【静音】鎌力オーナーの会【Z(`Д´Z)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ【静音】鎌力オーナーの会【Z(`Д´Z)】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090113885/
前前スレ
【カマチカラ】 鎌力 を冷やす会【Z(`Д´Z)】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079523895/
2Socket774:04/11/07 11:33:15 ID:AwWbM0wE
2
3Socket774:04/11/07 11:34:21 ID:DAx95Fda
関連スレ
【W,KW,MW】電源総合スレッド33号機【W,KW,MW】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099661213/

【無音】ファンレス電源総合スレッド part4【静音】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098293449/
4Socket774:04/11/07 11:35:44 ID:DAx95Fda
死亡(?)と思ったら、スペックの詳細を希望
【    CPU   】**℃ (CPU名)
【   シバキ   】**℃(シバキ方)
【   HDD   】**℃(HDD名)
【  システム  】**℃
【   室温   】**℃
【 .計測ツール 】
【   クーラー 】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】
5Socket774:04/11/07 11:36:30 ID:DAx95Fda
■旧鎌力
・背面にスリットが入っている
・ケーブルがツイストされていない
・ファンコネクタが4ピンしかない

■新鎌力
・背面スリットが埋まっている
・ケーブルがツイストされている
・ファンコネクタ、4ピンに加えて3ピン追加

■旧鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外に親指一本分のスペースあり

■新鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外はすぐにパッケージ外周
6Socket774:04/11/07 11:38:12 ID:DAx95Fda
旧型スリットあり → 旧鎌(きゅうかま)
旧型スリットなし → 後鎌(あとがま)
新型 Rev.B    → B鎌(びーかま)
準ファンレス   → 準鎌(じゅんかま)
鎌力マイクロ   → 小鎌(こがま)

前スレ858より抜粋
7Socket774:04/11/07 14:15:25 ID:a74Yatj3
>1乙〜!

前スレ985の中の人、ご愁傷様です、としか言えませんなぁ。
B鎌特攻かけずに、様子見てた漏れとしては有難い報告になりましたが。

B鎌、核地雷にまっしぐらな悪寒。
8Socket774:04/11/07 22:40:19 ID:b6c5BXg2
500WはRevに拠らず地雷だがな
9Socket774:04/11/08 01:14:20 ID:J0IpXPNg
漏れの後鎌500wだけどHDD5基で快調に動いてるがな。
まあVGAが5700U前期型だから最近の奴より消費電力少なめかもしれんが。

ところで500wの後鎌はスリットあるぞ?少なくとも漏れの見た3台は全部。
10前スレ985:04/11/08 04:51:28 ID:eLYZ9Izc
>>7
交換してきましたよ。
また初期不良でした_| ̄|○|||
初期不良で交換したものがまた初期不良ってこともあるんですね。
今度はショップのご厚意で動作チェックしてちゃんと動くやつに交換してもらいました。
さすがにマズイと思ったんだろうなぁ…
11Socket774:04/11/09 03:15:21 ID:BWbM1Zvc
500鉄板説に1票。
12Socket774:04/11/10 22:27:39 ID:hPDfttuP
B鎌(びーかま)の430Wが初期不良でしかも電源が原因なんて思わないから
他のパソコンでも試してしまい5台もパソコンを壊してしまいました。
5台目でやっとものすごい異臭に気づき、過負荷でパーツがやられている
ことに気づきました。
こういった場合もサイズはなにもしてくれないでしょうか?

13Socket774:04/11/10 22:30:50 ID:22QAIqam
>>9
>ところで500wの後鎌はスリットあるぞ?少なくとも漏れの見た3台は全部。

見たって事は持ってないってことか。
スリットって側面か? ちっこいスリット窓はあるね。
14Socket774:04/11/10 22:31:47 ID:22QAIqam
>>12
>こういった場合もサイズはなにもしてくれないでしょうか?

自作、止めたほうが良いよ。
そういうリスクも含めて自己責任。



15Socket774:04/11/11 00:17:24 ID:ktZFk77X
5台も壊す前に気付けよ
池沼じゃねえんだから
16Socket774:04/11/11 00:23:37 ID:hLmcXIZ+
>>13
その三行上も読んでくれw
自己所有は一台だな。

スリットはケーブルの束が出てくる穴の横にずらっと並んでる。
側面(ラベル側)には穴はなし。
その反対側は見えないからわからん。(バラすの面倒なのよ)

ケーブルはネジネジしてあるし、3ピンのFANコネ付いてるので後鎌に間違いないと思うのだが。
17Socket774:04/11/11 01:24:14 ID:NoaMDB8y
>>16
後鎌でスリット在りは初耳だな。
ラベル面の逆に縦に3本スリットがあるのが後鎌。
余った旧鎌のガワに後鎌のケーブル着けて処分したんだろうか。
18Socket774:04/11/11 04:26:47 ID:FAUgNNI+
>>15
自ら池沼だと認めてるから5台も壊したとカミングアウトしたんだべ( ● ´ ー ` ● )
19Socket774:04/11/11 10:03:28 ID:wUUsu6Gm
後釜500W、半月程でHD4基の状態でメインのHD認識しなくなったヨ(;´Д`)
データ用1個外すとちゃんと認識して立ち上がる・・。
20Socket774:04/11/11 11:46:17 ID:PtMECZUz
なぁ、もう鎌500Wは粗悪どころかマジで欠陥品なんじゃねぇの?

>>19
認識できないどころかハード的に壊れるよ
すぐに電源変えなされ
21Socket774:04/11/11 11:59:23 ID:wUUsu6Gm
>>20
あい、鎌力諦めて変えます。
サラバ鎌力・・Z(`Д´Z)
22Socket774:04/11/11 12:23:04 ID:gFOUbbTa
鎌500だけ、ここまで悪いとは…。
漏れは430W買って、初期不良で4日目であぼーんして交換してもらったけど、
それからは(今のところ)順調に動いてる。
そういえば、380Wの報告が少ないけど、やはり380Wはソンナノ微妙スギーなのかね?
23Socket774:04/11/11 12:30:40 ID:hLmcXIZ+
>>17
そだね。買ったのも旧鎌と新鎌が混在してる時期だったから
余りもののガワ使いまわした可能性が高いね。まあ、初期型ってことでFA
24Socket774:04/11/11 14:53:52 ID:3A/bd7Pb
エロゲーマースレで鎌力の評判よかったんできたんだが、
せっかく静かで値段も手ごろな電源が見つかったと思ったのに
この惨状見てたら不安になってしまった・・
25Socket774:04/11/11 18:41:39 ID:4UARFIfu
な〜んか公表されてるスペックより現物は弱っちいね。
旧500W使ってるが、イマイチ機器を増設するのが怖い。
まあ値段なり…って事かな。

とか云いながら、懲りずに静王3の600Wに期待してたりもするんだがw
26Socket774:04/11/12 05:12:40 ID:hvVL5IcH
とても500Wもある様に感じないよね
俺の旧鎌500Wはケース付属の350W以下のパワーだし
余りに非力なんで複数乗っけてたHDD外して、外付けとサブに振り分けた
今はただ単に静かだからってだけで使ってる
こんな事なら鎌350でも買っときゃ良かったよ・・・_| ̄|○
27前816:04/11/12 11:49:28 ID:D2kEktWl
ちょっと覗いてみたらやっぱりってな感じですな
俺の後鎌500Wは箱に入れて死蔵してる…金をドブに捨てたのと同義で正直悔しい

測定機なんて無いから想像でしか言えないけど、出力が激しく変動したり電源On時に
盛大にスパイクノイズが入ってたり通常でも高周波ノイズ載ってるとかじゃないかね?
でなけりゃHDD破壊なんて愉快な事態にはならんと思うんだが

前スレでも書いた通りEagle(400W)に変えてからはヘヴィな環境にも関わらず全くの無問題
鎌の不具合食らった人にはお薦め
28Socket774:04/11/13 14:42:56 ID:DpbUSEei
漏れは430W買って二日後に6800GTのブザーが鳴ったりHDの電源が落ちまくりで販売店に送り返し中。
Topowerに品質の文字はないな。
29Socket774:04/11/14 17:00:32 ID:tEaTSq1P
鎌500を半年以上使っているが、別に問題は発生してないよ。
30Socket774:04/11/14 17:44:19 ID:cKbGhACN
>>29
他社や他社代理店の奴らが必死にトラブル報告捏造するスレだから仕方ないだろう。
ここまで露骨に営業妨害なスレも珍しい。
漏れも半年ノー虎舞龍。
31Socket774:04/11/14 18:49:04 ID:VTYDdWo1
日曜に営業乙>>30
32Socket774:04/11/14 20:59:57 ID:hXmmIpaY
B鎌500をXEONで使ってるが全然問題なし
そんなにトラブル多いのか??
すこぶる調子が良いのだが。
33Socket774:04/11/14 21:46:54 ID:cKbGhACN
>>31
そちらこそ日曜日までチェック乙。
34Socket774:04/11/14 22:22:27 ID:VTYDdWo1
>>32
トラブルなど一切ありません、ここで報告してる人間は全て他社の工作員です、間違いなく。
ここまで露骨に営業妨害なスレも珍しいのです。いやホントに。
35Socket774:04/11/15 05:17:46 ID:7JeQ0u6E
>>32
お〜!! どんな構成か教えてくださいな。<XeonPC
SCSIのHDDをボコボコ積んでも大丈夫…なのかな?
3632:04/11/15 08:01:13 ID:+MBunnrc
>>35
Antecの初期不良に当たってHDDぶっ壊されてB鎌にダウングレードなんだがね、
マザー  Thunder i7505 S2665UANF
CPU XEON2.4G FSB533
メモリー SMD-512-266-CL2 x4
VGA QUADRO FX1000
SCSI Cheetah15K.3 ST336753LW x4 RAID5 起動ディスク
SCSIアダプター MegaRaid1600
オンボードSCSI Cheetah15K.3 ST373453LW x1
(故障でシンガポールに搬送中で此は予定)
DVDRW メーカー型番忘れ

熱いって言われてる電源も至ってクール、
保証が切れたら交換すりゃ良いって思ってるんだが?
数が売れてるから初期不良も多いのかねえ。

3735:04/11/15 09:14:37 ID:7JeQ0u6E
>>32 こと>>36
をを、なかなかバリッとした構成ですね!
その構成で使えているなら、鎌力はそれなりの根性持ってるんですね。
私も数が出て、品質のバラツキが出てるんじゃないか?と思ってるんですが。

以前にエナ651が飛んでP4DC6を道連れにされたので、電源シボンだけはかなり恐れてます。
今のAntecの550EPS12Vもそろそろ2年…次をどうしようか考え中なんです。
一般にXeonクラス用として用意されてる物って、轟音電源ですからね…。

レスTHXでした。 参考にさせていただきます。
38Socket774:04/11/15 09:18:24 ID:o30YYwpX
>>36
おまえの構成からするに電源めったにおとさないだろ。
個人的観測だが、HDD4つ以上でVGAもCPUも電力ドカ喰いのを積んで、
頻繁に電源を切る奴がトラブってる。
3932:04/11/15 12:29:58 ID:9JTlgeOi
>>38
一旦動かすと2〜3日かね、
確かに日に何度も切ることは無いけど、
只うちは常時インバーターのUPSが入ってるから
100Vはピッタリ安定している、
以前此の変動が原因でHDD飛ばしたので懲りて導入してからは
今回初期不良の電源で壊れた以外無かった、
その辺りが関係してるのかもね。
40Socket774:04/11/16 04:18:45 ID:ByYconEq
UPS入れて昇圧かけてれば安定して当然だろ
電圧低めの普通のコンセントに繋いでるやつが普通に動かなくて苦しんでるんだろ
そんな特殊な環境で問題なしなんて言われてもなんの参考にならん
4132:04/11/16 07:33:31 ID:/w/eZiih
>>40
あ〜〜そう言われるかと思って
昨日一日UPSから外して動作させてみたよ
別に問題なく動作しているね、
計って見るとコンセントの電圧はUPS前で102V〜104.5VでUPS出力は100V
以前は95V位まで落ちてたので自分の環境は最近は安定している模様。

自分みたいにUPS入れてても駄目な事もあるし
アナタが言うように問題の切り分けが出来てるんなら
一度各自計ってみてはどうかね。
42Socket774:04/11/16 20:27:24 ID:D8rD+Iye
しばらくすると勝手に電源が落ちてしまう時があるんですが
不良品ですか?鎌は
43Socket774:04/11/16 20:58:19 ID:ShWIRUGA
>>42
今日も乙彼。
44Socket774:04/11/16 22:01:11 ID:Ei6OSr1i
店員必死スレになっとる…
45Socket774:04/11/16 23:23:42 ID:z26xUYmH
鎌力って粗悪電源?
46Socket774:04/11/17 00:06:31 ID:E1EYHl0S
決して悪くない電源のはずだけど
ここで500Wモデルの不具合報告けっこう出てるし
社員の捏造じゃないかと皆常に疑心暗鬼に陥ってる
47Socket774:04/11/17 00:29:58 ID:TFKzRdxl
社員もいるしホントに壊れた香具師もいる。見分けるのは難しい。
サイズお得意のタコ足敗戦に注目してはどうかな?
漏れは後鎌500だが、これだけはタップを使わずに壁から直に取ってる。
UPSほど安定はしないだろうが、6口エレクトロタップから取るよかましだろう。

そーいえば昔ネットか雑誌で見たんだが
築十数年のアパートに住む友人に明日論機を組んで納品した香具師が
さまざまなトラブルに見舞われたあげく、原因はコンセントだった。ってのがある。
鎌の品質が良いとは言わないが(安モンだし)
ホントに原因はそれだけか?と、問いたい、小一時間問い詰めたい。
48Socket774:04/11/17 06:06:45 ID:oo2TZccP
壊れたと言ってるのは全て他メーカー社員です
壊れる事も初期不良も一切有り得ません
49Socket774:04/11/17 12:52:58 ID:J67jgnOH
>>47
>ホントに原因はそれだけか?と、問いたい、小一時間問い詰めたい。

他の電源ではOKという事例ばっかなワケで結局鎌が犯人という事には変わりなかったり
5026:04/11/17 23:26:44 ID:L9O52DhI
なんか社員認定スレになってますな
普通に考えて他の社員が鎌叩くのに500W限定で叩くのはおかしいと思うけど
俺はまだHDD飛ばしたりしてないけど、>>26に書いた通り
使用感は音はかなり静か、発熱はかなり少ないです

社員社員頻繁に言ってるので
写真希望者が居たら、うpろださえ用意してくれれば
実際使ってる証拠に鎌力取り付けてるPCの背面と鎌500Wの箱写真うpしますよ
51Socket774:04/11/18 23:59:23 ID:oaLRn21J
B鎌の380W使っています。
もう二週間ほど使用していますが今のところトラブルはありません。
音は静かですね。初めて電源を買ったクチですが。
ただ背面のスイッチを入れるとすごくうるさいです。
マザー  GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
CPU Athlon64 3000+@2400MHz
メモリー CFD-hynix 256*2
VGA Sapphire Radeon X800proVIVO改 X800XTPE
HDD HITACHIの80GB
光学 GSA-4160BB

純正のCPUFANをつけてますが、これが五月蝿い・・・。
52Socket774:04/11/19 00:58:32 ID:xXDP3hO4
鎌力の不具合報告してるのって2chのこのスレ中の人だけっぽい?
53Socket774:04/11/19 03:05:53 ID:6ocKsGRE
はい、全て工作員の妄想
54Socket774:04/11/19 12:10:49 ID:xXDP3hO4
いや、工作員とまでは言わないけど
他のところでは鎌力の不具合とか聞かないから

たまたまこのスレの中の人に集中して不具合出てるのかなってw
55Socket774:04/11/19 18:37:28 ID:NbEBCUam
>>54
でっち上げ不具合報告の吹き溜まり「価格.com」でさえあまり不具合報告見ないよな・・・
56Socket774:04/11/19 19:48:31 ID:7VSDwFJ7
ここは何でもかんでも工作員の仕業にしてしまうインターネッツですね
57前816:04/11/19 21:05:51 ID:B3NcKK8p
ワロタ
58Socket774:04/11/20 00:29:02 ID:kPgiOHkl
こんなに不具合報告あるのに、なんで公式発表無いの?
やっぱりこのスレ限定の不具合だから甘く見られてるの?
工作員さんちゃんと仕事してください。
59Socket774:04/11/20 01:00:07 ID:/aqrQfnc
ある程度不具合なんてあっても公式発表するとこなどない
発表なんかしたら回収or修理しなきゃならないし、以後その製品売れなくなるじゃん
完全に動かなくなるとか火を噴くとかは別だけどね
電源みたいに表面上分かりにくい製品ならなおさらでしょ
多少品質の悪い不良ロットが混ざっても、火さえ噴かずある程度動いてたら
そのまま放置してうやむやになるまでほっときゃいいし
60Socket774:04/11/20 10:51:25 ID:1HxSHZT9
工作員でも正常動作してるヤシでもどっちでもいいや
B鎌自体は熱くなる?手触りでもいいからマジレスきぼん。
61Socket774:04/11/21 01:43:44 ID:82wRsKS9
B鎌380Wを使用中です
+12Vが少々高いような気がするのですが
皆さんの環境ではどれぐらいでしょうか

EVEREST Home Edition 1.51

電圧
CPUコア1.58 V
+3.3 V3.36 V
+5 V5.16 V
+12 V12.22 V(.16-.22と変動あり)
+5 V スタンバイ5.17 V
62Socket774:04/11/21 16:01:01 ID:RegarWIy
B鎌500Wを買いました。
Pen4用の12V電源コネクターが無いのですが、仕様ですか?
63Socket774:04/11/21 19:55:21 ID:Aj8rqzxG
>>62
田コネ?
よく見てみ。
64Socket774:04/11/21 22:11:18 ID:N2buWEF1
>>62
8ピンの青いコネクタが分割出来るようになってない?
65Socket774:04/11/21 22:46:14 ID:a9fM0YiO
今日B鎌500を購入しました。 ファンは静か〜に回っているのですが、
メインスイッチが入りません。 静電気で母板が逝ったかと思い、400Wに
付け替えると入ります。 これって個体の初期不良?
66Socket774:04/11/22 00:06:55 ID:4jKgloU6
>>65
だから鎌の500Wモデルは(ry
取りあえず原因が電源以外に考えられんなら購入店に相談してみれ
67Socket774:04/11/22 06:02:42 ID:njMCe79U
>>63
>>64
すいません。確かに4ピンが分割できました。
24ピンは最初から分割してあったので、なにも気にして無かったです。
助かりました。
68Socket774:04/11/22 07:36:04 ID:mnVhAb8Y
B鎌500買って2週間ぐらいだがこれといって問題は発生してないな
69Socket774:04/11/22 12:38:28 ID:LrgE0z4W
>>68
問題無いならいちいち書かんでよろしい
70Socket774:04/11/22 14:17:14 ID:ulJJevIb
うちの後鎌350Wは、
設置する向きにより五月蝿くなります。(ファンの回転数が変わります。)

[鎌力の設置方向] [騒音レベル]
ファンが上向き → 静か(ファンが低速)
ファンが下向きor横向 → 少し五月蝿い(ファンが高速)
71Socket774:04/11/22 19:14:29 ID:nCQ9Xjk2
鎌力の500はすべて地雷という新手の工作員が最近多くなったな。
72Socket774:04/11/23 00:41:43 ID:okMWq5Vn
65です。
PCごとショップに持ち込み検証依頼。 症状発生せず、電源入った。
なんだったんだろう、原因は?
でも新品交換してくれたから、許す。
73Socket774:04/11/23 01:11:53 ID:MnKTSnCK
>>71
AMDとintelとかATIとnvidiaならいざ知らず、
ただでさえ市場が狭い電源のしかもマイナーメーカーごときで工作員もねーだろ
そんなに飛びぬけて売れてるのか?
自意識過剰すぎだろw
74Socket774:04/11/23 01:40:41 ID:6dM+F/aA
静王2 300Wから鎌力350Wに変えたらすげー静かになったYO
75Socket774:04/11/23 01:54:24 ID:4etHcoOh
なぜ鎌力が安いのか考えてみよう
安いものには、安い理由がある


それとも、単に貢ぎ料が無いだけなのか?
76Socket774:04/11/23 02:35:51 ID:9bKPAf/M
先週、鎌力マイクロ買いました
ヨロシク
快適です
77Socket774:04/11/23 12:15:30 ID:WAbxWI6P
>>73
そう、工作員と言うにはお粗末だな。
だから私はそいつらを 粘着クン と呼ぶ。
もちろんオマエモナー
78Socket774:04/11/23 21:11:10 ID:iYrDRn7k
寒いぞボウズ
79Socket774:04/11/24 17:37:58 ID:7d/J1glO
ちと質問、今現在サイレントキング2を使ってるんですけど、
鎌力REV.Bってサイレントキングより静かなの?

もしかなり静!って話だったら380Wを買おうかなぁ、と思ってるんだけど。

乗り換えた人いたらおしえてちょ
80Socket774:04/11/24 21:58:27 ID:gnfa71xC
激しく同意上げ
81Socket774:04/11/25 07:55:17 ID:d+D5DtQS
 昨日B鎌430Wを買った俺を不安に陥れるスレはここですか。

>79
 一緒に買った背面12cmファンと変わらないか静かなので、24dB以下なのは確かかも。
…というか、CPUのリテールファンがうるさくてよくわかんないよ…orz
82Socket774:04/11/25 08:43:37 ID:QP8/4BxM
CPU何つかってるの?
つーかsilentkingからの乗り換え組?
83Socket774:04/11/27 11:55:19 ID:mtQrNely
鎌B買った。

サイレントキングとさして変わらない・・・
84Socket774:04/11/27 14:29:00 ID:mtQrNely
取り付け終わって試運転。鎌B380w

ガタガタガタガタ。
ファンの羽がどっかと干渉してる。
はずして外部で
ガタガタガタ
すこし音が変わった、縦置きでは完全にアウト、ファンが止まる。
手に持って音の鳴らない角度を探してみる。
鳴らない角度があった!うおー、すげーシューって音しかしてないぞ!すげー

でもな、45度ってどういう事?

その後、数度試してみると45度で決まらない時もある。
だめだこりゃ。

返金してもらってけます。
俺の時間と電車賃返せボケ
85Socket774:04/11/27 15:00:34 ID:uyleJFoh
うちはシューって音しかしないよ。
86Socket774:04/11/27 19:56:07 ID:lEAHa27t
>>83-84


工作員乙
87Socket774:04/11/28 01:38:14 ID:DwWpL7WD
どちらかと言うと↑の方が工作員っぽく見える今日この頃
88Socket774:04/11/28 01:56:08 ID:lP4/r/b9
オマイラ
電源FANの音うPしてくれ
それで買うかどうか判断するから
89Socket774:04/11/28 12:18:41 ID:/+0Iq9jJ
ttp://www.jamssound.com/bazuka.wav

・・・・なんてな。準鎌なので普段は無音。
90Socket774:04/11/28 19:25:46 ID:JN0YigBn
こんな音のする電源があったら逆に見てみたいな
91Socket774:04/11/29 12:26:52 ID:4DYfVXEi
>>86
工作員じゃないんで。実話です。
店員も即返金してくれたよ。

ちなみに、別の店で鎌B購入。
ガワあけてケースファン未稼働にして電源投入したら音してなかった。
ファンまわってない、回っても鎌Bのファンの音ってウーンっていう感じじゃないので新鮮だった。
ボールベアリングっていいよ。

ケースファンも温度設定で動作するタイプに変更しようかな。
今はファンコンなんだけどさ。
92Socket774:04/11/29 18:32:20 ID:A1Jm6aW2
このスレは鎌の不具合少しでも書くと工作員認定されてしまう世にも奇妙なスレだから気にするな
売り上げ落ちないように社員が情報操作に必死なんだよw
93Socket774:04/11/29 23:10:43 ID:cMKhyXwh
工作員GJ!
94Socket774:04/11/30 01:08:47 ID:TKNv0quC
B鎌に変えてから起動をミスる事が多くなったんだが・・・他にこんな症状ひと居る?
95Socket774:04/11/30 03:25:06 ID:A12/2Yjz
>>94
コールドブートに失敗してるんでしょ?
どこの電源でも同じような報告見たけど鎌も例外じゃないか
96Socket774:04/11/30 09:48:13 ID:jdsOjBCP
うちも失敗するよ。

サイレントキングでアウト、2でもアウト、鎌切に変えてもアウト。
BIOSが上がってこないんだよねぇ・・・

HDDとかCDは動いてるから、マザーボードのコンデンサの問題じゃないかな。
コイルコンデンサの。
97Socket774:04/11/30 20:46:37 ID:bDLCKulk
BIOSがdjんじゃないか?
98Socket774:04/11/30 22:20:05 ID:m/C5rymH
うちのB鎌380wは、PenM735+i855GMEm-LFSの組み合わせで快調です。
99Socket774:04/11/30 23:38:27 ID:TKNv0quC
>>95 96
レスどもです。コールドブートって言うから寒いのが原因かと一瞬オモタですよ。
しかし、マザボのコンデンサじゃどうしようもないなー。疑ってすまんかった鎌タン。
参考までに構成は

電源 B鎌380W
CPU P4 2.8G(533)
M/B Gigabyte GA-8SQ800 Ultra

です。
100Socket774:04/12/01 00:56:28 ID:lH08H3iC
どういう状態かわからんけど普通ブートでこけるなら電源じゃないか?
電源交換してからこける様になったってんなら尚更
もしかしてコンデンサもっこりしてたの?
101Socket774:04/12/01 12:36:07 ID:0xakcwEb
いんや、俺この1ヶ月以内に939で組んで、電源を3回交換したんよ。
そのどれでも駄目。

昨日gigaにメールいれたら、CMOSクリアして、それで直らなければ修理扱いって返事が来てたよ。
俺的には返金してほしいけどな。
102Socket774:04/12/01 13:26:01 ID:du0HgIPE
旧鎌(後鎌?)400とB鎌430、今買うなら
どっちがいいかな?
旧鎌のインテリジェントファンコネクタとやらは
ちょっと気になるが、これB鎌には付いてないよね。
ちなみに今はSS-350FB使ってます。
103Socket774:04/12/01 13:52:13 ID:vE2MnNct
正常にColdStartしてたのものが、電源交換したら失敗するようになったら電源を疑っても
いいかもね。
104Socket774:04/12/03 08:09:12 ID:WQh2fbc9
>100
もっこりはしてないみたいです。

>103
BIOSは通ってウインドウズロゴが出て、それから先に進まなくなるんですよ。
一回電源を落として、もう一度入れると正常に起動。・・やはり電源??
105Socket774:04/12/04 14:06:27 ID:uTTIjWzr
520 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 13:18:46 ID:BFoGraoC
BTOで注文したらAcbel製400W静音電源だけ在庫無いから出荷できないといわれて
http://www.scythe.co.jp/power/20040921-210415.html
に変更すればすぐ発送できると言われたんですが変更しても問題なしですか?

521 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 13:49:36 ID:zIA85LV8
>>520
問題大あり。

522 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 13:55:37 ID:BFoGraoC
>>521
変更しないで待った方がいいですか?

523 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 13:59:53 ID:lnXQUNCV
男は黙ってキャンセル

524 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 14:03:06 ID:BFoGraoC
素直に待つとしますどうもありがとう
106Socket774:04/12/04 17:59:23 ID:1t8qwFJH
>>104
もしかしたらHDDかもしれんね
面倒だけどブートに使ってるHDD替えてみたらどうだろ
107Socket774:04/12/05 04:10:23 ID:iMaQXKl0
>>104
漏れの場合はOSの再インスコで直る
108Socket774:04/12/05 20:51:50 ID:POQeo6uV
鎌430Wに電源を交換したのですが、急に電源が落ち、現在は電源入れてもBIOSすら出てきません。
ファンやドライブは動いています。
これって初期不良の可能性高いでしょうか?
109Socket774:04/12/05 21:54:28 ID:MsKTWLnV
108です。
前の電源に戻したらBIOSまで起動しました。
その後、もう一度鎌にしたらBIOSまで行ったり、行かなかったり。

なんとなく気になったのは、4ピンATX電源コネクタが結構スカスカだったこと。
接触が甘いのかな・・・。
110Socket774:04/12/07 16:15:50 ID:8XlnVTIa
BIOSでHTオンにしたらいきなり不正終了するようになった
111Socket774:04/12/09 01:01:05 ID:ghayMxq3
>>108
CPUが死んでるか、メモリが腐ってると思われ。

>>110
再インストールどぞ。
112Socket774:04/12/09 01:03:20 ID:A3t3H2aC
音無しぃのほうが全然静か
113Socket774:04/12/09 09:22:53 ID:x6SMXXQc
>>111
CPUしんでたらそもそも起動しないし
メモリとBIOSの起動は無関係
HTTはシラネ
114Socket774:04/12/09 10:19:00 ID:NgyZQDqW
>>113
CPUが死亡直前の時は関係あるよ。
115Socket774:04/12/09 10:24:59 ID:yew1m8Sx
今日の朝も、俺は日課にしている自宅前の道路の掃き掃除を始めていた。
数分間で手際よく掃除をし終え、家に戻ろうとしたそのとき、
一人の女子高生が脇を通りすぎて行った。
いつもなら誰とも出会わない早朝、俺は少し驚きながら
その娘の横顔を一瞥した。その瞬間俺は股間に熱い血が漲るのを感じた。
(つづく)
116Socket774:04/12/10 19:56:35 ID:19K073pp
>>47
>原因はコンセント
↓たるさんのとこの記事にあったような気がします。
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html

今日、B鎌380W買ってきました!
値段的に納得できそうなので買ってきました!

後、次スレのスレタイには電源って入れて欲しい。
117Socket774:04/12/10 20:33:14 ID:KwcJxye/
>>114
死にかけのCPUなんて存在するのか?
CPUの死因なんて焼き切れるか、焼けるか、物理的にやっちまうかぐらいだろ
どれも一瞬、劣化による半導体の寿命>>>>>>>>>>>>>>製品の寿命だし

>>116
どの記事のこと言ってるのかわからんが
要は>>49だろ
118108:04/12/11 09:21:50 ID:HJm3viyW
「BIOSまで起動」って書いて誤解を招いてしまったみたいです。
すみません。

ちゃんとOSまで起動しています。
最近は、毎日PC起動させているけど、ちゃんと動いているっぽいです。
長時間だとわからないけど・・・。

CPUは、水冷が突然動かなくなって75度以上になったり何回かしているので
へばってるかもしれません。
119Socket774:04/12/11 12:48:08 ID:a5y2LLiq
 B鎌500Wを購入したのですが、電源FANの音が電源onの時と
電源OFF後の3分間だと音が全然違うのですが・・・・

5V電圧も頻繁に6Vを超える・・・返品した方が良いかな?
120Socket774:04/12/11 14:49:36 ID:nJafjk++
>>117
バカの相手はしない主義だからバイバイ。
121Socket774:04/12/11 20:25:14 ID:6hU88UqI
B鎌380使っているのですが
+3.3V : 3.26V
+5V : 3.41V
+12V : 11.67V
-12V : -2.24V
-5V : -1.59V
+5V : 3.25V
と表示されています。(sandra調べ)
ものすごくおかしい値だと思うのですがみなさんこんなものですか?
122Socket774:04/12/11 20:52:36 ID:1r7G8Kiv
>>121
BIOS設定の画面ではどうよ?
123117:04/12/11 21:41:50 ID:hdQLVho/
>>120
誰だかわからんが20時間近く経ったレスに(ry
なんか勝ち名乗りの仕方が某スレの大先生思い出すなw
124Socket774:04/12/12 00:26:13 ID:d/39KV8L
>121
+5V がその値では電力不足でフリーズしそう。
+12Vがその値では電力不足でHDDあぼ〜んしそう。
125Socket774:04/12/12 02:19:51 ID:Wa8GtOgv
>>123
おまえが一番頭悪そうに思ったのは俺だけではないはず・・・
126Socket774:04/12/14 20:33:15 ID:2N+18yl5
127Socket774:04/12/14 23:56:14 ID:7JXhuYWE
125が雑音犬畜生のレスのいつものパターンだと思ったのは俺だけではないはず・・・
128Socket774:04/12/19 18:17:18 ID:rKVE7+Pr
鎌Bの340を買ってきましたが
2Pの配線が4つほどありましたが何に使うんでしょうか?
129Socket774:04/12/19 19:18:11 ID:PQt+u9Qm
>>128
380じゃろ?
130Socket774:04/12/19 20:08:41 ID:rKVE7+Pr
あ、430Wの間違いでした

ファンの電源かとも思いましたが、2Pだと回転数が判らないですよね
131Socket774:04/12/19 20:26:51 ID:p4v2XVUb
500買ったけどうるさいね。静音電源スレでは静かって書いてあったんだけど420wxpの方が断然しずかだな。もちろん電源検証用のやつを使って単独稼動で比較。
ただ大容量電源であの値段なのはなかなかないから買いだったかな。
132Socket774:04/12/20 02:38:43 ID:n+FNapiu
箱には奥行きが144mmと表示されているが、
実際は150mmある。
ゼニ欲野のMATXケース + πのDVR103だと入らない。
(´・ω・`)ショボーン
133Socket774:04/12/23 16:32:12 ID:zEAbJSaW
すいません鎌力revision.Bを購入したのですが
電源は動くもののCPUファンが回りません(´д⊂)
マザーボードはBIOSTARのM6TSU、CPUはCeleronの1G(テュアラティン)です。
対応していないCPUってあるんでしょうか…
134Socket774:04/12/23 16:48:32 ID:nuR6tIfX
>>133
僕には、わかりましぇん。 (´д⊂)
135Socket774:04/12/23 19:40:36 ID:gUJTxv7f
>>133
今までと変えないで電源だけ変えたの?
CPUファンはママン側だよね?

後、鎌はケーブルが多少硬いのでコードがCPUファンにかぶってないか?
136Socket774:04/12/26 22:10:56 ID:Wi1LIdPL
鎌B430はSeasonic SS-350FBより静か?
PATA HDDx1、スーパーマルチドライブ、
キャプチャカード、で組むつもりなんですが。
137Socket774:04/12/27 03:37:38 ID:WJAy6+CL
準鎌ならほぼ無音だが
138Socket774:04/12/27 08:05:24 ID:zC71D0TN
>>136
静か?というならうるさいファンは静かなものに交換してやればいいよ。結局。

で、シンクはTopower製造なら伝統的な電源よりちょっと大きめ。

鎌はAUTO(温度で自動可変)とCOOL(それなりに回す)が後ろ側にあるよ。
139136:04/12/27 11:36:38 ID:wd+B5u/j
準鎌ですか・・・考慮外でした。
ほぼ無音、というのは魅力ありますねぇ。
鎌B430が2個買えそうな値段ですけど
グラボがリドテクFX5900XTなので26dBA以下には
ならないと思うので、今回は鎌Bにしておきます。
ありがとうございました。
140Socket774:04/12/28 07:55:01 ID:b5BFd22Y
B鎌500Wを買うつもりで、ざっとスレみたけどトラブル多いのね…
おとなしく海音波かってきます。
141Socket774:04/12/28 21:09:28 ID:4gza/KDi
蒲鉾っての買ってきたんだけど、鎌力とは別もの?
142136:04/12/28 23:50:47 ID:2ZlxU3E4
店頭で準鎌と鎌B430で相当悩んじゃいましたが
結局鎌B430を買ってきました。
想像してたより鎌Bは静かで満足です。

NBファンがうるさい希ガス・・・止めるか・・・
143Socket774:04/12/29 21:45:20 ID:c3O6Mc/9
>>141
釣りかもしれんがあえて書いておく。

鎌鉾はCPUクーラー
鎌力は電源ユニット

全  然  別  物  だ  。
144Socket774:04/12/29 21:55:35 ID:ysKmD7NC
鎌B500w買いますた。
旧鎌より五月蠅い?
いやそれなりに静かではありますが。スパイラル・・・
145Socket774:04/12/29 22:48:47 ID:YX7OeNS9
>>143


素で同じものかと…思ってゐた
146Socket774:04/12/30 10:19:48 ID:vQt1A4Ks
・背面スリットが埋まっている
・ケーブルがツイストされている
・ファンコネクタ、4ピンに加えて3ピン追加
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外はすぐにパッケージ外周
俺の鎌力400Wってこれに全部当てはまるから新鎌だよね?
新鎌=後鎌 って事ですか?
この鎌力はほぼ無音ですよー
なんかあんまり評判良くないみたいでビックリ
147Socket774:04/12/30 12:44:39 ID:2MOEAj2F
>>146
んなことはないよ。
148Socket774:05/01/01 00:59:29 ID:Gmh68/YJ
鎌力準ファンレス KMRK-NF420A 買ったんだが、
マスタードシードと同じ会社が作ってるのかな。
それともSCYTHEの作ったのをマスタードシードが出してるのか?
作りが結構似てた。電源きった後のFanの補助回転があればよかったのに
149Socket774:05/01/01 13:00:30 ID:d1EL93m2
>>145
>155 名前:Socket774[] 投稿日:04/12/29(水) 22:48:19 ID:YX7OeNS9
>蒲鉾ってクーラー買ったんだけど、一度はめたら外れなくなったwwwwっうはwwwww


>誰か外し方教えてorz

>156 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/12/29(水) 22:53:06 ID:/jtBRr71
>>155
>鎌力と鎌鉾の違いが解らない香具師には無理だ。

> し か も 鎌 鉾 な。
150Socket774:05/01/01 18:46:49 ID:Jtz0Kz45
>>148
マスターシード扱いのSO-JETなんとかかね
鎌力もJET POWERもOEM元はTOPOWERだ。
あとツクモオリジナルの470Wの物とのとタオのやつもTOPOWERね。
151Socket774:05/01/05 10:47:15 ID:T1deach0
質問です。鎌力revision.Bを購入し1ヶ月ほど使用したのですが
今朝突然電源からカタカタカタカタと大きな音がするようになりました。
電源を落として暫くすると収まるので電源のファンが何かに接触してるのかな?
と思ったのですが他にも同じような症状の方いらっしゃいますか?

時間が無かったのでとりあえずそのままにしてますが・・・
152Socket774:05/01/05 12:55:21 ID:Y2K65EDR
>>151
PCケースの中は見てみた?
ファンの音だろうけど、、、

CPUファンに線がからまってんじゃないの?
153Socket774:05/01/05 13:16:47 ID:T1deach0
>>152
レスありがとうございます。

ケースは開けてみました。が、どのコードも絡まってる様子はないです。
電源以外のFANは電源落としてすぐ止まるので問題ないように思えます。
問題の音は暫く続くので・・・
電源のケース内ファンの網?(指が触れないよう付けてある金属製の物です)を押さえると音が変化するので
何か内部で接触してるのかな?と思った次第です。
154152:05/01/05 15:09:11 ID:Y2K65EDR
>>153
今鎌Bを改めて見たんだが、、、

ファンに接触しそうなものは黄色と黒のケーブルくらいかなぁと思いました。

ファン自体の異音ということもあるかもわからんね。
COOLとAUTOで音の差があるならそのへんですね。

お店にて保証。
サイズ直で保証。
保証はなくなるが自分で中を見てみる。
くらいでしょうか、
155Socket774:05/01/05 15:26:47 ID:T1deach0
>>154
丁寧にありがとうございます。
予備を使って販売店に聞いてみます。
156Socket774:05/01/06 03:49:02 ID:6W50ke+R
春・夏は鎌力がアッチッチになるという報告を見て、他社・他代理店の工作員必死だな、と思っ
ていたが、最近熱くなっている。明らかに高熱発した人間の体温以上。
DVD±R/RWの電源コネクタが燃えるし、やっぱり電源なのかなぁ・・・
157Socket774:05/01/07 12:38:24 ID:nNlmm70s
最近鎌力準ファンレスで組んだPCなんですが、
Sandra読みで+12Vが15.5Vと表示されてます。
BIOS読み/ASUSprobe読みでは12.01〜2Vぐらいです。

流石に15.5Vでまとも動くとは思えないんで、
Sandraとマザーボードor電源の相性の問題だとは思うんですが
他に準ファンレス使ってる人で、Samdraで表示がおかしくなる人はいますか?

構成はこんな感じなんです

CPU:Athlon64 3200+
M/B:ASUS A8V Deleux
メモリ:Hynix 512MB*2(メルコ)
HDD:HGST 250GB(S-ATA)
MAxtor 120GB(IDE)
DVD:LGA GSA-4082B
VGA:Radeon9600 256MB(サファイア)
FDD:サムソンの超安物
ケース:OWL-611-SLT/N
158Socket774:05/01/09 11:24:04 ID:RON8kxSa
>>157
一回テスターで測ってみたほうがいいんじゃね?
159157:05/01/10 14:24:29 ID:jytEflZf
>>158
気になったのでテスター入れてみた
やっぱり正常みたい
EVERESTで見ても12.1V弱なんでSandraだけの問題みたい
サンクスでした

予断なんですけど、準鎌の補助ファンは確かに静かなんだけど、
なんか特徴のある音で気になる
静音意識したPCなんで一番うるさいの準鎌補助ファンという状態

でも、ぜんぜん熱くならない<準鎌
鎌力は熱いって聞いてたからファンレスは冒険のつもりだったんだけど、
かなりいい感じです
160Socket774:05/01/12 09:57:35 ID:2ZXjjkqe
ドスパラで380Wを6800円で購入。
隣のじゃんぱらに行ったら500Wが3800円orz
161Socket774:05/01/12 17:12:39 ID:KC5Yv/h9
じゃんぱらのは中古じゃないの?
162Socket774:05/01/13 19:12:56 ID:/wRHia50
あるいは静王とか
163Socket774:05/01/14 21:32:00 ID:nTprUMJt
準鎌を外出しでつかいたいのですが、コイル鳴きありますか?
CPU:Athlon64 3400+
M/B:ASROCK K8S8X
メモリ:Hynix 512MB
HDD:HGST 120GB
VGA:G550
DVD:IO-DATA DVD MULTI

よろしくお願いします。
164Socket774:05/01/14 23:48:20 ID:M4VMC/9w
鎌力リビジョン380W注文しました。
今更ですが本当に静かなんですか?
coolモードでも漏れの電源なんかよりは静かなdbだし。
165164:05/01/18 00:35:19 ID:HRPSUHjc
本当に静かでした
しかも藁セレロンなのでほとんど音がしません
166Socket774:05/01/18 23:31:26 ID:oww5N9Ub
安くて使えそうな電源ということで鎌力リビジョンB 380W買ってきました。
音は初代静王と同じぐらいかな?無音ではないけどうるさいほどでもない感じ。
167166:05/01/18 23:32:50 ID:oww5N9Ub
autoモードの話ね。COOLモードはうるさすぎ、ありえない音量になります・・。
168Socket774:05/01/19 01:46:17 ID:YH1QtixJ
>>167
動物電源とかもっとすげー音鳴るよ。
169Socket774:05/01/20 09:21:18 ID:cHRNomQR
準鎌もちっと安くなれば買うんだがな 8000円くらいにならんものか
170Socket774:05/01/20 22:54:30 ID:ROjLnLK1
>>168
Eagleは静音ですが何か
171Socket774:05/01/21 12:39:30 ID:ABLMnO5e
>>169
俺8500円で買ったよ。特価品だけど。
172Socket774:05/01/22 20:41:44 ID:uC2ZKU8h
a
173Socket774:05/01/22 23:56:50 ID:VqT1jgoT
このウイーン音って鎌力なのか、CPUクーラーなのかどっちだろ?
174Socket774:05/01/23 02:44:22 ID:WG0rzsTP
>>173
CPUクーラー止めてみれ。
175Socket774:05/01/23 07:39:17 ID:q/soN2up
USB倍部を止める
176Socket774:05/01/23 08:50:16 ID:YEk1FYwp
準鎌ものすごい静ちゃん
AC電源と迷ってたんだがこれにしてよかったよ
177Socket774:05/01/23 08:52:52 ID:R5ZpHiBy
>AC電源と迷ってたんだがこれにしてよかったよ

178173:05/01/23 10:10:41 ID:cCChWE0B
>>174
クーラーの電源ピン抜けばいいの?

>>175
何それ?
179Socket774:05/01/23 10:14:36 ID:DnmJEeI3
ACアダプター風のヤツか
180Socket774:05/01/24 04:28:58 ID:QgEC5m5e
ひでー>>1 だな
次回からは公式のURLくらい貼れよ
http://www.scythe.co.jp/power.html
181Socket774:05/01/24 14:10:50 ID:Cr7/s1tM
このペースじゃ次スレまでどれだけ時間かかるか・・
182Socket774:05/01/25 01:08:33 ID:aACNxFJn
今日後鎌500wが火花を発して天寿を全うしました。
一応保障期間なんで交換してもらえるのかな?

こんな怖い思いはもう二度としたくないので、
戻ってきたのはヤフオク逝きだな。
183Socket774:05/01/25 02:52:16 ID:oAMFCGkT
それは天寿とは言わないw
184Socket774:05/01/25 21:39:25 ID:XeOzBYFt
天命か
185Socket774:05/01/25 23:31:43 ID:RA9xB1Qu
天佑だ
186Socket774:05/01/26 09:06:17 ID:7tMZuydP
準鎌ってマイクロATXでも使えるかい?
187Socket774:05/01/26 20:48:22 ID:ipcWTCPY
鎌B500って評判よくないね。。
鎌B380はどう?
188Socket774:05/01/27 00:43:16 ID:wf7ONCWR
>>187
普通でよ。

189Socket774:05/01/27 08:10:20 ID:IMYmSMmO
>>187
12Vがなんか微妙だけどそれ以外は
190Socket774:05/01/30 00:32:15 ID:yzMN6H8V
準鎌の内部画像ってどっかに無いですかね。
191Socket774:05/01/31 22:11:38 ID:HWH8RFgd
後鎌400W遣いなんだけど、
いまみたら、ファンとまってる。。。
そういうもん??
触っても40度+ぐらいな感じ
静穏ていうか無音なんだけどw
192Socket774:05/01/31 22:12:48 ID:M7rO/VhY
ぬるぽ?
193191:05/01/31 23:27:34 ID:HWH8RFgd
ぬる というより、
じょう って感じです。。
あつ まではいってないと思います
194Socket774:05/02/03 13:13:03 ID:rnckHk8y
今日、鎌力が煙と湯気を出してあぼーんしてる夢をみた。
195Socket774:05/02/03 14:25:34 ID:ZR2xcxy1
ぬるぽ?
196Socket774:05/02/05 17:05:07 ID:IR4qCG4u
今更だけど今日鎌力380wを買ってきますた
AUTO・・・・・耳近づけないと聞こえない感じ
COOL・・・・・ふぉ〜ふぉ〜?(言われてる通り結構音がしますね)

ついでに、幕6Y120のHDDからのぶ〜んぶ〜んと言う低音がかなり小さくなった
前の電源、1年でファン停止した静王2(400w)(2年目にして妊娠でご臨終)
と、どっかから産まれてきたAopen FSP400-60GN
この2つでは結構HDDの音が気になってた、このHDDだけ最初から音がしてたので
HDDがおかしいんだと思ってたけど電源だったようで・・・orz
あのレベルの音だと、スマドラに入れても完全に消すのは無理そうな感じだった

う〜ん、なんか一気にストレスなくなったが後は寿命ですか
B鎌前のものは2人の身内に買わせた半年と1年のがあるけど、今のところまだ大丈夫っぽい

人につけたときの静かさには驚いたが、自分のに付けてみると
静王以外今まで爆音だったというのがよくわかりますた。
197Socket774:05/02/11 08:14:00 ID:ji52Oqgt
ATX電源が使えないメーカー製PCも鎌のおかげで助かっています
198Socket774:05/02/13 20:02:31 ID:adjQ3WI6
199Socket774:05/02/16 19:32:21 ID:FptDxUji
 
200Socket774:05/02/17 00:31:39 ID:wXqhufdr
鎌力、ひそかに福岡では人気出てるみたいだね。
201Socket774:05/02/19 20:47:32 ID:K0EzJVYD
なんで地方限定??
202Socket774:05/02/20 11:15:45 ID:UMyERHYQ
ほかの地方は分からん。
203Socket774:05/02/21 01:57:06 ID:YD+sBEfP
ネーミングが直方出身の魁皇を彷彿とさせるんだろう。
204Socket774:05/02/21 01:59:29 ID:T0NSO+xB
けっきょく、この電源は、いいの?

故障とかした人多いのかな?
205Socket774:05/02/21 23:46:38 ID:MGtsC07T
>>200
福岡に住んでます。鎌力B、500w使ってます。
500w級だとこれしか置いてませんでした…
206Socket774:05/02/24 14:25:56 ID:yIj/ZK1L
400-500Wクラスでも鎌力Bか玄人志向しか選択しないな、福岡じゃ。
207Socket774:05/02/24 15:40:55 ID:U1ELN9FW
鎌力B-500W発注しました!!
208207:05/02/28 16:16:52 ID:itPf/vjV
届いたよ!
今夜早速トリツケだ!
209Socket774:05/03/04 00:44:08 ID:4C+pMr20
500wも使う人多いみたいだけど、いったいどんな構成?
210Socket774:05/03/04 00:55:12 ID:LLC4RHsw
>>209
DualXeonでOC・・・
211Socket774:05/03/04 00:56:38 ID:4C+pMr20
ぁあ、そういう構成なら、わかる気がする。
でも、こんなに多いのかな?
212Socket774:05/03/04 01:02:22 ID:LLC4RHsw
>>211
今真横にあるんだけど、マジで静かだよ。
ちょっと静音化のテストを重ねてて負荷を掛けつづけているんだけど
温風吐き出す気配も無し。 良い電源なんじゃないかな?
213Socket774:05/03/05 16:48:28 ID:YcA2fe1m
SBX-1000について調べているのですが、どこに行けば情報があるでしょうか?
すみませんが教えてください。
よろしくお願いします。
214Socket774:05/03/05 16:56:08 ID:emOrQieI
215Socket774:05/03/05 17:58:37 ID:YcA2fe1m
>214
ありがとうございます。
216Socket774:05/03/06 14:07:28 ID:ZX71RbRs
もまいらもう自由に2ちゃんにカキコできなくなるんだぞ!わかってるか!大変なことがおこってるんだぞ!!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110028959/l50

(施行前)
                ,r'⌒  ⌒ヽ、.
   ,rn          f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
  r「l l h.         ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  | 、. !j          ゙iー'・・ー' i.トソ
  ゝ .f           l、 r==i ,; |'
  |  |            ー-.,-,━
  ,」  L_          ・.;;': :;;・ : '、 チョンギレタ!!
 ヾー‐' |         ・ ・; ;:: .. :
  |   じ、        ;; ;: ・; ;;
  \    \.       _, ;; :
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\

(施行後)
       ,,イ'"⌒ヽ~^゙'゙'ヾ '^ゞ、
      ノ            ヾ    * 
      (              ヽ    +
 *    ヽ /'"´"´´"´"´"´`ヽ ,ノ  *
       |::             :::| + 
  +   . |:  , ─-、 , ─- 、  :|      *
       |:=ニ|fエ:エi l-lfエ:エi |ニ=:|  .
 *  +  (6   `ー ' ・_・) ー '   6)  
       |     トェェェイ     | +   *
   *    .|     ヽニソ     |   *
      / ヽ           ノ |\
217Socket774:05/03/06 14:18:22 ID:ZX71RbRs
もまいらもう自由に2ちゃんにカキコできなくなるんだぞ!わ実際に差別発言を行ったらどうなるかはまだ分からない。
現時点で問題があると思われるのはこれ

・人権委員会には立ち入り検査、財物没収などの広範な権限が認められているが、
 これらは警察にさえ裁判所の令状のある場合のみしか認められていない行為である。
 これらの行為を独自の判断で行いうる権限を人権委員会が持つことは、
 司法警察制度を否定することと同義といって差し支えない。

(職務)
第 二十八条 人権擁護委員の職務は、次のとおりとする。
  四  人権侵害に関する情報を収集し、人権委員会に報告すること。
  五  第三十九条及び第四十一条の定めるところにより、人権侵害に関する調査及び
     人権侵害による被害の救済又は予防を図るための活動を行うこと。

【ここジュウヨウ!】
疑いがあれば、「予防的」に立ち入り検査が可能。裁判所の令状も不要。

(調査の嘱託)
第 四十条 人権委員会は、人権侵害による被害の救済又は予防に関する職務を
行うため必要があると認めるときは、国の他の行政機関、地方公共団体、学校
その他の団体又は学識経験を有する者に対し、必要な調査を嘱託することができる。
~~~~~~~~~~~~~~
【ここもジュウヨウ!】
さりげなく「その他の団体」という文言が紛れ込ませてあります。解同がやってきます。
218Socket774:05/03/06 14:25:46 ID:ZX71RbRs
人権擁護「2ちゃんねる死亡」法案に関するメモ(05/03/06)
http://perape.sakura.ne.jp/memo/002/0306_human.htm

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  人権擁護法で差別と叫べば、2ちゃんねらーを残らず逮捕できるニダ!
 (    )  │  日本をウリたちの属国にできるニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

2ちゃんねるを初めネットの言論封殺で得をするのは誰か。
マスコミが偏向しているから真実を語れるネットが威力を発揮した。
それに投網をかけるのが目的のクソ法案。
ここもヤバいからマジで海外サーバーの使用も検討中。
弾圧するのは隠したい何かがあるから。真実はどこにある?
マスコミも自分達が猶予されてるからとネット規制を素通りすれば
明日は我が身だよ。あ、新聞が売れればネットはいらないのか。
こちらとしても散々悪口を書いてきたマスゴミを頼りにできない弱みはあるが。
相互批判が健全な社会をつくる。言いたいことも言えない世の中じゃ・・・・
「第二の治安維持法」と言われているのはオーバーじゃない。郵政民営化
なんか後回しでいいから、この問題を審議しろ!
こんな法案コソッと通したら日本滅亡。亡国法案に「NO」を!
普通の人が普通に意見を言えるネットを守ろう!

なお、漏れも「部落差別」には反対です。ただ利権あさりとかセクハラがあったら
抗議する自由は無くさないで欲しいなぁ・・・と 
 人権擁護法=2ちゃん書き込み規制
219Socket774:05/03/06 17:30:33 ID:lrvGRgnt
準ファンレス、買いました。CPUクーラが五月蝿いです...。
静音を求めて、PenM or Athlon64(QnQ) or GeodeNXが欲しいです。
220Socket774:05/03/06 19:16:30 ID:aTqX29+P
ファンが回ってるのか回ってないのかわからないほど静かなんだが、
排熱は大丈夫なのかこれ…?
221Socket774:05/03/06 21:38:27 ID:89VwLjeI
静かなんで今見たら、ファンが止まってました。
電源切ると、回り出します。
30分以上まわってます。
いつとまるんだろう?
222Socket774:05/03/06 23:00:35 ID:hLjIX5ho
>>220
夏場は怖い。冬場は大丈夫。
吸気>排気(背面のファンとめるとか)にすると夏でもよく冷えるらしいが、漏れは夏は中いじって2ndファンつけてる。
223Socket774:05/03/07 01:18:16 ID:pxv3n8IT
準鎌、ほんのりあったかいです。普通の電源(静)はつめたい。
ファンが動いてるか、動いてないか、かな。
224Socket774:05/03/07 04:20:12 ID:Shrp2PQd
準鎌ってファン停止状態でもジー音とかないですか?
225Socket774:05/03/07 04:39:04 ID:pxv3n8IT
>>224
ないと思うけど。

でも、他の何かが、ジーといってる気がする。
電源なのかしら。
226Socket774:05/03/07 18:42:48 ID:fqPVy1tS
それはファンの音ではなく電源回路部では?
227224:05/03/07 20:28:28 ID:Shrp2PQd
>>225-226
ファンレス電源でも回路からの音が結構するってことだったので気になったのですが、
鳴っていたとしても"気がする"程度ってことですね
ありです
228219:05/03/08 02:04:16 ID:tOuNHM/B
準鎌、使ってます。以下の構成でファン、回ってません。
CPU AthlonXP2000+(Palomino)
MEM 1024MB
VGA G550
FD
HDD0 IBM HGST IDE 160GB/8MB
HDD1 MAXTER IDE 200GB
HDD2 IBM IDE 160GB/8MB
HDD3 SEAGATE IDE 160GB
LAN fxp
AUDIO SBLive!
RAID
TV MTV2000Plus
KBD
MOUSE
229Socket774:05/03/08 10:55:40 ID:4//Ihnvj
>>219
それで大丈夫なら俺も回らないな…
買ってみるか。
今250w電源で余裕こいてるからスペック的には回らない予定なんだが
230Socket774:05/03/10 18:37:34 ID:od/Mf9Ah
厚生労働省意見受付箱  http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
この意見箱に以下の文章をコピーして送ってくれ。1人でも多いほうが利く。

<抗議文例・もちろん自分で書いてもいいよ。みんな同じだと怪しいから>
まずは以下のニュースを読んで下さい(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200503100048.ht
ml
>榊原さん母子は、大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパート
>で暮らす。体の弱い洋子さんは、ほとんど外出しない。月約17万円
>の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。

戦後に北に渡って(地上の楽園・帰還事業)、また日本に舞い戻ってき
た人間に月17万を支給?死ぬほど働いて月12万の人間もいるのに?
自殺者が年間3万人を大きく超えてるのに?いいですね。私も「脱北
者」になりたいですよ。そうすれば働かずに月17万円もらえるなん
て、働くよりいいですね?

ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
責任者で誰だ?????????????????????????
日本人の税金をドブに捨てるな!!!!!!!!!!!!!!!!!
即刻「生活保護」を中止しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この「脱北者」、数年したら「日本に強制連行された」とか言いかねないよ。
もう一度言う。「生活保護」を即刻中止しなさい。この問題を主要政党
の国会議員にメールします。責任者は証人喚問へ呼び出されますよ。
231Socket774:05/03/10 20:01:45 ID:od/Mf9Ah

          __/ ̄`ー--、
         /           \
        /              \
       ,/                   ',
        i              |\       i
        |               |  \__ l
        |             __|    / ',|
        |           __/,==    ●、l
       ヽ       /    ,●` i ヽ.   }     _______
        ヽ       |            '、.  i    / 
         i     /         (,、__,ノ   l  / 日本人に言いたい
            l     l      / _,,,,,,,,,ノ/ <    在日を侮辱することは差別だ 
         ヽ    |       `ー='´/        でも在日が日本を侮辱することは
            イ`ト{ `ヽ、   ヽ、 _,ノ     \  ぜんぜん OK
      _,..-‐ ´   ',. l ヽ    ̄ ̄ ̄ | ヽ- _     \  在日(52・女性)

涙も出ないような情けない判決
涙も出ませんむしろ笑いが先に来ました
もうあきれはててここまでひどいとは思いませんでした
憲法判断一つすらしない 世界中に言いたい、日本には来るな!
日本で働かないほうがいい、と外国籍の人に言いたい
日本で働くということは、ロボットとなることです
人間として扱われない
涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ

そんな哀れな国に住んでやってる 優秀な在日韓国人が 
公務員の管理職になってやろうとしてるんじゃ ありがたく思わんかヴォケ!!

232Socket774:05/03/10 20:28:21 ID:6ZcyQ0gp
zippy460Wを買おうか悩んでたところ、値段も手ごろな静音電源だという
ことを聞いて通販で鎌力B500Wを注文します田。
なんで商品が届く前なのにこんなに鬱なんだorz
233Socket774:05/03/10 20:33:03 ID:vOiqsWlU
>>232
12Vも5Vも3.3Vも安定するっぽいよ。大丈夫じゃない?

http://www.jp01.net/blog/archives/2005/03/08/index.php
234Socket774:05/03/11 00:28:43 ID:9WDJVpvX
鎌力500Wのうーん、これ何鎌かわかんないけど銀色でスイッチ側からみて左にすりっどちょっと。
んでFANコネクタは3ピン用あり、SATA電源も。

これで半年ずーっとほぼ24時間稼動だけどこわれてないよ。むしろ安定。
235Socket774:05/03/12 06:35:42 ID:Uj0iUiNS
>219 マザーは何ですか?Nforce系?
236Socket774:05/03/12 15:39:36 ID:lTS619Q6
       ___r'⌒ヽ_
     /  l、__,/}::\
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」   もうすぐこんな世の中になるかもしれない
       ! `''ァ、. \__}  http://gazo01.chbox.jp/misc/src/1110504805506.jpg
     〈`^`¬ノ . :〔    
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉   `
    └-'´  '.-”

みんなもメールを自民党、官邸、法務省などに送るんだ!!
1つのメールや電話で世の中は変るぞ!!

【人権擁護法案】「朝鮮総連関係者も選任されるのか」自民、審議大荒れ★2[03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110531032/l50
237219:05/03/12 20:00:53 ID:JhRdApUe
>>235
Gigaのga7vaxを使ってます。
238Socket774:05/03/13 15:14:51 ID:VosAKs+i
鎌力B500もしかして地雷?
239Socket774:05/03/13 16:55:13 ID:02Vy7eSQ
準鎌購入。
2500+@3200+の時代遅れマシンです。
アイドル時53℃ 負荷時62℃ ガクブルことになってしまいました・・・

240Socket774:05/03/15 09:58:49 ID:Y6KmHYzp
準鎌3段階?無点灯と弱点灯、中点灯、強点灯(スイッチ音)がある。
弱点灯って中点灯後、ファンがとまってる状態なのかな?
ファンとまると消灯しないの?
241Socket774:05/03/18 07:06:37 ID:e+b2++BW
準鎌にしたら電源が外から空気を吸い込むようになったんだけど
これで良いんだろうか。ケース内温度の上昇に寄与しているのは
間違いないが。
242Socket774:05/03/18 09:31:44 ID:6qoDbzlu
電源が吸ってるのではなく、排気ファンの流量が大きくてケース内が負圧になってるだけかと。
電源はケース上部についてると思うけど、そっからは熱い空気を出した方が冷却効率がいいから、
吸気ファン>排気ファンとなるように見直してみては?
243Socket774:05/03/18 10:15:11 ID:QJLLMwli
鎌力B500ですが結構良い音です、寝られないゾ(笑)
244Socket774:05/03/18 13:13:46 ID:+nonSitJ
>243 逆さにするとすげー静かになるよ。ケース外だしで使えば
245Socket774:05/03/18 14:32:39 ID:QJLLMwli
逆?ファンを上に?
246Socket774:05/03/19 05:06:04 ID:7rIA5+G3
イヤー結構爆音だw
247Socket774:05/03/19 15:27:35 ID:RliBr3UF
AUTOモードにしてるか?
248Socket774:05/03/19 15:43:47 ID:7rIA5+G3
>>247
今気が付いたがAUTOもクールも同じ回転だ
249Socket774:05/03/19 18:09:32 ID:JohjuJ8R
>248
うちもB鎌500だけど、AUTOにしたらほぼ気にならないレベルになる。
COOLにしたら確かに元気よくファン回ってます状態。

たぶんファンコントローラ回路の故障と思われるので
保証のあるうちにお店にもっていったら?

250Socket774:05/03/19 18:13:55 ID:7rIA5+G3
>>249
今オートで静かに
と思ったらやはり変だ_| ̄|○
コントローラー回路の故障臭いですね。
SWを変えても同じ回転だし。
メーカーに相談して見ます。
251Socket774:2005/03/22(火) 15:59:21 ID:twMiKCCc
>>250
SWが逆?黙って使ってろだそうで。_| ̄|○
252Socket774:2005/03/24(木) 23:34:20 ID:1FeL2nFv
後鎌500を使ってるんだが、最近電源自体がかなり熱くなってきた。
さっきバラしてエアダスター吹いてシンクにへばりついてた埃を吹き飛ばしたら、少し温度下が
った。
253Socket774:2005/03/26(土) 03:55:29 ID:bAeT5yLK
準鎌を本日購入しましたが、ケースに入りません....orz
具体的に言いますとケース背面の丸く切り抜いてある部分にあの準鎌の
デッパリ部分が当たってしまいネジ止めが出来ないのです。
http://3rsystem.co.kr/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=29
(ケース)

どなたか、お勧めのケースもしくは工作無しに設置出来る物をご教授下さい
254Socket774:2005/03/26(土) 14:51:46 ID:n4Qp6+Bj
俺はミニタワーでどうやっても入らなかったが
フレーム分解して入れた
255Socket774:2005/03/26(土) 15:37:33 ID:g/hMnvxP
>>253
電源背面にスペーサーを付けて浮かせる。
(5mmか10mmくらいかな。)
ミリ、インチスペーサーどっちか。
256Socket774:2005/03/26(土) 23:41:06 ID:Qnbl5LSv
使用半年ちょいだけど最近はブートで数回に一回は転けるようになっちまった
負荷かけるとゆらゆらしちゃうのは買ったときからだけど
そろそろご臨終も近いかな?

後期鎌500Wユーザー

257Socket774:2005/03/27(日) 05:30:12 ID:5S9xMZHv
>>256
HDD何台?
258Socket774:2005/03/27(日) 12:17:39 ID:jIQAZsBU
私も500Wユーザーで、もうすぐ1年になります。
>>256のPCの構成を知りたいです。
確かにデバイス増やしてくと電圧がヘナヘナ落ちますが、
私のとこのは今のところ安定してます。
でも頼りなくも感じているので…
259Socket774:2005/03/27(日) 22:58:48 ID:a/+BTQzq
非常に恥ずかしい質問ですが、自作中に鎌力380Wの電源ケーブルとケース付属のがごっちゃになってどちらが鎌力のか分からなくなってしまいました。
片方のコンセントの形は普通で、もう一方は三股のようになってます。
どちらが正解か教えてくれれば幸いです。
260Socket774:2005/03/27(日) 23:10:03 ID:SMPRD7JS
正解は君が決めろ!
261Socket774:2005/03/27(日) 23:23:29 ID:NQ7x4caX
どうやら後者のようですね。ああ、3ピンプラグだったとは調査不足。明日電気屋で変換コネクタ買ってきます。
スレ汚しすいませんでした。
262Socket774:2005/03/29(火) 03:22:24 ID:l5KcvihP
準鎌で意味もなくエマージェンシーボタンを押したくなる椰子挙手 ノシ
263256:2005/03/29(火) 04:09:47 ID:PEqOfywg
元は3台で運用してたけどここ数ヶ月は1台のみ、光学は2台積んでる
普通の500W電源なら楽勝な構成ですよ
264Socket774:2005/03/29(火) 19:31:42 ID:sQg9Eht0
「自爆ボタンとは押すために存在する」…戦前の日本
「自爆ボタンを押してもすぐに自爆しないようにフェイルセーフ機構を取り付けよう」
                                             …高度成長期
                                               〜80年代の日本
「自爆ボタンなんて危ないから付けない」…現在の日本
265Socket774:2005/03/30(水) 04:31:12 ID:gokgACIH
>>262
押すと埃が一気に舞うから押したとたんに後悔するんだよな
266Socket774:2005/03/30(水) 12:28:23 ID:wu4AVNDP
>>264
まずはスレタイが読める程度に日本語を覚えようぜ。
267Socket774:2005/03/31(木) 03:39:21 ID:Ova0tSy2
とどいた準を3時間かけて設置、起動。しずかだヤッター!
でも温度 多少はあがるんだろうな・・・

 ― 10 分 後 ―

おや?HDDの温度がグラフが1次関数を画いている・・・
でも50度ぐらいで ゆるくなって・・・・  いかねっぇぇぇぇ! だめだこりゃー

緊急スイッチON! う、うるせーーーー!、前よりうるせーーー。
しかも 温度さがらねぇwwwwwwwww 電源自体に風当てなきゃだめじゃん。
なにこの電源シンクふざけてんの? 触ッ ぁ嗚 熱いぃー

   ∧∧
  (  ・ω・) ゲームセンターCX撮り損ねた もう寝よ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  <⌒/ヽ-、___ 明日もとにもどそ・・・・ シクシク
∠<_/____/
268Socket774:2005/03/31(木) 04:14:12 ID:X9y3vRp5
>267
ケースとHDDの搭載数キボン
269Socket774:PC/AT21/04/01(金) 19:55:26 ID:hYjM5C9v
というより250w以下でファンレスだからな・・・。
270Socket774:PC/AT21/04/01(金) 20:05:19 ID:GUf6Tv/J
静穏と低発熱を両立した電源ってなかなか無いよな
鎌は元々熱い方だし
271Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:39:27 ID:QOI5ASPH
やはり故障だった・・・・鎌力バージョンB500W
トグルSWが壊れてます。
外して箱詰め、前の電源の方が静かだぞ!ごら〜
272219:AMD暦37年,2005/04/02(土) 19:28:18 ID:1O9km5Qb
準鎌、使ってるが、ケースは、サイドパネル、ケースの上のふた、
ほぼ、フルオープン状態。弱で扇風機をよく回してる。
273Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:24:37 ID:HhRub9o9
うちの準鎌は至って静かで熱も問題ないんだが

Athlon64 3000+
MSI NEO4 Platinum
メモリ2GB
S-ATA 250GB*1 IDE 80GB*2
X800XL
PCI*2

これで準鎌も全然熱くないし、ケース付属のファンが一番うるさいくらい
274Socket774:2005/04/03(日) 03:10:24 ID:+lowCqnB
>>244
逆さにするってどういうことですか?
B鎌500W買ってAUTOにしてるんですが
前のSilentKing450Wの方が静かです><
275Socket774:2005/04/04(月) 22:10:19 ID:BKncyf4A
B鎌故障でした_| ̄|○
明日には代替え品届くだろうか
(ただ綺麗にした故障品そのままとか)
276Socket774:2005/04/04(月) 23:17:21 ID:NX/AEMSq
>>275
代替品(だいたいひん)
277Socket774:2005/04/04(月) 23:27:42 ID:gIe6P2xA
優しいな
278Socket774:2005/04/04(月) 23:44:12 ID:BKncyf4A
>>276
スマソ_| ̄|○
279Socket774:2005/04/05(火) 02:19:39 ID:kAn+jLYk
実は代替え だいがえ でも良かったりする。
280Socket774:2005/04/05(火) 03:38:52 ID:GdKNkfXO
俺も

代替え だいがえ
代替 だいたい

で迷ってたんだよな。どっちでも通じるみたいでよかった。サンクス
281Socket774:2005/04/05(火) 07:50:05 ID:Ar55nmsX
鎌力も2年保証してほしいなぁ。

今のところ
エナーマックス 3年
ザワードのSeventeam 2年
UAC扱いのACBEL 永久 (工房の並行品は店舗の保証)
Abeeの高いやつ 2年
とかかな。
282Socket774:2005/04/06(水) 19:11:16 ID:LoHKD70i
修理上がって帰ってきた。
今度は大丈夫だろうな>サイズ
283Socket774:2005/04/08(金) 00:26:08 ID:fuvljckx
>>281
そもそも電源ほど経年劣化の激しいパーツの永久保証ほど無意味なものはないな。
2年や3年で陳腐化もするだろうし。
284Socket774:2005/04/09(土) 17:25:24 ID:nX6juMnr
鎌力500Wは、ゲーム中よく電源がストンと落ちて再起動しました。
、350Wの電源でドライブの12Vを任せるとなおしました
まだdf

Athlon64 3800+
PC3200 512MB*2
IDE Hitachi 120GB*2
DVD-ROM
CD-RW
GeFoce6800Ultra 12Vコネクタ有
285Socket774:2005/04/10(日) 23:07:09 ID:LRYY2XGL
日本語を話してください
286Socket774:2005/04/11(月) 03:15:44 ID:4EFlkIDB
>>285
お前こそなんだ? その韓国語鉛の日本語は??
287Socket774:2005/04/12(火) 00:59:33 ID:wcTw/mUT
>286
「韓国語鉛」なんて日本語はありませんよ。
288Socket774:2005/04/12(火) 01:21:13 ID:AmLF7ZIb
そういうツッコミが一番痛い
289Socket774:2005/04/12(火) 07:43:57 ID:Uy13Zkoe
必死すぎて泣ける
290Socket774:2005/04/12(火) 14:33:19 ID:TsXoOTvS
まぁ>>284が日本語して一部成り立ってないのは確かだ。
まだ勉強中なんじゃないの?大目に見てやろうよ。
291Socket774:2005/04/12(火) 14:33:52 ID:TsXoOTvS
>>290
誤 日本語して
正 日本語として
292Socket774:2005/04/12(火) 15:33:38 ID:Eeo5NKQY
大目に見てやろう。
293Socket774:2005/04/12(火) 15:35:40 ID:FwKl0eSe
勉強中らしいしな。
294Socket774:2005/04/12(火) 19:14:58 ID:wMFZ+HX+
勉強がんばって♪
295Socket774:2005/04/12(火) 19:39:27 ID:TsXoOTvS
>>292-294
おまいら食いつきいいな。
とりあえず>>284は「、350W」の部分と「まだdf」の部分で
何を言いたかったのか教えて欲しい。
鎌B500がダメだと言いたいのは分かるから、
じゃあドコのなら直ったと言っているのか。それが知りたい。
296Socket774:2005/04/12(火) 19:56:08 ID:8e7YL08b
多分、京都大学霊長類研究所のアイちゃんか又はブリンダが学習用に書き込んだと思われ。
297Socket774:2005/04/12(火) 21:26:51 ID:Uy13Zkoe
アイちゃんか又はブリンダ マジスゲェー!
298Socket774:2005/04/12(火) 22:16:30 ID:xPuXZxXK
おそらく>>284は350Wの電源をどっかからか持ってきて、何かのドライブの12Vを
別供給にしたところ「なおりました」or「なおせました」と言っているのではないか?
「まだdf」は不明だが。
299Socket774:2005/04/12(火) 22:24:39 ID:rTyHJdMo
HDDと6800Ultraを同じ12Vラインで繋いでたとか?
300Socket774:2005/04/12(火) 23:26:56 ID:Uy13Zkoe
そっちの方がスゴクネ
301Socket774:2005/04/13(水) 22:36:32 ID:DLxflfc+
まだあqwせdfrtgyふじこ
        ↑このへん
302Socket774:2005/04/21(木) 23:08:57 ID:bXADhUjM
鎌ファンて結構多いな。
俺も今日片足突っ込みそうになったが寸前の所で我に返った。
危なかた…
303Socket774:2005/04/22(金) 01:32:04 ID:OaVD/qIn
うちのは問題なく動いてる
304Socket774:2005/04/23(土) 00:38:49 ID:VynYvLnN
鎌力の新型出たね。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/22/013.html
搭載9cmファンの厚みを15mmから25mmへ変更…ってやっぱり冷却が弱かったのか。
305267:2005/04/23(土) 02:08:52 ID:CFqoRCeR
ヽ(`Д´)ノウワァァン
306Socket774:2005/04/23(土) 12:17:32 ID:+Bot3t5h
鎌力500W 電源部門
2004年パーツオブザイヤー受賞!
307Socket774:2005/04/23(土) 13:30:43 ID:INvMYDzO
箱に書いてあるスペックと、そのコストパフォーマンスはすばらしい





実際は(ry
308Socket774:2005/04/30(土) 15:01:59 ID:8KGkAmkS
    ○。     。                         。
                                ○     o
                     。            。 O
         o                       o
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ i    
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´      
    深度647
309Socket774:2005/05/01(日) 21:55:48 ID:5sTzsxL0
MITY MATEなかなかいいな
静かで安い
SFXの新定番になる希ガス
310Socket774:2005/05/03(火) 01:39:37 ID:7C34SBla
鎌力弐の使用者マダァー
311名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/03(火) 14:56:05 ID:U/c2hL05
一台組み立てたので、鎌力弐450Wにしてみた。
Athlonリテールファンの低回転よりは音がする
rev.Bとくらべてどうなんだろ?
312Socket774:2005/05/03(火) 23:10:38 ID:+IEd3UVh
鎌力500W使用1年目、以下の構成です。
大して熱くならないし、動作音も気にならないレベルですね

Athlon64 3000+
PC3200 512MB*3
IDE 幕200GB*2 幕300G*2 海80G*4
DVD-RW DVR-A05-J
Radeon9600XT ファンレス
313Socket774:2005/05/04(水) 06:48:45 ID:qFVm22WX
鎌準ファソ購入。
ついにPCから音がしなくなった…

Athlon64 3000+
PC3200 512MB*2
SATA HGST160G*1(スマドラ)
DVD-RW DVR-A07-J
RS480M2 VGAオンボド
314Socket774:2005/05/12(木) 22:34:41 ID:C8w4nlJT
鎌力400Wってファンの風の向きはどっちなんでしょうか?
315Socket774:2005/05/13(金) 02:33:52 ID:LCQHAfyq
排気じゃまいか?
316Socket774:2005/05/13(金) 17:56:54 ID:JGmQuWkc
>>314
排気
317Socket774:2005/05/14(土) 14:20:10 ID:I+JtGjRj
吸気だったらケース内に熱風吹き込むぞ

つうか鎌力IIな、背面エンブレム邪魔
ケースの取り付け部に干渉するじゃねーか
剥がしちまったぞ
318314:2005/05/14(土) 14:30:14 ID:EbFgOOCl
追加ファンでもつけようかと思いまして
319Socket774:2005/05/16(月) 01:18:22 ID:FKpsIsR7
鎌力使って一年
うるさくなってきた
320Socket774:2005/05/17(火) 09:13:20 ID:H5lw57Qs
準鎌だけど、マザ−をLanpartyに換えたついでに
VGAを9600XTから6600GTにしたらファン回るようになった。当然か。
コアクロック落としてもメモリクロック落としても止まらない。
X600XTに換えるかな。
321Socket774:2005/05/17(火) 23:29:53 ID:qoroipzY
鎌力弐、ふざけた名前だけど、一応公称値では必要なスペック満たしてたから買ってみた。
予備知識持たずに買いに行ったのだが、店頭には鎌Rev.Bってのと弐があってどっちが良いのか分からずとりあえず弐を。
家帰ってサイズのサイト見てみたら弐が新しいようですね。

感想
・EG465P-VEから乗り換え
・かなり静か
・背面はけっこう温い
・エアフローはあまりよくないケースで
  M/B 40℃
  CPU 36℃
・テスター持ってないので監視ソフト読みだけど電圧は安定してるみたい
  +12V 11.904 
  +5V  4.945
  +3.3V 3.312V
で一定


<以下構成>
・Athlon64 3000+
・A8N SLI-Deluxe
・DDRSDRAM 512MB*2
・GeForce6200(PCI-E)
・SATA HDD*2
・ATA HDD*2 PCI Ultra100接続
・DVD-RWドライブ
・DVDドライブ
・FDドライブ
322Socket774:2005/05/18(水) 09:23:16 ID:BJwNWI0+
旧鎌が不調になったので、恵那とか音無しぃとか試したが..
鎌力弐は旧鎌よりは五月蝿いが他の電源よりは静かだった。
まあコレで妥協しる
323Socket774:2005/05/18(水) 09:48:29 ID:y3hYdHNA
>   M/B 40℃
>   CPU 36℃
324Socket774:2005/05/18(水) 20:40:19 ID:GA+i8GO7
ウホッ
325Socket774:2005/05/19(木) 00:58:04 ID:hRJxAwdh
準鎌とSILENTBOXを導入しました。
ついに念願の殆ど音無しPCになりました。
これで、うるさい音無しぃとはおさらばです。
326Socket774:2005/05/19(木) 15:50:54 ID:cjH8K3qH
音無しぃが大人しくなったようです
327Socket774:2005/05/19(木) 17:38:28 ID:tUln93M7
ケースデフォ装備の12cmがファンがうるさい
でも止めるとアレだしくそぉ
328Socket774:2005/05/19(木) 17:41:12 ID:xqjl9xYY
ファン買えば?
329Socket774:2005/05/20(金) 01:46:29 ID:SZdrgoez
音無進藤
330Socket774:2005/05/26(木) 16:45:39 ID:oGJVj4dH
鎌力弐にはVGA専用の4ピンがないのね・・・PCI特急のなんて
いらないよままん
331Socket774:2005/05/28(土) 22:19:18 ID:TnXIRKy9
64 3500+GeForce6800GTを1枚、HDD 200Gx1ぐらいの構成なのですが
450W電源で十分でしょうか? 
332Socket774:2005/05/29(日) 05:31:44 ID:ZRyiSnhL
だいじょうぶ
333Socket774:2005/05/29(日) 07:36:52 ID:6FcSOsHG
>>331
ゼッタイ無理
334Socket774:2005/05/29(日) 19:22:15 ID:mwkgnPzb
いけますん
335Socket774:2005/05/30(月) 06:00:19 ID:yNyal2KF
無理無理
336Socket774:2005/06/01(水) 23:57:22 ID:m1Xi6zww
>>334
どっちだよW
337Socket774:2005/06/05(日) 21:24:18 ID:sQIqeKPr
OK
338Socket774:2005/06/06(月) 03:54:27 ID:JFcXb03/
牧場
339Socket774:2005/06/06(月) 20:07:44 ID:cmPM0UId
今、ショップで一番売れてるケースと電源は?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/05/656237-000.html

鎌力バカ売れ
340Socket774:2005/06/07(火) 14:02:08 ID:IdXXqVpg
鎌弐の650wくらいのやつが欲しい・・・
341Socket774:2005/06/07(火) 14:50:11 ID:tEeSG+ab
PIPシリーズは鎌力のPlugInPower版と考えればいいの?
342Socket774:2005/06/08(水) 00:27:57 ID:m99KwG/0
PIPはSuperFlowerかなんかのOEMではなかったか?
343Socket774:2005/06/08(水) 16:32:19 ID:CVz1Pyg2
最近鎌力弐で組んだのですが、BIOSすら起動しないトラブルに見舞われます。
起動しないときは最小構成にしても起動不可、起動できるときは全てのパーツを搭載しても起動できます。
また、起動できない時は、VGAが作動していません(LED,ファンの回転より判断)。

どなたかこのような問題に遭遇してませんか?

以下環境
鎌力弐 550W
Athlon64(SanDiego) 3700+
DFI LANParty nF4 SLI-D
Mem 1GB*2
Leadtek PX6800GT TDH 256MB
HDD PATA*1 SATA*2
DVD±RW
SoundBlaster Audigy2ZS DA
344Socket774:2005/06/08(水) 21:44:42 ID:1FEtNuV8
鎌力Rev2だけど、電源付いたり付かなかったりしたことある。ちょうど去年の今頃だったと思う。
ケースの電源をポチポチしてもBIOS起動できないが、鎌のFANコネクタをつないだファンが回っていた。

でも、いつの間にか直った(゚д゚)・・・
345Socket774:2005/06/08(水) 21:46:03 ID:7VUgNzdV
>>344
後ろのSW不良
346Socket774:2005/06/09(木) 21:22:10 ID:wOsnr8XB
>>343
後期鎌500Wで
乱八 Ur-D
[email protected]
X800XL
で使ってるけど問題ない
347343:2005/06/09(木) 22:13:08 ID:fUoRd+iz
レスありがとうございます。
明日テスタでの計測後、店に持って行って初期不良で交換できるかどうかみてもらって来ます。
無理だったらうっぱらって別の新しいのを買おうと思ってます。
348343:2005/06/11(土) 10:36:26 ID:suCwzUaK
Antec TruePower II 550 に換装したら問題なく動くようになりました。
鎌力弐はケーブルの結束とかが好きだったので残念ですが。
349Socket774:2005/06/13(月) 04:25:06 ID:CmnG3K/a
買おうと思ってスレのぞいたんだけど
鎌力弐あんまりヨクナイのかな。
350Socket774:2005/06/13(月) 10:31:06 ID:X3ZFBCIJ
鎌は12Vga驚異の40A
351Socket774:2005/06/13(月) 12:55:14 ID:YjA+o9bG
>>350
???
ヒント:2系統
352Socket774:2005/06/13(月) 14:50:51 ID:W1UG3Wzd
鎌力弐で最低でも不具合は改善されたでしょ
353Socket774:2005/06/13(月) 23:53:52 ID:3/yAE75k
sea sonic350Wから鎌力2の400Wに変えたのだが、
鎌力2の方がうるさいな。

ガッカリだよ。
354353:2005/06/14(火) 00:00:44 ID:3/yAE75k
>>353
前言撤回。
やっぱり鎌力2のほうが静かだった。
355Socket774:2005/06/14(火) 00:01:21 ID:Jbh6jJ4B
撤回するの早すぎ、いったい何があったんだ。
356353:2005/06/14(火) 00:07:22 ID:JpIB85zV
いや、うるさいと感じたのは
HDDの音だった。
HDDの電源が落ちて、ファンの音だけだったら静かだった。
357Socket774:2005/06/14(火) 00:10:25 ID:Pnq3j+Ei
>>356
スパイラル乙
358Socket774:2005/06/14(火) 08:40:54 ID:l7Go2P7X
>>356
アンチ鎌力と勘違いして悪かったな
359Socket774:2005/06/15(水) 02:39:51 ID:rapvrCbl
鎌力弐PCI-EXPRESSに対応ってあるけど、PCI-Eってなにか電源ピン必要なの?
鎌弐と準鎌で迷っているのだが、PCI-Eは対応電源必須ってことなら、鎌弐の一択になる?
準鎌高いしなぁ。
取り扱い店舗少ないみたいだけど、終息間近なのかな。
360353:2005/06/15(水) 12:31:34 ID:ToiSgUGQ
鎌力弐には
PCI-EXPRESS用の電源コネクタがついてる
361Socket774:2005/06/15(水) 12:41:12 ID:/e4nDnl+
ビデオカード用ってこと?
PCIでもAGPでも普通はスロットからの供給だけで済むんじゃないの?
362Socket774:2005/06/15(水) 14:41:58 ID:1J8jiU9i
>>361
普通はね
でも、普通じゃないのもあるのよ
363Socket774:2005/06/15(水) 19:25:39 ID:fEA1uHHg
B鎌にもついてるよ。
364Socket774:2005/06/15(水) 21:39:53 ID:xlP9RV91
鎌力弐でAGPの4ピンを使うためには変換コネクタが必要ですよね?
その変換コネクタって売ってますか?
365Socket774:2005/06/15(水) 22:21:25 ID:W9R6Nmaj
オンボードやファンレスVGA使ってる分にはPCI-E対応ってとこは気にしなくてOKってことで良い?
そういうことなら準鎌特攻してみようかな。
366Socket774:2005/06/16(木) 03:08:34 ID:RnuRIgUw
いいよ
367Socket774:2005/06/16(木) 11:53:45 ID:m2ezpS75
>>359
新準鎌とファンレス鎌出るからね。
368Socket774:2005/06/16(木) 14:21:19 ID:I49JWDLa
369Socket774:2005/06/16(木) 15:18:37 ID:nvqnTIBY
早く>>364の質問に答えろよ
370Socket774:2005/06/16(木) 20:01:24 ID:pSfQGATM
>>364
必要ない。
売ってない。
371Socket774:2005/06/17(金) 00:16:24 ID:1I1W4NHR
>>370
たびたび失礼します。
変換コネクタが無いということは、鎌力弐を買ってもAGPのVGAで利用できるのですか?
372Socket774:2005/06/17(金) 08:44:01 ID:gHQ23+pn
AGPのビデオカードのって何か特別なコネクタなのか?
373Socket774:2005/06/17(金) 12:48:14 ID:OuCguPxL
>>371
君は日本語を勉強しろ
374Socket774:2005/06/17(金) 14:07:49 ID:MLFVQKSv
>>367
ホント?
いつぐらいかな。
7月前半なら待ってもいいけど、涼しくならないと出ないとかだと怪しすぎるかも。(笑)
375Socket774:2005/06/17(金) 18:58:43 ID:Rly7nYWr
チラシの裏

今日昼寝してたら、鎌がぽーんと逝って煙り出して燃えてしまう夢をみてしまった・・・・・
去年も似たような夢を見た。
376Socket774:2005/06/18(土) 01:00:02 ID:bmRJydvR
> >>359
> 新準鎌とファンレス鎌出るからね。

マジで?
ファンレス鎌欲しい!
377Socket774:2005/06/18(土) 09:07:31 ID:xQw93bUl
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/06/computex6/

展示はされていたが発売時期などの情報がないな。
まあ、夏のうちには出てくるような。
378Socket774:2005/06/18(土) 10:28:49 ID:bmRJydvR
ウホッtイカスッt!
400W買います
379Socket774:2005/06/18(土) 21:56:16 ID:JxlCvXir
マグアンプついてるのはマイクロだけですな
380Socket774:2005/06/19(日) 22:55:44 ID:VMSwkzhj
新カマジュンっていつ出るのよ?
381Socket774:2005/06/20(月) 22:56:02 ID:TxF/3D/5
誠に申し訳御座いませんが、現状では
お問い合わせいただきました製品のファンレス400Wと準ファンレス450W
は現状の状態で試作検討段階のため、
販売の日程に関しましてはお答えは致しかねます。

また、場合によってはサンプル段階の可能性もあり
販売されない可能性も御座います。

だってさ
382Socket774:2005/06/21(火) 23:10:10 ID:ImWokW4K
okamoto
383Socket774:2005/06/23(木) 10:40:40 ID:cIYIM9Ea
(=゚ω゚)ノ PenDデュアルコア+GF7800同時使用対応な12V大幅強化版キボンヌ!
       (PenD使わんけどHDDイパーイ載せたいしぃ)
384Socket774:2005/06/23(木) 20:54:53 ID:QwzvRN5E
去年の年末に組もうと思ってB鎌500W買って他のパーツ買いそろえる前に仕事が忙しくなりやってるヒマが無くなって
今日まできたんだけど、ここ読んだら核地雷級とのことなんですがそんなにやばいんでしょうか?
385Socket774:2005/06/24(金) 22:20:57 ID:8YBx6Tqe
さぁ、運じゃない?
俺はまともに使えているが。
386Socket774:2005/06/25(土) 12:17:22 ID:swswRyzd
準鎌今日買って付けた。すげー静か。
しかしファンはまわっとる。
無印6800だが、HDDも外した最小構成でもまわっとる。
3000+(90W?
512MB(?
6800(40W
マザボ(?
これだけでまわっとる。
なんだかな。
387Socket774:2005/06/25(土) 20:56:10 ID:swswRyzd
VGA外してもマワットル。
でも目視で確認するまではファン止まってると勘違いしたくらい静か。
まあいいか。
388Socket774:2005/06/25(土) 21:29:27 ID:r5V/DTxa
えっいいの?
389Socket774:2005/06/26(日) 00:40:18 ID:QR2p2vsl
64 3800+
512*4
WD Raptor*2
6800Ultra
光学ドライブ*1
この構成で550Wで大丈夫?
390Socket774:2005/06/26(日) 00:45:02 ID:tTKh9A5m
電卓で計算しろ。
391Socket774:2005/06/26(日) 07:06:14 ID:omXdnsLy
>>380
ヤマジュンでww
392Socket774:2005/06/26(日) 13:24:48 ID:esJ/5ymf

             ト、 /ヽ
             | / ヽ/i 
            ,rヽヽ/ ノ
           r'      ヾi
           |       | 
            | ,,_   _,|
           N "゚'` {"゚`lリ     やりたいようにやらないか>>389
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /    /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
393Socket774:2005/06/26(日) 15:14:29 ID:Koj1X66H
HDDが言っちゃうって、前の方で書かれてたみたいだけど、どうすればいいの?
コンデンサの付いた4pin電源ケーブルなんか売ってたけど、あれを使えば大丈夫?
394Socket774:2005/06/26(日) 16:04:12 ID:3aLfhxXD
>>393
あまり関係無いかと思われます。
もしかしたらノイズ対策にはなるかも。
395Socket774:2005/06/26(日) 22:52:55 ID:ma3S7YWj
まずネーミングから企画を始めてそう>サイズ
で、そのメモを持って買い付けに逝ってる感じが。
396Socket774:2005/06/27(月) 00:56:23 ID:ll2BVJHm
次はKamaBokoだな。何の製品だか分からんがw
397Socket774:2005/06/27(月) 01:43:28 ID:fJy/HoB5
>>396
もうCPUクーラーであるよ
398Socket774:2005/06/27(月) 10:16:08 ID:jJQDLURN
じゃあKamaAgeudonで。
399Socket774:2005/06/27(月) 14:54:19 ID:1E+D/Hmg
oKamaと言う電源が出ると見た
400Socket774:2005/06/27(月) 18:26:28 ID:W8PwNF9K
アクエリオン?
トップ2?
401396:2005/06/27(月) 18:59:33 ID:ll2BVJHm
ホントだ。恥ずかしいから穴掘って入ってくるorz
402Socket774:2005/06/29(水) 14:06:36 ID:3SCahHuh
今使ってるTORICAのsei+の音が気になってきたので
これを機に準鎌にしようかと思うのですが

CPU:PEN4 640(プレスコ)
MB :ASUS P5WD2
MEM:Hynix4200 512×4(バルク)
HDD:Maxtor S-ATAU 160G ×1台
DVD:Pioneer 109
VGA:Gigabyte 6600GT128ファンレス
FAN:CPU、背面排気に12cm×2 側面、天面に8cm×2

上記構成でもファン回っちゃうでしょうか・・・
どなたか近い構成の方教えていただけませんか?
403402:2005/06/29(水) 14:13:16 ID:3SCahHuh
記入漏れで申し訳ありませんが

24時間起動、CPU使用率平均10%、高い時は60%、CPU温度は50度前後です。

どうか宜しく御願いします。
404Socket774:2005/06/29(水) 20:43:18 ID:yunkj05I
>>402
過去ログから推測すると回る
405Socket774:2005/06/29(水) 21:02:32 ID:ufQlBunz
準鎌でファンレスだ〜って喜んでる奴も実は回ってるんじゃないかと思った。
通常回転は静かだからファンを目視で見ないと分からんよ。
騒音源を徹底して排除している人は別としてさ。
406402:2005/06/30(木) 16:40:51 ID:6zF+Ib5/
>>404
ありがとう御座いました。
鎌弐買う決心がつきましたよ・・・w
407Socket774:2005/06/30(木) 16:46:30 ID:KZnybu1r
回っても準鎌のほうが静かなんだがな
408Socket774:2005/07/01(金) 00:18:49 ID:yl82oKFW
準鎌でファンが回らない環境の場合、ノイズという点でキャプチャには有利なのかな?
準鎌を使ったシステムでキャプチャしている人、使用感など是非おながい。
409Socket774:2005/07/02(土) 11:32:45 ID:nLiFGMUH
丁度去年の今頃からお世話になった鎌(旧・後期型)400Wが今日の落雷でお亡くなりに・゚・(つД`)・゚・
最後の力を振り絞って(?)ママンとCPUは守ってくれましたが

さて、弐をかってくるか
410Socket774:2005/07/02(土) 11:34:59 ID:fZa9sMS6
レポよろ
411409:2005/07/03(日) 11:37:53 ID:9z5qTVj7
買って組みあがったのでいまさらですがレポその1

初代の後期型400Wから弐400Wの買い替えで環境は以下です。
【 CPU 】Athlon64 3200+ Winchester
【 cooler 】XP-90 + RDL9025S-L @900〜1200rpm
【 M/B 】K8N SLI Platinum
【 VGA 】Alabtron PC6600GT + ZAV02 NV6 rev.2
【 HDD 】6Y080M0 , 6B200M0
【 DVD 】πDVR-A09 , MSI XA-52P
【 Case 】Praetorian PAC-T01-E1
(前面8cm吸気*2 背面8cm排気*1 上方排気8cm*1)

初代400Wと比較して弐400Wは

(σ・∀・)σイイ!!
・全てのケーブルがネットでまとめられていてとり回しが楽
・それゆえにエアフローも良くなった
・電源周辺の熱持ちが若干解消された
・+12Vが2系統(最近の電源じゃあたりまえか(´・ω・`)

(´・ω・`)ショボーン
・400Wクラスにしては4pinコネクタ多すぎないか。
・インテリファンがなくなってるぞゴルァ。
・動作音が若干大きくなってる。15mm厚から25mm厚でファンの音が大きくなったか。
・ケーブル結束バンドがしょぼくなった。しかも使い捨てかYOrz
412Socket774:2005/07/03(日) 11:39:21 ID:U9sKhZwF
インテリジェントファン確かに惜しいよなぁ。
お陰でファンコン買ってしまいそうだ。
413Socket774:2005/07/03(日) 11:39:33 ID:9z5qTVj7
その2

うちの環境では最初の数回のコールドスタートでHDDがスピンアップしないというトラブルが出ましたが
数回起動→終了した後はなぜか普通に立ち上がるようになりました。
懸念していた動作音のうpですが、ほんのわずかです。その分排気も向上しており、
熱の滞留が少なくなりました。まぁ音が大きくなったとはいえ相変わらず耳を近づけないとよく聞き取れないのですが。
それと個人的にはインテリファンコネクタがなくなったのには(´・ω・`)ショボーン
前面吸気にピッタリだっただけに1つでも残しておいて欲しかった。


個人的結論
良くなった点もあれば、悪くなった点も。
まぁ悪くなった点は個人の捉え方によって違うのでなんともいえませんが。
個人的にはどっち使っても変わりはないのですがあえて言うならばエアフローの向上で弐のほうですかね。
しかし、初代が健全に動いているのならば買い換える必要はないと思います。
ちなみにパッケのタコ足敗戦は修正されてました(´・ω・`)

あぁ雷め、うちは2階だからもうアース伸ばせないんだよ( ゚д゚)、
414Socket774:2005/07/03(日) 11:48:20 ID:9z5qTVj7
ageてしもたスマソ

>>412
ビジュアル的にファンコンつけたくない人や付けれない人には
あのインテリファンは便利なものだったんですがね。
しかもあれECASO効くから終了後3分間回ってくれてましたし。
それだけは残念。
415Socket774:2005/07/03(日) 17:41:37 ID:yG030DQL
GJ!!
416Socket774:2005/07/04(月) 23:51:36 ID:GOLIUqb9
インテリジェントFANコネクタってST-35の代わりになるかな?
吸気ファンとCPUファンと排気ファンをつなごうと思うんだけど
自分で温度決めれないしやっぱり危険か
417Socket774:2005/07/05(火) 00:14:55 ID:sQVRQ/+e
ファンコンの代わりに使うのはどうかねぇ?

寧ろファンコンを使わない人が使うには便利だったが。
418Socket774:2005/07/05(火) 00:27:20 ID:IWRIf1Wz
鎌力の補助排気ファンくらいしか使い道無いですかねえ、やっぱ
419Socket774:2005/07/05(火) 01:19:49 ID:nmgrUZCu
そんなあなたにSPEED FAN
420Socket774:2005/07/05(火) 01:22:49 ID:sQVRQ/+e
それM/Bが対応してないとなぁ。
それに電源を切ってからしばらく回っているのって
精神安定上非常に良かった。
421Socket774:2005/07/06(水) 13:44:09 ID:fTBNmqXL
前の隙間がふさがった改良版鎌力1ですが
追加の排気ファンを鎌力のネジ穴に固定する場合
7cmファンでぴったりですか?
422Socket774:2005/07/06(水) 17:05:20 ID:5m3xYp7n
次の製品は「鎌鼬(かまいたち)」に違いない
423Socket774:2005/07/06(水) 18:10:50 ID:mvdaiRLa
御鎌
424Socket774:2005/07/06(水) 20:13:06 ID:ikY0oq3x
鎌力弐400W買ってきたけどスゲーうるさい。
最近の静音電源ってこの程度なの?
ミツバチ様からの買い換えだけど風量は落ちるわうるさいわで最悪です。
KAMARIKIUのロゴはケースと干渉するしネジは3つしか止められないし...orz
425Socket774:2005/07/06(水) 22:01:30 ID:eQ5NmGCR
俺のケースもロゴと干渉した。でもロゴは両面テープで張ってあるだけだから簡単に剥がせるよ。
426Socket774:2005/07/06(水) 23:19:09 ID:xiLkQYlv
427424:2005/07/06(水) 23:24:06 ID:ikY0oq3x
>>425
俺もソッコーはがしました。
ファンガードの鎌力のロゴも要らんよなー。
ただでさえ吸気弱いのに。
428Socket774:2005/07/07(木) 03:24:14 ID:T6Wb5L9f
準鎌買ったのですが、4ピンが指せません。
M/Bの形状が
△□
□△
なのに対して、準鎌のピンの形状が
□△
△□
となってしまい、かち合ってしまいます……他にこのような方いらっしゃいますか?
429Socket774:2005/07/07(木) 04:14:01 ID:LpRkTQ5l
よく見てみろよ・・・
430Socket774:2005/07/07(木) 06:58:00 ID:4C38Z+J9
>>428
あるあるw
でもそれ違うコネクタですから
431Socket774:2005/07/07(木) 14:49:08 ID:htM1dkkc
どっかに初代鎌力売ってねーかなーw
432Socket774:2005/07/07(木) 15:31:20 ID:LpRkTQ5l
ねーよ(ry
433Socket774:2005/07/07(木) 16:18:49 ID:LqvvR/j1
434Socket774:2005/07/08(金) 21:19:45 ID:/iFElDyn
準鎌、初期不良で即交換。
新たに届いた準鎌は正常だけど、相当発熱します。
PCケースの上で45℃前後。
主な構成は
【 CPU 】Athlon XP2500+
【 cooler 】侍
【 M/B 】ECS KT600A
【 VGA 】エルザ GeForce4 MX440
【 HDD 】HITACHI 80GB×2
CD-RWもDVDもありますが、ネット、ファイル処理がメインで殆ど使いません。
スピーカーの電源は常時入れっぱなしでOSのdシャットダウンするとき、
ぶうううううぅって鳴ります。
ケースはオウルティクのメッシュケースにするつもりです。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCG5/PCG5.html

参考までに
435Socket774:2005/07/10(日) 22:27:20 ID:oh8x/Tty
新型
436Socket774:2005/07/10(日) 23:06:15 ID:oh8x/Tty
437Socket774:2005/07/11(月) 06:17:59 ID:aSBbN7vj
>>436
これで常時回転疑惑解消できますな。
疑惑というか常時回転しとるけど。
438434:2005/07/11(月) 08:35:35 ID:wMgDh7ET
準鎌とオウルテックのPCケースで2万円ちょい。

新型16800円……orz
439Socket774:2005/07/11(月) 09:01:23 ID:hATpTRt+
現行は250W以下でも温度が一定を超えるとFAN回るよ。安全のためだと思うけど
プレスコとかソケAとかで常時回転は間違いなく温度。
でも1000回転はほとんど無音だからよくね?俺はむしろ常時1000回転で回ってほしい
440434:2005/07/11(月) 16:11:51 ID:wMgDh7ET
ほぼ、無音だから気に入ってます。
ただPCの天板を触ると45度前後あるし、電源の側面もそれくらいかな。
だから本体は一体何度だろうか、と考えると不安ですね。

居間のPCはXP2400+ オンボードVAGで電源は MicroATXのSeasonicの250Wだけど
多少温い程度だからファンってやっぱり大切なんですかね。

ほとんど無音で気に入っているだけど。部屋にクーラーないから怖いっす。
441Socket774:2005/07/11(月) 16:16:08 ID:olxH+Y/T
45度じゃ触れないじゃないか
442434:2005/07/13(水) 12:50:36 ID:XxKNKzMa
別に触れるけど。
世界には45℃を超える地域もあるし。
443Socket774:2005/07/13(水) 12:57:42 ID:Ri17jDkV
どうやって計ったんだ?
444Socket774:2005/07/13(水) 18:58:57 ID:9PGgGRV9
>>442
俺んちの夏場のトイレの事を言ってるのか?
445434:2005/07/13(水) 19:07:15 ID:XxKNKzMa
>>443
今、再び計ると42.9℃
PCの天板に温度センサーをテープで貼り付けました。
室内温度約25℃
今日は室温が比較的低かったから、これくらいですね。

ttp://offbike.xrea.jp/bike/cgi-bin/img-box/img20050713185132.jpg
446Socket774:2005/07/15(金) 19:19:12 ID:XUGVKama
ちょっとIDテスト
447Socket774:2005/07/15(金) 21:50:26 ID:EoUtH9TS
準鎌買いました
が・・・常にファンが轟音・・OTL

後ろのスイッチ100回位カチカチしたらなんとか止まりました
その後はファン起動せず快適になりますた
448Socket774:2005/07/15(金) 22:39:07 ID:eKfTI8qg
ええっ
449434:2005/07/16(土) 12:59:15 ID:6XINt5fj
>>447
準鎌はPC終了時、シャットダウンが出来なくてモニターが付いたままでした。
買った所にいったら、マザーボードの可能性もある、と言われたけど別のPCでも
同じ症状。

サイズに電話したら、丁寧な応対と迅速で、交換してくれました。
ちゃんと検品レポートが入ってました。

やはり、面倒でも一度サイズに電話して問い合わせた方がいいと思う。
450Socket774:2005/07/16(土) 22:27:54 ID:cKAq1ce8
>>449
447です販売店にメールを一応おととい出したけどいまだ連絡こず・・・・

サイズに電話してみます


って明日あさって休みか・・・OTL
451Socket774:2005/07/17(日) 03:09:31 ID:kz8ttsjV
準鎌てもしかしてマザー方向のスリットから熱風廃棄してる?そのためのスリットかな?
背面に出っ張ったシンクって廃棄できてるのか?
452Socket774:2005/07/17(日) 07:48:35 ID:J2DtHaki
>>451
俺のはシンクの隙間から廃熱してるっぽい
エアフローによると思う
453Socket774:2005/07/17(日) 11:53:54 ID:ZbY92aAc
ややケース内圧力を高めにすればいいと思う
454Socket774:2005/07/19(火) 20:20:52 ID:yavy2nMN
すいません準鎌を買ったのですがeverestでの計測値が
+5Vが4.2Vと表示されてますがこんなもんで大丈夫でしょうか?
455Socket774:2005/07/20(水) 13:26:01 ID:Uux6elLw
454です
自己解決しました
さっき電源単独で起動させてテスターで計ってみたらちゃんと5V出てました
456Socket774:2005/07/21(木) 23:30:06 ID:WPCRXSn1
最近、鎌力 弐 400Wに買い換え者ですが、
10分程度電源つけたままほおって置くと
勝手に電源が落ちます。
鎌力 弐が原因でしょうか?
457Socket774:2005/07/21(木) 23:39:33 ID:27XlsbNk
元の電源に戻すと良いよ
458Socket774:2005/07/22(金) 06:06:34 ID:41UP1dZJ
鎌力弐 550W買ったんだけど
120Wしかつかってな(ry
459Socket774:2005/07/29(金) 02:22:50 ID:JsVaErxC
鎌力弐400買ったんだけど、M-ATXのケースだとドライブに干渉する。
400wクラスってどれもこんなもんなの?
今までは320wのsuper sei使ってたんだけど。
松下のドライブがでかすぎるってのもあるが。
460Socket774:2005/07/29(金) 03:27:37 ID:pYIBbhnw
>>436
>内蔵ファンのモードを変更できる。モードは計6種類あり、常時回転の“AUTO”

常時回転のどこがAUTOなんだw
461Socket774:2005/07/29(金) 10:25:43 ID:iomBQ2xk
>>459
光学ドライブの電源のところと干渉するんだったら
ケーブルを上に通してそれから下に通すとなんとかなるよ。
無理だったらスマソ。
462Socket774:2005/07/30(土) 21:36:37 ID:rymYnN1J
>>461
組むには組めたんだが、結構ギリギリで怖いからドライブかえようかと。
πって長い?
デザインと性能考えるとπになるのだが。
だめならTEACがいいかな。
463Socket774:2005/07/30(土) 23:27:21 ID:ehf1oKgu
日本人ならπ
464Socket774:2005/07/30(土) 23:32:10 ID:a8pNdxBw
465Socket774:2005/07/30(土) 23:33:43 ID:a8pNdxBw
すまん、直リンしてしまったorz
466Socket774:2005/07/31(日) 00:20:26 ID:6UyAmDab
いまのより16_短いけど、TEACの方がめちゃ短いね。
でも黒しかないっぽい。
ピュアホワイトがほしいのだがなぁ。
殻RAM使いたいから松下が良いのだが、196_もあるのがなぁ。
IOの外付け買って、内蔵はπになるかな。
そろそろA09-Jの次が出てきてほしいところですね。
467Socket774:2005/07/31(日) 13:01:21 ID:8TT9YFIP
468Socket774:2005/07/31(日) 19:00:41 ID:joN0YRfl
準鎌を買おうと思っています。
250W以下というのがどれくらいのものなのか知りたくて、
電力がアナログメーターで表示されるタップ(市販)で計ってみたら
3DMarkを走らせない限り250Wを下回っていたんですが、結果がイマイチ信用できない…
CPU:Athlon64 3200+ 定格
マザー:MSI K8N Diamond
ビデオ:ASUS Geforce6600GT 定格
HDD:HGST S-ATA 160GBx1
メモリ:Hyundai 1024MB 定格
アイドル時や、音楽再生程度の負荷時でファンが回らなければいいのですが。
近い構成の準鎌オーナーの方の場合はどうですか。
469Socket774:2005/07/31(日) 19:41:24 ID:0H9dv2EJ
7800GTX&X2搭載機を作ろうと思っていまして
電源は、鎌力弐550Wにしようと思っているのですが、
鎌力弐550Wユーザーの皆様の使用感お聞かせ願いたいです。
470Socket774:2005/07/31(日) 21:44:22 ID:e1cMddds
>>468
俺は近くないからコメントできん

http://www.scythe.co.jp/power/20050713-203329.html
471Socket774:2005/07/31(日) 22:10:07 ID:GBLlxfQV
俺の準鎌は何をどうやっても回ってる。
不良みたい。
472Socket774:2005/07/31(日) 22:18:48 ID:e1cMddds
俺の準鎌は最初青ランプ付きっぱなしでファン止まらなくて
初期不良と思ったけどスイッチを弾くような感じに押し戻したら直った
473468:2005/07/31(日) 23:32:08 ID:joN0YRfl
>>471-472
夏場だから高い温度を感知して回るんでしょうかね。そうでなければ不良か。
回ったとしても十分静かであれば購入したいと思います。
474Socket774:2005/07/31(日) 23:43:50 ID:GBLlxfQV
まあ常時回転でも非常に静かだよ。
むしろ常時回転不良の方が安心感があっていいかも。
475468:2005/08/01(月) 01:25:13 ID:7tgGpRKo
準鎌のスペック、ATX12Vはver1.3なんですね。
動作には問題無いでしょうが、将来的にどうかなと。
マザーにはATX12V ver2.0(対応?推奨?)と書いてあるし。
ここに来て悩む。
476Socket774:2005/08/02(火) 15:28:56 ID:aR3UWcC4
鎌力弐550Wって結局どうなの
477Socket774:2005/08/02(火) 15:31:23 ID:EmV94FGT
そうなのよ
478Socket774:2005/08/02(火) 16:54:28 ID:6blpurSK
値段相応じゃね?
479Socket774:2005/08/02(火) 18:18:01 ID:7aX5nnQj
夏だけどあぼん報告はないのかね?
熱で壊れるのが怖くてまだ準鎌買うのを渋っている漏れ・・・。
480Socket774:2005/08/02(火) 19:28:11 ID:npCJzZwa
俺の準鎌まだ平気だな
といっても負荷掛けてもファンレス動作だから250W以下か・・・
481Socket774:2005/08/02(火) 19:59:02 ID:LEaEDZUs
>>473
準鎌は250W以下でもファン回転するって報告あったよ。
不良とかじゃなくて。
だから250W以上にならなければ回らないっていう考えは
しない方がいいかも。

そんな俺の鎌力B 380Wは夏でも元気さ。
482Socket774:2005/08/03(水) 12:16:57 ID:LeeV3Tfk
準鎌買ったけどcoolon使うとかなり発熱する
で、coolonをやめるが、今度はCPU温度が52℃に……

CPUはAthlonXP1800+でつ
483Socket774:2005/08/03(水) 12:22:16 ID:zcX7DTtW
ヒント:後ろのボタン
484Socket774:2005/08/03(水) 13:18:05 ID:LeeV3Tfk
>>483
CPUファンの排気はダクト使って直接外に出してるから
ケース内温度自体はそれほど高くないと思う

んで、coolon使ってたときは、負荷時に自動でファンが動いてた
485Socket774:2005/08/03(水) 17:10:45 ID:Vs/lPV4C
エアフローがクソなのでは
486484:2005/08/04(木) 01:59:41 ID:CzEIiWSN
>>485
エアフローはかなり弱いかな
ファンはダクトでの排気の12cmファン1000rpmと
PCI冷却用の8cmファンだけだから

まぁ、こんな状況でも準鎌のファンは回らなく
安定動作してるってことで
487Socket774:2005/08/04(木) 02:07:43 ID:k8MT2csS
ところで殺される三人の走力はどうなのよ
488Socket774:2005/08/04(木) 02:08:37 ID:k8MT2csS
誤爆w
489Socket774:2005/08/10(水) 12:49:09 ID:IJSJPwlu
>>469
CPU:Athlon64 X2 4800+@FSB280*10 同期
M/B:nF4 UltraD
メモリ:3200XL
G/B:7800GTX
HDD:IBM 250GB SATA ×4台
鎌力弐 550W
な構成で使ってるけど、正直微妙…電源は触れないぐらい暑くなるし
しばいてると変な匂いが出てくるし。シバクと必ず匂う。

定格で動かすには十分かもしれないけど、あまりいい物ではないかも。


490Socket774:2005/08/10(水) 18:02:44 ID:jT6DYDiv
うちの鎌力弐550Wはそんなことないけどなあ。
491Socket774:2005/08/10(水) 18:16:01 ID:QMKccmtl
エアフローが糞なんでしょ
492489:2005/08/10(水) 18:53:30 ID:IJSJPwlu
>>491
ごめん。お前のpcよりマシだと思うよ。笑
493Socket774:2005/08/10(水) 18:57:35 ID:QMKccmtl
>492 名前:489[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 18:53:30 ID:IJSJPwlu
>>491
>ごめん。お前のpcよりマシだと思うよ。笑

アイタタタタタタ・・・
494Socket774:2005/08/10(水) 19:01:17 ID:kNd/Bf4G
DOCOMO夏真っ盛りですな
495Socket774:2005/08/10(水) 20:12:04 ID:aevdLWDG
たまにはageてみるか
496Socket774:2005/08/10(水) 23:42:50 ID:5DfHorhf
7cmくらいの補助ファン付けた方がいいわ
497Socket774:2005/08/11(木) 00:40:31 ID:ACH1Y9RM
このシリーズを分解した人っているのかな?
電解コンデンサの種類だけでも知りたい
まぁ国産じゃないと思うけど
498Socket774:2005/08/11(木) 02:13:23 ID:ANfC8pOX
突破
499Socket774:2005/08/12(金) 07:47:07 ID:/2zjqFDL
>>492
世の中って広いんだよ。w
井の中の蛙って知ってる?
500Socket774:2005/08/13(土) 21:33:22 ID:ocRqGlqd
自作PC電源は中身を見ないほうがいいよ。吐き気がしてくるから、「知らぬが仏」と言う事で。
501Socket774:2005/08/14(日) 04:16:38 ID:L3chs+Af
>>500
うちのもなかにうんこが付いてた。
502Socket774:2005/08/14(日) 06:11:04 ID:+cDDqLSk
一応サイズなのでこのスレでいいのかな?
http://www.scythe.co.jp/power/20050727-185531.html
使ってる方いますか?プラグイン方式で
12Vを2系統と1系統自動で制御がうりみたいです。
説明読んだ感じでは結構いいような気がするのですが。
503Socket774:2005/08/25(木) 09:59:26 ID:MgJj8wcV
hosyu
504Socket774:2005/08/27(土) 16:13:43 ID:Rctqkh6/
準ファンレスのVGA/HDDて書かれた4ピン使ってる?シールドされてる奴。
必要ないVGAだからシステムのHDDに使おうと思うんだけどシールドと独立線とゆうことで
ちょっとは効果あるのかな?
505Socket774:2005/08/29(月) 11:13:16 ID:FeUeLdYc
鎌Uの12Vって、20A*2の割りに、出力W数が低すぎ。
絶対、元々一系統のを分けてるだけだよね〜
506Socket774:2005/09/06(火) 03:42:00 ID:mK46HiD8
保守
507Socket774:2005/09/06(火) 03:42:55 ID:tT46D8jl
ほっしゅほっしゅ
508Socket774:2005/09/06(火) 14:21:55 ID:gxtOdR5z
小鎌を使っている方のレビューきぼんぬ
509Socket774:2005/09/09(金) 00:09:22 ID:CGePUy5Y
ノースウッド3.4GHzとX850XT PEの組み合わせで
鎌力弐 KMRK-550Aでの3Dゲームなんですけど、
12V系が2系統各20Aということですが高負荷時も大丈夫でしょうかね?
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:34 ID:p/tSzyHA
初代鎌力(改良版)使ってるけど、これって排熱は大丈夫なのか…
無音に等しいんだが
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:19 ID:WSFyA5pc
>>510
どうなんだろうね。
少なくとも騒音に関しては、初代はその静かさで大人気だったのに、
その後からはうるさくなってこの有様、、、、
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:55 ID:p/tSzyHA
>>511
いまの型ってうるさいのか…シランカッタス

次期マシン組む時も鎌力使おうと考えてたんだけど、他の電源も視野に入れて
検討したほうが良いのかな…
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:43 ID:pAweeDuj
検討するだけなら何を検討しても損はないと思う。
実際買うにしても鎌力じゃなければ駄目ってモノでもないし。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:35 ID:fCHpOv4O
>>510
熱いね
515Socket774:2005/09/13(火) 01:36:44 ID:g++AuwgG
rev.Bいつもautoで使ってるけどファンがブン回ったこと一度も無いなぁ
どんくらいの温度からファンの回転数上がるんだろ
516Socket774:2005/09/13(火) 06:20:19 ID:m4WjDC48
日経Win PC 2004念11月によると鎌力RevBのコンデンサ温度は割りと高めだった。
517Socket774:2005/09/18(日) 14:05:01 ID:1Z4eQEu6
>>489
わからんのだけど、12vが2系統に分かれてる電源、
しかも一系統にまとめられないショボ仕様の電源で
7800GTX(22A必要だっけ?)なんて代物を使ってるから12vの片方が
パンパンにシバキ杉でそのようになってるんじゃないのかい?

こちとら自作素人なんで全然見当違いかもしれんけど。
518Socket774:2005/09/20(火) 00:43:36 ID:fV8Fl437
鎌力弐で7800GTXとか止めた方がいいだろー。
電源選択間違ってると思う。

もっと1万後半とかの電源選ぶべきだよ。
519Socket774:2005/09/20(火) 02:19:56 ID:XobT9ccl
なんだその微妙な選択肢は
520Socket774:2005/09/25(日) 12:50:09 ID:37nzYtcZ
買ってきたのでage
521Socket774:2005/09/29(木) 01:09:56 ID:ckmIXhog
初期不良引いたのでsage
522Socket774:2005/10/01(土) 10:03:44 ID:Tuxf5lnz
>>518
気にしすぎじゃない?
7800GTX二枚使ってるけど問題ないよ今のところ
523Socket774:2005/10/03(月) 18:57:42 ID:xtmBuk9r
鎌II 550Wいいよ。
想像以上に音しないねこれ。ほぼ無音。
HDD4台にX800でBF2やりまくり〜。
524Socket774:2005/10/05(水) 01:46:03 ID:cmv/7yVL
初めナマステ。
涼しくなってきたこんな時期にB鎌背面にFANを追加しようと思うんですが、
8cmFAN追加はやっぱり無理ですかねぇ?
(B鎌カタログスペックでは高さ7.2cm)

8cmだと選択肢増えて嬉しいんだけど・・・
斜めにして無理やり入れてみるか。
何方か経験のある方、ご教授お願い致します。
525Socket774:2005/10/05(水) 22:02:24 ID:vUh7incE
鎌2 400Wを買ってみた。
ファンの風が少ないようだが、冷却は大丈夫なのだろうか・・・
526Socket774:2005/10/06(木) 12:28:19 ID:kHrQo/i9
鎌2は末端までツイスト+メッシュ加工されてるのがいいなー。
これだけでかなり気に入った。
527Socket774:2005/10/06(木) 21:43:48 ID:ncsTtgYO
鎌力ではないけど同じくSYCTHEが取り扱ってるTOP-500P5 EZもツイストメッシュ加工されてるよ
しかもこっちはプラグイン式だし
あんまり話題にならないカラ静穏性については知らないけど
528Socket774:2005/10/06(木) 23:33:16 ID:kHrQo/i9
便利そうだけど、いま鎌力2のケーブル全部使ってるから
俺にはあんまり意味ないかもw
529Socket774:2005/10/09(日) 00:50:50 ID:pzZwI1NJ
鎌弐の使ってないケーブル無理やりケース側面に押し込んでる(´Д`;)ヾ
自分AGPスロットですから(つω-`。)
550W音は静かです m9っ`・ω・´)シャキーン
530Socket774:2005/10/09(日) 01:52:35 ID:m2kaeWoX
鎌2とプラグインパワーで迷っていますYO
正直、ケーブル取り外しの可否と、
ファンのサイズくらいしか目立つ差がないんだけど・・・。
531Socket774:2005/10/09(日) 02:06:55 ID:dLaYquco
>>529
あお、そんなもん、おめー
ちんぽ太ももの間に挟んで( ‘∀‘)つ「女のコ☆」
ってやってるみてーできんもー☆
532Socket774:2005/10/10(月) 02:06:53 ID:o0grU4JI
こんな糞電源使ってるアホいるの?
やっぱ電源はAntecだろww
533Socket774:2005/10/10(月) 02:11:51 ID:vt72xuOj
鎌力もAntecも糞
534Socket774:2005/10/10(月) 08:29:02 ID:kiFpvKnk
やっぱりACアダプタww
535Socket774:2005/10/10(月) 11:11:48 ID:ZHnMPYok
そこで電線直結ですよ
536Socket774:2005/10/10(月) 23:04:35 ID:iWsmYSje
糞は未来のエネルギ〜だ〜

by吾郎
537Socket774:2005/10/14(金) 13:05:58 ID:4A0725un
初めてケース付属以外の電源買ったけどコレホント熱いな
ぬる熱いから40度は超えてそうだけど不良品じゃないよね?鎌弐の400wだが
前の5年使った300w電源は全くケースに熱がこなかったからビックリよ
まぁ容量も大分違うけど
538Socket774:2005/10/14(金) 14:22:09 ID:NPj9+WvP
俺はむしろぬるくなったぞ。
HECのケース付属のから換えたんだが
539Socket774:2005/10/17(月) 01:57:45 ID:y4DNT4JC
このスレが鎌力弐のお話で盛り上がってない理由↓
540Socket774:2005/10/17(月) 15:03:20 ID:YL1j5fsR

「アルマズ」を使う予定だから
541Socket774:2005/10/17(月) 17:04:05 ID:X6+Q8cxM
初代鎌改良版使ってるけど、次はアビーの電源使うかなぁ…
現行製品駄目駄目っぽいし
542Socket774:2005/10/17(月) 17:08:28 ID:Hu7AXAPh
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
543Socket774:2005/10/17(月) 21:50:46 ID:5NP1rEsg
鎌力弐で話すようなことが特に無いというか…。
実に普通に使ってるからなぁ。なんか不具合でもあれば別だけど
544Socket774:2005/10/19(水) 00:21:58 ID:ZzfMdS6J
しかし、鎌力なんてあやしげな名前をやめればもっと売れると思うんだが…

漏れも2chで評判効いてなかったら名前からして無条件でスルーしてたと思う
545Socket774:2005/10/21(金) 04:30:33 ID:wi2Zf2Zv
日本橋はseasonicだらけで鎌力置いてる店少なさす
そもそみ電源を豊富に扱ってる店少なさす
546Socket774:2005/10/22(土) 03:21:14 ID:PgeHzRb5
>>544
もっと売れるっていうか、秋葉原の店頭の売り上げランキングじゃ
どこでも1・2位になってるよ。
547402:2005/10/22(土) 21:52:37 ID:mmLvK6JT
親のPC作るために、なんとなく蟷螂弐を買った。
デザインかっこいいね。音も俺のowltechの蜂の巣電源より静かだよ。
次作るときもこれを買おう。
548Socket774:2005/10/23(日) 00:23:48 ID:ybTRd1q4
>>546
今以上に更に売れるようになると思う

鎌力なんて怪しげな名前の製品を買う人間って事前にネットで情報を
仕入れているようなコアなユーザーばかりでそ
549Socket774:2005/10/23(日) 01:25:12 ID:0KSaY9Uh

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
550Socket774:2005/10/23(日) 03:32:01 ID:WTFLkoWJ
>>548
まあ、たしかにSEASONICとかのほうがそれっぽいわな。
でもネットみないような人の大方は店頭のランキング見て決めちゃうと思うよ。
でもツクモ行ったら鎌力弐と競合してるツクモオリジナル電源(中身はTAO)が
1位ってなってたけどあれはあやしいなw
551Socket774:2005/10/25(火) 19:57:52 ID:dqnSr1Xe
準鎌買ってきたけどマジ静かでイイ!!
音無たんさよなら・・・。
552Socket774:2005/10/25(火) 20:04:13 ID:Fl7BuqK3
響子さあああああああああああああああああああん
553ピョン基地:2005/10/25(火) 20:15:40 ID:E1WXCYIY
京子ちゃんじゃないのか、ヒロシ
554Socket774:2005/10/25(火) 20:57:57 ID:67wgEr6r
>>552
好きじゃああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
555Socket774:2005/10/26(水) 11:39:43 ID:twnE8WmU
脇クンクンしたい
556Socket774:2005/10/26(水) 23:39:52 ID:vdcjHIbM
新鎌500wのファンがいかれて酷い音が出るようになったんで、
ファン交換しようとしたけど9cmで15mm厚のファンが無い。
とりあえず25mmファンを外に付けてるけど、内蔵できるのはないものか・・・
557Socket774:2005/10/27(木) 20:38:51 ID:2+bp0B5l
558Socket774:2005/10/28(金) 17:54:32 ID:pU0Nt4/K
鎌力2の550w買ったけど、音がうるさすぎ
どこが極静穏なんだよ
通常字の回転数落とせないのかな・・・
559Socket774:2005/10/30(日) 06:38:28 ID:1GS/FCRV
うちの550Wはめっさ静かだが…。
通常時はほとんど音してないぞ。
560Socket774:2005/10/30(日) 12:17:41 ID:cQKaO4GD
構成を書かないと
何の解決にもならないワナ、、、
561Socket774:2005/10/30(日) 15:04:45 ID:noN9YYhW
ワタナベ電源500Wと鎌力弐550W持ってるが比べると
鎌力弐はたしかにうるせえな、回転数オートのモードあればいいのに
562Socket774:2005/10/30(日) 15:05:23 ID:BkN61AC7
ここで質問です。

鎌力弐なんですが、これのOUTPUTの表を見ると
12Vが二系統になってますよね?

これのケーブルの見分け方なんてあるのでしょうか?
ケーブルが二本しかない?
563Socket774:2005/10/30(日) 19:31:54 ID:1GS/FCRV
>>561
回転数変わってるよ。
通常時は微風でほとんど音してない。
3Dゲームやると回りだす感じ。
564Socket774:2005/10/30(日) 23:11:26 ID:noN9YYhW
>>563
その通常時の微風がうるさい
565Socket774:2005/10/31(月) 00:55:15 ID:PhaOVnwk
まあ、12センチタイプだからね、、、
低負荷がメインなら、8センチモノの方が静かだよ。
566Socket774:2005/10/31(月) 02:44:18 ID:xFCkXxQx
>>564
プレスコ?
567Socket774:2005/10/31(月) 11:56:42 ID:GpoujE8F
>>566
関係あるの?
568Socket774:2005/10/31(月) 22:20:26 ID:tHlVY+tr
おい誰か>>562に教えてやれよ。

おっとこんな事書くと「本人乙」って書かれそうだなw





まぁ本人なんだけど。
誰か教えてください・゚・(つД`)・゚・
569Socket774:2005/10/31(月) 22:25:51 ID:GpoujE8F
>>568
青いコネクタ
570Socket774:2005/10/31(月) 22:41:36 ID:tHlVY+tr
あれってVGA専用コネクタですよね?

って事は
HDDなどのコネクタ 一系統
VGAの専用コネクタ 一系統
計二系統って事ですか。

なるほど!
注文してくる!
571Socket774:2005/10/31(月) 22:42:18 ID:tHlVY+tr
何度もスイマセン

>>569
ありがとうございました(・∀・)
572Socket774:2005/10/31(月) 23:19:24 ID:xFCkXxQx
>>567
消費電力高いとファンの回転数も高くなるんじゃない
573Socket774:2005/10/31(月) 23:30:28 ID:GpoujE8F
>>570
それとはまた別でついてる
574Socket774:2005/11/01(火) 00:05:40 ID:kQadUNNJ
>>570
CPU⇒+12V2
その他⇒+12V1
575Socket774:2005/11/01(火) 06:49:32 ID:js0xhU9F
>>572
ビンゴ!
576Socket774:2005/11/01(火) 14:36:39 ID:+lH46PoZ
鎌力弐って消費電力で回転数かわるの?
普通、温度じゃねーの?
577570:2005/11/01(火) 19:59:45 ID:xczD3ynP
我慢できずに近所で鎌力弐450W買ってきますた。
が、青いコネクタってのはPCIE VGA専用の6PIN1本しかなかったです。
HDD、FDD等の配線が3本、その内1本はFDDのコネクタが無い配線でした。
あとはSATAのコネクタ。

こうなると>>574のが正しいのですかね?
もしかしてFDDのコネクタが無いやつが一系統!?

俺のマズァーはAGP・・・6PINを普通の3PINにする変換コネクタ探したけど無いし。
逆はあるんですけどね。3PIN2本を6PINに変換。
勿体無いなぁ(´・ω・`)
578Socket774:2005/11/01(火) 20:28:52 ID:+lH46PoZ
>>577
550Wしか2系統じゃないよ
579Mm:2005/11/01(火) 21:09:03 ID:WwM6nZCZ
鎌力弍を使ってるんですが、電源を落とした後にファンがゆっくり回りぱなしなんですよ
初期不良かな?とも思ってるんですが、意見聞かせて下さい
580Socket774:2005/11/01(火) 21:21:18 ID:iDoypbfY
ずっと止まらないなら不良
ある程度で止まるなら正常
581Socket774:2005/11/01(火) 21:22:53 ID:MbyL8a7a
>>579
ずっと回りっぱなしなら初期不良
しばらくしたら止まるなら仕様
582Socket774:2005/11/01(火) 21:25:46 ID:Ztue3z6n
>>579
仕様だよ。余熱を排出する機能。
シャットダウン後はケース中が熱で温度上がるから
それをゆっくりと排熱してる。と思った。

最近の電源はこの機能ついてるの多いよ。
583Socket774:2005/11/01(火) 21:46:21 ID:j8b7vNSF
>>579
説明書読んだか?
電源落としても、電源コードを抜かない限りマザーに微弱な電流を供給
し続けているからかすかにファンは回り続ける。
仕様だ。

>>580-582
適当なこと言わないように。
584Socket774:2005/11/01(火) 21:51:28 ID:+lH46PoZ
>>583
説明書ってついてたか?
585Socket774:2005/11/01(火) 22:03:07 ID:j8b7vNSF
>>584
ああ、悪い。そういえば取説はついてなかった。
いま箱見てみたら、停止後三分間は余熱を〜って記述もあった。
俺の読んだのはサイズのHPでだったかもしれん。
586Socket774:2005/11/01(火) 22:44:01 ID:Ztue3z6n
>>585
適当なこと言わないようにw
587Mm:2005/11/01(火) 23:16:16 ID:bjoWp1YY
ご返答ありがとうございます。
数時間しても止まらないので、やっぱり初期不良みたいですね?!
明日にでも早速ショップの方にもっていってみます。
588Socket774:2005/11/01(火) 23:17:28 ID:YqyYDRkC
ウソツキ
589Socket774:2005/11/02(水) 01:01:42 ID:ZxH3S9n4
>>587
はぁ?
だから微弱な電流が供給されてるから回るものだって言ってるだろ。
590Socket774:2005/11/02(水) 01:28:54 ID:qo9iRYza
>>589
おまいいいかげんにしとけよ
591574:2005/11/02(水) 02:14:46 ID:fnxHaXFT
>>577
ATX12V Ver2.0の電源なら、田コネだけが+12V2で、他は全部+12V1になる。
鎌力弐もATX12V Ver2.0対応って事だから、青いコネクタは+12V1と思われ、
使わなくても無駄になっている訳ではないと。
(消費電力が大きいCPUとVGAを同じ系統にしたら分けた意味が無い)。

ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V%20PSDG2.01.pdf
592577:2005/11/02(水) 07:30:18 ID:XERnyYF/
>>591
はぁはぁなるほど。
じゃあ普通に接続してれば二系統使ってるって事ですね。

>青いコネクタ
いや、せっかくあるのに使わない(使えない)のは勿体ないなと(´・ω・`)

安心しました。
ありがとうございます(・∀・)
593Socket774:2005/11/03(木) 18:21:53 ID:GNTqbLCh
鎌力II400W買ってくるぽ
594Socket774:2005/11/07(月) 06:50:03 ID:DvgLDcyY
初期不良引いたのでsage
595Socket774:2005/11/07(月) 11:44:24 ID:4rLHalYf
>>579
俺の淀パソについてきた鎌弐は夜に電源落としても翌晩まで回ってることあるぜ。
そのときはパワースイッチ押しても反応ないから後ろの電源切り->入りしてる。

旧鎌は最近うるさくなってきたし、まとめて二台買いなおそうかと検討中。
次も鎌のつもりで覗いてるんだが…鎌弐って故障率たかいん?
596Socket774:2005/11/07(月) 20:27:54 ID:q9ab1pQx
>>595
今の鎌弐の保証書ないん?
597595:2005/11/08(火) 11:03:08 ID:Vao3zz4S
>>596
鎌弐は淀パソについてきた奴だから今の鎌弐のパッケージ品に保証書ついてるかは
知らないし、最初っから変なら初期不良で店にゴルァするけど、数千円のパーツを
保証書使って修理することはまず無いんで保証書なくてもキニシナイ。

それ以前に不良品が多いのわかっていて不良品買うのも馬鹿らしいってこと。
鎌は安くてOutletも多目だし、旧鎌は熱かった以外問題なかったから気に入ってるん
だけど、最近品質落ちてるなら考え直そうかな、っていう感じ?

うるさくなった旧鎌はファンだけ交換したほうが幸せかなぁ…。
598Socket774:2005/11/09(水) 19:47:52 ID:DYfTjAou
鎌2の550Wを買ったんだが、電源ケーブル差し込んだ瞬間から
ゆっくりとファンが回りだして、そのままずっと回りっぱなしなんだがこんなもん?
599Socket774:2005/11/10(木) 06:55:04 ID:xPThJBs4
Tsukumoで安売りやってるぞ。
欲しい人は急げ。
600Socket774:2005/11/10(木) 17:33:07 ID:Xaj/cj2t
>>598
そんなもん。
601Socket774:2005/11/10(木) 20:54:22 ID:wJ3Ohi1k
>>598
もうそろそろ止まった?www
602Socket774:2005/11/13(日) 02:00:40 ID:VmvguGYJ
俺もきょう鎌力弐買ったんだけど、電源コネクタ挿した時点でファンが回るんだけどみんなそうなの?
603Socket774:2005/11/13(日) 10:14:48 ID:1IR4Q+ne
そのうち止まれば正常。3分だっけか。
604Socket774:2005/11/17(木) 06:50:14 ID:fI1dWfIn
PCの電源のボタン押す
      ↓
電源のファンが爆音で回りPC起動せず
      ↓
コンセント抜いて電源落とす
      ↓
(3回以上最初に戻る)

電源ファンの音が静かなときのみ,VGAのメモリとか出てくる画面になりPC起動
なんだこれ(#゚Д゚)
605Socket774:2005/11/20(日) 00:00:32 ID:f5+7D6Hm
ちょうとどいタイミングで質問あって助かった。
俺もコンセントにさしただけでファン回ります。
3分俺も試してみる。

起動はできてて、今のとこ順調にOS入れてる最中なので、初期不良でないことを祈る。
606Socket774:2005/11/21(月) 06:31:10 ID:tcdoGMVW
昨日鎌力弐買ってきました。
かなり静かになって満足ですが、コンセントにさしてからすぐに電源が入らない?
やはり3分間待ってからじゃないとだめなんだろうか。
あとケースの独自仕様かしらんが、電源が入りきらない!
ちょうど新ケース買う予定だったので注文してきます。
また、電源が気にならなくなったら、CPUクーラーが気になりだしたので追加購入します。
その次はビデオカードをファンレスのに交換しそうw
607Socket774:2005/11/22(火) 01:43:31 ID:syk7C3Mb
鎌力弐(500W)を買ってきましたが初期不良にあたり、2台目に交換しました。
早速取り付け電源を入れるとラジカセからひどいノイズが発生しました。
電源を切ると収まるのですが、これも何かの不良でしょうか?
1台目のときは無かったのに・・・。
608Socket774:2005/11/22(火) 10:53:42 ID:gkAsdUSN
>>604
それうちでも時々なる。
買って一ヶ月もたってない鎌力弐400wだが他に全く同じ症状の人がいるとは・・・
609Socket774:2005/11/22(火) 12:36:14 ID:s+TIlUBp
うちの鎌力弐550Wはスタッカーに突っ込んで64X2をOCしてHDD8台と
GeForce6800GTで動かしてるけど何も問題ないがお前等相当運が悪いんだな。
むしろFSBを220以上に上げるとSATAが使えなくなるママンの方がうんこ。
610Socket774:2005/11/24(木) 10:06:14 ID:X1z8xre+
+12V 20A x 2系統のうちの1系統が対CPU専用だとは知らずに
+12V 18A x 1の400W電源から鎌力弐450Wに買い換えてしまった。
田コネが無い自分の環境下だと実質的には 2Aしか違わなかったのに・・・orz
611Socket774:2005/12/05(月) 21:01:54 ID:nyWqb58b
シャットダウン後のファン回転時間って常にきっちり3分なの?

電源の温度やかかってた負荷によって短くなったりするのかな?
きっちり計ってないけど、なんだか3分たつ前に止まる事が多いような気がする

下がってきたのでアゲます
612Socket774:2005/12/08(木) 13:04:52 ID:yMwQ4V9l
電源コネクタ刺してもファン回らないんだが・・・・
613Socket774:2005/12/13(火) 10:02:52 ID:GWiQ9NJl
鎌はいいよぉ〜
614Socket774:2005/12/13(火) 18:38:43 ID:D98X3muc
準鎌のフィン部分に付いてるガードって分解せずに外せる?
615Socket774:2005/12/14(水) 01:59:34 ID:t8uazel5
鎌力2 400Wなんだが、使っているうちに電源ケーブルがぐらぐらになって
落ちてしまう。
616Socket774:2005/12/14(水) 16:30:46 ID:ofblXteT
鎌力 弐 KMRK-550A (II)買おうと思ってるんだが品質の方はどうなの?
617Socket774:2005/12/14(水) 16:32:54 ID:ofblXteT
あ、すまん
TOP-500PS EZかKMRK-550A (II)どっちを買おうか迷ってるんだがどっちがお勧め?
618Socket774:2005/12/14(水) 17:44:36 ID:/JYvrl+d
>>617
TOPを勧めてみる
でも白狼みたいにケーブルが固いと、困りものだが・・・
どうなんだろうか?
619Socket774:2005/12/14(水) 18:09:26 ID:ofblXteT
>>618
サンクス。
このスレで聞くべきではないと思うが白狼530WとTOP-500PS EZって品質的にはどっちのが上?
今この2つで迷ってる。
620Socket774:2005/12/14(水) 18:37:32 ID:/JYvrl+d
>>619
白狼は、TOPのOEMって報告をどっかで見たな
品質的にどっちが上かはワカンネ


白狼のレポはこっちで出てるから参考にしてみな

静音電源総合 part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133874512/l50
621Socket774:2005/12/18(日) 12:34:46 ID:t0ov7hRj
質問
鎌力REVbを使ってたんだけど、24ピンの分割できる4ピンコネクタの方向って一体?
別口で4ピンあるけど、せっかくシールドしてるから、分割してできる4ピンを使いたい。
マザボはgigaのultra939で、4ピンコネクタが別口でATX電源からかなり離れたところにあるっす。
622Socket774:2005/12/18(日) 23:55:59 ID:Jg3syTuO
( ゚д゚)ポカーン
623Socket774:2005/12/19(月) 18:32:30 ID:6WxZ5rDY
( ゚д゚)カポーン
624Socket774:2005/12/19(月) 18:57:00 ID:hCeob751
( ゚д゚)カンポー
625Socket774:2005/12/19(月) 19:21:20 ID:XAR1+1ei
( ゚д゚)ガンホー
626Socket774:2005/12/19(月) 19:24:30 ID:kBmDQi4H
( ゚д゚)ボカーン
627Socket774:2005/12/19(月) 19:33:09 ID:XAR1+1ei
( ゚д゚)ポンカンー
628Socket774:2005/12/19(月) 19:44:52 ID:hCeob751
( ゚д゚)ボンカレー
629Socket774:2005/12/19(月) 19:55:12 ID:6WxZ5rDY
( ゚д゚)カネクレー
630Socket774:2005/12/19(月) 21:22:50 ID:ceP8nugD
( ゚д゚ )コッチヲミロ
631Socket774:2005/12/19(月) 21:53:19 ID:e3jvLCpV
もうこのスレはダメかもしれんね
632Socket774:2005/12/19(月) 22:07:03 ID:XAR1+1ei
山行こう、山
633Socket774:2005/12/19(月) 23:09:54 ID:kBmDQi4H
この流れの一つに書いてみたけど今またここを見て爆笑したよ
634Socket774:2005/12/19(月) 23:33:18 ID:ll/uHqFm
phooo phooo pull up, phooo phooo pull up
635Socket774:2005/12/20(火) 09:03:17 ID:+Gqurz0J
636Socket774:2005/12/21(水) 23:26:35 ID:zcuDseBm
どこ触ってんのよ
637Socket774:2005/12/22(木) 10:29:39 ID:HA0ufOX7

俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
638Socket774:2005/12/23(金) 23:05:55 ID:+rM8mbqu
「ちょwwwごめwww nVIDIA...orz」
639Socket774:2005/12/26(月) 22:24:01 ID:8x1vFI+0
山積になっていた鎌力弐550Wをくじを引くように選び〜
「どれにしようかな、天の神様の言うとおり・・」
今のところ1等を引き当てた気分ですよ
640Socket774:2005/12/26(月) 23:01:59 ID:8CURRrKK
電源ケーブルのコネクタがユルユルになってすぐ抜けると言うことで
修理に出したけど、年内に戻ってくるかな・・・
641Socket774:2005/12/27(火) 11:30:18 ID:EBF2UyGa
あそこはSUPERMICROだったw
642Socket774:2006/01/06(金) 19:43:46 ID:wTSN9tsf
死守
643age:2006/01/06(金) 20:49:41 ID:pkVafvfw
644Socket774:2006/01/09(月) 17:40:55 ID:jH8ms4wP
>>639
自分も暮れに同じ鎌力弐550W、1等引きますた(TT)
電源のSW入れたときに電源ファンが回るものの、マザボのスタンバイLEDも点灯せず、
正月早々、購入店に持ち込んで初期不良交換してもらいましたが...
(交換のときに店側でチェックしたら、電圧は出てるみたかったけど、なにが悪かったんだろ?
 まあ、1/4Wの抵抗でLED光らせるだけの電源チェッカーじゃ、
いまどきのマザボの立ち上げ時の突入電流なんか、シミュレートできんだろうが)
645Socket774:2006/01/09(月) 20:22:53 ID:Okc0MC4x
まぁ無理ちゃうか?
646Socket774:2006/01/14(土) 20:52:36 ID:gsNr2/f2
シュミレートだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
647Socket774:2006/01/14(土) 21:27:24 ID:3JHvBE2k
(´・ω・`)
648Socket774:2006/01/15(日) 14:33:10 ID:8XMLACSr
>>646、またそのネタか!
simulate、好きなように嫁
649Socket774:2006/01/15(日) 19:39:30 ID:aUE347Oy
志村だ!
650Socket774:2006/01/15(日) 21:15:02 ID:snb2WqXV
KEIANをSOLTEKした痕?
651Socket774:2006/01/15(日) 21:19:11 ID:snb2WqXV
毛を剃った痕かぁ。
652Socket774:2006/01/15(日) 21:33:50 ID:jcB2z66s
オヤジギャグうぜえ
653Socket774
準鎌買うっちゃ