EGOSYSのコンシューマー向けブランドAUDIOTRAK製品について語るスレッドのpart6です
リンク等は
>>2-10あたり参照
あっ
>>4の
狭い部屋にもピッタリな小型スピーカー Part3を消し忘れた
G9でつなげれる5.1chスピーカーの情報とかありますでしょうか。
検索してもなんだかヘッドフォンとかABITのサウンドカードと一緒に販売のスピーカーとか…。
単に9ピンのケーブルなだけで規格は統一されていないのかな
乙
できれば
>>1にメーカーHPを入れて欲しかった
8 :
Socket774:2005/08/25(木) 19:16:10 ID:NL6zsfeu
在日が集うスレはここですか?
9 :
Socket774:2005/08/25(木) 20:28:27 ID:FfUrOjy7
192VEでASIO導入済みなんだが、光デジタルとアナログ比べたら
アナログ出力のがよかった。受けるアンプは売価20万位のフルデジタル
アンプで、ケーブルメチャメチャ長いのだが・・・orz
Dr.DACのDACはE-MU 0404と同じなんだね
でもやっぱ高すぎる気がする。
初値2万程度で、半年後1万6千円で安売り、
1年後7800円で投売りってくらいが丁度良い。
並行輸入に期待ですな
初カキコです。
Dr.DACをAudioWebSiteさんより購入して、6日、エージングも進んできたのでレポします。
ちなみに、ピュアオーディオ機器には手を出してないので、あまり参考にはならんかも
しれんが・・・
今まで使ってきたカードは
HOONTECH Digital-XG
Prodigy192 SP
MAYA44 MK-II
Waveterminal 192X SP
SB LIVEとProdigy 192VEは試聴程度
Dr.DACはWaveterminal 192XよりOptical、アナログで接続
ヘッドホンはATH-A900
デジタル出力はまず、解像度が高い、Prodigy、MAYAは比較にならんほど。
WaveterminalのAK4355も高かったが、Dr.DACは頭2つほど上。
アナログ入力もかなりいい。
NEUTRIKのジャックとMOGAMIの2930ケーブルで接続しているが、
WaveterminalのアナログをそのままDr.DACのOPAMPに通した音が伝わってくる。
プリメインのOPA2134PAとヘッドホンドライバのJRC5532DDの組み合わせは
前スレ884氏と同じく、中音域が足りないというか負けてしまっていると思う。
解像度がよく、Prodigyのヘッドホンドライバをグレードアップした感じ。
現在、プリメインをOPA2604AP、ヘッドホンドライバにOPA2134PAでエージング中だが、中音域はよくなってきたがまだ足りない。低音はしっかりでる。高音はシンバルなどの
音がシャリつく音・・・ただし、解像度、曲全体とも標準よりよくなっている。
エージングが進むと、シャリが取れてきてよくなっているが、ごくごく少々足りない中音域が残念。
Waveterminal192Xもよかったが、Dr.DACはさらによい。Juri@もよいらしいが、それより
上ではないだろうか・・・
OPA627BPは用意したが、まだ下駄がないので試してない。
Dr.DACはかなりお勧め。31,500で購入したが、自分には金額以上の価値があると思っています。
ヘッドホンアンプとしてどうなのか、単体DACとしてどうなのかが曖昧。
それなりのヘッドホンアンプ+それなりのDACを足しただけに見える。
つーか、店に敬称を付けてたり比較対象が現行の他社製品でなく古い同社製品ばかりってのも参考にならず社員だか関係者乙と言っておく。
16 :
14:2005/08/28(日) 16:53:40 ID:iomVmwVg
>>14 低インピーダンスのヘッドホンを使用した場合のノイズとかは大丈夫?
19 :
14:2005/08/28(日) 19:31:23 ID:iomVmwVg
>>18 32ohmのATH-A900では、Dr.DACのボリューム正面から見て2時くらい(約70%)からホワイトノイズが載り始める模様。
参考までに、俺が聴いているボリュームは、最大で9時ちょい(16〜20%)
カテキタヨ
うちのAD1000だとoutput1の端子で3時くらいからわずかながらホワイトノイズ
output2だとノイズはほとんど皆無
本国の価格とくらべると2万ちょいくらいで売って欲しいところではあるが、まぁDAC+HPAMPで3万ならええんでないかしら。
環境は0404 同軸Out->Dr.DAC(OPA2604換装)->AD1000
│ or
└>HA-1A--------->AD1000
ソースは主にape
只今ポジティブキャンペーン中
23 :
14:2005/08/28(日) 21:36:24 ID:iomVmwVg
>>17>>22 ・・・
私のHPへの意見質問は、私のHPへお願いします。
掲示板も稼動させましたので。
・・・ゴミレス失礼しました。
24 :
18:2005/08/29(月) 00:09:13 ID:/6/4UhUr
>>40 0404のアナログ出力と比較して、導入する価値ありそう?
で?192spの64bitドライバーは?
27 :
20:2005/08/29(月) 18:40:07 ID:PFkR1lqX
>>25 0404のアナログと比べて、Dr.DACの方がノイズレス。
音質傾向はDAチップが同じAKM4395なんで、よく似てる。
で、その置き換えに3万の価値があるかというと、ちと厳しいかな。
HPAMPが欲しいのであればDrHead HiFiを待ってみるのもいいかもしれん。
>>27 ふむふむ、ちなみに今日から使用開始?
OPAMPもデフォルトなのかな
電源はACアダプタ使用?
30 :
Socket774:2005/08/30(火) 01:27:59 ID:BPbsEoFf
↑よめませんが、なにか?
●無いし
普通ににくちゃんねるで読めばいいじゃん
パート4も3も読めたよ
あぁ、OPA2604に両方換えてるって書いてあるねスマソ
日曜使用開始ならCのエージングもそれなりには進んでるか
改造でそれなりによくはなりそうだけど、微妙といえば微妙な感じなんかな
本国価格ならよかったんだが
しかし、ダイナで試聴した時はHP差し替える度にノイズが出てたような気がするんだが、
あれって仕様なんだろうか・・・・
Prodigy 192SPのDirectWireの使い方が分かりません。HDCDをWindows Media Playerで
デコードして44khz/20bitのwavファイルで録音したいのですが、どうすればいいんでしょうか。
WDM1と2のinとout繋げばいいんじゃね?
つーかProdigyって20bit対応してたっけ?
192/24まで対応してるらしいです。色々調べたり試したりしてみましたが、DirectWireや
付属CDのDTMソフトの使い方がさっぱりです。やりたいことは、44/20でデコードされたwavを
ASIOドライバで再生することです。誰か教えてください。
WMPでHDCDを再生するって事?
だったらASIOとか忘れろ。
それと、HDCDをWMPで再生した場合、出力は44/24。
そういう話じゃなかったんならこのレスを忘れろ。
Prodigy 192VEバルクで買ったんだけど
端子に刺してヘッドフォンのみで聞く時は一々スピーカーの音切るの?
Consoleで切り替えとかできないんすかね
今サウンドブラスターAudigy Platinum使ってるけど
買い替え検討中です。
AudioTrakの製品って比較するとどうでしょうか?
>>41 そうですか
アナログなんで一々弄るしかないか・・・
>>39 2ch outにヘッドフォン挿して
ヘッドフォン端子側にスピーカー繋いでおけば
コンソールのヘッドフォンアンプ切り替えでいいんじゃね?
>>44 なるほど
でも、ヘッドフォンアンプ通してスピーカーで聞くってのはどうなんですかね?
>>45 出力をClone 4-wayにして、DirectWIREでWDMの1,2を
OUT→INに接続すればWDMのON/OFFで切り替えられないかな?
今VEじゃなくて7.1が刺さってるから帰ってから試してみるよ。
でも俺はヘッドフォン使用がメインなもんでスピーカーは
音が出りゃそれでいいやって感じだからなあ。
あとVEは2ch outの方が低音が出て好き。
47 :
46:2005/09/02(金) 19:26:28 ID:jZb1sN/0
ごめん
>>46だとうまくいかんわ、VE。
とりあえずスピーカーを3/4のOUT
ヘッドフォンを5/6のOUT(アンプ部分)に挿して
コンソールのスピーカー設定を5.1ch、3D effectをON、
Clone-4wayのチェックを外す、で
DirectWIREでWDMの3,4をOUT→INに繋いだら
WDMのON/OFFで一応切り替えられたけど…
やる意味ないな、これ。
48 :
46:2005/09/02(金) 19:30:44 ID:jZb1sN/0
つかよく考えたらDirectWIREとか使う必要ないな。
ヘッドフォン→5/6
スピーカー→3/4に繋げば
Clone-4wayのチェックでON/OFFできるわ。
ウザくなってスマン。消えるわ。
>>46-48 確認して頂いてどうもです
v1.3 Consoleで動作しました
ただ、スピーカーで3/4に繋いだ時とClone-4wayのOFF時に、
ボリュームが下がるというか何というか違和感みたいなものが・・・
なので面倒臭がらずに今まで通りたまにヘッドホン使う時は、
スピーカーのボリューム消すことにしますm(__)m
Prodigy 192VEで7月末に新しいドライバ出たじゃない?
んで1ヶ月ほど使ってるんだけど、以前悩んでいたこのスレでもお馴染みのビーガーノイズ
が鳴り出して再起動しなくちゃどうしようもない、って状況に陥らなくなった・・・気がするん
ですが他の人はどうですか?途中1週間くらい実家に帰ったりしてるから実際には1ヶ月
も試してないし、今のところ運が良いだけってことも十分ありえるけど。
>>50 投げ売りになってから買った新参だけど
休止から復帰した時にたまに片方の音が出なくなるくらい
ビーガーノイズに遭ったことはないな
>>50 俺は逆。新ドライバにしてからピーガーに見舞われた・・・
おそらく新旧でドライバのコア部分の変更はしてないと思うけど
おまいらまだVEがそこそこの値段で売れる内にさっさとうっぱらって
LTに買い換えろよ。どう考えても負け組だが快適だぜ。
>>52 >>53 うーむ、じゃあやっぱり改善したように思えたのは気のせいか(´・ω・`)
56 :
Socket774:2005/09/04(日) 14:05:20 ID:lm4mYBfO
>>54 なにがどう快適なのか説明してくださり。
それによっては買い替え・・
57 :
54:2005/09/04(日) 23:13:46 ID:ek2NOeRT
>>56 そりゃ各種ノイズに悩まされることがないって事。
でも、それ以外は特に(´・ω・`)…
LT,7.1のほうがDACのスペックも上だしLTは内部接続の
フレキシブルさ、ロープロ対応ってのがデカい。
>>58 漏れはヘッドホン端子が別ってだけの理由でLTを買いますた。
これまでが内蔵CM8738/YMF724だったんで目からウロコでしたよ。
音質とドライバの重さにw
7.1は4スピーカーの3Dエフェクトが効かないけど
LTはちゃんと音が変わるの?
>>60 4スピーカ使ってないのでわからないや。ごめん。
うーむ、DrHEAD関係の書き込み何も無い・・・・誰もかっとらんのかな?
Dr.HEAD HiFi
日曜の午前に秋葉へ買いに行ったけれど
もうなかったよ。
(´・ω・`)ショボーン
日曜の午後だけどあったけどな。
音は
(´・ω・`)ショボーン
中の写真キボンヌ
>64
詳しく
僕は心の狭い人間です
DA53を新品\34800で購入できたので
同じような値段でDR.DACを買われる
皆さんに自慢します
いーだろー♪
所有者として言っとくが、正直DA53はいいものではないぞ
最低でもバランス接続できる環境が必須だしな
別にバランスのほうが音良いわけじゃないけどな
バランスケーブルに質実剛健なのが多いってのもあるが
短距離ならバランスでいい
カレントインジェクションなんてCECが必死で喧伝してるオカルトじゃん
いやオカルトとまでは言わんがそれがどこまで最終的な音に繋がってるのかと
店で聞いただけだけど、CECとDr.DACは音は違うけれどレベルという意味でそれほど差が無い。
CECが高いのはケース代とエゴが安すぎるだけかと。
CECというかオーディオメーカーはPC系と違って店もメーカーも利益率が大きいんだよな。
DrDACは所詮は価格なりかそれ以下だよ。
基本的な部品構成や造りがチープ過ぎる。
さすがにDA53と張り合うには無理があるよ。
音の好みは人それぞれだしSBみたいな音でも良い音だと
主張する人もいるくらいだから深くは追及しないけどね。
DA53が35000円で買えたという事実
DA53はバーブラウン2基のってるしオペアンプ云々が関係ないし
実際にDr.DACと聞き比べたら、この価格の差額程度ならDA53(65K-70K)を買うだろうな。
まぁそれでもスペックの値だけの、なんちゃってオーディオカードよりは良いでしょ。>Dr.DAC
3万以下の価格帯では定番のDACになって聴き専カード争いに終止符が打てるかもね。
>>76 まじで35000円で買えるの?
どこの店?
DrDACは、以前のDrHEADと同じように改造の土台と考えたらいいんじゃないの。
でも、ちょっと高いかも(2万5千くらいにならんかな)。
>78
既にプチ祭は終わっ
>79
本国ではその値段
Prodigy192VEを買って速攻「プツプツ」と音楽をかけてる最中に
なるようになり、サポートに電話したら「ほかのPCIスロットに挿せ」
というものだから、挿したら静まったものの、マザボが逝かれたから
新しく買った同じマザボの同じPCIスロットに挿したら
また「プツプツ」音がなるよになってしまった。
そろそろ窓から投げ捨てたほうがいいですかね?
>>82 自作PCやめてメーカー製PC買ったほうがいいよ
84 :
Socket774:2005/09/08(木) 18:33:19 ID:lF8md+/T
エロゲ最中のブツブツ音は勘弁してほしいお(; ^ω^)
WAVETERMINAL2496を今日日のM/Bで使ってるやつおる?
Nforce4とか。
>>83 自作PC内のスレなのに、その発言はどうかと思うぞ
だからだろ
ヘッドホン使用時にマウスのホイールを使用するとスピーカから変な音が聞こえるのはProdigy192に限った事ではないんですかね?
ブツ音に関しては最近のM/BだとPCIスロットが少ないから選択肢が殆ど無いような・・・
MBのINT線確認して買えばいいんじゃね
>>88 サウンド系全般でホイールマウスは鬼門。
ノイズが載らなくてもデータ欠けが起こったり。
スロット差し替えで解決しないんなら諦めましょう。
91 :
90:2005/09/10(土) 21:46:09 ID:07CCiYzN
それと、ホイール動作時のノイズに関してはケーブルを交換したらましになるケースも有る。
シールドが甘いサウンドカードだとそれでも少しはノイズが残るかもしれないけど。
92 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:30 ID:XtSdJyvX
ごめん
上げちまった
88>>
90>>もいっている通り、これはほんとに鬼門
WindowsのGDIが元々遅いのに、無理やりスムーズスクロールさせるから
処理負荷が高すぎる。昔の2Dアクセラがいいカードならともかく、
今の3Dメインなカードでは結構ノイズが乗る。
24bit/192KHzなど、高い負荷がかかるカードなどは特に顕著で、
安サウンドカードや、オンボードであれば、通常レイテンシが2048サンプルとかなのに、
512、256サンプルがデフォルト設定。
高ビットレートや、低レイテンシでは、その分データが流れる頻度が多く、バスに負荷がかかる。
PCIのグラボ(いまさらだが)なんかを入れてれば、もう最悪、うちの環境で一時期仕方なく入れていたが、
レイテンシを1024/2048にしても、96KHzのサウンドはノイズ入って聴けたものじゃない。
ちなみに、P4 3EG、i875、MEM512*2MB、VGA FX5700Ultra(AGP 8x)の状態で、
PCIにWaveterminal 192Xのみの状態で、レイテンシ48Samplesで、44.1KHzの場合、
スムーズスクロールしても問題なし、24bit/96KHzの場合、ごくまれにノイズがのるかなって程度。
AthlonXP1800+、メモリ1280MB、Radeon9600Pro128MB
Juli@でレイテンシ48でサンプリングレート44.1kHz
でスクロールしたけど音飛びとか全く皆無だじぇ
あ、ASIOね
良かったね
>>94 悪いけどそれはデバイスの割り込みが上手く制御できてないだけで
>90とかの記述は間違いだよ
PCI_Latecyを変更したり指す場所をして共有デバイスを変更したりで
改善できる
>>98 それって
>>90を肯定してますよ。
面倒な回避策が必要な鬼門って事でしょ?
アナログノイズの問題も有るし(スクロール時にはグラフィック周りから電気ノイズが盛大に出る)、
サウンド関係に関してスクロールが鬼門だなんて常識。
レガシーなGDIゴリ押ししてスムーススクロールやってるのは確かにもう限界
デスクトップやウィンドウもDirectXベースで描画できるようにでもならないと解決しない
>>99 そのぐらいで鬼門て言ったら、
>>83 になってしまうよ。
BIOS で制御できるんだし。
一連の流れにつっこみどころは多いと思う。
メーカー製オンボード以外ではノイズは乗ったことないし、
今のところ自作系マザーボードのオンボードにも乗ったことがない。
サウンドカード・オーディオカードにも。
ノイズが乗った時は、VGA もだけど IDE からの混入が酷かった。
VGA だけの問題ではない。
音飛びに関して、ASIO で 128サンプルにすると何もしなくても
音飛びが起きたけど、256サンプルにすると何をしても音飛びしなくなった。
GDI・DirectX ベンチマークをかけている間も。
設定が良ければ周りの負荷の影響はほとんど受けない。例外もあるけど。
サウンド機能持たない PC の方が珍しいのに
基本操作であるスクロールで音飛びしてたら
とっくに 2ch に収まらない問題になっているよ。
ホイール使わなくても激しくスクロールするし。
GDI・DirectX・OpenGL とかの違いは各ソフトが OS に指示をだす手段の違いに過ぎず、
OS が VGA に出す指示の内容は VGA ドライバ次第。
確かに GDI は古い設計で CPU 負荷が高くなりがちだけど、
VGA への負荷はかえって少ないことが多い。
>>99 が言う、VGA からのノイズはかえって減るはずだよ。
CPU 負荷がかかったくらいで音飛びするようでは動画再生はとてもできないし。
負荷じゃなく割り込み
最新のドライバー入れるとQVEで音が鳴らなくなるんだが。
いったいどういうことだね?
ASIO 再生中のスクロールで音飛びする根本的な原因は、
GDI でも VGA でも PCI でもない。
ASIO ドライバの一部がユーザーモード(実質低い優先度)で
動いていて、他のプロセスやドライバから割り込まれるのが原因。
サウンド関係にスクロールが鬼門なのではなく、
Windows 上の ASIO 実装の問題。
対処療法はもちろん有り。
ASIO を扱うプロセス・プロセスの優先度を「高」に上げれば、ほぼ解決する。
ただ副作用が強いので、foobar2000 用 ASIO プラグインのような分離式が安全。
割り込みが怪しいと思うなら割り込み優先度を上げればよい。
割り込み優先度を上げたいならコイツがある。
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html#10 ( 事前にオーディオボードのIRQを調べておく )
結論としては
>98に戻るわけだが
PCI Latency Tool とかで直接デバイス別に
PCIの設定を変更する事もできる
ますます
>>88からかけ離れるな。
ただのアナログノイズだってはっきりしてるのに。
PCIの設定でアナログノイズを解決できたら凄い。
>>108 概ね同意だが、原因がアナログノイズだけとは限らないのではないか
例外を考えないならちょっと書き方に問題があるし
マウスホイールでのズルズルノイズのことならアナログノイズじゃないし
ディスクアクセスのときにジリジリ・チリチリいうのならまだしも
15さんの最新レビューを見て決めました。
Dr.DACを買い、OP627BP QuadにOPAMP交換しました。
\39,350-かかりました。標準状態は二週間ほどのエージングを
すれば、かなりマシになるという話を知りましたが、交換ほどの
効果はないということで変えました。
OJIスペシャルのDr.DACのコラム欄にもありましたが、Dr.DAC
は安すぎる感じです。交換後は4万円で買える音ではないな
高級なヘッドホンアンプが無いので比較できませんが、4万円
以内で、この素晴らしいパフォーマンスは満足です。
入手ルート DAC、音屋で値下げを要求して送料込みで31350円
OP627BPはヤフオク。1700円x4でした。あと下駄が1200円
自分のレビューを晒します
http://dbp.cool.ne.jp/drdac/ 来週はX-Fiにチャレンジ予定。最上位機種が欲しいけど、あれ
は高過ぎるので、最下位機種でDACのレポートします。
DrHEADのレポマダー?
>>112 もう十分で回ってると思うんだが?
まさか、HiFiの方?
あれは多分、みんな無印の件があるから様子見でしょうね。
114 :
111:2005/09/14(水) 21:32:54 ID:jWcB1Nzj
Dr.DACにDSIXを内蔵する方が現われました。
内蔵電池を取り外して、そこにDSIX基板を固定するそうです。
OPAMP交換より効果あるそうです。高価なのが難。
>>112 Dr.DACのアナログはHifiと同じと仮定するなら、Dr.Headよりも
解像度が少し上がった程度です。音質を求めるなら、DACで
OPA627BP改のアナログ入力の方がいいですよ。
>>108 PS2ポートにしてもUSBにしてもマウスの消費電力は極めて微弱ですよ
この程度の負荷で音として聞こえるような電気ノイズが発生するならば
コンピューターがまともに動作しません
>>115 誰もマウスの消費電力なんていってないと思うけど…
もっとよく読めよ
そもそもマウスホイール使ったときのノイズは
アナログノイズじゃないし
しかし何のノイズかは秘密
ドライブアナログ出力とオーディオを結ぶ、アナログラインがあるとノイズが乗りやすい。
Prodigy192VEでSkypeを使おうとしているのだが
アンプ付きマイクを使ってもまともに音声が拾えないんだけど。
>103
俺と同じ症状だな・・・
Prodigy7.1なんだが、OS(2kSP4)を再インストしたらちょっとの負荷でノイズが乗るようになった…orz
設定絡みだと思うけど、何が原因?
お前の愛が足りない。
って冗談はさておき
ドライバでレイテンシの見直しとかはしてみた?
>>123 configで512、QSoundのは10 or 30msで動作させてた筈なんだけどなぁ。
プレーヤ側の問題かと思って、44100Hzに落としてみたけどあまり変わらない。
ハードウェア構成は変わってないから、OSも含めたソフトウェア周りだと思うのだけど
OS側で何かおまじないめいた設定はあったっけ?再インストしてから時間経ってないもので。
126 :
122:2005/09/16(金) 22:31:59 ID:bd4zfWTt
>>125 アクセラレートは最大、サンプルレートは最高です。
未だ改善されてません。再インスト後の方が不安定な環境って… orz
>サンプルレートは最高
なぜ?
>>126 基本的にこの2つの設定は不安定なときは下げるもの。
アクセラは上から2番目を基準に上下に調整、サンプルレートは最低でいいかと。
>44100Hzに落としてみたけど
>サンプルレートは最高
つまり普段はリアルタイムでサンプリングレートを変換してるのか?
130 :
122:2005/09/17(土) 10:27:45 ID:be9CcOkP
みなさん色々と有用な情報をありがとうございます。
どういう訳か、Norton Internet Security2005を再インストしたら安定した模様です orz
自宅LAN内の負荷問題(GbE+.11b/g無線含め15台くらい)なのかも知れません。
引き続き調査してみます…。
Prodigy192VEのバルクが3800円は買いですか?
現在SB Liveを使っていて、手頃な値段での買い換えを考えていたところに見つけたんですが。
とりあえず試してみ
だめだったら売り払えばOK
>>131 そんなに値下がりしてるのかorz
売り払ってその資金でクロシコに鞍替えしようと思ったが無理みたいだ・・・
>>131 Prodigy192VEがバルクってことは中古だよね?
もっと探せば箱入りの中古が同じくらいの値段で見つかるかも。
漏れが半年くらい前にじゃんぱらで買ったときは箱入りで3980円だったから、あ
ればそのくらいで買えると思う。あればだけど。
135 :
131:2005/09/22(木) 19:40:58 ID:rfWefrcj
買ってきました。
アークは3800円+税で売り切れ、クレバリーに3980円+税であったので買いました。残りは5枚くらいです。ユーザーズサイドにも置いてました。
帰宅後取り付けてみます。
バルクと中古は違うだろw
137 :
131:2005/09/22(木) 23:30:14 ID:l9SXmYio
困りました。ドライバがインストールができません。
5ヶ所あるPCIスロットの各々に挿してインストーラーとデバイスマネージャの両方からインストールを試みたものの上手くいきません。
OS上に認識はされていますがインストーラーにはデバイスが接続されているか確認しろ、デバイスマネージャにはドライバの場所が特定できなかったと言われます。
試したドライバのバージョンは1.0,1.2,1.3です。
環境
OS:Windows200 SP4
CPU:Pentium4 1.6GHz
RAM:DDR333 1024MB(512*2)
M/B:Gigabyte GA-8IPE1000-G(Intel865PE)
HDD:260GB(80+60+120)
CD-RW:Plextor PX-W1210A
DVD±RW:NEC ND-2500A
どなたかわかりそうな方がいましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。
138 :
131:2005/09/23(金) 00:06:46 ID:woD3Ij+x
度々失礼します。
公式の掲示板を見るにユーザー登録をしてメールで問い合わせというケースが一般のようですね。相性じゃなければ良いのですが・・・。
それと上で書き忘れましたがVGAはAOPENのGeForceFX5600です。
>>137 友人が同じような症状だったが
その時は初期不良だった。
買ったところ持って行って確かめてみたら?
141 :
Socket774:2005/09/23(金) 07:59:12 ID:Bag8zQhw
Juli@のドライバーVer.1.18って調子悪くないですか?
ドライバ入れ替えてからちょくちょくトラブルが起こる
突然音が出なくなったりとか、ノイズが載ったりとか・・・
OS:WinXP SP1
CPU:AthlonXP1800+
M/B:A7N8X-e DELUXE
VGA:XIAi9600PRO-DV128S
RAM:PC2100 512MB+512MB+256MB
>>136 あー、すまん。認識不足だった。
てっきりこの製品はほとんどがリテールで出荷されてんのかと思ってた。
>>135 TSUKUMOにバルクが3980円で大量にあったよ。
ちなみに自分のを売ったら2000円だった。
ドライバは最初からv1.3入れちゃった方がいい気がする。
後からUPDATEしようとしても、なぜか古いverしかインストールされないという症状になったもので。
infclear使っても、自分でoem.inf削除しても何故かダメだった。
直販でもBOX4980円+送料なので相当在庫抱えてるんでは
192VEは近年まれに見る相性出まくりのdデモカードだからなぁ…
VEはツンデレだからな
ツン→デレに移行してくれるのはいつの日か・・・
でも、運が良いだけかもしれないが新ドライバにしてからうちのは大人しくなった。
ウチは754のAthlon64でクロック可変も使ってるが
何も問題出てないのは幸運だったのか……。
149 :
131:2005/09/24(土) 13:30:07 ID:+95HV7YQ
>>139 ちょっと高いですよw
>>140 とにかく初期不良の保障期間が2週間なのでそれまでに知人のPCで試したり情報を集めたりしようと思います。
>>149 んじゃ
つ【X-Fi】
# これも高いなw
Prodigy192VEを使ってますが、最近OSインストールしなおしたら画面右下の時計の左横に
コンソール(パネル)のアイコンが出なくなりました。
ドライバ(v1.0&1.3)の削除/再インストールを何回かやってみましたが変わりません。
タスクバーのプロパティで アクティブではないインジケータを隠す はやっていません。
タスクマネージャのプロセスにはPrdgPan.exeはあり、起動はされているようです。
プロセスを停止させエクスプローラからPrdgPanを再実行すればアイコンは出るようになります。
今はwindowsの自動実行から削除し、ショートカットをスタートアップに登録して使っています。
どなたかわかる方アドバイスを!
153 :
151:2005/09/25(日) 08:42:55 ID:qH9Ko1u1
>>152さん
レスありがとうございます。
OSはXPです。
指摘のあったとおり、TClock(2ch)を使っています。
TClockの設定で"起動してから__秒後に時計改造開始"を0から10にしたら
Prodigyコンソールアイコンが表示されるようになりました。
的確なアドバイスありがとうございました。
うちのVEは、来たときからほぼデレ
たまに右チャンネルが出なくなったり、音量調節するだけで
サンプリングレートが変わったりしてご機嫌損ねるけど
ノイズ載ったりは無いから、気にしてない
うちのVEもこれといった不具合は起こってないな
その後に7.1も買ったんだけど頻繁に青画面になっちゃったりで
結局VEを使い続けてる
VEはデレだと信じていたが、ゲーム重視のPCにするためSound Blasterに載せ替えたところ
XPの起動がメチャクチャ早くなった・・・
>>156 ツンデレだから見えないところではツンなんだろうな
158 :
131:2005/09/28(水) 20:29:33 ID:n0EXBobV
というわけで知り合いのパソコン2台で試してきました。結果はどちらも我が家と
同じ。近々購入店に行ってこようと思うわけですが、この製品は何度交換しても
駄目だったとか、ちゃんとドライバが入った人でも他の不具合に悩まされていま
すよね。
何とか交換ではなく返金もしく他の製品との交換に持っていく方法は無いもので
しょうか?
>>158 たかが\3,980の自作パーツでガタガタ言うなよ…。
スキルも選別眼もない自分を呪え。
故障品でもリコール品でもないんだから、何度も店に持ってくな。
返金は難しいかもしれんけど、他製品との差額交換(高いほう)なら希望はあるんじゃないか?
ちょっと声を大きめにしてだだを捏ねれば・・・
健闘を祈る
>>158 しつこいが
つ 【VE+追金\10k→LT or X-Fiの安いほう or SE-150】
# LTもコントロールパネルの動作が怪しいが気にしない方向でw
>>158 どこの店も原則的に同じ商品と交換のはず。在庫が無いかまた同じ症状が起きれ
ば返金もありえるかもしれないが。とりあえずは店に聞いてくれとしか言えない。
>>159 上の二行はもっともだが、同様の報告が多いんだから初期不良の可能性はある。
それに
>>158はまだ一回も店に持って行ってないと思うが…
163 :
159:2005/09/29(木) 00:01:17 ID:2VjRJRy1
>>162 正直すまんかった。
でも相性保障でもつけてない限りは、ゴネないと返金は無理だと思う。
良くて差額交換じゃないかね。
ホントに初期ロットがダメな可能性もあるけど、サウンドカードの類ではあまり聞いた事がないな。
RCAのLR接続が逆だった、とかはあるけどw
確かにサウンドカードで特定ロットが全部ハズレだったという話は聞いたことないな。
ビデオカードでは、同一ロットが全部不良品だったことは経験してるね。
そん時は、差額払って別のカードに交換してもらったが。
165 :
131:2005/09/29(木) 17:22:24 ID:oPu5+gCQ
下らないことで弱気になって済みませんでした。
販売店に持ち込んでみたところ、動作確認無しで初期不良と判定されて
同一商品との交換か返金かを選べたので返金してもらい他のカードを買
いました。こちらは順調に動作しています。
何を買ったのか詳しく
>>166 玄人志向のENVY24HT-Sです。PC→アンプ(DENONの古いやつ)→
スピーカー(Infinityのreference21)という環境で使っているのですが、
Sound Blaster Live!に比べると明らかに音が鮮明になりました。値段
の割には良いと思います。デジタル入力ができるアンプを手に入れた
らProdigy化したいです。
>>161 ONKYOのSE-150や90も気になってはいたのですが、低予算でブラス
ターから抜け出したいというのが今回の目的だったのでこれにしました
。
(・∀・)良い買い物をしたようだね、おめでとう
やけに低予算だから金がない学生かと思ったら良いスピーカーもってるのね。
アンプはわからんけど安もんじゃなければ悪くない環境じゃん。
192kHzのサンプル曲とか聴けるところある?
そう言えば一度も聞いたことないので・・・
あるよ
たのむ
ありがとうす。すげー・・・
保守
Dr.DACは結構売れているみたいだね
通販だと軒並み品切れになってる
秋葉で、取扱店が少ないのが泣けてくる。
かえって通販のほうが手に入りやすいかもしれない。
あ、↑はエゴシス製品全般の話ね。
今さら192VE買った俺が来ましたよ
言われてるほどクソでもないじゃん。光しか使ってないけど。
デレツンだな
俺も昨日192VEのバルク買ってきた。AlbaのK8X890PROと紅子3500+ですんなり
インストールOK。当然だがオンボサウンドとは段違いの音に感激。
エージングが終わったら音が変わるかどうか興味津々。
prodigy192なんですけど、アンプなしのごく普通のPCマイクでは録音しても音が小さすぎて
ほとんど聞こえない状態なのですがこのマイクでうまく録音する方法はありますか。
家が崩れるくらいの声で歌う若しくは喋る
つーか、マイクプリアンプ搭載してなかった?
接続する場所が間違ってるか設定が・・・
183 :
181:2005/10/10(月) 22:38:58 ID:9dF+YNAm
設定がめちゃくちゃなのかもしれない。
ピンク色の端子にPC用マイク突っ込んでdirectwireのinputとwdmつないでぽけっとれこーだーで録音した。
質問です。
プロディジ192SPから同軸デジタルでAVアンプに出力しているのですが
スピーカは4chで構成しているのにフロントからしか音が出ません。
コンソールでTestSpeakersをするとSideを選択してもフロントスピーカーから音がでます。
Rearは選んでも音が出ません。とにかく何を選んでもフロントスピーカーから音が出ます。
これは同軸デジタルでは2chしか出力できないということでしょうか?
ご解答ありがとうございました。
188 :
185:2005/10/11(火) 22:08:51 ID:8+WAxBuJ
ついでにもう一つ質問なのですが
音声をマルチチャンネルで出力するにはどういう手段がありますか?
光デジタルにすると可能ですか?
それともステレオミニに何本もケーブルを刺すという方法しかありませんか?
今特にやりたいのはBF2です。
アナログ接続でしか無理
prodigyはどうか知らないけど光でマルチチャンネル出力はできるよ
実際Juli@が光だと5.1chサポートしてるし
そういうデジタルパススルーでマルチチャンネル出力ができるのはDVD再生とかだけだから
BF2とかでマルチチャンネル出力するにはアナログじゃなきゃ無理ですよ
193 :
185:2005/10/12(水) 01:50:45 ID:CJtyuQ6l
皆さんの親切なレスのおかげでよく分かりました。
ありがとうございました。
オンボードのAC97と192VEって相性悪い?
ゲーム起動したら速攻でフリーズしまくりなんだけど
ちなみにマザーはK8N Neo2 Platinum
オーディオのところ見てみたらこう書いてあった
・7.1 チャンネル オーディオ コーデック RealTek ALC850
AC'97 v2.3 スペック準拠
PC2001オーディオ対応
そう思うならオンボ切ればいいじゃない
>>195 BIOSで切った状態でフリーズするんですよ
俺のVEがどうもツンツンしやがるんで、デレを期待してLTを注文した。
さて懐いてくれるかどうか。
ツンツンもそれはそれで可愛いじゃないか
Prodigy7.1を使っていますがADOBEプレミアでなんかエラーが出ます。
DVカムから取り込みの時 音関係で出ます。
多分Prodigy7のせいだと思いますがこの環境で正常に動作している方いますか?
なんとなく7.1でも欲しいなぁ・・・とか思って
前スレ読んでたんだけど、
7.1proってどうなったんだろう。
Prodigy192VEとオンボードのサウンド(しかもi810)の音を比べても正直違いがよくわからんのだ。
ノイズだけは明確に違うのがわかるんだけど音自体が。煽りとかでは決してなく。
正確に言うと違うのは何かわからなくもない(ような気がする)んだけど、具体的にとか良い悪いとかはよくわからない。
CDとMP3の128kbpsの違いがやっとわかるくらいの糞耳なのは自覚してるんだけど、どの辺に注目して聴くと違いがよくわかる?
ヘッドホンはオーディオテクニカのA500を使用。
>>201 ONKYOと違って、色づけのない音だからね。
糞耳なんじゃなくて、まともなヘッドホンアンプ+A900以上で聴くとわかると思うよ。
A500をIFに直挿し?ボリュームコントロールはPCなの?
再生ソフトやその設定も分からないし何とも言えないが
そもそもあまり良い再生環境ではなさそうだね
それでもカーネルミキサのSRC通さないだけで音違いは
分かるだろうし低レートの圧縮音源は金物系の音にクセが
出やすいんですぐ分かると思うよ
>>202 なるほど、誰でもはっきり差がわかるようにするにはそれくらいないとダメなんだ・・・
A900なら買おうと思えばすぐ買えるけれど、ヘッドホンアンプは少し大変だなぁ。
実は他の板のヘッドホンアンプのスレなども少し見たりはしたのだけど、2万円程度
のものだと買うだけ無駄という意見が多いし(;´Д`)
>>201 ASIO対応アプリではASIO出力にするとかなり良くなるよ。
オンボードに対する一番のメリットはこれかも。
MP3なんかはlilithやfoobar2000なんかに乗り換えてみては?
>>203 使ってるアンプがVH7PCのものでヘッドホン出力があまり評価が良くないようなので
テスト時には192VEのヘッドホンアンプ使用。
プレイヤーは(自分では違いがよくわからんのだけど)良いって言われるアップデート済みLilithでASIO出力。
金物系っすか。しばらくその辺りを注意して聴いてみます。
>>202 やっぱVEの内蔵アンプじゃ不十分かね?
>>205 書き込むの遅くてごめん。Lilith使ってます。
やっぱみんな簡単に音の違いわかる人が多いんだなぁ(;´Д`)
>>208 おっと入れ違い(^_^;
ASIO出力でわかんないって事はなさそうに思う。オンボの糞さ加減を忘れてる
だけなんじゃ…。
Lilithで出力をASIOとそれ以外に切り替えるだけでも結構違うはずだよ。試して
み。
実をいうと俺もよくワカランw
でも無音部分で感じるノイズとか激減したしそれで納得してるw
USBのやつとか好かんしな。
>>204 ヘッドホンアンプ自体マイナーだから、すっごく割高だよね。
市販品2万以下のヘッドホンアンプだと確かに無駄かも。
少しでも電子工作したことあるなら、自作したほうがいいよ。
パーツ代1万でそこそこまともなのが作れる。
「はじめてつくる ヘッドフォンアンプ 」って本も出てる。
あとは、SAITAMA-HA7とかかな。
自作上級者なら、今配布中のfujiwara氏のヘッドホンアンプ基板で作るのがいいね。
うまく作れば、パーツ代2〜3万で、市販品10万クラスの音は出せる。
>>212 それ、ケース加工の説明文が1ページと図が1ページしかないらしい
>>213 まぁ、今時、本だけ見て作る人はいないでしょう。
やる気さえあれば、Webでいくらでも調べられるからね。
ちなみに、俺は、ケース加工は、ハンズ特価品の\200のハンドドリルと市販品のリーマー、
ヤスリくらいで、せっせとヘッドホンアンプやDACやアンプ作ってるよ。
ほんとは電動ドリルとステップドリルが欲しいんだけど稼働率低いので我慢してるw
スレ違いでゴメン。
Prodigy192spとAW744PROでは、音質に天と地ほどの違いがあったな(オンキョーの安コンポ使用)。
ビデオカードを変えてベンチスコアが上がった時より嬉しかった。
はい、
プ ラ シ ー ボ
プラセボで喜べるなら、それはそれで幸せな事だ(´∀`*)
と、俺は SB Audigy から Prodigy192 に変えた口だが
音質が何かもわからなかった当時に
音が細かくなった?とは思ったな
218 :
201:2005/10/18(火) 00:47:46 ID:PZeOGYv/
レスくれたひとありがd
あれから色んなジャンルの曲をかなり集中して聴いてみたけど
やっぱり自分にゃASIOか否かでの音質差は全く感じられなかったわorz
オンボードとProdigy192VEの違いなら曖昧ながら感じないこともないので
もう少し聴けばわかるかもしれない。
>>210 糞耳仲間w
>>218 んー…、そうか。
自分はLilith(ASIO出力)+192VE+AIWA HP-X122(VEの5,6番ポートに直付け)
で、違いはHPだけだから行けるかと思ったんだが…。すまん、手間かけさせた。
でもA500は知らないがどんなもんなんだろ?X122の方がVEの良さは引き出せる
のかな?
カードの善し悪しを聞き分けられるほど解像度の高い
スピーカを持ってる香具師が果たしてどれほどいるのだろう。
ヘッドフォン
>>220 スピーカーは安物だと難しいかもね。漏れには高級品でも聞き分ける自信ない。
だけど、ヘッドホンなら本当の安物(アキバで500円くらいで売ってる中国製の
やつとか)じゃなければ、カードにある程度の差があればいけるよ。
俺がはじめてサウンドカードを購入した理由。
「なんとなく」
>>213 その本購入して作ってみました。
本のイラスト通りに基板に実装、配線するだけでできるんだから簡単でしたよ。
確かにシャーシ加工に関する記述はほとんどないけど。
最初はバラックで音出しして、うまく音が出てから、じっくりと
どんなシャーシ使って加工するか考えればいいんじゃないの。
>>214 もう少し資本投入してハンドニブラーがあると加工が楽になりますよ。
そういう当方もステップドリルは持ってないな。
音質の差がわからないのはいい音のベクトルを知らないからじゃないかと
ヘッドフォンに三万円くらい投資できればすぐにわかるんだけどな
シャーシ加工か・・・
8ミリのドリルまでしか家に無いからでかい穴がほしいときとかかなり苦労するし、
3極電源端子とかつけるときは何時もカッターでゲシゲシやってがんばってる
そろそろリーマーとハンドニブラを買うべきだな
>>220 まずはリスニングルーム用意して大音量可にしないとね
PCのファンノイズも消さねば
PCより何よりアンプで相当味が違うのは確かだけど。
>>220 スピーカーでなくても、DrHEAD程度のヘッドフォンアンプと
実売5K程度のヘッドフォンがあれば、オンボードとの違いはわかると思うんですが。
10Kのカードと20K以上のカードの差はわかりませぬ。
ASIOはそんなに音変わるか?
fooberの何かの説明文にも、Winampのプラグイン作者も
ASIOとDirectSoundの差は普通の人にはまずわからない
とあった気がする。
それに以前どっかで波形比較と音サンプル上げてた人が
いたけど差はないと言っていいくらいだった記憶があるよ。
オンボードとProdigy192VEとオンボードの差については、
よく聴けばわかってくるんじゃないかと思うけど、個人的には
あまり細かいところまで聴こうとするより少しリラックスして
聴くくらいのがわかりやすいんじゃないかと思うよ。
そういや、Windows2000でASIO非対応アプリもカーネルミキサー通さないで音出す
って事できるのかね?ぐぐってみたけどわからなかった。
できればゲームとかの音も音質良くしたいんだけど…。
あと
>>230に追加で、ASIOとASIO以外の区別がつきやすいのは、「左右同時に同
じ音が鳴ってるように聞こえるけれども、音が真ん中ではなく左右に分かれて
る曲」のような気がする。曲がモノラルかだと正直わからないかも。
ASIOで音が結構変わったとか言って人はASIOにする前の設定が悪いだけかと。
もしくはよほど出来の悪いドライバとか。ともかくこれは環境依存だよ。
マトモな設計のネイティブドライバがあるIFならDS等でもASIO相当の改変の無い
出力はできるよ。
ASIOとdirectsoundの違いはわかんないな・・・
ただASIO使ってるとサンプリングレートが合わないヘボイ動画とか再生しようとすると
WinAMPがフリーズして面倒な事になるな・・・
ASIOって聞くためのものじゃなく、弾く人のためのものじゃないの?
>>235 そうだね。機材そろってない環境でASIOだって言っても今では、説得力無い。
以前ならプラシーボ効果も高かったけどw
ソフトシンセ(VSTi)いじるには、ASIO必須。おかげにハード音源は全部処分できた。
俺の場合、ハード音源が減った分、自作DACやへっどホンアンプが一気に増えたけど(苦笑)
あ、わたしも別にASIOが不必要とか言ってるんじゃないですよ。
特にWindowsの場合はレイテンシーを下げるのに必須ですし。
>>237 >>235 レイテンシはハードとの連携に重要な規格だと思う。。
多少の劣化があったとしても、Directsoundの方が融通が利いて使い勝手がいいと思う。
WINAMPみたいなオールインワンプレイヤなら特に。
聴くために ASIO 使うぐらいなら、
カーネルストリームを使った方が良い。
レイテンシは保証されないけど、
ASIO の様に改変のない出力は可能だよ。
しかも ASIO より安定して低負荷。
( Windows 上の ASIO は音飛びか高負荷になりがち。 )
カーネルストリーミングだからって必ずkmixerを通らないともいえないよ
KS出力なのにWindowsのミキサーで音量調節できちゃうものもあるし
逆にDirectSoundでビットパーフェクト出力できるカードもある
ようするにドライバとカードの作り次第ということだ
ASIOで音が飛ぶ飛ばないもドライバの品質次第
とくにAUDIOTRAKのドライバは飛びやすいみたい
>>241 そう、ドライバとカードの作り次第だね。
Prodigy192VEクラス以上の買ったなら、あとは、スピーカー、ヘッドホン、アンプに投資した
ほうが幸せになれる。
最近買ったので、ここのスレに関連するもの。
・OPTPlay USB 秋葉原でバルク\3000 とってもハイC/P。egosys U2AやVICSのUSB
オーディオキットも使ってるけど、この価格ならお勧め。
・CARDamp MK-II Egosys@storeで\6500。未だAmazonだと¥13,350。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1228/nishikawa.htm を参考に単独駆動。カマデンのキットで自作するよりはるかにお手軽で満足してる。
PC用にパッシブスピーカー(アンプ非内蔵)を使いたいならお勧め。
電源オフ時のポップ音が大きいので、ちょっと工夫が必要だけど。
あと、へっドホン出力は期待しないほうがいいね。
Optoplayそんなに安く買えるのか
まだ買えるなら今度買ってこよう
OPTPlayってノイズひどくない?イヤホン繋いで使ってたけど
サーって音がどうしても出るから結局使わなくなったよ。
>>244 サーノイズってイヤホン、ヘッドホンによるよ。
内蔵ヘッドホンアンプ部はインピーダンス16Ω〜600Ω対応のようだが、一般的に
インピーダンスの低いヘッドホン(イヤホン)ほどサーノイズが出やすい。
イヤホンだと16Ωのが多いので、そういう事態になりやすいよ。
ポータブルプレーヤは低インピーダンス前提で作ってあるからサーノイズが出ないだけ。
インピーダンス32Ω以上ので試してみると良いよ。
>>243 アークで買ったよ。秋葉探し回れば、まだあるかも。
Prodigy7.1XT キタワ
Juli@廉価版宇宙風味って感じだな>プロデ?だ 7.1 XT
OPTPlayは、うちのPCとの相性なのか、突然大音量ノイズを出す不具合があった。
ボリューム最大にした状態でのノイズなのでヘッドホンを痛めそう。
とても安心して使える状態ではないので手放した。
USBコントローラとの相性とかだろうか。
今はビックスのUSBキットを使っている。
>>249 うちはOptplay使ってるマザーはASUS A7S333。SISはUSB周りイマイチと言われてるけど、
今のところ大丈夫。マザーに直挿しで、他には全くUSBデバイスは接続してない。
USBオーディオデバイスはハブを介さないのが基本。
USBコントローラといえば、NEC、intel(最近は怪しいけど)、VIAあたりかな事実上標準は。
といっても、やっぱ環境によるんだよね。96KHz対応の時点で、USB1.1だといっぱいいっぱ
いだし。egosysでもU24、U2Aは無難に48KHzまでだね。
VICSのキットはいいよね。手を入れれば入れるほど応えてくれるw。
251 :
Socket774:2005/10/21(金) 22:57:53 ID:xOnpnYaW
保守age
バルクのOptoplay買ってきた。バルクだから古いほうのバージョンかと思ったらちゃんと現行品だった。
アークとクレバリーで発見。クレバリーのほうがちょっと安いかな。ついでにDr.DACまで買ってしまった…。
で、Optoplayなんだけど、44kHzのデータを再生するとSPDIFで普通に44kが出てきたりする
他にUSB音源使ったことないからよく分からないんだけど、これってOptoplayが特別なのかな?
安定性に関しては、メインマシンのUliチップセットのUSBでは問題なかった。
しかし実際にこれで音楽鳴らそうと思ってた悪名高かった頃のVIAチップセット搭載のノートだと不定期にプチプチとノイズが入る模様……
あと面白かったのがProdigy192VEとDr.DACをOpticalケーブルで繋いで普通に192kが再生できたことかな。
確か普通トランスミッタとレシーバの定格が96kらしくて、そのせいで光だとどっちも96kまで対応なんだけど、
ちゃんとロックして特に問題もなく聴けました。細かい品質的にどうなのかは知らないけど。
ん?
俺もProdigy192VEとDr.DACをOpticalケーブルで繋いでいるけど192kは再生できなかったよ。
ロックしても結果は同じだった。(通常緑のLEDがオレンジになって音が鳴らなくなる。)
DrHEAD HiFiの話題無いねえ…
誰も買ってないの?
>>255 252-254だけど、間違いなくちゃんと再生できてるよLEDも192.0のところが光ってるし
再生したファイルはOnkyoのSE-90PCI用の192kのサンプル
光ケーブルはDr.DACに付属のものじゃなくて、Victorあたりのちょっとだけいいものを使ってる
258 :
255:2005/10/23(日) 15:11:46 ID:edGP2kmT
>>257 俺も再生したファイルはOnkyoのSE-90PCI用の192kのサンプル、光ケーブルはSONY製の使ってる。
やっぱり再生するとUNLOCKがオレンジ色に光る。
使っている再生ソフトは?
俺も192kのサンプルを聞いてみたい。
259 :
257:2005/10/23(日) 18:11:34 ID:nO6uZnIU
厨くさいけどfoobar2000でASIO出力しておりまする
260 :
255:2005/10/23(日) 19:19:52 ID:edGP2kmT
>>259 トンクス!
試してみたが俺の耳には違いがよく分らなかったよ...orz
Dr.DACだけど、192KHz対応となっていても、アナログ周りなんかそこまで考えて徹底して
作られてはないと思うので、常用は96KHz以下のほうが音はいいと思いますよ。
まぁ192KHzというプラシーボ効果はあるかもしれませんけど。
思う、思いますよ、かもしれない、か。呆れるなぁ・・・
思いこむのは良いけど、意味のない発言だって気付いてる?
せめてチップの型番から特性を調べるくらいできるだろ?事実や根拠をシッカリと頼む
263 :
Socket774:2005/10/24(月) 22:42:29 ID:khSUulfG
最新ドライバProdigy7.1 v2.18ドライバが上がってました。
超快適&快音
ProDigy192LTカテキター。
以前のオンボードと比べると、さすがに音の厚みとか違うね。
自分としてはとりあえず満足。
…キャプチャ時の不具合さえ無ければな。録画中に音鳴らすとプチノイズ出まくり。
スロット位置変えても変化なし。レイテンシ上げても下げてもほとんど変わらん。
ひょっとしてこれが相性と言う奴なのか…。
>>264 # もう試しているかと思うが、一応。
デフォルトのドライバを QVE 96-24 → Prodigy192LT にしてもだめ?
どうにもこのカードのドライバって動作が重いよね。
268 :
264:2005/10/25(火) 21:39:29 ID://UCmYC0
>>265、
>>266 アドバイスありがとう。
両方試してみたが、駄目だったわ。
残念ではあるけど、まあ録画には影響しないみたいだし、
オンボードと併用して使うよ。
人柱覚悟で Prodigy 7.1 の 2.18 ドライバ入れてみたら、うちでは忌々しいピーガーノイズ起こらなくなったよ…。
Dr.DAC買ってAudigy 2 Platinum eXのアナログ出力と同軸デジタル出力をDr.DACに接続してみた。
再生中にデジタルとアナログを切り替えてながら聴いてみたが・・・・
俺の耳では違いがワカランかった。・゚・(ノД`)・゚・。
まあその人の耳次第だけど、大抵の人はそんなもんさ。
つーかいくらなんでもスレ違いだろw
Dr,DACの話だからSBを使っていても問題ないかと。
275 :
264:2005/10/28(金) 00:08:20 ID:N6CeRdYg
>>269 試した。
駄目だった。
まあ予想通りだったから何とも思わないけどねハハハン。
orz
>>272 Dr.DACはオペアンプ交換しないと評価低いみたいね。
Dr.DACは5532がいちばんのガンだね
これをせめてOPA2064にでも変えるとだいぶよくなるよ
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
Prodigy7.1 XTの日本発売はいつになるんだかな…
けっこう期待しているのだが
Prodigy7.1 XT普通にアナログ品質改善とRCA出力対応ってのは良いね
元から多機能だしドライバも今の7.1無印のノウハウあるし不安は無いし
1万程度のEnvy24HTカードは一応これで決定かな
ただ端子の配置が微妙だな
RCAこそ基盤に付けてマイクやミニフォン出力等はマルチケーブル扱いに
したほうが取り回し的にも良いと思うんだが・・・
OPアンプ交換可能ってのもいい感じだな。
ぱくったのか
prodigy192買ったけど
なぜか結局ymf744に戻ってしまった
ゲェェ
何時の間にかVEでレイテンシ256以上だと、
音楽CD再生時にプツプツ音が途切れていたのが治ってやがる。
ハード、ソフト共に一切変えてないのに……
prodigy192 VE でWinampのPlaylistにカーソル置いただけで固まります。
うちはQサウンドモードだとシンフォニック・レインの本編をやるとOSごと落ちる
通常モードにするかミニゲームみたいなのだけなら大丈夫なので困らないが
そういや、大須でEGOSYS製品を見なくなったのは気のせいか?
>>288 最近行ってないからアレだが、
ちょっと前に行った時はアメ横内のツクモにJuli@とProdigyがあったのを記憶してる
290 :
Socket774:2005/11/03(木) 15:06:25 ID:05L6Nshq
192VEでヘッドフォンジャックが緩んだ。
Rからしか音が出ないよ。一年ちょっとの寿命。
買い換え対象はなにがいい?
>>290 Prodigy192SPか7.1
若しくはDr.DAC買ってデジタル出力で使用
192LT使ってるんだけど、QXpanderが使えない
3D effect にチェックを入れてもスライダーが動かないんだけど、
なんでかなぁ
Qをクリック
起動時に再生のデバイスをProdigy 192に設定させないようにするには
どうしたらよかと?
不便
コンパネ
番号の大きいPCIに挿す
>>295 Prodigy 192を外す
これで設定させることが不可能になる
299 :
290:2005/11/04(金) 00:07:26 ID:hw79OdOW
>>291,292
ありがとう。
今日クレバリーに行ってみたけど、これといったのは無かったよ。
でもVEのバルクが随分と安かったよ。
MAXIMIZERが7000円なら買いかな?
韓国旅行に行ったついでにパソコンショップを見て回ったけれど、エゴ製品が売ってなかった。
店員に聞いたら、もう…って言ってた。
マジっすか?
maya7.1使ってんだけど超久々にドライバを3.3→5.5に更新したら
今までと同じレイテンシ128なのにPCで何かするたび音が途切れるのよ
512まで上げたりしても効果なし。解決法とかありますか?
prodigy192VEのツンデレ具合はかなりのものがあるね。
ここ数年自作でのトラブルとかほとんど無かったんで甘く見てたよ。
違うスロットに差し替えたりドライバ色々試したり設定もいじったけど全然安定しない。
ノイズがのったり音量変えるとピッチが変わったりで意味不明。
だけどたまにまともに鳴ってくれるとなかなかの音質なんだよな・・・
>>303 Prodigy192VEが悪いんじゃなくて、マザー(チップセット)の方の相性が悪いとかは?
ウチではProdigy192だけどnForce4&nForce2で使ってて特に問題出てないし
ケース変えて、フロントにIEEE1394のポートが付いたらから
BIOSでonにしたら、IRQぶつかってwindows立ち上がらんでやんの
この、ツンデレVEめw
自分もProdigy7.1 v2.18 入れてみた。
ピーガー発生頻度激減&発生しても軽度。
お薦め。
Prodigy7.1 XT マダ〜
XTが待ちきれないのでLT買ってしまいました
韓国サイトに7.1XTの詳細ページアップされた模様。
同軸のデジタル入出力端子が当初の公開画像と少し変更になってる。
日本発売は来年かなぁ。
なんかjuli@みたいだな・・・
なかなか良さそう
結局RCA無くなってるじゃん
ミニフォンなんて全部マルチケーブルでまとめていいから
RCAだけきっちりした端子で基板上に実装してくれよ
禿道
それよりもDACなんか付けずに8Ch分I2Sで外に出して欲しい。
入力はSPDIFでもいいが、出来ればフォトカプラつけてI2Sで。
DSP :Via Envy24HT
DA/ADC:WM WM8770
Mixer :SigmaTel STAC9744
OPAMP :TI OPA2134
HPAMP :JRC NJM5532D
て事か?>Prodigy7.1 XT
>>318 サンプルボードだからブラケットを作ってないだけでしょ
プラケットをネジ止めする穴はあるし
Prodigy7.1 XTが待ちきれず、今更ながら192SPに走ってしまいましタ。
321 :
320:2005/12/01(木) 13:50:59 ID:1oziR1hD
192SP は、流通在庫のみになった模様。
通販で安かったショップ(e-tokka)に注文したら、『メーカー(ESI)完売で次回入荷はない。申し訳ないが今回の注文はキャンセルとさせて頂く。』との返信があった。
ESIのeストアでも売り切れのまんまだし、間もなく販売完了ってなるのかも。
192LT にしようかなぁ、安いし。
ただLTは同軸RCA端子が基盤直付けじゃないのがなぁ。
チラシの裏 スマソ
323 :
Socket774:2005/12/01(木) 21:33:35 ID:FDHw98AE
>322, 323 サンクスです。
今、Prodigy7.1を使用中してまつ。 お気にデス。
192SPは新しくジュークボックスとして新しいマシンを組みつもりなんで
物色してるところでつ。
Faithなら16000円くらい(だったと思う)で在庫ありみたいなんだけど、
迷うぅ・・・
ボーナス出そうだしFaithでGETしとこかな。
とにかくレスありがとうデス。
>>322 いつのまにやら結構安くなってるね。6Fire欲しいなぁ
でもProdigy7.1あるから追加してもしょうがないよな(´・ω・`)
僕も6Fire欲しいなぁ
この機会に買い替えてみるかな。
192VEたんのご機嫌取りには本当に疲れたよ(´・ω・`)
327 :
Socket774:2005/12/02(金) 15:02:04 ID:wvIyCyro
急かす訳ではないが一週間前にあったSpaceは無くなった。
Prodigy7.1Boxは首都圏なら新宿ビックカメラ/サウンドボード売り場で
ひっそり特価(10K程度)だった気がする。SPはまったく見かけない。
そんな自分はProdigy7.1使い。
Prodigy192SP ESI生産終了が確認されました(音屋経由でESIに確認。)
購入検討中の方は決断を急がれた方が宜しいかと。
新宿ビックのProdigy7.1は9.8Kか8.8Kか、そのぐらいだったと思う。
9月頃からずっとそのぐらいの値段でひっそり特売中。
一度Prodigy7.1はワゴンコーナーに送られたんだけど、新宿ビックがX-Fiで
フライングをやらかした時に、慌ててX-Fiを引っ込め、空いた棚を埋める為
Prodigy7.1を戻してたのを見たんだが、なぜかその後そのままになってる。
ちなみにその時192SPも一緒にワゴンに送られてたが、こちらは漏れも思わず
1枚買っちまうほどの超特価(2,980円)だったので、ワゴンで全滅してた(w
2980円!? やすっ
331 :
329:2005/12/03(土) 10:27:32 ID:TjKyVL5w
あ、すまん。念のため確かめてみたら3,980円だった(汗
それでも安い事には変わりないんだが。
>>328 関連だけど生産終了してもドライバ更新はするって本家の192QnAに書いてあった。
リリース時期は今年末か来年に予定とか。ホンマカイナ…。
>329
それでも安っ
特価comの6Fireにサッカーボール付いてきた(笑)
空気漏れもれ(経年劣化?)で使えないけど(´ー`)y-~~
ESIにProdigy192SPのことで問い合わせたら、『192SP,7.1の後継ぎとなる製品が来年1月発売になるので、そちらの方をご検討下さい。』との返答があった。
後継ぎ製品、それって7.1XTか?
お年玉残しとかなくっちゃ。
ほう、それは楽しみな話だ。
PCI-E対応品なのかな?
192VEはずしてしまったんだけど、これにVIAのドライバって普通に入る?
338 :
Socket774:2005/12/05(月) 23:38:18 ID:zHWXsI+e
>337
192VEには入らない
そっか、ありがとう。
192VE、音量調節しただけでワイドショーの悪徳業者みたいな声になるのはカンベンしてほしい (;´Д`)
>ワイドショーの悪徳業者
ワロス。
俺も初期ドライバではその現象起きてたけど、新しいやつ入れたら皆無になったよ。
Prodigy 192 VEを買ったのですが、コントロールパネルでMON-HPを
クリックして5/6にヘッドフォンを繋いでもヘッドフォンから音が出ません。
これはどうしてなのでしょう?
1/2に繋いでも音出ないん?
>>342 つ DirectWire
...で、いいかなあ
>>342 初歩的なことだけど、端子部をグリグリしてみるとか。
自分も192VE使ってますけど、何かの拍子でPCを動かしたときに結構 接触不良とか起こしますよ。
347 :
342:2005/12/12(月) 23:08:52 ID:Bb9+DM0h
間違ってMIC端子に繋いでましたorz
とりあえず逝ってきます
>346
うぉぉぉ待ち遠しいっす。
多分、1月発売と思います。
少し前にESIから品名は伏せてましたが、7.1や192SPの
後継製品が1月発売になるとメール頂きました。
(上の方にカキコしてます。)
しかし、同軸端子ケーブルがショボイですねぇ。
>ただ今回使ったのが、まだ発表前のバージョンであったためか、ドライバはやや不安定であった。
このメーカーはこれがあるから不安だ。
今回は大人しく人柱待ちになりそう。
>これらについては、発売までにはしっかりしてくれるだろう。
期待しないでおこう。
なんかエゴのサイトに繋がらないな。
どうしたんだろ。
潰れた?w
それとも、サーバーメンテナンス中とかじゃね
353 :
Socket774:2005/12/19(月) 14:18:30 ID:E/NYqTRW
Prodigy 192 LTを挿すと音が鳴らない。しかも一度ブルースクリーンが出てリカバリーをする羽目に。
こいつを外すと音が出る(ASUS A8V Deluxeのオンボード)ので、やっぱ相性の問題だろうか?
で、修正パッチとかサイトで探そうとしたら繋がらないorz
オンボードをちゃんと殺してる?
356 :
353:2005/12/19(月) 23:31:22 ID:E/NYqTRW
オンボードのサウンドドライバもC'n'QもDisabledでつ。
HomeからProにアップグレードしたら発生。ドライバ(付属CDとEGOSYSサイトからDLしたドライバ両方で試した)はちゃんと再インストールしてるのに、ダメ。
多分OS云々の問題ではないと思うけど…
完全に逝った?
クリスマス仕様にでもなるのかな
セール楽しみw
今見たらサーバー管理会社云々と出るな
こないだprodigy7.1買ったんですが、これって
例えば演奏中のmp3をサウンドレコーダーで録音とか出来ないのですか?
なんかどうしても内部で再生中の音を録音できなくてこまってます
ドライバはQSOUNDv2.012です
>>362 DirectWIREで出来ると思うけど。
というか、そういう用途ならmp3をソフトでコンバートすればいいんじゃないの?
>>356 セーフモードで立ち上げて、IRQかぶってないか確認
かぶってるのがオンボードデバイスなら、それをDisable
それ以外なら、スロット位置を変更して単独のIRQをゲット汁
オフィまだ死んでんのかよ・・
先日Prodigy 192VEを購入し、CD付属のドライバを入れたのですが、
再生中にノイズが載ってしまいます。調べて見るとv1.3 QSound統合ドライバーを
入れると解消するようなのですが、オフィシャルサイトが閲覧できない状態なので
誰かUPしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
368 :
356:2005/12/22(木) 11:01:46 ID:NYIdU570
本国サイトに行ってみたけど、192 LTのドライバが見つからない。ただの192のドライバでOKなんですか?
>>368 Prodigy 7.1LTでいいんじゃないの?
371 :
366:2005/12/22(木) 19:31:41 ID:xxdGctgE
>367
無事落とせました。ありがとうございました。
Pordigy 192 LT = Pordigy 5.1 LT
374 :
Socket774:2005/12/22(木) 23:10:37 ID:NYIdU570
何かEGOSYSのサイト復活したっぽい。完全な復旧はまだ当分先らしいが。
昨日prodigy7.1を購入したんですが、音量を上げるとブツブツとノイズが出ます。
しかも、マウスを動かすと(ジー)とノイズが・・・。
それで、ドライバをv2.012にしてみたんですが改善しませんでした。
皆様、解決策は無いでしょうか?宜しくお願いします。
Prodigy192SP買ったよ
で質問なんだけどみんなドライバ何使ってる?
>>4のLink切れてるんだけど、公式には5.2までしか無い・・・
viaの公式も落ちてるみたいで入れないし('A`)
>>377 Pordigy192ユーザーではないから(ちなみに俺は7.1ユーザー)、
使用しているドライバについてはコメントできないけど、
本国のサイトに行けば5.4が落とせるよ
>>378-379 d
5.4にアップしたらかなりまともになったよ(周波数が勝手に変わるetc)
192VEのドライバはどこですかね?
192LTを買おうかと思ってるんですが、Pen4 1.7GHz(RAM768MB)でも重さは大丈夫ですか?
推奨環境見てちょっとびびってます。用途はキャプチャカードからの入力を録音と、
ヘッドフォン繋いで音楽とDVD視聴に使う位なんですが。
385 :
382:2005/12/25(日) 11:32:38 ID:uHVpK6O4
387 :
Socket774:2005/12/25(日) 17:36:02 ID:/M+kAqXb
192LT買った。まだ取り付けてないけど、青筆のEnvyより使いやすそうだ。
5000円切って発売か・・・
390 :
Socket774:2005/12/28(水) 11:48:39 ID:dsLhTWkt
サーバーでデータが飛ぶってのはかわいそうだが
企業としてデータのバックアップもとってないってのがいかにもエゴだな
一応、ケーブルセレクト式によるヘッドフォン出力が付いてるみたいだ。
そのケーブルがノイズ拾うてのは仕方ないけど、5千未満にしては良さそう。
393 :
Socket774:2005/12/30(金) 04:18:49 ID:LUI0kjGr
新製品・・・しかも192LTより安いってどうなんだろう?
3D機能が廃されてるとかでないと泣ける。
公式サイトにshinobi.jpのバナーが張ってあるんだが、
自分とこのホスティングサービスでログ解析できないんだろうか……
395 :
Socket774:2005/12/30(金) 09:26:49 ID:4Ssglvwj
忍者を使ってる会社ってあるけれど、普通なら有料版にするよな。
>>388 わざわざ5000円近くも出す価値はない。
ドライバも全く更新しやがらないし。
EGOヲタですらそんなローエンド向けのくせに無駄に高いゴミみたいなカードは買わんだろw
2000円前後じゃないと価値ないな。
>>396 VIAの汎用ドライバーで動くから
設計がそれなりにまともぽいボードほしい人はいいと思うが
でもEGOSYSのボード買うのに多機能ドライバ無いならあまり意味無いな
アナログは低品質な2chづつの入出力でいいから(なんなら無しでもいい)
オプティカル・コアキシャルのデジタルの入出力が付いてて多機能ドライバ備えた
Envy24系のカードが欲しい
399 :
Socket774:2005/12/31(土) 05:09:22 ID:7zn9llVC
192LT使ったら、WinAMPで音が出なくなった。
>>398 AOpenのEnvy24は駄目な子
prodigyユーザが多いな。
Parao5.1 mk2なんて使ってるのは俺ぐらいのものか・・・
VE安かったから・・・
本当はPARAO 5.1でOPAMP乗せ替えを楽しみたかったのだが。
乗っかってるのがCM8738だったからなぁ・・・。
ヘッドホンアンプついてるMk-2にしたのよ。
juli@購入予定です。FPSなどでボイスチャットを使うので
マイク入力が欲しいのですが今使っているオンボードの
マイク入力を使いつつ、再生にはjuli@を使う、っていうのは
ドライバの問題とかで良いとは言えないですか?
そんなことするならJuli@じゃなくProdigyでいいじゃん
もしくは5000円ちょいでコンパクトミキサー買えば
そこそこのヘッドフォンアンプとマイクプリアンプが
手に入って使いやすくなると思うけど
というかFPSやるのに栗以外を選ぼうという神経が理解できん
儲乙
いやFPS専用なら普通は栗だろ。
で、音楽用にもう一枚、別の音板を挿すと。
やろうと思えばできるけど、ゲームならやっぱクリエイティブだろうね
FPSやるならクリしか選択肢ないだろ。音質に拘るのならONKYOのRCA出力。
Juli@なんて買ってもデジタル入力できる外部DAC無いと宝の持ち腐れ。
デジタル入力があるから外部DACだろうが。
おまえはどうせ外部DACなんて持ってないだろ。
クリなんぞ買うくらいならオンボードですましたほうがマシだハゲ。
いや普通にアナログ出力ならJuli@の方が上だろ
価格が違うんだし
まぁ低価格帯で外部DAC繋ぐならX-Fiでもいいよ
Juli@とかもオーディオカードとしてはエントリークラスだし
正直たいして音変わらん
過疎ってるスレでレス数が伸びてると思ったら
きんもいクリ儲がスレに張り付いて占拠してる('A`)
ゴキブリ並に沸いて出てくるなよ。
「ゲームなら」って限定条件があるのを忘れてないか。
儲とか言ってる奴こそが低脳なEGO信者なんだろ。
>>403がFPSで〜と言ってるのに栗以外を勧める奴こそ外道。
レスthx
>>404 あの白い見た目と回転アタッチメントみたいなのに惹かれたもんで…
知り合いに複数のサウンドカード使ってる人が
いたんで聞いてみたんですが、問題ないそうなので
買ってみたいと思います。外部DACも一緒に購入予定です。
栗は以前買って痛い目見たので…
あの白いProdigyだっけ・・・買った人いる?
その前に発売日まだだっけ・・・
418 :
Socket774:2006/01/07(土) 06:09:52 ID:m1cSWN5f
>>416 ロープロにしちゃうとアナログINが使えないんじゃ?
角光も使えないし。
俺が欲しいのは鮮度の良い入力
質問させてください。本日、prodigy 192 SPを購入しました。
ドライバはwebで最新版を落とし、カードは認識され、音も鳴るんですが、
TVキャプチャーの録音がされません。キャプチャーカードはELSAのEX-vision700TV(ソフトエンコ、
チューナーカードから、ライン入力でサウンドカードに接続し録音するタイプ)です。
付属のbitcastTVでは、ミキサーに異常があるとエラーが出て、デバイスの設定ができません。
ふぬああでは、絵がでますが、オーディオキャプチャフィルタに"WAVE"しか表示されず、
line入力を指定できないので、録音ができないという状態です。コンソール左下のMON-HPを
クリックし赤く光らせると、音そのものは鳴ります。
試しに、ライン入力にCDプレイヤーを接続し、音楽を再生してみたところ、MON-HPをクリックの状態で、
音楽は再生されるのですが、午後のこーだを用いてライン入力 MP3録音を試みても、
録音されません。そこでそのタブに現れるミキサー設定をクリックすると、ミキサーがありません。
コンパネのアプリケーションの追加でミキサーをインストールしてくださいと表示されます。
DirectWireの設定は全くしてない状態で、上記の症状であります。試しに、
http://www.audiotrak.net/images/PD192_release520_3514_2.jpg これと全く同じ設定にしてみたのですが、状況は変わりません。
私がなにかすべきことをしていないように思われますので、アドバイスをお願いします。
マザー ABIT BD-7U
OS win2000pro
コンパネのサウンド・オーディオデバイスで、録音デバイスとして認識されてる?
ちなみに俺はMTVX2005を利用してTV録画してるけど、何の問題もおきてない。
>>419 700TV持ってるけど、レジストリ弄らないと音出ない。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\INFOCITY\bitcast\3.0\Settingの
AudioControlとAudioMixerControlの部分をWAVEに、
AudioDeviceとAudioMixerDeviceの部分にデバイス名を。
うちではProdigy192VE使ってるんで、デバイス名をProDigy 192 VE と入れて動作してる。
これで音出るようになるがbitcastTV終了時に毎回WAVEがミュートになるんでそれはどうしようもない。
>>419 DirectWIRE使えばいいじゃない。
そういう機能使えないならもっと低価格のカード買えば?
423 :
419:2006/01/08(日) 13:18:50 ID:7B2LegIm
>>421 やってみました。bitcastから音は出るようになりましたが、やはり録音はされませんね。
424 :
419:2006/01/08(日) 13:21:15 ID:7B2LegIm
>>420 録音の部分にデバイス名として ProDigy 192は
表示されてるんですが、音量タブをクリックすると
「サウンドハードウェアに問題があります。コンパネ「ハードウェア(略」
ミキサーデバイスをインストールしてください」と表示されます。
>>424 あー、それ俺のProdigy7.1もなったけど直った
俺の場合は録音の優先するデバイスをProdigy7.1からもう一つのデバイスあったから
それにしたら録音できたよ
426 :
419:2006/01/08(日) 14:37:14 ID:7B2LegIm
録音タブの優先するデバイスを
Sensaura 3Dに変えてみて、DirectWireもつないでみたんですがだめですね。
あきらめます。ありがとうございました
Sensauraかよ
QSoundじゃなく
>>357の本国サイト行ってみな
ここが一番ドライバ置いてあるから
日本サイトでも他国サイトでもPARAO5.1MK-IIGOLDのドライバが消されてるんだけど
MAYA 5.1 MKII のが使えるってことなのだろうか?
>>430 確かにないな。5.12.01.3632が最終更新なのか・・・。
>>430 乗ってるチップは同じはずだからソレでいけるんじゃない?
なんか本国公式でも英語公式でもEEPROM書き換えろみたいなこと書いてあって
怖いから試してないけど・・・人柱求む
434 :
Socket774:2006/01/09(月) 21:04:25 ID:p3wDQJGa
BIOSからマザボのサウンド機能切ってないとこかだったら笑うけど。
Prodigy 192 VEをまだネットで買える店はあるだろうか?
>>436 さっき違う店で買ってしまって送料代引込みで\9,555だった・・・orz
それはなんと言うか・・・ボッてないか?
スリーホークスという店なんだが・・・
直販と店比べるのは・・ねぇ
一昨年の夏買ったときでも送料込みで8000円程度だったぞ。
確かに・・・
99で台引き+送料+交換保証でも8600円くらいだったぞ?
Prodigy192 VE 1個(単価 \7,980) \7,980
(ENVY24HT搭載 5.1ch PCI BOX版)
送料 \1,050
代引手数料 \525
----------------------------------------------------------------
税込合計金額 \9,555
( ゚д゚ )
イ`・・・
(´・ω・)ノ( ゚д゚ )
送料高いな。それに代引きか。
俺はいつも新生銀行から手数料無料で振り込んでるよ。
192LTを使用しているのですが、ネットに繋いだ状態で曲を聴いていると
時々ノイズ(「ビッ」とか「ブツッ」)が入ります。
あるときは一瞬曲のテンポが遅くなったりもします。
ネットへの接続を切っていればこのような症状はでないのですが、
我慢するしかないのですかねぇ、、
それPCに負荷かかりすぎてるだけだろ。
Prodigy7.1とProdigy192の違いって何ですか?
453 :
447:2006/01/12(木) 05:47:18 ID:YRac0WV3
>>448 自分も負荷のせいかなと思うのですが、2ちゃんのスレを読むだけでも時々
ノイズが乗るのでなんだかやるせない気分になります、、。
>>449 大変失礼しました。
構成は、PEN4 2.4GHz、1GB、RADEON X700、HDD(内蔵3台)、LANカードです。
今までずっとAW744を使っていたのですが、スピーカーをDX4に替えたのをきっかけに
SE-90を購入→ノイズ入る→一週間後192LTに差し替え→同じ症状、、、
数ヶ月我慢してきたけど、先日ヘッドホンDT990Proを購入してやっぱりこのノイズをなんとかしたい
と思ったのです。あと1年は今の構成のまま使っていきたいんだけど、さすがにCPUは
ロースペックですかね。
スムーズスクロール切った?
髪切った?
ドライバ新しくしても突然またはWMPやPowerDVDの音量を変えたときに
サンプリングレートがおかしな設定になって
音が高くなったり低くなったりする現象があるんだけど
これはどうにもならんのかな・・・192なんだけど
>>453 上でも出てるけどスムーススクロール切ってないんじゃない?
あれってGDIゴリ押しでやってるからどんなにハイスペックだろうが
ノイズ入るときは入るよ
だから環境書けよ・・・・
MAYA5.1MKIIPOS買ったんですが通常使用では問題ないものの
Qsoundを有効にすると音ズレしまくって使い物になりません。
普通の音楽再生でも時々ズレますし、BF2などのEAX使うゲームだと常にズレるというか
音が遅れまくるんで話になりません。
対策としてProdigyではレイテンシ調整ができるみたいなんですが
MAYAではそんな設定もなく・・・これってどうしようもないんでしょうか。
7.1XTの発売まだぁ〜?チンチン
463 :
Socket774:2006/01/14(土) 05:41:33 ID:/QH69BdV
>>453 HTタイプのPentium4なら、IEをCPU-0にPlayerをCPU-1に割り振る、という奇特なことができる。
でもスクロール時のズルズルはCPUの負荷の問題じゃないんだよね
XT向こうでは98000ウォン位だから、
一万前後で買えそうやね。
出たらacoustic edge から乗り換えるんやけどな。
466 :
Socket774:2006/01/15(日) 06:40:21 ID:JkT1KoNA
帯域だろ
juli@を買ったんだけど、このボードから直に
ヘッドフォン繋ぐにはどうすればいい?
変換コネクタなりケーブルなりで繋げばいいけど
音質面では本来のポテンシャルを活かせないよ
ボリューム調整もどうすんの?と
5000円程度のコンパクトミキサーでも買えば
ヘッドフォンアンプも付いてるし入出力の調整も
できて便利になるよ
音質も言うほど劣化しないし
>>469 ありがと アンプ買うまでは変換ケーブルかまします。
ついでに、ちょっと前に買ったパナのコンポがあるんだけど
それのRCAに繋いで前面のフォン端子から音取る方が音良いかな?
自作ーなら作れ
CMoy位なら素人でもできる。
>>468 このスレ的には
つ 【DR.HEAD】 or 【192LT】
住人の皆様、スレ汚しの質問、お許しくださいっす。
Maya7.1のリテール版が2000円ほどで安売りしてるんですが、
Maya7.1って実際どうなんですか?ダメダメ地雷さんなんでしょうか?
>>473 環境に左右されるツンデレ、オンボードよりは良いが今更買うものでもない気はする
俺は Juli@→Dr.DAC改
>>474氏
そうっすか・・・ウーム(´C_` )ナヤムムムム
今がBIOSTAR M7NCG 400のオンボドなので多少なりとも良くなるのならと
思っていたんですが。。。どうも ご返答ありがとうございましたっす。
多少なりどころか相当改善すると思われる。
が、7.1XTがそろそろ出てきそうなこの時期に、敢えてMaya7.1に特攻するのはいただけない。
って事でしょ。
そんなMaya7.1ユーザー
XTマダー
2000円なら特攻もありじゃないだろうか
ここ見てはじめてXTを知った
早く出てくれー
>>477 俺もまだユーザー
最近気がついたんだがOUT1.2の音圧だけがやたら小さくない?
過去ログ見たら同じ人いたしこれって仕様か?
えびのようなもの
武器屋を殺す
482 :
481:2006/01/28(土) 02:15:10 ID:3ews2Zt2
誤爆しました。ごめんなさい
>>481 猛烈に気になる。
昔、「破邪の封印」では鍛冶屋を殺すモンスターはいたがw
>>453 スレ違いですが、DT990proってインピ大きめだと思うんですが、
音量は十分取れますか?
自分はボードが(ヘッドホン出力LTの半分の)VEではありますが、
参考までに。
直販で買ったProdigy192VEが届いた。
オンボードから聞こえてきたジージーノイズが消えた
素直に幸せになれた
不具合なく使えてるんだったらうらやますぃ。
488 :
486:2006/01/29(日) 22:09:33 ID:nD3birH+
不具合もないです。環境は
WinXP SP2
Athlon64 3000+
K8N Neo2 Platinum
MEMサムスン1G
GFFX5900XT
SilentKing4 400W
グラボの隣に挿したらノイズ乗ったんで一番下にしたらノイズ無くなりました。
XTが待ちきれずLTを買いました。
491 :
Socket774:2006/01/30(月) 19:28:26 ID:ivzd7x0M
>>488 Athlon だと、C'n'Q をONにすると不具合がでるというのは直ったのでしょうか?
私はPentium4でProdigy7.1を使用していますが、
その点が不安なので、Athlon に乗り換えられないでいます。
もし、クロックが動的に変化するCPUで一般的に不具合がでるのでしたら、
Athlonに限らず、PentiumM や Core Duo でも不具合が出そうな気がします。
素人考えだと、CPUクロックが動的に変化してしまうと、
一定のクロックが必要なサウンドカードにとっては難しいことになりそうな気がします。
その辺は他社のカードも含め、大丈夫なのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃいますか?
うちはK8T NEO2-F+Prodigy192だけど、特にC'n'Q使っても無問題。
ドライバはあのごちゃごちゃしたデザインが嫌いなのでv5.20。
493 :
491:2006/01/31(火) 02:58:14 ID:BQtyiqcl
>>492 C'n'Q を使える場合もあるのですね。
Athlon や PentiumM に乗り換えても、Prodigy7.1 が使える望みはあるようですね。
494 :
Socket774:2006/01/31(火) 05:24:47 ID:PFzUNmRx
うーん、どうなんだろうね。近々センプでクルンク使う予定もあるから192LTでも載せてみるわ。
Prodigy192VEにVIAが配布してるEnvyドライバ入れたんだけど認識しない
なぜ?
(´・ω・`)知らんがな
>>491 ちなみにA8Vに192挿すとプチノイズが発生して使い物にならないよ。
PCI LatencyやらProdigyのコンパネでLatency調整しても改善せず。
498 :
491:2006/01/31(火) 23:36:07 ID:QfYNad8p
>>494 ありがとうございます。
何かわかりましたら、レポよろしくお願いします。
>>497 情報ありがとうございます。
私は Prodity7.1 ですが、192とそんなに違いはないので、
同じような結果になると考えています。
ちなみに、私が以前 Athlon を導入しようとしたときに、
第1候補と考えていたマザーは A8V でした(笑)。危なかったです。
もっとも、過去のレスをざっと読んだところ、
Intel チップセットでもノイズが乗る人と乗らない人がいるので、
ノイズ等の不具合が、C'n'Q が原因なのか、パーツの組み合わせが原因なのか、
私はよく理解できていません。
そういえば、私の環境を申し上げていませんでした。
P4C800-E DELUXE で、Northwood の Pentium4 を Hyper-Thread Off で使用していますが、
特に問題は生じていません。
NSP で Plug-in を使用中に、Firefox で大きなページを読み込んだときに
音がちょっと飛ぶことがありますが、その程度はしょうがないでしょう。
499 :
488:2006/02/01(水) 04:16:06 ID:HXNoofOM
使って三日ですが、どうもヘッドホンを使ってるときに
ドライバでヘッドホンアンプをONにするとジーとかプチプチとか聞こえてきます
でもOFFにするとプチプチが消えますが
内臓アンプはオマケ程度なのでしょうか?
>>498 >第1候補と考えていたマザーは A8V でした(笑)。危なかったです。
チィッ、ラッキーな奴め。俺様はその問題で1週間棒に振った挙句
A8Vスレで報告したら「お前は自作に向いてない」呼ばわりされたw
A8VはPCIに相性出易い。おまけにオンボドサウンドすらプチプチ…
KV-80/LP UT nF4 UltraD/9NPA+ Ultra/KN1に挿して見たけど
ノイズ等なかったなぁ(VEとLT、CrystalCPUID動作)
>>499 レイテンシ下げてもダメ?電源替えてもダメ?自分は水冷ポンプの電磁波拾って
プチプチいってた。まぁ内臓な時点でオマケって言えばオマケなんだけど。
腐れ耳なんでキニシテナイ
501 :
Socket774:2006/02/01(水) 19:15:51 ID:7guxnGvp
>491=498?
ASUS K8N Standard (nForce3)で、C'n'Q on、
若しくはCrystal CPUIDのMultiplier managementの
いずれでも問題は出ていない。
トラブった時はIRQが独立して割り振られるスロットに挿してみる
辺りで良いのではないかと。
ノイズに関してはC'n'Qの有無やPCI Latencyよりも、
挿すPCIスロットの方で影響が大きかったみたい。
最初一番下のスロットに押し込んだら、HDDのアクセス音を
拾ってしまったので、下から2番目にして多層基盤っぽい
別のカード2枚の間に挟む配置にするとノイズが消えた。
>499
ある程度インピーダンスの大きいヘッドフォンがあったら、そちらに変えてみては?
今使ってるAKGのK240ST(55Ω 91dB/mW)だと、Volume MAXでもアンプの
on/offでほぼ違いはわからない。
ポータブルオーディオを考慮した機器だと、↓みたいなスペック
ttp://www.harman-japan.co.jp/products/akg/k14p_k12p.html なんで、よりノイズに厳しくなる。
今K14Pを繋いで試したら手元ボリュームで音を絞らないと、同じ設定だと
ホワイトノイズは聞こえた(プチノイズは出てない)。
VEからLTに乗り換えました。
VEはキンキンした音でしたがLTは高級な音がします。
A8VとLTの相性が気になる..
504 :
491=498:2006/02/02(木) 00:01:15 ID:GkuKwu6Z
>>492 > うちはK8T NEO2-F+Prodigy192だけど、特にC'n'Q使っても無問題。
>>500 > A8VはPCIに相性出易い。おまけにオンボドサウンドすらプチプチ…
> KV-80/LP UT nF4 UltraD/9NPA+ Ultra/KN1に挿して見たけど
> ノイズ等なかったなぁ(VEとLT、CrystalCPUID動作)
>>501 > ASUS K8N Standard (nForce3)で、C'n'Q on、
> 若しくはCrystal CPUIDのMultiplier managementの
> いずれでも問題は出ていない。
皆さん情報ありがとうございます。
以前公式サポートに、C'n'Q は Off で使用するように、といった記述があったので
C'n'Q は使えないものと思っていましたが、
C'n'Q 自体はそれほど問題ないようですね。
チップセット・マザー・カードのドライバなどがちゃんと設計されていれば、
CPUクロックが動的に変化しようとも、FSB が一定なら、
サウンドカードも問題なく使えるというところかな(自信なし)。
むしろ、問題が出るのは、
特定のマザー(BIOSバージョンも影響か)や、挿すPCIスロットが
原因の場合が多いというところでしょうか。
サウンドカードの場合、バッファによるゆとりがあるとはいっても、
一定のデータを、10ms単位ほどで途切れさせずに転送しなければならないことから、
普段は気づかないBUS周りのちょっとした不安定さが、
ノイズとなって現れるのかもしれないですね。
実際私のPCでも、高い負荷をかければ音飛びが発生しますし。
505 :
499:2006/02/02(木) 04:19:59 ID:IIQbVnYi
とりあえず内臓アンプON/OFF共に音質に変化無いみたいなので
ノイズが乗らないOFFでいこうと思いますわ。
>内臓
また生体部品か('A`)
わかってやってるのか?
誤変換位気にすんな
誤変換なら別にいいんだけど
内臓と信じてやってるならちょっとカワイソスと思って
禁則処理を全くやってない書き込みとか
疑問文の文末が「?。」といういかにも頭の悪そうなのとか
かなり気になる
2ちゃんでそんなこと気にしてる奴はお前だけ
まあそれが2ちゃんクオリティってやつか
そんなこと気にしてたらノイローゼになっちまうぞ
512 :
501:2006/02/02(木) 17:19:39 ID:eg59hyzd
>499 少々補足。
>>Volume MAXでもアンプのon/offでほぼ違いはわからない。
というのはホワイトノイズのこと。
このくらいの音圧感度のHPだと、ほぼマスクされてしまう程度には、本来この
ヘッドフォンアンプのノイズレベルは低い。内蔵品としてはかなりいいものかと。
ノイズ問題が解決したら、
音の傾向や性格、特に空間の表現は結構変わるので、同じ音量になるように
アンプ on 音量小さめに と、 アンプ off 音量大きめ とで比較してみると
楽しいと思う。あとはお好みで。
室内楽とかアカペラで唱ってるのとか、ジャンルによってかなり違いは出た。
こんにちは。
今日、通販で頼んだ192LTが届いてこれ今セットアップしています。
EGOSYSからドライバをダウンロードしようとすると、
http://audiotrak.net/の方へ飛ばされますよね。
そちらには192LTという製品はないので、過去ログを読んでみたら、どうも
192LTは韓国サイトの5.1LTという製品と同じ物との事。確かに、オリジナルのドライバCDの中身を
みると、ドライバは5.1LTので良さそうです。実際、韓国サイトのバージョン1.16のドライバで
動きました。(コントロールパネルの表示が5.1LTになってしまいましたが)
ところで、日本で発売されていないようなのですが、5.1LT(192LT)と7.1LTはどう違うか分かる方は
おりますでしょうか?
見た目ハードウェア的にはあまり違いが無いように思うのですが・・・
韓国のサイトのドライバダウンロードのスクリーンショットを見ると、
192LTがヘッドホン出力となっているラインが7/8CHになってるのはわかりました。
192LTの売り文句も、高性能ヘッドフォンアンプ搭載となってますのでこの違いということ
でしょうかね?
514 :
513:2006/02/02(木) 22:34:01 ID:0DcaZ+tD
追加。韓国サイトを見て回っていると、こんな5.1LTの紹介ページでこんな文を発見。
*エキサイト翻訳です
※参照 : Prodigy 5.1/7.1 LTは皆同じな設計及び部品で作られた双子モデルや
メインチップセッの仕分けでアナログ出力だけ違います. Prodigy 5.1 LTは 5.1チャンネル,
Prodigy 7.1 LTは 7.1チャンネル用で作られました. だからアナログ出力外にはすべての
機能と性能がまったく同じです.
う〜ん、7.1LTにもヘッドホンアンプは付いてるようだし、うちの出力ケーブルにはB.S.(H.P.)
とシールが貼ってあるし、なんかすっきりしませんが、
どのみち7.1CH出力は使わないので、このまま5.1LTのドライバでいってみます。
でも、7.1LTのドライバの方がバージョンが上なんだよなあ。
明日にでもEGOSYSに聞いてみよう。
7.1XTっていつ発売なんだろうな…
SE90ライクなProdigyHD2ってのを作ってる。
アナログRCA出力でロープロってのは同じだけれど、
光&同軸入出力ってのが向上点。
DACのSNが120でOPAMPはソケット式だ。
Prodigy 192 LTでプチノイズが入るのでレイテンシをConsoleから変更しようとしたら、
"WDM is running! Please *STOP* and *CLOSE* it and then try again."
というメッセージが出てきて変更できません。何か手順でも間違っているんでしょうか?
>>518 なんかが再生中だね。
演奏/再生を中止してみ
520 :
517:2006/02/11(土) 03:21:25 ID:sOLThM18
>>519 音楽止めたら変更できました。ありがとうございました。
しかし、相変わらずQSoundのエフェクトが使えたり使えなかったりするのは何故だろうか…
相性?
>>520 漏れはQSoundはOFFにしてるよ。
効果が実感できないし、
QSoundをONにしてるとコケるゲームがあるし。
QSoundエフェクトはアプリ側でドライバをQSoundに指定しないと使えたり使えなかったりする
かも
Qsoundはゴミ以下。
Sensauraの方が数億倍マシだった。
>>485 遅くなってすみません。音量は十分取れますよ。
プチノイズの不具合は、スムーズスクロールを切ったら大分減りました。
質問です。Prodigy192VEを使ってるんですが、5.1ch出力に変更したら
デジタル出力も5.1ch出力になるんですかね?
Prodigy7.1でOS再インスコしたらピーガーノイズがのるようになった。
なんでかなーとおもたらAGPドライバ入れるの忘れてた・・・
いれたらナオタ
527 :
Socket774:2006/02/12(日) 07:49:47 ID:42qICLj4
さすが、パクリのチョンだな
530 :
Socket774:2006/02/12(日) 19:34:51 ID:eeqbxrz3
age
Prodigy 192 LTのQSoundが全然使えない!さてどうしようかと色々やって、最終的にCool'n'Quiet (Athlon64 3500+)切ったら直った。
こうゆう現象は漏れだけじゃないみたいだし、ドライバの更新とかで改善できないのかね?
>>529 192VEではVIAドライバーは当てられなかったと思っていたのだが、何時から
当てられるようになったの?
>526
AGPドライバ入れたらなおったというのはどういうことでしょうか?
当方も7.1使いですが、ピーガーノイズが時たま発生するのですが。
当方環境概要
CHIPSET 865G ( Mother AOpen AX4SG-MAX2 )
VGAは、AGP GForceMX4000
Prodigy7.1はPCI4に挿してます。
チップセットのドライバやAGPのドライバなんかは
割り込み等のタイミング調整もやるからじゃないの?
それでもGDIゴリ押しのスムーススクロールだけは
トラブルの元でしかないしもちろん切ってるよね?
VIAだかどっか忘れたが、AGPドライバの一部がチップ周りのドライバを兼ねてるみたいな
そんな情報があった
今更192VEの最新ドライバ入れてみたが、QVEで音が出なくなった。
旧バージョンを入れようにもファイルが見つからない。
どうしてくれよう。
>534
THX! ノーマークでしタ^^;
538 :
Socket774:2006/02/22(水) 11:54:31 ID:qrIbnKw9
MAYA 5.1 MK-II POSってどうですか?(・ω・`)
ググってもレビューとか出てこない…
ここの製品は、二度と買わない事にした。
後々後悔してもいいなら、ご自由に。
>539 の言い方はアレだがサウンドカードの購入は自己責任で。
prodigy 192 VEとprodigy 7.1だったら、どっち買うべきでしょうか。
7.1は必要無いけど音質は気になります。
Prodigy192LT使ってる人に質問。
ドライバはどのバージョン使ってますか?
韓国サイトの最新は5.1LT用で1.16だけど、それ使ってると
VirtualPCと相性が悪いらしく、使用しない設定にしてても
ブルーバックになって再起動。
しかたが無いので添付CDの1.006に戻したらそんな事は無くなったけど、
1.16でそれなりにバグフィックスされてるみたいなんで気になるんだよなー。
VirtualPC以外はばっちりなだけにもったいない。
エキサイト翻訳ではこんな感じだけど・・・
1.007の修正
今度ドライバーはダイレクトワイヤの窓破れ現象に対する修正バージョンです.
1.16の修正
※ 修正事項
1. プロデ?だコンソールでの INPUT ボリュームと MME ボリュームが連動されるように修正
2. S/PDIF ペススルシデータがアナログ 1,2 番(回)チャンネルに出ないように修正
3. 基本レイトンシ値段を 256 で修正
4. プロデ?だコンソールで Always on Top チェックを再起動の後にも憶えるように修正
5. 入力やデジタル出力側にノイズが立ち込める問題を修正
6. 入力フェーダーが 100%まで上がらなかった問題修正
7. DirectWIRE で 3/4 チャンネル以後のチャンネルがまともに動作しなかった問題が修正
>>542 俺もいろいろ試したが、1.006が一番安定してノイズも出ない。
prodigy 7.1はわからないけど、prodigy 192 VEは所有していて現在使っている。
音は繊細で透明感があるし密度もある。最新ドライバ(1.3)ならゲームだってそこそこいける。
オペアンプ増幅のヘッドホンアンプも中々良かった(オレの駄耳ではDrHEADより良く感じた)
ただ使われているVIAの24HTが、マザーボードとの相性を選ぶかもしれない。
オレはまったくトラブル無しだけどね。買って良かったと思っているよ。
192VEに載ってるチップはEnvy24HTじゃないし
相性問題出やすいのはチップのせいじゃなく
192系の設計がLTを含む7.1系とは違って
ノウハウが蓄積されてない時期の物だから
いや普通に192kHzまで対応してるよ
そのスペック表はVIA抱き合わせのコンパニオンチップの
アナログ性能であってコントロールチップ自体は192kHz対応
処理するオーディオストリームが単純に2倍になると考えれば
負荷が上がるのも当たり前と言えるしね
>>539 つないでいるアンプやスピーカが糞な悪寒
俺も1.006使ってる。
なぜだかコンフィグ変えて再起動したら記憶して無いけどもうまんたい
WindowsXP SP2をインストールした状態でProdigy192VEのドライバを入れようとしたら
マルチメディアコントローラーが見つかりませんとエラーメッセージがでてインストールできなくなってしまいました。
これは192VEがSP2に対応してないという事なのでしょうか?
SP2を入れる前にはちゃんとインストールできたのですが・・・。
>>551 同じ症状で悩んだ事があるけどSP2でもインストールはできるよ。
俺の場合、一度192VEをPCIスロットから外して再度挿したらインストールできたな。
想像だけどもしかしてドライバをアンインストールせずに違うPCIスロットに挿したりしなかった?
これでも同じ症状がでるよ。元のスロットに戻してね。
553 :
542:2006/02/27(月) 03:08:51 ID:qHyuBoFm
554 :
542:2006/02/27(月) 03:09:55 ID:qHyuBoFm
>>551さんの言うとおりPCIスロットを外して挿したらエラーも出ずインストールできました〜。
本当にありがとうございました。
556 :
552:2006/02/27(月) 23:58:29 ID:Kd28/qzN
MAYA5.1MKIIPOS買ったんで簡単にレビュー。
使用環境
OS:XP1a
チップセット:815E
ドライバ:4.50b
ノイズも無いし、今んトコ不具合なし。
音質は使ってるスピーカーやイヤホンで変わるので割愛。
こんな人にオススメ
SBの音は嫌、でもSE-90高いと思ってる人
スリムケース使ってて、それなりの音で音楽聞きたい人。
558 :
Socket774:2006/03/01(水) 03:31:55 ID:2WhPyv93
>>542 付属のCDが06だから、そのまんま使ってる。
559 :
Socket774:2006/03/08(水) 15:15:14 ID:V5/7LYxJ
U24、販売終了とは〜〜〜!!!
同じクオリティで代わりになるものってありますでしょうか。。。
MAYA5.1 MKII POSはEnvy24シリーズのどのチップなのでしょうか?また、オペアンプ
搭載のようですが交換は可能なのでしょうか?
玄人志向のEnvy24 HT-Sを使用していて乗り換えの価値があるのか調べている途中
なので質問させていただきました。質問の内容が調べればすぐにわかることだったら
済みません。
ありがとうございます。
DTは細かいこと分かりませんけどHT-Sより下位に見えますね。
買い替えの必要は無さそうです。
>>541 俺は7.1と192VE持ってるけど、低音が強いのと4chの3Dの音が
好きなのでVE使ってる。
個人的に7.1は高音が耳に刺さるような気がして。
低音が強いのが嫌いなら7.1?
>>564 2ch Outの方は低音強いけどヘッドフォン端子出力は低音弱いよ。
後者の音が7.1に似てる感じ、といっても俺の糞耳での感想だけど。
egosysの日本ページ、製品少なくなってる?
つーかProdigy 7.1XTの日本発売いつだよ。。。
567 :
Socket774:2006/03/20(月) 01:16:40 ID:bD8GmYc0
>>560 http://www16.plala.or.jp/savageMAXX/sound/rmaa.html 自サイトの宣伝です。
MAYA5.1mk-ii POSは思っていたよりずっとものが良かったですね。
期待せずに購入しましたが。
悲しいことにドライバがVIA純正だけに安定性も期待できますし、
そのうえParao5.1mk-UやXfire1723よりちょっと格上の音が聞けます。
どうやらコーデックチップがVT1616(玄人のENVY24HT-Sもこれ使用)からVT1617に
変わっているのがかなり効いているようです。
ベンチマークは参考程度に。成績が良すぎる気がしますので。
568 :
560:2006/03/20(月) 21:41:11 ID:InG+q0ig
>>567 有難うございます。時間があるときにゆっくり見てみますね。
ついでですけどEnvy24スレの113は別の方です。お互いマル
チと思われると良くないので。
コーデックチップで言うならVT1617よりEnvy24HT-S PCIの
Back StereoのWM8728の方が良いんじゃない?
Envy24系の話はAUDIOTRAKスレかEnvy24スレかわからな
くなりがちだな。
電話も住所もエゴシスとその会社一緒だな。
なんなの?内職?
572 :
560:2006/03/24(金) 22:03:03 ID:RwgWPxTq
>>567 色んなサウンドカードやビデオカードのレビューが読めて面白かったです。
ベンチに関しては見方があまり分からないので本当に参考程度ですね。
>>569 それは思いました。でもトランジスタかオペアンプかというところで違いが
ありそうだと思います。
外部アンプとの接続方法について教えてください。ペコリ。
・Prodigy192VEと古いDENONのアンプ(UD-M3E)をつないでヘッドフォン出力してみたい
・DENONアンプにはデジタルInが無い(デジタルOutとAUXはある)
1 192VEのラインアウト1,2ch→DENONアンプのAUXで鳴るかも?
2 そんなアンプじゃどうやっても無理。あきらめろ。
どっちでしょうか?
575 :
Socket774:2006/03/26(日) 18:19:15 ID:ZOIx3aFi
>>574 正解は1。
古くはないが、自分はデノンのコンポ(D-ME33)のAUX INに、まさに1のように
接続して普段使っている。あんまり使わないけどコンポのヘッドホン出力から音も出る。
>>575 ヘボアンプでも使えるのか〜やった!あとは分岐ケーブル探すだけですね。
レスありがとうございました!助かりました。
VEならヘッドホンアンプ積んでるのに直結にしないの?
普通のアンプにCDとかいろいろ繋いでてヘッドホンも
アンプに繋ぎっぱなしだからその方が楽ってんならわかるけど。
>>577 自分の環境だとDVDでサラウンド使ったりするとHP音量が出ないんですよね。
MP3聞くだけなら内蔵ヘッドフォンアンプで満足なんですけど。
LT用にVer1.17のドライバがあるっぽいけど。
Audiotrakのフォーラム見る限りブルーバックになるみたいね・・・
誰か試した人いる?
580 :
579:2006/03/30(木) 05:03:35 ID:oEbg8LL4
と、おもったがよく読んでみると7.1LT用な訳か。
スレ汚しスマソorz
581 :
Socket774:2006/04/02(日) 00:11:31 ID:bm744l0W
CDをいい音で聞きたい場合
192SPと7.1ではどちらが良い?
XTが出るのまった方がよい?
そのニ製品なら遜色ないです。 両方持ってる僕はそう思います。
192はデジタル出力を同軸と光のニ系統装備しているので、僕はこの点で192の方が好きです。
7.1XTを待つのもありだと思いますが、いつ日本発売になるか分からないので
583 :
Socket774:2006/04/02(日) 14:20:42 ID:cfcLqCTi
>>582 >いつ日本発売になるか分からないので
昨日立ち読みした記事では4月以降となってたな。>7.1XT
確か、分厚いパーツの記事が書いてある付録があったヤツだったと思う。
本誌には500種類のパーツの記事が云々という内容だったと思う。
584 :
Socket774:2006/04/02(日) 15:02:06 ID:bm744l0W
>>583 日経WinPC 5月号のP145だね。
>>583,585
近いうちに発売ですか。そうですか・・・。
7.1XTいつまで待っても発売されないんで、
つなぎとして192VE注文しちゃいました。。。
そんなの買ったらこのメーカーに嫌気が差して7.1XT買う気なくなっちゃうYO!
まあ何も起こらなきゃそんなこともないだろうけど。
4月「以降」ですか。
これは7.1XTを待つべきなのか。それとも192LTに行くべきなのか。急いでるんだけどなぁ。
急いでるなら悩む理由はどこにもないだろ
591 :
586:2006/04/03(月) 00:22:04 ID:8omTnd7M
俺も7.1XT待ちと192LTで悩んだ末、とりあえず192VE注文した。
7.1XT発売されたら、速買います。
592 :
538:2006/04/03(月) 00:22:51 ID:8omTnd7M
速→即
593 :
586:2006/04/03(月) 00:25:08 ID:8omTnd7M
もちちゅけ
>>311 にあるXTの値段って73500ウォンだよね?
なら8,980円というところか。
そんなに高くなさそうだから待つかな。
596 :
586:2006/04/03(月) 22:21:10 ID:8omTnd7M
日本に来たら色々と上乗せされて1万以上になるんじゃない?
598 :
586:2006/04/05(水) 21:04:09 ID:ILriNx2f
192VE届いた。
iTunesでまともに音が出ず、嫌気が差した。。。
ドライバのバージョンアップしたら直ったけど。
XT発売されたらどうしたものか。
初期ドライバは不安だ。。。
587の予想通りの展開・・・
600 :
Socket774:2006/04/06(木) 06:58:51 ID:saw+I259
当分192VEで不満なさげ
192VEとかで、HDDに激しくアクセスしたらノイズまみれになるのって
既知の不具合だよね?
「Factory Default」で直るから、やっぱりドライバが悪いのかな。
>>601 俺はそんな症状に遭遇した事ないけど?
最新のドライバ(v1.3)いれてる?導入しててそうなるならegosysのサポート受けたほうが良いんじゃない?
603 :
Socket774:2006/04/08(土) 04:23:33 ID:7Jl6+j9N
先日Prodigy 192VEを購入し、CD付属のドライバを入れたのですが、
コンソール画面が出せません。アイコンも出ていません。
また、ヘッドフォンをch1.2に刺したのみ音が出ますが非常に弱弱しく小さな音です。
同様の症状に心当たりのある方、ヒントをお願いします。
7.1ユーザーだが眠れないんでレスしておく。
恐らくドライバがちゃんと組み込まれてない。
1)まず、Webサイトから最新版をDLして、Readme通りにインストール。
2)再起動後、デバイスマネージャで、Xマークの付いたデバイスがないか
どうかをまず確認。
この段階でおかしければ、挿すスロットを換えた方がいい。
OKならコントロールパネルは出るはずので、ヘッドフォンアンプをOnにして、
ボリュームを調整する。
ノイズが載ったりするなら、M/BのBIOS設定でPCI Latancy Timerの値を増やすか、
192VEのコントロールパネル側で調整。
辺りかな。外してたら済まぬ。
>>604 お返事ありがとうございました。
1)2)は問題ありませんでしたが
やはりコンソール画面は出ませんし音が小さいです。
最新版ドライバとはProdigy192VE_1_3jpであってますよね?
あ〜なんでだろ・・・・
>>605 他のPCI試してもダメなら、サポートにメールしな。
すげー親切だよ。
Maya5.1 POSとかいうの買ってみた。
単純に192VEの出力が大きくなったやつだった。
>>606 ひととおりのスロットを試しましたが結果は同じでした。
取説のアイコンが出ません。
サポートに相談してみます。
みなさま、ありがとうございました。
609 :
603:2006/04/09(日) 08:42:29 ID:53tFqq0k
自己解決しました。
方法は何度も何度も(20回くらい)インストール、アンインストールを繰り返しているうちに
exeファイルをクリックするとアイコンが出てくるようになり、最後は普通に出ています。
音の感想は特に良くはありませんね。
六年前に買ったPCに入ってたサウンドブラスターのローエンド版より
明らかにくぐもった音がします。
PRODIGY192LT
こないだまで調子良かったのに、昨日からオーディオデバイス使うアプリ立ち上げる毎にノイズ入るようになった。
システム関係弄ってないのになぁ。
>>609 オーディオの詳細プロパティで、「ハードウェアアクセラレータ」とか
「サンプルレート変換の質」が低くなってませんか? WinXP以外の
OSだと初期値が低くなってたような気がします。
612 :
610:2006/04/09(日) 11:50:16 ID:qM2wiBdh
ドライバを1.16から1.06をインスコし直したらノイズ乗らなくなった。
ノイズはもしかしたら最初から入ってたけど、ボリューム小さくて気づかなかっただけかもしれんが、
先月に在庫じゃなくメーカー取り寄せで買ったのに付属CDにはv1.06が入ってるあたり、
メーカーとしてもそれが最高と思ってるってことなんだろうな。
613 :
603:2006/04/09(日) 12:50:21 ID:53tFqq0k
>>611 改善できました。
ありがとうございました。
イコライザーもゴニョゴニョすることでかなり良くなりました。
残るは質の悪いヘッドフォンをどうするかだけになりましたー。
それにしても今までデフォルト設定で聞いていたのが不思議です。
せっかくだからちゃんとしたアンプとスピーカを
MTV2000の内部出力→オンボードのAUXに接続して
WDMドライバをインストールしたのですが
Prodigy192からTVの音声を聞くことは可能でしょうか?
616 :
Socket774:2006/04/12(水) 20:20:38 ID:rFkkrSQ8
無理…なんじゃないのかな? というかそんなことできるもんなら俺もやりたいよ。
>>615 Prodigy192って内部入力はデジタルしかないからMTV2000との内部接続って無理じゃない?
外部接続ならMTV2000の外部Line-outとProdigy192のLine-inをミニプラグ接続で
Prodigy192でMTV2000のTV音声出力可能。
>>617 おそらく
>>615が言っているのはのはMTVの内部出力→M/B
のAUXを繋いだ上で192から出力できないか?と言っている
ものと思われ。
そもそも192には内部結線用のコネクタはDigitalのみで、アナ
ログ結線用のコネクタは存在しないからね。
てかそんなことしたいのならせめてProdigy7.1かSBにでも
すりゃよかったのに。
いまの時代なんだから出来ても全然おかしくない機能なんだけどね。むしろなんで出来ないんだろうと思うよ。
>>620 もともとProdigy192は機能云々はさて置き、「オーディオカード」という扱い
で出したものだから、他のサウンドカードのような機能はないわけ。
初期のドライバ入れれば分かるように音量調整とかしかないしな。
しかしUSAの暴走でsensauraが取り込められ、そのsensauraが使えなく
なったものだから今度はQsound取り込むなんてことをして、発売当初は
「オーディオカードなのだから外部で音を調整して取り込むようにして欲しい」
っていってたのが今ではまったく逆のこと(PC内部でエフェクト云々)してる
わけさ。
いや、192の内部入力の有無じゃなくて、オンボードで入力して192で聴くってことなんだけど。
あんまり自信ないけど、できなかったよね?
うちの192VE、とうとう壊れてしまったようです
出てくる音がふにゃふにゃと水の中のような音になってしまいました
さよならAUDIOTRAK、もう買わないようわーん
>>622 逆に教えてくれ
そんなことできるものが他社製品であるのか?
>>624 あるのかないのかじゃなくて、
そういうことくらいできてもいいんじゃないかってことだろう
XTまだかよー
オペアンプをSSM2135にしたらかなりいい音になった。すげー新鮮。
売ってるとこみたことねえよそれ
631ではないが
つDigi-Key
Prodigy192VE使ってるんですが、ライン入力とマイク入力のミキシングって
出来るんですかね? マイク+WaveはDirectWireの設定で出来るって
ググったらあったんですが・・・やっぱミキサーが必要なのかな?
何がしたいのか解らんけど
例えばマイクからの声とプレイヤーでならしている音楽をミキシングはできるよ
637 :
Socket774:2006/04/23(日) 01:39:55 ID:3NsnZ2f2
>>636 マイクからの声とPS2のゲームの音声をミキシングしたいんですが・・・
PS2→キャプチャ→ラインって感じで音声を入力してて
ラインとマイクって切り替えになってるみたいなんでラインとマイクの
ミキシングはやっぱだめなんですかね?
まあ試してるだろうけど、
とりあえずキャプチャで使ってるドライバ、おそらくWDMかMMEどちらかのOUTからINを結んで、
INPUTをさっきと同じINに結ぶ
これでだめならわからない
Dr.DACのメーカー公式ページってなくない?
なぜ?
生産完了品リストにも載ってないし
海外のサイトにも載ってない、、、、、
ただ音屋で安売りしてるだけ。。。?
公式サイトはどこ????
だ、だれもいないのか。。。。orz
>>643 それは無いと思う。
結構前の話だが、Dr.DACの企画段階で、すんごいスペックが発表されたのだが、
実際出てきたのは内部写真まで公開されてたいした事は無かった。
韓国で予約入れてた人から大ブーイング。egosysは音質に変わりはない、おまけに
OptPlayつけるとか言ったのだが、それでもキャンセル続出したと記憶してる。
俺は、eogsys製品は割と好きなんだが、DACは自作派なので、Dr.DACは買う気がおきなかったよ。
>eogsys
>>643,644
先行投入 はありえないが、 少量入ったプロトタイプを
出荷 ならあり得る。
PRODIGY192VEをヘッドホンで使用しているんですがノイズで悩んでいます
動画再生したりゲームをやると常にジージーいっていたり
ブラウザ等を最小化したりする時もシーシーって感じで常にノイズがのります
構成はP4(2.8G) メモリ1G HDD160G Geforce6600
スムーズスクロールはオフ
ドライバ1.2や1.3、PCIスロットを変えても症状は同じです
どなたかご教授お願いします
AV板でDr.DAC改ってのがある、と聞いてきましたが
ガセですかね?
Prodigy7.1について教えてください。
pdfのマニュアルをみると、8ページに
「Prodigy7.1 は2 チャンネルアナログ入力、1 チャンネルモノマイク入力、7チャンネルアナログ出力、
そして2 チャンネルデジタルオプティカル(光)出力とSPDIF 同軸入出力を備えた、オーディオインタ
ーフェイスです」
って記載されてますが、その後マニュアルのどこにも光出力の端子がどれか記載されてません。
ホームページの商品紹介でも同軸は記載されていますが光については記載されてません。
結局光出力端子はあるのですか?あるとしたらどれなのでしょうか?
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
>>650 たぶんマニュアルのそれは間違い。
7.1持ってるけど、光出力は付いてないよ。
192VE、Win98SEじゃうまくドライバ入らない…orz
>>647 ボリューム低いとS/N悪いのかもしれん
漏れはデジタルボリューム最大にして、外部アンプに繋いで逃げた
654 :
650:2006/05/01(月) 01:34:20 ID:ejvZ4DtS
>>651 ありがとうございます。
やっぱりないんですね。
これに光出力がついていたら購入しようかと思っていたんですが・・・。
>>648 Dr.DACを改造したヤツをDr.DAC改って言ってるんじゃないか?
>650
ほぼ同じ基盤で、Terratecの AUREON 5.1Sky or 7.1Space が光入出力付き。
代理店取り扱い終了で探しにくいけど、ASIOが必要なければ同程度の音質は
確保できるし、同じくヘッドフォンアンプもついてる。
内部入力もASIOも要らなくて、アナログ出力でスピーカーにつなぐなら、
SE-150/90(実際にどうかは使ってないので知らない)が入手しやすそう。
ASIO不要、光デジタルのみ必要なら、ENVY24HTS搭載カードでも用は足りる。
このスレ的にはMAYA5.1MKIIPOS辺りを勧めるべきか。
ENVY系は意外と選択肢が豊富なので、必要条件をリストアップして
候補を絞っていけば、最適な品が見つかるはず。
>>656 MAYA5.1MKIIPOSってASIO使えないんですか?
アキバで見掛けたんで買おうかと思ってたんですが。
658 :
650:2006/05/03(水) 12:55:37 ID:44t9hc0s
>>656 レスありがとうございます。
AUREON7.1 Spaceがよさそうですね、
早速検討します。
>>657 純正ASIO非対応な分安いぞ!
ASIO4ALLでどうぞ
カーネルストリーミングでおk
ケーブル気にするくらいなら他に投資したほうがマシ
スピーカー買い換えてスピーカーケーブルとインシュレータ買うからついでにと思ったんだがダメか
>>664 ダメっていうかパーツ屋に売ってる100円ぐらいのケーブルじゃない限りほかのものに金回した方がいいと思う
そっかー
環境よりよくしようとするなら後はカード買い換えしかないかー
192LT買ったんだけど
内部ラインと外部ラインってつながってると思うんだけど
内部つないだだけじゃ音がならん・・・
で、外部ラインのジャックにステレオミニプラグ差すと音がしだす
説明しづらいけど内部はちゃんとつないでて、外部はステレオミニのコードを片側だけつないでることになってる
仕様かのう・・・
>>661 お金があるならいいんじゃないの。
費用対効果が低いというだけでまったく効果がないというわけではないから。
>>667 悪いけど意味がわからない。
ほー
7.1XTとHD2GOLDはrubyconの基板汎用コンデンサか
結構いい部品つことるのう。音良さそう
HD2はどうも青フィルムコンデンサらしきものも見えるが
なにがいいたいかと言うと早く出(ry
>>668 内部ライン入力にTVキャプチャつないで音が出なかったのよ
で、外部ライン入力とTVキャプチャのラインアウトをつなごうと思って
192LTのジャックにプラグ差し込んだらその瞬間音がしだしたのよ・・・
TVキャプチャのほうは内部しかつながってないのに・・・
だからいまは無意味に外部ラインインにコードがぶら下がってる、片側だけ差し込んでおかないと
音がならないから
671 :
670:2006/05/07(日) 17:34:40 ID:o+tkl8ec
書いてて思ったけど
不良くさいんだよな・・・
別に内部のラインインは外部がつながってる前提のミキシングのためについてるわけじゃないでしょ?
64bitドライバー ま━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
絶対でない
>672 Prodigy 7.1なら、INFにベンダとデバイスID追加でAureon用のドライバが使える。
Windows XP for x64 No.6スレの>905に動作報告したけど、落ちたんで再度乗っけておく。
----------------再投稿ここから--------------------------
いつの間にやらAureon用のAMD64ドライバが出たので、
改変してProdigy7.1に使ってみたら、アナログ出力で音が出た。
[TerraTec.NTAMD64]に、以下の記述を追加。
%DeviceName_Prodigy%=TTP9.Device,PCI\VEN_1412&DEV_1724&SUBSYS_45534933
[Strings]にも、以下のように適当な名前を追加しておく。
DeviceName_Prodigy = "Aureon 7.1 Space(Compatible)"
S/PDIF廻り以外はDACも含めて全て共通なためか、
希望的観測通り、EEPROMの書き換え無しでも動いてる。
現状、2chのDirectSoundと、WAVE_OUTは、Windows標準のMME及びWinampから
正常にアナログ出力されてるとこまでは確認した。
アナログ多チャンネル・同軸のS/PDIF入出力は現在接続できる機器がないので不明。
ASIOは、ASIOCapsでは有効と出るものの、64bit用のおたちゃんPluginからは見えない。
(32bit用のAureonだとどういう挙動になるのかは知らない)
ヘッドフォンアンプはデフォルトで有効の模様だが、コンパネはインストールは出来た
もののデバイスが見つからないと言って起動に失敗してるので詳細は不明。
音量はProdigy7.1のV2.15(32bit版ね)と比べると相当大きいが割れてはいない。
OS標準のミキサから、音量は制御できる。
----------------再投稿ここまで--------------------------
>>674 64bit用のおたちゃんPluginでデバイスが見えないのは
そのASIOドライバが64bit化されていないから。
ASIOドライバは32bitのままなんでしょ。
nForceの64bit ASIOドライバなら真の64bitなので
ASIO Pluginからデバイスが見える。
Prodigy192LTのヘッドフォン出力が死んだ(´・ω・`)
677 :
676:2006/05/13(土) 11:49:33 ID:JyGmyiwB
いろいろいじったら音が出るようになりました。
(´・ω・`)知らんがな
草葉の陰で(´・ω・`)みとるがな
Audiotrakは結局もう国外展開はしないのかな?
>>676 ウチのProdigy192VEはたまにヘッドホンの片方のchが死ぬことがある。
接触不良かと思い端子をグリグリしても直らず。
ただ、PCを再起動すると直るんだよなー。やっぱドライバが悪いのか?
>>681 昔ノートPC使ってたときは、そんな症状がけっこうあったな。
LTではそういう症状は起こったことないけど。
OptoPlayでたまにブツブツとノイズが出るのですがなにか解決方法はありますか?
ちなみにHUBは使っていません
ゲームの時ならUSBを諦めるしか
チップセットがnForceかRadeonExpress系だったら、
NECチップのUSB2.0カードを挿して、そっちにつないでみるとか……。
これらのチップセットはUSB廻りがの動作が結構怪しいので、
使ってるんなら、この種のカードは持ってて損はない。
XTとHD2まさか来年なんてことは…
>>681 挿し位置変えてみ
うちはSCSIカードと並べて挿すとその症状になったから
挿し位置変えてみたら直った。