かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 14+α台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
パソコンで見える所なんてほとんどがケース。
見た目がよくなきゃ、愛せない!
機能よりもデザイン重視で語りましょう。

■前スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110329620/l50
■615氏による「オサレなPCを作る!」ページ
http://615web.b7m.net/

機能も重視して語りたい人は、
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 44台目へ、
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1116317720/l50
2:2005/05/22(日) 11:06:45 ID:3hkbY8Et
■過去スレ
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=981558067&ls=50
「かっこよい*お勧めPCケーススレッド2台目」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1001813559/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 3+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050950805/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 4+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058825113/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 5+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064170869/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 6+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068297625/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 7+α台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071376258/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 8+α台目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075689963/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 9+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080822285/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 10+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091034897/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 11+α台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100013651/
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 12+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104927781/
3:2005/05/22(日) 11:07:38 ID:3hkbY8Et
なかったんで、立てておきましたが
テンプレ等足りない部分があったらお願いします。
4Socket774:2005/05/22(日) 11:15:21 ID:yM4UaoSR
カンダルフなんかどうだ(゜∀゜)ァハハ八八ノヽ
5Socket774:2005/05/22(日) 14:46:43 ID:I0Hf5Ufo
>>1
乙カレー
6Socket774:2005/05/23(月) 00:37:15 ID:mBZhpvNw
7Socket774:2005/05/23(月) 00:51:21 ID:YE7cFZSf
>>>1
削除依頼だしてこい。自作ドザーのケースなんざどれもチンケすぎて話にならんよ。
8Socket774:2005/05/23(月) 02:05:03 ID:u2hjIf6O
armorVA8000BWSのかこいい写真キボンヌ
9Socket774:2005/05/23(月) 03:21:28 ID:hd0KGh+Q
ゴメン 前スレででてた 波打ってる白いケース名前なんですか? 
ログ見れないので困ってます。
10Socket774:2005/05/23(月) 07:51:46 ID:QdPn/W22
>>8
しるばぁ〜ますぃ〜んスレにあったよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112009460/55
11Socket774:2005/05/23(月) 07:52:48 ID:QdPn/W22
12Socket774:2005/05/23(月) 15:49:32 ID:Fg7dlI3R
>>9
ソプラノか?
13Socket774:2005/05/23(月) 23:43:57 ID:u2hjIf6O
age
14Socket774:2005/05/24(火) 00:15:51 ID:yR+UhDRh
他のケーススレと統合したら?
15Socket774:2005/05/24(火) 00:18:56 ID:2TWY+Qz3
統合したら間違いなく荒れるな
16Socket774:2005/05/24(火) 00:43:04 ID:ZR9WrTZ/
久しぶりに来たんだけど
P180ってもう出た?
17Socket774:2005/05/24(火) 01:17:11 ID:Y9uYhSTy
>>16
海外はもうそろそろ
18Socket774:2005/05/24(火) 01:27:39 ID:ZR9WrTZ/
まだだったのか…
どっか似たようなの安く出さないかな
19Socket774:2005/05/24(火) 18:56:07 ID:+dRW9HcH
日本はいつなのよ
20Socket774:2005/05/25(水) 13:05:04 ID:yyXDEfyu
>■615氏による「オサレなPCを作る!」ページ
>http://615web.b7m.net/

逃げたな
21Socket774:2005/05/25(水) 19:07:31 ID:5El0fj4x
P180高いの?
22Socket774:2005/05/25(水) 20:30:25 ID:zNceuFzM
ども、UACC-600買おうか迷ってるんだけど
意見plz

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/05/news024.html
23Socket774:2005/05/25(水) 21:04:25 ID:LSUm07FL
別にかっこわるいとは思わんが…
とりたてて意見を求めるようなもんでもないケースだな
24Socket774:2005/05/25(水) 23:11:11 ID:F6wUkT1+
うんw
平凡なケースだな
25Socket774:2005/05/25(水) 23:50:14 ID:9ctnVZl8
この展開チョトワロタ
2622:2005/05/26(木) 00:36:23 ID:AnVArGK6
くそぅ、拍子抜けしたじゃねーか。
でもとりあえずthx。
27Socket774:2005/05/26(木) 01:06:53 ID:I37vjpgB
俺に言わせればスレ違いだけどな。作りもぺらそうだ。
28Socket774:2005/05/26(木) 01:37:33 ID:3jYsEoZk
電源付属のケースとしてはまあまあだね
29Socket774:2005/05/26(木) 02:27:39 ID:dbGmhcjv
Justy TH7901BK 電源なしジャンク \4800
30Socket774:2005/05/27(金) 00:43:24 ID:3ofVPE2b
http://store1.yimg.com/I/yhst-24067115789173_1842_11318412

これかっこいいな、売ってるとこないかな。

↓こういうのばっか売ってるとこアキバにないかなー?

http://www.xoxide.com/nzxt-nemesis-elite-case-black.html
http://www.xoxide.com/greenuv.html
31Socket774:2005/05/27(金) 01:14:39 ID:hEad3/n8
久々にきたなーこのセンス
この手のもんは可能性あるとするとウザーズあたりかなぁ…
32Socket774:2005/05/27(金) 02:00:54 ID:UNvdbCLS
プギャー
33Socket774:2005/05/27(金) 07:18:15 ID:yx7SUx7X
この手のものがかっこ良く見えるセンスって・・・。
俺は少し歳を取り過ぎたかな?
34Socket774:2005/05/27(金) 07:21:30 ID:j8PndY65
http://www.xoxide.com/aeluca.html
これはケース…なのか?
35Socket774:2005/05/27(金) 11:56:14 ID:I28fcHCp
>>34
==⊂(^ω^*)⊃⌒== ブーン みたい
36Socket774:2005/05/27(金) 14:02:02 ID:j9TGATbn
>>30
キミ小学生?
37Socket774:2005/05/27(金) 15:35:44 ID:cDtCYhy6
大人でもバイク乗りとか喜びそうか?
38Socket774:2005/05/27(金) 16:27:05 ID:bADN3YyG
こういうバイク乗ってるやつか?
http://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/machine/boxer.html
39Socket774:2005/05/27(金) 17:05:25 ID:3ofVPE2b
>>31
ウザーズってどこですか??
40Socket774:2005/05/27(金) 19:12:04 ID:hVReFceO
user's sideだったっけ
41Socket774:2005/05/27(金) 19:27:36 ID:3ofVPE2b
>>40
ありがとー
HP見てみたけど、なんかいろいろありなんで行ってきます。

あのケース売ってるといいなー。
42Socket774:2005/05/27(金) 23:10:27 ID:UUyQmTK1
マジかよwwwwww
43Socket774:2005/05/28(土) 00:52:00 ID:Rhxqztpf
うざーずにしか入荷してなかった、キューブ状M-ATXケースって
他の店にはまだぜんぜん入ってない?
44Socket774:2005/05/28(土) 09:46:33 ID:g1SsPEME
まぁ、まだ評価も出てないし暫く待ったら?
他の店なら\19,800なんてアホ値段つけないだろ。
45Socket774:2005/05/28(土) 10:09:19 ID:DTcrP8jS
本国だとリテールで$100以下の安ケースだからな。
46Socket774:2005/05/28(土) 11:12:48 ID:n8PYSriZ
|●PROCASE Nitro AX(DIR-NAX-S/B)  ニトロでたー

tp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/05/27/656095-000.html
47x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/28(土) 13:29:17 ID:5B8v/C6Y
いや本当にAX-602来ましたね、日本に。 ヽ(´ー`)ノ

前スレ>>728さん、めちゃくちゃ亀レスでごめんなさい。
これでもうAX-602も実際触ってみる事ができますね。
S10000のページは更新されたようですが、
更新前にあったOEMの前面パネルのデザインはこの5つでした?
http://www.imageshape.com/S-Storm/S10000.htm
http://www.imageshape.com/S-Storm/S-10000-OEM.htm
http://www.imageshape.com/S-Storm/OEM%20BEZel/d10_front.jpg
前も5つくらいあったような気がしますが少しデザインが違ったような?
でも多分私の記憶違いでしょうね…
neweggとdirectronではS10000で扱っているようです。
あと、確かにbebluは高いですね。

またかなりの亀レスですが前スレ>>918さん、一番早い情報本当にありがとうございました。
>>46さん、Thx!
http://www.qualista.co.jp/product/procase/nitro-ax.htm
http://www.dirac.co.jp/index3af.htm
>>46さんの貼ってくれたページ以外で、過去スレに貼ったAX-602のレビューも
含めてまとめてみました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050528/etc_nitroatx.html
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2005/cebit/index19.php
http://www.cooling-station.net/index.php?page=reports&id=1&seite=4
http://www.cowcotland.com/article64-1.html
http://www.hardwareluxx.de/cms/artikel.php?action=show&id=138
http://www.allround-pc.com/index.php?reviews/05022/bericht.htm
http://www.caseumbau.de/index.php?page=test324/test324
http://www.tweakers4u.de/artikel/pcicase_nitro_ax02,2005,,584.htm
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2005/pcicase_nitro_ax/
http://www.dnrhardware.nl/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=58
48Socket774:2005/05/28(土) 17:44:48 ID:z0U7WRm5
高速でシルバ見てきた。
ま、予想はしてたが、フロントパネルのプラは質感イマイチ。
ブラックに期待。あとLEDはオプソンみたいだな
49Socket774:2005/05/28(土) 22:47:10 ID:YZtp0+Xt
銀、気になっていたんだが、質感イマイチなのか・・・
50Socket774:2005/05/29(日) 00:56:43 ID:HJC57/+J
http://zip.2chan.net/3/src/1117283406855.jpg


このケースってなんという名前なのでしょうか?教えてください!
51Socket774:2005/05/29(日) 01:14:59 ID:e4dbA75e
星野のアルミケースのレッドアルマイトバージョンのうちのどれかに見える。
52Socket774:2005/05/29(日) 01:16:49 ID:HJC57/+J
>>51
ありがとです、星野のサイトいって探してみます
53Socket774:2005/05/29(日) 02:00:23 ID:HJC57/+J
もう売ってないみたいです。
赤いケース欲しいなぁ
54Socket774:2005/05/29(日) 02:09:39 ID:e4dbA75e
ケースが赤いとドライブベゼル塗らないといかんよ?
白ケースですらDVDマルチドライブに白ベゼル機種無いから苦労するのに。
赤は色合いとかあるから調色からはじめないといけない。
55Socket774:2005/05/29(日) 03:51:45 ID:gZMzJftV
そこでWindyボッタクリドライブの出番
56Socket774:2005/05/29(日) 07:16:29 ID:S0fEp649
やはり漆黒で。
57Socket774:2005/05/29(日) 10:21:07 ID:HJC57/+J
シッコク!!シッコク!!
58x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/29(日) 11:28:57 ID:JBiUwQ+e
>>48
新情報ありがとうございます。
LEDもオプションでちゃんと発売されるんですね。
qualistaやdiracのページにはオプションのLED Light Kitの事は書いてありましたが、
実際販売しているお店でLED Light Kitの事をサイトに載せているところが
見つかりませんでしたから、オプションは少し遅れるのかと思ってました。
あと私はまだ実物を見てませんが、もしかしたら銀は小さい銀色の粉が
見えるような感じの塗装で、黒がそういう粒が見えないような塗装なのかも
しれませんね、、妄想スマソ…
kakaku.comにも記事がありました。
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/05/hayamimi20050528_nitro.htm
59x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/29(日) 11:32:11 ID:JBiUwQ+e
実際販売している → 実際DIR-NAX-S/Bを販売している
に訂正します。
60Socket774:2005/05/29(日) 13:17:18 ID:/zojVr6u
あんま関係ないが、>>47のリンク先の記事↓
ttp://www.cowcotland.com/article64-9.html
詳しくてイイんだけど、HDDの取り付け方向が逆のような・・・
61Socket774:2005/05/29(日) 13:26:36 ID:tx/kax4o
HDDの配線は裏側の側板外して配線  ってことでしょう。
そのほうが配線が邪魔にならない。

面倒だけど。
62Socket774:2005/05/29(日) 14:45:43 ID:63hU1iNq
>>58

あーすまん、LEDのことは店員に聞き忘れたんで、代理店のディラックのwebを見て
書いたんだが、今見たら、「LEDはオプション」と書いてあるだけで型番とかのってないから、
入れてないかもな。シルバの塗装はアンタの言うとおり、粒が見える、いかにも「塗りました」って感じだったよ。

ttp://www.dirac.co.jp/index3af.htm
63Socket774:2005/05/29(日) 15:00:12 ID:Klt9RP9s
age
64Socket774:2005/05/29(日) 15:28:43 ID:xLqbI7R0
615氏は逃げずに腹を切るべきではなかろうか?
65x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/30(月) 01:41:25 ID:tb8FveYB
>>62
そうでしたか。
まあいずれにしてもディラックのページにはっきりオプションと書いてるからには、
多分店で注文すれば買えるようになるとは思いますよ。
それと色の好みは人それぞれですよね。
その話を聞いてもまだ黒より銀の方に期待してる私みたいなのもいますし…orz

関係無いですが横置きのケースも種類が増えましたね…
http://www.atechfabrication.com/products/HTPC_case.htm
http://www.atechfabrication.com/products/touchscreen_display.htm
http://www.atechfabrication.com/information/touch_screen_installation_guide.htm
http://www.jackypc.com/index2.php3?rub=articles&num=202
http://www.zuendler.com/htpc.htm
http://www.homecinema-fr.com/laric/PCHC.html
http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29697932
http://www.lmp-pc.co.uk/products.shtml
http://members.lycos.co.uk/boringbloke/newpage.html
ttp://www.standsunique.com/
http://www.mb.digitalpowerhouse.net/
http://www.crtcinema.com/cases.html
http://www.rkrvideo.com/Products/callisto_hd.htm
http://www.digitalconnection.com/Products/Computers/callisto_h3d.asp
http://www.lex.com.tw:8080/home.htm
http://www.scottx.com/spottings.shtml

rkrvideoやcrtcinema、atechやbona、standsuniqueやdigitalpowerhouseの製品は
以前もいろいろなスレで話が出ました。

話は変わりますが、
>前スレ404
前スレの426に貼ったケースとは違いますが、
alienwareのケースに外見が多少似ているケースがありました。
ただ中身はalienwareのケースとはかなり違うようですスマソ
ttp://colorcases.com/atx-cases.asp
66x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/30(月) 01:50:02 ID:tb8FveYB
cebitで「Aerocase Class-S Supreme(?)」と紹介されたケースの名前は「Flamboyant」
「Aerocase Class-E Elegant」と紹介されたケースの名前は「CoolView」
「Aerocase Class-C Classic」と紹介されたケースの名前は「BayDream」だそうです。
http://www.aerocool.com.tw/
http://www.aerocool.com.tw/p-case/case.htm
CeBIT 2005 Hannoverの時の画像です。
「Aerocase Class-S Supreme(?)」「Flamboyant」の黒ですが、
サイドパネルに小さいファンが3つ付いているのははっきり分かりますが、
背面ファンの下にあるのはシャドウベイではないですよね…?
ttp://www.pcmasters.de/fileadmin/reviews/cebit2005/aerocool5.jpg
「Aerocase Class-S Supreme(?)」「Flamboyant」銀と黒
ttp://www.tweakers4u.de/image.php?pic=05/999/20_g.jpg
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5828.JPG
http://www.hardtecs4u.com/reviews/2005/cebit/index20.php

「Aerocase Class-E Elegant」「CoolView」銀と「Flamboyant」黒
http://www.overclex.net/hardware/152/4/divers/Le-Cebit-2005
「LCD Case」「CoolView」銀と黒
ttp://www.alltests.de/berichte/cebit_05/picview.php?image=listan6.jpg
ttp://www.matbe.com/images/biblio/cebit_2005/000000004420.jpg
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5875.JPG
「Aerocase Class-E Elegant」「CoolView」銀ですが蓋の裏の基盤が剥き出しですね…
5インチベイは多分10段で一番上は3.5インチベイとしても使えるようですね。
http://www.matbe.com/articles/divers/cebit2005/page10.php
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5829.JPG
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5837.JPG
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5838.JPG

「Aerocase Class-C Classic」「BayDream」青です。
こちらも5インチベイは10段で一番上は3.5インチベイとしても使えるようです。
http://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5874.JPG
一番右のケースは「BayDream」赤ですかね?
http://www.hardware12v.com/imagen.php?dir=articulos/cebit05/imagenes/aerocool.jpg
67x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/30(月) 01:53:33 ID:tb8FveYB
海外では「BayDream」や「CoolView」の価格を出している店もいくつかあるようです。
あとwww.pknd.co.ukでは、
Aerocool BayDream black midi tower 10 x front 5 1/4" bays
Aerocool CoolView silver midi tower 4 Color LCD display +speaker volume control +Temp control
Aerocool CoolView black midi tower 4 Color LCD display +speaker volume control +Temp control
とかいてありますね。
http://81.76.108.73/121ATX%20Midi%20Tower.htm

Aerocoolとは関係ありませんが、AVANCEとRaidmaxに新しいケースがでるようです。
AVANCE H001 X001 X002 P001 P002
http://php.twinner.com.tw/site/keyword_search/avance/index.php?Product_Site_Classify_SN=&Page=5&Company_SN=66
AVANCE N001 X001
http://php.twinner.com.tw/site/keyword_search/avance/index.php?Product_Site_Classify_SN=&Page=5&Company_SN=66
ttp://php.twinner.com.tw/customer/avance/Product/N001(596x372).jpg
ttp://php.twinner.com.tw/customer/avance/Product/X001(596x372).jpg
Raidmax X1
http://www.insanetek.com/grey/raidmax120x120_x1.gif

CeBIT ASIA 2005ではYEONGYANGのMacもどきのケースが展示されたようです。
http://www.yycase.cn/technology/show_tech.asp?Tid=48
http://www.buynow.com.cn/General/Last1.aspx?ID=20683
http://publish.it168.com/2005/0513/20050513007301.shtml
http://www.pcshow.net/news/Newsinfo.jsp?id=38412

Paloaltoでも新しいケースがいくつか出るようです。
Paloalto Cebit 2005 - 3D Showroom!!
ttp://www.pa-enclosures.com/news/showroom.php
Paloalto PA-490 Mini-Tower (ATX/BTX Compatible) MicroATX / MicroBTX / PicoBTX
http://www.pa-enclosures.com/products/pa-490.html
Paloalto PA-290 Mini-Tower/Desktop BTX Micro ATX / Micro BTX / Pico BTX
http://www.pa-enclosures.com/products/pa-290.html
PA-170は雰囲気がXbox 360と少しだけ似てますね…
http://www.pa-enclosures.com/products/pa-170.html
68x82 ◆O1SdlnknBs :2005/05/30(月) 01:54:42 ID:tb8FveYB
おやすみなさい。
69Socket774:2005/05/30(月) 02:11:04 ID:R2HzlHLF
>>65
こーゆう横置きケースと同じ作りで、縦置きATXのケースがでればなぁ・・
70Socket774:2005/05/30(月) 21:16:39 ID:ShoXq0bu
キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!! 待ってる人は
少ないかもしれんが
P180 DOS/Vマガ7月号にレビューあり6月発売予定とのこと
71Socket774:2005/05/30(月) 21:21:20 ID:/d6e2GaO
おおおおおお!!!ちょっとのぞかない間に、Nitro AX-602が発売されてるーーーー!
前スレか前々スレあたりで英国に日本に発送できないか問い合わせした者です。
ちなみに、個人輸入代行業者にも問い合わせしていました。

待っていた甲斐があったーーーー。
あやうく倍以上の値段で買うことになるとこだった。
72Socket774:2005/05/30(月) 23:19:12 ID:BUUhjj70
>>70
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
教えてくれてありがとう。
73Socket774:2005/05/30(月) 23:38:25 ID:XaIcGLoc
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!
74Socket774:2005/05/31(火) 03:14:03 ID:6yd7Sm1s
>>70
yattokitaaaaaaaa
75Socket774:2005/05/31(火) 06:17:58 ID:L8O7/roN
早くX-Q PACKを普通の店にも入るようにしてくれ・・・
76Socket774:2005/05/31(火) 07:50:37 ID:990FtaZj
すまん、P180ってどんなケース?
ググっても見つからない・・・
77Socket774:2005/05/31(火) 08:06:05 ID:nNNLoh1F
78Socket774:2005/05/31(火) 08:23:34 ID:afZ/UW5c
お、メタリックでいいかんじ
79Socket774:2005/05/31(火) 10:05:41 ID:Xib6A9K4
P180はフィルターついてるのかな?
フロントドアの脇からも吸気するみたいだし、埃に対して弱いかも・・・。
まぁ定期的にブロアで吹き飛ばせばいいか。
80Socket774:2005/05/31(火) 11:45:53 ID:St1Exlmb
ミドルタワーで5インチベイが5つ以上付いているのでカコイイのありませんか?

こんな感じで。
ttp://www.silverstonetek.com/products-tj01.htm
81Socket774:2005/05/31(火) 13:16:21 ID:4x1bEQuy
82Socket774:2005/05/31(火) 13:30:29 ID:OVFHuOYU
蓋付きケースでWindowsからディスクの取り出しするとどうなんの?
83Socket774:2005/05/31(火) 13:36:52 ID:f9z171Qi
84Socket774:2005/05/31(火) 15:00:14 ID:0NHAczna
>>81
ワラタ そこまで決まってんならそれだよなぁ。。

>>82
CDトレイの力で空くんならドアごと開くんじゃない?
たぶんドアにぶつかって開かなくてまた閉まると思う。
85Socket774:2005/05/31(火) 15:10:46 ID:1P8YuM6v
7077はいいね。PCケースの極みだよ。
http://www.lian-li.jp/case/full_pc-7077ab.html
86Socket774:2005/05/31(火) 15:23:46 ID:9kWMmUpp
X-QPACKは電源が520wの割にActivePFC搭載されてるしアルミだしカコイイしイイ。
CPUクーラーで忍者とかファンレス環境は無理ぽみたいだけど
コストパフォーマンスは非常に優れてるかと思う。



ウザーズ以外は
87Socket774:2005/05/31(火) 16:26:06 ID:2YDQfQSz
>>67
>PA-170は雰囲気がXbox 360と少しだけ似てますね…
>http://www.pa-enclosures.com/products/pa-170.html

ぱっとみそう思った。どうしてここまでデザインが似通ったか
知りたい・・・

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/13/news012.html
http://www.pa-enclosures.com/products/pa-170.html
88Socket774:2005/05/31(火) 17:18:46 ID:L698w6Sx
>>77
d
なかなかいいね。
DIR-NAX、Xclio 3010BKLと最近気になるケースが増えて来て嬉しい
89Socket774:2005/05/31(火) 21:12:58 ID:s6l2fKcN
                       ,..-‐−- 、、
                     ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
                       /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
                     i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
                      |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
                    |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ヾ;Y     ,.,li`~~i   | ハハッ、見ろ!
                        `i、   ・=-_、, .:/  < おまいらはゴミのようだ!!
                       ヽ    ''  .:/     \_______________
                          ` ‐- 、、ノ
90Socket774:2005/05/31(火) 21:56:12 ID:MO/qUR/I
P180haうざーあたりで先行して3並行輸入するかな?
まあぼったくる価格だおるから絶対買わないけど
91Socket774:2005/05/31(火) 22:41:23 ID:vWoX6euA
99か高速、ケーマニですぐに出るだろ
92Socket774:2005/05/31(火) 23:30:14 ID:L8O7/roN
ケーマニその他は日本代理店扱いが無いと仕入れないぞ。
うざは並行輸入だから早く入るんだし。
まぁP180なら入ると思うが。
93Socket774:2005/05/31(火) 23:48:25 ID:/TZk6iG+
代理店通ればそうだが、平行輸入なら99と高速はともかくケーマニはなさげ。
94Socket774:2005/06/01(水) 03:30:47 ID:tUOylW4I
P180人気だなぁ。。 あれそんなにデザインいい?
95Socket774:2005/06/01(水) 10:13:47 ID:sziTrW84
んなもん、人それぞれ
96Socket774:2005/06/01(水) 12:44:04 ID:0Rrpfav+
NitoroAXの黒とどいた
アルミのプレート部分(銀色のやつね)のエッジが立ってるからちょっと危ない感じ
プラスチックの部の質感はそんなに気にならなかったよ
しかし黒はヨゴレとか傷が目立つね,そういうのが気になる人は銀のが良いかも
97Socket774:2005/06/01(水) 13:31:09 ID:pk4+ha37

シャープで黒色でインテリアとしても最高で、よく冷えて静かなケースってある?
98Socket774:2005/06/01(水) 13:33:35 ID:wQrMU0/S
>>97 適当な金庫
99Socket774:2005/06/01(水) 13:34:07 ID:P3JahFFo
ねーよwwwwwww
100Socket774:2005/06/01(水) 16:58:05 ID:/tud7VYv
>>94
悪い。80年代オーディオデザインw
101Socket774:2005/06/01(水) 17:18:59 ID:/hhOxIx1
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
102Socket774:2005/06/01(水) 21:24:37 ID:2X2VJceY
>>96
組みあがったら報告よろしく
103Socket774:2005/06/01(水) 22:41:27 ID:jrx2lEBT
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
http://www.silentpcreview.com/article249-page1.html
104Socket774:2005/06/01(水) 22:48:52 ID:qwVeNEl2
下段のシャドウベイにHDD4台積んでも結構隙間が空くな。
CPUの熱も上段の12cmの排気ファン2つで問題ないだろうし。
見れば見るほどハァハァしてくる。
105Socket774:2005/06/02(木) 00:03:16 ID:Su1hNAWp
電気代かなり食いそう
106Socket774:2005/06/02(木) 01:14:07 ID:rdTkn8tt
ttp://www.casemaniac.com/item/CS107077.html
これカッチョイイ・ほすぃ
流線型のボディに萌え。これにクーラマスタのアナログメータでもつければ雰囲気ばっちり
AsusTekのVento3600とかいうらしいけど、HPにはないんだよな。
もしかしてすでに生産終了とか?
この前実物触ったけど惚れそうだぜ。車のワックス塗って光沢出したい
107Socket774:2005/06/02(木) 01:26:34 ID:6/8F314Y
X-QPack、向こうのメーカーサイトで日本で買える方法無いか?と聞いたら

I am sorry that we do not have any distributor in Japan. You may try this
item at http://www.tigerdirect.com around 6/17. This company ship internationally.

Thanks,
Elise

だそうな。その言葉を信じて、Athlon64x2の発売日辺りに送料の見積もりとってみるかな。
108Socket774:2005/06/02(木) 01:31:39 ID:AtAAtWkF
http://www.uac.co.jp/news/daily/050126/va4401series.html
これって実用性ありますか?
109Socket774:2005/06/02(木) 01:36:34 ID:6/8F314Y
>>108
実物見ると安っぽさに萎えるぞ。
110Socket774:2005/06/02(木) 01:39:44 ID:CiuSxj1J
VENTO3600REDはちょっと前久々に日本に入ってきたんだよな。
次はあるのかね…
111Socket774:2005/06/02(木) 01:40:20 ID:jAu9m5Ju

つーか実際に安い。

価格以上のことは期待しないほうが良いな。
112Socket774:2005/06/02(木) 01:43:09 ID:rdTkn8tt
ためしにVento3600ググったらガンダムシードのキャラクタ専用機とか勝手に書かれていた
萎えた
113Socket774:2005/06/02(木) 01:56:50 ID:BUmy8l/p
アニオタ御用達のケースですか・・・
デザインも去ることながら使用しているユーザーもキモイとは手に負えませんね。
114Socket774:2005/06/02(木) 01:59:01 ID:jAu9m5Ju
>>113
ああ。なるほどそういう解釈か。
オレはてっきり未来のだんじりをイメージしたデザインかと思ったよ。
115Socket774:2005/06/02(木) 02:05:59 ID:2Mxir7U4
>>106
残念だが、HDDに直風が当らないね…コレ。
DOS/V magazine6月号の HDD特集見ちまった俺は
チョット買えないな。改造法も思い付かない。
116Socket774:2005/06/02(木) 02:11:14 ID:rdTkn8tt
アニオタ後用達じゃなくて、そいつが勝手にほざいているだけだと思ふ。たぶん赤いからじゃないか?
ルナマリアとかいうヤツがすきなら、そいつのペインティングでもやってくれって感じなんだよな。

俺はデザインは好きなんだよ。RX-7みたいな感じがいい。
後ろに水冷のラプターでもつければ一見どういうものかわからないところがいいよ。
117Socket774:2005/06/02(木) 02:17:53 ID:Nysrh9/i
TigerDirectって日本からオーダーできるようになったのか。昔断られたぞ。
118Socket774:2005/06/02(木) 02:37:35 ID:ZC32Wyq4
そのうちフェラーリ仕様とかでそうだな
値段は・・・まぁ・・ぼったくりだろうけど
119Socket774:2005/06/02(木) 02:39:21 ID:ZC32Wyq4
あ、それっぽいのはでてた・・

http://db.ascii24.com/akiba/news/2004/03/12/648670-000.html
120x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/02(木) 02:39:37 ID:/u2rrNQ1
>>69
縦置きのスリムケースでシンプルなアルミの前面パネルというのは
確かに無いかもしれませんね…
>>71(12+α台目の>>47>>55>>61さん)
セーフでしたね。もう日本でも実物が見れますし。
>>87
似てる理由は謎ですね。むしろこの先もずっと謎であってほしい気もしますし。。
>>96
羨ましいです。
私の場合とにかく早く実物を見に行きたいですね黒銀両方…

関係無いですがcomputexのレポートで新しいケースがいろいろ紹介されていました。
Cooler Master
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=news&serial=215
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=190&num=6
型番不明ケース
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss61_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss62_lrg
何処かで見たような下半分ですね…
http://forums.vr-zone.com.sg/showthread.php?p=764884#post764884
Lian Liのケースらしいのですが・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.matbe.com/computex/
http://www.matbe.com/computex/zoom.php?img=000000009014.jpg

computexのレポートではありませんが、
Lepontで新しいケースが出るそうです。
http://www.computex.com.tw/fast_search.asp?by=pcode&grp=s&index=AX110&num_start=0&num_stop=10
121x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/02(木) 02:40:32 ID:/u2rrNQ1
Thermaltakeも新製品の画像が出ています。中にはcebitで展示されたものもありますが。
http://www.thermaltake.com/news/newsdata/newsflashComputex05.htm
http://www.tweaktown.com/document.php?dType=article&dId=772
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=190&num=9
Taichi
ttp://www.tweaktown.com/popImg.php?img=thermaltake1.jpg
ttp://www.tweaktown.com/popImg.php?img=thermaltake2.jpg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss76_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss77_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss81_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss87_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss88_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss89_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss90_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss102_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss105_lrg
Eclipse DV、Rhythm(水冷ユニット)、Bach、Mystic、Tenor、Tuba(BTX)
ttp://www.tweaktown.com/popImg.php?img=thermaltake7.jpg
Bach
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss91_lrg
ThermalRock ECLIPSE DV
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss92_lrg
http://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss97_lrg
(上)Rhythm (下)Bach
ttp://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss93_lrg
Symphony
ttp://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss94_lrg
ttp://www.phoronix.com/images/picture.php?id=190&image=computex2005_day1_ss95_lrg
122x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/02(木) 02:41:18 ID:/u2rrNQ1
最後に>>67を一部訂正します。
AVANCE H001 X001 X002 P001 P002
http://php.twinner.com.tw/site/keyword_search/avance/index.php?Product_Site_Classify_SN=&Page=5&Company_SN=66
AVANCE N001 X001

AVANCE H001 X001 X002 P001 P002
http://php.twinner.com.tw/site/product/at-avan-tail/index.php?Company_SN=66
AVANCE PICO BTX_N001 MICRO BTX_X001
にします。スマソ

おやすみなさい。
123Socket774:2005/06/02(木) 02:47:17 ID:ZC32Wyq4
>>120
>>121
>>122
乙。おやす
124Socket774:2005/06/02(木) 08:07:21 ID:Yd2yo0jD
>>120のリンク先を見てて↓が気になったんですけど、このケースのスペックや写真載ってるところありますか?
ってかまだ発売してないものですか?
ttp://www.computex.com.tw/tsunami/detail_productmain_virtual.asp?index=10598&id=66029&pcode=AX110&show=oneproduct
125Socket774:2005/06/02(木) 12:32:26 ID:eKdqDSeP
5月頭にVENTO買った

どこの通販見ても2週間〜1ヶ月以上の納期Dとかだったが、
パソコン工房だけ納期Aで3日ほどで納品

つーか届いてみてマズ、思った以上にでかいことに萎えたが
まぁ「赤いからいいや」ってことで納得、冷えそうもねぇなぁとか
思ってたが、全面の吸気口に手を当てると結構な勢いで
エア吸い込んでて、リアのファンは12センチだし、以外と冷える感じ
126名無し募集中。。。:2005/06/02(木) 12:36:29 ID:eKdqDSeP
>>115
シャドウベイ横に8センチファンがついてます
127Socket774:2005/06/02(木) 15:13:39 ID:TANPdE4t
>>120
乙!!!

THermaltakeは新製品投入ピッチが早いな。ちゃんと企画練ってるのか。
Lian-liがすごいの造ってますね。そろそろネタ切れなのかも。
128x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/03(金) 00:39:20 ID:2Yk/LTI+
>>123
即レスしていただいたのにすぐにレス返せなくてスマソ
それと、ほんといつも大した情報でもないのに長々とすみません…
>>124
そのページの左側メニューのContact InfoにtsunamiのHPのアドレスが載っています。
そこからLEO-46の情報が分かりますよ。
http://www.tsunami.com.tw/product/HTPC/HTPC/LEO-46.htm
日本ではまだですが、海外では販売しているところや
販売予定があるお店はあるかもしれませんね…
>>125
レビュー乙です。Vento冷えるんですね。
とにかく真っ赤であの大きさなのが凄い…
あれだけカバーが多いと環境によっては意外と冷えるだけじゃなくて
意外と静かなのかもしれませんね。
>>127
>>120のLian Liケースですが私は昨日気づきませんでしたが、
ascii24.comでPC-777という型番まで出てました。OA-F1の画像も出てますね。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/01/656164-000.html
あと、>>120の型番不明と書いたCMのケースですが、
Centurion Tank 533というんですね…
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=18&id=1613&pg=4
それと、>>121のECLIPSE DVですが前面扉にスリムドライブが入るようです。
扉を閉めたまま再生できるようですね。
http://www.hexus.net/content/reviews/review.php?dXJsX3Jldmlld19JRD0xMjM1
129Socket774:2005/06/03(金) 01:43:04 ID:aUiZRwPJ
LIAN LIが変態デザインを極めた・・・
130Socket774:2005/06/03(金) 02:25:55 ID:zFBdUCEV
VENTOをついこの前買ったのですが、マニュアルが英語でした。どこかで日本語のマニュアル入手できませんかね?
131Socket774:2005/06/03(金) 02:35:47 ID:pbxw9Mn0
形は変態だけど他の変態よりどことなく品がある気がするのは何故だ
132Socket774:2005/06/03(金) 12:34:57 ID:DTj5xOZX
VENTO静粛性は良いほうですか?
ファンコン・水冷使用前提で購入検討中なんですが。
よかったら教えてください。
133名無し募集中。。。:2005/06/03(金) 12:48:13 ID:NSOB5YT+
うーん、Athlon64はリテールクーラーだし、あと騒音だしそうなのはビデオカードくらいだが…
とりあえず、後部の12センチFANがあるので、多少音は出るとして…、うるさいってことはないけど

他のケースと比べようにも、台湾製5000円(電源付き)のケースをサイドパネルオープンで
クリップ扇風機で直冷とかしてた状況からのチェンジなので、参考にならないかと、申し訳ない

とりあえず上記の状態からはだいぶ静かになったけどね
134Socket774:2005/06/03(金) 16:53:31 ID:UjyrPt0A
>>133
ありがとうございます。勝銃3200+定格使用で
なるべく静音にするためひととおり手をつけた
んですが、COOLERMASTERの箱鳴りが
おさまらないのでスチールケースで好みの
さがしてますた。

現物調べて決めることにしまつ。ドモー
135Socket774:2005/06/03(金) 17:33:41 ID:kBVkHfJf
X82さんの真似をして貼っておきます!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/comp08.htm
136Socket774:2005/06/03(金) 17:56:16 ID:EWHUfKbV
リャンリーのΩ貝がいいなぁ
137Socket774:2005/06/03(金) 19:54:59 ID:+pxXfPYq
>>130
ないと思う。
そもそもマニュアルついてるケースがレア。
138Socket774:2005/06/03(金) 21:11:02 ID:rgtoLCF0
パッシブダクトってやっぱり必須?
フロントメッシュならなくても大丈夫でしょうか?

今候補に上げてるのはcoolermasterの
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05.htm
です。
139Socket774:2005/06/03(金) 21:21:33 ID:rgtoLCF0
こちらはデザイン重視のスレでしたね、すいません。
姉妹スレで聞いてみます。
お騒がせしました。
140Socket774:2005/06/04(土) 01:13:19 ID:jq3Dsu++
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111781507000.jpg

おっさんとほぼ同じ大きさのPCケース
141Socket774:2005/06/04(土) 01:23:26 ID:3gkRrrwm
>>140
たしかにそう見えるな(笑
142Socket774:2005/06/04(土) 01:32:16 ID:jq3Dsu++
元ネタ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/comp08_28.jpg

・オウム貝のような形状が特徴的なLian Liのタワー型製品
143Socket774:2005/06/04(土) 01:40:00 ID:hHavJy6w
>142
これはやっぱりオリジナルノーチラスと並べて使うんだろうか?
144Socket774:2005/06/04(土) 06:24:43 ID:9RIXsF97
X-QPack、国内通販に乗るのまだかなぁ〜
うざに最初に入って以来、ぜんぜん続報無いから
無理を承知でSilverStoneのLC11にサブPC詰め込みたくなってきたぞ…
145Socket774:2005/06/04(土) 07:29:36 ID:stuIj0TJ
>>142
写真に遠近感がないせいで、後ろの人間との対比で無茶苦茶でかく見えるなw

しかしLianLiのセンスでこの形はいまいちに感じるな、個人的には…
146Socket774:2005/06/04(土) 07:31:05 ID:stuIj0TJ
まちがえた
>>145>>140
147Socket774:2005/06/04(土) 09:07:29 ID:Iib5TQjH
>>142
横からだとVodafoneだな
148x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/04(土) 14:05:41 ID:PFHQGfSS
Cooler Mster Centurion Tank 533 RC-B533
http://www.hardware.no/artikkel/16502/2
ttp://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/9.jpg
RC-B533の右のケースはCenturion 5(CAC-T05)の白銀バージョンなんですかね…?
http://www.matbe.com/computex/
http://www.matbe.com/computex/zoom.php?img=000000009411.jpg
http://www.coolermaster.com.cn/news-13.htm
Cooler Master Musketeer 3
http://www.matbe.com/computex/zoom.php?img=000000009409.jpg
型番不明(高速さんのレポートでは「Centurion531?」)のMicro ATXケース
と型番不明のMicro BTXケース
http://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/8.jpg

Siverstone LC15
http://www.hardware.no/artikkel/16502/4
ttp://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/17.jpg
Siverstone LC16(上)と型番不明の横置きケース(下)
ttp://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/18.jpg
下のケースはLC17とかなりに似てるのでLC17の別バージョンかもしれませんが、
全く別のLC19かもしれませんし…?
cebitの時のLC17
http://www.silverstonetek.com/2005cebit%20show-1.htm
ttp://www.alltests.de/berichte/cebit_05/picview.php?image=silverstone6.jpg
NS01と書いてますが下はLC12ですね。
ttp://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/20.jpg

Thermaltake Bach
ttp://www.hardware.no/nyheter/computex/2005/24.jpg
Thermaltake Eclipse DV
http://www.tomshardware.com/business/20050603/computex_day_3-15.html
149x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/04(土) 14:12:53 ID:PFHQGfSS
150x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/04(土) 14:17:48 ID:PFHQGfSS
高速電脳のCOMPUTEX TAIPEI 2005のレポートです。
今回も楽しく読ませて頂いてます。
http://www.ko-soku.co.jp/sales/taipei2005.htm
LIAN LIの前面扉付きBTXケースですが5インチベイは9段と10段のどちらなんでしょうね…?
ttp://www.ko-soku.co.jp/index_image/taipei2005/lianli_btx.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/comp08_29.jpg

ここからはcomputexとは関係ありません。
Lian LiのPC-V850とPC-V800は奥行きが違うだけのようです。
http://lian-li.com/Product/Chassis/D_PC-800.htm
http://lian-li.com/Product/Chassis/D_PC-850.htm

cebitで展示されていたHECのケースの情報が出ていました。
HEC 6A34 6K34 6KJ2
http://www.compucase.de/englisch/produkte/gehaeuse/supermidi/6a34.php
http://www.compucase.de/englisch/produkte/gehaeuse/minitower/6k34.php
http://www.compucase.de/englisch/produkte/gehaeuse/minitower/6kj2.php
ttp://www.oc.com.tw/article/0503/readgoodarticle.asp?id=3647
ttp://www.case-modder.de/cebit05/bilder_rule/1024/100_5916.JPG
そういえばcebitで展示された69R5は以前別スレでも話題になりましたが、
HECのページから消えましたね。
http://web.archive.org/web/20040604211908/http://www.hec-group.com.tw/product/product_a.asp?cate_id=8
http://web.archive.org/web/20040411062644/http://www.hec-group.com.tw/product/product_b.asp?id=78
http://www.techniz.co.uk/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=107

cebitの時のこのケースの前面パネルはAX-602と少しだけ似てますね。
ttp://www.tweak.dk/cebit2005/diverse8/24.jpg

ちょっと出てきます。
151Socket774:2005/06/04(土) 16:45:05 ID:7cz0MMCo
EclipseDVはますますB&Oに似た事になるな。
DVD±RW搭載になったら欲しいかもしれない。
(スロットインタイプのスリムドライブを改造して
中に入れられないだろうか・・・・)。
152Socket774:2005/06/04(土) 19:22:22 ID:/FMcD7Sw
>>149 乙!
a-Podは商魂たくましな。

AOpenは今回もセンスを疑いたくなるような時代に逆行して黒色オーディオ風筐体ですか...
ふーん...
153Socket774:2005/06/04(土) 19:52:22 ID:MmmDJfLE
これデザインいいな…

htt://www.thermaltake.com/xaserCase/tenor/black/black.htm
154Socket774:2005/06/04(土) 22:46:44 ID:/FMcD7Sw
>>153
Tsunamiが横たわったみたいですね。





氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050601301.html
155Socket774:2005/06/04(土) 22:56:38 ID:9RIXsF97
>>154
シカゴ在住のハイテクマニア(自称)がケースのLEDの交換も出来ないのはすごいと思った。
156Socket774:2005/06/04(土) 23:38:04 ID:Cw5GwaYL
>>155
うむ。たぶんそこが突っ込みどころだな。
157Socket774:2005/06/04(土) 23:39:08 ID:aGK2xDyQ
神経質な人は、なおイライラするのかなぁ 
158Socket774:2005/06/05(日) 16:45:30 ID:L27UarBh
NitroAX、店頭で見てきたけど、黒でもプラスチッキーでちょっと…だった。
困るなーと思ったのは電源ボタンとリセットボタンが扉の中というとこ。
外についててくれればで電源投入のたびに扉を開かなくても済むのだが、
アレじゃ毎回開閉しないといけない。で、扉を閉めておく爪もプラだから
そのうち折る可能性が高い。
デザイン的には格好よかったんだけどな〜残念だ。
159x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/06(月) 01:37:27 ID:5w/jfQv6
>>151
今のところどこのレポートもスリムドライブをユーザーが交換できる仕様に
なっているとは書いてませんし、どうなんでしょうね…
ただ、hexus.netの記事では7月リリースに向けてとりあえず最初の出荷分はCDRW drive搭載で、
後の出荷分ではDVD writer搭載もありえると書いてます。
ただ、実際DVD writer搭載にすると当然その分は価格に反映されるでしょうけど…
>>152
a-Podに関しては何と言ったらいいか…
こういうのってこれからも増えるかもしれませんね。
あと、AOpenのは好みが分かれそうですね。
時代に逆行する黒色オーディオ風筐体を敢えて好む人もいそうですし…
>>158
orz
>>135さんの貼ってくれた記事で紹介されているケースで、
Armorの小型版のようなデザインの製品名不明のタワー型ですが、
Mini-Armorというのは正式名なんでしょうか…?
それともanandtech.comの記事を書いた人がそう呼んでいるだけなのでしょうか?
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2435&p=5
関係ありませんが、↑の次のページでLian LiのPC-777やOA-F1が紹介されました。
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2435&p=6

Praetorian 730の古い情報です。既にご存知の方スマソ
Wavemaster 2 is Praetorian 730??? (Maximum PC article)
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?p=32349&sid=89b29f75ba4bb995d3105d3106427959
Praetorian 730
$160 ($150 for silver), www.coolermaster.com
http://photobucket.com/albums/y49/jbkane/?action=view¤t=p730.jpg

matbe.comの記事でもPC-777は紹介されています。
http://www.matbe.com/actualites/10214/Computex-OVNI-signe-Lian-Li
PC-777の後ろのPC-V2000の下に型番不明の横置きケースがあります。
幅や高さはPC-V800やPC-V850と同じくらいに見えますが、
前面はメッシュではないようですね…
ttp://www.matbe.com/images/biblio/divers/000000009084.jpg
ttp://www.matbe.com/images/biblio/divers/000000009092.jpg
160x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/06(月) 01:40:49 ID:5w/jfQv6
Cooler MasterやSilverstoneやThermaltakeのケースを紹介している記事です。
http://www.matbe.com/actualites/10267/Computex-florilege-de-boitiers
Centurion Tank 533 RC-B533
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009637.jpg
CM Media 260 黒
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009639.jpg
LC15の下はmedaというところのbravoという製品だそうです。
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009655.jpg
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009657.jpg
ttp://www.medainc.com/
LC18
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009659.jpg
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009661.jpg
Thermaltake Mozart
ttp://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000009667.jpg
SwingはWMから扉と位牌を取り払ったようなデザインですね。
ttp://www.matbe.com/images/biblio/boitiers/000000009677.jpg
上に挙げたケース以外にもBachやEclipse DVやHFXやa-PODも紹介されています。

>>148でLC19かもしれませんと書きましたがやはりLC17が正解でした。
あと、LC15やLC16MやNT03も紹介されています。
http://www.oc.cn/index.php?option=com_content&task=view&id=403
LC16やLC17は背面がcebitの時に展示されたLC18と同じですね。
http://www.silverstonetek.com/2005cebit%20show-1.htm
http://www.presence-pc.com/actualite/Nouveautes-chez-SilverStone-8992/
これは、silverstonetek.comやpresence-pc.comのページにある
SFF prototype caseの背面画像なんでしょうか?
ただ、天板の通気孔の位置は同じ様な場所にありますが、
computexに展示された方は取っ手が無いようですが…?
ttp://www1.oc.cn/img/2005/computex2005/sst/sst-10s.jpg

ASCII24とITmediaの記事です。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/06/04/656232-000.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/04/news002.html
161x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/06(月) 01:55:10 ID:5w/jfQv6
oc.com.twの2005 Computex Special Programです。
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/index-tc.html
Thermaltake
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/tt-tc-index.html
Cooler Master
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/coolermaster-tc-index.html

Praetorianの方は730と732の違いがやっと分かりました。
732は730より扉の凹凸が少ない控えめというかあまり波打ってないというか、、
言葉では表現しづらいです…画像を見ると一目瞭然です。
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/coolermaster-tc-01.html#002
ただ、Centurionの方は530と532の違いが未だに分かりません。
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/coolermaster-tc-01.html#003
Centurion 530
ttp://www.coolermaster.com/Cebit2005/exhibition/main/prod01.htm
ttp://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RC-530&other_title=RC-530Centurion%20530
ttp://www.coolermaster.com/moreimages.php?LT=english&Language_s=2&p_serial=RC-530
ttp://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=2021&start=0
http://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16811119076
http://www.vr-zone.com/?i=2122&s=1
http://www.cowcotland.com/article82.html
http://www.pcextreme-fr.com/article.php?type=boitier&page=CoolermasterCenturion530.php
ttp://www.3dgameman.com/vr/coolermaster/centurion530_case/video_review.html
Cooler Master Centurion 532
ttp://www.coolermaster.com/2005Computex_Taipei/exhibition/main/prod01.htm
ttp://www.coolermaster.com/2005Computex_Taipei/exhibition/main/special.php
ここには確かにCenturion 532と書いてありますが、それにしても違いが分かりません。
ttp://www.firingsquad.com/media/hirez.asp?file=/features/computex_2005_day_one/images/18.jpg

おやすみなさい。
162Socket774:2005/06/06(月) 02:03:18 ID:CPU7dcgU
おやすみなだい
163Socket774:2005/06/06(月) 02:33:24 ID:CNCNgl5t
Centurion 530、HDDの取り付けはレール式か。
しかもプラスチック…(´・ω・`)
>>161


Centurionの530と532の違いは必ずしも写真では当てはまってないけど、ウインドウパネル
とそうでないものではないの?

>>160
asciii
>「台湾の人はドラゴンが好きなのか?」と聞くと「台湾だけではない。アジ
>ア全域で好まれるキャラクターだ」という答えが返ってきた米MGE Company。

...

itmediaの2ページ目の真ん中あたりのCD展示ケースはThermaltakeのと同じでは...
165Socket774:2005/06/07(火) 00:21:06 ID:MKn2mtG+
初めての自作なのに
ICUTEの0408SL-BS買ってしまいました。
ttp://www.casepower.com.tw/english/Products/SL/0408.htm
166Socket774:2005/06/07(火) 00:45:48 ID:eSBTdfsK
医院で内科医
167Socket774:2005/06/07(火) 07:21:55 ID:G0y26aN3
いきなりダセエの買ったな、オイ
168Socket774:2005/06/07(火) 09:59:13 ID:7zfp5lD8
>>165
ダセェダサクネェ別にして、おもろいケースだな
169Socket774:2005/06/07(火) 10:21:27 ID:cNrPB97A
ダサ素敵やん
170Socket774:2005/06/07(火) 14:00:33 ID:cIdxj16W
実際、市販されているかっちょいいケースなんてVento3600以外ない。
他は四角い箱ばかり。
171Socket774:2005/06/07(火) 14:21:22 ID:32KRIJbs
x82さんにならって

撮影禁止のはずのピラミッド筐体の中身が晒されていました。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/06/computex4/
172Socket774:2005/06/07(火) 18:39:42 ID:Lrgoqw11
VENTO3600買いますた。まえに質問したものですが、
COOLERMASTERのフロント上半分ドアになって
波打ってるヤツ(型番わすれた)比でけっこう
静かになりますた。アルミ→スチール+プラスチック
の2重構造が効いてるようですが、それでも
少しビビリ音がするので対策予定です。
どっちも水冷+ファンコン半速状態での比較です
ので参考までにドゾー ノシ
173Socket774:2005/06/07(火) 19:06:53 ID:G0y26aN3
ドライブベイの蓋がものすごい勢いで跳ね上がるけどな>鼻
174Socket774:2005/06/07(火) 20:06:10 ID:a0bf7LR9
>>171
中身じゃなくて背面じゃ?
175Socket774:2005/06/07(火) 20:44:34 ID:rp/TJraN
vento3600がかっこいいってのがこのスレの総意なの?
形が奇抜なのは認めるがかっこよいかな・・・?
176Socket774:2005/06/07(火) 20:56:31 ID:j95KlMuw
総意なんてものないだろ。だがフェラーリがカコイイと思う香具師はだいたいイイと思うんじゃないか?激しくいらんけど。
177Socket774:2005/06/07(火) 21:04:05 ID:NWMK55Mz
弁当は置き場所を猛烈に選ぶからな。
アレが置いてあって似合う部屋って、ピラミッドより難しいかも知れん。
178Socket774:2005/06/07(火) 21:09:24 ID:P1MbQ01A
DQNの部屋が一番似合うと思う
179Socket774:2005/06/07(火) 21:37:17 ID:njrwJM4R
余計な凹凸つけるの止めて欲しい。
3,5ベイももう要らない。
シンプル・イズ・ベストなケースない?
同じ不満を持つシンプル派意外と多いだろ?





↓P180禁止
180Socket774:2005/06/07(火) 21:59:23 ID:yEpKKnZi
↑3.5インチは普通に要る
181Socket774:2005/06/07(火) 21:59:53 ID:0oW8ioIs
P190mada-
182Socket774:2005/06/07(火) 22:00:27 ID:XGgZMAYE
>>179
STAKE 230
183Socket774:2005/06/07(火) 22:01:49 ID:1ZvAinax
184Socket774:2005/06/07(火) 22:05:36 ID:njrwJM4R
ごめん。外部3.5インチが要らないす。
P180前面電源等部分の
 │
┌┘

└┐
 │

が無ければ買ったのに。
185Socket774:2005/06/07(火) 22:13:09 ID:yEpKKnZi
NitroAXみたいに出たとたん、ぱったり話題にならなくなったりしないかと心配だな。
186Socket774:2005/06/07(火) 22:18:39 ID:njrwJM4R
>>183
それもシンプルだけどサイドパネルの凹凸が嫌。
単なる箱というかいかにもモノリスみたいのがあればいいのに。
スタッカー・サーマルのArmorくらいの大きさでただの箱 みたいな。
Mac-miniみたいな無機質スベスベで。

・・・シンプル厨だorz。でも出たら売れると思うんだけどなぁ。
187Socket774:2005/06/07(火) 22:24:41 ID:69+xhCIh
NitroはHDの冷却に問題無ければ買いたいけど・・・
188Socket774:2005/06/07(火) 22:31:48 ID:q3T/DjG6
P180がいいy(ry
189Socket774:2005/06/07(火) 22:33:24 ID:aHumojVe
HDDが増えてきて冷却が不安なのでP180は魅力的かなとは思う。
190Socket774:2005/06/07(火) 22:42:54 ID:0DmqmKW4
1年くらいまえに、Emermaxの、緑のヤツかった。
(ほかに、赤、黄、青があった。)
ちょっとポップな外国の家電製品風で、
カノジョからの受けが大変によろしい。
緑だと、白いドライブいれても、そんなに変じゃない、。
いまは、そういうコンセプトの後継機ないんで、
いいもん買ったと思ってる。
191Socket774:2005/06/07(火) 22:48:37 ID:yEpKKnZi
>>189
俺も一時期はHDD増える病気にかかってたが、
買う時に容量が一番でかいのを買うようになってからは
台数があんまり増えなくなった。
192Socket774:2005/06/07(火) 22:49:10 ID:G0y26aN3
きみとかのじょのセンスが腐ってるだけ。
193Socket774:2005/06/07(火) 22:52:04 ID:cIdxj16W

ピニンファリーナとかジウジアーロとかがデザインしたケースが出れば10マソでも買うんだけどな。
おしゃれなケースって商売になると思うんだけど。
194Socket774:2005/06/07(火) 22:55:31 ID:njrwJM4R
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54107561

こういうスーパーウーファーの中身ブチ抜いてPCに出来ないかな?
195Socket774:2005/06/07(火) 23:10:02 ID:1ZvAinax
そんな技術と時間があったら苦労しない
196Socket774:2005/06/07(火) 23:27:39 ID:kcQ45ln2
197Socket774:2005/06/07(火) 23:28:50 ID:lPqAkSum
そこそこおしゃれなケースってあるんだけど
店に置いてあるのって普通のが多いんだよな、やっぱあんま需要がないんだろ

お勧めは秋葉原のツクモケース大国だろ
198Socket774:2005/06/07(火) 23:29:58 ID:ppz3ui+c
P150まだー?
199Socket774:2005/06/07(火) 23:34:55 ID:DOGJG83v
凹凸の無いチンプルケースが欲しい香具師はケースにプラ板でも張ればいいと思う
200Socket774:2005/06/07(火) 23:41:55 ID:9G7KFj9v
>>193
漏れもジウジアーロの欲すいな
201Socket774:2005/06/07(火) 23:50:39 ID:XGgZMAYE
>>192
どおりで僕達臭いのか…
周りのみんな、迷惑かけてごめんね。
これからは近づかないヒョ
202190:2005/06/08(水) 00:28:08 ID:V3tK/Jkm
>192
何が言いたい??
オタみたいなシャア専用ケースみたいなのより、
大分マシと思うが。
カノジョはいちおうデザイン学校卒。
アパレルでの勤務経験あり。
203Socket774:2005/06/08(水) 00:32:48 ID:vur1pkE9
>>202
192ではないが全角野郎は知性の程が知れるってところかな。
204Socket774:2005/06/08(水) 00:37:05 ID:V3tK/Jkm
このスレ冷たい。
他で質問すると、結構親切な方から
レス頂けるんですが・・・・
205Socket774:2005/06/08(水) 00:39:27 ID:b8+eO0b2
>ちょっとポップな外国の家電製品風
これでも使ってろよ
http://www.uac.co.jp/news/daily/050126/va4401series.html
206Socket774:2005/06/08(水) 00:45:29 ID:V3tK/Jkm
CD−RとDVD−Rは別々に積んでるから、
(音楽やってて、プレクのPremiumは手放せない)
むりっす・・・・・
Athron64X2と、Geforce6800シリーズあたりだと、
熱やばくない??
207Socket774:2005/06/08(水) 00:46:36 ID:XNCe+lBD
>>204
お前の基準は専門学校でファッション系ならそいつがいいって言ったもんは
みんなオサレなのかよ。。

インダストリアルデザインの線密さはファッション馬鹿には分からんよ。
カワイイかカワイクないかでしか見て無いんだからw
208Socket774:2005/06/08(水) 00:50:12 ID:8RYxC/fG
機能美溢れるケースキボンヌ
209Socket774:2005/06/08(水) 00:51:18 ID:l1cuRwN4
>>206
それ以前にお前の江成ケースの方が熱、やばそうだぞ。
210Socket774:2005/06/08(水) 00:55:35 ID:MPp9FZBX
http://www.coolergiant.co.jp/modules/product_case_CS-800TA/
標準がサイドファン8cmのみで前後も8〜9cmが1個づつしか付けられないって…
今時、MicroATXケースでももう一寸マシなエアフロー構成になってるの有るぞ…
211Socket774:2005/06/08(水) 01:01:53 ID:6hbbdcwT
>>210
いいなぁ これ
212Socket774:2005/06/08(水) 01:02:08 ID:mmkTwxVv
俺は人の趣味をとやかく言うほうではないが、
彼女と一緒に自作PCケースのセンスについて語るカップルはキモイことこの上ない
さらに緑色などポップ調のものが置いてある男の部屋はあまりよくないと思う。
彼女が言うんだから俺はセンスがよいんだ。
と言われても頭のネジが抜けてるようにしか感じない。
213Socket774:2005/06/08(水) 01:07:27 ID:8nazH1Iw
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレは、45台目に突入。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118154804/l50
214Socket774:2005/06/08(水) 01:10:02 ID:6hbbdcwT
人の趣味とやかく言う奴(・∀・)カコイイ!!
215Socket774:2005/06/08(水) 01:13:01 ID:XNCe+lBD
どうせ旧i-bookもカワイイ〜!!って言うから試してみw
ttp://www.dicofr.com/chronologie/image/1999-ibook.jpg
216Socket774:2005/06/08(水) 01:13:43 ID:5TL46MlK
>>210
多分俺の環境だとhddが間違いなく死ぬ
>>212
あまり深くつっこむべからzu
217Socket774:2005/06/08(水) 01:15:21 ID:6hbbdcwT
キーワードは「彼女」だな
218Socket774:2005/06/08(水) 01:15:51 ID:MPp9FZBX
>緑色などポップ調のものが置いてある男の部屋はあまりよくないと思う
↓注文した俺に対する挑発と受け止めて良いか?
http://aspireusa.net/product.php?pid=146&xcSID=0c2dc15b17fc58a314ed54c55ade8497
219Socket774:2005/06/08(水) 01:17:36 ID:6hbbdcwT
>>218
うはっ これもいいな
220Socket774:2005/06/08(水) 01:21:56 ID:aMCnjr7K
良いのかよ
どうゆーセンスしてんだ変体ケースだろが
221Socket774:2005/06/08(水) 01:22:47 ID:Jo6DzN4E
>>217
だな!そのキーワードが住人の気持ちを無闇に高ぶらせておるなw
222Socket774:2005/06/08(水) 01:24:56 ID:Jo6DzN4E
>>220
まあまあ落ち着いて。
デザイン学校卒でアパレルでの勤務経験ありの 「彼女」が同意してくれれば
なんでもハイセンスなケースさ(=^ェ^=)ネジユルンデマース
223Socket774:2005/06/08(水) 01:37:13 ID:zXAOUQNG
僕の彼女は童貞です…
224Socket774:2005/06/08(水) 01:56:25 ID:38wKQBSk
>>218
これ↓をかってケースの上に飾るんだ!!
ttp://www.tj-grosnet.com/photos/spot/stationary/tapecutter_2.jpg
225Socket774:2005/06/08(水) 03:05:24 ID:XaQtYod+
>これでも使ってろよ
>http://www.uac.co.jp/news/daily/050126/va4401series.html
秋葉原でどこの店で見ても、このケースってフタのきしみ音がひどい。
ミシミシ、メリメリ言う。それがなければ、ATXで小型のケースという事もあって
赤が欲しかったんだけど。
226Socket774:2005/06/08(水) 07:46:31 ID:vpd6HolC
他人様のセンスに一々ケチを付ける人は、IQが足りないんだよ。
生暖かく見守ってあげよう。
227Socket774:2005/06/08(水) 07:54:54 ID:FxQvEkVm
>225
そんな見た目も性能も悪いケース欲しいのか。
かなり安っぽい作りだよ
228192:2005/06/08(水) 08:16:11 ID:D9Nh+m61
>>202

緑の筐体の剥き出しの5ウンチベイに白いドライブベゼルが嵌っててオサレ?
インチキ専門学校に授業料貢いだ彼女が言うからハイセンス気取りか?お目出てえ
他人の権威に下駄を丸投げした反論ほどセンスに関する反論としてダサイものはないだろうなw
想像以上に香ばしいレスが返ってきたっモンだ。

229Socket774:2005/06/08(水) 08:37:28 ID:gnElcn4U
朝っぱらから香ばしいレス乙
230Socket774:2005/06/08(水) 09:07:17 ID:VgmSN5NI
>>218
モノアイがコッチ向いてる感じがするな。
「さすがQPAKだ、びくともしねぇぜ」
231Socket774:2005/06/08(水) 09:50:44 ID:xD0LJj59
ここでアントワープ王立芸術アカデミー卒の俺様が来ましたよ
232Socket774:2005/06/08(水) 10:46:38 ID:gnKnDuOS
>>226
自分の部屋と風体に派手なケースが似合わない小さくまとまった
香具師なんだからあまり触れてやんなよ。
233192:2005/06/08(水) 11:33:06 ID:D9Nh+m61
枠にはまった、小さくまとまった、俺はビックになる、サラリーマンやる奴はカス

中2病の典型的な症状だな
234Socket774:2005/06/08(水) 12:00:43 ID:8RYxC/fG
235Socket774:2005/06/08(水) 13:03:23 ID:Am/+ZtGn
>>234
sugeeeeeeeeeeeeeeeee
けど、自作ケーススレ向きじゃね?
236Socket774:2005/06/08(水) 13:09:21 ID:XNCe+lBD
>>234
ハーフライフPCもそうだけど・・・バカテクだなぁ。
本業なのかな。
237Socket774:2005/06/08(水) 13:22:26 ID:gnKnDuOS
>>234
すげー工作技術 (@ o @)
ディティール細かいし、テクニックすごいしタダもんじゃねー
ここまでやると天晴れだな。すごい時間かかってそう。
238Socket774:2005/06/08(水) 13:52:20 ID:8nazH1Iw
>>225
この蓋は、カムで、開、半開、閉の位置決めをしているのだが、
半開時のカム形状が悪いので、ここで上手く止まらず、音だけが
大きくなる。だから、単純なきしみ音ではない。
カムを削ってやれば、音は小さくなる。

>>227
見た目、どう感じるかは人それぞれだから、どうでもいいが、
性能については、具体的に、どこが悪いのか聞きたいものだ。
ついでに、ケースについて詳しそうだから、このサイズ(特に高さ)で、
これより冷却性能の良いケースを教えて欲しい。

239Socket774:2005/06/08(水) 14:49:59 ID:XNCe+lBD
って背景に写ってる道具の時点で只者じゃないかw
スキルがあると好みに改造出来ていいなぁ。
240Socket774:2005/06/08(水) 18:16:32 ID:1tg3NQV2
こういう実用性の薄いものを作っても置いておける場所のあるアメリカっていいな
241Socket774:2005/06/08(水) 19:47:53 ID:xGffjBdk
>>234
彫ったロゴをライトアップしてあるところが可愛くてワロタ。

>>218
どこで買ったの? 実物が見たい。
242Socket774:2005/06/08(水) 23:25:39 ID:gaI476Y2
>>234
コレ見ると前面がプラスチックのケースは自分で
工作できる要素になるんだなと考える

俺?そんなスキルありませんよハイ。
243218:2005/06/08(水) 23:52:40 ID:MPp9FZBX
>>241
すまん、海外通販だ。届いたらレポするよ。
244Socket774:2005/06/09(木) 00:29:50 ID:3nySVqy+
非常に気体
245Socket774:2005/06/09(木) 18:28:43 ID:PmXkE1ti

ASUS弁当を通販で買いたいんだけど、一番安いのはどこ?
246Socket774:2005/06/09(木) 18:42:40 ID:SThzjJrs
ベイの蓋がスゲエ勢いで跳ね上がるのは覚悟の上かい?
247Socket774:2005/06/09(木) 18:52:42 ID:zOUnx/9P
モクは跳ね上がり方が安っぽかったので買うのやめました
248218:2005/06/09(木) 23:04:57 ID:OkFKaTlu
あ、ちなみに↓な
http://www.frozencpu.com/
色々DQNパーツや謎ジャンクフーズが
おまけにセレクトできるようになってて笑える。

現在、X-QPackは銀と青しか在庫無い様だが。
249Socket774:2005/06/09(木) 23:35:13 ID:Fs8cd7XY
送料高そうだね。本体価格に匹敵するくらいかかりそうだ。
250218:2005/06/09(木) 23:51:18 ID:OkFKaTlu
実際そんなもんだけど、国内で取り扱ってるところから
通販するよりは安かったんだよ…
251Socket774:2005/06/10(金) 14:08:13 ID:e377uW+h
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/09/news102.html
>利用可能なドライブベイは5インチ×24

うはwwwww
252Socket774:2005/06/10(金) 14:44:12 ID:rYzw4tvr
でけー幅40cm越えといったところだろうか
253Socket774:2005/06/10(金) 14:44:28 ID:i5FMrPKN
ずいぶん激しいmicroATX用ミニタワーだなw
254Socket774:2005/06/10(金) 16:02:32 ID:ML9gD8rN
四次元PCケーステラワロスwwww
255Socket774:2005/06/10(金) 16:26:43 ID:vXHJkIqK
シャドウ5インチベイか?
256Socket774:2005/06/10(金) 17:11:10 ID:LkZNdm30
一瞬何がおかしいのか解らなかった漏れが記念カキコですよw
257Socket774:2005/06/10(金) 20:19:12 ID:9Y8vAuZA
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Trio/trio.htm
これ俺的にかっこよいし値段もよしなのだが、側面がクリアパネルと言う点と扉開けなくちゃ電源スイッチが押せないのが残念。
258Socket774:2005/06/10(金) 21:51:05 ID:vXHJkIqK
もっと先に突っ込むべき点がある気が。
259Socket774:2005/06/10(金) 23:13:17 ID:MDxhbsMY
>258
ひょっとして国のことか? >もっと先に突っ込むべき点
酔っている漏れにはチト判らん。
パッと見は、>257は嫌いじゃないな漏れは。
260Socket774:2005/06/10(金) 23:20:37 ID:7behEAd2
前方の三つの丸とクリア側板がなきゃ欲しい
261Socket774:2005/06/11(土) 00:54:41 ID:tjpqeWBH
DQNメーターw
262Socket774:2005/06/11(土) 01:14:20 ID:ImuFTCJL
まあ、だれでも人生に3秒くらいはあるよな。3連メーターがカコイイと思える時代が
263Socket774:2005/06/11(土) 02:35:15 ID:czLm/sjF
まあ、だれでも人生に3秒くらいはあるよな。ネット弁慶がカコイイと思える時代が
264Socket774:2005/06/11(土) 03:06:31 ID:AFY3eylG
松本零士メーターのが出ないかなぁ…
265Socket774:2005/06/11(土) 03:14:39 ID:gqNM6DDw
>262
あぁ、あるねぇ・・・

>263
流石にそれはどうだ兄者?

>264
尿意。
266Socket774:2005/06/11(土) 03:18:52 ID:uT/olMCj
まぁ出ても買わないし…
http://www.epsondirect.co.jp/pro3300/index.asp?kh=0
エプダイのケースってカトキっぽく作りましたって感じだよね…
267Socket774:2005/06/11(土) 04:03:04 ID:gqNM6DDw
>266
で、後にはバソダイ商法ですな?
色違いにビミョーな仕様違いにオマケ付きetc,etc・・・
268Socket774:2005/06/11(土) 10:17:01 ID:8X01DkJU
松本メーターは30代男性の常識だなw
オレは999が好き
269Socket774:2005/06/11(土) 10:43:20 ID:i6Ooaspi
松本メーターでもガミラス艦内部のような有機的なんキボン
270Socket774:2005/06/11(土) 15:09:57 ID:5MG80owg
なんでそれがカトキっぽいんだよ。
何か違うと思うが。
271Socket774:2005/06/11(土) 15:37:31 ID:ld2NtHvI
カトキって何

過渡期?
272Socket774:2005/06/11(土) 17:19:33 ID:mz8OagSC
>>271
カト吉の冷凍食品
273Socket774:2005/06/11(土) 22:31:43 ID:20986q0X
274Socket774:2005/06/11(土) 22:59:19 ID:2K57C5VA
>>271
しゃあ板池
275Socket774:2005/06/11(土) 23:19:00 ID:9BYZ8UHM
>>270
面のとり方はそれっぽいと思うが。
カトキの本懐はキュービズムだよ、アニキ!
276Socket774:2005/06/12(日) 21:49:18 ID:lVIEtEpL
JAZZ竹5かっこよすぎ
なあ旦那、こいつは天国への階段だぜ?(・∀・)
277Socket774:2005/06/12(日) 21:53:40 ID:+gNRmHFT
278Socket774:2005/06/12(日) 22:00:56 ID:LkX7jDHv

あの〜↓これ↓使ってる方、いらっしゃいませんか?
http://www.aerocool.us/p-case/spiral-galaxies/spiral-galaxies.htm

なんとなくヨサゲなんで気になってるんですが、
変わった構造してるのと、使ってる人の情報が
全くないんでちょっと不安なんです。。。よろしくお願いします。
279Socket774:2005/06/12(日) 22:12:23 ID:AZHUtfOm
>>278
こっち↓でTJ06のレビュー探したほうが早いんでね?

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース【LASCALA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108712867/
28096:2005/06/13(月) 01:04:24 ID:PsmkvfpO
Nitoroより先に注文出してたはずの電源がようやっと届いたorz
という訳で組み込んでみました.普通スレのテンプレで
【  ケース  ..】Nitro AX (黒)
【   CPU   .】Athlon XP2800+(豚)
【CPUクーラー】PCU22-VG
【   M/B    】AOpen AK79D400MAX
【   VGA   .】GeFORCE FX5200(FANレス)
【.光学ドライブ.】Sony DRU-510A
【   HDD    】VLSA80(120GB), 6Y080M0, WD360GD
【   電源   .】EG485P/AX

HDD温度左から34, 40, 37 度CPU45度,システム41度
HDDの温度等から見て冷却性は問題無いといっても良いかな,
特に意外だったのがCPUの温度で前のケースと比較して10度以上下がってる
側面の穴ぼこなんて不要だと思ってたけど正直見直した.

プラスチックの質感の話
確かに金属部分とは見た感じも違うけどマットな感じになるようにもしてあるし,さほど気にならないんだけど…
やはり,ここに関しては実物を見て判断してもらうのが良いかな?
誰かも言ってたけどフロントドアのヒンジがプラスチック製でここは不安材料
完全に開放した状態だとストッパーがかるんだけど閉じるときに力をかける必要があるからちょっとドキドキ
電源ボタンは,まぁ分かってたことだよね.私は基本的に電源切らないのでさほど問題視してなかった
28196:2005/06/13(月) 01:04:56 ID:PsmkvfpO
続き

5インチベイ最上段
ドライブと相性が悪いか閉じるとき若干引っかかる感じ,油でも塗ろうかな?
稼動フロントポート
まぁ普通横向けときゃ正面ヅラはいいけどコードが生えたら一緒だよね,世高貴のが便利かな?

中身
5インチベイはレール式,作業は楽.光学ドライブ読み取り時の振動はネジ止めの物より確かに煩くはなってるね.
もともと煩い物だけど気になる人にはマイナスポイントになると思う

3.5インチの引き出し.便利は便利なんだけど微妙
どちらもドアとの隙間が少ないから,ツマミ当出っ張った感じのファンコンは内側にめり込むように設置してやる必要があります.

シャドウベイはレールというよりトレーとか引き出しみたいな感じ→凹  (厚みは無いけど
穴の部分にHDD入れて下からネジで固定(ネジ穴とHDDの間になる部分に防震用のゴムがついてる)
こちらは振動等は今のところ気にならない
マザーボードは取り付け部分が取り外して作業できる.
ただこれ取り付け位置が結構シビアで取り付けにちょっと苦労した

PCIのカードの固定も専用の金具でやる.
ネジでもいけるがケースのフレームのせいでかなり短いドライバーでないと垂直にたたないからちょっと面倒かな
28296:2005/06/13(月) 01:06:56 ID:PsmkvfpO
句読点忘れてた,
読みにくくてゴメス
283Socket774:2005/06/13(月) 01:35:58 ID:utlFdK7M
>>96
レポ乙。
今日、実物見て来た。
確かにかっこ良いんだけど、LED光らせたら更にかっこ良さそうなんだけど。
フロントドアが少し堅過ぎる様にオモタ。
ツメが貧弱なのと併せて、アレ開け閉めするのは不安だな。
いっそツメ切り取って磁石付けて、津波程度の力で開く様にできないものか。
28496:2005/06/13(月) 01:36:25 ID:PsmkvfpO
総評

決め手になりそうなのは
見た目
プラスチック部分のの強度
5インチベイの振動

かな?搭載する光学ベイにもよるけど振動はそれなりに覚悟したほうがいい
その辺が気にならない人,我慢できる人,見た目が気に入った人には進められる

ヒンジの強度から,心配性な人,力加減が苦手な人,
そして,見た目が気に入らない,光学ベイの振動が気になる人にはお勧めできない

といったところかね
285Socket774:2005/06/13(月) 04:29:17 ID:GSbW7FBy
光学ドライブの出し入れが引っ掛かる時は、トレイに付いてるベゼルを外してしまうのが一番だよ。
埃とかはべセル付いてても吸う時は吸うし、ふた閉じていれば音漏れのレベルも知れてるし。
286Socket774:2005/06/13(月) 06:46:31 ID:/bn2MDAX
>>280
レポ乙
有力な選択肢として考えてたので、かなり参考になったよ。
全ベイネジ止め可なら申し分無かったんだが、静粛性重視なんで迷うところだな・・・
光学ドライブくらい外付けでも良いんだが
287Socket774:2005/06/13(月) 06:49:40 ID:/bn2MDAX
ってsage外れてたスマソ
288Socket774:2005/06/13(月) 10:04:59 ID:LGdj64WN
289Socket774:2005/06/13(月) 11:22:05 ID:YHvoNZON
>>288
割と
290Socket774:2005/06/13(月) 14:16:44 ID:u4rbjvqM
「静(sei) Lite」 400W電源搭載・アルミ製※ケース
CA400SL-4802S

すんませんこのケースの事で教えてください。

このケースのシャドウベイ(全面下)にHDDを取り付けてそれをFANで冷却したいのですが
どのサイズのFANが取り付けられるのでしょうか?
90mmx90mmx25mmが取り付けられたらありがたいのですが
291Socket774:2005/06/13(月) 17:52:09 ID:f4qDXuQo
>>96
レポ乙 とても参考になりました
HDの冷却が心配だったけど ちと安心

あとはCPUクーラーで大台風を付けれた人が出現することを期待します
マザーを取り付ける場所に 突起? 取っ手?
あれがクーラーと干渉すると大台風は厳しいかな・・・
292Socket774:2005/06/13(月) 19:28:04 ID:AC/ydy3o
>>290
スレ違い…だろ?別にかっこわるいとも思わんが。

イイケースすれいったほうが持ってる人もおおかろう
293Socket774:2005/06/14(火) 00:54:45 ID:Sj5JCUn+
Thermaltake VB1000BWS Sopranoの電源スイッチは前面ドアの中ですか?
サイトを見てもよくわからなかったので
どなたか使ってる方おられましたら教えて下さい。
ちなみにこのケースの評価はどうなんでしょう?
294Socket774:2005/06/14(火) 01:39:19 ID:UynPljKS
>276
かっこいいかどうかはおいて置くとして
天国への階段っていうのは同意する。
ちなみに、俺はアクロス福岡をまず連想したよw

ttp://www.acros.or.jp/
295Socket774:2005/06/14(火) 05:51:54 ID:VV96FFrF
P180厨はここで語って値


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118149683/
296Socket774:2005/06/14(火) 08:55:04 ID:IOoT/QpX
>>293
ドアの中
297Socket774:2005/06/14(火) 09:33:20 ID:Uok75Wgy
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
298Socket774:2005/06/14(火) 12:18:32 ID:MHCfVkQk
地雷ケース厨uze-
299Socket774:2005/06/14(火) 13:10:39 ID:VNU43sw8
>>163
Centurion 530買ってみようかと思ったんだけど
プラスチックのレール式はだめぽ?
300Socket774:2005/06/14(火) 16:31:43 ID:WrnNQB8Z
CB007買った
飾りっ気なくてシンプル
だがそれがいい
301Socket774:2005/06/14(火) 19:19:30 ID:BOhoepi8
オウルテックの602とクーラーマスターのCMスタッカーで迷ってるんですけど
どちらの方が良さそうなんでしょうか?(使い勝手など)
302Socket774:2005/06/14(火) 19:24:57 ID:9WHVYv07
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
303Socket774:2005/06/14(火) 20:10:53 ID:D3DlX4dF
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
304Socket774:2005/06/14(火) 20:14:15 ID:VAQoPe5O
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
305Socket774:2005/06/14(火) 20:31:44 ID:ht0aKt35
俺にも1回だけやらせてくれ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
306Socket774:2005/06/14(火) 21:00:18 ID:MHCfVkQk
地雷ケースの宣伝工作ウゼーからどっか行け
307Socket774:2005/06/14(火) 21:02:31 ID:tM5QZLtA
出てもないのにマンセーも地雷もうぜーよ。
308Socket774:2005/06/14(火) 22:05:06 ID:K8ZidgAl
P180ってWW2の戦闘機みたいな名前だな
309Socket774:2005/06/15(水) 09:52:30 ID:qa/DnbaV
P180=業務用冷蔵庫。厨房にでも置いてろ
310Socket774:2005/06/15(水) 11:11:42 ID:i/Xom5/m
たしかに読んで字のごとく厨にぴったりだ

厨房用パソコンご用達ケース→P180
311Socket774:2005/06/15(水) 11:54:24 ID:WTwQWvos
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
312Socket774:2005/06/15(水) 11:58:22 ID:r60e/J+t

今どき、フルタワーケースなんていらんぜよ。
313Socket774:2005/06/15(水) 12:52:19 ID:i/Xom5/m
P180厨は厨房へいらっしゃい↓


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118149683/
314Socket774:2005/06/15(水) 12:58:43 ID:zNNfezfH
ショップで見たんですけど
正面が斜めになってるケースってありますか?
すごくカッコいいと思ったんですけど。

冷却、防音性についても教えてもらえませんか?
315Socket774:2005/06/15(水) 13:09:27 ID:bPZaXDCo
糞星野
316Socket774:2005/06/15(水) 13:21:40 ID:zNNfezfH
>>315
メーカーですよね?ありがとうございます。
買おうと思うんですけど肝心の性能はどうなんでしょうか?

何か問題でもあるんでしょうか?
317Socket774:2005/06/15(水) 13:35:45 ID:8VvEV6Yw
318Socket774:2005/06/15(水) 13:49:55 ID:zNNfezfH
>>317
いいですねぇ。
JAZZ系がイイと思います。
見た目はいいんですけど冷却性は如何な物なんでしょうか?

あとJAZZ系のどれがいいでしょうか?
斜めは萌えるなぁ
319Socket774:2005/06/15(水) 13:53:29 ID:WTwQWvos
320Socket774:2005/06/15(水) 15:42:49 ID:wO1p2ubR
オウルテックの602とクーラーマスターのCMスタッカーで迷ってる
321Socket774:2005/06/15(水) 16:38:28 ID:1VEU5R9B
>>319
それ以外と冷えそうだなw
てか、外に出してたら普通に冷えるか

>>318
斜め萌エスってモエスw
322Socket774:2005/06/15(水) 20:42:56 ID:EaO3h8UQ
>>320
値段高いけど、後々パーツを追加してニヤニヤしたいならスタッカーだな。
323Socket774:2005/06/15(水) 21:03:32 ID:wEcnySVe
324Socket774:2005/06/15(水) 21:44:20 ID:RZRT/SIS
スタッカーってどこらへんがかっこいいの?マジで。
325Socket774:2005/06/15(水) 21:48:56 ID:nHEI5PhN
スタッカーなあ、実際見るとデカさに退くぜ。
326Socket774:2005/06/15(水) 22:04:38 ID:3KlbNkdX
どこらへんってお前、それ全ケースに言えるだろ
誰が万人が受け入れざるをえないような論拠を提示できるんだ?

>318
Jazz系は冷却性悪いってのが定説
あくまで他には無いデザインを買うつもりで

あと、Jazz系で今も販売続けてるのはTake5だけじゃないか?
他機種はオクで落とすか、店頭の売れ残りを探すか・・・
327Socket774:2005/06/15(水) 22:14:15 ID:OH4kCGNc
>>302-305 >>311
「P180厨は隔離スレ作ってやったんだから、そっちでやれ」って言ってるのに、
わざわざこっちで腕振るんだもんなぁ・・・建設的な意見ならまだしも、マナーの悪さを感じるよ。

>>324
でかいし、なんでも入るから、「たよれる兄貴」ってケース。そういうカッコよさだ。
328Socket774:2005/06/15(水) 22:16:50 ID:7J+Sf00M
>>324
それを言ったらどのケースもそうじゃないか。
VENTO3600とかSAMURAIとかThermalTakeのV1000Dをかっこいいって人もいるんだから。
329Socket774:2005/06/15(水) 22:17:04 ID:RzDaBrYP
スタッカ厨乙としかいいようがないな
330Socket774:2005/06/15(水) 22:41:27 ID:zNNfezfH
>>326
そうですか。
情報サンクス
なんか萎えるなぁ

デザインは好きだけどやめるわ。
夏場に掛けて冷却性能駄目なんじゃちょっとなぁ。

ありがとうございます。助かりました。
331Socket774:2005/06/15(水) 22:56:52 ID:wdF6I7NN
PCケースを変えたいと思っているのですが、何を買えばいいのかわかりませんのでここに来ました。
今のケースで不満なところは
・熱がうまく外に逃げない
・ビデオカードが大きくてささらない
・横置き
です。
スペック
CPU..       :Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.80GHz
マザーボード..  :ABITBD7m
ビデオカード.  :ELZA ERAZOR VLT(nVIDIA TNT2 M64 RevA)
OS         :ME
ビデオカードはGLANDIAC 544AGPにする予定です。
OSもXPに変えます。
どんなのがいいのかよろしくお願いします。
332Socket774:2005/06/15(水) 23:44:43 ID:vhsOzxYx
>>331
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 45台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118154804/

こっちの方が良いんじゃね?
333Socket774:2005/06/16(木) 01:28:13 ID:gTLtm4Ek
どこかで見たことあるようなケースがw
ttp://www.gtr.com.hk/new-subpage/product/case_main/deluxe-diy/case_taiwan.htm
334Socket774:2005/06/16(木) 01:36:39 ID:7loyHWN7
>>324
実際使ってみたらいいよ。必要性に迫られてるなら
この大きさと性能でほかにかっこいいケースがないから
必然的にこれが選択肢になるのさ。
335Socket774:2005/06/16(木) 01:39:54 ID:7loyHWN7
336Socket774:2005/06/16(木) 01:52:40 ID:AC5x9ijf
337Socket774:2005/06/16(木) 06:25:46 ID:phf79Dk3
>>334
まだ出てないけど、CM Stacker 830は・・・いや、もっと反発する人多そうか。

メッシュ部分増えてそうなんで、静音PCは組み辛そう
338Socket774:2005/06/16(木) 09:07:40 ID:ifVICx2d
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スタカ厨ウザ ! スタカ厨ウザ !
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
339Socket774:2005/06/16(木) 09:35:38 ID:7GSYyUhS
(・c_・`)ソッカー
340Socket774:2005/06/16(木) 11:21:08 ID:lmuWvglW

時代はBTXだ。
今ごろATXのケースを買うのは敗北だ。
341Socket774:2005/06/16(木) 11:26:43 ID:+SIUoyi3
BTXはPentiumMが主流になる時に見捨てられる予感。
342Socket774:2005/06/16(木) 13:32:40 ID:6o4k0znk
主流になるわけないじゃん。日本の、しかもごくごく内輪の自作erにしかもてはやされてないんだから。
PenM主義者なんて人数にして、数万人ぐらいしかいないんジャマイカ。
343Socket774:2005/06/16(木) 14:55:34 ID:ogU69vhP
ゲームするならPenMよりアス64やからねぇ
PenMはデスクトップ用には必要ないぽ
344Socket774:2005/06/16(木) 20:42:31 ID:gTLtm4Ek
IntelはPenMベースになっていくんじゃないの?
ロバとは違うし。
345Socket774:2005/06/16(木) 21:03:18 ID:ICZk09Xq
PenMクラスでも余裕のゲームが殆どじゃないかな。
SSFのような激重のエミュでもいけてるし。
むしろ弱弱の冷却環境でシバイても全然熱くならんのが快適。
こっちはTurionだけどさ。
346Socket774:2005/06/16(木) 22:33:16 ID:ubbj7tjT

ゲームなんて家庭用ゲーム機でやれよ。
というのが、Yahoo Gamesしかやらない俺の意見。
347Socket774:2005/06/16(木) 23:00:55 ID:nU2VucnD
家庭用ゲーム機にはエロゲーが無いじゃないか。
348Socket774:2005/06/17(金) 07:32:35 ID:JBnVcmo5
エロゲーならほんとにPenMで何の問題もないな
349Socket774:2005/06/17(金) 08:36:42 ID:yceqoGiI
エロゲーなんてつまらんものはやらんよ。
350Socket774:2005/06/17(金) 09:47:49 ID:oT/I7weE
主用途エロゲーだけどAthlonX2で新しく組む予定
351Socket774:2005/06/17(金) 13:59:03 ID:Cy6Rl2HC

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 PC-777 ! PC-777 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
352Socket774:2005/06/17(金) 14:03:24 ID:EbH9UzII

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 PC-767 ! PC-767 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
353Socket774:2005/06/17(金) 16:40:15 ID:BGR8hLf2
6800GTでエロゲ9.5割、FPS0.5割だな
FPSは新作がなかなかでないからしょうがない
354Socket774:2005/06/17(金) 18:12:38 ID:EI1MPMP/
 
355Socket774:2005/06/17(金) 22:06:01 ID:B3LH9fri BE:183401339-##
3R R900/BKどう?
356Socket774:2005/06/17(金) 22:42:37 ID:eKXUMHrA
せっかく5インチ五個もあるのに、ドアがメッシュじゃないからHDDが積めない。
光学4台にファンコン2台とか狙うんならオススメ(藁
357Socket774:2005/06/17(金) 22:44:17 ID:gT2wSgXy
>>355
見た目はシンプル派にいいけど>>356の言う通り吸気糞。
358Socket774:2005/06/17(金) 22:56:29 ID:Nv4ztvnZ
mac風のがいい
359Socket774:2005/06/17(金) 23:00:36 ID:l5XWkZyr
>>356
メッシュケースは轟音だから良し悪し
360Socket774:2005/06/17(金) 23:04:19 ID:eKXUMHrA
あ、メッシュってドアだけのハナシね。
サイドパネルとかフツーで、5インチにHDD積んだときに前から吸気。
音を気にするならスマドラ系のケースでバッチリ防音。
361Socket774:2005/06/17(金) 23:07:40 ID:gT2wSgXy
でもR-900は、いじり甲斐はありそう。
電源を下のベイに入れて空いた上電源ベイに穴空けて12FAN入れたい。
足高くして底面吸気足すのも楽しいかも。ホールソーで。
362Socket774:2005/06/17(金) 23:36:20 ID:jMeDcY3y
Praetorian 730まだかな。
363Socket774:2005/06/17(金) 23:51:54 ID:vrbqTxnS
ヴィトン柄のケースないかな。

364Socket774:2005/06/18(土) 00:18:57 ID:RjFSklzv
>363
ヴィトンはオーダーでどんな物でも作ってくれるよ。
いくらになるかは知らんけど。
365Socket774:2005/06/18(土) 01:14:46 ID:DKgZtUVo
ドスパラLusterWareいつか単品売りしてくれると思ったけど
結局しないで新ケースいっちゃったのな…
366Socket774:2005/06/18(土) 01:25:22 ID:KqDX4b5A
>>365
わざわざ単品で買うようなケースではないかと。
実物見るとかなり萎えるよ?
367x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/18(土) 02:24:31 ID:69Su9pVu
>>164
亀レスでスマソ
窓が付いただけで530から532に変えたりはしないような気もしますし、
それ以外ではどう違うんでしょうね…
iCuteのケースはCircleと同じでドアに付いてるのはただのCD入れですね。
あと、ドラゴンがアジア全域で好まれるキャラクターかどうかは確かに?ですね。
そういえば中日のマスコットにドラゴンキャラがいましたね…

>>171
晒されましたね。
梱包はこんな感じだそうです。
http://www.virtual-hideout.net/articles/directron_computex/index.shtml
あと、黒も売られているようです。
http://www.thepc-factory.com/store/preorder.php

>>280-282
お疲れ様です。
詳しいレポート本当にありがとうございます。
CPUやHDDの冷却性に問題が無いのは何よりです。
側面のダクトの分もTW-602MAXからしっかり進化したと言えそうですね。
何かほっとしました…
私は5インチベイの振動はそれ程気にしない方かもしれません。
ヒンジは少しだけ気になりますがそこは自分でも実物を見てみたいですね。
来週末には見にいけるかもしれません…って遅過ぎですが('A`)

話は変わりますが、
pcgamma.comの記事に書いてある順番通り、上から2つ目の写真のケースがPC-880、
3つめの写真のケースがPC-890なんでしょうか…?それとも逆?
http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=6899
(・∀・)イイ!スレの74さんが貼ってくれたvr-zoneのcomputexの記事には
PC-767の内部の画像が出ています。
http://www.vr-zone.com/?i=2316&s=20
他にもPC-767の画像がありました。
http://www.matbe.com/articles/reportages/computex_2005/page10.php
Computexとは関係ありませんが、Cooler MasterのCM Media 270と
CM Media 250の画像がありました。
http://www.buddhasbarandgrill.com/content/view/1746/26/
http://newproduct.gzeasy.com/Peripherals/2005-06-13/newproduct_2113.html
368x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/18(土) 02:25:14 ID:69Su9pVu
>>159に書いたArmorの小型版ですが製品名が未だに分からないので
とりあえずMini-Armorにしておきます。
>>171の記事にある”まだ名無しのATX/BTX両用ケース”の背面画像は、
ケースの並びからしてやはりMini-Armorの背面画像ですね。
黒のSharkの上に何かクッションになるものを載せてから
その上にMini-Armorを置いて背面を撮ったんでしょうね。
記事によると、
> リアパネルは上下2つに分離しており、入れ替えることでATX/BTXのどちらにも対応する。
> 8月にリリース予定
だそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/06/computex4/
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/06/06/computex4/images/016l.jpg
http://www.pcgamma.com/showthread.php?t=6886
http://163.32.66.8/teacher/scomputer/TR/Computex05/2005Computex_035.jpg

>>160に書いたSFF prototype caseの型番はSG01だそうです。
http://www.etexpo.com/ViewSpotlight.aspx?id=422
http://www.vr-zone.com/?i=2316&s=26
http://www.thetechzone.com/photo/showgallery.php?cat=554&page=12&sort=1&perpage=12
というかAKIBA PC Hotline!によるとツクモにもう展示されていて、
予価も出ているようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
確かにベイの構成以外はFalcon FragBoxと構造が似ているようですね。
http://www.silverstonetek.com/2005compute%20taipei%20show-2.htm
http://www.insanetek.com/index.php?page=computexcoverage2005_7
Falcon Northwest FragBox
http://www.falcon-nw.com/fragbox.asp
http://www.falcon-nw.com/gallery/fragbox/fb203.jpg
http://www.falcon-nw.com/gallery/fragbox/fb211.jpg
http://www.falcon-nw.com/gallery/fragbox/fb206.jpg
http://www.falcon-nw.com/gallery/fragbox/fb214.jpg
369x82 ◆O1SdlnknBs :2005/06/18(土) 02:27:42 ID:69Su9pVu
あと、Titanの水冷ケースは3月のCebitの時にoverclex.netの記事で
型番がTWC-A88、名前がRobelaというところまでは分かっていました。
http://www.overclex.net/hardware/152/1/divers/Le-Cebit-2005
ただその後Titanのサイトで何も情報が出てこなかった事もあり
前面パネルのデザインの違いで型番がどう違うのかが不明のままでした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0602/comp06.htm
PC Watchの記事でやっとどちらかの型番の後ろにAが付く事を知りました。
その後更にinsanetek.comの記事でどちらがTWC-A88Bかが判り、
残った方がTWC-A88Aだと判りました。
http://www.insanetek.com/index.php?page=computexcoverage2005_4
TITAN TWC-A88の水冷部分以外の構造は恐らくCasetekのCK-1020シリーズ
と殆ど同じでしょうね。
http://www.casetek.com.tw/midi/ck-1020-2a.htm
http://www.nokytech.net/dossier.php?lire=132&page=7
http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&articID=315
http://www.matbe.com/articles/divers/cebit2005/page9.php
http://www.formulapc.net/soapbox+print.articleID+19.htm

SUNBEAMのTRIOが発売されたようですが、ComputexでTRIOの左にあるケースは
Tuniq Symentry 1というケースです。
http://www.vr-zone.com/?i=2316&s=29
http://www.oc.cn/index.php?option=com_content&task=view&id=405&Itemid=2
http://www.tuniq.com.tw/Chassis%20Info/Symmetry-1.htm
というかvr-zoneの画像で上段の右から2つめのケースは>>67>>122
AVANCEのMicro BTX_X001とそっくりですね…
AVANCEの方ではMicro BTX_X001とPICO BTX_ N001の製品情報のページが削除されましたが、
この2つがsunbeamtechのサイトに載ったりはしませんかね…
http://www.vr-zone.com/eventpics/May05/Computex/Day04/Booest/IMG_0067.JPG

おやすみなさい。
370Socket774:2005/06/18(土) 08:33:03 ID:KqDX4b5A
FragBoxは日本に入ってくるかどうか微妙だけど、SG01なら確実に入るだろうから
MicroATXで1台組むかな…
3.5インチシャドウベイ専用に吸気ファンがあるのも好感持てるし。
排気は電源頼みに近い構造だけど…
371Socket774:2005/06/18(土) 15:46:30 ID:MMrKFFf2
先日赤vento買ったのだが3日目にしてフロントパネルの爪が折れた
普通に開閉しただけで・・・
高いケースなんだからこういう部分はもうちょっと強化してほしい
どこかで蓋だけって注文できるかな?
372Socket774:2005/06/18(土) 15:47:59 ID:Qllkp62Z
ダメもとで店に。
373Socket774:2005/06/18(土) 15:51:11 ID:qejiDEJl
アーティストマスターの情報おまちしております
374Socket774:2005/06/18(土) 16:05:41 ID:KqDX4b5A
>>371
ASUSに直接聞いてみたら?
375Socket774:2005/06/18(土) 20:18:49 ID:ShVoVuUD
>>372
>>374
購入店では相手にしてもらえなかったから(過失扱いされた)、
ASUSかユニティに問い合わせてみます。
376Socket774:2005/06/18(土) 21:32:28 ID:pe55o1zS
http://www.ctsj.co.jp/page/ipc_case/4u/cit442atx/
見た目がスリム。
いったん、ラックに収納すれば、組み立ては簡単です。
全面のメッシュ扉は簡単に取り外し可能。
真ん中の5インチベイ×2は癖あり。奥行きがあるベイユニットは使用できない。
3月にメーカーは改善すると言ったが、いまはどうなのか不明。
ファンは比較的爆音。ただしエアフローは高い。

最大の難関は、\70,000するのが、最大の欠点。
ラックマウントがもっと普及すれば、安くなると思う。
あとは、黒くてラックマウント可能なHDDレコーダーキボンヌ
377Socket774:2005/06/18(土) 23:34:06 ID:RLq9ylO7
>>257で上がってる IC-TRIO-BKを扱ってるネット通販可能なところ知っている方
いますか?
378Socket774:2005/06/18(土) 23:42:58 ID:RUPD4l3c
379Socket774:2005/06/19(日) 00:21:57 ID:A4iDbn0z
>>377
googleでtrioって検索してみ、いっぱい売ってるよ。
380Socket774:2005/06/19(日) 00:29:50 ID:ygz5Y7a6
色々悩んでこれにしようと思うんだけどなにか不都合と思われる箇所ってありますか?
http://3rsystem.co.kr/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=9
381Socket774:2005/06/19(日) 00:32:19 ID:XtveGPD6
>>380
3rsystem
382Socket774:2005/06/19(日) 00:48:02 ID:ygz5Y7a6
>>381
そこは目をつぶって・・・
383Socket774:2005/06/19(日) 01:13:46 ID:FvTsGxeT
>>379
thx です!
384Socket774:2005/06/19(日) 01:15:03 ID:0URZ+1eP
>382
聞いといてソレか。
目ェ瞑るんだったら不都合なんて無ェだろがィ!!!
385Socket774:2005/06/19(日) 01:22:10 ID:ZT/xhiau
386Socket774:2005/06/19(日) 01:35:02 ID:JnANQuKJ
>>376 >>378
 いいですねぇ〜。ラックマウント式でかっこいい&冷却性能の良いケース探してます。
他にはどんなのがいいでしょうか?やっぱりS411がベストですか?
387Socket774:2005/06/19(日) 01:37:18 ID:aEfRauHa
>>385 やすっ しかも大量
388Socket774:2005/06/19(日) 02:00:28 ID:XtveGPD6
>>385
黒ないのな・・・
でもやすいしほしい…
389Socket774:2005/06/19(日) 02:03:39 ID:hD9lxvOX
POWERMAC G5 みたいなカコイイケースないですか?
390Socket774:2005/06/19(日) 02:26:44 ID:OJ4BtjId
391Socket774:2005/06/19(日) 02:35:38 ID:jbdo3f0R
その余計な凹凸、窓がただでさえダサイパチ物を更にダサくしている。
392Socket774:2005/06/19(日) 02:37:27 ID:hD9lxvOX
>>390
ありがとうございます。。。。。
393Socket774:2005/06/19(日) 02:40:12 ID:TFIvrGyg
>>388
実物見て欲しいと思うかどうか…
ドアとかかなり安い軟質プラスチックの質感だよ?
394Socket774:2005/06/19(日) 02:48:26 ID:zidvxdpy
395Socket774:2005/06/19(日) 02:56:29 ID:M74Q7ld9
>393
あのケースは、その安物感がいいと思うんだよなー。
確かに写真写りは良すぎだと思うけどさ。1980円ならかなりほしい。
396Socket774:2005/06/19(日) 03:27:02 ID:TFIvrGyg
>>395
なるほどなー
AOpenのKF48みたいに安さが売りになると言われればそうかも。
しかしこの安売り品だと、キズ無し欠品モノ選ばないと悲しい気持ちになりそう。
397Socket774:2005/06/19(日) 11:28:50 ID:l0KMIhDw
>>380
R101のシルバー使ってるけど、特に不具合はない。
かと言って、オススメできる点もほぼない。
見た目で言えば(特に)真ん中の黒い帯状の部分が安っぽい。

俺の環境下では不具合がないってだけだから、買って満足できるかどうかは貴方次第。
店で見た時はちょっとデザインに注目したけど、1週間もしないで見慣れた。
398380:2005/06/19(日) 12:41:27 ID:ygz5Y7a6
>>397
ありがとうございます。
デザインもなかなかだし、フロントパネルの収容の仕方が良いなと思ってます。
これから秋葉に行って実物見てきます。
399Socket774:2005/06/19(日) 16:48:45 ID:Ku14ItTx

津波がいいよ。
400Socket774:2005/06/19(日) 17:16:48 ID:oX/4EUbN
VA8000 or VA9000 使ってる方います?
自分には結構高い買い物なので、慎重に行こうと思ってます。
振動の有無、ギミックとか作業性、他問題点なんか教えていただけるとうれしいです。

401Socket774:2005/06/19(日) 18:05:35 ID:Fkr/ldwu
>>400過去ログから引っ張ってきた。参考まで

810 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/12(木) 01:48:19 ID:LVWDVRfQ
Armor VA8000 の評価は性能では最高クラスと思う。
ttp://www.overclockercafe.com/Reviews/cases/Tt_VA8000_Armor/pg_6.htm
シンプルならCool Builders CB007BKNP ブラック
http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB007.html

940 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 00:00:06 ID:rsMSpOQ4
VA8000について一言。
Armorって書いてあるのにロゴマークはソードじゃねぇか。

554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 19:56:41 ID:Z4S/0FIb
VA8000買ったんだけど、ママン固定するネジ穴無いし裏のコネクタカバーも全然合わないよ。
ボスケテ・・・

882 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/05/15(日) 04:12:29 ID:6jxMvmIr
VA8000買って思ったんだが、サーマルテイクって埃にたいしてはあんまり気を使わないのかな。


402Socket774:2005/06/19(日) 18:22:41 ID:Ohwk/kg8
403Socket774:2005/06/19(日) 18:43:51 ID:U+xdCHVx
RAIDMAXのSAMURAIってケース使ってる人いる?(´・ω・`)
作りが気になって、使い心地聞ければありがたい。
404380:2005/06/19(日) 22:34:58 ID:ygz5Y7a6
>>397
BTOしようと思ってるショップで見てきました。
>真ん中の黒い帯状の部分が安っぽい。
の感想は納得できました。フィルムみたいなので黒くしてるんですね。
品薄らしく、納期が相当かかると言われたので他のを検討する事にしました。
405Socket774:2005/06/19(日) 22:39:39 ID:oX/4EUbN
>>401
お手数おかけして申し訳ないです。
誇りはまだしもママン固定する穴がないって結構問題ですね。。。orz
ちょっと悩みますねぇ。
情報ありがとうございます!
406Socket774:2005/06/19(日) 23:23:30 ID:OfHQJt6A
TJ04で使っていたHDDが死んでしまった…冷えないとは聞いていたが、これほどとは。
こいつを捨ててクラマスの新作かP180でも買うかな。
407Socket774:2005/06/19(日) 23:28:47 ID:sI6jPokD
>406

Antecの新型ケース P180 を ○○しながら待つスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118149683/l50

いてら
408397:2005/06/19(日) 23:57:13 ID:l0KMIhDw
>>404
よほど外見が気に入ったのでなければ、特に101を選ぶ理由もないと思う。
俺も初自作だったんでよく調べないで、シャドウベイの多さで決めたけど、今考えるともっと選択肢はあったと思う・・・

ただ、スタンダード的なケースにはしたくない気持ちは分かるつもり。
だからと言って奇抜なのがbestだとは思わないが・・・

まぁ何はともあれオキニの一台が見つかる事を祈る。ガンガレ!
409Socket774:2005/06/20(月) 00:26:18 ID:k25d82Sx
格好良いケースの設置の仕方なんですが、V1000とかV1100みたいに台車がついてれば問題無いですが
そうでない場合どうしてます?スタイリッシュな台車って在ります?それとも自作?
410Socket774:2005/06/20(月) 20:22:03 ID:uJIbQrzL
>>403
侍の青使っている。値段に目をつぶれば結構良いとは思う(価格比は外7:内3位)。
シャシーはかなり肉厚。剛性は相当高いと思う。
5インチベイも5段あるしシャドウベイの前には12cmファン付いているし。
スクリューレスの新しいのが出たけど個人的にはネジで止められる初期型の方が良いかと。
フロントパネルの爪とクチバシみたいな所はすぐに割れるので注意。
あと、サイドパネル開け方が最初分からなかった(車のドアみたいに開く)。
411Socket774:2005/06/20(月) 20:33:17 ID:2w7HxtyU
>>385
これドスパラの何店?
412411:2005/06/20(月) 20:37:11 ID:2w7HxtyU
>>411
秋葉原店って後にあるね。ごめん
413Socket774:2005/06/20(月) 23:55:03 ID:eb4xPZvv
>>410
サンクス(`・ω・´)
いっちょ買ってみる
414Socket774:2005/06/21(火) 01:23:53 ID:yAHhOvx9
LusterWare…なんつーか写真写り良すぎなんだよな〜塗装すれば多少マシに…ならんか。
415Socket774:2005/06/21(火) 05:02:10 ID:oFCUc3rz
>>414
多分、塗料が乗らないと思う。
416Socket774:2005/06/21(火) 16:20:54 ID:CUgubWG/
LusterWareそんなヤヴァイのか…オクで5000くらいで買えたけどやめてよかった…1980で投売りしたみたいだし…
417Socket774:2005/06/21(火) 18:51:14 ID:f9pkpuh0
DOSパラに立ち寄るたびにあのドアの安っぽさと見た目の良さに感動するよ
あれ設計した奴は低コストと外観の両立を実にうまくやってのけたと思う。欲しくはないけど
418Socket774:2005/06/21(火) 19:08:52 ID:XoDBwlZA
新宿でこういうかっこいいケース売ってるとこある?
みんなださださ
唯一かっこいのがビックにあるThermal系
419Socket774:2005/06/21(火) 19:12:33 ID:L5S2EZPo

         │\   
         │  \  (ー` )
         │   \ // )
         │     」」¬
         │
         │
         │
         │
         │
         │
         │
         │
         J
420Socket774:2005/06/21(火) 19:40:50 ID:XOUG24xf
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
421Socket774:2005/06/22(水) 00:16:19 ID:tn5d++W1
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
422Socket774:2005/06/22(水) 00:38:42 ID:eTiFZ+14

Cavalier 1最高
423Socket774:2005/06/22(水) 00:40:35 ID:PEgFjisO
424Socket774:2005/06/22(水) 07:22:55 ID:BfY4QlyZ
宣伝するな、と
425Socket774:2005/06/22(水) 09:33:41 ID:ozNdiMCu
このスレ見て毎回思うぜ
おまえらの感覚はおかしい
426Socket774:2005/06/22(水) 10:00:18 ID:ulqY4/8q
個人的には下のようなシンプルなケースが一番好き。


ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=lusterware_m
427Socket774:2005/06/22(水) 10:06:45 ID:VkwXh9DG
手垢とか付きそうだな
428Socket774:2005/06/22(水) 10:11:39 ID:uxxN9MLk
手を洗え
429Socket774:2005/06/22(水) 10:22:52 ID:k1yqqkUa
わざわざ手を洗うのか。
430Socket774:2005/06/22(水) 12:18:52 ID:pL1e8gP9
>>426
それ実際見ると】質感が凄く安いってレスあったような
431Socket774:2005/06/22(水) 12:25:11 ID:bS+mQgZx
>>426
一瞬、冷蔵庫かと見間違えた。
432Socket774:2005/06/22(水) 12:34:43 ID:TJ3cT6+U
>>426
iMacのキューブ型に見えた
横にりんごマークつけたらにわか信者に売れそうだ
433Socket774:2005/06/22(水) 12:52:28 ID:r8qOukUJ
ちんちん触ったら必ず、手洗おうな!
434Socket774:2005/06/22(水) 12:53:04 ID:VZ5b2oZX
>>426
一瞬ブルーライトが例の林檎マークに見えた
435Socket774:2005/06/22(水) 13:04:51 ID:Ctq7babO
ご教授願います。
・前面フルカバーで
・蓋が開かずにメディアの出し入れのできる
物をさがしています。

ttp://tw.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_MA5MF.htm
こんなのや、ベージュ時代のMacのような感じのメディアアクセス方です。
なにかよさげな物はないでしょうか。
436Socket774:2005/06/22(水) 13:29:47 ID:7motLhLm

タワー型のケースなんて置く場所がない貧乏人が買う物。
ブルジョワジーはデスクトップ型を買う。
437Socket774:2005/06/22(水) 13:44:31 ID:TJ3cT6+U
タワー型を横にすれば?
438Socket774:2005/06/22(水) 14:17:14 ID:I9TDLcRz

タワー型は買わない、デスクトップ型を買うとか言うのは貧乏人。
ブルジョワジーは両方買って使い分ける。
439Socket774:2005/06/22(水) 16:52:33 ID:RnzwqTmn
440Socket774:2005/06/22(水) 16:58:53 ID:i9KSXUdH
>>439
典型的なDQN仕様だろw
青LEDとか
441Socket774:2005/06/22(水) 17:07:56 ID:2Ec0g4U4
ツクモに行くといつも思うんだが今のPCケースはDQNデザイン全盛だな
かといってやぼったいのばっかりだったけど
442Socket774:2005/06/22(水) 17:09:05 ID:2Ec0g4U4
ごめん、実にどうでもいいが訂正

>かといってやぼったいのばっかりだったけど

かといって昔はやぼったいのばっかりだったけど
443Socket774:2005/06/22(水) 17:15:28 ID:nCKQohVj
ケースはヲタ仕様よりDQN仕様の方がいいじゃん?
444Socket774:2005/06/22(水) 17:17:45 ID:RnzwqTmn
青LEDってDQNなの?
445Socket774:2005/06/22(水) 17:28:00 ID:TJ3cT6+U
>>444
最近のDQNが乗ってる大型スクーターの底面に青色LEDが光ってる
通ずるものはあるw
446Socket774:2005/06/22(水) 17:56:10 ID:3l4pR+Jw
青で思い出したけど 車の下面が青く光ってるのを見たことあるなw
あんなの付けて喜ぶ連中の頭の中身が理解できんな〜
447Socket774:2005/06/22(水) 18:00:08 ID:2Ec0g4U4
目立ってカッコいいじゃん
みんなの視線釘付け!
オーディオはボリューム前回!
マフラーはもちろん爆音!
448Socket774:2005/06/22(水) 18:12:03 ID:eFHnk0xD
>446
アレって一応違法なハズなんだよねw
だからこそDQNがやりたがるのか。
449Socket774:2005/06/22(水) 18:14:47 ID:YNoNKt+j
免許取り立ての香具師程派手に主張したがるからな。
あとデコトラはみんなDQNってことだなw
ケースにも通ずるものがある。
450Socket774:2005/06/22(水) 18:25:57 ID:TJ3cT6+U
>>449
ちょっとまった
DQNとサイバーパンクは別もんにしてほしい

DQN=ごてごて/無意味
サイバー=機能美もある

たとえば5インチベイに装着するLED付きファンコン+メーターは後者じゃね?
451Socket774:2005/06/22(水) 18:28:14 ID:i9KSXUdH
>>450
一般人から見たら同じ括りだよw
452Socket774:2005/06/22(水) 18:35:26 ID:nCKQohVj
ここに一般人はいない
453Socket774:2005/06/22(水) 18:43:08 ID:nCKQohVj
なんかさー ここでDQNがどーのって言ってるやつってさ
アニメのポスター貼ってたり、フィギィア飾ってたりしてるタイプの人?
454Socket774:2005/06/22(水) 18:44:47 ID:eFHnk0xD
>453はココで同志を探したいそうですよ?
455Socket774:2005/06/22(水) 18:46:24 ID:i9KSXUdH
ワロス
456Socket774:2005/06/22(水) 19:23:48 ID:4As5UDbN
>460ぐらいに現れるはず。同志が!
457Socket774:2005/06/22(水) 19:23:53 ID:/sAPV0am
ヲタ         92l
DQN        5l
一般人ぽい人  2l
腐女子       1l
458Socket774:2005/06/22(水) 19:28:13 ID:eFHnk0xD
>腐女子       1l
459Socket774:2005/06/22(水) 20:34:39 ID:HDekz8Ro
PC-777もう少し小さければ・・・。
460Socket774:2005/06/22(水) 20:46:08 ID:3emi3OhJ
腐女子って何ですか?

性根の腐った女って意味でfa?
461Socket774:2005/06/22(水) 20:48:06 ID:TN4IzrKA

ケースはシンプルイズベストずら。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/23/06bl.jpg
462Socket774:2005/06/22(水) 21:02:39 ID:vTELNTyR
>>460
知らないほうがいい世界もある
463Socket774:2005/06/22(水) 21:46:40 ID:7q+ULa+p

かっこよさは微妙かもしれないけど
奥行きが短いATXタワーケースが欲しい人はいいかも。(D=400)
http://www.sanwa.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=dosvparts/cpucase&mode=head
464Socket774:2005/06/22(水) 21:54:19 ID:zebSO0QW
M-ATXで可愛いっていうキーワードだと絶望的
465Socket774:2005/06/22(水) 22:06:41 ID:ACz757ut
>460
知って拓ける新世界もある。
466Socket774:2005/06/22(水) 22:08:41 ID:ACz757ut
>461
コレよく見たら、コネクタ類もケースの中でナイノ?
コネクタ繋ぐ度にケース半開き?
467380:2005/06/22(水) 22:16:47 ID:ODi/qrJ8
>>463
奥行きが短いのは良いね。ちょうど今ケースを探してて最近のケースの
奥行きの長さに困ってた。(ラックに納まらない)
スチールだったら買ってたな。
468Socket774:2005/06/22(水) 22:45:18 ID:ACz757ut
IDがCz75・・・
469Socket774:2005/06/22(水) 22:47:08 ID:OwcKa4Kf
>>463>>467
この形状で奥行き400っていうのは絶対ぉヵιぃ。
500とかの記載間違いだと思う。
何故なら、フロントパネルを見ると、5インチベイの右側に隙間は殆ど無い。
そして、一般的な大きさのATXマザーボードは、幅が245は有る。
と言うことは、奥行き155以内の光学ドライブでないと
マザー上の突起部分に干渉して搭載できなくなる筈。
そして、奥行き155以内の5インチベイ用光学ドライブなど存在しない。

奥行きが短いケースを探している人であればこそ、
実物の大きさを確認せずに注文・購入するべきではない。
最低でも販売店に問い合わせしてからにしよう。
でないと、コイツは絶対にトラブるぞ。
470Socket774:2005/06/22(水) 22:49:37 ID:Cl5UWLJ8
>>469
うちのATXケースは奥行き430mmだが?
このケースは知らんけど
471Socket774:2005/06/22(水) 22:55:33 ID:OwcKa4Kf
奥行き435なATXケースの例。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS122005.html
ttp://www.casemaniac.com/item/inner/LANBOY_F2.jpg
5インチベイの右側の開きスペースが、マザーと光学ドライブの干渉を防ぐ。
472Socket774:2005/06/22(水) 23:04:12 ID:CRSvjdpD
突然ですが・・・
ココ↓自作版アプロダ代わりにでも使ってやって下さい。

http://ny777.com/pc777/
473Socket774:2005/06/23(木) 00:05:24 ID:sNgzyYwp
>>469
奥行き400と430のケース使ってるけど、5インチベイのサイドに
あれくらいのマージンがあれば、ボード自体には干渉しないよ。
マザーによってはコネクタ類と干渉することはあるかも。
ネット通販とかのケースの説明でHとDが逆転していることとかは
よくあるので、奥行きを重視する場合はちゃんと確認した方がいいのは確か。
474Socket774:2005/06/23(木) 10:42:17 ID:ZAQL779v
475Socket774:2005/06/23(木) 11:21:05 ID:YfTS3pud
>>474
そっか?普通にいいと思うんだが
まあ、下半分が無ければ買うが・・・
476Socket774:2005/06/23(木) 11:39:44 ID:hROcoAzu
>>474
こんぐらいまで、突き抜ければ(コンセプトに一貫性があれば)サイバーパンク路線と認めても良いな。
ただ、光学ドライブの処理をもうチョットがんばって欲しかった。
477Socket774:2005/06/23(木) 11:56:08 ID:XMp/tMYy
あとネオンもただの○にすりゃいいのにメーカーロゴとかに
されるとダサすぎ。。
478Socket774:2005/06/23(木) 13:10:23 ID:YfTS3pud
DQNではなくサイバーパンクにするにはどうしたらいいんだろ
やっぱりネオン管を排除し、メーターやLED表示を増やす?
デジタル表示が肝?
479Socket774:2005/06/23(木) 13:16:07 ID:XMp/tMYy
>>478
飾りでも巨大6角ナットとかカッコよくないか?
廃工場みたいなふいんき(←なz(ry で。
480Socket774:2005/06/23(木) 13:17:53 ID:YfTS3pud
>>479
ああ、インダストリアルな方向ね
ロボコップの俳工場やブレードランナーの町並み感覚か・・・
でもそれはサイバーなのかな・・・
一応頭の中ではAKIRA、甲殻、マトリックス系が浮かんでるんだが・・・
481Socket774:2005/06/23(木) 13:26:53 ID:XMp/tMYy
そっちか。すると・・・流線型なのが多いから個人ではなかなか難しいな。
造形やってる友達探すとかw
482Socket774:2005/06/23(木) 14:06:16 ID:hWE4ZIB0

ケース全面にパンチ穴が空いてるケースがあるけど、あれって電磁波漏れまくりで体に悪そうだな。
483Socket774:2005/06/23(木) 14:18:01 ID:hROcoAzu
>>482

そんな細かいこと気にしてるほうがカラダに悪そうだ。
484Socket774:2005/06/23(木) 14:30:30 ID:XMp/tMYy
アクリルよりぜんぜんマシ。というか下手したら漏れ電磁波殆ど無いよ。
電子レンジの窓参照。 まぁあれも理論あるんだけどな。
485Socket774:2005/06/23(木) 14:35:36 ID:hWE4ZIB0
>484
電子レンジの場合は、周波が分かるから設計できるだろうけど、PCの場合は、どんな周波の電磁波が出るかって利用者によって違うからどうなん?
486Socket774:2005/06/23(木) 14:42:41 ID:DamvFSF9
俺の中では押井守のAvalonみたいのが妄想されている
まあOSがWinじゃ激しく雰囲気半減なんだろうけど…
487Socket774:2005/06/23(木) 15:07:58 ID:XMp/tMYy
>>485
いや、ある帯域でシールドすればOKだと思うよ?
ピンポイントのfでシールドする訳で無くて相手はあくまで
ノイズのようなもんだから。筒抜けアクリルよりマシ。アクリルって誘電率3だっけ?
488Socket774:2005/06/23(木) 15:14:50 ID:XMp/tMYy
2.7だったかも。あと透磁率とかdとか色々な関数で計算すると出るんだけど・・・。
もっと勉強しとけばよかった。エロイ人じゃないとわかんね。

とにかくアクリルは筒抜けなハズ。
489Socket774:2005/06/23(木) 23:13:54 ID:fkRC9y8w
http://www.lubic.jp/com/bbs/img/1034.jpg
ケトナーのギターアンプみたいなPCケース。かこええなー
490Socket774:2005/06/23(木) 23:14:40 ID:fkRC9y8w
すまん、あげてしまった。。。
491Socket774:2005/06/23(木) 23:19:29 ID:qccPuSAs
>489
上のクリア部分の、前面に映り込む光が
2Dのおにゃにょこの顔に見えたのは漏れだけだな。
492Socket774:2005/06/24(金) 00:09:33 ID:BYKn4Ah9
>>491
確かに見える・・・病気だな
493Socket774:2005/06/24(金) 00:10:53 ID:AFwdpxFZ
>>489 いくらなの?
494Socket774:2005/06/24(金) 00:21:15 ID:B8hSgD9K
>>493  販売価格 \33,800 (税別 \35,490)
495Socket774:2005/06/24(金) 00:30:45 ID:UyuXhrPr
Lubic買う方向で検討してる
ただ、やっぱ実物触ってみたいので、保留
496Socket774:2005/06/24(金) 01:31:02 ID:XO5yGgDl
2Dのおにゃにょこ?
まったくわからん・・・どこを見てるんだろう・・・
497Socket774:2005/06/24(金) 01:37:29 ID:8CCyLpUJ
>>491
おにゃのこ以外に見えんのだが
498Socket774:2005/06/24(金) 01:57:28 ID:PxIll/0s
上のやつかな?見えるような見えないような…
499496:2005/06/24(金) 03:22:20 ID:XO5yGgDl
今まで考えたが、わからん。どこが目に相当するのかもわからん。
もう限界。寝るぽ。
500Socket774:2005/06/24(金) 03:24:04 ID:srLn68wj
もうチョット質感をうpしてくれよ・・・
光学ドライブとか、上下のケース間を通るケーブルのとことかさぁ
3万越えのケースなんだからさ、頼むよ。
501Socket774:2005/06/24(金) 03:25:13 ID:sLUMMEKz
海連のケースなんていままずっとぼったくりだったじゃん
502Socket774:2005/06/24(金) 04:34:25 ID:VRs5ZpeG
意味不明。そんな妄想チックな香具師らがこのスレで
「DQN」を連発していると思うと萎えるな。

まあ、キオヲタホイホイおいておきますよ
つ[Thermaltakeってすげーかっこいい]
503Socket774:2005/06/24(金) 09:06:18 ID:sLUMMEKz
俺もサーマルテイクはカッコいいと思う。アルミフロントパネルのざらざら感が
504Socket774:2005/06/24(金) 10:54:46 ID:uGZVbeL5
サーマルはかっこいいが、フロントがゴテゴテしてる
一番かっこいいのは実は後ろとサイドという江戸っ子気質



と思う
505Socket774:2005/06/24(金) 11:21:17 ID:MRV1e2AE
>480
テクノロジーの臭いが必要なんじゃないかな。えーと脳直結ジャックとか。

そもそも物理的な本体を意識させるのがスマートじゃない気もするし、本体は隠蔽して
MacMiniのようなミニマルな端末からアクセスとかどうよ。
MacMiniのうぜぇケーブルさえどうにか出来れば、それだけでサイバーかも。

妄想方向に半歩踏み出してしまっているツールとしては、IBVAってのがあったりもします。
http://www.random-grp.com/kuwatec/Products/ibva/
Mac用の簡易脳波測定ツールなんだけど、サンプリングしている脳波に関連させて
シグナルを出し、他の電子機器を操作(トリガー)することが出来るという機能があります。
15万で実現できるテレキネシス!どうですかお客さん。 
506Socket774:2005/06/24(金) 14:12:39 ID:srLn68wj
>>502
なに?サーマルマンセーできないのはキモオタかw
愛するサーマルがDQN扱いで火病かい?
「アーマーに三連ピカピカファンコンを装着した俺のマシンはサイバーパンクで一味ちがうよ」って?
どーせ、初めての自作に使ったケースがサーマルだったとかそんな素朴な理由なんだろ?
で、同級生が「超かっけー!」とか言ってくれて忘れられない、と
何でこのスレがダラダラ定番も見出せないで続いていると思う?
507Socket774:2005/06/24(金) 14:16:31 ID:glruizzx
釣られて熱くなるなよん
508Socket774:2005/06/24(金) 14:22:17 ID:svKKi8u3
釣られるフリって難しいね
509Socket774:2005/06/24(金) 14:23:53 ID:glruizzx
フリッダタのか〜w
510Socket774:2005/06/24(金) 15:21:01 ID:uGZVbeL5
>>506
とりあえず落ち着け
かっこよさなどの美感覚は十人十色だろ
511Socket774:2005/06/24(金) 17:35:49 ID:VRs5ZpeG
[   Thermaltakeってすげーかっこいい]
 ∬∬
 ミ●

キモヲタが引っかかってるっとw
512Socket774:2005/06/24(金) 17:44:11 ID:TbET0qc+
ホームセンターで買ったような安物パイプ家具を和室に置き糞ダセーケースを選んだ上
美的感覚は人それぞれとかぬかすキモオタが実に哀れwwwwwwwwwwww
513Socket774:2005/06/24(金) 18:05:18 ID:7jOiEQkF

弁当が最凶
514Socket774:2005/06/24(金) 22:24:52 ID:wZ8CHmsy
弁当は世界ランク1位
515Socket774:2005/06/24(金) 22:49:03 ID:lu10GGy5
516Socket774:2005/06/24(金) 23:29:14 ID:QQycZiGY
gifってなんかこわいからやだ
517Socket774:2005/06/25(土) 01:18:25 ID:Et31gEFj
>>516=ヘタレ
518Socket774:2005/06/25(土) 07:23:16 ID:ZDE/brfR
ま、サーマルテイクは無いな
無意味なパクリパネルは更に無い
519Socket774:2005/06/25(土) 09:33:30 ID:3XHpaxNo
向こうにX-QPackのインプレ書いておきました。長文スマン。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119183188/50-51
520Socket774:2005/06/25(土) 14:13:35 ID:TxA9arNa
これ悪く無いとオモウが?
http://www.casemaniac.com/item/inner/TRIO_F1.jpg
521Socket774:2005/06/25(土) 14:30:30 ID:huCGOzbg
机の左に置くなら悪くないかもしれないと思った
522Socket774:2005/06/25(土) 16:34:56 ID:QQQYFas8
ふつう左でしょ
523Socket774:2005/06/25(土) 16:53:51 ID:LRcuu1wX
俺右だ
524Socket774:2005/06/25(土) 17:02:34 ID:X8m6QNpQ
俺は右側にテレビがあるから PCは左に置かないとリモコンが使えない
525Socket774:2005/06/25(土) 17:09:07 ID:H+ZF+ASy
右利きの人なら、普通は右に置く。
526Socket774:2005/06/25(土) 17:16:18 ID:3XHpaxNo
ていうか、アクリルから中が見たいかどうかの差だろ、このケースの場合。
527Socket774:2005/06/25(土) 17:18:01 ID:uMQzDBPy
>>491
後ろから青いやつに呼び止められて
振り向く寸前のおにゃにょこがいますね。
髪飾りはトマト。
後ろの奴の服のえりは改善の余地あり。
528Socket774:2005/06/25(土) 17:18:13 ID:huCGOzbg
うろ覚えですまんが、このケース、前面のIOが右側面にあるんだよ
まあそんなもんいらねーって言うならどうでもいいんだけど
529Socket774:2005/06/25(土) 19:36:41 ID:hvVABmar
>>525
そうなのか?俺は右手でマウスを使いつつ、左手で DVDドライブ開いたりしてるが
530Socket774:2005/06/25(土) 19:59:18 ID:20SiNSe1
俺も右手マウスの左手ケース派だな
531Socket774:2005/06/25(土) 20:44:38 ID:AlPRUIht

クーラーマスターのケース以外は糞なんだよ。
532Socket774:2005/06/25(土) 20:53:06 ID:YGjQXX5f
16〜22歳の女の子が喜ぶケースが欲しいです。
533Socket774:2005/06/25(土) 20:59:11 ID:eUbXeGIS
>>532
つ「Lubic」
534Socket774:2005/06/25(土) 20:59:58 ID:eUbXeGIS
つかJules初回完売だぞ・・・
535Socket774:2005/06/25(土) 21:10:51 ID:YGjQXX5f
>>533
んー…可愛くないです。

cubicにもう少し拡張性の余地があったなら。
でも一番可愛いのはibookかな。
536Socket774:2005/06/25(土) 21:18:59 ID:3XHpaxNo
どこに置くかがかなり問題だな>Jules

>>532
安モノだけど
http://www.skytec.co.jp/products/img_sk2_4401.html
でも与えておけ。
537Socket774:2005/06/25(土) 21:21:47 ID:YGjQXX5f
>>536
ごめんよ。
それ僕にとってはグロなんだ。
その穴が怖くてさ。
538Socket774:2005/06/25(土) 21:27:49 ID:eUbXeGIS
>>535
lubicがもっとも拡張できるケースだぞ・・・
539Socket774:2005/06/25(土) 21:41:58 ID:FeDrR8vx
>>537
ワロス。
穴が怖いのか
でもチョッピリ (´・ω・`)カワイソス
540Socket774:2005/06/25(土) 22:13:33 ID:YGjQXX5f
>>538
あれはチープな水槽のようであんまり。
内部も配線とかごちゃごちゃしてて美しくないので見えないほうがいい。
マザーはMicroATXが限度。MicrBTXでもいいですけど。
ンで拡張カード2枚以上、3.5インチベイ(シャドウdeOK)2つ以上、5インチベイ1つ以上。
この条件でキュートな仕上がりなんて言ったらオーダーメイドしかないよねぇ?
ちなみに現在使っているのはMT-PRO800Fleetwoodです。
ナイトレッドにしちゃったけどクリーミーアイボリーかロカビリーオレンジのほうが可愛かった。

>>539
兵器に見えてしまうんだ。
541Socket774:2005/06/25(土) 22:22:37 ID:3XHpaxNo
>>537
そうか。それでは仕方ないな。
昨日は↓と格闘してたが、これも可愛いという感じでもないしな。
http://aspireusa.net/category.php?cid=41&xcSID=59e69fdc6a16844094967b2b2a2dcb60

あとJulesはどちらかというとEdmondと名づけるべきだな。
サイモン教授のオマージュに見える。
542Socket774:2005/06/25(土) 22:58:35 ID:9mjM29zg
>>532
オウルテックとか銀石じゃないのだけは確か。
543Socket774:2005/06/25(土) 23:37:00 ID:NsjIDK28
質問者はこの前緑のケース使ってるとか言ってた奴じゃないのか?
544Socket774:2005/06/26(日) 00:11:01 ID:6ku+Q83G
やっぱケースは左だな。右方面は極力スペースを確保するほうが効率がいい。
545Socket774:2005/06/26(日) 14:48:57 ID:Yc/RWXO2
546Socket774:2005/06/26(日) 15:08:35 ID:0dV9v+o5
>>545
ロケットランチャーに見えた
547Socket774:2005/06/26(日) 15:15:08 ID:YckltRSf
>>545
ミサイルはいいんだけど火炎放射系が苦手なんだ。
もう死んでいるのにいつまでも炎を浴びせるところが嫌。
だからあの大きさの穴と耐熱仕様っぽい厚いボディが苦手。
548Socket774:2005/06/26(日) 20:37:15 ID:E3eQHti2
http://www.mnpctech.com/CarbonFiberBezel.html

ほんまに見た目だけのアレですがどうでしょ。
549Socket774:2005/06/26(日) 21:38:46 ID:3lbcI9Kj
>>547
んでケースは決まったのか?
550Socket774:2005/06/26(日) 21:47:13 ID:FpSTvrQr
>>549
いますぐ買い換えなきゃいけないってわけじゃないんだけどさ
いつまでたっても可愛いケースが出てこないから聴いてみたの。
ASUSのVENTOみたいなのも好きだけどやっぱり角が無くて可愛いのがいい。
でもメインで使うものだからキューブだと拡張性に難がある。
この条件だとなかなか候補がないよね。
551Socket774:2005/06/26(日) 21:54:12 ID:mSyaGHmn
>>550
あるよ。ちょっと高いけど。
552Socket774:2005/06/26(日) 21:57:35 ID:FpSTvrQr
>>551
多少高くなってもいいよ。
今使っているのだって星野の高いやつだし。
553Socket774:2005/06/26(日) 21:59:01 ID:mSyaGHmn
554Socket774:2005/06/26(日) 22:24:32 ID:FpSTvrQr
>>553
ビルとか飲食店の排気口を連想する。
これかなりデカイんじゃない?
フロントに5インチベイがたくさん並んでいるのが苦手みたい。
1つかスロットインタイプが理想。許容は2つまでかな。
サウンドデバイスのIEEE1394の選択肢がもっと充実すればpicoBTXみたいなのに移行できそう。
555Socket774:2005/06/26(日) 22:42:22 ID:mSyaGHmn
>>554
【自由】 Lubicユーザー集え 【自在】

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052497700/
556Socket774:2005/06/26(日) 22:58:10 ID:dc/IDefr
ヤフオクでYY-0221落としたんだが、
このケース、エアフローが最低みたいね。
マザーボード側はフロントに12センチファンが1個、サイドに9センチファンが1個つくだけだし・・・・
557Socket774:2005/06/26(日) 23:19:24 ID:ivkTT+uk

エアフローにこだわるなら迷わずBTXケースを買え。
558Socket774:2005/06/26(日) 23:33:40 ID:TWp80Ehb
BTXいややねん
559Socket774:2005/06/27(月) 11:03:57 ID:0RoD3GVn
YY-0221、なにげにINTELのSE7505VB2用のケースとして紹介されてるな。
さすがにNOCOMA XEONマザーは検証対象外だったようだが・・・・
560Socket774:2005/06/27(月) 19:27:44 ID:f4A25gWQ
TJO4かっこいいわ〜(´・ω・`)
561Socket774:2005/06/27(月) 20:15:08 ID:iP9cq8u5
どれもこれも飽きるデザインだな
562Socket774:2005/06/27(月) 20:21:31 ID:rwBbBuTZ
>>561

【自由】 Lubicユーザー集え 【自在】

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052497700/
563Socket774:2005/06/28(火) 14:47:59 ID:uOT3gnW8
V-TECH VT-404MWっていいですか?
外観は綺麗なんだけど、排熱性や静穏性はどうですか?
564Socket774:2005/06/28(火) 14:56:50 ID:Err7oaPV
俺はLIAN LIのPC-V1000を使ってるよ。見た目もカッコいいし、冷却性も結構いいと思うよ。
565Socket774:2005/06/28(火) 15:01:54 ID:Lm1jxMXE
>>516 gifファイルも怖いけど、↓はもっと怖いよ・・・
dostoreは、本当に怖いよ・・・マジで

      商品が無いのにオークションに出品!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コメント:評価するに値しない出品者。入札後、直ぐに注文を確定し、振込をしたのに、
 一方的に在庫がない、入荷の見込みもないとキャンセル。1円開始のオークションなのに
 落札額が安かったためか、私との処理が終わる頃には再出品。基本的なモラルにかける嘘つきな
 出品者です。 (2005年 6月 4日 23時 52分) (最新)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      これが基地外店長の常軌を逸した対応だ!(普通の人間では考えられない)    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
K267B0【1円開始】19"液晶最高級モニター ガラスコーティング 
質問 1
ガラスコーティングでしょうかパソコンのモニターの販売ですか、教えてください。
本当に紛らわしいのがあるものですから、すいません 6月 21日 10時 2分
答え
dostore (89675): 貴殿は通信販売で購入するには不適です。
弊社顧客としても相応しくないと判断しました。ブラックリストに登録します。 6月 21日 10時 14分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       実際にdostoreの被害遭われた方が通販110番に通報した結果
>通販110番(通信販売協会)にメールを入れたら、『あそこはどうにもならないですね』
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118525506/780←dostore本スレ
566Socket774:2005/06/28(火) 15:13:14 ID:ailA/LQd

クラマスのCavalier1かサーマルのVA3000を買おうと思うんだけど、どっちがいい?
金額的にも大差ないから悩む。
567Socket774:2005/06/28(火) 17:56:23 ID:W6vtO4zx
>>563
止めとけ
VT-303系は板ペラペラだしエッジ処理されてなくて危ないし
リア排気8センチでいい事ない
568Socket774:2005/06/28(火) 20:57:11 ID:sQQ0yMlP
エッジ処理してないPCケースで負傷 米国なら裁判だな
道路で転んだ! 賠償金払え〜 と訴えると賠償金が取れる国だしw
569Socket774:2005/06/28(火) 22:45:18 ID:jtPAd6eG
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/null205.jpg
このケースめっちゃかっこいいんですが・・・
詳細わかりますか?
570Socket774:2005/06/28(火) 22:59:36 ID:rKNU42xI
>>565
ネタじゃないというところが怖い
571Socket774:2005/06/28(火) 23:02:24 ID:oQaI8VG8
572Socket774:2005/06/28(火) 23:13:20 ID:rEWMyxau
なんでわざわざアプロダにあげてんのかなぁ
573Socket774:2005/06/29(水) 00:57:52 ID:aaMZCnMJ
>>571
ケースになんの手も入れてないやつよりかはバカではないな。
DQN仕様といわれればそうも見えなくもないが。
574Socket774:2005/06/29(水) 01:08:32 ID:fNJ5RsR7
車とかでもエアロとかステッカとか、板金加工までして自作する奴いるからね。
その情熱がたまたまPCに向かっている奴らなんだろう。こだわりと愛着が何に向かうかの違いだけ。

一番のバカ(というかつまらない・悲しい奴)は、何にもこだわりも愛着ももてない奴。
575Socket774:2005/06/29(水) 01:12:25 ID:Cu5KeqRF
ここのバカ=表敬の意じゃね?

で、話は変わるんだけど、JULESを申し込んだやついる?
576Socket774:2005/06/29(水) 03:48:40 ID:1K4nAD/e
>>571
下のはアリだと思う。
けっしてカッコヨクはないが。
577Socket774:2005/06/29(水) 08:05:24 ID:M7135zHR
578Socket774:2005/06/29(水) 09:25:59 ID:Cu5KeqRF
>>577
使ってた
いいところ
・空冷ばっちり
・ベイを増設しやすい
・前のLCDかっこいい

悪いところ
・上部に穴があるんで、こぼしたら不安
・音漏ればっちり
579Socket774:2005/06/29(水) 10:20:56 ID:yjMqcXCg

弁当を買え。
アルミは体に悪い。
580Socket774:2005/06/29(水) 13:18:32 ID:TUkOOXYB
581Socket774:2005/06/29(水) 15:03:37 ID:5Opu5tfH
>>580
アメリカじゃ60ドルなのに、こっちにきたら15kくらいになりそうだ・・・
582Socket774:2005/06/29(水) 16:07:09 ID:RSGNuWVl
UACから出てたやん
583Socket774:2005/06/29(水) 16:33:29 ID:WT5JVDZ3
>582
電源付いて1マソ6セン円くらいだったな。
584Socket774:2005/06/29(水) 19:02:44 ID:WqDOf2A8
電源なしだから日本とあんま変わらん
585Socket774:2005/06/29(水) 19:25:40 ID:LmV0RMm8
TJ-03の奥行きがなぁ、もうちょっと短ければ・・・、
え?いや無理だってあの長さは、あ、でも・・・。
586Socket774:2005/06/30(木) 00:07:38 ID:XkwXVkGG
587Socket774:2005/06/30(木) 11:10:34 ID:jSNTy2cF
>586
ちょっとデザイン違うね
ホシクナッテキタよ
588Socket774:2005/06/30(木) 17:03:22 ID:c136OVx9
このケースが合う部屋って難しいな。廃工場風とかか?
589Socket774:2005/06/30(木) 19:37:16 ID:VtA6GPL/
現代アート厨
590Socket774:2005/06/30(木) 19:45:09 ID:vBHeUfu7
そうでしゅか(^▽^)
591Socket774:2005/06/30(木) 20:43:40 ID:loE8v3nc
592Socket774:2005/06/30(木) 21:04:47 ID:vBHeUfu7
いいねこれ 予想価格\38000
593Socket774:2005/06/30(木) 21:18:22 ID:aTvWCTVB
>>591
その辺りに売ってるケースにプラ板でも貼り付ければ、同じような形になるんじゃねーの?
594Socket774:2005/06/30(木) 21:40:56 ID:loE8v3nc
>>593
ところが奥さん、黒い部分もアルミなんですよ!
595Socket774:2005/06/30(木) 21:42:55 ID:B+aAkLBf

アルミフレームのケースって何で高いの?
1mm厚の鉄板より非鉄だから柔らかくて加工しやすいと思うんだけど。
596Socket774:2005/06/30(木) 21:47:22 ID:zsWq2KoF
素材が高いんだ。
トレードセンターに持っていくと高く買い取ってくれるよ。
597Socket774:2005/06/30(木) 21:54:15 ID:VyG9cCrm
>>595
何度も言われているが、素材が高級っぽいのでぼったくってるのさ
598Socket774:2005/06/30(木) 23:09:27 ID:e/fVU/n7
>>591
だからなんでそういうシンプル系って、とことんやればいいのに
余計な事しちゃうんだろうね。その天板パンダ仕様とか余計な凹凸とか。
599Socket774:2005/06/30(木) 23:15:29 ID:loE8v3nc
>>598
十分シンプルだと思います!
600x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/01(金) 02:17:10 ID:ZBBTq03g
>>370
いつも返事が遅れてごめんなさい。
日曜日の夕方に秋葉原でSG01を見てきました。
http://www.silverstonetek.com/products-sg01.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
上部に80mmファンを付けたいなら、60mmファンを取り付けるパーツを切り取った後に、
80mmファンを天板に直に付けたり、中央の柱を必要に応じて削り80mmのファンが付く
パーツを自作して無理矢理取り付けたりすれば、なんとかいけるかもしれませんが、
背面の60mmファンを80mmにするスペースは無さそうですね。
Falcon Northwest Fragbox 2 の画像です。
http://www.chip.com.my/computex/pic2/IMG_0066.JPG
http://www.chip.com.my/computex/pic2/IMG_0067.JPG
http://www.extremetech.com/article2/0,1558,1758569,00.asp

SG01とは関係ありませんが、Nitro AXも見てきました。
やはりというか格好良かったです…
シルバーの塗装の粒々した感じというのは私は殆ど気になりませんでした。
扉を開ける時の固さは結構個体差があるようですね。
中にはそれ程固くないものもありました。
かなり固いものだと爪の先だけ少し削った方がいいのかもしれませんね。

>>124
>>128に書いたTsunamiのLEO46ですが、オプションのMedia Center Module
を付けない場合はG-AlanticのGA787ATXと同じようです。
G-Alantic GA787ATX
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga787.htm
Media Center ModuleはMedia Manager ICE 1と同じ機能かもしれませんね。
http://www.tsunami.com.tw/product/Mm/ICE/ice.htm
601x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/01(金) 02:17:45 ID:ZBBTq03g
MGE Innovationのサイトにあったケースの詳細が分かってきました。
ただ、スペックの部分で誤記がいくつかあるようです…
http://www.want-ione.com/
http://www.mgecompany.com/ione/products.html
http://www.mgeinnovation.com/
http://www.mgecompany.com/mgeinnovation/mge-innovation-product.htm

以前PC WatchのCeBIT 2005レポートで紹介されていたケースの情報が出ていました。
http://www.wtcase.com/newproduct.php
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0313/cebit09.htm

CSI-1059やCSI-1159もいつかセンチュリーから発売されたりはしないでしょうか…?
http://www.sondyo.com/index.htm
http://www.sondyo.com/booksize.htm
http://www.sondyo.com/micro_atx.htm
http://www.sondyo.com/m_pc.htm

AMEX MPC505の3種類のうちmini ProがPentium Mに対応するようです。
mini ProのページのSpecificationsで
Graphics - Integrated S3 ProSavage8 AGP4X graphics
とチップセットがP4M266のままになっているようですが、
近いうちに多分855GME辺りにきちんと修正されるんじゃないでしょうか…
チップセットは865Gのものもあるようです。
AOpen Pandoraと比べると、前面にMemory Card ReaderやVFDは付きますが、
3倍以上の大きさになります。
http://www.amexdigital.com/
http://www.amexdigital.com/New_Product.html
http://www.amexdigital.com/news/e-zone.html
http://www.amexdigital.com/news/pc-weekly.html
http://www.etmag.com/etmag-news/newsletter/2005/0523/0523.htm
ttp://www.etmag.com/etmag-news/newsletter/2005/0629/0629.htm
602x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/01(金) 02:18:09 ID:ZBBTq03g
silverstone SST-TJ07の画像が出ていました。
http://www.xyzcomputing.com/index.php?option=content&task=view&id=379&Itemid=26&limitstart=1
> Inside this large aluminum tower SilverStone has packed two top 120mm fans,
> two 120mm fans to cool the two removable hard drive racks
> and two 120mm rear exhaust fans.

> The hard drives are placed perpendicular to the case in two independent racks,
> each which can be removed by itself, and is cooled by its own 120mm fan.
記事の抜粋ですが、120mmファンの数はトップの2つとリアの2つ以外に、
フロントのtwo removable hard drive racksにそれぞれ1つづ付いていて、
合計で6つあるという事でしょうか…?

ケースとは関係ありませんが、先週AKIBA PC Hotline!で紹介された
i-Pocketは、overclockzone.comのcomputexレポートにも画像がありました。
http://www.overclockzone.com/pod/Year2005/0605computexday2/index2.html
InnoPodはHDD搭載のようです。
http://www.overclockzone.com/pod/Year2005/0605computexday1/index.html

こういうのもあるんですね…
http://www.hw-vault.com/news/2568,0.html
http://www.hantarex.it/application.asp?template=prodotti.prodotticons&id=6-196
http://www.hantarex.it/application.asp?template=prodotti.prodotto_sheda_mecchanica&id=196

おやすみなさい。
603Socket774:2005/07/01(金) 02:43:09 ID:2wV8X5IQ
>>601
http://www.want-ione.com/
のケースカッコよすぎっ 欲しい

誰か使ってる?
604Socket774:2005/07/01(金) 10:40:57 ID:u2JyuwXJ
>>602
ぎゃーす、蝶GJ!

ioneのケース良いなぁ。
でも、それ以上にTJ07燃え。
天板排気、電源下、背面12cmファン * 2 と、P180の斜め上を行く感じが。
電源を縦に配置することで右側面から電源が吸気出来る設計が大口径ファン搭載の電源にも優しそうだ。
しかも、電源ブラケットが外せるみたいだから、もしかすると双発電源出来るかも。
605Socket774:2005/07/01(金) 14:31:03 ID:Ju65ZQ3V
だ・・・だれか・・・
Trinityのフロントパネルの外し方わからんですか・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
606Socket774:2005/07/01(金) 14:47:14 ID:Ju65ZQ3V
引っ張ったらとれた・・・びっくりした。
失礼しやした
607Socket774:2005/07/01(金) 20:25:10 ID:TWl0LwIl
>>603
マジだほとんど、好みのかっこよさにぴったりだ!
SE-1とか新鮮だわ 超実物を見てみたい。
608Socket774:2005/07/01(金) 23:23:40 ID:TWl0LwIl
>>601
http://www.mgeinnovation.com/
ここの
http://www.mgecompany.com/mgeinnovation/images/case-sa-1_01.jpg
はSilverstoneのTJ04かと?

http://www.mgecompany.com/mgeinnovation/images/case-ip-1_01.jpg
はcentury?

http://www.mgecompany.com/mgeinnovation/images/case-fx-2_01.jpg
もTJ01?

>>602
TJ07…
スタッカーにそっくりな志向だな…この大きさでアルミは大丈夫かな…
HDD5個とか6個とかつんだりすると持ち上げたら筐体ゆがむんだろうな('A`)
ちょうど最近メーカーPCをいじったとき思ったんだけど、筐体は内部が2重で
囲まれる仕組みのケースになっていたが、座ってもへこみもしなくて、強いなー
とも思った。アルミのケースがある時代に改めて思う感想であった。
609Socket774:2005/07/02(土) 08:41:34 ID:fLHlqY7P
>>608
IP-1のページどこ?
詳細が知りたい。
610Socket774:2005/07/02(土) 08:50:05 ID:8okDeLJL
つーか、写真をちゃんと載せて欲しいよな…
こんなイメージ画像しか出てこないところのケースって
大抵実物見てがっかりというパターンじゃないのか?
611Socket774:2005/07/02(土) 09:46:35 ID:k4ODGdJ4
>大抵実物見てがっかりというパターンじゃないのか?
ぱくりでもSilverstone系なら大丈夫
612Socket774:2005/07/02(土) 11:58:01 ID:8okDeLJL
なるほど、現物見てよさそうなら欲しいと思うが…
ATXケースはもう置く場所作るのがめんどくさい…
613Socket774:2005/07/02(土) 14:26:40 ID:29c56Bpt
>>609
>>601の上から4番目のリンク先
614Socket774:2005/07/02(土) 14:54:57 ID:BVOYJsMn
IP-1カッコヨス! とうとうこういうシンプル系キター!

けどもう外部3.5ベイいらねーだろ。あれが統一感崩すんだよ。
615Socket774:2005/07/02(土) 16:54:36 ID:jH076cXK
FX-1、2、3が気になる。

と言うか、パッシブダクト(゚听)イラネ
616Socket774:2005/07/03(日) 00:05:49 ID:UiJ7c4f2
http://www.want-ione.com/
使ってる奴いねえの?
どこで買えるの?
617Socket774:2005/07/03(日) 01:03:02 ID:n6CTzDCT
>>616
早漏は嫌われるぞ。
618Socket774:2005/07/03(日) 16:23:34 ID:h0YJJfeJ
619Socket774:2005/07/03(日) 19:49:03 ID:8V5j10QT
>>618
熱対策に気をつかう必要がある。
620Socket774:2005/07/03(日) 23:15:06 ID:SYIZ1oVw
MicroATXで電源なしで、普通のATX電源が搭載できるシンプルなケースって何かないですか
前面のベイは5インチが1つあれば十分です

星野金属のMICRADA(黒)が今のところ一番近いのですが
621Socket774:2005/07/03(日) 23:21:15 ID:SYIZ1oVw
http://www.soldam.co.jp/seventh/product/case/micrada/index.html
これです。似たようなケースでお勧めがあれば教えてほしいです
622Socket774:2005/07/03(日) 23:46:15 ID:FllwhC5R
>>621
まだ発売してないし、小さいけど
http://www.silverstonetek.com/products-sg01.htm
623Socket774:2005/07/03(日) 23:51:22 ID:SYIZ1oVw
>>622
おお、なかなかよさげですが
CPUファンの高さに制限ありそうですね
624Socket774:2005/07/04(月) 09:32:27 ID:Wqmu/2ax
SG01はデザインがなぁ・・
どうしてフロントをわざわざかっこわるくするのだろうか。
625Socket774:2005/07/04(月) 11:44:05 ID:2Hvf/PKJ
626Socket774:2005/07/04(月) 18:12:13 ID:xVs8P0HW
>>624
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050702/image/ksst1.jpg

ベイに何か入れるとそれなりですね
627Socket774:2005/07/04(月) 18:58:01 ID:fQR8IoBi
このスレでSUNBEAMTECHのTRIO持ってる人います?

フロントパネルからのケーブルで、12V供給の電源ケーブルは兎も角、OUT PUT(FAN)と名無しのコネクタの二つの接続先ってどこでしょうかね…

あと、先がペラペラのセンサー線みたいなのも接続先わかんないや

説明書、英語でしかも1頁のみ。 orz
628:2005/07/04(月) 20:53:57 ID:69y1EMCO
>>627
俺は持ってないが、どういうケースかは知ってる…。
ペラペラのセンサーってのはまず温度計だと思われ。
以下は間違ってるかもしれないから、それを理解して読んでくれ。

一般的なフロントからの線は
USB、IEEE、電源スイッチ、リセットスイッチ、アクセスLED、オーディオ
だが、TRIOはウリのメーターを動かす
温度センサー、ボリュームコントロール、ファンコン
関連の線があるはず。
OUTPUT(ファン)はコントロールするファンに接続し、
名無しのコネクタってのはオーディオ、
ペラペラ(多分茶色じゃね?)は温度測りたいところに両面テープかなんかで。

一応どんなケーブルがあるかは
ttp://www.casemaniac.com/item/CS109323.htmlの
ttp://www.casemaniac.com/item/inner/TRIO_I2.jpg
にあるから、もっと知っている人がいたらヨロ。
力になれなくてすまん
629Socket774:2005/07/04(月) 20:54:54 ID:69y1EMCO
あ、ハンドルがのこってやがった…orz
630Socket774:2005/07/04(月) 22:11:42 ID:fQR8IoBi
  ((( )))
  ( ´∀`)  >>1さん

ありがとうございます。調べてみます。
631Socket774:2005/07/04(月) 23:48:59 ID:MxIisMea
お、なんか懐かしいな。>>1さんAA
632Socket774:2005/07/05(火) 21:18:03 ID:njzVeSRC
<日記>
今日、ツクモケース王国でP180の展示品を見てきたよ。
あれはやばい、やばいよ。
超絶に欲しすぎるよママン!

実物を見ても、写真とイメージが変わらないケースってのも久しぶり。
早ければ来週末に入荷する可能性があるって話だぜ、おい。
買いか、買いなのか?どうするオレ!
</日記>
633Socket774:2005/07/05(火) 21:26:55 ID:msrJztEX
P180いいよね…俺も欲しい…。
でもダメなんだよ。俺は。ラックマウントできるケースじゃなきゃダメなんだOTL
ラックマウントできて冷却その他の性能もいいしデザインもいいP180みたいなケース出てくれよ…。
634Socket774:2005/07/05(火) 21:41:09 ID:y7ao/cHY
PC-767 >>>>>>>>>>>P180

絶対そうよ
635Socket774:2005/07/05(火) 22:09:57 ID:OpxIQUUs
636Socket774:2005/07/05(火) 22:27:43 ID:y7ao/cHY
>>635
フィギュアとか飾るのにちょうどよさそう!
637Socket774:2005/07/05(火) 22:40:31 ID:OpxIQUUs
>>636
するどいな
俺はアクリルの内側にクリアタイプ萌え絵を貼ろうとしてた

しかし3万円ですよ。このケース
638Socket774:2005/07/05(火) 22:44:08 ID:y7ao/cHY
>>637
「萌え」の定義を明解にして欲しい。
639632:2005/07/05(火) 22:45:13 ID:njzVeSRC
>>633
メーカ製PCサーバとかじゃないと、ラックコンバージョンキット自体売ってないでしょ(笑)
ここは24U位のラック買ってさ、中板入れてミドルを縦のまま2台並べればいいじゃん。
ケースを横にしようとするから入らないんだよ。うん。
って、一般家庭じゃ床が抜けるっちゅーに。

>>635
うん、それも見た目いいよね〜。
オレは黄色のビビッドな感じのが好きかも。
でも、これが3万越えってどうなのよ?って思った^^;
アクリルだけで15000円ってなんなのよ。

>>634
PC767も悪くないよね。
でも、デザインの善し悪しってその人の感性だからね。
P180がダメって人も居ると思うし、自分でこれだ〜って思ったケースを買えばいいと思うよ。
なので、不等号とか全然意味ないと思うよ。
と、ネタにマジレス。

そろそろ巣に戻るかの。
640Socket774:2005/07/05(火) 22:50:42 ID:y7ao/cHY
>>639
巣はどこですか?ぜひ遊びに行きたいです!
641Socket774:2005/07/05(火) 23:15:01 ID:/2mj8GMB
P180厨の巣
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118149683/l50
地雷ケースっぽい風評が立ってからなおさら活性化している
642Socket774:2005/07/05(火) 23:27:40 ID:Dy4cYE09
TJ07って続報無いけど、結構良い感じでない?
>602
643Socket774:2005/07/06(水) 00:01:12 ID:ZZ5Rgnkj
>>635
俺も黄色はいいな、と思った。
フロントがすっきりしたデザインでいいんだけど5インチベイ大杉。
644Socket774:2005/07/06(水) 00:24:11 ID:F33HT1eg
>>635
こういうケースだけど、実は速いPCってなんかいいな
3万かーうーん
645632:2005/07/06(水) 00:29:15 ID:BgwznggH
>>640
巣はケース系じゃないよ(笑)
あんまし長いレスすると他の人の迷惑になるからさ。
締めの言葉で使っただけよ。

>>642
TJ07も良い感じだよね〜。
SilverStoneも良い仕事してると思うな。
最近は格好いいケースが増えてきて悩ましいね。
646Socket774:2005/07/06(水) 00:37:04 ID:wCp3AuM/
Ioneのケース、イイねぇ・・・

この会社の「Titanium」ってケースさ。
ttp://www.mgecompany.com/ione/products_titanium.html
これじゃね?
ttp://zaward.co.jp/zpc-lcd_master.html
647627:2005/07/06(水) 01:20:09 ID:lStrsSjs
まぁ組んでる最中なんですが、精度が悪いのかな、グラボ突っ込もうとしたらワンタッチ方式のトメ具がもろグラボにあたるし、、普通にねじ止めしますた
でも普通にそれをねじ止めしようにもリアパネルが膨らんでて固定するのにも一苦労。

こんなもんなんですかね、海外製って。

以上ちらしの裏
648Socket774:2005/07/06(水) 01:35:24 ID:LiczDj/0
>>646 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
649Socket774:2005/07/06(水) 16:21:29 ID:gWwY24fe
>>646
それいいねぇ!

ただ、今持ってるCavalier1と並べるのは・・orz
650Socket774:2005/07/06(水) 18:14:57 ID:PkRM6vlF
オウルテックが日本の代理店みたいだが、これ販売してほしい
http://www.chieftec.com/products/500A/SH01.htm
651Socket774:2005/07/06(水) 18:38:19 ID:JXFZ8QaP
度ケースなデザインだな。普通というかなんと言うか
652Socket774:2005/07/06(水) 19:25:37 ID:PkRM6vlF
その度ケースなデザインの物が最近少ないんだよね、ま、デザインは人それぞれ
と言う事で・・
653Socket774:2005/07/06(水) 20:00:41 ID:/fobzpz5
度ケースなデザインのケースは中身がよくないと価値を感じない。
654Socket774:2005/07/06(水) 20:05:55 ID:xfZvDUM+
度ケースでもDQNデザインケースよりすっきりしててマシ
655Socket774:2005/07/06(水) 20:22:31 ID:M5cPjvQN
シルバーストンはDQNすぎて嫌い
656Socket774:2005/07/06(水) 22:01:17 ID:2SxDt/wT
なんでAppleのコンピュータを模倣しないのか
iPodはパクッたのにな
657Socket774:2005/07/06(水) 23:01:22 ID:Bq/7gzBq
側面が透明パネルのPCケースでオススメないでつか(・∀・)?
サイドがクリアパネルのPCケース探してて、クーラーマスターの
PAC-T01-E1 Praetorian に別売りのSPB-T01-ESVって側面透明パネル
つけようかと思ったんだが、このケースは設計が二世代ほど古い
らしくて見送ろうかと思ってるんだけど、どうだろうか?
調べてみたらドライブベイのネジ穴がおかしいらしいんだとか。
658Socket774:2005/07/06(水) 23:03:22 ID:EvJM+F9H
sotecの前例が
659Socket774:2005/07/06(水) 23:34:56 ID:lmhvEZgD
>>655
DQNなの? 光り物無いと思うけど…
660Socket774:2005/07/07(木) 01:39:54 ID:MYh07sqS
>>657
TJ04
理由:窓付きで安い。
661Socket774:2005/07/07(木) 01:46:23 ID:VljaRENZ
>>660
窓付きのってどこで売ってる?
662Socket774:2005/07/07(木) 01:50:16 ID:LqvvR/j1
自作
663Socket774:2005/07/07(木) 11:09:13 ID:J4z8Eo2J
jules
664Socket774:2005/07/07(木) 18:40:26 ID:aevJOkk/
>>660
マヂでありがd。価格安め、外観もシンプルで気に入ったしフロントファンが
でかいのも気に入った。ただ別売りの窓を販売してる店が少なそうだなあ。
665Socket774:2005/07/07(木) 18:48:32 ID:aevJOkk/
あら?窓付けられるのってもしかしてTJ06?
666Socket774:2005/07/07(木) 21:41:00 ID:MYh07sqS
>>661
3ヶ月前くらいに、秋葉のクレバリーで窓付きで9000円台だったよ。
今も売ってるかどうかはわからないけど。

>>664
サイドパネル別売りじゃなくて、探せば窓付きが売ってるはずだから、探すべき。
ちなみに、冷却性能にはあまり期待しない方がいいよ。値段相応だから。
667Socket774:2005/07/07(木) 21:45:31 ID:MYh07sqS
今公式見たら、製品リストから削除されてるね。
終息品だったから投げ売りしてたのか・・。
668Socket774:2005/07/07(木) 22:17:18 ID:uCesvlcB
http://www.casemaniac.com/item/CS123020.html
ブレストファイアー吹いた
なんじゃこのケースは
669Socket774:2005/07/07(木) 22:33:00 ID:gdAdIBXQ
黒鉄の城ふいた
670Socket774:2005/07/07(木) 23:17:07 ID:8mesRFD7
>>668 ワロス
671Socket774:2005/07/08(金) 00:21:35 ID:MGBCJK1v
ケーマニにスーパーハッカーの攻撃
672Socket774:2005/07/08(金) 00:35:15 ID:qhnfLYMl
>>668
悪くはないと思うが。
673Socket774:2005/07/08(金) 01:57:17 ID:pQU3huR+
つ「プレスコファイヤー」
674x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 01:58:44 ID:0H7urhGb
>>603>>616
まだ発売されてませんが日本でも発売されればいいですね。
>>604
言われてみると確かに工夫すればTJ07は双発電源いけそうですね…
エアフローも含めて弄り甲斐がありそうなケースですね。
>>608
このサイズでxyzcomputing.comに書かれている通りall-aluminumだと
確かに強度は少し気になりますね。
それにしても内部が2重で囲まれる仕組みのケースは強そうですね。
おっしゃっているのが小さめのケースだったら尚の事…
>>610
もし日本で発売されるとしてもそれまで少し時間がかかるでしょうし、
せめて実物の画像だけでも早く見たいですよね。
>>634
PC-767の価格が出ていました。
http://www.chassishq.com/Lian-Li_PC-767_Silver-Black_ATX/PC-767/products/partinfo-id-554552.html
PC-777ももうすぐ価格が分かるかもしれません。
http://www.3dcool.com/Details.asp?cid=288&id=1494
>>642
私もTJ07は良い感じだと思います。
>>646
元はこれですね。
http://www.casetek.com.tw/midi/ck-1020-2a.htm
>>668
これですね。
http://www.chyangfun.com/pt_case_d.asp?MID=4&SID=ATX%20Tower&PNo=CFI-A2306
3月のcebitの画像ですが、上段左端のケースも発売されたりして…
http://www.tweakpc.de/berichte/cebit05/slideshow/modding/slides/0909.html

このスレではioneのケースに興味がある方もやはり結構いらっしゃるようで…
私もmgeinnovationのページでSA SERIESとされているケースが気になります。
ioneのケースは一部computexでも展示されていたようです。
http://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2435&p=8
後ろの方に見える白いケースはanandtech.comのと同じioneのケースだと思いますが、
その隣にほんの一部だけ見えているのも多分ioneのケースなんでしょうね…
http://www.thetechzone.com/photo/computers.php?photo=10667&sort=1&cat=554&page=6
675x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 01:59:32 ID:0H7urhGb
MGEブースの画像は他にもありました。
http://www.vr-zone.com/?i=2316&s=23
http://www.thetechzone.com/photo/computers.php?photo=10703&sort=1&cat=554&page=1
http://asia.cnet.com/reviews/photo_gallery/0,39034081,39233868-009p-1,00.htm
HT-01 (MCC-101)の後ろにはFX SERIESらしいケースが写ってますね。
http://www.silentpcreview.com/article213-page1.html
MCC-101に関して、こう書いてあります。
> If I were a gambling man, I'd bet that their HTPC cases are sourced
> from Arisetec (formerly Kanam, the makers of the early Ahanix Dvine cases).
HT-01のページにあるスペックのHとWを入れ替えて1inch = 25.4mmで計算してみると、
確かにDIGN製のケースでサイズが多少似ているものもありますね。
HT-01 (MCC-101)
http://www.mgecompany.com/ione/products_ht.html
H6.5" x W17" x D16"
H165.1 x W431.8 x D406.4 (mm)
http://dignint.oksystem.co.kr/dign_product/product_htpc3.asp
http://dignint.oksystem.co.kr/dign_product/product_htpc4.asp
http://www.iuneed.com/4e.html
http://www.arisetec.com/products/HT-200.htm
http://www.ahanix.com/ahanix_product_list.asp?cid=6
あと、silentpcreview.comにあるGC 101というのは、EC-101の事なんでしょうか…
それともGC-101というケースが別にあるんでしょうか…?

PLENTYのページにはMGEやATADCのケースに似ているケースの他に、
SKII-4401の扉を取ったようなケースがありました。
Hungtechのページにも載っています。
http://www.pfc.com.tw/product.php?pri=1&page=4
http://www.pfc.com.tw/product.php?pri=1&page=6
http://www.hungtech.net/new/atx816.htm
676x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 02:00:31 ID:0H7urhGb
>>367のPC-880とPC-890はやはり上から2つ目がPC-880で3つ目がPC-890でした。
今更ですが何故今日までこのページに気付かなかったのか自分でもわかりません…orz
http://www.directron.com/computex2005.html
http://www.directron.com/lianlipc880.html
http://www.directron.com/lianlipc880b.html
http://www.directron.com/lianlipc890.html
http://www.directron.com/lianlipc890b.html
AMEXのmini ProやFICのAtlas、Lian LiのF1やF2、CM Stacker 830も一応載っていました。
http://www.directron.com/mpc505.html
http://www.directron.com/ficatlas.html
http://www.directron.com/f1table.html
ttp://www.directron.com/rc830.html
ケースではありませんがこういうのもあるんですね…
http://www.directron.com/in700taf.html

これも今更ですが>>161のCenturionの530と532の違いが分かりました。
http://www.coolermaster.com/product_common_images/17fa84abc348813245ffa3fc1707660e.jpg
確かに>>161の一番下の532の画像でもeject button for CD-Drivesは
ありませんでしたが、まさかそんな事だったとは…
今ではcoolermaster.comの画像でも違いがわかりますね。
Centurion 532
http://www.coolermaster.com/product_common_images/b63b0fe69440b20fdd045713b6c52205.jpg
Centurion 530
http://www.coolermaster.com/product_common_images/9b1755fb949e7e03ac0c0dc1a01c1945.jpg
レールに関しては必要ないと考える人も多そうですね。
530も532もside windowがあるバージョンもあるようです。
多分CM MediaのB260は260と同じ前面パネルのケースなんでしょうね…
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=2030739933511&lang=en-US&FORM=CVRE5
ここのCM Mediaの右隣のケースがB260という事はないですよね…B290とかですかね?
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/coolermaster-tc-02.html#005
Centurionの540や541に関してはBが付くとBTX版になるのは分かりました。
http://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=2620&postdays=0&postorder=asc&highlight=b541&start=15
677x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 02:02:26 ID:0H7urhGb
Praetorian 730の画像だそうですがcoolermaster.com.cnの方はCenturion 530の
画像が混じっているようにも見えます…?
http://www.coolermaster.com.cn/rc-730.htm
http://www.coolermaster.com/product_common_images/Release%20Sheet_%20Praetorian_732.pdf
http://www.pcpop.com/doc/0/96/96425.shtml
そろそろ価格を出すSHOPも増えてきそうですね…
http://shop.jdlaser.com/wareshow.asp?wid=102997
前スレの206の画像は今は消されていますが、これが確か扉を開けた状態で
前面ファンが光っているのを前から写した画像で、光の漏れ方から8cmファン2つ
もいけそうに見えた記憶がありますが、違う画像だったかもしれません…スマソ
とりあえずPraetorian 730や732のマニュアルによると前面の12cmファンの代わりに
8cmファンを2つ取り付ける事も可能だそうです。
http://www.coolermaster.com/installation_manual/Manual_Praetorian732.pdf

Gigabyte 3D AURORA
技嘉首款機殼精彩出?─3D AURORA
http://www.oc.com.tw/article/0506/readpfarticle.asp?id=4085

Lian LiのF1を載せているお店が増えてきました。
http://www.performance-pcs.com/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=263&products_id=3149
http://www.coolerguys.com/840556060857.html
Luxor Pyramidが10台買えそうな値段ですね…
ttp://www.silverpcs.com/

Nokia 7260とデザインが一部似ているそうです。
http://www.best-top.com.cn/ArticleShow.asp?ArticleID=285
http://www.best-top.com.cn/ArticleShow.asp?ArticleID=275
http://www.hardware.no/artikkel/16575/4
ttp://prisguide.amobil.no/vis_produkt.php?product_id=21585
これもcebitで展示されたものです。
http://www.suntekcomputer.com.tw/981p4_atx_case.html

iCuteも新しいケースが出るようです。
ttp://www.gtr.com.hk/

mCubed hFXの画像です。
http://www.teschke.de/cms/index.php?site=theme_detail&artaction=show&themeid=37&artid=150
http://www.cdsoft.be/weblog/index.php?2005/06/29/2-boitier-mcubed-hfx-le-montage
http://www.homemedia.fr/articles-tests-guides/27-Un-PCHC-inaudible-grace-au-boitier-mCubed-hFX-0.html
678x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 02:04:05 ID:0H7urhGb
ケースではありませんが、HTPCもいろいろあるようです。
om-HTPC
http://www.om4u.de/projekte/htpc/index-e.html
om-HTPC2
http://www.om4u.de/old/news.html
bit2art - HTPC
http://mypage.bluewin.ch/bit2art/pro_htpc.htm
RICAVISION PLIX EMC 3200HD (Micro ATX)
http://www.mediacenteroem.com/pages/product_3200hd.htm
Ricavision SILVERLAKE EMC SYSTEM (Micro BTX)
http://www.mediacenteroem.com/pages/product_btx.htm
Rainier EditionはHush ATXからフロントポートを省いたようなケースを使ってますね。
Niveus Media Center - Rainier Edition
http://store.niveusmedia.com/s.nl/sc.2/category.19/it.A/id.456/.f
ttp://www.niveusmedia.com/gallery/avx_angle.htm
こういうのでATXだったら…
Niveus Media Center - Denali Edition Custom HDTV
http://store.niveusmedia.com/s.nl/sc.2/category.20/it.A/id.469/.f
http://www.niveusmedia.com/gallery/denali_angle.htm
Storage Serverですが…
Niveus A/V Storage Server: 1 Terabyte
http://store.niveusmedia.com/s.nl/sc.2/category.21/it.A/id.455/.f
ttp://www.niveusmedia.com/gallery/av_server_front.htm
rebach DT-HiFi-01
http://www.rebach.com/index.php?pID=3&sID=12&language_id=1
Hi-Grade DMS II
http://www.higrade.com/nqcontent.cfm?tt=article&a_id=1
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=1580
Ebert CNC THE CASE Balling
http://www.ebert-cnc.de/index-Dateien/Page1964.htm
http://www.ebert-cnc.de/index-Dateien/Page1981.htm
http://www.ebert-cnc.de/index-Dateien/Page1872.htm
ttp://home.arcor.de/alexander.balling/index.html

ケースではありませんが派手ですね…
ttp://www.lanready.com/AWS-1707FOL.htm
ttp://asia.cnet.com/reviews/photo_gallery/0,39034081,39233868-022p-1,00.htm
ttp://www.frazpc.pl/artykuly/353/Computex/2005/w/Tajpej
旨そうです。
ttp://www.overclockzone.com/pod/Year2005/0605taiwanunseen/index2.htm

連続で長くなりました…スマソ
679Socket774:2005/07/08(金) 02:07:01 ID:ZSofkVIq
で、iOneのケース発売まだー?
680x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/08(金) 02:10:29 ID:0H7urhGb
>>679
まだですね。
それ以前にサイトのスペックの誤記もまだ修正されていないようですし…
681Socket774:2005/07/08(金) 03:28:06 ID:C9Dwed9K
P180いいな〜いいな〜

でも背丈がありすぎて置けないんだよな orz
682Socket774:2005/07/08(金) 11:10:14 ID:cxYuyN0Y
>>668
ワロスww
683Socket774:2005/07/08(金) 13:15:05 ID:Ynzr82JR
>>674http://www.tweakpc.de/berichte/cebit05/slideshow/modding/slides/0909.html
>>668のヤツの逆サイドにおぱーいミサイルがっ;
684Socket774:2005/07/08(金) 14:31:43 ID:30kExkZc
ダイナミックプロ(C)
685Socket774:2005/07/08(金) 15:47:00 ID:QfxCZnM/
中古で良いからソンチアのTQ-1300が
置いてある処を知りませんか?

個人的にアレよりカコイイと思えるのが無い...
686Socket774:2005/07/08(金) 17:36:10 ID:OJWXejoN
こないだヤフオクに出てたなぁ
687Socket774:2005/07/08(金) 18:52:24 ID:ECNanniT
688Socket774:2005/07/08(金) 19:18:47 ID:OJWXejoN
(ノд゚)アチャー
689Socket774:2005/07/08(金) 19:29:25 ID:m/EdO4ZB
>>687
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
690Socket774:2005/07/08(金) 19:34:46 ID:V8z7iY1/
>668か>>687のどちらかを部屋に置かなければいけないとなったら
おまえらどっちを選ぶよ?
691Socket774:2005/07/08(金) 19:41:16 ID:aAZpUEim
>>687は500W電源付きで12000円だから買うかも
692Socket774:2005/07/08(金) 20:33:26 ID:A5359b0H
>本体カラーはキュアホワイト。

な、なんだってー
693Socket774:2005/07/08(金) 20:57:18 ID:dQZnhqXr
アジアのパチモノ臭さが強烈にするな…ある意味素敵すぎる。
694Socket774:2005/07/08(金) 21:21:23 ID:i1HCrrJk
Super Tangent風ってすれば良かったのに
695Socket774:2005/07/09(土) 17:12:58 ID:KkXHXw2s
おめーらマジださすぎw
やっぱオタクの格好いいと思うもんなんかロクなもんじゃねーなw
696Socket774:2005/07/09(土) 17:36:44 ID:lvYNf3Fb
と、ブサヲタが申しておりますw
697Socket774:2005/07/09(土) 18:13:27 ID:8gXOjWGE
>695
所詮は四角い箱だから、デザイン的にどれも大差ないよ。
以上、弁当使いより
698Socket774:2005/07/09(土) 18:24:38 ID:udOFJzQX
(´・ω・`)釣られてますがな
699Socket774:2005/07/09(土) 18:37:59 ID:SYD/i3wQ
Antec、電源部を隔離したPCケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0707/antec.htm
700Socket774:2005/07/09(土) 19:09:30 ID:d78VvRXM
そのAntecのはマザーボード上向き?
前逆向きに取り付けるケース買ったことあるが最悪だった。
701Socket774:2005/07/09(土) 19:29:08 ID:32TtFlW1
メーカー製ケース(もちろんメーカーによる)をオクで落とすのが
カッコイイケースの唯一の入手法とこの頃思わんでもない(w
702Socket774:2005/07/09(土) 19:55:26 ID:hSkVsWq3
>>699
P180!P180!
703Socket774:2005/07/09(土) 20:48:26 ID:JZ/H4VdZ
EPSON DIRECTのケースが欲しい…
704Socket774:2005/07/09(土) 21:14:23 ID:vAR+prX+
たしかにメーカー製のはいいなあと思う。
自作系のケースはしょせんオタク用だし
705Socket774:2005/07/09(土) 21:24:13 ID:VxetydJF
いや、ATXないしM-ATX規格には準拠しててもらわないと困る。
Dellなんかは1年で処分に困るガラクタにしかならない
706x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/11(月) 00:33:39 ID:Mz3hyRcM
707Socket774:2005/07/11(月) 14:21:18 ID:MuWZTnix
>>706
スタッカーの真似キターーーー
http://www.aerocool.com.tw/p-case/baydream/baydream.htm
708Socket774:2005/07/11(月) 15:57:31 ID:mHKuz0lg
パクリ杉ワロスw
でもスタッカより好きかも。
709Socket774:2005/07/11(月) 16:01:14 ID:aG5Qgsfe
スタッカーより好きだな
しかも寸法も小さめさし
710Socket774:2005/07/11(月) 17:08:33 ID:4icTsZ8N
ただの一ユーザーとしてはパクリだろうが良いほうを買う。
711Socket774:2005/07/11(月) 18:33:19 ID:aG5Qgsfe
スタッカーの真似はいつ発売だろう
712Socket774:2005/07/11(月) 19:19:25 ID:RHh7hXt8
スタッカーというよりセンチリュオン5じゃねえか?
713Socket774:2005/07/11(月) 19:50:48 ID:mTHbN4gj

なぜ、弁当のパクリは出ないんだ?
714Socket774:2005/07/11(月) 20:02:30 ID:iB0OHnG8
食べ物の恨みは怖いからな
715Socket774:2005/07/11(月) 20:10:51 ID:PllKBsFu
>>714
おまい面白杉るぞ
716Socket774:2005/07/12(火) 00:11:31 ID:ZSUwuDAE
>>687
【お詫びと訂正】初出時に、前面ポート表記に「IEEE 1394×1」とありましたが、搭載されておりません。お詫びして訂正させていただきます。

写真だとあるように見えるんだが…まぁそれでも買うけど
717Socket774:2005/07/12(火) 00:52:18 ID:Q6naEHzU
たぶん写真ではあるように見えるからSCYTHEも最初はそうアナウンスしたんだろう。
718Socket774:2005/07/12(火) 01:03:19 ID:LQjvrCwr
HTPCで良いのお願い
719Socket774:2005/07/12(火) 03:35:04 ID:YAg2YG26
Baydreamワロス。Daydreamとひっかけてるんだろうか。
HDDの置き方とかもおかしいし、スイッチが下過ぎ。
床に置いて、「蹴ってくれ」と言わんばかりの位置。
720Socket774:2005/07/12(火) 09:56:36 ID:1vwb6+X2
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html
これいいな♪ ATXでこの薄さ。電源もATX可で排気方法が凝ってる。
前面を迂回して右側面から排気するようだ。
721Socket774:2005/07/12(火) 11:15:50 ID:3L5YCZYl
>>720
これってクレバリーオリジナルケースでは?
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2050405130664
722Socket774:2005/07/12(火) 12:48:26 ID:1vwb6+X2
ほんとだ。ただのマイナーチェンジなのねん。
723Socket774:2005/07/12(火) 13:50:16 ID:ggiAkao5
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 P180 ! P180 !
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050709/image/ssan3.html
すっかり忘れてたけどやっぱり欲しいぞ
724Socket774:2005/07/12(火) 14:09:14 ID:Jw3bS38f
これでアルミだったらなぁ
725Socket774:2005/07/12(火) 15:03:11 ID:gw44e8oZ
726Socket774:2005/07/12(火) 15:54:41 ID:hjzWeTTf
>>725
あえて1点に絞って挙げるとするならば、
フロント上についているロゴが激しくカッコワルイね。

温度計機能とかファンコン機能ついてるケース最近多いけど、
いまいち綺麗なデザインのが見つからない。
ガンバレ台湾のデザイナー
727Socket774:2005/07/12(火) 15:59:55 ID:1vwb6+X2
削って使うのは大前提
728Socket774:2005/07/12(火) 16:11:30 ID:qP+jvmZG

コンパクトと言っても奥行が450mmもあって、ミドルタワーとなんの違いもない。
729Socket774:2005/07/12(火) 17:27:26 ID:bMLO8YD2
幅と高さを多少削るよりも奥行きを短くしたほうが机上の圧迫感はよほど減ると思うんだがなあ
ドライブ縦置きでいいから奥行きを370mmほどに詰めたケースを作ってほしい
730Socket774:2005/07/12(火) 17:47:05 ID:83AJjXo6
オウルからP180っぽいのがでるぞ
http://www.ko-soku.co.jp/sales/case_new_owltech.htm
731Socket774:2005/07/12(火) 18:09:46 ID:rS6ddr8z
どれ?
732Socket774:2005/07/12(火) 18:10:51 ID:mIPiPAIH
OWL-MAGDってやつ?
733Socket774:2005/07/12(火) 18:17:01 ID:ufmveZO/
あんまりかっこよくないけどこれが気になる
ttp://www.ko-soku.co.jp/index_image/o2.gif
734Socket774:2005/07/12(火) 20:12:58 ID:yMu7piDn
>>733
http://www.qualista.co.jp/product/procase/nitro-ax.htm
これじゃね?
ちょっと前に話題に出てるのでこのスレを
Nitroなどで検索してみるが吉。
735Socket774:2005/07/12(火) 22:15:59 ID:aaIe1PWi
ここの住人でCenturion 5やCenturion530
の前についているロゴを取って使ってる人います?
736Socket774:2005/07/12(火) 22:43:15 ID:f10A80oB
>>687
デザインをおいておくとしても、電源投入より
リセットのほうがしやすそうなボタン配置が気になるw

>>728-729
電源がPS2規格きっちりで14cm〜光学ドライブが17〜19cmだから
370mmなんかにしたら使えない電源やドライブの組み合わせが頻発して
電源無しケースとして売れない。
737Socket774:2005/07/12(火) 22:57:33 ID:1+behl8Z
>>733
もう店頭で売ってるよ
738Socket774:2005/07/12(火) 23:23:03 ID:xA7M8/uF
アビーのケースはどう?高いけど、きっこう綺麗だったよ。
739Socket774:2005/07/12(火) 23:33:30 ID:ihkiq3d9
亀甲は初耳だな
740Socket774:2005/07/13(水) 00:07:32 ID:yonG5Zb8
>>736
370mmは言い過ぎだったかな、でも奥行き385mmで標準電源つかえるこのケース
http://www.celsus.co.jp/CASE/CS-MC03WH.html
使ってるけど、リムーバブルラックでも突っ込まない限り一般的なドライブなら十分な奥行きだよ
だからATXでも400mm以下は達成できると思うんだけどね。
741x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/13(水) 01:54:33 ID:Gia6PSCc
742Socket774:2005/07/13(水) 07:32:03 ID:BmZK9CE7
今度イナーカから東京に行きます。
実物を見れる唯一のチャンスです。
秋葉原でPCケースを多く取り扱っているお店を教えてください。
743Socket774:2005/07/13(水) 13:22:01 ID:0IUn39li
>>742
俺んち
744326:2005/07/13(水) 13:34:57 ID:vtPKMX/H
と、俺んちも寄ってね
745Socket774:2005/07/13(水) 13:59:36 ID:ayN6OG1i
じゃあ家も
746Socket774:2005/07/13(水) 15:00:26 ID:f+NB2Psv
うちはチョット立て込んでて無理だ
ごめんね
747Socket774:2005/07/13(水) 16:11:19 ID:u4twbTT5
>>742
ここは?
最強PCケースショップ Case Maniac
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115089271/
748Socket774:2005/07/13(水) 16:16:33 ID:yonG5Zb8
ツクモのケース館(うろおぼえ)がいいよ
Casemaniacはどっか名古屋とかあのへんだっての
749Socket774:2005/07/13(水) 17:12:27 ID:EVB7mhrp
>>748
ツクモケース王国
750Socket774:2005/07/13(水) 17:56:24 ID:u4twbTT5
今思ったんだが、JULESを3万で買うより
SEIGI-1GOUとかにタコメーターとかLED搭載したほうがかっこよくない?

漏れだけ?
751Socket774:2005/07/13(水) 18:49:24 ID:+KcVX9Hp
ハイエンド向けのアルミニウム製ATXタワーケースプロフェッショナルエディション 3D AURORA 「GZ-FSCA1」発売
http://www.links.co.jp/html/press2/news_gzfsca1.html 店頭推定価格 29,800円(税込み)前後

この価格のケースに3.5インチベイx2はいらんでしょ
オール5インチベイにしてほしかた・・・orz


752Socket774:2005/07/13(水) 19:02:14 ID:vtPKMX/H
キャスター付きでいいのない?
FWD-2000使ってる。気に入ってるけど、飽きてきた
753Socket774:2005/07/13(水) 21:44:00 ID:dpljJkvH
http://www.dosv-net.com/JULES/dosv_jules.index.htm
最近のスレの流れを追えてなかったから知らなかったけど、ハデだねぇ。
JULESって。
754Socket774:2005/07/13(水) 22:36:36 ID:RvXaa5Fg
>>753
JULESな
755Socket774:2005/07/14(木) 00:24:29 ID:KGWt4keD
>>752
stacker
756Socket774:2005/07/14(木) 22:11:51 ID:QWqzUZ1D
VENTOのグリーン見たことある人いる?
どんな色か知りたいんだけど…
757Socket774:2005/07/14(木) 22:37:20 ID:rMshiwXC
まぁなんだ黄緑だよ。薄い黄緑かな。
赤とか青みたいに原色の緑じゃない。

ttp://www.casemaniac.com/item/inner/vento_F1.jpg
なんかてかってて見にくいけどケマニの写真
758Socket774:2005/07/14(木) 23:00:38 ID:UtY63t2W
http://www.aerocool.com.tw/p-case/baydream/baydream.htm
1万ちょいみたい。サイズから発売予定らしい
759Socket774:2005/07/14(木) 23:00:44 ID:SvHiAvRz
>>757
普通にお茶犬な色だな

あと、なんかてかっててって読みにくいな
760Socket774:2005/07/14(木) 23:07:38 ID:e/sLvz46

ショップ店員が、弁当を見ながらシャーザク、グフ、ザクとか呼んでいて寒かった。
761Socket774:2005/07/15(金) 00:25:29 ID:yYrpydQM
Centurion530以外で
上面にスイッチ付いてるのってないかな

Centurion5が上面スイッチであれば
文句なしな感じなんだけど
762Socket774:2005/07/15(金) 00:27:39 ID:XkoODI78
>>761
PC-777
763Socket774:2005/07/15(金) 00:39:40 ID:lCZG6AME
>>761
おまいはCenturionについているアイススラッガーみたいなエンブレムは気にならんのかい?
764761:2005/07/15(金) 02:39:25 ID:yYrpydQM
>>762
PC-777ビミョー
>>763
Centurion530の大きい奴は気になる
Centurion5の方は、サイズ的にまぁいいかなって感じ
765Socket774:2005/07/15(金) 02:42:46 ID:fCEimV2f
>757
レスありがと〜っ!
やっぱそっちの色なのかー、なんで原色じゃないんだろ。カナシィ
766Socket774:2005/07/15(金) 10:06:20 ID:c0ye/8ZS
Ventoってケーマニのサイトにも書いてないけど、
3.5シャドウベイのところに2つファンつけられるみたいね。
HDD冷やすにはいいのかな
767Socket774:2005/07/15(金) 13:28:05 ID:WD7lOG2V
>>758

欲しい。
って、最近VA8000SWA買ったとこなんだよなぁ。
768Socket774:2005/07/15(金) 13:53:20 ID:xHaeH8Nn
>>767
オリジナルのセンチュリオン買ってやれよ
769Socket774:2005/07/15(金) 21:06:47 ID:4CpdWlwK
a-pod買った香具師レポキボン
770Socket774:2005/07/15(金) 21:30:42 ID:WhDwt9ft
>>768
ちょっとそのケースのジェイペグ見せてくれない?
771Socket774:2005/07/15(金) 23:03:37 ID:GpdER+mn
釣りとしか思えない
772Socket774:2005/07/15(金) 23:11:59 ID:4CpdWlwK
>>770
そのケース.jpg
773Socket774:2005/07/15(金) 23:52:51 ID:Xn97jKA3
初代センチュリオンってCoolerMasterからのやつ?
774Socket774:2005/07/16(土) 01:06:02 ID:wwRTr4h8
スマソ。実はMacのケースがカコ(・∀・)イイと思ってる。
775Socket774:2005/07/16(土) 02:21:33 ID:qKxLNzhg
ブルーアルマイト処理したケースほすぃ
776Socket774:2005/07/16(土) 07:17:13 ID:+nUJCCO2
ドライブはどーするんだ
777Socket774:2005/07/16(土) 08:42:01 ID:PwIDpi6T
778Socket774:2005/07/16(土) 09:32:52 ID:ixnZoPdV

>世界唯一の国産最高級
なんか変な表現。
779Socket774:2005/07/16(土) 10:28:52 ID:qKxLNzhg
>>776同じケースもしくは部品単位で買って切り抜いてドライブに春
780Socket774:2005/07/16(土) 23:11:08 ID:A4L0oWqN
これの白なかなかよくね?
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/MAGD/MAGD.html
781Socket774:2005/07/17(日) 00:33:50 ID:iW2KR0pE
キャスター付きの奴お願い
782Socket774:2005/07/17(日) 00:56:16 ID:/lYxS60W
783Socket774:2005/07/17(日) 01:06:39 ID:iW2KR0pE
stackerって?
784Socket774:2005/07/17(日) 01:09:36 ID:l5Oaw8Uk
>>780
なんか3.5インチベイを開くまでの道のりが遠い感じだ
785Socket774:2005/07/17(日) 01:09:45 ID:NEwkUW4B
開けた時がグロすぎ。くさい物に蓋をしただけのデザインの放棄
786Socket774:2005/07/17(日) 01:12:40 ID:d9eGmSfq
>>782
シュール系ギャグマンガの登場キャラクターみたいでワロタ
787Socket774:2005/07/17(日) 01:28:16 ID:/lYxS60W
>>783
検索したら一番上だろうに...
レスに感謝もできななら質問するなと。
788Socket774:2005/07/17(日) 01:32:13 ID:iW2KR0pE
>>787
感謝の気持ちでいっぱいよ?


キャスター付きでお勧めは?
789Socket774:2005/07/17(日) 01:43:31 ID:bgn8+EtH
これ、結構いいな
http://www.lubic.jp/index_lubicq.html
790Socket774:2005/07/17(日) 02:31:09 ID:S1vM0mOI
マザーボードがGIGABYTEのGA-8I945P Proで、箱がセンチュリーのCSI-3306IIです。
現在組み立て中なのですが、箱側のフロントパネルからのケーブルの中で、
IEEE1394(10番が塞がれてる)が、本体側に挿せません(7番のピンが無い)
これってつけれないのでしょうか・・・?
791Socket774:2005/07/17(日) 02:40:02 ID:NEwkUW4B
ただ配列が違うだけでしょ。欠けてるものはどっちも同じGNDとオモス。配列をちゃんと調べて、
整合するピン同士つけないとショートしてマザーあぼんかもねフフ
792Socket774:2005/07/17(日) 02:49:43 ID:1I4/Vtmg
>>788
V1000 V1100
793Socket774:2005/07/17(日) 09:34:26 ID:iW2KR0pE
>>792
thx それ今使ってる
794Socket774:2005/07/17(日) 10:10:08 ID:8CLZx3Vq
IDが惜しい
795Socket774:2005/07/17(日) 11:00:33 ID:3ZzL3aDR
>>788
PC-v1000AUをオススメする。
前面、背面がメッシュで冷却性がいいので、FANも絞れていいぞ
796532:2005/07/17(日) 11:11:46 ID:W9LiO1/w
やっと見つけた。
今までのケースはこの可愛さが足りなかったんだ。
ハードディスクは2台入らないかなぁ。
ttp://www.tomshardware.com/business/20050314/images/foxconn-tuckaway.jpg
797Socket774:2005/07/17(日) 14:10:39 ID:l5Oaw8Uk
>>796
機能より可愛さを選ぶならわざわざケース選ばずに
メーカー製買うほうがいいと思うんだが…
このサイズじゃロープロのカードすら入らんし。

第一可愛くない。
798Socket774:2005/07/17(日) 16:13:46 ID:jdJXfMNZ
1Uのケース使ってる人居ないのかな?
省スペースで好きなんだが
799Socket774:2005/07/17(日) 16:32:58 ID:dFv5Em27
ラックマウントケースってとてつもない奥行きあるイメージ
800Socket774:2005/07/17(日) 17:11:28 ID:YU18aIv3
それ以前に、家にラックがあるのか
耐震処理なんかしちゃって、最下段には1500VAの本格的なUPSが!
801Socket774:2005/07/17(日) 17:13:53 ID:l5Oaw8Uk
>>800
床や天井の強化から始めないと沈みそうだ
802Socket774:2005/07/17(日) 17:22:27 ID:YU18aIv3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/image/swscy3.html

これよくない?サイドのファンホール2個が気になるが。
ファンつけないと穴が開いたままなのかなぁ
803Socket774:2005/07/17(日) 17:24:23 ID:YU18aIv3
>>801
耐震処理のためにコンクリで設置場所を固めないとw
804Socket774:2005/07/17(日) 17:31:35 ID:jdJXfMNZ
>>800
いやラックは無い
秋葉原で1980円で売ってたから衝動買いしてきたんだよ
805Socket774:2005/07/17(日) 17:43:07 ID:Q+3fvQXK
>>804
そふまぷか。昨日どうしようか10秒x2ほど悩んでスルーした。
806Socket774:2005/07/17(日) 21:12:40 ID:JmGyFpBh
既出かもしれませんが・・・

青筆のA340やH360はとてもかっこいいと思うのだが電源が200・250Wしかない為
Athlon64等のCPUで組む事が出来ない・・・
これらのケースに外見を損ねずに取り付けられる350Wクラスの電源を誰か知りませんか?
807Socket774:2005/07/17(日) 21:16:07 ID:JmGyFpBh
マイクロATXでの話です。
808Socket774:2005/07/17(日) 21:25:56 ID:7MYZhKv5
さがせば?
809Socket774:2005/07/17(日) 21:41:38 ID:/lYxS60W
>>805
ところで1Uのラックマウントケースって一体全体どのくらいの大きさで
いくらぐらいするの?
810Socket774:2005/07/17(日) 22:24:50 ID:Ouf/LN89
友達の家にあるんだが160cm位の高さで8万くらいしたって言ってた
811Socket774:2005/07/18(月) 00:17:29 ID:j6mIRyLz
マジかよ。オフィスとかのキャビネット並ジャン。じゃまくせーし、値段
タケー。
812Socket774:2005/07/18(月) 01:25:03 ID:20CpDlvV
>>806
350Wじゃビデオオンボードとかじゃないと64でも辛いよ。
この手のサイズのだとSNEとかのをなんとか誤魔化して
付ける事になると思うけど、12Vは18A位しかないはず。
無理する割にはあんまりうれしくないと思わない?
冷却もへぼいし。
813Socket774:2005/07/18(月) 01:26:13 ID:9BL9osqc
>>796
どうしてもオーディオ系の端子って色塗らないとあかんのか?
パラレルやらPS/2やらもそうだが。
814Socket774:2005/07/18(月) 02:40:55 ID:j6mIRyLz
815Socket774:2005/07/18(月) 07:35:42 ID:zvUw9dbZ
しかしケースメーカーって仁義無きパクリ合戦だな。
816806:2005/07/18(月) 07:45:40 ID:WhQg5cZA
>>812
ありがとうございます。探してみます。
冷却に難があってもこの形がいいんです。
817Socket774:2005/07/18(月) 20:47:42 ID:otM9R7D7
>>812
つーか、64なら、350Wなら、余裕でしょ。
(うちはトータルで、低付加のとき100W以下、
高付加でも130Wぐらいだよ)
心配なら、RADEON9600あたり使えば良いし。
818Socket774:2005/07/19(火) 00:36:16 ID:vkKb1IfJ
>>815
確かに。青筆のアレにはまいった。
819x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/19(火) 02:29:54 ID:rXXceCP/
>>796
FOXCONN Tuckawayですね。
http://www.foxconnchannel.com.cn/foxconnchannel/product/barebone_detail.asp?id=1
ttp://www.foxconnchannel.com/productAssets/m_TUCKAWAY.zip
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/23/021.html
http://itc.ua/article.phtml?ID=21074
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/17/news080.html
http://news.ferra.ru/hard/2005/06/08/50216/
黒もあるようです。
http://www.xbitlabs.com/articles/editorial/display/cebit2005-4_2.html
ttp://www.forumdeluxx.de/gallery/showphoto.php?photo=26914&cat=3290&page=6
http://www.tweak.dk/tests2.php?id=520

>>814
RAIDMAXのX1です。
>>67のgifからはケースの外観が削られたようですが、
メーカーのサイトにはX1が載りました。
http://raidmax.com/product.php?pid=16
ttp://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16811156175
ttp://www.newegg.com/Product/Product.asp?Item=N82E16811156176
http://www.creativemods.com/content/view/210/39/
http://casemodgod.com/cmg/Reviews-story--63.html
http://www.overclockercafe.com/Reviews/cases/RaidMax_X-1/index.htm
http://www.techtastic.ca/reviews5/x1.html

関係ありませんが、bit-tech.netでもAlienware製品の画像が出ていました。
http://www.bit-tech.net/hardware/2005/07/14/alienware_7800/1.html
Alienwareの製品は以前3+α台目の330さんも晒してくれましたね。

Lian Li PC-767のデザインはClasse AudioというところのOmega Monoという製品
のデザインを意識したんでしょうか…
http://www.overclockers.at/showthread.php?threadid=145493
http://www.classeaudio.com/omega/detail-mono.htm

おやすみなさい。
820Socket774:2005/07/19(火) 03:41:42 ID:cKQFPAgC
うっはwwww
男だけどこのピンクちょーほっすいwwwww
http://www.gtr.com.hk/new-subpage/product/case_main/deluxe-diy/sub-page/tk6110/tk6110.htm
821Socket774:2005/07/19(火) 04:17:35 ID:LhiDwIDa
トイレ用プラスチック製品みたいなラインナップだな
822Socket774:2005/07/19(火) 06:00:06 ID:+GCiMsJP
ttp://www.twotop.co.jp/special/vain.asp
このケースどこのメーカーか分かる?自作してみたいんだが
823Socket774:2005/07/19(火) 06:32:32 ID:ipn6usDv
>>822
なんて言うか、あれだな。
アップルのPCケースの劣化版って感じのケースだな。
824822:2005/07/19(火) 06:38:56 ID:+GCiMsJP
すんまそん、事故解決しますた、足ととってはオリジナルのようです
http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/index.html
825Socket774:2005/07/19(火) 07:48:18 ID:2Mjshad2
>>822
おとなしくこっちにしときなよ↓
http://www.apple.com/jp/hardware/gallery/pmac_g5all_june2004_480.html

どう考えてもそのケースはスレ違いレベルだ

特に右の黒はPowerMacG5 + G4 MirroredDriveDoors。
最低。
http://homepage2.nifty.com/int/mac/g4mdd/pmg4_01.jpg
826Socket774:2005/07/19(火) 07:53:09 ID:92FqL1w7
朝っぱらから布教活動乙
827Socket774:2005/07/19(火) 08:46:19 ID:Ix2NgRXU
良さがわかんねえ
828Socket774:2005/07/19(火) 08:59:34 ID:Ca40GGeE
>825
そういうお前は板違いレベルなわけだが
829Socket774:2005/07/19(火) 09:27:35 ID:umfFUrTl
815 Socket774 sage 2005/07/18(月) 07:35:42 ID:zvUw9dbZ
しかしケースメーカーって仁義無きパクリ合戦だな。
830Socket774:2005/07/19(火) 10:12:58 ID:g/li9V4d
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
831Socket774:2005/07/19(火) 10:17:00 ID:wy/vmYFY
しかしパクってる方はホントに劣化にしかなってないんでワロス。このメッシュにしろオウルのメッシュにしろ。
832Socket774:2005/07/19(火) 10:24:36 ID:UWs1NSMQ
パクった上で 効率がどう とか 新機構 とかサイトで真面目に論議してるのがいいよな。
833Socket774:2005/07/19(火) 11:12:07 ID:G7O5QuUC
ほんと劣化ばっかりやな…
メーカーケースのカコヨサを見事にパクっちゃってほしいよ
834Socket774:2005/07/19(火) 14:11:01 ID:wlL6/xai
>>822
システムの完成はお客様の手で、って項目の文が何か笑える
835Socket774:2005/07/19(火) 17:37:04 ID:u1Wjl+8s
>>822
前valuewaveから商品としてでてましたよ。とって付き、Faithかどっかで
店頭でも見たきがする。問い合わせしてみるべし。
836Socket774:2005/07/19(火) 18:45:34 ID:vntG+nib
VENTO3600を買ってきました。
外見のみで購入したんだけど、中の構造がしっかりと考えられてて驚いた。
ケースの性質上通常のものより密封性が高いと思われるので
前面下部とケース横の吸入口からしっかりと空気を吸い込んでくれそうで
内部の空気流が結構期待できるのもよさげでした。
ファンはデフォルトで背面に12cmmが1基、前面横側に8cmが1基あり
上のほうに書き込みがあるようにフロント3.5インチベイ下あたりに
6cmサイズのファンを2基取り付けることも可能ですね。
左サイドパネルにはダクト長を変えられるパッシブダクトがついてます。
あと、前面下部の左右吸入口に透明のアクリル板がついてるのですが
LEDがついており光るようになってるぽいです。

欠点としては、前面パネルにIEEE1394端子がついてない事や
筐体差もあるんでしょうが上へスライドする蓋がちとカタイ事ですかね。
一番気になったのは外のプラスチックのカウルがコーティング塗装されて
いる為、静電気を帯びます・・・それほど酷くはないですが
コレがちと心配ですね(´д⊂

他にはデカイとかスチールで電源レスなのにこの値段かypとかもありますが
そのへんはぱっと見でわかることなので省略。
購入を考えてる人の参考になればなによりです。
長文失礼しました。
837Socket774:2005/07/19(火) 18:58:56 ID:vp2lfm0o
(;^ω^) ぼ、ぼくも弁当は最強だとおもうお
838Socket774:2005/07/19(火) 19:21:24 ID:EO+0VTgE
>>837
AntecのP180もカ、カ、カッコイイと思うよ(プ
839Socket774:2005/07/19(火) 19:23:17 ID:4C+4U8dK
>>836
ちょっと離れて写真とってアップしてくれないか?
840Socket774:2005/07/19(火) 19:53:54 ID:LhiDwIDa
そして部屋にあってると思ってんの?とかさんざ罵るという寸法w
841Socket774:2005/07/19(火) 20:00:52 ID:u1Wjl+8s
ventoはトースターの横においても大丈夫だろ。
これが、味噌だな。
842Socket774:2005/07/19(火) 20:34:27 ID:C6dq+HgO
>838
ただの四角い箱。
曲線がなければダメ。
843Socket774:2005/07/19(火) 20:45:54 ID:+afQp3uS
>>820
これはオウルテックの
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCR7/PCR7.html
とはどこがどう違うのだろう・・・
844Socket774:2005/07/19(火) 21:35:50 ID:5rXfXE6a
色が違うじゃん
845Socket774:2005/07/19(火) 22:07:54 ID:u1Wjl+8s
>>842
最近のデザイン家電はまた丸っこいのよりシャープ
なデザインが増えてきている件
846Socket774:2005/07/20(水) 10:14:49 ID:4qC5wCn1
JULES予約した
847x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/21(木) 00:41:09 ID:cdLF2VVk
BayDreamが発売されましたね。SG01も今週中のようです。
tomshardware.comにSilverstone SG01の画像がありました。
http://www.de.tomshardware.com/praxis/20050713/index.html
http://www.tomshardware.com/howto/20050720/index.html
CMmedia 270の画像もありました。>>367と同じで黒バージョンです。
http://www.htpcnews.com/main.php?id=cmmedia270_1

>>676の下から2つ目のページでCM Media 250の右に載っているケースは結局
下から3つ目のページに書いてあるCM Media B260で、
B290でもなんでもありませんでしたスマソ…
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RC-B260&other_title=RC-B260CM%20Media%20BTX-B260
Centurion B540とCenturion B541のページもありました。
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RC-B540&other_title=RC-B540Centurion%20BTX-B540
http://www.coolermaster.com/index.php?LT=english&Language_s=2&url_place=product&p_serial=RC-B541&other_title=RC-B541Centurion%20BTX-B541

ESWC 2005で使われたMEDION EraserはPraetorian 731の黒バージョンのようです。
http://www.esworldcup.com/2005/?act=about&topic=document_info&id_document=148
http://www.medion.fr/boutique_medion/product.asp?pid=210
http://catz.clanserver4u.de/pages/161/
http://www.achetezfacile.com/medion-eraser-comparer-les-prix-111743.html
ロゴ以外のPraetorian 731との違いはサイドのダクトが無くリアのファンが
1つな事くらいですかね…
http://www.tomshardware.fr/articlejeux.php?IdArticle=993&NumPage=3
http://www.tomshardware.fr/articlejeux.php?IdArticle=993&NumPage=6
http://www.tomshardware.fr/articlejeux.php?IdArticle=994&NumPage=2
COOLER MASTERロゴが入ったRC-731-KSN1 (Black)の画像はまだ見た事がありません。
http://www.icooler.net/news/content.asp?code=1194&topic=1
848x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/21(木) 00:45:46 ID:cdLF2VVk
OWL-AION6のケースはHipomediaのHC-5006と色違いでした。
http://www.hipo.com.tw/pro-case-hc5006.htm

MIN MAWでもMicro BTXケースが出るようです。
http://www.minmaw.com/MM-Micro%20BTX.htm

MorexのPC-5968とPC-8968はCasingのページでComing Soonとなっているケースのようです。
http://www.procase.com.tw/products/btx_5968.php
http://www.procase.com.tw/products/btx_8968.php
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0603/comp08.htm
http://www.casing.com.tw/products_index.php?p=1&c=35&m=54
http://www.casing.com.tw/products_index.php?p=1&c=35&m=53

ケースとは関係ありませんが、iCatはたらこ唇なんですね…
猫というより猫の着ぐるみを着た子供のイメージなんでしょうか?
http://www.pcinpact.com/actu/news/Philips_fait_la_demonstration_de_son_interface_rob.htm
http://philips.adrob.e-symposium.com/
http://www.research.philips.com/technologies/syst_softw/robotics/
849Socket774:2005/07/21(木) 00:56:42 ID:mjiDFt2W
850Socket774:2005/07/21(木) 01:04:35 ID:w/k+urrp
iCatキモイなw
851Socket774:2005/07/21(木) 01:33:28 ID:ECcPEw4z
>>847
ゲームの大会にゲーム少女もいるのなw スゴ!

>>848
そういえばこの間サーマルキャンプ行ってきましたよ。水冷の新機種と
Taichiが圧巻でした。結構高級感たかくて、値段も張りそうでした。
Taichiの発売時期は未定で、長くかかるそうです。
852x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/21(木) 02:05:38 ID:cdLF2VVk
>>849
いえいえいつも大した情報でもないですし

>>850
私もiCatキモイに一票w
笑った顔を見ると引っ叩きたくなる人もいるかもしれませんね。

>>851
本当に凄いですよね。
私はゲームには疎いんですが、日本でもこういう大会はあるんでしょうか…?
あと、サーマルキャンプの情報ありがとうございます。
Taichiはoc.com.twの2005 Computex Special Programでは7月と書いてありましたが、
やはり遅れるんですね…
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/tt-en-01.html#001
型番と重さは水冷システム搭載がVB5001SNAで19.7kg、
水冷無しがVB5000SNAで17.1kgだそうです。
http://216.239.39.104/translate_c?hl=en&langpair=fr%7Cen&u=http://www.matbe.com/articles/reportages/computex_2005/page8.php
853Socket774:2005/07/21(木) 02:07:19 ID:IMguhW0S
>>850
iCatは本当に猫なのか!?w
854x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/21(木) 02:19:58 ID:cdLF2VVk
>>853
>>850ではありませんが、
猫の着ぐるみを着た↓かもしれませんね。
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ   
         `'ー---‐'''''"
855853:2005/07/21(木) 02:33:28 ID:IMguhW0S
>>854
あ、本当はあなた宛だったんですw
いつも参考にさせてもらってますよ。
856Socket774:2005/07/21(木) 08:54:23 ID:txczVZ5m
一瞬、ダディクールかとオモタよ>iCAT
857Socket774:2005/07/21(木) 12:54:05 ID:EQuOaDWw
iCatのAAキボンヌ
858Socket774:2005/07/21(木) 13:24:57 ID:OBeQOjk8
>>857
これで我慢しとけ

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
859Socket774:2005/07/21(木) 16:30:37 ID:EB08PloZ
>>852
水冷搭載有無の2製品らしいですね。パンフレットもらってきたんですが
結構upの写真とかあって、構造がわかりやすいです。天板とか側面が
ヒートシンクみたいになってますが、ザルマンみたいにケース内部に
ヒートパイプを直接くっつけちゃっていいのかなw?

あと奥行きが546とあってEATXが入るとありますが、ドライブ多くつむ場合には
サイズ的には厳しいかな。やはり、そういう人は業務用にだしてるみたいなフルタワー
にしろということでしょうね。
860Socket774:2005/07/21(木) 20:05:07 ID:v04MhCjd
NECやソニーのPC並に、質感のいいPCケース出ないかなぁ・・・?
861532:2005/07/21(木) 21:35:12 ID:sPYV9p5e
今度こそ理想のケースかも。。。
ttp://www.silverstonetek.com/jp/products-sg01.htm
862532:2005/07/21(木) 21:36:16 ID:sPYV9p5e
と思ったら長いよコレ!
863Socket774:2005/07/21(木) 21:41:20 ID:6GCcBOeA
韓国製なんてやだ
864Socket774:2005/07/21(木) 21:48:45 ID:EB08PloZ
>>860
lian-liのv1100は店頭で触ったけど質感良かったよ。見た目もいいし。
高いんだよな('A`)
865Socket774:2005/07/21(木) 22:12:23 ID:iW1M7gLd
>>864
やめとけ…公開するよ…
熱のエアフローが糞過ぎる。
866Socket774:2005/07/21(木) 22:16:25 ID:EB08PloZ
このケースかっけー
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/images/goods/220_XXXR.jpg

>>865
店の人に聞いたけどHDD全列満載しなければ大丈夫って言ってたけど。
867Socket774:2005/07/21(木) 22:51:55 ID:C5oGn3N6
>>862
結局どいつもこいつもcubeタイプとかいっときながら
奥行きが倍近くありやがる。
cubeというより方墳だよね。イラネ
868532:2005/07/21(木) 22:56:15 ID:sPYV9p5e
>>867
でも実際MATXでキューブやったらダンボールみたいな大きさになってしまうんでしょうね。
869Socket774:2005/07/21(木) 23:40:10 ID:rGecHLgp
>>864
だが、脚のデザインは気に入った…ハァハァ......
870Socket774:2005/07/21(木) 23:48:16 ID:iW1M7gLd
>>866
いや、マザボやビデオカードも全然風行かないからアツアツになる
俺の環境では10度上がったし、それを冷やすためにうるさいファン買って本末転倒。
まあ買って勉強するのもいいな。
871Socket774:2005/07/22(金) 00:15:51 ID:O6FzglLG
>>868
そーいう箱は、既にあるよ。
キューブベアに、両サイドすこし張り出し気味な
ほっぺたがついてるやつ。

おかげで、キューブの省スペース性、半減。
つか、半端でむしろ邪魔だとおもった。
872Socket774:2005/07/22(金) 00:19:37 ID:wXZkuDiG
>>870
v1100と同系列v2100ではdual xeonも入れる構想のケースデザインだしよほど悪くしなけりゃ普通のひとは
そこまでは悪化しないと思うよ。実際ユーザーレビューとか見て回ってるけど。もしあれなら、これから
オプション2種類でるし使うのもいいかも。まぁ、将来性はあるかな。
873Socket774:2005/07/22(金) 00:40:10 ID:SYyahvZe
http://www.lian-li.com/Product/Chassis/M_V_S_PC-V1100plus.htm
エアフロー良さそうだけどね・
874Socket774:2005/07/22(金) 00:49:33 ID:O6FzglLG
>>873
コレ、実物見ないとなんともいえないんだけど、
一部ありえない方向に矢印が動いてるような…。

穴が開いてれば通気がいいってわけでもなし。
875Socket774:2005/07/22(金) 01:04:20 ID:XGDcQf0B
>>871
コンパクト系は
・普通に売られているATX/MicroATXママンを使う
・大容量の専用電源、もしくはATX電源が使える
・ドライブをある程度の数内蔵する
こと前提ではどうしてもスペース上の制約がある。
それを無視して文句を言うのは愚かだと思わないか?
876Socket774:2005/07/22(金) 01:28:29 ID:O6FzglLG
>>875
3行目から察するに、なにか勘違いされているようだが…
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050514/etc_xqpack.html

これに限っては、半端だと言いきることを、
全く愚かだとは思わないのだけれど。
877Socket774:2005/07/22(金) 01:34:42 ID:XGDcQf0B
>>876
そいつはATX電源、5インチx2、3.5インチx3が入るんじゃなかったか?
どうレイアウトすればそれよりコンパクトにまとまるという主張?
878Socket774:2005/07/22(金) 02:06:42 ID:Vd5enQUo
>>877
871は532に、
「そういう箱ありますよ。でも532の推察するとおり、
でかすぎです」
っていってるだけじゃん。

それになんでそんなに詰問口調なんだ?
普段きみやきみのまわりではそういう喋り方なのかもしれないが、
他でもそうとは限らないよ。
879Socket774:2005/07/22(金) 02:37:53 ID:LxXNSSfw
>>830
???
880Socket774:2005/07/22(金) 02:44:09 ID:0BYk9RGH
>>879
そんな餌で俺様がクマーー
881879:2005/07/22(金) 02:45:25 ID:LxXNSSfw
_| ̄|○ 
882Socket774:2005/07/22(金) 06:24:24 ID:9mOGJest
中に入れたいものの必要とする体積も考えられないアフォが沸きすぎだろ…
まぁ格好「だけ」重視してて他に頭が回らないんだろうな〜
>>532
>>867
>>871
>>878
辺り。
夏だな…
883Socket774:2005/07/22(金) 06:55:44 ID:ftAsFPN6
機能よりもデザイン重視のケースについて語るスレで何をほざいていらしゃるんで?
夏だな…
884Socket774:2005/07/22(金) 07:10:45 ID:zl9JJ2xT
そうでしゅか(^▽^)
885Socket774:2005/07/22(金) 07:25:26 ID:FkaBhu6+
まぁATXやMicroATXの拡張性なんて贅沢いわないで
メーカー製PCかCubeベアボーンでも買っとけって事だな。
886Socket774:2005/07/22(金) 08:01:51 ID:i6iFV6OM
BayDreamを買うか迷う
家まで持って帰るのが大変なんだよな
宅配じゃさらに金かかるし(´・ω・)
887Socket774:2005/07/22(金) 10:02:02 ID:lLma0XOC
>>873
そう思ってるならぜひ買ってみなよ。
風の通る穴が数cmも無くて、そこをケーブルが通るから実質吸気は無し。
888Socket774:2005/07/22(金) 10:28:57 ID:cZxTHO2W
携帯からなんで、詳しい事がわからないんだが、サムライっていうケースに、忍者付くんだろうか…
頼んでしまってから気なってる俺がいる…
889871:2005/07/22(金) 12:19:02 ID:O6FzglLG
あー、えっと…まぁ、正直スマンかった orz

>>877
あのケースの現物を見てカコイイ、
欲しいといってるのであれば、
否定はしない。肯定もしないけど。

だが、設置面積が通常の二倍近くある上に
M-ATXのM/Bしかはいらないんだよ、あの箱。

>>882
このスレにいて、外見、機能、設置スペースを
考慮しないヤツはいないさ…。その点は大丈夫。安心しろ。
890Socket774:2005/07/22(金) 21:36:02 ID:aNlJlDKN
>>887
よっぽど、配線悪いみたいだけどレビュー見た限りでは
そこまで悪くないよ。別にこのケースに限ったことじゃないけど
蓋付きケースの中では良くできてるようだしね。いやならv1000の方
をお勧めするかな。
891Socket774:2005/07/23(土) 20:26:07 ID:OnztC3Ni
ついカッとなってAOpenのH450Y買ってしまった。
http://aopen.jp/products/housing/h450y.html
でもこいつ、白いからアイボリーのドライブが浮くんだよなぁ…
殻DVD-RAM必須のマシン組むんだけど821を白く塗る勇気が沸かないw
いっそ、ドライブは全部アイボリーにしてアクセントと思うことにして、
FDDもアイボリーの買うかな。
892Socket774:2005/07/23(土) 20:36:42 ID:T/ZJcnsZ
黒いドライブ買えば?
893Socket774:2005/07/23(土) 20:37:54 ID:2cUpfPXW
>>820
これの白(>>843のオウル販売品)使ってるけど、
かなりしっかりしてる感じ。店で見ればわかるけど質感もかなり良い。
ただし、前面に吸気穴が無い(上下左右密閉されてる)。そのためエアフロー悪し。
3.5インチベイの可動蓋と前面USB端子の蓋は常に開けておきたい感じ。

俺は水色が欲しかったなぁ。
894891:2005/07/23(土) 20:47:57 ID:OnztC3Ni
>>892
殻DVD-RAM対応のってアイボリー1色しかないんよ。
パナがベゼルのカラーバリエ出してくれればいいんだけど、
殻に限っては、いまだかつて出たためしかないんだよなぁ
895Socket774:2005/07/23(土) 20:53:23 ID:Se1XVnPB
プレクが出してたよ>黒RAMドライブ
中身は松下。もう販売終了してるみたいだが
896891:2005/07/23(土) 21:14:15 ID:OnztC3Ni
ああ、OEM系があったか。で、探してみたら、
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/index.htm
なんてのも出るね。
…でも白ケースには合わなさそう…
897Socket774:2005/07/23(土) 21:41:00 ID:axDL/aU4
ステルスドライブにするべし
898Socket774:2005/07/23(土) 22:08:59 ID:ftT1H/A4
899Socket774:2005/07/23(土) 22:27:10 ID:axDL/aU4
900Socket774:2005/07/24(日) 01:26:39 ID:/vZGXoPS
>>899
とんくす
気合いで加工ってことか。
901x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/26(火) 01:36:14 ID:cWjSAFNQ
また返事が遅れましたスマソ

>>855
そう言っていただけるのは嬉しいです。
というよりいつもこの程度の内容なので、寧ろ申し訳なくて…
それとiCatに関してですがあれは猫ではないです。間違いありません。

>>858
うわああああああああ、、まさにそれですね…
iCatを考えた人が実は2ちゃんねらー…、な事はないと思いますが

>>859
パンフレット良さそうですね。羨ましいです。
水冷キット無しの方を買ってヒートパイプというのもありかもしれませんね。
それと確かにEATXの板を入れる場合はドライブを多く積むのは厳しそうですね。
http://www.firingsquad.com/media/article_image.asp?fs_article_id=1668&pic_id=23
あと、水冷キット付きのVB5001SNAは水冷キット無しのVB5000SNAより
左サイドの通気できる部分が広いようですね。
http://www.oc.com.tw/market/2005/computex/tt-en-01.html
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=190&num=9

水冷キット付きのケースと言えば>>369のTitan TWC-A88 のキャラクター"Robela" の
壁紙がTitanのサイトにありました。TWC-A05のキャラクターの"Bianca"もありますね。
http://www.titan-cd.com.tw/wallpaper/download.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/06/06/computex5/images/07l.jpg
http://www.insanetek.com/articles/Computex%20Coverage%202005/images2/Picture%20041.jpg

関係ありませんが、CeBIT ASIA 2005ではRTX (Revers Tradition Extended)
という規格の発表もあったようです。
http://www.icooler.net/tech/content.asp?code=46&topic=1
http://publish.it168.com/2005/0511/20050511016201.shtml
http://www.pccooler.com.cn/news/20050516/3.htm
902x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/26(火) 01:37:18 ID:cWjSAFNQ
silaverstone LC18のページができていました。
http://www.silverstonetek.com/products-lc18.htm

hwupgrade.itにNgiLan05のレポートにMODD Cabeの画像がありました。
http://216.239.39.104/translate_c?hl=en&langpair=it%7Cen&u=http://www.hwupgrade.it/articoli/modding/1321/index.html
http://216.239.39.104/translate_c?hl=en&langpair=it%7Cen&u=http://www.hwupgrade.it/articoli/modding/1321/2.html
http://www.modd.it/
http://www.hwupgrade.it/forum/showthread.php?t=967573
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2058.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2059.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2061.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2064.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2065.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2066.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2068.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2071.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2075.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2076.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2077.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2078.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2080.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2081.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2086.JPG
ttp://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2089.JPG
NgiLan05のPhoto Galleryもあるようです。
http://www.bessone.org/gallery/index.php?cat=4
www.ngi.itのページではmain menu > NGI.LAN > NGI.LAN 05 です。
http://www.ngi.it/fotobrowser/
903x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/26(火) 01:49:41 ID:cWjSAFNQ
Lian Li PC-767の画像がありました。
http://www.amdreview.com/reviews.php?rev=pc767
904Socket774:2005/07/26(火) 01:54:17 ID:Baa4tt83
>>902
silaverstone LC18
まさに究極の横置き登場?
ほすい
905x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/26(火) 02:11:05 ID:cWjSAFNQ
>>904
かっこいいですよねLC18。
これは多分日本に入ってくるでしょうね。
同じような感じのUneed X15eは横置きケーススレの282さんが購入されて
レポしてくださってます。
906Socket774:2005/07/26(火) 02:19:33 ID:Baa4tt83
Uneed X15eはスルーしてLC18の方が良さげですね
907Socket774:2005/07/26(火) 07:05:40 ID:Q6LCOxJs
いくらになるか想像すると少し恐ろしいものがあるけどね、LC18。
モニタで5万、ケースで2万、計7万?
908Socket774:2005/07/26(火) 08:07:56 ID:ltKqrY1W
ttp://www.mediacomputers.co.uk/shop/acatalog/ATX_Cases.html
ええと、550ポンドだから……10万円!?
まあ他のを見ると若干高めの店だけど
909Socket774:2005/07/26(火) 08:08:58 ID:ltKqrY1W
あ、ごめん、ミスった…
910Socket774:2005/07/26(火) 10:50:18 ID:OC08/dyt
いやでも類似のケースでそれ位するんだから、国内で買ったら
ぎりぎり10万切るか切らないかだろ。
店も沢山入れないだろうから値下げもあんま期待できないし。
911Socket774:2005/07/26(火) 13:31:45 ID:w6v5SRTm
かっこよくて奥行きが400mm以内のタワー型ATXケースを探してるのだが
全くといっていいほど見つからない。
デザインは良くても、奥行きがサイズオーバーしてしまう。
いいなと思ったら、マイクロATXマザーしか入らなかったりして悲しすぎる。
912Socket774:2005/07/26(火) 13:54:15 ID:A0cvHoSk
そこで自作ですよ、と。
913Socket774:2005/07/26(火) 14:19:00 ID:DZsQEJyF
>>902
爪を綺麗にしないのは論外です。
914Socket774:2005/07/26(火) 16:13:28 ID:ddSOxS+v

やっぱ弁当のヨーダ色がかっちょぃぃね。
915Socket774:2005/07/26(火) 16:13:49 ID:leqYx+tk
>>902
http://216.239.39.104/translate_c?hl=en&langpair=it%7Cen&u=http://www.hwupgrade.it/articoli/modding/1321/2.html
の一番上のデザインかっこいいなぁ。

>>907
液晶なんかは自分でパチンコ放出品でぴったりのサイズを見つけた方が
安そうですね。ぴったりのサイズが難しそうだけど。

>>913
はぁ??
916911:2005/07/26(火) 16:54:33 ID:KXOu9dtM
>>912
いや、それはさすがに_です。
それにしても、デザインを度外視しても400mm以内のタワー型ATXケース自体が
存在していないのはつらいですね。
とりあえず少し探してみますが、望み薄かも・・・・・
917Socket774:2005/07/26(火) 17:02:31 ID:U2luXc7v
http://www.garyudojo.co.jp/gd-n1000.htm

ほれ、ただし質もよくなければ組み込み難易度も高ければ値段も高い、電源の質も怪しいときてる。
安マザー+MicroATXのほうが賢いと思うよ。
918Socket774:2005/07/26(火) 17:59:26 ID:ioOlNr10
小学生のランドセルに見えたw
919Socket774:2005/07/26(火) 18:52:34 ID:4ijxFY94
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc_masterpiece.html
だいぶ古いんですが、ここの住人で上のケース使ってる人いませんか?

これって吸排気の穴が一個しかないんですが、どうやって解決してますか?
920Socket774:2005/07/26(火) 21:20:05 ID:OC08/dyt
>>919
使っちゃ居ないが、
HDDベイ近くの底に穴開けて吸うしかないんじゃないか?
電源はフロー重視で超花のPIP 14cm物でも付けるかな。
921Socket774:2005/07/27(水) 00:38:58 ID:gUiLwiEo
このスレ見てると、なんつーかもまいら、スタイリッシュつーかモダンつーか
よくわからんがそういうのよりもSFチックなのが好きなのな。

しかしアルミで黒のスタイリッシュつーかモダンつーかそんな感じのを探してるんだがなかなか無い。
もう下手するとこれに走りそうだ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/image/60701.html
922Socket774:2005/07/27(水) 01:33:20 ID:3wSY1MXR
v1000のほうがシャープなラインと、触ったらわかるとおもうけど
質感がすごくいいから、そっちの方がいいかも。丸みを帯びた方が好きなら
それはありだけどね。
923914:2005/07/27(水) 01:43:05 ID:OjLb5SJe
V800でしょ
924Socket774:2005/07/27(水) 02:18:15 ID:gUiLwiEo
どっち(;´Д`)
925Socket774:2005/07/27(水) 02:21:35 ID:gUiLwiEo
調べますた。
V1000なかなかいい感じですね。空気の通りがよさそう。
前にドアが着いてるやつにこだわろうかと思ってたけどこれも悪くないな。
V800はコンパクトサイズですね。
というかこのメーカーのを集中的に調べてみるか
926Socket774:2005/07/27(水) 02:34:25 ID:3wSY1MXR
>>925
間違えたv1"1"00の方でした。^^
ドア有ね。
927Socket774:2005/07/27(水) 02:45:23 ID:OQDuSEGq
かっこいい! ちょうかっこいい!

ttp://r.skr.jp/10240/files/9341.jpg
928Socket774:2005/07/27(水) 02:52:00 ID:GZPTQrxx
>>927
もう少し真剣にやれよ
雑すぎる
929Socket774:2005/07/27(水) 03:08:02 ID:EkKezD8M
>>927
テラビミョウ
930Socket774:2005/07/27(水) 03:17:14 ID:NzI7weOv
クリアケースか、こんなくらい状態だったらクリアケースの意味なくね?
あ、それだと光ってるのがみえへんのか・・・
931Socket774:2005/07/27(水) 03:32:31 ID:TOyf0RJe
ttp://r.skr.jp/10240/files/9334.jpg

>>928
雑すぎる すこぶる頑丈だよ 
932Socket774:2005/07/27(水) 08:03:43 ID:pfu2lhwu
V800使ってるけど、この機種は電源が左前に来るので、電源の外装が鏡面加工してある
ものを選べば、PowerLEDとHDDLEDから洩れた光で反射してメッシュの中が鈍く光るからとっても綺麗だよ。

ちなみに個人的には、HDDLEDを標準の赤から青とか白に交換する事をオススメ。
933Socket774:2005/07/27(水) 09:32:04 ID:2E2IIKKa
>>931
なにこの男女…
934911:2005/07/27(水) 10:23:57 ID:J+qKRTzJ
>>917
ご親切にありがとうございます。
ただ、出来ればスリムケースではなくて普通のタワーケースがいいのですが
やっぱないですよね。
935Socket774:2005/07/27(水) 19:24:50 ID:2FLujaIM
シグマのメッシュケースはどうですか?
かなり気になる。
おまいらの意見聞かせてください。
ttp://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB007.html
ちなみにこれです。
936925:2005/07/27(水) 20:25:37 ID:REZm8EA3
>>926
今から調べてみます。情報Thx。
というか今まではメッシュ(特にG5風のやつ。TWOTOPのBTOのとか星野の)にこだわってたけど
最近ドアありに魅力感じてきたよ。
調べてたらついにあんなの何がいーんだと思っていたP180にまでも魅力を感ry

>>932
成る程。漏れもLEDは白か青に交換しようとは思ってます。
ただそんなことやったことないんでできるか…('A`)
ためしに今のケースで一回やってみるかな…。
937Socket774:2005/07/27(水) 21:29:48 ID:pfu2lhwu
>>936
LEDの交換は簡単だよ。普通のLEDが爪にひっかかって留まってるだけだから、
ぱちっと外して別なのと交換。最近はコードが付いた完成品?が売ってるから、
買ってきて換えるだけ。500円くらい。

ちなみにV800の注意点。

* 横幅より奥行きが長いので、ぱっと見よりスペースをとります。ごく普通の
 M-ATXケースを横に寝かせたくらい。高さもそれなりなので、ケースの上に
 液晶を載せるとかいう懐かしい設置もオススメできない。
* 電源の形状によってはケースに入らないものがあるらしい(某ショップ掲示)
* 5インチベイの作業性は悪い。取り付け取り外しは電源含めてかなりのものを
 取り外さないときちんと作業できません。

俺はずっとCUBEメインで、たまにATXでも☆野のクソ設計(取り回し的に)ケース
とかばっかで組んでるので設置面積以外殆ど不満ないんだけど、楽なのがいい
ならちょっと厳しいかな。

でも、カッコイイ割に実売も安く(15kくらい)て質感も上々だから、☆野系の
スタイルが好きならば検討の価値は十分にあると思う。
938925:2005/07/27(水) 22:18:41 ID:REZm8EA3
>>937
俺またハンダ付けとかしなきゃいけないのかと思ってた。
意外に安くて簡単にできるんだ。

俺もCUBE(もちろんV800にも)に魅力感じてるがHDD2つつけられるのかとかその辺よくわかんなくて保留にしてる。
まぁCUBEなんだし拡張性なくて当たり前なんだろうけど…。
DVDとかFDD及びカードリーダーはひとつずつで十分なんだけどHDDだけは2つ以上つけたいんだよなぁ。
あとPCIも最低3つは欲しい。その点でやっぱり悩んでしまう…。
あと冷却性。今のでもHDDがマックストアさん×2なんですぐ温度が…(まぁスチールだしケースファン何にもつけてないからなんだろうけど)

あまり関係ない話長々とスマソ。
今いろいろ見てたんだけどやっぱりPC-6070B plusがいいなぁと思って探したらどこにも売ってねーじゃねーかPC-6070B plus_| ̄|○
(PC-6070A plusはあるのに…)
939Socket774:2005/07/27(水) 22:55:53 ID:wdugsL6N
SilverStoneのTJ03を使ってる方いたら教えてください

このケースには5インチベイにフロッピーをつけるための
前面パネルはついていますか?
ちょっと欲しくなったんで教えてください
940939:2005/07/27(水) 22:57:08 ID:wdugsL6N
なんか変な日本語になってしまいました、すいません
941Socket774:2005/07/27(水) 23:27:28 ID:6YXVc2s3
>>939
付いてないです
942Socket774:2005/07/28(木) 00:03:33 ID:WgalXO1j
>941
素早いレスありがとうございます
付いてないんですか、先に揃えないとだめなんですね
宜しければ他にも持っていないと解らない
このケースの良い点と悪い点を教えてくれませんか
よろしくお願いします
943x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/28(木) 01:54:13 ID:fTcxd8Yk
亀レスでスマソ

>>906
LC18は液晶パネルの後ろのシャドウベイにHDDを縦置きにして、
シャドウベイの下の2つの80mmファンでケースの底面から吸気して冷やすようですね。
http://www.silverstonetek.com/products-lc18.htm
HDD同士の間隔は十分にとってあるようです。
http://www.xyzcomputing.com/index.php?option=content&task=view&id=379&Itemid=26
LC17とLC18はオープンベイの位置も似てますし背面やサイドの画像も同じようですから、
LC17のシャドウベイもLC18と同じかもしれません。
>>160のwww.oc.cnやwww.presence-pc.comのページは見れなくなってますが、
画像はまだ残っていました。
http://www1.oc.cn/img/2005/computex2005/sst/sst-11.jpg
http://www1.oc.cn/img/2005/computex2005/sst/sst-12.jpg
http://www1.oc.cn/img/2005/computex2005/sst/sst-8s.jpg
http://www1.oc.cn/img/2005/computex2005/sst/sst-9s.jpg
http://www.presence-pc.com/images/silverstonelc14-18.jpg
http://www.presence-pc.com/images/silverstonelc14-18b.jpg
LC16やLC16Mは背面やサイドの画像は同じですがベイの構成がLC17やLC18とは少し違います。
http://htpcnews.com/forums/index.php?showtopic=13935
http://www.alltests.de/archiv.php?id_db=1375
オープンベイの左右にHDDをそれぞれ3つづつ縦置きして、それを左右のシャドウベイの下に
それぞれ1つづつある80mmファンの底面吸気で冷やす構造なのかもしれませんね。
LC16Mの価格を出しているところがありました。
http://www.compuline.it/ricercaprodotti.asp?searchstring=LC16&B12=Cerca

>>913
これの事ですか?
http://luckid.altervista.org/temp/img-davide/cabe/CIMG2081.JPG
944x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/28(木) 02:06:16 ID:fTcxd8Yk
>>915
MODD Cabeの事ではなくて、もしかしてPhase3の事ですか?
http://www.bessone.org/gallery/thumbnails.php?album=15
これは私もかなりかっこいいと思いました。
これの他の画像が見たくてNGI.LAN 2005 Phase3で検索までしてしまいましたし。
http://www.hwupgrade.it/forum/showthread.php?t=963953
http://forum.pctuner.net/forum/showthread.php?t=52810
MODD Cabeに関しては向こうで発売されるかもしれませんね。
www.modd.itもwww.pype.netみたいなページになったりして…
945x82 ◆O1SdlnknBs :2005/07/28(木) 02:11:26 ID:fTcxd8Yk
alienwareの製品のケースに似たケースが>>65のcolorcases.comのページに
以前ありましたが今はなくなってます。
それと似ているような気がするのですが…
http://www.fullshot.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=auysvp1&cid=5&scid=&vmode=3&view_id=AC4

他にもケースの画像がいくつかありました。
Cooler Master Centurion Micro ATX 540/541 Casing
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=1&id=1665
Coolermaster Praetorian 730 Photo Preview
http://www.vr-zone.com/?i=2488&s=1
Scan 3XS Hoojum CUBIT 5 Media Center System
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=1670
Alienware Aurora Star Wars Edition
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=1673

sundialmicro.comではPraetorian 730やLian Li PC-767、SilverStone SST-LC18の
価格を出しています。LC18は$950.00だそうです。
LC18Sの方はETA:08/02/05となっていますがLC18Bの方は書いてません。
http://www.sundialmicro.com/comingsoon.html
少なくともsilverstoneのケースに関してはsundialmicro.comは海外のサイトの中でも
安い方だと思いますが、それでもこれくらいするんですね。
他でもそろそろ価格を出してくるところがあると思いますがそこでこれより
高い価格だったら、日本だと最初は10万円以上しそうですね…
それこそ>>915さんではないですがLC17を買ってパチンコ放出品で(ry
946Socket774:2005/07/28(木) 03:22:53 ID:iXyxhJ7J
>>942
3.5インチ用の純正アルミベゼルが用意されてるから、それを買うとよろし。

・いいところ
肉厚アルミのフロント。
E-ATXが一応入る。
HDDが6台積める。
☆野と違い、アルミなのにビビらない。
完成品が軽くて移動がめちゃ楽。

・悪いところ
デカイ。奥行きが結構ある。
全体的な冷却性能は低めかな。
クラシックな構成なので、爆熱Pentium4は厳しいか。

<余談>
俺の新品同様(まだ2週間)のTJ03銀を2万で買わないか?
魔が差してP180を買ってしまったので、要らなくなってしまったのよ(笑)
</余談>
947Socket774:2005/07/28(木) 10:48:25 ID:xw7bPyse
AmoのAirとかTrinityのシリーズってどうでしょう?
デザインが気に入ったのですが、使用されてる方がいれば、
気になる欠点等あればこっそり教えて下さい。                        
948Socket774:2005/07/28(木) 14:08:50 ID:am1wMOc0
silverstoneのTJ04を使ってる人使用感について教えてください
949Socket774:2005/07/28(木) 14:19:14 ID:77kOVD2Y
>>948
silverstone専用スレに行けばたくさん報告出てるよ
950942:2005/07/28(木) 22:24:28 ID:WgalXO1j
>946
いろいろと情報をありがとう

<re余談>
まじで?
買ってもいいっていうか、欲しいんですけど
どうしたらいいですか?
</re余談>
951Socket774:2005/07/29(金) 01:08:33 ID:I3MspYQs
>>948
フロントに惚れたならあり。
個人的には糞。
952946:2005/07/29(金) 02:11:15 ID:EanE52jQ
>>942
mailto:[email protected]
にメールしてね。
953Socket774:2005/07/29(金) 19:55:00 ID:kPr/qQAr
ググっても商品説明しか見つからないのでTRINITYを使っている人がいたら
を聞かせて下さい。DQNとか言われるかもしれないけど今のケースが激しく
クソでケースファンなど付属せず前面にはファンをつけることも出来ない
ような物を使っており、その反動でか次はそこそこ派手でLEDの似合い尚且
つ一万前後で買える様なのを探していたらTRINITYを見つけました。
954953:2005/07/30(土) 14:59:42 ID:gVeXOcyP
5インチベイにいれるファンコントローラーで調節ボタンが飛び出ているタイプの
ものでも搭載可能かもお願いいたします<m(__)m>
955Socket774:2005/07/30(土) 21:48:58 ID:+kdnKfd/
この度、コンデンサが汁吹いてしまい、冷却性能に優れたケースを検討しています
で、近所にあった手ごろな値段のケースでCoolermasterのCAC-T05-UBとCenturyのCSI-3306IIで迷ってます
ユーザーの方、使用感を教えてくだされorz
956942:2005/07/31(日) 00:52:29 ID:8K2CRZk1
メールの返事が来ない・・・
しょぼーん
957Socket774:2005/08/01(月) 07:05:01 ID:W9sDiCz0
何故伏せなきゃいけないのかわからん。
一瞬迷惑エロメールの発信元アドレスかなんかかと思ったけど
tj03じゃあそうでもなさそうだよな。

頼み事してるんだから気長に寝て待て。
958Socket774:2005/08/01(月) 23:47:12 ID:BMwfiO43
>>946は事故にあってそのまま…
959Socket774:2005/08/02(火) 02:35:50 ID:nYlWUx8b
( ´゚д゚`) >>946・・・・・・
960Socket774:2005/08/02(火) 03:20:16 ID:gKOFIHmA
このスレの住人全員からメールが来て(´・ω・`)してる悪寒
俺は送ってないけど
961946:2005/08/02(火) 03:58:49 ID:c8+W26dY
>>942
今日もこんな時間に・・。
毎日遅くまで仕事なんで、正直すまんです。
気長に待ってください。

>>957
当然、最初のメールを受けるためだけの捨てアドレスだよ。
もしかして、2chでメインアドレスを晒す人居るのかい?

>>958
生きてるから!

>>959
そこ、死んだことにしない!

>>960
もうあのアドレスは見てないし・・。
見て大変なことになってたら、それはそれで面白いかな。
962Socket774:2005/08/03(水) 01:54:48 ID:+tPdq8lh
iONEのやつ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?
963Socket774:2005/08/03(水) 16:16:52 ID:N7LS5x4/
PC767発売日きたね
964Socket774:2005/08/03(水) 17:01:52 ID:FlB7QCaN
PC777がお蔵入りの悪寒
965Socket774:2005/08/04(木) 04:35:21 ID:OLWGfsEM
あげます
966Socket774:2005/08/04(木) 18:32:36 ID:CPXTOSuc
967Socket774:2005/08/04(木) 22:49:40 ID:J/Gfx+8S
さげ
968Socket774:2005/08/05(金) 15:32:12 ID:HAgVlQu2
(#゚д゚)<誰がはげじゃ、ぼけぇ!
969Socket774:2005/08/05(金) 23:18:13 ID:SHuhIZst
あげぱん
970Socket774:2005/08/07(日) 15:46:06 ID:gq45F7F5
(・∀・)
971Socket774:2005/08/07(日) 16:14:46 ID:nmVthGg1
誰かNitro AXを使ってる方いませんか?
デザインに惹かれつつも、今一歩踏み出せませぬ。
972Socket774:2005/08/07(日) 23:40:46 ID:p3Nwi9IE
973Socket774:2005/08/08(月) 02:02:42 ID:VpJUwqjC
CIRCLEフロントパネルだけそのままで
中身Nitroみたいならいいのになぁ
5インチベイ沢山欲しいよ!
974Socket774:2005/08/08(月) 22:58:53 ID:u89871hy
クーラーマスターSTC-T01ってどうよ?
あんまり2ちゃんで話題になってないけど
ちょいきになる。
http://www.casemaniac.com/item/CS117017.html
975Socket774:2005/08/08(月) 23:09:44 ID:uoTv5O5x
え?
976Socket774:2005/08/09(火) 02:07:02 ID:S52noZmb
Circle使ってる人っているのか?
977Socket774:2005/08/09(火) 02:37:11 ID:IZC/j3aV

LowProfile限定でないmATXケースが欲しいのですが
↓以外にお勧めありますか?
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCBM01/pcbm01.html
 (tsukumoとcasemaniacから探しました)

6cm限定というのも気になるところ
978Socket774:2005/08/09(火) 09:23:25 ID:nNoG/xuj
979Socket774