1 :
Socket774 :
2005/06/02(木) 01:54:39 ID:/QL0cOaX どんどん報告よろしく
誰も集わなかったりして。
それはできない相談だな
4様、CPUクーラー検証用しか思いつかん。
肝心のエンコでX2に負けちゃったからなぁ
6 :
Socket774 :2005/06/02(木) 02:24:40 ID:O82J7x2z
ローエンドモデルなんでしょ?
10 :
Socket774 :2005/06/02(木) 08:35:47 ID:Tco2v70V
人柱、乙。
11 :
サダム :2005/06/02(木) 13:15:26 ID:S7o27OQn
/;.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_____;;;;.\,,___,,/'''| ミ'ー- -┐ : |;;;;;;;;;;;.iー''''゙゙゙´_,,:;;----..:::;;;;:::ヽ、ぐ . __.. ‐} _广 ゙゙゙| :ヽ;:;;;;;;;;,/、;;イ゙;;: ヾ;;} .,,,,厂゛ ゙'┐ } サ . l \/、, / . _.,,,,,,,,,,./ ッi..,,,,,...|丿 .l ! :| ." .! l .l゙'ソ .、゛ ----,! li.,,___ ノ .l サ .} :| ・ | :l. ゙′ , `-. ー'"゛ .ミ ''ヾ ,! ・ | .! ダ ! .,..-''" ̄ ̄''ッ.l..- . / .,..l、 : | .├ー-、 .| ダ :! l ・ !/ .l゙.|;;、 : .彳'__ヘ-イ.` | .゙L .| ・ .! .ヽ ., ′ l; !.l l ;.'''|_ニ;iリ;ゞ ,! .,.l | ム l .ム l; ! .":.,,\, : !ミニ'‐' 〃/ .":テ ! 、: .' :l::l ゙ゝミ乂 _rlソ'|.l .. ::::、,,, .! .{...y---... .."::::: : ,/ .! ! : ゛゙''-....irl'" !.!./ :::::::.'lヽ-'" ̄゛ ./ ::::::;:::::::: / ,/:'!、, ::: .|.レ゙ ::::::..,|. ../ ::::::;:‐;:::::::: / / : : : : `'-、 : :;:;:.;:.,: : : .,..-''″:..l, :::::.:.l, !::: : : : ::::: : ,i'!-'" :: : : : : : : .ヽ :;:..y♯/ : : : : : .;: l、 : ::_;:';:.! :::::::::::::: _r'ヽ: :::::: : : : : : : : : : : : ゙l,;:::゙,ノ゛: : : : : : : : ;:,! ヽ : ! : : '".| ヽ:::::: : : : : : : : : : : : : |.:": :: : : : : : : : :./ ゝ .} │ \,:::: : : : : : : : : :::::: : :::::: : : : : : _.i/;:::::::;::,. .! ;:;:::::: .! .`'''- ....ii..v--ニ'¬――┬''" .`''''=..」, ,ノ
12 :
Socket774 :2005/06/04(土) 22:15:19 ID:5RadyT4J
保守
使ってる奴いないんじゃない?
どなたかお客様の中にペンティアムDをお使いの方はいませんか?
買ったよ。まだ届かないけどな。DELL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Dual-Core Processor AMD Athlon 64 X2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ /.:.:.:.:.:.ゝ<_,.ノ `ア ーァ、___/ | | ____ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ー'`スム∠_{ ,、 トt┤ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} | } ,r , , j⊥」 ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | :.:.:,. イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._nり_| λ///T⌒ヽ.. ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛|_/\! _∠ -┴一  ̄ l i (,人  ̄ } } __ ,. r ' ´ l i X2 ` ー弋{ ̄ / / r'´ _ .. -‐U-、 ',ヽ / ← 、 / ̄i ,.. r '' ´ ::.:.:.:.:.:.:| `ヽー-‐" ', i r ─ヽ ヽ/ i _.. ' ´ ! ::.:.:.:.:.| \--‐''1| i └-´ ,.. i --─ '' ´ l .:.:.:.:.:.:| 〉, , ノ ! ヽ、__ ∠」 └i | :.:.:.:.:.:.:| 〈巛 <j! !、___ _,! ', :.:.:.:.:.:.{ じ;≧ン !___」 } :.:.:.:.:.:| | :.:.:.:.:.::i A t h l o n X 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4200+(2.2GHz,512kb) 4400+(2.2GHz,1024kb) 4600+(2.4GHz,512kb) 4800+(2.4GHz,1024kb) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
19 :
Socket774 :2005/06/21(火) 00:21:46 ID:Yj5VJTti
DELLで買った。届くの七月だって
肛門についたウンコ洗い流して寝るか
お^^^^安 ひぇ〜〜〜安 ドヒョーー安 安い!安い!安い! 矢部ツラレタ
22 :
Socket774 :2005/06/21(火) 01:05:40 ID:hbiTuURI
はいはいお約束は終了 死亡者× 使用者の皆様の報告どんどんどんどん↓
X2が使えるのは自作ならではというのはあるが、水冷でOCなどという自作ならではの試みが 出来るのは少しうらやましい。
おまえらビンボー人に話すことはない
じゃあ来るな
カワイソス(´・ω・)つ┃~~~
なんだよこの寂れっぷりは
だって売れてないんだもん。
自作板住人はまず買わない罠 そういう俺も物見遊山でスレをチェックしてるだけ。
いくつかintel系のスレ回ってみたけど本当にDの報告が少ない。 EEに至っては皆無だった。
ショックで報告する気になれないというのが本音orz
葬式会場は人がいっぱいなのに ,,, ,,, (´・ω・)つ┃┃~~~ カワイソス
33 :
Socket774 :2005/06/29(水) 14:12:48 ID:0h06rx8I
>>16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 10:51:49 ID:g52araJI
>>どなたかお客様の中にペンティアムDをお使いの方はいませんか?
まじにいないのかよp!
おまいら 人柱乙
買いますたが・・・ 820だけど
どんな心理状態で買ったんだい?
38 :
35 :2005/06/29(水) 17:57:41 ID:ZOYCn7Y1
ごく普通の心理状態 ノースウッドから買い替え エンコ重視志向で
誰か"インプレキボンヌ"って言えよ
>>35 ケースや電源は使い回し?
短時間のエンコと長時間のエンコで、速度は一致してる?
普段の使い勝手は向上した?
830買った。 電源は新調した。温度が高かった。クーラー変えた。やっぱり高い。ケース買った。でも高い。水冷検討中。 前のPC壊れたから必要に迫られて買った。同じくノースウッドからの買い替え、エンコ重視。 エンコ4時間たった当たりで勝手に再起動した。結果的に遅くなった・・・。 クロック落ちるようなことはないけど、70℃まで上がる。 使い勝手は悪くなった。熱い・うるさい・たまに落ちる・・・。 今は後悔している。
なむ。
820だが、その程度じゃ焼け石に水だよな・・・ 水冷高いから、踏み切る決断がしにくい
>>41 こういう奴が現れたら祭るつもりだったが素でがっかりしている
様子を見ると騒ぐ気も起きないな。
820@1.2Vでエンコ時50℃いかないんだが。
200MHz×2でそんなに違うものだろうか>830
>>41 電圧下げてみたら?
46 :
35 :2005/06/29(水) 21:40:44 ID:6n/q1t+9
>>40 ケースや電源は使い回しだけど、もともとケースは吸気2つ排気2つ
の爆音仕様。電源も460Wの物を使ってたのでそのまま。
思ったより温度上がらなかった。ま、常時エアコンの効いた部屋の環境だが。
まわりで騒いでる程熱くならないけど・・・
まだ55℃超えたことはない。まあまあ快適かな?
本当にある意味上級者向けだな>PenD
49 :
45 :2005/06/29(水) 22:46:56 ID:Q9x8abi0
>>46 M/B:GA-8I945G
CASE:CS-710
CPU FAN:忍者+12cm760rpm
CASE FAN:8cm1000rpm×4(吸排気各2)
VGA:オンボード
HDD:3台
戯画なので温度怪しいかも。アイドル時、室温+7℃とかだし…。
あと、オンボードな分システムは低めかと。
50 :
45 :2005/06/29(水) 22:49:10 ID:Q9x8abi0
D使用者は天然記念物、 XE使用者はUMAだな 後者は一度としてお目にかかったことがない
52 :
47 :2005/06/29(水) 22:58:36 ID:kGYIphls
>>49 thx
俺も忍者にしてみようかな
現在820付属のヒートシンクで65℃
53 :
35 :2005/06/29(水) 23:09:23 ID:6n/q1t+9
そういえば現在820のリテールだけど、以前これに使おうと 思って買った鎌鉾Zが物理的干渉で取り付け出来なかった。 よく調べてから買えばよかったorz ママンはGA-8I945P。
54 :
Socket774 :2005/07/01(金) 19:54:29 ID:fu1U82Qg
失意のage
しかし否定するやつはホントビンボとしか・・・ だめなものだったら買い換えればいいだろ?
>>55 だめなものだったらじゃなくて、だめなものです。
そういうお前は使ったのかよ
淫厨じゃないけど駄目って行ってる奴は使ったことあるのかと
>>58 使ったこともないパーツを駄目って言うのは
自作板住人の仕様だろwwwwwwwwwww
ダメ、絶対
俺の周りの作る時だけ自作オタになるヤツ(普段は最新情報チェックしない)三人(俺の知り合いではあるが、各々は無関係)のマシンが相次いで壊れた。 もちろん、オタだけあって復旧は急ぐ>即日情報収集&その日の夜にパーツ購入。 一週間経った今日三人に電話してみたら、三人ともPentium D + GIGABYTE M/Bで構成した(w
最近暑かったからなー。 しかし本番は梅雨が明けてから。
これからの時期にPenDってwww
オチよろ
PenD使ってみろ マジ熱くない&静かだから
PenDとFOMAとカルディナは買って失敗ないよー。
あれだろ、penD熱い言ってるやつはシートなんだろ 90℃とかありえんワロス
とりあえず、マジなので書いておくが アイドル時は1200rpm/38度前後 シバキ時はまだ未確認 ファンは付属のリテールでPWM設定な
ここってアンチスレ? D830使ってるけど あきらかに540よりは冷えてる。 540は60度くらいは当たり前だったけど 830は52〜3度てとこだね。
頼むから一緒に他の構成も書いていけ。
しょうがないな〜w アンチスレだと思って大雑把な報告でした。 ご要望にお答えして。 ケース:CM TAC-T01(排気が弱いのでNewケース物色中) MB:ASUS P5LD2-VM メモリ:HynixオリジナルPC4200 1G×2 CPU:PentiumD830 CPUクーラー:XP120 CPUクーラーファン:サイズのファンコン付の安いやつ 以下EVERESTのデータです。 フィールド値 センサーのプロパティ センサータイプWinbond W83647HF (ISA 290h) 温度 マザーボード40 ーC (104 ーF) CPU51 ーC (124 ーF) Aux49 ーC (120 ーF) WDC WD740GD-00FLA234 ーC (93 ーF) WDC WD740GD-00FLA034 ーC (93 ーF) WDC WD740GD-00FLA134 ーC (93 ーF) クーリングファン CPU2557 RPM PCケース1507 RPM 電源1688 RPM 電圧 CPUコア1.10 V CPU Aux3.73 V +3.3 V3.33 V +5 V5.62 V -12 V1.95 V -5 V2.44 V +5 V スタンバイ5.04 V VBATバッテリー0.90 V 今の状態(FireFoxとLive2ch使用)です。 540の時(CPUとMB以外同じ)は60なんて当たり前でした。
キモはCPUコア電圧とヒートシンク、か。
室温もねー
温度計がないのでよくわかりませんが 恐らく25度くらいです。
PenDを水冷以外で快適に使える構成が判明したわけですな
>>74 >CPUクーラー:XP120
>クーリングファン
>CPU2557 RPM
12cmファンで2557rpmということ?
その状態でCPU使用率はどのくらいですか?
フルロード時キボン
81 :
74 :2005/07/02(土) 22:13:16 ID:rqTU0VcM
>>79 >12cmファンで2557rpmということ?
そのようですね。結構うるさいです。
CPU使用率は5%前後くらいのようです。
Live2chとFireFox,あとはノートン先生が常駐してるくらいですから。
>>80 何をすればいいでしょうか?
Superπなんかで・・・?
PenDならπを2つ同時とか、複数の重いアプリ動かす必要あるのだろうね。
83 :
74 :2005/07/02(土) 22:37:50 ID:rqTU0VcM
とりあえずSuperπ838万桁やってみました。 8分12秒でCPU使用率50〜58%位、ピーク時の温度 は68度でした。 Superπはシングルコアの方がいいタイムがでる気がします。 Live2ch、FireFox、EVEREST、タスクマネージャー、 ノートン先生などは立ち上げたままです。
12cmファンなんて1200回転超えたらうるさいっての
>>84 いや1700prmまでなら、HDDのほうが上だという実績。
わざわざ強力な非リテールシンク&クーラー使ってアイドル51度とか言われても 糞じゃん、としかいえないんですが。 しかも出してきたデータがπ1個だし。
CPUの安全温度が69度だろ? CPU使用率50%で >CPUクーラー:XP120 >クーリングファン >CPU2557 RPM ここまでした68度って。 もう安全ぎりぎりまで来てるわけですが。 CPU使用率100%じゃ確実にクロックダウンですね。
>>87-88 空冷でちゃんと動く構成を発見しただけで素晴らしいと思わないと
>>89 「とりあえず動く」と「仕様性能通り動く」は別問題だ
と言いたいところだが、それどころではないのが現状だわな
>>90 「ちゃんと動く」と書いたのは俺の間違いだわな、πはIntelの専売特許だから他のもやってくれないと分からない
intelの専売特許じゃなく、SSE系を使わないので発熱が不十分という話。
ユーザーはPenDの発熱は十分低いし無問題と言ってるのに、もうこれ以上貧乏人どもの相手する必要はないんじゃね?
あれ? PenD投売りされてても売れてないのに、いつのまに高級CPUになったんだろう。
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
某ショップの店員でつ 客注のPentiumDマシン組んだことがあるので簡単にレポを。 CPU:PentiumD820 M/B:P5WD2 Premium 電源:Enermaxの475W電源(型番失念。シロッコFAN付のATX電源を20-24pin変換で使用) メモリ:DDR2-533 512MB*2 ヒートシンク:アルファ PRE9060M93 VGA:ATI RADEON X600 ケース:OWL-PC612 熱関係のレポになるので他は割愛。 基本的に客の希望パーツの組み合わせなので組み合わせについて文句言わんといてね。 通常通りの組み付け(シンク付属9cmFAN吸出し)ではなんとCPUアイドル時で温度が80℃突破(!) 吹き付けにしたらどうなるか試してみたら一応75℃まで低下。 しかしアイドル時でこれでは・・・ ここで静音化をほぼ断念。 3800回転の9cmFANに交換してやっとCPUアイドル時の温度が55度まで低下。 ちなみにこのときも吹付けの方がいい結果が出たので吹き付けのまま組み付け。 OS(XP-PRO)インストールして一通りドライバあてて、負荷時の温度変化を観ておきたかったので ASUS PC-Probeインストールして負荷をかけてみた。 動かしたのはSuperπ*1と午後ベンチ*1 論理コア二つとも負荷100%になったらまあみるみる温度が上昇。 PC-Probe読みで負荷時の温度は83℃(!) エアコンが効いた店内(設定24℃)の空間でこの温度。夏場越せるのか?この機械。 あと、不思議だったのが起動時1.35Vで動いてるCPUが負荷をかけると徐々に電圧が下がる。 1.30Vまで電圧が下がった。これが正常なのか正直不安。 つか正直もうウリタクネ 納品時に正常動作しても数ヶ月で壊れそうだ。もちろん熱で。 早くこの商品、回収されないかなぁ・・・
水冷一式も強制的にセット販売しる
レポート乙。 お客用では電圧サゲとかできないしなぁ。 やっぱ素人には危険すぎる。
>>96 客注の組み立てって、組み合わせてBIOS出たらOKとかじゃなくて、
きちんと動作について考えてるんだね。(失礼か?)
普通にコンソールで使う分には、暑ければ自分のために冷房を
効かせるはずだから表面化しないと思うけど、エンコをセットして
出勤、とかやるととんでもないことになりそう。
にしても、Intelマネーに屈してもTomはやはり凄いってことなのか?
それともXE専用シンクの超強力多段変速ファンが凄いのか?
ウチの820は全然問題ないぞ。 CPU:PentiumD 820 M/B:D945PSNLK 電源:CoolerMaster RS-450-ACLY メモリ:DDR2-533 512MB*2 クーラー:リテール VGA:ASUS EN6600/D/128 ケース:CoolerMaster ATC-710 計測ツール:Intel Hardware Monitor 室温27度時で アイドル:52度、クーラー回転数1000rpm 負荷(午後ベンチ+スーパーπ)時:67度、クーラー回転数1700rpm だ。もちろんクロックダウンもしてない。 この程度の回転数なら全然うるさくないし、常用できる。
どっちが本当なんだorz 個体差にしては差が凄すぎる
>>96 >>100 なんだこの差は?
どっちも具体的だし偽造とは思えんけれど。
820だとEIST無いしクロック固定でしょ?
違うのはシンクとファンか。
もしやリテールシンクが鬼性能ってことか?
それかマザーによって挙動が違うのか・・・
謎だな。
PenDユーザーはちょっと情報集積して安定動作のツボ見つけたほうがいいんじゃないか。
そういやkakakuでも意見割れてるみたいだな。
発売日から
[email protected] でエンコしまくってるけど
アイドル45〜48℃、エンコ時MAX61℃で超安定動作状態。
定格だとアイドル39〜41℃だった。
水冷で組んで約50万のマシンw
Athlonx2マシンも今組み立ててるけど、テストでOS入れて立ち上げたら
[email protected] 、XP90&鎌風の風29cmファンでアイドル33℃。
これで体感のさっくり度は同等か、ややAthlon優勢。
これではきついやね…。
ちなみに素エンコは2.6Cの3倍強、530のほぼ2倍なんで
重宝してますよ、本当。
たいてい超安定とか、圧倒的に少ない、とかよく使うヤツは変なのが多いのはなぜ?
画像やSSうぷしてもらうのが確実やね。 PenDの当たり外れが大きいのかもしれんし。
うちはPenD830定格で室温27℃時アイドル52℃、Prime95*2で70℃。 クーラーはXP-120+XINRUILIAN RDL1238S(2000rpm)だけど、 前に使ってたPen4 640よりはちょっとだけ温度下がった・・・。 でも70℃は不安なので水冷導入予定。 70℃からは上がらないけど、気分的にMax60℃台前半で収めたい。
108 :
96 :2005/07/04(月) 07:06:21 ID:Lqo2vcuw
もう納品しちゃったので追加検証出来ないんだよなぁorz >99 一応納品前に連続負荷テスト(π3355万*4+午後で一日動かしっぱなし)とかで リブート・フリーズ等がないかどうかと3D系のベンチで動作に問題がないかを 確認してからの納品だよ。問題が出た場合客と相談の上構成を変更することも。 つかこんな危険な組み合わせの場合は通常より多めに納期もらってテストする 事が多いね。 >100 なんかあまりに違う結果にちとビクーリ リテールクーラーの性能ってそんなに(・∀・)イイ!のかなぁ? 次回またこういう機会があったら試してみるよ。 >107 XP-120はよさげですね。 ただうちの店、このシンク仕入れてないや・・・ 店長に相談するかなw 自分でもお客さんに売るときになるべく正しい情報伝えたいので、次回また人柱に なってくれるお客さんが出たら、色々試して報告するね。
CPUの箱に書いてあった05Aとかって何? 何かに関係あるの? うちの820は定格でアイドル38℃位だが
だから環境晒さない温度報告なんて何の意味も無いから。
>>109 互換性ガイドという指標らしい
04/05 年度
A→B 高性能・高発熱
05B→130W 840/830
05A→ 95W 820
04B→ 115W 670/660
04A→ 84W 650/640/630
(1) 電圧下げ / 定格 (2) 社員 / ユーザ どっちかだろ。 0.1Vでも下げれば劇的に温度下がるからなあ
これまでの各所の情報を総合すると、特にPenD対策を意識せず
普通に組んで動かしたら、
>>96 になるのが妥当っぽいよねぇ。
いや、
>>96 もシンクとクーラーを非リテールから選んでるんだから
対策してるほうじゃないか。
でもPRE9060M93って、4月にでたLGA775対応クーラーってことになってる。
一応公称TDP115W用のIntelクーラーより性能いいことになってるけど
これがPenD820の公称TDP95Wには対応できないってことじゃないかと推測。
アルファの公式HP見てみたけど、まだPenD用クーラーって無いね。
PenDの公称TDPと実際の発熱のギャップが大きすぎて
PRE9060M93じゃ追いつかないで一応FA?
これだろ。
>>96 ASUS PC-Probe
>>100 Intel Hardware Monitor
なぜわざわざスレ分ける。 しかもそのスレ過疎だし。
119 :
100 :2005/07/04(月) 23:08:07 ID:kh8piNSE
リテールクーラーを550(D0なので04B用)のものに付け替えてみました。
クーラー以外
>>100 と同じ。
室温27度
アイドル時50度@2200rpm
シバキ時66度@2300rpm
回転数上がった割りに冷えていない。
ということはPenDのリテールは優秀ということか。
120 :
Socket774 :2005/07/04(月) 23:20:18 ID:qkI0OmtJ
PentiumDは高性能クーラーのおまけかよ!!
まだまだ空冷には可能性があるということか。よかった。
Intel Hardware Monitorの数値が提燈とか言われても他に確認のしようが ないからなぁ… 漏れのも安定動作の部類に入る思うので報告しておくよ。 CPU:PentiumD 830 M/B:Intel/D945GNTLKR 電源:Seasonic製 430W メモリ:DDR2-533 1GB*2 クーラー:リテール VGA:SAPPHIRE/RADEON X800 XL DDR3 256M PCI-E(BLK) ケース:OWL-612-SLT/430 計測ツール:Intel Hardware Monitor 室温30度時でアイドル:60度、クーラー回転数1200rpm 負荷(DivX5.1.1エンコ約20分)時:68〜70℃、クーラー回転数3000〜4500rpm程度 負荷が掛かるとさすがにクーラはうるさくなるけど低負荷時はケースファンも含めて 1000回転前後なので、うるさいとは感じない。 クロックダウンもしていないし、フリーズやリセットも無い。
あーすまない、 ざっと読ませてもらったんだが、 アイドル時でリテールクーラーをつかってなお CPU温度が、室温+25度とか平気で出ているというのは 正直どうかと思うのだが…。
イソテルのDatasheetsとDesign Guides見ると分かるけど、推奨されてるFSC設定のTlowは Tc-10℃なんだよね。だからインテルマザボとリテールファンではそういう制御をするようになってる だから、アイドリング時で840,830で60℃、820で54℃付近というのはスペック上は「問題ない」。 それが今までの感覚からいってキモチワルイとかいうのはさておいてね(w
126 :
Socket774 :2005/07/07(木) 20:59:44 ID:0M9/9weD
なんかまちまちだねー。 うちはこんな感じ。 CPU:PentiumD 820 CPU Fan:BigTyphoon MEMORY:Hynix DDR2-533 1GB*2 M/B:Gigabyte 8I945G Pro HDD:80G*2 160G*2 PS:鎌力2 550W CASE:Altium S-Tune(星野) TOOL:EasyTune5 室温25度 Idle時:32度、Fan回転数800rpm エンコ時:50℃、Fan回転数1200rpm(TMPGEnc3.0デュアルコア対応バージョン使用、30分経過データ) CPU使用率100%でも50度以上は上がらないなー。 ちなみに、まだOCはしてない。 それにしてもエンコ早! 60分が2時間半くらいで終わる。 いままではP4 1.5Gで9時間かかってたから感動もの。
電圧かかないやつはシメジ
129 :
127 :2005/07/08(金) 14:47:31 ID:49JVFyGm
3.2GにOCしてもエンコ時、Max52度だった。まだまだいけそう。
Dの評判は悪いけど安いし結構いいと思うけど。
>>128 おー、忘れてたよ。
Idle時:1.26V
エンコ時:1.23V
やっぱ電圧sageだよね 電圧さげりゃ常識の範囲で動く sageなきゃ灼熱 エンコとかもっさりが気にならないマシンには上等
標準状態で使うのは危険って事ですか?
おいらは標準で1.25V位になってるよ スペックシートには、1.2V〜1.4Vって書いてあるし、1.2Vまでなら標準状態
>>132 アリガトン。結構低目な電圧っすね。
経験を積んだ自作人なら
十分に対処出来る範囲のようで。
評判の割に使用者は満足か。
知らぬが仏
>>133 とりあえず、発熱と騒音は気にしなくていいっす
うちのは、Microなママンなので電圧いじれないけど
820付属リテールファンで回転数1200ちょい、ほぼ無音
負荷かければ、回転数上がるけどそんなにうるさくないよ
温度は、室温25℃でCPU38℃前後
ケースファンもSmartFANで800RPM位
60℃とか言ってるヤシは絶対にウソだよ
注意点は、リテールヒートシンクの熱伝導シールはダメだから
はがして、グリスを買って塗りなおす事だね
オススメのグリスは?
>>137 ソフトタイプのやつを適当に
それより、CPUとヒートシンクの表面を
グリスで数回よく磨いてから、装着すること
>>136 またまたアリガトン!
それだと手持ちの環境と比較すると
ClawHammerな3000+より若干高いか同等
NorthWoodな2.26GHzより冷えてるかも知れない。
(両者共にリテールクーラー)
スッタカーと将軍なら余裕で冷やせるかな。
Athlon64のX2を考えてはいるけど、高いんですよね。
Socket754なんで、確実にメモリとHDDと電源以外は
取替えになるし。
142 :
136 :2005/07/10(日) 00:06:07 ID:zdirU3ui
室温25℃でHDD50℃ってやばくない? 真夏でクーラーなしなら60度越えというおそろしいことに・・・
別に壊れるだけだし割り切って使うなら無問題では? 俺は嫌だが。
145 :
133 :2005/07/10(日) 00:36:45 ID:TRUE9RRn
>>142 どうも!
ウソーン(;´Д`)
どうみてもClawHammer3000+より冷えてるよ・・・。
スタッカーにK8V Deluxeを倒立取り付け
CPUクーラーは将軍、アイドル時34〜36度。
室温は27〜28℃ですが。
電圧が効いているんだろうな・・・。
>>143 ああ、これな。セリングのHDSNR-01試してみたんだが。
よくないから対策する予定
しかし HDD0と1の温度差が14度にもなるケースってどんなのだろう? CPUの温度が低いからエアフロー良さそうだけど
ゴムで中に浮かすから熱伝導しない しかも5インチベイの位置はエアフローが× 原因はわかっとるんだわ
MATXなケースなのかな? HDDは吸気ファンの風があたるところに置くのがいいと思いますが、 MATXじゃなかなかね・・・
150 :
Socket774 :2005/07/10(日) 01:10:19 ID:m9+AWJlQ
Pentium Dのリテールファンのケーブルが、4pinになっています。 これとコンパチで使えるCPUファンには、どんな型番の製品がありますか?
>>149 MATXなケースですよ。
エアフローはATXにかないません。
まあ、それでPenDはあの温度だから発熱は大したことないよ
Pentium Dのリビジョンがあがるような予定はないん?
>>150 市販のクーラーで4pin持ってるのは、
Cooljag 冷花
Thermaltale Jungle512/513
Coolermaster Hyper48
GIGABYTE GH-ED521-MF
ぐらいか。まだあるかもしれんけど。
3pinのクーラーでも使えるよ。
154 :
Socket774 :2005/07/11(月) 01:29:47 ID:webFQfIx
>>153 有難う。
Cooljag 冷花 9.2cm
Thermaltale Jungle512/513
Coolermaster Hyper48 9.2cm
GIGABYTE GH-ED521-MF 10.8cm
ファン単独で購入できるものはないでしょうか?
155 :
Socket774 :2005/07/11(月) 04:29:57 ID:Q7Y8JkIC
関西成り上がり3兄弟 長男・・・東大寺学園 次男・・・洛南 3男・・・西大和学園
4400+使いだが、PenDも820ならTDPも95W(最大120Wくらい)だし、 30000円と手頃だね。820はママンとの不具合も報告されているけど買いかも。 上のカキコを見ても熱関係も少し気を遣えば運用可能なようだし。 X2 3800+と820の勝負がシェアを決することになりそうだ。 (でも自分は Penのもっさりが気になるからAthlonだな。)
いや、デュアルコアのシェアはもう決してるが・・・
PenDのリテールクーラーの最大回転数はどのくらいなんでしょうか? 前にジェット機並みの超爆音を轟かせているムービーがうPされていたけど あれはやっぱりネタだったのかなぁ
ところでおまいさんらに質問なんだが 北森3.4HTT有効でUDtweaker回すのと 820でUDtweaker回すのだったら 1:どっちのほうが安定運用できる? 2:どっちのほうが宿題多く出せる?
普通に北森
>>156 PC3200なメモリが使えて、AGPなマザーボードがあったら・・・。
トホホ〜。
>>157 確かに。
気が付いたらDの方は会社に1台あったし・・・いつの間にこんなもん・・・
誰だよ調達かけたやつ
164 :
153 :2005/07/11(月) 23:33:56 ID:oZ+dPQDN
>>154 FAN単体で4pinはあったような気がするんだが見つけられない。俺も探してるし。
クーラーなら
>>153 に追加して
CoolerMaster Hyper6+
Scythe Freezer7
も4pin。
>>158 データシート見ると5100rpmが最高っぽい。
165 :
Socket774 :2005/07/12(火) 00:25:43 ID:KUglv4XO
166 :
Socket774 :2005/07/12(火) 00:36:27 ID:ByDn2WD3
PentiumD買ってる人がいるって聞いてやってきました。 本当にいたんですね。 Pentium4買っちゃうような人もアレでしたけど、 Smithfieldなんてホントありえないですよね。 「儲ける」を分解すると「信者」になるってのは有名な話ですが、 いくらなんでもSmithfieldはないでしょう。 でも買うんですね。信者なら。 きもいです。頭悪すぎです。 うー、なんか気持ち悪い。 胸がむかついてきたのでトイレで吐いてきます。おえぇぇ。
167 :
Socket774 :2005/07/12(火) 00:41:16 ID:344yaQji
Leadtek WinFast PX6600 T 128MB (64bit)ってPenDと同じくらい良いですね
>>171 5100rpmになるのは吸気温度が38℃以上の時ね。
夏場にエアフローの悪いケースやケース使わずに剥き出しで使用の場合はありえるだろうな。
176 :
175 :2005/07/14(木) 03:53:31 ID:5TODpLNS
>>176 ありがとう。
うちはとりあえず3.2Gまではいくんだけど、3.5Gにすると落ちちゃいます。
色々いじってはみてるんですがこれが限界っぽいです。
しかし、AsusのAiBoosterってかっこいいですね。
GigaのEasyTuneときたら。。。
>>177 電源、冷却、メモリクロックは大丈夫ですか?
PenDはE0の延長線上なので耐性かなりあると思うんだけど…。
>>173 あの大きさのファンが5100rpmで回ったらさぞかしうるさいでしょうね。
8cmファンの2000rpmですらやかましいと思う俺には絶対使えんな。
>>179 隣で扇風機が回っている俺なら問題ないな
181 :
177 :2005/07/14(木) 15:12:27 ID:MiEWXwFf
>>178 レスありがとう。
うちのはD820で、マザーはGA-8I945GPro使用。
3.5GHz駆動するとWinは起動するんですがエンコ始めると2分くらいで固まります。
その時の温度はEasyTune読みでCPU55度なので温度ではないと思うんですが。
Vcoreを1.4V位まで上げても同様です。
メモリはDDR2-533を使用しており、665と500の設定を試しましたがだめです。
電圧はVcore以外はいじっていません。ほかに調整箇所あれば。。。
オンボードVGAだとノースブリッジの冷却とかも必要ですか?
>>177 ノースはケース内温度が低ければ付属ファンのみで大丈夫だと思います。
Win起動、負荷時に固まるのならCPUそのものではなく、
その電圧での限界の気がしますね。
最初はメモリゆるめにしてもう少し、〜1.475v程度かけてみたらどうですか?
あと、OCしたいのならオンボード機能は出来るだけ使わない方が良いですよ。 トラブルの要因になります。
184 :
177 :2005/07/14(木) 18:46:14 ID:MiEWXwFf
>>182 ,183
いろいろありがとうございます、参考に色々弄ってみます。
動いたらまた報告させてもらいます。
185 :
177 :2005/07/15(金) 10:45:22 ID:OyGbpI79
>>182 Vcoreを1.475Vまであげると、3.5GHzで動きました。
エンコもCPU温度65度位まで上がりますがOKです。
ただ、EasyTuneや他のソフトでクロックが正常に表示されないことがあります。
(1Gとか5Gとか表示がばらつく)
これはやはり何か問題があるということでしょうか?
いずれにしても動きました!ありがとうございます。
>>177 良かったですね…というべきかなw
冷却しっかりすればもう少し上がりそうな気もしますが、
とりあえずFSB250、3.5Ghzで回るともっさり感が消えて気持ちよく使えますよね。
表示に関してはどこかでエラー起こしてるんでしょうが、
うちでも時折Clock Genでクロック下げ〜復帰後に化けたりすることもあるので…。
PCI等の非同期設定はしてますよね?
ちなみにAthlon X2、1.7Vで2800とか回すと
消費電力はアイドル220、負荷時350Wで温度もMAX65℃近くに上昇。
PIやSandra等はそれなりの数字が出るけれど、
Pen Dとの差は言われてるほどない気がする。
低クロック時に常用するならAthlon X2の方が省エネだけど
一発活入れブーストでエンコとかはPen Dの方が使い勝手いいなぁ。
近頃なんか必死なpenD厨が一匹まぎれてきましたね
まぎれこんだ、ってのは使用者スレに現れるおまいみたいな昆虫のこというんじゃないの。
近頃なんか使用者スレに昆虫が一匹まぎれてこんできましたね
どこにファンレスで66度という情報が…
温度を語るくせにクーラーについて何も書いてないから、皮肉ってるんだろう。
>>186 あの〜
>とりあえずFSB250、3.5Ghzで回るともっさり感が消えて気持ちよく使えますよね。
これですが、上記の条件を満たさないと
もっさり来るって事ですか?
194 :
Socket774 :2005/07/16(土) 20:20:32 ID:YB6IzjFQ
近頃なんか妖精さんや仙人がまぎれてきましたね
だから水冷だと…。
PenD
■CPU :Pentium D 830
■Cooling :Koolance EXOS 2+CPU-300-V10+HD-40-H06 *2 (HDD4台冷却)
■M/B :ASUS P5WD2 Premium
■Memory :Sanmax DDR2-667 1G*2
■電源:鎌力弐 550W
Athlon x2
■CPU :Athlon64 X2 4400
■Cooling :Innovatek V6 Water-cooler rev.1.0(CPU)+Eheim 1000 Station(Pump)+Aquq Computer airplex evo 240(12cm*2)
+Koolance A06(CHIPSET)+Koolance HD-40-L06*2(HDD4台冷却)+ Aquarius VGA Water Block(VGA)+サブラジ
■M/B :DFI LanParty NF4 SLI-DR
■Memory :G.Skill DDR600 512MB×2 F1-3200DSU2-1GBLA (メモリ比率7/6 FSB330で常用)
■電源:OCZ Power Stream Power Supply 520W
ケースはどっちも星野のALTIUM S10 MUSCLEBACK 2。Athlonx2マシンはラジをBlack Ice Xtreme 3、
CPUヘッドをNexXxoS XPに交換予定。Pen Dマシンも水温が高いので(35〜36℃)12cm*2クラスのラジを追加するつもり。
どっちかといえばx2マシンの方が金かかってるな。
…と、書いたら書いたでウザいだろうにw
>>193 プレスコですからね。定格だとやっぱりPentium MやAthlon 64に比べてもっさりしてますよ。
OCすると効率悪いL2cacheも上がるんで緩和されます。
196 :
Socket774 :2005/07/17(日) 00:13:11 ID:saT1nrI1
自宅サーバー用途としてD830使ってるよ。 冷却方法は水冷。常時稼働が前提だからね。 LinuxでCPU温度を見るような事はやってないから詳しくは分からんが、水温なら分かる。 Pen4 3GHzの時はメインマシンでUD常時稼働で室温30度で水温39度。 D830は室温32度で水温36度。思ってたよりも発熱は低いようだ。 なんでD830をサーバー用途に?って思われるだろうが、Apacheのパフォーマンスを 安価にて上げたかったんで。事実、かなりパフォーマンスは上がったし、高負荷をかけても レスポンスが落ちない。以前はPen3 1.13GHzで回してたんだが、laが1を超えてるのが普通になって 来たんで更新って事で。一応アダルトサイトなんで負荷はそれなりにありまふ。
最初から書いとけばよかたのに。環境と測定法。。。
>>186 つ [消費電力∝クロック×(電圧)×(電圧)]
199 :
193 :2005/07/17(日) 11:10:31 ID:TOSLyuCe
>>195 ありがとう。
かなり参考になったっす。
OCにはそういう効果がありますか。
自分こCPU選択基準は価格>>>>>体感>>>発熱>>>>>アプリの処理速度
とう感じの優先順位なんで、まだまだ悩むとします。
200 :
Socket774 :2005/07/17(日) 19:29:25 ID:E9iA7Fvm
お前らまだこんなカスCPU使ってたの? しかもただでさえ熱いのにオーバークロックだって( ´,_ゝ`)プッ まあせいぜい壊さないように大事に使えよ。どうせYonahが出たら忘れ去られてプレミアが付くだろうから
>200 お前、この板気になってんだな( ´,_ゝ`)プッ
202 :
Socket774 :2005/07/17(日) 21:39:45 ID:jQeqiFnR
Pentium D 830 D955XBK SEI - Four 550W ASUS Extreme N7800GTX ・・・ で組んでるんですが、マザーとケースのフロント・パネルの配線接続で聞きたいことあるんですが、 だれかマザーの配線?関係詳しい人いませんか? 板違いでごめんなさい↓
ん、俺もYonahが出たらPenDもAthlon x2も忘れる予定だ。
>>202 別に板違いじゃないんだけど
初自作でPenDて相当なチャレンジャーだな。
とりあえずマザーの取説に載ってるよ。
Yonahは期待外れな気がしてたまらない。
未だにPen3-S1.4GのDualのスペックはなかなかのものだと思うが・・・ つーか、体感的にはPen4の830を超えていると思う。
207 :
200 :2005/07/18(月) 00:09:35 ID:mQVMiLUK
じゃあ漏れにPen4の830を見せてくれ。まあどうせ爆熱なんだろうけど。( ´,_ゝ`)プッ せいぜい火事にならないように気をつけろよww
夏到来!!
この夏が山だな
211 :
Socket774 :2005/07/18(月) 07:07:58 ID:YmKQreVn
駒場東邦・・・集団万引き事件 東大寺学園・・・中庭での集団オナニー事件 どちらも三流DQN成り上がり校でしかなく、 所詮、超一流伝統名門校の武蔵・甲陽学院・洛星の敵では無い。
マルチ乙
>>202 俺も初めて組んだときは配線で悩んだな…
ケースってほとんど説明書いてくれて無いから大変だった。
>207 熱い熱いと思っているのはお前が馬鹿だからだと思うよ。
熱対策に水冷とか、そこまでしないと実用的な性能出ないんだったら 素直にXeonデュアルやシングルコアの高クロック品にするか もうあきらめてX2にした方が幸せになれると思うな
考えようによっちゃ、熱対策も面白い要素なのかもね。 エンジンのインタークーラーじゃないけど、上手く冷やすと性能劣化を抑えられるわけだし。 ただ、それを室内で使用しなきゃならんとこまで考えるとね。
やっかいなブツを使いこなしたい、って考えるジサカーって多いんじゃないかな。 なんとか冷やせれば少なくともエンコは早くなるし、 820だと意外に熱くならない、って人もいるし。 エンコなんか関係ね〜って人には存在価値皆無なんだろうけど。 この数ヶ月で478プレス子の3.0,E0(4Ghz常用)からPen M740+CT479、PenD,Athlon X2と触ってきたが、 一番楽しめたのがPen Dだったなぁ。 3Dゲームとかやればまた評価も違うんだろうが全然やらないんで。 ソケ939はメモリ4枚挿しだとパフォーマンス低下するのが生理的にヤな感じ。
実を取るだけが自作じゃないってことですかな。 おみそれいたしやした。
220 :
200 :2005/07/18(月) 15:12:30 ID:P8y13ZX2
>>218 >>ソケ939はメモリ4枚挿しだとパフォーマンス低下するのが生理的にヤな感じ。
これはベニスで改善されましたが?
まあ落ち目のIntelのそれも一番の地雷であるPenDを使ってるような疎い藻前らにはわからないだろうがなwwwwwwww
最近200が暴れてるな。 書き込みをみて思ったけど捨て台詞が好きなやつなんだな。 やっぱりお前は馬鹿だと思うよ。( ´,_ゝ`)プッ
誰かspeedfanなどのツールで リテールファンの回転数を表示したSSを魅せてくれ
>>200 根っからアムドが好きなんだな。
K6から使い続けてる俺は仲間だw
雷鳥の熱でHDD3台死なせてからは裏切り者だが。
だがシングルコアでいくら頑張ってもx2で使えなきゃ折れ的には意味がないのだよ。
君のやうなズリコは3000+定格でも大事に使ってコイてなさい。
これ、雷鳥の熱なんか比じゃないと思うのだが…
IntelもPenDみたいな”玄人”向けのCPUを狙って作るんなら EISTもやめてヒートスプレッダ取っ払って リテールのクーラーの金具もガチガチに硬くして 一昔前の逝きやすい仕様にしてやれば もうちょい売れたんでないか? 自作erは発熱が大きいほど燃えるような マゾが多いみたいだからな。
226 :
200 :2005/07/18(月) 18:42:46 ID:mqvhwzjG
>>223 別にAMDが好きなわけじゃないけど、Intelが余りにも糞過ぎで、しかも開き直って広告に力を入れて値段を吊り上げててムカつくだけ。
まあその中でもPenDは最悪クラスだから買った奴が不憫だwwwwww
まあ爆熱、低性能、超高価格なPenXEを買わなかっただけマシだなwwwwwwwwwww
227 :
220 :2005/07/18(月) 18:48:09 ID:mqvhwzjG
というかPentiumExteremeEditionってどこがエクストリームなんだろうwwwwwww そうか、暖房機能付のCPUとしては最先端だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228 :
Socket774 :2005/07/18(月) 19:08:21 ID:KDJT5Hc+
で結局、PentiumDって速いの?
速いよ、値段の割りには。
230 :
200 :2005/07/18(月) 19:17:51 ID:mqvhwzjG
もっさり
231 :
Socket774 :2005/07/18(月) 19:21:10 ID:jS7LXHOk
新規にPCくむことにして悩んで悩んでPentiumDにした。 Atlonも良かったんだけど、ケースだけ先に買っていたんでMicroATXしか 選択肢がなかった。 で、ケースが星野の大分前のやつで、EX710Cという電源外付け350Wの キューブ型(ちょいキューブよりでかいが)だった。 動くのが不安でCPUとビデオカードに交換保障つけて買ったよ。 結果、問題なく動作しています。 3DMARKとかFFベンチとかかなり走らせたけど止まったりしない。 PenD820/Geforce6600ファンレス/HDDSATA4基/DVD-R CPUファンはリテールで使用してるが前のPCが爆音だったのか静かに感じる。 CPU温度は前Pen4プレスコだったのだが、それとたいして変わらん。 通常時50度くらいです。 これはCPUの差なのかメモリ512MB→2GBの差なのかわからないが 明らかに全体の動作が軽い。エンコ中とかも他の操作を余裕でできる。 前はエンコ時はメッセンジャとかの文字入力やブラウザの切り替えがかなり重かった。 それだけでも満足です。
値段考えるといいと思うよPenD X2 3800+ > PenD840 > PenD830 > PenD820 4万で3800+投入されるまでは買う意味あるんじゃないのかな? それ以降は意味ないと思うというかクズ石確定。ガス冷で無理に4.2GhzOCし で2.5GhzのX2とやっと同等という糞石に生きていく資格はないだろう。
>>231 完全新規なら有りかもね。メモリもだいぶ価格差が減ったし。
いさらPenD買うならAthlon64買うし
わざわざPenDスレに貶しに来るって暇なんだな。 羨ましいぜ。
236 :
Socket774 :2005/07/18(月) 21:40:21 ID:ZEFyqSTm
自宅サーバー用途で、収入があるならPen Dはかなり美味しいよ。 3万後半でXeon Dual相当の性能が手に入るし、発熱の問題もちゃんとした水冷を入れればいいし、 電気代やパーツ代は経費で落とせるし。 むしろ、HT対応のPen4よりもPenDの方がLinux、Apacheの真価を発揮出来る。
>>236 どこに突っ込んでいいのか、マジで悩むw
>>200 発売日が同じだったらXE買ってたよw
てか言ってることは全くもって同感だが、使ってる人間コケにしてもズリ厨にしか見えんよ。
ここでヘタな煽り入れても皆耐性あるから(俺はないかw)、バカみたいに見えるだけだと思うが。
それでも楽しければ止めないが。
>>231 メモリの差も大きいんじゃないかなぁ。
EX710Cの12V出力がどれくらいあるか判らないけど、
今は平気でも使い続けてると突然死もありうるから(MPT-460等二回ほど経験アリ)交換した方がいいと思う。
x3800は安いね。選別落ちなのかな?
>>224 あの頃ってそれほど冷却に対する意識がなかったでしょ?
まあ、いわば自業自得なんだがHDDが逝く原因がわからなくてすごく苦労した。
240 :
Socket774 :2005/07/18(月) 22:07:59 ID:jmGPY4Gi
基地外マゾばっかりで普通に使ってる奴いないじゃん このスレ消毒したほうがいい
使用者を装った釣りしかいないな。
242 :
Socket :2005/07/18(月) 23:07:09 ID:GCJWIEIc
インテルの素人騙しがなかなか上手くいかないのは目の上の瘤のせい。 AMDが悪い。
自作板なんてのは、特攻野郎の墓標があるから成り立ってる それと、稀に生還する奴が少々 あとは、石橋叩いてからしか渡れん奴とか、 外野から野次とばすしか出来ないようなのばっか オマイラすこしは、ヒトバシラーを敬いなされ デビューしたての雷鳥1Gを、電圧上げて遊んでて、 2日目には焼いてたオイラが言ってみる
ガス冷却のシステムが12万なのはいいとして、月どれくらいのランニングコストがかかるのかな?
性悪女に惚れた人々の集う場所は、ここですか? ま、おいらはサンダーバードだから関係ないけどさ。
雷鳥:不良の中学生 D:地場893の組長 くらいの差があるな。
スレ違いかもしんないんだけど… PentiumD820買ってきて組んでみたんだけど、動かん… CPUファンは回るんだけど、起動時のBEEP音がしないのよ CPU裏側のPadに触ってしまったんだけど、壊しちゃったのかな?
>>247 ・M/BいじるときにAC100Vを切り忘れた
・M/Bがi915
・電源コネクタ挿し忘れ
・電源容量が500W以下ていうかそもそも12Vが一系統しかない
・まさかリテールファンを使おうとしている
CMOSクリアためしてみれ。
250 :
247 :2005/07/19(火) 02:12:42 ID:zlpVFU5g
>>248 >>249 どもです。今日は遅いんで明日色々やってみます。
電源って、ちゃんとしたの買ってこないとダメなんかな?
M/BはMSIの945Gってヤツで、12V用に4ピンのコネクター付いてるから、
8ピンのコネクター無くても良いのかと思ってたんだけど…
電源の12Vのはなしはコネクタ形状とは関係ない。 12V出力が二系統だと、CPUと周辺機器の電源を分けてあるため、 一系統の場合よりも安定した出力を得られるそうな。 しかし、よっぽどひどくなければ、とりあえず起動はすると思う。 あと、CPUクーラーも熱暴走するにしてもとりあえずBIOSくらい走るだろう。 ま、スミス使ったことないから責任はもてないけんども。
252 :
ももしん :2005/07/19(火) 11:49:45 ID:TOCGc/DX
こんちは Celeron 2Gからの買い換えで PentiumD 820の発熱に、静音とのかねあいで苦しむ毎日です。 そもそも静音で使おうと思うことが間違ってるんでしょうか? cpu PentiumD 820@定格 mother :Asus P5LD2 deluxe HDD :segate Baracuda 7200.7 x2 case :自作 リテールファンでアイドル 64、エンコード10分で 75度到達で停止 ケースの廃熱が追いつかないのか、1時間程度の運用で68度で安定 この状態でエンコードで10秒で75度到達(笑) その後2分に1度上昇程度の感じで80で停止。 あんまりなのでケースのファン全開で泣く泣く運用中 内外部 2000rpm x7 通常(1200rpm程度) 66、エンコード10分で 74度到達で、20分で76℃へ。->停止 静音で使う事が無理なのか・・・むむむ 今日SHOGUN届いたので、興味があればまた後ほど報告しますけど・・?
自作ケース。おれもやりたいなぁ。 ケース画像みせちくり。うpきぼんぬ。
80℃で止まるの? 俺の820の初期の頃なんか、CPUクーラーのつけ方が悪くて90℃までいってしまったけどカクカクしながら動いてた 今は忍者つけて59℃付近で安定
内外部 2000rpm x7 通常(1200rpm程度) x7 !? ともかく静かに冷やすなら水冷しかないでしょう。 PenD選んだ時点で冷却コストも考慮に入れとかないと。
>>252 リテールファン全開だとどのくらいうるさいんだ?
感想おしえてくり
257 :
ももしん :2005/07/19(火) 18:12:22 ID:91jPSDTd
>250
電源が24pinではないというオチとか。
>253
自作ケーススレでダサイと絶賛されたw、くっ、いいんだ静かだから。
http://momoshin.net/maglog/index.php?itemid=500 >254
あ、ごめんなさい、私の日本語に不備がありました
80で(恐くなって)停止(させた)と読んで下さい。
基準として75度で負荷を掛けるのを停止しています。
エンコード停止した瞬間に71度に下がります。放置で68度で安定。
>255
Dを選択した時点では、こんなに熱いとは夢にも思っていませんでした(笑)
水冷はポンプの音がうるさくて駄目でした。最近のものは分かりませんけど。12〜15db以下なら選択肢に入れたいです。
x7の内訳は 排気3 CPU2 HDD(吸気込)2 吸気1 です。あ、電源1で x8デシタ。
celeronの時は全部1000程度で動いていましたが今全部2000です
それでもエンコード30分で75越える・・・ orz
>256
CPUリテールファン、sanyo製でそんなにうるさくないです。
どう表現すればいいでしょうか^^;
エアの取り込みって考慮されてるの、これ? これだとPenDはおろかAthlonでもプレスコでも同じ結果になるんじゃないかね。 ポンプがうるさければカバーとか水没式もあるよ(Eheim Station等)。 俺ならそのケースあきらめるか大幅に改造(取り込み&空気の流れを増やす、作る)、 もしくは完全水冷にするな。それでも低回転のファンじゃまともに冷やせないよ。 超大型ラジとか導入しないと。 てか静音にこだわるならなんでPenDを…。
259 :
Socket774 :2005/07/19(火) 18:40:38 ID:OpEfbS49
AMDは64なって少しはマシになったけど AthlonXP/Athlon/Duron/Sempron他、クーラー配線つながなかったり すkしでもしんkが浮いていたら一瞬で壊れるCPUばっかじゃん。 オクでもジャンクは圧倒的にAMDが多い。 というわけでそのようなマイナスイメージはまだまだ付きまとうから AMDのシェアは大幅には伸びない。 残念でした。
空気の流れ、って意味ね>配慮 それだけファン付けても冷えないのは無駄に空気が入って消えてる、ってだけになるんじゃないのかな。 ケース内温度を下げるのに役立っても冷却には上手く使えてないってことになると思うんだが。 うちは水冷だが、12cmx3、800rpm&8cm1000rpmを吸気、8cm1000rpmをマザボ冷却、 12cmX2000rpmを排気、12cm〜2000rpmをラジエーターの冷却にファンコン制御で使ってる。 これでもアイドル時は結構静かだが、負荷時はフルに回さないと温度上昇するな。
>12cmx3、800rpm&8cm1000rpmを吸気、8cm1000rpmをマザボ冷却、 >12cmX2000rpmを排気、12cm〜2000rpmをラジエーターの冷却にファンコン制御で使ってる。 257と大差ないファン数な気がするのは気のせいか?7個? どうやって付いてるのか気になる260も自作ケースなのか!? ケース画像うpキボンヌ ついでに260のスペックと温度もレポきぼん
夏だ がんばれ 負け犬諸君
>262 ひがむなよ
>262 ひがむなよ >263 どう、って何が?価格が?主語はどこへいった
ケース空けるのマンどくさいんで、仮組みの時ので勘弁して。
http://mata-ri.tk/up1/src/1M0122.jpg 構成は↑の方に。ケースは星野のS10。
床置きの12cmは置いてあるだけなんで無視して下さい。
フロントパネルにHDD冷却サブに12cmが入ってて、5インチベイに8cmファンが入ってる。
これはリムーバブル下部→メモリにエアフロー作る為に設置。
これはAthlonマシンの方だけど、水冷ユニット以外はほぼ同じ構成なんで。
温度は定格だとPenDが38〜39℃、Athlon x2は31〜33℃。
取り回しはAthlonの方が複雑だけど水温はPenDの方が数度高い。
てか定格常用ならこんなに必要ない。
これでも水冷プレスコにオウルケース、9&8cmファンX4殆ど全開のマシンより静かで温度低い。
>>257 ファンはすべて排気っちゅうことで、外気取入れがうまくできてないと思う。
木材の隙間からも多少吸気できてるかもしれないけれど、CPUに直接外気
を送れるような仕組みも考えたほうがいいんじゃなかろうか。
>>266 ゴツスギスw
268 :
Socket774 :2005/07/19(火) 22:10:15 ID:dKc+srQW
>267 257はすべて排気とは書いてない罠 >257,266 お前らごつすぎwww ・・・つーかやはりDはそれだけ熱いということなんだよなぁ
>>268 これだけやってやっとPenDの真価が発揮出来るとも言えるよ。
うちもPenD+水冷だけど結構快適だよ。
がちゅ〜しゃ立ち上げて他の処理とかしててもサクサクと動くし、快適。
ある意味、アスロンX2を空冷で新たに組むのとPenDを水冷で新たに組む費用は殆ど同じかな。と思う。
BigTyphoonでIdle32度という結果が既に出ているみたいだけど。 水冷までしなくても余裕で動くんじゃないの。 熱いと騒ぐほどのCPUでもないと思う。
いや、やっぱり熱いよw 定格ならでもエアフローの良いケースを使えば充分使える範囲だと思う。 BigTyphoonは冷却能力高そうだし。 266の構成は、PenD 3.8Ghz、Athlon x2 2.8Ghzで一週間とかブン回すを目的に組んだものだから、 普通に使うにはちょい大げさだと思う。 でも今時水冷なんて当たり前に使う物なんじゃないのかね。
定格ならでも→定格なら 失礼。
273 :
ももしん :2005/07/20(水) 00:33:30 ID:6O92aXUB
エアフローは考慮しています、一応静音ケースというコンセプトなので…。 CPUファンとダクトで直結して、ダクトのエアフローに1、CPUファンに2、計CPU用に3つが動いています。低速ですけど。 ということで、先ほどSHOGUN取り付け&付属の12cmファン。…うるさい。 とりあえず我慢して定格動作。ケースのファンも全部定格でうごかしたら アイドル(10分放置)48度、エンコード60分、67度で安定。むむむ。なかなか。 次、温度とのかねあいを考えて、今までのような静かさを実現するべく 速度を落としていく、どのみち前のような静かさは不可能であると悟ったので 12cmファンはそのまま採用1000rpmくらいに。 この音に合わせて、ケースファンを合わせる。 アイドル64度、エンコード60分で75度、88分でついに80度(笑) これは排気が追いついてないようだ。
274 :
ももしん :2005/07/20(水) 00:34:08 ID:6O92aXUB
CPUファンとヒートシンクを変えたので今までのダクトが使えないので、 またせっせとダクト作成。ダクトにより、CPUのヒートシンクから抜けた 熱風をまたCPUファンが吸気せず外気を取り入れられる仕様。 アイドル55度、エンコード30分70度、60分で70度、90分で72度、120分で76度 通常の使い方だと1時間の録画をエンコードする事がほとんどだし とりあえず夏を乗り切れるなら、これで年中運用できるのでとりあえずOKか(イヤだけど) 90分あたりからあがりだしたのは、室内温度が(PC周りの排気を徐々に吸気して)高くなっているのだろうか 室内温度がこれ以上に上昇するとアウトだなぁ ラインぎりぎりアウト状態ですが、とりあえず静音できました。 以前の倍近くうるさくなった・・・ 単純に以前が11dbとすると倍未満程度うるさいので、倍で計算して3dbで超テキトー計算で約14dbくらいかしら。 空冷静音は限界ですね。静音なのにDを選んだのは、こんなに発熱すると思って無くて、事前調査不足でした(笑) それでも静音しようとするのは、静音と性能で、どっちをとるかで、静音なのではなく静音「も」性能「も」なのです。 静音のために性能をあきらめるのではなく、性能に合わせて静音する。 そうじゃないと、一生性能は追えなくなりますし、というのが私の静音のポリシーです >258 水没ポンプとか大変有意義な情報を教えて頂いてありがとうございました。
275 :
Socket774 :2005/07/20(水) 01:10:31 ID:TPFk/Und
私も上の方に書きましたがPenDで組みました。
820ですけど。
M/Bは、ASUSのP5LD2-VMです。
温度なんですが、通常時 50-55度くらいです。
今、Superπを実行しました。209万桁を2回連続で。
最高値で67度くらいです。
私のケースは星野金属のこんなやつです。
ttp://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/std/detail.html#void 特に熱対策とかしてなくてHDDは4発つないでます。
ファンもリテールです。中も結構つめつめ。
実は、前のPCはATXのでかいケースでプレスコの3GHzだったのですが、アイドル時65度
エンコ時78-80度といった感じでした。
でも、1年中つけっぱなしで、かなりエンコしてましたが問題は無かったです。
もしかするとかなりM/Bやユーテイリティによって温度の検出って幅があるのでしょうかね。
ちなみにπは
104万 47秒
209万 1分47秒でした。
>>274 なんかね、俺
お前はかっこいいと思うよ
277 :
247 :2005/07/20(水) 01:16:26 ID:QSLkaslp
_| ̄|○<電源変えてみたけど動かなかったよ… ムカついたから、もう一式M/BとCPUとメモリー買ってきて 何が悪いか確かめてみます。 初心者スレみたいにしてスマンね。 で、皆さんはどんな電源使ってるの?
うむ、特に↓この辺りのポリシーはいかすな。
>音のために性能をあきらめるのではなく、性能に合わせて静音する。
>そうじゃないと、一生性能は追えなくなりますし、というのが私の静音のポリシーです
木製ケース使ってる辺りも含めて肝が据わってるw
>>275 このサイズでシャドウベイ3発あるんだ。背面ファンも2発あるし.。
星野って実はあまり好きじゃないんだけど(ヘナヘナアルミ)、
これはデザイン熟慮してる感じがしていいかも。
みんな凄いなぁ。俺なんかCPU温度アイドル50℃越えたらいてもたってもいられなくて
思わず高速電脳とかCooling Lab見始めちゃうけどw
>>277 それ、メモリの相性問題が出てるんだわ。 メモリの確率98% 電源容量不足でBEEPは鳴らない。
メモリのスロットを入れ替えるだけで直ると思うよ。 1枚差しの最小構成からやってみな
俺もCPU FANだけ回って起動しなかったけどメモリの位置変えたら普通に起動した。
280 :
247 :2005/07/20(水) 01:46:27 ID:QSLkaslp
>>279 アドバイスどうもです。
でも、メモリの入れ替えと、1枚差しはやってみたけどダメでした…
メモリだけ相性保障入ってるんで交換してもうかな。
電源はサイレントキングって奴で試したんだけどね。
普段プレスコ3.2+HDD3台使ってて全然平気なんだけどなぁ〜
820で水冷で超静音にしようと思うんですが考え直したほうがいいんでしょうか
>>281 いや、問題ない。マザーがASUSだとNG
GIGAがお勧め
283 :
ももしん :2005/07/20(水) 03:35:22 ID:6O92aXUB
>>247 個人的には電源が怪しい気がします。テストした電源は何?
うちのも最初使ってない古い電源で起動確認しようとしたら起動しなかったもんで。
>276,278
あんがとー。
俺もサイレントキング3で500Wだが普通に820が動いている
>>280 何度も出てるけどCMOSクリアしたかい?
>>274 Dを静音するとはしかも14db程度ってなにげにすごいな
うちのは爆音で同じくらいの温度なのに・・・
エアフロー考えてみようかなぁ
287 :
247 :2005/07/21(木) 00:52:19 ID:5GIsya86
起動のBEEP音すらしないと言ってた者です。 やっとBIOSまで起動することが出来ました。 原因が電源で、M/B上にHDDとかに使う4Pinと8Pinの12V用補助コネクタが 付いていまして、どちらかを使用すれば良い事になってました。 んで、8Pinコネクタなんて無いので、4Pinの方に繋いで起動しようとしてました。 が、起動しないので、Pen4用の4Pin(正方形の奴)を、8Pinコネクタに半分に繋いで 起動した所、何とかBIOSのセットアップまで起動しました。 なんで、8Pinコネクタ付いた奴(EPS12V対応ってのかな)を買ってきて見ます。 皆さんの意見、参考になりました。どもです。
>>287 取り終えずおめ。
マザーの4PinはVGA用の補助電源じゃないんだっけ。
だよな
>>252 今手元で使ってるのが、ケース以外それとほとんど同じ構成だが、
こっちは温度はアイドル55℃、負荷時63℃くらいで静音安定だよ。
室温は27℃くらい。
cpu PentiumD 820@定格
cpufan リテールファン(アイドル時1800rpm、負荷時2100rpmくらい)
mother :Asus P5LD2 deluxe
HDD :segate Baracuda 7200.7 及び 7200.8 x4
case :オウルテック OWL-612-SLT/430
特に熱対策をしてるわけでもないので、やはりケースの差なのか??
CPUグリスは、最初についてるやつを拭き取って自分で塗り直したけど、
思い当たるのはそれくらい。300円の安物グリスだが。
そっちもなんとか静音運用できることを願うよ。
>>274 の真似して静音しようとしてケースの12cmファン1000rpmにしたら
エンコで温度際限なく上がるんですが・・・
90度までいっちゃったよ恐くて止めた
同じ820なのになんでだ
なんか、PenDの限界温度が69度に設定されてること忘れてるやつ多いな。 70個超えといて大ジョブですwww そりゃOCとなんもかわんねー。
ここまで来るとPenDで組みたくなるな。今はX2なんだが。 止めておいた方がいいか?
>>291 俺もなんでそんなに差が出るのかが不思議だ。
いろいろやってみたけど、Superπ×2でCPU負荷100%を続けても、
せいぜい63℃〜64℃。(室温27℃)
マザーや計測ソフトの種類によって、±5℃くらいは差が出るのは確認済みだけど、
いくらなんでも報告例が極端に分かれすぎてる。個体差にしては差が大きすぎるよなあ。
まあこっちはいい方に出てるから良いようなものだが・・。
296 :
291 :2005/07/21(木) 18:00:08 ID:gnMG9H6b
274はasus だからProbeだと思うんだが
もれもasus でprobeなんだが・・・
>>295 環境教えて、温度だけだと比較しようがない。
298 :
295 :2005/07/21(木) 19:21:25 ID:mD2+WnfM
>>296 おー、すまんすまん。
295=290なので、環境は290を参照しておくれ。
ちなみに俺も当然Asus PC Probe。
>>297 やはりケースなのかなあ。
OWL-612-SLT、使い勝手もいいしお気に入りケースなんだけど、
前後のファンは静音タイプだし、中身もいろいろ詰め込んでるし、
我ながら、それほどエアフローの良い環境だとは思えないのじゃが・・。
個人的には274の木箱が気になる OWL-612-SLTを電源込み14db以下ファンのみで構成してみて欲しい。 それでアイドル58以下ならOWL-612を買う。そうじゃなければ木箱を買う(ぇ
皆がんばってくれ 君の後に道が出来るのかもしれない ここ読んでPEND買おうと思えるような書き込みをたくさん書いてくれ
今度の土日で830で水冷ファンレスの超静音にチャレンジします
>299 ワロタww
斡旋しちゃうとAMDerがやってくる気がするが。 最後の一行はいらんのでわ。
830&EXOS 2水冷だけど、
1.46Vにしたら4.0Ghzは軽く回ったよ。
πはAthlon x2@2.8Ghzより4秒遅いけど。
http://mata-ri.tk/up1/src/1M0187.jpg ただ室温が28℃でアイドル54℃、6時間連続エンコ時にピークで65℃とかなり温度が上がった。
12cmx2くらいのラジエーター一発だと、常用はこれが限界かも。
水温が36℃と高いので、ラジエーターの能力上げて
もう少し冷やせればCPU温度も下げられるかもしれない。
305 :
247 :2005/07/22(金) 04:06:18 ID:g1vwk3Li
やっとOSまで入れました。 んで、xpのHomeを入れたんだけど、HomeはDual非対応って言われました。 でもタスクマネージャで見ると、2個あるよーに見えるんですがコレって普通?
XpHomeは「1CPU限定」。あなたはCPUを何個載せましたか?
307 :
ももしん :2005/07/22(金) 09:42:53 ID:FraELp0X
asusのQファンって動作しないんだけど、これって有効にすれば、マザーからのファンの回転数が 温度に応じて勝手に回転数変わるのでしょうか? 可変の基準温度設定とかってできない? Dの温度最初から高くて常に全開?? なにか設定間違ってるヨカーン。asusな人助言お願いします。
BIOSでQFan Controlをオンに汁。
>>307 マザーボード毎に設定が違うようなので
型番を晒した方が良いかと。
310 :
ももしん :2005/07/22(金) 20:32:52 ID:57pI3Kma
BiosってQfanの設定でいいんだよね?enabledになってる P5LD2 Deluxeです ファンがPWNに対応してない場合はDCでいいんだよね? 回転数変わるときって、徐々に加速?それともいきなり加速します? どこかの設定が何か間違っている気がするのだけれど・・・うーん
311 :
295 :2005/07/22(金) 20:39:13 ID:A5XIcC6V
>>307 リテールの4pinファンの場合、勝手にファン回転数を制御してくれるので、
ASUS Qファンコントロールは使ったことないんですスマソ。
>>299 >OWL-612-SLTを電源込み14db以下ファンのみで構成してみて
俺は、20dbくらいでも十分静音と感じてしまう人なので、
それ以下は判別不能です。スマン。・・・っていうか、普通そうじゃね?
14dbって、無音室とかでやっと測定出来るかどうかじゃと思うが・・・
Q-Fanコントロールは三段階で可変になるらしい。 BIOSのPowerManagementかなんかに温度の設定なかったっけか。 てかマニュアルに書いてないの?
313 :
ももしん :2005/07/23(土) 02:11:25 ID:7PNAKSH1
>>311 PWM対応したファン(4pin)だとちゃんと機能するみたいです
やっぱり何か設定間違ってるのかなぁ。
>312
マニュアルにはBIOSのQfanのところしか無いからこれだけだと思うんだけど…うーん。
段階可変なのが分かっただけでも助かります、ありがとうございました。
現状のファンコン状態で安定しているのでどうでもよくなってきた・・(ォ
どうでもいいがIntelは、Pentirum Dのパッケージに、
「かつて無い最強に強まった熱量を持つCPU!」とか明記すれというのはまぁ冗談にせよ、
リテールファン使用時に負荷時60度超えたりして問題ありませんとか書いておいてほしい(笑)
今日は涼しい一日 アイドル52 120エンコード最高値68度。 まぁそんなもんなら満足かな。
要は夏さえOKなら年中大丈夫だろうし。
OWL-612-SLTはシャドウベイにHDD付けると共振しまくって使いもんにならん
315 :
Socket774 :2005/07/23(土) 13:13:02 ID:/DMaRtTy
じゃ付けなきゃ使い物になるんだね
316 :
295 :2005/07/23(土) 13:25:26 ID:QwwYtAVO
>>314 おっしゃるとおり、4台HDD付けたら共振に悩んだでよ。
でも、ネジを気持ち緩めに付けたら収まったので、まあいいかと(笑
他のケースでも大体似たり寄ったりですし・・・
x64と違って、PenDは直接、メモリとチップをデータのやりとりしているから 有利。 X64は一度、ハイパートランスポートを通すので、その分ロスがある。
暇だったのでリテールのヒートシンクに8cmファン(nidec)1400rpm乗せて(ほんとに置いてるだけ) エンコかけてみたら、2分で58から80度まで・・・・ 90度で怖いのでやめた。 ファンがまるで仕事してない気がします。 Dを水冷なしで静音するのは無理です!!! Dよ、熱いぜ。夏向こそDだなwwwwwwwwwww
Smithfield PentiumD友の会に空冷4.1Ghz超えのヤシが出てるね。 耐性あるなぁ。
320 :
Socket774 :2005/07/23(土) 18:03:06 ID:YdUijFIA
>>196 >自宅サーバー用途としてD830使ってるよ。
>冷却方法は水冷。常時稼働が前提だからね。
亀レスだけど水冷で常時稼動なんてアフォか?
水冷システムがトラぶったらどうすんのよ。
家が燃えても知らないよ。
830買ってきたぞ
>>319 その4.1G超えの者です。
PentiumD、自作初心者は手を出さないほうがいいですね。
あのリテールクーラではダメだ。熱風が出てDC-DCコンバータの
リプル除去用電解コンがドライアップしたり、余りに電源回路に
電流が流れてマザーがあぼーんするかもしれない。
メーカ製PCはどうするんだろう。BTXならすこしはマシかな。
>>317 PenDは二つのコアをくっ付けただけの物ですけど、
X2はコアに調整回路付いている分、出来が良いんですけど…
>>317 メモリからチップ(ノースブリッジ?)に行って、そのあとデータがどこにも行かないならそうだね。
>>320 自分で組むならともかく、一部のメーカー品は自動シャットオフ機能が付いてるよ。
>>322 同感。冷却のスキル向上には役に立つかもw
メーカー製、BTOは気を遣ってるのもあれば、そうでないのも…。
燃費最悪、効率もイマイチだけど耐性抜群でブン回すと早いってのが
ターボ車みたいで好きなんだが。
327 :
Socket774 :2005/07/24(日) 03:49:23 ID:AwXH5/xP
> 135 名前: Blazan ◆G2wckTGxAo [sage] 投稿日: 2005/07/23(土) 05:19:49 ID:nvzap5m0 > ブレイザンだよ
B-0ステップの報告まだぁ?
329 :
Socket774 :2005/07/24(日) 09:04:27 ID:lGY0SnXt
最近静音意識していろいろやってたら耐熱性は抜群であることがわかった すくなくとも100℃でも壊れないなw恐えー
いや、それ明らかに壊れていってるから・・・
>>323 だからx64は、わざわざ調整しなくちゃいけないわけだよ。
Dだったらする必要ないてことだ。
333 :
329 :2005/07/24(日) 13:57:55 ID:ft40CMhi
>330 徐々に壊れるなんてあり得るの? 120℃まではいけたよ そこで恐くなって電源切った フツーにprobeで確認した 結論 ファンレスは無理ですwwwwwwwwwwwwwwww だが、耐熱性はトンでもなく高いようなので 50℃でも70でもたぶんそんなに心配ない。90でクロック落ちるだろうし
エレクトロマイグレーションってぐぐってみ。 もすこしいたわってやれ。
調整はコアの中じゃなくてチップセット側でしっかりやってるがな。 だからCPUチップセット間の低速FSBの影響をモロに受けてボトルネックになってる。 X2はCPU内で専用高速バスを介して調停してるからそこはボトルネックじゃない。
>>335 ここでマジレスするなよ。ここはPenDをもし使ってみたらこんな感じになるよって
いう妄想スレだぞ?誰一人としてPenDなんて持ってない。だから気にするなよ。
>>274 14dbってマジ?
ありえないだろ
どうやって計ってるの?
体感?基準を教えろ
いや、疑ってるわけではないんだ。
どう計算間違っても20dbは切ってるわけだから
Dの空冷で20db以下ならそれだけで大したものだ。
だからなんか漏れにも教えろ(要はそれか
わざとらしい餌まいたりしてないでアム厨はとっとと巣にお帰り下さい。
>>333 一応半導体の教科書にはジャンクション温度が150℃を超え
るとどんな半導体も壊れるということになってます。
HWモニタ上で120℃となると破壊寸前と思われます。
342 :
ももしん :2005/07/24(日) 21:21:55 ID:IEP/v0m1
あーdb値はかなりテキトウです。あんまり気にしないで。 nidecの12dbのファンとaddaの15dbのファン1つを回してるファンと ケース全体の騒音を聞き比べて、実際の耳でうるさいほうということで。 SmartDriveに入ってるbaracuda7200.7のシーク音は聞こえるくらい。 そもそもファンのdb値自体がメーカーによって様々だし、 同じdbでも耳障り度が違うものもあるから、一概に何ともいえないと思う だからホラと思うなら、思ってくれて構わないけど、とりあえずは そこらの静音PCよりは静かかなーという自覚はあります。 celeron2.0Gだったときは、12dbのファンより静かということで勝手に11と思ってたけど 12かもしれないし、ファンのdbが嘘で13かもしれん。 どのみち比較基準が無くて、厳密に計りようがないので 自分の耳と既存のファンとの比較、判定はあくまで体感。 その前はPentiumIIIの1GHzでした、このときはさらに静かで 圧力がとか風きり音がとかはもう無くて、ファンの軸音が敵。 smartdriveのhddの回転音が聞こえる時点で限界と思って、やめた。 ファンレスは興味なかったので。
343 :
ももしん :2005/07/24(日) 21:25:06 ID:IEP/v0m1
身の回りにある物体で明確な比較db値の騒音物体を教えてくれれば比較するけど。 そんなことよりですね(続く) 個人的にdb値は騒音比較する上で意味無いと思うのです。 音の質のほうが問題になると思いました。音の周波数帯?(よくわかりません 要するにいろいろなファンの音の周波数が混ざるとよりうるさく聞こえるので 今回のケースを作る際に、すべて1つのファンでそろえました、音質が揃うからです。 そもそもあり得ないと思っている人は、何dbだとあり得るのでしょうか 14はあり得なくて15はあり得る?1や2違ってどうなのかと。 ってあんまりそのへんつっこむとdb値マニアな人に怒られそうなので置いておいて、 要はdb値より、実際の体感が、耳障りかどうかで比較するべきだと思うのです。 って静音スレじゃないのに長文書いてごめんなさい。 そもそも274で書いた言いたいことは、妄想でも何でもなく 「Pentium D(820)でも、空冷でそこそこ静音が可能である」 という事を報告したかっただけの話なのです。 と、一応Dスレっぽく文をまとめて終わります(笑)
344 :
教祖 :2005/07/24(日) 22:23:28 ID:2JW/TGvF
1-400全部スレ違い。宗教スレに逝け。
>344 お前が逝けw
346 :
教祖 :2005/07/24(日) 22:54:46 ID:2JW/TGvF
>>345 お前は「釣られた人が集うスレ」に逝けwwwwwwwwwww
キモイヨー
348 :
教祖 :2005/07/24(日) 23:13:04 ID:2JW/TGvF
350 :
266 :2005/07/25(月) 00:50:35 ID:3BYPmbXR
祖父で未開封品安売りしてたんでXEに特攻しちまった。 Yonahが待てない自分のアホさ加減に鬱…。 PenD OCでそこそこ冷やせる環境なら逝けるかな…。
PenD冷える環境発見した。 3Uラックなら全然問題ないみたい。Xeonよりちょっと熱いぐらいで 済んでるわ
352 :
Socket774 :2005/07/25(月) 01:48:03 ID:zriwG5g+
前代未聞で世界初のベストエフォード型CPUのスレはここですか?
353 :
ロシアン :2005/07/25(月) 02:05:54 ID:EJHr/2Yp
結局のところ水冷以外の環境でpenDを 使うにはどの構成が最適なの?
緯度が重要
PenDは820で済むなら悪くない。 済まないのであれば、別の手段を考えるべき。
356 :
ももしん :2005/07/25(月) 10:18:35 ID:GVSr/eDS
>>349 その表のもっと細かいのキボンヌ
まぁdb値は計ったわけではないのであまり主張不能ですが
とりあえずメーカが出している値のファンより
体感で静かなら、dbがどうであれ、実際にそれより静かなのだから
実際に静かな事実は変わらないになぜネタ??
実際うるさいんだけどdb値計って静かだぜ、というよりずっと実用的だと思うのですが。
スペック上の数字がそんなに重要?
スペック上の数字が高いのに実際には遅い方が評価されるのかなぁ
C6とか、ノートパソコンのバッテリー駆動時間とか。
あ、いいこと考えた。じゃ大幅にマージン取って20dbでいいです。
どうはかり間違えても、これなら問題ないでしょう(笑)
一般的に静音ファンというと20db前後のものが販売されているので
アレを1つ駆動させるより静かです。
これなら多少メーカーの違いがあってもどの20dbのファンより確実に静か。
まぁ、実際聞こえるのが、静かなら そっちのほうが静かなことは明白。 スペック厨にはあんまり釣られないように Dを20db以下ってだけで十分静かだと思うぞ。
PenDが熱いだのギャーギャー言ってるけど、Xeon使いの漏れに言わせれば 全然問題ないじゃん。静音化なんて無理無理。 Xeon 3.06GHz x 2なんて200W分の発熱だぞ。 要は、耳栓して使え。ってこった。
俺もPenD-820だが、リテールファンで十分静かに使えてるよ。 それなりに静音には気を使ってるつもりなんで、 おおよそ20〜25db前後じゃないかと思うけど、 動作音なんて、本人が静かだと思えればそれでいい。ってこった。
>>359 そうじゃない、そうじゃないんだよ。
すでPenDという時点で、本人が良ければそれでいいという
問題じゃなくなってるんだ。
>>356 >>349 って、体感で測ったdb値がネタだってことじゃないのかな?
あなたが静かだと感じるのは事実でしょう。ですが、
正確でない値を書くのはいかがなものかと思います。
あと、ファンの騒音値はファン単体で吊り下げた状態にし、
さらに1mはなれて計測するので、ケースやヒートシンクに
つけると騒音は大きくなるそうです。
362 :
Socket774 :2005/07/25(月) 19:27:21 ID:zd1i/5L1
361が言っている意味が分からん >あと、ファンの騒音値はファン単体で吊り下げた状態にし、 >さらに1mはなれて計測するので、ケースやヒートシンクに >つけると騒音は大きくなるそうです。 ↑これは つまり、ファンAがあったとする ファンAがケースに装着・運用されている状態の騒音は ファンAのメーカーの測定騒音より高くなっている可能性がある。 「<>記号は うるさい>静か」↓ ●「メーカー公表値20dbファンA」<「実際にヒートシンクに付けて使うファンA」 だろ 「メーカー公表値25dbのファンB」<「ファンBをヒートシンクに付けた状態」 当然だな 次に、ファンBにファンコンを使い50%の回転数に減速する 「50%に減速したメーカー公表値25dbのファンB」<「50%に減速したファンBをヒートシンクに付けた状態」 これも当然だな そして減速しているのでファンBのdbは不明だ。 2つを聞き比べる。 50%に減速したヒートシンクに付けたファンB<メーカー公表値のファンA(ヒートシンクに付けてない) この場合のファンBが1つしか付いていないPCだったら、 このPCの騒音は20db以下ってことなんじゃないのか? 実際にヒートシンクに付けるとうるさくなるハンデがあるのにそれより静かなら メーカー公表値のファンのdbと同等かそれ以下だと思うのだが・・・? 361はもしかして「db値が正確ではない」という点が論点なのだろうか db値なんてどうでもいい。実際に静かならやはりそれより静かだと思われる。 そんな感じで、ネタ=嘘というにはあまりにも厳しい気がするんだが そういう漏れのPCは6800rpmの爆音ファンが付いている。まさに掃除機。
>>362 の
おれが小倉優子を好きになったわけは・・・
まで読んだ。
364 :
357 :2005/07/25(月) 19:38:17 ID:PMQQALZp
>360 なにげに切ない文だなw Dユーザーとして生きるための冷却の可能性は探らねばな、とは思う。 そもそもdb値は適当と断って書いている香具師にそこまで 追求して不正確だという事自体がナンセンス。 この数字は大体の目安ですと書かれている数字に不正確だ、おかしい、と 突っ込むのはどうなのだだろ。 なぜそんなに固執するのか小一時間問いつめたい、と言ってみるテスト。
365 :
Socket774 :2005/07/25(月) 19:43:33 ID:0LCi0HAk
こんなに熱がでたらだめじゃん。
366 :
Socket774 :2005/07/25(月) 19:49:35 ID:kS91VPd0
何この負け組みスレッド
PenDを安定運用=上級者 PenDを静音 =超上級者 こんな感じだと思うんですが…
概それで良いと思います。あとコレも付け足してください。 PenD&リテールファンを普通にしばいて幾つも焼き殺すTom = 神
>>366 勝ち負けは俺が判断してやるからお前のPC、構成晒してみな。
あ、恥ずかしかったらいいよ、別にw
てか熱ければ冷やせばいいだけだと思うんだがなぁ。
370 :
Socket774 :2005/07/25(月) 20:40:35 ID:RdZtIEhr
雑音似のキモオタがレスするスレはここですかw
371 :
361 :2005/07/25(月) 20:44:02 ID:ks1zqfIp
>>362 簡単に言うと、基準にした20dbのファンの騒音値が、
20dbではないのではないかということです。
体感で測定するにしても
>>361 の後半に書いた方法を
用いなければなりませんからね。
俺も361の意味わからん。 >基準にした20dbのファンの騒音値が、 >20dbではないのではないかということです 基準にしたファンは20dbなんだろ? 基準にしたファンより静かなんだろ? じゃとりあえず20db以下ってことになるんじゃないのか? 20dbのファンより静かなファンを 20dbのファンより静かなファンと同じ計測の仕方をしたら 当然20以下になると思うんだが・・・? 361は何が言いたいの???
日射病にやられたんす。
宙吊りにして、1m離れて音を聞かなければ、 20dbとはいえない。基準にできないってことだったんですが。 わかりにくいですね。失礼。
375 :
Socket774 :2005/07/25(月) 21:38:03 ID:O4cnVwma
RdZtIEhr 3wyerrpH 今日のバカ
>>358 Prestoniaと比べられてもなあ。あれNorthwoodだろ。
DはNocona*2と同等だからレベルが違うぞ。
俺はPentium4 560がOpteron248*2と消費電力同等だった時点で、Intel見限った。
PenMベースでEM64T対応のXeonが出るまでIntelには戻らない予定。
377 :
362 :2005/07/25(月) 21:57:28 ID:3WXa8nQ8
いや、だからdb値が正確であることに何の意味があるの? 361はどうして20dbのファンと比べて、体感的に明らかに静かな騒音を 素直に静かだといえないの? 100人1001万人AよりBの方が静かという状況でも 361は性格に宙づりにして、1m離れて音を聞かなければAよりBのほうが静かとはいえないと言っているようにみえるんだが? dbがどうのこうのより、 PCを宙づりにしようが、自分が宙づりだろうが 1mだろうが1kmだろうが 比較して体感静かな方が ずっとマシな測定結果な気がする。 だって15dbのPCと、20dbのPCがあって、 実際に体感が20dbの方が静かだったら、 20dbのマシンを買うよ。俺は。 君はスペック厨なのかね? 実際の音なんかどうでもよくて 測定結果こそがすべて、というのが君の理屈なら つじつまは合うけど・・・?
378 :
Socket774 :2005/07/25(月) 22:09:11 ID:QpxkxmBq
エンコしたら70-76度をいききしてる どのクーラーがいいの?
>db値が正確であることに何の意味があるの? この場合正確であることには何の意味も無いよ。 むしろ不正確であることに意味がある。 >20dbのファンと比べて、体感的に明らかに静かな騒音を >素直に静かだといえないの? その20dbという基準が不正確だからこそ 実際の騒音をそれ以下で収められていたとしても "静かだ"とは言い切れないんだよ。 相対的に静かという事と絶対的に静かだという事の差は大きい。 それこそアンタの言う >だって15dbのPCと、20dbのPCがあって、 >実際に体感が20dbの方が静かだったら、 >20dbのマシンを買うよ。俺は。 に繋がってくるんだけど。 そうは言っても静かなものは静かなんだ、と言い切りたいのなら 20dbのファンと比べて云々は全く必要なくなるしな。 むしろ何でそこまで20dbより静かって所に拘るのかが解らん。
380 :
362 :2005/07/25(月) 23:54:34 ID:3WXa8nQ8
やはり361の文は分かりづらい。
俺が馬鹿なのかもしれないが、なんというかもっと率直に書いてほしい。
>>db値が正確であることに何の意味があるの?
>この場合正確であることには何の意味も無いよ。
>むしろ不正確であることに意味がある。
db値が不正確であることに何の意味があるの?
ってさらに聞いた方がいい?
>>20 dbのファンと比べて、体感的に明らかに静かな騒音を
>>素直に静かだといえないの?
>その20dbという基準が不正確だからこそ
>実際の騒音をそれ以下で収められていたとしても
>"静かだ"とは言い切れないんだよ。
>相対的に静かという事と絶対的に静かだという事の差は大きい。
相対的に静かという事と絶対的に静かだという事の差は大きい
と思うこともなぜ?
肝心の部分を書かないのは意図的なものですか?
だから"相対的に静か"なんでしょ?
相対比較する物体がPC用ケースファンで
PC用ケースファンは、db値でてるんでしょ?
市販のファンのdb値が同じならだいたい同じようなうるささの騒音だろ
目安にはなるんじゃないの?
その相対比較する騒音が、うちの前を通る昼間の道路の騒音
とか、他所で再現不能な音源であるならば、絶対と相対の意味はあると思うが
自作してるやつならファンの音の一つや二つ聞いたことがあるだろうから
メーカーがどうやって計ったかどうかはしらないが、まがいなりにもメーカーが公表しているdb値が存在している
PC用ファンを比較対象に書いた事は、結構わかりやすいと思ったよ
20dbのファンと同じくらい、と言われれば、
売ってる静音ファンがだいたいそのくらいだから感覚的にわかるだろ。
381 :
362 :2005/07/25(月) 23:55:12 ID:3WXa8nQ8
そもそもだ 274の文を見る限りでは342で「適当です」と言っているように 絶対的なdb値を示したというより、 Pentium Dでどのくらいの静音ができたのか参考に書いた文だろう。 その静音結果を、目安として身近なファンを用いて相対的に書き記した。 俺はそう思ったのだが。 そこでdb値が不正確である、ということを突っ込むのは、なんか論点ずれてると思ったんだよ。 A・相対的にどのくらいの静音かを知る事と B・その静音が正確に何dbであるか この違いだと思っているのだが? 話の流れ的にAであって、Bはどう重要なの? 何となく分かればいいんじゃないの? 少なくともあの文でリテールより静かなのはわかるだろ。 それこそアンタの言う >だって15dbのPCと、20dbのPCがあって、 >実際に体感が20dbの方が静かだったら、 >20dbのマシンを買うよ。俺は。 に繋がってくるんだけど。 どうつながるのかわからなかったよ。 >そうは言っても静かなものは静かなんだ、と言い切りたいのなら >20dbのファンと比べて云々は全く必要なくなるしな。 >むしろ何でそこまで20dbより静かって所に拘るのかが解らん。 20dbより静かって、俺が書いた例えなんだけど・・・ 20dbも適当にきりの良い数字を選んだだけなんだけど 実は文ちゃんと読まないでレスする人が書いた文を 必死に理解しようとしていて一生懸命レスして 俺は釣られているのだろうか orz
じゃあ率直に書いてやろうか。 お前は馬鹿だ。 解ったかい?ただそれだけの話なんだよ。
HYPER48がいいよ
一昨日の日曜日に、友達がパソコンを買うというのでお供に付いていきました。 彼がインテルスキーなのもあるのですが、 最初から購入を考えていたのは、ペンティアム。 で、BTO品の530Jや640の品物を選ぶ中、 見つけてしまったのが8xxのペンティアムD。 結論から言うと、その友達はペンティアムDをドスパラで買ったのですが、 「納期は何時ですか?」の質問に対して、 「今日は既に2つ売れてて在庫がないから、今週末に発送かな」というのが店側の回答。 自作パーツ的には分りませんが、BTO品のペンティアムDは売れ行き良好??? ……以上、チラシの裏ですた
外野からの発言だが、測ってもいないdb値を書くな、と思う。
386 :
361 :2005/07/26(火) 01:41:55 ID:EcE+zXu/
>>381 私が361ですが、
>>361 でもいってるように
「静かだと感じる」ことまでは否定してませんよ。
ただ、ほかの人が判断する基準になりうるdb値を
適当に扱うのはいかがなものかと思っただけです。
まぁ、ここいらにしときますね。迷惑でしょうし。
PentiumXEという名前がマキシマムダサい PentiumMEとかPentiumXPだったらオメガかわいいのに・・・
そこでエクストリームたんの登場ですよ。
389 :
ももしん :2005/07/26(火) 10:17:25 ID:IK0DXrf5
軽率に適当とはいえdb値なんて書いてすみません。こんなに議論になるとは思わなかった。 元はといえば計測していないdb値を書いた私が悪いのです、ごめんなさい。 Dスレで静音云々で語るのもウザがられそうだけどこれだけ書かせて。私も362さんが言うように 体感で静かなほうが大事と思っています。そもそもメーカー公表のdb値は、あんまりアテにならないのです。 おまえのわけのわからん体感騒音比較より、ずっとわかりやすいと言われそうですが 同じdbのものでも、メーカーによってかなり差がありますしdbが小さいファンより、dbが大きいファンの方が 静かな場合もあります。これはメーカーによる計測差とかもあるのだろうと私は勝手に思っていました。 いくつかの同じdbのファンを聞き比べてもらえば、普通の耳の人ならこれはすぐ分かります。 次に、今だとなかなか静音ファンはありますが、1600rpm台のファンとかになってくると ファンが静かになればなるほど、ファンの軸音が問題になります。 実際にdb値は低いけど、軸音がうるさくて話にならないファンもたくさんあるのです。 こんなファンを何個もみてきたので、dbなんて何の意味も無いと思いました、盲信しすぎだと思っています。 しかしdbを基準に騒音を判断する人が多いのも事実です。だから相対比較対象として 騒音が同じくらいだと感じられるdbのファンのdb値を参考にdbを示しましたが、 これは当然計っていないので、じっさい計れば14dbのつもりだったが15dbかもしれないし、17dbかもしれません
390 :
ももしん :2005/07/26(火) 10:24:41 ID:IK0DXrf5
>>380 >PC用ファンを比較対象に書いた事は、結構わかりやすいと思ったよ
>売ってる静音ファンがだいたいそのくらいだから感覚的にわかるだろ。
まさにこんな感じで気軽に書きました。それで誤解を招いてしまいました
でも感覚的にはどのくらいか伝えやすいでしょ?
SmartDriveの中のbaracuda7200.7のシーク音が聞こえるとか、ノートパソコンの2.5インチHDDの回転音以下とか
厳密に伝えるならこれではだめだろうけど、なんとなくどのくらいか想像できるでしょう?
11dbくらいと書いたPentium3の頃のsmartdriveの中のHDDの回転音が聞こえるというレベルになると
起動直後のファンの音がわからないくらいです。
周りがシーンとしていて、静かなときに自分の耳の中で聞こえるキーンという音より少し大きい音が聞こえるくらいです
(実際には音と認識するものでもなく、空間にかすかに圧力がかかって耳に伝わるという感じです。)
正確にdb値計るよりずっといいと思っている。同じdbでも耳障りに聞こえる音とあまり気にならない音があるわけです。
だからたぶん20dbのあまり気にならない騒音と19dbの耳障りな騒音では
19dbの耳障りな音の方がうるさく聞こえると思います。
だから私の言い方だと、この20dbの騒音は体感19dbと、書いていたと思います
386さんが言うように、15dbのファンより「静かに感じる」と書けば良かったと思っています。
私のケースが自作でファンが全部同じ型番のファンで9個(1個増えましたw)なのも より静かに聞こえるように、
音の周波数が揃う様にしたものなのです。 当然ヒートシンクや設置位置や角度、ケース内部の位置(外に近い方がうるさい)とかファン一つ一つで多少変わりますが、考慮して細かい差はファンコントローラで調節してほぼ同じになっています
これらの理屈は、私が独学独歩で行っている静音によって培われた論より証拠的な事を勝手に言っている理屈なので、信じなくて結構です。 まぁ、こんな風に考えて書いた、と思って頂ければ幸いです。
誰か言ってたけど、何dbであるかを示したかったのではなく、Dでもなんとか静音できたと報告したかっただけです
ということで、誤解を招くので以後、気軽に体感dbは書かないようにしますね。長文ごめんなさい、控えます。
TuniqのTower 120付けたら結構効果があったので報告。 CPU:PentiumD 830 M/B:Intel/D945GNTLKR 電源:Seasonic製 430W メモリ:DDR2-533 1GB*2 クーラー:Tower 120 VGA:SAPPHIRE/RADEON X800 XL DDR3 256M PCI-E(BLK) ケース:OWL-612-SLT/430 計測ツール:Intel Hardware Monitor 室温30℃でアイドル時46℃、DivX5.1.1エンコなんかで負荷かけても56〜60℃位。 ちなみに、そのままだとTower120は電源に干渉してしまうので、ちょっとずらして つけてる。あと、ファンコンはケースファンが近くにあるので、最小にしても 冷却効果自体は変わらない。むしろ、Tower120のファンを強くすると気流が乱れて よろしくないっぽい。これで夏が越せそうです。
392 :
Socket774 :2005/07/26(火) 12:33:44 ID:Oq0D02aW
いま865のマザーにプレスコ3.2G(800MHz)、アルファシンク+2400回転のファンと言う構成なんですが、 820Dに交換すると体感上速くなります?体感できるのはエンコくらいっすか? それとリテールファンはうるさくないですか?現状の2400回転の8cmファンは全然うるさく感じません。
>392 > 820Dに交換すると体感上速くなります?体感できるのはエンコくらいっすか? エンコだけです。 > それとリテールファンはうるさくないですか?現状の2400回転の8cmファンは全然うるさく感じません。 うるさいので買いました。
394 :
Socket774 :2005/07/26(火) 15:05:36 ID:Oq0D02aW
>390 やっぱりおまえは凄いよ 一応静音とか言ってる身だが ファンの周波数なんて考えたこと無かった。
そうは言っても、体感だけでCPU判断なんか出来ない連中でしょ。おまえらも。
>dbが、正しいとか間違ってるとか言ってる香具師たちよ 比べてる清音ファンの型番を聞かないのは、やさしさからか?(’’
個人的には静音は興味ない派なのでどうでも良い。 ところでデュアルコアにそれぞれHT対応したCPUをデュアルCPU対応マザーで動かすと 8CPUとして認識される? そしてその発熱たるやすさまじい事になりそう。
型番聞いたところで、回転数が、角度が、 ヒートシンクが、取り付け面との静圧が、 宙づりが、1mが、個数が、ケースが、素材が、 HDDが、smartdrvが、静振シートが 相対でどうだの、体感がどうだの、絶対でどうだの 挙げ句の果てに個体差だ、部屋の空間や壁面反響度だの経年劣化を・・・etc 再現不能な騒音について議論するだけ無駄。 粘着共よ、これ以上は静音スレいってやってくれ ここはPentium Dについて語るスレだ。
Xeonデュアルコアはまだ発売されてないよ
そのうち出るんでないの? 俺は買わないけど、速いことは速そうだ
トリプルコアのPentium Tが出る気がする。
クアドラコアのPentium Qが出そうな気がする。 なんか弱そうwww。
間違えたorz。ヤフオクでQuadra 840AV買ったばっかだから勘違い。 言うならクアッドコア、だな。
407 :
Socket774 :2005/07/26(火) 19:52:05 ID:i4/z54ul
Pentium D 820を買うか、4の3.4Gを買うか迷っています みなさんは何故Dを選んだのですか? 参考にするからおせーて
熱と戦うため
C-0ステップまだぁ?
>>408 俺も同じように悩んだ。PenDがあまりにも不評だったからな。
結局PenDを選んだのは、新しいものが好きだから。ただそれだけだ。
でも満足している。
>>408 マザボ買った時、Pen4だと保証対象外で、DかXEのみ保証対応って言われたから(8I-955X Royal)。
>>407 ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。
おれの北森がこんなに長期にPCケースにいるのはINTELが怠けたか、失敗したかのいずれか。 プレスコなんて使う気持ちにもなれん。 それの二倍コアなんてどうでもいい。 はやく良い石だせよINTEL。 まってるぜぇ。
>408 > みなさんは何故Dを選んだのですか? > 参考にするからおせーて エンコを速くするため
やっぱり新しい技術とおもったから面白い物好きだし 割とエンコードするし。
>>408 エンコ
PenDをXEに換装しました。
倍率変更、FSB250どちらでもさくっと4.0Ghzが通り、
室温26℃でアイドル41〜44℃、エンコ時Max54℃で
[email protected] の時とほぼ同じ…。
水温は何故か3℃下がりました。
思ったより熱くないかも。てかPenDより低く感じますね。
>>400 今intelのデュアルマザーはXEON用しかないと思ったけど?
8CPUに認識させるならAdvancedServerなんかが必要だと思うぞ
419 :
Socket774 :2005/07/26(火) 22:34:45 ID:dPhueNSo
420 :
Socket774 :2005/07/27(水) 11:45:46 ID:Gdgw4pM9
戯画の945Gを積んだMB+D830で組もうと思ってるんだけど、U-ATA100 HDDがごろごろ余ってるんで それを使いたいんだが、問題なく使えるん? S-ATAは一切使わない。つうかもったいないんで。 Web見たらATAコネクタが1つついてるみたいだから大丈夫っぽいんだけど ATA100で普通にOSインスコして使ってる人いるかな?と思った次第で。
asusのだったらそんな風に使っている。 チップセット同じだからだいじょうぶだろ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name GIGABYTE 8i945G Pro Processor Pentium4 2813.61MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4] Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K] Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz Processor Pentium4 2813.61MHz[GenuineIntel family F model 4 step 4] Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K] Name String Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz VideoCard Intel(R) 82945G Express Chipset Family Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 1039,852 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2005/07/27 13:27 Intel(R) 82801GB Serial ATA Storage Controllers - 27C0 プライマリ IDE チャネル Maxtor 6Y160P0 Maxtor 7Y250P0 Intel(R) 82801GB Serial ATA Storage Controllers - 27C0 セカンダリ IDE チャネル Maxtor 5A300J0 MATSHITA DVD-RAM LF-M721 Intel(R) 82801GB Ultra ATA Storage Controllers - 27DF プライマリ IDE チャネル PIONEER DVD-ROM DVD-500M Intel(R) 82801GB Ultra ATA Storage Controllers - 27DF セカンダリ IDE チャネル ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 70552 176173 199261 276479 112178 219852 74 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 30928 12551 7840 240 55531 50393 19047 28240 C:\100MB
スミスを運用するに当たって、デルタ砲は何発必要になりますかね?
>>424 とりあえず一万発くらい用意して下さい。
>>420 基本的にP-ATAはDVDとかの光ディスクドライブ用に残してあるって感じだね。
別にHDD用に使ってもかまわない。ただ、OSインスコ中に[F6]押して追加する
S-ATAドライバを入れるのをサボっていると、後で、S-ATAを追加した時に
ハマるかもしれない。金輪際S-ATAドライブ使わないってんなら別だが、その辺は
ちゃんと手順どおりにやっておいたほうがいいと思うよ。
427 :
Socket774 :2005/07/27(水) 15:59:41 ID:K7RxifdP
エンコとかはPen Dの方が使い勝手いいなぁ ┃ _________ _______________ O モワモワ ZZZzzz o _ In_пQ____ / ((@ε@-)(()./ / ⊂ 録音 つ./ / ̄⌒(ヘヽ (へ) / / ※※\ ⌒⌒く (_____(___,,ノ
428 :
Socket774 :2005/07/27(水) 16:01:56 ID:K7RxifdP
え?後から SATAって追加できないの!? ガーソ もうちょっと詳しくおせーて
追加できないんじゃなくて、 もしトラブったときにドライバ入れてないことを思い出せずに苦労するという意味では。
炭の温度をもっと上げて、上に蒸気でタービンを回す発電装置で電力還元! 漏れ天才wwwおkwwwwwうぇwwwうぇwww
>漏れ天才wwwおkwwwwwうぇwwwうぇwww なんだこれ? タイプの仕方しらねえのか wwwっうぇwwwwwwっうぇえwww
>430 じゃあ、ドライバはまだ入れていないということを忘れなければ大丈夫ですよね? 今日いま覚えてもう忘れない予定w >432 ネタと知りつつ釣られてみる 知らないのか?
∧_∧ ⊂(´・ω・`)つ-、 /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------|
>>426 の言ってるドライバってICH7RのSATA-RAIDのドライバのことだと思うんだけど、
これって、OSインスコ時にSATA-RAID使ってないんだったらいらないよね?
つまり、PATAにOS入れて、SATAに後からドライブ追加して非RAIDの運用するだけなら、
OSインスコ時のF6でのドライバ追加も、後からのドライバ追加も不要だと
思ってるんだけど、違うっけ?
ママン板寄りの話が長くなりそうならGIGAスレに連れて行ってもらってもいいです。
436 :
430 :2005/07/28(木) 17:45:46 ID:X5FwxRQW
ASUSマザーだとRAID以外にもうひとつ、たしかICH7R AHCI driver入れないと 起動できずにブルーバックでコケた。 S-ATAで必要なのかどうかはわからない。スマソ。
>>430 サンクス。調べてみたら、SATA RAID Controllerとは別にSATA AHCI Controllerの
ドライバが必要だから、SATA RAID使わないからドライバ一切不要ってわけには
行かない感じですね。
438 :
Socket774 :2005/07/28(木) 19:05:50 ID:bZZ82qwT
439 :
Socket774 :2005/07/28(木) 19:09:01 ID:WafTrFO3
やっぱ炭熱いわぁ PCケースの排気で部屋がムンムン。 あきらめますので、奥ではよろしこ。
>>433 ネタと知りつつ釣られてみる
>>432 は
>>431 がwwwokwwwwwuxewwwuxewwwとか打ってるんじゃねぇのか、と思ってるんだと思う。
本来はwwwokwwwwwwewwwwewwwで、っうぇ、ってなるべさ、と。
441 :
Socket774 :2005/07/28(木) 21:33:02 ID:sa6MzitS
北海道でよかった
Athlon 64 X2 つかってるけどDでも組んでみたいのはおれっちだけかな? X2もおもろいけどDも結構面白そう。
X2:笑いが止まらない D:笑うしかない
>>442 両方使ってるけど、Dの方が色んな意味で面白い。
というか手がかかるから飽きないかもw
x2の方がスマートなんだけど、限界がすぐに見えちゃうと言うか…。
XE導入に伴い830の環境を移設、
EXOS2でCPUのみ冷やすようにしたら3.8Ghzで水温が29℃、
アイドル30℃台に収まってくれました。
PenD つ ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけじゃない 【意味】努力をし、経験を積んでも本質そのものが変わるわけではない。
あの、使用者の集いスレなんですけど。
PenD3.2Ghz って pen4 3.2Ghz との3Dゲームやった時の差ってのは無いって認識で今からDを買いに出かけて良いのかな? 反対に3D性能が下がるってことありますか?
廃熱が足りないと、クロックが落ちるのも同じ そしてロバの廃熱量は2倍
マゾ共よ 環境破壊は止めとけ。 早くPenD 燃えないゴミとしてごまかして捨てな。
451 :
Socket774 :2005/07/30(土) 14:34:35 ID:R3mRmDvx
Pentium Dでお安くエンコード機を組む予定ですが エンコ1-3時間で、その間ずーっとCPUだけで170W前後の 電力を喰われてしまうのでしょうか? 長時間連続負荷掛けた時の発熱も気になります。
長年使ったセレ500x2からPenD 820に移行することに決めました 高負荷アプリを並列で動かすことが多いので ロバとか言われていますが 自分にはきっとエルコンドルパサー位に感じれると思います
x2より安いよね? なんでこんなに批判されるの? そこそこ中途半端で良いと思うんだけど
さすがバカスレ 釣り率悪いな
456 :
454 :2005/07/30(土) 18:02:57 ID:H59q/v0T
いや、マジでコストパフォーマンスは悪くないと思ってるんだけどなんでこんなに批判されてるの? 熱いから? そんなのファンまわせばいいよ。エアコンの風あたるところに置いてるからあんまり心配してん。
457 :
Socket774 :2005/07/30(土) 18:09:08 ID:LTFsFsOf
ユーザーだけど、リテールファンで快適。1250rpm位なんだよな。CPU42度。ふつーにエアフロー気を付けてればそんなもんだ。
458 :
Socket774 :2005/07/30(土) 18:13:41 ID:sIYbT9ro
>>456 そういう人もいなくちゃIntelも困るわな。
批判じゃなくて、使いにくい、扱いにくいってことなのさ。
発熱少なかったらいろいろやりやすいからね。
静かなPCも作りやすいし。
まぁがんばって熱と戦ってくださいな。
最近電気代高いぞ! と 怒られないようになー
安かろう悪かろうってヤツだ。 元から評判の悪いコアを2つも横に並べりゃ サムズダウンの嵐になるのは目に見えてるだろ。 大体なんで「AMDより先にデュアルコア出したい!」 ってだけのやっつけ仕事的商品に手を出すのか解らん。
インテルのお偉いさんからも批判されてるんだから庇わなくてもいいだろ。 マゾでなく、知らずに買ってしまった奴は開き直って使え。 でも来年更に辱めに堪えることになるかもな。
デュアルコアはヨナまでいらね ヨナもいらんけどw ヴィスタが普及するくらいまではシングルで十分
ラインナップが、2.8G・3G・3.2Gだったら、北森で作ってくれれば良かったのに。 945マザーにしたけどDualCoreは熱が恐くて乗せられん。 そのうちステッピングの変更とかで改良版が出ると思うから今はまだ待ちかな。
編厨:とにかくインテルをけなす 淫厨:とにかくインテルを持ち上げる どっちがキモイかと言えば断然編厨
キモいなんて関係ねーだろ負け組み野郎
あーあー ここでPenDを愛している人は、今回の大原先生の記事は絶対読まないように。 シーザーの最期のシャボン玉に触れたジョセフのような気分になるから。
>>451 >エンコ1-3時間で、その間ずーっとCPUだけで170W前後の
840で最大190W超えるんだって
絶対熱いと思うよ、嘘っぽい報告には気をつけな
ちなみに
Athlon 64 X2 4800+の最大消費電力90Wって
Pentium D 840の待機電力と大して変わらない
らしい
X2 4800+って100Wを少しオーバーしてなかったっけ?
469 :
Socket774 :2005/07/30(土) 20:17:07 ID:WFt7KUkl
>>468 AMDが発表してるTDP110W <<<< の事?
いえいえ、Intelみたいにセコくないんで(w
470 :
Socket774 :2005/07/30(土) 20:22:09 ID:LZK/2SVh
、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョンにHG出演www
` 、_ /::: `山'::::: / 皆で買って一位にしようぜwwwwww
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' それがHGクオリティ
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ 詳しくはこのスレでwwwwwwww
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
>>471 そのセリフは、裏づけとなる
>>466 の記事のリンクを呼び寄せる結果を引き起こしかねない。
まことにヤバイ。
473 :
Socket774 :2005/07/30(土) 21:38:59 ID:tM1TVp10
PenDは史上まれに見るハイCP CPU
475 :
Socket774 :2005/07/30(土) 21:47:28 ID:tM1TVp10
( ´,_ゝ`)プッ
>>473 安かろう悪かろうって言葉知ってた???
俺知ってるよ。
すまん。
64X2にしたい願望は強烈にあるのだが財布の中身がそれを許してくれん あ〜 PenDの餌食になるのか・・・ いっそ新規購入止めようかな
478 :
Socket774 :2005/07/30(土) 22:10:26 ID:tM1TVp10
(´・ω・)つ┃┃┃~~~ アムド厨がなW
金無いなら ゴミPenD買えばいい。淫ыDきなら文句言うなよ。 俺はママンなど全て揃えて、あとは4400+届くの待っている。 届いたらノースウッド2.8Cもゴミ箱行き。 m9(^Д^)プギャーーーッ
PenD830買っちまったよ。 でもやっぱ熱すごいね。 とりあえずリテールのファンで組んでみたけど、常時68〜70度くらい。 予算に余裕があるうちに水冷にしようと思うけど、お勧めってあるかな?
>480 そんなことしてないで 予算に余裕がある内に Athlon 64 X2 4800+ に載せ替えたら? 母板ごと・・・
482 :
Socket774 :2005/07/30(土) 23:58:20 ID:qoI4Zpni
CPU年鑑 Pentium D<2005〜??> プのニコイチどんぶり(Donburi)CPU。 プの在庫一斉処分大安売りの為に製造されたCPU。 ああ、そういえばそんなアホみたいなCPUあったな〜って 振り返る時が来るのだろうか・・・
>>480 サーマルテイクがDual対応を謳ってるね。
OCしないならこれでいいんじゃ。
OC用途なら12cm*2ラジ付き程度を勧める。
キットならバカ高いKoolance Exos2なら充分冷やせるし、
http://www.oliospec.com/index_wc.html NexXxoS XP Silver、Black Ice Pro 2〜Xtreme 3、AGB-EHEIM 1000 Station
この辺りで組めば4Gh常用も可能。
エアコンで室内23℃で快適かつ リテールファンでも55℃、負荷時67℃で安定してるぞ 結局Dがダメダメいってるやつらは 部屋にエアコンの一つもないんだろ? マジな話、へたな冷却だの水冷だのエアフローだの考えなくとも エアコン買った方がいいよ。 なんといっても、自分も快適になる。
俺はさすがに28Cだよ。いくら電気代親持ちの身とはいえ、環境には多少配慮したいし。 近々一人暮らしへ移行するから、その為にも少しづつ“脱・エアコン依存生活”しないと。
>>485 この季節に23℃が快適なんて、おまえどこかおかしいんじゃね?デブ?
室温23℃でその温度ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 室温が30℃超えたらどうすんの?
俺はUDを24時間稼働させるからそれじゃダメだな・・・ 寝てる時23度じゃ快適じゃないし。
>>488 答えは三つあるな。
1:室温15℃にする
2.雨乞いする
3.使わない
>室温が30℃超えたらどうすんの? エアコン付いてるから30℃にならんだろ 23℃がマイ温度なんだ >この季節に23℃が快適なんて、おまえどこかおかしいんじゃね?デブ? 地域も聞かずに言えるせっかち君は・・・ しかもエアコンなんてメーカーや機種、設置場所等で 設定温度は個別差があるんですが、それすらも知らないあたりが エアコンいじったこと在りません的な反応でウケルwwwwwww
夏だなー (^^ >493 南半球にいるのか? それと、いまさら「設定温度」を持ち出すな >エアコンで室内23℃で快適かつ 日本語の不自由な国のかたですか?wwwうぇwwww
A64にしときゃ温度なんか気にする必要無いのに なんで苦労してこんなの選ぶか謎だ・・・
>>485 そりゃ下げすぎだろ。
夏にそんなに室温下げなきゃ使えないなんて、
商品として問題あるよ。
497 :
Socket774 :2005/07/31(日) 10:47:26 ID:l0kOypcM
まあたしかにうちのエアコン南向きの部屋と西向きの部屋で 体感同じなのに設定温度3℃もちがうからあんまりあてにならんかも という点では493に同意しておく。 設置位置や温度設定は結構変わるよ。
>>493 じゃああれか、北海道の端っこにでも住んでるのか。そりゃ悪かった。
関東・関西の都市圏では、設定温度28度が推奨なんだよ。夏は28度、冬は16度。
北海道や高原の人にとっては灼熱かもしれないけど、
日本の人口の7割は関東・関西地方に集まってるんで、できれば全国一様に従ってくれ。
エスキモーとか北極圏の人には暖房にもなって一石二鳥なんですよ。
ロバが不憫なんで飼ってあげたいんだけど、俺の部屋は エアコンなしで30度以上。ちょっとむりぽ。 マンションなんでペット禁止、みたいなもんか。
愛情をもって接してやればきっと扱いやすくなってくれます ってか
エスキモー代表 PenDですか あれは最高ですよ。 なんかPenD積んだサーバーをあんたの所に置かせてくれないかって本土から沢山やってきてね まあどうせこの辺りは雪と氷しかないですから置かせてやったんですよ。 そしたら金くれる上にこんな僻地までネット引っ張ってきてくれて今じゃすっかり この辺りは超高速回線当たり前、しかも暖房にもなるってんだからもうPenD様々ですよ。
>>498 でも28℃でも仕事してると汗ばむんだよね
ハンカチと団扇がいる
スレ違いすまそ
つーか、PenD820のTcは64度。 PenD830840のTcは70度なんですが。 それ超えてて安定動作とかマジ噴飯もの。
逆に北海道なんですが、 夏は結構熱いですが、 冬は、部屋の暖房にはちょっと弱いですが 保温を補助するためには廃熱の空気は利用できそう そういうなんか 冬に向けてポジティブにDを考えてみないか?
ボーナス良かったので調子こいて、ペンD 840とマザボ買いました。 だがそれが悩みの種。 CPU温度が余裕で90℃越えする。 今はケースの外カバー外して、エアコン回して、クリップのついている扇風機でケースに挟んで CPUあたりを冷やして使ってる。 そうやって温度がやっと70℃を割る程度。 マザボもインテルの945GNTLRなのでどちらかでも壊れたら、騒いでいいですよね。
507 :
Socket774 :2005/07/31(日) 13:08:05 ID:h4Hrsojs
>>506 温泉卵つくりに挑戦だな。
快適に使いたいなら、液冷しか選択肢ありませんぜ。
ちなみに快適の基準は何度くらい?
>>505 暖房に使用するなら、仮に200W消費電力の少ないPC組めば
その浮いた分の電力でエアコンのヒートポンプを動かせば、COP5の比較的
古いタイプのエアコンですら200Wから1000W分の熱が作れる。
省エネPC、マジ、オススメ。
>>506 とりあえずガス冷やって4.5GHzまでOC挑戦してみそ。
某祖父地図と同じだけど。
>>506 ふと思ったのだが、その熱を利用して冷房出来ないか?
つまり気化熱を利用してエアコン代わり。
そうなるともうPCというよりエアコンの室外機じゃん
>>508 俺の場合30度。
最近急激にダイエットしたから寒い寒い。
水冷ってなんかホース取り回し足りでめんどうじゃん 予算はともかく なんかもっと楽で水冷くらい冷える方法はないかね?
>>456 Linuxでサーバー用途として使うならPentiumDは結構使えるし安価で構成出来るしな。
批判してるのはAMDが最強と信じて疑わない香具師だろう。
かの国の人が自国の文明を自慢し、日本の文明をけなすのと同じだと思うよ。
マルチメディア用途ならAMDの方が軍配が上がるかも知れんが、
整数演算重視の俺にとってはPentiumDは結構使えるCPU。
>整数演算重視 これは強がって笑ってみせるべきところですか? それとも素直に泣いていいところですか?
>>517 泣いていいんだよ。俺もお前もそこのあなたも(ノ∀;)
519 :
506 :2005/07/31(日) 16:37:19 ID:paDUMaPJ
確かにヒートパイプを使用すれば、風呂を沸かす手助けにはなりそうな気がする。 そんなことは、置いてマジに明日、CPUクーラー買ってきます。リテール付属品のファンじゃ 絶対CPU殺しますね。 インテルさん、何考えてこのCPU売り出したんでしょ。
>>515 その程度の解答しかできないレベルのやつはあっちいってろ
まじめになんかないかなぁ
ケース連結可能なヒートシンクとかなぁ
ZALMANのケースがヒートシンクみたいなのの簡易版みたいなのキボン
>>520 ケースあけて扇風機は真面目に冷えるよ
金もかからんし、手っ取り早く冷やすには良い方法だと思うが
522 :
Socket774 :2005/07/31(日) 17:31:26 ID:h4Hrsojs
>>519 CPUクーラじゃなくて液冷システムを導入したほうがいいでしょ?
PC内でできた熱風でほかほかしたくなければ。
室温23度は本人の快適度だから特に何もいわねーけど、 アイドルで+32度、負荷時に室温+43度にもなるCPUをどうにも思わないのはね。 電気代いくら掛かってんだろ。 4400+使ってるけど、アイドル30度、負荷時45度、室温26度。 環境にやさしいぜ?
生きる事は殺す事です。 周りから言われて環境保全とか言ってる様な奴には幸せは訪れません。 好きなだけ消費すれば良いんです。 そして愛を知った時に本当の優しさに目覚めるのです。
蓋し人生は活動の上に意義有り、活動なくして生くるは死と択ぶ所なし
>524 新興宗教関係の方ですか?
くやしくなると環境環境と アホか
529 :
451 :2005/07/31(日) 20:47:10 ID:zmxCsRRR
Pentium Dでお安くエンコード機を組む予定ですが エンコ1-3時間で、その間ずーっとCPUだけで170W前後の 電力を喰われてしまうのでしょうか? 長時間連続負荷掛けた時の発熱も気になります。 長時間エンコ中の熱風対策は?
>>529 ケース開けて扇風機でも浴びせておけば、70度ぐらいに収まるから全然平気。
そんなダサイことしたくない
>>529 おまいはそれで、本当にイイのか?(´・ω・`)
>>528 ((( ;゚Д゚)))ガクブル 厨国ヤバ杉。さっさと消えて無くなれ。
ショップブランドの4万円PC(Celeron D)とかを サブマシンに購入してみる計画とか練ってたんだけど ここを見た感じでは止めたほうがいいのか。(;´Д`) AthlonXPが50度超えた時点でびくびくしてるので・・。 つか、Pentium Mは高いから仕方ないにしても、 安PCでAthlon系がほとんどないのは残念だ。
Celeron Dはデュアルじゃないから。何勘違いしてんだよボケさん。 ってか、Pentium4 2.80CGHz@GA-8I875/256MB*2からPentium D 820@GA-8I955X Royal/512MB*2に乗り換えても、 実感できるのは発熱とWinnyのキャッシュ変換時のもたつきの解消だけだorz。 BUZZもSONAR LEも特に速度変化無し。
あれ、Pentium Dてのは全部デュアルなのか。 なんかよく分かんないや。すんまそん。 プレスコット以降がDなんだと思ってた。
Celeron Dは検査に落ちたD級プレスコ
ラーゼフォンの一色真監察官ですな
PentiumDはDualのD CeleronDはDesktop(Dstep?)のD Intelもうまいこと初心者を釣りますね。
>>536 Celeron DのDはDesktopのDだろう。Celeron Mとの区別のためだろうか。
Pentium DのDはDualのD。ややこしい。
安いPCでAthlonが無いのは俺も残念だと思ってる。
メーカー製を買うなら事実上Intel一択になっちゃってるからな。
Athlonを使うなら自作だ。
Dは出来損ないのD
Pentium Dead
どうもです。
Celelonのは、DesktopのDだったのか・・。
そういえば、プレスコットのPentiumはEだったような。思い出した。
モデルナンバー採用してからなぜか興味がなくなって
しまったですよ。わかりにくいからかも。
>>540 ドスパラのはケースの鉄板が薄いのが嫌なんで、
エプソンダイレクトを調べてみたらintelだらけ・・。
たまにはメーカー品も欲しかったのになぁ。
PentiumDの名が発表された時セレDをデュアルだと勘違いする人が出るだろうと言われたよな
寧ろそれは販売戦ry(ry
Dual CeleronがはやってたときにAMDはDuronなんて紛らわしいCPUブランドを立ち上げたりもした
そゆのを自意識過剰という。
言わない。
>>546 ネーミングでどう紛らわしく繕っても、物理的に1個しかないし。
830持っているおれも、セレロンDは、ここ見るまでデュアルコアだと思ってた。
551 :
Socket774 :2005/08/01(月) 10:42:47 ID:6G7rbaNW
いろいろ教えて頂きたいことがあるのだけれど。 CPU:PentiumD820 CPU Fan:BigTyphoon 1360rpm MEMORY:DDR2-533 1GB*2 MB:intel 945GNTLKR HDD:80G*2 250G*1 PS:500W(星野) CASE:Altium S-Tune(星野) アイドル時 室温32C CPU:45C SZ1:42C SZ2:39C です。 負荷を2つ同時にかける方法 たとえば、FFとπ このとき、intel desktop utilitiesで負荷をかけながら、 モニタリングする方法 FANのスピードを負荷によって可変にしたい場合は ボードのCPUFANにさせばよいのか、 FANスピードが固定しているように思うのですが、 別途FANコントローラーが必要ですか。 VB:PCX6600GT-DV128 FAN:zalmanちなみに FF3 H4680 L6450 π104万桁 48秒です。
552 :
Socket774 :2005/08/01(月) 10:49:47 ID:6G7rbaNW
>551 ついでに、DコアCPU負荷%を見る方法。
553 :
Socket774 :2005/08/01(月) 11:22:46 ID:ru+3TDyw
>>506 それ、ケース内のエアフローが極端に悪いうえに、リテールクーラーの
取り付けをミスってるだけのような気がするのだが…
マザボ裏からみてちゃんとクーラーの取り付けピンがちゃんと抜けてるか
確認したら?
PenD叩いてる奴らの98%くらいは64x2のシール貼ってあればPenDと
気づかない連中だよ。
残りの2%は、俺と
>>549 だよ。
メーカ製でAMDが使われるようになるのは、2〜3年後。 例のAMDが起こした訴訟にAMDが勝たないと(勝つ見込みがたたないと)、 メーカはINTELにビクビクして、AMDを採用できないからなぁ。 正直、AMDにこのままのリードをあけたまま、突っ走って欲しい。 シェアが半々程度になれば、INTELもやっと改心して言い製品作ろうと するだろうし。INTELがホントに好きなら、企業としてまともになって欲しいし 言い製品も供給して欲しい。 PenDの安かろう悪かろうは流石に淫厨なオイラもウンザリ。
うちの4000+(SanDiego)は50℃がデフォですが熱いですか?
室温がわからんと何もいえないなー
今年の夏は、扇風機で我慢して、来年のGW頃に水冷入れます。 そうしないとCPUもMBもアウトですたい。
そ…それまで持つと良いっすね^^;
おまえら志がちいせえよ インテル様はな、今よりもっと高性能なCPUクーラーを開発するように あえて高発熱なCPUをお作りになったのだよ。 日本の、世界の冷却産業をなめんなよ 今にきっとDすらフツーに冷やせて、取り扱いも楽な素晴らしい物が出てくるよ CPUクーラー業界に一気に技術革新をおこさせるためのことなのさ。
>>561 お前いい提灯ライターになれるよ。
俺が保証する。
>>561 じゃあお前、志が大きいのか?
と、釣られてみる。
まあ、BTXに期待します。
ケース内全体というマクロ的に。
564 :
Socket774 :2005/08/01(月) 19:34:21 ID:ZODNZjCQ
まぁ、たしかに効率の良いCPUクーラーがでてくるきっかけになれば 本望だな・・・
インテルのMB(D945PVS)でHyper48を使うとファン速度が上がらない件について。 4ピンでファンつないでる意味ないじゃん。 流石に1400rpm固定じゃ冷えないし、ファン変えるか。(でも、何の為の4ピンファンなんだろ)
566 :
Socket774 :2005/08/01(月) 20:15:55 ID:g+mgyawa
室温ってなぁ? 日本はまだ比較的北国なんだよな? 東南アジアとか中近東とか、アフリカとかの赤道直下の国じゃあPenDはどうなるんだ? 気温50度+50ってことになったりしたら、燃えないか? マザーとか、CPUクーラのプラスチック部品が? 買う前に、エアコンつきの場所で使うことって誓約書にサインでもするのかな?
567 :
Socket774 :2005/08/01(月) 20:47:15 ID:6G7rbaNW
568 :
Socket774 :2005/08/01(月) 20:53:30 ID:g+mgyawa
ここは 日本語学校 ですか?
流石に自作PCを今回組みなおしたがイソテルは候補から外れたな・・・ PENVまでは極めて輝いていたのにPEN4辺りから雲行きが怪しくなり・・・ イソテルの殿様商売にはもう付き合いきれん。
571 :
Socket774 :2005/08/01(月) 21:02:15 ID:g+mgyawa
>>569 自意識過剰っていうか、AMDを気にしすぎて駄作に走ったのと、性能より見栄え(GHZ)で
売り逃げできると読んだ経営者がいる限りだめじゃん?
>571 そうなんだよな、オイラとしてはインテルの方がディファクトスタンダードな訳だから、結構長いものには巻かれる口で ある程度のデメリットは享受してきたほうなんだが・・・ しかし今のCPUは全く頂けない。 AMDに踏ん切りがついてしまうぐらいやっつけ仕事のCPUばっかりだ。 流石にそれではついていけないよ・・・
PenMで組めばいいのに
PenMは負荷時とエンコード能力に問題なければ理想的なんだよね。 なのでYonahに期待してしまうわけだが…。 現状ではやはりAthlon x2が理想にもっとも近いと思う。 PenDは色々言われつつもOCで使う分には申し分ないと思ってる。 ただしXEに関してはPenD同じ環境、クロックでも若干の引っかかりを感じたりするので (PenDの方が体感早く感じる。あくまで感じる、程度だが) 価格も考え合わせるとたしかにボロクソに言われても無理はない。 思うにPenDユーザーの大半が「x2に勝ってる!」などと考えていないし 発言もしてないと思うんだが、どうしてAMDユーザーは死者に小便掛けるようなことを 繰り返すんだろうか。 勝ち負けで言えばはなから勝負は付いてるのにもかかわらず、 爆熱と戦うことを選んでいるんだよな。 俺はこういう人達を愚か、というのはまあ否定はしないがw 負け犬とは言わず勇者、冒険者と称えたい。
>>576 PenDユーザが負けを認めないからじゃないのか?
あなたのような達観した人が実際どれくらいいるやら。
「小金は有るが知識や技術は無い奴」「PC自作という行為自体は好きでは無い奴」はX2で組め。 「少々の難点は捻じ伏せる腕が有る奴」「PC自作という行為自体を楽しみたい奴」はPDで組め。 数々の苦労や試行錯誤が、将来に亘って役立つ君の力となり、良き思い出となるだろう。
金は無い。知識も技術も無い。自作行為はそれなり。 難点をねじふせるなんてめんどくさい。行為を楽しむのはそれなり。 で、820で組みましたが。
>>578 AMDとIntelの立場がここまで逆転したんだなあ。感慨深い。
581 :
Socket774 :2005/08/02(火) 01:38:07 ID:jm5hvkdz
>>578 電気代をどうやってねじ伏せるの?
部屋の明かりを消すとか?
いいこと思い付いたよ ファン(扇風機)じゃなくてエアコンつけるの よしこれで特許とろうううう
>>576 >PenDは色々言われつつもOCで使う分には申し分ないと思ってる。
820でも12V-17A、830・840だと12V-19Aを要求することを忘れてるんじゃないか?
240VA安全基準がある以上、12Vを2系統を持たない限りは電源回路自体12Vラインに20A以上流せるように
なってないんだから。
ATX12Vでも独立回路とか安定化回路とか謳い文句にしてる電源はわりとあるように見えるが、EPS12V
みたいに厳密な独立回路になってる電源はほとんどないぞ。
EPS12Vを用意するなら別だが、あれほどOCに向かない(OC耐性の問題でなく電源の問題だが)CPUはないぞ?
>どうしてAMDユーザーは死者に小便掛けるようなことを繰り返すんだろうか。
いや、技術的にはともかく商業的には全然死んでないし。
PentiumDが叩かれるのは、その存在自体がintelの自己満足(それもかなり強引で消極的な)の産物だからだろ。
今のintelの倫理観は正直、intelユーザにとってこそ最大の問題だと思うぞ?
個人的には、intelユーザこそ率先して今のネトバ系を叩くべきだと思うが。
>>578 >「少々の難点は捻じ伏せる腕が有る奴」
冷却は今の所水冷が最適解だと思うが、一昔前と違って金さえ出せばそこそこの腕でも安心して使える水冷キットが
多数市販されてる。
空冷でも騒音さえ気にしなければ優秀なケースやクーラーも沢山ある。
電源もATX12Vだと厳しいが、鯖用のEPS電源持ってくればどうにかなる。
いずれもあまり腕は関係ない。
「少々の難点は捻じ伏せる金が有る奴」が正解じゃないか?
>>583 いや、それはあくまで俺の主観。
たしかに電源を無視して軽はずみな発言をするのは間違ってると思う。スマソ。
しかしEPS12V対応を謳ったものは数多く出てきているし、
電源に気を遣わずPenD使おうというヤシは論外だと思う。
intelユーザーの多くがYonahを待ち望んでいるのは
ネトバ系に嫌気が差していることに他ならないんじゃないかな。
メーカーとしてのintelが好きで好きでたまらないヤツなんていないと思うんだよね。
まあどこかにいるのかもしれないがw
今回のDualコアに関して言えば、x2が欲しくても懐事情であきらめざるを得なかった人も
相当数いるように思えるのよ。
まあ自業自得とも言えるのだが情報不足でいざ入手したら…、という人もいるようだし。
で、そういう人達が冷却に苦労したりして必死に情報交換してるのだから叩かなくてもいいんじゃ、
と思っただけ。
(´・ω・)つ┃~~~
こういう気持ちで生暖かく見過ごしてくれい、って感じだなw
64X2もうすぐ4万切るよ
>>584 雑音先生が暴れてるからなー
やつはPEN Dつかってなさそうなのに
クーラをリテールから換えてPEN Dに栄えあれ
自分はこれ絶対買わないけどな・・・
せめてCPUクーラの情報揃ってから買う
yonahよりconroe待ち。
589 :
Socket774 :2005/08/02(火) 06:54:20 ID:orLxKFu0
ソニーの最新デスクトッポって、PentiumD搭載なんだなw
PenXE、X2 4800+を使ってみての感想… 定格性能の及び熱で苦労しないで高性能は4800+。 定格性能は4800+より下で熱で苦労してOC(3.8G)すると爆速PenXE。 どっちを手元に残すか考え中…orz
>>590 熱押さえ込んであるから素人にもつかえるPENDに仕上がってるよ
まあ自作ユーザとしてはCPUクーラ性能に興味ある
それよかアスロン64系に比べてあまりにも消費電力が高いのが気になる。 いくらなんでも高すぎて逆に長期間にわたってPCを使い続けることが出来るか不安だ。 あと待望のyonahなんだけど64ビットに対応したの?対応する予定は今んところないよな(将来はわからんけど) 大丈夫なのか?マイクロソフトの時期OSLonghornは64ビットに移行するし、そこんところが苦しいところだな。
だからconroe待ちだと。
>>592 で、4800+をOCするとどうなるんだ?
Pen-DのBTX使いさんは居るのかな? 実際のところ、音や温度はどんなものなんでしょうね。
BTX + Pen-D ってもろ人柱のような気が・・・
新しくPC買うんですが 常時起動・nyとshare たまに外部からリモートデスクトップとIISアクセス 夏場の部屋の温度は高い 30万ぐらい掛けられるんだが、HDD4〜6台でRAID5の予定なので15万ぐらいかな TV録画とかはCube型の別PC買うので全くやらないが、LAN経由で保存先にしたい CPUなのだが、これ(830)かP4(640)で迷ってるんだが、どっちがいいかな
nyとかshareは違法行為なのでやめましょう
別に違法じゃないじゃん、今はw
>>600 530Jとか531で丁度いいんじゃない。
>>600 おれならどっちも選ばない。
Intelはメロンまでだめぼ。
待てない人はよそのCPUにしたほうが吉。
それなりに、使えばやはり電源からとCPUからのすごい発熱で、
CPUには液冷却しか対応策無いでしょ?
電源には手が打ちようが無いのが現状。
>>600 PIII-S1.4GHzで、TV録画・ラジオ録音も合わせて出来ているから、どっちでも良いんじゃないの?
個人的には無駄な電気を食うPenDはいらないけど
それだけ金が出せるなら、メモリをたくさん積んでおくことをおすすめしますよ
>>603 まだ判断が出ていないため、とりあえず「今は」と言うことでw
607 :
Socket774 :2005/08/02(火) 21:53:25 ID:ALNv/Ydh
メモリなんて普通につかってるなら500、せいぜい1Gあれば後は一緒。 それ以上使う状況になったこと無い。 そう考えるとトータルバランスでCPUが早いほうが常にキビキビでイイ あーとりあえずOSそのものがキビキビしているのは体感できるな。 2.8->2.8Dualなのにはっきりわかる。
Vcoreを昇圧したり4Gオーバーで使ってる人は4Pコネクタの熱に 注意した方が良いよ。私のは1.55V印加して4.1Gで動かしたら コネクタが溶けそうなほど熱くなってた。ケーブルをマザー直付け 工事が完了するまでOCおあずけです。
610 :
600 :2005/08/02(火) 22:09:04 ID:lrO2GNMI
新しく新調だから、せっかくなので良いものと思ってPenDにたどり着いたのだが、 このスレとか見てるうちに、熱だのなんだので引き気味になってきてる なんかスレ違い感ありますが 640でも熱ヤバイんでしょうか?
新しけりゃいいってもんじゃねーw 枯れた北森で十分だ
ちょっと懐に余裕が出来たんでPentiumD 820辺りで遊んでみようか・・・と思ってたんだけど、
これ↓見て断念した。
ttp://supermicro.com/manuals/motherboard/E8870/MNL-0717.pdf 18ページ、1-6 Power Supplyに
>The SUPER i2DML-8G2/i2DML-iG2 requires a 24-pin connector and two 4-
>pin 12V/15A connectors for CPU VRMs.
ってあるんだけど・・・
Enterprise向けCPUより要求電力の厳しいデスクトップCPUってなんだよ・・・orz
一応、手持ちの電源だとAntec TruePower550 EPS12Vなら動きそうだけど、Op機の予備だから
万が一にも破壊されると困るし・・・
(田舎なんで壊れたときすぐに手に入らないから予備を一個確保してる。もう一個は稼動中。)
正直熱ってそんなに気にするところなのか? 温度高くても動いたらいいんちゃうんかと・・・ 40度と50度でそんなに影響が変わってくるのかしら そりゃ低いほうが安心だろうけど・・・
熱は寿命に大きく影響する。 CPUの耐熱性が高くても その他の部分への影響も考えないといけないし。
>>616 熱よりも電気喰い。熱に関してはちゃんと対処すればどうってことはないよ。
自分はPen4 540(リテールクーラーでグリス使用)で室内28℃でアイドル35℃、
シバキ(CCE-Basicでエンコード)52℃と熱に関しては問題ない。
でも消費電力がハンパでないために電源が大容量でないとハングしたり、
最悪電源が壊れたりするから電源選びがシビアだと思う(熱問題と一緒に
叩かれたりするけど、熱よりこっちの方が問題じゃないかなぁ)。
熱をちゃんと処理するのが大変なわけで。 豪速ファンでCPUの温度が10度落ちたとか喜んでいたら、 その廃熱がHDDの基板を蒸し焼きしてたりしてな。
熱の増加≒信頼性の低下、パーツ寿命の低下 スミスの場合それがハンパでない。
もしかして電源も冷却した方が良い?
622 :
618 :2005/08/03(水) 02:14:39 ID:8MlzjMQV
>>619 そんなこといってたらキリがないよ。
熱処理が怠っていたらAthlon64でもダメさ。
廃熱で他のパーツが壊れたらどのCPUでも問題だよ。
自分は(プレスコットの問題を)承知した上で使っているし、
熱処理に関してはしっかり対処しているつもり。
およそ1年ぐらい使っているがどこも壊れてはいないし
壊れたら壊れたで仕方ないと考えているよ(パーツは
消耗品と割り切っているので)。
>>622 程度問題と捉える俺に、その考えは理解できないけど、
死を賭したその心意気には、もはや俺なんかでは立ち入れない。
炭を使うものの覚悟すること、戦に臨む武士の心構えとさも似たり
625 :
Socket774 :2005/08/03(水) 02:38:55 ID:j7PB36ay
626 :
Socket774 :2005/08/03(水) 02:41:15 ID:j7PB36ay
Pentium D 820は 負荷時150W、アイドル時70W
>>625 フォローを入れるとすれば、
PentiumD系のVRMは、大電流低効率なDC/DC回路を使っているせいで、
測定された消費電力の50%はVRMで消費されているんだよ。
だからCPU単体の実消費電力は大したことないんだよ。
ダメじゃん。
>>589 …………本当にいるんだということをよ〜く理解しました。。
あの手の人間って、相手が誰でもかまわないんじゃないのかな。
とにかく議論で相手を打ち負かすこと自らの有能さをアピールしたいんじゃないだろうか。
知能指数は高いのかもしれんが人としては…。
>>592 XEの冷却&電源は何使ってます?
Tomサイトで850w電源がトンだことが↑でも話題になってるけど、
うちだと550w(12vが20A+20A)で4.0Ghz常用していまのところ何も問題ないんですよね。
あくまでいまのところ、かもしれないけれどw
>>600 鯖ならともかく常時接続環境でPenDは最悪の選択だと思うんだけど…w
E0ステッピングはクロックダウンの耐性もあるので、945or955Xマザーに530とか630の方が無難じゃ。
630 :
607 :2005/08/03(水) 15:11:35 ID:hpSu9sZU
たぶん2.8→2.8ってトコに反応しただけの厨と思われ。
クロックダウン耐性ってなんだ? 低電圧耐性?
633 :
Socket774 :2005/08/03(水) 16:38:02 ID:ldjqLrGG
XPデュアルに対応してるだろ OSだってマルチタスクなんだから 同クロックでも 複数処理したときソフト1つ1つが対応して無くとも 少しは速くなるのでは?
うん、なってると思うよ 微妙にもたつかない気がするんだけど クロックのせいかなぁ 2.4->2.8D
635 :
Socket774 :2005/08/03(水) 18:32:09 ID:AQGF244+
636 :
Socket774 :2005/08/03(水) 21:19:22 ID:stAHmv56
PEN-Dをサーバで使うんだったら、クロックダウン+電圧ダウン+ ファンレス+1Kw電源という組み合わせが最善では? クロック1Gで電圧0.8vなら20Wぐらいでなかろうか
638 :
600 :2005/08/04(木) 00:51:12 ID:qvDdjrjh
600ですが、M/BはインテルのD945G(LAN1000のやつ)買うつもりでいます CPUが・・やっぱり何買えばいいか分からない PenDはやめるとしてP4の531/541か630/640で んで、5**と6**ってなにが違うんですか?
>>638 2次キャッシュ容量。
L2が大きくなったはいいがレイテンシも増大してるので必ずしも6XXが高性能なわけではない。
あと、EISTっつー電圧、クロック下げる機能な
641 :
Socket774 :2005/08/04(木) 07:05:13 ID:fmxexdXa
>>636 そこまで無理して低性能してまで使うことはないんじゃないの?
普通にHTTありP4のほうがぬるくて早いと思うが。
鯖用途だとSSE3も全く無関係だし、低クロック高発熱のPenDじゃメリット無いぞ。
コンビニクーラーの冷気がでるところをPCの吸気口ちかくにもってきたら 何にもしてないのに12℃下がった。 めんどうだからこれでいいやー
ホームセンターで販売してるクリップ扇風機、1000円也。 これ安上がりで最高。
湿気が入って壊れる気がする。 コンビニクーラーって要するに加湿器だからね。
>>645 コンビニクーラーは除湿機だよ、湿気の出るやつは氷等を使う冷風機。
秋葉のジャンクで、大量に出回っているシロッコファンブロワー これ最高・・・ 250円くらいなのに、爆風ですよ。 うるさいけど、PenDリテールよりは静かかも(´・ω・`)
現在AOpen59Pro(BIOSは最新)+Win98se+K6-2_500Mhz(Intel_MMX200Mhz→AMD450Mhzに移行、さらに倍率変更してOverClockにて使用) +448MB(64+128+256順次増設)_Memory+45G_HDD(5G+40G順次増設)+GeForce4_MX440SE_64MB(Matrox Millennium8MBより更新) +RICHO_MP9120(8倍速CD-ROMより更新)+ADSL8M(56kbpsモデムより更新)の環境です。お金をかけてパワーアップを 繰り返してきましたが、そろそろ限界を感じています。ここらあたりでdual_core+WinXP_Pro+ADSL47Mの環境に移ろうと考えています。 一端購入したら比較的長く使いたい方なので、購入に当たってはいろいろ検討するタイプです。PentiumD_820あたりを中心に購入したら 末永く幸せに使えるでしょうか?もちろん自作するつもりです。Athlon64_3800+_dualcoreも考えていますが、値段が高いような気がします。 購入後も時代が変わればそれなりに考えてパワーアップもしたいですね。 PentiumDで自作して年単位でステップアップするのは可能でしょうか?
長く使うのには向いてない<PenD
>649さん、早速のレスありがとうございます。でも.....。 >長く使うのには向いてない<PenD それはなぜ?IntelはまだまだNetBurst_Architectureを推進すると思うのです。32bit_dualcore_Yonahを進めるというマスコミの情報が多いですが、 Yonahの元になるPentium_M系は所詮Pentium_Proの流れを引き継いだ32bit_CPU_PentimuIIIの改良版だと思えます。むしろこの流れはフェードアウト するのではないでしょうか。PentimuD820(Smithfireld)の方が新しい思想で出来たCPUだと思います。 実はMMX200MhzからK6-2_450Mhzに移行した時2倍ではなく1.6倍程度の速度向上しかなかったと記憶しています。あの時一気にSlot1に 移行していればと今でも考えてしまいます。メモリを増設したり、ビデオカードを取り替えたり、HDDを増設したりして、今まで生き永らえて来ました。 Athlon64_3800+_dualcoreがPentium820と同程度の性能を持っているかとても不安です。なにせ実クロックは2GHzしか無いのですから。 消費電力が少ないのがAMDの利点かもしれませんが、それはCPUがちゃんと働いていない事を隠しているのではないでしょうか? 私ももう若くない46歳の管理職ですが、永く使うことを考えると今度のPCが最後の自作PCになると思っています。率直な皆さんのご意見を聞きたいと思います。
820どころか830より速いとベンチで出ているぞ。 長く使うなら高くても良いものを買うのが良い。 4800+かっとけ。
どれかってもステップアップしていくのは無理そう そもそも予算も分からん
653 :
Socket774 :2005/08/06(土) 02:13:54 ID:jy9WDDN0
46歳なのに質問相手が2ちゃんかよwwww店で訊け店で。 馴染みの店員とかいないのかw?
ジジイが閲覧してんだな
間違える人間は、永遠に間違え続けるらしい・・・。 まあ、釣りだろうがね。 マイ結論出てるんだからDで組んだらいいよ。 ショップまかせのほうが確実かもね。 長期保障つきのメーカー品ならさらに吉。
656 :
600 :2005/08/06(土) 03:33:23 ID:0HUYUCfs
明日、もう今日かな。電話注文する P4(640)にする。 値段的にも54*/630とさほど大差ないし、熱問題は同じ様に思えるので PenDは熱問題がこれらよりもリスク高と判断、それとなんだか中途半端なCPUみたいで・・ ちょっとM/BがASUSのP5WD2と迷ったが、Intel945GNTLKRにする HDDは妥協してSATA4台(購入)+E-IDE(流用)にする。 元々の考えはシステム用のHDDと、以外でRAID250x6〜8台を想定したんだけど M/BのRAIDはソフトウエアでどこも4台構成のものになってしまう事が分かったので 時期を見てハードウエアRAIDカードを後々考えることにしました 在庫次第ではあるけど、今週中には届くかな 気が向いたら、結果書きますね
これからのCPUは、有る程度の騒音を気にするなら、ガス冷、水冷が標準となる時代が来るのかな。
ちなみに年齢は関係ありません。 当方の周囲では、50過ぎの上司で自作PCヲタは3人いて、 デュアルコアデュアルオプテロン所有者も2名おります。その片方はPenDも所有。
どう考えても
>>650 は釣りだな。
こいつの発言には正解が一つもないから、わざと外してるんだろう。
そうですよね。私の勤務先にも電子製作や無線関係が趣味の方が結構います。 とてもパーツ関係に詳しくていろいろとアドバイスしてくれて、非常に助かります。 電化製品の故障でも配線図無しで、回路を追っかけて直してくれます。 プログラムもビジュアルCやビジュアルベーシックがプロ級の人もいますし。 やっぱり年の功だなといつも思います。 仕事は全く電気に関係のない(いざというときは少しは関係有るかな?)、海保なんだけどね。
Tomっていつもintelをこき下ろしてるね。 その気持ちはわかるけど、客に納入する PCや社内の業務用のPCはAMD使えないんだよ。 ユーザの実情をわかってないね。
663 :
Socket774 :2005/08/06(土) 18:18:22 ID:HAxEQMa8
>658 もしあなたが自作、OCの上級者ならPentiumD+955チップ の組み合わせでコストパフォーマンスは高いと思いますよ。 ちゃんと冷やせば4Gオーバーです。
664 :
663 :2005/08/06(土) 18:19:47 ID:HAxEQMa8
書き忘れたPentiumDは830です
665 :
1982ks :2005/08/06(土) 19:31:44 ID:ZC6dSVGK
PentiumDとPentium4 性能がいいのはどっちですか?
>665 どっちもよくない この返答をみてどう思う? あほな答えだろ もうちょっとまともな質問の仕方考えろ
667 :
1983ks :2005/08/06(土) 20:46:34 ID:4znXyKqx
Pen D 840とXE 840 性能がいいのはどっちですか?
668 :
Socket774 :2005/08/06(土) 21:03:07 ID:pnCS7HtH
>>667 毎日暑い日が続きますね〜。
PCも熱いといやになってしまいますなぁ〜。
あ〜ほかほか。。
今朝の東京は、朝8時で30℃。 PenD使いは何人居たんでしょう。。
>>663 CPにOCしないと語れないあなたはPenM厨に近いものを感じる。
671 :
1984ks :2005/08/06(土) 21:34:52 ID:4znXyKqx
>>668 俺、貧乏だからDもEEもX2も64も釣音もPenMもGeodeすらも買えない
Applebredなら買えたケド・・・
未だにXP2500+@(ry
>>651 なるほど、シングル2GHzだとMNが3200+になるから、
3.2GHzデュアルの840クラスの性能があると言うことでよろしいか?
残念ながら違う
>>662 あれだけハングアップ、炎上、動作不良を起こしまくれば叩く以外ないだろ。
そうはいってもここで聞きに来る奴らはPenDを買いたいんだからもっと親切に教えてあげなよ 人柱は多ければおもしろいし 俺は買わないけどなw
676 :
Socket774 :2005/08/07(日) 08:55:25 ID:P6s3gck2
実用的かつあまりスキルを必要とする特殊な冷却方法は除いて 空冷で我慢できない場合は水冷しかないの? なんか凄い知恵ありませんか
>>676 中学生はPCの自作なんぞする前に、英語でも勉強しなさい。
マニュアルが読めないせいでパーツを壊すのはいやだろ。
英語の前に日本語を・・・
>676 つまりキミは「非実用的であまりスキルを必要としない冷却法」を望んでる訳だ。 …アイスノンでも載せとけ。
>>677 ,678,679,680
揚げ足取りしかできないのか?
それとも書いた意味が分からない?
ちょっと言い回しが悪いのをいちいちつっこまないと話できない?
それとも君の頭がこの暑さで既にオーバーヒートか?自分の頭にアイスノン載せておけ
無駄な書き込みでスレを消費するな。
>>676 にマジレスすると
現状では無い気がする
とりあえず水冷どうぞ。高いし導入面倒くさいし、手間も掛かるが、とりあえず冷える事は冷える。
母性を感じた
>677 実際無いと思う、俺は知らない。 俺も水冷は面倒なので空冷で我慢してる。 安定動作さえすれば、なんかどうでもよくなったよ。 厨の質問だと思うなら無視して欲しい。そのほうがスレを消費しないという意味では大いに賛成 どうせ678-680みたいなのは、まともに答えろと言われればガス冷が、窒素が、と言い出す口だろ まともに解答できないなら黙れと言いたい・・・お前等の方がDより暑苦しいわ
>>662 それ、分かるなぁ。
AMDはまだ法人向けとしてはこなれてないし、信頼性もまだ低いと思われてる。
AMDがコストパフォーマンスでintelよりも優れてますよ。と説明しても
「万が一不具合が出た時、AMDだと納入を決めた私が叩かれるのでNGです」ってキッパリと言われた。
intelなら糞仕様でも仕様です。で通るのがすごいよな。
Windows ServerとLinux Serverで、両方ともコケたとして、Windowsの方が責任追及が軽微で済むのと同じだね。
AMDが一般向けにチップセットを出してくれればまた評価も変わって来るんだけど、なんで出さないんだろう?
そんな体力がないからでしょ
>>662 Tomは海外系でも珍しい、intelの太鼓持ちだと思うんだけど。
ストレステストだって、PEEの成績が芳しくないという理由で、intelに合わせたルール変更を3回行ってるし。
そして何より、総評でPEEへの提灯が炸裂して、抗議書き込みで掲示板が吹っ飛んだし。
>>684 >>AMDが一般向けにチップセットを出してくれればまた評価も変わって来るんだけど、なんで出さないんだろう?
i440時代じゃあるまいし、理系的には、今のintelとnVIDIAの信頼性に差異が無いからじゃないの?
あとは心理的・企業規模的な信頼性問題しか残っていないから。
>>684 そこに上げた例を踏まえても
AMDの自社チップか否かなんてので評価変わると思ってるの?
>>684 >AMDが一般向けにチップセットを出してくれればまた評価も変わって来るんだけど、なんで出さないんだろう?
Intel
チップセットで儲けようとしている。プラットフォーム戦略。
互換メーカーを排除。
AMD
チップセットをビジネスとして考えていない。
互換メーカーを奨励。->nVidiaが伸びた
結局水冷以外無いのですか?
>>688 少なくともAMDがチップセットを出せばそれなりの評価は得られるよ。
AMDのCPUを積んだPCの納入を蹴った顧客もその事を言って来たしね。
個人用途では全く問題にされないけど法人用途だとこれが大きな違いになるって事を知っておくべきだろう。
分かりやすく言うと、トヨタのエンジンに三菱の車体な自動車とトヨタのエンジンとトヨタの車体な自動車とでは
皆、後者の方を買うはず。
法人の世界ではそう言う考えなんだよ。
だからこそOp用にはチプセトを出してるわけだが
デスクトップ向けパソコンの事を指していると思われ・・・
>690 空冷でも可だけど発熱量が大きい故、強力な冷却方式の方がいいかと。 そうなると一般に出回ってる物だと水冷、って事になる。 水冷でも空冷でもどうやってケース内より温度の低い外気を吸排気するかが問題かと。 パッシブダクトの効果がどれ位あるか判らんし。
>>691 トヨタ車のエンジンはヤマハ製の場合が多い
三菱のサスペンションは一部ホンダ真岡工場製
トヨタ系と本田以外のミッションは専門メーカーのジャトコの場合が目立つ
知らんがな
つまり、今時intelブランドに縋るような連中を落とすのは、ブランド志向しかないということだな。 理系的信頼性は二の次ということで。
AMDをシャネルに買ってもらうか
いや、寧ろAppleに買ってもらえ。
シャネルに買収されたらヒートシンクが純金製でロゴ入ってそうだ。
701 :
Socket774 :2005/08/08(月) 16:49:12 ID:8/fFeehN
シャネルPC,グッチPC,プラダPC,いいかもなぁ? もうPCもデザインでキメっな時代だよな。 いいデザインのPCでたら、自作しないで買うヨ。
>>691 現状Intelのチップセットだってすごい訳じゃないんだし、
AMDもnVIDIAとかからOEMでもして形だけでもチップセット出しておけばいいのにね。
703 :
Socket774 :2005/08/08(月) 18:48:38 ID:iAQNgvSE
>>702 VIAのチップセットで使えない機能があったのはなんどもあるけど、Intelでは経験ないよ。
それがブランド=信用ってモノだよ。
>703 釣り乙
Intelのチップセットで使えない機能があったのはなんでもあるけどサードパーティが対応するから無問題 それがブランド=信用ってモノだよ。
706 :
Socket774 :2005/08/08(月) 21:18:12 ID:iAQNgvSE
ICHやMCHをサードパーティでまかなえるか?
>>705 今まではそうだったけど、最近はサジ投げるよね。
カノプとオンキヨーぐらい孤高(自称)にならないと出来ないけど。
相性問題が無い分インテルの方が無難だね
んでPenD買って何かいいことあったのか?
買えないやつらのひがみが聞ける。 たしかに熱いし困惑もしたが 1週間も経てば肝もすわった。 なんのかんのといいつつ、速いことは速いな。
は? ひがみと罵声の違いのわからん奴が買うのか なさけない
713 :
Socket774 :2005/08/09(火) 02:32:10 ID:385wWFpr
さすがに一週間で壊れたら大変でしょw コンデンサは1年もつかね・・・
ひがみと罵声の違いのわからん奴が批判するんだよ
まあ、判ってないのは、ひがみと嘲笑なんdなろうけどさ。
716 :
Socket774 :2005/08/09(火) 09:04:38 ID:wZYIuqbP
墨巣なんて使うのをもうあきらめたら? CPUだけに何百ワットも消費してどうしようっていうの? 北森3.4でも電力消費過多と思うのに。
まあPenDは高いよ。 移行するとなると基本的に流用できるのは HDDと光学ドライブくらい。 下手すりゃケースから水冷システムまで 導入しなきゃならんときた。 たかだかCPU1個換えるのにやたら金かかるんさ。
寒がりで、エアコン嫌いの俺は、PenD買って発熱温度の高さに驚いた。 それに静音好きときた。 初物好きの金使いだい、しょうがないと思ってる。 ケースのサイドパネル外して、電源以外の吸排気ファン停止で扇風機だけで動かしてる。 扇風機のお陰で、埃も入らない。 これで来年のGWまで、これで過ごすつもり。その後は、水冷にすると思います。
>>718 どうせメモリとマザーも買い換えようとしていたから
その辺の出費は全然気にならなく
CPUは割安に感じた。
タイミング次第ではお得といえよう。
721 :
Socket774 :2005/08/09(火) 16:07:23 ID:saBHHOky
>>720 まぁ、たしかにそういう人は割安になるな
CPU:PentiumD 820 クーラー: aquagate水冷 メモリ:PC4300 512M*2 マザーボード: intel D945GNTLKR ビデオカード:オンボード(少しでも消費電力削るため) サウンド:オンボード ハードディスク: WD2500JS (250G SATAII 7200) 光学ドライブ:Pioneer DVR-A09-J FDD: 適当な2モード ケース: Cooler Master Stacker 電源:Zippy-600GE マウス・キーボード:適当 スピーカー:適当 OS:XP Home ディスプレイ:適当 PenDだとこのくらいの構成でないとまともに使えない?
723 :
Socket774 :2005/08/09(火) 18:17:18 ID:oRRfijWd
このくらいって何がどのくらいなんだ
PenDは190Wですか。冬は足元において温風ヒータ代わりに。 それも常時エンコモードで。夏はPenMで乗り切ると。 すみません。ここはファンの方の集まりでした。申し訳ありません。
726 :
Socket774 :2005/08/09(火) 20:43:17 ID:IhVWyozE
考えてみれば、発売のタイミング悪すぎだよな? 晩秋にでも発売してればこんなに叩かれなかったかもな?
水冷のラジエターの部分を健康ふみ竹の様にすれば、充分実用的かな。 頭寒足熱で足下ポカポカ。
729 :
Socket774 :2005/08/09(火) 21:34:09 ID:IhVWyozE
この製品は暖房には誤使用にはなれません。 万一誤使用の場合は法的措置も視野に入れて対応させていただきます。 印輝コーポレーションUSA。
730 :
Socket774 :2005/08/09(火) 21:48:41 ID:cT2oORLE
ペソDをペルチェで冷しアメリカン
ペルチェ無くても水冷3.8で常用できるよ(クーラーなしで)
よく水冷にしろとか書いているけど、PenDでの推奨水冷って どんな水冷なんだろ? 笊クラス位?
820定格なら笊でも使えるんじゃ。 サーマルテイクとか戯画とか対応謳ったの結構出てきてるね。 OCしたいならそれなりのラジエータとヘッドが必要。
>>732 笊塔+で830+ラデX700を冷やしてるけど、室温30℃でアイドル50〜54℃、
Prime95*2で80℃まで上がるよ。正直、笊だときついと思う・・・。
今は笊塔+をテーブルクロス用のビニールで包んで、その上に16cmの
筒型扇風機を乗せて塔を強制空冷してる。これでアイドル時50℃、
シバキで70℃、なんとか実用できてる。
でも扇風機使ったんじゃ笊塔使ってる意味が無いけどね・・・。
↑よく読め
販売予定数終了と書いてあるが、それを信じろと?
738 :
Socket774 :2005/08/10(水) 13:50:07 ID:alWKG5yR
たくさん売れたんだね。
ソレダ(・∀・)! もういっぱい儲かったからこれ以上作らないでいいんだねw
740 :
Socket774 :2005/08/10(水) 13:57:38 ID:alWKG5yR
SONYって奥ゆかしい会社ですね。
>>739 ラインをいつまでも現行モデルのために稼動させてるとでも
思ってるのか?
普通のPCメーカーはどこでもやってる事。
にしても終了早すぎね? わずか数ヶ月の命でした。 プレミア商品じゃあるまいし。
TypeRは今回のモデルで終了でつ
744 :
Socket774 :2005/08/10(水) 14:55:44 ID:IO+g1U9w
店頭にデモ機あったゆよ
メーカー製のデスクトップパソコンは、買う気もしないしい、今、どういう物が販売されているのかも わからない。
簡単だよ。エントリーモデルならCPUがセロリンD、メモリ256MB、TVチューナー付きが多い
そういえばセレロンも最近のは64bitOS対応だよね
XP自体がデュアル対応なんだな 98でDつかってるひといる?
メーカー製買うならジャパネットだろ。 近いうちにタカタ社長が甲高い声で「なんとCPU二個分!」と説明してくれるよ。
高田の社長が、何と辞書30冊分が、この中に入ってますという、電子辞書なら買っても良いな。 3万位出さないと、いいものなさそう。
751 :
Socket774 :2005/08/10(水) 16:46:43 ID:alWKG5yR
辞書でなにするのさ?
>>741 intelはPenDを止める気無いみたいだけど、
SONYは次を目指すということか?
じゃあ次は何ざましょ?
これからはNVIDIAに開発頼んで名前だけAMDのチプセット作ればいい
PentiumDは暖房器具だとか地球環境に悪いとか馬鹿にされるけど、 暖房しか出来ない暖房器具と比べると、暖房と計算を同時にできるPentiumDの方が優れている。 これからは暖房にPentiumDを使って、使っていないCPU時間をよそに販売するビジネスが流行するよ。
>>755 ちょwwwwおまwww
おまえマジ頭悪いな。
書いちゃったら他の人に先越されるだろ。
まずおまえがそのビジネスモデルを確立しろよwwww。
PentiumDってウイルス検索しながら3Dゲームできたりするの?
>>757 そのぐらい、センプ2800でもできる。
ぶっちゃけセンプ2800+の方がPenDより高性能なんじゃねーの? PenDはエンコしながらネトゲだろ。
エンコ用とネトゲ用をセンプで別に組んだほうが良さそうなのが泣ける。
アムド厨ついに気が狂ったか?w
そういうことにしておいてあげたいぐらい哀れだ。
PenD、熱さという非常さに感動した。
週間アスキーに性能の比較が載っていました。 PentiumD820の消費電力は115W(アイドル時) Pentium4 670の消費電力は112W(アイドル時) です。たった2Wしか変わりませんよ。 しかもエンコード時の消費電力は PentiumD820が209W Pentium4 670が261W 明らかにPentiumDの方が低電力で動いてますよね。 エンコード速度は PentiumD820が77秒 Pentium4 670が91秒とかなりの差が出てますよ。 ちなみにアスロン64X2の4400+では77秒820と一緒の数字をたたき出してます。 最後に総合性能は PentiumD820 4198ポイント アスロンX2 4400+ 4434ポイント Pentium4 670 4141ポイント となっています。 価格と性能が一番良く比例しているのはPentiumDではないでしょうか? 詳しくは週間アスキーを見たほうが良いと思います。
週刊アスホールのくせに、4400+を一位にした事のほうが驚きだ。
766 :
Socket774 :2005/08/11(木) 13:35:08 ID:wZ+/iPVg
>>764 お前はまちがっとる。
比較がめちゃ。
話にならん。
しかし・・・TDPってアイドル時の消費電力のことだったっけ?
Thermal Design Power(TDP) “熱設計電力”という訳が付けられている。 プロセッサの設計上想定される最大放熱量を表わす単位として利用され、一般的な利用を想定したベンチマークテストなどによって測定される。 プロセッサの発熱において想定される最悪のケースとしては、データはL1/L2キャッシュ上にあってヒットミスはなく、パイプラインも破綻することなく休みなく処理が続く、という状況だ。 この時に発生する熱がどの程度か、ということは、プロセッサ単体の問題というよりも、むしろPC全体の熱設計にかかわることで、特にノートPCなどの熱容量に余裕のないシステムでは問題になる。 最近は組み込み用途やアプライアンスといった分野で使われるプロセッサが注目されていることもあり、消費電力量や放熱量もプロセッサの重要な特性と見なされるようになってきている。 プロセッサは、「熱」という観点からはヒーターのようなもので、投入された電力を熱に変換するデバイスであるとさえいえる。 その意味では、消費電力を軽減することと発熱量を抑えることは本質的には同じことである。
イソテルのTDPって最大放熱量じゃないよね ツインコアをディアルと言い張ったり ルールを逸脱したらマイルール発動って最悪だな
AMDだって全然違うけどな。 つーかツインとかデュアルの違いを勝手に定義付けてる方がマイルール発動だろ アフォは突っ込むポイントがズレてるんだよな
VIAのツインコアはどこへ行ってしまったのでしょう?
こんなに発熱多く、消費電力も多いCPUは、小池ゆりこばーさんは環境大臣の立場から PenDの使用を差し止めまふ。再選したらね。
>>769 インテルのTDPは、一般的な使用状況での発熱量だった気がする。
ふつーの人には分りやすそうだよ。激しく使う人は困るだろうけれど。
AMDのTDPはそのステッピングでの最高(発熱)モデルのCPUの想定発熱量で、 これだけ見積もれば安全というレベル。 当然フルロード状態でもTDPを下回る発熱しかしないCPUが多い。 INTELのTDPは通常使用において、平均的にこれくらい消費するという指標。 フルロードをすると当然上回る。最低限の冷却のための指標。 ちなみにNECはINTELのTDPを古典的定義であるフルロードの発熱量と見なして痛い目にあった。
熱いが・・・ まぁいいか
おまいら、CPU電圧さげれ。あとエアフロー考えろ。 アイドル時30℃/シバキ時42〜45度(820)になったぞ。 音も静かだわい。
778 :
Socket774 :2005/08/12(金) 09:39:22 ID:TXIzTvT3
下げたくてもさがんねえんだよ asus p5ld2
糞ママン捨てろ
ダメチンポ握れ
781 :
Socket774 :2005/08/12(金) 10:51:02 ID:M10GpYOi
複数のPCで試すとWindowsXPPROでHT有効にすると間違いなく落ちるソフトがあるのだが、デュアルコアでも同様に落ちると思いますか?
820は鬼遅い 糞CPU捨てろ
>783 ここはPenDの使用者のスレなんだから、余計なお世話。 俺は、ただのオチャだけどなー
785 :
Socket774 :2005/08/12(金) 13:29:20 ID:CDlnOTV0
とりあえず、早くよなさんご誕生すればいいね?
786 :
Socket774 :2005/08/12(金) 15:21:28 ID:6+QKZ4Ys
850買ったやついる?
どこで売ってる?
i850じゃね?
あ、そういえばGIGABYTEの水冷には850対応が謳われてるんだっけ。 DOS/V magazineに書いてあった希ガス。
Pen4 3.2Gや3.2EでHT有効時と、PenD 3.2Gではどちらが早いのでしょうか。 後者はよほどエアフローの整った(爆音)仕様でないと、自動的に遅くなるら しいですし。
791 :
663 :2005/08/12(金) 23:31:32 ID:x6t2FFxE
>670 動作クロックのマージンの大きさと3万円台のPenD830 のCPは高いという意味ですよん。 PenMは全く視野に入ってませんよ。 空冷で負荷時60℃で4.1Gで動いていますが、ファンが うるさくて夜使えないもんですから、別の冷却方法を 考えているところです。
>>730 以前P4-1.4GをOCして2Gで動かしていたときは
8.5Aペルチェ4枚を空冷で室温と同じくらいの冷却能力だった。
となるとPenDだと8枚くらい必要になるかなぁ。
795 :
Socket774 :2005/08/13(土) 10:00:33 ID:rgGK5aqi
現実を認めようとしないIntel信者がまだこれだけいましたか
796 :
Socket774 :2005/08/13(土) 11:16:52 ID:z7GWx3AE
>>790 余裕でD。
意外とCPUファンを変えてやると少し静かに出来るからなんとかなる。
797 :
663 :2005/08/13(土) 12:50:13 ID:MAw5nTJD
>793 このクーラ、冷えないと断言できるね。マトモにテストしてるのかな? 60Wという消費電力から想像すると8.5A級のペルチェに10Vくらいを 印加しているだろう。 P4-1.4Gのときは4枚必要だったから、MACSSとMACCなるものが 動作するにはP2を冷やすのがやっとだろう。
798 :
Socket774 :2005/08/13(土) 15:05:58 ID:ZLNLeH2x
断言できるというやつの発言ほどあてにならないものはない。
>>797 そんなに声を大にして言わなくても今のCPU冷やすには役不足なのは
みんな分かってるんじゃないの
ペルチェの特性知ってれば断言出来るだろ。 797の言ってる事もちょっと違うけど。 何ワットのペルチェを使おうと放熱部に使うシンクの能力を超えた冷却は出来ない。
>>799 CPUなんてチンケなものを冷やすなんて、ペルチェがもったいない
ってこと?
役不足の誤用かと思ったが、
>>802 の発言で真意がわからなくなってきた。
804 :
663 :2005/08/13(土) 21:28:56 ID:MAw5nTJD
805 :
600 :2005/08/13(土) 22:02:45 ID:risyZFdP
PC(P4 630)来たが クーラーの無い部屋に置くので、CPU温度よりHDDの熱のがヤバイ XPインストール中にブルー画面 再立ち上げ後BIOSチェック中に4台中2台のHDDがErrorとなりRAIDし直し ケース外蓋はずして再インスト無事完了 システムとは別のディスクをフォーマット、←こっちが容量大きい方 またまたブルー画面・・・ 仕方ないので卓上扇風機 一応ハングも無くなり、大丈夫な感じになったが 扇風機使うまではCPUファンうるさかったが、もう気にならない うーん・・扇風機使うならPenDでも良かったかなとちょっと思う PCケース他に考える
ペルチェ使ってるけど、放熱側をちゃんと冷却すれば 空冷でも、無いよりマシな冷却が出来るぞ 発熱は増えるが、表示温度は低くなった。 細かい計算なんてしてない。結果のみ。 あたまいいひと計算求む
13歳で13台もPC組み立ててるとかどんな家庭なんだ。。。
誕生日には1台つくらされるんだよきっと
いや、きっと友達とかじゃねぇの。 苦情処理が大変だろうねw。
D推奨水冷はどれ? 今日の午後から買いに行こうかと。 おまえらの意見をきかせろください
>>806 CPUは何?、ペルチェの枚数、何A級、印加電圧は?
書き忘れた。水冷?空冷?
>806 信じられん。 単純に発熱体が増えてるのに? ケース外に水(液体)で熱を強制的に出してるのなら、考えらるが・・・ たとえCPU単体の温度が下がってても、他のパーツがやばい予感
>>814 んだ。
排気はダクトでそのままケース外。
>>810 てか、60Wも使って大して冷えないっぽいし。デモ見ると。
エンコ中のPenDを40度以下に抑えてくれるほどの能力があるなら…。
817 :
ももしん :2005/08/15(月) 02:50:48 ID:Otmu3m94
また信じない人に批判されるかもしれないけど、また書きに来ました。 参考程度に書いておきます。 Dで静音したつもりが、暑い日、もしくは4時間以上とか使うと 8月中は部屋内ケース付近設置温度計30度程度に達する。これを状況β(以下β)とする。 それ以外の長時間使っていない&温度が低い場合(状況βを満たさない)を状況α(以下α)とする。 室内温度計が32度を指す状態を状況γ(以下γ)とする。 Pentium D(820)+ASUS P5LD2 Deluxe 温度・回転数計測は、AsusProbe で。 負荷はエンコードしながら、通常作業などをテキトウに(通常使っていてあり得る高負荷を想定)。 ということで通常は8割がαでの使用だが、自己基準温度を75度前後としていたので78度がイヤだった事、 状況的にγに成ることは夏限定でありながら、その中で1割にも満たないが、あり得る状況なので マージンとして、γで高負荷時75度を下回る環境にしたい。 また、全体的に廃熱が追いついていない感じを受ける(特にγに至ると顕著に)ので、それも改善したい。 1α時、通常59度前後、エンコードで最大74度、マザー38度(平均) 1β時、通常62度前後、エンコードで最大78度、マザー40度(平均) 1γ時、通常63度前後、エンコードで最大80度、マザー42度(平均) ※γの状況を長時間継続すると、廃熱が追いつかず、CPU82度&マザー44度を記録 ケース全体の騒音は、私の耳で、 XINRUILIAN RDL8025Sを11個がそれぞれ1400〜1600rpm程度で動いています XINRUILIAN RDL8025Sを1200rpmに減速して吊してないけど1m離れて聞いた音と同じくらいのうるささ。 XINRUILIAN RDL8025Sは定格で20.6db(メーカー値)なので、減速とケースに入っている事を考慮して想像してください 実際音を聞きたい人はこのファン800円前後で買えるので買って減速してみて(笑) ちなみにこのケースはceleron 2.0Gの時はファンが800〜1000rpmで動作していました。 γに至ると、11機のファンを定格(2000rpm)で回しても、焼け石に水状態で、温度は78度まで下げるのが精一杯。 なんかどうしようもない感じ。 目標は、γで74度程度で、これまでと同じかそれ以下にしたい。
818 :
ももしん :2005/08/15(月) 02:54:26 ID:Otmu3m94
ケース改造作業内容:エアフローの改善。 以前は吸気口は1つでそこからダクトでHDDとCPUと電源にダクトで分けていた Dになってヒートシンクを大きいものに変えた後、ダクトがまっすぐにならなく、若干曲げる形になったこと。 これを、CPU用ファン用の吸気を作り、ダクトを短くする、また、ファンの配置を変え効率よくヒートシンクの熱を ケース内空気中に放熱できるように。 2α時、通常55度前後、エンコードで最大65度、マザー36度(平均) 2β時、通常62度前後、エンコードで最大68度、マザー38(平均) 2γ時、未計測 (夜で気温が下がってきているようだ)。 ケース全体の騒音は、私の耳で、 XINRUILIAN RDL8025Sを11個がそれぞれ1400〜1600rpm程度で動いています 改造前と同じか若干音が大きいかな?程度 予想外に良い数字が出てびっくり。 ダクトが長いかつ曲げると圧力損失が大きいのは分かっていたので今回の改造に至ったわけだが 想像よりかなり改善されて、大変満足。γは計れなかったが、計るまでもなく改善されているであろう。 そんな感じで、満足レベルに達したので、このへんをこのケースでの空冷静音の限界とします(勝手に) マザーによって表示温度の違いやファンの周波数、ケース素材(木)等、 いろいろあるので必ずしも同じにはなりませんがあくまで参考値としてご笑覧ください。 廃熱が気持ち追いついていない感じがあるので、あとは排気ファンを1つ増やしたい予定。 そのへんに効果が出そうなら、廃熱が追いつかない事による温度上昇を防げるので もうすこしファンの回転数を下げられるかなーと思っています。
819 :
ももしん :2005/08/15(月) 03:02:59 ID:Otmu3m94
おまけ 改造前に(1γ時)あまりに熱いので、ケースあけて扇風機でドガーっと 風を当てたら、CPUは80→78になったが、マザーは+2度になった 変な方向から強い風を当てられて、エアフローがぐちゃぐちゃになって 熱がこもったと思われる。角度を変えてみたけど一緒だった 一応改造前の状態でもこのケースのエアフローはそれなりである事が証明された ということで、昔からよく言われる 「ケースあけて扇風機」はDには効果的とはいえないのかも。
820か ASUSのマザボは高温になるのかね Vcoreなんぼだ
821 :
ももしん :2005/08/15(月) 03:10:00 ID:Otmu3m94
おまけ2 これでファンを定格で動かしたらさぞかし温度が下がるのかと思ったら 53度以下にならんかった。このケースと静音ファンではCPU53度が限界らしい まぁいいか。
822 :
ももしん :2005/08/15(月) 03:12:14 ID:Otmu3m94
>>820 同じくProbeでの数値でVcore は 1.34前後ですた。
>>820 ASUSのProbeはマージンとして5〜10℃くらい高く表示されるとか何とか。
某ショップ店員が物理温度計で測り比べたら各社それほど大差無かったとのことです。
同じ環境同士以外は、やはり自分の環境での温度上昇を見る相対的な目安と見るべきでしょう
>>819 物理的に空冷で静音ファンを減速してDが動くって変じゃない?
1400回転なんて風量無いに等しいだろ
>>823 エアフローしだいなんじゃないのか?
変って言う事もない気もするが
この場合変っていうよりは不可能といいたいんだろうけど
おまえの日本語の方が変だぞ
うちの戯画マザー+820の場合は、しばいても43℃超えないが リテールCPUファンだが、38℃超えた位から自動的にすこしづつ 回転数があがっていき、1100rpmから1500rpm位になる。 アイドル時は静かなもんだ。 電圧下げて、1.1V設定/計測1.07V (定格で表示1.3V設定/計測1.25V) それでこの時も50℃行ったことがないぞ。 サーミスタ温度計で(800円のやつ)で測っても、そんなに高くなら ないぞ〜。 なんじゃこの温度差は?ちなみにダクト自作したりして、エアフロー には気をつけているほうだが。
以前、組み立て代行のバイトをしていたことがある者ですが、 経験上言わせてもらえれば、 asusとmsiのマザーは温度が高く表示されます。 何を計っているのか分からないけど、おそらく安全のため高めに表示していると思われ Gigabyteのが一番低く表示されたような気がする 他のメーカーとの比較は忘れたけど、たしか上と下はそんな感じだったとオモタ 1年くらい前の話だけどね。おそらく今でもそんなに変わらないと思う
無駄な苦労ごくろうさん
828 :
Socket774 :2005/08/15(月) 13:09:57 ID:Krwu3B0c
デュアル快適! エンコ中、ウィルス検索中、いつでもふつーにPC使っていられる
趣味に時間や財産を費やすことを否定すれば、人生そのものが無意味だ。 − ナージャ・アップルフィールド
>>828 おまえはきっと、HTTのときも同じ事を言ってた気がする。
>829 …何故ナージャ…
表面温度と内部温度の差だと思うけどヨクワカラン 90℃とか言ってる奴等はおそらくそういう内部温度が表示されるマザーを使っているのだろう つかうちのもasusだが、表面のヒートシンクに温度計付けてるけど長時間高負荷掛けてもせいぜい45℃くらいだ でもprobeでは70℃とかになる。 つまりそういうことだと思うんだが、他の人の意見も求むー
>表面のヒートシンクに温度計つけてるけど >表面のヒートシンクに温度計つけてるけど >表面のヒートシンクに温度計つけてるけど >表面のヒートシンクに温度計つけてるけど m9(^Д^)プギャーーーッ
>>833 熱抵抗0.3℃/Wのヒートシンクに100Wの熱源を付けると、
熱源表面と「表面のヒートシンク」とやらに30度の温度差が発生する件について。
>>835 つまり温度差30℃は、計測している温度によってそのぐらいの差が出ると言うこと?
838 :
Socket774 :2005/08/15(月) 14:24:25 ID:Mz3FCbeK
既出のデータを自慢げに出してくる838は恥ずかしい
好意的に解釈すると、AMDがキリーを人質にとって 無理やり提灯させてるんだ。
>>816 あのシンクをPenDに使うのは止めたほうがいい。最悪CPUが壊れ
るぞ。
CPUのデータシートを見るとダイ上にサーマルダイオードが付いている と書いてある。だからソフトウェアやBIOS上に表示されるCPU 温度は本当のコア温度だから実測値より高く表示されるんだよ。 またソフト側でより高めに表示させるのは容易いよ。
空冷で30度台、40度台っていうのは 表面温度と思われる。 これはマザーの仕様だろうからしょうがない。 逆に70度とか行ってるのはサーマルダイオードから得たダイ温度だと思われる。 そのくらい内部とヒートシンクに伝わっている熱差があるということだ。 ソフト的にマージン取って高く表示されるというのは聞いたことがある。 こういうデータは比較用に公開して欲しいところだが・・・ しょうがないからCPU表面に近いヒートシンク表面に温度計つけて比較するのが一番良いんだが、 これでもやはり計測する人によって誤差はでるしな。 別にどっちが正しいと言うことは無いし、 自分がその温度を基準に冷却を工夫すればいいとおもう。
ちょっと違うんだけど 今書き込んでいる状態で、SpeedFANでは33℃なんだが。これはダイ温度だろな。それで、横蓋あけてヒートシンクを手で触っても生ぬるいくらいだぞ。 その前に、ダイのサーマルダイオードは1つなのか?
それマザーの温度じゃないのか? ダイの温度だったらおかしいだろ いや、水冷、や冷房ガンガンで室温一桁なら可能だろうけど。 熱源は100W級だぞ 物理的にあり得ない。
いや、しばくと上昇するからCPUに間違いない。100Wはしばき時だろ?今のところアイドル時は20W位に感じるんだが。正確には分からんけどな。
>>100 Wはしばき時だろ
その瞬間一気に50度以上とかなら分かるけど。
負荷時も変わらないのはもっとおかしい。
本当に熱くないならファン止めてみたら?
40度程度ならフツーにファンレスできちゃうぞ(w
まぁ、マジレスするとマザーが低い温度返しちゃうだけだろうけどな。
頼むからせめてマザー純正のモニターソフトで測ってくれ。
うちのasusで負荷時76度まであがるけど ヒートシンクは触れるし、40度もなさそう よく放熱できていると解釈しているんだが やっぱり空冷で40度とか行ってる香具師はCPU表面温度に近い値を返すマザーなのではないかと思われ
つーか、PenDの耐熱温度は69度なんですが。 70超えてたらいつ誤動作してもおかしくないんだぞ。
>850 だから若干高く出るんだって言ってるのに。話の流れを理解しろよ。 Dの心配する前におまえの頭の心配をしろ。
>>851 850は連日の猛暑で誤動作中だ、大目に見てヤレ
だいたい、「PenDの耐熱温度は69度」って初めて聞いたのだが。。。 130W消費時の許容温度が約70度だけど、その温度はケース温度 (ヒートスプレッタ中央のヒートシンクと接する場所の温度)で規定されて いるので、ダイ温度ならもっと高くても大丈夫。
>>854 で、そこの温度をCPU内臓のサーマルダイオードが取得して表示してるんだけどな。
いつだったかなPen3の頃、asusかaopenのマザーで ファームのバージョン上げたら、表示温度+5℃になった事がある 速度も電圧も変わらず不思議に思っていたら書き込みで サーマルダイオードの数字はbiosを介しているからファーム変わったら 表示温度が変わることはあり得ると言われたことがある。 要するに結局はメーカー次第ということでは?
>>851 デュアルコアXeon発熱どれ位になるんでしょうね?
熱い熱いって、それはもう飽きたからもっとすごい話してよ。
PenDから熱の話とったら、何も残らないでしょ。 ここは性能その次で、いかに爆熱なPenDを冷却するかという まじめな話をするスレだと思っていました。
>>858 >すごい話してよ。
そうか、すごい話したいね、
まず君からはなしておくれよ。
結局ヒートスプレッダ近辺を物理温度計で測るか
同じマザー同士じゃないとあまり比較もままならないということになるね
数度の違いならともかく50台と30℃台ではメーカー間に誤差が在りすぎる。
高く出る方が安全度を考えると良いのかもしれないが・・・微妙だ。
今、こんな状況。ほとんど無音でヒエヒエ
リテールファン使用中(なぜかほぼ無音)
Dはええでー
[ EVEREST Home Edition (c) 2003-2005 Lavalys, Inc. ]
バージョン EVEREST v2.01.347/jp
ホームページ
http://www.lavalys.com/ レポートタイプ クイックレポート
日付 2005-08-16
時刻 22:07
[ センサー ]
センサーのプロパティ:
センサータイプ ITE IT8712F (ISA 290h)
温度:
CPU 33 ーC (91 ーF)
Aux 31 ーC (88 ーF)
Seagate ST3120023AS 43 ーC (109 ーF)
Maxtor 7Y250M0 43 ーC (109 ーF)
クーリングファン:
CPU 1096 RPM
PCケース 634 RPM
電圧:
CPUコア 1.04 V
+2.5 V 1.81 V
+3.3 V 3.33 V
+12 V 12.10 V
使用者でない人間としては爆熱は覚悟したのでOC耐性が気になるのだが
>50台と30℃台ではメーカー間に誤差が在りすぎる。 30℃台はCPUの温度じゃないから。 誤差うんぬんじゃないから。 いい加減に気づいてくれ
結果オーラーイ だから、EVERESTの数字は、そのダイ温度だろ?マザーがサーミスタ温度から引き算して出力してるとでもいうのか?というと最初にもどるな。 とにかく、Dのユーザーは廃熱をきちんとすれ。
>>864 いいからメーカー純正のモニタツールなり、OCツールなりで見てみろって
おまいのは電圧も温度も違ってるから
FAN回転数も怪しいしな。 BIOSから読み出す数値間違ってるとしか思えん。
>>865 自信満々で外れた事をいうな 同じだボケ。。
>>866 どの辺が?実際超静音で回転してるんだが。
>>867 リテールファン1000rpmで33度?一体どこに住んでるんだよ。
携帯でBIOSのスクリーンショットをupしてみれ
BIOS画面でも同じ温度ならお前のマザーは壊れてるよw
>>870 疑って悪かった
でもね言っちゃ悪いがセンサーICかCPUのサーマルダイオードが狂ってるよ。
biosを書き換える等をして、原因を突き止めたほうが良いな 初期不良の可能性もあるし、そのまま使ってたら壊れるぞ
明らかに測定狂ってるだろこれ。 物理的にありえない。
リテールファンで830定格で使ってるがアイドル40℃位で安定してるぞ まあ室温は聞かないでくれ
870の温度が正しいとして、 当たりはずれとかではなくあり得ない。 いや、マジで室温が20、30度でおまえが地球にいるなら物理的にあり得ない。 実は中身はCeleronMというならあり得るけどな。 CPUかマザーかどっちかが異常なのはたしかだ。 これはおまえのために言っている。 買ったショップで確認してみろ。 「penDはこんなに低い温度のものか」、と。 俺たちがアホな事をいいっていて、嘘だとバカにして喜んでいると思って 無視するならそれでもいい。 動いているうちに、きちんと確認してみてくれ。 本当にその温度で動いているなら、ファンを止めて、触れなくなるまでファンを止めてみて。 ヒートシンクが触れなくなったら回して良いから。 ちゃんと熱くなる?熱くならないならホントにceleronかもよ(笑) ってここまで書いてから思ったんだが、コア一つ死んでるとか・・ 何らかの異常で動いてないとか、 キャッシュとかが完全に動作してないとか。 わからんが、とにかく誤差やエアフローがどうのとか室温がどうのという話じゃなくて 比喩ではなく、本当に物理的にあり得ない。
てか
>>870 じゃCPUなんだか解らんから何の証拠にもならんし。
1000個に一個、どんな職人にも作れない高精度の量産品があって、 それに当たった可能性も否定できない思いますの。
>>864 ありえないほど低電圧だね。
そこまで下げられるならありえるんじゃないの。
うちは830水冷だけど、定格時には室温28℃でファンユルユルでも32,3℃だったよ。
実は水冷でラジエーターを空冷でリテールファンでしたという落ちは無いよな。
リテールファンをCPU以外に使っているとか。
>>877 発送は面白いが、どんな職人にも作れないほどの高精度の量産品が
偶発的に作られたとしても、130Wの熱はどこに行くのだ。
物理法則を無視した物体は、偶然にも作られ得ることはありえない。
なんだ?PentiumDの形をしたオーパーツならわからんでもないな
もしくは魔法でも使っているか、夢の世界か、アニメの世界か妄想か。
個人的には、不良品で、完全なパフォーマンスが出ていないに1票。
実はマザーの不良で低電圧動作してしまうとか。
>>879 さすがに元ネタのシティハンターは古すぎたか。
90nm品は消費電力のバラツキが大きいのだよ。
初期のプレスコ2.8EGHzだと、同じロット・同じVcoreで、50〜80Wの電力差があったはず。
リーク電流のバラツキが管理できなかったのが要因らしいんだけど。
マジで1000個に一個ぐらいは、北森並に切れのいい奴が出るかもしれない。
電圧の話が出てるけど、低負荷時ではまともな数値は出ないよ、EVERESTでは特に。 省電力機能が効いていないBIOS画面でリテール1100rpmの37度は有り得ないよ。 神コアの当たりロットの可能性より馬鹿センサーのハズレロットと捉える方が妥当
>>880 仮に30Wもの誤差があったとしよう。
130-30=100W
だからこの100Wの熱はどこ行くんだよ。
無視した結果など物理法則に反している。
物理法則を無視した物体はあり得ない。
漫画じゃないんだから。
>>882 頭悪いなー。
そもそもその熱(というか消費電力)が発生しないようなあたりのコアが存在するって話をしてるんだろ。
それともアレか、CPUに個体差なんか存在しないって信じちゃってる人?
ふーん電気を使わずにエネルギーが発生する世界に居るんだね いやー僕883みたいに頭良くないからわかんないや。 きっと頭の良い883が全部説明してくれるのでしょう。
>>886 当たりコアのおかげで待機時電力が20Wぐらいになっているという考えができないのだろうか。
むしろ君のほうが、PenDは電力消費に関わらず絶対に熱いと思い込んでいるように感じる。
物理法則を無視した物体はあり得ないですよ。 漫画じゃないんだから。
>>887 フーン、じゃあ都合良く20Wになってるって事にしよう
じゃあ負荷時の説明もよろしく
俺はアイドル時の話しかしないので、他の人よろしく。
一生アイドルで使ってろ
なんってたってアイドル
>>890 いいから、そんなに熱くならずに適当に流しときなよ。
戯画のマザーは実際より10度低い温度を報告するということで決着してるんだから。
シティハンターの書き込みとかも含めて、他の人は完全にネタの領域でレスしてますよ。
記事読めば分かるけど、 >この遅さはD955XBK自体に原因がある可能性が高い。 って書いてあるから、一概にP-Dが悪いということでもないと思う。
あれ、インテルは純正品で固められるから安心でなかったの? 当然、他のボードなら速い測定値があるんですね。 >この遅さはD955XBK自体に原因がある可能性が高い。
純正でドロ遅かったら言い訳も何もないだろ・・・ AMD側が非純正チップセットなのに。
今時のPen4で自作するのって、サンダーバード時代のアスロン見てるみたいだな。 まぁ之ぞ自作の醍醐味であったりで信者化して一部で盛り上がったりするんだけど にしても、連続負荷にも負けないマシンを仕上げるのって容易じゃないだろうし、 インテルしか使えないPCメーカーなんて本当に気の毒だよね。
理論が破綻した事を詰められたところで、 熱くならずに適当に流しておきなよ、と。 ウケルw 熱いのがDだ。 流されてたまるか、と掛けてみる
>>899 なんとなくカッコイイIDだ
Dは熱いけど、熱で落ちたりしないのは救いだなーと。
物理学を無視した地球外物質を作ったインテルのCPUを持つのはここの住人ですか!?
インテルがこの次元の会社じゃないんだよ 別の物理法則で動くCPUなんだから、なんの不思議もない
904 :
Socket774 :2005/08/17(水) 18:50:06 ID:Kvj9jVSl
つまりアスロソなんて目じゃないね、って感じですね
\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ In_ ハァハァ(@ε@-) (三三三) 从 (⌒(⌒ )@人 ,从 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | | /雑音\
906 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 20:33:00 ID:FGpMxLtO
セレロン愛用者の俺に言わせればP4の6xxシリーズはコストパフォーマンスに優れていると思うのだが 915チップセットが一瞬にして消え去り945に移行しようとしているのを見ると 今のPCを使い続けDシリーズが主流になるであろう来春まで買い換えを控えたほうがいいのか?
>>906 散々アドバイスをもらったにもかかわらず、藁セレ買ったお前が何を言う?
最近はロービジョンTVを買って恥をかいたそうだなw
熱で間引かれるのなら、普通にPen4使った方が いいんじゃないと思うのは、厳禁なんでしょうか? 使用者の工夫見てる分には、楽しいですけど…
910 :
908 :2005/08/17(水) 20:39:55 ID:8LUfwj58
911 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/08/17(水) 21:00:55 ID:FGpMxLtO
\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ In_ ハァハァ(@ε@-) (三三三) 从 (⌒(⌒ )@人 ,从 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | | /雑音\
この手のAAをシコシコ作ってるアム厨を想像すると薄ら寒くなる
>>911 マザー、メモリ、CPU、VGAの使いまわしが無く、新規で組むならDでもいいかも知れんけど。
北森からYonah乗り換えになるかな。今のDじゃ。
>>913 うんうん、嘘と捏造で自作板をシコシコ荒らしまわってる雑音を想像すると薄ら寒くなるね
良く言えばレジスタンス、悪く言えばテロリスト
荒れてますね。淫厨はマジ必死ですなw
>>914 マザー、メモリ、CPU、VGA
vgaはあったけど、ね。しょぼん
で。 GIGAの低温マザーな人どうなったのよ
CPUは動作し照るみたいだし サーマルダイオード不良というあたりが無難だろうな。
921 :
Socket774 :2005/08/18(木) 17:38:31 ID:fN6nj+3K
反応無いのは、もしかしてホントに飛んだんじゃ・・・
ベンチかけてパホーマンス出てりゃ プラチナエンゼル並の当たり掴んだって事でいくね? ってことでベンチ晒してたもれ♪
ベンチ晒してたもれ♪
924 :
Socket774 :2005/08/19(金) 08:52:41 ID:Cu6yUxKO
週末な
小細工する時間ください。
お聞きしたいんですが820の定格でのVcoreは何ボルトでしょうか アイドルで1.36負荷時で1.30とばらついててちょっと不安なもので、、 話は変わってクーラーにビッグタイフーン使って 室温35度ビンボーエアコンなし状態@FF3&superπ30分 アイドル48度 負荷時60度です
たしか1.2〜1.4Vじゃね? 100A近い電流が、あの細いピンを通っているわけだから、 1mΩの接触抵抗で、たちまち0.1Vぐらい落ちるな。
値段が下がり出したな。 そろそろ準備をしておこう。
どっちの準備?
ジェニ
<<926
データシートによると最大負荷(100A)で
Min:VID-0.130
Typ:VID-0.157
Max:VID-0.183
>>927 さんも指摘のように
0.1V程度の変動は全く問題ないのだが、マザーで計測した電圧と
実際にCPUに供給される電圧は同じではないので、、、、
933 :
926 :2005/08/20(土) 02:38:50 ID:m671x8ZP
みなさんTHXです。問題なさそうなので安心しました。 ですが100Aもながれてるんですか!うちブレーカー30Aなんですが、、、 たぶん基準が違うんでしょうね、自作暦は長いですが そっち方面はまったく知らないもので、お恥ずかしい ヽ(ToT)ノ
>>933 電力[W]=電源電圧[V]×負荷電流[A]
電源装置とM/B上の電圧コンバータで、電力をなるべく損なわずに電圧を変換するので、
1.3[V]:100[A]=100[V](rms):x
x=1.3[A](rms)
損失を考えなければ、実効レベルで1.3Aしか食わないってこと。
>>934 計算間違ってるけどね・・・
> 1.3[V]:100[A]=100[V](rms):x
>
> x=1.3[A](rms)
言いたいことはわかるけど
要はワット数で比べればOK。 CPUの消費電力 1.3V×100A=130W ブレーカーの設定電力 100V×30A=3000W
935は分かったフリしているだけの予感 936の様に分かりやすい説明ができるやつこそが分かっている人なのだよ
ブレーカーは瞬時値で反応するので、瞬時値と実効値とをごっちゃにしてはいけない。
ランダム波形の場合、実効値から瞬時値を求めることは出来ないので、
結局は
>>934 のように書くしかない。
939 :
Socket774 :2005/08/21(日) 11:23:04 ID:9ixx5PNk
基本的な質問ですが vcoreって上げたほうがいいの?下げた方が良いの? オーバークロックはCPUに負担なのはわかるけど その逆ってCPUに負担かかかるますか?
良し悪しの判断基準が提示されてないので、俺様が決める。 上げたほうがおもしろいので良い。
こんなに電力消費の激しいCPUは、まるで巨大生物の末路の予感。 CPUだけで200Wオーバなんて許されるか?
>939 下げれば定格のクロックでも動かないかもしれないし、 上げるとCPUの発熱は多くなるし、最悪チップが あぼーんすることが有るよね。 私はVcoreを低格の10%アップぐらいにしているけど 今のところ壊れたことはないですね。
上げると速くなるって事?
OCするときの喝入れだろ それは 規定クロックで動作させるのにVcore上げるのは無意味 逆に規定クロックで使うなら電圧下げてみ
喝入れってなに?
>>946 シャキっとせんか( ゚Д゚)ゴルァ!!
こんなネタCPU買う香具師なんて居ないって
>>939 ・動作クロックは定格通り、もしくはダウンクロックして使う
・Vcoreを下げられるマザーボードがある
のであれば、コア電圧下げマジオススメ。
CPUの低電圧耐性(Vcore下げても安定して動く限界)には個体差があるけど、
0.1Vでも下げられたら、てきめんに消費電力と発熱を下げる事が可能だよ。
低電圧化のせいでCPUやM/Bが壊れた、という話は聞いたことが無いな。
950 :
943 :2005/08/21(日) 22:30:31 ID:SlJORpGC
説明不足でスマソね。OCの基本はCPUの電源電圧(Vcore)を上げて 冷やすことなのヨ。 ただVcoreを上げるにも上限があって、あまり上げすぎると CPUがあぼーんするので私は今までの経験上10%アップで 留めているという意味デス。 ノーマルクロックでVcoreを下げる場合は注意してやったほうがいいよ。 Windowsの起動中にブルースクリーンが出てHDDがあぼーんする ことがあるからね。
>950 HDDに何で影響が?
952 :
935 :2005/08/21(日) 22:58:15 ID:YaYit4wd
>>937 ただ計算が間違ってるって言ってるだけだよ。
> 1.3[V]:100[A]=100[V](rms):x
>
> x=1.3[A](rms)
じゃなくて、1.3[V]×100[A]=100[V](rms)×x
ならOK。
上の式だとx=7692.3[A](rms)になっちゃうから・・・。
分かったふりしてるだけというなら、そっち専攻の設計者なので説明するけど
953 :
934 :2005/08/22(月) 00:54:52 ID:g+wlCrno
>>952 うっかりしてた。すまん。
偶然だけど、当方もその筋のプロ(回路設計者)です。
>>953 いや、たぶんそうだろうと思ってました。
揚げ足取りで申し訳ないです。
潔くていいじゃん。
よく読んだらいい事書いてる。
959 :
Socket774 :2005/08/22(月) 18:52:26 ID:ha4dLvnQ
まぁ、さっさととりあえず出たおかげで苦労もしたけど、速度とコスト的な面では恩恵を受けたので よかよか。
コストパフォーマンス的には満足だな。Xeon2個積むより半分の値段だし。
?????????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ????????? ??????? ??????? ??????. , '´ ヽ ?????? 一部の板にコピペすると ?????? | / \ | ?????? (´・ω・`)ショボーンになる ?????? | ● ● | ?????? 不思議な(`・ω・´)シャキーン ?????? ヽ (_人_) ノ .?????? ??????? ??????? ????????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ??????????
?????????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ????????? ??????? ??????? ??????. , '´ ヽ ?????? 一部の板にコピペすると ?????? | / \ | ?????? (´・ω・`)ショボーンになる ?????? | ● ● | ?????? 不思議な(`・ω・´)シャキーン ?????? ヽ (_人_) ノ .?????? ??????? ??????? ????????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ??????????
????????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ???????? ?????? ?????? ?????. , '´ ヽ ????? 一部の板にコピペすると ????? | / \ | ????? (´・ω・`)ショボーンになる ????? | ● ● | ????? 不思議な(`・ω・´)シャキーン ????? ヽ (_人_) ノ .????? ?????? ?????? ???????? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?????????
964 :
950 :2005/08/22(月) 22:35:06 ID:U/j86w2Z
>951 原因はわからないけどOCしていたらHDDがあぼーんしたことがあった。 物理フォーマットしてもダメだったので捨てた。 Vcoreを下げるときもその可能性がなくはないとと思ったんだがね。
OCとの因果関係はわからんのだな。
結局スレタイのスペースについて誰も突っ込まなかった
OCでPCIクロックあがるとHDDは逝くよ。 最近のマザーは割りと固定できるけどできないのもまだある。
>964 よくわかんない もうちょっとそこんところを詳しく
>>968 PCIを固定してないからアボーンさせてだけじゃない?
俺もそう思う。 vcoreでHDDが壊れるっていうのは微妙だな
知識も無くOCして壊されるとOC全般が悪く言われそうで嫌だね。
972 :
Socket774 :2005/08/23(火) 23:14:16 ID:UJKRa8hd
失敗作買わされた人カワイソス( ´・ω・)
失敗作じゃない、プロトタイプだ。
ドレミファソラシド♪
不完全と思われても、新しい技術の恩恵にあずかれるのは嬉しいな
>>977 なにか新しい技術なんて使われてたっけ?
新しい商品ではあるけど。
新しい技術が使えなかったから不完全なんだろ?
980 :
Socket774 :2005/08/24(水) 17:04:54 ID:HKVohU3w
( ´ー`)
新しい技術といえば、プを2個で発熱を倍増させる技術じゃね?
新しいシリーズ、メロン... ワロタ
いやいや、電源が表示どおり出力できるか試すには絶好の機材。
水冷にしたら、ウォーターメロン。 ぁぁぁ、ぁぁぁ
.゙lllレ .=u,_ .,illl「 .hyyyvvnv=rllh ゙《l! ._ノ' .¨^'Wuilll「 ..ll| ″ ..ll| ′ ._yll″ ,rl|ミ《iy .|l| .|l| _yill″ .,zl厂 .゙ア )uyyvv=rー!巛! , _,,yll厂 _yl厂 .′ ゙リlllllミ¨′ .(″ `′ _ ,ノ ,ヘ、、 /´ ノ `ヽ、 / / ヽ i′ ,/ ', { { } ', `、 ,! ___ヽ ` 丿__,, , ゝ `ヽ、 /´ く _ <‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー> ` ー''´Z_ノ ヽ、_ヾ ー ´
桃に見えるのですが.....↑
987 :
Socket774 :2005/08/24(水) 20:18:14 ID:J4OF3lBC
インテルはこれからは低電力、低発熱にシフトチェンジするらしいねぇ
>>988 AMDってホンとマーケティングのセンス無いよな。
厨っぽいアピールばかりじゃ厨な顧客しか付かないだろうと。
991 :
964 :2005/08/24(水) 22:23:57 ID:68q41t/h
>968 まずスマソ。皆の言うとおりかなり昔の話で、PCIクロックが上がったせい であぼーんした可能性もある。そのときはWin95のベータ版だったせいか BIOSまであぼーんした。 が、Vcoreを下げるとWindowsが落ちる可能性もあるからHDD自体が 壊れる可能性は低いけど、データが失われる可能性は有るね。
992 :
Socket774 :2005/08/25(木) 13:16:33 ID:lVY/JqWW
993 :
Socket774 :2005/08/25(木) 13:53:29 ID:lVY/JqWW
このスレまだあったの?
996 :
Socket774 :2005/08/25(木) 20:18:44 ID:YRmQN5cD
997 :
Socket774 :2005/08/25(木) 20:37:46 ID:gyhcrTO0
1000
998
銀河鉄道999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread