Pentium MマザーOC専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
399Socket774:2005/09/09(金) 20:58:26 ID:Z+2q0CFB
>>398
DFI
CT-479+P4C800-D
400Socket774:2005/09/09(金) 21:16:01 ID:eG5xM+xc
>>398 サンキュ

書き方悪かった、i915GM系で良質+OCしやすいマザー ってこと
401Socket774:2005/09/09(金) 21:24:50 ID:Z+2q0CFB
それはないな…
402Socket774:2005/09/09(金) 21:39:33 ID:eG5xM+xc
いくら待ってもでなそう・・・ はー
403Socket774:2005/09/09(金) 21:54:15 ID:JqozpHIn
asusに期待
P4GD1-VMとかで
404Socket774:2005/09/09(金) 23:10:15 ID:IC2pj8ol
そんなくだらねぇマザー出さんだろ。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:23 ID:nYPI4Mqw
次のマザーに期待しよう、とは言っても今度はどこが出すんだろ
406Socket774:2005/09/10(土) 19:24:38 ID:oCg3ncDu
台湾のメーカーは、こういうマザーが商売になると信じられないそうだよ。
ゲタなし、915系でオーバークロックしやすいマザー、出せば売れるのにねえ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:59 ID:17hTGq6I
730を200MHz化しようと日本橋に買出しに行ったら、
売り切れていた…orz

乗り遅れましたか、俺は
408Socket774:2005/09/10(土) 20:50:03 ID:yjPAwQL9
おれの730は定格2200までしかまわらん。
2400だと1.6V必要。
何これ?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:54:30 ID:X1SeSDH6
PenMで簡単にOCが出来る、Pen4の立場が悪くなるようなマザーを出したら、Intelに目をつけられちゃうでしょw
今は「下駄」がかろうじて防波堤になっているような希ガス
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:36 ID:byJSlFco
それよりSocket479マザーを作ってくれ>ASUS
411Socket774:2005/09/10(土) 22:17:47 ID:dTZrS/yW
>>409
INTELはもうPen4の新規開発やめてるだろ。
デスクトップにもPenM系のアーキテクチャでいくんだからむしろ喜ぶよ。
第一、台湾のメーカーは儲かるとふめばそんなこと気にせんよ。
彼らはなぜ環境団体がよろこびそうなマシンが人気になるのか理解できないんだよ。
412Socket774:2005/09/10(土) 22:50:12 ID:dTZrS/yW
俺も含めPenM好きは腹一杯の王様だな。
もう単純な性能競争には飽きたので、静かで遊べて結構速いPenMに興味がでてきた。
腹をすかしている台湾のメーカーにはなぜ音が気になるのかわからない。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:10 ID:0mrhrPUl
でも台湾のメーカーには頑張って欲しい。
最近買った何かのパーツが久々の台湾製で
妙に嬉しかった。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:20 ID:q+A7v16h
インテルは
デスクトップにもPenM系のアーキテクチャでいく
とは言っていない
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:37 ID:JIZA3YW6
>>414
ハゲワロス
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:07 ID:50MeO9cW
  テ
 ス


変形斜め読みとは、なかなかやるな。
417Socket774:2005/09/13(火) 05:31:47 ID:plT4bmuU
Socket479マザーを作ってくれさい
418Socket774:2005/09/14(水) 09:57:36 ID:qJffh2DZ
漏れたちは書くだけしかできんが
メーカーの人たち、ニーズに応えてー
419Socket774:2005/09/14(水) 14:45:15 ID:CkwEhGzE
ここに書いても台湾には届かんと思うが。
代理店は需要があるのは認識してると思うし。
420Socket774:2005/09/20(火) 16:05:14 ID:FDEi/X0x
具体的にどんなマザーがあれば欲しいのかアンケートしませんか?
421Socket774:2005/09/20(火) 23:04:38 ID:7kW21C9C
Pentium M つかっているひと居たらカキコしてあげよう
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+M+1%2E30G+&CategoryCD=0510
Pentium M 1.30G についてのくちコミ【価格.com】






















































Pentium M つかっているひと居たらカキコしてあげよう
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium+M+1%2E30G+&CategoryCD=0510
Pentium M 1.30G についてのくちコミ【価格.com】
422Socket774:2005/09/21(水) 23:46:45 ID:Dt/R5Se5
 
 
■■欲しいの■■
 
423Socket774:2005/09/22(木) 17:19:17 ID:C3oyPW56
 
 
■■■■■■
 
424Socket774:2005/09/22(木) 22:25:57 ID:bKmSIAuH
⌒ ヽ
|ノリノ )) )
| 。● 从 
|A  ノ

425Socket774:2005/09/23(金) 18:13:57 ID:16GWwjOC
こわっ!
426Socket774:2005/09/24(土) 23:21:28 ID:l+z8deep
>>424
SiS萌えスレへカエレ!!!
427Socket774:2005/10/03(月) 04:12:27 ID:I209fhS/
test
428Socket774:2005/10/04(火) 08:30:07 ID:l/27qgjg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│●│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │歩│●│●│●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │●│  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │●│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │●│┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
429Socket774:2005/10/04(火) 16:28:46 ID:X14MAenn
PenMの温度が何度ぐらいなのか、聞いてもいいですか

コア電圧1.325V FSB210で2730MHzで使ってるんですが
CT-479のリテールファンでBIOS読み49-50度でした
Prime95を廻している状態で使用率100%の時です
だいたい38度ぐらいが普通じゃないかと思うのですが

430Socket774:2005/10/04(火) 17:20:36 ID:XKWM12J0
そうだな。それ温度高すぎるから俺に売ってくれないか?
温度高い糞石だけど2万なら出すよ。
431Socket774:2005/10/04(火) 17:26:03 ID:KK5E6nr0
>>429
そんなもんだよ!
コア電圧1.325Vでそんなに回るんなら良い石だね
俺のM740は電圧1.5VでFSB215だもんなぁ
432Socket774:2005/10/04(火) 18:38:58 ID:X14MAenn
そんなものでしょうか
負荷なし時で27度とか見たものですから
銅製とかのやや熱容量の大きいクーラーを使うとそれぐらいなのかもしれないですね
はやく使いたかったので両面テープのままなんですが開ける機会があればグリスに変えてみます

ちなみに1.5Vかけて2.8GHzまでは確認しましたが、
それではπとかprimeで計算エラーがでます
431さんのほうがよく廻る石のようでうらやましいです

>>430
430さんの家が火事になるといけませんので無理です
ぷれすこっとをお求めになってはいかがでしょうか
433Socket774:2005/10/04(火) 19:22:37 ID:dIvA05IO
その前に室温を考慮しとけよ
空冷なんて最後の決め手は室温
434Socket774:2005/10/04(火) 20:42:25 ID:xKGPdtyj
>>430
おまえ
可哀相
435Socket774:2005/10/05(水) 11:17:12 ID:cPBvAoss
販促てこ入れ活動が最近活発だなw
436Socket774:2005/10/05(水) 14:47:41 ID:bUHjJqIq
ペンMの2.7GHzの処理能力は、AMD-K8系の3GHzに相当するね。
それでいて遥かに省電力なんだから、凄いYonah。
437Socket774:2005/10/07(金) 15:09:42 ID:FRMlmlQq
↓イソテル関連の資料がありました。
http://1000yenkigan.fc2web.com/mudai_050308_01.pdf
438Socket774:2005/10/07(金) 18:15:00 ID:sjN2YXjb
P4GD1+CT-479を使ってOC目的でPenM買うならお勧めはどれ?
Pen4 2.8GHz以上のパフォーマンスが欲しい。
740かなーと思ってるんだけど
439Socket774:2005/10/07(金) 21:30:34 ID:HVAPk5tf
OCが目的なら780を買って、動作倍率を下げて
FSBを上げまくるのがいいんじゃないの?
440Socket774:2005/10/07(金) 21:58:59 ID:y9p4dK2M
>>438
P4P800SEでPen4 3.2(北森)からCT-479+PenM740に乗り換えた
OCなしの定格でもこっちの方が快適・・・
OCするなら740で、しないなら740の1,2個上で十分幸せになれる
441Socket774:2005/10/08(土) 00:55:06 ID:kFk3zdUA
755定格の俺は幸せなのでしょうか?
なんかもっさりなんですが・・・
442Socket774:2005/10/08(土) 01:03:32 ID:2y9aAirX
>>438
740買って200X13で幸せになれるんじゃない
大外れ石を引かない限り大丈夫じゃないかと
443Socket774:2005/10/08(土) 03:40:48 ID:EUQdvW8d
>>441

FSBを100から133にするだけでも体感速度が変わるよ。CrystalCPUIDで倍率下げてからSoftFSBでFSBを上げることをおすすめします。
参考までに、自分はCelM 350を1.175Vに低電圧化してFSB185×13=2400MHzで常用(CPU温度:アイドル時33度、高負荷時40度)しているので快適。
444Socket774:2005/10/08(土) 04:31:51 ID:Z83PE6Yd
そんな中途半端なヘボイ自慢してないで素直にPenM@200にしたら?
快適さがダンチだよん。
445Socket774:2005/10/08(土) 14:53:31 ID:MAh7HwCn
>>444
セレMしか変えない貧乏人には無理
446Socket774:2005/10/08(土) 23:07:02 ID:RS2eF6WP
一昔前のPenV-S持ってる奴が鱈セレを責めてるのに似てきたな
447Socket774:2005/10/11(火) 22:27:54 ID:/W1DGa7j
去年、エプソンダイレクトで買ったノートPCでPenMの素晴らしさに感動し、
今は735,740,760の三枚持ち。マザーは915GMm-HFSを2枚所有。
一台は外部ファンレス電源150Wにしてる。速くて静かで省エネ、最高やね。
448Socket774
クロックage!