Pentium M - Centrino - 33W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
エコロジーでパワフルなCPU『 Pentium M 』

━━━━━静音や一味違った用途に最適なCPUです。━━━━━

     ・高いIPC(動作クロック当たりの処理性能)
     ・低いTDP(最大発熱量の指標)
     ・MMX,SSE,SSE2対応、メモリはDDR(i85x),DDR2(i915)
     ・i915でPCI-Express対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テンプレサイト
http://centrino.bnnm.net/

前スレ
Pentium M - Centrino - 32W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122462640/
2Socket774:2005/08/13(土) 12:13:39 ID:1+2j/haK
2get 2get
3Socket774:2005/08/13(土) 12:14:30 ID:bPGuB6sE
●関連スレ
Pentium MマザーOC専用スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118145120/l50
【Pentium M】ASUS CT-479 3ゲタ【CPUゲタ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117392668/l50
4Socket774:2005/08/13(土) 12:16:00 ID:kT5QcXa8
4げっと
5Socket774:2005/08/13(土) 12:16:43 ID:bPGuB6sE
伝統と格式あるPenMスレへようこそ。
PenMについてみんなで語りあいましょう。
荒らしによってウソネタや無関係な発言が書かれるような事も少ないです。
ある意味「本格派も唸る高級スレ」となっております。

さらにマニアックな情報を知りたい方は、したらばの隔離スレにお越し下さい。

Pentium M -Centrino - 28.1W (したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22486/1119135450/
テスト、意見、雑談用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22486/1119135839/
6Socket774:2005/08/13(土) 12:22:46 ID:iDbHNRTr
>>5
氏ね。
ただのオナニーじゃねぇか。
7Socket774:2005/08/13(土) 12:28:27 ID:JqsScgjt
>>5
×荒らしによってウソネタや無関係な発言が書かれるような事も少ないです。
○荒らしによってウソネタや無関係な発言が書かれるような事も少くないです。
8Socket774:2005/08/13(土) 12:45:00 ID:CbxDmCga
>>7
×少くない
○少なくない
9Socket774:2005/08/13(土) 12:46:41 ID:f3heeGsu
伝統と格式を取り戻したければ
馬鹿を無視し続けること。
10セーラームーン:2005/08/13(土) 12:47:24 ID:z72oX4RR
11Socket774:2005/08/13(土) 13:13:30 ID:ew1ejDb1
>>1
そろそろ、テンプレのボリュームうpをして欲しかった。

━━━━━静音や一味違った用途に最適なCPUです。━━━━━
 
     ・高いIPC(動作クロック当たりの処理性能)
     ・低いTDP(最大発熱量の指標)
     ・MMX,SSE,SSE2対応、メモリはDDR(i85x),DDR2(i915)
     ・i915でPCI-Express対応、i85xはAGP4x&PCIに対応
     ・高い整数演算能力は3Dゲーム等にも非常に有効
     ・OCも余裕のクロックマージンと熱耐性(100℃までOK)
     ・多少コア欠けしても平気で動く程の抜群の耐久性
     ・ASUSマザーと下駄を使えばi865/875等でも動作可能
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みんなは、他に何か加えたい事は無いかな?
12Socket774:2005/08/13(土) 13:35:05 ID:iDbHNRTr
とりあえず>>1は責任持ってスレ削除の依頼をするように。
13Socket774:2005/08/13(土) 13:57:48 ID:hR9ODtWs
363 名前:セーラームーン[s@ilormoon] 投稿日:2005/06/06(月) 12:41:52 ID:2W2pEzSa
おまいら、俺の事は心底無視かよ…。
荒らすつもりなんてないんで、やさしくしてよ…?

366 名前:セーラームーン[s@ilormoon] 投稿日:2005/06/06(月) 13:04:56 ID:2W2pEzSa
>>364-365
判りました、心底気長に待ってみる事に致します。
それでは皆さん、レスをお待ち致しておりマスターペーション(*゚Д゚*)イヤンッ

368 名前:セーラームーン[s@ilormoon] 投稿日:2005/06/06(月) 13:11:48 ID:2W2pEzSa
>>367殿
新参者なのにでしゃばり過ぎました…。
すみません…。

435 名前:セーラームーン[もうお前等の言う事なんて絶対聞かねーよタァコ] 投稿日:2005/06/06(月) 23:32:14 ID:2W2pEzSa
>>429
るせーんだよバーカ。
オマエ何回同じ事言わせんねん?
俺が間違えた事を言ったというのなら、正答とやらを示せっつってんだよボケナス。
つか、そんな事も理解出来ませんの?(テラワロス

441 名前:セーラームーン[sailormoon] 投稿日:2005/06/06(月) 23:36:16 ID:2W2pEzSa
433先生が的確なレスをして下さいましたので、今日の所は
433先生以外のテメーらALL(全員)はこの辺で勘弁しといてやる。
しかし引き続き、明日も来てやるから覚悟しとけよキサンら。
俺を怒らせるとマジで恐くて怖いぞゴルァ(恐怖
14セーラームーン:2005/08/13(土) 14:28:02 ID:z72oX4RR
俺今暇だから工房野球観戦してたんだけどさ。
つか俺あんまり野球用語知らないんだけどさ。
例えばシンカーって何?って感じだし、スクイズって何?って感じ。
でも何回か観てて判った(?)ねんけど、スクイズっつーのは、ランナーが
3塁に居る時に送りバントをして、本塁に突っ込ませるのを言うねんやろ?
だから、スクイズ(送りバント)失敗すると3塁のランナーが本塁との間で
挟まれて挟殺プレイされてOUTになるねんな、きっと。
何か間違った認識がある場合には指摘おながい(゚人゚)
15Socket774:2005/08/13(土) 14:52:45 ID:CbxDmCga
色即是空
空即是色

by鳩摩羅什
16Socket774:2005/08/13(土) 15:23:15 ID:JEey4ORR
というか。このスレ削除依頼出してこいよ。

結局はコテハンとその取り巻き郎党の占有&雑談カモフラージュスレだろ?

いらねぇよ。
17セーラームーン:2005/08/13(土) 15:57:54 ID:z72oX4RR
18セーラームーン:2005/08/13(土) 15:59:02 ID:z72oX4RR
俺が書き込んだ瞬間、工房野球にミラクルが起こった!
こりゃ京都、イケるで!
19セーラームーン:2005/08/13(土) 16:04:55 ID:z72oX4RR
工房野球ってホント面白いな…。
しゃべり場や2ちゃんで能書き垂れてるだけの馬鹿共(テメーらの事だよ)とは大違い。
20Socket774:2005/08/13(土) 16:06:25 ID:1twLiYns
新スレになってもまだ粘着するつもりなのか。
孤独な基地外が。
引き際と恥を知れ。
惨めなヤツ。
21セーラームーン:2005/08/13(土) 16:07:54 ID:z72oX4RR
>>20
そんな事言わずとも、明日0:00過ぎたら否応なく期限来るんだしさ。
テメーらの方こそ、何を焦ってんのぷげらっちお(焦燥感
22セーラームーン:2005/08/13(土) 16:13:37 ID:z72oX4RR
スクイズの可能性ですって。
23セーラームーン:2005/08/13(土) 16:15:15 ID:z72oX4RR
もう流れは完全に京都だね!
24セーラームーン:2005/08/13(土) 16:19:22 ID:z72oX4RR
まだ試合終わってねーのに泣いてんじゃねーっての。
つか、まるで京都が悪い事したみてーじゃねーかよ。
25Socket774:2005/08/13(土) 16:21:07 ID:3jc4pUzr
お前の人生はすでに試合終了だけどな
26セーラームーン:2005/08/13(土) 16:22:41 ID:z72oX4RR
まだ試合終わってない内からちょっと気は早いが、次の第4試合は
憎っくきインチキ藤代をやな、大阪がイテコマす試合ね。
27セーラームーン:2005/08/13(土) 16:23:50 ID:z72oX4RR
あ、言い忘れてたけど俺、大阪とか京都とかの関西人大好き人間だから。俺。当方。
28Socket774:2005/08/13(土) 16:25:19 ID:3jc4pUzr
逆にお前を好きな人間なんて大阪とか京都とか関西に限らず皆無だけどな。
29セーラームーン:2005/08/13(土) 16:26:05 ID:z72oX4RR
3jc4pUzrをNGワードに追加しますた。
30セーラームーン:2005/08/13(土) 16:28:47 ID:z72oX4RR
この、30分も経たない内に試合をひっくり返した京都は勢いあるな。
ひょっとしたら今年優勝するかもね。
31Socket774:2005/08/13(土) 16:30:31 ID:3jc4pUzr
優勝なんて誉れはひょっとしなくてもお前には無縁だけどな
32セーラームーン:2005/08/13(土) 16:34:59 ID:z72oX4RR
つか、辛口コメントで申し訳ないんだが、坊主頭に眉剃りね…。
正直センスの欠片もねーから…。
京都は勢いはあったけど、眉剃りには萎えた…。
つーか京都以外でも眉剃りはスタンダードになっちゃってるのが現実だけどな。
禿げに眉剃りってマジで勘弁して欲しい。
33Socket774:2005/08/13(土) 16:35:42 ID:3jc4pUzr
お前のレスもセンスの欠片もねーけどな
34セーラームーン:2005/08/13(土) 16:38:41 ID:z72oX4RR
3jc4pUzrにお伺いしたいのだが、工房野球やってる時の甲子園球場って
関係者以外の一般人の入場料とかって取られるの?
入場料取られるとしたら、幾らくらい?
あと、試合によって(準々決勝・準決勝・決勝等)入場料は変わるの?

多忙の中誠に恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
35セーラームーン:2005/08/13(土) 16:44:28 ID:z72oX4RR
そういや3jc4pUzrはNGワード登録してたんだった。
36セーラームーン:2005/08/13(土) 16:50:38 ID:z72oX4RR
再び藤代のインチキが無い様に、私は今、録画を開始致したのであった…。
37セーラームーン:2005/08/13(土) 16:52:55 ID:z72oX4RR
藤代なんてさ、試合始まる前からメッキ剥げてるしさ…(禿
大阪の圧勝で幕を閉じるに決まってんじゃん。
38セーラームーン:2005/08/13(土) 16:55:16 ID:z72oX4RR
ぷげらっちお。
コレが決勝点になるのであった…
プゲラッチオ!
39Socket774:2005/08/13(土) 16:56:12 ID:irOvPqIk
おいっ!削除人、見てるか?
これを放置するなら削除人の資格剥奪だぞ。
よく考えろよ。
40Socket774:2005/08/13(土) 16:57:26 ID:3jc4pUzr
お前の人生は完敗で幕を閉じてるけどな
41セーラームーン:2005/08/13(土) 16:58:37 ID:z72oX4RR
つまり、開始5分で試合の雌雄は決したって事。
藤代ザマー見ろ。
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)

と、言った瞬間にニ塁打が出ましたが、これは活かせず3OUTね。
42セーラームーン:2005/08/13(土) 17:00:15 ID:z72oX4RR
3jc4pUzrが俺を煽っているので削除対象になりません。

「何度も言わせるな」

って、俺だけじゃなく、削除人も思ってると思うよ。
43Socket774:2005/08/13(土) 17:01:47 ID:fp9MVrgx
そうだな。
削除されない→削除人は俺の味方→エスカレート
削除人が放置した罪は重いな。
44セーラームーン:2005/08/13(土) 17:04:13 ID:z72oX4RR
つか、工房野球で151km/sなんて出してる時点で凄いよな…。
つか、それを打たなきゃならない打者も工房な訳だからホントハイレベル。
45セーラームーン:2005/08/13(土) 17:05:16 ID:z72oX4RR
>>43
いや、だからお前が煽りくれてるのが悪いんだって。
現時点で、俺の独壇場の状態(荒らし)じゃないし。
46Socket774:2005/08/13(土) 17:07:56 ID:gRhx1x9H
これ、完璧な実況だな、通報対象おめ
47東條英樹:2005/08/13(土) 17:09:46 ID:z72oX4RR
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (         )
           |ミ/  ー◎-◎-) 
          (6     (_ _) )
           |/ ∴ ノ  3 ノ  
           \_______ノ,,                   
          ,,,-r‐―,|二二レ-、,,,_
         ,{,.゙l,'h、 |  /´ _,,,ンア'i、
         | 广¨`'ヽVン'"゙゙ ゙゙'//,/^..\
         i .|  ..,(,,,,,),、  .|'゙l,!\ ...\
         l゙ヽ-//''-゙l,゙'ー-ハ/  .\, _,,\
           .| ゙l,.ィ "   ゙'―-'/′  メニミミミ.〉
            i  .}     _,_../,,,、 ,/  .,/
            ,!イ.(、  .,-',,,r,rシ,ミ''" __,,,.-'"`
       ,,/ン゙7,,ヽ ,,//''(.‘ヤ|l゙l''r,''ヽ 
       .゙l/_,//,ヘレ"|  ヽ  .ヽ、゙'く,
      ‘ヽ,// 丿 ,!  l  .゙i、  ‘i、,/
        i|,_ ,/` │  l   .゙i、,,,,,,,ア
            ]゙?_,,_.l゙  ゙l_,,,,,―"  ゙l
            l゙   .゚'""'|゙゙ヽ       i
            |     ,l゙  .ヽ       i
            |     l   .ヽ     .i
         l゙    │    ヽ    . i
         |    .l゙      ヽ    .ヽ
        〔\、 .|        ゙l、,i'\,\
        | `'-\ |          ゙l..l ! ゙' ゙ヽ i
        │  `ヽ│        |.|   `゙l
        .|    `l゙         ゙!|    │
          /    丿         `i、    │
       │   丿              ヽ    ゙l
       l゙    ,i´            ヽ   ゙l
48東條英樹:2005/08/13(土) 17:12:44 ID:z72oX4RR
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (         )
           |ミ/  ー◎-◎-) 
          (6     (_ _) )
           |/ ∴ ノ  3 ノ   <今日NHKで靖国神社やるんで宜しく。
           \_______ノ,,                   
          ,,,-r‐―,|二二レ-、,,,_
         ,{,.゙l,'h、 |  /´ _,,,ンア'i、
         | 广¨`'ヽVン'"゙゙ ゙゙'//,/^..\
         i .|  ..,(,,,,,),、  .|'゙l,!\ ...\
         l゙ヽ-//''-゙l,゙'ー-ハ/  .\, _,,\
           .| ゙l,.ィ "   ゙'―-'/′  メニミミミ.〉
            i  .}     _,_../,,,、 ,/  .,/
49東條英樹:2005/08/13(土) 17:13:24 ID:z72oX4RR
            ,!イ.(、  .,-',,,r,rシ,ミ''" __,,,.-'"`
       ,,/ン゙7,,ヽ ,,//''(.‘ヤ|l゙l''r,''ヽ 
       .゙l/_,//,ヘレ"|  ヽ  .ヽ、゙'く,
      ‘ヽ,// 丿 ,!  l  .゙i、  ‘i、,/
        i|,_ ,/` │  l   .゙i、,,,,,,,ア
            ]゙?_,,_.l゙  ゙l_,,,,,―"  ゙l
            l゙   .゚'""'|゙゙ヽ       i
            |     ,l゙  .ヽ       i
            |     l   .ヽ     .i
         l゙    │    ヽ    . i
         |    .l゙      ヽ    .ヽ
        〔\、 .|        ゙l、,i'\,\
        | `'-\ |          ゙l..l ! ゙' ゙ヽ i
        │  `ヽ│        |.|   `゙l
        .|    `l゙         ゙!|    │
          /    丿         `i、    │
       │   丿              ヽ    ゙l
       l゙    ,i´            ヽ   ゙l
50Socket774:2005/08/13(土) 17:15:17 ID:2/Aebe5k
セラムンウザイって人はこちらへ

Pentium M -Centrino - 28.1W
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22486/1119135450/
51Socket774:2005/08/13(土) 17:15:38 ID:W2xa8ohr
>>43>>39へのレス
52Socket774:2005/08/13(土) 17:23:45 ID:Ue/5XR4y
>>45
セーラースターズって何話まであったのでしょうか?
セーラームーンから数えた場合の話数もおしえてください。
よろしくおねがしいます。
53セーラームーン:2005/08/13(土) 17:26:37 ID:z72oX4RR
俺の予言通りに試合が運んでる。

>>52
ttp://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/sailormoon.html
54Socket774:2005/08/13(土) 17:31:51 ID:Ue/5XR4y
>>53
最終話のみ全部キャプって乳首を書き込みたいと思います。
55セーラームーン:2005/08/13(土) 17:33:56 ID:z72oX4RR
つーか野球やってる工房の身体能力って凄いよな…。
普通、人間って視覚や聴覚から得られた情報を基に何かの行動や対処をする場合には
通常、1秒程度のタイムラグが生じる。
だが、工房野球をやってるハイレベルな生徒の面々(特に内野守備)は、1秒の
タイムラグとかそんな次元の話ではなく、条件反射的に身体が動いてる。
つまり、超人的って事。
流石の俺も、こんな超人工房と喧嘩したら幾ら根性があっても、負けるかも…。
56セーラームーン:2005/08/13(土) 17:34:55 ID:z72oX4RR
>>54
そんな事はしなくて良いです。
57セーラームーン:2005/08/13(土) 17:40:38 ID:z72oX4RR
つか、俺は工房と喧嘩して負けたりしませんよ。
58Socket774:2005/08/13(土) 17:42:00 ID:Ue/5XR4y
>>56
いえ、やります
59セーラームーン:2005/08/13(土) 17:50:56 ID:z72oX4RR
>>58
藤代がココまでボロ雑巾みたいにやられてしまうと、そんなティームに負けた、
柳川高校の立場がないじゃねーかよ、と。
60セーラームーン:2005/08/13(土) 18:46:42 ID:z72oX4RR
また出たよ〜。
藤代お得意の八百長。
守備妨害で得点。
流石、何でもアリの茨城県民。
粘着質に留まらず、何でもアリの無節操野球!師寝や。
61セーラームーン:2005/08/13(土) 18:59:27 ID:z72oX4RR
つか俺言い忘れてたんだけどよ、藤代のピッチャーさ。
なんか頭ったま悪そうな面してるよなぷげらっちょ。
62Socket774:2005/08/13(土) 19:16:35 ID:FD+xncX1
毎回毎回誰が何の目的で新スレ立ててんだか・・・
63Socket774:2005/08/13(土) 19:36:13 ID:owLiXcJj
セーラームーソがID替えて新スレ建ててるんなら、泣けるね、ホント
哀れで、と言う意味だが
64Socket774:2005/08/13(土) 21:10:06 ID:CbxDmCga
セラムンなんかいわんと?
お前らしくないじゃないか!
65Socket774:2005/08/13(土) 21:14:19 ID:uIjfZCdO
>>62
連邦 www.renpou.com 時代から続く奴のファン
通称『及スト』と呼ばれるニート連中
66セーラームーン:2005/08/13(土) 21:14:54 ID:z72oX4RR
>>64
上原って歯茎が気持ち悪いよな。
67セーラームーン:2005/08/13(土) 21:36:04 ID:z72oX4RR
つかさ、NHKって受信料を何だと思ってんの?
特定の人間にしか楽しめないプロ野球興行を垂れ流して、
民放も真っ青の完全ノーカット・延長生中継かよ?
プロ野球なんて糞放送するより、NHKにはNHKの役割があんだろボケ。
マジで、何が真っすぐ真剣NHKだボケナス。
腐ったエビジョンイル体制の下で培われた糞体制からはまだまだ脱却出来て
ないねんな、ホンマ。つかNHK全員師寝や。
68Socket774:2005/08/13(土) 21:38:49 ID:pn8q7VTS
セラムン日記帳、絶好調だな
69セーラームーン:2005/08/13(土) 21:43:41 ID:z72oX4RR
つかマジでさ、皆してNHKに抗議の電話掛けようよ…。
夜9時のニュース、NHKスペシャル[靖国神社]潰してまで放送する必要性があんの?
民放のどっかが殆ど毎日垂れ流してるプロ野球如きに。
NHKの野球の占有率なんてさ、基本的にスポーツコーナーで試合結果を放送する
程度で十分過ぎるでしょ?
なんで完全生中継する必要があんの?
ニュース潰して、靖国潰して。
つか野球に限らず、バカ丸出しに韓国ドラマとか放送しまくってるしさNHK…。

ホント、公共放送の電波でこんな内容垂れ流してて受信料徴収しに来るって時点で
滅茶苦茶「おこがましい」と思うんだけど…。
70Socket774:2005/08/13(土) 21:46:12 ID:CbxDmCga
>>69
ちょっと共感★ミ
71Socket774:2005/08/13(土) 21:52:51 ID:X8ZIQKjy
だって、ちゃんと受信料払ってる人は野球好きだけど、
全然払わない連中が野球嫌いなんだもん。嫌がらせでしょ。
72セーラームーン:2005/08/13(土) 21:53:33 ID:z72oX4RR
ったくボケが。
10時じゃなくて9時でキッチリ終わらせとけボケナス。
受信料でいつまで野球中継やっとんねんボケ。

靖国神社は22:15〜だそうだよ。
ったく。
73セーラームーン:2005/08/13(土) 21:55:00 ID:z72oX4RR
つか俺、殆ど1日中NHKしか見てないな。
俺、基本的に知的な番組が好きだからさ。
たまに細木数子とか見るけど。
74セーラームーン:2005/08/13(土) 22:00:56 ID:z72oX4RR
謝罪の一つも無しかいボケナスNHK。
もう受信料取りに来ても絶対叩き出す。
75Socket774:2005/08/13(土) 22:11:21 ID:4Je07V3P
もう駄目だねPentiumMのスレは…
2chの影響力はわからんけどPentiumMも道連れに駄目になりそうな予感
76Socket774:2005/08/13(土) 22:17:01 ID:iLXxF6hu
となるとAMDの独壇場か。
それはそれで困るんだが。
77Socket774:2005/08/13(土) 22:50:13 ID:Ue/5XR4y
乳首2つ書き込んだ。
78Socket774:2005/08/13(土) 23:19:57 ID:uIjfZCdO
こんなセラムンだがチョウセン人に紛れたら
ごく普通の思考を持った一般人と認識されるであります
79セーラームーン:2005/08/13(土) 23:22:08 ID:z72oX4RR
>>ALL(深見梨加ファン)
俺よぉ、ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12854787
目茶目茶これ欲しかったねんけどよぉ、2千円超えちゃったし、諦めます…。
80Socket774:2005/08/13(土) 23:24:14 ID:Ue/5XR4y
81Socket774:2005/08/13(土) 23:41:15 ID:7gd7bMpD
(*・∀・*)まんこ〜
82セーラームーン:2005/08/13(土) 23:42:50 ID:z72oX4RR
>>80
最後の最後にありがとう。
安らかに眠れそうだよ当方。
83Socket774:2005/08/13(土) 23:47:18 ID:/0UOJTaN
さて855ゾンビ出品しまくるぞ
ガイシュツのIDはBL入りしてますから
84Socket774:2005/08/13(土) 23:48:34 ID:CbxDmCga
ついにあと10数分の命ですね。
セラムン。東宝。
85セーラームーン:2005/08/13(土) 23:50:46 ID:z72oX4RR
>>84
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20715990

>>83
IDは他にも3つ持ってるよバーカ。
86Socket774:2005/08/13(土) 23:52:00 ID:uIjfZCdO
セラムン2ch卒業

カウントダウン開始
87Socket774:2005/08/13(土) 23:59:14 ID:CbxDmCga
セラムン☆
最後にでかい花火うちあげてくれぇ!!
88Socket774:2005/08/13(土) 23:59:47 ID:kX52faKu
セラムン卒業ヲメ!
そしてばいばいw
89Socket774:2005/08/14(日) 00:02:10 ID:CbxDmCga
☆になったセラムン
byebye
90セーラームーン:2005/08/14(日) 00:05:23 ID:bssxtgVV
>>ALL
つーか俺、まだ生きてるよ。
多分、今の接続状態にある回線を切った時点で、次からはダメなんだと思う。
よって今夜はオールナイト可能だよ。
最後の最後に、俺と喋くりたい奴はオールナイト汁。
91Socket774:2005/08/14(日) 00:06:28 ID:Kj0t5rk4
>>90
一生回線切るな。
がんがれ!
92Socket774:2005/08/14(日) 00:08:01 ID:bMbG6nP1
回線切るな
繋げっぱなしに汁
干涸らびて死んでくれた方が世のためだ

もとい、このスレのためだなww
93セーラームーン:2005/08/14(日) 00:08:36 ID:bssxtgVV
つーかもう俺の命は、俺が回線を切るか、勝手に切れるかまでなんだけど、
自動で切れない時には平気で48時間とか持つんで、ひょっとしたら
河原美代子被告の高裁判決が下るまで俺生きてるかも知れないよ。
しかしひょっとしたら、あと10分後にはもう切れてるかも知れない。
それは切れてみないと判らない。

って事。
94Socket774:2005/08/14(日) 00:08:39 ID:7UyXekQQ
セラムン
ムンムン
悶々
ミンミン
マン○マン○
メンメン
95セーラームーン:2005/08/14(日) 00:22:37 ID:bssxtgVV
>>91-92
久しぶりに見たんだけどよ。
ttp://210.138.113.195/obutu/seiri/joyful.php?page=0
なんかスゲー事になってたよ…。
ったくどうしようもねぇ奴等だよ、ホンマ。
96Socket774:2005/08/14(日) 00:29:33 ID:IAIxxCbh
キタネーもん紹介するんじゃねぇぇぇぇ。
97Socket774:2005/08/14(日) 00:33:52 ID:7UyXekQQ
セラムンのオールナイトニッポン♪最終回スペシャル!!
98Socket774:2005/08/14(日) 00:35:46 ID:Kj0t5rk4
(;´Д`) きも”ぢわづ…
ナポリタンはなぜ赤いのだろう。。。
それは難しい問題だ。
99セーラームーン:2005/08/14(日) 00:37:02 ID:bssxtgVV
一応まだ生きてるよ俺。
だけともう少ししたらシャワー浴びに行くから、その時が多分危ない。
100Socket774:2005/08/14(日) 00:38:42 ID:7UyXekQQ
>>99
必ず生きて帰ってこいよ!!
101セーラームーン:2005/08/14(日) 00:40:03 ID:bssxtgVV
>>100
いや、だからさー、もう俺棺桶に片足突っ込んでる状態だから。
102セーラームーン:2005/08/14(日) 00:41:52 ID:bssxtgVV
今日は俺オナニーしてないからさ、まだ眠くないねん。
それに"おくさまは女子高生"見なきゃなんねーし、まだ寝ないよ。
未明くらいには寝る予定。
だけど目覚めた時にはほぼ確実にザ・エンドと思う。
103Socket774:2005/08/14(日) 00:43:00 ID:SrrhFz3a
そんな事言わずに頑張ってくれよ
104Socket774:2005/08/14(日) 00:44:22 ID:7UyXekQQ
オナニじゃなくセッスクの間違いだろう。
びっくりさせないでくれよw
105セーラームーン:2005/08/14(日) 00:44:39 ID:bssxtgVV
>>103
と、いいつつ誰も俺の為にカンパしてくれる奴なんて居ねーじゃん。
実際問題現実問題。
俺から論破されてる奴はいっぱい居るけどなプゲラッチお。
106Socket774:2005/08/14(日) 00:54:35 ID:E+4kR7lr
>>セラムン
ネットから遠ざかる前に古巣(連邦)でひと華咲かせてみろ
最近の連邦はお前を知らないニワカが増えて困ってる
107Socket774:2005/08/14(日) 00:55:01 ID:IAIxxCbh
ごめん、カンパできない。
108セーラームーン:2005/08/14(日) 00:55:23 ID:bssxtgVV
つか、真面目な話していい?
俺のオークションの暴利商品を買え。
テメーで買いたくない奴は友達に嘘ついて勧めろ。

そしたら俺の株式運用の種銭(準備)が整い、常時ネットの復活をして
株式をダイナミックに運用する俺の第2幕が始まるねん。
まずそれが実現出来る目処が立たない限り、俺にとって常時接続に
月々3000円以上も払う事は無駄だという認識でいるんで、下手したら
1年以上、俺の復活なんて有り得ねーよ?

元々、b-mobileを買ったのだって昨年秋、仕事の赴任先(派遣先)で使う為に
用意していたものであって、本当は逃げ帰ってきた時点で無用の長物やってん。
だけどまぁ、便利さに心揺れ動いて、結局期限まで使っちゃったって寸法。
だから、一旦期限が切れて、また不便な電話線従量制に戻ってしまって
それに小慣れてしまったが最後!
もう、態々月々3000円払ってb-mobileやろうなんて考えはなくなるから俺。

つー訳で、俺がネット復帰は当分無いと言っている。
電話線で2ちゃんなんてやる余裕ないしさ。

つか、結局日本ってBB大国とかいいつつ、一部の俺みたいな人間は
ずっとこうやって、ナローバンドやってんねん。
だから俺は、今の日本は全然BB大国でもなければ、ユビキタス社会が
聞いて呆れるバカっぷり!って事を常々声高に叫んでいる。
109Socket774:2005/08/14(日) 00:56:19 ID:ZZP7ochE
論破するコトが楽しいのかキミは
こんなツマランことに拘るのは自尊心の塊だね
一体最終目的は何だよ
110Socket774:2005/08/14(日) 00:57:32 ID:ZZP7ochE
早速新IDで評価付いたみたいだなw
ママン2セット抱えてたってコトだから確信犯
111Socket774:2005/08/14(日) 00:58:20 ID:IAIxxCbh
全然まじめな話ではないような気がするよ。

派遣先で逃げ帰ったって…仕事ができなかったんですね。
ご愁傷様w
112Socket774:2005/08/14(日) 00:58:25 ID:a6y5uUUf
何だかんだ言ってここの住人はコイツのことが好きだったんだな。

削除人の判断は正しかったようだ。
113Socket774:2005/08/14(日) 00:59:16 ID:9Zfkh49l
キモオタのセーラームーン、死んだ?
114セーラームーン:2005/08/14(日) 00:59:40 ID:bssxtgVV
>>107
別に謝んなくても良いよ。
俺、所詮ピエロにされてた事くらいちゃんと自覚しながらやってたから。
吉死野みたいに、ピエロにされてる事を持てはやされてると勘違いして
裸の王様化→終いにはチキン野郎化なんてバカじゃないんでね。

カンパで俺を救済してくれるだなんて感動物語、絶対有り得ない事だし。
判ってたから。俺は。当方。
115Socket774:2005/08/14(日) 01:01:52 ID:SrrhFz3a
俺はいつまでも待ってるよ
116Socket774:2005/08/14(日) 01:03:18 ID:1wXJQXv6
あと、活動時間何時間ぐらい?
もうすぐ…かなw
117セーラームーン:2005/08/14(日) 01:05:35 ID:bssxtgVV
>>115
俺が復活する時には多分もうこんな板には来なくて、株式板に出入りしてると思うよ。
ちなみに俺は、イートレード証券とライブドアー証券の口座開設の申込用紙あるねんけど
ライブドアが手数料安いしサービスも良いんでライブドア一本で開く予定。
出来れば信用口座も開きたいねんけど、仕事してないから保証金積んでも多分無理だな。
118セーラームーン:2005/08/14(日) 01:09:37 ID:bssxtgVV
つかね、今の俺は本当に困ってる。
ここ最近までずっとヤフオクの出品滞らせてたからさ、
本当に現生は全然無くて、現物資産ばっかりなのよ…。
一応、画像の撮影やら整理なんかはキッチリ出来たんだけどよ、
出品物を高く売るにはちゃんとした説明文とか要る訳よ…。
そんなこんなで未だに、出品自体が滞ってる…。
しかも最近昼夜問わず暑いしさぁ…。
まぁ、今年中に50万くらい捌ければ良いかなとは思ってるけど
どうなる事やら…(ヤフオクはナマモノなんでどうなかは全く未知数)
119セーラームーン:2005/08/14(日) 01:16:23 ID:bssxtgVV
つか、面倒な出品で悩むより、ロボットのような単純作業を
再度6ヶ月間だけ派遣で行った方が、遥かに楽かも・・・。
現時点で、売らなければならない出品物(60万円相当)は、点数では63点もある…。
63回、電話線でオークションしなきゃなんねー訳。
まぁ、俺はb-mobileやってる前は電話線で月々20点売ってた時もあったから
全然不可能じゃねーけどよ、63点もあるねんで…?
つか、半畳程度の押し入れ空間(クローゼットっつーの?)に詰め込まれてる状態。
テレビが売れるとスペース的には随分楽になるねんけどライバルが居るから
当分売れそうにない(悲
120Socket774:2005/08/14(日) 01:17:16 ID:a6y5uUUf
ヲタ系の品物は値段の変動が激しいうえ、基本的に左下がりばっかりだから
期待してるほど高く売れないぞとマジレス。

価格チェックしてる時でも、最も高い値が付いてる例を覚えてその前提で考えちゃうからな。
人の心理としてしかたないかもしれんが、実際に売るとガックリ来る。
121セーラームーン:2005/08/14(日) 01:21:09 ID:bssxtgVV
つか、ゲームとかDVDとかCDとか、上記の点数に含まれてないし…。
いや、むしろこれを先に出すべきなんだけどね、本当は。
だって最近ゲームの相場は下降気味だし、ピーコしちゃえば洋梨のソフトなんて
さっさと処分するのが、本当は賢明なんだよね…。
だけど何分点数が多い。
だから面倒なんで、敢えて、後回しになってるような状態…。
まぁ、あってもスペースは余り取らないし、最後にチビチビと、回転寿司覚悟で
暴利設定でだそうかななんて、今は思ってる。
つか、今は兎に角、大型商品をさっさと捌きたいというのが俺の本当の気持ち。
ホントに、もう足の踏み場もないねん。実際の話。
122Socket774:2005/08/14(日) 01:26:22 ID:o/lNZKLo
小さなこのスレの中でしか持論を展開できない馬鹿はいつ消えるんだ?
123セーラームーン:2005/08/14(日) 01:26:41 ID:bssxtgVV
>>120が良い事(的を得た事)を言った。
正に、>>121で俺が懸念してる事を説明してくれてる。
本当は、そういう品こそ、さっさと売りたいし、売っておくべきだったのだ…。
※だから回転寿司覚悟で出す、と言いました…。

でも今の俺は、ホントに、まずは大型商品を捌きたい…!
大型商品はホント、置き場所に困るんですよね。
重ねて置いておくとダンボールが潰れてくるし、下手すると崩壊しかねない。
荷物の整理の都度、荷物の上げ下ろしも一苦労だし…。
って訳で、兎に角、売る順番はもう決まってるねんけど、説明文の未完成とか
色々あって、結局まだ全部は出し切れてない…。
124Socket774:2005/08/14(日) 01:26:47 ID:SnTK8/mo
C:\Documents and Settings\reiko\デスクトップ\DSCF0021.JPG

ヒートシンクが巧くつかないんだけど、この付け方でいいの?
125Socket774:2005/08/14(日) 01:27:40 ID:a6y5uUUf
ゴキブリやドブネズミは開けたところよりゴミの隙間のほうを好むって言うし
お前も無意識にそういう環境を自分で作っただけだろ。

無理して綺麗にしても精神衛生に悪そうだから、そのままゴミに埋もれて生活するのがお勧め。
126Socket774:2005/08/14(日) 01:31:17 ID:vzKBGKvQ
>>124
お前すご杉
127セーラームーン:2005/08/14(日) 01:31:49 ID:bssxtgVV
>>125
あと1時間弱で当方宅地方では「おくさまは女子高生」が始まりますんで、
レス出来ませんよ。
128Socket774:2005/08/14(日) 01:34:15 ID:SnTK8/mo
>>126 何が?
129Socket774:2005/08/14(日) 01:35:55 ID:a6y5uUUf
>>127
放送番組情報くらいチェックしてないの?

「おくさまは女子高生」は放送中止で来週に繰り越しになってるんだが。
130Socket774:2005/08/14(日) 01:40:20 ID:1wXJQXv6
あ、セーラームーンいる、いるなら返事して!
131セーラームーン:2005/08/14(日) 01:41:21 ID:bssxtgVV
>>110
あのさー、俺ね、あの商品全然メインじゃないし。
たまたま、転売出来そうなのが目の前に転がってたんで買ってみただけであって。
何度も言ってるでしょ?915なんて元々使う気もないし俺。
つか、アレはハッキリ言って「ついで出品」だから。
なんか5000円も乗っけてテンバイヤーとか言って強く批難してる奴が居るけどさ、
俺、そんな真剣にやってねーから。
取り敢えず、自分の自由な資産の範疇で商品仕入れてさ、それをサブで売ってるって
それだけの話だし。
いつか売れれば良いってその程度しか考えてねーよ。
今月のメインは、兎に角大型商品を捌く事。
実はまだ6点も出し損なってんねん…。
本当は、既に大型商品7点を出す予定でいた訳。
予定が狂った一番の原因はこの暑さね。
デジカメで綺麗な画像を撮ろうとすると色々条件なんてものがある訳だが、
暑くてだるいとさ、折角条件の良い時に行動したくなくなるねん…。
まぁ、実際にはショボイピンボケ写真でも取り敢えず撮って、出すだけ出しとけば
結構簡単に売れちゃったりする事もあったりするけど、俺は結構神経質だからさ、
あんまりいい加減なままで出したくないのよ。これは俺の性分だから仕方がない。

っつー訳で、915の転売に目を光らせてる馬鹿共はいい加減にしろって事。
合法的に転売してるのに、なんでテメーにとやかく言われるんだよボケナスって話。
132セーラームーン:2005/08/14(日) 01:42:47 ID:bssxtgVV
>>129
ttp://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi24/tvprgm/1_40.html
ココでチェックして普通に2:25開始って書いてあるけど…。
133セーラームーン:2005/08/14(日) 01:51:06 ID:bssxtgVV
>>124は釣りでしょう、どう考えても。
134セーラームーン:2005/08/14(日) 01:52:42 ID:bssxtgVV
でも50%の確率で天然の麗子お嬢様なのかもと想像を膨らませてみるテスト。
135セーラームーン:2005/08/14(日) 02:01:54 ID:bssxtgVV
つか、>>131に追記するけど、俺は七夕で買ってるからもっと安く仕入れてるよ。
俺ならさ、14800円で買って19800円で売るなんてセコ杉だと思うし、
面倒さも考えるとやらねーよ。
七夕のを敢えてあの値段でテキトー出品してるのがたまたま売れて、
始めてウマーなんでね。
本気で儲けたいとかそういう意図・コンセプトじゃないんで俺。
テキトー出品。いつか売れれば良いや的出品。
テンプレート作ったら後は出して完売を待つのみって感じ。
俺を粘着質に晒したって無駄無駄。
意味のない事に人生浪費する暇・余裕がテメーにあんの?って逆に問いたい位。
俺みたいに、さっさと株式にでも興味持って上手な資産運用出来るように
ならねーと、マジで、おっさんになってから夜の危険なコンビニで働く羽目になるよ。
つか、昨日も言った事だけどね、本来の俺はね、金の亡者でもないし守銭奴でもないの。
今、たまたま種銭作ってて、不用品を一挙に処分してる真っ最中だからさ、
その為にね、必死扱いてるの。それだけの話。
ホントさ、人のオクID晒して勝ち誇ってる馬鹿って見てて笑えるから。
テメーのIDで攻撃の一つでも加えるってんなら見上げた根性だな、とでも
言い道もあるが、そういう、現実に一歩踏み込んだ事には臆病者だから
全く出来ない行動力0になる奴等ね…。
ほんと、見ててただただ滑稽。
人のID晒す前に、テメーのIDで攻撃でも企ててみろっての臆病者。
136セーラームーン:2005/08/14(日) 02:20:50 ID:bssxtgVV
あーコレ欲しかったのになぁ…。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12854787
137Socket774:2005/08/14(日) 02:46:55 ID:E+4kR7lr
138セーラームーン:2005/08/14(日) 02:59:56 ID:bssxtgVV
>>137
ttp://narcia.narcia.net/~uhyo/Doujin/html/list/circles/sailorq2.html
あと「にこにこにゃんにゃん」と「セーラージャック」さえ揃えられればコンプ。
ネットから切られてると同人誌集めはあんまり捗らないな…。
139Socket774:2005/08/14(日) 03:09:43 ID:1wXJQXv6
ってか、ここの住人は汚いモンが大好きだなw。
だめだ、波にのれねぇ〜や。
140Socket774:2005/08/14(日) 03:12:04 ID:7UyXekQQ
PenMはきもくない
141セーラームーン:2005/08/14(日) 03:14:20 ID:bssxtgVV
>>139
俺は違うよ。
綺麗でかわいくて、ドラマティックでロマンティックなものが好きだから。
142Socket774:2005/08/14(日) 03:16:27 ID:1wXJQXv6
PenMのFSB400MHzのCPUを容易にオーバークロックができそうな
傾向があるみたいですけど…。
2.0GHzとかのオーバークロックって実績があるのかな…。

成功例があるのなら、一度トライしてみたいです。
143Socket774:2005/08/14(日) 03:17:19 ID:1wXJQXv6
>>綺麗でかわいくて
って、あれば理想的だけど、現実的ではない。
144セーラームーン:2005/08/14(日) 04:27:43 ID:bssxtgVV
>>142
君くらい初歩過ぎる質問だと、敢えて誰も答えたがらないだろうね。
でしゃばりな俺ですら、この手の質問にはウンザリしてるんで。
ちょっと調べれば判る事だし。
145Socket774:2005/08/14(日) 05:29:53 ID:hlPXdWMb BE:50190023-
Pentium4、7.1GHzで動作。日本人によるオーバークロック世界記録。
http://www.okoshi.org/tadashi/bbs2/archives/000955.html
146Socket774:2005/08/14(日) 09:42:42 ID:xi0DPVan
ヤフオクで青筆のi855GME-LFSを買おうと思ってますが大丈夫ですかね?
Intelが855の生産やめちゃったし青筆も生産中止したみたいですが...
147146:2005/08/14(日) 09:48:01 ID:xi0DPVan
訂正。i855GMEm-LFSですね。
148Socket774:2005/08/14(日) 09:49:39 ID:a6y5uUUf
とうとう糞ニートが氏んだっぽいな。記念age

>>146
こんなところで「大丈夫ですかね?」と聞いて何の意味があると思ってるんだ?
そういう奴にヤフオクは「大丈夫」じゃないからヤメトケとだけ言っておく
149Socket774:2005/08/14(日) 09:57:42 ID:6cjVi37o
>>146
生産中止になったら製品が壊れるわけでもあるまい?
ただ、ヤフオクは止めとけ。
何されてるか分からん。
150Socket774:2005/08/14(日) 09:59:44 ID:B+fWlS4T
>>146
ヤフオクはある程度知ってるやつが、ある理由により手放したって事実がまずある。

その理由を読み取れず、許容範囲かどうか自分で判断できないなら、やめたほうが無難。
151セーラームーン:2005/08/14(日) 11:32:20 ID:bssxtgVV
>>ALL
俺まだ生きてるよ。
さっきまで寝てたってだけ。
まだ切れてないとは運が良い。
ついでなんで、今後の為にも、これからヤフーIDを10個くらい取っておこうと思う。
152Socket774:2005/08/14(日) 11:46:59 ID:nLrEQ+GZ
>>151
氏んデ良いよ
153Socket774:2005/08/14(日) 11:49:39 ID:7UyXekQQ
>>セラムン
もしかしてb-mobile、全部うそ?釣り?
154セーラームーン:2005/08/14(日) 11:51:31 ID:bssxtgVV
>>152
お前が殺しに来い。

>>ALL
今日の第3試合の沖縄尚学勝つかな?
勝ったら「まんこ〜」がまた聴けるな。
つか、流石は沖縄県民って所だな…。
スタンド一杯の観客の下でマンコマンコ叫ぶ訳だから羞恥心皆無の
破廉恥野郎もいい所。
155セーラームーン:2005/08/14(日) 11:54:21 ID:bssxtgVV
>>153
同じ事を何度も言わすな。
切れたら終わりだろうねって言ってるだろ。
まだ切れないってだけ。
IDとか良く見ろ馬ー鹿。
156Socket774:2005/08/14(日) 12:06:34 ID:LutmbgtC
IDだけじゃ確証にはならんだろ
fusianasanとかでホスト晒せば証拠になるかも知れんけど

はやく元通りのPen-Mスレに戻って欲しいな
でもほとんどの人は下駄に流れちゃったのかな?
あっちだとASUSのPen-4用のマザー使えるからいいよね
157セーラームーンスパーズ:2005/08/14(日) 12:08:14 ID:nLrEQ+GZ
>>155
ニートくんも馬ー鹿丸出しって奴だね(藁
158Socket774:2005/08/14(日) 12:13:22 ID:1wXJQXv6
もう、いなくなったのかな?
159Socket774:2005/08/14(日) 12:31:37 ID:OHwn8+Ej
停電でも起きてくれないかな・・・
160Socket774:2005/08/14(日) 12:46:35 ID:uUoE2zle
>>156
だから、糞コテをNG登録するだけで一瞬で普通のスレに元通りだと何度・・・
161Socket774:2005/08/14(日) 12:46:40 ID:ZZP7ochE
>>146
青筆通販も最近出回ってないから急ぎなら買ってもいいのでは
だだ終了間際で吊り上げて15Kぐらいになるから
162Socket774:2005/08/14(日) 12:55:27 ID:LutmbgtC
>>160
それじゃ元通りにならないよ
NG登録した人はいいかも知れないけど
セーラームーンを避けて見てない人がいると思うよ

セラムンがいなくなって、また人が集まるまでしばらく時間が必要
そうなるまで元通りとは言えない
163セーラームーン:2005/08/14(日) 13:49:32 ID:bssxtgVV
>>ALL
まだ俺生きてるよ。
IDを確認汁。
164セーラームーン:2005/08/14(日) 14:42:25 ID:bssxtgVV
>>ALL
俺今「そこまで言って委員会」見てます当方。
165Socket774:2005/08/14(日) 14:47:08 ID:7UyXekQQ
コミケには行かないんですか?先方。
166セーラームーン:2005/08/14(日) 14:47:54 ID:bssxtgVV
コミケなんて行った事無いですよ当方。
167セーラームーン:2005/08/14(日) 14:55:31 ID:bssxtgVV
取り敢えず、
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010044053&BUY_PRODUCT=0010044053,18900
こちらのURLのEX-BB50-6Mをさっき注文入れました。
7-21時185日間ライセンスね。
168Socket774:2005/08/14(日) 14:57:49 ID:7UyXekQQ
リアルセーラームーンがいますよ。先方。
169セーラームーン:2005/08/14(日) 15:00:43 ID:bssxtgVV
>>168
ブスのコスプレイヤーになんぞ興味ねーです当方。

工房野球、沖縄尚学勝たないかなー。
マンコ〜♪
170Socket774:2005/08/14(日) 15:06:49 ID:7UyXekQQ
美人のレイヤーもいましたよ。先方。
171セーラームーン:2005/08/14(日) 15:10:54 ID:bssxtgVV
>>170
でもコスプレイヤーなんてやってる女って、固そうに見えても実際には軽い女が
多そうな印象というか、直感的にそう見えるんだが当方。
例えば、写真撮らせて下さい→ちょっとおっぱい揉ませて下さい→セッスクしようよ
これだけで落とせそうな尻軽っぽさを、直感的に感じる訳よ当方は。
偏見過ぎかな?
172Socket774:2005/08/14(日) 15:13:19 ID:7UyXekQQ
いっぺん試してみませんか?先方。
173Socket774:2005/08/14(日) 15:20:02 ID:3eV4IShO
>>171
レイヤーはチラっと見せる程度なら意外とサービスする。
しかし実際に極右見せたり、本番となると「凄まじく」ガードが固い。
174訂正:2005/08/14(日) 15:20:43 ID:3eV4IShO
極右 X
局部 ○
175Socket774:2005/08/14(日) 15:21:53 ID:7UyXekQQ
>>173
ちなみにどこまでいったんですか?
176セーラームーン:2005/08/14(日) 15:22:04 ID:bssxtgVV
>>173
参考になった。
見た目は尻軽女そのものに見えるけど、実際イザという時には固い女が多いねんな。
参考になった。
177Socket774:2005/08/14(日) 15:24:25 ID:3eV4IShO
肉体関係は無理。茶飲み友達程度の付き合いですた。
レイヤーはそのキャラの世界観というかイメージ背負ってるから、ガード固いのよ・・・ ('A`)
178Socket774:2005/08/14(日) 15:26:07 ID:7UyXekQQ
セラムン
冬のコミケに逝くべし!!
179セーラームーン:2005/08/14(日) 15:37:21 ID:bssxtgVV
>>177
その論理で行くとすれば、セーラームーンコスプレイヤーを落とすにはだよ?
すなわち俺がタキシード仮面のコスプレをして衛ちゃんになりきればだよ?
キスなんて日常茶飯事出来るし、セッスクも出来るって事になれへん?
つか、セーラームーンコスプレイヤーのかわいい画像キボンヌ。

つか、沖縄尚学負けてんじゃねーよ。
マンコ〜♪聞かせろ。
180146:2005/08/14(日) 16:21:45 ID:xi0DPVan
>>148-150,161
ありがとうございます。
なんか安いなーと思ってたけど、終了間際に釣り上がるんですね。_no
衝動買いに近い感じなので波さえ引けば買わないと思うけど、物欲がぁー。
10kぐらいで落とせないかなぁ。
181Socket774:2005/08/14(日) 16:22:03 ID:aVoZeagM
PentiumM725をFSB133で使ってるんだが、RMClockにて、
最小はx6で800MHzだけど、x7で933MHzにはならないんでしょうか?
どうも見てると、電圧だけx7の時の設定になるが、倍率はx6のまま
少し負荷がかかると、x8で、1066MHzにはなります。
182セーラームーン:2005/08/14(日) 16:43:51 ID:bssxtgVV
マンコ〜♪が聞けるかもしれんぞ。
183セーラームーン:2005/08/14(日) 16:52:11 ID:bssxtgVV
ショボーン…
184Socket774:2005/08/14(日) 18:16:53 ID:SLX2ogg6
>>181
*7も*8も大して変わらないだろ
細かいこと気にするな
185セーラームーン:2005/08/14(日) 18:51:26 ID:bssxtgVV
>>all
俺まだ全然ピンピンしてるよ当方。
186Socket774:2005/08/14(日) 20:45:33 ID:7UyXekQQ
セラムンもうそろそろ疲れたから、
回線切ってみてよ。そこから、奇跡の復活にチャレンジ。
187Socket774:2005/08/14(日) 20:57:04 ID:nLrEQ+GZ
http://www.uranufoo.com/
2005/08/13 柳川日記 純愛モノ
一年ほど投稿は控えますわ。 小沢まどか

くろりんっつー訳で、本当は今頃、俺とくろりんの子供が小学校に入学する頃やってん。
ホンマはな。
つか、マジで俺とくろりんって本当は今頃、鴛鴦夫婦・夫婦茶碗やってん…。
つか、多分くろりんは良妻賢母だと思う。
頭も良いんじゃないかな。
だって俺が赤点(学校休みまくってたからだよ)取った時、補習とか再試験って
ある訳だけど、くろりんの姿は一度も見た事がなかったし。
逆に清田優子はバカです。アイツは頭パーだから。
顔が森高とかレイちゃんに似ててお水系っぽい大人ぶった魅力があったってだけ。
(そんなんに引っ掛かってた俺だから、心底後悔してる訳)
逆にくろりんは、高2の頃は黒髪のロングストレートが大変綺麗で、
高3の時にショートボブにした時も超かわいかった!
綺麗でかわいくて、何となく松嶋菜々子っぽかったのを覚えてる。
当時はまだ松嶋菜々子はまだあんまり有名じゃなくて、「こんな恋のはなし」で
真田博之と共演してた頃ね。
当時俺は、そのドラマを見ながら、
「俺が今清田優子以外に気になってるくろりんって松嶋菜々子に似てるなぁ」と
思いながら見てたんで、俺はよく覚えてる。
だから俺は、松嶋菜々子はテメーラが騒ぎ出すずっと前からチャックしてた。
だからつまり、俺は美的センスがあるって事。くろりんは名前の通り黒髪が綺麗やってん。
188Socket774:2005/08/14(日) 20:57:42 ID:nLrEQ+GZ
くろりんには、平田裕美というバカ面全開のコギャルの友達が居たのだが、
あんなしょうもない友達の誘惑にも負けず(?)、くろりんは名前の通りの
とっても綺麗な艶々した黒髪が、ロングの時もショートの時も風にさらさらと
靡いてやな、本当に美しくてかわいらしい娘だったんや。
つまり、くろりんは、我を張らず、ポリシーと主体性は確固としたものを
持っており、決してミーハーに流されず、そして人の悪口も言わない、
でしゃばらない、本当に、俺が人間として見習いたい、尊敬したいくらい、
くろりんという娘は良い子だった訳。
くろりんは本当に良い子だよ…。これ大マジで。
それでいてやさしいんだ。
普通に動物をかわいがる女の子、とかいうレベルじゃなくて、博愛の心ね。
マザーテレサとはよう言わんけど、それに近い、それに通ずるモノはあるね。
つーかさ、俺がこんなに力説しなくてもさ、一発で判るんだよ。
俺なんて、工房の頃どこにも属さない、どっちかっていうと八方美人の
一匹狼的な部分があって、広く浅くの付き合い、ともすれば浮いた存在、
という感じだったけど、くろりんの周囲には友達が沢山居るんだよ…。
これはもうね、くろりんの性格の良さ(人の悪口を叩かない・博愛の精神の持ち主)
と天性の何かが相まってね、嫌でも友達が寄ってくるような娘やってん。
くろりんっていう娘は。
だからくろりんは、ポリシーや主体性も持ってて賢いって所は俺と共通してて
気持ちを共有出来るんやけど、くろりんは俺と違って全く嫌味がないし
天性の好感する何かを持ってるんで、社会でうまく生きていく上で、
正直くろりんは、俺には無い良い部分を沢山持ってる訳。
だから俺がくろりんと結婚してたら、俺の荒んだ心(両親からこういう性格形成にされた)
なんか、一気に解消され、俺は、苦手な人付き合いも上手く出来るようになってたし
勿論、くろりんとの間に出来たかわいい子供も居たし、って事。
189Socket774:2005/08/14(日) 20:59:01 ID:nLrEQ+GZ
つか、筑後川の下流(柳川市と大川市の境)で大花火大会あったねんけどさ、
妹が蛸焼買って来た訳よ。
んで、今それを食ってたんだけどよ、まずいまずい(マズー
っつーか、なんか蛸入ってねーし…。
焼き立てじゃない上に、小麦粉練って焼いたものに鰹節とソース掛けただけの
食品が美味い筈もないんだが、それにしてもマズい。

ま、パツ金兄ちゃんがヤクザに縄張り料(ショバ代=上納金)払って
アルバイトレベルの腕で即席で焼いたようなのが美味い訳もないよな。
こんなんで、祭り相場価格で8個500円とかで無責任に売って、
食中毒になっても知りませんよ的に売ってるんだから、ホント、
幾ら花火が綺麗で祭りが楽しいからといっても、出店で食い物なんか
買うもんじゃねーな、と思った。
マズイ、ヤバイ、高い、無責任なんだから、普通に考えたらハナシにもナンねーよ。

つー訳で俺は基本的に祭りなんてものには興味がない。
くろりんが祭りに行こうって誘うのなら、勿論乗り気だけどさ。
つーか花火大会って俺にとっては五月蝿いばっかだし。

つーか俺の妹はずっと水商売(夜の女)だよ。
昨日も彼氏連れて来てたし…。
結婚はまだしてないけど。
※俺は結婚式に耐えられるような姿ではない為、妹が結婚式をしても、
結婚式には出席しませんよ当方。
190セーラームーン:2005/08/14(日) 21:41:57 ID:bssxtgVV
>>167は嘘でした。
当方、この回線が途切れた時点で10年前のインターネットに逆戻りして
暫く帰っては来れませんので当方。
191Socket774:2005/08/14(日) 21:45:22 ID:LutmbgtC
おいおい、暫くってことは戻ってくる気マンマンじゃねーかよ
暫くってどれくらいだ?1時間か?1分か?
192Socket774:2005/08/14(日) 21:50:28 ID:o/lNZKLo
うそつきセーラームーン
ここまで数え間違えてなければ81レスを私用
193セーラームーン:2005/08/14(日) 21:52:07 ID:bssxtgVV
>>191
半年は固いよ。
194Socket774:2005/08/14(日) 21:52:56 ID:a6y5uUUf
そんなケチくさいこと言わず、50年くらいいなくていいから。
195Socket774:2005/08/14(日) 22:03:51 ID:4WFZarhs
10年前に民間人が利用できるような位置にインターネットなんてあったか?
・・・ギリギリ一般向けに門戸が開放され始めた頃かな。
196Socket774:2005/08/14(日) 22:11:00 ID:a6y5uUUf
十年前って言うと「インターネットしたことがある」と言うだけで
周囲から尊敬の眼差しを集められた時代だな。

一般向けも一応は存在してた。
「ネットサーフィン」なんて言葉もあったな。
197Socket774:2005/08/14(日) 22:13:10 ID:O48XusZV
趣味・特技欄に「インターネット」と書くと、、、

当時…最先端技術を扱えてカッコイイ
現在…引き篭もり
198Socket774:2005/08/14(日) 22:30:53 ID:1wXJQXv6
半年か…。
長いな…半年後には、PenMも64bit化するのかな…。
199セーラームーン:2005/08/14(日) 22:38:26 ID:bssxtgVV
>>ALL
ttp://www.asahi.com/life/update/0804/001.html
この統計を拝見する限り、俺は全くマイノリティでもなんでもない、
むしろ全くメジャーな、スタンダードな、ポピュラーな所に位置している事が
明白となった訳で。
200セーラームーン:2005/08/14(日) 22:43:41 ID:bssxtgVV
つか、質問しといて買わない奴は絶対マークの対象だから。
後できつーいお灸を据えたるから覚悟しとけよボケナス。
悪戯・営業妨害は勿論だが、冷やかしも断固としてお断りだから当方。
つか、ウオッチ乞食の存在だけでムシャクシャするんやから。当方は。
つか俺、今年の酷暑にも関わらず、現時点でまだ扇風機1回転もさせてねぇよ…。
つか俺ホント根性あるよな。
その辺のもやし共だったら、もうとっくに死んでます的な次元の話だよ。
201Socket774:2005/08/14(日) 22:54:31 ID:5O7sHuaq
不思議なんだけど、いつみてもセラムンいるよね。
まさか一人で書き込んでるわけないよね?
202Socket774:2005/08/14(日) 22:54:58 ID:rwXfaDLn
ただの貧乏じゃん(´,_ゝ`)プッ

>営業妨害
だから貴様はいつ営業なんて立派なことをしたのかと。
事業登録してんのかと。
203Socket774:2005/08/14(日) 23:03:53 ID:cSzeiKV/
死者を構うなって
204Socket774:2005/08/14(日) 23:06:00 ID:D1z5ZpH0
>>181
x6,x8,x10,x12…という偶数倍率しか変わらない。
奇数倍率になるのは最高倍率が奇数の奴が最高倍率だけ奇数倍率になる。
205セーラームーン:2005/08/14(日) 23:29:32 ID:bssxtgVV
>>204
今俺晩飯食ってるんだけどよ、ほっかほっか亭の「かつ丼」食ってんねんな俺。
んで、一つだけハッキリ言える事ね。

「まずい」

定食屋とかで出されるカツ丼に、こんなほっか弁のパッサパサしたのはねーから。
つか、有り得ねーから。
ほっかほっか亭のカツ丼って確か500円くらいと、結構一丁前な値段するのにさ、
ホント、毎回食う度にこんなマズイモンよく出せるなボケナスって思ってる。
うな重とかもそう。
小ぃ〜せぇうなぎの切れ端みたいなのがご飯の上に2切れだけ乗ってて、
その上から蒲焼のタレをチョロチョロかけてるだけで600円とかの値段ね…。
うなぎの蒲焼を本物の店で食う値段に比べたら格安かも知んねけどよ、
ホント、弁当のうな重は格安(?)の代わりに品質も格安だから。
つか、スーパーでうなぎ1尾買ってきてテメーで焚いたご飯の上に乗せて
食った方が絶対得だし、味も上。

つか、ほっかほっか亭が作る高級弁当っ心底品質最低だよな。
まずくて窓から放り投げようかと思ったくらい。
206Socket774:2005/08/14(日) 23:30:27 ID:XnZOQk/w
嫌なら食うな。
207Socket774:2005/08/14(日) 23:36:24 ID:G2FO64PT
ピトカマキいいねぇ。
208セーラームーン:2005/08/14(日) 23:41:11 ID:bssxtgVV
>>ヤマダポイントカードに詳しい方
つか、死ぬ前に一つだけ聞かせて…。
今、ヤマダは特別なポイントサービスとかやってる?
8月5日で一旦500pバラ撒きは終わったそうだけど、またチラシとか入ってへん?
500pバラ撒き開催してたら、俺、ヤマダに行かなくちゃならねーからさ…。
ポイント貯まったらb-mobile更新パック買おうかななんて…。
209セーラームーン:2005/08/14(日) 23:55:12 ID:bssxtgVV
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12854787
あーコレマジで欲しかったのに…。
210セーラームーン:2005/08/15(月) 00:01:14 ID:bssxtgVV
つか、俺の命はあと丁度1時間くらいじゃないかと思う。
以前にも長い間回線切らないでいた事が複数回あったのだが、その時には
殆どと言って間違いないくらい、25時間が経過した瞬間強制切断されてた。
決まって25時間やねん。24時間じゃなくて。
俺は昨日の丁度今頃、13日ギリギリに最後のダイヤルアップ接続を確立してるから
15日の1:00頃で、丁度25時間やねん。
よって、あと一時間でほぼ間違いなく、俺は葬り去られるであろう…。
つか、OSは落ちないように大事に使ってきたから、まだピンピンしてるよ。
リソース不足も起きてないし、フリーズの兆候はない。
だから、25時間の大壁を超えたら、或いは…?

な〜んて、殆ど望みのない望みに期待をかけるのは止めにします。
非常に無断切断が働くと思うんで。
211Socket774:2005/08/15(月) 00:03:11 ID:rwXfaDLn
-----------------------------------------------------------------
536 :セーラームーン :2005/08/06(土) 01:33:11 ID:hQSeYTMV
つか、株って身近なヤマダ電機に投資してただけで、1年で資産を1.5倍に出来たのか…。
俺、必死にデイトレードで稼ごうと思ってたけど、むしろ俺は会社を1〜2つに絞って
しっかりとした株式投資した方が向いてるかも…。
大きな夢はないけど、1年で資本が1.5倍化するなら悪くない…。
ヤマダがこんな感じなら、コジマとかケーズ電気?とかもこんな感じなのかな…?
金儲けって結構簡単そうですね。
仕事なんてしてる奴ってホント馬鹿じゃねーのって思えるよ。
ヤマダ電気に資本預けてるだけで、1.5倍になるわけだからさ。
勿論、落ちる時にはとことん落ちるリスクはあるだろうけど…。
でもポイントばら蒔きでも株価右肩上がりするんだから、俺等のような
乞食レベルの考えと、社会全体から見たヤマダ、というのは
全く違うんだろうなぁ、と。

つー訳で、詐欺紛いの不正P取得より、さっさと株式始めます。
ライブドア証券の資料は既に手元にあるんで、さっさと手続きするよ、俺。

-----------------------------------------------------------------

>詐欺紛いの不正P取得より、さっさと株式始めます
(´,_ゝ`)プッ
212Socket774:2005/08/15(月) 00:03:48 ID:a6y5uUUf
お前の人生も切断した方がイイよ。
213Socket774:2005/08/15(月) 00:05:05 ID:HKDkwHeX
>>195
余裕であるよ
ISPは5.6社しかなかったけど
10年前だとアナログモデムは28Kが最速、64KのISDNが出始めの時で自分は年会費2万円払って
Bekkoameを使っていたが
214セーラームーン:2005/08/15(月) 00:06:13 ID:lj/pNzZi
つか、期限13日なのにココまで引っ張ってる俺根性あり過ぎ。
期限は13日やで?13日。
もう今15日やで?15日。
15日っつったら終戦記念日&小泉靖国神社電撃参拝&河原美代子被告の判決日。

って何の話だっけ?
215セーラームーン:2005/08/15(月) 00:10:17 ID:lj/pNzZi
皆本当にありがとう!
切られてシオシオと去るのは嫌なんで、これから俺の方で自ら回線切って、
潔く勇退するよ当方。
あと50分をそわそわしながら生き長らえるか、潔く勇退するか?
俺の男気をご想像頂ければ、俺がどういう死に様を好むか、お前等なら
言わずとも良く判っているだろうしな。
んじゃ、さいならぁ〜。
216Socket774:2005/08/15(月) 00:14:03 ID:MBWh6vFY
>>204
おーほんとだ。
PenM725だが、RMClockで最低倍率をx7にしてもx6になる。
ただその他の奇数倍率は設定どおり動作するよ。
217セーラームーン:2005/08/15(月) 00:23:16 ID:lj/pNzZi
俺としてはだな、お前等と別れ、遠く離れてしまう事よりもだ、
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12854787
この商品の落札に至らなかった事の方が残念で悔しくて、心残りでならない。
218Socket774:2005/08/15(月) 00:24:54 ID:PACI5Y+5
>>215
氏ね。
ただし周囲を巻き込まないよう、絶対に肢体が発見されないよう細心の注意を払って氏ねよ。
219Socket774:2005/08/15(月) 00:26:39 ID:qWyEaHru
やっとスレッドが正常化されるね
220Socket774:2005/08/15(月) 00:29:19 ID:Ltw/M/Jj
消えて欲しいけどどうせ消えないだろ('A`)
221Socket774:2005/08/15(月) 00:29:22 ID:TDncG6F4
なんとかレスを貰おうと、わざわざ痛いレスを必死で書き込み続ける姿が惨めで滑稽で哀れすぎる

>>218
×肢体
○死体
◎脂体
222セーラームーン:2005/08/15(月) 00:29:26 ID:lj/pNzZi
25時間が経過する正にその瞬間、メール受信、Iria作動、ブラウザ更新、等など
思いっきりトラフィックに負荷をかけてみようかな…いちかばちか。
ひょっとしたら、ネットワークを思いっきり使ってる最中には切断出来ないように
プログラムされてるかも知れない(だってイキナリ無断切断は無節操だし)し…。
もし25時間の壁を越えられたら、ひょっとしたらもう1日…?とか。
淡わ〜い期待を持って、最後の最後のチャンスに賭けてみます。

本日1:05過ぎた頃、もう一度俺がこの板に現れたら、成功だよ…。
もし現れなかったら、南〜無ー(゚人゚)チ-ンとでも何とでも言ってくれ。
どうせもう来ないから。
223Socket774:2005/08/15(月) 00:32:37 ID:PACI5Y+5
>あと50分をそわそわしながら生き長らえるか、潔く勇退するか

正解はDQNらしく無駄なあがきをする、でした(禿藁
224セーラームーン:2005/08/15(月) 00:53:14 ID:lj/pNzZi
あと数分の命しかない俺に対してテメーら全員随分な言い方だなコラ。
225Socket774:2005/08/15(月) 00:55:10 ID:4hxhxpQN
死ね
226Socket774:2005/08/15(月) 00:55:58 ID:HWdR5veV
運営いい加減にしろ
227Socket774:2005/08/15(月) 01:16:28 ID:WPas1c4r
やっと浄化されたのか?
228Socket774:2005/08/15(月) 02:29:26 ID:/6ThJllT
http://renpou.com/bbs/hrd.html#88700
[6671] ハードなお願い 投稿者:せんとりの 投稿日:2005/08/13 21:32:06 (d18581) <HOME>

PenMは低発熱低消費電力静音性に優れた最強のCPU
これを認めて欲しい
ついでにこちらで成長し育まれたセラムン氏もお引取り願いたい
こちらは気が向いたらで構わない
229Socket774:2005/08/15(月) 02:39:27 ID:g+iTZxoJ
ちーん。
230Socket774:2005/08/15(月) 05:11:32 ID:u1a8x/pH
ペンM(超)低電圧版ってやっぱり日本じゃ売ってるとこ無い?
かなりググったがどうしてもミツカン無い
231Socket774:2005/08/15(月) 07:57:56 ID:IzhyN47X
セラムン死んだのか?w
232Socket774:2005/08/15(月) 08:59:20 ID:FgUUYamN
南〜無ー(゚人゚)チ-ン

( ´,_ゝ`)
233Socket774:2005/08/15(月) 09:00:14 ID:xVj5EHOu
やったーーーー!!!!!
ついに国交正j・・・もとい、スレ清浄化に・・・コレも違うな、スレ正常化に成功しますた。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以下、当初のスレの精神で頑張って逝きましょう。

>>230
欲しかったら素直にメーカー製PCをバラさらないとダメだと思われ。
234Socket774:2005/08/15(月) 09:30:17 ID:cRO0EFCo
>>216
でもね、電圧だけはx7の設定になってるから、完全に無駄なんですよ。
x7の設定は消しておいたほうがいいね。
235Socket774:2005/08/15(月) 09:50:02 ID:83EXvLgu
セラムン居なくなったかw
住人オメ
236ジャンク大好き:2005/08/15(月) 09:50:47 ID:Be5GTPkq
立て直して欲しい・・・
237Socket774:2005/08/15(月) 09:51:45 ID:WlL/UHo7
まぁあれだなポアされたんなら本人も成仏できるんだから本望だろうな。
238Socket774:2005/08/15(月) 10:58:50 ID:E4+F39Gn
・・・・・・・・・・・。

セラムソがせっかく消えたのに、あんな奴の話題を続けるな。
239Socket774:2005/08/15(月) 12:04:37 ID:/6ThJllT
あの吉のにまで捨てられたDQNがwwww
外野らしくやっと引っ込んだwwwwwww
240Socket774:2005/08/15(月) 12:42:33 ID:YyNbke5V
8 月 1 5 日 は
終 戦 記 念 日







セラムン戦記
241Socket774:2005/08/15(月) 13:20:02 ID:YyNbke5V
極東軍事裁判は今夜開廷
A級戦犯が決定
242Socket774:2005/08/15(月) 14:06:51 ID:fKaisiOC
>>241
タイムスリップしすぎ
243Socket774:2005/08/15(月) 16:01:45 ID:YTttUlfU
私は初期からの住人なのですが、スレ正常化が嬉しくて涙が出てきます。
244Socket774:2005/08/15(月) 16:32:24 ID:PieN+cy6
とはいえ
焼け野原になったスレをこれから再建しなければ
人を呼び戻し、話題を振り…
スレ住人の戦いはこれからだ!
245Socket774:2005/08/15(月) 16:38:34 ID:+hwkFbmd
>セーラームーン
お前個人に興味ないから黙って消えてね
246Socket774:2005/08/15(月) 17:27:39 ID:YyNbke5V
>>244
シタラバ抑留者は厳寒の地でみな凍死寸前だ
生存者だけでも帰国させなければ…
http://centrino.bnnm.net/
247Socket774:2005/08/15(月) 18:55:41 ID:iAgTQJeH
過去ログはやつの書きこみ全部けしてくれ
248Socket774:2005/08/15(月) 19:03:16 ID:noLgPqan
およそ2ヶ月暴れてたのか
去年の今ごろは青筆にワクテカしてたな
249Socket774:2005/08/15(月) 20:53:10 ID:doFcg+3K
スレ違いな話題かも痴れんが、ASUSって下駄まで作って
なんでマザー出さないんだ?誰か教えてくれ。
250Socket774:2005/08/15(月) 20:59:40 ID:IkiOOtMl
下駄つくったから、マザー出さないんだろ
251Socket774:2005/08/15(月) 21:03:09 ID:VSOUv90p
マザー作ってもニッチ市場なんで儲からないだろうし
252ジャンク大好き:2005/08/15(月) 21:18:03 ID:Be5GTPkq
余り気味のママンを捌けたかっ…
253Socket774:2005/08/15(月) 22:02:57 ID:ZWRbhVcq
高速のTOPに

発表! MSI PentiumMマザー「915GMSPEEDSTER-FA4」intel 915GM+ICH6M MicroATX(8/15)

こんな事書いてあるけど、期待できそうなママンですかねぇ。
つかMSI公式にはなんも書いてないけど、出るんかいな。
254Socket774:2005/08/15(月) 22:49:50 ID:xr6GoOtk
>>253
俺期待してるよ。
9月ぐらいが待つ限度だけど。
理由
Aopenより信頼できる。
無意味なDDR2ではなくDDRが流用できる。
255Socket774:2005/08/15(月) 22:53:29 ID:MBWh6vFY
>>254
少なくとも省電力という点ではDDR2のメリットはあると思うんだが
256ジャンク大好き:2005/08/15(月) 23:00:47 ID:Be5GTPkq
>>254
最近まで待ってたんですけどね
AOpenで安定してしまったよ orz
257Socket774:2005/08/15(月) 23:30:22 ID:KbzygzG/
>>253
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・(n^▽^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
258Socket774:2005/08/16(火) 00:21:46 ID:cUoPUOo3
>>225
どれほどの差だと?
・・・そういえば以前、同じような意見を見ましたけど、チップセットの方が遙かに爆消費電力になってるので意味ね、とレスがついてましたね。
はかったことないんで、実測した方のレスが欲しいところですが。

>>254
仮にDDR333までしか対応してないなら、帯域確保の意味ではDDR2の方が良いと思うけど。
DDR資産の方が、今は使い回しがしやすいからちょっと敬遠気味だけどね。
259Socket774:2005/08/16(火) 00:23:03 ID:2m9U8gKG
>>255
ノートじゃないんだから、メモリーの消費電力なんか無視レベル。
260Socket774:2005/08/16(火) 00:27:19 ID:ORkHFZG3
253です

既にスペックが明らかになっていたブツなんですね
MSIの評判は良く知らないんですが、悪い物ではないみたいですね
今はゲタで遊んでる身ですが、コイツもチェックしておく事にします
皆さんどもでした
261Socket774:2005/08/16(火) 00:36:23 ID:9PTsxDES
省電力性だけを重視するなら855系
スペック&省電力性重視なら915系
で自作した方が良いのかな?

週間アスキーの記事ではそのように見えたのですけど…。
自分の使い方だったら、855系統でも十分良い感じ。

DDR2ってどれぐらいの省電力効果があるのでしょうか?
262Socket774:2005/08/16(火) 01:10:55 ID:M2V1ZSIk
ここでDDR333とDDR2-533消費電力比較してる
http://review.ascii24.com/db/review/hard/motherboard/2005/06/23/656506-000.html
詳しいテスト環境が不明なのと、DDRとDDR2でCPUが違うから
比較としてはあんまり意味ないかも
263Socket774:2005/08/16(火) 01:12:03 ID:d/BsyIqv
DDR2は省電力あんまり意味ないんでしょ?
DDR3は省電力らしいけど
264255:2005/08/16(火) 01:44:26 ID:PwHoI3YL
ここは言いだしっぺの法則を適用、ということで・・・
(ワットチェッカ計測)

Aopen915+PenM735

DDR333  512MBx1(Single)  BIOS・・32W memtest86・・35W
DDR2 533 512MBx1(Single)  BIOS・・31W memtest86・・33W
DDR2 533 512MBx2(Dual)   BIOS・・32W memtest86・・35W

結果としては>>258-259の言う通り。正直スマンカッタ(AA略
265Socket774:2005/08/16(火) 02:09:08 ID:MPEshKNC
>>264
省電力を目指している人にとっては大きい差だとおもう。
266Socket774:2005/08/16(火) 02:16:23 ID:lWGUaeR/
M/BAopen855で他は同じで測定しないと分からんな
267セーラーサン:2005/08/16(火) 02:24:42 ID:vro+ddU3
名前変えて復活
268セーラーV:2005/08/16(火) 02:28:12 ID:emjblsui
後釜は愛野美奈子がもらっちゃうわよん♪
269Socket774:2005/08/16(火) 02:42:42 ID:IFg0nvle
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               Dual-Core Processor AMD Athlon 64 X2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   | /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :::/|
   | | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : :/ |
   | : 、 ' ̄ ̄"   /: : :/     |                        ____
   | l       ./: : :/     |          ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |  
   | _,,i、     \/         |           ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
   |"       /        |          ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛|_/\!
   |ニ=‐    /           |                  __
   |,,,,,、  /               |                 /  /
   |   /  ___,--───--、|               /  ← 、   / ̄i
   | /_,一´                           r   ─ヽ  ヽ/   i
   |//                              i  └-´    ,..   i
   |/ ___    /⌒\                  ヽ、__   ∠」  └i
   '<_)   ; ̄ ̄ ̄~`ー、 \-、                    !、___   _,!
    丶、___,、____,    \ \\-、                    !___」
           (   、 \     \ \\\
          \_)  \_    \ \\\      A  t  h  l  o  n    X  2
                \_,   `、 `、`、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4200+(2.2GHz,512kb) 4400+(2.2GHz,1024kb) 4600+(2.4GHz,512kb) 4800+(2.4GHz,1024kb)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
270Socket774:2005/08/16(火) 02:46:50 ID:9PTsxDES
ここの板では、変なハンドルネームがはやっているのかな…。
271Socket774:2005/08/16(火) 02:53:31 ID:ATxrxLQh
低性能なAthlon64・Turion64と比較して、PentiumMが余りにも高性能なので、
危機感を持ったアム厨が、正常な意見交換を阻害するために荒らしてるだけ。
相手にしなさんな。
272Socket774:2005/08/16(火) 02:55:27 ID:NrTEMvnp
>>265
だったら先にi915が必要かどうか考えるな、自分なら。
273265:2005/08/16(火) 03:20:06 ID:MPEshKNC
>>272
まぁ、そのへんは人によって事情が違うだろうから。
274Socket774:2005/08/16(火) 03:40:53 ID:viw+dWw/
まぁ俺はCPUもせっかく760狩ったし、SpeedsterにはDDR2を揃えるよ。
どうせなら、ね。

個人的に残された心配はあとクーラー周りくらい。
特に背の高さをどれだけ低く出来るか。
275Socket774:2005/08/16(火) 08:16:45 ID:/SB7xD2g
>>271
一番荒らしているのは、おまえだ、嵐野郎
276Socket774:2005/08/16(火) 08:19:28 ID:CuFEjKd3
でもさ、実際の話Athlon64なんて爆熱な上にクロックもロクにあげられない糞石だろ?
どうしてこんなにマンセーされるのかよく分からんのだが。
277Socket774:2005/08/16(火) 08:59:46 ID:eYfYyEqN
>>276
爆熱と言ってもプよりはいいだろ

IntelのDeskTop向けのCPUが糞だから
ただクロックを上げればいいってもんじゃないだろ
しかもPenDなんかネタだろ
しかしPenMはいい物だ
278Socket774:2005/08/16(火) 09:08:38 ID:/SB7xD2g
>>276
PentiumMしか見所のないIntelよりは、ほとんどの製品に見所のあるAMDのほうが、な。

このままろくなM/Bでないといよいよテラヤバス。
CT-479がもっともまともな部類に入るのって・・・良いのか、これで?
まぁTurion64は64bitを備えているとはいえ、M/Bの対応状況は今のところ手探りだし(結構正常動作が増えてるようだが)、
設計が古いM/Bの割合が多いのはお互い様。その上コストにも難点があるから当面PentiumMは安泰だとは思うが、枕を高くして寝られないね。

MSIが出すM/Bに期待してるんだが・・・。さて、どうなるやら。
279Socket774:2005/08/16(火) 09:17:05 ID:OuDFDghi
セラムンがいなくなった途端にMSIのマザー発表ですか。

PenMに明るい兆しが・・・w

貧乏神がいなくなって本当に良かった^^;
280Socket774:2005/08/16(火) 11:10:06 ID:9R4z2odj
Aopen915使っています。
Raidを使っていないのに、起動時にRaidのプロンプトが出て
起動時間が5,6秒のびてしまうのですが、これを抑制する方法はありますか?
281Socket774:2005/08/16(火) 11:51:54 ID:NzxKKwgu
biosでオンボード項目があるから切れ
282Socket774:2005/08/16(火) 12:02:35 ID:Hbdr3hOa
大地震(セラムンの祟り)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
283Socket774:2005/08/16(火) 12:21:56 ID:vrx14IMc
MSIのマザーのリンクキボン
284Socket774:2005/08/16(火) 12:25:50 ID:rs4QM+SV
285Socket774:2005/08/16(火) 12:35:04 ID:GtMscaPN
MSIマザーって一番信用無い気がするのだが・・・
マザーないから幻覚がみえているのか君達。
286Socket774:2005/08/16(火) 12:37:51 ID:aJ9Exbmt
>>285
MSIは微妙だが、AOPENよりはマシかも…なんてな。

板なんて出てみないと安定性なんてワカラン。
期待することの何が悪いのかと。
287Socket774:2005/08/16(火) 12:42:16 ID:s0BTlU/3
MSIは温度表示がまともなの見たことないw
288Socket774:2005/08/16(火) 12:52:09 ID:hozGnhcY
abitかiwillなら買う
289Socket774:2005/08/16(火) 12:57:28 ID:ZtGbYY2M
折れ宮城県だけどこれじゃヤフオク価格下落だわorz
290Socket774:2005/08/16(火) 13:18:09 ID:RlNHwo1B
IntelがHyper-Threadingを切り捨て!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0816/kaigai203.htm
291Socket774:2005/08/16(火) 13:23:25 ID:0CF9k3zj
MSIのはオンボでDVI付いてないんだ…
292Socket774:2005/08/16(火) 13:37:20 ID:iWMzs9RT
うっ!致命的だぁ。
293Socket774:2005/08/16(火) 15:33:38 ID:2m9U8gKG
余分な物が無いのもMSI良さ。
AOpenてんこ盛りしすぎ。
294Socket774:2005/08/16(火) 18:35:58 ID:/on9IY/e
っていうかAopenは会社そのものがダメポ。
温度表示が多少おかしくても、ファンコンで絞ったりファンレスにすりゃ良いだけだしな。
漏れはMSIに期待しとくよ。
295Socket774:2005/08/16(火) 19:14:21 ID:BRqKyjGh
いつ潰れるかわからんABITやデフォ電圧ageなASUSよりいいと思うが。
うちのAOpen915はキーン音出ないしなw

つーかキーンキーン神経質杉だなこのスレの人はw
296Socket774:2005/08/16(火) 19:47:29 ID:VNC2FpCV
キーンは一部の855だと何度言えば
297Socket774:2005/08/16(火) 19:48:29 ID:NaVJ55Bj
んちゃ砲でも喰らって氏ぬがいい!
298ジャンク大好き:2005/08/16(火) 20:43:52 ID:siWvscHI
さて、Speedster初値はおいくら??
299Socket774:2005/08/16(火) 20:46:24 ID:DifAsKBJ
27,800円
300連邦民:2005/08/16(火) 21:02:01 ID:pNjNyPGc
セラムソ没、おめ。
301Socket774:2005/08/16(火) 21:30:02 ID:z1xx+vQC
なぜ、セラムン消えたのか、誰か簡潔に説明してくれまいか?
302セーラーブーン:2005/08/16(火) 21:34:10 ID:haVGNfzX
MSIはクソ
303Socket774:2005/08/16(火) 21:34:26 ID:vvUTMSq5
あんなクサレ外道のことは思い出したくもない。
304Socket774:2005/08/16(火) 22:10:48 ID:2d8xkby0
声優とよろしくやっているんだろう
305うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2005/08/16(火) 23:05:36 ID:9I8DHj90
306Socket774:2005/08/16(火) 23:58:57 ID:hdltoExh
>>299
もしよければその値段を示したソースか情報源を可能な限り教えて頂きたく。
307Socket774:2005/08/17(水) 00:57:36 ID:CT1UkX5k
PentiumMに興味があるんですが、消費電力が低い割にCPU温度が
高目だと聞いたもので・・
温度はどのくらいなんでしょうか?
308Socket774:2005/08/17(水) 01:34:12 ID:54nOH06q
>消費電力が低い割にCPU温度が高目だと聞いた

そいつに聞けや
309Socket774:2005/08/17(水) 01:42:29 ID:7uZKmPnR
>>307
温度に関してはこれと言った数字は出ないよ。
発熱は負荷によってかなり変化があるし
冷やし方が違えば冷え方も違ってくる。
310Socket774:2005/08/17(水) 02:12:23 ID:kWUcarj+
311Socket774:2005/08/17(水) 02:41:41 ID:tf2zsWqj
ドイツのマシアス・ブンダーラインという医者が、
400人以上の女性を調査したところ、
知能指数の高い女性ほどセックスが大好きだったという統計結果が
出たのです。

しかも、女性にフェラチオの経験を尋ねてみると、高校卒の女性は
52%、大学卒の女性は72%が、イエスと答えたという調査結果
もあります。
また、男性の場合、
セックスをするたびに頭がよくなっていくという報告もあります。

セックスによって増える男性のホルモンは、
視角・識別能力を増進するということが
「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」という
アメリカの医学専門の雑誌の研究で証明されています。

その理由として考えられるのは、
セックスは生殖器で行われるものだが、
実際に快感をうけるのは大脳だということです。
つまり、セックスは大脳を刺激してくれるわけで、
脳が活性化するということになります。

知能指数の高い女性がセックスが好きだというのは、
大脳の反応が敏感だからだと分析しています。
また、同誌によると、肉体労働者と頭脳労働者を比べてみると、
性欲から勃起力、性交回数など、あらゆる点で頭脳労働者の方が、
肉体労働者を上回っていたといいます。

もちろん、肉体労働者は、普段から体を酷使しているので疲れて
いるということも考えられるのですが・・・
312Socket774:2005/08/17(水) 07:59:07 ID:pSXiO11I
で、この統計から分かる事は>>311は死ぬまで女に縁が無いって事です。
313Socket774:2005/08/17(水) 11:26:15 ID:qfkH6zAV
別に、トータルコストがほどほどに安くて、その中で性能が良ければ、
なんでもいい。

去年の今時分だったら,Socket754のAthlon64がその選択だった。
実際に組んでみて非常に満足している。
Socket939の上位機の品揃えが出揃うまでのツナギのつもりだったけれども、
ここでせんずりーのが良さそうなら、別にマイクロプロセッサのメーカー
なんかに忠誠心は無いから、選択肢に入れる。

314Socket774:2005/08/17(水) 11:34:19 ID:P+SbAxE/
>>313
独り言?
315Socket774:2005/08/17(水) 16:44:56 ID:HAOdNu9g
おっ、ひさしぶりに来たらウザいヤシ消えてる!!
マンセー!!
ところで次期PenMというかDualコアはいつでるんだろ?
出たら1.7GHzでPen4、3.5GHz相当位にはなるだろうからかなり楽しみなんだが…
316Socket774:2005/08/17(水) 18:12:03 ID:PfDE6osl
消費電力は730の1.7倍ぐらいかな?
317Socket774:2005/08/17(水) 18:42:54 ID:fQmq4c96
>>315
夢見すぎ。
YonahなりMeromなりが出る頃にマルチスレッド化されたアプリケーションが増えていればその限りではないにせよ、
いくらクロック当たりの処理能力に優れるPentiumM系でも、倍のクロックのPentium4には敵わないと思うが。
確かFSBも低いままだし。

今のところあまりソフト側のマルチスレッド化が進んでいないのを見ると、DualCoreに過大な期待を抱くのは取らぬ狸のなんとやら。
まぁ複数のアプリを起動した場合はかなり快適になると思われるが、いずれにせよ多少なりとも特殊な環境だな。
318Socket774:2005/08/17(水) 19:47:43 ID:ucNrqQyc
今のXeon機から早く乗り換えたい
319Socket774:2005/08/17(水) 20:16:51 ID:TVVgIpja
数台同時に動かしてもブレーカーが落ちなくなったw
320Socket774:2005/08/17(水) 21:02:19 ID:wCpg2+7j
>>306
私は299じゃないがそれに近い値段で販売されると思う。
青ペンのマザーよりは少なくとも安くなる。
仕入れ値がそれより安いから。
うちもそうだが、ある程度他の店で値段が出るのを待ってる感じ。
今言えるのは30000は超えない、
25000は割らないというぐらいか。
321Socket774:2005/08/17(水) 21:03:10 ID:WlEubZCd
なんとなく青筆i915Ga-HFSを買ったけど
漏れの使い方だと、どうみてもi915Gm-HFSのほうが良かった気がする。
実売で1000円安いという以外の利点てあったのかなぁ・・・
322Socket774:2005/08/17(水) 21:04:41 ID:ucNrqQyc
PCIが3つ使えるのも利点
323ジャンク大好き:2005/08/17(水) 21:32:56 ID:Pu9SCY3L
>>320
ゲゲッ
3マソ越え確実と思ってたよ orz
やっぱり待つべきだったかな
324307:2005/08/17(水) 21:33:22 ID:CT1UkX5k
>>308
どこで仕入れたか、うろ覚えの知識だったんで聞いたという
表現をしたんだけど、思い出した。DOS/V Magazineで特集してたんだ。
確かPentiumM770+リテールクーラーで90℃に達してた気がする。

で、実際使ってる人でVcore下げたりすると、どのくらいなのか教えて
欲しかったんだ。

>>309-310
ありがとん。ファンレスでそのぐらいなら、なかなか良さげですね。
でも、室温はどのぐらいの時の値なのかな?
325Socket774:2005/08/17(水) 22:19:33 ID:54nOH06q
>>324
一体「リテールクーラー」とは何のことなんだ?
そもそもPentium Mに「リテールクーラー」なんか存在しない。
リテールパッケージのあのでかい箱にはCPUしか入ってない。
でたらめ書くのもいい加減にしろ。


TDP27WのCPUが90℃に達するような状況は、
ヒートシンクの取り付けミスか、
ファンレスで運用している場合以外はあり得ない。
326Socket774:2005/08/17(水) 22:23:29 ID:ucNrqQyc
使った事無い奴だってみんな分かっててスルーしてるのに・・・
327Socket774:2005/08/17(水) 22:25:55 ID:WlEubZCd
青筆ママンの立場なし・・・
3DMark05回しっぱなしで70℃を超えます。
高速電脳の新しいヒートシンクでも予約しようかしら。_| ̄|○
328Socket774:2005/08/17(水) 22:29:12 ID:Jw4wmkGy
今週末にアキバにいって
青筆i915Gm+740で4年半ぶりにパソコンを新調をしようと思ってたんだけれども
MSIのSpeedsterなるものの登場が間近なのか・・・
うわー、もうちょっと待とうか
こんだけ待ってたんだし

んー、週末に売り出してくれて
>320のいうぐらいだったら、そっちで人柱してみるかな
今週末なの?発売は・・・
329Socket774:2005/08/17(水) 22:34:29 ID:CT1UkX5k
>>325
Vmagを探し出して読み返したんですが、リテールクーラーってのは間違いでした。
すみません。
青ペンのi915GMm-HFSに付属する純正クーラーだそうです。

記事アップしましょうか?
著作権の問題があると思うんで、ちと怖いですけど。
330Socket774:2005/08/17(水) 22:52:32 ID:NMRMBDnb
760つかてる
i915GMm付属のファンで最初60〜80度だったけどVcoreだけ下げて
いま44度くらい
331Socket774:2005/08/17(水) 22:57:00 ID:WlEubZCd
>>329
90℃はちょっと高い気がする。
どういうケースを使っているのやら。(そもそもケースに入っていないのか・・・?)

PenM770 OC@2.4GHz
ママン付属CPUクーラー
7800GTX OC@500MHz/1.36GHz
WD74GD 10,000rpm
ケースファン 1個
電源ファン1個

こんな感じでCPUは74度ってところ。
定格ならもう少し温度は下がると思う。
SpeedStepを使っていると一瞬で温度は45℃未満へ突入。
332Socket774:2005/08/17(水) 22:58:02 ID:OUZqrB55
>>330
俺も最初温度高くて焦ったw
・i915GMm-HFS
・PenM760
・高速電脳クーラー改
・Vcoreをsageて1.16V
で落ち着いた

今46℃(室温30℃)
333Socket774:2005/08/17(水) 23:42:40 ID:ixSztvT4
i915GMm-HFS、740で自作しようかと思ってるんだが、
あまりケース、電源について語られてないようだけど、これはどうなんだろ?
ケース CS-10068、電源 EG285S-VB(ENERMAX)
ttp://store.yahoo.co.jp/shop2go/a100142.html
334307:2005/08/17(水) 23:43:17 ID:CT1UkX5k
>>330-332
教えていただいて、ありがとうございます。
40℃台なら真夏にクーラー無しでも安心ですね。
正直なところ、時期マシンをTurion64とPentiumMどちらにするかで迷っていたところなんです。
PentiumMのIPCの高さには惚れ込んでいたんですが、Vmagの記事を見て、不安になって
ましたが、これで踏み切れそうです。

>>327
おっとっと、見落としてました、すみません。重ねてありがとうございます。
Vmagの記事によると、高速電脳のKD-NIPAL479kitを使うと3〜5℃ぐらい下がるようですよ。
335Socket774:2005/08/17(水) 23:51:52 ID:CT1UkX5k
>>331
質問に答えていませんでした。すみません。
午後ベンチを20分間実行後の温度だそうです。
ケースについては言及されていなかったので分かりません。

では、これで消えます。
お答えいただいた方、ありがとうございました。
336Socket774:2005/08/18(木) 00:02:11 ID:gqaZktEC
カカクコム見てるとCPU温度が高めに表示されてるような書き込みが多いんだけど。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05401511684

実際のCPU温度は正常なんじゃないの?
337Socket774:2005/08/18(木) 00:18:41 ID:QLHEld1f
ケース、CPUそのままで青筆855GMmから915GMmに変えた知人は
最初から高速クーラー使用でも855の時より10度以上上がったって言ってたな。
915GMmの表示が高めってのは恐らく当たってる。
338Socket774:2005/08/18(木) 00:47:06 ID:XZqufTi3
儲必死だな
339Socket774:2005/08/18(木) 01:50:59 ID:IHuLVYNX
必死なのはお前だろw
340306:2005/08/18(木) 12:36:22 ID:ExmMmVAb
>>320
情報サンクスです。
仕入れ値わかってると言うことは9月2,3日の週末辺りには出回るのかな?
鯖機兼ねる予定だから多少高くても品質いいやつを期待してたのですが…
とりあえず安定して欲しいところではありますな。
341(;´Д`) ◆GEXb/Manko :2005/08/18(木) 12:53:02 ID:vEMN7/53
AOpenにi915Ga-HFSのPCI-E(x1)が使えないんじゃないかと
問い合わせたがまだ返事がない
実際どうよ
342Socket774:2005/08/18(木) 12:58:53 ID:W5D62S77
>>341
うん。使えないね。
グラフィックカードにぶつかるかファンの吸気口を塞いでしまう。
何を接続するのか不思議だよね。
343Socket774:2005/08/18(木) 13:22:15 ID:mFpk5wGX
最近 青筆855つかいはじめたんだけど、dual LANってどういう使い道があるのかな?
344Socket774:2005/08/18(木) 13:34:44 ID:ED2LcVQ2
自分と自分をつなげる
345Socket774:2005/08/18(木) 14:28:09 ID:YxpzPKDJ
i915Ga-HFSはデスクトップ版のspeedstepだという話ですが、実際どういう動きをしてるんですか?
346(;´Д`) ◆GEXb/Manko :2005/08/18(木) 14:33:18 ID:vEMN7/53
>>342
まあ、それはそうなんだが
スロットのブラケット側がPCIと揃ってちゃ
物理的にもx1のカードが刺さらないんじゃないかと
347Socket774:2005/08/18(木) 14:37:38 ID:HgeLNDcj
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  のび太のくせに
   _  |.\  人__ノ   6 |  <
   \ ̄  ○        /    |      なまいきだぞ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
348Socket774:2005/08/18(木) 17:24:14 ID:xMCF0RLN
349(;´Д`) ◆GEXb/Manko :2005/08/18(木) 18:04:48 ID:vEMN7/53
>>348
MSIの915GM SpeedStar-FA4もCOMPUTEX TAIPEI 2005に展示してたVer:0.Bも
同様にPCIに揃ってるっぽ(´・ω・`)
ttp://www.tecchannel.de/imgserver/bdb/345300/345346/79CAAEF5E339AED843DD028EF92BF4FF_1000x700.jpg
Ver:0.AはPCI-E(x16)の隣にPCI-E(x1)だったし(;´Д`)
ttp://image.thethirdmedia.com/upload/05061016059555.jpg
Ver:1.0ではPCI-E(x16)と揃ってるしPCI-E(x16)の隣はPCIなので
そのまま発売されれば(゚Д゚)ホスィ
ttp://img2.pcpop.com/ProductImages/Big/0/72/000072786.jpg
350348:2005/08/18(木) 18:27:02 ID:xMCF0RLN
>>349
なるほど..
2社が揃ってタコミスというのも変だし、何かあるのかな?
351Socket774:2005/08/18(木) 20:03:22 ID:jF8ogcXV
>>345
そもそもモバイル用のSpeedStepって、どう動くんだ?
i915Ga-HFSを使っているけど、モバイルの方がワカランから違いが分からない。

負荷が上がると全速(1.36V)で、下がると800MHz(0.72V)で動作する。
CPUとチップセットのファンが温度に応じて変化する。
サーマルモニタ2で動作して、危険な温度になるとクロックと電圧を落として保護する。
OS標準の電源管理ポータブルでこれらの動作を行う。

これらはモバイルじゃあたりまえだろ?
デスクトップ版といえばモバイルの機能縮小版としか思えないのだけど違うのかな。
しかも、ママンのSpeedStepユーティリティがない。
352Socket774:2005/08/18(木) 21:17:32 ID:UpfPVCxn
>>351
i915GMm-HFSをWIN2kで使っているけど、
SpeedStepのユーティリティーははっきりいってくそ
ファンの設定は保存されないし、
ユーティリティー起動時はよくフリーズする
こういうのって、BIOSで設定できたほうがいいな
ファンはできるけど
353Socket774:2005/08/18(木) 21:29:42 ID:WqwaQvSg
日経記事:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050818NTE2INK0118082005.html

皇太子さま、秋葉原を視察・「つくばエクスプレス」も試乗  

 皇太子さまは18日、情報技術の拠点として急ピッチで再開発が進む  
東京都千代田区の秋葉原駅周辺を視察された。今月24日に開業予定の  
「つくばエクスプレス」に試乗。秋葉原―北千住間を往復された。  

 皇太子さまは、情報機器の展示や産学連携の拠点として3月に開業した  
地上31階の秋葉原ダイビルを訪問。入居する東大大学院情報理工学系  
研究科で最先端の研究などの説明を受けられた。また、家電製品や  
ア ニ メ な ど の マ ニ ア が 集 う 秋 葉 原 電 気 街 も 視 察 さ れ た 。 (11:32) 
354Socket774:2005/08/18(木) 21:30:24 ID:LKLR5pmD
>>352
i915GMm-HFSはママンとOSで管理できないの?(OSがWin2kによる制限ではない?)
てっきり、今できていること以上のことがユーティリティでできると思っていたのだけど。
355Socket774:2005/08/18(木) 22:35:34 ID:10bC2G13
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

8月末か・・・
今週末の組み替えはペンディングかな・・・
356Socket774:2005/08/18(木) 22:45:43 ID:YWBNocYS
>>355
ぉぉ
////////

MSI 915GM SPEEDSTAR-FA4
Pentium M対応microATXマザーボード。
8月末頃 約28,000円 パソコン ショップ アーク、高速電脳 告知8/18
357ジャンク大好き:2005/08/18(木) 22:46:45 ID:MzsZTg9q
キタ?

もうすぐだね
わくわく
358Socket774:2005/08/19(金) 00:01:09 ID:ETvA0M+E
>>セーラームーン  何を期待してるのー?えぇ!?
近所の奥さん隠れて撮ってまで、それでよなよな見てんのか?!ああ!
盗撮!悪質ないやがらせ!抑圧!!それも一個人に対して!!!
ほら!また>>セーラームーンがしゃしゃり出てきてるよ!!あ・さ・か・ら!!
講義したいものだなぁ!!
しっかり写真撮ってやるからなぁ!!!
はい♪引越しー♪引越しー♪さっさっとひっこーしー♪
今日も朝から嫌がらせ!抑圧!!天敵だ!!!わかったか!?
毎朝毎朝しゃしゃり出てくる!逃げ隠れどうなってんの!?引越しはどーなってんの?しっかり守れ!
ねぇ皆さん昨日大きな声出してバイバイって家中入って行ったな!
>>セーラームーン  バイバイやデしっかりまもんなさいよ
いっといてあるんだからバイバイ一回で良いって!!!
ふとん!ふとんふとんふとん!!!
やっぱりそれふとんやったんかぁ〜 夏掛け布団!!!

359Socket774:2005/08/19(金) 01:30:08 ID:IMf0Btkf
>>355
思ったより早いな(´・ω・`)



AIMB-750注文しちゃったよ・・・・・
360Socket774:2005/08/19(金) 01:43:21 ID:IjvUzMgu
よっしゃ、これで今月末からここも色々面白くなりそうだな。
早速予約しよっと。

蒼筆みたいに一発目のロットは変な配線が裏側に付いてたりしない事を望むw
361Socket774:2005/08/19(金) 01:46:33 ID:OssIx434
INT線・・・
362Socket774:2005/08/19(金) 02:11:57 ID:5K/JGSpo
MSIで盛り上がってるところ悪いんですが、PFUのi855ってまだどこかに残ってませんかね?
363Socket774:2005/08/19(金) 03:16:33 ID:pHDlpFMv
>>359
勇者ハッケソ
LAN違いで4つモデルあるけどどれ注文したの?
いくらですた?(5万以上する悪寒)
364Socket774:2005/08/19(金) 09:20:19 ID:d/gpae7w



セラムンが消えた途端
スレの伸びが鈍化した件について
365Socket774:2005/08/19(金) 10:21:03 ID:YnIRq48F
>>364
それで?
366(;´Д`) ◆GEXb/Manko :2005/08/19(金) 10:32:14 ID:3ahhfE7G
>>364
Pen Mに無関係なネタでスレが伸びてもうれしくない
367Socket774:2005/08/19(金) 10:51:56 ID:xaj0jqP3
MSIの板かぁ。確かにBIOSまわりで不安があるきもするが、ちょっと欲しいな。
できればDDRとDDR2のコンパチではなくて、DDRだけ。DDR2だけのどちらかにして欲しい。

別にハイスペックを求めているわけではないので、
現在DFIの板を使っていて、特に何も不満もないんだけどね。

>>364
糞野郎が消え去ったおかげで、正常にスレは伸びてるジャン。
それ以外の何を望むんだ?

368(;´Д`) ◆GEXb/Manko :2005/08/19(金) 11:00:21 ID:3ahhfE7G
AOpenから回答キタ

質問内容
----
i915Ga-HFSのPCI Express (x1)スロット位置が
御社HPやニュースサイトに掲載されている写真を確認すると
ブラケット側の位置がPCIと揃っておりPCI Express (x16)と
揃っておりません。通常のケースであるとx1のカードを
挿そうとするとブラケットがケースと干渉して
挿せないと思われます。今後、この点は改良されますでしょうか。
----

回答
----
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。ご指摘の点については弊社でも確認い
たしており、今後改善の予定がございます。また、現行品をお持ちのお客様に対して
は、改善後に何らかの手段にてご対応させていただくことを予定いたしております。

何卒宜しくお願いいたします。
----

できればPCI-E(x16)の隣はPCIに改良していただきたいw
369Socket774:2005/08/19(金) 11:10:13 ID:B+dG9His
つか、スロットの位置がずれているのに出荷しているってことは、
該当スロットにデバイス挿して動作テストしているかどうかも怪しい。
370Socket774:2005/08/19(金) 11:27:38 ID:miWzOfEs
バラック状態でテストしてるんだろう。と思いたい。
371Socket774:2005/08/19(金) 11:41:40 ID:4JsxQhdC
インテル、2.10GHzのPentium Mを発売
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075301,00.htm
372Socket774:2005/08/19(金) 12:01:40 ID:bZSsd8Vh
>>368
>現行品をお持ちのお客様に対しては、改善後に何らかの手段にて
>ご対応させていただくことを予定いたしております。

ボードがリビジョンアップしたら希望者のみ交換かな?
373Socket774:2005/08/19(金) 12:07:02 ID:2CtxPUmF
>>368
しばらくの間は青筆HPを監視しないといけないなぁ。
ユーザー登録があるわけでもないから
向こうから直接連絡はないだろうし。
374373:2005/08/19(金) 12:22:05 ID:2CtxPUmF
しかし、交換になったらなったで完全分解で組み直しか。orz
375373:2005/08/19(金) 12:24:47 ID:2CtxPUmF
連投スマソ。

あのままPCI-E(x16)と位置がそろってもx16に付けたVGAが干渉して
何も付けられないというオチが待っているわけだが大丈夫だろうか。
376373:2005/08/19(金) 12:35:05 ID:2CtxPUmF
さらに連投スマソ。

それより前に発売しているi915GMm-HFSはちゃんとPCI-E(x16)と同じ位置にあるね。
どうして、こちらだけ間違えているんだ?orz
377Socket774:2005/08/19(金) 12:36:53 ID:gCYfG+5V
>>372
次回出荷のリビジョンではスロット位置を修正するかもしれんが、
現行品をお持ちのお客様とやらに対しては、位置修正用ライザー
カードを無料配布して、ロープロファイルカード限定仕様とさせて
頂きます的方向で対応されそうな予かくぁwせdrftgyふじこlp
378Socket774:2005/08/19(金) 13:00:26 ID:fOwpyB3C
今朝青筆通販で855GME出てたのに無くなってたな
折れ調べた限りは4枚あった筈なんだが
379Socket774:2005/08/19(金) 13:05:37 ID:N0iArUWi
>>351
デスクトップ版のspeedstepは最低周波数が2.8GHzからスタートする糞機能。
まぁ、IPCが糞低いPentium4じゃ仕方ないか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/intel.htm
380Socket774:2005/08/19(金) 16:39:08 ID:IcuVb/Z9
>>359
おれも気になる
どこで手に入る?
381Socket774:2005/08/19(金) 16:49:02 ID:36U611W4
382Socket774:2005/08/19(金) 17:49:19 ID:BZrMxU1S
>>379
それだと>>351のママンはモバイル用のSpeedStepで動作しているてことだね。
383Socket774:2005/08/19(金) 18:50:16 ID:tP7dUCTk
そりゃそうだろ。PenM使ってるのに。
最低2.8になったら驚きだ。
384Socket774:2005/08/19(金) 18:50:52 ID:sLuVda3A
MSIって昔Athlon登場初期に使ったきりなんだけど、OC機能はどうなのかな?
PenMは有る程度OCしないとコストパフォーマンス悪いもんね、できれば133モデル
を166駆動ぐらいさせたい。
385Socket774:2005/08/19(金) 20:37:47 ID:O9tb3fCh
MSIどうこうよりも、チップセットが915GMだからモバイル用だったような
だからFSBは最大533・・・800はまず無理だろうし、667も怪しいかもしれないね
386Socket774:2005/08/19(金) 20:54:42 ID:fwSn7ne/
>>383
そういう意味じゃないだろ。
387Socket774:2005/08/20(土) 00:40:44 ID:2VV6jZGc
speedstar、アキバで予約開始した店ってまだ無い?
388Socket774:2005/08/20(土) 00:58:37 ID:aha29oNU
PenM740をCPUZで見てみるとCORESPEEDが795MHzになってるんですけど正常ですか?
初インテルです。
389Socket774:2005/08/20(土) 01:04:07 ID:6skMqpV1
PenM使いは厨が多いってアム厨の煽りはよく見るが、このスレ見てるとあながち間違いでもないと思えてくる。
390Socket774:2005/08/20(土) 01:08:49 ID:T07VKFph
>>388
133*6=?
391Socket774:2005/08/20(土) 01:14:12 ID:aha29oNU
>>390
133x6ですね。
アスロンの時は200x11で2200MHzでした。
392Socket774:2005/08/20(土) 01:45:45 ID:Ve9SlwA9
>>389
夢破れたNetBurst厨と地下にもぐってたOC厨がこぞって群がってきただけだろう。
393Socket774:2005/08/20(土) 02:01:55 ID:96D5jVb/
>>391
ハァ?ですね。じゃねぇだろ?
それが答えだ。by三上
394389:2005/08/20(土) 02:04:51 ID:6skMqpV1
>>392
しかも>>391>>388みたいな無知で低学歴丸出しの
糞以下アム厨まで寄ってきてるようだし救いが無いな…
395Socket774:2005/08/20(土) 02:07:44 ID:EGybRJU/
テクノハウス東映
http://www.toeimusen.co.jp/~th/
COMMEL LV-673NS \47,800- (8/18・再入荷いたしました)


VIA Technologies
・Pentium M/C7-M対応モバイル向けチップセット「VN800」(英文)
http://www.via.com.tw/en/resources/pressroom/2005_archive/pr050817vn800.jsp
396Socket774:2005/08/20(土) 02:48:54 ID:aha29oNU
んーつまりそれが正常だと言う事ですね。
それじゃぺんMはたいした事ないって事ですかね。
397Socket774:2005/08/20(土) 02:52:46 ID:GOn4CxOs
クマー
398Socket774:2005/08/20(土) 03:18:48 ID:6QRSDOM8
>>388
CPUZ最新版入れてます?
もしくはCrystalCPUID等入れてるとか
それSpeedstep効いた時の値ですよ
おいらは普通に表示されてます
399Socket774:2005/08/20(土) 03:45:45 ID:aha29oNU
>>398
CPUZは最新1.30でそれ以外の物は入れてないです。
400Socket774:2005/08/20(土) 04:04:01 ID:SCjaGo3V
セラムソがいなくなってもこのざまか。。。
401Socket774:2005/08/20(土) 06:20:24 ID:1s5M1XR5
>>396
ていうかそれが正常だから良いんだろ・・・
402Socket774:2005/08/20(土) 09:23:35 ID:jVE4v7X4
本日、ツクモ本店でPentiumM自作ノートのイベントがあるらしい
ttp://www.t-eng.co.jp/99mega_ivent.htm

参加賞もあるらしいので誰か行ってみたらどうですか
403Socket774:2005/08/20(土) 09:39:28 ID:Ve9SlwA9
>>394
Athlon使いとPenM使いは元来仲がよかったんだけどね。
>>388は別に普通の質問に思えるが、>>398のようにきちんと回答できない厨が
多いってことだと思ったよ。
404Socket774:2005/08/20(土) 09:45:56 ID:DVLziGhg
405Socket774:2005/08/20(土) 10:51:55 ID:WV+RDCux
エンコ以外の性能はpenM760で PEN4/560と同じぐらいの性能
か?悪くないな1 2年はデュアルコア対応のアプリも揃いそうも
ないし今度はPenMにしてみるか
406Socket774:2005/08/20(土) 12:39:10 ID:pUqvk0MD
整数演算なら740で4GHz相当だよ。
407Socket774:2005/08/20(土) 14:35:37 ID:WV+RDCux
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentiumm-780_15.html

ゲームベンチでPenM780が PEN4XE840に全て勝ってる。
PEN4XE840って一体、、、、、、、、、、
方やシングルコア 方やデュアルコア クロックも差があるのにいくら
デュアル対応がないとは言えこの結果はどうかと
408Socket774:2005/08/20(土) 14:38:31 ID:uaWTQtGm
超低電圧Banias1GHzって
動的にクロック変わるのは600,1000MHzのふたつだけですか?
409Socket774:2005/08/20(土) 14:42:41 ID:rktKreY5
緊急告知!

Googleの「日本海」の表記が韓国からの抗議により「東海」に変更

↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓

【日本海】(;^ω^)VIP vs VANKlt;`∀´*gt;part8【海戦】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124499103/l50


今日の17時、20時、23時に何かを「撃ち」ます。

抗議メール等、ご協力お願いいたします。
       ~~
       ↑
       重要




スペックを試す機会にもなりますし・・・ねえ?
410Socket774:2005/08/20(土) 14:59:23 ID:GRsSRChE
>Pentium M対応モデルとしては最新となるIntel 945G搭載の「i945Ga-PHS」
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/20/news003_2.html
ttp://aopen.jp/company/news/2005/i945gaphs.html

単純に話が間違ってるだけなのか、別口でPenM対応i945ママンが準備中なのか…
でもここまでくればMSIで決まりかな。チョークコイルも見た目良さげだし。


あとはサブ機としてSocket939マシンを組むか迷ってる。
Athlon64でもVS.NETやEclipsの重さはどうにかならないのかな。
411Socket774:2005/08/20(土) 15:10:35 ID:4Bd9ybku
>>410
どう見てもソケット形状がLGA775なんだが。
412Socket774:2005/08/20(土) 15:42:50 ID:GRsSRChE
>>411
うん。青筆サイトのほうには思いっきしLGA775て書いてある氏ね。

まぁでもITmediaもそこまでバカじゃないと思うので、
ピンをバリバリ折り取っていくとPenMが取り付けられるようになるとか
別のPenM用i945ママンと取り違えたとかそんなところかなと思って。
413Socket774:2005/08/20(土) 16:12:03 ID:0HG0+f8s
TMPGEnc の再エンコードですが、なんで、これ PenM は不得意なの?
414Socket774:2005/08/20(土) 16:18:47 ID:EocnyGzf
そんな屑ソフト使ってる香具師は自作板にはいないので、誰も回答できません
415Socket774:2005/08/20(土) 17:47:57 ID:Xu7n25jF
マルチスレッドエンコ未対応だからです。
PentiumDでも使ってください。
416Socket774:2005/08/20(土) 18:00:45 ID:z7/CaT/v
>>403
もりかえしてすまんが、398の解答が悪いってのはよく分からんのだが。
結局、388への解答はSpeedstep効いた時の値ってことなんですよね。
417Socket774:2005/08/20(土) 18:01:48 ID:z7/CaT/v
×解答 ○回答
418Socket774:2005/08/20(土) 18:11:43 ID:v45WkHiO
>>416=>>398
俺には>>398はきちんと回答出来てる。
その>>398のように出来ない厨が・・・と読めるぞ。
419Socket774:2005/08/20(土) 18:15:10 ID:v45WkHiO
つーか、行間読めないから普通は予測できる>>388のように屁こいて逃げるようなやつの
質問にまで真面目に答えてしまうんだなあ。
と思った。
420Socket774:2005/08/20(土) 21:22:33 ID:Ve9SlwA9
>>416
ごめん、書き方わるかったかも。
「>398のようなきちんした回答もできない厨が」って意味です。
これからPenM使う仲間をはじいてどーすんのっておもいません?
421Socket774:2005/08/20(土) 21:24:45 ID:z7/CaT/v
>>418 >>419
どっちもその通りですね。まじれすサンクス。これですっきりしたよ、漏れ。
422Socket774:2005/08/20(土) 21:35:16 ID:z7/CaT/v
>>420
いえいえ、すっげー勘違いしてた漏れ。はずかしいっす。つーか、PenMスレもうちょっとよんで勉強してきます。
>>405-407
こういうの見るとやっぱ魅力的だよなぁ。後はいいマザーがでて価格がこなれてくればですね。
423Socket774:2005/08/20(土) 22:08:18 ID:EocnyGzf
>>407
Pen4XEじゃなくてPentiumXEね。
つーかね、PentiumMに負けるのなんて当たり前だろうと。
おまえ、さすがにそれはアホ過ぎる。

かたやPentiumXE840=CeleronD3.2GHz相当
かたやPentiumM780=・・・ガクガク(((((;゚Д゚)))))ブルブル
424Socket774:2005/08/20(土) 23:46:17 ID:bQkurXNk
早く出してよMSI>SpeedStar
425Socket774:2005/08/21(日) 00:45:00 ID:BfeWu5E/
Speedst"e"r
が正しい綴りみたいよ

しかし、ITmediaも945GM(Napaか)が待ち遠しいのね
426Socket774:2005/08/21(日) 14:12:27 ID:YY4UNyEm
>>362
マイスペックに在庫があるみたい
427Socket774:2005/08/21(日) 15:03:14 ID:3Z+dUNYY
>356
さらに更新された
今週末じゃないのかな?
まぁ、土曜日ぐらいに巡回するつもりだけど

915GM SPEEDSTAR-FA4
MSI Pentium M対応microATXマザーボード。
8月末〜9月2日(金)
告知約26,980〜28,000円
428427:2005/08/21(日) 15:10:17 ID:3Z+dUNYY
連投
ttp://www.bless.co.jp/price/index_50.html

もう、予約開始してるね
429Socket774:2005/08/21(日) 15:31:01 ID:15JPaOLJ
>>382
省電力機能に関してはデスクトップ向けの「EIST」をサポートしている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050430/etc_aopenevent.html
430Socket774:2005/08/21(日) 17:20:15 ID:etAZlMMs
>>425
"e"だと製品がこけた時にSpee"dst"erと呼べるしな。
MSIはよく考えてる
431Socket774:2005/08/21(日) 18:02:51 ID:DloYbATS
8月末〜9月2日(金)
って、後ろの方はえらい具体的な日にちだなw
432Socket774:2005/08/21(日) 18:07:44 ID:8XL6T28Z
430の言いたいことがさっぱりわからんが青筆915用の新型クーラーが高速電脳から出てるね。
高速電脳、高さ調整銅板以外に欲しいモノがないんだがあれだけに
送料800円とか1000円とかは高いよなぁ。
433Socket774:2005/08/21(日) 18:15:06 ID:EnBhNc6I
>>432
うん、高いね・・・
他のものを一緒に買おうとしても他所より軒並み値段が高くて
送料を別に払って他所で買ったほうが安くつく。

漏れも悩み中。
せいぜい12cmファンとファンコンでも一緒に買ってみるかなぁ。
434俺用メモ:2005/08/21(日) 18:28:13 ID:hBIo/cw2
435Socket774:2005/08/21(日) 18:38:37 ID:vicYy5MC
>432
銅板は親和産業のなら他の店でも置いてあるんじゃない?
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-spaser.htm
保護パッド付とは言え値段が倍なんで色々アレだけど(w
436Socket774:2005/08/21(日) 19:50:37 ID:EnBhNc6I
>>435
すまん。文章を読み違えた。
漏れがほしいのは、高速電脳のオリジナルクーラーのほう。
銅板のほうじゃないです。
437Socket774:2005/08/21(日) 19:58:35 ID:vicYy5MC
>436
あー、了解す。ってか確かに割高ですね。
ヒートシンクが特注品みたいだから、ある程度は仕方ないのかもだけど。

あのクーラーは、スリムケースとかで光学ドライブと干渉する様な時に
ファン部分を外して、ダクト被せて横から吸い出したり出来そうなのが良さげ。
438Socket774:2005/08/21(日) 20:10:04 ID:IfJAHEvS
珍党・日本
439Socket774:2005/08/21(日) 20:49:30 ID:V5O4LCHD
たかじんのPC、PentiumMらしいよ。
440セーラーV:2005/08/21(日) 21:22:26 ID:RQU9ACYw
椰子北 歌人
441Socket774:2005/08/22(月) 00:19:59 ID:Sea2UkfP
NGID:RQU9ACYw
442Socket774:2005/08/22(月) 03:04:24 ID:gRadkjqs
電脳のクーラーがi855GMEm-LFSにも付くなら買いたいんだけど、
誰か試してみた人はいない?
443Socket774:2005/08/22(月) 05:59:39 ID:Sea2UkfP
>>442
人柱乙
444Socket774:2005/08/22(月) 08:34:40 ID:KPvSNI40
442じゃないけど買ってみたよ。

青筆915付属のクーラーよりは静か
青筆ユーティリティーで温度が5度位下がった。

ファンは下のステイごと取り外し可、交換もできそう
青筆915付属のバックプレートとねじを使うので
他のマザーで使うには要改造、というかそこまでするものでもない。
445Socket774:2005/08/22(月) 12:09:27 ID:IpHYTihx
>>444
良い感じですね。
試したマザー(915Ga o rGMm?)とクーラー(2種類あるので)は何ですか?
446Socket774:2005/08/22(月) 12:57:26 ID:anNaMi3s
>>435
情報サンクス。
しかし、親和産業のやつ通販でも置いてるところ少ないし、
日本橋に出かけて一気にマザーとか揃えて銅板だけ足りないから待ちなんて事態に
ならないといいなぁと思う今日この頃。
447Socket774:2005/08/22(月) 13:20:40 ID:MdvFyPW+
おまぃら、speedsterもう予約したんか?
448Socket774:2005/08/22(月) 15:00:48 ID:e3cIC4V5
結局MSIのはPCI-E(×1)の配置は何処になったんだ?
449Socket774:2005/08/22(月) 16:08:30 ID:PdMtwb26
i915Mm-HFSとPentiumM740使ってます。
電圧下げるためにBIOSでいじってもWindowsが起動すると定格に戻ってしまいます。
電源の管理とかいじったのですが駄目でした。
RMClock使う以外の方法は無いのでしょうか?
450Socket774:2005/08/22(月) 18:24:06 ID:zvak2iLa
>>429
結局何がどう違うの?
451ジャンク大好き:2005/08/22(月) 20:27:34 ID:w4u1IaBG
>>446
確かフレンズでそれらしき銅板を見ましたよ。
今もあるかは不明

シプラムゼロMなら銅板付だよ
452Socket774:2005/08/22(月) 21:26:47 ID:FvjU23KF
あ、漏れの買ったお店のリストから製品が消えた・・・

i915Ga-HFS

そろそろ回収か・・・?
453Socket774:2005/08/23(火) 00:25:54 ID:Mxc1Yayq
454Socket774:2005/08/23(火) 00:29:56 ID:/yIamsZ9
c7厨かよ
数年待てばでるかもね
455Socket774:2005/08/23(火) 00:54:02 ID:grlX3cKl
何か突然戻って来そうで怖い。
このスレにいても落ち着かないな。
456Socket774:2005/08/23(火) 00:56:31 ID:qYRT04U0
何くわぬ顔をして、この上なくナチュラルかつ無造作に復活しそうだよな
457Socket774:2005/08/23(火) 03:14:21 ID:7Vi/LY76
915とゲタ+865だとどっちのほうが性能いい?
458Socket774:2005/08/23(火) 07:44:13 ID:LFRxN0TU
>>457
なんの?
459Socket774:2005/08/23(火) 10:16:26 ID:oj2arL9J
まるでMSIを待ち望んでいるかのように青筆が立て続けに不具合連発・・・

AGPは反応しなくなりSATA立ち上がりで引っかかる(リセットを押した後通る)

バラさずに予備機で使おうかと思ってたけど諦めよう。orz
460Socket774:2005/08/23(火) 10:22:51 ID:MKu+7Psh
>>445
マザーはmでクーラーは7cmファンの方

多分他のマザーでは使えないので、青筆915をある程度使い続ける予定で
付属のファンが嫌なら買っても良いと思う。
461Socket774:2005/08/23(火) 13:30:53 ID:9nsoYNJw
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/20/657589-000.html

初心者な質問で申し訳ありませんが、
ここに載ってる「Pentium M 720」のクロックってどれぐらいですか?
462Socket774:2005/08/23(火) 13:59:44 ID:gFvq2Mx1
>>461
坊主。他人に聞く程度なら興味持たない方がいい類のCPUだぞ?
さっさとお家かえって、ママンのお乳にでも吸いついてな。
463Socket774:2005/08/23(火) 14:06:57 ID:w3g6yiKT
>>461
6.4GHz。
まぁまぁの性能だよw
464Socket774:2005/08/23(火) 14:10:09 ID:fbSOST1a
多分1.33GHz。
教えてやれよ。
465Socket774:2005/08/23(火) 14:14:37 ID:6yZoMnNX
わかんねーんだろ?黙ってりゃいいのに。
1.33GHzじゃなくて、1.47GHz(倍率11倍)じゃねの?
466Socket774:2005/08/23(火) 14:18:15 ID:iXzYO0Hk
PentiumM 720でググったらL2のサイズ含めて一発で出た件について。
467Socket774:2005/08/23(火) 14:26:20 ID:6yZoMnNX
それってEventComputerのか?他にでるか?
たった一件でおまいは信じるのか?

IntelのSpecFinderでは出ない品。
468Socket774:2005/08/23(火) 14:30:27 ID:aiW46wJk
( ´,_ゝ`)プッ…
469Socket774:2005/08/23(火) 14:36:41 ID:0O3LK48f
テンプレサイト嫁
470466:2005/08/23(火) 14:37:53 ID:iXzYO0Hk
誤報の可能性か、考えなかった。
確かにPenM720って無いな。
471Socket774:2005/08/23(火) 14:43:55 ID:6yZoMnNX
一応インテルの公式:
http://www.intel.com/products/processor_number/body_view_pentium_m.htm

ただ、ロシア向けに出てるような雰囲気。EventComputerもそっち方面臭いし。
472461:2005/08/23(火) 14:47:29 ID:9nsoYNJw
ナンバー的にC0ステップの1.5GHzぐらいっぽい?
でもスーパーπ104万桁を55秒って事は、1.86GHzの750の誤植ですかね。
473Socket774:2005/08/23(火) 14:50:39 ID:6yZoMnNX
まぁ、詳しいことは>>462,>>468,>>469辺りが教えてくれるみたいだし、
黙って解説をまとうか ;-)
474Socket774:2005/08/23(火) 15:00:05 ID:Z+uzQ/yK
ネット上では
Pentium-M Centrino Processor 720 (1.4GHz/400MHz FSB/2MB L2 Cache)
475Socket774:2005/08/23(火) 15:02:47 ID:Z+uzQ/yK
1.5Ghzって書いてあるところもあるね。実際どうなんだろう
476Socket774:2005/08/23(火) 15:31:06 ID:fbSOST1a
普通に730から133引いただけじゃない?
家電メーカー向けのロングライフノート向けのモデルナンバーかと。
リテールにないのでは。
477Socket774:2005/08/23(火) 15:55:05 ID:6yZoMnNX
>>476
誤解されてると申し訳ないんで謝っておくと>>465の一行目は>>462向けで
>>464煽ってるんじゃないから怒らないでね^^;

存在するとすれば、そんなとこでしょうねぇ。
1.5GHz/FSB400 L2-2MB 90nm B1-Stepは 715(SL7GL)、
1.5GHz/FSB400 L2-1MB 130nm B1-Stepは 705(SL6F6)で存在してて、
1.4GHz/FSB400 L2-2MB 90nm B1-Step(SL7F3)はモデルナンバ無しだけど715の下だし、

1.6GHz/FSB400 L2-2MB 90nm C0-Stepが 725(SL7EG)、
1.6GHz/FSB533 L2-2MB 90nm C0-Stepが 730(SL86M)だから、

1.47GHz/FSB533 L2-2MB 90nm C0-Step 720ってのが妥当だとはおもうけど、
どーでしょうね。
478Socket774:2005/08/23(火) 16:07:57 ID:fbSOST1a
>>477
イヤイヤ、オレも730のクロックを記憶違いだった。
気遣いサンクス。
479Socket774:2005/08/23(火) 18:22:58 ID:oFT5nThn
RMClock 1.7キター
480Socket774:2005/08/23(火) 18:30:47 ID:Ct97WFEg
青筆855ver.1ママンが突然AGPビデオカードを認識しなくなった。
2chでROMってたらいきなりブラックアウトするんだもんなぁ〜。びびるじゃないか。

オンボードビデオから出力すれば問題ないんだが、何かやだな。
481Socket774:2005/08/23(火) 18:35:09 ID:A16XDSgY
スレが異様に進んでたから
MSIの早売りゲッターでもでたのかと思ったのに・・・残念
482Socket774:2005/08/23(火) 20:26:53 ID:cLXmM7a8
i915Ga-HFSやはり設計ミスで現状は返品対応になるそうな。
しかしなぁ、代わりになるママンがない。
妥協点としてMSIしかないが予約いれるかなぁ。

ゲタにいこうかな・・・ってDDR2使えるゲタ対応ママンってある?
483ジャンク大好き:2005/08/23(火) 20:33:53 ID:jPoX1QEj
>設計ミス

・・・

青ペンにはまともなパターン設計者はいないのか・・・
484Socket774:2005/08/23(火) 20:38:41 ID:BLIREaZe
延期につぐ延期でやっと出たと思ったら設計ミスって・・・
485Socket774:2005/08/23(火) 20:43:38 ID:eSp7wySl
>>479
>>181の言ってたPenMの7倍設定がなくなってるね
486Socket774:2005/08/23(火) 21:15:37 ID:qOa1r3+C
>>483
いや、パターンというかさ、物理的にヤバイって見れば解るやん・・・・
487Socket774:2005/08/23(火) 21:23:39 ID:dJo/Dw/M
未検証で世に出してたりして・・・
488ジャンク大好き:2005/08/23(火) 21:24:14 ID:jPoX1QEj
>>486
だね

不慣れな新入社員が部品選定・設計したのだろうか・・・
489ジャンク大好き:2005/08/23(火) 21:27:39 ID:jPoX1QEj
>未検証

いい加減な気はしますね
i855のキーンの不具合といい
「事前調査」とか「確認」といった工程が抜けているんだと思うな

交換対応してくれるのが救いでしょうか。。
490Socket774:2005/08/23(火) 21:28:07 ID:dJo/Dw/M
究極の人材不足でもそれは無いだろw
491Socket774:2005/08/23(火) 21:28:56 ID:n0mhx8bU
i915Gaの在庫、ゾンビ品として1万程度で売るなら買うよAOpenさん
492Socket774:2005/08/23(火) 21:32:43 ID:GqCtlrf1
>>491
付属品ありで1万円なら買いたいな
493482:2005/08/23(火) 21:37:22 ID:1OHuygJP
期待は大きかったのな・・・
さて、ここでもうひとつの選択を忘れてた。

PCI Express x1は見なかったことにしてそのまま使用する。
まだx1デバイスは持ってないし、無かったことにすれば無問題・・・あれ?

OS標準の電源管理でSpeedStepできるのがいいんだよなぁ、これ。
494Socket774:2005/08/23(火) 21:41:25 ID:aiW46wJk
有るのに使えないなんて、本番で勃たない一物と一緒
495Socket774:2005/08/23(火) 21:45:31 ID:n0mhx8bU
苦労と試行あたりからPCI延長ケーブルのPCI-Ex版が出たら何か刺せるようになるよ
だいたいそれでも動くかどうかすら分からないけど
496ジャンク大好き:2005/08/23(火) 21:49:35 ID:jPoX1QEj
読み間違えてた
>返品対応
スマソ orz
497Socket774:2005/08/23(火) 22:30:22 ID:BLIREaZe
SPEEDSTEPに毛の生えたSPEEDSTERを買う事にします
478の汎用クーラーいけるっぽい?
498Socket774:2005/08/23(火) 22:48:26 ID:H3fzbVzy
意味不明
499Socket774:2005/08/23(火) 23:00:59 ID:9ec0wRS7
Aopenの「鳴きi855」は、FSB533対応のver2でも、有るの?
500ジャンク大好き:2005/08/23(火) 23:06:19 ID:jPoX1QEj
>>499
ある
501Socket774:2005/08/23(火) 23:44:24 ID:Zac94aI3
>>480
漏れはラデ9700Pro死亡したよ
鳴くわVGAぶっ壊れるわと青筆855コワスなので手放した
502ジャンク大好き:2005/08/23(火) 23:53:14 ID:jPoX1QEj
そういえばおいらも一枚目の青筆i855を買ったとき
それまで他のママンで正常だった青筆FX5200が認識されないときがあって、
修理の結果FX5200が不良だったよ。あれはi855に壊されたのかな??
503Socket774:2005/08/23(火) 23:58:13 ID:YKXB140u
個人的な予想だけど、

1.誰でも簡単に設計できるリファレンスボードなりがない。
普通のATXマザーにはインテルのリファレンスなどがあるが、それがない。

2.人材をそれほど投入できない。
日本市場しかでない、あまり数もでない、っていうと人材を突っ込むわけにいかない。

とかありそう。
504Socket774:2005/08/24(水) 00:00:02 ID:FyO5lpSF
なるほど、だからあそこまで品質が悪いゴミみたいな最低製品なんですね。
505Socket774:2005/08/24(水) 00:02:19 ID:t1gN9SaD
はいはいワロスワロス
506Socket774:2005/08/24(水) 00:19:57 ID:qByuVW8v
Yonahへの“刺客”として投入されるAMDのデュアルコアTurion 64
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/ubiq120.htm
507Socket774:2005/08/24(水) 00:20:43 ID:1f4zNvyB
ビデオカードを破壊するMBっていったい・・・
508Socket774:2005/08/24(水) 02:15:58 ID:By9Wgob4
DFI最強
509Socket774:2005/08/24(水) 02:46:08 ID:0q0qfPUm
破壊こそ美
510Socket774:2005/08/24(水) 03:11:08 ID:/Xkg97ug
>>501
そこまで被害受けたのならいっそハンマーで叩き壊してやれよ
きっと心底スカッとするぜw
511Socket774:2005/08/24(水) 03:27:36 ID:0q0qfPUm
破壊こそ芸術
512Socket774:2005/08/24(水) 04:28:11 ID:UiaUWlek
PFU最強
513Socket774:2005/08/24(水) 06:15:17 ID:BICRqYXl
Yonah,Meromのソケット規格ピン数はどうなるか知ってる人いますか?
514Socket774:2005/08/24(水) 10:48:05 ID:xSfR80ua
>>513
今回のIDFでなんか情報が流れるんじゃねぇか?
515Socket774:2005/08/24(水) 11:33:24 ID:LPy2Lvtm
>>513
CNET行けばわかるよ
516Socket774:2005/08/24(水) 14:31:54 ID:/Jv1f/g1
ところでさ、青筆855.Rev2の533MHz化ジャンパすると
CPU以外のPCIとかは定格で動作すんの?
517Socket774:2005/08/24(水) 14:45:21 ID:vXpmJO3N
>>516
搭載PLLのデータシート嫁
ttp://www.icst.com/Products/pdf/ics950813.pdf
518Socket774:2005/08/24(水) 16:15:29 ID:neu66nie
そもそも定格で動作しなかったら売れないだろ
519Socket774:2005/08/24(水) 17:55:02 ID:pBTR/8oo
在庫するところ減ってきたから725買ったー。組むの先だけどね。
「専門科によるインストールを必要とします」、って誤字…
520Socket774:2005/08/24(水) 17:58:10 ID:Qlb53rXO
「速度」より「省電力」、インテルがCPU設計転換へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000205-yom-bus_all
521Socket774:2005/08/24(水) 18:32:18 ID:14sl6WTC
MSI、Intel 915搭載ノートベアボーン3機種
〜microATXのPentium Mマザーボードも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/msi.htm

マザボ写真
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/msi05.jpg

仕様
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/msi06.jpg
522Socket774:2005/08/24(水) 18:36:08 ID:bXZiBEVz
このスレを読んでましたとばかりに(違)PCIEx16の下がPCIなのが、ちとウケタ。
523Socket774:2005/08/24(水) 18:36:57 ID:K3qF+fO7
Speedsterはデュアルチャンネルなん?
524Socket774:2005/08/24(水) 18:38:26 ID:SVROgQzg
メロンは06年下期か
まだ先だな
525Socket774:2005/08/24(水) 18:45:28 ID:jPjKg57b
ほんとYonahは半年後にmeromが出るからすでに死に体だな。
いまどき64bit非対応って・・・
526Socket774:2005/08/24(水) 18:48:56 ID:LcHaRGFb
このまま出たらPCI-Eが直ってないな。
527Socket774:2005/08/24(水) 19:23:47 ID:HMbwXJcd
俺もAopenのi855に挿したビデオカードが突然死したことがある。
528Socket774:2005/08/24(水) 19:44:07 ID:rmEVHhqi
>>526
黒コネクターがマザーの黒い部分に重なって分かりにくいけど、
よーく見たらPCI-Ex16と同じ位置にそろってるように見えるから大丈夫じゃないかな
529482:2005/08/24(水) 19:49:28 ID:lX15abdk
>>526
位置は大丈夫に見えるんだけど・・・
スロットが黒くて写真が斜めだから分かりにくいけどPCIに比べて下がっているんじゃないかな?
530Socket774:2005/08/24(水) 20:06:32 ID:0VTWW1bU
>>526
ディスプレイ調整汁…と言いたい所だけど画像の方を調整しておいた。
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20050824192616.jpg

531Socket774:2005/08/24(水) 20:06:46 ID:/Jv1f/g1
>527
OCしてたとか?
532Socket774:2005/08/24(水) 20:07:26 ID:0VTWW1bU
533Socket774:2005/08/24(水) 20:09:44 ID:rmEVHhqi
マザーに部品もパターンもない空白部があるのを見ると、
最初は間違えてPCIに揃えてたのを、ずらしてx16に揃えましたって感じだな
534Socket774:2005/08/24(水) 20:17:55 ID:2sEHbUU2
PenMは、PenV850と比べてどれくらい早いですか?
PenVは今、殆ど音無しにしてるのだが・・・
535Socket774:2005/08/24(水) 20:19:14 ID:jPjKg57b
>>534
PenMのクロックも書いてないのにわかるわけないだろ
536Socket774:2005/08/24(水) 20:27:32 ID:pBTR/8oo
>>534
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/03/31/642800-000.html
同一クロックでPenIIIよりもかなり速いとみていいような、そんな雰囲気。
537Socket774:2005/08/24(水) 20:34:27 ID:QHo4GRTV
鳴きの青筆i855持っている椰子は
突然のブラックアウトに気を付けろ
VGA死の予兆だから
538Socket774:2005/08/24(水) 20:39:10 ID:1f4zNvyB
やっぱ青筆電源周りおかしいよね〜
539ジャンク大好き:2005/08/24(水) 20:42:19 ID:IYmrZ1p7
これでDVIがあればパーフェクツなのにな
540Socket774:2005/08/24(水) 20:50:00 ID:YWXUZB8M
SpeedStepがちゃんと動いてくれれば買うよ
541Socket774:2005/08/24(水) 20:53:56 ID:2sEHbUU2
>>536

oh! サンクス子!
最近(というかPen4以降)の情報は全然知らんので色々調べておりますた。
542Socket774:2005/08/24(水) 20:57:24 ID:lX15abdk
オンボードVGAなんて使うのかい?
7800GTXをつけるのでオンボードVGA機能は一切無視してる。
漏れ的にはRAIDがあればパーフェクトって気分。
543Socket774:2005/08/24(水) 20:59:16 ID:9mdbM3mL
SpeedStep次第ですなあ。結構根が張るし。
544Socket774:2005/08/24(水) 21:03:54 ID:ijaUvLD+
542
消費電力にこだわれば内蔵はつかう。

aopenの855はRAIDある。

君はいったいなんなんだ?
545Socket774:2005/08/24(水) 21:27:38 ID:lX15abdk
>>544
うーん、ひねくれもの・・・かな。

普段は控えめ、イザというときハイパフォーマンスというのを目指している。
7800GTXは普段は静かで控えめ。

855GMEmではメモリ周りが貧弱だし
915GmmはSpeedStep動作がビミョーみたいだし。
546Socket774:2005/08/24(水) 21:30:23 ID:DkK0PwwV
ならAthlon64でいいんじゃない?
547Socket774:2005/08/24(水) 21:36:00 ID:kpbE/qyQ
オンボードのDVIは使いこなしテクがあったような。
その辺が面倒でGeForce6600積んでる。
ゲームとか一切しない。無駄ですかね。
548ジャンク大好き:2005/08/24(水) 21:36:37 ID:IYmrZ1p7
>>546
だね

自分も
>イザというときハイパフォーマンス
を検討したらAthlon64になったけど
消費電力&静音にこだわってi855にしましたよ
549Socket774:2005/08/24(水) 21:37:40 ID:QHo4GRTV
>>545
そんな貴方に

つ CT-479
550Socket774:2005/08/24(水) 21:41:09 ID:v6C98c9O
MSI のPCIがあと1本あればなぁ。
551Socket774:2005/08/24(水) 21:47:54 ID:lX15abdk
>>546,548
それで最後まで悩んだよ。

ただ、Athlon64X2で通常時にファン停止までさげることができないと判断してPenMにした。
今はゲームしなければ電源ファンとケースファン1個以外はすべて停止できてる。
部屋の動作するものエアコンや空気清浄機を止めないと、PCの音を感じないレベル。
ゲーム時はCPUファンとVGAファンの音がしだすけどBGMが鳴っているから関係ないと思ってる。

Athlon64には及ばないけど、3Dmark05で8700、FFベンチ3Highで7700、Superπ30秒なら上等と思ってる。

>>549
SpeedStep動作する・・・?
552Socket774:2005/08/24(水) 21:49:00 ID:bubcnifh
ここに来て地雷乱発のAOpen買うなら他で我慢しるだな
553Socket774:2005/08/24(水) 21:59:26 ID:YWXUZB8M
MSIがSpeedStep動作してくれればiRAMにOS入れて、HDDは玄箱HG→押入れに放り込んで
完全無音PCを作ってみたい。
554Socket774:2005/08/24(水) 22:01:05 ID:/Jv1f/g1
話が逸れるけど、CNETでのIDFの記事みるとメロンが5Wとな。
ますます魅力的ですなintelのモバイルプロセッサは。
555Socket774:2005/08/24(水) 22:39:21 ID:vAE5P9et
ねえ、ここでSpeedStepについてしつこく書いてる人は、
RMClockとかCrystalとか使ってないの?
556Socket774:2005/08/24(水) 22:44:22 ID:5/KytqVq
使ってないよ
557Socket774:2005/08/24(水) 22:53:45 ID:lX15abdk
>>555
何をイラついているのか分からんが、入れてないよ。
OSの電源管理で動くから使う必要ないし。
558Socket774:2005/08/24(水) 22:54:42 ID:YWXUZB8M
>>555
Winでしか動作しないんでしょ?
当方、PFUユーザーなものでBIOSで切り替えできるのが当たり前なんですよ。
559Socket774:2005/08/24(水) 23:07:02 ID:L99Tbs4p
ConroeってLGA775なのかねぇ・・・。
http://www.x86-secret.com/pics/news/q305/conroe-b.jpg
560Socket774:2005/08/24(水) 23:09:19 ID:x9Tl9EgN
どっちにしろチップセット変えなきゃ動かないから気にするな
561Socket774:2005/08/25(木) 01:15:15 ID:7dU8I8Dk
オッテリーニCEOが次世代マイクロアーキテクチャへの移行を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/idf03.htm
562Socket774:2005/08/25(木) 01:55:25 ID:vrBREMn8
Intelが次世代マイクロアーキテクチャCPUを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm

さらに明らかになったYonahの姿〜拡張されたC4ステートでさらなる省電力を
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/ubiq121.htm

ショーン・マローニ主席副社長基調講演レポート〜ノートPCのバッテリで松下と提携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/idf04.htm

IDFに見るIntelの新しい進路
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/hot380.htm
563Socket774:2005/08/25(木) 02:44:53 ID:4eS3uZze
今後またPFUだしてほしいなあ。5万なら買うぞ。
564Socket774:2005/08/25(木) 03:06:58 ID:ZnU6EfAK
PFU、6万超えるらしいよ。
それ以前にブツが出回るかどうかも疑問だけど。
565Socket774:2005/08/25(木) 05:07:19 ID:4eS3uZze
(゚з゚)タカー
566Socket774:2005/08/25(木) 05:23:10 ID:m/83jFcg
MSIのSpeedster、レイアウト見ると
ファンレスビデオカード挿した場合にヒートシンクやヒートパイプと
CPUリテンションが干渉しそうなんだよなぁ。。。

それだけが心配。
567Socket774:2005/08/25(木) 06:22:09 ID:sVLwBz13
オレはCPUのリテンションの位置がきついな。
568Socket774:2005/08/25(木) 12:18:12 ID:FwOFgNQV
みんなして揃いも揃ってCPUがあの位置なのは新手の嫌がらせかよ!
ATXの前面下部吸気→背面上部排気という基本エアフローを完全に無視しているじゃないか。

何だよコレ。BTXかよ!
569Socket774:2005/08/25(木) 12:29:47 ID:nru5Fqg0
リファレンスがアレなんだろ
570Socket774:2005/08/25(木) 12:51:13 ID:wL9IEBco
>>568
別にそれに従わなきゃならんと言うこともないだろ
むしろ今の時代エアフローは時代遅れだし
専門家は素人のエアフロー談義を鼻で笑ってるらしい。
571Socket774:2005/08/25(木) 13:24:56 ID:LWQNWI5l
でも専門家(っつっていいものか)の知識はきちんと勉強した学生レベルの知識が欠落
してることが多いと思うよ。所詮設計レベルの人たちだろうし。
製品見りゃ明らか。
つうか、学生レベルの知識を全部集めると、それ以上は独自の研究開発
するしかないのに基礎を怠るから変な製品が出てくる。
572Socket774:2005/08/25(木) 13:26:42 ID:LWQNWI5l
あ、でも2ちゃんの静音スレとでで時々出てくる変な談義とかは
鼻で笑われてもしょうがないか。
573566:2005/08/25(木) 15:36:58 ID:m/83jFcg
まぁでも478リテンションなだけでも充分恩の時だから、
あとはユーザーが自分達で工夫するしかないね。
574名無し募集中。。。:2005/08/25(木) 15:51:09 ID:CPxvnboV
>>570
> 専門家は素人のエアフロー談義を鼻で笑ってるらしい。

PCI-Eの寸法もわからないような人に鼻で笑われたくないなぁw
575Socket774:2005/08/25(木) 16:33:38 ID:4eS3uZze
(´Д`;)
576Socket774:2005/08/25(木) 17:13:41 ID:ZnU6EfAK
>>570
それに従わなきゃ価格上がっちゃいますよ、時間も掛かるし。
577Socket774:2005/08/25(木) 17:15:00 ID:ZnU6EfAK
>>570
ゴメソ、意味取り違えてた。
578Socket774:2005/08/25(木) 17:24:34 ID:vrArxFk6
>>574
それは全然分野が違うと思う。
579神宮司奏:2005/08/25(木) 20:04:28 ID:plcvrc+m
ってゆーか漏れのセロリン信仰も危くなって参りました…。
兼ねてから違いの判る漢はPenM(セロリン)と明日論(64)の2択で己の道を突き進むべき
であると、馬鹿でもチョンでも理解し易いよう懇切丁寧に説教垂れてきた俺様なわけだが
致命的な失陥を独自に発見してしまったっつーことやねん。つかテメーらのような信者を説得しようなんて
毛頭思ってないけどさ。まぁ詳細は常時接続環境にカンバックしてからのお楽しみにしといてや。

それじゃ、今夜は動画入りHDDの整理をするんでさいなら。
つーか常時接続に戻るまでテメーらの相手もほぼ皆無と思われ。
で、動画とは、勿論無修正のAVです。でも質の悪い、グロテスクなセッスクも多数あるんで
それらを徹底的に排除して整理し、後にDVD-Rに焼く際コンパクトで済むようにする為の作業です。
つか、幾ら無修正でも、甲乙丙あるからね…。
ブスもいれば俺好みのかわい子ちゃんも居る。つかそれは理論的にはであって、
殆ど俺好みな女は居ない。
つーか、AVだから汚らしい淫乱女に見えるから本当は
俺好みの顔してる女でも、余りかわいく見えてないのかも知れない。

まー兎に角、ブスの丸出し無修正動画なんて収集する趣味は
当方にはありませんので、これより徹底排除に努めます。
つか、今日の昼もちょっと整理してた所。
大体100GBくらい消した(糞動画の削除なので全然勿体無くない)
つーか、俺はクチャクチャ鳴って潮吹いてる女が好きやねん。
あと、中出しで逆流してくるかわい子ちゃんとか。
あと、レズは全般的に好き。(但し極度のデブ・ブスは論外)
兎に角俺は、しょうもないセッスクしてるvobを徹底的に排除し、非常に洗練された動画のみ残していく所存。
つーか、250GBの動画入りHDDが6台もあるねん。で、その内の一台には「援交」と思われる動画もあり
これは正直まずいと思う。

ちなみに今俺、飽きもせず「深見梨加」の「せつなくていい」聴いてます。
つーか俺絶対深見梨加と結婚するよ。
だって深見梨加って超かわいいですやん?
580Socket774:2005/08/25(木) 20:06:24 ID:vuUvxaqK
あー早くConroe出ないかなー
581ジャンク大好き:2005/08/25(木) 20:14:57 ID:8gbuxQ1r
長文キタ?
582Socket774:2005/08/25(木) 20:15:05 ID:jY5aeKt1
ttp://toriniku.sourceforge.net/cgi-bin/1linebss.cgi

追い出されたからってこっち来るなよ
糖尿負け豚
583ジャンク大好き:2005/08/25(木) 20:17:11 ID:8gbuxQ1r
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
584Socket774:2005/08/25(木) 21:25:07 ID:Nz/3Exwy
相手すんなよ。

しかしここまで値下がりするとはな。今がかいだろうね。
585Socket774:2005/08/25(木) 21:29:42 ID:ojUS92vW
Pen4で組んどけ
586Socket774:2005/08/25(木) 21:33:53 ID:vAdIi/r2
MSIが待ち遠しいな〜♪
587Socket774:2005/08/25(木) 21:43:29 ID:ynxpP43Y
>>584
値下がったってなにが?
588Socket774:2005/08/25(木) 21:45:53 ID:22FKP92n
CPUでしょ
589Socket774:2005/08/25(木) 22:33:40 ID:sSE/ynFt
やっとマイクロソフトも、デスクトップCPUもPenM系で行くことを
正式に認めたね。

つーか、Pen4のクロック上がりませんすみませんでした、ぐらい家よ
当時のロードマップだして、今ごろはXXHzだったのに
ムーアの法則は崩壊しました、だから今日は記念日、ぐらい家よ
ポジティブに発表しやがってからに
このスレのみなさんはBaniasのころからこうなるのはわかってたのにね
590Socket774:2005/08/25(木) 22:36:31 ID:+8Iz337f
>>589
マイクロソフトですか・・・?
591Socket774:2005/08/25(木) 22:37:26 ID:22FKP92n
家よ
592Socket774:2005/08/25(木) 22:59:04 ID:RvOCqSFF
ようやく普通のデスクトップもPenM系になるのね。
デルあたりが静音性含めイカスPC出しそうだね。
今まではプだったから論外だったけど。
593Socket774:2005/08/25(木) 23:43:49 ID:9BbzTwWN
ついにセラムーン脂肪ですか?
594Socket774:2005/08/25(木) 23:44:33 ID:RvOCqSFF
ていうか、バナナマンすげー
595Socket774:2005/08/26(金) 03:41:12 ID:8X3TZMVK
セーラームーンって何?FAQ?
596Socket774:2005/08/26(金) 03:47:56 ID:sUtokf5R
聞くな
597Socket774:2005/08/26(金) 07:02:23 ID:zDlWq1yR
夏から秋はMSIマザーの話題になるかな
別のメーカーからも期待したいなぁ
598Socket774:2005/08/26(金) 07:54:24 ID:s+EBvAxz
MSI売れれば他も作るかもだしね。
599Socket774:2005/08/26(金) 09:40:25 ID:e/TZ+zWc
>>589
Baniasの頃じゃないだろ。
藁が出る前から疑問視されてたぞ、普通に。
600Socket774:2005/08/26(金) 09:43:15 ID:mR8nHrif
OCなしでも魅力あるのかね
601Socket774:2005/08/26(金) 09:47:22 ID:e/TZ+zWc
というか今時OCに魅力があんまり無い。
602Socket774:2005/08/26(金) 10:31:18 ID:yr0vcAp1
>>589 おゃ?MSがそんな発言したの?そりゃ問題だな。
603Socket774:2005/08/26(金) 10:56:26 ID:KV0ecIR1
>>589
普通のデスクトップにPentiumM使用を芳しく思ってなかったのは、
「Intel」であって「マイクロソフト」とは全く関係ないんだが?
604Socket774:2005/08/26(金) 12:03:44 ID:r+AIWvsb
>>579は偽
605Socket774:2005/08/26(金) 16:10:29 ID:ljAmjrZ3
なんか、このところ蒼筆ママンの不具合ネタが急増していますな。
MSI社員も必死ですな。
606Socket774:2005/08/26(金) 17:35:16 ID:X5Pif/6q
事実を揉み消そうとAOpen社員も必死ですな
戦わなくちゃ(ry
607Socket774:2005/08/26(金) 17:52:26 ID:OrQePA/+
平和になったんだから無意味な内輪もめはよせ
608Socket774:2005/08/26(金) 18:42:29 ID:O4KtnQZ5
>>570
だけど、あの位置にCPUヒートシンクを設置しても
今現在発売されてるケースだと効率的な冷却は期待できないのは確か。

サイドファンだって、CPUの真上にくるようになってるし
電源のファンもCPUヒートシンクから発生する熱を吸って
効果的に排気できるようになってるものも多い(特に12cmファン搭載タイプの電源とか)
排気ファンもCPUの近くに設置されてる。

今のPenMマザーのCPU位置だと、電源ファンからは遠くなるし
排気ファンからも遠くなるし、サイドファンは役立たずになるしで
何もメリットを見出せない。
サーマルコンポーネントあたりの巨大ヒートシンクでファンレス化するのも
難しくなる。855系マザーなら余裕なのに。

また、せっかく低発熱なCPUなのに、スリムケースに搭載すると
光学ドライブと物理的にヒートシンクが干渉してしまう。

俺にはわざわざあの位置をリファレンスにしたメリットというものを
全く見つけられないのだが、誰か教えてくれ。
609Socket774:2005/08/26(金) 18:53:44 ID:mf4rI0f8
BTX
610Socket774:2005/08/26(金) 19:16:24 ID:vTmQqZ+h
あわよくば今日発売って思ってたのに<speedster
結局来週か・・・

来週の金曜日にアキバに行くか
611Socket774:2005/08/26(金) 19:30:02 ID:dro5/eNh
青ペン915GMmつこてるけど横置きケースで入れてるからあまり気にならない
612Socket774:2005/08/26(金) 20:15:58 ID:Bze8YF8G
ダウンクロックに興味がある。
ファンレスで運用したいがedenはちと・・・
金はない。
613Socket774:2005/08/26(金) 20:23:28 ID:D/X+qHIC
GeodeNXでいいじゃん
614Socket774:2005/08/26(金) 20:46:48 ID:9UFvugeS
SSE2がない
615Socket774:2005/08/26(金) 21:33:18 ID:uHOQRgWo
青筆915ママンに高速電脳のファンつけてるんだけど
ケースのシャドウベイに干渉するよorz
今はHDD一台しか積んでないから問題はないんだけど。
616Socket774:2005/08/26(金) 21:34:52 ID:bk9yFhm6
Yonah用のプラットフォームはNapaってことだけど、
Yonahで拡張された省電力機能などが使えないのはやむを得ないとして、
今のAlvisoとかでは動くんだろうか?
617Socket774:2005/08/26(金) 21:57:38 ID:vTmQqZ+h
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

「SpeedStepは現在未対応。今後対応するかもしれない」(MSI)とか。


_| ̄|○
618Socket774:2005/08/26(金) 22:06:15 ID:lMFfDB+P
>>617
AOPENのだって対応してないからたいした問題ではない。
どっちみちRMCLOCK使うから。
619ジャンク大好き:2005/08/26(金) 22:23:29 ID:B50AyZOZ
>>617
でもやっぱり残念だね
これで「対応待ち」にまわる人も多いのでは
620Socket774:2005/08/26(金) 22:28:01 ID:2UlJBmok
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
621Socket774:2005/08/26(金) 23:28:33 ID:LEbtoYsH
>>617
うわ・・・_| ̄|○

仕方ない。漏れはi915Ga-HFSのリビジョンアップ交換待ちに入ります。
予定では10月だそうな。
622Socket774:2005/08/27(土) 00:13:34 ID:3MDbAChD
>>617
おぃおぃ、RMClock入れても可変にならんかったら洒落にならんぞ。

やっぱ最初のロットは避けるべきなのか。。。 迷う
623Socket774:2005/08/27(土) 00:20:13 ID:cG7Tb7Vg
いままでRMClockが動作しなかったマザーってあったっけ?
624Socket774:2005/08/27(土) 00:52:55 ID:a0xlph4L
新登場!PentiumMマザー
なんとサーバー用設計の為超安定志向の6層基板!
625Socket774:2005/08/27(土) 01:14:31 ID:GItTDyzm
>>624
隊長!基板上にG-LuxonとLelonの両名を発見しました!
626Socket774:2005/08/27(土) 01:27:47 ID:TOZAJQ7n
>>617
終わった・・・


_| ̄|○
627Socket774:2005/08/27(土) 02:17:13 ID:6MLsnyTk
>>615
高速電脳のどっち?
うちは高速電脳のKD-NIAOP915使ってる。

>>618
AOpenのどれを指してるのかわからないけど、
うちのAOpenは対応してる。
628Socket774:2005/08/27(土) 03:00:03 ID:1ztAN/if
>>617
「 p 」にしようと頑張ったけど「 r 」までしか書けなかった、そんな感じなのかな
ところでこれ、Aopenみたく独自CPUクーラー?
629Socket774:2005/08/27(土) 04:02:52 ID:VJlFPHHk
630Socket774:2005/08/27(土) 04:13:01 ID:VyQ+QDAF
ESST無効ってことは、常時フルスピード・フル発熱でブン回せってことかよ

なんのためのPenMだ・・・(;´д`)
631Socket774:2005/08/27(土) 04:35:56 ID:olbsrqRC
こりゃいろんな意味で発売後が楽しみだ・・・

ヒトバシラーさんたちにもがんばってもらわにゃ。
632Socket774:2005/08/27(土) 05:08:12 ID:uSaCTzEe
>>630
ゲームやってる時はどうせフルスピードじゃまいか
633Socket774:2005/08/27(土) 05:27:11 ID:9sUNwUFL
素人な質問ですみません。

元々のハードの設計にも因ると思うのですが、

将来、BIOSのアップデートでSpeedstepが利用可能になるってことはありえるんでしょうか?
それとも、ハードの設計自体を変えないと駄目ですか?(リビジョンが変わるとか)
おせぇてエロス人。

MSIのマザー初期ロット、悩む。
634633:2005/08/27(土) 05:29:18 ID:9sUNwUFL
連続カキコすまん。

Speedstepが利用できないマザーにおいて、

という一文が抜けてました。
635Socket774:2005/08/27(土) 07:23:39 ID:30HdcYaX
SppedStepの対応/非対応は、メーカーがユーティリティを作れるか作れないか
程度の差でしかないように思う・・・
636Socket774:2005/08/27(土) 07:26:20 ID:TOZAJQ7n
BIOSでON/OFFができると使い勝手いいのに何でできないんだろ。
やっぱりOSに依存しちゃうのかね。
637Socket774:2005/08/27(土) 08:13:35 ID:cCKWl5BV
>>635
ハァ?
638Socket774:2005/08/27(土) 08:55:37 ID:Ci92pQo1
>>633
可変電圧は一応ボードがモノとして対応してないといけない
だろうけど(例:マザーの仕様以下には電圧を下げようがない)、
PenMの仕様を満たさないPenM用マザーってのも無いだろうからねえ…

Biosで対応、ということは可能なんじゃないかな。

「ホントにアップデートでSpeedstepに対応するの?」ってMSIに
聞いちゃうのが早いけど。
639Socket774:2005/08/27(土) 10:09:10 ID:Ve4KxI4e
>>628
「一見するとPentium4用の市販CPUクーラーが装着できそうに見えるが、金具
の大きさが微妙に違うので、付属のCPUクーラーでないと装着できない」

だってさ。
ttp://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/08/hayamimi20050826_msi_915gmspeedsterfa4.htm

良さげでもあり、ビミョーでもあり… 悩ましいなw
640Socket774:2005/08/27(土) 10:11:47 ID:Ve4KxI4e
無駄にageちった。スマソ

>>625
それがちと萎えるな… 負荷はたいしてかからんだろうが、そのブランド
はなぁ…
641Socket774:2005/08/27(土) 10:42:04 ID:1hayDN2S
サイズのSCURK01使ったら着かないかな?
642ジャンク大好き:2005/08/27(土) 11:10:13 ID:PXmrs4mh
>>639
ねじ止めのシンクで無問題
643Socket774:2005/08/27(土) 11:30:41 ID:796ppdFE
なんでデュアルLANなんだろ
実際のところ、PenMユーザーでLAN2つとも使ってる人多いの?
644Socket774:2005/08/27(土) 11:37:55 ID:aVFEMIaZ
今回のIDF、インテルは今後、

デスクトップCPUも「PenM系で行く」

とまでは言ってないが、何か?
645Socket774:2005/08/27(土) 13:01:21 ID:VnLsKbgD
S-VIDEOつけてくれたら良いのに。マザー上にピンくらいないのかな。
今、DVD見るときにS-VIDEO出力で見てるのでMSIのでも使いたかった。
646Socket774:2005/08/27(土) 13:14:31 ID:A/c2rvMA
>>643
いちおう使ってるけど。
一方は、メインマシンからVNCで操作するのに割り当ててる。
もう一方は、メインマシンとデータ転送するのに割り当ててる。

外部との接続はUSB無線LAN。
647Socket774:2005/08/27(土) 14:16:58 ID:qVp2Xyfe
>>639
>>642

kakakuの文章は意味からして、
付属のクーラーに付いている金具の大きさの事を言ってるのかなぁ?
そもそも478標準のリテンションに金具なんてあったっけ?

というか、ママンとの穴の位置さえ同じなら、
パーツ屋に単体で売ってる478リテンション買ってきて
自分で付ければ478系のクーラーは装着だけなら全て無問題になるって事か?

うーん、どうなんだろう。
648Socket774:2005/08/27(土) 14:35:15 ID:svS6p4Ki
 Aopen i855GMEm-LFSとASUS DVI-ADDの動作報告。

 i855GMEm-LFS BIOS 1.08
 デルタ電子 L20EBN 20.1インチ
 (液晶ばんばん店頭で売ってる7万くらいの)
 他の内容はテンプレLP90ACDCの人

 結果から言うと、使えています。解像度はもちろん1600x
1200のUXGA。いくつか注意点がありますが、このスレッドを
読んでいる猛者ならば問題ないレベルだと思います。
 念のため以下の点に注意。

・ディスプレイドライバは最新付近のものを
 それまでCRT10インチでUXGAが問題なかったので、一年
くらい前の日付のドライバのまま接続したところ、VGAモード
でしか表示できない状況に。ドライバ更新でUXGA使用可能。
 ディスプレイドライバの設定はデジタルディスプレイに。DVI
接続で表示されない場合は、アナログ(PCモニタ)の設定に
なっている可能性あり。

・コールドブート時、BIOS表示不能
 コールドブートしたときはBIOS表示ができず、Windowsの
ログオン画面(XPの場合)まで画面になにも出てきません。
再起動時は普通にBIOS画面が表示されます。

 ドライバ未更新のポカはともかく、上のこと以外には問題
なくデジタルで使えています。
 なお、855の仕様上、標準オンボードのアナログとDVI-ADD
のデジタルでのデュアルディスプレイも可能です(865とかでも
できたかも知れませんが)。液晶のDVIとD-SUB両方接続
してデュアルディスプレイ可能を確認。

 参考までに。
649648:2005/08/27(土) 14:36:44 ID:svS6p4Ki
 CRT10インチではなくて19インチ……(涙)。
650Socket774:2005/08/27(土) 14:58:20 ID:cG7Tb7Vg
>>648
もっと早く書いてよう シクシク(つДT)
どこで手に入れました?>DVI-ADD
651648:2005/08/27(土) 15:11:27 ID:svS6p4Ki
>>650
 もっと早く……。液晶購入は今回が初めてで、今日の朝
届いたもので。
 前にAOpenのADDカードは使えないという報告はあった
かと思いますけど、その後試した人はいなかったのですかね。

 入手したのは知り合いづてで店頭ではないので参考には
なりませんね。AOpenのADDカードは完了品で新品は入手
が難しいと思いますが、ASUSのDVI-ADDは現行商品だった
はずなので、価格を掲載してるお店の店頭や通販などに
問い合わせれば取り寄せなどで手にはいると思います。価格
は\4,000〜\5,000くらいかと。
652Socket774:2005/08/27(土) 16:21:49 ID:Ppk6DpxV
>>639
PALはつくのかな・・・
つくなら興味があるけど。
653Socket774:2005/08/27(土) 16:35:53 ID:cZ88aktF
>>608
激しく同意。
ATXマザーのくせにBTXレイアウトにして何がしたいのか理解に苦しむ。

だいたい高発熱路線はやめたんだからBTXなんぞ不要。
ま、ほっといてもRDRAMのように切り捨てられる規格なのは確実。
654Socket774:2005/08/27(土) 17:03:18 ID:HnesM0il
亀レスだが
>>558
メーカ製のノートPCもそうだしな。
青筆にしろMSIのノートのベアボーンだってBiosレベルで対応しているだろうし。
Bios対応ならOS上では余計なユーティリティをインスコせずに電源オプションで
切り替えられるんだよな
655Socket774:2005/08/27(土) 17:11:39 ID:bqg0CpvX
656Socket774:2005/08/27(土) 17:26:04 ID:KhAUz/cw
マザーがSpeedStep対応していても、RMClockみたいに電圧とか好きに選べないから
どっちみちBIOSのはOFFにするだろ。
657Socket774:2005/08/27(土) 17:45:08 ID:b7Xb3FJ/
自分の使い方としてはspeedstepはあってもなくてもどっちでもいい
将来的にサポートされるなら結構だけど将来的にもサポートされない
でも別にかまわない
安定して動作してれば何の文句もないから早く出してほしい
speedstepは現状使える環境なのに使ってないんだよなぁ・・・
(青筆855のPCが2台あるが)


658Socket774:2005/08/27(土) 18:02:51 ID:cn9VRXXi
>>654
PCI-E x1スロットがバカだけど、OSで管理できて安定しているぞ。

i915Ga-HFS

今出ている製品はお試し版ということで、実際の発売日は10月です。
ヨロシク!

くそう、なんてこったい。ヽ(`Д´)ノウワァァン
659Socket774:2005/08/27(土) 20:54:29 ID:ZWFN2rRC
VIAチップセット(VIA PN800+VT8235CE)の
PenMノートベアボーンって出回ってるんですね。
660Socket774:2005/08/27(土) 21:02:34 ID:T/WX7Dol
>>639
これって、クーラー取り付け用のプラ製のやつが違うってこと?
それとも、穴の位置が違うってこと?
661Socket774:2005/08/27(土) 22:27:15 ID:KpSj2a+4
>643
まぁ、Pen M は実際動いているのか怪しいぐらいに静かだし、
電力も大して食わないし、マシン立ち上げっぱなしにして
色いろいろ遊ぶ。だからLANが2つあるのは便利。

実際さ、サーバー用途に向かないわけじゃないよね、PenM。
むしろ向いてるんじゃないかと思う。
662Socket774:2005/08/27(土) 22:33:18 ID:KpSj2a+4
今あるCPUって無意味で馬鹿っぽいので、
今自作するとしたら、PenM以外、選択肢はありえないんだけどね。
職人にでもなって、エンコでもしない限り、ぶっちぎりの速さと安定度ですよ。

雑誌での取り上げられ方はちいさいね。
PenMが出回ると、自作の選択肢も減って、周辺機器メーカーから
出版業界まで自作世界はダメージを食うのであえて取り上げないのかな。
663Socket774:2005/08/27(土) 22:57:00 ID:hD3PT4AI
>>662
CPが悪すぎるからじゃないの
664Socket774:2005/08/27(土) 23:28:52 ID:wGXW37lc
>>662
残念ながら、選択肢が減ることはあり得ないなぁ。
選択肢の定義調べてみ?
665Socket774:2005/08/27(土) 23:52:54 ID:KpSj2a+4
正確に言うと、CPは悪くなく、悪いイメージができちゃってるんだと思うよ。
俺も最初そう思ってたし。でもいざ組んでみると、CPは性能に見合ってるか、
むしろ良いぐらい。

悪いイメージの原因として、
・そもそもノート用で、遅いというイメージがある。
・CPUがメインストリームのデュアルじゃない
・クロック数表記と体感速度は単純に数値比較できない
・マザーが高い(でもAOPENのはそこそこバランスいいと思う)
・メモリが遅いと思われてる。(今はDDR2のデュアルチャンネルできるでしょ?)

でも実際は
・専用マザー、普通の3.5インチのHDDで組めばノートとは比較にならないほど早い。
・PenMの740(1.73GHz)ぐらいで、Pentium 4 3GHz ぐらいなら余裕で体感スピードを凌ぐ。
・PenMの780(2.26GHz)だったら、 Pentium 4 3.80GHz に匹敵か超えると思う。
これがなかなか信じられない人が多い。

プラスいい要因として、
・電源ぜんぜん食わない。(4〜6分の1)
・部屋が暑くならない。
・超安定。
・静音対策のATXケースにPenM用のMicroATXのマザーつけて使うと、
まるで動いていないように静か。
・よって24時間稼動でも生きていける。安眠。
・AOPENの宣伝ではないですが、今出てるマザーはバランスいい。

できないことは周知のとおり、
・デュアルコアの性能をフルに使うソフトには向かない。
・・・それぐらい?

ってことで、かなり酔ってます。
エンコのスピードをちょっとでもあげて体感したいという人には向かないのかな。
666Socket774:2005/08/27(土) 23:59:28 ID:A/c2rvMA
penM使ってるけど、高いと思うよ。
石で2万、ママンで2万なんて、普通の人は受け入れない。

だから自分じゃ使うけど人には勧めてない。
667Socket774:2005/08/27(土) 23:59:37 ID:VyQ+QDAF
異音で鳴いたりビデオカード壊すマザーがバランスいいですかそうですか。
668Socket774:2005/08/28(日) 00:02:13 ID:VyQ+QDAF
こういう真性ヴァカがいるからいつまでたっても糞ママンばかりで
IntelもPenMを割高価格で据え置きするんだろうな(´д`)

PenM使いにとっちゃお前みたいな狂信者は激しく迷惑だ >>665
669Socket774:2005/08/28(日) 00:06:11 ID:oraiYl7r
ID:VyQ+QDAFのほうが迷惑
670Socket774:2005/08/28(日) 00:06:51 ID:JIJyJHxE
んなのどうでもいいよ、この程度の金でガタガタ言うほど貧しくないって。
671Socket774:2005/08/28(日) 00:08:55 ID:/fJzCTOn
ID:VyQ+QDAFをNGIDに登録しました。
672Socket774:2005/08/28(日) 00:12:07 ID:RTr8UnAW
>>666
 安くなってくれればと思うが、今時の普通の人はもはや自作PCに興味ない気がする。
673Socket774:2005/08/28(日) 00:12:46 ID:YACvxEd0
プに比べれば高いように見えなくもないよね。
674Socket774:2005/08/28(日) 00:18:34 ID:VAyBk8eh
New Leptyでも買おうかなぁ。
675Socket774:2005/08/28(日) 00:24:34 ID:a+H4sEA4
>>667
壊れてませんが、適当なこといっちゃいかん。

>>668
原因違うって。
PenMとその周辺機器は作るのに手間がかかるから高い。
+自作用流通量が少ないから高い。+業界のごにょごにょの事情で・・・。
自作選択肢が少なくなると、雑誌も取り上げるネタがなくなるわけで・・・。
まぁ、ヴァカはどっちだよってことで。
676Socket774:2005/08/28(日) 00:31:21 ID:K9Vwl8ri
2万のマザーなんてもうありふれてると思ったけど
そうでもないんかな。
677Socket774:2005/08/28(日) 00:35:50 ID:BL8dsVmP
俺ははやっと河童の跡継ぎが出てきてくれたからうれしいよ。
これで心おきなく更新できる。
678Socket774:2005/08/28(日) 00:39:44 ID:WzyV567y
部品それぞれに値段をつけて考えるのは、自作ヲタだけじゃないかと。
いろいろな人にPC購入の相談をされるが、トータルいくらって言い方するよ。

デスクトップなら、出せる金額が5万以下みたい。
だからpenMを紹介できることは、ほとんどないね。

ノートは高くても仕方ないと思ってるらしく、もっと出すようだが。
679Socket774:2005/08/28(日) 01:04:39 ID:/XZMwyi6
一台新規に組みたいけど流用なしで全部買いだからPenMだと高いんだよなぁ
いやPenMは高くないな、マザーが高すぎる
MSIの欲しいけど27kってのがね
680Socket774:2005/08/28(日) 01:11:04 ID:K9Vwl8ri
>>678
まあそうかもねえ。パーツ単位のアップグレードが身に付いている
のかもしれない。

バイク乗りなんかとは話が合う。というのはそういうことかも。
681Socket774:2005/08/28(日) 01:35:28 ID:o7zn4w9N
すみませんお尋ねしたいんですが。

Aopenのi915gmm-hfs使ってるんですが、S3等のサスペンドが
全然安定しません。
正常に復帰することもありますが、高い確率で失敗します。
S1,S1&S3,S3,S4全てのサスペンドが該当します。

本体のRaidチップが悪いと思い、RaidチップをBIOSで切断し、
ICH6M内臓のシリアルATAにさしましたが改善せず。

ビデオカードのドライバが悪いと思い、
77.72と77.76を試してみたが改善せず。
(ちなみにAopenのロープロGeForce6600使ってます。)

BIOSのVGA BIOS 設定をYes,No,Autoの設定全て試しましたが改善せず。
(Yesではほぼ100%駄目だったような気がします。)

OSはMCE2005です。
kakaku.comでは855の方はS3サスペンド安定せずと書かれており、
915の方はパフェリアユーザが同様な症状を訴えてます。

皆様のi915gmm-hfsはいかがですか?
682Socket774:2005/08/28(日) 01:49:37 ID:JIJyJHxE
PFUだと超ド安定なんだけどね。
683Socket774:2005/08/28(日) 02:01:16 ID:MktAsGfg
PenM良いと思うが、移行のしにくさが何とも。
684Socket774:2005/08/28(日) 02:02:39 ID:YACvxEd0
下駄があるじゃん
685Socket774:2005/08/28(日) 02:06:14 ID:UDQLERjk
もともと8層基板で高価な電源デバイスを搭載するノート向けリファレンスしかなかったんだ

青筆とかのPenMママンが2万やそこらで買えるのはすごいことなんだよ(6層基板+湿式電解コンデンサだけど)
686Socket774:2005/08/28(日) 02:19:49 ID:K0+1IoeJ
>>681
HDDとか光学ドライブとかCPUとか
もう少しくわしく型番とか接続方法とか
書いてもらわないとわからん。

あと、OSインストール時にBIOSでサスペンドを設定してなかった場合、
後で設定しても不具合が出ることがあるぞ。

ちなみに俺は安定してS3を使えてる。
687Socket774:2005/08/28(日) 03:02:07 ID:1i3FzpgM
PFUマンセー。トラブル知らず。
688Socket774:2005/08/28(日) 03:16:14 ID:JMIzDwQp
i855GMEm-LFSの休止で録画機として安定運用。S3は不要だからやってないが
使えてた。さしてるのはVT6122とRX2Wだけだけど。
鳴きは電源の組み合わせで回避したが、スタンバイ時の電力多さが無駄だな。
689Socket774:2005/08/28(日) 03:48:13 ID:d1YS7W9z
ごめん、漏れには高杉。そんな漏れはGeodeNX。
次はPenMにしようって思ってるんだけどね。
690Socket774:2005/08/28(日) 06:10:42 ID:78u+AQpE
>>681
同じ915系で、i915Ga-HFSだけど特に問題ないよ。
漏れはS3で使っている。

サスペンドは電源も関係したと思う。
CPU、メモリ、HDDだけ最小構成にしてそれでダメか確認して
ダメなようだと電源を疑う必要があるかもしれない。
691Socket774:2005/08/28(日) 10:09:01 ID:oEClP3L2
話をブッタギル様だが、結局の所、PentiumMとTurion64のメリット・デメリット纏めるとどんな感じになる?

PentiumM
・省電力
・キビキビ
・夢セット&夢化は対3Dゲーム&塩湖への最強コンボ
・CPU、M/Bともに高価
・64bit非対応(現状ではさほどのデメリットではない)
・SingleCore

Turion64
・もともとデスクトップ用CPUの転用で、Mほど省電力でない
・キビキビ
・CPUは高価だがM/Bは非常に安価
・64bit対応(現状ではさほどのメリットではない)
・SingleCore

こんな感じ?
692Socket774:2005/08/28(日) 10:30:28 ID:d8yE6Utp
Turion64のほうにはSocket754というあまり将来性のないプラットフォームだということも
追加しておいたほうが良いかもね。
693Socket774:2005/08/28(日) 12:21:30 ID:K9Vwl8ri
>>681
CPU:PentiumM760
メモリ:DDR2 2GB
VGA:GeForce6600GT
HDD:HA250JC×2
ODD:DVR-109(SerialATA変換チップ経由で接続)

の構成で、とりあえず毎日普通にS3稼働してるよ。

HDD側にSerialATA変換をかましてたときはダメだった。
その後、ODD対応のSerialATA変換アダプタを取り付けて
接続構成を変更したら、問題なく運用できるようになった。
694Socket774:2005/08/28(日) 12:25:30 ID:l2/TtTx9
>691
夢ってのが何か解らないんですが…。
真面目な考察をする時はちゃんとした用語を使って欲しいの事あるよ。

>692
Socket479もPentiumM専用なんだから、Socket754だからどうって事は無いでしょ。
デュアルチャネルに対応出来ない点は不利になり得ると思うけど。
PenMの方は“正規のやり方では”FSBが533MHzまでなのが現状のネックかな。

自分はPenMとAthlon64(≠Turion)を使い分け派。
まあ殆どの事はPenMで十分以上にこなせていると思う。
695Socket774:2005/08/28(日) 12:41:04 ID:YifCWxj8
>>694
PenM(730 or 740)+CT-479+P4P800SEが夢セットといわれていて、
かなりの確率でFSB200 MHzで回るといわれてる。
696Socket774:2005/08/28(日) 12:49:05 ID:dE9c4jbM
>>691
省電力を云々するならTurionでは大抵PowerNow!が使えて
CrystalCPUIDでもクロック/電圧可変だけど
PenMではSpeedStep使える環境がほとんど無いってのも併記しないと。
697Socket774:2005/08/28(日) 13:00:54 ID:JIJyJHxE
>>696
マザーが対応してない人はRMClock使ってるんじゃないの?
698Socket774:2005/08/28(日) 13:04:15 ID:n3WG0LZx
>>696
RMClock使えばPenMでもほぼすべての板で電圧・倍率とも可変じゃないか?
699ジャンク大好き:2005/08/28(日) 13:06:31 ID:qzWqjY+m
専用ママンを謳いながらSpeedStepに対応できない現状
700Socket774:2005/08/28(日) 13:14:53 ID:0uKyGBdG
i915Ga-HFSの修正版が10月って何処からの情報?
701Socket774:2005/08/28(日) 13:15:38 ID:5FCRBYrC
>>666
石で3.5マン、ママンで3万の漏れは負け組み?
702Socket774:2005/08/28(日) 13:19:39 ID:Wt6itsNT
>>691
Turion64はデスクトップからの転用ではなかったと思うが。
703Socket774:2005/08/28(日) 13:22:10 ID:oEClP3L2
>>694
いやーまさかPenMスレで通じないとは思わなかったもんで。
704Socket774:2005/08/28(日) 14:44:52 ID:0aYL/JOz
>>703
モレも夢セットって知らなかったorz
このスレだけ見てたモレみたいなのはアイツのせいですっかり
情報過疎人間だよ(´・ω・`)テラカナシス
705Socket774:2005/08/28(日) 14:48:50 ID:Y7f2jdF3
マザーさえまともなのが出てくれれば文句ないんだが・・・
706Socket774:2005/08/28(日) 15:10:22 ID:oEClP3L2
>>704
そういやそうだな。アレのお陰でPenMスレは数スレに渡って停滞していたわけだし。
707Socket774:2005/08/28(日) 15:17:34 ID:j9UPsSGH
>>704
こちらはネイティブ対応なマザーのスレだと思うんで知らなくてもいいと思うよ。
夢なんちゃらなんて下駄使い限定の呼び名だから。
下駄を使ってFSB200で動かしてる740もあるけど夢何とかなんて呼んだことはない。
夢っていうほど大袈裟なもんでもないし。
多分好んで使ってるのはASUSマザーから買い揃えた新規参入の人だけじゃないかな?
708Socket774:2005/08/28(日) 15:35:18 ID:oEClP3L2
>ASUSマザーから買い揃えた新規参入の人だけ
それは誤解も良いところだぞ。
709Socket774:2005/08/28(日) 15:38:54 ID:tgUW1/aA
おや? ここにも沸いとったんか。
710Socket774:2005/08/28(日) 15:39:29 ID:0uKyGBdG
何処にでも湧くさ
711Socket774:2005/08/28(日) 15:41:59 ID:78u+AQpE
>>700
AOpen→お店→漏れ
だよ。
712Socket774:2005/08/28(日) 16:21:42 ID:eQLQiqoy
IPCという用語の意味が一般に広く知れ渡れば
PenMの良さを分かってもらえるんだがなぁ。

クロック周波数が低すぎるからイラネ
とか言われると悲しくなる。
713Socket774:2005/08/28(日) 16:24:54 ID:dE9c4jbM
>>712
その為のプロセッサナンバーだろ。

難解な上にIntelの都合が入りまくり過ぎで
AMDのMNがあっさり受け入れられたのに対して
いまだに店頭ではクロック表記されるが。
714Socket774:2005/08/28(日) 16:29:13 ID:j9UPsSGH
>>708
誤解ならスマン。
しかし、ローカルな造語を他スレで自慢げに叫ぶのは
全下駄使いのためにもやめておいたほうが良いと思うぞ。
恥ずかしい呼び名のせいか、下駄スレでももう使われなくなってるしな。
固執するのは名付け親ぐらいだろう。
715Socket774:2005/08/28(日) 16:50:58 ID:cetVpHSP
>>712
その前に、C/Pが最悪だがな
716Socket774:2005/08/28(日) 16:52:27 ID:/Ze3QQlb
どの辺がC/P最低なんだろう。
2万で買った[email protected]で、4万する4000+と同等性能得られるわけだけど。
717Socket774:2005/08/28(日) 16:53:21 ID:zG24eQ6c
OC前提の時点でお話にならないけどね。
718Socket774:2005/08/28(日) 16:53:54 ID:/Ze3QQlb
出た、AMDお得意の定格厨w
719Socket774:2005/08/28(日) 16:56:57 ID:dE9c4jbM
糞ニートが消えても住人同士の罵り合い叩き合いになっただけで
糞スレって本質は変わらなかったな・・・

住人同士は平和だった分、前の方がまだ救いがあったかもしれん。
720Socket774:2005/08/28(日) 16:58:03 ID:wNERW3IU
4000+もOCするか両方定格で比べるのが筋じゃないのか?
721Socket774:2005/08/28(日) 17:02:48 ID:/Ze3QQlb
ってかその前に、64は性能対消費電力が最悪w
http://www.gamepc.com/labs/print_content.asp?id=770ct479&cookie%5Ftest=1
722Socket774:2005/08/28(日) 17:08:31 ID:/Ze3QQlb
723Socket774:2005/08/28(日) 17:59:42 ID:cYoGcH71
>>720
4000がまともにOC出来るかどうか、の議論だろう
724Socket774:2005/08/28(日) 18:07:51 ID:04DS0AQx
>>723
いいや、まず議論なんかじゃないし、
OCは一部の人間だけがする特殊運用だと言うこと。
こういうケースで持ち出すことじゃない。

OCする人はこの辺ちゃんと考えて発言しないと
厨呼ばわりされるし嫌われるよ。
725Socket774:2005/08/28(日) 18:48:14 ID:/Ze3QQlb
OCごときに敏感に反応する奴はOC経験無しの法則。
>>724
ちょっと「ベースクロック」についてウンチクたれてみ?
726リップル ◆C0twx86VIA :2005/08/28(日) 18:53:02 ID:U4u4JMkY
コアひとつひとつに個体差があるから、
定格なんて目安に過ぎないのに。。。
727Socket774:2005/08/28(日) 19:00:05 ID:/Ze3QQlb
>>726
禿同
OCはその個体の性能を引き出してやっているに過ぎないんだよね。
定格だから安全、OCだから壊れるって人括りにするなんてのはただの猿。
728Socket774:2005/08/28(日) 19:07:29 ID:dE9c4jbM
やっぱOC厨って馬鹿ばっかりだな。

>>724が言いたいのは「CPUの耐性には個体差があるのに
自分の環境での結果を前提に人に勧めるな」ってことだろ?

なぜ突然壊れるの壊れないのなんて極論に走るんだか。


>>727
人括りって何だよ。猿語で語ってんじゃねーよ
729Socket774:2005/08/28(日) 19:09:50 ID:I8RpEg3t
C/P最低というけど、マシン一式で考えるとそんなに気になるほどではあるまい。
発熱や消費電力、性能を考えると。
もちろん定格だったとしてもだ。

そこそこのビデオカードをつけたり、静穏にこだわったりとかしてたら
どのCPUを使っても結局そこそこ高くなるからな。
730Socket774:2005/08/28(日) 19:11:11 ID:/Ze3QQlb
[email protected]なんて成功率90%超えてるわけだけど。
10%以下の失敗が怖いチキンにゃそりゃ薦められないわな。
731Socket774:2005/08/28(日) 19:12:53 ID:u/8svk8p
今日のNGID:/Ze3QQlb
732Socket774:2005/08/28(日) 19:13:23 ID:f6RjHjXt
消費電力と発熱はイコールだと言ってみる
733リップル ◆C0twx86VIA :2005/08/28(日) 19:13:26 ID:U4u4JMkY
っていうか、自作はカスタマイズだろ。
自分の用途、主義に合わせて本人満足してれば良し。

終了ーwww
734リップル ◆C0twx86VIA :2005/08/28(日) 19:14:09 ID:U4u4JMkY
>>732
消費電力^2に比例する。
735Socket774:2005/08/28(日) 19:14:31 ID:/Ze3QQlb
同クロックの性能変わらん上にこれだけの消費電力差があって
かつチップセットが糞なんだから64を選ぶ理由が皆無に等しいな。
北森時代のプレスコ見てる感じ。
736Socket774:2005/08/28(日) 19:22:11 ID:KmIc4Uwf
雑音なんかムズムズしてるみたいやねえw

最悪板に来い。 かわいがってやるぞw
737Socket774:2005/08/28(日) 19:31:24 ID:04DS0AQx
>>725
ごめん。OC厨には難しかったかな。
OCが簡単かどうかは問題じゃないんだよ。
対象者全員がOCを選択肢として考える状況だったら
OC状態でのコストパフォーマンスを語っても良いけどな。

>>728
ま、馬鹿だから『厨』なわけで・・・
738Socket774:2005/08/28(日) 19:32:55 ID:/Ze3QQlb
まあ>>735を否定できないのも事実なわけでw
739Socket774:2005/08/28(日) 19:50:12 ID:oc2/w1qU
同クロックの性能変わらん上に消費電力差(しかもデスクトップ運用において無意味なレベル)しかなく
かつチップセットも含めてかなり割高なんだからPenMを選ぶ理由が皆無に等しいな。
北森時代のプレスコ見てる感じ。
740Socket774:2005/08/28(日) 19:55:34 ID:/Ze3QQlb
おいおい、高負荷時で30W以上の差があるのにどの辺が無意味なんだよw
741Socket774:2005/08/28(日) 19:58:16 ID:/Ze3QQlb
そういや、n4は漏れなくチップセットファンも付いてくるな。
うらやましいw
742Socket774:2005/08/28(日) 20:04:34 ID:z7shyzEm
高負荷時ってエンコのことですかそうですか。
743Socket774:2005/08/28(日) 20:06:33 ID:T96Az/2q
またせらむん沸いたのか(;´Д`)
744Socket774:2005/08/28(日) 20:07:15 ID:bh3xaERY
・Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png

162.3W : Pentium 4 670 (3.8GHz,L2 2MB, 90nm)
156.6W : Pentium 4 570 (3.8GHz,L2 1MB, 90nm)
155.2W : Pentium 4 XE 3.73GHz(L2 2MB, 90nm)

107.5W : Athlon 64 FX-55 (2.6GHz, L2 1MB, 130nm(CG))
85.6W : Athlon 64 3800+ (2.4GHz, L2 512KB, 130nm(CG))
59.6W : Athlon 64 3800+ (2.4GHz, L2 512KB, 90nm(E3))

27.0W : Pentium M 780 (2.26GHz, L2 2MB, 90nm)
745Socket774:2005/08/28(日) 20:09:51 ID:/Ze3QQlb
>>742
ちなみにAviUtlのDivX5.1.1のエンコで
[email protected]=Pen4 [email protected]と同速度
746Socket774:2005/08/28(日) 20:14:53 ID:/Ze3QQlb
何か日本語おかしいな。
[email protected]はPen4 [email protected]と同速度
747Socket774:2005/08/28(日) 20:45:43 ID:bh3xaERY
MPEG2エンコードベンチスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121297810/
(過去ログ落ち)

> ■ベンチ方法
>http://www.amd.com/jp-ja/Processors/SellAMDProducts/0,,30_177_863_9500^9586^9631,00.html
>XMPEG、BBmpegによるベンチマーク確認(AMD)
>
>にてエンコード用ソースAVI(DVコーデックフォーマット)をダウンロード。
>※650MBほどあり重いです、DL終了に3時間ほど掛かります。
>分割ダウンロードなどを行うとましになるようです。
>
>XMPEGはアドウェア入りらしいので使用しません。
>「bbMPEG」を使用してのベンチマーク方法を参考にしてください。
>細かい設定を弄ってしまわないよう注意してください。
>また、このエンコードソフトはSSE2、SSE3、HT、dualcoreに全然対応していませんので
>追加命令、複数CPUによる高速化は計れません。

結果まとめ
Pentium 4 3000MHz(Northwood) :                  596sec これを基準(AMD素EncMN3000)とするMN

Athlon64 3200+ Venice (2000MHz) :                578sec AMD素EncMN3093 
Athlon64 3200+ Venice (2000MHz)@2200MHz (3500+相当) : 544sec AMD素EncMN3287
Athlon64 3200+ Venice (2000MHz)@2400MHz (3800+相当) : 487sec AMD素EncMN3741
Athlon64 4400+ X2(2200MHz)@2400MHz  (4800+相当) :   483sec AMD素EncMN3702 X2
Athlon64 3200+ Venice (2000MHz)@2550MHz :          451sec AMD素EncMN3965

Athlon64 FX-57(2800MHz) :                      406sec AMD素EncMN4404
Athlon64 FX-57(2800MHz)@3000MHz :               380sec AMD素EncMN4705

Pentium M 740(1730MHz) :                      598sec AMD素EncMN2990
Pentium M 740(1730MHz)@ 2600MHz :               406sec AMD素EncMN4404
748Socket774:2005/08/28(日) 20:57:50 ID:z7shyzEm
拡張命令含めたほうが参考になるんだけれども、比較した奴が見つからんがな。
749Socket774:2005/08/28(日) 20:59:47 ID:bh3xaERY
>>747訂正
×Athlon64 3200+ Venice (2000MHz)@2400MHz (3800+相当) : 487sec AMD素EncMN3741
○Athlon64 3200+ Venice (2000MHz)@2400MHz (3800+相当) : 487sec AMD素EncMN3671
750Socket774:2005/08/28(日) 21:00:30 ID:slv27REY
なんで、OCしたPenMを、定格の4000+と比べるのだろうか?
Athlon64もOCして4000+相当になる石と比べるのが普通だろ。
751Socket774:2005/08/28(日) 21:01:40 ID:Jg/bTXU0
OCはどうでもいい
752Socket774:2005/08/28(日) 21:05:53 ID:slv27REY
PenMはマザーが糞な件は?
753Socket774:2005/08/28(日) 21:06:33 ID:slv27REY
PenMは浮動小数点がプッセレ以下の激遅な件は?
754Socket774:2005/08/28(日) 21:09:20 ID:nWm6UOwi
ヒント:FSB
755Socket774:2005/08/28(日) 21:14:18 ID:wNERW3IU
>723

(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ45食目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123818239/

>437 名前:Socket774 投稿日:2005/08/26(金) 18:55:25 ID:yx8Ju+Ao
>むしろ3700+、4000+はハズレ報告が欲しいね。

具体的にどこまで上がるかは知らんがこんな発言があるにはあった。
756Socket774:2005/08/28(日) 21:47:29 ID:skebCnxc
月間ASCIIの記事を読んでみたが、Athlon64も十分に低消費電力なんだな。
757Socket774:2005/08/28(日) 21:49:15 ID:/Ze3QQlb
758Socket774:2005/08/28(日) 22:03:01 ID:z7shyzEm
【性能/消費電力】Mobile Athlon64 vs Pentium M
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097992773/

まぁ、こんなスレもあるわけだが。
759Socket774:2005/08/28(日) 22:07:59 ID:/Ze3QQlb
デスクトップ環境で使えんのか?Mobile64は
使えたとして性能はFSB200のPenMに及ぶのか?
760Socket774:2005/08/28(日) 22:12:49 ID:z7shyzEm
実質対決しているのはPenMとTurion。

釣男はデスクトップマザーでも動作報告多数あったはず。
761Socket774:2005/08/28(日) 22:13:39 ID:z7shyzEm
orz
762Socket774:2005/08/28(日) 22:57:19 ID:/Ze3QQlb
しっかし地味だよな釣怨は
Mみたいなインパクトある報告全く見た事ねえやw
763セーラーV:2005/08/28(日) 23:02:19 ID:heXaS4Ak
わざわざ吊音つかわなくても64で役目果たすからね
764Socket774:2005/08/28(日) 23:03:25 ID:z7shyzEm
>>762
で、何を論点にしたいのさ。

性能?
消費電力?
・・・派手さ?
765Socket774:2005/08/28(日) 23:13:30 ID:/Ze3QQlb
>>764
全部Mが勝ってんじゃん。
言っとくけどもまえらアム厨は何一つのソースを出してないんだが。
766Socket774:2005/08/28(日) 23:18:44 ID:G1tnYrZ0
>>765
はいはい。くまくま。PenMスレでアム厨とか言っている時点で臭い。
げろ以下の臭いがするぜぇ!
767Socket774:2005/08/28(日) 23:19:48 ID:/Ze3QQlb
はい、煽りで終了ねw
768Socket774:2005/08/28(日) 23:23:46 ID:bLl8EkAn
PEN-Mスレにはアムドイラネ。
769Socket774:2005/08/28(日) 23:24:46 ID:z7shyzEm
>>765
何を論点にするか質問しているんだが。

論点が定まってないのに「ソース示せ」とか、釣りにしても面白くない。
770Socket774:2005/08/28(日) 23:27:20 ID:/Ze3QQlb
>>769
性能、消費電力は常に一緒に考えなきゃどうしようもないだろ。
いくら性能良くても電気馬鹿食いじゃ話にならんし
消費電力低くても性能低くちゃ糞の役にも立たん。
771Socket774:2005/08/28(日) 23:31:26 ID:/Ze3QQlb
で、>>721に示したとおり、性能対消費電力は
PenMが群を抜いてるわけですよ。
それをOC前提はどうでもいいだの、30W差なんか無意味だの
訳の分からんレスに終始してるのがお前ね。
772Socket774:2005/08/28(日) 23:34:21 ID:sXUJagyD
消費電力比ならPenMの圧勝じゃないかな
P4は論外で
AMDは性能はまあいいんだろうが電力馬鹿食いだし
773Socket774:2005/08/28(日) 23:35:08 ID:oc2/w1qU
>>770
地球シミュレータでも買えばwww
電力当たりの性能もかなりのもんだと思うけどwww
774Socket774:2005/08/28(日) 23:35:54 ID:zG24eQ6c
 わけ判らんって、どっちも十分わけ判るんだけど。
 OCは所詮OCだし、自作板で消費電力が気にされるのは要は
静音化のためであって、完全ファンレスを目指すとかじゃなければ
必要以上にこだわる意味は薄い。
775Socket774:2005/08/28(日) 23:36:08 ID:/Ze3QQlb
極論厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
776Socket774:2005/08/28(日) 23:36:40 ID:5RvJXx00
ここはPentiumMのスレなんだから、
もう、どこぞの互換CPUメーカーの似非モバイルCPUの話はしなくていいよ。
そもそも価格・性能・省電力性どれを採ってもPentiumMよりも遥かに劣る糞なんだし、
話題に上げるだけ無意味だろ。
PentiumMの優秀さをアピールする自演でなければ、の話だが。
777Socket774:2005/08/28(日) 23:38:08 ID:z7shyzEm
いい加減ここじゃスレ違いなんだがな。

さっきあげたスレに移動したらどうだ。

【性能/消費電力】Mobile Athlon64 vs Pentium M 
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097992773/ 

781 名前: Socket774 投稿日: 2005/07/21(木) 17:29:00 ID:g+1vrgLl
>>759 
通常電圧版:Turion(MT)だったら同等だと思う。 
PentiumMとTurionとの差は、そこからLV/ULVが有るかの差。 
「自作板」じゃLV/ULVを手に入れる手段がほぼ皆無だからあんまし意味無いけど。 
(つかこのスレ自体自作板で語ると語る事少ない気ガス。実体はTurion VS PentiumMだしな) 
778Socket774:2005/08/28(日) 23:38:45 ID:T96Az/2q
価格でPenMは無いだろ(;´Д`)
779Socket774:2005/08/28(日) 23:39:01 ID:/Ze3QQlb
>>774
>OCは所詮OCだし

意味不明
だから何だってんだよ。
個体差がある以上、定格なんてのは目安でしかないんだが。
1.6GHzギリギリでしか動かない730と
2.6GHzまで動く2.4GHzの730
仮にこういうのがあったとして、前者のが良いってか?
チョーウケル
780Socket774:2005/08/28(日) 23:40:09 ID:/Ze3QQlb
781Socket774:2005/08/28(日) 23:42:04 ID:ciQMI7Di
>2.6GHzまで動く2.4GHzの730

これは笑うところか?
782Socket774:2005/08/28(日) 23:43:23 ID:/Ze3QQlb
>>781
何が?
2.6GHzまで動作可能な730を2.4GHz動作させてるって意味だが
何か問題でも?
783Socket774:2005/08/28(日) 23:45:27 ID:ciQMI7Di
日本語は正しく使おうな。 

誤解を生むような書き方は止めな。
784Socket774:2005/08/28(日) 23:45:50 ID:/Ze3QQlb
>>783
はあ?
どう誤解したのか書けよw
785Socket774:2005/08/28(日) 23:47:38 ID:ciQMI7Di
> 2.6GHzまで動く2.4GHzの730

> 2.6GHzまで動作可能な730を2.4GHz動作させてるって意味だが
に理解出来るお前は天才じゃ!
786Socket774:2005/08/28(日) 23:48:06 ID:/Ze3QQlb
>>785

珍獣登場ですか?w
787Socket774:2005/08/28(日) 23:49:27 ID:RT8BGoe/
すぐにマージンを残したんだなぁ、とすぐ理解できた俺は天才?
788Socket774:2005/08/28(日) 23:50:08 ID:RT8BGoe/
すぐが二回ww
789Socket774:2005/08/28(日) 23:50:16 ID:JIJyJHxE
夢セットって性能と価格考えると今一番お買い得だよな
AMDじゃこんなに遊べないし一台組んで見るか
790Socket774:2005/08/28(日) 23:50:17 ID:ciQMI7Di
寝言は日本語を勉強しなおしてからにしてくれたまえ。
791Socket774:2005/08/28(日) 23:51:15 ID:/Ze3QQlb
あまりに不利になったもんだから
本題から逸れようと必死ですねw
792Socket774:2005/08/28(日) 23:53:03 ID:/Ze3QQlb
まあ>>721が全てだね。
爆熱CPU+糞チップセットでせいぜいがんがって下さい
793Socket774:2005/08/28(日) 23:53:09 ID:wMBghw0Z
OC動作させるにしても、マージンって大事だよね。
周囲温度の高低、電圧の変動、耐性の変化、など
さまざまな要素を考慮するとギリギリは危険だしね。

自作erにとっては、大幅なOCが可能、っていうことも
弄って遊べる大きな魅力のひとつではあるYonah。
やるかやらないかは別として。
794Socket774:2005/08/29(月) 00:03:11 ID:nHfXcvOq
まあ、OC自体の完全否定はしないけど、
定格は定格どうし、OCはOC同士で比較するのが筋じゃね?
PenMをOCする人は他のCPUだってOCして
使うであろうわけで、OC同士で考えればいいことでしょ?
逆も同様。

いくら安定だろうと、OCを定格と比較するのは、
使い手の考え方の問題だから無意味。
795Socket774:2005/08/29(月) 00:06:23 ID:dun4dFPy
たしかコストパフォーマンスの話だったはずなのに
パフォーマンスだけしか出てきてないわけですが。
コストはどうなの?
OCありなら中古もありかい?
796Socket774:2005/08/29(月) 00:09:39 ID:uIIISGpg
浮動小数点性能が最悪のPentiumM
いまどきのCPUとは思えないぐらい遅いね。SSE使っても遅いしどうしようもないな。
797Socket774:2005/08/29(月) 00:11:03 ID:GIaGZQvl
夢setと同額でAthlonのset用意しても絶対かなわないでしょうに・・・
798Socket774:2005/08/29(月) 00:14:14 ID:Tr5QQ6l1
どうしようもないなら64なりOpなり使えばいいジャマイカ。
799Socket774:2005/08/29(月) 00:15:12 ID:vsuaX5om
>>798
そうだよな。
800Socket774:2005/08/29(月) 00:17:05 ID:FEs4lN1X
PenMって浮動小数点遅いんだC3みたいだね
801Socket774:2005/08/29(月) 00:17:38 ID:IAG4I8jS
その人の用途って言うのがあるしな。

それを無視して騒ぐのはどうかな?
802Socket774:2005/08/29(月) 00:17:57 ID:/Jf23xEf
使用目的にあったCPUを選べばいいだけの話。
厨臭い発言の目立つスレですねえ。
803Socket774:2005/08/29(月) 00:18:08 ID:nHfXcvOq
>>795
確かに釣音に関しては、754母板が中古でごろごろしてることを
考慮に入れられるな。BIOSのUPという問題はあるけど。
OCが自己責任なら中古も自己責任だし。
804Socket774:2005/08/29(月) 00:18:49 ID:GIaGZQvl
>>796
Athlon使いなよ、ホラ。
805Socket774:2005/08/29(月) 00:19:04 ID:+GR71FC+
わざわざPenMのスレまで来てTurionの話しなくても・・・
806Socket774:2005/08/29(月) 00:21:49 ID:IAG4I8jS
上のほうに適切なスレが上がってるがな。
807Socket774:2005/08/29(月) 00:21:49 ID:EKO2E8rK
ID:/Ze3QQlbは脳味噌OCし過ぎて熱暴走中なのか?
808Socket774:2005/08/29(月) 00:22:34 ID:2ybALnX/
糞コテ逝ってもスレ伸びてると思ったら
AMD厨とOC厨とじゃれあってますか
あいかわらず煽り耐性低すぎ
もっとCOOLにいかないと
809Socket774:2005/08/29(月) 00:26:46 ID:g/cy8WoI
810Socket774:2005/08/29(月) 00:27:55 ID:g/cy8WoI
下駄スレより
811Socket774:2005/08/29(月) 00:34:53 ID:GIaGZQvl
プレスコ死亡とか言ってたアム厨が自らも死亡してると悟ってしまう悲しい結果ですね。
812Socket774:2005/08/29(月) 00:40:46 ID:xdcN5Jbh
OC無しの定格同士で比較した場合でも、吊怨はてんで良いとこなし。
あと、ベンチマークテストの結果報告系のスレや個人サイトで
吊怨のベンチ結果が貼られる事が殆ど無いのは、
見っとも無さ過ぎて人様にお見せするのもはばかられるからなのかな?
813Socket774:2005/08/29(月) 00:42:11 ID:IAG4I8jS
アム厨と戯れたいなら対決スレ行ったほうがいいよ。
814Socket774:2005/08/29(月) 00:52:43 ID:u0JP7gBQ
>>800
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/cgi-bin/superpi.cgi
01'09"  PentiumM 1300MHz
15'25"  VIA C3    800MHz
815Socket774:2005/08/29(月) 00:55:26 ID:26e+8Vhc
お前らこっちに逝ったらどうだ

ASUSが478@PentiumMの下駄発売でアム厨脂肪確定w
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110794759/l50

Pentium M、下がりすぎで 『K8大脂肪』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120555443/l50

【性能/消費電力】Mobile Athlon64 vs Pentium M
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097992773/l50

816800:2005/08/29(月) 01:05:40 ID:FEs4lN1X
>814
PenM、C3両方持ってるから知ってるよ。

796 :Socket774:2005/08/29(月) 00:09:39 ID:uIIISGpg
浮動小数点性能が最悪のPentiumM
        〜〜
ここ見て最悪知らない人いるんだなって感想
817Socket774:2005/08/29(月) 01:18:52 ID:PDi/Qq3z
なんか淫厨がPentium Mに流れてきてマジウザイな。
ここPentium MスレであってPentium Mをマンセーするスレじゃねーんだけど。

Pentium Mが他のプロセッサと比較して何がどれだけ優れてて劣ってるのかは
Pentium Mを理解するうえで極普通の話題にもかかわらず、厨同士で過敏に
反応しあってうぜぇったらありゃしねぇ。

FAQならFAQとしてまとめとけ、クズが。
818Socket774:2005/08/29(月) 01:41:58 ID:Id77DrKQ
819Socket774:2005/08/29(月) 01:46:34 ID:uRUmGvK0
このスレって常にキチガイの巣になる運命らしいな。

だからアム厨に「PenM使い=厨」と馬鹿にされるんだが…
820Socket774:2005/08/29(月) 01:47:03 ID:STnuSh44
>>817
その厨のようなアオリを入れてる時点で同類と思われ。スルースキルを覚えるるべし。
821Socket774:2005/08/29(月) 02:12:55 ID:lvsLp8o8
>スルースキルを覚えるるべし。

何をか言わんや ですね。
822Socket774:2005/08/29(月) 02:15:07 ID:ffJYkrDd
好きなCPU使いましょ
823Socket774:2005/08/29(月) 02:20:13 ID:eSK0PPi2
PenMに適したキューブ探してるんですがお勧めってありますか。希望としては極力安価なものがいいです。
ちなみに、aopenぐらいしか知りません。
過去ログ読もうにもスレが多すぎて・・・
824Socket774:2005/08/29(月) 02:35:44 ID:f6xviLuw
825Socket774:2005/08/29(月) 02:49:47 ID:u0JP7gBQ
826Socket774:2005/08/29(月) 03:08:23 ID:f6xviLuw
☆はイヤ
827Socket774:2005/08/29(月) 06:28:18 ID:4G9Wue9b
http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=2308
ここのベンチのPage 9のカーネルコンパイルがPen4やAthlon64に比べて
異様に遅い件については、
Pentium-Mの実力なんですか?
828Socket774:2005/08/29(月) 06:42:02 ID:cV+pj/e+
>>827
追記を読め。
829Socket774:2005/08/29(月) 06:46:09 ID:WxHBuYT7
>>827
Update: We found an inconsitency after several days of trials in our test setup.
It seems as though the PATA controller on our DFI motherboard is behaving irregularly.
We believe this is localized to only this motherboard, but the controller is not behaving properly,
and limiting our transfer rates.
The GCC compile test is the only test in our benchmark that is HD bottlenecked.
830Socket774:2005/08/29(月) 07:51:39 ID:vThfM7CR
PentiumMの優れている点に関しては
「劣っている点がない」「すべてにおいて最高」「アム厨脂肪」
などと言っておき、
浮動小数点やSSEがボロボロという話題が出ると
「ほかの買えばいいじゃん」「問題なし」
だって。M厨ってカワイソス
831Socket774:2005/08/29(月) 07:54:15 ID:YANNjGnZ
>>830
M厨の巣でほざいてなんになる?
とっとと撤退しろ。
832Socket774:2005/08/29(月) 08:36:59 ID:uRUmGvK0
M厨の面白いところは、優越感と劣等感が奇妙に同居しているところだな。
833Socket774:2005/08/29(月) 09:46:01 ID:UKXqdA5c
M厨は淫厨の中でネトバ厨より酷いからね。
ネトバ厨はもはやネタの領域に踏み込んでるから、電波な発言しても許容できるが、M厨は素で電波を飛ばす。
PFUのM/Bしか無い頃は、比較的懐に余裕のある香具師しか買えなかったからか、厨と言っても淫厨ではまともな部類だった。

別にあのころに戻れとは言わないけどね。言っても戻れないのは明白だし。
セラムソが荒らしてた頃の方が、M厨の臭さがにおわなかったのは笑えるけどさ。
834Socket774:2005/08/29(月) 10:33:37 ID:9iWBAKJM
アム厨の電波を受信しました
835Socket774:2005/08/29(月) 10:34:55 ID:Td5etq5z
電波を解析すると・・・

憎悪と嫉妬の(ry
836Socket774:2005/08/29(月) 10:37:46 ID:STnuSh44
もういいから止めようぜ。厨討論なんてどうでもいいだろ。
837Socket774:2005/08/29(月) 11:00:57 ID:UKXqdA5c
>>834-836=電波
838Socket774:2005/08/29(月) 11:07:29 ID:xTKz3RXR
PenMってシリコングリスいらないの?
839Socket774:2005/08/29(月) 12:11:45 ID:BsqLqtQr
>>838
使ったほうがいい。
MVKのPenM PCが夏前に熱暴走して、ばらしてみたらグリスなしだった。
いいかげんにしろって・・・。
840Socket774:2005/08/29(月) 12:48:04 ID:hWLHGTh5
i915GMm-HFSにPAL8942が乗らないことに、買ってから気づきました…orz
どこかSocket370用クーラーを取り付けられる金具でも出してくれないかな

ところで、このマザーとADD2カードでDual DVIやっている方はいますか?
いなければ人柱やってみたいのですが、需要はありますか?
841Socket774:2005/08/29(月) 13:02:39 ID:qTPgLIJU
>>840 金具っつーかセットだけど電脳が出してる。 ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_775.htm
842Socket774:2005/08/29(月) 13:12:49 ID:5XEQAdwq
AOPENの855マザーと915マザーには
サーマルコンポーネントのファンレスヒートシンクは載るのかえ?
843Socket774:2005/08/29(月) 13:28:52 ID:Dstj5BY+
>>840
あれはボード上にADD2カードの機能を取り込んだようなものだから
多分無理じゃないかと。
844Socket774:2005/08/29(月) 13:30:00 ID:qORybWNT
GeodeってMよりいいのかなあ。
どっちで自作しようか迷ってるよ。
845Socket774:2005/08/29(月) 13:35:03 ID:VjoNjfmg
安く済ませたいならGeodeでいいんじゃね?GeodeではないがモバアスとPenMを使ったことあるオレからの意見。
846Socket774:2005/08/29(月) 14:04:57 ID:UKXqdA5c
>>844
方向性もコストも真逆だから比較対象にする方が間違ってると思うが。
性能と省電力を両立、ただしコストはそこそこかかる→PentiumM
低コストと省電力を両立、性能も低い→GeodeNX
847Socket774:2005/08/29(月) 14:35:30 ID:/AyOvs/Z
IDF Fall 2005
Banias開発者に聞く、Intelの次世代省電力CPU技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/29/news008.html

デスクトップYonahクル?
848Socket774:2005/08/29(月) 14:59:09 ID:uL8xuJoa
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/29/news008_2.html
エデン氏 「理由は2つあります。まず、日本のOEM先を中心にPentium MをデスクトップPCにも使いたいという要求が多かったのです。
そこでYonahをデスクトップPCでも使えるようにバリデーションなどの準備をしました。
もうひとつは開発スケジュールの関係です。
「Sossaman」(Yonahと同じアーキテクチャのサーバ向けプロセッサ)ではサポートするメモリ容量などのアレンジを行っていますが、
同様にデスクトップPC向けのアレンジまでは行う事ができませんでした。
そこでYonahの世代ではモバイル向けのアーキテクチャがそのまま小型デスクトップPC向けにも使われます」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デスクトップ版Yonahは来ないけど、PenM(Yonah)デスクトップは増えるか
849840:2005/08/29(月) 16:53:18 ID:64OqKPmq
>>841
高いし、手持ちのを再利用したいんで、気が進みませんがそれしかないですね。

>>843
マジですか…かなりやる気だっただけに残念です…
850Socket774:2005/08/29(月) 18:32:27 ID:2hfMr1TB
>>849
どうしてもやりたきゃ、
DVIつきのグラボを買えばいいんじゃないの?

それだと本末転倒か。
851Socket774:2005/08/29(月) 20:45:12 ID:31+Ki3A4
>>842
855の方で使ってたよ
スリムケースに入れた関係で、今はマザー付属のヒートシンクファンに戻してる
PentiumM用だかってのをオリオ(通販)で買いますた(銅版付属)
852Socket774:2005/08/29(月) 21:47:16 ID:xwNPWFDv
サンダーバレーきたね。
レポよろ。
853Socket774:2005/08/29(月) 23:20:27 ID:mHi0G3QE
今日発売のWinPCに915GM Speedster-FA4のレビューがちょこっと載ってた。以下抜粋。
・FSB/倍率/コア電圧は自動(いじれないっぽい)
・DDR/DDR2両対応だがデュアルチャンネル可能なのはDDR2のみ、DDRはシングル
・付属のクーラーは7cmファン、3600rpm
・銅板をはさめばSocket478用クーラーが取り付け可能
というところ。
854ジャンク大好き:2005/08/30(火) 00:07:27 ID:XVHRiklO
>・FSB/倍率/コア電圧は自動(いじれないっぽい)
あちゃ〜
MSIらしいですね

>・銅板をはさめばSocket478用クーラーが取り付け可能
GJ!
855Socket774:2005/08/30(火) 00:16:59 ID:F1kD3d3u
>>848
半年後に64bit対応のmeronが出るのに、yonahをデスクトップに使うバカはいない
856Socket774:2005/08/30(火) 00:29:00 ID:gsUo+7jj
>>840
この板知ってるくせにあまりにも勉強不足
857Socket774:2005/08/30(火) 00:59:58 ID:FnpUDszp
Windowsが本格的に64bitに移行するのはVistaからで、64bitなアプリが出揃うのは
さらに先だから、気にしないで買う奴は結構いるんじゃないか。。

マザーボードがでたらMeromを待たずに買っちゃいそうだ。

それにMeromはYonahとピン互換という話がなかったっけ?
858Socket774:2005/08/30(火) 01:37:28 ID:7bdUi3NH
対応チプセトが全く同じ(Caristoga)だから、そのまま使える可能性は高い。
Yonah専用設計でMeromが出た途端に消えるような規格じゃ、
いくらintelでも短命過ぎだし、PCメーカやマザボメーカも嫌がるだろう支那。

64bitOSの本格的な普及は、相当遅れると思われ。
アプリやデバイスのメーカは、旧製品を64bitに対応させても
自分たち自身へのメリットはひとつも無い(売り上げに繋がらない)。
また、32bitOSを使い続けているユーザも多いので、
新製品を64bit専用にしてしまうと数売れないから、両対応にせざるを得ない。
Vista自体が、数売るために32bit/64bit両対応のアプリだったりするし。
今後も当分の間は、「最も多く普及している」32bit環境利用者を
メインターゲットとした製品開発が続くだろう。

つまり、32bitCPUを使っていて不便を感じることは何一つ無いが、
64bitOSでは、一部の処理では効率アップが期待できる反面、
その一方で全く使用出来ないアプリやデバイスが発生してしまう。
一般的には、どっちのほうが使い易いかは明白だな。
859Socket774:2005/08/30(火) 10:04:23 ID:HB9lip6A
なぜ、32bit→64bit化することにより一部処理が効率アップするのだろうか?
データの取り扱える量が多くなると効率が良くなるのかな?
教えて、ママン。
860Socket774:2005/08/30(火) 10:54:47 ID:vBz+WuF+
ビット数だけでなく、汎用レジスタの本数自体も増えているからな。
(32bit x 8本 → 64bit x 16本)
861Socket774:2005/08/30(火) 13:01:52 ID:8mT3EOdv
>>851
情報ありがとうでヤンス!
オレも855のに載せて運用してみまっす。
862Socket774:2005/08/30(火) 15:59:54 ID:j0HxlSnw
MSIまだー?
863Socket774:2005/08/30(火) 18:28:34 ID:e2EsM20c
Meron世代になったら、モバイル版のCPUを載せられるマザーは出なくなっちゃうのかな?
もしそうなら省電力にこだわる人にとってはちょっとつらいかも。
864セーラームーン:2005/08/30(火) 19:35:32 ID:WsSEEzyR
当方、重大な転機を迎えました。
明日にでも復帰できそうです当方。
865Socket774:2005/08/30(火) 19:38:56 ID:jYC04LJ8
詳細イランヌ
866Socket774:2005/08/30(火) 19:41:46 ID:36WpgJwN
>>858
>対応チプセトが全く同じ(Caristoga)だから、そのまま使える可能性は高い。
まあ実際はロットにより動くかどうかで上出来、大方変換下駄必須くらいになるだろ。
867Socket774:2005/08/30(火) 19:56:58 ID:YaCQbotk
うわぁあああああああああ!!!
855GME出品しようかと思った矢先に復活はorz

お前のせいで2ヶ月延っているんだからな
868Socket774:2005/08/30(火) 20:13:37 ID:GO6mMwhq
自演乙
869Socket774:2005/08/30(火) 20:14:51 ID:HEtA4dFY
MSIマザー延期しますた。
一応9月上旬の予定になったが、またズルズル行きそうな予感。
870Socket774:2005/08/30(火) 20:22:52 ID:aXxXgRTd
>>869
ソースは?
871Socket774:2005/08/30(火) 21:48:22 ID:Yqvp6kOM
>>864
へっへっへ!旦那今更そんなこといわんでもええがな。
872Socket774:2005/08/30(火) 21:53:20 ID:knmVToUq
ムーンの兄者帰ってくるのか…。
873Socket774:2005/08/30(火) 22:34:55 ID:u0nme++A
>>863
64bitだと消費電力が高くなるって話しがあったきがする
価格も相当高くなりそうだからしばらくはYonahメインかも
874Socket774:2005/08/30(火) 22:42:42 ID:jfQ4DRqi
やっぱYonah待ちかな。。。Yonahと組になるチップセットが
Meromでも使えるなら長持ちしそうだ。
875Socket774:2005/08/30(火) 22:44:23 ID:g8S/JnsF
Vistaが出るころには、Yonah以外のCPUはすべて64bit対応。
メーカー製PCには当然64bit版Vistaを搭載してくる。
つまり、必然的にソフトも64bit版となる。
Photoshopなども64bitでコンパイルしなおしただけでも売れるんだから、
有名ソフトはすべて64bit化されぼったくられる。
64bitが動かないyonahは脂肪。わかっているひとはスルーしてmeron待ちしてるから問題なし。
876Socket774:2005/08/30(火) 23:08:05 ID:q5osWDAh
>>869
未だにMSIジャパンのサイト、何の変化もないしな。
877Socket774:2005/08/30(火) 23:08:29 ID:yNBGgVcE
アホか
878Socket774:2005/08/30(火) 23:23:55 ID:dH7f+Dn6
730とゲタでOCとかも面白そうだけど、PentiumMといえば
省電力ということで、いまさらながら青筆855と735を購入
してみますた。動画のデコードと軽い3Dゲーム用ですよ。
しかし青筆855不具合あるんかいな(・ω・` )
このスレでAGPカード壊すって報告あるけど・・・

次のMerom(5W?)が楽しみ。
879Socket774:2005/08/30(火) 23:26:07 ID:u0nme++A
Meromは最初高価格帯しか出なくて順次低価格も出していくみたいだ
いくらになるんだろうなぁー
というか64bitなんてまだ数年、下手すると5年は浸透しなさそうだが
880Socket774:2005/08/30(火) 23:38:22 ID:px9fMF2Z
>>878
ホントにそんなことがあれば、大問題になってるとはおもわんか?
881Socket774:2005/08/30(火) 23:47:02 ID:hsq9PF/W
つか実際、このスレでも何度も報告されてるだろ。
それが全て捏造だとでも言うのか?

i915GA-HFSのPCI-Express1xスロット問題に端的に出てるように
AOpenがマトモな検査体制を敷いてないのは間違い無いし。


AOpen社員なら深夜勤乙、そうでなければ妄想がひどくなる前に病院に逝け
882Socket774:2005/08/30(火) 23:50:34 ID:px9fMF2Z
必死だな(w
883Socket774:2005/08/30(火) 23:52:07 ID:B20jpqgK
>>881
ま、分子と分母が見えてきたら考えるよ。
884Socket774:2005/08/30(火) 23:54:10 ID:dH7f+Dn6
おい、おめーらケンカすんなよ。
885Socket774:2005/08/30(火) 23:54:50 ID:wcEGkZca
>>878
タイマーが設置されているとだけ言っておく
漏れは8ヶ月でブラックナウト後ノイズで逝ってしまった
二度とAOpen製品は買わね
886Socket774:2005/08/30(火) 23:55:03 ID:9QqHJbx5
>それが全て捏造だとでも言うのか?
誰もこんな事言ってないだろw
887Socket774:2005/08/31(水) 00:00:20 ID:dH7f+Dn6
>885
それってRev1?
888Socket774:2005/08/31(水) 00:01:21 ID:wcEGkZca
>>887
1
889Socket774:2005/08/31(水) 00:04:02 ID:qFnV6iKf
ってか8ヶ月使用なら確実にRev1か、とりあえずRev2でそこらへん
直ってればヨスとしよう。
890885:2005/08/31(水) 00:05:54 ID:uKpZptrv
うむ、健闘を祈るお
891Socket774:2005/08/31(水) 00:05:58 ID:vNX3hjaA
>>885
うちでも何回も変えてるけど、壊れたことなんか一回もないよ。
892Socket774:2005/08/31(水) 01:55:23 ID:L7BYnAXM
>>876
FAQは既に2つ出てたりするんだがな。
893Socket774:2005/08/31(水) 02:22:09 ID:OikeUwUA
894Socket774:2005/08/31(水) 03:10:37 ID:g3xjV6bZ
来年ぐらいには

お前ヨナー おれヨナー
895Socket774:2005/08/31(水) 03:17:55 ID:j8FAX94m
Yonahの性能、Cinebenchの結果から見るとたいした事なさそうな
896Socket774:2005/08/31(水) 07:12:03 ID:NUGg7KBA
省電力を実現の手が込んでるところから、結構限界来ちゃってるかなー。
ヨナーは望まずともやってくるだろうね。今の詐欺の延長上だな。
搾取される雰囲気ぷんぷんだぁ。
・・・meronはそんなに早く実現できるもんかねー。
897Socket774:2005/08/31(水) 07:17:30 ID:NrTshfcA
日本語で書いてくれよアム虫
898Socket774:2005/08/31(水) 07:35:11 ID:NUGg7KBA
>897
今のPen-Mで一つの頂点に達したんじゃないかなって思うからさ。
このまま2、3年ぐらい使いそうな気がしてるだけ。
899Socket774:2005/08/31(水) 08:50:26 ID:WX/3NbhM
消費電力に関しちゃ上がって行くしかないからねえ・・・
900Socket774:2005/08/31(水) 10:47:58 ID:myb2Crep
DFI855でPenM使ってるけどデスクトップ使用の場合Cステートってどうなってるんですか?DeeperSleep効いてるなら消費電力もグッと下げれるのに。
901Socket774:2005/08/31(水) 11:09:12 ID:vNX3hjaA
>>898
ますます意味がわからん
902Socket774:2005/08/31(水) 11:26:33 ID:jadWWrCW
>>901
この基地害の言を漏れ流に翻訳すると、PenMで省電力は頭打ちで、ヨナ・メロンの省電力に期待できないと言っているようだ。
引き合いにプレスコの失敗を示してるようなDQNの戯言でFA。
903Socket774:2005/08/31(水) 11:30:02 ID:qqj5x5nK
ID:NUGg7KBA
が池沼ということだけはよくわかった。
904Socket774:2005/08/31(水) 12:44:32 ID:DymnkoiK
もしかしたらモバイル用のMeromに対応したデスクトップマザーは出ないんじゃないか?
デスクトップ用Conroeもある程度省電力仕様になってるし。

インテルは、デスクトップはConroe。ノートはMeromときっちりと分けたいだろうしさ。
905Socket774:2005/08/31(水) 13:03:47 ID:Y4HPz3Z/
人に理解できる文章すら満足に書けない香具師って一体。。。
906Socket774:2005/08/31(水) 14:23:26 ID:qFnV6iKf
要は今のデュアルコア(スミスフィールド)の特徴や
ヨナのパーフォーマンス・省電力^-1の飛躍的向上が
見込めないところをみてヨナに期待できないってことだろ。

本人、今のPenMに浸かってるってのもそういうカキコする
原因じゃねーの?

個人的にはヨナはうまそうじゃないけど、Meromには期待してる罠。
907Socket774:2005/08/31(水) 15:22:32 ID:v58QJonz
blessの予約ページより

915GM SPEEDSTER-FA4 初回9/9入荷予定

あぁ、明後日買いに行く気満々だったのに
908Socket774:2005/08/31(水) 18:59:03 ID:IGrzU8wA
>>905
これを百回音読してから出直して来い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm
909Socket774:2005/08/31(水) 19:51:21 ID:SwgWLs1Y
いるよね、記事出せば正しいと思ってる奴
910Socket774:2005/08/31(水) 19:52:20 ID:jadWWrCW
ついでに、メーカーの公称に踊らされる奴もな
911Socket774:2005/08/31(水) 19:54:01 ID:dl+YtU1z
数万人以上が死んでるのにおまえらは…。
912Socket774:2005/08/31(水) 20:30:44 ID:q3g+vTMf
●ハイパフォーマンスだけど比較的クールなPrescott
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0301/kaigai01.htm

>Prescottは5GHzを超える周波数を達成できることになる。
>実際、IntelはOEMに対してPrescottのThermal Envelop(熱設計枠)はNorthwood並みだと説明したという。
>Intelの90nm世代CPUは、待機時のリーク電流が減り、また、TDPtypの値も減ると見られる。
>そのため、Prescottは迅速にモバイルセグメントにも投入される


記事が信頼に値するなら、Prescottは神の夢石だな。

913Socket774:2005/08/31(水) 20:35:23 ID:HrGOcxbT
日付が出てるURLで何が言いたいのやら・・・・酸素が欠乏してんのか?
914Socket774:2005/08/31(水) 20:38:40 ID:QezKVEy5
コンローもメロンも、出てみないと分からないって話だろうと。
915Socket774:2005/08/31(水) 20:46:43 ID:SBUSSCbh
んだな。
夢物語で終わる可能性も十分あり得るという事だ。
セロリンDの高熱を体験したらデスクトップ機を北森から変える気がしないよ。
DothanかYonahあたりが一番よかったなんて事になるかも。
916Socket774:2005/08/31(水) 21:03:08 ID:s56p2Pe1
913 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 20:35:23 ID:HrGOcxbT
日付が出てるURLで何が言いたいのやら・・・・酸素が欠乏してんのか?
917Socket774:2005/08/31(水) 21:20:14 ID:HrGOcxbT
コピペだけで精一杯の抵抗ってか?低能が!プゲラw
918Socket774:2005/08/31(水) 21:23:58 ID:yNvdbClV
コピペだけで精一杯の抵抗ってか?低能が!プゲラw
919Socket774:2005/08/31(水) 21:27:16 ID:NTqIsR9H
アホが逆切れしてる
920Socket774:2005/08/31(水) 21:27:20 ID:5S+jrYaw
>910-911の流れで>912だと理解出来ない低脳ID:HrGOcxbT
921Socket774:2005/08/31(水) 21:28:56 ID:HrGOcxbT
ウジ虫がID変えてご苦労なこったw
922Socket774:2005/08/31(水) 21:29:27 ID:5S+jrYaw
そしてアンカー>909-910を間違える漏れも低脳というオチ・・・orz
923Socket774:2005/08/31(水) 21:31:51 ID:jadWWrCW
>>921
引っ込みつかないアフォ カワイソス ( ´・ω・)



>>922
モチツケ。
924912:2005/08/31(水) 21:50:10 ID:q3g+vTMf
>>921
いや、俺はまだいるんだけど。

「その時、歴史が動いた」を見てる間に
酸素欠乏症のうじ虫が暴れてるみたいだな
925Socket774:2005/08/31(水) 21:54:32 ID:HrGOcxbT
セラムソ消えても相変わらず馬鹿しかいねぇな、ココは。
926Socket774:2005/08/31(水) 22:05:01 ID:9UQj1JK5
>>925
その言葉そっくりお前に返してやろう
馬鹿なのは十分わかったからおとなしく消えな
927Socket774:2005/08/31(水) 22:17:57 ID:HrGOcxbT
>>926
お前みたいな読点も知らんアフォにまで命令されるとは悲しすぎるw
928Socket774:2005/08/31(水) 22:25:37 ID:yNvdbClV
素晴らしい!
929Socket774:2005/08/31(水) 22:35:25 ID:X/zQeMWC
927 :Socket774 [sage] 2005/08/31(水) 22:17:57 ID:HrGOcxbT
>>926
お前みたいな読点も知らんアフォにまで命令されるとは悲しすぎるw

読点ってなんだっけ?
930Socket774:2005/08/31(水) 22:41:47 ID:jadWWrCW
931Socket774:2005/08/31(水) 22:46:15 ID:myb2Crep
ID:HrGOcxbTが可哀想な人に見える
932Socket774:2005/08/31(水) 22:46:29 ID:HrGOcxbT
>>928
お前こそ下駄スレで素晴らしい厨っぷりを発揮してるじゃねぇか。プッw
933Socket774:2005/08/31(水) 22:48:41 ID:dl+YtU1z
又吉イエス
934Socket774:2005/08/31(水) 23:00:20 ID:j4TQlvau
-(・∀・)-
935Socket774:2005/08/31(水) 23:25:56 ID:PhNXTEi/
ん?どうした?
次スレも立たないうちに埋めか?
936Socket774:2005/08/31(水) 23:51:24 ID:dl+YtU1z
というか、こんなスレいらない。
PenM使ってる人でまともな人はこんなスレこないし。
2chでまともな情報仕入れれると思ってるやつは厨房。
937Socket774:2005/09/01(木) 00:00:26 ID:wcOoi4FN
>>936
隔離スレという言葉を知らないかい?
938Socket774:2005/09/01(木) 00:00:58 ID:5S+jrYaw
>931
「可哀想な人に見える」なんて失礼だぞ。
そうでない可能性があるみたいに言うな。
939Socket774:2005/09/01(木) 00:08:20 ID:O3Z87ogT
おまえらPenM機が静かだからってエアコン切ってるんじゃねーのか。
パソコンより自分の頭冷やすのがヨイと見たw
940Socket774:2005/09/01(木) 00:13:55 ID:JzQykE0B
>>939
真夏にクーラーなしだとCPUよりHDDがあぼーんする。
941Socket774:2005/09/01(木) 00:15:15 ID:nhLNDw0A
>>939
静かだとなんでエアコン切るんだよ。
おまえが頭冷やせば?
942Socket774:2005/09/01(木) 00:16:12 ID:JzQykE0B
>>941
PCが静かだとクーラーの音がうるさいと思うからじゃね?
943Socket774:2005/09/01(木) 00:20:29 ID:tJR0YdE9
>>942
そりゃ暑いのが我慢できるなら最初からエアコンなんぞ使わんだろ。
944Socket774:2005/09/01(木) 00:25:51 ID:O3Z87ogT
ここは冗談の通じないインターネットですね。
945Socket774:2005/09/01(木) 00:57:50 ID:rAnnlW1G
残念、この隔離スレの存在自体が冗談ですから。
946Socket774:2005/09/01(木) 01:39:43 ID:iWcgK5us
damepo
947Socket774:2005/09/01(木) 01:40:30 ID:iWcgK5us
damepo
948Socket774:2005/09/01(木) 02:00:23 ID:yh6dX3oR
次スレ

Pentium M - Centrino - 34W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125507576/
949Socket774:2005/09/01(木) 02:43:22 ID:VYlCXiMy
次スレに平和が訪れますように・・・
950Socket774:2005/09/01(木) 07:13:23 ID:SCpYOYZf
951Socket774:2005/09/01(木) 07:45:27 ID:SCpYOYZf
952Socket774:2005/09/01(木) 13:58:47 ID:8ak6xjF5
エリートからも、対応ママンが?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/ecs.htm
953Socket774:2005/09/01(木) 15:10:15 ID:RGepp735
ヒサブリに855ゾンビ出たと思ったら瞬殺か?
954Socket774:2005/09/01(木) 15:32:18 ID:52q7oOQz
しっかしこういうマザーって売れるのかね?
955Socket774:2005/09/01(木) 16:09:55 ID:i/zhnGFM
専用マザーは電圧0.7まで下げれるのがイイ
956Socket774:2005/09/01(木) 17:03:46 ID:TnG7Ubqn
>>952
PenM乗っけれるように、別売りのライザーカード買うと、専用ママンと大して費用変わらん。
安定性やスマートさ考えれば、選択外の製品だろうな。
957Socket774:2005/09/02(金) 00:25:18 ID:NN6w2vbM
夏休み終わったら静かになったw
958Socket774:2005/09/02(金) 00:47:21 ID:0eqaO+o2
このスレ消化しないうちに次スレ行くからだよ
959Socket774
「SpeedStep無しはちょっと…」(09/01)
・・・・・ 某ショップ店員談
今週発売予定だったMSI/915GM SPEEDSTAR-FA4だが、延期となり来週の発売となった。
クーラは付属の専用品を使用。Speed Stepには未対応となっている。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html