>>1乙 またりと良スレ進行といきたいですね
OS: Windows98 M/B:MSI MS6163 Rev1.2 CPU: Celeron266MHz RAM: PC100 ECC Reg 128MB*2 VGA: Geforce2MX400/32MB SND: MonstorSound MX80 HDD: 8GB もらいもんで組んだらこんなの出来たんだが・・・・ どこから手を付けようか?
CPUも最低P3でFSB100のカッパ700〜800ぐらいがあればなお良し
いまなら百円で売ってるセレ300AをFSB100MHzで回すのも乙。
最低でも河童にしようぜ まあ、PV450でも良いか
すまん MS-6163メインで現役だわ CPU鱈セレ1.4定格 MEM256×3スロット満載 AGP ゲフォ4200ti クロシコATA100 牛scsiカード クロシコUSB2.0 IEEE1394 100Base複合カード ママン予備でBXMasterあるから組み替えるとメモリ4枚乗るんだよね 新しく組めよ漏れorz
ここはsage進行なんでしょうか?質問ですが…。 IntelのAL440LXというマザーとAopenのAX6Bというマザーを持っています。 現在AL440LXをベースに一台マシンを組んだのですが、メモリに関して疑問があります。 (BXの話じゃなくてごめんなさい。BXマシンはもう一台あるんです…) 一般に、440系マザーは128Mbitもしくは64Mbitのもの、それも両面実装のものが 適合するということになっているようですが、こちらのマシンでは、 64Mbitのチップが「片面のみに」8枚載ったMicronのメモリで64MB+64MB=128MBとして 認識され、Win2Kが正常に動作しています。 両面実装じゃないとダメなはずなのに…。 これは、いったいどういうことなのか、説明願えますか。一応マシン構成です。 CPU Pentium II 233MHz(66MHz x 3.5) RAM PC100 CL2 64MBitx8 = 64MB を2枚 = 128MB チップセット 440LX あと、440LXって768MBまで認識するって本当ですか? その場合、やはり両面16枚(128Mbitx8x2 = 256MB)を3枚ってことになりますか? また、片面8枚の128Mbitx8 = 128MBのメモリを3枚挿し(DIMMスロットは3つのみ)で 384MBっていけますか? なんか質問ばっかりですみません。 私はBXを愛しています!
>>11 冗談抜きでWinXPが通用する間なら現役でいけるだろ。
>>12 128Mbitチップで256MBにしようとすれば16枚(即ち両面分の面積)が必要ってだけでしょ。
ところで128Mbitベースの512MBDIMM積んだ猛者は居られませんか?もしかして前スレで既出?
>>12 P2L97のマニュアルを見ると
片面実装 16MB Or 64MB
両面実装 32MB Or 128MB
とある。 実際試したら64MB片面実装2枚で128MBになった。
ただし64MB両面実装のDIMMは認識しなかった。
>>6 OS持ってないっす・・・・・・
それにMonstorSoundの2Kのドライバがありまへん。
Note用のリカバリCDならあるんですがw
>>8 CPUは面セレ300A*2、400、466ならあります。でも下駄が無いw
他はCyrixIIIの700、C3の700A、1.0Aかな
手持ちのP6系の板は全てSocket370だから今まで下駄は不要だったんだけど。
メモリだけECCRegなのがちぐはぐでいいな PCUNIXで遊ぶとかしてみては
>>12 NEC製品名VS26D(チップ440LX)に片面128MB(PC133)差したら
BIOS上で128MBって認識されたから問題ないと思う。
ネット上で軽くみても、両面256MB差しで512MB(440LX仕様)オーバーの事例が転がってるから
768MB積めるとみていいのでは。
AL440LXって牛に積まれてたのをもらって使ってたことあるけど あれはメモリの相性結構きついって聞いたことがある。 (何故か前の所有者がIntelのBIOSを入れていた・・) もっとも、3年以上前にお払い箱にしたマザーのことなのであまり 覚えてはいないけど。 まあスレ違いだとは思うけど、今更どこのスレでやっていいのか 分からないマザーではあるね。
>>17 > ネット上で軽くみても、両面256MB差しで512MB(440LX仕様)オーバーの事例が転がってるから
> 768MB積めるとみていいのでは。
当時は、だろ。今入手できるSDR SDRAMはLX/BXで使えないのがけっこう多い。
何でこのネタ定期的にループするんだ?新規のユーザーが増えてるわけでなし。
突然ですがうちの構成さらしておきます ABIT BH6 リビジョン1.0 slot1 P3-800 FSB100 メモリが256Mbitの256MB2枚と128mbitの128MBで384MBで動作 PCIにはATA133、USB2+1394のコンボ、GbitLAN、サンブラ、 グラボがゲフォ2MX HDD 80GB(システム)320GB(USB2外付) 0S w2ksp4 この構成でBX機1台ある ネットワークでメインとのやり取りで速度が200Mbpsほど 電源FANのみの準FANレス動作でまだ現役 某鯖として24時間フル稼働 128Mbitの256MBのメモリー3枚欲しいけど買わないだろうないまさら
21 :
5 :2005/11/23(水) 07:48:16 ID:ZWvyEU0K
とりあえずOSの再インスコとパッチ当てが完了した状態で ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name MSI MS-6163 Rev1.01 Processor Celeron 267.24MHz[GenuineIntel family 6 model 5 step 1] Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 260,904 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 2005/11/23 06:28 SCSI = Iwill SIDE RAID66 IDE RAID Controller SCSI = Iwill SIDE RAID66 IDE RAID Controller HDC = Intel(r) 82371AB/EB/MB PCI Bus Master IDE Controller HDC = Primary IDE controller (dual fifo) HDC = Secondary IDE controller (dual fifo) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = ST38421A Rev 6.01 D = HL-DT-ST CD-ROM GCR-8481B Rev 2.01 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 9575 10656 11200 5677 7214 9922 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 20953 19110 1554 623 15521 13291 2063 C:\100MB やっぱ、遅いなw
前スレ
>>718 で「SERIALATA1.5-PCI動きました〜」の報告したものですが、
なんかトラブりはじめたので続報を・・・orz
<構成>
CPU:celeron1.4GHz+PL-370/T Rev.2.1
M/B:P6SBA BIOS改
mem:SDRAM128*2+256*1
VGA:MatroxG550
SATAカード:SERIALATA1.5-PCI(
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/serialata-pcifset.html )
HDD:WD360GD(SATA 36GB 10000RPM)
sound:SoundblasterAUDIGY1
LAN:安物のカニ
OS:WinXP sp2
インスコ一週間ほどは何の問題も無く経過しましたが、ある日いきなりOSが起動しなくなりました。
(黒バックにXPロゴの画面で再起動)
修復インストールしたらとりあえず回復しましたが、なぜかHDtuneのベンチマークをかけると
途中でエラーが出て停止するようになりました。また、起動の際、ときどきスキャンディスクがかかります。
気持ち悪いので、一回CMOSかけてOSクリーンインストールしましたが、HDtuneのベンチが相変わらずエラーで実行できません。
起動時のスキャンディスクも同様です。
最初の数日は普通にHDtuneベンチもできたし、危惧していた速度も↓みたいな感じで問題なかったです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1132719210776.png (LAN経由で動画再生したりして、PCIデバイスに不可をかけつつ計測してもほぼ同値でした)
これ以外には全く問題なく、一度起動しちゃえば安定しまくっています。(´・ω・`)でもキモチワルイ・・・。
以上、中間報告失礼しました。
らぷたんかぁ良いなあ
ラムタソ? _ --───‐- 、 _-'/ ̄ ̄` <]_ \ / ̄ \ \ , -‐…‐- 、 / ヽ \ / | / / / 、\ ヽ _\ } \ / ′ ___| | | |\_X´\,≧ ィ, __ム `7´ / /  ̄ | l | \ト、ヽ  ̄〃{_ ノ゚i「! | } / / _ _ ヽ | | \{ヨfr、 辷ソf| Y / / ̄ < ̄ヾ、 \ ---─\ \ ヽ ヘ;_〉 ゛ ¨´ | | / / \ \ \ `ヽニTrヘ ‐ヽ __, ,イ | __/ / \ \ \ `ート _ . ' / レ' / / \ ヽ `ヽ、 `ー`-T´ / | / ヽ | > 、 \_ l/ / / i! | / _ >‐V / / / / \ |! | / // / { ∠_ヽ | | || / { / / / /二ミヽ、 ヾ、_/ `ト、_ / | ||/ ∨ / / { -===ミヽ{´_ ‐=ニ7辷_} | |/ ∨ ヾ_ _/^ヽー==_/ / | | | |  ̄{  ̄ / / /
>>22 経験では、電源周りがアヤシくなってくると不安定になる。
動いてるようでも、以下の症状がランダムに発生する。
・起動しない
・ブート中にリセット
・何かアプリを動かすとリセット
・大きなファイルをコピーしようとするとリセット
電源そのものか、マザー上の電源回路なのかは、なんともいえないが。
電源がホコリまみれに100BX
>>21 とりあえずCPUとHDD交換でかなり速くなると思う。
良スレだな〜とROMしながら ちとbx触りたい気分 なんて思ってたら知り合いから貰った・・・・・p2b-fだけど いろいろ参考に実践させてもらいます。 とりあえずfs3にジャンパから・・・・ 他にもジャンパ付けられそうなのですが何かありましたら ご伝授よろしくです。m(_ _)m (過去ログはこれから見ます・・・
29 :
5 :2005/11/25(金) 00:41:38 ID:/c65sq4l
>>27 会社の帰りにCPU買ってきました(Junkだけど)、合計\1050(1つ\525)
で、結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI MS-6163 Rev1.01
Processor Pentium III 450.96MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12382 18089 19010 8700 10746 11764 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38772 35982 3133 627 15029 11404 2581 C:\100MB
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI MS-6163 Rev1.01
Processor Celeron 851.76MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K]
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16275 34233 35975 11456 10846 17590 58
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
47918 50574 6095 627 15296 12235 2234 C:\100MB
使用感はかなりきびきびした感じだけど、数値には表れないのね・・・orz
ちなみにメインで使用してるMicroATX機(Via PLE133T + Celeron1.3GHz)がもっさりしてるから。
初期状態では実況スレで苦戦してたけど、450MHzで余裕で実況出来る。
今までの出費 計\1365w でも不味いことにビデオカードのFANが死んでる・・・・・・・
30 :
28 :2005/11/25(金) 00:54:27 ID:zZsVsiJY
「過去ログこれから見ます・・」とか言いつつ 弄りに走ってたりしてます・・・ 下駄でセレ466でfsb100 700!と思いきあ690 2.4vでsl3でなんとかxp起動!が草原見えて安心して 余所見してたら再起動・・・・・・(ものぐさして他pcインスコxpのhddですけど・・・ ヒートシンク大きくして見よかな・・・・
あれ? mb0コアで600MHzオーバーで常用出来たっけ?
>>31 データがあったのではありません^^;)
とりあえず突き進んで見たりしてるだけなのでw
やはり無茶ですよね・・・mb0じゃ・・・・・
525じゃつまらないかな〜なんて・・・・・
そろそろ寝ます・・・・
Mendocinoは製品としては533MHzまでしか出てないしなあ
34 :
28 :2005/11/25(金) 02:04:24 ID:zZsVsiJY
JENは検索で有ったのですがJP12とJP11は無い・・・ 過去ログにあります? (過去ログ多いので・・・ちと甘えて見たりして・・・) って 本当に寝ます。
ジャンパが立ってないrevはショートしても133は出ない
ftp.asus.deからP2B/P2B-Fなどの日本語PDFは入手できるけど P3B-Fの日本語PDFって無いのね。ユニティからは落とせなくなって 久しいし、当時DLして今も持ってる奴いたらうpってくだされ。 「日本語PDFが無いと組めない」とかいう事じゃないんすけどね。
38 :
28 :2005/11/25(金) 19:58:38 ID:zZsVsiJY
>>35 revは見てなかったです。見つけてみます。
ジャンパしてあるJP11〜14が気になって
どうせジャンパ付ける(fs3とjen)んだし一緒に
付け様と思いまして^^;
>>36 初期と後期2個か思ってました。
PLLが9250でFS3無しなので中期初期?の
様です。サンクスです。
勉強になりやんす。
>>37 日本語PDFあるんですか?!?!
知恵熱出そうになりながら英語と格闘してました・・・・ orz
って探してもまだ見つけられず・・・pubの中ですか?
例の如く過去ログ保管サイトに前スレ「440BX Part20」のログを追加しておきました。 ご活用いただけると幸いです。
43 :
28 :2005/11/26(土) 01:17:29 ID:HGzsjD81
>ftp.asus.deからP2B/P2B-Fなどの日本語PDFは入手できるけど
みっつからなぁ〜い・・・・・・ orz
過去ログ読む予定が探しててこの時間・・・・寝よ・・・
>>40 読みます!
何故見つけられないのか? 普通に、 pub/ASUS/mb/slot1/440bx/p2b/j302_p2b.pdf とか、 pub/ASUS/mb/slot1/440bx/p2b-f/j343_p2b-f.pdf とか。 pub/ASUS/mb/Foreign/Japanese/ にも置いてあるだろ…。
P3B-Fの日本語PDF、WebArchiveにも残ってないんだな
日本語PDFに、なぜそんなにこだわるのか……。
日本の英語教育がなせる技だよ。>英語アレルギー 何ページにもわたるような長文じゃないんだから、じっくり読む練習 すれば、そのうち何でも無くなると思うんだけどね。オンライン辞書 でわからない単語はすぐに引けるんだし。
PCパーツの説明書って別に英語でもたいした事無いだろう ドライバ→driver みたいにカタカナ表記をアルファベットに治すだけでほとんど意味わかるだろうに 説明書の内容は一緒で、固有名詞はほぼそのままなんだしさ
まあ、全文読める必要はないよね。 俺なんて単語しか分からないけど、普通に組めるし。 BIOSとかの説明が必要なら、自作サイトにいって説明文読んだ方が早い。
50 :
28 :2005/11/26(土) 13:14:03 ID:HGzsjD81
>>44 有りました^^;
>>47 >オンライン辞書
良く活用してますが文となると様々になり
お馬鹿な漏れには大変なので日本語あるなら
それに越した事はナイト思いましてです。
>>48-49 確かにおっしゃる通りです。
普通に組むだけならマニュアル無くてもいいのですけど
基盤側のジャンパ(ジャンプなり)のヒントがあればと思ってです。
(サイトも読んだりしてます^^;)
これからjenとfs3にジャンパ付けてこよ。
jp11-14も付けとこかな・・・
>>45-49 まあ>50じゃないが、マザボのマニュアルなんてジャンパとかピンアサインが
解ればいいんだから、中学生以上なら英文でも全然困らないだろうね。
ただ、P3B-Fのマニュアル日本語版を公開していたサイトのユニティでは
最後まで暫定版とされながら存在した。
そころが、ユニティの今のサイトからはslot 1マザーボードの製品情報が
全て無くなっているんだよね。ソケ7マザーさえあるのに。
どうせ今更サポートなんか期待して見る訳じゃないけど、なんだか寂しいね。
全文を読もうとするのはまず無理 重要な部分さえ理解できればいい
53 :
28 :2005/11/26(土) 14:36:38 ID:HGzsjD81
jenとfs3ジャンパ付けてぇ〜と
ついでにと言いつつ5個もジャンパ増えた(使うんだろか・・・・)
(jp11-14orjp1 ←なんですか?)
それと・・・・p2b-fが漏れの所に来た理由を発見!
c52のコンデンサがもげてた・・・・・ orz
とりあえず104載せておいたけど・・・・動いてたんだしな・・・・
あとは夜のお楽しみにして先晩でインナー磨いてこよ。
>>35 もしかして所詮fs3しても133出ないって事なんですか?
CUBXの日本語PDFをFTP鯖の奴とユニティの奴でバイナリ比較したら 同一だったんで、P3B-FのPDFも暫定版でなく完全版が出来ていれば FTP鯖へ補完されてたような気はするな…
>53 >35
>>36 のリンク先をちゃんと読め。
バージョンによりけりだ。
57 :
28 :2005/11/26(土) 20:36:16 ID:HGzsjD81
失礼しました^^; 36と35の書いてある順序記憶違い(確認もせず・・) でした。 基盤触ってた時 ふと35氏の書き込み思い出して 勝手に不安がってましてましたよ・・・・ orz
58 :
28 :2005/11/27(日) 23:37:25 ID:wqSFpJi+
どうでもいいと言われそうですが 本日p3b-fが手元に・・・・・ 目の前にp2bf p3bf そろって並んでるw メモリ欲しいついでと中見たら輝く?「P3B-F」の文字w 買ってしまった^^;(pcと関係無いフリマで1台あったのですよ) でまた現れたjp11-12 基盤違うにしても同じ位置 p2はジャンプ p3はフリー 気になる・・・・
流れ戻して悪いが、英語読めない自作ヲタは別に日本人だけじゃないぞ。 とかく日本人は英語が…とか言われるが、それは英会話教室の 宣伝が大きいと思う。 俺はフランス語専攻なんだが、フランスの自作系の掲示板に行くと、 「英語が読めないんでBIOSのうpが怖くてできません。教えてください」 とか 「DVDドライブをリーフリにしたいのですが、改ファーム置き場のサイトが英語で、 どれをダウンロードすればいいのか分かりませんでした。」 とか単発スレ立てる奴いっぱいいるよ。 フランス人は日本人が英語で話しかけると、露骨に嫌な顔をするとか言われてるが、 若い自作ヲタやアニヲタのフランス人は本当に英語が読めない。 "Je ne comprends pas l'anglais" 「ジュ・ヌ・コンプラン・パ・ラングレ」(英語が分かりません) で検索してみ。
おフランスなひとは「英語なんて野蛮な言葉は使いたくない」と 公言するくらい嫌ってるとも言えるよ。うちの仏文科にいた先生 がそんな感じらしくて、友達曰く「先生への質問中に一単語でも 英語が混ざったら質疑応答が打ち切られる」くらいだったとか。
米語はともかくクイーンズイングリッシュも野蛮なのだろうか?
フランス人だって腹の中では英国崇拝してるよ。ここ数世紀
てか英語浸透しすぎて英語禁止令出してなかったっけ?>フランス
要するにどこの国にも厨はいるってことだ。
英語禁止法案は議会で否決されますた。 まぁ快く思ってないのは事実だな
創価をカルト認定してるのは評価できるけど この間の暴動はねえ またフランス革命でも起きるんじゃないの
たまに日本でも英語禁止例出して欲しくなるときがある。 (特にまだ日本語として浸透していない英単語を平気で日本語に 織り交ぜられたとき強く思う)
>>68 Sがつかない奴だったらよかったのにねぇ・・・
71 :
68 :2005/11/28(月) 17:01:16 ID:dr4UBeU4
DVやVHSをwebにうpするのに使いまふ。 S無しはVOありだっけか? ま、行った時に安い&Win98対応&ハードエンコで探してたら、これ が一番マトモそうだったのよ。キャプはちゃんとできるので、まーいいかなですです。 OS変えて、TVチューナ付のノイズの少ないボードでとか言い出したら、P2B-Fやめてデルの安い のとか買えちゃうので、もうこんなもんでいいかなーとか思うです。
とりあえずWin2Kにするだけでもずいぶん楽になると思うよ? 俺はキャプ環境させるために2Kに乗り換えた。
>>71 なるほど。まともなレポートに水を差してスマソ
キャプは導入直後は知らないこと多かったりするから面白いよね
殺せ天皇制
440BXでキャプチャボードだったら中古のMTV1000あたりが一番よさげ。何だかんだこれと2000は別格かと。
カノプもあの頃は良かったな。 最近はもうだめぽ。
77 :
71 :2005/11/28(月) 22:10:34 ID:Cqv6NhJN
カノプのキャプチャいいよって話は知ってたんだけど、Win98対応品がない・・。 カノプは良かったよねー。手元には、カノプ初期のRIVA128搭載のPCIグラボと、 GeFORCE2ULTRA搭載のSPECTRA8800があるよ。 nVIDIAが、標準設計PCB以外のグラボ作ちゃダメって言ってるんだっけ?まぁ、 クオリティ管理なんだろうけど、そうなるとカノプの技術力は使えないもんねえ ・・。
そこでATI(ry
まぁ〜常識的に考えてSEじゃない98は、さすがにメリット無いな。 制約があった方が楽しいとか98じゃなきゃいけない理由があればともかく、OS変えるって選択肢は無いのかな。 今更98SEやMeを探すのもあれだけど、XPHomeなら10kぐらいだからねぇ。
81 :
71 :2005/11/28(月) 23:33:48 ID:Cqv6NhJN
実は繋いでる計測器系のものが、パラレルポート接続でWin98までの対応でサポート 打ち切られた・・。たぶん98SEでも動くっぽいんだけど、98SEに換えるのもなぁと98の まま。 そろそろもう1台組んで、440BXはWin98で放置がいいんだけど、使えちゃってるので メインマシンのままという状態w Win2000くらいが一番いいよねー。
82 :
71 :2005/11/28(月) 23:35:40 ID:Cqv6NhJN
まぁ、結局このままな気もするけど、もう1台組んでWin2000導入とか考えてみるよ。 ありがd。
83 :
Socket774 :2005/11/29(火) 00:47:41 ID:ay9POVgr
初心者なんですがP2B-AEのAGPの倍率は何倍なのでしょうか? DVIの液晶モニタを買ったのでDVI端子が付いたビデオーカードが欲しいのですが、 オススメなのがあったら教えてください。
x2 GF3
>>83 BXユーザーのビデオーカードはMatroxと相場が決まっております。
よろしくお願いします。
genoかvaioユーザーかといえば後者
カノープス、カノープス
89 :
83 :2005/11/29(火) 07:48:01 ID:ay9POVgr
質問したまま寝てしまったorz、たくさん回答ありがとうございます。 最近中古のVAIOユーザーになりました。ハードディスクがATA66だった事はとてもショックでした。 x2ですか、とりあえず現状のRage 128でDVDも問題なく見れるので、これくらいのでもいいのかな・・・ ありがとうございますた。
2台稼働中のMS6163のうちひとつがお亡くなりになりました。 どう見てもコンデンサ妊娠です。 6年間本当にありがとうございました。 でもサーバに使ってて24時間常時動いてるほうのコンデンサは 綺麗なものだったのになあ。 電源入れっぱなしのほうが長持ちすんのかな
>>89 別にマザーの対応がが2xまででも3.3V対応カードなら8xや4xの使えるぞ。
まあ、今出回ってるのはほとんどが1.5/0.8Vしか対応してないけど( ノ∀`)
今出回ってるので使えるのはGFFX5200、Radeon9250あたり。
GFFXあたりがBXでのアップグレードの限界だな。 かといってBXにFX5900なんかつけても仕方ないとも思うけど。 念のためメーカー公式サイトなどで対応を確認して買うとよろし。 でもって、GF6系はダメ。
>>92 同一世代ならGF2くらい?
もれはGF2使ってて、そのあとにちょと前に書いたELSAのGF4にした。
GF4いかせない気もするが、中古だとGF3もGF4も誤差な価格差・・。
GF4でオススメメーカー知りたい。 中古で買うつもり 今はGF2MX200です。 AGPの電圧3.3Vとか1.5Vとかどうやって知るの? 間違って差すことも可能ですか
GF4(〜4X)の世代までなら平気だな
>>93 世代としては、GF2とi815の登場が同時期だったような希ガス。
TNTとか初代GeForceあたりが同世代かも。
でもGF4あたりのカードを使うには、電源やケースのエアフローも
考えるべきところだろうね。
>>95-97 ASCIIを読んでみました。
助かりました。ありがとう。
AGPは三種類もあったんですね。過去ログも購入の参考にしてみます。
>>92 俺はFX5950U使ってまつ。
快適だけど。
>>100 P3B-FにFX5950U_256MBで動いてます。
自己満足ですが、ゆめベンチ15800以上でました。
3DMARK2003もきちんと通りました。
ゆめりあや3DMarkとかのGPUベンチならスコア伸びるけど実際のゲームじゃCPUが追いつかなくてパフォーマンス出ないと思われ。 ゲーム用ならGF4Ti4x00オヌヌメ。ファンレスならRadeon9000/9200/9250。
メモリの転送速度じゃないの? CPUの速度はある程度どうにでもなるけどこればっかりはどうにもならん。 4Wayもしくは2Wayインターリーブでも使えりゃ、今のメモリでもどうにかなったのにな。
ある意味自己満足の世界だろうな。
うn
>>91 8xや4xが使えるわけじゃなくて、2xモードも持った8xや4xのカードが2xで動くだけだよ。
最近のは電圧もさることながら低倍率のモードを持ってないだろ。
クロシコの6200A刺してるけど、 とりあえず壊れずに動いてるから良しとしてる。w
--日記 win2ksp4@dbd100がacpiエラーで起動時ブルーサンダー bios日付を2004年にしたら起動した windowsのupdateとウィルス検索中(念のため) promiseのsataii150tx2plusの反応も悪かった
137GB越えのBigDriveは拡張パーティションなら問題なし、ということでいいんだよね?
>>110 > しかし、少し前までは通し番号が28bit(228)分しか用意されておらず、512byte×228、
> つまり137GBがHDDを読み書きできる上限だったのです。
> そして、137GBを超える容量のHDDが登場したことにより、28bitのLBA方式では対応できなくなって
> しまいました。そのため48bit分の通し番号を割り振ることができる48bit LBA方式が用意されました。
> この拡張によりハードウェア上でのHDDの容量制限は512byte×248、つまり144PB(1PB【ペタバイト】=1,000TB=
228・248は2^28・2^48の間違いだろうけど
> 512byte×248、つまり144PB
とかワロタ
>>112 いや、カード自身は電圧対応しててAGP倍率が大丈夫なら全てのBXで動くか
というと、もうひとつ「128MBや256MB」でのリソースの競合問題があって。
最小構成にしてリソース空けてあるのにOSが上手く空きを認識しなかったり。
そういうBXだった場合、BXで動作報告が上がっていても使えない事になる。
既に128M〜のビデオカードが動いてるなら、この点を心配する必要は無し。
動かない場合もあるよ。 5600Uでは大丈夫だが5700Uに変えるとリソースが競合して動かなかった。 5700UやMBのBIOSを弄ってみたが、結局自動割り当ては出来ず。 ちなみに、Windowsが自動割り当てでつまずいてる場合は、 CDブート系のOS(Knoppix等)も全く動かないので(個別にCDイメージを編集したら動くだろうけど) その辺を良く使う人は注意した方がいいよ。
118 :
114 :2005/11/30(水) 21:46:12 ID:iGvacNIa
>動かない場合もあるよ。 それ114の最後の行に対してか。そりゃ厄介な話だなぁ…
忘れてた。 ママンはintelのSE440BX-2って奴。面白みのない純正板。 AGPアパチャは256MBでつ。
入力ピンのクランプダイオードが可哀想なことになってるかもしれないから、 燃えても知らないよw ちなみに室温20℃でアイドル時47℃くらいだから、 極端に無茶な電流が流れ込んでいたりはしないと思うけど...
AGPの電圧って単なる電源供給だけじゃなくて。信号のレベルも含んだものじゃなかったっけ? 非対応ならまともに動くとは思えんのだけど。
ベトコン2でGF4切られたから FX5900行くか思案中。
125 :
Socket774 :2005/12/01(木) 07:46:24 ID:2x2FP7jA
126 :
Socket774 :2005/12/01(木) 08:58:40 ID:2x2FP7jA
>>126 クロシコってサポート無いようなもんだという話とか、色々あれなので使いたくないな。
そもそも、あのパッケージのセンスはないだろうとw
玄人志向が萌え系に走ったとしたら、それはそれでいやんな感じ。
貞子は怖いのでやめてください
>>123 AGPの0.8だの1.5だの3.3Vだの電圧ってのは一部の信号レベルを示します。
一部ってことなので、AGP3.0でも3.3Vのままの信号もあります。
電源は3.3Vのままじゃないかな?
コアで1.8Vとかが必要でも、それはカード上のレギュレータで生成してるはず。
>>125 >>126 ご明察。
ウチのはスパクルクロシコの青基板です。
切り欠きは3.3Vと1.5Vと両方ついてるので、440BXのAGP1.0に刺さります。
切り欠きからするとカードはUAGPかUniversal AGP3.0のどちらかで、
8x対応を謳ってるからUniversal AGP3.0確定。
規格に当たるとこいつはAGP1.0の3.3V signalingに対応してるので、問題なしみたい。
でも、チャレンジするのは自分でリスクテイクしてね。:-P
ちと ご意見ご指摘いただきたいのですが bios書き込み失敗を活きてるマザで書き込む技の事ですが あれは同一のROM(同じ型マザ)でないと無理ですか? 生きてるp2bのBIOSバックアップ用に同じ2Mrom(他機種のROM)を 持ってきて・・・・・なんてのは甘いですか?
>>137 同一ROMであれば異機種で書いて差し換えるという電子回路知ってると絶対薦めない
技はあるよ。
P2Bが死んでて、XXXってマザーが生きてる場合。
・XXXのROM焼ソフトを起動する。
・そのまま死んでるP2BのFROMをXXXのFROMに差し換える。
・P2BのBIOSファイル焼く。
・電源切って、焼いたFROMをP2Bに差す。
電源入れたまま、ROMを抜き差しするので、ROMが壊れる可能性はあり。また、ROM
焼きソフトは、XXX用がいいのかな?とは思うが、試したことはないので解らんです。
>>138 flashを親亀子亀して、CEで切り替える方が安全だけど、
それができる人は最初っからBIOS壊さないか。
それにDIPならできるけど、PLCCやTSOPだとアウトだし。
>>139 そそ、そこまで出来る人は聞かないか・・・、そのてのツテ辿ってROMwriterて焼いたり
するだろうとw
440時代だと概ねDIPパッケージだと思ってるんだけど、そうでもないかなぁ?
>>138 >同一ROMであれば異機種で書いて差し換えるという電子回路知ってると絶対薦めない
>技はあるよ。
その様ですね。
今ググってたのですが「P3BでP2B用に新ROM焼いた」なんて言うのが
ありました。(ROM焼き使ってですが)
とりあえず知り合いから4個 手持ちの2個 計6個ROM用意
PCI/PNP 686 と言うのがシールに共通してあるのですが
この辺なら平気か思ったりしてますが聞いた話だとROM焼き機でも
ROMの型番によって出来ないのがあるとか無いとかで
biosのUPでも書き換えしない箇所が何箇所があるみたいで
どうかな?と思ったのと漏れは馬鹿なので安易に行ってマザ側が
逝っては・・・と心配になったりして・・・・
でも「逆指しで燃やしたけど 交換で復活」なんてのもあったので
とりあえず トライしてみます。
143 :
142 :2005/12/02(金) 00:32:50 ID:Pkqxz955
ちなみにBIOS弄るのにバックアップROMあると 安心かと思ってです。
optionコマンド /Fを使えば済むだろう<BootBlock書換 /Wbとかでもいいんだろうが、 /Fの方が楽なんで俺はこっちにしてる。 後、DIPタイプROMのホットスワップ焼きやるんなら、ゼロプレッシャソケットがあると便利だぞ。チト高めだが。 今時「ROM焼き大丈夫!」は、さすがに手に入んないだろうしな。
P2E-BでKN97の書き換えとかやったなぁ… 実行する前に一度引き抜いておくのがコツ
146 :
142 :2005/12/02(金) 00:51:38 ID:Pkqxz955
>>144 ROM焼きは持ってる人居るので頼めるのですが
知り合いのダチなので そう何度も何度もも 気が引けるし
次のトライまで時間空くのもなんだしと思ってです。
(自分で出来るのが楽しいってのが一番ですけどw)
参考になります。
>>145 ですよねw抜いたこと無い様なROM硬いですしw
参考になります。
147 :
142=28 :2005/12/02(金) 01:03:54 ID:Pkqxz955
それにしてもBX楽しいですww メイン機にathlonXP組もうとしてる中 戻ってる・・・ これを正常退化と呼んでますw 36氏に教えていただいたhpのコテコテ最高です。 何処から手を付けていいのやらって感じです。はい。 何気にathlonXPそっちのけw
>>142 とりあえず、がんがれ。
色々買うくらいなら、中古でP2B買ってきた方が安いしね(^ ^; やってみて楽しければおk
>>148 がんがりやんす!
にしても面白いBX
と言うよりBXユーザが面白い?w
とりあえず書き込みするマザーのBIOSROMの端子を抜けやすいように曲げて軽く挿すか、 インシュロックなんかで取っ手を作っておくと交換しやすいですよ。 あとROMが沢山あるなら先に一個書き込みに使うマザーのBIOSを焼いておくのも手。 ミスって挿し間違えて書き込みマザーまで殺してしまうこともあるので・・・
BIOS更新作業に慣れて不安を覚えなくなった中〜上級者でも、 他機種上でFlashするEEPROMで、うっかり代理母側のEEPROMに Flashしてしまう凡ミスは、けっこうありがちだから怖い…。 PC何十台と顧客用に組んでる手馴れた知人もそのミス犯してた。
ヤナコト思い出させるなよヽ(TДT)ノウワァァン
>>152 貯め込まずに、ここで過去を吐き出してごらん?
オジサン達がここで聞き手になってやるよ。
>ゼロプレッシャソケット 32PinDIPだと、40Pinの奴使うしかないのが欠点。 基板実装用の生ソケット買って、高足下駄にするとかが必要。 …ちなみに俺の場合、BIOS復旧専用M/Bは「ROM焼き大丈夫!」の上にゼロプレッシャソケット重ねて、起動自体は「ROM焼き~」の方からしてる。
じゃんぱらでメモリ買ってきた。ECC/REG 256MBが\1,280。 四枚買っても\5k。安いよねぇ…
じゃんぱらのECCREGでBXで動きやすい奴ってどれだろう Micronのは半分しか認識しなくて泣いた
158 :
124 :2005/12/02(金) 23:03:32 ID:Pkqxz955
ROM差し替え技実行しました。
とりあえず2個ほど焼けましたけどピカピカシールのしか
差し替えでは無理でした。
それじゃツマラナイから逆向きに差したらどうなるか!
実験だ!・・・・・・・なんてのは嘘です・・・・
1個「ついでに残りの1個も確認がてら」なんて油断してたら
メッセージが出て「あれ?!?!」
良く見れば逆ですよ・・・・・ Orz
言うまでも無くROMさんチンチンに怒ってましたw
>>150 いちょう梱包用のクリアテープでしました。
参考になります。
>>151 早くも実感しました・・・
過去ログ二時間ROMって聞くが、SAMSUNG(PC133R) ECCの1GBメモリを認識するママンはあるのかい?(二枚も・・) とりあえずメモリしかねぇから、構成気にしないでおしえてくれ いや、教えて下さい。。。orz
過去ログじゃなくてさ まず最初にIntelのサイト見るもんじゃないの?ふつう まったく話にならないから2度と来ないで
BXでは_。鯖背戸系だろうな。 後はMTHなi840ぐらい。
ホームラン級の馬鹿出現だな
TDRCAやThunder HEsl-T、D1306等ServerSetV HE-SLマザーいろいろ あるけど、1GBモジュールの認識は割と難しい。特に二段積みのスタック。 無難に512MBモジュールにしとけ。 んでスレ違いスマソ。 今朝、AX6BがPOST通らないんで逝ったかと焦ったが、逝ったのはG400だった…
>>165 ガクガクブルブル。(゚д゚) AX6Bツカッテマス
>>159 BXはダメだよ、1G。
最近だとアジアンのFICのAZ11Eが認識した、AMD系探したほうが安いかもよ。
相性ぬるいし。
前スレの800の人が書いてたVAIO用マザーP2B-AEにASUSのP3B-1394のBIOSを乗せる、と言う話だが 詳しいことは分からないだろうか? 普通にAFLASHでP3B-1394のBIOSを当てるだけでOKなんだろうか?
技嘉のG400だとVGA-BIOS載って無いんで持病とは無縁。
>>170 でも、G400のBIOSがマザーのBIOSに載っていなかったら、元々使えない。
AX6Bは論外だろ。CBROMで組み込むのか?
BIOSとドライバを混同しているような悪寒。
173 :
170 :2005/12/04(日) 13:25:54 ID:ylSeXOEP
つまり技嘉マザーでMG400使ってる俺は勝ち組 っていう日記だ。マジに突っ込む所ではない。 AOpen母板でも動かした実績あるけどな。
>>173 GIGAでもBIOS入ってない機種があるでよ。
以前それでハマったw
176 :
165 :2005/12/04(日) 14:37:18 ID:L6jY2whf
>>169 うぃ、的純正G400のBIOS飛びです。代わりにG200挿して起動、リカバリDisk作成して
PCIにビデオカード挿してそちらでPOST通してG400側を復旧。Win上で最新BIOS
に書き換えて無事完了。さすがにG200だと1600×1200は文字が滲んじゃいますね。
>>168 p2b-aeあるが、そんなことしなくても80GHDD付けてたぞ。
BIOSがアフォだからPOST表示は見るたびに鬱になるがWIN起動すればなんてことは無い。
いまはATA100ボード経由にしているわけだが・・・(速いし)
bios rom使えればいいし チップのヒートシンクも 何かの役に立てばいいし ま 0.1kならいいかと ジャンクAB-BX6買って何気に「動くかな?」たら 普通に動いちゃったよ・・・・・ 貧乏性だからrom外せない・・・・ orz 気が付けば ここにp2bf p3bf ab-bx6 bx6使わないよな・・・・・ 「○○を導通して見ろ!」とかチャレンジネタあります? rom死ななければ何なりと・・・無いよなw 過去ログ読んでもab-bx6なんて話題にも出ないし・・・・(途中ですけど)
アスロンを逆挿し
AGP非同期改造なんかはどう? というか結局BXって非同期改造できるの? 昔どこかでやり方だけ見たことがあるんだけど、 実際動いてるってあまり聞かないような・・・。
>178 漏れもEEPROMやコンデンサ目当てで買ったジャンクマザーが普通に動いてしまい EEPROM外すの惜しくなって結局そのまま緊急用として保管してあったり…。orz
>>179 それならやったことある。マザー、サウンドカードが逝った。
アスロンは生きてたか?
185 :
183 :2005/12/05(月) 21:33:52 ID:vriqClhh
186 :
178 :2005/12/06(火) 00:52:36 ID:Q0blwUNp
>>182 同志居るんですね ちと安心
確かにコンデンサの部取りになりますよね。
(最近440lx君のコンデンサお嫁に行きましたw)
>>180 いいですね。
>>179 特攻ですか・・・・・・w
>>187 写真を見る限り横方向に膨らんで力が集中した部分が裂けたという感じだな。
爆発的に破裂しないように意図的に弱く作ってある所が予定通りに裂けた。
下から圧力を受けて膨らんだわけではなく横方向に引っ張られて裂けたのなら問題ない。
CDドライブとかが落ちて角が直撃したんじゃない? 他の部分にも当たってパターンが切れてたりして・・・
190 :
187 :2005/12/06(火) 20:43:07 ID:oVzLCzyl
>>188 確かにkのラインにそってなのでそれが自然な見解だと
思います。
漏れがへそ曲がりなだけかな・・・・
>>189 ちと思いました。
何かが当たったか膨らんでるので突っついたら穴あいたとか
こればかりは破裂経験しないと解かりませんよね・・・・
試しに要らないコンデンサつっついて見ます。
*ちなみにこの画像のオク品を叩くなどの狙いやつもりも
ありません。漏れの知識向上のため ここで意見を聞いた
だけですので 出品者おられたら勘違いなされぬ様。
お知恵拝借したし 下駄 SOLTEKが手元に二個ありまして @ SL02AC-tuneJ AC-tune blue カバーの色が違う以外基盤の違いも無い様に見えます。 しいて言えばCPU取り外しのレバーが金属とプラスチックの違いも 「同じ下駄」と判断してもいいのかお分かりの方教えてください。
02Aとか02A+とか02A++とか紛らわしいよな。一応背中のラベルに V2.0とかV4.0とかV4.5とか有るのも目安になるが、一応年代順に 基板向かって右上にA2って印字があればちと古い。 基板向かって右上にA8って印字があれば、SL-02A8+ ZIFsocketの上にD0かD6とあれば、SL-02A++でダイ温度用の配線が あり(古いモデルだと配線されていない)、D0よりD6の方が新しい。 同じD6でも金属のとプラのがあり、そういう場合は差はない希ガス。 ていうか河童スレ向きの質問だと思われ。
193 :
191 :2005/12/08(木) 17:55:01 ID:1JN8EdJr
>>192 おぉぉ 有難うございます。
そうなんですよね調べても02A++とか「何だろ?」状態でした。
手元にある2個とも「D6」とあるので同じ様です。
と スレ違いでしたかね・・・・失礼しました。
なんとなくいまさながらP2B-Dがほしい今日この頃
すみません、ちょっとお聞きしたいんですが AX6BCって-5vの供給出来る電源じゃないと立ち上がりませんか?
-5Vの無い電源でFDDからDOSが立ち上がる事までは確認しています。 BIOSは最新版でしか試していません、旧BIOSで予期せぬ不都合が 出るかも知れません。PROやPRO2でも同じかどうかは解りません。 もし基板のリビジョンの差などで上手くいかなくても無保証です。
197 :
195 :2005/12/10(土) 13:07:51 ID:ZlbgBslQ
198 :
195 :2005/12/10(土) 14:36:39 ID:XMcSpv2Q
>>196 返答ありがとうございます。
見切り発車で、-5vの無い電源を既に注文して今日届いてしまいました・・・(;´∀`)
結果オーライでした・・・
前の電源(-5vあり)のケーブルラインからAX6BCの電源ソケットに通じた先のパターンを
見てみると、何処にも繋がってないようだったので
一か八かだったんですが、いけました。
有り難う御座いました。
>何処にも繋がってないようだったので いえ内層で見えないだけで、ISAのB5番には繋がってます。 もしISAカードを挿すのであれば充分気をつけて下さい。
200 :
195 :2005/12/10(土) 16:19:49 ID:XMcSpv2Q
>>199 そ、そうでしたか・・・(;´Д`)有り難うございます。
気をつけます
今時マイナス5ボルト使うデバイスなんか無いよなとおもてたら、ISAの規格でマイナス 5があるのか・・。
ISAでも-5v使っていたのはモデムぐらいと聞いたが…
PCIのリビジョン2.1で動く最近のATAボードを教えておくれ。
ちと質問。 SUPERMICROのP6DGEってビッグドライブ扱えるかな? 持ってる人教えてくれるとうれしいです。
>>204 -5Vネタは目からウロコだったので、ベリーサンクス♪
P2B-AE(VAIO MX用OEM)の 3つのPCIスロットがどのように裏で繋がってIRQ競合しているか分かる方いますか?
>>209 PnPで自動共有設定されるとマズイことでもあるのかな?
漏れのP2B-Fは、AGPとその横のPCIは必ず割り込み共有になる・・と聞いたので、AGPの隣は
いつも空けるようにしてる。
ビデオカードの発熱を考えても、AGPの隣は使わないほうがいいね。
いまさら発熱するようなカード使うか? まあメインで使ってる人もいるんだろうけど…
以前使っていたファンレスGF2MX400は、けっこう発熱してたよ。
つーか「熱いからあける」というのはG200とかTNTのころから言われてた話で。 「発熱しない」ってのはシンクすら付いてない2164やRage XLがせいぜい。 最近のカードに発熱しないカードなんかない、ってのがこのスレ的感覚だろ。
クロック低くても0.25μとかだしね でもBXだとPCIを無駄にできない罠w
218 :
209 :2005/12/13(火) 00:44:20 ID:iAXfqAFC
1ポート ATA133ボード
2ポート LANボード
3ポート TVキャプチャボード
という構成だったんですけど
LANボードを
>>217 さんが書いてるのと同じモノと取り替えたら
TVキャプチャを起動する時に限ってブルースクリーンになるようになってしまいました。
それで、IRQ関係が問題なのかと、いろいろボードを差し替えたりしたのですがダメで
BIOSでTVキャプチャボードのPCIだけ固定IRQにしてみたら起動するようになりました。
IRQ自動割り振りで7だったのを固定で5にしただけなんですが・・
それで安定するものなのですかね?
IRQの7を使ってたのはTVキャプチャだけでなく
>>217 カードのUSBホストコントーラーの1つが共有してた状態です。
固定にしてそれらも全て5に変わってるだけです。
>>218 参考にならんかも知れないけど、Vortex2(AU8830)のPCIボード版って
最も適切と思われる440BXチプセットでも挿す場所(PCIスロット番号)がシビアだったよ。
あと、使用するOSとドライバによってはリソース食いにも繋がる。
P2B-AE(P3B-1394)みたいにオンチップだとどうなるのか凄く気になったよ。
ちなみにVortex2は今でもお気に入りだったりする漏れ。orz
> オンチップだとどうなるのか凄く気になったよ。 ×オンチップ ○オンボード どうにもならんよ。共有相手が選べなくなることを除けば 減ったスロットにOBDが刺さってるのと何も変わらんだろ...
221 :
219 :2005/12/13(火) 03:01:01 ID:CU4KJPMq
>>220 ご指摘ドモ♪
OBDをオンボードと読んでいいのかわからないけど
どうにもならないんだったら、P2B-AE(P3B-1394)は
今後の選択肢から除外。
P2B-FでBIOS1013aなんだけど、これってHDの壁ある?137Gまでってのは解ってるけど、そこまでに壁はない? 20Gがあふれてきたので、追加しようと考え中。どうせなら100Gか120Gくらいと思って
P2B-B AGP: RADEON 7000 PCI1: Ultra 100TX2 (ATA) PCI2: IFC-PCI4U2V (USB2.0) PCI3: FW-100TX (LAN) だがデバイスマネージャで見る限り AGP と共有しているのは PCI2 の USB カードの 2.0 のインタフェースで IRQ 11。 PCI1 は IRQ 10 を専有しているみたい。Windows XP Pro SP2。
IRQを5に変えただけではやはりブルースクリーンになりました それでIRQ共有を最小限にすべく、PCIのIRQを全て固定にし、ボードを差し替えました。 P2B-AE AGP: RADEON 9200 IRQ10 PCI1: TVキャプチャボード IRQ11 PCI2: ATA133ボード IRQ4 PCI3: 複合ボード(USB2.0x2 IEEE1394x2 LAN1000) IRQ4、7、10、11 以前IRQ7にVortexやらTVキャプチャやらLAN関係が集中してたのが原因かもしれません。 今回はTVキャプチャとは1つしか共有してないのでたぶん大丈夫かと思います・・。
しばらく前に、ELSA GRADIAC528vivo(GeForceTi4200)載せる話した漏れですよ。
やはりどうも不調・・・。ここ1ヶ月で2回システム壊れた。ただ、旧HDからフルコピーしてるので
元々のシステムに病根があるのかも。カノプのSPECTRA8800(GeForce2ULTRA)だと安定し
てたんだがなー。
今は3D Mark2003のTEST3(おなのこが剣持って出て来る奴)でフリーズしまつ。最初はちゃん
と動いてたんだけど。
ドライバ再インスコしてみるんだげど、
・コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除でnVIDIAのドライバ削除
・再起動
・DrierCleanerで綺麗に掃除
・再起動
・ドライバインスコ
でおk?
ドライバクリーナ
つ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/drvrcleaner.html 環境
ママン:P2B-F
UPU:河童セレ800MにIwillのゲタ
OS:Win98
Mem:256M
>>228 250か300。
HDとCD-R、FDが各1基、ETHERカード、ハードエンコのMPEGカード。
容量は足りてると思うんだけど・・。どうかな。
電源は総合出力だけじゃ判断出来ないからな。 あ、それとドライバは?
>>230 電源はHD2台積んだりしてもOKだし、インスト直後の調子のいいときは、3D Mark2003をぐり
ぐり走らせてもおkなので、大丈夫だろうと判断してまつ。
ドライバ
ELSA標準添付:そもそもNG。フリーズ、ホルト諸々で原因究明する気にもならず。
ELSA最新(webの):もれがダウンロドしようとした時は、Win98用のとこに間違ってNTのドライバ
がうpされてので、試せず。ELSAから差し替えますとのメールは来たけの未テスト。
nVIDIA:Version: 61.76(今コレ)
nVIDIA:Version: 45.23 Geforce4Tiについてのスレでお薦めなので実験予定
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117122621/ ただ、再インスコ方法確認したのは、nVIDIAのドライバ入れてるのに、タスクトレイの画面調整
用アイコンがELSAのままw なんか残ってるぽ
>>231 227タンが紹介してくれてるドライバクリーナーはやってみた?
233 :
227 :2005/12/14(水) 14:54:03 ID:ZgCvlyQg
>>232 それで、今晩でもクリーナ試そうかなという話でつ。その前にシステムのバックアップソフト
でも仕入れてきます・・。HD全部コピーは時間掛かって不毛なんで。
チャールズ皇太子は無罪か有罪か? こいつ建築物に対して美醜をのたまわってるが。 少なくとも、ばばあを選んだ時点で、こいつ変体。 師ね。
>>231 そう言えばカノプのGF2Ultraって、4ピンコネクタがついてたっけ。
236 :
231 :2005/12/15(木) 00:01:46 ID:dI8n7f0/
>>235 SPECTRA8800(GeForce2Ultra)はHDと同じ4Pinコネクタがはえてるよ。
あのコネクタって安定性に関係するのかな。 最近のカードだとついてるの多いけど。
239 :
\ :2005/12/15(木) 06:14:22 ID:sxPvXBqo
>>238 231じゃないけど情報サンクス。
知らなかったら保守用のP2L97(Rev1.05)へ初代TNTを載せるところだった。○| ̄|_
TNT2以降に変更しない限りは、改造しないでRageMobilityにしたほうが良さそう・・・。
241 :
231 :2005/12/15(木) 11:32:02 ID:8W9vnjNg
グラボじゃないけどシステム再構築で発生したことの報告。 以前BIOSが古いままで120GのHDインスコしてたので、SeaGateのDiskWizard使ってDDO書き換え で逃げてた。そのごBIOSアップしてDiskWizardStarterEditionでDDO削除して使ってた。 昨日、ソースネクストのバックアップツール「Acronis True Image Personal」買ってきてバックアップ とろうとしたら、パーティションは40Gと80Gで認識するけど、Diskの容量は32Gですと(X_X) なんか怪すい情報が残ってるぽ。
242 :
231 :2005/12/15(木) 12:21:10 ID:8W9vnjNg
ア・・・・・・・・・・・・・・・32M容量制限ジャンパをしてたかもOLZ
>>240 そこのページは何度か見たことがあるんだが、一番上のBIOSの画面で出てるモデル名がP2B-DS
になってるのがよく分からないんだ。
P2B-DSってSCSIがオンボードでDualのマザーだった気がするんだが・・・
初めて、いわゆるDOS/V互換機という物を入手したのは、Win95の出始めの頃だった。 友人のすすめで自作機を組むことになり、とあるショップでパーツを見繕ってもらって 指導してもらいながら組立てをした。おっかなびっくりだったが、とても楽しかった。 X68000以来の新型機として我が家にやってきた彼は、長くメインPCとして私と共に 歩んできた。マザボは2枚、CPUは6個乗せ替えたが、ケースと電源、キーボードは 変わらずに使い続ける事が出来た。A6601と220W電源は常に私と共にあった。 2代目マザーP2B-B+鱈セレ1.4のコンビはあと2年は生き延びるだろうと、漠然と思っていた。 そんな彼に遂に寿命が訪れたようだ。今朝画面を見たら硬直状態になっており 動作音がしていなかった。電源を入れ直すと起動せず画面が出ない。電源のファンが 回らない。頭が真っ白になった・・・検証の結果AT電源はほぼ死亡。マザーはATX電源を 接続してペンUを使用すれば動作する事を確認できたが、PV800、鱈セレ1.4は動作せず。 さすがにもう、これ以上の延命は無理だと認識せざるを得ない。 今まで有難うP2B-B。君のおかげで440BXが好きになった。おかげでBXマザーが5枚も あるよ。P2BとEP61BXCAはまだ現役で頑張っている。素直で懐深い良いチップセットだ。 でももう、良い機会だから卒業するよ。君の事は忘れない。本当にありがとう。 ちなみに鱈セレは生きていた(P2Bで確認)のでまだまだ働いてもらう事にする。 卒業出来てねぇよ。長文微妙スレ違いすまん。
GeForceFX5500(青筆の256MB)を買ってWS440BXにつけてみた。 今のところ特に問題なく動作しているけど、GeForce256より画質が良く なったのでそこのところは満足。 ベンチはしょぼいけどゲームしないならこれで十分だな。
>247 VRAM256MB動作報告乙〜 ちなみにOSは?(VRAM128MB以上の競合問題ってW98でOKでW2Kで駄目とか その逆だとか、あると思ったので…)
250 :
231 :2005/12/16(金) 10:35:55 ID:xWRoikRt
DiskWizardやっと解ったぽ
つ
ttp://www.seagate.com/support_ja/disc/drivers/discwiz.html これはBIOSに制限があってでかいHD積めない時にBIOS騙してくれる&まるっぽ
システム毎コピーしてくれるツール。各社似たようなのリリースしてまつね。これは
SeaGate用。
制限あるママンの香具師も多いと思うので、報告。
こいつがやってたこと
・HDのレジスタにある容量値をBIOSの制限に合わせて書き換える。
もれのは120GのHDだけど、32Gに書き換えられていた。
・DDO導入
DDOはググってくれ。
あとから大容量対応のBIOSに書き換えたので、DDOはアンインスコしたんだが、
32Gと偽ってる情報を書き戻してくれてなかった。DiskWizardStarterEdition(FD
からBOOTする)には別メニュであるので、探せば解るんだけど、ヘルプがちょと
不親切。ま、一旦入れて元に戻すってのはイレギュラな事例かあー。
HD容量に壁があるママンには便利なツールだけど、DDOの入ってない媒体でブー
トすると、DDO入り側が壊れるので注意。起動FDとかにもDDO入れないとダメ。
ま、それだへ注意すればおkなので、無問題と言えるか。
>>245 うちの倉庫にDPS-200PBが転がっているんだが、 要 ら な い か
//P2B-BのATXコネクタは酸化膜での接触不良なだけかもしれない。CRC5-56とコネクタ抜き挿し20回。
だから精密基板にCRCは止めろと あれは若干ではあるが浸蝕性がある CRCでも接点復活に特化した2-26なら善し
つ接点復活王
つコンタクトZ
>>251 まだBX機を2台動かしている245がノコノコやって来ましたよ。
すんません、CPUとメモリとグラボを他機に移植してしまって
後戻りせぬようにケースも破壊してしまったので、もうP2B-Bには
復活の道は無いのです。ありがとう。DPS-200PBはAT電源ですか?
逆に、半死状態のP2B-B 要 ら な い か
箱とマニュアルとUSBブラケットもあるよ。エンターキーが外れた
ATキーボードも持っていけ!更に妊娠したSY-6BA+Vも付けてやる!
捨てられないんだorz
壊れた物や要らない物を捨てられない気持ちは良く解る。 それで離婚しかけたよ。
壊れた物や要らない物を捨てられないなら、 離 婚 も で き な い ん じ ゃ な い か ?
いや、それ以前に壊れた恋が捨てられないから、次の恋も始まらないwww だから離婚以前に結婚も出来ない
そもそも高スペック求めすぎなんだよ それで何するってゲームくらいだろw 無駄な視覚効果大量に入れたOSも出るっぽいし重くなる一方だ
わーっ、うちもまだBXマザー現役だよ。 その前のP2Lもまだしまってあるなあ。 来週の大掃除で捨てようかと思ったが、誰か使う?w
と、書いてて思ったけど、これっておばちゃん感覚だな。 もう使えないんだけど、もったいなくて捨てられなくて他人にあげようとするという。 やっぱ、捨てるぞ。
P2B-B XP Pro SP2 今更 Intel のチップセットユーティリティ INFのやつ をインスコしたくなったけどインスコした後、もう一回ドライバインスコ DirectX インスコすればOK?
>>262 んー、でもさすがにP2Lなんていらないだろ?
それに動作確認するのがマンドクセだし。
いま
>>262 のスレ見てきたけど、意外と欲しい人いるんだね。
こないだ、20inchのCRTの完動品、家電引きとりのやつに
3000円払って持っていってもらっちゃったよ。
使う人いたらあげればよかった。もう、邪魔でしょうがなくて。
>>266 20インチならまだ勿体無いでしょ。
1万なら買ったのに。
つかPCに金かけられなくて古いのでも欲しい人は多いよ。
好きで2nd機にBX使ってるヤツもいるんだから「貧乏人乙」な流れはよしてくれ。
むしろメインマシンで。Pen4やAthlon機は時間のかかる、かつ常時見とかなくて良い用途専用って奴も多いようだが。
>>268 「PCに金かけられなくて」と「貧乏」は、似て非なるものと思うぞ。
特に家庭を持っちゃうと。。。。。
金かけたくないとかならBXじゃなくてDDR使えるマザボを選ぶだろ
今日、突然死に困ってバラしたんだが BIOS無くてもON/OFFは出来るのな 再度組み立てたらまた復活 いやはや頑丈な事で…
>>271 そりゃ、新規に買う場合だろ。
すでにBX+河童の高クロックとか鱈にそれなりのメモリの容量載せてて満足してる人の場合、
わざわざ金と時間掛けてまで乗り換えようとはしない人もたくさん居るって。
>>274 刺さるから動くとは限らんのでは?
#刺すだけならスロAに板セレとか(w
MS-6163にGbE-PCI2突っ込んでもデバイスマネージヤーから見えない 時間不足で検証しきれて無いんだが リビジョンPCI2.1で合ってたよね? GbE-PCI2はPCI2.1、2.2なんだよな
PCI2.1から2.2への変更(追加個所)はリザーブ端子へのWOL線の割り当てが PINアサインの変化としてあった筈。(それ以外にも、従来の端子についても 信号の扱いに仕様変更や拡張がされている様だけど詳しくは知らん。)
278 :
231 :2005/12/19(月) 15:51:06 ID:0IB8WMq4
システム復旧記念マキコ
・P2B-F
・Win98
・ELSA GRADIAL 528vivo(GeForceTi4200)
どうも相性悪いか、DriverCleanerが悪さするのか??
DriverCleanerでGeForce系のドライバ類を綺麗にして、ELSAのグラボを再インスコ。動いて、
3DMark03もおk
ただ、シャットダウンすると電源切れずにそのまま再度起動しようとする。
ハードの追加/削除でプラグ&プレイ機器調べてみると、省電力デバイス(ACPI)のドライバ
とBIOS拡張なんたらのドライバがないよとのこと。
WinFAQ
つ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/ 見ると、ACPIがないと「電源を切れる状態になりまつた」で停止したりするらしい。とりあえず
そのまま、「はい」選んでインスコすると・・・システムデバイスを全部入れる動作が始まって
終了後にホルト&システム破壊(X_X)
再度バックアップから復旧して、こんどは手動でACPIを入れたら、入れた直後はホルトした
けど、普通に稼動。
DriverCleanerはいるものまで消してるのか、相性か? とりあえず暫く様子見るノシ
でも・・・電源切るくらいの制御ならAMPの範疇? AMPとACPI、よーわからん。
まーAPMを色々整理してちゃんとしたのがACPIと。。
Athlon64世代から自作始めたのですが、初期のAGP規格の原理が どうしてもよく理解できません。ぶっちゃけ、P6SBA?でRadeon9800proは 使えますでしょうか? つい最近agp電圧のことが話題に上がっていたのでログは読み返して 見たのですが・・・読解力不足でごめんなさい orz
285 :
231 :2005/12/20(火) 11:26:38 ID:hy6FFT0D
結局、シャットダウン選んでもただの再起動になる症状は治らず。もう諦めたOLZ
>>282 ほぼ3.3Vと1.5V両対応なので、スロットの切欠きを確認して買えばおkだと思う。AGP3.0は、
x2対応してない(440BXはx1とx2の対応)んだけど、市販のx8カードでもx2〜って表記のな
らおk
でも、相性はあるので、動いてるレポートのあるのが硬いけど。
友人(真人間非オタ)からの退役PCが続々と流れ込んでくる。 廃棄費用と、データ漏出が、イヤなそうな。 データは目の前でつるっと消して、マシンは引き取って、分解して要るとことって、 ケースは金切鋸で刻んで捨てる。 ショップ組みたてが多いので、P2BかP3B-FにP2かP3の低クロック、メモリー128MB×2 のヤツが多いな。 たまに珍しいのがあってあそばせて貰うが、P2Bは貯まりまくったので6枚ほどヤフオク 島流し。 電源も処分に困るが、「ジャンク5個詰」とか言って出すと、なんとか売れる。 「送料もう1セット分出すならもう1個5個詰セットをつけるよ」と、巧みにだまくらかして 10個押し付けることに成功。 普通の人が使ってるPCって、滅多にコンデンサー吹いていない、埃たまってない、HDDも エラー無し。なんでなんかのぅ。
P2B貰ったのを切欠にP3B 下駄貰って鱈積みまで来た所で 心配になってスペアで下駄やらCPUやら 買ってますw おそらく287氏の出品も狙うかもですよ^^;
使用頻度もPCヲタと比べれば低いし、無駄にしばいたりとかOC したりとかしてないだろうしな。 無茶なOC常用や静音化で寿命縮めてる奴はヲタのほうが多い。
HDDなんか事務で使う分には丈夫だよね、nyなんかするとすぐ劣化するけど。
つ耐久年数
つ耐震強度
AGPx8対応のVGAを6BXEに挿すと電源切れないけどな マルチタップで電源ONに出来るから面白い 停電でも復旧と同じに自動立ち上げ つか、VGA挿す時点で電源入るしな
>>294 もれのは、P2B-Fにx8なAGPのELSA GLADIAC528vivoだよ。x2対応なので使えるだろうと
買って、今回苦労したけどなんとかなった。
電源系だけど、440BXが出た頃はACPIの対応がいまいちだったってな記述が多いね。その
へんの問題かも。もれのは結局ACPI入れれずにAPMのままでつ。
>>297 そう、今時Win98なんだよー。特殊な周辺機器使ってるので98でないとだめ・・
詳しく
ヴァーチャルマシーンで動かせばいいやない
>>296 そのACPIが超おかしかったABIT BX6rev2ですがBIOSうpで全て正常になりましたね。
440BXはBIOS最新にすると色々改正されるんでやんないとだめですな。。
>>89 ATA66の速度超えるHDDってごく最近のだけだし66でも十分でしょ。
>>302 おお、横レスだけどさんくす。
うちのMonster Sound MX300が復活するかも。
8830用はXP/2003ドライバしか見つけられなかったけど、2000で
も使えるか試してみます。
このドライバで性能フルに発揮できるならSBlive外してVortex2復活させたい
302なんだけど、漏れはSQ2500のXP/2003用ドライバ
Aureal_AU8830_2568.zip
これを使ってる。同じAU8830チップで互換性あるからね。
8830コントロールパネルも使えるんだけど、残念ながらA3D効果は
得られない模様。でも、イコライザが使えるからおkさ。
win2kは分からないけど、使えたら良いね、
>>303 さん
>>299 PROM、EEPROM、CPLDなんかの業務用なマルチライタ。
IOの扱いが、NT系な2000やXPでは違うのか、32bitOSではダメだったのか忘れたけど、
IOの扱いが違うのでWin95、98、98SEでないと動かない。サポート切られてるので、
P2B-FはこのままWin98系でいくつもり。
308 :
Socket774 :2005/12/23(金) 12:24:30 ID:OUacYOG5
ドライバの問題だろ VXDなんでポーティングしたくねーんだろ 単純に
現状でEP-BX6SE+下駄鱈鯖1.4使ってんだが とりあえず、保守用にと EP-BX6SEもう一枚買っとくかって捜し出したら どこにもねー_| ̄|〇 昨日祖父に一枚だけあったの判ってソッコーでかってもうた
310 :
Socket774 :2005/12/24(土) 10:06:56 ID:ilYU40Fk
PowerLeap PL-iP3/T (Rev.2.0)でCPU乗せているのだけど、 コンデンサ替えて一度は調子よくなりましたが、2,3ヶ月で また調子が悪目。調子よく動くまでにパソコンの電源が落ちて 再起動することがよくあります。
つ□新電源
GA-6BX7+って使い道ある? ググッてもあまりヒットしない・・・・
BXママンにS-ATAカードを刺して使用してる人おられます? お勧めのS-ATAカードがあったら教えてください
VT6421搭載ものはやめといた方がいい。Win2000がインスト中の再起動で起動しなかった。 そもそもPATAでも速度全然変わらないよ?ちょっと安いし。
>>315 I/F性能というよりディスクの入手が理由じゃないの>SATA
メインのお下がりとかどうせ買うなら将来性とか。
>>314 Silicon Imageの石なら板はNBでも大丈夫と思うけど。
3112/3114なら枯れてるし安くなってるし。
うん、AX6BでクロシコのSil3112,3114は問題無し。
GA-BX2000にPentiumII266MHz乗っけて動かそうとしてみたら何も出てこない。 256MBの途中から死んでる奴を刺してみて何も出なかったから抜いてみても スピーカーから音すら出てこない。○| ̄|_ナンデダヨ。 さらに、グラボの生死は不明というのがイタい。 普通メモリがなかったりしたら音が出てくるはずですよね。 折角ハイブリッドうpロダ作ろうと思っていたのに。
『メモリだけ』が無かったらな
GA-BX2000か・・・・ 近所のショップのジャンクに0.5kであるんで 買うか迷ってるw
>>314 promise sataii150 TX2plus
いまいち
tcq/ncqをONにすると調子が悪くなる
HDDが海門なのがわるいのかorz
PATAになにかつなぐとSATAから起動できなくなるかもしれないそうだ
(DVDはBXにATA33接続)
それ以外は問題なく動作するような気がする
>>321 それに繋いだPATAは禿げしく遅かった。
W2kとmaxtorで半年使ってたがじゃんぱらに売った。
教えてください。 P2B-Fは河童でもセレしか動かないのでしょうか? 今あるP2B-FはICS9250載った初期でHIP6019CB 下駄は MS6905Ver1.1とMasterVer2.0とSL-02 C-tuneで 試しましたが動かない・・・ 河童P3を動かす改造とかあるんですかね・・・・
Vcore電圧生成できる下駄を使えばいいんでないかい
間違えた、V/coreを生成出来る下駄ね。
>>324 レスどうもです。
HIP6019CBの場合それで行けそうなのかもしれないのですが
出来ればマザー改造でどうにか出来れば嬉しいかと思いまして・・
Vio見たく手があるのを期待したりしたのですが 単純に
HIP6019BCBに付け替えたりしたら行けたりしませんよね・・・・
何気にHIP6021ACBが載るP3C200不動が あるのですがHIP6019CBと交換したりしても 動かないですかね・・・・ お知恵をお貸しください m(_ _)m
ふと確認した所 P3B-F rev1.03にはHIP6020ACBが 載ってますけど・・・・ 他も関係するのでしょうか?
>323 HIP6019CBだと1.8V(?)未満が生成できないから、河童セレも無理っぽいね 下駄の方もSL-02Dという下駄ならokらしい 型番がちょっと違うだけで動かないのはちと哀しいね(´・ω・`)
331 :
329 :2005/12/26(月) 00:15:41 ID:HwRdrQmf
intersilのサイトにある6019CBと6021ACBの データシートを比較してみたが…、よくわからん でも無理っぽいかな?>載せ替え
どっかにVcoreをディップスイッチで切り換える改造のホムペがあったんだが、昔の話 なので、見付からない・・・。あとで探しとくわノシ
みなさんレスどうもです。
>>329 河童セレ566しか試せてませんが動くのです・・・P2B・・・悲しいです・・
今P2BはP3B用のROM焼きと下駄検証専用になってしまってるのが
不憫でして。
何とかP3Bスペアに昇格させてあげたい気持ちなんです。
HIP6021ACBに載せ変えは無謀ですかね・・・・
やって見るしかないですかね。
>>330 何気に考えると河童p3-700で試してるのですけど
329氏の言う1.8V未満ってなら動いていい気もしますよね・・・
>>331 無理ですか・・・
>>333 SLOT1の河童は動かないよ・・・。SLOT1が1.7V要求してもマザーが出せないので、マザ
ー側が電圧供給しない。SLOT1のCPUファンが回らないことで確認出来る。
ミソはゲタ使って1.8Vと偽ること。ゲタと370pinの河童がいるよ。
>>332 自分でも探して見ます(そんなのがあると言う情報だけでも助かります)
もし見つかったら教えてください。m(_ _)m
うちの仕様は ママン:P2B-F初期の1.8Vまでしか出ない奴 ゲタ:I Willの河童対応品。ただしレギュレータ乗ってない CPU:河童セレ800M 370パッケージ BIOS:1013A ゲタは1.8Vとジャンパしてる。これで、クロックアップして、CPU=896M、BUS=111Mで 安定して動いてる。
>>334 昇圧はしてなかった!と今試しましたが無理でした・・・ orz
出来れば河童p3が動かしたいのです・・・
ちなみにBIOS 1013 1014.003でも不可です。
>>337 CPU側が1.8V以下を要求するとママンがダメ出しするから動かないよ。
ゲタで騙すのが一番いいよ。動かないって言ってるのはSLOT1のUPUだよな??
改造するくらいなら、中古でP2B-F探す方が安い木がする・・
>>338 下駄側で1.8v設定にして試しました・・
改造は友人が基盤試作業してるので交換なら出来るので
(お返し考えると同じかw)
>>339 河童対応のゲタ使ってれば動くけどな。うちのがそうだしね
下駄側でVcore供給するとメモリ周りでエラーが起きる場合が あるのであまりお勧めできないというのを聞いたことある。 というより体験した
>>340 MS6905MasterもSL-02も河童対応だと思いましたが・・・
>>341 じゃ 下駄で1.8v VIO改でUPさせれば動く可能性あり!
っと言うのも考えられたりするのですかね・・・
この際 レスしていただいた親切な方々に感謝して HIP6021ACBに載せ変え人柱行きます。 結果は追って報告します。 と 言う前に332氏の言うHPを探して見てからですが。 (どうでもいいとか言わないでくださいね・・・・)
>>343 いや、ゲタならゲタ側を1.8Vの設定にするだけで動く。動かないのは他の原因だと思う
ぞ。なんたって、うちのがその仕様だしね。
I WILLのゲタはVcoreの設定と河童かカトマイかの設定だけ。挿したらふんふんと快適
に動いてるよ。
そりと、河童は、ペン3はFSBが133しか手に入らないので、セレ入れる方が速いよ。
>(どうでもいいとか言わないでくださいね・・・・) 440で遊ぶのが、ここのスレだから、どんどん行けw
MB P3B-F 下駄 PL-iP3/T CPU 鱈Cele1.4G + Cele純正ファン ファンの寿命が近づいているようで音が大きくなってきた ファン換装を考えてるんだけど、おすすめのCPUファンってある? 贅沢はいえないけど、CPUファンから下駄のコンデンサ方向へ 風の流れるファンってあまりないんだよね
まあ、言ったところで聞くとも思ってないが… 1.5〜1.7V系の河童に1.8V駆けた処で大して無理させてもいない P2B-Rev1.02三枚にC566〜700MHzをFC-PGA非対応のゲタで喝入れして使ってるが、 CPUが原因で不調になった事は全く無い どうせ高くても1000円以下のCPUと云う事で、どのくらいまでなら壊れないのかやってみたが 2.0Vで数日連続稼動させてたが全然平気だったし、自熱で落ちたが最高2.4Vでも動いていた 意外に河童はマージンを多く採っていると云える
>>346 CPUファンだけでがんばろうとせずに、アクティブダクトを設置した
ほうがいいと思うよ。下駄使ってると、どうしても風向きがおかしく
なるしさ。
>>345 がんばりま!
>>347 検索中に「1.85で動く」見たいなの見つけたので
どうせならと1.9v掛けましたが動かないです・・・
>>348 この時期は大丈夫だと思うけど、CPUよりむしろ下駄を冷やさないと怖いんだよねぇ
明日ってか今日、秋葉いってS370用小型ファンとか鱈純正ファンあるかみてこよう
まさかとは思うが…BIOSを上げてあるんだろうか?
HIP6019CBのピンを足上げかGND接続して 1.8V以上に設定すればSLOT1のCPUでも動く
354 :
350 :2005/12/26(月) 09:35:28 ID:oq1b7y1m
>>353 原発乗っ取りとVioは解説してあのにVcoreのが無いっすね・・・・・・
どの足だかわかりますか?
基盤パターンに配線は画像見て真似出来ると思いますけど
何をどう言う組み合わせで接続させればどうなるやら・・・・・
すみません、他から誘導されてここにきました M/B:Aopen AX6BC ProU(統合型 DMA33 コントローラ) CPU:PentiumV 700 メモリ:PC100 SDRAM 256×2枚 HDD:内臓 IBM(27G U66 7200)OS使用 WESTERN DIGITAL(80G U100 5400) 外付 I/O(250G U100 7200) USB2.0接続 OS :WindowsXP Home SP2 サブ機が上記のスペックなのですが 最近USB2.0の拡張ボードを増設しました M/BのIDEコントローラーがDMA33なので OSのHDDをUSB2.0に変換するモービルラックに入れてつないだほうが 処理能力は向上するでしょうか? (HDDとCPU間の転送速度があがれば処理能力は速くなる?)
BXてUSBからブート出来たっけ?FDDエミュレートしか見た事無いような 間違ってたらスマソ BIOSのブートメニュー見てみ? あれば可能性が有るかもしれんが、 増設したボードで起動出来るかまではワカンネ
いや、ATA100のカードもそうだが、PCIカード上に追加BIOSが載っていればブート出来る と思う。カードの仕様調べろ。 速度的にはUSB2.0は、ATA33の倍近い転送レートがあるから、ハンドシェイクや変換に 時間食われても速度向上するっぽいと思う。 処理能力で何を期待するかだが、HDがカラコロ回る時間は短くなるだろうな。演算速度 が上がるわけじゃないけど、ディスクアクセスが多いなら、体感速度は上がると思う。 ATA100カードを中古で買うのも安い選択だよん。
>いや、ATA100のカードもそうだが、PCIカード上に追加BIOSが載っていればブート出来る それは漏れも思ったんだが BIOS乗ってるUSBI/Fなんて無いだろうと決め付けてた 今、仕事中だから暇見て探しては見るが…
BOOT革命/USBなるアプリを使えば USBブートをサポートしていないPCでも起動出来るそうな (・∀・)つ〃∩ヘェー
内蔵HDDのMBRにデバイス情報書き込んでBOOTさせるタイプみたいだね。 専用に作成した起動FD/インストール用メディアCDからのBOOTも可能、と。ふーん。 ブートローダそのものだな。
PCI拡張されたUSBからは起動できんそうな>BOOT革命 オンボードのルートハブのみだってさ 残念だね ママンから交換、BXから卒業だなこりゃ
IDE等の内蔵HDDやFD・CDからブートローダを起動して そこからUSB接続のHDDのOSを起動するってことだな。 それってUSB起動って言うのか…? 意味無ぇ… USBストレージから起動できるKnoppixとかあるけど、あれはどうなっているんだろう。
USB-FDD USB-ZIP のエミュレートジャマイカ?
過去ログを見ると440BXボードでも80GB超を利用している人が いますが、これはオンボードコントローラではなくATAカードを 利用することで可能になるのでしょうか。 カード上のファームウェアで対応できるようにも思いますがその 場合MB上のコントローラはどうなるのか(BIOS設定など) よく分かりません。 流石にHDD容量が乏しくなってきたので最近の大容量HDDに 換装したいと考えています。 当方5年ほど自作から離れていたのでご教示ください MB:TYAN TSUNAMI-AT CPU:PEN3 600E MEM:128MB HDD:10GB×2 OS:W2K
PCIカード上のATABIOSはチプセトのIDEBIOSとは何の関係もない。 AMIBIOSならOFFBOAD SCSIを1stBootDeviceにすれば立ち上がる。 ATAカード自体に相性が出た場合はどーにもならんが。 つか、TSUNAMI-AT…いいなあ。
AMIBIOSの場合、リファレンス通りに作られたBIOSなら32/64GB壁は無かった筈なんで、8GB以上が使えてるんなら136GBまでは行けそうな気もするなあ。 もっともTyanの場合、BIOSを変な弄り方してる事が多いんで、なんとも…
>>364 KNOPPIXだからって訳じゃなくて、USBブートできる板だからだよ。
純粋にUSBブートをやろうと思ったらやっぱBIOSが対応してないと駄目だろ。
P3系でUSBブートできるのってedenぐらいしか知らんなあ。一般化したのP4以降だし。
>>371 そうみたいだ。書き込んでから気になって調べてみたら
BIOSで起動順位にUSB-HDDを入れろって書いてあった。
>>367 ,368,369,370
レスありがとう。
>>367 のリンク先を見ると変遷がよく分かりました、
すっかり浦島太郎ですね。
BigDrive技術公開前にMB_BIOSアップがおわっているところから、
137GB認識は無理のようなので以下を検討しました。
案1:「非サポートBIOS+W2Ksp4」でできる範囲
@HDD:250GB、50(os),100(data),100(backup)に
パーティション分割で使用。
AHDD:80/120GB BIOS認識
案2:ATAカード導入
@HDD:250GB カードBIOS認識
ひとまず案1、@で試してみようと思います。
平行してATAカード情報収集の予定です。
おすすめありましたらよろしくお願いします。
ほうほう、俺はそんなこと考えずにATA133ボードさして 普通に160GBのHDD2台つけてるわ あとオンボードのIDEもOFFにしてなかった・・・
その方がよっぽど賢いよ。 よくわかってないくせにリスキーなβBIOS使って、わざわざ遅いATA33につなぐ酔狂よりは。
Noa bios入れた・・・・・・よ? まだ常用してないけど。
>>374 参考にしています。
PCI2.1をサポートしているIODATAのUIDE-133R2がRAIDを組まずに
ただのATAカードとして使えないかと考えています。
TYANのサイト情報でPCIバージョンを確認できないのが残念なのですが。
>ハードディスクが1台のみでも使用できます。 ってあるやん。
>>379 おもいきり見落としてました。
指摘ありがとう。
おかげで案2の希望がでてきました。
>366 私もTSUNAMI-ATを使ってます。 玄人志向のSAPARAID-PCIを買いましたが、特に問題なく使えています。 (SCSI認識) オンボードのIDE(ATA33)はあまりにも遅いのでATAカードを購入すること をお勧めします。 ちなみにこのマザーはオンボードBIOSにOFF-BOARD-IDEの指定が出来る ようになっていて、オンボードのBIOSでPCIのATAコントローラが制御 可能です。この場合Win上ではATA認識となり、いろいろな点で有利です。 ですが、SAPARAID-PCI(VT6421)で試したところ、うまくいきませんでした。 CMDの古いATAコントローラならうまくいくのではないかと思うのですが、 持っていないのでわかりません。
>>381 今日偶然にもSAPARAID-PCIを手に取って眺めたところです。
玄人志向のパッケージに素人さんお断りの雰囲気があり、安全志向の
自分としては手を出しにくいものでした。
しかしこれが実働可能であれば話は別です。
なんといってもコストパフォーマンス的に最高でSATAのHDDも
接続できますから。このカードで試してみることにしました。
情報ありがとう。
ありゃ「ATAコントローラが制御可能」なんて大それたもんじゃなくて 単にオンボードとどちらをプライマリにするとか起動デバイスとして選べるとかって程度でしょ。 手放してずいぶん経つし当時は後付IDEなんて使わなかった(てかSCSIしか使わなかった)からもう忘れたけど。 IDE扱いかSCSI扱いかを決めるのもBIOSじゃなくてドライバの振る舞いだろうし。
なるほど。そうですか。 なんか一応オンボードBIOS画面にSAPARAID-PCIにつないだCD-ROMとHDDが 見えるんですけど。。。でもブートはできませんでした。 今はオンボードのATA33にCD-ROM,SAPARAID-PCIにHDDを繋いでます。 あと、パラレルATAで使ってますがセカンダリにCD-ROMをつなぐとボードからはブート できないようです。似たようなボードがメルコからも出ているのでそちら のほうがいいかもしれません。チップ(VT6421)は同じです。
>>384 > セカンダリにCD-ROMをつなぐとボードからはブートできないようです。
もともと光学ドライブの接続を保証してるIDEカードは少ないと思うけど。
本来RAIDカードなんだし。HDD以外RAIDでつなぐわけないでしょ。
それにしてもなぜVIA?ITEとかSiIのほうがまだ実績あると思うが。
386 :
Socket774 :2005/12/29(木) 03:27:11 ID:eYykYhm/
440BXにPentium!!!500MHz×2が現役の私が着ましたyo!!
玄人のITE搭載板はやめとけ。 ShutDown時、HDDのアクセス終了を待たずに電源が落ちる。
駄目だしするなら、お勧め教えてやってくれ
389 :
381 :2005/12/29(木) 10:22:43 ID:L22FZDpL
>それにしてもなぜVIA?ITEとかSiIのほうがまだ実績あると思うが。 面白そうだからです。 それと、パラレルとシリアルを使いたかったからですかね。
>>386 同じく現役な俺も来てみたYO!!!
まだまだ快適♪
じゃ俺もお邪魔しますw Pentium!!!500MHz(カトマイ)、メモリー128MBx2(PC100) VGAを ATi Rage128(8MB) から AOpen pa3000plus TNT2M64(32M)に差し替えて、2Dゲームも快適♪
SAPARAID(というかVT6421積んでる奴ならなんでも)のUATA側は使い物にならないよ。 使ってみれば分かると思うけど。
393 :
Socket774 :2005/12/29(木) 14:01:26 ID:CXJ6joMj
BX-MASTERのコンデンサ修理、6000円だそうです。5000円新品だったのに。
>>392 新しめのデバイス(ATA66以上?)を認識しないよね。
DVDRや古いハードディスクは大丈夫だったけど。
あれ、おかしいな、Seagateの80GB(ATA100)だけど、認識して ブートもしてるけど?
てかパラレルとシリアルの混在板ってどれも評判悪い。 二兎を追うもの一兎も得ずの好例。
397 :
306 :2005/12/30(金) 10:43:18 ID:edw+bjcJ
失礼。 >残念ながらA3D効果は得られない模様 A3D使えるみたいだわ。winampのA3D Pluginで試したらいけました win98時代の遺物なんだがなぁ…
PL-IP3/T 温度測定ラインのジャンパー取付成功。フォー。 噂通り、鱈セレはCPUアイドル時もそんなに温度は下がらないのね。 INTEL WS440BXなんだけど、 MBM5 最新版だと、温度表示できない。(INTEL SE440BX2の設定) 昔使っていた、MBM4 を引っ張り出して、温度測定してます。
>>398 次はVcoreだね。
しっかりしたMBだと逆にBIOSで警告されるかもしれないけど。
402 :
Socket774 :2005/12/30(金) 22:52:14 ID:rf3e5vuM
あっはっは、今更ながら鱈セレ1.2G買ってしもうた¥3.500. 気兼ねなくいじくり回すかな。
2006年もBXで決まりだな ・・・壊れなきゃ
自分も最近やっと夢にまで見たメモリ容量最大(768MB)にしたばっか。^^; REG/ECC物だったので不安だったがメモリチップのメーカー選びが良かったのか、 アッサリ認識し今のところも問題無いので満足。 自分の使用用途じゃ前と違いが、そう分からないけど何か嬉しい。 2006年もスピードは必要としていない自分にはBXで十分! これからもBXちゃん末永いお付き合いをお願いします。
俺の512MBまでしか対応してない・・
1G対応してても高くて買えないにょ、数年前捨て値だった頃買っとくんだった・・
SDRAMが超下落した頃、AX6BC_TypeRU_BlackLmitedとP3B-Fに128MB積めるだけ積んだ。 貧乏だった俺には384MBと512MBってトンでもなく凄い世界だった。 ソケ7のK6-2を長く使っていた俺は元来AMDerなので、収入も安定した現在、Athlon64とかで1GB〜2GBは平然と積んでいる。 が、ビデオカードを色々挿し変えたり、DVDが見れたと大喜びしたり、mp3へのエンコードがサクッといけて感激したり…、 BXと過ごしたあの楽しい日々が忘れられない。 お役ご免となった今もPlextor/PX-W1210TS(SCSI)と共に元箱に納め、大切に保管している。
うちのBX板は256+128+64MBだけど、64Mを256MBに換えるかな・・。
>406 ヒント:DIMMスロットx2なBX
1GB載るBX-Masterイケてるな PromiseオンボードでIDEデバイス8台スゴス NAS鯖でも組むか? この頃位からオンボードデバイス増えて来た気がするが、気のせいかな 他に贅沢仕様のBXてどんなんあった?
つ[AsusCUBX-E(Socket370、DIMMx4、オンボードPromiseU100、PCIx5、ISAx2)]
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もどうかよろしくお願いいたします。
BX共々今年もよろしく。
BXが元気でおりますように。 今年もよろしく。
あけましておめでとう。 BX元気に2台稼動中
筐体開けましておめでとうごいざいます
明けましておめでとうございます。
今だ現役のBSUserが一杯いて活気づいてるこのスレ住人に幸有る年になりますように。
OS: WinXP sp2
M/B:Asus P3B-F
CPU: Pen!!!-S 1.4G powerleapの下駄
RAM: PC133 256MBX4
VGA: Geforce2 GTS
SND: USB Audio VH7PC
LAN:Intel 8255x
ATA-CARD:HighPoint Rocket 133 X4
CD&DVD drive
:プレク PX-716A
:リコー MP7200
:TEAC CD-W524E
:東芝 SD-M1712
電源:ツクモTAOの460W位のヤツとCODEGENの300Wのdual
FDD:テアク
あとクロシコのチャンポンカード積めば自分的にコンプって感じです。
5年超えてあと何年戦えるかって感じですが、ゲムキャプエンコその他には明日XP3200+マシンが有るし
P3B-Fにはまだまだ頑張って貰わないと。って予備が一枚控えているんですがw
予備も数年ずっと箱にしまったままお役が回って来ません…
>>408 ウチも元焼きオタだったんでこのP3B-Fに積んでたAHA-2940やプレクPX-40TS,W4220TやテアクCD-R55Sが
大事に保存されております…元箱と一緒だと結構ジャマでタマに捨てたくなったりもします。。。。
スレの上の方でもVGA最近のにしている人結構いるみたいだけど変わる物なの? ベンチの数字みてニヤニヤするだけ?
単なる延命措置。でも4ピン給電コネクタが無い電気喰いカードだとAGPスロット のみからの給電なので、マザボの寿命を縮めたりする。
>>420 漏れはDVIが使いたかったので換えたよ。
うちの場合はずっとNVIDIA使っていてTNT2・GF2MX・GF3・GF4Ti4200・FX5600Ultra・FX5900XTとBXで 使った事があるけれど、3DはGF3辺りで既に頭打ちって感じかな。 どれも最近の物と言えるか微妙だけどね。 ベンチとかだとそれなりに数値の上昇はあるんだけど、鱈セレ&BXの足回りの弱さが響いてて少し重い 場面なんかだとガクガクになるので体感では全然変わらないよ。 うちではTi4200で終わりにするつもりだったが、ファンが壊れてたまたま5000円で投売りだったFX5600Ultra に替えたんだけど、外部から給電出来るしクロック可変で普段の発熱は少し下がったからまぁ満足かな。 GF2MXとかで使ってた人ならDVIで液晶に繋げたいとかアナログの画質が良くなるとか、速度以外にも それなりにメリットはあるんじゃないかな?
>>421 でも4ピンコネクタは何のためについてるかと言えばカードが
電気喰いだからな訳で、電源は十分な容量のものを使う
べきだろうね。
まあBXのAGPに付けた時点で、速度はx2律速だからなぁ。 電源についてはVGAカード自体に給電コネクタのあるやつだと、ママン への負荷は減ると思うけど。 うちもGF2 Ultraでアップグレードは打ち止めしてる。
まあ、電源がちゃんとしてれば問題はないんだけどね。
俺の場合は一番の目的がMBのレギュレータ周りの保護で、 パフォーマンスは「GPUパワーが余ればFSAAかけてバランス取れば良いか」という感じだった。 今思えばちょっともったいなかった気もする。 保証もとっくに無いから無改造に拘る必要も無いし、 特に、3.3VだったらATX電源の方から持ってこれるからね。
うあ皆さん凄いスキルだ。 FX5700でも買おうかと思ってたけど無駄なんかなw
440GX は混ぜてもらえますか?
DVIもあるけどPCIスロットを空けたいってのもあるな。
>>420 上のほうのモデルはタダの自己満足にすぎんが
下のほうのモデルはそれなりに意味がある。
性能は一応上がるらしいが、おまけみたいなもんだ。
>>420 GeForce4Ti4200、Radeon8500/9000クラスなら速度/表現力共にかなり向上する。
ポリゴン数がやたらと多いのはCPUが追いつかなくて(´・ω・`)ショボーン
これまで使ってたメモリが死に掛けみたいで挙動不審なので新しいのを買おうと思っているのですが、 BXってECCとかReg付きのメモリでも使えましたっけ? 金欠気味なのでなるべく安く済ませたいのと、普通のSDRAMで128MB以上の物が近場ではなかったりするので・・・ とりあえずマザーはP2B-AE、載せる予定はPC100のECC付き128MBを2枚です。
>>433 ECCもRegもOK
たいていのPC133もPC100として動くよ
dです。
明日にでも買いに行ってきます。
>>435 一応そのままVAIO-Rです。
マザーとガワと専用パネル付きドライブ以外まったくの別物になってますが・・・
一時期GENOで大量にRev3が売ってた事がありましたよ。
前スレか前々スレで出てたので自分も予備に買おうと思ったら売り切れでしたが・・・
>>436 筐体カッコ良いよね。
漏れはP3B-1394いれて使ってるよ(箱だけ手に入れた)
なんせケース内が狭いから熱持ち易くて大変だけど、
フラットケーブルを裂いて束ねてスマート化したり
ケースファン設置したりして、それなりに仲良くやってまつよ
お陰様で超爆音BX機なんだけどね
>>432 確かに性能は上がるけど、CPUが追いつかない局面が多く、投資対
効果が微妙な気がする。
>>433 メーカー製の改造から自作に入る奴っているよな。
>>429 仲間ではあるが、基本的に此処はBXだけだ。悪いが他をあたってくれ。
と思ったが
>>437 =ID:keFroiJoが440GXの面倒を一手に引き受けてくれるそうだ。
(もし面倒見てやれないんなら、そういう発言はすべきでない。)
>>440 何を偉そうに
>>1 にあるファミリーチップの話題は今までもあったしここでOKだ
レーザープリンタ購入記念に P2B-Fのマニュアル全部印刷してみた。 80ページもあたよ。
>1にある系譜図はただの飾りです冬厨にはそれが解らんのです。
>>437 ,440,441
サンクス
440GXのおいらですが。
メインとしてつかってた P3B-F が死亡してしまったので代替品と
して中古で売ってた P6DGE を買ってきた。
(地方だけど)以前だったらジャンク品で P3B-F を見かけたが、
最近は全然だ…。
>>444 GXおめ。
今でも2枚現役ですよ。>P6DGE(Rev3.0)
メモリ2G積んじゃいましょ。
そう言えばヤフオクで見るBXマザーも、程度の良さそうなのが 少なくなってきたなぁ。
うちで死蔵していたP3B-Fが、テストしてみたらPOSTすら出なくな っていて。(´・ω・`) 通電してLEDは付くんだけど、そこからうんともすんとも言わない。 コンデンサはもっこりしてないんだけど、容量抜けでもしたのかな?
Battery 切れ?
バッテリーは外して保管してました。 電圧チェックして問題の無いバッテリーを取り付けたし、面倒なCMOS クリアも試してみたんだけどなー。もちろんJumper Freeモードも適正 クロックのJumperモードも確認してます。 テストに使ったCPUやメモリはAX6BCで動いてたやつだから、ママンし か原因が見当たらないっす。症状から見てBIOS飛びっぽいんだけど、放 置プレイでそうなることってあるのかな?
>>449 リチウム電池はダメになってても非通電の電圧はほとんど下がっていない
場合が多いよ。内部抵抗が増えて電流が流れなくなる。
一見高いけれど通電したら下がる。
451 :
447 :2006/01/02(月) 17:15:57 ID:oPBPNkLH
>>450 まじですか。(;´Д`)
デジタルテスタで毎回チェックしてたんだけど、それじゃ意味が無い
ってことか。どうせ消耗品だし、近所の百円均一で同型のを買ってこ
よう。
これでもダメなら動くP2B-LSがあるんで、そいつにROM焼き大丈夫
を載せてP3B-Fの強制BIOS書き込みでも試してみるかな。
>>451 CPUはがっつり刺さってるか?
ソケットの端子が酸化してて接触が悪いのかもしれん。何度か抜き挿ししてみれ。
EEPROMは数年放置したくらいでは消えないよ。静電気で消える可能性が無いわけで
はないけど。電池が死んでてもCMOSのパリティエラーくらいは出るだろうが起動はす
るはず・・・。
453 :
Socket774 :2006/01/02(月) 18:23:03 ID:DXMWaVep
とあるショップブランドPCでは 認識が良くないメモリーは端子を消しゴムで擦って皮膜を一皮剥くのが一番いいと言っていた。 これでそうとう不良が直るそうだ。 ついでにコンタクトZも塗っとけばベストでしょ。
あと意外とあるのがキーボードとマウスの接触な。
>>453 ざらざらの消しゴムはダメだよ(今時無いけど)。
普通のプラスチック消しゴムでコシコシするのが一番。でも、コネクタ側は隠れてるので
抜き差ししてれば、おk
>>455 ざらざらの消しゴムなつかし〜
>>445 サンクス
メモリは P3B-F で使っていた 256MBx4 をそのまま流用
する予定。512MBx4 はちょっと資金的にきつくて。
CPU は Slot1 の PenIII/1G が二つあったのでそれを
使おうかと思ってますー。
>>447 一回パーツ屋で中古 300円ってな P3B-F を買ってきた
ことあるんだけど、けれどめちゃめちゃ不安定。
2〜3日連続稼働するとたまにリセット掛かってしまって…
どうにもこうにも。
いまはノート(ThinkPad こいつも440BX)。
>>455 ボールペン用の砂消しゴムなら今でも売ってるけど?
世代が違う?
>>444 代替品って...チップのみならずメーカーも板自体もまるっきり格上だよ。
P3B-Fなんかと比較すること自体が侮辱に近い。
>>456 ウザのFAQページ(Q4)も一応見ておくといいかも。
2000年の初売りで買ったAX6BC ProII BL きのうで丸6年、メインとして頑張っていることになった。 まさかこんなに長く使えるとは思わなかったな… そろそろATA66のHDDが遅く感じはじめたので、 今年はSATAのHBAとHDDを購入予定。 まだまだ現役続投の予感
>P3B-F「なんかと」 こういうこと言う奴はこのスレにいるべきじゃなかろう。GXの独自スレでも立てとくれ。
cubxにRadeon9550挿してみようと思うんでつがやっぱ意味ないですかね?
意味ない以前に動かんだろ。AGP電圧違うし。
とりあえず公式にAGP2x対応してるの買った方が無難だと思う。 6200Aが動いたなんて報告事例もあるようだけど。
>>463 電圧違うしそもそも物理的に挿さらないよ
BXでATIなら9800proが最速かな
GPUを活かし切れないだろうけど
そんな自分はP3-800+BX+9250
DVI使いたかっただけなんでこれで十分
あ、俺も昨日ATiのRADEONを買うか悩んだ WM9の動画のシークが、3,4秒かかって厳しいから ハードウェア再生支援に対応してる板を探しに。 箱に4x対応ってのは見たけど2xでは対応してるのは無いのかなー
WMV9だったorz
VGAの中古は当たり外れが厳しすぎるから最終パワーアップを考えるなら そろそろやっておかないといけないなぁ。
VGAがGF3とRage128PROなオレは賢い
RAGE128シリーズはATIはじまって以来の駄作だと思う。ドライバの腐りっぷりはハンパじゃなかった。
PCが5台あってドライバーのメンテが楽なようにビデオカードはRADEONシリーズを使ってる。 DX9対応しなくてもよければバランス的にBX+PIIIにちょうど良いのはRADEON9000あたりかな。 それもファンレスの無印で十分。高クロック版のproを使ってもPIII-800あたりだと差が出ない。 鱈セレ1.4Gだと高クロック版の効果が出てくるけどね。
RAGE128でセガラリー2をプレイした時、霧の効果が全くかからくて愕然とした。
>>460 不勉強で悪い。
ウザってなに?
思い当たる節を調べてるのだが答えに辿り着かず。
BXサイコーと思ってるので、出来れば復活させたい。
GF2MX200とラデ9250 前者の方が早く感じた俺はマインスイーパー失格
>>475 BF2なら9250の優位性が十分に発揮されるぞ
>>473 Rage128で3Dは考えちゃ駄目だぜ
RAGE128刺したらWin2kインストール途中で絶対固まるって不具合食らったっけ 買ったショップのサポートに持ち込んだら回避方法は別のボードでインストールしてから インストール終了後に差し替えだと。呆れた そんな私はIntel740使用。3D?どーでもいいよ。どうせサブマシンだし
質問です。 Katmaiまで対応のMB(asusのP2B-VM)なのですが、PL-iP3/Tのようなゲタを駆使すればcoppermineのPVは使えるのでしょうか? 今はP2-450を使用しております。 ご存知の方お知りでしたら、お聞かせ願えませんでしょうか?
河童セレ止まりと予想 でもrevによる感じなんですかね・・・・ DC-DCコンバータがbcbかcbの違いとかありそ。 漏れのfの様に・・・・・
>>481 P2B系は全部共通だったようなキがするんだが、ちょいと調べないと確証ないんだけど・・
もれはP2B-Fで、河童セレ積んでる。
この時調べたのでは、
BIOS:1013A 河童対応、137GまでのHD対応
Added microcode update for Cu-Mine C-0 stepping. (CPUID = 686h)
BIOS:1014.003 鱈対応
ASUSのHPで見てくれ
つ
ttp://www.asus.co.jp/
あ、もれのP2B-Fは初期品なのでVcoreが1.8V以上しか出ない。下駄の設定を1.8Vに してBIOS騙してる。P2B-VMが何V出るかのは知らない・・。レギュレータ積んでるゲタ ならおkだけどね。
P2B-VMで鱈セレ1.4動かしてた。レギュレータ搭載してない下駄で。 普通に半年ぐらい動いてたな。マザーのリビジョンは今手元に無いからわかんないけど。
487 :
481 :2006/01/04(水) 21:10:20 ID:XIwKo0uJ
みなさん、早速のレスありがとうございます。 BXユーザーの温かさを感じました asusのページで調べたら、後期のリビジョン(PCB?)だったらcoppermineいけるみたいなんですけど、ぼくの初期バージョンだとダメっぽいんですよね。 でもなんか設定あわせれば、使えそうな感触がしますね。もうちょっとしらべてみます、ありがとうございました。
>>487 BIOSアップデートすればいけると思うぞ。
>>487 1014.003を覗いてみたら
1996/09/03 Rev. 0x20 (CPUID 0x632) PGA Pentium II Processor
:(省略)
1999/09/10 Rev. 0x0E (CPUID 0x673) SECC/SECC2 Pentium III Processor(Katmai)
1999/06/10 Rev. 0x14 (CPUID 0x680) SECC/SECC2 Pentium III Processor(Coppermine)
1999/09/21 Rev. 0x0D (CPUID 0x681) SECC/SECC2 Pentium III Processor(Coppermine)
1999/09/21 Rev. 0x11 (CPUID 0x681) FC-PGA Pentium III Processor(Coppermine)
2001/02/06 Rev. 0x13 (CPUID 0x683) SECC/SECC2 Pentium III Processor(Coppermine)
2001/02/06 Rev. 0x14 (CPUID 0x683) FC-PGA Pentium III Processor(Coppermine)
2000/05/05 Rev. 0x07 (CPUID 0x686) SECC/SECC2 Pentium III Processor(Coppermine)
2000/05/05 Rev. 0x08 (CPUID 0x686) FC-PGA Pentium III Processor(Coppermine)
2000/11/02 Rev. 0x01 (CPUID 0x68A) FC-PGA Pentium III Processor(Coppermine)
2000/11/15 Rev. 0x04 (CPUID 0x6B0) FC-PGA Pentium III Processor(Tualatin)
2001/02/15 Rev. 0x1C (CPUID 0x6B1) FC-PGA Pentium III Processor(Tualatin)
:(省略)
となっていたので対応CPUと変換下駄を入手できれば大丈夫なんじゃない?
鱈のCPUIDが入っているのにビクーリしたよ
>>489 CPU認識と対応は違うのでは?
下駄次第となるのかな・・・
鱈はバスの信号電圧自体が変わってるはずだから認識だけじゃどうにもなんないはず。 載ってるから対応してるとも限らん。ハネるためかも知れんし。
SoftFSBで10%なオーバークロック('A`) CPUクロック 1099.75 MHz (オリジナル: 1000 MHz, overclock: 10%)
>>494 その理屈丸呑みだと鱈下駄なんぞ存在し得んのだが。
まあ、それはともかく。
SLOT-TはVcore自動調節なんで、1.8V以下が出せないM/Bだと使えない。
ttp://www.upgradeware.com/jp/product/slott/compatibility.htm PL-iP3/Tは自前でVcore生成できるんで動く。
PowerLeapのコンパチビリティリストが非公開になったっぽいんで確認出来んが、動作報告が挙がってた筈。
サイトのコンパチビリティチェッカではちゃんとPL-iP3/Tが紹介されるから、OKと見てよい。
河童の場合、1.8V以下が出せんM/B+非Vcore生成下駄でもジャンパを1.8V設定にして動くのが普通なんで、P2B-VMが例外だと判断する理由は特にないな。
もっとも、オーバーボルテージなんでCPUにダメージが行く可能性はあるだろうが。
>>495 それで河童P3が動かないp2b-f(6019CB)に悩んだりしてまするよぉ〜
漏れは・・・・コンバタ交換チャレンジまだだよ・・・・
どなたか6019BCB乗ってるp2b-fのコンバタ近辺の鮮明な
画像うpしていただけませんか?
コンバタ交換で行けるのか参考に基盤周り見たいんです。
>>496 だからもれのP2B−F(初期物6019CB)で河童動いてるよ。
河童は1.7Vだが、ゲタに1.8Vと言わせれば1.8Vで動いてくれる。0.1Vくらい全然平気。
安い鱈見かけたら、鱈も1.8Vで行ってみるお
498 :
497 :2006/01/05(木) 23:40:24 ID:3zZzuTV9
追加ー。
SLOT1の河童挿したいわけだな
>>496 安い中古ゲタ買って370Pinの河童使う方が、コンバタ改造より楽でいいぞ。
>>497 河童セレは行けますけど河童P3は駄目なんですよ。
下駄もいろいろ試したけどことごとく駄目でp3bでマスク&
ジャンパ改で鱈セレ動いてそのままでp2bに載せても反応無し
今の所 コンバタだと推測してまする。
あと何故かkotekoteでは
W145H=6019CB
9250BF-08=6019BCB
と載ってるんすけど漏れのは
9250BF-08=6019CB
なんすよね・・・・・・・
p2b中期初期の初期???
コンバタ交換で行けそうな安易な妄想中
>>495 GTL+とAGTLのVTTの差異が0.25Vしかないからこそ、
レギュレータなしの下駄(SLOT-T)が出現したのだと思いこんでいたが……。
>>481 P2B-VMの旧版でも、BIOSさえ上げれば1.8V設定で河童が動かせるのは周知の事実。
僕の家でも、実際にP2B-FやP2B-Bがその設定で動いている。
常時カツ入れ状態だから、ALPHAあたりのヒートシンクと組み合わせればよい。
>>499 なんだろね。河童ならペンもレセも同じ河童コアだから動くと思うんだけど、なんだろね。
BIOSのVerは?
502 :
499 :2006/01/05(木) 23:58:35 ID:GHrs3+st
>>502 ゲタのVcore設定は1.8Vにしてるよな?(レギュレタ無しゲタなら)
>>503 同条件で下駄載せでp3bとp2bに載せたりいろいろしましたが
駄目でした。(P3B=OK P2B=NG)
逆に昇圧もしましたが駄目でした・・・・ orz
MS6095 Rev1.1 or MASTER or SL-02A++C など
ちなみにAB-BX6も手持ちのP2B-Fと同じ症状でつ
P2B-Fは1014だと河童がちゃんと動かないんじゃなかったかな。 ごめん、うろ覚え。今鯖で動かしてるから確認もできないorz とりあえず河童なら1013で試してみれ。
>>506 そう言えば暫く前にそんな話しが出てたような気がす。
もれのP2B-Fが1013Aでやめてるのは、その話と1014がBeta版ってのが理由だった。
508 :
499 :2006/01/06(金) 01:02:00 ID:HGTIDXYF
>>506 1013のROMも1014のROMもあるので確か試したはず・・・かな?
いちょう試して見ます。
と書き始めた所で「どうせならテスト!」と今試しましたが駄目・・・
最後に確認で500動かしてマザOKか確認はOK
今試したのはP2B-FにMS6905 Master 河童指定 100指定
V1.8指定・・・・・コンバタ臭いのは漏れだけっすかね?
509 :
499 :2006/01/06(金) 01:04:09 ID:HGTIDXYF
試したCPUは河童P3 700(100×7)です・・・ちなみに・・・・
>>509 100×7のP3_700MだとCPUIDは、
0681h
0683h
0686h
これは1014.003の中身見た
>>489 のリストにあるCPUIDなので、対応はしてるね。
なんで動かないだ・・。
CPUクーラーのファンが回っていれば、Vcoreの設定認識して電圧は掛かってる。ファン
が回ってない場合は、Vcoreのジャンパ間違ってる。動かないってのは、どんな状態だ?
電圧かかって異常ならエラービープくらいならないか?
511 :
509 :2006/01/06(金) 01:37:33 ID:HGTIDXYF
>>510 [そんな事ねぇ」と思いつつ確認したらv1.75設定・・・orz
にしてもv0.05だけだしとは思いつつ再テスト=NG
ファンすら周らないのは同じで1013のBIOSが飛んだかと
slot1 500でテストはOK
やはりコンバタですかね・・・・・
P3C2000ジャンクがあるのでそれのHIP6021ACBですけど
交換チャレンジと思ってますがそれだけって安易過ぎるか思いますので
どなたかコンバタ周辺の詳細画像うpお願いします(P2B-Fの・・・)
>>511 いや、コンバタが対応してるVcore設定以外だと電圧ONしないよ。
1.8Vは間違いなく対応してるわけだが、1.8V設定でもNGってこと?
確認するだけなら、CPU抜いてゲタだけにしてVcoreジャンパ変えてON変えてON
を繰り返せば、どの電圧が出てるか確認出来るんじゃまいか?ファンが回ればお
kってことで。カトマイの2.0Vは出ないわけないわけだし・・
513 :
509 :2006/01/06(金) 01:46:01 ID:HGTIDXYF
そ言えばビープ音聞いてないかも・・・ スピカ効いてないかな・・・・ 眠いので後で確認します。
514 :
511 :2006/01/06(金) 01:48:55 ID:HGTIDXYF
516 :
511 :2006/01/06(金) 01:50:50 ID:HGTIDXYF
>>512 V1.8での再テストの話です511は・・・
517 :
511 :2006/01/06(金) 01:55:42 ID:HGTIDXYF
それと寝る前に書き忘れた疑問 BIOSの1014.003が157.77Kbtのと155.5Kbtのが あるのですがそれが影響しますかね?
>>517 んー、さぁ? ASUSのホムペで確認してみてくれ。でも、1013Aで河童動くのは間違い
ないので、BIOSの問題ではない気がす。
520 :
Socket774 :2006/01/06(金) 15:30:58 ID:weP1FylB
>>511 P2B-Fが1.8V設定SL-02A++と1013Aで河童動くのは間違いないが、
>504で(P3B=OK P2B=NG) とあるがP2Bもダメとなると?
CPU逝ってる可能性あり
つかP2Bシリーズで動かない河童は無いんだが… と云いつつも 当たりのC566(875@1.5V)をP2Bに使ったとき 電圧が高過ぎて正常に動かなかった事がある 大体、2V辺りから温度の上昇が酷くなってくるんだが ソレは1.8V(実際はP2Bでは1.7V)でも高かったらしい 仕方なくそれは1.5Vしか出ないMEBに廻して、ハズレの喝入れ必須のC600に買い変えた
最近PC100 256MBのヤフオクでの相場が安くなってるな。 でも一部DQNな出品者もいるようなので注意が必要なようだ。
>>495 鱈下駄は、AGTL+(GTL+)をAGTLに変換するチップが載っていて、BX上でも鱈はAGTLで動く。
一方河童下駄だと鱈はAGTLで動こうとしているのに、M/Bからの信号はAGTL+(GTL+)だから動かない。
これを改造して、鱈をAGTL+(GTL+)で動かすだけだ。
VCoreは何も関係ないぞ。だから
>>494 の言ってるのは正しい。
PL-iP3/Tのレギュレータは、古いM/Bだと1.8V未満を供給できないものが多いため載ってるだけ。
ついでに499情報をまとめておくか。
とりあえず、名前はコロコロ変えないで最初のレス番にしてくれ
>>499 FC-PGA Pen3 700MHz
P2B-F コンバータ…6019CB VCore1.8V下駄で決め打ち FSB100
BIOS 1013、1014ともにNG ファン回らず
下駄は
MS6095 Rev1.1 or MASTER
SL-02A++Cなど全てNG
同条件で
P3B-F…OK
AB-BX6…NG
同じP2B-Fで
河童セレ…OK、
SECC2 500MHz(河童?加藤舞?)…OK
こんな感じか?情報が分散しすぎて見づらい。
とりあえずコンバータを替えたがってるようだが、恐らく無意味と思われ。
Celeが動くんだから、原因は他のところだろうなぁ。
CMOSクリアはしてみた?
下駄とスロットの接触を確認してみ。
P3B-Fで負荷かけてみ。落ちなければCPUはOK。
あとは分からんなぁ。ステッピングは?cA2は軽いバグ持ちだった希ガス。
つか、秋葉とか逝けるなら P3-700よりセレ1.1Gの方が良くね? 在れば1000〜1500円くらいだし 喝入れする気ならDステC733でも良いし DステC766が有ったら最高じゃん
526 :
499 :2006/01/06(金) 21:36:54 ID:HGTIDXYF
みなさんレスサンクスです^^;)
>>524 >SECC2 500MHz(河童?加藤舞?)…OK
SECC2 500MHz(加藤舞)…OK です(すいません)
>ステッピングは?cA2は軽いバグ持ちだった希ガス
これすごく気になります。
試した河童P3-700はcA2なんです。(FSB100の河童これしか無いんで・・)
このCPUが原因だとするとBX以外なのですが810のMX3Wでも、
このcA2の700載せても動かないと言うのも辻褄が合いますし
不明BXマザに同じcA2使おうとしたら
Trap 0000000D =========== General Protection Fault ============
なんて出てBoot出来ないのもCPUが原因と考えると辻褄合います。
何気今日 最近漏れの所で起きてる不思議な問題に、このP3-700が絡んでると
思ったりしてたのですが「まさか」と思っとりました。
と言うよりCPUにバグあるんすか・・・・・
ちなみにSECC2 800もP2B=NG でした。(BX2000でBios起動確認済み)
>CMOSクリアはしてみた?
ほぼマザのみで放置してあるので夕べはしませんでした。
>P3B-Fで負荷かけてみ。落ちなければCPUはOK。
ちなみに他のでこのcA2はBios起動は確認してます。
ただ常用なり負荷掛けていないので試して見ます。
ちょっと混乱させるレスばかりですいません。>ALL
>>526 SECC2パッケージの800MってことはPen3の河童。これはVcoreが1.8V以下なので、
初期品のP2B-Fでは動かなくて当然。
Vcoreが1.8V以下だと給電されずにファンも回らないからな、そこを混同するなよ。
>>526 ググってやったYO!もれって素敵だろ?
Trap 0000000D General Protection Fault
IDE系のエラーで出てるちゅう話がググると引っ掛かる。CD-Rヂライブ外したら出たとか、
FAT32からNTFSに変換したら出たとかだね。
CPUのエラッタなんていくらでもあるが流石に起動不能だったらリコールかかるだろ。 それにCPUは直接IDEの操作はしてなかろ。何か違う気がするが。
530 :
499 :2006/01/06(金) 22:39:11 ID:HGTIDXYF
>>527 下駄でだまさないと駄目と言うことですよね?
ググっていただいてサンクスです。
いちょう自分でもググったのですがそれだけが原因ではない様です。
まだ原因は特定出来ていませんがドライブは何個か試しましたし
残念ながらIDEはピン全ありなのでケーブル自体手持ち2本しかありません。
しかし今現在エラー時CDドライブに繋いだIDEケーブルをプライマリに繋いで
河童セレで普通に動いてます。(CDドライブ無し)
OSブートでインストしようとしたらセットうp画面に行かずにエラー画面で停止なので
NTFSとかhdd側は関係無いと判断してますが・・・・
531 :
499 :2006/01/07(土) 00:18:24 ID:o2hSFLl9
連投すいませんが風呂入りながらふと河童P3の 667(133*5)を試してないのを思い出しテスト 下駄 MS6905 MASTER 河童設定 133設定 v1.8設定 P2B-Fジャンパ 1-2 1-2 1-2 1-2(133 1/4) 667 cB0(最近まで動いてたCPU) でどだ?と試すも玉砕・・・・ orz タンスにしまいたい気分・・・・
ゲタ変えてみれば? 河童非対応のとか無いのかい? めんどっちーの用でも電圧設定できれば動くし
533 :
Socket774 :2006/01/07(土) 07:10:53 ID:PpF8Yv6L
今年もP3B-Fで迎えました。 CPU 鱈セレ1.2G(下駄はSLOT-T使用)、メモリ 1G、ビデオカードG400DHの組み合わせで特に不満は無かったのですが、 最近のゲームも多少はやりたいので正月セールで中古のビデオカードを購入しました。 GeForce FX 5600ultra(ASUS AGP-V9560 Ultara )です。 トリックスターで試して見ましたが、画面上のキャラクターが多いとたまにカクつく程度で、特にストレス無く ゲームできてます。 BXママンオーナーの皆さんはどんなビデオカード使われてるのでしょうか?
534 :
Socket774 :2006/01/07(土) 10:19:18 ID:ix6yeIwO
マザー:ASUS P3B-F CPU:ペン3 700MHz RAM:384MB ビデオカード:G-Force2MX400
>>533 激安Xabre200つけてみた
WS440BXでも動いたよ
>533 マザー:MSI MS-6163ver1 CPU:鱈セレ 1400MHz定格 RAM:768MB ビデオカード:GF4ti4200 ATA:ATA100PCI NIC:GbE-PCI2
537 :
sage :2006/01/07(土) 11:10:12 ID:PpF8Yv6L
533です。 皆さん、情報ありがとうございます。 過去ログ保管サイトの440BXのVGAの動作報告ページの情報が増えるといいですね。 2台目のP3B-F(P3-850)にお年玉としてVGA買ってやるかなぁ。 VOODOO3 3000でトリックスターにチャレンジしましたが、一応動きましたが、重すぎて実用的では無かったです。
こんなスレあったんか…ついこの間まで使ってたよ。 まとめとかもあるみたいだから使ってた構成書いとくね。 マザー: ASUS P3B-F Rev.1.04 CPU: Pentium3 800EB メモリ: ノーブラ256+128+128 電源: ENERMAX 330W ビデオ: Innovision Tornade GeForceFX5200 64MB/128bit (昔はELSA ERAZOR X(GeForce256DDR)だった) サウンド: Sound Blaster Live イーサネット: Intel PRO/100 USB2: RATOC REX-PCIU3
ノーブラ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
540 :
Socket774 :2006/01/07(土) 13:54:49 ID:gTCLCOJx
>>533 マザー:ASUS P2B-F
CPU:河童セレ 800MHz
RAM:256MB
ビデオカード:ELSA GRADIAC528 GeForceTi4200
OS:無印98
P2B-AEにTNT2M64を挿して使ってたのですが、家族の共用PCで使っていた別メーカーのTNT2が死亡したので奪われました・・・ 初めてMatroxのカードに手を出してみようか、それとも他で使ってるTi4800を下ろして新しいカードを入れるかで悩んでます・・・ BX+G400とか450の人は多いのだろうか?
AX6BにG400使ってるよ。3D使わなければ動画も含めて全く問題なし。 1600×1200で液晶にアナログ接続してるけど一番見やすいw ネックは持病のBIOS飛びかなー。修復Disk作っときゃすぐ復旧できるけど。
こんにちわ
547 :
sage :2006/01/07(土) 18:09:33 ID:PpF8Yv6L
>543 533です。 G400で満足してました。 かれこれ何年使ったかなぁ。 色も好みだし、速度にも不満は無かったです。 ファン無いので静かだし。 正月休みにゲームに手を出さなければそのまま使ってたと思います。 中古だと捨て値と言っていい値段だけど、こいつは良いビデオカードだと思う。
548 :
Socket774 :2006/01/07(土) 19:24:18 ID:mNfsTV2S
>>533 河童 800
エルザ 4Ti 4200
AWE64GOLD
BX環境はDX8.1止まりにして、絶対DX9は入れないようにしてる。
HW T&Lカードの方がいいと思うけど。
マトが好きならHW T&Lじゃないけどパーフェリアとか。
FFベンチ1.1 1974
3DMARK2001SE 5401
あげてしまった。 まあええか。2006年にBXがまだあがってるのがすごいな。
マザー:ABIT BH6 CPU:河童セレ 633MHz RAM:64+128MB ビデオカード:バルク GF2MX OS:Win2k SP2? とりあえず動いてる。
レスよんでて思ったんだが、BX環境にDX9ってまずいのか?当方河童Pen3-M 700MHz、440BX、Rage Mobility(4MB)のノートなんだが… 最新のブツをつっこむとまずい?
>>551 別にまずくない。ゲームしなければ大丈夫。
古いゲームする時は互換性とパフォーマンスでDX8.1以前の方がおいしい。
>>552 レスサンクス。そういえば440BXってチプセトの方のHDDの壁ってあるの?全部BIOSでなんとかなるの?
>>552 DX8、DX9ってのはグラフィックチップ側の対応じゃないのか?DX9c(最新)の説明見る
と、DX9対応してないチップだとDX8等価で動くとか書かれてたと思う。
もれのは、Ti4200でDX9なグラフィックテストはパスされちゃうけど、入れてるのは最新
DX9cだお。
DirectXのVer確認やテストは、「ファイル名を指定して実行」で「dxdiag」
>>554 BigDriveには対応してないので、ハード的な制約は137G。
>>533 マザー:BH6 1.01
CPU:鱈セレ1.4G
RAM:128+128+256
ビデオ:ラデ9000Pro128
ATA:ATA133RAIDPCI
NIC:i82557
サウンド:SB128PCI
USB2.0:SD-U2ALI5273-2E4I
>>548 やっぱサウンドはISAのほうがPCIに負担かかりませんか?
558 :
Socket774 :2006/01/07(土) 22:27:56 ID:WMN2VILy
マザー:EP-BX6
CPU:鱈セレ
[email protected] FSB130MHz
下駄:PL-IP3/T
RAM:256+256+256
ビデオ:ラデ9100
ATA:Ultra100TX2
NIC:SIS900
サウンド:SBライヴ
USB2.0:クロシコ
他にも似たような構成のBXマシン4台快調に稼動中
P2B-AE に Radeon9200 乗せて DX9c入れてるよ キャプボも入れてるから最新のを入れろと書いてあった だけどWMVハード再生支援対応してるグラボを買いたい思う今日この頃
>>533 MB : WS440BX
CPU : p!!!600E
RAM : 128+256(数日中に256*3予定)
VGA : gF3 64MB
ATA : ULTRA133TX2
NIC : 3C905B-TX
SND : ES1371
WXP SP2
>>555 DirectXはAPI。他にAPIはOpenGL,Glideとか。
4TiにDX9でも別に無問題。
俺がサブのBXに8.1。
メインにDX9と分けてるだけ。
Direct3Dが8と9でガラッと変わったから。
古いゲームの互換性はこの方がいい。
>>533 マザボ:BH6 rev1.01
CPU:Pen!!!800E
RAM:128+128+256
VGA:all-in-wonder128 16MB
ATAカード:IFC-ATA133RAID-S
NIC:牛製蟹さんGbE
サウンド:無し(w2k再インスコしたら認識しなくなったvibla128)
OS:w2ksp4
サブであまり起動していないがまだ動く。
>>533 メインは別のPCで、BX機は牛なので板違いだけど同じ
マザー使ってる人もそれなりにいるようなので。
MB: WS440BX
CPU: PenIII 750MHz
RAM: 256+128+64
VGA: Aeolus FX5500-DV256 LP
ATAカード: Promise Ultra66
NIC: 型番忘れたけど蟹
サウンド: SB Live! value
3DMark2001SE 3935
3DMark03 1126
FFベンチVer.3 Low 1621 High 1166
マザー: P3B-F Rev 1.04 CPU: Powerleap ゲタ + Celeron 1.2GHz MEM: 256+256+256+256 1GB VGA: RIVA TNT2 (32MB) on AGP NIC: Intel 82559 on PCI Sound: 忘れた on PCI HDD: 80G IDE/ATA33 OS: FreeBSD 4.11R-p13 ってなところかな。問題無。
>>564 ATA133カードとUSB2.0とそこそこのVGA乗せれば見違えるほどサクサクするぞ。
中古: ↑1.5k ↑1k ↑4k
USBは関係ないと思うが・・
2.0にした時の感動は大きかったもんでw しかし投資費対効果がこれほど大きい物もなかったね。
鱈セレ1.4GHzが下駄使って乗せれるみたいで 現状、Pen3 1GHz スロット1使ってるんだけど 変えても速さ変わらないかな?むしろPen3 1GHzのほうが速い?
鱈セレ1.4GHz>河童P3-1GHzの予感…
CPUキャッシュサイズは同じなはずだが 体感は河童P3の方が早いかも ブラウザとかで処理が重い所開くと、引っ掛かる気がするのは漏れだけかな? P3-700→鱈1.4ね
571 :
570 :2006/01/08(日) 13:05:48 ID:AKd6OVfs
追記 当然ながらエンコードなんかは、劇的に鱈圧勝
マザー: P3B-F CPU: ゲタ + Celeron 1.4GHz MEM: 256*4 AGP:RADEON 7200 VIVO PCI: ラデオンのヒートシンクにふさがれて使えない PCI: U-160 SCSI(HDD18G,36G,スキャナー) PCI: U-SCSI(CD-R,MO,DVD-RAM) PCI: ATA100(HDD80G,160G) PCI: NIC INTEL PRO100 PCI/ISA: SB64VALUE USB2.0 が欲しいのだが、バッファローの3in1(IFC-PCI6GLIU2)を PRO100と差し替えたらWinが起動しないでやんの SB64抜くか
なんか懐かしい構成だなぁ 昔はそんなんだった。INTEL LANが豪華チック
>>572 ATA100引っこ抜いてHDD80G,160GはUSB化でどう?
440BX+SCSI DVD-RAMってのがいいな 当時の最強だと思ってたが手が出せなかった
SCSI2枚必要か?
マザー: BH6 1.01 CPU: IWill河童ゲタ + Celeron 850Hz MEM: 256*3 AGP:RADEON 9250 128bit PCI: 空き PCI: Sound YMF724 PCI: SCSI2 (DC-390、MO) PCI: NIC 3C905C PCI/ISA: 空き ISA: 空き 3DMark2001SE: 4221 ゲームやるとさすがにCPUのパワー不足実感 かといって河童1.1GHz+クーラー or 鱈下駄+鱈セレやるとCP悪いわで新PC導入検討中。 でも環境再構築マンドクセ
MB: WS440BX CPU: 鱈セレ1.3G+PL-iP3/T Rev.2 RAM: 256MB*3 VGA: GeForce4MX440(64MB) ATAカード: ATA133RAIDPCI (BIOS書き換えてATA133PCI化) NIC: SMC EZ Card 10/100 PCI サウンド: SB Audigy2 VDA OS: XP SP1 牛PCからの流用はママンとNIC (P2B-Fは押入で眠ってる) それと予備のGeForce2MX400はファンが五月蠅いのでAGPのVGAが この世から姿を消す前にファンレスのVGAを買う予定
MB: CULX-E CPU: Peniii 850(FSB100) RAM: 256MB*4 VGA: G400MAX HDD:ST318453LW*3 SCSIカード: ASC29160N NIC: Intel PRO100+ サウンド: SB AWE64GOLD(ISA) OS: XP SP2 CPUを最後に乗せ換えてやろうと思いつつ早数年。まぁ普通に使えてるしあと2年ぐらいはこのままの予感
ってマザー名間違えてるな。CUBX-Eだった
AX6B、サウンドカードをSound Blaster X-Fi Digital Audioに変更。ここまで来ると エフェクト無しならAudigy2 ZSと違いわかんね。Windows2000で普通に動いて良かったよ。
MB:P2B-F CPU:PenIII800(SLOT1) MEM:512MB(64+64+128+256) AGP:Radeon9000(ファンレス) PCI1:Intel PRO100(82558) PCI2:CanopusMTV1200 PCI3:Promise FastTrack100TX2 with 120GBx2+250GBx2(RAID1) PCI4:USB2.0+IEEE1394コンボカード PCI5:Promise Ultra133TX2 with 80GB ISA:SB64GOLD ATA: 松下DVD-RAM LF-D321・HL-DT-ST GCC-4520B セレロン300Aでオーバークロック遊びしていた頃のママンが今でも現役 メモリは133CL2で回してたMoselとmicronだし、CPUも1.8Vで133x8駆動で遊んでた時代の物w あの頃はオーバークロック遊びが楽しかった 今ではファイルサーバー兼HDDレコーダとしてほとんど24時間運用中 HDDは5台乗っているけど作業機の北森3Gより静かw
オレはPCIクーラーでまとめて冷やしてるからGF3はファンレス化してある ケースファンコネクターから電源取ってるから止まると警告が出るから安心
>>570 P3とセレはキャッシュの構造が違う。
とりあえずレイテンシの違いは何にでも効くからP3のほうがやや速い。
>>568 実際に使ってみて、
>>569 のとおり。
鱈セレ1.4Gの方が、気持ち速い印象はある。
(ブラウザでの引っ掛かり的なものは、メモリの遅さが起因していると思われ)
サブマシン的な使い方なら、P3-1.0G SLOT1の方が
ある意味純正下駄なんで、下駄の信頼性の問題は排除できるかな。
ヲイラの今の環境は、
2号マシン、鱈セレ1.3G+下駄。
3号マシン、P3-1.0G SLOT1。
6200A特攻してくるわ
御武運を
>>588 使える可能性の有るのは、2個所切れ込みのある奴だけ
苦労と試行ならSPARKLE OEMの青基板は条件に合うみたいだけど、
Palit OEMの赤基板は物理的に刺さらないモヨン
>>107-136 結果報告ヨロ
なんだかもうBXに対応できるパーツが店頭にほとんど置いてなくてさみしーなあ おかげでPC屋行っても買うものが無いわ(゚ロ゚ノ)ノホゲー
>>588 ガンガレ。
漏れはヘタレなのでFXで妥協してしまったけど。
592 :
588 :2006/01/09(月) 03:10:35 ID:6gFUEcJv
>>589 今の所、ELSA GLADIAC 544 AGP 128MBを予定中
まぁ、次の夜にでも結果報告しますわ、今店開いてねぇし(゚Д゚)y─┛~~
>>591 安定志向こそBXユーザーの極み(意味不明)、と俺が言ってた
>>588 同じくヘタレな俺も様子見してました。
ワクワクテカテカしながら報告お待ちしています。
マザー: P3B-F rev1.04 CPU: celeron1.4GHz+PL-iP3/T (Rev.2.0) MEM: 256MB*4 AGP:玄人志向FX5950U PCI: ヒートシンクにふさがれて使えない PCI: SB Audigy PCI: Intel(R) PRO/100 S Desktop Adapter PCI: 玄人志向ATA100RAID(HDD80G,80G,40G,30G) PCI: ファンコン PCI/ISA: IF/SEGA_ISA CD/DVDドライブ:DVR-107D サブマシンにて元気に稼働中
メインマシン P3B-F r1.04 CPU: Piii1GHz MEM: PC100 256MBx2 VGA: Radeon9200 64MB 2ModeFDD SCSI: UltraWideHost(システムHDD4.5G + GIGAMO) IDE-pM: DVD-R/RW/RAMライター IDE-sM: DMA100HDD 120G IDE-sS: HDDリムーバブルラック IEEE1394 card Win98SE 特に大きな不満はない (最近はほとんどしなくなった)動画エンコードにはキツイけど
うーん… 鱈セレ1.4とP3-700じゃ FSBとL2レイテンシでP3有利でも 体感から何から何まで鱈セレ圧勝な希ガス
ほんとに感覚的なもんだよ P3-700時には感じなかった引っ掛かりが、鱈1.4にはあったってだけ 説明出来る程頭善くないけどな
鱈セレと河童PIIIだとレイテンシ一緒の筈だが。 レイテンシ大きいのは河童セレの話だろ? FSB133な河童PIII/1GHzとFSB100な鱈セレ/1.4GHzは性能的に微妙だな〜。 FSB100な河童PIII/1GHzとFSB100な鱈セレ/1.4GHzなら、鱈セレの方が性能高いと言い切るけど。
鱈セレと河童PIIIのL2は同じだがキャッシュがライトバックからライトスルーになっていたハズ
実際に使用した感じは
>>587 に同意で鱈セレ有利かと。
引っ掛かり感はゲタが起因しているのか、ライトスルーになったからかは不明だが…
何となくゲタっぽい気もする。
601 :
Socket774 :2006/01/09(月) 11:35:10 ID:q8P97Tcn
もうどっちもすでに遅いんだしどうでもいいよこんなこと
鱈セレと河童P3、鱈セレ出たころに比較したが FSB133な河童P3/1GHzとFSB100な鱈セレ/1.3GHzで同レベルぐらい1.4だと若干有利 鱈セレ/1.0AをFSB133で@1.33GHzで使うと動画エンコード以外はP4/2GHzより早いよ 1.4Gより安いし。
鱈セレ-L2CacheLatency=1,Hardware Prefetch=Yes 河童Pen3-L2CacheLatency=0,Hardware Prefetch=No
L2-WriteThroughはMendocinoまでジャマイカ?
結局微妙な差ってことか
>>588 6200Aはわざわざこの時期に起こしたコアだからだめでないの?
その気がないから調べてないけどちゃんとSpec調べりゃ様子見なんてせずとも
駄目出し、基い、可否はわかるだろ。
>>607 nVIDEAの石の仕様ってどこで確認できるの?
知ってたら教えてPSE
>>607 >>119 で6200AがBXで動いてるよと報告あったけど
まだ1件だけなので様子見してた。
あれから1ヶ月くらい経過したけど不具合が出たと報告もないし
他に数人でも動いてると報告があれば買おうかな思ってるので
558の報告待ちしてる。
新品買うなら発熱少ないとか性能が上とか含めて5200や5500買うより
6200Aの方が良いし。
>>609 >他に数人でも動いてると報告があれば買おうかな思ってるので
他に数人でも動いてると報告があれば買おうかなと思ってるので
それと558の報告待ちしてるじゃなくて588の報告(略
誤字脱字と連投スマソ
発熱、消費電力、性能のバランスから考えて、古いPCのアップ グレードには最適なんだよね。<6200A ファンレス環境を求める人も多いだろうし。 5200/5500はそれなりには発熱するしね。 俺は5500つけたけどあえてファンレスのは避けた。
ハード板から誘導されてきました 440BXなBP6ユーザーです 各所でレポされてるBP6のPVDUALに挑戦したいんだけど パワリプのNEO S370をまだ通販やってるサイト知らないでつか? ロンテクじゃもうラインアップに無いので… CPUはあるんだが(´・ω:;.:...
>>608 intelの石の仕様はintelのサイトで。
だったらnvidiaの石の仕様はnvidiaのサイトで、に決まってるだろ
...と思ったがホント大したこと書いてないな。
ドキュメントも配布してない。nvidiaしょぼすぎ。
で、適当にぐぐったらすぐ出てきたぞ。様子見する前にこれぐらいやれば?
ttp://www.kohryu.com/pr.htm#20050419 保証対象外だが石としては一応2xや3.3vのモードも用意されてるらしい。
>>609 ここまでわかってて「保証外」の本当の意味を確認するために様子見するならまだわかるが...
はっはっはー、楽しげだなw
616 :
608 :2006/01/09(月) 19:38:36 ID:T4m89CSM
>>613 う〜ん、nVIDIAはデータシート出さないことを知ってたから、
何か知ってるかと思って聞いてみたんだけど...。
それでLinuxのドライバ開発が出来なかった時期もあるんだし。
もちろんnVIDIAのサイトにも何か情報がないか過去に相当探してみたけど、
結果として徒労。
42443BXのデータシートも、AGP v2.0の仕様書も、一通り目を通してはいるけど、
確実に言えるのは、440BXがAGP v1.0準拠で、
AGP 2x止まりの3.3V振幅の信号しか入出力できないことだけ。
カード側はAGP 8x対応(自動的に4xにも対応)ということと、
カードエッジの切り欠き以外に目ぼしい情報が得られないんだよねえ。
しかも同じチップなのに、物理的に刺さるカードと刺さらないのがあるし...。
617 :
Socket774 :2006/01/09(月) 21:23:31 ID:kgfGT6Yi
I/O DATAのダウンロードページが壊れてる… ウチの全I/O製品のシリアルを受け付けないから間違いない…
618 :
612 :2006/01/09(月) 21:48:40 ID:kBvj9Mef
>>614 非常に申し訳ないのだけれど
そのサイトは知ってるのです・・・・
NEO S370の通販をまだ行っている
サイトがあるのだとしたら、それを教えていただきたく
ここに来た次第orz
>>565 そこそこの VGA ってナニがお勧めかい?。
ATA133 カードは欲しいなと思ってる。
Promiss ATA133 の RAID カードとかホスイなあ
>>619 うちはGF2Ultraでけっこう満足してるなぁ。
ATAは探しまわって見つけたHighPointのRocket133。
USB2.0はIODATAのFWとコンボになったやつ。
>>621 さんきゅ。
グラフィック、交換してみよっと。
623 :
612 :2006/01/09(月) 22:44:25 ID:kBvj9Mef
>>620 よく見たら通販あったのか・・・
CPUアップグレードサービスをやってるだけかと思っていたよ・・・
メールで在庫聞いてみるわ
d
-- 明日のBXスレは「どうなのよ?GF6200」でお楽しみください --
>>624 とりあえずinnoのやつなら保証外だけど動くってことで結論出ちゃってるじゃん。
すいません質問させて下さい
今BX6B使ってて
今度メモリを増設しようと思ってるんだけど
Registered/ECCのメモリ買っても使えるんですよね?
(今はnon ECCの256使ってるんだけど
Registered/ECCとの混在は無理らしいので今使ってるのは外す予定)
一応サイトの情報見るとECC対応で
マニュアルの方にはRegisteredも使えると書いてあったので
ttp://aopen.jp/products/mb/ax6b.html それと
Piii-866Mhz(133×6.5)使ってるんで
PC133のメモリ買った方が良いですか?
それともPC100でも動きますかね?
宜しくお願いします。
627 :
588 :2006/01/10(火) 01:52:48 ID:t9JOxNGi
ELSA GLADIAC 544 AGP 128MB、動くわ。 とりあえずLinuxで動作を確認。 ちょっと表示がオカシイ部分があるが、上手く認識できてなかったみたいなんでそのせいだろう。 んで、WindowsXPのインストールに挑戦してみたけど、途中でこける。 ただ、ビデオカードが原因なのかどうか、今のところわからない。 (RivaTNT2、動作確認用に取っておけばよかった・・・今日売ってしまった) ケーブルが断線してたりして、余計な労力を使ったんで今日はもう止めるが。 もうちょい時間が必要な感じ。 こんな感じでスマソ(´Д`
>627 乙です AGPアパチャ設定を変えるといけるかもですね 俺も6200A乗せたいなぁ その前にメモリを増設せねば・・・
629 :
588 :2006/01/10(火) 03:29:17 ID:t9JOxNGi
WindowsXP、インストール走りましたわ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;310760 を見て、ピンと来て、試しにRocket133外してみたら、パーティッション編集画面まで行けました。
つーわけで、ビデオカードは関係無かったと。
まぁ、一応明日当たりにWindowsインストールして動作確認してみるけど、
十中八九大丈夫じゃね?
お店見てみた感じでは、albatronのバルク7000円ってのがあったんで、
箱に入ってて、赤か青か分からないクロシコよりマシか?と思った。
切り抜きも確認できるし。
>628
おやすみ・・・(*´Д`)ノ
intelのサイトが充実しすぎなんで それを基準にしたらあかん
とりあえずメモリを増設したので記念真紀子。
256+128+256で最大容量まであと一歩だ・・。
>>632 563だけど、やっぱりCPUの差がモノをいうね。
635 :
107 :2006/01/10(火) 22:44:40 ID:5gpSGnPG
>>627 =588
とりあえず動作オメ。
条件詰めればきっと動くでしょう。
猪も動きそうな雰囲気で砂。
>>614 に関連して、ゲタ無しで河童Pen3をBP6に載せる改造を紹介した
サイトがあったような気がするんだけど、古いブックマークを漁っても
見つからん。記憶違いだったか。
>>636 あったなぁ〜
PenIIIのパターンを一部カットして載せてたのを覚えてる
>>637 それ失敗して嘆き悲しんでるサイトも見かけたような。(w
今なら安いし ピン折っても起動しなくてもダメージ少ない
オークション相場に関して、何となく思ったこと。 440BX・・マザーは安いがCPUが高い。 i815E・・CPUは安いがマザーが高い。
P3B-FがHOで¥420で落っこってたけどそのままにしてきた。
>636 漏れも見た覚えが 鱈だったかもしれん CPUピンにジャンパしたりピン抜いたりソケットにテープマスクしたり
>>640 CPU?Slot1かSocket370かってこと?
>>643 FSB100のことじゃないの?今ジャンク屋にあふれてるのもほとんど133だし。
正確にはSlot1のFSB100だろう。 Socket370のFSB100も、それほど高くない。
370ソケのFSB100は最近絶対数が少ない気がするんだが?
劣悪なのばっかだったからね。
河童P3の時代だとメインは815に移行してるしね
>>647 トータルのクロックが同じならキャッシュもコアも動く速さは一緒だろ。
100も133も石は一緒、設定以外に差なんかないよ。
650 :
588 :2006/01/12(木) 01:14:36 ID:r+H4vW4N
>>632 いあぁー、F6でドライバは組み込んでたんだ
んで、色々試したり調べたりしてるうちに原因が分かった
Rocket133に付けてるHDD一個の、
ピン一本が凹んでるっつーか曲がってたりしてて、
それでHDDの認識の所で止まってたと。
結果、WindowsXPも快調、632さんに習いFFベンチ3走らせてみたら
Low2300だった(Lowだと画面が右に10cmくらいずれるが、
まぁ俺のモニタとの相性だと思われ、ドライバの設定でなんとかなるし)
総合結果:全然普通に使える(ちなみにマザーは牛WS440)
そろそろ自分自身がウザくなってきたので、これをもって最終報告と致します(*´Д`)モツカレ
今無印Win98なんだが、2000かXPに変えようと、新品や中古見てると中古でインスコ 済みのPC買った方がトータルでは安いキが・・・ さて、440BX捨ててそろそろ変えるべきか? おもいらどうよ?
Intel WS440BX に PentiumIII/500MHz(Coppermine) のファンレスを挿して使ってます。 今日とある中古屋で、850MHz のファンレスを見つけたんですが 500 ---> 850 って、 積み替える価値あります? 税金を含むと \5,000--- くらいになるんですけど、、、
そのクラスのファンレスCPUってメーカ製のケースに入っていたものが大半だと思うんだが エアフローなどの条件が変わる自作筐体に入れてそのまま問題なく使えるのかどうかは疑問 ついでにウチのWS440BXは850挿してるんだが何故か800でしか認識してくれないんだ… マイクロコード突っ込んだり色々してみたんだけどだめぽ 確実に認識させる方法の情報キボン
1GHz 512MBでXP SP2だけど快適そのものだぞ スペックによるんじゃないの
>>653 FSB×コア倍率が表示されるCPU Clockになるはずだよな。と言うことは、FSBが遅い
んじゃないか?
>>652 使い方によるが・・・
もれは河童Pen3の500から、河童セレの800(FSBちょっと上げて900くらい)に変えた。
微妙に速いw
>>655 FSB100のPenU400の時は正常に認識しててそれからPER10.pdbを適用してから
CPU差し替えた
BIOS内にFSB弄れるようなところは無かった筈だし、FSB66で動いてるとしたら
8.5*66=561で800にはならない
手持ちのCPUは他に370の河童セレしかないから下駄経由で乗せてみたけどBIOS画面すら出ず・・・
今持ってる下駄はASUSのS370?とIwillのとSoltekのslocket2?とかいうので全部駄目
まぁ800も850も大差ないか〜とか思ってるのも事実だけど。実は1年半ほど気づかず使ってたのは秘密だ
WS440BXは使ったこと無いんでよく分からないんだけど、表示だけの問題とかじゃないの? CPU-ZとかWCPUIDとか実際のクロック計測してくれるツールで見ても800MHz?
うちのWS440BXは750MHzなので確認のしようがないや。 他にこいつで使えるCPUも今のところ持ってないし。 750EMHzと表示されてたのが、BIOSあげたら750MHzに直った。
660 :
652 :2006/01/12(木) 03:51:06 ID:wnyqgPzt
んー、どうもです。 500 ---> 850 は気分的なもの、、、って感じですかね。 しかし 440BX 使いはやっぱみんな大人だ。 ところで、もう一つお尋ねしたいんですが、 この M/B(あるいはこの世代の M/B)に、 性能的にも中古価格的にもバランスのいい VGA カードって、 やっぱ Matrox Millenium G400 あたりなんでしょうか? 現在は ATI All-In-Wonder 128 Pro 16MB AGP を使っているんですが、 こいつを Linux 上で使おうとすると、いちいち癖があって鬱陶しいので、 互換性の上で問題の少ない bt878 を積んだ安い中古チューナを刺すついでに、 VGA も交換しちまおうかなぁと思ってるんですが。 ちなみにゲームは一切やりません。
>>660 個人的な経験では、650MHzから1GHz(FSB133)にした
時はそれなりに体感差あった。(440BX機じゃないけど)
>>652 まぁ、それなりに快適になると思うょ。
5000円なら、妥当な金額じゃないかな。
どうせなら、もう少し出して、
1.0G-SLOT1(100MHz)や、鱈セレ+下駄 のセットの中古に
した方が良いかもだけど。(予算と相談だけどね)
>>653 どこ向けのWS440BXかは判らないけども、BIOSは最新か?
GATEWAY 最新なら、1200MHz以下、
INTEL 最新なら、1000MHz以下は、ちゃんと表示すると思うけど。
>>662 予算よりファンレスが優先みたいだけど?
664 :
657 :2006/01/12(木) 12:03:38 ID:vs+A4cYm
>>662 LAN付のIntel版。BIOSは4W4SBOX0.86A.0013.P06
OS(XP Pro)上だと表示は845MHzだからまぁ850ということで間違いない・・・と思う
Intel用の最新BIOSって落とせたっけ?GW向けを入れたら最新になるけどLANが使えなくなるとか
聞いてたような気がするんだけれど。最近あまりここ見てなかったから情報が古いっぽ
とりあえず過去ログ目を通してくるです
665 :
656 :2006/01/12(木) 14:05:05 ID:qgkFnFlD
>>660 仕事用の電子回路のシミュレータ走らせると明確に差は出るけど、日常用途では大差ないなぁ
という感じ。ATA33だし、色々とボトルネックはあるので体感度合い低いんだろなー。
3Dのゲームも早くなった気はするが、そっちはグラボの影響の方が大きいので、これまた微妙。
>>660 俺はWS440BX使いだが、500-850でWin2000の起動が少し早くなった、
やはり重いEXCEL処理でも早さが感じられた。
850にするならHDDも7200回転へ乗せ買えも良いよ。
ただしCPUファンレスはまずいかも、小さなチップファンつけるか、
ケース内で低速ファンの風がヒート辛苦に当たるように細工すればok。
クロック数認識については、牛bios入れる前から850認識していたよ。
表示が間違っていても実際は850で動くと思うけど気になるなら牛bios入れたら良いと思う。
LANは確実に使えなくなるが、カード刺せばok
VGAカードだが予算に合わせてお好きなものをどうぞ。
MX400とMX200(ファンレスか確認すべし、触ると結構発熱していた) も使える。
その前のTNT2シリーズやVANTAもok、ヤフオク中古なら1000円も出せば買えるだろう。
Aopen Sis315-64も使えた、ほとんどみかけないがシャープに映り発熱も少ないのでお勧めしたい。
うちは850とTNT2M64とPromiseのATA66カードと7200バラクーダで体感いいよ。
メモリは128*3で、USB2.0カード刺している。
仕事用なのでサウンドカードは刺していない。
まぁ、参考にしてみてくれ。
>>652 ファンレス目的であれば最大クロックより温度耐性を考慮汁
鱈セレ1.4の爆音ファンは伊達じゃないのよ orz
オルツってるし
>>667 鱈セレ1.4って、そんなに発熱するの?
うちの1.2はぬるぬるなんで似たようなもんかなと思ってた。
鱈鯖用のリテールファンを載せてるせいかもしれないけれど。
鱈セレ1.4のリテールFANてそんな五月蝿いか? こんなもんかと思ってたが
>>669 俺のは熱くないけどな、ファンレスは無理だろうけど
674 :
667 :2006/01/12(木) 21:39:05 ID:t5359mlY
鱈セレ1.4のファンは乗っけるママン板とケースの相性にもよる。
空気の流れを作れるケースのほとんどは音漏れすると思ったほうが良い。
30度代を保持したかったらファンは必須。
>>670 環境によりけりで、あまりうるさくならないこともある。
最高だったはsocket370ママン板とパナフロ高速ファンとWindyアルミの組み合わせ。orz
今 マスク絶縁で下駄+鱈セレ動かそうとしてるのですが bios画面でCPU温度を確認したりして、だいたい35〜43℃ぐらい なのですが普通ですか? 下駄によっては温度が違う表示するとかどこかで読んだ気がして bios放置でこの温度だと使用に際してはもっと上がるのではと 心配なのです。 クーラはどこだか判らない銅板ベースのアルミフィン リテールより大きい(2倍以上)です。
>>675 ・室温書かないと意味ない
・鱈セレのいくつ?
・心配ならシンクにサーミスタ付けて整合性を確認するべき
・43℃以上に上がっても別に問題は無い。精神的にはアレだけど
ASUS板に爆風タイプのファンで43℃ならかなり危険だが C566辺りの山洋リテールファン@200円で43℃ならあまり問題はない
678 :
675 :2006/01/12(木) 23:14:13 ID:OCW86gx1
679 :
675 :2006/01/12(木) 23:19:23 ID:OCW86gx1
追記 ヒートシンク U2L-A2440とか言うの見たいです。 (ファン7cm付け)元は8cmです。
BIOSとはいえ、43℃はちょっと高いかな。温度ズレのセンは微妙。 サーミスタの指示値はシンクの温度をうまく拾えていないと思う。 またはCPUの熱をうまくシンク側に伝熱出来ていないか(グリスの塗り方等)
>>680 そですか・・・
ヒートシンク触った感想は「ヒートシンクでも40℃無いだろ・・」と
「サーミスタ君22℃は無いじゃろ・・・」な感じで
「どうなんだよ・・・・ orz 」状態でいた次第です。
んん〜〜・・・・
サーミスタ君22℃は無いじゃろ・・ × サーミスタ君22℃は嘘じゃろ・・・ ○ 連投すいません。 m(_ _)m
何れにしろ、シンクが密着してれば冷却能力自体は充分だから あとはOSインスコしてWin上で負荷かけて温度見れば良いかと。
684 :
682 :2006/01/13(金) 00:22:24 ID:a/Sdy0vs
>>683 そですよね。サンクスです。
鱈は焼鱈無いと聞いたので?やってみます。
何気に自分のレス見て突っ込み
「ヒートシンクでも40℃無いだろ・・」
「サーミスタ君22℃は無いじゃろ・・・」
「どうなんだよ・・・・ orz 」
チッチキチー
失礼
>>675 鱈じゃないけど参考に・・ならんかw
ママン:P2B-F
ゲタ:I Will
CPU:河童セレ800 を895Mにクロックアップ、Vcore設定は1.8V
ファン:リテール
ヒートシンクのCPU側計測:43℃
ママン:23℃
室温:20℃くらい?
686 :
Socket774 :2006/01/13(金) 01:18:00 ID:EQRgsFUJ
P2B-Fのボタン電池、1年ぐらい外したまんまだった。 起動するかな?
>>675 マザーボードによってはCPU温度で20℃位の差がついていることもあります。
流石に鱈セレ1.4で50℃オーバーを見ると焦るよ。orz
BIOSに頼るより別個にサーミスタ(と電子温度計)を付けたほうが良いかも?
そうだよねー 俺のなんて夏とかCPUが64℃って表示出るし 今は 室温 20℃ CPU 50℃ マザー 28℃ HDD 27℃ まぁ大丈夫だろうけども
>>685 参考になります。サンクス
>>687 サンクス。
非接触温度計でも使うのがいいんすかね・・・
指温度計ちと不安かもだし・・・
いろいろ試してみます。みなさんどもです。
>>688 おぉ・・・・似た様な環境。
あ!マザ温度書いてなかったけど覚えてないや・・・・ orz
とにかくいろいろ試して見ます。サンクス
691 :
657 :2006/01/13(金) 02:24:06 ID:XsUoV6w8
誰かIntel版WS440BXのBIOS持ってる人Upして・・・・・・起動しなくなったorz 正確に書くとBIOS起動しようとした時に崩れたロゴが出てそこでストップ グラボもメモリも電源も変えてみたけど症状一緒。別のマザーにさしたら全部大丈夫なパーツなのに・・・ 電池抜いて3時間ほど放置したりしたけど症状かわらん・・・ ネット上で拾ったBIOSなんか突っ込んだりしたのが駄目だったんかなぁ・・・
じゃあ参考までにうちの場合
【CPU】 Celeron 1.4GHz (+リテールクーラー)
【下駄】 SLOT-T
【M/B】 ASUA P3B-F (Rev1.04)
【VGA】 MSI FX5600Ultra (定格 400/800)
↑この環境で各センサーの温度は↓の画像みたいな感じで
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/WS000084.JPG 室温:16℃ マザー:20℃
CPU:33〜41℃ ノース:29℃
GPU:35℃ GPU周辺:29℃
だいたいこのくらい。
他の温度はあんまり上下しないんだけどCPUの温度はかなりぶれるね。
鱈の特性で負荷掛けてもあんまり変わらんからうちは気にしてないが。
>>691 過去ログより
>東芝の Equium 7500M4 にも WS440BX が使われている事が
>判明し、オンボードLAN機能を殺す事無くBIOSを書き変える
>事が可能となりました。※詳しくは過去ログを検索下さい。
>
>Equium BIOS (4W4SB0X0.86A.0013.P06)
>
ttp://dynabook.com/assistpc/download/w2k/bios/dtmx.exe >
>Equium7500M4用のBIOS(P06)は、河童B-step〜D-Stepの
>cpucodeを、BIOS内部に持っていません。
>
>checkup5.exe を使うと足りないマイクロコードを補えます。
>入手先等は散々既出です、過去ログを検索願います。
これじゃ駄目かい?
>>693 それを拾って入れてから全ておかしくなりますた……
もうちょっとあがいてみるです。最悪オンボードLAN諦めてGWのBIOSも試してみます
バックアップ取ってなかった(というか取り方が分からなかった)自分が間抜けなだけなんですけどね
695 :
687 :2006/01/13(金) 04:21:08 ID:1ZTKIkOR
いまさらですけど補足なんです。orz
>>687 で書いた20℃の差については
同一のCPUを
Aというマザーボードに装着したときは30℃代だった
Bというマザーボードに装着したときは50℃代だった
ってことです。
システム温度は大差なかったです。
メモリの温度ってどれくらい?
>>691 牛biosでもいいかい?
LAN使えなくなるが・・
>ネット上で拾ったBIOSなんか突っ込んだりしたのが駄目だったんかなぁ ヘタレ自慢乙
700 :
Socket774 :2006/01/13(金) 23:03:17 ID:OeW0p7X4
うちもインテルの保守品WS440BXがセカンドマシンだからあるから、吸い出してあげてもいいけど(別に違法とはいえない)、やり方が わからない。教えてくれたらやってもいいけど。
俺もやり方わからん 欲しいけど
AWARDのFlash UtilityをブートFDに入れて起動したら、吸い出しが できるんじゃないかな。WS440BXにどのバージョンが使えるのか、 不明なんだけど。
>702 Awardと合併する以前の旧PhoenixBIOSなのでAWARDのじゃ多分無理…。 PHLASH16.EXE なら /BU オプションでバックアップできるかも知れん。 その他、UNIFLASHとかいうのも吸い出しに使える鴨。
P2Bが死にました。 さようなら…
BlackJack先生おながいします。 ↓
>>691 ,694
にしても「拾ったBIOS」て、まるで怪しいBIOSでも入れたような言い方だが
Gatewayの「0.15A」、FUJITSUの「0.07A」、と違い「純正」そのままだぞ?
>Equium BIOS (4W4SB0X0.86A.0013.P06)
「0.86A」て所が「intel」を意味するコードで、東芝のOEMコードではない。
東芝のBOOTロゴが含まれている点を除けば純正と同一で信頼できるモノだろ。
(確かAUTOEXEC.BATのTLOGO.USRの行を削除しとけばintelBOOTロゴになる)
仮にBIOSがバックアップできていたとしてもバージョンは東芝のと多分一緒。
入れてからおかしくなったのなら手順やら設定やら何かミスってるんだろう。
崩れたロゴが出て、という事だそうだがBIOSメニューは出せる状態なのか?
>>691 元々のBIOSのバージョンは何ょ?
BIOSセットアップに入れるのなら、
で、F9(LOAD SETUP DEFAULT)押して、F10(SAVE&EXIT)して
みたらどうだろう。
かなり古いBIOSから最新BIOSにUPDATEすると、
PCI-IRQの並びが変更になって、他のボードと競合する様になる
場合もありますね。(ボードの位置を変更して調整する)
じゃあ俺のはIntel謹製の最終版なんだ! BIOS Version 4W4SB0X0.86A.0013.P06
>708 そゆこと。でバージョンの番号はOEMごとにマチマチで統一がなされていない。 「4W4SB0X0.86A.0013.P06」はGateway版でいう所のP12辺りに近かったはず。
昨日まで普通に動いてたうちのP2Bも今日いきなりMemory Errorとかいいだして拗ねはじめてしまったorz とりあえずボタン電池でも外してみるか…
711 :
657 :2006/01/14(土) 14:05:31 ID:PmuGS1Dj
BIOSファイルを再度ダウンロード→以前のものと照合→うわ違ってんじゃん。落としたファイル壊れてたのか〜→ んじゃこれでやれば大丈夫じゃね?→(よりによって)もう一台のWS440BXで実験→……_| ̄|○ ↑ 今ここ
もしも初歩的な質問(あるいは常識外れ)だったらごめんなさい。 現在オンボードのIDE端子に繋いであるHDDにWindows2000をインストールして使っているのですが、 このドライブをそのままPCIバスに増設したATA-133カードに繋ぎ変えても問題なく起動できますか? なんかダメっぽい気がするんですが、、、Macだとそういうことは普通にできるんだけど、、、
>>712 事前にATAカード挿して、ドライバ入れて認識させとけばオケ。
起動時にドライバ読み込ませる方法もあるけど。
440 で Windows VISTA
おおー、なるほどー! どうもありがとうございます。
INFユーティリティは当ててる。IAAはそもそも今は存在しない。
>>719 それはNT4.0/98/95の場合だから、2000Proには必要ないかなーと
思ってスルーしてたんよ。
マザー: P2B-F(最終青箱) CPU: Celeron1.1GHz+ASUS下駄 MEM: 128MB*2+64MB*2 VGA: VOODOO3 3000 HDD: 80GB+20GB+6.4GB Sound: SB Live NIC: Intel CD-R/RW: PLEXTER 8倍速 OS: Windows98 SE 予算3万で梃入れするなら何をどうしたらいいかな? それとも引退させるべき?
>>721 メモリ合計を512MBへ。>\2,000-
VGAをGeForce2~3あたりへ。>\3~5,000-
USB2.0&FireWireコンボインターフェース。>\3,000-
外付けDVDマルチドライブ導入。>\10,000-
できればOSを2000にアップグレード。>\12,000-
ちょっと足は出るけど、こんなもんかと。
>>721 ネット見るだけの用途なら、UATA133カードと高速HDDで快適感はあがりそう。
欲を言えば、2K化。
でも三万使うなら中古のノートPC買える。もし俺なら迷う・・・
予算\30Kなら、漏れなら中古ノートPCを買うな。 #当然、chipsetはBXで。 MXは上限256MBだから却下(実は現在使用中)
>>722 一般的にはGF2にするぐらいならFX5200の方がまだましかと。少なくとも同じ価格で新品売ってるし。
あと光学はバカ高い外付け買うのはナンセンス。内蔵を交換なら半額で済む。
FWは今まで使ってないなら今後の使い道もおそらくない。NBなら\1kのUSBだけで十分。
だが一番効くのは(と言うかそれ以外はゴミだと思うが)
>>723 だな、やっぱ。
漏れだったら鱈はそのまま残して、 win2k入った中古ノート買って、USBの外付けHDDでも買うかも。
SuperMicroのP6DBEにSocket370下駄かまして使用中。 CPUは370版の850をDUAL、CPUクーラーはリテールのままです。 これを静音化したいのですが、SLOT1ママン+下駄DUALなので CPUクーラーの選択肢が厳しいのですが、 同様な条件の方で静音化している人いましたらご助言くだされ。 ちなみに数日前にFANスレで同様の質問したら、クーラー自体は まだいろいろ手にはいると教えて貰えていただきました。 ですが、サイズ的にはいるFANは、リテールより冷えるとは思いますが 静音化にはちょっとなりそうにないのでこちらで再度質問させてもらってます。
30kも掛けずに済むかなー ATA133、USB2.0、IEEE1394、GbE、ゲフォ3か4 位かな 欲を言えばmem1G、W2K、スーパーマルチドライブも欲しい >FAN テキトーに付けてファンコン入れた方が楽でない? 在ると言っても目的の物探すのに骨が折れそう
>>728 結論から言えば「無理」。
まずSlot1だとヒートシンクは基本的に幅で稼ぐのだがこれがアダプタには付かない。
仮にソケットより幅があるヒートシンクでもアダプタに付けるとMBに垂直方向に大きいものがほとんど。
そもそも370用ヒートシンクは背丈で稼ぐが当然Slot MBには付かない。
あの狭い幅につけられる背丈かつ幅のシンクだと強力なファンが必要。
そもそもこれらに取り付けできるファンはスロット間隔に制限されるので
40mmか60mm。これらに有効な風量を持った静音ファンは存在しない。
Slot1であればまだ大きなヒートシンクがあるしつけられるので何とかなるがアダプタ付だと無理、
ってのがP6DGE持ちの俺の結論。
>>721 BXスレで言うのもなんだけど
754Sempron+Geforce6100+DDR1GBがお勧め
VGA内蔵だから買い換えなくていいし、お釣りでDVDマルチも買えるし。
Sempも3000以上ならC'n'Qが効くから静音化もばっちり。
OSはぜひ替えたいけどこの際2003評価版でVistaまで凌げばタダだぜー
732 :
579 :2006/01/14(土) 21:38:08 ID:LRDSOOio
GeFORCE 6200無事×2認識で動いたよ。発熱も少ないしいいねコレ。
734 :
579 :2006/01/14(土) 21:43:31 ID:LRDSOOio
ぶっちゃけてGF3を125/250MHzで使っている
今はまだオンボードIDEをそのまま使ってる者ですけど、ATAカード買おうかと思います。 このスレではATA133カードをすすめる人が多いようですが、SATAじゃだめですか? もちろんハードディスクも買い換えます。
むしろSATAお勧め。マジで。
PCIのバージョン対応してるのですか?
あの・・・・P3B-Fで片面256見えるですか?
ヒント:440BX
>>736 今はPATAのディスク持ってる人多いし、アダプタの選択肢が少なくてPATAより高めだし、
150→300への規格の過渡期だし、150ですら性能が活かしきれないし、
かといって今150を買うとなんか少し損した気になるし、でも300だとアダプタもっと高いし、
ってなとこかな。だめではないよ。むしろ今後は延命に必須となっていくんだろう。
ただ現段階ではコストに対して旨味がイマイチ。積極的に手を出す理由が薄い。
子供にECC頼んだら、RegECC買ってきやがった。 GX買うか。
そもそもPCIが合計133MB/Sまでじゃん。
うちの愛用のMicroATX BX機なんだけど、Vistaの導入も視野に入れて 可能な限りパワーアプしてみますた。 CPU Pentium III-S 1.4GHz with SLOT-T 下駄1(upgradeware製) M/B ASUS P3B-1394 (BIOS Patcher 使用 パッチ適用済) Mem Micron PC133 CL2 256MB*2 AGP ELSA GLADIAC FX935XT(GeForce FX5900XT) HDD HITACHI Deskstar 40GB + Buffalo リテール80GB PCI Promise Fastrak TX2000 RAID card (ATA-133) PCI 3COM Etherlink PCI Combo 10/100 PCI MPEG BOARD (SONY ENX-17 YUZU) 色々あったけど440BXを愛し続けてここまで... Vista、いけるかなぁ (;´Д⊂)
ロングで発表時 1.7gぐらいのPCで デモしたとか何処かで読んだ気がする。 記憶違いじゃなかったら平気かと思う。
>>745 かなり気合い入ってるね・・ある意味賛否両論だろうけど。
でも個人的にはメモリが不安要素な希ガス。
(P3B-1394の仕様上限界だけど)
これはもう2階建て両面512MBメモリでも買うしかないね
>>745 鱈鯖1.4ってことは、FSB133で動かしてるですか?
AGPのオーバークロックにビデオカードついて来てます?
凄いなぁ。2階建てメモリ逝くしかないな。幾らするんだろ? あとはRaptor or SCSIか。 モッサリ感が少ないというP6バス/440BXの長所を伸ばせるような希ガス。
質問なんだが、440BXノート使ってるんだけどメモリって128Mbitまでのものしかだめなんだっけ?ってことは256MBの場合二階建のSODIMMしか使えないってことなのかな? 誰かBXノートのメモリ交換について情報よろ スロットが一本しかない…OTL
>>752 そういうこと。
中古だと値段が倍だね。
440BXって160のHDD使えるんですか? マザボは人のおさがりのP3B-Fです。
すみません!訂正です! × 160のHDD ○ 160GBのHDD
ちゃんと日本語で書いてくれよ… P3B-FはベータBIOS使っても137GBまでしか対応してない。 160GBのHDD使いたいんならATAカードかSATAカード買え。 どのみちオンボードIDEはATA33までの対応なんで、カード経由の方が速度も出るんだし。
ATAカード使って繋いだHDDにOS入れることは可能ですかね??
皆さんレスd。
んー、CPUは北森クラス必要かと思っててパワー不足覚悟してたんだけど、
そうでもないのかな?ここは鱈鯖に頑張ってもらいたいところ( ´Д⊂
>>748 ,
>>750 2階建てって初めて聞きますた。128Mbit*2*16?
>>749 FSB133で動かしてるですよ。(おそらく)AGPは88.6MHzにオーバークッロクだけど、
使ってる感じでは一応安定動作してます。ベンチが参考になるかは分からんけど、
3DMARK2001SEで1万強。
>>750 ...ATA-133(RAID)じゃ駄目?
>>751 そです。自分でもVAIOモドキといわれるかなぁと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、いいマザーですよ。
>>758 インストーラ起動時にドライバを読み込ませれば可能。
だいたいどのATAカードでも可能ですか? 電源まですべてファンレスにしてはみたものの前に使ってたHDDがクレッシュして160GBのやつしか あまってないんです(´д`)
>>761 インスコ予定のOSに対応しているドライバが、きちんと提供されてる
ならいけるんでないかと。うちの激マイナーな台湾製IDEカードでもXP
がインスコできたし。フロッピーかCDに展開済みの状態で入れておく
必要がある。
もしくはパーティションを切って小分けしたら?
パーティションを区切るとは??俺も気になるんだが160GBを40と120に分けたら認識できるとか??
>>763 おお、データ保存用ドライブの設定と勘違いして書いたかも。
まあまっとうなメーカー製のIDEカードなら、まず問題なくインスコ
できるかと。
>>761 ちなみにHGST/IBMのHDDはHGSTのサイトにあるユーティリティで任意に容量減らせるぞ。
他のメーカーも多分その手のユーティリティはあるはず。
今ATAカード調べたんですが思ったより安いみたいなので挑戦してみようと思います! みなさんありがとうございました。
767 :
712 :2006/01/15(日) 16:48:54 ID:FsGwyRLp
712 です。
昨日、玄人志向の ATA133-PCI2 を買ってきました。
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata133pci2fset.html アドバイスを受けた通り、
まず現状のままのところにカードを挿してドライバをインストール。再起動。
カードがきちんと認識されたことを確認した上で一旦電源OFF。
それから HDD を ATA133-PCI2 の Primary に Master でつないで電源ON。
、、、、、なんでか分からんのですが、必ず LANDesk からブートしようとし、
結局 HDD からはブートできません。
BIOS の設定では LANDesk からのブートは5番目(一番最後)の選択肢にしているのですが。
そこで私も、起動時にドライバを読み込ませる
というのを試してみたいと思いますが、どうやればいいのか分かりません。
『玄人志向なんか買うからじゃ、ボケっ!』などととおっしゃらずに、
参考になる URL などだけでもいいので教えていただけるとありがたいです。
########################################################################
## なお、同じカードを ABIT BP-6 にも挿していまして、
## そちらは CentOS4.2 のみをインストールしてサーバとして使っていますが、
## 何の問題もなくインストールでき、かつブートもまったく問題ないです。
## 一方問題の発生しているこちらのマシンはと言いますと、M/B は Intel WS440BX で、
## ファームウエアは最終?版の 4W4SB0X0.86A.0013.P06 です。
## ターゲットの HDD は、もともとオンボードの IDE Primary に Master でつなぎ、
## 4 つのパーティションに分割、
## /dev/hda1C\:
## /dev/hda2
## /dev/hda3
## /dev/hda4
## Windows2000 を /dev/hda1 にインストールしていました。
## また上記の表示から推測できると思いますが、
## 他のパーティションには Linux (CentOS4.2) をインストール。
## ブートローダには grub を使っていました。
>>753 >>754 レスサントス。確かに128Mビットのは8kくらいするな…その金はハードディスクに費やします。ありがとー
>>767 BIOSでSCSIから立ち上がるように設定した?
>>767 BIOS で起動優先順位を IDE->SCSI から SCSI->IDE に変える項目は無いの?
ウチで使ってる P2B-F にはあったぞ。
Radeon9800 pro?かな 256MBが中古で12800円で売ってたけど 高いのか安いのか分からなかったから買わなかったついでに ファンコンを買ってきたこれで正確な温度が測れるぜい
772 :
712 :2006/01/15(日) 17:50:11 ID:FsGwyRLp
>>769 ,770
あ、もちろん設定しています。
私のマシン(というか私の M/B の BIOS)では、
1). まず Hard Drive を、
オンボード接続しているものと
Bootable Add-in Card に接続しているものの順位を決め、
2). 続いて
First Boot Device [ATAPI CD-ROM Driv]
Second Boot Device [Removable Devices]
Third Boot Device [Hard Drive]
Fourth Boot Device [Network Boot]
Fifth Boot Device [LANDesk (R) Servi]
というように順位を指定するようになっています。
で、もちろん 1).で Bootable Add-in Card を優先にしているのですが、
どういうわけか LANDesk (R) Service を探しに行ってしまいます。
>>772 で、その下に
">?Hard Drive"
って項目、ないか?
その中に、(この例えはSYMBIOS 53C875とPROMISE Ultra133TX2を挿している場合だが)
0.[SLT68 TGT00 LUN00 ST39204LW]
1.[D0 SEAGATE ST3160023A]
2.[D1 SAMSUNG SV0813H]
…
のようにあるはず
774 :
712 :2006/01/15(日) 19:04:24 ID:FsGwyRLp
>>773 どうもです。えっと、それは
>>772 で書いている 1). のことだと思います。
どう書けばうまく伝わるかよく分かんなかったので、
>>772 のような書き方をしました。
で、そのリストには、おっしゃる通りオンボードの M6Y080P0 は表示されるのですが、
ATA133-PCI2 の方は、
>>772 で書きましたように、あくまでも Bootable Add-in Card という、
一般的かつ抽象的な情報しか表示されないです。
それから、ついさっきやってみたことなんですが、
同じカードに GSA-4160B を接続しても、やっぱり認識されませんでした。
つまり CD からの起動を試してみたのですが、
このカードにつないだドライブからは起動できませんでした。
2).の、
>Third Boot Device [Hard Drive]
ここの部分選択してEnterキー叩いたら
>>773 の言ってるようなメニュー表示されない?
776 :
712 :2006/01/15(日) 19:36:42 ID:FsGwyRLp
>>775 えっっ!?マジですか?それは知りませんでした!
一旦あきらめて外しちゃったんですが、今からもう一度試してみます。
室温 16℃ NorthWood 43℃ CPU 26℃ VGA 46℃ HDD 22℃ なんてこった
778 :
675 :2006/01/15(日) 19:52:25 ID:o5dPz/s1
前に鱈セレの温度の事を聞いた者です。 まず基本的かつ物理的なところからとCPUと ヒートシンク底面をOILストーンで面出して見ようと 外して研ぎ始めてびっくり 波打ってる・・・・ 軽くペーパと青棒で綺麗にしてただけでしたが ぱっと見そんなでは無いと思ってたんです。 石も凸凹だし研ぎ終わるのに3時間半ぐらいかかった・・・・ orz 取り付けで1時間様子見したところ大体7〜8℃も 下がりましたぁ〜! 室温18℃でCPU 35〜6℃MAXに落ち着きました。(30〜36℃) 参考意見くれた方々ありがとうございました。 m(_ )m まだ腕がぱんぱんだ・・・・・w 何気に「玄人のATA133買って来てインストするかな」なんて 思ってたらちょうどその話題ですね・・・・・ 手持ちのATA66で様子見てからにしよかな・・・
>>776 ATA133-PCI2のプライマリに付けたM6Y080P0のジャンパーピンがマスタになってれば
起動するはずなんだけどなぁ。
後はPCIスロットの位置変えてみるとか。
TUSL2-C を売って P3B-F+ゲタ を買ってしまった。 なんか微妙な買い物をしたような気がする。
781 :
712 :2006/01/15(日) 20:08:54 ID:FsGwyRLp
ええっと、再び 1). ATA133-PCI2 を接続 2). ドライバインストールを確認 3). 再起動 4). F2 で BIOS の設定へ入る とやって、現在その画面を見ながら書いていますが、アドバイスをいただいた、 BIOS Setup Utility > Boot > Third Boot Device [Hard Drive] で Enter キーを押しても何も出てこない(無反応)です。 うーむ。
782 :
712 :2006/01/15(日) 20:17:20 ID:FsGwyRLp
>>779 入れ違いだったので気付きませんでした。
>>ATA133-PCI2のプライマリM6Y080P0のジャンパーピンがマスタ
間違いなくそうしてあります。
これからスロット位置を変えてみます。
>>780 メモリが増えるからいいのでは?
この選択もありかと
784 :
712 :2006/01/15(日) 21:16:20 ID:FsGwyRLp
スロット位置変更3ヶ所:変化なし ケーブル交換3種:変化なし もしやと思って Primary を Secondary に変更:変化なし ということで、何故なのか理由は分からないですが、 とにかくダメっぽいです、、、_| ̄|○ あ! そういやオンボードIDEにつないだHDDで起動した元の状態で、 カード自体が認識されていることは確認しましたが、 カードにつないだHDDが認識されるかどうかのチェックをしていません。 、、、というわけで、とりあえずそのチェックをしたいと思います。 ## もしそれが認識されないようなら要するにカードに不良がある、 ## ということだと思いますので、、、違うのかな?
ITEなATA133板って、大丈夫なのかなぁ…… 当方、Aptiva(SiS630)に刺したら見事にデータ破壊してくれますた orz #どうやらShutdown時、HDDがアクセス中にもかかわらず電源が切れてしまうのが原因らしい。 CMD0680板に刺し替えて対処。
786 :
712 :2006/01/15(日) 21:28:03 ID:FsGwyRLp
>>784 の結果ですが、ぜんぜん普通に認識されています。
ドライブのフォーマットも楽勝で出来てしまいました。
というわけで、んー、何でか分からないけれど、とにかく ATA133-PCI2 からのブートが出来ないようです。
>>785 恐いこと言わないでくださいよー。
>>783 最大搭載量が増えるからね〜。
メモリが片面実装256MBが使えないのにこのスレ読んで気がついた(汗
アフォだな。俺。
メモリというとこの前256MBを買ったので64MBが余った。 使い道もなく、売り物にもならない(買い取り価格10円ってww 市場価値は256MBを除くとタダ同然ですな)し・・。 結局引き出しの肥やしに。 5年以上お世話になっただけに捨てるに捨てきれず。
>>788 そうだよねぇ。256MB以外はスロットがあいていれば刺すぜっていうぐらいで。
そのメモリを生かす為にもう一台自作しろw
メモリ64M4枚挿して256Mlしたら何にか得した 気分を味わえそうな気がするのは漏れだけでしょうか?w
128+128+128+64で使ってる俺は?
>>712 確か、ATAカードのbiosがRAID用になってるんで、
セカンダリにもHDDを繋げないと、起動しないみたいよ。
家のはそれで、起動した。
やって見〜!
>>788 売値で2〜300円とかだしな。チェックの手間賃の方がかかりそう。
でも何かのついでに、ついつい買っちゃうんだけど、そろそろ満杯かな。
>>791 同じく。同容量でもスロット全部埋まってる方が気持ちいい。
今まで河童900だったのを鱈セレ1.2安く拾ったから乗せてみたよ ABIT BX6 rev2 ゲタSloket!!!某マスク法全適応。 一応1.4Gまでは起動したけど常用1.35Gだ、 1.5余裕かと期待したんだけどネックはメモリーかVGAかな。 今更部品買い替えできないしね、まーこれでいいか、そこそこサクサク。 あ、Sloket!!!は中のピンちょっと違うんでテープ法じゃなくてピンに伸ばした収縮チューブ被せてOK ってこの情報も今更かw
796 :
728 :2006/01/15(日) 23:54:46 ID:wSV2qsi1
>>730 おっ、DGE使いですか。うちも1Gオーバーのメモリ積みたいなぁ。
やはり静音ファン装着は無理ですかorz。
まったり静音化していくうちに、最終的にCPUファンが一番煩くなっちゃって・・・。
DGE使いのアニキが諦めてるなら仕方ないですね。
一応こんな製品見つけたんですが、金額が・・・。
ttp://www.cmnt.co.jp/cp/product/triton/index.html DUALだと2万overになってしまうorz。
仕方が無いのでリテールクーラーの予備の確保と、音の漏れにくいケースを
探してみることにします。レスありがとう。
CPUファンの爆音に耐えられるのであれば、とっくにBXは使わなくなってると思うBX使いの漏れ。orz
>>796 純正ヒートシンクのファンを外して、前面ファンとダクトパイプを活用
した強制エアフローの確保を検討してみてはどうかな? 側面に大口径
ファンを増設して直接CPUを冷やすって手もあるけれど、これはよほど
しっかりしたケースでないと、パネルが共鳴して静音化に悪影響が出そ
うだし。
大きめのヒートシンクの側面に6cmファンをアロンアルファで固定 してます
>>745 メモリが512MBを超えてからBXの世界が始まるのだよ。
台所用アルミテープのが安心な気が・・・熱に強いし・・ アロンアルファは衝撃でファン落ち跳ね回りそうで怖いすよ。
>メモリが512MBを超えてからBXの世界が始まるのだよ。 惚れそうですよw忘れた頃に漏れも使おw(意味解かんないすけど・・)
>>794 多分損してるよ。小容量だから問題ないかも知れんが
一般には大きいのを2スロットとかよりスロット全部埋めるほうが安定しにくい。
コントローラー側にはそのほうが負担が大きいからと思われる。
804 :
712 :2006/01/16(月) 01:17:11 ID:mWXSrzyA
>>793 ええっと、結論から言いますと
>>793 さんからあったご指摘が「ビンゴ!」でした。
あらゆるパターンを試したつもりだったのですが、
なんと「そのパターン」をやっていなかったです。
で、確かに、カードの Primary Master に M6Y080P0(システムのあるドライブ)を、
Primary Slave に HDS722580VLAT20(予備の空ドライブ)を、
それぞれ接続してみたところ、BIOS の設定画面(上述の
>>772-776 )の [Hard Drive] では、
どういうわけか、Master につないだ M6Y080P0 だけが選択肢として表示され、
Secondary の方は、相変わらず Bootable Add-in Card という表示のままでした。
それで M6Y080P0 を最優先に設定して保存して再起動をかけると、
きちんと望みどおりのブートプロセスに入ってくれました。
というわけで、
>>793 さんをはじめ、アドバイスをくださった皆様に感謝感謝です。
が、しかしそのために余計なドライブを積まなきゃイケナイっていうのはどうも腑に落ちないです。
というか、それは望んだ状態ではありません。
玄人志向 ATA133-PCI2 が積んでいる ITE8212 チップのファームウェア?は v1.7.1.56 のようです。
例えばこれを最新のものに書き換えるとこのような「誤動作」はなくなる、、、
というような情報がありましたら、ポインタなり教えていただけるとありがたいです。
先ほど
>>789 さんに教えていただいたスレッドにも目を通したいと思いますが、
こちらでも引き続き、よろしくお願いいたします。
>>796 全く方法がないわけではないよ。
10mm近いバッファプレート(というか単なる隙間埋め)とお手製の固定金具で
ジャンク屋によくあるSECC2から引っぺがした大型ヒートシンクをつける方法。
いい厚さのバッファがなかったのと簡単な加工では装着出来そうになかったのでやめた。
もう一つは水冷。ファンレスや低速ファンほど静かにはならんし水漏れ怖いし
370用ヘッドを2つ用意するのがしんどいのでやめた。
あと、これはかなり悲しいけど、1CPUにすること。
工作不要で簡単だし370ファンレス用の背の高いヒートシンクが使える。
正直これが一番現実的で実際700で試したらうまくいった。
806 :
712 :2006/01/16(月) 02:37:45 ID:mWXSrzyA
>>804 すみません。訂正です。
>>玄人志向 ATA133-PCI2 が積んでいる ITE8212 チップのファームウェア?は
ITE IT8211 の誤りでした。
玄人志向GIU2V-PCI、相性問題がきつすぎ・・・
相性問題起こると、BIOSすら見えなくなって、カード外しても治らねぇイヤらしさ
原因履き違えて、PL-iP3/Tもう一個買ってきてしまったじゃないかorz
pen3-1Ghzあるからとりあえずハめてみたけどさぁ、挿すマザボがねぇ(;´д⊂)
そこで質問なんだが、同じ複合インターフェースのSUGOIシリーズ(できればGbit対応のやつ)、
Sound Blaster Live!と併用してる人っているかい?
>>796 つPEP66
ここに来る人はあくまでセカンドとして BX使ってる人? それとも一台でガンガンのメインマシン? オレは去年の春まで河童800一台やった。
>>808 俺は一昨年の暮れ位かな。同じく河童800。
未だに河童セレ800がメイン( ̄ー ̄)ノ
漏れは3rdマシン 4thマシンにはPC-9821が鎮座しておられる そろそろどれかに見切りつけねーと寝床が無くなる
それ友達とか彼女とか呼べる
漏れも3rdマシンだな。 しかし3rdマシンとして扱われているのが3台あって内2台がBX(しかもMicroATX)ってのはおかしいよな・・・
うちはメインもセカンドもサードもBXだよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!! 仕事用、ゲーム用、ネット用に分けて使ってる。
>>814 自分のうちもBXで固めていた時があった。
今はだんだん変わりつつありますが。
Win9X系のPCは残しておきたいので
BXはそれ専用になるかも。
初めからサブ機用としてなので、オンボードサウンド付きのBXの中古を これまで何枚か買ったけど、どれもノイジーだった。Applo や815EのAC97に比べても明らかに。 チップセット内蔵サウンドでないと仕方ないことなのかなぁ。
P2B-Dって目盛り1GBまでいけるんですね。 HDDは137の壁があると聞くが、137以下にパーティションを切ればBigDriveも全部の領域使えるのですか?
818 :
Socket774 :2006/01/16(月) 21:11:20 ID:wcO9ja6H
メイン機の人はエライな。一途やな。
今までよく我慢したな。ここまでねばると
次自作するときデュアルコア最新とかでスカッとしてほしいな。
>>814 ゲーム用ってどんなゲーム?
最新ゲームは無理だろうし。
BXってどのくらいのゲームまでやったらOK?
昔CMR3は動いたの覚えてる。
河童800 3ti200で。
>>817 > P2B-D
Hint:メモリスロット4本(128MiBit対応)
> BigDrive
合計128GiB以下でパーティションを切れ。
(128GiB=137,438,953,472Bytes≒137GB(1Byte=8bits))
それ以上使いたいなら素直に対応ATAボード買え。
>>808 銅山600機がメインですが何か。実験用にKla300。更にPC-98がごろごろ。
>>808 メインはBXノートでモバ河童500
サブ兼録画マシンがPC-98で河童800@533DUAL
ファイル鯖がBXで河童600
エ?コレデアッテマスヨ?
BX機はサブ、メインは430HXの98だというのは自分だけか?
>>816 BX時代のオンボードサウンドチップというと、ESSのSOLO1あたりじゃないかい?
あれはチップそのものがノイズの原因だったので致し方ないかと。
815時代になるとICH内蔵やYMF724オンボードだったりしてかなり良くなったけど。
ES1370オンボードのやつは良い音してた。
でも、VIA686サウスチップ内蔵音源の使い勝手が一番良かったw
いつから「5年前を語るスレ」になったんだ?
BXを語るスレだからな、そうなっても不思議ではないなw
メインが河童セレ1100、鯖機が河童セレ533Aだった。 両方MS-6163。 暮れにメイン機の電源とマザボとHDDが逝かれて、 仕方なくアスロン64機に乗り換えた。 そして私の見たものは、
826 :
814 :2006/01/16(月) 23:03:22 ID:jKYUHn0Q
>>818 激古典なゲームばっかりだよ。
AngbandとかZorkシリーズとか。
知ってるひといるかな?(´・ω・`)
AX6BC-TypeR+下駄+鱈Cel1.4Gで使用中です。 下駄が鱈対応じゃなかったんですが 某サイトにあったCPUのピンをショートしたり絶縁したりで使ってます。 その、某サイトを探しているのですが見つかりません。 知っている方よろしく〜
829 :
Socket774 :2006/01/17(火) 00:27:19 ID:j5nRHDRh
EA Gamesの Need for Speed 3 Need for Speed Underground Need for Speed Underground 2 BXで全部クリアした グラフィックモードは最低か最低から一個上くらいじゃないとカクつくけど
なにこのスレのフルサポート体制は!!!
みんな苦労してるから親切だね。 初心者質問スレ見てからここへ来ると心を洗われるようだ。
>>825 それからそれから?
家ではP2B-F+下駄+河童。会社はAthlon64x2 4400+・・・笑っちゃうほどの速度差w
>>814 >ゲーム用
LONGBOW2やX-Wing Collectors Series、FLEET DEFENDER、DESCENT2用のソケ7(430TX)マシンなら‥‥
メインはBH6に河童セレ850、ラデ9250でネトゲやってる。
838 :
832 :2006/01/17(火) 20:17:39 ID:J1qo+x6p
>>835 初心者質問スレ見てるからって質問者とは限らないだろw
ATA133RAID-PCI2にATAPI BIOSを入れて、 ただのATAカードにして使ってる勝組の俺がきたよ ABITのSlotKET IIIとPenIII 700を3つもらったので、 Katmai 500Dual→700Dualにしてみるか ファンが収まるか微妙だなorz
ようわからんな。ここは煽りスレだったか?
初心者スレと違って良スレだと思っていたんだが。
ちなみに俺
>>809 なんだがな。
だんだんサブの起動頻度減ってきたし、ウザイからROMするよ。
>>841 まー、ゆるゆる行こうよん。
会社の大掃除でAMDのDuron積んでるPC数台を廃棄。使えるものは全部外したがたいした
収穫なし。
よく考えると、この捨てるマザーでもAGPはx4だったりとか、うちの440BXよりハイパフォーマン
すだた・・・。なんとなくいやーんな気分。
枯れたマザーで超安定運用を目指しているってことにしとこうよ。(w
一人で勝手に興奮して、負け惜しみ言って逃走かよ。 VIPでもなかなか見られない基本に忠実な厨だなwww
>>843 しかも、Intel系のマザのゴミが出たら、拾ってかえろうとしてた自分が微妙に悲しいw
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎ 基本に忠実に…「ROMって言ったけどまた書き込むよ」w そんなんだったらとっくの昔にBXママン捨ててますってw
>>842 糞重いNISやら使うから捨てなくちゃならんのかな。
悲しい話だ。
おまいらPS/2ポートガバガバになってませんか?
>>850 PS/2>AT変換ケーブル刺してるからキツキツです。
(CH ProThrottleのPS/2コネクタが損傷してAT用コネクタ使ってるため)
無水エタノールでPCの各種端子&スロット掃除しろよ
無水エタノールがどこで売ってるか知らないんだもん 本当に
裏もも(;´Д`)ハァハァ
856 :
855 :2006/01/19(木) 19:29:11 ID:zAqOUw9m
誤爆スマソm(_ _)m
>>855 はSECC2の裏ももに(;´Д`)ハァハァする真性BXマニア
SECC2の裏ももという発想が出てくる
>>857 も真性BXマニア
仕事場でP2B機使ってるが今さらながらメモリを128+64+64から256+128+64にしたら使いやすくなった GbEにNIC替えたけどよく考えるとこれじゃWakeできないから無駄に100BASE-TXも差してるw 簡単なビジネス用途のデスクトップは頑丈だねぇ
この当時のマザーにしてはメモリがたくさん積めるのが良い。 512MB超にすればXPでもそれなりに使えるし。
128Mbitの壁が無ければね・・・
SDRを高く売り抜けられるのも、もう終わりという感じかな? 裏もも(;´Д`)ハァハァ
440BXってだけで、安定性がC級と言われてるメーカーのM/Bでも 安心して使えそうだと淡い期待をしてしまう俺ガイル… ということでAB-BX6 Rev2.0が現役。 鱈セレ1.3にゲタ履かせて現役ですよ。 メモリ256MBでWin98用ゲーム/アプリ機と化しております。 などといいつつも、 IF-SEGA2/PCIにバーチャガン&ツインスティック突っ込んで ほぼセガPCゲーム専用機。。。 ※そんでもって、メイン機がソケ423+ゲタ+北森2.6P4+RIMM768MBという ※完全な負け組パターン機となっていたり。 orz
>>864 AbitはBH6の一部の不良率が高かっただけで不良無い板は安定性高いような‥‥
BX6はメモリ周りシビアだったなー CPUとメモリの間の幅が広いのはよかったけど。
>>863 σ(`ε´) オレ持ってるけど・・・マザそれじゃないからなー
俺のは相性厳しかった IEEE1394が途中で電源落ちたりして不安定だったので殺した
>>863 コンボじゃないと駄目?
PCIスロットがもう空いていないとか?
なんとなく玄人志向のちゃんぽん2-PCIが安かったので注文したのだがBXで使ってる人いる? USB2.0が初期のNECチップなので遅いとか、ブリッジチップの関係で相性があるとか聞いているのだが聞くのはVIAチップでの事ばかりなんだ。 BXではどうなんだろうか? それとBX使いの人らに聞きたいがCPUはどれくらいの速度のを乗せてる? 自分はPenVの700MHzを下駄経由で使ってるがSECC2の850MHzにするか、下駄経由で850MHzか1GHzにするか 鱈下駄使って鱈セレ1.4GHzにしてしまうかで結構悩んでるんだ。
鱈下駄と鱈セレ1.2GHzの組み合わせで、もう3年使ってる。 自前のレギュ付き下駄ならママンへの負荷も減るだろうし、まだまだ 使えるような気がするよ。
H264やWMV9の高解像度高画質の再生が追いつかないよ… BX、Tualatin、ti4200もうだめぽ。。
レギュ付き下駄ってパフォーマンス悪いんじゃ? エラー多発とか聞いたけど
>>869 乗せられる知識があるなら間違いなく鱈がいい。
河童900使ってたけど鱈セレ1.2に変えてクロックの差というよりもキャッシュ256になった恩恵が大きくて
かなりキビキビになったよ。
そりゃ河童セレ900との比較じゃ・・・
うちはP3B-Fだけど、ASUSのSLOT1/370下駄にPL-370/T挿して鱈セレ1.2を使ってる。 P3B-Fならママン側で1.5V出せるので、不安定な電源付き下駄を使うよりは良いかなとw
876 :
873 :2006/01/20(金) 23:35:02 ID:Q7R120FH
でねー、保守用にサブでセレ300@450をW2K入れて置いてあるんだけど、 これが結構すこぶる調子いいのに今更驚きなんだw そりゃ重い動作はかったるいけどweb閲覧くらいだったらなんのストレスも無く 発熱もエラーも全く心配要らないほど鉄板動作。 一大センセーションを作った今では¥100で買えちゃうこのCPUはやっぱ偉大です。 漏れの経験ではセレ500なんかより性能と安定性良いです。 とチラシの裏。
電圧が出るってだけじゃダメ、電流に耐えられないと燃えちまう。
878 :
873 :2006/01/20(金) 23:43:24 ID:Q7R120FH
あーあとね、ゲタマスクの道通調べるのに300〜500のメンドシノコアは重宝しますよ。 表面に接点あるんでね。(一部他のピンに繋がってるんで注意)
879 :
873 :2006/01/20(金) 23:47:59 ID:Q7R120FH
あーあとピン折りしちゃう人には練習台にいい。 当時数万した垂涎のロットをグニャグニャ折ってストレス解消しますた。
TUSL2が逝かれたのでしかたなく捨ててあったEP-BX6SEにP3S1.26GHz を暫定的に載せて使ってるおいらが着ましたよ。 早くあたらしいシステムかわんとなあ。次はなににするか。
レギュレーター付きの下駄で鱈セレ1.4載せて数年使ってるけど 不安定になったこと自体無いぞ。はっきり言って気持ち悪いw
それは凄いね。うちは全く同じ組み合わせで即メモリエラー続出だったよ。 memtestで凄惨な結果に...
>>880 あと数ヵ月待てばCore Duo使って自作できんじゃね?
俺は次のConroe待ち
>>869 CHANPON2LTD-PCI ってのを P2B-F (Pen3 1GHz / mem: 640MB / os: win2k) で使ってるよ。
ATA100 は海門の HDD と相性が悪くて使えなかった。(認識してくれなかった)
今現在つながってる幕の HDD は問題なし。
USB2.0 は特に問題なく使えてる。
IEEE は使ってないので分からん。
885 :
612 :2006/01/21(土) 11:50:24 ID:N+6f06Ze
BP6ユーザーな俺が帰ってきましたよ 改造施したら、元々のCel400Dualすら動かなくなったwww シングルだといけるんだがなぁ… 河童P3は下駄でもちろん動くがシングルな上に FSB66MHzしか動かん 電源変えても_だから、大失敗という結果に終わった VP6でも探してくるか じゃんぱら| λ...
うちのAX6BCが昨夜沈黙した。 USBメモリやジョイパッドを認識しなくなったんで、とりあえず抜い てみたらこうなったんだけど、リセットすると長いビープ音を繰り返 すだけで起動しない。 しゃーないから10分ほど電源コード抜いて放置したら、何事もなか ったかのように起動したんだが、USBに自動復帰ヒューズみたいなの って入ってたっけ? あんまり頻発するようなら、そろそろママンの交換時期かな?
>>887 あ、やっぱりあるんだ。さんくす。
このところ不意にUSBメモリをアンマウントされたり、コピー中に
「元ファイルがねーよゴルァ」と怒られたりするんで、なんかヤバげ
な気がしてきたよ。PCIに追加してるポートだと問題ないんで、ママ
ンの寿命かな?
Leadtek WinFast A6200 TDH買ってきた。 最新ドライバで動画含め問題なく動作した。 マザーはWS440。 440BXで動かすっつったら店員に止められたけどw
>>888 それならPCIのボードに任せてママンの機能を使用しないで延命
定期的にバラして接点磨いた方が良いな たまに不調になった時にバラすと何故か直る
892 :
TVキャプボ :2006/01/22(日) 10:45:22 ID:bUM0sets
NECのSmartVision HG/VのTVキャプチャーボード、 440BXで使用を検討中です。経験談をお願いします。
俺も最近のグラボ欲しいけど電力の無駄遣いな気がしてきたり・・
>>893 GeForce 6600ならP3B-Fで動作した。
俺のP2B-Dは600MHzまでの対応だが、VisualStudio2005の動作環境見たら600MHz以上と書かれていた。 BXオワタ
>>896 BorlandDeveloperStudio2006の動作環境なんてPentiumIII/M 1.4GHzとか書いてあるよ。
BCB6Proで間に合ってるけど。
>>891 調子良い時にバラすと、とたんに起動しなくなる…。
そして、抜き差ししてると突然動き出す。
>>892 SmartVision HG/VでもPro3でも問題なく使える、使用中。
901 :
TVキャプボ :2006/01/22(日) 18:05:25 ID:bUM0sets
>>900 さん レポ有難う御座います。
SmartVision HG/V or HG2/R で検討します。
>>890 ,891
今日も使ってみたんだが、30分くらいで認識しなくなったよ。
掃除も兼ねて分解清掃してみます。(´・ω・`)
それでもダメなら、押し入れに眠らせてるAX6BC Proに交換しよう
かな‥‥と思いつつ漁ってたら、初めて買ったBXママンのBX6 2.0
を掘りだして懐かしくなった。メモリスロット4本あるし、こっち
でもいいかな?
>>902 長年のゴミが薄く張り付いてリークしてんじゃないか?
ちなみに俺はTNT2M64をこうやって洗ったら復活したよ
@シャワーかけて簡単にお湯で洗い流す
Aすぐにドライヤーで水分吹き飛ばす
B一日は陰干しして乾燥させる。
試してみなよ
TYANの440BX TSUNAMI-ATが近所で\2,000-だが・・・・ 買いかな?
自宅にATケース+電源が余ってるなら良いかも 無いなら鑑賞用くらいにしかならないな
>>904 ATでよければ...と言いたいとこだが今更\2000は高い。
ASUSなんかよりよっぽどいい板なんだけどね。
>>904 欲しいなら買え。
おそらくBabyATマザーでは最高級。
>>904 使用目的はあるのかい?
目的も無しに購入するのはやめとけよ。
転売用に確保
P3B-F使ってるんですがこの度リビングにあるD4端子付きの テレビにつないで使いたいと思ってるんですがPCIでコンポーネントまたは D4で出力可能なビデオカードあったら教えてください。 あとそんな使い方してる人ご指導お願いします。
アリガトゥ
kusasugi
WS440BXだけどメモリをオークションで落札しちまった。 ちゃんと動くかな・・動けば最大容量768MBに。 1GB積めるママンの人がちょっとうらやましいとも思う。
>>902 文具店で製図用の鉛筆の芯サイズのシャーペンが売ってるからそれの芯だけ買って来てアルコールで拭いてからこすり付けてみたら?
もしくは鉛筆の木だけ削り倒して芯だけにした物とかでこすってみる。
自分もP3B-Fを使っていたときに似た感じの症状がでたんで何度かやって成功してる。
PCIもAGPもSlot1のCPUスロットもおかしくなったらその方法でいつも復活さしてる。
>>915 そういう方法もあるんですね。
接点No.1じゃだめですかね?
>>916 接点NO.1ってのはSETTEN NO.1とかいうかなり高い接点復活材の事ですか?
だったら同じような事です。
やってる事は貧乏人のSETTEN NO.1ことコンタクトZなので・・・
昔SETTEN使ったことあるけどあまりのコストに馬鹿らしくなった。 コンタクトZで十分だよ。 プラの消しゴムで酸化膜が取れてピカピカするまで擦る > HBの鉛筆でなぜる > ティッシュでさっとふき取る という方法やってたけど、鉛筆だとムラができて多少傷付くので消しゴムかけた後、 鉛筆で紙に真っ黒の円をグチャグチャ書いて、それをプラモ用なんかの平刷毛でこすって それで接点なぜる方法を最近やってる。 更にチビた鉛筆の芯をカッターで削ってカメラのフィルムケースにストックしてありやんす。
電気用品安全法テラヤバス…どうするか('A`)
情報通信機器は適用外。 つっても買取拒否の口実にする店は出てきそうだ。
無水エタノール高いのなー1000円する しかも500mlも要らないのにー かと言ってそれ電子パーツ用クリーナーだと10mlで1000円というボッタクリだけどなw
>>921 無水エタノールは税金高いんで
代わりに日本薬局方イソプロパノール 500ml300円前後、
でもいいとのこと。
>>918 SETTEN NO.1なかなか減らなくていい感じだけど、そんなにコストパフォーマンス悪くないと思うよ
一説によるとオカルト商品だからそれはなんとも
そこで復活王w
鉛筆は粘質の油含んでるから種類に因ってはむしろ通電悪くなるんだけどな
1000番の紙ヤスリで削っちゃえ
KM400&モバアス2500で使っててクラッシュしたHDDを P2B-F&カッパセレ800で使おうと思うんだけど、 ・・・良心が痛む。 (・A・) みんなゴメソよ。 せめてローレベルフォーマットしとくお。
接点復活剤の類いは使用量を必要最小限にしておかないと 埃を呼んですぐに前より酷いことになるから要注意
BXでAGP8Xのカードは使えますかね。ここ見てたら大抵大丈夫そうなんで やってみようかと思ってますが。返事無かったら大丈夫と見なして あす総長にも試す予定。結果は報告します。
総長→早朝だったort
>>930 とりあえずママンに刺さるかどうかくらい確認しとけよ。
刺されば大抵大丈夫だが刺さらない可能性の方が高いぞw
>>930 もれのGeForceTi4200 X8は、このスレで聞いて箱にX2,X4,X8って書いてあるの買った。
ちゃんと動いてるよ。
スロットの切り欠きは確認な。
>>922 いつの価格だ、イソプロがそんなに安い訳なかろう。薄めてある奴なのか?
去年薬局で取り寄せた時には500ml(濃度70%)の奴で700円以上取られたぞ・・・
>>930 GF6xxxはかなりの確立で物理的に刺さらないものがある。
FX系で2x対応とあるものならまず大丈夫だと思う。
>>935 濃度にもよるからなぁ・・・
色々あってATXのBXを組もうかと考えてるのだがCPUとメモリスロットの間が広くてメモリが4枚挿せるマザーってどんなのがあったけ?
個人的な趣味でALPHAの3125をつけて、かき集めた128MBのメモリを4枚積みたいんだよ。
AOPENのAX6Bはいけるし、いざとなれば鱈にもいけるんだがFDDのコネクタ位置が気に入らないんだ。
まぁマザーは手に入りやすいかもしれないがALPHAのシンクが問題なんだよな・・・
見つけてもSECC2向けではなくAthlon用とかセレロン用ばかりなんだよ・・・
スロット1でなきゃ駄目って事なら仕方ないのだが、ソケ370なBXでもいいのなら CPUシンクとメモリスロットとの干渉気にせずイケるような気も。 CUBXとかCUBX-LとかCUBX-Eはメモリ4枚挿せる。 イソプロパノールは、500mlでなく250mlなら大体300円前後な予感も・・・。 ちなみに湿式ヘッドクリーナーで時々見かけるイソプロの多くは濃度70%未満やね。
接点は、イソプロ99%で掃除して、エレクトロルーブPLUS 2AXを使ってる 車、AV、電気製品、接点関係はみんなこれ、 スプレー式だが使いすぎないのがコツ、綿棒につけて使う
941 :
930 :2006/01/24(火) 10:13:47 ID:Mh2cOe1M
挿そうとしたら、ダメでしたorz 見たら切りかきが一箇所しかないし、初めから論外だったようで。 でもみんな色々とありがとう。
943 :
930 :2006/01/24(火) 11:47:35 ID:Mh2cOe1M
Radeon9600です。一応AGP8x対応製品だけど、最悪焼き付くときいて 怖くてさせませんでした。結果的にはさすことすら出来なかっ たので、それ以前だったわけですが。
AGPの対応有無の話は、テンプレに書いてあるけどな 消毒用のエタノールは水分入ってるから電子機器には向かないってどこかで読んだな だから無水エタノールで水分の入ってないのが良いらしい しかし空中の水分を吸い込むから日が経つにつれ純度は落ちていくとかなんとか
消毒用エタノールは飲めないように凄い変な味がする薬品入ってるよ。 実際何が入っているのかは知らんけど。その代わり酒税がかからない。
もう10年程前、ファミコンカセットの端子を掃除するために買った 500ml無水エタノール、まだ半分以上残ってるよ。 金属端子の掃除や手の油分取り、消毒に結構使ってるんだが なかなか減るもんじゃない。 いまだと1400円くらいして高いと思うかもしれないが、 なにかと重宝するんで買っておいて損はないと思うぞ。 取り扱い、保存場所にはくれぐれも要注意な。
ZIPPOオイル(ベンジン)でもいいじゃん。
クレのブレーキクリーナー使ってる。モノによっては基板の絶縁被膜痛めるけど。
俺はストリチナヤ
つ「スピリタス」
つ「メチルアルコール」
モロッカ
ガンプラの薄め液で充分だろ
ヒロポン
>>943 9600はだめだろ。それ以降のATIはたしか2xに対応してない。
9700は数字は大きいが世代は前だから大丈夫なはず。
nVidiaは8x4xと言いながらもわりと旧規格モードを捨てずにいるみたいだけど
ATIは石自体があっさり対応を切り捨てたみたいだから切り込みはアテにならんと思うよ。
9700proは俺の環境では駄目だった。 外部電源供給が必要なものはアウトになりやすい俺のマザー。。。
うん。。。
440GXはダメなんだっけか?
>904 今、ヤフオクでもその値段で出てる。 AT最強だなら俺も欲しいが、値段が微妙だ。
>>959 2xだの云々以前にカードが440BXのAGPスロットの供給電圧3.3Vに対応してない。
現状、物理的に入るカードならメモリの競合起こさない限り全部使えるはず。
前スレでも終盤クリーナーネタが出ていた件
ソレもまた一興
次スレも立ったし、ここを放置し続けると過去ログ保管サイトの中の人も オロオロしちゃう気がするので埋め開始するとですよ…
うむ
梅
埋め
ume
産め
ウメ
海
何気に長wうめ
がんば!馬
おれだけ?w埋め
みなさんも・・・膿め・・・・
(゚Д゚)ウメー
うめたけだけしい?
ちと近くなった気が・・・宇目
\ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| ('A`) ソウダ!!ミンナデウメヨウ・・・ ノヽノヽ くく
返事したCR1sOM7Uはどこ逝った・・・うめ
r ‐、 | ○ | r‐‐、 _.ト - イ、 ∧l☆│∧ (⌒` ⌒ヽ /、,ト.-イ/, l |ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| みんなで埋めよぅぜ! │ 〉 |│ |`ー^ー― r' | │ /───| | |/ | l ト、 | | irー-、 ー ,} | / i | / `X´ ヽ / 入 |
∧ /´。 `ーァ { 々 ゚l´<ume- / っ /っ / / ∪^∪
vJuYwOQQが降りた・・・ウメ・・・・
板wすまんw うめ
埋 め /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + . \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| . ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ______________ __ │ │ │ │ │ │武│ │ │美│ │東│南│西│北│ │蔵│中│ │園│
990
991
992
ピッ! ∩∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ,,・∀・ミ < うめましょぉ〜 ミ ミ \______________ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
あとすこし994
995だ!うめ
埋め埋め〜996
気合一発!996
あれまw被り998
1000getで!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread