/12/22(木) 11:49:23 ID:NV+vz9zv
>>384
値段はともかくAGPユーザーって選択度が少ないからね。
まあ、普通に6600GT/AGPで、最後のAGPカードとするのが
得策かもしれないよ。IDEAで1.3万ぐらいだったかな?

冬場使って、春の温度上昇に伴ない売り飛ばすっ。
386Socket774:2005/12/22(木) 12:09:36 ID:VN2vHDrp
9600XTのOC耐性ってどんなもんなんだろ

ちなみにメモリ、コア共に20%上げたらゆめりあ最高でノイズ出まくった
387Socket774:2005/12/22(木) 13:21:56 ID:Kzi/wIp6
もとが500/600でしょ
ノイズだらけでも20%アップの600/720で動けば相当耐性あるよ

ウチの6600は元が300/500なのに、330/520でノイズが載り340/550で操作不能orz
388Socket774:2005/12/22(木) 13:23:01 ID:6ZyH0p0z
9600XTは低発熱高性能ですよ
値段はそれを考えれば割安です
389Socket774:2005/12/22(木) 13:27:51 ID:U8PPW9aK
うちの6200は8パイプ化+440/700でもノイズでないよ!

6600はLow-kを使ってるので、
相当な地雷をつかまない限り400MHzは硬いんではないのか?
390Socket774:2005/12/22(木) 13:28:41 ID:U8PPW9aK
2ch見た感じだとスパクルとリドテクはOC耐性の評価が高い。
スパクルは電圧が高く設定されていたらしく、500MHzがあたりまえだった。
391Socket774:2005/12/22(木) 13:39:56 ID:VN2vHDrp
625/690ならノイズ出ないですが、怖いのでもう少し下げます

このまま使ってたら突然死するのかな
まあ2年近く定格で使ってたので最後の奉公させます
392Socket774:2005/12/22(木) 13:43:42 ID:NV+vz9zv
>>387
それはあまりに低すぎだぞ。AGP?それともPCI-Exかい?
動作マージンがあまりに低すぎニャロメ!
それゲームしてりゃ沈むだろう?

A2コアなら過去の経験上でも限りなく440〜500は堅いのだが・・・。
393Socket774:2005/12/22(木) 14:06:30 ID:Kzi/wIp6
6600AGPだよ
買った当初から地雷地雷と言われていたが
やはり相当な地雷なのかorz
394Socket774:2005/12/22(木) 14:08:05 ID:PkC6GYmL
GTじゃなきゃそれほど地雷でもない気が
395Socket774:2005/12/22(木) 14:36:39 ID:CBYWx9ik
OCできないから地雷ってアホかと。
地雷って言いたいだけちゃうんかと。
396Socket774:2005/12/22(木) 15:31:56 ID:NV+vz9zv
ちょっとまった。地雷という使い方は語弊を招き確かに悪かったが、冷静に

300/500 → 330/520 伸び幅

だぞ。これじゃちょっと経年変化が進んだら即アボンになりかねんぞ
397Socket774:2005/12/22(木) 16:13:22 ID:i7XkwDMn
6600系AGPなんてどっからどう見ても地雷
買う方がどうかしてる
398Socket774:2005/12/22(木) 16:39:51 ID:PSH07swa
ヨーカドー木戸店前の赤道交差点だけ信号が付いてて、なんでじゃろと思ったが、
隣接してるガソリンスタンドの所でやたらと駆動音がする物があった。

ガソリン駆動で給電してたのかもなぁ。
399Socket774:2005/12/22(木) 16:40:34 ID:PSH07swa
うは・・・新潟のスレだと思って誤爆しますた。失礼 ('A`)
400Socket774:2005/12/22(木) 16:48:35 ID:up8G1y8k
>>376
n信者の集まるFWスレでさえ6600AGPは糞と言われてるが
401Socket774:2005/12/22(木) 17:01:08 ID:6VGixZpp
GeForceなんて画質が悪くて使ってられない
アスースのGeForce2MXのカードを前に使っていたのだが、Radeonに変えたら見違えるように綺麗になった
GeForceはどす黒く色が腐っている
俺はそれ以来ずっと画質が綺麗なRadeon
カノープスならGeForceでも綺麗とか聞いたこともあるが、まともな人間なら迷わずRadeonにするはずだ
402Socket774:2005/12/22(木) 17:10:19 ID:2pdupsV6
例えが古杉('A`)
403Socket774:2005/12/22(木) 17:11:17 ID:Qu/+QAYY
>GeForce2MXのカードを前に使っていたのだが
404Socket774:2005/12/22(木) 17:23:00 ID:1eoHJgSE
>>401
過去からタイムスリップしてきたのか?w
405Socket774:2005/12/22(木) 17:26:09 ID:i7XkwDMn
画質にこだわる人はRADEON
これぐらい常識
406Socket774:2005/12/22(木) 17:48:33 ID:odVnUDWE
そんなもんベンダーやら用途によって変わるのに
どうして特定しなければいけないのかわからん。
407Socket774:2005/12/22(木) 17:54:26 ID:KPni5o50
ATI社員はこんなスレで工作しなければならないほど追い詰められてたのかw
408Socket774:2005/12/22(木) 17:57:31 ID:5JXrXtjz
察してやれ
409Socket774:2005/12/22(木) 17:59:57 ID:NV+vz9zv
GeForce2MXのカードの2Dのあまりの遅っぷりをとくと味わうが良いわっ

http://www.uploda.org/file/uporg267416.jpg.html

KYRO2より遅いんだぞっ
410Socket774:2005/12/22(木) 18:05:13 ID:5JXrXtjz
初めて買ったカードがSavage4Pro
次に買ったカードがGeForce2MX200
その次に買ったカードがFX5200
私を戦場に行かせればどこに地雷があるか一発で判りますよ

411Socket774:2005/12/22(木) 18:06:58 ID:loX9bPtO
厨同士を戦わせたいバカが居るような気がしてならない。
どちらかが圧勝したとして、何か得するの?
412Socket774:2005/12/22(木) 18:11:36 ID:NV+vz9zv
オマンとは戦場に行っても死なないなウム乙。
413Socket774:2005/12/22(木) 19:09:06 ID:TZzFZzWd
>>410
つ【自衛隊】
414Socket774:2005/12/22(木) 19:15:51 ID:yIMwVl+j
というか、GPU単位じゃなくて個別の板毎に見なきゃ。>地雷
415Socket774:2005/12/22(木) 20:19:02 ID:L8BCZxLk
画質ねぇ・・GeForceもFX以降はぐっと改善されただろ?
初代GeForceをFX5500に買い換えたら画質はぐっと良くなった。
416Socket774:2005/12/22(木) 21:06:02 ID:xD1v0orT
DVIでつなげればかわんないしなぁ
417Socket774:2005/12/22(木) 21:31:57 ID:qfFTV4e1
>>410
そのSavage4Proを現役で、しかもうちで最速の動画観賞用マシンで
使っている自分は只今戦場で戦闘中であります (・_・ゝ
418Socket774:2005/12/22(木) 22:51:31 ID:u6nmoif7
GF2MXでまともな画質だったのはSPECTRA F11だけだよ。
419Socket774:2005/12/22(木) 23:04:46 ID:xD1v0orT
それはどうだろう
420Socket774:2005/12/22(木) 23:23:23 ID:qdQZ1HCu
F11 PE32を以前使ってたけど、当時のGeForceとしてはくっきり
はっきりした画質でノイズも少なかった。

でも色合いはGF2MX400そのものだった感じがする。
だけどここは過去の遺物について語るスレではないような・・・。
421Socket774:2005/12/22(木) 23:44:17 ID:IyodeKKF
俺も使ってたけど
5200>>(越えられない壁)>>SPECTRA F11>>>リファレンスGF2MX
だと思う。
422Socket774:2005/12/23(金) 01:16:18 ID:Gn9Xq+xC
>>421
同感。
全盛期のカノープスでも、GF2の色合いの悪さは隠せなかった。
そこのところがFX5200でずっと改善されてる。
423Socket774:2005/12/23(金) 02:14:57 ID:Of8IhTpw
ちょうどSPECTRA F11の話が出てきたついでに質問。
SPECTRA F11を友人から貰って取り付けたところ
画面真っ暗で信号が来てない様子。それでファンだけ回っている状態。

CPU:鱈セレ1.4G(with パワリプ)
M/B:asus P3C-E(chipset/i820) AGP4x
電源:300W(メーカ不明)
その他のハード:DVDドライブ、HDD*1、蟹100MbpsLANカード(PCI)、安物サウンドカード
*SPECTRA F11はこのM/B、電源、ケース、別のCPUと一緒に貰った物で
それまでこれらのパーツ類と一緒に組まれて使われていた模様

という環境なんですが、
・相性の問題
・電源容量不足
・完全にハードがぶっ壊れている
・VGAのBIOSが飛んでいる(復活可/不可)
のどれだと思われますか?(感でもいいので)
424Socket774:2005/12/23(金) 02:15:26 ID:23QJZjza
今更そんな底辺のカードの話されてもな
425Socket774:2005/12/23(金) 02:46:52 ID:qlm2dv3r
つか
Millennium>MillenniumII>G400
じゃないのか?
426Socket774:2005/12/23(金) 02:56:07 ID:Gn9Xq+xC
>>423
お前は俺かw
P3C-EにF11つけてるとはw

でもF11 PE32は手放すまで特に不具合はなかったし分からん。
427Socket774:2005/12/23(金) 03:05:13 ID:Of8IhTpw
>>426
そうですか。ググっても相性問題的な不具合の話出てこないし。
ただ貰ったときマシンの中が凄く埃だらけでpcにとって悪環境かつ
ろくに掃除もしていなかったようなのでもしかしたら逝ってしまわれたのかも。
(なぜか逝ったのはVGAだけですが)
とりあえず捨てる踏ん切りがつきました。
レスありがとうございました、そしてスレ違いスミマセンでした。
428Socket774:2005/12/23(金) 04:24:20 ID:d/nF7epJ
起動時にビープ音すら鳴らないんだったら、F11じゃなくてマザーの方がおかしいのかも。
429Socket774:2005/12/23(金) 04:47:42 ID:phGBqiqR
おい、ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

なんかメッセージが!!
430Socket774:2005/12/23(金) 05:12:47 ID:64vOEmlI
>>429
すごいメッセージだw
知らなかったYO!
431Socket774:2005/12/23(金) 05:40:24 ID:O/S8xjJm
びっくり
432Socket774:2005/12/23(金) 06:10:09 ID:iYrIAbbz
目覚めた
433Socket774:2005/12/23(金) 06:16:04 ID:O5KZxxNa
>>429
グロ画像が出てくるんだろうと思ってたから、かなりほっとした。
音量注意に違いはない。

ところで、新品の6600無印PCI-Eを6000円で買った俺は勝ち組。
434Socket774:2005/12/23(金) 08:05:29 ID:lfzWJInc
>>429
うるさいよw
435Socket774:2005/12/23(金) 08:20:12 ID:4Ak1hLUr
聞き取れねんだけど、なんつってんだ?
436Socket774:2005/12/23(金) 08:31:22 ID:SDmOtki0
朝から嫌なものを見せられたぜw
437Socket774:2005/12/23(金) 08:47:58 ID:5HDSH60r
>>429
グロではないが、心臓とまるかと思ったw
438Socket774:2005/12/23(金) 08:57:43 ID:SDmOtki0
>>433
じゃんぱらのASUS未使用品?どうだった、見た感じとか。
439Socket774:2005/12/23(金) 10:20:13 ID:O5KZxxNa
>>438
すまん、それじゃない。
GIGABYTEのNX66256DPってやつ。
ずっとオンボードだったから劇的に変わって感動してる。
440Socket774:2005/12/23(金) 10:20:51 ID:wVKSTP72
>>429
お約束すぎてワロタw
441Socket774:2005/12/23(金) 10:50:31 ID:SDmOtki0
>>439
げふ、ほとんど6600GT同等の6600OC版か・・・、超勝ち組だな(´・ω・)
http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvnx66256dp.html
442Socket774:2005/12/23(金) 11:06:27 ID:QAJHa6Ai
443Socket774:2005/12/23(金) 11:07:33 ID:jT/prrQr
もう10k下がればこのスレの価格帯だな
444Socket774:2005/12/23(金) 11:17:49 ID:QAJHa6Ai
>>443
今後の参考にもなるかなと思って貼ってみた。
普段やってる単体レビューよりも遥かに有難い(・∀・)

ATIのもやってくれんかな?
445Socket774:2005/12/23(金) 11:21:27 ID:phGBqiqR
6800GSじゃなくて7600、7400の発売はまだですか?
もう6600GTの発売から1年以上たってしまいましたよ・・・
446Socket774:2005/12/23(金) 11:27:02 ID:QairhltK
>438
昨日、残り2個の内の1個を5千円で買ったよ。店員に聞いたら1週間以内の返品はまだ無いって
なんでもどっかがBTO機に組む予定だったキャンセル品だとか
見た感じ新品、ファン音だがオレは気にならないレベル、通電確認しただけなので性能はなんとも・・

対応してくれたじゃんぱらの店員がティッシュを鼻に詰めてたのが笑った、鼻血?かな
447Socket774:2005/12/23(金) 11:49:13 ID:DoLnCxpA
>>428
マザーは全然問題ないです。
というか今も別のVGAカード(AGP)付けてバリバリ動いてますし。
F11付けたときも画面が映らないだけでPC自体は普通に動いている模様。
448Socket774:2005/12/23(金) 12:19:03 ID:wLPpE2WN
>>441
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050129/ni_i_vc.html#gvnx66256dp
同社独自のオーバークロック技術「T3 Technology」を採用したことで「他社のGeForce 6600ビデオカードよりも12%高速」

と言う事だからそこの会社の記載ミスだと思うけど?
いつまでも直さないのも問題あるような、、、
449Socket774:2005/12/23(金) 12:31:52 ID:aSKkCove
RADEON9000とGeforceFX5200ってどっち買ったらいいんだろう?
PCIしか使えなくてドッチかしか選ばなきゃいけないわけだが・・・

マゾ助けて_| ̄|○
450Socket774:2005/12/23(金) 12:38:13 ID:9vKoPMST
>>449
最近の飲食店は椅子に腰掛けて「腹減った」と言えば、思ったとおりの食べ物が出てくるんですね <ヽ`Д´>
451Socket774:2005/12/23(金) 12:41:40 ID:bun+ISrM
>>449
FX5200
452Socket774:2005/12/23(金) 12:47:42 ID:hF1fkLWS
>446
アキバじゃんぱら4号店?
一昨日覗いた時も残り2枚になってたけど、丸1日売れてなかったのかな?
私は、BLESSでASUSの6600無印ファンレス256MBが11,999円になっていた
のでこっち買っちゃいました。
453Socket774:2005/12/23(金) 12:54:57 ID:QairhltK
4号店だね。もはや6600無印は1週間保証5kくらいでは安くないって事だねw
454Socket774:2005/12/23(金) 12:56:46 ID:phGBqiqR
455Socket774:2005/12/23(金) 13:04:39 ID:aSKkCove
(゚Д゚;)

FX5200買うことにするよ

アリガトヨ ノシ
456Socket774:2005/12/23(金) 13:30:34 ID:QAJHa6Ai
>>450
「腹減った」と言えば椰子の実が落ちてくるに決まってるだろコノヤロー('A`)
457Socket774:2005/12/23(金) 17:56:45 ID:4ax7xHcu
>>450
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
458Socket774:2005/12/23(金) 18:38:48 ID:IpBLnFXw
6600無印を2万円で買い、しかもメモリクロックは10%引きになってた俺は勝ち組。
459Socket774:2005/12/23(金) 18:53:54 ID:Hu7zj/M4
9600SEから9550に買い換えようとしている俺は何組みなのだろう・・
460Socket774:2005/12/23(金) 18:59:05 ID:c/yQUbnw
ついさっき、サファのX700(SA-X700-256M-DDR-AGP)を、
衝動買いしてきますた
発売元のASKのHP見ると、クロック400/250と記述が


・・・メモリクロック250!?
オレ地雷踏んだのかな・・・けっこう高かった(14980円)のに・・・
それともDDRだから250×2ってことなんかな、
だったら別にいいんだけど
461Socket774:2005/12/23(金) 19:02:11 ID:zPLZWPRO
ASKのVGAって、ことごとく地雷な気がする
462Socket774:2005/12/23(金) 19:06:32 ID:jT/prrQr
EZだとかアドバンテージだとか書いてあるのは大抵そうだな
463Socket774:2005/12/23(金) 19:09:58 ID:sUl+gs2u
>>460
SEかLEでしょ。半地雷
464Socket774:2005/12/23(金) 19:11:03 ID:snAfvq1E
XIAiX1300PRO-DV256(新品)\11,550税込。

X1300って、このスレ的にはどうなの?
465Socket774:2005/12/23(金) 19:13:26 ID:/PlUDDIu
6600(GT)ばかり語られるところから察してくれ
466Socket774:2005/12/23(金) 19:17:59 ID:5HDSH60r
>>464
6600無印のOCしたのと大体性能同じ。
X1300の中で見れば安いが、性能差で考えると高い。
AVIVO試したい人用。まぁ別スレで結果出てるけど。
467Socket774:2005/12/23(金) 19:20:50 ID:OFyDm+cu
>>460
256MBだからクロック下がってるのは仕様みたいなもの
XIAiX700-DV256AGPも、GV-R70256Dも、クロック400/250
だが14980円は高いな
468Socket774:2005/12/23(金) 19:22:22 ID:sUl+gs2u
X700PRO買えるよな、衝動買いは損ばかり
469Socket774:2005/12/23(金) 19:27:07 ID:w7idkE1q
買わずに後悔した時は手元に金が残るが、買って後悔した時は手元に金が残らない

そういうご時世。欲しい時が買い時といった衝動買いは控えるべきやね
470Socket774:2005/12/23(金) 19:27:44 ID:jT/prrQr
そういやFFベンチスレかどっかで
パワカラのX700PROも256は425/266って話を聞いたな

クロシコのは箱にクロック書いてんだっけか?
471Socket774:2005/12/23(金) 19:42:24 ID:c/yQUbnw
>>467
仕様・・・
仕様ね・・・うん、まぁその、なんとか納得できた、
ような気がします

買ったのは大阪日本橋のTWOTOP、
実はもともと6600買うつもりだったんですけどー
いま9550EX使ってるんで、
もしX700あるならそっちのがイイかなーと、
日本橋の主要なパーツ屋をウロウロ・・・
6600AGPはどこでもあるし値段も手ごろ、
でもX700AGPって全然見かけなかったんですよ

それがTWOTOPにだけ、置いてあった・・・
気がついたら、買ってました

なかなか見かけない→ここで買っとかないと、なくなるかも

という微妙な焦りが、
あの気持ち悪いパッケージをレジへ運ぶトリガーとなったようです
472Socket774:2005/12/23(金) 19:44:24 ID:OFyDm+cu
128MB版と256MB版がある場合、メモリの容量が256MBになると、
Radeonだけ仕様としてメモリクロックが下がる。
しかも、250MHzの128MBメモリ×2個なのに、
それを単純にメモリクロック500MHzと表記されるから性質が悪い。
ぱっと見、性能が良さそうにすら見えてしまう。
ちゃんと250MHz×2と表記しているメーカーは意外と少ない。
Geforceなら安心して買えるが、Radeonは地雷やチートだらけで買っても後悔ばかりだ。
473Socket774:2005/12/23(金) 19:54:02 ID:jT/prrQr
逆に9800proみたいな例もあるから難しいな
げふぉは64bit地雷だけ避けりゃいいんだっけ?
474Socket774:2005/12/23(金) 21:04:11 ID:YLERXUrB
>>472
どこから突っ込もう・・・
475Socket774:2005/12/23(金) 21:07:04 ID:OcCSSIXt
>>472
アスペル坊やは巣にカエレ!
476Socket774:2005/12/23(金) 21:07:26 ID:w7idkE1q
ほっとけよ。地雷除けに過去ログ読まない奴が悪いだけ。
477Socket774:2005/12/23(金) 22:48:52 ID:5HDSH60r
128Mのメモリなんか載せたらいくらになるんだろうか。
478Socket774:2005/12/23(金) 23:28:50 ID:4WKXDAOM
X1600なんて存在自体が地雷だしなぁ
479Socket774:2005/12/23(金) 23:46:25 ID:fvyVyy1z
>477
単位を書かないとHzかByteかbitかワカランよ
480Socket774:2005/12/24(土) 00:08:47 ID:h50bDe/Y
>>479
・128MByteのメモリx2
 →ついに出た!1Gbitメモリチップ
  →バスが現行のインターフェイスのままだと32bitバス
・128Mbitメモリx2
 →5年前スペック

どうでもいいが、>>472には釣りじゃない匂いがする
481Socket774:2005/12/24(土) 00:31:30 ID:o7Z1iYYt
>>480
確かに
>>467
を見る限り、
>>472
マジで言ってるのかも、しかしマジで言ってたら基地外。
それと
・128Mbitメモリx2
 →5年前スペック
これは間違いかと。
一枚が128Mbitのバス幅は十分凄い。
自分は見たことがないです。
482Socket774:2005/12/24(土) 00:33:48 ID:yt+XkDT5
ギガの9550ファンレス今日買ってきたんだけど
256MB版が7.8kで売ってて
迷ったすえに128MB版を買ったんだけどよかったのかな?
カタログスペック的にはメモリ容量以外一緒なんだけど。
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/vga-list.html#fp

483Socket774:2005/12/24(土) 00:37:23 ID:G923VKuu
>>482
みた感じ変わらんね。
少しでもOC耐性高いの買おうと思えば128だろうけど。
484Socket774:2005/12/24(土) 00:37:31 ID:h50bDe/Y
>>482
256MBのVRAMが必要になるようなアプリは一般人にとっては3Dグラフィックだけ
9550は最新の3Dアプリには力不足
目的が3Dでないなら正解、3Dなら6600あたりの特価品を買うべきだった
485Socket774:2005/12/24(土) 00:46:04 ID:trcNdg8j
>3Dなら6600あたりの特価品を買うべき
お約束だが、あえて言わせて貰う。
ヒント:AGP
486Socket774:2005/12/24(土) 00:48:53 ID:2D7YEmy1
>>484
Vistaが512MBも無駄遣いさせようとしている件
487Socket774:2005/12/24(土) 00:50:37 ID:V2Rt3HFF
HSIってそんなに問題あるの?
出た当時は発熱やらで騒がれたけど、現在どうなっているか、
事例を挙げてほしいな。
488Socket774:2005/12/24(土) 00:50:48 ID:h50bDe/Y
>>486
VistaがでるころにはX1300 512MBが7000円で売ってるから大丈夫

AGPの6600ってやっぱり特価品あんまり無いのかな
489Socket774:2005/12/24(土) 00:50:49 ID:yt+XkDT5
>>483-484
レスサンクス。
6600も候補にあったけど
AGP版がどうって話があったから回避しました。
3Dゲーはしないから問題ないと思う。

このスレ読んでたおかげで
自分にぴったりの物が買えたみたい。
とりあえず感謝。
490Socket774:2005/12/24(土) 00:51:52 ID:2D7YEmy1
>>488
5000円切らないとorz
491Socket774:2005/12/24(土) 00:55:21 ID:RTrU7QV5
>>487
どうも糞もエアーフロー次第
492Socket774:2005/12/24(土) 00:55:25 ID:h50bDe/Y
>>487
戯画の6600AGPはちょっと前まで使ってたけど、メチャ安定してて良かったよ
ただ、OC版とは言え6600ごときをヒートパイプ仕様にするぐらいだから熱いことは熱い

それでも熱暴走とかパーツにダメージってレベルじゃないよ
6600なのに9700ぐらい発熱するって感じかな
493Socket774:2005/12/24(土) 01:05:45 ID:PnDug3Cm
静音とか発熱とかこだわる人にはお勧めできないってことか。
そうでない人は買っても良さそうだな。
494Socket774:2005/12/24(土) 01:24:21 ID:Q3i4Q7OP
この価格帯のAGPは9600シリーズか9500シリーズ以外は糞だな
495Socket774:2005/12/24(土) 02:47:09 ID:zmVx9LY1
9600無印から6600GT(AGP)に変えたけど、
6600GTの方がシャープで、明らかに画質がいいな。
特にTV出力は比較にならないほど6600GTが上。
話題のHSIもヒートシンク付きなら無問題だし。


安さから9550を選ぶならまだ理解できるが、
いまさら9600proや9600XTを一万前後の値段で購入するのはアホだろ。
496Socket774:2005/12/24(土) 02:51:47 ID:RTrU7QV5
6600GTでTV出力は笑う所なのか?

9600シリーズが優秀なのは20W代ギリギリで性能を求めたら優秀って話。世代違いの6600系持ち出すこと自体ナンセンス。
497Socket774:2005/12/24(土) 03:20:14 ID:xt6uri6S
今ちょいと調べたら
GIGABYTE 9550 128MB(250/400) > 6800円
MSI 9600PRO 256MB(400/600) > 7980円
SAPPHIRE 9600XT 128MBバルク(500/600?) > 10800円

だった。(XTはスペック未確認)
XTはともかくこの9600PROなら悪くないかも。
パソコン工房で売ってるらしい。

>>496
世代違いだろうと、同じくらいの値段で手に入るのが現実なんだよな
性能求めるなら6600行くと思う
498Socket774:2005/12/24(土) 03:29:47 ID:Q3i4Q7OP
わざわざ地雷の6600踏みに行くのは
ゲフォ厨だけだろ
499Socket774:2005/12/24(土) 03:52:17 ID:JK+wV730
この値段で性能求めても意味なさそうだがな
500Socket774:2005/12/24(土) 04:35:59 ID:WzYg2VpX
現在玄人志向のGF62TC-E128C(nVidia GeForce6200TC)を使用してますが、
UXGA(1600x1200)でDVIとVGAのデュアル出力の際に32ビットカラーになりません。
シングルモニターの際には32ビットカラーになります。
オンボードメモリーが16MBしかないことが原因っぽいんで、
この際ビデオカードを換えようと思います。

そこで、ファンレス&PCI-Expressだと具体的にオススメってあります?
予算的には、良いものであれば15k\程度まではOKです。
3Dゲームは全く使っていないので、3D性能は無視して構わないですが、
できるだけ画面が綺麗なものを探しています。
ちなみに現状のカードは32ビットカラーにならない他は画質を含めて全く不満無いです。
また、Micro ATXで廃熱は電源ファンのみのため、出来れば発熱が少ない方が良いです。
このスレ的にはGeForce6600がオススメっぽいんですが、私の環境だと熱的に苦しいですかね。
6200TC(メモリーは増やす)、6600、6600LE、X1300あたりが候補かなと思ってるんですが、
なかなか決め手が無いんです。
それから6200のPCI-Eでファンレスを探したんですが、無さそうですね。
501Socket774:2005/12/24(土) 04:57:36 ID:6WJChy+O
>>500
6200TCでファンレスにするくらいならGeforce6150+nForce430な板でメインメモリ
256MBシェアリングしたほうが手っ取り早い気がするもんなあ
チプセトファン無いし

候補にあげている中で6600のファンレスは製品によるけどエアフローが確保されていないと
ダメって言う評価が多いかな
502Socket774:2005/12/24(土) 05:18:58 ID:H2gmFhzg
>>487
俺使ってるけどまったく問題ない。
ケースファン1つもついてないけど、
5時間連続でベンチ回してもハングしない。

6600AGPを持っていないのにHSI叩きをしてるラデ厨アスペルは少し頭がおかしいのではないかと思う。
503Socket774:2005/12/24(土) 05:35:59 ID:itO+xyk4
>>502
具体的に使ってるカードの機種をageてくれると助かる。
今まで出た情報だと、HSIまわりの冷却がカードによって差がありそうだし。
504Socket774:2005/12/24(土) 08:00:05 ID:/prRN2iF
この季節の長時間耐久は必ずしも客観的な指標にならないしな。うちの6600GT/AGP
(クロシコSparkle)も夏は3DMMOで時々フリーズしたのでしばらく外していたが最近気
まぐれで入れなおしたら安定しているので入れっぱなしにしているし。

だが(どーでもいいが)このカードでNbench Ver.1をテストするとあいかわらず100%フリー
ズするのな。FFやPSO BBでの描画不具合も直っていないようだし古いソフトをよく遊ぶ
人間には薦めにくいかも。
505Socket774:2005/12/24(土) 08:10:37 ID:5xj0vMJx
>>503
リドテク6600。

>>504
室温40度の真夏でもハングしたことなかったけど・・・
ハングすると必死になってる人は不良品か粗悪品でも引いたんじゃないのかと思う今日この頃。
506Socket774:2005/12/24(土) 08:26:35 ID:5xj0vMJx
Nbench Ver1てどこにあるんだろう?
見つからないと思ったらAthlon 1GHz時代のリリースか・・・

いまはVer3.0しか配布してないのにわざわざ1.x。
アスペル並みのミスリードすげえw
ここまでの人はそういないよ。
507Socket774:2005/12/24(土) 08:38:59 ID:L8EHnsQc
>>504
サービスパックのあたっていないOSを使っるアホとか
古いドライバで不安定とか言ってる人はよく見かけるけど
この人はどうなんだろう?

ついでにFFの描画不具合を詳しく。
508Socket774:2005/12/24(土) 08:40:37 ID:6WJChy+O
そもそもGTと無印でHSIの発熱の話をしてもかみ合わないのも当然な気がしますが、、、
509Socket774:2005/12/24(土) 08:45:55 ID:2Rl4GaZB
AGP6600スレにも沸いてるな、とにかく6600は糞糞言ってる奴が。
自分の排熱不足で壊したバカが逆恨みしてんだろ。
510Socket774:2005/12/24(土) 09:16:45 ID:mA4Fr9l2
どーやら本気でvsスレからアスペルが湧いてきてるようだな
このスレの流れや意義を完全無視した馬鹿なレス連発でよく分かるぜw
511Socket774:2005/12/24(土) 09:33:19 ID:RaRtsoUE
>>506
>見つからないと思ったらAthlon 1GHz時代のリリースか・・・

だから>>504
>古いソフトをよく遊ぶ
>人間には薦めにくいかも。
って書いてあんじゃん。

ミスリード言う前にちゃんと読めよ、日本語くらい。
512Socket774:2005/12/24(土) 09:47:57 ID:cxvrB9Z/
>>487の質問にたいして

・HSI安定レス3人
>>492>>495>>502
・HSI不安定 1人
>>504

504の負けかなと思ってる。
つうか9600至上主義の厨房はVSスレに帰えろうな。
513Socket774:2005/12/24(土) 10:05:09 ID:7GKag2qH
>512
工作員乙!
どうでもいいよ。
514Socket774:2005/12/24(土) 10:36:22 ID:fxnwcFmT
>>482
オマイは俺かw
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

低発熱・低価格でイイ画質(゚д゚)ウマー
アテにしてなかった3Dが意外と使えたのも嬉しい誤算だったな。
515Socket774:2005/12/24(土) 11:31:47 ID:f3f9Aeas
まぁ、9600なんて6600と比べるパフォーマンスじゃないのにね。
下手したら6200にすら劣るのに、なんで今更薦める人がいるのか不思議ではある。
X300がもう少し頑張ってくれてればなぁ・・・。
516Socket774:2005/12/24(土) 11:50:15 ID:o7Z1iYYt
世の中には6600が
載せられない(消費電力)PCや、
載せたくない(発熱)PCもあるんです。
またこの価格帯のVGA買う人にはそういったPCユーザーが多い。
それだけの話で目的・用途別にVGAを進めればいいだけ。
パフォーマンス至上主義ならこの価格帯では6600しかないのは
皆わかっている。
目的・用途が違うんです。
いい加減理解して欲しい。
何度目だこの話題。
517Socket774:2005/12/24(土) 11:54:45 ID:HZHo5qwn
馬力にしか目が行かないスペック厨はほっとけよ
518Socket774:2005/12/24(土) 11:54:55 ID:z7oHSRN1
>>516
>>310読めw

9550とか6200Aがあるのに
わざわざ9600を買う必要ないんじゃないの?
DVDの動画画質も6200A>9600だし、なんでそんなに9600を売りたいのかわからん。
在庫処分するなら9550並みの価格まで下げればいいわけだしなぁ
519Socket774:2005/12/24(土) 11:55:50 ID:T8J7LvVI
1300AGPまだ?
520Socket774:2005/12/24(土) 11:56:52 ID:WzYg2VpX
>>501
レスありがとう。
Geforce6150+nForce430だとDVIとRGBのデュアルディスプレーできないですよね?
それと安めのカードでもオンボードより画像は綺麗と言うことは無いですか?
少なくとも数世代前のチップセットの経験ではそうでした。
それからATIの方がnVidiaより画質が綺麗と言う認識があったのですが、
6200TCを使ってみたら、古いATI(Rage128)よりは明らかに綺麗ですね。
2Dの性能なんて進歩してないのかと思ってましたが、結構違うものですね。
最近のATIはどうなんでしょう?
X1300は地雷と言う書き込みもありましたが、2Dでの画面の綺麗さや、
発熱と言う面ではどうでしょうか?
PCI-E、DVI&RGB、2D画質重視、ファンレス&低発熱、3D性能は問わないで
15k\以下が希望なんですが...
521Socket774:2005/12/24(土) 12:36:45 ID:o7Z1iYYt
>>518
本物の基地外?
自分で言っていること理解しているのか?
522Socket774:2005/12/24(土) 12:58:29 ID:wgpGFcGB
>>520
>Geforce6150+nForce430だとDVIとRGBのデュアルディスプレーできないですよね?
LinuxだけどA8N-VM CSMにUXGAとSXGAのデュアルで使ってるよ。
ファンレスだし、3D性能を求めないならこれで十分だと思う。
523Socket774:2005/12/24(土) 13:55:54 ID:WzYg2VpX
>>522
情報ありがとうございます。

へぇ〜知らなかった。
Geforce6150+nForce430でDVIとRGBのデュアルできるんですね。
ちょっと調べたら、他にもMSIのK8NGM2-FIDやAlbatronのKM51PVとかあるみたいですね。
値段的にもグラフィックボード換えるのと同じ位だし。
作業がちょっとメンドウですが、冬休みの工作にちょうど良さそうです(大袈裟か)?

ちなみにUXGAのデュアルで32ビットカラーになります?
これが出来ないと、今回換える意味が無くなってしまうので...
524Socket774:2005/12/24(土) 14:39:09 ID:I7qfy49p
このスレを見て9600XTを買いました
すごく快適で熱も少ないですね

ありがとうございました
525Socket774:2005/12/24(土) 14:51:57 ID:Tkyx8NRn
デュアルモニタ不便で2PCにした俺。
カード買う金で中古機でも買った方が幸せなんじゃないのかなと
526Socket774:2005/12/24(土) 15:02:31 ID:WzYg2VpX
>>525
実は家には複数台PCがあり、切替器を使用しています。
私の環境では切替器経由(アナログ)の方が若干画像が劣化するんで、
メインマシンの方はデュアルディスプレー(正確にはクローン)にして、
ある程度長時間使う際にはモニターとDVIで直結して使っています。
527Socket774:2005/12/24(土) 15:22:41 ID:z7oHSRN1
528Socket774:2005/12/24(土) 15:24:44 ID:wgpGFcGB
>>523
>ちなみにUXGAのデュアルで32ビットカラーになります?
うちにはUXGAのディスプレイは1台しかありません。
あと、nvidiaのLinux用ドライバはGeForceでは24bitカラーまでなので
こちらも確認できません。(高いQuadroを買わせるための策略…?)
529Socket774:2005/12/24(土) 16:14:04 ID:WzYg2VpX
>>527
サンクス。
X1300のヒートシンクからすると6600と発熱は大差無さそうですが、
ほとんどのX1300カードはファンレスで、6600はほとんどファンつきで、
ファンレスは一部のみの状況を考えると、X1300の方が若干発熱は
少なそうな印象です。

>>528
どうもです。
私の記憶によると、24bitも32bitも実際表示される色数(1677万色)は同じだったような...
530Socket774:2005/12/24(土) 19:09:09 ID:zcprCgi+
>>529
X1300買ったけど、6600よりははるかに低発熱
しかし遥かに低性能
6200の128bit版をイメージすればOKだと思う

>24bitも32bitも実際表示される色数(1677万色)は同じだったような

それはディスプレイの制限では?
531Socket774:2005/12/24(土) 19:25:37 ID:aLDr+MMG
敗者復活のできない6200の128bit版だな!

マジカワイソス
532Socket774:2005/12/24(土) 21:23:52 ID:zcprCgi+
>>531
しかもいろんなOCツール試してみたが、ほとんどは動かず
唯一動いたATI-Toolはクロック変えなくてもsettingボタンおしたらフリーズ
まさしく敗者復活不可な6200ってとこ

これでAVIVOマジ対応ドライバが出なかったら優しい俺でも流石に怒るぜ
533Socket774:2005/12/24(土) 21:38:01 ID:f3f9Aeas
低発熱狙いなら6200Aがいちばんいーと思うよ
534Socket774:2005/12/24(土) 21:53:18 ID:GZAIx/3+
どのx1300買った??
俺、Sapphire純正だが、こいつのオーバークロックツールは使えてるぞ。
どこかにアップしたいがアプリっぽくなってて容量がデカいのよね。

* 多分Freeのクロック設定ツールは駄目だぞ。

なにせAtiflashでさえ現状使えないんだから・・・・。
535Socket774:2005/12/24(土) 21:54:31 ID:BnTKdHW5
今現在、テンプレでDクラスのガラクタ使用中、もちろんAGP。
3Dゲームもちょっとはやりたいし
6600のギガバイトのやつを買おうと思うんだがメモリは128MBでいいんかね?
少し高くなるけど256MBにした方が良い?

(調べるまではメモリが多ければ多い方が良いと思ってたけどテンプレとか色々読んでたらわかんなくなっちゃった)
536Socket774:2005/12/24(土) 21:57:47 ID:ajTHwZRH
>>502
PureVideoとHD出力orVGA出力でHDTV(D3)動画鑑賞目的で955C/EXから
6600GTに乗り換え
結果はGeForce連敗記録が伸びただけ

問題の原因がHSIにあるとは思えないが、なるべく安く3Dゲームがやりたい
人以外には薦めるべき製品では無い

ドライバの腐れ具合はS3ほどではないが
537Socket774:2005/12/24(土) 22:03:51 ID:zcprCgi+
>>534
俺もサファイアだけどCDの中にそれっぽいツールは入ってなかった
買ったのは256MB/DDR2版のほう
11068-01-20ってやつ


538Socket774:2005/12/24(土) 22:06:37 ID:ybZ8kJpr
>>535
正直どっちでもいい
539Socket774:2005/12/24(土) 22:27:04 ID:3rYkOcIW
Asus N6600GT AGP 15800円
これって安いの?
540Socket774:2005/12/24(土) 22:28:44 ID:GZAIx/3+
俺はCD2枚だったが、それに入ってないか?
Sapphire TRIXX だぞ
541Socket774:2005/12/24(土) 22:30:15 ID:GZAIx/3+
って、これ買ったんだよね?>>537
542Socket774:2005/12/24(土) 23:01:35 ID:zcprCgi+
>>541
CD1枚しか入ってない・・・
付属品の一覧て付いてないからゴラアとかもできないだろうな
543Socket774:2005/12/24(土) 23:27:05 ID:GZAIx/3+
同じSapphire x1300使いとして不憫でならn。
よし、ちょっと正月まで待っチョれ。監視の目の少ない1日か2日ぐらいにアップ予定慣行。
(^^)/
544Socket774:2005/12/25(日) 00:34:01 ID:x+927Sur
>>538
アドバイスどうも、うーんどうしましょ。
とりあえず買うのは年明け後の予定なんで他のも視野に入れて悩むことにします。
しかしSilent-pipeってAGP128Mにだけないんですね。
AGP256MにもPCI-Eの128Mにも256Mにも付いてるのになんでだろ。
545Socket774:2005/12/25(日) 04:34:07 ID:MXYyCqWs
>>543
あまり無理せずに・・・
気長に待たせてもらいます
546Socket774:2005/12/25(日) 09:12:15 ID:L262CJHR
547Socket774:2005/12/25(日) 14:23:53 ID:JMSVceVZ
>>536
具体的にどこが負けたのか書いてくれ。
動画出力画質なのか安定性なのかとか。
548Socket774:2005/12/25(日) 14:27:45 ID:pn8O3AOD
動画観賞目的なのに、わざわざGT買うこと自体間違ってるけどな。
ファンレスの6200でもいいじゃん。大抵の人はそうしてる。
549Socket774:2005/12/25(日) 14:30:38 ID:gagDjlj+
536はラデ厨と煽られて釣られちゃったんじゃね?w
550Socket774:2005/12/25(日) 16:07:30 ID:LjfLjpZE
XIAi9550-DV128LPをかいました。8000\
店のアオリには128bitって書いてたのにやっぱり64bitでした

プギャーー

でも、ファンレスだからいい買い物でしたよね?
ね?
551Socket774:2005/12/25(日) 16:28:49 ID:Ra4hQ/qc
>>550
初期不良交換してみてはどうJARO
552Socket774:2005/12/25(日) 17:00:37 ID:Lc/b1RLa
>>550
詐欺じゃんwwww
店に言えば金返ってくるだろ
553Socket774:2005/12/25(日) 17:22:38 ID:I+E/PzzK
>>497
は自分も悩んでます。
MSI9600Proが良さそうなんだが、今までファンレスVGAだったのでファン音が心配・・・・
ファンレス→ファン有りにすると気になるものですかね?
それとも電源がうるさかったら気にならないかな。
あとキューブ使ってます。なおさらファンあったほうがいいですかね。
554536:2005/12/25(日) 17:22:40 ID:mKDjDZtt
>>547
コンポーネント出力:ドライバよるがHDTV自体が選択不可になる
フルスクリーンビデオ:スケーリングが間違ってるのか上下が切れる、VGA互換で出力すると画面モード自体がVGAモードじゃなくなる
PureVideo:ドライバによって特定のシーンで動画が一呼吸止まってしまう
動画再生:VMR7/9 windowedモード、WMPの高画質モード使用時DivXの動画再生時に動画が崩れる

>>548
PureVideoの機能サポートがAGPで一番優れているのが6600GT
nVidiaの公式な機能サポート表では6600無印やPCI-eの6800無印を上回る
555Socket774:2005/12/25(日) 17:34:15 ID:f4b/O8WU
>>553
9600くらいならそんなうるさくないと思うけど、音はやっぱ個人の感じ方と環境によるね。
うちのはサブでパワカラ9600pro使ってるけど、体感としては
 sempのリテールクーラー2400rpm動作>9600pro>芯静圧タイプ12cm800rpm動作

って感じ。
556Socket774:2005/12/25(日) 17:37:52 ID:3N+Y4Pyw
3Dエロゲがヌルヌル動く8000円くらいのVGAを教えてください!!!
557Socket774:2005/12/25(日) 17:46:01 ID:DveUQuml
ねーよ
558Socket774:2005/12/25(日) 18:10:20 ID:I2m6xmv5
3Dエロゲってやっぱ要求スペック厳しいの?
559Socket774:2005/12/25(日) 18:13:25 ID:Z4VmkKvM
>WMPの高画質モード使用時DivXの動画再生時に動画が崩れる
DIVXデコーダーの設定で
「YUV 4:2:0の出力をOFF」にすれば普通に表示される。

>フルスクリーンビデオ:スケーリングが間違ってるのか上下が切れる、
ヒント:TV出力の位置調整

>コンポーネント出力:ドライバよるがHDTV自体が選択不可になる
8x.xx系でもD端子スレに解決法があった気がする。

>PureVideo:ドライバによって特定のシーンで動画が一呼吸止まってしまう
最新ドライバなら止まらないと思うけど。
560Socket774:2005/12/25(日) 18:17:38 ID:Z4VmkKvM
コンポーネント出力関係は

PCからD端子でTVに出力するためのスレpart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117513747/

とりあえずこのDVDのソースを教えてくれ
>PureVideo:ドライバによって特定のシーンで動画が一呼吸止まってしまう
561Socket774:2005/12/25(日) 19:33:08 ID:u7PBFNO9
Pen3 1GHzなマシンなんですが、無印6600を刺す価値ありますか?
現在2MXなんですが、Enemy territoryやってると20fps切る有り様です。

とりあえずETでfpsの変化はありそうですか?
562Socket774:2005/12/25(日) 19:33:09 ID:5q53sFxZ
>>558
らぶデスならばまともにプレイ(10fps以上)するならばX700以上が必要。
解像度を上げてFSAAかけるならばX850以上もしくは6800GT以上が
必要になる(VRAMは256MB以上)
563Socket774:2005/12/25(日) 19:34:29 ID:tDvbuSVu
>>556
つ「Toon」
564Socket774:2005/12/25(日) 19:45:15 ID:aS+eDLbk
>>562
これってトゥーンモーションとか言う奴か。
565Socket774:2005/12/25(日) 19:45:56 ID:EXWRQ0W1
>>561
似たスペックで5200(128bit)で60fps以上でます
566Socket774:2005/12/25(日) 19:50:16 ID:5q53sFxZ
追記
>>562の「10fps」以上というのは「常時10fps」ということな。
これでも「痴漢は犯罪」の茶シェード&影付きに比べたら軽いものだけどw
567Socket774:2005/12/25(日) 20:01:41 ID:ojikjNdA
痴犯の方が先に発売されてるのに、重いの?
568Socket774:2005/12/25(日) 20:21:46 ID:JMSVceVZ
らぶデスの時メーカー本スレのビデオカード購入ガイドには笑った。
569Socket774:2005/12/25(日) 20:35:53 ID:P8r4hzMb
>>561
6200Aでいいよ。
現状が2MX(言ってしまっては悪いが、今や化石で初代GFにも劣る)
なら、これで十分満足するはず。
570Socket774:2005/12/25(日) 20:54:51 ID:8PScNEUF
9550がおすすめです
6200Aより画質が上で価格も安いです
571Socket774:2005/12/25(日) 21:01:00 ID:rbQhCfFy
ただし128bitね。
通販ページとかで非地雷の型番をよく調べておこうZE!
572Socket774:2005/12/25(日) 21:03:54 ID:pn8O3AOD
>>561
コストパフォーマンスなら、パソコン工房で売ってる7980円のMSI 9600PROがいいのでは。
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=133246

GV-R955128D \6,825 (税込) もファンレスで十分な性能。
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4529327812708

それかT-ZONEの5800円の6200A。
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=GF6200A-LA128H&rk=01000box00003d

いずれにしても2MXとは比較にならないので、ゲームはかなり快適になるはず。
6600無印を積んでも結局CPUがネックになるし、今回は必要十分なカードで良いかと。
573Socket774:2005/12/25(日) 21:08:53 ID:MoeqEHj6
てか6600積んだら電源が逝くんじゃないかな。
574Socket774:2005/12/25(日) 21:12:30 ID:3N+Y4Pyw
6600が使える電源のワット数?っていくつですか?
575Socket774:2005/12/25(日) 21:24:16 ID:VcpDBNEv
576Socket774:2005/12/25(日) 21:26:26 ID:3N+Y4Pyw
>>575
ありがとう
577Socket774:2005/12/25(日) 21:29:45 ID:VcpDBNEv
HDDを3台とか積んでなければ250Wでも動く。12Vのアンペアが足りてれば。
578Socket774:2005/12/25(日) 21:30:45 ID:yJGMDvb8
今ELSAのFX5200を使っています。
用途はWebとPowerDVD6でDVD再生位ですが、ラデ9600XTにすると動画の画質向上
ありますか?DVIで接続しています。
再生支援をオンにすると、画質が悪いように感じて切っているのですが、
そうするとCPU負荷が高くなるのでVGA変えた方がいいのかなと考えています。
前に動画はゲフォよりラデの方がいいと聞いたことがあるので。
579Socket774:2005/12/25(日) 21:31:16 ID:8PScNEUF
9600XTを買えばいいと思うよ
580Socket774:2005/12/25(日) 21:32:42 ID:3N+Y4Pyw
HDD3台、DVD-R、Pen4だったら、
350wで大丈夫でしょうか?
581Socket774:2005/12/25(日) 21:38:52 ID:I2m6xmv5
Pen4にもいろいろある
582Socket774:2005/12/25(日) 21:40:24 ID:3N+Y4Pyw
Pen4 2.4GhzのSocket 478です。
6600だめなら、6200にします。
アドバイスお願いします。
583Socket774:2005/12/25(日) 21:40:33 ID:VcpDBNEv
>>578
旧世代のVGAはすごく画質悪い。
6600+PureVideoかX1300+AVIVOがおすすめ。
もう動画画質は
PV>>>超えられない壁>>>X800系(VS HD)=9600>FX

AVIVOはレポしたひとが誰一人といないので画質は?
海外サイトだと
ATIのHQVベンチ最適前
PV>>>>>AVIVO
ATIのHQVベンチ最適化後
AVIVO>>>>>PV(PVに完全に負けていた一部の画像は未掲載)

それから
PureVideoデコーダーは現時点で最高のソフトウェアデコーダーとAVIVOスレに書かれてた。
584Socket774:2005/12/25(日) 21:46:21 ID:VcpDBNEv
ATI Avivo Video Converter v1.12
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1281

1.setup.batを実行(Windowsのフォルダを変えている場合は編集すること)
2.インスコ完了後
 C:\Program Files\ATI Technologies\avivoxcode.exeを実行

OSがWindows2000の場合は
ATI.ACEフォルダ内のavivoxcode.batをavivoxcode.exeに名前を変えて
avivoxcode.exeに上書きすると使えるようになります
585Socket774:2005/12/25(日) 21:48:22 ID:VcpDBNEv
↑インスコするとATIのMpegデコーダーもインスコされる

PureVideoデコーダー
http://nvidia.com/object/dvd_decoder_1.02-185-trial.html

First and Last Name: NVIDIA Trial
Email Address: [email protected]
Last 4 Digits of Credit Card: 2004
Activation Key: 7152-9346-DD6E-2CB0-79A3-5F08-AC23
586Socket774:2005/12/25(日) 21:50:03 ID:VcpDBNEv
>>584
あとATI Noise Reduction FilterとVideoScalerもインスコされる
587Socket774:2005/12/25(日) 21:58:41 ID:6oSTC+6D

6600GTと9600XTの消費電力の差をみてみよう。
6600GTは0.11μmプロセスが効いているのか、
アイドル時18.94Wという圧倒的な低消費電力を叩き出した。
     |
     |
     |  ┌┐22.27W
     |  ││
     |  ││
     |  ││   ┌┐18.94W
     |  ││   ││
     |  ││   ││
     └─────────
      9600XT   6600GT 

9600XTもロード時に計測したわりには検討したが、
やはり0.13μmプロセスでは6600GTに歯がたたないようである。
588Socket774:2005/12/25(日) 21:59:58 ID:8PScNEUF
何その詐欺的な図は
そんなのするのはintelだけで十分
589Socket774:2005/12/25(日) 22:01:32 ID:pn8O3AOD
590Socket774:2005/12/25(日) 22:10:13 ID:I2m6xmv5
しかし、9800はカスだな・・・・・・・・・・・
591Socket774:2005/12/25(日) 22:13:31 ID:O1LcQgWa
結局アレよ。ずーーーーーとゲームしてる人なら6600GTの消費電力は
かなり高いが、そんな人がどこにいるっていう話だろ?
592Socket774:2005/12/25(日) 22:21:34 ID:ojikjNdA
つまらないと言う香具師が(ry
ttp://www.silenthardware.de/forum/index.php?showtopic=6382

ついでに、ちょっと古いが、CPUの消費電力
ttp://www.tomshardware.com/2004/11/15/3/page21.html
593Socket774:2005/12/25(日) 22:34:46 ID:uvwYdeht
今日、V/C買いに行って一番安かったから
GeForce6200にしました。

パーツなんか買うの久しぶりだし、今使ってるGeForce2pro
以来で、最近のV/C事情がまったくわかりません。

GeForce2pro→GeForce6200 で、どれくらいすごくなったのか
分かりやすく教えてください。

CPUで例えるならAthlon1.0→1.5って感じくらい?
594Socket774:2005/12/25(日) 22:47:55 ID:E79VKQ7X
ムハーこのスレのまとめサイトすごいな、、、利用させていただきます

所でTforce6100-939だけどグラフィックコアのクロックアップBIOS(425→475Mhz)
使うとゆめりあでXGA最高で2300、それなりで4660までスコアアップしますよ

まあ元がアレではありますが
Geforce6150とコアクロック同じだから参考になるかと
595Socket774:2005/12/25(日) 23:00:52 ID:ZbTKSPEA
>>593
K6-2 450→雷鳥1.4くらい
596593:2005/12/25(日) 23:14:22 ID:uvwYdeht
>595

サンクスコ
597Socket774:2005/12/25(日) 23:26:58 ID:Ra4hQ/qc
598Socket774:2005/12/25(日) 23:29:32 ID:Ra4hQ/qc
>>587
あー、それと君の頭は9600XTのBurnと6600GTのIdleを比べてるようだが大丈夫なのかね?
599Socket774:2005/12/25(日) 23:30:20 ID:Y2DBtIPG
>>598
m9(
600Socket774:2005/12/25(日) 23:38:06 ID:8PScNEUF
6600GTみたいな地雷と比較されたら
9600XTがかわいそう(´・ω・`)
601Socket774:2005/12/25(日) 23:43:47 ID:ojikjNdA
      ,r '"´      ;.:.:.:.:.:.:.:.:>ィ、三≡ミt、:::::::::ゞ弍三≧、、`丶;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`丶、
      丶、.. ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r、::} ´ ,r‐云゙ミ爪 ::ゝ::乍zァ±゙、¬ミ  i:.:.:.:.:.:.:.:.     ___ ノ
         `    ー──‐{:ヽ{ ミ ヾ、 でッj .ィ;:〉:: : くく {fッリ 托  V´ ヽ─ '' "  ̄
                  ト>!  ! ヾ ̄彡彳ノ.:::. 、 ゞ二´ ヘ   ハヽ}
                  { !|   ヽz、ノ   { ::: ! :ゝー:::ゝ   )〉 l
                  ヽ{ 、   : : ::r ' ::::;. ヽ:::::::: : : 、 _ ノ /ノ/
                     {ハ  ヽ  : :::::ゞ~ ヽー'"ソ!:::: :  メ  |  !
                   ヾ  ! .:::/   !:::   ヽ:.  ! . /ー'    >>598 ぷぎゃー。
             __      | !  :/ ,__,.ィ'ェヘ、   !. 、  :./
          /´/r  ヽ     ヽi  l!ツ`ヽヾェェェラ'ーゞ! }  /
           / レ ::.   }     人! Yゝ ヽ 二´ ィ八 丿 ノ
        __ノ  、 _ ノ{  __/:::::|ヾヘ ` ┬ ー::、;::   j ハ|`ヽ
      /´  ` ̄ ̄`丶、ハ_:_:_:_::::::| \` ヽ ......リ r ノ ./|::::::::\__
     _{:.:.:.        ベ   ヽ;:ヽ  `ヾミ辷ニ " ,.- '´  |:::::::::.:.:.:.ヽヽ `'ー---  、
   /:.:.:.:.:}:.         .: ヾ!   \\ :::.. f゙´ ̄ ̄`ト  .:|:::::::::.:.:.:.:.ヽ ー------- `丶、
   /´ ̄ ノ ` ̄    、 ..::. /   :.. )::::\ :.:∧:::::::::::::::}::ヽ:.:.:|::::::::::.:.:.:.:.:.:\::::::::::::::::... : : : : : `
   :.:.:.:.:.{         `ヽ//ヽ  /::::::::::::::Y::::ハ:;:;:;:;::::/ヽ:::\|::::::::::::.:.:.:.::.:.:.:.ヽ::::::::::::::::...: : : : :
   :.:.:.:.:.:\           」 {   /:::::::::::::::::::::::∨:.:|:::::::::::|:.:.:.∨`|::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::::::::...: : :
602Socket774:2005/12/25(日) 23:45:50 ID:WpZT2+gx
>>598

【比較しません】提灯ライター総合18【勝つまでは】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133664493/6
603Socket774:2005/12/26(月) 01:26:28 ID:ADQWsQtK
ラデでAGPでDualDVIでDX9世代で一番安いヤツってどれ?
4Ti4200からの乗り換えなんで性能はそれに劣らなければ桶です。
604Socket774:2005/12/26(月) 02:23:39 ID:gwfn05bg
その条件では皆無

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1214/infotek.htm

これ待つしかないんじゃないかな
605Socket774:2005/12/26(月) 02:28:13 ID:jul/id24
X1600Proじゃここのスレの範疇じゃないな
606Socket774:2005/12/26(月) 02:32:05 ID:w+nQn5jL
>>603
ラデでAGPでDualDVIでDX9世代なんて、9600XTのしかないよ。
ラテって性能悪いのに高いし、物も少ない。
607Socket774:2005/12/26(月) 02:32:11 ID:gwfn05bg
まぁ、とっととマザー交換しろ
608Socket774:2005/12/26(月) 02:47:47 ID:ADQWsQtK
よくわからんがX1600Proって高そうな雰囲気がプンプンするんですが
つか予算があるならギャラクスィの6600GTでも買うってw

609Socket774:2005/12/26(月) 03:26:32 ID:PacjFka/
だからその条件だとほとんど無いってことだろ。
610Socket774:2005/12/26(月) 03:31:18 ID:gwfn05bg
単なる馬鹿だったか
611Socket774:2005/12/26(月) 07:16:43 ID:pG78Nw4h
消費電力はこんな感じ?
PCの装消費電力で見ると
9600ProベースのX600Proが電気食いすぎなので
性能と消費電力のバランスがいい6600無印に行こうかと思ってるんだけど。

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2238&p=4
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_10.html

Idle
6600無印■■■■
X600Pro■■■■■■■■
6600GT■■■■■■■■■■■■

Burn(DOOM3)
6600無印■■■■■■■
X600Pro■■■■■■■■■■■■■
6600GT ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
612Socket774:2005/12/26(月) 07:21:54 ID:pG78Nw4h
>>592
RADEON X1300の消費電力やばいなぁ
2Dを使ってるだけなのにハイエンドの6800より(ry
613Socket774:2005/12/26(月) 08:47:34 ID:is1GOHM3
>>612
>2Dを使ってるだけなのに

同じ条件で比べてるんだから2D使ってるだけって何の関係も無いだろ
というか、負荷時に6800越えてた方がはるかにヤバイと思うが
614Socket774:2005/12/26(月) 09:07:12 ID:2VIVid1g
よく分からんが、まぁX1300ヤバス、と・・。

3D使わないで、2D使用時間が大半を占めそうな人が買うX1300なのに
デスクップだと、6800よりも、X850XTよりも電気食うんだな

それ見て思ったけど 4200 と 9600XTだと大差ないのか?
5700Uも同等になってるが・・。
前使ってた4200と今使ってる9600XTじゃたしかに発熱は大差ないと思うけど
5700Uは・・
615Socket774:2005/12/26(月) 09:18:17 ID:oAwvkpBe
Ti4200>>>>9600XT

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2005/01/06/imageview/images762075.gif.html

Ti4200は常にフルパワーw


2Dしかやらない人はオンボかFX5200でも使っとけってこった
616Socket774:2005/12/26(月) 09:30:39 ID:2VIVid1g
ありがd
負荷時8-10W差 アイドル時20W差なんだね
さすが旧世代アイドルでも熱いぜ

って、ここまで言って思ったけど、常にフルパワーアイドルでも熱いぜ、ってX1000シリー(ry
617Socket774:2005/12/26(月) 09:34:09 ID:1D6wVKBP
>>611-612
【上】
片方の立場を持ち上げることを目的として、偏った指標を用いるまではなかなか良かっ
たのですが、出てきた結論がやや弱かったようです。
また、結論をぼかすような書き方もややマイナス要因です。80点。
618Socket774:2005/12/26(月) 13:29:10 ID:jmG7e533
なんか一人6600GTを地雷地雷と認定厨が粘着してる件について
619Socket774:2005/12/26(月) 13:49:52 ID:dO4OHYE2
地雷認定というのは、なんだか変な話ですね。6600GTは価格が下がり
今一番お買い得感が高いでしょうに・・。
620Socket774:2005/12/26(月) 13:55:52 ID:0/fxmEns
ここのアドバイスでファンレスのRadeon買いました。
家に帰って付けてみたら動かん…orz
マザボ(AX3SP)が古すぎたようだ…。
621Socket774:2005/12/26(月) 13:57:34 ID:4qaUKa0N
RADEONの方は存在自体が地雷になりつつある
622Socket774:2005/12/26(月) 13:58:17 ID:0/fxmEns
ちなみに今まで使ってたビデオカードは>>593と同じ物でした。
楽しみにしてたのになぁ
623Socket774:2005/12/26(月) 15:45:44 ID:ZpA4p6C3
性能を維持しつつ少しでも消費電力を下げたいのですが、
MX440からRADEON9550に換装したら幸せになれますか?
624Socket774:2005/12/26(月) 15:57:35 ID:dO4OHYE2
MX440からならどれ選んでも幸せになれそうだな。
ただ、AGPのバージョンに少しばかり気を配っておくほうがいいかな。
625Socket774:2005/12/26(月) 17:02:37 ID:ZpA4p6C3
>>624
ありがとうございます。
AGPx4なので、それに気をつけて探してみます。
626Socket774:2005/12/26(月) 17:17:06 ID:KLKZCpT5
>>620
うちのFX5200と交換してあげよう
627Socket774:2005/12/26(月) 18:54:12 ID:M+UKkeHb
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=GF6200A-LA128H&rk=01000box00003d
スレ見てこれ買ってみました
ありがとうございました
628Socket774:2005/12/26(月) 20:23:37 ID:nwm/Js0D
予算1万まででグラボ買いに行ったら
ツクモでMSIのラデX700proがちょうど1万円くらいであったので
買ってきた。
これは地雷ですか?
128Mだけど、一応GDDR3のようですが。
629Socket774:2005/12/26(月) 20:26:57 ID:etLAm2/Q
>>628
地雷ちゃうよ。ちょっと前まで通販でも売ってた人気商品や。いい買い物や。
630Socket774:2005/12/26(月) 21:22:09 ID:WryHB8Xc
カノプのMTVGA9550L(128bit)とギガのGV-R955128Dのどちらかを
買おうかと思っているのですが、どちらがお勧めでしょうか。
カノプのはHDTV(D4)対応しているので捨てがたいと思うのですが。

現在、Ge5700Uを持っているのですが、トリプルFANの音が気になり
FANレスタイプで、低発熱、画質のいいものを希望します。
631Socket774:2005/12/26(月) 21:26:08 ID:POzuv3u+
>>630
カノプ高い
632Socket774:2005/12/26(月) 21:30:24 ID:NvM3RdLF
>>628
そやそや。 ええ買い物や。 あんさん得したなぁ。
633Socket774:2005/12/26(月) 21:36:37 ID:RJnBjs+I
>>630
扇笊化すればいいんじゃない
634Socket774:2005/12/26(月) 21:40:08 ID:XPUbKO0d
VGAシンクは低価格なものにつけるには高い
ファンはずして放置した方がマシ
635630:2005/12/26(月) 21:43:44 ID:WryHB8Xc
度々すみません。
5990(128bit)と6200(128bit)ですと6200の方が幸せになれるでしょうか。
5700Uと画質や性能もさほど変わらないようですが・・
636Socket774:2005/12/26(月) 21:45:47 ID:etLAm2/Q
>>630
VF700-AlCu
http://www.zalman.co.kr/usa/product/view.asp?idx=150&pr_name=AlCu
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041210002

消費電力はともかく、購入を検討してるカードのいずれも5700Uより性能が低いし、
騒音だけが問題というならクーラー交換のみでいいんじゃない?
637Socket774:2005/12/26(月) 21:49:46 ID:KwneNNAa
VF700はうるせー

パーツが多くて取り付けるのが難しいけどCoolVivaのほうがいい。
638Socket774:2005/12/26(月) 21:50:27 ID:KwneNNAa
>>635
8パイプ化が成功しないと幸せになれません
639630:2005/12/26(月) 21:58:52 ID:WryHB8Xc
>>636
なるほど、両カードとも5700Uと比べて性能が低いんですね。
VF700-AlCuで扇笊化するのも考えてみたいと思います。

>>638
6200にした場合は8パイプ化しないとやはり幸せになれないようで・・
640Socket774:2005/12/26(月) 22:09:30 ID:zuiWLFm9
>>637
ファンを減速すればいいがな
641Socket774:2005/12/26(月) 22:20:18 ID:qvACif1I
ファンなんか取っちゃいなYO
642Socket774:2005/12/26(月) 22:30:17 ID:5RMoX+pn
>639
そもそも肝心の使用目的は何?

動画目的なら62でいんでない?お金掛かるけどピュアビデオあるし・・・
D端子目的ならMTVGA9550L、ゲーム目的なら57UのままFANコン追加(1000円以下)
Dx9:6200や6600レベルだと非力で実用不可
Dx8:57U>6600>6200>9550
643Socket774:2005/12/26(月) 22:41:59 ID:OBSWuzoD
ちょっと前に、
サファのX700を14980円で衝動買いした者です
パッケージやASKのHPにはDDRと書いてありましたが、
EVEREST見るとGDDR3となってました
メモリクロックはリアルクロック250で有効クロック500とありましたが
もーなんかワケわからんですね
644Socket774:2005/12/26(月) 22:50:54 ID:PacjFka/
EVERESTの情報が間違ってるだけだなきっと。
645Socket774:2005/12/26(月) 22:51:55 ID:uZORGFHT
WindowsXP WindowsMediaPlayer10
DirectXによるWMVのハードウェア再生支援

DRMパッチ
http://support.microsoft.com/?kbid=891122
(9.5がWMP10用)

DXVAパッチ WMP10.00.00.3923
http://support.microsoft.com/?kbid=888656
(現在WMP10は10.00.00.3955)
646Socket774:2005/12/26(月) 23:14:08 ID:dc3TPFTY
>>643
DDR2のX700PROはエベレストでもATItoolでもDDR2(425/266)だったよ
DDR250が有効クロックで二倍になるのはふつー
647Socket774:2005/12/26(月) 23:14:46 ID:dc3TPFTY
>DDR2のX700PROは〜
ASK扱いパワカラのX700PROは〜 のまちがい
648Socket774:2005/12/27(火) 00:54:53 ID:cfN69Gif
TWO-TOPでX800Proが15kで売られてた。
「6600GTより上」ってうたい文句だったがメモリはDDR・・・
本当か?
649Socket774:2005/12/27(火) 01:51:19 ID:/K1F8RE3
メモリの話だけなら、
256bitだからたとえDDR/800MHzだとしても128bitのGDDR3/1.4GHzより速いはず
128bit地雷とかがあるのだったらダメだろうけど
650Socket774:2005/12/27(火) 02:11:32 ID:Fy661Ub3
>648-649
>DDR/800MHzだとしても
その時点で半地雷だけどね・・・本来DDR3だし
651Socket774:2005/12/27(火) 02:49:51 ID:TAHlEl8a
ドスパラでしか売ってないGV-RX60P256DP使ってる人いますか?
安いPCI-Eのファンレス探してたら目に止まったんですが、
キューブで使うので熱とか気になるので、使用感を教えていただきたい。

652Socket774:2005/12/27(火) 03:13:43 ID:ouWMNta9
サードパーティ製以外のグラボが地雷じゃない
保証ってないですよね?
653Socket774:2005/12/27(火) 11:00:56 ID:h8bCC2LF
>>649
DDRは700MHzまで生産されてないよ。
それ以上高速なのはDDR2かDDR3
654Socket774:2005/12/27(火) 11:29:38 ID:CPtDUinS
>>651 さん
一応持って試してみたけどRV380ベース Not Low-kなんで感想は
いわずもがなよ。熱い、その一言だよ。
ともかくキューブでファンレスという時点で既にかなり無謀ではない
かと思う俺がいるが皆どうだろう?

温度を気にするならSapphireのx550 256MB
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001634192

ちょいと高めだが、まあ、騙されたと思って買ってみなよ。シンクは超薄い
割にファンの音もほとんど気にならず、それこそ一晩中Mark03廻しても
メモリもシンクもヒンヤりと、驚きのカードだ。

間違っても64Bit版を買っちゃだめよ。256MB版を指定しているのは
128Bit版が確実に手に入るから。(当たりだと3.3nのメモリ貼ってあるよ)

このモデル、128MB版と共に製造中止だからね。店在庫のみと思われる。
655Socket774:2005/12/27(火) 11:30:39 ID:CPtDUinS
低価格ビデオカードスレなのにちょっと脱線してしまった >皆スマヌ
656Socket774:2005/12/27(火) 11:40:24 ID:h8bCC2LF
>>654
X600はlow-k使ってるべよ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/comp15.htm
657Socket774:2005/12/27(火) 11:42:29 ID:h8bCC2LF
RV380・・・9600XTのPCI-E版
RV370・・・9600無印のシュリンク版 Not Low-k
X550・・・RV370のオーバークロック版 Not Low-k
658Socket774:2005/12/27(火) 11:42:40 ID:CPtDUinS
>0.13μm 抜けチョりました<(_ _)>
659Socket774:2005/12/27(火) 12:58:26 ID:rI5UpvRZ
>>652
最近ほとんどのグラボが「サードパーティー」だろ。
nVidiaとかボード一般には売ってないんだけど...
660651:2005/12/27(火) 13:56:58 ID:hxROIAks
>>654-657
レスどうも。
余計悩んでしまった。
ファンレスが厳しいなら、ASUSの6600(じゃんぱら5000円)でいいかも・・・
ただDVIが欲しいだけなんで地雷でもいいかも・・・
も少し魚竿してみます。
661Socket774:2005/12/27(火) 16:30:32 ID:Tk8RQfZQ
消費電力考えればX600は悪くない選択肢だよ
PCIExpress板では発熱も少ない部類

X300:15W以下
X550:〜20W
X600pro:〜25W
X700pro,6200,6600,X1300:〜30W
6800:38W
X1600XT:41W
6600GT,X800pro,X800xl:45〜50W
662Socket774:2005/12/27(火) 17:15:20 ID:Aee+cfYU
>>660
まだうってるのかい?
もしそうだったらほしいのだが・・・。
663Socket774:2005/12/27(火) 17:24:13 ID:zhXGdIPK
>>661
6200 NV43 128bitって30Wなのか?

テンプレみるとX600Proより低いみたいだが。

http://techreport.com/reviews/2004q4/geforce-6200/index.x?pg=14


http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2238&p=4

総合的に考えると消費電力は

6600GT>X700Pro>X700>6600>X600Pro>6200(NV43)>X300>9550

こんな感じかな。

RADEONは意外と熱いなぁ・・・
664Socket774:2005/12/27(火) 18:20:14 ID:hxROIAks
>>662
5000円の6600のことですかね?
>>660の書き込みの前に新宿のじゃんぱら覗いたらありましたよ。
残りどれくらいあるかはわかりませんが。
665Socket774:2005/12/27(火) 18:21:09 ID:zTQ5bf1X
AGPの6200は要外部電源じゃなかったっけ?
そんなに低いとは思えないが
666Socket774:2005/12/27(火) 18:37:20 ID:KH0itswA
AGPで消費電力重視なら6200Aが結構イケルと思う。
マジぬるい。
667Socket774:2005/12/27(火) 18:43:07 ID:zhXGdIPK
HSIがついてるからじゃね?
でもPalitの6200はHSIつきで外部電源なかった。
668Socket774:2005/12/27(火) 19:15:14 ID:cfN69Gif
>649ー650
亀だけど256bitだったよ
X700Pro買おうと考えてる人にはオススメだとは思う
低価格スレなのに中価格でスマソ
669Socket774:2005/12/27(火) 19:38:44 ID:RUh2B8g2
X700は順調に値が下がってるけど
6600は特価はあれど平均価格があんまり下がらないね
X700は1000シリーズがでるから代理店的にも在庫処分で安く卸したのかしら?
だとしたら7600登場時の6600GTあたりはねらい目かも
670Socket774:2005/12/27(火) 20:05:28 ID:4nSLV461
Ti4200から6200(128bit)に変える意味ってありますか?
671Socket774:2005/12/27(火) 20:06:47 ID:fcKabdJs
DX9対応になる。
672Socket774:2005/12/27(火) 20:06:52 ID:y/9xiPTd
FarCryがありえないほど早くなる。
ガクガク→ぬるぬる
673Socket774:2005/12/27(火) 21:08:02 ID:4nSLV461
DX9にぬるぬる、、、迷う(*´д`*)
674Socket774:2005/12/27(火) 21:16:23 ID:us4ItjsE
ただし8パイプが成功した場合だ!
675Socket774:2005/12/27(火) 21:17:07 ID:us4ItjsE
4パイプのままだとMAXXパーフェクトに地獄行き
676Socket774:2005/12/27(火) 21:17:21 ID:T9g99HcS
>>673
6200の128bitって6600無印とほとんど同じ価格じゃないか?通販の場合だが。
conecoだとMSIの6200(128bit)が最安値で11700円。ASUSの6600無印は11200円。
あえて6200を選ぶ理由はない気がする。
677Socket774:2005/12/27(火) 21:20:46 ID:e/s37wTM
6600の無印は、バルクで6000円とか普通だしな
678Socket774:2005/12/27(火) 21:42:03 ID:T9g99HcS
>>677
それはPCIe限定の話かと。AGPでは無理(´・ω・`)
679Socket774:2005/12/27(火) 21:51:10 ID:us4ItjsE
ヤフオクならジャンク品が2000円とかで(ry
680Socket774:2005/12/27(火) 21:57:54 ID:Lzv09ZKa
どっちみちAGP6600みたいな地雷は買う価値なし
681Socket774:2005/12/27(火) 22:07:48 ID:Aee+cfYU
>>664
サンクス。電話したら残り6個だっていわれたから速攻で買いに行った。
682Socket774:2005/12/28(水) 00:39:37 ID:8Dfp0r8g
昨日ドスパラで
GV-RX60P256DP買ってきましたよ。
正直6600と迷ってたんだけど
最近ゲフォばっかだったので
ラデにしてみた。

さて、うまく運用できるといいんだが。
とりあえずはメモリ128bit接続らしいのでチョト安心。
ただCPUがこないので装着はまだorz
683Socket774:2005/12/28(水) 00:40:44 ID:RiyTtCYX
DDR2/64bitの6600試した人っている?
コアも400にあがってるからメモリ800MHz版は
DDR/128bitより安かったり低消費電力なら、
かなり選択肢になってきそうなんだが
684Socket774:2005/12/28(水) 00:49:38 ID:pPst2sS0
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/data.html
不思議と誰も貼らないけど、これ、参考にならんの?
685Socket774:2005/12/28(水) 01:01:33 ID:sk+QH1sT
>>1に貼ってあるじゃまいか
686Socket774:2005/12/28(水) 01:02:50 ID:GZi5PL+i
ワロス
687Socket774:2005/12/28(水) 01:06:31 ID:pPst2sS0
うぉ、貼ってあった。
吊ってくる…orz
688Socket774:2005/12/28(水) 02:59:35 ID:4D+AUH32
イキロ
689Socket774:2005/12/28(水) 09:51:34 ID:1bnJtTmN
>>684-687
和んだw
690Socket774:2005/12/28(水) 10:51:54 ID:7DlvfqN8
>>687
年末年始はゆっくり休んでくれw
691Socket774:2005/12/28(水) 11:00:43 ID:z56rdTKC
クレバリーで、AGP用DeltaChrome S8 XEが\7,470なんだが、
これって3D性能はどれくらいなんだろうか。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4571141443101
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050521/etc_deltachs8xe.html

↑によればコアクロックは350MHzとのことだから、
Pixel Oneに掲載されてるDeltaChrome S8のオーバークロック版なのかな。
http://fcj.s18.xrea.com:8080/po/s3/s3_deltachrome.php

DeltaChrome S8無印がFX5600と同程度とのことだから、
XEは9600PROくらいの性能はあるのかな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/01/04/647588-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/19/30.html
692Socket774:2005/12/28(水) 11:05:36 ID:wllLxEWd
>>691
たいして変わってないと思う
つーか一般人にはすすめられない

と、エロ拓、顔黒を使っている俺が言ってみる
693Socket774:2005/12/28(水) 14:00:56 ID:ASX+VESb
画質を求めるならPCI-Exに移行する方がいいと思う。
AGPにはもう未来が無いよ。
694Socket774:2005/12/28(水) 15:20:21 ID:QqRcKe2D
VGAのためにPCI-Eに移行するほど金余ってたり
性能に過度のこだわりあるやつが、わざわざ低価格スレなんか覗かねえってのw
695Socket774:2005/12/28(水) 16:18:52 ID:plC+/I75
DVI、アナログRGB、ビデオ出力(S)がそれぞれ独立した違う画面を持てる
低価格ビデオカードってあるのでしょうか?

二人で使っていて、メインでブラウザなどを開きながら、サブとなるテレビの
画面でゲームができるものを探しています。
696Socket774:2005/12/28(水) 16:40:41 ID:fRqQiUm8
思うんだがなんでGIGAは小さ目のファンレスヒートシンクを採用するんだろう・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/image/sggg1.html

と思ってたら裏にごついのがついてたwww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/image/sggg3.html

RADEON X1300 PROやばす
697Socket774:2005/12/28(水) 17:57:29 ID:z2LJ36ss
ヒートパイプはみんなそういう作りだが。
698Socket774:2005/12/28(水) 17:58:01 ID:GZi5PL+i
>>695
素直に2台PC持て。
699Socket774:2005/12/28(水) 18:10:25 ID:dP/+a6mQ
AGPX8で、現在、コストパフォーマンスあるのを教えてください
予算は、1マソです
700Socket774:2005/12/28(水) 18:16:00 ID:b3Zl3xPV
>>699
>>1から>>698まできちんと読めば答えはあるだろ。
701Socket774:2005/12/28(水) 18:39:59 ID:fRqQiUm8
>>697
ヒートパイプについていってるんじゃなくて、

ここまで巨大なヒートシンクを搭載しないとファンレス化できないX1300Proを煽ってるんだよw
702Socket774:2005/12/28(水) 19:15:45 ID:xhbqXB9l
>>699
1ペソじゃなにもチョコも買えないわけだが
703695:2005/12/28(水) 19:40:55 ID:plC+/I75
>>698
そ、そんな事いわないでできればアドバイスがもらえたらありがたいっす。

書きわすれてたけどバスはAGPです。
704Socket774:2005/12/28(水) 19:40:59 ID:ESufpu+w
じゃ1ウォンだしますんでよろしくお願いします
705Socket774:2005/12/28(水) 20:10:42 ID:0hpmZbKJ
>>695
使い方が良くわかんないんだけど。
それだとキーボードとかマウスとかも2セット(3セットか?)必要だよな。
グラボの問題じゃなくて、Windows自体がそんな使い方想定してないんじゃねえか?
他のOSは知らないけどね。
706695:2005/12/28(水) 20:20:49 ID:plC+/I75
>>705
サブ画面のテレビでのゲームはUSB経由のコントローラを使っていて、
アプリケーションにフォーカスがなくても反応するようになっています。
マウス、キーボードはメインのみで使っています。

現在はマトロックスのG450でアナログRGBとテレビの2画面ですが、
無事に動いています。
707695:2005/12/28(水) 20:21:41 ID:plC+/I75
OSはWindows 2000です。
708Socket774:2005/12/28(水) 20:43:43 ID:giuO/b8A
じゃんぱら新宿店 例の6600無印 クリスマス特価残り 閉店間際に確認 残2
ほしい人は明日走れ!
709Socket774:2005/12/28(水) 21:40:45 ID:YY4YJX2d
新宿しか在庫無いの?一週間前なら4号店にもあったんだが・・・
710Socket774:2005/12/28(水) 21:46:02 ID:jls/fDni
お前の住む星では一週間前にクリスマスを終えたのか
711Socket774:2005/12/28(水) 22:01:59 ID:GZi5PL+i
お前の住む星では今がクリスマスなのか
712Socket774:2005/12/28(水) 22:03:11 ID:Psk8tL8j
クリスマスってなんだっけ?
713Socket774:2005/12/28(水) 22:14:06 ID:jls/fDni
インドの方の国技じゃなかったっけ?
714Socket774:2005/12/28(水) 22:21:17 ID:1xDHIxw/
>>708
別にいらないけど、ほんとに欲しい人が来るか見に行きたい
715Socket774:2005/12/28(水) 22:31:39 ID:0hpmZbKJ
>>706
PCIのカードを買ってG450と2枚挿しするしか無いじゃないか?
GeForce FX5200あたりじゃだめか?
例えば
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200_p128cfset.html
716695:2005/12/28(水) 22:46:20 ID:plC+/I75
>>715
レス感謝。
コネクタに、RGB、DVI-D(I)、TV-OUTがあるものは知っているのですが、
全部が同じ画面内容しか表示できないとしたら、まったく嬉しくないんです。
ここらの情報って価格コムの比較とかでもわからなくて困っています。

3画面が独立した別の画面にならなくても、TV-OUTとRGBかDVIのどちらか
の画面が独立できるものでもありがたいのですが、そのような製品は
あるのでしょうか?

ちなみにG450のサブ画面には、メイン画面と同じ表示、メイン画面の拡張?、
メイン画面の一部の拡大表示、動画のみのTVへの全画面表示といった事が
できます。
717Socket774:2005/12/28(水) 22:55:03 ID:GZi5PL+i
>TV-OUTとRGBかDVIのどちらかの画面が独立できるもの
ほとんどのカードがそうだと思うが。
718Socket774:2005/12/28(水) 23:17:01 ID:+2Y2cADR
>716
画面はどうにかできても、音はどうするつもりなんだ?

素直に別PC導入した方が利巧な希ガス。
719Socket774:2005/12/28(水) 23:24:09 ID:0hpmZbKJ
>>716
で、出したいのは2画面、それとも3画面?
2画面だったら、最近のカードでRGB、DVI-D(I)、TV-OUTが付いてれば独立できるハズ。
3画面独立はムリじゃないか?
だからビデオカード2枚挿ししか無いかと思ったんだが。
720695:2005/12/28(水) 23:37:24 ID:plC+/I75
>>717
最近の事情には疎いのでかなり間抜けな質問をしていたようですね。
でもほとんどという事は、裏返すと一部のビデオカードではできないとも読めるのが怖いかな。
721Socket774:2005/12/28(水) 23:39:57 ID:Psk8tL8j
今どき端子が2つ以上あってデュアル出力出来ないカードなんて売っているのか?
722695:2005/12/28(水) 23:47:09 ID:plC+/I75
>>718
音はゲームの音だけで問題なしです。

>>719
理想を言えば3画面、でも現実問題的には2画面でいいです。
最近のはどれもできるという感じなので安心して買ってみる事にします。


安くて複数画面に強いグラフィックチップなどの傾向みたいなもの
ってあるのかなあ。G450の場合はメイン画面の拡張をした場合、
サブ画面の描画性能がやたらと悪くてゲームなどの頻繁な画面の書き換えに
追従できずコマ送りのようになっていました。最近のビデオカードだと
こんな心配も不要なのかな。
723695:2005/12/28(水) 23:52:13 ID:plC+/I75
今ごろになってこんなスレを見つけてしまいました。
マルチディスプレイという言葉が出てこなかったので…

しばらく、まとめサイトを見て勉強してきます。
アドバイスを下さった方、どうもありがとうございました。

マルチディスプレイ総合スレッド11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135504179/
724Socket774:2005/12/29(木) 03:09:54 ID:f2XkmEIb
いま秋葉で特価じゃなくて普通のバルク価格で
15k前後で買えるX700Proのお勧めってどんなのがある?
725Socket774:2005/12/29(木) 03:16:47 ID:I4GrYdej
どこでも一緒だそんなの。一番安いのでも買ってろ。
726Socket774:2005/12/29(木) 07:32:12 ID:+erTktgO
>724
玄人思考のファンレス いいかんじー
727Socket774:2005/12/29(木) 09:03:21 ID:f2XkmEIb
>>726
サンクス!

苦労と思考だとX1600PROの512MBが面白そうだけど2万円。。。
低価格じゃなくなるなぁ
728Socket774:2005/12/29(木) 09:20:23 ID:Zomn/hTZ
>>724
MSIのX700でいいんじゃないか?
RX700-TD128E
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050208012
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=695

安いし、X700PROとのコアクロック差は20MHzだけ。
GDDR3メモリだからメモリクロックも1GHz近くまで引き上げられるだろうし、
用意にX700PRO以上の性能は出せるはず。
729Socket774:2005/12/29(木) 09:24:36 ID:8DIJIT4p
いいなあPCIeは手頃な板が多くて。
730Socket774:2005/12/29(木) 09:49:27 ID:pVjy7Yb0
俺の知らない間にnVIDIAは地に落ちたんだな
731Socket774:2005/12/29(木) 09:52:07 ID:bvKv1EOM
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/29(木) 03:41:37 ID:sZZ+DRdo
X1600 XTの3DMark05以外のパフォーマンスはマジで泣ける
ベンチ専用、いや3DMark05専用GPUとしては良いけど

6800GSを100%としたときのX1600XTの性能 1024*768 

3DMark05 103%
DOOM3 56%
Quake4 47%
FFXI BENCH 92%
FarCry 83%
Splinter Cell CT 71%
BF2 52%
FEAR 90%
Half-Life 2 Lost Coast 77%
http://www.4gamer.net/review/geforce_6800gs/6800gs.shtml
http://www.hwupgrade.it/articoli/skvideo/1398/10.html


ある意味凄い
732Socket774:2005/12/29(木) 09:59:19 ID:PlcKCFud
>>731
そりゃ1600XTより5千〜1万も高い6800GSが1600以下の性能だったら洒落にならんだろ。
733Socket774:2005/12/29(木) 10:12:02 ID:PhlJbgSB
スレ違いだけど、5〜10kも値段違わないだろ。
20k弱で売ってる1600XTはメモリが800MHz(通常1.38GHz)の地雷品。
>>731の比較で使われてるのは1.38GHzの通常品だから、
どっちも25k前後で特価品でもない限り値段に差はないでしょ。
734Socket774:2005/12/29(木) 10:12:37 ID:bvKv1EOM
3DMark05以外では半分以下の性能の可能性があるということ

ATIのチートの異常さが良く分かるデータということ
735Socket774:2005/12/29(木) 10:13:49 ID:IylnLX18
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=498875510874
このスレではぎりぎりの価格かな?
736735:2005/12/29(木) 10:22:33 ID:IylnLX18
ttp://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=4988755108744
すまぬ、リンク先のケツ切れてた
737Socket774:2005/12/29(木) 10:29:09 ID:8DIJIT4p
地雷だけどX700だと思って買えばいいかもね
738Socket774:2005/12/29(木) 13:05:49 ID:NbrmYaiW
それ確かツクモとかでも安売りされてたけど地雷なんか
739Socket774:2005/12/29(木) 15:26:08 ID:by5BMOQ+
>738
非地雷。メーカーサイトに128bit明記してある。
740Socket774:2005/12/29(木) 15:33:58 ID:Zomn/hTZ
>>739
X800GT/256MBは本来GDDR3メモリで256bit、メモリクロック980MHz。
>>736はDDR2メモリで128bit、メモリクロック800MHzなので、性能が低い。
741Socket774:2005/12/29(木) 15:37:04 ID:MLZtrhMD
>>732
X1600XTは6600GT並の性能。
Quake4とかだと6600GTにも劣る^^;
742Socket774:2005/12/29(木) 16:01:46 ID:pkQnwnoY
X800GTなら、今日クレで非地雷のZAV付が16Kで売ってた

ところで、DualDVIのファンレスが欲しくてパワカラのX700LE(400/533)を今日買ってきたんだけど、思ったより大分速かった
今使ってる6600相当と予想してたんだけど、ゆめりあ、FF3、3Dmark05いずれも大分上がった
価格的にも12Kちょっとでかなり満足
743Socket774:2005/12/29(木) 16:42:46 ID:JMXZRJQH
たぶん、739 が言いたいのは"クロシコ"で"メーカーに明記されている"
ものは"低性能品"であって埋めてある"地雷"ではないってことかな。
俺もそう思う。
珠玉混交のクロシコ製品でメーカーサイト見ないで買うなんて"地雷で
すよ"って書いてある物体でキャッチボールしようとするようなもの。
744Socket774:2005/12/29(木) 16:52:00 ID:AXKjWcso
>>739
X800GTで128bitって地雷じゃね?
745Socket774:2005/12/29(木) 16:56:58 ID:pkQnwnoY
>>743
それを言ったら、X700やX800のほとんどの地雷製品は
DDRとかDDR2って書いてあるから地雷じゃない気がするけど

箱にクロックとメモリバスと正式なコア名orコードネーム、できればシェーダ数まで書いてない限りは
同じ通称のコアの低性能品は全部地雷だと思う
746Socket774:2005/12/29(木) 16:59:06 ID:8DIJIT4p
まあ所詮2chなので何が何か定義するのは無理な希ガス
747Socket774:2005/12/29(木) 17:26:08 ID:JMXZRJQH
地雷って言い始めたころは、
地雷を識別できる情報の公開がメーカーから全く無くって、
箱を開けてみて、あるいは取り付けてみて、初めてわかるって
パターンが多かった。

最近では、識別可能な情報がメーカーから公開されているが、
"低性能品"全般を"地雷"と呼ぶようになってきてる。

感覚の違いは、当初の"識別不可能な地雷"を知っているか知ら
ないかだと思う。
748Socket774:2005/12/29(木) 17:37:21 ID:Vts7Ghpq
X700と間違えたか、128bitが通常品だと思っていたって落ちじゃないの?
749Socket774:2005/12/29(木) 17:42:26 ID:32b81UO/
ATIなりnVIDIAが発表してるコアやメモリクロックより低い物が地雷でいいんじゃないか?
750Socket774:2005/12/29(木) 19:00:18 ID:CqtkbI83
最近の地雷は土に埋もれていないからね
しっかり足元見ながら歩けば、まず踏む事は無い
751Socket774:2005/12/29(木) 19:14:24 ID:I3IoGeMf
>>743
クロシコは良品ばかりなんですか?
752Socket774:2005/12/29(木) 19:29:53 ID:P1vgSTCB
>747
そうそう、

( ^ω^) 安くて良いものを買ったはず。
↓ 使用後
(#`Д´) かんしゃくおこる!

という流れだった。
753Socket774:2005/12/29(木) 19:45:45 ID:pkQnwnoY
>>752
9600SEにはほんと泣いたね
当時GF4でFFやってたんだけど、9600っていうかRadeonの評判が良かったから
安くてファンレスってことで飛びついたら酷い目にあった
754Socket774:2005/12/29(木) 20:01:55 ID:6tHTr387
SEと付いてて引っ掛かるのか?
そりゃ〜少々下調べが不十分ってもんだろ?
755Socket774:2005/12/29(木) 20:13:27 ID:iuhHF2R7
SEってSecond Editionの略っぽい。
LEもLimited Editionの略っぽい。
パワーアップしてそうなのに、64bitやクロックダウン。
詐欺みたいなネーミングで初心者を騙そうとするRadeonは許せんな。
756Socket774:2005/12/29(木) 20:13:49 ID:pkQnwnoY
出始めはSEって書いてなかったのよ
クロックは完全に同じだったしね
757Socket774:2005/12/29(木) 20:39:27 ID:QC7KM7we
今のクロシコはクロック数やバス幅ちゃんと書いてくれてると思うけど
758Socket774:2005/12/29(木) 21:08:58 ID:GzHIJMBq
アドバンテージとかも酷いな>サファ・パワカラ

>>757
クロシコといえばX700PROはバス幅書いてあるけど
その前のモデルのX7PROはバス幅かいてなかったりしたなあ
759Socket774:2005/12/29(木) 21:12:18 ID:6tHTr387
堂々と間違ったバス幅書いてたよな〜>クロシコ
760Socket774:2005/12/29(木) 21:23:19 ID:/8a19/7O
>>749
俺もそういう認識だな。
メモリクロックだけがちょっと低い、なんてのは半地雷か。

地雷でも必要な情報が公開されていて、かつ性能に見合った価格で
売られていればいいんだろうけど分かりやすいに越したことはないな。

>>755
SEはともかく、LEはそう酷いネーミングでもないだろ。
ソフトでもLEってあるのは機能限定版って感じだし。
761Socket774:2005/12/29(木) 21:30:42 ID:GzHIJMBq
ちゃんと書いてれば値段相応なんだけど
がっかり感が「地雷だなあ」と思わせるんだろうなあ

>>195とか400/266(DDR2)なのがわかってれば まーそんなもんか って感じだよね
762Socket774:2005/12/29(木) 22:01:04 ID:gn1ZSRAH
無印、ULTRA、SE、LE、PRO等々いろいろあるが日本人的に一番許せないのはXTジャマイカ?
763Socket774:2005/12/29(木) 22:33:39 ID:2AA2LwLa
XT250はヤマハの名機ですよ。
764Socket774:2005/12/29(木) 22:36:43 ID:32b81UO/
XTって何の略?
765Socket774:2005/12/29(木) 22:39:46 ID:IjuY9j0a
Sapphire RADEON X600XT 128M PCI-EX \7,980
 
これって安いのか?
766Socket774:2005/12/29(木) 22:42:51 ID:Z0wOI5G4
>>765
高くは無いが、X700Proのプチ地雷(425/700)が
TSUKUMOで9990円+15%ポイント還元だからそっち買えば?
767Socket774:2005/12/29(木) 22:45:31 ID:pksTsxSa
一番許せないのは「Advantage」
768Socket774:2005/12/29(木) 23:11:35 ID:7RKXJdre
何で今更SM2.0のX700Proなんてものを勧めるのだろうか・・・
769Socket774:2005/12/29(木) 23:39:31 ID:JMXZRJQH
>>751
玉石だったよorz
クロシコは石のほうが玉より高かったりするから
ちゃんと見て歩けば玉が安く買えるが
目隠しして歩くとチュドーンってなって当然
って言いたかった。
日本語ダメね。。。でも日本人だからね。
770Socket774:2005/12/29(木) 23:40:55 ID:6LgXwfrJ
771Socket774:2005/12/29(木) 23:49:04 ID:GzHIJMBq
>>768
15%ポイントを考えると価格的に>>765のX600より安くなるからじゃない?
個人的にはポイント還元を考慮するのは微妙だと思うけど
772Socket774:2005/12/29(木) 23:50:21 ID:GzHIJMBq
>>770
>DDR2 256MB

ファンレス+箱物というところに価値を見出せるならアリかもしれんね
6600無印とどっこいな気もするけど
773Socket774:2005/12/30(金) 00:19:31 ID:d9jaagfx
クロシコのスパクルGF6600-A256H
ファンがブイーーーンと異音を発するようになりましたorz
軸音のようですが、これって油注す等、何か改善する方法ってあります?
774Socket774:2005/12/30(金) 00:22:37 ID:PyS8Sspf
油なんて差しても一時しのぎじゃないかな。
汎用の冷却ファンを買った方が良いと思うけど。
775Socket774:2005/12/30(金) 00:22:37 ID:8MaiNnFy
違うクーラー買ってきたら?
776Socket774:2005/12/30(金) 00:31:42 ID:HO6WNeGy
>>773
VF700かCoolViva。
CoolVivaはななめになるけど普通のATXケースなら取り付け可能。
777Socket774:2005/12/30(金) 00:33:12 ID:L9dwZGCO
VGAクーラーは殆どは次に使い回せるしな
初期の笊(金色)が3枚のVGAに渡って活躍してる
778Socket774:2005/12/30(金) 00:37:48 ID:8MaiNnFy
ZAVは諦めるしかなさそうだがな。
779773:2005/12/30(金) 00:44:21 ID:d9jaagfx
>774 >775 >777
ファン・クーラー交換の方が確実ですか
まあ異音発する前からファンがうるさいとは思ってましたので
いい機会だと思って静穏化も狙って色々調べてみますthxです
780Socket774:2005/12/30(金) 02:11:29 ID:fOt+4lAm
>>772
ちょっくら>>4の条件でやってみた。
あまり意味ないと思うけど
CPU:MobileSempron 3000+
M/B:K8N4-E Deluxe
MEM:PC3200 512MB
OS:WindowsXP Pro SP2

で、結果は10997。ま、それなり。
箱モノと値段からしたらこんなもんじゃない?
781Socket774:2005/12/30(金) 02:46:59 ID:4dEDtyZC
>>780
うちの9600Proでの測定(11600〜700程度)より低いな。
CPUとメモリがかなり足引っ張ってるのかな。
782Socket774:2005/12/30(金) 02:59:06 ID:OACn4Ouh
ゆめりあの特性考えるとそれはちょっと
783Socket774:2005/12/30(金) 03:18:38 ID:dS7FmOdj
ドライバのバージョンじゃないの?
ゆめりあはCPUとメモリの影響はほとんどないけど、
ドライバで結構変わるよ。
784Socket774:2005/12/30(金) 03:34:13 ID:fOt+4lAm
>>783
ドライバはカタ5.13。
ま、無難な選択ということで。
785Socket774:2005/12/30(金) 04:10:09 ID:oJvBIPIr
CPU:AMD Athlon64 3200+
M/B:ASUS K8V SE Deluxe
MEM:512MB DDR-SDRAM PC3200
他:Creative Sound Blaster Live! 5.1
OS:WindowsXP Home SP2

上記の構成でRADEON 9600Pro 128MB AGP OEM(メーカー不明)を使ってます。
ゆめりあ(1024*768のそれなり)で8400前後って遅いですか?
786Socket774:2005/12/30(金) 04:36:33 ID:OdZ3dDwy
9600proなら10000は行くはずだが。
787Socket774:2005/12/30(金) 04:41:38 ID:oJvBIPIr
あ。レスども。

ドライバが古い(カタ4.4でした)だけで遅くなるってないですよね…
爾来だったのかしら。
788Socket774:2005/12/30(金) 05:35:23 ID:OdZ3dDwy
おまえはチョット前のレスも読まないのか?
789Socket774:2005/12/30(金) 05:46:49 ID:oJvBIPIr
ご気分を害されたのでしたら謝ります。

結局、カタ5.13にアップデートしてゆめりあは8900前後まで上がりましたが、
Catalyst Control Centerで確認した処、コアクロック/メモリクロックが400/200でした。

どう見ても地雷です。
本当にありがとうございました。
790Socket774:2005/12/30(金) 05:47:59 ID:oJvBIPIr
>>789追記。
S○comのばかやろーに騙されました。信じてたのに。
791Socket774:2005/12/30(金) 05:53:20 ID:OdZ3dDwy
>>789
128bitだろうしメモリがちょっと遅いだけじゃない。半地雷ってとこかな。
それを差し引いてもスコアが低いように思う。ドライバ色々試すとか
入れ方に気をつけるとかすれば。
792Socket774:2005/12/30(金) 12:24:02 ID:V1Ai7SO7
793Socket774:2005/12/30(金) 12:58:24 ID:lU4uaOPh
>>792
それって128bitでそ?
794Socket774:2005/12/30(金) 13:06:25 ID:7bzrQgHR
128bitのX700PROが15kする世の中じゃ ポイz

安かろう悪かろう というか値段相応
795Socket774:2005/12/30(金) 13:06:36 ID:ZTritseN
X700Pro程度にはうごくんじゃないの?
796Socket774:2005/12/30(金) 13:10:35 ID:GR7FvaGt
クロックが低いのでx700Pro GDDR3といい勝負になっちゃってるけどね
ただクロックアップはほぼ無理(俺のがハズれだったのかもしれんが)

797724:2005/12/30(金) 13:42:10 ID:XI87fXbn
>728をはじめにみんなのレスに狂おしく感謝
RX700-TD128Eのクロックうpに挑戦すべく情報収集に励む予定

昨今の年始セールなんて店も売り上げに繋がらないからあんまり特価品ださなくなったね。。
2000年の時なんて色々2000円で楽しかったな
798Socket774:2005/12/30(金) 23:14:06 ID:O3fYsOSa

1万円くらいのVGAを探しています。
AGP版GeForce 6600を考えていましたが、
P4PEスレで動作成功例が無く、電源の問題もあり、
6600の搭載は諦めました。
6200も考えていたのですが、WEB上でも動作出来ている情報が無く、
購入を見合わせています。

用途は3Dゲームです。最新ゲームは無理でも
少し前のFF等がそこそこ動くVGAで、845PEでも使えるカードを
ご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いします<(_ _)>

CPU :Pentium4 2.4Ghz
MEM :1024MB
VGA :G550
電源:300w
M/B:P4PE-X
チップメーカー:INTEL
チップセット :845PE
A G P :AGPx4
CPUスロット :Socket 478
F S B :800
メモリタイプ :DDR
799Socket774:2005/12/30(金) 23:28:16 ID:0qbqpbSc
9600XT
800Socket774:2005/12/30(金) 23:31:30 ID:yku4wPiM
動作成功例が無いって・・・
逆に失敗例はあるって事なの?
801Socket774:2005/12/30(金) 23:33:19 ID:O3fYsOSa
>>800
P4PEスレではGeForce 6600の失敗例がありました
6600GTなら成功例があったのですが・・・。

>>799
サンクスです。今調べてます。
802Socket774:2005/12/30(金) 23:34:35 ID:GR7FvaGt
>>798
俺が思うにさ・・・君、単にツクモの相性保障付けて飼えば良いだけの
話じゃないかね?と思うのだが。

そういう事を聞いてるんじゃないって事?
803Socket774:2005/12/30(金) 23:35:29 ID:yku4wPiM
>801
GTが平気なら無印なんて電源的に楽勝じゃないのかなぁ?
804Socket774:2005/12/30(金) 23:36:44 ID:+NXhMnOh
どちらにしても電源300Wは厳しいな
805Socket774:2005/12/30(金) 23:41:42 ID:O3fYsOSa
>>802
P4PE-Xに対応してるカードで極力予算内で良いカードを付けたいので
他の事でコスト掛けたくないんです。

9600XTってAGP3.0対応とありますが、P4PE-Xで対応してるかな・・・。

>>803-804
電源はのちのちアップグレードしたいんですが、今回はVGAのみで
考えてます
806Socket774:2005/12/30(金) 23:44:23 ID:I1yWGFBz
現在G450を使用中、スカッとゴルフパンヤという3Dゲーのために
VGA変更を考えてるんだが、
Geforce6200 64bit
Radeon9550 128bit
どっちがおすすめっすか?おすすめ理由ももらえるとうれしいっすよ。
807Socket774:2005/12/30(金) 23:47:52 ID:yku4wPiM
目的のゲームが決まっているのならそのスレで訊いた方が良くないかな?
808Socket774:2005/12/30(金) 23:58:48 ID:7ScTihSy
普通に考えて845PEなら相性より電源の心配の方が先。
440BXとかなら分からんでもないが。

>P4PEスレではGeForce 6600の失敗例がありました
って何か知らんが、電源不足、モニタ(DVI)との相性、初期不良等々
色々ありえるよ。
809Socket774:2005/12/31(土) 00:15:59 ID:dAQJ8hP2
>808
電源をアップしたいのは、山々なのですが、
予算の都合が付かないので、、。
条件的には、845PE・300W・1万以下で極力良いカードです。
とりあえず、GeForce 6200/6600は考えていません。
810Socket774:2005/12/31(土) 00:21:12 ID:rJCgDh3l
>>806
6200Aでいいんじゃない?安いし、発熱低いし、3D性能も9550の128bitと大して変わんないっしょ。
T-ZONEの5800円の6200Aは、カノープスに卸してる高品質な青基板の場合があるらしいし。
http://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=3&PAGE=2&SORT=0&PRODUCT=GF6200A-LA128H&rk=01000box00003d
811Socket774:2005/12/31(土) 00:24:47 ID:dAQJ8hP2
>>810
6200Aで良いっすかね・・・。
参考までに、RADEONだと何が良いでしょうか?
812Socket774:2005/12/31(土) 00:25:23 ID:x5rT9EGs
現在、agpでどこか特価ありませんか?
予算は、1マソ
813Socket774:2005/12/31(土) 00:27:27 ID:qfgkKvuH
FFやるならRadeonだろ。
9600XTか、地雷X700で決まり。
DELTAの160W電源に藁とX700入れて使えてたから、電源的にも余裕なはず。
814Socket774:2005/12/31(土) 00:29:27 ID:yCATTk4r
>>806
安いほう買え。
その二つは全く同じ性能。

値段が同じだったら
デフォルトでHDTV出力に対応してる6200Aのほうがお買い得かな?

>>811
売ってればだけど安売りのファンレス9600Proかな。メモリ地雷(ry
815Socket774:2005/12/31(土) 00:31:16 ID:9NzFTLp1
>>811
>>810が言ってるのは>>806にだぞ。
816Socket774:2005/12/31(土) 00:36:56 ID:rJCgDh3l
>>808
なんだかよく分からないが、AGPの新品一万円以下で6200を除外したら、
Radeon9600PROくらいしか選択肢が無いような気がする。
消費電力も低いし、3D性能もそこそこある。

GV-R96P128D
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030609003
>>798とかなり似た環境で↓のようなスコアを出してるし。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/r96p128d/r96P128d.html
817Socket774:2005/12/31(土) 00:44:09 ID:dAQJ8hP2
>>815
すいません。勘違いしました

>>816
ありがとうございます。
9600XT>9600Pro=6200
上記の格付けを参考に検討してみます
818Socket774:2005/12/31(土) 00:56:12 ID:rJCgDh3l
いや、ベンチスコアを見る限り、9600XT>9600PRO>>>6200A

9600PRO:10436
6200A  :5810
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria7.jpg

新しめのゲームやベンチなら、多少性能差は縮まるだろうけど、
それでも9600PROが上。FFも決して新しいゲームじゃないし。
819Socket774:2005/12/31(土) 01:00:09 ID:dAQJ8hP2
>>818
サンクスです。そういえば、なぜか6600のカードって見かけないような。
9600に絞ります!
820Socket774:2005/12/31(土) 01:09:27 ID:Tfp2fJZD
6200と6200Aはまったく別なので混同しないようにね
821Socket774:2005/12/31(土) 01:12:16 ID:I9Yz61o5
6200A買おうと思ってたんだけどTi4200より下なのか・・・
822Socket774:2005/12/31(土) 01:14:28 ID:IxaEn2kp
電源供給が安定しないとPC自体が不安定になるんだから
先に電源の強化がお勧めなんだけどねぇ、、、
823Socket774:2005/12/31(土) 01:16:30 ID:dAQJ8hP2
電源まで強化すると、マザボまでアップグレードしたくなりそうで怖いッス
まぁ6600GTが手ごろになってきたら考えます
824Socket774:2005/12/31(土) 01:56:36 ID:yCATTk4r
>>818
6200は3種類ある。
6600と同じコアを使った6200
TCを使う6200TC
AGPネイティブの6200A。

6200(NV43):11151
9600PRO:10436
6200A  :5810
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria7.jpg

んで6600化とかオーバークロックをすると15000を余裕で超える。
825Socket774:2005/12/31(土) 01:57:29 ID:37AhH3wv
げふぉんげふぉん
826Socket774:2005/12/31(土) 02:26:22 ID:teR7pPQH
AGPネイティブじゃない6200って、もう殆ど流通してないよね。
あってもAGP6600と大して変わらないお値段で…
827Socket774:2005/12/31(土) 02:45:39 ID:MmKDZIuR
>>824
このグラフいいね。
ゆめベンチはCPU性能にあまり左右されないから上位GPUの地雷との比較もできる。

>>823
9600が無難な選択だけど、電源は必ずしも160W<300W<450Wじゃないからね。
3.3V系、5V系、12V系の定格電流がどれだけで、最大負荷かけた時にそれ
ぞれどれだけの電流が必要かで考えないとはまるよ。特に、2Dと3Dでは
CPUもVGAも消費電力が全然違うから注意。
828Socket774:2005/12/31(土) 03:44:06 ID:Lbn1LUEz
9600まで候補に入れるなら
価格的にもういっそのこと6600GTまで行ったほうが
コストパフォーマンスが良いと思う
829Socket774:2005/12/31(土) 03:47:33 ID:GGvXHcZu
だから電源が足りなさそうだと……
830Socket774:2005/12/31(土) 07:06:57 ID:kCrdWYxP
もう電源も買った方が良くない?
831Socket774:2005/12/31(土) 07:20:20 ID:LVJYpUoT
9600ってもう6000円とかそんなもんだと思うけど、
6600GTは2万くらいするじゃん…
832Socket774:2005/12/31(土) 07:29:50 ID:kCrdWYxP
9600は今でも7000円はするぞ
833Socket774:2005/12/31(土) 07:34:38 ID:FyQW3al6
ヤフオクで中古で〜ってのはアウトオブガンチューなのか?
9700proだか、5900XTはそこらへんでかえるんじゃない?
ちょっと古いけど、ゆめりあベンチ見る限り現役だとおもうけんど
834Socket774:2005/12/31(土) 09:10:02 ID:MmKDZIuR
電源以外に、ゲフォは一部の高解像度液晶モニタのDVIと相性があるから注意。
UXGAでBIOS画面が出なかったり、ノイズが乗ったりする。
高解像度液晶モニタを使うんならラデが無難。
835Socket774:2005/12/31(土) 09:53:18 ID:eyLEQ2T5
DVIってデジタルなのにノイズなんて乗るの?
D-subでさえノイズが少しでもあると写らなくなるのが普通とどっかで聞いたことがあるけどなあ?
836Socket774:2005/12/31(土) 09:58:14 ID:CMYP+gaB
一体どうしてしまったんだこのスレはorz
電源が足らないので低消費電力でって言ってる人に、
何で大食いなのを勧めるのだろう?
更に電源足らないから電源の買い替えまで勧める・・
VGAの為だけにPCが有る訳ではない。
しかも6600GT、9700PRO、5900XTなんて爆熱だろ。
300Wの電源搭載しているケースにどんなエアフロー期待しているんだ?
少し前からこのスレおかしい。
目的と用途でVGAを選べなくなってる。
パフォーマンス廚は別スレ建ててそっちで思う存分やってくれ。
冬廚だとしても酷過ぎる。
837Socket774:2005/12/31(土) 09:59:48 ID:FyQW3al6
そうだな。ごめんな。
838Socket774:2005/12/31(土) 10:01:02 ID:LVJYpUoT
素直だな
839Socket774:2005/12/31(土) 10:01:57 ID:FyQW3al6
やっぱ素直でかわいい子が一番だろ。うん
840Socket774:2005/12/31(土) 10:04:24 ID:i4p+Zpcq
>>836
このスレの本年を締め括るに相応しいご意見を頂戴し、恐縮至極にござりまする。



|ハ`∀´ノペッ!
841Socket774:2005/12/31(土) 10:05:16 ID:LVJYpUoT
振り回されるのも楽しいぞ
842Socket774:2005/12/31(土) 10:22:27 ID:MmKDZIuR
>>835
乗るよ。横縞の線がちらちらと。モニタにもよるみたいだし原因は不明。今
のところモニタとの相性としか言えない。
安いVGAでDVIのUXGA表示がまともにできるようになってきたのは最近だから、
DVIの高解像度表示では今のところラデが先行してるのかな。
6600や6600GTでは解決してるかなって思ってたけど、やっぱり出るって話だ
し。ラデではちょっと前からNGを聞かなくなった。
843Socket774:2005/12/31(土) 10:23:40 ID:9NzFTLp1
PCI-Exで電源も500Wあるなら1万切ってる6600無印か1万ぐらいの6600GTもどきがいいんだよな?
844Socket774:2005/12/31(土) 10:35:44 ID:tc/BAs8U
そもそもここ質問スレじゃないし
845Socket774:2005/12/31(土) 12:07:52 ID:ULAz0wKc
多分、>>835>>842は"ノイズ"の定義がお互いに違ってる気がする
>>842のは一般的にはノイズとは言わんだろう
846Socket774:2005/12/31(土) 16:34:34 ID:j8/1eS4b
ラデはいきなりブラックアウトするしなw

DVIの相性で言ったらゲフォのほうがましかもしれん。
847Socket774:2005/12/31(土) 16:43:56 ID:8mn7fBQh
>>845
アナログはノイズが乗った段階でアウト。
デジタルはノイズが乗っても画面が乱れるだけで表示できる場合が多い。
ただしDVIで多bitエラーするとブラックアウトする可能性が高い。
このケースでは信号ケーブル上でノイズが乗ってるんじゃなくて、
bit判定するときに閾値ぎりぎりのところでbitが化けるんだと思う。
(いわゆる相性。0/1判定する信号は所詮アナログなんで)
848Socket774:2005/12/31(土) 19:32:31 ID:uLZnKQ6k
1万前後ならクロシコのX550XTなんてどうだろう?
849Socket774:2005/12/31(土) 19:35:27 ID:r3p7fPrS
近々CRTから液晶に乗り換えるのでw、DVI目的にAGPなVGAの情報収集中。
で、今の所↓がいいかなと。でも、コアクロックが400Mhz?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/atifset.html
これって、中身は↓のメモリ半分&クロック低下版なのか…?
ttp://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=9&prod_cat_id=142&prod_id=44758

3Dゲームは時々デモ版で遊ぶ位。たまに気に入ったゲームがあると、安けりゃ買うかな程度。
あとは動画見るのが中心。ただ、今から細く長く使える方がいいので9000シリーズより
ちょっと高めでもX1000シリーズにしてみました。
X1300LEって、X1300のコアクロック450Mhzかそれ以下を言うってことで合ってるんでしょうか?
それにしてはX1300無印500Mhzをまだ見掛けないような。
まだ製品が出揃ってないから仕方ないんでしょうか。

ちなみに今はnForce2マザー内蔵のGeforce4MX相当を使用中なので
何を買ってもシアワセになれるのは間違いないw
850Socket774:2005/12/31(土) 19:48:03 ID:35Ea+W0k
低価格ビデオカードで鬼武者3が動くお勧めは何でしょうか?
851Socket774:2005/12/31(土) 19:53:14 ID:KfsLYlQh
・X1300LEは3DはX300以下の3D能力。
・消費電力は2D、デスクトップアイドル時、6800や、X850よりも消費電力が多い(PCI-E版。
・AGP版は変換チップ使用で↑よりさらに消費電力増えているはず。
・FFベンチでは、スコア2900、(同環境時、いまどきの1万円以下のマザーのオンボードVGAで2200程度)
・来月には上位は新シリーズがでる。下位も新シリーズがでるらしい
・それを買う金額で、X1600XTと同等の6600GTや、SM2.0だけど、X700Pro、X800GTが買える

これらを理解した上で買うなら、いいと思います。

個人的には、全く持って無駄な気がするので、15000円出すんだったら
最低クロックセンプと、DVIのついた、6150かXpress200のオンボードマザーのほうが
いい気がしてしまいます。
852Socket774:2005/12/31(土) 21:46:26 ID:krvUKDdo
754でDVIつきマザーボードって選択肢がほとんどないような。
っていうかあるのかね
853Socket774:2005/12/31(土) 21:57:14 ID:G8XGrGDl
Sempの最低モデルだったら6100やXpress200で2000切れると思うぞ
854798:2005/12/31(土) 21:59:24 ID:dAQJ8hP2
ちらしの裏ですみません。
今日、秋葉で、SAPPHIRE RADION9600SEを買いました。
九十九交換保証つけて、4600円でした。
本当はじゃんぱらで、9600の6000円カードがあって買おうと思ってたんですが、
じゃんぱらが今日4時に閉まるとは思っておらず、再来店した時には閉まってた・・orz
んで、安さに引かれて、9600SEを買ったんですが、
ゆめりあベンチで、2800くらいでした。6200Aとこんなに差があるとは。
ただ、九十九交換保証は気に入らなかったら、1ヶ月以内なら交換可らしいので、
様子見て、しばらくたったら他のカードにしてしまおうかと思ってます。
FFベンチでは、2910くらいで、つよレベルでした。
FF程度のゲームなら、結構遊べそうで良かった。
ところで、9600SEをさしたら、文字やアイコンが微妙に縦長になったのですが、
これはカードの特性なんでしょうか?
結構、つーか、かなり違和感があります。
855Socket774:2005/12/31(土) 22:02:15 ID:G8XGrGDl
856Socket774:2005/12/31(土) 22:04:03 ID:TdB0vLoh
>>854
フルスクリーン液晶にアス比の違う解像度で出力してるだけでは
SXGAに1280*960出力してるに100マークハント
857Socket774:2005/12/31(土) 22:04:18 ID:6l13otKI
>>855
それ939じゃん
858Socket774:2005/12/31(土) 22:05:23 ID:dAQJ8hP2
>>856
あ、ほんとだ。解像度間違ってた(^^;
ありがトン
859Socket774:2005/12/31(土) 22:11:52 ID:G8XGrGDl
>857
ふんとだ ごめん
RS482M-ILはついてなかったと思うし6150ママンないし 754でDVI出力ってあんのかな
860Socket774:2005/12/31(土) 22:16:41 ID:TdB0vLoh
なんだかほのぼのしてきたね
861Socket774:2005/12/31(土) 22:20:22 ID:eyLEQ2T5
>>859
そもそもがスレ違いだと思うんだが
まだ6150版は出ていないがそろそろ来るのではと噂されている

ALBATRONがSocket754のGeForce 6150マザーKM51PV-754を発表
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/001952.html

自分で調べてからにして欲しい
862Socket774:2005/12/31(土) 22:22:27 ID:82fK9ymZ
9600SEか、64bitだけど4600円なら値段相応かな。通販だと6000↑だし。
400Mhzくらいまでオーバークロックできればお買い得感もぐぐっと上がるが。
863Socket774:2005/12/31(土) 22:31:32 ID:dAQJ8hP2
>>862
書き忘れたけど中古です。6200Aと大してレベル変わらないだろと
高をくくってたんですが、倍くらい差があって素直に6000円の6200Aを買えばよかった
864Socket774:2005/12/31(土) 22:36:16 ID:z9+7AsHM
223615
865Socket774:2005/12/31(土) 22:54:36 ID:F2TiMk9Y
9600XTを買えば幸せ慣れたのにね,残念
866Socket774:2005/12/31(土) 22:55:51 ID:KfsLYlQh
そうそう 多少高いけど9600XTかっとけば、遅くても
省電力だし、AGPでこの値段じゃ、、、、、、、、、

・・・・しかたないっか って思えたのに。
SE買うとかもったいない。
867Socket774:2005/12/31(土) 23:06:29 ID:82fK9ymZ
>>863
中古か・・・、それは何とも・・・。
早めに交換してもらったほうがいいなぁ・・・

ATI RADEON9700PRO AGP/128M 未使用品 ¥6,980
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=87040340&shpcode=61&line=200&sort=4

前にも出てたような気がするけど、じゃんぱらの9700PRO。
性能は高いけど、消費電力と発熱、リテールファンの騒音がものすごいのか・・・。
叩き売られる理由はそれなんだろうなぁ。
いろいろ自信がある人にしかオススメできない1枚か。
868Socket774:2005/12/31(土) 23:16:09 ID:82fK9ymZ
同様にじゃんぱらの9800PRO/128MB 256bit 未使用品 9800円
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=87040343&shpcode=61&line=200&sort=4

最大消費電力は47W、しかしアイドル時の消費電力が30W(((((;゚Д゚))))
869Socket774:2005/12/31(土) 23:16:56 ID:F2TiMk9Y
夏が来ーれば思い出すー

爆熱
870Socket774:2006/01/01(日) 00:44:44 ID:+7j6r+Mr
>867
まぁ交換しても中古なんですよ
871Socket774:2006/01/01(日) 00:45:26 ID:+7j6r+Mr
あと、俺の場合、今までG550だったから、
3Dカードの性能差が分からない
872Socket774:2006/01/01(日) 00:46:30 ID:X8H+clAA
ちょっと上のほうにあったG450からの乗り換えおいらもしよう
今日初売りでASUSのRadeon9550のやつ買おうとおもいまする
873 【ぴょん吉】 【298円】 :2006/01/01(日) 01:18:22 ID:20OADWVA
test
874omikuji:2006/01/01(日) 01:47:56 ID:3jdSToko
テスト
875 【吉】 【1399円】 :2006/01/01(日) 01:49:04 ID:3jdSToko
こうかな?
876 【凶】 【1875円】 :2006/01/01(日) 01:54:00 ID:8LsxLrHC
>>870
9600SEなんて、9600の6割程度の性能しか出ないよ。
9550より性能低い。
877 【大吉】 【635円】 :2006/01/01(日) 01:54:17 ID:hPzkYRJ/
どうみても今年こそは7800GTX512を買えそうです
本当にありがとうございました。
878 【大吉】 【1298円】 :2006/01/01(日) 01:59:36 ID:3jdSToko
じゃあ俺は6800のAGPぐらい買えるかな。
879Socket774:2006/01/01(日) 02:01:22 ID:qV8aeepX
早く店頭に並ぶようになるといいよね7800GTX 512金があろうが買えないからな。
まぁG71買うほうが良いだろうけどナ。
880オレのVGA 【小吉】 ヤフオク価格 【444円】 :2006/01/01(日) 02:02:00 ID:uxarmqTK
6800GSが1万円台になるのはいつですか?
881Socket774:2006/01/01(日) 02:03:10 ID:+7j6r+Mr
今年は6600GTが1万くらいになるかな?
882849:2006/01/01(日) 11:45:42 ID:0582E9Eb
>851
遅くなりましたがレスどうもです。
VGA追加なら6600あたりにしてみます。
AVIVOの代わり、ってわけじゃないけど
ASUSのSplendidで遊んでみようかな。
883Socket774:2006/01/01(日) 12:59:35 ID:zgHDJfdC
>>877
635円じゃ買えないなw
884どう見ても 【豚】 【1597円】 です:2006/01/01(日) 20:43:07 ID:wOE7k/VZ
本当にありがとうございました。
885Socket774:2006/01/01(日) 22:28:04 ID:XVkD36vx
>>881
なる事を祈ってます。
早くならないかなぁ〜
886 【ぴょん吉】    【185円】 :2006/01/01(日) 22:32:19 ID:kdyCtVlJ
出た金額の10倍の値段のVGAを
明日買って来ます。
887 【大吉】    【898円】 :2006/01/01(日) 22:34:12 ID:kdyCtVlJ
>>886
100倍って書けばよかったorz
こんな値段のVGAって・・
888Socket774:2006/01/01(日) 22:36:33 ID:yiaLjNFh
RageProお買い上げですね(´・ω・`)
889Socket774:2006/01/01(日) 22:41:30 ID:BgXcEM9D
>>886
どぞ〜
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=130327
でも、50円足りないねぇ。
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=117087
この辺で。2枚買っちゃうと40円不足するから気をつけてね。
890Socket774:2006/01/01(日) 22:54:20 ID:GThMBe95
どうせなら、RAGEXL-P8 の方が鯖向けとして良い感じ。
RAGEM-A8V は今時のマザーでは動かないし。
891Socket774:2006/01/01(日) 23:04:13 ID:kdyCtVlJ
>>888
>>889
大丈夫・・・
中古・ジャンクを探すから、
別に泣いてないよ、泣くもんか
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
892Socket774:2006/01/01(日) 23:17:35 ID:XVkD36vx
玄人志向のビデオカードどうなんですか?
893Socket774:2006/01/01(日) 23:28:45 ID:MEvKaK8e
いろいろ調べて良いものを選べばいいだけ
894Socket774:2006/01/01(日) 23:42:18 ID:BgXcEM9D
>>891
買ったらレシートとカードの写真よろしくね(ハート
895Socket774:2006/01/02(月) 00:44:48 ID:RTb7RK0u
RAGEM-A8V、一応AGP8Xマザーでも動くよ…ってAGPはもう古いか
896Socket774:2006/01/02(月) 08:35:03 ID:gQWToedj
DVIがついているAGPのカードでこのレンジのものってあるかしら。
897Socket774:2006/01/02(月) 08:41:03 ID:rmSYc62T
>>895
3.3Vじゃないの?
898Socket774:2006/01/02(月) 09:44:47 ID:e/0rnb1o
>896
全く調べてない事がよく分かる書き込みですね
899Socket774:2006/01/02(月) 13:17:49 ID:zk1XEtzJ
Geforce6200AもRadeon9550も玄人志向のしか無いじゃん
_| ̄|○
900Socket774:2006/01/02(月) 13:18:30 ID:41xQCSAS
玄人志向で充分じゃん
901Socket774:2006/01/02(月) 13:30:45 ID:YR8G7ktC
Geforce6200Aの玄人志向は中身SPARCLE
902Socket774:2006/01/02(月) 13:33:36 ID:zk1XEtzJ
いや玄人志向のカードいい話1つも聞かないから…
6600GT代貯まるまで我慢するわ
903Socket774:2006/01/02(月) 13:36:40 ID:kYNSyLSi
それはお前が単に無知なだけ。
904Socket774:2006/01/02(月) 13:38:30 ID:PgRrA0zS
結構使えるけども全てにおいて満足する事は無い

それが玄人志向
905Socket774:2006/01/02(月) 13:39:49 ID:rmSYc62T
>>901
最近のスパークルっていいのか?
スパークルも、ものによりけりって感じがしていたんだが…
スパークル自体、小さなパッケージで店の片隅に
安価で置かれているイメージしかない…
906Socket774:2006/01/02(月) 13:46:28 ID:sVammCrr
悪くは無い。良くも無い。
907Socket774:2006/01/02(月) 14:30:11 ID:AQk651/b
6200AはSparkle製とPalit製があるんだな。
Sparkleは、それなり悪くない。
Palitは、買ってはいけない。
そんなイメージだ。
908Socket774:2006/01/02(月) 16:23:57 ID:blWebauU
Sparkle製とPalit製両方とも大差ない。
Sparkle製はカノプが採用しただけでなぜか評価が上がってるw

正直両方とも2流品。
Leadtekを買っとけ。
909886:2006/01/02(月) 19:29:53 ID:Ij7ohHBz
>>907
>>908
このレスの後だと非常に言い出しにくいのだが
Palit製のGF2MX400の32MBを新古
(不良在庫か?中古コーナーに有ったが箱付き未開封付属品全部あり)
で買って来ました。
他にも何点か買ってこれは¥1850(元値¥2050円)丁度に負けてもらいました。
田舎なのでこれ以上は無理です。
AGPの予備にします。
スレ違いなのでこの辺で。・゚・(ノд`)・゚・。
910Socket774:2006/01/02(月) 19:39:37 ID:PgRrA0zS
>>909
おまいは一体何をしたかったんだ・・・
911Socket774:2006/01/02(月) 20:02:32 ID:rmSYc62T
おもろいな
912Socket774:2006/01/02(月) 20:14:04 ID:oZPVT6ya
>>909
有言実行はいいんだがそんなところでやらんでもw
913Socket774:2006/01/02(月) 21:05:12 ID:nNElsjwE
>>899
9550は28日にARKでギガバイトのがふつうに売ってた。
今もあるかは知らないけど
914Socket774:2006/01/03(火) 18:13:42 ID:A4hJJXVk
クロシコのRDX3SE-LE128C(パッケージには128MBとなってるがなぜか256MB)とやらを買ったんですが
64bitを128bitにしたり、パイプ数上げたりとかの改造はできますかね? 無駄にOCするだけですか?
915Socket774:2006/01/03(火) 18:35:26 ID:qYwyNs5L
>>914
できません、無駄にOCするだけです・・・('A`)
せめて6200TC/64MBか550SEにしとけば・・・

6200/256MB/128bitが6000円だったり、
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5074

916Socket774:2006/01/03(火) 18:59:44 ID:A4hJJXVk
>>915
さいですか・・・orz。セロリン2.0GHz、FX5200からAthlon64 3000+にやっと乗り換えたんですが
PCI-EのVGAがなく、予算で買えるのはコレのみだったので・・・。無駄なOCしてがんばります。ありがとうございました。
917Socket774:2006/01/03(火) 19:57:05 ID:I8xrDiEV
>>914
ありゃりゃ。また厄介な代物買っちゃいましたね。
X300SEなんでクロックアップだけしか出来ません。

ビデオ基板には128MBしか載っていないが、自分の
メインメモリ128MB分を、もし必要なときに間借り
して使うという代物です。よってトータル256MBです。

メインメモリから今どれだけ間借りしているか判定
するツールは私が知る限り皆無です。
918Socket774:2006/01/03(火) 20:00:55 ID:rRH3s6k/
x300SEで動くようなゲームなら128で十分だからいいんでない?
のこり128はまあ、スワップ領域だとでも思えばいいかと
X300ならPCI-Eの帯域もガラガラの空き空きだろうし
919Socket774:2006/01/03(火) 20:05:28 ID:I8xrDiEV
いや、まあ言い過ぎた感もあるスマソ
920Socket774:2006/01/03(火) 20:13:35 ID:yUv7NiOy
中古で玄人のFX5800買っちゃったよ。
921Socket774:2006/01/03(火) 20:14:51 ID:7NWzX0Dw
いくらで?
922Socket774:2006/01/03(火) 20:33:20 ID:qYwyNs5L
     >>920
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

FX5800友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120488765/
923Socket774:2006/01/03(火) 20:33:23 ID:A4hJJXVk
>>917-918
なるほど256MBというのはそういうことでしたか。thx

まあCPUのおかげかBF2もALL低でもカクつくことなく遊べたので一応満足はしてます。
あとradeonは初だったのですが皆の言う発色の良さとやらはどうも体感できませんでした
全体的に暗くなった感じがしますね。では

924Socket774:2006/01/03(火) 20:34:32 ID:XPmwJwiD
Radeonって発色よかったっけ?
925Socket774:2006/01/03(火) 20:35:41 ID:T0A/LNAp
GF4Ti4400からRD9800proに乗り換えたら幸せになれますか?
926Socket774:2006/01/03(火) 20:40:29 ID:yUv7NiOy
921 5000円
927Socket774:2006/01/03(火) 20:52:26 ID:ZTq1y6+I
RADE=暖色系
GeFO=寒色系

ってのはよく言われるな
928Socket774:2006/01/03(火) 21:05:31 ID:bB5Bcy7f
>>925
俺はまさにその乗換えをしたけど
3Dゲームやるなら別世界だよ。
それと熱対策のことを考えるようになった。
929Socket774:2006/01/03(火) 21:06:13 ID:dNK02IdG
>925
電源大丈夫?
930Socket774:2006/01/03(火) 21:16:00 ID:XPmwJwiD
今だと、6600で9800Proと同程度じゃないの?
931Socket774:2006/01/03(火) 21:29:36 ID:qYwyNs5L
>>925
値段にもよるけど、性能に関してはかなり幸せになれるはず。
が、アイドル時でも消費電力が30Wと、ゲーム以外の目的で常用するのには向かないかも。
932Socket774:2006/01/03(火) 21:30:16 ID:rRH3s6k/
ゲームと設定によっては同程度の場合は結構あるね
まだ9割ぐらいのゲームで9800proの方が圧倒的に上だろうけど
933Socket774:2006/01/03(火) 21:31:15 ID:Xh1oY71t
>>928
そですか、安心しました

また、GF4Tiをファンレスで使っていたので、エアフローには気を使っています
排熱は多分大丈夫だと思います

>>929
静王4-350Wなのでヤバいです
+12ラインぎりぎりって感じです
とりあえずグラボを乗り換えてみて、不安定でしたらKST-420BKV辺りの安価かつ高性能高耐久な電源に変えようかと思っております


ついでに・・・CPUがAthXP1800+なのですけど、これってかなりボトルネックですよね・・・
934Socket774:2006/01/03(火) 21:32:48 ID:yUv7NiOy
みんな5800使えよ。
935Socket774:2006/01/03(火) 21:35:36 ID:qnGiinDw
>>934
ヤダ
936Socket774:2006/01/03(火) 21:42:00 ID:SdirbZo3
6200Aで3年は引っ張る
937Socket774:2006/01/03(火) 21:44:27 ID:hPkYDgqm
クロシコのGF2MX200-AGP32から
同じクロシコのRX1300LE-E2HSに換えたけど
幸せかどうかは微妙だ。
938Socket774:2006/01/03(火) 22:57:42 ID:CI71GBJS
たしかに微妙だな
939Socket774:2006/01/03(火) 23:37:52 ID:gOFCB7gM
>>933
9800系って、+12Vより+5Vの方が重要じゃなかったっけ?
940Socket774:2006/01/03(火) 23:50:17 ID:zUTuFXbC
Geforce5900XTと,RADION9600PROでは
どっちの方が性能が良いのでしょうか?
941Socket774:2006/01/03(火) 23:51:37 ID:zUTuFXbC
すいません、Geforce5900XTと,RADION9600PROと、,RADION9600Xの
3種類の比較を教えてください
942Socket774:2006/01/03(火) 23:52:44 ID:Xh1oY71t
ダメ?
943Socket774:2006/01/03(火) 23:53:12 ID:dx4Cc2fK
君いい体してるね、DION軍に入らないかい?
944Socket774:2006/01/04(水) 00:00:46 ID:549CDcmv
キューブで9600XT使ってるんだけど、掃除してケース閉める時にケースと接触してしまったのが原因なのか、
フォルダアイコンとか、タスクバー内のアイコンだけおかしな表示になってる…。
ブラウザとかは普通に開けて見れてるけど、これって逝っちゃってるよね?orz
945Socket774:2006/01/04(水) 00:03:14 ID:BQBQdASF
>>944
それ、ハードの問題か?
946Socket774:2006/01/04(水) 00:06:39 ID:RFib9fqo
久しぶりに自作しようと思ってるんですが、テンプレにある
低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE

の中の
GeForce 6600 (PCIExp 256MB)
ビデオカード by INNOVISION
スロット:PCIExpress16x チップ:GeForce 6600 ビデオメモリ:DDR 256MB 端子:DVI
¥11,970 〜 ¥13,965

RADEON X300 (PCIExp 128MB BLK)
メーカーWebサイトへ
登録日:2004/06/11
最安価格(税込) : \7,980
(価格幅\7,980〜\10,290)

のどちらにするか迷っています。
FFが動くくらいの性能求めるとやはりGeForceですか?予算は1万前後で他に良いのありますでしょうか・・・
947Socket774:2006/01/04(水) 00:06:39 ID:NXc9HiTG
IconCache.db 削除は試した?
948Socket774:2006/01/04(水) 00:08:04 ID:NXc9HiTG
>>944ね。すまそ。
949Socket774:2006/01/04(水) 00:09:37 ID:DHfkPtO3
ゲーム目的で1万なら現行だと
6600かx700(安いのが見つかればpro)ぐらいになるんじゃないのかな
950Socket774:2006/01/04(水) 00:13:37 ID:VCA+almT
6600GT辺りでいいんじゃない?
エスパーじゃないからわからんけど
951944:2006/01/04(水) 00:17:04 ID:CYY5XwxY
>>945>>948
レスThx。
IconCache.dbを早速ググってみて調べてみたんだけど、自分のPC内のどこにあるかわからないorz
952Socket774:2006/01/04(水) 00:18:40 ID:UAcldqus
>>949,950
レスありがとうございます

低価格ビデオカード性能番付 (PCI-E)
X700Pro(OC)>6600(OC)>X700Pro>6600>
X600XT>X600Pro=6200>X300>6200TC=X300HM>X300LE>X300SE
X700Proは↑にありますけどX700入って無いんですが、やはり>>946の二枚より性能上でしょうか?
そこまで変わらないようだったら>>946のどちらかにしようかと思っているんですが・・・
953Socket774:2006/01/04(水) 00:25:57 ID:5y67VSIm
>>952
X700は6600の上
しかしLow-kを使ってる6600はOC耐性が高いのでX700を簡単に抜けるw
954Socket774:2006/01/04(水) 00:30:07 ID:PW7gdAMy
株取引用のPCというのを組もうとしていて、PCIバスに4枚ビデオカード挿して
オンボードのAGPと合わせて5モニター、という構成にしたいんだが、
そういう用途には何がいいかな?

要するに、2D描画しかしないから性能はどうでもよくて、安定度だけが
問題で、入手製のいい、PCIの奴
955Socket774:2006/01/04(水) 00:34:30 ID:N2SdMnLt
MATROXのバカ高いやつ
956Socket774:2006/01/04(水) 00:36:08 ID:NXc9HiTG
>>944
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\IconCache.db
、、、多分ね。
ていうかマイコンピュータのファイル名検索で見つかるんじゃないの。
957Socket774:2006/01/04(水) 00:36:33 ID:UAcldqus
>>953
OC必要になったら出来るように6600にしてみます
ありがとうございました
958Socket774:2006/01/04(水) 00:38:07 ID:RVIdDJ8F
>951
このページをブックマークしとけ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294
959Socket774:2006/01/04(水) 00:47:54 ID:mpBktnGV
>>954
・・・。なんかな。
君さ、PCIのビデオカードを4枚挿してそれが全部動くと
さも当たり前のごとく質問していないだろうか?
960Socket774:2006/01/04(水) 00:53:54 ID:DHfkPtO3
>>959
PCI-Xとかなら2枚ぐらいまでは動きそうだが
>>954はなぜそんなに多くのモニタが必要なのか...
たかがネット売買だろ、ひょうが5,6個と思われるからデュアルモニタで十分と思われ
961Socket774:2006/01/04(水) 00:54:35 ID:N2SdMnLt
962Socket774:2006/01/04(水) 00:58:44 ID:RVIdDJ8F
963Socket774:2006/01/04(水) 00:59:29 ID:RVIdDJ8F
しまった、低価格スレだった・・・
964Socket774:2006/01/04(水) 01:02:57 ID:mpBktnGV
いや、いいんじゃないか? >>954 の彼は5画面表示可能なシステムの中で低価格
なモノを探していると思われる・・・いや思いたい(^^;
965Socket774:2006/01/04(水) 01:04:04 ID:N2SdMnLt
クロシコRageXLを5枚挿していけるなら一番安上がりだけどな
966Socket774:2006/01/04(水) 01:05:51 ID:xX2jiGkb
>>954
ULiのマザーにPCI-E6200TC、AGPの6200A、PCIに6200PCI
で6画面出力ができる!
967Socket774:2006/01/04(水) 01:06:45 ID:mpBktnGV
うわっ、それ出すか普通(^^;
968Socket774:2006/01/04(水) 01:07:37 ID:N2SdMnLt
俺もそれ考えたところ
969Socket774:2006/01/04(水) 01:08:43 ID:YxjhmrZl
サインはVGAの4枚差しとかどう?
970Socket774:2006/01/04(水) 04:03:55 ID:A0oKIci6
966みたいなショボ構成だと デイトレもやるきでなさそう・・・w
971Socket774:2006/01/04(水) 07:59:58 ID:a7NCwntS
デイトレやるくらいの資金があるならちょっと高めのでもいいんじゃまいか
972Socket774:2006/01/04(水) 11:28:12 ID:CYY5XwxY
Windows立ち上がる画面の時は緑の線が縦に走って、
立ち上がった状態だとアイコンにモザイク、うっすらと縦線が走ってるんだけど
これってVGA死んだ?_| ̄|○
973Socket774:2006/01/04(水) 11:34:01 ID:/EbPK/Kh
>972
ここは944=972のサポート窓口じゃないんですが。
944に対するレスに一言のレスもないし教えて君は死ね。
974Socket774:2006/01/04(水) 11:35:42 ID:ylvU2Hd9
>>966
PCI-Ex1を加工して、そこにも6200TCを。
975Socket774:2006/01/04(水) 11:38:27 ID:FNR8AVAs
デイトレーダーは以外と金が無いから
回転させて稼ぐ。
と金なし携帯トレーダーの独り言
976Socket774:2006/01/04(水) 12:51:13 ID:l6lNdD3a
俺は十二指腸が変形するほどの潰瘍になって止めた
大して儲からんしおまえらも止めとけ
977Socket774:2006/01/04(水) 14:05:08 ID:7vH1p4Vs
素直にマルチディスプレイスレ行けばいいのにな
質問の文面も馬鹿っぽいから無理なのかもしれんが
978Socket774:2006/01/04(水) 15:47:36 ID:KY/icphQ
>>975
とりあえず働け(・∀・)
979Socket774:2006/01/04(水) 20:35:24 ID:eQzo7ZGh
デイトレは基本的に、中長期の投資で暮らしてる投資家が
小遣い稼ぎ兼暇つぶしにやるもの
デイトレーダーと自称している人は95%以上はただのニート
980Socket774:2006/01/04(水) 21:50:02 ID:5ZWQLDkO
まとまった資金がないと日計りなんて利益出そうにないし
というか液晶5枚とか必要かな?20インチ2枚二分割して4ウィンドウでいけそうな気が
981Socket774:2006/01/04(水) 21:52:17 ID:I5LFjIAz
まとまった、つーても300万もあれば充分よ?
982Socket774:2006/01/04(水) 21:53:29 ID:KY/icphQ
>>979
不労所得だけで喰って行こうってのが甘いよな(ノ∀`)
983Socket774:2006/01/04(水) 21:57:31 ID:5ZWQLDkO
>>981
手数料いくらくらいとられてます?なんかおいら損してるのかな
984Socket774:2006/01/04(水) 22:13:54 ID:4vUWOSXY
友人に、ヨーロッパ留学しながら株で毎月百万以上儲けているヤツがいる
親に400万程借りて始めたそうな

高校生なのにゴイスー
985Socket774:2006/01/04(水) 22:48:31 ID:LnXUw3Vv
マルチディスプレイ総合スレッド11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135504179/
986Socket774:2006/01/04(水) 23:35:04 ID:l6lNdD3a
自分の立場になって考えて見ればすぐ分かるが
本当に株で儲けてる奴は絶対に他言しない


ウメ
987Socket774:2006/01/05(木) 00:07:13 ID:501tMtnC
でも去年はみんな大もうけでしょ。
年収より株の利益の方が多かったが買ったのは
6200Aなんだよね。
たしかここは自作PCスレだよね。株の話は株板で。
988Socket774:2006/01/05(木) 00:28:49 ID:9rI68tET
AopenのFX5200から玄人のFX5800無印にすると幸せになれるかな?
989Socket774:2006/01/05(木) 00:33:03 ID:heNtyaKi
多少は
990Socket774:2006/01/05(木) 00:34:37 ID:D6wA3439
幸せの基準による
991Socket774:2006/01/05(木) 00:37:37 ID:SZcq/6K+
>>987
利益を全て社会に還元しろよ(・∀・)
992Socket774:2006/01/05(木) 02:47:05 ID:JnvkWIrP
GF4Ti4200を使っているけれど、いつでも幸せ
993Socket774:2006/01/05(木) 03:41:33 ID:JQbX7fP9
>>988
ホットになる
994Socket774:2006/01/05(木) 03:43:57 ID:h+iZC/Io
マルチャンだなっ!
995Socket774:2006/01/05(木) 04:05:29 ID:Z446Vn3R
954です、ありがとうございました。

>>961 か、>>962 を買います・・・割ると高くないし・・・。
というか、モニター1個につき1枚のビデオカードでやるものだと思い込んでました。
マルチディスプレイスレも知らなかったです・・・。
自分でPC組んだのが何年も前だったので。

同じ形式のチャートを複数銘柄でバーっと並べて
相関を見たりとかしたいんで、分析用ですね。切り替えてると
結局わからんくてもどかしいのがきっかけで・・・。
デイトレードは自分はやりませんが、銘柄を定めたら
あとはアクションゲームなのであれは1画面でいいと思います。
いっぺんに何銘柄もデイトレードする人は何画面も居るのかも
しれませんがきちがいだと思います。
スレ違い失礼しました。
996Socket774:2006/01/05(木) 04:07:39 ID:O3Ov7DjQ
VooDoo4だったけどクロシコの5200に切り替えました。
997Socket774:2006/01/05(木) 04:48:48 ID:d07b9OM5
5千円以下の超激安価格ビデオカード総合スレ4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130785593/l50
中価格ビデオカード総合スレ 10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133366521/l50
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124325410/l50
ファンレス/静音グラフィックカード 14枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133754680/l50
998Socket774:2006/01/05(木) 04:56:01 ID:hP2dV+I4
低価格ビデオカード総合スレ 52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361/
999999もうめてやる〜:2006/01/05(木) 04:57:13 ID:hP2dV+I4
低価格ビデオカード総合スレ 52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361/
10001000もGET!:2006/01/05(木) 04:58:00 ID:hP2dV+I4
低価格ビデオカード総合スレ 52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136404361/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/