nVIDIA信者 vs ATi信者 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ

nVIDIA信者 vs ATi信者 Part17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099682039/

☆お約束

1.コピペ、AAでの荒らしはやめましょう。スレの無駄です。
2.たとえ不利でも、事実は事実と受け止めましょう。
3.人格批判は止めましょう。
4.相手の優れている点は、ちゃんと認めてあげましょう。
5.荒らしは放置の方向で。



【アスペル坊や対策】同じパターンでRADEONとHalf-Life2を叩き、異様に話が通じなくてコピペ改変ばっかりする人がいたら
>>2-5を参照して注意してください。スレが無意味に荒れるので相手にしてはいけません。
2Socket774:04/11/27 12:00:46 ID:sQ/WSdhi
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アスペル坊や、略してアスペル(アスペルガー症候群の誤用からついた。)にご注意
(ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=nVIDIA%90%7E+ATi%90%7E&D=jisaku&sf=2&andor=AND
ここにあるスレを見てみましょう)

彼は GeForce FX,DOOM3と自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセーレス/攻撃レスを乱発し、
数時間に渡って(正午頃〜夜中の3:00頃が多い)張り付きコピペ改変&自作自演を繰り返すことで有名で
主にATi製VPU叩きとHalf-Life2等のRADEON最適化を受けたゲームソフト叩きに異様に執着します。
自作PC板、PCゲーム板などに出没します。
登場して以来コテを名乗ることをしてませんが論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。

特徴
・同じコピペを執拗に貼り続ける。自演のパターンが同じ。ワンパターン。基本的にage。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。厚顔。
・しかしATi信者の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・RADEONに関するトラブル、その他不利なことは熱心に収集・保存。そして几帳面に整理してコピペ。
・自分の攻撃が破綻するとスレからいなくなる。
・どういうわけか偉そう。自称天才。
・「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」などの言葉が好き。
・RADEONのことを「チートオン」「CHEATON」、ATiのことを「チーティーアイ」「CHEATY-EYE」と呼ぶ。
・体言止めのレスを書くことが多い。名詞で文章を終えるレスを連発。
・単語を「」でくくって使う頻度がきわめて高い。
・断定口調じゃないと議論ではないと考えている。曖昧表現を自分勝手に解釈。
・自分をアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ATi信者側にアスペルと言うのは一人しかいないので判別可能。
・相手の発言をコピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)し無駄にスレを消費させる。

3Socket774:04/11/27 12:01:09 ID:sQ/WSdhi
その他のアスペル坊や出没地はこちら。
Half-Life2本スレにもたびたび出没しているが、スレの量が多くみつけにくいので割愛。

ttp://makimo.to/2ch/game6_game/1068/1068818813.html
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=half+life+%95%A8%97%9D&D=game&sf=2&andor=AND
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=half+life+doom&D=game&sf=2&andor=AND
4Socket774:04/11/27 14:13:44 ID:qpmUxGCZ
RADEON
・X800XTは最新ベンチ3DMARK05とHL2で最強を証明。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱、最新ハイエンドはLow−kによりGFより有利。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時をATItoolによって設定できる。
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名なのは昔の話
・オメガ。DNAなどMODドライバが豊富で本場米国でも常に人気はATI>nVIDIA
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。値下がりに期待

GeForce
・昔はゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。が、最近はそうでもない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はあまりよくない。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性が一致しない。
・カードがでかい。 致命的。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。だがそのドライバの不具合が最近多い。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時中、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。(例外・6800はほとんどマージン無し)

・GeForce6800シリーズは10秒フリーズ、ビデオプロセッサ等で不具合が多く既にロットアップ。

5Socket774:04/11/27 14:14:07 ID:qpmUxGCZ
[FF向けVGA最新番付表]

X800XT(PE) > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT > 9800Pro ≧ 6800 >
FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra > 9700np >
FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > 9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち
6Socket774:04/11/27 14:15:24 ID:8PS8LJgd
キチガイはほっとけよ。
正直メーカなんてどこでもいい、優れた性能のもの、自分の使用環境にあったものを選べばいいだけだ。
極端に偏ったやつって、自分のカードやCPUを一番イイって信じ込みたいアップグレードやパーツチェンジもままならない無職のオタクぐらいだろ、ほっとけや。
特にATIとnVidiaは結構競り合っているメーカー同士でサイクルの速いGPUは半年もしないうちに状況が簡単に変わるんで、その時にベストな選択をしたらいいだけだ。
7Socket774:04/11/27 14:28:07 ID:8PS8LJgd
>>4
>安全圏はなんと140℃
摂氏じゃなくって華氏だろ。いくら何でも摂氏140度はありえない。
8Socket774:04/11/27 14:39:05 ID:A7b3iYDP
>>6
君はここに居るべきではないな。
ここは基地外隔離施設だよ。
9Socket774:04/11/27 15:05:57 ID:tXAIyFpd
>8
彼もまた基地外
その時にベストな選択をしたらいいだけ、といいつつ
その選択に血眼になって心血を注ぐ漢だ
10Socket774:04/11/27 15:32:27 ID:g/fi5lZC
>>9
自演してるって気付けよ。
自分で自演しているからテンプレに自演(ry
11Socket774:04/11/27 16:57:43 ID:DgqnSCzD
>>9
あたりまえだろ。そりゃ買うときは自分にとってベストなものを手に入れようとするわな、普通。
そのときにメーカー名で決める必要は無いってことだ。
12Socket774:04/11/27 17:10:11 ID:VWvsnysS
GeForce 6800のビデオプロセッサはやっぱり駄目?
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1269

6800シリーズにバグ
ttp://www.tcmagazine.info/modules.php?name=News&file=article&sid=8143

NVIDIA 6800のビデオプロセッサの欠陥を認める
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1281

13Socket774:04/11/27 17:10:49 ID:VWvsnysS
GeForceが速いのは、ベンチに使われることが多いゲームだけ
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/index.html

DirectX9自体がRADEONに最適化されてるというか
ゲーム側でGeForceFXに最適化しないとパフォーマンスがでない
http://www.4gamer.net/specials/hl2_gfx/hl2_gfx02.html
14Socket774:04/11/27 17:11:10 ID:VWvsnysS
今回の問題の本質は,RADEON X800とGeForce 6800で同じような最適化のアプローチをしていて描画結果に大差がないのに,NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点,ここにあると思われる。

http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html

NVIDIAが噛み付きたくなるほどRADEON X800のほうがパフォーマンスが良かったという点
15Socket774:04/11/27 17:11:42 ID:VWvsnysS
● ATI スタンドアロンチップのシェア一位になったと発表

 ATI Technologiesは27日、Mercury Researchの調査でデスクトップ用スタンドアロンチップで過半数を超え、
ノート用スタンドアロンチップでは75%近く、ディスクリートグラフィックチップ全体では3/5近いシェアを獲得したと発表した。

一方、NVIDIAはハイエンドセグメントでトップになったと発表、DirectX9.0対応のハイエンドチップ80万出荷しハイエンドのシェアを26%から64%と大幅に伸ばした。
ハイエンドセグメントのマーケットは全体の36%。
 メインストリームとバリューのDirectX9.0GPUでは全体の出荷数6380万個でATIが51%、NVIDIAは49%。
 RADEON 9200のようなローエンドではATIが99%のシェアを獲得した。
http://www.ati.com/companyinfo/press/2004/4794.html

しかしMercury Researchが発表したシェアのフォロー記事。シェアの中で発表されたハイエンドは通常使われる価格帯で分けたわけではなく、
搭載するトランジスタが1億超えたものがハイエンドとされているという。つまり実際に市場でハイエンドと呼ばれるセグメントではATIと互角。
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041103072607.html

16Socket774:04/11/27 17:13:41 ID:VWvsnysS
○2004年第三四半期シェア (Mercury Research調べ)
 ○トータル
  Intel 39% (+1)
  ATI 27% (+4)
  NVIDIA 15% (-8)

 ○スタンドアロン全体 (デスクトップ&モバイル)
  ATI 59% (+13))
  NVIDIA 37% (-13)

 ○デスクトップ スタンドアロン
  ATI 55% (+17)
  NVIDIA 42% (-16)
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1274

17Socket774:04/11/27 17:14:18 ID:VWvsnysS
CrytechもATI・・・。
このままじゃあFarCry2もRadeonに最適化されるのか?
どんどん周りから見放されるnVIDIAに明日はあるのか・・・。
http://www.rage3d.com/board/showthread.php?t=33792421

18Socket774:04/11/27 17:16:01 ID:VWvsnysS
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html

GeForce完全敗北・・・
そんなバカな・・・nVIDIAが採算度外視で血の滲む思いで必死に出した6800が
マイナーチェンジしただけでサクッと作ったX800に負けるなんて・・・。
これが現実なのか。

19Socket774:04/11/27 17:17:32 ID:VWvsnysS

購入するとしたらどちらを選びますか? - August 18, 2004 集計 - 7,660 Votes

Radeon X800ファミリー 4,772 62.3%
GeForce 6800ファミリー 2,888 37.7%

http://www.septor.net/poll/
20Socket774:04/11/27 17:18:55 ID:VWvsnysS
http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
   ∧∧
  ( TωT)  GFが完全敗北・・・ちくしょう・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ∧∧
  (  ・ω・)   
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


  | チート!チート!チートオン!
  | ラデはチート!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | もうやめろよ・・・・・・
   | 余計にむなしくなるじゃないか・・・

21Socket774:04/11/27 17:19:06 ID:hQSihgjA
コピペキター
22Socket774:04/11/27 17:22:29 ID:VWvsnysS
ここにNVIDIAとATI全てを掲載した結果の一覧がある。
6800とX800の比較ではやはり6800の方が高いようだ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/000758.html
23Socket774:04/11/27 17:37:01 ID:DgqnSCzD
>>22
まー確かに高いな。
これをプレスコと組んだらもっと高くなるわな。
アレモも高くしておかないと落ちるかも?
24Socket774:04/11/27 17:59:53 ID:QtxMWeiy
テンプレ乙。
そしてアスペル坊やの反撃開始
   ↓
25Socket774:04/11/27 19:00:24 ID:TQvuN91/
グラフィックカードなんて、その時に最もいいもの買ってればいいよ。

冷静に判断すれば
年末年始にかけてはGeForce6600シリーズの圧勝だろう。
お手ごろ価格で性能もすばらしい。
RADEONに対抗できる製品はないしね。

しかしスレ立てるの早すぎないかい?前スレもぜんぜん埋まってないのに・・・
26Socket774:04/11/27 19:12:41 ID:faHi9Ri4
玄関の外に付けた鍵が行方不明
なぜか洗濯機を使わずに
母親が手洗いで洗濯を
27Socket774:04/11/27 19:13:15 ID:hQSihgjA
昨日のことが相当悔しかったんじゃね?
28Socket774:04/11/27 19:42:59 ID:3ZMUUCOB
このスレを見るたびにradeから6600AGPに乗り換えたくなる
29Socket774:04/11/27 19:50:27 ID:DgqnSCzD
漏れはAGPからPCIeへもうすぐ乗り換える。
30Socket774:04/11/27 20:01:22 ID:DgqnSCzD
>>25
AGPに関してはATIの9800よかイイから値段だな、あとは。
PCIeに関してはX700があるから、きつそうだけど。
対抗馬でX700のAGP出してこないかな?
いずれにしろ、来年の半ば以降はAGPではビデオカードをアップグレードするのはキツくなってるかもね。
PCIeのプラットフォームが全部出そろっていない今ですらPCIeオンリーのカードが出てきているかな、この調子じゃな。
ビデオカードをアップグレードしたければ、マザボを換えろ、みたいな流れになる予感。
31Socket774:04/11/27 20:03:26 ID:QStRnmHG
来春の新カード登場までRadeon有利の状態が続くのか。
去年のFXからだから結構長いな。
32Socket774:04/11/27 20:08:09 ID:Atvq9YjL
でもX700には余り魅力がないからなぁ。
PCIeでも6600GTが2万きってる状況を考えると対抗馬にはならないと思う。
性能がほとんど同じなら安いほうを買うのが普通の人だからねぇ
33Socket774:04/11/27 20:14:24 ID:DgqnSCzD
>>26
ボケたのか?
じゃなきゃ、生理だな。
34Socket774:04/11/27 20:16:25 ID:DgqnSCzD
X700って幾らするの?そんなに高いようじゃ、そりゃー安い6600がいいわな。でなきゃもうちょっと積んでX800かな。
35Socket774:04/11/27 21:05:25 ID:DpYWQd3M
GF6X00シリーズはドライバー5X番台では動かないから、古いゲームが壊滅してて嫌だ。
X800proに差し替えたら、大抵動くようになったよ。NoxとかNFS系とか、MC2とかな。
X800でダメなのは、ウチの手持ちだとJane'sF15のD3Dモードがダメなのと、EAWのブリーフィングバグくらいか。
ここまで差が出ると、漏れの持ってるゲームをんVIDIAに捨てろと言われてるみたいで気分が悪い。
DX5〜DX8まで順次切り捨てに来てる奴らを誰か止めてくれ。
何つーか、昔と立場が真逆なんだよな。
GFはメジャーベンチ以外は使えなくなりつつある。
でもATIは高値安定傾向が……
もっと選択肢が欲しいなぁ。
36Socket774:04/11/27 21:17:23 ID:tXAIyFpd
高値安定傾向をもたらしてるのはnVidiaかもな
radeonを高くしても十分戦えるとATIは思ってるんじゃねか?
37Socket774:04/11/27 21:34:48 ID:DgqnSCzD
>>36
SLIで一気に倍の出費。
38Socket774:04/11/27 21:43:53 ID:tXAIyFpd
>37
半年後にでる新カード一枚に性能逆転
39Socket774:04/11/27 21:51:15 ID:DgqnSCzD
>>
半年後には、その新カードでSLI。
今、Nvidiaの社内広報に「SLIで売り上げ、2倍、2倍!」
って掲げられている場面が頭をよぎった・・・
まさかそんな単純計算のためにSLIを思いついたんじゃないよな・・・
40Socket774:04/11/27 21:56:28 ID:4h55aVL8
>>39
そのうちSLIでグラボ4つ搭載できる規格が出てきたら・・・。












『4倍』
41Socket774:04/11/27 21:56:57 ID:XK37qDFB
>>38
Pentium4と同じでそろそろビデオチップの性能競争もも
頭打ちの時期に近づいてるんじゃなかろうか?
今までみたいに半年ごとに確実に性能アップってのはき
ついもんだからNVIDIAもATIもSLIなんて苦肉の策をだし
てきてるんじゃ・・・
42Socket774:04/11/27 21:57:47 ID:il7tYOJ5
プロセス縮小でトランジスタ数を増やせても限界があるわけで。
単純に考えてパイプラインが約2倍になってるわけだし
1枚のカードで追い抜くには1年ぐらいないと技術的に無理。

MAXXやVoodooのようにチップを2枚のせる方法なら可能だけどね(ワラ


 \ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
 / |  |_ | ̄   ̄ ̄| ┌┐// \
 \ |  _|  ̄|  | ̄| |  | | ̄ /
 / |_|    |_| |_| ノ /   \
  ̄/    , ────-  ̄ _| ̄
    ̄  //V:V:V:V:V:V\,  
   )   ||::::::::::\:/:::::::::||   (
    )  ||::::(×):'':(☆)::::||  ( (
  )三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
   ) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
  / |:::::|//|\:/|\\|::::| \  
 /   ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\:  ヽ  
 |   //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ //   `-─--─-- ′   \\⌒
 ⌒ ⌒               ⌒ ⌒ 
43Socket774:04/11/27 22:02:29 ID:1sxE+iQA
>>40
3DlabsのWildcat Realizm800とかは、既にそれを実現してるんじゃないの?
44Socket774:04/11/27 23:59:25 ID:4h55aVL8
これからのGPUはハードウェアT&L見たいなのは搭載しないのかな?
専用のチップの方が高速に処理できそう。

>>43
そんなのがあったのか・・・。
45Socket774:04/11/28 00:29:56 ID:YsE3HFXw
>>35
これからはRADEONを買うべきかな。安定性が売りで今まで買ってきたけど
RADEONより不安定になったら買う意味がない。
46Socket774:04/11/28 01:24:10 ID:uYiLkFiT
nVIDIAにはATIのシバ研みたいな個人ファンサイトってないの?
寂しいね。
47Socket774:04/11/28 02:06:46 ID:F2D8oFDV
>>46
GeForceは安定してるからな。
RADEONみたいにユーザー同士でサポートしあう必要ないし
シバ研って玄人志向BBSの趣旨と似てると思う。
「我社はサポートしないからユーザー同士でサポートしあってくれみたいな感じ・・・」
48Socket774:04/11/28 02:43:16 ID:DmGLvVtI
やっぱり無いのか。
寂しいね。人気ないのかな・・・。
49Socket774:04/11/28 02:43:53 ID:reN1/TnA
というより知識層の違いではないだろうか?
ゲフォ使ってる人に黒人・ヒスパニック系が多いのに
ラデ使ってる人は日本人・白色人種が多い
50Socket774:04/11/28 02:49:26 ID:+XwFnx8N
むしろカードで分けたほうがいい。

GF6、9800、・・・ゲーマー
FX、X800・・・キモヲタ
51Socket774:04/11/28 02:54:31 ID:6qCZKovw
>>49
ああ、ゲフォユーザーは和気あいあいとマターリするの苦手だもんな。
すぐに下位スペックのユーザー馬鹿にするから身内同士で仲悪いみたいだし。

52Socket774:04/11/28 02:56:09 ID:+XwFnx8N
>>49
日本でもゲフォのほうが売れているようですが・・・。
そのときに一番いいカードを買うのが普通なんだけど、
信者となると融通がきかなくなるのかな?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/06/652412-000.html?
53Socket774:04/11/28 03:00:24 ID:/xuBPHzD

    /ノ 0ヽ
   _|___|_   nVidiaより早くIntelはこの世にあった   
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   心はムーアに捧げてもよい
     | 个 |     だが貴様らのケツはnVidiaのものだ
    ノ| ̄ ̄ヽ    分かったかビッチども!
     ∪⌒∪
54Socket774:04/11/28 03:02:33 ID:sBz1zSBW
>>52
いつものだからスルーしろよ。かまってチャソは無視が一番w
55Socket774:04/11/28 03:14:17 ID:l6dVa/EL
>>1に書かれているお約束ってRade信者に向けて作られたんだけど>>1は理解してるのかな?
前スレでまとめたものを貼っとくわ
56Socket774:04/11/28 03:15:13 ID:l6dVa/EL
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
アスペル坊や、略してアスペル(アスペルガー症候群の誤用からついた。)にご注意
(ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=nVIDIA%90%7E+ATi%90%7E&D=jisaku&sf=2&andor=AND
ここにあるスレを見てみましょう)

彼は 自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセーレス/攻撃レスを乱発し、
数時間〜1日中パソコンの前に張り付きコピペ改変&自作自演を繰り返すことで有名で
主にライバルメーカーのGPUとライバルメーカーに最適化されたゲームソフト叩きに異様に執着します。
自作PC板、PCゲーム板などに出没します。
登場して以来コテを名乗ることをしてませんが論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。
57Socket774:04/11/28 03:15:59 ID:l6dVa/EL
特徴
・同じコピペを執拗に貼り続ける。ワンパターン。一人(FX)は基本的にage。もう一人(ラデ)は基本的にsage
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい(主にアスペルラデ厨坊や) 。
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。もしくは敬語を使い始める。厚顔。
・不利な状況に追い込まれると脳内ソースで物事を語りはじめる
・しかし「ライバル」の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・アスペルラデ厨坊やの発言、その他不利なことは熱心に収集・保存。そして几帳面に整理してコピペ。
・GeForceに関するトラブル、その他は不利なことは妄想・詭弁をしてでもコピペ。
・どういうわけか相手のことを偉そうと思っている。自称天才。自称医学生。
・「妄想」「無知」「バカ」「真実」「証明」「挙証責任」「アスペル」「敬語」「ID」「自演」「最適化」などの言葉が好き。
・お互いにアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
・そうなるとお互いがアスペルと呼び合うことになるのだが、ゲフォ厨アスペル坊やとラデ厨アスペル坊やはキャラがたっているので判別

可能。
・相手の発言をコピペ改変(オウム返しではなく、一部書き換える)し無駄にスレを消費させる。
・妄言を論破されると人格批判で無駄にスレを消費させる。
58Socket774:04/11/28 03:26:17 ID:reN1/TnA
>55
ウザいし迷惑 消えて
59Socket774:04/11/28 03:29:37 ID:l6dVa/EL
>>58
わかったから病院へ行けよ。な!
60Socket774:04/11/28 03:35:16 ID:reN1/TnA
>>59
まとまりのない頭悪そうなコピペレスに対して言っただけよ
改行ミスもあるし
そんな速効で怒るなよ みっともない
61Socket774:04/11/28 03:39:14 ID:l6dVa/EL
ただ単に病気が心配でレスしただけなのに・・


 \ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
 / |  |_ | ̄   ̄ ̄| ┌┐// \
 \ |  _|  ̄|  | ̄| |  | | ̄ /
 / |_|    |_| |_| ノ /   \
  ̄/    , ────-  ̄ _| ̄
    ̄  //V:V:V:V:V:V\,  
   )   ||::::::::::\:/:::::::::||   (
    )  ||::::(×):'':(☆)::::||  ( (
  )三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
   ) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
  / |:::::|//|\:/|\\|::::| \  
 /   ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\:  ヽ  
 |   //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ //   `-─--─-- ′   \\⌒
 ⌒ ⌒               ⌒ ⌒ 
62Socket774:04/11/28 04:02:27 ID:7FdhrVdp
たしかに読む気も失せるテンプレってのも
あれだな。このスレらしいよな
63Socket774:04/11/28 07:36:02 ID:TjFgO87h
>>45
6800には十秒フリーズがあるし、故障率がかなり高いから
ハード面ではすでにRADEのほうが安定してるな
64Socket774:04/11/28 08:15:06 ID:reN1/TnA
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2284&p=7
こっからSLIのパフォーマンスなんだけど・・
HL2で下手したら6800ultra SLIでもXTpeに負けてるかも
6600SLIは論外
65Socket774:04/11/28 10:11:37 ID:BVh9ajR+
>>49
ケリー支持者の言い訳みたいなこと言ってるな。
66Socket774:04/11/28 11:31:05 ID:LWBQQjoR
>>60
改行ミスもあるし 改行ミスもあるし 改行ミスもあるし 改行ミスもあるし 改行ミスもあるし 改行ミスもあるし
67Socket774:04/11/28 13:48:13 ID:nfjkB/U/
HL2の現実。画質を落としても敗北
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-28.html


4.11
http://www.xbitlabs.com/images/video/half-life/2_ati_old.jpg
4.12bata
http://www.xbitlabs.com/images/video/half-life/2_ati_new.jpg
66.93
http://www.xbitlabs.com/images/video/half-life/2_nv_old.jpg
67.02
http://www.xbitlabs.com/images/video/half-life/2_nv_new.jpg

67.02は中央の影がかけていて
4.12bはライティングが変化。

X800は全体的に影が薄く、床がぼけている。
左下の薄茶色の部分がわかりやすい。
これが俗に言うフィルタリングチートなのかもしれない。

画質で判断すると、最新ドライバは糞ってことですか?
66.93>4.11>>>4.12>67.02

ガンマを1.5に上げて
わかりやすくまとめてみた
左から4.11 4.12 66.93 67.02
http://hayakawa.atnifty.com/upload/source/up0852.png
68Socket774:04/11/28 13:55:54 ID:18tTbxu0
Dualコアになるんだったら
もう一基はスカラ型のCPUをつけて
HwT&Lついた時のように
ベクトル型苦手なな部分を処理出切るようにしたら
早くなりそうな気がするけど、勘違い?
69Socket774:04/11/28 14:13:14 ID:PuGuOhy8
GF6800とRadeonX800はベクトル演算ユニットとスカラ演算ユニットは特定の命令の場合にはそれぞれ並列処理を行うことが出来る。
そのため最大で4Shader命令を1クロックで実行できるのだが、GF6800の場合にはShader命令を実行している時は テクスチャ処理を行うことができない。
それに対してRadeonX800はテクスチャユニットが独立しており、Shaderの処理と並列して処理を行うことが出来る。
このあたりがGeforceが現時点でRadeonに勝てない大きな要因。
70Socket774:04/11/28 14:14:53 ID:F2D8oFDV
>>69
なわけないだろw
71Socket774:04/11/28 14:48:52 ID:6ygqiYcO
>>50
ゲーマーとキモオタの違いがよくわからんのだが。
72Socket774:04/11/28 15:04:44 ID:e0fJhPkb
しかしよっぽど悔しかったんだな

1からして恣意的
73Socket774:04/11/28 15:39:03 ID:YNo2fwoH
どうやらNVIDIAのMXMが業界標準になるらしい

Nvidia wins a notebook battle
http://www.theinquirer.net/?article=19913

http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1354


しかしスレ建てるのが早すぎだよな。
いつもはスレが埋まったあと数日放置されてたのに。
まだ前スレうまってねーよ
74Socket774:04/11/28 16:11:21 ID:reN1/TnA
>>73
nVidiaのほうがモジュールが小さいから、ってだけの理由
でも結局 軽量のノートを用いるにはどちらのモジュールも使えない

ビデオカードが十分な能力を発揮するには十分な広さが必要
ましてgeforceのような元から巨大なカードがそのモジュールで
今後 能力を発揮できるかどうか疑問

・・でもなぜATIがノート部門をここまで圧巻してんだ?
その理由が省エネとかだったらnVidiaに今後も未来はない
75Socket774:04/11/28 16:27:45 ID:r2M0ui00
nVIDIAが力を入れるUT2004のMODのコンテストの映像
百万ドルかよ・・・・

ttp://elmjb.jpn.ph/osk/MSUC_Phase4.exe

ところでBinkビデオってどういう仕組みなんだろうか
76Socket774:04/11/28 18:24:58 ID:UiBBVqIy
77Socket774:04/11/28 19:27:20 ID:VZ4f2Po4
やっべHL2面白すぎ。
DOOM3のあとだからなおさら。
78Socket774:04/11/28 20:30:30 ID:6ygqiYcO
>>67
SLIの意味を分かっていっているのか?
ちなみにリンクのベンチマークページの最終結論(Conclusion)では、

新しものづきが実験的に使うのはいいが、
ゲームのパフォーマンスをあげるのが目的での導入は時期早々。
理由はHL2ならばX800、Doom3は6800単体のカードがベンチマークでそれぞれトップを占めて、これら両カードで今から発売されるゲームも含め、しばらくは全く問題なし。
それに加え、SLIは今回のベンチテスト中にハングアップが多発し、SLIシステムが現段階においてきわめて不安定であることを認識した。
さらに、マザーボードによっても、(特に今回テストしたMSIボード)では、動かないゲームがあったりすぐにハングするゲームが多いようだ。
よって、SLIの導入は実用的に改善された頃への導入がよかろう、また、そのころにはこのシステムの意義にかなうゲームも出てきているだろう。

てなことで、SLI用のコネクタボード(これもまだ規格統一されてないのでマザボメーカーによっていろいろあるみたい)とシステムドライバなどが改善され安定するまではさけた方がよいかもね。
まー、漏れは今回はnf4のSLI用マザボで組んで当面はX800、将来、来年の半ばぐらいにSLIが使い物になっていればその時検討しようかなと。
79Socket774:04/11/28 20:41:26 ID:I+2UFlBq
1枚でも6800Uのほうが速いね〜
はじめから用意されているベンチと
カスタムベンチでは結構差が出るんだなぁ

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
80Socket774:04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html
81Socket774:04/11/28 20:54:49 ID:I+2UFlBq
この人って例の人?
放置したほうがいいのかな。
82Socket774:04/11/28 21:01:23 ID:I+2UFlBq
83Socket774:04/11/28 21:06:08 ID:GO3nKOHi
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2284&p=7
こっからSLIのパフォーマンスなんだけど・・
HL2で下手したら6800ultra SLIでもXTpeに負けてるかも
6600SLIは論外
84Socket774:04/11/28 21:19:35 ID:CbEXGeap
From: [64] Socket774 <sage>
Date: 04/11/28 08:15:06 ID:reN1/TnA

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2284&p=7
こっからSLIのパフォーマンスなんだけど・・
HL2で下手したら6800ultra SLIでもXTpeに負けてるかも
6600SLIは論外

From: [83] Socket774 <sage>
Date: 04/11/28 21:06:08 ID:GO3nKOHi

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2284&p=7
こっからSLIのパフォーマンスなんだけど・・
HL2で下手したら6800ultra SLIでもXTpeに負けてるかも
6600SLIは論外
85Socket774:04/11/28 21:22:27 ID:6ygqiYcO
>>82
例の人ってお前だろ。
お前が必死で貼っている画像の本記事データーはこのサイトだろが。
全部で4枚?アホか、続きを見ろよ。英語できなくても続きのリンクぐらいは分かるだろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html

ちなみに、SLIってなにかぐらい知ってるよな?
SLIで速いのはあたりまえだろ。それで遅けりゃ、SLIの意味がないわな。
86Socket774:04/11/28 21:40:03 ID:UtJsB5tq
信者と厨の違い

信者:朝鮮人
厨房:韓国人
87Socket774:04/11/28 21:53:59 ID:tJ7szWH8
>>78
半分がおまえの希望だろ(ワラ
だからさ、ソースに忠実に普通に語れって。
異常なバイアスがかかってるからお前は叩かれると。
前スレのATI公式のHL2ベンチのようにな(゚∀゚)アヒャ!

☆お約束

1.コピペ、AAでの荒らしはやめましょう。スレの無駄です。
2.たとえ不利でも、事実は事実と受け止めましょう。
3.人格批判は止めましょう。
4.相手の優れている点は、ちゃんと認めてあげましょう。
5.荒らしは放置の方向で。

Can you understand?
88Socket774:04/11/28 22:05:11 ID:tJ7szWH8
>>67をみればわかるように(これにカチンときたんだろうが)
X800と6800ではフィルタリングの品質が違いすぎてフェアじゃない。
チートカードにはAFx2をかけて計測するべきだよな。
むしろ、6800Uより120MHzもクロックが高いのに
チートして性能がほとんど同じってどうなのよ。
RADEONが32bitになったら消費電力とクロックのアドバンテージがなくなることだし、
どうやって対抗するんだろうね。
もしR520がトランジスタ3億超えの死に物狂いの製品になったら笑っちまうぜ(゚∀゚)アヒャ!
それとも来年もNvidiaに負け続けるのか・・・おいおい
89Socket774:04/11/28 22:06:30 ID:tJ7szWH8
軽ければいいゲーマー(ミッドレンジ〜ローエンド)はRADE
重くても画質にこだわりたいゲーマー(ハイエンド)はGFとすみ分けるのがベストだな。
左から4.11 4.12 66.93 67.02
http://hayakawa.atnifty.com/upload/source/up0852.png
90Socket774:04/11/28 22:18:52 ID:UtJsB5tq
GF6800で春日歩の通販音頭が動かないや、ドライバが腐ってる。
91Socket774:04/11/28 22:56:39 ID:F2D8oFDV
>>90
それは通販音頭がSM3.0に対応できてないだけだろ。
SM3.0が使われ始める前の古いドライバいれれば直るよ。
92Socket774:04/11/28 23:53:05 ID:/X623Cfm
>>85
    


































デ ー タ ー
93Socket774:04/11/28 23:54:32 ID:KL5ZEMR/
プゲラ
94Socket774:04/11/29 03:43:57 ID:RHNqQeZx
何言おうが
HL2はATI DOOM3はgefo

ただ一つ言いたいのはDOOM3が速効で忘れ去られるクソゲーだったってことと
HL2が歴史に残る最高のゲームだったということだ
そのままATI>Gefoと捕らえてる あ 俺はね
95Socket774:04/11/29 05:35:21 ID:NRcaMaaS
>>87
英語の読めないアホ。
HL2のベンチはX800優勢で決定だろ。
今だにベーターのベンチに固執しているカス、醜いな。
96Socket774:04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS
>>88
というか、>>67のはってるリンク先にはそんなこと一言もコメントされていないな。
勝手に妄想してるんだろ。ソース出せや、カス。
>>89
またもや画像だけのリンクか。
自分に都合のいい画像だけ拾って貼り付けてばっかりだな、醜いぞ。
ちゃんとソース出せや、カス。
>>92
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-25.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-26.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-27.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-28.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-29.html
↑はtJ7szWH8が、画像は全部で4まいみたい、なんてアホな演出している元データだ。
自分に都合のいいベンチ結果だけコピーしてリンクつけてやがんの、イタすぎ。
↓はついでにベンチ結果の総合判断。>>87で妄想とのたまわっている元記事だ。
これのどこが妄想なんだよ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-30.html

ソースお出さないで勝手にデーターを改ざんしていい加減なことばかり叫んでいるのは、>>87->>89 、荒らしはおまだ、カス。
97Socket774:04/11/29 07:05:20 ID:RHNqQeZx
しかし正論が通じない人種だからな・・
多分今後もその4枚のソースを出してくると思うよ
ヴァカだから
98Socket774:04/11/29 11:51:00 ID:qXZFdtsd
ゲフォ厨ってさ、性能で勝てなくなるとチート、不安定と叫び、UltraのSLIを持ち出し、
消費電力の話になると6800無印を持ち出すね。

淫厨が性能の話になると安定性やエンコの話をし、消費電力の話になるとペンMを持ち出すのにそっくり。

99Socket774:04/11/29 12:05:49 ID:wUXa7sPH
>>98
> ゲフォ厨ってさ、性能で勝てなくなるとチート、不安定と叫び、UltraのSLIを持ち出し、
性能ってたとえが大雑把すぎやせんか?ultraのSLIにけちつける前にガス冷して05で10000越えしてろ

> 消費電力の話になると6800無印を持ち出すね。
対抗馬がいないからって現実を歪ませるな。そりゃ6800ultra<X800XTpeだけどな
100Socket774:04/11/29 12:14:27 ID:REVt2H3V
>>99
6800UltraのSLIは、素人でも金さえあればできそうだが
X800XTPEをガス冷してクロックアップなんて素人にはできません。
自作板に実行可能な人が存在しているのかもあやしいレベルだろ。
101Socket774:04/11/29 13:12:08 ID:NRcaMaaS
>>99
nVidia本家が6800Uは単体でも460w以上で動作保障してるわけだが。
SLIは現段階で安定動作させるのが難しいようで(リンク↓)15万もビデカに出すやつって、ベンチの数字だけ見て喜んでいるやつぐらいじゃねーの。
いい加減なおと言うだけならただのアホなので、内容にもとずくソースやリンクを付けましょうね。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-34.html
102Socket774:04/11/29 13:20:25 ID:qD344kSE
保障は「オーバークロックしたときには」で、
通常動作は300wからなのだが。

いい加減なおと(おと?)言うだけならただのアホなので、内容にもとずくソースやリンクを付けましょうね。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-34.html
103Socket774:04/11/29 13:23:51 ID:TTtimEyy
チートオンのチ−トは真実だろ。
104Socket774:04/11/29 13:26:52 ID:qD344kSE
都合悪くなれば字も読めない過去ログも見れない絵も見れないで
チートオンチートをなかったことにしたがるアスペル坊や
105Socket774:04/11/29 13:26:53 ID:RHNqQeZx
ま いまだにSLIは不安定だけど
あれじゃない?動画の時と同様、バグで一生安定しないんじゃない?
消費電力は6800Uのほうが上だったり下だったりよくわからん
106Socket774:04/11/29 13:27:45 ID:RHNqQeZx
・・なもので言わせてくれ


いつもながらゲフォは不安定だなあw
107Socket774:04/11/29 13:30:41 ID:n7ZhBDHw
一般人が手に入れられるマザーボードが出回って1週間も経たないのに
SLIを不安定と言えるまでにやれた奴がいるのかw

妄想じゃあるまいなw
108Socket774:04/11/29 13:32:16 ID:wUXa7sPH
>>101 勘違いさせて悪かった
買うならX800XTpe>6800ultraってことなんだよ
だからお前の好きなソースやリンクや データー を張らなかったんだよ
いい加減な音言ってたらごめん
109Socket774:04/11/29 13:33:13 ID:qD344kSE
熱暴走するわ
ゲームはまともにできないわ
チートは全開だわ

チートオンはいつもながら不安定だなあw
110Socket774:04/11/29 13:46:10 ID:sW6pWKZ6
でも実際、3DMARK05やFFベンチのスレじゃあ現在のレコードはアスロンFX+X800XTpeなんだよな。
いくらSLIがどうこう言ってもまだ誰も使えないんじゃあ絵に書いた餅。
まだ誰も体験してない物持ち出すならRadeon側がR520を比較に出すのと同じだろ。
111Socket774:04/11/29 13:49:14 ID:NRcaMaaS
>>103
だからソース。
言うだけピエロは503こと、アスペルのあほ。
>>102
貼り付けられたリンクには電源のことなんて一言もコメントされてないぞ。
いい加減なこと言うだけじゃなくって、リンクの内容も全く裏づけになっていない。
誰かにも言われていたがやっぱりヴァカらしいな。
同じサイト内で電源のコメントが載ってるのはこれだが、どこにも300wがメーカー保障なんて書いてないが。
きちんと、300wでメーカー保障ってソースを出せや。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20040504/ati-x800-09.html
>Since it is unlikely that NVIDIA would suggest a 480Watt power supply for the GeForce 6800 Ultra
and equip the card with two power connectors if it weren't really necessary
ということだわな。
112Socket774:04/11/29 13:49:42 ID:TTtimEyy
わかったわかった現実をまとめてやるよ俺が

RADEON
・Catalyst A.Iを使うとベンチ最強。ただし画質が下がり、チートを使わないと最弱に。
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るのでRADEON信者だと鬱になる(信者でなければ大丈夫)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForceよりゲームでエラーが起きやすい。
・RADEON自体の消費電力が低め。しかし・・・・(ry
・カードが小さいのが魅力。GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・消費電力が低くてもクーラーがしょぼいのでGFより熱い。3スロットクーラー採用製品がある辺り、発熱は非常に大きい。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い。(18禁ゲームに最適)
・ハード自体は良いがドライバの完成度はあまり宜しくない。
・ハード・ソフト両面で敏感。ちょっと環境を変えると不安定に(クリエイティブのサウンドカード並)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・GeForceよりも同価格だと若干性能が良く、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。
 来年の上半期にSM3.0対応RADEONが発売されるので将来性も微妙


GeForce
・昔から3Dゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない
・ゲームメーカーと仲が宜しいので、現在発売中の3Dゲームの大半はGeForceに最適化される
・チート依存のボードとは異なり、ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・ハイエンドはカードがでかいので、フルタワーケースにしか装着できない。
・ドライバでゲーム毎に画質設定が出来るなどの機能がある。
・消費電力が高いが、熱暴走は起きにくい
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大。(2D時はクロックと電圧が低くなる)
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが良い。ファンレス製品も発売中。
113Socket774:04/11/29 13:52:04 ID:TTtimEyy
ホントーにアスペル坊やは字読めねえんだなあ

ATiの異方性フィルタリングの最適化(ズル)
ttp://www.geocities.jp/ragefanxxxx/optimizing_anisofilter.html
114Socket774:04/11/29 13:53:05 ID:TTtimEyy
そして彼は現実に戻されると・・

X800XTPEデフォルトの純正クーラーで88度・・・・もうだめぽ
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm

RADEON X800のコアの温度は

DriverHeavenでZardon氏がRADEON X800の温度についてATIのEric "sireric" Demers氏に質問した。

RADEON X800のコアの温度が70-80c程になっているのが、フォーラムで話題になっているために
ATIのエンジニアEric "sireric" Demers氏に確認したもので、それによると100度以上の温度はダメージを与える可能性があるという
((ATIでは)100度以下を維持できるように努力する)。125度になるとコアにダメージが起きる(permanent damage)。
温度が高いほど平均寿命が短くなるという。ATIでは周辺温度55度でテストされていて、問題なく稼動しているという。

http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=832


・100度以上でダメージの可能性。
・125度で完全死亡。
・温度が高いほど平均寿命が短くなる

さすがにATI製品の中古は・・・・・・・・・

http://www.guru3d.com/article/Videocards/135/
http://www.guru3d.com/article/Videocards/135/4/
同条件で17度差。ケースを閉めたらどうなることやら
X800Pro - 66 Degrees C
6800 GT - 49 Degrees C

6800UltraよりうるさいX700XT
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-radeon-x700_4.html
115Socket774:04/11/29 13:53:59 ID:TTtimEyy
本当にチートは困りますね(・∀・)ニヤニヤ

AI OFF
http://www.anandtech.com/video/showimage.html?u=http://images.anandtech.com/reviews/video/ati/catalystai/doom3noaifull.png
AI ON
http://www.anandtech.com/video/showimage.html?u=http://images.anandtech.com/reviews/video/ati/catalystai/doom3highaifull.png

RADEON X800の異方性フィルタリングチート(最適化w)問題について
http://www.geocities.jp/ragefanxxxx/optimizing_anisofilter.html

チートテクノロジ Catalyst A.Iの解説
http://www.hardocp.com/article.html?art=NjY2


After the beta CATALYST drivers corrected the bug with memory management,
RADEON X800 XT Platinum Edition and RADEON X800 XT delivered approximately
15% of additional performance over


チートドライバによって15%引き上げられたという説明
ドライバによって大きく変わる = チート

817 Socket774 04/10/01 23:27:02 ID:AoSkcLeu
【CPU】 Athlon64 3200+
【MEM】 512MBx2
【VGA】 RADEONX800XT
【Driver】 4.9fix
4.8の時は3DMark Scoreが4120で↑のドライバに変えたら5760だった。
てか重さも対して変わってねーしチートだな・・・orz

実際にチートしてた アチャー
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26?=ati_807_gt3_1410.jpg [CHEATON series]
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26?=ref_image_gt3_1410.jpg [reference]
http://img66.exs.cx/my.php?loc=img66?=nv_6681_DST_off_20b_gt3_1410.jpg [GEFORCE]
116Socket774:04/11/29 13:54:52 ID:TTtimEyy
おおっと
得意のPixelShader省きが出たー!!

これで「我々の製品はDirectX9世代では素晴らしい性能を発揮する」
とか言ってるんですよねー水尾さん!

http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/refcan2.jpg
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/atican2.jpg


http://www.hardforum.com/showthread.php?p=1026690420#post1026690420
117Socket774:04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS
>>108
漏れはどちらのカードを選ぶかは使い方やアプリによるって言っていただけなんだが。
oom3なら6800HL2ならX800で、現段階においてはどちらを選んでも後悔はないので、あとは電源が不安ならばX800がいいかなって言っただけで、
どこかのキチガイがHL2ベンチ結果を改ざんしてリンクつけてきたんだわ。
また↑でも全くコメントと関係ないリンク張ってるし。
こいつ、絶対簡単な英語すら読めないヴァカだ。
118Socket774:04/11/29 13:59:42 ID:TTtimEyy
証拠出されると大慌てか

こいつ、絶対簡単な英語すら読めないヴァカだ。
119Socket774:04/11/29 14:02:46 ID:qD344kSE
>>111
だから「チートではないという」ソース。
言うだけピエロはNRcaMaaSこと、アスペルのあほ。
120Socket774:04/11/29 14:04:44 ID:YHC+sOo9
ちゃんとまとめといてくれよ。
あとで追加したるからw
121Socket774:04/11/29 14:10:45 ID:zd988ilm
ゲフォ厨死ね
122Socket774:04/11/29 14:15:35 ID:wUXa7sPH
>>111
メーカー側の保障だなんて一言も言ってない
勝手に妄想してもいいけど書き込む必要はないと思う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0423/tawada15.htm

>>116
nVIDIAもこれは見習って欲しい

>>117
なんか無茶苦茶を言い出したな。ま、落ち着け
123Socket774:04/11/29 14:26:02 ID:wNFm1FcF
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/10.html

このテストについてNVIDIAは

「ATI RADEON系ではα値が小さく透明度が高いという場合、
 特定状況下で描画省略が行われる」と説明した。

半透明のものであっても色が付いていれば、重ね描きしていくと、
色はどんどんと濃くなっていく。このテストでは外郭に行けば行くほど
薄灰色となる爆煙スプライトをどんどんと重ね描きしていくので、
外郭側も白っぽくなっていかなくてはならない。

「RADEON系では特定状況下でα値が低いα乗算は完全透明として処理され、
 実際にα演算が行われない」
124Socket774:04/11/29 14:27:52 ID:OVpJHlUp
おいAAみつけたぞ



       /    .:::::::::::::      ヽ_
     /  /\ヽ_ヽv /:  /\   ヽ
    /      √___丶       |   >>ID:TTtimEyy プギャ〜〜〜〜〜〜ッ
    |      / / tーーー|ヽ       |
    |      ..: |    |ヽ      |
    |        | |⊂ニヽ| |       |
     |      | |  |:::T::::| !       |
      \:     ト--^^^^^┤      丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
125Socket774:04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
>>115
そもそも張ってあるリンク先にはドライバーがベータ版からバージョンアップされたらパフォーマンスがあがったって書いてあるだけで、どこに持ちーとの説明なんてされていないが。
しかも、X700のレビューだし。
英語もろくにできんのに、英語サイトのリンクはると、アホを披露するだけだぞ。
>>116
リンクがでない・・・糞さいとか?
最後のリンクは、単なる一般ユーザーサイトじゃないか、意見もそれぞれだな。

126Socket774:04/11/29 14:30:57 ID:OVpJHlUp
あとテンプレの元ネタも見つけた

【AMD】何故Athlonはキビキビなの?4【アスロン】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083127273/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググってみましょう)

彼は Pentium4、Windowsと自分が「信仰する製品」を頼まれもしないのに擁護/マンセーし、
ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html)以来コテを
名乗ることをやめてますが(名無し、別コテの場合も多数あり)論調は全く一緒であり見分けることがある程度可能です。

特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む。
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや。
・どういうわけか偉そう。
127Socket774:04/11/29 14:36:46 ID:wNFm1FcF
どこに持ちーとの説明なんてされていないが。

英語もろくにできんのに、英語サイトのリンクはると、アホを披露するだけだぞ。
日本語もろくにできんのに
128Socket774:04/11/29 14:37:00 ID:NRcaMaaS
>>118
It is you who are so stupid and silly.
From now on, let's do i in English as you seem to be good at it.
AI have already said the same thing before as I said at >>117, it is you who started silly fighting against that comment, using falisified HL2 data.
Again, please write me in English as I can see you are more confortable with it.

129Socket774:04/11/29 14:38:30 ID:qD344kSE
サイトにcheatって書いてなければチートではないってかw

英語もろくにできんのに、英語サイトの評価すると、アホを披露するだけだぞ。
130Socket774:04/11/29 14:39:23 ID:NRcaMaaS
>>122
いや、オマイのことじゃない。
昨日から改ざんデータ使ってアホなことしている消防もどきがいるんだわ。
131Socket774:04/11/29 14:40:56 ID:TTtimEyy
そもそも for speed?の文字が読めないのか
英語もろくにできんのに、知ったかコイてると、アホを披露するだけだぞ。
132Socket774:04/11/29 14:43:10 ID:wUXa7sPH
またもやRADEON信者から英雄誕生の予感
133Socket774:04/11/29 14:43:22 ID:NRcaMaaS
>>129
じゃあ、どこに書いてあるのか抜粋してみ。
134Socket774:04/11/29 14:44:15 ID:wNFm1FcF
どこにもケースのファンだけとは書いてないが?

ヴァカだろ。
135Socket774:04/11/29 14:46:33 ID:7R/fyATg
今日はアスペル坊やがやけに元気だな
136Socket774:04/11/29 14:46:51 ID:TTtimEyy
やっぱ読めないとw

英語もろくにできんのに、英語サイトの評価したので、アホを披露するだけだったわけw
137Socket774:04/11/29 14:47:50 ID:qD344kSE
>>133
じゃあ、チートではないという証拠出してみ。
138Socket774:04/11/29 14:49:40 ID:NRcaMaaS
>>131
Increasing performance has nothing to do with cheating.
As I said PLEASE WRITE in ENGLISH, since you are fluent speaker of English.
If you don't do it, it is obvious that you are nothng but a clown, just a stupid dumb.
139Socket774:04/11/29 14:50:55 ID:NRcaMaaS
>>137
チートだって言ってリンク張ったのお前だろ。早く抜粋してよ。
140Socket774:04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS
>>134
ファンを取り外してるだろ。最後の写真の説明にしたから大きなファンで風を送るって説明してあるだろ。
ヴァカ。
141Socket774:04/11/29 14:53:20 ID:qD344kSE
"No, I don't think it is a good thing. Drivers should be doing what you tell them, not doing a lot of analysis to try to interpret what you are trying to achieve.
One specific negative impact is that if a software vendor ever makes a change to the fragment programs in a point release,
all the users will freak out about the performance loss when it falls off the fast path.

However, I do realize that it seems to be pretty much inevitable for popular programs.
Nvidia seems to have some very Doom-fragment-program specific optimizations in the NV30 driver paths,
so I wouldn't single out ATI over it."

On Unreal Tournament

To learn what ATI is doing in UT2003 and UT2004, we have a statement from ATI's Jon Carvill:

"Unreal Tournament 2003/Unreal Tournament 2004:
The CATALYST driver has been modified so that the anisotropic filtering type (bilinear, trilinear, or a combination of both) is
now always determined by the application.
In previous CATALYST drivers (for all Direct3D applications) if the user enabled “quality” anisotropic filtering,
only the first stage of textures had trilinear filtering applied,
whereas the rest of the texture stages had bilinear filtering applied.
Starting with CATALYST 4.10 the filtering type used on each stage is now solely determined by the application.
For Unreal Tournament 2003 and Unreal Tournament 2004 CATALYST A.I. performs an advanced level of texture analysis
(on all RADEON X Series products) to provide significantly higher
performance levels with no distinguishable difference in image quality.
The RADEON 9800, RADEON 9700, and RADEON 9500 Series of products will continue to use the anisotropic filtering

Quality” mode found in earlier CATALYST releases when CATALYST A.I. is enabled."

So this basically means for Radeon X series products the drivers will now let the application decide what texture stages get what filtering.
142Socket774:04/11/29 14:54:08 ID:qD344kSE
>>139
チートじゃないって言ってリンク否定したのお前だろ。早く証明してよ。
143Socket774:04/11/29 14:55:02 ID:NRcaMaaS
>>136
Common, why don't you write in English?
Do you want to prove that you are dumb by yourself?
144Socket774:04/11/29 14:58:19 ID:wNFm1FcF
ファン取り外してないだろ。
そんな記述はひとつもないし

そもそも「CPUファン側を向くのは裏」だから
この写真はコアの裏から計ってるだけ。
コアとファンは下を向く。

おいおいおーいw
145Socket774:04/11/29 14:59:28 ID:wUXa7sPH
>>143
英語が出来ることはわかった
自分で話し合う土俵狭くしてうれしいか?
146Socket774:04/11/29 15:00:00 ID:3BYnD2iG
>>143
わろた。アンカー先のそいつがアスペル坊やだよ。
放置しとけ。
147Socket774:04/11/29 15:00:24 ID:TTtimEyy
英語も読めないことがバレちゃったアスペル坊や

140 :Socket774 :04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS
>>134
ファンを取り外してるだろ。
148Socket774:04/11/29 15:00:37 ID:NRcaMaaS
>>141
performs an advanced level of texture analysis
(on all RADEON X Series products) to provide significantly higher
performance levels with no distinguishable difference in image quality.

てか、クオリティーを確認できるまで落とさないでスピードアップって・・・いい性能じゃん。

あと、NvidiaもDoom3用に何かしてあるって書いてありますが・・
149Socket774:04/11/29 15:03:06 ID:TTtimEyy
チートオンを思いっきり否定されてるね
"No, I don't think it is a good thing.

On Unreal Tournament

To learn what ATI is doing in UT2003 and UT2004, we have a statement from ATI's Jon Carvill:

"Unreal Tournament 2003/Unreal Tournament 2004:
The CATALYST driver has been modified so that the anisotropic filtering type (bilinear, trilinear, or a combination of both) is
now always determined by the application.
In previous CATALYST drivers (for all Direct3D applications) if the user enabled “quality” anisotropic filtering,
only the first stage of textures had trilinear filtering applied,
whereas the rest of the texture stages had bilinear filtering applied.
Starting with CATALYST 4.10 the filtering type used on each stage is now solely determined by the application.
For Unreal Tournament 2003 and Unreal Tournament 2004 CATALYST A.I. performs an advanced level of texture analysis
(on all RADEON X Series products) to provide significantly higher
performance levels with no distinguishable difference in image quality.
The RADEON 9800, RADEON 9700, and RADEON 9500 Series of products will continue to use the anisotropic filtering

Quality” mode found in earlier CATALYST releases when CATALYST A.I. is enabled."

So this basically means for Radeon X series products the drivers will now let the application decide what texture stages get what filtering.
150Socket774:04/11/29 15:06:35 ID:wNFm1FcF
まとめ甲斐があるなw

「ファン外してる」
・英語読めない
・画像で言えば下側、裏側、6800についてるシンクは何?取ってるはずなのにw
・いくら風を当てようがファンとシンクとってGPUが耐えられるかどうかも知らない

もっと頑張れw
151Socket774:04/11/29 15:07:28 ID:qD344kSE
エキサイト翻訳大活躍!w
152Socket774:04/11/29 15:08:16 ID:NRcaMaaS
>>146
やっぱり・・・

>>147
hey, why do you keep writing in Japanese only?
You call me English illterate, so I believe that you are not.
Or you are just a bluffer? that's too shame! Idiot.
153Socket774:04/11/29 15:13:06 ID:qD344kSE
>>152
Why does it write in English? Since it is good, take out the proof which is not Cheat. Foolish.
154Socket774:04/11/29 15:15:13 ID:wNFm1FcF
英語読めるやつが、なんで「ファン取り外してる」なんて
大間違いブッこいたんだ?w
155Socket774:04/11/29 15:15:27 ID:NRcaMaaS
>>150
ファンをとって大型シンクを取り付けてんだよな。
明らかにファン外して青いシンクだけで、これ(http://www.timely.ne.jp/item/page/ds_01.htm)で固定されているわけだが。
156Socket774:04/11/29 15:18:33 ID:NRcaMaaS
>>154
てか、あのサイト、ファン無し清音を書いたさいとだろ。
以下抜粋。
>尚、ここではRADEON X800 Platinum Editionを使用しましたが、GeForce系の場合はリファレンスクーラーの冷却能力が高い代わりに騒音が大きめとなっていますので、冷却能力は大幅に向上しませんがより静かにする事が出来るでしょう。
つまり、ファンの音が無くなって静かになるってことだよな?
157Socket774:04/11/29 15:18:45 ID:OVpJHlUp
アスペル坊やは本当に昼過ぎに登場するね
158Socket774:04/11/29 15:18:58 ID:TTtimEyy
http://www.guru3d.com/admin/imageview.php?image=3282
http://www.guru3d.com/admin/imageview.php?image=3283

明らかにファンを取り付けてんだよな。
青く見えるのはイルミネーションファンのせいなわけだがw
159Socket774:04/11/29 15:23:23 ID:wNFm1FcF
ファンを取り外してないだろ。
取り外したとも書いてないだろ。
ヴァカ。
160Socket774:04/11/29 15:24:53 ID:qD344kSE
>>156
hey, why do you keep writing in Japanese only?
You call me English illterate, so I believe that you are not.
Or you are just a bluffer? that's too shame! Idiot.


Before we start with some overclocking I'd like to discuss the issue of heat with you.

What worries me these days is the amount of heat that a graphics card is producing. The Radeon x800 series, for example,
in idle we saw it producing temperatures of 45-50 Degrees C.
When heavily stressed it'll rise towards 70 Degrees easily.
There even are reports from users of 80 Degrees C.
The same goes for NVIDIA as it also has a reputation for really hot GPU's.

Graphics card manufacturers verify that that temperature per se is not dangerous for the graphics card,
and that's very true. Yet that heat is dumped inside your case.
I decided to throw a little test at it.
By all means this is a subjective test, nothing scientific about it. I just wanted to make a point.My theory is simple, heat rises upwards.
So I got myself an infrared heat thermometer and started stressing a Radeon x800 Pro and the GeForce 6800 GT.
Then at the backside exactly at the spot of the core I started measuring temperatures in Degrees C, the backside is
closest to the core as possible. Slight note here, the 6800 GT has an advantage as a metal clip is covering the core.
Then again, so does the x800 Pro yet it's small.

Again, not a scientific approved test but I only want to show you that the heat we measure is
being dumped inside your PC case and thus heating up other components.

Small note, the red dot is a laser beam/point from the infrared thermometer.
161Socket774:04/11/29 15:26:01 ID:qD344kSE
言い訳はいいからチートではない証拠を出さないものかねw
162Socket774:04/11/29 15:26:10 ID:NRcaMaaS
>>153
Why does it? You mean me??
Well, Mr.TTtimEyy seems to be more confortable with discussing in English.
It is strange enough that I never heard from him or her since then. What a mystery!
By the way, what is good? Ihave no idea what you say.
Well, if you are talking about cheating driver, I already commented, and it is you who should quote an article saying it is cheaing from dependable sauce.
163Socket774:04/11/29 15:27:33 ID:TTtimEyy
「取り外した」"Remove" とはぜんぜん書いてないなw
164Socket774:04/11/29 15:29:55 ID:NRcaMaaS
>>158
What happened to your English!
You are really dumb,fucking idiot, amazingly stupid shit.
You know what word describe you the best.....it's cunt!
165Socket774:04/11/29 15:30:52 ID:qD344kSE
>>162
Isn't there any proof referred to as being cheat at any rate? Become silent about that, escape and it's only. Foolish.
166Socket774:04/11/29 15:31:22 ID:wNFm1FcF
いつになったらリムーブした証拠が出るんだ?w
167Socket774:04/11/29 15:32:28 ID:qD344kSE
>>164
What happened to your English!
You are really dumb,fucking idiot, amazingly stupid shit.
You know what word describe you the best.....it's cunt!

WHARE "REMOVE" ???
168Socket774:04/11/29 15:36:11 ID:TTtimEyy
用意しとけ

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS

どこに持ちーと
どこに持ちーと
どこに持ちーと
どこに持ちーと
169Socket774:04/11/29 15:38:11 ID:wNFm1FcF
いつになったらリムーブした証拠が出るんだ?w
英語読めて、しかもその文を確認したから言ってるわけだろうが
それならこんなに長い時間かからず出せるだろ?
170Socket939:04/11/29 15:38:30 ID:rz/tpggv
ガキのケンカは、英語でやっても、見苦しい
171Socket774:04/11/29 15:39:20 ID:NRcaMaaS
>>163
Now, I undrestand you are totally cheap shit and CAN'T undestand any single word I write and CAN'T respond with any sinle English word.
So I can call you name anything bad, which actually describeyou the best lol.
You are fool, stupid shit, you are less than moggot munching o rotten meat. You are fucking dumb. You don't worth living in this world, and you should die as soon as possible, which is for the world's sake.
Finally, you are nothing but CUNT!
ye, I hope you will lead miserable life as you have been by now!
172Socket774:04/11/29 15:45:18 ID:NRcaMaaS
>>159
#2抜粋
>クーラーを取り外したところです
はは・・・
173Socket774:04/11/29 15:46:33 ID:qD344kSE
>>171
WHERE "REMOVE" ???
WHERE "not Cheat" ???

Now, I undrestand you are totally cheap shit and CAN'T undestand any single word I write and CAN'T respond with any sinle English word.
So I can call you name anything bad, which actually describeyou the best lol.
You are fool, stupid shit, you are less than moggot munching o rotten meat. You are fucking dumb. You don't worth living in this world, and you should die as soon as possible, which is for the world's sake.
Finally, you are nothing but CUNT!
ye, I hope you will lead miserable life as you have been by now!
174Socket774:04/11/29 15:47:51 ID:NRcaMaaS
>>169
チートしてない証拠があそこにあるなんて言ってないぞ。
最初にあのサイトを引用してチートのことを言いたしたから、そんなこと書いてないと言っただけだ。
175Socket774:04/11/29 15:48:15 ID:wNFm1FcF
Before we start with some overclocking I'd like to discuss the issue of heat with you.

What worries me these days is the amount of heat that a graphics card is producing. The Radeon x800 series, for example,
in idle we saw it producing temperatures of 45-50 Degrees C.
When heavily stressed it'll rise towards 70 Degrees easily.
There even are reports from users of 80 Degrees C.
The same goes for NVIDIA as it also has a reputation for really hot GPU's.

Graphics card manufacturers verify that that temperature per se is not dangerous for the graphics card,
and that's very true. Yet that heat is dumped inside your case.
I decided to throw a little test at it.
By all means this is a subjective test, nothing scientific about it. I just wanted to make a point.My theory is simple, heat rises upwards.
So I got myself an infrared heat thermometer and started stressing a Radeon x800 Pro and the GeForce 6800 GT.
Then at the backside exactly at the spot of the core I started measuring temperatures in Degrees C, the backside is
closest to the core as possible. Slight note here, the 6800 GT has an advantage as a metal clip is covering the core.
Then again, so does the x800 Pro yet it's small.

Again, not a scientific approved test but I only want to show you that the heat we measure is
being dumped inside your PC case and thus heating up other components.

Small note, the red dot is a laser beam/point from the infrared thermometer.

はは・・・取り外したとは書いてないね・・・
176Socket774:04/11/29 15:51:58 ID:wNFm1FcF
俺は>>169でチートのことなんていってないぞw
177Socket774:04/11/29 15:52:02 ID:NRcaMaaS
>>168
Is that the best you can? hahaha, you are so fucking miserable.
You can't even understand what you have been called.
Cunt!
178Socket774:04/11/29 15:53:15 ID:qD344kSE
>>174
hey, why do you keep writing in Japanese only?
You call me English illterate, so I believe that you are not.
Or you are just a bluffer? that's too shame! Idiot.

WHERE "REMOVE" ???
WHERE "not Cheat" ???

Now, I undrestand you are totally cheap shit and CAN'T undestand any single word I write and CAN'T respond with any sinle English word.
So I can call you name anything bad, which actually describeyou the best lol.
You are fool, stupid shit, you are less than moggot munching o rotten meat. You are fucking dumb. You don't worth living in this world, and you should die as soon as possible, which is for the world's sake.
Finally, you are nothing but CUNT!
ye, I hope you will lead miserable life as you have been by now!
179Socket774:04/11/29 15:55:44 ID:wNFm1FcF
英語だけじゃなく日本語も読めないのかw

晒し上げ
180Socket774:04/11/29 15:56:21 ID:NRcaMaaS
>>176
俺は>>115のTTtimEyyが出した一番下のサイトのことを言ってるんだが。
181Socket774:04/11/29 15:58:55 ID:qD344kSE
182Socket774:04/11/29 16:01:02 ID:NRcaMaaS
wNFm1FcFとTTtimEyyは同一人物か?
アホの電波度が同じだな。
Don't you use different identification, you fucking psyco.
183Socket774:04/11/29 16:03:34 ID:qD344kSE
184Socket774:04/11/29 16:04:01 ID:wNFm1FcF
xbitlabsにもないねw
185Socket774:04/11/29 16:04:35 ID:NRcaMaaS
>>181
>>114から順番によく読め。
俺は114のリンクサイト、
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
についてコメントしたんだがな。
186Socket774:04/11/29 16:06:21 ID:NRcaMaaS
>>184
hey, Mr.TTtimEyy, how are you, cunt.
187Socket774:04/11/29 16:06:27 ID:hqDvbk+N
ぬるぽ^^
188Socket774:04/11/29 16:08:56 ID:TTtimEyy
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm

交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

交換前
交換前
交換前
189Socket774:04/11/29 16:11:00 ID:NRcaMaaS
>>188
It is you that are fool, comooooooooon, write in English!
O should I call you 503?
190Socket774:04/11/29 16:12:45 ID:wNFm1FcF
この言い訳見たかいw

どっちにしても交換前読めない馬鹿だってことw
191Socket774:04/11/29 16:14:34 ID:TTtimEyy
X800XTPEデフォルトの純正クーラーで88度・・・・もうだめぽ
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm

デフォルトの純正クーラーで88度
デフォルトの純正クーラーで88度
デフォルトの純正クーラーで88度

どこが

ファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータ

だって?w
192Socket774:04/11/29 16:15:36 ID:qD344kSE
193Socket774:04/11/29 16:15:53 ID:NRcaMaaS
>>190
Hi again Mr. TTtimEyy!
You are amazingly fool shit.
Maybe I should call you Mr. Aspel?
You are so Idiot, almost impossile to be a human.
194Socket774:04/11/29 16:19:19 ID:TTtimEyy
これもマトメ頼むぜ

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
195Socket774:04/11/29 16:22:45 ID:NRcaMaaS
>>194
そういうことな、読みこぼしていた。
俺は間違いは素直に認める。
オマエのようにHL2のベンチデータ改ざんしていい加減なことを垂れ流すようなまねはせんから。

ところで英語得意なんだろ、何でレスしないんだ?
196Socket774:04/11/29 16:25:57 ID:qD344kSE
「日本語わかりませーん4」w

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
197Socket774:04/11/29 16:26:25 ID:wUXa7sPH
間違いは素直に認めても、認めたくない事実は認めない
198Socket774:04/11/29 16:27:27 ID:OVpJHlUp
アスペル坊や、今日は使える串がたくさん見つかって大喜びだ
199Socket774:04/11/29 16:30:05 ID:TTtimEyy
「いつになったらチートではない証拠が挙がるんだ?」


妄想君も沸いて出てくるし
ID変えて逃げ出す奴もいるし
200Socket774:04/11/29 16:31:36 ID:NRcaMaaS
>>197
認めたくない事実って何だ?
>>79>>82、それから俺のレス>>96とその後の展開読んだら誰でもわかるだろ、TTtimEyy=I+2UFlBqがキチガイなのは。


201Socket774:04/11/29 16:33:04 ID:NRcaMaaS
>>198
そのようだな。
>>199
いつになったら英語でレスするんだ?得意なんだろ、ピエロさん。
202Socket774:04/11/29 16:41:34 ID:TTtimEyy
「いつになったらチートではない証拠が挙がるんだ?」
ピエロさんは逃げて負け惜しみか

妄想君も沸いて出てくるし
ID変えて逃げ出す奴もいるし
203Socket774:04/11/29 16:46:00 ID:NRcaMaaS
>>202
ピエロはおまえだろ。
チートでない証拠があるなんていっていない。貼り付けられたリンクにそんなこと書いてなかったと言ったまでだ。
HL2のベンチデータ改ざんはどうなったんだよ。画ぞう全部で4枚みたいでちゅー、てか。
204Socket774:04/11/29 16:53:08 ID:nLlkC9+G
そろそろ、You is a(以下略)の改変コピペを貼る奴が現れる予感。
205Socket774:04/11/29 17:01:52 ID:dpOXPX9y
先生! 一日も経たずに100レス以上も伸びている割には
何が論点なのかがさっぱり見えてこないです!
206Socket774:04/11/29 17:06:11 ID:NRcaMaaS
すまん。俺にも責任ある。
概況は、>>200のリンク読んでくれれば大体は理解できるかと。
もしかして、俺って直々にアスペル経験した・・・余寒
207Socket774:04/11/29 17:34:14 ID:JevBfWwH
ttp://www.geocities.jp/ragefanxxxx/optimizing_anisofilter.html
要はRADEONはデフォルトで間引きした処理をしていて
それは通常の操作では切れないってことでOK?
んで画質比較の時のファイルだけちゃんと処理されると…。
208Socket774:04/11/29 17:46:53 ID:TTtimEyy
まだ出てないのか

「いつになったらチートではない証拠が挙がるんだ?」
ピエロさんは逃げて負け惜しみか

妄想君も沸いて出てくるし
ID変えて逃げ出す奴もいるし
209Socket774:04/11/29 17:51:37 ID:qD344kSE
>>205
これw

「日本語わかりませーん4」w

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
210Socket774:04/11/29 17:59:03 ID:6RQ9ugun
>>110
本当にチートは困りますね(・∀・)ニヤニヤ

AI OFF
http://www.anandtech.com/video/showimage.html?u=http://images.anandtech.com/reviews/video/ati/catalystai/doom3noaifull.png
AI ON
http://www.anandtech.com/video/showimage.html?u=http://images.anandtech.com/reviews/video/ati/catalystai/doom3highaifull.png

RADEON X800の異方性フィルタリングチート(最適化w)問題について
http://www.geocities.jp/ragefanxxxx/optimizing_anisofilter.html

チートテクノロジ Catalyst A.Iの解説
http://www.hardocp.com/article.html?art=NjY2


After the beta CATALYST drivers corrected the bug with memory management,
RADEON X800 XT Platinum Edition and RADEON X800 XT delivered approximately
15% of additional performance over


チートドライバによって15%引き上げられたという説明
ドライバによって大きく変わる = チート

817 Socket774 04/10/01 23:27:02 ID:AoSkcLeu
【CPU】 Athlon64 3200+
【MEM】 512MBx2
【VGA】 RADEONX800XT
【Driver】 4.9fix
4.8の時は3DMark Scoreが4120で↑のドライバに変えたら5760だった。
てか重さも対して変わってねーしチートだな・・・orz

http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ati_807_gt3_1410.jpg [CHEATON series]
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ref_image_gt3_1410.jpg [reference]
http://img66.exs.cx/my.php?loc=img66&image=nv_6681_DST_off_20b_gt3_1410.jpg [GEFORCE]
要求された処理
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/refcan2.jpg
最適化
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/nvcan2.jpg
チート
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/atican2.jpg

原因はチートでした(ノ∀`)アチャー
>海竜が水面から飛び出したり、逆に飛び込んだりするシーンでのしぶきが非常にしょぼい
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/16/3dmark05/002.html
211Socket774:04/11/29 18:01:07 ID:6RQ9ugun
もしR520がトランジスタ3億超えの死に物狂いの爆熱GPUになったら笑っちまうぜ(゚∀゚)アヒャ!

某ニュースサイトの情報からして3億は確実っぽいけどねw
212Socket774:04/11/29 18:05:35 ID:6RQ9ugun
>>ID:NRcaMaaS=???
ここ数日、ニュースサイトの内容を改ざんしてるのはこいつだよm9(^Д^)プギャ〜〜〜〜〜

君の思い込みの世界と現実が同じでないと許せないわけ?
自分の書き込みをよく読みなおせよm9(^Д^)プギャ〜〜〜
213Socket774:04/11/29 18:09:41 ID:6RQ9ugun
>>カスペル ID:NRcaMaaS
自分の発言が正しいと思うなら英語じゃなくて日本語で堂々と説明しろよ。詭弁は敗北の証ですよ。
214Socket774:04/11/29 18:11:42 ID:qD344kSE
結局チートではない証拠は出せなかったわけだ。
あの負け犬はw
215Socket774:04/11/29 18:13:43 ID:6RQ9ugun
>>185
交換前はリファレンスクーラーでの温度と書いてあるだろ。

とうとう日本語まで読めなくなっちゃったw
216Socket774:04/11/29 18:14:47 ID:NRcaMaaS
結局HL2の改ざんには何もいえんかったわけだ、あのピエロは。
>>212
もう一度>>200からのリンクを見直してから言え、カスが。
217Socket774:04/11/29 18:16:45 ID:NRcaMaaS
>>215
だから、それは間違いだったって認めたじゃないか。
で、HL2の改ざんは?ID変えてもアホだからすぐわかるぞ。
218Socket774:04/11/29 18:17:19 ID:6RQ9ugun
>>201

>>55
>>56
>>57

をよく読んで反省しなさい(゚∀゚)アヒャ!
219Socket774:04/11/29 18:19:56 ID:NRcaMaaS
6RQ9ugunがアスペルだ。
220Socket774:04/11/29 18:24:16 ID:6RQ9ugun
>>216
アフォ
どこが改ざんされてるだ?
ソースを見たけど、都合のいい画像が張られただけで、内容は改善されてないよねぇ(゚∀゚)アヒャ!

どこかの馬鹿みたいに、
クーラーをはずして計測したとか、
チートはしていないとか、
3サイトのHL2ベンチのソースがATI公式のプレゼンなのに
ベンチサイトが独自に計測したとか、

本当に改ざんされてればすぐにわかるけどな(プ


信者妄想語じゃなくてわかりやすく日本語で説明してくれよ(゚∀゚)アヒャ!
221Socket774:04/11/29 18:30:39 ID:6RQ9ugun
>>219
お前は今日からカスペルだ
ラデ厨アスペル坊やから1階級特進だwありがたいと思え (ノ∀`)アチャー

>・不利な状況に追い込まれると脳内ソースで物事を語りはじめる
>・お互いにアスペル坊やと呼ばれるのが嫌いで、自分をアスペル坊やと呼んできた人にアスペルと言い返すことがある。
>・妄言を論破されると人格批判で無駄にスレを消費させる。


ソースお出さないで勝手にデーターを改ざんしていい加減なことばかり叫んでいるのはID:NRcaMaaS、荒らしはおまeだ、カスペル。
222Socket774:04/11/29 18:33:56 ID:6RQ9ugun
ソースを一切読まないで妄想で語る。カスペル

80 Socket774 ??? 04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html


実際は6800Uが勝っている画像が合計4枚ありました・・・・・
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image059.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image054.gif


しかし、妄想の結果これが改ざんとなりました。さすがカスペルw
223Socket774:04/11/29 18:34:02 ID:NRcaMaaS
>>220
それを事実改ざんというんだよ。
大体人事みたいに言ってるがおまえだよ、お・ま・え。
224Socket774:04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
↑また、今回は自分の書き込み改ざんしてやんの。
幼稚というかアホというか。

79 :Socket774 :04/11/28 20:41:26 ID:I+2UFlBq
1枚でも6800Uのほうが速いね〜
はじめから用意されているベンチと
カスタムベンチでは結構差が出るんだなぁ

Socket774 :04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html

81 :Socket774 :04/11/28 20:54:49 ID:I+2UFlBq
この人って例の人?
放置したほうがいいのかな。


82 :Socket774 :04/11/28 21:01:23 ID:I+2UFlBq
6800U>X800XTPEな画像は合計4枚みたい

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image059.gif
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image054.gif

↑全てはこれが発端。
ID:I+2UFlBq=HL2ベンチデータ改ざん。後のID:TTtimEyy=ID:wNFm1FcF=ID:6RQ9ugun
ID:6ygqiYcO=俺
225Socket774:04/11/29 18:36:58 ID:6RQ9ugun
かいざん 0 【改▼竄】
(名)スル
〔「竄」は改めかえる意〕文書の字句などを書き直してしまうこと。普通、悪用する場合にいう。
「帳簿を―する」

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B2%FE%E3%E2&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

>>223
カスペル語じゃなくて日本語で話せとなんどいったらわかるんだ?
どこが改竄されてるの?

改竄されてるのはこれだろ?おいおいw
140 Socket774 ??? 04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS
>>134
ファンを取り外してるだろ。最後の写真の説明にしたから大きなファンで風を送るって説明してあるだろ。
ヴァカ。
226Socket774:04/11/29 18:37:08 ID:NRcaMaaS
俺の反論↓

96 :Socket774 :04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS
>>88
というか、>>67のはってるリンク先にはそんなこと一言もコメントされていないな。
勝手に妄想してるんだろ。ソース出せや、カス。
>>89
またもや画像だけのリンクか。
自分に都合のいい画像だけ拾って貼り付けてばっかりだな、醜いぞ。
ちゃんとソース出せや、カス。
>>92
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-25.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-26.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-27.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-28.html
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-29.html
↑はtJ7szWH8が、画像は全部で4まいみたい、なんてアホな演出している元データだ。
自分に都合のいいベンチ結果だけコピーしてリンクつけてやがんの、イタすぎ。
↓はついでにベンチ結果の総合判断。>>87で妄想とのたまわっている元記事だ。
これのどこが妄想なんだよ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-30.html

ソースお出さないで勝手にデーターを改ざんしていい加減なことばかり叫んでいるのは、>>87->>89 、荒らしはおまだ、カス。

アスペル切れて爆走始まる。
227Socket774:04/11/29 18:38:15 ID:6RQ9ugun
>>224
>>224
カスペル。>>225をよく読んで日本語を勉強しなおして来い。
228Socket774:04/11/29 18:39:13 ID:6RQ9ugun
>>226
どこかの馬鹿みたいに、
クーラーをはずして計測したとか、
チートはしていないとか、
3サイトのHL2ベンチのソースがATI公式のプレゼンなのに
ベンチサイトが独自に計測したとか、

本当に改ざんされてればすぐにわかるけどな(プ


早くソース出せよカスペル
おまえは改竄してないんだろ(プ
229Socket774:04/11/29 18:39:16 ID:BV8H0tbL
>>219
お前最近マジうぜぇ。お前のせいで糞スレになってんじゃねーか。
Eメール欄に???とか超ウゼェ。
230Socket774:04/11/29 18:40:53 ID:NRcaMaaS
>>225
おまえはデータの内容をほとんど削って自分の都合のいいように作り変えたんだ。それを改ざんというんだよ。
でな、何で、いいか、な・ん・で、そんなことするんだ?
やることが幼稚すぎないか。
231Socket774:04/11/29 18:41:03 ID:6RQ9ugun
・妄言を論破されると無駄にスレを消費させる。

まさにこの通りだな
232Socket774:04/11/29 18:41:59 ID:6RQ9ugun
カスペル坊や
・間違いを指摘されるとなかったとしてシカト。もしくは敬語を使い始める。厚顔。
233Socket774:04/11/29 18:44:46 ID:NRcaMaaS
>>229
>>331
また、ID変えてもバカだからすぐにばれる。
で、な・ん・でHL2のベンチであんなことしたんだ?答えろよ、カス。
英語で答えてくれてもいいよ、得意だったよな。
絶対ムリだろうけど。
234Socket774:04/11/29 18:45:16 ID:TztgwH+Z
>>146で忠告したんだが、手遅れか。
235Socket774:04/11/29 18:45:52 ID:zvRA1mda
>>331

がんばれよ331
236Socket774:04/11/29 18:46:04 ID:NRcaMaaS
>>232
だれがおまえのようなカスに敬語なんか使うかよ。
間違いは無かったことって、お・ま・え、だろしかとしてるのは。
答えろよ、ほれ。
237Socket774:04/11/29 18:47:23 ID:zvRA1mda
チートオン大好きアスペル坊やは本当に妄想ばかりだなぁ。
日本語も読めてないし。
238Socket774:04/11/29 18:47:58 ID:6RQ9ugun
>>233
ついに>>229まで俺の書き込みと妄想かよ

ヴァカにつける薬はありません。カスペル病院へ行け。
239Socket774:04/11/29 18:48:12 ID:nLlkC9+G
>>207
起動するときに、ATiの設定したプロファイルでフック&パラメタ補正
されないアプリに関しては、画質比較のファイルも正常に処理されないよ。
240Socket774:04/11/29 18:49:13 ID:NRcaMaaS
>>234
大体判ったよ、どんなやつか。
もう、痛すぎるよな、こいつ。
せっかく忠告してくれたのに手遅れだな、どんな出方するか見てみたい。
241Socket774:04/11/29 18:50:50 ID:RHNqQeZx
つまらんから話を戻そうぜ
英語読み違えたことも 都合の良いデータ並び替えもどうでもいい
アスペル坊や(TTtimEyy)も病院に帰れ

で何の話だっけ?
242Socket774:04/11/29 18:51:02 ID:NRcaMaaS
>>238
一目瞭然じゃん。
痛すぎるわ。
243Socket774:04/11/29 18:51:08 ID:6RQ9ugun
毎回妄想で自己完結するよな。このアスペルは。乙。
244Socket774:04/11/29 18:51:30 ID:BV8H0tbL
NRcaMaaSは頭大丈夫なんだろうか・・・
245Socket774:04/11/29 18:51:39 ID:9S+XUAr5
現状では

HL2、3DMark05、FFベンチはRadeon
DOOM3はGeForce

この認識は確実だよね。
246Socket774:04/11/29 18:52:34 ID:NRcaMaaS
自分がアスペルだと気づいていないんだろうな人格障害。
サイコの世界だな。
247Socket774:04/11/29 18:52:51 ID:BV8H0tbL
>>246
いやお前にそっくりそのまま返してやりたい
248Socket774:04/11/29 18:53:23 ID:6RQ9ugun
3DMark05はRADEONが最強だね。

After the beta CATALYST drivers corrected the bug with memory management,
RADEON X800 XT Platinum Edition and RADEON X800 XT delivered approximately
15% of additional performance over


チートドライバによって15%引き上げられたという説明
ドライバによって大きく変わる = チート

817 Socket774 04/10/01 23:27:02 ID:AoSkcLeu
【CPU】 Athlon64 3200+
【MEM】 512MBx2
【VGA】 RADEONX800XT
【Driver】 4.9fix
4.8の時は3DMark Scoreが4120で↑のドライバに変えたら5760だった。
てか重さも対して変わってねーしチートだな・・・orz

http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ati_807_gt3_1410.jpg [CHEATON series]
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ref_image_gt3_1410.jpg [reference]
http://img66.exs.cx/my.php?loc=img66&image=nv_6681_DST_off_20b_gt3_1410.jpg [GEFORCE]
要求された処理
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/refcan2.jpg
最適化
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/nvcan2.jpg
チート
http://www.reflectonreality.com/images/3dm05/atican2.jpg

原因はチートでした(ノ∀`)アチャー
>海竜が水面から飛び出したり、逆に飛び込んだりするシーンでのしぶきが非常にしょぼい
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/16/3dmark05/002.html


すげーワロタ

539 Socket774 04/11/06 01:39:37 ID:0BvAsdWI


ドライバ大爆笑
処理すら省いてチーティング
藁って頂戴今日もまた
誰にも遠慮は要りません


左から4.11 4.12 66.93 67.02 下はフィルタリングチート
http://hayakawa.atnifty.com/upload/source/up0852.png
249Socket774:04/11/29 18:53:43 ID:qD344kSE
同一人物であると言う証拠を出してみろよ

さんざん言い訳

しまいにゃ
同一人物である証拠があるなんていっていない。

アスペル坊やは妄想を看破されると毎度この流れw
250Socket774:04/11/29 18:54:26 ID:NRcaMaaS
>>247
またID変えてもわかるって、この状態見りゃ。
251Socket774:04/11/29 18:54:42 ID:RHNqQeZx
あー!!
アスペル坊やは病院へ帰れっつったろ!>6RQ9ugun
252Socket774:04/11/29 18:54:48 ID:TTtimEyy
妄想しかできないからな
253Socket774:04/11/29 18:56:41 ID:zvRA1mda
んじゃ、確実なところの証拠を挙げてもらいやしょーや。
254Socket774:04/11/29 18:57:20 ID:6RQ9ugun
証拠はありま(ry
255Socket774:04/11/29 18:58:08 ID:fxhIygPo
シンプルな質問なんだが

RADEONは要求された処理を実行しない

YES or NO???
256Socket774:04/11/29 18:58:34 ID:qD344kSE
どうせこんなだしw

「日本語わかりませーん4」w

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
257Socket774:04/11/29 18:59:33 ID:BV8H0tbL
>>250
それを妄想という。
証拠、いや何故そう思ったかでもいい、出してごらん。
258Socket774:04/11/29 18:59:47 ID:NRcaMaaS
>>115(ID:TTtimEyy)と>>224(ID:6RQ9ugun)
そっくりの書きこみじゃん。

>>249
証拠も何もスレの流れ見たら一目瞭然じゃん。
259Socket774:04/11/29 19:01:57 ID:RHNqQeZx
俺も実はNRcaMaaSと同意見・・
今時恥ずかしげもなくチートオンとかアスペル語を使う低能は
日本に二人もいないよ

いたら困る
260Socket774:04/11/29 19:03:02 ID:NRcaMaaS
>>257
一気にいろいろなものが出てくるのは多重人格障害者の18番だ。
オマエは多重ID障害者だけどな。
さすが、うわさに聞くスゴさだな。
実社会で犯罪起こすなよ。まーそんな度胸もないだろうけど。
261Socket774:04/11/29 19:03:49 ID:RHNqQeZx
逆にラデ厨でチートースとか本気で使ってる馬鹿がいたら
そいつを殴る 泣きながら殴る
お前はアスペル坊やと同じ次元なのか、と
ラデオンをおとしめるな、と
262Socket774:04/11/29 19:04:40 ID:6RQ9ugun
書き込みが似ているから同一人物。これを申そうといわないでなんというw

>>259

俺がいつチートオンて行ったの?
アスペルとかカスペルと発言すると同一人物にされるのか。それを妄想(r
263Socket774:04/11/29 19:04:48 ID:BV8H0tbL
>>260
意味がわからん。
何故こうも複数のIDを使いこなせるのか。そこらへんはどう思ってるんだ
264Socket774:04/11/29 19:06:08 ID:rhsLNlyB
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0146.gif

温度100℃キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
265Socket774:04/11/29 19:06:32 ID:zvRA1mda
いいよな
困ったら「一目瞭然じゃん」

俺も使おうw
266Socket774:04/11/29 19:06:49 ID:NRcaMaaS
>>259
サンクス。
しかし、リアルタイムで会ったのは初めてだ。
すごい。

でだ、一応スレを戻すと、SLIの話なんだが。
もうすぐnf4で組むんだが、SLIは次期早々らしいんで、とりあえずX800入れて見ようかと思っていて、nVidiaのチップセットとの愛称が心配だったんだけれど、大丈夫みたい。
267Socket774:04/11/29 19:06:59 ID:RHNqQeZx
>262
いや違ってたら悪いな
お前の書き込みがアスペルと同程度の頭の悪さをもっていたため
それだけで判断した
ちなみに俺 三ヶ月後に研修医だから診断には安心してくれ
268Socket774:04/11/29 19:07:20 ID:qD344kSE
どこが一目瞭然かの証拠がないなあw
妄想かな?
269Socket774:04/11/29 19:08:24 ID:6RQ9ugun
>>115は前スレのテンプレですよ。
ラデ信者の妄想を撃退するテンプレをコピペして何か問題でも?

何やってんの?テイノウ>>264
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
270Socket774:04/11/29 19:09:12 ID:zvRA1mda
>>267と誤魔化すアスペル坊やw

間違いない。一目瞭然じゃん。
271Socket774:04/11/29 19:09:52 ID:RHNqQeZx
>266
そう 話戻そう
確かにSLIはクソだし おそらく今後もバグはつきまとうと思う
最近のnVidiaは信用ならん

しかし単品でみた場合、6800GT〜は良いカードだと思うよ
X800よりは6800GTを勧める
(と以前までは自信もって言ってたけど最近はベンチ用ゲーム以外ダメだしな・・)
272Socket774:04/11/29 19:10:37 ID:6RQ9ugun
>>267
おまえの妄想症は何スレも前から指摘されてる。テンプレにもなってるしw
いいから病院へ行けよ。

>・どういうわけか相手のことを偉そうと思っている。自称天才。自称医学生。
273Socket774:04/11/29 19:11:02 ID:qD344kSE
・・二個出たなw
274Socket774:04/11/29 19:11:05 ID:TztgwH+Z
つうか、おまいら。
前スレを使い切ってください。

275Socket774:04/11/29 19:12:29 ID:6RQ9ugun
そうだ、研修中に精神科でみてもらえ(プ
276Socket774:04/11/29 19:12:31 ID:RHNqQeZx
それと以前も言ったけど
Nvidiaは静かすぎる

ATIがいろいろと新カードやら05勝利宣言やらHL2・Farcryで猛プッシュしてるのに
バグだらけのSLI出しただけじゃん
6800は撤退で6600に力を入れてるあたり ホント落ち目
277Socket774:04/11/29 19:13:18 ID:NRcaMaaS
>>263
知るかそんなの。
ただ、>>264のような普通は使わないリンクの張り方するやつはそうはいないだろ。
断言できる、>>258>>264、その他同じように画像ファイルに直リン付けているやつは全部、お・ま・え。
278Socket774:04/11/29 19:13:37 ID:qD344kSE
107 :Socket774 :04/11/29 13:30:41 ID:n7ZhBDHw
一般人が手に入れられるマザーボードが出回って1週間も経たないのに
SLIを不安定と言えるまでにやれた奴がいるのかw

妄想じゃあるまいなw
279Socket774:04/11/29 19:13:46 ID:RHNqQeZx
>6RQ9ugun
俺が悪かった お互い人格攻撃はよそう
280Socket774:04/11/29 19:13:45 ID:6RQ9ugun
nvidiaのカードは「死に物狂いの宣伝」をしなくても売れてるのw

>一方、NVIDIAはハイエンドセグメントでトップになったと発表、
>DirectX9.0対応のハイエンドチップ80万出荷しハイエンドのシェアを26%から64%と大幅に伸ばした。
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041103072607.html

>つまり実際に市場でハイエンドと呼ばれるセグメントではATIと互角。

算数のできねー妄想ヲタはすっこんでろよ
どこが互角なんだ?

FX+6800 64%
9800+X800 36%

FX 26%
9800 74%

店頭で山積みになってるX800Proを見てこいよ(プゲラ


X800は全く売れていません。残念!
市場は正直、狂信者発狂斬り!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/06/652412-000.html?


HL2やってる人も6800GTを使っているのが現実だお〜
数字が読めない妄想ヲタはすっこんでろよな〜 m9(^Д^)プギャ〜〜〜〜〜〜ッ
http://steampowered.com/status/survey.html

NVidia GeForce 6800 GT 19,683 1.54 %
NVidia GeForce 6800 7,576 0.59 %
NVidia GeForce 6800 Ultra 4,204 0.33 %

ATI Radeon X800 PRO 13,511 1.06 %
ATI Radeon X800 XT Platinum Edition 4,284 0.33 %
ATI Radeon X800 XT 4,123 0.32 %
281Socket774:04/11/29 19:14:11 ID:BV8H0tbL
>>277
お前ほんと大丈夫かよ・・・
282Socket774:04/11/29 19:15:20 ID:zvRA1mda
「人格攻撃はよそう」

前にもあったよな

「わかった、もうやめよう」

ところが一分も経たないうちにまた開始
自分の言ったこともわからない馬鹿の称号が
ここで固まったんだよなw
283Socket774:04/11/29 19:15:34 ID:6RQ9ugun
6800UltraよりうるさいX700XT
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-radeon-x700_4.html

X700Proも爆音。X700 Extremeに改名したほうがいいよなw
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/x700-1.html


消費電力:NVIDIA VS ATI
http://www.xbitlabs.com/images/video/ati-vs-nv-power/ati_vs_nvidia.gif
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_10.html
http://techreport.com/reviews/2004q4/geforce-6200/index.x?pg=14

2Dの消費電力
9800XT>>38Wの壁>>>9800Pro>(ノ∀`) アチャーアヒャヒャヒャヒャヒャ
6800U>5900U>5700U>>5950U>6800GT>>
X800XTPE>6800>X800Pro>>>5700>9600XT>9600Pro>6200

3Dの消費電力
5950U>低性能・電力の無駄使いの壁>6800U>>>(ノ∀`) アチャー
X800XTPE>9800XT>5900U>>6800GT>>
X800Pro>9800Pro>5700U>>6800>>>>>5700>9600XT>9600Pro >6200



圧倒的な性能差をまのあたりにした
キティガイラデ厨坊やが目から汗を垂れ流しております!
SLI最強すぎだぁ〜〜〜〜〜〜〜!(^Д^)

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-10.html
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-28.html
284Socket774:04/11/29 19:18:26 ID:qD344kSE
やっぱりどこが一目瞭然かの証拠がないなあw
285Socket774:04/11/29 19:19:34 ID:TTtimEyy
まとめきれねえ
次から次へと名言が出て来すぎw
286Socket774:04/11/29 19:22:03 ID:NRcaMaaS
>>271
そう、俺も6800GTはコストパフォーマンスに優れていると思う。
ただ、買うんならスピード厨の俺としてはultraになるんだがサイトによってまちまちだけど電源が心配なんだよな。
それプラスHL2は前作のHLと同じようにソース全開だから、カウンターストライクやそのほかみたく、色んなマップやストリーダ出てきて息の長いエンジンになると思う。
で、それを考えるとX850XTpeかなと。でも値段があまりに6800uと開いていたら考える。
6800もまだPCIeのカード出てないよな?出てる?
287Socket774:04/11/29 19:22:27 ID:zvRA1mda
「根拠は感覚」
「間違いあっても見逃すもんだし」
「完璧な文を書くのは不可能」
「2パス目で」

「一目瞭然だろ」 <- NEW!!
288Socket774:04/11/29 19:25:42 ID:NRcaMaaS
>>285
2ch用のキチガイじゃなくって、完全なキチガイだな。
289Socket774:04/11/29 19:26:53 ID:NRcaMaaS
>>287
よくも恥ずかしげも無く見え見えのことができるよな。
あ、だからキチガイか。
290Socket774:04/11/29 19:27:04 ID:TTtimEyy
言い訳始まったぞ

こりゃまた名言出るなw
291Socket774:04/11/29 19:28:40 ID:RHNqQeZx
NVidia GeForce 6800 GT 19,683 1.54 %
NVidia GeForce 6800 Ultra 4,204 0.33 %

ATI Radeon X800 PRO 13,511 1.06 %
ATI Radeon X800 XT Platinum Edition 4,284 0.33 %
ATI Radeon X800 XT 4,123 0.32 %

ちょっとだけ興味深い
実質さ X800XTpeとX800XTってほぼ同じとみると
(実際最初のほうはXTpeがXTとして売られたことも)
XT最上位 8,407 0.65%
6800最上位 4,204 0.33% と倍の差がついてるワケだ

GTとX800の差はそのまま受け入れられる
どうみてもGTのほうが魅力的だ

6800はハイエンドじゃないから無視ねw
292Socket774:04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
潰れたら↑なるのか。
なんか言え
どーぞ↓
293Socket774:04/11/29 19:30:58 ID:qD344kSE
・・二個がいつものように都合のいいように解釈しだしたぞw
294Socket774:04/11/29 19:32:20 ID:TTtimEyy
あとは人の意見2パス目で無視して妄想だろ


ことごとく自分の文をバカにされて泣いちゃってるしw
295Socket774:04/11/29 19:34:49 ID:NRcaMaaS
>>291
それって値段と照らし合わせて?
6800UとX800PEはパフォーマンスで見たらX800じゃないかな。
296Socket774:04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS

いつもセットだな。
はい、次どーぞ。↓
297Socket774:04/11/29 19:36:36 ID:6RQ9ugun
>>291
都合がいい奴だなw
16pipeで分けろよ。16pipeで。
GTとUltraはコア50MHz/メモリ100MHzしかちがわねーし
X800XT同様、OCでほぼUltraになるw

6800最上位 23887枚
X800最上位 8,407枚

ダブルスコアつけられてやんのw
X800Proはハイエンドじゃないから無視ねw
298Socket774:04/11/29 19:37:53 ID:2uwLVnwC
なんか矢印で保険かけてるつもりのようだぞ。
299Socket774:04/11/29 19:39:15 ID:qD344kSE
はい、ここでおさらいねw

「日本語わかりませーん4」w

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
300Socket774:04/11/29 19:41:40 ID:TTtimEyy
これから俺はまとめと整合に入る
乞うご期待

PCゲー板まであるから大変だ
301Socket774:04/11/29 19:42:48 ID:RHNqQeZx
>295
X800PE $499
X800XT 450
X800 399

6800 Ultra 499
6800GT 399

これであわせた
302Socket774:04/11/29 19:44:03 ID:NRcaMaaS
やっぱりセットだな。
はい、おさらいのおさらい。
79 :Socket774 :04/11/28 20:41:26 ID:I+2UFlBq
1枚でも6800Uのほうが速いね〜
はじめから用意されているベンチと
カスタムベンチでは結構差が出るんだなぁ

Socket774 :04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html

81 :Socket774 :04/11/28 20:54:49 ID:I+2UFlBq
この人って例の人?
放置したほうがいいのかな。


82 :Socket774 :04/11/28 21:01:23 ID:I+2UFlBq
6800U>X800XTPEな画像は合計4枚みたい

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image059.gif
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image054.gif

↑全てはこれが発端。
ID:I+2UFlBq=HL2ベンチデータ改ざん。後のID:TTtimEyy=ID:wNFm1FcF=ID:6RQ9ugun
ID:6ygqiYcO=俺
303Socket774:04/11/29 19:44:48 ID:/ZrlIiBR
煽りとかじゃなくて本当に何言ってるのかよくわかんない・・
もう年かのう
304Socket774:04/11/29 19:45:48 ID:BV8H0tbL
>>301
日本じゃその価格は意味がない・・・
305Socket774:04/11/29 19:46:15 ID:RHNqQeZx
なぜ日本を基準に?
306Socket774:04/11/29 19:47:05 ID:2uwLVnwC
はい、おさらい。

79 :Socket774 :04/11/28 20:41:26 ID:I+2UFlBq
1枚でも6800Uのほうが速いね〜
はじめから用意されているベンチと
カスタムベンチでは結構差が出るんだなぁ

Socket774 :04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html

81 :Socket774 :04/11/28 20:54:49 ID:I+2UFlBq
この人って例の人?
放置したほうがいいのかな。


82 :Socket774 :04/11/28 21:01:23 ID:I+2UFlBq
6800U>X800XTPEな画像は合計4枚みたい

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image059.gif
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image054.gif

↑全てはこれが発端。
ID:6ygqiYcO = ID:NRcaMaaS = ID:RHNqQeZx
勘違いで2枚と妄想。

307Socket774:04/11/29 19:47:49 ID:NRcaMaaS
>>301
それを見るとコストパフォーマンスはやっぱりGTだよな。
でもスピード考えるとなー。今一番速いの買ったって、すぐにオールドモデルになるのはわかっているんだが。
あとは、X850の値段がどう出るかだな。後2−3週間ぐらい、発売まで?
308Socket774:04/11/29 19:48:09 ID:6RQ9ugun
3DMark05のときと同じだぁw

また壊れちゃったw
309Socket774:04/11/29 19:50:26 ID:2uwLVnwC
さすが無知アスペル坊や!
はい、おさらい。

650 :Socket774 :04/11/28 23:01:42 ID:1B/Xe7WZ
PixelShaderはソフトウェアエミュレーションできないが
アスペル坊や(チートオン大好き犯罪者)は妄想するからな


651 :Socket774 :04/11/28 23:52:31 ID:KL5ZEMR/
リファレンスラスタライザはソフトウェア処理だよ


652 :Socket774 :04/11/28 23:56:14 ID:1B/Xe7WZ
D3Dアプリでは使えないよ


653 :Socket774 :04/11/28 23:58:39 ID:CbEXGeap
>>652
3DMark05やったことないだろ?


654 :Socket774 :04/11/28 23:59:19 ID:1B/Xe7WZ
>>653
なんか勘違いしてるだろ?


655 :Socket774 :04/11/29 00:02:15 ID:ifFA1u1m
ソフトウェアレンダリング = PixelShaderエミュレーション
とか考えてるあたりが流石に無知アスペル坊や
310Socket774:04/11/29 19:51:20 ID:RHNqQeZx
>307
いつも通りもっと時間はかかるだろうねw
ま NRcaMaaSは俺と同じで一年か半年で買い換えるタイプでしょ
すぐオールドモデルになってもいいじゃん
俺もPS3.0に騙されたからX850買うつもりだ

とりあえずGTは悪くなかったよ
311Socket774:04/11/29 19:52:47 ID:NRcaMaaS
>>304
そう?海外からのネット通販ならドル販売だけどほとんど。
ちなみにおれは海外在住だ。

>>306
本当は18データあるのにそのうち6800uが勝っている4枚だけをなぜか画像直りん。
勘違いで4枚と妄想。
312Socket774:04/11/29 19:53:52 ID:qD344kSE
はい、おさらい。

79 :Socket774 :04/11/28 20:41:26 ID:I+2UFlBq
1枚でも6800Uのほうが速いね〜
はじめから用意されているベンチと
カスタムベンチでは結構差が出るんだなぁ

Socket774 :04/11/28 20:47:49 ID:6ygqiYcO
>>79
何隔たった画像はってんだよ。
20近くあるHL2のベンチで6800Uがかろうじて勝ってるの、オマイのはった2枚だけ。
HL2ではX800が有利なのは周知の事実だろ。
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-24.html

81 :Socket774 :04/11/28 20:54:49 ID:I+2UFlBq
この人って例の人?
放置したほうがいいのかな。


82 :Socket774 :04/11/28 21:01:23 ID:I+2UFlBq
6800U>X800XTPEな画像は合計4枚みたい

http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image058.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image059.gif
http://www20.graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image060.gif
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/images/image054.gif

↑全てはこれが発端。
ID:6ygqiYcO = ID:NRcaMaaS = ID:RHNqQeZx
勘違いで2枚と妄想。
313Socket774:04/11/29 19:54:45 ID:2uwLVnwC
妄想言い訳のはじまりはじまり〜
314Socket774:04/11/29 19:56:06 ID:BV8H0tbL
>>311
だから「日本じゃ意味がない」って言ってるんだ日本語忘れたのか?
315Socket774:04/11/29 19:58:12 ID:RHNqQeZx
あーうざ
HL2はラデオンの勝ちだよ
でもお前らゲフォ厨の世界じゃDX8が一番綺麗でパフォーマンス最高
HL2はゲフォの勝ちなんだろ?それで幸せならいいじゃないか
祝福するよ
316Socket774:04/11/29 19:58:47 ID:qD344kSE
つまり「日本の通貨はドル!」とw
317Socket774:04/11/29 19:59:57 ID:RHNqQeZx
BV8H0tbLはどういうつもりで
意味がないと言ったんだ?
日本じゃその価格は意味がないって俺の元のレスの否定じゃねーかボケ
318Socket774:04/11/29 20:00:58 ID:NRcaMaaS
>>310
ウソGT持ってるのにもう買い換える予定?
今のところ困ることなんてないんじゃないの?
X850ってP3.0には対応してなかったんじゃなかったっけ?空聞きしたから確かじゃないが。
ちなみに今は9800なんだけど。
FXと組むからCPUとビデカだけで$1,500超えそう・・・
本当一番賢いのはGTレベルのものを半年サイクルで買い換えることだってのは判ってるんだけど、新たにPC組むときは最速で逝きたいのも人情なわけで・・
やっぱ初ものってヤバイ?それだけひっかかるんだけどな。
319Socket774:04/11/29 20:02:11 ID:BV8H0tbL
>>317
あちらでのRADEONの価格設定と
日本でのRADEONの価格設定は食い違ってるだろってこと。日本のほうが高めじゃない
320Socket774:04/11/29 20:02:57 ID:RHNqQeZx
>GT持ってるのにもう買い換える予定
俺・・enthusiastだから
321Socket774:04/11/29 20:03:52 ID:RHNqQeZx
>319
だからなぜ日本を基準にnVidiaとATIのカードの値段を考えるの?
国内の企業と思ってるのか?
322Socket774:04/11/29 20:04:24 ID:BV8H0tbL
>>321
お前どこでカード買うの?日本でしょ。
323Socket774:04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
>>312
なるほど、潰れてレベルアップしたら同じものをコピペするのか。
うわさどおりだな。

>>314
日本からネット通販できないってか。
俺はアメリカから香港にあるPCパーツ屋でネット通販してるぞ。
安いしサービス、配達も早いから。
324Socket774:04/11/29 20:06:15 ID:RHNqQeZx
>322
カード買うために値段の比較してたんじゃねえ
カードそのものの比較をするため値段でそろえてたんだろ
なぜこうも話が通じない?お前は馬鹿か?馬鹿なんだろ?
なぜだ?なぜそこまで馬鹿なんだ?
325Socket774:04/11/29 20:06:39 ID:BV8H0tbL
>>323
いったい何人が海外通販するっつーんだよ・・・
99%日本の店で直接、またはネット通販で買うと思うが。
326Socket774:04/11/29 20:08:14 ID:RHNqQeZx
>325
いいから324のレスに説明してみろ
お前の頭の説明じゃねえぞ
327Socket774:04/11/29 20:09:06 ID:6RQ9ugun
真性の馬鹿に何を言っても通用しないよ。彼らはもう壊れ(ry
328Socket774:04/11/29 20:09:42 ID:RHNqQeZx
それとも日本じゃ値段高い分性能もアップするのか?
だったら俺が間違ってるな
329Socket774:04/11/29 20:09:59 ID:BV8H0tbL
もうだめぽ。RHNqQeZxとNRcaMaaSと話してても日本人と会話してる気がしない・・・
330Socket774:04/11/29 20:11:45 ID:RHNqQeZx
>329
はい そうくると思いました
331Socket774:04/11/29 20:12:24 ID:NRcaMaaS
>>320
俺なんか今の前はGF3だぞ。
てか、使わなくなったカードくれ。今のマシンに入れるからー、新マシンがX850、セカンドがGT6800で最強、なんてね。
ちなみにサードのノートはP3-700+mobility radeon(終わってるだろ)
332Socket774:04/11/29 20:15:26 ID:fIcoiHig
STEAMのサイトの分析だから、ドル建てでいいんじゃないのか?
333Socket774:04/11/29 20:16:29 ID:NRcaMaaS
>>330
ウホ!オマイもアスぺルラップにはまった余寒。
おれはアスペル初心者なんだが、経験者そちら?
今後の展開は?てか、こっちは早朝6時過ぎなんだが。
ちなみに今日は休みだー。
334Socket774:04/11/29 20:17:41 ID:RHNqQeZx
>331
使ったカードは売って肥やしにする
前の9800XTは4万で売れた 6800GTは実質2万も出して買ってないよ

>332
でも日本じゃ意味ないそうだw
335Socket774:04/11/29 20:18:34 ID:qD344kSE
「根拠は感覚」
「間違いあっても見逃すもんだし」
「完璧な文を書くのは不可能」
「2パス目で」
「一目瞭然だろ」

「日本の通貨はドル!」 <- NEW!!
336Socket774:04/11/29 20:19:06 ID:RHNqQeZx
>333
BV8H0tbLはアスペルじゃないよ
日本語読み違えた ただの馬鹿だと思う
素直に間違いを認めないあたり中学生かそこらじゃないかな
337Socket774:04/11/29 20:21:10 ID:qD344kSE
むしろID:RHNqQeZxがアスペル

「根拠は感覚」
「間違いあっても見逃すもんだし」
「完璧な文を書くのは不可能」
「2パス目で」
「一目瞭然だろ」

「日本の通貨はドル!」 <- NEW!!

こんなこと言ってるしw
338Socket774:04/11/29 20:22:06 ID:RHNqQeZx
言ったのお前じゃん・・

316 :Socket774 :04/11/29 19:58:47 ID:qD344kSE
つまり「日本の通貨はドル!」とw
339Socket774:04/11/29 20:23:09 ID:qD344kSE
言ったのお前じゃん・・

321 :Socket774 :04/11/29 20:03:52 ID:RHNqQeZx
>319
だからなぜ日本を基準にnVidiaとATIのカードの値段を考えるの?
国内の企業と思ってるのか?


自分のいったことすらわからないあたり、中学生だと思う。
中学生に失礼かw
340Socket774:04/11/29 20:25:12 ID:RHNqQeZx
>339
あ・・うん・・そう・・ね
ごめ・・ん・・
341Socket774:04/11/29 20:25:58 ID:NRcaMaaS
>>336
そうなんだ。
qD344kSEはアスペルだな、アスペル君は枢軸通貨の意味もわからんのだろうな。


GTって発売されてからそんなにたってないよな。さいきんだろ、それでいまだに9800が4万で売れるのか?
漏れのセカンドマシンも9800売ろうかな・・って劇的なスピードアップになった?
342Socket774:04/11/29 20:27:26 ID:j7COmyip
どこの製品でも売り場の通貨体系を基本にして考えるよな
たとえ元が100万ドルでも日本で1万円なら一万円のエントリークラス

アスペル坊やは日本円否定しちゃったわけだ

あーあ
343Socket774:04/11/29 20:28:24 ID:qD344kSE
はい、おさらいねw
自分の言ったことも理解してないアスペル坊やの例


言ったのお前じゃん・・

321 :Socket774 :04/11/29 20:03:52 ID:RHNqQeZx
>319
だからなぜ日本を基準にnVidiaとATIのカードの値段を考えるの?
国内の企業と思ってるのか?


自分のいったことすらわからないあたり、中学生だと思う。
中学生に失礼かw

340 :Socket774 :04/11/29 20:25:12 ID:RHNqQeZx
>339
あ・・うん・・そう・・ね
ごめ・・ん・・
344Socket774:04/11/29 20:28:52 ID:RHNqQeZx
>>341
今は無理だろ 売ったの相当前だし

もちろん劇的なスピードアップなんぞ無かったしもとより望んでもないw
一番賢いのはそこそこのカードで遊ぶことだと思うよ
でも俺は換え続ける
345Socket774:04/11/29 20:31:05 ID:j7COmyip
「根拠は感覚」
「間違いあっても見逃すもんだし」
「完璧な文を書くのは不可能」
「2パス目で」
「一目瞭然だろ」
「日本の通貨はドル!」



次は何だろう!楽しみにしてるよ!
346Socket774:04/11/29 20:32:23 ID:NRcaMaaS
>>344
まーおれも換え続けるけどな。
俺の場合は2D、イラレやPSが速く動くのも重要なんだが。
347Socket774:04/11/29 20:33:01 ID:j7COmyip
「日本語わかりませーん4」w

125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。


忘れちゃいけないね
348Socket774:04/11/29 20:36:15 ID:qD344kSE
アスペル坊やの語録は求めて探さなくても勝手に出てくるんだよ。
だから「几帳面」ってのは当てはまらないw

「根拠は感覚」
「間違いあっても見逃すもんだし」
「完璧な文を書くのは不可能」
「2パス目で」
「日本語わかりませーん4」
「一目瞭然だろ」
「日本の通貨はドル!」
349Socket774:04/11/29 20:41:25 ID:j7COmyip
日本の通貨はドル!
だからお前らの持ってる円は紙切れ!
俺に全部よこせや。

紙くず処理してやるから!
日本の通貨はドル!寝る前に三度復唱!
350Socket774:04/11/29 21:17:48 ID:8ErJr8Bw
すげーなアスペル・・・・
ついに日本の通貨まで捏造してしまったか・・・

てかカナダドルと米ドルを比較すること自体にも無理があるし
カナダとアメリカだったから何とかごまかせたようなものの
片方がドイツで片方がアメリカだったりしたら目も当てられん。

351Socket774:04/11/29 21:48:03 ID:w3EcDJBs
米軍統治時代の沖縄の人間か?
352Socket774:04/11/29 21:54:43 ID:pYiCnx1n
なにこのすれ
353Socket774:04/11/29 21:57:02 ID:f0FJRd0u
アスペル坊や複数ID使って大暴れですね。
とにかくアスペルが真性のキチガイだということがよーく分かった。
354Socket774:04/11/29 22:13:23 ID:YTwD+sUH
HALF-LIFE2 @ 物理エンジン要不要Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099046259/
から来たよ。記念カキコ。
355Socket774:04/11/29 22:30:08 ID:0m6AmdPM
うわつまんね
356Socket774:04/11/29 22:41:08 ID:+fiwtkD7
(ラデ厨)アスペル坊や複数ID使って大暴れですね。
とにかくアスペルが真性のキチガイだということがよーく分かった。

必ずもう一人の奴がでてきてRADEONと自分のマシンのことを語るよね:D
357Socket774:04/11/29 23:00:58 ID:TztgwH+Z
ラデ厨は、ただの厨
アスペル坊やはゲフォ厨
ラデ厨アスペル坊やというヤツは、アスペル坊やに騙されたヤツかアスペル坊や本人
358Socket774:04/11/29 23:02:43 ID:dpOXPX9y
いずれにしても、それぞれ全然話が通じていないように見える。
359Socket774:04/11/29 23:09:09 ID:jhRoKiGk
ラデ厨アスペル坊や

かなり精神的にクる言葉らしい
360Socket774:04/11/29 23:18:45 ID:TztgwH+Z
>>359
いや、それを使うヤツがアスペル坊やを見分けるキーワードなんだよ。
361Socket774:04/11/29 23:25:47 ID:w1HLG2NE
>>360
おまえこのスレの中身を読んでないの?
それとも理解できないの?
アスペルはカスペルと呼ばれてる奴ですよ。アスペルっていうかただの妄想症だけどな(ワラ
362Socket774:04/11/29 23:29:38 ID:w1HLG2NE
それにしても今日の妄想っぷりはすごかったよな。
1日で200レスも伸びるなんて普通ありえない。
朝5時から始まって午後8時30まで複数人とバトル。そしてぼろを出して叩かれる。異常だよなぁ
363Socket774:04/11/29 23:31:19 ID:TztgwH+Z
>>361
アスペル坊やはPart9で出てきたゲフォ厨だよ。
364Socket774:04/11/29 23:33:18 ID:7l7EzcW9
すまん。ラデ厨は妄想症と呼ばれてる奴だ。
365Socket774:04/11/29 23:36:26 ID:BV8H0tbL
何故アスペルについての認識がずれるか
それは各信者のアスペルの認識がきちんとしてないためである。

RADE側:ゲフォ厨キチガイ=アスペル
GeFo側:どちら陣営にも関わらずキチガイ=アスペル。

見た感じこういう認識。
今日のアスペルは正直あの変な外国在住とかいう奴と
やけに人格攻撃する奴の2人組みでいいだろう。
366Socket774:04/11/29 23:36:39 ID:TztgwH+Z
127 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/10 13:48:35 ID:yzE546PJ
【先進派】 nVIDIA厨 vs ATi厨 Part9 【保守派】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088730814/957が初出だな

で、反応した↓がアスペル坊やというわけだ。
958 名前: Socket774 投稿日: 04/07/14 15:24 ID:bIlvtGZF
http://members.jcom.home.ne.jp/take-yabu/tomoautism.html

アスペルガー自閉症のコミュニケーション障害というのは、
言葉の遅れでもなければ、
オウム返しでもなく、
それから疑問文による要求などの双方向のやりとりがうまくいかないでもないわけだが


無知ラデ厨とはこれらを捏造、または頭が悪いので全く知らないのが特色です。

↑これだな。
367Socket774:04/11/29 23:38:49 ID:w+TsIFsz
BV8H0tbLはアスペルじゃないよ
日本語読み違えた ただの馬鹿だと思う
素直に間違いを認めないあたり中学生かそこらじゃないかな
368Socket774:04/11/29 23:45:31 ID:PF0DPx94
>>276
>ATIがいろいろと新カードやら05勝利宣言やらHL2・Farcryで猛プッシュしてるのに

書いててむなしくならないか?
処理省略チートでの05勝利宣言、FarcryではHDR画像を拝めない。
HL2にしてもGF6800でも1280×1024あたりも余裕でモニターのリフレッシュレート
超えてるFPSたたき出してるのだから何も問題あるまい。

それよりも正確に描画できない、PS3.0の欠落の方が致命的。
369Socket774:04/11/29 23:45:52 ID:NRcaMaaS
>361
カスペルと呼んだやつがアスペル本人だな。
かなりの人格障害者だ。
370Socket774:04/11/30 00:28:04 ID:b98bQzIA
アスペルだけでも面倒見切れねぇのにNRcaMaaSっつーカウンターアスペルまで発生か。
勘弁してくれ……






……同一人物か?
371Socket774:04/11/30 00:30:40 ID:jlorb/qB
>368
処理省略チート・・しっかり検証したサイトなし 本当にチートなのかソース出せ
         それとnVidiaから反論無し=負けを認めたってこと
Farcry・・古すぎ ここではR480でのデモのことを言っている
PS3.0・・意味なしw

でゲフォは何してるの今?
372Socket774:04/11/30 00:32:45 ID:jlorb/qB
>HL2にしてもGF6800でも1280×1024あたりも余裕でモニターのリフレッシュレート
>超えてるFPSたたき出してるのだから何も問題あるまい

馬鹿に教えるのは疲れるが
ベンチなんだから問題ないのは関係ない
早さを競ってる
373Socket774:04/11/30 01:01:45 ID:W017FRk7
ID:NRcaMaaSいったい何時間はりついてんだよ
374Socket774:04/11/30 01:10:24 ID:XLIkcJk9
>jlorb/qB
nvidiaがなにをしてるかは知らんが漏れはHDRでFarcryを楽しんでるし
HL2もこれ以上は不要のFPSでヌルヌルプレイしている。
3DMK05の水しぶきもしっかりみえるし。

まあ未だ発売もしていないR480でHDRなしのショボイ画質のベンチの結果予想を
見てニヤニヤしてるRADE厨キモ杉。しかもGF6800GTは30000円きってきてるし、
高かろう、悪かろうで救いようがないな>X800
ベンチ馬鹿ににつける薬はないということだな。どんなに速くても低品質の
画質じゃな。

375Socket774:04/11/30 01:18:42 ID:jlorb/qB
>XLIkcJk9
べつにお前の日記はいらん
でも・・たまには働けよ
376Socket774:04/11/30 01:48:25 ID:W017FRk7
>>374
3万きってるのは特価品だろ。それかAsusの地雷w
377Socket774:04/11/30 07:35:12 ID:ccWKaEW9
>>374
ラデ厨にはゲームといえば、ハーフライフ2なんですよ。
それ以外はゲームじゃない。
378Socket774:04/11/30 08:08:18 ID:JuuAVtTH
廉価版HL1を買ったばかりなのにStarCraftやり続けてる俺は負け組orz
379Socket774:04/11/30 09:17:45 ID:b98bQzIA
FarcryのHDRは重過ぎるよ。設定3〜では6800Uでも40fpsに至らないってのが、ちょっと。
Painkillerも追加パックで3.0対応だっけ。あっちはどうだろう。


それにしても、ドライバーをもうちっとまともにしてもらわないと、漏れもゲフォにはついていけなくなる。
旧タイトル完全切捨ては勘弁。
380Socket774:04/11/30 10:07:07 ID:AjE0nsek
日本の通貨はドル!
381Socket774:04/11/30 11:07:34 ID:7vFJz+Zx
>XLIkcJk9

,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l    
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    ここはあなたの日記帳なのよ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    気にせずジャンジャン書きなさい
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、             ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l


382Socket774:04/11/30 11:07:37 ID:bTPJVZMp
5900XTは発火でリコール騒ぎ、6800は10秒フリーズとビデオプロセッサのハードバグ、と最近のnVIDIAは失態続きだからなあ。
性能で負けてる上でこれは痛い。
383Socket774:04/11/30 11:18:59 ID:hUHidIPy
ハードの不具合はバグって言わないよな
384Socket774:04/11/30 11:19:07 ID:jlorb/qB
ついでにSLIの不具合も付け足そう
385Socket774:04/11/30 11:22:45 ID:ULnB5JXV
熱で故障続出
チートばれてピンチ。ただでさえ性能悪くて使い物にならないのに。
売り上げで大敗北。
ノート用ピン互換セットも売れず。

どうしようもねえな
もうちょっとがんばってもらわないとGeforce安くならない。
386Socket774:04/11/30 11:30:33 ID:VoBP1AfP
さすがはチートオン。
387Socket774:04/11/30 11:35:56 ID:Y//JG3BN
○2004年第三四半期シェア (Mercury Research調べ)
 ○トータル
  Intel 39% (+1)
  ATI 27% (+4)
  NVIDIA 15% (-8)

 ○スタンドアロン全体 (デスクトップ&モバイル)
  ATI 59% (+13))
  NVIDIA 37% (-13)

 ○デスクトップ スタンドアロン
  ATI 55% (+17)
  NVIDIA 42% (-16)
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1274

388Socket774:04/11/30 11:36:59 ID:AjE0nsek
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041103072607.html

>つまり実際に市場でハイエンドと呼ばれるセグメントではATIと互角。

算数のできねー妄想ヲタはすっこんでろよ
どこが互角なんだ?

FX+6800 64%
9800+X800 36%

FX 26%
9800 74%

店頭で山積みになってるX800Proを見てこいよ(プゲラ


X800は全く売れていません。残念!
市場は正直、狂信者発狂斬り!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/06/652412-000.html?
389Socket774:04/11/30 11:38:01 ID:AjE0nsek
ピクセルシェーダ省きチート

ATIから言い訳が出てないって事はチート認めたってこと
390Socket774:04/11/30 11:56:01 ID:t73OtiiG
昨日と同じ時間帯に暴れ始めました!
また今日も20時頃まで続くかな?
391Socket774:04/11/30 11:56:43 ID:jlorb/qB
そりゃATIも日本のこんなBBSで暴れてるキチガイを相手にできんだろ
392391:04/11/30 11:57:24 ID:jlorb/qB
>>389へのレスね
393Socket774:04/11/30 11:57:59 ID:AjE0nsek
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
394Socket774:04/11/30 12:19:50 ID:wdTrIpuw
>>370
面倒見る必要なんてないだろ。
ほっとけよ、カス。
395Socket774:04/11/30 12:24:57 ID:AjE0nsek
ATIもチート認めちゃったわけだ
反論ないんだから
396Socket774:04/11/30 12:24:57 ID:wdTrIpuw
>>385
しかし、よくそれだけID変えて馬鹿な書き込みできるよね。
ものすごい池沼だ、てか病気だ。
397Socket774:04/11/30 12:26:39 ID:hUHidIPy
95 :Socket774 :04/11/29 05:35:21 ID:NRcaMaaS  200 :Socket774 :04/11/29 16:31:36 ID:NRcaMaaS
96 :Socket774 :04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS  201 :Socket774 :04/11/29 16:33:04 ID:NRcaMaaS
101 :Socket774 :04/11/29 13:12:08 ID:NRcaMaaS  203 :Socket774 :04/11/29 16:46:00 ID:NRcaMaaS
111 :Socket774 :04/11/29 13:49:14 ID:NRcaMaaS  206 :Socket774 :04/11/29 17:06:11 ID:NRcaMaaS
117 :Socket774 :04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS  216 :Socket774 :04/11/29 18:14:47 ID:NRcaMaaS
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS  219 :Socket774 :04/11/29 18:19:56 ID:NRcaMaaS
128 :Socket774 :04/11/29 14:37:00 ID:NRcaMaaS  223 :Socket774 :04/11/29 18:34:02 ID:NRcaMaaS
130 :Socket774 :04/11/29 14:39:23 ID:NRcaMaaS  224 :Socket774 :04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
133 :Socket774 :04/11/29 14:43:22 ID:NRcaMaaS  226 :Socket774 :04/11/29 18:37:08 ID:NRcaMaaS
138 :Socket774 :04/11/29 14:49:40 ID:NRcaMaaS  230 :Socket774 :04/11/29 18:40:53 ID:NRcaMaaS
139 :Socket774 :04/11/29 14:50:55 ID:NRcaMaaS  233 :Socket774 :04/11/29 18:44:46 ID:NRcaMaaS
140 :Socket774 :04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS  236 :Socket774 :04/11/29 18:46:04 ID:NRcaMaaS
143 :Socket774 :04/11/29 14:55:02 ID:NRcaMaaS  240 :Socket774 :04/11/29 18:49:13 ID:NRcaMaaS
148 :Socket774 :04/11/29 15:00:37 ID:NRcaMaaS  242 :Socket774 :04/11/29 18:51:02 ID:NRcaMaaS
152 :Socket774 :04/11/29 15:08:16 ID:NRcaMaaS  246 :Socket774 :04/11/29 18:52:34 ID:NRcaMaaS
155 :Socket774 :04/11/29 15:15:27 ID:NRcaMaaS  250 :Socket774 :04/11/29 18:54:26 ID:NRcaMaaS
156 :Socket774 :04/11/29 15:18:33 ID:NRcaMaaS  258 :Socket774 :04/11/29 18:59:47 ID:NRcaMaaS
162 :Socket774 :04/11/29 15:26:10 ID:NRcaMaaS  260 :Socket774 :04/11/29 19:03:02 ID:NRcaMaaS
398Socket774:04/11/30 12:27:36 ID:hUHidIPy
164 :Socket774 :04/11/29 15:29:55 ID:NRcaMaaS  266 :Socket774 :04/11/29 19:06:49 ID:NRcaMaaS
171 :Socket774 :04/11/29 15:39:20 ID:NRcaMaaS  277 :Socket774 :04/11/29 19:13:18 ID:NRcaMaaS
172 :Socket774 :04/11/29 15:45:18 ID:NRcaMaaS  286 :Socket774 :04/11/29 19:22:03 ID:NRcaMaaS
174 :Socket774 :04/11/29 15:47:51 ID:NRcaMaaS  288 :Socket774 :04/11/29 19:25:42 ID:NRcaMaaS
177 :Socket774 :04/11/29 15:52:02 ID:NRcaMaaS  289 :Socket774 :04/11/29 19:26:53 ID:NRcaMaaS
180 :Socket774 :04/11/29 15:56:21 ID:NRcaMaaS  292 :Socket774 :04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
182 :Socket774 :04/11/29 16:01:02 ID:NRcaMaaS  295 :Socket774 :04/11/29 19:34:49 ID:NRcaMaaS
185 :Socket774 :04/11/29 16:04:35 ID:NRcaMaaS  296 :Socket774 :04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS
186 :Socket774 :04/11/29 16:06:21 ID:NRcaMaaS  302 :Socket774 :04/11/29 19:44:03 ID:NRcaMaaS
189 :Socket774 :04/11/29 16:11:00 ID:NRcaMaaS  307 :Socket774 :04/11/29 19:47:49 ID:NRcaMaaS
193 :Socket774 :04/11/29 16:15:53 ID:NRcaMaaS  311 :Socket774 :04/11/29 19:52:47 ID:NRcaMaaS
195 :Socket774 :04/11/29 16:22:45 ID:NRcaMaaS  318 :Socket774 :04/11/29 20:00:58 ID:NRcaMaaS

323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
331 :Socket774 :04/11/29 20:12:24 ID:NRcaMaaS
341 :Socket774 :04/11/29 20:25:58 ID:NRcaMaaS
346 :Socket774 :04/11/29 20:32:23 ID:NRcaMaaS   **チートオン大好きアスペル坊やは無職 証明**
369 :Socket774 :04/11/29 23:45:52 ID:NRcaMaaS
----------------日付変更-----------------------
371 :Socket774 :04/11/30 00:30:40 ID:jlorb/qB
372 :Socket774 :04/11/30 00:32:45 ID:jlorb/qB
375 :Socket774 :04/11/30 01:18:42 ID:jlorb/qB
384 :Socket774 :04/11/30 11:19:07 ID:jlorb/qB
391 :Socket774 :04/11/30 11:56:43 ID:jlorb/qB
392 :391 :04/11/30 11:57:24 ID:jlorb/qB
399Socket774:04/11/30 12:29:50 ID:wdTrIpuw
>>388
あほ、それはPCIeだろ。X800はAGPのみで、PCIe発売は来月だ。
400Socket774:04/11/30 12:32:33 ID:wdTrIpuw
>>397-398を見ると明白だ。
とても正常な人間の書き込みじゃない。
映画なんかで精神異常者がよくやるよな、こういうの。
病気だ。
401Socket774:04/11/30 12:38:05 ID:AjE0nsek
晒される、またはバレると大慌てで言い訳をする
病気だ
402Socket774:04/11/30 12:48:37 ID:o11hkJOR
>>399
あほ. 発表が来月で発売は来年だ.
403Socket774:04/11/30 13:21:45 ID:pDEZvQR0
>>398
> **チートオン大好きアスペル坊やは無職 証明**
おいおい、それで証明されちゃうなら、それにつきあってたゲフォ厨アスペル坊やも無職じゃないか。 
404Socket774:04/11/30 13:36:07 ID:WUTfi7rD
というか、俺は無職じゃないんだが。
>398は無職なのか?
働けよ、親のスネいい年してかじってないで、情けない。
405Socket774:04/11/30 13:37:57 ID:AjE0nsek
あーあ。
無職の言い訳始まったよ

04/11/29 05:35:21
から
04/11/30 11:57:24

ぴったり張りつけるのは無職だけ
406Socket774:04/11/30 13:39:15 ID:hUHidIPy
てか無職と言われて反応するってことは・・
407Socket774:04/11/30 13:42:53 ID:8SgATplL
アスペルって何かの機能の略称かと思ってた・・・。orz
408Socket774:04/11/30 13:50:54 ID:t08a5Jke
>>397-398に示されてるのが
親のスネかじってる寄生虫か?

親も変なのに寄生されてさぞやお困りでしょう。
409Socket774:04/11/30 13:54:42 ID:WUTfi7rD
>>405
というか、こっちは夜なんだが。
世界は日本だけじゃないんだよ、オマイには理解できんか。
先週末から今週頭までは、センクスギビングで連休なんだ。
410Socket774:04/11/30 13:57:25 ID:t08a5Jke
感謝祭は11月の第四木曜しかないが?
金曜休む人が多いけど。

サンクスギビングを理由に月曜から火曜まで張り付いたのは言い訳にもならんな。
411Socket774:04/11/30 14:01:30 ID:pDEZvQR0
おいおい、>>403を否定しろよ。

ほんとにゲフォ厨アスペル坊やは無職なのか?
412Socket774:04/11/30 14:02:47 ID:WUTfi7rD
木曜日から週末まではみんなほとんど休みだ。
この次期休暇をとって長い連休にするやつも多いんだ。
ちなみに俺は>>397-398じゃないんだが。
あんなサイコと一緒にしないでくれ。
てか、ID作りすぎて何が自分かも判らなくなったのか?

413Socket774:04/11/30 14:08:38 ID:t08a5Jke
ないねw
第四木曜 サンクスギビング
金曜に休んで
土日と4連休なら誰もがしてるけど
さらに月曜火曜と休む奴はいないね。
kのクソ忙しい時期に
414Socket774:04/11/30 14:10:30 ID:hUHidIPy
おいおい、日付も見れないのか?

ほんとにチートオン大好きアスペル坊やは無職なんだなぁ
415Socket774:04/11/30 14:11:45 ID:WUTfi7rD
>>413
俺は事実休んでるんだが、10日間。
忙しいかどうかなんて仕事によって変わるだろ、あほですか?
クリスマスも10日間休暇だ。
416Socket774:04/11/30 14:14:01 ID:AjE0nsek
休んでるんじゃなくて無職だからだろ?
てか、ID作りすぎて何が自分かも判らなくなったのか?
一目瞭然じゃん。
417Socket774:04/11/30 14:15:48 ID:ySvkbeIo
ウソツキヤロウはスルーしようぜ
ほっといたら同じIDで勝手にこのスレ埋めてくれるんだから。
418Socket774:04/11/30 14:16:50 ID:WUTfi7rD
>>416
勝手に人の休暇決めるなよ、あほですか?
そっちこそ無職じゃないの、必死になって。
お昼休み中の書き込みですか、へー。
それはおまえだろ。
俺はずっと同じIDだ。よく見ろよ、あほ。
419Socket774:04/11/30 14:16:57 ID:hUHidIPy
俺は>>397-398で晒された無職じゃない

でも反応する

なんでなんだろうねぇw
420Socket774:04/11/30 14:19:41 ID:WUTfi7rD
>>419
事実だからだ。
それにしても、判りやすいアホだな、おまえ。
いつでも色んなIDとセットで書き込んでやがる。

421Socket774:04/11/30 14:20:26 ID:hUHidIPy
404 :Socket774 :04/11/30 13:36:07 ID:WUTfi7rD


初出がここで「俺はずっと同じIDだ。」


またID変えて言い訳だよw
422Socket774:04/11/30 14:20:40 ID:pDEZvQR0
なるほどね。
ゲフォ厨アスペル坊やはFX厨で無職ひきこもり。
423Socket774:04/11/30 14:21:26 ID:hUHidIPy
>>418
お前が無職なのは事実だからだ。
それにしても、判りやすいアホだな、おまえ。
いつでも色んなIDに変えて書き込んでやがる。
424Socket774:04/11/30 14:23:27 ID:WUTfi7rD
>>421
知るかよそんなの。俺はずっとWUTfi7rDだ。
働けよ、親が泣いてるぞ。
425Socket774:04/11/30 14:23:38 ID:AjE0nsek
ほー。

チートオンアスペル坊やはゴミに負けた9800使ってて無職の引きこもりか
最悪。
426Socket774:04/11/30 14:24:54 ID:WUTfi7rD
>>423
どうやら、人の文章真似るのもお得意技のようだな。
やっぱり精神が病んでるようだ。だから無色なのか?
427Socket774:04/11/30 14:26:11 ID:hUHidIPy
自分のことじゃないのなら反応しないのに大反応w
働けよ、親が泣いてるぞ。
ひきこもってばかりいるなよ。
428Socket774:04/11/30 14:28:26 ID:AjE0nsek
マネられると不都合があるらしい。
やっぱり無職だなw
429Socket774:04/11/30 14:28:36 ID:WUTfi7rD
また、文章コピーかよ。
自分出稼ぎも無いくせに昼間から優雅にネット三昧かよ。
情けないヤツだな。
430Socket774:04/11/30 14:31:32 ID:hUHidIPy
ゴミチートオン使ってて無職のうえ引き篭もり。
バレりゃ言い訳。






うひゃw
431Socket774:04/11/30 14:33:16 ID:AjE0nsek
親のスネかじってる寄生虫がセンクスギビングで連休中
だそうな。

寄生虫が何に感謝すると言うんだ
432Socket774:04/11/30 14:34:01 ID:WUTfi7rD
無職はオマエなんだろ。
仕事も探せない怠け者か?
433Socket774:04/11/30 14:35:06 ID:wjzIuFtX
なぜ反応したのかは逃げてるってことか?
釣られた無職が必死に妄想ショーってか。
434Socket774:04/11/30 14:36:02 ID:AjE0nsek
無職はよくないよな。うん。
頑張って職を探してチートオンくらい自分で買うんだぞ!
435Socket774:04/11/30 14:38:24 ID:WUTfi7rD
またID変えてセットのカキコかよ。
俺は休暇中でも昼真っから妄想だけでネットしかできないアファじゃない。
436Socket774:04/11/30 14:38:48 ID:Uq8uqfrY
休みである証拠を出してもらうってことで。
437Socket774:04/11/30 14:40:39 ID:hUHidIPy
無職は昼間から妄想ばっかだなw

「アファ」
438Socket774:04/11/30 14:42:02 ID:WUTfi7rD
そんな証拠どうやって出すんだよ。
おまえが出してみろよ。
昼間のこんな時間にずーっと2chできるなんて無職だろ、普通。
439Socket774:04/11/30 14:42:58 ID:jlorb/qB
>WUTfi7rD
君が相手してるのはFX厨アスペル坊や
話(というか言語)が通じないから
もう放っておくべし
440Socket774:04/11/30 14:45:02 ID:WUTfi7rD
>>437
こっちは、夜だって。
>>439
サンクス、了解。
でも、もうちょっと遊んでみる。
441Socket774:04/11/30 14:47:24 ID:IMS8Gupg
カスペル大暴走wwwwwwwwwwwwwwww
442Socket774:04/11/30 14:48:38 ID:PyjAYkiH
[出せないってことは無職の証拠。]
443Socket774:04/11/30 14:50:29 ID:hUHidIPy
セットで出てきてるなw
444Socket774:04/11/30 14:51:33 ID:PyjAYkiH
95 :Socket774 :04/11/29 05:35:21 ID:NRcaMaaS  200 :Socket774 :04/11/29 16:31:36 ID:NRcaMaaS
96 :Socket774 :04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS  201 :Socket774 :04/11/29 16:33:04 ID:NRcaMaaS
101 :Socket774 :04/11/29 13:12:08 ID:NRcaMaaS  203 :Socket774 :04/11/29 16:46:00 ID:NRcaMaaS
111 :Socket774 :04/11/29 13:49:14 ID:NRcaMaaS  206 :Socket774 :04/11/29 17:06:11 ID:NRcaMaaS
117 :Socket774 :04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS  216 :Socket774 :04/11/29 18:14:47 ID:NRcaMaaS
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS  219 :Socket774 :04/11/29 18:19:56 ID:NRcaMaaS
128 :Socket774 :04/11/29 14:37:00 ID:NRcaMaaS  223 :Socket774 :04/11/29 18:34:02 ID:NRcaMaaS
130 :Socket774 :04/11/29 14:39:23 ID:NRcaMaaS  224 :Socket774 :04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
133 :Socket774 :04/11/29 14:43:22 ID:NRcaMaaS  226 :Socket774 :04/11/29 18:37:08 ID:NRcaMaaS
138 :Socket774 :04/11/29 14:49:40 ID:NRcaMaaS  230 :Socket774 :04/11/29 18:40:53 ID:NRcaMaaS
139 :Socket774 :04/11/29 14:50:55 ID:NRcaMaaS  233 :Socket774 :04/11/29 18:44:46 ID:NRcaMaaS
140 :Socket774 :04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS  236 :Socket774 :04/11/29 18:46:04 ID:NRcaMaaS
143 :Socket774 :04/11/29 14:55:02 ID:NRcaMaaS  240 :Socket774 :04/11/29 18:49:13 ID:NRcaMaaS
148 :Socket774 :04/11/29 15:00:37 ID:NRcaMaaS  242 :Socket774 :04/11/29 18:51:02 ID:NRcaMaaS
152 :Socket774 :04/11/29 15:08:16 ID:NRcaMaaS  246 :Socket774 :04/11/29 18:52:34 ID:NRcaMaaS
155 :Socket774 :04/11/29 15:15:27 ID:NRcaMaaS  250 :Socket774 :04/11/29 18:54:26 ID:NRcaMaaS
156 :Socket774 :04/11/29 15:18:33 ID:NRcaMaaS  258 :Socket774 :04/11/29 18:59:47 ID:NRcaMaaS
162 :Socket774 :04/11/29 15:26:10 ID:NRcaMaaS  260 :Socket774 :04/11/29 19:03:02 ID:NRcaMaaS
445Socket774:04/11/30 14:51:56 ID:WUTfi7rD
またID変換かよ。
無職ってネットで色んなIDになって安らいでいるのか?
でもね、いつまでもそんなことしてられないよ。
後は首を吊るしかないじゃない。
446Socket774:04/11/30 14:52:04 ID:jlorb/qB
>>440
そうか まあ頑張ってくれ
ただ不毛なアスペル坊やのレスは見苦しい

関係ないけどPainkillerのアドオン battle out of hell
やはりというかPS3.0は必要ないようだ

Painkiller Battle Out of Hell requires both good CPU and Graphics
processing power for an optimum playing experience. If you find your
framerate to be too low, please adjust your video settings under the
Options Menu. Dropping texture quality levels for the game architecture,
sky, characters, and weapons to lower levels, as well as the overall
graphics resolution will help achieve improved game performance. Most
importantly, make sure Dynamic Lights, Character Shadows and Water FX
settings are adjusted accordingly - set them to normal or low to
dramatically improve the game performance. Dynamic Lights and Character
Shadows are primarily recommended for high end DirectX 9 cards like the
GeForce 6800 and Radeon X800.
447Socket774:04/11/30 14:52:57 ID:IMS8Gupg
ID:jlorb/qB
こっちは>>365にかかれている
やけに人格攻撃するほうのラデ厨カスペルw

ID:NRcaMaaS とおなじカスペルはID:wdTrIpuwとID:WUTfi7rD
448Socket774:04/11/30 14:53:11 ID:PyjAYkiH
164 :Socket774 :04/11/29 15:29:55 ID:NRcaMaaS  266 :Socket774 :04/11/29 19:06:49 ID:NRcaMaaS
171 :Socket774 :04/11/29 15:39:20 ID:NRcaMaaS  277 :Socket774 :04/11/29 19:13:18 ID:NRcaMaaS
172 :Socket774 :04/11/29 15:45:18 ID:NRcaMaaS  286 :Socket774 :04/11/29 19:22:03 ID:NRcaMaaS
174 :Socket774 :04/11/29 15:47:51 ID:NRcaMaaS  288 :Socket774 :04/11/29 19:25:42 ID:NRcaMaaS
177 :Socket774 :04/11/29 15:52:02 ID:NRcaMaaS  289 :Socket774 :04/11/29 19:26:53 ID:NRcaMaaS
180 :Socket774 :04/11/29 15:56:21 ID:NRcaMaaS  292 :Socket774 :04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
182 :Socket774 :04/11/29 16:01:02 ID:NRcaMaaS  295 :Socket774 :04/11/29 19:34:49 ID:NRcaMaaS
185 :Socket774 :04/11/29 16:04:35 ID:NRcaMaaS  296 :Socket774 :04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS
186 :Socket774 :04/11/29 16:06:21 ID:NRcaMaaS  302 :Socket774 :04/11/29 19:44:03 ID:NRcaMaaS
189 :Socket774 :04/11/29 16:11:00 ID:NRcaMaaS  307 :Socket774 :04/11/29 19:47:49 ID:NRcaMaaS
193 :Socket774 :04/11/29 16:15:53 ID:NRcaMaaS  311 :Socket774 :04/11/29 19:52:47 ID:NRcaMaaS
195 :Socket774 :04/11/29 16:22:45 ID:NRcaMaaS  318 :Socket774 :04/11/29 20:00:58 ID:NRcaMaaS

323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
331 :Socket774 :04/11/29 20:12:24 ID:NRcaMaaS
341 :Socket774 :04/11/29 20:25:58 ID:NRcaMaaS
346 :Socket774 :04/11/29 20:32:23 ID:NRcaMaaS   **チートオン大好きアスペル坊やは無職 証明**
369 :Socket774 :04/11/29 23:45:52 ID:NRcaMaaS
----------------日付変更-----------------------
371 :Socket774 :04/11/30 00:30:40 ID:jlorb/qB
372 :Socket774 :04/11/30 00:32:45 ID:jlorb/qB
375 :Socket774 :04/11/30 01:18:42 ID:jlorb/qB
384 :Socket774 :04/11/30 11:19:07 ID:jlorb/qB
391 :Socket774 :04/11/30 11:56:43 ID:jlorb/qB
392 :391 :04/11/30 11:57:24 ID:jlorb/qB
449Socket774:04/11/30 14:54:21 ID:AjE0nsek
ID「変換」

450Socket774:04/11/30 14:54:54 ID:PyjAYkiH
もうアスペル坊や涙目
451Socket774:04/11/30 14:55:36 ID:IMS8Gupg
wを使うだけで同一人物と妄想wおもろすぎwwwww
452Socket774:04/11/30 14:57:20 ID:IMS8Gupg
ヤバイw意味が違ったw
453Socket774:04/11/30 14:58:25 ID:PyjAYkiH
ちょっくら宣伝してくるべ
454Socket774:04/11/30 14:58:59 ID:WUTfi7rD
>>444
やっぱりすごいね。完全に逝ってるわ。
精神病だから無職?それとも無色だから心の病になったの?

>>446
ベットタイムの前のお遊び時間ちゅうなんだ。
もうすぐ寝る。

そのゲーム知らない。
なんか、ものすごく高スペック要みたいだな。最近の?
俺はHL2とDoom3とSim 2が今進行中かな。できるの週末ぐらいなんであんまり進んでいないが、D3とHL2はどっちもストーリーパズル要素があって、ごっちゃになっってしもた。

455Socket774:04/11/30 14:59:41 ID:hUHidIPy
無職がバレてしまって大ピンチ

この慌てようを見よ

アカデミー無職賞ノミネート

「アスペル坊や危機一髪」
456Socket774:04/11/30 15:02:24 ID:AjE0nsek
この無職アスペル坊やの言い訳は永久保存版だw
457Socket774:04/11/30 15:04:15 ID:wpIa7Y/T
>>454
キモイ リアルでは気をつけろよ
458Socket774:04/11/30 15:04:31 ID:WUTfi7rD
>>448-449
>>455
なるほど、相手に成りすまして逝ってる投稿するパターンか。
でもな、レベルが低いから、傍から見ていてすぐにわかるぞ。
病的だもん。ま、病気のやつい病気といっても無駄だわな。
459Socket774:04/11/30 15:07:17 ID:9+Qicdcw
海外に住んでる人、名前欄にfushianasanと入れて証明でもしてくれないと
誰も信用しねぇよ。 ま 口だけだろうけどw
460Socket774:04/11/30 15:07:22 ID:jlorb/qB
>454
Painkillerのアドオン
Painkillerは面白いよ 私はDOOM3よりもハマった
撃ちまくりFPSだけど物理エンジンが効果的に虐殺を表現してる
出る前はPS3.0対応ゲームとnVidiaが宣伝してたが嘘だった
今回もPS3.0対応と言っていたが・・やってる限りどうも画質には関係ない
461Socket774:04/11/30 15:07:32 ID:PyjAYkiH
323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
>>312
なるほど、



458 :Socket774 :04/11/30 15:04:31 ID:WUTfi7rD
>>448-449
>>455
なるほど、
462Socket774:04/11/30 15:08:55 ID:WUTfi7rD
>>457
わかった。
俺も2chがこういう遊び方できるとは、ごく最近発見した。
まー、あのお方がいることが条件だが。
リアルだと怖くってとてもじゃないができんわな、こんなの。
463Socket774:04/11/30 15:09:19 ID:AjE0nsek
「レスの仕方がいつも同じだアスペル坊や」

無職のピンチは続く・・・
464fushianasan:04/11/30 15:10:00 ID:WUTfi7rD
これでいいか?
465fushianasan:04/11/30 15:12:14 ID:WUTfi7rD
>>460
サンキュー、やってみようかな。でも
>物理エンジンが効果的に虐殺を表現してる
これってやばそう。
画像はD3と比べてどうなんだろう?
466Socket774:04/11/30 15:12:41 ID:hUHidIPy
無職アスペル坊や、もう降参で妄想だよ
つまらんな
467Socket774:04/11/30 15:14:17 ID:jlorb/qB
>465
画像はDOOM3のほうが上
そりゃDOOM3より半年以上前のゲームだしな
でも今でも通じるほど綺麗だし、何より爽快

つーかDOOM3は"ゲームとして"つまらないからあまり比較したくない
468Socket774:04/11/30 15:15:05 ID:WUTfi7rD
>>466
無職はあ・な・た
アスペルも、あ・な・た
病気も、あ・な・た

こうか?
469Socket774:04/11/30 15:15:42 ID:9+Qicdcw
わりぃ!fusianasanだった。でもip出るからな。これで証明できる
ついでに逝ってくるorz
470Socket774:04/11/30 15:15:44 ID:jlorb/qB
Painkiller
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/Painkiller/painkiller-top.html

ま これでも読んで
最近でたのがこれのアドオン
471Socket774:04/11/30 15:16:17 ID:J0MYvt5J
9600PRO使ってるんですが、MMOでよくフリーズします。
RADEONだから悪い、と言われたんですが、そういうもんなんでしょうか?
472Socket774:04/11/30 15:18:02 ID:WUTfi7rD
>>467
つまらんか。そういえばあんまり聞かんよな、最近。
俺は買ってしまったが。
前のゲームでもHaloとか結構画像いくない?
473Socket774:04/11/30 15:19:16 ID:pDEZvQR0
>>471
違います。9600Proだから悪い。

というのは、冗談で。
そんなことわかるのは、あなた以外にいません。
474pool-138-89-170-75.mad.east.verizon.net:04/11/30 15:20:06 ID:WUTfi7rD
>>469
こうか?
別にIP出ても困ることって無いよな?
475Socket774:04/11/30 15:22:43 ID:jlorb/qB
海外か いいな
476Socket774:04/11/30 15:23:38 ID:WUTfi7rD
>>473
ATIだから、GFだからとかじゃなくって、ビデオカードとゲームの相性ってあるかもな。
このカードはこのゲームで不安定とか。

>>470
アリガトン。
やってみう。これってオンラインプレーあり?
477Socket774:04/11/30 15:25:40 ID:pDEZvQR0
>>476
VGA以外が原因ってことが多いんで、>>471だけでわかるわけがないのよ。
478Socket774:04/11/30 15:25:56 ID:WUTfi7rD
>>475
正直いいところもあるが、都市整備や食べ物、生活は日本が世界1じゃないかな。
ま、日本人として見るからかもしれんが。
479Socket774:04/11/30 15:26:20 ID:hUHidIPy
Whois Server Version 1.3

Domain names in the .com and .net domains can now be registered
with many different competing registrars. Go to http://www.internic.net
for detailed information.

VERIZON.NET.DO
VERIZON.NET

To single out one record, look it up with "xxx", where xxx is one of the
of the records displayed above. If the records are the same, look them up
with "=xxx" to receive a full display for each record.

>>> Last update of whois database: Mon, 29 Nov 2004 19:11:07 EST <<<


480Socket774:04/11/30 15:27:00 ID:jlorb/qB
>476
radeonがMMOで動きません、という文は完成された煽りよ
オンラインは多分まだ未完成・・おりゃシングルオンリーだから詳しくない

CSならやったけど
オンライン系はついて行けない
各クランの完成されたチームやスタイルに今更入り込めないし
481Socket774:04/11/30 15:30:59 ID:WUTfi7rD
>>479
俺のプロバイダがverizon.netなんだ。
482Socket774:04/11/30 15:35:00 ID:jlorb/qB
>481
アスペルはほっとけって
羨ましいんだろ
483Socket774:04/11/30 15:38:46 ID:PyjAYkiH
今日も妄想全開
484Socket774:04/11/30 15:39:06 ID:IMS8Gupg
>>460
SM3.0は高速化のためだよ。
SM3.0を使うと重すぎて使い物にならないという「馬鹿」がたまにいるけど、実際はその逆。

>>476
Painkillerのマルチは糞。
ネットコードが糞過ぎてラグが酷い。

>>472
>前のゲームでもHaloとか結構画像いくない?
もっさり低画質の糞HALO信者様ですか?
まともなFPSをプレイしたことが無いんですか?w

>>471
MMO板にかかれている通り。
基本的にクローズドベータでGFのバグ修正、
オープンベータでRADEONのバグ修正となっているので
RADEONの不具合は非常に目に付きやすい。

安定性の面からもGFのほうが上

GeForce FX5600→RADEON 9600XTで年末年始のFINAL FANTASY XI暮らしはどう変わったか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/idol/2004/01/09/647672-001.html?

>1日に1回程度の頻度ではあるものの、何の前触れもなく、
>唐突にマシンが固まることがあるのだ。こういった症状は今までに出たことがないので、
>入れ替えたビデオカードがなんらかの原因と推測できなくもない
>。ケースを開けてビデオカードに触れてみると、もしかすると放熱不足なのかなぁとも思える感触の温度になっているのが
>やや気がかりではあるが……。1度再起動してやると何事もなかったように動き続けるし、
>前兆もなければ再現性もないので、なんとなく気持ち悪いところではあるが、これについては今後しばらく様子を見るしかなさそう。
485Socket774:04/11/30 15:39:48 ID:WUTfi7rD
>>462
わかった。
てか、俺は日本の生活が羨ましい・・・
もう遅いから寝るわ。
486Socket774:04/11/30 15:41:05 ID:hUHidIPy
info: 負け犬アスペル坊やが逃げ去りました
487Socket774:04/11/30 15:45:20 ID:PyjAYkiH
でもどっちにしても張り付き時間の記録を更新してんだ
488Socket774:04/11/30 15:47:18 ID:WUTfi7rD
>>486
そりゃ、おまえだろ。
精神病相手に徹夜はゴメンだ。
明日また相手してやるよ。
489Socket774:04/11/30 15:48:45 ID:hUHidIPy
負け犬と誰もお前のことだと言ってないんだが?
それとも何か自分が負け犬だと言う自覚でもあるのか?w
490Socket774:04/11/30 15:50:18 ID:AjE0nsek
自分で負け犬だと認識してんだな
無職は。
いい心がけだw
491Socket774:04/11/30 15:52:29 ID:PyjAYkiH
ていうか寝るって言っておいてまた出てきた
492Socket774:04/11/30 16:10:08 ID:t4e0x8ko
あのさあ、PCゲーム板荒らすのやめてくんない?

ここ隔離スレなんでしょ。
もう出てくるなよ。
493Socket774:04/11/30 16:12:42 ID:IMS8Gupg
カスペルってPCゲーム板まで荒してんのか?
494Socket774:04/11/30 16:25:59 ID:UknGqgNw
ID:WUTfi7rDがいなくなるとID:jlorb/qBまでいなくなるよね(笑い)
495Socket774:04/11/30 16:35:01 ID:AjE0nsek
不思議なもん
496Socket774:04/11/30 17:39:46 ID:hUHidIPy
俺は。
497Socket774:04/11/30 18:13:05 ID:EfrHFFqu
なんだな。
自分に自信があるならスルーすればいいのにな。
大人ってそういうもんだ。
498Socket774:04/11/30 18:30:50 ID:bBpXbXlS
若さってなんだ
499Socket774:04/11/30 18:40:25 ID:HQridUWM
無駄に消費するものです
500Socket774:04/11/30 18:43:35 ID:HfAlZ8NC
>>498
振り向かない事さ
501Socket774:04/11/30 18:59:06 ID:pDlOuyzI
>>500
愛ってなんだ
502Socket774:04/11/30 19:19:14 ID:Vy0GG7lD
>>501
信じる事さ
503Socket774:04/11/30 19:22:35 ID:g3GtzjN7
ここからNVIDIA系スレにコピペ爆撃して回るのはやめてくれ。
504Socket774:04/11/30 20:11:26 ID:NNrmiCnA
おしえてエロイ人。
geforce6800GTとX800Pro両方買ってしまったんでつが、
どっちを売りに出すか悩んでます。
6800GTは、400/1.00で、安定してたのですが、突如画面が虹色になってご臨終。orz
現在、メーカーへ送って修理まち。ちなみにアイドル49℃/シバキ72℃ 室温18℃
X800Proは16Pipe化成功して、zav02で500/560で安定。メモリは1.6ns。アイドル32℃/シバキ61℃
正直、ドライバの出来がいい、6800GTを残したいんだけど、ちょっといやな壊れ方したので鬱。
でも、ゲームごとの設定を保存できるのは捨てがたい。
ベンチは、X800の方が若干いいけど、ゲーム内ではあんまり差がないような・・・。
温度は、X800がかなり低めだし・・・・
だれか、俺のケツ叩いて決めさせてください。よろしくおねがいします。
505Socket774:04/11/30 20:13:58 ID:iE8M3/y8
ぼくエロイ人じゃないから答えられません。orz
506Socket774:04/11/30 20:21:53 ID:OIgBpqYG
>>504
両方、持っとけ。
また壊れたときの予備にしとけ。
507Socket774:04/11/30 21:23:37 ID:0KfzaoYW
>>504
ゲームごとの設定保存はATItoolを入れれば可能。

両方持ってればいいじゃねえか。つかこんな所で聞いてる時点でネタか?
508Socket774:04/11/30 21:25:52 ID:wpIa7Y/T
X800ってただ9800をOCしただけって考えるとヒク
509Socket774:04/11/30 21:26:18 ID:HfAlZ8NC
ATI vs nVIDIA DVI信号の出力検証 最新版
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041129/index.html
510Socket774:04/11/30 21:32:40 ID:0KfzaoYW
>>508




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
511Socket774:04/11/30 21:50:09 ID:NNrmiCnA
>>504
一気に買いすぎて、金がないので売らないとツライのです・・・orz
>>507
ATITOOLで出来ましたっけ?気づかなかったですわ・・・
チト見てみます。

両方維持できればいいけど、さすがにそれはキツイ。
サブマシンの4600TIの代わりにしようかと思ったけど、そっちは嫁マシンで
ゲームしないし。
つーか、両方のユーザの言葉を聴くにはここが一番かなーと思っただけなので
ネタではないっす。
512Socket774:04/11/30 21:59:25 ID:wpIa7Y/T
フゥッホッホ
513Socket774:04/11/30 22:00:39 ID:o11hkJOR
>>508
いやそれだけじゃないよ. ドライバがX800か9800かを判定して, X800にだけ
特に強力な最適化をして性能が上った. ように見えるんだよ.
514Socket774:04/11/30 22:32:55 ID:g3GtzjN7
すごいドライバだな
515Socket774:04/11/30 22:53:46 ID:68R+agWm
>>513
さらにVGAのBIOSの実行パイプライン数を増やしたり温度センサーまでチートして低く見せかけたり
ドライバーでやりたい放題。
まったくATIは悪どいぜ。
516Socket774:04/11/30 23:01:08 ID:2lNG0okf
カラーMipMapモードとそうでないときは判断してたよな

カラーMipのときには正常なフィルタリング、
ていうかAnisoモードじゃなくてLinearモードにして
カラーMip以外の時には例の花咲くAnisoモード
517Socket774:04/11/30 23:35:12 ID:6n4DjCRu
>>513-515
おまえらおもしろ杉w
518Socket774:04/12/01 00:24:05 ID:6keDk6M/
GZeasyに12月1日に発表されるといわれているATIのハイエンドカード
X850XT PT/X800XLのベンチマークが掲載されている。

ベンチで使われているマザーボードは RADEON XPRESS 200P(RX480)。
RADEON X850XT PTはGeForce 6800 Ultraと、X800XLは6800無印または
6800GTと比較されている。このベンチだけ見れば、唯一DOOM3を除き
RADEONの圧倒的な勝利だ。元々のクロックはX850シリーズの方が6800よりも
高く、それがそのままベンチに反映されていることも多いだろう。
519Socket774:04/12/01 00:26:13 ID:6keDk6M/
520Socket774:04/12/01 01:36:13 ID:3MmQnIHq
3DMark05

6800 3228
X800Pro 4485
6800GT 4581/4636
X800XL 4751
6800Ultra 5161/5196
X800XT 5506
X800XTPE 5572
X850XTPT 6031
6800GT-SLI 8455
6800Ultra-SLI 9382

http://www.gzeasy.com/itnewsdetail.asp?nID=16515
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041123/sli-performance-10.html#3d_mark_2005
521Socket774:04/12/01 02:08:29 ID:WUBm90gX
1世代前のカードに勝利してもしかたないよな・・・
FX5950が9800Proに勝利したのと同じ雰囲気がする
やっぱり新アーキテクチャのR520になるまで期待できなさそうだな。
X800(R430-110nm)シリーズだけは結構売れそうだけど。
522Socket774:04/12/01 02:10:29 ID:6keDk6M/
>521
いやしかし一世代前のカードしか無いじゃん
比較対象が

nVidiaが新しいカードだせば比べられるけど
6600に力いれてる今は望めそうにない
523もうあきた:04/12/01 08:54:31 ID:uNvE1vkB
PS3ってすごいみたいじゃん、PS3がでたらゲフォもラデもイラネ。
無駄金使って、ビデオカードの買い替えも必要ないし自作やめる。
524Socket774:04/12/01 09:50:20 ID:oIg7shzf
だが日本の通貨はドル!
525Socket774:04/12/01 10:06:25 ID:4Cd8szDh
xboxが≒DX8だったように
xbox2(R500)≒WGF1.0に成りそうだが、
R520はどうなんだろう?
526Socket774:04/12/01 11:03:41 ID:6keDk6M/
>xboxが≒DX8だったように
>xbox2(R500)≒WGF1.0に成りそうだが

成り立たないかも なぜならXboxは某クソメーカー
Xbox2はATIがVGA供給だから
527Socket774:04/12/01 11:07:32 ID:3MmQnIHq
あれってさ, PixelShaderとVertexShaderの演算器を共用してるから部分的な
性能指標であるFillrateやVerticlesで比較すると速そうなんだけどな
528Socket774:04/12/01 11:08:11 ID:6keDk6M/
うっ 勘違い
成り立つかも
529Socket774:04/12/01 12:37:58 ID:s4vC18s/
ここまできて、>>2-3を書いた俺が正しかったってことがよくわかったでしょ?
本当はもうちょっと書き足したいんだけど、文字数があるしうまく言葉に表しきれないところがあって難渋してる。
530Socket774:04/12/01 12:53:39 ID:6keDk6M/
もうちょいシンプルな方が読みやすいと思う
アスペル対策もあれば書いて欲しい 無視しかないかな
531Socket774:04/12/01 13:07:03 ID:vE2MnNct
無視が一番だね。
まともにとりあえば、ここ2日間のやりとりの通りになる。
532Socket774:04/12/01 13:30:59 ID:5wygjjZU
>>529
付け足すべきアスペルの好きな言葉がある


アスペル、アスペルと何かある度に口にする

533Socket774:04/12/01 13:33:37 ID:g1dfWsMT
すまん、ここ2日間アスペル相手して遊んでた。
初アスペルなもんで、違った意味で興味深いというか、反応がおもろいんだが。
真性の精神病でありことは十分分かった。こんな経験ネットや2chでしかできないからな。

534Socket774:04/12/01 13:37:20 ID:g1dfWsMT
>>523
PS3っていつ発売だったっけ?来年?
これって、ネットにつないでなきゃ動かない、みたいなこと空聞きしたんだけど、事実なのかな?
コンソールとしては単体でも動いてほしいんだけど・・
535Socket774:04/12/01 14:09:58 ID:3MmQnIHq
再来年
536Socket774:04/12/01 14:21:42 ID:g1dfWsMT
>>535
トンクス。
2006年か、また春頃かな?
だったら1年ちょっとじゃん。長いようですぐな予感。
537Socket774:04/12/01 18:10:47 ID:haJSNCST
PS3は来年夏発表年末発売じゃなかったっけ?
538Socket774:04/12/01 19:54:04 ID:6keDk6M/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1201/msi.htm
MSI、未発表のRADEON X850搭載ビデオカード
539孟宗:04/12/01 20:36:18 ID:WGZjrmNO
ttp://www.3dchipset.com/#58
Half Life 2: Performance Boost on NVIDIA
FXでは常にFP32で計算されている為におそかったってこと?
540Socket774:04/12/01 20:41:12 ID:oIg7shzf
Guru3Dでdxsupportの中身を書き換え、9800に見せかけると
FXのパフォーマンスがアップする不思議な現象が発見された。
541Socket774:04/12/01 21:16:02 ID:XYQIbjPs
なぬ!
んなもん聞いたら黙っちゃいられねえ!
検証屋の名が泣くってもんだ!

仕事なんかしてる場合じゃねえ、とっとと帰って検証だ!
しかも気づいたら9時過ぎてるし。
アバヨ!
542Socket774:04/12/01 21:21:55 ID:XYQIbjPs
でもさあ
思ったんだけどさあ
冷静になって考えたんだけどさあ
仕事って大事だよな。

仕事をアバンドンしたらオマンマ食えないじゃん?
検証なんかいつでもできるじゃん?
それ考えるとさあ
なんかよ、こう、俺のやってることは間違ったんじゃねえかなーって
勇み足過ぎたかなーって、こう、なんていうか、うまく言葉にあらわせないんだが

だもんで。
543Socket774:04/12/01 21:25:03 ID:bIjH7rl1
>>542
よく分からんがとりあえず仕事汁
544Socket774:04/12/01 21:28:12 ID:6keDk6M/
>542
生きることと息することは違う
仕事を優先して 生きることを放棄したアンタは所詮負け犬さ
545Socket774:04/12/01 22:04:50 ID:AWj5XrmT
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇時刻の秒2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 濃厚な一晩を過ごす。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 24時間説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒されて首チョンパ
  [6] 二丁目の兄貴に.   [0] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に                      [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.                          [8] キスされる。
  [9] 幼女に.                            [9] 一生からかわれる。
  [0] 運命の人に.                       [0]集団暴行を受ける。
546Socket774:04/12/01 22:20:48 ID:KnWEOlmH
>>545
  [5] 女友達に.  [0] 「ウホッ」と. [4] 言われながらオナニー。
547Socket774:04/12/01 22:21:49 ID:cj4ty3xJ
X850XT爆音確定!
ガスコンロに完全勝利だお!(^Д^)

      2D Mode      Full Speed
X800XT Orginal Cooler    54.6dB 60.4dB
X850XT Orginal Cooler    57.3dB 73.3dB
HIS IceQ II Cooler       54.2dB 58.8dB

http://hkepc.com/hwdb/r430r480-5.htm

73.3dB
73.3dB
73.3dB
73.3dB
73.3dB
73.3dB
548Socket774:04/12/01 22:22:35 ID:vhjMgbud
・・・桁読み間違ってる・・・いやなんでもないです。
549Socket774:04/12/01 22:34:33 ID:AdOlivIH
で、あの5800Ultraは何dBだったんだろう。
550Socket774:04/12/01 22:38:28 ID:rL5UCVJm
生涯現役だもんで。


Geforce7800か、X900を、悩んでいるが買って、
爆音出しながらゲームをすることが夢である。
551Socket774:04/12/01 22:41:06 ID:e6EthD+9
生涯現役・・・いい言葉じゃないか。
俺も勇気が沸いてきたよ。
552Socket774:04/12/01 22:44:08 ID:bIjH7rl1
レベル
(dB)    騒音環境の例     うるささの度合

 70    掃除機          うるさい

 80    地下鉄の駅構内   うるさい
       楽器演奏       食欲不振


らしい
553Socket774:04/12/01 22:45:43 ID:nbtZKgz0
やっぱり静かなGF6800無印がいいな。
554Socket774:04/12/01 22:47:14 ID:AdOlivIH
>>547
その次のページには消費電力が。

                        Idle     Loading
ATi Radeon X800XL R430      138.6W    193.4W
ATi Radeon X850 XT PE R480    156.2W    221.4W
ATi Radeon X800 XT R423      151.4W    213.3W
Geforce 6800GT PCI-E NV45    171.6W    232.4W
Geforce 6800 NV41          131.6W    198.3W
555Socket774:04/12/01 22:58:18 ID:qYQQY/ew
>>554
並びが変でラデ側がようわからん・・・
ATi Radeon X850 XT PE R480    156.2W    221.4W
ATi Radeon X800 XT R423      151.4W    213.3W
ATi Radeon X800XL R430      138.6W    193.4W

性能的にはこう?
556Socket774:04/12/01 23:02:47 ID:KnWEOlmH
                3DMark 05
ATi X850 XT PE        6024
Geforce 6800 Ultra PCI-E  5592
ATi X800 XL          4778
Geforce 6800 PCI-E     3418

                 Half Life 2
ATi X850 XT PE        89.47fps
Geforce 6800 Ultra PCI-E  73.34fps
ATi X800 XL          74.48fps
Geforce 6800 PCI-E     46.64fps

http://hkepc.com/hwdb/r430r480-6.htm
557Socket774:04/12/01 23:07:09 ID:3MmQnIHq
>>539
あれ? Half-Life 2って16b整数で計算する事にしたが, FXではサポートして
ないので遅いということだったろ.

# Gary McTaggart: 実際には、ATIのハードでも16bit整数のバッファを使って
# いるんだ。浮動小数点バッファは使っていない。16bit未満の精度にはなる
# けど、整数バッファをサポートするようNVIDIAには動いてもらっている。

いつのまにFP32bになったんだ? 元々16b整数で設計したんだから, FP32bで計
算していたものをFP16bで計算したって画質が変るはずもなく.

http://hl.fpsjp.org/modules/news/article.php?storyid=45
http://www.4gamer.net/specials/hl2_gfx/hl2_gfx01.html
558Socket774:04/12/01 23:12:25 ID:AdOlivIH
>>557
[H]ard|Forum - Valve sucks
http://www.hardforum.com/showthread.php?t=838630&page=1&pp=20

ValveがNVIDIAカードだと遅くなるようにしていた
というだけの話ではないのかな。
559Socket774:04/12/01 23:17:41 ID:rL5UCVJm
8bit以上の整数バッファはサポートせず、というのは
FXだけではなくGF6でも続いているよ。
8bit(32bit)以上の16bit(64bit)、32bit(128bit)バッファは浮動小数点のみ。

もちろんハードウェアインプリメントの段階で決めることだから、
あとでドライバ変えてどう、ということはできない。
560Socket774:04/12/01 23:20:06 ID:cj4ty3xJ
ようやく技術的な議論になってきました
561Socket774:04/12/01 23:31:09 ID:rL5UCVJm
ほいで、浮動小数点ってのは整数も兼ねてるはずだろ
って思わんか?数学的には小数点があるかないかだけ、
あっても0にしときゃいい。それで整数と同じだ。


ところが、どうも違う。
別物扱いになってる。
562Socket774:04/12/01 23:34:05 ID:3MmQnIHq
は! 同じ設定で3DMark05をやってみたら, GT1だけだがちゃんと動いた.
563Socket774:04/12/02 00:02:34 ID:wFdFghvC
つまり9800ではFP16を使っているので, それに見せ掛けてやれば劇的に速くなると.
564Socket774:04/12/02 00:11:02 ID:wFdFghvC
いや, これか

# Uh, actually DX9 does allow FP16 as part of the spec for PS2.0 (_pp
# = partial precision, which is what 3D-Analyze is forcing):
# http://msdn.microsoft.com/library/d...iers_ps_2_0.asp

http://www.hardforum.com/showthread.php?t=838630&page=2&pp=20
565Socket774:04/12/02 00:45:20 ID:w1KV5eWB
>>561
浮動小数点の表現方式は整数とはちがうやろ。
符号、指数、仮数の3つで表現してるし、大きさを表す要素としての性格が違う。
ただ実際に3D処理でつかうのは浮動小数が多いからNVは省いてるのかな?
その辺はよくわからない。

まぁVALVEがATI向けに最適化するのは全然問題ないんだが、
どうせならATIのVGAに特化した機能を付けて欲しかったなぁ。

両社にオリジナル?な機能があるけど、
名前だけで中身はたいしたことないってのならアレだが。
566Socket774:04/12/02 00:52:10 ID:pck2mdXe
つまり・・
HL2はATIに特化したゲームだったという新事実が判明!!
567Socket774:04/12/02 02:42:25 ID:fL2gxRZ0
568Socket774:04/12/02 03:01:31 ID:wFdFghvC
>>565
いや, HDRがやりたいんだから浮動小数点の方が良いんだよ.
569Socket774:04/12/02 07:38:21 ID:gzOYWTuK
>>566
ほとんどATIの金で作ったようなもんだから
当たり前では?
570Socket774:04/12/02 11:04:07 ID:oY1NEybV
ハードウェア固有機能の勝負なら、OpenGL

あれはいろんなメーカーがいろんな独自機能を追加しまくりにしまくっているので
混迷に混迷を極めている

そのかわり組みやすい
(ほかのボードの事を考えなければ)
571Socket774:04/12/02 11:22:59 ID:YhSLxhfu
>>566
別に新事実じゃないじゃん。
ハードの機能や性能をうまく使って設計されてるってことだろ。
これから出てくる新しいゲームもそうなるんだろうな。
572Socket774:04/12/02 11:26:57 ID:TqnA1w27
>>566
ATIチップ以外では動かないようにしてこそ本物の特化。
573Socket774:04/12/02 11:34:58 ID:YhSLxhfu
>>572
HL2でそんなことしたら、それこそnVidiaが倒産だ。
コンソール機で言えば、ドラクエやファイナルファンタジーのようなものだしな。
GCは任天堂ブランドのゲームが支えているから、大丈夫だが、ビデオカードのメーカーにはそれがない。
574Socket774:04/12/02 12:27:58 ID:SxWO2Xtw
FP16で良いのをFP32で計算させていたのが問題なのでは?
nVIDIAに不利なように・・・

ATIがFP32のチップを出したとして、
それでフレームレートが今より落ちたら面白いのだが。
まぁ、それはチップ自体のクロックが
上がっているだろうからあり得ないけどね。

あと、ソフト側が新チップ用にパッチを出して
FP16で計算させるようにしたりね。
そのパッチでFXのフレームレートが上がったら・・・
575Socket774:04/12/02 12:32:31 ID:YhSLxhfu
なんだかんだ言っても現実HL2のプレー環境はATIが有利だな。
このエンジンを使っている限り、前作HL同様、今後長年にわたって出てくるであろうMODや同じエンジン使ったゲームもそうなるだろうしな。
576Socket774:04/12/02 12:33:37 ID:+i+NVXwz
>>573
コンソール機で言えば逆転裁判ぐらいだと思うな。

面白いけど微妙にマニアック。
MMOしかやらない日本人にはほとんど知名度無い。
577Socket774:04/12/02 12:43:15 ID:YhSLxhfu
>>576
たしかにゲーム単体ではそうかも。
でもMMOも実質HL2だよな。その他、知らぬ間にこの描画エンジンを使ったゲームをしてることになるだろう、今のHLエンジンみたく。
少なくともDoom3エンジンより遥かに多用される希ガス。
578Socket774:04/12/02 12:48:35 ID:Ep9f2MVM
HL2はとにかくテンポが遅くて退屈。
パズルなんかシューティングでやるもんじゃねえし、
肝心のシューティング部分がお粗末過ぎて話にならない。
579Socket774:04/12/02 12:53:38 ID:TqnA1w27
>>577
>でもMMOも実質HL2

ごめん、ここんとこの説明キボン
580Socket774:04/12/02 12:56:35 ID:YhSLxhfu
それは個人によるよな。
漏れは大好きだ。
個人的にはシューティングだけでもこれに勝る緊迫感は無いと思うが、特にネットプレーで。
カウンターストライクのHL2版ももうすぐ出るだろうし、たまらん。
漏れ的には前作の場合HL本編よりもMMOのカウンターストライクがイケていたのでな。

581Socket774:04/12/02 12:59:21 ID:YhSLxhfu
>>579
スマン、Modと取り違えていた。
582Socket774:04/12/02 13:22:19 ID:wFdFghvC
>>580
もうででるじゃんCSS
583Socket774:04/12/02 13:24:57 ID:wFdFghvC
Game Stats - Counter-Strike
Activity by Mod

Name Online Now
Counter-Strike 35,370
Source 7,918
Condition Zero 3,971

http://www.csports.net/GameStats.aspx?Matrix=2
584Socket774:04/12/02 13:29:17 ID:YhSLxhfu
>>582-583
って、それHL2じゃなくって、前作HLのMODなカウンターストライクなわけだが・・・
585Socket774:04/12/02 13:43:00 ID:wFdFghvC
>>583
> Source 7,918
586Socket774:04/12/02 13:52:37 ID:RVIyldEz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/ati01.jpg
ATI、ハイエンドGPU「RADEON X850」シリーズ発表!

                         メラメラ  ,,从.ノ"
                            人ノ゙ ⌒ヽ ''"
    ゴーーー!!!         ,,..、;;:〜''"゙゙ /;:"       ),,)
  ______   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙     /".,".      彡 ,, ⌒ヽ彡"
 (@≡]≡:゙:゙             \":; ..     '"゙   ' |
   ~~     `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_       .\;::        )
                    ⌒`゙"''〜-、,,     , ,彡⌒''〜
587Socket774:04/12/02 13:57:42 ID:YhSLxhfu
>>585
Steamはオンラインコミュニティーで、HLもHL2も、その他これらのModなゲームのオンラインサイトなんだけど、ここに出ているカウンターストライクはHL2じゃなくってHLのModでホストアプリはHLなんだが。
http://www.steampowered.com/?area=product_HL2bronsilvergold
588Socket774:04/12/02 13:59:42 ID:wFdFghvC
は?
589Socket774:04/12/02 14:03:44 ID:YhSLxhfu
いやだから、HL2をソースにしたModはまだ出ていないの。
590Socket774:04/12/02 14:09:57 ID:YhSLxhfu
>>586
ウホ!、速く出ないかなー。
スロット2つ分の厚さじゃん。
ファンとヒートシンクが分厚いからかな。
591Socket774:04/12/02 14:34:19 ID:wFdFghvC
>>589
ソース?
592Socket774:04/12/02 14:43:52 ID:eGe9cQX9
FX5800はあんなに馬鹿にされたのに、
なんでX850はあんまり馬鹿にされてないんだ?
593Socket774:04/12/02 14:49:30 ID:YhSLxhfu
>>591
ソースも何も出ていないんだから、あるわけないだろ。
てか、HL2用のカウンターストライクが出ているというソースがあったら出してくれ。
これはHL/HL2のホームだが、どこにもHL2用のCSなんてのってないぞ。
11/30にやっとHL2のSDKが出たところなのに、1日でこのエンジン使って新しいゲームなんか作れるわけ無いだろ。
http://www.planethalflife.com/
http://www.planethalflife.com/cs/
594Socket774:04/12/02 15:02:39 ID:wFdFghvC
ソース, ソースってこいつ<???>やっぱりアホだな.
595Socket774:04/12/02 15:12:14 ID:YhSLxhfu
出たー!
このイカレ方は、おまえアスペルだろ。
すぐにわかる恐ろしさ。
596Socket774:04/12/02 15:19:17 ID:wFdFghvC
いや何故調べないんだよ.
HL2のエンジンをSourceエンジンというのは知ってんだろ?
その上で動くCounter-StrikeをCounter-Strike::Souceっていうのも知ってんだろ?
何が分んねえんだ?
597Socket774:04/12/02 15:34:02 ID:gYXMs+TN
なんだかんだ言ってもHL2は面白いよ。
そしてDOOM3はクソゲーって事がはっきりした。
598Socket774:04/12/02 15:51:23 ID:Y4dUcnAl

HL2>>>>>>>>>>>>>DOOM3

X800<<<<<<<<<<<<6800

X700<<<<<<<<<<<<6600

はい次
599Socket774:04/12/02 16:04:21 ID:CbwfYU1j
ていうか、チーティングON!!!!ファンボーイから言わせると
HL2のマルチプレイがあるそうだ!!
ウガンダーストライ糞ーすなら知ってるけど
「HL2の」マルチは知らんなあ

誰か知ってる?今出てるそうで
600Socket774:04/12/02 16:09:24 ID:zff3TIJp
今現在HL2を買うと、どのパッケージでもCSS付いてくるのになんで知らないんだ?
ああ、割(ry
601Socket774:04/12/02 16:10:38 ID:zff3TIJp
ついでに昨日デスマッチ出たじゃん。
起動できない祭りあったじゃん。なんで知らないの?
602Socket774:04/12/02 16:11:01 ID:YhSLxhfu
>>596
なんだか話がかみ合っていないみたいだけど、それってHL2に同梱されていたおまけ、オリジナルのCSの一部を作りなおしたミニゲームのことだろ。
ほとんどデモバージョンじゃん。
603Socket774:04/12/02 16:22:06 ID:YhSLxhfu
>>699
こういうのがあるんだ。
アングラのサーバーではもう動いている。
http://www.neowin.net/forum/index.php?s=a9045461daaa964c14cad21115e926c2&showtopic=245938&st=0&p=584952034?entry584952034
604Socket774:04/12/02 16:27:01 ID:zff3TIJp
>>602
あれがミニゲームならオリジナルもミニゲームだ。
605Socket774:04/12/02 16:28:07 ID:wFdFghvC
>>602
いやMMOとModの区別もつかないイカれたお前だけだよ 他と噛み合ってないのは
606Socket774:04/12/02 16:33:18 ID:YhSLxhfu
>>604
オリジナルは追加マップやキャンペーンもいっぱいあるが。
てか、オリジナルのV1のマップすら全部入ってないじゃん。
>>605
スレ消費させないで、まとめて投稿しろよ。
607Socket774:04/12/02 16:46:23 ID:zff3TIJp
>>606
なるほど、お前の認識とは違ったようだ。
俺にとってそれは追加データって認識だ。
608Socket774:04/12/02 16:52:47 ID:YhSLxhfu
>>607
なるほど、ま、そういう認識もあっりだよな。
漏れ的にはCSは別のゲームって感じがするんだが。
今回の本編についていたやつは確かに追加データってかんじかな、やけに雰囲気も未来的だし。
もれは、このエンジンで前作の第2次大戦のキャンペーンをつくってほしい、というか出るだろうが、いずれ。
ところでアスペルと呼んで悪かった。
本物のアスペル坊やはこんな風に話が進まんからな。
609Socket774:04/12/02 17:17:17 ID:j2t9OcmD
そろそろPCゲーム板へ・・・
610Socket774:04/12/02 17:36:08 ID:lZ4JoLfv
あぼーんだらけで何も読めんw
611Socket774:04/12/02 19:41:14 ID:GYaSlSUH
ものすごく関係ないけどピザ頼んだらバイトさんがサンタの衣装着てた
笑いをこらえるのが大変だったわ
612Socket774:04/12/02 20:00:12 ID:pck2mdXe
HL2デスマッチふつうに動いてる
物理エンジンがマルチでこうもつまらんとはw
多分改善されるだろうけどね 今のただの殺し合いでは意味がない
チームプレイ&マップが組み合わさって活きるんだろう

HL2アドオンやMODが今後さらにATIに特化すれば
nVidiaに未来はないな
613Socket774:04/12/02 20:05:59 ID:pck2mdXe
ついでにソースエンジンを使ったゲームはすでに出来てる
かなりの高評価をあげていた>Vampire masquarade bloodline

DOOM3エンジンはライセンスが高すぎて誰も手が出せないし
作り込むのも時間がかかる
そのうえインドアが苦手そうなのが露呈され
こんなんだったらオリジナルエンジン作った方が・・
614Socket774:04/12/02 20:13:52 ID:Zs6yxLX0
本命はUnreal3エンジンだけどな
615Socket774:04/12/02 20:41:15 ID:pck2mdXe
http://www.theinquirer.net/?article=19992
Nvidia has canned NV48

NV48はキャンセルされた ・・って以前から言われてたかな?
cannedって缶詰にした=出荷したって意味かと思っちゃった・・

というわけで新カードは出ません
616Socket774:04/12/02 21:01:48 ID:pck2mdXe
nVidiaの主張は20〜30Hz高いだけの製品は出しても意味がないってことですが
これは確かにそう思う

でもこれで値段的に
499USD
Radeon X850XT vs GeForce 6800 Ultra

399USD
Radeon X850 Pro vs GeForce 6800GT
もしくはRadeon X800 XL(上は12p、こちらは16pで50ドル安い)

となるわけだ
新カードが出ると既存のやつは値段が下がる
そのためにもゲフォは新しいの追加したほうが良いと思うんだけどね・・
617Socket774:04/12/02 22:36:15 ID:nH82Kdlt
HL2はクソつまらんな

特に序盤
敵がパラパラーと出てきてまた歩き
ツマラン歩きだけ延々やらされ
挙句にゃ今までいなかったところに突然敵がテレポートして出てくる始末

手抜きスクリプトもここまで来ると大刀にも劣る
618Socket774:04/12/02 22:50:15 ID:VSR9alWV
正直、6800GTの110nmシュリンク版が出てくれれば買ったなのにな。
619Socket774:04/12/02 22:58:10 ID:G865qmJ1
HL2やったこと無いんで知らないが
どんなものでも同調する事では独自性を出せないと思うのか
批判する事で自分の独自性を確立しようとしているやついるよな。
そういうのをキモオタとかいうの?
見分け方は批判はするが改善法が無い、または改善法が突拍子も無い
620チラシの裏男:04/12/02 23:12:34 ID:AskZcoSz
まあ漏れから見ればHL2は普通のゲームだな。特に変わったシステムでもないし。
他のゲームに比べて射撃の爽快感や謎解きの深みがあるわけでもないし。
変わったところといえば重力銃くらい?
DOOM3は何も考えずに近接戦でショットガンを撃つ爽快感、だけ。
シューティングとしてみた場合はFarcryがいいんじゃね?
HDRのNOLF3でも出てくれんかのう。
621Socket774:04/12/02 23:22:45 ID:apKk1t+r
・好きなものを批判されると発火
・マジョリティを気取りたがる
・しなくてもいい、義務もないものをしろと強要
・普段誰とも接せないので仲間でも欲しいのか、やたら同調する
・自作自演までする

アスペル坊やの癖。
622Socket774:04/12/02 23:47:32 ID:VSR9alWV
シューティングならPainkillerで杭打ちまくりが(・∀・)イイ!!
623Socket774:04/12/03 00:00:19 ID:LNhEUk6r
久しぶりに来たらATi信者側にもアスペル坊やが出現したのか
624Socket774:04/12/03 00:03:30 ID:Kjxhbos8
>20〜30Hz高いだけの製品は出しても意味がない
もろにX850XTPEのことじゃないか・・・


● RADEON X850 XT Platinum Edition

 クロック 540MHz
 メモリ 256MB/GDDR3 1,180MHz
 頂点処理能力 810 million Vertices/sec
 希望小売価格 $549
 3DMark 03 スコア - 13,500+
 オンライン販売店では12月1日から販売開始

● RADEON X850 XT

 クロック 520MHz
 メモリ 256MB/GDDR3 1,080MHz
 頂点処理能力 780 million Vertices/sec
 希望小売価格 $499
 3DMark 03 スコア - 12,000+


● RADEON X800 XT Platinum Edition

 クロック 520MHz
 メモリ 256MB/GDDR3 1,120MHz
 頂点処理能力 780 million Vertices/sec
 希望小売価格 $499
 3DMark 03 スコア - 12,950
625Socket774:04/12/03 00:04:18 ID:8ntR4rxy
painkillerはデモが糞。
連射の効かない変な武器しかないし
626Socket774:04/12/03 00:11:53 ID:Kjxhbos8
>>625
設定をいじるれば杭をマシンガン並みに発射できるぞ。
Painkillerスレのテンプレを読め。

>・Binフォルダ内のconfig.iniやtweak.iniを弄る事で色々改変できます。
>たとえばCfg.fpsで武器の連射速度とか変わります。
627Socket774:04/12/03 00:50:40 ID:xOn/vx59
>>624
>  クロック 540MHz
>  頂点処理能力 810 million Vertices/sec
>
>  クロック 520MHz
>  頂点処理能力 780 million Vertices/sec
>
>  クロック 520MHz
>  頂点処理能力 780 million Vertices/sec

殆ど誤差だな
628Socket774:04/12/03 00:58:16 ID:yyIvhmrg
>20〜30Hz高いだけの製品は出しても意味がない
nVidiaのATIへの反論だがマイナーチェンジなんだから
当たり前だし 2D時の発熱・消費電力が半分になるというアドバンテージもある
性能も一応アップしてるし
X800シリーズの値段も下がる

というかnVidiaこそマイナーチェンジ版だせって感じだ
629Socket774:04/12/03 01:01:56 ID:yyIvhmrg
それともう一つ

商品出さないならともかく、
出すのに文句いうのはまさに負け犬の遠吠え
630Socket774:04/12/03 01:06:34 ID:yyIvhmrg
MSIのGeForce 6800無印 PCI Express版 NX6800TD-256E のベンチマークが掲載されているが・・・

GeForce 6800無印 PCI Express版は、過去に「GeForce 6700」と呼ばれていた
NV41コアのPCI Expressネイティブのビデオカードだと思われるが、AGP版よりも
クロックが落とされ(325MHz/700MHz → 325MHz/600MHz)かつ製造プロセスも0.13umのままだ。
しかも定格のベンチで格下の6600 GTとほとんど変わることがなく、
実に魅力のないカードに仕上げられている(^^;
631Socket774:04/12/03 01:27:31 ID:k0wFwg+3
____________
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
632Socket774:04/12/03 04:53:41 ID:dLtHwM9N
ベンチと消費電力を見る限り
X850はX800のオーバークロック品と考えるのが妥当かな。
まあ敗北を自覚して、新X800の値段を下げたのはいい傾向だよね。
633Socket774:04/12/03 05:21:58 ID:yyIvhmrg
今後半年はライバル無しで850の天下が続き
ATIの資金集めも順調だろう
634Socket774:04/12/03 08:28:34 ID:vX0beww8
ある意味、プレスコと6800Uというセットは電源の耐性をはかるイイ目安だな。
この組み合わせで焼けなければ優良電源決定。
635Socket774:04/12/03 08:39:23 ID:2K8pjMb9
プレスコ+6800Uはもう古い。
これからはプレスコ+X850XTPE or SLIだw
http://www.tech-report.com/reviews/2004q4/radeon-x850xt/index.x?pg=12
636Socket774:04/12/03 10:41:08 ID:xOn/vx59
アハハハハハハハ
X850XTPEって6800Uより20Wもバカ食いしてるよ
637Socket774:04/12/03 10:43:05 ID:xmbsjYqc
RADEON初のドライヤーモデルだしな(プ
638Socket774:04/12/03 10:51:15 ID:jQCYjDPX
>>635
だから半端抜きな話をすれば、
プレスコ+6800Ultra SLIでガチなんだろ。
639Socket774:04/12/03 10:58:10 ID:WK0EEuAa
半端抜きならXeon+6800U SLIだろ。

本当にある意味最強なのは
プレスコ+X850XTPE(プ
640Socket774:04/12/03 11:07:29 ID:xOn/vx59
↓ドライヤーAA
641Socket774:04/12/03 11:19:11 ID:vX0beww8
>>635
グラフを見る限り、アイドル時になんであんなに熱いんだ、6800?
しかも高速回転時はパフォーマンスで数十パーセント速い850と同じだけ電源食ってるし。
暖房器具プレスコと同じような電機の食い方だな。
642Socket774:04/12/03 11:35:40 ID:lEmCBHti

                        Idle     Loading
ATi Radeon X800XL R430      138.6W    193.4W
ATi Radeon X850 XT PE R480    156.2W    221.4W
ATi Radeon X800 XT R423      151.4W    213.3W
Geforce 6800GT PCI-E NV45    171.6W    232.4W
Geforce 6800 NV41          131.6W    198.3W

http://hkepc.com/hwdb/r430r480-6.htm
643Socket774:04/12/03 11:39:36 ID:vX0beww8
どうして新ものの情報は中国系サイトがいつも一番乗りなんだろうか?
644Socket774:04/12/03 11:40:05 ID:yyIvhmrg
まあ 性能も高いからしょうがないのでは
645Socket774:04/12/03 11:41:57 ID:yyIvhmrg
642をみると総じて
どのカードが優秀かわかるな

ま・・買い換えるほどじゃないが
646Socket774:04/12/03 11:42:20 ID:NHm63DHd
比べる価値がないくらい性能に差がないんだが
647Socket774:04/12/03 12:24:32 ID:AYicuO7I
で、X850はクロックが上がっただけと思っていいのね?
648Socket774:04/12/03 12:40:29 ID:2I48ovwe
>>647
FXみたいに2D時と3D時でクロックを変化させるようです。
http://www.techreport.com/reviews/2004q4/radeon-x850xt/index.x?pg=1
649Socket774:04/12/03 12:47:50 ID:IIzwva9q
650Socket774:04/12/03 13:00:47 ID:yyIvhmrg
・・でnVidiaは何してんの?
651Socket774:04/12/03 13:08:13 ID:lYR3dGsg
ビデオカードなのにプレスコ約3個分のトランジスタを搭載。R520すげぇwww

ATI R520 (High-End)
24 "Pipelines"
32 Texture Units
96 Arithmetic Logic Units (ALU)
192 Shader Operations per Cycle
700MHz Core
134.4 Billion Shader Operations per Second
256-bit 512MB 1.8GHz GDDR3 Memory
57.6 GB/sec Bandwidth
350 Million Transistors
90nm Manufacturing
Shader Model 3.0
ATI HyperMemory
ATI Multi Rendering Technology (SLI)
Launch: Q2 2005
Performance: Over 3x Radeon X800 XT (for single R520)

R520 Benchmarks (estimated)
DOOM3 Demo1 1600x1200 HQ 4x AA = 100 FPS
3DMark03 1024x768 No AA = 24,000
652Socket774:04/12/03 13:16:40 ID:xOn/vx59
>>651
> ビデオカードなのにプレスコ約3個分のトランジスタを搭載。R520すげぇwww
>
> ATI R520 (High-End)
> 24 "Pipelines"
> 32 Texture Units
> 96 Arithmetic Logic Units (ALU)
> 192 Shader Operations per Cycle
> 134.4 Billion Shader Operations per Second

1サイクルごとに192命令

ハァ?
653Socket774:04/12/03 14:47:24 ID:vX0beww8
>>649
たしかに画像はすごいな。
ハリウッド映画という呼び方は少々大げさだとおもうが、この映像クオリティーでリアルタイムゲームができるとすごいだろうな。
しかし、さすがの850でも重いんじゃないか。X900がでる頃には実際こういうゲームが出るかもな。
654Socket774:04/12/03 15:09:00 ID:AYicuO7I
>>653
リンク先にデモがあるようですが?
あれは?
655Socket774:04/12/03 17:02:26 ID:pC7MsvSG
うわ〜3DAnalyzeというソフトを使い、GeForce FXでHL2の速度を向上しようと言う話だが、
それはFP32を強制的にFP16で実行させると言うものだった。
「FXはバーチャルパイプラインだからFP32は速度半減」のアレだ。

で、画質はどう変わるかと言うとこうなる。
http://img62.exs.cx/img62/6974/GlassFP32.jpg
http://img62.exs.cx/img62/9071/GlassFP16.jpg
656Socket774:04/12/03 17:13:38 ID:fLVQpKz7
ダメジャン
657Socket774:04/12/03 17:16:59 ID:AYicuO7I
>>649にあるデモ
一応中身を見るとPS3.0とVS3.0用のShaderのファイルもあるので、
GeForceでも動きそう。
家に帰ったら試してみよう。
ベンチモードが有るね。
まぁ、ATIの方が早いんだろうけど・・・
658Socket774:04/12/03 17:18:50 ID:NaGJRTkR
 あなたは、VALVEがATIハードウェアのためにゲームを作ったことを覚えていますか?
それはもしかしたら、ATIハードウェアに合うよう作ったのかもしれないが。
[H]フォーラムのメンバーは、NVIDIAハードウェアにおける、画質劣化がない速度アップ方法を見つけました。
彼はどのようにしてそれを成したか見たいですか?下記を見てください。

繰り返しますが、 あなたは 3D-Analyze を使ってテストできます。
それは16bit浮動小数点演算のみを使って画質の劣化がなく問題なく動いています。
あなたも劣化なく動いているのを見られるでしょう - なぜこんなに早く実行できるようになったか?
そうですね、それはHalf-Life2が16bit浮動小数点演算を*要求しているので*
GeforceFXはそれで演算をしたからですね。
それは完璧です! それで、24bit浮動小数点演算 (まったく要らない) を
GeforceFXに強いていたため、FXは全てのレンダリングパスを32bitで実行しており
 これがパフォーマンスに影響を与えていたのです。

ttp://www.hackerz.tc/hzinternal/tot/HL2-PixelShader-16bit-and-32bit.jpg
こっちがもっとも正確に比較した画像

http://img62.exs.cx/img62/6974/GlassFP32.jpg
http://img62.exs.cx/img62/9071/GlassFP16.jpg
こちらのスクリーンショットはドラム缶の位置が全く異なる点とガラスの奥のシーンがずれてることが見て取れちゃんと比較していない上斜めにとられているとの指摘がある。

659Socket774:04/12/03 17:33:16 ID:pC7MsvSG
>>658
たしかに、セーブデータをロードした直後のスクリーンショットを取れば
きれいな比較ができるのに、それをしていないな。

だけどさ、単に一枚のスクリーンショットとしてみると、FP16演算時はああいう風に
おかしい描画になるっていうことがあるってことで、それは問題なのでは?
660Socket774:04/12/03 17:38:15 ID:vX0beww8
要するに、ある程度の背景はあまり差が出ないけれど、ガラスや水の半透明効果が入るとモロに目立つと。
661Socket774:04/12/03 20:07:55 ID:J8KTXcUt
>>652
>1サイクルごとに192命令
>ハァ?

ピクセルシェーダのシェーダプログラムは、1つのピクセルに
対する処理を記述するものであり、1ピクセル単位で呼び出されて
実行されるので、192op/cycleで合ってるぞ。
(因みに、PS2.0は64op/cycle、PS1.4は32op/cycle。)

例えば、64命令使ったピクセルシェーダのコードを書いた場合、
バッファが640×480ピクセル(全体で307200pixel)なら、64命令の
シェーダが307200回呼び出し/実行されて、その1回(1画面)分の
描画が完了するってことだ。

FarcryとかHL2みたいに、複雑なエフェクト駆使する場合は、
シェーダを何種類か登録して、1画面描き終わる度にシェーダを
切り変えてさらに重ね描き・・・という作業を何度か行って、
実際の1フレーム分の映像を描き出すことになる。
662Socket774:04/12/03 20:40:39 ID:Mh0OfwNq
>>649のデモ
HDRの設定ができるけど、RADEONでも有効になるじゃん
次のFarCryのパッチに期待
663孟宗:04/12/03 20:46:28 ID:0S5Uxxzr
>>662
GeForce6800Ultraでも動きました。
元々はnVIDIAのCgを使っていますね。
ただ起動するまで、えらく時間がかかりますね。
これはみんな一緒かな?

X800な人は3Dcを有効にしてみると良いかも
OPTIONはEecキーで。
664孟宗:04/12/03 21:03:04 ID:0S5Uxxzr
起動が遅いのは初回だけのようですね。
GeForce6800UltraでもOPTIONで3Dcを有効には出来るが、
実際にそれが効いてるかは、解らない。
665Socket774:04/12/03 21:27:21 ID:UJ2I3L60
逆にnVidiaのデモはATIで動くかな?
X800/850でGFより速く動いたらコケるんだが。
http://www.nvidia.com/page/6800_demos.html
666Socket774:04/12/03 21:51:46 ID:yyIvhmrg
そこらへんはHL2で学習済みだ
667Socket774:04/12/03 22:05:46 ID:Mh0OfwNq
>>663
ベンチモードで、3Dcを有効で試してみたけど、微妙にしか変わらないです

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102051553/l50
GeForce6800Ultraの結果を、ぜひこちらに
668Socket774:04/12/03 22:25:25 ID:9OeoVFbs
とりあえず御前等に言いたい!


VIVO


びぼ

って言うな!!!!!!!!!!!!
ムカつく!!!!!!!!!!!!!
669Socket774:04/12/03 22:36:53 ID:/4Kz9iv8
ヴィーヴォッ
670Socket774:04/12/03 22:52:54 ID:UJ2I3L60
びぼ
671Socket774:04/12/03 22:56:16 ID:lPREGYLD
ビーボより美味いのはビーボだけ
672Socket774:04/12/03 22:59:30 ID:xOn/vx59
>>661
つまり性能とは無関係ということか
673Socket774:04/12/03 23:17:36 ID:/gvDUxVI
>>669
9801使いか!
674Socket774:04/12/03 23:32:52 ID:J8KTXcUt
>>672
実際の処理能力は、「 192 Shader Operations per Cycle 」じゃなくて、
「 134.4 Billion Shader Operations per Second 」の方だな。
675Socket774:04/12/04 00:41:45 ID:HXZsEujs
>>659
縦方向のグラデーションは正しくでてるんだからバグでしょ. 以外とFP24にし
たら問題が無くなったから16から24にしただけだったりしね
676Socket774:04/12/04 00:44:18 ID:HXZsEujs
>>674
Vertex Shader Unit と Pixel Shader Unitが統合されるから, その指標を使
うということだよね
677Socket774:04/12/04 03:02:48 ID:7XiDMro1
http://www.theinquirer.net/?article=20034
Nvidia's NV50 canned

NV48とおなじくNV50もキャンセル

一方では新しいカードと新しいゲームスタイルの構築
一方ではキャンセルの続出・・
今回の勝敗は出たようですね
678Socket774:04/12/04 03:11:26 ID:7XiDMro1
とりあえず現時点で考えられるのは
インテルがそうしたようにnVidiaも
6800路線を完璧にあきらめて
6600路線に乗り換えたということだろう
それまではSLIで持つ・・・と思ってるらしいが
いささか楽観的すぎると思う

それともSLIに望みを託すしかない状況なのかもしれん
いずれにせよホントnVidiaってFXから間違いばっかりしてる気が
679Socket774:04/12/04 04:01:04 ID:wQQhZGwd
こうなったら6800を90nmプロセスで作って6600GTと置き換えてくれ。俺がSLIしてやる
680孟宗:04/12/04 07:14:56 ID:rY7pwVYf
>>677
nVIDIAの次世代は以外に省電力なモノになってたりして。
今のnv40系の半分程度ですんだりね。
GoForce 3D路線。

これ以上電力消費量が上がったら、消費者側としては敬遠するだろう
いくらパフォーマンスが高くても。

X850もあんなだし・・・
681孟宗:04/12/04 07:21:19 ID:rY7pwVYf
あと考えられるのは、SLIの登場によって本気でマルチチップ路線に突入とか。
パフォーマンスが欲しければ、2枚買えって?
ボードに複数載せたり
本当にVoodooミタイ。
682Socket774:04/12/04 07:59:34 ID:7XiDMro1
>680
そのためには性能を犠牲にしなきゃならないところまで来ている

それと本気でSLIで成功すると思っていたら間違いだろう
当時Voodooが二枚差しで成功したのは、そうじゃないと
動かない魅力的なゲームがあったから、だ
今最強のゲームというとHL2だが、
一般的な認識としてラデオンに最適化されたゲームだしね

それに6600SLIより6800GT単体のほうがゲームするときは良い時があるというのは問題
SLIが受けるのはマニア層だけであって 一般には浸透しないと思う
683Socket774:04/12/04 08:35:29 ID:HXZsEujs
いや6800やX800もマニア向だよ
684Socket774:04/12/04 08:52:32 ID:7XiDMro1
た・・確かに・
685Socket774:04/12/04 09:20:14 ID:GQIuzRHV
>最強のゲームというとHL2
そう思ってるのはRADE厨だけ。
人によって1942であり、FarcryでありRTCWでありUTである。
PCゲーム板でもたまには覗こうな?
686Socket774:04/12/04 09:30:26 ID:+MKLKFcQ
既にHL2以外のゲームは無いことになってます。
687Socket774:04/12/04 09:30:47 ID:hYctkqAh
>>685
( ´,_ゝ`)プッ
688Socket774:04/12/04 09:37:04 ID:+MKLKFcQ
HL2原理主義がトレンド
689Socket774:04/12/04 09:41:10 ID:HXZsEujs
大半のやつが, バンドルしかやったことなさそうな予感がする
690Socket774:04/12/04 09:49:32 ID:7XiDMro1
http://www.theinquirer.net/?article=20039
『ATIに大問題勃発!!』






という見出しで期待したアナタ
そこまで問題じゃなかったよ はは
691Socket774:04/12/04 09:52:01 ID:7XiDMro1
>685
いや個人個人じゃそうだろうな
そんなミクロな話してんじゃない
お前こそPCゲーム板よく読んで 今どのゲームに勢いがあり
評価されてるか考えてみろ

考えることが大切だ
お前はこのゲーム、あいつはあのゲームを評価してる、それはみれば解る
だがどのゲームが、全体において評価されてるか、それは考えないと解らない
うん 考えろ
692Socket774:04/12/04 10:06:24 ID:+MKLKFcQ
なんつーか出たばかり。バンドルでばらまいたゲームだし。
693Socket774:04/12/04 10:09:37 ID:7XiDMro1
男の勝負にそんなモン関係ねえっ
694Socket774:04/12/04 10:12:38 ID:b7uKx3dx
HL2以外にPCゲームは存在しません。

少なくともこのスレでは。
695Socket774:04/12/04 10:16:03 ID:7XiDMro1
ま 話を戻してくれ
SLIでコスト思い切りかけるだけの値打ちのあるゲーム
もしくはSLIじゃないとゲームにならないものがあるかって事だ

少なくともDOOM3じゃない
696Socket774:04/12/04 10:31:28 ID:7XiDMro1
とりあえずHL2がgame of the yearをとりゃ
ここの人々も納得すっかな
697Socket774:04/12/04 10:32:32 ID:GQIuzRHV
X850が出るのとATIのカードで3DMK05の水しぶきが描写できるようになるのは
どっちが先ですか?
698Socket774:04/12/04 10:34:15 ID:7XiDMro1
その水しぶきだが
なぜあまり問題になってないんだ?
nVidiaも文句言わないし
699Socket774:04/12/04 10:35:08 ID:GQIuzRHV
>>695
漏れの好きなNOLFシリーズは出るたびにgame of the yearですが
自作er的にはスルーでしょ?
700Socket774:04/12/04 10:45:31 ID:GQIuzRHV
要するにだなゲーマー的には
(1)いかに沢山のゲームエンジンを最高設定で動かせるか?
(2)新アーキテクチャに対応してるか?
(3)リファレンスに近い描画が出来るか?
がポイントであるわけだ。

(1)に関してはnVIDIA、ATIとも合格
(2)に関してはShader3.0に対する対応の遅れでATI減点
(3)に関してはチー(ry
701Socket774:04/12/04 11:22:14 ID:lYA7skoe
>>697
X850の発売が先になるでしょう, なぜなら(ry
702孟宗:04/12/04 12:53:08 ID:KIvOeBjT
>>695
SLIが今のように2ボードを結ぶためだけのものだったら面白みがない。
Scalable Link Interfaceと言うところから、サポートするGPUの数や接続方法は、
その世代毎で変わってくるのでは?
さらに拡大解釈すれば、ボード間の接続に限定されずにチップ単位での接続もできるなら、
1枚のボードに2つ以上のGPUを載せてもいい。
PCI-e(x16)なら帯域が足りない事は無いだろうし。

そうするとチップメーカーは消費電力を抑えた、そこそこ早いチップを1つ作れば良く
グレード別に複数のチップを作る必要もない。
何よりハイエンド向けチップの巨大化は避けたいだろう。
製造面でのリスクも小さく成るしね。

こう思うのは、VIAのツインコアや3DlabsのWildcat Realizmがあったからだけどね・・・
703孟宗:04/12/04 12:57:36 ID:KIvOeBjT
で、問題はメモリーをどうするかなんだが・・・
704Socket774:04/12/04 13:08:45 ID:hYctkqAh
正直、パッと見でわからない程度のチートならむしろ歓迎する。
705Socket774:04/12/04 13:26:36 ID:8b+CoAC1
みんなEQ2を忘れてるぜっ!
DOOM3を超える重ゲーだけどキャラがなぁ・・やりたいと思えん。。
706Socket774:04/12/04 15:04:14 ID:2YEZR3B7
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS
>>114
あのな、リンク先はファンを外してケースのファンだけで冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。

http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/zm80d-hp.htm
交換前
http://www.bless.co.jp/review/zm80d-hp/x800mod_temp_3d_before.gif

あのな、リンク先はファンを外さないで「交換前」で冷却したときのデータだ、ヴァカだろ。
707Socket774:04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。
708Socket774:04/12/04 15:51:03 ID:QlXd1vWG
>>697-698
は?X800でちゃんと水しぶき出てますが?
709Socket774:04/12/04 15:53:28 ID:QlXd1vWG
あらわれましたね、アスペル坊や。
710Socket774:04/12/04 15:53:44 ID:2YEZR3B7
HLエンジンで出ていたのは
Half-Life焼き直しシリーズとDay of Defeatだけ

アスペル坊やは
UnrealエンジンとQuakeエンジンも知らないらしい
711Socket774:04/12/04 15:56:54 ID:2YEZR3B7
712Socket774:04/12/04 15:57:11 ID:QlXd1vWG
いつも同じパターンですね、アスペル坊や。
713Socket774:04/12/04 16:00:11 ID:2YEZR3B7
いつも同じパターンですね

323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
>>312
なるほど、



458 :Socket774 :04/11/30 15:04:31 ID:WUTfi7rD
>>448-449
>>455
なるほど、
714Socket774:04/12/04 16:07:58 ID:QlXd1vWG
出たな、お得意のコピペ。
自分で書いたスレをコピペしてますね〜
さすがはアスペル坊や。
715Socket774:04/12/04 16:12:32 ID:2YEZR3B7
出たな、お得意の妄想。
自分の脳内妄想がさも現実であるかのように妄想してますね〜
さすがはアスペル坊や。

自分で書いたスレ
自分で書いたスレ
自分で書いたスレ


707 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 15:46:50 ID:QlXd1vWG
>>68
というか、H2にとまらず、新しいゲームの大半はこの描画エンジンで作成されるだろうな。
1942、バトルフィールドはじめ今までのFPSのほとんどがHLエンジンで作成されてきたように。

710 名前: Socket774 投稿日: 04/12/04 15:53:44 ID:2YEZR3B7
HLエンジンで出ていたのは
Half-Life焼き直しシリーズとDay of Defeatだけ

アスペル坊やは
UnrealエンジンとQuakeエンジンも知らないらしい


716Socket774:04/12/04 16:13:30 ID:2YEZR3B7
出たな、お得意の妄想。
現実も見えずに妄想してますね〜
さすがはアスペル坊や。


自分で書いたスレ
自分で書いたスレ
自分で書いたスレ


708 名前: Socket774 投稿日: 04/12/04 15:51:03 ID:QlXd1vWG
>>697-698
は?X800でちゃんと水しぶき出てますが?


711 名前: Socket774 投稿日: 04/12/04 15:56:54 ID:2YEZR3B7
残念
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ati_807_gt3_1410.jpg [CHEATON series]
http://img26.exs.cx/my.php?loc=img26&image=ref_image_gt3_1410.jpg [reference]
http://img66.exs.cx/my.php?loc=img66&image=nv_6681_DST_off_20b_gt3_1410.jpg [GEFORCE]
717Socket774:04/12/04 16:15:55 ID:QlXd1vWG
さて、いつものアスペルパターンになってまいりました。
本日はどのような爆走ぶりをみせてくれることでしょうか?
718Socket774:04/12/04 16:17:20 ID:2YEZR3B7
アスペル坊やの行動パターン ->妄想から張り付き

95 :Socket774 :04/11/29 05:35:21 ID:NRcaMaaS  200 :Socket774 :04/11/29 16:31:36 ID:NRcaMaaS
96 :Socket774 :04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS  201 :Socket774 :04/11/29 16:33:04 ID:NRcaMaaS
101 :Socket774 :04/11/29 13:12:08 ID:NRcaMaaS  203 :Socket774 :04/11/29 16:46:00 ID:NRcaMaaS
111 :Socket774 :04/11/29 13:49:14 ID:NRcaMaaS  206 :Socket774 :04/11/29 17:06:11 ID:NRcaMaaS
117 :Socket774 :04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS  216 :Socket774 :04/11/29 18:14:47 ID:NRcaMaaS
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS  219 :Socket774 :04/11/29 18:19:56 ID:NRcaMaaS
128 :Socket774 :04/11/29 14:37:00 ID:NRcaMaaS  223 :Socket774 :04/11/29 18:34:02 ID:NRcaMaaS
130 :Socket774 :04/11/29 14:39:23 ID:NRcaMaaS  224 :Socket774 :04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
133 :Socket774 :04/11/29 14:43:22 ID:NRcaMaaS  226 :Socket774 :04/11/29 18:37:08 ID:NRcaMaaS
138 :Socket774 :04/11/29 14:49:40 ID:NRcaMaaS  230 :Socket774 :04/11/29 18:40:53 ID:NRcaMaaS
139 :Socket774 :04/11/29 14:50:55 ID:NRcaMaaS  233 :Socket774 :04/11/29 18:44:46 ID:NRcaMaaS
140 :Socket774 :04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS  236 :Socket774 :04/11/29 18:46:04 ID:NRcaMaaS
143 :Socket774 :04/11/29 14:55:02 ID:NRcaMaaS  240 :Socket774 :04/11/29 18:49:13 ID:NRcaMaaS
148 :Socket774 :04/11/29 15:00:37 ID:NRcaMaaS  242 :Socket774 :04/11/29 18:51:02 ID:NRcaMaaS
152 :Socket774 :04/11/29 15:08:16 ID:NRcaMaaS  246 :Socket774 :04/11/29 18:52:34 ID:NRcaMaaS
155 :Socket774 :04/11/29 15:15:27 ID:NRcaMaaS  250 :Socket774 :04/11/29 18:54:26 ID:NRcaMaaS
156 :Socket774 :04/11/29 15:18:33 ID:NRcaMaaS  258 :Socket774 :04/11/29 18:59:47 ID:NRcaMaaS
162 :Socket774 :04/11/29 15:26:10 ID:NRcaMaaS  260 :Socket774 :04/11/29 19:03:02 ID:NRcaMaaS
719Socket774:04/12/04 16:18:08 ID:2YEZR3B7
164 :Socket774 :04/11/29 15:29:55 ID:NRcaMaaS  266 :Socket774 :04/11/29 19:06:49 ID:NRcaMaaS
171 :Socket774 :04/11/29 15:39:20 ID:NRcaMaaS  277 :Socket774 :04/11/29 19:13:18 ID:NRcaMaaS
172 :Socket774 :04/11/29 15:45:18 ID:NRcaMaaS  286 :Socket774 :04/11/29 19:22:03 ID:NRcaMaaS
174 :Socket774 :04/11/29 15:47:51 ID:NRcaMaaS  288 :Socket774 :04/11/29 19:25:42 ID:NRcaMaaS
177 :Socket774 :04/11/29 15:52:02 ID:NRcaMaaS  289 :Socket774 :04/11/29 19:26:53 ID:NRcaMaaS
180 :Socket774 :04/11/29 15:56:21 ID:NRcaMaaS  292 :Socket774 :04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
182 :Socket774 :04/11/29 16:01:02 ID:NRcaMaaS  295 :Socket774 :04/11/29 19:34:49 ID:NRcaMaaS
185 :Socket774 :04/11/29 16:04:35 ID:NRcaMaaS  296 :Socket774 :04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS
186 :Socket774 :04/11/29 16:06:21 ID:NRcaMaaS  302 :Socket774 :04/11/29 19:44:03 ID:NRcaMaaS
189 :Socket774 :04/11/29 16:11:00 ID:NRcaMaaS  307 :Socket774 :04/11/29 19:47:49 ID:NRcaMaaS
193 :Socket774 :04/11/29 16:15:53 ID:NRcaMaaS  311 :Socket774 :04/11/29 19:52:47 ID:NRcaMaaS
195 :Socket774 :04/11/29 16:22:45 ID:NRcaMaaS  318 :Socket774 :04/11/29 20:00:58 ID:NRcaMaaS

323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
331 :Socket774 :04/11/29 20:12:24 ID:NRcaMaaS
341 :Socket774 :04/11/29 20:25:58 ID:NRcaMaaS
346 :Socket774 :04/11/29 20:32:23 ID:NRcaMaaS   **チートオン大好きアスペル坊やは無職 証明**
369 :Socket774 :04/11/29 23:45:52 ID:NRcaMaaS
----------------日付変更-----------------------
371 :Socket774 :04/11/30 00:30:40 ID:jlorb/qB
372 :Socket774 :04/11/30 00:32:45 ID:jlorb/qB
375 :Socket774 :04/11/30 01:18:42 ID:jlorb/qB
384 :Socket774 :04/11/30 11:19:07 ID:jlorb/qB
391 :Socket774 :04/11/30 11:56:43 ID:jlorb/qB
392 :391 :04/11/30 11:57:24 ID:jlorb/qB
720Socket774:04/12/04 16:23:53 ID:QlXd1vWG

きました!大量コピペ。
精神病患者の十八番です。
721Socket774:04/12/04 16:25:51 ID:2YEZR3B7

きました!大量言い訳。
精神病患者の十八番です。
722Socket774:04/12/04 16:28:34 ID:QlXd1vWG
人の書き込みをまねて錯乱さすパターン、テンプレどうりのよです。
723Socket774:04/12/04 16:29:31 ID:2YEZR3B7
レスの仕方がいつも同じのアスペル坊や
さて、いつものアスペルパターンになってまいりました。

96 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS
↑は

117 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS
また↑でも

224 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
↑また、
↑全ては

292 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
潰れたら↑なるのか。

296 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS


720 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 16:23:53 ID:QlXd1vWG
724Socket774:04/12/04 16:32:33 ID:QlXd1vWG
また同じコピペか?
もっと頑張れ。
ところで、オマエがアスペル坊やだという決定的な見分け方があるんだが。
本人は気づいてないだろうが、このイタの住人のほとんどは認識していると思われ。
725Socket774:04/12/04 16:32:40 ID:HXZsEujs
>>708
死ねよ
726Socket774:04/12/04 16:34:04 ID:2YEZR3B7
また同じ言い訳と逃げか?
もっと頑張れ。
ところで、オマエがアスペル坊やだという決定的な見分け方があるんだが。
本人は気づいてないだろうが、このイタの住人のほとんどは認識していると思われ。
727Socket774:04/12/04 16:35:43 ID:QlXd1vWG
またまたきました、コピペ。
しかもセット書き込みも健在のようです。
728Socket774:04/12/04 16:41:36 ID:2YEZR3B7
またまたきました、言い訳。
今回はセット書き込みしてくれる別人格もお留守のようです。
729Socket774:04/12/04 16:44:38 ID:QlXd1vWG
レスをまねたコピーという同じパターンが続いてるなー。
無職のアスペル坊やは起きたところで、パワー不足なのでしょうか?
730Socket774:04/12/04 16:46:19 ID:2YEZR3B7
レスをまねられて憔悴という同じパターンが続いてるなー。
無職のアスペル坊やは起きたところで、パワー不足なのでしょうか?
731Socket774:04/12/04 16:48:14 ID:QlXd1vWG
コピーの内容が少し書き換えられている、これもテンプレ通りだな。
732Socket774:04/12/04 16:50:56 ID:2YEZR3B7
またまたきました、言い訳。
コピーの内容が少し書き換えられて大弱りしてる、これもテンプレ通りだな。
733Socket774:04/12/04 16:52:23 ID:QlXd1vWG
同じパターンでおもろくないのだが。
もっと頑張って発狂ぶりを披露汁。
734Socket774:04/12/04 16:54:06 ID:2YEZR3B7
言い訳が同じパターンでおもろくないのだが。
もっと頑張って発狂ぶりを披露汁。
735Socket774:04/12/04 16:58:09 ID:QlXd1vWG
もうコピペするしか余力がなくなってきたおかな?
必殺GFビデオカードを武器にコピー荒しだけとは情けないぞ。
736Socket774:04/12/04 17:00:20 ID:2YEZR3B7
もうコピペに困るくらいしか余力がなくなってきたおかな?
必殺チートビデオカードを武器にコピー荒しに大慌てだけとは情けないぞ。
737Socket774:04/12/04 17:03:43 ID:QlXd1vWG
出たな、好きな言葉、チート。
それにしても、精神病もいいもんだな、昼間から働かずにパソコンしてりゃいいんだからな。
738Socket774:04/12/04 17:04:23 ID:2YEZR3B7
出たな、好きな言葉、コピペ。
それにしても、精神病もいいもんだな、昼間から働かずにパソコンしてりゃいいんだからな。
739Socket774:04/12/04 17:06:14 ID:2YEZR3B7
無職アスペル坊や

404 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 13:36:07 ID:WUTfi7rD
409 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 13:54:42 ID:WUTfi7rD
412 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:02:47 ID:WUTfi7rD
415 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:11:45 ID:WUTfi7rD
418 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:16:50 ID:WUTfi7rD
420 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:19:41 ID:WUTfi7rD
424 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:23:27 ID:WUTfi7rD
426 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:24:54 ID:WUTfi7rD
429 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:28:36 ID:WUTfi7rD
432 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:34:01 ID:WUTfi7rD
435 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:38:24 ID:WUTfi7rD [アファ]
438 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:42:02 ID:WUTfi7rD
440 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:45:02 ID:WUTfi7rD
740Socket774:04/12/04 17:07:00 ID:2YEZR3B7
445 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:51:56 ID:WUTfi7rD
454 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:58:59 ID:WUTfi7rD
458 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:04:31 ID:WUTfi7rD
462 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:08:55 ID:WUTfi7rD
464 名前: fushianasan [???] 投稿日: 04/11/30 15:10:00 ID:WUTfi7rD
465 名前: fushianasan [???] 投稿日: 04/11/30 15:12:14 ID:WUTfi7rD
468 名前: Socket774 [fushianasan] 投稿日: 04/11/30 15:15:05 ID:WUTfi7rD
472 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:18:02 ID:WUTfi7rD
474 名前: pool-138-89-170-75.mad.east.verizon.net [???] 投稿日: 04/11/30 15:20:06 ID:WUTfi7rD
476 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:23:38 ID:WUTfi7rD
478 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:25:56 ID:WUTfi7rD
481 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:30:59 ID:WUTfi7rD
485 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:39:48 ID:WUTfi7rD
488 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 15:47:18 ID:WUTfi7rD [寝るといったのに敗北が悔しすぎてまた出てきた]
741Socket774:04/12/04 17:09:41 ID:QlXd1vWG
こっちは夜中なんだが。この間IP出せっていうから出してやったろ。
時々、発作を起して↑な投稿をするな。判りやすい、非常に判りやすい。
742Socket774:04/12/04 17:10:47 ID:2YEZR3B7

きました!大量言い訳。
精神病患者の十八番です。
自分のレスを取り上げられて言い訳という同じパターンが続いてるなー。
無職のアスペル坊やは起きたところで、パワー不足なのでしょうか?
743Socket774:04/12/04 17:11:50 ID:2YEZR3B7
夜中どころか一日中いる無職
95 :Socket774 :04/11/29 05:35:21 ID:NRcaMaaS  200 :Socket774 :04/11/29 16:31:36 ID:NRcaMaaS
96 :Socket774 :04/11/29 05:54:23 ID:NRcaMaaS  201 :Socket774 :04/11/29 16:33:04 ID:NRcaMaaS
101 :Socket774 :04/11/29 13:12:08 ID:NRcaMaaS  203 :Socket774 :04/11/29 16:46:00 ID:NRcaMaaS
111 :Socket774 :04/11/29 13:49:14 ID:NRcaMaaS  206 :Socket774 :04/11/29 17:06:11 ID:NRcaMaaS
117 :Socket774 :04/11/29 13:58:38 ID:NRcaMaaS  216 :Socket774 :04/11/29 18:14:47 ID:NRcaMaaS
125 :Socket774 :04/11/29 14:29:15 ID:NRcaMaaS  219 :Socket774 :04/11/29 18:19:56 ID:NRcaMaaS
128 :Socket774 :04/11/29 14:37:00 ID:NRcaMaaS  223 :Socket774 :04/11/29 18:34:02 ID:NRcaMaaS
130 :Socket774 :04/11/29 14:39:23 ID:NRcaMaaS  224 :Socket774 :04/11/29 18:36:05 ID:NRcaMaaS
133 :Socket774 :04/11/29 14:43:22 ID:NRcaMaaS  226 :Socket774 :04/11/29 18:37:08 ID:NRcaMaaS
138 :Socket774 :04/11/29 14:49:40 ID:NRcaMaaS  230 :Socket774 :04/11/29 18:40:53 ID:NRcaMaaS
139 :Socket774 :04/11/29 14:50:55 ID:NRcaMaaS  233 :Socket774 :04/11/29 18:44:46 ID:NRcaMaaS
140 :Socket774 :04/11/29 14:52:33 ID:NRcaMaaS  236 :Socket774 :04/11/29 18:46:04 ID:NRcaMaaS
143 :Socket774 :04/11/29 14:55:02 ID:NRcaMaaS  240 :Socket774 :04/11/29 18:49:13 ID:NRcaMaaS
148 :Socket774 :04/11/29 15:00:37 ID:NRcaMaaS  242 :Socket774 :04/11/29 18:51:02 ID:NRcaMaaS
152 :Socket774 :04/11/29 15:08:16 ID:NRcaMaaS  246 :Socket774 :04/11/29 18:52:34 ID:NRcaMaaS
155 :Socket774 :04/11/29 15:15:27 ID:NRcaMaaS  250 :Socket774 :04/11/29 18:54:26 ID:NRcaMaaS
156 :Socket774 :04/11/29 15:18:33 ID:NRcaMaaS  258 :Socket774 :04/11/29 18:59:47 ID:NRcaMaaS
162 :Socket774 :04/11/29 15:26:10 ID:NRcaMaaS  260 :Socket774 :04/11/29 19:03:02 ID:NRcaMaaS
744Socket774:04/12/04 17:12:38 ID:2YEZR3B7
164 :Socket774 :04/11/29 15:29:55 ID:NRcaMaaS  266 :Socket774 :04/11/29 19:06:49 ID:NRcaMaaS
171 :Socket774 :04/11/29 15:39:20 ID:NRcaMaaS  277 :Socket774 :04/11/29 19:13:18 ID:NRcaMaaS
172 :Socket774 :04/11/29 15:45:18 ID:NRcaMaaS  286 :Socket774 :04/11/29 19:22:03 ID:NRcaMaaS
174 :Socket774 :04/11/29 15:47:51 ID:NRcaMaaS  288 :Socket774 :04/11/29 19:25:42 ID:NRcaMaaS
177 :Socket774 :04/11/29 15:52:02 ID:NRcaMaaS  289 :Socket774 :04/11/29 19:26:53 ID:NRcaMaaS
180 :Socket774 :04/11/29 15:56:21 ID:NRcaMaaS  292 :Socket774 :04/11/29 19:29:33 ID:NRcaMaaS
182 :Socket774 :04/11/29 16:01:02 ID:NRcaMaaS  295 :Socket774 :04/11/29 19:34:49 ID:NRcaMaaS
185 :Socket774 :04/11/29 16:04:35 ID:NRcaMaaS  296 :Socket774 :04/11/29 19:36:25 ID:NRcaMaaS
186 :Socket774 :04/11/29 16:06:21 ID:NRcaMaaS  302 :Socket774 :04/11/29 19:44:03 ID:NRcaMaaS
189 :Socket774 :04/11/29 16:11:00 ID:NRcaMaaS  307 :Socket774 :04/11/29 19:47:49 ID:NRcaMaaS
193 :Socket774 :04/11/29 16:15:53 ID:NRcaMaaS  311 :Socket774 :04/11/29 19:52:47 ID:NRcaMaaS
195 :Socket774 :04/11/29 16:22:45 ID:NRcaMaaS  318 :Socket774 :04/11/29 20:00:58 ID:NRcaMaaS

323 :Socket774 :04/11/29 20:05:25 ID:NRcaMaaS
331 :Socket774 :04/11/29 20:12:24 ID:NRcaMaaS
341 :Socket774 :04/11/29 20:25:58 ID:NRcaMaaS
346 :Socket774 :04/11/29 20:32:23 ID:NRcaMaaS   **チートオン大好きアスペル坊やは無職 証明**
369 :Socket774 :04/11/29 23:45:52 ID:NRcaMaaS
----------------日付変更-----------------------
371 :Socket774 :04/11/30 00:30:40 ID:jlorb/qB
372 :Socket774 :04/11/30 00:32:45 ID:jlorb/qB
375 :Socket774 :04/11/30 01:18:42 ID:jlorb/qB
384 :Socket774 :04/11/30 11:19:07 ID:jlorb/qB
391 :Socket774 :04/11/30 11:56:43 ID:jlorb/qB
392 :391 :04/11/30 11:57:24 ID:jlorb/qB
745Socket774:04/12/04 17:14:55 ID:QlXd1vWG
言い訳じゃなくって事実だからなー。
↑発作の頻度が増えてきてるぞ。
746Socket774:04/12/04 17:19:09 ID:2YEZR3B7
またまたきました、言い訳。
今回はセット書き込みしてくれる別人格もお留守のようです。

あーあ。
無職の言い訳始まったよ

04/11/29 05:35:21
から
04/11/30 11:57:24

ぴったり張りつけるのは無職だけ
747Socket774:04/12/04 17:22:28 ID:QlXd1vWG
なんだか同じコピペばかりだな。
手を抜いちゃダメポ、アスペル坊や。
748Socket774:04/12/04 17:23:22 ID:2YEZR3B7
なんだか同じ言い訳ばかりだな。
手を抜いちゃダメポ、アスペル坊や。
749Socket774:04/12/04 17:27:35 ID:Y650dKE2
なんじゃこりゃ
なんなんだこのコピペは
750Socket774:04/12/04 17:27:59 ID:QlXd1vWG
あらら、またそのパターンかよ。
ところで、仕事見つかったか?
あんまり、親を泣かすなよ。
751Socket774:04/12/04 17:28:52 ID:QlXd1vWG
すまん、今アスペル坊やと遊んでますねん。
752Socket774:04/12/04 17:29:21 ID:2YEZR3B7
あらら、またその逃げパターンかよ。
ところで、仕事見つかったか?
あんまり、親を泣かすなよ。
753Socket774:04/12/04 17:30:12 ID:2YEZR3B7
すまん、今アスペル坊やが来て妄想してますねん。

533 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/01 13:33:37 ID:g1dfWsMT
すまん、

751 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 17:28:52 ID:QlXd1vWG
すまん、
754Socket774:04/12/04 17:34:26 ID:QlXd1vWG
会話できなくなったか?
前のようにGFマンセーして、ラデなんかをこけおとしてくださいな。
755Socket774:04/12/04 17:34:56 ID:7XiDMro1
>QlXd1vWG
あんまり遊んでやるな
彼 本当に病気なんだから
756Socket774:04/12/04 17:35:32 ID:2YEZR3B7
アスペル坊やは無職 証明2

436 名前: Socket774 投稿日: 04/11/30 14:38:48 ID:Uq8uqfrY
休みである証拠を出してもらうってことで。

437 名前: Socket774 投稿日: 04/11/30 14:40:39 ID:hUHidIPy
無職は昼間から妄想ばっかだなw

「アファ」




438 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/11/30 14:42:02 ID:WUTfi7rD
そんな証拠どうやって出すんだよ。



442 名前: Socket774 投稿日: 04/11/30 14:48:38 ID:PyjAYkiH
[出せないってことは無職の証拠。]
757Socket774:04/12/04 17:36:21 ID:2YEZR3B7
会話できなくなったか?
前のようにチートオンマンセーして、GFなんかをこけおとしてくださいな。


??? こけおとし ???
758Socket774:04/12/04 17:41:18 ID:QlXd1vWG
>>755
メンゴー、マジで本当の病気のようだ。
漏れはこのスレ知ってからまだ2週間ぐらいなんだが、かなり有名みたいだが、リアルか?

さて、アスペル坊や君、オレはシャワーして寝るよ、そろそろ。
明日また遊ぼうな。
759Socket774:04/12/04 17:42:52 ID:7XiDMro1
GF66-E128C (PCIExp 128MB) 13,480円
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508012319

これってSLIの戦略の一環?
崩壊前の値崩れにしか見えないんだが・・
760Socket774:04/12/04 17:43:28 ID:eXv9fbwQ
>>35のカキコに、GF6X00シリーズは昔のゲームの切捨てが激しいとあったけど、
具体的に言えばどの辺りまでが安全圏?俺の持ってるゲームで一番古いのはDX5の頃の
STAR WARS SHADOWS OF EMPIREで、その次に古いのは同じくDX5のカーマゲドンスプラッタ。
とりあえずDX8.1にGF4ti4600の構成で普通にプレイできたけど、GF6X00だと確実にアウトって事かな・・・

今GF6800を買うのは止めた方がいいって事なのかな。バグ持ちらしいし。

やっぱりDX9以前のゲームに特化したマシンを一台組んだ方がいいのかな。


761Socket774:04/12/04 17:44:22 ID:7XiDMro1
>>758
このスレの2を読めばわかる
もしかしたらボッツかもしれない
762Socket774:04/12/04 17:47:20 ID:2YEZR3B7
チートオン大好き無職アスペル坊や(犯罪者)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099682039/797

行動

810 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/25 20:26:37 ID:qnBxrzAx
俺はHL2用に買ってるんで、X800最高

811 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/25 20:39:47 ID:sFMf0k8m
>810
それはそれで正しい
ああ、アスペルがいないとスレの流れが清々しい

おれ思うんだけどさ、アスペルって日本人だとしたら本当にアスペルガー症候群じゃないかって思うのよ
だとしたらアスペルアスペル言われたら傷つくと思うんだ
だからもう少し暖かく見守ってもいいんじゃないかと

ただの火病かもしれないけどな

812 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/25 20:44:36 ID:cIO+YwCr
じゃあクレチンボーイと名付けるか?
以前おれがそう奴を呼んでいた

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/25 21:31:40 ID:4qXQVw3B
>>797のまとめスゲー
>・妄言を論破されると人格批判で無駄にスレを消費させる。

書いてある通りの行動をとってるよ・・おいおいって。
763Socket774:04/12/04 18:03:27 ID:rEVl1Pdc
GeForceを使ってると気が狂うっていう噂は本当みたいですねえw
764Socket774:04/12/04 18:06:27 ID:2YEZR3B7
またID変換かよ。
無職ってネットで色んなIDになって安らいでいるのか?
でもね、いつまでもそんなことしてられないよ。
後は首を吊るしかないじゃない。
765Socket774:04/12/04 18:08:32 ID:7XiDMro1
>763
や やめて・・俺も6800GTつかってるから

6800GTはいいカードだぞ
nVidia路線変更前の死に物狂いで作ったカードだし
766Socket774:04/12/04 18:12:34 ID:V7g5sygW
>>758
アスペルと戦闘して得たものはなんですか?











































そうです
あなた自身がアスペルになれたのです
767Socket774:04/12/04 18:23:31 ID:i6gp9F70
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101201870/466


466 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/12/04 18:22:50 ID:cukU9fVb
今日もまたアスペル坊やが敗北した・・

チートオンに未来はないのか!
援軍求む!
768Socket774:04/12/04 18:28:08 ID:rEVl1Pdc
GeForceなんかを使ってるとvoodooの呪いで延々とコピペ改変を繰り返すキチガイになるよw
769Socket774:04/12/04 18:30:06 ID:9EdDmtd4
チートオン使ってるとコピペごときに負けては逃げ、
悔しがってまた出てくるのを繰り返す
>・妄言を論破されると人格批判で無駄にスレを消費させる。

こんなキチガイになるよ!

証明されてる
770Socket774:04/12/04 18:47:31 ID:x9i+HSDX
771Socket774:04/12/04 18:50:47 ID:7XiDMro1
>770
6600って今 凄い勢いで値崩れしてるからでは?
やばいんじゃないの geforce
772Socket774:04/12/04 18:51:05 ID:9EdDmtd4
In August, Intel and ATI Technologies also launched a similar initiative to boost
sales of Intel’s own-brand motherboards and ATI-based graphics cards in
North American and Europe. The Intel-ATI initiative offered channel distributors
discounts of US$20 or US$30, depending on the motherboard models.

http://www.digitimes.com/mobos/a20041203A8052.html


話題にもならなかったキャンペーン
ATI + intel
773Socket774:04/12/04 20:09:49 ID:EyoKDb7S
nVidiaが安売り攻勢に出たということかな
体力勝負だねぇ
774Socket774:04/12/04 20:17:24 ID:b7uKx3dx
ここでいくら暴れても構わないけど
他のスレに飛び火させるのはやめてくれ。
775Socket774:04/12/04 20:45:58 ID:7XiDMro1
やぶれかぶれって感じだけどな・・
nv48,nv50をキャンセルして
次の開発資金を稼ぐための捨て身の戦法

こういうnVidiaの戦略はどれも失敗してるんだが
今回は果たして・・
776Socket774:04/12/04 21:22:36 ID:u8AITmTL
せっかくintelに頼み込んで打った起死回生の策も全くの不発・・


In August, Intel and ATI Technologies also launched a similar initiative to boost
sales of Intel’s own-brand motherboards and ATI-based graphics cards in
North American and Europe. The Intel-ATI initiative offered channel distributors
discounts of US$20 or US$30, depending on the motherboard models.

http://www.digitimes.com/mobos/a20041203A8052.html
777Socket774:04/12/04 21:29:44 ID:7XiDMro1
http://www.theinquirer.net/?article=20044
DOOM映画化・・このスレに関係ないかw
地獄とかは関係なくなり、ウイルスにやられた住民とSWATチームのサバイバル
・・というオリジナルストーリー
当然記事にはバイオハザート知ってるか?と突っ込みが
778Socket774:04/12/04 22:33:57 ID:u8AITmTL
飛び火するのはチートオン大好きアスペル坊やがむやみやたらと
別スレに宣伝して回るからでしょ


やれこの人はPC自作板で有名なアスペル坊やです

とか
779Socket774:04/12/04 23:52:45 ID:u8AITmTL
こっちにやんのはいいんだよな

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101201870/l50


アスペル坊やがまたプログラマー気取ってボコボコにされて泣いてますよ

助さん 格さん 助けてあげなさい


528 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/12/04 22:34:36 ID:VvdxrnSP
多分こんな感じの流れだよ。

if (DirectX8.1)
{
APIを使ったある処理。
}
else if (DirectX9)
{
別のAPIを使った別の処理。
}

これではAPIや処理が違うのは当たり前w
780Socket774:04/12/05 00:04:46 ID:FgsW5icu
554 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/12/04 23:59:58 ID:VvdxrnSP
単体でとは言ってないw
ま、switchは単体かw

switch
case DX9

if〜、・・・・(DX9Class*)pointer->

781Socket774:04/12/05 00:10:40 ID:3wdqLiLA
>>779
VvdxrnSPじゃなくTfozb2aqがアスペル坊や
コピペ繰り返してるから解る
782Socket774:04/12/05 00:13:23 ID:FgsW5icu
いや2パス目で違うだろ。
783Socket774:04/12/05 00:20:22 ID:3wdqLiLA
いずれにせよアスペルに荒らされた哀れなスレ・・だ
今も書き込み中だ
784Socket774:04/12/05 00:24:36 ID:D7+GpaXz
APIの意味が奇しいな

DirectXはAPIだ

これは正しい
785Socket774:04/12/05 00:26:16 ID:FgsW5icu
いくらなんでも関数はAPIとは言わんだろ
786Socket774:04/12/05 00:37:52 ID:3wdqLiLA
http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=260604&lp=zt_en

詳しく読んでないけど
これラデオンのSLIってことでいいのかね?
787Socket774:04/12/05 00:52:27 ID:En0gj1Xg
APIは関数だろ。
788Socket774:04/12/05 00:55:55 ID:FgsW5icu
・API
・関数
・API 関数

これら全然違うんで。
789Socket774:04/12/05 00:58:34 ID:FgsW5icu
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/modcore/html/deovrwhatisapi.asp


「API」ってのは関数の集まり

APIの中身、単品は「関数」

だから、関数はAPIとは言わない

そのAPIを使うときに宣言するために使う「API 関数」ってのがある
790Socket774:04/12/05 01:01:41 ID:FgsW5icu
連投するが
例えば

「UltraShadowを使うためには、新しいAPIのコールが必要になる」

ってのはUSは単品の関数だけで実現できるものではないからだ
複数の(USのための)拡張関数が必要になるからAPIのコールをしなければならない
ので APIのコール = 関数一つだけというわけではないのだ
791Socket774:04/12/05 01:14:10 ID:3wdqLiLA
いいからハゲれ このヒゲ
792Socket774:04/12/05 02:31:03 ID:1GDwfCA8
>>759
業界最大手からの受注で大量生産が可能になったからじゃねーの?
NV43を生産して耐性が高かったものが6600GT、
耐性が低かったものが6600、6200となるわけで、
6600の価格まで下がるのは当然の流れだと思われ。

Intelとの提携で株価まで逆転
Last Trade: 20.73
http://finance.yahoo.com/q?s=NVDA
Last Trade: 20.08
http://finance.yahoo.com/q?s=ATYT

市場全体でみるとIntelのシェアは83.6%w
http://www.septor.net/archives/82731728.html
793Socket774:04/12/05 03:18:16 ID:htOr+TyN
動画を見るのに適しているのはどっちですか?
794Socket774:04/12/05 03:18:36 ID:p5b8KSRn
拓郎
795Socket774:04/12/05 05:34:42 ID:s0Dnk/+x
うるせえバカ
796Socket774:04/12/05 06:17:29 ID:wtvZghp5
>>1-999
またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨はw
797Socket774:04/12/05 06:39:52 ID:htOr+TyN
798Socket774:04/12/05 08:36:37 ID:3wdqLiLA
>>792
かもね・・真相は謎だから時間たたんと解らない
ただATIは色々やってるのに
nVidiaは暗いニュースが多かったもんで悲観的になってしまう

株価の話は動的なモンだから止めて欲しい


799Socket774:04/12/05 08:38:41 ID:SiUWc0Kl
1942がHLエンジンだって頭狂ってるんじゃねーか?V7g5sygW
BFシリーズのエンジンはDICEお手製じゃボケ。まさかBF2もHL2エンジンだと思ってんじゃねぇだろうな
800Socket774:04/12/05 08:44:06 ID:3wdqLiLA
>799
ごめん笑った アホかお前
めが腐ってるか何か知らんがHLエンジンであって
んじゃん 1942はHLエンジンを改良したもの
知ったかぶりがいきがってんじゃない
らんどもインドアもHLエンジンの改良で広く表現可能になったの
んー・・・まあ馬鹿は認めないだろうなw
801Socket774:04/12/05 10:17:04 ID:En0gj1Xg
だからAPIは関数だろ。
802Socket774:04/12/05 11:03:09 ID:7Ht58ZhT
>昨日からAPIは関数だと言っている人
プログラム板で質問してみれば。
それでも納得がいかないなら、入門書を買って読んで。

http://e-words.jp/w/API.html

すれ立てるまでもない質問はここで 第62刷

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1100963189/
803Socket774:04/12/05 11:17:18 ID:2/bRln1k
>>800
たぶんそれアスペル坊や・・・
804Socket774:04/12/05 11:40:18 ID:v1emlaMW
>>793
拓郎>ラデ>Geforce

このソフトでRGBレンダラやビデオエフェクトを使えばどのビデオカードでも正しい色合いで表示されるけどね。

▲動画プレイヤー【DV】Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1052967384/l50
805Socket774:04/12/05 11:45:07 ID:LTtBaLLd
>グラフィックエンジンは、開発元Digital Illusionsの手による
>「Refractor 2(リフレクターツー)」を採用
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020621/1942.htm

ちなみに初代Half-lifeはQuakeエンジンがベース(笑)
http://www.softimage.jp/user_stories/valve/valve.htm

またウソか。ホントウソしかいわねぇなラデ厨はw
806800:04/12/05 11:49:17 ID:3wdqLiLA
>>800は縦読みで

ゲームエンジンの話、スクリプトの話はやめてっ
ゲフォの6600価格低下、NV48&50キャンセル、intelと提携、
いろいろ妄想できることいっぱいじゃんっ
807Socket774:04/12/05 11:54:35 ID:LTtBaLLd
馬鹿が2人釣られたと言うことか!!!!!!!!!!w
808Socket774:04/12/05 12:13:08 ID:3wdqLiLA
釣れてないし 釣る気なかったし
そこまで過剰反応されるほうがキモい
809Socket774:04/12/05 12:34:14 ID:+lsH0LiQ
わかったよ、9600SE買えばいいんだろ?
810Socket774:04/12/05 12:36:34 ID:cGx2iVFr
いや、Parhelia
811Socket774:04/12/05 13:13:50 ID:PDQ4I548
>>806
アスペル坊や派手に引っ掛かってPCゲー板にまで書き込みしちゃった
じゃないかw
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101983391/804
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101201870/566
812Socket774:04/12/05 13:14:25 ID:Lcni7JYp
そういえばTi4200復活は結局無しになったんだろうか
813Socket774:04/12/05 13:17:01 ID:E1KgVsuy
そ、そうか!
缶詰にされたっての分からなかったんだけど
塩漬けにされたって事なのね
814Socket774:04/12/05 16:42:49 ID:J4uJFSdI

RADE厨アスペル坊や(メール欄に???の奴)のほうがFX厨アスペル坊やより電波が強い
815Socket774:04/12/05 16:47:51 ID:hvvEiaHq
アスペル坊やって複数いるん?
816Socket774:04/12/05 17:01:00 ID:3wdqLiLA
元祖はFX厨アスペル

しかし彼が自分をアスペルと認めたくないがゆえに
さまざまなアスペルが生み出された
817Socket774:04/12/05 17:58:33 ID:SiUWc0Kl
>>803
も う ち ょ っ と 見 る 目 を 養 っ た ほ う が い い よ

事実を言っただけなのにそれさえ信じられなくなるようじゃ・・・
ちょっと調べればすぐわかることだろ?

>>815
正直な話
RADE厨とGF厨のアスペル坊やの定義がズレてて
最近のこのスレは凄い面白くない。根本からして食い違ってるだもん。
GF厨はメール欄???の奴をアスペル坊や扱いしてラデ厨はそいつを適当にあしらうGF厨をアスペル坊や扱いするし
818Socket774:04/12/05 18:34:45 ID:2/bRln1k
>>816が正解だ。
アスペル坊やは気に入らない相手をアスペル坊やにして、スレを攪乱さすのだ。
基本的に本当に逝っている書き込みをするのは本家アスペル坊やで、GFマンセー、ATIやHL2に異常な敵対心を持っているので比較的簡単に見分けられる。
819Socket774:04/12/05 18:35:23 ID:qJg3WnrS
というかメーカー対決ならATiの圧勝なのに
一部のATI厨アスペル坊やのおかげでこのスレの信者対決では拮抗してるってのがなぁ
820Socket774:04/12/05 18:39:15 ID:2/bRln1k
てか、PCゲームスレ荒らすのやめろよと。
飛び火して荒らしまくってるのは本家アスペル坊やだし、こいつが全てのイカレの根源。
821Socket774:04/12/05 18:47:11 ID:UDP+c5t9
またアスペルか。ホントアスペルしかいわねぇなここの厨房は。
最近は人格批判とウソが多くてかなわんわ。
そろそろ厨スレを卒業して最悪板へ行ったらどうかな?w

>>815
最近はアスペルの意味が徐々に変化して
「ウソしかいわない奴のことをアスペル」と変わってきてるからねぇ。
基本的に電波が強い奴は全員アスペルと読んで問題ないと思う。
822Socket774:04/12/05 19:00:32 ID:2/bRln1k
まことにアスペル坊やらしい展開だ。
823Socket774:04/12/05 19:05:51 ID:UDP+c5t9
なんか捏造とかウソがばれたのを
人格批判でごまかそうとしているような気がする。
詭弁ボーイのいつものパターンだよなぁ〜
824Socket774:04/12/05 19:14:44 ID:ZZfPrvNF
NVIDIAもATIも関係ない展開になってしまうのがまた何とも。
825Socket774:04/12/05 19:18:20 ID:1Bfcy0ja
スレタイを信者から厨に戻したほうがいいような
826Socket774:04/12/05 19:21:33 ID:2/bRln1k
じゃあ、話を戻して、
X850の発売時期っていつなんだろう?
ハーフライフ2のために待っているんだが。
X800XTも品薄、どころかほとんど市場に無い状態だし。
このゲームのために皆んながこぞって買ってしまったとか?
にしても、ATIの今回の供給不足はつらい、X850はこれを教訓にスムーズな供給をしてほしいものだ。
827Socket774:04/12/05 19:23:34 ID:SiUWc0Kl
>>826
HL2ならさっさとX800XT買ってOCすりゃいいじゃん。
あんなもん9800でも楽に動く
828Socket774:04/12/05 19:31:51 ID:rD4tDKn/
もともと、アスペル坊やがアスペルガー症候群を持ち出してきたはいいが

自分がアスペルガー症候群の症状にガッチリはまっていたというので
ごまかすためにアスペルアスペルと連呼しだした。
(ノリAA、株価)

オマケにあらゆるスレに
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099046259/318
見たいに貼り付けて飛び火させてる。

元祖アスペル坊やは本当に迷惑。
829Socket774:04/12/05 19:35:54 ID:D7+GpaXz
>>826
だから来年だって何度も答えてるだろ, 今月は"発表"しただけだ
830Socket774:04/12/05 19:42:34 ID:ZZfPrvNF
>>826
いつ出るとは言ってないね。
ほんとに発表しただけみたい。
http://www.ati.com/companyinfo/press/2004/4803.html
831Socket774:04/12/05 19:52:28 ID:2/bRln1k
>>827
その、XTも無いんだよな市場に。
nf4で組もうと思ってるんだが、AGP買うと使い回しできないから・・・
たった1月のために出費するのは、と度胸のない漏れ。
>>829
すまん、もう限界なんだー!
832Socket774:04/12/05 19:58:32 ID:2/bRln1k
>>828
元祖アスペル坊やGF厨だし。
833Socket774:04/12/05 20:03:56 ID:lMCbjuqw
元祖はチートオン厨だね。

鳴り物入りで「オウム返しをするのはアスペルガー症候群!」
と言っていたがそんな症例がないことが判明、
また「オウム返し」ではないこともあって改めて調べなおされ、
アスペルガ-症候群には「突然意味不明な、その場にそぐわないことを言い出す」
症例があることがわかり、ちょうど株価とノリのAAを貼り付けていた
チートオン厨が元祖アスペル坊やになった。


それより、「二週間前にこのスレ知った」はずなのに
何で元祖にまで言及できるんだ?
二週間じゃ利かないが?
な、アスペル坊や。
834Socket774:04/12/05 20:07:15 ID:D7+GpaXz
>>831
XTシリーズは生産終了です
835Socket774:04/12/05 20:15:02 ID:8KVqS0Vp
ID変え失敗のときと同じく、工作失敗!


758 名前: Socket774 [???] 投稿日: 04/12/04 17:41:18 ID:QlXd1vWG
>>755
漏れはこのスレ知ってからまだ2週間ぐらいなんだが、


832 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/05 19:58:32 ID:2/bRln1k
>>828
元祖アスペル坊やGF厨だし。




833 名前: Socket774 投稿日: 04/12/05 20:03:56 ID:lMCbjuqw
元祖はチートオン厨だね。

それより、「二週間前にこのスレ知った」はずなのに
何で元祖にまで言及できるんだ?
二週間じゃ利かないが?
な、アスペル坊や。
836Socket774:04/12/05 20:17:17 ID:2/bRln1k
あらら、必死な投稿で自ら実証してしまったようだ。
837Socket774:04/12/05 20:19:40 ID:8KVqS0Vp
さあ火消しが開始されました!
今日はどんないいわけを見せてくれるのでしょうか!
838Socket774:04/12/05 20:20:30 ID:2/bRln1k
>>834
やっぱりね、後継の850が出るまで待つしかないってことか・・
それにしてもあれだけ需要を満たさないまま生産終了したカードってめずらしいだろな。
多分PCIeへの移行期が原因かな?
839Socket774:04/12/05 20:30:35 ID:FJgou1I1
AGPx8だとチョイスは事実上6800か6600しかないの?
現行マザボで、もうちょい乗り切りたいんだけど。
840Socket774:04/12/05 21:25:53 ID:isUseRZa
>>639
 6600GT AGPは死亡の可能性が大だからやめとけ
841Socket774:04/12/05 22:15:06 ID:2/bRln1k
今後出てくるカードはPCI-Eオンリーなものが多くなるんだろうな。
842Socket774:04/12/05 22:17:38 ID:b9nsHxtu
PCI-Express イコール グラフィックスボード

ってな風潮をどうにかしたい

PCI-Expressは汎用だっつーのに
たまたまグラフィクスにも使えて、ここが対応早かっただけだっつーのに
843Socket774:04/12/05 22:19:17 ID:8wKhAb+R
>>842
何を今更
844Socket774:04/12/05 22:31:13 ID:FJgou1I1
>>840
マジっすか。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/07/news089_2.html
この記事見て、ちょっといいかなと思ってたんだけど。
いまFX5600だから、早く刺しかえたいんだけど、
もうAGP最後だろうから、長く使えるものを選ぼうかと。
845Socket774:04/12/06 00:35:30 ID:dYVa+4sf
GIGABYTE GV-R80T256V
もまいらが放置するので、注文してしまいました('ω` )サヨウナリ
846Socket774:04/12/06 00:41:23 ID:/G1Wvs/V
次のがもうすぐ出るってわかってるときに買うのかねえ

次の目玉はStalker、これの1024x768フル設定で
「30フレーム確保できるのが6900Ultraだけ(と暗に言ってる)」
「5950U、9800XTはフル設定ではプレイ不可、640x480で最低設定推奨」

こんな状況なんだが
847Socket774:04/12/06 01:13:59 ID:yCp+AmGk
大作が必ずしも面白いワケじゃないと
どっかのゲームが身をもって証明したし
時代がATIに傾きつつあるしな
848Socket774:04/12/06 01:44:45 ID:f79lumGE
HL2は面白くないよ。

一人が面白い面白い言ってるだけ。
その証拠に、「空き缶掴んで投げられるのだけが面白い」
ってだけしか評価がない
ゲームそのものは実に退屈なゲーム
849Socket774:04/12/06 01:59:01 ID:qbikZh8m
>>848は池沼
850Socket774:04/12/06 02:20:45 ID:bY/uLB1M
HL2批判の後は、何故か必ず人格批判が出るよな。
なんでだろ。
しかも文言が決まってるというのも興味深い。
おおよそ3つ4つしかない。
851Socket774:04/12/06 03:42:48 ID:yCp+AmGk
全然興味深くない・・
駄レスするよりはもっとnVidia,ATIに関する情報
それに基づく考察なんか書いてくれ
脳死野郎の脊髄反射レスはいらん
852Socket774:04/12/06 05:34:25 ID:wf5DjjYm
>>838
ちょっと待て、
HL2プレイヤーに一番売れている新世代カードって6800GTだよな?
この有様で需要なんてあるのか?w

開発時間が無かったX850XTPEはほとんどX800XTPEと同じだし、
またまた市場は正直、信者発狂斬り!が炸裂しちゃうよw

http://steampowered.com/status/survey.html

市場全体のシェア
FX 26% → FX+6800 64%
9800 74% → 9800+X800 36%
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041103072607.html
853Socket774:04/12/06 05:47:27 ID:wf5DjjYm
ATi期待の星は$249の新X800!
機能や性能に魅力が無くても価格で乗りきってやるぜwwww
854Socket774:04/12/06 07:29:03 ID:cBqkX4+7
STALKERってグラフィック以外糞の気がするのだが
855Socket774:04/12/06 07:39:13 ID:a6JcYBQ+
パソコン持ってる人でネットゲーやってる人が7%
その中でMMOやってる人が60%
ハンゲーとか東風荘をやってる人が39%
ハーフライフ2は残り1%の一部らしいっすよ。
856Socket774:04/12/06 08:04:12 ID:zVUH4Ftk
857Socket774:04/12/06 08:16:35 ID:TJ5MA8IL
だから〜APIは関数だろ。
858Socket774:04/12/06 08:22:42 ID:oOin41vf
HL2てネットゲー?
859Socket774:04/12/06 08:25:56 ID:tZd3oQad
なんか若干変なのが紛れ込んでるな。
ID変えても分かるよ。

ベンチとかシェアとかの数字ばっかり気にしてる人。
860Socket774:04/12/06 08:27:32 ID:BJzEuet3
NV50,48がキャンセルになった理由

X800シリーズがたいしたことかなったからm9(^Д^)プギャ〜〜〜〜〜〜ッ

変わりにNV47がでるとよ
861Socket774:04/12/06 09:36:25 ID:yCp+AmGk
NV47ってどんなんだっけ?

・・ちなみにX800がたいしたことないから
48,50がキャンセルされたワケじゃないのは解ってるから
そこら辺は語らなくて良い
862Socket774:04/12/06 09:44:29 ID:yCp+AmGk
>HL2プレイヤーに一番売れている新世代カードって6800GTだよな?

これはどういうソースに基づくのか知らないけど
そんな感じはする気がするような感じだ
ただし6800GTは数がそこまで出ていないし利益も低い
nVidia自身も放棄したシリーズ故に・・・うーん どうなんでしょうね
863Socket774:04/12/06 09:51:24 ID:6y09Dgn1
発熱が低い=長持ちする、エコロジー
最新ゲームもそこそこ動く
物静か

そんなRadeon9600XTが俺は好きだ
864孟宗:04/12/06 10:08:04 ID:TXCLdmmj
そろそろ、2社ともIntelを見習って方向転換したほうが良い。
865Socket774:04/12/06 11:18:51 ID:yCp+AmGk
>もうそう
nVidiaはしたがそれはゲフォのこれ以上のコンデンサ搭載と同時の高クロック化が無理だからだろう
ATIに方向転換を求めるワケはなに?
866Socket774:04/12/06 11:24:44 ID:2FPGW72X
>>861
NV47はNV40世代のアーキテクチャで24pipe。R520とほぼ同じGPU。
新アーキテクチャのNV50はWGF2.0に対応させるため延期。
どっちにしろATiがたいしたこと無いので守りに入ったと読み取れる(プゲラ

http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041205035620.html

>>862
Steamも知らんのか。
これはHL2を作ってる会社の統計。
http://steampowered.com/status/survey.html

ソースがでてるのになぜ脳内ソースを使う?
日本でも
市場全体のシェア
FX 26% → FX+6800 64%
9800 74% → 9800+X800 36%
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041103072607.html

だからさ、X800は日本でも売れてないってw
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/11/06/652412-000.html?
867Socket774:04/12/06 11:29:23 ID:yCp+AmGk
ふむ ライバルがたいしたこと無いから手を休める・・・そんな間抜けな企業だったんだな
868Socket774:04/12/06 11:47:52 ID:BqZLhaeb
>>852
需要が無いんじゃなくって供給がないんだよ、X800は。
どこにも売ってないし、特にPCIeは選択肢がGFしかない状態だしな。
869Socket774:04/12/06 11:48:13 ID:BqZLhaeb
>>852
需要が無いんじゃなくって供給がないんだよ、X800は。
どこにも売ってないし、特にPCIeは選択肢がGFしかない状態だしな。
870Socket774:04/12/06 11:49:46 ID:BqZLhaeb
なんだかんだ言ってもHL2が世界的に大ブレイクしているのは事実だし、今後数年はmodや何やらでこの状態が続くだろう。
871Socket774:04/12/06 11:52:10 ID:yCp+AmGk
そうあって欲しいな
HLでの実績がそのままHL2に引き継がれて欲しい
872Socket774:04/12/06 11:58:05 ID:yCp+AmGk
とりあえず
FX 26% → FX+6800 64%
9800 74% → 9800+X800 36%
に突っ込みを

これはハイエンドを100万トランジスタつかったGPUと定義している
そしてトランジスタを無駄に多く搭載するのはnVidiaの特技なのはご存じの通り
ATI’s RADEON 9600- and X600-series,contain about 75 ? 80 million of transistors
が抜けていてATIに不利な比較なのだ
同価格帯で比べたらどうなるか結果は知りません

あと日本で売れているとかいうトコは
6600がでて、それに対抗するX700の数があまり出てない頃の統計
873Socket774:04/12/06 12:19:58 ID:BqZLhaeb
>>871
だよな。
PCゲーム板ではすでにHL2のmod板もできているんで、HL1では一部に人気だった日本でもHL2以降はメジャーになって日本製のmodもたくさん出てきて欲しいな。
関係ないが、HL2に多くのユーザーが流れて、quakeやunrealのネットプレーヤー不足が出ているみたいだ。
874Socket774:04/12/06 12:23:10 ID:sV2oUesg
GeforceGTSでさえも100万トランジスタなんぞ優に超えてる
Savage4でさえも超えているが?
875Socket774:04/12/06 12:32:22 ID:CQjZss5V
【ゲーム】
ゲームサロン /PCゲーム /家庭用ゲーム /家ゲーRPG /家庭用ゲーム攻略 /レトロゲーム /FF・ドラクエ /携帯ゲーム /ハード・業界 /ギャルゲー /女向ゲーム大人 /女向ゲーム一般 /アーケード /フライトシム /卓上ゲーム /囲碁・将棋 /クイズ・雑学

HL2のMOD「板」ってどこ?
876Socket774:04/12/06 12:32:59 ID:jBgybobh
>>872
ああ、すまん。言葉が足りなかった。
「ハイエンド」市場のシェア。

>ハイエンドを100万トランジスタ
この統計の基準は1億トランジスタですよ。

>ATI’s RADEON 9600- and X600-series,contain
>about 75 ? 80 million of transistors が抜けていてATIに不利な比較なのだ
ハイエンドの比較に何でミッドレンジが出てくるw
どっちにしろ6800とX800のシェアを比較をするのに関係ない。

むしろ
前世代で74%もシェアを獲得した9800が含まれている状況で
比較されるんだから、逆にNvidiaが不利。
ATIが不利になるのは6600や6200が含まれる次回の統計から。
というか計測の方法が変わると思うけどねw

統計に入っているGFのハイエンド
FX59X0シリーズ
PCX5900シリーズ
6800シリーズ

統計に入っているRADEのハイエンド
9800シリーズ
X800シリーズ

ソース
http://www.theinquirer.net/?article=19309
877Socket774:04/12/06 12:37:25 ID:sV2oUesg
まさか、海外住まいだというのに

million

だけしか読めずに100万トランジスタとか言ってたんじゃあるまいな
878孟宗:04/12/06 12:37:32 ID:TXCLdmmj
>>865
X800,X850が低発熱、省電力だとでも?
879Socket774:04/12/06 12:40:59 ID:vajNvtdh
>>877

アハハハハ まさかぁ
880Socket774:04/12/06 12:44:29 ID:sV2oUesg
まさかとは思うけどなあw

てか喜んじゃったじゃないか
さすがSavage4、時代が下ってもハイエンドと認識されているぜ!
って
881孟宗:04/12/06 12:44:55 ID:TXCLdmmj
882Socket774:04/12/06 13:36:43 ID:PffZwtLe
>市場全体のシェア
>FX 26% → FX+6800 64%
>9800 74% → 9800+X800 36%


知り合いに5人ほどパソコン持ってる奴等がいるんだけどさ、
みんなにラデとゲフォどっち使ってるの?って聴いたらさ、
みんな一様に「何それ?」だってさ・・・
なんか普通の人はメーカー製パソコンのオンボードみたいなんだよね。
まぁ、当然といえば当然なんだけどさ、
なんかこうちょっぴり切なくなったよ。
883Socket774:04/12/06 14:01:23 ID:BqZLhaeb
>>882
どーぞ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101211248/l50
>>877
海外在住はおれだが、トランジスタの話なんかしたことないぞ、ボケ。
884Socket774:04/12/06 14:19:31 ID:yCp+AmGk
あ 一億トランジスタだったw
すまんこ

・・・でだ
無駄にトランジスタ搭載するnVidiaに有利な統計なのはどう説明する?
885Socket774:04/12/06 14:23:51 ID:yCp+AmGk
>ハイエンドの比較に何でミッドレンジが出てくるw
>どっちにしろ6800とX800のシェアを比較をするのに関係ない。

・・とのレスもでているが
ハイエンドにミッドレンジをいれているnVidiaのシェア統計と
いれてないATIじゃ差が出るのは当然

だから同価格帯・・
少なくとも6800GT以上とX800pro以上を比べるべき
つってもそれはsteamの統計みればわかるんだがほぼ同じ
886Socket774:04/12/06 14:31:14 ID:CQjZss5V
ミッドレンジである9800入れてるんだから不公平なわけねえだろ

X700とX600は実質9600XT、ローエンドだし

だいたい100万トランジスタ以上がハイエンドなんだろ
それはそう決めたアホが悪い
887Socket774:04/12/06 14:36:37 ID:eDJribOL
ローエンドの言葉の意味・・・
言うだけ無駄か
888Socket774:04/12/06 14:37:59 ID:yCp+AmGk
そもそも皆が騙され廃棄しまくってるFXをシェアにいれるのは以下略
889Socket774:04/12/06 14:41:42 ID:CQjZss5V
一億越えしてるもの
9700 9800 X800

5800 5900 GF6 (5700以下は一億越えず)

何が不公平なんだ?
890Socket774:04/12/06 14:54:06 ID:yCp+AmGk
くっ・・この勝負・・俺の負けだっ・・・!
891Socket774:04/12/06 14:56:23 ID:4PETelfe
ここでの問題は、・・二個は100ミリオンを
100万

と思ったことだろ
今時ガキでも間違わねーよ(プ
892Socket774:04/12/06 14:59:35 ID:sV2oUesg
2004年も終わりに近づいたというのに
わがSavage4がハイエンドであり続けられる!

すばらしい!おいどんは嬉かとです!
893Socket774:04/12/06 15:05:12 ID:CQjZss5V
100millionは100万!
100millionは100万!
100millionは100万!
オーイエー100millionは100万!
894Socket774:04/12/06 15:14:51 ID:eDJribOL
白痴が大暴れか、 つまらんからもうやめれ
895Socket774:04/12/06 15:27:31 ID:FPrF5BeW
・・・でだ
100millionは100万ではなく1億トランジスタだw
896Socket774:04/12/06 15:32:46 ID:cw5vATI0
相変わらず無駄な戦いしてるなー
897Socket774:04/12/06 16:33:42 ID:XuoQcIMT
てか、
マスターブートレコードを
マスブー
とか言うな!!!!

語感がムカつくんじゃ!
898Socket774:04/12/06 16:48:34 ID:dRQnBQSs
100millionは億千万の胸騒ぎ
899Socket774:04/12/06 16:52:38 ID:yCp+AmGk
ごめんよ・・僕が英語読み間違えたために
厨共におもちゃを・・
900Socket774:04/12/06 16:53:57 ID:yCp+AmGk
ごめんよ・・僕が英語読み間違えたために
厨共におもちゃを・・
901Socket774:04/12/06 16:54:18 ID:yCp+AmGk
ごめんよ・・僕が英語読み間違えたために
厨共におもちゃを・・
902Socket774:04/12/06 16:54:44 ID:yCp+AmGk
ごめんよ・・僕が英語読み間違えたために
厨共におもちゃを・・
903Socket774:04/12/06 17:16:54 ID:lhEDFpfT
>>890>>899
こういう奴キモイ
904Socket774:04/12/06 19:38:41 ID:Y2+ItZPk
当分FXでいいや。
905Socket774:04/12/06 19:41:28 ID:+LaJ/KMv
荒れてるな
906Socket774:04/12/06 22:38:40 ID:M4joMyR/
こういうハズカシイ間違い犯しても書き込める
厚顔無恥さ加減は正直うらやましいと思う
907Socket774:04/12/06 22:39:53 ID:vajNvtdh
>>897
MBRのことかカタカナにすんなよ
908Socket774:04/12/07 01:33:52 ID:2Aj3ZMUd
結局今後を考えると、今現在のベストチョイスは何になるんですかね。
909Socket774:04/12/07 01:40:10 ID:utmWL+vd
Number Nine
910Socket774:04/12/07 01:43:21 ID:V+Qg/2c8
>>9800系列or6800系列じゃないの?
911Socket774:04/12/07 01:54:42 ID:bblpV1w3
>>908オンボード系列orビジュアル系じゃないの?
912Socket774:04/12/07 06:38:18 ID:ACIwYUZ4
913Socket774:04/12/07 07:43:04 ID:N6hOJd2c
やってまいりました!
サッカーのチームプレー用フィールドもあります。
http://halflife2.filefront.com/file/HalfLife_2_Mappack_Volume_1;33929
914Socket774:04/12/07 08:09:22 ID:3L8IDpcj
>912
そりゃnforce5とかSLIマザーとかのおかげだろ馬鹿
915Socket774:04/12/07 09:04:30 ID:PF8S7k+s
てか同じキャンペーンして話題にも上らないチーティーアイ
916Socket774:04/12/07 18:25:12 ID:Wf4SRSzY
917Socket774:04/12/07 18:28:02 ID:xxjDWmkM
最近、NVIDIAは明るいニュースが多いな・・・
918Socket774:04/12/07 18:28:39 ID:RBb7+CTE
さてヌビダ対アチの戦いがPS3対糞箱2に発展するわけですが
919Socket774:04/12/07 18:31:17 ID:5TB1yZFY
複雑だ・・・・・
箱派でゲフォ派の漏れはどうしろと orz
920Socket774:04/12/07 18:35:14 ID:yPH11Cg2
複雑だ・・・・・
PS派でATI派の漏れはどうしろと orz
921Socket774:04/12/07 18:44:37 ID:utmWL+vd
どれもPowerPCベースのプロセッサっつーのもなんかアレだな。
GC2はATIにつくっぽいけど
922Socket774:04/12/07 18:47:17 ID:pTRGt/l2
PS3ゲームもパワーマックG5で開発中でつか?
923Socket774:04/12/07 18:48:33 ID:5z9xpppv
ビデオカードがGeforce6800相当とかでも
VRAMが4MBとか、メインメモリが8MBとか
HDDが搭載されてないとか、そんなオチの悪寒
924Socket774:04/12/07 18:58:00 ID:DV3KKoyl
あの時期にケチなMSに3Ti500以上のGPUを与えたnVIDIAが
プレステ3に6800並なんてありえない。
925Socket774:04/12/07 19:23:42 ID:a6DnyyAw
1000
926Socket774:04/12/07 20:32:44 ID:6eFbJYKx
65nmにDRAM混載、メインメモリへのアクセス、
PC向けとは随分かけはなれたものになりそうだな。
927孟宗:04/12/07 20:44:25 ID:EA5jkPSW
ttp://www.theinquirer.net/?article=20078
Playstation 3 to use Nvidia graphics
だそうです。
928孟宗:04/12/07 20:57:48 ID:EA5jkPSW
Microsoft vs Sony
PowerPC vs Cell(Powerベース?)
ATI vs nVIDIA
DirectX vs OpenGL

IBMが一番おいしい・・・
929Socket774:04/12/07 21:11:02 ID:0FQVyHTz
GCはATiだったよね?
次世代機はどうなるんだろ。
930Socket774:04/12/08 00:15:10 ID:DTkWO7eD
ゲーム専用機は例外なくRISC系統

プラットフォームが一つしかなく
用途も一つしかないのでRISCカスタムが一番いい

純RISCの流れを汲むPowerが採用されるのも当然といえる
931Socket774:04/12/08 00:39:09 ID:KVbwfHvG
Power って縮小命令かなぁ
932Socket774:04/12/08 00:42:44 ID:rLUHtbtl
SONY、PlayStation3用GPUにnVidiaのGeforceを採用
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1102411867/

自作板のNVIDIAERたちよ!!
ゲーハー厨に真実を伝えるために闘え!!
チーティーアイを撃ち滅ぼすのだ!!
933Socket774:04/12/08 01:04:32 ID:KSlF7JMx
ははは 相当焦ってるなw
934Socket774:04/12/08 01:08:08 ID:ARMWKHSC
Xboxは普通にOpneGL使えるだろ。
935Socket774:04/12/08 01:18:30 ID:+hkkAhe9
nvidiaが予定をCannelしたのはこの為だったのかもね
次に来るのがPS3に載るやつかもよ
936Socket774:04/12/08 03:01:45 ID:CsfWw0P8
>932
お前、寒い奴だな
937Socket774:04/12/08 04:09:47 ID:KSlF7JMx
Nvidiotだよな 呼ぶなら
938Socket774:04/12/08 05:21:55 ID:7Bd7t27g
またアスペル坊やか
939Socket774:04/12/08 10:09:24 ID:+hkkAhe9
>>950

次スレ, 宜しく
940Socket774:04/12/08 10:12:51 ID:HRfIW0dN
NV48とNV50がキャンセルされたのって、PS3に力を入れる為かね。
そりゃPS3で上手くいったら、企業としてこれほど美味しい事はないからなぁ。
941Socket774:04/12/08 11:04:45 ID:KSlF7JMx
コンシューマってハードで儲けるのは目的じゃないでしょ
PS2でさえ4万もした当時、売れて赤字と言われてた
XBOXでMSとNVIDIAの仲が破綻したのもそのせいだし・・
PS3が売れるとしても6600相当のカードになると思うんだけど<<十分だけどなw
942Socket774:04/12/08 11:06:52 ID:+hkkAhe9
>>941
> コンシューマってハードで儲けるのは目的じゃないでしょ

これは凄く昔の話
943Socket774:04/12/08 11:07:38 ID:KSlF7JMx
それにNV48,50をキャンセル=PS3に力をいれるため、とはならないでしょ
現にATIは「半年に一度 ver upする」の約束通り出すし、
nVidiaが今伸びてるのもその約束を守っていたからだ(・・という記事をどっかで読んだ)

キャンセルは単純にnVidiaの力が
相当弱ってる証拠とみていいでしょう
こういう時はつぎに本気で凄いカードが来る気がしないでもない
944Socket774:04/12/08 11:08:20 ID:KSlF7JMx
>942
で今は違う理由は?
945Socket774:04/12/08 11:20:07 ID:KSlF7JMx
942は今必死で理由を探してる・考えてるのかもしれないけど
いまのPSP,NDSをみても値段は相当切りつめている
売って儲けるんじゃなく、捌くのが目的
有効な戦略に昔も今もないんだよ

VGAも子供のおもちゃだけど購買層が違うからな・・
こっちは飽くまで性能勝負か・・
946Socket774:04/12/08 11:26:50 ID:KSlF7JMx
ああ 単純な話だな・・
VGAはソフトで儲けることが出来ないんだったw
なのに利益度外視したもの出したらどうなるか
ある企業が証明してくれた
947Socket774:04/12/08 11:33:03 ID:KSlF7JMx
>nVidiaが今伸びてるのもその約束を守っていたからだ
訂正・・昔伸びたのも、だな・・
948Socket774:04/12/08 11:43:32 ID:5oXFetcO
ワンポイント

コンシューマとは、最終顧客のことだから
コンシューマ = 家庭用ゲーム機 は間違い。

一般PCユーザーもコンシューマ
949Socket774:04/12/08 11:58:16 ID:KSlF7JMx
揚げ足はとらなくていいよ・・
お前もコンシューマ=家庭用ゲーム機とわかってるじゃん
950Socket774:04/12/08 12:00:51 ID:bEYcXs92
NV48,50のキャンセルはATIが弱体化してるからですよ。
NvidiaはNV50を出さなくても、NV40アーキテクチャのNV47で十分だと判断したんだろう。
現にX850(R480)は、ほとんどR423のオーバークロック版だったしね。(ここらへんから開発費が足りないことが読み取れる)

正直ね、9800時代に虐げられていたNvidiaと今のATIがダブるんだよw
屈辱だよな。
951Socket774:04/12/08 12:02:53 ID:UejV5K5X
691 Socket774 sage 04/12/08 08:49:07 ID:P1iSTtXo
IntelとSonyのおかげでNvidiaの株価がうなぎのぼり
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=NVDA&t=5d
ATIは順調に株価を下げております
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=ATYT&t=5d

http://finance.yahoo.com/q/bc?t=5d&s=NVDA&l=on&z=m&q=l&c=ATYT


692 Socket774 sage New! 04/12/08 10:56:42 ID:D0bX0mtC
ああ、ついにATIにも「例の法則」が発動してしまったか
952Socket774:04/12/08 12:07:29 ID:KSlF7JMx
>NvidiaはNV50を出さなくても、NV40アーキテクチャのNV47で十分だと判断したんだろう
これは間違い
SLIで十分と判断した、という記事がでている(nVidiaの本意かどうか知らんが)
普通に考えてコストパフォーマンスの悪いNV40路線から変更を
強いられたというinquirerの見方が正しいだろう
つーかNV47っていつでるんだよw

X850は確かにただのマイナーチェンジだが 今までの伝統通りで文句を言われる筋合いはない
強いて言えば2Dでの消費電力が下がったというメリットもある
むしろマイナーチェンジの6900を望んでたのはnvidiot達のはずでは?

そんなことより次スレよろしく
953Socket774:04/12/08 12:12:48 ID:KSlF7JMx
SLIで本当に十分か、と言われると・・
俺には判断できん
当時のように二枚じゃないと動かない糞重いゲームがあるわけでもない
(っていうかハードのほうが先を行ってる
今の大作ゲームが2年3年とかけてつくるのにハードは半年に一度出るからね・・)

正直ね、末期のVoodooとnVidiaがだぶるんだよ、とか頭悪いことは言えんわ・・
954Socket774:04/12/08 12:17:36 ID:+hkkAhe9
>>950
よろ
955Socket774:04/12/08 12:20:24 ID:KSlF7JMx
>+hkkAhe9
もし俺の意見に異論があるなら答えて欲しいんだけど・・
俺のために頼む
956Socket774:04/12/08 12:21:36 ID:Z83Dh/0T
製品の高性能化アプローチ

nvidia
・とにかく製品そのものを高性能化

ATI
・製品は二の次三の次、とにかくドライバチートで高性能化


nvidiaは業界3番手くらいだと玄人好みのメーカーとして誰からも支持される
一番だからアンチが出る
957Socket774:04/12/08 12:27:45 ID:NZauYw0n
ATiはTopメーカーだから956みたいなアンチがでるんだろうなぁ。
958Socket774:04/12/08 12:37:50 ID:DxN03qlx
単にチートばっかだからだろ
959Socket774:04/12/08 12:38:01 ID:Pav4TOhT
933 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 01:04:32 ID:KSlF7JMx
937 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 04:09:47 ID:KSlF7JMx
941 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:04:45 ID:KSlF7JMx
943 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:07:38 ID:KSlF7JMx
944 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:08:20 ID:KSlF7JMx
945 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:20:07 ID:KSlF7JMx
946 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:26:50 ID:KSlF7JMx
947 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:33:03 ID:KSlF7JMx
949 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 11:58:16 ID:KSlF7JMx
952 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 12:07:29 ID:KSlF7JMx
953 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 12:12:48 ID:KSlF7JMx
955 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/08 12:20:24 ID:KSlF7JMx

誰が必死なんだろうなw
960Socket774:04/12/08 12:42:41 ID:vrBaYBv/
>>959
ID変えてまで粘着してるあなたですm9(^Д^)プギャー
961Socket774:04/12/08 12:46:05 ID:5+b8Sgxc
埋め

RIVA128
962Socket774:04/12/08 12:47:43 ID:KSlF7JMx
ええええなぜ必死ととられるんだ・・
こっちは根拠を示しながら論理的に話してるつもりだったのに・・
気を悪くしたらごめんな
963Socket774:04/12/08 12:48:09 ID:DxN03qlx
そういうときに役立つ

ついさっき出てきたばっかなのに「俺はずっと同じIDだ。」




404 :Socket774 :04/11/30 13:36:07 ID:WUTfi7rD



初出がここで「俺はずっと同じIDだ。」
またID変えて言い訳だよw
964Socket774:04/12/08 12:50:39 ID:5+b8Sgxc
埋め

RADEON LE
965Socket774:04/12/08 12:53:39 ID:5+b8Sgxc
GeForceFX5800Ultra
966Socket774:04/12/08 12:54:07 ID:v7LM9BYH
PS3はGeFo
967Socket774:04/12/08 12:54:41 ID:5+b8Sgxc
RAGE FURY
968Socket774:04/12/08 12:56:27 ID:5+b8Sgxc
Mach64
969Socket774:04/12/08 13:04:23 ID:5+b8Sgxc
RIVA128ZX
970Socket774:04/12/08 13:07:20 ID:+hkkAhe9
次スレはまだですか
971Socket774:04/12/08 13:08:28 ID:JrmwM3vw
ぺんぽぺぽんぽん
ぽんぽーぽーぽー
ぺんぽぺぽんぽん
ぽんぽーぽーぽー

人影も見えない 午前RAGE
電話BOXの外は雨
972Socket774:04/12/08 13:09:10 ID:5+b8Sgxc
GeForce2GTS
973Socket774:04/12/08 13:10:30 ID:Tdv0un8G
次スレ立てました!まだ埋まっていない前スレとこのスレの埋め立てをよろしくお願いします!

nVIDIA厨 vs ATi厨 Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102478896/
974Socket774:04/12/08 13:12:41 ID:Se/BxPwh
ここを埋める前にPart17を埋めろよ。
975Socket774:04/12/08 13:15:17 ID:5+b8Sgxc
GameCube
976Socket774:04/12/08 13:19:33 ID:YlIs98sG
>>962
この前100万トランジスタで叩かれたのをもう忘れたのか?
はっきり言って
シェア、売り上げ、株価、新GPUのニュースを見る限りATIに明るい未来は無い。
そういう読み取る能力が無い馬鹿が株で大損するんだよm9(^Д^)プギャー

なんというか日本の学力が下がったって本当だったんだな。ゆとり教育の弊害か・・
977Socket774:04/12/08 13:21:33 ID:+hkkAhe9
>>973
978Socket774:04/12/08 13:29:04 ID:YlIs98sG
>>952
>SLIで十分と判断した、という記事がでている(nVidiaの本意かどうか知らんが)
元々NV50はR520に対抗するためのGPUだったんだが。
ロードマップぐらいは勉強しような。

X850用のNV48をキャンセルしたのは
nforce4 SLIを売るためにキャンセルしたと考えるほうが正しいのでは?
ATIの64用チップを潰しつつ、NV40の売り上げを伸ばすと。
非常に合理的な勝ち組メーカーの戦略と思う。

俺がなんだかんだ言うより、
株価がすべてを物語ってるから。yahooみとけよ。
979Socket774:04/12/08 13:32:19 ID:Tdv0un8G
>非常に合理的なメーカーの戦略と思う。
には納得がいくけど、そこに「勝ち組」とつけるのはいかにも信者っぽい

でもここは信者スレだから無問題!
で前スレの埋め立てに誰か協力してください・・・・
980Socket774:04/12/08 13:35:28 ID:YlIs98sG
>>978
ゆとり教育の弊害野郎に何を言っても無駄か・・・
いいから株価をみろよな。

それとPart17スレを埋めとけよ。カスペル
981Socket774:04/12/08 13:36:14 ID:YlIs98sG
カスペルは>>979だったよ。まあがんばれ。
982Socket774:04/12/08 13:56:37 ID:YlIs98sG
Serious Sam・・・Serious
983Socket774:04/12/08 13:57:39 ID:YlIs98sG
Painkiller・・・Pain
984Socket774:04/12/08 13:58:14 ID:YlIs98sG
BF1942・・・Refractor 2
985Socket774:04/12/08 13:58:36 ID:YlIs98sG
S.T.A.L.K.E.R.:Obivion lost・・・X-RAY
986Socket774:04/12/08 13:59:48 ID:YlIs98sG
FarCry・・・Cry
987Socket774:04/12/08 14:00:11 ID:YlIs98sG
Half-life・・・Quake
988Socket774:04/12/08 14:00:39 ID:YlIs98sG
HL2・・・Source
989Socket774:04/12/08 14:02:00 ID:YlIs98sG
Counter-Strike・・・Half-lifeのMOD
990Socket774:04/12/08 14:04:09 ID:YlIs98sG
Medal of Honor・・・Quake3の改良
991Socket774:04/12/08 14:04:46 ID:YlIs98sG
Return To Castle Wolfenstein ・・・Quake3の改良
992Socket774:04/12/08 14:05:21 ID:YlIs98sG
Call of Duty・・・RtCWの改良
993Socket774:04/12/08 14:06:15 ID:YlIs98sG
DOOM3・・・DOOM3
994Socket774:04/12/08 14:07:09 ID:YlIs98sG
995Socket774:04/12/08 14:07:13 ID:Tdv0un8G
>>987
Half-LifeはQuake2エンジンの改良ですよ。

Quake2エンジンはid SoftwareのカーマックらしくOpenGLのみの対応だけど、
ValveががんばってDirectXに対応させた。

その後のMODの発展を考えるとHLエンジンと呼ばれるのにも理由があるというわけです。
996Socket774:04/12/08 14:07:36 ID:Tdv0un8G
それより前スレの埋め立てを・・・・
997Socket774:04/12/08 14:09:26 ID:YlIs98sG
half-life・・・Quake2
998Socket774:04/12/08 14:09:47 ID:Tdv0un8G
Quake3のエンジン(Q3Aエンジンと呼ばれる)はいろいろ発展ありますよね

細かいことを言うとCoDはRtCWエンジンの拡張ですね
(RtCWはQ3Aエンジンの格調なのは言うまでもないです)
999Socket774:04/12/08 14:10:13 ID:YlIs98sG
DAIKATANA・・・Quake2
1000Socket774:04/12/08 14:11:55 ID:YlIs98sG
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。