abee(アビー)ってどうよ?part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
870Socket774:2005/09/19(月) 03:16:20 ID:KOrDKgdz
>>869
ええ、今ところは不自由してませんね。排熱以外は。
まぁ然し、俺はあと3年以上この構成で行く積もりで、
ごく最近組み上げたばかりですから。
そういった事も考慮して比較的自由度が高そうなM2を買いました。
871Socket774:2005/09/19(月) 04:00:56 ID:qVrY7KV3
>>870
そのスペックなら3年後でも一通りのことは出来そうな
性能なので安心ですね。 廃熱は、、下方吸気電源とPCIスロット横の
シロッコファンで何とかなりそうだと個人的には思いました。
自分のアレ(M2黒)はCPU Pen4 2.8にMem 1066RIMM 256*4,
VGA GeForceFX5200, HDD WD740*4な感じです。
データ一時保管マシンとして余生を送る予定です。
872Socket774:2005/09/19(月) 05:03:52 ID:KOrDKgdz
>>871
実は電源は下方吸気&後方排気のER-2520Aを使ってます。
と、画像を見れば解りますか。写りが悪くて済みません。
2520は並の使い方なら吸排気共に優秀なのですが、
78GTXにシバキを入れると今の時期は少々辛く感じますね。
提案して貰ったシロッコファン導入かクーラーをZAVに変えるしか無さそうです。
後は吸気を何とか増やしつつ流れを良くするか、水冷化ですか。
そう言えば、過去ログで底に綺麗に穴を空けた人が居ましたね。
M2は実際使ってみてなかなか良いケースだと思いますが、
この辺り(吸気)をもう少し考えて欲しかったですね。

>HDD WD740*4
ハナが出そうになるほどレスポンス良さそうですね。
今現在レスポンスで一番ボトルネックなのは、やはり記録媒体ですし。
俺は2番目の画像上から順に、WD740GD(OS他)
WD3200JD(アプリ&データ) WD400KD(両者の簡易バックアップ)の構成です。
因みにWD3200JDはたまに鈴虫が鳴きますヽ(`Д´)ノ
他は仕事用の外付けMOが有りますね。因みにメモリは1Gを2本載せてます。

では、そろそろ寝ます。
お休みなさいノシ
873Socket774:2005/09/19(月) 14:38:36 ID:KLk0OjWb
>>859
ASUSのP4T?
874860:2005/09/19(月) 17:18:51 ID:svHaJqAo
>>861
ありがと。
正面から見て綺麗だけど、冷却が不安そう感じがしたから聞いてしまった。。。
875Socket774:2005/09/19(月) 19:05:21 ID:qVrY7KV3
>>872
なるほど、、さすがというかそこまで凄い発熱なのですかGTX。
しかし長く使うなら水冷化は信頼性が心配なので基本はエアフローの改善で
解決するほうがいいように思います。 
またラプターシリーズはお手軽に速さと信頼性の両立が出来そうなので
個人的にはいい選択だと思いました。
遅レスごめん&おやすみなさい。(‘A`)/


>>873
正解、ASUS P4T533-Cです。


>>874
この構成だとどうしても吸気不足になりますが
最初からそれを狙って組みました。 内部をリア排気ファン
12cm*2800rpmで高不圧状態にすることで
HDDラックの吸気エアフローを増やすことが出来、
その結果HDの冷却を3.5インチベイ使用時と同程度に
することが出来ました。 4つのリムバケースそれぞれに
ダストフィルター仕込んでますがそれでも単体使用時の
倍以上エアフローがあるようです。
CPUやマザボの温度もいたって普通です。
動作音は、、、アレですが。
876Socket774:2005/09/24(土) 00:45:04 ID:P9U44JSb
アウトレットでM2キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ポチっとしました。
877Socket774:2005/09/25(日) 15:27:10 ID:ElscNmO7
abeeの電源はTOPOWERのOEMらしいけど、どれも静かで良いね。
パワーも十分あるし。
他がコケてもこれだけは続けてほしい。
878Socket774:2005/09/25(日) 19:08:51 ID:fx2uxO9o
黒ないのかー
879Socket774:2005/09/26(月) 14:43:48 ID:yq45LsRM
>>878
今もやってるか分からないが、ツクモのケース王国では
ブラックとシルバーを各3台限定で29800円で売ってたよ。
http://www.tsukumo.co.jp/store/case/
通販できれば買ってたかも
880Socket774:2005/09/26(月) 20:30:38 ID:Ow/0oVTV
アウトレットM2届いたよ。
一番安いやつだったけど傷や汚れは全く
気にならないレベルだった。
組んでるうちにこれくらいのスレはできるだろう。
つうかもうどこが傷や汚れかわからなくなったw

バリや金属粉も言われてるほどじゃないよ。
まあ納得の上でアウトレット価格なら大満足。
見た目で選んだし。変な曲面とかマークとかなくて
質実剛健な感じが☆より断然カコイイ!!

やっぱり変なHDサイレンサーイランからベゼルつけれ!!!
それとオプションでフロント3段開口メッシュほしい。

881Socket774:2005/09/26(月) 21:11:11 ID:xeTg3bfG
なんkぁスマドラより評価高いみたいだね、そのHDサイレンサ
882Socket774:2005/09/26(月) 21:17:37 ID:KKXsjFyu
スマドラもどきは捨てちゃったなぁ。ねじ穴なめちゃって
883Socket774:2005/09/26(月) 21:42:36 ID:xeTg3bfG
それだけ買おうかもってのに、萎えるわー
884Socket774:2005/09/26(月) 22:12:42 ID:KKXsjFyu
ねじはきつく締めるなって書いてあるにも関わらず
ねじ止め剤でも使ってるんじゃないかと思うほどねじが
きつく締まってたからねー
885Socket774:2005/09/27(火) 11:41:58 ID:tOY/Cssh
あぁ奥行きを短くしたATXとMicroATXに対応、BTX型はやめて普通のATXアルミケース
として発売してくれ・・・。
後はフロントのスイッチの所のデザインをもう少しましにしてくれ。

それで25000円でだしてくれたら二台買う。
886Socket774:2005/09/27(火) 12:25:36 ID:NBo08cmK
スイッチのデザインはダメだよねぇ。とび出してるんで誤って押しちゃうんだよね。
だから、オイラはResetスイッチは線を繋いでない。

それからスイッチ、LEDで1パネル使っちゃうのは無駄。
入出力パネルと合わせて1パネルにすればいいと思う。
887Socket774:2005/09/28(水) 07:00:10 ID:pWvXrUSb
10〜15kぐらいで、スイッチ&LEDと外部ポートと4ch以上各独立制御の
ファンコンが付いた5インチ1スロット占有のオプションパーツを発売したら、
M2ユーザーに限らず売れそうですね。
デザインにかなり苦労するかも知れませんが。
888Socket774:2005/09/28(水) 07:07:49 ID:mqFY23Iz
>>887
高杉
889Socket774:2005/09/28(水) 07:13:45 ID:pWvXrUSb
>>888
そうですか。
ファンコンを含めれば妥当な金額だと思ったのですが。
まぁ、価値観の違いでしょうね。
890Socket774:2005/09/28(水) 15:50:00 ID:o7gJAlKP
>>887
藻前の価値観は★や阿鼻にピッタリだ。
他人の意見に惑わされずにまっすぐイキロ。
891865:2005/10/01(土) 14:26:15 ID:M9sD7W7P
先日、例のシロッコファンが届いて取り付けが終わったので地味に報告。

動作音は回転数を絞ってやらないと激しく五月蠅いです。
ハッキリ言ってデフォのまま使うべき物ではありません。
但し効果はそれなりに有り、50%程度に回転数を落としても
VGA周辺とチップセットの温度が5〜10℃下がります。
尤も、前後12pファンの風量や電源にも選りますが。
66GT・68GT・68Ultra・78GTX等の高発熱VGAで
SLIを構築していてPCIスロットに余裕が無く、
一般的なPCIスロット取り付けタイプのシロッコファンを
付けられない場合は買う価値が有るかと。

と言うか、最初からサービスで同梱汁。
ま、買った後にサービスされても後の祭りだけど。
892Socket774:2005/10/02(日) 12:20:31 ID:rAvl2/2Q
>>891
5-10度って大っきいな、、効果絶大
893Socket774:2005/10/02(日) 13:26:59 ID:DCYcfB+u
やっぱ、ケース内の換気が電源ファンだよりじゃあ熱が滞留してのね。
構造的欠陥だよね。
894865:2005/10/02(日) 13:42:16 ID:CkROLOv7
>>892
そうですね。
然し、一番必要とされる時期から大分遅れて登場したから、
買う人があんま居ない鴨。

>>893
78GTX一枚だけで他のファンの回転数を落とさなければ
シロッコファンを増設しなくても大丈夫ですよ。
78GTX二枚でシバキ入れるとだめぽですね。
俺のM2黒はサイドパネルとトップカバーに静かシートを貼ってあるから、
遮音性向上と引き替えに放熱性が低下しているというのも有りますが。
895865:2005/10/02(日) 16:00:14 ID:CkROLOv7
78GTX SLI + 笊扇化 + シロッコファンにすると、こんな感じに成ります。

ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20051002155146.jpg
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20051002155240.jpg

SLIブリッジ近くがギリギリですね。
896471:2005/10/02(日) 16:05:24 ID:Ul6DGl2M
なんか笊がいっぱい・・・
897Socket774:2005/10/02(日) 16:15:04 ID:uU5K6l3V
さすがにキュウキュウだ
898Socket774:2005/10/04(火) 20:10:50 ID:bxCwqoV6
>>895
ママンをA8N-SLIとかにするしかないかもね。VGAの間隔が大きいやつ。
899865:2005/10/04(火) 21:12:08 ID:SDgkLpfT
>>896
VGA用に笊扇を一個追加しましたが、
元々持っていた笊を旧機から移植したらこう成りました。

>>897
ええ、とっても。
笊扇の表ヒートシンクと裏ヒートシンクが微妙に干渉してます。

>>898
そうですね。
シロッコ追加で多少改善されたとは言え、依然VGA周辺のエアフローが悪いので、
VGA同士の間隔が広いマザーの方が良いでしょうね。
間隔を稼ぐ為にノーマルシンク・ファンでSLIにすると共鳴して五月蠅いし。
個人的にはLANPARTY UT nF4 SLI-DR Expertが欲しいですね。
只、パフォーマンス向上とSocket939の製品としての寿命を考えると、
そこ迄するかどうかが悩みどころです。
900Socket774:2005/10/05(水) 00:54:48 ID:BA/Li/pB
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/ps_new.htm
あびるの新製品750w電源のファンは山洋製静音80mm×2だな
容量が上がったのは良いが騒音は今までの120mm×1と比べてどうだろう?
ってか税込\39,800はたけーよ
901Socket774:2005/10/05(水) 14:49:54 ID:+w+myKke
すっかり電源屋さんになっちゃったな
902Socket774:2005/10/05(水) 19:35:16 ID:XWu2y4zs
まあ、750wだからね、、、
って400ぐらいでなんで出さないのか、、、
903Socket774:2005/10/08(土) 23:59:22 ID:uS3tBlyX
abeeっていうかyabeeって感じだな
ケースがウンコ杉 これはヤバイよ
904Socket774:2005/10/09(日) 01:22:51 ID:Ik2jWrDp
と、書く香具師に限って自分のケースは晒さないのなwww
まずは晒せ。話はそれからだ。
905Socket774:2005/10/09(日) 10:09:50 ID:p1SWRH1Y
社員乙
906Socket774:2005/10/09(日) 15:26:35 ID:sQI2zrND
反論できないアンチがよく言うよな。
「社員乙」と。
思考停止派はわかりやすいね。
907Socket774:2005/10/09(日) 17:24:43 ID:9m7tgx1Y
どっちも旅にでろ
908Socket774:2005/10/09(日) 23:34:11 ID:BF61KI1x
前面の吸気口取っ払って、もう1段取っ払って、各フレームも取っ払って、 
計3段でステンレスメッシュを取り付けたら吸気が良い感じ。

ステンレスメッシュは1mmピッチぐらいのやつで、ホームセンターで400円ぐらい。

取り付け方法は、フロントパネルと本体フレームの間にはさんじゃう。
909Socket774:2005/10/10(月) 02:33:47 ID:RzbFCAfY
見た目取って付けたようになってない?
素直に純正オプションで3段吸気口出してくれればいいんだけどねぇ。
910Socket774:2005/10/10(月) 11:51:32 ID:UYn7KLp3
こんな感じ。見た目はそんなに悪くないよ。
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20051010114144.jpg

ステンレスメッシュの内側にもう1枚換気扇用の粗いフィルターもはさんでるの中が見えない。
911Socket774:2005/10/10(月) 21:51:49 ID:BzQaezfB
おお、結構綺麗だ。
自分もちょっと検討してみようかな。
912Socket774:2005/10/10(月) 21:54:22 ID:iWsmYSje
>>910
もはや、メカ沢だな、、、
913865:2005/10/10(月) 23:56:34 ID:OmUq1PZb
>>910
良い感じに仕上がってますね。
少しの手間で吸気良くなるなら俺も挑戦みようかな。
網戸の網と掃除機の紙フィルターでw

それは冗談としてオプションで三段抜きのフロントメッシュ出ませんかね。
あと光学ドライブ用ベイカバー。
電源屋さんの方向に進んでるから出ないかな…。
914Socket774:2005/10/11(火) 22:00:52 ID:l444guWH
メーカーも売れるにはどうしたらいいかって考えてるから、
みんながメール送ればオプションぐらいは出るかも。
圧倒的に要望が多そうなのは、3段メッシュと
ベイカバーだろうけど、自分はスイッチとフロントポート
が一緒になって一段のものがほしい。
HDDLED4つとかいらないからあそこにフロントポートを。
915Socket774:2005/10/11(火) 22:50:11 ID:eOtFHKUk
3段なら14cmファンも取り付け可かな?
916865:2005/10/11(火) 23:01:52 ID:CG1S/DI9
>>914
最初からそれ等とシロッコ(←コレはあんま需要無いか)を出していれば、M2も
もう少し売れていたかも知れませんね。是非、オプションとして販売して欲しい物です。
寧ろ、最初から装備されていれば(ry
スレの希望者全員でメール出しますか、1人1日1通のペースで1週間ぐらい。
でも、合計しても100通未満だったりしてw
HD静音箱と電源はそれぞれの静音系スレでは比較的評判が良いから
ユーザーもそれなりに居そうですが、M2自体のユーザーは少なそうですね(´・ω・`)

>HDDLED4つとかいらないから
同意。HD用にLED四つは大杉。そのスペースをポート類に(ry
而もパネルにHDと印刷されているから、気分的に他への転用がし辛いし。
ま、転用する場合はパネルを傷付けない様に印刷を削るか気にしなければ良いのですが。

印刷の話題ついでに思ったのですが>>910氏の画像を見ると、シルバーは
表面の印刷を全部消したら更にすっきりした感じに仕上がりそうですね。
917Socket774:2005/10/12(水) 01:48:32 ID:pt+m5vzm
5インチベイが9つもある割りにはそんなに色々積めないんだよなぁ
確かにスイッチとフロントポートが一体化したパネルは欲しいよね
せっかく前面のレイアウトを自在に変更できるんだから、もっと色々作って欲しい
918Socket774:2005/10/16(日) 16:22:54 ID:RTiWJYQM
サイレンサとアウトレットで買ったM2(\28800)が昨日到着。
「前面パネルに微細な傷がある」との事だったがどこにあるのか分からないくらい綺麗なモンだった。
発送前に「バリがないようメンテナンスしといて」と言っておいたおかげか、バリも全く無くて良かった。
結構迷ったけど、普通に買わなくて本当に良かった。
サイレンサもアウトレットで買えたらなお良かったが・・・

さすがに見た目はとても上品。
しかし上品過ぎてファンコンとかDVDドライブとの質感の差が目立つ。
あと直前まで銀石のTJ02を使っていたせいかちょっと地味に見えたかな。
それと奥行きが自分のデスクよりもあったのが・・・これは自分の調査不足がいけなかったんだが('A`)

まぁ商品そのものには値段を含め十分満足のいくものだったけど、
組み上げる過程でぬふぉ4の青笊の止め具がグラグラになってて、放熱が不十分になったせいかまともに起動できなくなったので
一度組み上げたのをまたバラバラにして組み直さなきゃならなかったのが・・・
半日仕事だった・・・
どこも故障してなくて良かったけどね
919Socket774
>>918
モツ枯れ。
自分もつい最近組みましたけど、
バリよりも角が鋭利になっていて手を切りそうになったのが気になったり。

ファンコンはst、ドライブはパイオニアのやつを使っているけど、
その場合はそんなに目立つ感じはないです。
それよりもドライブとフロントのあいだに隙間が空いて
そこからものすごい勢いで吸気されているのが嫌。
やっぱ、相当吸気不足な感じ。

最後の不満点はゴム足を取り外せるようにしてほしかった。
びくとも震とかに変えたかった・・

なんか不満点ばかり挙げたけど、
それ以上に気に入っているのでまあ良い感じです。