【わが青春の】星野金属Part63【アルケデェア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【DOS/Vの】星野金属葬式会場62【彼方へ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117691329/l50


乱立公式サイト
星野金属工業     http://www.hmi.co.jp/
WinDy ONLINE 日本 http://www.soldam.co.jp/
WinDy ONLINE 英語 http://www.soldam.com/
WinDy SQUARE     http://www.soldam.net/
WiNDy Seventh http://www.soldam.co.jp/seventh/
楽天 TouchMe http://www.rakuten.ne.jp/gold/windy/
Yahoo Gamue http://store.yahoo.co.jp/windy/
Livedoor Winux http://tenant.depart.livedoor.com/t/windy_livedoor/

abee corporation http://www.abee.co.jp/

あとは2-11あたり
2Socket774:2005/06/27(月) 18:47:46 ID:yomhIaO9
綿貫製作所
http://www2.odn.ne.jp/watanuki-crafts/index.html
中の人
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiro_w2001?

FAQ

Q1.買った商品が数ヶ月でセールになりました。
A1.セール価格が定価です。セール前は割増価格なので気をつけましょう。

Q2.初めてケースを購入したのですが、塗装が汚いです。
A2.パネル裏が中途半端に塗られていたり、手の跡が付いていたりすることがありますがこれは仕様です。
  諦めて下さい。諦められない方はゴルァしてみましょう。交換、返品が出来ることがあります。

Q3.BAYLEAFを使用可能なケースは?
A3.1200系,1300系,1400系.1500,1700系,2200系,2500,EX2000です。
(他にも使用できるケースがあったら報告してください)

Q4.セールで買ったらフロントマスクのアクリル板とケースの間に紙ぺらが入っていましたが不良品ですか?
A4.仕様です。セール品はまったく予告・注意書き無しで仕様が変更されることがあるので注意しましょう。
  通常品はアクリルの裏に塗装されているようです。

Q5.セールで注文したのですが一向に商品を発送してくれません。
A5.ゴルァメールを送った人から順番に送られているようです。お試しください。

Q6.☆野のケースって電源が逆さまにつくって聞いたんだけど・・・。
A6.MT-PRO1200以降のモデルなら問題ありません
3Socket774:2005/06/27(月) 18:48:03 ID:yomhIaO9
Q7.WiNDyメモリーってどうよ?
A7.2003年12月31日を持ってトランセンド製からセンチュリーマイクロ製に変更。

Q8.ケースについてくる電源 Variusって本当に静かなの?
A8.現在市場に流通している、静音を強調している電源達と比べると音量は大きめ。
  静音PCを組みたいならお勧めしません。
  現行のVarius II は静かなようです。

Q9.AquaGizmo(アクアギズモ)ってどおよ?
A9.AquaGizmo [内蔵型] (日本 ソルダム社製)
  ボッタクリ価格だ、ファンを絞れば冷えず、冷やそうと思えばファンがうるさいだ、
  このスレでは散々叩かれまくってるが、設置すれば終わり=いじる楽しみがまったく
  無いのもここで叩かれる理由の一つではないだろうか。
  登場当初にレポートがあってから後、話題にもなりませんなあ。
(水冷スレから引用)

Q10.ドクキノコ田中っていったい誰?
A10.ドクキノコ田中氏は、本名「田中啓文(ひろふみ)さん」。
  ソルダムでの肩書きは「取締役オンライン推進室長」とかなり偉い方。
  先日のイベントで行なわれた、氏による「AquaGizmo」搭載PCの組み立て実演には、
  多数の人が訪れる盛況ぶりでした。
  でも、実は店のパシリを演じてただけですた。
4Socket774:2005/06/27(月) 18:48:24 ID:yomhIaO9
Q11.このようなセール乱発品質低下を招いてしまったのは誰のせいですか!?
 あの毒キノコとか言うのが全て悪いんですか!?
A11.いいえ、全ての根源はプレジデントこと星野 泉氏にある様子
  ttp://www.soldam.co.jp/column/images/president.jpg
  ttp://www.soldam.co.jp/company/index.html
  このド勘違いっぷりをご覧下さい
  これでも以前は職人だったそうです。
  慣れない人間が少し儲ければこのざま、根源を正さなくては…
  因みに本人も気付いていないようですが、キノコは単なるパシリです。

Q12.売り出し予定時刻になってもHPが更新されないんですけど・・・?
A12.星野金属のある群馬県には、時空のゆがみが存在するため、
  +数時間程度の時差が発生することがあります。気長に待ちましょう。

Q13.ポイントメール最近来ないんですけれども?
A13.金を生まないブタにはエサをやる必要はないということです。
  売り上げ低迷につきそんな余裕もありません。

Q.14.代引きで注文したところ配送が予定より早く届きました。
A.14.少しでも早く現金化したいために一部の支払い方法で
  デリバリが大幅に早まることがあります。
  また、一部の支払い方法でデリバリが大幅に遅くなる
  とうい報告もあります。
5Socket774:2005/06/27(月) 18:48:41 ID:yomhIaO9
Q15.高級塗装とありますがこのつぶつぶだらけは何ですか?
A15.埃が付着した上に塗装をそのまましています。10個以下は良品です。
  全てのつぶつぶを無くせないので交換は無駄です。面倒なので送らないで下さい。

Q16.アクリルを使った製品がありますが細かなひび割れが見えます。どうしてですか?
A16.止め具の周りですが技術がないので諦めてください。
  目が悪い上に品質管理はしておりませんので良品です。
  
Q17:「完全終了」と「モデル終了」の違いはなんでつか?
A17:在庫がなくなったとマイナーチェンジ


WiNDy Seventh vs MT-PRO

SP-100 Plus ≒ MT-PRO1100
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/case/100/

SP-200 Plus ≒ MT-PRO1400V2
ttp://www.soldam.co.jp/seventh/product/case/200/

SP-300 Plus ≒ RA300
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/case/300/
6Socket774:2005/06/27(月) 18:49:02 ID:yomhIaO9
過去スレ

「星野金属のケースは最高!」
http://web.archive.org/web/20010719080453/piza.2ch.net/jisaku/kako/973/973613879.html
「星野金属のケースは素晴らしいですよ!2」
http://web.archive.org/web/20020102020818/piza.2ch.net/jisaku/kako/975/975685116.html
「◇WiNDy◇星野金属のケースはやっぱり最高!3」
http://piza2.2ch.net/jisaku/kako/984/984399138.html
「星野金属のケースはやっぱりOUTLET最高!plus4」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999776510.html
「星野金属のケースはやっぱり限定品最高!plus5」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1007/10079/1007985577.html
「星野金属のケースっていいよね?5」(本当は6)
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1014/10147/1014717835.html
「星野金属のケースっていいよね? そうかぁ?7」
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1021/10210/1021014820.html
【笑激】星野金属最高!FJ買え!Part8【奇天烈】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1022/10226/1022600602.html
【FJ・キキララ】何処まで行く星野金属【墓・ゴミ箱】 9
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1023/10237/1023785037.html
【限定・日替】星野金属のケース10【新商品・乱発】
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1024/10247/1024744462.html
【末期】星野金属☆SOLDAMスレ11【乱売】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10275/1027516130.html
【在庫】星野金属乱売祭り12回目【無限】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10276/1027693905.html
【新型】星野金属新種キノコ狩り15本目【【投入】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1030/10306/1030678350.html
【田舎】星野金属ボッタクリPCケース16台目【【ブランド】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1031/10319/1031992725.html
7Socket774:2005/06/27(月) 18:50:19 ID:yomhIaO9
【トコトン】星野卑金属PCケース17台目【【ボッタクリ】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10328/1032857787.html
【EXPO】星野金属特売連発十八【記念】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1034/10341/1034166957.html
【qua3000】星野金属ケース転売コ19回転【【詐欺塗装】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1035/10353/1035377658.html
【DQNクレーマー】星野金属20ゴルァ目【誤配送にネンチャク】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10367/1036760466.html
【偽装に】星野金属奴隷社員20人目【加担】(第21代スレ)
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1036/10368/1036825938.html
【新 規格外】星野金属 初心者釣り22獲目【部電源】
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1039/10394/1039441220.html
☆星野金属のケースはサイコ! 20台目☆ (社員スレだが仕方なく第23代)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036760546/
【さらば】星野金属24時間セール中【中で出してよ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043502833/
★25等星
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047357186/
【詳細は】★野仕様 26/26【こちら】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049294501/
【あの輝きを】星野同窓会27【もう一度】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052981825/
☆錯乱☆ 星野28〜在庫地獄〜 ☆無限☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055162696/
いつまでも*☆星野 SOLDAM 29!!☆アルミ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057600329/
【大切な】星野 SOLDAM 30way【way】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059348457/
【ご要望に】★野追加販売 31次ロット【お応えして】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060674688/
8Socket774:2005/06/27(月) 18:50:36 ID:yomhIaO9
【手抜きは】星野金属 32台追加【仕様です】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064600267/
【流通返品】星野金属キノコセール 33回目【在庫一掃】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064600267/
【秋の】星野金属 大キノコ豊作祭 Part34【キノコセール】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065860058/
★★★星野金属のケースは最高!!Part35★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067591166/
【破錠!】★売らずけられた星野金属★【ハジョー?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069074196/
【新製品】★裏けずられた星野金属Part37【ペラペラ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070994942/
【SaLE】裏切り続ける星野金属 最終セール38弾
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073018847/
【Sale】★でも売れないね星野金属Part39【乱発】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074603996/
【定価で】在庫は無限 星野金属 Part40【買うな】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064600267/
【1ラウンド】星野金属工業 Part42【OK負け】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077958627/
【1ラウンド】星野金属工業 Part42【OK負け】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077958627/
【瞬殺】星野金属Part43【自演】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079519340/
【コンセプトと】Sale星野金属Round44【現実のあいだ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080832758/
星野金属がこの先生きのこるには? Rd45@自作PC
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083076482/
【スパムメール】星野金属Round46【きのこる】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084801976/
9Socket774:2005/06/27(月) 18:51:37 ID:yomhIaO9
【U38】星野金属Round47【ただのダクト】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086433188/
【公取】星野金属悪徳商法48条【何それ?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088304301/
★★★★★★★ 星野金属 スレ49 ★★★★★★★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089117585/l50
【イ崔目民商法】☆星野金属 Part50☆【VOGUE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090945423/
【★製燃料】星野金属 Part51【無限投入】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093451311/
【企画力?】星野金属 Part52【妄想夢日記】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094869261/
【国産?】星野金属53【完全限定スペシャル】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096367796/
【雨音は】星野金属54【ちょぴんの調べ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098287747/
【流通返品】星野金属55【完売御礼】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100526432/
【アルミギミック】星野金属56【チープトリック】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103128510/
【セール乱発】 星野金属57 【キャンセル多発】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105274397/
【穴だらけ】 星野金属58 【粗だらけ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107360632/
【終わりなき】 星野金属59 【最終販売】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109431482/
【素晴らしき】星野金属 M60【筋肉馬鹿】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112203313/
【購入しないよう】星野金属61【要注意】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114495241/
【DOS/Vの】星野金属葬式会場62【彼方へ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117691329/l50
10Socket774:2005/06/27(月) 18:54:06 ID:yomhIaO9
11Socket774:2005/06/27(月) 19:33:07 ID:WUb6omu8

       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'

       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'
12Socket774:2005/06/27(月) 19:33:24 ID:WUb6omu8

       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'

       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'
13Socket774:2005/06/27(月) 19:33:43 ID:WUb6omu8







         ⌒
        ⌒  )  (  ) 人 ヽ
       (⌒    (  `ー'  ) )
        ( 人| | || | ー' ノ
           | | || |       
           | | || |     
             __     /
            /⌒ ヽ  /        /
            (     )'゙ヽ.     _/
.          /iー-‐'"i    ,;   /
        i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
          (\.゙ヽ_(_/,イ/
        i ! (\\_,_)' ノ
          (\\_,_,)'
        i !  l ,i\ ヽ、 !
           し'
14Socket774:2005/06/27(月) 19:36:51 ID:WUb6omu8
>>11-13








. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
15Socket774:2005/06/27(月) 22:06:24 ID:qN0NG3bJ
つまんないから。
16Socket774:2005/06/27(月) 22:43:46 ID:v4a296Pj
テンプレ長杉
過去ログはイイだろ
17Socket774:2005/06/27(月) 22:55:08 ID:HXm2HYXq
Q18.MT-PRO2250のサイドカバーにとても目立つ隙間があるのですが...
A18.中■生産に変えたので。ちなみにMUSCLEBACKも同様に隙間カバーです。
   冷却用の吸気穴だと思って使えば気にならないでしょう。
   隙間カバーの在庫が掃けていないので不良と思い送られても困ります。
18Socket774:2005/06/27(月) 22:55:55 ID:BlX8E4Wr
今日アキバでアルカディア見てきますた。

ケース王国のデモ機はCerelonDの3.2Ghz+HDD1個+光学ドライブ1台と
いう環境ですた…。音は道路近い+BGMのあの場所じゃ分からん。

しかし見た目はカッコよかった。かなり好み。
ALTIMUXよりフロントは肉厚っぽい。39800円だったら
買って自分で加工して使いたいが…流石に6万はきつい。

あ、あとHPの写真ではネジには見えず
外せねぇのか糞が、と前スレでカキコしちゃったけど
現品見たら”サイドのカバーのダクトはネジ止めで外せる”構造でした。
ゴメンねドクキノコ。
19Socket774:2005/06/27(月) 23:45:33 ID:K7wHiera
こないだケース王国でLe200 Plusを見てかなり気に入ったのですが、
情報が皆無すぎます・・・

やっぱり星野なんか買う人はネットにすら存在しないってことなんでしょうか。
なんか情報ありませんか・・・
20Socket774:2005/06/28(火) 00:17:31 ID:PdMIZ015
ネットにすら存在しません。
21Socket774:2005/06/28(火) 00:21:17 ID:SVd4kjFj
ダメだ。
排気がヘナチョコすぎて話にならねー。
熱が滞留してるよ...
22Socket774:2005/06/28(火) 00:29:51 ID:X2XUdrTH
とりあえず、排気を吸わないように仕切りをつけても駄目だろうか?>アルカイダ

どちらにせよあの構造では無理ありすぎだけど、駄目もとで試してみそ
23Socket774:2005/06/28(火) 03:08:32 ID:95b3E4UP
やれやれまた社員スレかよ
24Socket774:2005/06/28(火) 07:01:13 ID:y7yLgbXW
折角レビュしてくれたんだから貼っておこう

875 :Socket774:2005/06/26(日) 17:52:50 ID:LFLEsey5
歩けでぃあ買ってきて、今しがた組み終わりました。
概ね>>851さんの仰る通りなのですが、ちょっと補足を。
環境は仕事用なので、ちと古めの構成ですが、

CPU:P4EX3.4GHz(478ギャラティン)
MB:P4SCT+II(SUPERMICR●)
VGA:QuadroFX 3000
メモリ:千枚512MB×4
HDD:WD Raptor WD740GD×2
    WD Raptor WD360GD×1
    Seagate Barracuda 7200.8 ST3400832AS×2
光学ドライブ:NEC ND-3540
電源:ST-400WAP

直前まで同構成でクラマスのPreatorian PAC-T01-EK (Black)で
運用していましたが、アルケディアに移してから電源ST-400WAPの
ファン回転数が1350から1600に上がってしまいました。かなり
五月蝿くなって(´・ω・`)ショボーン
サイレンサーからはかなり熱めの排気が力無くゆるゆると出ている
程度で、明らかに排気がケンカして電源の排熱が出来ていない模様。
ちなみにCPUの温度は34℃から42℃へアップ。まだまだ許容範囲内で
問題は無いレベルですが、HDD(WD740GD)の温度がヤバイです。
アイドル時で50℃超えてます。
フロントの140mmケースファンはデフォルトの回転数では静音とは
言えない音量ですが、HDDがこの温度ではファンコンを使って回転数
を絞るのは躊躇われる状況です。
排気を吸い込まないよう風向板を付け、サイレンサーを外せば何とか
電源ファンの回転数、HDDの温度は下がり、前のケースには若干
劣るものの、運用できる程度にはなります。
その代わり、静音性は同レベルですけど・・・

相性保証・・・付ければよかった・・・
25Socket774:2005/06/28(火) 08:33:19 ID:RtuMfhmZ
これはケースの仕様であり、相性という言葉は不適切だ。

車に四角形のタイヤはめて、乗り心地目茶苦茶になっても相性問題ではないわな。
26Socket774:2005/06/28(火) 09:24:23 ID:mcMRQrtS
http://www.cradle.co.jp/seihin/pac.htm
超たけーけど、これ買って勉強することだな。

恐らく開口部がないので、ファンだらけでも流線は僅かであろう。
27Socket774:2005/06/28(火) 09:26:39 ID:uk/9ogIY
ユーザ数からいって星野ケースが四角いタイヤだろうな
28Socket774:2005/06/28(火) 13:22:31 ID:rWtzKVAM
>>1
無限軌道SSX
29Socket774:2005/06/28(火) 15:46:44 ID:IbuxZsiN
>>1
社員乙
30Socket774:2005/06/28(火) 22:13:34 ID:7WYz7CkW
宇宙の海は俺の海
31Socket774:2005/06/28(火) 22:27:00 ID:Rie5yOEs
明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ。それが男だ!
32Socket774:2005/06/29(水) 02:07:17 ID:3hLSRkYT
まぁ星野の精神を形にしたようなケースであるけとは確かだな
33Socket774:2005/06/29(水) 03:21:47 ID:YqbAbH60
MT-PRO770はもう手に入らないのでせうか
34Socket774:2005/06/29(水) 08:10:29 ID:Jl8h8Tjm
あるけのなんてエアフロー予想図なんて描いてないで
一時間活動後のサーモでもだせっての
35Socket774:2005/06/29(水) 08:58:20 ID:V1pz7jXl
前スレ埋まってたが、1001の自動メッセージは実に的確でワラタ
「1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。」
36Socket774:2005/06/29(水) 12:14:38 ID:tTsr7VpA
アルミというだけで候補から外れる
スチールでつくれよ
37Socket774:2005/06/29(水) 16:51:58 ID:P98T4dH+
カキコ少ないな。セールス消滅で売れてないとみた。
38Socket774:2005/06/29(水) 17:05:17 ID:3XYTiOQO
このままみんなで買い渋り続けて倒産に追い込もうぜー
39Socket774:2005/06/29(水) 17:07:08 ID:P98T4dH+
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/24/656584-000.html

高温排気を吸気口に誘導する心優しき設計。
抵抗があまりに大きい二重構造効果故、風は微風で内部に高温空気をガッチリ確保。

天才でなきゃ使いこなせない驚愕のケースだ。
40Socket774:2005/06/29(水) 19:02:23 ID:69zW+9AL
用意した新しい筐体がアルカイダじゃ仕様がないねぇ。

WinPC見たら広告記事まで出してるし、、、リキ入れるとこ間違えてるんじゃないのか。
41Socket774:2005/06/29(水) 19:25:15 ID:2Q55u3mZ
馬鹿だから「二重構造スゲー。俺って天才。」 思ったんだろな。
魔法瓶のごとく、熱もがっちり逃さないアホサ加減に呆れる。
42Socket774:2005/06/29(水) 19:53:08 ID:6T7Lpm3M
どうせならVAIOパクればよかったのに
43Socket774:2005/06/29(水) 20:01:07 ID:WOB7LSFY
星野金属がVAIOデザインを完全にパクってカコイイと思うケースができた事を考えろ


Windyのダサロゴが採用され続けてる限りダサい。
44Socket774:2005/06/29(水) 20:31:52 ID:FiK2JlCh
Vaio自体Boseのパクリだし
45Socket774:2005/06/29(水) 22:18:32 ID:t+DPohq5
>>44
BOSEのパクリには見えん。
vaioとBOSEじゃBOSEの圧倒的な勝ち。
46Socket774:2005/06/29(水) 22:25:02 ID:dhwpW6t/
・保温効果抜群の象印魔法瓶
・廃熱再循環エコロジーシステム
・2台の巨大140mm窒息式FAN搭載
・CPUファンを窒息死させないための人工呼吸FANを側面に搭載
・HDD耐久評価機能搭載(RAID1構成必須)
・VGAカード用ファンを窒息させないための夏季限定オプション発売の予感
47Socket774:2005/06/29(水) 22:26:36 ID:GPcQVrVd
JVの工作員 乙

とか書いて社員認定貰うカキコ
48Socket774:2005/06/30(木) 01:51:23 ID:BT7hmhP3
どうせならボーズをパクれ
49Socket774:2005/06/30(木) 01:54:46 ID:FgF6O7iN
糞ニーでも坊主でもなく、象印をパクりましたが何か?
50Socket774:2005/06/30(木) 02:54:34 ID:R9k5MEdE
JAZZ並に革新的なデザインはもう期待できそうにないな
51Socket774:2005/06/30(木) 05:59:07 ID:ArVQqncF
ttp://www3.soldam.co.jp/sale/index.html
今日からここからPCケースへ飛ぶ事ができなくなった。
セールページ再開の前兆か?
52Socket774:2005/06/30(木) 09:16:32 ID:G3gFJ/ca
DOS/V SPECIALにこれの記事載ってたけど、アルカイダ派生ケースの
予定があるらしいね。ALTIUM Xの後継がこれだったら最悪だ…orz
53Socket774:2005/06/30(木) 10:00:09 ID:C9OB2h1K
その前にニホン魂と、流路をさらに絞った筋肉、筋肉2が控えてる悪寒
54Socket774:2005/06/30(木) 11:47:32 ID:SRADlFVv
筋肉痛
55Socket774:2005/06/30(木) 12:48:18 ID:UbsUfmM4
そのうち2台つなげてマッスルドッキングとか言い始めたりして。
56Socket774:2005/06/30(木) 13:52:54 ID:/W9n4UXF
どうせなら完全還流にして側面にヒートシンクを付けとけばなあ
物好きにはたまらなかたろうに
57Socket774:2005/06/30(木) 17:33:01 ID:29I4stom
R-I/Eシステム構造を取っぱらったフロント吸気リア排気の

   アルカイダXX-1キボンヌww


あっ、ゴムパッキンは残しといてね
58Socket774:2005/06/30(木) 17:35:11 ID:xZkVu+UL
フロントに馬鹿穴開けてサイレンサ取るだけでそこそこ良いケースになる予感。w
59Socket774:2005/06/30(木) 18:13:52 ID:jqb+Vaaw
そりゃそーなんだけど、だったらアルカイダじゃなくても(ry
60Socket774:2005/06/30(木) 18:52:40 ID:/gGz9crt
☆野最新テロリストケース、テロリズム満載でだめぽ
61Socket774:2005/06/30(木) 19:38:59 ID:liO5Nynk
62Socket774:2005/06/30(木) 20:06:12 ID:sZ7z9I2h
vaio厨が紛れ込んでいます
63Socket774:2005/06/30(木) 20:09:55 ID:xZkVu+UL
マザボやCPUが選べない時点でVAIOなんて漏れ的には星野以下の糞だ。w
64Socket774:2005/06/30(木) 20:53:30 ID:PukvflGE
糞ニー信者って本当にキチガイだな
65Socket774:2005/06/30(木) 21:43:58 ID:8w/ENJzn
>>61

2005年5月30日 新VAIO発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/30/news018.html

2005年6月24日 魔法瓶発表(アルカディア)
http://www3.soldam.co.jp/case/

3週間では、空冷能力を真似る時間が無かったのね。

窒息性能を比較したら、アルカディアは世界一だな。
66Socket774:2005/06/30(木) 23:33:15 ID:vIJThDvo
アルカイダのケツから出てる痔みたいな赤い空気は
何処に飛んでいくのか誰か聞いてくれ。

拙者には

「側面最後部から高熱の排出エアを大量導入」

にしか見えないわけだがw
67Socket774:2005/06/30(木) 23:59:35 ID:WHqpJms0
>>65
>3週間では、空冷能力を真似る時間が無かったのね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0614/sony.htm
その構造のVAIOのRシリーズは1年前から出てるよ。
構造も全然違うし、勘違い乙。

アホで必死な工作員が多いなw。
68Socket774:2005/07/01(金) 00:11:18 ID:E2J96pIm
>>67
星野はVAIOのデザインを参考に、1年もかけて独自の窒息技術を織り
込んだケースを開発していたw
69Socket774:2005/07/01(金) 00:22:05 ID:TOFbQjBU
VAIOの話うぜーよ。
70Socket774:2005/07/01(金) 00:26:45 ID:iwZSyAv4
慢性長時間労働で過激に頑張ってるのに詰め甘いいうか詰めがないに等しいのが痛い。

>>43
>> Windyのダサロゴが採用され続けてる限りダサい。

ロゴとか、そういうのは社風と一体だからなー。

毒キノコとかのゲテモノキャラにヘナチョコ宣伝文句。慢性超過勤務の貧しき会社体質。
これらがある限り、どんな凄いデサインを施してもダサくしか受けとられないんですよ。
それは★金につきまとうマイナスイメージが余りに大きいから。

敢えてそういう戦略を散ってるのか、私には不明だが。
71Socket774:2005/07/01(金) 00:36:12 ID:iQILg8YJ
>>70
こんな時間まで残業お疲れ様です(プゲラ
72Socket774:2005/07/01(金) 00:51:03 ID:mvzGa26G
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ
     ノヽノヽ
       くく
73Socket774:2005/07/01(金) 01:46:47 ID:hOcZb+Rh
今は循環エアーフローのアルカディアより元麻布さんの方が熱いよ
74Socket774:2005/07/01(金) 05:38:07 ID:m6PBEDs2
とっととオール5インチベイのケースだせよ
75Socket774:2005/07/01(金) 13:10:17 ID:UA+h6u+z
スタパブログの今日の記事
76Socket774:2005/07/01(金) 13:22:58 ID:jrnY0UpU
シャーシ、ねぇ…
77Socket774:2005/07/01(金) 13:29:30 ID:Z5ramm8h
誰かアルカイダーをグラインダーで分解するツワモノはここには居ないの!?
78Socket774:2005/07/01(金) 13:35:41 ID:828MISD+
小学生の頃、シャーシとシャシーで口論した記憶がある。
英単語のかな読みは、どうでもよいっぽ……。
79Socket774:2005/07/01(金) 13:51:22 ID:jbL43znU
シャーシーも仲間に入れてくれw
80Socket774:2005/07/01(金) 14:11:16 ID:AEXyrXsy
おいおい!祭り勃発したぞ!
ttp://www.soldam.co.jp/blog/hoshino/144#comments
81Socket774:2005/07/01(金) 15:23:57 ID:nr6SoZoB
星野ケース注文してから1週間くらい立ったんだけどまだ発送待ちになってる。
発送完了したらメールくる?
82Socket774:2005/07/01(金) 15:58:50 ID:mvzGa26G
Q19.SoBってナニ?
A19.星野金属通販スタッフの糞面倒な手続きを他の店でやってもらいます。
  システム使用料2万円@一年有効だけで店に約一割引で売ってあげます。
  店側は一つのケースにつき300円〜3000円ぐらいしか利益にしかなりません。
  店によっては代引きだとさらに送料と代引きが追加されたり代引きのみの場合があったりします。
  当然有効期限が一年なのでSoB扱い店員は50個ぐらい売らないと元が取れないです。
  ソルダムの会員ポイントを取るか、カジュアルコメントで送料無料、代引き450円追加のみで買うか。
  それは、ユーザ次第、どっちにしろ一番儲かるのがソルダムな訳なんですが。

Q20.SoBでケース注文したらやけに遅いんですけど。
A20.SoBは、一定額以上注文すると扱ってる数パーセント安くする制度なんでわざと注文を溜めてる方がいらっしゃいます。
  星野は一切悪くないので通販業者に文句言ってください。
  一年で元以上に取りたい気持ちが見え見えで、必死ですね。
83Socket774:2005/07/01(金) 16:28:44 ID:sJ463PxU
>>75
あと最近の俺的には、アルミシャーシじゃない点が好きかも。
アルミ流行の時はいくつか使ったが、やっぱスチール製がいい。
スチール製シャーシで悔やんだことは少ない。
ていうか某有名メーカーの高級・高価アルミシャーシは最悪であって、
心底頭に来て蹴って踏んで(本当に)電動工具で破壊して(これも本当に)
不燃ゴミとして捨てた(本当にスッキリした)。
それ以降「やっぱスチール」とか思っているわしであった。
84Socket774:2005/07/01(金) 16:53:13 ID:jrnY0UpU
>>81
来る。Soldam onlineの場合だが。

受注確認−3日→発送通知−1日→配送、ぐらいだったな。
85Socket774:2005/07/01(金) 17:06:03 ID:nr6SoZoB
>>84
レスサンクス。まぁのんびり待ちます。
86Socket774:2005/07/01(金) 19:52:01 ID:blvwJK9S
日本魂版で遅いんじゃないの?
魂込めの儀式に一週間はかかるらしいよ。
87Socket774:2005/07/01(金) 19:57:40 ID:nr6SoZoB
>>86
おおそうです。魂版です。日数がかかるとあったけど具体的に何日か書いていないので
不安汁が出てました。
88Socket774:2005/07/01(金) 21:29:41 ID:KcZKFNaK
>>78
「ティッシュ」と「ティシュー」見たいなもんだよなw
89Socket774:2005/07/01(金) 21:50:19 ID:0AFWmbEl
"自作用ケースで作ったPC(もちろん当社製品も含めてですが)、市販のメーカーPC、ホワイトブランドPC、WiNDy PC等々。"
"しかし、Pentium4 Prescotteの3GHz以上をまわすPCは、非常にうるさいと言うのが偽らざる検証結果でした。"

すいません、静音と称してWebで宣伝してきた今までのWindyケースや
今なお売っている他のWindyケースは一体何なんでしょう?あとPrescotteって何?プレスコッテ?

いつもながら社長さんのblog絶好調ですね
90Socket774:2005/07/01(金) 22:02:08 ID:xNihgj/M
>>89
会社でこれ使ってるが結構静かなんだけどな…

http://www.epsondirect.co.jp/mt8000/index.asp?kh=0
91Socket774:2005/07/01(金) 22:47:06 ID:OiKr0ZMH
>>90
爆音が聞きたいなら、☆の禁賊製に買い換えてもらいましょう。
92Socket774:2005/07/02(土) 00:20:18 ID:VdwFVIUy
>>75
「某有名メーカーの高級・高価アルミシャーシは最悪であって、
心底頭に来て蹴って踏んで(本当に)電動工具で破壊して(これも本当に)不燃ゴミとして捨てた(本当にスッキリした)。
それ以降「やっぱスチール」とか思っているわしであった。」

いったい何があったんだ?

http://blog.livedoor.jp/be_halo/archives/26769095.html
93Socket774:2005/07/02(土) 16:18:40 ID:iRffXENu
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/608.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/609.jpg

幅186mmのALTIUM U38ATXで忍者が取り付けられたから。
AltiumX MicroATXでも取り付けられそうだな。
94Socket774:2005/07/02(土) 17:08:05 ID:d52z022N
>>93
懐かしいなぁ、この画像<うpした本人
まだあったのか(笑)

ちなみにマザーはMSI K8N Neo4 Platinumです。
もともとM-ATXに詰め込んでいたプレスコ3GHzを
入れるつもりで3月にセールで購入。

購入したまま放置しているウチにVeniceコアの
3800+が出たのでそっちを詰め込んだマシンです。
Athlonで使うならサイドパネルに穴空いていない
モデルでもよかったなぁと今は思っているけどね(汗

忍者は収まりますが、サイドステーとFANは取り付け不可です。
95Socket774:2005/07/02(土) 19:06:55 ID:aZAZhlWp
MT-2250筋肉にインシュレータLSを付けたんだが、
1カ所だけリベットが重なって美しく閉まらない。

これって誰でもそうなの?
96Socket774:2005/07/02(土) 20:37:10 ID:3XjUdfec
アルカディアさ
PenD3.2Ghzの7800GTXのSLIの構成で1日中3DMarKかFFベンチデモって実力証明したら信じる。
そういう点ではVAIOも口だけだよ。所詮ライト向け。
97Socket774:2005/07/02(土) 21:38:12 ID:wmKUf62i
>>92
過去ログより(抜粋/一部改行を変更)


PC等 [自作PC] “【企画力?】星野金属52【妄想夢日記】”

712 名前:Socket774[] 投稿日:04/09/24(金) 01:13:58 ID:lt/oCoYy

……そうだ、思い出した。静音電源だとか言って騒音電源買わせやがって糞が!! 
しかもこの高価なシャーシときたら使いづら過ぎる!!
しかもシャーシは弱いし内部構造は素人でも考えつかないチグハグさだし!!
ということで、一応は買った高級ケースで、一応は使ったのだが、半年も経たないうちに
シャーシを蹴り飛ばして破壊して最終的には電動工具で切り刻んで(←本当に、です)、
不燃物として破棄したのだ。が、電源は、何かの機会に役立つかもと思い、残しておいたのだ。
その糞電源が、今、俺のコンピュータを生かしておいてくれるという事実は有り難いが、
この耐え難い騒音はいずれ拙者の仕事効率を徹底的に下げると思われる。

ttp://www.alt-r.com/ncs/stp/sl5-104.html
98Socket774:2005/07/02(土) 21:43:54 ID:bY7DYSyn
インリン様プロデュースのM字開閉ケースまだ発表ないの?
99Socket774:2005/07/02(土) 22:12:18 ID:NxrbHs++
>>92
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/
つい先日のエントリかよw。
>>97
未だに昔買ったケースの話蒸し返し
破壊した自慢話を何度も繰り返すとは
スタパはきっとこのスレの常連だなw。
100Socket774:2005/07/02(土) 22:24:29 ID:dEWMDR2i
100 Get
101Socket774:2005/07/02(土) 22:57:14 ID:WoRjSS3J
101 Get
102Socket774:2005/07/03(日) 00:21:06 ID:mMnaIFMU
DOS/V SPECIAL 8月号
表紙は、新製品 ALCADIA X-2なのか?

従来の前面窒息ファン2台+側面窒息ファン1台を改め、
前面1台の直接吸気ファン+側面1台の直接吸気ファン搭載の夏季限定モデルと見た。

http://book.mycom.co.jp/dosv/index.shtml
103Socket774:2005/07/03(日) 00:39:09 ID:vmULrdrc
どうみてもペケイチの合成写真を使った疑似カットモデルにすぎないが?
幻をみるようになったら信者末期だよ
104Socket774:2005/07/03(日) 01:19:11 ID:pn9CPMKG
経験的にケース内の温度下げる場合排気よりは吸気性能だと思う。
蒸し暑い部屋で換気扇ガンガン回すより窓開けて外気たくさん取りこんだ方が効果的なのに似ている。
前面に吸気ファンついてるけどエアの通り道が複雑なんで吸気抵抗があると思うのだが。
あれで本当に十分なエアーが取りこめるなら別にいいんだがどうなんだろ。
左側面吸気からほぼ直結のCPU部分は効くと思うけどHPの説明だとCPUファンの排気方向が良くないな。
方向性のはっきりしない排気熱がマザーのコンデンサに当る。
ファンが向かい合う形ではなく上方にコンデンサのないマザーで上方排気にすべき。

外 ファン→ファン→シンクcpuじゃなく

     ↑
     ファン
外 ファン→シンクcpu こんな感じに。
105Socket774:2005/07/03(日) 02:13:55 ID:vmULrdrc
>>104
Intelの一部リファレンスのように、ファンが吹き付けであることが
CPUまわりの部品冷却上から必須とされているマザーがあるため、
吸い出しを基本設計に入れたケースは売れにくい罠

106Socket774:2005/07/03(日) 02:52:59 ID:mMnaIFMU
バツ1の側面吸気ファンは、HDDを10基搭載したときに、
正面吸気ファンを窒息死させる。☆野禁賊工業の欠陥
設計。

側面→背面と正面→背面とでは、空気抵抗の小さい
方の流れが優先するからだ。

エアフローの中途半端な位置に吸気ファンを入れる
よりは、背面や上面に排気ファンを増設すべきである。
もしくは、正面の吸気ファンを窒息させないように工夫
するのである。

107Socket774:2005/07/03(日) 03:03:21 ID:GABSms45
>>106
うんちくは買ってから書け
HDDを10台もつく機会がないからおれはいらね
108Socket774:2005/07/03(日) 10:56:41 ID:C3iZiTla
106つーかID:mMnaIFMUみたいな妄想カキコも結局★の妄想エアフロー図とまったく同じ
ってことに気づいて欲しいな w
109Socket774:2005/07/03(日) 13:32:37 ID:fvZqPiSn
>>108
無闇にファンを取り付けないのが、電子機器の熱設計の一般常識
110Socket774:2005/07/03(日) 13:38:31 ID:9BVKCeXP
漏れのMT-2250は
サイドファンを停止したら
CPUやHDDの温度が平均3〜4度下がった。
机下のエアフロー最悪な場所においてるが、
それにしても音が若干静かになってウマー
111Socket774:2005/07/03(日) 14:34:12 ID:fvZqPiSn
>>110
>>107
漏れのMT-PRO2200は 側面ファンを停止したら
CPU温度に変化はないが、HDDの温度が8度も下がった。
112Socket774:2005/07/03(日) 14:42:01 ID:mveWSLPv
サイドファンもフロントファンなんてイラネ。
背後ファンと電源だけが勝手に外に生暖かい空気を運んでくれるんだから。

背後ファンをハガキで塞いでSilentMaster2だけで外へ流してるぜ。
HDD2台、雷鳥1.2GHz使っているのにすこぶる安定動作。
113Socket774:2005/07/03(日) 14:44:08 ID:mveWSLPv
あーサイレンキング2だった。
114Socket774:2005/07/03(日) 14:49:40 ID:76iaeQ3h
雷鳥1.2GHz

やっぱ笑ってあげるとこなのかな?
115Socket774:2005/07/03(日) 15:00:14 ID:bgtSJ5Ig
1.2GHzなんてファンレスでも動かせるだろ
116Socket774:2005/07/03(日) 16:22:10 ID:dzXPy4uX
雷鳥はそうでもない
117Socket774:2005/07/03(日) 21:41:57 ID:0+loty9K
マジまんこ舐めたい
甘くておいしいんだろうな
思いっきり匂いもクンクン嗅ぎたい
118Socket774:2005/07/04(月) 12:39:24 ID:l98SEl5C
 CPU温度 I社P4 3.7GHzでもCPUクーラーファン回転数は最低レベルを余裕で維持しています。(HDD10基搭載時)
 HDDは10基搭載でフル稼働1時間後でも手で余裕をもって接触しても熱くなっていません(一瞬熱いと感じるニュアンスが非常に少ないかまたはないというレベルです。)
 また騒音に関しては、P43.7GHz、HDD×10、550W電源という仕様で、前面近接(マスク中央1m)ノイズで背面反響ノイズありで38db、測定ルーム(無反響音室)では36db〜35dbと非常に良好な値です。

ttp://www.soldam.co.jp/blog/hoshino/144

ニュアンスが微妙なんだが これ本当なんだろうな・・・?
119Socket774:2005/07/04(月) 14:42:37 ID:eE/a7Tlm
どこにも3.5インチのHDDとは一言も書いてないな
120Socket774:2005/07/04(月) 17:48:32 ID:qUkkFCmT
昨日、到着したぞ。
MT-PRO1100からの乗り換えだ。
さて、吉と出るか凶とでるか…
これから組み替えです。
121Socket774:2005/07/04(月) 17:54:02 ID:z35QIUqo
どこにも3.5インチHDD10台全てが通電してるとは書いてないな。
122Socket774:2005/07/04(月) 18:19:36 ID:Lnx2A6p8

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ、ウンこしよう
     ノヽノヽ 3
       くく
123Socket774:2005/07/04(月) 20:54:42 ID:fRnRiO79
  Λ Λ  /         華麗に放置スルーしてあげましょう。
  (,,゚Д゚)⊃ ココ、ジュウヨウ!
〜/U /
. U U 
124Socket774:2005/07/04(月) 22:15:43 ID:pMwpbB0E
>>118
そうですね、過大広告にあたるかも。

>一瞬熱いと感じるニュアンスが非常に少ないかまたはないと
>いうレベルです。

手袋を外してから触ってほしいな。

日記によれば、実験に使ったHDDは、
>具体的な名称は出すことはできません。
>公表の検討を行っています。

HDDメーカーの心配をするより、自社製品を心配した方がいい。
最近は、実測データーを公表するケースメーカーが何社か出てきてます。

ALCADIA X-1の実測データーを出せば、面目丸潰れの予感。
125Socket774:2005/07/04(月) 22:23:33 ID:Db57U61m
>>124
社長のブログに質問したのおれっすw
開発話も読んでて悪くはないけどさ、そのPCケースの性能を
数値で示してほしかったわけ。
U38ATXモデルのコンセプトにはデータ載せてるから
http://www3.soldam.co.jp/case/u38/cooling_1.html
126Socket774:2005/07/04(月) 22:54:55 ID:6RCH039O
>http://www3.soldam.co.jp/case/u38/cooling_1.html
これって何時見ても笑えるな。
プレスコどころかP4基準にも満たないあげく

"WiNDy史上、最高の空冷性能を誇ります。"

ネタにしても痛すぎる。
127Socket774:2005/07/04(月) 23:32:47 ID:SgYA4+ly
>>125
FANの風量(CFM)あたりの冷却能力みたいなデーターが知りたいな。
何台も馬鹿でかいファンを付けたPCケースは、☆野ぐらいなも
ので、比較にならない。

2基の140mmファン搭載自体が、窒息の証。
128Socket774:2005/07/04(月) 23:50:49 ID:BBc+CXHX
>>118
38dBって轟音の部類だと思ってたが、星野的には
良好なんだ・・・
129Socket774:2005/07/05(火) 00:02:37 ID:Fak3qwUv
HDD10台ってSCSI接続かな?
130Socket774:2005/07/05(火) 00:19:59 ID:vtVtrA5q
>>129
実はリムーバブルHDDでなw
131Socket774:2005/07/05(火) 00:41:36 ID:JJf7mKBy
>>130
まさか、外してあったのを忘れたとか?
132Socket774:2005/07/05(火) 02:12:27 ID:h9pZpqod
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>1
133Socket774:2005/07/05(火) 02:27:57 ID:Zjx8jqPN
>>132
ちんちんしゅっしゅっ が気に入らなかったんだな
134Socket774:2005/07/05(火) 08:35:34 ID:dbfoqowV
実験値なんて少しの状況変化で大幅に変わる。
フラットケーブルなのか丸形断面なのかで気流も変わるし、
特定状況での実測結果は、別の状況では当てはまらないので、条件提示の正確さが大事だ。
135Socket774:2005/07/05(火) 09:06:39 ID:7hg7L6uZ

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ちんちん!
  (  ⊂彡    シュッシュ!
   |   | 
   し ⌒J
136Socket774:2005/07/05(火) 13:07:19 ID:BWmHoY0U
セール無くした(減らした)点は歓迎したい。
アルカディアは失敗臭いけど何か技術的に新しいことをやりたいという点は評価したい。
もう3世代くらい先の商品に期待。

137Socket774:2005/07/05(火) 13:18:26 ID:XB3zb3pv
3世代くらい先って・・☆がこの先生きのこってればね
138Socket774:2005/07/05(火) 13:25:37 ID:MHt/dJ/s
>>128
でかいファンで音を聞こえにくい低周波化し風量をも稼いでるんでしょ。
機械の測定上、同じdbでも人間の耳に聞こえにくい音になる。
小さいファンで同じ風量稼ごうとすると、より高回転、高周波源になって
人間の耳に聞こえてくる。

>>127も窒息とか誤解が多いようなので。
窒息してたらどんなファンつけても風量かわらんよ。
風量で考えれば小さいファンの方が扱える風量の少ない窒息ケース向き。
139Socket774:2005/07/05(火) 13:41:20 ID:BWmHoY0U
マッスルバカな殺人スチールケースの発売はまだですか?
140Socket774:2005/07/05(火) 13:44:21 ID:MHt/dJ/s
どーもここで星野叩いてるの基本的な知識がないアホが多いような気がする。
基本的には圧倒的な吸気量を誇る下記のケース
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/stc-t01-uw/01.htm
これに静音概念つけたのがアルカディアのコンセプトだろう。

coolermasterの方が圧倒的に冷やせるが前面パネル(どころか全面)穴明きメッシュだから音は漏れる。
あえてこのケースのとてもいい点を言うなら全部5インチベイってのがいい。
3.5HDDは全て防音+クーラーユニットに入れて使う。剥き出しで3.5ベイに並べるなど
もはや時代遅れである。
141Socket774:2005/07/05(火) 13:48:43 ID:upRVesO+
吸気>排気

これは全然冷えない。実体験として
142Socket774:2005/07/05(火) 14:15:23 ID:MHt/dJ/s
>>141
基本的には吸気した分しか排気する事は出来ない。
排気能力を異常に高めた所で物理的に無い物は出せない。真空でファンを回しても無駄だろう。
排気してるからには必ずどこからかその分を吸気している。
排気量を増やすアプローチは即ち吸気量を増やす事でもある。
もちろん吸気だけ異常に高めても排気出来なければ内部に溜まるので無駄であるが
エアフローは給排気のバランスで成り立っている。

今までは排気部分だけ意図的にエアフローし、吸気はケースのどこかにある隙間からの自然吸気で事足りた。
実際排気だけのエアフローでも十分冷えたろう。
だがそれは非効率であり今は吸気はどこかにあるケースの隙間に頼る時代ではない。
意図的に効率良く吸気してやったほうがいい。
よくP4マシンでサイドに穴が開いてるのはそういう吸気不足、非効率を補った物だ。
プレスコットが出てきてからそういう吸排気効率を上げたケースが増えたが
昔のケースは基本的には吸気が非効率、足りないケースが多い。
昔CPUにでかいシンク高性能ファンを取りつけたが思ったより良く冷えないので
ケースの側面を解放したとか良くあっただろう。あれは典型的なバランス取りである。
排気を強化したら吸気も強化しなくてはいけない。
143Socket774:2005/07/05(火) 14:20:01 ID:kEMZLjgg
日本魂とどかねー。
144Socket774:2005/07/05(火) 14:31:29 ID:7hg7L6uZ
とりあえずアルカディア買った奴は写真うpしろよ
どーせ買ってないんだろ、誰も
145Socket774:2005/07/05(火) 14:34:37 ID:MnPvcyvi
クリアランスセール(笑)マダー?朕珍
146Socket774:2005/07/05(火) 15:13:09 ID:z1W3xYu7
セール叩いて、セール止めればセールマダーと叩く
人間の屑の集まり。スタ●斉藤と腐った仲間たちのスレはここですか?
147Socket774:2005/07/05(火) 15:19:40 ID:07N5OwIE
セール終わる→設計、品質の改善を期待→え?→こんな糞ケースセール以外で買うか!ボケ→セール要求

ごく自然な流れだと思うが。
148Socket774:2005/07/05(火) 17:31:01 ID:jshCqOcb
>>140
FF140は30.8dB、それが2個で約36.8dBが素の騒音となる
公開されたペケイチの実測値からすると、誤差程度の静音効果しかありませんが?

149Socket774:2005/07/05(火) 17:34:37 ID:7fAzFCxR
 「工場旧製品 クリアランスセール」予定

 第一回 7月6日前後 WiNDy ONLINE にて開催!

      品目:ケース旧モデル(予定)

 第二回 7月28日前後 WiNDy ONLINE にて開催!

      品目:ケース旧モデル/一部ベアスタイル(予定) 

 なお、今後は同様のセールは開催の予定はございませんし、
よほどの理由が発生した場合でも2回/年間とさせていただきます。
開催の際には事前にメールでご案内させていただきますのでご了承ください。
150Socket774:2005/07/05(火) 18:22:53 ID:tQJygkte
151Socket774:2005/07/05(火) 18:44:48 ID:kEMZLjgg
半月たって日本魂こなかったら、キャンセルして液晶買う。
152Socket774:2005/07/05(火) 19:13:25 ID:yvaj6/8c
ちょっとウルサイですが、よく冷えます。 これでちゃんと冷えれば、問題ない。
ウソ吐いちゃいけない。
153Socket774:2005/07/05(火) 19:54:02 ID:ZWULMOwX
>>152
冷えるってだけじゃ購入の参考にもならんので
構成と温度くらいよろ
154Socket774:2005/07/05(火) 20:17:27 ID:upRVesO+
>>152
うるさくて冷えるのは当たり前でしょ。だったら糞高いケース買う必要性がない。
155Socket774:2005/07/05(火) 21:17:57 ID:MHt/dJ/s
>>148
別にファン片方止めてもいいんですよ。
PC内の熱源がたいした事無く自然吸気と排気機構だけで十分なら両方停止でもいい。
風量欲しい人向けに2個つんでるだけで2個絶対使わないと駄目なわけじゃないから。
冷却と音、結局そこはトレードオフでしかないよ。
ただ自由度が無いかもしれないね。アルカディアは。こう使うんだってのが決まってる。
性能はそれなりにあるんだろうけど自作erにとってそそらない部分はあるかもしれん。

自分としてはクーラーマスターのスティッカーみたいなのがシンプルで融通利いて好き。
メッシュ空き過ぎてて音だだ漏れと思われるかもしれないがあーいう穴空きは
表と裏からシートで塞ぐと2重窓みたいに結構防音になる。
構成に合わせてそういう調整は自分でやって行く。
冷却欲しい時は全開近く、静音したいならほとんど塞ぐ。
結果、能力用途別に満足いくトレードまでもっていける事が多い。
あと何度も言うけど全部5インチベイなのはイカス。
大は小を兼ねるだよ。ベイは。
156Socket774:2005/07/05(火) 21:17:58 ID:VyTV7WVs
結局セールするのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157Socket774:2005/07/05(火) 21:30:17 ID:o8+sjhZk
       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /
  !_|        ; :     | |
    |     /(   _)ヽ    |ノ
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |
    |   ;';ー-〜ー-、_   :/
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /    >>156売りたいんや!
     \         ,/
       `ー-:、___,/
158Socket774:2005/07/05(火) 21:36:33 ID:ayl+02Fz
>>155
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
159Socket774:2005/07/05(火) 21:55:09 ID:qsIUBYeK
次スレタイトル
【朝令暮改の】セール終了どこへやら星野金属Part64【多重構造】
160Socket774:2005/07/05(火) 21:59:00 ID:MDGZRHh8
セールセールってテンプレから見てるけどwindy online
での話?
161Socket774:2005/07/05(火) 22:10:49 ID:OzklWyYu
>>155
確かにSTACKERは使っていて良いケースだとは思うけど
このスレで出すような物でもないかと。
部屋が狭いとキツイだろうし・・・。
162Socket774:2005/07/05(火) 22:25:39 ID:esY2N9Wv
>>よほどの理由が発生した場合でも2回/年間とさせていただきます。

期間を半年ぐらいにすれば一年中セール。
163Socket774:2005/07/05(火) 22:31:16 ID:MHt/dJ/s
やっぱりさ 星野のケースってちょっと高いよね。
規格共通化してパーツ単位でいじれる方がよくね?
今でも電源は色んな物に乗せかえられるけどそれだけじゃなく
サイドパネル穴空き無し選べるとかさ。
よく思うんだよね。ああこのケースにベイがもっとあれば… ここに穴空いてりゃ…
中はいいけどフロントパネルデザインが気に食わない、その逆。
マザボの裏の鉄板に穴欲しいとか。
こういう場合ほとんどケース全部いじる必要は無くてサイドパネルだけとか
フロントだけとか増設ベイ付けるとかパーツ単位の要望なんだよね。
164Socket774:2005/07/05(火) 22:34:46 ID:HYogMOhX
>>155
何でもいいけどSTACKERはスタッカーって読むんだよ。
少なくとも私は家にあるSTACKERをスタッカーと呼称している。
165Socket774:2005/07/05(火) 23:32:56 ID:FMhbyfOs
結局また我慢できずにセールなのね
在庫処分なのにまたいつものように在庫追加したりするのかな
166Socket774:2005/07/05(火) 23:37:20 ID:zIaLRdv2
S10筋肉とF-CON4のセットが2万なら買う。
167Socket774:2005/07/05(火) 23:41:56 ID:tQ73bq4X
181日×2の在庫処分セールだったりしてなw
168Socket774:2005/07/05(火) 23:42:49 ID:F5ZywiVT
4000筋馬鹿日本魂をセールで
169Socket774:2005/07/05(火) 23:50:20 ID:Re+oxiev
さて、明日のセールが楽しみだ。
なんだかんだ言ってるが、おまいらだって安けりゃ買うんだろ。w
170Socket774:2005/07/05(火) 23:58:24 ID:s/RWNPJ2
×安けりゃ買う
○安くなけりゃ買わない
171Socket774:2005/07/06(水) 00:13:19 ID:Cd7zIrIG
窒息ケースのラインナップが出揃ったため、前面吸気の旧型のS8などを
在庫処分するのではないか?
172Socket774:2005/07/06(水) 00:14:23 ID:uTXLGsJt
確かに星野なんか今更高い金出して買う気はしないな
高く買ったやつをさんざん裏切ってきたのは星野だしな

それにしてもあと少しで三桁て……見栄にしてもしょぼいな
実際はギリギリ二桁くらいなんじゃないの?
173Socket774:2005/07/06(水) 00:41:42 ID:f1nqR1uU
オク転売でも見捨てられ
ここ数ヶ月星野サイト見てなかった
174Socket774:2005/07/06(水) 00:57:45 ID:id9Snfb0
手優香お前等星野ケースいくつ持ってるんですか?もういらねーだろ。
俺はキューブ*4、机*2、ATX*1、お腹いっぱい。
175Socket774:2005/07/06(水) 01:01:35 ID:Aa7RWbJQ
筋肉MicroATXでないの?
176Socket774:2005/07/06(水) 01:01:42 ID:0tQhyBv7
うはw
1ヶ月しないでもうセール?
テラワロス
そろそろ販売店ブチ切れるだろ
177Socket774:2005/07/06(水) 01:03:27 ID:Aa7RWbJQ
みっけた、sumaso
178Socket774:2005/07/06(水) 01:10:41 ID:MMBVzAHe
MTPRO700持ってるんだけどいいよね。名ケースだ。
ただこんないいケースを使い捨てにするのは気が引けるんだ。
今Pen3の1G搭載してるんだけどこれをセレロンかアスロン、思いきってペン4にするには
要は電源を静音大容量に交換、左のサイドカバーを通風孔付きにする。
フリーポジショニングサイドステー付ける。マザボ背面冷却孔つきの背面盤にする。
と、このくらいで用が足りるんだがそう言う事が出来ずに高いケース丸ごと買わなければいかんのよね。
これじゃ結局、いくら元が良くても高いだけの使い捨てケースになってしまう。
星野さんとこのケースはオプションやアフターパーツの方が重要だと思うんですけどねえ。
アフターパーツ出しませんかね。
アルカディアも3−4年使って使い捨てなのでは?と思うとやっぱり高いと思うわけですよ。

いいケースは長く使えるって言います。そういうケース作りをして欲しい。
かつてTQ700シリーズという定番名ケースがありましたがあれもTQ1300 TQ2000と
凝ってるが変に汎用性の無い形にいじって行って誰も使わなくなって沈みました。
しかし基本に忠実なTQ700はいじりやすくちょっとの改造で現役最前線で使えます。
179Socket774:2005/07/06(水) 01:28:54 ID:qohtJOwk
>>178
・左のサイドカバーを通風孔
・フリーポジショニングサイドステー付ける
・マザボ背面冷却孔つきの背面盤

これくらいなら自分で加工できるべ。
アルミなんだから加工は簡単だよ。
180Socket774:2005/07/06(水) 01:29:38 ID:Nx9dPm9R
>>178
Pen-M乗せれば長生きさせることが出来る気がする。まぁ、高いけど。

つうか、ここに書き込まずに社長ブログに書いたほうが社長に伝わるかも。
181Socket774:2005/07/06(水) 02:12:53 ID:MMBVzAHe
>>179
いやー ここみてくださいよ。
http://www3.soldam.co.jp/custom/
MTPro700は見捨てられちゃったのよんよん
ここの人のレビューも似たようなこと
http://manuke.com/review/view.php?f_revid=785&PHPSESSID=0a6b3eeb73b88a546e424c0d9beeb009

うん でもケース自体はイイんだよな。だから星野の罠にはまるわけだが…
やっぱりサポートが切られる不信や不満はある。
今度からサポート何代か続ける機種か1代で切る機種かくらいは明記して欲しい。
182Socket774:2005/07/06(水) 10:17:41 ID:wj13GD/u
セールキ'アナ゚*゚ルー
183Socket774:2005/07/06(水) 10:41:53 ID:NEzeaqni
>アルカディアも3−4年使って使い捨て

自動車税や国民健康保険だって年に数万とられるが、それよりは中身のある使い方だと思うぞ。
身上が扶養家族で、おこずかいとお年玉からしか可処分所得を捻出できないなら、話は別だが。

だいたい、今時点で、3〜4年前のケースなんて製品寿命尽きてるだろ。
184Socket774:2005/07/06(水) 12:55:28 ID:jP7GSSjs
こういう話題というのは
昔の星野ケースの出来は確かにいいから、現役でも使いたいって思わせるからだろう

しかし、出来は良くても現役使用は難しい昔のケースと
ファンいっぱい付けてても出来は良くない最近のケースとしか選択肢がないっていうんだから
困ったものだ。
185Socket774:2005/07/06(水) 13:23:53 ID:sIwdwxRB
そこで昔のケースを使い続けようと改造に走り
それにより目が肥えた事で、さらに新型がしょぼく
見えてしまうのが星野スパイラル
186Socket774:2005/07/06(水) 13:28:56 ID:NPACrwVR
>>184
>昔の星野ケースの出来は確かにいい

これはどのあたりまでを指すと思う?
MT-PRO1200シリーズあたりまで?
187Socket774:2005/07/06(水) 13:38:47 ID:cQeOyOjY
>>186
1200は糞ケースデスヨ・・・。
188Socket774:2005/07/06(水) 13:42:37 ID:NPACrwVR
>>187
じゃあ1100?それとも1000?・・・でも電源逆さまですよ?


189Socket774:2005/07/06(水) 13:59:49 ID:jP7GSSjs
>>186
個人的には1100や初期の2200あたりまでが上質と思ってる
何度も言われることだけど1100やJAZZはやっぱり窒息だし
その頃には電源の規格も2.03に変わってきて電源逆さまになり…

1200以降も悪くはないと思うけど細かいところが色々ヌケてるんだよな
190Socket774:2005/07/06(水) 15:05:13 ID:qHtAXlJQ
ケース来ないって2ちゃんに書いたら発送通知きた。
191Socket774:2005/07/06(水) 16:10:06 ID:+dR3vWZE
全ては新ステージの為に。 WiNDyの大改革! 工場在庫一斉処分!

  ◆ ALTIUM S6系モデル

  ◆ ALTIUM S8系モデル

  ◆ MT−PRO800 Fleetwood系モデル

  ◆ MT−PRO1400系モデル

  ◆ MT−PRO1500系モデル

  ◆ MT−PRO1700系モデル

      本日、7月6日(水)20:00より販売開始!       
                                  
>>http://www3.soldam.co.jp/sale/clearance/20050706/index.html

ゴミだな…
192Socket774:2005/07/06(水) 16:12:39 ID:EO3H2jrf
オプション品はボッタクリ価格ですね
193Socket774:2005/07/06(水) 16:23:39 ID:JY1S10V6
もうセールやらないんじゃなかったの
194Socket774:2005/07/06(水) 16:43:30 ID:loZqZjix
つまり
工場在庫処分
流通在庫処分
返品在庫処分
店頭差し戻し処分
つい作ったので処分
なんとなく処分


と各2回/年やっていくということでは?
195Socket774:2005/07/06(水) 16:55:02 ID:8cFndrJ6
何かとご批判をいただきました「セール」ですが、今回の趣旨は以前行っていた
ものとは違いますし、また全て販売終了となっている製品の処分ということです。
現行モデルに対する廉価モデルを販売するのでもなく、また現行モデルの流通
返品も一斉ございません。今回の工場大改革のプロセスの一環とご理解いただ
き、ご承知いただきますようお願い申し上げます。

というわけだから、おまいらご承知しろよ。
ちなみに漏れは安売り大歓迎派だ。
196Socket774:2005/07/06(水) 17:02:38 ID:1aBGVpDN
結局、資金繰りが苦しくなったんだろうな。
ここは受注生産だから処分する在庫はほとんどないのよ。
次はどんな言い訳でセールするか楽しみだな。
197Socket774:2005/07/06(水) 17:06:09 ID:8dqupsTn
あ〜ビックリした。
日曜日に買ったばかりのアルカディアが安売りかと思った〜
198Socket774:2005/07/06(水) 18:05:53 ID:iZhAsx9w
>>191
4000は?
ねぇ4000ないの?
なんで?
どうして?
4000やろうよ
ねぇー
お願いだよー
4000やって
やってー
もーー!!
お願いだよぉ
やってよー
お願い!
この通り!
頼むよ!

やらせてあげるから
199Socket774:2005/07/06(水) 18:23:04 ID:pHgwAcU5
アルカディアの定価は 従来通りのセールを意識した設定になっている希ガス
すべての処分セールが終わってから セールしない宣言しろよ
セールしない宣言の後 せめて半年はセールするなよ
☆ノケースの1番の機能は静穏でも冷却でもなくセールなんだよ
セールは続くよどこまでも〜
200Socket774:2005/07/06(水) 18:34:12 ID:qJlRRu+B
工場の稼働率を上げるため&資金繰りのためのセールと予想。

完成品メーカーにOEM供給でもしないと行き詰まりますよヽ(゚∀゚)
201Socket774:2005/07/06(水) 18:37:12 ID:MMBVzAHe
>昔の星野ケースの出来は確かにいい
まあ今は悪いって事では無いと思うんですけどね。
絶対的な物差しで見ると今の方が「性能」はいいでしょう。
ただ星野が自作ケース出し始めた当時(1998年頃?)は本当にヘボなケースが世に溢れていて
いいケースを求めようとするなら自然と星野ケースに目が行ってた時代があったと。
でも今はライバルいっぱいいますからね。差が目立ちにくいのかと。

星野は自作用ケース出し始めた当時の定番TQ700を研究してたはず。
TQ700が他のケースと一線を画していた部分。
広大なスペースとバリの徹底除去による内部作業性の向上(昔のケースは狭くてバリがあるのは当たり前)
(また、取りつけねじ穴が合わない事も歪んで蓋がしまらない、ベイにドライブが入らない事もかなりあり)
前面吸気、後方排気による高い冷却性能(昔のケースは前面吸気ほとんど考慮されてない)
当時としては破格の搭載ベイ数(TQ700シリーズは3.5が7基あった)
高性能電源の搭載(昔は電源へぼくて当たり前)

今では当たり前のこれらの事が実現出来ているケースはほんとに希少で
星野は上記のケースに求められる基本性能を踏襲しつつより改良したり
アルミ製と言う付加価値をつけたりして一躍、時のケースとなった時期があったと。
そこがクローズアップされて昔の星野はえがったーとかそんな感じかな。
202Socket774:2005/07/06(水) 18:37:35 ID:pHuk6JaG
あれと一緒だろう。
定価を見えるように二重線で消して、半額とか9割引きとの価格表示してるやつ。
現段階はボッタクリの定価だけ表示して高級品?=高価格でアピール。
もし買ってくれる馬鹿がいたらウマー
で、それがが浸透したら半額セール。
不当表示とか言うんだっけ。
消費者の心理を悪用して割安感を出す卑怯な商売。
203Socket774:2005/07/06(水) 18:51:20 ID:uJTMlMww
Alcadia、側面ファンも前面ファンも要らないから、
構造そのままで後ろに排気用14cm×2個付けたほうが冷えると思うけどというのは、
かなりガイシュツ?
204Socket774:2005/07/06(水) 19:04:42 ID:JWtzm5Iv
>>203
アイデアはイイが、そんなスペースはない。
205Socket774:2005/07/06(水) 19:19:16 ID:MMBVzAHe
側面外気→CPU直行はどう考えてもいるな。
206Socket774:2005/07/06(水) 19:23:42 ID:wCp3AuM/
>>201
まさにそう。たまにそうやって、ちゃんと長文で説明してくれるヤツがいると助かるね。
マジ定期的に「昔の星野は良かった」という懐古厨が出てくる。
ここは長くなっちゃったから人の入れ替わりも激しくなってきたのかもしれない。

あーまた全段5インチベイやってくれないかな。もちろん筋肉馬鹿で。
207Socket774:2005/07/06(水) 20:01:03 ID:f1nqR1uU
また星野時間かっ
208Socket774:2005/07/06(水) 20:03:24 ID:jP7GSSjs
鯖重っ
209Socket774:2005/07/06(水) 20:06:08 ID:MBiiIidP
カートに入らんのう
210Socket774:2005/07/06(水) 20:07:14 ID:rIcdKNiy
画面すら出んぞ
211Socket774:2005/07/06(水) 20:09:42 ID:g9W7UVbl
出遅れた
買えたら買ったんだがまあいいや
212Socket774:2005/07/06(水) 20:14:51 ID:3rWMcqr6
全く開かんね
213Socket774:2005/07/06(水) 20:16:35 ID:h66NtI/Y
筋肉馬鹿でてるよ
214Socket774:2005/07/06(水) 20:16:42 ID:f1nqR1uU
サイトの設計にも問題あるわ
3個以上選ぶと削除も出来ん
215Socket774:2005/07/06(水) 20:17:13 ID:09BBHsHF
S8筋肉げっと!!
今回結構数多いから前から欲しかった人はチャンスなんでないかい?
216Socket774:2005/07/06(水) 20:17:19 ID:D4xtVVHi
買えますた。11500円なら、まあ。
217Socket774:2005/07/06(水) 20:20:16 ID:EyxtkRhT
送料高い?
218Socket774:2005/07/06(水) 20:20:29 ID:fXcEh4gw
S6 8400円1個捕獲しました M-ATXがほしかったんでよかったでつ
219215:2005/07/06(水) 20:21:03 ID:09BBHsHF
>>217
\420ですた。
220Socket774:2005/07/06(水) 20:21:27 ID:EyxtkRhT
安くなったなぁ〜w
221Socket774:2005/07/06(水) 20:27:18 ID:I303uxHi
皆、買えた?
重くてまだ開かない´;ω;`
222Socket774:2005/07/06(水) 20:27:37 ID:D4xtVVHi
(´・ω・`)まだそこそこ余ってるがな。がんがれがな
223Socket774:2005/07/06(水) 20:29:10 ID:h66NtI/Y
筋肉馬鹿も日本魂ものこっとる
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
224Socket774:2005/07/06(水) 20:30:00 ID:09BBHsHF
どうでもいいけど,ALTIUM S8 Solid Red,
VariusII(400W)ついただけで\4200UPはボッタかと。
カゴ入れねーよなとか思ったら入ってるし。
225Socket774:2005/07/06(水) 20:30:40 ID:D4xtVVHi
S8筋肉バカ
15/23
10/11
になってるが、いまどうなったかな。怖くてF5おせないやw
226Socket774:2005/07/06(水) 20:31:09 ID:f1nqR1uU
カゴの商品を削除する方法教えてくらさい
決済も出来ないよ・・・
227Socket774:2005/07/06(水) 20:33:56 ID:MBiiIidP
カゴからログインしたら在庫切れだモラー
228Socket774:2005/07/06(水) 20:36:00 ID:D4xtVVHi
▼ MT-PRO1700 RV/RVB シリーズ (店頭専用モデル) 14700円
▼ MT-PRO1400 RV/RVB シリーズ (店頭専用モデル) 14700円

この辺は順調に余ってそうだな
229Socket774:2005/07/06(水) 20:36:03 ID:09BBHsHF
S8筋肉バカ
8/23
9/11
まだあるな。
230Socket774:2005/07/06(水) 20:37:05 ID:obx8fFpD
サイトつながらないし。
231Socket774:2005/07/06(水) 20:37:07 ID:rv8BHxEU
今更買いたいと思う奴なんているのかねぇ。
以前のセールで、欲しい人には行き渡った思うが。
232Socket774:2005/07/06(水) 20:37:38 ID:D4xtVVHi
▼ MT-PRO1400 シリーズ 10500円
▼ MT-PRO800 Karif シリーズ (店頭専用モデル) 14700円
▼ MT-PRO800 Fleetwood U38VB シリーズ 14700円
233Socket774:2005/07/06(水) 20:37:54 ID:4g2DRZeA
どこのページ開けばいいスカ?(のそのそ)
234Socket774:2005/07/06(水) 20:38:21 ID:qJlRRu+B
ケースごとの特徴わかんねぇよ。誰か書いてくれ。

フロント12cm
リア8cm x 2

この条件満たす奴頼む
235Socket774:2005/07/06(水) 20:39:38 ID:obx8fFpD
まったくもってつながらない。
236Socket774:2005/07/06(水) 20:39:38 ID:jP7GSSjs
237Socket774:2005/07/06(水) 20:40:37 ID:4g2DRZeA
>>236
ありがちょおん
238Socket774:2005/07/06(水) 20:43:50 ID:I303uxHi
>>235
同じく。
なんだかんだ言って大人気だなw
239Socket774:2005/07/06(水) 20:44:32 ID:Wyun9tcS
調子にのって筋肉馬鹿注文しすぎた orz
240Socket774:2005/07/06(水) 20:47:05 ID:09BBHsHF
>>239
転売の理由にはならないぞ。
カワイソダケド
241Socket774:2005/07/06(水) 20:49:41 ID:yeIaveWq
売れ止まった感があるっぽ。
242Socket774:2005/07/06(水) 20:50:39 ID:+dR3vWZE
まだ開かないな
243239:2005/07/06(水) 20:51:43 ID:Wyun9tcS
>>240
たぶんキャンセルするよ。キャンセルできなかったら転売。
244Socket774:2005/07/06(水) 20:53:14 ID:jP7GSSjs
筋肉馬鹿黒終了
245Socket774:2005/07/06(水) 20:53:44 ID:f1nqR1uU
何とか800系2個ゲット
以前買った画像流用して(ry
246Socket774:2005/07/06(水) 20:55:42 ID:fXcEh4gw
筋肉馬鹿って他のケースより強度高いの?
247Socket774:2005/07/06(水) 20:58:45 ID:8XxRDViy
買うのや〜めた
248Socket774:2005/07/06(水) 21:00:00 ID:pcn5NZYl
いや、全然…
249Socket774:2005/07/06(水) 21:01:10 ID:MMBVzAHe
繋がらない…
もう手遅れだろうか
250Socket774:2005/07/06(水) 21:01:35 ID:SzUrBJu5
筋肉馬鹿でやっと他社並
251Socket774:2005/07/06(水) 21:02:22 ID:wwKIT8zH
MT-PRO 4000もやってくれ。
252Socket774:2005/07/06(水) 21:02:36 ID:fXcEh4gw
ATXケースも10000円弱なら買ってもよかったんだけど・・・
ATX買うなら筋肉馬鹿がスレ見る限りよさげだからちと考えちゃったよ
ほしいのはPentiumM用のM-ATXだからS6黒1個8400円+送料でやめておいた。
253Socket774:2005/07/06(水) 21:02:53 ID:D4xtVVHi
>>249
いやつながるはずだ。まだ余り倒してるやつがある。
254Socket774:2005/07/06(水) 21:02:56 ID:2sIoH21p
いやページあかねーんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
255Socket774:2005/07/06(水) 21:03:38 ID:jP7GSSjs
>>249
筋肉以外はまだ全然余裕で買えるからあきらめずに頑張れ
256Socket774:2005/07/06(水) 21:04:50 ID:uEVTXDi4
残ってることは残っているが微妙に高くね
257Socket774:2005/07/06(水) 21:06:04 ID:qJlRRu+B
だめだこりゃ。俺の条件にあうモノがない。次回に期待だな
258Socket774:2005/07/06(水) 21:07:17 ID:fXcEh4gw
ALTIUM S8 MUSCLEBACK U38VB S/E 15,750円 1 15,750円

筋肉馬鹿シルバーならカートには入ったけど・・・ダメかもしれんが
259Socket774:2005/07/06(水) 21:07:23 ID:D4xtVVHi
漏れの買ったやつ、画面から削除された_| ̄|○
260Socket774:2005/07/06(水) 21:07:57 ID:fXcEh4gw
CMstackerの横に筋肉馬鹿置いたら邪魔になりそうだからやめておこう・・・
261Socket774:2005/07/06(水) 21:11:13 ID:9WNMqbJc
俺はもう諦めた
なぜかまたセールあるんだろうし待つ
262Socket774:2005/07/06(水) 21:12:36 ID:qHtAXlJQ
明日日本魂が届く馬鹿な俺がきましたよ。
263Socket774:2005/07/06(水) 21:14:34 ID:9WNMqbJc
>>262
差額で好きな色のアルマイトを外注できる悪寒
264Socket774:2005/07/06(水) 21:16:26 ID:qHtAXlJQ
発送のメール    15:00近く
セールのメール   16:00

注文日 6/24 

到着したら返送しようかな。
265Socket774:2005/07/06(水) 21:19:08 ID:obx8fFpD
どんだけ重いんだよ。
266Socket774:2005/07/06(水) 21:19:55 ID:ymsCjUru
1400が1万円で買えたので満足です。
でも、オーパスの試験だけ受けてその後放置したせいか
ログインできませんでした。ID破棄された悪寒w
267Socket774:2005/07/06(水) 21:28:01 ID:MMBVzAHe
やーっと繋がった。
まだ結構あるな
268Socket774:2005/07/06(水) 21:28:38 ID:7+G6TO9I
んでアルカディア 99で売ってたのでFWD1000を6・7年使っていたので
そろそろ飽きたので全部入れ替えてみた

FWD1000もやたらと金かけて静穏仕様にしたがコレもFanとか入れ替えないと
静穏とはいえんねぇ14cmがやっぱネックかな

でもHDDシャドウもFWDよろしくちゃんと隙間空くし、それなりなんじゃないかな
価格相応かどうかはともかくこの程度で星野的にはいいんじゃないのかねぇ

写真だす?
269Socket774:2005/07/06(水) 21:29:35 ID:obx8fFpD
MT-PRO800 Fleetwood B/E 衝動買いしちゃったよ。星野の思う壺だ。
270Socket774:2005/07/06(水) 21:30:44 ID:k71pL/L7
「開催の際には事前にメールでご案内させていただきますのでご了承ください。」
メールなんか来てないぞ。
271Socket774:2005/07/06(水) 21:34:26 ID:rIcdKNiy
2台も衝動買いしちゃったよ

星野の思う壷だな
272Socket774:2005/07/06(水) 21:36:35 ID:yoxXBbFt
■■ ネジ ■■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116348653/123-139
今!! ネジスレが面白い。
273Socket774:2005/07/06(水) 21:36:49 ID:0tQhyBv7
画面が出てコネーーーーー
274Socket774:2005/07/06(水) 21:37:01 ID:PtnkLtu3
ALTIUM S6 OMEGA S/E買ってしまった、
275Socket774:2005/07/06(水) 21:39:17 ID:0tQhyBv7
ひょっとしてジャパンとかあった?
276Socket774:2005/07/06(水) 21:40:03 ID:jP7GSSjs
800の日本魂あったよ
277Socket774:2005/07/06(水) 21:41:30 ID:0tQhyBv7
>>276
まじでーーーーーーーーーーーガッデム!!!!!!

くそっこんな時間まで残業させやがって
Y田氏ねヴァカ
278Socket774:2005/07/06(水) 21:48:10 ID:D4xtVVHi
279Socket774:2005/07/06(水) 21:49:21 ID:MMBVzAHe
あれー リロードしたらU38ATXが無くなったよ。
買えないのかな。
280Socket774:2005/07/06(水) 21:50:28 ID:ymsCjUru
>>279
売り切れたものから商品名を削除してるみたい
281Socket774:2005/07/06(水) 21:52:15 ID:pHgwAcU5
こんなに販売終了品の在庫抱えてセールしませんが聞いて呆れる
セールしなきゃ危なかったんじゃないの
セール価格も結構高いし なんとか資金繰り出来たかな
282Socket774:2005/07/06(水) 21:52:53 ID:MMBVzAHe
>>280
まじすか。
買えなかった…
283Socket774:2005/07/06(水) 21:54:00 ID:0tQhyBv7
>>278
モウダメポ
284Socket774:2005/07/06(水) 21:54:17 ID:2sIoH21p
ヤフオクでいっぱいでてくるなこりゃ
285Socket774:2005/07/06(水) 21:54:26 ID:4a6nSf2h
>>277
お前、医者に(ry
286Socket774:2005/07/06(水) 21:55:56 ID:y1lQ3p1e
日本魂って中が黒くなっただけなんじゃないの?
そんなのに何か価値あんの?
287Socket774:2005/07/06(水) 21:59:26 ID:jP7GSSjs
>>286
星野曰く、バリ除去の徹底と内部アルマイト化
アルミは酸化して数年で白くなるから内部アルマイト化って案外いいんだわ
288Socket774:2005/07/06(水) 22:00:41 ID:k71pL/L7
☆野筋賊の場合は、太陽熱を吸収して、ケース内温度を高めることを狙っているに違いない。
289Socket774:2005/07/06(水) 22:02:50 ID:0tQhyBv7
実際ジャパンは良いぞ
小さめの欲しかったのになぁ
流石に定価で買う気にはならんけど ハァ
290Socket774:2005/07/06(水) 22:04:03 ID:qHtAXlJQ
ただ、日本魂が欲しくて高い金出したけどまさかセールに日本魂が出てくるなんて。
ショックorz。
291Socket774:2005/07/06(水) 22:04:55 ID:jP7GSSjs
>>289
でもさ、AltiumXマイクロ日本魂との価格差は1万円くらいしかないんだから
現行品でもいいんじゃねーの?
292Socket774:2005/07/06(水) 22:11:05 ID:wFrSuNpq
冷静に考えたらいくら安くてもケース何個もいらんよな?
愚問かもしれんがセールのたびにケース何個も買う奴がいるがどうしてるんだ?
293Socket774:2005/07/06(水) 22:11:50 ID:T+bVdJ13
一瞬、飛びつきそうになったけど冷静に考えてみた。
これ以上置くところ無いや。

現行のマイクロ日本魂持ってるから今回は見送りますた。
294Socket774:2005/07/06(水) 22:11:58 ID:09BBHsHF
そーいや,ポイント1700も溜まってたから使ったんだけど,
これって結構買ってるってことだよな。
俺,そんなに売り上げ貢献したのかな・・・?
295Socket774:2005/07/06(水) 22:28:48 ID:MMBVzAHe
U38のMicroATXしか残ってないよな…
1400も1700もいいんだがこの大型クラスは似た様なの既に持ってるからなあ。
296Socket774:2005/07/06(水) 22:31:47 ID:fXcEh4gw
日本魂って特殊コーティングされてるだけやろ? よーわからんけど・・・漏れは普通のやつでいいや
297Socket774:2005/07/06(水) 22:38:22 ID:f1nqR1uU
今繋いだらAltium系は殆ど捌けたみたいだな
800系とかも不人気色ぐらいだし
298Socket774:2005/07/06(水) 22:38:55 ID:ycJgJxW+
>>287
白くなって困るのは外だろw
299Socket774:2005/07/06(水) 22:40:50 ID:f1nqR1uU
さてオク出品しようと思うが
以前買ったのU38ATXだった
画像処理必須な訳だが
300Socket774:2005/07/06(水) 22:40:56 ID:PLHB8k0v
「工場旧製品 クリアランスセール」予定

 第一回 7月6日前後 WiNDy ONLINE にて開催!

      品目:ケース旧モデル(予定)

 第二回 7月28日前後 WiNDy ONLINE にて開催!

      品目:ケース旧モデル/一部ベアスタイル(予定) 

 なお、今後は同様のセールは開催の予定はございませんし、
よほどの理由が発生した場合でも2回/年間とさせていただき
ます。

だそうだが、28日まで待ってみるのもよいな。
301Socket774:2005/07/06(水) 22:41:03 ID:jP7GSSjs
>>298
確かに中が白くなっても困りはしないけどさ。
白くならないならそっちのほうがいいじゃんって程度
302Socket774:2005/07/06(水) 22:54:11 ID:obx8fFpD
おいおいおいおいおい!!ベアもやるのかよ!!
303Socket774:2005/07/06(水) 22:55:55 ID:fXcEh4gw
青筆のPenMママソ付キューブを20000円台前半で出さんかなぁ
304Socket774:2005/07/06(水) 22:58:52 ID:jz54lgmU
>>301
なんで外だけというモデルにしないのかという意味だろ
305Socket774:2005/07/06(水) 23:04:12 ID:sIjBnOKj
白くなったら酢とかで磨けば綺麗になるよ
むしろいろいろ穴あけたりする人は剥げるからよくないかもね
306Socket774:2005/07/06(水) 23:11:26 ID:obx8fFpD
>>303
現行販売モデルは無いと考えていいんじゃないかな。
poloとかはいっぱい出てくると思うが。
307Socket774:2005/07/06(水) 23:16:05 ID:2sIoH21p
>>300
ベアがうまそうなので今回は泣きながら撤退w
308Socket774:2005/07/06(水) 23:18:21 ID:0tQhyBv7
なに!?
ジャパン買えなかったから欲しいベアあるんだよな
分かってるよな?アレだよアレ。よろしくな!!!
でもマザーはイラネー・・・
309Socket774:2005/07/06(水) 23:22:13 ID:ivX0p5ox
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <ベアと聞いちゃ黙っていられねえ
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
310Socket774:2005/07/06(水) 23:24:58 ID:2sIoH21p
>>309
かえれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311Socket774:2005/07/06(水) 23:27:13 ID:RGN0QAjK
素早いツッコミにワロタ
312Socket774:2005/07/07(木) 00:11:54 ID:mvZN34B9
ポイントって餌だろが。セールでポイントなしって馬鹿か?
滅多に買わないケースなんだから尚更だろ。儲ける気あんのかよw
313Socket774:2005/07/07(木) 00:20:39 ID:vBil8n3U
よほどの理由が日増しに増えてくるのは目に見えてるなw
314Socket774:2005/07/07(木) 00:41:15 ID:IAwa0DpW
なんだかんだ言いながらほぼ完売か。すごいねえ。
315Socket774:2005/07/07(木) 00:43:28 ID:Rke+OpgM
おいおい泉ちゃんがこんな時間に愚痴ってますよ w
316Socket774:2005/07/07(木) 00:50:39 ID:dtTcYJYj
m9(^Д^)プギャー
317Socket774:2005/07/07(木) 01:05:50 ID:vj3jDTLt
ここの前スレ読んで、
アチラ製のケースもかなり品質が良くなったと書いてあったので
今日7月6日一見、見た目の良さそうなMicroATXケースを買って組んでみた。
しかし、見た目は昔よりは良くなったが、本質的なところは昔とあまり変わって
ない!
ネジ穴がやはりマトモに合わないし少し無理をしてビスをネジ込むとバカになる。
そして、上蓋がよく閉まらない。1万円前後のケースでマトモなケースはやはりない
のだろうか?
もう少し金を出して15000円位であれば良いケースはあるのだろうかと、
益々悩んでしまう。

☆は良いのは分かってるのだが値段が高くて手が出ないしなぁ……
318Socket774:2005/07/07(木) 01:07:49 ID:cAei+t5c
ここで旧作を売り切ったら、半年後のセールには現行品か?
それなら待っちゃうよ
319Socket774:2005/07/07(木) 01:11:33 ID:2q+ttFug
セールやらないって言い切ってたのに
これはJAROに通報しておかなくてはいかんJARO
320Socket774:2005/07/07(木) 01:14:31 ID:7oyUYvIx
321Socket774:2005/07/07(木) 01:14:39 ID:B9V+qrzW
>>317
よりによってセールのある日にアチラ産ケース買わなくても…orz
俺の知る限りではそこまで酷いケースは今時あまりないような。
322Socket774:2005/07/07(木) 01:14:58 ID:dG9SslFI
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
323Socket774:2005/07/07(木) 01:16:09 ID:cAei+t5c
しゅみワル
324Socket774:2005/07/07(木) 01:16:42 ID:7oyUYvIx
>>317
カワイソス…
325Socket774:2005/07/07(木) 01:18:34 ID:7oyUYvIx
>>323
これは趣味ワルと言うかギャグだが。
要するに11の5インチベイで自分の好きなように構築できるのさ。
326Socket774:2005/07/07(木) 01:20:13 ID:oaTKaNAQ
スタッカーね、天板がフラットで横のへんな丸いメッシュがなければ
使ってもいいかな。それと、オールブラックでw
327Socket774:2005/07/07(木) 01:23:17 ID:xb0CwcwG
スタッカーはいいケースだがそれは蓮コラみたいで趣味悪すぎ。
328Socket774:2005/07/07(木) 02:09:25 ID:7oyUYvIx
329Socket774:2005/07/07(木) 02:13:13 ID:ua0m+a1w
>>328
グロ注意
330Socket774:2005/07/07(木) 02:19:15 ID:7oyUYvIx
まあグロって言えばグロだな。
緑の液体やら紫の液体がPCケースの中をはしっとる。
331Socket774:2005/07/07(木) 02:24:43 ID:EfUx4FQv
>>328-329
おまえらお頭平気か?
332Socket774:2005/07/07(木) 02:36:27 ID:7oyUYvIx
よく言われます。ケースキ○ガイと。
333Socket774:2005/07/07(木) 07:14:56 ID:X7Aqt1vF
>>328
上から3番目にワロタ
同じ事を考えた人が居るとは。
自分は実行してないけど。
334Socket774:2005/07/07(木) 10:16:10 ID:ORCsKWTT
今更ながらEX1000Rを手に入れて、内部パーツ総移植してみた。
すんなりパーツ移植…と思ってたらケーブル類やら全高が高めのCPUクーラーがドライブと干渉して、結局1ドライブ外したりと一筋縄では行かなかったorz

しかしアルミシャーシて軽いなあ。
335Socket774:2005/07/07(木) 10:39:01 ID:R7qO9Qu4
EX2000は使ったことないが、700と1000を使ってた漏れから見ても
1000は中途半端に内部容積があって、パネルがペラペラだから軽く感じるな。
700は箱根寄木細工よろしく複雑に入り組んでるから軽薄感はなかったな。

こいつらを手放した理由は1にも2にも電源の汎用性のなさだな。
最大の特徴が最大の欠点になっちまったいい例だよ。
汎用電源から→星野電源コネクタへの改造キットでもあれば、評価も変わろうに。
336Socket774:2005/07/07(木) 11:50:15 ID:hWHAdU05
忍者だろうとなんであろうとPentiumMとかで無い限りちゃんとFanつけろってこった
337Socket774:2005/07/07(木) 15:47:35 ID:FdhYtjyQ
クリアランスセールの

工場改革って

構造改革と掛けてんのかな?
338Socket774:2005/07/07(木) 16:26:10 ID:g6EfuW6U
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0707/antec.htm

こっちの方がよさげだなぁ
339Socket774:2005/07/07(木) 16:42:58 ID:rVCOJm3Q
>>338
蓋付きの時点で購入対象外だな
俺が欲しいのはPCケースであって冷蔵庫じゃない
啓蒙活動は同様の形式があるLian-liとか銀石スレでやってくれ
340Socket774:2005/07/07(木) 16:54:52 ID:g6EfuW6U
>>339
それはすまなかった。
ただ、別に貴方の欲しいケースの情報としてURLを
載せたわけではないぞ。勘違いするな。

そもそもこれぐらいで啓蒙活動と言われてもな。
俺から言わせれば、冷えないPCケースよりも
冷蔵庫の方がマシだ。
341Socket774:2005/07/07(木) 17:02:07 ID:FdhYtjyQ
バツイチの冷却性能がたいしたことないのは周知の事実

そのケースはまだ発売もされとらんから冷却性能は未知数だべ

レイアウトは俺の好みだが、マザーボードを引き出せないのが痛いな
342Socket774:2005/07/07(木) 17:17:12 ID:ua0m+a1w
セールしないんじゃなかったの?☆さん
そりゃ詐欺ですよ
343Socket774:2005/07/07(木) 18:11:07 ID:AWPaen2N
オイオイ!
スレを読んだがX1買ったヤツが一人も居ないぞ。
チェック漏れだろうか・・・
344Socket774:2005/07/07(木) 18:35:49 ID:DL179cvQ
>>342
はっきり言えば信じる奴が馬鹿
345Socket774:2005/07/07(木) 18:47:16 ID:m+/RpcL3
>>343
前スレにいる
346Socket774:2005/07/07(木) 18:48:07 ID:m+/RpcL3
>>343
前スレにいる
347Socket774:2005/07/07(木) 19:38:13 ID:nCCn1DRW
11人いる
348Socket774:2005/07/07(木) 20:01:41 ID:0qtu2gHt
後ろの百太郎
349Socket774:2005/07/07(木) 20:06:00 ID:WCyo/8Md
漂流教室
350Socket774:2005/07/07(木) 20:27:59 ID:cH8wh4bd
排気熱循環システムで延命し続けているHDDの続報求む。
351Socket774:2005/07/07(木) 20:31:53 ID:cH8wh4bd
MT-PRO800 Karif S/E(半額)
セール売り残りモデル

売れ残りの理由を教えて!
352Socket774:2005/07/07(木) 20:42:06 ID:+fO76LOK
つか筋肉以外が売れたのが謎
次回セールは現行品確定だし、ここで買いにまわったのは
星野ケースならなんでもいいOpass連中と思ってたが?
353Socket774:2005/07/07(木) 20:44:31 ID:cH8wh4bd
次回のセールは、窒息しかないかも。
354Socket774:2005/07/07(木) 20:46:40 ID:B9V+qrzW
>>351
フロントのアクリルが無駄にぶ厚くてかっこ悪いから、だと思う。
>>352
価格が手頃だったし、転売組もかなりいるんじゃないかな
355Socket774:2005/07/07(木) 20:47:33 ID:4wvoLfZ6
ベアボーンのJURAが気になってるけど情報がありません。
ゲームしたいんで、プレスコ3GHZ↑とゲフォ6800あたりを積みたいんですが、
電源と熱が持つかどうか。。

コレ持ってる人感想きぼん
356Socket774:2005/07/07(木) 21:25:52 ID:m7QVI3an
http://forums.kustompcs.co.uk/attachment.php?s=2d4c0230f050d31dd223bb1aef717fe9&attachmentid=1458

さっきのURLからだけど↑これどこのケース?

よさげかも
357Socket774:2005/07/07(木) 21:47:00 ID:9WBrltMH
>>351
確か30セットぐらいあったから?
正面アクリルだし窒息モデルだから
358Socket774:2005/07/07(木) 21:54:05 ID:69yeOtvi
22時から星野ドラマが始まりますよ
359Socket774:2005/07/07(木) 22:05:52 ID:+fO76LOK
>>356
多分かなり古いメーカPCのスチールデスクトップかと
次点で古いめのショップブランドケース
360Socket774:2005/07/07(木) 22:26:02 ID:9WBrltMH
Windyケースキターーーーーーーーーーーーーー
361Socket774:2005/07/07(木) 22:27:59 ID:9WBrltMH
よりによって電車男のPCがAltiumXとは・・・
362Socket774:2005/07/07(木) 22:30:54 ID:ZS6GnAKk
>>355
ttp://www3.soldam.co.jp/barestyle/jula/spec.html

※ 弊社ベアスタイル製品に高消費電力のCPUを搭載する場合は、
AGPカードや、PCIカードの増設は極力、お避けください。
総消費電力が電源容量を超えてしまった場合、
システムが起動しなかったり、電源ユニットが故障する原因となります。


どうやら無理っぽいですね

私はJULA GLXにPen4 1.6GHz、メモリ1GB、VGAカードなしで
TV録画用PCとして使ってます。とりあえず、すごい静かですが熱いです。
HDD冷却機構がないので、AinexのHDC-501を付けて冷やしてますが、
これでもまだ静かなので満足してます。

あまり負荷が掛かる用途には向いてないケースだと思いますが、
私のような用途だと静かで良いケースだと思いますよ。
363Socket774:2005/07/07(木) 22:30:56 ID:BC1vfxcx
ユーザーにヲタの烙印が押されますた(トップゲラ
364362:2005/07/07(木) 22:36:54 ID:ZS6GnAKk
書き込んだあとに、リンク先をもう一度確認したら注意事項が消えていた・・・
365Socket774:2005/07/07(木) 22:37:54 ID:9WBrltMH
AltiumXセールキボンヌ
366Socket774:2005/07/07(木) 22:41:02 ID:dGE+dLiR
俺、星野ケースにケロロ好きで完全にオタク認定だよ  orz
367Socket774:2005/07/07(木) 22:44:04 ID:+fO76LOK
アフロ好きな俺はセーフ
368Socket774:2005/07/07(木) 22:47:14 ID:vBil8n3U
>>367
天パー乙
369Socket774:2005/07/07(木) 22:47:27 ID:grKUMeU7
「ただいま出演中!電車男」

マイナスイメージってことに気がつかないんだろうか
370Socket774:2005/07/07(木) 22:48:07 ID:WCyo/8Md
「あんた、生きてる価値ないんじゃないの」
371Socket774:2005/07/07(木) 22:48:28 ID:KkirdukT
>>361
それは宣伝やなw
372Socket774:2005/07/07(木) 22:49:45 ID:7oyUYvIx
>>351
たぶん冷却機能的にAthlon64やPen4(プレスコ)入れるのがきっついから。
これで組むとしたら水冷かPentiumMで組む漢だろうね。
373Socket774:2005/07/07(木) 22:51:14 ID:7oyUYvIx
>>356
スタッカー自慢ページから拾ってきたからたぶんスタッカー(改造)だと思うんだけど
374Socket774:2005/07/07(木) 23:03:16 ID:7oyUYvIx
>>355
ちょっ・・ ほんとに自作した事あるんかー???
電源275W プレスコと6800じゃ100%持ちません
375Socket774:2005/07/07(木) 23:13:58 ID:OprtOoCO
Altium返品してぇ。

一週間以内なんですが、返品効きますかね。星野さん。
376Socket774:2005/07/07(木) 23:18:53 ID:9WBrltMH
社長ブログより・・・

 今夜10時からフジTVでいよいよ「電車男」のオンエアです。
使われるPCはWiNDy!総計5台を御貸ししていますが、
主人公には是非ALTIUM Xを使っていただきたいですね。
といっても期待していてもえてして後ろだけとか一部だけとか、判別不能とか・・・。
そういう落ちが多いですよね。あまり期待はしていませんけど。

やはりというか・・・
377Socket774:2005/07/07(木) 23:20:02 ID:MM3IspfD
>>375
俺が買ってやるよ
型式なにさ
378Socket774:2005/07/07(木) 23:27:03 ID:+fO76LOK
>>373
あれがスタカーならフレームまで弄ってんじゃないかな
窓から見えるマザーがかなり低い取り付け位置になってるし
5inch固定用フレームもあの角度からなら見えるんだがそれもない
上面の丸いのもないし、全体のサイズも幅と奥行き小さいようだから
379Socket774:2005/07/07(木) 23:45:38 ID:Cark5PV9
ここ見てるのね…>星野氏

歩けディアのミドルタワー版出すなら11月ぐらいまでに出してホスィ
ということで

そのうえでALTIUM X筋肉馬鹿日本かどちらかを検討して買うので

380Socket774:2005/07/07(木) 23:45:45 ID:0qtu2gHt
>>378
ちらりと見えるバックパネルからすると
スタッカーではないと思える。
改造してあるから、原形をとどめていない可能性はありますが。

っていうか、何故ここでクーラーマスターのケースが出てくるんだろう?
381Socket774:2005/07/07(木) 23:53:38 ID:+fO76LOK
>>380
2、3日前からみたいだけど、不思議だよね
昼間はP180の人もいたし、向こうのスレはみてないんだけど
誰か煽ってるんかな
382Socket774:2005/07/07(木) 23:55:58 ID:Rke+OpgM
>>362
電源を350Rにすればプレスコも6800も余裕だがなぁ
383375:2005/07/07(木) 23:58:49 ID:OprtOoCO
>>377 電車男とソックリ同じAltiumXですわー。

万一(ないと思うがw)人気が出たときのために、やっぱり取っておくことにするよ。スマソ
あー、やっぱりマイナスイメージの方がつくかぁ〜

頼むから『電車男モデル発売!』とかやらないでくれよ…
384Socket774:2005/07/08(金) 00:03:33 ID:xmKigVIJ
関係者の人が見てるなら、MT-PRO1400の正常進化版を出してほしいス。
385Socket774:2005/07/08(金) 00:05:09 ID:FrETXT17
>>383
さすがに電車男バージョンなんてイラネ
間違ってもやらんでくれ
386Socket774:2005/07/08(金) 00:14:27 ID:2TacRwaT
>>384
886 :Socket774 :2005/07/01(金) 11:26:39 ID:ctHjwyw1
1400の吸気ファンを120mm化してみた
ついでに抵抗の大きそうな格子も削除
http://pcpicclub.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050701112238.jpg

こういうのはどう?
387Socket774:2005/07/08(金) 00:16:49 ID:ULTb+xwx
俺もMT-PRO1400の後継を作って欲しい。フロントのデザインはそのままでいいから。
というか、MT-PRO1400 MUSCLEBACKを出してくれれば何も言うことはないのだが。
388Socket774:2005/07/08(金) 00:43:19 ID:vCnFMnRw
>>386
これは、星野ケース加工スレの画像ですね。
昨日のセールで1400買ったからこれを参考に加工予定。
2250のフロント120ミリファン取り付けは、スイッチ、LEDの配線の逃げで
めんどくさかったけど1400は楽そうでいいね。

社長さん、こちらを見てるのであればぜひとも、MT-PRO系の
後継モデル作ってください。もちろん、フロント吸気口ありでお願いします。
389Socket774:2005/07/08(金) 00:55:50 ID:92IkFEpS
5インチベイの使い勝手を向上して欲しい。
390Socket774:2005/07/08(金) 01:01:44 ID:t/KMYJzq
ALTIUM S10の後部排気ファンって、
あのわけわからん金具がないとファン付けれないの?
↓コレね。
ttp://www3.soldam.co.jp/case/altium/s10/images/op_04.jpg
391Socket774:2005/07/08(金) 01:02:47 ID:yXHPxg+p
デスクトップHTPC作ってくれ
縦横はAV機器の幅でいいから

あとリーズナブルな1万円ケースも
RA300を5インチ4列、12cmファン搭載に改良すれば大分マシになる
392Socket774:2005/07/08(金) 01:03:40 ID:hW1b9qn3
テレビドラマで使うならOLPHESかPANDORAが良さそう
393Socket774:2005/07/08(金) 01:04:29 ID:vxZWXaYd
>>391
スジャータ
394Socket774:2005/07/08(金) 01:07:19 ID:yXHPxg+p
スジャータはドライブベイとか中途半端だしロープロだし
無駄に金属部多いから価格上がってイクナイ
一番ダメなのは電源が専用品
395334:2005/07/08(金) 01:15:38 ID:ATgun7sh
>>335
遅レスですけど…早速電源問題を痛感する羽目に…。
昨日組み込んで起動チェックしたところ無問題だったので安心していたけど
本日帰宅してから電源を入れるとMBに通電してるのに起動しない…、最初は電源を疑う事に気づかず
PCの再構築や最小限の構成でのチェックをしてみたら、起動したりしなかったり…
CMOSクリアやらも一通り試したところで気づいたのが電源…。
先日までは420Wの物を使用していて、今回のEX1000R導入でマシンのパーツ構成は変わらないまま
それが350Wに…、先程電源ケーブルのみ前使っていた420Wのに差し替えると
100%起動するように…、しかも調べてみたらこの形式の星野の電源、
この350Wがトップエンドみたいだし…orz
396Socket774:2005/07/08(金) 01:15:50 ID:hW1b9qn3
397Socket774:2005/07/08(金) 01:19:09 ID:zpWUyu4h
録画しておいた電車男見終わった
ファンの風切り音がスゲー煩かった
398Socket774:2005/07/08(金) 01:30:03 ID:vxZWXaYd
>>394
え〜一番駄目なのはあのフロントだろ w
399Socket774:2005/07/08(金) 05:40:50 ID:/0rorlFS
abeeみたいな全段インチベイのスタンダードなデザインのケース作れよー星野ー。
400Socket774:2005/07/08(金) 07:55:59 ID:yoivIdq0
同じ土俵で勝負したら他メーカに負けちゃうから流行ものはダメ
401Socket774:2005/07/08(金) 08:46:00 ID:WOtrNMO3

アルマイト処理って、簡単に剥げるモノなのか?
S10日本魂買ったんだが、ママン板トレイにナットを立ててたら、アッサリと剥がれたぞ。
それとも、パネルは電気メッキだけど、他のパーツは塗装?

あと、黒モデルなんだからローレットスクリューネジも黒に汁。
こういうところが日本のこだわりなんじゃないのかと。
402Socket774:2005/07/08(金) 09:15:50 ID:6RWmLbLg
>>401
アルマイトって塗装じゃないんだがw
403Socket774:2005/07/08(金) 09:55:52 ID:cmfvb1OI
しっかりしたアルマイトならまず穴くらいじゃ剥げないが
固くてその分脆いから、曲げるとボロボロになる
加工時に変な力かけたんだろう
404Socket774:2005/07/08(金) 12:05:18 ID:kTxA1Vds
とりあえずSoJに筋肉馬鹿の種類を増やせ。
405Socket774:2005/07/08(金) 14:15:41 ID:soJYLseU
とりあえず、ケースのカラーバリエーションを増やしてほしいな

赤系の色とか結構気に入っていたのだが
406Socket774:2005/07/08(金) 14:48:12 ID:Bc4hUvcN
セール品、もう発送されたよ
めずらしいな
407Socket774:2005/07/08(金) 15:01:52 ID:O6zDSPyP
俺は青系が凄い好きだったのに
408Socket774:2005/07/08(金) 15:30:19 ID:92IkFEpS
>>407
おれも。アクアマリンブルーだっけ?光沢ある水色。あれが好き。
409Socket774:2005/07/08(金) 15:36:11 ID:9Rw24ZIJ
今度のは発送早いね。まさかまた傷チェックしないで梱包してないよな?
410Socket774:2005/07/08(金) 17:39:06 ID:51vEdgYF
してるわけないだろ
411Socket774:2005/07/08(金) 17:39:31 ID:I+bFT+88
>>409
だから返品在庫とあれほど(ry
412Socket774:2005/07/08(金) 17:49:23 ID:oDLq+4Ro
電車男みました!
すごく格好いいケース、私も欲しくなりました!
友達に、ここで聞けって言われたので教えてくださいヾ(@゜▽゜@)ノ
413Socket774:2005/07/08(金) 17:52:48 ID:6poRTWNL
↑キテガイ
414Socket774:2005/07/08(金) 17:53:04 ID:yXHPxg+p
415Socket774:2005/07/08(金) 17:59:32 ID:I+bFT+88
>>電車男
416Socket774:2005/07/08(金) 18:27:43 ID:ZLHtTCxH
417Socket774:2005/07/08(金) 18:29:49 ID:kTxA1Vds
418Socket774:2005/07/08(金) 19:15:08 ID:h5Fm1ByF
電車ガール
419Socket774:2005/07/08(金) 19:28:25 ID:I+bFT+88
ぬるぽ
420Socket774:2005/07/08(金) 19:34:17 ID:6ijyA2Qc
421Socket774:2005/07/08(金) 20:03:58 ID:1etNt9Fj
MT-PRO800 Karif S/Eは、半額セールでも、
アルミケース信者には、不人気ってことか。
7,000〜8,000円ぐらいなら、買い手がつきそうに思われ。
422Socket774:2005/07/08(金) 20:29:55 ID:O6zDSPyP
あの値段じゃオクに流しても意味ないしな
423Socket774:2005/07/08(金) 20:39:48 ID:1etNt9Fj
ペラペラのアルミケースをアクリルで補強したアイデア商品なのだが。
424Socket774:2005/07/08(金) 20:42:49 ID:9Rw24ZIJ
馬鹿だな。返品在庫なんてないよ。ほとんど受注生産だってw
425Socket774:2005/07/08(金) 21:04:01 ID:I+bFT+88
>>423
アルミマンセー‥
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
426Socket774:2005/07/08(金) 21:27:57 ID:92IkFEpS
シルバーって人気ないんかねー
427Socket774:2005/07/08(金) 21:30:45 ID:Msf5Ckh7
メタ抜きだもんw
428Socket774:2005/07/08(金) 21:49:57 ID:wAwq4SH1
色合わせが楽ってことだろ
429Socket774:2005/07/08(金) 22:05:16 ID:Ynh24FOO
筋肉馬鹿とAS Enclosureってどっちがお薦め? 値段とか関係なしに・・
実物見てきたらAS・・・のほうがほしくなってもうた
430Socket774:2005/07/08(金) 22:21:10 ID:1etNt9Fj
冷静に比較したらAS Enclosureでしょう。
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Enclosure/M2/feature1.html

筋肉馬鹿を買うのは窒息信者だけ。
431Socket774:2005/07/08(金) 22:29:38 ID:zpWUyu4h
>>430
アビーって初めて見たけどかなり良さげだね
今度ケースを買い換える予定なんだけど候補に入れとかなきゃ
432Socket774:2005/07/08(金) 22:29:42 ID:8g5YU7vn
AS Enclosureは実物見るとなかなかカッコイイよな。
ヘアラインがハッキリしていて、質感もAltiumより良い。
が…ドライブベイ周りのバリは酷過ぎる。
433Socket774:2005/07/08(金) 22:34:12 ID:Hggt3hps
>>429
abee(アビー)ってどうよ?part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112254565/l50
434Socket774:2005/07/08(金) 22:34:54 ID:6poRTWNL
>>432
まるっきりパクリだし、中国生産、バリすご。
箱が真っ赤で売れ残ってるとすごい目立つ。
ここのスレもぜんぜんのびないよね。
買ったはいいが、処分に困る典型的なケース
435Socket774:2005/07/08(金) 22:45:42 ID:BMMrV2CH
目糞鼻糞
436Socket774:2005/07/08(金) 22:46:11 ID:1etNt9Fj
437Socket774:2005/07/08(金) 22:48:36 ID:JH5wBMJd
最近秋葉の各店舗に再入荷したやつは、バリがきれいに取れてる
って話だけどな。

438Socket774:2005/07/08(金) 23:17:23 ID:/0rorlFS
全段5インチとかいいんだけどデザインが無骨なのが残念だ。
実際安っぽくても星野のほうが受けるデザインだと思う。
439Socket774:2005/07/08(金) 23:40:37 ID:I+bFT+88
中国生産でも別に気にしないな。
440Socket774:2005/07/08(金) 23:47:58 ID:vxZWXaYd
あんな国に金を垂れ流したくはない
441Socket774:2005/07/08(金) 23:50:29 ID:yjMfZktx
>>434
>買ったはいいが、処分に困る典型的なケース
俺は2500灰鰤がそうだったな…。悪くはないんだけど
使い勝手がいまいち良くもない、そんなケース。

abeeは実物見た範囲では言うほど悪くなかった
俺は全段5インチベイは飽きたからパスしたけど
今後に期待だな
442Socket774:2005/07/08(金) 23:50:33 ID:r/khYfGk
>>439
中国生産は気にならんが、バリは気になるな。高価なだけに。
443Socket774:2005/07/08(金) 23:58:00 ID:wAwq4SH1
定価の糞塗装に当たってから
シルバーのアルマイトのケース2台買ったけど
アルミの弁当箱みたいな印象を受けたが…
かと言ってアルミが透けて見える糞塗装に戻るのも嫌だし

>>442
人件費が安いんだからその分しっかり作って欲しいよな
444Socket774:2005/07/09(土) 00:21:14 ID:6XFg3XDR
スタッカー厨の俺がやってきましたよ。
まあ星野ケースもMicroの使ってるんだけどね。
445Socket774:2005/07/09(土) 01:21:42 ID:UYV0JnRZ
>>441
うざーず行って見てこいよくずが
446Socket774:2005/07/09(土) 02:33:14 ID:oj4/Z/jE
>>445
社員乙
447Socket774:2005/07/09(土) 03:08:34 ID:ib3ITS15
セールで代金引換でケース買ったんですけど、星野はいまどこに
配送頼んでるの?以前は、荷物の問い合わせ番号も教えてくれた気がするんだが?
448Socket774:2005/07/09(土) 03:14:59 ID:7GpuXU3S
>>447
ヤマト、福山、佐川でランダム
449Socket774:2005/07/09(土) 03:19:44 ID:Qm6xGUc+
ヒント:ログイン 

代引猫
銀振飛脚
福山は糞過ぎて斬られたか
450Socket774:2005/07/09(土) 03:21:41 ID:Fd8rLWo6
銀行振込したら負け組ってことかw
451Socket774:2005/07/09(土) 03:43:28 ID:ib3ITS15
>>448
トンクス

>>449
PASS忘れたからログイン出来ないのさw
セールの時は住所から打ち込むのがめんどかったよ。
452Socket774:2005/07/09(土) 03:55:12 ID:WqpPuPb8
漏れ発送福山になってるけどw
453Socket774:2005/07/09(土) 04:04:06 ID:EeeQ/GuM
同じく福山です。
449見ると福山ってだめなんですかね。
福山であまり来たことないからどうなんだろ。
454Socket774:2005/07/09(土) 08:43:17 ID:7GpuXU3S
455Socket774:2005/07/09(土) 08:58:48 ID:inyEPwLP
糞猫も最近は雑になってきたからなぁ
456Socket774:2005/07/09(土) 11:08:25 ID:KSsL/1A6
銀振で今届いた福山
これから開けて傷チェック
457Socket774:2005/07/09(土) 11:43:35 ID:KSsL/1A6
外見、雑に梱包したのか普段使ってて付くような薄い擦り傷が少々。
中身、雑に組み立てたのか傷が少々。
\8,000なら許せるかな。
S6をPen-M用に詳細見ずに買ったらHDDの搭載場所クソじゃんorz
Fファンも別売りかよ。
工作するか。
458Socket774:2005/07/09(土) 12:16:55 ID:zkS0awXj
>>456
いいなぁ〜、九州に住んでるから群馬からだと明日着かな…
459Socket774:2005/07/09(土) 12:34:08 ID:07GJa8H9
アルカイダX-1の3.5インチベイの側面の27個の穴、半分以上、HDDで塞がってますね。
まっ、前面吸気だから、問題ないとして。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/cool/c2_02.jpg

アル中夢S10も同じ
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s10/images/feat1_01.jpg



アル中夢Xは、殆ど隙間なし。窒息。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium-x/images/cool2_08.jpg
したがって、誰が考えても、こんなエアフローにはなりません。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium-x/images/cool1_02_s.jpg

デザイン重視で側面ファンに拘るのなら、3.5インチシャドウベイも横に向きにでもしてください。
460Socket774:2005/07/09(土) 14:53:03 ID:6XFg3XDR
こんなエアフローにならないってそれは実体験?それとも想像?
いくらなんでもメーカー側では実験してるんじゃないのかい。
461Socket774:2005/07/09(土) 15:07:11 ID:vHgNHQwg
でっかい箱で来た。(1500と1700)
会社着で発送願いだしたので持ち帰るのマンドクセ

ちなみに福通ですた

462Socket774:2005/07/09(土) 15:13:45 ID:v7eZQ0Q5
>したがって、誰が考えても、こんなエアフローにはなりません。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium-x/images/cool1_02_s.jpg

3.5インチベイシャドウベイを取り外したエアフロー図の掲載は、星野の低レベルの
企業モラルの証し。

3.5インチベイシャドウベイは、取外して御使いくださいってか?
463Socket774:2005/07/09(土) 15:16:59 ID:pc9mZvSj
>>459

違うよ、横向きじゃなく縦向きにするんだ!
464Socket774:2005/07/09(土) 15:22:19 ID:v7eZQ0Q5
>>463
違わない。
星野が側面にファンを置きたいなら、横向きでしょう。

縦向きにするなら、ファンを付ける場所が変わってくる。
どちらにしても、今よりは、まともな空冷効果を得られる。
465Socket774:2005/07/09(土) 15:31:26 ID:6XFg3XDR
だから根拠も無くただID:v7eZQ0Q5の想像でわめいてるだけしょ。
466Socket774:2005/07/09(土) 15:37:30 ID:6XFg3XDR
それよりさ3.5インチベイっていう過去の遺物減らして欲しい。
今じゃ3.5HDDも5インチベイに入れるのが普通だよ。
星野ケースみたいにあんな密集地に剥き出しでずらずら並べたらやっていけね。
467Socket774:2005/07/09(土) 15:40:25 ID:v7eZQ0Q5
窒息
468Socket774:2005/07/09(土) 15:43:18 ID:pc9mZvSj
ダンボールとペルチェが最強
469Socket774:2005/07/09(土) 15:46:06 ID:6XFg3XDR
サイドトレイってあったよな。
あれは冷却効果あると思う。
470Socket774:2005/07/09(土) 16:02:36 ID:v7eZQ0Q5
>>469
アル中夢Xの場合は、標準でHDDのサイド実装が可能となってました。
アル中夢Xでも、窒息を回避して、冷却や静音対策が可能なんですね。

471Socket774:2005/07/09(土) 16:03:57 ID:5pKxeRhQ
「窒息」とか「こんなエアフローにならない」っていってる人たちは
実際に検証して、証拠出したほうがいいかもしんない。
472Socket774:2005/07/09(土) 16:05:20 ID:uZDXnJgc
5インチシャドウベイを付けて、側板穴無しも選択できたら久しぶりに買うんだけどなあ。
473Socket774:2005/07/09(土) 16:20:55 ID:v7eZQ0Q5
アル中夢Xのエアフロー図は、虚偽記載。
意図的に3.5インチベイを外したエアフロー図で簡単に騙される馬鹿が多い。
頭冷やせ、馬鹿。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium-x/images/cool1_02_s.jpg
474Socket774:2005/07/09(土) 16:23:47 ID:2Z0MiPey
>>473
あなたも騙された口ですかwそうですか…
475Socket774:2005/07/09(土) 16:36:49 ID:yjqvRLov
みんな騙されて大きなお友達になって逝くのさ
476Socket774:2005/07/09(土) 18:12:05 ID:aV1KuSL7
祝い
7/8メモリ価格改定
例えば、WMM-HG PC2 4300 DDR2 SDRAM CL4 1GB 19,215円

それはそれとして、星野の説明では、センチュリーマイクロからのOEMで、
群馬の工場でWindyのラベルを貼り付けると、バルクメモリがWindyブラ
ンドメモリーになるそうな。
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/memory/HG_ddr2/index.html

自分には、センチュリーマイクロブランドのバルクメモリを、ボッタクリブランドメモリに
して販売しているだけにしか思えんのだが。

それとも、ALCADIA X-1(魔法瓶)用に耐熱強化した特殊メモリなのか。



因みに、センチュリーマイクロブランドでは、
特価COMで、17,100円
AOPEN通販で、15,200円
T-ZONE(バルクメモリ扱い)で、15,540円
477Socket774:2005/07/09(土) 18:57:36 ID:Drr46Uxq
☆の名前で+3000円
478Socket774:2005/07/09(土) 19:31:04 ID:aV1KuSL7
>>477
ボッタクリブランド名
479Socket774:2005/07/09(土) 19:36:47 ID:aV1KuSL7
クライアランスセールのMT-PRO800 Karif S/E
誰か買ってあげてよ。

ペラペラのアルミケースをアクリル板で補強してあるので堅固に出来ているよ。

ヨドバシカメラなどの量販店向け製品だけど、ヨドバシカメラ店頭価格の半額だよ。
480Socket774:2005/07/09(土) 19:56:37 ID:Drr46Uxq
>>479
ペラペラじゃないよそんなに
触ったことあるのかよ
481Socket774:2005/07/09(土) 20:00:04 ID:aV1KuSL7
>>480
御免
ヨドバシカメラで見せてもらったが、アルミ箔みたいには薄くなかった。
しかし、アクリルで補強したために、アルミが撓んだりしなくなって頑丈でした。
482Socket774:2005/07/10(日) 00:15:45 ID:UH7kof3U
アルカディア定価で買うくらいなら
+1万で↓買った方が遙かにマシな予感。

ttp://www.riforma.co.jp/artistmaster/
483Socket774:2005/07/10(日) 00:29:03 ID:psqGF0z3
>>482
真面目に作っているのはわかるがデザインださい。(あくまで個人的主観だが)
それにATXケースとE-ATXケースを比較されてもなぁ。
484Socket774:2005/07/10(日) 00:37:44 ID:X63BBBYE
>>483
EATXで組んだらHDDが半分も載らなかった
実質ATXじゃん
あと7cmは奥行きが欲しい
485huga:2005/07/10(日) 00:38:52 ID:iIoVenod
MTPRO4000についていたU38。
ファン逆にして取り付けたらケース内4度下がった。
486Socket774:2005/07/10(日) 01:04:33 ID:+XAhVWSM
>>459
「HDD最大(10基)搭載時のHDD間のクリアランスは7mmを確保」

とあるようにHDD等細事の空気の流れを前提に作ってるわけ
7mmって穴の直径じゃないぞ?
487Socket774:2005/07/10(日) 01:06:30 ID:UH7kof3U
>>483
ふむ。俺はこういうシンプルなデザイン結構好きだけどね。
てぇかATXとE-ATXの違いってなんだろう?筐体のサイズならどっこいどっこいみたいだが。

実は先日知り合いにPC作成の依頼受けてな。
最近出たケースの中で一番惹かれてたアルカディアを、色々言いくるめて
今日そいつに買わせて組んでみたんだが、なんかデカイだけってーか、
分解、組み立ての手間が半端じゃないし
劇的に騒音が少ないかってーとそうでもないし、
なんか吸気口が後ろにあるせいで排気された生暖かい空気を幾ばくか吸い込んでるくさいし、いやまぁ計ってないから実際の筐体内温度は解らんが。
正直地雷踏んだような気がしててね。
同じような価格帯のケースってどんなのがあるのか調べてたら>>482の様なケースがあったもんだがらw

まぁアルカディア、デザインは良いよ。
組み立ての手間を知らず、吸排気の欠陥にも気づいてなさげな知り合いは
サイズの迫力とカラー(黒な)の渋さにとても喜んでくれたしな。

長文スマネ。寝るわノシ
488Socket774:2005/07/10(日) 01:11:26 ID:+XAhVWSM
>>487

>いやまぁ計ってないから実際の筐体内温度は解らんが

現物があるなら計ってくれよ

未だにこのスレで実際のレポがないんだけど w
489Socket774:2005/07/10(日) 01:14:58 ID:m9+AWJlQ
クリアランスセールで、MT-PRO800 Karif S/E(顔面アクリル補強)が売れ残り。
490Socket774:2005/07/10(日) 01:45:13 ID:uOdISTWL
FAV って結構好きだったのだが・・・・

安売り路線やめたんだったら復活しろよな。
491Socket774:2005/07/10(日) 01:50:45 ID:t/5Vtkdb
>最近出たケースの中で一番惹かれてたアルカディアを、色々言いくるめて
>今日そいつに買わせて組んでみたんだが

おまえ鬼だな。
492Socket774:2005/07/10(日) 01:58:23 ID:KkQRZR+b
まぁ お金ある人ならいいんでねーの?
そういうやつはメーカーPCのハイエンドでも買うんだろうけどさ
493Socket774:2005/07/10(日) 02:10:19 ID:a+1d2VBM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/etc_wendtv.html
ツクモケース王国では1日1個出てるらしい
494Socket774:2005/07/10(日) 02:40:10 ID:m9+AWJlQ
>>493
ツクモケース大酷では、1日1人の犠牲者が出るらしい。
漏れは日本に住んでいて良かったと思うよ。
495Socket774:2005/07/10(日) 03:08:21 ID:c2LR2fUh
ツクモケース王国はケース基地外の漏れが一度は行きたい場所だよ…
アルカイダは買わんだろうけど
>>490
FAVは豪華なのがフロント「だけ」なのにあの価格だったからなー
まんべんなく豪華だったらと思うと残念。
ヤフオクにほとんど出てこないことを考えると満足度高めなのかな
496Socket774:2005/07/10(日) 03:36:27 ID:XSjsAEal
アルカイダ、確かにデザインはいいわな。
ATXサイズだったらファンレスの静音マシンで組んでみたい。デザインだけで。
497Socket774:2005/07/10(日) 05:07:05 ID:E7Cbu5eX
>>485
いまどきはCPUファンが吹き付け型なのに相殺する方向に設置してアホですか?
それじゃ肝心のCPUが冷えないよ。
498Socket774:2005/07/10(日) 05:29:26 ID:uav1thKS
>>497
パーツ構成、ファンの回転数によっては、側面排気は有効です。
499Socket774:2005/07/10(日) 12:36:27 ID:TP+5hoPW
吸気の確保をしておかないとドライブの隙間が大変な事になりそうな予感
500Socket774:2005/07/10(日) 14:31:09 ID:JEjkhuAh
>>488
> 未だにこのスレで実際のレポがないんだけど w

実際に使ってみなくたってわかるよw
501Socket774:2005/07/10(日) 15:33:16 ID:E7Cbu5eX
>>498
なんだPentium3あたり使ってるんだね君。
あれならCPU側が吸い出しファンでOKだからな。
構成次第で側面排気有効というかPen3ならそんなもん別に無くてもいいな。

でも
http://koti.welho.com/pnystro2/Hauskat_videot/PXE840_Cooling.avi
Pen4の吹き付けファンに充分な外気と風量送るにはケース内への自然吸気で
存在する空気だけじゃ全然足りないって知ってた?

空冷のくせに側面排気にしたらケース温度が下がったとか馬鹿言ってる人って
本当に組んだ事あるのかな。側面排気なんてしたら風量不足でCPUすぐにダウンしてしまうよ。
502Socket774:2005/07/10(日) 15:52:37 ID:m9+AWJlQ
>>488
> 未だにこのスレで実際のレポがないんだけど w

>>24を見れ。
万が一にも高速HDD10基を搭載すれば大量即死かも。
VGAも瀕死状態かも。

HDD10基による排気抵抗と、2重壁構造による吸気抵抗のため、HDD付近は殆ど無風
503Socket774:2005/07/10(日) 17:32:49 ID:JddK9Cb0
吸気2:排気1の割合でFA?
504Socket774:2005/07/10(日) 18:25:46 ID:MIhrtSTW
ALTIUM ALCADIA X-1(B) の適当レヴュー

あくまでもSandraで測定の為、正確さはまるで無し。

室温:26.0℃

・無負荷時:
 CPU温度 - 45.0℃ / CPU Fan - 1722rpm (max3400)
 Sys温度 - 36.0℃ / SysFan - 1214rpm

・iTunesへのCDインポート時(wav形式):
 CPU温度 - 63.0℃ / CPU Fan - 3245rpm (max3400)
 Sys温度 - 37.0℃ / SysFan - 1223rpm

[参考:BIOS上では?]
 CPU温度 - 57.0℃ / CPU Fan - 2518rpm (max3400)
 Sys温度 - 36.0℃ / SysFan - 1205rpm

※本体付属Fan定格回転数:
「FF92 - max2000rpm」 リアx2
「FF140 - max1200rpm」 フロントx2
※サイドパネル80mmFan撤去(ダクトのみ使用)
※後部排気用92mmFan x1追加

以下本体構成
・Windows XP Pro SP2
・Pentium4 3.40GHz
 (CPUクーラー/SNE製 - Axial 775HP 3409 使用)
  ttp://www.sne-web.co.jp/axal775silent9cm.htm
・Varius III 550
・2GB DDR2-SDRAM PC4300 512MBx4
・WD1600JD x2 S-ATA接続
・MSI - 925X Neo-Platinum
・MSI RADEON X600 XT

○以下5インチベイ使用
・PLEXTOR PX-708A
・カードリーダ付FDD (3.5インチアダプタ使用)
・コニシス製Audioパワーアンプ(ベイリーフで目隠し)

○な点 「MT-PRO 1100 と比較して、ですよ?」
・カコイイ!w ・結構冷えるし静か ・Fan交換等のチューニング次第
で更に静音化可能・・・かも。ほら、中広いからw

Xな点
・デカ過ぎ!重いしキャスター欲しい ・5インチベイ足りない為、温度
計付ファンコン等が付かない(事は無いが、優先順位上ダメ)
・フロントLED部(3箇所)に仕切りが無い為、1つ点灯すると他が半点灯
状態になる(仕切り板自作で対処) ・左右及び天板に防振防音シート
必須かも(エアフローに注意) ・でかいCPUクーラーだとサイドファンに
モロ接触する(ので外した) ・140mmFan用のエアフィルターって存在し
ない?ケース内埃だらけの悪寒
505Socket774:2005/07/10(日) 18:31:28 ID:JddK9Cb0
写真うp
506Socket774:2005/07/10(日) 18:53:49 ID:+XAhVWSM
写真うpまだー?
507Socket774:2005/07/10(日) 19:03:11 ID:Z4JZxSLB
>>504
MT-PRO 1000は外観重視設計で、いろいろなモデルがあるが、基本的に窒息設計。
あまり比較にはなんないな。
CPU温度が、室温+21度(BIOS)や、+27度では、この真夏の暑さには越えられない。

本当に、室温26℃のデータだとすると、熱湯魔法瓶だわ。
508Socket774:2005/07/10(日) 19:19:08 ID:+IjbVIyk
>>507
Pentium4 3.40GHz だから無負荷時でも熱いのでわ?

しかしプレスコは・・・(ry
509504:2005/07/10(日) 19:51:43 ID:MIhrtSTW
510Socket774:2005/07/10(日) 19:56:07 ID:psqGF0z3
相変わらず青色LEDが好きだな。これだけ使われるとかえって安っぽい。
511Socket774:2005/07/10(日) 20:22:01 ID:n73+1Xz1
↓の香具師、P4 3.4GHzで室温も25℃と>>504に近い状態で測定してる、
CPUクーラがリテールでケースがMT-PRO1001だから不利なはずなのに、
CPU温度がアイドルで40℃、午後ベンチ30分負荷後でも59℃・・・・・・

↓の香具師の場合、肝心のシステム温度センサがマザーの構造上、
もろに熱を食らうCPUクーラ直下にあるらしいんで参考にならないが、
やっぱALCADIAは相当廃熱再循環してると思う。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119719567/353
512Socket774:2005/07/10(日) 20:48:10 ID:74lxBeDU
>>509
ダサロゴが目立ちまくりでカワイソス....
513Socket774:2005/07/10(日) 21:03:57 ID:LhAHnJDA



MT-PRO800 Karif S/E以外、早々と消えてしまったセール商材。
あのほとんどがダミーだったという可能性について。


514Socket774:2005/07/10(日) 21:03:58 ID:a3TbQap/
>>512
ラッカーで消せればいいのにね
515Socket774:2005/07/10(日) 21:20:00 ID:G1MXjMTa
アルクェイドだったらお情けで買ってたのに
516Socket774:2005/07/10(日) 21:23:29 ID:Zi4DKF9a
ここで製品レビューすると、必ず写真見せろとか言う奴いるけど
いったい何なの。社員?
写真UPした奴の言う事だけ、「お客様」のご意見として承りました
ってか?


517504:2005/07/10(日) 22:21:17 ID:MIhrtSTW
MT-PRO1100で使っていた時は、CPUFan常時フル回転(3350〜3400rpm)・ケース
前後に8cmFanそれぞれ1個・サイドパネルに自作パッシヴダクト追加+電源内Fan
2個の構成で室温26℃時、CPU温度はアイドルで36℃、iTunesインポートやDVD編集
時は大体55℃が上限だったかな。たまに60℃オーバーしたけど問題無し。ちなみに
PC用温度計での測定値。Fanの騒音に我慢出来なくてケース交換、と言う事です。

んで、今回X-1に移植した際、今まで使いたくても使えなかったBIOSによるファンコン
を初めてONにした訳。だから無負荷時のCPU温度が若干高めなのね。
Fan回転数が約半分に落ちているから当たり前なんだけど。それと今回は温度計設置
していないから数値はかなりいいかげん。

サーモケーブル配線済みだけど本体の設置場所がない・・・5インチベイ足りないなぁ。
負荷かかれば回転上がるけど短時間の騒音なら問題無し。1100に比べれば遥かに音
が小さいって事で、も少し手を入れればこのケースはまあまあ使える方かな。

ちなみにBlueLEDは自分の趣味なんで、本来は緑色3連だよ。
黒には青!と昔持ってたAudioCDP(Wadia)の影響が頭から抜けない為、交換しますた。
すまんね趣味悪くて。それと、確かに中央ロゴはダサ過ぎだから剥がしますた。
両面テープだったから瞬殺!w
518Socket774:2005/07/10(日) 22:52:47 ID:RGEAIwoR
オークションが転売で荒れてるぞwwwwwwwwwwwwwww
519Socket774:2005/07/10(日) 23:16:49 ID:Z4JZxSLB
>>518
新品の星野製品のオークションのスタート価格が、クリアランスセール価格
より少しだけ高く設定してあるのがミソですか。
520Socket774:2005/07/10(日) 23:23:03 ID:0SFTYgOa
x-1っていくらするの?
521Socket774:2005/07/10(日) 23:29:05 ID:RGEAIwoR
電源未搭載で600k
522Socket774:2005/07/10(日) 23:34:43 ID:Z4JZxSLB
>>521
それは、ハイシーズン価格です。
いつもの調子で考えれば、来月のセールで半額になる。
523Socket774:2005/07/10(日) 23:56:36 ID:+XAhVWSM
>>516
ここ煽りばっかでレポとか言われても全然当てにならん
証拠が欲しいのさ
524Socket774:2005/07/10(日) 23:56:51 ID:v0ssUV05
>>522
半額でも30万になってしまう罠
525Socket774:2005/07/11(月) 00:15:07 ID:webFQfIx
>>524
前レスを見間違えていましたので修正です。

メーカーボッタクリ希望価格が600k
ハイシーズンボッタクリ価格が60k(現在のWEB価格)
年に何回も行われるセール価格では30kとなる見込み。
可搬性、冷却性、静音性などを考慮した製品価値では15kあたり。
526huga:2005/07/11(月) 00:28:51 ID:V4ISFIvK
ども。485です。おれの書き方が悪かったのですが、
そもそも。インテルではないです。
構成は
CPU AMD Athlon 64, 3500+
ビデオカードNVIDIA GeForce 6800
ディスクドライブHDS728080PLA380 (80 GB, 7200 RPM, SATA-II)×2(noraid)
でし。
CPUの温度は、通常35シバキ40程度でしたが。HD2台が常に45度前後(!)。
俺の部屋密室だからあついのよ・・・
逆向きにしたところ通常40シバキ45位です。HDが二台とも30度台
GPU周囲も48-9度です。ケース内は約4度下がりました。
498さん。確かに俺の環境では側面排気有効でした。ホォロアリガト^^
527Socket774:2005/07/11(月) 00:36:12 ID:CeHn+2Hk
机を思い出せ
セール価格はWeb価格の40%が標準だった
バツイチは24k-25kだろう
528Socket774:2005/07/11(月) 00:42:36 ID:k00mgUtR
AMDの3500+くらいならどんなケースでも動く。ケース語る資格無し。
529Socket774:2005/07/11(月) 00:46:57 ID:OnQtOpqg
>>528
そりゃあ夢が広がってしょうがないな
530Socket774:2005/07/11(月) 00:55:52 ID:k00mgUtR
今売ってる90nmプロセスの3500+は最大で67wしかないからな。
もはやケースなんてほんとになんでもいいぞ。
531Socket774:2005/07/11(月) 01:01:40 ID:OnQtOpqg
いや、えーと、CPU以外の熱源はスルーなん?
HDDとかグラボとか、普通に
532Socket774:2005/07/11(月) 01:05:46 ID:webFQfIx
>>530
90nmプロセス技術でも、X-1魔法瓶の耐久テストに限ってはクリア出来んかも。
533Socket774:2005/07/11(月) 01:15:48 ID:k00mgUtR
>>531
3500+に何組み合わせるかなんて知らんがな。
そんなもんは各自自分で判断せい。
とりあえずCPUの冷却に特殊なギミック(横穴とか)がケースに備わっている必要性は無い。
534Socket774:2005/07/11(月) 01:20:03 ID:k00mgUtR
ちなみに>>527くらいならマイクロで充分だな。
535Socket774:2005/07/11(月) 01:20:28 ID:OnQtOpqg
君はもういいよ
536Socket774:2005/07/11(月) 01:21:17 ID:k00mgUtR
×>>527
>>526
537Socket774:2005/07/11(月) 01:31:20 ID:L0yLwDzo
>>517
両面テープでダサロゴ剥がせてよかったね。あんなデカロゴ致命的だよ
他のケースでもそうしれ☆w
538Socket774:2005/07/11(月) 01:38:25 ID:k00mgUtR
ちなみに>>526みたいに本来CPU(プレスコット)冷却用の側面孔を逆の吸出し方向で使って
CPUファンの効率と能力下げてしまう荒業(実際CPU温度はそのせいで上昇したみたいだね)
で無事なのはAthlon64 3500+のおかげ。
HDD冷やすなら5インチベイ使うのが一番いいが星野ケースは5インチベイ軽視ケースが多い。
MT1400とかの時代に比べてそこが一番と不便化したところ。
5インチベイはマイクロでも5〜6段は付けられる。
539Socket774:2005/07/11(月) 01:47:55 ID:webFQfIx
>>538
「 パーツ構成、ファンの回転数によっては、側面排気は有効です。」498
でもあるし、

そもそも、側面ファンで、CPUファンを強制冷却すること自体が愚か。
☆野の低レベルな設計レベルの問題。

540Socket774:2005/07/11(月) 01:52:40 ID:k8kpaTVp
>>504
静かっていうのは良いですな

さすがにフルタワーサイズのこれを使う気にはなれないけど、ミドルタワー版が
出れば買ってしまいそう。極端に冷えない訳でもなさそうだし。

さすがにプレスコ入れる気はないけど
541huga:2005/07/11(月) 02:21:02 ID:V4ISFIvK
>>538
確かにプレスコ系なら、こんな事しないよ
ケースかっちまったんだからしょうがないし、
あとはあるもので、どうするか。
結果が側面ファン逆付。
542Socket774:2005/07/11(月) 02:38:42 ID:webFQfIx
確かにX-1は小売店としての利益にはなるが、どのケースが本当は静か
かと聞かれれば返事に困ります。うちでは、1〜2万円台の静音ケー
スに、大き目のCPUクーラーを取り付けることを勧めることにしています。

ありがたいことに、お客さんの方が、2台も140mmファンを搭載するより
も、雑音源のFANの数を減らしたり、回転数を抑えたりする方のが効
果的なことを知っています。

蓋をするよりも、雑音源を抑えた方が効果的ですって。
543Socket774:2005/07/11(月) 03:01:23 ID:webFQfIx
>>541
何にも間違っていない。538なんか相手にすな。

MT-PRO 4000は、星野の他の窒息モデルとは違って、前面開放の
巨大な140mm吸気FANが付いているでしょう。さらに側面吸気
FANが付いていますね。一方、背面には、92mm排気が1個だけ
です。電源FANの排気もあるかもしれませんが、MT-PRO 4000
では、側面FANを排気に変えた方が、ケース内温度を下げる目的
に適っていると思いますよ。

>ケースかっちまったんだからしょうがないし、
星野金属の製品の中では珍しく窒息していないモデルです。
その分だけ、ファンの回転速度を落として静音化することも可能です。
大事にしてください。


544Socket774:2005/07/11(月) 03:43:15 ID:TlaPGaiU
>>543
後ろは92o2個付けられるけどな。
電源も14pとかで前面14pを静音化の為に絞ってると難しいとこだな。
545Socket774:2005/07/11(月) 10:59:00 ID:eEcw3TFA
アルケディアってどうよ?
546Socket774:2005/07/11(月) 11:56:24 ID:vgACh0+B
どうもこうも
547Socket774:2005/07/11(月) 12:26:55 ID:IkKbbsnH
久々にこのスレ覗いたけど、結局星野ケースの中で良いケースって何がある?
ずいぶん前に初期MT-PRO1700(前面吸気でかいやつ)買ってそれをまだ使ってる。
側面のメッシュは両面テープでウザかったから透明アクリル板に交換。
HDDホルダーの振動音もテープで吸収してそれなりって感じで使ってるんだが。
548Socket774:2005/07/11(月) 12:45:30 ID:A/DxPCNN
>>547 Lian-Liが台頭してきたから見た目以外で星野が勝てる部分はないからねぇ
んで、見た目ってのは人それぞれだし中を見ないで外面だけでセンス買いするのが星野流
549Socket774:2005/07/11(月) 12:49:57 ID:CQoeV68J
Lian-Li信者うざい
550Socket774:2005/07/11(月) 12:54:36 ID:A/DxPCNN
>>549 w
2200Ωとかアルカディア使っているんで信者といわれりゃ星野寄りなんだけどな
ちなみにLian-Liは一台も持っていないがOWL-PC70Uも使っていて今ではこれは
Lian-Liが代理店になったので間接的にLian-Liユーザーといわれりゃそうかもしれん
551Socket774:2005/07/11(月) 14:13:52 ID:ZI/xvyED
Lian-Liの読み方おしえて
552Socket774:2005/07/11(月) 14:17:05 ID:atCZT2m0
>>551
リアンリ
553Socket774:2005/07/11(月) 14:23:21 ID:UbvFgt+b
ぃあん、ぃ・・・
554Socket774:2005/07/11(月) 15:15:18 ID:B84xnyDs
あびる-ユウ
555Socket774:2005/07/11(月) 15:30:55 ID:eEcw3TFA
VAIOTypeRとどっちが静かなんだろう?
556Socket774:2005/07/11(月) 15:59:03 ID:Lmcb9zoB
>>555
MicroATXスレへどうぞ。
557Socket774:2005/07/11(月) 16:23:40 ID:Yf1v4dux
>>548
見た目以外にも、選別次第では星野がLian-Liに勝てる部分はまだあると思うけどなぁ。
特にLian-Liは昨今のV-1*00という、どうしようもない地雷も出したし、価格帯も同じだし
同じアルミケース会社としてみると、そんな大きな差はないと思う。

>>555
構成と工夫次第でどうとでもなる。
558Socket774:2005/07/11(月) 16:37:56 ID:Ozm0HCLn
アルミケース会社なのにアルミのベイリーフを出さない糞会社。
559Socket774:2005/07/11(月) 16:56:32 ID:Lmcb9zoB
>>558
指でピンッとやったら変形したとかクレーム回避。
560Socket774:2005/07/11(月) 17:51:19 ID:k00mgUtR
>>547
U38ダクトついたケースならプレスコ使える。
空冷でプレスコまともに使えるケースって思ったほど無い。
まあそれ以前にプレスコ買う奴あんまいないかもな。
561Socket774:2005/07/11(月) 17:55:27 ID:wt3wSWzs
>>560
俺サイド穴無しのケースでプレスコ使ってるんだが・・・?
562Socket774:2005/07/11(月) 18:09:37 ID:kXeiLll7
U38 != developer.intel.com/design/motherbd/cooling.htm
ついでにサイド穴もパッシブダクトもrecommendedじゃない
だからU38でプレス子を運用できずとも問題ないし
サイド穴が無いケースでプレス子が運用できても問題ない
563Socket774:2005/07/11(月) 18:17:40 ID:+NqWhTvM
>>560
うるせープレスコ馬鹿にすんなヽ(*`Д´)ノゴルァ!
564Socket774:2005/07/11(月) 18:32:31 ID:odK970yi
側板穴開きはやめてほしい。
MTPRO800買ったけど、ここまで横に大穴開けてるとは思わなかった。
音だだもれじゃん。
565Socket774:2005/07/11(月) 18:56:11 ID:B+mgfipl
ぶっちゃけ周辺温度35℃でIntel推奨構成のプレス子マシンの
CPUクーラーへ38℃の空気を送り込めるなら、サーマルアドバ
ンテージシャーシなわけ
だからファンを風量の低い物に交換したり、ファンコンで絞れば、
それはもう規格を満たさない
古い設計のケースでも素で38℃なら、規格を準拠どころか
フル合致となる
566Socket774:2005/07/11(月) 19:06:54 ID:B+mgfipl
ちなみに規格が単純なので、準拠ケースは2種類に分けられる

38℃を達成できるが、Intelの一覧に記載されていないものと
リファレンスデザインに合わせてみたが、38℃は無理なものだ

後者を買うと悲惨なことになるが、使ってみるまで見分けが
つかないので要注意
どうしょうもないので人柱報告を元に慎重に選択せれ
567Socket774:2005/07/11(月) 19:36:26 ID:RmDqpBVM
アルカディアさぁ。右側面だけから吸気にしてその分幅を2倍にしたほうがいいんじゃね?
側面もリア付近じゃなくて中間くらいでいい希ガス。

逆でもいいかもしれんけど。
568Socket774:2005/07/11(月) 20:00:28 ID:k00mgUtR
>>561
もしかして凄いって言って欲しいのか?
別にあえて爆熱CPU選んでインテル推奨から外れたクーリングケース構成選んで
運用してたら偉いってこた無いから。
むしろアホ。
569Socket774:2005/07/11(月) 20:05:35 ID:+NqWhTvM
別にいいんじゃねぇの?
そこまで冷却気にするか?
570Socket774:2005/07/11(月) 20:05:38 ID:TOAbmi1y
ID
571Socket774:2005/07/11(月) 20:12:16 ID:ccTcJTCd
>>568
まて、このスレでインテル推奨なケースは無いからそれはただの自爆だ
572Socket774:2005/07/11(月) 20:19:31 ID:k00mgUtR
インテル推奨ケースじゃなくインテル推奨の側面「パッシブダクト装備」のケースな。
573Socket774:2005/07/11(月) 20:23:40 ID:k00mgUtR
>ぶっちゃけ周辺温度35℃でIntel推奨構成のプレス子マシンの
>CPUクーラーへ38℃の空気を送り込めるなら、サーマルアドバ
>ンテージシャーシなわけ

まあそれはわかる。その条件満たせるなら水冷でも、エアコン装備してもいい訳だ。
でも一番安く効果的なのは側面から直のパッシブダクトなわけ。
574Socket774:2005/07/11(月) 20:29:25 ID:ccTcJTCd
ダクトだけはセレD用の1.0規格なんだが、また自爆か
575Socket774:2005/07/11(月) 20:32:29 ID:wt3wSWzs
>>568
凄くもなんともなくフツーですがなにか?
ちなみにケースはS-TUNEな。
576Socket774:2005/07/11(月) 20:36:51 ID:k00mgUtR
>>574
それは知らんかったので詳しく。
577Socket774:2005/07/11(月) 20:37:00 ID:wt3wSWzs
>>575
あげちまった・・・スマン

現在室温30℃ CPU周辺温度33℃ シバいても1〜2℃変わるだけ。
578Socket774:2005/07/11(月) 20:40:05 ID:k00mgUtR
プレスコの具体的な型番は?
しばいて1〜2℃ってネタにしか思えないんだが。
579Socket774:2005/07/11(月) 20:43:34 ID:ccTcJTCd
>>576
下のように分けられている

1.0規格:セレDまでのミッドレンジバリュー用
1.1規格:P4と高性能ビデオのハイエンド用

くわしい事はIntelサイトで確認してくれ
外観の相違は、主にダクト径と排気ファン径そしてカード用換気口の有無だ
580Socket774:2005/07/11(月) 20:50:55 ID:k00mgUtR
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20041102/109999/
ちなみに水冷データ。
プレスコしばいて2℃の妙技を伝授してほしい。
581Socket774:2005/07/11(月) 20:56:31 ID:wt3wSWzs
>>578
Pentium4 3.2GHz。キャッシュ1Mってやつだな。
まだ組んだばかりでいろいろいじっている最中。

クーラーが忍者なのでCPUファンは横向き。
そのファンの手前をデジタル温度計で監視中。
582Socket774:2005/07/11(月) 20:58:20 ID:wt3wSWzs
>>580
確認しておくが、CPU 周辺温度 の話だぞ?
583Socket774:2005/07/11(月) 21:06:42 ID:k00mgUtR
>>579
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/06/20/62086_62086.pdf
1.1の物しか無いな。
やっぱり1.0はセレD用と言う風に分けてあるわけじゃなく
あくまで発熱増加に合わせて1.0の改良で1.1ができた。
そして生産済みの1.0用パーツは要求の低いセレロン向けに使われているだけで
順次1.1になっていく。

>>582
それ意味あんの?CPU周辺温度が2℃しか変わらないって
ちゃんと熱奪ってんのか疑問だな。ちなみにCPU温度いくつ?
584Socket774:2005/07/11(月) 21:07:31 ID:odK970yi
アルカディア、無理な構造にあれだけの数のファンをつんでて静音を
語るのはやめてほしい。デザインは好きだけどこれはちょっと……
585Socket774:2005/07/11(月) 21:08:46 ID:Sjcl9G3v
吸気が定格1000rpmの120mmファンだけだと吸気不足になると思われますので、
80mmを追加するか5インチベイに取り入れ口作るかしないと後で大変な事に。
586Socket774:2005/07/11(月) 21:29:40 ID:k00mgUtR
サイドパッシブダクト無し窒息ケースでプレスコ周辺温度33℃(室温30℃)の神はいずこにいかれた?
はやく神技を賜りたいぞ。
587Socket774:2005/07/11(月) 21:33:53 ID:U0I6IcIy
NGワードに登録しますた。
(´Д`)
588Socket774:2005/07/11(月) 21:42:50 ID:sPzMjVtR
7月1日 ALTIUM X SLIM 新発売
別の名をPC-AX530,PC-AX335
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/pc/yodobashi_ax/index.html

7月11日 再度新発売
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/11/news041.html


何か不具合でもあったのでしょうか?
589Socket774:2005/07/11(月) 21:43:29 ID:ccTcJTCd
>>583
2世代なんで消えているだけなんだが
つまり1.1時代を既に通過しているので、1.0が置いて無い
順次BTXになっていく、1.1対応ケースは消えていく、でしょIntel的に
590Socket774:2005/07/11(月) 21:49:34 ID:k00mgUtR
>>589
どうでもいいけど君の言った
>1.0規格:セレDまでのミッドレンジバリュー用
>1.1規格:P4と高性能ビデオのハイエンド用
は明らかに間違いだよね。 1.0はセレ用なんて聞いた事ないもんな実際。
単純に1.1が共通仕様になってる。
BTXでもPen用、セレ用なんて分け方はしてない。
591Socket774:2005/07/11(月) 22:01:33 ID:ccTcJTCd
>>590
当時Intelはそういってた
一部キャッシュにも残ってる
ttp://www.google.com/search?q=cache:X2reroIdB4AJ:www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/172456.htm+intel+38%E2%84%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7+celeron&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
間違いと言われるのはアフォらしいのでもう消えるわ
592Socket774:2005/07/11(月) 22:36:50 ID:2wFOASxu
北森使ってるけど負荷かけても50度超えることはまずない。
プレスコってそんなに熱いん?
593Socket774:2005/07/11(月) 22:45:26 ID:k00mgUtR
>>591
なるほど。キャッシュ読みましたよ。間違いではないですね。
intel自身そう言ってますね。あなたの発言は正しかった。

まあこのintelの言葉回しも上手いですけど。
要は新CPUは1.0じゃ足りなくなったから1.1作った。
1.0シャーシ在庫はセレロンなら使えるからさっさとそれで捌けってことを
「1.0はセレロンに推奨」ですってさりげなく言ってる。

1.0策定時ではもちろん「セレ用」に作ったのではなく共用であったし
「セレロン推奨」だからって1.0シャーシを新たにセレロンモデル用に生産することなど無いだろうが。
594Socket774:2005/07/11(月) 22:52:45 ID:Sjcl9G3v
結局プレスコットに対応しきれなくてアクアギズモは消えたって事?
今更だけど。
595Socket774:2005/07/11(月) 22:56:32 ID:k00mgUtR
>>592
だいたい北森の2倍の熱量。
596Socket774:2005/07/12(火) 00:08:32 ID:2uua+bix
久々に来たんだが、アルカディアの冷却方法って
パイオニアの高級LD、HLD-X0とX9のサイレントクーリングシステムの
もろパクリに見えるんだが…冷えないという点でパクリ切れてなくて泣けるが。
597Socket774:2005/07/12(火) 01:37:57 ID:AlqGEqmJ
>>551
リャンリーらしい
598Socket774:2005/07/12(火) 06:17:22 ID:My6WzjG8
両面リーチは読み易いよね。
599Socket774:2005/07/12(火) 07:03:15 ID:/0s1AFDF
死ねよ
600Socket774:2005/07/12(火) 07:14:02 ID:rFQ53fSK
>>599
はいはい、通報通報
601Socket774:2005/07/12(火) 07:52:27 ID:BDdXoMF0
口だけの通報厨が朝からご苦労なこって(ゲラ
602Socket774:2005/07/12(火) 07:58:49 ID:StsIeUMf
死ぬよ
603Socket774:2005/07/12(火) 08:31:10 ID:Chws4NVO
まぁハッキリ言って死ぬわけにはいかんのですよ!ニヤニヤ・・・。
604Socket774:2005/07/12(火) 12:18:36 ID:sx3rntlJ
責任者でてこい
605Socket774:2005/07/12(火) 12:26:07 ID:mm3Q3Vx5
>>604
お客様、どうなされましたか?
606Socket774:2005/07/12(火) 15:12:03 ID:L2ZFKpH6
動きがないな
607Socket774:2005/07/12(火) 15:16:22 ID:i2CqDv7y
WiNDy SUMMER CAMPAIGN 2005
    期間:7月12日〜8月31日
608Socket774:2005/07/12(火) 16:36:55 ID:HzOu5Dm6
キャンペーンとセールはどう違う?
609Socket774:2005/07/12(火) 20:43:44 ID:OqsZZF/S
思いっきり電車男書いてある・・・
Pandora Rhapsodyで「エルメス」モデル画策中_| ̄|○
610Socket774:2005/07/12(火) 22:21:55 ID:FBXcXs34
>>383

おめでとう
つーかおまえ社員か
611Socket774:2005/07/12(火) 22:41:57 ID:Do81T+SM
あれほど宣言しておきながら、いきなり店頭販売を馬鹿にしたキャンペーン開始ですね
612Socket774:2005/07/12(火) 22:56:01 ID:Cv2wA9w4
>>607
ここの社長、じっとしていられないタイプゆえ、1年の半分はキャンペーンだべ。
次のWiNDy Autumn CAMPAIGN 2005
   期間:9月1日〜ぐらいかな?
613Socket774:2005/07/12(火) 23:08:36 ID:cg034GEF
いや、もちろん店舗込みでのキャンペーンだろ。
614Socket774:2005/07/12(火) 23:11:10 ID:sx3rntlJ
電車男にはスタッカを使ってほしかったな。
もちろん5インチベイ全段フル活用。
ファンコンやら、あ!DVDドライブは2つ搭載な。
引き出しのベイも。
あと、自爆ボタンも搭載http://xe.bz/aho/18/image/00_top.jpg
615375:2005/07/12(火) 23:36:04 ID:t66gsGT7

 _| ̄|○
616Socket774:2005/07/12(火) 23:37:57 ID:HzOu5Dm6
>>615
一週間・だ・け・待てばよかったのにな…
617Socket774:2005/07/12(火) 23:53:05 ID:FBXcXs34
>>612
ホントに我慢が出来ないよな〜
まるで子供
セールしない→一ヶ月後に在庫処分セール ポカーン
にはさすがに笑ったけど
618Socket774:2005/07/13(水) 00:43:32 ID:LBDKwqEk
キャンペーンどうせやるなら バツイチ君の発売に合わせろよ
もしかしてバツイチ君が売れないんで キャンペーンやるのか
商品自体は好きなんだが セール終了宣言後の☆は
打つ手が後手というか やることに説得力がまったく無い
逆に反感を買ってばかり












619318:2005/07/13(水) 01:04:29 ID:YK8TU74u
俺の勝ちだ
でも半年待つ気だったがもうかよ
620Socket774:2005/07/13(水) 01:29:23 ID:UYZTwIs4
>自分、未熟でございました。(>_<)  あんなにキーボードが露出すると知っていたなら・・・!
>次の機会にはキーボード全体にこれでもかというくらいWiNDyマークを入れて出そうと思います。 

一回死ねよ
621Socket774:2005/07/13(水) 01:33:08 ID:+eQHKnh7
wキーのトップのみロゴフォントとかすりゃいいものをw
622Socket774:2005/07/13(水) 01:58:29 ID:1vshUjw+
そうなると大手メーカーの宣伝にならない馬の骨PCケースで、お洒落になった後も
まぁまぁ見栄えのする星野だから選ばれたというのが妥当か。

オタクっぽいからとメーカーPCに買いかえられたら笑うんだが。
623375=383=):2005/07/13(水) 04:22:09 ID:XKR4wYxD
買った直後に安売りするわ、電車男モデルならぬ「エルメス」モデルを画策するなど
踏んだり蹴ったりだなこの会社はw

これはネタ以外の何にでもないw

社員がこのスレ見ているんだったら、エルメスモデルも釘を刺しておくべきだったかぁ。
624Socket774:2005/07/13(水) 07:50:19 ID:solr4V+P
つか、普通人とヲタも分かり合えるんだ・・・あぁ、時が見える
っつーのが電車男のコンセプトだろ
普通人をヲタ化してどうする
625Socket774:2005/07/13(水) 08:52:09 ID:vQQtaDny
ALTIUM S10 U38ATXをポチッとしましたよ!
626Socket774:2005/07/13(水) 09:24:24 ID:tSud0Mst
>>625
ケースについてのお悩み、ご相談はこちらまで

【ユーザ】WiNDyケース Part1【専用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093580201/l50
627Socket774:2005/07/13(水) 11:09:27 ID:dcfoYznb
オタッキーケースとして認定いうマイナスイメージの定着懸念もあるから
電車男に登場なんて喜ぶべきか微妙だけどね。
628Socket774:2005/07/13(水) 11:39:20 ID:wNxheGpw
電車男が真のヲタだったら☆選んじゃダメだろ
629Socket774:2005/07/13(水) 11:43:15 ID:/mV6wP3w
バツイチ特売マダー?<丶`∀´>っ/凵⌒☆チンチン

上下の分割線が無ければ良かったんだけどなぁ・・・
630Socket774:2005/07/13(水) 11:50:00 ID:YqIbhl3A
>上下の分割線

ホントならこの分割線を活かして、奥行きや高さを削ったバリエーションモデルを作るつもりだったんじゃないかな。
EATXサイズじゃ買う気にはなれんが、ノーマルATXやMATXサイズなら、、、、
、、、やっぱりやだな。
631Socket774:2005/07/13(水) 13:47:42 ID:PmSXHmTD
バツイチの切取線の上だけ使ったキューブが出そうだよなw
632Socket774:2005/07/13(水) 13:52:12 ID:RstcgBsw
でも奥行き525もあるから売れないだろ。
633Socket774:2005/07/13(水) 13:55:07 ID:i+C3RjDY
>>632
キューブと言うより「棒」だな。w
634Socket774:2005/07/13(水) 16:09:53 ID:19+ayz5H
おめでとうございます!
このたび、星野製PCケースが “女にモテない秋葉系キモオタが選ぶケースNO.1” に選ばれました!
635Socket774:2005/07/13(水) 17:45:15 ID:zfNPbqU1
ツードア
636Socket774:2005/07/13(水) 18:04:35 ID:NRLnlFcX
商品の発送が遅れるってメール来た
これがデフォ?
637Socket774:2005/07/13(水) 18:23:32 ID:0SbUnUE7
>>636
注文した商品名は?まぁ、受注生産に近いものがあるから物によっては
発送遅れがデフォみたい。

ヤフオク、セール転売品が増えてきました。

638Socket774:2005/07/13(水) 18:30:25 ID:9PGgGRV9
電車男って何ヲタ?
映画もドラマも見たことないんだが
639Socket774:2005/07/13(水) 19:11:09 ID:+kuUkW54
>>638
TV版を見るとアニオタか?

しかし電車男見ると2ちゃんねるのイメージは上がる?かなぁ
640Socket774:2005/07/13(水) 19:14:54 ID:y9WQmIkW
>>638
アキバ系捨てろタイプイメージ
没頭するものがない実際には存在しないヲタ
641Socket774:2005/07/13(水) 19:44:18 ID:UYZTwIs4
つぅか出版業界も大変だな。毎年何かしかけて話題づくりしないと売れないんだから。
642Socket774:2005/07/13(水) 20:13:11 ID:++vnyBUH
おまいら、エルメスモデルは初回生産分を買えよ。
それを逃すと「○○専用アルミケース」に名称変更だ。
643Socket774:2005/07/13(水) 20:19:48 ID:zkiYqmhY
ヴォーグの次は、エルメスか…
644Socket774:2005/07/13(水) 20:36:56 ID:zKutHHgl
エルメスって特注PCケース(ノートバックじゃない)も作っている
出したとたん莫大な負債を抱えると思うが、まあいいけど
645Socket774:2005/07/13(水) 20:43:08 ID:UUShoImI
伊東美咲が劇中で使用しているPCってことでしょう?違うのか?
646Socket774:2005/07/13(水) 20:45:48 ID:9hVGpLvg
エルメスと電車男が買いに行ったのってノートPCじゃなかったっけ・・・?
647Socket774:2005/07/13(水) 20:48:49 ID:+kuUkW54
>>645
それなら人気出そうだな。映る時間にもよるけど。

自転車屋に、劇中仕様の自転車とか問い合わせ来るって聞いたことある。

前の書き込み上げちまったスマン。
648Socket774:2005/07/13(水) 20:59:09 ID:9PGgGRV9
>>641
電車男ブームでひろゆきの懐にもやっぱ銭が入るのかなぁ。
ウハウハだな
649Socket774:2005/07/13(水) 20:59:30 ID:1XvzjGf1
キムタクが、ドラマでバイク乗ってた時はキムタク仕様な
バイクもあったけど、電車男(チビノリダー)じゃなぁ…
650Socket774:2005/07/13(水) 22:51:14 ID:qoSiikLR
キモオタ御用達オタッキーケース。 買って帰るとこ近所オバタリアンに見つかったりしたら大変だな。
「キャー、あの人変態だわー。」
ロリコン出没お子様に注意なんて、町内会で回覧回るかもな。
651Socket774:2005/07/13(水) 22:54:33 ID:hO4420W8
>>650
それはない。
652Socket774:2005/07/13(水) 23:04:49 ID:yHFPDRPG
電車オトコにだしたの?
マイクロATXの買おうと思ってたのに・・・
(´ヘ`;)

俺PSPも持ってるよ(´ヘ`;)

オタクじゃないのにオタクと思われるよ
653Socket774:2005/07/13(水) 23:09:36 ID:zKutHHgl
>>650
梱包箱はうつっとらん
裸で抱えて歩いてたら見たまんまヘンだろ
654Socket774:2005/07/13(水) 23:12:28 ID:p+5+Ybzm
>>650
そんな容姿なんですか?
655Socket774:2005/07/13(水) 23:33:03 ID:UYZTwIs4
>>648
たぶんこれに味を占めて、毎年何かしら仕掛けてくるだろうな
つぅか2chを利用しないとムーヴメントをおこせない出版業界や映画業界はダメだなぁ
656Socket774:2005/07/13(水) 23:46:49 ID:0sbZdQ4p
>>652
おとなしくReptyでもカットケ
657Socket774:2005/07/13(水) 23:58:53 ID:zAelo2vv
Alphia SlimsureにPX-716AL組み合わせたら映えそうですけど、
実際のとこ、このケースの質ってどうなんですか?
658Socket774:2005/07/14(木) 00:35:41 ID:m43Zse6j
質はいつもの星野
あのデザインに納得できて、いい六角レンチを購入するならほどほどにいい
あれが一番目立つので、傷をつけたり嘗めると悲惨
電源交換はEnhanceくらいしかないので、構成に気をつけること
熱は籠るが、これはデスクトップ型の宿命だからしょうがない
あと奥行きが極端にあるので、設置場所注意
659Socket774:2005/07/14(木) 01:18:01 ID:gPQFcIEM
アーニャたんのお尻の穴って、たぶんまだピンク色がかかった褐色で、
ちょうどアンパンのへそについている桜の花の塩漬けみたいな感じ
なんだろうなあ。だからペロペロ舐めてみたり、綿棒かなんかでツンツン
してみたりしたいんだよ。対してエステルちゃんのそれは、いがいと
真っ黒けで細かい毛がびっしりとついていたりして、それはそれはグロテスク
なものかもしれないんだけれども、逆にあんなに可愛くて健康的な
エステルちゃんにこんなものがついているのか!、そう思うとよけいに興奮
するのかもしれない。
660Socket774:2005/07/14(木) 02:35:21 ID:AMlQ4kk9
>>659
英雄伝説ヲタ乙
661Socket774:2005/07/14(木) 05:15:14 ID:lRH/ViUb
昔評判の良かったVarius500だっけ? あの手の電源はいまも作ってるの?
662Socket774:2005/07/14(木) 09:59:14 ID:HKp6voJS
電源はもとからOEM
今はHECとEnhanceだっけ?
663Socket774:2005/07/14(木) 19:53:51 ID:tcn9zimL
>>652
自作してる時点でヲタクだと思ったほうがいいぞ。
先日、合コンした時の事なんだが、俺がPC自作してる事を友人が女に話したらしく
開口一番「萌えってなに?」などと聞かれたよ…orz
どんなボケだよ!と思ったが、その後いろいろ話をした所
女にとって「PC自作」「秋葉原」「ヲタク」「萌え」は連想ゲームのように繋がるらしい
664Socket774:2005/07/14(木) 20:03:34 ID:R0TRaIju
>>663
自作でもない
組み立ててもらったのを改造してる
665Socket774:2005/07/14(木) 20:10:59 ID:n671Pylz
>>664
PCのふたを開けたらその時点で「オタ」の仲間入りw
666Socket774:2005/07/14(木) 20:29:28 ID:5VW7EYtg
>>663
> 女にとって「PC自作」「秋葉原」「ヲタク」「萌え」は連想ゲームのように繋がるらしい

全て藻前の外環から連想される
キーワードだということに気付けよw
667Socket774:2005/07/14(木) 20:38:27 ID:tcn9zimL
>>666
その時の格好は、古着のTシャツにユーズドのリーバイスとティンバーの革スニーカーとタグホイヤーの時計
とクロムハーツのシルバーアクセだったんだが…オサレではないかもしれんが、変な格好でもないと思うよ。
因みに、アニメもゲームもやらないんだが…
668Socket774:2005/07/14(木) 20:45:22 ID:8zUAZ5yO
失礼を承知で、この板にいるだけでオタだと思う。
認めたくはないけど自分も含めて・・・。
669Socket774:2005/07/14(木) 20:46:28 ID:x/PnC1Q2
>>667
>「PC自作」「秋葉原」「ヲタク」「萌え」は連想ゲーム
電車男の影響かと考えたが、ドラマ内で自作してるシーンとか出てないね。
価値がある古着だったのかもしれないけどさ、女性側から見て清潔感に欠けたのかもね。
合コンは清潔感が一番ですよ!タグホイヤの時計もゴテゴテしたやつでヲタクっぽく見えたのかも。
まぁ、気にしなくていいんでないの?
670Socket774:2005/07/14(木) 20:48:09 ID:n671Pylz
やぱーり、時計はロレでないとな…
671Socket774:2005/07/14(木) 20:48:59 ID:b2feWrCw
>>667
>アニメもゲームもやらないんだが…
PSP持ってるんじゃないのか?と突っ込んどく。
672Socket774:2005/07/14(木) 20:53:48 ID:6vhIjvCX
取り敢えず長髪を後ろで縛って止めていたに一票
次に猫背で小動物っぽだったに半票
指貫きブローブだったに半票
赤いバンダナに半票
ケータイにキャラ根付に半票
眉毛がつながっていたに半票
こんくらいかな
673Socket774:2005/07/14(木) 20:55:04 ID:mm/4CYcO
>>667
着こなしはどうなの?
同じ衣装やアクセサリーでも着るほうの素材次第だけど…。

ただなあ、オシャレでキマッテいるイケメンでも
考えてみれば流行オタ、ファッションオタだからなあ。
今の時代、日本でオタでない連中を捜すほうがムズイと思う。
674Socket774:2005/07/14(木) 20:55:38 ID:6vhIjvCX
>>670
一点豪華主義いくない
駅前の露店で買ったなら可
675Socket774:2005/07/14(木) 21:12:58 ID:gPQFcIEM
流れが第二の電車男化してきたな。
タイトル的に合コン男‥orz
676Socket774:2005/07/14(木) 21:16:31 ID:x/PnC1Q2
合コン男愛用の星野ケースはなんですか?
677Socket774:2005/07/14(木) 21:18:54 ID:VO1nS8+u
バツイチと机
678Socket774:2005/07/14(木) 21:33:45 ID:6vhIjvCX
じゃあ、MT1100 マットブラックとシャー赤を並べて
679Socket774:2005/07/14(木) 22:04:04 ID:ZA0IEOOj
俺は仕事柄、自作PCを公言してもいいっちゃいいんだけど
世間からするとPCに詳しそう=パソオタって短絡的に思うんだろな

まー、何かしらのオタでない人生なんて面白いのかね…?とは個人的には思うけど
680Socket774:2005/07/14(木) 23:04:45 ID:cn/JW8dg
俺は公言した。
オープンにヲタ扱いされるようになりました。

見た目が良くても一人で秋葉原行く奴は終わってる、と言われました。
orz
681Socket774:2005/07/14(木) 23:18:27 ID:96CkO5ap
ピーチスキンとか出さないかなぁ
682Socket774:2005/07/14(木) 23:39:59 ID:gPQFcIEM
秋葉原のジャンク市場?には行きたいなぁ。
地方だとそういうトコないから羨ましい。
683Socket774:2005/07/14(木) 23:47:59 ID:IOFjE5vM
予備電源でVarius無印GETしたけどけど何この爆音(゚Д゚)
ほとんど無音の鎌力とはえらい違いだ…
684Socket774:2005/07/14(木) 23:57:27 ID:7vMgckrt
釜利器の予備に無印って使えるのか?
P4以降の構成だと12Vがまるで足りないだろ
685Socket774:2005/07/15(金) 00:17:48 ID:lgo80/ZR
>>680
個人的には一人でアキバの方が、かなりマシだと思う。
3人くらいのヲタで連なってアキバの方が痛いような…。
まぁどちらも興味ないヤツラにとっては、同じなんだろうな。
プライドとK1くらいの違う。
686Socket774:2005/07/15(金) 02:08:09 ID:VridtAQu
( ゚д゚)、ペッ
687Socket774:2005/07/15(金) 02:33:37 ID:bqi5W4ln
ブラックマシンスレに星野のケースで晒すと「カエレ!」と言われる件について
688Socket774:2005/07/15(金) 02:40:43 ID:ZRSuYyhI
>>687
星野を見たら叩くやつもいるけど、素直に評価してくれたよ。

社長ブログ(11日)の書き込みに対しての返答がない件について。
689Socket774:2005/07/15(金) 03:07:55 ID:JEiXNHc1
>>687
気にすんな。星野に限らず無条件で特定メーカーアンチな奴はいる
>>688
社長自ら書いてる通り、忙しいんだろ。
俺の時はサポート対応良かったんだが…中の人も色々だろうからなー。
690Socket774:2005/07/15(金) 04:13:11 ID:JPUNG3Dy
今までの行いがそのまま反映されてるってことだなw

塵を調整って言葉シラネんだろw
アルミならまだしもプラ系ならサイズのばらつきってないやん
691Socket774:2005/07/15(金) 07:00:30 ID:+kuey3cW
>>680
人の下に人を作って喜ぶ楽しい人は
何処にでも居ますな。
気にしない事です。
692Socket774:2005/07/15(金) 09:34:07 ID:ypGtxhUR
右手にアルミケース、左手にロリコンAVビデオ。
残念だがこれが世間のアルミケースユーザに対する平均イメージだ。

アルミケースがキモオタ御用達品となった今
世間から変態扱いされるリスクを犯しながら購入する勇気ある人々は、
減少一途かと思われる。

やはり日本はムラ社会なのだ。
ケースは欲しい。が、世間の風当りはきつい。このジレンマだな。
693Socket774:2005/07/15(金) 09:57:11 ID:HzkRd6zY
>>692
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694Socket774:2005/07/15(金) 11:20:17 ID:N/f/mO2W
まだ「あるあるw」って言ってないのに
695Socket774:2005/07/15(金) 12:01:16 ID:xIPRbVBC
世の中にはいろんなヲタっていると思うけど
世間一般で言うヲタってのは アニヲタ を指すと思って間違いない
秋葉系=アニヲタ も同様
696Socket774:2005/07/15(金) 12:07:31 ID:8ZIRbL1g
>>695
F1ヲタはセーフでつか?
697Socket774:2005/07/15(金) 12:24:35 ID:m43dusT+
B級映画ヲタはセーフに決定しました
698Socket774:2005/07/15(金) 12:29:33 ID:8WVnD7zA
>>696
ゲルハルト・ベルガー、ミケーレ・アルボレート&ルネ・アルヌーを
知っていたらアウトでつ。
699Socket774:2005/07/15(金) 12:31:55 ID:8ZIRbL1g
>>698
ベルガーとアルボレートまでは確実に知っとる_| ̄|○
700Socket774:2005/07/15(金) 12:46:22 ID:CPqeV8/g
ペタ・ソルベルグなら知ってる
701Socket774:2005/07/15(金) 12:50:36 ID:xNMG2odP
>>699
フィバリッツィオ・バルバッツァとかベルトラン・ガショーを知っていたら重傷です。
702Socket774:2005/07/15(金) 13:01:15 ID:Q4165ZL0
>>701
F1の場合はオタクってよりも年代な気がするぞ。
703Socket774:2005/07/15(金) 13:19:28 ID:W4zQ4pV0
>>695
以前、ウチの妹にアニヲタ、ゲーヲタ、アイヲタで一番キショいのはどれ?って聞いたら、
「アイヲタ!」って即答した。
理由は大砲みたいなレンズのカメラを構えてる姿が怖いからだそうな。
704Socket774:2005/07/15(金) 13:28:13 ID:0hZSIMRM
アイヲタってアイドルオタクの事?
705Socket774:2005/07/15(金) 13:31:30 ID:5pyeUSm4
戦史ヲタですが観艦式の時は海ほ(何故か変換ry
でガンタンクですが何か
706Socket774:2005/07/15(金) 14:42:03 ID:DVzBAQk6
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/15/news031.html

第二弾って……
たんに細部いじっただけやん
707Socket774:2005/07/15(金) 15:21:14 ID:A0YHpURl
バツ2 キター!!!

主な変更点としてツライチパネル、ファンマウント静音化など
特に正面外観は別物と言ってよく、忠実な信者は追加購入を勧める
つか俺のバツイチ ガ ゴミ
。  
オ orz
708名無し募集中。。。:2005/07/15(金) 15:39:51 ID:eajSyrSs
>>706
一回り小さくなってる
709Socket774:2005/07/15(金) 15:53:39 ID:N/f/mO2W
アルカイダ バツ2か
710Socket774:2005/07/15(金) 16:11:27 ID:KGtiyJJ3
3万9800円か、安くなったな・・・
711Socket774:2005/07/15(金) 16:13:43 ID:KMTAOWTs
1より異様に安いな
片面吸気に変えたのかな?
712Socket774:2005/07/15(金) 16:44:53 ID:ot9i+tXX
罰1:高さ543mm/5インチベイ3段/3.5インチベイ0段/最大10台HDD搭載
罰2:高さ448mm/5インチベイ2段/3.5インチベイ1段/最大 8台HDD搭載...3.5インチベイは何処だか分からん。
713Socket774:2005/07/15(金) 16:53:30 ID:Uy4M5Fr9
5インチベイに↓噛ますんじゃね
ttp://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/extend/05.jpg
714Socket774:2005/07/15(金) 16:55:08 ID:KT70P0ta
X2の情報早くうpしろや星野
715Socket774:2005/07/15(金) 17:10:24 ID:CPqeV8/g
横の切り取り線無ければ良かったのにな
幅と高さのバランスからすると見た目はペケペケの方がいい感じなんだが
716Socket774:2005/07/15(金) 17:15:04 ID:QVeYgIii
でも静音化って・・・やっぱテストしてみたらうるさかったオチ?
717Socket774:2005/07/15(金) 17:16:30 ID:VI/dO6rh
あいかわらず酷い商売してますね
X1が売れなかったら即座に廉価版を投入ですか
タイミングからいって最初からX1と同時に開発してたのでしょうね
718Socket774:2005/07/15(金) 17:33:08 ID:m/uWSkqq
この流れだとバツ3マイクロ、筋肉馬鹿とか出るんかな?
719Socket774:2005/07/15(金) 17:35:04 ID:8WVnD7zA
>>718
絶対でます。
720Socket774:2005/07/15(金) 17:40:06 ID:2mVUl5om
>>716
「究極の静音を超越し、これは最早無音の境地!!」

とかのたまわりそうですね・・・
721Socket774:2005/07/15(金) 17:42:00 ID:SxMWdtId
カメラ小僧の属性はなんだ?
722Socket774:2005/07/15(金) 18:28:14 ID:9tAoFZmE
>>720
それはHDD用に予約済みです
>専用ホルダーは取り付けピッチが可変で、搭載HDDが8台未満の
>場合は各HDDの間隔を任意に広げて設置できる。
これはテストしてみたら冷えなかったのかな?
716とあわせると、冷えない&静かじゃないか・・・
723Socket774:2005/07/15(金) 21:24:08 ID:nG7WEU8G
>X1が売れなかったら即座に廉価版を投入ですか
>タイミングからいって最初からX1と同時に開発してたのでしょうね

言ってる事が無茶苦茶に矛盾してないか
724Socket774:2005/07/15(金) 21:37:50 ID:9x4SGCtT
つか星野の設計3日の法則からすると、ペケの評判を見て
新型投入とみるのが普通ふぁよな
725Socket774:2005/07/15(金) 21:51:39 ID:mv43+xlx
X1と廉価版は同時進行で開発していて、X1の売行きの伸び悩みを機に早期投入したんだろって事でしょ?
むしろ、言ってる事とやってる事が無茶苦茶に矛盾してるのは泉タソか?
726Socket774:2005/07/15(金) 21:56:17 ID:CPqeV8/g
ペケ3マダー?(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
727Socket774:2005/07/15(金) 22:17:33 ID:AHz/M/Sw
アルケディア-X2が何者かに強奪!

その後、星野屑作戦を強行!

え〜、省きまくって、アルケディアシリーズ設計責任者、毒キノコ処分で
アルケディアシリーズの登録抹消。


ガンヲタ的にこんな具合ですかね
728Socket774:2005/07/15(金) 22:18:55 ID:TSJlOqdE
爆音30.8デシベルファンを、21デシベルファンに変更ってあるが・・・
X-1は、誰が聞いても五月蝿過ぎだった。

寸法を比較して見ると、
ALCADIA X-1 高さ543mm×幅215mm×奥行き525mm
ALCADIA X-2 高さ448mmX幅210mm×奥行き480.5mm
ALTIUM S10 高さ497mmX幅211mmX奥行き565mm

バツ2では、幅が5mmだけ狭くなり、21デシベルファンに置き換えたこともあり、
アルミケース内のサウナ化は避けられない。

X-2の価格は、X-1の5万9800円から、3万9800円へと安くなった。つまり、
側面ファンか、後部の熱風ダクトを省略したものと推測される。


X-1は試作機で、X-2が正式な製品?
729Socket774:2005/07/15(金) 22:24:28 ID:9x4SGCtT
ペケ1の寸法にダクトは元々含まれておりやせん
730Socket774:2005/07/15(金) 22:33:16 ID:TSJlOqdE
>>729
ダクトについては、価格差から推測でした。
残念ながら、廃熱循環エコシステムは、X−2で採用されていないのかもしれない。
731Socket774:2005/07/15(金) 23:00:47 ID:01hvh0sX
x2にブルー系統モデルもでると聞いてすっ飛んできました
絶対買います。
732Socket774:2005/07/15(金) 23:03:05 ID:coPGatMV
シャー赤でるなら買います
733Socket774:2005/07/15(金) 23:05:40 ID:coPGatMV
赤は厚塗りのみな
アルマイトはいらんから、手に吸い付くような感じで
734Socket774:2005/07/16(土) 01:42:14 ID:iRtn/qGS
小さくしようが大きくしようがどうでもいいが
あのダサロゴどうにかしろよ。まだHMIがいいよw
735Socket774:2005/07/16(土) 01:53:49 ID:ZPBtdgVw
>>734
あのロゴすぐに取れるけど?
買っても居ないのに妄想でレスするなや( ´_ゝ`)プッ
736Socket774:2005/07/16(土) 02:26:21 ID:tQ09Xl6o
買いたくないと言っているのに買わないと判らない事を言うとは
面白いやつだな。
737Socket774:2005/07/16(土) 02:42:44 ID:bSbtzHkp
>>728
変わったファンは吸気と断られてる辺り
排気は変わってない可能性あるんジャマイカ

個人的には排気も静音に変えてサイレンサー取っ払って欲しいが。
今NECのTZ使ってるが、サイレンサーが必要とはあんま思わんし
738Socket774:2005/07/16(土) 03:35:17 ID:uRVruKVA
P180買ったほうが絶対幸せになれるよ。
そのうちP180パクリケースが☆からも出るから、
それまで待ってもいいけど。
739Socket774:2005/07/16(土) 03:40:09 ID:Mml/A9dx
>>666
遅レスだが・・・
PC自分で組んでたらオタ扱いされるのってあたりまえだと思うぞ。
されない世界があったら知りたいくらいだ。
数年前なら、パソコンにちょっと詳しいだけでもオタクだったのにw
740Socket774:2005/07/16(土) 04:38:46 ID:hJTOq10S
>>739
もちっと前の時代は、仕事用じゃなきゃパソコンなんて
持ってるだけで、ネクラ & ヲタク扱いだったしな。
741Socket774:2005/07/16(土) 06:31:59 ID:OY96cgZw
>>727
うわ!俺と同じ事考えてたなw
742Socket774:2005/07/16(土) 07:23:27 ID:UqGNkpCZ
>>738
P180も悪くは無さそうなんだけど、排気がリア&天井ファンって何かうるさそうだな。
専用スレでは評判どう?
743727:2005/07/16(土) 07:47:04 ID:SjE0assb
OVA☆星塵記憶☆スターダストメモリ(エルピダ)   (注)フィクションですw

ケース歴2005年 星野連邦軍 デュアルストラクチャ計画により、アルケディアX-1及び、X-2開発
   ↓
星野連邦軍群馬基地よりAbee軍、アルケディアX-2強奪。
   ↓
ぱしりパイロット:田中・毒キノコ少尉、X-1にて追撃!しかし、PenDの熱を抑えきれずにX-2を取り逃がす。
   ↓
Abee軍、客も呆れる連発セール&窒息/3営業設計により腐敗しきった星野連邦軍を糾弾。
   ↓
秋・葉ヲターにて、アルケディアX-1大々的宣伝 そこへ強奪されたX-2が現れ、星野屑作戦決行!!
   ↓
壮絶な戦いの末、X-1、X-2共に大破 排気熱をそのまま吸気する斬新なシステムにより、秋・葉ヲターは焼け野原w
   ↓
星野連邦軍中国基地より、社長派による妨害にあいつつも開発者の協力を得て毒キノコ少尉、X-3(M-ATX)を奪取。
   ↓
Abee軍、”アルミンの悪夢”ことアビー氏、AS Enclosure M2により出撃、毒キノコ少尉との戦いの末敗走あぼん。
   ↓
毒キノコ少尉、X-3の無断持ち出し、出張費水増し疑惑により現場作業へ降格。
   ↓
星野連邦軍、デュアルストラクチャ計画を破棄。これにより、毒キノコ氏、関係者の罪状もなかったことに。
   ↓
アルケディアX-1〜X-3登録抹消…
744Socket774:2005/07/16(土) 09:22:50 ID:x/v0NduL
キモッ
745Socket774:2005/07/16(土) 09:55:39 ID:g6DxP7Sl
(ノ∀`)アチャー
746Socket774:2005/07/16(土) 11:01:03 ID:6KfNV/YK
この魔法瓶セールになったら
転売ヤーどもが一目散に買うんだろうなw
747Socket774:2005/07/16(土) 11:20:46 ID:uaInq5b8
ビッグカメラ有楽町店で
SOLDAMボッタクリブランドのキーボ−ドとマウスがセットで、
2000円程度の価格で山済みセールになっていました。アルミ色
である以外に、何にも特徴のないキーボードなんで、誰も関心を示
していませんでした。


WindyOnlineで買うと、1万2千円程度になるのだが。
748Socket774:2005/07/16(土) 11:26:16 ID:6KfNV/YK
ウィンディマジックって奴よ
749Socket774:2005/07/16(土) 11:51:34 ID:RGDNhOR7
アルカディアやっぱ静穏性能はそれほどではないですね
やっぱ14cmが五月蠅いです・・・
HDDにはやさしいのかもしれないけど、Fanコンはいると思います
750Socket774:2005/07/16(土) 11:52:23 ID:iRtn/qGS
>>735
買うかよあんなの。お前まさかバツイチ買ったのか( ´_ゝ`)プッ
751Socket774:2005/07/16(土) 13:24:57 ID:S/LDyrqy
セールってまたやるんだっけ?
752Socket774:2005/07/16(土) 13:36:16 ID:uaInq5b8
>>751
・7月28日前後にセール開催。年中セールやっている。
・サマーキャンペーン 〜8/31
・PMベア祭り開催中
753Socket774:2005/07/16(土) 15:55:11 ID:qZk/jetl
X2の情報、公式にはまだ載らんのか。まぁ、もう情報は十分ではあるんだが・・・
ここって週末は更新ナシだっけ?
754Socket774:2005/07/16(土) 16:00:13 ID:eKMUj0lY
X1買った客の反応が怖くてブルっているw
755Socket774:2005/07/16(土) 18:03:49 ID:6xCL2znE
少しでも×を売るため店頭に並ぶまでうぇbに出さないのでは?
756Socket774:2005/07/16(土) 18:13:09 ID:ObHKD5SU
>>752
4000筋肉でたら買うね
757Socket774:2005/07/16(土) 18:20:54 ID:hx3RMguX

 田 野 金 属
758Socket774:2005/07/16(土) 18:33:28 ID:+UOIzkP7
バツ4マダー?<丶`∀´>っ/凵⌒☆チンチン
759Socket774:2005/07/16(土) 18:45:27 ID:hxD+YjNv
田 田マ
生 王予
760Socket774:2005/07/16(土) 19:05:12 ID:4nABX+Ok
5インチベイが2つではツカエネ…>X2
761Socket774:2005/07/16(土) 19:29:02 ID:iy0MTSXZ
>>747
2000円だなんて・・・むっちゃ欲しいんですが
762Socket774:2005/07/16(土) 19:56:14 ID:2FLuzffj
東三河のGO○DWILLでもかなり前からSOLDAMの
マウス+キーボードが大量に投売りされてるけどなぁ

去年くらいからやってたから
不良在庫を全国で投売りしてるのかと思ってたよ
763Socket774:2005/07/16(土) 19:57:21 ID:iy0MTSXZ
偽もんじゃないだろうな?
764Socket774:2005/07/16(土) 20:15:33 ID:JCrvVt1y
>>762
ケーブルの材質、USBコネクタ、キータッチなどを比べると、投売りも仕方なし。
まさに、究極のボッタクリブランドですね。
765Socket774:2005/07/16(土) 20:20:40 ID:S/LDyrqy
>>761
漏れもビッグで見たけど確かオンラインショップのとは別物だったよ。
型番が違った。店売り用の廉価版だと思われ。
766Socket774:2005/07/16(土) 20:32:32 ID:2FLuzffj
店売りの廉価版かもしれんけど、それって逆効果なのでは?
(一応)高級ブランドって事で売ってるんだろうし('A`)
767Socket774:2005/07/16(土) 20:39:45 ID:9Gbf3HQW
ビックカメラ専用モデルの
・本体
・液晶モニタ
→星野が回収→流通在庫セール(?)
・キーボード
・マウス
→ビック店頭で投げ売り
じゃないかと。VANGUARD V101だったらホスィが…。
768Socket774:2005/07/16(土) 20:42:55 ID:CjsYwUCW
X2今夜あたり発表みたいですね
769Socket774:2005/07/16(土) 20:44:33 ID:5Z5Evvwa
たしか電車男はPC自作できなかったんじゃ・・・
770Socket774:2005/07/16(土) 20:46:15 ID:g8fpXSSA
どうせ作り話だし、ネタついででいいんじゃね?
771Socket774:2005/07/16(土) 20:49:17 ID:S/LDyrqy
>>767
VANGUARD V301って書いてあったような。
772Socket774:2005/07/16(土) 20:52:23 ID:UMIylXG8
>>767
ホワイトとシルバーの2種類のセット(マウス+キーボード)が投売りされていました。
正確にはセットで2,980円

以下の内容でセットは構成されているようでした。
WiNDyキーボード VANGUARD V101 7,350円
WiNDyマウス  VANGUARD VM8000UP 3,150円

ケーブルやUSBコネクタの材質やキータッチの感触の悪さは、オンライン製品と同じ物です。

ノーブランドで叩き売りされている商品を使って、カラーバリエーションを取り揃えたと
ころに無理があり、各小売店では、既にOEM元がばれている。
773Socket774:2005/07/16(土) 20:58:25 ID:UMIylXG8
>>771
>>767
ビニールでパッキングされているためか、単体のモデル型番は確認できません。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050510a
774Socket774:2005/07/16(土) 21:11:21 ID:jNpPAoES
HGってつくのはミネベアだったっけ>キーボード
775Socket774:2005/07/16(土) 21:16:03 ID:8gWrLZDc
無印のVANGUARD V101もミネベアのOEMでは?
V301は触ってすぐに分かる、へなへなキータッチのノーブランドOEM品でしたが。
776Socket774:2005/07/16(土) 21:19:32 ID:3bTusBnV
HHKor東プレ以外は認めないオレサマに対して、3千円のキーボードか?
777Socket774:2005/07/16(土) 21:28:55 ID:iy0MTSXZ
2000万打鍵に耐えるV101が2000円なら3台買っとくぞ。
778Socket774:2005/07/16(土) 21:31:26 ID:4nABX+Ok
V101とV101 HGはミネベアのOEM

NMB純正も含めて3枚とも持ってる漏れが言うんだから間違いない!orz

しかし、HGっV101にてアクリル板を貼り付けただけだが、むしろカッコ悪い…
779Socket774:2005/07/16(土) 21:42:32 ID:3bTusBnV
高級志向をあおっているキャッチコピーがどうかと。
それならば当然、静電容量無接点方式だよな?

もしや本家のケースも同じノリなのかと?うがった見方をしてしまう。
780Socket774:2005/07/16(土) 22:00:07 ID:4nABX+Ok
>>779
静電容量無接点方式がもっとも良いなんて誰が決めたんだ?
781Socket774:2005/07/16(土) 22:02:39 ID:4nABX+Ok
>>779
なんだ、リアホ信者か
782Socket774:2005/07/16(土) 22:03:01 ID:UMIylXG8
WiNDYボッタクリブランドのキーボード(2005年7月20日 新製品)
V501SBP 3,980円
V502SBP 4,780円
V503SIU 7,980円

ビックカメラ有楽町店でのキーボード(V301)の投売りは、これらの新製品発表を受けてのもの。
783Socket774:2005/07/16(土) 22:24:04 ID:hxD+YjNv
HG = ハードゲイ
784Socket774:2005/07/16(土) 22:28:01 ID:iy0MTSXZ
うちのはメカニカル接点
Filcoの剣を7年使ってるがまだ全然余裕。
あんまり耐久力ありすぎるのもキーボード屋さんが儲からないかもな…
まあその分8000円前取りされてますけど
785Socket774:2005/07/16(土) 22:28:06 ID:eKMUj0lY
なんかやな予感がするな…
786Socket774:2005/07/16(土) 22:30:03 ID:g8fpXSSA
>>784
それはwindyブランドなのか?
787Socket774:2005/07/16(土) 22:37:25 ID:iy0MTSXZ
うちのマシンは電源がVarius500だよ。
788Socket774:2005/07/16(土) 22:40:43 ID:UMIylXG8
>>786
キーボードの性能自体は、ミネベア製品の特徴だから、
ミネベアのブランドと考えた方が正解。

windyブランドは、ボッタクリ商標
789Socket774:2005/07/16(土) 22:42:17 ID:UMIylXG8
>>785
http://www3.soldam.co.jp/products/

周辺機器やDOS/Vパーツなど
高値のWiNDYオリジナルの正規ボッタクリパッケージ

有名メーカー品を転売することによる信頼性と保証をのせて
全国のDOS/V
WiNDY ONLINEで
近日発売開始いたします!

その第一弾は、キーボードです。

年間の殆どは半額セールを開催すると思います。
御期待下さい!
790Socket774:2005/07/17(日) 00:05:57 ID:JHtVuftq
スレ違いかもしれんが、GIGABYTEのこのケースなかなかデザインよくないか?
GIGABYTEから同社初のPCケース製品となるゲーマー向けのスタイリッシュなアルミ製ATXミドルタワー「3D AURORA(GZ-FSCA1)」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da2.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da3.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da5.jpg(シャドウベイの黒い箱はツールBOX。取り外し可)

内蔵する青色LEDによりフロントパネル下部から床面に文字やロゴマークなどを投影できる機能「Light Beam Projector」
同社いわくこの機能は特許出願中で、投影する内容はカスタマイズが可能という。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/n3da6.jpg

筐体はサイズが高さ522×幅205×奥行き510mmで、5インチ×5、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×5のドライブベイを装備。
ケースファンは青色LEDを内蔵した120mmサイズのものを前面に1基、背面に2基備えている。重さは7.1 kg

売価格は24,980円〜28,980円

そんなにデカくないし冷却面も前面120mmでよし。内部もスッキリまとまってる感じだし。
ただ横穴のメッシュを塞がないと‥オプションで透明サイドパネルあるのかなぁ?
4000筋肉やめてコレにしようかな。面白そう。
791Socket774:2005/07/17(日) 00:11:08 ID:NDhXL6fJ
蓋付きは嫌い
792Socket774:2005/07/17(日) 00:11:12 ID:FS8rtL8x
>>790
キワモノ的なデザインにしか見えんよ…
意味不明な投影機能もイランし
793Socket774:2005/07/17(日) 00:13:00 ID:N+RapPsX
>>790
GIGABYTE(大企業)とSOLDAM(町工場)の製品を比較すること自体が誤り。
794Socket774:2005/07/17(日) 00:15:11 ID:a1DsIkil
TSUKUMOと共同開発されていたケースの展示処分が18000円程度で売られていたが、
あれっと一体どうなんだか・・・
795Socket774:2005/07/17(日) 00:31:58 ID:NDhXL6fJ
町工場を舐めたらあかんぜよ
796Socket774:2005/07/17(日) 00:36:35 ID:CD5A2I9E
>>790
機能的には星野より良さそうだが意匠デザイン的に自分の部屋に置きたくない。
中華デザインの限界かな。
797Socket774:2005/07/17(日) 00:51:49 ID:QYYFrdO1
tsunamiはどう?
798Socket774:2005/07/17(日) 01:03:51 ID:QYYFrdO1
799Socket774:2005/07/17(日) 01:42:48 ID:eNGoG+f4
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/index.html
アルカイダ×2公式UPキター
5インチベイの少なさが…orz
800Socket774:2005/07/17(日) 01:43:27 ID:11MeOuDO
爆音ファンも同時発売かw
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/index.html
801Socket774:2005/07/17(日) 02:10:51 ID:UI/pEPcC
やっぱ排気に対して呼気が足りないよなあ
もう少し呼気口を増やした改善バージョンを求む
802Socket774:2005/07/17(日) 02:19:04 ID:CD5A2I9E
WPM色復活きぼん
803Socket774:2005/07/17(日) 02:22:54 ID:Xq/GELIk
>>801
それやっちゃったらアルカイダ系は失敗作と認めてるみたいなものだから吸気口は増やさんだろ
その代わりサイドメッシュ仕様は出るんじゃね?


804Socket774:2005/07/17(日) 02:29:23 ID:CD5A2I9E
>>803
いっそのことフロントメッシュ仕様。w
805Socket774:2005/07/17(日) 02:30:37 ID:n1Iu30Mw
新色はいい具合なんだが、ファンを設置するスペースを確保するだけで
フロントマスクを付けると吸気口が見当たらないんじゃ…(ry
806Socket774:2005/07/17(日) 02:30:47 ID:N+RapPsX
X-1で疑問視されていた排熱再利用エコシステムではあるが、X-2のサイレンサーは
床面まで拡張され、排熱再利用エコシステムの効率が僅かに低下した。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/silent/s3_04.jpg

しかしながら、新規にX-2の排気口が追加され、通常は専用プレートに
よって塞がれているとのことであはるが、
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/cool/c4_04.jpg
この排気口の蓋を取り除くと、2台の背面ファンを利用した高速排熱再
利用システムに進化する。

風圧に劣る前面2基の120mmファンに変更したため、前面吸気性能は、従来
のX-1の風量の1/3に激減した。
この完全窒息ファンを置き換える新爆音オプション(OPT.KIT 7,875円)が設定
された。つまり、本体39,800円+爆音7,875円=47,675円ってことか。

店頭デモなどでは、CPUなど未実装で、静音窒息120mmファンを通電させるた
め、極めて静かなPCケースとして実演出来る。一方、CPUやHDDを搭載する
場合には、最低限の冷却のためだけでも爆音窒息120mmファンに置き換える
ことになる。この使い方では、極めて優れたPCケースと言える。
807Socket774:2005/07/17(日) 02:46:23 ID:N+RapPsX
X-1の内郭
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/kihon_cover1.jpg

X-2の内郭
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/kihon_cover2.jpg


二つの画像を比較すると、側面に同じFF80ファンを搭載している筈なので、
X-1でのR-I/E SYSTEMよりも、X-2ではさらに窒息エアフローになっているこ
とが判る。
808Socket774:2005/07/17(日) 02:51:14 ID:Xq/GELIk
807
社長日記に書いてるやん最終到達点ってw
809Socket774:2005/07/17(日) 03:09:38 ID:kEONzeSg
>>807
だからさ〜藻前の妄想と★の妄想と五十歩百歩なわけよ
810Socket774:2005/07/17(日) 03:18:41 ID:VfZck6Kt
>>794
MT-PRO 1220 (T-Master? T-Style ?)ですか?
もともとは30,000円くらいの値段が付いていたもののはず・・・。

良くも悪くもMT-PRO 1200 の系統だから、前面吸気は弱いかもしれませんが、
フロントのコネクタがUSB2.0に対応していたり、内部ブラックアルマイト(T-Style)や
パールマイカ塗装のがあったり(T-Master)と、現行ケースに負けていないところもあるので
デザインが気に入ったなら良いケースなのではと思います。
18,000円くらいなら、オンラインのセール価格かなと思えるし
811Socket774:2005/07/17(日) 03:40:19 ID:h2Ind0cJ
展示品なら18Kはかなり高いので注意
810も新古のはなしをしてると思う
本人が新品に見えたならかまわんけど
812Socket774:2005/07/17(日) 03:43:05 ID:pM0I/wEi
漏れとか、藻前ってヲタ臭くてゲンナリするな…あと、でつとかさぁ
813Socket774:2005/07/17(日) 03:45:49 ID:DxnU/BnV
X-2の5インチベイは、たったの2基分だけ。
DVD, リムーバブル, FD, FAN-CON・・・
とても、自作用PCケースには思えん。
814Socket774:2005/07/17(日) 04:00:21 ID:Vo8T7dy/
MicroATXよりオープンベイ少ないなんて・・・
購入しそうになったけどやめた
815Socket774:2005/07/17(日) 04:03:46 ID:h2Ind0cJ
mATXやスリムATXなら5inch2以下もごろごろしているかと
ミドルタワーとして考えるとなんじゃそりゃだな
816Socket774:2005/07/17(日) 08:00:09 ID:ELMYzY4I
x-2のソリッドクールブルーテラモエスwwwwwwwwwwwwww
電源無し買った。
817Socket774:2005/07/17(日) 10:04:15 ID:jFZE5VvB
>>816
対応色のBAY LEAFが無いよ?
818Socket774:2005/07/17(日) 10:09:10 ID:IgILxlHB
>>816
勇者だな。何かすげー色だ… って、対応するベイリーフすらまだ無いんだなぁ。

しかし、強化版FF120はいきなり爆音2,000rpmかい。遮音プレートがさらに
エアフローを制限しそうだな。
819Socket774:2005/07/17(日) 10:54:13 ID:DxnU/BnV
何気にX-2の360度回転画像を見ると笑える設計モラル

X-1のサイレーンサーは、電源を覆い隠す構造のため、デモなどで移動するときに、
電源ケーブルの抜き差しが不便であったり、電源ユニットのスイッチの操作性が今ひ
とつであった。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/kihon_front1.jpg

一方、X-2のサイレーンサーは、操作性が向上し、電源部分の側面が開放状態。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/silent/sp.jpg
電源が完全窒息を免れたようですが、サイレンサーとしての性能が落ちたわ
けで大笑い。大間抜け!


そもそも、★野金属は、サイレンサーの効果の度合いなどは把握せずに
設計しているってことかも。
820Socket774:2005/07/17(日) 10:55:57 ID:xJkaN58B
標準FF120では吸気不足。
     ↓
強化版FF120ではうるさ過ぎる。
     ↓
F CON4を取り付けようとする。
     ↓
既に5インチベイが埋まってる・・・。


・・・('A`)アレ?
821Socket774:2005/07/17(日) 11:20:50 ID:8K3fVJIq
>819
ワロタ
822Socket774:2005/07/17(日) 11:51:26 ID:DxnU/BnV
これでは、
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/cool/c3_02.gif

こんな120mm角ファン搭載のCPUクーラも
http://www.oec.okaya.co.jp/retail/images/image_shogun.jpg
こんな90mm角ファン搭載のCPUクーラーも
http://www.thermaltake.com/images/coolers/CL-P0025/dualFan.jpg
物理的に取り付けられません。
そもそも、エアフローの向きが異なります。

これは風向きは合っているが高さ制限をクリア出来ません。
http://www.thermaltake.com/images/coolers/ComboCool/cl-p0114/cl-p0114.jpg

これは高さをクリアしているが、ファンがケース側面ファンと2重に重なるため、両者の風量を
合わせたり、両者の回転数を同時に制御したいかも。と言うか、どちらかのファンが無駄!
http://www.cooljag.com/products/LGA775/JAC84MC.jpg

それともシンプルに
http://www.scythe.co.jp/cooler/images/20041001-130432f.jpg


そもそも、特殊FF120爆音窒息FANを使ったPCケースだから、静音対策にCPUクーラー
を搭載すること自体、アホ草。
823Socket774:2005/07/17(日) 11:57:11 ID:IgILxlHB
>>822
何かつぶさに観察してるねぇ… そんなに気に入ったのかなぁw
824Socket774:2005/07/17(日) 11:57:49 ID:N17ZXalu
思い付きを、ただ形にしたような感じだな
企画者のエゴを押し付けられても・・・

ちゃんとエアーフローとか温度分布調べてるのか?
空調の効いてる部屋で調べても意味ないのは
言うまでもないが

5インチベイはなぜ減らすのだろう?
5インチベイ用の色々なアイテム出せば
信者は色合わせるために買うだろうに
俺は買わないが
商売下手だな

まるで、PSXを出したころのS○○Yのようだ
経営立て直すには
大手はトップ変えちゃえば良いだけだが
個人企業だと、どうしようもないな
825Socket774:2005/07/17(日) 11:59:14 ID:Ok3ON3BD
結局アルカイダは巨大な墓標となったのであった。

(−人−)ナームー
826Socket774:2005/07/17(日) 12:01:11 ID:DxnU/BnV
自爆
827Socket774:2005/07/17(日) 12:34:03 ID:Ykfd1M8L
>>822
X1はダクト部ネジ止め。
X2も多分ネジ止めだと思う。出っ張りごと外して塞いでやれべよろし。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/kihon/images/kihon_cpudirect.jpg
(゚д゚)ニンジャー、使えるかな。幅210mmで2重構造だと微妙だな。
828Socket774:2005/07/17(日) 12:41:58 ID:OKYwPy0A
フロントマスクも外してしまえば、風通しが可能になるので、ニンジャーも効果的に使えるな。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/kihon_detail1.jpg
829Socket774:2005/07/17(日) 14:17:43 ID:OKYwPy0A
X-2用の120mmファンの仕様って、不正表示じゃないの。
消費電力そのままに、風量2倍ですからね。
それとも、★の金属工業は、消費電力以上の風力エネルギーを発生するファンを開発した?

WiNDy FF120強化バージョン 定格電圧12V 定格回転数2000 消費電流180mmA 消費電力2.16W ノイズレベル34dB(A) 風量67.28(CFM)

WiNDy FF120従来バージョン 定格電圧12V 定格回転数1000 消費電流180mmA 消費電力2.16W ノイズレベル34dB(A) 風量33.64(CFM)

因みに120mm角12V2000回転のDCファンの消費電流の相場は,260〜320mmAぐらいかな。



・・・2000回転てのが嘘?
830Socket774:2005/07/17(日) 14:18:39 ID:SVag/qor
(゚д゚)ニンジャーのスリーサイズは110×110×高さ150mm
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050427-115151.html

バツ1のCPUクーラー上限サイズが120o
バツ2の上限サイズが110o
どっちも入らんな
831Socket774:2005/07/17(日) 14:28:49 ID:OKYwPy0A
>>830
  >>827に既出
832Socket774:2005/07/17(日) 14:28:54 ID:ygRbWni9
>>829
従来品が抵抗だけデカく空気を撹拌するだけの欠陥商品なら
適正なファン形状変更により回転数や風量の2倍化を
同じ消費電力で賄えることもありえる
833Socket774:2005/07/17(日) 14:39:09 ID:OKYwPy0A
こんな高性能ファンは、どんなファンモーター専業メーカーでも作れないってこと。
★野金属工業は、世界に先駆けて低消費電力の高風量ファンを発明したことになる。

定格電圧12V 定格回転数2000 消費電流180mmA 消費電力2.16W ノイズレベル34dB(A) 風量67.28(CFM)


まあ、暫くすれば、WEB表示内容修正の御詫びとやらが掲載されるでしょう。
834Socket774:2005/07/17(日) 14:42:43 ID:n1Iu30Mw
お詫びが掲載されればマシな方
こっそり入れ替えていたりして… >>833
835Socket774:2005/07/17(日) 14:56:31 ID:fk62LLVq
>>824
MBを納める高さ一杯にHDD用3.5インチシャドウベイ。
隔壁を設け、その上に別室で5インチベイと電源室。これが元兇。
罰2は全高をミドルタワー程度とすると、5インチベイは2段しか設けられない。
同様に罰1はフルタワー超(HDD×10段のツケ)で5インチベイは3段が限界。

罰2(HDD×8段)仕様でフルタワー(h500mm)とすれば5インチベイは3段出来るのに。
でも........3.5インチベイも含んでますから――・・・残念。

>>827-828
大正解!(〜^^)〜
836Socket774:2005/07/17(日) 14:57:44 ID:ygRbWni9
>>833
隔絶した高性能でもないよ
似た性能のファンあるし、例えば下記
ttp://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/dcfan/dc_fan_detail.php?master_id=118
837Socket774:2005/07/17(日) 15:29:00 ID:OKYwPy0A
>>836
失礼すますた。
が、この画像のフィンは、FF120と同じ静音タイプのフィンではないの?
倍速に調整しても消費電力を維持ってのは、星野の卓越した技術の
証しってことだね。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/custom/opt_photo1.jpg
838Socket774:2005/07/17(日) 15:35:08 ID:uKVwet5b
社長が反論してるぞ。
839Socket774:2005/07/17(日) 15:40:43 ID:JsS9/797
気に入るには気に入ったが、5インチベイ×2基ってのがイタい…
光学ドライブ2基入れたらお終いじゃないか…

ファンコンが入れれんよ
840Socket774:2005/07/17(日) 15:44:48 ID:JsS9/797
FDDなんかはさほど重要でもなくなってるからUSB外付けドライブでも
繋げておけば事足りるんだが、カートリッジRAM使用可なDVDマルチと
R焼き重視のDVD-RWドライブはどうやっても外せんからなぁ…

3.5インチシャドウベイなんか4基もあれば十分すぎるから、5インチベイ
3基仕様のを出してくれ…
841Socket774:2005/07/17(日) 15:53:38 ID:OKYwPy0A
>>840
2重構造のままだと幅広のPCケースになるな。
他のPCケースに見劣りする。
842Socket774:2005/07/17(日) 16:16:35 ID:JsS9/797
>>841
写真を見る限りではカッコは良いほうだと思うが…
843Socket774:2005/07/17(日) 16:18:15 ID:/gDz1wBv
>>840
お前個人の都合や要求なんざどうでもいい。
つーか自分で作れ。
844Socket774:2005/07/17(日) 17:05:45 ID:Xw/xa+Em
製作過程の苦労とかそう言うの消費者にとって必要ないから
その値段で売りたかったら冷却性能なり静音性を数値で示してくれないかな

星野くん
845Socket774:2005/07/17(日) 17:19:33 ID:OKYwPy0A
>>819
7月22日までに、この間抜けな構造は修正されるのだろか?
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2/images/silent/sp.jpg
846Socket774:2005/07/17(日) 17:27:15 ID:JsS9/797
>>845
一見違和感を感じるけど、仕様じゃないのこれ?
鎌力のような排気が弱い電源ではこちらのほうが都合が良い
847Socket774:2005/07/17(日) 18:11:23 ID:OKYwPy0A
>>846
そうでしょう。
サイレンサーは、もともと付けない方がいいのではないでしょうか?
ひ弱な鎌力が窒息しますからね。

また、サイレンサーをつけるなら、しっかりと爆音を遮るように設計
するのが正道でしょう。

設計仕様を明確にしていないと、このような間抜けな製品が出来上がる。
848Socket774:2005/07/17(日) 18:23:37 ID:TOSLyuCe
気になってるんで見に来たけど
92mmファン一個ってのは頼りないと感じるのは自分だけっすか?
もう少し縦長にサイズを拡大して縦に二連装にした方が
と、思ったけどスレを読んでると吸気がヨワヨワで
そちらの方が問題みたいっすね。
849Socket774:2005/07/17(日) 18:31:19 ID:OKYwPy0A
850Socket774:2005/07/17(日) 18:41:46 ID:TOSLyuCe
>>849
どうも!
うわっ、X2で標準で搭載するようになったんですね。

どうしてフルタワーじゃないんだろう・・・。
851Socket774:2005/07/17(日) 18:43:48 ID:fVRIqwNJ
けっこう改良されて、だいぶマシになった気がしたから、ちょっと欲しいなって思ったけど
5インチベイが2つかぁー・・・・X3では3つになりますように・・・おながいします。
852Socket774:2005/07/17(日) 18:57:57 ID:gypS0xz4
X1の上(5インチベイ*3)とX2の下(3.5インチベイ*8)を組み合わせたらかなりよくなるんじゃね?
853Socket774:2005/07/17(日) 19:08:32 ID:NDhXL6fJ
今時の自作事情においてオープン5インチベイが物凄く少ないのが致命的。
それだけ今のパソコン市場において5インチベイの用途とパーツは多い。
3.5なんてほんとにHDDしか入れない。あるいみ無駄な空間。
3.5シャドウ6基よりオープン5インチ4基の方が使える。
854Socket774:2005/07/17(日) 19:10:22 ID:15gMmz3N
1200系のマイクロだしてよ
先日久々に1200機ひっぱりだしてきたら結構カッコイイと思えた
855Socket774:2005/07/17(日) 19:11:39 ID:15gMmz3N
>>853
見た目をスッキリさせたいから5インチ何個もイラネ
856Socket774:2005/07/17(日) 19:48:12 ID:ZVp3iQu5
>>853
もっともです。
オープン5インチ2基で満足するぐらいの用途なら、メーカーパソコンの方が、
小型化や外観のデザインを選んだ方がベスト。
自作目的は、既製品では実現できない機能にあるのですから!
857Socket774:2005/07/17(日) 19:52:15 ID:CD5A2I9E
>>856
5吋ベイをいっぱい使うことだけが「既製品では実現できない機能」ではあるまい。
そういう需要は理解できるがそういう製品は他にあるんじゃないかな。
とりあえず5吋ベイの数よりも見た目のすっきりを優先させたんでしょ。
858Socket774:2005/07/17(日) 20:08:26 ID:ZVp3iQu5
>見た目のすっきりを優先させたんでしょ。
なら、メーカーパソコンで十分。

>>853の言われているのは、機能面で自作せざる
おえない人達へのPCケースの需要でしょう。
859Socket774:2005/07/17(日) 20:18:21 ID:rDY4N8qB
あのさ、何でも自分の価値観に当てはめて考えるのはやめなよ…
PC自作する目的なんて人それぞれなんだからさ
860Socket774:2005/07/17(日) 20:23:26 ID:UI/pEPcC
3.5シャドウ6基なんてもう必要ない。
コストパフォーマンスのいい250GB HDDを、4発搭載出来ればそれでいい。
俺も昔はHDDを6台搭載してたときがあったけど、それはMAXが120GBの時代だったから。
大容量HDDが廉価で入手できる今の時代にはナンセンスだよ<3.5シャドウ6基
しかも、最近じゃリムーバルケースを5ベイに複数搭載することも珍しくないのに、5ベイがたったの2基。
現在の自作市場を完全に見誤った失敗ケースだわ・・・。
861Socket774:2005/07/17(日) 20:40:39 ID:0SXHVkk5
ベイ数なんて話を星野スレでやること自体間違っている
862Socket774:2005/07/17(日) 20:46:28 ID:VLBDHtKj
人柱覚悟で買ってみようかなぁ…>X2

少なくとも今使ってるMT-PRO1300 HYBRIDよりは静かだろうし…

問題は、5インチベイの数の関係でスマートドライブが使えないので
HDDをそのままシャドウベイに放り込むことになるが、そのあたり
ケース自体の遮音効果に期待して良いのだろうか、と…
863Socket774:2005/07/17(日) 20:48:29 ID:EssM0lBm
ベイ数なんて二個分で十分
それだけで何百通りの組み合わせができるじゃん。

sonyもhpもnhkもdellも平均2ベイだぜ。
864Socket774:2005/07/17(日) 20:50:01 ID:ZVp3iQu5
>>860
普通はRAIDコネクタも4個だからね。
そもそも、X-1やX-2の設計思想では、シャドウベイがきっかけで窒息状態なんだが、
オープンベイに見直せば、必ずしも密閉構造ではなくなって、冷却性能も他社並み
に回復するだろうに。
865Socket774:2005/07/17(日) 20:58:33 ID:8K3fVJIq
>859
それを言ったら議論の基準がなくなると(ry

5インチベイは要る派と要らない派の両極端過ぎるよな
要る派は全段5インチベイでも足りないと言う
要らない派は1、2段でいいと言う

漏れは要らない派だから光学ドライブとファンコン分の二つで十分だが
866Socket774:2005/07/17(日) 20:59:01 ID:geRLGap0
X1を買え。
867Socket774:2005/07/17(日) 21:04:35 ID:ZVp3iQu5
不幸が付き纏うぞ。
868Socket774:2005/07/17(日) 21:08:20 ID:0SXHVkk5
>>864
最近のマザーだと平気で8つくらいディスクが付いたりするから
最低限すぎるのも考えもんだぞ

俺は3つ載せているが、1つとばしで使ってるから5つ分占有している
869Socket774:2005/07/17(日) 21:14:49 ID:Xw/xa+Em
用途なんて人それぞれなんだから
マッチしない奴は買わなきゃいいじゃん
こんなダメケースで熱くなるはカロリの無駄
870Socket774:2005/07/17(日) 21:23:22 ID:qXh7mLnA
ダイエット目的で熱くなってんだろw

アルカイダ系のセール早く始まんないかなぁ
871Socket774:2005/07/17(日) 21:25:24 ID:fVRIqwNJ
D・V・D
FD+カードリーダー
ファンコン

漏れの場合、最低3つないと厳しい・・・

872Socket774:2005/07/17(日) 21:27:21 ID:JHtVuftq
お前ら、アルカイダアルカイダ言ってるが、
頼むで誤爆テロは起こさないでくれ。
873Socket774:2005/07/17(日) 21:28:23 ID:qXh7mLnA
871
つハンドニブラ+リーマー
874Socket774:2005/07/17(日) 21:38:57 ID:CD5A2I9E
>>858
メーカーパソコンじゃマザーボードとか選べないじゃん。おまえ気違いだな。
875Socket774:2005/07/17(日) 21:41:54 ID:ZVp3iQu5
お前もな!
876Socket774:2005/07/17(日) 22:13:50 ID:PjFodytD
>871
同意

でも、光学ドライブ追加したいから4つあればなぁ。
877Socket774:2005/07/17(日) 22:36:55 ID:U/qDo0MP
>>835で云ってる様に、テロケースは「下方に」5インチベイを増設不可能な構造。
ATX-マザーの高さギリギリのスペースで、X2はHDD8段という仕様となったみた
いだが、5インチベイを増やすには上へ上へと積み上げて高さを増すしか手段がない。

高さを抑えて5インチベイを増やすには、吸気FAN12cm一発にして、上下2層構造を
止めて...って普通のケースじゃん。w
878Socket774:2005/07/17(日) 22:45:18 ID:WgBnc+vI
>>871
FDとカードリーダーは外部でいいだろ
879Socket774:2005/07/17(日) 22:57:59 ID:VLBDHtKj
>>878
まあ、できるだけ内蔵させたいという考えもあるよ
880Socket774:2005/07/17(日) 23:03:30 ID:N17ZXalu
動画いじってる、俺の理想は
リムーバブルx4
DVD
CD-R
なのだが

今は、
リムーバブルx2
DVD
CD-R
編集・整理がちときつい

ケースの奥行きがなくて
リムーバブルx3
DVD
て構成にできないからCD-Rが入ってる

内蔵HDDは、システム120G、キャプ用に200Gが2個もあれば十分足りる
881Socket774:2005/07/17(日) 23:16:48 ID:15gMmz3N
そろそろ一般からデザイン募集したら?
社内デザインおわっとるwww
882Socket774:2005/07/17(日) 23:20:03 ID:hxymOGcZ
>>881
一昨年あたりにやっていたと思うが
883Socket774:2005/07/17(日) 23:23:33 ID:VLBDHtKj
>>881
デザインは良いほうだと思うが?
884Socket774:2005/07/17(日) 23:35:37 ID:OfHhAYWW
FDは1年ほど前からシャドウベイに逆向きに付けてる
年に数回しか使わないからケース空けりゃいいし、埃を
吸わないから重宝している
そういう観点だと光学ドライブが埃をすわない罰シリースは
書き込み品質が安定しそうで高得点だがデザインがな
885Socket774:2005/07/17(日) 23:55:27 ID:ZVp3iQu5
>>881
人気他社製品との比較アンケートを実施すると良いかも。
・・・結果が恐ろしい。
886Socket774:2005/07/18(月) 00:03:49 ID:D2oBpjAj
呼気>排気にすりゃ光学ドライブ埃をすわないだろ。
☆テロリズムケースは呼気<排気だからだめぽ
887Socket774:2005/07/18(月) 00:14:17 ID:wDsNy3Pv
呼気>排気だとファンの音が大きくなるし
システム温度もあがりやすいからな
可能なら排気主体にしたい
888Socket774:2005/07/18(月) 00:16:48 ID:pKMcxl9q
>>886=801
呼気じゃなくて「吸気」な。
889Socket774:2005/07/18(月) 00:18:02 ID:1oZ3a40E
>>884
いくら使用頻度の低いFDDと言えど、それはあまりにも面倒…
USB接続のFDD使った方がよくない?
890Socket774:2005/07/18(月) 00:23:12 ID:wDsNy3Pv
>>889
FDDのOEMでOSを買っているから、ライセンスを守って
直接つないでいる
使用頻度が上がれば別にUSBタイプを買うさ
891Socket774:2005/07/18(月) 00:29:04 ID:Ds0m6NNa
>>884
漏れのFDDもメンテナンス用なんで、アイデアいただきます。
たった1000円程度のFDDなんで、保守用に付けておきたいけれども、
普段は掃除機状態ですからね。
892Socket774:2005/07/18(月) 01:55:29 ID:jrrQ2nIh
>>890
ライセンス縛りですか。失礼しました。
893Socket774:2005/07/18(月) 02:12:56 ID:n4nE6l81
>>881
デザインは★が自らやってるって妄想日記にあったじゃん
つーわけで応募するなら社長だろ w
894Socket774:2005/07/18(月) 02:31:40 ID:37SC+E56
漏れのFDDは、流行のカードリーダ付だから何としてもオープンベイ!
895Socket774:2005/07/18(月) 02:35:05 ID:37SC+E56
>>891
それは明らかに吸気量不足。又は自然吸気の旧タイプ。
896Socket774:2005/07/18(月) 08:17:13 ID:9uP4OEDj
>>819
そりゃもう設計の出来を測定なし・願望のみで評価してますから。
評価システムが普通じゃないのです。
897Socket774:2005/07/18(月) 10:33:03 ID:TukaArlK
>>895
MT-PRO 2200 PLUSです。
前部左右に5mmの吸気穴を80個程開けてある★野ケースです。
呼吸困難な窒息モデルです。
898Socket774:2005/07/18(月) 10:53:56 ID:KrzOT/YC
アルカイダX-2
新色は気に入ったが、相変わらずUSB/IEEEコネクタを
中途半端な正面に配置しているのが萎える…orz
無ければいいのに。
899Socket774:2005/07/18(月) 11:05:19 ID:blfPRsZv
>>898
同感。
吸気、遮音の観点からも思い切って省くのもありだったと思う。
900Socket774
X-1の背面ファン増設時の効果の説明書きより・・・

「最近・・・・拡大・・ 拡大・・発熱量が驚異的に増加しつつある最
先端ビデオカード搭載時や、また同様カードのデュアル搭載等AGP/PCI
周りの特別な冷却チューン専用として、92mmケースファン(WiNDy FF92)
を追加搭載可能です。」だって?
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/cool/c4_01.jpg
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/images/cool/c4_02.jpg

漏れには、CPU、チップセット、メモリの冷却・・・HDDへの冷却効果の方が大きい
ように思えるが・・・
特にVGAカードの裏面を冷却するってのは、斬新なアイデアですね?



と言うか、2重構造やサイレンサーをつけたために風の流れが悪くなったから、
ファンを増設しなけりゃなんらんのですよ。