【比較しません】提灯ライター総合18【勝つまでは】
そろそろスレも残り少ないから適当にスレタイ考えよう
【脳内ベンチ】提灯ライター総合19【Copyright Noguchi(c)】
【一万円あたりの】 【消費電力あたりの】
【超珍脳内ベンチ】提灯ライター総合19【インテル広告料】
【一万円あたりの】 【発熱量】
【111W→150W】提灯ライター総合19【わずかながら上昇】
>958
イイ(^_^)
>>956 テラワロス...
アパートの隣の部屋にきこえるほど吹き出した
【New comer】提灯ライター総合19【Apple】
【準備万端】提灯ライター総合19【提灯尺度】
【天声人語】 (朝日新聞)
AMDはX2こそが真のデュアルコアだと主張している。しかしちょっと待って欲しい。
X2こそが真のデュアルコアだと主張するには早計に過ぎないか。
AMDの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばIntelからは世界初のデュアルコアはPentiumDだと主張するような声もある。
このような声にAMDは謙虚に耳を傾けるべきではないか?
思い出してほしい、過去にも何度もAMDはIntelの叫びを無視している。
AMDはIntelの世界初のデュアルコアはPentiumDだという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにIntelには熱いという問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
AMDの主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にAMDはX2こそが真のデュアルコアだと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない。
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
AMDは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
AMDの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
AMDに疑問を抱くのは私達だけだろうか。
X2こそが真のデュアルコアだと主張したことに対してはIntelの反発が予想される。
世界初のデュアルコアはPentiumDだという主張を支持する声も聞かれなくもない。
AMDもそれは望んでいないはず。しかしAMDは不安定である。
X2こそが真のデュアルコアだと主張する事はあまりに乱暴だ。AMDは再考すべきだろう。
繰り返すがAMDは不安定である。
AMDのX2こそが真のデュアルコアだと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
クソ
(-@∀@)<独禁法違反判決の、木槌の音が聞こえてくる。
【新しい風が吹く】 【林檎印で4倍高速】
朝日新聞クラスの捏造記事を出してくれれば
ここは大いに盛り上がるだろうに。
ライターさん達頑張ってw
>974
\ Apple Viiv~~ /
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀
(ノノ)))))) <`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<` .. ´> |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
ヽ ∀ ノ
と と)
人__つ -=≡ (⌒)
し´
〜〜〜〜〜〜〜 ○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。O
(ノノ))))))
.<` .. ´> AppleのJobs氏,米IntelのOtellini CEO,米Googleの
| ̄ ̄ ヽ ∀ ノ ̄| Larry Page氏の3人が握手を交わすシーンが見られることを
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 祈り続けていた。
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| <`∀´>
(ノノ))))) ./| ̄| ̄| ̄| ̄ <`∀´>  ̄| ̄| ̄| ̄
<三 > |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
/⌒ヽノ
i三 ∪ Jobs氏の講演終了とともに膝から崩れ落ちてしまった。
|三 |
(/~∪
>>974 脳内妄想を商業メディアで垂れ流し……イタいなんてもんじゃない
>>974 何これ? 日記?
個人の日記なんてブログでやってくれって感じだなww
【絶滅危惧種】 【提灯ライター】
>>974 >もし記者の予想が当たった場合,記者は続いて
>「Wintelの終わりの始まり」と「デジタル家電にパソコンが逆襲,主役はApple」という記事を書くつもりだった。
林檎教はクオリティ高いなwwww
春男たんにもこれくらいの勢いで書いて貰いたいものだ
Macは使ったことすら殆ど無いということは隣の芝生状態なんだろうな
>>890 いやいや春男たんはこれからでしょう。
今までMac miniやiPod持ち上げ記事で外堀を埋めてきたから
本丸突入は時間の問題かと。
>>記者は2005年12月まで,休刊したWindows Server専門誌「日経Windowsプロ」編集部に
所属していた。記者がMicrosoftをウオッチし続けて抱いていたのは「Windows Vista世代の
“正式プロセッサ”はAMD64になる」という予感である。<<
そんなこといったって、X64でAMD64を採用されてIntelが日和った時点で、とっくの昔に
正式=AMD Intel=互換 になってたんだけど、このライターは現実から目を背けたかった
だけとか?
>>956支持者が多いけど 提灯持ちがそういったわけではないと言うことを
考えると
>>958の方がいいと思うんだけどな
あくまでスレタイは「提灯持ちがこんな馬鹿な事言ってますよ」と分かりやす
くした方がいいと思う 別の批判スレで知らない人には理解できない内輪ネ
タをスレタイにして 悪ノリが過ぎるなとおもった事もあるし
ま あくまで一個人の意見としてだけどね
>>974 ここまでいくと清々しいな〜
日経でPC関係のライターは(ry
連投スマソ
>>983 「正式=AMD Intel=互換」を知ってるのはPCに知見のある一部の人だけ
Vistaがx64対応となり かつVista登場時に32bitのIntelCoreしか売って
無いとなったら 「正式=AMD Intel=互換」がPCに疎い一般人にも知られ
ることになるってことでしょ
まあIntelの営業力を裏の面を含め知っていればそうなる事はありえない
ので 妄想だとは思うけどね
Jobs氏は明日「AppleViiv」を発表するだろう
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060109/226986/ ↓
Jobs氏の講演終了とともに膝から崩れ落ちる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060111/227057/ \ Apple Viiv~~ /
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀
(ノノ)))))) <`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<` .. ´> |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
ヽ ∀ ノ
と と)
人__つ -=≡ (⌒)
し´
〜〜〜〜〜〜〜 ○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
。O
(ノノ))))))
.<` .. ´> AppleのJobs氏,米IntelのOtellini CEO,米Googleの
| ̄ ̄ ヽ ∀ ノ ̄| Larry Page氏の3人が握手を交わすシーンが見られることを
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ 祈り続けていた。
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄
/| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| <`∀´>
(ノノ))))) ./| ̄| ̄| ̄| ̄ <`∀´>  ̄| ̄| ̄| ̄
<三 > |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
/⌒ヽノ
i三 ∪ Jobs氏の講演終了とともに膝から崩れ落ちてしまった。
|三 |
(/~∪
乙
んじゃ埋めるか
,.、 ,r 、 ちゃんと ついてきて くださ〜い
,! ヽ ,:' ゙;
. ! ゙, | }
゙; i_i ,/ // ̄ ` 〜 ´⌒/
,r' `ヽ、.// 提 灯 / , -- 、_
,i" ゙//─〜 , __ ,─´ , -- 、_ i・,、・ /
! ・ ・ .// , -- 、._ i・,、・ / ゝ____ノ
ゝ_ x _// , -- 、._ i・,、・ / ゝ____ノ ::::'::::'::::
/~,(`''''''''''イ(⌒ヽ, i・,、・ / ゝ____ノ ::::'::::'::::
/⌒))/ (____ノ_) ゝ____ノ ::::'::::'::::
`-´/ i ::::'::::'::::
`ヽ________ イ iノ:::::::::::
:::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
:::::::(`⌒´ノ::::::::::::
【一万円あたりの】提灯ライター総合19【発熱量】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137038870/
XE 955の方が、D 920よりも消費電力が低いのはなぜですか
992 :
Socket774:2006/01/12(木) 16:05:58 ID:SqKbSBfJ
消費電力あたりのとか言いたいことはわかるけど、人間の時間も無料ではないぞ。
効率よく処理することがエネルギーの無駄を生み出さないことをとくのもいいけど、
速く処理することがどれだけ人間の時間の無駄を生み出さないかというのも大事なものだ。
何事もバランスと使用者の用途による。
低速度で足りるなら、もっと型落ちの製品を買ったほうがトータルコストが安くなるだろ。
>>993 必要な時だけ消費電力と引き換えに処理能力を引き上げ、
それ以外の時は低消費電力が求められてると思うのですが。
昔アーキテクチャーの講義を受けたときに
「機械を単純に作って人間に複雑な仕事が押し付けられたとしても
回り回ってその単純な機械を作る人間が楽をできる」
ということを某偉い先生から言われたことがある
そのときは詭弁くさいなあと思っていたのだが一面の真実ではある
>>994 そのとおりだね。
私の言いたいことは、
性能比熱効率や性能比価格ばかりがコストパフォーマンスといわれ、
使用者の時間的価値をコストパフォーマンスに換算していない点が、
実社会のコストパフォーマンスと乖離しているといいたいわけだよ。
>>995 単純でだるい用件はバイトにサクッと説明しで永遠とやってもらい、
複雑な事と全体指揮に自分は集中してるな。
機械を人(バイト)に摩り替えたが、当てはまるかな?
…何言ってんだ俺。
1000ゲット出来るかな?
1000Get
1001 :
1001: