超初心者にPC購入のアドバイスをください

このエントリーをはてなブックマークに追加
479名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/03(水) 22:15:19 ID:QySW1v4z
ほんとに・・・ほんとの・・・ほんとで・・・
480('A`):2005/08/03(水) 22:56:28 ID:vVW0Ln2/
あの、用途によって変わるかもしれないけど一番性能のいいCPUはなんですか?
481名無しさん:2005/08/03(水) 23:43:22 ID:lev55A0E
すまそ
482名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 00:15:37 ID:JccyICTa
>>480
PowerPC 440
483458:2005/08/04(木) 00:29:17 ID:MQN4jA1c
Sony VAIO PCV-L350/BP
Pentium3-600Mhz
HDD 20GB
CD-RW
MEMORY 128MB
LAN
USB2個
Windows XP
Office(Word,Excel)
15インチ液晶モニター
PCカードスロット(Type II×1、CardBus対応)
キーボード、マウス、リカバリーディスク付
オークションでこういうのを見つけたんですが、これで>>458は十分可能でしょうか?
あとADSLって速いですか?
484名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 00:39:01 ID:JccyICTa
>>483
一番弱いのはHDD。どれだけ音楽管理するのか知らんけど、20Gじゃ心もとない。
USBは2.0じゃないと、ポータブルオーディオとのリンクに不便だと思う。
485名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 00:40:43 ID:sUS9Fv1f
>>483
幾らだか知らないが、んなもん買うなよ・・・。1万以下なら考えるけど。
どうしても中古ならメーカー品はいかがなものかと。
(どこか壊れたら修理・部品の入手が難しい。モニタも専用品の可能性)
あとPenIII600/メモリ128MでWinXPはツライし、HDD20Gで音楽溜め込むのは足らない予感。
486(*'A`*):2005/08/04(木) 00:49:01 ID:OTVprFze
ありがとうございます
487483:2005/08/04(木) 01:38:52 ID:MQN4jA1c
>>484>>485
返答ありがとう。
値段は今の所4000円です。出品者によるとメモリは256MBにHDは80GBにしてもらえるみたいです。
買った後に自分でHDの容量を上げたり出来るんですよね?
やっぱりやめといたほうがいいですかね?
488名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 01:55:36 ID:gnMmQlMN
>>477
DELLですか。今日仕事が終わったらヤマダ電気にいって見てみます。自分がパンフレット見て一応気に入ったのはVAIOのtypeVとtypeHでした!
489名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:13:35 ID:t1K5AF3B
>>488
DELLはオンラインストアか電話で注文するのが主流。
実物を見たいなら「デル・リアル・サイト」 に行けばいいけど
ヤマダ電器にはリアルサイトはないと思うぞ。
>>488がどこに住んでいるか知らないけど
DELLのホームページでリアルサイトがある場所を
確認したほうがいいぞ。

Dell - デルのショールーム「デル・リアル・サイト」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&l=jp&s=gen
490名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:17:14 ID:Og0u8q2z
◆ネットしながら写真画像の編集等。
◆ネットしながらP2P等

現在、光ですが、「FMV-BIBLO NE4/50R」で、ネット巡回もままなりません。
ネットしながら、画像編集だとたた止まります。
OS、XPで、CPU、メモリ、HDD、どれ位だとサクサクですか?
よろしくお願いします。
491名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:19:54 ID:JccyICTa
>>487
メモリ、HDD増設(換装)してもらったとして、
CPU性能の低さは、エンコード処理を初め、各種起動、動作の遅さに直結するから
サクサクってのは望まないでおいたほうがいい。
(でも600MHzあれば、よほど高負荷な処理でなければ耐えられる程度と思われる)

>>484 の通り、ポータブルオーディオプレイヤーがUSB接続タイプの場合、USB1.1ゆえ転送の遅さも肝に銘じておいて。
GB単位の転送なんか、めちゃくちゃダルイことこの上ない。
(自分でUSB2.0インターフェースボード増設できるならするべき。1000円前後で買える。
PCIポートの空きの有無については自分で調べれ。無ければ、PCカード型もある。)
プレイヤー側がIEEE1394(Firewire、iLink)接続の場合は大丈夫(USB2.0よりは遅い)。
でもUSBポートが2基しかないし、近い将来考えたら増設して損はないと思うけどね。外付けHDDなんかの時も使えるから。

まぁ、やりたいことは可能ではあるからさ、最終決断は自分で。
492名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:22:20 ID:sUS9Fv1f
>>487
内蔵HDDの増設は考えないほうがイイよ。おそらく大容量の増設はそのままでは無理。
あとは自分で決断。
493名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:32:48 ID:Z0rsJ8LG
メーカーにサポートしてもらうであろうこのスレの住人にDELLは…
サポートは中国だし、(日本語が完璧ではない)ある程度わかる人向けのメーカーだと自分は考えているけど。
「○○が動かないのですが」ではなくて「○○が動かない。○○が原因のようだからパーツ送れ」って
感じのメーカーだと思う。買うならオプションの3年保証は絶対。
494名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 02:43:13 ID:JccyICTa
>>490
よく分からんけど、CPU 1.5GHzクラス以上 メモリ512MB以上 で安定ラインだと思う。HDDは知らん、使い方次第。

↓以下愚痴
#でもネットって言われても、P2P通信も、ストリーミング再生も、ネトゲも、ただ繋いでるだけもネットだし。ネットしながらって意味が分からん
#画像編集って言われてもペイントで落書き加えるだけならこんな性能いらない
#P2Pって言われてもメッセンジャーなのか今話題のダウンローダーなのか某ファイル交換ソフトなのか分からん
#ネットに繋がずP2Pってどうやってするんだ?
#超初心者とは言え、板違いの質問するなら最低限の言語使って必要な情報提示くらい欲しいっす・・・。>>490に限らず
495名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 03:28:44 ID:Z0rsJ8LG
>>487
2万をちっと超えるけど\22,800送料込でCeleron 1.3GHz
256MB/40GB/CD/FD/USB/ETHER/OS付きwin2000
中古15インチ液晶モニタ(RDT153A)付ってのがとある販売店サイトにあった

あと家電量販店で「ADSL同時申込」で安くなるところもあるが
流石に20000円まで下がるPCはないかな…
496名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 04:50:30 ID:lEBY6rFG
音楽データ管理したいんだったら最低でもCD−Rぐらいあった方がいいんじゃない?
497444:2005/08/04(木) 07:06:09 ID:Lu69kbpi
DELLは対応悪いぞ。
親戚が何人か買ってるが対応遅すぎ、悪すぎでみんなキレてる。

雑誌とかのアンケートは金が物言うから参考にならんよ。
498487:2005/08/04(木) 10:21:08 ID:MQN4jA1c
>>491 >>492 >>495
詳しくありがとう。
オークション最終的な値段にもよるけどメモリ追加してもらって、買う事にしました!
その後みんなの言う通りUSBと外付けHDDを買いたい思います
499名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 23:40:57 ID:gEqwOEQf
ハードディスクの容量の三分の一を使用すると動作が重くなり始め
半分を超えると急速に重くなってくると聞いた事があるのですがホントですか?
500名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/04(木) 23:53:28 ID:TOwOqyyd
答えは、ない。
んでも、パソコンを使う時間が増えれば増えるほど、
いろんなアプリを使うようになって、スタートアップにもアプリが勝手に登録されたり、
知らぬ間にアドウェア、スパイウェア等が入るなりして、重くなるということは、ある。
501名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/05(金) 00:36:05 ID:6fUvFd/W
>>500
そうですか、ありがとうございます。
502名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/05(金) 02:44:16 ID:AHwlsWAM
>>501
物理メモリが少なく、HDDが小さすぎる場合は、仮想メモリ(ページングファイル)が十分な容量をとれず、動作がもたつくかもな。
(ページングファイルの最小サイズをごく小さく、さらに可変サイズにしている場合)
503名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/05(金) 17:59:44 ID:2XQF1zvT
相談に乗ってください。
ネットと、イラレ、フォトショをメインに使う予定です。
テレビも見れたらサイコーですが
今の予算15万円くらいまでとなると厳しそうなので
予算を上げようかテレビを諦めようか迷っています。

CPUは
ペンティアム>セレロンとは聞いていたんですが
アスロンとか?何か最近色々ありますよね。

アキバが近いので、
オリジナルパソコンも視野に入れて検討可能なのですが
どんなのがいいでしょうか?
504名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/05(金) 22:36:38 ID:tOMfl7Au
今、FMV-BIBLO NB18D/F を使っています。。

メインメモリ256MB 
ハードディスク容量もかなり少なく感じます。

今までネトゲやってきて、軽いと感じたことはありません。
新しくFFXIやろうと思うのですが、友達にこのPCじゃ無理と言われたので質問します。

できれば、メモリ増設や、グラボ追加で予算削減できればいいのですが、
もし無理なら買うことにします

今買うとしたら、どのPCがオススメですか@@?

条件:
メモリ512MB以上
解像度1280×1024、且つ、適度な大きさのモニタ、
基本、テレビは見ない
FFXIをやって、不快感を感じない

超初心者です;;

今までのレスに書いてたことを適当にならべてます><
駄文ですが、ご理解おねがいしますです
505007:2005/08/06(土) 01:16:36 ID:Dn7LcrdS
突然ですみませんが、皆様に聞きたいことがあります。
自宅で使っているパソコンは5年ほど前に購入したのですが購入したときからパソコンのハードディスクの中身が一瞬にして消えてしまったり、何度も初期セットアップを繰り返したり
初期セットアップにかかわらずDVDの音声だけが出なくなったり本当に何をしても、誰に聞いても全く原因はわからないままなのです。
調子よく使えるときは何ヶ月も問題なく使えるのですが調子のよくないときは一気にいろいろな症状が出てしまいます。
パソコンの専門家に聞いてもこんな事例は全く聞いたことがなく原因はわからないままなのです。
皆様ならこんなパソコンでこれからも使っていくのか、それともデスクトップでもお買い得商品を買うべきか皆様ならどうしますか。
僕は思い切って新しいパソコンに変えてみたいのですが、残念ながら資金がありません。
確かにこのパソコンの症状は普通なのかそれとも自分の家にあるパソコンが以上なのか皆様のお使いになっているパソコンはどうですか。
よろしければ教えてください。
ちなみに使っているパソコンはWindowsMEのNECバリュースーターを使っています。
5年間保障の間に何度も修理を試みたのですが、どうやら立ちの悪い不良品のようで原因がはっきりしないということでした。
近くの電気店で決して安い買い物ではないのにこういった欠陥不良品を売りつけられたら皆様はどうお考えになられますか?
これからもこのパソコンと付き合っていくしかないのでしょうか。
現在はこまめにデータのバックアップをとりながら何とか使っていますが、いつハードディスクの中身が一瞬に消えてしまうかはそのときの運次第ということなのです。
皆様のお使いになっているパソコンではどうですか?
よろしければ教えてください。

506名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 01:33:55 ID:3nCSAWNw
>>505
なんかウィルスちっくな現象にも思えるが…
初期セットアップってリカバリのこと?そのときHDDの内容を一度消去→セットアップってなってる?
あとWindwosMeは不安定で有名なOSなんだよね。。

Meの頃ならCPUは1Gの下ぐらいだろうからヤフオクにでもジャンク100円スタートで流して
モニターは今のを使用して3万円台の新品WinXPのパソコンに乗り換えたら?
あとセキュリティー関係のソフトは絶対入れませう。
507名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 02:45:12 ID:O1oz4Tps
>>505
ルータもファイアウォールも使ってないんじゃないの。
ウィルスの温床になってる気がする。

>>506の言うとおり、MEは・・・っていうのも大きいがw
508名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 02:51:56 ID:SzHwOIBg
この間DELLをすすめられたものですけど、自分が住んでる所は田舎なのでDELLを販売してる店がおそらくありません・・・
んで今日ヤマダ電気に行ってきました!いろんなパソコンを見た結果NECのVALESTARのWがいいと思ったんですが、これはどうですかね??
あともう一つ質問があるんですが、ダブルチューナーが搭載されていないパソコンは裏番組を録画できないんですかね?自分が今見てる番組だけ録画ってのはいやなんで・・・
509名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 02:53:29 ID:Mn4W1lIQ
     /\___/ヽ
   / -‐'  'ー-  \
  . | (●),(、_,)、(●) ::|
  |    /,.ー-‐、i  :::::|
  |    //⌒ヽヽ  .::|
  |    ヽー-‐ノ  :::::|
   \    ̄   ...::/
   /`ー‐--‐‐―´\
510名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 03:13:17 ID:/ni+LFxh
モニタを何買っていいのかわかりません。
光沢でない液晶・17インチ以上・予算5万円以下
でおすすめありませんか?
511名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 03:18:20 ID:3nCSAWNw
>>508
用途がTV関係メインならいいんでない? ただ、後からネットゲームしたい。とか
拡張性が悪いとかは言わないようにw PCってより家電なんだから。
チューナーに関してはそのとおり。あとDELLは通販

>>510
ハードウェア板をROMしてみ
512510:2005/08/06(土) 03:43:50 ID:/ni+LFxh
>>511
ありがとう。
規制中で、スレが読めなくて・・・。
513名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 03:45:17 ID:3nCSAWNw
514名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 03:45:21 ID:SzHwOIBg
>>511
なにか問題点があるんですか?出来ればチューナーがついていてある程度性能がいいパソコンがいいんですけど・・
515510:2005/08/06(土) 03:51:03 ID:/ni+LFxh
>>513
ありがとう。
516名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 03:54:52 ID:3nCSAWNw
>>514
だから使い方次第だって。
CPUの性能は悪くは無いが、一般のPCに比べて拡張性が低いことを承知で買う。ということ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tels/date/VALUESTAR%20W.htm
PCカードとUSBとIEEEで繋げるもののみ。
3Dゲームは「PCI-E」or「AGP」というコネクタでビデオカードが別途必要なのだがこの機種は無いよ。ってこと
あと弱点としてはモニターが壊れたらPCごとダメになる。(一体型の宿命だすね)
517名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 04:28:07 ID:IKZmqgxq
>>514
同じNECでなら水冷のTXがお奨め。
これなら拡張性もあるし、今のペン4とかセレDみたく発熱が凄いプレスコCPUでも
静かに運用する事も期待出来るから(発熱UP=ファン回転数が上がるから煩い)。
問題はモニタ別体だからスペースをとってしまう事と価格設定が高めな事。
これさえクリア出来ればメーカー製では現状一番買いだと思う。
518名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 08:29:48 ID:SzHwOIBg
>>516
やっぱVALUESTARのWはやめときます!他にも良さそうなパソコンがありそうなので・
>>517
確かにそれは欲しいんですけど価格が三十万ぐらいするのでさすがに手が届かないです・・・
となると一番なにがいいですかね?DEL以外で値段があまり高くなくて性能がよくチューナーつきのやつで・・皆さんせっかくいろいろアドバイスをしてくれてるのになかなか決めれなくてすいません・・なんせパソコン買うの初めてなんで。
519503:2005/08/06(土) 11:22:38 ID:Y8YNh/mp
こちらで相談していたのですが、
ショップオリジナルパソコンに興味を持ち始めたので
お引っ越ししました。
お邪魔しましたm(_ _)m
520名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/06(土) 12:54:36 ID:3EAZ2B8z
3DのネトゲやるならメーカーPCはオススメしないね
521名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/07(日) 00:45:47 ID:TANAe6WD
>>518
欲張りすぎw
価格が20万円前後という条件がある以上
希望をすべて満たしてくれる機種はないと思え
スペック、デザイン、拡張性、主な使用用途・・・
自分で優先順位をつけて、価格と相談して選ぶしかないだろ。
あとはカカクコムで調べろ

価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜
http://www.kakaku.com/
価格.com Windowsデスク 人気アイテムランキング
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/wind.htm

>>520
自作派乙!メーカ−製でもビデオカードを高スペックのモノに
代えればネトゲやるのに問題はないんじゃない?
アフターサービスとかサポートとか考えると一台目のパソコンは
メーカー製がいいと思われ。やっぱ自作PCはオタ向けだろ
522名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/07(日) 01:22:05 ID:OGH3kxT/
>>521
520ではないが。
たしかにグラボ変えればスペック的には重い3Dも可能になるのだろうが
それ以前に物理的に入らないのもあるらしい。電源・熱処理とかも気になるところ
今のメーカー製は結構コンパクトだもんな・・・でも1台目はメーカー製がイイと思うのは胴囲
523名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/07(日) 01:27:00 ID:gmh/46ta
>>521
ショップブランドPCって言葉を知ったほうがいいかも
524名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/07(日) 20:03:43 ID:TrPymDmj
>>521
NECのVL570を買いました!
いろいろ皆さんアドバイスありがとうございました!
525007:2005/08/07(日) 23:29:34 ID:ztPz1TBr
突然ですみませんが、皆様に聞きたいことがあります。
自宅で使っているパソコンは5年ほど前に購入したのですが購入したときからパソコンのハードディスクの中身が一瞬にして消えてしまったり、何度も初期セットアップを繰り返したり
初期セットアップにかかわらずDVDの音声だけが出なくなったり本当に何をしても、誰に聞いても全く原因はわからないままなのです。
調子よく使えるときは何ヶ月も問題なく使えるのですが調子のよくないときは一気にいろいろな症状が出てしまいます。
パソコンの専門家に聞いてもこんな事例は全く聞いたことがなく原因はわからないままなのです。
皆様ならこんなパソコンでこれからも使っていくのか、それともデスクトップでもお買い得商品を買うべきか皆様ならどうしますか。
僕は思い切って新しいパソコンに変えてみたいのですが、残念ながら資金がありません。
確かにこのパソコンの症状は普通なのかそれとも自分の家にあるパソコンが以上なのか皆様のお使いになっているパソコンはどうですか。
よろしければ教えてください。
みなさんはどう思いますか。
526名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/08(月) 00:56:34 ID:oYoljG0k
>>525
なんで>>505にレスついてんのにそれ無視して新たに書き込むわけ?
ものの使い方を守れない人なら、パソコンがそうなっちゃうのもうなずけるわ。

その症状は普通ではない。新しいPC買うかどうかは、トラブルの原因による。ウィルス対策してないなら買っても同じかもだし。
527名無しさん@アイコンいっぱい。:2005/08/08(月) 01:19:49 ID:QGyBxJLW
そういや昔、割れ尻入れるとHDD消去が発動するシェアがあった様な気がする
確かゲーム機のエミュかなんかだったと思うけど。
この件とは関係ないだろうけど、何となく思いだした
528名無しさん@アイコンいっぱい。
>>525
それはほぼ間違いなくHDDに問題があると思われ
>>525が使っているPCがデスクトップならHDDを買って付け替えて
OSを再インストールしたら症状が改善する可能性がある。
費用も自分で付け替えるなら新しいHDDの金額だけだし
200GBで10000円〜12000円(税別)くらいで買えるし。

ただ使っているのがスリムタワーとかディスプレイ一体型とかノートブック型みたいに
自分で付け替えるのが難しいタイプだと修理に出すしかない。
でも高くつくだろうね。