【すわ】提灯ライター総合17【新ベンチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/12/03(土) 19:51:29 ID:VUVOxE7l
ちょっとでも勝ちだしたら思う存分比較しまくるだろうね。
953Socket774:2005/12/03(土) 21:20:18 ID:c5CuY2VP
鬼の首を取ったかのごとく・・・
しかし、まじめに勝ってるなら提灯じゃなくなっちゃうじゃん(´・ω・`)
954Socket774:2005/12/03(土) 21:30:40 ID:iR2YfNho
>>948
提灯しなくちゃ稼げなくなる、というのはこのスレ的にはいい傾向かもw
>>952-953
ちょっと前のエンコみたいに、ベンチで勝てる項目が出てきたら復活するでしょ。
955Socket774:2005/12/03(土) 21:41:23 ID:G20BOSDp
うん、いまは何一つ勝てないもんねぇ。>>926みたいに。

きっと何か一つだけでも思いっきりやるに違いない。
956Socket774:2005/12/03(土) 22:17:46 ID:4wuO094x
えっ何処か廃刊?
957Socket774:2005/12/03(土) 22:34:16 ID:/iKA7GMz
Hello!PC
958Socket774:2005/12/03(土) 22:51:54 ID:4a2g/7KE
暇なんでパルヲ氏でも誰でもいいからSONYのウォークマンA用アプリに
何かぁゃι ぃしかけがないかチェックきぼんぬ。
959Socket774:2005/12/03(土) 23:30:07 ID:+0D9K9nn
Yonahはベンチマークver.UPで、同じクロックのX2に勝てる希ガス
960Socket774:2005/12/03(土) 23:31:19 ID:6BcaGn+a
>>959
ソレダ!(・∀・)
961Socket774:2005/12/03(土) 23:33:48 ID:GRvISk0t
こんどはCPUIDをチェックしてロジック変えますか
962Socket774:2005/12/03(土) 23:43:31 ID:K6BxQtTn
>>942
あの記事の主旨を理解できればそんなPOSTはできないと思うんだが。
963Socket774:2005/12/03(土) 23:48:59 ID:DcAADmCh
>>942
その記事見たけど、比較してるじゃん。
メーカー毎に別の基準を設けているのは、ハイエンドとローエンドの差がどれだけあるかを
示したもので、次のページのものは同じ基準で載ってるよ。
964Socket774:2005/12/03(土) 23:49:26 ID:DcAADmCh
あら、かぶった
965Socket774:2005/12/04(日) 01:34:42 ID:sF5OtQ24
>>963
同じく見たよ
確かに比較してるページと比較してないページがあっただけだった
比較してるページは実勢価格ベースで比較してたから
悪いものじゃないんじゃ?
966Socket774:2005/12/04(日) 01:42:19 ID:C33SP/TP
同価格対決ってのがせめてもの提灯のつもりか。
確かにD830 vs X2-3800+なんてことをやれば、圧倒的と言われた性能差は縮まるかもしれない。
だが、注目の最高価格レンジが XE840 vs X2-4800+ である以上、
あまり意味は無いんじゃあないかと、記事を読まずに予想。
967Socket774:2005/12/04(日) 01:51:28 ID:PIex4o9+
AMDの優位が確立される以前では決して価格ベースでは比較しない罠
968Socket774:2005/12/04(日) 02:33:15 ID:cR+1+ZHR
まあその頃はintelが殿様商売やってたからなw
64がこれほど強くなかったら、PenDやXEは存在せず、未だにPen4 3.2GHzあたりがハイエンドとして
14万くらいで売られてたと思われ。
969Socket774:2005/12/04(日) 05:42:10 ID:sF5OtQ24
>>966-968
いや・・
セレのいいのとセンプのいいので3DMarkとかで対決させてて
ほぼセンプが勝ってる結果って内容だったから
さほどツンツンすることも無いようなw
970Socket774:2005/12/04(日) 09:39:23 ID:C2qScvdj
Hello!PC→PC USERって御小だけでなく腐月なんてのもいたしな。

こんな連中による提灯や脳内お花畑な記事ばっかで淘汰された、と見るべきか?
971Socket774:2005/12/04(日) 10:01:54 ID:Hqwd5SQ3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1202/config083.htm

転ばぬ先のシナチョソ撲滅ってとこか。
972Socket774:2005/12/04(日) 10:11:52 ID:JkuWKO5v
>ちょっとでも勝ちだしたら思う

勝って居なくても提灯記事を出していたしな
973Socket774:2005/12/04(日) 10:15:01 ID:U3wmG7vt
次スレ誰か立ててくれー
974Socket774:2005/12/04(日) 10:39:08 ID:WejCt5pc
今となっては、読む価値があるのは山田だけか
975Socket774:2005/12/04(日) 11:46:49 ID:JPr+e0N4
たててみっか。
976Socket774:2005/12/04(日) 11:58:50 ID:JPr+e0N4
新スレたてました。なんか緊張したー

【比較しません】提灯ライター総合18【勝つまでは】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133664493/l50


死亡・dat落ちスレは省いてます。
元麻布春男
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120256782/
【元麻布】提灯ライター総合スレ臨時【避難場所】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120484765/
公取委、インテルの独占禁止法違反で摘発=関係筋
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110247331/
【公取査察】超珍レビュー検証スレ【実機検証】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105697157/
公取委、インテルの独占禁止法違反で摘発=関係筋
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110247331/
977Socket774:2005/12/04(日) 12:47:55 ID:zxHaZgj/
***********************************

      警告 >>971は山田。

***********************************

踏んじゃいました。後悔。
978Socket774:2005/12/04(日) 12:50:16 ID:XL57Knxc
>>969
まあウイソPCは、どれかを100にして比較するという記事を昔から書いてるけど。
P.85のPCMark05のグラフもAthlon64 3000+を100%としてグラフ作れば良かったのにね。
979Socket774:2005/12/04(日) 13:57:42 ID:PVCrMbot
configであぼーんかけとけ
980Socket774:2005/12/04(日) 15:53:21 ID:Fl+qH9gE
おまいら、大変だぞw
CederMillは3.6GHzでも86Wだそうだ。
来年こそは華麗な提灯が復活するかも知れないw
981Socket774:2005/12/04(日) 16:02:56 ID:StJQTn3z
でも、しょせんは熱湯だべ?
982Socket774:2005/12/04(日) 16:10:50 ID:ZP3gwhEr
また数字の基準を変えるとかはかんべんな
983Socket774:2005/12/04(日) 16:13:56 ID:wNlaEgmD
>>980
シーダミルって1コアの方じゃないのか?プレスラがデュアルコアでそ
まぁ、プに比べれば下がってるけど・・・
IntelのTDPで86Wは7かけだから最大消費電力122Wクラスかな。
984Socket774:2005/12/04(日) 16:44:46 ID:Fl+qH9gE
君たちわ、提灯が見たくないのかーーーーーー!
ここは、な・何だってーーーーーーAA略と
驚くところだぞ。
985Socket774:2005/12/04(日) 16:52:59 ID:StJQTn3z
はい。O原大先生の超魔術を見たいです。
986Socket774:2005/12/04(日) 17:13:44 ID:DixcF/b4
消費電力の大きさは、プレスコットが発売されたころから話題に上がるようになり、
特にネットバースト系列のコアの大きな発熱に、インテルは長い間苦しめられてきた。
その間、ライバルであるAMD社の低発熱で高性能なAthlon64の人気が急上昇。
インテルは、次の手を打たざるを得なくなった。

↓次の方、続きどーぞ
987Socket774:2005/12/04(日) 18:46:39 ID:TXKMZ5Y2
>>980
FX57が50W行かないこんな世の中じゃ。

根拠:
 ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html より
 測定個所はDC/DCの一次側。 TDP130WのCPUが195W…DC/DCの効率を67%と見積もる。
 したがって一次側で70WのCPUに実消費電力は46W。
988Socket774:2005/12/04(日) 18:48:09 ID:TXKMZ5Y2
訂正。見るとこ間違った。
 一次側で80WのCPUに実消費電力は54W。
989Socket774:2005/12/04(日) 19:05:02 ID:wNlaEgmD
>>987
ぽいずん

と、定型は置いといて・・・
TDPは熱設計電力であり、言葉上は消費電力とは別物。

AMDの場合、TDPは最大消費電力の値を取るので、
実際はTDP以下の消費電力にしかならない。
ちなみにチップ製造業界の標準でもある。

しかし、Intelの場合TDPは平均消費電力から導かれてる。
つまり、最大消費電力はTDPを超えることがある。
大体の目安として、TDPを0.7で割ると最大消費電力に近くなる。

データシート見ればCPUの電圧と最大電流が書かれてあるので、
それを参考にすることも可能。
Intelは逝ってる
990Socket774:2005/12/04(日) 19:29:42 ID:TXKMZ5Y2
>>989
いや俺はむしろ、そのTDP0.7掛け説こそ眉唾だと思っている。
最大消費電流というのは、容量成分へのチャージの時に起こる電流であり、
消費電力とはまた別の基準として考えるのが妥当。
TDPは、熱設計や電源のキャパシティの確保に必要な基準。
MAX-IccはDC/DCのスイッチング素子の選定に必要な基準。
MAX-IccとTDPに間接的な相関はあるだろうけど、
単純にVcore×Max-Icc×軽減定数=TDPというわけではないんじゃないか?




991Socket774:2005/12/04(日) 19:42:46 ID:wNlaEgmD
>>990
確かに正確な値としての算出式とは違うよ。
でも目安として何故か7掛けがしっくり来る様になってるんだよな。
さすがにIntelの中の人はもっときちんとした計算をしてるだろw
992Socket774:2005/12/04(日) 19:45:39 ID:TXKMZ5Y2
>>991
そうそう、しっくり来るのw
ウソみたいだけど、昔対決スレで0.7掛け説を最初に唱えたの俺です。
993Socket774:2005/12/04(日) 20:30:21 ID:wDpQaHIN
なつかしのインテル係数思い出したぞ。
あのころはメディアに提灯記事書かせるほどの力がなかったから
お手盛りで誇大宣伝にいそしんでいたインテル。
994Socket774:2005/12/04(日) 20:33:53 ID:qMLkRiGI
TDPは全部のトランジスタがONになった場合だろ。
実行時の命令の組み合わせ次第でトランジスタは休むから
特定のベンチでいくら測定してもキッチリ最大パワーは出ないだろ。
逆にどうやったら最大になるのかについてはAMDだって分からない。

インテルが鯖読みが可能なのはサーマルプロテクションによって
事故が起きないからだろ。
アメリカで裁判にでもなったらおしまいだから、AMDはマージンを守っている。
995Socket774:2005/12/04(日) 20:35:19 ID:GWARIWKy
浦島太郎さんですか
996Socket774:2005/12/04(日) 20:39:56 ID:YJq5Qjt7
性能削って事故防止ワロス
997Socket774:2005/12/04(日) 20:40:28 ID:wDpQaHIN
インテルTDPの問題はちょいと負荷の重いソフトを起動させただけであっさり
メーカー値を上回る値がでることだな。
どう考えても設計基準でもなんでもない。
目安にすらならない。
998Socket774:2005/12/04(日) 20:44:00 ID:qMLkRiGI
AMDは倍率可変機構を持っていて、やろうと思えば出来そうなのだが、
TDPのマージンがあるから不要と判断しているのではなかろうか。
999Socket774:2005/12/04(日) 20:45:33 ID:wNlaEgmD
現状AMDだと普通の用途では100W超えることも少ないからな。
炭なんかだと起動時だけで100W以上食ってしまうから大変だもんな
1000Socket774:2005/12/04(日) 20:46:10 ID:wNlaEgmD
&1000げと

次スレ
【比較しません】提灯ライター総合18【勝つまでは】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133664493/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/